【中学受験】市進学院【めんどうみ】ホームタスクU

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
小学部と中学受験を考える保護者のための意見交換場です。
誹謗・中傷は厳禁です。
アラシは華麗にスルーしましょう!
アラシのお相手する方もアラシとなりますよ〜
有意義な情報交換をしましょうね♪


  参考 http://www.ichishin.co.jp/elementary/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 11:22:47 ID:87ZqC3yw0
>>1
乙です〜
昨日の首都圏模試受けた方、どうでしたか?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 12:04:30 ID:OCOlaSs1O
いやぁ〜事故採点では偏差値60は軽く越えると思うよ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 13:34:53 ID:A8eKHZcyO
また立てたのかよ
板違いの重複スレを
板違いの重複スレを
板違いの重複スレを
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 13:36:16 ID:A8eKHZcyO
ていうかここ講師のスレにしようぜ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 14:02:02 ID:0mwtmmCN0
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 14:20:38 ID:A8eKHZcyO
>>6のスレがあるのになぜ重複スレを立てるかな
>>6のスレタイには「講師」なんて一言も書いてないのに
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 15:41:40 ID:0mwtmmCN0
>>7
じゃあ、なんでここを講師のスレにしようって言うんだ?
>>6のスレでいいじゃん

ここのスレタイには保護者って書いてあるぞ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 23:33:26 ID:A8eKHZcyO
ていうか重複なんだって
日能研もサピもみんな同じことをしてるというけど誰1人納得できるソースを持ってこないし
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 23:35:45 ID:A8eKHZcyO
>>8
それにスレタイには「保護者」なんて書いてない
あなたの目が悪いのか
俺の目が悪いのか
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 23:46:25 ID:6Gb4+T440
華麗にスル〜
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 14:34:48 ID:qG+U24o7O
>>8
スレタイには「保護者」なんて書いてない
あなたの目が悪いのか
俺の目が悪いのか
「保護者」なんて書いてない
「保護者」なんて書いてない
「保護者」なんて書いてない
あっはっは あっはっは
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 18:22:26 ID:Sf/ELrAt0
>>12
あなたの目は悪くない
悪いのは頭だけ
あっはっは あっはっは
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 18:58:36 ID:ydHy5A3R0
スルーするべきはスルーしませんか?
いちいち携帯からチェックして難癖つけるような香具師は、こっちから願い下げ。
さっさと別スレでも何でも行けばいいのに。

前スレ、途中まではマターリ進行で、参考になる事も多かったので、
あんな感じで語り合いたいです。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 19:49:45 ID:BZRtMrN80
全面的に賛成です。

早速教えてください
5年L10です。
首都模試の「目標校」は受けるべきでしょうか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 00:25:29 ID:CUtSwGEpO
>>8
スレタイには「保護者」なんて書いてない
あなたの目が悪いのか
俺の目が悪いのか
あなたの目が悪いのか
あなたの目が悪いのか
あなたの目が悪いのか
あっはっは あっはっは
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 00:27:19 ID:CUtSwGEpO
>>17
てか何で担当に聞かないでこんなとこで聞く?
スゲー笑えるんだけどw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 07:48:46 ID:m4dN+XlQ0
>>15
模試の目的が何か?じゃないですか?
今の時点で志望校が合格圏内かどうかを知りたいとか
全体の中での位置(成績)を知りたいなら
あまり意味はないと思います。

志望校が模試の会場に指定されているので
その学校での試験の雰囲気に慣れさせたいとか、
塾の定例以外の試験をやってみたいとか、
偏差値云々より弱点を見つけるためにやってみたいとか、
そういうことなら受けてもいいと思います。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 08:00:52 ID:k2CLFwcO0
>>17
なーにいってんだか・・
担当に聞いたら、「受けてください」しか言わないからに決まってるじゃない。


5年の会場模試ははっきり言って無意味。
6年後半までは、必要ないでしょ。 疲れるだけ。
志望校の雰囲気をみたいなら、親は説明会に、子供は文化祭(お祭りだけど)又は
説明会に連れて行くか、登下校を見るだけで充分です。

だいたい御三家は会場模試の会場になってないしね。

うけたいなら、サピ志望校診断かセンター模試PRE合判をうければ?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 08:03:43 ID:2gtCE1hh0
>>18
確かに志望校が模試の会場に指定されているというのは魅力がありますよね。
ただ我が家の場合、6年生になってからでもいいかなと思い、5年生の間は
受けさせるつもりはありません。合不合などその他模試に関しても6年生になって
から受けさせるつもりです。今年はとりあえず基礎固めに費やそうという考えなので。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 08:22:00 ID:CUtSwGEpO
>>19
ほう、素人のお前に何がわかる?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 08:47:15 ID:YYyqllHU0
>>15
先生に直接確認しました。
出来不出来といった成績云々ではなく、
塾外の模試を受けることに意味があると。
「なるほど」とお答えしましたが、それなら
別に首都圏でなくてもいいか?と。
だって、千葉からだと訪問してみたい会場がない・・・
日大じゃあね・・・
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 11:09:44 ID:IpgzQIBi0
>>22
5年生の模試推進派ではありませんが
他塾の模試でなく首都圏模試を選ぶメリットをあげるとすると
テスト範囲が市進のカリキュラムに合っているというくらいでしょうか。
あと他塾のものより簡単でいい成績が出やすい?
市進は他塾より進みが遅いので、
他塾の模試だと習っていないところが出る可能性はあります。

去年の話ですが、確か11月の模試では渋幕が会場になっていました。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 14:46:02 ID:CUtSwGEpO
>>19
素人のお前に何がわかる?
答えなさい
納得いく答が得られるまで聞くからw
俺はシツコイからな♪
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 14:48:46 ID:YYyqllHU0
>>23
そうですね。進度のゆるい市進に合っていますね。
大海の荒波を知らせるために17日のSAPIX志望校診断予備でも
受けさせようかと思っていましたが、
せっかく気をよくして前向きに取り組んでいるので
なにも今鼻をへし折ることもないかも。
まずは普段と違う雰囲気で腕試ししてもらいましょうか。
これで悪けりゃ、自分で焦るでしょうし。

うちははるばる世田谷学園まで行ってきまーす。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 15:50:58 ID:CUtSwGEpO
>>19
素人のお前に何がわかる?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 17:57:06 ID:0Fz5q3Sv0
首都模試って魅力ある会場が少ないですよね。
あんなのだったら市進でやってくれればいいのにと思う。
特に六年だと会場まで行く時間ももったいないし。
あと受験層も「あれ?」と思うようなレベルの子が・・・
子ども曰く、休み時間にずーっと独り言を言っている子とか、
テスト全面白紙で提出してた子とか。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 19:05:51 ID:CUtSwGEpO
>>19
素人のお前に何がわかる?
29実名攻撃大好きKITTY:2007/09/12(水) 21:29:54 ID:LWekXGi10
>>27
受験本番は朝早くけっこう遠くまで行きますよ。
6年なら、その練習になると思いますけど。
難関校でもブツブツ独り言いってる子もたまにいます。
そういう子を気にせず、集中して試験を受けられるようにする意味も、
模試にはあると思います。
市進の教室では定例の雰囲気になってしまうと思いますが。。。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 21:56:19 ID:CUtSwGEpO
>>19
逃げないで答えろよ
まあ担当に言わずこんなとこでしか吠えられない奴等の集まりだから多くは望まんがw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 22:45:49 ID:0Fz5q3Sv0
>>29
うーんそうですね、でも遠くにも行きたい学校がなくって・・・
なんで都内は聞いたこともない女子校ばっかりなのかと毎度がっくり。
(うちは男子なので)
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 00:33:01 ID:Zq0+Q67h0
>>31
5年なら無理して受けることないと思いますよ。
行きたい学校があって時間があったら受ける、くらいでいいんじゃないですか?
特に5年生なら成績云々という模試ではありませんので。

どちら方面が希望の方かわかりませんが
ちなみに6年のセンター模試
9月から12月までは千葉は渋幕、幕張メッセ(各2回?)、東邦など。
首都圏模試に比べて会場が魅力的です。

6年になったら忙しくなるので
今の時期ならあちこちの文化祭にでも行かれたらいかがでしょうか?
ゆっくり見られるのも5年生までです。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 00:49:00 ID:nIh8LlMlO
2ちゃんに書き込む主婦きんもーっ☆
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 00:51:33 ID:nIh8LlMlO
まあこれで>>8>>19は駆除成功だな♪
まだまだゴキブリみたいなのがいっぱいいるから先は長いがw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 09:30:29 ID:bFUgzn5w0
>>31
都内は女子校ばかりなんですか?
去年は首都圏模試でも、海城、本郷、世田谷学園とかでしたが。
男子校希望なら、さすがに女子校はパスですね。
あとは共学で興味があるところにするしか。
でも、5年なら無理なされなくても。
6年なら、海城とかお薦めです。
学校説明会はもちろんありませんが。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 11:41:19 ID:9Ec2EWk60
15です。
皆さん、色々な意見ありがとうございました。
担当の先生にお聞きしましたら、「やはりそろそろ受けた方がいいですね」という
お話でした。(今まで首都模試は受けたことがなかったので‥)

でも、色々と考えた結果、今回は見送ることにします。
その分、各校の文化祭や、保護者対象の説明会などで学校の雰囲気を見てから
会場模試をうけることにします。

市進は保護者同士の情報交換があまり出来ないので、他の皆がどうしているのか
担当から聞くだけではよく分かりませんでした。
今回運よく数名の保護者の方にお会いして話しましたら、一人目の方は塾のいう通りに
首都模試を受験されているようですが、二人以上を終えてらっしゃる方はお二方とも
5年のうちは受けない、6年になってFだったら、もしかしたら、ずっと受けないかも・・と
おっしゃってました。

わが家でも試行錯誤してみます。
またご意見を聞かせてください。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 12:01:27 ID:S/w1cMUc0
>>36
6Fですが、首都圏模試の申し込み用紙は持ち帰るものの
受験するようにとは全く言われていません。

一応ご参考までに一言。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 12:15:54 ID:bFUgzn5w0
はっきり言ってFもピンきりですから。
渋幕までしか受けないなら、サピと一緒に合不合4回で終わり。
市川受けるなら、首都圏模試も受けたほうが・・・とオモウ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 12:43:23 ID:nIh8LlMlO
ガタガタうるせえぞマンコどもが!
このクソ重複スレを早く消費するためにしつこく続けるからな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 12:45:58 ID:nIh8LlMlO
>>36直訳
ウチの子は6Fざますオホホホ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 12:51:29 ID:9Ec2EWk60
>>37>>38
ありがとうございます。
ここのところ、ナビ模試以降ですが、ちょっと気力も落ちてきているので
秋から6年の様子をみて決めたいと思います。
そういう意味では文化祭はいい機会かも。
ちょっと舐めている感じなので・・

>>39-40
うちの子は上にも書きましたが、5年です
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 12:51:49 ID:nIh8LlMlO
ホラホラ馬鹿っ母ども
抵抗してみなサーイ♪
口じゃ敵わないからってスルーばかりしねぇでよw
一番可愛そうなのは子供たちだなw
お前らみてえな馬鹿っ母を持ってw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 12:54:52 ID:nIh8LlMlO
スレを荒らされても何も言えない馬鹿っ母ども
俺の勝ちだ♪
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 12:58:01 ID:S/w1cMUc0
>>41
文化祭は4〜5年生の間に行っておいた方がいいです。
6年になって行きたくても本当に時間がとれません。
(模試+週末は過去問の宿題があるため)
もし時間がとれるなら受験しないかも?と思われる学校まで行くといいです。
いくつかの学校を見ると、違いというか肌で感じるものがわかってきます。
生徒さんを見て、自分の子供の友達になれそうな雰囲気だな、とか。
子供に合いそうな学校がわかります。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 13:03:05 ID:nIh8LlMlO
何が肌で感じるだよw
俺が怖くて何も言えないくせに♪
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 13:03:59 ID:nIh8LlMlO
もしかしてシカトしたら俺が飽きてやめるとでも思ってる?
考えが甘い親だね♪
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 18:11:00 ID:9Ec2EWk60
ありがとうございます。
文化祭で子供とともにしっかり雰囲気を見てこようと思います。

子供は楽しんで、この学校の仲間に入りたい!とモチベーションを高めて
くれればいいのですが、みなさん、親としてどのあたりをチェックされてます?

昨年行ったときは体力系、お化け屋敷系、クイズ系で疲れてしまって
どこも楽しかっただけで終わってしまったので、今年はトイレや、生徒さんの
制服の様子(着方?)、先生方の様子などを見てこようと思ってます。
まっ、お祭りなので、多少羽目をはずしているのは割り引かないといけないですよね〜
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 19:08:33 ID:8qVkEzY60
すっごいくだらない質問なのですが、
文化祭なら親もラフな格好で大丈夫でしょうか。
なんせ、初めてなので、様子がよく分からないのです。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 19:43:04 ID:tAcZjfDQ0
>>48
男子校か女子校かにもよるかと思いますが、
ラフな格好でも別にOKでしょう。
男子校しか経験ありませんが
とくに名前を書かされたり、チェックされたりということもなかったですし。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 19:48:50 ID:D/r2u1WU0
ラフってどの程度?
男親なら襟付きシャツOK。ジーパン×。最低チノパン。
女親もいくら高級ブランドでもジーパンなんて考えてないだろうね?
革靴はマナーだよ。
今はやりの、チュニックブラウスは、アホ丸出しだからやめること。
やはり、襟付きじゃない?

51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 20:02:46 ID:9Ec2EWk60
うちはもう明の星に行ってきました。
暑い日でしたが、結構きちんとされている方が多く、スカート率が高かったですよ。
チュニックの方もいらっしゃいましたし、ジーパンもちらほら。。
在校生の保護者だと思われる方(お子さんの発表を撮っていらしたり・・お話の様子で)は、
みなさんラフすぎずきちんとした格好のようでしたね。
受験予定者は入口で住所や名前を書きました。
でも、チェックされている感じではなかったですよ〜(笑)
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 20:05:34 ID:9Ec2EWk60
因みに(聞かれてないですけど・・)私は、ニットのアンサンブルとスカートで
行きました。
スリッパに履き替えてしまいましたが、ヒールで。
冷房あるけれど、熱気で、カーディガンは最後まで着なかったです。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 21:51:55 ID:nIh8LlMlO
>>50
存在がアホ丸出しw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 22:32:14 ID:8qVkEzY60
ありがとうございます、参考になります。
さすがにジーパンでは…と思っていたのですが、
スーツ?そこまでカッチリしてなくてもいいのかな、
パンツよりもスカートかな?と悩んでいたもので。
ラフすぎない格好で訪問する事にします。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 23:11:07 ID:nIh8LlMlO
エロネタでもやるかな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 09:27:23 ID:AdKlYLsU0
去年、御三家女子の文化祭に親子で行きましたが、服装は普通のお出かけスタイルで
OKだと思います。
生徒関係者だけでなく、受験生もどっと繰り出してきますからすごい混雑でした。
暑いし、階段の上り下りで結構疲れました。。。。
志望校の生徒さんとお話できたりとモチベーションアップにつながったので
行って良かったですよ。
今年は、その学校に在校生とその保護者として文化祭楽しんできます。
みんなも頑張って〜!
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 11:18:20 ID:+EGBu0FOO
しゃがんでオシッコするメスブタマンコども必 死 だ な w
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 22:12:56 ID:+EGBu0FOO
どうせ重複だし下ネタ書いてもいいよねw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 23:24:39 ID:g8Ir7Hqd0
いいよねって誰に聞いてるんですか?
 
一応削除依頼出しました。不快なので。
これだけスルーされていても
人の迷惑になっているかどうか判断できない頭しかないようなので
言ってもムダでしょうから。
またレスが増えたようなので、そのうちまとめて追加で出しておきます。

もっとも削除されなくても、いくら書き込まれても、
貴方なんか誰も相手にしませんけど。
ご自分の時間を費やしてまでやる価値のあることだと思ったら
好きなだけやってください。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 04:25:38 ID:db2s3hPIO
やっぱり気になってたらしいw
完全スルーはどこ行ったw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 04:27:12 ID:db2s3hPIO
てか重複スレ立てられる方が不快なんですが
日本語理解してますか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 08:34:39 ID:93HiYqch0
くだらないカキコミしてる間に誘導しろよ!
このボケ!
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 08:38:44 ID:93HiYqch0
重複ならここでガタガタ言ってないで報告しろ!
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 09:17:36 ID:hX1Mm2IB0
夏休み明け9/1の定例結果がでて、
あせってる人がいるんだけど、正社員の書きこみ
見てると、市進死亡フラグだな。

おまえら、どういう指導してんだ?

偏差値50以下の子弟は放置プレーかよw
日能研なんかはきちんと保護者一人ひとりと面談していると
いうのに。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 12:18:26 ID:J+kU3Kfg0
うちも全然連絡ないな。放置されてる。
今日ちょっと電話してみよう。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 12:57:46 ID:db2s3hPIO
>>64
じゃ日能研行けよ
面談なんて気休めにしかならないことがわからないのか?
お前ら親が安心を求めた結果子供にしわ寄せがいくのがわからないのか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 12:59:30 ID:93HiYqch0
>>66
重複の削除依頼終わったか?
誘導はどうした?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 13:15:15 ID:93HiYqch0
今確認したけどまだ削除依頼出してないな
出し方わからないのか?w
ガタガタ行ってる間に削除依頼出せよ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 13:16:15 ID:93HiYqch0
今確認したけどまだ削除依頼出してないな
出し方わからないのか?w
ガタガタ言ってる間に削除依頼出せよ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 13:52:12 ID:db2s3hPIO
重複スレの次は連投かw
お前荒らしじゃねえかw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 13:53:35 ID:db2s3hPIO
あっ、興奮しすぎて変換ミスねw
あっはっは あっはっは
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 13:54:53 ID:93HiYqch0
荒らしだと思うならレス削除依頼出せ
重複スレだと思うならスレ削除依頼出せ

日本語理解してますか?w
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 14:06:52 ID:db2s3hPIO
>>72
アッ、怒った怒ったw
しゅいましぇ〜ん♪
あっはっは あっはっは
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 14:08:52 ID:db2s3hPIO
まあ結局シカトはしきれなかったっつうことだな♪
最初の方では余裕かまして俺をシカトしてたのにな♪
悔しいのうw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 14:09:30 ID:93HiYqch0
削除依頼終わったか?

あ、やり方わからないのかw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 14:11:33 ID:93HiYqch0
削除以来の仕方が解らなくて
悔しいのうw
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 14:16:01 ID:db2s3hPIO
鬼の首を取ったように削除依頼削除依頼と吠えるキモ主婦であったw
結局はシカトしきれずにスレが関係ない話で埋まっていくネ♪
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 14:20:08 ID:93HiYqch0
重複スレだの
目が悪いだの
吠えまくっていた自分を真似されてるのが解らないのかw
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 14:27:11 ID:db2s3hPIO
>>78
ヨシヨシ♪
その調子でこの重複クソスレを埋めてくれw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 14:28:41 ID:93HiYqch0
それで次のスレたてるよ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 19:23:17 ID:dyPs+yc+0
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 21:12:33 ID:hX1Mm2IB0
>>66
ドアホ。俺は親じゃない。
まあ、その子を通じて「退会の輪」を広げてやるよwww

「面談なんて気休め」って、オマエほんとバカだなw
子供の精神は弱いもので、面談一つで合否にかかわる
(バカが扇動→親→子)のは常識。

さすが、学歴
他塾=バイト>専任>>>>>>>社員(日当コマ船あたりまえ)
の市進だなw

83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 21:38:08 ID:30VkX+Jc0
日当こま船ort
ところで当ってどこの大学なんですか?
東洋大?大東文化?
いずれにしてもそんな大学出ている先生に教わりたくないなぁ・・・
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 22:55:19 ID:ivaU7D7l0
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 00:34:33 ID:D+LWhYWTO
>>83
じゃあ他塾行け
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 06:45:19 ID:nuLb5Eoa0
日東駒専、小学生よりましだろ。
でも、本当にそんな大学出身なの?
普通は、塾の先生という職業選ばないからなあ。

でも、きちんと正職員なら身分が保証されるんだから
いいじゃん。
生徒の親としては、大学名より、実力だな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 15:27:32 ID:jHEpm7PW0
エデュ5年に久々にカキコミが〜

スレストッパー草タン、もうちょっと出てこないでね♪
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 15:54:09 ID:D+LWhYWTO
程よく荒れていて非常によろしい♪
これからも真面目に書き込む香具師がバカをみるようなスレにしてくれたまえ♪
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 16:03:29 ID:6Zp6ZEES0
>>88
コマ大卒子牛さん
休日なのに毎度携帯から乙でございます〜
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 22:13:40 ID:i00zAF4t0
最近の市進の実態を知った。

○電話は月一オプション取れと脅迫(営業?)の電話
○偏差値50以下のAクラス放置状態。

なんか質問室も機能していないみたいだな。
めんどうみ主義じゃあなく、詐欺商売だろ、この塾。
生徒が基礎的なところを理解してないのに、まったく把握できて
ない。
びっくりしたよ、授業して。
まあ、その子を偏差値55ぐらいに上げて合格させるのが俺の
仕事だが、糞塾になったもんだな。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 00:21:20 ID:NdzqYuLXO
>>90
まあ塾なんて基本的に詐欺商売だからな
コストパフォーマンスってのがあるだろ?かけた手間に見合う実績出してくれるかっていう
塾屋である以上経営の視点は重要
綺麗事ばかりではない
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 00:40:39 ID:CbZAOpvLO
桶川のマイン前の光塾ってそんなにすごいのか?
生徒がやめてうつるんだが
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 03:22:21 ID:NdzqYuLXO
>>90
ていうかお前、中途採用かなんかの専任か?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 11:42:50 ID:1QPQHfPs0
どの塾も6年、5年の情報交換が程よく行われるのに、
ここでも、2CHでも市進がうまく進まないのはどうしてなんでしょうか。

保護者の受験に対する姿勢?
やっぱり中学受験に熱くなるのはイヤだわー、小学生らしく生活したいわ
って思っているからでしょうか。

それとも、講師の質?
ここにカキコミしているのが本当に講師なら・・ですが。
でも携帯の方の書き込み時間を見ると、講師なのかしら。。

私はやはり、中学受験をする道を親子で選んだのならば、小学校の生活を
犠牲に。。とまではいかなくても、多少の無理はしないと勝ち抜けないと
思っています。
市進でも、家庭学習が長い分、他塾とは違う難しさ厳しさがあると思うんですが。
そういうところを、励ましあったり、フォローしあったり出来ないものですか。

なんだか、熱くなる自分が許せない親が多いみたい。
というより、言葉はきついけど、失敗の言い訳を先に見つけておく大人。という
気がします。
失敗したり、もっとやっていればと思って、傷つくのは子供なのに・・
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 13:01:44 ID:NdzqYuLXO
>>94
結局大多数の母親は自分のことしか考えてないんだよ
「自分が安心したい」
これがすべてなんだよ
そのためにこんなとこでくだらねぇ書き込みするし、子供にまとわりつくし
子供からすればいい迷惑だよ
まあ今の小学生の親はいわゆる団塊ジュニアでどちらかというと個性尊重で甘やかされて育てられたのが多い
当時の世の中の風潮がそうだったからな
だから自己中な親、特に母親は自己中が多いよな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 17:47:14 ID:ABPR7mdy0
小6女子の親です

図形の回転がぜんぜんできないのですが、なにをやらせたらいいんでしょうか?
学校は千葉日あたりを考えているのですが・・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 21:30:10 ID:1O1ybQV10
>>96
回転、捨てちゃえば?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 21:41:14 ID:sWEBwTX70
そうね。
千葉日では出ないんじゃない?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 22:37:19 ID:NdzqYuLXO
>>96
自己中な親だな
なぜ担当に聞かない?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 22:56:30 ID:TgvdbGlJO
>>96 エッセンスやらせればいいんだよ。
俺が市進にいたときは夏とかは1日中面倒見てもらえたな。しかも1クラス6、7人くらいしかいないからスゲェ仲良かったし。
個人名挙げていいのかわからんが、木島先生、能勢先生、中村先生、菅先生みんな良い先生だった
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 23:11:14 ID:mB2c5snS0
>>94
どの塾も情報交換がうまく行われているとは、思いません。
ただ、2chはいろいろな情報が入り乱れていますね。
その選択は自己責任と私は思っています。
もし、励ましやフォローを主体に求めるなら、ここではなく
エデュでスレとかブログを開くのがよろしいかと思います。
昨年終了組としてアドバイスできることは、
私はしたいとは思っていますが。。。
たしかにうちは無理はしませんでした。
でも室長や担任の先生には、よくしていただいたと思っています。

>>96
算数の担当の先生にはお子さまは質問にいかれましたか。
お子さまが行きにくいようでしたら、
電話で担当の先生に頼んでみてはいかがでしょうか?
千葉日の過去問見たことないのですが、頻繁に出るのでしたら、
その旨担当の先生に相談されてみてはいかがでしょうか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 01:49:20 ID:wRLCYNZxO
>>100
お前特定されるよ?
内部の人間が見れば一発でわかる
>>96
おいアホ親
>>101の書き込みをみたか?
>>101は回りくどい言い方をしてるが要するに
「こんなとこで吠えるな。担当に聞け」ってことなんだよw
俺が何度そう言ったと思う?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 08:53:32 ID:KXvhe3Oi0
担当って、敷居が高く感じちゃうんだよね。
こんなつまらないこと利いたら悪いかな?とか
コワイっていうか、充分真意が伝わらないうちに話進められちゃうっていうか。

ここで保護者同士の話やアドバイスを聞いてから、話す内容決めて、
やっと電話する感じ?
電話まで行かないことの方が多い。
電話するまでの事はないかなーって思ったり。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 09:14:00 ID:evVWiWLa0
>>103
そうだよね。
「なんでも相談してください。」って言ってくださるんだけど
なんか忙しいだろうな〜とか思って
ウチもこっちから電話かけたことないな。
そのうちに自己解決しちゃったりする。


>>102
現か元かわかりませんが講師の方ですよね。
実はものすごく熱心な先生なんだろう(だった)と思う。
結局「素人判断するな、でも内容吟味の上電話しろ」って
どの先生も思ってるんだろうな。

105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 09:16:40 ID:wRLCYNZxO
>>103
親がそんなだからロクなガキが育たないんだよ
お前が勝手に敷居を作ってるだけだろうが
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 19:37:57 ID:TtZA81Md0
敷居なんて高くないよ。
相手はただの塾だよ。
大体が若い講師だし。
利用してしまえよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 21:30:05 ID:4jmrg64E0
>>103 >>104
同じ保護者として気持ちがよくわかります。

>>106
おっしゃってるようにそうしようとは思うのですが
なかなか・・・

うちは途中で教室を変わって今のところがまだ短いので
よけいに敷居が高いです。
近々ある個人面談までに相談したいことを整理して
その時に色々聞いてこようと思っています。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 21:44:08 ID:mUtu2dd/0
>>102
おまえ、エラそうだな。
担当に尋ねたい問題はふつう算数だが、自分の持ちクラスの生徒
だけに教えるから、副担の生徒は聞けない状態じゃねーかw

>>96
図形の回転といっても、平面図形(軌跡・面積の問題)なのか立体図形
かを区別したほうがいい。
千葉日大レベルなら、そんな難易度の高い問題はないわけで、
親でも教えやすいところだから、日能研の「ベストチェック」の算数でも
買ってみればいいかもね。
それよりレベルが高いのなら「受験全解」を。
市進の教材よりも日能研の市販教材のほうがわかりやすいよ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 00:48:02 ID:EqFklcXNO
ここって時間講師の時給はいくらスタート?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 15:49:45 ID:WJg5GoGC0
これが千葉県の高校の実体だ。

(1)2007HPによる東大+京都+一橋+東工+国公立医(07.06.01現在)

順.都−−校−−−−|-人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|
位.県−−名−−−−|-数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|
千葉私渋谷幕張−|339|-30|-6|-5|12|18|-71|20.9|高校募集65名
千葉県立千葉−−|356|-20|-5|11|13|18|-67|18.8|★
千葉私東邦大東邦|350|--5|-2|-3|-7|17|-34|-9.7|高校募集100名
千葉県立東葛ー−|318|--9|-1|-6|10|-5|-31|-9.7|★
千葉県立船橋ー−|318|--4|-0|-4|11|-2|-21|-5.8|★
千葉私市川ーー−|432|--4|-0|-2|-3|-8|-17|-3.9|高校募集112名
千葉私昭和秀英−|262|--2|-0|-1|-3|-3|--9|-3.4|高校募集80名


(2)〈国公立+早慶上〉進学率

渋幕 68%
県船 59
東葛 59
東邦 42
秀英 39
市川 36

※県千葉は非公開

111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:06:32 ID:ds2DvjiyO
>>109
18:30から21:30の拘束3時間で7100円スタートだよ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 15:01:47 ID:Q43sKBIj0
わざわざ電話するってよほどの内容でないと悪いなぁと思うのは
よくわかります。
が、かけてしまえばどうってことないです。
うちは普段のお電話は文系の先生からなので、算数で聞きたいことが
あると授業中に電話して事務の方に質問内容を簡単に伝えておきます。
授業後(21時以降)に電話をいただけるので心の準備も出来てじっくり
話せます。

成績が低迷するとついエデュなどで話題の市販問題集に手をのばしたく
なりますが、結局のところ質的には市進教材と大差ないし、レベル的に
妥当なのか迷うも生じるので、効率を考えて普段の子供の様子を把握して
いるであろう先生にまずはお聞きしています。100%鵜呑みにもしませんが。
子供も私が勝手に用意した+αの教材より先生推薦の+αの方が前向きに
取り組んでくれます。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 15:32:20 ID:ds2DvjiyO
>>112
スレ違い
ここは講師の待遇や採用について語るスレ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 17:31:32 ID:v0O7WgjZ0
>>113
小学部と中学受験を考える保護者のための意見交換場です。
誹謗・中傷は厳禁です。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 18:29:25 ID:6Yp/TD6R0
>>114

むりむり。
>>113はスレタイも読めないのよ
アンカーは間違えるし、誘導はできないし・・ww
最近学んだみたいね。 
学習するんだねー携帯廚も。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:31:16 ID:ds2DvjiyO
>>114
重複スレ立てた時点で無効です
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:50:54 ID:pWmviqeR0
>>109
コマ大卒下位クラス担当さん乙
>>104の親切なねぎらいに礼はないのか?


118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:34:35 ID:UbbEbjj10
>>114
中学受験を考えるのに市進を選んだ時点で負組・・・

市進の場合、他塾と違い正社員のノルマ・出世競争の場
がFクラス。
C・Aクラスはやめさせずに市進の中学部に入れることが
主目標なんだw

だから、低学歴の正社員がFを時間無制限で教え、C・A
クラスの不満をいかにガス抜きしながら、オプション講座
とらせるか、が重点であって、合格なんぞ二の次www

ネットで親がまとまって、いや他塾に比べ、教室・クラス間
不平等・差別が非常に大きいから、情報交換されるのが嫌
なんだろwww
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 03:26:09 ID:AAx2JMO6O
>>117
あいにく>>104もお前も俺にとってはゴミでしかないんでw
感謝もクソもねえよw

>>118
突っ込みどころ満載だがおそらく上層部の釣りだろうから華麗にスルーw
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 08:46:35 ID:S8jdFwqf0
>>118
>ネットで親がまとまって、いや他塾に比べ、教室・クラス間
 不平等・差別が非常に大きいから、情報交換されるのが嫌
 なんだろwww

8月のお盆の頃から今現在までのこのスレの流れを考えると、まさにそういう
ことなのだろう。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 11:12:56 ID:aPJT8Nb50
>>118

かなり昔に市進辞めてるだろ。
しかもおそらく不本意な形で。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 14:02:47 ID:T5m9WzEL0
たしかに市進って負け組臭プンプンw
でも女の子だし、わざわざ夜電車に乗って
SだのYだの行かせることもないなぁと思って選んだんだよね。
近いからって理由だけの親って案外多いよ。
結果、サピ+個別でへろへろになってた子とうちの子
同じ中学に通ってるよ。
でも下の子は男の子だから他塾も一応考慮中。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 15:27:52 ID:AAx2JMO6O
>>120>>121

>>119は現役社員のカキコだよw
しかも相当上の方のw
釣りに引っ掛かるなよw
>>121なんざちょっとばかりオプションとかいう言葉を知ってるから得意になってカキコしてますがそれは釣りですから気をつけてw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 15:31:01 ID:AAx2JMO6O
アンカー間違いw
>>118が社員のカキコw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 03:23:15 ID:j696Sp5I0
>>124
CはもちろんのことAですら責任実績あるのに
Z目標で中学部誘導って、どこの社員だよ・・・。
CでZなんかだしたら、査定0だろw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 05:03:45 ID:rfQQvUVVO
>>125
だから引っ掛かるなってw
図星の誘導尋問だから何も反論できないみたいだし
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 09:35:50 ID:BIlbGoYP0
CとかAとかZって何ですか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 13:04:52 ID:rfQQvUVVO
>>127
うるさいな
講師の話に素人は首を突っ込むな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 14:14:38 ID:kgz0kvzm0
>>127
F,C,Aは生徒のクラスクラス
市進つうのは正社員と専任講師(日給月給のバイト)と学生バイト
がおのおの文系・理系に分かれている。
で、このスレでバカが騒いでいるが、コイツらは専任講師。

以前は、市進内部で正社員と専任は仲良かった。
しかし、他塾と違って退会防止・電話セールス・実績査定ため自分の
持ちクラス(責任担当)制をとって、ノルマを課していて、それが
エスカレートして内部の雰囲気がメチャクチャ悪いわけ。

クラスは文系と理系の ど ち ら かが責任担当になっており、
要は自分の持ちクラスさえよければイイワケで、辞めそうな生徒は
下へ落とし、生徒を教えていても、責任担当クラスの生徒でなければ
ぶっちゃけ「ドウデモイイ」ってこと。
すると、社員・専任講師間だけでなく、専任講師間でもイガミあい
がハゲしく、生徒が落ち着かない状態になるわけ。

それが今の市進で、とても子供を預けるわけにはいかないってこと。

また、そんな不満のはけ口のため2ちゃんねるを利用するバカ講師は
もう一つのスレでやればいいんだけどw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 14:26:44 ID:8iS5U7QO0
>>129
講師間のいがみ合いとかって具体的にどんなことがあるの?
担当クラスが違えば、子どもたちのレベルもやはり違うわけで
競争しようと思っても仕方なさそう。
Fからの御三家実績はゼロなのに、
たまたまCからの記念受験で合格者複数出ちゃったとか
そういう理由?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 17:17:58 ID:kgz0kvzm0
>>130
講師間のイガミアイは、生徒の合格実績ではなく、生徒の処遇で
摩擦が起こる。
クラスは文系か理系のどちらかが責任担当で、どちらかは
責任担当ではない。
つまり文系のほうが責任担当ならば、理系は責任担当ではないということ。

すると、理系の先生はそのクラスの算数・理科の授業はするが、その
生徒の合否に自分は関係ないから、延長授業はおろか、質問を受ける
のもお気に入りの生徒のときだけってことになる。
それで、同クラス内の文系・理系で不穏な空気になるわけ。

まあ実際は、専任講師は退会防止とオプション講座のノルマTELに精力を
注ぎ、生徒はどうでもいいというC、Aクラスを担当し、気合も何も入って
ないつう奴がほとんど。

だから、サピ(αじゃない)、日能研(栄冠・マスターじゃない)の中上位
クラスが市進のFクラスレベルであって、市進のCじゃせいぜい市川、
昭和秀英が記念受験つうことになるわけで。


132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 18:40:29 ID:+PZGiw7E0
実績査定って、具体的にどんな感じになるの?
開成合格一人につき3万アップとかの特別手当て?
それとも、ボーナスがあがるとか?

オプション講座とか、首都模試を生徒が受けないと
どういうことになるの?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 19:49:19 ID:AketIMmdO
「我が家の算数」
私(兄弟薬学部卒)・旦那(東大法学部卒→国T→外資→リタイア→現在、院で研究してる)
子どもの勉強法はいたって簡単だな。
子どもが小さな頃から私自身が1日15分くらい楽しそうに勉強してる所を見せて、
小学1年生から市販の問題集をバラシタものと旦那の自前のプリントを
子どもの目につく所においておくだけ(答えは外す)。
そしたら子どもが勝手に伸びた。 ちなみにこの勉強法は旦那の一族では当たり前で
旦那は中学の時に東大二次の問題がバリバリ解ける状態で
受験よりもむしろどうやってヤングリタイアするかに関心があったらしい。

旦那いわく教科書以上の知識を「与える」のは害になるらしい。もちろん教科書も暗記ではなく理解しなくてはダメって言ってたけどね。
教科書の知識を理解していれば後は自分で道具を発展させればいいだけだと。
私の勉強法とは全く違ってビックリした。 この勉強法どう思いますか? ちなみに息子は無事に筑駒に合格しました
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 20:11:19 ID:DNf4RzMS0
↑と市進と何が関係あるの?
息子さんが市進に通っていたとか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 20:24:41 ID:AketIMmdO
いえただの自慢ですよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 21:46:01 ID:8iS5U7QO0
>>131
トンです。よーくわかりました。
担当の先生は理系の方のほうがいいってことですよね。
だって文系の先生に質問なんて行くことないし。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 09:34:37 ID:CQm02+cK0
>>131
どんだけギスギスした教室なんだ…。
ふつうもっと和気藹々としてるだろ。
CもAも情熱もってやってる人なんていくらでもいるし。
それとも俺のいた教室が当たりばかりだったのか。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 10:19:22 ID:rpUOThQc0
>>131
>担当が理系のほうがいい
その通り。ただ、講師の質そのものもこのスレ見ればわかる
ように根性腐って落ちているということ。

>>137
>どんだけギスギスした教室なんだ
いや、お前が「和気藹々」とできるつうのなら、それはそれで
生徒なんかドウデモイイからじゃねーの。

ふつう、生徒一人ひとりをつかんでいたら、親の必死さと責任
ぐらい感じるだろうけどねw

9/1実施、4科受験者数4127人の定例でお悩みの生徒の話は
まさに算数の担当がまったく質問を受け付けない、自分の
担当のCクラスのみ延長授業をしている、ということだった
んだけどねwww
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 10:31:42 ID:eVIa1zM4O
生徒に対する情熱はあるよ
だから情熱持ってやってればやってるほどこういうスレがウザいわけ
こっちは子供に最適なプログラムを考えて指導してるんだから目の前のことしか見えない素人がガタガタ言うなと
昔は親に対してどうであれ子供の成績さえ上げてくれれば、っていう親が殆んどだった
今の母親はとにかく「自分」「自分」「自分が安心したい」それが全てなんだよな
そのために子供が苦しむなんてつゆほども思わない
授業延長したらすぐ怒りの電話が来るしな
「同じ月謝で長時間教われて得」だとは思わないんだよな
まあ母親の殆んどが団塊ジュニアで欲しいものは簡単に与えられ、個性尊重とやらで甘やかされて育ってきてるから
当時の社会の風潮がそうだったからこういう親ができるのもさもありなんだがなw
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 11:12:27 ID:rpUOThQc0
>>139
>こっちは子供に最適なプログラムを考えて指導してるんだから
>目の前のことしか見えない素人がガタガタ言うなと

思い上がりじゃねーか?
最適なプログラムって、なんだwww
大手で子どもの受験校ごとの過去問指導をしてないのは市進だけだぜw
(早稲アカや栄光などカスは除くだけどな)

そんで、中学受験させるぐらいの父兄は団塊ジュニアより上の層で、
自分の幸せ=子供の幸せと同視して、一生懸命だぜ。

「中学受験」は、親が最後に子供といっしょに努力できる「場」であって、
半年前合格して親子で喜び合う姿を思い出すとうらやましくもあり、懐か
しくもある。
そのため、いまうけ持つ生徒がどうすれば合格できるか、志望校を変える
べきかとか、各々の生徒について悩みがあるが、おまえ自身がそういう
個々を捨象して、全体的な発想しかできないだけだと思うが。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 13:24:36 ID:jIse/GjG0
なんだかんだいって良スレになってるし。


>>139
真面目な子牛さんだってことなんとなくわかってた。
つまんないエロネタやら自演やめて
ここで団塊ジュニア親とやらを啓発したらいいじゃん。
でも今の中受親ってもう少し年上だと思う。
最後の良心の世代だからね、素直に聞くところは聞くよ。

>>140
市進の志望校別指導はやっぱりまったくあてにはならない。
てか志望校都合いいほうに誘導するじゃんw
だから親が必死になってあーだこーだと考えまくり、
ココにカキコして>>139にしかられちゃう。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 14:06:46 ID:eVIa1zM4O
>>140
福田総裁のカツラが、まで読んだ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 14:59:41 ID:eVIa1zM4O
>>140
お前そんな綺麗事ばかり言ってよく今まで生きてきたなw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 15:04:49 ID:eVIa1zM4O
>>141
素人の意見は聞いてない
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 20:04:12 ID:rpUOThQc0
>>141
まあ、過去問買って並べとくだけって親がいるけど、
ココだけの話、過去問を3回やれば必ず合格する。
(きちんと理解して、3回目解いたとき合格者平均点
を全年度越えていれば)。

>>143
綺麗ごとなんて、ねーよw
僕の授業料はバカ高だよ。
しかし、現在の偏差値+10ぐらいは「必ず合格」させますから。

それぐらい根性もってやれ、と言いたいわけ。

マジメな親は月数万のお布施で落ちるより、今からなら月20万
かけても受かりたいって気持ちなんだぜ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 20:41:03 ID:eVIa1zM4O
>>145
スレ違い
アホカテキョは出てけ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 20:52:50 ID:rpUOThQc0
>>146
別にスレ違いじゃねーよwww
市進生徒を教えているわけでw

おまえみたいな低能・低学歴が現在の市進の社員・専任
の代表だろw
前からいたよ、オマエみたいなバカは。

オマエが受け持つ全生徒の過去問をすべて解いて
文句でもいえ、アホが。

どうせ、そんなこともしないし、できないバカに情熱もって
教えられても、生徒が迷惑なんじゃね?www
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 21:11:27 ID:TPODG8NO0
〓1流校・2流校・3流校の分岐点〓【プレジデント 2007 10.15号】
*「東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎり許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」*大手商社採用担当者コメント 
■大学序列■
●1流大学…
 東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●2流大学…
 東北大、北大、神戸大
●3流大学…
 上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●3.5流大学…
 法政、関西
「3.5流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も3流扱いとなる。納得できない方もいるだろうが、これが一つの現実」
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 21:11:32 ID:eVIa1zM4O
チューターバンクか?
そうでないなら関係ないから出てけ
お前らが間違ったことを教えるからこっちが尻拭いしなきゃいけなくて非常に迷惑してるんだがw
人にものを教えるんだから自分ももっと勉強しなさいねw
カテキョのくせに
カテキョ
カテキョ
この間抜けな響きw
カテキョ
カテキョ
嘘を教えるカテキョ
あっはっは あっはっは
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 22:08:45 ID:eVIa1zM4O
まあでも低能カテキョクンにも書き込んでもらった方がその分スレの埋め立てにも貢献するからいいか
さあ書き込んでくれたまえ
カテキョくんの意見はいつも正しいからネ(笑)
カテキョ
カテキョ
プップププッ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 00:57:15 ID:SDz1ew9q0
うちの子、Cクラスだったけど担任(理数)が
「俺に合格○○個くれ」と言っていたらしい。
それでお給料が変わるのかな?

ただ、実績ある先生だったらしくCクラスにしては
上出来な結果だったみたいで、先生ホクホクだったみたい。

うちはギリギリ第一志望に合格したけど(複数回受験)
そこまでの過程での担任の言い方が納得できず
合格のお礼には行けなかった。
最後まで受け続けて下さいと言ってくれたことには
感謝してます。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 09:14:28 ID:fxnq0cvgO
>>151
お給料お給料って卑しい親だな
マジレスしてやると給料には大して反映されない
まあ講師の自己満足的なところはあるがな
あとは次年も応用クラスを任されやすくなる(ただ標準クラスと応用クラスで給料は変わらない)とか
だがそれよりももっと純粋に、子供にたくさんの勲章を与えたいからそういう言い方になることもある
中学受験自体不安定で結果が予測できないからたくさん受けさせないと不安という講師もいるからな
とにかく何でも給料に結びつける発想は止めなさいw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 14:29:49 ID:fxnq0cvgO
>>151
人に意見をいただいたらご挨拶は?
まったくこんなのが子供の教育してんのかよw
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 15:38:58 ID:ZzWN/e/U0
>>153
合格後のお礼(品物)は上の方に全部管理されているというようは話を聞いたのですが
それは本当ですか?
お世話になった担任に何かお礼をしても、教室で管理されてしまうとなると
保護者としては本意ではないのですが本当のところはどうなのでしょうか。
もちろん感謝の気持ちが一番大切なのは解っていますが、
その感謝の気持ちを形にしてと思ってしまうのは当然だと思います。

先日教室を移動する時にお世話になった担任にお礼をと思ったのですが
その話を聞いていたために本当に心ばかりの品を子供から差し上げるだけにしました。
(私は教室で事前にお会いしていたのでお礼を申し上げただけです。)
もしかしたらこの程度の物と思われたか、返って失礼だったかと気になっています。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 22:31:50 ID:fxnq0cvgO
>>154
教室責任者が見ているところで渡すとそのお礼は担当の元には届かないことが多い
原則そういうのは受け取らないことになっているから
だが担当に直接渡した場合はその限りではない
だから貴方が担当の手に確実に渡るようにしたいならできるだけ担当以外の人が見ていないところで渡せばよいと思われます
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 22:43:02 ID:ZzWN/e/U0
>>155
お返事ありがとうございます。
合格不合格に係わらずお世話になったご挨拶はしたいと思っています。
サラリーマン家庭の一般庶民ですのでたいしたお礼はできませんが
参考にさせていただきます。
とても気になっていたので教えてくださって助かりました。
ありがとうございます。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 23:07:33 ID:fxnq0cvgO
>>156
まあお礼っていっても無理はしなくていいと思いますよ
ご自分でもおっしゃってるように要は気持ちですから
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 13:36:35 ID:Qo/aDIJR0
>>155
私どもも結果にかかわらずお礼を考えています。
5年生の時にお世話になった先生にも是非お礼をと思っていますが
お二人とも遠方の教室に転勤のご様子です。
あっという間の転勤でご挨拶する間もありませんでした。
その場合、教室付けで手紙とお礼を一緒に郵送するのは
あまりにも唐突で失礼なことでしょうか。
アポイントをとっての訪問では教室責任の方の目も気になりますし、
かえって迷惑かとも思いまして。
そのような事例をご存知でしたらぜひ教えてください。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 13:40:45 ID:6S1/2DWp0
>>158
一般論として,講師としてはありがたいことだと思います。
ただ,case by caseとしか言いようがないです。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 14:04:27 ID:Qo/aDIJR0
>>159
ありがとうございます。
子どもも今でも時折懐かしんでいますので、
卒業のときが一番のお礼のタイミングかと思ったのです。
なんだかいろいろ考えてしまって難しいですね。
とりあえず今はお世話になった先生に
良い知らせができますようにと願っています。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 21:30:29 ID:bxauspSJ0
3月に異動になるから、その前に渡すように。
5年生の先生には必要ないでしょう。
どうせあまり見てくれてないし。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 21:57:31 ID:G3aZ4FuPO
>>161
お前荒らすなよ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 22:52:05 ID:JkdDLodF0
>>158
市進は先生への個人的な謝礼は禁止。
こっそり受領がばれたら、その講師は刑事上背任罪となります。

それでもやはりというならば、教室の受付へどうぞ。
以前は酒類・商品券等は教室で集めて、分けてましたよ。

まあ、さもしい講師の口車にはのらないようにwww
貧乏たらしく、能力のないバカ千人に限って要求しますのでwww
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:28:46 ID:7cGRuugw0
>>161
来年から3月じゃなくて2月から新学年ですよね?
現在の6年の担当は2月までみてくれるんですか?
受験は1月じゃ終わらないですよね。
3月移動なんですか?
でもそうなると新学年の担当にはつけないですよね?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:52:24 ID:pG5NYtmH0
来年は2月から新学年ってウソだろ。
そんなの聞いたことない。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 08:35:15 ID:7cGRuugw0
>>165
教室で確認してください。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 11:09:56 ID:w4iWww3B0
年間予定表をみると新年度の準備となっていて詳細は書かれていない。
6年の担当のことを考えると、今の担当が次年度の授業(準備?)をやるとか?
そうしたら6年の担当も2月までみられるし、つじつまが合うと思うけど。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 19:16:29 ID:RdpkVIzx0
うちの教室でも来年度から2月始動といわれましたよ〜
他塾にあわせたのかな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 19:37:35 ID:RdpkVIzx0
しっかし、エデュ5年、相変わらずスレが進みませんね〜
5年は、最初は活発だったのに・・
最近は過疎りすぎですね。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:20:41 ID:2m45Ujp20
ストッパーがいるからなー>草タソ

うちも5年だから色々情報を知りたいのだが、
あそこには書く気しないよ。
草が出てきて、自慢の御子息について、
まどろっこしく語るだろうなと想像されるので。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 08:43:22 ID:LMQVHPEp0
ハゲド
マラちゃんもでてこなくなったし‥
素直に意見交換の出来ない場所になってるよね >エデュ

まさかクラスオチとか〜      はないよねきっと。
家の教室ではL10に上がる子はいても(極少数)、落ちてくる子は聞かないなー
上位のクラス替えはどのくらいの頻度、若しくはどのあたりのタイミングであるもの?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 09:01:38 ID:KMVQAd6b0
>>171
クラス替え 
うちは6年ですが、夏休み前にFになりました。
もともとL10のない教室にいて
他教室は遠いからそこから動かないと宣言していたのですが
6年になって移動できるのはもう今回が最後だからと
7月から他教室に強制移動になりました。
前担当の話だと、夏休み後はもう移動はできないと言ってました。
もしかしたら落ちるのはアリかもしれません。

ちなみにそのFですが、うちが移動する前、学校でいう1学期の間に
2人ほどCに落ちたそうです。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 09:34:56 ID:1k0YVOJ70
うちは一人終了ですが、6年になるまではクラスが上がる子はいても、
落ちる子はいませんでした。
たった一度のテストでクラスを上げるのでなく、
数回のテスト結果と授業の様子を見て判断しているようなので、
ついていけなくてクラス落ちということはめったにないのかも。

ただ、6Fは御三家向けの学習内容になるので、
御三家以外へ志望校を変えたり、どうしても成績が届かないとなると、
Cへ変わる子も結構いるみたいですよ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 10:52:46 ID:K3q1rZfi0
>>171
二人終了。6年もここ貼ったエラソ−パパがいるから書かない。
FもL10も体験授業に来るお子が何人かいたけど
クラスに馴染めないと元の教室に戻っていった。
成績で単純に輪切りにしない所が○じゃない?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 12:16:44 ID:latNM1Ij0
>>174
そういえばここ貼ったエラソーパパw最近来ませんね。
定例と合不合のダブル受験はどうだったのかしら。

176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 15:01:16 ID:7SovFHecO
定期的に殺虫剤撒かないとここもゴキブリがわいてきてるな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 15:08:58 ID:7SovFHecO
丼沢終わったなw
町の小さな塾で居れば良かったものをw
太谷はさかんに「学院長の経営手腕」と言うけど、払うべきものを払わないのが経営手腕のようだなw
おまけに友人のN島や弟クンまで居なくなり親族はあのモウロクジイサンだけか?w
丼沢涙目w
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 15:10:08 ID:7SovFHecO
さっきの2レスは誤爆ですm(_ _)m
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 15:56:57 ID:KMVQAd6b0
>>174
Fに移動したと書いた172ですが
前担任が174さんの書かれているのと同じような事を言ってました。
成績だけの問題でなく本人の性格もある、と。
つぶれてしまいそうな子は無理にFに行かせない
行かせた方が伸びそうな子はちょっと成績足りなくても行かせる
志望校がどこかも考慮する
成績だけで決めるわけじゃないということでした。
移動する前、前担当(理数)が算数は特に合う合わないがあるから
ダメだと思ったら戻ってきていいと子供に言ったそうです。
ちなみにうちは男子、御三家志望ではありません。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 19:56:12 ID:LMQVHPEp0
171です。
先輩方、経験談ありがとうございます。
L10ですが、上に書いたように上がってくる子はいても、落ちていく子はまだいません。
(転塾していった子と大規模校に転校した子はいますが・・)
L10だけは他クラスに比べ少人数でしっかり見てくださるので
とてもありがたく思っていますが、このままFにいくものなのか、
それとも大規模な入れ替えの時期というものがあるのか、お聞きしたかったのです。
とりあえず、5年算数の山場といわれる割合に力を注ぎます。

エデュではなかなか腹をわって情報交換しにくい面もありますね。
教室ごとの違いもさることながら、クラスごとの違いも大きいので。。

ありがとうございました。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 08:53:01 ID:sVLGpXC90
>>175
出てきましたよ
ここ読んで出ないとって思ったのかなw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 11:28:40 ID:s0Eq9Dl90
>>175
あの方はママだと思うのですが??
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 11:53:44 ID:SVae9/7r0
多分父親。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 12:09:53 ID:rTwlPiM1O
わからねえ話をするなバカども
荒らすぞ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 12:22:16 ID:6V6RRqDu0
てっきりママかと思ってた。
うわ〜あれでパパとはイタタ・・・


186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 12:44:38 ID:wpQgg7Og0
前のスレ?で話題になってましたよね、パパだって
情報源はどこなんだか知りませんが

5年も6年もパパ頑張ってますねw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 13:55:42 ID:6V6RRqDu0
>>186
市進パパって頑張ってるよね。
たしかブログやってた人もいたし。

188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 14:04:11 ID:1SabeRNr0
>>185
パパが頑張り過ぎるとロクな事ない。
ちまちまブログ書いたり、せっせと掲示板巡回するなんてキモ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 14:28:18 ID:rTwlPiM1O
どうやら荒らしてほしいらしいな…
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 14:29:54 ID:rTwlPiM1O
>>188
2ちゃんやってるオリモノ主婦きんもーっ☆
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 17:31:58 ID:MOhSRziS0
>>170
エデュに書き込めなくてここで鬱憤をはらしてないで
遠慮なくエデュに書き込んだら?
うちはまだ3年生なので先があるからいいけど
5年生ならウジウジしないでお子様の為に
聞きたい事、言いたい事は言うべき!
そうしないと生きた情報交換が出来ないと思います。
情けない自分をここで披露しないでね。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 17:46:05 ID:sVLGpXC90
>>191
あそこで聞いてもロクな答え返って来ない、
そういう意味で書かれただと思うけど。
遠慮とか鬱憤ばらしとは違うんじゃないのかな?

聞きたいこと、言いたいこと、
ここで言ったっていいでしょ。ダメなの?
ここの方が本音でよっぽどいいと思うけど。
ここだって情報交換の場じゃないんですか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 18:01:56 ID:MOhSRziS0
いいえ、駄目とは申してません。
ロクな答えが返ってこないかどうかは
書き込まなくてはわかりません。
自慢話にいちいち反応してないで
ご自分のビジョンがあるなら
書き込みしたら(色々お聞きしたら)よろしいかと思ったのです。

ただ、ここが本音でよっぽどいい、
と言うご意見には全部賛成できませんが・・・。
エデュにもとっても参考になるご意見あります。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 18:13:22 ID:eI8kabl80
担当教師が、中3と小6の掛け持ちなんてことあり?
子供たちにプリント問題やらせて、
自分は後ろの席で寝ているらしい。寝不足なんだって。
受験学年2つも受け持ったら、どっちか手抜きになるよね。
質問時間もとってくれなし、塾行ってる意味ないよ。
自宅学習に切り替えようかな。

195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 18:26:28 ID:SVae9/7r0
誰がどこに書き込みしようが大きなお世話>>191
悩みや疑問があったら、それぞれみんな行動してるよ。

エデュ5年スレ、流れが止まってるでしょ?
みんな書き込みづらいんだと思う。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 18:31:59 ID:MOhSRziS0
確かに大きなお世話でした。すみませんでした。
みんな行動してるならよいです。

ですが、みんなの行動を知っている
あなたはすごいです。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 18:41:24 ID:xKKaggng0
>>194
6F以外は掛け持ちになるんだよね。うちも、それで6年になっても市進を
続けるべきかどうか迷っている。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 18:54:12 ID:SVae9/7r0
とりあえず、>>196がKYなのは解った。

3年生のお子さんのために、今からどんどん情報集めをしておいてね。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 21:16:32 ID:Sdlo4UMz0
6Fだって中3と掛け持ちの教室あるよ。
その上、5L−10もだもんね。
しかも、理系の先生だよ。
質問の予約取るの大変だし、過去問は見てくれたけど
志望校対策なんてやってくれないよ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 21:31:00 ID:WFIFN4pQ0
>>195
5年パパ草タンの後に果敢に書き込みした☆さんにもレスついてないね
5年はもうエデュには書き込まないの?
ストッパーは他にもいる?
6年パパには結構すぐレスがつくのが・・ なんというか・・
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 22:01:19 ID:rTwlPiM1O
うるせえ屑どもだな…
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 23:33:36 ID:2gqZWbu+0
>>194
全然、普通。
小6もっている先生は、ほとんど中3も持っているんじゃない。
(寝ているのはともかく・・・)
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 02:00:27 ID:umY/cDyEO
しょうがねえだろ
市進は効率重視なんだからよ
ガタガタ抜かすな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 10:11:02 ID:yYyeAZqy0
>>194

「担当教師が、中3と小6の掛け持ち」は普通だし,別の塾(Wアカとか)でもたくさんある事例。

ただ,「自分は後ろの席で寝ている」というのは異常。小6と中三,どちらも手抜きしない講師だって
多いし,質問時間もとってくれないのはただの怠慢。

私なら教室長にtelしちゃう。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 12:06:15 ID:umY/cDyEO
市進は効率重視なんだからよ
ガタガタ抜かすな
うるせえよマンコども
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 09:41:33 ID:E5LBSao00
↑時々出てくるこいつは市進の先生なのか?
 ほんとに底辺のやつだな
 不愉快だ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 15:39:50 ID:9smiGLd00
>>206
生徒や保護者からスルーされている
お 気 の 毒な下位クラス子牛さん。
>>177で誤爆までしてくれてます。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 04:03:33 ID:k4ly7hsAO
>>207
いかにも誤爆しているが
だから何?
答えなさい
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 05:21:18 ID:/R7u/oKJ0
太、再雇用されたか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 01:32:24 ID:nlhHMLXa0
>>197
うちの教室は6Fの上位クラスは10時近くまで補講や過去問の質問をやっているようです。
(もう1つの6Fは8時半くらいまで)
6CAは先生が中学部も担当しているため、一部のクラスを除いてピッタリ
終わり、質問もままなりません。

Fとその他で授業料が違うのはわかりますが、あまりにも待遇が違いすぎます
こんなにも違いがあっていいものなのでしょうか
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 08:16:41 ID:khqpRYpy0
>>210
うちは6年になってCから他教室のFに移動しました。
用事があって以前のCの教室に行った時に前教室長に声をかけられ
Fは時間が予定より長くてびっくりしましたというようなことを言ったら
即座に「Fは料金が違いますからね」と。
昨年までは同じ料金だったんですよね、確か。
結局そういう不満に対応するために料金を上げたのか?とその時思いました。
時間延長の苦情=料金が違う で対応すると
マニュアルでもできているかのような返事でしたよ。
仮にこれで苦情でもきたら、だったらFに言ってくださいとでも言うのでしょうかね。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 08:18:06 ID:khqpRYpy0
↑誤字訂正
Fに言ってください → Fに行ってください です。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 10:37:17 ID:VJwAXuKS0
>>210
マジレスさせていただきます。
毎年毎年出る上位クラスへの不満。
長時間拘束と膨大な課題&プレッシャ−にお子さん耐えることができますか?
ご家庭でどの程度フォロ−出来ていますか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 11:21:05 ID:PbYduG490
うちの子のクラスも遅くまでやっていますが、自由参加なので帰ることも出来ます。
家庭学習の分を塾でやっているようで、自習です。
子供達だけの時もあるし、先生がつきっきりではないようです。
213さんの書かれているように、膨大な課題・かなりのプレッシャー・睡眠不足。
これに耐えられなくなったら、受験自体やめるだろうな・・・うちの子。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 11:35:40 ID:wf0hleyz0
>>213
そうそう。
毎年繰り返される不満。
だったら市進選ばなきゃいいor6F見合いの実力つければいいのでは?
(っていうか、トップクラスの鍛えられ方はどの塾でも別格なのだと
思っていたけれど・・・そうでもないの?)

エデュの5年板もゆるい話ばかりでコメントする気も起きない。
理社なんてHT+プリント+トライアル数回やれば特に意識せずとも
9割以上は取れるでしょ。
ホップまでとかステップも、とかそんなんで来年大丈夫かなぁ。
ジャンプまでやっても時間をもてあまし算数トライアル前期分総復習。
次はでる順だ!

216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 13:22:25 ID:az8NWfyF0
そんなに不満って出てるのですか?
そんなこと今まで考えたこともなかったけど。
 
AだってCだってFだって受験が大変なのは同じ。
でも難関をめざすFが大変で手厚くフォローされるのは
当然というか仕方ないというか、そんな風にしか思ってませんでした。
ACなら授業を復習してしっかりやったらなんとかなるから
スケジュールの管理さえしてあげればいい。
問題の解説みたら教えることだってできる。
勉強のクセがついてないとか、宿題をやらないとか
それは塾でフォローすることじゃないと思う。
Fの勉強を見てあげるのは親として正直キツイ。
できたら塾でお願いしたい。

すくなくとも私は不満は感じたことはないです。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 14:12:39 ID:PZwux7K80
>>215
ハゲド
エデュ5年は、空気読めない草タンがストッパーなのは確かだけど、
上位クラス(L10)のレスにはみんながひややかー
というか、宿題ができるかできないかでレスが消費されるのを見ると、
なんかレベル的にどうよってオモフ
やっぱり上位クラススレ作る?
でもあそこに書き込み気、しないよね
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 18:44:39 ID:n3o4x2Du0
ところで、
エデュの参加者で5L10はだれなのか把握済み?
どのあたりが敬遠されてるわけ?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 19:25:00 ID:n3o4x2Du0
遅ればせながら、Fクラスとその他で料金が違うことをこの流れで知りました〜。
何処に書いてあるのか、料金はどの位違うのか、時間は?と調べようと思って
HPを丹念に見てみましたが、わかりません!
(HPリニューアルしたんですね)
どうか、クラスの料金を教えてください
よろしくお願いします。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 19:59:15 ID:ESvMZ9wI0
>>219
「市進学院システムガイド」という黄色の冊子に料金が明記されています。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 20:06:29 ID:khqpRYpy0
>>219
市進学院システムガイド 小学部 2007年度
授業料等納入金一覧に書いてありますよ。
全学年共通です。
確かHPに料金はなかったと思います。
時間は年度始めに↑と一緒にもらうクラス編成表に
小学部全部の学年が書いてありますが
ですが、Fはその時間ではないです。(少なくともうちの教室は)
担当が決めるので教室によって違うと思います。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 21:16:06 ID:n3o4x2Du0
>>220-221
ありがとうございます。
早速見てみました。
クラス編成表もみてみましたが、時間数もFと他クラスでは
違うようですねー
延長時間については、教室によってなのか、担当によってなのか、
エデュ5L10の方のレスを読んでも違うものだな、と思っていました。
ただ、長いからいいのか・・とは一概に言えないとは思っています。
ありがとうございました。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 08:08:37 ID:Uj4hQ2dG0
スレが止まりましたね・・・
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 08:45:23 ID:EjhcXpBs0
エデュも過疎ってるしね。
6年のスレなんか完璧止まってる・・・
パパ出てきて〜
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 15:16:44 ID:nPhwIQMT0
出てくんな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:06:51 ID:8QYem2GA0
首都模試で80lでてて、合不合で足元にも・・って
そんなもんなの?首都圏模試って・・
他塾の模試で慣れてないといっても、あまりにも・・だよね

っていうか、それでいいのか市進生!
それでいいのか6年生!
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:43:32 ID:meGf811F0
そうだよ。
合不合、受けると落ち込むよ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 09:25:10 ID:YPS3qT330
合不合は四谷大塚、サピが中・上位陣をしめるから、
ざこい市進生はみな死亡する。

他塾の模試に慣れていない、つうより首都圏模試は
四谷大塚・サピ・日能研は受けないから、偏差値60以上
はまったくあてにならない。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:51:06 ID:aubb8OEM0
先輩方に教えていただきたいのですが・・
毎年、春期講習はどのようなスケジュールでしょうか?
春休みに集中して習い事の練習が入りそうなのですが、
続けられるか、受験一本に絞るか検討中です。
できれば両方、、といいたいところですが、そんなに甘くないとは思っています。

よろしければ、Fの時間とプレップの時間がどのような感じだったか、
また、負担やモチベーションが5年とどのように違ってきていたかを
教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 15:44:50 ID:ixLMoTxL0
>>229
春はついに比が始まります。
ここでつまづくと受験自体が大変苦しくなります。
Fはしょっぱなから拘束時間が5年とは段違いです。
習い事は先生からやめるように(整理するように)言われます。
Fで習い事(特に運動系)との両立は不可能です。
体こわしちゃいますから。

231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:29:03 ID:Tcy85tTA0
>>229
お子さんの性別、志望校、第一志望と現在の成績との兼ね合いによるでしょうね。
Fのお子さんでも夏期講習を休んで旅行に行く人もいますよ。

春期講習の日程については、塾に確認した方が間違いないと思います。
担当にストレートに「休む」と言うと、良い顔はされないでしょうけど、
最終的にどういう形の受験にするかは個々の家庭次第ですから。
一般的に習い事を優先する中学受験は有り得ないと言われそうですが、
そういう道を選ぶのも私は十分にアリだと思います。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:43:29 ID:SRUg3oUm0
229です。
>>230さん>>231さん、レスありがとうございます。

今年の5年春期もかなり厳しかったようで(特に算数)、短い期間に
新しいことを次々学び、且つ応用まで解ける様にするには
子供なりに結構きつかったようです。
本人としてはどうにか両立したい思いが強いのですが、親としては
そんなに甘くないと感じています。
今の5L10は人数も少なく、このままFにいけるようにと担任からハッパを
かけられているようで、志望校というよりはこのクラスのまま行きたいと
思っているようです。
以前の市進に比べ、時間数も増え、プレップをとる子も増えているようです。
それとは反対に、休んでも以前なら担当の先生の空いている時間に補講などを
してくれていたようですが、今はDVD(基本解説)のみなので、その点では
とても面倒見は悪くなっています。(今の先生の方針かもしれませんが…)
その状態で春期の補習を期待するのは無理のような気がしているのも、
両立をためらう一因でもあります。
自力で出来ないと思うのならばやはり受験一本に絞った方がいいのでは?と
子供にも話しました。
習い事の集中練習に参加するかどうか、時間はあまり無いのですが、
もう少し話し合ってから決めたいと思います。

お二方の意見、とても参考になりました。
本当にありがとうございます。
長々と失礼しました。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 06:05:13 ID:Cq0pUsVO0
開成の不祥事も多い
-------------------------------------------------------
> > 開成・・酔った教師が選挙中の候補者への暴力。
> クラブ活動での顧問教師が部員との飲酒でその教師の薬物(向精神薬)自殺
> >
> 開成といえば、これ以外に、開成生の父親殺しが有名ですが、
>
> 2006/04/20
> 「女性器に突っ込み」菅沼が食べたから4月20日にバナナ引退
>  1999年4月20日の『朝日新聞編集委員菅沼栄一郎のバナナ醜聞』。でしょう。
>
> http://robotboy.japonium.com/article/16793863.html

開成の教師が生徒に部活の懇親会で飲酒を勧めた事件以外にも、
やはり菅沼栄一郎バナナ事件です。

1999年4月、現職の民主党代議士の石井一の元秘書の女性が、
『私と菅沼栄一郎・愛欲8年』とのタイトルで週刊誌に不倫関係を暴露した。
週刊誌の広告には「バナナを女性器に挿入された」と掲載され、
記事の中で「女性の髪の毛をわしづかみにして首を捻じ曲げて性器を見せた」
「卑猥な言葉を言うように強要した」「バナナを女性の意志に反し無理やり女性器に入れて、
それを食べた」などと菅沼の性癖を告白した。

> 開成高校卒業
> 慶應義塾大学法学部(2年間在籍)
> 東京大学法学部卒業
> 朝日新聞入社
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 14:25:15 ID:c+m9PWFC0
「落ちたら公立」というのは子供には心の傷になるみたいです・・・
最低一個は「合格」しないと・・・
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 15:21:34 ID:QHwlklUr0
>>234
今時の子供ってそんなに弱いのかな。それとも親が至れり尽くせりだから弱く
なってしまったとか。自分自身の子供時代を振り返っても、子供って妙な万能感
があるような気がする。割とすぐ立ち直れるんじゃないかな。それに挫折感を
味わっておくのも、その後の人生にプラスになる可能性もある。もちろん
子供の性格にもよるから一概には言えないが。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 20:52:33 ID:YkynEtfz0
っていうか>>234は千葉私立中スレの誤爆かと・・

>>232
うちもそれは感じますね〜
DVDがあるからそれでも見とけって感じで・・
確か昨年位までは、修学旅行で休んだ子には、
同じ学校で集めて講師が別枠で授業をしてくれてたのに、
下の子になったら標準問題のDVD観覧授業のみ  
うちの子はDVDはもう行かない、自宅でやったほうがマシといってますorz

時間ばっかり長くなって、面倒見は悪くなったなと
今まで他大手よりよかったアットホームな部分が無くなって
一般的な大手集団塾に近くなっている悪寒が〜
そうじゃないと生き残れないのかな・・・(悲)
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 00:18:00 ID:7kUR4rbY0
6Fになるとメチャメチャ面倒見が良くなりますよ。
補講がDVDということもなくなります。
担当講師独自の授業が展開されているようですので。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 00:25:06 ID:ulqGYlaJ0
先日5L-10に上がったのですが、やっぱりハードで…。
Lの頃は、さっさと済ませられた算数にとにかく時間がかかります。
運動会などの行事も多かったし、とにかく時間がナイー!
習い事と両立されてるお子さん、すごいです。本気で思うわ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 08:29:42 ID:UlMq2JA00
>>237

6Fは補講はDVDではないのですか?
6F以外のクラスは?

今5L-10在籍ですが、林間の補講はDVD授業でした。
応用部分の授業の欠席だったのですが、DVDは基礎問だけの解説だったようで、
うちの子ももう補講はいかないといっています。
DVD自体が各クラス共通に作ってあるのでしょうか?

うちの子はギリ5L-10なので、6年に上がる時Fにいかれるか微妙です。
6F以外のクラスも6年になればDVD補講ではなくなるのでしょうか?
それともやはり、市進お得意の『担当に依る』ということなのでしょうか。

今年度から大分システムも変わったようです。
できれば今の6年の方、どんな様子か教えてください。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 09:11:21 ID:trrxXYeq0
>>239
うちは5Lだけど、林間の補講はちゃんと先生がやってくれました。
教室によって先生の忙しさも生徒の人数も違うから、
結局は『担当による』になってしまうんでしょうね。

Fは確かに先生の気合の入り方が違うけど、
だからと言って他クラスの面倒見が悪いわけじゃない。
担当の生徒を志望校に合格させてあげたいという気持ちは、
どのクラスの先生でも一緒だと思います。
個人的に居残りさせられていたCやAの子もいました。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 09:25:44 ID:tfw5Qi+g0
6Cも6Fも在籍経験がありますが
どのクラスだからDVDでなくやはり担当による、でしょうね。
今の6F担当も本当によく子供のことを見てくれていると思うし
(延長とかそういうことでなく、子供の性格や苦手な分野など)
以前の6Cの担当も教室が変わった今でも気にかけてくれます。
5L1や6Cの時に居残りや授業前の呼び出しをうけていた子もいたようですので
どのクラスじゃないとよく見てもらえないということはないと思っています。

話がそれますが
6Fにいて思うのは算数が得意じゃないと本当にキツイ。
6Cの時は授業でみっちりやってくれる基本の部分がほとんどなくて
定例にでないような難関対策に時間がとられます。
結果、算数が得意でないうちの場合は定例の算数の成績が落ちました。
以前は算数も毎回当然のように名簿に載っていましたが、今は毎回は厳しい。
うちは開成希望とかではないので、
自宅で基本中心に勉強するようにアドバイスを受けました。
Fを希望される5年生のみなさんは
今のうちから算数に時間をかけておくといいと思います。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 11:07:46 ID:KOcRDVh20
「担当に依る」もの凄く感じる。兄妹共F。
上の子のクラスは、淡々としていたけど、下の子のクラスはバリバリ。
どちらの担当も中学生もL10も兼任。
クラスは関係なく、担当のノウハウと力量で当たりはずれがある。

243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 23:53:47 ID:M6XuJ3jn0
239です。
>>240-242さん、お返事有り難うございました。

やはり「担当に依る」ということですね。
担当や市進にとっては、何度も繰り返す中学受験でしょうが、
わが子にとっては一度きりのことです。
できれば、熱心な担当に「当たって」ほしいものです。

とにかく、今は算数に力を入れて頑張ります。
みなさん、有り難うございました。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 12:33:10 ID:C1juJRz80
エデュで見たんだけど
Fって日曜日に過去問補習するってホント?
実績づくりに必死杉。
先生はいつ休むんだろう??




245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 12:42:03 ID:qCHF9Rsp0
>>244
今↑を読んでエデュを見てきたんですけど
補習はしますか?って質問じゃないですかね?
はっきり書いてないですけど
予告されてるだけでまだやってないのかなって思いました。
Fとも書いてないけど・・・まぁFでしょうねw
 
過去に日曜補習なんてあったんでしょうか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 14:59:01 ID:KX4GAQbi0
日曜は市進全面お休み・・・だったよ過去はね。
他塾からは、ビックリされまくりだったわよ〜ありえないって

今年はいろんな意味でシステム変えてるから、解らないよね〜
市進もやっと人並みな大手塾になったってコトかな?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 16:38:42 ID:C1juJRz80
いや、志望校別対策クラスをきちんと作らなきゃ
まだまだ人並み大手塾とはいえないでしょう。
Fだけコソーリの日曜補習なんて、今年は相当ヤバそうってことなんでは?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 16:42:57 ID:DM0NTgVM0
さくさくKYの新人☆。ますます書く気が失せる。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 18:37:46 ID:qN9LmrVP0
本厚木校にいた
砂川先生と梶川先生は

今どこに?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 21:13:32 ID:KX4GAQbi0
他大手も志望校別は難関校のみ活性化の現状だから、
日曜コソーリF特別講習はありなのでは?
まっ、今年になってシステム色々いじってるのは
相当ヤバイか、相当本気かのどちらかでしょうが・・・・

でも、塾自体が閉まってない?日曜って
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 22:26:15 ID:C1juJRz80
>>250
うん、定例のとき以外は完全に閉まってるよね。
でもそれって営業的にももったいない気がする。
オプションで志望校別(無理だったら問題傾向別?)講座とか
4〜5年生向けだったら実験教室とか開講したら結構申し込みあるんじゃない?
でもスタッフが足りないか・・・。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 22:43:09 ID:s/NFClr/0
6Fですが、今のところ日曜補習はありません。
これからあるのかな?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 01:10:06 ID:D0fAC9uY0
小6わが子(6C)の担当は中3との掛け持ち〜

電話を掛ける暇もないとみえ
成績がた落ちになろうとほったらかし。
こちらから電話で相談を持ちかけて
そのときは一応『今後の対応』が決まるものの
実行されたことなし…
苦情の電話を入れても、『中3生の授業中』で夜の10時半を過ぎても捕まらない。
教室長も見て見ぬふり。

いまさら転塾しようかな…
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 07:39:50 ID:y7b5C04n0
>>253
予算が許せばの話ですが
今からなら転塾でなくて、家庭教師って手もありますよね。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 08:47:48 ID:eAv5dyB70
他塾で終了、現在下が市進中。

6Cでも上位校狙いなら早目に決断しないと。
市進6年もさすがに今の時期、全て終わってるのよね?公民も?
もし学ぶべき新しいことが無いのなら、あとは過去問と時事に
力を入れるべきだよ。

時事想定問題集(社会、理科)は作ってもらえる塾?
もし作成されていたなら、それ貰って退塾、あとは自宅学習、
という手もあるよね。

今が親にとってつらい時期、過去問、夏の結果等々色々考えちゃうよね〜
そういうときこそ、落ち着いてね。
ガンバ!
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 10:46:33 ID:OmxA7wKv0
>>253
うちも6Cもちろん小4・5、中学生とかけもち
6年になってから担当からの電話は一回ぐらい
以前はこちらから質問なりの電話をいれていたけど
なんだか頼りなくて。
子供に昨日11月いっぱいでの退塾を持ち掛けたところ、即OKでした。
あとは自宅学習です。(子供自身も塾での授業に・・・みたいです)
市進には12月に入ってからいうつもりです。
12月に一度も授業を受けなければ、12月分の月謝はまるまる返ってくるものだと
「市進学院システムガイド」から解釈したのですが、甘いですか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 10:58:36 ID:d5EoqVOh0
>>256
6年になってから電話一回って、それひどすぎ。
やっぱり担当によるんだねぇ。
個人面談とかはもう終わったの?
でもこれから風邪とか流行りだすし、無理しないで
自宅学習+模試っていうのもアリかもね。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 11:27:31 ID:PAnjvM4a0
うちは6Fですが、個人面談の時間の相談とか
そんな感じで用がないかぎり電話はかかってこないです。
(ちなみに中学生等他学年もみているようです)
定例の成績がありえないくらい下がった時も電話はきませんでした。
子供本人はこのままだと6Cだぞ、とは言われたそうですが、それだけです。
以前の5L1や6Cの担任は定例の結果がでる度に電話がきましたので
それに比べたら電話は少ないって印象はあります。
ですが先日の個人面談で担任と色々話をしてみたら
本当に子供のこと、性格や弱点などをよく見てくれているのがわかったのと、
受験校決定において素人の私を相手に納得するような説明をしてくれて
担任の力量をみせつけられた感じがしました。
とりあえず今の担任は満足です。
 
6Cの時に一緒だったお友達で塾をやめたり
これからやめようって言ってる子、意外と多いんですよね。
今256さんのカキコミを見て思い出しました。
 
うちは第二志望以下はまず大丈夫と言われているのですが
第一志望はかなり危険。
自宅に切り替える勇気はないし、なにより子供が授業を楽しんでいるので
このまま最後まで残ります。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 12:40:02 ID:OmxA7wKv0
256です。
退塾の一番の理由は、担当のやる気のなさ。
ほっといても大丈夫ぐらいに思われているのか、塾側の言うとおりの志望校にしないからか、その他諸々の心当たりはあるけれど
当事者の子供に対してはもうちょっと親身になってもらいたい。
わざわざ電話で親にアドバイスがほしいわけではないので、子供に対してやる気をみせてほしいです。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 12:48:26 ID:PAnjvM4a0
>>259
その担当からしたら毎年同じことの繰り返しなのでしょうが
当事者の私達からしたら一生に一度のことなので
そのような態度では困りますよね。
うちも同じ状況になったらやめると思います。
 
あと3〜4ヶ月ですが体調に気をつけて頑張りましょう。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 14:49:45 ID:RI9YHMwz0
なんで本部に電話しないの?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:29:02 ID:d5EoqVOh0
>>259
塾の言う通りの志望校にしなかったからって??
志望校の強制なんてあるんですか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:29:39 ID:OmxA7wKv0
今更というか、もう見切ったというか、もめたくないし、
やっぱり田舎の小さな教室にはそれなりの講師しかまわさないのかと諦めたから。
子供が電車での通塾を拒否したので、「近所の市進」の現教室にしたのですが・・・
「やっぱり、あの時」と後悔しないように、残り少ない日々を過ごしていきたいと思います。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:51:31 ID:OmxA7wKv0
>>262
市進の場合、あると思います。
Fなら御三家、1月に渋幕。Cなら千葉御三家以上。
千葉御三家を受験しないから、塾の実績に貢献しょうという気がないことがわかったから
行きたい学校を受験するものだと思うのですが
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:36:04 ID:d5EoqVOh0
>>264
お子さん優秀なんでしょうね。
うちはCだけど市川東邦を強制されたことはない。
戦力外ってことなんだろうが、親切な担当でもあるのかな。
意志の強い自宅でがんばれる子なら
あと3ヶ月塾に行こうと行くまいと
結果はあんまり変わらないような気もする。
がんばってください。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:37:22 ID:y7b5C04n0
264さんに反論するわけではないですが、
他学年の方も興味あると思うので一応かきます。
6F在籍ですが御三家強制はありませんでした。
受験校はこちらの希望、本人の成績、得意不得意、性格その他色々考慮して
納得のいくものになりました。
1日は希望する学校がないのですが、だったら御三家をという話はありませんでした。

お話を聞く限りでは、本当に担任によるのではと感じました。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:34:22 ID:XETweqGr0
この先生が一緒にいてくれるって、
受験前は神様みたいに思うけど、
結局終わるとあっさりさよなら。
親子でこれからの人生歩むんだよ。
先生を必要以上に頼りにするのはやめたほうがいいよ。

自分で決めな。
後悔しないように。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:15:45 ID:mKpPyqs30
うちの子は進学後も先生の所に遊びに行ってた。
今でも合格できたのは○○先生のおかげって言ってるけど、

>>267
には同感。
結局、自分で決めるしかない。
塾、ネット、雑誌の情報に振り回された受験に終わると後悔しかねない。
子供が進学を希望していて、親も納得できる学校が一番。
偏差値も大学進学実績も入学してしまえば関係ない。
本人が好きな通える学校じゃないと、何かあった時に辛くなる。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 05:31:11 ID:5x3XhWUX0
うちも遊びに行ったけど
文系理系別々に1回ずつ。
もう次年度に入れば卒業生は過去の生徒だからね。
何度も行ったら、迷惑でしょう。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:56:20 ID:u9rZybLdO
お前らには人間らしい感情が無いんだろうな
お前らの生徒がかわいそうで仕方ない
本気で言っているのなら今すぐこの仕事を辞めろ
生徒がかわいそうだ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:45:35 ID:KjRYPZl90
誤爆??

またですか。。。。。。。。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:47:54 ID:KjRYPZl90
誤爆??

またですか。。。。。。。。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:33:40 ID:69LYil540
そろそろ願書が手元に揃ってきたのですが
写真を用意しないといけないことに気がつきました。
写真は普段着で撮影していいものなのでしょうか?
それともやはりきちんとした格好(シャツ、ネクタイ、上着?)を
着せて撮るものなのでしょうか。
 
ちなみに受験するのは面接はない千葉県内の学校です。
子供は男子です。

お恥ずかしいのですがどうしたらいいのかわかりません。
アドバイスお願いします。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:30:28 ID:vi0DMyRa0
市進って、塾から面接写真、願書の書き方等々のアドバイスや
保護者会、冊子は渡されないものなの?

上の子は他塾だったけど、写真も希望すれば塾で撮影してくれたよ(有料)

因みにうちは「デジカメでマイプリント」ですべての学校を乗り切りましたよ〜
女の子だけど、卒業式に着る予定の上下スーツで撮りました。
(下は写らないけど気分ってことで・・)

男子はシャツ・ネクタイ着用まで必要かどうかはわかりませんが・・・
合格して通うとなると、それが最初のその学校の資料となるわけだから
あまり恥ずかしい写真にするのもどうかな?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 21:05:11 ID:x6dieqUr0
市進は一切そういうのは無いよ。
そんなこと塾の先生に聞かずに
自分の常識で判断すべきでしょ。
何年生きているんですか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 21:19:52 ID:69LYil540
>>274
早速のレスありがとうございました。
ご意見参考にさせていただきます。

>>275
塾の先生に聞くつもりはございません。
皆さんのお考えやご意見を参考にさせていただきたいと思って
書かせていただきました。
三十数年生きてきた常識で判断します。
申し訳ございませんでした。
277実名攻撃大好きKITTY:2007/10/21(日) 23:11:33 ID:5ANmaxMW0
>>276
初めてだとわからないこと多いですよね。
ここはキツイ方が多いですから、
あまり気になさらなくていいと思います。
男子は、白のポロシャツかシャツに紺か黒のVセーターが多いかな。
もちろん、卒業式用のスーツや紺ブレザーの方も多いと思います。
Nは塾に出張でデパートの写真館が来ますね。
女の子さんだと、チェックの紙袋のデパートの写真館が人気ですが、
男の子は近所の写真館でいいと私は思います。
デジカメマイプリントはなれてないと難しいかもです。
特にサイズに切るのが面倒かな。
もちろん、普段着の3分間写真で御三家はじめ千葉すべて合格、
という方の書き込みも良くあります。
ですので、あとはお好みだと思います。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 06:28:52 ID:MoY1hswe0
>>277
ご丁寧なレス、ありがとうございました。
詳しく書いてくださったので、大体の状況がつかめました。
とても参考になりました。
近いうちに近所の写真館に行ってきます。
ありがとうございました。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 08:08:26 ID:OOntISAu0
>>277
274ですが、あのレスできついですか?
そういわれてしまうのは非常に不本意ですが・・

それでは、もっと優しいレスを心がけます
ついでに、もっと終了母として情報を
「進学レーダー」冬の別冊で毎年願書等々のアドバイスの特集を組んでます。
不安な方はそれを買うといいですよ。有意義です。

それにしても、もし、塾として直前の保護者会などの会がないのなら、
市進としても少し考えた方がいいですね

願書、写真、面接に対する不安ももちろんですが、
受験直前の家族、特に子供を支えてきた母親の不安は、今想像しているものより
過酷だと思いますので(普段と変わらない方もいらっしゃるとは思いますが)
そのフォロー、何より子供に接する時の注意や家庭のあり方など、
ガイダンスがあってもいい気がします。
あとは発表後、特に不合格後の親の気持ちのフォロー、塾としてのフォロー体制など
クラスごとに集めて伝えるべきですね

でも、、、、本当に全くないの?塾の直前保護者会…
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 08:19:33 ID:8LUMWFBD0
>>279
277さんは275さんのレスに対して言っているのでは?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 08:34:50 ID:wdp5Ztk00
>>279
残念ながら、去年までは塾から親への手厚いフォローはなかったです。
ただ担当との個人面談は希望すればいつでも受けてもらえるはず。
子供は色々と声掛けをしてもらっていたみたいです。
親の心構えについては、私は進学レーダーを読んだり、
他塾模試を受けた際の講演会などで備えていました。
他塾の資料は結構役に立ちましたねw
あとは信頼できる経験者の方とのちょっとした会話でしょうか。
282実名攻撃大好きKITTY:2007/10/22(月) 09:04:59 ID:XHjm2bmv0
>>279
277です。
274さんに不本意な印象をあたえてしまったようで、ごめんなさい。
274さんは別にキツクないです。
276さんが落ち込んでいるのではと思ったので、励ましの意味での
ここはキツイ方も多いというあくまで一般論です。

保護者会はないです。
たしか、市進ニュースにいろいろ書いてあったような。
面接の練習はあったと思います。
Nと較べるとなにもないような感じでしょうが、Sよりはあるような。
うちは良くフォローしていただいたと思っています。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 17:04:58 ID:67j36Sj90
>>275に同意

何でも人に聞かないで少しは自分で考えろよ
2chが合わないなら他の所で聞け

よその塾と比べてる奴いるけど、今の塾選んだのは自分だろ?
だったらその範囲でなんとかするか掛け持ちするか辞めるか自分で決めろ

塾に行かせてれば親は何もしなくていいってもんじゃないんだよ
他人任せは危険。少しは危機感持て
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 17:35:08 ID:EOsVh5No0
>>283
はいはい誤爆元子牛さん乙です
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 18:09:34 ID:MoY1hswe0
願書の写真について質問した者です。
レスをくださった皆様ありがとうございます。
 
こちらで質問するまでお話に出ているような情報収集をしたつもりですが
経験者の皆様にアドバイスいただいて状況がよく解りました。
自分なりに考えたつもりでしたが、
もしあまりにも皆さんと違って浮いてしまったら?などと考えていたので
このように教えていただいて感謝しております。

なんでもかんでも質問するつもりはありませんが、
不快に思われた方は申し訳ございません。
また私としては塾には不満はまったくございません。
遅い入塾なのに今の状況までもってきてくださって
今まで担当になってくださった先生方全員に本当に感謝しております。

レスをきにかけてくださった皆様、ありがとうございました。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 08:03:06 ID:Wo68lez30


家は湯島天神に行き、第一志望校に金のリボンを結んだ5円玉を埋めて
進学レーダーなどでいいと言われることは全部やり
担任とも密に連絡を取り合い
他塾の模試も全て受けて
過去問も10年分3回やり
偏差値も十分でしたが、
それでもだめでした。

後悔しているといえば、担任を信じて市進一本に絞り
家庭教師や他塾の学校別対策を取らなかったことです。
当日問題との運もあるとは思いますが、
それだけは、子供が大学受験で第一志望に合格するまで
心から離れないのでしょう。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 12:03:54 ID:I8PTCIww0
>>286
あー金リボンの五円玉w
釣りにレスするのもなんだなとはと思いつつ・・・。
やること全部やったってそんなもんでしょ。
ある程度以上の学校だったら
受かる子より落ちる子の方が多いんだからさ。

288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 22:48:33 ID:ii5s+YpN0
受験まであと3ヶ月、今から家庭教師つけても遅いかな。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 07:01:10 ID:YsfToZ1L0
いい先生確保するには夏休み前でないと。
夏休み前に確保すれば、
偏差値が到達していれば
かなり合格率アップする。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 08:41:02 ID:HO5O1rRb0
>>288
スレ違いだが,家庭教師の場合(個別指導の場合も),講師と子供の相性次第だよね。
実績がある家庭教師がついても,結果が出るとは限らないし。その逆もあり。
わかんないね。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 09:06:17 ID:w+G6JL4F0
5年時の保護者会って、プレップ用と普通のと、
内容に差は結構あるんでしょうか。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 09:27:30 ID:VRoJYh/g0
うちはプレップにしか出ないつもり。
市進て、良くも悪くも上と下の差が最も大きい塾だと思うから。

どちらにとっても、保護者会をわけることにメリットがあると思うし。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 10:12:12 ID:Euu1Rd240
うちは始め、両方行かなきゃいけないのかと思っていて、
でもふたつは予定がつかなかったので、どちらかひとつでいいかと
先生に聞いたところ
内容は大差ないからどっちでも日にちの都合がつくほうでいいですよ〜、
と言われたよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 10:38:12 ID:EoMIXc3h0
いつも首都圏模試は受けてないのですが
来月の最難関プレを受けようか迷っています。
最難関プレは受験者層が全然違うのですか?
来月だけ受けても意味ないですか?
6年生の皆さん、受けますか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 11:19:00 ID:VRoJYh/g0
うちは上がYだったけど、Yの子はもちろん、SもNも首都圏模試は受けないよ。
最難関と銘打ってあっても受けたような話は、周りからは全く聞きませんでしたよ。

今まで受けていなかった上、上位校を狙っているのなら、
別の模試、又は今まで継続して受けていた模試を受けた方がよいかと・・
何より継続して受ける、コレが大事だと終了して思うよ。
ガンバっ!
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 13:09:54 ID:oCG1p1QL0
六年生で個人面談が終わった方いませんか?
うちは来月なんだけど
併願パターンの相談で小一時間という感じでしょうか。
担当の先生のみで副担か室長の同席はなしですよね?

297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 13:37:43 ID:/XFkL4sR0
>>295
レスありがとうございます。
最難関という名前と、志望校一覧に誘導されて?迷っていました。
やはり受験するお子さん少ないようですね。
担任も勧めている様子は全くないようですのでやめておきます。
今まで受けていた模試はそのまま受け続けます。

>>296
面談終りました。
子供の苦手項目の確認、これからの勉強の進め方、今後の予定等
最後に受験校決めです。
うちは1時間半くらいでした。
担任のみです。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 23:42:13 ID:xU37vhih0
>>296
うちは担任、副担の2人でした。
副担はいれば同席するんじゃないですか?
時間は1時間半ちょっとです。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 08:15:01 ID:VY/t9KXR0
>>294
受験者はやはり市進の子が多いと思う。
あとはTOM○Sなどの個別や、小規模塾から難関校狙いの子。
問題は普段の首都模試より難しかったけど、
志望者内の順位がすごく良く出ちゃうから、
受けるなら結果に安心しないように。
ただ、他流試合で自信喪失している場合には、
受けて自信をつけさせるのによいかも。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:02:37 ID:rbOZABzy0
自信をつけるなら、12月最後のN模試がいいと思うよ
サピ&Y生(全員じゃないけど)、モチロンN生(全員)も受ける
(なぜなら12月末には模試が無いからね)
で、ガンバレポイントじゃないけど結構判定甘めに出て、
本番に向けての弾みがつくよー
       −−−− ただし、上位生限定ね! −−−−
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 08:44:09 ID:efaMJRMx0
294です。
>>299
少し疲れがみえてきて、全滅するんじゃないかとか
ちょっと気弱なことを言い始めているので
自信をつけさせるのにはいいかもしれませんね。
>>300
今はN模試を毎回受けています。
12月最後の模試ですね。
年末の忙しいとき?でパスしようかとちょっと思っていました。
絶対に受けますね。

参考になるお話、どうもありがとうございました。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 19:08:14 ID:DA1j0IyE0
で、皆さんのところ、日曜補習の話はどうなってます?
うちはいまだにそんな話は出てません・・

難プレはやはりサピ生が受けるは、かなり怪しいですね
「エデュ見つめ」スレ 395〜397に書いてあることが本当ならば、ですが
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 20:57:54 ID:6Uyn35IV0
日曜日ってあと何日ある?
10回?
その程度やっても無理
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 22:34:12 ID:DA1j0IyE0
そうだよね
あと100日切ったし、今年はもう日曜補講はないかもね
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 17:26:34 ID:nnXpV+TTO
過去問だとかあるから日曜も授業入ると恐ろしいです
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 07:37:14 ID:Z+PpMhQz0
あの甘い展望パパは何のためにあの質問をしてるの?
夜中の3時に※もらってるけど、あのヒトの言うとおり
タダなのかどうかを確認してるのかな?

私には別枠で講義をしてもらっちゃったぞ^-^フフンいいだろーに
見えたんだけど・・

いずれにしても意図の分からないレスだ・・・・・・ 
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 09:48:28 ID:AStNgxGc0
息子が講習と称してさぼったのではないかと
疑っているとか・・?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 09:57:18 ID:bIdE70zr0
わたしも
  講習やってもらったんだぞー
  特別待遇だぞー
  裏山だろーーーーー
に一票
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 11:48:15 ID:Y++Xn6Bo0
補講なんて嬉しいのかな?
うちの教室でも授業態度が悪く先生が激怒し、説教で授業がつぶれたから
補講で本来の授業を実施したクラスがあったらしい。
集団授業でモチベーション維持しながら
効率よくエッセンスを教えてもらったら、
その後の定着は自分でする方が効果的と思うけど。

それと、通塾日以外の補講であればその目的について子供に説明あると
思うけど、なんで掲示板で聞くかね??
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 11:57:38 ID:aBwrvhsD0
308さんが正解かな?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 08:50:09 ID:H6h8ETJB0
甘い展望ダッド、出てこないね
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 10:03:50 ID:9LGXEqfA0
近所の中学を受験させようと思ったら、急に偏差値が10も上の
学校に行きたいって言い出した。今は5年生。間に合うのかしら?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 10:05:33 ID:e4PEfcdM0
志望校対策スレ、終了組ですが、さんのレスの

  >「真のαになってから来い!」

に吹きました
 
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 11:30:52 ID:O3RQ5si20
>>312
やってみなきゃわからないし、やるしかないでしょ。
本人が行きたいっていうなら挑戦する、それだけ。
 
親は併願をしっかりと。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 14:13:00 ID:9LGXEqfA0
>>314
そうなんですけど、その学校には親にも面接があって・・・。
私より優秀だから夫を行かせたらダメかしら。

面接って普通、母親が行く物なんですか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 15:32:19 ID:e4PEfcdM0
面接の事を今から・・・・・w
偏差値10あげてから心配したら?
まだ5年なんでしょー
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 16:13:38 ID:e5mWwBKp0
>>315
両親付き添いとか,父親のみとかもあるし。まずは>>316が正論。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 17:20:22 ID:TIEFRdxY0
KOですか…。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 17:32:51 ID:e4PEfcdM0
KOは両親、白百合も両親(できれば)
なので。。。。 上位校といえば
桜蔭かな?とオモタけどね
あとは頌栄・学女あたり?


320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 01:07:45 ID:b+hnEQqE0
KO、桜蔭、上位校なんてとんでもない。絶対に受けられないですよ。
成績は普通ですから。学習院女子に行きたいって言うんです。
ここって偏差値60ぐらいじゃなかったですか?


321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 08:13:52 ID:jD+YI2n90
学女って上位校の範疇じゃないの?
中堅校になるのかな・・
サンデーショックだから、頑張れば1日なら何とかなるんじゃない?

319さん、アタリでしたね
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 11:43:52 ID:E+TZkGij0
女の子って面接があるから大変だよね。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 14:24:17 ID:b+hnEQqE0
えー上位校なの?わー大変だわ。

うちはサラリーマンでベンツもなければ豪邸に
住んでいる訳でもないごくごく普通の一般人。
こんな家の子供が、例えば聖心、白百合、学女などの
お嬢様学校に入って、クラスで釣り合いが取れるのか・・と
思う事があるんですけど、みなさんはこの事について
どうお思いになりますか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 14:29:33 ID:nHaRCA/n0
>>323
格差社会だよね…まあ,語りだすとスレ違いになるのでやめとく。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 16:53:35 ID:p4fiM3cM0
>>323
会話で卑屈な思いをさせてしまうのでは?
と私ならやれません。大学だけならまだしも、です。

別に、って思えたらそれはそれでかまわないと思います
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 17:44:37 ID:DnuVx+/G0
>>323
心配ご無用、それらの女子大学なら大学受験で普通に行ける。
女子大の偏差値みてごらん、びっくりするほど低下してるから。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 18:15:30 ID:ae6LRGAfO
私立の中学に行くより様々な子がいる公立に行った方が人間強くなりますよ。
中学受験した子は大学で失敗した時立ち直りにくいとか。社会出た時に使えない人間になるとか正直本当ですよ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 20:59:53 ID:YaEJ3qX50
中学受験失敗したんですか?
ずいぶん思い込みが激しいようですが。
夫婦共に中学受験しましたが、社会的には成功しています。
訳分からないこと言わないでねー。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:26:01 ID:ph/Y3DvX0
>323
スレ違いではあるけど、私は幼稚園からその希望校に通っていて、
同級生の友だちのお子さんもけっこう同窓生になっていますが、
中学からの方はサラリーマンの方もいますよ。

会社は上場企業が多いと思いますが。>今はプライバシーの問題から
名簿にまるまる親の勤務先も載りませんが、でも大体親御さんのお仕事や
勤務先はわかっています。

ただ、根っからのお嬢様の割合は高いと思う。
聖心、四谷ふたば、白百合もそうだけど。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 10:03:12 ID:hIGJlHfC0
>>327
携帯元子牛乙
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:33:00 ID:A5HeRydsO
学歴社会で子供のために中学受験させようとして、
子供ためになってない愚かな保護者たちよ。
社会で成功したとかうけるな自分で言うなよ、なにを持って成功だ。

ここの住人達がかわいそうでしょうがない まぁ1番かわいそうなのは子供だけど
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:48:34 ID:Brb6dDxa0
>>331 お前朝鮮人か?ちゃんとした日本語使えよ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 12:31:55 ID:CkH5CU2P0
331、お前が一番可哀想
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 12:32:08 ID:1Kb74EG40
>>331
>>209に特定されてますよ?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 17:08:01 ID:ZdPzPHUM0
千葉県トップ8 全国レベルで比肩できるのは渋幕、県千葉のみなんだ。

−−−−−|-人|-東|京|一|東|国‖合-|割.-|
−−−−−|-数|-京|都|橋|工|医‖計-|合.-|
========================
★渋谷幕張|339|-30|-6|-5|12|18‖-71|20.9|
☆県立千葉|356|-20|-5|11|13|18‖-67|18.8|
☆東葛飾高|318|--9|-1|-6|10|-5‖-31|-9.7|
★東邦東邦|350|--5|-2|-3|-7|17‖-34|-9.7|
☆県立船橋|318|--4|-0|-4|11|-2‖-21|-6.6|
★市川高校|432|--4|-0|-2|-3|-8‖-17|-3.9|
★昭和秀英|262|--2|-0|-1|-3|-3‖--9|-3.4|
☆千葉東高|323|--0|-1|-0|-2|-4‖--7|-2.2|

★私立☆公立


336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 18:48:40 ID:ZWTTTyml0
http://toritsu.blog120.fc2.com/blog-entry-19.html
▽大学受験を考えるなら学芸大附属高校・筑波大附属高校より都立トップ校を薦めたい理由
 通塾率から見えてくる驚くべき国立大附属の塾依存度

http://toritsu.blog120.fc2.com/blog-category-2.html
▽国立大附属中→都立上位校への進学者が急増−国立大附属中の都立回帰
 数年前は都立進学5%未満→学芸大附属中学卒業生の4人に1人は都立へ

http://blogs.yahoo.co.jp/akibako2007/archive/2007/11/06
▽「進学指導重点校を超す」都立武蔵中学説明会レポート
 主要3科目は中1から習熟度別授業。都立国立高校は進学実績で強く意識

http://www.geocities.jp/kouritsustoritsu//toritsu.html
▽Q11「偏差値とは関係ない」のウソ−都立中高一貫校と偏差値は合否に関連あり
 偏差値55以上で小石川中を受けた女子15人中12人が合格。偏差値55以上で合格率80%
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 11:01:53 ID:ghiwgYdQ0
千葉県中学入試J[お受験]のスレで市進のクラスや定例偏差値があがっているけれど、
あちらで具体的な話をするよりこちらの方がいいかと思い・・・
前回の定例の名簿を見て4科100位以降は6Cの子が以前より目に付くように思えました。
あと、受験者数も夏講終了時の定例から100人位減っているのですが6Fの子はもう定例は受けていないとかあるのでしょうか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 14:33:12 ID:psQQuoiY0
>>337
受けてないってことはないんじゃ?
でも当日欠席した子はFCともにいたそう。
例によって合不合とかぶってたしね。


339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 14:35:24 ID:ltgIzOUs0
>>337
6F、定例受けてますよ。
なんで100人減ったのかわかりませんが
知っている子で夏休み以降辞めた子が2人います。

うちの場合ですが、定例でよい点を取るのは
FよりCの時の方がラクでした。
Fは記述とか難関算数とか定例にでないような授業が大半です。
(担任曰く、講習時間の半分以上は定例に出ないような内容の授業だそうです)
だからといって定例の問題が解けないというわけではないですが
Cは定例に合わせた授業という感じでしょうか。
そんな感じがしました。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 15:03:49 ID:ghiwgYdQ0
>>339
やっぱりFとCでは授業内容が全く違うようですね。
渋幕の市進偏差値67・68ってどう思います?
四谷の合不合では女子の場合70なのですが。

やっぱり6Cの授業だけでは定例の平均偏差値67でも渋幕は無理ですよね。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 16:08:54 ID:ltgIzOUs0
>>340
Cにいる時に定例は平均で67〜68でしたが、
それで渋幕に合格できるかって言われるとなんとも言えないですね。
過去問をやってる今なので言える事ですが、
渋幕は記述が意外と多く、特に理科・社会の記述は非常に難しいです。
渋幕の理科・社会は教科書を普通にやってできる問題ではないような気がします。
理科・社会は元々のセンスというか、得意でないお子さんはキツイかもしれません。
(これは5年の時の担任が同じようなことを言っていました。)
Cだと渋幕は絶対に無理とは言いませんが、
通常の授業のレベルでは記述対策など十分とは言えないと思います。
Cは記述対策はほとんどないです。
逆に算数はFにいかなくてもCでなんとかなるような気がします。
図形さえしっかりやっておけば、他校の算数と比べても
とんでもなく難問ということはないです。

FとCの授業内容は、夏休み前のまだ6年の内容を全部履修していない時は
全く違うというより基本のところは一緒でした。
両方のクラスの授業を同じ日にちょっとだけ参観したことがあります。
授業プリントが同じ教科もあったような気がします。
Cはその内容をしっかりやって、Fはそれを発展させているという感じでしょうか。
子供に言わせると算数など、同じ問題でも解き方や考え方が少し違うそうです。
あとはプレップなど難関対策の授業がFだとありますね。
それが全然違う、という部分になると思います。

思いつくことをちょっと書いてみました。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 16:13:27 ID:dXWq3fqL0
市進で渋幕受ける層は、御三家受ける層。
67だとちょっと足りないの。
そのちょっとが合否を握ってる。
でも、秋の定例4回の平均がその程度でも御三家受かった子も知ってるよ。

挑戦しても良いと思うけど。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 17:04:44 ID:ghiwgYdQ0
340です。
うちは子供の意思で6年になってすぐ渋幕を受験しないことを決めました。
341さんのおっしゃるように、理社の受験参考書以外の部分を子供の興味の範囲で補えないだろうと親の私からみても渋幕には向かないと思うことも
ありました。
けれど、担当の先生は数字だけをみて今更渋幕をすすめます。
もし6Cで渋幕を志望していたら、それなりの補講などをやってくれるつもりだったの?と思ってしまうのです。
今はとにかく、第一希望の学校に確実に合格できるように、「受験生メニュー」の研究の日々です。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:15:39 ID:ltgIzOUs0
341です。
340さんのお子さんがどうしても渋幕に行きたいというなら
併願をしっかりくんで挑戦してみてもいいと思います。
挑戦できない成績ではないですよね。
ですが、同じ日に受験してもいいと思う学校が他にあるなら
今更先生に言われたからと迷う必要はないと思います。
要はどれくらい渋幕に行きたいか、じゃないでしょうか。
 
仮に志望校対策をやってくれたとして、一番有効なのは算数だと思います。
あとは国語の記述でしょうか。
理科・社会は対策はできないような気がします。
理科は作図、社会は記述が多いです。
昨年は炭素14という小学生が授業だけでは知らないような問題も出ています。
(問題をよく読んだら解らない問題ではなかったかもしれませんが)
それを予想するのはかなり難しいのではないでしょうか。
うちは理科はオタクの域に入っているのでなんとかなってますが
社会はボロボロで全滅です。

あと2ヶ月ですね。
お互いに体調に気をつけて頑張りましょう。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 07:01:06 ID:w9fkUAcK0
あと、子供の性格はどうですか?

男の子だと、渋幕不合格のあと、気合が入る子がいると聞いた。
女子は、だめだ〜と自信をなくしてそのままズルズルと・・・・。
女子だったら浦和明も要注意。
市進の偏差値表だと65?くらいで80%だが、
偏差値70でも、あの人数に圧倒されて落ちる子がいて、
そのままズルズル。
対策ができてないのに、偏差値が届いているからと志望校でもないのに
受けても、傷つくだけです。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 10:48:52 ID:7f1qShaL0
明の☆は、まだ中入試が安定していないのか、学校の方針なのか、
過去問の流れが変わることが多いので(去年も今年も)
子供は焦ってしまうみたいよ
まだ最初のほうの入試の子が殆どだから、そういうことでアガる子も
多いのよね
受験予定の方はお子さんに、くれぐれも、過去問とは違うスタイルの問題が
でるかもしれないけど、落ち着いてねって伝えてあげて

他には、そこに合格すると、学校の雰囲気に女の子をとりこにするものがあるのか
1日校への不安もあるからなのか、安心してしまってその後の勉強に
身が入らない子も出てくる
1日までまだ長いから、そのあたりを計算して親は計画を立ててあげましょうね

あと2ヶ月、体調に気をつけて!
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 12:29:39 ID:4kc1qKyS0
5年です
昨日の定例、いかがでしたか?

国語がむず・・、算数が意外に簡単、社会が簡単♪、理科は・・(苦手なので)

だそうです。


ところで、Nのプレ合判受ける予定の方いらっしゃいますか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:38:31 ID:QE5gXz180
>>347
6年です。
Nの模試を受けるならあくまでも場慣れ程度に考えた方がいいと思います。
そういう意味合いでしたらオススメします。
Nと市進では進度が違います。
習っていないことが出た、ということになりかねません。
テスト範囲が発表されていると思うので確認してみてください。
(それを承知で受けるということでしたらごめんなさい。)
正直言うと模試は6年からで十分だと思っています。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:02:01 ID:4kc1qKyS0
347です
レスありがとうございました!

模試は首都圏模試も受けたことがありません
サピ合判を受けようと思ったのですが、学校行事で受けられませんでした
なので、Nの合判を受けようかと・・
他塾模試を受けた場合、担当に見せた方がよいでしょうか?

12月の合板は、通常のセンターと違い範囲はなしのテストなので
かえってよいかと思ってます
5年生はサンデーショックの年なので、上位生の動きを早めに
知りたいというのが主な理由です
習っていないところが出たら・・    
玉砕覚悟ですね〜 子供には点数・順位・偏差値は問わないといってあります

6年保護者様からのレスは本当にありがたいです
これからもよろしくお願いします
時節柄、お子様はもちろん、保護者の方もお体に気をつけてくださいね
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 00:41:03 ID:IEKqCefJ0
>>349
348です。

模試の結果は見せる必要はないと思います。
結果がきてどうしても気になる、
相談したいことがあるなら見せてもかまいませんが
5年生ならその必要はないかと。
5年の模試の結果は本当にあてにならないと思いますよ。

上位生の動きとのことですが、今回の受験が終わって
その結果を見て決めるということもあると思います。
例えばですが、今年私が知っている範囲では渋幕の希望者が激減しています。
センター模試でもらえる分析表を見ると明らかです。
ですが、希望者の平均偏差値は上がっています。
その理由は今中一生(前回の受験)の偏差値がいきなり上がったからです。
もうチャレンジできる偏差値ではなくなったので、敬遠されているようです。
そういうこともありますので、動きを知りたいのなら
今度の受験が終わった後の模試以降がいいかと思います。
そういう意味でも、6年になってからの模試がお勧めです。
ですが5年のうちは時間も余裕もあるので、場慣れやお試し感覚なら
受けるのは反対しません。
   
範囲がなしとのことですが、
となるとまだ終わっていないところが多い市進のお子さんは
本当に玉砕覚悟のつもりでいかないといけませんね。
範囲がないというのは、Nで今まで終わった課程が全部範囲ということですよね。
Nは5年で小学校の全課程終了だったと思います。
市進は6年の夏休み前で終わりですので、大分違いますよね。
ついでに一度受けると解りますが
Nのテストと市進の定例、形式?というか傾向が違いますので
それでの戸惑いもあると思います。
うちは6年になってずっとセンターを受けてますが、定例と比べると
算数は難しいですし、理科は実験を使った問題が多いと子供が言っています。
国語は記述が多いです。
(5年の時は受けてないので、傾向が違ってたらごめんなさい)
テストの難易度から言ったら首都圏の方が簡単です。
簡単で時間が余るとも言っていました。
5年の時に一度受けたらあまりにも高偏差値が出てしまったので
それ以来受けるのをやめてしまいました。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 01:15:41 ID:8RA/UtqU0
市進に通わせている時点で受験意識が低い
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 07:54:00 ID:HKMPWtX20
Nの合格判定模試は、現5年のサンデーショック対応になってないよ。
システムの、データの日能研といっても、びっくり!!のアフォな模試。

1日に桜蔭、2日にJGは第一志望として登録できない。
だから、上位生の動きといっても、志望校内順位は出ない。
お粗末なことですね。

 う け る 意 味 な し !


353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 11:45:38 ID:gvg2mw7p0
エデュ市進、5年で偏差値55超えてるのに、Vってありえるのかなあ。

>>347
うちも国語が…。むずかしいってレベルじゃなくて、玉砕してました。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 20:10:11 ID:zcOR1GGa0
そろそろ定例も手ごたえのある問題が出ているんでしょうね>5年
うちは国語が得意なので自己採点での点数は変わらずだけど、
問題文がいつもより難しかったと言ってました。
その代わり若干苦手意識の強い算数は伸び悩み。
算数が簡単に感じたのなら、きっと算数が得意なお子さんなんですよ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:14:13 ID:s1+Q/an2O
>>352
内部生もまだ登録内容を知らないのに、何故外部の市進スレの住人が知ってるの?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:39:32 ID:HKMPWtX20
日能研の方? まだ知らされてないんだw

今なら教室にまだ誰かいるかもしれないので、すぐに自分の教室に電話してごらんよ
そして、プレ合判模試は女子の登録はサンデーショック対応ですよね?って
きいてみたらどうかな?

びっくりするよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:41:56 ID:HKMPWtX20
あっ、電話して聞いたら、結果を報告してね。
よろしく!
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 09:40:16 ID:nF7FS3CW0
>>350さん
349です
とても親身なアドバイス、ありがとうございました♪
模試を受けるとしても結果は気にしない、子供の位置と弱点を親が確認するだけに
とどめておきます
ありがとうございます

>>352
Nプレ合判がサンデーショック対応になっていないのだとしたら、無理にこの時期に
(特に女子は)受ける必要もないのかな、と思いました

Sの5年合判は志望校選択をみるとサンデーショック対応になっていましたので
Nでなっていないとしたら・・
兎に角、自分でも確認してみますね 情報ありがとうございました
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 14:45:22 ID:UMuYe1oM0
あほか!!
サンデーショックって必要なの!!
だから市進はレべル低いって言われんじゃないの?
N研Mクラスには説明あったけど・・・・・・・・
同塾でもレベル低の関係ない人には言われてないだけじゃないの・・・・・
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 19:56:33 ID:nF7FS3CW0
>>359
あの・・
私に対して怒っていらっしゃるようですが、

 >あほか!!
 >サンデーショックって必要なの!!

というのはどのレスについてをいっていらっしゃるのですか?
サンデーショック対応の志望校選択が出来ないのならば、受ける必要がないと
いっただけですが・・
それに、サンデーショックって必要か必要でないかを論じるようなことではなく、
やってきちゃうものですよね?

 >だから市進はレべル低いって言われんじゃないの?

どの部分でレベルが低いのかきちんと説明していただけますか?
仮にもMクラス(上位)なんですよね?
レスおまちしています。
それから、志望校選択について、Mクラスではどのように説明があったのでしょうか?
教えていただけるとありがたいです。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 18:52:06 ID:pwSi8jQL0
359の日能研Mクラスの保護者の方へ

暴言と罵声を浴びせたまま消えるのではなく、説明をしたら!

きちんとレスして下さいね〜
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 06:47:08 ID:Z7dYecDR0
5年のパパ、結局出てこなかったのね〜みんな親切に答えてたのに…
無料の補講を受けて、
定例の結果はどうだったのかしら?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 08:06:41 ID:95n/CsbL0
【団結】塾時間講師労働組合結成【要求】

●授業時給2500円以上
●事務給1250円以上
●テスト対策無給は禁止
●講習時コマ数8コマ以下
●空きコマ拘束時間も給与支給
要求拒否なら講習時「スト」辞さず
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1195393376/l50
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 00:27:44 ID:UV0JxpQg0
>>363
W赤?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 21:39:46 ID:KXF/Rjgr0
>>361
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    
    
       /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⌒ヽ
     /       /i \   ヽ 
    | | /////.∧ | | | | ∧ |\、                /  ̄   ̄ \
    | | |-| |〔 =◎=.〕--〔=◎=〕--ヽ             /、          ヽ はぁ?黙ってろブスババー 
   | .|| ||   `ー'(、●^●,)ー'∴∴ヽ             |・ |―-、       |
   |  | || ∴∴ ノトェェイヽ ∴∴∴l             q -´ 二 ヽ      |  
    .|  | ||∴∴∴Uヽ`ー'ノ∴∴∴/              ノ_ ー  |     | 
   | i ゝ ∴∴∴  '⌒U∴∴ ノ                \. ̄`  |      / 
  //∧| \__ '、__,ノ_/                  O===== |
   ::::::::::::::::::\_____ノ:::::::::::\              /          |


366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 22:09:28 ID:KXF/Rjgr0
    
       /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⌒ヽ         359さんごめんなさいBY361
     /       /i \   ヽ 
    | | /////.∧ | | | | ∧ |\、               
    | | |-| |〔 =◎=.〕--〔=◎=〕--ヽ             
   | .|| ||   `ー'(、●^●,)ー'∴∴ヽ            
   |  | || ∴∴ ノトェェイヽ ∴∴∴l             
    .|  | ||∴∴∴Uヽ`ー'ノ∴∴∴/             
   | i ゝ ∴∴∴  '⌒U∴∴ ノ               
  //∧| \__ '、__,ノ_/                 
   ::::::::::::::::::\_____ノ:::::::::::\              
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 22:11:22 ID:KXF/Rjgr0
   /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⌒ヽ         市進で私(361)は有名人よ!!
     /       /i \   ヽ 
    | | /////.∧ | | | | ∧ |\、               
    | | |-| |〔 =◎=.〕--〔=◎=〕--ヽ             
   | .|| ||   `ー'(、●^●,)ー'∴∴ヽ            
   |  | || ∴∴ ノトェェイヽ ∴∴∴l             
    .|  | ||∴∴∴Uヽ`ー'ノ∴∴∴/             
   | i ゝ ∴∴∴  '⌒U∴∴ ノ               
  //∧| \__ '、__,ノ_/                 
   ::::::::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ 
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 22:19:38 ID:KXF/Rjgr0
>>361
容姿性格ともに市進のモンスターペアレンツ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 10:56:38 ID:NU1ZL/q70
>>368

    ,,、_.、_,、_,.、.、_.、
    ,i´        1
    | /´`\.___.ハ |
    | 〈 ___   __|   オレも
    |rヽ==,=` '=,=h   そう思います
    |9|| ` ̄|v' | ̄´|;|       ……!
   ,/`ド|! u' L._,」   K
____/  | ,ハ <三三>.ハ\‐-
 /  .l/ ヽ   ― /|  \
/__ |\  ` ー‐ '′| ______ゝ
 <.  |  \    /| >
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 11:48:39 ID:Q2o5ypdb0
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 12:05:02 ID:fzsClQm90
soukai
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 16:02:23 ID:Ka+X0lxp0
市進ママって怖い方ばかりでザマス〜
うちのボクチャンは市進よりレベルの高いドラゼミでいつも満点デスワ♪♪
こんなこと言うとまた市進のブスママに攻撃されるザマス(恐)
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 02:14:55 ID:AXdB/hL00
ドラゼミwwwwwwww進学塾じゃなくて学習塾だろ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 10:55:11 ID:sTNoZAN10
                     (_(_(_, ヽ
                   , ─── 、   (⊃_ ノヽ
  ┃ ┃┃          /WWW \ \   l     l
  ┣━     | |    l \ll/    ヽ/^ヽノ    |
  ┃       | |    (| (。) ∠      ノ      ! 「ママ>>361がこのスレをしきってんだ!!」
      ┃┃ | |   / (二) / ⌒ヽ  | |    /
   ━╋┓    /|  l _    /\ \|  l l    く  
\\ ┃┃ |\/ |/| (__/ \ ヽ ノ //    \
  \\   _|   _└  ヽー`ー`─ ´ /´
 ☆    \   (ヽ  \  |  ̄ ̄ ̄   / ⌒ヽ
  /⌒ヽ ∠   \\/ヽ l      ̄ ̄|   二|
/   /\  |/ヽ/\ ヽ_ノ ヽ、_    ヽ_,_ノ
l_/\/\  /\/  ̄    \  ̄ ̄ ̄
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 11:08:00 ID:sTNoZAN10
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ
    /:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/  ヽ、:::::::ヽ
    |:::::::::::@ヽ-------‐‐'′    ヽ:::::::::|
   |::::::::::/                |:::::::::|
   |:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|    
  |::::::=ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ=::::::|
  |::::::::/ヽ      /ノ  ヽ      /ヽ:::::::|
  |:::::/  `─── /   ` ───  丶:::|       
  |:::ノ。* ・:・‘。c (●_●);”・u。*@・:、|::|
  |::|:。・;%:・。.   l l   ; 8@ ・。:%.|::|       
  |::|.;・0”*・o;__-- ̄`´ ̄--__ :。・;%:|::|
  |::|;8@・。:   -二二二二-  ”・ : 。; |::|
  |::::\ 0”*・ o        0”*・o:)*/::::|    
  \::::::\・:%,:)._- ̄ ̄ ̄-_ :(:%”・/::::::/
    |Ξ|~ \; 8@・      ;8@ / ~|Ξ|
   /::::::ヽ/|\_______/|\./:::::::ヽ
   |::::::::::|  \         /  .|::::::::::::|
   ボクチャン暴力はだめよ・・・ママは気にしてないザマス!!!
   ママがいないこのスレは閉鎖ザマス!!!
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 18:29:15 ID:Rzzc32630
ブスママ登場から過疎ってきたね!
ブスママなんとかしなよ!
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 07:06:28 ID:SUIYAXq50
お前が出てきたから過疎ってるんだよwww
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 19:37:12 ID:DHswOqfM0
5L10在籍中です。
冬期講習中のお正月時の宿題って、
どの程度出るものなんでしょうか。
教室によっても差はあるだろうから、一概には言えないとは思いますが、
体験談をお聞きしたいです。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 22:46:30 ID:APrvR7Zd0
つずきは エデュ でっ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 00:16:28 ID:hju6NqGL0
お正月の宿題は出ませんでした。
小学生最後のお正月を楽しんでください。と言われました。
夏のお盆休みも同様で、最後の夏休み楽しませてあげて。でした。

381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 11:56:23 ID:Jr0WAkCQ0
他塾工作員、乙
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 16:20:00 ID:Sx5h+DJr0
380です。
他塾の保護者ではありませんが・・・
今も6Fに在籍しています。
5年のお正月は帰郷しましたよ。
6年のお盆休みは大量の宿題がでましたので、お正月に遊びに
行っておいて良かったと思いました。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 19:34:49 ID:y7fB127Y0
378さんではありませんが、冬期の件教えていただきありがとうございました。
今年はゆっくりリラックスしたお正月を迎えようと思います。

5L10在籍ですが、この冬はプレップをとらず算数の復習を自宅で重点的に
やってみようと思っています。
おすすめの教材はありますか?
娘は算数の苦手意識が強く、時間をかけている割にはなかなか成績もあがりません。
定例の応用を取る事ができないので、とりあえず、基礎力アップを狙うつもりです。
算数の偏差値はだんだん下がってきて、今回60をわってしまいっています。
よろしくお願いします。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 08:55:10 ID:3BK3oNJ00
>>383
トライアルの発展問題はやっていますか?
算数に苦手意識がある女子なら、他に手を広げず、
トライアルの復習をお勧めします。
発展問題まできちんと解ければ、定例のB問題も得点できるはず。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 10:03:40 ID:5IHIDYB3O
市進に転職しようと思うのですが、雰囲気とかはどうですか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 10:08:54 ID:PS2aYZLz0
>>383
同じく5L10男子です。
うちは夏講後の実力試験で算数偏差値が65を切り、
担任に相談したところトライアル標準問題のやり直しを勧められました。
偏差値60を切るということはA問題(100点部分)も完璧ではないでしょう。
標準問題を早く正確に解ければB問題に取り組む時間も確保できます。
うちはそれ以来朝30分で1単元をベースに5年前期からのトライアルを
全部やり直しました。標準で間違えたもののみ2周、その後発展を
やりました。理解はしていても結構間違いますよ。
その後の2回の定例では70前後まで戻しました。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 11:43:25 ID:gwew02gF0
>>384>>386
383です。
早速のアドバイスありがとうございます。
トライアルの発展問題は、一応手はつけているものの、自力で解けるものは少なく
時間ばかりかかってしまっている状態のようです。

偏差値65のお子さんも、取り掛かりは「トライアル標準問題のやり直し」なのですね。
30分で1単元・・はわが子には無理でしょうが、目安というか目標にして、
速く正確にとれるよう復習をしてみます
その後、発展にまで理解がいくといいのですが。

普段はテキストも問題集も見たことがない、子供に丸投げ状態だったので、
ここにきて成績が下がってきて、慌てています。
まずは市進用語から親も勉強し直しです。
冬休みは少し子供に寄り添って学習していこうと思います。

ありがとうございました。
また相談させてください。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 15:19:25 ID:E/pb0Sy8O
あ〜あ。お前らは金かけて子どもを潰してるよ。
どんぐり倶楽部やれば金はかからんし子どもは最高に賢くなる
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 15:56:38 ID:tftU7RlAO
懐かしいな…。この塾、厳しい先生もいたけど、楽しかったな。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:58:15 ID:OkiCdfwY0
市進のヒトって、自分の塾のよいところを語るとき、
必ず日能研のうちの周りのお子って話を
ひきあいにだすよね〜
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 15:27:13 ID:9ace3oEOO
別にNを引き合いに出したりしてませんて。

来年の2月に市進打瀬校がとうとうオープンですね。
今まで何故あの地区に無かったのかと不思議でした。
熱心な親御さんが多いので講師も三流ってことは無いですよね?
どうなんでしょう?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 20:22:10 ID:PjbRKJwQO
高卒ルーキー
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 18:53:17 ID:eEOMPfjW0

【789299】 Re: 偏差値の推移についてお聞かせください
2007年12月12日 19:29 -知ってます-

6年から市進に通塾開始で、渋幕合格した子がいますよ。
特に受験の準備もしてらっしゃる様子もなく、毎日外で遊んでました。
4年から習い事、部活をすべておやめになり、日能研に入ったのに、志望校はどこも駄目で、
偏差値40程度の学校へ決まった方もいます。
地頭の良いお子さんとそうでないお子さんがいるってことを実感です。
お子さんはどうなのかを見極めて、アドバイスをしてあげるのが賢明だと思います。
やはり最後は追い込みで、みなさん受験一本になるようなのですが、時期にはそれぞれの
ご家庭の考えがあってよいのではと思います。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:51:04 ID:ZNQIy/fD0
【連帯】塾講師労働条件改善闘争【団行】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1198054471/l50
専任講師も時間講師も連帯しましょう。
労働条件改善のため全国で統一行動!
関連スレ)
【団結】塾時間講師労働組合結成【要求】
●授業時給2500円以上
●事務給1250円以上
●テスト対策無給は禁止
●講習時コマ数8コマ以下
●空きコマ拘束時間も給与支給
要求拒否なら講習時「スト」辞さず
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1195393376/l50
395実名攻撃大好きKITTY:2007/12/23(日) 15:15:01 ID:S2I3cZON0
>>393
おや、おや。
これって、エデュの市進スレのだね。
ま、何もNを名指ししなくても、他塾でよかったね。
Nのかた、スマソ。
ただ、過疎ってる市進スレで書いてるし、
そちらに遠征したわけではないので、よろしく。
 
しかし昨日は寒かったね。
ここも寒いけどね(^_-)-☆

396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 16:18:35 ID:/6vQSHZk0
そうですよね〜
何かというと、他塾、それもNの不本意に終わったお子の事を取り上げて、
だから市進のほうがいいっていうエデュIママンがいることは気づいてましたが、
本当に同じ塾として恥ずかしい
読んでいて非常に不愉快です

>4年から習い事、部活をすべておやめになり、日能研に入ったのに、志望校はどこも駄目で、
>偏差値40程度の学校へ決まった方もいます。

この「日能研」を「市進」に変えても「四谷」に変えてもおかしくないのにね
更に言えば6年から通塾うんぬんは市進にだけいえることではないのに・・・・

こういう自慢の仕方しか出来ないのはとてもいやらしいです
同じ塾として恥ずかしいからやめましょうよ。。。。。。。。。といいたい!


397○”管理”人:2007/12/26(水) 21:41:11 ID:vB2Nf1pfO
だそうな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 19:09:54 ID:MlmogByS0
ついに塾も冬休み突入!
倍率速報も出始めた

ガンガレ、6年生!!
保護者もファイトー
399 【大吉】 【151円】 :2008/01/01(火) 00:21:04 ID:Jsq6Cp5J0
あけおめ〜
今年もマターリよろしく♪

6年生気を引き締めて、風邪引かないでね
うちは5年、皆様に続きます!
400 【だん吉】 【661円】 :2008/01/01(火) 00:21:34 ID:Jsq6Cp5J0
大吉でたー♪
頑張るぞっと!
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 11:12:00 ID:Y26bhyWG0
宿題沢山出てます。
でもあと1ヶ月ありません。もうやるしかないです。
5年生の皆さん、保護者の皆様、今年はゆっくりお正月を楽しんでください。

6年保護者より
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 09:52:09 ID:ylV0NYp70
明の星
初日で 1685名出願
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 22:01:09 ID:WwA/pGJ50
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 08:35:59 ID:A/vKN6kD0
塾の卒業式の案内がきました。
子供に聞いたら「お菓子が食べられるみたい」とかwww
小学校のお別れ会みたいなものですか?
それとももっときちんとしたものですか?
終了組の方でご存知の方いらっしゃったら教えてください。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 08:56:36 ID:p1NAp7Wi0
>>404
先生方も交えてお菓子を食べつつ歓談したようです。
中高一貫コースの案内にけっこう時間を割いたようなので、
お別れ会半分、勧誘半分なんでしょうね。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 09:20:28 ID:A/vKN6kD0
>>405
担任が「タダで食べさせるわけないじゃないか。宣伝だよ。」と言ったそうなのですが
その意味が分かりました。
ということは、学校の卒業式のようにかしこまったものではないのですね。
学校の卒業式の時の服で行くのか?と心配してしまいました。
ありがとうございました。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 10:43:14 ID:soz9wkP30
都内女子御三家に通っていますが、お菓子を食べながら先生と思い出話をし、
後輩へのアドバイスを書き、写真をとり、最期に文具セットのようなお土産を
貰ってきました。
中学のパンフももちろんですけどね!
気楽な感じだったので、ラフな格好でもOKです。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:40:24 ID:6gjy/CJ10
塾の卒業式の案内ですか。
冬講模擬試験の答案返却もありません。今更いいんですけど。
いちしんだよりに書かれているように、一人一人激励しながらの
返却なのでしょうか?
合格ストラップでしたっけ?
うちの子楽しみにしてるんだけど、まだです。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:56:35 ID:A/vKN6kD0
>>407
よく解りました。ありがとうございました。

>>408
6年保護者の方でしょうか?
うちは答案の返却は1月5日だったと思います。
激励されたかどうかは不明ですが、その日は授業の終了が返却のために遅かったです。
合格ストラップはもういつ貰ったのかというくらい前に貰いました。
確か11月だったと思うのですが・・・。
12月1日の試験に間に合うように配られたような記憶があります。
(勘違いだったらすいません)
お子さんが楽しみにしてるのなら早く貰いたいですよね。
うちの子は無反応?ですが、同じクラスの子で数人は授業中にもつけてるそうです。
ちなみにうちの担任はなんでもすぐに配布するタイプのようです。
まだ入試も終わってないのに、中学準備講座の案内までもう配られました。
で、まだ使わないから各自保管と言われたようです。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 06:33:41 ID:QnLR4JQ60
風俗勤務女= 魔界 ◆RC3h9.WHho = 東芝産業システム社
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:58:17 ID:9jyZ6i/S0
5L10の教材って教室によるの?
うちは算理HTが☆だけど・・
国社のみが☆のところもあるのね
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 09:15:16 ID:A/F4ZtwI0
>>411
エデュの話?
国社☆はLの人では?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 09:54:21 ID:huX0pEAR0
そうだね
エデュの人はL在籍でも、国社が☆つきだからL10と同じだと
思ってるみたいだね
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 11:43:24 ID:R0bqY2Ly0
>>411
国社のみ☆は 5L1 (6年は6C)
国社、算理の両方が☆は 5L10 (6年は6F)
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 13:48:48 ID:aNmAhscL0
いよいよ、受験本番がはじまっているというのに、
相変わらず、6年はエデュにもココにも出てこないね
仕上がりがよほどいいのか、自信に満ち溢れているのか・・・・
5年生スレでは当日の経験話が出てるのにね・・
誰もが不安になる時期だろうに、なんだかなー
それとも、塾で不安も何もかも解消できているというのなら、
ありがたいことなんだけどさ
どうなんでしょうね
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:37:10 ID:fuw00u/L0
不安なんだろうよ
もう結果出てるとこもあるだろうに
良くても悪くても書く余裕がないのか
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 10:36:45 ID:N7cDh8aX0
そうだね
もう結果出てるところは、あるはず

カキコの余裕がない……ってある意味、幸せな受験かもね
家庭内、自己内、塾担当相手で不安を昇華されているということなのなら
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:54:24 ID:Y1s5+8//0
>>415,416,417
6年保護者です。何も書かない理由は
1.今まで情報収集はしてきたので、特に質問したいことはない
2.今更慌ててもしょうがないし
  なるようにしかならないと思ってるので不安はない
  (しいて言えば当日の子供の体調と天気が不安)
3.今は何か書いてそれに対してレスがついたら
  レスしないと、と気にするのが面倒
4.3のようなことに時間を費やすなら
  その分を当日の予定を考えたり持ち物の準備にでも当てようと思ってる
5.うちは千葉3連戦からなのでまだ結果は出てないので書けない
以上です。
そのうち気が向いたら終了組としてカキコミしたいと思います。
今まで色々アドバイスくださった皆様ありがとうございました。
子供の前では余裕をみせて、自分の心の中だけで緊張して頑張ってきます。
6年生の保護者の皆様、お互いに頑張りましょう。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:56:39 ID:pCtchvoc0
408です。
卒業式?の案内はもらってきました。
答案の返却、合格ストラップはまだです。
答案は全て終わってからなのでしょう。

うちもまだ始まっていないので、何も書けません。
子供は精一杯やっていると思いますし
当日体調を崩さず、遅刻せず到着出来ること・・・
それだけを考えています。

6年生頑張れ!!
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 08:04:00 ID:S82ap9xA0
5年生です。
エデュの当日の朝に・・スレや、I板5年の終了経験の方の当日の様子を読んでは
6年生、また来年のわが子を思い、うるうるしています

がんばれ!6年生!!
がんばれ!6年生保護者!!
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:16:40 ID:t/1NjaqS0
中学受験を考えているんだけど、自転車圏内の同じ距離に
市進と日能研、早稲田アカデミーがあって、どこにしようか悩んでます。
雰囲気などもありますが、とりあえず一番
安いところにしようと思っています。
パンフをみると日能研が一番安そうだけど、あれこれ別途払うのでトータル高い
と聞きました。市進はパンフに載っているだけの費用ですむのでしょうか?
講習費用などはだいたいどのぐらいかかるのか、など費用面で
知っていることを教えてください。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 01:28:10 ID:wW1O60eq0
4年生までは日能研が一番安いよ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 08:13:58 ID:Nicu6ZFe0
>>421
4年生まで4教科で日能研
5年以降は市進・・ではどうかな?
でも時間給にすると市進は、他塾より決して安いわけではないよ
6年はFだと、プレップとらなくても100万ちょっと切るくらい、
とったら軽く超えるしね
だったら、かえってサピの方がオトクかもね〜(成績によるけど)

年の近い兄弟いるなら、迷わずNにしましょう!
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 08:51:46 ID:zFGvazEY0
プレップはおいくらぐらいかかるのでしょうか?

兄弟といっても3才離れているからかぶることはないし、
日能研の定評はよく知っているので悩みます。
市進だと終わる時間が早いというのも、子供の負担が軽くて
済むかな、と思って。

サピは3駅乗るとあるのですが、御三家狙っているわけではなくて
あそこまで成績重視だと親子がつぶれてしまいそうで…怖い。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 09:15:38 ID:Nicu6ZFe0
お礼も言わないのに、次から次へと質問ばかりって
オシエテチャンといわれて嫌われますよ
実生活でも基本マナーだよねー??
ここは受験板と入っても2ch
半年ロムれ!が合言葉の巨大掲示板です

自分で調べられることは調べる
プレップとるかどうかは、お子の成績によるでしょ?
自分のお子が、当然Fに進むという成績ならば、
現時点のNなり、Sなりの入室結果をうpしましょう
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 10:22:26 ID:5xm7+LXt0
>市進だと終わる時間が早いというのも、子供の負担が軽くて済むかな、と思って。

早く終わるっていうのは塾に拘束されてないだけで
その分自宅で勉強するってことです。
早く帰ってきて勉強しないわけではないです。
プレップをとるおつもりみたいですが
6年でプレップをとるような状況なら、自宅に帰って勉強して
0時就寝なんて当たり前ですよ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 13:57:43 ID:MnF9EV1R0
>>424
御三家志望でないなら、どこの塾でもいいのでは?
拘束時間が長い塾は塾で勉強し、短い塾はその分を家庭でやるだけ。
家庭である程度管理できないなら市進は勧めません。
Nはクラスや席がよく変わるらしいので、
それが励みになるか嫌がるかはお子さん次第。

プレップというのは難関中向けの講座で、
成績が基準を満たさないと受講できません。
パンフをお持ちならプレップの講座料金も出ていますよ。
これ以外にかかるのは季節講習料だけです。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 14:26:04 ID:e1nJWba+0
その子がどういうタイプかによるかも。
いくら塾での拘束時間が長くても、集中力が切れて
ほとんどザル状態なら無意味。
でも自宅だとさらに集中できず結局遊ぶか寝るだけだったら
塾で1割でも身についたほうがましだし。

うちは塾である程度理解できれば、家で復習問題を解いたり
漢字の練習を黙々としたり、暗記ものをするのが嫌じゃなかったみたいだから
結果的に塾と自宅での学習は効率よくこなせたと思う。
帰るのが7時ちょい過ぎだから、さっさとお風呂入って
夕飯食べて、いつでも寝れる状態から1〜2時間勉強してた。
寝るのは結局11時近かったけど、いいリズムができあがってたよ。
市進にして正解だったわ。
最初は5年までは市進、成績次第でサピか日能研、と思ってたけど、
結局最後まで市進にお世話になっちゃった。
無事第一志望入ったよ♪
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:06:30 ID:EXV/LvD80
Nバッグに子供はあこがれてます。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:46:42 ID:g/GanU/S0
428は市進の使い方をわかってる。
もっともこれができるかは、学力云々ではなく、子供のタイプによる。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:21:24 ID:3pYrkyHC0
いよいよ千葉入試、始まりますね
日・月は雪のマークが・・
電車や歩道でいつもより時間がかかります
時間に余裕を持って、何かあっても焦らないで!
靴下や、ズボンの着替え、持てそうなら靴 など、
当日慌てないように用意しておいて
体調に気をつけて「入試を楽しんできてね」

終了母より(下はまだ市進在籍中)
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 20:30:12 ID:CFYXUt5v0
>>428
同感です。
私のところも全く同じです。
結局、子供の性格をどうみるかということだと思います。
その子も今は東大生です。
10年ほど前の八柱校の先生方お世話になりました。ありがとう。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 19:11:11 ID:74DULeaG0
JGは1日当日の5年生以下の見学を遠慮するように告知。
結局受験日見学を質問した5年「みぽぽ」はでてこないね。
レスした人にもお礼もなしか・・・・。┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:03:00 ID:wS3e7fxY0
今日は雪にならなくて良かったですね。
一昨年の千葉入試の大雪をハラハラしながら見守っていた記憶が余りにも鮮明で、
今日は大丈夫かしらと心配していました。
我が子も市進のお陰で第一志望に楽しく通っています。
6年生の皆さん、もう一息です。頑張って!
(うちも下が在籍中)
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 08:01:24 ID:WBEqH9DL0
あっ、それ思ったてわ〜 >>433
最近レスの返事をしない人が増えたよね
聞いたら聞きっぱなし
5年のスレはそれでなくても人が来ないのに……
とりあえず、意に染まなくても返事位すればいいのにね
和気あいあいの場にはならなかったとしても
意見の交換の場にすらならない
だからI板は活性化しないのかしら?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 09:11:55 ID:EsTagbD10
今、JGのHPを見てきたら、ほんとに5年生以下の見学を遠慮するように
お知らせしてましたね〜。
常識から考えたら、普通は受験生の邪魔になるから遠慮すると思うんだけど。。
それでも見に行きたいっていうのは、自己中心的だと思わざるを得ないです。
見たって見なくなって、結局実力次第。
ところで、今日は千葉三連戦の最終日ですね。
去年の、緊張が最高潮に達した頃を思い出します。
うちの場合は、尻上がり的に調子が上がっていって、2月1日の第一志望に合格できました。
下の子がまだ控えているので、しばらく市進にはお世話になりますが。
受験生の皆さん、実力を出し切ってあとは天命を待つのだ〜!
がんばれ〜!
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 09:19:22 ID:IaKXVBaOO
>>432
自分語りおばさん乙
言っとくが努力して東大に入ったのはお宅のご子息だからな
お宅自身は東大とは何も関係ないので勘違いしないように
わかったな?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 10:05:33 ID:faRAs0Mb0
何?ジェラシー?
可愛そうに、低脳大學出今は市進子牛。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:07:50 ID:OiC1DJom0
また携帯厨www
440432:2008/01/23(水) 01:48:09 ID:WDuEkp2c0
>>437
私も東大卒ですw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 09:25:06 ID:gx+kBdUe0
で、結局 みぽぽタソは 1日にガッコ遅刻させて(休ませて) 見学に行く でFA?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 09:16:21 ID:yefT4dNW0
だれかがやめたほうが、とかそんなの非常識でしょとか言っても、
行きたい人は、1日見学にいくのじゃないかしら。
どなたかがレスで言ってたように…。
まっ、返事もしないような方に、常識を求めてもね。

ところで、いよいよ新学年になりますね。
授業数も飛躍的に多くなるし、
担当の異動も3月にならないとわからないらしいし…。
ちょっと不安です。

千葉で終えた6年生の方の桜咲いた報告がわが事のように
嬉しいです♪
まだ本命を2月に控えている受験生&ご家族の方、
体調に留意されて、大輪の桜を咲かせてください。
応援しています!
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 09:54:30 ID:plwZII8C0
桜蔭も5年生以下の見学遠慮してほしいって告知してるね。

444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 14:56:06 ID:HB2urTyg0
ホントだー
まぁ、「常識」ちゃ、常識だよね
小学校も普通にあることだし
だれかみぽぽに出て来いこーるしてみたら?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 09:22:31 ID:7PBow5L60
ご自分でどぞー(笑

っていうか、I板の活性化しない原因はそこにあるキガス。
誰も「それは違う」とか「そうじゃなくてこうでは?」とか
「そういうことはこの場面でいうべきじゃない」・・・・・
なんかのとか意見交換がされない。
みんなイイコちゃんで、本音も語れないって感じ…?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 15:40:01 ID:IZiXcvYV0
>>445
アホな知ったかオヤジがここ貼りつけたから!
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 08:34:14 ID:A3WrSbWe0
結局、新5年広場は「新」のままたいした意見交換の場にもならず、
ジコチュウママンにはたしなめるレスも付かず、
質問にも対した答えも付かず、
一つのレスを元に広がるということもなく、
おまけに、スレ主も出てこず。。。。。。。
ないない尽くしで終わっていくんだねー5年生
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:08:01 ID:sycd6G3r0
結局、耳の痛い辛口コメントにはもちろんのこと、
有意義なアドバイスも、こうしたらいいという提案にも
果ては終了者の経験談にも、それに対するコメントが
続かない、若しくは放置があのスレの廃れる原因
男性も混じってるのに、社会性があまりにもみられない事が
非常に見ていて哀しい感じだね
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:16:03 ID:IEhvswIw0
お疲れ〜
昨日今日と、おまいらみんな何時起き?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 18:01:13 ID:QxixylPl0
4:30
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 08:40:53 ID:wQxoop150
開成、今年は何人?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 14:24:51 ID:4cJj71HZ0
佐倉校、渋幕東邦合格者出たの?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 15:17:09 ID:3ODRxSq00
教務力向上に努めたまえ、市進講師諸君。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 04:44:31 ID:/6LPL9Zr0
来年度の時給100円下がりました
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 10:57:11 ID:zEL0IGbd0
ぶっちゃけ、市進と日能研、どちらがおすすめ?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:29:13 ID:ZthODdzP0
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:01:25 ID:inlA9VKs0
>>455
自宅で学習出来る子なら市進。
塾でがっちりやるなら日能研。
>>428さんのレスがとてもよいメッセージだと思います。
子供のタイプで塾を決めるのがコツだと思います。
私は市進に行かせました。

458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 06:49:10 ID:Nx/ctUH2O
>>457
日能研も家庭学習必要だろうさ。
勉強を教える必要はないらしいけど、勉強メニューを考えるのは親らしい。
友達が言ってた。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 06:50:41 ID:Nx/ctUH2O
>>455
子供による。
自分であしをつかって判断すべき。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 07:53:57 ID:pmYo65d70
通っている小学校の事情にもよるかもよ。
うちは放課後活動がちょこちょこあって、帰る時間がよそより
20分ぐらい遅め。そのせいで始る時間が早い市進はバタバタしすぎるから
日能研に変えた。

内容的にはどちらも差がないと思うよ。
日能研のカリキュラムをこなしきれば力がつくとは思うけど
小学生では難しいと思う。あれがこなしきれる子は
市進行ってもきちんと学習できて実力がつくと思うし。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:06:55 ID:8dUzgxC50
秀英136名はなかなか立派だと思うのですが、
このほとんどが6Cからの合格ですよね?(6Fは同日の渋幕だと思うので。)
6Cの中でも上位(60超)でしょうが、6Aと6Cのボーダー偏差値は
どのくらいでしょうか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 20:16:44 ID:r3wm2IwD0
>>461
私の子供が通ってた教室はFは64以上だったかそのくらい。
Cは50以上かな?
でも、CとAの線引きはそんなに厳しくなくて、
親がごねたりするとCでもAでも好きなほうに入れてくれそうな雰囲気でした。
子供はC組だったけど、偏差値が60台後半の子から40台後半の子までいたし。
結果も渋幕余裕合格からかなりの苦戦までいろいろ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:18:05 ID:FOJauDnG0
うーん、FのないクラスでCから渋幕はいるっちゃいるけど・・普通のCでは
無理なんじゃない? うちの周りと他県友人のあたりぐらいしかわからないけどね。

>>461 ごめんね、秀英はちょっとわからない
渋幕は受けても秀英は候補にならない場所柄で。
ついでにCとAのボーダーも・・
でも上で言ったように、60超くらいじゃ渋幕は無理だと思うよ。

今年は市進、頑張ったね。
うちの教室も去年の実績がウソのように良かったよ〜。
合格報告会、楽しみだね♪
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 21:21:58 ID:FOJauDnG0
連投スマソ

他スレで話題になっていたので、マ○チバタソのブログを見に行ってきたわ。
Sベットクラス下位なのに、市進にでも転塾すれば大事にされるのだろうケドって
何様?って思ったよ。

悪いけど、組分けと同時の入室受けて、算数半分できなかった(未履修で)けど、
ベット上位の通知を貰ったよ。
でも・・・・・サピよりも2単元以上遅いとはね。(社会も)
そっちの方にかなり焦った _| ̄|○

465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 08:58:04 ID:xpaPW2zu0
>>462
>>463
ありがとうございました。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:02:31 ID:Hz4fj9Ch0
>>463
確かに普通のCの子では渋幕は絶対無理だよね。
うちの子のクラスの渋幕に合格した子は、余裕でFに入れるのに
(しかも同じ校舎にF組があるのに)
あえてC組にいた優秀な子だっただけだし。
さすがに渋幕とかのレベルは無理だけど、秀英くらいだったら明らかにCでしょ?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:18:02 ID:hSzvChNt0
>>466
うちの子はCから聖光に受かりました。まぐれでしょうけど。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 20:24:34 ID:vGva5LWm0
うちの子もCから渋幕1次に受かりました。まぐれでしょうけど。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 20:33:40 ID:eY2ASb7W0
醜いな・・・
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 23:33:40 ID:B2H+UM4b0
ワロタ


>>464
いつのを受けたの?
算数、サピに比べると、もう3単元くらい未履修だよ
社会なんてはるか遠く先まで行ってる・・
あれだけ進度が違うと転塾という気も起こさなくていいのかもね

でも、結構丁寧な問題が多くて、採点も部分点もらえるし、
良質なテストだとオモタよ

それでも、うちもベット最上位はゲットしますたよ
αたくさんある教室だけどね・・

○チバのあれを読むと、脳内妄想パパンと断定できるよw
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 08:39:17 ID:2nBwHiYs0
佐倉校で県千葉一次に合格したって言うおばあさんがいたけれど、
その後どうなった?
東邦も受かった?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 15:55:03 ID:6vMAySTa0
新6年生です。受験生の皆さんはどの程度家庭学習をしてらっしゃいますか。
うちはステップまでの課題をこなしているだけで、塾のない日も平日2時間、
日曜日2時間、塾のある日は軽く復習30分です。漢字や語句は宿題の範囲しか
やっていません。他の塾では拘束時間も長く、その分努力もしているだろうと
あせってしまいますが、子ども自身は課題をやっているからやらなくてもいいと
新たに課題を出すと拒否します。
ゲームや漫画が大好きで、勉強以外の時間はそれと友達と遊ぶことに費やしてい
ます。こんなことではいけないと思うのですが。
ちなみに志望校の偏差値まで5とどいていません。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 16:51:49 ID:N/ZRvatg0
同じく新6年生です。
うちの子も同じ感じです。
少ない遊び時間をひねり出すために命かけてる感じです。
ステップまでやっとというか、ジャンプに書かれている部分に
授業ではまだ手をつけていなかったりしているので、
あの日程でやるのは難しいのかな?と思っています。
子供に任せているので、宿題確認の際に聞いた限りですが・・・。
他の塾より拘束時間自体は短いですが、やはり6年で100万は軽く超えそうですね。
市進はゆるいと思って入塾させましたが、ここにきて、
読みの違いに親は戸惑っています。
授業時間と料金のバランスからみると、他塾のほうが良いような気がしたりもします。
どちらにしても、進度の違いが大きいので、今更の転塾は難しいのでしょうね。
うちは今日、サピの組分けを午前中に受けに行きました。
うーん、算数の進度の乖離はすごいものがありましたね。
(子供が話したのは算数のみ、今は遊びに行ってます)

エデュでも新6年の部屋が出来ていないのは市進だけ。
塾でも情報量が少ないし、なんだか、不安が募ります。



474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:17:32 ID:GZJ7wCST0
>>473
エデュの新6年の部屋をご自分で作られたらいかがですか?
そのように皆さんが思われてるから
いつまでたってもスレがたたないんだと思います。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:25:50 ID:N/ZRvatg0
そうですね・・・。
そう思わないこともないですが、5年のスレを見てると
あれでは、歯に物の挟まったような感じの意見交換しか
できないなと思ってしまって。
ぽんぽんぽんとレスが帰ってくるわけでもなく、
それこそ、KYな意見を書いてしまったのかと余計なストレスが
溜まりそうです。
ここのほうが余程……と。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:55:13 ID:GZJ7wCST0
>>475
そう思われるなら無理にスレをたてなくてもいいんじゃないですか?
新6年の部屋がなかったら不合格になるってものでもないですし。
 
現6年の親ですが、情報に関して少し書きます。
うちは上の子で初めての受験でしたので手探り状態でここまできました。
十分な情報ではないと思いますが、参考にしてください。
 
そろそろ入試終了後の報告会が各塾であると思います。
時間のある限り他塾の報告会に参加されるといいと思います。
去年の様子ですが、Yの報告会は千葉の会場なのに東京の情報ばかり。特に開成と桜蔭。
千葉の会場の場合千葉御三家+暁星の先生がこられて
パネルディスカッションがありましたので、それは参考になりました。
Yの入試の分析は特筆するものはありません。
Nは分析や情報量に関しては文句なしです。他塾を寄せ付けません。
参加して資料をもらうだけでも十分価値があると思います。
千葉の会場の時は千葉の学校について詳細な説明がありましたので
その点がYと比べて非常によかったです。
市進は上記の塾と比べて切り口が違ったという感じです。
合格後の延納手続きについてとか、他塾が話題にしない話が色々ありました。
Sは時間がとれなくて参加していません。
 
年間を通しての入試についての情報収集は
センター模試の試験中に行われる保護者会を利用しました。
前にも書きましたがNの分析や情報量は群を抜いていますのでとても参考になりました。
受験予定の学校が会場になっていると、その学校の説明会も同時に開催されるので
志望校が会場の時は必ずその会場で受験しました。
模試の成績表ですが、正答率を表した分析表?というかそのようなものがあるのですが
よくもここまでやってくれたというくらいのものがでます。
(試験2日後からネットで見られます。1週間後に郵送されてきます。)
弱点を探すのにも非常に役に立ちました。
余談ですが、首都圏模試は一度も受けていません。
担任からも受けるようにとは一度も言われませんでした。
6年の最初からずっとセンター模試を受け続けた事はよかったと思います。

お子さんが遊ぶ時間を作るのに一生懸命と言うのを読んで、ちょっと驚いています。
少し厳しい言い方ですが自覚が足りないように思われます。
本当に私立に行きたいのか、志望校に合格したいのか、
合格したいなら勉強はしないといけないというのを
今一度確認された方がよろしいかと思います。

来年に向けて頑張ってください。
長文ですいません。失礼いたしました。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 22:22:00 ID:N/ZRvatg0
ありがとうございます。

入試報告会について
Nの日比谷は申し込んであります。
でも、>>476さんのお話を読んで、市川の方も行った方がよいかとも思いました。
仕事の調整をして見ます。
市進はプレップの研究会のみに出る予定です。
Yは以前もより校舎のものしか参加したことがありませんでした。
HPを見たら、校舎別はなくなり、会場のみのようでしたね。
近くで行うようですので、参加してみます。
ありがとうございます。

模試について
うちはサピの偏差値の出る組分けを定期的に受け、サピ生と同時に
YTに移行するつもりでした。
Nセンター模試をずっとという考えもありですね。
6年の最初から毎月受けられたのでしょうか?

遊びについて
そうですね。仰るとおり少し考えの幼いところがあるのかもしれません。
私が仕事で、塾へ行く時間までに帰宅できないので、なかなか舵取りが
うまくできません。
今のところ、上位生でいられていますが、もう一度意思を確認してみます。
ありがとうございます。

お子様は無事終了されて、今は新しい生活へと夢膨らむ日々でしょうか。
後に続けるよう、頑張って生きたいと思います。
今後とも、よろしくお願いします。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 14:56:55 ID:lvehExfq0
上の子がF終了、新6年の二人目もFになりました。
同じ課題量でも子供によってかかる時間が違うので、
家庭学習の時間だけにこだわる必要はないと思います。
ただ余裕があるのなら、ジャンプまでやった方がいいと思いますよ。

上の子の時には、この時期既に遊ぶのをひたすら我慢させていましたが、
秋には疲れが出て、最後のひと伸びがありませんでした。
その反省で、下の子は夏までは遊びの時間も取るつもりです。
ただ苦手個所だけは時間のある今のうちに潰しておいた方がいいです。
徐々に遊びの時間を減らす努力も必要ですが、
今の時期はまだ余裕も残しておきたいといったところでしょうか。
お互い頑張りましょう。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 15:54:16 ID:EkicGbhH0
うちは上の子がN、下の子が市進でした。
うちの場合は市進のほうが断然よかったです。
まぁ、成績はそこそこでしたけど。
確かに市進ののんびりかげんに不安になることもありましたが、
最終的にはつじつまがあったというか、
ゴールのあたりではかなりハードに勉強させられていて、
子供のクラスは思ったよりも結果を出していました。
うちの子供も首都圏模試だけでは不安かな、と合不合も受けさせましたが、
こんなもんか、という感じだったので、あまり無理してまでは受けなくなりましたね。
あと、こういってはなんですが、どこどこの塾だったから合格したのに、
市進だったから不合格だった、というのは負け惜しみというか、
言い訳に過ぎないと思います。
万が一塾の力で目一杯伸びることが出来てぎりぎり合格したとしても、
大学附属校でもない限り入ってからが大変では?
市進の場合、早く終わるので家でその日のうちに復習する習慣がつきますし、
それは中学に入ってからも生きると思います。
480478:2008/02/11(月) 17:34:29 ID:ZuPkjevW0
子供を塾へ送ってきました。
479さんに同感です。
さすがに開成・麻布、桜蔭・JGはサピ一人勝ちという感じですが、
御三家ちょい下レベルの上の子の学校にはあらゆる塾出身の子がいます。
どこの塾かはあまり関係ないんだなと私も思いました。
6年生になってからの子供の成長は大きいです。
最後の1年でスパートをかけられれば、幼い子もグーンと伸びますよ。
塾も5年生までののんびりムードとは違って、
かなりプレッシャーをかけてきます。
新6年が始まったばかりですが、
うちの子のクラスはかなり先生の気合を感じます。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 18:30:56 ID:GUHurtY20
うちの子2人も市進から御三家ちょい下レベル。
上の子は去年東大生、入学当初は学内に灘、御三家の多さに驚いていました。
もうどうでもいいようですが。
中学入学直後はサピ、N出身者に引け目と敵意を燃やしていました。
基本的な読む、書く、計算するの力は中一、中二の頃はサピ、N出身者は優れています。
中三になる頃には全く問題にしなくなりました。
大学合格にはどこの塾だったかは関係なくなるようです。
下の子はサピ、Nじゃないから計算問題はだめだなあと言っています。
でも、じきにどうでもよくなるでしょう。
482名無しさん@お腹いっぱい:2008/02/11(月) 18:44:38 ID:WEqoGK5j0
うちも新6年で、先週から授業が始まったのですが、
まだ‘ゆるい‘感じです。受験学年になったのに、少し
期待はずれ。いつ頃から「市進お前もか」のハードさに
なるのでしょうか。(ちなみに6Cクラスです。)

反抗期を迎えつつある子どもなので、塾の方で
少し刺激を与えてほしいのですが。

極端な例ですが、ひと通りカリキュラムが終了する
7月をもって転塾することは無謀でしょうか。

市進の6年夏は本当にガンガンやらせるのでしょうか。




483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 19:22:03 ID:GUHurtY20
↑たいしたことないよ。家でやることは多くなるけど。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 18:43:36 ID:2QhwjmH50
新6年Fですが、うちもまだ“ゆるい”です。
お隣の教室のFは最初からずっと9時まで延長ということを聞くと、
大丈夫かな?とは思いますが・・・。
5L10の頃から、全く延長なしの教室でしたので、そういうものかと。

だんだんにハードになってくるとのこと、楽しみなような・・ですね。
子供の意識も受験学年としてのものに、変わっていくのでしょうか。
昨日、少し遊びを控えて勉強していこう、という話を、ゆっくりとですが、
子供としました。
とりあえず、一緒にいられる朝の時間をもっと勉強に充てられるよう、
(今も30分は計算時間として朝勉していますが)努力してみることで
少しずつ、気持ちを高めていければと、思っています。
皆さん、頑張りましょうね
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 22:33:44 ID:nmMtybS30
うちの子(6F)、しょっぱなからいきなり9時まで延長でした。
でも長々と延長してくれて嬉しいわけでもないですよ。
塾のある日は復習時間が殆ど取れないので、
授業時間が長ければいいというわけでもないです。
個人的には今の時期はまだ、自宅学習の時間を十分に確保して、
不得意分野に充てたいというのが本音です。

他塾はもっとハードだとか、Fは延長してとことん面倒見てくれるとか、
あれこれ聞いてしまうと焦ってしまう気持ちも分かります。
でも結局、基礎を固めて地道に積み上げていくことしか、
志望校合格への道はないんですよね。
担当講師やクラスによって多少の違いはあるでしょうが、
概ねよく面倒を見てもらえる塾だと思います。
CでもAでも、個人的に残されて指導されていた子もいました。
先生方も人間だから情も移るようで、
受け持った子を合格させてあげたいという気持ちはあると思いますよ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 23:07:23 ID:2QhwjmH50
484=477です。
先ほど名前に477と入れたつもりでしたが、今見直したら、入ってなかったですね。

そうなんです。
Fは他塾と同等に延長してやるのは普通と、そのお隣の教室のFの方にいわれ、
かなり焦ったのは本当です。
5年でも延長がなかったことをいうと、大丈夫?とまでいわれてしまって・・・。

地道に基礎固めですね。
そのあたりを親のほうも頭に留めて、無駄に焦ること、揺れる事のないよう、
矢って行きたいと思います。

ところで、金曜日は男女別に授業をしたようですね。
来週は教科を変えてやるのでしょうか。
受験で求められるものが、男女で違う部分もあるので、とても良いと思いました。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 02:39:15 ID:cTLfHu/u0
ここには、欲求不満のおかあさんがいっぱいだね。でもブスなのだろうなあ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 11:58:24 ID:9x46E0La0
>>486みたいなママは受験に失敗したら子供のデキを棚に上げて
ぜ〜んぶ塾のせいにするんだろうな。
受験終ったら、今後は塾の悪口、落とされた学校の悪口を毎日
真っ赤になって書いてそう…
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 01:11:35 ID:8yuGCNBz0
受かれば子供の実力、落ちれば塾のせい。
今時の親はこんなのばっかりでしょ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 01:31:48 ID:Jq5XoH8L0
受かれば親の力、落ちれば塾のせい。

今時の親はこんなのばっかりでしょ。
 
             だな。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 08:05:07 ID:yiq5DDzj0
難関中学合格者の親のデータの集計載ってたけど、
御三家、早慶クラスの偏差値の学校で平均年収1200〜1,300万てとこだね。
国立も同じ。

飛びぬけて多いのが桜蔭、1700万以上だった。

月に最大20万円もの教育費を払える家庭となると、最低でも1,000万円以上の
年収がないときついだろうし、超難関校に入学するのは
親がそれだけの教育費を払えるかどうか、ということになるんだろうね。

ちなみに塾はサピックスが多かった。次に日能研かな。

難関校への合否の鍵は親の経済力だね。
492名無しさん@お腹いっぱい:2008/02/15(金) 13:30:30 ID:BIUlEg6s0
新6年になったといっても、カリキュラムの上では昨年と変わりないですよね。
「比」も春期講習からだし、子供の意識付けとしてのみ「新6年」としただけ
なのかもしれません。3月に担当講師の方々が変わるので、そこからが実質的な
本当の「新6年」なのかもしれません。

でも、親としては焦るんですよ。なにしろ、受験まで1年切ってますから。
そして、市進の中での競争ではなく、他塾でのハードな勉強に耐えてきた
お子さんとの競争なのですから。

受験に落ちたら「塾のせい」なんて短絡的に思う人も少ないでしょう。
ただ、塾に望むことは「受験学年なんだから、(子どもと塾と一緒に)
走りたい親の気持ち」をわかってほしいということだけです。
4年、5年はゆるくてもいい、でも、6年は違うでしょう?

他塾で新6年の保護者会が開かれると聞いて、正直うらやましい気持ち。
今から転塾はむずかしいし、もっと親の方が市進に対して熱くなってみる?

493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 15:34:55 ID:vYUqU4V60
>>492 そこまで不安があるなら素直に転塾すれば?
6年の春休みから塾を変えたりして仕切りなおしをする人もいるわよ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 16:25:55 ID:Dd6bGC5r0
転塾・・・去年の今頃から何度か頭をよぎりましたが、
カリキュラムの差を考えると転塾のリスクもあり、とうとうあと1年を切って
しまいました。

でも、今抱えている漠然とした不安はどこの塾のどのクラスにいても
変らない不安なんだろうと思っています。

他塾のことも良く知らないので市進がゆるいかどうか判断できませんが、
明らかに新6年になり拘束時間も宿題も増え、うちは現時点ではこの
ペースになれることが先決かな。ただ、エデュの志望校対策を読むと
担当差が大きそうなので他塾の模試を受けつつ情報集めだけはやって
おきます。必要と感じたら、カリキュラム終了後の秋くらいから対策を
取るしかないですね。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 17:22:50 ID:kbGiOD9C0
体育会系で面倒見が良いイメージのWに通っていた子、
宿題をやっていかないと塾ですごく怒られるので、
いつも答えを写していると、うちの子に打ち明けてました。
拘束時間が長くてハードでも、これでは身につかない。
ハードならいいというわけでもない典型的な例かと。

市進はこの時期、保護者会はないけど、
先生はいつでも相談に乗ってくれるから、
不安なことがあるなら先生に聞いた方がいいです。
他塾の様子が気になるなら、
入試報告会に出たり、模試を受けて情報収集すればいいのでは?
焦る前にまずは行動しましょう。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 18:36:28 ID:b+WaS+0/0
6F在籍です
転塾は私も頭をよぎります・・・・でもやはり算数がネックですね
先日他塾模試を受けてきました
比が使えないと、どうにもならない問題が算数だけでなく、理科にも多くあり、
今からの転塾は…
算数の予習を完璧にこなし、転塾先の学習もこなしというのは
わが子には無理そうだから

エデュに新6年スレたちましたね
F親は、とても出入りできない雰囲気になってます
なにせはっきりと「F用の別スレをたてて!」といわれてしまってますしね

なんだか市進も殺伐としてきましたね・・・・・
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 18:41:07 ID:Pe8YL2rz0
>>494 小6の模試で成績の良い子が、授業料を免除するなどの条件を提示して
実績の良い塾から転塾の勧誘があると聞きます。

そういうレベルじゃなくても転塾はけっこう聞きますよ。
意外と多いのが友人関係のトラブルから。
いつも一緒に行動する子供と気が合う、合わないということから
やる気にも影響がでてくるので、塾を変える。
成績が絡むから子供同士でもあれこれでてくるのかもしれない。

お子さんが市進に満足して頑張っているなら塾を信じてあえて転塾する
必用はないと思いますが、そうでないようなら親子で一度よく
相談してみるのもいいのではないでしょうか?

心機一転してやる気がますますでてくる、という効果もあるかもしれないし。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 20:28:57 ID:Mvo/NDp70
>>496
卒親一人御三家在学中です。
ここには随分お世話になったので、恩返しの意味も込めて少々。
すべてのカリキュラムが終了するまで、市進で大丈夫。
夏前の他塾模試は焦りを誘うばかりなので、受けるなら秋からです。
失礼な言葉だけど担任の力量を見極めて下さい。Fでも差はあります。
他塾の報告会などイベントは、できるだけ出席して情報を集めるのも良いと思います。
どうしても納得行かなければ、他塾の志望校別のテスト受けて転塾も有りかと・・・

Fは想像以上にハ−ドです。どうぞ頑張って下さいね。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 20:41:49 ID:Mvo/NDp70
付け足しです。
エデュは私も嫌いで書き込みした事はありません。
ああいう書き方では板の活性化は望めませんね。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 08:44:00 ID:CLVEZZVo0
うちは上の子がN、下の子が市進でした。
上の子は成績が並の下くらいだったせいか、
Nが市進より特別ハードだった記憶はないけどな。
今は以前よりハードになってるのかもしれないけど。
ただ、テストの回数は断然多かったですが。
市進じゃ心配、という声が聞こえてくるのでうちも6年になってすぐ
四谷の合不合予備を受けたけど、偏差値が定例より気持ち下なだけだったので
進度の違い等を考えると「こんなもんか」と思いました。
とにかく、1月2月の本番までに実力がついていればいいわけですから。
6年4月の時点で差があったとしても、あんまり関係ないと思います。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 09:40:48 ID:lWmZrvJu0
進度が遅いのは事実なので、私も市進で大丈夫か不安でした。
でも、結果としては本当に問題なかったです。
Fは既にハードになっているクラスもあるし、
他クラスも夏頃からは厳しくなると思います。
高校や大学受験は、本格的に受験勉強始めるのは秋頃ですよね。
中学受験もコツコツと基礎を固めて、
秋からスパートをかけるのは同じ。
小学生は本当にこの半年で伸びますよ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 13:07:02 ID:t/Lnb8tq0
>>498
市進出て御三家なのに、まだ2ちゃんの塾スレに書き込み、
嫌いで書き込んだことないのに、まだエデュ見にいってんの?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 16:55:22 ID:tH6sqq7aO
煽るなよ
別にいいんじゃね?
卒業した学校や塾のスレをたまに覗きに来るのは変なことじゃないっしょ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 12:04:20 ID:zfCKotZD0
★★★★エデュを見つめて!その38★★★★
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1203217056/
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 15:07:00 ID:eSFUA9iZ0
>>498
卒親御三家が2ちゃんで語るわ嫌いなエデュ見に行くわ……、
御三家深海魚?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 07:56:02 ID:HibCFkAf0
ここでの、卒親のアドバイスはエデュよりありがたいですよ
少なくともね、あなたのように、煽って貶すだけで何の意味もないレスで
スレを消費するよりは・・・

あっ、アオリはスルーでしたね、失礼

エデュを追い出された新6年F親にとっては、ここは手がかりになるところ
2CHだけどねw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 15:24:19 ID:wBVlnkIIO
まずは5年生の最初の社会で満点とって自信つけよう。満点20人くらいいるから、名前も載って、自信もついてお得だよ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 20:26:32 ID:044gJuwY0
卒親と言ってもまだ下に受験を控えている子がいたら、
ここやらエデュやら見ているのでは?
Fだってそれ以外だって、親は同じように不安を抱えている。
それをFだけ除外するっていうのはなんだかなと思うから、
2chなんかに来たりするんじゃない?
経験者の本音(特に苦言)は参考になるよ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 21:54:55 ID:HibCFkAf0
他塾でもはっきりレベルわけされてるNのようなところも、今まで
「このスレ内は、上位生抜きで話したいから、上位クラスの人は遠慮してよ!」
みたいなことを言っちゃう、幼稚な親はいなかったわよね?
市進に通わせてる親は良くも悪くものんびりまったりかと今まで
思ってたけど・・・あんな意見に誰も異を唱えないのが反って不思議
スレたてした方はFらしいけど、どうするのかな?

挑戦のように、新しいF用(Fなし教室はC上位生用)スレがたったねw
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:25:04 ID:34n4ixGD0
今年6年なのですが市進から日能研に転塾しようか悩んでいます。
市進だとのんびりしすぎ、サピはあおられすぎだけど、日能だと
ほどほどで良いかなと思っています。
上位クラスなのですが、もっと煽ってくれた方が
成績も伸びていくような気もしますし。
ただ日能研とは異なるカリキュラムなので転塾すると追いつくのが大変かな
という心配と、費用が市進よりずっと高くなるという噂を聞いてそのあたりで
躊躇しています。

アクセス的に日能研も市進もさほど変わりがない時間でいけるので
子供も納得して8割方は転塾ということになっているのですが、
率直にどう思われますか?
市進にいてもとりあえず志望校は圏内ですが、
ワンランク上の学校も圏内になってきたので、
市進よりも日能研の方がよいのでは、と思ったり
それでもこのまま市進でも大丈夫じゃないかな、とまだ悩んでいます。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:28:25 ID:2/m/n/D10
うちも新6年です。
率直も何も、8割方転塾に傾いているのなら、できるだけ早くしたほうがいいですよ。
上がNでしたが、6年の春期は、上位クラスは半端じゃなく煽りますよ。
春期でもいいけど、できれば、その前から入っていたら?
MとAがありますけど、春期はもう少し難易度で分かれます。
基本的に季節講習は復習なので入っていきやすいですけどね。

料金的には6年Fとあまり変わりませんよ。
市進は安いイメージがありましたが、料金見て、えっ?て感じ。
時間が少ないのに、100万軽く超えそうだしね。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:03:08 ID:kvS3Ztkg0
>>510
転塾するなら、年間偏差値最低でも70ありますよね?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 20:11:30 ID:jnqi0hTN0
>>511 ありがとうございます。春期講習からとは思ってはいるのですが…
費用は市進でも高額になるのは覚悟していましたが、時間の割りに
ますます高くなるわけですね。

>>512 平均65〜67あたりですが、70ないとダメなのでしょうか?

室長先生にも相談したら当然のごとく引きとめられてそちらも気が重いです。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 20:48:06 ID:2/m/n/D10
>>513
ごめんなさい。わかりにくかったかな?
時間割でいうと、拘束時間が長い分Nの方が割安かな〜と。
でも、Fも延長しているところが多いみたいなので
そのくらいかかるのは仕方がないのかしらね。
うちは実はその上でSも経験しているので、NもSも何年か前の情報でよければ
教えられますよ〜
ただ、最近また変わっているみたいだから参考程度でよろしければですが。
それから、Nはもう日特といって、日曜日に志望校別の講座が始まってると
思いますよ。
その辺もふまえて、早めに決断された方がよいかと。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 23:02:19 ID:kvS3Ztkg0
>>513
出来たらsageで御願いします。

男のお子さんなら、算数70は確実に欲しい所。
穴を埋めるのは結構大変です。
8割転塾するつもりですよね?
Nなら前期日特はやめて穴埋めに充てるべきでしょう。
(N生でも全員が前期日特とってるわけじゃありません)
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 23:29:57 ID:2/m/n/D10
>>515さんの仰るとおりです。
前期日特をとっていないお子さんもいます。
ただ、難関校、特に御三家を目指すつもりならば、選抜日特(今この名前かどうかは?ですが)には
入っておきたいところですね。
センター模試の基準で決まりますので、3月の模試は必ず受けた方がいいでしょうね〜
前期途中からも、少人数ですが、入ってきた(あがってきた)お子さんもいらっしゃいます。
(今はどうかは分かりませんが)

転塾するつもりがあるのなら、できるだけ早めにですが、
お話がお子さんのお気持ちにあまり触れられていないのが気になります。
転塾経験者としては、ここにきての転塾はお子さん自身のお気持ちに
今後の結果が大きく左右されると思います。
よくご家庭内で検討されて、リスクも承知の上で決断されるとよいです。

うちは上の子のNから市進に変えた方なので、お子さんのタイプによってはあわない子も
いるということは念頭に置き、よくリサーチされた方がいいですよ。
517名無しさん@お腹いっぱい:2008/02/20(水) 05:46:57 ID:CVRmlMfQ0
号外
開成高
55VS54
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 09:33:20 ID:A+J9e6se0
>>515 70なくても大丈夫じゃない?
日能研の生徒だって70ある生徒の方が少数よ。
65〜67あるということだし、
春から入って65あればそんなに苦労なく上位クラスに追いつけると思う。
それに70あれば転塾せずとも超難関以外は余裕で圏内だし、
下手に転塾してペースがみだれるリスクの方が高い気がする。

うちは3〜4年は市進、5〜6年が日能研だったけど、
モチベーションが上がる前はのんびり、少人数、帰宅時間の早い市進でよかったし、
上がってきてからは日能研でいいリズムがつかめた。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 12:03:53 ID:EaA064r30
新6年で理社で稼いでの65−67だったら辛いと思う。 
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 12:52:50 ID:0GrCHXRD0
市進定例での70ってどれほどですか?
N、Yでも同じか−2〜3くらい?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 18:32:00 ID:uOdmMYo+0
5年ですが、Nでカタカナから1000番ちょい前くらいをうろうろしていて
市進に転塾しました。
最初の定例では100番くらいをげとしましたよ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:54:59 ID:CYaeM1wf0
>>520
通ってるやつから、定例試験の優秀者一覧を見せてもらって、
4科偏差値70が何位か調べろ。
それから開成56人とかその他の合格者数見て類推せよ。
523名無しさん@お腹いっぱい:2008/02/21(木) 09:39:13 ID:OCDy4c8m0
開成
Y新聞朝刊
S55(20日18時)
W58(20日17時)

524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 10:37:43 ID:JImJmImt0
今市進で偏差値65〜67ならF組で大事にしてもらったほうがいいんじゃないかなぁ。
Nで大勢のうちの一人になるよりも。
あんまりふらふらすると足元をすくわれるから、決めるなら早いほうがいいけどね。
それに、こういってはなんだけどはっきりいってNも大したことはないよ。
遅くまでやってるって言っても、休み時間が長いから子供達はその間
だらだら遊んでるし、気の強い子は喧嘩してるし。
市進は休み時間がないに等しいからそんなことする暇ないけど。
日特も私の周りでは意味なかった、と言ってる人が多かった。
ただ、Nのほうがテストの回数も多いし、人数が多いから信頼性はあると思う。
先生との相性っていうのはどの塾に行っても同じ。
あと、料金は市進も別に安くはないと思う。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 11:04:48 ID:8gCYxn0x0
>>522
あー、書き方が悪かったですね。
うちも市進生なので大雑把ですが偏差値70でほぼ50位(5年次)と
わかっています。
で、市進定例偏差値はセンター模試や合不合とどれほど乖離しているかが
知りたかったのです。国語力無くてごめんなさい。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 13:35:11 ID:wLARXPIM0
お返事遅くなりました、>>510です。

皆様のご意見を聞くと正直ますます悩んでしまいますね。
皆様の意見を読み、さらに夫の「市進でこのままのペースでもいいんじゃないか、
最初に志望した学校は圏内だし、そこからステップアップを
どうしてもすることもないだろう」という意見に
それもそうかな、と思い始めました。

夫より息子と密着して受験に関わっているので、ついつい力みすぎて
「ぎりぎり圏内になってきたからあともうちょっとでワンランク上の学校に行ける!」
と私があせってしまっていたようです。

受験まで一年切ったんですよね。
冷静になって充実した一年になれるように塾のことや
その他志望校のことも考えなおしてみます。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 14:11:08 ID:OWDMpmsf0
超辛口。65〜67で余裕を持てる程Fは甘くない。
8割方転塾に傾いているんでしょ?サッサと決めないと息子君可哀相だよ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 15:45:11 ID:8gCYxn0x0
うちのクラスでは、
算数と四科のどちらかでも65切ったら、即クラス落ち
復活するには両方68以上
と言われています。過去に本番直前でもクラス落とされた
終了組がいるこわーい担任です。

確かに65−67でFで大事にされるか分からんが、
>>526さんは逆にNで揉まれたいんでしょ。
それと志望校対策の選択肢の少なさがネックなのかも?


たしかに65−67でFで大事にされるかどうかは分からんが、
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 15:46:42 ID:8gCYxn0x0
>>528です。

最後の一行、消し忘れです。スミマセン
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 16:52:12 ID:Bss1L1Ad0
>>510=526
E-mail欄にsageって半角で入れましょう

とにかく、決めたのならば早めに行動しましょう
1年きったって・・Sは煽られすぎって・・
何処へいったって、上位生は煽られますよ〜市進でもね
それを凌いで難関校をゲットするんでしょ?

お互い頑張りましょう
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 20:30:15 ID:lMDQqk3p0
あらら、ずいぶん意地悪なレスが多いのねw
>>526さんはあまり真に受けないでね。

お子さんの偏差値が統一模試レベルで65〜67だというなら
かなり優秀よ。市進での偏差値だとしても、上位クラスで
そのペースで頑張れば後半もっとのびる可能性があるわ。

みなさんやたら70だとか、68ないとどうのこうのとうるさいけど
今現在志望校が圏内だというし、ワンランク上の学校も圏内に入ってきてる
というなら、へたに煽るより安定した成績を保つほうが大事よ。
結果的にその方がのびるから。

転塾はやめたら?
経験者なら普通はすすめないわよ、この時期での転塾は。
いままで市進で問題なくいい感じでペースつかめてるのでしょ?

物足りないなら週一で個別指導を受けるとかで補えば?
うちは市進と個別指導で問題なく第一志望合格したわよ。
途中までは私でも教えられたけど、さすがに難問奇問が多くてお手上げに
なっちゃって。個別指導はこちらの要望通りの授業内容にしてくれたから
復習中心にしてもらったり、ミニテストをしてもらったり、
とても助かったわ。

一応参考までに。
転塾をするかしないかはお子さんの意向を最優先にしてね。

しかし偏差値55ぐらいの悩み相談だとみんなとても親身なのに、
偏差値65以上となるととたんに厳しくて意地悪になるよね、ここのスレに限らず。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 22:53:53 ID:E5cZZcSa0
>>526です。

>>531さんありがとうございます。
確かにきついレスもありましたが、今後の参考にさせていただきます。
説明不足でしたが、息子の偏差値は統一模試のものです。
合格圏の学校もその時の判定によるものです。
市進のものより客観性があってみなさんが意見しやすいかと思いましたので。

今日塾長ともよく話をして、転塾のことも話したら当然ながら引きとめられました。
この成績なら第一志望もさらに上の学校も充分期待できるし、サポートしたい、という
ことでした。Nの良いところ、悪いところも先生なりのご意見を伺って、
とりあえず転塾はやめることにしました。もちろん子供の賛同も得ています。
こちらが不安に思うところをお話し、それに対するお話も
きちんと伺って多少は不安もとれ、市進を信じて頑張ろうと
今はすっきりした気持ちです。
中学受験は親も戦いですね。
6年になると市進もかなりハードになるでしょうから、このペースを崩さないように
頑張ります。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 01:43:37 ID:HWt6k/RQ0
>>532
うちの子はこの時期偏差値はやっと60でした。
でも神奈川難関から今は東大理Tに行ってます。
65〜67なんてすごいですよ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 02:58:20 ID:FyqwBPAL0
〜2008年度入試合格実績〜
http://www.nozomigakuen.co.jp/result/sokuhou_img/logo0209.gif
学校名 合格者数(希学園受験者数)
灘中 51名(100名)
甲陽学院中 56名(69名)
洛南高附属中 80名(146名)
東大寺学園中 57名(125名)
大阪星光学院中 61名(80名)
神戸女学院中 33名(39名)
四天王寺中 69名(84名)
西大和学園中 81名(151名)
清風南海中 98名(125名)
洛星中 27名(53名)
高槻中 54名(72名)
開成中 13名(24名)
桜蔭中 2名(11名)
ラ・サール中 9名(15名)
函館ラ・サール中 133名(152名)
愛光中 10名(10名)
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 08:40:28 ID:QhG+wjW50
>>531
意地悪でもきついレスでもないと思う。きちんと書いてくれてるじゃん。
だって同じFなのに担任の言う事も、やってる事も全然違うよ。
息子のクラスは統一模試の紙配るだけ、誰も受けなかった。
別のFは毎回受けてるのにね。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 09:01:42 ID:rCRVbMsr0
>>535
同意。
だれも超意地悪なレスなんか書いてないんじゃないの?
どの人もその人なりの価値観で >>532さんの質問に答えていたんじゃないかな?
上位生には厳しくて・・というのは、この時期の転塾にみんな厳しい意見を持っているから、だし
前にも言ったように、特に意地悪という感じはしなかったけどね。

>>532 市進に決めたのならよかったです。
前のほうでN・Sの経験を持つ6F男子親です。
一緒に頑張りましょうね
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 09:07:25 ID:rCRVbMsr0
連投すみません。

統一模試については、うちのクラスの子も受けていないようですね。
今後、どのように模試を受けていったらいいのか・・悩みますね。

以前に終了組の方がN模試を受けていたと仰っていたのですが、
皆さんどうされます?
比が終わらないと何も解けない・・・と子ども自身が不安になりそうで
(もちろん、親もですが)
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 09:17:04 ID:ib/SehJZ0
うちは合不合を受けてましたよ、毎回じゃないけど。
合不合って、市進の定例とばっちり日にちが重なるので受験するのは大変なんですが。
最初のころの合不合予備は参考程度(進度も違うので)、
後半の合不合はSの子も参入してくるので参考になると思います。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 09:22:19 ID:rCRVbMsr0
レスありがとうございます。
やはりYの合不合でしょうか・・

どなたか同じ新6年の方のレスでサピ組分けからサピのお子さんと同時期に
合不合に以降するつもり、と書かれていたので、凄いなーと思ってました。
その計画性がね。

市進のカリキュラムは、他塾のお子さんから随分と、ホントに随分遅れているので
ちょっと模試を受けさせるのをためらってました。
今回は、成績云々ではなく、どこか試しに受けてみようと思います。
また、結果を報告しますね・・たぶん。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 09:23:03 ID:rCRVbMsr0
以降 → 移行  です・・・・・・・・ 失礼しました
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 09:44:56 ID:hwPhTudq0
以前N模試を受けていたと書いた終了組のものです。
N模試は1学期の頃は範囲がありますので模試のサイトでご覧になってみてください。
恐らく市進の進度でも問題なく受験できる範囲だと思いますよ。
少なくとも去年はそうでした。
範囲がなくなるのは夏以降だったか・・・確かそんな感じでしたので
大丈夫だと思うのですが。
どの模試を受けるにしても以前先輩保護者の方がアドバイスくださったように
同じ模試を受け続けることが大事だと思いました。
うちが合不合を受けなかった理由は毎回定例にぶつかること、
定例を他の日にずらしてまで合不合を受験しようと思わなかったこと、
午前、午後受験をしていた方もいらっしゃったようですが
うちは田舎でそれが不可能だったこと、
Nの情報量、分析力が個人的に非常に気に入っていたこと、などからです。
首都圏模試についてはうちのクラス(F)はほぼ全員受験していなかったようです。
先生からも受験するようにとの話はなかったので受けませんでした。
ちなみにうちがN模試を受験していたのは担任はご存知です。
個人面談の時は模試の結果などを見ていただいてアドバイスもいただきました。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 11:06:27 ID:aOmJOXy30
>>525-536

そう?
悪意にみちた意地悪で嫉妬心メラメラのレスばっかりじゃん。
結果的に迷っていた人は市進にとどまる決意したからよかったよ。
どうせ偏差値が60にすら届かず、50中間を行ったり来たりの子供の
親達が出来る子を潰そうと適当に書いてるだけなんだから、
て書こうと思ったんだけどね。
受験に失敗して塾を逆恨みしたり、成績のいい子を潰そうと狙ってる
ゾンビが多いから気をつけなきゃねw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 14:12:10 ID:HdtUNjZe0
人によって受け取り方は色々ですね。
嫉妬心メラメラなんてレスありましたっけ?

N模試では市進の進度の遅れが気にならなかったという件、
とても参考になりました。
資料や分析等に納得できるなら、定例と重ならないNの方が負担は少ないですよね。
うちも早い時期に一度受けさせてみようと思います。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 17:53:48 ID:QhG+wjW50
>>537
ウチは定例優先にして、合不合は受けずに
秋から志望校の名前がついた模試だけ受験。
(過去問が入ってくる秋以降は時間が無い)

同じガッコを受ける子の中で、自分の位置はどの辺り?
確認するのには良かったよ。問題は難しいし、結果を見ると
足りないトコばかり目について、母の心臓には悪かった。
ヘラヘラした息子には刺激になってたみたいけど。

みんな頑張って!!!


545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 09:51:44 ID:RvUQoV7B0
中学受験もとっくに終わったというのに、○○に受かったよ〜とかの書き込みがないのが
気になる。ここはゾンビだらけなのか??
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 13:51:22 ID:6k40Qxcu0
ゾンビかァ。(笑)
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 11:14:03 ID:XxRgN1Va0
ここも多そうだね、ゾンビ。

助言も言ってること偏ってるし、悪意もあるし、なんだか失敗するように
誘導してるみたいだ。

言われたことと真逆のことをすればよいのかもw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 11:54:31 ID:z4bBm/EB0
ゾンビって何?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 13:32:14 ID:XxRgN1Va0
志望校に合格できず、志望校だった学校や塾を逆恨みして
レスに常駐し続け誹謗中傷を書き続け、撃退しても
撃退しても、誹謗中傷をやめないのでゾンビと呼ばれる一部の元受験生の父母。

女子校ならあたりのレスの話題に超敏感に反応してくる。
J館や英○あたりにも頻繁にゾンビ登場。
男子ならRが多い一方で、Rマンセーを繰り返すレスも多いので
ゾンビとR妥協組のし烈な争いもみれる。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 14:00:23 ID:XxRgN1Va0
>>549 訂正→女子校ならSやFあたりの〜
551sage:2008/02/26(火) 23:57:52 ID:K414jq920
Z会と提携したみたいですね。
何か変わるのかしら?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 00:14:43 ID:smqdXh7zO
業務提携でしょ?!

生き残る為には塾も企業淘汰やむを得ないところかね。


でもどっかの塾同士が業務提携をして、片方が知らぬ間に別会社に買収されてたっていう事もつい最近あったからね。


Wアカ・Sシン・Gケン


一番損害被ったのは


真ん中www
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 11:08:43 ID:THyyG9/K0
へぇ〜Z会と提携したんだ。
授業時間が少ないから自宅学習を充実させようというこんたん?
変にタイアップされると高くつくからますますNへ逃げられるような気がするけど。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 00:56:37 ID:17Dhwep60
4月から、小6ですが、公文でガンバッテます。 算数は、3学年以上先をやってて毎年、公文の
優秀者表彰を受けてます。国語は 1学年先で、英語は 英検4級を持ってます。このまま、先取り
勉強で、高校を狙うか、近くの市進に今から通って、中学受験を狙うか、本人も悩んでいます。

6年生からの中学受験では、特に、社会が追いつかないだろうとのことで、難しいのかな、と
思っています。 受験に失敗した場合に、結果として、6年生の1年間を小学校の勉強に費やして
しまい、公文で先取り勉強をしてきたことが、ムダになるのを恐れています。中学に入れば、英語も
必要でしょうから、このまま英語もやらしてやりたいし。 まあ、本人の意思しだいなんでしょうが、
何か、アドバイスがればお願いします。 市進の体験授業には 1度 参加させようとは思ってます。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 01:14:21 ID:Mi4newiy0
>>554
今年終了組みです。
同じクラスに6年の途中まで公文をやっていて
中学の数学は終了しているというお子さんがいましたが
公文の優秀=受験算数ができる、ではないようです。
そのお友達のお母さんに言わせると、
公文は計算はできるけど受験の算数は全く別物だということでした。

うちは小1から市進に入る直前(4年の終わり)まで英会話をやっていて
英検は3級をもっています。
受験が終了して担任に言われたのは、
中学に入って英語で貯金があるとラクだと言われました。
4級をお持ちなら多少の貯金になるかと思います。
ただ、3〜4級ならすぐにおいつかれるレベルですので
受験するのなら無理して続けなくてもいいかと思います。

問題の中学受験をするか高校受験を狙うかですが
中学受験をするならどのレベルの学校に行きたいのか
今のお子さんの成績はどの程度なのかを把握しないと
なんとも言えないと思います。
一度何かの模試でもうけられたらいかがでしょうか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 01:18:25 ID:PMGIyimi0
>>554
中学受験と公文はほとんど関係ないよ。
中1になった時に市進にはいるのがいいんじゃない。

正直、オレは公文はG教材まで(一次方程式の計算)までで十分だと思ってる、
というわけで高校受験に一票。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 08:18:50 ID:xKhQ7Bh20
>>554 難関校を狙うなら理社国も算数も追いつかないと思う。
一度御三家クラスの過去問やってみるといいです。
あくまで算数レベルの奇問、難問ばかりで、数学ができてもさっぱり
わからないものばかり。
国語も論文を書かせる学校もあるし、これまたテクニックがいります。
漢字やことわざ問題は点取り問題ではなくできて当たり前。

受験の勉強は公文とは別もので、受験用のテクニックが
なければ点がとれないのよ。

ただ難関校じゃなければ今からでも充分間に合うと思うよ。
でもせっかく積んできたものを最大限生かしたいなら
高校受験で難関校を受けるのがいいと思う。

それかお受験用の塾にいかずにこのペースのまま国立をやってみたら?
国立ならはっきりいって受験勉強は必要ない。簡単なペーパーや
運動能力しか考査されず、あとはクジ運。
国立は付属高校へ推薦進学するのもかなり難しいから、
その時に公文先取りが生きてくる気がする。

そのまま東大にでも進学してくれたらすごいエリートコース&超親孝行だよねw
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 08:30:35 ID:fBsRVOWu0
>>554
どうしても行きたい中学がある。
公文推薦の中学に進学(公文国際は別格)するつもり。
上記以外なら高校受験に一票。
子供二人はJかK迄終えて市進に移った。
四則混合は完璧で文章題、図形が全然出来なかった。
公文出身者の典型的パタ−ンと言われたorz
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 09:17:25 ID:1J1FxEOK0
中学受験の目的がはっきりしていないのなら、高校受験でいいのでは?
ただ、本人がどうしても中学受験したいというなら、
やらせてみてもいいかも。
公文で基礎が出来ていれば、2科なら間に合うだろうし、
本人のやる気次第では4科受験でも何とかなるかも。
ただ偏差値60以上の学校を狙うのはかなり厳しいと思います。
受験ガイドで、どの学校がどれ位の偏差値か調べて、
納得できる学校があれば受験させてもいいと思う。
560554:2008/02/29(金) 01:54:23 ID:LfFYpITW0
>>555-559
アドバイスありがとうございます。
市進に行って話しを聞いてきました。 日能研で55ぐらいのところが気になっていたのですが、
やはり、小6からではなかなか難しいそうで、受験校の選択の幅を広く取った方が良いと勧め
られました。 教科書も見せてもらいましたが、みなさんが言われていますように、確かに
公文の画一的な問題に比べて、たいへんそうです。

公文 以外に、3つの習い事をやっているので、受験の為に全部止めるとなると、親としては、
今ひとつふんぎりがつきません。 市進の受験コースには定員の心配がないということですし、
本人の意向もいろいろ変わるので、もう少し考えてみます。入会テストを受けて、体験授業にも
参加すれば、と勧められましたので、行かせてみようかと思います。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 08:02:45 ID:0p5mKtIL0
今日はこれから、Nの合格オン・ザ・ロードにいってきます
広い会場のどこかで、お会いするかもねっ♪
では
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 08:23:43 ID:NQJBGVNE0
>>560 まずは模試でお子さんの偏差値がどのぐらいか把握してみましょう。
その結果と志望校の偏差値、公文で学んだこと、受験まで一年を切った短期間、
全て総合してから判断された方がいいと思います。

小3から受験勉強している子の差を縮め、新しい単元を学ぶという
両方の作業が必要なので入塾後は志望校の偏差値に関係なく大変でしょうけど
やる気がある子は案外思った以上の成果を残せるんじゃないかと
個人的に思ってます。

親の意向だけで受験勉強をし、目的意識もなく塾に来ているだけのお子さんも
多数いるので、そういうお子さんにはすぐに追いつけますよ。
そういうお子さんでも、偏差値55前後の学校には意外と合格してたり
しますから。

塾としての市進は賛否ありますが、小6から参入するなら
かえっていいと思います。

頑張ってくださいね。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 08:41:26 ID:ublmt++Y0
>>561
行ってらっしゃい♪思う存分泣いてきて〜
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 10:46:58 ID:gTa/tyMq0
行ってきたよー♪
泣いた。 泣けたよ・・。。・゚・(ノД`)・゚・。
去年は、皮切りのオンザロード(in神奈川)がボコボコに不評だったので、
今年皮切りとなる市川、チョイ不安でしたが、よかったですw

でも、来ているママたちの話し声が・・ 結構連れ立ってきている方が多いね
しかも、華やかさに欠ける格好の方が多かったのは、チバだからかな?
去年の都内のオンザロードは皆さん華やかな感じだったので、チョトびっくり(って関係ないねw)

資料はますます、内部生でないともらえないものが増えてる感じかな。
年々薄くなってる気がしました。
まっ、内部生に手厚くは基本だから、文句はないけどね〜。
565名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/02(日) 19:15:50 ID:F9+1qUK40
市進の先生達のスレです。

http://school7.2ch.net/test/read.cgi/juku/1203085299/

ご参考までに……。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 18:27:24 ID:2JthGi0P0
同じ「6F」と名がついていても、うちの教室では今まで一度も延長授業など
なかった・・
もちろんお弁当など必要ない
先週末の授業休みも補講どころか宿題すらない・・・・

なんだか、読んでて腹が立つのよねっ!
知らなきゃ知らないでよかったのに〜

そうです、その通り! …ただのヤッカミなんですけどね

>先週末の授業休みもしっかり補講が入り、春講は8時間以上(休憩と
>自習時間を含むらしい)と言われたようで、改めて「これが6Fか」
>と絶句。夏講は覚悟していたのですが・・・。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 18:35:09 ID:TUyxjpqM0
センター模試受けた。現実を知らされショック。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 20:50:23 ID:6tCrMdSz0
>>566
やっかまないでガンガレ!
子供の担任、3月頃は「今から飛ばすと後半死ぬから」って言ってた。
徐々に加速して、秋は12時間位塾にいたよ。
>>567
まだ終わってない単元あったよね。受けただけでも偉いよ。



569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 23:23:21 ID:2JthGi0P0
先輩ママさん、ありがとうございます〜

私もやっかみたいわけじゃないのですが、

なんだか、うちの教室の6Fは凄い凄いって

連呼されてるみたいで・・ちょっと哀しくなっちゃって…

拘束時間が長いだけが良い訳じゃないのも

よく分かっているつもりだったのですが



うちの担任もゆっくりじっくり派なのかもしれませんね

親のほうも腰を据えて、がっつり頑張りますっ!
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 23:41:25 ID:jRjh4k9W0
日能研偏差値50台以下は、勉強漬けしてまで行かせる必要がなく、高校受験で十分。
(東大合格者数…@県千葉20 A東葛飾9 B県船橋4 以下は、県立高の滑り止めという現実)

  <能研><四谷><SAPI>
渋幕 66  67  60
ーーーーーーーーーーーーーー
市川 58  60  52
東邦 58  61  52
(以下略)
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 00:49:50 ID:rHIBiD2j0
>>570
渋幕と東邦&市川って、どこも結構偏差値が離れてるんだね。
その中間どころがホスィ・・・。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 04:52:10 ID:0DlKksdk0
6Fで受験を終了した方にお伺いします。
市進だけで御三家クリア可ですか?
皆さん、日曜日は自宅学習でしたか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 18:12:16 ID:LW92FJcs0
6Fでしたが、御三家落ちました
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 19:07:01 ID:U4su37Y90
>>572
学校によります。どこ狙いですか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 20:20:38 ID:ehVDQTPd0
この間近くに行ったついでに市進に寄って貼り出してある合格者の名前を見た。
うちの子の同じクラス(6C)の子の名前はあまりなく・・・。
もしかしてうちの子は成績が良かったの?
知らなかったよ・・・。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:35:03 ID:chDhQLYU0
えっとぉ・・・  自慢?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:00:31 ID:mkchv2il0
>>567
習っていないことが多かったのでは?
夏までは他塾模試の結果はあまり気にする必要ないと思うけど。
センター模試は受験者全体の正答率の他に、
志望者の正答率も出るみたいですね。
合不合よりも穴埋め対策に使えそうですが、どうでしょうか?

>>572
上は市進だけで桜落ち。原因は単純に本人の実力不足。
塾にはとことん面倒見てもらったし、
無理やり押し込んでも入学後に苦労しただろうから悔いはありません。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:02:31 ID:FPKjXggt0
開成です。
市進で本人は楽しく続いてきましたから、最後まで面倒を見てもらおうとおもっていますが、
このままでがっつりと合格できそうな感じが全くしない。
というのもウチも上が桜落ち。一人目のときはそれはそれでやるだけやった感があったけれど、
今再びこの時期にきて、ホントにターニングポイントはなかったのか、と。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:41:18 ID:Jx866VLR0
>>578
開成ならクリア可だと思う。秋からの模試は冠模試のみ受験。
各塾の模試を出来るだけ受けて目安にしました。
(定例を動かしての受験は、子供が嫌がったのでやりませんでした)
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:23:57 ID:jP1Hh11Q0
千葉県の生徒も多いと思うんですけど、先日行われた千葉県の学力テストの成績はどうでしたか?
うちの子は、4教科合計で 375点ぐらいだったらしいんです。
渋谷幕張は目指してないんですけど、渋谷幕張を目指してる人は難点ぐらいをとってるんでしょうか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:02:43 ID:qEII071X0
うちのクラス6Fは、御三家一人も受からなかった。
なぜだろう。
担任の実績は良かったようだが。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:33:52 ID:dFL0d7PM0
>>580
学力テストは1年の時からずっと390以上(2〜3教科が満点)
毎回なにかしらのミスがあって400はとれません。
塾に行ってないお子さんでも同じくらいとる子はいますので
学力テストは受験の目安にはならないですよ。
ちなみにお友達(先輩)の話ですが、400点とってましたが渋幕はダメでした。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:40:44 ID:dFL0d7PM0
582の訂正
1年からじゃなくて400点満点は3年からですね。
1年は2教科ですので200点満点ですね。
1〜2年は190点台でした。訂正です。
どっちにしろ、学力テストの点数は受験においてはあてになりません。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 03:56:29 ID:2NyOGAKq0
6F男子で麻布だったらどうですか?
開成なら元々頭が良くてまじめなお子さんが真っ当な勉強をすれば順当に受かりそうですが
麻布の記述で点が取れるような勉強方法って正直なところわからない。
まだ学校別の模擬テストを受けたこともないし、
普段のテストはオールマイティーでスタンダードな形式だし。
麻布受験の指導はしてくれないのかな…。
麻布4名をみて、不安に…。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 07:47:09 ID:Bi9N3V8W0
もともと開成シフトと呼ばれるくらいなので麻布は強くない塾でしょうね
武蔵や雙葉のような国語に特色がある学校はとても少ないです。

学校別の模擬試験は市進のカリキュラムが他塾に比べ遅いので、
今受けるよりは少なくとも比を学習終えてからがいいでしょう。

でも、一度は夏前に受けておくことをお勧めします。
親としても対策が立てやすいでしょうし・・。

うちも下が新6年、賢く塾を利用して、頑張りましょうね
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:14:44 ID:ygtm/uLe0
>>585 麻布に強いということはないが、あなたの言っていることは違うね。
つーか親が2chで受験について語るって・・・・
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:29:00 ID:lQfLf4Be0
どう違うのかkwsk頼む。
確かに身の回りでは開成シフトなんて聞いたこと無い。
つか、6Fで開成ムリポ群を早稲田辺りにシフト、ってパターンはよく聞く。
(聞きかじりだから実のところは不明。)
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 07:02:47 ID:yz/xB6s+0
>>586
アンタも同類
メクソ鼻くそでしょーがw
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 21:57:12 ID:R5593ebKO
あげ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:40:05 ID:wWgRuTbd0
>>587
開成確実だろうという子も、2/3はどこか受けるように言われてました。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 23:39:46 ID:lQfLf4Be0
ムリポは2/1早稲田へ、ってことらしいです。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 11:53:50 ID:fV7PD7DK0
開成シフトって
子牛の間ではムリポ君かな?も開成へ「草木もなびく開成へ」シフトってコトじゃないの?

Fにいるからには開成受けてナンボじゃ、ゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!

そしてちゃぶ台返し・・?
(ノ=゚ロ゚)ノ ⌒┫:・’.::ヤッテラレルカァァァァァ!!!!
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 11:04:00 ID:VoeRC3cA0
ねっねっ、市進のHPって。。。。。

なんであんなに重いの?
開くのが他塾に比べて遅すぎる。。。。。

見たくなくならない?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 07:37:49 ID:98J4Sw2w0
教えてください。
新6年ですが、9月以降の定例の予定はどこかに記載されていますか?
模試の予定を立てていたのですが、、、
よろしくお願いします。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 12:33:44 ID:KdVcQngR0
>>594
例年だと合不合と毎回一緒です
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 18:37:23 ID:98J4Sw2w0
ありがとうございます。
市進では、定例の予定をまだ生徒にも知らせていないということでしょうか?
うちの子が持ってきていないわけでもなく、親に渡された資料のどこかに
書いてあるわけでもなく??
もちろん、HPにも出ていませんよね?
そんなもんなんでしょうか、、、(本当に素朴な疑問です)
NやYのように外部に門戸を開いているわけでもないので、HPに
乗ってないのは仕方ないですけど、夏以降の試験の予定を内部生にも
知らせないのですか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:13:13 ID:98J4Sw2w0
すみません。
読み返したら、責めるような感じになっちゃってますね。
5年夏に入塾したので、良く分かっていないくて…。

今年は、とりあえず
夏期前までは、定例とY合判予備は一緒にはなっていません。
センターも春期明けテスト(4/6)以外は一緒の日程にはなりません。
それで、定例の予定が分かれば、どちらを受ければよいか
今後の予定が立てられると思ったものですから。
皆さんが、ご存じないのでしょうか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 21:37:54 ID:SFG8AJIy0
>>597
ほんっとーにアバウトな情報で申し訳ないのですが
確か子供がちょっと前に、定例とYは一緒の日だと先生が言っていたと
話してました。本題は首都圏模試の勧めだったらしいですが。

子供が今日はバタンキューで寝てしまったので、詳しく聞けなくて
すみません。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 18:45:32 ID:yQC9O+p10
情報ありがとうございます。
夏期以降の日程については、家庭には知らされていないのでしょうか…。

やはり、定例とYTは一緒の確率が高そうですね。
首都圏模試については一度も勧められることは無い様(チラシを
配られるだけ)なので、今後も受けるつもりはありません。
もしお分かりの方がいらしたら、今後も情報お願いします。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:46:27 ID:GvRd43Sy0
2007年 東大+京大+一橋+東工+国公立医

順.都−−校−−−−|-人|東|京|一|東|国|合|割.-|
位.県−−名−−−−|-数|京|都|橋|工|医|計|合.-|
============================
01.千葉私渋谷教幕張|339|30|-6|-5|12|18|71|20.9|
02.千葉県千葉−−−|359|20|-5|13|11|18|67|18.6|
03.千葉県東葛飾−−|316|-9|-1|10|-6|-5|31|-9.8|
04.千葉私東邦大東邦|339|-5|--|-3|-7|16|31|-9.1|
05.千葉県船橋−−−|360|-4|--|-4|11|-2|21|-5.8|
06.千葉私市川−−−|450|-4|--|-3|-2|-8|17|-3.7|
07.千葉私昭和学秀英|262|-2|--|-3|-1|-3|-9|-3.4|
08.千葉県長生−−−|321|-2|-1|--|-1|-1|-5|-1.5|
09.千葉県佐倉−−−|325|-2|--|--|-2|-1|-5|-1.5|
10.千葉県匝瑳−−−|320|--|--|--|-3|--|-3|-0.9|
11.千葉県佐原−−−|322|--|-2|-1|--|--|-3|-0.9|
12.千葉県千葉東−−|323|--|-1|--|-2|--|-3|-0.9|
13.千葉私芝浦工大柏|279|--|-1|--|-1|--|-2|-0.7|
14.千葉県国府台−−|318|--|--|--|-1|--|-1|-0.3|
15.千葉県木更津−−|319|--|--|--|-1|--|-1|-0.3|
16.千葉県薬園台−−|320|--|--|-1|--|--|-1|-0.3|
16.千葉私千葉日大一|320|--|--|-1|--|--|-1|-0.3|
18.千葉県柏−−−−|321|--|--|--|-1|--|-1|-0.3|
19.千葉私八千代松蔭|671|--|-1|-1|--|--|-2|-0.2|
20.千葉市千葉−−−|356|--|--|--|-1|--|-1|-0.2|
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:05:07 ID:9rrB6Iaf0
>>593
トップページが重過ぎるよね。
請け負った業者も、支持を出した担当者も馬鹿すぎ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 09:06:26 ID:Gm2oHVvA0
>>593 重いし、見づらい。ちらちら画面が動くのがうざったい。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 18:34:00 ID:VMbzB7dU0
プレップの研究会に行ってきた

個人的には 
 あの演壇のまん前の階段?で幼子を登らせてはだっこして、おろしてまた…と
 あやしている?母親に釘付けだった

モンスターって… KYって… 常識って… と考えさせられた研究会だった
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:46:53 ID:wJowpwXH0
>>603
それ見たwww
係りの講師も困ってたふうだったよね。

それより会場案内の講師の数にびっくりした。
プレップじゃないほうの研究会は、もっと大きい会場だったのに
あんなにたくさんいなかったような気がする。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 22:49:34 ID:JxqlTs630
お子さんがひどく騒いでいたわけでもないし、私は許容範囲内だった。
母親に切羽詰った感がなかったから、新6年じゃないんでしょ。
でも、学校説明会ではあんなことしないでほしい。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 23:28:50 ID:VMbzB7dU0
そっかぁ、許容範囲内の人もいるんだね・・

でも、あの大人数が皆演壇見て座っているのに、
その脇でひとり、まん前で立ったまま顔を晒していられる神経がぶきみ・・

子供は連れて来ない、やむを得ずつれてきた子がが騒いだら出る、
コレは常識でしょ?
遊ばせるなら、会場の外でやればいい。
自分が聞きたいから(?)子供を一番前、どころか、演壇すぐ下で
遊ばせてるなんて、私の理解を超えてる
市進の講師もあんなにいて、注意しないなんて、どうかしている・・
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 08:09:24 ID:YbvvXZa40
許容範囲?あり得ない。
子連れなら出入り口に近い座席を確保すべき。
ウチも下が猿並の頃はいつもそうしてた。
注意しない講師も講師・・
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 09:57:04 ID:5FN8abXl0
そんなときには,コンサートの係員みたいに,講師が場外へ誘導すべきかな?
現場を見ていないのでわからないけど…
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 18:55:27 ID:moBF/M8K0
ハゲド >許容範囲なんてありえない

私は最後の挨拶あたりから気がついたんだけど、
落ちそうではらはらしたよ。
話している人にも失礼な位置だったよね。
講師が近寄ったから、やっと注意するんだ・・・・と思ったら
しなかったので、ビックリしたけどね〜。

近くにいたら、思わず注意していたかも。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 10:44:51 ID:bdU/YRYR0
厳しい意見が多いですね。
Nの報告会では大声をあげながら走り回っていた子がいたので、
それに比べたら気に障るほどのことでもなかったということです。

講師も困惑してお子さんを追いかけまわしていたけど、
強制退場させるわけにもいかなかったんでしょうね。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 11:08:34 ID:4kYqEoHA0
厳しい意見は仕方ないと思う。
プレップということで、市進でも一部の参加、外部は殆ど(?)いないという
特殊性だけに、この程度で済んでいるのかと・・。
まぁ、演壇前で堂々と立って子供を遊ばせるという選択をしたのは
かなりいただけなかったと思いますけどねー、あの母親も。
個人的にはオヤジのいびき(まるで漫画のような)がひどくて、
まったくもってコマッタけど・・

ところで、
エデュの新6年スレ、どちらものびませんね
春期講習前で様子見でしょうか?
それにしても、シー○さん、ずいぶん唐突に入ってきた感がありましたね。
あれではマラ(青空)さんも、どうにもレスつけようがないかもね
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 16:01:51 ID:3wz8Uosv0
息子は新5年生。受験に向けて頑張っています。
只今、社会の暗記に奮闘中…
単語帳を使って四苦八苦しております。

皆さんのお子様は、どういう方法で暗記物に取り組んでいますか?
613名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/16(日) 16:20:22 ID:7IE2Yq1L0
>>612
それこそベタなやり方かもしれませんが、ウチでは「ベタベタ作戦」を
実践しています。
子供の机の上・まわりは言うに及ばず、トイレや洗面所など、目につく
至る所に地図や公式などをベタベタと貼り付けています。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 21:59:46 ID:HdVEdmo/0
うちもトイレに貼ってます。
そこしか見るものがないせいか、親の私も入るたびに
けっこうじっくり見てしまうんですよねw
昔ながら?のオーソドックスな方法ですが、うちの場合かなり
効果があったと思います。

単語帳で覚えるのは単調だし、小学生にはあまり向かないような気も
しますが、塾への移動時間や細切れの時間などにさっと見られるのは利点ですよね。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 07:53:30 ID:xtcnDqbH0
親が暇に明かしてちょこちょこミニテストするのが効果的だよ。
食事の合間にすかさず、トイレに入っている子供にすかさず、
出かける子供にすかさず、…

大事そうなものを絞って一度に2〜3問程度を一日何回かすると、
ばっちり覚えてくれる。人に聞かれるのと、自分で暗記するのとでは
インパクトが違うのかも。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:02:09 ID:OQAZq4uY0
今日持ってきたよ〜、Fクラス合同授業の案内!
男女別で授業するらしいね。

テスト形式って… 順位がつくの?
617612:2008/03/17(月) 23:35:23 ID:rGO7AYDl0
612です。

>613 614 615 
お返事ありがとうございます。

そこしか見るものがない@トイレ 確かに!(笑)
ちょこちょこ質問も、良いアイデアですね。

早速、皆様の知恵を拝借させていただきます。

618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 06:54:29 ID:6lgZr5EB0
>>616
終了組みです。
合同授業は毎回テスト形式だったそうです。
通常のプレップの演習授業という感じだそうです。
うちの子供の時は子供の教室に他教室のお子さん達がきて
子供の担任がやる合同授業だったのですが
うちの教室の子供達の点数だけ発表されて
他教室のお子さんの点数は「個人情報により」とかなんとか言って
発表しなかったそうです。

普通のプレップと変わらないと思っていいと思います。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 19:02:32 ID:2UnylSl70
終了組さま、ありがとうございます♪

去年もあったのですね〜。
電車にのって他校に行くのをただ楽しみにしている子供は、
行って、現実を知って…。
刺激を受けて前向きに頑張るのか、凹むのか、、、、?

近隣(といっても範囲は結構広い)数校のF生が集まるようです。
いつもは極少数授業なので、どんなことになるのか
ちょっと(親は)楽しみです。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 19:47:40 ID:f1cOy48l0
市進よりNかな、後悔しないのは…
621実名攻撃大好きKITTY:2008/03/19(水) 09:23:13 ID:WWge3TGX0
>>620
Nだって、楽スレで話題の鼻場とさんみたいな方もいるし。
Sも、○ちば、そういや、Iは幸八さんだっけ。
どこの塾でも結局は、本人次第。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 12:24:42 ID:v6iXr9vK0
橋本知事にかみついた中核派プロ市民の優ちゃん
http://asahina-kyouko.air-nifty.com/kabu/2008/03/post_4512.html
623名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/22(土) 19:56:29 ID:22p/87K30
もうすぐ春期講習が始まりますね。
…ところで、皆さんの先生は「アタリ」ですか?「ハズレ」ですか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 13:57:56 ID:7v638ruw0
>>620
うちの近くの日能研は近くの市進より実績悪かったよ・・・。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 02:26:38 ID:6IkeWqjC0
少なくとも担当にとって
こんなところに書き込んでいる>>623は「ハズレ」の家庭です
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 01:23:22 ID:HOSDBm7P0
先日、5L10の先生が
「今このクラスに居ても、あれよあれよと一番下のクラスに落ちて
結局塾を辞めてしまう子がいっぱい居る」と言っていたらしい。
なんだか息子の近い将来を予言されたような気持ちになった。

というか、そんなにクラスの入れ替わり激しいのかな?
サピなんかと違って、テストのたびに、ってわけじゃないと聞いていたのだけど。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 03:31:55 ID:InTd+QG20
>>626
それは脅し?です。そう言わないと、頑張らない生徒さんがいらっしゃいますので。
教室によって差はあるのでしょうが、よっぽどでない限り落ちないと思います。
成績的にちょっと・・・でも、
退会されては困りますから、クラスダウンについては原則、
室長からまったがかかります。ですからまず落ちる心配はないものの
すべての生徒さんが5L10にふさわしい実力があるかというと
そうとも言えず。。私の教室でも、成績的に5L10?何故?
将来性ですか?室長曰く「友達と一緒じゃないと辞めるって言ってるから」
試験の度ごと容赦なく変更するのは生徒さんにとっても落ち着かず
どうかとも思いますが、落ちたら辞めるって
言ってるから、友達と一緒じゃなきゃって・・・私は、そこは明らかに
おかしいのでは?煽りたくはありませんが受験てそんなに甘くないのでは?
と思っています。
ただ今でもさすがに6Fにそれはなく、結果6Cの人数が増えるということに。。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 09:53:38 ID:fhxc/bDz0
>>626
クラスの移動はあまりありません。
親の希望で変わることもままあります。
ごりおしでL10に上げてくれとか、Vには落としてくれるなとか。
プレップは試験もあるし、Fはわがままはきかないようですが。
要するにF以外のクラスは親や生徒の希望次第、ということです。
おかげで6年のC組にはぴんからきりまでだーーーっと揃うことになります。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 22:26:00 ID:xLcT+edL0
うちの教室は年度途中のクラスダウンはほとんどなかったと思うけど、
5年進級時に4V10から5L1に、6年進級時に5L10から6Cに、
というパターンはわりとあったな。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 23:12:42 ID:A9qDcgwP0
クレーマーな親、気持ち悪い。
子どもが受験に失敗したのは頭の悪さが遺伝したからだろーが。
おまえらのことだよ!

あと、スレタイの「ホームタスク」っての誰が決めたの?
きんもー☆
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 23:49:04 ID:HOSDBm7P0
>>627>>628>>629
教えてくださりありがとうございます。
年度途中にはほとんど変わらない(F以外)と考えてよさそうなのですね。
それが良いことなのかどうなのかは分かりませんが
とりあえず子供には先生のお言葉のとおりだと言っておきます。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 11:16:52 ID:sVzurUJl0
6Fですが、4/20の首都圏模試を受けること必須といわれました。
皆さんのところはいかがですか?
あまり評判よくないので、今まで受けたことないのですが・・・・

受けさせますか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 15:33:27 ID:cmkJi4YR0
必須と言われたかどうかは確認していませんが
受けるようにと言われたようです。

でもうちは「受けなくていい」と子供に言いました。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 19:24:52 ID:sVzurUJl0
有難う御座います。
今までは特に受けるように言われていなかったのですが、、、
今回は強く言われたそうです。
担当の先生によってなのでしょうね…
考えどころですね・・
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 21:39:49 ID:yscWfN1l0
すみません。よかったら教えてください。

どうして首都圏模試を受けることに後ろ向き(表現が間違っていたらごめんなさい)
なのでしょうか?
合不合やN模試だと、範囲が違うのですよね?

現段階では首都圏模試が妥当なのかな〜と思っているので…。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 13:21:43 ID:pQ1LdKo60
10年以上前の市進の生徒です。
Fクラスならそれなりの中学進学を考えているのですよね。
それならば首都圏模試を受けることをお勧めします。
他塾と合同で行う模試ですので、より客観的なデータが得られますよ。

私は市進と首都圏模試の結果がだいぶ異なりましたが、
結果的に受験結果をみると首都圏模試のデータのほうが正確だったと感じました。
市進の模試じゃ受かりもしないところも含めて全勝しましたから。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 14:10:47 ID:CJhmIYwo0
模試を受ける意味は、穴探しの他に志望校内での順位と場慣れと考えています。
カリキュラムの遅い市進生なので穴探しと場慣れは秋以降で、志望校内順位把握には首都圏模試ではサンプル数が少ないと判断しました。
なので秋以降合不合orセンター+冠模試(+首都圏最難関プレ)で行こうかと。
貴重な日曜日を模試でつぶすより基礎力定着に費やしたいと思います。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 19:55:04 ID:mwlYZ6wTO
1日くらいじゃ大してかわらんと思うが…

本音は、受けさせる勇気がないんでしょ

639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 21:28:01 ID:KO+4ESdd0
一人目F終了ですが、総じて首都圏模試は定例よりも良い順位でした。
つまり市進上位層でも受けていない子が結構いたということです。
志望者内順位もとても良く出るので、安心しないように気をつけてください。
ただ、合格判定は意外と甘くないです。

合不合の志望者内順位はある程度参考になると思います。
ただ合判で80%以上キープしていても本番で不合格になる子もいます。
どこの模試でも合格判定は参考程度に考え、
穴埋めに役立てた方がいいと思います。

今度の首都圏模試は受けさせます(二人目)
5年では受けていないし、しばらく定例もなかったし、
今後に備えてウォーミングアップさせてきます。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 23:09:53 ID:v4rYxVao0
春講終わっていかがですか?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 09:25:48 ID:AhWqGsap0
疲れてます…  親も子も・・・・

そして、4/20首都模試
受ける意味あるのか?と己に問いつつ、担当も代わったばかりだし、
子供は担当の意思に反するのを怖がっているので、今回は受けさせます。

土曜はついに8時間近く塾にいました。
息切れしないといいんだけどね
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 22:04:29 ID:SOSr7gOb0
うちも同じです。疲れた・・でも春講の課題があまりにハードで
通常授業に戻った今のほうがはるかにラクに感じます。

うちの教室も土曜は8時間とはいかないけど7時間くらいあったよ。
どこもこれからはそうなんだろうけど、
4月からこれでもつんだろうか、とちょっと心配。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 23:07:53 ID:srIYeW8G0
生徒が8時間もいるの?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 18:44:39 ID:j0Al1aOd0
うん、
うちもお昼過ぎから、夜8時過ぎまでいたよ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 23:25:00 ID:QlJVhus10
夏期講習は8時間なんてものじゃありませんよ〜
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 23:28:12 ID:QlJVhus10
夏季でした。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 14:42:11 ID:9aww7VZkO
2ちゃんやってる父兄はキモい
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 21:00:49 ID:lsTvffDs0
市進が市川進学教室だった頃、開成に13名合格した年があった。その時の
上層部の喜びたるや、ほんとおおはしゃぎだった。あの頃から市進は
自分たちの教育が正しい、と勘違いし始めたみたいだな・・・。
当時の担任は田代、下屋、砂押、杉本だったか?もう忘れた・・・。
あの頃はクラスは上からN、S、Pだけだった・・・。定例試験で1番取ると
授業料が只になったもんだった・・・。それがいつしか図書券になった。
あの13名、その後開成に進んでいまや30台後半。それぞれ結構出世してる。
国会中継で時々姿をみかける奴も居る。裁判官になった奴もいる。俺も
民間コースだけどそれなりに出世した。海外もいった。あれから25年か、
ほんと人生色々だ・・・。田代はまだ室長じゃなかった院長やってんのかな?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 09:20:37 ID:/jjb9UAF0
>>648
田代はまだ学院長。いまや市進は上場企業,それのオーナー社長。
6504年男子:2008/04/21(月) 11:03:04 ID:oTNeV8hZ0
市進に入塾を考えています。
柏教室、春日部教室の人数はどれくらいでしょうか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 15:41:03 ID:+v2zq+maO
2ちゃんやってる父兄はキモい
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 22:55:31 ID:48JHhU0m0
なぜに 柏と春日部??
野田線沿線には、他に市進はないの?
ホムペ逝って確認しようと思ったけど、トップがあまりに重いので
イヤになってみてない・・

成績によって(在籍)クラスの人数なんて、ものすごく変わりますよ
現在、どのくらいの成績なのかな?
とりあえず、入塾テストを受けてみたらどうかな〜
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 01:52:39 ID:oHbBFVBM0
市進学院をみつめてにも書いたが、
就業時間の勝手な切り下げ、偽装はやめてほしい。
モチベは下がるし、保護者の方や生徒さんの
期待にも応えられなくなる。細かいが
それはそれ、きちんと払うものは払ってほしい。
内部の現状報告でした。保護者の皆様優しくして下さいまし(笑)
就業時間の勝手な切り下げの中、講師連中、それなりに?頑張っております。
ちなみに当然その後4時20までは時給はつきません。どこで時間を潰せと
言うのだろう・・・12時に本部に集めて、延長しても勝手に短縮、ごまかし、
払うのは予定通り2時間のみ。。
しかも時給のつかない空白の時間がうまれると。働く側から言えば日能研との違いは
そこでしょうか・・・あそこは全て正社員、しかも労組があるのでそういう
悪いことは犯さないと(詳しくは知りませんが違法??)
聞いています。あくまで噂ですが。。
生徒さんのためにも頑張りたいですし、あまり金金言いたくはないのですが
そういう会社のやり方に講師の中で不満がたまっているのも事実であります。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 08:47:00 ID:wRARlMYQ0
>>650
>>652
野田線なら,その他に岩槻・江戸川台・大宮・船橋・馬込沢がある。

>>653
↓のスレのほうが良いかも。
☆★☆市進学院について語ろう☆★☆PART15
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/juku/1203085299/
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 10:48:30 ID:gJ0fybvy0
エデュなんかにカキコする新中1に、
褒め上げ、群がって意見を聞いている件について
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 17:55:53 ID:LjJ2EtuV0

■署名のお願い■

青山学院大学准教授、瀬尾佳美を懲戒解雇にする為に御協力お願いします。
http://aogaku.campuscity.jp/bbs/common/b003978.html


657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 00:47:09 ID:ct0ATke2O
2ちゃんやってる父兄はキモい
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 13:34:38 ID:pPHoyyXHO
そんなことはないと思う。検索するとヒットするし、参考になってます。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 09:00:12 ID:cNCqKSpO0
飲み込みが早くて全部リカイしてくる娘・・算数得意  で5V??

それってさー、親の意識と理解(娘に対する…ね)から変えないと
子供も変わらんでしょ。。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 18:45:48 ID:mjZyvkcB0
なんだこの停滞感は・・
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 16:47:45 ID:TebdYiNW0
5年ですが、市進主催の学校説明会ってどのような感じなんでしょうか?
普通の説明会が規模が小さくなった感じでしょうか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 06:31:25 ID:QoIpgrNT0
その通りですね
人気のある学校は、学校主催だとなかなか予約が取れなかったりしますが、
塾主催だと安心です
市進向けパフォーマンス(?)をしてくれる学校もありますよ
5年のうちに親御さんが、学校・塾主催問わずどんどん説明会に行かれるとよいと思います。
頑張ってください
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 11:46:30 ID:pWJ1RgEg0
>662さん
ありがとうございます。
ここにきて先生方も力を入れてくれているのか、授業も延長してくださることも多くなりました。
今まではあまり気合もなかったんですが、そろそろ本腰を入れようかと思います。こんなことを言っているから市進はゆるい〜なんて言われてしまうんでしょうね。反省。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 22:08:45 ID:NAIAwuFo0
6年ですが、子供を退会させます。
中学受験に備えて4年から通わせていたのですが
結局、基礎が定着していないことに気がつき愕然としています。
あと、正味半年ですが市進より子供に向いている塾を探します。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 22:36:03 ID:v9AjwT5W0
これから基礎やるんだ・・・
大変だろうけどがんばってね。

集団塾はもうすでにカリキュラムひととおり終わっちゃってるだろうから
基礎固めなら個別指導とかのほうがいいかも。
666 ◆xe3vuvcHNc :2008/06/01(日) 14:02:11 ID:tyxKEVCE0
>665
|基礎固めなら個別指導とかのほうがいいかも
ありがとう、参考にします。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 14:18:13 ID:wkH1OaJjO
個人指導やカテキョを利用して、いいペースで基礎の穴をなくしながら
ベストな入試対策ができそうな塾を焦らずリサーチしたほうがいいかも。
いきなりの転塾は子供も不安だし負担だろうし。
まずは子供の成績と心の安定かな。
最後まで個別という手もあるから、何万かの目先の料金は気にせず、
一番勉強しやすい環境を見つけてあげてね。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 17:15:48 ID:D8iWzkdY0
>>666

なんで酉つき?
しかもアンカも違ってるし・・・
場違いすぎ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 12:40:17 ID:/rio9Fk80
>>664

個別はお勧めできないですよ。私も個別塾で働いた事がありますが、
経営者は、顧客をしばらく縛り付けた後、一気に金を取り上げる算段しかしていません。
受験が迫った時期に、月に20万、30万と取り上げるボッタクリ集団ですよ。

しかも、「生徒の合わせて」すすめていくから、元々素養のない生徒は全く伸びない。
集団塾で落ちこぼれて個別指導へ てパターンは、全く成功例がないでっす
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 16:04:42 ID:Ka6QFexc0
>>664 
それって市進が悪いんじゃなくて、あなたのお子さんの頭が悪いってことじゃ…

ゆっくりの市進ですら基礎がつかない程度の頭なら、どの塾にいってももう処置なし。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 21:00:38 ID:vjuFGdyX0
>>670
禿同だけど、
こういう人には
何を言っても無駄
きっと、
全てを市進のせいにして
触れ回るに違いない・・・よ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 09:25:33 ID:S9+BApa10
というか勉強が嫌いなんじゃない?
無理に成績上げさせようとしたり勉強好きにさせようとしたりすると、
そのうち爆発するかと。これマジレス。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 20:13:52 ID:G3ZALddP0
市進の難関クラスの内容は日能研やサピの難関クラスのレベルと比べて
どうなんでしょうか?
ボリュームや進め方ではなく、単純に難関クラスのレベルが知りたい。
アクセスとシステムが気に入ってるので市進にいれたいのですが、
もし難関校を目指せるほどに実力がついた時に対応できないレベルの
授業だと最初からサピや日能研のほうがいいのかな、と悩んでいます。

日能研だと繰り返し学習に時間を費やす(あまり必用ない?)
強引な抱き合わせ商法(講習は絶対必修、有料のテストばかり)
全体人数の割りに低い合格率、がひっかかってます。

サピは教室が少し遠いのであまり視野にはいれてません。
今のところ帰りが遅くなるのでできるだけ近い塾がいいと思っています。

いろいろ検討した結果市進がいいと思ったのですが、
御三家にも充分対応できるレベルである(そこまでいけるかわかりませんが)のなら
市進にしたいと思ってます。

ご意見いただけますでしょうか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 10:00:22 ID:l8b8s+060
比較したことがないので他の塾に比べて良いかどうかは分かりませんが、
市進でも開成、桜蔭、JGに対応できる講師と教材は揃っています。
6年秋からは上記の学校向けプリントで学習していくし、
過去問の出来もチェックしてもらえます。
麻布、武蔵、ふたばについては身近に志望者がいないので分かりません。

675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 13:02:01 ID:+h6w4Nhd0
>>674 お返事ありがとうございます。

とりあえず市進、サピ、日能を比較すると、必修のものだけをトータルすると
費用面ではサピ≧日能>市進となって市進が安いのですが、
時間がサピや日能よりも少ないのでコスパはさほど差がないかなという印象です。
でもサピや日能は季節講習が必修だったり、コース別単科がいくつかもうけられて
結局そちらも抱き合わせのように勧められると聞きました。

そのあたり市進はどうなのでしょうか?
市進も季節講習が必修、難関になればなるほど単科コースを別途受講
するようになるのでしょうか?季節講習は個別指導で子供のペースに合わせた
やり方でやりたいな、と思っているのですが。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 13:22:50 ID:nqlB6+kDO
季節講習受けないならどこの塾からもまともに相手されないと思うよ。
カリキュラムの一部で、別売りなわけじゃないです。
一貫して受けるのが基本だから、講習を飛ばして支障ない塾はないと思ったほうが。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 22:44:11 ID:zq/GkrP50
>>676 そうでしょうか。

でも5年まではともかく、6年からは値段も時間もすごいし、
その他にコース別のいろんな講座もあって、
早稲アカは合宿まであるし、全部が全部本当にカリキュラムの一部と
いえるのか疑問です。

塾とはいえ営業も大事でしょうし、親の弱み?につけこんでいるような
気にもなってくるんですよね、とにかく他の子がやるならやっておかなければ、
と煽られそうだし。、ある程度子供の弱点ややるべきことが把握できていれば、
志望校別の単科ぐらいは受講して、あとは子供のペースにあわせて
個別指導で季節の休みを有効につかいたいな、と思ったのですが。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 23:05:21 ID:pqtQcud+0
季節講習は市進でもほぼ必須です。

市進は学期ごとのまとめとしての講習という意味合いはむしろ薄く、
じっくり時間をかけてやっておきたい重要な新単元(割合、比など)を
季節講習で徹底的にやる、というかんじに近いかも。
だから676さんのいうように通常授業のカリキュラムの一部になってるので
それを受けないとなると大きな穴ができてしまうかもしれません。
まぁ4年生あたりだとたいしたこともやってないし後からいくらでも
カバーできるので、受けなくてもそれほど問題ないと思いますが、
5年以上ではやはり厳しいと思います。

必修な講座はあらかじめ決められいますが、それぞれ選択できる単科は
家庭で受けるかどうか決められます。
もちろん塾は一応あれこれ勧めますが、必要ないと思えば受けなくても別に
かまいません。
でも難関を狙うとなれば、当然やっておくべき事柄が増えるので
受講しておきたいものが増えがちかもしれませんが、
それはどこでも同じことでしょうね。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 00:06:50 ID:QQxVe3K6O
そうでしょうかって……
じゃ聞くなよ。
自分の意見と同じコメントが欲しいだけみたい。
季節講習いらないよとか
優秀なお子さんなら塾を休んでも難関校に受かるよとか
塾の指導は気にするなとか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 00:34:03 ID:7Vqvrgns0
>>678
今お子様は何年生ですか?
今の時点でどんな学習をされていますか?

うちは上が日能研卒で今下が6F在籍です。
金額だけでいうと、どちらも6年だけでは100万を超えます。
Nは最近夏も難関日特をしているようなので、上の子のときよりも
あがっているかもしれませんが・・

ご存知かもしれませんが、6FはNのM(上位)クラスより
拘束時間は長いように思います。
これは担当の先生にもよるようですが・・

上の子は季節講習は5年夏までとりませんでした。
Nでは復習をスパイラル方式で季節講習に取り入れていたので
新しい内容をしないからです。
市進では季節講習で1重要なものを新規に学習しますので
うちの子は通常の授業より1日でも休むのを嫌がります。

上はサピックスもかじりましたので(大分前ですが)
ご質問いただければ分かる範囲でお答えしますよ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 08:11:45 ID:QA+op7HV0
>>677 うちはどうしても行かせたい学校はあったけど、
かといって御三家ほどの努力を要せずとも入れるレベルだけど
クラスはFだったので同じ内容を余儀なくされた。
通常はいいとしても、夏休みは正直講習費用は高いし
難関コースだともっと高いしうちは必要ないと思ったので
室長に相談したら本科だけでもいいですよ、ということでそうした。
浮いた分?後半3ヶ月家庭教師をつけて全教科の中で不得意な分野をみてもらったよ。
市進は細かいクラスわけしてないので、Fクラスにもけっこう差があるな
という印象。桜蔭、開成合格者がでたクラスだったけど
彼女達は飛びぬけてた。うちの子の第一志望は御三家併願校のせいもあって
同じレベルの学習が必要ではあったけど、結果的にそこまでせずとも
入れたよ。
季節講習はもちろん学力向上には大事だと思うけど、
普段からきちっと課題をこなしている生徒で、目標とする学校に偏差値がすでに
圏内であれば、そうむきにならずとも大丈夫じゃないか、と終わった今はそう思う。
精神安定剤みたいなもんかもね、とりあえず行かせてれば安心だし。
大手でも塾生以外の講習参加を認めるのだから、
別の塾の講習は不参加で講習のみ別の塾で参加とかはあるんじゃないの?

>>679 そう喧嘩腰になる必要はないのでは?
677さんは大手の講習に参加せず個別指導で季節講習期間にマイペースな勉強を
したいと言っているのだから、その間遊ばせているつもりはないようだし。
子供の性格や家庭家庭の方針で受験対策や方針は親が主体で決めるのが
本来あるべきことだと思うし、仮にそのせいで思わしくない結果に終わったと
しても自己責任だし。

正直大手塾の季節講習にまったくの営利目的がないとは言い切れない部分もあると思う。
合格のためとすすめられれば、すすめられるままに受講する親御さんも
いると思う。結果量が多すぎて消化しきれずどれも未消化のまま終わったり。
予習も復習も追いつかず出席するだけの講座もあったという人もいたし。
早稲田アカデミーは営業丸出しの説明に、うんざりして最初からパスだった。
涙のはちまき合宿の話も私はドン引きだったけど、人によってはそののりがいい、
という人もいるのだろうけど…

塾選びの次は、塾のペースに流されすぎないということも大事だと思う。
塾には営業的側面も必ずあるのだから、冷静な判断力で見極めて対応しないとね。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 22:34:46 ID:gKWUb++00
>大手の講習に参加せず個別指導で季節講習期間にマイペースな勉強を
>したいと言っているのだから

うーん、そういうことだとやはり市進は677さんには向かないかも。
Nなどの講習は復習メインだったりするようだから、その分を個別で
その子にあったペースで復習、弱点補強をするというのも十分アリだろうけど、
市進の講習は新出分野。それをあえて別のところでマイペースにやる意味が
あるのかどうかという気がする。

講習を受けるかどうかということなら、やはり講習を復習にあてている形式の塾
で考えたほうがいいのでは。そっちなら十分個別に振り替え可能なんじゃないかな。

ていうか最初から個別でマイペースにやってもらったほうが
いろいろ融通もきくし、677さんのお考えにはあうかもしれない・・・
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 23:13:50 ID:886cE6Ru0
>>682
最初から個別でマイペースであわよくば御三家って
相当優秀なお子さんでないと…
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 22:51:35 ID:BbCJTtAA0
ご意見いただけますか、と
聞くだけ聞いてそれっきりなのね・・・・
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 14:02:50 ID:1uEHZzyl0
仮に質問者の意にそぐわない回答だとしても、誠意を持って書き込みしてくれて
いる方たちに対して礼を言うのは当然のマナーだと思うけど。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 14:06:00 ID:8QS4u0NN0
>>673ですが、たくさんのレスありがとうございます。

うちはまだ小2なのですが、小3からか小4にするかもまだ決めてません。
私が塾講師経験者(地域密着の個人塾)なので、大手塾のテキストを
オークションで譲っていただいて小4までは私が教えようかとも視野に入れています。
私が中学受験した頃とは塾も入試そのものも様変わりしているので
やはり5年からは絶対大手のサポートは必須とは思いますが、
かといって>>681さんの仰るように塾には営利目的の部分も必ずあるので、
講習や単科も必ずしも全てが子供のためにすすめてくるものではないということは
経験上知っています。それをふまえても一番私のイメージとぴったりくる市進さんの
システムを知りたかったのです。
本科は大手、季節講習は子供にぴったりあったカリキュラムをこちらで考え、
個別塾で指導してもらって自宅学習と平行して過ごしたいと思ったのですが、
その時がきたら検討してもいいことかもしれないですね。
でも書き込みから市進さんは融通がきくとわかりやはり市進さんに
お願いしようと思います。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 14:27:30 ID:1uEHZzyl0
>>686
ごめんなさい!バッドタイミングで書き込みしてしまったようですね。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 16:40:17 ID:aVU6M8hL0
>>687
ごめんね。反対するわけじゃないのだけれど…

>市進さんは融通がきくとわかり

どちらかというと、融通は利かないほうだと思いますよ。
他大手塾のほうがまだ季節講習の融通は効くかと…
689元講師:2008/06/10(火) 19:18:50 ID:o2/YEyLq0
>>686
>>688に同意。
上にも何度も出ているように、
市進は季節講習で重要事項を学ぶので融通利きませんよ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 23:00:56 ID:aVU6M8hL0
688です
気になってきて見ましたが・・
アンカーが間違ってましたね。
688の意見は>>686さんに宛てた意見です。
よく上の方々のレスを読んでみてください。
皆さん、そのようにお話されていると思いますよ。

お子さんがまだ小2とのこと。
686さんは塾講経験者ならば、どのようにも能力を伸ばすことが
出来るとは思いますが、老婆心ながら、
ご自分の意見に対して同意するレスしか読まない、
またはそのように解釈してしまうようだと、折角のお子様のよい芽を
潰してしまうことになりかねませんよ。
余計なことですが、このような場で意見を聞かれる保護者として
少し気になったものですから・・
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 00:48:27 ID:AcC4tjePO
先生が、ある生徒のことを「あのクソガキ!」と陰でののしっているのを
子供が聞いてしまったらしい。
たしかにその生徒は生意気なことを言ったり、クソガキとも言いたくなる面を持ってるらしい。

でも正直幻滅。
塾の先生に情操面を伸ばして欲しいなんて露ほども思ってないけど
最低限のルールは守ってほしい。
ほかの子供がいる時に、聞こえるような声で悪口を言うのはやめてほしかった。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 07:49:27 ID:7EEM3S6Q0
>>688-689
えっ?
サピや日能、早アカなんて講習は強制+単科押し売りでこっちの意向は
まったく反映されないよ。「これはやらない」なんて言おうもんなら
「志望校はアウトですよ」と脅しにかけられる。
日能に通う友達なんて日特強制で本科も日特もこなしきれず結局無駄だと嘆いてた。
早稲アカなんてパンフとりよせただけで3度も電話がかかってきて営業されたぐらいだし
あの合宿も営業の成果なんだろうなぁとしか思えない。

市進なんてかなりましだよ。講習はサピでやりたかったので
講習は小5の途中までしかやらなかったけど許してくれたし。
補習、高受コースも同じ校舎でやるから、室長や講師たちが中受まっしぐらという
雰囲気がない。中受でダメでも高受コースもあるから、
とそっちの営業でひっぱろうっていう作戦かもしれないけどw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 10:05:41 ID:dx/eFBcI0
>>692
うちは日能研でしたが、季節講習は5年夏まで行きませんでしたし、
前期日特はパスしました。
後期は難関校日特だったのでいきましたけど・・

 >こっちの意向はまったく反映されない
ということはなかったです。

それこそ、教室による(うちは本部系)のかもしれませんし…
でも、昨年終了の関東系の友人も前期日特はパスしてましたよ。

聞きかじりで強制などといわないほうがよいかと・・・・
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 11:51:38 ID:ntvEikYa0
結論
教室の責任者が、会社の方を向いているか生徒の方を向いているか、による
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 13:30:08 ID:EmDU6sVf0
結論
日能研でも市進でも季節講座のやるやらないの融通はきくので
どっちの塾に通っても大丈夫だそうです>>686

>>693 子供の頭と塾の営業は比例してくるんだよw
どうでもいい子なら「はいはいはい、どうぞご自由に」。お宅はそっちだったんだね。
実績残してくれる御三家級の賢い子は他塾に移籍されないようにがんじがらめにして
好きにはさせない。サピだと御三家黄色信号圏の子にがんがん御三家受験を
すすめてくる。その気にさせて志望別講座を受けさせ、サピ母体の個別まで
すすめてくる始末。一番食いついてくるのがその層だから塾も金を搾り取るのに必死。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 17:08:01 ID:07muG/BX0
【千葉】「反応を楽しんでいた」 路上で女子高生を前にいきなり下半身を露出 大手進学塾講師男(26)を逮捕
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1213168187/

 路上で女子高生に対し下半身を露出したとして、千葉県警我孫子署は11日、
公然猥褻の疑いで、首都圏を中心に教室を展開する大手進学塾「市進学院」講師、
河原崎淳容疑者(26)=同県我孫子市天王台=を逮捕した。「女子高生の反応を
楽しんでいた」と供述、容疑を認めているという。

 我孫子市内ではここ数カ月間に、通学途中の女子高生らが同じような被害に遭う
事件が10件以上も確認されており、同署が関連を調べている。

 調べでは、河原崎容疑者は10日午前9時ごろ、我孫子市内の住宅街で、
歩いて通学途中の高校1年の女子生徒(16)を前に、いきなり下半身を露出した疑い。
女子生徒と面識はなく、にやにやと笑いながら逃走した。

 女子生徒は「秋葉原の殺傷事件が頭をよぎり怖かった」などと話していたという。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080611/crm0806111601025-n1.htm
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 17:10:06 ID:07muG/BX0
女子高生下半身露出
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1213171485/
【千葉】「反応を楽しんでいた」 路上で女子高生を前にいきなり下半身を露出 大手進学塾講師男(26)を逮捕
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213168187/
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 18:34:35 ID:8OkX+W2y0
>>河原崎淳容疑者(26)

 こいつはどこの教室?
 正社?専任?講師?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 19:00:22 ID:6RkRNdpMO
26で人生終了は早過ぎ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 08:16:30 ID:SfwFqxfo0
息子の塾友達は他塾の模試の結果がいつも上位だったので、お誘いの電話が
かかってきたらしい。あれこれ優遇してくれるというので、傾きかけたけど
その子が転塾を嫌がったので断ったとか。
無事に第一志望の御三家の一校に合格したけど、合格する子はどんな塾でも
合格できるんだなぁと思った。我が家が通っている市進はマイナー校で
人数も少なく実績はぱっとしなかったのに、何年ぶりかの御三家合格!!!と
室長が大喜びだった。我が家もチャレンジ校×でもともとの第一志望校に
なんとか滑り込んだけど、あちこちから聞いた話を総合するとNやSよりは安かったし、
拘束時間も短くて比較したら楽なほうだと思った。NやSにいれたらチャレンジ校に
合格できたかな?ともよぎるんだけど、それでもうちは市進をこなすのに親子で
あっぷあっぷだったからさらに悪い結果になってたかも、とも思う。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 08:56:49 ID:GW+Fb7Ry0
他人に見せられるほどでかいなんてうらやましい。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 12:55:31 ID:tRvfyIuE0
進学塾講師が下半身を露出
6月12日8時1分配信 スポーツ報知


路上で下半身を露出したとして、千葉県警我孫子署は11日、公然わいせつ容疑で
首都圏の大手進学塾「市進学院」の講師・河原崎淳容疑者(26)を逮捕した。
容疑を認めているという。

調べによると、河原崎容疑者は10日午前9時ごろ、我孫子市の路上で女子高生(16)の前で下半身を露出した疑い。
前方を歩いていた女子高生を追い抜くと、振り向きざまにズボンのファスナーを下げたという。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:38:30 ID:p5+JiAFmO
>>699
アキバの殺傷犯人と1年しか変わんねぇじゃん。


まぁどっちにしても人生終了。


もう2度とこの世に出て来るな。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 23:10:05 ID:BImRwJwQ0
>>703
>もう2度とこの世に出て来るな。
この世って、また塾ですか・・・?
まともな職に就いたら
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 01:11:51 ID:9FnkoLwO0
市進学院の幹部の数名は創価学会の幹部らしい。みんな塾代が学会に流れてること
知ってるのかな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 01:53:09 ID:J+0vJNgtO
26歳の講師というのは要するにフリーターてこと?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 03:54:24 ID:w2LVZZxb0
河原崎淳は正社員
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 09:10:46 ID:hCAIpx8+0
市進の中学受験生はいったい何人?
サピ2500人、日能一万人だけど、その間ぐらい?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 14:22:41 ID:E/8x73rqO
授業中もずっと露出したくてたまらなかったんだろうな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 15:37:23 ID:d/BeDiaP0
何処の校舎?

HPには謝罪文すら載らない・・・・・
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 16:41:04 ID:x16Fi2VP0
釈放されたらまた授業続けるの?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:29:06 ID:LJpPilVY0
>>711
さすがに無理でしょ。
生徒も知っちゃったわけだし。
きっと他塾に勤務してまたつかまるさ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:08:42 ID:sZnB69UK0
やっぱり千葉の方の校舎の講師じゃないのかな。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 00:49:53 ID:au7gSTWc0
>>713
上を読め
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 05:45:20 ID:VjcPlF4r0
>>710
相変わらず隠蔽体質の会社だからな。
他にもいろいろ隠してるよw
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 20:35:55 ID:0i7BIHHz0
校舎名は書いてないよね
中学部?
小学部かな?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 21:56:56 ID:SzMNR8dD0
>>716
市進は一人の講師が中学部・小学部を掛け持ちするシステム。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 00:53:18 ID:aiBNLIsr0
>>709
 きっと授業中も露出していたんだろう。
生徒に問題を解かせているときに,教卓に隠れてズボンを脱いでいたりして。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 09:11:54 ID:zEk7OPRY0
>>717
そうなんだ・・うちの子の先生は中学もってないって言ってたみたいだったから…
カンチガイかな?

それにしても、
在籍の校舎名がしりたい・・・・・・・
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 10:06:26 ID:mcyvB0ir0
>>719
6Fの場合は授業時間が長く延長などもあるので、受け持つのは小学生のみです。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 14:11:59 ID:k8zJ7pn/0
>>720
6Fの先生でも中学生持ってます。教室によりますよ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 17:50:43 ID:zEk7OPRY0
5L10だけど、確認したらあとは6Fだけみたいだった
子どものいうことだからあてにならないけど・・
もう1人は中学も持ってるみたいだけど、わからないって


で、被疑者の教室はわかったのかな?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:30:40 ID:LEFsnfwg0
市進は筑波大附属対策もやってくれるのでしょうか?
あそこの入試は教科が独特なので。
それから学芸大附狙いだとそんなに上位クラスじゃなくても大丈夫でしょうか?
某大手塾では「とにかく国立は倍率が云々かんぬん」とまくしたてて
あれこれ売りつけられそうな勢いでしたが。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 08:40:44 ID:z23jf+Ih0
中受で国立だけ希望って・・
金銭的な問題?
まだ、お子様は低学年なのかな?

たぶん、ご存じないからそういう発言になるのでしょうけれど・・
売りつけられるとか商売とかじゃなく、
国立一本で勉強するということは中受ではありえないのですよ

通うようになると、お子様自身が国立中心の受験ということには
ならないと思います。
最初から(金儲け主義で)塾に売りつけられる・・という固定観念に惑わされていて
アドバイスがはいっていかなかったのでは?

上のほうの低学年の保護者の方のレスにも共通しているのですが
金儲けだけではなく、やはりプロにはプロなりのアドバイスがあるので、
最初から疑ってかかるのではなく、情報を集め冷静に判断することが
必要だと思います
中学受験に入ってみないと分からないことも多いと思いますので、
上方修正する余地は残しておきつつですが・・

ご質問ですが、国立狙いのお子様にもたぶんどの塾でも対策はやってもらえると思います。
ただ、それだけをやるということは、ありえないように思います。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 09:07:45 ID:eJjbmTxn0
どうでもいいけどなんで>>724>>723が国立だけしか受けないと思えるのか疑問。
>>723を読んだ時は、なんの疑問もなく私立もやるという前提に読んでたけど?
受験生の大半は私立と国立をやるだろうから、なんで特殊な少数のほうに
偏った見方をするんだ???>>723を読む限り私立をやらないという
ニュアンスがあるようにも思えないけど。

しかも
>>たぶんどの塾でも対策はやってもらえると思います。

あげくに「たぶん」「思います」って伝聞かよ!
市進に通わせた親なら市進はどうかってことぐらいわかるはずなのに
「どの塾でも」の伝聞話なら書くなよ!!

と突っ込みたくなったw
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 11:35:29 ID:v+uctxw+0
>>725 オナニー乙。 氏ね。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 13:53:57 ID:7Nth8Vtn0
最初から最難関狙いならサピのほうがいいのかな。

でも女子なら白百合以下、男子なら駒場東邦以下なら
日能よりも市進のほうがいいと思う。
日能ほど金と時間をかけて、ぎっちぎちにやらなくても大丈夫だから。
浦明や豊島岡や渋幕あたりだってサピに通わなくても全然OK。
御三家の滑り止めになったせいで受験生の層が厚いけど、
合格者多くだすし、偏差値が高いわりに御三家に比べたらずっと入りやすい。

うちは引っ越した関係で日能と市進を兄弟それぞれお世話になったので
率直に思った感想。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:01:50 ID:8Jsp6KmJ0
国立の対策なんて受けるやついないから伝聞になるんだよ
あなた中受知らないでしょ? >>725
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:02:11 ID:8Jsp6KmJ0
あっ、除くツッコマね
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 08:15:21 ID:tu7tu+Cu0
>>728>>724

筑波の受験科目は国、算、社、理、音、図、家、体育実技
調査書提出あり、と特殊なのである程度対策が必要なのよ。
大手塾なら必ず志願者用にちゃんと対策してくれる。

市進も当然やってくれるわよ。
もっとも傾向や対策を教えてくれて、時間配分のことや
こつを指導する程度のことだけどね。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 19:40:32 ID:mhOCKf4l0
市進では、筑波の対策に関して大したことはやってくれなかったです。
ちゃんと対策というのがどの程度なのかは人それぞれでしょうが。

うちは他が第一志望だったからかもしれません、念のため。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 19:54:52 ID:77NJgf8V0
>>731 >もっとも傾向や対策を教えてくれて、時間配分のことや
こつを指導する程度のことだけどね。

とあるんだから、市進が大したことやってくれなかったと裏付けてるのでは?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:13:07 ID:TndQHAAO0
【社会】"15〜22歳がなりたい職業" キャバ嬢が9位…テレビでちやほや、性意識の解放、おしゃれな仕事ない、安月給の仕事回避
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213781253/
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:10:59 ID:AJj+6032O
2ちゃんやってる父兄はキモい
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 05:35:36 ID:GNhurQi30
河原崎 どこの教室所属や
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 10:09:30 ID:JcRUWwm00
>>727 言いたいことはわかる。

結果的に偏差値58未満程度の学校だと日能研でも市進でも結果は
同じだから、日能にかかる時間も費用も無駄だと思う。
その場合塾じゃなく、子供の地頭をある程度見極める必用があるってことだな。
実際偏差値60未満の学校に進学する受験生は全体の90%以上を占めるのだから。
737再逮捕です!:2008/06/19(木) 18:26:48 ID:MXxanY2E0
【社会】 "好みの女子高生を見つけては…" わいせつ未遂&下半身露出で、「市進学院」の変態塾講師、再逮捕…千葉
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213862386/
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 19:23:30 ID:fUNwpXTF0
好みの女子高生にわいせつ未遂 元塾講師を再逮捕

路上で女子高生に対し下半身を露出したとして、公然わいせつの疑いで今月11日に
逮捕された大手進学塾「市進学院」の元講師、河原崎淳容疑者(26)=千葉県我孫子
市天王台=が、わいせつ目的で別の女子高生を車に連れ込もうとしたとして、我孫子
署は19日、強制わいせつ未遂の疑いで再逮捕した。河原崎容疑者は容疑を認めてい
るという。市進学院は13日付で河原崎容疑者を懲戒解雇した。

調べによると、河原崎容疑者は今年5月1日午前9時半ごろ、我孫子市内の路上を歩い
ていた高校3年の女子生徒(18)にわいせつな行為をしようと、首や腕をつかんで自分の
乗用車に押し込もうとした疑い。女子生徒は抵抗して逃げ、けがはなかった。

同署は公然わいせつの余罪があるとみて捜査。駅前ロータリーなどで好みの女子高生を
探して車で跡をつけ、生徒が1人になったところで犯行を繰り返したとみている。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080619/crm0806191635023-n1.htm
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 07:59:40 ID:Men0kBE90
だからどこの教室の担当だったの??
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 08:34:19 ID:a3v57/Uv0
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:27:32 ID:Fq4WcFYQ0
5年女子でN55〜60程度、首都模試65くらいの学校を志望しています。
現在5L10ですがプレップ受講ということをそれとなく先生から言われました。

プレップっていわゆる御三家など難関を受験する子向けかと思っていたので、ちょっとびっくりしました。
全く考えたこともなかったんです。

子供の志望校の場合もプレップは必要なんでしょうか?

742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:00:06 ID:H2K2iSiBO
>>741
必要ないと思いますよ。
単にお子さんの学力を考慮した結果かと。
プレップ受講を奨められたと言うことは偏差値62ぐらい以上あるでしょうから、もっと上を目指してもいいと思います!
私の場合は中学でしたので多少の違いはありますが、プレップでは海城や巣鴨レベル以上の過去問を解いていました。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:09:30 ID:Fq4WcFYQ0
>>742さん
確かに定例偏差値は62以上です。今のところはですが。
もっと上なんておこがましくて考えられませんが、
学力をつけることは無駄にはならないですよね。

ちょっと考えてみます。といっても、もしかしたら必修かも。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 11:42:39 ID:UCQ+6nn60
小5ならプレップ必用ないと思う。
正確にはやってもやってなくても結果は同じってかんじ。

小6にあがって、志望校がある程度定まり、Fクラスになったら
自動的にプレップコースがついてくるし、それで充分間に合う。

職員も教室ごとのノルマもあるし、定員いっぱいに講座を埋めたいという本音も
あるからね。

やっても無駄にはならないけど、小5まで色気をださずに基礎がために専念した
ほうが、Fクラスにあがっても楽だよ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:14:16 ID:MDJlakQs0
なるほど、塾側の都合もあるんですね。
基礎固めは本当に大事ですよね。
がむしゃらに頑張らず、本人の学力にあった学校へ進学させたいというのが我が家のスタンス。
プレップや、言葉の泉(これも必ずとるように言われたらしい)とどんどん大変そうになり正直親子共に戸惑っている状態です。

そもそも定例での成績もまぐれじゃないかと思ったりしますし(^^ゞ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:42:35 ID:UCQ+6nn60
>>745 まぐれじゃないよ、その成績をだせるだけの素因はあるってこと。
あとはそれを維持するのは日々の努力であって、
プレップをとればその成績が維持できるかといえばそんなことはないからね。

まぐれかも!という不安が残るなら、その偏差値が安定するまで
よけいなものはとらないほうがいいと思うけど、
ただお子さんがやってみたい、という意欲があるようなら
トライしてみるのもいいと思う。夏休みにどれだけ成績がのびたか、偏差値が
安定してきたか、というのもプレップ受講の目安にしてもいいかもね。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:15:03 ID:MDJlakQs0
まぐれじゃないよとのお言葉ありがとうございます。
春から入塾したばかりなので、もう少し様子をみてみます。

周囲に相談する人もいないので皆さんのご意見参考になりました。
まずは今の成績を維持できるように頑張ります(といっても頑張るのは子供ですが)
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 22:08:30 ID:4mp4FpgbO
2ちゃんで自分に同意のレス見つけて悦に入ってる父兄はキモい
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 01:19:44 ID:hxKDEOm1O
あげ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 01:25:59 ID:xK+MeacWO
748みたいなレスあると書き込みピタッと止まるね。
けっこう、皆さんナイーブですね。
せっかくの情報交換できる場所なのに…気にせず話しましょう。
ぜんぜんキモくなし!
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 02:11:39 ID:t42DWO2JO
今まで書きまくってきたが748のレスを見て
もう何も書けなくなったわ
俺らの心境を見事に見透かされたって感じでさ
いきなり恥ずかしくなっちゃった
もうこのスレッドを開くのも最後だろうよ
オマイら ありがとう
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 03:18:19 ID:29FzoJVjO
2ちゃんやってる父兄はキモい
「おまいら」だって(笑)
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 00:17:22 ID:Cxe7/bDR0
女子高生にいきなり下半身露出 市進学院講師を逮捕

路上で女子高生に対し下半身を露出したとして、千葉県警我孫子署は、公然わいせつの
疑いで、首都圏を中心に教室を展開する大手進学塾「市進学院」講師、河原崎淳容疑者(26)
=同県我孫子市天王台=を逮捕した。「女子高生の反応を楽しんでいた」と供述、容疑を認め
ているという。

我孫子市内ではここ数カ月間に、通学途中の女子高生らが同じような被害に遭う事件が10件
以上も確認されており、同署が関連を調べている。

調べでは、河原崎容疑者は、我孫子市内の住宅街で、歩いて通学途中の高
校1年の女子生徒(16)を前に、いきなり下半身を露出した疑い。女子生徒と面識はなく、にやに
やと笑いながら逃走した。

女子生徒は「秋葉原の殺傷事件が頭をよぎり怖かった」などと話していたという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080611-00000931-san-soci
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 03:43:25 ID:nLD5TafoO
2ちゃんやってる父兄はキモい
これは厳然たる事実(^◇^)
クソ虫どもの情報交換の場などいらん(≧▽≦)
クソスレ下げ(^_^)v
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 14:36:40 ID:IngSH2Um0
市進安い安いというけど、今日日能研と比較したら20万円ぐらいしか差がなかった。
それぞれ難関クラスじゃないほうで、パンフに載ってる本科と講習の値段を
4年〜6年まで合計でだしたんだけど、両方200万円きるし、志望校別コース(日特)
込みで、本科の時間が長くて、テストの回数も多い日能研のほうが得?
とも思えてきたんだけど。

それとも日能は難関コースじゃなくてもあれこれオプションをすすめてくるの?
市進はFクラス以外は単科もそんなに勧められないと聞いたけど。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 15:14:16 ID:FxYMJ7EFO
>>755
こんなとこで聞くより教室に直接聞けよクソ虫
2ちゃんやってる父兄はキモい
2ちゃんやってる父兄はキモい
2ちゃんやってる父兄はキモい
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 21:57:56 ID:z4PQcrTyO
中学受験させる時点で200万は用意すべき金額だが、トータルで市進の方が安いのはあきらか。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 06:02:30 ID:hkziCEaG0

この売国奴はひどいな
http://www.fooooo.com/watch.php?id=eeb99b097a6183a02e142dce4182e3e9

毎日新聞はじめ他のマスゴミも流さない売国奴利権の構造はココ見て
http://www.fooooo.com/watch.php?id=ee3d3deb6a47fdba8789b3fa1bb0bfc3


在日・層化汚染されたマスゴミ見るより、動画ニュース見るべき

動画ニュースは、ここがオススメ
http://www.fooooo.com/list.php?site=&genre=22
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 13:52:58 ID:bzdTqFM1O
>>757
2ちゃんやってる父兄はキモい
「おまいら」「おまいら」「おまいら」「おまいら」「おまいら」(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
おえ、キモ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 23:20:53 ID:QZaUvZh00
2ちゃんやってるキモい父兄がお好きなら
桐蔭にいっぱいいるよ
すんげえ、キモい
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 12:21:07 ID:FDPGwPNh0
>>755
じゃぁN研にしたら。
塾の価値なんて、とどのつまり担当の先生しだいでしょう。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 15:49:35 ID:0hjyLRMT0
>>761
最近のNは上位層をSに取られて上げ底になってる応用コース生なのに
4年のうちから夏期難関コースとかを半強制で勧めてくるよ。断っても
しつこく勧められないのがNの良いところではある。
我が家の豚児(文字通り)は放置するとゲーム漬けになるので
目一杯予定を入れてやったが。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 15:59:25 ID:JI1HSBhr0
論理に整合性がないように見えるのは私だけか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 22:02:36 ID:CL+rt2+B0
夏講、キビシイ。
十時間以上塾にいて、帰ってから解き直し等の宿題やってるけど
今日中に終わるのかどうか・・・
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 08:57:06 ID:hj00dLyg0
F?
Cは楽チンよ
結局実績はその差だよね〜
Fの子、素直に凄いと思うよ・・
あんなハードなのできない、うちの子には(笑)
うちの子なりに、それでも頑張ってそれなりのところにいけたらいいわ

Fクラス6人くらい?Cクラス30人近く・・・
あんなに付きっ切りだと息も詰まるだろうに、その上長時間・・・・・・・・
ガンガレ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 14:09:53 ID:6GNqBvQH0
市進のFクラスは別格だよ。サピ級にハード。

市進の立地と受験生の数を考慮すると、御三家クラスの合格率は
日能研と実はたいして変わらない。特に開成、桜蔭はFクラスでも
充分合格可能なレベル。日能研で単科をとらされほうだいとって
結局御三家残念だった受験生の数は市進の10倍はいるだろうね。

ちなみに御三家でも武蔵と雙葉は問題傾向からしてFクラスは必用ないだろうな。
傾向が特殊なのでCクラス上位をキープして、他塾の武蔵、雙葉特別講座の
ダブルスクールのほうが効果あると思う。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 14:44:45 ID:Xw93GKbq0
>>764
うちは昨日ホームタスク手つかずでした。
塾から帰ってかなりのんびりしていたので、時間が押せ押せになってしまった。
今日は反省してサッサと取りかかってくれるといいけど。
お互い、体調だけは崩さないように気をつけてあげましょう。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 19:04:18 ID:6GNqBvQH0
>>766 確かに市進の立地って千葉を中心に、埼玉北部、都内北部中心。
都内中心部、おしゃれな住宅地に隣接した場所にはないから、
日能研や早稲アカのようにまんべんなくどの学校の実績もとれる、
というわけにはいかないだろうな。
サピは遠方からでもわざわざでも通ってくるだけの実績力があるけど、
市進や日能研はアクセスのよさなんかのほうが大事という価値観で選ぶ親多そう。
それと市進て学校別の特別コースって設置してない。
問題に特徴のある雙葉や麻布、特に武蔵にはかなり合格者が少ないのは
仕方ないかな。
でも開成、桜蔭はサピ以外の大手と比較しても受験者層のわりにかなりすごい。
Fクラスってどんだけすごいことやってんだろ??
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 21:52:19 ID:HkSUr91oO
2ちゃんやってる父兄はキモい
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 23:20:58 ID:8Z7riFe40
764ですが、結局宿題終わりませんでした
今日も昨日終わらなかった分が追加されてさらに膨大な量に・・・
毎日こうだとしたらひと夏、かなり大変ですね

2〜3日のことなら多少夜更かししてもやらせるところだけど、
一ヶ月以上の長丁場を考えるとそう無理もできないし・・・
この膨大な量を要領よくこなせる力も必要なのでしょうけど。。
とにかく体調管理には気をつけないといけませんね
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 05:41:19 ID:AhmjKR7YO
>>770
2ちゃんやってる父兄はキモい
おえ、キモ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 19:52:08 ID:2zeoE3yU0
市進スレに多いのが、「うちは市進でなければ第一志望に合格できたかも!」という
被害妄想。子供の地頭の悪さと努力が足らんことを棚に上げて塾のせいにして
逆恨みしてる。

でも第一志望に入れず塾からも相手にされない生徒の数は
日能研の方がはるかに多い。市進の倍以上生徒数がいるから。
市進の倍以上いるわりに合格数はそんなでもないし。

サピでも「こんなんなら日能研でも結果は同じだったのでは?
あんなにお金と時間ををかけたのに!」とノイローゼ寸前の親多数。

無事難関校に合格した親は口をそろえてみな言う。
「どこの塾でも個人の努力次第。結果には差はないと思う!」

その通り。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:24:02 ID:AhmjKR7YO
>>772
2ちゃんやってる父兄はキモい
おえ、キモ
774専任:2008/07/23(水) 22:25:39 ID:d/qDmGLD0
 ホームタスクは、やりきれなくても仕方がないと思います。
やりきれない分は休みの日とか、お盆休みに挽回すればいいと思います。

 最悪なパターンは、無理して夜遅くまで勉強させて体調を崩し、
数日休んでしまうことで。
 とにかく、毎日塾にいくことが先決。

 もし、お子さんが、先生に怒られるのが怖いと思っているのなら、
お母様から担当に電話するのもいいかもしれません。

 ただ、子供の自立を促すためには、自分から言わせたほうがいいとは思うますけどね。
ホームタスクチェックのときに、どうしてもここまでしかできなかったと子供が言ってもいいし、
子供が授業後などに先生に相談してもいいです。
 毎晩午前2時までかかってやってるけど、ここまでしかできません、と言われたら、
どんな先生でも、量を減らすことを考えるでしょう。
 勉強は、量をこなせばいいというものでもありません。
トライアルまでやってる子供がいるとして、やりっぱなしだけど、取り合えずやった、というだけでは、
何の意味もありません。。むしろ、ホームタスクまでしっかりやって、間違えたところを
何度も解き直しして、それでもわからなければ質問に来る、という方法のほうが成績は上がるかもでしょう。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 08:51:13 ID:3XL7ECQ4O
>>774
オマエ気持ち悪いよ
「ありがとうございました」とか言って欲しかった?
こんなとこに書き込んでる暇があったら教材研究しろ
教材研究は「ここまでやればいい」ということは絶対にないからな
こんなとこでクソ虫に対応する時間を生徒のために使ってより密度の濃い授業をしろ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 09:00:21 ID:3XL7ECQ4O
最初に言っとくが「その生徒は親が金を出して通わせてる」とほざくなよw
そういう奴がたかが一杯300ナンボの牛丼屋でお客様ヅラして威張り散らすんだからなw
塾は子供のためのものであって親のためのものではない
親が自分の安心を求めた結果子供に過度な負担がかかってるのがわからないか?
このクソ虫ども
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 11:22:44 ID:W71S9WmX0
>>775
774は気持ち悪くないよ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 11:38:33 ID:LjRldwuC0
ID:3XL7ECQ4O
朝から携帯でご苦労様です
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 16:38:57 ID:IMChVaOU0
>>775のがよっぽどキモい罠。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 22:02:01 ID:w4QZqu8k0
市進の先生なら、今の期間、朝9時に携帯からレスなんかしないよなw
仮に授業が入っていなくても、そんな気持ちの余裕も元気もないだろw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 22:51:52 ID:zcKQSPr50
もうひとつの市進スレ、落ちちゃった?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 11:13:03 ID:irFzxNLG0
5万5千人いるという受験生の中で地頭が良く、受験勉強をきっちりこなせる層なんて
せいぜい15%。あとは地頭は普通だし、親の管理がないと受験勉強なんてこなせない。
残り85%は市進くらいの塾がちょうどいいんだよ。
欲をかかず、金もかからず、適材適所の学校に入れる。
日能やサピは独自のテストと偏差値表で能力以上に煽り、
まぐれでもいいから名門校に1人でも多くいれようと必死。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 21:16:29 ID:jz0HdZI7O
日本語が通じない小学生はどうすればいいですか?(泣)あまりにも理解度が低すぎて(泣)
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 00:54:58 ID:hvfdGgaqO
そのための公文式です。
短期的にはとにかくドリルw
長期的には、寝る前に絵本だな。そこからやり直さないと無理。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 06:18:32 ID:87QzXr2h0
>寝る前に絵本

久しぶりにいいレスを見た。
関連して、童話・昔話を知ってる子とそうでない子の学力差はすさまじいです。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 17:05:54 ID:mc3wp57W0
市進学院について語ろう part 16
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/juku/1217145881/
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 21:35:09 ID:N863uvumO
2ちゃんやってる父兄はクソ虫
クソ虫うぜえから出てくるな
おえ、キモ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 21:25:01 ID:PqG7EPge0
Fで10時間勉強しても、第一志望に合格するならいいけど。
これだけ拘束されて勉強して、去年の6Fみたいに、結果Cの子と同じ学校になったら
目も当てられない。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 22:17:31 ID:0c8AtniD0
>>788
こういう親が典型的なダメ親なんだと思う。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 22:26:24 ID:Es4SqYCs0
まぁそりゃなんにおいてもいえることだけどねぇ>788

それこそサピでも「こんなにお金と時間かけて勉強して第一志望に合格
するならいいけど、結果Nや市進程度の子と同じ学校になったら目も当てられないわよw」
なんてこと思ってる親はたくさんいたよww

そういう考え方って結局大学受験や就職、結婚等、その後の人生ずっと
つきまとうものなんだろうね
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 22:49:29 ID:tq1RrZZ80
>>788

どこの塾も合格保証なんてしていないww
その子なりに最大限学力を伸ばすところまでは塾の仕事だけど、
実際に頑張って勉強して学力を伸ばし、最後に合格を勝ち取るのは子供の仕事。

792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 00:43:39 ID:EqbOhec80
>>791
うちの子は6年生ですが、市進を退会して、
夏期講習からグループ指導の他塾に通わせています。
ある家庭教師の斡旋会社が提示している、各進学塾の比較資料に
「受験生の自覚がない生徒が多いのが市進固有の問題点」という
記載がありました。私も同感です。
「どこの塾でも努力次第」というのは
テキストや指導内容だけから導き出された机上の空論です。
「受験生の自覚」という切り口に於いて
市進に通う生徒はかなり損をしています。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 09:04:25 ID:5lQ02Pb/0
なんで6年のこの時期までそんなこと気がつかずに市進に通わせてたのさ?

もう手遅れだよ。
どこの塾に行こうが間に合わないよ。
残念だったねw
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 20:12:11 ID:YqP0Zqgm0
いや、夏休み明けまでは転塾もありじゃね?
60以上あればどこでも受け入れてくれるだろ。
市進なら志望校対策だけ他所に通うこともできるし。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 21:23:39 ID:nJzNKtq+O
>>792
特定しました
クソ虫がいい気になって書き込んでるからそうなる
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 22:01:33 ID:N7icnm0bO
昔ここに通って麻布行って今浪人生の者だけど
市進の生徒は受験生の自覚がないのかw
俺の頃はあったと思う。少なくとも麻布の高3よりはw
でも5つ下の弟はもっとダメだったね。市進だったけど。
時代のせいだと思ってたけど市進だけだったのか。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 14:55:06 ID:0mz97Jld0
特定ってw
市進の退会者なんてあちこちにいるだろw
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 19:45:22 ID:5PH7aNLt0
市進のよいところは大多数の6Cどまりの生徒たちが
必要最小限の時間と経費ですむところ。
御三家と筑駒以外は地頭がよければこの程度でOK。

6C上位をキープし、Cの範囲をきっちりやって、
6年後半だけ他塾の志望校別講座に通うのが
一番合理的で金もかからん。

Fクラスも開成、桜蔭以外は必要ない。
御三家でも雙葉や武蔵志望者には必要ない。
麻布、武蔵、雙葉はきっちりわけて志望校別の特訓をしないと対応できない。
だからこの3校の合格者は市進からは少ない。

ただしCクラスもぴんきりなので、大手が競合するような立地の
校舎じゃないとダメ。生徒の質も講師の質も駅前にぽつんとあるような
小規模校とは全然違うから。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 20:33:01 ID:Ys3paDQTO
>>797
6年のこの時期で退会してて書き込み内容から考えると絞れちゃうわけですよw
書き込みした奴の生徒名、保護者名などこちらで把握しました
もちろん個人ナンタラの兼ね合いがあるので公開しませんが今後もクソ虫どもが依然としてここにふざけた書き込みをすればこちらにも考えはあります
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 20:42:00 ID:Ys3paDQTO
おい、ここに書き込んでるクソ虫ども
これ以上書き込んだらこの退会した奴の住所氏名など有効活用するからな
いいのか?
仲間を見捨てるんですか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 21:26:22 ID:+xEMyB/eO
ってか所詮 小学生が自ら好んで受験勉強やるわけないだろ。
>>792みたいな親って沢山いそうだけど、絶対に子供に押し付けてるよな。
子供が可哀想だ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 21:45:53 ID:Ys3paDQTO
>>801
これは講師の書き込みかな?
クソ虫父兄の書き込みなら住所氏名など有効活用する
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 21:56:07 ID:+xEMyB/eO
俺は市進卒業生
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 21:56:42 ID:+xEMyB/eO
ちなみに18歳
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 22:01:59 ID:0mz97Jld0
自分が知ってる狭い範囲だけでも6年になってからの退会者は2人いる。
市進全体ならさぞry
わざわざ携帯から脅しても、まるで無駄。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 22:20:19 ID:/DPKZAD/O
んまぁ、意味のない書き込みは両者とも止めにしましょう。

何がどう気に入らないのかはどうでもいいけど、市進のいいとこもあれば悪いとこもあるのは認めるが市進の社員及び契約社員ならば言動に注意しましょうよ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 23:35:25 ID:r6vLaD7N0
個人情報をさらすなんて…
これ以上市進から犯罪者を出すな。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 00:17:54 ID:1G4Egojr0
講師のレベルがよくわかる良スレです。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 01:16:21 ID:CEhXbU5E0
【千葉】「反応を楽しんでいた」 路上で女子高生を前にいきなり下半身を露出 大手進学塾講師男(26)を逮捕
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1213168187/

 路上で女子高生に対し下半身を露出したとして、千葉県警我孫子署は11日、
公然猥褻の疑いで、首都圏を中心に教室を展開する大手進学塾「市進学院」講師、
河原崎淳容疑者(26)=同県我孫子市天王台=を逮捕した。「女子高生の反応を
楽しんでいた」と供述、容疑を認めているという。

 我孫子市内ではここ数カ月間に、通学途中の女子高生らが同じような被害に遭う
事件が10件以上も確認されており、同署が関連を調べている。

 調べでは、河原崎容疑者は10日午前9時ごろ、我孫子市内の住宅街で、
歩いて通学途中の高校1年の女子生徒(16)を前に、いきなり下半身を露出した疑い。
女子生徒と面識はなく、にやにやと笑いながら逃走した。

 女子生徒は「秋葉原の殺傷事件が頭をよぎり怖かった」などと話していたという。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080611/crm0806111601025-n1.htm
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 08:54:53 ID:QG8WGzkr0
6Fから他塾の志望校対策に通うのは無謀?
このままだと落ちそうで。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 14:39:17 ID:aJlh8tQe0
>>810
同じく、NN検討中だよ
受けてみた?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 20:18:33 ID:QG8WGzkr0
>>811
受けた。受かった。
通うなら今まで同様に宿題をこなすのは不可能になる。
担任には言いにくいなーと。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 23:32:35 ID:aJlh8tQe0
うちも受かったよ〜でも1組じゃないんだよねorz
だから、どこいっても同じかな〜と・・・・チョイ全てに弱気
でも、保護者向け説明会とか聞いてると、半端なく研究し尽くしてる感が・・
少なくとも市進の先生はそこまであの学校に対して研究してくれるかな〜と不安。
もちろん、NNだからね、比べようもないけどね・・・・・・と堂々巡り
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 23:56:46 ID:QG8WGzkr0
子供は何と?
うちのは行きたがっている。
市進には対策講座がないし、あの保護者向け説明会を聞くと親も行かせたくなってくる。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 07:54:28 ID:X++F7tpTO
2ちゃんやってる父兄はキモい
おえ、キモ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 07:55:49 ID:X++F7tpTO
>>814
とっととNN行けよクソ虫
その方がこちらもせいぜいする
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 19:57:02 ID:8jKDbuj10
>>814
1組合格なの?
それなら行かせてもおkだと思う
でもうちみたいなのは、二兎を追うものは・・になるだけだから、
後ろ向きかな〜親がねw
得意の1教科は最上位に食い込んだのでそれをよしとして苦手補強…
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 20:53:56 ID:X++F7tpTO
>>817
暇だからコイツでも特定してみるかな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 11:05:01 ID:gZ92c6Dx0
>>817
直前参加も考えていましたが、この際早めに行かせることにします。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 19:01:03 ID:zSQJMR7A0
>>819
そうかぁ、頑張ってね
たぶんうちはこのまま市進でいくと思う
お互いに2月に笑っていられるように
最善と思える道を探しつつ行きましょうね
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 22:27:01 ID:WaIvd1wYO
>>820
2ちゃんやってる父兄はキモい
おえ、キモ
オマエ俺様の逆鱗に触れないよう気をつけろ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 01:35:54 ID:HfTVxiEy0
>>820
うちも基本は市進です。
泣いても笑っても半年後には結果が出てるわけなので
残りの時間を有効に使いたいと思います。
お互い、いい実績残しましょう。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 09:04:40 ID:hm6jkNtgO
>>822
>お互いいい実績残しましょう
ぎゃははははは
父兄が「実績」なんて言わねえよ
しかもてめえのガキにw
つーかてめえいい加減にしねえと特定するぞコラ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 06:34:28 ID:gsztikoWO
2ちゃんやってる父兄はキモい
おえ、キモ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 14:43:33 ID:zaFLEiVa0
で、特定でけまちたか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 18:38:26 ID:rCwZHElx0
で、特定した後どうするのですか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 21:56:51 ID:yoxtrO520
ぷっ
追い詰めるなよ

        おえ、キモ

しかいえない低脳だから
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 02:00:00 ID:YVL/w1vO0
>>799
仮に特定されてもこちらに不都合はありませんよ。
繰り返して主張します。
中学受験に関し
「受験生の自覚」という切り口に於いて
市進に通う生徒はかなり損をしています。
5年生のご父兄の皆様は、参考になさってくださいね。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 13:22:50 ID:R5FWgKWn0
ウチの子の小学校、二期制だから8月終わりまで夏休みじゃないんですよ。
なのにいまだに市進は、31日まで休みの前提で夏期講習の日程を組んでるんですよね。
学校で通えない分の講習料、返してほしいです。

そう言うと、「講習に出られなかった分は個別でフォローします」なんて言うけど、
きっちり休んだ分の時間分、個別で指導してくれる訳じゃないでしょう?
どうせ先生だって、たった一人のためにそんな時間避ける程暇じゃないんでしょう?
おざなりでちょいちょいと教えて正規の料金取るんだったら、その料金を返して貰って
ウチで教えた方がましです。

消費者センターとか、しかるべき所に相談した方が良いんでしょうかね。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 18:47:40 ID:b4K5B2Wz0
>>829
是非そうしてください。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 19:11:32 ID:1w39sPDs0
>どうせ先生だって、たった一人のためにそんな時間避ける
>程暇じゃないんでしょう?
>おざなりでちょいちょいと教えて正規の料金取るんだったら

明らかに保護者じゃない罠。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 19:51:33 ID:EoWUJGSd0
>おざなりでちょいちょいと教えて正規の料金取るんだったら、その料金を返して貰って
>ウチで教えた方がましです

なら最初から塾に通わせないで、自宅で勉強させればいいじゃないか
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 20:07:46 ID:4I4zEXehO
>>828
じゃあ特定させていただきます
悪しからず
てか市進ってそういう塾だから
ガキ入れる前に気付けよ
今さら鬼の首をとったように主張されてもね
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 20:13:37 ID:4I4zEXehO
>>829
担当に直接言ったら?
個別なら生徒によって時間が違うのは当たり前だろw
2時間分のプリントが30分で終わる生徒に対してあと1時間30分何しろっての?w
応用問題?ホームタスク?
残念!そこまでベッタリやる料金は頂いてませんからあとは家でやってねw
あっもちろん課題の提示とチェックは当然やりますからw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 22:49:57 ID:jXe3JjyN0
>>829
二期制で夏休みが短いことなど新学年になった時から
わかったいたことでしょ?
なぜ始まった今、ここでこんなこと吼えてるのか理解不能

始まる前なら8月最後の方は選択単科をとらず、少なくともその分の
料金は引いてもらえたはず
交渉されましたか?
31日まで本科じゃないですよね?違ったらごめんなさい

もしされていないなら、
はっきりいって、親の管理不十分だと思いますが
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 23:45:13 ID:MrYaUta40
なあゲロ男よ特定特定っておまえ
本郷勤めか?
だとしたら本当に問題だぞ、わかってるな?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 00:08:20 ID:k0TWLmyN0
>>835
だめだよ。DQNに正論を言っちゃ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 06:06:16 ID:YBU/szft0
>>837
正論?
低脳精射が、何でもいいからとにかく難癖つけてるようにしか見えないけどねぇw
835は升堕の犬か?

>なぜ始まった今、ここでこんなこと吼えてるのか理解不能
それはお前が低脳だからw
最近このスレを見つけたばかりとか、理由なんかいくらでも考えられる。

>31日まで本科じゃないですよね?違ったらごめんなさい
とにかく難癖つける事が目的だから、本科ではない前提で批判してるしw
コースによっちゃ、本科が8月終わりまであるのなんかざらだろ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 08:28:37 ID:qUuzLIIuO
2時間の休みに必ず2時間の補講という考え方がおかしい
そりゃあ生徒によっては2時間たっぷりかかるのもいるけど、30分ぐらいで終わる生徒も実際いるんだよ
でも時間が余ったからといって応用問題などはやらない
それをやったら今度はきちんと授業に出てる生徒が不利になるからな
まあバカ親どもはてめえのガキさえいい待遇を受ければ他はどうでもいいというのが根本思考だからこの言葉も届かないと思うがな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 08:31:37 ID:qUuzLIIuO
>>829
もしオマエに本当にガキがいるのならそのガキに教えたい言葉




バ カ を 見 た く ば 親 を 見 よ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 13:03:37 ID:Ka6lFEq5O
>>838
少なくとも、小5,6は8月30日まで本科があるわけではない。
小5は〜8/26、小6は〜8/27で、もちろんこれはどの教室でも同じ。
そのくらい調べてないのか?


また、小6は本科が終わっても必修単科はある。1講座分だけあるが、どうしても別途フォローでは費用対効果が納得できないというのであれば、申し込むに当たって先に担当に言うべき。
そうでないなら、『お金を払う=その価値を承諾する』事なのだから、後になってグダグダ言うのはナンセンス。

小5なら、選択講座の単科を取らなければ済む話。

小3,4なら、他クラスすれば済む話。もし担当が空き時間的に難しいと言ってきても、教室責任者や他の担当でほぼ間違いなくフォローできるはず。

仮に、8/26,27以前から始まると言うのであれば、それをどこまで話したのか(何日の授業が出られずに、その分をいつどの位の時間をかけてフォローしてもらえるか等)が重要なのでは?

先にも言ったように、『お金を払う=その価値を承諾する』ということなのだから、他の買い物と同じ様に、しっかりと考えた上で親としての判断が必要だとと思いますが。

まぁ、「何が親としての判断か」は人に依りますけどね。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 17:58:37 ID:qUuzLIIuO
アハハハハハ♪
バカ親>>838涙目w
このモンスターがw

わかったか>>838
ここは2ちゃんなんだ
教室のように丁寧な対応は
な い
ザマー(≧▽≦)
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 19:50:37 ID:vglvRPpk0
で、特定はまだですかー?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 21:50:26 ID:3XyBVHHVO
つーか、いくらなんでもここまでひどくないだろう。。     特定云々、ヨタを飛ばしているのは、
同業他社の荒らしと信じたい。。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 08:24:28 ID:b5iynns70
ねえねえ、まだ特定できないの?
簡単なんでしょ?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 13:27:26 ID:vuUtX445O
俺は特定厨のゲロ男ではないが、もし俺が本気で誰かを特定するならこんなとこでいちいち途中経過は書かない
極秘裏に進めるがな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 18:08:26 ID:bsMo/8aB0
市進講師の携帯2ch率の高さは異常
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 10:23:11 ID:l21Y7ghAO
てかこの会社もうやばいでしょ
有休を取らせないような大きな力があるし、実際授業がある日はなかなか有休取れないんだから授業がない日に取ろうと思えばことごとく休み(=給料なしの休み)を連発され結果的に給料が減る
ただでさえ基本給減らされてんのに平気で4万ぐらい減る
そりゃあ講師の性格も歪むだろw
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 10:29:36 ID:FYkGtWh50
>>848
ん〜K長の意向によって全く違うんだね。うちのK長は、自分も有給を消化するから、専任や正社員が
有給を取るのも特に問題ない感じ。良くも悪くも、ノビノビした教室だよ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 10:47:23 ID:5AnEvFFQ0
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 09:10:53 ID:VStRnrJ/0
ゲロ男、おまえにとっては腰掛けかも知れない。
だがここを生業としている者も沢山いるんだ。
よく考えろ、この意味わかるな?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 12:22:54 ID:lhq0IOqVO
>>851
俺は担当に直接言わずこんなとこで愚痴垂れるしかできないクソ虫親どもを潰したいだけだ
そういう書き込み見てるとイライラするからな
特定だけで、得た個人情報を公開しなければ犯罪にならないしジワジワとクソ虫どもを追い込めるからな
このクソスレ、次はいらん
言いたいことがあるなら直接担当に言えばいい話だからな
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 14:25:00 ID:UcKcZ3nf0
>>848
同意。しかしそれにしてもうちのK長ほとんど働いていないですね。コマなんて
ほとんど入っていない。
そんな余裕会社にあるのでしょうか?市進夏祭りだかなんだかしりませんが、
仕事振りが評価に影響、給与に影響なんて、身もふたもない本日の注意点を
毎日作って配る暇があるなら自分でビラでも配って生徒集めでもしてきたらいいのに。
力及ばないながらK長以外結構皆さん頑張っていると思うんですけどね・・・
それで単科率がトホホだのしょぼいだの変な若者言葉使われても、
ほんとあなたがトホホでしょぼいとしかいいようがございません。
講師室には柿ぴーしか置いておかないないってのもすばらしければ、一枚岩だの、
B長にはこいつらみんな大好きなんですよって、初めて会った時から
いけしゃあしゃあとのたまえるところもすばらしすぎます。こいつらよばわりされる筋合いも
なければ好かれても困るのですが、一応出世コースに乗っていらっしゃるとのこと。
当然有給はおろか残業申請もイヤな顔をされます。K長のあまりのせこさ必死さに
この会社やばいんだなと思った次第でありました。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 16:35:19 ID:Im5WSgXB0
ねえねえ、まだ特定できないの?
特定もできないのに大口たたいてたの?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 16:45:49 ID:Q27fy8ef0
ゲロ男よ、だからよく考えろって言っている。
保護者を口汚く罵って公の場で拒絶し何になる?
おまえの鬱憤が晴れるだけだろ?
生徒数を増やして潤いたいと考えている人間はどうなる?
それにそういう保護者を含めて市進だ。わかるか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 17:27:47 ID:GuvzLe3Q0
>>853
 教室長とはいっても,しょせん大企業・公務員どころか,
中小企業にも就職できないような正社員のなれのはて。
 やつらに能力や人間の大きさを期待してもムダ。
上におべっか使ってこの会社にしがみつくことしか考えていない。


857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 17:49:38 ID:/PhZcbaM0
>>852
携帯はもういいよ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 19:20:43 ID:Ixx4hwIq0
>>853
>>同意。しかしそれにしてもうちのK長ほとんど働いていないですね。
コマなんてほとんど入っていない。

 そういうときは、「先生、○○君の林間のフォローをお願いします!私がやりたいけど授業ぎちぎちで・・・」
といって、仕事を作ってあげるといい。
 生徒のためであり、めんどうみのアピールにつながる。断りはしますまい。

>>仕事振りが評価に影響、給与に影響なんて、身もふたもない本日の注意点を
毎日作って配る暇があるなら自分でビラでも配って生徒集めでもしてきたらいいのに。

 そりゃ初めて知った。私は今年、これ以上出せないって位実績をだした。合格発表当日、落ちた生徒のことで
グチグチと悔やんでたら、他の専任から「そんだけ合格させて何言ってるんだ!」と怒られた。それぐらいの実績だった。
 けど、給料はむしろ下がったんだよな・・・。仕事ぶりが評価や給料に影響するなら、少しはあがってもいいのに・・・
 おかげで今年は全然やる気ナッシング。それでも給料は変わらない。

>>当然有給はおろか残業申請もイヤな顔をされます。K長のあまりのせこさ必死さに
この会社やばいんだなと思った次第でありました。

 それは要するに、残業するな、ってことでしょ。だったら勤務終了後、とっとと帰ればいい。
生徒のめんどうみ?そりゃK長がやってくれるんじゃないの?
 以前、似たようなK長がいたけど、「先生、私帰りますけど、あそこにいる生徒のフォローをお願いします。
え、おまえが見ろって?でもこの間、残業が多すぎるって先生おっしゃってたじゃないですか?だからですね・・・」
といったら、次からは何も言わなくなった。もちろん、規定の年間残業時間は守るけどね。

 ただね、俺は千葉県の比較的恵まれた教室でやってるけど、生徒数が明らかに減ってるもんな。
 前の前にいた教室では、数年前は3クラスあった3Rが、今年は1クラス。夏以降も増設なしの予定らしい。
 K長がやばいんじゃなくて、会社全体がやばい状態だよ、今。
 この苦境をM&Mはどうするつもりなんだろうね。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 19:53:03 ID:lhq0IOqVO
>>855
クソバカマヌケクソ虫親に表面で頭下げて心の中では真っ赤なベロを出してろってことですね
わかります
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 20:30:18 ID:Im5WSgXB0
ねえねえ、まだ特定できないの?
バカにしてる親に頭下げるのが仕事なんて、可哀想だねえ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 20:36:14 ID:xtUJXLOk0
先生方もヒマなんですね、お盆休み
だったら他塾のようにお盆の集中特訓でもやってくれればいいのに…
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 20:56:37 ID:dasPdmTY0
確かに私自身も「クソバカマヌケクソ虫親」の一人かも知れませんが、こう十把一絡げ
に言われてしまうと、きちんとした親御さんたちが可哀想です。
これから市進に子供を入れるかどうか決めかねていた親も、このスレを読んだら候補から
外す可能性もありますよ。たった一人の愚かな講師がここで憂さ晴らしをしていると
判断してくれればいいのですが・・・
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 00:26:13 ID:T9vP/W+mO
またクソ虫が沸いてる
言いたいことがあるなら担当に直接言えよクソ虫
第一もし特定したとしてもこんなとこで言う訳ないだろw
アハハ、バ〜カ♪
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 00:53:48 ID:BnJn6mIO0
>第一もし特定したとしても

ねえねえ、特定する能力ないの?
あれだけ大口たたいてたんだから出来るよね? 
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 01:03:16 ID:T9vP/W+mO
>>864
オマエそんなに特定されるのが怖いかw
気になるから聞いてんだろ?
だが特定してるしてないを含めてこんなところでは一切言わないw
残念でした♪
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 08:04:55 ID:AKdbK3uR0
なあゲロ男、おまえ言葉幼なすぎる。
かなり若いだろ?市進には少ない層25〜6独身?
もう少し書き込めよ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 09:41:44 ID:BnJn6mIO0
ねえねえ、まだ特定できないの?
早くして欲しいんだけど、仕事もそんなに遅いの?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 11:01:38 ID:T9vP/W+mO
クソ虫のくだらねえ愚痴を書き込むスペースが段々無くなってるなw
この調子で埋まって次スレ立たなきゃ完璧♪
あっ、ちなみに次スレ立てやがったらまたぶっ叩いて「情報交換(笑)」を不可能にしてやるからそのつもりでナ♪
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 13:13:22 ID:pAvCiCUUO
25、26独身は少ないの?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 18:30:18 ID:WhCbVYDf0
お尻丸出し画像(非エロ)

http://kjm.kir.jp/pc/img/62045.jpg
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:17:30 ID:S5ZBy+x4O
市進は比較的ベテラン率高い。
他は若い人多いよ。
待遇いいからいつまでもでていかないのも頷ける。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:29:22 ID:V8BoxdkEO
本当に待遇いい?給料は上がらないし定年は早いし退職金だって出ないでしょ?(専任)週五で厚生年金?雀の涙でしょ。この仕事は好きだが自分の未来を考えると不安。専任なんて契約社員さらに言えばフリーターと変わらない気がします。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 07:06:50 ID:0xWRlk9WO
待遇は昔は良かったが最近は悪くなる一方だ
給料は下がるが仕事は増える
もっとも不可解なのは中3の後期にやるあの金儲け講座
あれで夜の空きコマ潰されて夕方だけになるんだよ
夕方電話したって繋がらないぞ
あれは本当に金儲けのためだけの講座で、内容的には授業プリントの焼き直し
考えただけでイライラする
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 07:31:42 ID:65ZYrl820

ここ中学受験スレ・・・・・
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 11:27:56 ID:jhGZfUry0
>>874
他の塾では親の情報交換は「お受験」板。
講師の愚痴その他は「学習塾・予備校」板、と
棲み分けしているんだよ。一緒くたなのは市進スレだけ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 13:21:09 ID:0xWRlk9WO
>>874
うるさいよ
黙れクソ虫
お受験板でやれ
ここに入ってくるな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 13:23:30 ID:0xWRlk9WO
というわけでここの残りは講師の情報交換の場として活用しましょう
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 14:01:42 ID:65ZYrl820
>>875
サピαスレも塾板にあります
お受験板に立てたサピスレは塾板に移動しろといわれて移動
そのすぐ後に立てた市進スレも塾板にきたという経緯ですね
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 14:11:31 ID:0xWRlk9WO
>>878
黙れクソ虫
てめえに都合のいいレアケースだけあげて自己主張するのはオマエらのパターンだよな
それはあくまでもレアケース
レアはレアでしかない
わかったかクソ虫
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 14:14:09 ID:0xWRlk9WO
てか今サピスレ見て来た
ここに書き込むクソ虫親どもはサピスレの>>1
1 0 0 万 回 読 め
わ か っ た な
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 18:55:58 ID:417Sc0QC0
先生、先生の説明は何度聞いてもわかりませ〜ん
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 19:41:24 ID:65ZYrl820
>>879-880

サピスレテンプレの、この↓↓部分ですね、わかります


・他塾+自分語り+粘着の座敷童がいます
 →あるルールによりいずれ来れなくなるかもです。
 すぐにその人のレスを消したい人は2ちゃんねる専用ブラウザの導入を
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 19:47:34 ID:dXnAfwEK0
>>881
そりゃあ、掛け算がまともにできない生徒に割り算の説明をしても、わからんよな。

自分だけがわからないのか、みんながわからないのか。また、みんながわからないなら、みんなのレベルはどんなものか。
ひらがなもまともに書けない「みんな」が集まって「先生の説明は〜」といったって、説得力なし。

K長がまともなら、きちんと親に現状と対策を話した上で、入会の段階で落とす。K長がM田マンセーなら、入会させて担当に丸投げする。

で、こんなレベルの子いるわけ無いって思うでしょ?これがゆとり教育の成果だよ。
更に言うと、そんなレベルの子も定例を受けていて、その平均点が偏差値50だからね。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:00:44 ID:R/vNoGVl0
K長なんて、沈みかけた船に必死にしがみついてる鼠。
哀れだと思ってやろうよ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:48:12 ID:ckwKonE1O
5年前市進で超名門校受かった俺が通りますよ

市進はよかったよ、うん。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 00:19:30 ID:7DAQqlTh0
授業休んだらDVD見せてくれるんですか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 01:39:03 ID:lwZzqKmj0
>>884 その鼠の下で働いているおまえは米粒か?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 01:42:04 ID:W8kGxJAyO
もうかなり昔だが市進通ってたわ
荘田先生、板倉先生、小塚先生、石井先生とか懐かしい
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 13:15:50 ID:SYSGk7W4O
>>882
そ の 前 だ
こ の ク ソ 虫 が !
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 15:30:25 ID:afaqW4hoO
渋幕合格&早大学院A判定で繰り上がり合格&市川不合格で千葉の公立に通うオレが通りますよ

オレは3年の頃、市進の3Mの授業プリントだけはしっかりやった。その他、授業以外の勉強はしなかった。
それでも上記の通りだ。公立志望だったが、私立受験が終わって2週間で9割6分取った。


今、頑張ってるよって人、日本で一番やってると言い張れるかい?
とりあえず次の試験でてっぺん取るくらいやってみろよ。今からなら開成や国立なんて余裕だ。
過去問は今すぐやれ。過去問の問題は2度と出ないが、どんな勉強が必要か知らないでムダな勉強しても意味なし。
この時期ならまだ上のクラスに行けるはず。まずはそこを目指しても良いだろう。
現状に甘えるな。びびって志望校下げてどうする。自分にとっての開成を設定しろ。
最後に。都立や県立ねらいの人は、市進の全教材を5回復習しろ。たとえば赤本(まだあるか?)はコピーしまくって穴埋め問題集を作ったり、和訳から英訳、逆を試したり。むずかしい問題は授業や定例試験の復習で充分。オレは公立だったら満点取る勉強をすべきと思うぞ。
市進の先生と教材を信じてがんばれ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 15:59:05 ID:afaqW4hoO
中学受験板でしたね…
まあ小学生にも通じると思われ。
オレの友人は芝柏が志望校だったけど、受けたら渋幕うかったとか。

変な勉強はするなよ?妙な参考書ほど宣伝は上手いものです。地味でも、地に足のついたものを実践すべし。

勝手なこと言うと、早稲田や慶應の附属じゃなくて、東大や京大に行けるとこ受けなさいな。君らが大学生の頃、早慶のレベルは下がっているだろう。
そんだけ。

保護者の方へ。
子供は1人でやりたがったり両親にとやかく言われるのを嫌う時代です。不満は聞いてあげてください。それでも助けを求めてくるという子供の自分勝手さは、あと半年だけ見逃してあげてください。陰の支えは後に子供もわかってきます。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 09:26:56 ID:IpqzuOtP0
>>874-875

市進学院について語ろう part 16
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/juku/1217145881/
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 09:31:40 ID:X2pRDky70
7日のセンター受ける人いる?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 15:52:14 ID:G772EzUb0
うちは受けないよ〜
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 16:56:17 ID:X2pRDky70
レスありがと
YT受ける人なのかな?
うちは今後センターにしようと思ってるんだけど、
31日が定例だから10月からにしようか、それとも・・って思ってね
明の☆もまだいってないから、文化祭に連れて行きたいし・・・・
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 19:36:00 ID:G772EzUb0
あれま女児母でしたか
ウチも明の☆見せてない
通う予定がないので親だけ場所確認でいいかと思ってる(他にずっと低い押さえあり)
今後は合不合の予定
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:33:37 ID:X2pRDky70
そっか…やっぱYTですか
明の☆、受けるからには行くつもりがないと、ってね
一応見せてあわないようなら、受けないつもり
(親は既に説明会済み)
でも、わが娘、第一志望より気に入りそうな悪寒・・・・・
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:02:59 ID:WZuA7mcPO
いい加減にしろよクソ虫ども
センターだの合不合だのの話はスレ違いだ
どーせ合不合の日の定例は特例(笑)受けるんだろ?
こっちは全て知ってて黙ってやってんだよ
このクソ虫どもが
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:03:44 ID:G772EzUb0
☆、別会場での説明会は出た
塾から受けろと言われるので受けるだけは受ける予定
センターは以前受けたけどデータが詳しいね
定例振り替えつつ合不合を受けるのも大変だが、まあやってみる
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:16:09 ID:WShr5D9I0
>>887
とっくに見切りつけてるわ。
ばーか。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 02:14:56 ID:efiP7PfI0
ここって保護者のための意見交換所よ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 02:19:19 ID:FbflEkSEO
>>901
うるさい
黙れ
クソ虫どもの情報交換の場などいらん
次スレ立てたらまた荒らして情報交換などできなくしてやるからな
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 16:09:25 ID:efiP7PfI0
別に荒らされてる気はしませんけどねぇ・・・

くそ虫ってなにかしらー。どんな虫かしら?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:09:54 ID:JYYeUhIP0
>>903
携帯しか持ってない虫じゃない?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:48:20 ID:8K1H7gjr0
放っておけば?相手にされたくてたまらない孤独な奴なんだから。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:47:22 ID:JYYeUhIP0
うんそうする
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:10:58 ID:S6/K+5hv0
>>898
>センターだの合不合だのの話はスレ違いだ

アンタの存在自体がスレ違いだよ
センターもしくは合不合を受験することは担任も了承済
6Fも担当させてもらえないあんたには
わからないかもしれないけどねw
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:54:29 ID:FbflEkSEO
>>907
スレ違いの話を繰り返すてめえがアホ
クソ虫のくせによ
てめえは神かコラ
あ?
答えろてめえは神かコラ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:49:58 ID:pkRp8E4q0
おきゃくさまはかみさまです
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:19:50 ID:mc6/ZVuK0
ゲロよ、最近はな教室にもよるが
「志望校が会場になっているので」とか
「結果資料はきちんと提出する」と
説明もらえれば理解を示す方向なのだよ。

おまえ余りムキになるな。反応が幼い。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 02:35:18 ID:LkubqPpB0
いろんな先生がいて楽しいな〜^^
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 13:03:24 ID:QLW0Cz7H0
【千葉】教え子に「付き合うまで口説くよ」 セクハラメールの38歳中学教師
・・・減給処分のみで野放しに! 余罪・再犯は考慮せず
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080820/crm0808201659013-n1.htm

千葉県教育委員会 
TEL:043-223-4015
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 11:02:25 ID:BMMtWO6k0
鯖復活したみたいですね〜
もうすぐ夏休みも終わり…

1月にはいればすぐに本番です
頑張りましょうね
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 11:55:03 ID:BMMtWO6k0
移転でしたね
namidame?
涙目にならないように親もしっかりしますw
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:29:05 ID:/uUfolK+O
>>914
うるさい
黙れクソ虫
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:34:06 ID:/uUfolK+O
>>914
ここに通ってる誰かのクソ親が堂々と「w」なんか使ってんだからな
手に負えないヨ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 22:28:50 ID:hEzKyHoF0
俺講師だけど、/uUfolK+Oってかわいそうだね。見てて痛々しくなってくる
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 21:58:01 ID:taw3LjiI0
下着泥棒です
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:38:05 ID:ua9kvqiN0
なにかストレスを抱えていらっしゃるのでしょうね。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 13:35:43 ID:eBUAxCZh0
夏講が終わって、あっという間に年が明けるって本当?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 14:20:23 ID:8BB7pzIq0
早いです、特に親にとって(笑)
夏期講習の後が親はつらいですよ〜

夏の結果が!って妙に気を張ってしまったり、
子ども自身が受験に対してのほほんとしすぎてて焦ったり・・・

この時期から、受験する本人よりも一足早くストレスで体調を壊す
保護者が多くなりますよ
親御さんが倒れると後々子どもがつらいですから、気をつけましょうね

うちも3人目、この6年生が終わると、ついに中学受験から足を洗えますw
お互い頑張りましょう
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 17:52:53 ID:6kWm/88MO
>>921
うるせえってんだろ
いい加減にしろよクソ虫
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 00:15:42 ID:UGFJAaW+0
>>921
レスありがとう
そうですか〜
ボチボチ過去問が始まって、すごい点数をとるので本当に何とかなるのか、
かなり心配です
子供と自分の体調管理、気をつけます
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 19:31:21 ID:sOO9QIYz0
>>922
おいゲロよ
おまえ、もうやめておけ
本当に子牛ならたまには違うことでもいってみろ
何か子牛らしいことでもいってみたらどうだ?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 15:32:16 ID:aIr4neUXO
>>923
てめえいい加減にしないと特定するぞコラ
俺の手にはもう何人かの個人情報がある
もちろん顔写真を含めたものだ
この保護者になりすまして出会い系に登録することもできる
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 15:33:31 ID:aIr4neUXO
公開しなきゃいいんだからな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:38:25 ID:y9SAc6Jr0
親の顔写真ってナニ??
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:58:33 ID:j1yViLQE0
923です
ぜひ、特定してくださいまし
できるものならwwwww

内部資料の顔写真を使うのは勝手ですが、
腕が後にまわる覚悟をしといてくださいねw
市進も、たった1人とはいえ、こんなのを採用して飼ってるなんて、
つくづく大変ですねw
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:20:33 ID:aIr4neUXO
>>928
スルーできないってことは気になるわけですね
わかりますw
まあ公開はしないでおいてやるから安心しろ
生意気なクソ虫の個人情報見てコレクションするのは個人的な趣味だからなw
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:31:16 ID:j1yViLQE0
ごめん、スルーして欲しかったんだ?

お手元にあるなら、公開していいですよ、許可します
イニシャルだけなら捕まらないんじゃない?
お手並み拝見
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 12:18:08 ID:D8JpJLF6O
>>930
法律を知らないクソ虫ババア
個人情報は例え本人が認めてても他人が公開すりゃ犯罪だよバ〜カ
イニシャルだけとかなぜそんなに必死なんだ?(笑)
個人的な趣味と言ってんだろうがw
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 13:18:04 ID:+RiA1tDj0
ゲロよ、だから今は本郷勤めで無いと無理なのだよ。
下位クラス担当、25〜30才、文章の癖、書き込み時間。
本郷がその気になれば、おまえこそ絞れる。

でも無理だろう、なぜならゲロおまえは退職者だから。
どうりで何につけても少しピントがボヤケると思ったよ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 22:14:29 ID:Ml8ShYoQ0
在職時の恨みつらみをここで晴らしてるってわけか。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 03:32:47 ID:Ps/zg023O
くだらん… んなどうでもいいことよりも有効に使おうや。
学校情報とか、過去問とか、中3なら2次関数とかさ…。

見て楽しんでいる保護者や講師は反省しろよな。スレを汚して(乱して)ごめんなさいってな。

ドアホも集まると、それなりに楽しいのか知らんけど。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 05:39:36 ID:ScLq7CVVO
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 13:20:18 ID:UPZs+3fm0
それが正しい。
ただエセ社員を何とかしたかったのだよ。
もう私が書き込むことは無い、迷惑かけた。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:18:10 ID:vN0Vyd6g0
ここを本郷に通知しました。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:43:45 ID:nqp1mxcJ0
そして誰もいなくなった。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:00:06 ID:re15R/2M0
ゲロだけでなく保護者もいなくなっちまったぜ?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 22:06:43 ID:SoyXYpGx0
過去問の指示はもうありましたか?
いちしんニュースには担当から具体的にアドバイスすると書いてあるのに、
うちはまだ何も言われていません。
自分で進めていくべきでしょうか?
面談の申し込みもしたのになしのつぶてだし大丈夫かな。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 10:48:12 ID:NF3Zd0pN0
過去問のすすめ方の説明があり、学校・年度を指定されて始めましたよ。
解き直しに結構時間をとられます。
電話で直接聞いたほうが早いのでは?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 19:13:33 ID:O2FllEjq0
夏休み明けてすぐに過去問のやり方の指導があったようです。
進め方、提出の仕方についてのプリントも頂いてきました。
クラスによって違うようですので、担当の先生に聞いたほうが
良いと思います。
週末は会場模試も多くなりますし、過去問、志望校の文化祭、親は説明会と
忙しい日々が続きますね。
それでも市進は日曜日が空いているので、他塾よりは過去問にじっくり
取り組めそうです。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:17:08 ID:0jSMSdDV0
面談の日にち決まりましたか?
今度はまともなデータを出してくるのだろうか。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 07:35:50 ID:5aPSbPwT0
大学生のアルバイトで、待遇が良いのは早慶上MARCH?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 10:30:50 ID:NjYvI5ZaO
>>940
だからよ
担当に直接聞けって言ってんだろタコ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 10:31:43 ID:NjYvI5ZaO
>>943
オマエクソ虫のくせにずいぶん偉そうだな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 10:34:09 ID:NjYvI5ZaO
もう一度警告しておく
クソ虫どもが次スレ立てやがったらぶっ叩いて荒らして会話不可能にしてやる
てめえらの話は担当に直接聞きゃあいいことが多すぎる
クソ虫どもは黙ってろやコラ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 14:30:59 ID:wTrN+Qw/0
>943
市進の場合、保護者に出せるデータなんて無いんじゃね?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 12:37:23 ID:fvfOV5mp0
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:09:12 ID:2yCWSrPP0
>そもそも市進から雙葉というところに無理があります。
 Fクラスの担当はちょっとできのいい子は桜蔭へ、
 それがだめでも女子学院へと命ぜられていますから
 雙葉のノウハウなんて持ってないですし、
 Cクラスとなると、高校受験のほうが大事という
 担当が多いので、これはもうノウハウ以前です。

 雙葉一本組には来年はある意味チャンスなのですから、
 とにかくどのクラスであれ、担当の尻を叩きまくって
 雙葉についての勉強をさせてください。
 もし桜蔭や女子学院に進路を変えさせようとしたら、
 「噂には聞いていたが、本当にシフトをかけているのか」
 と、言ってやるといいでしょう。



市進から雙葉なんて・・・・・無謀
先生は雙葉の事なんか何にも知らないよ、
ためしに国語の入試(採点)傾向がどのようにかわったのか聞いてご覧よ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:42:53 ID:GHKCIzcm0
どこかの見つめ?誤爆?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 17:29:41 ID:o7fCMS510
エデュ市進のことでしょ?
結構レスついててビックリした
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 07:25:51 ID:chNmGnxQO
おいクソ虫ども
俺様が怖くて下げで書いてもバレるんだよ
クソ虫どもが余計なことほざいてないか毎日ここをチェックしてるからな
いいか、次スレ立てたら荒らして会話できないようにしてやるからな
わかったかクソ虫どもが
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 10:40:23 ID:chNmGnxQO
>>950
オマエこのスレの>>1を読めないのか?
誹謗中傷は
厳 禁 だ
担当の誹謗中傷は決して許さない
スレのルールを守れよクソ虫
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 23:43:09 ID:G4If58bj0
ゲロよ・・・
上げないと探すのが面倒臭いのか?
おまえはとことん恥ずかしい携帯厨だな。

見ていて気の毒になってくるから・・・  もう止めろ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 11:34:16 ID:V/TFBK0VO
>>955
どーでもいいが書くなら上げろ
コソコソ下げてんじゃねーよクズ笑
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 22:13:52 ID:4IhLw7V40
滝島先生知っている人いる?
今どこの教室で教えているんだろう
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 22:41:21 ID:vRltdEyN0
いい先生だったの?
それとも良くないせry
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 23:00:14 ID:4IhLw7V40
いい先生でした。
最後に会ってから約9年
今も教えているのかなと思い
書かせて頂きました。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 23:38:17 ID:V/TFBK0VO
>>957
個人情報を何だと思っているクソ虫
恥を知れ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 00:13:51 ID:dzVYoFGy0
>957
某教室でお元気です
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 00:58:09 ID:wUHP/bCA0
塾の先生の名前を実名で出して、今でもお元気ですかとかいうのは
ありだと思うよ。そういうのは個人情報とは言わないよ。

これがたとえば風俗店で水商売してて、実名出してお元気ですかだったら
個人情報に抵触するけど。
市進の先生って、他人に働いていること知られちゃいけない仕事か?

そんなこというから塾がいつまでたっても公教育より下に見られるんだ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 02:39:05 ID:Dvr0SsBRO
えー、ダメでしょ。
普通の社会人なのに?
公人でもないのに!
せめて自分のブログで。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 04:55:35 ID:g0qM5UbqO
>>962
普通の会社でも、学校でも知らせちゃまずいということを知らんのか?
知らせたらどうなるか、考えてみな。

それで分からないなら、とりあえず『ダメだ』ということだけ知っておけ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 07:42:19 ID:3orZqTXb0
>>964
アホ。
学校じゃ知らせてよいことになってるよ。
というか、新聞に教員全員の人事異動一覧が載ってるだろう。
公開されているんだ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 14:17:36 ID:E7FriJh20
>>965
アホ。
新聞で塾講師の異動一覧が載ってた試しがあるあるかよ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 15:27:33 ID:IUp9Pl2B0
全教室の担当名一覧が公表されたところで、
別にどうってこともなさそうなもんだが
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:53:00 ID:WYOf5kjR0
学校の先生は公務員だからね・・新聞に載ってるのは
公務員は税金で給料貰ってるんだよ〜ある程度は仕方ないんじゃないの?
でも、塾講師とは違うでしょー、常識的にいってw
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 23:13:37 ID:/iWQwMiU0
過去に教わっていた生徒が、○○先生を懐かしがって訪問する。
質問する。いまどこ教室ですか?お元気そうですか?
のどこが悪い?

いいことじゃないのか?
それを悪く言うのはなんか感覚がおかしいと思う。

まあ大学生のアルバイトが多いから、今どうしてるか聞くと
バイト講師をやめて、ちゃんとした就職をして別生活をしている。

専任をやめたあとは無職、ひきこもり生活をしている。

などのケースがあるから、やめた方がいいとはっきり言うならわかる。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 23:59:39 ID:Dvr0SsBRO
それなら卒業した教室に問い合わせたら?
そうせずにあえて、永遠に消えない、全世界につながるネット上でわざわざ晒す理由は?
理由もないのに実名を2ちゃんに書くの?死ぬの?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 00:13:26 ID:N89CuIlMO
>>965
すまん、俺が言った学校は私立のこと。

>>967
それで全教室に問題がなければ、あり得る話かもしれないね。

>>969
>過去に教わっていた生徒が、○○先生を懐かしがって訪問する。
>質問する。いまどこ教室ですか?お元気そうですか?
のどこが悪い?
>いいことじゃないのか?
論点はその場合じゃない話だろ…。
卒業した生徒が何度も足を運んでくれるのは嬉しいさ。けど、そうじゃなくて在籍中の生徒や保護者だと中には… いるだろ?

それと、もし仮にだが、あなたの評判が悪かったら??その事を糧にできない人であったら??
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 00:30:46 ID:TbQtzXii0
でも、あれだよ。市進以外の塾じゃ卒業生が
懐かしがって、遊びに来てたりよくするよ。
市進じゃすぐに先生が変わっちゃうからな・・・
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 08:13:49 ID:Fu97pUvm0
上は他塾だったけど
先生いなくなっても、たまにだけど遊びにいってるよ〜
学校の宣伝かいてこよう!とか
スタッフのところに遊びにいこう!とか

特に中1のころは、特にこの時期以降は、制服で行ったほうが塾生に喜ばれるといって
学校帰りに寄ったりしてた
授業に一緒に混じって問題を一緒に解いたりして盛り上がって帰ってきたよ

市進ではそれはないのかな?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 10:24:26 ID:h4/fnfOT0
>>973
教室長・講師・事務スタッフのいずれも、数年で総入れ替えになる。卒業生が遊びに来ても、
知っている人が誰もいなかった…ということもありえる。昨年度の在籍生が来ることはあるが、
現時点で授業料をもらっている生徒の対応が優先だから、さほど歓迎はされないかも。

ただ、遊びに来てくれるのは嬉しい。どんどん来て欲しいです。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 17:08:28 ID:XunDqOEO0
落ちたらいかねーだろ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:40:07 ID:G5FC2Ml2O
>>973
クソ虫は書き込み禁止
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 09:10:57 ID:9scuh/Pg0
面談の時期です
先生には先生のおすすめ校があるらしいね
受けないっつーの
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 23:31:38 ID:KqlL+XtAO
>>977
クソ虫は書き込み禁止
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:09:34 ID:/B8CQbUvO
>>977
んまぁ、それもお宅とそのお子さんの人生だからいいのでは?
第一第二志望の代わりに言われたのであればまだ分からなくはないけど… 私も面談していただきましたけど、理にか叶っているのでお薦め校を受けることにしましたよ。ちょっとチャレンジ校ですが、まぁ子供にいい体験になるかと思いますので。
980名無しさん@お腹いっぱい。
作戦上勧める場合もある。
が、やはり生徒の6年、併設大学に進めば10年を決めることになるのでよっぽどがないかぎり家庭意向通りだけど。

実力あるのに消極的なら上位勧めるし、逆なら然り。
営業的なものは基本ない。
上位は別ね。