━━市進学院━━

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
カキコして
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 18:59:50 ID:BliN/jrO0
重複だ、タコ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 18:13:48 ID:yUBa/fpj0
あそ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 20:37:44 ID:jcMc193Q0
301 名前:名無しの心子知らず メェル:sage 投稿日:2006/02/15(水) 11:24:29 ID:VGm3J0F+
702 名前:名無番長 投稿日:2006/02/14(火) 18:25:19
793 名前:底名無し沼さん 投稿日:2006/02/13(月) 23:53:49
342 名前:名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! 投稿日:2006/02/12(日) 22:48:26 ID:bgBiQdMK
539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/02/11(土) 11:28:37 ID:yZ6MZKsV0
13 名前:名無しさん@6周年 メェル:sage 投稿日:2006/02/09(木) 23:16:07 ID:PM3YYW6V0

慈恵会青戸病院がナチスなら、筑波には帝国陸軍731部隊がある。

http://www003.upp.so-net.ne.jp/medical/
ここの「医療事故発生」ページ最後の方のリンクを開いてみれ。
この病院は何人の患者を殺せば気が済むのだ!

知り合いに茨城県民がいるなら回覧汁
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 08:51:46 ID:dn8Oqyf6O
市進の講師の仕事は大変?割に合う?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 11:41:29 ID:oRLBLvg20
割に合うよ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 13:48:40 ID:Hi0Cn0c80
age
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 07:59:14 ID:GpNJHXwvO
採用試験はどんなことやるんですか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 22:57:20 ID:QmVsjRvS0
市進予備校逝ってると個太郎塾に裏採用できるらしいよ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 11:41:20 ID:lGsAIKgl0
筆記 模擬授業 面接をやる
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 22:11:14 ID:iD3+BEEq0
講師乙。
何時頃家ついてるの?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 22:53:10 ID:0fJoonL10
残業して飲んで帰って12時過ぎ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 22:55:44 ID:1b36fdvQ0
中学生までだな、ここは
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 18:08:50 ID:jcsgEhgH0
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 18:10:09 ID:jcsgEhgH0
  /⌒ヽ 
 ( ^ω^) おむつだお 
 ⊂__つ 
  (ヽ ゚゚ ノ 
  ∪∪ 
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 17:35:39 ID:5WJVIzWeO
市進の講師は何時出勤ですか?
時間講師やろうかと思ってるのですが。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 22:28:54 ID:v2ycKnt+0
hosyu
18:2006/04/16(日) 18:51:08 ID:f9E0ScdU0
西日暮里教室ヨ年いない系〜??
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 23:35:54 ID:SVKsjxTL0
〜系??????
保守系
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 19:52:26 ID:f2EHYTNN0

国語の授業をはじめる!

21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 20:50:25 ID:vV8tK5Ki0
理系の時間講師の採用に受かったのですが、研修はいったいどんなことをやるのでしょうか?
厳しいですか?だいたい時間講師って何クラスくらい担当するのでしょうか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 01:29:34 ID:JBXA7RR80
市進の入ってるビルで火事!
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 19:35:46 ID:D+J2qb1H0

(%) 【中部、関西地区の実質域内総生産(GDP)の全国シェア】
20|           ・・
  |         ・・・  ・
  |       ・・      ・
  |      ・        ・・・・  ・
18|    ・・             ・ ・・・
  |・・・・                   ・・・
  |                        ・・   ・・・
  |                          ・・・   ・・・・・
16|                                   ・・・・・(関西)
  |
  |                                  ******(中部)
  |                            *******
14|   ****         *****************
  |  **   *    ******
  |***     *****
  |
12|
 └────────────────────────────
 1955 1960 1965 1970 1975 1980 1985 1990 1995 2000(年度)

※中部:長野、静岡、岐阜、愛知、三重
  関西:滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 20:46:21 ID:StVTUefa0 BE:68850566-
>>21
○郷?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 21:00:22 ID:Lywud9KO0
>>24
辞めた知人の身代わりか?と言ってみる。
だとしたら、結構持たされるぞ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 01:45:23 ID:9T0BpteS0
過去スレ
★☆★市進学院について語ろう★☆★PART9
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1066440548/
★☆★市進学院について語ろう★☆★PART10
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1077808305/
☆★☆市進学院について語ろう☆★☆PART11
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1085718883/
☆★☆市進学院について語ろう☆★☆PART12
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1092797834/
☆★☆市進学院について語ろう☆★☆PART13
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1108658757/
☆★☆市進学院について語ろう☆★☆PART14
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1124270889/
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 01:46:26 ID:9T0BpteS0
関連スレ
【^ω^;】個太郎塾 part3【^ω^;】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1145375928/
━━市進予備校━━
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/juku/1137899019/

市進予備校@milkcafe掲示板
http://clam.milkcafe.net/iti/
市進学院@2ch2掲示板
http://bbs.2ch2.net/itisin/index2.html
市進生集まれ〜!PARTU
http://exam-2.bbs.thebbs.jp/1141638426/
inter-edu@市進 掲示板
http://www.inter-edu.com/forum/list.php?1224
28ぱぱぱ:2006/07/04(火) 16:31:45 ID:gzq2ndF20
西日暮里教室三年だよっ★笑
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 01:28:36 ID:vhD68MWF0
age
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 02:44:25 ID:61RnKyeE0
inter-edu@市進 掲示板に行ってみ。
アフォが大発生してるぞ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 00:50:09 ID:ei17a1jW0
今年度市進ミサと教室から上位公立高合格の俺がきましたよ

ぶっちゃけ教師の質に差がありすぎ('A`)MとRは優秀だがEにはひどいのがあてられるな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 12:26:05 ID:EUfKqHwS0
>>31
それは俺も同感!
今、2L10な訳だが、隣のクラス(G)は授業中叫び声が聞こえる
しかも、それを先生もなだめない。
秋口からTができるわけだが・・・無理ぽ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 12:34:59 ID:qUFlY/6L0
<<<<<大学ランキング2006>>>>>


S東大
A京大
B一橋 東工
C名大 阪大 東北 九大
D北大 筑波 神大 外大 早大 慶應
E横国 阪市 広島 上智 ICU
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 13:22:15 ID:3BUnGXfe0
西白井教室にTクラス出来ると思う?
いま2L10なんだが
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 21:07:38 ID:q2RMAIbY0
>>32
あすこの2Gね…
先生なだめないんだ。愛がないね。
どうせ、手のかかる問題児集団とか思ってるんだろうね。
どんなに騒がしくても何でも、優しさをもって接すれば伸びるものはあるのに。
何かやるせないよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 21:27:46 ID:Z2klhrVY0
6CF,3MTなんぞどんな無能がやっても結果は出るでしょ。
4V,5V,6A,1G,2G,3Eで結果を出せる子牛こそ一流!とこんなスレでマジレス。
37☆千葉ヤバイ☆人権擁護法モドキ条例?!☆:2006/08/05(土) 15:50:13 ID:p9B5IEg+0
★緊急★
ttp://femiwatch.blog6
8.fc2.com/
★「フェミナチ」が県政を乗っ取った?障害者をダシにプサヨ恐怖政治を布く条例?!★
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1139188516/336
↑千葉自民凸先
http://www.pref.chiba.jp/syozoku/c_syoufuku/keikaku/sabetu/sian-pubcom.html
↑意見募集
7/31〜8/16
38北斗の拳が好きな気分やを撲滅するために頑張る先生:2006/08/06(日) 22:17:07 ID:Lc4F59KY0
うちの教室ですぐキレル先生がいるんだけど、こっちは数学教えてるのにそいつの声で聞こえなくなって困ってる。
顔もキモイから殺したい。何かいい案がある人は、教えてください。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 22:33:41 ID:r0FRoQxz0
>>38
そいつが生徒にヨコシマな下心を抱いている、とか
根も葉もない噂を広めて、そいつを潰してやりなさい。
そんなキモ教師なら、反感抱いてる人も多かろう。
40北斗の拳が好きな気分やを撲滅するために頑張る先生:2006/08/06(日) 23:00:00 ID:Lc4F59KY0
ああ、そうですね。ちょっと、こういうのはどうでしょう?その先生女子生徒から
嫌われてるから、女子生徒の上着を先生のところに置くとか?
41市進学院のアルバイトT・A先生:2006/08/07(月) 11:27:24 ID:Ei6KtF5b0
今度、中学3年生でサマーチャレンジテストがありますよね。
それで、ある先生の生徒と私の生徒とでドッチが合計点数が高
いか賭けをすることにしたのです。掛け金は十万なのですが、
なんだか負ける気がしてきたのです。だから、この掲示板の中で答え
を知ってる人いたら教えてください。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 18:00:39 ID:cjO4joZJO
>>41
ガチで通報した
43市進学院のアルバイトT・A先生:2006/08/07(月) 18:37:31 ID:Ei6KtF5b0
ガチって何ですか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 21:39:43 ID:cjO4joZJO
>>43
本当にという意味です

たぶん市進のお偉いさん達はここを初めとした匿名掲示板を定期的に閲覧してると考えられます。例を埼玉県にあるS高校のスレには、先生らしき書き込みもありました

匿名といっても調べれば、個人は特定出来ます
安易に書き込みのはやめましょうね
45市進学院のアルバイトT・A先生:2006/08/08(火) 18:23:26 ID:U/aE3hzW0
44
有難うございました。以後気をつけます。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 21:43:12 ID:unugC1mf0
つくば梅園教室にいるI葉ってやつ、女子生徒にセクハラしてるらしい。

っていうか、私はそこに通っている息子を持つ父親だが、教育方針に問題があると思う。
毎日毎日10時間も勉強させておいて、まったく家族間でのコミュニケーションがとれない。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 19:49:01 ID:iQ59qJAo0
>>46
>教育方針に問題があると思う。
>毎日毎日10時間も勉強させておいて、まったく家族間でのコミュニケーションがとれない。

そう思うなら通わせなければいいのに。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/22(火) 21:58:35 ID:ws1FSVbg0
勉強させておいてって、おめーが金払って通わせてるんじゃねーのかよ。
息子が不合格になったら俺らのせいにしそうだよこの人。
>>47が言うようにさっさと退会したらどうでしょうかwww

馬鹿な親を持つ息子さんもかわいそうですね・゚・(ノД`)・゚・
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 18:04:37 ID:2ZJxDbR+0
セクハラ教師はどうすんだ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 02:18:44 ID:vpkT/ihs0
明日は午後出勤の俺様が来ましたよ。
セクハラなんて普通にセックスまでしてる俺様から見れば大したことはない。
うらやましいだろう。

つかバレないようにやれよ・・・梅園のなんとかさんよ・・・

上の人もここ見てるんだし監視が強まるってことでFAじゃないか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 15:06:39 ID:15WIHmhu0
昨年度生徒へのセクハラで退職になった専任いるってウマロ?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 22:54:02 ID:v8M5UfpR0
どーでもいいからさ、セクハラしてるところの画像キボンヌ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 20:44:16 ID:eZQHr/op0
悔しいからやめさせてやったさ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 22:00:56 ID:vZE60lKGO
人が足りないのにやめさせるかな…。講師採用も何でもありだし。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 18:40:57 ID:xMEV4uX60
いや、息子の方ね。 
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 12:29:15 ID:cp/tpqXB0
ヤター、T逝けたよ♪
担当のTeacherもなかなかだし、授業もイイ(・∀・)!!
おまいら、ありがと?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 13:30:47 ID:nlvTgJcC0
それはおめでとう^^
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 20:45:39 ID:McOM1HsR0
>>57
ありがとう。
来週志望校調査・・・・・・・・。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 20:46:22 ID:McOM1HsR0
あ、ところでおまいらさぁ・・・・・
MEGAFEPS(メガフェプス)ってしってる?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 20:38:01 ID:ql2OCZGu0
柏教室の先生の悪口は、ダメです!
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 20:43:58 ID:ql2OCZGu0
市進の先生たちには、感謝A♪♪(*'v`d)★
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 20:46:53 ID:ql2OCZGu0
もう削除されてたか。
先生の悪口はダメですよッッ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 01:40:54 ID:nXJzmyIH0
教室長に定例の問題をあらかじめ見ているのでは?と言われたのですが
これは辞めろフラグなのでしょうか????本当に悩んでいます。

マジレス期待します。面倒見れば見るほど睨まれます………………。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 06:37:08 ID:GW02hUJA0
>>63
おはよう。詳しい状況を知らないことには何も言えないwもっと詳細を。
もしや特定の人ばっかりフォローしてると思われても仕方ない面倒見だったりする?
ひまだし相談に乗っちゃうよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 14:31:38 ID:Tr2KMmsk0
>>63
保護者なのでゴミレスですが
ヘラヘラ笑って上手いことばかり言ってる教室長、
それに引き換え時間外でも一生懸命見てくれる講師。
 
市進に入れてよかったと思ってます。
頑張ってください。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 14:35:11 ID:Tr2KMmsk0
愚息は市進の先生と授業が大好きです。
たとえ宿題が多くても大変でも、とても楽しく通っています。
きっと63様の生徒さんも同じように思っていると思います。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 16:19:39 ID:7T5Zf8+W0
瑞江と東大島ならどっち通うべきですか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 00:45:25 ID:pryyaHJl0
>>63
教室長は、現状を知らないくせにこだわりだけは強かったりするんで、
その手の決め付けや押し付けは多いかと思われます。
あなたは学生さん?だったら、辞める必要ないと思う。
どうせ、来年も同じ教室で同じ室長と組まなきゃならないかなんて、定かじゃないんだから。
稼ぎの良いバイト先を、みすみす手放す事はないよ。
大体、同じ塾講師という仕事を本職にしてる人とバイトで働いてる人、
どっちが人間的に上質だと思うかね。
他の職業はともかくとして、この業界だけは、判りやすい。
学歴一つ取っても、正社員≦専任<時間講師ってのは判りやすいしね。
てなわけで、市進の利益ではなく、生徒の利益を最優先できる
ステキ講師でいて下さい。
「お前甘めーよ、青いよww」と、周りの正社員・専任どもにあざ笑われても、
社会的落伍者のせめてものエラ振りと心の中であざ笑い返して、堂々としていて下さい。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 07:01:40 ID:1sG0sMa80
みなさんありがとうございます。私は他学年がメインの講師です。
他学年って問題を見ること以外のどんな手段を使っても定例と
中間期末をとらせるべきですよね。どうもそれが…………。まぁ
VやGをきたえても会社的には………(ryなのでしょうか?

レスしていただきましてありがとうございました。これからも
がんばりたいと思います。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 23:50:01 ID:rOb7Ps+l0
>>69
市進は、VやGを軽んじてるからねー。
どうせ大した実績出しやしない馬鹿どもに、手間暇掛ける余裕はないってのが見え見え。
で、上位クラス持ってる講師の片手間や、教務力が微妙な講師に振る。
振られた講師の方も、ウザかったりコンプレックスだったりで、
そういったモヤモヤを下位クラスの生徒を馬鹿にする事で晴らそうとする。
この下らない悪循環で、一番割り喰ってるのは結局生徒だよな。
卑屈にさせられて、伸びるものも伸びやしない…
と、かつて2Gを一生懸命面倒見した挙句、生徒には好いて貰えたが
室長には叩かれた自分が言ってみる。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 00:33:42 ID:OJWtRLqK0
>>70
いたいた、バカが!
せいぜい一生懸命頼むよ!
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 01:47:03 ID:54C99Cxm0
で,Gで退会telがあったらBK長,正社員総出で必死に止める。
見ていて情けないと言うかなんと言うか。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 18:37:44 ID:Yg0gVjn30
>>71
そう思うなら黙ってなさい。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 10:21:32 ID:aGo1JPdlO
>70
今もそんなアフォな授業の組み方をするDQNなB長がいるということなんだね。
75>>72>>73>>74:2006/09/27(水) 23:39:00 ID:kCHXfZXZ0
オマエモナー
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 01:55:45 ID:SRNG9ycp0
来年の新体制はどうなのでしょうか?明らかに授業料値上げを狙ったとしか思えない。
新聞、東京出版の○○への数学の停止,コピーの制限,黒板清掃,次にはどの分野を
削ろうと言うのでしょうか?すべては子どもたちにしわ寄せが来る。これでいいのか?市進さん。
77:2006/10/01(日) 16:35:07 ID:uOWvDe+k0
Eクラスなんて本当は期待されてないんじゃない?
78人生負け組仙人:2006/10/01(日) 23:22:28 ID:ERBCDBFr0
>>77
会社としてはそうでしょうね 残念ながら でも現場は何とか
志望校に入れてやろうと必死にがんばってると思いますよ
何かの縁で受け持った生徒はやっぱり幸せになってほしいです
まぁこれは市進に限らずだと思いますが 入試まであと4ヶ月ほどです
受験者みんなが良い結果がでますように
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 22:55:01 ID:zdAh+AEz0
age
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 06:14:37 ID:aHh/qhDKO
2学期制の内申って前期のみが計算されるんですよね?
だったら終わった。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 07:05:39 ID:aHh/qhDKO
3Mなのに、このままでは国分寺だよ。これでいいのか?
82E:2006/10/08(日) 13:10:25 ID:9cex0U770
そうですか。
なぜか最近相手にされてないんですよ笑
どうゆう事だ市進のteacher!笑
やる気は、まんまんだぞ!
Eクラスでもまだ諦めてないぞっ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 15:17:03 ID:nFEIMc3L0
>82
この時期は、先生もピリピリしてくるんじゃないの?
生徒のこと相手にしてないわけないよ。大切な生徒のはず。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 23:15:09 ID:XrPRny6F0
>>82
その気持ちが何より大事さね。頑張れ!!!
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 01:40:51 ID:UXIBtqyRO
市進で駿台模試うける人いますか〜?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 08:24:25 ID:/D6UQRnj0
子供が具合悪くて、当日塾を休みますとクラス担任の先生と電話で話をしたのに、
その後子供を病院へ連れて行って帰宅したら、家の留守番電話に教室長からの
伝言が3件、私の携帯に着信履歴が8回。
何事かと思い電話をしたら、教室長「お子さんの具合悪くて塾休むと聞いたのに
家にいらっしゃらないから変だなと思いまして。何か授業やクラス担当にご不満が
あるならわたくしが相談にのりますが」と言われてムッとしました。
クラス担任の先生には何の文句もないけど、この教室長はほんと嫌。
子供を迎えに行った時にちょっと担任の先生と定例の結果とか話してると
なぜか走ってこっちにきて、勝手に会話に入ってくるのもすごく嫌。
その脂ぎった汗だくの顔で近づいてこないで。


87sage:2006/10/11(水) 10:20:34 ID:U25OuOaF0
特定されちゃうから注意してね
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 13:55:52 ID:pzDV98+P0
86さん
わ〜すごいですねぇ
なんかその先生は被害妄想に近いですね(-_-;)

うちはたまたま個別に入りましたが、
知り合いが割りと市○学院多いんです。
無知なもので、クラス担任というのがあることも
知りませんでした
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 15:00:43 ID:dNXyGOh60
>86
クラス担任に伝えたなら電話くるはずないよね。
おかしいね〜
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 16:27:52 ID:ZwqTvxL00
>>86
いるいる、そういうタイプ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 03:09:48 ID:pgbW2CcZ0
コメントいらねぇから、はよテストかえせっ!あほっ!
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 08:12:20 ID:CY8guqU60
おはようございます隊長、!朝からすみません!!!

「男子のチンポをMAXまでおっ立てる!携帯サイト」

というものを発見しました!!

http://www23.tok2.com/home/echigoya/
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 00:14:47 ID:qAMwUQt00
>>86
覚えありますわ…どのクラスにも首突っ込まないと気が済まないK長。
私が某教室の某受験クラスを持ってた時も、何かっつうと介入してきた。
私が質問質に呼んだ生徒に、私が目を離した隙にさもフレンドリーなK長ですよって風情で
話し掛けまくって、勉強妨害するわ、親に電話かけまくるわ、人の授業覗くわ。
挙句の果てには、私のいない土曜日(時講だったもので)に勝手に
補講を組んで生徒を勧誘する始末。
いっそご自分一人でMRE全部持っては如何かと。と、幾度言いたかった事か…
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 16:05:40 ID:LpDYdYDM0
86さま→→私も、市進学院生ですが、休むときは、電話しておけば・・・
何も言われません。
でも、どうして休むのか?すぐに理由を聞かされます。

そういう教室長がいると、不満ですよね・・・・
教室、変えてみてはいかがでしょうか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 16:10:03 ID:LpDYdYDM0
市進の偏差値と学校の偏差値って、どっちを基準にしたらいいんでしょうか?
私は、学校の定期テストで、偏差値が6もあがったのに、市進の偏差値は、3もさがってしまいました・・・・
あと、私はGクラスです。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 17:29:05 ID:S5Alwo4NO
市進のテストでは市進の偏差値が基準になりますし、学校のは……ですね
学校の人に比べると伸びているけど、市進の人と比べると落ちているという考えでどうでしょう?

最近、昔先生が言ってた、偏差値に+10をする。の意味がわかりました
都標準偏差値と市進偏差値の差が10近くあるってことですよね?



市進のテストのレベルはどんなもんなんでしょう?わかるかたお願いします
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 22:03:57 ID:rySs1g+40
講師のみなさんに質問です。近いうちに専任講師の採用試験を受けようと
思っているのですが、面接ではどのようなことを聞かれましたか?

前のレスには模擬授業もあると書いてあったのですが、
未経験者でも応募して大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 09:58:48 ID:Qe/EUeNG0
絶対やめたほうがいい
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 11:57:58 ID:E37ui5HLO
>> 98
レスありがとうございます。やめた方がいいとのことですが、理由はなんですか?

やはり模擬授業がネックですか?それとも、、、?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 00:20:56 ID:8yhY0Xdr0
>>99
ちゃんと足抜け出来る自信があるなら、高収入のバイトとして挑戦すれば良い。
でも、ズルズル居座ると社会から脱落するんで注意してねって事です。
特に専任は、拘束がハンパないから。
学生さんは学業が手に付かなくなるし、試験浪人さんはいつしか
試験<授業というアリジゴク的本末転倒を迎える事になります。

因みに、経験の有無は問われない…と思う。
私もほぼ未経験だったけど、通りましたもん。ま、時間講師でしたが。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 22:45:32 ID:yFFZaQA60
市進て3教科教えられないと採用されない??
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 03:43:17 ID:+RYjrp1Q0
>>100
塾業界どころかどこの会社でもそれは同じでしょうが。
上手く切りぬけられるかどうかは本人の能力だよ。

市進は同業他者に比べると、社員の待遇はかなりいい方。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 23:21:27 ID:2YyG3+FS0
採用試験の筆記テストの難易度ってどれくらい?
合格ラインは80点くらい?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 02:14:54 ID:PNk+pUz70
あれ簡単すぎ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 21:16:07 ID:R4Pxfh/40
>>102
うん、あのね…
市進が同業他社と比べて高待遇なのは良く存じておりますよ。
でも、一般の企業と並べて語るには無理があるんじゃないですか?
教育産業自体が、社会人の集団て呼べるのか否かってレベルで。
そこら辺の区別もつかない様じゃ、ちと恥ずかしいですよ。
てか、学生さん?あんまし日本語書くのがお上手でないようだし。
たった3行の文章なのだから、誤字脱字位は注意した方が良いかとw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 23:27:40 ID:jeN+Rr3aO
お疲れ様。
107名無しさん@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 01:52:18 ID:2pwV50jk0
>>105
ご自分の日本語大丈夫ですか?
「てか」や「あんまし」なんて表現使ってるあなたこそ、学生さんですか?
それに、「そこら辺の区別」なんていう表現はおかしいですよ。
きちんと日本語勉強しましょうね。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 17:08:47 ID:d5tcWvT/O
97です。自分にとってはお二人の意見どちらもとてもとても参考になるものでした。どうもありがとうございました。

採用試験は5科目あって、どちらかというと問題が易しめでボーダーが高めなのですね。

やはり気になるのは二次の模擬授業なのですが、事前に資料を渡されたりしてそれを講義として説明したりしていくのでしょうか?未経験でも採用は可能とのことでしたが、みなさんはどのように模擬授業をこなしましたか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 23:31:27 ID:4s1rJILk0
>>108
事前に資料を渡され少し準備の時間がもらえる
んでもってできるだけ大きな声を出すようにと言われる
ここでみているのは本当に大きな声を出せるかそれだけだと思う
とにかくはきはきとおきな声で授業ができればOKかと
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 03:06:27 ID:1YjGF5tXO
群馬県太田市に本部があるW早稲田ゼミ。春日部進出!全員社員がウリ。しかし社員による児童淫行、親との不倫が後を絶たない。このような問題講師を昇進させる塾。しまいには理事長による脅迫FAX。群馬の塾事情参考されたし。気を付けろ!
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 21:11:41 ID:Abn47T2q0
>>110
親との不倫・・・・・?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 00:03:12 ID:kaJSnoHY0
ここってホントに日給6500円もらえる??
今栄光でバイトしてんだけど、実質自給1000くらい&長時間働けない↓
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 12:11:24 ID:bHQnLvLA0
>>112
もらえるよん
ちゃんと仕事して残業すれば残業代も出る♪
自分もワセアカで時間外労働に嫌気がさして移ってきたもので
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 10:03:56 ID:P1JT2aqpO
>>109
詳細ありがとうございます。応募する際には、なるべく大きな声を出すように心がけてみます。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 00:57:58 ID:ggBqeokG0
面接時の模擬授業はダメを切る目的以外ないと思われる。
授業法は業界最長の研修でどうにでも叩き込むからね。
経験者はヘンなクセを出すとマイナスじゃないかな?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 03:54:36 ID:G2nzoMjeO
市進にクビ切られたぜー
年間どのくらい切られてんだろ?
そのかわり就活に専念して外銀に内定貰えたから良かったと言えば良かったかな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 22:44:09 ID:4B80M8ER0
えっ、クビってそんなにあるのか?
今まで4年間勤めているが聞いたことないぞ。
なんかやったのか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 23:08:53 ID:HOcMBEKM0
冬講の時間講師ってまだ募集してんのかな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:28:26 ID:aCeXsEeO0
春期講習なら大丈夫。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 11:53:55 ID:hFY1RpkH0
Tクラスだったのに首都圏の公立トップ高(西・浦和・千葉のどれか)
に通う俺はTの恥だ。
筑波落ちたし。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 01:18:49 ID:YLfk+elc0
3年後、東大に入れば君の勝ち。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 09:14:36 ID:RBXVS6E10
授業より退会阻止が重要なのはよく言われている通り。
しかし、ここもすっかり勢いがなくなってしまったね。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 00:49:29 ID:yJSBdLiG0
>>120
いいんじゃね?>>121が言う通り公立トップ高から灯台狙えば。
>>122
市進は拡大しない方が良かったんじゃねえのかな?
1クラスの人数が30人超えると微妙な空気が流れる気がする。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 22:01:51 ID:FFdPzUKC0
市進予備校はどのくらいかかる?(金)
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 20:56:24 ID:EnHlpxqB0
ここって祝日も授業あるの?
第5土曜が休みとか無いんですか。先生の休み少なそうだな…
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 17:03:55 ID:DkVGgqP60
こんな楽な仕事ないよ。
半分は大学生のバイトだし
127市進講師:2006/11/11(土) 01:51:34 ID:8I3MAVi70
>>124
公式サイトに書いてなかった?
小中の塾としては市進を勧めるけど、予備校は大手を勧めるよ。
難関大クラスなら駿台か河合塾、中堅私大なら代ゼミじゃないか?
やっぱり母集団がでかいほうが模試の精度もあがるし、歴史があるほうが
教材や授業の質も高い。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 02:17:01 ID:Qu4AS81m0
講義が聞きたければ大手予備校。
授業が聞きたければ市進予備校。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 03:34:29 ID:aXT6SKHD0
この塾の講師の仕事って、中学の学校授業内容が
教えられる程度のレベルでもできる?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 15:37:55 ID:HQ9qlq6k0
小5の冬期講習申し込みに行ったら断られた。
というか、教室責任者の態度が明らかに小馬鹿にした感じで最悪だった。

大手じゃないけど個人塾で小2から勉強させててもダメなんですね。
せめて判定テストくらい受けさせてほしかったわ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 18:04:27 ID:xryRnlvV0
>130
それはその教室が悪い。
他の教室に行きましょう。
132生徒:2006/11/12(日) 00:59:56 ID:UptN/Owm0
市進の先生好き。。
アイシテル・・
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 15:00:05 ID:g/51Q84V0
>>130
>大手じゃないけど個人塾で小2から勉強させててもダメなんですね。

それは個人塾のせいではなくあんたの子育ての失敗だな。
責任を塾に擦りつける親は自分の非に気づいていないだけ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 17:02:21 ID:0ZbhLK8c0
なんて思い上がった発言を・・・・・・・・。この塾の人間の
本質をよく表してるな。






135133:2006/11/14(火) 02:36:02 ID:iymIsx8P0
俺は小さい塾の人間だけどなw。

ってか成績が上がらない原因を塾のせいにする親や生徒なんて
ただ【 自 分 が 努 力 を 怠 っ て い る だ け 】
という事実を無視しているだけなのよ。

そんなのは大小関係なくどこの塾でも同じことであって、
いい迷惑だ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 08:33:59 ID:U1kXzJbgO
断わられた理由がわからないよね。
テストもしないで断わった理由は?何んだろう。
不思議だ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 08:39:23 ID:U1kXzJbgO
わかった。
中学受験コースだと遅いってことか。
それならうちも断わられたことあるよ。
138元子牛:2006/11/15(水) 04:08:08 ID:yiBXOHXf0
ちゃんと教室名を挙げるべき。不審に思うことがあれば「相談ダイアル」で聞けば
よい。きちんとした調査が入るのがこの塾の特長。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 00:41:25 ID:JcEDza/n0
昨日は面白い発表がありましたが皆様の教室はいかがでしたか???
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 02:15:01 ID:QM70sbJU0
最近の市進は、それなりに成果主義で一人でも多くの生徒を抱えたい状態です。
講師側から見ると、救いようがない子供を入れるなよって思うような子を
どんどん入塾させていますし。

それなのに、入塾テストも受けさせずに断られたってことは、よっぽどなんでしょう。
テストを受けるまでもなく入れたらまずいって思う状態なんでしょう。
K長が見て、親か子供、もしくは両方が、がよっぽど常識から外れた人間だからだと思います。
心当たりはありませんか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 14:14:30 ID:JgqG13m/0
>>139
面白い発表ってなんですか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 21:28:45 ID:ht904Ym60
市進で「お仕事」をされている皆さんえ。

市進でいち生涯、定年まで勤め上げよう!と思っている方、いますか?

市進でいち生涯、定年まで勤め上げよう!とするだけの価値はありますか?

(講師やスタッフ等の職種は置いといて、市進を企業として、職場として
 考えた場合)。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 00:57:37 ID:cN1oskYA0
>>142みたいに
2ちゃんで探りを入れようとするような小者には無縁な話だな。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 09:28:43 ID:xqC5swx2O
>>142
私は一生、とまでは思っていませんが、参考までに言うと、平均勤続年数は約10年だそうです。これは他塾と比べると長いと思いますよ。勤務体系はしっかりしているほうだとよく聞きますし。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 09:43:18 ID:xqC5swx2O
>>135
親は最初から成績をあげるために塾に行かせているし、授業するのが仕事じゃなくて、生徒を努力させるのも含め、成績上げるのが仕事でしょ。とは言え自分もなかなかやる気の出る授業はできてないかも…難しいですね。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 22:51:34 ID:7eejHJsJ0
そういえば多摩ブロックの伝説の大ベテラン理系専任、S原先生は
まだどこかでご活躍ですか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 22:11:45 ID:D6lOKwE00
既出かと思うけどゴメンね。
市進でセンセをしよっかな…と思っているんだけど。
まず学力テストと模擬授業をさせられる
っていうのは分かった。
で、めでたく(?)合格・採用となった場合、
研修っていうのは「何を」「どのくらいの期間」
するの?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 23:08:09 ID:VdvG5N5c0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●合格●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば合格できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 22:32:34 ID:dYqU59/J0
>>147
 模擬授業を。2週間〜3ヶ月。
 できが良ければ早いし、悪ければその逆。

 まあ、がんばれ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 23:03:19 ID:/ui6nAJA0
>>149
(最悪の場合)模擬授業が3ヶ月も続くなんて、結構イヤかも。
生徒役とは言え、いい年したオサーンやバサーン相手に
「じゃあ○○クン、テキストを読んで♪」
…て、ゆーよーな事をするんでしょ?
週に何日くらいの割合なのか知らないけれど、そんな事、一ヶ月も
続ければ適正のある/無しが分かるんじゃないの?
本人も、塾側も。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 00:54:15 ID:4jom9AUq0
>>150
結構イヤならくんな。
つか最近の研修とかどうなん?配属されてきた人、講師の適正どころか
ろくに挨拶もできないとか人間としてどうかと思うけど。
人が足りてないのは身をもってわかるけど、そういう講師なら逆にぎくしゃくするし
現場としては要らなくないか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 15:05:30 ID:nROipi/E0
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 22:03:54 ID:7ALpV2rf0
厨房ですまないが、教室さみーよ
あれは女子にはこたえる寒さだろうな
先生たちよ、暖房費の削減でも言われているのか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 00:00:09 ID:gf0VjrOm0
>>153
正直、冷房の削減は言われているが
暖房の削減は言われてない。

先生に言ってみぃ、寒いって。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 00:02:08 ID:oaKmQfed0
ただいま講師の研修中でーーーつ!!
春になったら皆に会いに行くからネ♪
(会えたらいいね……)
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 20:04:10 ID:0ryqRIk+0
入塾テストってクラス分けだけじゃなくて、落とされたりするんですか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 20:06:57 ID:0ryqRIk+0
もう1つ質問。一番上のクラスの生徒以外、大切にしないって噂は本当ですか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 06:03:44 ID:hLiAq9RJ0
>>156
落とされますよ。学力というよりかは生徒の素行やら、態度が大きいかと。

>>157
何が基準で大切か大切じゃないかわかりませんが。自分上のクラスも下のクラスも
担当してるけど、クラスに関係なくやることやる子は面倒を見たくなりますよ。
成績上位者でも授業中寝てる生徒はこっちも相手しないし、勉強できなくてもその生徒なりに
やってるんだなぁ、と思えるなら残業してでもフォローしてまっせ。
個人的にはそういう子が世間的にはたいしたことない学校でも「志望校」に
見事合格したときが今までで一番泣けたね。要は生徒次第かと思います。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 00:59:08 ID:uqTwsusf0
>>157
それはW赤とかN剣。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 01:32:43 ID:3esvV/hTO
今大学一年のものですが、これから市進学院で講師として働こうと思っています。そこで質問なのですが試験を受ける際にどんなもの又は問題集等を勉強しておけばよいでしょうか。もしよろしけろばアドバイスよろしくお願いします。



161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 04:01:12 ID:uWI5Robv0
>>160
全然勉強する必要ないよ。大学1年ならまだ受験で使ったことも覚えてるだろうし。
あと模擬授業をさせられるけど、試験官の顔をよく見ながら元気に授業しよう。
がんばってね。

そだ、結構前のことで忘れたけど、採用試験にlibraryって書かせる問題なかった?>all

162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 07:06:44 ID:3esvV/hTO
>>161
アドバイスありがとうございます。がんばります。

163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 11:59:32 ID:6A9NC8aB0
>>162
ワタクシ、ただ今研修を受けていまつ。

>>161さんもお話ししていますが、学業面での勉強うんぬんよりも、
むしろ模擬授業の準備?心構え?をしていた方が良いと思います。
面接の時点では授業の中身、テクニック、進め方……などは審査・
合否の項目には含まれていません。
それよりも、

「とにかくデカい声で!」
「表情を明るく!!」
「(多少ムリをしてでも)元気良く!!!」
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 12:37:57 ID:hpHMhtDG0
>>160
模擬授業はとにかく「形」ですね。元気良く大きな声で!!
細かい内容等は研修でじっくり教わるわけですから♪
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 22:53:18 ID:EJR/nZv50
校舎によってレベルの差がありますか?
市進で決めようかなとは思うけど、近くにK学院があって
その付近の中学の上位成績者は皆K学院らしくて、迷ってしまう。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 23:06:51 ID:vNSxVS7s0
校舎というか地域によってレベル差がある。

まぁお前が本当に出来るならTクラスが設立されている
校舎に行くことになるから大丈夫だ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 10:26:23 ID:oWLo3Itj0
研修、懐かしいですね♪

いまも新大久保でやってるんでしたっけ?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 00:04:35 ID:m3NwU+hb0
中学受験はいまいちだなあ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 03:03:44 ID:9NtkhWp8O
質問ですm(__)m
大学卒業して2年ほどたってて正直受験勉強にブランクがあります。
来年度からの時間帯講師に応募したですが高校受験程度の問題5科目あると言われ今復習中です。
私は理系だったので理系科目は問題なく飲み込めたのですが、どうしても社会を覚えきれる自信がありません。。
英語も苦手だったんですがなんとか勉強したら思い出してきました
理系の講師希望でも社会の点数をしっかりとらなければ採用されないのでしょうか。。
社会を捨てても理系科目や苦手な英語をしっかりやった方がいいのでしょうか
もしよかったらアドバイスお願いします。
170まじれ:2006/12/09(土) 11:03:51 ID:J5v4l0ON0
理系応募の場合は社会は合否には関係なし。全体的に人物像を見るため、とかいう
説明を聞いたことがあります。
私の周りでも数学、理科がよくできていて文系から理系に変わった人もいます。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 13:07:59 ID:Lv3ih9Tf0
>>170
ありがとうございます!!
これで心置きなく理数系と英語の勉強ができます^^
書き込んでよかったです。

172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 14:09:48 ID:9semVYuw0
>>166
受講生のレベルじゃなくて、講師のレベルに地域差はありますか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 17:45:05 ID:Cu9xRA290
>>172
それは知らね、ないんじゃない。
ってか講師のレベルってなんだ、
授業力か学歴か?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 18:08:34 ID:9semVYuw0
授業力です。教え方。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 21:17:39 ID:oWubfSir0
さっき北浦和校でパトカー止まってたけど
何があった?
情報くれ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 23:03:37 ID:XO3Tk1Et0
来年の報奨金って,日給大幅ダウン分をカバーするのかなあ?考慮するってどういう意味だろう。。。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 14:22:56 ID:2J7VT3WC0
…実際、ココの給料ってどうなんだろう……?
人並みに暮らしていける?
結婚して暮らしていける?
子供つくって育てていける?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 19:13:01 ID:RJvHtfS00
試験スタッフってどうなんですか?
最近は教務スタッフも試験官をやるって聞いたんですけど
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 21:36:27 ID:tvvn5bXX0
クリニック講座って有料?いつやんの?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 03:22:01 ID:qDCDoR9D0
生徒たちのために、これから教材研究するぞ。
悔いのない授業を提供していきたい。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 21:28:42 ID:PXfBbx/50
受講生集まらない校舎は、出来の良くない講師が行くことになったりするのかな?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 01:01:46 ID:KGoHLVWcO
まったく面識のないブロックにとばされる
それを新天地と思うかどうかは当人次第
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 10:38:48 ID:mE3yR9sa0
普通、集客悪ければエースをつぎ込むのでは?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 14:24:05 ID:6f9ER7PcO
城東Bにいた正社のS水って今どこ?
本人は自分は仕事ができるとかなり勘違いして痛い椰子だが。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 20:56:04 ID:j5dBN0QE0
甥っ子の塾探し、協力しろって言われてさ。
ネットやらで情報集めて、よし市進だ!と決めかけたのに
家の近所では、市進よりレベル下と思われる他塾の方が勢いがあるらしい。
で、そこの市進は閑古鳥ないてるみたい。
活気ある隣の駅の市進まで行くのもだるいだろうなーと思ったけど、
集客悪くてエースが送り込まれるっつーなら、そりゃ、良いな。
>>183 って個人的意見?実話?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 23:26:21 ID:89PPtQVa0
>>185
どの教室にもエース級はいるし、だめな先生もいるっていうのが一番実話に近い。
あなたの教室が千葉県内なら市進は無難よ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 23:59:11 ID:xEHy17pd0
>>179
クリニックは当然無料。自分で教材費を出して毎週のように実施する担当もいれば
年に1回実施するかしないかの担当もいる。禁句かもしれないが結局は当たり外れに
なるわけで。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 13:15:43 ID:YtDgoL4DO
>>157
おれ高校受験のとき3Tにいたけど、本当に良い先生で第1志望ウカタ。

ちなみにRの下のクラスにいた友達も良かった、と。

べつに学力で差をつけてるわけじゃないんじゃないかな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 11:56:21 ID:Yh6UnNqn0
>>185さんとちょっと似た状況かな。
中学生の娘の塾を徒歩10分と20分の2校舎の市進で検討中です。
徒歩10分の校舎にはTクラスがありません。
学校の成績は150人中30番位と真ん中よりちょっと良い程度なので、
Tクラスになる事はないとは思いますが、Tクラスがある校舎の方が
校舎的良かったりするのかなと思い決めかねています。。。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 20:56:22 ID:/9nhVCKZ0
定例とか難しすぎだし!
偏差値、低いし・・・・・・・

国語の授業をもっとやってほしいとおもう。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 21:43:11 ID:TqODPqec0
>>190
>国語の授業をもっとやってほしいとおもう。

それって国語の時間が削られている、ってこと?
それとも授業日・授業時間「そのもの」を増やして欲しい、ってこと?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 02:59:28 ID:RQxQh1rU0
>>189
今じゃ学校のレベルにも差が出てるのでそれだけではなんとも言えないけど
中3ならT→M→R→EとなっててMクラスになるかも微妙なところですよ。

Tクラスのある教室のMクラスとTクラスのない教室のMクラス、
実は後者のほうが優秀です。なぜかわかりますよね。

あと多くの人たちが誤解してるけど上のクラスをやる先生がすごいわけじゃない。
勘違いしてる奴多すぎ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 08:59:58 ID:bbtyeovP0
ちなみに若い先生の方が高学歴なことが多い。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 17:02:54 ID:GHCCTMUe0
<国語の授業が少ないわけ>
 あくまで一般的傾向としての話。
 教える立場からいうと,英語数学は,基礎がないと応用を理解出来ない
から,この2科目が出来てない子には割けるだけ時間を割きたい。常に。
裏返せば,出来ない子に授業を沢山受けさせると,かなり伸びる。
 理科社会は,基礎とか応用とかないから,後からでも取り返せる。
でも,時間をかけないと出来るようにならない。だから時間を割きたい。
ただ,理社は「後でOK」だから,受験学年以外ではあまり授業時間を
かけない。
 国語は,出来ない子の場合授業を沢山受けても出来るようにならない。
どちらかいうと,クリニックなど個別の世界。だから,授業時間はかけたく
ない。
 会社としても,生徒の成績の伸び=実績につながりにくいところにあまり
投資したくない。だから,国語の授業を増やしたくない。ここが結構ポイント。
授業の計画を立てるのは会社の偉い人なので,現場の先生に「増やして」と
いってもまあ変わることはあり得ない。

 というように,国語って「主要」3科目の1つであるにもかかわらず,
塾で国語は重要視されにくい構造になっていると思う。塾が会社として
堅実であればあるほど,もうからないところに投資はしないっていう。

 国語を伸ばしたい人は,実際の話,担当の先生がよっぽど面倒見が
良くない限り,ことばの森をやったり,金をかけて自分だけの勉強を
しないといかんでしょうね。塾の勉強を漫然とやってるのは危険。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 17:32:49 ID:zMRR10QM0
ここはペタペタ塾ではないですか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 19:17:34 ID:GHCCTMUe0
なに,ペタペタ塾って?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 13:52:34 ID:Oc0cHV3i0
面接の練習なんかもあるの?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 09:51:23 ID:kHykgGYc0
ことばの森ってなに?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 20:52:11 ID:hM/fKwpP0
森じゃなくて泉じゃない?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 10:00:23 ID:bfsVnK+F0
そうそう。昔は森だったけど、今は泉になったんだよ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 19:27:29 ID:itU+u8+e0
で、何?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 22:23:07 ID:FaVW6+ON0
どうして、春日部撤退すんのよ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 23:18:16 ID:cUNxFQrx0
>>202
その話初めて聞いたkwsk
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 23:35:10 ID:mC6ZQeq40
そろそろ「毎年4教室」政策は方向転換?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 00:00:10 ID:S2YTa4J30
1ヶ月に2度(15日ごと)くらいの割合で、講師希望の新人研修生が
入ってくるんだけど、コレってどういうこと?

A)新しい教室がバカスカ立ち上がる→講師が不足している
B)現在勤務中の社員・講師がバカスカ辞めていく→講師が不足している
C)現在勤務中のダメ社員・講師をリストラ→良質の講師が不足している
D)その他

果たして、その実態は・・・??
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 00:31:22 ID:rvSX5u7c0
E)小学部の授業が増えるから…でしょ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 02:33:20 ID:CwtDmB6H0
>>203
近隣で競合している塾関係者のイタズラだから気にすんな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 19:26:32 ID:YUcz/nT3O
定例簡単じゃね?
と、試験中にカキコしてみる
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 23:11:14 ID:xlP4JSd20
中2だけど、ここ宿題多い?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 08:30:38 ID:YsJp2IJR0
多くないよ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 23:25:17 ID:dRYFJHO00
宿題は1教科あたり、どの位の時間かかりますか?並の学力でw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 06:21:39 ID:GaJo31Mi0
中1.2は週2日通学、中3は週3日通学で文系と理系に分かれて授業します。どのくらい時間かかるかに
ついては人によって違ってくると思います。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 10:17:34 ID:8xAiC1Ct0
>>211
賢い子なら大体10〜20分くらいで終わると思う
30〜40分程度を目安に作られているはず
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 22:46:41 ID:lyGsGMKR0
週2か。1日2コマだよね?どういう時間割で5教科するの?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 17:57:16 ID:RGJEnVDj0
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。
一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。
俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。
探してもいない。
泣きたくなった。





このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。
信じるか信じないかはあなた次第です。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 22:04:56 ID:t9U3XfFD0
 冬講みんなお疲れ。

 正月あけたらすぐに戦争が始まるから、つかの間の休息といこうや。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 01:19:54 ID:75g4njFW0
>>216
「戦争」とは?
生徒が? 講師が?
現場はどんな感じになるの?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 01:16:21 ID:Sag4c4fq0
言葉のアヤでしょ。
どっかの低脳な塾みたいに合格鉢巻締めてウォー!
なんてやらないから。
219みーこ:2007/01/01(月) 19:56:54 ID:OUN/aWcj0
成田校舎3Rです。
北習志野校舎の人いたらめーるしませんか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 23:03:07 ID:+sZRakZ00
>>219
なぜ北習志野なんだ?
成田と関係あったっけ?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 15:05:31 ID:fBMGB8NC0
授業料の口座振替が、今回だけ1.2月分合わせて1月4日引き落としになっている。
私立第一希望が合格したらやめるのわかってて、先に採ろうってんだから
此処はかなり悪どいな。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 15:25:02 ID:cAVTThm50
>>221
うんそうだな。あけましておめでとう。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 15:32:45 ID:fBMGB8NC0
>>222
関係者参上
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 15:37:11 ID:QT8bCWH+O
だいたい市進はやり口が下品なんだよ。
ダメな生徒がうじゃうじゃ居るンだから
さっさと解約させてやれよ。
どうせダメな生徒なんて合格実績にはつながらないんだろう?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 16:03:24 ID:fBMGB8NC0
まさにその通りで下品、悪どいがぴったりかも
ダメな生徒を合格には結び付けられていない、と言うことを
露呈している経営、運営と言えるな
226みーこ:2007/01/02(火) 18:53:27 ID:+qp6abL80
北習志野の人にお願いがあるので・・・
あと、西白井教室の人と八千代中央教室の人・・・
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 19:06:00 ID:1SW/1ncN0
なぜ?理由を聞きたいです。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 11:40:38 ID:2q87lcRc0
インチキ塾は、まだ潰れないのか
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 12:25:07 ID:je08WPNi0
張り付いている人が居るね。何かあったの?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 12:54:51 ID:2q87lcRc0
書き込みをするとすぐ反応するなぁ
監視役なの?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 13:47:08 ID:je08WPNi0
自分の事かな?このスレの書き込みは今日が初めてだけど。
今、塾探ししてるとこだから、最寄り駅にある塾のスレを全部見てるの。
ここが第一候補なので、何かあったのか気になる。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 01:06:38 ID:R94YdsFz0
Wからはじまる塾のほうがよっぽど悪質だよ。
生徒も従業員も、人として扱っていないものな。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 01:09:27 ID:tPzsQLGzO
外人潮噴き出しすぎww
http://f.pic.to/2rtj2
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 03:44:31 ID:L75Q4G/Q0
>>231
>>221 全部見てるんじゃねぇのかよ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 08:33:57 ID:L75Q4G/Q0
工作員め 会社が今日から始まったのか
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 14:17:40 ID:tCAxY/w60
クビになった人?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 21:05:50 ID:5jhiw99I0
確かに>>234>>235もすげー時間に書き込みしてるところから見るとまっとうな
人間ではないんじゃない?おおかた仕事のない同業の人でしょう。

お察しのとおり、うちらは今日から仕事ですよwwwwwいいですね休めてwwwwwww
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 21:47:54 ID:L75Q4G/Q0
>>237
見当違いも甚だしい、まだ休みだ。
こんな奴ら(工作員)が教えていたり、運営しているんだから
やはり恐ろしい塾だ。   

生徒がかわいそうだな。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 22:45:55 ID:1ruUnBIB0
>>238
 よかったよかった。
 あなたに「恐ろしい塾」と言われるということは、客観的にとってもいい塾なんだね。

 働いて誇りに思えるよ。いやマジで。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 00:55:30 ID:6XHfQCzj0
>>239
何等の根拠も論理も示さずに、ただ煽るだけ

もうちょっと勉強しようね、ぼく
241239:2007/01/05(金) 22:38:42 ID:dxILDUgj0
>>240
 お褒めにあずかり恐縮です。

 一つだけ言うならば、「からかわれてるって事に気がついたらどう?」

 これを見たときに大暴れしたであろうあなたの姿が目に浮かびます。

 こんなに簡単につられてくれると、本当に楽しい。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 23:15:42 ID:Xm/2CZB/0
>>240
>何等の根拠も論理も示さずに、ただ煽るだけ
そっくりそのまま自分に帰ってくることにすら気づかないとは流石だ。

つかおめーの言う工作員ってどんな意味だよw
内部をかく乱しようとして外部の奴がするのが「工作」じゃねーのか。
つまりお前のことだよな。
市進から退会者出して自分の塾にでも通わせたいのか?ここで宣伝してもらってもいいぞ?


243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 02:47:47 ID:P/MC1Qm90
>市進から退会者出して自分の塾にでも通わせたいのか?ここで宣伝してもらってもいいぞ?
此処はお前が仕切っているのか
お前はなんでそんなにえらそうなんだ?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 02:55:33 ID:P/MC1Qm90
>>242
工作員  諜報活動など、隠密裏の活動をする人
書き忘れ  
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 03:13:07 ID:P/MC1Qm90
>>241
>これを見たときに大暴れしたであろうあなたの姿が目に浮かびます。
どうも妄想癖があるようだな。
心のバランスが崩れてないかな、ぼく
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 15:51:17 ID:a73ZwqEx0
話の腰を折って悪いんだけど今年の合格者数も例年と変わらなそう?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 23:02:56 ID:gchGAy+S0
>>243,244
せっかく宣伝してもいいよって言ったのによ・・・。
2ちゃんで仕切るってなんですか?2ちゃんで工作ってなんですか?
ここで諜報活動とかお前最高wwwwwwww
俺が偉そうならお前は「バカそう」というかバカですか。
講習終わって疲れたしたいしたこと書かないならもうレスしねーぞw

>>246
煽ってる自分が言うのもなんですがここ最近の流れがむしろ番外ですし。
自分の教室・担当クラスは体感的に去年より良くない気がしますね。
3年ぐらいの周期で、できる年→普通の年→できない年→できる年・・・という感じがあるのは自分だけ?
今の受験生には悪いけど今年はできない年の気がする。

248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 23:42:53 ID:+ioZT2380
盛り上がってますなあ。
約二名。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 23:59:21 ID:ftb9efCZO
市進にゎいつも世話になってるー
教室ちっけーけどね
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 01:15:30 ID:mYnhjIeq0
いろんな予備校や塾の口コミ情報がのっているサイト見つけました。
「ナレコム」で検索すると出てきます!!
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=GGLJ%2CGGLJ%3A2006-38%2CGGLJ%3Aja&q=%E5%8F%A3%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%80%80%E8%8B%B1%E4%BC%9A%E8%A9%B1%E3%80%80%E4%BA%88%E5%82%99%E6%A0%A1&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
よかったら参考にしてみてください♪
251241:2007/01/07(日) 08:36:22 ID:9fgBTtNr0
>>245
 本当に感激。

 あなたから「妄想癖がある」と言われるということは、至ってまっとうな思考ができると言うことなんだね。
 よかった。あなたから「すばらしい人だ」と言われたら全く立ち直れないところだったよ。

 本当によかった。ありがとう。あなたのおかげでこれからの受験を自信持って乗り切れそうだ。

>>246
 うちは例年と変わらずかな。ただ小学部は、6Cから御三家に行けそうなのがいるから、異様に盛り上がっている。全体ではどうなるかわからないけど。

>>247
 でも、それをよくするのも担当の腕なんだよね。某教室では、去年の2L10がぼろぼろで、65以上が二人しかいなかったところ、今年の
3M担当が立て直して12月の定例で70以上が4人出たそうな。かと思うと、去年の2Tが凄まじいレベルだったところ、今年になってから見事に失速した3Tもあるし。
 腕を磨かないと。私の知ってる3M3T担当を見ると、自分の未熟さを痛感するよ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 12:29:40 ID:1tHPuUzyO
中2でプレップ数とってるんだけど、だめだむずくて、ついていけない、、、orz 他の子は授業の復習だけであれをものにしているのかな?
先生がよくないってことはある?
勉強時間がたりない?
あのレベルの勉強方とかいい参考書とか知ってる人がいたら、おいらにぜひ教えて欲しい。たのんます。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 13:31:33 ID:26DN3YYz0
 難しすぎるというなら、何問かあるうち、一問でもものにできればいいと割り切ってやった方がいい。その分だけ確実に前進している。
それに、時間がたってからやるとすんなりできることもある。

 2L10か2Tか知らんが、正規授業の復習を確実にやるべし。2L10のプリントは、翌年国立に受かったやつでも、半分出来るかどうか。

 まあ焦るな。入試までにできるようにすればいいんだ。今大事なのはできる問題を一つ一つ増やすことだ。

 あと、ホームタスクを馬鹿にしないできっちりやることだ。ホームタスクと授業プリントを完璧にできるようにしてから別の参考書に手を出しても、全然遅くない。

 がんばれ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 13:32:14 ID:26DN3YYz0
 >>253>>252
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 13:55:43 ID:kT+OvZUJ0
アドバイスお願いします。
千葉の渋谷幕張希望です。現在小5です。
・やはり6Cより6Fの方がよいでしょうか?
 (現在の教室に6Fはありません)
・4科の中では国語が苦手です。国語の定例偏差値は60〜62くらいです。
 特に定例では簡単な読解(物語)が苦手です。
 最後の比較的難しい読解問題の方が点が取れていることが多いです。
 記述も苦手です。
 言葉の泉はやった方がいいでしょうか?
・その他、渋谷幕張対策などありましたら教えてください。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 14:55:39 ID:/UyPuntL0
春、夏の講習は何日位で、1日の授業数はどの位でしょうか?
費用も知りたいです。
また講習中は一般の授業がないのでしょうか?
中2生です。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 16:17:17 ID:WKAOe/rz0
>>255
渋幕は男子か女子かで難易度がちと違うから、まずそこの確認ですね。

6Fから見たら渋幕は滑り止め、渋幕が第一志望なら6Cのがいいと思います。
渋幕の問題は、難しくはなく基礎を確実にとれるかというものなので
対策という意味でも難しい問題をとく6Fよりも6Cの方がお勧めです。

というか、5年の時点で苦手な教科が60〜62ならもっと上の学校狙えますよ。
本人が好きで気に入ってるというなら余計なお世話ですけども
まだ時間があるのだし、いろんな学校の説明会などいって
選択肢を広げるのもありだと思います。
日程からいって2月の学校も受けれますし、その辺を視野にいれるなら
その成績を見る限りFもありかなと思います。

渋幕対策なら基礎をしっかりミスなくできるようにすること。
基礎レベルの問題を「ミスなく早く」とけるようにがんばってください。

以上、2chでマジレスでした。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 16:38:41 ID:kT+OvZUJ0
>>257
ご丁寧なお返事、ありがとうございました。
申し送れましたが5年の男子です。
渋幕対策はともかく6Fの問題につきましては
今の教室に質問しても必要ないと言われるのがわかっているので
こちらで質問させていただきました。
希望としては市内にある今の教室で続けたいと思っていたので
このまま頑張りたいと思います。

国語が苦手で上記の偏差値なのですが、
社会、算数もほぼ同じくらい、理科が70前後で
5年で入塾してから今までの定例の4科平均がずっと63〜65くらいです。
(上下変動全くありません。)
最初の頃は国語が50理科が72などという感じで4科のばらつきがありましたが、
どんどん差がなくなってきて今の状態です。

2月校というのは東京かと思いますが、千葉の田舎に住んでいるので
通学のしやすさと子供が熱望しているので渋幕が希望です。
他にも通学できそうな数校を見学したのですが、ピンとくるところがなかったので
なんとか頑張りたいと思っております。
 
どうもありがとうございました。
259みさき☆:2007/01/08(月) 22:25:05 ID:jQryiVeY0
初めまして☆私は去年市進学院を卒業しました☆
詳しいことはわからないかも知れないけど、ヨロシク^^
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 08:04:03 ID:BeSGcN2V0
冬期講習を「冬講」と言えればあなたはもう立派な市進関係者。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 14:45:36 ID:GKFF46SN0
>252
プレップは難しいのが当たり前!!253さんと同じように、全て消化することを考えず1問でもいいから完璧に理解することが大切。あれはTの生徒でも普通に悩む問題ばかりだし。だからプレップは完璧を求めず、HT&授業プリントの復習は完璧にね。頑張れ〜♪

>256
中2の講習についてかな?春、夏ともに1日2時間授業です。講習中は勿論、通常授業はありません。確か春は8日間!?、夏は10日間以上だった気がする。定かじゃないんで。費用は忘れた(^^;)市進に聞いてみれば良いと思うよ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 22:17:26 ID:2FxhKLxJO
普段入試に関係無いことは喋らない先生が歴史の第二次世界大戦になると急に入試に関係無いことを熱く語り出してびびった
263名無しさん@お腹いっぱい。::2007/01/10(水) 11:12:09 ID:2/p2sGFp0
市進の専任講師採用試験を受けようと思ってるんですけど、本郷での研修って
厳しいんですか。なんでも鬼教官による長時間の模擬授業研修がびっしりと入ってる
と聞いたんですけど・・・。詳細は?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 11:44:28 ID:J1pPz5mo0
>>263
本郷の先生方は気さくでいい人たちばっかりだよ
模擬授業も自分でうまくなっていくの分かるし結構楽しい
まぁやる気ない人には厳しいと思うけど、それは当たり前だしね

というか専任で採用される方が厳しい気がする
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 13:54:31 ID:TDxUwy1A0
模擬授業は予習してこないと大変だけど、しっかり準備して臨めば充実した研修になると思う。専任の採用は厳しいと聞いたことがある。
266名無しさん@お腹いっぱい:2007/01/12(金) 00:03:20 ID:Cf0jsy5s0
消費期限切れの牛乳を使ってシュークリームを出荷した不二家が、問題が発覚すれば
 雪印乳業の二の舞いになるとして、公表しないよう検討していたことが明らかになりました。
 期限切れの牛乳を使っていたことは、不二家社内を改革する目的で設置した委員会の
 内部調査で発覚しました。問題が分かった後、委員会の場で、幹部らは、外部からの
 批判が相次ぐことを恐れて公表しない方向で検討し、その結果を内部文書にまとめました。
>>>>ふーん、どこも似たようなものなんだ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 02:15:26 ID:Hf8KW8ap0
>>263
応募する前から弱気になってはいけませんよ。
確かに厳しいけどそれはそれでしっかりした塾だからこそ。
採用されたら、がむしゃらに頑張るしかない。
頑張って下さい♪
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 05:00:14 ID:M6/1rWsD0
時間講師の面接受けてみようかなって思ってるんですけど、
勤労形態が週2日で固定って書いてあるんですが、
大学生とかは前もって学校の行事等で行けない日ができた場合どうなるんですか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 13:37:24 ID:HIGRB2N50
東進ハイスクール→四谷大塚買収
学習研究社→桐杏学園など買収

学習塾業界の再編,市進もお願いします
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 02:41:51 ID:dEkXoi6p0
市進学院→スクール21を買収
個太郎→TOMASを買収
TKG→明光ネットワークジャパンの筆頭株主に
栄光→都内苦戦につき撤退、出版事業も大赤字
早稲田アカデミー→広告の不当表示と職員過労により自滅
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 04:53:57 ID:G1LHkpqG0
早稲田アカデミーすごい伸びだな
こりゃひょっとしてひょっとするかな

市進は株価だけで言うと・・・・
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 05:30:08 ID:gSSRAsKx0
株価だけで言うと・・・何ですか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 00:08:08 ID:lXRyS/BB0
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 00:22:54 ID:lXRyS/BB0
私の兄が言っていたんですけど、
市進の教師は、年が明けると合格実績につながらない生徒とは
ろくに口も利かなくなると言ってましたが、

実際に入塾してみると、そこまでは酷くなくて、ほんとよかったです。
受験まであとすこしだから、それなりにがんばろっと。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 02:06:54 ID:5i/S+yn/O
この時期に申込んでも2月から働くのって厳しいですよね?

276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 10:01:17 ID:7s3MLcYX0
>274
頑張ってください!!

>275
たぶん無理だと思います。今から入ると早くて新年度に間に合う位かと。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 23:02:11 ID:I+kFR2rk0
>>274
講師をやっているけど、
さすがにそんなことは・・・ない。

ただ、マジメに頑張っていて成績がいい子を
こちらから声をかけて優先で面倒はみる。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 02:26:52 ID:++jqQXE00
>>271
・・・と、工作員が言っております。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 20:47:47 ID:ro/J5UK40
今年度入塾した小学生の保護者です。
来年度(3月から)の担任はいつごろ決まるのでしょうか?
子供は今の担任を希望しているのですが、
2年連続で同じ担任ということは絶対にないのですか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 01:25:29 ID:wz2svZqa0
>>279
それは教室に聞いたほうが・・・。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 01:28:46 ID:B5qbhnIx0
>>279
場所と教室によると思うけど、担任も持ち上がるのはあんまりないみたいですね。
若い先生だと特に。いろんな教室をまわるみたいなので。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 02:02:12 ID:+Vlpsq++0
「夏講」
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 08:08:44 ID:T+kg3j180
>>280 >>281
ありがとうございます。
教室に聞いたらわからないと言われたので。
先生はあまり若くないかな?ベテランって感じですね。
子供が振り替えで他のクラスの授業を受けたら
自分の担任の授業がすごくいいと実感したらしく
今の担任がいいと言うのですが、こればっかりはどうしようもないですね。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 15:08:16 ID:jMu+Lrwi0
>>283
2月中旬に本部から通達がきて、2月下旬に今のクラス担当から挨拶の電話がかかって
くるはずなので、その時にわかりますよ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 18:26:02 ID:T+kg3j180
>>284
2月中旬ってことは、本当に新年度の直前にならないと、
先生ご本人もわからないってことですね。
親子で同じ担任になることを祈ってます。
ありがとうございました。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 23:22:25 ID:jMu+Lrwi0
>>285
そうです。異動先を知ってから1週間くらいで引継ぎして
新年度から働く教室へ引越し準備しなければならないのでバタバタです。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 02:25:33 ID:oiSdc4pQ0
>>270
遅レススマソ。
>市進学院→スクール21を買収
コレってマジ?ガセ?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 21:43:48 ID:7tFbY8fN0
>>287
それ俺も気になる
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 13:37:31 ID:nMwRHKKO0
>>274
確かに一生懸命やっている生徒は特に応援したくなるけど
基本的に担当した生徒は成績関係なしにかわいいものだ。
講師が受験直前でピリピリしていたんじゃないの?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 00:58:31 ID:aSzcHDpA0
ageage
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 17:01:11 ID:o69d2qddO
揚げ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 18:29:20 ID:AFKUEbkX0
教室責任者の○○先生

親が不在の時間狙って電話してきて、子供に受験番号聞くのやめてくんない?

子供迎えに行ったって、ろくに挨拶もしてこないくせにさー

ほんとあいつウザー



293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 23:50:01 ID:RgD11HxSO
それは自意識過剰。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 19:10:24 ID:e9yFmIXt0
>>292
僕も自意識過剰だと思います
子供さんは受験のせいでピリピリしていると思いますが
優しく見守ってあげてください。
お母様までピリピリしていては子供さんも不安に思うでしょう。
生徒さんが無事に合格出来ることをお祈りしています。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 23:33:31 ID:qePjpMnY0
 いよいよ明日だな
296名無し:2007/02/03(土) 13:15:04 ID:2LUUn5oI0
どうも。ボクも市進生ですが、明日第7回の定例試験です。
中2の全範囲出てくるのですが、これを過去に経験している人がいれば、
どの範囲が中心で出てくるか、教科別に教えていただけないでしょうか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 17:12:47 ID:1NGWp/5d0
>>296
先生に相談するのが一番いいよ。
夜9時まで自習できるんだし、今から電話して行けば?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 18:01:18 ID:aYHhZdlT0
市進の小学生クラスって性質としては進学塾と補習塾のどっちに近いの?
受験のシーズンでも全然盛り上がらないし、補習塾の性格が強いなら
少し遠いけど他の塾にしようかと考えてるんですが・・・
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 18:09:09 ID:aYHhZdlT0
>>294
しかしですね、子どもに聞くのはルール違反のような気もします。
ハラスメントじゃ決してありませんが、教える人間から聞かれたらよほど
マセた子でない限り答えちゃいますよね。親御さんが合否を知らせる方針か
否かを確認すべきなんじゃないでしょうか。
300ばかじゃね?:2007/02/04(日) 02:43:55 ID:CIu0Zogs0
>294さんへ;他塾さんの回し者さんですね。HPでは中学受験実績も発表されてますよ。市川
東邦、幕張はじめ結構なものではないですか。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 03:16:31 ID:mty5DYMr0
君さあ、そういう「ばかじゃね」とか「回し者」
とかいうレスの仕方は品がないからやめてく
れよ。君が市進の内部の人でも外部の人
でもどちらでも。擁護発言がその下品さだ
から通わせてる親として情けなくなる。それ
にレスをつける相手を間違っていないか。

>>298さん
合格実績はホームページにあります。ただし
千葉・埼玉・茨城などローカル色が強く、
超一流校の実績も今のところ出ていません
ね。もしお住まいのエリアがこのエリア以外で
あれば分かりにくいかもしれません。前年の
数字も今の時点では出ていません。ただ、
うちの子供の様子からするとそれほど悪くは
ないですよ。入試はまだ先ですけど。進学か
補習かはお子さん次第の面も。うちでは進学
対応も可能と見込んで通わせています。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 20:32:34 ID:566K1Q150
北与野はあんな場所しかなかったの?
303お詫び:2007/02/05(月) 00:31:58 ID:JG5DNPpX0
>301様:下品な言葉と品位を落としたことについて陳謝いたします。
こんなに真面目にレスがつく場とは思っていませんでしたので。
以前勤めていたのですが、ここは本当に雰囲気もよいし、きちんと子供のことを
考えている塾だと思いました。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 02:48:38 ID:fpmJNgN40
>>302
あなたがいい場所を教えてあげなさいな。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 10:02:45 ID:UTTmoWg20
早稲アカ 知らないうちに東証2部に移ったね
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 13:12:03 ID:rfDj8Fdt0
専任の採用は厳しいと聞いたことがある。



マジで?受けようと思ってるんだけどw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 00:19:53 ID:fA9kHK4s0
市進と、ほかの某塾で迷っています。中学生の親です。

市進は、なぜホームページに授業料が記載されていなのでしょうか?
お電話する前に、多少のことは知りたいと思ったのですが・・・

あと、入会金免除とか、授業料最初の1ヶ月無料・・とか、そういったことは
やられていないのですか?

宜しくお願いします。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 00:53:08 ID:1gSIGv+cO
307サンと同じくHPに料金が書いてないのが不安です。
授業料の他に施設使用料も何万かあると聞いたのですが、受け付けまで行かないと詳しく教えないのでしょうか?
それを考えるとマンドクセ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 12:17:07 ID:DMppBkMw0
>>307,308
小学生を市進に通わせていますが、まず入塾テストを受けてみたら?その結果を
もとに費用等問い合わせても良いかと。入塾テストを受けたからといって塾への
入会をしつこく勧誘するわけではないし。それから授業料以外に施設使用料が
何万か必要です。場所によって違うと思うのでここでは答えられませんが。それと
入会金免除とか最初の1ケ月授業料無料といった特典は今のところないと思います。
いずれにしても他にも候補があるのなら御自分の足で塾をまわった方が良いのでは?
授業料はどこでも高いですから、納得のいくところを選んだ方が良いと思います。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 12:18:11 ID:SKpV8ugC0
いちしん
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 21:04:34 ID:uhXKeyL90
今自分の子供を通わせている親ですが、他と比べ市進の授業料は高いと思いますが上の子が県立高校に受かったので下の子も通わせています。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:42:19 ID:mf6bPPTS0
>>307 >>308

HPには料金まで載せないのはどこの塾でも一緒でしょ。
直接来てもらって資料を渡したり塾の説明したりね。

塾ってのは人対人なんだから、インターネットなんていう
仮想世界で塾を判断して欲しくないわけだよ。

>>311
でたな工作員。
どこをどう見れば他塾より高いんだろうか。
激安で人海授業をする特定の塾を引き合いに出しても無駄だしね。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:46:33 ID:mf6bPPTS0
ちなみに>>307で一ヶ月無料とかなんとか言っているが、
それをやると質の悪い親が集ってくるんだよね。
無料作戦で親の目を引いて生徒集めする塾に、いい塾はないよ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 11:09:22 ID:YSZ8T4uq0
ちきしょう 公立前期落ちちゃったじゃねぇかよ
何が信用してついてくれば大丈夫だぁ、糞教師ーーーーーーーーー
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 12:33:17 ID:QZSjK1KY0
>インターネットなんていう仮想世界で塾を判断して欲しくないわけだよ。
なるほど上手いな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 22:57:12 ID:zqFFPVWEO
>>313
307 ですが、 入会金無料の某塾と、こちらとどちらにしようか悩んでいます。
無料に惹かれる親が、質の悪い親というのもどうかと思いますが、
少し調べましたら、市進さんは5教科必須ということで、ちょっと二の足を踏んでしまっています。

苦手な教科から、少しずつと考えていたのですが、そういうのは あまり良いやり方では
ないのでしょうか?

最初から5教科やった方がいいのでしょうか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 23:01:45 ID:fXr2q7lB0
>>316
そういうのは、最寄の教室に電話して相談するのが一番いいんだけどね。
匿名でも相談のってくれるから、電話してみては?
平日の午後1:30〜4:00くらいに電話するのがいいですよ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 00:11:33 ID:vOwv53OIO
>>314は低脳
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 00:31:51 ID:BYAeiDIj0
>>314
 2/9の段階で公立前期の発表はないわけだが。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 02:41:10 ID:zQeOhqMH0
>>316
苦手な科目だけちょこちょこと受講するだけがいいっていう家庭で
成功例をあまり見たことがない。

得意なところも伸ばしてもらえばいいじゃないですか。
とくに市進は1週間の授業が他塾よりも少なくて
部活や家庭学習と併行させる方針なのだから。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 02:56:05 ID:vztk7mjZ0
>>319
埼玉の前期の発表は8日じゃなかったかな。

>>314
自分埼玉で教えた経験ないけれどもさぁ、前期って後期と比べて倍率高いんじゃないの?
信用してついてくれば大丈夫って、その先生があんたの人生の面倒見てくれるわけでもなし、
そもそも、その先生の指示通りにやったのかどうかもよくわかんないわけだし、
少なくともここで発言した段階で負け犬の遠吠えですよ。まぁ、後期がんばんなさいよ。
322319:2007/02/10(土) 09:14:14 ID:BYAeiDIj0
>>321
 指摘ありがたい。自分の地域しか頭になかった。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 01:12:25 ID:5LDIhLvf0
塾選びについて、2ちゃんなんかで探りを入れている時点でおかしいよね。
どんな奴が書き込んでいるかもわからないのに。

同業者があることないことイヤガラセで書き込むことだって
普通にあるんだよ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 19:50:12 ID:ZuW4iDgM0
前にもこんな話ありましたが、中学生の担当の持ち越しは絶対に有り得ないことなんでしょうか
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 20:36:39 ID:xRgPSoge0
ないわけじゃないよ。
たまーにだけど、3年連続同じ先生って生徒もいるし。

ただ、担当は選べないからねー運だよ、運。
先生たちもまだ来年の配属先はわからんし。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 20:47:02 ID:XMohWM+H0
正社員だけは先週配属先決まったね
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:56:14 ID:xRgPSoge0
そうだね、講師、専任は今年の月末でしょ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 13:39:49 ID:jQ2C9odZ0
正社員になるのって難いの?エントリーしようか迷い中
学歴とか関係あるかな?
一応早慶上智以上の大学の学生なんだけど・・・。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 17:20:23 ID:3LWjzWON0
学歴は関係あるけど、正社員なら早慶上智以上あれば十分。
エントリーならしていいんじゃない?

話は変わるけど、学歴は
講師>>>正社員>専任
って感じがする。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:08:36 ID:Jlty+d1x0
学歴はあんま関係ないよ。
正社員や専任も東大やら日東駒専やら、いろいろいるしね。

キャラクター勝負。
あと正社員の場合は教室のスタッフをまとめられる資質ね。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 03:58:38 ID:5ioI63jxO
でも実際問題、日東駒専とるなら早慶とるだろ(笑)
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 10:18:26 ID:VqwRxQq30
色々いるけど、
現実問題、MARCH〜日東駒専が多数じゃん。
専任、正社員は。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 10:32:41 ID:5ioI63jxO
日東駒専が多いの?!w
じゃあ早慶の奴らが正社員になるのなんて超余裕じゃんw
市進側だって高学歴の人間をできるだけ取りたいだろうしな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 11:53:58 ID:VqwRxQq30
330はきっと就職活動したことないんじゃね。
なんだかんだいって、学歴と就職にはかなりの相関関係あるし。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 12:41:24 ID:tvn0QTOX0
うむ、仕事柄学歴が関係ないって言うのはあり得ないだろう。
生徒とかその保護者に学歴聞かれても答えちゃいけない、みたいな決まりがあるんだろうけど、いざという時のことを考えると、やはり高学歴な人間を優先して採用するはず…
しかし、実際早計常置出てる人間で塾講師になりたいなんて言う奴は少ない(だろう)
結果日東駒専を出てる講師が多くなってんじゃない?w
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 17:39:35 ID:VqwRxQq30
>>335
その通りだね。
早慶上智以上の大学なら、ここを第一志望にすることはないから、
結果的に日東駒専〜MARCH出身が多くなる。
確かに、早慶上智やたま〜にそれ以上もいるけど喜んで入社したわけじゃないでしょ。

337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 17:41:07 ID:VqwRxQq30
>>328
そういえば、新卒で入るのが難しいかどうかは知らない。
ただ専任→正社員は大変。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 17:43:57 ID:tvn0QTOX0
専任って要はアルバイト講師ってことか?
専任、正社員、講師の違いってなによ?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 17:52:25 ID:Pnsm/RGG0
>>337
そうだね。専任で正社員の試験受けて、受かった人を知らないよ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 17:55:48 ID:VqwRxQq30
講師→アルバイト、大学生中心、6:30〜9:30
専任→契約社員、社会人っぽい人中心、4:20〜9:30
正社員→会社員、社会人、13:30〜10:30

講師はアルバイト、正社員は普通に会社員、
専任は・・・なんとも言えない。
資格目指している人もいれば、30歳くらいで仕事としてやっている人もいる。
だから、楽だけど、給料が安く、将来性が薄い。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 17:59:37 ID:tvn0QTOX0
なるへそね〜

>専任で正社員の試験受けて、受かった人を知らないよ。

これはなに?専任には正社員に昇格するための試験でもあるのか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 18:11:13 ID:Pnsm/RGG0
>>341
ううん、違うよ。
専任で結婚などを機に正社員になろうと採用試験を一般の人と同じように受けた人で
合格になった人が自分の周りにいないってこと。
一般の人より有利だと思ってたから、意外と正社員の道は厳しいのかなと思った。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 19:21:08 ID:tvn0QTOX0
いや、普通に新卒以外で入るのが難しいだけでしょw
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 22:47:05 ID:VqwRxQq30
オレの周りではいるけどねー

ただ、その人は早慶上智だたが。
会社も専任のままでいてくれるほうが使い勝手がいいんでしょ。
給料も安いし、保険も払わなくていいから。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:32:59 ID:jf+A78/VO
専任給料安いかなぁ?
30普通に稼いでる人いるしなぁ

正社員のが…ボーナスなかったらマジやってらんないっしょ。まぁ、役職ついてくればまた少し違ってくるだろけど
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:41:32 ID:VqwRxQq30
えっ、安いじゃん。
月30でも保険、保障なしじゃん。
年収にしたら、かなり高い人でても450万程度だろ。
60歳まで出来る仕事じゃないし、これからは日給が下がるの確実。
なにより契約社員だぞ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 00:58:42 ID:UtfltP2Y0
仙人がどうとか、正社員がどうとか、そんなことはどうでもいいだろ。
それよりも今日の特色化の結果だよ。
県千葉がぼろぼろじゃないかよ。千葉ブロック海浜ブロックは何をやってるんだ。

県千葉がこけたら、全社的に影響があるぞ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 03:09:19 ID:a4NhA9fW0
某教室でセンセしてます。
やかましい・騒がしい小学生のガキんちょ達をコントロールする術を
教えて下さい……!!
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 10:04:33 ID:VMvvm6bH0
>>348
竹刀でも持って生徒を脅しながら授業をしてみたら?なんてことをしたら
いまの親は騒ぐのでしょうね。案外支持されたりして(笑)。子供を市進に
通わせている親だけど、こんな先生がいたら頼もしいですけどね。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 12:21:12 ID:Nb+FHPxBO
昔E光に竹刀もってくるO竹って先生いたなぁ…もう10年以上前だけど
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 20:58:42 ID:Bm3catn80
時間講師のバイト紹介されたんですけど、
割とシフト自由きくってほんとですか?
大学生なんで週2〜3日で試験のときとかは休めますか?
そういうの結構うるさいですか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 23:21:44 ID:HsoVqEMf0
>>351
きくわけないじゃない。同僚が代替させられるんだから迷惑極まりない。
講師は所詮バイトと言っても他のバイトとは性質が違う。

すでに先生やってる人にも言いたいことなんだけどそう簡単に休むなよ・・・
普段とは違う担当が教室に入った時の生徒の不安そうな顔ぐらい想像できるだろ?
俺らは人間相手に仕事してるんだってちゃんと自覚してくれ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 23:29:23 ID:Bm3catn80
じゃあやっぱ辞めようかな。
なんか誰でもOK的な雰囲気だったんだけど、
休む人多いから人数合わせ?
それとも離職率高いの?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 23:38:32 ID:UcRwtmkbO
塾業界10社を渡り歩いた感想、市進の専任が一番楽して稼げますね。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 00:15:43 ID:SPLiSlu60
>>353
今時の大学生ってこんな感じなのですか?年長者にものを尋ねるのに
礼儀というものがないのですね。市進に子供を通わせている親ですけど、
こんな方には絶対講師をやって欲しくないです。

>>354
人間相手の仕事なのに楽して稼げるなんていうことを平気で言うなんて・・・
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 00:57:55 ID:fJm0EVXj0

バカだw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 01:40:49 ID:paKrWQ6p0
>>353
こいつは教育業界に限らず
どんな業界でも生きていけないだろうな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 08:52:14 ID:xXz3SoHR0
とりあえず生きてますw
バイトなのにそんな気合いいれてるの、ここ?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 11:08:16 ID:9kq0CejMO
>>355
一般社会と2chは性質の異なる世界だからな。2chには2chの慣習があるの。それに適合しないならいますぐ出てけということです。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 11:13:01 ID:EcrDSI1l0
講師には、そんなに気合入れてやっている奴はほとんどいないだろ。
・・・バイトだもん。

とはいえ、他のどの塾よりも講師の質は高いと思うがなー
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 11:40:40 ID:xXz3SoHR0
そうなんだ。
じゃあ結構ここおすすめ?
働きやすいのかな?
大人数って緊張する?
なれると楽しいって聞いたけど。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 13:45:25 ID:EcrDSI1l0
関東の大手の塾業界の中では一番オススメ。
給料が高いし、システム的にもしっかりしてる。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 17:22:51 ID:n82/eHP30
バイトのことだけど、塾も企業だから利益の追求をしなくてはいけないし
バイトを使わなければいけない。
けど楽して儲けようなんて講師は、実際すぐやめている。
大学生のやつらに言っても分からないだろうけど実際自分の子供預けると思ったら
どんだけ熱意をもってやってもやりすぎることはないよ。

塾業界はまじめにとことんやったら割の会わない業界(利益って意味で)だけど
それでも市進は熱意のある先生が多い。
また熱意のある先生を歓迎してくれる数少ない塾だと思う。(他の塾だと煙たがられる)
子供が好き、人のためになにかしたいって人はすごくいい職場。
子供と子供の奥にいる親の気持ちを理解できない人にはキツイ職場だと思う。

てか最近時間講師まったく見ないんだが雇ってるのかな?
やる気ないやつ多くて現場まででてこないのかな?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 17:28:37 ID:fJm0EVXj0
>>363
社員さん?正社員になるのってむずかしい?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 17:48:17 ID:n82/eHP30
>>364
すまないが採用はわからない。

けど、ここで実際の勤務状況や待遇を聞いて考えるのはわかるが
難しさを聞いて何になるんだ?難しかったら受けないのかな?
就職なんていくらでも受けれるんだから好きにやってみればいいじゃない。

自分の送りたい人生考えて、お金が大事か時間が大事か、やりがいか楽なことか
一生勤める職場を探すのか、いろんな職場を経験したいのか、なんかの軸を決めて
どんどんやっていくといいと思うよ。
あんまり考えなしに入れそうだからで会社決めると大変だから頑張れ。
366マイム:2007/02/15(木) 18:24:09 ID:F1lX86I60
細川君の友達になって
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:41:02 ID:sk/whgdZ0
この場には親御さん(と思われる方)もいらっしゃるようなので、
ちょっと質問させて下さい。
…と言いつつ市進に限った事ではないのですが、「塾」に「しつけ」の
部分を求めますか?
また先生方に対して同じく質問しますが、特に市進は子供の「しつけ」まで
求められている、と思いますか?
368名無しさん@お腹いっぱい:2007/02/16(金) 01:31:41 ID:er8EXZDX0
>>363
お前、馬鹿??
楽して儲けようって香具師ばっかりじゃん。
時間講師なんて、たまに飲みにいってしゃべるのは
どこどこクラスのだれが可愛いとかで、真剣に
やってるやつなんてここんとこ見てないな。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 04:07:16 ID:PRba1xaP0
>>368
それは君がダメ講師だからじゃないの?類は友を呼ぶってね。
いるんだよなーこういうグループ。ダメな講師が集まって酒飲んでるの。
上司の愚痴、生徒の愚痴、待遇の愚痴。いいお酒でなによりですwwwwwwww
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 08:19:55 ID:P7+pMYWh0
>>367
小5男子の親です。
塾にしつけは求めていません。それは親がやることだと思います。
学校は拘束時間も長いですし、家庭とは違う友達とのかかわりもありますので
しつけも含めて勉強以外の面でも色々教えてもらわないといけないことがあるかと思いますが
塾にそれは求めていません。
もちろん授業中騒がしいとかそういう場合は注意していただかないといけませんが
基本的に塾は勉強をみていただけたらいいと私は思っています。
勉強以外でしたら受験に対する心構えとか意識とか
そういうものを受験のプロとして話していただけたら嬉しいです。
親の言うことより他人の言うことを聞く、というのもありますので。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 10:17:41 ID:9zaj2nMM0
>>367
私も塾に対して「しつけ」を求めてはいません。本来家庭で行うべき
ものだと思うし、小4で入会のお子さんが多いと思いますが、その頃まで
にはほぼ8割方「しつけ」の部分は完了しているのではないでしょうか。
講師の先生が授業に対して真摯な姿勢で取り組んでいれば、生徒も
真剣に授業についてくると思います。子供(小5)の話を聞いていると
前もって指導内容をまともにチェックしてこない、また簡単な計算ミスをして
生徒に指摘されるような先生の授業は、生徒も真剣に聞かず騒いでいるようです。
子供を塾に任せきりにするのではなく、親の側も子供がこのような先生に
運悪くあたってしまった場合、何らかの措置を塾側に求めていくのは
当然のことと思います。

ここでのやり取りを読んでいると、楽してお金を稼ごうという安易な気持ちで
講師という仕事を選んでいる方がいるようですが、このような方々はいずれ
自分が親という立場になるという事を想像してみてください。ご存知の様に
今の義務教育はとても情けない状況です。どんな親も子供にきちんとした教育を
受けさせたいという思いで子供を塾に預けているのです。そんな気持ちを
踏みにじるような考えの方は、別な仕事を選択されたらいかがでしょうか?
もっとも、どんな仕事でも楽して稼げる仕事はないということに、いずれ
気付くでしょうが。

372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 10:27:14 ID:UO74fWPS0
>>367
しつけとか求められた記憶はない。自分の子供のクラスにうるさい生徒がいるので
注意してくださいと電話を受けたことはある。

教室長は、生徒の母親に「こういう場合は絶対叱ってはだめです」
と声高らかにアドバイスしてるけど、ネタ元が朝日の小学生新聞だからな。
勉強のアドバイスならわかるけど、毒男に子供のしつけの何がわかるのかと正直思う。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 11:56:20 ID:22Gj63cF0
なんかこう勉強についていけないとか学校行ってないとか
落ちこぼれ系の子に勉強を教えたいんだけど、ここは
完全に進学塾オンリーなんですか?
だめな子供に「できる」楽しさを教えてあげたいんですよね。
もともとできる子は勝手に勉強するし。
そうじゃなくて普通または普通以下の子に教えたい。
ここじゃ無理かな?

あと結構マニュアルどうりにしないとだめなんでしょうか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 12:54:58 ID:OYMoWMCX0
>>373
基本的には進学メインだから、
そういうのをやりたいのであれば、
個別指導がいいんじゃない。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 12:56:58 ID:OYMoWMCX0
マニュアル通りにする必要はない。
でも、始めはマニュアル通りが無難かと。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 15:07:34 ID:tk6IWY+T0
時給1500円っていいね
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 10:27:41 ID:jGqIsDAw0
>>373
個太郎に行きなさい。

マニュアルどうり→マニュアルどおり
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 10:32:36 ID:Kji/UKXC0
>>377
両方やってる人はいないの?
てかだめなのかね?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 10:48:12 ID:97SaEUqw0
オレは出来ないクラスはあまり持ちたくないけど。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 13:37:08 ID:Kji/UKXC0
なんで?
生徒ができない子ばかりのクラスは嫌なの?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 13:41:44 ID:Kji/UKXC0
出来ない子をできるようにしたほうが
やりがいあるような。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:38:09 ID:V/HNdzDHO
できる子からしたらうざいんだろーな。
あたしがいってる市進は先生も生徒も下のクラスをバカにしてるねー
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:15:51 ID:QxvHu7Dh0
>>382
うちの教室は
下のクラス奴らがすごくうるさいから上のクラスの人には
邪魔だって思われてる
市進に何しに来たんだって奴らばっかりで・・・

それより茨城に市進予備校できるって本当???

384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 01:57:14 ID:6N8g16IA0
>>373
NPOでやろうとしてるよ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 02:41:54 ID:hUGihqL/O
都立高校の合格発表って何日だっけ?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 05:48:15 ID:xWf79G680
>>382
そんな先生ばかりじゃないよ。私自身、なんだかんだで結構生徒のこと
かわいいと思ってるし、バカにはしてない。そりゃ、出来不出来はあるけど。

ただ実際下のクラスは大変。
先生は「出来ない」生徒より、「やらない」「やる気がない」生徒に手を焼くん
だけど、二年までは下のクラスのほうがそういう子が多いから。
3年はみんな頑張るけどね


387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 09:17:10 ID:5vKeFAngO
茨城にできるって話きいたことないよ〜
しらねーけど

卒業式の次の日が合格発表だっけかな?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 11:18:58 ID:dmLbya/V0
面接行ったけど、結果ってどれくらいででるんだろう?
気になって眠れない。
どうか受かってほしい。
低脳大学だとだめなのかな?
やはり早慶東大卒有利?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 12:50:04 ID:5vKeFAngO
市進の先生に質問…
市進の偏差値で64だったら土浦一校受かるかなぁ?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 13:41:31 ID:0+Ob6H3Z0
自分の担当に聞けば・・・
とはいえ、それだけ取れてれば可能性高いんじゃない。
もちろん、取り方にもよるけど。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 14:00:45 ID:5vKeFAngO
担当の先生…苦手


(゚∀゚ぷ)ノ
んまー学校だとね
理科と数学と英語がとくい
塾だとねー英語と理科
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 14:29:19 ID:0+Ob6H3Z0
>>388
講師・専任だったら1週間くらいだった気がする。
正社員は知らない。

>>391
取り方っていうのは・・・
5教科とも60以上で5科64ならば有望では?
いくら偏差値高くてもバランス悪いと受かりにくい、特に公立は。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 14:53:04 ID:dmLbya/V0
>>392
そうですか、ありがとう。もう少し待ってみます。

友達もやりたいみたいだけど、
時間講師でも神田外語学院卒www
くらいじゃ無理か?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 16:38:38 ID:0+Ob6H3Z0
さすがに厳しいと思われ・・・
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 16:50:22 ID:5vKeFAngO
ここにー茨城の守谷の市進の先生やってるひといる?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 19:22:30 ID:SksC9sRkO
いや、俺もっと低い大学だけど受かったよ。
ある程度は学歴みるだろうけど結局先生としての資質や教えられるレベルの学力があるかみられる思う。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 20:39:30 ID:Nxk5PLSF0
>>396
正社員?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 21:12:38 ID:0+Ob6H3Z0
オレが知っている時間講師はほとんどMARCH以上だけど。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 21:30:45 ID:dmLbya/V0
専門卒はいないの?
Fランク大学よりそれなりの専門卒のほうが使えそうな気が・・・。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 22:04:14 ID:0+Ob6H3Z0
専門は絶対いない。
四大卒or在学中が条件でしょ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 00:17:29 ID:KKu8cg2T0
私は先週だが、時間仔牛になれたぞ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 00:57:41 ID:9iDCwX6wO
>>397
まだ学生だから時間講師だよ。
大学名は伏せとくけど日東駒専レベル〜ちょい下くらい。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 01:24:14 ID:wirpApGOO
そのレベルじゃ定例とけないだろw
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 01:33:44 ID:ZKtPZGecO
俺、共栄大だけど、市進で時間講師やりたいな。
ダメかな。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 08:14:31 ID:7sT0nsXh0
モマイラ釣りすぎ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 10:16:56 ID:MA9e6KY/0
俺、専門だけど、、、orz
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 12:44:34 ID:qhUpHcCk0
大学中退でも採用された
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 19:18:04 ID:2QGIW7Zm0
ここって生徒の親とかも結構みてんのかな?
お願いだから最低でも高校生以下の子供にはネットやらせないでくれよ。
こないだ暇なとき色々検索してたら塾とか学校の教師の個人情報
平気で晒しまくる馬鹿なガキが想像以上に多くてマジでゾッとしたわ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 19:57:32 ID:MA9e6KY/0
怖いね。
お返しにこっちも晒してやれば?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 23:42:16 ID:uobDB+JJ0
この塾の教室長って毎年変更なの?
もうすぐ市進5年目になる奴は今まで4年間毎年変わってきたって言ってるけど・・・
今の教室長は担任だし、毎週土曜の特質でもお世話になってるいい先生だから行ってほしくない・・・
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 01:05:24 ID:oNER7KsD0
教室長も正社員と同じで1,2年で移動でしょ。
もう正社員は移動の発表されてるはず。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 17:50:15 ID:4XmGvB/R0
採用決まった!!
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 19:26:15 ID:G6GqzdP3O
しかし仙人、時間の配属決まる直前なのにこの過疎っぷりにワロタ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 20:01:39 ID:4XmGvB/R0
時間講師ってあんまり人気ないのかな。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 20:04:03 ID:G6GqzdP3O
一応採用率10%らしいが…
人気はあるだろ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:59:43 ID:lenwLHnB0
>>413
2ちゃんの話題など、ないほうがいいのだよ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 19:58:51 ID:eM3smauB0
お館様ktkr
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 06:58:58 ID:BJISH3IA0
10%!?

マジ??

オレ受けようと思ってるんだけど・・・。

10%ならむりだろうなぁ・・・。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 08:22:47 ID:7QXOEyCi0
派遣で募集してるぞ。(派遣のほうが時給がいい)
時間講師で2100円。

一応早稲田だが落ちた。希望出勤日少ないと落ちるらしい。
もうひとつ時給がいいほうの進学塾、2500円に受かったから
いいけど。
とりあえず、人気あるようだな。塾自体に悪い噂も聞かないし。
これから応募するヤシはガンガレ!
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 19:25:36 ID:LmSb4zMQ0
派遣ってなに?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 10:38:24 ID:oEeIfLLP0
リクナビ派遣
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 04:25:23 ID:eAdmG7HB0
>>419
もう一つ時給がいいほうの進学塾ってどこですか?
もしまだ見てたら教えてください。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 14:20:56 ID:pqrIUpTVO
知人の子どもが通っていた塾(複数教室開いてて地元で割と有名)には、
『特色選抜で合格した生徒』と『私立第1志望の生徒』に対して、
年度末の授業が必要なくなった分の授業料の返金があると、
連絡が来たそうです。

この塾にもあるんでしょうか、そんな返金。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 17:50:36 ID:maIiuSP50
確か・・・ない。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 17:51:17 ID:maIiuSP50
そこらへんはエグイよ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 20:04:16 ID:eAdmG7HB0
ちょっと質問なんですが
ここの時間講師と個太郎塾との掛け持ちは許可されていますか?
もしされていなくてもばれませんか?
教えてください
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 22:23:40 ID:Ro6QEr/C0
>>423
釣りではないのか?
どの地域での話?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 12:21:23 ID:G1h8G1b+0
学歴友達ので書いちゃったよ。
やっぱ大学名で選んでいるのかね。

仕事決まったから辞めたけど、それだけが今でも気がかり。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 13:23:13 ID:wDBwKmr9O
>>427
事実ですよ。知人が私に嘘をつく理由がないですから。

千葉市に1ダースくらい校舎があって、地元ではまあまあ流行ってる塾です。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 03:10:07 ID:p0wETo9K0
新スレ立ちました
栄光ゼミナール社員バイトスレin塾予備校板3校目
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1172599350/l50
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 11:44:15 ID:8DY0Zata0
週刊ポス○
みたいなことここでもあります?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 22:39:01 ID:np7ih7Kh0
>>431
どういう意味?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:12:34 ID:puAthStz0
今度小4になる子供がいます。
こちらの塾は、宿題の量は多いですか?
SAPIXも考えていますが宿題量が多すぎて大変と聞いたので
どこを受けたらいいか迷っています。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 09:47:03 ID:EYk4x0dq0
>>432
子供に
「誰か塾(or予備校)に友達紹介してくれたら図書券500円分あげますよ〜」
みたいなやつ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 09:55:35 ID:b/U0FT7L0
>>432
あった気がする・・・けど確証はない
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 11:50:56 ID:EYk4x0dq0
営業ノルマきつそうだよねw
内申書までだされちゃあねえ。
生徒連れて行ったほうがいろいろ面倒とか見てくれるのかもね。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 17:47:27 ID:b/U0FT7L0
明日は自分の持ちクラス発表だ。
どこやるんだろ・・・
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 20:08:41 ID:3lowlFJ90
>>437
とりあえず中学2年だけはお断りだな
1年の時は成績良かったのに落ちていくやつが多すぎる
まぁ、2年になって成績が上がったら嬉しくなるけどな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 20:57:47 ID:b/U0FT7L0
そうだねー。
2年生は中2病&中だるみしてるから面倒見るのが大変。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 21:24:38 ID:IqtFTG4HO
持ちクラスも気になるが、それより同僚の方が気になるだろ。空気よめないDQN仙人とか来たら終りだろw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 22:06:09 ID:I45PL5L70
>>440
・DQN仙人
・研修上がりの新人
・この道フタケタのベテラン
・数少ない(と言われている)女性のセンセ
・その他

さぁ、どなたがお好み??
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 22:20:55 ID:IqtFTG4HO
その他だろ…常識的に考えてw女くると精射とDQN仙人ががっつくから、それも面倒だよな。ベテランは無駄に悟り開いてるしww新人は…有能で空気よめる人間を頼む
まー明日にはだいたいわかるこったな。

443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 22:51:24 ID:b/U0FT7L0
仙人は世間からずれてる人が多いからな、
彼らはずっと契約社員でいいのだろうか・・・と思ってしまう。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 00:40:49 ID:ppmnU/aN0
全体会議って何時からだ??
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 09:51:47 ID:ZSpmuiZt0
>>442
同じこと思われてたりしてw
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 00:30:24 ID:MYfSWrfJO
とりあえずアゲ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 10:37:03 ID:BVXms5hyO
先生かえないでほしぃな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 20:42:22 ID:vtzZIu170
前担当してた奴の後期の結果が気になるのに異動とかwwwねーよwww
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 05:54:04 ID:8g88tEOU0
>>433
「サピックスが多すぎる」という理由なら市進はありかも知れませんね
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 18:05:29 ID:3X1nmorL0
>>448
どういう意味?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 19:16:16 ID:Odq6Jqw90
>>450
まだ後期の発表されてないのに、俺の担当の先生が異動になっちゃったってこと
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 19:28:10 ID:3X1nmorL0
つーか、それは毎年のこと。しょうがない。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 23:39:56 ID:POMeyAzIO
そんなことより、おまいらの新しい教室はどうよ?
明日から本格的にはじまるわけだが……
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 11:07:07 ID:K7iHauHV0
リクナビで(株)平成が2月からずっと講師募集していますが、
結構採用率低いのでしょうか?

私も友人も早稲田卒ですが面接(登録)に行きましたがその後、「連絡します」と言われただけで音沙汰なし。
他塾で経験あるとだめなのかな?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 17:59:28 ID:U9BWcOGl0
派遣
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 01:39:48 ID:GxXhobkO0
配属決まってからこんなこというのもなんだけど駄目だ俺向いてないよこの仕事。
このまま続けたら折角の有能な生徒の才能潰しちゃうし周りにも必ず迷惑になるよ。
しかも配属先の教室長と先輩方が揃いも揃っていい人達ばっかってのが余計に辛い。
諸先輩方に質問ですが無能な新人はなるべく早めに自ら辞めた方が良いのでしょうか?
それとももう決まってしまった以上は使えない屑でも途中で抜けられる方が迷惑なのでしょうか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 02:40:27 ID:P/5a5Vc80
私も向いていないなと思ったけどなんとか自分なりに努力して,
生徒にも保護者にも同僚にも惜しまれて辞められるようになった。
最初の方はいろいろ辛いこともあるかもしれないけれど市進を
信頼して入会してくる子どもたちのためにも頑張ってほしいな。
競争率が高い採用試験を合格してきているのだから無能ではない
はず。周りがいい先生ならきっと456さんを育ててくれるはずだと
思うけどどうでしょうか?

もしやっぱり辞められるようなら春講のコマが決まりつつある前に
教室長に早めに相談しないとブロック全体に迷惑がかかるかな。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 22:49:28 ID:ukeIWT/K0
>>456
ヤめたい、逃げ出したい……とか考えているのは他にもたくさんいるはず。
現にここにも一人いる……。
だけど。
>>457 さんの言っている事が一理も二理もあると思う。
>私も向いていないなと思ったけどなんとか自分なりに努力して
>>456 さんはコレ↑、したの?
自分は、自分なりにしている(つもり……)。

じゃあ仮に辞めたとして、
>配属先の教室長と先輩方が揃いも揃っていい人達ばっか
こんな職場、他には滅多に無いよ。
どんな職種・業界でも、「人間関係」を理由に退職してる人が非常に多い
んだよ。
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1130815200/

1ヶ月やってみて、3ヶ月がんばって、そんなこんなで1年がアッ!!
という間に過ぎるからさ♪
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 01:23:15 ID:7OBv9SYS0
>>457-458
2ちゃんでこんな温かい言葉もらえるとは思わなかった・・・。
そういえば前やっていたバイトも半年後くらいには当たり前のようにこなしてたけど
最初はやっぱ逃げ出したいくらい辛かったんですよね。
要するに幸運にも恵まれた環境すら逃げたいが為の言い訳にしていたようです。
お二人のおかげで目が覚めました。
生徒達には不甲斐無い先生で申し訳ないけどもできる限り頑張ってみようと思います。
本当にどうもありがとう。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 02:28:16 ID:Uw0phLUd0
>>459
夏講までは手探りの毎日で大変だけど、
夏講を乗り切ると自然と腹が据わるよ。
マニュアルがどうとか、良い意味で気にせずに
自分がやってて面白い授業を追求してみて。
今の悩みが笑い話になるような半年後を目指して頑張って。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 23:46:57 ID:Nvc7vdTI0
ここなんか雰囲気よさげですね。
いいなー。競争率高いから絶対面接通らないや。
N大だしw

無理か・・・
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 03:01:39 ID:+HKLk8PN0
で、10日の採用試験の反省会はやらないの?

オレが受けた印象は・・・
・社員さんが「研修の市進」といったように、きちんとした説明会だった。
・採用試験を馬鹿にしすぎの奴多し。遅刻・私服・その他明らかに塾講師をなめた外観の奴が多かった。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 03:13:30 ID:f7Yqhe61O
夜釣りか?
ちなみに俺今仙人で、試験の時私服でいき、さらに遅刻したが、
普通に採用だぜ。テストや学歴の方が100倍大事
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:27:05 ID:2TPL033F0
この会社には、デキる奴が少ない。
デキる奴に仕事が集中する。
デキる奴にとっては地獄。サービス残業地獄。
デキる奴は、残らない。
三流会社のまんま。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:28:31 ID:2TPL033F0
この会社には、デキる奴が少ない。
デキる奴に仕事が集中する。
デキる奴にとっては地獄。サービス残業地獄。
デキる奴は、残らない。
三流会社のまんま。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 01:13:37 ID:eBU8Qei60
採用の連絡来た奴いる?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 00:28:32 ID:dhUMCJRa0
15年くらい前に八千代の教室にいたCという強烈な講師、知ってる人いないかなあ。
あの人今も講師やってるのかな。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 01:49:57 ID:xuYn+AgL0
>>464
コピペか?釣られておくわ。
この業界でこの会社ほど残業代ちゃんと出る会社ないよ。
業界自体が最悪なんだって言っちゃえばそれまでだが。
まぁ残業しすぎると契約更新の時にB長に小言言われるけどね。

9:30-9:50のボーナスタイム(?)制度はなくなっちゃったんだっけ?
風の噂でそんなことを聞いたような気が。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 02:01:32 ID:GWQ5XRNG0
採用の連絡来た非といますか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 13:25:48 ID:+ksodwQc0
>>468
22時20分のもなくなった気がする。なんにしてもちゃんと
出るのはありがたい。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 14:05:53 ID:81hCHXXe0
授業や塾の雰囲気・先生にも慣れてきて、そろそろ生徒も調子こいて
くるんじゃないの?
コマッタチャンが本性を現したり授業破壊したり授業が崩壊したり
…なんてこと、ない?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 20:35:01 ID:dhUMCJRa0
中学の時に市進行ってたけど、授業は出るものの、予習復習はいっさいしてなかったな。
で、月イチの偏差値の出るテスト(月例試験だっけ)では、前日に、範囲の決まっている漢字
だけやって、他は無勉で受けていた。するとだいたい偏差値60ちょいになる。
60あれば一番上のクラスに入れたから、それで満足してたな。でも結局、上位の私立は落ちて
公立行ったので塾の意味無しwいま思えばちゃんと復習とかしてればもっとマシだったのに。。。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 20:56:40 ID:WP/wY6vtO
そんなことは日記帳にでも書いてろよ…
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 21:05:53 ID:dhUMCJRa0
でも市進とかって、千葉県内なら渋幕、東邦、市川くらいを受ける人にしか、実際行く
意味無いと思うんだけど。公立やこれ以外の私立は学校の教材と過去問とかでいけるでしょ。
生徒の大半が行っても行かなくても同じで、正直ダマされてる気がするけど。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 21:14:52 ID:dhUMCJRa0
まあ市進に限ったことじゃないか。
どのクラスも収入源としての重要な役割を…ってことなんだろうな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 23:33:51 ID:aiqYVi/B0
市進ほど勉強ができない生徒のためのシステムを考えている塾は他に無い。
上位ならどこに行っても大して変わらない気もするが、めんどうみをまじめに
きちんとやろうとしているのは市進だけ。他の塾に勤務すればすぐに分かる。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 00:04:04 ID:rHcMnRh/0
>>474
学校のカリキュラムに合わせてたら厳しいんじゃない。
3学期になっても2時間数をやっている学校なんてザラにあるし。
正直、大手塾の中ではかなりマットウにやってると思うよ。

あと、塾に行くだけでも中3なら1週間で6時間受けることになるから、
平均すると1日1時間は強制的に勉強するからそれだけでもマシじゃね?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 15:02:42 ID:UWZdZ91i0
そろそろK長と合わない講師がやめていく頃かな?
うちにはやばそうな人がいるなぁ・・
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 18:11:43 ID:WgqEgRf10
>>478
それから生徒や親と合わない人もね。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 19:58:32 ID:JLJpIHYt0
>>464
言えてる。
できようができまいが、給料は同じ。
この業界、どこも同じなんだろうか。
できない奴のひどさが目に余る。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 17:41:41 ID:mPKHD1Mn0
電話かけラッシュも一段落。つかれた
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 02:42:22 ID:VBx+ELdl0
講習を旅行で休む奴とか終わってるよな・・
受験するって意識の低すぎる親が多すぎる

特に小6と中3で休むのはどんだけ受験なめてるんだろうと思う
春の時点で出遅れて終わりだっつーの
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 02:42:06 ID:d+kpkk8M0
>>482
普通に考えて他塾の春季講習受けてんじゃね〜の?(笑)
484山師さん@トレード中:2007/03/22(木) 00:22:48 ID:EkQe1qNV0
>>478,479

ついでに、勤務歴5年以上のベテDQN仙人とも気が合わない新人もね・・・・・。
485山師さん@トレード中:2007/03/22(木) 00:25:22 ID:EkQe1qNV0
>>476

クラス担任制は確かに、高コストだからねー。

ここは、JQの上場企業、もし外部の株主がいたらクラス担任制と
プリント授業の2大高コスト方式はやめさせたいだろうねー。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 11:20:47 ID:sysvVMzo0
そういえばなんでプリントなんだろうな?
冊子にする方がコストもかからなそうだけど。
487山師さん@トレード中:2007/03/22(木) 11:58:45 ID:EkQe1qNV0
>>486

その方がなぜか、生徒と父兄にうけるんだよねーこれが。

市進は毎回プリント配ってるけど、某差ピック巣なんて毎回テキスト配ってる
くらいだしねー。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 01:09:39 ID:SJY7Xlvu0
講師のみなさん、就職活動とか大変なのかもしれんけど、
頼むから春講穴空けんといて……。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 12:34:12 ID:ZbPWZFTU0
研修中は時給1400円か・・・
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 12:53:38 ID:br3NeVms0


前の日記
2007年03月23日
11:18 まったく。
ぼくが嫌いな言葉。

「八方美人」

「来る者は拒まず去る者は追わず」


そう言う言葉を吐く人間は、
友達なんて一時の暇つぶしのための要素で、
決して相手と意見をぶつけ合おうとは思ってない。
分かり合おうとしない。
ただ、意見が合えば、ぶつからない程度に仲良く接し、
意見が対立したら関係を修復するのが面倒だから、
別に君のこと大して好きじゃないしと言って切り捨てる。


友人だと思っていたのに、彼らは去る者は追わずと言って、
仲直りのための努力を微塵もしようとはしないのだ。

人を馬鹿にしてる。
憎い。
殺してやりたいほどウザい。


って言うか、死ね。死ねば良いんだよ、あんなやつ。
馬鹿にしやがって、くそ!!屑人間が!!
死ねよ!!どっかでのたれ死んでくたばれよ!!!

491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 17:24:12 ID:rKGIay43O
研修中は1200円では?
かわったのかな。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 19:24:33 ID:403+BCVLO
かわんねーだろ。ボケか
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 21:04:00 ID:ZbPWZFTU0
派遣だと1400円だったよ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 12:44:05 ID:S7IWC0oM0
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 23:37:02 ID:k2la3ruoO
しかしこの塾は使えない仙人が多いよなw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 02:10:12 ID:MonNS2E2O
そんなことよりSAの人手不足の方がヤバスですよ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 02:47:44 ID:D2YWNgtyO
>>496無駄に採用厳しくしてるみたいよ。たぶん仙人より
SAの方が学歴いいし、優秀なキガスwwあんな低賃金
でやるやついねーだろ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 12:16:47 ID:vQtJ9GSt0
個太郎やってみない?って紹介されたけど、
どんな感じ?
普通の個別とかわらん?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 13:42:13 ID:u/Rnf7vA0
>>498
個太郎のが楽だろ。普通の個別だな。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 17:55:58 ID:ffnWk3Y30
ありがd
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 03:06:21 ID:DnJY0OL40
ここの時間講師に、応募しようと思ってるんだけど、採用試験が5科目っていうのが
ちょっと気になる。私大専願でやってきたから、数学理科はまったくできないし、
社会も世界史しかできない。これじゃ無理かなあ?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 03:29:46 ID:DnJY0OL40
連投になるけど、個太郎とか市進チューターバンクの筆記試験の内容分かる人いる?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 10:34:51 ID:Auva1hSf0
小太郎はやめといたほうがいいんじゃね?
前やってた人に聞いたが他の個別と一緒でもしその日生徒が事前に連絡無く
休んだりしたらその日は待機料って事で数百円渡されてはいおしまいって感じらしいぞ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 08:53:39 ID:Bu/E3tZM0
数百円?!
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 02:31:06 ID:ygAMVVCZ0
>>501
5教科全部、まんべんなく高得点取れる必要なんて全くなしだよ。
もっといえば、平均点50点くらいでも、0点に近い科目がひとつふたつあったとしても
1〜2教科、70点くらい取れりゃあ、試験自体はパスするよ。ま、全部零点だったらさすがに無理だろうけど。
ようは試験は、最低限の学力を備えているかどうか見るだけのも。
重要なのは、礼儀とか受け答えとか言葉遣いとか塾講師になりたい動機だとか・・・つまりパーソナリティの優劣の方が
採否に占めるウェイトは断然大きい。それに加えて、同じくらい重要なのが、どれだけ塾側の都合に合わせて働いてくれるのか
(週○日働けるのか)や、講習期間中休まずに出勤できることなど、そいつの「使える」度にも大きく合否は左右される。
つまりあれだ、いくらテストで5科目平均95点取ったとしても、チャラチャラしたヤツや、自分の都合に合わせてしか働きたくない
とかいうテンション低いやつなんかは落ちるってこと。
逆に、平均50点でも、人間が出来てて、フルタイム入れます、ってなら問題なく受かるよ。
関係者の俺が言うのだから間違いないよ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 02:11:14 ID:S/Bg/OI40
受け持ちクラスって、どんな感じで決まるんですか?
講師志望ですが、あんまり頭の悪いクラスはカンベン、な感じですが…
プレップとかで、頭のいい子と難問に取り組みたい、
とか考えてるけど、やっぱムリですかね…?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 10:52:33 ID:DFzWcs2w0
最初はムリ。年数を経てからじゃん。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 11:05:34 ID:47VyTN28O
俺は新人だけど、プレップ持たされたよ

人数は三人だから楽だし、他のクラスとは違う楽しさがある
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 12:27:02 ID:47VyTN28O
修正

>>508 新人だが

新人の時だが

今は知らんよ〜
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 04:08:28 ID:fAkKhcy30
孔子はだいたい中1中2の下位クラスに回されるもんだろ。
どのブロックでもそうしてるかは知らんが。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 15:51:23 ID:6UZTpn1TO
採用希望の人の流れ切って悪いけど、
読売ウィークリーの合格実績で、クォード・クセジュ・誉田進学塾はともかく、
千葉進研より下位に扱われているのはどういうカラクリ?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 00:51:24 ID:MFgOE+Nm0
子牛やるならいい会社だよねえ。
おんなじ仕事でも、よそじゃもらえない
ものもらえるし、残業あるし。
でも、一部の使えない瀬医者さんや
お偉いさん養うために、若手正射や仙人に負担
かかってる側面は否定できないよね。何で
中堅だめなんだろ?


513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 16:55:46 ID:XuhvopYXO
そして明日からまた、奴隷生活の幕があける
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 15:12:36 ID:HgQO3iBTO
>>511
あの雑誌が評価するのは一人当たりの進学実績だから大手は不利
去年までの合格力ランキングではランク外の扱いだった
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 23:49:03 ID:CStrrPrr0
ってことは、大手は準大手に比べて
1人あたりの合格率では劣るってこと?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 17:18:14 ID:JZtSGMBR0
>>515
そりゃ劣るだろう。
時間かけまくって手篤くやるなんて、生徒が少ないからできること。

それをやらないから会社が大きくなれた。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 23:35:44 ID:2wG+DIQL0
>>516
それを言っちゃぁ、おしめぇよ。

生徒や親が見てたらどうするんだよ!
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 02:39:07 ID:YvestuNR0
まあ、つまらんフォローすると、
今は入会もジリ貧で、在籍も少なくなる一方だから、
却って「めんどうみ」できるようになってる、てことはある罠
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 08:32:08 ID:CAJIyGQM0
でも知り合いから聞いたりバイト板の他塾のスレ覗いてみた限り
生徒の面倒を見れば見ただけ金になる大手塾なんてここぐらいなもんみたいだな。
やっぱなんだかんだ言っても金になるのとならないのとではモチベーション変わってくるわ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 13:48:29 ID:LU1s89tl0
で、結局は市進はどうなんだ?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 14:03:33 ID:/VKqk66a0
よく言われるけど、大手の中では一番マットウ。
出来ない子(=お客さん)にもここまで手をかけてるのはここくらいじゃない?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 14:20:21 ID:LU1s89tl0
なるほど
ありがとうございます
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 14:34:07 ID:LwCIE5szO
できない子の面倒見で市進は成り立ってる

だから退会を必死で止める
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 17:16:07 ID:ySwYyHs00
大手の中では面倒見が良いのは判ったが、中堅どころの塾に比べてどうなんだ?
結局、選択に悩むのはその点なのだが。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 18:44:59 ID:/VKqk66a0
中堅ってどこらへんのことを言ってるんだ?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 18:52:21 ID:WnaMYKRsO
ガイシュツだけど、大手の中で良くても、中小の面倒見はもっと良い。
ただし、零細な個人塾や町塾だと、学校の補習程度のノウハウしかないことが多いので、希望するレベルの層で、ちゃんと進学実績が出ているかチェックするのが重要。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 22:29:50 ID:GHuAz0Kf0
>>521
大手の中では一番マットウだと?
笑わせるな。
某大手塾の職員だが、市進の放置っぷりがひどいので
転塾してくる生徒が多数いるのだが。
しかも小4〜小5半ばあたりまで放置されていたので、す
でに手遅れになっている生徒が来る。
まわってくるこっちの身にもなってくれ。
市進の面倒見合格主義という看板を見るたびに笑止とい
う言葉が浮かんでくる。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 00:05:43 ID:LwCIE5szO
少Cってそんな人数いたっけ??
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 00:54:20 ID:P8kuhOu20
>>527
どこをタテ読みすればいいのか迷った。
いいじゃねーか、それであんたらの商売なりたってんだからさ。
それがイヤなら入会断れば?大手なんだろ?
他塾なのにわざわざ覗き見ご苦労さん。んで某大手ってどこ?

まーマジレスすれば、担当によるよ。俺文系なのに算数フォローとかしてる。
理系の担当が全然仕事しねーんだこれが。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 01:20:20 ID:DgVd6iCq0
529が必死な件について♥
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 02:48:36 ID:zo4qZYVAO
527=529な件について(笑)
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 09:41:17 ID:Z/2l9oFT0
>>529
小学5年生の半ばまでなら文系にも算数フォローは手伝ってもらいたい。
中学部は英語があるからともかく、小学部は国語のフォローってまずないし。
出来ない子でも国語についていけないというのはないが、
算数はどうしてもムリだからな。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 13:36:19 ID:ymeTUXIU0
DVD使えないんですけど
あんなのにお金を使ってしまって・・・だれが責任とんの?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 14:25:08 ID:IjzMr8xUO
>>533
これは同意。上の奴らは頭いかれてるから、はやく
全員消えてくれ。あんなのやるなら人増やすなり、
給料あげろっての
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 08:01:25 ID:sna2LZuwO
気持ち悪い講師にストーカーされてます
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:14:39 ID:twlIYPCL0
>>535
でたらめ書くな、とは言わないけれど、それが本当であなたが困っているならば、
2chに書くべきではないよ。その講師が所属する教室長かもしくは本部に直接言うべき。

ここで書いてはい終了、ならば誰も信じてくれないですよ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 13:17:06 ID:ixVknDZP0
とにかくこの業界ってのは働いてるやつを大事にしない。
その中で市進が真っ当に思えるのは当然だろう。
仙人はみんな文句タラタラだが、それでも他で働くよりははるかにマシだ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 20:36:20 ID:rFWVb6YN0
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/juku/1173328412/l50
【中学受験】市進学院【めんどうみ】ホームタスクT
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 23:22:35 ID:Xh0cdQG2O
先生を好きになっちゃいました(笑)

でも相手はただの教え子だしいい迷惑なんですよねー
540名無し@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 17:16:41 ID:Ki/IPjz90
思わせぶりはやめろよ
冷たいのも可哀想だ。
先生が好きだと一所懸命勉強するよ
大人なら、上手くやりな。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 18:03:11 ID:7bJ1CBdoO
講師、先生がたは、教え子を恋愛の対象に見るときってありますか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:51:43 ID:zrMkv+ax0
>>541
ぶっちゃけると、恋愛というか、性欲の対象として見てる香具師のが多いし、
実際に、対象としてる香具師も、居るっぽい。

先生を好きになりそうな生徒は、
「先生やってるときがこの人の輝いてるmax値なんだ」と肝に銘じな。
「受験テクを効率よく教えてくれるおじさん(おにいさん)」と割り切れ。
いい高校入って、同世代の男と、ちゃんとした恋愛を、してほしい。
543名無しさん@お腹いっぱい:2007/04/22(日) 13:27:50 ID:U48OUI1S0
どういう子ならかわいいと思う?
偏差値の高い子?顔?一所懸命な子?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 14:13:16 ID:jOkl6WI00
入塾テストを受けてみたところ、
「合格です〜!良かったですね〜おめでとうございます〜!」と、
すごい幸運だったかのように連絡がきたので
すわ、上のクラスでも受かったのか、と思ったが案の定最下位クラス。
子供は、自分ではそこそこできると思っていたようで、
最下位クラスにショックを受けている模様。
こちらの塾は学力で落とされる人いるんですか?
やはりテストの結果どおり、最下位レベルなんでしょうか・・・
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 14:22:14 ID:1x0Hx5xW0
学力で落とされることはあまりないですよ。

それから、最下位クラス(AかV?)だとしても、周りの子どもたちも
「そこそこできる」生徒たちではあるので、油断するとあっという間に
差をつけられてしまいますよ。

というか、現在の入会という時点で進度に差が…
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 14:28:01 ID:JxAn86je0
>>544
一応不合格になる生徒もいますけども、病的にできない子ですねそれは。
以前に比べて門戸が広がった感じがしますよ。
まあ多くの生徒がまずは基本クラスから始まります。
あんまり目先のクラスにこだわらずに、長い目で見てやってください。
最下位クラスつっても塾でがっちりやればレベルも上がるかと思いますので、
よかったらお越しください。

そこそこできるというのはおそらく学校の話かと思いますが、正直もう学校の
成績もカリキュラムも当てにできないと思いますよ。塾以上にいろんな生徒がいるわけだし。

詳しくは電話のあった教室で聞くといいかと思います。マジレスすいません。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 14:32:10 ID:JxAn86je0
追加。

>「合格です〜!良かったですね〜おめでとうございます〜!」

これはちょっとやりすぎっすよね。こんなこと言われても嬉しくないだろうに。
率直にこの教科のどこがこうだったからこのクラスだ、でいいのに。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 14:33:55 ID:jOkl6WI00
レスありがとうございます。
ひゃ〜、やはり全体が分母(落ちる子がいない)のうちでの最下位クラスということですか。
親も結構ショックです・・・。
現在入会というのも、市進は3月からだし、新年度落ち着いてからで大丈夫だろう、
なんてぬるく考えておりました。反省しきりです。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 14:48:37 ID:1x0Hx5xW0
>>548
上位クラスに行かせたいのなら、次回の定例試験でいい点取れるように頑張れば
よいだけなのですけれどもね。

それから「最下位」クラスとおっしゃっていますが、たとえばAクラスやVクラス
だったとしても、そのクラス内での学力の開きというのもあるので、みんながみ
んな勉強ができないわけではないですよ。ホームタスクをきちんとやって、タスク
テストで点を取ることを目指していけば、力は伸びていきます。その辺は家庭学習
がものを言います。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 14:51:46 ID:auktcoiGO
市進に通っている中3なんですが、今部活との両立に困っています。
部活が終わってから塾に行くといつも遅れるし
テストはいつも練習とか試合とかぶります。

先生はありえないくらい厳しい人で部活を早退するなんてできません。
早退したときなんて、中傷することを散々言われました。
部活引退までなんか心配です。ストレスもすごいものです。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 17:21:47 ID:JxAn86je0
よし、今日はマジレスDayでいこっと。
>>550
俺も中3の担当してるけど、俺が君の担当ならとりあえず部活を優先しろって言うと思うよ。
そのかわり、@遅れてでも絶対に塾は休まない、A特例試験(土曜とかにやるテストね)を受ける、
B遅れて聞けなかった分は絶対に担当に聞くor、DVDで見てみんなに遅れるなよ、と言うね。

ぶっちゃけた話、将来自分のためになるのは部活か勉強かどっちかってのはわかるよね?
でも一人だけ部活を休んだり早退できない事情もよくわかるよ。俺も中3の時そうだったし。
だから勉強も最低限やりつつ、今は部活にちゃんと出るといいよ。
今授業+HT+プリント解き直しだけで今は十分(クラスにもよるけど)。がんばって!


552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 17:34:32 ID:JxAn86je0
>>548
お母さん(お父さんかもだけど)が自分の子に最下位クラスとか言わないほうがいいすよ。
本人のモチベーションが下がるだけですよ。特に小学生ならなおさらです。
さっきも書いたけど長い目で見てやるべきでは。

きれいごとと言われるかもしれないけど、あくまでも「基礎」クラスですから。
>>549さんも言ってるけど基礎クラスの間に家庭学習の習慣がついた子は
いったん軌道に乗ったらすごいです。まじで。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:15:59 ID:rwZt6cjo0
>>551
キモ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 09:29:10 ID:VWlcrbZY0
>>553
オマエみたいなのがキモイんだよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 14:34:55 ID:Mxnxco7IO
>>551がいい事いった

中2にそれ言ってみようっと
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 17:51:12 ID:JEbFXYEo0
>>554
えっ、キモくないの?

551はうちの先生じゃないだろうけど、こういうこと書きそう。
理解者ぶってウザいし、なれなれしく下の名前でよびすてとか、
フツーにやめてほしい。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:02:16 ID:ed9VFQUK0
>>548
春期講習や夏期講習を受けてみてから入塾すればよかったのでは
ある程度授業内の様子などを見て、テストが悪くてもそこそこできれば上のクラスにいれることもある

まぁ、今更遅いですがいくら最下位クラスといってもテスト慣れしていなければ本当の実力は出ませんし。
これからが勝負だと思いますよ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 03:58:19 ID:Hi2CUfbHO
>>551
あんた素晴らしいよ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 09:41:03 ID:abypKpVM0
>>556
厨房はこんなとこ見てないで勉強したら?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 13:43:16 ID:9PLR2pwNO
>>551=>>554=>>555=>>558=>>559
必死wwwwww
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 15:13:05 ID:/xpAnHg/0
すご!

よし、今日はキモレスDayでいこっと。
>>551
>>555
>>558
あんた素晴らしいよ。

でも、ぶっちゃけた話、自作自演がヤバキモなのはわかるよね?
でも一人でレスつけたり自賛しないといけない事情もよくわかるよ。
だからジエンは最低限にとどめつつ、よく考えてカキコするといいよ。がんばって。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 15:37:24 ID:hIE+jbpZO
>>562
すぐ自演と煽りたて、「私はわかってます」と自分クールぶりをアピールすんなって

もう使い古されたネタなんだよ


あと、熱心に取り組むのはそんなに悪い事じゃないだろ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 22:05:39 ID:/xpAnHg/0
>>562
思わず自分にレスつけちゃうあたりが
さすがに自演慣れしてますね。

熱心なのは悪いことじゃありませんよ
仙人、正射の場合、それしか生きがいないでしょうから
キモいくらいでちょうどいいと思います。がんばって!
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 22:59:27 ID:GQiYLnZe0
ちょっと待て。>>551は俺。まぁ信じるも信じないも自由だけど、
>>552以降俺書いてないよwマジレスしすぎて恥ずかしかったし。

まぁ自演だの何だのって別にここまで盛り上がらなくてよくね?
とりあえず>>555>>558の人、同意してくれてありがとさん。

一応>>553>>561あたりにもレスしてやっからありがたく読め。
>>553
キモいと思うも自由。好きにすればいい。お前みたいな生徒(生徒か?)は
担当にも嫌われてると思うからさ、切羽詰っても泣きつくなよ?

>>561=563
なにかあったら自演自演ってお前読解力ないのかそれとも空気読めないのかどっち?
今日はキモレスdayって、お前たぶん毎日キモいよwwwwwwwwwwww
アンカーミスだけの揚げ足取り、ご苦労さま。また香ばしいの頼むよ。

これも自演だと言われるのかもしれないけど、わかるやつだけわかればいいわ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:54:10 ID:/xpAnHg/0
>>564
>とりあえず>>555>>558の人、同意してくれてありがとさん。

ほんと、自分で会話するの得意ですね。
そういうの、嫌いじゃないですよ。

>今日はキモレスdayって、お前たぶん毎日キモいよwwwwwwwwwwww

ばれましたか。
勝ち組エリート大学生ですからキモくて傲慢なんですよ。
必死な負け組塾講師をこういうとこでからかうのが楽しみなんです。

でもあなたの大好きな生徒たちだって、頭の良い子なら
塾の教師が人生の敗残者だってことくらい知ってます。
でも私達も子供達も優しいからそういうこと言わないし
思ってないふりしているだけです。がんばって!
566564:2007/04/25(水) 00:18:15 ID:R0LyJDrj0
>>565
お前の中ではまだ自演してることになってるのねwさすがエリート。
勝ち組エリート大学生って自分で言うとかっこ悪いぞ。キモくて傲慢だって認めたのはえらい。
たぶん悔しさで顔真っ赤だろうけど。
からかってるらしいけど、逆じゃね?お前は「からかわれて」いるの。

>勝ち組エリート大学生ですからキモくて傲慢なんですよ。
ひさびさに吹いたwwwwwwwwwwwwwwwwww
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:33:42 ID:KzbhezJ90
>>566
>ひさびさに吹いたwwwwwwwwwwwwwwwwww

ユーモアはわかってくれたようですね。
wの使い方がとっても知的です。

あなたがジエンも含め熱心にレスを
つけてくれるので正直、うれしいですよ。
もちろん私は顔真っ赤にして読んでますからw

2ちゃんで大活躍のあなたの姿をみて
担当中3の子供達もさぞ誇らしいでしょう。
またあなたのマジレスDay、楽しみにしてます。
568564:2007/04/25(水) 00:42:50 ID:R0LyJDrj0
>>567
その負け惜しみの強さが青いよ。
また気が向いたらマジレスdayするわ。ほんじゃ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:54:02 ID:KzbhezJ90
>>568
>その負け惜しみの強さが青いよ

よくわかるな。あんた素晴らしいよ。

でもひとつ、知っておけよ。
ぶっちゃけた話、人生の負け組はお前ってこと、わかるよね?
だから子供相手に十年でも二十年でもキモレスしてやるといいよ。
がんばって!
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 02:17:18 ID:NzOEAm2zO
自演のレスがあってこんなに荒れるとは^_^;
やっぱり自演だったんですね。
そこまでムキにならなくても。。。
市進の講師ってこんなのばっかじゃないよね??
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 14:13:53 ID:iRU4aVuP0
報奨金が安かったので退職するぞー
上層部の方々、決心させてくれてありがとう
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 15:01:44 ID:knt9UJdj0
>>571
他に行き場所なんてあるのか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 17:24:02 ID:n6sqmo0PO
むしろ569=570の自演と感じるんだが…

レスがとぎれたから、パソコン見ながら片手に携帯w

考えすぎか

あっ、お前こそそうだろとか言わないでね
別人だから

>>571
正社か専任だよな?
つらいと思うがガンガレ
自殺行為ジャマイカ?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:02:10 ID:KzbhezJ90
>>570
もちろんそんなことないです。いい講師ばかりです。
でもぶっちゃけた話、約一匹いじりがいのある多重人格がいますね。
またほっとくと他人のふりをしたがるんですから
ログ起こして見せてやりたいくらいです。

それにしても>>551-560、芸術でしたね。

注目は>>551の「いこっと」さんと>>555の「みようっと」さんの知らんぷりな双子さん。
ホント、鳥肌ものです。R-15指定推奨のシーンですね。
中3生徒のみんな、キモい先生が「トイレいこっと」なんて言ってたら気を付けてくださいね。
あ・・・「ぶっちゃけた話」もNGワードです。

次のマジレスDayはマジ注目ですよ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:17:23 ID:KzbhezJ90
>>573
ああっ、見てみればあなた、「いこっと」さんじゃないですか?
また知らんぷりして。

でも人違いだったらごめんなさい。
それに自分で「別人」っていってますものねw
576564:2007/04/26(木) 00:49:28 ID:aRTYfWZf0
まだ自演とか言ってるのかよ。ここまで来るともう気持ち悪くて絡みたくないぞ。
もうレスしたくねーんだけど>>573の人と俺は違う人だよ。

「いこっと」と「みよっと」だけで判断するなんて短絡すぎじゃね?
「ぶっちゃけた話」なんてお前だって使ってんじゃねーかwww

最後に、俺も>>569=>>560に一票。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:55:40 ID:aRTYfWZf0
連投すまん。区切りつけたのでまた無名に戻るわ。
報奨金安すぎだよね・・・。怒り通り越して笑ってしまったw
これ本気で何人かやめるんじゃね?次の契約交渉は録音して臨むことにすんべ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 02:47:16 ID:8mhwCphc0
乙。つーか自演乙wwww
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 15:29:49 ID:fpU5uEDa0
報奨金もなにも、平常時の基本給(単価)が同業他社に比べてかなりいいというのはご存知か?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 20:29:44 ID:11v3LxzgO
今年度の更改で日給ダウン→その分報奨金を充実

との話しが、実際は相当ピンハネしてっから問題なんでしょ。

結局、てめぇらの経営の失敗を仙人にケツ拭かせただけ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 00:10:11 ID:nb7aSMp90
仙人は結局、契約社員で報奨金なんてこづかいみたいなもの。
今じゃどの業界でも正社員を減らし派遣やパートを安く使うことで収益を確保している。
この業界の見通しはよくないし、やりたいことがあるなら、若いうちになんとかしたほうがいい。
いくら子供を教えるのが好きでも年齢と収入の限界がくるから。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 01:29:35 ID:Q3eYpita0
報奨金をそこそこ貰えるのは、6F担当だけだよ
この会社で待遇がいいのは6F担当だけだよ
会社が辞めてほしくないのは6F担当だけだよ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 02:23:50 ID:I/5EsC8n0
>てめぇらの経営の失敗

D・V・D!D・V・D!
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 02:47:15 ID:RYidsB2H0
まあ、なんつうか、社員は人あたりを最重視して採っている感じはするね。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 12:47:29 ID:Mpr2EqAPO
>>583 数学使えねぇわな
理科は便利よ
シュプレヒコールにワロタ

初年給が高いってワナだよな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 18:06:43 ID:hHKJFDopO
いきなしだが、お前らの周りの新人はどんな感じ?
うまくいってる
587586:2007/04/27(金) 18:39:00 ID:hHKJFDopO
訂正 うまくいってる?
588名無しさん@お腹いっぱい:2007/04/27(金) 20:17:42 ID:PrgQHMUy0
報奨金っていくらもらえるの?
情報たのんマス
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 02:08:21 ID:MNABQ8Zi0
70000円−諸経費
590名無しさん@お腹いっぱい:2007/04/28(土) 05:20:50 ID:74O/pZVW0
Fメンバーの合格実績は、報奨金とは関係ないんだ?
591名無しさん@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 05:00:15 ID:JGTmcT2I0
↑ それなら、受かろうが落ちようが、いいんだ
  適当にやってれば。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 12:12:54 ID:CoWIKaB0O
でも実際生徒の顔みると適当になんて思えない。
593名無しさん@お腹いっぱい:2007/05/03(木) 08:11:43 ID:kAa0+Q4+0
そーだな。
頑張るのを見てると。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 01:56:18 ID:VUDm3rTx0
保守
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 15:47:42 ID:j6uQIL+RO
ここって、ちょっと変な人多いですよね。
正社員、専任に限らず。
コミュニケーション能力が低いというか。教育業界って特殊なんですかねー
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 01:45:56 ID:o9IDjdLy0
正社員は、コミュ二ケーション能力で採ってる感じがするけどなあ。
教務力とかより、そっち重視な匂いがする。特に、若い人。
仙人は、変な人なのがフツーかと。
講師は、まあ、学生がいろいろなていどに、いろいろ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 21:51:19 ID:ehfyWNyO0
本当にこの塾やめたい
598名無しさん@お腹いっぱい:2007/05/21(月) 05:06:48 ID:ca6dui5V0
↑何があった?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 09:19:55 ID:cTIInjLS0
所沢で改正5ってあれホント?どうかんがえてもうそだろ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:46:41 ID:uY3tbLf+0
【駿台の浪人本科は <糞> 】
★テキストの問題は古臭い有名問題ばかりで何年も改訂していない。なのに誤植が多い。
★校内テストやベネッセ共催模試が激しく糞。しかも強制。
★信じられないような糞講師がいる。こいつらは講習や外部向けイベントには一切出てこない。
★1コマ50分で1人の講師が割り当てられるから、授業の種類ばかりが無駄に増える。
すると優秀な先生の授業時間は少なくなり、圧倒的に糞講師の授業時間数が増える。
本科の授業は大量の糞講師の職業安定化のためにコマ細分化されているのかと疑いたくなる。
★講師同士がものすごく仲が悪い。他講師の作ったテキストをけなす先生が多すぎる。
★人気講師ほど本科で露骨に手を抜いて、講習や自分の特設単科に力を注ぐ。なめすぎ。
★不快になるほど他予備校・他塾の批判を聞かされる。ここは北朝鮮か。
★座席指定で同じ固定メンバーと隣席になる。席替えは全て平行移動式。ふざけるな。
★予想外に生徒の質が悪い。下の方のクラスは託児所か保育園状態。
自習室前で騒ぎわめくDQN・廊下や階段を占拠して飲食するZQNが後を絶たない。
★質問厨で講師室は洪水。多浪が当たり前のような態度で講師と談笑している。死ね。
★職員の営業行為が迷惑すぎる。講習10個以上取らないと合格できないと脅迫することすらある。
連中はひたすら生徒と保護者を洗脳して金まきあげることしか考えていない。東進もびっくり。
★担任が役立たずで無能。受験について無知で何のサポートも感じられない。
★インターネットで工作してる職員が多い。あらゆる掲示板に駿台の職員がいる。
★廊下や階段の掲示物類が幼稚でDQN臭い。淡色のカラーペンの丸字で連絡事項を書くな。
★とにかく授業料が高い。大金取った上にまだエンカレッジだスペシャルセミナーだで
金をむしりとろうと必死。andいらない副教材を買わせようとしてくる。
★合格実績を大幅に捏造している。1つの校舎から何処に何人受かったのか全くわからない。
職員に数字を聞くと南京大虐殺30万人も吹っ飛ぶような嘘を返してくる。
★既に合格校と進学先を告げたのに上を狙えと+1浪を薦めてくる。いいかげんにしろ。

駿台の浪人本科は糞。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 01:27:50 ID:h2qFOrn10
部活で疲れるらしく授業中に寝てしまう生徒や宿題を忘れてしまう生徒が
ちらほら出始めてきてしまったのですがみなさんはどのように対処されてますか?
優しく言ってもなかなか言うこと聞いてくれないし、かと言って強く言い過ぎて
クレームになったり生徒を反抗的にしてしまっても困るし。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 13:33:59 ID:Jv71GJ7x0
こまめにトントン起こす。
HTやってなかったら(当然のこととして)残ってやらせる。
寝てたのに起こさなかった、HTが真っ白なんですけど、
とかいうクレームだってあり得るから、
厳しめにするに越したことはない。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/30(水) 22:55:57 ID:Doui5sUD0
>>598
まぁ、色々あった。
今日はそんなにストレスを感じなかったが感じる時はかなりひどい。
自分の能力がこんなものしかないのかと改めて実感させられる。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 01:51:52 ID:EFjXY+3IO
特定されない範囲で具体的にいえよ
いろいろじゃわかんねーだろうが
つまらん書き込みすんな
そんなんだからうまくいかねーんだよ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 03:14:43 ID:jRd3WlmK0
>>604
まあまあ、あんまり煽るなw

>>603
とりあえず書ける範囲で書くといいよ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/01(金) 07:10:49 ID:tcmovE890
       ★★小泉純一郎と安部は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう 政治板もたまには覗こう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:02:01 ID:ybLrrVcQ0
難関のテスト作成者は平均何点くらいを目安に作ってるんですか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 02:08:44 ID:5RATTIU50
>>607
平均点のとおりです。大体40前後でいいんじゃないかな。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 01:25:20 ID:A+vjGJK00
no.2がウザイ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 01:26:48 ID:UFddnJXSO
>>609
どういうこと?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 22:19:49 ID:7aOzFQsoO
>>609
教室どこ?
612:2007/06/13(水) 22:29:35 ID:cMLEZ+1E0
市進にもう8年前になるけどお世話になった先生に会いたい!
稲毛海岸校舎(千葉県)に居た室屋先生って今どこの校舎にいるか分かりますか?
当時はメガネかけててさらさらヘアーで顔にホクロがいっぱいあったんです!
あたし海外の学校行ってて大学無事卒業出来て元はと言えば理系の室屋先生のおかげで
当時の受験のクラスメイトがみんな大学卒業したから同窓会に呼びたいんです!
みんな!!!!!!お願い!ちっちゃな情報でもいいから頂戴!!!
ちなみに8月に同窓会予定です!
お願いします!!!!!!!!!!!!!!!
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/14(木) 00:53:05 ID:3P+Rg0rm0
千葉県内の中規模教室
大して仕事ができるわけではないのに、他人の失敗にはすぐに噛み付く
上の人間には、べたべたに擦り寄っていく
もう、見るに耐えませぬ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 01:18:57 ID:X+8Vvi2X0
>>612
会いたいのはわかるが人の個人情報勝手に晒すなよ
ここがどこだかわかってんのか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 01:49:30 ID:lW3DlSTp0
>>614
うるさいよ。黙っていなさい。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 16:48:59 ID:TB/tyQ6b0
>>612
教室に電話しろよ。
大学卒業した年齢になって
そんなこと2chに書き込むなよ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 06:25:47 ID:e7tZ/J5d0
新年度から配属されて教えてるけど、マジ辞めたい。
小学生のクラスがつらい。
あいつらをコントロールするのはオレには無理だ…。
おまけに授業も下手だから
俺の担当してる科目はどんどん成績下がってるし、
このままでは優秀なあいつらの将来をダメにしてしまう…。

いま辞めても夏講に穴開けないで済むかな?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 20:36:33 ID:R2kYdT150
>>617
6月中に申告すれば迷惑はかからない。
夏講から新しい講師が派遣されるだけ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 21:09:16 ID:R2kYdT150
>>95
偏差値は平均点の人を50として
どれくらいあなたは平均点から離れてるかってのを
示しているだけなのよ。
例えば偏差値55の人よりも偏差値60の人の方が
平均点よりたくさん点数が取れたねってこと。

だから学校の偏差値は、普段塾に行って勉強頑張ってる人のも
あまり勉強しない人のもひっくるめた平均点を偏差値50にしてるってこと。
市進の偏差値は普段市進で勉強している人たちだけの
平均点を偏差値50にしてるってこと。

どのくらい差があるのかなっていうと
学校の偏差値60くらいの人が、市進では偏差値50ぐらい、
つまり市進では平均点とれるくらい。

どっちの方が参考になるかって考えると
どっちも目安程度にしかならないよ。
大事なのは間違えたところをしっかり復習すること。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 00:22:38 ID:/imcHMLLO
どんだけ亀レスなんだよwww
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 01:36:17 ID:pWfmcbmu0
>>617
6月病てやつですな
小学生=小動物、と思って扱った方がよい。
親の手綱さえしっかり握っておけば、どんなに厳しくしたってTはないよ。

授業下手なのは、初年度だったら当たり前。
慣れが多くの部分を占める。自信がつけば、ハッタリもきくようになる。
補講入れる按配とか、カリキュラムの構造とかが分かってくるんで、
単純な授業力以外の部分でも、点を取らせることができるようになってくる。

次のあてがない限り、しばらく我慢して続けるが吉だと思いますよ

622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 05:46:22 ID:GopTOgnJO
>>613
うちにもそんな社員いるよ

うちはおっきい方だろうけどあいつは面倒くさいやつだ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 00:28:44 ID:GxI5m8yK0
>>617
過去レス漁って貰うとわかると思うけど
俺も確か春ぐらいに君と全く同じような質問したよ。
その時励ましてもらったおかげで今も何とか続いてる。
詳しい内情はわからないので無責任に続けろとは言えないけど
同じような悩みを抱えた人間は他にもいるってことは知っておいて欲しい。
お互い初年度で大変だけどがんばろうぜ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 01:37:51 ID:9VB795kSO
>>612
個人情報の流出はいかんね、けどいいんじゃない大学卒業しても2ちゃんカキコして。
俺も学院卒だけど心当たりないな。ただ卒業生だから教えてくれるんじゃない?
みんな協力してやろーよ!たまには批判じゃなく暖かく応援するのもいいじゃん!
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 02:04:00 ID:+cCT+ubUO
>>624

自演してんじゃねえよ。
はやく氏ね
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 17:52:41 ID:/XsuSQHPO
>>625
確かに624は文章がおかしくて気味が悪いが、そんなに煽らなくても…


普通のスレなんだから、荒らしがしたいなら他んとこで頼む
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 13:50:45 ID:Hy0uaV4N0
バイトで入ろうと思ってるんだが、採用試験とか学歴とかどうなの?
なんかある校舎の調べたらほとんどマーチレベルかそれ以下の大学生が多かったんだけど・・・マーチより上なら
あまり気にしなくていいかな?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 16:04:56 ID:J6DzH1B90
>>627
バイトなら学歴関係なく初めのテストで何点とれるかどうかだよ
小学生向けの特殊算とか理社の知識を抑えておくといいかも

それをパスしたら模擬授業なので、大きな声でやって、きょどらなければOK
あとは親御さんと電話しまくるので、言葉遣いも見られるかな
がんばって!
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:53:45 ID:fg0UYYT20
市進の研修きもい。予備校みたい。
630名無しさん:2007/06/24(日) 16:21:35 ID:UpG3nEVV0
入りたかったな。
講師の年齢制限越えちゃった。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 14:56:30 ID:JN65poTf0
事務職の中途採用はないでしょうか?
非常勤の先生だと今も市進で働いてる確率は
低いですよね?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 17:53:26 ID:fM+74o910
授業中飽きたら
携帯からそっとのぞいてごらん
http://negishi.s11.dxbeat.com/
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 22:25:37 ID:rQ5cCwnUO
631 事務社?あるんじゃないの?
非常勤って相当昔に受付やってたの?
AJの時代?w
非常勤は優秀な奴が多いから普通はやめちまうよー。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 11:46:43 ID:3xu2b13j0
専任講師というのはどういうものなんでしょう?バイトと同じということですか?
30代まで募集しているようですが、実際は20代ばかりなんですかね。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 02:12:10 ID:sFKSmXg+0
市立にしか進学できないなんて死語。都内校舎ガダイブキテイルヨウダガそろソロゲンカイ。
千葉の合格実績も低迷中。これをドウ説明しますが地区ノ代表者ノ方々。部長クラスデショウカ?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 06:01:06 ID:H6MIUUamO
炎上中ですな。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 18:40:17 ID:Q9Pf5ivCO
Tって何人までおk?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 14:10:56 ID:HjF1IMgDO
age
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 19:00:51 ID:3/pxvp9i0
>>634
契約社員です。教務に関しては正社員と変わりませんが、
労働時間をコアタイムに限ること、日給換算にすることで人件費を抑えています。
そして有期契約となります。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:20:59 ID:VH6k66Tf0
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 00:28:07 ID:wuSRmcMzO
>>631
確か去年辺りから中途はなくなったよ
常勤になるという手はどうですか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 00:30:12 ID:wuSRmcMzO
>>634
意外と30代いると思うけど…
資格浪人の方が多かったりするから相対的に若い人の方が多いかもね
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 00:07:01 ID:7Iq3gtz40
>>642
でも、ほとんどのヤシが結局受からない罠w
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 21:03:03 ID:4VEWooq00
>>634
なれる/なれない…という事であれば30代でも専任講師になれる。
でも普通の30代は「ならない」。
マトモな職を探す。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 06:57:48 ID:/0tN5iJd0
時間講師を受けようかと考えてるんですが週2でも勤務できるんでしょうか?
一応いろいろ情報を集めてみたんですがここは時間外勤務や拘束時間もそれほど厳しくなさそうな印象を受けましたが
実際のところはいかがなものでしょうか?
前から塾講等の仕事を通して何かを人に伝えたいと思っていたのですごく興味はあったのですが、如何せん資格浪人中なもので・・・
下手な質問で申し訳ありませんがよろしく御願いいたします

646実名攻撃大好き:2007/07/28(土) 10:17:57 ID:7HIJ5kl10
pu
647名無しさん:2007/07/28(土) 18:46:43 ID:G+q8MRUl0
学生時代ここ何度も受けたけど、ペーパーが国数英だったので受かんなかった。
でも、高給は魅力だよね。今でもそう思う。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:43:39 ID:ihDo2wmEO
テスト以前に低学歴なんだろw
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:31:01 ID:ECTDTzizO
残念。人数足りないから受かって欲しかったな。
まぁ、理社ならきっと受かったんでしょうねww
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 02:24:09 ID:GUajmni00
残業ってあんのここ?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 01:23:47 ID:AZ3w9MWN0
ある。時給、出るよ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 08:36:47 ID:oiNfUGrI0
今、自分は市進に通っているんですがテストはどのくらい
問題が解ければいいか教えてほしいんですけど…
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 20:34:28 ID:c4jf1ridO
age
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 20:20:12 ID:5xdMsbTBO
市進は底辺層のバカでも受け入れるから大丈夫だよ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 07:43:55 ID:yRwTXFmA0
おつかれさまでした
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 11:14:03 ID:tU7luoWI0
【2008全国高校偏差値ランキング】http://017.momo7.com/ 修正版
79 灘
78 開成 筑波大駒場 慶応女子
77 お茶の水女子大付 筑波大附 早実
76 学芸大附 慶応志木 大教大池田 大教大天王寺 大阪星光 東大寺 広大福山 ラ・サール
75 渋谷幕張 海城 早大学院 慶應 大教大平野 甲陽 広大附 久留米附
74 早大本庄 千葉 豊島岡女子 桐朋 慶応湘南 京教大附 愛光 青雲
73 昭和秀英 東邦大東邦 城北 浦和 立教新座 市川 青学 明大明治 東海 滝 白陵 修猷館
72 巣鴨 東葛飾 土浦一 水戸一 江戸川取手 大宮 浦和一女 千葉東 中央大 日比谷 西 国立 中大杉並 中大附 国基教大 旭丘 明和 膳所 堀川 洛南 奈良 筑紫丘 福岡 明治学園 熊本
71 川越 船橋 成蹊 学習院 湘南 静岡 浜松北 岡崎 市/菊里 北野 茨木 三国丘 四天王寺 長田 修道 済々黌 鶴丸
70 芝工大柏 春日部 栄東 城北埼玉 戸山 八王子東 都/国際 一宮 市/向陽 四日市 同志社 京都女子 千里 天王寺 小野 加古川東 西大和 畝傍
69 宇都宮 西武文理 川越女 市/浦和 専大松戸 日大習志野 明大中野 都/武蔵 明大中野八王子 東工大科技 学芸大泉 明学 成城 國學院久我山
横浜翠嵐 日本女子附 桐光 金沢大附 千種 嵯峨野 西京 洛南 生野 大手前 明石北 関学 帝塚山 開智 西南学院 小倉 東筑 宮崎大宮 樟南
68 札幌南 仙台二 前橋 高崎 竹園 熊谷 柏 佐倉 薬園台 成田 日大二 法政大 青山 立川 本郷 横浜緑ヶ丘 柏陽 厚木 法政二 鎌倉学園 神奈川総合 新潟 金沢泉丘 岐阜 藤枝東 沼津東
市/名東 市/桜台 高田 瑞陵 同志社国際 立命館 豊中 春日丘 明星 関大一 神戸 姫路西 宝塚北 市/西宮東 郡山 桐蔭 岡山朝日 徳島文理 高松 松山東 弘学館 長崎西 甲南
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 12:03:22 ID:PVr+4Mma0
>>656
ここおかしいだろ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 15:05:29 ID:/+vx2fLM0
講師の皆さん夏講お疲れ様でした。
僕は一年目ですが、マジやばかったです。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 16:10:31 ID:QzbVpzuW0
本当にお疲れ様でした。
そして、これからもよろしくお願いします。

某6年保護者
660名無しさん@お腹いっぱい。::2007/08/31(金) 17:44:39 ID:B0hAO8Ew0
市進ってなんで他の塾と兼務したらダメなんですか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 20:14:26 ID:PVr+4Mma0
それは普通。情報が流出するから。
あと市進がお金かけて研修受けさせた講師が他塾でそれを発揮しちゃまずいでしょ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 09:05:48 ID:jxZoYG/60
今日模試だ・・・
ほとんど勉強してなくて今必死ww
663個人情報保護法違反:2007/09/02(日) 17:20:20 ID:qaDO+ZGpO
合宿のテスト結果を茗渓塾のHPに掲載!名前、教室、各課目の得点、順位まですべてがネット上に流失している。
ネット上で生徒の成績を公開するのは前代未聞。個人情報を大流失した責任は重い。裁判沙汰になる覚悟は必要。
塾の責任者である塾長はおろか、合宿責任者は辞任が避けられない状況になるだろう。
664個人情報保護法違反:2007/09/03(月) 02:16:18 ID:YXxtL5HW0
小6夏期合宿でのテストの生徒の成績をインターネット上に公開してしまった塾・・・。
それは東京、埼玉、千葉に教室を展開する、茗渓塾!!今年の8月の合宿中に行われた小6のテストの結果〔教室名、生徒名、得点〕を
自社のHPに掲載してしまっている。これは生徒や保護者の同意を得ないまますべてが流失してしまった。
これを見た生徒やその知り合いの生徒はふざけ始めて、テスト結果の載っている生徒は落ち込んでしまったとのこと。
しかも、小6という受験学年。これからが本番なのに生徒の学習意欲をさくなんて・・・。
さらには個人情報保護法があるにもかかわらず生徒のテスト結果をネット上に公開するなんてもってのほか。
完全にインターネット犯罪の部類に入りますね。

当茗渓塾関係者の発言によると、たかが1回のテスト結果をネット上に公開することは問題ないとの見方を発表した。
塾側からすると、テスト結果の流失はとくに問題はないとのこと。

もちろん生徒や保護者は黙ってはいないはず。今後の動向を見守りたい。
また、当塾の講師でここに問題があるのであればぜひ貴重な意見を伺いたい。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 11:41:00 ID:sPly9TFQ0






















666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 14:11:04 ID:3J+ISyqvO
>>647
何度も受けられるの?校舎は同じ?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 17:37:50 ID:wvVvV0Oz0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ING進学教室は創価学会の傘下にある ウンコと同等だ!
   \
      ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                ヽヽ
                                      ──┐ |  |  
        -=-::.         、i,,                    /  .|  |
  /       \:\   、,.i,,.;:"'  ゙`´ー,"、-.,,. 、  ∬      ノ    ノ  ┐
  .|  ING進学教室   ミ:::|||"            ゙ ヽ  ・〜         ヽヽ .   ┴
 ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/        /     ,イ. . ゙i          ──┐ |  |
.  ||..(゚ )| ̄|. (。) |─/ヽ       (    ノ,;(`;、ノ. ∬  〜∞      / ..|  |
  |ヽ二/  \二/  ∂   ゙i-、_,v-ーヽ、 く ;;゙、;;;';),         ノ      ノ  ┐
. /.  ハ - −ハ   |_/ |  |     ヽ、 ).;!':;'.ノ  ∫         ヽヽ     .┴  
 |  ヽ/__\_ノ  / ノ  ノ       __ノ ノ,;:(;,:;( ∬        ──┐ |  |  |  |  
 \、 ヽ| .::::/.|/ヽ  /(__,ノ       (_,ノ´,;";:・':;'゙`ヾ             /  |  |  |  |  
.   \ilヽ::::ノ丿_ /_               ゙;"''∵ ' :"‘          ノ.    ノ    ノ   
     しw/ノ
      ∪
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 12:06:18 ID:3OEt4I7EO
時間と仙人では研修はまったく同じですか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 16:19:18 ID:Fk3yFzvF0

 〇∧〃 でもそんなの関係ねぇ!
 / >   でもそんなの関係ねぇ!
 < \

   〇/ はい、オッパッピー!
  //
  /|
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 00:17:16 ID:n2wsdQLrO
時間講師をして、1年後に専任に変更希望とかできますか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 11:10:14 ID:4R1gYT1zO
age
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 11:02:21 ID:4Ob9XHKqO
専任早く辞めたい。
結婚もせずに人生捨ててる人何人も周りにいるし。
決してメリットの大きい仕事ではないな。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 18:57:57 ID:QNJOwqzKO
そうなの?専任希望しようと思っていたけどそんなにきついですか?。社会人でも専任希望して時間に回されることありますか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 23:12:47 ID:4Ob9XHKqO
きついというより将来がないのが辛い。
生涯一講師で終わるつもりならいいかもしれないが。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 23:34:07 ID:GIaWnwN/0
>>672
お前は俺かwwwwwwww
専任は勤務時間の割には給料いいし居心地いいからついつい長くなるね。
お互い早く抜け出したいもんだね。

>>673
専任希望だったのに講師になったのは聞いたことないですね。
上にも書いたとおり、待遇は悪くないけど今後のことを考えてから、
決断したほうがいいと思いますけど。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 00:14:45 ID:RSq83grBO
でも専任はそれなりに倍率高いのですよね。なりやすいのなら時間の方がいいのかと思ったり。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 03:35:28 ID:01WU/yzZ0
2月いっぱいでやめたいんだけど
年内に教室長に言えばおけ?
迷惑かからないように次年度の担当が決まり始める前に
言っておきたいわけだが。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 11:34:52 ID:DmL3nrU9O
次年度の担当が決まるのはいつ頃なの?辞めたい理由は?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 13:09:06 ID:kSV36aV/0
来年から、3月じゃなくて2月から新学年ですよ。
やめるなら1月いっぱいで辞めてください。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 14:47:59 ID:DmL3nrU9O
来年から2月か。何でまた。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 16:11:03 ID:Qc5hQ7Y+0
他塾がそうだから?

っていうか、どうしてそれを知らないの?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 16:19:52 ID:01WU/yzZ0
>>679
できるだけ早くやめたいのでむしろ嬉しい。
大学の授業が忙しくて正直きついのです。
特に夏講とか試験期間とおもいっきり重なるので。
それに、このままだらだら続けてたら授業準備が手抜きになるのがこわい。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 16:22:37 ID:DmL3nrU9O
専任ですか?準備にそんなに時間かかりますか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:50:52 ID:jHjcDSOC0
意外に人見てるんだな。
来年度から2月から新学年だよ。でも小学部だけじゃなかった?
小学部は他塾に生徒を取られないようにするためじゃない?
中学部の入試なんて2月が多いので、2月からはじめられたらとんでもないことになりそう。

今までの流れが変わらないなら11〜12月に来年度はどうするかのアンケートみたいな紙を
書くので、そこで契約更改しないことを明示すればいいだけだと思うよ。

クラスの担当が決まるのは新学年になるほんとに直前。こればっかりは
上層部の無能を指摘したいものだけどwまあ、いろんな理由で決められないのかも。

できれば年度の変わり目まで続けてもらいたいもんです。残される先生、大変ですから。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:07:50 ID:b894KnwDO
ここに応募したいと思っていますが、来年3月からの講師はいつ頃まで募集していますか?専任希望か時間希望かはまだ決めていません。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 06:58:11 ID:aed0G0aS0
講師だから関係ないんだけど、
小学部が2月で年度がわり、っていっても、
2月いっぱいは、今年度の担当が引き続きやるんだよね?
それとも、
〜2月: 今年度の担当(A)
2月:   同教室に居る別の担当(B)
3月〜: 配属が変わって新たな担当(C)
という具合に、ワンポイント・リリーフのBが入る、ってことなの?
体制説明会で既出だったらスマソ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 08:30:36 ID:68/NYGF80
今の小5以下はともかく、今の小6はどうなるの?
1月で受験終了にならないよね?
当然2月まで今の担任が面倒みるんだよね?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 11:33:13 ID:fkYgl6Bn0
>>685
今年の3月から時間で講師やってます。年明けの1月に応募しても3月から勤務できました。
通年で募集しているし,今から応募して早すぎるということはないはず。公式サイトを
見て,フリーダイヤルで問い合わせしたらいいと思う。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 11:46:37 ID:b894KnwDO
通年で募集していますか。例えば夏前に応募しても採用は3月ですよね?研修はどちらにしても1月、2月になるのですかね。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 12:23:39 ID:fkYgl6Bn0
>>689
ん〜それはcase by caseだと思う。
採用,即研修→運がよければ冬期講習からの配属,あるいは代講依頼,というケースが
あるのかも?他の塾で講師経験がある・ないによって,研修期間の長さも異なると思うし。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 21:11:50 ID:+RH7P2ZvO
なるほど。もし研修受けられることになっても一番長い研修期間になりそうな気はします。採用テストは文系担当希望の場合数学、理科は点数が低くても大丈夫ですかね。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 00:47:19 ID:VsJa1b1F0
>>691
大丈夫だと思います。
当方文系ですが、採用テストの際、理科はほぼ0点に近かった
のではないかと思います。
社会でさえ、地理分野は相当忘れていたためひどい出来だったはず。

正直、テストが重視されているとは思えません。
面接で無難に受け答えできればいいのではないでしょうか。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 01:00:20 ID:Au91+bYsO
テストはあまり神経質にならなくても大丈夫そうですね。面接では模擬授業のようなものもあるのですよね?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 10:53:40 ID:R9Q3s5Oy0
テストは楽勝だったぞ英国社だけどw
数学は時間があればもっとできた感じ
理科はあれは無理w高2まで理系だったけどあーこんなん高校受験の時に勉強したなぁくらいで
覚えているわけがないw水溶液の性質なんて分かるか!
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 23:00:32 ID:1GI/PONxO
ここの授業は1コマ2時間ですか?だとしたら長くないですか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 02:08:28 ID:ma4BSpVH0
長い。下位クラスにとっては、特に、ね。

>>686は、俺も疑問なんだけど。誰か、正射居たら回答キボンヌ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 10:16:09 ID:yYyeAZqy0
>>695
2時間だけど,「前半は英語・後半は社会」というように科目の切り替えがある場合が多い。
そのために文系・理系とも講師は複数科目を担当することが必須。ちなみにWアカも
1コマ2時間で,しかも科目は同一。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 12:06:55 ID:dRzcD4zGO
複数科目か。大変そうだな。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 13:43:27 ID:RfY+Bxh20
来年公務員試験受ける学生ですが、4月以降はできれば空白にしておきたいです。
これから時間講師採用してもらえますか?
いや、その待遇よさそうなので・・・。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 14:49:39 ID:6mE1DtpT0
>>690にも類似のレスをしたけど,今から講師募集に応募してもレギュラーの採用は難しいと思う。
運がよければ冬期講習からの配属,あるいは代講依頼,というケースがあるのかも?
あとは3月から年度の切り替えで契約は更新になるはず。4月以降が空白なら,
約五ヶ月間の勤務のみでの採用は厳しいかも。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 16:48:46 ID:WH9fk3l3O
>>700
すぐ勤務できなくても3月、4月に勤務出来ればいいのですが。研修もいい給料出るようですし。今募集してるのは新年度の講師ではないのですか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 23:49:42 ID:T4UkkzN50
>>701
そんな3、4月だけ勤務されて5月から担当替えさせられるクラスの生徒の身になってみろよ…。
雇うに雇えないだろう。素直に融通の利く個別かなんかの講師になったら?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 03:57:24 ID:LU0Ymwy/O
新年度から通年希望という意味ですよ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 04:07:36 ID:e4UKB9Gq0
講師アンケートの参考にしたいんですけど、
できることなら行かないほうがいい教室ってどこですか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 09:49:34 ID:ve/ZOyCS0
>>704
あくまで自分の経験としてだけど…
教室というより,その教室の室長・正社員のキャラで,働きやすいか否かは決まる。
現在,千葉県内の某所で勤務しているけど,とりあえず室長がまったり系なので,
全体的にのんびりしている。

ただ,年度が変わって室長交代,といった可能性もあるし。難しいね。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 18:49:43 ID:QPkxuD+JO
ここの集団授業は何人までですか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 09:10:11 ID:tTokLhyn0
>>706
1クラスあたりの生徒数のこと?20人以上になったりすることもあるが,規定はあるのかわからない。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 20:07:36 ID:ywUgR6AoO
研修終えていきなり20人とか持たされたらきついな。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 10:13:56 ID:VTEgojGI0
親や子供達は、先生に当たり・外れがある…と考えているようだが、
教える側からしても親・生徒の当たり・外れはある。
例えば「教育ママ」とか「問題児」とかね。
あっ!あと室長との相性なんかも関係あるよね…。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 15:40:17 ID:0QT0RkxDO
質問した人と違いますが、今からが難しければレギュラーの採用は何月からがいいでしょうか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 15:41:34 ID:0QT0RkxDO
すみません。>>700 の人に対するレスです。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 17:27:19 ID:0QT0RkxDO
レギュラー講師を希望するには何月頃に応募するのが適当でしょうかという意味です。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 02:33:29 ID:1V11m2KnO
>>682
通常で準備はどれくらいかけていましたか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:59:59 ID:MvxPweHqO
ジュニア15人とかマジでぶちきれそうになる。うるさくなるのは俺の力量が足りないだけだろうが…。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 09:06:48 ID:sbsOVKWm0
↑そのとおり!!

716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:51:50 ID:MvxPweHqO
この状況分かって貰えますか!
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 20:13:31 ID:+e6NY4RjO
25人なら同情したよ…
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 11:12:52 ID:TBW+KBAOO
初年度で25人もたされてますが…
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 11:53:17 ID:+zoUx2ktO
>>718
最初の最初からですか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 13:00:56 ID:eN3izM000
オレも最初の最初から18人だったな。
マジ厳しかった。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 14:07:46 ID:+zoUx2ktO
今は慣れましたか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 15:15:11 ID:eN3izM000
>>721
慣れるよ。2〜3ヶ月かかったけど。
始めのほうの授業なんてそれはひどいもんだったよ。
よく生徒が辞めなかったなってくらい。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 16:05:44 ID:+zoUx2ktO
どういう意味でひどかったのですか?内容的にですか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 17:57:05 ID:TBW+KBAOO
>719
20からじわじわ増えてって感じかな。中3だけど
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 19:58:19 ID:Ay+fD5QJO
社会人で時間講師って少ないですか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 01:10:55 ID:73ViR8fz0
市進の面接って毎回模擬授業やらされるって聞いたんですが
正社員採用でも同じですか
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 01:59:04 ID:eJ3a2CWKO
毎回って、面接何回受けるの?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 02:15:58 ID:6YD6mM6E0
既卒は2回、新卒は3回だそうです
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 02:25:41 ID:eJ3a2CWKO
専任講師や時間講師でも?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 14:26:54 ID:c+m9PWFC0
専任・時間は 1次 筆記試験→2次 面接・模擬授業 
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 15:09:12 ID:8ml7t04t0
>>725
多くはないと思うが,実際の数はわからない。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:20:11 ID:uOkPV8vSO
>>731
多くはないですか。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 02:16:41 ID:kWd21Bhf0
講師は、基本中学生オンリー(=前コマなし)だから、
週4で入っても、日給7000円×18日/月=月収126000円。
それだけで食ってくのは、難しいんじゃないのかな。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 10:33:22 ID:MgNJWAw60
 講師の場合でも,他の塾の講師の兼業は禁止になっている。
他の業種の仕事と掛け持ちで講師をやる,というのは問題ないはず。
それならば「社会人で講師」というのも問題ない。

 また,例外的に前コマがある講師もいる。その場合は,受験をしない
小学生や,部活が終わったので前コマに来れる中三生の授業になる。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 18:27:31 ID:SADzX6t2O
>>733
専任はほとんどが20万を超えるんじゃないの?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:20:40 ID:k/b7DaruO
時間講師と専任ってなんで日給で2000円も差があるの?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 06:35:37 ID:u9rZybLdO
>>736
本気で言っているのならお前は今すぐこの仕事を辞めろ
お前には人間らしい感情が無いんだろうな
お前の生徒がかわいそうで仕方ない
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 09:14:25 ID:5e/kdOiH0
>>737
なに、アサッテの方向にキレてんだ。ちゃんと読め。
お前こそキレやすいキモ専と陰口されてるだろ?

>>736
ベースと拘束時間の違い。それだけ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 10:34:26 ID:neqjsFoo0
>>735
市進では「講師」(=時間講師)と「専任」(=専任講師)という用語で職種を区別している。
>>733は「時間講師で週4日の出勤だったとしても」という意味。

>>736
専任だと16時過ぎからの出勤で小学生の授業もあるが,時間講師は18時30分からの
出勤で,授業は中学生のみが原則(>>733-734で既出)。でも専任の日給は確か
1万2,000円じゃなかったっけ?時間講師で後コマ出勤の場合より5,000円くらい
高かったはず。専任の方,情報お願いします。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:05:13 ID:cVPpQB6JO
講師でも専任でも研修は同じですか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 22:48:12 ID:RPvksgp/0
時間講師が6500くらい、仙人講師が10800くらいだったと思う<スタート日給
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 22:52:35 ID:cApdpkdcO
>>739
講師は3時間勤務ですよね?2コマは無理じゃないですか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 09:15:53 ID:l4oyK6100
>>740
研修の必要日数は同じだが,拘束時間と内容が違ったはず。専任の場合,中学受験に
関する内容が追加される。ただ,現行の研修内容までは確認していないので,
変更されたかも。

>>741
情報ありがとうございます。勘違いしていました。

>>742
例外的に前コマ勤務がある時間講師は,専任と同様に16時過ぎの出勤→17時頃から
前コマの授業になるはず。教室によって実施時間は変更あるかもしれないが,
大まかにはこんな感じ。

補足。1コマ=2時間(学年によるが)。あとは>>695-698を参照。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 18:18:37 ID:WUYwfld5O
>>743
専任の小学生担当は中学受験生も担当するんですか。きつくないですか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 10:55:47 ID:atFagOtI0
>>744
市進の小学生は,受験組と受験しない組が混在している。専任の場合,どちらも担当させられる。
「きつい」かどうかは,何ともいえない。クラスの雰囲気や生徒の学力,親の意気込みや教室長の
対応によって「きつい」「きつくない」は変わる。当然,講師本人のスキルや経験も影響する。まさに
ケース・バイ・ケース。

どうしても「中学受験の指導はしたくない」というのであれば,専任にはならないほうがいいと思う。
>>733-734あたりも参照のこと。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 12:52:54 ID:+vQeE5QeO
中学受験経験してないので不安ではあります。慣れてきてから年度変わりに講師から専任に変更もできるんですか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 17:35:35 ID:qhzzm6120
配属先校舎に家からも大学からも1時間以上ってけっこういるの???
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 22:37:43 ID:N46v/GMKO
研修先が遠い。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 08:39:09 ID:HO5O1rRb0
>>746
時間→専任はよくわからない。実例は聞いたことがない。あるとしても,専任用の研修の受け直しが必要かも?

>>747
内規で「時間講師は通勤60分以内」「専任・正社員は90分以内」と定められている。ただ,例外はあるのかも?

>>748
原則,本郷(文京区)で研修だものね。片道2時間かけて研修に来ていた実例もあった。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 11:01:35 ID:kcfj2PicO
専→正 の職変って何年か専任やらないとできないんかな?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 18:22:30 ID:jrkdNeLxO
>>750
専→正って仕事の内容だいぶ違うのでは?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 02:41:22 ID:K1A7VJgOO
>751
かなり違うねー
専任は楽に思えるんだろう、正社から見ると
しかもへたな若い正社より払いいいしね
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:26:23 ID:czE3Idrl0
正社員はマネジメント業務が付いて回るしね。教室長候補としての扱いだし。専任は契約社員だから
出世なし,ただし事務仕事なしで月給30万近い人もいるし。微妙なバランス。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 00:05:21 ID:4MGI6Tws0
授業の予習ってみんなしっかりやってる??
自分では解かずにいきなり答え写し+マニュアルそのままの人もいたりする?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 09:05:30 ID:dU78wwQI0
私はマニュアルは参考程度だけど,そのままの人もいるのでは?
むしろ「マニュアルそのまま」=会社の方針通り,ということだから,悪いことではないかも。

ただ,マニュアルどおりだろうと,そうでなかろうと,最終的な評価は生徒が下す,というのが私見。
目指すべきは生徒の満足(当然,成績の向上などの結果を伴うもの)。生徒や保護者が満足できる
授業を提供するために,マニュアルは活用するものだと考えている。


756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:21:29 ID:2ZDgSvAy0
>>755
質問が悪かった。
私はまだ1年目なんだけど、理科とか忘れてる部分とかかなりある。
でもそれいちいち調べてたら自分の時間がかなり削られるわけで、自分の時間を
極力減らさないために 答え写しとかマニュアルどうりで済ませる人もいるの??
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:44:59 ID:KY462Tb4O
理系担当なわけか。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:47:25 ID:KY462Tb4O
時間講師かい?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 14:22:30 ID:2ZDgSvAy0
理系で時間講師です。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:41:28 ID:aKmlmhJpO
私も一年目だけど調べますよー
理科とかかなり忘れてて焦りますが調べてみると結構面白いです

生徒からは色んな反応があるわけで、マニュアルとか必修の問題の範囲でしか答えられないと生徒は納得いかないと思いますし。
それに一番自分がそんな状態で授業に望むのが辛いです。
もっと効率よく予習できるようになりたいものです。
一定のサービスが提供できるならバイトはバイトって割り切って自分の時間を大切にするのも有りだと思いますよ〜。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:48:09 ID:KY462Tb4O
>>756
何人担当なの?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 11:05:04 ID:kWQU/MfG0
教える人は実際に教える内容の三倍の知識が必要、ってよく言われるよな。
実際に予習適当で授業やるとちょっと生徒につっこまれたときに困る。

オレはプリントは自力で解いて、マニュアルで確認って感じかな。
不明点があったらできるだけ調べるし、イントロするときもかなり調べる。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 12:33:17 ID:DeRBKXh5O
イントロってみんなどれくらいしてる?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 07:14:26 ID:y0UFROKHO
専任の人はいないのかな。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 14:19:18 ID:kKeGkgVs0
下位クラス担当だけど,イントロは短め。逆に,問題演習を短くしてしまうと生徒から不満が出る。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:42:08 ID:y0UFROKHO
問題演習が4分の3くらいか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:15:33 ID:ZPs9qKeI0
市進通ってる子が北辰(埼玉)テスト受けるとヤケに偏差値が高い。

通常偏差値70以上(浦和高校、一女、大宮)取る子は
市立中学なら学年で1桁程度の成績は普通のハズ。
が、なぜか学年で1割にも入れない子が北辰では偏差値70以上。
コレってなにかカラクリあるの?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 04:17:51 ID:mBc3ojEg0
ただ受験層が低いだけでしょう
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 09:10:37 ID:ZEBm+X9p0
自分も同意です。北辰は受験層が多種多様。ろくに勉強していない(極端な例を言えば,中一の内容も理解していない)
レベルの生徒が多数受けるから,平均点はかなり低い。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 19:35:24 ID:qdGu/yzj0
失礼。質問を変えます。

学校の成績が学年で3%以内に入っている子より
同じ中学通って学年で20%以内に入るのがやっとの子の方が
北辰での偏差値が遥かに高いという逆転現象が多々あって
その生徒の共通項がなぜか市進に通っている子
ということに気が付いた。

これってどういうこと?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 00:44:25 ID:pcCRPEcS0
>>770
ソースを出すか自分のポジションを明かすのが先です
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 05:29:01 ID:z9c6nNz0O
単に北辰でいい点とれるような対策しているからでは?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 07:16:42 ID:++vifWzi0
埼玉出身の友人がいて、10数年前に北辰を受けていたそうで
事前に問題がわかっていて、いつも高得点だったと笑いながら話してくれた。
今はそんなことないだろうとも付け加えていたけど。

今はそんなことはない・・ホント?
裏事情に詳しい人教えて。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 23:38:04 ID:CHpGyTxcO
本気で言っているのならお前は今すぐこの仕事を辞めろ
お前には人間らしい感情が無いんだろうな
お前の生徒がかわいそうで仕方ない
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 00:46:02 ID:+MKqtwNb0
現在市進学院の時間講師なのですが、市進予備校のほうに移ることってできるのでしょうか??
中学生の科目だと面白みがなくて・・・・
あと予備校の方って数学だけとか教えるのってやっぱり無理ですか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 01:19:00 ID:Ug7RiAzgO
文系、理系とも複数科目を教えることが必要ということですが、2科目ですか?3科目ですか?文系は国語も教えることになりますか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 13:17:00 ID:OGB0Z0lw0
>>775
>市進予備校のほうに移ることってできるのでしょうか??

基本的に、無理。てか、

>あと予備校の方って数学だけとか教えるのってやっぱり無理ですか?

こんなていどの質問をする人が、予備校の教壇に立てるとは思えない…

>>776
惨禍です
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 16:58:43 ID:0OOuVnp30
>>774
だれに言ってるの?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 17:14:30 ID:QaLDRxJ80
>>778
私もそう思ったw

あまちゃんな講師が最近多いのは確かだけどここで文句言ってもね。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:46:24 ID:Ug7RiAzgO
1年目文系科目、2年目理系科目教えるとかもできますか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 14:10:55 ID:qmwqk9kZ0
>>776>>780
文系は英・国・社,理系は英・数・理。研修内容が異なるから,採用後の文理掛け持ちや変更は無理。

>>775
移りたいのであれば,本部に問い合わせとかしてみれば良いかも。

ただし「数学だけとか教えるのってやっぱり無理」という質問の趣旨がわからない。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 01:53:21 ID:q7W7jTeO0
東京の看板・日比谷実績が早稲垢に追いまくられてる今日このごろ
中3生の仕上がりは、どうですか皆さん
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:57:52 ID:v8TypgZCO
ワセアカの方が実績良さげ?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 02:53:18 ID:wMjluP5/0
あちらさんは、早慶受かるタマをごろごろ抱えてるんだから、
その気になれば(=日比谷の数を出そうと思って誘導ちょっとがんばりさえすれば)、
あっという間に抜き去られてしまうんだろうなあ。やれやれ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 02:57:16 ID:wMjluP5/0
いや、誘導しなくても、日比谷の進学実績が上がっているから、
上位層の一部が早慶志望から日比谷へシフトするんだろうな。
どう見ても、来年度は勝ち目なさげだーヽ('ー`)ノ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:14:40 ID:7Co9fNm60
現在5L10、
冬期講習のプレップを取る取らないについては
担当の先生に上からなにかしらの圧力があるのでしょうか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:46:37 ID:t5a3v0yI0
千葉県の高校受験対策は、市進と京葉学院の他にどんな選択肢がありますか?
複数の支店があるのはこの2つくらい?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 00:42:38 ID:yuPKTW6C0
早稲田育英とか山田義塾とか栄光ゼミナールとかいくらでもあるだろ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 01:29:24 ID:c7G4RNRr0
>786
会社的にはなんの営業義務もない。
とらせろといわれたことは俺は一度もない。
他の講座についてもそう。そこが市進のよいとこだと思ってる。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 12:04:24 ID:+e9WQeAj0
>>789
K長ぬるいな
うらやましい
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:37:13 ID:6EyiTbCQ0
>>790
地域によっても違うしな。埼玉とかは取らせるみたいだし。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:01:58 ID:p8sFPz5k0
789は嘘つき。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 00:11:58 ID:Fytx+Q2E0
>>792
そんなに言い切らなくても・・・。
当然だけどクラスのレベル、学年に大きく依存でしょう。
小6中3の受験学年ならノルマまでは行かないけど誘導目標○講座と一応あるんじゃない?
少なくとも俺の経験からして(受験学年を毎年持ってるけど)あった。

教室長によって多少違いもあるのも確かだから、>>789が嘘つきというのは言いすぎな気がする。

>>786は今5L10に子供を通わせてる保護者の人?違ってたら恥ずかしいけど、
今5L10ならば、順調に行けば6Fというクラスに行くんですよ。開成桜蔭とかを目標にするクラス。
市進からしてみれば今のうちから鍛えて行って言葉悪いけど「大事な戦力」として期待できるから、
担当の先生も今からプレップを受けてくれ!って言ってるんだと思いますよ。

取る取らないは最終的に家庭で判断すればいいですけど、5L10でプレップ取らなくていいよって言われるより
いいことだと思いますよ。

794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:54:02 ID:74TbDBVMO
ノルマはないけど、「取らせなきゃいけない」という空気になってる。
義務でも何でもないのに、そうしなきゃいけないと自然に思わせる、この会社の悪い風潮。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:20:27 ID:m/nwW8cs0
ウチの地区は講座ノルマあるよ。
B長が騒いでる。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 16:00:33 ID:F1fayE8l0
今日室長が嫌いで やめようと思ってるんだけど市進やめた人って
その後どういうバイトをするのかな? 普通のバイトは給料低すぎてやる気おきないし。
バイトにおすすめな他塾ってどこですか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 17:46:43 ID:rSsypOPwO
また他塾の嫌がらせか…
いい加減にしろよ?
798796:2007/11/20(火) 21:02:54 ID:czuc1XpX0
今日室長
>教室長 

嫌がらせとかじゃなくて ガチなんですが・・・
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 08:50:32 ID:aXi/ByJy0
いつもお世話になりありがとうございます。
急に寒くなってきましたのでお体ご自愛ください。
あと約2ヶ月で受験が終わりますが
市進にいれて本当によかったと思っています。
先生方も大変だと思いますが頑張ってください。

ヨコですいません。  6年保護者
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 11:05:17 ID:lb8FOjv80
>>798
他塾はいろいろ経験したけど,市進より時給がいいところは,なかなかない。
時給がいいのは,中学受験専門の大手塾くらいかな。

時間講師の方かな?3月になれば教室長も異動するかもしれないから,
もっと頑張ってみたら?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 01:34:29 ID:0WxAiybwO
模擬授業する科目って決まってますか?受けた人教えて下さい。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 00:28:46 ID:jlNPz3ZQ0
>>801
めちゃ簡単だからあれで落ちるならそもそも適性無いと思って諦めろ。

ここの仕事は本気でやらなければヌルイ。
楽して稼げ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 01:24:15 ID:lpCwRczo0
>楽して稼げ。

お前、いいこと言うな。
講師は本気になったらしゃぶられるだけ。
運営側から見れば安くておいしい存在だからね。
目いっぱい馬鹿なフリしてのらりくらり行こうぜ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 01:31:38 ID:jlNPz3ZQ0
だな。
ただ、子供は裏切らないよ。
親はどうでもいいけどね(w
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 10:36:14 ID:V/gwGHzUO
>>802
そんなこと言わないで詳しく教えて下さい。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 16:44:45 ID:jlNPz3ZQ0
>>805
聞いた所で予習しようもないじゃん?
ざっくり国数英理社のどれかな訳だし、
そもそも模擬授業でやらされる程度の事を
咄嗟に答えられない奴が塾講師に向いているとは思わないよ。
この仕事ができる奴が偉いなんて欠片も思わないけど
(むしろ俺を含め駄目人間多数)向き不向きだけはあると思う。
で、適性のある奴は小遣い稼ぎながら社会奉仕しろや、って感じ。
成績さえキッチリ上げて行けば上からは何も言われないから。
ま、受かって来いや。おいしいぞ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 01:36:58 ID:NsSs5EZ60
>>405
多分、あなたは受かるだろう。

君が大学生ならやる気も若さもも必要とされているからね。
君がニートで専任志望だったら悲惨だな。未来もなければ収入もないからね。
808807:2007/11/26(月) 01:38:39 ID:NsSs5EZ60
>>405ではなく>>805でしたorz
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 10:43:22 ID:rxS3KweV0
>>805
私は文系だが,英語をやるように言われた。ただ,あくまで見られるのは適性。
「声の大きさ」「表情の明るさ」「前を向いて(試験官の目を見て)話せるか」といった
ところが問われる。それさえできていればok!

ただ,「他塾で講師経験あり」「冬期講習から勤務したい」という希望であれば,
説明の内容は問われる。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 16:32:43 ID:K2nqPhfFO
>>809
講師経験と言っても短いので大した経験はありませんが。声の大きさ、表情の明るさはあまり自信がないですね。演技してもあとの研修でつらそうですね。ここでいわれるような適性はあまりないような気がします。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 00:38:12 ID:CoflyO2E0
>>810
文章見た感じも、なんとなく向いてないと思う。
「俺に任せろ」的なハッタリが、あるていど必要とされるからね。
「自信ない」「つらそう」「適性はあまりない」と弱音一方では、先が思いやられる。

そもそも、なんで塾講師希望なの…?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 01:54:39 ID:Dm/o9T080
お前、いいこと言うな。
講師は本気になったらしゃぶられるだけ。
運営側から見れば安くておいしい存在だからね。
目いっぱい馬鹿なフリしてのらりくらり行こうぜ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 10:33:53 ID:1SrNtoQ+0
>>810
809です。「適性がない」という自己評価なら,個別指導とか家庭教師のほうがいいかも。
>>811さんが言っている「ハッタリ」は,正直言って必要。そうでなきゃ,小学生・中学生の
集団は扱いきれない。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 19:19:38 ID:SMH9ZS7VO
ここのバイトは楽なの?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:02:49 ID:Dm/o9T080
研修が馬鹿きつい
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 17:00:04 ID:QEAiO+r30
ここの専任はどれくらい続ける人が多いですか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 10:59:37 ID:A58LQ8Vs0
人によって違うでしょ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 17:30:02 ID:8sDL0N6Z0
質問です
専任が契約社員ってことは、週3日とかの勤務も契約次第で可能なんですかね?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 19:13:45 ID:8sDL0N6Z0
自己解決しました
スレ汚しスマソ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 03:19:25 ID:fAMwCIMI0
>>815
教室長がきつい人だと配属されたあともキツイお・・・
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 10:23:33 ID:s3hL5cQF0
>>820
そこが最大のポイントだよね。おいらは,今の教室長で良かった。でも3月に異動になるのではと
ガクガクブルブルw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 19:04:33 ID:8BVMIHCh0
うざい教室長がいる地区を教えてください。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 00:39:46 ID:hWY0x95t0
過去問のコピーを生徒に解かせているって言うのは事実ですか?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 00:52:49 ID:1jPX3tdPO
何の過去問?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 02:21:23 ID:tl7jhutCO
冬講の勤務出たね
9コマ連続とか普通にOKなん?
正社専任関係なく8コマが一日限界だろ…

連続8コマですらきついのに…1h休憩とらせろよ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 12:36:22 ID:UJoquFTG0
>>823
過去問のコピーってどういうこと?
市販してるやつをコピッて配って解かせてるって意味?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 14:33:59 ID:r+TRmpOr0
そんなのどこの塾でもやってるよ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:32:49 ID:NNEm3NZYO
みんな家から教室まで実際はどんぐらい時間かかってる?
契約では90分以内だが。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 00:01:23 ID:Lojpv2XH0
90分「台」だろ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 12:59:05 ID:wAdqJ7na0
>>828
35分
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 22:21:31 ID:edYw7dt/O
80分以上かかる俺涙目www
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 11:49:34 ID:p8m/Jb/d0
>>749でも書いたけど,時間講師の場合は60分程度だよね。俺は電車で乗っているのは50分,
だけど駅まで徒歩20分w 田舎者だぜ…
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 02:03:18 ID:z9dcMbCd0
未経験者でもいいとありますが、それでも経験者の方が受かりやすいですか?
倍率もそこそこあるらしいので。

834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 02:30:52 ID:S9EB31EB0
関係ないと思う。
そんな事よりも勉強できるだけで
この仕事に適性の無い奴は受けないで欲しい。生徒が悲惨。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 04:34:46 ID:z9dcMbCd0
適性のない人は1次、2次面接で落とすのではないですか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 10:37:28 ID:JXrZCwZN0
>>833-835
経験の有無は問わない,というのが採用の建前。本音は分からない。
いずれにせよ,筆記より面接重視で採用すると思うし,適性がなければ
研修を合格できないはず。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 01:24:35 ID:xl6j6w2mO
他の塾の塾講師以外なら兼業可能?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 02:11:28 ID:iaIA+4GR0
>>837
ここの希望は専任?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 02:18:28 ID:y0AYwMmrO
専任辞める決意ができた。
もともとこの会社嫌いだったから踏ん切りつけられてほっとした。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 03:13:50 ID:iaIA+4GR0
>>840
何があったんだい?どういう点が不満?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 03:15:17 ID:xl6j6w2mO
>>838 時間講師です。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 15:15:37 ID:rpBkVKqLO
ぽあ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 12:00:32 ID:iTNqaPTbO
埼玉県内のとある校舎の職員に告ぐ。


建物周辺きれいにしろや!!

クソが!!
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 14:46:21 ID:qjWvaCQw0
>>837
>>841
時間講師で,他の職種なら兼業できる。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 18:16:22 ID:8i2XBB7G0
専任で他の職種兼業、って禁止されてるの?!
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 22:32:52 ID:j98rJwZu0
たとえば何やりたいわけ?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 11:50:17 ID:YQLSMk5y0
>>845
同業兼職は不可だけど他の業種ならokのはず。詳しくは問い合わせしたほうがいいと思う。
http://www.ichishin.co.jp/corporateGuidance/temporary/instructor.html
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 20:11:46 ID:Yn8BkWo50
ここは研修の時の交通費は出ますか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 13:16:02 ID:7YpGueXG0
>>848
全額,出る。ただし,自宅〜最寄り駅のバス代は,自宅が遠い場所だった場合に限られる。
研修は本郷であるので,本郷三丁目か東大前駅(いずれも地下鉄)までの交通費になる。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 16:25:02 ID:P/yeOKLzO
二次の面接で落とされる事はかなりありますか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 19:49:03 ID:tZv3545T0
>>850
ここは授業が始まる前や、終わった後に生徒が質問してきたら答えないと
いけないとかありますか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 02:22:40 ID:eZZPjPiB0
>>851
当然答えるに決まってるだろう常考。
むしろ生徒とは積極的にコミュニケーションを取ったり、
フォローするように言われる。

ちなみに残業代出るからそれで遅くなっても無給ということは無い。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:23:53 ID:ocBIpVFd0
>>850
それなりに倍率高いみたいです。
>>852
去年落ちた人も応募できますか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 02:36:50 ID:qKVXSauT0
誰が同一かよくわからないけど、授業後質問受けないといけないの?とか去年落ちた人も
応募できるの?とかさ、馬鹿な質問する人がこの仕事に適正があると思う?
質問受けるの当たり前じゃん、先生なんだから。
試験に落とされたんだからこの仕事に向いてないって思わない?

煽るつもりはないけど現在働いている自分にとっては一緒に働きたくないです。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:52:40 ID:YhOlAnjWO
ぶっちゃけやめといたほうがいいですよ。
落ちたらラッキーと思います。
何年もくだらないプリントで授業なんてやってられない。
40になって糞プリント授業姿なんて考えたくもない。

ここで長続きしているのは自分もこの会社で勉強をして中学高校に入り、大学時代もここでバイトをしていた井の中の蛙みたいな人ばかり。

サピックス・早稲田アカデミー・栄光などは求人拡大しているからそっちのほうが絶対いいです。



856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:18:17 ID:HLiPUhpq0
>>855
そうなのですか。プリント授業とはどういったものですか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:10:31 ID:OQAyv0Q00
つかれた
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 22:01:22 ID:JgSPA+XeO
自分も疲れた〜
みんなお疲れ!
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:37:04 ID:V/CB66ORO
みんなお疲れ〜!!
よいお年を!
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 10:19:32 ID:9bYDPfBL0
>>856
テキストではなく,プリントを毎回の授業ごとに配布して演習授業をする。
個人的には悪いシステムではないと思う。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 10:56:01 ID:Is2b6OAI0
ここの講師職と個別は別部門と考えていいですかね?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 11:05:52 ID:9bYDPfBL0
市進と個太郎は別部門・別採用のはず。教室運営も別個に行っている。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 19:14:13 ID:ipMJ6ugVO
>>861
別会社ですよ。
ちなみに個別の教室長は本体からの出向組だからダメな人が多い。
ここの正社員は一般企業では働けないようなビジネスマナーがない人が多く、専任は就職氷河期を経験してる宙ぶらりんな人ばかりで講師は公務員や司法浪人、生意気な大学生しかいません。
それにしても給料が安い。人件費削減で人手もないから負担がでかい…
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:05:11 ID:Is2b6OAI0
>>863
資格浪人の人は専任よりも講師の方が多いのですか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:12:37 ID:aDCsT7/W0
子供を通わせるのも、勤めるのも


こ こ だ け は や め と け
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 08:23:24 ID:972ACUdf0
>>865
なぜでしょう?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 19:11:03 ID:lpWN3zzm0
タイーホされたメディ●ルサロンの代表者は学生時代に講師やってた
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:14:05 ID:GhlpNle20
>>867
どこの大学でしたか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:30:29 ID:lpWN3zzm0
KO
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:18:47 ID:iTMbj3aE0
金八によく市進が出てますが実際に鉢巻締めて授業やってるんですか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:32:36 ID:Wm667UER0
>>870
やらん。そんな頭の悪いことをするわけないだろ。

なんとかアカデミーと一緒にするな。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 10:46:14 ID:fQgzqdVz0
>>870-871
市進は露骨に早稲アカを意識している。というか,早稲アカの反対路線を行こうとしている。
鉢巻とか合宿・正月特訓は一切やらないのはその表れかも?
早稲アカになじめなかったヴァカ講師のおいらにとっては,馴染める場所でもあるw
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:47:11 ID:2i6qfBv1O
市進は早稲アカを強烈に意識しているが、早稲アカはお客を送ってくれるありがたい存在としか思っていないようだ。
ライバル関係ではないよな。

早稲アカが千葉県の県立高校に強くなれば市進は完全に不要になるな。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:18:33 ID:Oq8sKq610
某所の教室では、自習室をつぶして予備校なるものを作り始めた。高校合格してたら市進なんていかねーよ。
875871:2008/01/15(火) 00:33:18 ID:7Ey4flv00
>>872
 10年以上前に通ってたけど、その時もやってなかった。早稲赤は関係ない。
 早稲赤になじめなかったと言うことは、まともな講師でしょ。

>>873
 確かに市進は早稲赤を強烈に意識してるな。
 こちらで精魂込めて育て上げた生徒を、NNに引きずり込んで実績にカウントするという、泥棒塾としてね。

 自前で育てた生徒”だけ”でどの程度の実績を出すのか、知りたいものだ。
 自分たちで教材を作れるようになってからだね。塾としての評価は。それまではまだまだ評価の対象外。。

 早稲赤が千葉の県立に強くなっても、まともな学習塾としてのニーズは減らない。

 早稲赤に恨みなんかないよ。早稲赤は生徒を送ってくれるありがたい存在だからね。
 去年も、早稲赤からきた、ポテンシャルだけは高いが何にも知らない生徒を鍛え上げ、千葉公立御三家に受からせた。
 今年も早稲赤から、ありがたくちょうだいしています。ありがたやありがたやwww
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:35:58 ID:qgv9+lB50
ここの専任とかの人で、医学部目指している人っていますか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 11:37:55 ID:XrfwGWt60
>>876
いるかもしれないが,実際に会ったことはない。
蛇足だが,専任の場合,少なくとも週4日勤務×1日6時間弱の拘束があるから,
さほど勉強時間はとれない。むしろ時間講師のほうが割がいいかも。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:39:06 ID:f69bQ0/f0
>>877
ありがとう。講師だと収入が微妙ですが、その方が良さそうですね。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:35:50 ID:o7lwuqWTO
>878
どうかな…
講師は、学生がバイトとしてやるなら割が良いと思うけど、
そうではなく、週4以上でやるなら明らかに専任。

ただし、講習期間中は一日拘束される(場合によっては12時間!)ので、講師の方がいい場合もある。

しかし、週4入っている講師は大して変わらなかったりするし、
むしろ授業がない時間は無給なので、専任の方が割が良い。

週2程度なら講師、週4以上なら専任ってことかな。

880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 01:54:20 ID:PoOkxRuD0
週4入ったとしても、専任は小学部もあるのですよね?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:50:21 ID:RuDppjdx0
事務の人で司法書士受かった人がいる。
給料は安いけど、定時で帰れていいかもしれない。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:08:56 ID:PoOkxRuD0
講師職より、事務職の人の方が勉強時間は確保しやすいのですかね。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 01:45:32 ID:S3joRIMHO
>882
資格を目指す場合に限らず、仕事以外を生活の中心としたい場合、
定時退社、持ち帰りなしが基本。

その点、事務社員(≠事務スタッフ)は最高かも(ただし、女and現在は新卒限定)。
専任でも、相当割り切れば、金銭面を考えると良い場合もあるが。

いろんな奴がいたが、資格試験を目指していて受かっていくのは、
完全に割り切って仕事が出来る奴。
何を言われてもぶれない様子は尊敬するが、
自分が生徒だったらはっきり言って、教わりたくない。
生徒思いの熱心な奴程、試験には受からないんだよな…



884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 02:54:07 ID:ZKCzgALD0
自分も割り切るのは苦手なタイプかもしれません。
事務は全く条件に当てはまりませんね。

専任も安定してできるなら、いい仕事だとは思うのですが。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 10:13:02 ID:FJ7GJjOA0
>>883
別に関係なくね。
資格試験受かるやつが生徒に冷たいわけじゃないだろ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:27:13 ID:ZKCzgALD0
専任は普段もそれなりに拘束時間ありますが、
講習期間中がかなりきつそうですね。中学受験部もあるようですし。
時間講師は中〜下位のクラスの担当になるのだろうか。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 02:21:46 ID:KOdady1k0
>>886

時間講師ですが去年3M担当しましたよ。一番時間講師が担当しやすいのはEよりRじゃないですかね、、
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 10:29:08 ID:KR9aynrw0
M、E、Rはクラス名ですか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 12:15:18 ID:7zcD/0jz0
約一年前に少女に悪いことして本来だったら首にしなきゃいけない専任を無理やり異動させて、あたかも辞めたかのようにカモフラージュして働かせている塾ってここのことですか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 13:47:04 ID:jEvnwtuO0
何だか市進でセンセしたいという奇特…もとい!! 貴重な方がいらっしゃる
みたいだが。
思うに。
既出の「資格うんぬん」だとか、大学生がバイトとして…というような事
であればお得なおシゴトではないか、と思ふ。
が。
生活の糧として、食っていく為の職とは思えない。
思うに。
一番適しているのは、既婚女性が週2〜3日くらいで、のほほんと先生の真似事
するくらいが丁度良いと思うよん♪
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 14:20:08 ID:KR9aynrw0
>>889
悪いことって何ですか?
>>890
経験者ですか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 18:07:27 ID:7zcD/0jz0
塾を信用して子供を預けたのに、まさか食いものにされた親の心情は・・・
会社側もこれで解決したと思っているんだからありえないね。
公開して謝罪したって世間は許さないだろうな。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 18:37:22 ID:Y4ce0d6U0
すげー。その話が本当かどうかわからんが、
もしガセだったら風評被害とはこういうものなんだな、と思った。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:09:03 ID:thJfqghH0
今朝寒い中、朝早くからメッセにきてくださった先生方ありがとうございました。
担任の先生はもちろんですが、そうでない先生にも沢山声をかけてもらって喜んでいました。
明日、明後日と続きますがよろしくお願いします。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 10:20:21 ID:b7b12axh0
>>894
こちらこそ,暖かいお言葉ありがとうございます。
良い結果をご祈念申し上げます。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 20:30:18 ID:d2cRzbq/0
>>855
ここの正社員の募集年齢を過ぎてすまったので、ここの専任で応募する
より別会社の正社員で応募した方がいいですかね?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 01:27:25 ID:b1QSNFTc0
>>884
>>886
教室長や年配専任に「なにこいつ、いっつも定時に帰りやがるなw」
と言う目で毎週のように見られてる俺(時間講師)がやってきましたよ。

さすがに質問しに来る生徒をしかとするようなマネはしたことはないし、
授業も自分なりにちゃんとして準備して臨んでるつもりだが、
勉強嫌いの生徒が成績が下降気味だからってわざわざ呼び出して勉強に付き合うことはしたことない。
俺はいわゆる>>883の言う
自分が生徒だったらはっきり言って教わりたくない先生、なのかもしれない。

でも「やる気ない生徒にやる気出させるのも仕事」なんてことバイト大学生に求めるなよ、
というのが俺のこの仕事に対する認識。

>>884
勉強しながらするには効率いいバイトだよ。
楽して稼ごうぜ。
バイト大学生に教わりたくない生徒はそういう塾に行けばいいんだし。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 10:51:55 ID:bbRGmqGK0
>>896
私は>>855ではないのですが,横やりでアドバイスさせて下さい。

過去レスを見てわかるとおり,市進の専任はそこそこ待遇はいいです。
平常授業なら週4日勤務×1日6時間弱の拘束で月給は20万以上,
残業代もあるし事務処理で時間を取られることも少ない。

ただ,長期間にわたって勤めるとしたら,昇進はない講師職の一つに
過ぎない。昇給も保証されていない。

もっとも,他の塾の正社員だったら,もっと仕事が厳しくても残業代もなし,
有休も絵に描いた餅,なおかつ生徒集めの営業ノルマ…という場合も
珍しくない。

もし私が働くなら,そこそこの仕事でそこそこの給料,という市進の専任を選びます。

ちなみに私は時間講師です。


>>897
私も微妙に似ているかも。「やる気がない生徒は放置」というスタンスは,私も全く同じ。

ただ,頑張って勉強したい生徒は徹底的にフォローする。そのために休日出勤しても
残業しても,ちゃんと金がもらえるのが市進のいいところ。フォローのため出勤する
というと,それを評価してくれる教室長にも感謝。

市進に限らず「やる気のない生徒にやる気を出させる」のにはとてつもない労力が必要。
それに時間と労力を注ぐより,やる気のある生徒の面倒を見てあげたい。そんなところかな。

899一講師:2008/01/22(火) 13:29:01 ID:oGWQQAFZ0
>>898
同意。
やる気のある子は伸ばしてあげたいが、最低限のやる気もない奴は放置。
下位クラスはそんな感じ。

退会もそういうやる気ナシから辞めていくけど、
生徒が辞めてもデメリットはないしね。

もちろん、中3は本気で授業しているが。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:42:42 ID:7i2rB2X00
ここは1次で受かっても、2次は受からないだろうな。
なんだかんだで、東大、早慶あたりが多いんでしょ?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:12:26 ID:CTvFmS570
>>900
ぶっちゃけ・・・そんなことはない。

日大から東大、国立医まで色々いる。
本人の学力と教える能力は必ずしも比例しない。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 01:33:00 ID:bSIB5Ptk0
でも学力はそこそこ高くないと小中レベルとは言え、
初見の問題の質問には答えられないのでは?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 13:32:59 ID:P3NSf7heO
そこまで難しい問題はほとんどないよ。
特に新人の講師は3年の最上位クラスをやることはないだろうから、大丈夫。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 14:04:51 ID:ycji0+A6O
いや、中1中2のプレップがまわってくることは有り得る。
これはきついと思うぞ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 17:58:11 ID:CTvFmS570
初見じゃないじゃん。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 01:00:40 ID:vTGaPnq+O
>>903
適当な事を言うな。
ド新人使っている場合もあるじゃねぇかよww
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 01:25:00 ID:4JoFaqCgO
>905
プリントの問題は初見ではなくても、別に質問に持ってくる問題は別
これはキツい
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 04:22:12 ID:MAuf+4HR0
文系でも難関私立の問題を急に持ってこられたらきついだろうな。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 03:24:23 ID:ppB4bwa7O
そんな難しいものもってこられるってことは、信頼されてるって事だからうれしい。
そういう質問をされない先生もいるしな。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 12:51:29 ID:p3Rt3ngF0
IR情報見たけど、ここの衰退振りってすごいね。
教室数増えてるけど、生徒数・売上減ってるって、恐ろしいな。
塾業界では割と社員の待遇がいいことで有名だったけど、これからどうなることか。
就活してる人は気をつけたほうが良いんでは?

高校部門(市進予備校)は市進学院千葉校に事実上吸収、西千葉校はワンフロア閉鎖で
その中に個太郎をつっこむみたいだね。寒っ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 19:00:27 ID:ntNGWloX0
市進、授業料先取りぶったくり、返還しない・・・

講師最悪、人権無視講師か、やる気なし講師

某西武線沿線教室
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 21:10:43 ID:12/8sCPe0
今、研修受けるような人は本採用はいつぐらいになるのですか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:22:47 ID:K8xd6/XQ0
>>910
正射のポスト割り当てのために教室増設してるからね
都内の教室の過疎っプリには涙が出るよ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:27:54 ID:L6I1vWQw0
今のところ厚待遇だがジリ貧の市進と、
営業過激でタルそうだが、とりあえず大丈夫そうな早稲垢と
今就職するならどっち?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:24:17 ID:LGKXuh1i0
マジレスすると、どちらもお勧めしない
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 01:33:15 ID:AnVytnuRO
同感
ただ、再編が続くこの業界、来年あたりに市進も遂に巻き込まれるかも(極秘)
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 02:01:31 ID:U7G0/1/Z0
腐っても業界再王手の一つだろ。

M&Aに巻き込まれるよりも、金の力で他の中堅優良塾を飲み込んで、延命を図るんじゃないか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 02:07:34 ID:LmWEr4di0
>>910
 誰が責任を持って対策を打つんでしょうかね。
 M田もM屋も、この先に対する明確なビジョンがあるとはとても思えないからな。
 ウイングネットは、運用次第で化ける可能性があるけど、期待を感じさせるのはそれだけだろう。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 05:55:28 ID:S5gH527K0
ウイングネットは中途半端だよね。

新たに予備校を開校させるのが困難なんだろうけど、MとかTとかの
生徒は代ゼミとか東進とか河合塾とか、ほかにも選びようがあるだ
ろうし、じゃあRやEの生徒が来るか、っていうと微妙じゃないか。
赤点とらないために補習用に受けるという需要はあるのかもしれな
いが。教室によってはほんと閑古鳥が鳴くだろうよ。

それに、アドバンスコースにしたって、いまどき中学受験させる親
の考えってのは、中学時代に子どもを塾通いさせたくないから中高
一貫の私立や公立に入れるわけでしょ。
Cクラスが受験するような、一定レベル以上の中学だったら、市進の
カリキュラムなんか話にならないくらいのカリキュラムを大学受験
に向けて組んでいるわけで、いったいどの層の生徒を取り込もうと
しているのかが不明だよね。まさか大学までのエスカレーターしか
考えてない6Aの生徒が受講するわけでもあるまいし。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 06:25:04 ID:S5gH527K0
>今のところ厚待遇だがジリ貧の市進と、
営業過激でタルそうだが、とりあえず大丈夫そうな早稲垢

人件費に大金を割いて教材作成を置いてけぼりにする市進と、広告費に大金使って人件費を蔑ろにする早稲垢。

市進のプリント教材はともかくとして(それでも誤字、脱字、誤解答の数々には辟易するが)、必修や冬講なんかの製本教材はなんとかならんのか(今冬の中三単科の正誤表には唖然としたw)。
中学受験にかんして予習シリーズや日能研が完璧というわけではないけれども、教材面では勝負にならないよ。

もちろんまず授業ありき、というのは正論中の正論だと思う。
でも、だからといって必修があのままでいいとは思えないんだが。
正直、中学部でも四谷の国語使ったほうがよっぽど勉強になるだろうよ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 10:38:49 ID:TKAleJ5h0
>>920
蛇足だが,社会に関しては中一の教材より小学部の教材のほうが内容が充実しているw
922六年保護者:2008/02/02(土) 16:40:17 ID:61fIDyXY0
今日で受験終了です。
今日(第一志望二次)の結果は明日なのでまだわかりませんが
第二志望以下お試し校まで全勝できました。
いい受験ができたと思います。
書きたいことは山ほどありますが、
とにかく市進の先生には本当に感謝しています。
どうもありがとうございました。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 16:45:17 ID:bqvu5qwp0
市進の小学部はよさそうですが
中学部は評価できませんね

いまや、中学受験が主流ですから
仕方ありません。

中学部に投じた塾代がもったいなかったです。
高校受験対策だったらどこがよかったんだろう。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 21:41:26 ID:bjJc6OmJ0
正社員でないならば、
・30過ぎてまでやる仕事じゃないな
・それも男であれば尚更
・親の面倒や結婚の事とかもリアルに考えなくちゃならないし
・女ならコシの玉に乗っかって…という手もあるだろうけどね
・かと言って、正社員の激務っぷりは外食産業に負けず劣らず、…と思われ

>>890 を見てて、改めて、強く感じました。
遅レスにてスマソです…。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:47:42 ID:9Urt6/m80
>>923
中学部はどこがよくないと感じられましたか?
たの塾でも同じ結果だったとも考えられませんか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 23:46:40 ID:OJeKSctO0
<東京> サピックス 日能研 四谷大塚 早稲アカ  市進
筑駒
筑付
開成              78
麻布             101
武蔵              59  
桜蔭              60
女子学院           72 
雙葉              35
駒場東邦           97
桐朋              79
慶応中
豊島岡            140  
早実              24
海城              31
渋渋              70

<神奈川>サピックス 日能研 四谷大塚 早稲アカ  市進
栄光              102  
聖光               91
慶応普             60
フェリス             88

<埼玉> サピックス 日能研 四谷大塚 早稲アカ  市進
明の星           273    190    155   81
立教新座          308     273    216   35
開智             236     120      62   57
栄東             514    297    213   54
淑徳与野          127      87      67   17   

<千葉> サピックス 日能研 四谷大塚 早稲アカ  市進
渋幕              291    108     74   86
東邦             276    213    106  209 
市川             333    255    143  270

<公立中>サピックス 日能研 四谷大塚 早稲アカ  市進
千葉              13                 20
市立浦和           20                  9
市立稲毛                              25  

927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 14:35:46 ID:Z6b1qlVP0
<東京> サピックス 日能研 四谷大塚 早稲アカ  市進
筑駒
筑付
開成              78             40
麻布             101             31
武蔵              59             35 
桜蔭              60             32
女子学院           72             68 
雙葉              35             25
駒場東邦           97            29
桐朋              79             25
慶応中
豊島岡            140            67    
早実              24             64 
海城             103             8
渋渋              70             39  
早稲田             97             76  

<神奈川>サピックス 日能研 四谷大塚 早稲アカ  市進
栄光              104            *1   
聖光               91            *1
慶応普             60
フェリス             88            10
浅野              213
慶応湘南

<埼玉> サピックス 日能研 四谷大塚 早稲アカ  市進
明の星           273    190    155   81
立教新座          308     273    222   35
開智             236     120      64   57
栄東             514    297    215   54
淑徳与野          127      87      67   17   

<千葉> サピックス 日能研 四谷大塚 早稲アカ  市進
渋幕              291    108     79   86
東邦             277    213    108  209 
市川             333    255    146  270

<公立中>サピックス 日能研 四谷大塚 早稲アカ  市進
千葉              13                 20
市立浦和           20                  9
市立稲毛                              25  

*1早稲アカの聖光と栄光は抱き合わせ実績のため、除外
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 15:18:11 ID:bRVgFtk10
>>925
市進だけに限ったことではなく
小学部から中学受験を勧める
塾がほとんどなので、小学部に
力を入れているように思えます。

栄光もそう思いました。
とにかく中学受験をしろという指導でした。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:37:50 ID:Abcgex+R0
<東京> サピックス 日能研 四谷大塚 早稲アカ  市進
筑駒
筑付
開成              78             40   52
麻布             101             31    3
武蔵              59             35    3
桜蔭              60             32   20
女子学院           72             68   20 
雙葉              35             25    6
駒場東邦           97            29    7
桐朋              79             25   13
慶応中
豊島岡            140            67   41   
早実              24             64   11 
海城             103             8   47
渋渋              70             39    7  
早稲田             97             76   31 

<神奈川>サピックス 日能研 四谷大塚 早稲アカ  市進
栄光              104            *1   3   
聖光               91            *1   2
慶応普             60
フェリス             88            10   4
浅野              213                13
慶応湘南

<埼玉> サピックス 日能研 四谷大塚 早稲アカ  市進
明の星           273    190    155   81
立教新座          308     273    222   35
開智             236     120      64   57
栄東             514    297    215   54
淑徳与野          127      87      67   17   

<千葉> サピックス 日能研 四谷大塚 早稲アカ  市進
渋幕              291    108     79   86
東邦             277    213    108  209 
市川             333    255    146  270

<公立中>サピックス 日能研 四谷大塚 早稲アカ  市進
千葉              13                 20
市立浦和           20                  9
市立稲毛                              25  

*1早稲アカの聖光と栄光は抱き合わせ実績のため、除外
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 02:17:02 ID:+lmXOEoA0
<東京> サピックス 日能研 四谷大塚 早稲アカ  市進
筑駒
筑付
開成        165   78             40   52
麻布        145  101             31    3
武蔵         37   59             35    3
桜蔭        123   60             32   20
女子学院      85   72             68   20 
雙葉         28   35             25    6
駒場東邦     103   97            29    7
桐朋         22   79             25   13
慶応中
豊島岡       125   140            67   41   
早実         15   24             64   11 
海城         63  103             8   47
渋渋        139   70             39    7  
早稲田        99   97             76   31 

<神奈川>サピックス 日能研 四谷大塚 早稲アカ  市進
栄光        113   104            *1   3   
聖光        100    91            *1   2
慶応普        83    60
フェリス       37    88            10   4
浅野              213                13
慶応湘南

<埼玉> サピックス 日能研 四谷大塚 早稲アカ  市進
明の星      217   273    190    155   81
立教新座    208   308     273    222   35
開智       111   236     120      64   57
栄東        347   514    297    215   54
淑徳与野     46   127      87      67   17   

<千葉> サピックス 日能研 四谷大塚 早稲アカ  市進
渋幕        287   291    108     79   86
東邦        251   277    213    108  209 
市川        361   333    255    146  270

<公立中>サピックス 日能研 四谷大塚 早稲アカ  市進
千葉         14   13                 20
市立浦和           20                  9
市立稲毛                              25  

*1早稲アカの聖光と栄光は抱き合わせ実績のため、除外

サピックス追加
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 07:54:36 ID:4dFjdIZ2O
>>922
うっわきも…
こんなとこに書くなら本人に直接言えば。
中学受験に躍起になって教室に電話しまくる親ってマジうざい。
中には子供を自分の道具のように扱う奴もいるしな。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 11:03:14 ID:2COZMmM60
>>931
別に>>922は感謝しているんだから問題なし。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:28:19 ID:ixBk+mUl0
あー出勤したくねー
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:03:19 ID:MPuxviUB0
>>933
時効バイトなら週2程度だろ?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 19:19:43 ID:FQNo2tec0
ここの講師採用の筆記試験3科目って、科目はなに?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 23:32:49 ID:Xob72Itk0
専任。未だに更新の声がかからない。
ひょっとして…?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:14:31 ID:Sb5pJcKQ0
<東京> サピックス 日能研 四谷大塚 早稲アカ  市進
筑駒              33            17    7
筑附                            15   11
開成        165   78             40   52
麻布        145  101             31    3
武蔵         37   59             35    3
桜蔭        123   60             32   20
女子学院      85   72             68   20 
雙葉         28   35             25    6
駒場東邦     103   97            29    7
桐朋         22   79             25   13
慶応中
豊島岡       125   140            67   41   
早実         15   24             64   11 
海城         63  103             8   47
渋渋        139   70             39    7  
早稲田        99   97             76   31 

<神奈川>サピックス 日能研 四谷大塚 早稲アカ  市進
栄光        113   104             10   3   
聖光        100    91             33   2
慶応普        83    60            22   1
フェリス       37    88            10   4
浅野              213            35  13
慶応湘南

<埼玉> サピックス 日能研 四谷大塚 早稲アカ  市進
明の星      217   273    190    155   81
立教新座    208   308     273    222   35
開智       111   236     120      64   57
栄東        347   514    297    215   54
淑徳与野     46   127      87      67   17   

<千葉> サピックス 日能研 四谷大塚 早稲アカ  市進
渋幕        287   291    108     79   86
東邦        251   277    213    108  209 
市川        361   333    255    146  270

<公立中>サピックス 日能研 四谷大塚 早稲アカ  市進
千葉         14   13                 20
市立浦和           20                  9
市立稲毛                              25  

筑駒、筑附を追加
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:45:41 ID:CWPergV00
>>936 私は先日更改したものの時給下がりました。
 
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 09:56:32 ID:63BY0PnnO
時給はみんな下がってるよ
生徒は激減だし、人件費削って辛うじて利益出してる
現場の志気は下がる一方
優秀な奴はどんどん辞めてる
入ってくるのは授業はおろか会話もおぼつかないような奴はかり
Wアカに勝てるのはもはや開成のみ
それもいつまで続くか
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 14:57:27 ID:wpFJ1nohO
辞めてどうするの?<優秀な奴
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 18:31:43 ID:kPyUoeYdO
他社から何処も受け入れられずプー確定ぇ〜ww
そのまま氏ネww
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:40:57 ID:Sb5pJcKQ0
M田新校長がどのような方向性を指し示すか。
この閉塞感をどのように打ち破ってみせるのか。

・・・無理だろうな。M田じゃあ、現状を改善できるとは思えない。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 11:51:14 ID:sFuJNXW+0
>>935
文系は英社国,理系は英数理。どちらかを選ぶ。内容は一般的な高校入試レベル。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 12:10:05 ID:DsnWoS0YO
>941
かわいそうにw
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 13:43:48 ID:sFuJNXW+0
>>941
他塾は既に新年度が間近or始まっているし,市進より良い条件の転職は,少なくとも塾業界なら
困難なはず。ちなみにこちらは,新年度の時給を100円削られた時間講師です。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:21:18 ID:sRWzPyxYO

教務能力が低かったからじゃねぇの?!
生徒から人気なかったとか社員の言う事聞かなかったとかさ。余程の事が無ければ時給は下げられないけどネww
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 18:38:21 ID:+Kl+0nUpO
部外者乙
一部例外を除き時間講師はみな下げられてる 
はやく消えろカス
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:38:55 ID:DsnWoS0YO
むしろ聞きたい。
時給が下げられなかった椰子はいるのか?
優秀なベテ専含めて10人以上に聞いたが
下がっていない椰子は一人もいないんだが。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:53:38 ID:rQAcQmZT0
某教室3M担当の昨年実績
国立慶女に学院、義塾、志木あわせて10以上。
これで給料下げられたらしい。

これでモチベーションをあげろと言われてもね・・・
現場の士気は下がりまくってますが、どうするの、M田校長。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 01:13:03 ID:sRlUaLaM0
その分法律上何ら支給する義務のない報奨金を支払いますから。甘いといわれりゃ
それまでだけど、それでもバイトで時給が
下がるとは予想しておらず。。
で、正社員さん達だけが、給湯室で寿司の出前を食べているという、自分の金なら
全然構わないんだけど、そんな感じには全く見えず、寿司食いたかったよな(笑)
何も自分達だけ、仕事ぬけてはぱくつきにいくことないだろうに。。正社員以外
に対する当てつけ?食い物の恨み。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 02:45:53 ID:/XRIw3EAO
>950
お前日本語変w
寿司気にする前に自分の日本語気にしなよ
ここにも市進のレベルダウンの証拠が・・・
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 05:16:20 ID:h0RfYaZL0
>>949
それはあなたのことか?w

3年前に某弱小ブロックでたまたま(市進としては驚異のw)30くらい出した専任が
やはり下がったのを知っているぞ。この塾は合格実績は関係ないんだよ。
しかし報奨金で救うがウソと判明すればいいかげんそろそろ反乱がおきても
不思議じゃない状況だわなw


953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 09:07:58 ID:sRlUaLaM0
>>951

そうかね?レヴェルが低くてすまん、とでも誤っときゃいいのかな?
まあ少なくともお前にお前呼ばわりされる筋合いは全くないんだけどね。
せっかくだから変じゃない日本語教えてくれない、お前さん。
やはり言葉の泉がお薦めでしょうか、大先生。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 09:18:29 ID:J0u4N6YiO
>>947
こういう対応しているから足元見られて下げられるんだな。

キミの人間性もよく分かったよ。


社会不適合人間ってことで・・。


精神科ススメますw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 09:51:07 ID:/XRIw3EAO
>>953
「誤っときゃ」だってw
貴方には言葉の泉はまだ早いです。
漢字の書き取りから始めましょうwww
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 10:18:04 ID:La9vGXBCO
>>954
はやく部外者はでてけよ。きもすぎ…
精神科とかお前ガキかよ。そんな言い方しねえよ普通w
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 11:59:27 ID:ng1ILOqo0
下げられた分は、早出残業代でカバーすればいいという低レベルな輩がたくさんいる以上は、
まじめにやってる人間の給料は上がらないよ。市進が出せる給料の総額は決まってんだから。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:47:49 ID:/XRIw3EAO
>>957
形式的にはね。
この会社の経営の非効率さを知っていたら
言葉は出てこないはず。

残業代だって、「まじめ」に仕事していれば
あっという間に上限まで行く。
講習時の勤務も残業に含まれているから。

反発する人もいるだろうけど
いい加減現実を見ようよ。ヤバいって。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:47:40 ID:O2gk/M3d0
経営が危ういんだから給料下がるのは当たり前。
潰れないだけありがたいと思え。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:37:18 ID:v7Td8Q5XO
そろそろ見切りつけた方がよさそうだね、この会社。

更改はしたものの、夏講前に辞めまつ。さらば市進。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 11:40:20 ID:I1ofH0kKO
そもそも自分で言うのもなんだが正社員と比べると貰いすぎな希ガス
正社員(特にしたっぱ)がカワイソス…て普通に思うんだがどう?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 21:09:42 ID:FoVaf29f0
というか、これだけ教室を畳んだりしているのに、会社が危ないって事に気付かないモンかね?

危機感が高まってるのは千葉だけ?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 23:52:38 ID:v7Td8Q5XO
危機感持ったところで、上の人間に致命的なまでに人望がない。
もうどうにもならんよ、この会社は。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 02:40:50 ID:Nk5MUQXpO
荒れてるが・・・

専任の方々には何も言えないが、講師は別に持久100円ぐらいならいいんじゃない?授業の単価下がったわけじゃないし。
よその塾だと、補講は無賃だの業務給は800円程度だのってレベルはざらにあるよ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 06:17:47 ID:edHprEKb0
>>961
同感。俺ら時候なんて所詮学生の小遣い稼ぎだしな。
特にここは他と比べて室長含めまともな正射が多いんで余計に
かわいそうだしもったいないと思う。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 08:58:17 ID:LEcceh7pO
ふ〜ん
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 15:23:30 ID:Nk5MUQXpO
残業の限界時間数についてくわしく教えてください
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 15:26:24 ID:vmfObjvmO
>>965
だよな。たまに本気で可哀想になるからな。
他塾みたいに手当でないのは論外だが強制早出とか大変だと思うよ。
専任並に授業入ってしかも教室運営だしの
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:17:54 ID:zGELTcBO0
でも中小企業に務めているサラリーマンはあんな感じじゃね?
時候からすれば専任の方がずっと可哀想に見える
時給100円下がるとかそういうレベルの話じゃなくて先がないじゃん
あんなに働いてたら資格なんか絶対とれないし
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 23:53:31 ID:LEcceh7pO
へ〜〜
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 00:47:01 ID:0P+81I/5O
いいじゃん 正社員は社会保険もついてるし固定給も保証されてるし 専任なんてアルバイトに毛が生えたものと変わらない(今さらですね)
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 01:44:16 ID:U9ZaqURK0
選任です。三月から次官講師になります。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 11:13:30 ID:4Xc+pQEj0
市進のほかに待遇いいところってあるっけ?
SAPIX、Z会あたりはどうなんだろ?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 12:16:00 ID:GcmJet71O
>>972
人生の負け組パターンの一例ww


まぁガンガレww
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:33:32 ID:TDoRuWB2O
てか、中学生相手の塾で、待遇が市進以上にいい塾ってそうそうなくない?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 01:15:28 ID:GVR8Z/f/0
仙人→次項はまだ他の道を模索してるだけマシ、若けりゃまだチャンスはある
逆向きの次項→仙人こそ真の負け組パターン、て俺の事なんだがなw
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 10:50:09 ID:Yix+ZvkYO

バカな奴www
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 12:20:20 ID:rYgUzVMa0
>>973>>975
単純に時間講師のコマ給が高いだけなら,中学受験に特化した塾が高い。

SAPIX:時給2,500円スタート+教務時給(?)
四谷大塚:時給3,500円(?),残業代などは基本的になし
日能研:時給3,300円

これくらいでは?というか,残業代やマネジメント給がこれだけ出される塾は市進だけかも?

>>976-977
おいらも,時→専を考えるかもw 資格取れなかった…
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 15:41:49 ID:s3fNiLOl0
法的に言えば、専任(契約社員)よりも時講(アルバイト)
の方が何かと守られているんだがな。有給も継続するしね。
ただ、>>972はこれまでの給料を保証されるかだな。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 15:45:36 ID:rHkaVqQK0
age
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 16:47:17 ID:rHkaVqQK0
abe
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 17:10:33 ID:rYgUzVMa0
>>979
専任→時間に職種変更した時点で,減給は確定じゃない?時間の場合,原則として
中学生の授業のみだろうから…
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 17:16:58 ID:KVMyPHvm0
市進でバイトしようと思ってるんだけど千葉県内のほかの塾と比べて待遇とか雰囲気とかどうですか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 18:54:03 ID:GVR8Z/f/0
>>982
一時的にはかなり下がるだろうな。
その分、空いた時間を他業種の仕事にあてて一年かけてそっちに軸を移していくんじゃないの。
受験学年は担当しないと断言してね。
元専任でそういう人がいた。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 20:03:24 ID:yFylnpbH0
nrhd
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 22:17:54 ID:ZMhdgGVa0
大学生のガキの身分で質問なんだが、専任ってどういう考えで選ぶポジションなんだ?
資格や教職採用のために選ぶならまだしも、延々とその場しのぎで食っていく考えならかなりそんな身分だと思うけど。
そりゃ他に比べて待遇は良いけどさ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 23:47:14 ID:4nHWNtBA0
水道橋校ってどうなんですか?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 23:51:08 ID:iHWesMZl0
選任なんていいことなどないよ。1年契約でいつ首切られるかわからないうえ、
退職金ゼロのまま50歳で強制解雇、ホームレス確定なんだからなw。

年金支給って65歳からだっけ?15年間どうやって生きていくんだか見ものだww
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 00:06:58 ID:A6ZgYLau0
いつ首切られるかわからないって…更新できないやつなんてよっぽどだろ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 00:34:46 ID:arSrJrbS0
>>989
状況じゃなく制度的意味で言っている。
特に理由無くいつでも更新を拒否できるのが一年契約社員の地位。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 00:51:44 ID:G4hcygPM0
確かに長くやる仕事じゃないよな。
結局先がどうなるのか分からんが、
これで生涯食えるようにはしてくれないみたいだし
目処が立ったらさっさと移るつもり。
実績とかも上は殆ど見てないしね。
真面目にやってる子供たちだけしっかり結果出してやってます。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 02:34:06 ID:ykzNmGNE0
誰か次スレ頼む。
オレは無理だった。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 11:23:28 ID:14acaSsd0
特色化の結果まだー?
994名無しさん@お腹いっぱい。
腹減ったな