栄光ゼミナール社員バイトスレin塾予備校板3校目

このエントリーをはてなブックマークに追加
ある事柄について問題意識を抱くことは愚かなことらしい。
特にその事柄が自分にとって何の価値もないような場合。



あるところに、偉大な愚者がおりました。
めでたしめでたし。
613教室懐疑:2007/03/28(水) 19:08:19 ID:zr6FmBNb0
なぜ誰も何も言わないのだろう。
なぜ誰も反応しないのだろう。
なぜ自分はここにいると手を上げないのだろう。
なぜ自分はこのように思うと言わないのだろう。
614私は学業を犠牲にしてでも栄光に行きます。:2007/03/28(水) 19:10:13 ID:zr6FmBNb0
これは想像力の問題だ。
自分の知らないところで、他人が自分のために何かをしてくれている。頑張っている。苦しんでいる。
615明日生徒の前でひけらかそう。:2007/03/28(水) 19:11:19 ID:zr6FmBNb0
愛の対義語は、憎悪ではなく、無関心。
マザーテレサ。
616栄光の皆さんは出来てますか?:2007/03/28(水) 19:12:02 ID:zr6FmBNb0
抽象よりも具体を。観念よりも実行を。
最近そう思いつつ行動しています&していきます。
617教室海技:2007/03/28(水) 19:13:50 ID:zr6FmBNb0
出席者9名。
淋しいです・・・・・・・・・・みんな来ようよ・・・
618私はシケプリを貰いに栄光に行ってます。大学に友だちいないんで。:2007/03/28(水) 19:15:06 ID:zr6FmBNb0
シケプリ頂戴いたしました。ありがとう、栄光。
619教室会議について・・・:2007/03/28(水) 19:18:14 ID:zr6FmBNb0
会議を懐疑せよ
620皆さんこの命題についてどう思いますか?:2007/03/28(水) 19:21:21 ID:zr6FmBNb0
村上春樹『海辺のカフカ』より。

「…想像力を欠いた狭量さ、非寛容さ。
ひとり歩きするテーゼ、空疎な用語、簒奪された理想、
硬直したシステム。僕にとってほんとうに怖いのはそういうものだ。
僕はそういうものを心から恐れ憎む。
なにが正しいか正しくないのか
――もちろんそれはとても重要な問題だ。
しかしそのような個別的な判断の過ちは、多くの場合、
あとになって訂正できなくはない。
過ちを進んで認める勇気さえあれば、
だいたいの場合取りかえしはつく。
しかし想像力を欠いた狭量さや非寛容さは寄生虫と同じなんだ。
宿主を変え、かたちを変えてどこまでもつづく。そこには救いはない。…」
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 19:47:38 ID:sh4J8eHL0
髪切ったけど襟足長い俺…
近々面接と試験なのに困ったなぁ…(´・ω・`;)
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 19:51:50 ID:WO09sNnbO
大丈夫大丈夫。
勤務開始までに切ってくれば問題なし
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 19:58:21 ID:sh4J8eHL0
>>622
勤務開始ってことは…面接ではまだ問題ないのでしょうか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 21:40:59 ID:WO09sNnbO
そゆこと。そう言われるよ面接で。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 21:59:38 ID:R7kvqI9y0
>>610 かっぱさん?
やくはいてだれですか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 23:36:34 ID:wudVqIZh0
ヒント:東 南 北 西 白 撥 中 
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 01:02:32 ID:m0BAsO1e0
電話かけて毎回俺がキレるようなことをいう、親がいて、マジ嫌なんだが・・・生徒とは無難に授業できてるのに
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 01:39:50 ID:COyUYu4RO
しかし栄光ゼミナールなんて糞だよな\(^O^)/よくこんなとこ行く気になるよw講師が大学生www俺が現役時代蹴った大学の野郎が何故俺を教えられる??氏ね
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 02:02:06 ID:YxBvlfAg0
>>628
え、浪人生かなんか?
こんなとこに書き込んでないで勉強しろよ。
俺の実体験だけど2年目からきついぞ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 09:24:29 ID:8DVGPiIZ0
蹴った?受けてんぢゃんw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 11:04:45 ID:+mi/8pYd0
うちの教室に慶大受けた子いたけど、そいつを指導してたのは偏差値50以下の大学生(チーフ)だった。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 12:59:54 ID:SPkwEZDFO
>>631
で、受かったの?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 21:39:46 ID:GzQy0ryd0
>>631

シュールな光景だな・・・。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 01:02:29 ID:HxUo5Vm90
新任の大学生講師(18才)が4時間の研修のうえ初めて持った生徒は早稲田志望の高3とかだからw
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 01:30:22 ID:wCgQ6w1R0
>>634
別に高3なら問題ないと思うがな。
相手が高3なら他の先生もバックアップしてくれるだろうし、高3を教えるのに別に特別なことは必要ないしな。
全力でやるだけだろう。小学生や中3はメンタルケアの側面からも、教える内容からも熟練が必要だとは思うが。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 01:32:30 ID:6aUbBoZj0
そういえば帰国子女で受験用の英語とか入試の情報のために英語取ってたはずが、
大学のバイトの低脳ブリにボロカス言ってる生徒いたなw
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 01:57:35 ID:cVtseDhe0
まぁ帰国子女に英語指導できる奴なんか
限られてるだろう…

常識的に考えて
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 02:19:35 ID:6aUbBoZj0
↑帰国子女は生徒
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 02:22:45 ID:cVtseDhe0
>>534
昔は練馬のS山て講師が頻繁に書き込んでたらしい
社員がいってた

なんかそいつは生徒に手を出して
大泉学園に飛ばされたらしいけど…


>>638
いいかたがわるかったな
帰国子女”相手”に

でよろ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 09:03:06 ID:PY/IV/iM0
受験目的ではない「真の帰国子女」相手に日本語教えるのもツライ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 14:16:38 ID:6aUbBoZj0
帰国子女に教える能力もないのに、金のためならとりあえず「お任せください」の栄光クオリティ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 16:20:40 ID:DBW/CHut0
指導科目で、国語・社会を選択しようと考えている者です。
教科の方の採用試験は、記述でしょうか、それとも選択式でしょうか?
あと、中学クラスでも理科・社会科の講師が不足しているというのは本当ですか?
教えて下さい。お願いします。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 16:40:56 ID:Ke2l1sAzO
採用試験落ちた時は電話来ないの?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 16:59:26 ID:tsaF7n0WO
>>642
記述だった気がするが。一般常識は記述だけど。
理社に関しては、社会は別に不足してはないとおもう。
教科書あれば誰でもできるレベルだし。
明らかに理科は足りないが。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 18:43:40 ID:DBW/CHut0
>>644
わかりました。
ありがとうございます。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 18:59:05 ID:rHfxWjkQ0
>>636

おれも帰国子女の子持ったことあるよ。高校受験だけど。
英語はもちろんのこと、数学も良くできるんだけど、国語が全然ダメなのな。親の仕事の都合で10年近く海外にいたから無理もないんだけど、
漢字が書けない読めない熟語や慣用句の意味を知らない。

熟語の説明に苦労した挙句、和英辞書で調べて英語で言うと
「あ〜そういう意味ね!今度から先生全部英語で言ってよ!」
ということになり、国語の授業を英語でするという意味不明な展開に。


その子は無事ICUに行きました。今となってはいい思い出です。

あんまり関係ないけど帰国子女の中学生はみんなおっぱい大きい。
やっぱ食うもの違うと発育も違うのだろうか。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 20:16:50 ID:PY/IV/iM0
>>646
その通り
ただ、柔らかすぎる傾向があるよなw

648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 21:19:06 ID:g/i4QECZ0
ここって校舎選べるよね?
俺の最寄り駅にあるんだが、多少悪条件だろうと近い方がいいんだ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 21:30:57 ID:9IMwSe6g0
>>632

シラソ。俺3退だったので合格状況までは知らない。
むしろどうでもいい。
それが栄光クオリティー。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 21:32:42 ID:rHfxWjkQ0
>>648

最寄り駅は外される可能性もあるぞ。
学校帰り、私服でいるところに生徒と遭遇する可能性があるし。

一番いいのは、最寄り駅から1〜2駅前後離れた校舎。
交通費貰っといてチャリ通すれば1日300円くらい浮くぞ。

それに自転車だと色々メリットがある。
・交通費が浮く
・終電を気にせず残業できる ←結構重要
・運動不足解消
・仕事終わりに終電を気にせず飲みにいける
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 21:40:09 ID:g/i4QECZ0
>>650
詳しくありがとう。謝謝。

ところで生徒と遭遇するのはマズいことなのか?
あとはずされるっていうのは栄光の指針なの?

これも答えてくれたらうれしいんだが…申し訳ない
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 21:46:11 ID:tsaF7n0WO
>>650
チャリ通飲みに行ったら歩いて帰らないと捕まるよ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 21:59:48 ID:rHfxWjkQ0
>>651
試験、面接に合格した後、実際に栄光の教室に配属されるには、
まず自宅に一番近い拠点校で研修が行われる。
その研修が終わり次第配属されるわけだが、その際に、
お前の自宅に一番近い校舎がよっぽど人手不足でない限りは
自宅から1〜2駅離れた校舎に配属される。

これは栄光側も自宅近くの教室で勤務されると、
大学生であることがバレる可能性があるからだ。
私服でいる時に生徒に遭遇する確率が高まるからな。
後自宅が生徒の家と近いと、生徒を家に連れ込んでセクロスとか
そういうことも警戒しているようにおれには思える。

実際に、駅のスーパーで試食のリンゴを全力で食い漁ってるところを
生徒と保護者に見られるとか、レンタルビデオ店で血走った目をして
ビデオを選んでいるところを生徒と保護者に見られたとか、
そういう不幸な目撃談が後を絶たないんだ。全部おれのことだけど。


>>652
心配せんでも、チャリで通勤してれば職質なんてしょっちゅうされるよ。
おれはあまりに頻繁にされるもんだから、警官と顔なじみになった。
今じゃ「ちょっとそこの自転車止ま・・・またお前か!」
というやりとりですむ。酔っててもスルー。本当にチャリ盗んでてもスルー。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 22:06:54 ID:g/i4QECZ0
>>653
これはまたわざわざ丁寧にどうもありがとう。
栄光もバイト使ってるって言いたくないんだな。別に保護者も気にするか?
優秀なバイト>>>糞社員だと思うけどなぁ。
じゃあ実際の最寄り駅になりやすいように、1個ずらしたところを最寄り駅に申告するわw
参考になりました。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 22:09:44 ID:DBW/CHut0
来週、採用試験があるのですが、
センターの過去問から出るって、本当ですか?
あと、国語は古文・漢文も出ますか?
教えて下さい。お願いします。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 22:13:07 ID:rHfxWjkQ0
>>655

テンプレもロクに読めんようなゆとりは今すぐ回線切って首吊って
新演習(中3発展数学)の背表紙に頭ぶつけて死ね。氏ねじゃなくて死ね。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 22:47:37 ID:6aUbBoZj0
>>655
現代文は大門丸々センターの過去問とオリジナル
古文は高校受験+α程度
漢文はでない
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 22:51:04 ID:DBW/CHut0
>>657
ありがとうございました。
がんばります。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 23:24:57 ID:2TA7D5rM0
>>653

>そういう不幸な目撃談が後を絶たないんだ。全部おれのことだけど。


ワロタ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 00:14:41 ID:Wf+InWDc0
個別ですらまともに教えられなかったぜorz
ていうか職場の女の先生綺麗な人ばっかで目のやり場に困る
661名無しさん@お腹いっぱい。
>>660
おい、どこの校舎だっ!