【翼あるものは翔べ】 西きょうじ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
翔べ!俺は無理。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 15:31:34 ID:F3s/huKAO
クソスレで2
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 18:45:57 ID:mQ8qvoroO
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 18:49:23 ID:4CeblH4ZO
翼ないっす
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 21:39:49 ID:evsMluOBO
ぼくの名前は翼の折れたエンジェル☆よろしくね♪
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 12:35:25 ID:Zwgqao5OO
着てる服は全てオーダー。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 16:13:15 ID:MP4YczIoO
素数ゲット
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 16:36:51 ID:HsNszhDb0
ここにアンチ西が来たら教えてください。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 23:54:07 ID:1cXxrTc10
犬だけが友達のDQN教師西は…死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け・ドジ。
ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族。
劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。
ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質。
廃棄物・発ガン物質・猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ。
毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・ほら吹き。
基地外・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ろくでなし・ごろつき・ヤクザ者。
社会の敵・犯罪者・反乱者・前科者・インチキ・エロ・痴漢・ゴミ・シデムシ。
ゴミ虫・毒虫・便所コオロギ・詐欺師・ペテン師・道化師・危険分子・痴呆・白痴。
魔物・妖怪・悪霊・怨霊・死神・貧乏神・奇天烈・奇人・変人・毒ガス・サリン。
ソマン・マスタードガス・イペリット・クソブタ・ブタ野郎・畜生・鬼畜・悪鬼。
邪気・邪鬼・ストーカー・クレイジー・ファッキン・サノバビッチ・シット・ガッデム。
小便・便所の落書き・不要物・障害物・邪魔者・除け者・不良品・カビ・腐ったミカン。
土左衛門・腐乱・腐臭・落伍者・犯人・ならず者・チンカス・膿・垢・フケ・化膿菌。
放射能・放射線・鬼っ子・異端者・妄想・邪宗・異教徒・恥垢・陰毛・白ブタ。
ケダモノ・ボッコ・ろくでなし・VXガス・ヒ素・青酸・監獄・獄門・さらし首。
打ち首・市中引きずり回し・戦犯・絞首刑・斬首・乞食・浮浪者・ルンペン・物乞い。
放射性廃棄物・余命1年・アク・割れたコップ・精神年齢7歳・3審は必要なし。
不良品、規格外、欠陥品、不要物、埃、掃き溜め、吹き溜まり、塵埃、インチキ、居直り。
ふてぶてしい、盗人、盗賊、残忍、残酷、冷酷、非情、薄情者、ガキ、クソガキ。
ファッキン、ガッデム、サノバビッチ、シット、ブルシット、ボロ、ボッコ、妄信。
狂信者、有害物質、B'zの松本、毒薬、猛毒、発ガン物質、誇大妄想狂。
他人の悪口は山ほどほざくが反省は一切しないガキ根性野郎、腐れ根性。
腐って歪んだプライドの持ち主、狭量、ボケ、ボケナス、アホンダラ、たわけ。
怠け者、無能、無脳、脳軟化症、思考停止、アメーバ、単細胞、蠅、蚊、カビ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 00:15:17 ID:my0Ch2Oj0
企業流出が止まらない関西

*ここ最近の流出状況*
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(大阪)→東京 http://www.ccc.co.jp/index.html
スタッフサービス(京都)→東京(1997年)http://www.staffservice.co.jp/company/company01.html
有線ブロードネットワークス(大阪)→東京(2000年)http://www.japan-karaoke.com/03nenpyo/
ヒューマンアカデミー(大阪)→東京(2002年)http://haa.athuman.com/about/corp_2.html?code=041039
紀州製紙(大阪)→東京(2002年)http://www.kishu.co.jp/company/index.html
はてな(京都)→東京(2004年) http://www.hatena.ne.jp/info/company
森精機(奈良)→名古屋(2004年)http://job.mycom.co.jp/06/pc/visitor/search/corp1151/outline.html
クラレ(大阪)→東京(2004年 繊維部門のみ大阪)http://www.kuraray.co.jp/release/2004/040916.html
マツヤデンキ(大阪)→東京(2004年)http://www.caden.jp/news/040921.html
藤沢薬品(大阪)→東京(2005年)山之内製薬との合併に伴う東京移転
光洋精工(大阪)→名古屋(2006年予定 経営管理機能は名古屋、営業機能は大阪)http://www.koyo-seiko.co.jp/japanese/corpo/news/pdf/20050203_02.pdf
ローランド(大阪)→静岡http://job.mycom.co.jp/06/pc/visitor/search/corp3229/outline.html
サントリー(大阪)→東京 実質的東京移転http://job.mycom.co.jp/06/pc/visitor/search/corp290/outline.html
トーメン(大阪)→名古屋 豊田通商への吸収合併予定

無名企業
アクディア(大阪)→東京(2004年)http://www.acdia.net/news/index.html
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 00:20:35 ID:ll30xgKtO
てか9のやつさ、亀田をバカにしたり西をバカにしたり何がしたいの?おまえがクソだしぃ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 00:35:19 ID:8ipEzMGzO
9 にはミンナでクソぶっかけようぜ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 00:52:44 ID:Pl5kUxJaO
>>9
西を批判できるならその単語ぜーんぶ英単語にしてみなさい。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 02:50:23 ID:yzfyV3zDO
B'zの松本をバカにするな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 08:46:29 ID:y2o5wuzZO
すみません。
今代ゼミで英語を受けようと考えてるんですが
西先生の長所や短所を
教えてください。
お願いします。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 13:14:30 ID:ll30xgKtO
西ゎー、言うことがきついことが長所でもあるし短所でもあると思うョ笑 でもいつも適切なアドバイスをくれるし、決して甘やかさないから最後ゎ確実にのびます
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 13:39:24 ID:y2o5wuzZO
>>16
レスありがとうございます
西先生は佐々木先生や
西谷先生のように
独自の読み方をしないのでしょうか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 13:55:18 ID:ll30xgKtO
独自の読み方するョ★西谷とゎやり方全然ちがうし(≧∀≦)
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 14:15:09 ID:y2o5wuzZO
そうなんですか!
どうも、ご親切にありがとうございました。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 14:38:01 ID:qOlqxb91O
>>18
おまえ元井・西谷スレに張り付いて正直きもい
くさい
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 16:09:30 ID:ll30xgKtO
あっそ笑
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 16:23:01 ID:WrjxAhSu0
なんで西と亀田には似たような信者とアンチがいるわけ?
なんかオーラでもあるのか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 17:52:30 ID:WrjxAhSu0
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1138891924/
同類の匂いがするスレ晒してやるよバーカ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 18:06:35 ID:Lev/4uSn0
西の読解は別段特別な読み方はしないと思う。
パラグラフの展開を意識することで文章展開を把握してゆくというもの。
富田との併用、佐々木との併用も十分に可能でございます。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 19:29:22 ID:7gmenc2EO
>>18
まじウザいキモいしね、低能。

英語は英語だ。誰を併用しようが理解できるやつはできる
だいたい変わった読み方ってなんだよ?逆立ちしながら読むとか?
意味分からんねえよ、講師のキャッチコピーを崇めるなや
以上。

26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 19:38:58 ID:WrjxAhSu0
西きょうじ 信者同士が 仲間割れ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 20:41:11 ID:qOlqxb91O
>>18うえwwwwwwwwwwwwうえwwwwwwwww
37:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/04(土) 00:54:33 ID:M8tuNeHRO
あたし必殺受けてた★古文かなりできるようになったよ。国語の総合点がアップした
24:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/04(土) 01:01:09 ID:M8tuNeHRO
アンパンマンゎCANDY ROCKだよ。イエモンも歌った★西谷の授業ゎ英語も学べるけど人生についても学べる
26:あっはん :2006/02/06(月) 12:57:04 ID:3PVbPPkxO
そだよ-笑 ちなみォレうけたフラッシュの最後授業30分残り1時間歌&人生指南ァツかった★となりのデブスが号泣…
18:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/09(木) 13:55:18 ID:ll30xgKtO
独自の読み方するョ★西谷とゎやり方全然ちがうし(≧∀≦)
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 20:42:51 ID:qOlqxb91O
ちなみに上から
元井→西谷→西谷→西
アホなやつの典型wwwwwwwww
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 21:01:52 ID:y2o5wuzZO
別に悪いことしてないんだから
たたくなよ。
自分が受けた先生のこと
教えてくれてるだけじゃないか。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 22:34:21 ID:eznZzd3aO
愛鳥家
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 22:47:12 ID:COjtW2830
えっ俺元井はとってたけど古文の偏差値めっちゃあがったし良いと思ったよ
西谷は有名らしいから春季ためしに受講したけど全然ダメだったけど
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 00:08:04 ID:dOdRQBoHO
(´¨`)
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 01:10:20 ID:w8GHl6xy0

成長は東京、中京圏が軸 構造改革で人口移動加速

 日本の実質国内総生産(GDP)成長率は2015年度に向けて3%台前半が期待できるものの、
 地域間の人口移動が進むことで東京圏(東京都と神奈川、千葉、埼玉の各県)や中京圏(愛知、静岡、岐阜、三重の各県)を中心とした
 経済成長になるとの見通しを野村証券金融経済研究所が5日、まとめた。

 地域格差が進む理由として、政府の財政再建や国から地方へ税源を移す三位一体改革により、
 地方自治体の間で行政サービスの競争が起こると指摘。
 その結果、東京圏や中京圏への人口集中が進み、これら地域の消費や生産が拡大するとしている。

 また、雇用形態の流動化、若年層を中心に所得格差が進むことも人口移動の流れを加速させるとした。

(共同通信) - 12月5日20時22分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051205-00000221-kyodo-bus_all

34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 21:10:14 ID:v5VOvNQGO
西は口頭説明が多いから集中してないと聞き逃すよ。90分ほんとに濃い授業だから復習すると力がかなりつく。元井式にザット復習して毎日見直してれば完璧。俺でも偏差値48→70いった。来年受験のみんな頑張れ!
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 00:54:47 ID://Tg2LGf0
>>34
これスタ受講中のものです。
授業で西が、問題集で基礎問題精講、毎年出る頻出長文、英文読解基本はここから、
シリウスジュニアを説明してましたがどれをどのようにやればいいのか分からんです。
教えてください。漏れ的にはシリウスとここからなんですが。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 08:33:31 ID:WBFSwwzRO
他人に頼り過ぎ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 23:26:19 ID:v+bY308I0
どなたか、西の薦める春からの勉強プラン(参考書プラン)を教えてください。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 08:27:01 ID:gcDUwylwO
>>35 ‘基本はここだ’でまず構文把握と読解の仕方を学び、‘ポレポレ’でさらに深く構文把握をやる。入試英文法特講も授業と並行してやってく。授業の復習が一番大事。勉強の仕方は元井から学んだほうがいい。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 11:23:44 ID:9+s0Bi+y0
>>38
西は「英文速読のナビゲーター」、「ディスコースマーカー英文読解」、「情報構造で読む英語長文」
の3冊をそれぞれどの時期に勉強するように指導しているんでしょうか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 11:52:38 ID:gcDUwylwO
>>39 ナビゲーターは九月までに終わらせれば平気。ディスコースマーカー英文読解はナビゲーターと内容が重複してるからいらない。情報構造は10月くらいから。ボレポレを九月までには三周ぐらいしたほうがいいよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 13:47:18 ID:9+s0Bi+y0
>>40
ありがとうございます!
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 17:22:50 ID:DEmMPD7D0
何冊もやらなくいい、同じ本を何回も見直せ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 17:41:46 ID:OghYOFofO
西恭司
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 21:21:31 ID:anZLF1qi0
冨田
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 06:34:56 ID:VCOtOj3hO
西きょうじ   "∩
  (`⌒)  ∩__
  / /  (ヽE)
 "/ /   "/ /~
 / /_、_ "/ノ
"/ /,_ノ`)//
(    /   
ヽ   |
 \   \
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 09:27:35 ID:f3FeDMqIO
現役で通年AR読解と文法取ってたました同志社文合格のものです。
西の読解はしんどいよな。
語彙不足のひとは早めにその問題だけでも解消しないと
予習もままならない、授業も身が入らない、復習やるき出なくて適当、となる。
問題のレベルがその大学の過去問でもかなり高いとこのを持ってくるからなんだかんだで英語慣れは出来るけど。
読解に関しては富田や佐々木とセットにしたほうが安心。西単品だった僕は結構不安な日々でした。


あー、これメイト生の話ね。本科の人のことはよくわからない。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 09:33:47 ID:hGikJMpu0
西の読解方法ってどんな感じなの?
佐々木みたいに情報構造使うとか?それとも富田みたいに一文一文精読?
それともパラグラフリーディングとかロジカルリーディングとかいうやつ?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 12:38:15 ID:qhmuqJChO
この人のことずっと実は
西木 洋司
かと思ってたんだけどちがうみたいね…
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 14:45:50 ID:7bGvtiek0
語彙不足のひとは早めにその問題だけでも解消しないと
予習もままならない、授業も身が入らない、復習やるき出なくて適当、となる。

あなた個人の問題ですね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 15:32:05 ID:GPFfdWeu0
西狂人
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 18:14:13 ID:GscHMu4K0
>>49
確かになwwwでも語彙はあった方がいいと言うのは正論だと思う
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 18:56:47 ID:y90LDuDnO
巡 狂座
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 19:35:47 ID:P0/3Y0Uo0
あいつの授業わからん
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 08:09:13 ID:H52GnSC+O
今日、俺はばたきます。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 16:29:10 ID:kHP4mnl6O
(´∵`)
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 01:44:10 ID:rSItYg+lO
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 06:01:07 ID:vHBl8rZ7O
西きもい
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 07:31:36 ID:qFqtfRH30
俺も来世へはばたきます。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 22:24:32 ID:BfZs3mo60
難しくない解説が分かりやすいから
と全く問題解けなかったおれがいうが
でも最後の方は大体出来てて出来て彼と一緒に進めたのでうれしかった
語意は確かに必要、思うに速単以上あるといいな
分かりやすいけど、やっぱ中核は自習だよ
ついでに大学の過去問で簡単な問題ばっか引っ張り出してくる奴なんか信用できない
現実的で惑わされずいい
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 15:35:15 ID:3HREFFNyO
ちんこ(*^o^*)
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 00:21:57 ID:BvyHD9eRO
>>52今はサンデーで糞漫画連載中か
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 07:37:45 ID:e6SNlVRN0
未知の単語が山積みで問題が解けるわけがねえ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 02:00:25 ID:qk2MUsQy0
もう何年も前の卒業生ですが、西先生の授業を取っていました。
今英語に携わる仕事をしていて、英検1級、TOEIC990点も達成してある程度英語には自信を持てるようになったから思うのですが、西先生の英文の読み方は、英語ができる人が読んでいる読み方と同じだと思います。
色々な人と話してみて、みんなそのように読んでいるということがわかりました。
ただし、あの先生は上位クラス担当が主なので、板書をはしょり、有益な情報を口頭で言っていることが多々あり、ある程度知識がある人にはかなり有益だと思うのですが、やはり基礎力がない人にとっては??みたいな感じでついていくのが辛いかもしれません。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 12:42:06 ID:jIpLC0FzO
さよなら西。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 15:40:56 ID:fkZ7AkOJ0
二浪になったらお世話になります。
今度はたくろうで単科だけとるのじゃなく本科にいこうとおもいます。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 00:32:30 ID:BP56RgVZ0
これスタって、どういったレベル目指してるの?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 01:46:32 ID:iNzAEplH0
センター高得点
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 10:31:27 ID:CUZ9MBscO
頑張れ現役高校生!
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 23:07:03 ID:Cig0/oa40
本科でも授業持ってるの?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 04:43:03 ID:EpU81BE+0
国公立最上位クラスの文法は基本的にほとんど西がやっている。テキストも西編。
京大英語早大英語も西担当。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 00:11:28 ID:jAGe8eQc0
西がカーリング女子の会場に・・・
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 12:07:03 ID:00zp9SRl0
っつーか西ってココリコの田中に激似じゃね?
頼むから髪切ってくれ。気合が入らん。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 18:21:31 ID:bOAmBnjPO
どうみてもスピッツのボーカルに激似
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 19:31:26 ID:DD0x6Jt60
顔が微妙にエビちゃん
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 18:43:02 ID:VSdUYhsCO
ちょっww小悪魔系wwww
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 18:38:50 ID:G0QAbw5d0
速習でこれからスタートとりたいんですが、二学期はよかったですか?
今年のセンター154です。基礎からやり直そうとおもってます。
基本はここだは終わらせてあります。だれかアドバイスください。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 19:28:46 ID:RL/1nADNO
>>76
ALLで良いかと。センター150取れてれば余裕
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 20:22:21 ID:NUqQIgV3O
本科でZVに入るんですが英語の偏差値は45です。あと西の単科を取ろうと思うんですがオールとこれスタのどっちがいいでしょうか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 03:54:42 ID:CxHXNBDBO
まず本科についていけないから
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 01:01:07 ID:C8BsN6Ct0
西先生は本科のどのクラスを担当される事が多いですか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 01:20:02 ID:Xzls9XAh0
ポレポレと基本はここだ!は本当に名著だな。
価格も安くて力もつく。
正直この二冊があれば、(少なくとも俺には)予備校の講座は必要なかった。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 01:29:16 ID:O+wXy1ZH0
>>78
偏差値45なら普通に考えればこれスタなんだろうけど、授業がはじまるまで
あと一ヶ月あるから西先生の@英文読解入門基本はここだ!A基本的な
文法問題集(ネクステとかアップグレードなど)B単語集1冊を仕上げとけば
十分ついていける。最低でも@は完璧にABは8割がた仕上げとこう。
これなら一ヶ月あればできるでしょ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 01:31:15 ID:NYwQuuzdO
西の東大英語、分量多すぎね?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 05:32:34 ID:7rE9/c/X0
>83
東大の英語を時間内に一通り終わらせる能力をつけるためでは。
俺は多いとは思わなかったけど。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 18:38:19 ID:eWeA914cO
特攻ってどれくらいのレベルなの?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 19:18:17 ID:mHnNdGAO0
西大好き
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 22:53:01 ID:2xDxHCb0O
東大の英語対策にはやっぱ東大英語がいいのかな?
ハイパーと悩んでるんだが
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 15:45:16 ID:4ZK6ywmmO
いままでありがとう西。
89本棚の研究[一橋](27)【102】 ◆ERFx9o0zCM :2006/03/20(月) 19:48:18 ID:pLjrztM40
>>85さん
手元にあるのを確認したところ、センター試験〜早慶上智レベルの
問題を多数収録しているので、恐らくZ会のトレーニングや旺文社のシリウス
と同じくらいの難しさを感じますし難関大志望者向けではないかと。
ちなみに漏れは間違って改定前の初版買ってしまった負け組みwwwwwww

>>87さん
漏れの代はハイパーも東大英語もサテが無かったので詳しくないのですが、
東大志望なら西先生の東大英語受ければ良いのではないかと思います。
ハイパーでも学力付くと思いますが、東大の問題を解説してもらえるチャンスを
捨てるのは勿体無い気がしまつ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 20:39:24 ID:7TMjtAfl0
実際は結構良い人なんだけどな。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 23:04:24 ID:OKrKQbCr0
>>90
詳細キボン
92クリオネマン ◆t6s0gNM6KE :2006/03/20(月) 23:05:28 ID:VCdlVyW60
西の話は超良い
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 23:14:45 ID:P9pkJDM10
前から思ってたんだけどきょうじって本名?
ひらがななの?
94クリオネマン ◆t6s0gNM6KE :2006/03/20(月) 23:16:01 ID:VCdlVyW60
本名は漢字だよ
どういう理由があってか知らないがひらがなになってる
他にも苗字がひらがなになってる香具師もいる
ちなみに荻野暢也も本名ではない
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 23:17:47 ID:P9pkJDM10
>>94
そうなんだ。
>ちなみに荻野暢也も本名ではない
な、なんだって!?
96クリオネマン ◆t6s0gNM6KE :2006/03/20(月) 23:31:07 ID:VCdlVyW60
冬期の神楽坂で理科大時代の学生証のコピーをさらしたときにね・・・
おっとここは西スレだww
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 23:53:29 ID:pqsifdROO
西先生、授業ではかなり辛口だけど、講師室ではかなりいい人だった。
ってか荻野の本名って何なの?ずっと本名だと思ってたのに…
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 02:13:30 ID:GZtNsS2o0
去年の神楽坂で、ノブユキっていってました。
僕もずっと信者だったので、度肝ぬかされました
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 02:27:02 ID:2rr2vM2P0
吉野とよく飲みに行くらしい
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 02:51:24 ID:tEYhIlSxO
100ゲト
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 04:11:44 ID:XVz65uqW0
ことしから新浪人。ALL文法受講経験者に相談!
国立(神戸)志望なので文法問題自体は出ないのだけど(軽い英作はでるが)
読解にも役にたつ?またはやっぱり文法きちんと勉強しとくべき?
特攻をちらっとみてこの人の文法の教え方すごい気にいったんだが・・
ちなみにセンタ170だった。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 10:38:14 ID:P+q8EQfa0
西のサテで東大文Tいける?
富田と迷ってるんだけど。

103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 10:38:50 ID:P+q8EQfa0
文法の参考書は富田>西と思った。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 12:40:18 ID:mZ05D1aMO
西恭司だよな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 12:47:41 ID:ImnuITypO
ポレポレ最高!
天空への数学最高!
西 荻野 西 荻野 西 荻野 西 荻野 西 荻野 西 荻野!!
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 14:19:33 ID:XoqAVDtE0
>>101
オール文法は文法問題のための授業じゃなくてむしろ読解作文のための
文法を教えてくれる。(もちろん文法問題にも十分対応できるが)
もしこれまで市販の問題集でしか文法を学んでいないなら絶対に
授業で自分がいかにいい加減な文法を学んできたか思い知らされるよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 14:51:38 ID:G2ww8jVc0
西先生って偏差値42からでも大丈夫ですか?
単科で何とろうか悩んでて・・・
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 15:27:56 ID:kRRNEw4PO
>>107
志望大学にもよるけど、今の偏差値ならこれからスタートが1番いいと思うよ。志望は?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 15:45:34 ID:G2ww8jVc0
>>108
志望はマーチです
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 16:11:17 ID:kRRNEw4PO
>>109
ならこれからスタートで十分だと思うよ。
ただ、偏差値42ってことは基礎が少し欠けてるって事だから単語、文法をしっかりやったほうがいいよ!
そして、単価はじまったらしっかり予習復習していったら十分ついていけるよ。結論は、「あなたはちゃんと単語文法をやれば余裕でついていけます!」
多分西のテキストにやるべき事全部書いてくれてると思う。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 16:18:42 ID:G2ww8jVc0
>>110
わかりました、それでは単科取らせていただきますねw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 17:45:33 ID:SZsiPteAO
これスタってマーチまでいけるんですか?
113クリオネマン ◆t6s0gNM6KE :2006/03/22(水) 21:12:38 ID:E4wunH3G0
これスタはセンター対策するから私大には微妙
でも 西の話ではこれスタ受けてて早稲田行った人が過去にいるらしい
冬期くらいになるとそこそこの難度になってくるYO
これスタをなめてると痛い目にあうぽ^^
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 22:01:40 ID:I1nqD1vDO
これスタ受けてる人にも夏期講習のオール文法の受講をすすめる。夏期だけの特別講座で前置詞、基本動詞の使い方を学べる。英作文が必要な人はもちろん、英作がない人もかなり満足できる講座!ぜひ受けてみれ(;´Д`)
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 00:02:01 ID:DM5Qzqr5O
俺現役で1年これスタ受けて今年センター98パーとれたよ。しっかりテキストに載ってるやることやれば力は付く
116クリオネマン ◆t6s0gNM6KE :2006/03/23(木) 00:06:08 ID:RhSmMg310
>>115
これスタの他に英語の勉強は何したの?

あと これスタでヒィヒィ言ってるシトは夏期オール読解だけは止めておいた方がいい
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 02:11:25 ID:SazN5X1l0
ちょっと待て
マーチはセンター利用でいいじゃないか
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 20:09:59 ID:sBhB/ZfP0
教室間違える奴とか本当にいるんだなw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 21:08:41 ID:DKe09nLtO
ナンパーとオール文法の組み合わせがいいとどこかに書いてあったのですが、オール読解は評判悪いのですか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 21:41:20 ID:qUWonYlGO
正直、これスタとってたけど西の教え方はいまいち分かりにくかった。
駿台に替えたら、みるみる成績が上がったよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 21:59:16 ID:J/+GK3iRO
オールの読解も悪くないよ。
情報構造を意識するぐらいで、変なテクニックはない。英語が得意ならすんなり馴染めると思う。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 22:35:16 ID:DKe09nLtO
ありがとうございます。
オール読解も念頭におきます
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 09:28:59 ID:CWOGF7UTO
西のオールを取るつもりなんですが、始まるまでに一通り文法の基礎を固めたいんです。それで西のオススメの参考書とかあったら教えてください。基礎の基くらいから始められるようなのをお願いしますm(__)m
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 10:28:01 ID:D2pFiNzFO
オール二つとも取るんだけど慶応に十分対応してますか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 13:27:34 ID:G8Nvinr40
>>123
Nextstageが良いと思うよ。西先生も特講が無理な人はネクステやれって
言ってたし。とにかく開講までにネクステをできるだけ仕上げとけば
ネクステでは暗記してたこともオール文法でちゃんと理解できる
ようになるから。
>>124
慶応ならハイパーとオール文法のが良いと思うよ。開講までに
ポレポレと速ナビあたりをできるだけ仕上げとけば何とかついていけると思う。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 17:06:41 ID:CWOGF7UTO
>>125
レスありがとうございます!ネクステですね。やるのはネクステの文法のところだけでいいのでしょうか?アクセントとかあるみたいなんですが。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 18:23:15 ID:0JPAmBPX0
>>126
よっぽど暇ならアクセントもやれば?
俺はあんなの一切手つけなかった、時間の無駄に感じたしな。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 18:32:17 ID:F3kriMRz0
西の授業内容って参考書に書いてあることと同じじゃない?
授業とるメリットが・・・
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 18:33:44 ID:vPMvNNmL0
>>128
そう思うならとらなきゃいいじゃん。バイバイ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 18:38:28 ID:sL9P6A+lO
>>126
西が授業でネクステをボロクソに言ってたぞ。
特講やるべし
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 19:11:25 ID:CWOGF7UTO
>>127
あなたはちなみに文法の基礎の問題集何やりました?
>>130
本当ですか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 19:46:07 ID:XHw2O+ko0
浪人をすることになったので西先生で1年頑張るつもりのものです。
オールの読解と文法を受講予定なんですが去年現役時にオールの文法を
1・2学期と受講していて、テキスト、ノート、録音と完璧に残してあるので
今年は読解だけにして文法はそれを使い卓浪しようかなと思っているのですが
テキストとかって結構毎年変わるのでしょうか?
テキストの後ろについている問題が変わっているくらいなら正直去年ので良いかな
っと思っているのですが、解るかたがいたらアドバイスをお願いします。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 20:38:12 ID:D2pFiNzFO
>>126
レスありがとうございます。今日オール読解とハイパー体験しました。
オールは一講だからかほとんど知ってること(ビジュアルとか英ナビで理解したたこと)ばかりでした。
ハイパーは理解するのに少し時間がかかりました。
偏差値は最高で60なのでハイパーについていくのは難しいかもしれないけどハイパー取ったほうがいいですよね?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 20:57:28 ID:5X8CXxaD0
>>133
志望大学によるでしょ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 01:54:14 ID:66lD/DKCO
ハイパー受ける前に基本はここだ→ポレポレ→英文読解の透視図をやろうと思ってるんですけどどうですか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 02:35:50 ID:JMIvilto0
やりすぎ
どこまでかは貴方のレベルによるけどな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 03:45:42 ID:XS1jvOOHO
>>133ですけどアンカみすったorz 126じゃなくて>>125でした。自分は第一志望は慶応で第二志望が早稲田です。
@ハイパー+オール文法
Aオール二つ
のどちらがいいでしょうか?体験受けた感想は>>133とあと個人的にはオールは基礎からやりすぎていてハイパーは自分の実力よりも上をいってる感じでした。オールとハイパーの中間くらいが自分の実力かなぁって感じでした。
体験は予習はぜんぜんしないで受けたんですけどハイパーでもしっかり予習して、わからないことは質問に行けばついていけますよね?アドバイスお願いします。
あと西も明らかに無理じゃないならハイパーがいいみたいな発言してたし・・誰かハイパー受けてた人の感想お願いします。
138101:2006/03/25(土) 11:43:05 ID:OL4JfH4f0
>>106
超亀レスですまんが、ありがと!文法あやふやで
読解が伸び悩んでる感じだったのでとってみる。

139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 18:05:05 ID:66lD/DKCO
135です
基本はここだだけで平気ですか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 18:13:23 ID:lql6ScNg0
>>139
ハイパーは構文解説は丁寧にはしない。ポレポレレベルはできて当然と思ってくれ。
苦手なら素直にオールにした方が・・・。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 19:46:18 ID:66lD/DKCO
偏差値は最後の記述で78ありました。
西を受けるのが初めてなんで1学期の前にやっておくべき参考書を知りたいんです。
お願いします。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 19:51:38 ID:3KMeKYd30
>>137
慶應の学部による
経済法SFC文医ならハイパー
商理工ならオール2つ
ハイパーは情報構造を意識する読み方を繰り返し練習するわけだが
やればわかるが情報構造なんかかんがえなくてもよい英文をだす大学がほとんど。
筆者の主張うんぬんを述べた文章が少ない
だから↑であげた学部以外であればオール+演習で充分
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 22:44:37 ID:hpqk/REgO
ハイパーは国立及び記述のある難関私大向けだろ。早稲田とかなら普通にオール2つだよ。オールで十分難関大レベルまでもっていける。ハイパーとりたいならオール2つとってハイパーをプラスすべきだとおもう。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 23:12:48 ID:fViA2BB70
>>143
西のハイパーって国立も対応してるん?
どっかで見た話は超長文とかも扱うから〜とかなんかで
国立向きか?的な書き込み見かけたから
体験ためらってたんだけど……今度うけてみようかな。
高2河合68くらいでもついてける?一応東大〜東工大あたり狙ってるんだけど……
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 15:31:25 ID:owJbPF/VO
基本はここだの旧バージョン持ってるのですが新しくだされたやつを買い直したほうがいいですか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 15:33:30 ID:oWzmpag70
必要なし。
改訂版のほうが説明が丁寧だけど、買いなおすほどじゃない。
そう言ったおれ自身は買いなおしたんだけど。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 15:36:51 ID:owJbPF/VO
そうなんですか。軽くみたところ比較の部分が増えてたのはわかったので
必要かなと思っていました。
じゃあまだ私は買っていないポレポレを買った方がいいですよね?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 19:57:11 ID:3Bv9Ki970
>>147
いや絶対に改訂版かっとけ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 00:05:45 ID:AVapqWx6O
>>142
自分は第一から慶応法、早稲政経、慶応SFCです。だからハイパーは受けたほうがいいっぽいですね。
>>143のレスのように三つ取るのも考えたんですけと消化不良おこしたらやなんでためらってました。。でも単科しか取らないし三つ取って頑張ってついていこうと思います。
レスしてくれたかたありがとうございました。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 00:13:01 ID:dxjswbTp0
ポレポレって代ゼミの模試で偏差値どれくらい
までもってける?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 00:23:16 ID:gSnmcUz50
西の東大英語って浪人は受けられないの?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 01:23:43 ID:1GFDEdeQO
>>151
担任or西に相談したら変えてもらえる。
今年は特進に結構行ってた。
ハイパー通年で受けた感想としては、正直国立志望でもいらない(2学期と夏冬)。早慶文系ならAll二個で十分。
医ならハイパーが合うかもわからん。
例えばSFCの問題は夏期に1回、2学期に1回あったけど、そんなに解説詳しい訳じゃない。情報構造で読む〜で取り組み方のってるからそれで十分。
少ない回数受けるために記述解答作って京大レベルの英作するのは私立志望には正直時間の無駄。
西の言ってた事にはそぐわない意見だろうけど、こんな感想です。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 08:58:13 ID:AVapqWx6O
>>149なんですけど・・>>152のいうくらいオーバーワークなのか。。体験受けて初回からレベル高いとは思ったけど途中からとんでもないレベルになりそうだ。。
ハイパー取る意味はあるのだろうかorz
154152:2006/03/27(月) 09:55:00 ID:1GFDEdeQO
>>153
1学期はそんなに難しくないよ。一応構文取ってくれる。英作もそんなに難しくない。

2学期は情報の流れ以外殆ど板書しない。構文も滅多に取らない。
私立の選択問題の解説は「この答えは〜だね。こんな問題間違えないよね」みたいに進む。早慶受験者には失礼かもしんないけど、まぁ間違うはずないし。

ハイパーは信者で、西の雑談をより多く聞きたい人向けかな?
評判に流されてとるのは危ないと思う。この講座のスタンスが受験英語の枠を超えることだから、仕方ないのかもだけど。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 19:25:06 ID:rmN/dvVNO
改訂版のほうがかなりいいんですか?
今から本屋いってみます
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 23:25:41 ID:Mj5GpSxE0
>>154
ハイパーは何を主眼とした講座なの?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 23:45:42 ID:9PqrMsDQ0
>>156
受験を超越。本物の英語力養成。みたいな…。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 23:48:08 ID:2+gADSb/0
ハイパーって、大学生も受けてないか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 23:51:56 ID:9PqrMsDQ0
帰国子女が結構いる。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 23:53:39 ID:UM0w0UMpO
東大志望はハイパー必要?
161152:2006/03/28(火) 10:12:30 ID:xynIKgOxO
>>160
うーん…東大志望でもいらないかもね。本科入るなら佐々木さんの東大英語か特進の授業でOKだと。

本科生でハイパー受ける人は予復習が結構負担になるよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 11:21:55 ID:vbrj/m1iO
みなさん的に読解は西と富田どちらがいいですか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 12:23:08 ID:dMus163l0
西の読解はパラグラフごとのつながりを。
佐々木の読解は1文ごとのつながりを。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 13:11:37 ID:0EuJKYYEO
東大志望もいらないってw なんかもう大学生になってから受けたほうがいいなww
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 15:57:11 ID:m8Wm4phvO
佐々木のスレも欲しくない?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 17:00:19 ID:xynIKgOxO
>>163
一緒のこと言ってないか?
>>164
それは当たってるかもね。上にも書いたけど、ハイパーは信者か相当余裕ある人が受けた方がいいかな。小説を多めに扱ってくれるのは良いと思う。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 20:55:36 ID:FOhZ7E2LO
西の参考書に文法系はないですか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 20:57:09 ID:TtAi7qYdO
入試英文法特講
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 12:40:16 ID:K5ye8guaO
どんな感じで予習復習ノート取りをしたか教えてくださいエロい人
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 12:43:12 ID:AnaTeSlk0
エロい人限定ですか...
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 13:05:13 ID:K5ye8guaO
>>170
なら参考までにご教授してください
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 14:23:38 ID:JoN0vAwv0
>>171
笹井と西は合わないと思うけど。
読解の仕方が全く違うから。
笹井と合うのは富田。
西と合うのは酒井、高橋、青木等々。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 18:36:40 ID:bASWid+Q0
169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/03/29(水) 12:40:16 ID:K5ye8guaO
どんな感じで予習復習ノート取りをしたか教えてくださいエロい人

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/03/29(水) 12:43:37 ID:K5ye8guaO
どんな感じで予習復習ノート取りをしたか教えてくださいエロい人

202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/03/29(水) 12:42:00 ID:K5ye8guaO
どんな感じで予習復習ノート取りをしたか教えてくださいエロい人
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 20:50:35 ID:iuo1TBPPO
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 21:00:21 ID:iuo1TBPPO
西と富田ならどっちとる人多いの?体験うけてくるけど迷うわ…。英語偏差値58、59で早稲田立教明治同志社志望なんだけど…
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 11:51:33 ID:6rGwUpK0O
ホントにくだらなくて申し訳ないんだけど、ポレポレはライブラリに売ってる??
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 12:59:33 ID:PCAKpPcw0
売ってる。
なかったら大きい本屋か楽天ブックスか最寄にセブンイレブンあればセブンアンドワイで買え。
後ろふたつは送料がだーたーだから。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 15:40:24 ID:Utbw1ZR10
>>176
BOOKOFFで買うと安い
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 17:01:31 ID:vE064LCg0
西、今日痔
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 18:31:13 ID:OS2W4klD0
なんか今調べたらポレポレ2冊あった・・・_| ̄|○
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 19:09:23 ID:feX1trDy0
ヘッドライン
「矜」使った命名認めず 慰謝料請求を棄却
 国が人名に「矜(きょう)」の使用を認めないため「矜持(きょうじ)」と命名した二男(5つ)の出生届が受理されず、精神的苦痛を受けたとして、
愛知県愛西市の小学校教諭の板谷信彦さん(41)が、国と市にそれぞれ約10万円の慰謝料を求めた訴訟の判決で、
名古屋地裁の渡辺修明裁判長は30日、原告の請求を棄却した。(共同通信)


182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 04:29:26 ID:DVUTYpT00
これSTとへいこうしていく問題集何がいいですか??
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 04:42:36 ID:24e54hmaO
西先生って、読解系の授業の時、どんな授業のすすめ方するんですか? あと板書も気になります。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 18:14:04 ID:wr66/ueSO
論説文は論理構造を順に書いてく。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 21:11:15 ID:Z5JxJra30
ALLのレベルってどんなもん?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 19:56:45 ID:4OukQu/AO
西、授業速い・・・・・・
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 20:10:10 ID:QyqbCxD8O
>>181
それ昨日ニュー速+でみておれも西おもいだしたw

>>186
まだ何回かしか受けてないからわからんけど、遅目じゃね?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 20:50:35 ID:4OukQu/AO
>>187
いや、今日一回目の授業受けただけだけど、かなり速く感じた・・・・俺の実力不足かね・・・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 21:16:25 ID:+3E+POLvO
>>188
ハイパーなら仕方ないかもしんないけどオールとかならやばいかもね。でも頑張ってついてけばいいことあるよ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 21:23:49 ID:gEmFza5+O
いいこと(´ー`)
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 21:46:58 ID:4OukQu/AO
>>189
スタートアップ東大です。まぁ、両方受けてみた結果富田の方が好きだからそっちでがんばろ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 22:19:48 ID:HKE0+1nk0
自分は新しい発見がたくさんあってたのしかったす
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 23:27:13 ID:QyqbCxD8O
>>191
そんなレベル高い講座かよ。だったら早いんかもね
自分が遅く感じたってのはオールっす。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 18:44:37 ID:fohglKX/0
今日完璧英語(読解編)で
西先生は生徒のストレッチに爆笑していました
「ちょwwwww今やんなくてもwwwwww」とか言ってた
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 20:42:17 ID:VRt0lWqXO
>>194
その人、東大英語でもストレッチをネタにされてた・・・・・・
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 00:36:29 ID:17hfz17t0
>>194
ストレッチについて詳しく
まさか授業中に屈伸でもしたのか?w
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 02:27:32 ID:9JsjbAeuO
一人で爆笑してたな。サテラインで生徒見えないからわけわからんかったよ西
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 13:10:09 ID:lZTu2Yi10
西って逮捕されたん?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 14:08:47 ID:PdcgP41I0
西恭司はタイーホされますた
200日東駒専(空気コテ) ◆FhAgRoqHQY :2006/04/03(月) 18:22:37 ID:pCJRLQxi0
200
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 18:30:26 ID:8J9j/KCA0
空飛ぼうとして二回ほど骨折したことがある。
一回は大人になってから。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 19:07:50 ID:EDcaEFtV0
西って普段テンション低いけど
動物の話になると人が変わるよな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 19:46:35 ID:KlLgn87vO
ポレポレ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 01:15:53 ID:nPJyDUuT0
駿台生だったが西きょうじの参考書はすべて利用させてもらった。できれば受けたかったがまぁ合格したのでよしとしよう。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 09:42:54 ID:l3BcpQatO
オール文法と英文法特議の組み合わせは最強!
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 10:15:59 ID:QpVbrkGGO
これスタの授業っていつからやるんですか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 10:31:34 ID:kImWGePb0
富田と西きょうじどっちが良い?系の質問がことごとくスルーされてるのがちょっとカワイソス

西きょうじ:生徒に対して非常に厳しい。三大予備校全てを制した太庸吉先生の教えを受け継いでいて、英文の読み方は非常に正統派。
いわゆる「左から右へ読み返すことなく意味を取っていく」方式。伊藤和夫先生のガッチガチの英文解釈を平易にした感じ。
時給、人気では富田を上回り、おそらく英語科トップ。

富田一彦:西とは逆にやさしい。けれど毒を吐くことがしばしば。英文の読み方は「先に動詞の数を数える」などのテクニックを多用した読み方。
西に比べて伊藤和夫先生の影響を多分に受けており、同氏の読み方を一つ一つテクニックとして確立したものが富田の読解法といえるかもしれない。
ただ、「左から右へ読み返すことなく意味を取っていく」と言う原則を無視しているため、その点では伊藤氏と異なる。

んでどっちがいいの?って言われると困るw どちらでも大学受験では通用するからどちらに任せてもOK。
ただ、両氏の読解法に不安を覚えてしまうとのちのち精神的にも成績的にも追い詰められることになるので、
両氏の参考書を買うなり、無料体験を受けるなりして自分にあった方を選ぶべき。
この人に任せれば大丈夫だ!!と確信した方を選んでくださいw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 11:39:27 ID:Akn+pWfw0
俺はポレポレにお世話になったからという理由だけで西を選択することに
した。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 13:04:12 ID:CWFtPgxq0
火事好きな人いる?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 15:28:04 ID:ZfWsXCZ20
不謹慎ですね
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 17:47:16 ID:58SfD1WDO
今年東大後期めざしてて、先輩に西のハイパー勧められたけど、合う??
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 18:02:31 ID:oXGb6oT00
>>211あなた次第。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 18:54:49 ID:FWXmOIud0
>>211
後期のみだったらハイパーがいい。超長文対策にはこれが最強。
東大行きたいなら東大英語もある。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 23:50:10 ID:hNlgP8vUO
西の参考書についてですが、
基本はここだの比較の
not less〜 の所間違ってませんか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 00:22:22 ID:7bOu4xUs0
>>207
すげえ分析力だな。
役に立つ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 21:27:02 ID:CKmCxGTc0
今日春期一日目フレックスでやったんだが、あそこまで言われたらなんか付いて行く気になるよな。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 21:52:51 ID:osJBQA+XO
>>207実践で動詞数える暇あんのかな
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 13:18:26 ID:rcuA86oL0
太庸吉
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 14:17:32 ID:N1r0f+IAO
>>218
それだれ?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 14:19:29 ID:sQ5nTA1U0
河合塾英語科講師
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 21:21:02 ID:N1r0f+IAO
どういう人?西の先生的な人だったりする?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 23:06:57 ID:PjY+A3SJ0
西は教え子だろ、確か。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 23:07:13 ID:8uAa6cB/0
ここに記念カキコお願いします シャナ映画化決定
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1144143169/
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 23:33:06 ID:N1r0f+IAO
へぇー。西って駿台に通ってたのかと思った
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 23:38:43 ID:PjY+A3SJ0
太は昔は代ゼミにもいたし、今は駿台でも教えています。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 00:39:18 ID:qv5sJRxPO
ポレポレは本がボロボロにになるまで音読しましょう。プロセスを意識しながらね。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 00:44:56 ID:W/r23raTO
レッサーパンダの話ワロスwwww
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 00:45:24 ID:rqmgq8NE0
ポレポレはやっぱいい?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 14:51:02 ID:NhAmjWMgO
阪大志望ですが、ハイとるべきですか?
テキスト見たらいきなり半分の過去問が載ってたので……
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 19:06:55 ID:5DItQ3/W0
おい西さんに「ケイコが分からないのはー」とか言った奴ちょっと出て来い
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 21:02:52 ID:6bvIrf66O
>>229
阪大なら英作以外いらない。一学期がちょうどなのかな。

半分が阪大って今年の一学期はそんな構成になったのか…。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 21:04:29 ID:6bvIrf66O
>>230
西の言うアホの典型ですな。Allにいたの?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 23:05:27 ID:1nXdPM/mO
早稲田志望ならハイパーとオールどっちのが合ってる?
オール読解とってみたら結構簡単だったんだけど、最初だけなんかな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 23:22:53 ID:NhAmjWMgO
>>>231
すいません
半分→阪大
変換ミスです
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 01:11:48 ID:ZFf8feAy0
>>233
俺の感じだとハイパー>早大>オールかな。
オールも最初はかなり簡単だけど後々早大レベルくらいになるよ。
ハイパーはどっちかというと慶応向けだと思う。
でも英語得意ならハイパーでいいじゃない。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 01:26:51 ID:js9Y/sBb0
>>230
詳しく
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 02:59:52 ID:Wulwv/5wO
今日西先生の基本はここだ!買いました.ですがいまいち使い方がわかりません↓どのように使うと効果的なのでしょうか?使った事がある方教えてください
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 03:42:09 ID:gmsJyr3CO
>>237 とりあえずそれやったらぽれぽれにすすめ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 07:53:01 ID:MWcOp5Nv0
基本はここだ!の使い方。
400回以上読みまくりましょう
訳せるようになりましょう
日本語見ただけで瞬時に例文書けるようにしましょう
構文や品詞分解してカタチに慣れましょう
最低でも四月中に仕上げましょう
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 08:38:32 ID:+v8lbP4P0
 西の基本はここだが一通り済んだら、ポレポレに行く前に、西が語学春秋社
から出してる、英文読解〜講義の実況中継〜をやってみた方がいいと思います。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 11:00:53 ID:21cjOrLVO
>>233
上にも書いたが、早稲田ならハイパーじゃなくAllでしっかり固めた方がいいよ。
受けるなら一学期だけにしとくのがいいかも。二学期のハイパーでは早慶志望の人かなり寝てたし。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 11:17:18 ID:VTIasW6x0
一般的には
基本はここだ!→実況中継→ポレポレ→英文速読のナビゲーター→情報構造
らしい。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 11:28:51 ID:GF+VokhdO
上のほうで語彙力なくちゃきついってあるけど、オールの長文受けた方どうでしたか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 12:14:10 ID:oEEAwPEuO
俺は両方受けたんだけど受けた人は西と富田ではどっちがよかった?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 12:52:08 ID:m/TqO/F90
ポレポレってのはスワヒリ語でゆっくりって意味なんだね。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 13:08:52 ID:Wulwv/5wO
俺基本はここだ→基礎英文解釈の技術100→ポレポレで行こうと思うんですが間違ってないでしょうか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 13:43:29 ID:2OEnNqW00
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 14:22:08 ID:CoCWSvoVO
基礎英文解釈いらなくね?俺は京大英語でお世話になるっぽいから、基本はここだ→ポレポレプラス京大英語
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 14:42:27 ID:Wulwv/5wO
基礎できてないんで基本→ポレポレに行くのつらいかなと…
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 14:44:40 ID:CoCWSvoVO
そっか、頑張れ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 17:46:08 ID:PsK7pcoS0
>>241
西の授業で寝ることはありえない。
寝てると怒るよ。
内心はキレてるんだけど、なんか皮肉っぽく罵ってくる。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 18:09:26 ID:0c/7u2C30
 たしかに。西は感情をあまり表に出さないからよね。
荻野みたいに罵倒をあびせたりしないしね。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 19:35:26 ID:sx+zn5dGO
基本はここだ→オール2個と並行して特講→ポレポレ→情報構造
これがベストだろ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 19:55:57 ID:oy3pRcQwO
>>252詳しく
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 20:09:10 ID:IbhyKOAs0
なんかスレが微妙に盛り上がっててうれしいぞ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 20:19:56 ID:dg559X/n0
 252です。ごめん。俺は、地方のサテでゼミを受けてるので、本人たちと
直接あった事もありません。ただの俺の印象です。
 知った風なこと言ってごめん。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 20:38:05 ID:ea1+1Btd0
富田ハイ読解と、オール文法編の組み合わせは無謀ですか?
富田春期受けたけど、読解は良い感じです。
西で会話文や作文を抑えたいと思うんです。
ちなみに、一橋、慶應志望です・・・
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 21:02:53 ID:IKTyRzXW0
>>257
あり。ハイパー+オール文法でもかまわん
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 21:05:04 ID:oy3pRcQwO
>>257なんで富田のハイ文法とらんの?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 21:10:14 ID:2v3n/m0PO
西を受けると参考書もやれと指示されるんですか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 21:10:48 ID:oklxzyq50
駿台だったど西の参考書はかなり利用させてもらった
おかげで京大生になったぜ やっほい
 
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 21:21:21 ID:OK9tF2Qs0
つまりオール文法は単独でも充分効果を期待できるってことか。


そんな俺は入試英文法問題特講を買った。まずやってみる。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 21:37:45 ID:sx+zn5dGO
特講はオールの文法に最適。復習の点でも。というか効果倍増するよ。

オールだけじゃ問題演習足りないからね。苦手な単元は今井の英文法入門などで戻るといいね。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 22:02:26 ID:Tb+Bavw60
俺が受けてた授業では、寝ていた生徒に
「おい!そこのお前起きろ!まったく」
と冷たく言った後何故授業中に寝ることが悪いのか理屈っぽく説明してた。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 22:07:56 ID:21cjOrLVO
>>251
気付かなかったのかわからんけど、注意もしなかったはず。
本科入る人はAll文法受けなくても文法AでOKですよ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 22:15:35 ID:ea1+1Btd0
>>258
富田の読解は自分を変えてくれたので、ハイ読解+オール文法で行きたいと思います。
が、一応ハイパーも体験受けとこうと思います・・・
>>259
英作や会話文は西の方がいいかと。
富田の整序のやり方を聞いてたけど、しっくり来なかったんで。
文型で考えて、足していくって所が・・・
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 22:19:38 ID:VXGLidz20
264へ へ〜、どんな理屈だったんですか?私が受けてるゼミで学生が聞くと
   思いっきりへこむようなことあまり耳にしないからかなり興味津々です。
   
 
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 22:23:24 ID:cNQWcOCo0
>>265
>本科入る人はAll文法受けなくても文法AでOK
マジで!?
英作とかも大丈夫?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 22:35:02 ID:ngCauyzP0
>>266
英文の流れやパラグラフ展開とか趣旨把握に困ったら西の季節講習でもとってくれ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 22:37:01 ID:ea1+1Btd0
>>269
情報有り難うございます。
季節講座のみでOKですか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 22:42:21 ID:21cjOrLVO
>>268
読解や英作に使えるように文法教えてくれたから、あとは自分で使えるようにしたらOKじゃないかな。

西に相談行ったらそんな風に言われたので。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 00:00:24 ID:oy3pRcQwO
>>266文型で考えて足してくってどんなやり方?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 03:14:31 ID:6w2gcHVsO
新高3の女子です☆基本はここだ!って買ったんですがどのようにつかえば効果的なんでしょう?知ってる人いたら具体的に教えてください☆
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 04:43:19 ID:5bDypy3aO
ふつーに通読だろ。何度も何度も繰り返して身に着ける。



なんでわざわざ女子って書くの君?ネカマ?wwwwwww
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 04:49:40 ID:6w2gcHVsO
ネカマってなんですか?笑.別に女子って書いても良いじゃないですか☆ホントに悩んでるんですぅ〜↓四月中に終らせたいんですが3週間でおわりますか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 05:34:46 ID:fSvDBDEb0
健全な女子はこんな時間まで起きてません><
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 05:38:11 ID:ml9LU2WN0
女ですと書くことによって何からしら得ようという薄汚い思惑が全面に出てるな。
女の特性を活かしたテクニックではあるがキモイ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 06:02:09 ID:nSioz2SvO
てかキモイ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 08:35:49 ID:LSrf/KNV0
前スレすら読もうとしない他力本願なヤツが受験してもさむい結果になるだけだからその猫かぶりでオトコに世話になる人生歩め。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 09:14:26 ID:6w2gcHVsO
いやホントに女なんですけど…↓ここの人ひどいですねぇ〜↓やっぱ2ちゃんとかばっかやってる人ってみんなこうなのかな…(__)じゃ他のスレで聞きま〜す→☆
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 09:57:39 ID:w3sC+E7I0
>>280
参考書の使い方すらわからない白痴が偉そうなツラすんなよ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 10:35:10 ID:HKWaPKHG0
別にこいつがほんとの女だろうと違かろうと俺とかお前の人生にはまったく影響しないよね。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 11:11:56 ID:c0MPS5dAO
ヒドスw
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 13:07:58 ID:6w2gcHVsO
心腐ってません?プププ―(^^)
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 13:18:10 ID:36GtOa3l0
西はポルシェ(4駆)とボルボとカート。カートの前はスーパーセブン、
カートで100キロくらいだすとポルシェの250キロより快感と言ってた。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 13:23:48 ID:NHL59P210
西の時計はパティックフィリップ、とブレゲはみたことあるが、
ブレゲは1000万くらいしそうだった。
フランクミューラーは250万くらいのやつだった。音きかせてもらった。
服はアトリーニ、ベルベスト、時にジルサンダーなど。靴はグリーン
が多く、ベーメルでは何足か作ってる(1足50万以上はする)、あと
いろいろ言ってたけど忘れた。服や万年筆や車のこと聞くと楽しそうに
教えてくれるよ。質問の最後になったときだけだけど
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 18:00:01 ID:TlGWJF5a0
>>272
一つ文を作って、それから、その周りにまた文を付け足していく感じだった・・・
今日ハイパー受けました。
読解がついて行けなかった・・・あんまり何言ってるのか分からなかった。
少しシモネタがったw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 18:51:06 ID:I14kLRyFO
そうそう西ってたまに早口になって、わからんときある
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 19:27:03 ID:m9ue615D0
そういう意味かw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 23:00:07 ID:UQ+rNCZf0
 西の基本はここだ!の著者紹介んとこに一緒に写ってる犬ってエベルじゃないね。
旧版はエベルだったのに?どうしちゃったんだろうエベル。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 23:24:38 ID:c5PTEf0OO
西より良い英語教師って河合駿台にいる?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 23:26:47 ID:wKrtbmu00
>>291
蒲生、しぎょう、コバトシ、勝田、早川、里中etc.....
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 02:03:27 ID:7u5NbcR20
竹岡との最強タッグで確実。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 02:05:35 ID:rI6EDs1E0
<三大都市圏比較>

域内総生産 (億円)

____1995__2001__増加率

東京都_807,128_847,628_+5.02%☆

愛知県_327,228_336,559_+2.85%☆

大阪府_403,749_395,043_-2.16%×

全国_4,984,337_4,997,235_+0.26%


総務省統計局
ttp://www.stat.go.jp/data/ssds/zuhyou/5-16-1.xls
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 02:06:46 ID:/VCkYRaaO
早川(笑)
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 10:43:41 ID:auB+EQIgO
皆さんのレベルが高くて、言うのが恥ずかしいのですが、
金沢大文学部史学科志望の自分は西の何をとったら良いでしょうか?
英語は苦手で、センターは122/200でした。
記述を受ける予定はありません。

誰か教えてくださいm(__)m
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 11:30:03 ID:X26HjUV40
>>296
All Round完璧英語
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 12:48:58 ID:oMKjakj9O
>>297
京大志望なんだけどハイパーでおk?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 13:34:41 ID:4hpiVV10O
三大予備校英語講師の中で何番手なんだろうね
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 13:40:30 ID:P5Jd/peG0
西は授業中に色んな本紹介すると思いますが、
何を推薦してたか教えてください。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 13:59:48 ID:5zvpuoBpO
>>298
ハイパーが京大対策になるのは英作だけだよ〜。
受けるなら京大英語のがいい。
>>300
去年のノートちょっと探してみるわ。「希望格差社会」(ごめんうろ覚え)は受かったら絶対読めって言われた。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 14:11:30 ID:oMKjakj9O
>>301
ありがとう。
ハイパーの対象って何処大?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 14:14:30 ID:P5Jd/peG0
>>301
よろしくお願いします
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 14:17:46 ID:P+5KGqWOO
正直、単科取らないで西の参考書だけで良くね?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 14:38:34 ID:JL1aBlwP0
あとBBネットね
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 15:22:08 ID:J4r4PrXzO
ポレポレ1週した
ウンボボだらけだった
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 18:00:51 ID:hYQkqYXG0
オールラウンドでも東大、一橋、早計に合格した人はいるよね?
ハイパーはどうしても・・・
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 19:06:52 ID:4hpiVV10O
確かこの前の春講でストレッチをネタにされた子はall二つと東大英語まとめて受けてたな 単なる信者かもしれないけど
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 19:20:46 ID:pVP0U4OL0
IC専用機って安そうだよなぁ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 22:08:30 ID:d1N/CR9KO
西と西谷どっちがいいですか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 22:44:20 ID:5zvpuoBpO
>>302
対象はないんじゃないかな…?あのレベル出来たらどこでも通るよ。
講座の狙いが受験を超えた英語力養成みたいなもんだし。

>>303
ごめん、去年の全部捨てたっぽいわ〜。見つかんない。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 00:15:48 ID:7vuDf7H/0
>>299
得意分野がそれぞれ違うから甲乙つけがたいがトップ5には入る。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 18:21:09 ID:TuEOaSQW0
>>312
西谷はそれに入る?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 23:16:40 ID:bDPiPFc1O
↑下の上
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 15:02:17 ID:HlR66qSu0
おれは翔ぶ!
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 18:31:16 ID:2OZIiVj5O
オール文法Lesson4のAの問1の答えで最初はAっていったけど説明のときCって言ったんだけど本当の答えはCでおK?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 11:44:30 ID:unQf6QxS0
西の東大英語ってフレックスまたは単科で取る事はできないんですか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 15:01:39 ID:YVNPkCH9O
本科の授業はフレサテじゃとれない。単科で東大英語があればフレサテでとれる。単科では夏期冬期講習でしか東大英語なかったきがする。自分でパンフみて確かめろ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 17:13:48 ID:unQf6QxS0
>>318
ありがとう。
春季の東大英語では「この講座で1年ついて来れば通る」みたいな事いってたのにパンフみたら本科でしか東大英語持ってなくて。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 17:18:59 ID:FzXtQm5a0
西の高3東大英語か本科の東大英語って受けられたような気がしたが…。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 19:09:15 ID:unQf6QxS0
>>320
それは西の高3東大英語や本科東大英語のみをフレックスまたは単科で取れるって事?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 19:15:58 ID:A0/DSILLO
>>321
西さんの高3特進東大英語は代々木校なら生で、他校舎ならフレックスで取れますよ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 19:24:12 ID:unQf6QxS0
>>322
本当に!?パンフには「特別選抜クラスは他クラスと入学方法が異なる」ってかいてあるんだけど。
あと言い忘れてた、自分浪人です。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 19:29:58 ID:A0/DSILLO
>>323
代々木校ではないんですよね?
でしたらその校舎に問い合わせしてみたら良いかと。多分受けられますよ。
無理なら近くのサテ予備を利用するって方法もあります。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 19:33:04 ID:/oLksiDCO
サテでLVクラスなんですが西先生の英文法Aはありませんでした
今年は西先生の英文法Aはサテから削除されたのでしょうか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 19:36:01 ID:A0/DSILLO
>>325
西さんのサテ配信されてる文法は国立用ですから。
校舎の方にいつあるか聞いてみては?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 19:36:50 ID:unQf6QxS0
>>324
代々木校です。高3の講座だから流石に浪人生が生で受けるのは無理かと思って。
ほんとありがとう。早速明日問い合わせてみる。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 19:40:11 ID:A0/DSILLO
>>327
去年自分受けてましたよ。
西さんに頼むか担任に相談してみたらいいですよ。
今年は水曜5限なのでお早めに。
自分はTSな佐々木さんの東大英語も出てました。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 19:41:46 ID:/oLksiDCO
>>326
ありがとうございます
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 19:44:26 ID:unQf6QxS0
>>328
丁寧にありがと。
また一つ言い忘れてた。自分は本科取ってないから担任いない。
去年はどうやって取ったの?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 20:02:02 ID:A0/DSILLO
>>330
本科生じゃないのか〜。自分は去年本科生だったもんで…。
フレックスだと受けられるかはわかんないや〜ごめん。やっぱ問い合わせしてみて下さいな〜。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 20:05:56 ID:unQf6QxS0
そっか。まぁ明日問い合わせてみる。ありがと!
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 20:55:58 ID:g1q/F0DN0
単科生でも東大英語ってとれます?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 20:57:14 ID:gFEbdsjx0
西は色鉛筆多用するから後輩のみんなはちゃんともってくように
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 21:02:00 ID:Z5XvV35p0
やっぱ皆さん西先生の授業はテキストに直接書き込むんですか?
俺はオール文法なんすけど・・・・
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 21:41:05 ID:A0/DSILLO
>>333
最寄の校舎に問い合わせてみて下さい。校舎によって変わるみたいなので。
>>334
赤青黄緑茶(オレンジ)でしたっけ。
>>335
西さんの授業は板書まとまってる(書きにくいが)ので、テキストに書き込む必要はないかもです。
自分はAll文法受けたのは夏期だけでしたが…。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 21:47:08 ID:afxru4mTO
内容良かった?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 21:59:44 ID:A0/DSILLO
>>337
夏期のAll文法ですか?あれはよかったです。
英作書く時に前置詞迷わなくなりましたし。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 23:51:58 ID:aukv0weYO
夏のALLはどっちとも人が溢れだすからサテじゃないのがオススメ。通年もサテじゃない方がいいと思う。雑談もサテじゃない方が面白い。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 02:16:17 ID:KKm2nA/SO
早く西に会いたい
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 09:04:11 ID:QBtq56EoO
合格したら肉っすよ〜
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 12:28:05 ID:sdNta66aO
は?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 12:30:23 ID:3ujHLn4q0
>>341
元井スレの誤爆だな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 19:37:18 ID:ZLYu5LfLO
今日ハイパーのテキスト貰った。テキスト閲覧したんだけどよく見ると本当にレベルが高いね。ついていけるか不安だ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 20:30:09 ID:UfbfY/MO0
基礎が甘い奴にはAllはきついんだろか?
無謀でなければこれスタやめてAllとろうと思うんだけど。
テキストのレベルがどれくらい違うのかわかんないんで決めかねてる…。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 21:26:24 ID:c26+lfRA0
>>345
Allについていけ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 23:22:41 ID:UfbfY/MO0
>346 助言dx

正直ついてけるか不安だけど、
基本はココだ!を読んでから最終的に決めることにするよ。

最初西谷センセの方受けようと思ってたけどスレのほうがなんとなく匂ったのでやめた
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 00:19:54 ID:whlLxi7y0
>>347
西谷が一番だよ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 01:15:44 ID:K9ml8xV50
お、なぜだい?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 02:55:42 ID:s+CE9gykO
どなたか木曜一限にある西きょうじの英文法Aの教室わからないでしょうか…
マルチですみません。ちなみにTSのやつです。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 06:07:28 ID:7wwBYHUD0
西の授業受けたことないけど基本はとポレポレまぢよかった
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 09:06:49 ID:S8roGZ3NO
>>350
マルチは死のうな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 10:02:25 ID:tFNuYjDF0
西きょうじの英文法<A>は金曜2限にもあるょ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 18:42:53 ID:B/anHvrIO
はじめて西先生のALL文法うけるのですが、予習は166Pからですか?
あとテキストみた感じでは抗議中心っぽいですね(´з`)
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 21:00:28 ID:tFNuYjDF0
テキストの誤植報告スレ立てておきました。
誤植を見つけたら、教務課に指摘した後、こちらのスレに報告ください
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/juku/1145101812/l50
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 21:52:40 ID:b5b4SoakO
オール二つとハイパー取ってるやついない?オール読解とハイパーとるやつなんていないか・・・(´・ω・`)
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 00:53:39 ID:Dyf16ISY0
これスタ取ったけど週一だから不安・・・ でもほかに何か取るより復習しまくった方がいいのかな・・?
長文に慣れたい願望がある
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 04:30:55 ID:2WeSADmq0
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 08:44:01 ID:t+G+/C4X0
おれも翔ぶ!
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 09:39:35 ID:YQgMzjU2O
>>357 オール読解とれば?これスタだけでは明かに長文を扱う量が少ないし、もっとレベルの高い文章に触れたほうがいい。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 17:53:32 ID:gl1T50P/0
これスタとオール両方取るのってあり?偏差値40なんだけど
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 18:23:46 ID:ltSupAw90
40で予備校の講座とっても意味ないよ
せめて60まであげな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 20:14:50 ID:MYt337590
これスタだけでいいんじゃね?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 23:40:17 ID:vCHnsItm0
>362
まぢだな、なめすぎ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 07:12:22 ID:uGvicgBUO
All文法の予習の仕方がわからない、、、
毎回の進度もわからないから予習の仕様がないんだが、とりあえず目を通してある程度の範囲分の問題を解いて受講すればいいかな?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 07:58:51 ID:nOnmxfX2O
予習はレッスン1を目を通して英作文をやればいい。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 15:02:17 ID:TJ+1w6DV0
>>361
全然OK。
ALL読解はlesson-5くらいまで短い和訳(とは言ってもポレポレレベル)だから
それまでに、文法、語彙、基本ここ、ポレポレあたりを固めてけば大丈夫。
西先生が言ってたけど、偏差値60で落ちたやつもいれば、そうとうな努力
は必要だけど40から這い上がって合格したやつもいるらしいからね。
結局自分次第だから、受けたいなら受けるべきだと思うよ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 15:57:29 ID:RNEwQdFZO
今年代々木校でハイパー受ける人は是非頑張ってね。
去年最前列にいた子らは授業進度遅らせるくらいバカだったので、出来る人最前列座って欲しい。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 16:00:34 ID:GvTRlitD0
>>368
ALLもな。雑談が会話の誤解答紹介になってたし
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 16:11:20 ID:a77sZmI1O
>>368
春期のハイパーで西が、
「前3列に座ってた生徒はみんな東大に行ってしまいました。1人は京大医学部だけど。」
って言ってたんだけどな。
本当かどうか分からんけど。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 17:54:29 ID:RNEwQdFZO
>>370
なら凄いな〜。でも質問のレベルは最後までアホみたいだった。
今思い出したが前3列全部東大はないな。慶応志望早稲田志望もいたし。

今年落ちたやつのひがみにしかならんなこりゃ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 18:27:22 ID:RNEwQdFZO
>>370
あとさ、明日から春期ハイパー受けるんだけど、かなり簡単じゃなかった?
やけにあっさり出来るんだけど。去年は春期出てなかったからレベルがよくわからん。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 19:08:44 ID:HkTk9HWl0
西先生の英文法Aってどうですか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 20:06:04 ID:TJ+1w6DV0
>>370
春期のスタアプ東大英語で、西先生が
「このクラス(高3東大英語・特進中高一貫)は7割が東大行くからね」
とか言ってたけど、やっぱ現役選抜トップは出来がかなりよさそうだね
本当かどうか知らんけど
>>372
最後の慶応法の長文も?
だとしたら372さんはかなりレベル高いですね。
先生によると、1学期終わりまでにその慶応の長文ができるレベルにまでするらしいです。
つーことは、2学期以降はこのスレに書いてあった通りに受験レベルを超えてしまうのかな?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 20:29:57 ID:kh06WS7n0
>>372
何処志望?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 21:06:29 ID:RNEwQdFZO
>>374
もちろん。ただ要約はあんま出来よくないかも。
去年夏期二学期冬期と受けてたのよ。
夏の時点では英語ダメだったから夏期は十分きつかった。二学期も第四講くらいから英作しか出なくなったけど…。
>>375
京大ですよ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 21:09:47 ID:kh06WS7n0
>>376
君を尊敬するよ。
俺、今成績悪いからALL文法と富田(東大かハイ読解で迷ってる)とってセンター前くらいに頑張って君に追いつくお( ^ω^)
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 21:18:25 ID:RNEwQdFZO
>>377
おれ二浪だからね…今の時期でもそれなりの成績は出してないと。志望校違うんだから気にしないで〜。
東大英語は西さんのがいいような?
正直英語出来るようになったのは佐々木さんのお陰だとは思うが。京大英語の1学期なーんもわかんなかったしなぁ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 21:26:28 ID:UjnZHpc4O
>>377今偏差値いくつ?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 21:41:32 ID:Qx1Ae7IJ0
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 21:53:38 ID:kh06WS7n0
>>378
俺も二浪・・・orz去年、おとどしと予備校で頑張ってればこんな事にはなってなかったんだけどね(´;ω;`)
基礎が出来てない拓朗は自分にとってはノイローゼになる恰好の餌食でした・・・

>>379
言うのはずかしいけど50後半・・・
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 22:06:36 ID:RNEwQdFZO
>>381
まぁ今年一年がんばろ〜;去年の今頃なんてダメダメだっただろうな。
ハイパーの体験受けて「構文取らないのかよ」と思いつつ見てて、気付いたら寝てた…って感じだったしwダメすぎたw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 22:35:04 ID:t13RmNNCO
俺も二浪。
ハイパーで頑張る(`・ω・´)
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 18:50:43 ID:L5uI0oTJ0
>>382
がんばろ〜今日オール文法受けてきた。
俺のレベルではこれくらいが丁度良かった。
分かりやすいし、西の世界観が面白いしね。
後、富田のハイ読解で一橋目指すつもりだ。レベル的にこれで行けるかな?
ハイパーは受けたけど俺には会わなかったお。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 18:59:47 ID:S8EnthMUO
西は本課で何教えてる?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 21:10:24 ID:jpeQ+MP40
誰か、西先生が紹介してた本の名前教えて。
多分、「あーSAY、こーSAY」ってタイトルだったと思うけどアマゾンで探せなかった
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 22:42:54 ID:q9WzGCdxO
俺も二浪なわけだが二浪多いな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 01:18:13 ID:8+/GZC8x0
二浪なんか今年限りにしような!
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 01:30:17 ID:Rbd1Ui0g0
>>385
京大英語早大英語文法A:テキストつくってるから気合十分。
ライティングもやってる。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 18:33:09 ID:6s8F6L800
高2です。基礎を固めたいのですが、西のオススメの
講座はありますか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 19:03:56 ID:5Z+92+ELO
今日この人の授業あったけど、ちょっとハゲてきてない?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 19:08:26 ID:/0UfhCaY0
話は結構おもしろいけど口わりいよなw
1限目サテで見てたけど爆撃された人大変だろうなあって思った
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 19:43:35 ID:AERojLroO
ALL受けましたが西先生の授業楽しいしわかりやすいし最高です!
西先生って見た目超若いですよね。実際は何歳なんだろう
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 20:17:28 ID:/RVVsb+NO
やばい、西きょうじネ申認定。富田よりわかりやすいかも
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 20:33:10 ID:7hPIOGSDO
ただきょうちゃんは板書とりにくかったな。とくにサテだと
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 20:36:01 ID:NUuIg4g6O
>>394文法?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 20:43:50 ID:/RVVsb+NO
>>396
早大英語。明日は西の整序があるお
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 21:11:02 ID:U2kUv5YAO
二浪多いなwがんばろー。
>>384
富田のハイ読解受けた事がないので何とも…。まぁ大丈夫でしょ。
>>385
京大英語、高3特進東大英語、早大英語、構文A、文法A、ライティング整除
>>386
いつ何の授業で言ってた?春期?
>>390
一応「これからSTART!」を勧めとくが、あなたのレベルがわからんので体験してみては?
>>392
京大英語かw時期がたつにつれて更におもろくなるよ。
>>393
去年で42だったはずだから今年で43か。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 00:21:45 ID:JOLSBT2vO
allで本の紹介すんのかな?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 02:03:51 ID:4eLPzdn50
ALL二つかこれスタかで迷ってます。
今まで勉強してきたことは英語T・Uの教科書、基本はここだ、英文法123、シリウスジュニア、
です。英作文の勉強は一切したことがないです。
ALLについていけるのならそうしたいのですが大丈夫でしょうか?
体験授業ももちろん受けてこようと思いますが受講されてる方の意見を聞かせて下さい。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 02:53:09 ID:CLWvQzC7O
ALLでイイと思うよ。二つともいるかはわからんが。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 09:53:40 ID:sqdY6C3EO
>>400 これスタよりオール文法とったほうがいいよ。受講者のレベルにあわせているからかもしれないが、これスタだと説明がたりないとこがある。英作も丁寧に教えてくれる。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 11:04:01 ID:BClEzblw0
>>398
43なの?見た目ものすげぇ若いよな。
B'zの稲葉さんなみに若く見えるな。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 17:56:22 ID:i3+Agqjf0
西は若く見えることで人気に拍車がかかってるよな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 18:06:32 ID:G9Bowj6E0
講師紹介の写真では・・・なんだがなw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 18:17:19 ID:qhLMVQUH0
今日早大英語受けたけど、最初のお話には感銘をうけたよ!!俺は今日西の授業を
受ける前までは富田派に近かったんだが、今日の早大英語で俺は西派になった!!
だからまだ英語の単科とってないけどALLの両方とろうと思う!!(フレックスで)
ライティングも楽しみだよマジで!!これから頑張るぞという気持ちがわき上がってきた!!
それでは明日の予習をしなくては・・・。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 18:54:36 ID:ioFTSLIrO
両方もいらないよwww英文法<A>の西の授業を受けろよ!ALLと英文法<A>は板書も一緒だし、雑談も一緒だから!!
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 18:57:31 ID:2oP8syu40
代々木校スケジュール
水:1_京大英-73B|2_構文A-13A|3_早大英-12A|
木:1_文法A-74A|2_早大英-64A|3_ライ整-66 
金:1_文法A-12A|2_文法A-73A|3_ライ整-75 |

ミルクからのコピペだし確かめてないから各自で確認すること。
もぐりがばれたときは自己責任で。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 19:40:12 ID:+6KxVNL+0
>>403
西きょうじ=スピッツ・草野マサムネ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 19:54:22 ID:WrTFYR9hO
>>406
俺もだ!なんかやる気が出た!初めて真面目に復習をしたよ。西は頭がいいから話がまとまっててわかりやすい。富田の単科とっちゃったよ。西にすればよかった
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 20:06:17 ID:QYNgmBC9O
>>406早大英語どんな話したの?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 21:01:23 ID:8RD2CWPkO
>>398
地方なんですが、サテがいつあるか分かりますか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 22:31:25 ID:WRGFdKRBO
ハイパーはやっぱおもろいな〜。しかしほんとに春期と被ってた。
>>412
水曜@京大英語、水曜D東大特進、木曜Bライティング整除、金曜A文法A
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 01:42:01 ID:cIu28O8uO
>>413
ありがとうございます。
構文Aはないんですか?
あと、ライティング整序とライティングAは違うんですか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 16:52:25 ID:2POl/JgmO
正序は私大センター向けでライティングAは二次。ライティングAは選択じゃないだろ?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 19:27:40 ID:Q+szV0vvO
さっきまで受けてたが、
一番前で「お前友達いないだろ」って言われた奴カワイソスwww
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 19:46:09 ID:Io8w88/0O
俺、西50歳くらいって聞いたんだけど
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 19:58:00 ID:E8CjiPyt0
>>416
あれはワロタw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 20:45:42 ID:FVbxCURb0
>>416
kwasik
420なか ◆GWfycLPdRI :2006/04/21(金) 20:46:22 ID:kr7UxsaiO
421なか ◆9LxOGB0Mys :2006/04/21(金) 20:47:28 ID:kr7UxsaiO
なかなか
422なか ◆cews/3jvyI :2006/04/21(金) 20:48:27 ID:kr7UxsaiO
423なか ◆cews/3jvyI :2006/04/21(金) 20:49:34 ID:kr7UxsaiO
424ひろゆき ◆qHS8R4ZhLU :2006/04/21(金) 20:50:44 ID:kr7UxsaiO
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 20:51:29 ID:tLsk9sG+0
>>424
うざっ( ´゚д゚)
426ひろゆき ◆d3G2aKSRzM :2006/04/21(金) 20:51:37 ID:kr7UxsaiO
427ひろゆき ◆d3G2aKSRzM :2006/04/21(金) 20:52:26 ID:kr7UxsaiO
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 20:53:20 ID:kr7UxsaiO
ひろゆき#2ch
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 20:54:03 ID:pogr73sdO
いきなり何なの?この荒し
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 20:58:17 ID:jdjpLk9bO
>>471五十歳は西谷の事
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 00:36:42 ID:kphpzD1P0
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 11:13:50 ID:urkh2JVdO
【鐔屮在者鳩部】邇巵廾兒
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 14:55:17 ID:i1RL1eKe0
基本はここだ!を3周してポレポレも半分まできたおれは駿台生
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 17:12:49 ID:fjZwzaxY0
今日録画放映で受けてきたけど最高だった
滅茶苦茶モチベ上げてくれたよ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 20:08:11 ID:EJt4OmeSO
西さんいいな。俺の田舎にはあんないい講師いなかった。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 22:32:30 ID:X+Lf08x9O
基本はここだ!の旧版を先輩からもらって持ってるんだけど
新版買った方がいいのかな?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 22:53:48 ID:hd3B4YWcO
西がいうには旧版のがいいって新版は簡単すぎるとか
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 22:54:37 ID:+uF0EkZH0
>>437
旧版は今売ってる?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 22:55:44 ID:hd3B4YWcO
きっとない
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 22:56:59 ID:+uF0EkZH0
>>438
そんな俺は新版買うわ・・・
けど、その次のレベルの参考書もあるんだろ?
だったらそっちでやればいいんじゃね?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 22:59:48 ID:hd3B4YWcO
二冊やったほうが効率いいよー
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 23:01:07 ID:+uF0EkZH0
>>441
だよな。俺は西はALL文法しか取ってないから、参考書のみで読解極めるつもり
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 23:06:13 ID:hd3B4YWcO
参考書やればall読解いらないねきっと
444高2:2006/04/22(土) 23:26:13 ID:ZsX+9J+10
これスタをとる予定なのですが、どのような予習が必要ですか?
基礎はここだ!はもっているのですが西きょうじの他の参考書も
買う必要はあるのでしょうか?

今年から代ゼミに行くのでので無知です。
アドバイスをお願いします。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 23:55:40 ID:DFV7bwsT0
LSD MUSIC
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 02:43:35 ID:wVw6xJpSO
>>444
志望大学と今の偏差値を客観的に考えて自分で判断しな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 02:44:52 ID:BA0Alo+d0
>>444

マルチはいけないよ、今度から気をつけてね。
とりあえず君の偏差値による。
これスタと言えども西の講座は全くできない状態では(例えば高2の模試はわからんけど高3の模試で50前後はほしい)しんどいかも。
とりあえず今は基礎はここだだけで十分です。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 07:38:49 ID:W6qsrHVP0
2浪なのにこれスタとっちまったぁぁ
ALLとっときゃよかったorz
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 08:01:13 ID:J7za3vHlO
allは偏差値どれぐらい必要?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 10:29:28 ID:SkEL8NrSO
53
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 10:37:14 ID:O0Wd/iOvO
英文法Aって西が作ってんの?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 10:39:11 ID:mthx3JdiO
<<448
変更すれば?教務課でやってくれるよ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 10:42:21 ID:zD1cqSHC0
【A級国立大学の最低条件】=下記検索で2学科以上が選ばれること。
              ボーダー率
東京 文二        89.4
東京 理一        92.2
京都 経済        89.6
京都 工学 物理工   87.3
京都 工学 情 報   86.0
京都 工学 建 築   86.7
東工 3類        85.2
東工 4類        87.4
東工 5類        86.7
東工 6類        86.7
一橋 経済        85.7
一橋 商学        85.6
横国 経営        85.6
横国 工学 電子情   85.0
横国 工学 建築学   85.5

【(河合塾提供)2006年度センター・リサーチ・ボーダーライン一覧】
http://border.keinet.ne.jp/
[地域] 全地区
[系統] 経済・経営・商 
[系統] 工
[種別] 国公立
[日程] 前期日程
[ボーダー得点率] 85%以上
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 12:05:20 ID:J7za3vHlO
all読解とって構文B、all文法とって文法Bを切っても大丈夫でしょうか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 12:38:59 ID:dfGFpKXG0
苦手な香具師は構文Bはやったほうがいい。
文法はAllだけでいい。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 12:44:17 ID:J7za3vHlO
サンキュ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 12:57:46 ID:XFdPyshLO
西先生って一人一人の顔ちゃんと覚えてるしホント尊敬してる!!
今度勉強のこと相談してみよう
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 13:03:55 ID:pEnzTKSY0
西さんは英語の多読について何か特別なこと推奨してる?
たとえば入試の過去問以外に英語雑誌とか英字新聞とか読む事とか。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 16:27:28 ID:W6qsrHVP0
>>452
マジか?
テキスト受け取ったら有料だったらしてくれたっけ?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 20:47:20 ID:h5T0jpZc0
12 名前:名無しさん@日々是決戦 [2005/04/06(水) 21:13 ID:???]
西のスーツはアトリーニ、ベルベスト、時にジルサンダーなど。靴はグリーン
が多く、ベーメルでは何足か作ってる(1足50万以上はする)、あと
いろいろ言ってたけど忘れた。

13 名前:名無しさん@日々是決戦 [2005/04/06(水) 21:14 ID:???]
時計はパティックフィリップ、とブレゲはみたことあるが、
ブレゲは1000万くらいしそうだった。
フランクミューラーは250万くらいのやつだった。音きかせてもらった。

134 名前:名無しさん@日々是決戦 [2005/05/22(日) 20:38 ID:???]
西毎回違う靴でジョンロブのオーダーとかベルルッティーの
オーダーとか50万以上の靴次々はいてるよ

139 名前:名無しさん@日々是決戦 [2005/05/29(日) 23:14 ID:???]
西は平気で通勤電車に乗っている。こないだ見たら多分ディオールオム
のコレクションのスーツにベルルッティの靴で電車乗ってた。どっちも
市販してないやつだと思う。質問に行ったときはジルサンダーの
復活を祝したスーツを着ていた、日本に入ってないはずなのに・・・
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 21:39:17 ID:MvC+gY8d0
>>460
雑談でそのスーツのどれか電車に忘れて嘆いてたよ
たしか服は皮膚の一部とかなんとかいいながら
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:22:17 ID:riLycEHo0
偏差値50後半でハイパーは無謀?オール読解のほうがいい?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:26:25 ID:J7za3vHlO
西普通にかなりいいなー
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:36:11 ID:q7A0Dc4+O
>>463その言語感覚だと西についてけないよ…。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:38:05 ID:1a3atMZb0
>>462
基本はここだ→ポレポレをほぼ完璧に理解しているならハイパーで大丈夫
というより、理解してそのルールを長文で使えてるなら大丈夫って言い換えた方がいいかな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:41:41 ID:eHeO8bVY0
西の授業って日本語感覚が普通にないと、ついてけないよな。
春期講習でつくづくそう思った。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:45:41 ID:J7za3vHlO
「英文文法特講」昔の緑のやつしかないんだけど買い換えたほうがいいかな?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 23:19:35 ID:7RDImvBHO
>>465
ホントに完全に理解してるやつはそうそういないと思うが。
安易にハイパーは取らない方がいい。Allで充分合格出来るからね。
>>467
買い替えずともOKかと。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 23:23:47 ID:J7za3vHlO
468サンクス あんまり変わりませんよね!
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 23:27:25 ID:q7A0Dc4+O
>>469オレも昔の奴使ってるから!今の黒い奴は、センターの問題を多くしたって去年言ってたよ!
471462:2006/04/23(日) 23:50:52 ID:Ssr36MdPO
>>465
>>468
感謝
旧帝普通学部でもオール読解で足りる?
というかオール読解内容どんな感じなの?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 23:52:01 ID:J7za3vHlO
昔の表紙はす゛すとださくない?黄色って・・・
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 23:52:12 ID:BWyy5b4H0
今、西は何の時計してる?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 23:54:15 ID:q7A0Dc4+O
オールは結構構文取ってくれる。ハイパーは難しいとこしか取らない&授業はハイスピード&英作あり!!!!
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 23:55:55 ID:mthx3JdiO
>>459
1000円で変更できる。
476ノブヤ・オギ:2006/04/23(日) 23:58:15 ID:lTlfk3Lq0
初回ですから、少し話をしましょう。
まず自己紹介をしますと、荻野暢也と申します。
よろしくお願いします。
さて、孤独だと言ってる皆さん、君が変わらなきゃ友達はできないんだよ。
人生というのには2つの考え方があります。
1つは「人生とは運命である。」
生年月日や手のしわで将来が決まっているという考え方ですね。
この反対が「人生とは選択である」ですね。
人生は自分で決めるのであって、
嫌なことや知人の死までも自分の意志で選択したものだと考えるものですね。
実は、今まで歴史に名を残してきた人たちに、運命論を唱える人はいないんですよ。
ですから、もう今から運命論なんて捨ててください。
あのね、友達作りたかったらどんどん話しかけなさい。
友達ができないのも君が今の今まで選んでいたものなんだ。
でもね、君が来年合格しようと不合格だろうと、どうせあと1年弱かかるんだよ。
いいかい?だからね、それまでに君がどんなに変わろうとも
君は今年の合格発表の時みたいな大きなダメージは受けないんだ。
だったら変わりなさい。
それがたとえ小さなトロフィーであっても、そのトロフィーをもらい続けなさい。
積み重ねて積み重ねて、いつか大きなトロフィーをもらえる自分に変わってください。
そう変わるような道を、選んでください。孤独は捨ててください。
それからもう1つ。周りに寂しそうな人がいたら、声をかけてあげなさい。
その人を放っておいたら、君も楽しくなくなるんだよ。ウーン。
いいかい?みんなの笑顔の中にあなたの笑顔があるんだよ。
たとえばね、月収のことを考えて料理するコックさんがいたとしたら、
その店の料理はきっと美味しくないだろう。
でもね、みんなに食べて欲しい、美味しいときの笑顔が見たい、
そう思ってるコックさんがいたら、きっとその店は流行るだろう。
いいかい?みんなの笑顔の中にあなたの笑顔があるんだよ。
ウーン。だからねー、すべての意味でこの場にふさわしい人になってください。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 23:59:26 ID:Ssr36MdPO
>>474
感謝
とりあえず体験でオールうけてみよっと
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 00:15:30 ID:Ivr1EgMGO
一浪でこれスタとってて、こないだ西さんが授業でできたらALL読解も一緒にとってみるのもいいと言っていて今悩んでいる
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 00:46:41 ID:p6aMS8rRO
>>471
旧帝でも西が授業で言うことをちゃんと吸収出来たらOKじゃないかなぁ。
一学期は簡単目の構文把握から短めの長文で、二学期は総合問題だったのかな。旧帝だと阪大、東北、名大は扱ってたんじゃないかな。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 03:03:08 ID:ut6Q0wZC0
>>475
ありがd!

去年受けてた人に質問ですが、ALL文法のテキストって真ん中くらいから
2学期って書いてますよね? 
2学期から受ける人はその分のテキストはどうしてたんですか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 03:21:16 ID:BdUd/rJfO
二学期のテキストにも書いたあるし、夏期講習のテキストにも書いたある
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 05:21:02 ID:ut6Q0wZC0
>>481
ありがd
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 21:22:35 ID:tgjJDUDBO
みんな本科+単科で週なんこま?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 21:41:48 ID:JuUE3aog0
西って代ゼミネットとイメージがかなり違うおね( ^ω^)
485高2:2006/04/24(月) 22:48:42 ID:4NODJrFj0
今日西のこれスタをサテラインで受けてきました。
西は分かりやすかったです。
でもすこし簡単すぎてもの足りなかった・・・。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 22:52:46 ID:9RrtDQRxO
西のコレスタ舐めてたら痛い目にあうお(っ´∀`)っ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 22:55:51 ID:oHRT3Uuu0
これスタは受けたことないからわかんないけどALLも結構簡単だよね
二学期から難しくなるらしいけど
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 23:26:52 ID:Z9HpCoV9O
現在、宅浪で基本はここだをやっているんですが
この本とポレポレを繋ぐ参考書は何がいいのでしょうか?
偏差値はわからないのですがセンターは130点くらいでした。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 23:32:37 ID:oHRT3Uuu0
>>488
西の実況中継
それで足りないと思ったらリーディング&ボキャブラリーをやりながらポレポレ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 23:35:19 ID:H2I0pedI0
京大英語の予習ってどんな感じですればいい?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 23:36:07 ID:x01S1jIz0
訳して作文して終わりじゃだめなの?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 23:39:39 ID:H2I0pedI0
>>491
全訳ですか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 23:41:21 ID:x01S1jIz0
下線部だけ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 23:42:41 ID:H2I0pedI0
>>493
わかりました。ありがとうございます!
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 23:48:02 ID:8aynaaUt0
>>487
俺偏差値65ぐらいだけど最近英語ほったらかしてたから結構為になったよ。
しかしALLは偏差値40の人もいるからとか言ってたがさすがに偏差値40
じゃついていけないだろうなぁと思った。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 23:54:23 ID:cLXSgxKRO
オールに偏差値40でもついていけるかは自分次第。録音をかならずし、復習はザットを何回も繰り返し、わからないとこは質問する。できない人は授業についてけないではなく、ついていこうとしないだけだな。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 00:18:51 ID:9hT5OD91O
>>489
レスありがとうございます。
とりあえず今度、実況中継を見てきます。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 01:11:12 ID:y15/lKMh0
速習でAR両方取った。
まだ第一講しか受けてないからなのかもしれないが、結構簡単だったように思う。でも為になった感じはしたし良い授業だと思った。
が、復習をどうやればいいのか今ひとつ…元井式(必要事項を全部書き込んで何度も見直し、だっけ?)が良いと聞くが、読解はともかく語法の方はどう適応したらよいのかわからない。とりあえずノートを1日1回見るようにしてるけど、これでいいのか?なんか不安

あと、第一講録音するの忘れてた。受け直ししてでも録音するべき?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 01:36:17 ID:cOhmJT39O
オール文法を速習でオール読解をサテにしました
文法はとにかくペースが早く上に口頭説明がほとんどだから結構つらい・・
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 02:12:12 ID:YwlqVzufO
桐原の英語頻出問題1000
完璧にやってもAll文法取る価値あるでしょうか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 02:15:02 ID:+aPXn4gIO
西は、ネクステージとか桐原の1000題とかを、あんなしょーもない〜とか言ってたから、あると思うよ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 02:39:48 ID:YwlqVzufO
>>501
レスありがとうございます♪
でも文法も取ると単科だけですごい額になるorz
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 09:32:29 ID:IhSpt7pOO
単科って大学受かるとお金返ってくるってどこかに書いてた希ガス。
うろ覚えだから、あんま信じるな。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 11:45:00 ID:jzG83TBcO
>>503
Σ(゚Д゚)
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 17:08:53 ID:yZW8TEYWO
京大英語ムズすぎ…
全然わからんちん(´・ω・`)
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 17:18:17 ID:KB0uYO6qO
>>503
それは、大学に落ちたと思って既に新年度の単科を申し込んでいたけど、後期や補欠で受かって、大学に進学する場合、大学の学生証等をもってくれば返金するってヤツじゃない?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 17:57:05 ID:wSjGAtJBO
今の偏差値は50くらいですこれからサテで西先生のこれスタ取ろうと思うのですが始める前にやっておいたり受けながら進めたほうがほうがいい参考書ってありますか?志望はMARCHです
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 18:01:44 ID:OmbeyVF/0
>>507
Allについていけ〜
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 18:17:33 ID:lziV8YIbO
[基本はここだ]
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 18:19:17 ID:OmbeyVF/0
ポレポレ( ´・ω・`)ノ('A`)←>>505
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 18:43:34 ID:Q11ViTIPO
坂本>西>富田って誰かが言ってたな〜
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 18:57:39 ID:/SXBOAJUO
坂本(笑)
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 19:05:56 ID:lziV8YIbO
信者だろ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 20:13:25 ID:+XOdfvuK0
明らかにポレポレは傑出してる
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 21:01:57 ID:5zupAoo6O
擦れたいが『糞あるものは飛べ』に見えた…〇| ̄|_

疲れてるな、俺
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 21:03:55 ID:FYqISdNDO
>>505
…どこだ?まだそんなにきつくないでしょ〜。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 22:07:31 ID:htNn78fq0
西の読解は取ってないけど、授業の内容を勉強しようと思ったら、ポレポレからやってもOK?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 23:15:06 ID:WxYB5Ck/0
途中から西の読解取りたいんだけど平気かな?

河合の長文の講師が糞だったから、単科だけ取ろうと思って。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 23:20:20 ID:30U0OEXE0
やべ明日の京大英語予習忘れてた
ママンに電子辞書借りねえと・・・
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 23:21:54 ID:4jHi/Iw5O
京大英語よくわかんね
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 23:28:32 ID:FYqISdNDO
えらく京大英語受講者いるのな。
>>519
辞書はあんまひかないほうが良いよ〜。
>>520
Lesson2の英作?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 23:37:01 ID:4jHi/Iw5O
レッソン2全般。
構文きちんと学び直したいんだが俺は西よりトミーのほうがすきで富田のハイ読解取ろうと思うんだが、ここは西にそろえたほうがいいんかな?
つか富田目当てで春に100原則やっていざヨゼミ入ったら富田の授業無いのはかなり悲しいことよ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 23:40:18 ID:FYqISdNDO
>>522
富田の構文潜りにいったら?合う合わないあるからなぁ。
おれは富田無理で佐々木西大好きだからなぁ。
Lesson2の1は(1)はおれもいまいちわからん。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 23:43:27 ID:30U0OEXE0
辞書引かないほうが良いのか。
授業だから分からん単語は引いてった方が良いのかなーなんて思ってw
辞書は職場に忘れられたそうなのでなんとか自力でがんばるっす
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 23:44:56 ID:WpHo3W0DO
>>518
もしや○脇?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 23:53:24 ID:FYqISdNDO
>>524
英作する時は絶対引かないで、自分で考えて何とか答案作ってたらいつのまにか出来るようになってた。
自分はめんどくさがりなんで、読解は辞書引かずに文章の流れとか前後の日本語訳から大体こんな感じかな〜ってやってる。
辞書見てもどの訳が当て嵌まるかわかんないしね…。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 23:54:54 ID:rXmmrDYM0
>>524
語彙力がどのくらいあるかによるよ
文中の単語が8割方分かってるんなら引く必要はないと思うけど
余りに未知の単語が多いのなら問題解けないしね
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 23:57:35 ID:4jHi/Iw5O
富田構文やってんだ!知らんかった。つか潜っても問題ないよな?金払ってんだから権利あるよな?
なんかしっくりこないよな。構文力の弱さゆえだと痛感しました。
あーもう疲れた。寝よ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 00:05:56 ID:jBufByUxO
>>528
milkの時間割スレに教室・時間のってるよ。
どの先生のやり方でも最終的には読めるようになるさ。残り9ヶ月がんばろー。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 00:10:05 ID:CgmkYahUO
おーがんばろー明日朝一でネットカフェいってミルクで調べなきゃ!親切にありがと!

あっ現代文…
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 00:15:42 ID:ICVXjt300
>>525
違うよww、やったぜ!じゃないよ
Y口だよ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 00:21:38 ID:jBufByUxO
>>530
水曜3限10Aだった。
京大現代文はちゃんと予習しとけよwwww

スレ違いすまんかった〜おやすみ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 16:27:54 ID:1DC5fJ3LO
今日授業の時の雑談で出た、鳥のひなが成長して、初めて巣から飛び立つ瞬間の時の話が結構良かったな。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 23:41:02 ID:4ww/kiVwO
西の実況中継の英文は全訳した方がいいのでしょうか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 00:42:04 ID:d0pM0Cb/O
今年代々木生徒どんくらい集まってる?オールとか満杯?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 01:04:04 ID:jkIG4vCWO
ミルクってなに(´・ω・`)
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 01:05:52 ID:5YHhcqku0
ハイパーって大学生も結構受けてる?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 01:17:20 ID:BcnZJ/di0
質問のレベルが下がるけど、西先生って結婚してんのかな?
539西きょうこ:2006/04/27(木) 01:43:21 ID:SmybdvjtO
>>538
ぁたしの夫に手ぇ出さないでょん
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 02:14:26 ID:j8TZfgMR0
>>534
基本はここだ!で学んだルールに沿って構文を取りながら全訳がベスト
最初は面倒でもしっかりやれって西が言ってたよ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 02:31:35 ID:SBg+3xz90
>>540
まぢか‥
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 02:32:30 ID:+AvccW9d0
某個別指導で教室長やってるけど
高2以上のテキストは基本はここだを使ってます
そのあとはポレポレじゃなくてオリジナルだけど
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 02:37:27 ID:EhAvEqXUO
>>542 基本はここだ くらい家に持ち帰らせて自分でやらせろよ。どんなボッタクリだよ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 08:23:23 ID:V1iDf+NO0
>>540
レスありがとうございます。基本はここだ!は何回も繰り返したので
実況中継がんばります。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 16:23:56 ID:ZBiPZx7g0
合格報告いったら、
今年の秋ぐらいに社会人向けの参考書を出すって言ってたよ。
情報構造の本出したらそれに関する質問ばかり受験生にされるので、
受験生でも使えるようにもなってるとのこと。
既出だったらもうしわけない。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 17:17:38 ID:ZpKNeee90
wktk
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 17:22:07 ID:QsApBmCWO
西の整序最高。友達いないだろ発言があったwww
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 18:55:00 ID:SmybdvjtO
オールは去年と今年で内容ちがいますか?
速習にしようかどうか迷ってます。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 18:58:59 ID:ZpKNeee90
>>548
妻なんだから本人に直接聞けばいいだろうきょうこちゃん。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 19:00:04 ID:Rm6iYQ1Y0
西の単科のテキストに「4月までに基本はここだを終わらせ…」みたいに参考書やれ
っていっぱい書いてあるじゃないですか?
単科とってる方はその通りやってますか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 19:03:24 ID:wbT3dwS40
こないだ結婚すると分かるけど顔も見たくなくなるみたいな事言ってたよな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 19:04:06 ID:mMY1JIlKO
福岡校のこれスタ受講者なし 裏の西谷一人・・・
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 19:04:28 ID:gf3je49Q0
スピッツみたいな顔
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 19:23:17 ID:SmybdvjtO
>>549
すまん 許してくれwほんの出来心で(ry
だれかわかるかた>>548お願いします。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 19:57:56 ID:BcnZJ/di0
>>551
てことは結婚or離婚経験アリなんですかね?
そうじゃないとそんなリアルなこといえませんよね〜
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 20:04:19 ID:B70ocjzh0
結婚は我慢
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 20:26:19 ID:EPQG31wmO
西くんはバツイチです。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 20:55:04 ID:3HFJSDPR0
誰か今日ハイパーで西が最後のほうに言ってた本教えて、、、
全然聞き取れなかったorz
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 21:37:52 ID:zOLEEGhOO
ALLでは本紹介ないの?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 22:33:22 ID:1fyv9VBWO
>>545
まじか!すげーいい情報ありがと〜。合格羨ましいなぁ〜。
>>550
とりあえずやったら?

>>558
西さんに直接聞け〜。
聞けない状況なら後で書いてあげるわ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 22:39:56 ID:3HFJSDPR0
>>560
週三回授業あるけどすべてサテorz
西が来るような場所じゃない、、、から教えてー
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:03:48 ID:Py61WMEC0
>>557
何か芸能人みたいな人生だなw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:32:31 ID:nZajPmbx0
ある使い捨て芸能人より影響力はあるかも‥
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 00:05:59 ID:98jIJDzYO
>>561
すまん、すぽると見てた。泣きそうだ。

確証はもてんよ、名前違ったりするかもわからん。
オルテガ「大衆の反逆」
トクヴィル「アメリカの民主政治」
たけうちやすお「正義と嫉妬の経済学」
ふじわらきいち「デモクラシーの帝国」
ベーハミン「暴力批判論」
です。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 00:19:34 ID:RlxkhvpL0
>>564
トンクス
おそらくたけうちやすおしか聞き取れてなかった
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 00:23:42 ID:98jIJDzYO
>>565
次からは頑張って〜♪
「今年はこんなこと言ってもメモしないのか…」って寂しそうに言ってたなぁ、メモしてる人少なかったのか。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 00:28:24 ID:NjHfFriPO
こんなことを言うのはなんなんだが、去年ハイパーを受けてみて、西の言うことが結構『小論文を学ぶ』って言う本に書いたあるよ!立ち読みしてみては?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 07:39:20 ID:xuj70bqEO
これからフレサテでAll2つ取るんですが
同じ日に2つやった方がいいですか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 10:12:52 ID:kM9sDZxP0
大学受かったら山ほど読んでやるから‥
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 16:10:31 ID:V+Tm07m1O
この先生の入試英文法問題特講って基本はここだとかポレポレとやったら効率いいかな?それともなんか他の文法用のやつやったほうがいい?偏差値50ほどのマーチ志望です
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 16:23:04 ID:+G2cZm2wO
>>304
これみたら講座取るかどうか迷う・・・
体験受けて(All読解)わかりやすかったけど、本だけで足りるならそうしたい
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 17:52:32 ID:gGRJu6iG0
>>571
夏までに構文把握を徹底してやる。
夏からは英文速読のナビゲーターを手始めに文章展開を意識した参考書をやる。
河合のパラグラフリーディングのストラテジーは西の読解法と同じだし解説も詳しいからオススメ。
それで不安があれば季節講習だけ受けてみやがれ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 18:16:11 ID:9M+ZblwD0
来週からフレックスでハイパーとAll(文法)受けるんですけど、皆さんルーズリーフですか?それともテキストに直接書き込んでますか?
なんかいい案あったら教えてください。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 18:22:36 ID:AguEdhGQ0
誰が掃除するんですか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 18:45:07 ID:qXvhbZLw0
あ”〜〜??んだとゴルァ???
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 18:57:47 ID:6xX2vlDD0
>>573
大丈夫、テキストに書くなって本人が言うから。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 20:34:45 ID:0ZprCGYgO
西先生って個人的に授業の質問をしにいったら冷たい気がする・・・
(自分にだけかもしれませんが)
授業中は話しかけたりしてくれるからショック(´・ω・`)
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 20:39:49 ID:STIuq7ZJ0
>>577
俺サテラインだけどなんかそんな気がしてた。
後、富田もそんな気がする。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 20:49:48 ID:of5PuSGnO
俺は去年サテで西谷先生のSuper Englishとってたんだけど
今年は浪人したんで西先生のALL Roundの2つとってみました。
(・∀・)人(・∀・)
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 21:01:47 ID:AguEdhGQ0
ゲロはいてるやつにいきなり「誰が掃除するんですか?」って怖ぇよ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 21:03:59 ID:/cSPy3jzO
テキストに直接書かないほうがいいんですか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 21:41:34 ID:NjHfFriPO
>>577西は近づきがたい雰囲気だけど質問しにいくとやさしいよ。富田はかなり冷たい。授業のテンションとは真逆…。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 21:41:46 ID:+G2cZm2wO
>>572
ありがとうございます。
そのプランでやってみます^^
584577:2006/04/28(金) 23:18:25 ID:0ZprCGYgO
>>578
富田さんは受けてないからわからないんですが西先生は毒舌ですよねw
>>582
582さんには優しいんですか・・・
前勉強方法について質問したら優しく答えてくださいましたが
教室にいるとき授業が終わったらすぐに授業中にやったことを質問すると
冷たくされてしまいましたorz
英作文について自分の書いた内容見せたら
「意味分からん」ってコメントされていしまいました(・ω・`)
自分の勉強不足がいけないんですけどね。勉強せねば。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 23:19:20 ID:v7AuMWIA0
西の時計って何?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 23:21:58 ID:STIuq7ZJ0
>>584
授業でやったことはちゃんと吸収しないと落ちるって西言ってなかった?
去年落ちた人に自分が教えたこと出たよねって言って泣かしてたらしい・・・
富田も言ってるがそれぐらいでへこむヤツはドンだけプライド高いんだ?勉強しろとのこと
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 23:29:05 ID:0ZprCGYgO
>>586
春期からとってますが復習はめちゃくちゃやっているつもりです
英作文は今までやったことがなくて見てもらいたかったのと
授業中聞き逃してしまったことなど質問しにいきました
自分、弱すぎですよねすみません
勉強します!
西先生落ちた人には厳しいんですね。。。


あと西先生大好きなので基本はここだとポレポレ、英文法特攻を揃えましたが
西先生の授業信者なら毎日やるべき長文問題集のオススメありますか?
現役で偏差値72です
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 23:29:38 ID:6xX2vlDD0
>>584
そら授業中にせっかくやったのにすぐ質問されたらちょっとむかつくでしょ。
授業でやったことは全部吸収しないとダメだよ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 23:33:11 ID:0ZprCGYgO
>>588
むかつくものなんですか・・・考えていませんでした
予備校に最近行き始めた初心者なんで色々教えてくださって感謝です。
聞き逃さないように録音しようかな


吸収してからというのは家でしっかりと復習してからということですよね?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 23:36:11 ID:98jIJDzYO
英作やったことないのに持ってったのか?なかなかいい根性だなぁ笑
72て何の模試なんだ?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 23:41:06 ID:0ZprCGYgO
>>590
学校では英作文やらないので・・・
進研模試で高2のとき72、河合模試では76でした
今は浪人生もまざる年になったから10ぐらいは落ちますよね・・・
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 23:42:15 ID:6xX2vlDD0
>>589
どの講座取ってるかは存じ上げませんが「基本はここだ」を勧めたりしてますか?
もしそうなら買ってみてください。基本事項が書いてありますが
英文読解には欠かせない要素です。これやって授業に出るとだいたい理解できると
思いますよ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 23:43:05 ID:v7AuMWIA0
ところで西の時計って何?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 23:44:09 ID:SQERTadW0
よい事を授けよう。質問のお礼に
鳥の絵葉書を持って行きたまえ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 23:46:56 ID:EiCFBkoDO
>>591
最初の模試は、現役と浪人に一番差が出るから、15以上は落ちるよ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 00:14:29 ID:8/eTW5AbO
>>591
英語の文章になってなかったのでは?
あとどんな感じで質問しに行ったのさ。君が失礼だったのかもしれないょ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 00:24:38 ID:Yazbv4ZpO
You'd better read this,and Collect grammaticaly.
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 00:30:43 ID:yer/coL10
>>595
そうそう。現役は焦るし浪人はウカれるマジッく
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 00:33:05 ID:Bp37WoKqO
ハイパーって代々木校で受けてる人どれくらいいるの?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 01:43:15 ID:3VthXw7pO
六〇〇
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 01:46:47 ID:prNL6VWy0
writing整序はオール文法の代わりになりますかね?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 07:23:31 ID:o1TwMYgqO
なるよ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 08:33:13 ID:prNL6VWy0
ありがとうございます ただ網羅率が低くなるのは覚悟してるので特効を並行していきます
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 09:14:01 ID:urByOpbPO
>>603 文法Aに潜れば?西も潜りを黙認してるし平気だよ。去年の俺は潜りが9割り。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 09:15:46 ID:2FbgnyBa0
おいそこのカチューシャ女
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 09:38:36 ID:xQA1zbayO
今偏差値英語53とかなんですけど西先生の単科の文法構文英作文編とるのってついていけませんかね??ちなみに英文法が苦手です。西谷先生とどっちがいいですか??
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 09:50:04 ID:iAGRT44ZO
俺もそれくらいだけど、今のトコ大丈夫!aとtheの使い分けとかから説明してくれるから復習しっかりすればイケる。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 09:55:49 ID:xQA1zbayO
ありがとうございました!西先生の単科とってみようと思います!
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 11:24:22 ID:ND4RXTPb0
本科で西先生の英語についての話を聞いてると
ことごとく富田の話と対立してると思うんだけど
彼らは仲悪いの?
ちなみに俺は西先生の話には賛同できるが富田の話はちょっと…。
全てを否定するわけではないけど。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 12:05:57 ID:XnNkbj5X0
たしかに読解のしかたがちがうからそーみえる
気に入った方選べば問題ないよ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 12:25:34 ID:1fMjSZXEO
今井がいた時代に富田と佐々木以外は出なくていい!って言ってたからいいんじゃない?
ヒロシのことはどぅおもってるんだろう?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 12:44:46 ID:tAhkzTkAO
>>609西の話は共感できるが、どっちの授業でてた方が大学に受かるかという観点では富田の方が出る価値はある。西受けてる人はわかったつもりになる人が多いのも事実。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 12:48:15 ID:jg2L5/Be0
ところで西の時計って何?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 12:50:09 ID:kZEOkeeA0
過去レス嫁勘違い
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 17:11:41 ID:WlY55VPZ0
>>609
仲はいいよ。
二人とも自分の哲学っつうかやり方があるからな。
合わせる必要なんてないし。代ゼミらしいじゃん。
どっちをとろうが受かる奴は受かるし落ちる奴は落ちる。
言われたことちゃんとやらない奴は伸びません。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 18:54:43 ID:xrxmyoc50
この人結構おもろい人だな。
何かALL読解の時今日は靴磨いてきたとか言って1人で滑ってたなw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 18:58:11 ID:WlY55VPZ0
春頃緑の服着てたら当てられる可能性あるよ。
光合成したいと思われて。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 19:28:48 ID:RdqpPDUz0
毒舌で変人だよなあ。
教え方は凄く良いと思うけど友達にはなりたくないw
つか俺も〜←これ谷から書くんだけどw
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 19:35:25 ID:xrxmyoc50
>>618
そんなおまいは変人w

620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 19:59:56 ID:9R5uT6r70
西の英文法Aがピンとこないんだけど
並列してやるのにいい参考書ありますか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 21:28:03 ID:zJaY6VkW0
LSD MUSIC
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 23:16:48 ID:vfybPPzkO
あげ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 23:21:58 ID:CssSeJ3ZO
西はやっぱ天才型だよな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 23:29:44 ID:tAhkzTkAO
西は天才肌、富田は努力家、佐々木はお笑い系。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 23:38:50 ID:wBp/f5WjO
富田の幼少期の話聞くと、西ほどではないにしろ、富田も天才だと思う
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 00:09:28 ID:jX3FLoWK0
雨宮は小学校時代に神童と呼ばれていたそうだ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 00:11:24 ID:oebGT/eK0
>>626
正確には「中野の〜」らしいな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 01:53:48 ID:onKz/uqtO
>>616
津田沼でしょ?そんなこと言ってたっけ?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 12:54:01 ID:jX3FLoWK0
>>627 津田沼生?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 13:21:05 ID:G3JS1cuIO
京大英語の第1講はLESSON1の全て終わりましたか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 13:26:21 ID:7ZjUxIJr0
今全国偏差値50ジャストくらいで、これスタとってんだけど、
これスタをマジで1学期うけて、2学期からはallに変える手段とかあり?
とりあえず、今から基本はここだを読みまくる予定。遅いかな・・・。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 13:31:58 ID:0vdSWd2j0
>>630
下線(4)だけ残った。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 13:54:33 ID:Q9OKhYp40
>>631
絶対なんとかなる。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 14:19:03 ID:G3JS1cuIO
>>632
ありがとうございます
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 14:49:11 ID:0vdSWd2j0
>>634
ごめん。
第1講はL1英作だけで終わった。
第2講でL1読解の下線(1)〜(3)。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 15:36:18 ID:N0GqJbxi0
>>631
ぶっちゃけ、今から毎日しっかりと勉強すればなんとかなる。
つーか全然間に合う。

なんか自分に対して自信が無かったり不安に感じたりしている人が多いみたいなんで、
ちょい長くなるけど勉強に関する助言を。うざかったらごめんよ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 15:36:48 ID:N0GqJbxi0
英語に限らず、今からなら偏差値が40でも60〜70まで上げられる。(私大早慶レベルのお話)

不安に襲われても勉強を投げ出さないこと。
一番やばいのは、「どうせやっても無駄だ」という思い込み。
このことによって、勉強がはかどらなくなってしまう。
結果として、相対的に勉強時間が減ってしまうことに、多くの人は気づかないでいる。

ちなみに、人の心ない批判を真に受けたり、
必要以上にネガティブになると勉強効率はマジで落ちるから注意。
できるだけ、自分のテンションを上げる事柄を見るようにしよう。

勉強ってのは、やればやっただけの結果が返ってくるようになってるんだよ。
その時期が人によって違うけど、後で必ず報われる。
恐れず立ち向かう、それが結果として一番だからガンガレ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 15:44:06 ID:uW9u3lDtO
本科の西先生の精選構文Aってやっぱり仲本先生とくらべるど内容はどっちがいいんすかね??
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 15:47:59 ID:8pho5h800
>>637
西先生ありがとうございます
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 16:05:42 ID:hOgHVHIgO
>>638
その日本語力だと西の授業にはついていけないから、仲本出た方がいいよ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 16:20:10 ID:uW9u3lDtO
すみません…笑
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 16:44:23 ID:hOgHVHIgO
いや、笑い事じゃなくて。
構文Aとかだと、生徒が日本語力もある程度のレベルに達してること前提に抽象的に言ったりするから。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 16:53:02 ID:G3JS1cuIO
>>635
重ね重ねありがとうござれます。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 17:14:03 ID:o/F9UWKFO
>>636-637さん
私は>>631さんじゃないけどすごく元気がでました。
前大受板で相談したら「どうせ無理」みたいに言われて泣いちゃったので
私もぅ諦めるしかないのかな、浪人しても失敗するんだろうなって
悲観的になってたので書き込みみて元気がでました。
ありがとう
645631:2006/04/30(日) 17:28:36 ID:7ZjUxIJr0
>>636-637
間に合うのね。よかた。
マジで勉強やる気になってきたZE。
やっぱオレにはallはまだ早いわ〜。
とりあえず、基本はここを極めるよ。塾長にも20回は読めっていわれたしね。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 17:31:46 ID:uW9u3lDtO
メールへぼいのは勘弁してください↓ちなみに西先生の精選構文Aのクラスはどこですか??
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 18:56:43 ID:br6VLaBr0
これすた速習でおわって、一通り復習したらオールの文法編、読解編2つ
セットで受講していいですかね??それともこれすたの習熟度を模試かなんか受けて
はっきりさせてから受けたほうがいいと思いますか??
これすた受講前は英語まったくダメで受講し終わってからは少しはできるように
なった感じはあるんですが。。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 19:05:55 ID:KUT16hvlO
>>646国公立クラス
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 19:12:58 ID:lVPwOabi0
>>637
やっぱ国公立になると、教科数とかの関係で無理なの?
けど俺は諦めないぞっ・・・
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 19:19:20 ID:lccieRyEO
>>646
一連の流れを見させて貰ったが君には西は無理だよ
構文を悩む前に国語力をなんとかしなきゃ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 19:38:10 ID:Jlc/7LSv0
河合の本科生で西の長文取りたいんだが、授業でプリント配る?

代ゼミは河合みたいに配らないのかな?無ければ無いでいいんだが。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 19:45:40 ID:lccieRyEO
>>651
ナカーマ
プリント配布はないよ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 19:46:54 ID:Jlc/7LSv0
>>651
いいですか?河合の長文講師マジひで〜

文法・表現・解釈は使えるが。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 19:53:19 ID:t69dRm3XO
>>653
河合のどこだ?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 19:54:25 ID:Jlc/7LSv0
>>654
千葉県だお
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 20:01:10 ID:vJTuzZ4xO
西は自分の授業は完璧って言ってるよね、さすがだ。
西の単課と西が出してる参考書をきちんとこなせばどこでも行けるよね?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 20:01:49 ID:t69dRm3XO
千葉も長文はダメなのか‥
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 20:11:35 ID:Jlc/7LSv0
H川がひどい、薦めるの遅い。西ってどんな授業の進め方するの?
>>620さん
講義受けてれば参考書は不要ですよ。
知識不足なら別ですが、特講で習った範囲を完璧にするのが良いと思います。

>>631さん
大丈夫と思いますが、今のこれスタは通年で文法網羅するみたいなので、
オール取るなら読解を追加する感じが良いような気がします。
英作文が必要なら夏期講習で英作文の講座取れば補えるでしょうしね。
頑張って下さい。

>>647さん
焦らずに、これスタの復習をして模試で現状を知り、逝けそうならオール
取るのが良いと思います。
これスタも到達点高いみたいですし、消化するのを優先しましょう。

>>649さん
阪大落ちたもれが言うのもナンですが、国公立だってセンター対策コツコツやってれば
大丈夫ですよ。
漏れの場合は国語ですが、40→70逝けましたし、真面目にやれば力付くのは間違い無いです。

>>656さん
西先生のオールと参考書を完璧にすれば演習重ねるだけで阪大レベルに達する
のは漏れが5年前に実証済みです。
英語に関しては西先生(漏れの場合+富田先生)で間違い無いので他教科
の勉強も忘れずにやると良いと思います。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 20:32:49 ID:ExbLXDay0
>>658
今はまだ最初だけど文をもうそれはそれは丁寧すぎるぐらいに解説するよ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 20:34:30 ID:vJTuzZ4xO
河合の話はスレ違い
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 20:41:15 ID:br6VLaBr0
>>659
ありがとうございます。文法はこれすたで一通りやったんですが、
オールの文法とかぶってないですかね??でも60後半をねらうんなら
セットでとるべきですよね??
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 20:50:02 ID:KUT16hvlO
ココスタと文法じゃなくて、ココスタとオール読解がいいとおもう。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 20:52:28 ID:vJTuzZ4xO
>ココスタ
>ココスタ
>ココスタ
>ココスタ
>ココスタ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:07:09 ID:br6VLaBr0
この時期からだったらどっちともとっても間に合いますよね??
これすたの文法だけだとどうしても不安なんです。。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:12:55 ID:KUT16hvlO
ココスタ+特講+オール読解は?文法は自分でできるよ!!文法は問題を解いて覚えたほうがいい。特講は西の授業内容とそれほど変わらないし。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:22:28 ID:vJTuzZ4xO
ねぇねぇココスタってなぁに?釣りですか?
漏れの時はオールが読解編と文法編に分かれてなかったので確かなことは
言えませんが、これスタで文法の講義受けてたのなら特講やればオール文法編
は必要無いと思います。
読解編を受講して、必要ならば講習で小倉先生か大矢先生(西先生と相性抜群)
の英作文対策講座取る方が無駄が無いでしょうね。

特講情報量多いのに分かりやすく、尚且つコンパクトという素晴らしい本ですね。
漏れの時は出てなかったから旺文社のシリウスやったりしてたのが懐かしい・・・。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:32:43 ID:vJTuzZ4xO
西と竹岡は合わないですか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:00:54 ID:se9zVKVi0
>>669
左から右へ読む、それが英語の自然な読み方でそれを目指すっていう発想が一緒
同じ大学でてるし教え方も似てる
唯一ちがうのは竹岡は何回も言うが西は一回しか言わない
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:15:34 ID:lccieRyEO
>>670
竹岡は何回も言うが西は一度しか言わない


詳しく
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:20:14 ID:br6VLaBr0
>>666 668
ありがとうございます。これすたの受講は速習で1週間前におわりました。
とっこう買って見たのですが、西の言うとおりこれすたの知識じゃ厳しいです。
一応文法の体験うけてみます。私立志望なんで英語力入れたいんですよね。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 22:24:31 ID:se9zVKVi0
>>671
竹岡は一年間で同じことを二、三回はいうけど
西は一度説明して、後で同じことが出てきたら説明しない
西は今年からだけど自分でそう言ってたし
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 00:39:15 ID:whSDuhCMO
西先生の授業に話したポイントは暗記しちゃって
オール読解の授業の文も覚えちゃうくらいやりこめば
英語に関してはかなりできるようになるかな?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 00:57:14 ID:yOgiLWF/0
>>673実際週50分しか授業ないのに影響力すげえな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 01:00:28 ID:Q2ATfRPGO
竹岡はテレビ出まくってるから、タレント化してきてるな。
代々木の講師もサテによってタレント化してるが。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 02:09:59 ID:XhKK8gleO
西の本科の文法Aの1講目ってガイダンス以外になんか授業やりましたか?誰か教えてください
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 03:16:05 ID:uPbyotGfO
オールの読解受けてます
ポレポレと富田百原やってたので構文はだいたいわかるのですが、単語が全然わかりません
西先生がすすめてる参考書があれば教えてください!
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 04:23:00 ID:pMByaW8uO
えっιιι単語帳は自分で選んでやれよ(´・∀・)y
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 07:49:17 ID:nT3sq+QVO
>>678 DUO3.0を薦めてた気がする。それかDUOセレクト。俺はシステム英単語使ってた。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 08:34:40 ID:pMByaW8uO
>>680デマ教えんなよwww
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 08:41:40 ID:nT3sq+QVO
>>681 デマじゃねぇよ。西は授業でも言ってたし、俺が単語帳は何をつかったらいいか質問しにいったら教えてくれた。とにかくDUOを薦めてたのは確実。あと英単語ピーナッツも薦めてたな。あれはどこがいいかわからん。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 10:53:03 ID:0AXgOzlxO
>>682
オール読解の授業中に言ってたよな。俺もピーナッツ勧めるのはちょっと意味わかんなかったけど。
>>672さん
これスタじゃ厳しいですか・・・。
オールは分割された分、情報量が多くなってると思うので、録音も駆使して
授業内容は漏れなく覚えこむのが良いと思います。
しんどいと思いますが、体験して手ごたえあったら西先生信じて頑張って
下さいね〜。

>>674さん
漏れの時はオール分割されてなかったので富田先生の解法研究構文編と
組み合わせてましたが、代ゼミ模試で偏差値66はいきましたよ。
今は読解編と文法編に分割されて密度が上がった分、消化できればもっと
いくかも。

>>678さん
西先生が薦めている単語集以外だと小倉先生のまるおぼえ英単語も
英作文に使えるように工夫されてますしテーマごとに単語がまとまってるので
良い感じですよ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 15:33:06 ID:EQMDGIzQO
>>678
単語帳の私的見解
システム英単
とりあえず単語を覚えたいならこれ。ただし、語彙は少なめ。
単語王
一つの単語について、派生語はもとより多義語、熟語、同義語、反意語まで網羅してあるが、情報量が多いいため使い方に工夫がいる。
DUO
覚えにくいが、例文を確りと覚えれば構文力も身につく。
速単系
文章を読みながら単語を覚える構造のため、自然と読解力がつく。ただし、ある程度の語彙が必要。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 15:46:08 ID:EQMDGIzQO
おすすめパターン
シス単→速単上or単語王
目的
シス単で単語を覚えてから前者では難関大長文の読み慣れを、後者では語彙力の向上を目的とする。

DUO
覚えにくいため、一冊にしぼってやるべき。時間はかかるが単語力、構文力がまんべんなくつく。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 15:59:20 ID:UPg1DNNN0
シス単→速単上級編は俺もやったな
後、基本語彙確認の為に速単必修編も併用してた
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 17:05:53 ID:lGrrvEIVO
上級とかいらねーよ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 18:18:02 ID:uUD8nVd80
ピーナッツamazonで買ってみた。どこが良いんだよ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 18:28:01 ID:aG7fukB20
読解英単語を使え。
速単のパクリだが改良してある分いいぞ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 19:11:53 ID:NblrxOOz0
みんな10月くらいに自由英作西に送るの?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 19:28:44 ID:3ROURP6hO
っていうか西って本当に天才なのかもな‥
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 23:02:28 ID:qPSApfPF0
佐々木と西って情報構造で読むってスタンスだけど佐々木の長文読解を〜て本も読んだほうがいいのかな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 23:59:43 ID:uPbyotGfO
佐々木は昔はバリバリ構文主義で富田との相性抜群とかいわれてたのにな
情報構造とかいいだしのは二人ともいつ頃なんだろう?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 01:06:11 ID:MWtFYxM60
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 12:28:18 ID:c66KalFM0
>>695
糞スレたてんな
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 20:23:23 ID:BwB1FfhC0
>>694
昔はそのほうが解けたんじゃね?
昔はガチガチ文法マンセーな問題ばっかだったらしいけど
今って実際に使える英語が入試に出る傾向があるらしいじゃん。
だから変わったんだよ。いつかは知らないけど。
698ばか:2006/05/02(火) 22:08:52 ID:kWnRLMY0O
西きょうじは、ある程度文法が分からないと理解出来ません。


西うざい
みたいなカキコが多いですが、原因はあなたにあります。西先生を叩くまえに、自分の頭を叩きなさい。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 22:19:14 ID:3XbDUmk+0
それ以前に日本語力がなきゃ理解できない
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:30:15 ID:xOjJzJRLO
オール取って思ったが西の説明は回りくどいよな。きちんと考えれば理解できるけど。西風にいうと考えることを放棄さた奴には理解できない、と思う
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 01:54:36 ID:rlhsF84I0
新参考書楽しみ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 02:11:44 ID:eifrH5gWO
>>701kwsK
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 08:49:12 ID:5Kmcrm+tO
2週連続で水曜寝坊だやばい
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 12:50:50 ID:MGoWwM0kO
今日は早大英語だ。よし
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 17:28:14 ID:HaKfHTuJ0
GWとか関係ないだな。焦る
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 17:35:52 ID:07X2bRTwO
オール読解の授業を復習するのにいい参考書ありますか?
説明されて理解はできるのですが初めて見る文でそれを使えるようにしたいので
教えていただけたら幸いです。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 17:38:30 ID:T1HRKIosO
>>706
ポレポレ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 17:41:30 ID:xQDQyR4E0
>>706
西は伊藤和夫直系?
もしそうならここを参考にしては
伊藤和夫総合スレ■其の11
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1141301681/
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 18:37:16 ID:Ac4W49mV0
>>707
基本はここだもやっといた方が良い?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 18:40:35 ID:+Wi1v9fD0
まあやってもそんな量ないからな
711706:2006/05/03(水) 19:43:20 ID:07X2bRTwO
>>707
ポレポレですか。基本はここだは終えたのでポレポレやってみます!
あれって50題ありますが何日くらいかけて一周するものなのでしょうか?
>>708
伊藤先生有名ですけど一冊も持ってないので西先生と同じタイプかはわからないです(汗)
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 19:48:49 ID:4QucrakMO
>>711
ほとんど同じだよ。
伊藤先生のはじっくりやる系だから
時間ないなら西先生でいいかも
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 19:57:10 ID:T1HRKIosO
>>711
俺は毎日3つずつやってる
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 20:03:57 ID:ct4niVhVO
兄弟取ってるけど、俺はやっぱ富田派だわ。この人はフィーリング重視なの?なんか得るものが少ない気がする。
あと代々木校の前の奴後ろ池
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 20:42:04 ID:08X48WbX0
漏れ、河合のセンター模試で英語35点くらいだったんだけど(自己採点)、
これスタでついていけるかな?サテで体験は受けてみたんですが。
というか西が「この講座についてこれないと大学合格はないと思ってください」
と言ってたが。それとテキストって直接書き込みでいいのですか?
あほな質問すいません。漏れ超DQNなんでですいません。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 20:42:25 ID:btbQUamOO
フィーリングってわけじゃないんだろうけど抽象的だよね

響く人には響くよ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 20:42:43 ID:Y9lENI1a0
とりあえず単語と文法固めなきゃ話にならないんじゃ…
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 20:47:45 ID:w7c8ql+00
ちょっと話それちゃってスマソですが・・・
親と色々口論したあとイライラしながら勉強に向かってしまって勉強に集中できなくなっちゃう時があるんですが
こういう時はどうしたらいいですかね?
話それすぎでスマソ('A`)
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 20:47:53 ID:oYI1yuJP0
>>714
構文とれないんなら富田の方がいいだろうね。
口頭説明やだってんなら富田の方がいいだろうね。
板書多い方がいいってんなら富田の方がいいだろうね。
よかったね。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 20:50:13 ID:Y9lENI1a0
お願いだからやりたいようにやらせてくださいって土下座でもしたらもうおk
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 20:52:10 ID:ct4niVhVO
俺には響かないわ。なんか一貫性が無いっていうか。
発音悪すぎ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 21:06:03 ID:oYI1yuJP0
漏れは〜派あたしは〜派。
こういう香具師が毎年必ずでるってのは代ゼミのいいところだろうな。
俺が言ってることが正しいってクラスになるとうざいだけなんだろうが。
節度ある争いにちまちょうね。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 21:11:37 ID:I2yXWDyIO
今日ちょっと西おかしくなかった?
寝るの忘れちゃったのかな?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 21:54:57 ID:+FKzQqh60
フクロウさんたちと飛び回ってたんじゃないかな
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 22:47:46 ID:WsH6oQ7o0
>>715
私は偏差値34だけど、ついていけてるよ。多分・・・。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 22:50:02 ID:f848+t44O
>>714
西はけしてフィーリングじゃないと思う。ただ普通に文読んでるだけ。
富田は彼の方法論を維持するため色んな事しないといけないだけ。
得るものが少ないのはめっちゃ賢いか、わかってないかのどちらか。
京大英語はハイパーより断然難しいね…。
あと最前列座って当てられたらほんとにわかんなくなるもんだよ。実際経験してみないとわからんだろうけど。
ただチョムスキーくらいは知っとけよて感じ…。ってもチョムスキーしか俺も知らなかったけど。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 23:04:35 ID:2kXyVDXf0
>>715
最初はどうしても覚える事が多くて投げ出したくなりますが、くじけそうになったら初心を思い出してみてください。
そのレスを書いたときの気持ちで頑張ってついていけば、すぐには無理ですが、秋以降、必ず成績は上がります。
一つ、言っておきたいことは、むやみに参考書を買ったりしないことです。
西先生のこれスタについていくと決めた以上、そのテキストを完璧にしてください。
それで時間が余れば参考書をやればいいでしょう。
あと分からない部分があったら、西先生に手紙を書くなりフェローに聞いてみるなりして、必ず理解してください。
時間はあります。本当に頑張ってください。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 00:09:44 ID:AS7zmMehO
>>723-724
ワロタ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 02:39:46 ID:2bGD+iziO
>>726京大英語って難しい?オレ外大志望なんだけど、受けてみようかな!?京大の和文英訳はメチャためになるし、去年ハイパーを受けた感じ物足りなかった…。西に相談するか!!
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 09:42:29 ID:51snl1I2O
>>729
相談してみなされ。
東京外大の問題わからないので、なんとも言えないしね。
731715:2006/05/04(木) 17:53:29 ID:5HQ/5hPk0
>>727
レスどうもです。とてもタメになりました。
とりあえずテキストの問題をやり込んでみます。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 18:31:04 ID:8jklDVNJO
ナビゲーターはどうでしょう?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 18:35:10 ID:YN1xslng0
ナビゲーターは夏からでおk。まず構文把握だ。
難易度はそこまで高くなくて長文の読み方を学ぶ本です。
パラリー系参考書の中で構文解説もある人に優しい作りになってるお。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 20:35:04 ID:2b543jfU0
佐々木の情報構造とどっちが人気あるの?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 20:42:41 ID:W/RNKR04O
今井にしとけ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 20:47:31 ID:2bGD+iziO
>>734西の情報構造はパラリー色がかなり強い。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 20:48:55 ID:2b543jfU0
それパラリー
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 20:52:05 ID:2bGD+iziO
だから〜言いたいのは西のは情報構造じゃないんだって!代々木ライブラリーからでてる西の情報構造の本みてみればわかる。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 20:52:47 ID:nqviqOF9O
俺はZ会のデスコースマーカーのが合ってたな
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:04:28 ID:2b543jfU0
>>736>>738
ありがとう
西のは情報構造じゃないのか・・・
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 22:22:58 ID:8jklDVNJO
富田さんの百の原則は何回もやったんですけど西さんの参考書はどのようにちがうのでしょうか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 01:03:01 ID:HKpI6vdd0
単科浪人で偏差値40台で目標はマーチです。
明慶先生の「正道英語」取ってるんですが
all読解も取ろうと思うのですが相性は大丈夫でしょうか
また、all文法も取った方が良いでしょうか?

難しい質問で申し訳ないのですがアドバイスお願いします。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 01:09:09 ID:JrU5qS8o0
明慶先生はよくわからんが
オール読解とるなら文法もとったほうがいい
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 02:03:30 ID:CRIO5HEa0
西は代ゼミの中でもっとも正統派だと思う。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 02:07:51 ID:wRNJGXmNO
西が正統派なら佐々木も正統派ダナ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 02:15:19 ID:AS8yrPxOO
ちょwwwww正統英語の坂本英知を忘れてますよwwwwwww
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 02:36:53 ID:CRIO5HEa0
特別なことは何もしないで普通の授業で普通に英語力をあげる。
西自身も特別なことは何も教えてないっつてるしな。
普通のことができねえから予備校があり予備校講師がいるのさ。
ただし西本人にはくせがありまくり。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 02:37:05 ID:wRNJGXmNO
坂本なんて奴、ヨゼミにいんのかwww
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 02:56:05 ID:UEEIpAy1O
>>742
正道英語は前期は文法構文で後期が読解だから新たに取るより、問題集を買ってやった方が安上がりだし良いよ。代々木ライブラリーのは基礎を徹底して学べるし河合出版は応用・発展の学習に最適だよ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 03:45:07 ID:7ZS3ZA0h0
高3で今更なんだけどサテライン初めて受けようかと思うんだ…
体験?でなんとなく西先生気に入って、講座どうしようか悩んでます。
進研模試では60前後くらい、英語はセンターまで。
国語が得意だからか長文は何故か結構とれるんだけど、文法さっぱりで…
でも、長文の読み方も教えてくれたらなぁと思ってます。
このスレざっと見たけど、これからSTARTってやつで大丈夫かな?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 05:04:06 ID:E0jyYHLS0
>>750
偏差値60だったらこれスタじゃなくても大丈夫な気がするが
これスタなら本当に名前そのままだからついていけないって事はまずないと思うよ

>>750さん
センターまでというのはセンターのみ必要ということでしょうか?
国公立や難関私大を視野にいれているならオールの方がお薦めですが、
そうでないならこれスタでも十分だと思います。
漏れの現役時と違ってオールは分割されたので確かなことは言えませんが、
これスタにプラスして基本はここだ!、ポレポレ、ナビゲーター、特講を
やって真面目に予習復習すればセンターなんて余裕の筈ですよ〜頑張って下さい。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 13:00:21 ID:UhiqcDIW0
オール読解をフレサテで第一回分から受講したいと思っているのですが、
フォレスト総合英語、基本はここだを終わった段階でもついていけるでしょうか?
それとも実況中継かポレポレまでやっておく必要ありますか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 13:04:15 ID:iEkt8mDvO
ポレポレを授業の復習として並行すればいいんじゃないか。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 13:46:17 ID:CRIO5HEa0
まずテキスト最優先でやれや。
それでいっぱいいっぱいなら参考書やらんでいい。

まあ一学期前半は構文把握だろうからポレポレ並行がベターだわさ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 15:59:46 ID:WLNsebEbO
明日フレックスではじめて西先生のオール文法とるんですが、第1講ではどこをやったのでしょうか?コピーしておきたいので教えてもらえないでしょうか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 16:02:03 ID:wRNJGXmNO
文法をコピーする人なんて初めて聞いた…。読解でさえコピーする必要あんまりないのに…。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 16:17:07 ID:WLNsebEbO
えっコピーする必要ないんですか?テキストはそのまま残したほうがいいかなって思ったんですが。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 16:19:11 ID:wRNJGXmNO
テキスト残すって何?自分のテキストだし、95l以上板書だから…。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 16:25:47 ID:M+YBLnivO
>>758 コピーはいらない。口頭説明多いから授業に集中して、テキストやらノートやらに書き込め。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 16:26:23 ID:WLNsebEbO
きれいなまま残したほうがいいかなって思ったんです。95%以上も黒板に書いてくれるならコピーいらないですね。。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 16:36:01 ID:HFcmnRu00
西の東大英語とハイパーはどちらがレベル高いのでしょうか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 16:37:00 ID:naSpHcu2O
特効どんなかんじで進めてる?参考にしたいのでお願い
764750:2006/05/05(金) 17:12:27 ID:mxtm1IB4O
アドバイスありがとうございます。
狙いは国公立です…オールはいくつかにわかれていますよね、
一体どれをすれば…と思っているんです…。
そのオススメのポレポレとかって本屋で買うものなんでしょうか?
全く初めてでよくわからなくて…質問ばかりすみません。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 17:46:48 ID:VrO2Iq8r0
計画に失敗するのは、失敗を計画するのも同然だ! 
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 21:35:44 ID:naSpHcu2O
実況中継って構文把握の参考書?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 22:34:37 ID:tJ6L5oPXO
>>764
ポレポレは本屋にあるよ
代ゼミの本が集まってるコーナーあたり探せばおk
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 22:55:37 ID:BvLnb3I80
あ〜、京大英語とればよかったわ。
京大英語は夏からとっても問題ないよな?
文法が苦手ならまずオール文法編でしょうね。
できれば読解編も取った方が良いのでしょうが、ある程度国語力あるなら
英文速読のナビゲーターや情報構造で読む英文読解で補えると思います。

ちなみにポレポレは構文把握の本でして、代々木ライブラリーから出てます。
他には・・・英文読解入門基本はここだ!が文字通り西受講者の入門書に最適です。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 23:55:19 ID:wRNJGXmNO
西に授業以外の質問しても大丈夫だよね?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 00:14:29 ID:iurXgK4eO
この人の本科受けてるんだけど基本はここだやれとか、単科の宣伝にもとれるような発言がありどうも好きになれない。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 00:19:24 ID:F6XejxY10
単科じゃなく参考書な。
無理やり買えとは言わないがとかいいながらスゲー薦めて
更に持ってることを半ば当然のようにして話すところもあるね。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 00:23:35 ID:3yQQaICdO
まぁ商売だし仕方ないよ。
あの人はその金で犬や鳥に飯を食わせてるんだ。
な?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 00:26:21 ID:fqL0r50b0
自信の表れなんだろ、講師としての
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 00:26:32 ID:H+gzYI/S0
山に住んでいる犬や鳥にも薦めてるから
西が住んでる周辺の犬や鳥の巣からは西の参考書が見つかるんだぜ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 00:29:40 ID:wz2bJpNKO
>>768オレも京大英語とろうか迷ってる…。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 00:31:48 ID:ObjNX/rBO
777や
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 00:46:23 ID:TFequ1tXO
西先生って「〜」逆に書くよな?
普通は山→谷で書かれるのに、彼は谷→山で書く。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 00:49:34 ID:B0bbgLhKO
本科の英文法A受けてればオール文法いらないです…よね?
結構やること違うのかな?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 00:55:55 ID:fqL0r50b0
ハイパーで本科の英文法A受けてない人はオール文法とった方がいいって言ってた
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 01:41:58 ID:W8E0/f3oO
今日のオール文法で3浪はこの教室にいても2人と言われたとき仮面浪人中で実質3浪の俺は何故か足がプルプルしてた
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 03:08:25 ID:TN+525Zw0
本科で英文法A受けてればAll文法はいらね。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 05:58:28 ID:/kfdwmgn0
富田先生は英語辞書にこだわりがあるようですけど
西先生って何かある?
何でもいいなら学校で使っていたヴィクトリー・アンカー使うんですけど・・・。

知っている人いたら教えてください。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 11:57:08 ID:Z+DqoL5d0
フレサテ受けてきたけど、今回はトマトの話をしてたな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 13:30:57 ID:MrqAw1BI0


2005年入試合否調査結果http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/index.htmlより
☆:合格率50%ライン(分布より推定)
A:合格者平均偏差値

偏差値_46_48_50_52_54_56_58_60_62_64_66_68_70_72_74_76阪大工(前)
合格者数・・_・・_・1_・2_・7_10_20_20_15_・8_・4_・1_・・_・・_・・_・・
不合格者・5_・8_・8_・8_19_12_19_10_・5_・2_・・_・・_・・_・・_・・_・・
------------------------------☆----A60.3

偏差値_46_48_50_52_54_56_58_60_62_64_66_68_70_72_74_76名大工(前)
合格者数・・_・・_・1_・1_・7_13_16_14_16_・6_・・_・・_・・_・・_・・_・・
不合格者・1_・7_・8_10_14_14_・7_・4_・4_・・_・・_・・_・・_・・_・・_・・
-----------------------------☆----A59.7

偏差値_46_48_50_52_54_56_58_60_62_64_66_68_70_72_74_76東北工(前)
合格者数・・_・3_・2_・5_・9_22_31_28_11_・6_・4_・・_・・_・・_・・_・・
不合格者・9_11_15_24_22_26_15_・9_・6_・1_・・_・・_・・_・・_・・_・・
-----------------------------☆---A59.0

偏差値_46_48_50_52_54_56_58_60_62_64_66_68_70_72_74_76九大工(前)
合格者数・1_・4_・6_・8_13_40_32_18_14_9・_・・_・・_・・_1・_・・_・・
不合格者・7_・5_15_15_15_17_10_・5_・1_・1_・・_・・_・・_・・_・・_・・
-------------------------☆-----A58.1
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 13:52:32 ID:vxVd+HnJO
西元気にしてるか?西は心臓悪いからな。だがいつ死んでもいいようなこと去年いってた。死なないでくれ西。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 14:15:49 ID:F6XejxY10
>>783
本人はジーニアスが好き。
内容についても色々助言してて改定時に採用されることもあるらしい。
けど、特にこっちに何使えと言うようなこだわりはない。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 16:54:28 ID:J4isEOsGO
ホントに頭いい人ってどっか変だよな。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 17:56:41 ID:TFequ1tXO
>>788
「ホントに」がなんか引っかかる。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 18:12:04 ID:wz2bJpNKO
>>789なんでsageしないか気になる。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 18:44:43 ID:uR6U16tV0
>>781
理系?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 20:06:58 ID:xGJsC/qx0
サテで今日見たが、西先生の死にそうになった話おもろかったw
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 22:33:15 ID:PDkNIQZ3O
ALL文法に代わるような参考書or問題集ってない?
巷のものは理屈弱いし繋がり見えん
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 22:52:26 ID:spCpuNDEO
木原のイングリッシュラリーはだめ?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 22:53:12 ID:zXAFc/di0
>>793
特講。社会人向けのも結構使える。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 23:07:32 ID:PDkNIQZ3O
>>794kwsk
特講が一番近いけどALLには敵わないんだよなぁ。社会人向けでオススメない?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 00:19:11 ID:SVcfRKZ0O
なんでall受けてないのにわかるんだよW
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 00:44:21 ID:2V19lrd10
まえにスレを盛り上げようと自演したかいがあったってことよ

 
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 00:47:13 ID:D3Kx7f/uO
ポレポレぃぃね♪
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 09:52:41 ID:KHkm8V9fO
西さん、今日の模試では思いっきりしゃがみたいと思います。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 10:12:49 ID:ad54d/Z80
◆ 弁理士試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成14〜17年度)
ttp://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/benrishi2_list.htm

   合格者 志願者 合格率
東京 235   1915   12.27%
京都 187   1665   11.23%
東工 153   1386   11.03%
慶應 111   1137   /9.76%
筑波 /44   /453   /9.71%
阪大 149   1557   /9.57%
早大 148   1659   /8.92%
名大 /65   /731   /8.89%
神戸 /50   /591   /8.46%
東北 /68   /978   /6.95%
北大 /37   /619   /5.98%
九州 /37   /738   /5.01%
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 15:31:36 ID:R/TuTSTX0
西さん、ネクステージは批判してるようだけどアップグレードのほうは何か言及してる?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 17:29:38 ID:cuyeFqHq0
頻度順だし苦手な奴はアップグレードをやって損はない。
個人的意見だが。
ネクステは坂本英知オススメなんですすめたくないw
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 19:44:16 ID:laQpdAidO
テキストと特講だけじゃ演習が足りない
該当箇所はネクステとか即戦とかやるんだ でも解説読むんじゃないよ
授業で習ったことを当てはめていくんだぞ ネクステは結果しか書いてないから、
なぜそうなったかがわからないから 暗記して終わりになっちゃうんだよ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 19:47:24 ID:lYK6q/jtO
まぁ話は変わるが、オール文法に絶好調な奴いるな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 19:56:18 ID:3yRpl63c0
西って自分の参考書以外なにがなんでも叩くなw
モチベのためにオール文法受けてるけど、全部参考書でやったことばっか。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 20:15:18 ID:ErzcDW/i0
文法だからな。文型や時制をいままでやってきてないほうが稀だ。
知識が体系化されていてアウトプットできるんだったら文法の授業とるなんて高い金払って時間の無駄だ。
他の授業とったほうがよかったな。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 21:49:00 ID:2q40sLOi0
オール文法って何曜日の何コマから何教室でやってる?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 23:40:38 ID:lYK6q/jtO
>>808
金曜
1コマ
65
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 23:48:41 ID:SVcfRKZ0O
教えんなよ潜られるぞ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 23:51:31 ID:lYK6q/jtO
>>810
それは失礼した、申し訳ない。思ったけど結構潜りいるよね?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 08:35:09 ID:Xjjbma5eO
京大英語の第2回目の授業はどこをやりましたか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 10:24:46 ID:oE6OonRcO
潜りたいがうちの校舎は受講者ゼロだからすぐばれるな〜
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 13:44:02 ID:JGT2KWg3O
今日ポレポレ買ってみた。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 20:39:31 ID:1ZfHMuFp0
前回の英文法A諸事情により休んだのですが、レッスン何まで進んだか教えて
もらえないですかね?
お願いします
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 22:22:47 ID:DBN1Akzs0
駿台生だが西の参考書には世話になってる
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 07:55:10 ID:oZKOXFkqO
くにふぇーワロタwww
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 12:47:02 ID:SpKxm6qZO
この人のこれスタって文法しかやらないの?だったら読解の単科を取ろうと思うのですが何がおすすめですか?偏差値52のマーチ志望です
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 12:54:46 ID:3dSzqovt0
ここは西きょうじのスレですよ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 13:13:19 ID:sD3ibPOoO
偏差値それ位あるなら早慶目指した方が良い。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 13:54:09 ID:glpMBi06O
西の単科か佐々木の単科どっちとるか迷ってたんですけど西選びますた よろしく鳥さん
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 14:57:05 ID:zZjJ90qFO
>>821 俺もーー!!!
どっちがいいのかなぁ…
西の長文の授業受けた事ないんだよなぁ…

823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 15:08:44 ID:glpMBi06O
>>822
俺も迷った
個人的に佐々木の文章読むテンポ好きだし!けど西もかなり分かりやすいしね^^;
824名無しさん:2006/05/09(火) 16:04:10 ID:V03MsA1hO
818
去年受けてたけど、これスタの読解は2学期から。しかも解説はあまり丁寧じゃない。
読解やりたいなら他のをとったがいいよ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 17:14:38 ID:ZYrkyBMAO
西の授業はノートとるのめちゃくちゃ巧い人でも結構ぐちゃぐちゃになるよね
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 21:29:07 ID:h/9VsciDO
偏差値45くらいでオールは無謀でしょうか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 21:38:37 ID:6Wdzh9Bi0
一言一句聞き漏らさず集中して授業を受けて
西が言ってることを再現できるくらい復習すればOK
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 21:41:26 ID:h/9VsciDO
>>827
ありがとうございます。授業の時に何か注意すべきことはありますか?因みに法政志望です
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 21:45:34 ID:6Wdzh9Bi0
口頭説明が他の講師に比べて多いから必死に書き書きφ(@ @)
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 21:48:42 ID:h/9VsciDO
>>829
なるほど〜分かりました。助かりました、ご丁寧にありがとうございましたm(._.)m
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 21:50:56 ID:bzp9kYlaO
>>829
そんなに口頭説明多い?
今日ALL体験してきたけど、特別その様に感じなかったけど…
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 22:43:36 ID:q+/p8tgCO
>>831
西曰く、これスタ→オール→ハイパーの順に板書が少なくなるらしい。オールとハイパー二つ取ってる俺の感想としては板書の量と授業のレベルがこの二つではかなり違う。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 23:07:58 ID:wQBk6LqfO
>>832
オールどんな感じ?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 00:24:11 ID:2FlwL9piO
>>833
最初は簡単なんだけどだんだん難しくなっていくね。難しいっていっても基本はここだ!とか西の参考書やってればついていけるよ。それよりハイパーのレベルに驚いたわww
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 00:58:55 ID:OGejmJEi0
ハイパー、言いたいことはわかるんだが上手い日本語に出来ん
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 02:18:26 ID:azsFpf95O
>>834
度々すいません。西の授業を受けるにあたって、問題集、参考書等これだけはやっておけ!
というものはありますか?
できれば何か一言アドバイスを頂ければ幸いです
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 02:31:00 ID:afwFuclgO
これが基本だ と ポレポレ やってもAll読解とる価値ありますか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 02:41:45 ID:2FlwL9piO
>>836
基本はここだ!は必ずやるべき。西の授業と参考書は同じことしかやらないって言われるくらいやる内容は被るんだけどオールの授業のほうが詳しくやる。だから授業の効率上げるために基本はここだ!で先に理解できるところは理解したほうがいいよ。
その後やるべきことは西のテキストに書いてあるし勉強についての質問は受け付けるから直接聞いてもいいと思う。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 02:50:09 ID:azsFpf95O
>>838
細かい説明ありがとうございました。頑張ってみます。こんな夜分に申し訳ないです。本当にありがとうございました!
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 07:13:57 ID:t4ierwr7O
3週連続寝坊で京大英語すっぽかしたぁぁ
なんで水曜に限って起きれないんだ・・・
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 13:04:16 ID:HDD8JLibO
今日は髪型かわってリフレッシュしてたな。
授業もすっきりしてた。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 13:12:25 ID:2FlwL9piO
>>839
いえいえ。頑張ってね
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 13:17:43 ID:7cqrFA3u0
The Times Higher Education Supplements (THES)が作った世界大学ランキング
※東大HP(ttp://www.u-tokyo.ac.jp/gen03/d01_12_j.html)に紹介されるほど

評価基準と配点(1)Peer Review(1000)、(2)International Faculty(100)、
(3)International Students(100)、(4)Faculty/Student(400)、(5)Citations/Faculty(400)

【自然科学分野】 【工学・情報工学分野】
東大7位       東大7位
京大15位      東工大11位
大阪大43位     京大23位
東工大55位     大阪大43位
東北大57位     東北大79位
名古屋大69位

【社会科学分野】 【人文科学分野】
東大15位      東大9位
京大44位      京大15位
長崎大80位
一橋大83位

【医学分野】
東大13位
京大28位
医科歯科大73位
北大90位
大阪大90位
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 19:27:55 ID:4zC3pO450
基本はここだを読んだんですけど、読むだけでいんでしょうか・・・。一応最初の方を読んだんだけど、そこまでわかったきがしません・・・
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 22:08:19 ID:BanIR6IBO
>>840
どんまい。担任に頼んでフレの見せてもらえ。

代々木校前列まじでなんとかならんのかぃ…。当てられて頭真っ白になるのはわかるが…『生きるべきか死ぬべきか、それが問題だ』くらいは…。
今年の西は寂しそうだ。京大行ったらこの温度差があるのか。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 22:22:24 ID:FhLTxp9t0
>>844
ルールを長文で運用できなきゃダメ。
実況中継にその辺詳しく書いてあるからチャレンジしてみよう。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 22:36:28 ID:YAy11nuE0
わかったきがしないならわかったきがするまでやればいいじゃん。
何言ってんの?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 17:04:21 ID:CeuncpfB0
>>847
何受験生にあるまじきこと言ってるの?

>>845
詳しい人に聞け
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 17:05:54 ID:CeuncpfB0
>>845じゃなく>>844
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 19:16:40 ID:wUOytXPs0
くだらん質問なんだが西のテキストで一番分厚いのって何ですか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 20:29:46 ID:bjiHeT5t0
サテでオール読解取っててまだ2講座までしか受けてないんだけど
ライブで夏期講習について何か言ってた?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 20:44:37 ID:dDG3dZu3O
西の参考書だけで勉強するとして

基本はここだの次やそれ以降は何がオーソドックス?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 20:53:55 ID:LZ//ESHGO
基本

実況中継

ポレポレ

速読ナビゲーター

情報構造
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 21:01:22 ID:0+KOnCw40
実況中継ってなんかしら西の授業受けてればやる必要ない?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 21:28:38 ID:jaCXWJ7oO
>>845
京大英語で?シェイクスピアだよね
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 21:55:38 ID:EVVL71HKO
昨日の京大英語どこまで進んだの?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 23:18:12 ID:PaECkezq0
ヤフオクで西の記述のテキストが売ってた!!
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 23:31:12 ID:B8Z29A7KO
>>855
そうだよ。
「…中略…じゃあハムレットの有名なセリフはわかるよな?…おいおい」みたいな感じだった。

>>856
Lesson3の英作先にやって終わらせて、1の(2)まで。
てかなんで京大英語の進度聞くやつが度々出るんだ?
授業サボってんのか、それとも予習を一週間にLesson1ずつ進みたくないのかどっちだ。おそらく前者だろうけど。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 23:32:23 ID:Bpxjh32c0
>>857
検索したらほかにもかなり出てきたよ
これって、代ゼミに連絡したら即効タイーホだろうな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 23:34:56 ID:QM/Bv3bwO
なぁ前から思ってたんだがサブタイと>>1の台詞は西本人が言ったのか?だとしたら西らしいなww
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 23:40:24 ID:MvXSZ/d9O
直前講習の私大対策の講座名が『はばたけ加速度V』だからね!その中で言ってたのカモヨ!!オレはしなやかに思考せよに出てたけど、なんかそれに近い事言ってたきがするよ!!
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 23:54:06 ID:PaECkezq0
>>857
代ゼミの出品がテキストがアレだけ多いと全員逮捕は大変だなw

>>861
前から思ってたけど普通加速度ってαじゃ?w
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 02:48:05 ID:ceLXnKjJ0
>>861
俺がいたころは「はばたき加速度V」って名前だったよ。
時代は変わったんだな。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 03:33:25 ID:JdZONr850
伊藤先生の英語長文読解教室で西きょうじ氏推薦!!みたいなこと書いてあるけど、
本当に西は勧めてるの?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 04:41:22 ID:+/Gyd/woO
>>864
入院中で座薬いれてもらったばかりなので眠れないので見解を述べておこう
基本はここだ+ポレポレ(実況中継はやらなくても基本はここだをやりこめばいいので必要ないかも)と英文解釈教室上下は保々内容はかわらない。
なのでどちらか片方を20回もやれば英語の偏差値なんて75は軽くでる
両方やる意味はないと思う
しかし英文解釈教室は年代物なので訳が古めかしいが気にする程のものでもない
どちらもかなりの名著であることは間違いない。ただ西先生自体が薦めているかはしらん
後、速読ナビと情報構造は内容がぐだぐだなので授業聴いてる人はやらなくてもいい気がする。
そんな暇あったらポレポレを完璧にしろと
個人的にポレポレは後々の英文解釈のスタンダードになっていく程の出来栄えと思えるクライ尊敬している。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 12:16:57 ID:iDp6npT4O
ポレポレってどのように勉強していけばいいのですか?
ノートに英文全部書いて、()等でくくりSとかVとかを書き込み
そして和訳、本文読む、って感じで進めればいいのでしょうか?
867865:2006/05/12(金) 12:24:56 ID:+/Gyd/woO
>>866
完璧にする
書く書かないは好み
英文をみた瞬間に解説が頭の中で完璧に再現できたら完成
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 12:29:55 ID:dfGXk4otO
今日ではっきりした。西は天才
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 12:45:42 ID:7Y8Q6Ra0O
すげぇ小学6年生だな(笑)
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 12:50:25 ID:i3gIBLH7O
文法の授業にどうやって臨めばいいんだろ?
言ってることの理解はなんとなくできるけど授業が頭に入ってこねえorz
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 16:42:29 ID:OIh0dlyb0
>>580
誰か授業中に吐いたの?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 17:50:07 ID:lVD4tRY70
>>868-869
kwsk
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 18:23:53 ID:6rC0j+yW0
>>865
なるほど。わかりやすい。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 18:25:14 ID:/FdWrIgh0
>>865
座薬って自分で入れないの?
看護婦さんにやってもらったの?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 18:37:52 ID:+/Gyd/woO
>>873
ありがとう
>>874
うん、入れてもらってる
肺炎と片方の肺に膿がたまって88%機能してなかったらしくて最近ようやく、脇っ腹に
ささった管が効果でてきたくらいだから39.5までいくと自分では無理じゃね
因みに新卒の人だから俺と二歳差でその綺麗さに彼女がいるくせに萌えているのは
内緒だwwwwww仲良くなって楽しいw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 19:06:35 ID:zA/W0rB3O
>>870
西が言うには、授業を録音して、
家で説明ごとに一時停止しながら聞いて
自分で考える時間を作れと。
授業中多くのことを教えたいから
そんな時間は作れない、って
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 19:51:28 ID:ceLXnKjJ0
>>870
全部の問題を解く。どうしてその答えになるのかを考えながら。
わからんかったら調べる。模範解答作っておく。

授業では西が言ったことのうち、自分の知らなかったことをメモって、その部分を再現できるようにノートをとる。
その日のうちに西が言っていたことを脳内で反芻する。


西の文法は最強だったとマンセーしてみる。
私大だろうが国立だろうが余裕になるおー。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 20:48:39 ID:3JB+hUvO0
>>877
それって本科のヤツ?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 20:58:30 ID:Zp8V4/3sO
今日の原チャの旅の話感動したなぁ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 21:02:27 ID:dfGXk4otO
kwしk
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 21:52:15 ID:ceLXnKjJ0
>>878
文法A
オール文法ももぐったけど、似たようなもんだと思ったが。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 21:54:22 ID:eHT/eDeHO
読解って西と富田どっちがいいっすか?西はサテで一つうけてるけど読解じゃないんで……富田は写真の顔があんま好きじゃないけど
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 21:56:25 ID:7Y8Q6Ra0O
>>872
西きょうじ小学6年生のときの話
彼は小学6年のとき鶴亀算に疑問を持った
『鶴と亀の脚ってアレはどうみても違うものだ。なのに足してしまって良いのか??』と
彼は理解できないことはテストに書かない主義だったので、算数のテストで0点を量産した
そんなある日、遂に彼は先生に呼び出しをくらった
『ちょうど良い。これを機会に、先生と戦うぜ』
彼は先生に訴えた
『僕は鶴の脚と亀の脚は足しません。鶴の脚と亀の脚という全く違うものを、貴方は足せと言う。
その何でも足しちゃえば良いというその発想は、例えば、貴方の命、人の命をお金で数えようとする発想と似ている。
だから全部数値化しようとする、全部数えられるという発想と似ている
。だから貴方たちは友情をお金で量り、友達の命をお金で量る。
僕はそんな大人にはなりたくない。』
そして、彼はこの日を境に小学校へ行かなくなった



小学6年生ですよ、一応(;゜д゜)
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 22:17:01 ID:XULM0M2f0
>>882
タイプが違うから好みの問題としかいえない
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 22:25:47 ID:lVD4tRY70
>>883
サンクス
凄すぎて言葉が出ない
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 23:00:07 ID:oX74U2oZO
>>863
今でもはばたきですが何か
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 23:08:59 ID:CiGbCHkC0
>>883
いくらでも捏造できるけどなw
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 23:50:27 ID:3JB+hUvO0
>>883
富田も同じようなこと言ってた。
まさしく鶴亀算について・・・

トミ「小学校の時何かやったでしょ?鶴亀算とか言うインチキまがいなヤツ・・・
ドアの下に足がたくさんあって足せだって?馬鹿でしょ?w亀の足しか見えないようなことは無いですよ。w」

だって
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 00:18:21 ID:Rxp8Y8nx0
ガキの頃の思い出といえば、小1か2か忘れたが、『 5−8= 』の答えを『−3』にして担任にこっぴどく怒られた覚えがあるな。
「小さい数から大きい数を引くことはできないでしょ」って散々説教食らった。
納得できなくて反発した。それからしばらくして勉強が嫌いになった。おかげで駅弁しか受からず浪人してるorz

まだ年齢が一桁のガキだから、「マイナスの概念」という論理的なものは理解できても、「大人の都合」とか「適当に受け流す技術」なんていう経験則に基づくものは理解できなかった。
この体験のおかげで、ルソーが『エミール』で言っていることが非常に良く理解できるんだけどな。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 00:56:24 ID:jwfcFGApO
あのぉ…チラシの裏でやっていただけませんか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 01:17:08 ID:EYvT7259O
オチは
西『そんな大人になりたくない!』
先生『そんな子供には教えたくない!』でした
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 01:29:05 ID:0DLHa/1e0
夏季のHYPERとALL ROUNDどっちかとろうと思ってるんだけど、どっちがおすすめ?
一応慶應志望だから京大英語はどうかと思うし・・・
去年受けた人でそれぞれどう違うか知ってる人いないですか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 02:54:32 ID:2/As+nRhO
>>580 西が言ったの?
でも気分悪いのに無理したら怒られても仕方ないわなww
結局は周りに迷惑かけてしまうから、そうなる前に休みなさいということじゃね?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 03:18:01 ID:BuV4h49B0
深夜、新歓で酔って人の店の前ではいてる人と
その人に「だいじょーぶ」と声かけたり背中さすってる人に向かって
人の店の前に吐いて「誰が掃除するんですか?」と声をかける西。
大抵「うるせー、おやじ。テメーがしろ」と逆切れされ、ガンジーの精神を
支持する西は暴力はよくない、流石に他人のゲロを掃除する気にもならないし仕方ない、
ということで静かに森へ帰る西なのであった。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 08:18:18 ID:p6DaoOOcO
>>892
All:短い文の構文把握(Lesson1〜3)から早稲田政経(Lesson5)まで。Lesson4は忘れた。ラストの政経は2学期こんなことしますょ、的な指針だったかな。
ハイパー:確か全部早慶の問題(早稲田は法政経、慶応は文)で、Lesson5はSFC。
英作も全て自由英作、だったはず。うろ覚えですまん。
夏期のハイパーには特進の凄い子らが来るので、凹まないように。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 09:15:35 ID:lbks+D3U0
>>889
は?お前天才!?スゲーな!




とでも言って欲しいの?w
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 12:39:05 ID:Rxp8Y8nx0
>>896
何でそう人の発言を疑心暗鬼で見るんだよw

まあ確かに、「その担任クズだなw」とは言ってほしかったかもしれんが。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 14:20:30 ID:oSailgWLO
>>292
は、早川ぁー!?w
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 14:43:46 ID:ryf8V2deO
>>897
黙ってチラシの表にでも書いてろ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 16:16:15 ID:CrCXoxeIO
900ゲット
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 22:15:41 ID:4XSAxwGD0
この前読解の授業試しに潜ってみたんだけどついていけたから申し込もうと思うんだけどこれからもついていけるかな?
偏差値40台なんで不安だ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 22:25:44 ID:RoWJwtJ10
ALL読解なら大丈夫。
今から途中参加は厳しいと思うけど、
フレックスで一回目から受ければ余裕。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 23:15:53 ID:IQkHerFq0
>>895
ありがとう。参考になります。
やっぱり親に頑張ってもらって両方受けようかな・・・
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 23:27:21 ID:C7HfDb3lO
>>883
富田も小学生の時につるかめ算でやらかしたらしいね。
亀って足が見えれば胴体も見えるんだし、足から計算しなくていいんじゃ?
とか思って試験時間中にずっと考えてたら、時間なくなって先生に怒られた。とか
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 23:31:58 ID:CrCXoxeIO
>>904
冨田は夜も眠れなかったとか言ってたなwww
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 23:35:18 ID:Y4pbjyYp0
西受講生のみなさんは夏期何取るつもり?
ALL読解文法の通期取ってる俺はALL文法と佐々木センター取ろうかなと思ってるんだけど。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 01:22:47 ID:rUQEkYlXO
>>906
俺は西信者なのでオール読解と文法だけ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 01:49:56 ID:3CLdaF3y0
>>902
ありがと。他の授業もあって大変だけど最初から受けてみます。
偏差値40だからおおっぴらに言えないけどひそかに早稲田に行きたいんです><
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 01:53:04 ID:rUQEkYlXO
>>908
西についていけば大丈夫。頑張ろう!応援してるよ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 01:56:17 ID:I/CLVUK10
西ヲタとしては、夏のオールの文法がかなり熱かったのを覚えている。絶対とるべき。
俺のときは、前置詞を一個一個イメージから教えていく、とかいうやつ
「on」のイメージは接触だよ、みたいな。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 02:00:12 ID:rUQEkYlXO
>>910
面白そう。絶対とろう
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 02:11:30 ID:cfZVghguO
>>906
英語は、京大英語ハイパー辞書丸
All語法は去年受けたので迷い中。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 02:30:50 ID:0AcFIsa4O
おいらは難パー二つ、京大英語。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 04:49:10 ID:I/CLVUK10
>>911
なんか浪人時の俺と果てしなく同じ臭いを感じる
京大クラス?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 07:23:33 ID:bS1FNN070
夏の前置詞の解説と、システム英熟語の前置詞解説と比べるとどういう風に違う?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 08:07:05 ID:33XWTv8T0
ネイティブスピーカーシリーズの前置詞編と基本動詞編を
または英単語ネットワークの前置詞編と基本動詞編を
やればある程度イメージを把握できるのは内緒だ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 09:59:08 ID:wTLJpzODO
夏期のオール読解ってどんなの?設問分析とか?
俺は大矢自由英作とる
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 10:14:54 ID:pWFS+NMXO
佐々木と西は合いますか?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 10:18:08 ID:0AcFIsa4O
あうよ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 10:43:18 ID:rUQEkYlXO
>>914
まさか。京大は神が行く所だと思ってるくらい別世界だよ(´・ω・`)
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 16:08:24 ID:qu90TGdaO
学校の都合で大矢の自由英作取れないから、Allの作文編取ろうかと思ってるんですけど、この講座って富田信者が受けても大丈夫?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 16:23:35 ID:O01pTC1+0
入試英文法問題特講持ってる人いたら客観的評価お願いします
家が田舎で実物見れないので買おうか迷ってるのでお願いします
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 16:32:49 ID:I/CLVUK10
>>920
そうだったか。頑張れよー。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 16:43:28 ID:rUQEkYlXO
>>922
はっきり言って難易度高め。ただ問題数多いし、項目ごとに作られてるからやりやすい。

>>923
ありがとー。一応法政志望です
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 16:52:41 ID:rUQEkYlXO
>>922
言い忘れたけど、特講の前に英文読解入門(基本はここだ)やっといた方がいいと思うよ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 16:58:43 ID:e8QQhCFdO
京大工志望なんだが夏期でハイパーとって2学期から単科でも取るか迷ってるんだが
夏からでも付いていける?京大英語は取ってて参考書はここだとポレポレやってるんだけど
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 17:02:15 ID:33XWTv8T0
>>926
京大英語についていけてるなら問題なし。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 17:06:36 ID:aghs3WJAO
<<924
ありがとうございます。 夏までに二冊やってみます!
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 17:16:40 ID:rUQEkYlXO
>>925
頑張ろうね〜。あと、基本はここだ!が終わったらポレポレも読んだ方がいいよ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 17:17:35 ID:rUQEkYlXO
安価ミスった>>928
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 21:02:10 ID:Im5o+vih0
西に習ってないけど基本はここだってやった方がいいかな?
LEにはいないから。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 21:06:23 ID:0hCJWKXB0
誰に習っているかによる
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 21:12:31 ID:t5rUGD5i0
LEで基本はここだってはやる必要ないでしょ
ポレポレやりなさい
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 23:40:28 ID:+4tkG7+R0
西より富田
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 00:43:06 ID:VXVpILrr0
↑富田信者ってコレだから…
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 00:50:45 ID:1HKAmjp80
>>935
乗っちゃダメ
わざわざ西スレに書くなんて煽り以外なにものでもない
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 00:52:04 ID:7XMUQ6uKO
>>934
のび太?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 01:28:29 ID:zoyQ2ArRO
ジャイアン?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 01:31:29 ID:ldO1O99NO
スネ夫?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 01:33:50 ID:KBezomYgO
出木杉?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 01:45:53 ID:zoyQ2ArRO
ドラミ?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 03:01:21 ID:ANmH8wlVO
佐藤幸夫が、西がヨーロッパ旅行をしたときの金額にひがんでたね。。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 03:16:00 ID:sPh5nwGBO
そりゃあ年収何億ももらってるからねぇ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 06:35:42 ID:kILhu5yx0
税金どれくらいとられてるんだろう・・・
まああの名著を出してるんだから印税もすごいのだろう。
あの本二冊のおかげで偏差値42から早稲田で合格点取れるとこまで行った、数学で落ちたけど
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 08:21:39 ID:ef4GYOPWO
西の情報構造の本ゎ良い??
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 08:41:59 ID:a1udvFPo0
あんまり
947名無しさん@お腹いっぱい。
>>944
ポレポレでおK?