【原発】ミネラルウォータースレッド【放射能】4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1内容量 774ml
※震災原発による水不足を解消するスレッドです

【原発】ミネラルウォータースレッド【放射能】 3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/juice/1303992000/
2内容量 774ml:2011/05/31(火) 12:44:36.19 ID:???
>>1
ありがd♪
3内容量 774ml:2011/05/31(火) 12:46:34.44 ID:???
主なメーカーリンク集

サントリー天然水 
http://www.suntory.co.jp/water/tennensui/index.html
森の水だより 
http://www.cocacola.co.jp/products/lineup/morinomizudayori/
アルカリイオンの水 
http://www.alkali.jp/land/index.html
富士山のバナジウム天然水 
http://www.asahiinryo.co.jp/vanadium/
evian 
http://www.evian.co.jp/
Volvic 
http://www.volvic.co.jp/top.html
CRYSTAL GEYSER 
http://www.crystalgeyser.jp/
Vittel 
http://vittel.jp/main.html
Contrex 
http://www.contrex.co.jp/
4内容量 774ml:2011/05/31(火) 16:25:53.42 ID:???
>>1おつ

前スレに出てたhttp://tabemono.info/report/report_7_216_2.htmlを見ると
西日本の水も安心できないってわかったわ。

いったいどれ飲めばいいんだ?orz
5内容量 774ml:2011/05/31(火) 16:58:42.89 ID:???
4年も前のデータだから変わってるかもしれないしな
それに放射能に比べりゃ
1メーカーにしないでいろんな水に分散してリスク軽減するしか
外国の水は殺菌してないからそのまま飲めないしね
6内容量 774ml:2011/05/31(火) 17:38:53.04 ID:???
キラットで聞いた事もないイタリアの水が売ってたから買ってみた
とりあえずイタリアに3年前まで住んでた外人に聞いてみたけど
だいじょーぶおKおK放射能より安全なんて言ってたw
んでその外人に水どうしてるか聞いたら外国製の水買って飲んでると言ってた
お国からそういうお達しがあったそうな
7 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 :2011/05/31(火) 17:57:03.50 ID:???
>>6
韓国レベルで自国の水に信頼度ないんだなぁ、御達示が出たなら海外で売るなよw
8内容量 774ml:2011/05/31(火) 18:00:31.63 ID:???
>>7
あっこのイタリアに住んでた外人今日本に住んでるんだけどね
書き方悪くてごめんね
9 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 :2011/05/31(火) 18:14:53.27 ID:???
>>8
あー勘違いしてた日本のミネラルウォーターが御達示出たのかorz…

近所の50m井戸水貰ってるけどカーチャンがクリンスイの最強浄水器買ってきたから初動のお手入れしてるけど結構面倒臭いやぁ、終わったからろ過してみる。
10内容量 774ml:2011/05/31(火) 18:47:14.98 ID:???
日本の水なら100m以上の深さは欲しい今日この頃。
11内容量 774ml:2011/05/31(火) 20:34:49.38 ID:???
深ければいいってものでもないらしいよ?
12内容量 774ml:2011/05/31(火) 20:39:18.32 ID:WQEH558n
この前頼んだクリガイ
オランチャだた

ガロンで6ぽん
はぁ
どおしょ‥
13内容量 774ml:2011/05/31(火) 20:45:55.12 ID:???
>>12
大人が飲む分には平気だよ>オランチャ・クリガイ

オラもずっと飲んでるけどなんともない
14内容量 774ml:2011/05/31(火) 21:05:32.82 ID:???
風呂に入れるとリッチな気分を味わえる
15 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 :2011/05/31(火) 21:09:03.35 ID:???
>>10
ドラッグストアPB水の富士山麓の水なら2L98円の価格ながらクリアしてるな、しかしこれですらネットで買うと割高とは!
16内容量 774ml:2011/05/31(火) 21:55:07.57 ID:???
いろはす(北海道)なら地下300メートル。
こういうのを全国的に売ればいいのにな。
17内容量 774ml:2011/05/31(火) 22:38:10.33 ID:???
心が優しいどなたか、下記のスレを立てていただけないでしょうか。
レベルが足りなくて立てられないのです。お願いします。

【嗜好品】ミネラルウォータースレッド【愛飲】9
18内容量 774ml:2011/05/31(火) 23:07:36.94 ID:???
立てた

【嗜好品】ミネラルウォータースレッド【愛飲】9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/juice/1306850608/
19内容量 774ml:2011/05/31(火) 23:25:04.58 ID:WQEH558n
>>13

オランチャGoogleearthで場所調べたら
ネバダ州の真隣だたお‥




20 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 :2011/05/31(火) 23:30:23.30 ID:???
>>19
クリガイの所調査してるって話題も無限ループだな、もう信じるも信じないも貴方次第です!状態だな…
21内容量 774ml:2011/05/31(火) 23:33:15.33 ID:???
心の優しい>>18さん、ありがとうございます。
22内容量 774ml:2011/05/31(火) 23:44:18.98 ID:yoNjZBgF
大分に山を持ってるんだけど、井戸掘ってミネラルウォータビジネスできるかな?
予算は500万位。
23内容量 774ml:2011/06/01(水) 00:24:41.06 ID:???
深井戸で100円ぐらいなら買うよ
24 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 :2011/06/01(水) 00:57:35.48 ID:???
>>22
県に採水許可取らないと駄目なんじゃね?普通に使うなら問題ないだろうけど商売となると汲み上げる水量も違うだろうし
25内容量 774ml:2011/06/01(水) 01:04:15.45 ID:???
>>22
本気で言ってるんじゃないと思うけど500万程度じゃ余裕で足りないぞ
工場の建設や殺菌などの設備、定期的な水質検査他にもいろいろお金がかかる

手で汲んでふた閉めて終わりとかじゃ到底販売許可は下りないw
26内容量 774ml:2011/06/01(水) 01:30:22.49 ID:SVbhbkH4
>>228
イプラトロピウム禁止になってから菊花賞や天皇賞春等長距離重賞は昔のようにムキムキの馬は勝てなくなったよ
この薬はラシックスとか認めてるアメリカでも昔から明らかに競争能力に影響を与えるとして禁止されてるものだからね。
27内容量 774ml:2011/06/01(水) 01:32:54.48 ID:???
>>26
誤爆スマソ
28内容量 774ml:2011/06/01(水) 02:00:09.40 ID:???
>>26
新たな放射性物質の名前かと思ったw
29内容量 774ml:2011/06/01(水) 02:00:09.73 ID:SVbhbkH4
>>12
六甲と同レベルだから六甲大丈夫と思うならおk
30内容量 774ml:2011/06/01(水) 02:13:51.75 ID:???
六甲はないね。ボルヴィックもない。
31内容量 774ml:2011/06/01(水) 02:55:39.05 ID:???
>>30 何で? ヒソヒソかい?
32内容量 774ml:2011/06/01(水) 03:07:38.86 ID:???
コントレックス意外にうま
33内容量 774ml:2011/06/01(水) 03:32:09.49 ID:???
>>31
それもあるし、硬度の高い水ほどさらにヨーロッパ大陸特にフランスの地質ほど
それ以外の有害物質が入ってる可能性も高いからね。
34内容量 774ml:2011/06/01(水) 03:43:53.84 ID:???
カナダの水ググってたら雄大な景色に飲んでみたくなった
爽快かケンコーで送料込みで安く売ってくれ
35内容量 774ml:2011/06/01(水) 03:58:56.32 ID:OOubHsh0
楽天でクリスタルガイザーを買ったんですがキャップが白でした。
コンビニとかは水色ですよね?
何が違うんでしょうか?
36内容量 774ml:2011/06/01(水) 04:26:55.51 ID:???
>>35
経費とか電力のために今キャップは白に統一中だよ
37内容量 774ml:2011/06/01(水) 10:14:40.10 ID:???
クリガイの白キャップはオランチャ、青キャップはシャスタ。
38内容量 774ml:2011/06/01(水) 11:18:10.07 ID:???
>>36
それは国産だけ
クリスタルガイザーはその件には関係ないよ
39内容量 774ml:2011/06/01(水) 12:17:12.96 ID:???
>>37
白キャップでもシャスタあった。
40内容量 774ml:2011/06/01(水) 12:17:29.49 ID:???
>>37
シャスタも並行輸入品だとキャップはオランチャと同じ白だよ
41内容量 774ml:2011/06/01(水) 12:25:25.87 ID:???
クリスタルガイザー
【シャスタ採水】工場の持ち主が大塚製薬とロクサーヌ
・日本販売品・・・日本語パッケージ、水色キャップ
・並行輸入品・・・白色キャップ、パッケージ脇のイラストが全部白い山

【オランチャ採水】工場の持ち主はロクサーヌ
・日本販売用のパッケージは無し
・並行輸入品・・・白色キャップ、パッケージ脇のイラストが白い山と麓の緑
42内容量 774ml:2011/06/01(水) 21:01:29.35 ID:???
ハングル水山積みタワーだったw
43内容量 774ml:2011/06/01(水) 21:11:19.19 ID:???
クリガイのシャスタだけ輸入しろや
44内容量 774ml:2011/06/01(水) 21:27:41.11 ID:???
何故かクリガイ飲むと頭痛になる
45内容量 774ml:2011/06/01(水) 22:15:53.93 ID:???
自分は森の水だより飲むと息苦しいっていうか喉がつまるっていうか
なんかこうすんなり体の中に入っていかない
46内容量 774ml:2011/06/01(水) 23:15:05.67 ID:???
私はサンペレグリノで下痢になりました
47 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/01(水) 23:43:31.78 ID:???
俺はアイスフィールドにハマり過ぎて水中毒になりかけたな
48内容量 774ml:2011/06/02(木) 00:16:30.03 ID:???
アイスフィールド飲んでみたい
49内容量 774ml:2011/06/02(木) 00:22:20.47 ID:???
>>48
ファミマに売ってたから飲んでみたけど確かに飲みやすかった。
ただここで騒がれてるほどうまい!とは思わなかったけど
安かったら定期的に買ってもいいかなって感じだったよ。
50内容量 774ml:2011/06/02(木) 00:50:53.56 ID:???
やっぱ常飲するには値段だよな
安くても北関東店とか福島近くだと悪いけど買う気なくす
51内容量 774ml:2011/06/02(木) 01:59:34.25 ID:MZmd6Q6O
作成しました  福島原発放射能:超まとめ:その影響と対策:更新中

http://blog.goo.ne.jp/deception_2010/e/ad3f2fa3ae6b31acfb0fd6ea02e97199
52内容量 774ml:2011/06/02(木) 03:19:52.50 ID:???
日田天にはまった。
1日3リットルくらい飲む。しかし高い
うーん 困った
53内容量 774ml:2011/06/02(木) 03:29:55.19 ID:???
高いよな
深井戸だから買いたいんだけどさすがに無理
54内容量 774ml:2011/06/02(木) 03:49:54.81 ID:???
しっかりした深井戸の水を選びたいよな。
地下90mのボルヴィックとか論ずるに値しない。
55内容量 774ml:2011/06/02(木) 04:19:59.36 ID:bXzHKx6+
エビアンが一番美味いと思う
56内容量 774ml:2011/06/02(木) 04:21:12.29 ID:???
フランスの水は論外
57内容量 774ml:2011/06/02(木) 09:24:55.84 ID:???
財宝温泉の水が今まで飲んだので一番うまい
ボルビックも好きだ
58内容量 774ml:2011/06/02(木) 09:38:03.67 ID:???
PH7前後の軟水が一番美味く感じるのだが
美味い水の科学的指標みたいなのないんですか?
59内容量 774ml:2011/06/02(木) 10:52:31.38 ID:???
味覚を数値化するということだから難しいだろうね>科学的指標
同一個体でも体調や環境で感じ方に差が出るし
60 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/02(木) 14:31:15.57 ID:???
>>49
うまい!と思える水でオススメある?あまりピンと来る水ないから個人的にはヒットだったんだけど。

でも確かに値段が手頃で常飲出来そうなのを潜在的に選んでる事は否定出来ないなw
61内容量 774ml:2011/06/02(木) 14:44:07.98 ID:???
どれ飲んでもピンとこないってのは普段飲んでる水道水がうまい地域じゃないかね
62 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/02(木) 17:09:43.86 ID:???
>>61
市川だからそうでもないw浄水器は長い間使ってるから水味覚鈍いかも分からんね。

ガキの頃妙高高原の宿の水がやたら美味く感じて帰りは水筒に入れて帰った覚えはある、水に執着したのあの時以来かも。
63内容量 774ml:2011/06/02(木) 17:13:49.28 ID:???
うまい水は喉越しがいいっつかスルっと抵抗なく体に入っていく感じがする
都会の水はうまくなったけど、田舎のまったく抵抗のない水飲むと全然違うなと感じだな

いろんな外国の軟水飲んでみたいから販売店は安くしてくれ
安く売ったほうが定期的なリピーターついてお得だぞ
64内容量 774ml:2011/06/02(木) 17:19:43.08 ID:gbuvdbc3
フランス産多いなあ
原発大国だけど大丈夫かね
65 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/02(木) 17:42:54.49 ID:???
>>64
地震ないけど原発付近でハウス栽培やってるオッサンが「事故起きたら100km位の所に逃げればいいんだろ?」とか、付近の婆さんも「ヨウ素剤貰ってるのよ」ってな感覚で取材に答えてた番組見た事あるな。

日本よりはそれなりに対策とかされてるみたいだけど水は分からんね。
66内容量 774ml:2011/06/02(木) 18:03:03.95 ID:???
そもそもどう対策したところで、現代文明じゃ放射能には太刀打ちできない
世界的にみても、放射性廃棄物の処理方法すら確率できてないのが現状
ゴミ処理の仕方がわからないものなのに、その対策をすることなくゴミを産み出し続けているという無責任な現状

事故が起きないように祈るくらいしか出来ることはないよ
まぁ、地震大国であり人口密度が過剰で国土が極小で津波もあり、防災意識が皆無の日本とはさすがに違うがなw
67内容量 774ml:2011/06/02(木) 18:50:38.46 ID:???
68内容量 774ml:2011/06/02(木) 18:57:15.00 ID:???
「牛角」で食中毒20人=O157検出、全員軽症―富山
時事通信 6月2日(木)17時52分配信

 富山県は2日、同県高岡市の焼き肉チェーン店「牛角高岡店」で食事をした20人が食中毒になり、
うち15人から腸管出血性大腸菌O(オー)157が検出されたと発表した。
いずれも軽症で、既に全員が回復したという。
県は同店を3日間の営業停止にした。
 
 県厚生部によると、20人は同じグループで、県内の18〜19歳の男女。
同店で5月6日にカルビやサラダなどを食べ、7日から14日にかけ腹痛や下痢を訴えた。
全員軽症で入院した人はいなかった。
ユッケなどの生肉は提供を中止していた。 

69内容量 774ml:2011/06/02(木) 19:52:17.57 ID:???
>>67
とても同一人物と思えないなwww
70内容量 774ml:2011/06/02(木) 21:38:14.83 ID:???
RO水って「アールオーすい」て呼び名で合ってる?
71内容量 774ml:2011/06/02(木) 21:50:04.75 ID:???
「ろみず」
72内容量 774ml:2011/06/02(木) 21:58:22.07 ID:???
「ロスイ」だべ
73内容量 774ml:2011/06/02(木) 23:36:15.43 ID:???
ろーすいだろ
74内容量 774ml:2011/06/03(金) 00:07:17.98 ID:???
老衰ワロタ
75内容量 774ml:2011/06/03(金) 00:10:30.04 ID:???
漏水もしてます
76内容量 774ml:2011/06/03(金) 02:21:41.03 ID:???
サンベネデットて既出?
楽天よく使ってるから、楽天で買えるこの水安いし買いたいけどどうなんだろう?
イタリアの水らしいけどよくないの?
77内容量 774ml:2011/06/03(金) 02:32:22.58 ID:???
サンベネデット飲みやすいよ
でもペットボトルからラベルの紙がはがしにくい
78内容量 774ml:2011/06/03(金) 03:14:58.67 ID:???
イタリアって原発はどうなの?
79内容量 774ml:2011/06/03(金) 03:41:02.28 ID:CEoS/Rhb
イタリアには原発はないよもう
ただ、近隣諸国にはあるし、チェルノブイリのときはだいぶ飛んできてたみたいね
スパゲッティーなんちゃらが問題になったとか、どこぞで読んだ覚えがある
80内容量 774ml:2011/06/03(金) 06:27:07.15 ID:???
イタリアはミネラルウォーターの先進国だと思うけど、やはり砒素とか基準緩いのかな。
81内容量 774ml:2011/06/03(金) 11:05:37.90 ID:DWhbNP2J
和歌山のゆあさの水、森の水だより大山、熊野古道ならどれがオススメ?
爽快で買いたいんだけど、なるべく安全で美味しいやつを知りたい。
82内容量 774ml:2011/06/03(金) 11:10:12.92 ID:wehHNuqa
なにかしらのリスクは受け入れるしかないよ
世の中にリスクゼロなんて代物はほとんどない

どっちにしろリスクがあるのなら、水にはお金を掛けずに水道水を飲み
そのぶん(濃縮が激しそうな)他の食物にお金をかける、引っ越し費用の貯金を急ぐ、というのも一つの策。

原発リスクは嫌だけど、火力・水力・風力にもリスクはある。
ただ、原発リスクがあまりにも巨大過ぎて、日本という国が総力を挙げてもカヴァーできないものだっただけさ。
結局、どのリスクなら受け入れるか、という話になる。原発リスクは御免なら、火力等のリスクは背負わなければいけない。
83内容量 774ml:2011/06/03(金) 12:16:35.91 ID:???
中京製薬の富士山のおいしい水てミネラル分多すぎじゃね?
成分表示はなぜか100ml当たりになってるんだが 0が1個足りてないとかでないと仮定して

Na 9.90 mg
Ca 1.70 mg
Mg 1.30 mg
K 0.34 mg
Va 70 ug/L
硬度 98 mg/L
pH 8.5

だそうだが
84内容量 774ml:2011/06/03(金) 12:46:34.32 ID:???
>>81
ゆあさの水、使ってたけど、はっきり言って美味しくないよ。水道水をそのまま飲んだ感じ。
安い国内ミネラルウォーター何種類か使ったけど、ここまで違いがわかる水はなかった…個人差もあると思うので、一応参考程度に。
85内容量 774ml:2011/06/03(金) 12:55:55.99 ID:???
熊野古道は生臭いよ
86内容量 774ml:2011/06/03(金) 13:07:05.92 ID:yRZbyPnM
おれのちんこも
87内容量 774ml:2011/06/03(金) 13:39:45.72 ID:DWhbNP2J
熊野古道はまずいと聞きましたが、ゆあさも微妙なんですね。海外の水はあまり好きじゃないんで、国産の高くないものを探してました
ゆあさはUF膜に通してるらしいけど、UF膜で放射性物質除去はできるんだろうか?
88内容量 774ml:2011/06/03(金) 13:44:25.28 ID:KcG6XYhL
89内容量 774ml:2011/06/03(金) 16:51:47.10 ID:???
ゆあさのラベル見たら『地下200bよりくみあげ』って書いてある

安全面を考えたら(これが本当なら)いいかもね
90内容量 774ml:2011/06/03(金) 17:14:23.44 ID:???
ゆあさも熊野古道もふつうに美味しいよ?
91内容量 774ml:2011/06/03(金) 17:51:39.57 ID:???
自分で飲み比べるのが一番だよ
1万円なら辛いけどどれも100円ぐらいなんだし
自分で飲んで確かめてみ
92内容量 774ml:2011/06/03(金) 18:23:33.91 ID:???
キラットで親が四万十川の水を買ってしまったんだけど
製造日が4月中旬だし、やばいかなー
関東住みだけど、水道水とどっちがマシなのかわからないや
取り合えず一本飲んじゃったけど、美味くも不味くもない
捨てるのは気が引けるし、野菜洗うのに使うとかにするかどうするか迷う…
93内容量 774ml:2011/06/03(金) 18:53:36.74 ID:???
>>92
バカなんじゃないの?
94内容量 774ml:2011/06/03(金) 18:55:38.76 ID:???
>>89
ゆあさは200メートルなのか。
熊野古道は地下10メートルの浅井戸だから、その点ではゆあさに軍配か。

個人的には、硬度40前後のがキレがあって美味しく感じる。
軟水になればなる程何ていうか生ぬる〜い感じがする。
ただ、ハワイウォーターだけはそう感じなかった。
水の表現て難しいね。
95内容量 774ml:2011/06/03(金) 19:26:44.18 ID:???
>>93
気にし過ぎってこと?
四国にも関東ほどではないけど、放射性物質はたぶん届いてるよね。
グアムとかでも観測されてるくらいだし。
96内容量 774ml:2011/06/03(金) 20:05:44.32 ID:???
>>95
そんな君にはクリスタルガイザーをオススメする
97内容量 774ml:2011/06/03(金) 20:32:27.46 ID:???
>>76
サンペレグリノからサンベネデットに最近乗り換えた
味がべネデットの方が好み
イタリアじゃペレグリノはレストランとかで、べネデットの方は庶民が普段飲む物らしいけど
98内容量 774ml:2011/06/03(金) 20:43:14.58 ID:???
>>96
シャスタやオランチャにも充分届いてるからw
99内容量 774ml:2011/06/03(金) 20:51:35.17 ID:???
んなこと言ったら世界中のミネ水ぜーんぶOUTだろ
100内容量 774ml:2011/06/03(金) 21:02:12.28 ID:???
データとしてしっかり見えてるとちょっとな
101内容量 774ml:2011/06/03(金) 22:09:44.81 ID:???
深井戸の地下水にすれば日本でも大丈夫。
102内容量 774ml:2011/06/03(金) 22:46:16.91 ID:???
放射線を避けるという意味では、経済的な意味においても長い目で見て
どういう選択をするかを改めて考え直す時期に来ているかもしれない。
103内容量 774ml:2011/06/03(金) 22:58:27.74 ID:r/0LmLUs
体からプルトニウムを排出する薬を厚労省が緊急承認した模様です!

体からプルトニウムを排出する薬を厚労省が緊急承認した模様です!

体からプルトニウムを排出する薬を厚労省が緊急承認した模様です!

体からプルトニウムを排出する薬を厚労省が緊急承認した模様です!

体からプルトニウムを排出する薬を厚労省が緊急承認した模様です!

体からプルトニウムを排出する薬を厚労省が緊急承認した模様です!
104内容量 774ml:2011/06/03(金) 23:04:51.30 ID:???
>>102
放射線を避けるという意味ではやっぱり深井戸の地下水に限ると思うよね。
地球をぐるっと周って散乱しようが土壌にどんだけ溜まろうが深井戸であれば関係ないしね。
経済的な部分重視するならネットとかでまとめ買いがいいんじゃないかな。
105内容量 774ml:2011/06/03(金) 23:21:32.07 ID:???
深井戸っつったら「ゆあさの水」しかねーべ
106内容量 774ml:2011/06/04(土) 00:02:53.63 ID:???
>>105
200メートルなら普通でしょ。日田天は1000メートルだし。
107内容量 774ml:2011/06/04(土) 00:03:44.85 ID:???
お値段お高いのが玉に瑕ですな
庶民にはとても常飲水にはできない
108内容量 774ml:2011/06/04(土) 00:04:10.90 ID:???
ゆあさの水なんて聞いた事ない。なぜいきなりw
109内容量 774ml:2011/06/04(土) 00:05:25.91 ID:???
西海岸でモテモテ
110内容量 774ml:2011/06/04(土) 00:08:56.62 ID:???
ちょっと皆さんあの超安全で超美味しいお隣の国の水をお忘れじゃありませんかねw(°0°)w
111内容量 774ml:2011/06/04(土) 00:12:53.62 ID:???
あーあ
いつもの人が退屈して出てきちゃったw
112内容量 774ml:2011/06/04(土) 01:15:14.32 ID:???
ダイソーにスマイルとかいう怪しい水見たら朝鮮水だった
カタカナ表記すんじゃねえええええ
なりすましめ
勿論一本も売れてなかったw
113内容量 774ml:2011/06/04(土) 02:33:25.28 ID:???
このスレ国内の水をネットで売ってる業者がいるね。
だからあらゆる海外の水叩いて、国内のマイナーな水宣伝してんだ。
114内容量 774ml:2011/06/04(土) 02:44:04.67 ID:???
叩いてるか?むしろ推奨されてたり飲みたいって言われてるじゃん
115内容量 774ml:2011/06/04(土) 04:03:05.13 ID:???
東京だけど
ヨーカドーには台湾水売ってたな。
北海道の黒松内の水が1箱6本580円と安かった。でもこの水って井戸水じゃないんだよな。
だから安いのかな。
116内容量 774ml:2011/06/04(土) 04:05:07.30 ID:???
>>82
>日本という国が総力を挙げてもカヴァーできないものだった

総力あげられないままミンスに爆発させられたの間違いだろ?
117内容量 774ml:2011/06/04(土) 04:05:35.56 ID:6Bcrfu6h
コカ・コーラとサントリーがミネラルウォーター自分とこで検査してるんだろ?
この二社で産地別に6種類はあるからローテすれば良いんじゃね?
118内容量 774ml:2011/06/04(土) 04:09:09.28 ID:???
>>113
このマイナースレで海外の水叩いたら売り上げ伸びるか?ww

マジで2ちゃんねる脳だなお前
119内容量 774ml:2011/06/04(土) 04:11:17.46 ID:???
>>117
何でローテするんだ?
サントリー天然水阿蘇とか売ってるとこはかなり少ないぞ。
120内容量 774ml:2011/06/04(土) 04:20:26.75 ID:6Bcrfu6h
>>119
ミネラルウォーターは一ヶ所集中だと放射性物質出たときすぐ回避できない場合飲んだ量そのままくらう可能性あるし
元々水道水よりヒ素とかの基準緩いからたとえば採水地6ヶ所ローテだと他の毒物質発覚時飲んでいても
六分の一くらうだけですむ、地震で地殻が変動して各地で温泉が湧いたり地下水が濁ったりしてるから
ヒ素とか放射性物質以外の危険性も上がってるからね。
121内容量 774ml:2011/06/04(土) 04:27:10.59 ID:6Bcrfu6h
>>119
俺は基本硬度が高い水とフランス(ヒ素が高い)以外の水を日本を含めて可能な限り毎回違うの買ってる。
122内容量 774ml:2011/06/04(土) 04:29:43.53 ID:6Bcrfu6h
硬度が高い水はそれだけ他のヒ素などの有害物質が高い可能性があるからね。
123内容量 774ml:2011/06/04(土) 04:31:20.94 ID:???
>>120
俺は六分の一でもくらうのヤダから
信用してる奴だけ買うわ。
124内容量 774ml:2011/06/04(土) 04:33:00.57 ID:6Bcrfu6h
>>123
信用できるとこでも出たときすぐ回避できないだろうしヒ素などは高くても基準値以内なら昔からあまり公表しないよ
ちなみにヒ素は水道水の5倍までミネラルウォーターは許されてる。
125内容量 774ml:2011/06/04(土) 04:43:48.04 ID:???
>>121
俺もそんな感じで決めてない
ドラッグストアとかで安くて西日本なら買ってる
メジャーな水でもマイナーな水でもなんでも
126内容量 774ml:2011/06/04(土) 04:46:48.47 ID:???
>>124
すぐ回避できない、の意味がわからん。
基準値超え出た時点で出荷はされないだろ。

だいたい深井戸水(鉱水含む)で基準値超え出るわけがない。将来的にも。
そもそも放射能気にしてるなら原発から遠い場所のを選んだほうがよっぽどリスク少ないだろ。
水道ですら出てないんだから。
127内容量 774ml:2011/06/04(土) 04:47:25.20 ID:???
ちなみに基準値以内の放射性物質より基準値以内のヒ素のほうが発がん性高いよ。
>>125
俺はある程度メジャーなとこにはしてるよ、問題でた場合対応スピードが鍵になるからね。
128内容量 774ml:2011/06/04(土) 04:59:52.49 ID:???
問題ってどんな?
129内容量 774ml:2011/06/04(土) 05:01:25.80 ID:???
>>126
基準値以内で高くなければ公表しない可能性が高いからね、実際検出ゼロですって公言してるメーカーは無い
海外でもアメリカは核実験(南半球でもフランスとかがやってるから世界中)、欧州はチェルノブイリくらってるから同じ。
>>128
基準値以内なら公表しなくて良いのとヒ素など水道水より基準が緩いから。
130内容量 774ml:2011/06/04(土) 05:04:48.61 ID:???
そんな病的な疑念持ってるならもう水道の方がずっと安全だろ。
なぜミネラルウォーターにこだわる?
131内容量 774ml:2011/06/04(土) 05:08:05.55 ID:???
>>130
政府や都や県が水道局に20ベクレル以下は不検出とすることなどの通達が出たり出なかったりしてるから
雨が降ったときは実際に今も上がったりしているが雨が降った場合低く見積もっていい計算式で出して良いとか言ってるから。
132内容量 774ml:2011/06/04(土) 05:12:21.33 ID:???
>>131
>雨が降ったときは実際に今も上がったりしているが雨が降った場合低く見積もっていい計算式で出して良いとか言ってるから。


どこにそんな話が?
133内容量 774ml:2011/06/04(土) 05:30:41.52 ID:???
20ベクレル以下の場合不検出としてよいので雨が降った場合20ベクレル引いて良いって通達だった
希ガスから40ベクレル未満だと不検出になる可能性があると思った。
134内容量 774ml:2011/06/04(土) 05:34:07.66 ID:???
どこだよそれ千葉県だろ
135内容量 774ml:2011/06/04(土) 05:35:14.58 ID:???
>>134
たしか東京都だった希ガス
136内容量 774ml:2011/06/04(土) 05:36:21.61 ID:???
どっちにしろ原発からの放出が続いてる限り東日本の水道水は信用を失ったままだよ。
137内容量 774ml:2011/06/04(土) 05:44:14.29 ID:???
東京都は検出限界値(2〜7bq/kg)公表してるし
蛇口検査は0.1bqまで検出できるよん。
138内容量 774ml:2011/06/04(土) 06:30:16.15 ID:???
東京都の検出限界値(2〜7Bq/kg)ってなんかインチキ臭いんだよなぁ。
まず、何故に2〜7と幅があるのだ。
それと、20から2〜7に変わってからはすべて不検出。
密かに詳細に検査していて、検出限界以下になるように閾値を決めたんじゃないのかね。
検出限界は、装置で測定する時間で変わるそうだしね。測定時間を変えるだけの話なのだから。
それと蛇口での検査は新宿一カ所だけだしな。
139内容量 774ml:2011/06/04(土) 12:02:04.80 ID:8Km8fvx/
>>116
ニートみたいな言い訳すんなよ
現実に出してる力、これが総力。
俺のほんとうの能力はこんなもんじゃねえんだ・・・みたいな、ニートみたいな言い訳すんなよ

今出してる力、いま使いこなせてる力、これが総力だよ
使いこなせないものは使いこなせないんだよ、いくら目の前にあったって。

最新式の銃があったとして、それを使いこなせないダメ兵士が持ってても能力は上がらないだろ?
持ってるだけじゃ意味ないし、それは能力が高いわけじゃない。

使いこなせないのも能力のうち
地震学者の警告を無視したのも、反対派の専門家を締めだしたのも、それも含めたものが日本と言う国の能力。

こんな稚拙な国に、原発という凶器は似合わない。
持たせちゃいけない

赤ん坊が拳銃を扱うようなもの。
そこらじゅうで事故を起こすよ
140内容量 774ml:2011/06/04(土) 13:16:21.18 ID:cV8bR3EX
市販の天然水の放射線量測ったヤツいねーの?
141内容量 774ml:2011/06/04(土) 13:44:53.26 ID:???
>>138
>インチキくさい

わかるw
公表されてる数値が本当か信用出来ない→ミネラルウォーター生活続くって感じ。
よく○○ニウムって聞くけど、そういうのは水に溶けないのか、検出されたら困るから調べてないのかも気になる。
142内容量 774ml:2011/06/04(土) 14:59:28.32 ID:???
最初は結構周りの人も気にしてて飲料水はもちろん料理も買った水だったけど
最近は脱落して水道水に戻る人が増えて、脱落した人達が
え?まだ水買ってるの?もう水道水にしなよ勿体ないよって
水道水使用を勧めて来る。そして水道水使ってる人達の前で
みんなーこの人料理にまで買った水使ってるんだよ神経質だよねと言いまわる
そのたびに何故か恥ずかしい思いをしなきゃならんし水道水を使う約束までさせられそうになる
なんで人がどんな水使うかまで口を出すのかわからん
143内容量 774ml:2011/06/04(土) 15:33:10.54 ID:???
そんな大人いるかよw
144内容量 774ml:2011/06/04(土) 15:35:22.44 ID:QxBsHHjw
>>142

不安だからだよ
みんな一緒なら安心なんだよね
そういう人わ

145内容量 774ml:2011/06/04(土) 15:45:23.62 ID:???
>>142
読んでて胃痛がした
また水道水すすめられたらそうだねって笑ってミネラルウォーター飲みながら
やっぱり自分はこれが好きだから☆てにこにこしときゃいいよ
しかしいるんだなそんな人が・・・
146内容量 774ml:2011/06/04(土) 15:53:21.31 ID:???
料理にもミネ水使ってます(キリッ
て言わなきゃ良かったんだよ
買い物してるとこいつも見てるわけじゃないんだから嘘つけば?
147内容量 774ml:2011/06/04(土) 16:03:30.74 ID:???
>>142
デリケートな人だから気を遣うんだよね。
私なんて協調性のかけらもない人間だと思ってたけど、それでも今回のことで知り合いとの価値観の違いに考えながら会話するようになった。

今でも料理、歯磨きくらいはミネ使ってる。
148内容量 774ml:2011/06/04(土) 16:04:05.99 ID:???
『テスト前の「俺、昨日全然勉強してない」』作戦でいいんじゃね?
149内容量 774ml:2011/06/04(土) 16:18:38.50 ID:???
いちいち言わなきゃいいだけなんじゃ。
150内容量 774ml:2011/06/04(土) 16:31:08.97 ID:???
>>142
備蓄スレのテンプレの○箇条を読むことをお勧めする。
151内容量 774ml:2011/06/04(土) 17:36:58.75 ID:ERzS9RwN
サントリー南と六甲は賞味期限からどのくらいまでなら飲めるのかな?
152内容量 774ml:2011/06/04(土) 17:47:08.52 ID:???
そんなもの、保存状態しだいなんだから
一概にはいうことはできないだろ。
153内容量 774ml:2011/06/04(土) 19:11:12.59 ID:???
>>148
それがいいね
本当に仲いい人にだけ正直に言えばいい
放射能に無頓着な家族に非難されてる人も結構いるようだけど
そっちの方が難しい問題だわな
154 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/04(土) 23:15:17.82 ID:???
逆にミネ水頻度増えた知人の方が多いな、どの家に行っても目につく所にミネ水箱あるし。

ミネ水使うのは本当の非常時と行ってたお隣りさんも先週久々に話したらミネ水買い続けてたらしいw地元で水品切れの時は朝鮮水に手を出したと言ってたので、気の毒だからマサフィーとアイスフィールド試飲用に1本ずつあげたわ。
155内容量 774ml:2011/06/04(土) 23:29:34.71 ID:???
韓国水は日本の天然水みたいに軟水で口当たりがよく飲みやすい。
店によっては2L58円程度で買えるところもあるからから、懐具合との兼ね合い
で長い目でみて選択肢の一つとしてあり。
抵抗のある人は、まずは料理に使ったりして徐々に慣らしていくのがお勧め。
156内容量 774ml:2011/06/04(土) 23:37:36.69 ID:???
北海道でも水道水危険かなあ
157内容量 774ml:2011/06/04(土) 23:49:52.22 ID:Pht7QuV3
狂牛病の牛埋めて地下水が汚染してる国の水飲むってw
158内容量 774ml:2011/06/05(日) 00:02:12.08 ID:???
そうそう
それが気になって美味しく飲めないよね
実際の味には鈍感だけど気持ちの面でダメだわ
159内容量 774ml:2011/06/05(日) 00:15:24.75 ID:???
>>119
そもそも阿蘇はダメだしね。
http://tabemono.info/report/report_7_216_2.html
160 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/05(日) 00:28:00.41 ID:???
>>155
お隣りさん昨日会った時に礼言って来たから朝鮮水合わなかったらしい、マサフィーでも美味しかった言われたからびっくりした。

業務用スーパーで1本48円位だから日常用にいいかと思ったんだけどなぁ、アイスフィールドは1箱12本だから単品買い勧めといたよ。
161内容量 774ml:2011/06/05(日) 00:28:23.38 ID:???
馬鹿の一つ覚えみたいにそればっか
他に参考になるのないのか
162内容量 774ml:2011/06/05(日) 00:38:39.10 ID:???
日本の農産物は産地にかかわらず放射能に汚染されて100%駄目という発想と一緒。
人の意見に盲信して自ら考えることを否定したら、それこそ終わりだと思う。
163内容量 774ml:2011/06/05(日) 09:35:51.61 ID:u7wP7ugI
昨日出来心でゲロルシュタイナーで米を炊いてみたら、ひどいことになった
黄ばんだ臭い飯が出来上がったよ
リゾットにして味と匂いをごまかして食ったが、もう二度とやらない
キミらも硬水で米を炊いたらダメだぞ
164内容量 774ml:2011/06/05(日) 09:54:04.21 ID:???
コントレックスやクールマヨール?を常飲している人は凄いと思う
不味くて飲めん。
165内容量 774ml:2011/06/05(日) 10:25:42.94 ID:???
スーパー行ってきた。
ミネラルウォーターの価格が下がってきた。
だいぶ在庫がだぶついている模様。
南アルプス97円
アルカリイオン98円
森の水88円
黒松内80円
東京都下。
166内容量 774ml:2011/06/05(日) 13:39:23.49 ID:???
熊飲んでみたけど大外れだね!水道水かと思ったよ!
南アルプスは安くて飲みやすい、今のところ価格と品質が一番いい!
167内容量 774ml:2011/06/05(日) 14:10:46.33 ID:???
南アルプスは加熱殺菌してるから甘味が感じられない。いたってふつうの味。
168内容量 774ml:2011/06/05(日) 14:33:22.17 ID:???
「南アルプスの天然水」は地下何メートルの水なのか聞いても
サントリーは教えてくれない
169内容量 774ml:2011/06/05(日) 14:39:52.21 ID:???
地下地下地下地下 うるせーなー
170内容量 774ml:2011/06/05(日) 14:49:27.31 ID:???
>>168
買わなきゃいいじゃん
171内容量 774ml:2011/06/05(日) 15:17:49.05 ID:Ty/Aqaz6
山梨(甲府)のミネラルウォーターって、どうですか?
172内容量 774ml:2011/06/05(日) 15:18:01.95 ID:???
>>165
南アルプス、六甲、富士バナジウム、アルカリイオン、森の水
いずれも、最寄のスーパーで制限なしに買えるようになった。
以前は大手の中でアルカリイオンが最安だったのに、いまや最高値だよね。
他に乗り換えるか悩み中。
173内容量 774ml:2011/06/05(日) 16:12:24.11 ID:???
いま、サントリーの天然水飲んでるんだけど、
ほかになんかお勧めある??
こないだ、六甲のおいしい水に変えたけど、いまいちだったんで、
水ってやっぱり飲みやすいとかあるってことにきづいたんで、
いろいろためしてみたいんだよ
174内容量 774ml:2011/06/05(日) 16:36:24.62 ID:???
>>173
愛飲スレで聞いたほうがいいんじゃないか?
175内容量 774ml:2011/06/05(日) 20:47:32.08 ID:JDKz48vb
現状でいちばんマシなのはやっぱり、クリスタルガイザーじゃね?
採水地によって多少の優劣はあるだろうけどさ

他に選択肢がないだろ
176内容量 774ml:2011/06/05(日) 20:52:04.67 ID:???
アイスフィールドは?
177内容量 774ml:2011/06/05(日) 20:55:12.52 ID:???
韓国水も安全だ・・・とか言ったら舌抜かれちゃう('A`)
178内容量 774ml:2011/06/05(日) 21:02:20.93 ID:???
アイスフィールドねぇ・・氷河ってどうなん?カナダってどうなん?
179内容量 774ml:2011/06/05(日) 21:33:05.00 ID:???
カナダ水もうちょっと安くなってくれたら常飲するんだが
安くても送料でボッタだったりするからなあ
180内容量 774ml:2011/06/05(日) 21:37:36.78 ID:???
アメリカもカナダも、福島原発の放射能が偏西風によって流れていくとなると、一番近い外国だよね
とっても汚染されているような気がするんだけどどうなんだろう
181内容量 774ml:2011/06/05(日) 22:03:26.32 ID:???
カリフォルニアは牛乳からも福島由来のが3月に出てた
ヨーロッパはチェルノ汚染残ってるし南洋はフランスが核実験してたし
オーストラリアはウラン鉱山汚染水、日本海はロシアが核のゴミ捨ててたし
アメリカ中国は自国内で核実験
地上から何メートルのとこで採取してるのか山から水源まで何年で来るのか等等キリがない
まあ自分で決めるしかないね
182内容量 774ml:2011/06/05(日) 22:50:41.95 ID:???
どこが安全か、の議論はもう意味がないってことか
じゃあ、どこが一番マシか、の議論はどうだ?
なんとか窒素やら放射能やらカリウムやら、硬水軟水やら、いろいろ考えなきゃいけないことは多いんだろうが

あんたらが健康面を考えたときに個人的に一番マシだと思う水、
RO水でも鉱泉水でも湧水でも海洋深層水でも水道水でもなんでもいいから教えてくれ
183内容量 774ml:2011/06/05(日) 23:13:47.98 ID:UjFHlgl5
作成しました  福島原発放射能:超まとめ:その影響と対策:更新中

http://blog.goo.ne.jp/deception_2010/e/ad3f2fa3ae6b31acfb0fd6ea02e97199
184内容量 774ml:2011/06/05(日) 23:43:39.04 ID:???
教えてクレクレちゃんは過去ログ読みましょう
2ちゃんはそういうところです
185内容量 774ml:2011/06/06(月) 00:19:20.45 ID:???
>>184
過去じゃなくて今の話をしてんだよ
186内容量 774ml:2011/06/06(月) 00:31:31.96 ID:???
>>180
そこまでいってないよ。土壌汚染はぜんぜん少ないから。
187内容量 774ml:2011/06/06(月) 00:34:28.01 ID:???
>>168
教えられない理由があるってことだろうね…。
188内容量 774ml:2011/06/06(月) 00:51:51.84 ID:???
>>185
いるのは同じだろうし同じ答しか出てこないだろね
結論:すきなの飲め
189内容量 774ml:2011/06/06(月) 00:56:11.23 ID:???
>>188
仕切るのがお上手ですのね
すごーい!
190内容量 774ml:2011/06/06(月) 01:03:50.82 ID:???
お前みたいな馬鹿にはちょうどいいレスだなw
191内容量 774ml:2011/06/06(月) 02:52:18.68 ID:???
安全面だと純水(RO水)に勝てるのは無いだろ、美味い水は他にいくらでもあるが。
192内容量 774ml:2011/06/06(月) 03:08:29.20 ID:???
ならミネラルウォーターじゃなくRO水飲めばいいんじゃないでしょうか?
193内容量 774ml:2011/06/06(月) 03:12:13.43 ID:???
ROでもメーカーによって吸着率が全然違うような
寺岡だけだよね今のとこ除去できるの
194内容量 774ml:2011/06/06(月) 03:22:40.93 ID:???
>>193
スーパーの業務用RO水レベルならまあ大体除去できるだろ。
195内容量 774ml:2011/06/06(月) 03:43:36.15 ID:???
フィルタ交換あんましてなさそうな気がするんだよなあれw
196内容量 774ml:2011/06/06(月) 03:48:05.56 ID:???
RO水置いてるスーパーが近所にないわ…
アルカリイオン水ならもらえる店あるんだが
寺岡のRO水飲んでみたい
197内容量 774ml:2011/06/06(月) 08:21:32.13 ID:???
クリスタルカイザーってどっちの水源がいいんだっけ?
198内容量 774ml:2011/06/06(月) 08:47:57.93 ID:???
いいとか悪いとかではなくて好みだよ。
成分が違うんだから味も違うのは当たり前。
普段からアッサリ系の国産物が口に合うならシャスタが飲みやすいだろうし
外国産の癖のあるのもぜんぜんOKな人はオランチャも抵抗ないと思うけど。
自分はオランチャは全然平気。
むしろ大塚ガイザーのシャスタは後味が嫌い。
199内容量 774ml:2011/06/06(月) 09:05:21.60 ID:???
>>196
うちの近所にはホシザキしかない
200内容量 774ml:2011/06/06(月) 09:07:42.01 ID:???
ボルビックより硬度高いのがオランチャ(67)低いのがシャスタ(38)だっけ
どっちも六甲のおいしい水(84)より低いし、知らなきゃ気にならない人も多いんじゃ?
201内容量 774ml:2011/06/06(月) 09:09:00.42 ID:???
RO浄水器安かったから買ったら熱帯魚の水槽用ですた
人生オワタ
202内容量 774ml:2011/06/06(月) 11:31:19.31 ID:???
>>201
熱帯魚の方が人間より繊細。
ROスレ覗いてみるといいかも。
203内容量 774ml:2011/06/06(月) 11:46:54.74 ID:???
RO浄水器って25〜30万くらいするんだっけ。
204内容量 774ml:2011/06/06(月) 11:46:58.57 ID:???
>>155
また始まったw
205内容量 774ml:2011/06/06(月) 12:40:57.86 ID:7A6AfE8Q
国内の天然水って安全なの?
地下まで燃料が漏れてて地下水も汚染されてるって聞いたけど・・
206内容量 774ml:2011/06/06(月) 12:55:51.90 ID:???
もう世界中に放射能が行き渡ったんだから、絶対安全なんてありえないだろ。国内も当然。
どのリスクなら自分は受け入れられるのか、といった許容可能リスクをそれぞれが判断するしかない。
金を出して水を買うのもいいが、それが安全だという保証はどこにもない。
水道水のほうが水質に関する基準は厳しいらしいし、監視体制もしっかりしてると聞いてる

確定的な答えなんてないよ
207内容量 774ml:2011/06/06(月) 13:48:26.64 ID:???
基準決定するのも監視するのもあんなんばっかりだけどね
208内容量 774ml:2011/06/06(月) 13:51:59.24 ID:???
たしかにw
あんなんが厳しく監視したり厳しい基準を設けたりしてるっつったって素直に信じられるか
いや、信じられるわけがない
209内容量 774ml:2011/06/06(月) 14:06:50.22 ID:???
RO浄水器は今5〜7万てとこでけっこう売ってるよ
メイドインキムチだけど
210内容量 774ml:2011/06/06(月) 19:23:39.63 ID:???
>>209
蟻がうじゃうじゃ湧いてたやつか…
211内容量 774ml:2011/06/06(月) 19:55:22.44 ID:???
RO浄水器とウォーターサーバーの区別くらいつけろw
212内容量 774ml:2011/06/06(月) 20:35:10.06 ID:???
一緒くたすぎw
213内容量 774ml:2011/06/06(月) 20:43:49.00 ID:???
チョンのウォーターサーバー蟻沸いてたのか
ウォーターサーバーが何かわからんが
214内容量 774ml:2011/06/06(月) 23:27:05.81 ID:???
>>197
シャスタが、ヒ素不検出です
215内容量 774ml:2011/06/06(月) 23:39:40.00 ID:???
味ではなく、健康への悪影響に関して総合的に考えた場合、皆さまならどの水を選びますか?
水道水ですか?クリスタルガイザーですか?ボルヴィックですか?国産ミネラルウォーターですか?RO水ですか?
216内容量 774ml:2011/06/06(月) 23:58:06.54 ID:???
朝鮮水でおk
217内容量 774ml:2011/06/07(火) 00:02:40.12 ID:???
高級スーパー行ったらコントレックスとかフィリピンの水とか温泉水とか珍しい水たくさんあった
残念ながらカナダの水はなかったが
安かったら買ってみたかった

>>215
寺岡のRO水とか純水だろな
他は放射能なんて測ってないから入り放題

218内容量 774ml:2011/06/07(火) 00:24:08.95 ID:???
カナダのは1.5Lだから注ぎやすい
容量の分もうちょい安く買いたいけど
219内容量 774ml:2011/06/07(火) 00:51:17.04 ID:???
バカじゃねーの

純水なんか常飲してみろ
体おかしくするぞ。

水なんかどれ飲んでも大差ないよ。
食事とか運動とかもっと健康への影響が大きいものに比べたら
屁ほども関係ねーよ。
220内容量 774ml:2011/06/07(火) 00:56:37.86 ID:SDhYTVh/
どれのんでも大差ないはずなのに、なんで純粋を常飲するととカラダおかしくするの?

221内容量 774ml:2011/06/07(火) 01:02:24.80 ID:???
何いうてんの?純水なんて飲料水としてほとんど売ってないだろ。
222内容量 774ml:2011/06/07(火) 01:10:22.50 ID:???
ふつうに売ってるけど
223内容量 774ml:2011/06/07(火) 01:13:12.38 ID:???
どうぞどうぞそれ飲んでください。
224内容量 774ml:2011/06/07(火) 01:17:01.61 ID:???
純粋を常飲すると体がおかしくなる、根拠も無く言ってたのか ならただの中傷、デマだな
営業妨害 風説の流布
立派な違法行為じゃないか
通報しとくか
225内容量 774ml:2011/06/07(火) 01:22:44.13 ID:???
違www法www

純水を常飲すると体がおかしくするよ
純粋は常飲しませんがw
226内容量 774ml:2011/06/07(火) 01:26:56.87 ID:???
ミネラルウォーターを常飲する人がいるのと同じく
純水を常飲してる人だっているでしょ
この御時世だもの

赤ちゃんのミルクを純水で作ってる人だっているんじゃない?
なんで「純水は常飲しない」って言いきれるんだろうこの人・・・
227内容量 774ml:2011/06/07(火) 01:56:37.97 ID:???
ワロタwww
228内容量 774ml:2011/06/07(火) 01:58:29.11 ID:???
スーパーに純水って書いてるでかい自動販売機みたいのが立ってるけどあれか
あれはお金がいるのかな?
もらってくるってレスをよく見るんだけど
229内容量 774ml:2011/06/07(火) 02:01:53.54 ID:???
清潔過ぎると免疫力が落ちるんじゃなかったっけ
即死する食中毒にじゅうぶん気をつけて、それ以外はほどほどに
230内容量 774ml:2011/06/07(火) 02:09:00.04 ID:VrB05JwH
死ねば楽だぜww
231内容量 774ml:2011/06/07(火) 05:20:22.03 ID:???
>>228
色んなパターンがある。
専用ボトル買えば水はタダ、専用ボトル+プリペイドカード、専用ボトル+毎回数十円など。

自分は近所の数店舗でそれぞれのボトル買って、ミネラルウォーター買いまわりの時に一緒に汲んできて
ミネラルウォーター→飲用・料理用、RO水→食材洗い・猫用 てな感じで使い分けてる。
232内容量 774ml:2011/06/07(火) 07:06:39.25 ID:???
>>231
アリガトン
家庭菜園にミネ水だとさすがにキツいんでRO水にしてみようかな
専用ボトルは買わなきゃいけないんだなw
233内容量 774ml:2011/06/07(火) 07:24:48.51 ID:???
>>193
ROは吸着じゃなく、分離だよ。

寺の分析結果(PDFのやつ)、セシウムは10%は除去できるが、それ以上に除去できるとは読み取れないぞ。

イオンの径がセシウムを、ROで除去(分離)するのは難しい。
234内容量 774ml:2011/06/07(火) 07:27:24.96 ID:???
233だが、日本語がおかしい。ごめん。

寺の分析結果(PDFのやつ)、セシウムについて10%は除去できるが、それ以上に除去できるとは読み取れないぞ。

イオンの径が小さいセシウムを、ROで除去(分離)するのは難しい
235内容量 774ml:2011/06/07(火) 07:30:42.02 ID:???
233だが、日本語がおかしい。ごめん。

寺の分析結果(PDFのやつ)、セシウムについて10%は除去できるが、それ以上に除去できるとは読み取れないぞ。

イオンの径が小さいセシウムを、ROで除去(分離)するのは難しい
236内容量 774ml:2011/06/07(火) 08:42:01.66 ID:???
測定結果のpdfの報告書見たけどヨウ素131、セシウム134,136,137
ともに10%除去なんてどこにも書いてないような
検出されずが多いよ
※下限値ヨウ素18〜19Bq/kg,セシウムが9Bq/kg
237内容量 774ml:2011/06/07(火) 08:44:07.01 ID:???
見たのはこれね
リンク先にpdf
ttp://www.teraokaseiko.com/news/topics/11_3_30/index.html#upper

238内容量 774ml:2011/06/07(火) 22:02:32.40 ID:???
近くのスーパー危険厨らしくコントレックス大とか仕入れてた
しかしコントレックスはおいしくないと評判だから安いけど買う勇気が出ない
239内容量 774ml:2011/06/07(火) 22:33:56.47 ID:???
今回の震災と原発事故がなければ、裏金問題で管政権はとっくになくなってたと思う。
他の民主党議員の裏金問題も続々出て来てたし、民主党は風前の灯火だった、あの日までは。
管総理にとって震災&原発事故は、(こんな表現したくもないけど)
まさに火消しと挽回の為のチャンス到来だったんだろうと思う。
今までの震災と原発事故に対する殺人的な対応をなかったことにしてしまえるくらい
原発をなくそう発言の影響が大きいのは理解できなくもないけど、
震災直後に、裏金相手に口止めしてたり、中国に東京の土地を売ってたり、
震災地にお金を回さずに、中国韓国人の為にまずお金を惜しみ無く使ったり、
日本人より中国や韓国に重きを置いていた事実を思うと・・・。
かといって自民党が東電と繋がってる限り危険なのも分かる。
先が暗闇過ぎて、何がマシなのか分からなくなる。
とりあえず、私は民主党も管も信じられない。
韓国と東電に支配されてるマスコミが、自民党降ろしを躍起に推奨していた当時の首相、
安部さんや麻生さん辺りなら、東電との繋がりがないのかもしれない。
と思うと、やっぱり自民党の方がマシかなと私は思う。
日本人として日本を愛し守ってくれる人に、この一大事を託したいよ。
240内容量 774ml:2011/06/07(火) 22:37:30.64 ID:???
>>127
>基準値以内の放射性物質より基準値以内のヒ素のほうが発がん性高い

ソース
241内容量 774ml:2011/06/07(火) 23:11:51.48 ID:???
>>238
安いなら一度買ってみればいいじゃんか
意外とクセになるかもよ
242内容量 774ml:2011/06/07(火) 23:49:42.36 ID:???
日本という軟水の国で生まれ育ったのならば軟水を飲んだ方が身体にいいと思うけどね。
243内容量 774ml:2011/06/08(水) 00:06:24.32 ID:???
>>236
>>237
セシウムだが9Bq/kgが検出限界で、RO処理後が検出限界以下=すなわち9Bq/kgなので8.9Bq/kgでも検出限界以下となる。
RO処理前の水が32Bq/kgや10Bq/kg

RO処理後の水が8.9Bq/kgと仮定すると、前者で約2/3、後者で約1/10しか除去できていないことになる。
このデータを元に、放射性能を99%除去できるとHP上で主張するのは、いかがなものか。

99%除去できるとデータで言えるのは、放射性ヨウ素(ヨウ素酸イオン)なんだよね。
244内容量 774ml:2011/06/08(水) 00:10:47.63 ID:???
ごめん。また誤記です。
誤 9Bq/kgなので8.9Bq/kg
正 9Bq/kg未満なので8.9Bq/kg

ROはもともと除去率9割と言われている。
イオン交換は9割9分だよ。

寺のHPにもあるが、独立行政法人のHPを見ると、ミリポアの機械でデータを出している。
http://www.nirs.go.jp/information/info.php?i11

ミリポアのHPを見ると、ヨウ素はRO、セシウムはイオン交換を勧めているよ。
245内容量 774ml:2011/06/08(水) 00:53:18.58 ID:???
>>238
コントレックスとか硬度が高い上にフランス産だから逆にほかの鉱物の方がヤバイw
246内容量 774ml:2011/06/08(水) 01:13:50.19 ID:???
>>238
あれは飲めるかもだけど料理にはむいてない
247内容量 774ml:2011/06/08(水) 01:30:22.29 ID:???
>>244
イオン交換ってのはアルカリイオン整水器のこと?
248内容量 774ml:2011/06/08(水) 04:47:27.59 ID:???
コントレックスみたいな超硬水飲んでたら
慢性便秘になりそうで怖いわ。
249内容量 774ml:2011/06/08(水) 06:55:42.27 ID:???
>>247
水に電極を入れて、陽イオン多めの水と陰イオン多めの水に分けるのが、アルカリイオン整水器。
イオン交換は、イオン交換樹脂という濾過材を通過させること。
250内容量 774ml:2011/06/08(水) 07:09:40.54 ID:???
放射性セシウムを微量でも検出できるように濃縮処理するのにイオン交換樹脂が用いられる。
イオン交換樹脂が、放射性セシウムを最も効率的に分離(除去)できるからできる方法。
すなわちイオン交換樹脂で濾過すると、イオン交換樹脂に放射性セシウムが全量捕捉され、濾過された水には放射性セシウムが残らない。
たぶん、全量といっても100%ではなく、99.99・・・・・・%って感じなんだろうけど、

公定法に明記されているよ。
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/series/main_pdf_series_3.html

従って、俺はRO水よりもイオン交換水の方が、放射能が少ないと考えている。

公定法が示せずに、ここでは俺はボッコされ、ROが優れていると・・・
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/juice/1305643371/n19-
251内容量 774ml:2011/06/08(水) 12:21:07.84 ID:???
>>238は一度試してみようか迷ってるだけでは?
そんなに止めるほどじゃないでしょ
252内容量 774ml:2011/06/08(水) 22:59:11.95 ID:???
>>250
イオン交換樹脂ってのはご家庭の精水機とかにはなってないのかね
253内容量 774ml:2011/06/08(水) 23:29:23.63 ID:???
>>252
分子量考えればRO膜50〜100だからヨウ素131とかセシウム137とか数字が分子量だからほとんどの問題物質除去できるだろ。
254内容量 774ml:2011/06/09(木) 00:37:45.53 ID:???
>>253
え、何で俺ww
>>250>>250に聞いてくれよ
255内容量 774ml:2011/06/09(木) 00:39:16.50 ID:???
>>254
イオン交換だとセシウム以外ほとんど取り除けないと思うよ。
256内容量 774ml:2011/06/09(木) 01:15:55.28 ID:???
つまりRO水だとほぼヨウ素だけ
イオン交換だとほぼセシウムだけしか取り除けないということですかね
んでイオン交換の家庭用とかはないってことでFAなのかな
257内容量 774ml:2011/06/09(木) 01:20:23.79 ID:???
>>256
違う、ヨウ素131よりセシウム137のほうが分子量大きいからヨウ素取り除けるならセシウムも取り除ける
258内容量 774ml:2011/06/09(木) 01:28:03.94 ID:???
ってことはRO水でほぼ濾せるってことじゃないのか
259内容量 774ml:2011/06/09(木) 03:28:41.73 ID:???
ちなみに水の分子量は18
260内容量 774ml:2011/06/09(木) 03:28:52.69 ID:???
RO水なんかスレ違いも甚だしいから他所でやれ
261内容量 774ml:2011/06/09(木) 03:41:01.63 ID:???
ミネラルウォーター業者からすると水道水とRO水のほうが今は検査されてて安全っていうのが在庫の山できついだろうねw
262内容量 774ml:2011/06/09(木) 05:24:31.05 ID:aNnHoIuL
>>250
イオン交換樹脂なんかで水道水みたいなのを直接処理するとフィルタが痛む
ROで処理して不純物を大幅にとったあとDIで処理するのが基本

水道水をイオン交換で処理するときは、
通常フィルタ(水中の粒子状物質を除去)→ROフィルタ(ほとんどの不純物を除去)→DIフィルタ(残ったわずかなイオンを処理)
の3段階が基本

アクアリウム用とかに出回ってる、通常フィルタ+ROフィルタ+DIフィルタのセットが3万以下で買える
263内容量 774ml:2011/06/09(木) 07:06:47.48 ID:???
確かに、RO膜のポアサイズ(最小の穴の大きさ)は50〜100ぐらい。
しかし、少し大きめの穴もあり、均一ではない。

穴の大きさが分子サイズと小さく、濾過しようとしても水が通り抜けにくい。
従って、背圧をかけて無理やり通す。
この圧のおかげで穴が広がってしまうので、除去率が下がる。
264内容量 774ml:2011/06/09(木) 07:10:40.19 ID:???
>>257
ヨウ素はヨウ素酸イオンとして水中に存在する。ヨウ素原子単独ではなく、ものすごく大きいから除去率が高い。
セシウムは、セシウムイオン(=セシウム原子とほぼ同じ大きさ)で水中に存在するので、除去率が低い。

水は分子量18と小さいものの、極性が高く分子の大きさも大きい。
分子量の大きさが、分子の径を表すわけではない。
265内容量 774ml:2011/06/09(木) 07:15:14.59 ID:???
ヨウ素酸イオン、セシウムイオン、ストロンチウムイオンは、イオン化傾向が高めだからイオン交換で除去できるが、
プルトニウムなどのイオン化傾向が低い(水に溶けない物質)は除去できない。

従って、262さんの記述の通り処理するのが基本。
DIって、イオン交換樹脂の略号ね。

何が言いたかったかというと、RO水だとセシウムの除去率が低いので気をつけよう。
266内容量 774ml:2011/06/09(木) 07:38:52.57 ID:???
結局スーパーの3段処理とかしてるでかい浄水器でおkてことだな。
267内容量 774ml:2011/06/09(木) 08:11:50.37 ID:???
【原発問題】 東京都内で、避難区域レベルの高放射線量検出。下水処理施設…東京都、「誤解招く」と公表せず★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307556082/
268内容量 774ml:2011/06/09(木) 14:01:37.80 ID:VPixuFYz
北海道のミネラルウォーターみつけたんだが本州のよりは安全かな?
269内容量 774ml:2011/06/09(木) 14:29:20.81 ID:???
>>268
品質管理が行き届いてる水道水のほうが安全、という考え方にはならないのか?
なにも水に含まれる有害物質は放射能だけじゃないんだぞ?
昨今はミネラルウォーターの水汚染もだいぶ進んじまったみたいだしな
270内容量 774ml:2011/06/09(木) 14:42:41.83 ID:???
北海道の北恵水はなんか生臭い気がした。
これだけじゃ何だからアイスフィールド1・5が\78 1ケースが\748@ダイエーだった。
271内容量 774ml:2011/06/09(木) 15:49:31.98 ID:ePImDftC
水道水をろ過しただけ
それがミネラルウォーターの正体
水商売は儲かってしょうがないよ
272内容量 774ml:2011/06/09(木) 16:10:48.78 ID:???
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110609-00000000-toyo-bus_all

何だかこれからまたスーパーとかで国産の水不足になりそうだね
273内容量 774ml:2011/06/09(木) 16:26:42.92 ID:???
海外の水の方が良さそう。
274内容量 774ml:2011/06/09(木) 16:56:30.21 ID:???
>>272
そうかな?
今外産のがすごい勢いで入ってきてるし
日本産のが売れてるような印象操作できる記事書いて〜って言われたんじゃない?
275内容量 774ml:2011/06/09(木) 17:09:31.30 ID:???
カタールの水とかフィリピンの水とか韓国の水ってどうなんだ?
あまりイメージは良くないんだが・・・
276内容量 774ml:2011/06/09(木) 17:45:29.80 ID:???
やはりイメージが良くないと美味しく感じないと思います
私はちょっと怖いな、と思ったら手を出しません。
277内容量 774ml:2011/06/09(木) 18:04:56.45 ID:???
>>275
外国の水を買うなら、輸入の際の検査を緩和されていない国のにした方が良いよ。
緊急時ということで検査を除外もしくは緩和している国がたしかあったと思う。
278内容量 774ml:2011/06/09(木) 18:27:32.64 ID:???
ミネラルウォーターなんてもう余りまくりなのだが。
明らかな供給過剰状態。
フル生産しまくったので、余剰在庫を抱えて困っているメーカーが
マスゴミに泣き入れて提灯記事を書いてもらったというのが本当のところではないのか。
なんせ、スポンサー様だからむげに断ることもできないだろうしな。
279内容量 774ml:2011/06/09(木) 18:50:32.31 ID:???
もっと安くして欲しいなぁ
280内容量 774ml:2011/06/09(木) 19:08:51.04 ID:???
そうだね
震災前は2リットル69円だったのに、88円以下を見たことない
平均100円くらいかな
せめて、78円にならんかな
281内容量 774ml:2011/06/09(木) 20:47:35.80 ID:???
227 名前:名無しさん@お腹いっぱい
長崎のプル作ったハンフォード核実験場
古い施設で周辺汚染が酷いとNHKBSスペシャルで見た憶えがあるんだか
クリスタルガイザーの水源地とかなり近いのな。。
有名所だから大丈夫と思って震災後からずっとガイザー飲んでたが
実はアメリカ人、誰も買わないとかないよね?
アメリカ行ったことある人、現地でもポピュラーな水か教えほしい。。
もう、色々怖すぎるよorz…


>>227 ハンフォードについては今週発売のAERAに特集記事『悪魔の人体実験の被害』という内容で載ってる。
ハンフォード核施設周辺の白人女性乳がん死亡率の表(160km圏の地図付き)。気になるなら目を通しておくとよいかもです。
282内容量 774ml:2011/06/09(木) 20:49:22.10 ID:???
韓国のミネラルウォーターでてるけど安全なのでしょうか?
283内容量 774ml:2011/06/09(木) 20:58:26.78 ID:???
静岡・本山茶の一部で基準超の放射性セシウム
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110609-OYT1T00821.htm

もはや国内産ミネラルといえども安心できなくなってきた。
消去法で気にならなければ、韓国産という選択もありうる。
長期戦が予想されるので、持ち玉(お金)は大事に使ったほうがいい。
飲んだ後の味と体調については、私が体を張って実証したので安心だw
284内容量 774ml:2011/06/09(木) 21:28:46.30 ID:???
静岡まで汚染されてるんだから、富士山あたりの鉱水もヤバそうだな
オレはガイザー(シャスタ)を飲むわ
285内容量 774ml:2011/06/09(木) 21:35:25.18 ID:???
なるほど消去方ですね 汗

ガイザーはヒ素が話題になってたけどこっちは
http://tabemono.info/report/report_7_216_2.html
安全な部類になってて混乱してます。
286内容量 774ml:2011/06/09(木) 22:06:07.29 ID:???
シャスタもオランチャもワシントン州のハンフォード核実験所と近いっちゃ近いな
キロでいうとどのぐらい離れてるのかわからんが
287内容量 774ml:2011/06/09(木) 22:46:17.98 ID:???
>>282
シャスタねぇ・・
通販だと選べないんだよねぇ、採水地・・

車もないから大量の水を箱買いするわけにもいかないし、水を毎回1〜2本ずつ買うのもきついし・・・
あーめんどくせ・・・

ガイザーがダメなら何ならいいんだろ・・・
カナダの水が最近よく売ってるけど、氷河が溶け出た水って言われると、フクイチ由来の放射能に接してる気もする

フランスのボルヴィックも、世界一の原発国の水だし・・・
じゃあフィジーの水?高すぎる・・・

アジア・中東の水?別の有害な何かがありそうなイメージ・・・
消去法ねぇ、ぜんぶなくなっちゃいそうw
288内容量 774ml:2011/06/09(木) 23:01:34.40 ID:???
>>285
だってその中のガイザーは大塚の正規輸入品、シャスタ水源じゃん。
ヒ素が含まれてるのは並行輸入のオランチャ水源。
第一オランチャに含まれてるヒ素なんてたいした量じゃないよ。
それ言ったらひじきのヒ素なんてどうするのさ。
289内容量 774ml:2011/06/09(木) 23:14:26.18 ID:???
クリガイは砒素より核実験所近い方が気になるな
ttp://www.ne.jp/asahi/kibono/sumika/kibo/note/naibuhibaku/naibuhibaku1.htm#12setsu

やっぱRO水もらいにいくのが一番安全な気がしてきた
ミネラルウォーターって世界中どこの国も放射能値計ってないよね
290内容量 774ml:2011/06/09(木) 23:17:12.81 ID:???
オランチャより六甲の水の方がヒ素多いんでそ
291内容量 774ml:2011/06/09(木) 23:25:38.29 ID:???
>>282
韓国だけはやめとけマジで
292内容量 774ml:2011/06/09(木) 23:32:26.83 ID:???
>>290
国産全然ダメじゃん・・・
293内容量 774ml:2011/06/09(木) 23:38:51.37 ID:YjyX3NuU
・青山繁晴ニコ生にて菅政権からの逮捕圧力を暴露、言論弾圧事件か(06/04〜)
・北朝鮮、短距離ミサイルの発射実験が判明、韓国北朝鮮間が緊迫へ(06/09)
・OPECが増産を見送り、原油価格は急騰し経済的悪化見通しが増える(06/09)
・円高で悲鳴、自動車産業が政府に円高対策を求める(06/08)
・中国軍艦8隻、沖縄近海を通過 太平洋に向かう。中国軍部内に対外強硬派台頭か(06/08 18:30)
・政府に協力したのに…「原発停止コスト年2500億は中部電力リストラで対応を」民主岡田幹事長。中部経済にダメージか。
・中国北朝鮮国境にて経済特区の着工記念式典。中国北朝鮮協力体制が強化へ(06/08)
・イランの「濃縮ウランの製造能力3倍を声明」に対しIAEA非難、中東情勢悪化へ(06/08)
・民主PT、人権侵害救済機関設置法案自公に歩み寄り 秋の国会に提出へ(06/08)
・「コンピューター監視法案(サイバー刑法改正)」、衆議院本会議に上程され即日可決(06/06PJ報道)
・菅首相退陣後に期限付き大連立…民・自幹事長表明(06/05)
・菅首相、消費税10%を明示。退陣表明後にて敏速表明(06/02)
・菅首相「一定のメド」にて二転三転、来年1月から今年8月まで、政界報道混乱(06/02〜)
・菅直人首相退任を表明、退任時期は震災復旧の一定メド(06/02)
294内容量 774ml:2011/06/09(木) 23:47:23.68 ID:???
以前も出てたけどもう一度貼っとく
これ見るとクリガイ(シャスタ)しかダメみたい
http://tabemono.info/report/report_7_216_2.html
295内容量 774ml:2011/06/09(木) 23:48:32.40 ID:???
>>266
3段階処理とはいっても、その内容による。
イオン交換はメンテが大変だから、普及していないと思われる。
296内容量 774ml:2011/06/10(金) 00:15:12.54 ID:???
もうね、日本の物は覚悟してます
水に関しては韓国のも最近は飲んでます
異常はないですね
もう、日本はヤバイんです
他の選択肢を持つのも大事ですよ
日本の水が好きですけどね

肉、魚、野菜、水、もう安全じゃないと思う
だから、一日一日を楽しく生きようといます
いずれ死ぬしね
297内容量 774ml:2011/06/10(金) 00:49:23.95 ID:???
カナダの水安く西日本で売ってくれ
安く売ってる西武が少ないんだよね
298内容量 774ml:2011/06/10(金) 00:59:33.50 ID:???
フランスの水よりヒ素高いのはメジャー所ではないだろ。
299内容量 774ml:2011/06/10(金) 01:01:01.62 ID:???
>>289
サントリーと日本コカ・コーラは事故後機器を用意して独自に検査してる。
300内容量 774ml:2011/06/10(金) 01:09:52.74 ID:???
放射能厨がうざいからやっぱスレ統合しないほうがよかった。
301内容量 774ml:2011/06/10(金) 01:12:02.51 ID:???
>>300
別になってるでしょ?
302内容量 774ml:2011/06/10(金) 01:21:54.27 ID:???
>>301
見落としてたスマン
こっちは糞スレのほうか。
303内容量 774ml:2011/06/10(金) 01:29:41.86 ID:???
>>299
でも日本の基準値を超えてないのは出荷するんでしょ
大人の基準値が1Lあたり300ベクレルだから
299ベクレルだったら出荷されちゃうというトリック
304内容量 774ml:2011/06/10(金) 01:47:50.52 ID:???
嗜好品としてのミネラルウォーターは、放射線もスパイスのひとつという考え方らしい。
305内容量 774ml:2011/06/10(金) 03:23:13.29 ID:???
>>303
乳児の基準値の100ベクレルがあるから99ベクレルならあるかもしれんが
河川から取水してる水道水が10ベクレル以下で安定してるからまずそれ以上はないと思うが。
306内容量 774ml:2011/06/10(金) 05:30:13.71 ID:???
>>303
コカコーラは日本の今の基準に関係なく
世界基準で採用してる自社基準で決めてたきがする
307内容量 774ml:2011/06/10(金) 06:55:30.95 ID:???
どっかのスレに、メーカーへ電凸した結果が書き込まれていた。
コカコーラは測定しているが基準は回答なく、
サントリーとキリンは測定していて検出されていないことが基準で、検出限界の数値まで回答されていた。

電凸だと、ソース元が確認できないし、事実かどうかは分からない。

心配するのであれば、自らが電凸して確認するのが良いと思う。
308内容量 774ml:2011/06/10(金) 07:15:04.59 ID:???
HPで開示されているソース元は、この程度で、信用できん。

コカコーラ
http://www.cocacola.co.jp/info/productsafety_statement.html

サントリー
http://www.suntory.co.jp/customer/notice/20110414/index.html

キリン
http://www.beverage.co.jp/popup/popup_110601.html

アサヒ
みつけられず

伊藤園
http://www.itoen.co.jp/info/110506.html
309内容量 774ml:2011/06/10(金) 12:52:21.20 ID:???
やっぱ日本の水やばいと考えて間違いないね
310内容量 774ml:2011/06/10(金) 15:23:56.67 ID:???
>>296
韓国のものを飲んでも寿命縮むしね
311内容量 774ml:2011/06/10(金) 15:54:30.04 ID:???
いつまでたっても売れない姦国水は、惣菜作りなどに使われるのかな…
312内容量 774ml:2011/06/10(金) 16:38:48.36 ID:???
それいいね
惣菜なんか買わないし
313内容量 774ml:2011/06/10(金) 17:55:43.76 ID:???
コカコーラは利根川の水を使ってます
314内容量 774ml:2011/06/10(金) 20:36:33.81 ID:GV5yloc2
>>308
アサヒ開示していないのがものすごく怪しいw
315内容量 774ml:2011/06/10(金) 21:43:14.61 ID:???
>>310
なんでわざわざ韓国指定なんだろう。
外国のミネって書けばいいのに。
同じ輸入ものでも緊急時ということで輸入の際の検査が免除されてない国のやつがいいと思う。
316内容量 774ml:2011/06/10(金) 22:53:25.29 ID:???
クリガイのシャスタのみキボンヌ
317内容量 774ml:2011/06/10(金) 23:13:06.17 ID:???
そんなあなたに大塚ガイザー。
シャスタしかございません。
318内容量 774ml:2011/06/10(金) 23:32:14.46 ID:???
>>315
いつものチョンだからw
319内容量 774ml:2011/06/11(土) 01:10:25.92 ID:???
ウチの上司在日なんだけど
机上にあるのは
いろはすオンリー
320内容量 774ml:2011/06/11(土) 02:00:12.84 ID:???
茶葉が関東であれだけ高い数値でしょ
汚染酷いんじゃないの?
ガイザーが良いのかな
321内容量 774ml:2011/06/11(土) 02:03:24.16 ID:???
今更水だけきにしてもしょうがないレベルだぞw
322内容量 774ml:2011/06/11(土) 02:14:33.77 ID:???
>>320
核実験所にわりと近いんだよね
その近郊では乳がん多発したらしいし

コントレックスは超硬水らしいから麺類茹でるのには向いてるんだろうか
でかくて安いからちょっと気になってる
323内容量 774ml:2011/06/11(土) 02:47:40.22 ID:PXQQ9+fP
いままで買ってたの確かめたらぜんぶオランチャだった・・
貯金切り崩しながら頑張って買ってたのに・・・

貧乏人は健康すら許されないんだな・・・
324内容量 774ml:2011/06/11(土) 03:08:41.01 ID:???
>>314
アサヒは地下150メートル。大手のメジャー品の中ではまともな部類。
325内容量 774ml:2011/06/11(土) 03:28:04.05 ID:???
>>323
だいじょうぶですよ、六甲の水よりはヒ素が少ないんですから
326内容量 774ml:2011/06/11(土) 03:33:34.35 ID:???
クリガイをディスりたい人がいるみたいだけど
こんなレス見つけた


50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage] 投稿日:2011/06/09(木) 12:02:39.64 ID:PCwbgGhl0 
  水の需要は大分減った?  
  かもわからんが比較的安価に手に入るクリスタルガイザーの採水池周辺の原発調べてみた。  
  400kmと一番近いネバダのTrojan原子力発電所は93年に閉鎖。2024年に解体完了だとか。  
  カリフォルニアだとDiablo Canyon原子力発電も稼働中だけど、600km離れてる。  
  同カリフォルニアのSan Onofreは更に遠くて1000km。  
   
  800km先にネバダの核実験場が有るけど、汚染分布見る限りアメリカの中ではマシな様で安心した。  
   
  ttp://ja.m.wikipedia.org/wiki/ファイル:US_fallout_exposure.png
327内容量 774ml:2011/06/11(土) 08:21:08.77 ID:???
>>326
近いとこで400キロか。微妙だな
その図の元記事読まないといつのかわからないんでちょい不安なんだが
元記事わかる?
328内容量 774ml:2011/06/11(土) 14:01:08.57 ID:???
イオンで「クリスタリン」っていうフランスの水みつけたんだけど、これどうかな?
採水地はメリニーってとこだって

無名な水だから買うか迷う
硬度270mg/Lだって
329内容量 774ml:2011/06/11(土) 14:23:00.46 ID:nrxJAvdO
イタリアのミネラルウォーターを楽天で購入したんだが、福島から送られてきた・・・
そういえば前回頼んだ店も、ボルヴィックが福島から送られてきた・・・
なんで福島発送ばっかなの??なんかあんの??ただの偶然とは思えないんだけど、同じような経験した人いる?

ってか、福島は水が足りないんだろ?
俺もべつに福島にある水を奪う気はなかったんだが・・・
なんで数多くの店がいま福島から発送してんの?

俺は変な夢でもみてるんだろうか・・
330内容量 774ml:2011/06/11(土) 14:23:48.86 ID:???
>>328
中硬水だけど飲める?
普段硬度の低い軟水を飲んでるなら味見したほうがいいよ。
331内容量 774ml:2011/06/11(土) 14:27:49.14 ID:???
>>329
こんな考えだと風評っぽくとられちゃいそうだけど…福島発送って、正直嫌だな。
昨日初めて通販でミネ注文したけど、発送場所のことなんて考えもしなかった。
332内容量 774ml:2011/06/11(土) 14:28:42.96 ID:???
>>329
その会社の倉庫が福島にあるんじゃないの?
水が足りないっていって倉庫で直接販売するわけじゃないんだから
足りる足りないとは全く別問題。
横流しを心配してるのかもしれないけど可能性は少ないと思う。
333内容量 774ml:2011/06/11(土) 15:18:56.01 ID:???
福島が倉庫王国だとは知らなかったぜ・・・
334内容量 774ml:2011/06/11(土) 15:22:34.93 ID:???
自前の倉庫というより取引してる問屋があるのかもしれんね。
335 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/11(土) 15:39:35.52 ID:???
>>334
楽天は元々福島多かったからなぁ、被災してなければそのまま使うだろうし工場も東京近郊から茨城に結構移転した所あるからね。
336内容量 774ml:2011/06/11(土) 16:13:16.24 ID:???
このようにして、福島に降り積もった放射性物質が関東に運ばれてしまうわけか
水の中身は安全でも、段ボールの周りには細かい放射性物質がたーくさん、ってか。
イヤだな・・・
337内容量 774ml:2011/06/11(土) 17:27:05.15 ID:???
"たばこ大増税&出荷停止。
でも個人輸入すれば大丈夫。日本語の輸入代行も多数。
「タバコ 輸入代行」とかで検索するとあるある、、、
送料込みで1箱90円とかの激安サイトもある。"
338内容量 774ml:2011/06/11(土) 21:13:40.42 ID:???
楽天福島多かったのか
販売元の住所見て東北なら諦め、東京なら悩み
結局裏日本か西日本の会社からしか買わないんだが
東京とかだと倉庫が福島ってこともありえるんだな
339内容量 774ml:2011/06/12(日) 01:42:30.77 ID:???
段ボールもボトルも軽く透過する物質あるよね
340内容量 774ml:2011/06/12(日) 02:17:20.66 ID:pl3oDQ1T
サントリー南アルプスって2リットルは賞味期限2年、500mlは1年なの?

つまり500で賞味期限2012年3月11以降はアウト?
341内容量 774ml:2011/06/12(日) 03:40:17.36 ID:???
メーカーに問い合わせて聞けよ
なんでここで聞くんだ
342内容量 774ml:2011/06/12(日) 04:04:10.18 ID:???
他力本願だからw
そんなに気になるなら自分で確認すりゃいいのにな。
343内容量 774ml:2011/06/12(日) 10:06:33.50 ID:???
すんげぇ混んでた時に注文して
先日やっと発注かかったガイザーのガロンボトルが
今日届いたら全部オランチャだった…
確かサイトの表示はシャスタで、良かったと何スレか前にも書き込んだのに…
猫に飲ませても良いかしら…
344内容量 774ml:2011/06/12(日) 11:57:14.68 ID:???
オランチャ・シャスタは好みだっつーのになにが引っかかってんの?
六甲より硬度もヒ素も低いんでしょ
核実験場云々ならそもそもクリガイ選ばないはずだし
345内容量 774ml:2011/06/12(日) 12:49:16.59 ID:???
>>343
猫にミネラルウォーターなんて飲ませたら腎臓悪くするよ。
味がダメなだけなら料理に使えばオランチャもシャスタもわからないと
思うけど。
自分はオランチャのほうが好みだけど、オランチャダメな人多いんだね。
346内容量 774ml:2011/06/12(日) 12:52:48.36 ID:???
前から国産を飲んでる人や原発騒ぎで買い始めた人は
水道水の飲み口に近いシャスタのほうが飲みやすいんだと思う。
オランチャは成分がシャスタより重いから違和感あるんじゃない?
自分はオランチャのあと味のほうが好きだけど。
347内容量 774ml:2011/06/12(日) 12:57:20.68 ID:???
>>345
軟水でも駄目なのか

>>344
何でそんなにつっかかられてるのか知らんが
オランチャ不味いレスをあちこちでたくさん読んだせい。
大塚がシャスタを選んだのも多分モニターデータがあるんだろうし。
まぁどのみち初オランチャではあるけど
なんとなくブリタ通して使ってみることにします
348内容量 774ml:2011/06/12(日) 13:34:32.91 ID:???
うちのガロンもオランチャだった
500mlはシャスタなのに・・・同じショップだけどね
そこにはどこ産が来るか分からないと書いてあった
そんなに味が違うものなの?
349内容量 774ml:2011/06/12(日) 13:38:58.79 ID:???
>>347
大塚がシャスタを選んだというか元々大塚が
ガイザーと共同でシャスタを採水してるんだよ。
だから正規輸入代行の大塚はシャスタ産なわけ。
350内容量 774ml:2011/06/12(日) 14:01:28.91 ID:???
オランチャのほうがナトリウムとカルシウムがけっこう多いね
自分も合わないかもしれない
明後日12本来るよ(ガロン)
日本の水でもナトリウムが多いのは避けてるんだよな
料理に使うしかなさそう
夏だし、素麺や冷麦茹でに丁度良いかも

平行輸入でも500mlはシャスタなのにね
351内容量 774ml:2011/06/12(日) 14:07:02.32 ID:???
>>350
自分もナトリウムが多いのは避けてる。
体質なのかナトリウム多め(自分にとって)を飲むと調子悪くなるんだわ。
元々ミネラルウォーターをがぶ飲みしてるから余計かもしれないけど。
352内容量 774ml:2011/06/12(日) 15:33:08.91 ID:???
ウチの地域の水道水はナトリウムが10mg/L、マグネシウムが22mg/Lくらい含まれてるから
それ以下のミネラルウォータなら動物に与えてもいいんじゃないかと思ってる

http://www.city.niigata.jp/info/suido/suisitu/ima/pdf/2303nishimachi.pdf

気になる人は自分の地域の水道水に何がどれくらい入ってるか
調べてみるといいかもしれない
353内容量 774ml:2011/06/12(日) 15:47:25.16 ID:???
韓国の奴安かったから大量に購入したけど
まあふつーだな。
354内容量 774ml:2011/06/12(日) 15:49:12.85 ID:9WbX6+P8
【原発問題】「放射能から子を守りたい」 母の願いに立ち上がった大学教授
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307853596/l50
355内容量 774ml:2011/06/12(日) 15:57:23.57 ID:???
ガイザーは並行輸入のものはショップもオランチャと書いてあるね
うちもオランチャ確定だわね

以前、紀伊の水を購入したけど塩っ気がかなり感じた
スープ取るのに使ったよ
バランスの良い水ってのはどこが良いのかね?
好みによるだろうけど、その前に安全性が問題だな

日本の水かと勘違いで買った水が韓国産だった
500mlだから携帯に便利と思って20本買った
ま、美味しいからいいや
356内容量 774ml:2011/06/12(日) 17:00:34.55 ID:???
チョンの水を必死になって売ろうとしている奴が今日も大活躍だな。
でもチョン水なんて誰も買わないから。放射能より危険。
357内容量 774ml:2011/06/12(日) 17:11:43.78 ID:???
>>353
チョンはしつこいから嫌われる
358353:2011/06/12(日) 17:23:09.52 ID:???
何で韓国の水買っただけでそんな子といわれなきゃならんw
安く売ってんだから買ってもいいだろ。お前が買いたくなきゃ買わなきゃいい
誰も買えなどといってないw
359353:2011/06/12(日) 17:25:05.62 ID:???
そもそもこんな過疎板でなんでわざわざそんなしょうもない宣伝する必要あるんだよw
360353:2011/06/12(日) 17:31:01.80 ID:hYyKk+Nu
354とは別人だからないちおうIDだしとくけど
まあ2chは韓国って名前出しただけで絡んでくるやついるから仕方ないか
361内容量 774ml:2011/06/12(日) 17:46:50.42 ID:???
えっ?354の人は何も関係ないだろ?
韓国人ってやっぱり意味不明ですねww
362内容量 774ml:2011/06/12(日) 17:54:25.53 ID:???
単純にレス番間違えだけじゃないの?
韓国水が出ただけで馬鹿の一つ覚えのレスもどうかと思うけど。
363内容量 774ml:2011/06/12(日) 17:58:57.72 ID:???
>>358
火病かよw
そんなにムキになるなって
364内容量 774ml:2011/06/12(日) 18:03:03.36 ID:???
危険な水を避けたい人々がここに集まっているのに
忌み嫌われて売れ残っている南朝鮮の水を必死になってことある毎に印象操作して
買わせようと必死になっているから嫌われているだけじゃん。
危険な水を避けたいのだから、朝鮮水の話題はそもそも必要とされていない。

365内容量 774ml:2011/06/12(日) 18:03:16.86 ID:???
>>362
どのレス番でも意味わからん
誰も自作自演とか言ってないのに
366内容量 774ml:2011/06/12(日) 18:06:31.43 ID:???
>>364
同意
全国売れ残ってる得たいの知れない水を必死に宣伝しても意味がないって早く気付いて欲しいよ
しかも不衛生な国のものだし
てかただの荒らしかもね
367内容量 774ml:2011/06/12(日) 18:08:28.91 ID:???
チョンの書き込みは臭いからな
368353:2011/06/12(日) 18:14:50.17 ID:???
超過疎板に短時間でレス付きまくってワロタ 
しょうもなw
369353:2011/06/12(日) 18:17:26.38 ID:???
そもそも売れ残って安くなってたから大量に買ったっていっただけだろw俺
どの辺りが印象操作なんだよw
そもそもこの過疎板で印象操作ってなんだよw
370内容量 774ml:2011/06/12(日) 18:19:15.98 ID:hYyKk+Nu
まあ2chなら仕方ないか
371内容量 774ml:2011/06/12(日) 18:21:34.59 ID:???
結論
わざわざ金出して
放射能を避けて危険水を回避している奴が朝鮮水は
か わ な い 
372内容量 774ml:2011/06/12(日) 18:22:27.45 ID:???
涙拭けよ
373内容量 774ml:2011/06/12(日) 18:25:16.22 ID:PdSGjqRF
2ちゃんにはどんな過疎板でも
韓国の話題が出るだけでちょんだなんだと反応する重度のやつが一定数いるからな。気にするな
374内容量 774ml:2011/06/12(日) 18:26:33.33 ID:hYyKk+Nu
>>373
韓国の水近所のスーパーで安かったからちょっと書き込んだだけなのにびっくりだわw
375内容量 774ml:2011/06/12(日) 18:31:06.19 ID:???
>>362
ああそう。ちなみにレス番は>>355のミスな
376内容量 774ml:2011/06/12(日) 18:34:53.78 ID:PdSGjqRF
>>374
2ちゃんの名物位に思ってむきにならず鼻で笑う位の余裕をもてよ
377内容量 774ml:2011/06/12(日) 18:37:45.47 ID:???
>>375
355はID出してないから、ますます意味不明になったぞww
378内容量 774ml:2011/06/12(日) 18:43:25.97 ID:PdSGjqRF
とりあえず本スレは別にあるから
そこに書き込め
そっちは韓国ってだけで絡んでくるやついないまあ過疎り捲ってるが平和なスレだ
379353:2011/06/12(日) 18:47:18.83 ID:???
>>377
>>355は韓国水おいしいとか書いてるが
俺の書き込みではないってことだよ。
>>378
実はそっちに書こうとして間違えただけなんだ。すまんな まあもう辞めとくわ絡まれるだけだし
380内容量 774ml:2011/06/12(日) 19:55:50.48 ID:???
>>379
愛飲スレ住人だがキニスンナ。
ここは原発騒ぎのにわかが多いから味なんてどーでもいいんだよ。
381内容量 774ml:2011/06/12(日) 20:10:09.31 ID:???
>>353
>>355
チョンは半島に帰れよ、この生活保護どろぼう
382内容量 774ml:2011/06/12(日) 20:31:37.77 ID:???
韓国水の宣伝してる人、むきになればなる程在日っぽいからやめなよ
383内容量 774ml:2011/06/12(日) 20:53:11.94 ID:???
嫌われてる韓国水の宣伝を同じ手口で懲りもせずしつこくするからだろ
しかもなんかキレてるし
384内容量 774ml:2011/06/12(日) 21:14:20.69 ID:???
地下水をROしてるウォーターサーバーの水の方が良いんじゃないの?
超軟水のだと赤ちゃんにも与えられるし料理に使っても美味しいよ。

【温】 ウォーターサーバーPart6 【冷】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/juice/1307880423/
385内容量 774ml:2011/06/12(日) 21:21:30.07 ID:???
ちょw
こんな過疎板なのに韓国レスが目白押しw
しかも短時間にwww
ID出ないのをいいことにやりたい放題だな。おいw
386内容量 774ml:2011/06/12(日) 21:22:20.90 ID:???
ウォーターサーバーって、業者がなんか胡散臭い。
サントリーとか大手のは安心だけど。
387内容量 774ml:2011/06/12(日) 21:41:19.37 ID:???
水ビジネスって昔から詐欺が多いからな
388内容量 774ml:2011/06/12(日) 22:24:22.52 ID:???
うん、ウォーターサーバーは胡散臭い。それにコストパフォーマンスは重要。
389内容量 774ml:2011/06/12(日) 22:26:27.01 ID:???
>>384
放射能の検査してねーだろ
パッキングとか施設の安全も信用してない。
つーか、ミネラルウォーターより高いしイラネ。
390内容量 774ml:2011/06/12(日) 22:42:51.64 ID:???
うちは単身で大量に買う必要はないんだけど、韓国水の値段を見ると
必要もないのについ買ってしまうw
391内容量 774ml:2011/06/12(日) 23:01:02.42 ID:???
オランチャってどこさ?
392内容量 774ml:2011/06/12(日) 23:05:50.28 ID:???
>>385
このスレにはずっと韓国って言葉に敏感に反応して連投する人がいるから
前に自分も一度試した時に味聞かれたんだけど
他の水同様に普通に感想書いただけで工作員にされた
何にも褒めてもないし他と変わらん感想だったんだけどね
深夜に連投で罵倒されたよ…w
393内容量 774ml:2011/06/13(月) 00:24:30.39 ID:???
石水って奴はともかく三多水って奴は全部ハングルで何が書いてあんだかさっぱりわからん野が困る
394内容量 774ml:2011/06/13(月) 00:35:54.61 ID:???
そんな情弱っぷりをアピールされても。
395内容量 774ml:2011/06/13(月) 00:36:57.88 ID:???
ハングルで書かれてれば避けやすいから助かる。
396内容量 774ml:2011/06/13(月) 00:37:40.19 ID:???
>>390
半島へ帰れ
生活保護どろぼう
397内容量 774ml:2011/06/13(月) 00:42:13.30 ID:???
>384
業者宣伝乙
そのスレ見ても、ウォーターサーバーはやっぱり怪しいな
398内容量 774ml:2011/06/13(月) 00:46:18.01 ID:???
また連投きたこれ
399内容量 774ml:2011/06/13(月) 00:51:52.80 ID:???
チョンころが自演でファビョ〜ン
400内容量 774ml:2011/06/13(月) 00:58:31.20 ID:khHo3GDo
ID出さずチョンチョン言ってるレス続けて連投するお前見たいのはいるが
寧ろID出してるだろお前に文句言ってるやつらは。
401内容量 774ml:2011/06/13(月) 01:02:02.48 ID:???
韓国水の売れ残りっぷりを見ても、わざわざこのスレに韓国水の話題を書きに来るほうが
ごく少数派と思うけどなあ。

安全のためにミネ水買うのに、安全性がわからない水の感想書かれてもね…。
元々日本向けの食品に虫や唾を入れた前科もあるし、口蹄疫の問題も。
しかも、緊急だからとか言って輸入の検査も緩いんでしょう?
味が普通だったとか飲みやすいって言うのも、何の参考にもならないよ。
腐っているわけじゃなかったら、入ってるものを味でなんか判断できないもの。

スレの趣旨に合わないのにいつも話題に出して、叩かれても仕方ないのに
一人で連投しているという発想って、結局いつも自分が自作自演で連投するからでしょ?
402内容量 774ml:2011/06/13(月) 01:05:45.24 ID:khHo3GDo
話題に出すというかただ買ってみた的な何の変哲もないレスがでるだけで異常反応する奴がいるってだけだろ
無視できないの?
403内容量 774ml:2011/06/13(月) 01:07:41.81 ID:khHo3GDo
ただいっぱい売れ残って安く売ってるから買ったというレスがあるだけで毎回毎回
いきなり一分おきくらいに立て続けにチョンだの宣伝だのわけわからん反応のレスが続けば誰だってなにこいつって思うだろ
404内容量 774ml:2011/06/13(月) 01:16:12.17 ID:???
それだけ韓国製の飲食物は危ないと思ってる人が多いってだけの話だろうに
405内容量 774ml:2011/06/13(月) 01:16:34.26 ID:EmtdCE6p
>>402
だからここには気違いがいるから
とりあえず韓国の話題はするな
って昼言っただろ
本スレから隔離してるんだからさ
連投で粘着されて不快な思いするだけだ
406内容量 774ml:2011/06/13(月) 01:16:43.26 ID:???
>>401
私は買わないけど、親が買おうとしてて引き止めたら
なんで?韓国の水だめなの?
と問い詰められて、説明に困ってたから
口蹄疫、唾、虫の件を使わせてもらいます。
407内容量 774ml:2011/06/13(月) 01:23:41.27 ID:khHo3GDo
>>405
そうなんだが、あまりに白々しい自演だからつい様子をみてかまってみたくなってしまうんだ。
何がこいつをここまで駆り立てるのかが気になる
408内容量 774ml:2011/06/13(月) 01:26:07.58 ID:???
愛飲スレのほうが平和だね。
韓国水だろうが、日本の水だろうが、ヨーロッパ、欧米、何でも好きなの
飲みなよ。
自己責任だしさ。
買いたい人は買う。
買いたくない人は買わない。
409内容量 774ml:2011/06/13(月) 01:26:43.39 ID:???
白々しい自演とは自分のことでしょ?
携帯とPCですかね。口調同じじゃん。
410内容量 774ml:2011/06/13(月) 01:31:50.29 ID:EmtdCE6p
>>408
そういうことだね
411内容量 774ml:2011/06/13(月) 01:34:52.18 ID:khHo3GDo
>>409
なんか見えない敵と戦いすぎだろお前w
一体何が見えてんだよww
412内容量 774ml:2011/06/13(月) 01:48:10.77 ID:???
とりあえず、韓国水の話題は愛飲スレで。ちょっとでもココに書き込むと
イミフの罵倒されていやな思いするだけだよ。
413内容量 774ml:2011/06/13(月) 01:56:06.81 ID:???
スレ汚しやめろよ、てめーら
414内容量 774ml:2011/06/13(月) 02:02:58.96 ID:???
ケンカはよそでやれ
415内容量 774ml:2011/06/13(月) 02:11:30.91 ID:???
世界一のレイプ大国
韓国で日本人レイプビデオをが大人気
被害者の証言です。
ソウルで買い物していると、日本語で優しく声をかけて
くる男が現れ、安い店を教えてやろうというのでついて行ったところ
、変な所に連れ込まれ、集団でレイプされて有り金を巻き上げられ、
ビデオにまで撮られたそうです。妹は警察に駆け込みましたが、
驚くほど冷たい対応で、あげくに「歴史教科書を歪曲するおまえら倭豚が悪い!」
と罵られたそうです。そこで妹は日本大使館に救いを求めて、
そこでようやく日本人女性を狙った同様のレイプ事件が多発していることを
知ったそうです。大使館の人の話によると、
韓国の警察は日本人が被害者だとまったく捜査しないそ
うです。レイプ犯たちもそれを知っててやりたい放題で、
「日本人レイプもの」と銘打ったビデオがマーケットで堂々と出回っている
そうです。なぜこんなことがまかり通っているのに、
日本では報道されないのか?私は不思議に思って
テレビの報道局に勤めている友人に尋ねました。
すると、韓国と韓国人について少しでも否定的な報道をすると、
明らかに組織的と思われる数千人、否数万人?
規模の電話やファックスによる抗議活動や経営者宅に対する暴力団等による
脅しが行われ、例えば2日間抗議が続くと年間の売上が1%も低下するので
、やむを得ず「友好を促進する」報道以外しないという暗黙の了解が
マスコミ各社に出来ているのだそうです。
416内容量 774ml:2011/06/13(月) 02:45:20.77 ID:???
韓国関係はもうお腹いっぱい
もともとスレチだし
417内容量 774ml:2011/06/13(月) 03:14:07.67 ID:???
スレチなんかね?
水不足で一杯売られ始めたんだから別にスレ違いでもないでしょ
飲んで誰かなんかなったなら危険とか言うのもわかるがこんだけ日本全国で売られてんのに
そんな話も聞いたことないし。まスレチじゃないにせよ話題出すだけで発狂する人がいる以上出さないほうがいいのは間違いないけど
418内容量 774ml:2011/06/13(月) 03:22:38.94 ID:???
ただちに危険は無い
419内容量 774ml:2011/06/13(月) 03:28:19.93 ID:???
そうだね、日本のミネラルウォーターは。今現在は・・・
420内容量 774ml:2011/06/13(月) 03:38:13.68 ID:???
415は完全にスレチ
421内容量 774ml:2011/06/13(月) 07:47:18.18 ID:???
福島地下水からストロンチム検出か
もうこれ以降は常時水が入れ替わる地表水(水道水)よりも長時間溜まる地下水(ミネラルウォーター)のほうが危険っすね
422内容量 774ml:2011/06/13(月) 07:48:33.89 ID:???
飲んで誰かなんかなってないから危険じゃないとか言い出したら
このスレの意味ないっての。
基準値超えのベクレル入り水道水の時だって誰もどうもなってないし。
できるだけ安全な水が飲みたいんだからさ。
こういうスレなんだからタダでくれても韓国水だけは無いって人が多くても
仕方ないよ。
423内容量 774ml:2011/06/13(月) 08:50:48.55 ID:???
朝鮮水の売れ残り方は異常
安い安いって、日本のミネ水と今は値段変わらないけど?
買ったおいしかった
だからなんだよ
朝鮮水なんて嫌われてるものを薦められても買わないから
424内容量 774ml:2011/06/13(月) 09:26:42.81 ID:???
南朝鮮の買ってくれ厨がしつこくて気持ち悪い…
海外ならカナダとかフランスとかの水を買う
わざわざ日本向けのキムチに痰を混ぜる国の物はタダでもお断り〜
425内容量 774ml:2011/06/13(月) 11:19:39.52 ID:???
>>329
ちなみにそのイタリアの水の名前は?
426内容量 774ml:2011/06/13(月) 12:17:35.09 ID:???
隣のお国、日本に水送り過ぎて水不足とヤフーニュースに出てた
何が良いのか悪いのか分からんね
427内容量 774ml:2011/06/13(月) 12:24:39.20 ID:???
イタリアの水ならたぶんサンベネデットとかか
428内容量 774ml:2011/06/13(月) 14:06:47.68 ID:???
>>426
何でそんな事になるのか全く分からない
いつもの言いがかりだと思うよ
429内容量 774ml:2011/06/13(月) 14:42:41.30 ID:itKsp8fQ
>>425
ソルベッロじゃね?
430内容量 774ml:2011/06/13(月) 15:11:36.55 ID:???
>>426
売れ残ってるのを全部送り返したらいいのに
431内容量 774ml:2011/06/13(月) 18:23:04.91 ID:08ViFcvx
震災後の水不足でいち早く支援してくれたってのに差別主義者は頭おかしいわ
感謝って気持ちがないのか?
432内容量 774ml:2011/06/13(月) 18:49:52.35 ID:???
確か、日本への義援金を他の用途へ、ねこばばした国があったよな。
433内容量 774ml:2011/06/13(月) 19:05:24.20 ID:???
国内メーカーて、やたら地下水多いけど、そもそも地下水を汲み上げてる場面見たことないぞ。
工場とかで汲み上げてるのか?どこでどう汲み上げてるんだよ。
だいたい、地下水汲み上げてるなら莫大なコスト掛かる筈だが、なんであんなに安いんだ?
しかも、一方的に汲み上げたら周辺地域に影響出そうだけど、大丈夫なのかよ。
434内容量 774ml:2011/06/13(月) 19:15:54.89 ID:???
地下水は無料だからデカイ工場はみんな地下水だよ
えぇ、基本的には清涼飲料水・加工食品は実質ミネラルウォーターを使ってるのです
水道水よりも安い地下水を詰めるだけで水道水の何十倍も値が付くんだから美味しい商売です
435内容量 774ml:2011/06/13(月) 19:20:23.74 ID:itKsp8fQ
>>431
台湾には、感謝してもし足りない、それくらい感謝の気持ちがある
韓国には、ない。
436内容量 774ml:2011/06/13(月) 20:17:50.46 ID:???
>>434
だからどうやって汲み上げてるんだよ。教えてくれよ。
それだけ簡単に水汲めるなら、どうして世界規模で水不足が起きてて、水ビジネスが有望視されてるんだよ。
日本国内だって、毎年どこかしらで水不足起きてるし。
437内容量 774ml:2011/06/13(月) 20:22:39.95 ID:???
スレ違いにもほどがある。そのくらい自分で調べろ。
438内容量 774ml:2011/06/13(月) 20:29:32.62 ID:???
はいまた出ました
朝鮮水買うのはいいけど勝手に飲め
他人に薦めるのはやめてね
http://utsumimidori.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/05/29/photo.jpg

速報 韓国のインスタントラーメン「辛ラーメン」などから 発ガン性物質を検出
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307947002/
439内容量 774ml:2011/06/13(月) 20:41:40.97 ID:???
>>426
どうせいつもの言いがかりでしょうね
>>435
同意
440内容量 774ml:2011/06/13(月) 21:00:00.41 ID:???
水道水から血が! 韓国口蹄疫、ずさん殺処分で大騒ぎ

【ソウル=箱田哲也】「血が混じっている水が出てきた」――。
家畜の伝染病、口蹄疫(こうていえき)が猛威をふるう韓国で、
ずさんな殺処分が原因とみられる苦情が住民から相次いでいる。
441内容量 774ml:2011/06/13(月) 21:32:20.07 ID:???
ここに常駐して韓国をおとしめてる奴は国内の水業者だと思う
韓国の水は安いから危機感をもってるんだろう
442内容量 774ml:2011/06/13(月) 21:57:30.75 ID:???
>>432
姦国な
443内容量 774ml:2011/06/13(月) 21:58:38.04 ID:???
>>441
wwwwwwwww
そういう思考になるのはチョンだけ
444内容量 774ml:2011/06/13(月) 21:59:18.32 ID:???
>>431
あいつらの支援って、金とるんだよ
445内容量 774ml:2011/06/13(月) 22:04:49.50 ID:???
>>441
前々から俺もそう思ってたけど、そんなにストレートに言ったら身も蓋もないだろw
446内容量 774ml:2011/06/13(月) 22:09:33.23 ID:???
>>440
シートとかの処置もなく生き埋めにしたんだっけ?
牛かわいそう…
絶対地下水にも影響出てるよね。
447内容量 774ml:2011/06/13(月) 22:14:28.34 ID:???
>>438
日清のカップ麺からも出ているね。
さらに、韓国生産分は問題ないとも書いてある。
448内容量 774ml:2011/06/13(月) 22:28:08.45 ID:???
もう韓国水スレ立ててそこでやってくれない?
安くて国内メーカーが貶めようとするほど人気なんだろ?
専スレもさぞかし繁盛するだろうよw
449内容量 774ml:2011/06/13(月) 22:33:11.65 ID:???
そうだね。
では、どの国産水が安全?
450内容量 774ml:2011/06/13(月) 22:59:36.94 ID:???
韓国焼肉はきったねえ床に肉を叩きつける調理法が自慢ww
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1243741092/

【韓英】英国食品基準庁が辛ラーメンなど農心製品20種に対し大量輸入・販売禁止処分[06/29]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1120014672/
451内容量 774ml:2011/06/13(月) 23:00:13.37 ID:???
犬の頭30個投棄の韓国籍の男:「犬肉は他の肉に混ぜて売った。頭部は犬とバレるので捨てた」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1135009940/
452内容量 774ml:2011/06/13(月) 23:03:14.29 ID:CyBAvMnR
まとめました。 ☆ 検証:福島原発暴発:20日間の経緯

http://blog.goo.ne.jp/deception_2010/e/f16361871a8774f96f4e59e1fc71f686
453内容量 774ml:2011/06/13(月) 23:09:23.19 ID:???
韓国関係のコピペうぜぇ
いいかげんにしろよ
454内容量 774ml:2011/06/13(月) 23:21:05.57 ID:???
>>453
チョンがうぜえ宣伝するからだろ
チョンに文句言え
455内容量 774ml:2011/06/13(月) 23:41:52.94 ID:???
韓国のインスタントラーメン「辛ラーメン」などから 発ガン性物質を検出

インスタントラーメンの調味料から可塑剤が検出、日本・韓国の製品からも―香港.


12日、香港で4種のインスタントラーメンの粉末調味料と液体調味料から可塑剤が検出されたという。
写真は中国のスーパーに並ぶ「辛ラーメン」。
http://news.livedoor.com/article/detail/5629863/
456内容量 774ml:2011/06/14(火) 00:09:42.61 ID:???
>>454
ほんと、タチの悪い真性在日が居座ってるからな
457内容量 774ml:2011/06/14(火) 00:21:17.00 ID:???
458内容量 774ml:2011/06/14(火) 00:22:07.92 ID:???
459内容量 774ml:2011/06/14(火) 00:40:52.65 ID:???
韓国関係これ以上貼りつけるなら通報しますよ?
460内容量 774ml:2011/06/14(火) 02:14:14.13 ID:???
通報してアク禁にしちまえ。日本の恥だ。
461内容量 774ml:2011/06/14(火) 08:18:20.31 ID:???
と在日が申しております
462内容量 774ml:2011/06/14(火) 08:35:51.20 ID:???
>>459>>460
毎日懲りもせずマルチ活動しているお隣の人を通報するべきですよね
463内容量 774ml:2011/06/14(火) 10:20:08.44 ID:???
>>436
そんなに知りたいのに
何で自分でメーカーに問合せないんだろうね
こういう奴って。
バカな主婦みたい
464内容量 774ml:2011/06/14(火) 13:43:53.27 ID:???
以前ガイザーのガロンボトルがオランチャばかりって出てたけど、マルエツで売ってるのはシャスタだったよ@金町
465内容量 774ml:2011/06/14(火) 15:17:15.67 ID:???
ボルビックがやっと並び始めたけどガイザーやらビッテるやらはまだない
占領してる半島水いつまでも居座んなや
466内容量 774ml:2011/06/14(火) 16:29:26.01 ID:???
>>464
ネットだと採水地オランチャって説明しか見ないから、ガロンタイプはそれしかないのかと思ってた

水道水、安全宣言したね
信用してないけどw
467内容量 774ml:2011/06/14(火) 23:12:09.00 ID:???
愛知のお茶も基準値以下だけど結構高い数値出てるね
荒茶の検査でセシウムが360ベクレル検出されたって

http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001fl0b-att/2r9852000001fl6v.pdf
468436:2011/06/15(水) 00:11:32.38 ID:U/+W5AJL
知らないもんだからわからないもんだから、こちらに責任転換ですかw。
どうしようもねぇな。
お前らがここで説明出来ない以上、俺を批判する権利はないな。
だって、俺は知らないから教えてくれと正直にここで疑問を表明してるだけだし。
いちいち、自分で調べなきゃいけないなら、このスレの存在意味もないしな。
それに、質問に回答してる時と、自分で調べろ、使い分けてるのはなんでかなぁw
全部質問禁止にしたら?w
469内容量 774ml:2011/06/15(水) 00:15:59.91 ID:???
北陸大学教授曰く地下1000メートルで江戸時代の水だとよ。
470内容量 774ml:2011/06/15(水) 00:41:11.95 ID:E8oyEgM0
テスト
471内容量 774ml:2011/06/15(水) 00:41:38.48 ID:???
>>468
だから、そんなに知りたいなら
どうして自分で電話かけないの。メールしないの。
人と話すのが怖いなら、質問の文章を紙に書いて読み上げるやり方がいいよ?
できるかな?
472内容量 774ml:2011/06/15(水) 00:43:35.61 ID:E8oyEgM0
エビアンが好きなんですがフランス水はあまりよくないんですか?

473内容量 774ml:2011/06/15(水) 00:48:52.28 ID:???
日本の水も危ないね。
474内容量 774ml:2011/06/15(水) 01:35:23.65 ID:???
愛知もだめなの、、、、
475内容量 774ml:2011/06/15(水) 01:56:41.73 ID:???
やっぱり朝鮮水しかないね(o'∀`o)-☆
476内容量 774ml:2011/06/15(水) 03:22:04.72 ID:???
もう出た話かもしれないけど放射物質の危険性だけ考えたら
現時点ではミネラルウォーターより水道水の方が安全だと思うんだ

水道水は検査してるし検査結果も公開しているが
ミネラルウォーターは放射物質の検査をしてるのかいまいちよくわからないし検査結果はもちろん公開されてない
477内容量 774ml:2011/06/15(水) 03:27:36.83 ID:???
スーパーの業務用浄水器で汲むのがコスパ最強
478内容量 774ml:2011/06/15(水) 03:32:57.71 ID:???
>>477
俺様のようなか弱い男子にはあの重さを毎日運ぶのはつらいんだぜ
479内容量 774ml:2011/06/15(水) 03:55:08.97 ID:???
通販とRO水とドラッグストア併用してるから毎日ってわけでもないな
480内容量 774ml:2011/06/15(水) 05:23:04.57 ID:???
>>476
水道に出ないくらいなら
ミネラルウォーターにも出ないと思うが?

どっちも同じ雨水が元なんだぜ。
浄水性能は浄水場よりミネラルウォーターの水源の方が上なわけだしな。
481内容量 774ml:2011/06/15(水) 13:10:25.47 ID:IGfNxLP4
日本の放射能を避けるためにせっかく買ったミネラルウォーターで

他国原発・他国核実験場由来の放射能を摂取してしまう

そんな本末転倒な結末をむかえる可能性もひょっとすると高いのかな?
482内容量 774ml:2011/06/15(水) 13:38:18.13 ID:???
>>481
高いかどうかは分からないけど可能性はあるでしょ
古くから核実験してる土地とかだと日本より浸透してる可能性もあるし
483内容量 774ml:2011/06/15(水) 19:27:17.25 ID:mjDp4Rau
森の水だより 大山について、皆さんの見解を聞かせていただきたい。
もう買うのやめたほうがいいかな?
484内容量 774ml:2011/06/15(水) 19:28:47.44 ID:???
>>483
なんでやめるの?なんの問題が?
485内容量 774ml:2011/06/15(水) 19:34:28.84 ID:???
486内容量 774ml:2011/06/15(水) 19:43:57.51 ID:mjDp4Rau
>>484
日本の水もヤバいのかなと思って。西日本の地下水の汚染はどうなんだろうね?
リスク回避する意味で、海外水や信用して西日本のいろんな銘柄を取り合わせて飲むべきか、子がいるから色々と心配で。
487内容量 774ml:2011/06/15(水) 20:11:38.51 ID:???
>>486
1種類だけに集中しないようなリスク回避は必要かもしれないけど
大山の地下水がヤバイと思うくらいならどこの水だって飲めないだろ
488内容量 774ml:2011/06/15(水) 20:20:26.63 ID:???
そんなに神経質になって疲れないか?
放射能よりストレスで体がやられるぞ
489内容量 774ml:2011/06/15(水) 21:03:19.73 ID:???
まったくだ。
490内容量 774ml:2011/06/15(水) 21:11:38.85 ID:???
ミネラルウォーターですらこれなら
普段の食生活を見てみたいもんだな。
一体なに食ってるのか興味あるわ。
491内容量 774ml:2011/06/15(水) 21:17:40.98 ID:???
RO水も混ぜて使っているけれど
なんか苦い。
492内容量 774ml:2011/06/15(水) 21:23:10.09 ID:???
そこで韓国水ですよ。
493内容量 774ml:2011/06/15(水) 21:33:35.88 ID:???
>>486 日田天領水は?美味しいよ
494内容量 774ml:2011/06/15(水) 21:47:31.91 ID:???
でも、お高いんでしょう?

いいなぁ
495内容量 774ml:2011/06/15(水) 21:59:30.77 ID:QDgdTG4d
プリスティンミスト
それいつも飲んでる。
一本24円だし、結構うまいと思う。ペットボトルも小さくたためるし好き。
496内容量 774ml:2011/06/15(水) 22:44:25.92 ID:???
クリガイのシャスタとオランチャのどっちがヒ素不検出だったかなかなか覚えられんから
オランチャ→オラんち汚くてダメだ と覚えるようにした
497内容量 774ml:2011/06/15(水) 22:48:14.86 ID:???
そんなに問題になるほどの数値でもなかろうにオランチャかわいそうw
まあでも、いろいろ神経質にならざるを得ないよねえ。
498内容量 774ml:2011/06/15(水) 23:15:16.87 ID:???
他国の批判する前に世界では日本のもの全部駄目だから、その目線は大事だとおもう。
ギリギリで日本の水大丈夫なとこ選ぶしかないんだよ。
自分が外国人になれば良く分かるじゃん。
中国産を自分も以前は買わなかった。
今も買わないけどね、放射能は性質悪い。
499内容量 774ml:2011/06/15(水) 23:16:56.32 ID:???
>>498
アホ過ぎる

世界中の食品で放射能でてるっつーの
今や数値が高いかの勝負なんだよ。
500内容量 774ml:2011/06/15(水) 23:20:18.81 ID:???
>>499
数値の高い順に書けよ
アホはお前
日本の安全神話終わったよ

たれ流し放射能日本、私も知りたいよ
明確にお願いね
貴方の発言が日本の水事情を救うかも
501内容量 774ml:2011/06/15(水) 23:21:31.32 ID:???
>>500
終わってるのはお前の脳内だろ
妄想で騙るなよ
502内容量 774ml:2011/06/15(水) 23:31:25.90 ID:???
77京ベクレルの放射性物質を大気に巻き散らかした国が
いま一番のホットスポットでしょ
503内容量 774ml:2011/06/16(木) 00:13:37.19 ID:???
水が気になる人は、外食は一切しない、コンビニ弁当等の加工食品は
一切食べないというくらいのことはしていますの?
504内容量 774ml:2011/06/16(木) 00:20:31.89 ID:???
水が気になるっていっても人それぞれだからね。
上の人みたいに西の山の地下水まで心配な人もいれば、水道水はちょっと…という人も。
ここに来るような人で野菜の産地や加工食品の添加物に無頓着なのはいないと思うけど
外食せざるを得ないから家で飲む水くらい気を付けたいって人もいるだろうし。
なんにしても一括りには出来ないよ。
505内容量 774ml:2011/06/16(木) 00:45:12.92 ID:XARYBhsM
>>498
東大の稲教授を世界中に派遣して、「放射能は体に良い!だから日本の野菜・魚・肉をどんどん食べましょう」って言ってもらえばいい

いま管総理をギッタギタにしてる日本マスゴミからは世界的権威って紹介されてたし、世界的権威がそういえば皆従うだろ

そうすれば日本の輸出産業は守られる
506内容量 774ml:2011/06/16(木) 01:07:31.81 ID:???
今年の俺的流行語は「ただちに」と「爆破弁」
507内容量 774ml:2011/06/16(木) 01:09:23.32 ID:???
>>503
してるよ
508内容量 774ml:2011/06/16(木) 02:23:58.00 ID:???
西のほうのミネ水を通販してたけど、
放射能だけじゃなく、硝酸態窒素やヒ素も気になるから、
RO水と日田天領水、クリスタルガイザーでローテしようかと思ってる。
これってどう思う? ほかの組み合わせのほうがいいかな。

ほんとはウォーターサーバー入れたいんだけど、一か所に限定されるのが何となく不安。
上の3つを交互に持ってきてくれる会社があればいいんだけど。
509内容量 774ml:2011/06/16(木) 02:44:48.92 ID:???
>>508
>日田天領水
大分は水道水でもヒ素が検出されてるよ
http://www.city.beppu.oita.jp/suido/03suisitu/3kensa_gensui.pdf

ヒ素が気になるならROだけにしといた方がいいんじゃないの?
510内容量 774ml:2011/06/16(木) 03:34:34.11 ID:???
>>495
プリスティンミストググった
探してる水に近いんで飲んでみたいんだけど
どこで買ったかkwsk
511内容量 774ml:2011/06/16(木) 07:14:51.27 ID:???
>>483
明らかに精神の病ですな
512内容量 774ml:2011/06/16(木) 08:45:12.75 ID:???
>>511
ネット無料医療診断。ありがとうございます。
513内容量 774ml:2011/06/16(木) 09:31:33.19 ID:???
>>512
>>511じゃないがここで聞くほうがおかしいわ。
じゃ適当に大丈夫!と言われたら安心して飲むんか?
疑問はメーカーに聞け。
514内容量 774ml:2011/06/16(木) 10:31:25.91 ID:???
俺が子供ならこんな親嫌だわw
無記名で書き放題のとこで安全性どうかなってwww
自分でメーカーに聞いて自分の頭で考えろと
515内容量 774ml:2011/06/16(木) 10:53:14.75 ID:???
>>510
どこでもおいてるよ。
ロヂャースなら一本28円 カインズホームなら24円
キャンドゥなら2本で100円
セブンイレブンなら一本88円らしい。
516内容量 774ml:2011/06/16(木) 11:43:16.57 ID:???
>>483
大丈夫ですよ!^^
517内容量 774ml:2011/06/16(木) 12:34:21.33 ID:i+eMetxG
クリスタルガイガーって青蓋と白蓋どっちが良いの?
518内容量 774ml:2011/06/16(木) 12:38:03.54 ID:???
>>503
してる
外食出来ず惣菜も買えなくて、疲れてる時は辛い

我が家はサーバーじゃなくてペット専門だからゴミが半端ないのが困る
2週に1度のゴミの日が待ち遠しいw
519内容量 774ml:2011/06/16(木) 12:45:00.81 ID:???
>>517
青い蓋は正規輸入で白い蓋は並行輸入。
採水地は青がシャスタ、白はシャスタとオランチャ両方ある。
520内容量 774ml:2011/06/16(木) 13:05:42.12 ID:???
ガイガーwww
521内容量 774ml:2011/06/16(木) 13:15:37.84 ID:???
日本のミネ水はもう暫く買ってないな
522内容量 774ml:2011/06/16(木) 14:51:46.78 ID:???
チョンの水買ってるんだよね
523内容量 774ml:2011/06/16(木) 15:28:58.27 ID:/S3t9Z7X
俺はアリアハンから水を仕入れてる
524内容量 774ml:2011/06/16(木) 15:33:40.56 ID:???
>>523
1本何G?
525内容量 774ml:2011/06/16(木) 18:09:04.87 ID:???
俺なんかイスカンダルから水を仕入れてるもんね
526内容量 774ml:2011/06/16(木) 18:21:41.71 ID:???
んじゃ、おれはM78星雲から。
527内容量 774ml:2011/06/16(木) 18:38:24.60 ID:???
ガミラスの水を飲んでる俺は負け組?
528内容量 774ml:2011/06/16(木) 19:43:50.94 ID:???
どこから湧いたんだよw
529内容量 774ml:2011/06/16(木) 20:34:44.34 ID:???
アクアフィナは?
ミネラルじゃなくてアメリカの水道水だけど
放射能対策では良いかなと思うんだけど
530内容量 774ml:2011/06/16(木) 20:39:52.67 ID:???
放射能対策ならRo水じゃないの?なんでわざわざ海外水?
531内容量 774ml:2011/06/16(木) 20:56:43.45 ID:???
福島原発の周辺はチェリノブイリの立ち入り禁止地区より高い放射能で汚染されている。
この放射能が雨や風に乗って広がりこれから何年もかけて日本を蝕み続けることになる。
アメリカでは「チェルノブイリの子供のうち、80パーセントは放射能の影響を受けている」という内容の本が出版されたそうです。
これから日本でも子供の甲状腺ガンが増えるでしょう。
若ければ若いほど、新陳代謝が高く放射能で傷ついた遺伝子の分裂も活発なのでガンになる確率が高いそうです。
なぜこんな不幸なことに。
532内容量 774ml:2011/06/16(木) 21:04:27.32 ID:???
>>529
あれカナダじゃなかったっけ?
533内容量 774ml:2011/06/16(木) 21:17:01.12 ID:???
にゃんと しらなかったよ
ぼるビック 2箱も注文しちゃったよ
お風呂につかっても、大丈夫なもの?
ヒ素心配
534内容量 774ml:2011/06/16(木) 21:45:14.36 ID:???
自分はIBWAってところとNSFのサイトで海外ミネ水を
(日本で買えるもの)選んでるけど、ボルビックも
水質見れるから、自分で判断してみ〜

つ ttp://www.bottledwater.org/brand/

5月にあまりの都セシウム水道水のまずさと、舌荒れに
ぶちきれ、カナダのウィスラー買ったら、二つのマークが
ついてたので、以来参考にしてる。NSFはボトルの材質だけど…

お茶とコーヒーを飲みたいので、軟水をローテして買ってるよ。
(今週はシャスタクリガイ、先週はアイスフィールド、
 その前はネスレアローヘッド)
535内容量 774ml:2011/06/16(木) 21:47:36.31 ID:???
海外の水も怖いからな
とくに隣は
536内容量 774ml:2011/06/16(木) 22:28:37.68 ID:???
ヒ素(砒素、ヒそ、ラテン語:arsenicum, 英名:arsenic)
537内容量 774ml:2011/06/17(金) 01:40:25.36 ID:???
日本は情報非公開が多くてどうも…。
538内容量 774ml:2011/06/17(金) 01:50:45.42 ID:???
言いたい事も言えないこんな世の中じゃー ♪
539内容量 774ml:2011/06/17(金) 03:58:32.26 ID:???
>>515
アリガトン
540内容量 774ml:2011/06/17(金) 04:40:21.24 ID:???
>>534
二つのマークってどこで見るのん
541内容量 774ml:2011/06/17(金) 13:39:22.68 ID:???
>>540
自分調べだけど、2つのマークは、ウィスラーだけ。
アイスフィールドは、箱にだけNSFついてたと思う。アローヘッドは
9リットル、箱もボトルにもなし。クリスタルガイザーもガロン、なし。

サイトで見て日本で買える軟水、自分で買えそうな物だけだけど↓
カナダウィスラー(グレイシャーウォーター)、アイスフィールド
マサフィ、アイスランドスプリングス(先日噴火あったからちょい心配)
クリスタルガイザー、ネスレアローヘッド、エビアン、ボルビック
(あとフィジー水や富士のどっかの水もあった。硬水だとコントレックスとか有名なのも。
 ゲロルもあったような気が…自分はお茶用水なので選んでない)


542内容量 774ml:2011/06/17(金) 15:59:27.74 ID:/4VMUY9N
1リットルのボトルで安くていい水ないですかね?
543内容量 774ml:2011/06/17(金) 16:48:58.80 ID:???
544内容量 774ml:2011/06/17(金) 16:50:44.49 ID:???
>>541
アリガトン


しかしいろんな水あるもんだね
カナダやアメリカだけでも何種類あるんだろw
けどどこも似たような場所が採取地になってるから
分けてもリスク分担になるんだろうかとも思ったり
545内容量 774ml:2011/06/17(金) 19:23:17.22 ID:???
>>534
ありがトンにゃり

自分で判断するにゃりよ
546内容量 774ml:2011/06/17(金) 20:42:02.60 ID:xyAeow4G
「硝酸態窒素」ってさっき知った
硝酸態窒素 オンタリオ でググって更にビビった
サウンドハウスの水 安くて重宝してたから飲んでたのに・・・orz
547内容量 774ml:2011/06/17(金) 23:22:26.62 ID:9+Xkxayg
新宿駅前反パチンコ街宣 & パチンカーへの呼びかけ

【日時】6月25日(土) 9:00集合

【集合場所】JR新宿駅東南口階段下

【活動予定】
9:00〜9:30東南口階段下にて反パチンコ街宣
9:30〜10:00駅近辺のパチンコホールに並ぶパチンカーへ直接呼びかけ
10:00〜11:00東南口階段下にて反パチンコ街宣
548内容量 774ml:2011/06/18(土) 10:27:34.54 ID:???
さっき、国内のミネ飲んだら舌がビリッとして「ん?」と思った。
何回か飲んでみてもやっぱり同じで、食べ物食べても炭酸飲んでも何ともない。

もし、放射能由来の物質が混入してたところで味覚・感覚では感じないよね。
今まで使ってたし買い溜めてあるのに、急に合わなくなっちゃったのかと困ってる。
549内容量 774ml:2011/06/18(土) 10:34:56.09 ID:???
放射能関係ない。
550内容量 774ml:2011/06/18(土) 10:52:59.27 ID:???
とうとう震災前に偶然に買いだめしていたミネラルウォーターが残り1ダースになってしまった。
放射能検査をちゃんとしているミネラルウォーターってあるのかなぁ。
憂鬱。
551内容量 774ml:2011/06/18(土) 10:59:01.38 ID:???
そんなことまで気にしてたら今後日本になんか住めないよ。
空気吸わないわけにいかないでしょ?
552内容量 774ml:2011/06/18(土) 11:22:01.90 ID:???
政府が音頭をとって、放射線入りの農作物を積極的に食べるように奨励してるからね。
先日の静岡のお茶の例みたいに、出荷前に調べない≒問題なしみたいになってる。
553内容量 774ml:2011/06/18(土) 13:08:34.16 ID:???
首都圏、最近マスクしている人の割合が減った。
暑いからかな。
でも浮遊しているホコリには放射性物質が付着しているだろうに。
554内容量 774ml:2011/06/18(土) 13:22:27.78 ID:???
>>553
まぁ湿度が高いし雨でダイブ下水へ流れてるから3月4月に比べれば余裕だ。
風が強い日とか吹き溜まりはまだ怖いけど・・・・
555内容量 774ml:2011/06/18(土) 13:55:04.09 ID:???
仏で静岡産茶葉から規制値超す放射性セシウム
読売新聞 6月18日(土)11時0分配信

 【パリ=三井美奈】仏政府は17日、パリ郊外シャルル・ドゴール空港での検疫で、
輸入された静岡県産の茶葉から、規制値を超える1キロ・グラム当たり1038ベクレルの
放射性セシウムが検出されたと発表した。

 福島原発事故を受け、仏政府が日本からの輸入品の放射能検査を開始して以降、
放射性セシウムが検出されたのは初めてだ。

 日本の厚生労働省は、茶葉の出荷制限の基準となる暫定規制値を
1キロ・グラム当たり500ベクレルと定めている。

556内容量 774ml:2011/06/18(土) 14:08:47.20 ID:???
辻がミポリンに「やっと逢えたね」と言ったとこだなw

1038って図々しい物、よく輸出したな
557内容量 774ml:2011/06/18(土) 14:20:23.72 ID:???
輸出品くらいちゃんと検査すればいいのに。
検査が厳しいであろうことが予想できる輸出用茶葉ですらこんな杜撰な状態ということは
国内流通品は・・・もうノーチェックで垂れ流しであることは容易に予想ができる。
558内容量 774ml:2011/06/18(土) 14:30:36.59 ID:???
規制値オーバーしたものを産地偽装して出荷とかよゆうでしてそうだな。
今まで東北関東産しか取り扱って無いスーパーが他見大量に入荷してたら注意しないとだ
559内容量 774ml:2011/06/18(土) 14:37:07.21 ID:IjEDgt5L
飲む頃には薄まる的なカンジで簡単に出荷するから
こういう事になるんだってば。
日本からの商品は当分ノーサンキューってなるの
あたりまえじゃん。政府は本気で出荷自粛の規制かけろって。
560内容量 774ml:2011/06/18(土) 14:48:35.74 ID:???
日本の愚民は簡単に風評被害で誤魔化せたけど
おふらんすでは、その手は通用する訳がないわな。
政府や県のやっている行為は、殺人に限りなく近い訳だけど
マスゴミは機能していないから、一切批判しないしな。
戦前に絶対に戦争批判できなかったのと、今の状況って同じだよな。
要するに日本は第二次世界大戦時から何も変わっていないということ。
マスゴミも。
561内容量 774ml:2011/06/18(土) 15:16:26.16 ID:Pk6sv7j6
結局飲むのは、クリスタルガイザーとアイスフィールドってのが
いいのか?
562内容量 774ml:2011/06/18(土) 15:18:12.01 ID:???
プリスティンミストでいい
563内容量 774ml:2011/06/18(土) 15:34:21.87 ID:???
原子炉建屋のたまり水お勧め
564内容量 774ml:2011/06/18(土) 15:41:39.22 ID:???
クリガイ シャスタしか飲んだことないけどオランチャだと味違うのかな?
565内容量 774ml:2011/06/18(土) 15:51:30.22 ID:???
シャスタの方が癖がなくスッキリした感じ。
でもオランチャも嫌いじゃないよ。
566内容量 774ml:2011/06/18(土) 16:04:53.96 ID:???
ガイザーのネタ 何回ループしてんだよw
567内容量 774ml:2011/06/18(土) 16:05:06.56 ID:Ckl89URI
オランチャも飲みやすくてスッキリ、美味しかったよ
568内容量 774ml:2011/06/18(土) 16:05:37.21 ID:???
>>565 そうなんだ。 ありがとう
こっちはオランチャ見たことないから飲んでみたいけど
569内容量 774ml:2011/06/18(土) 16:24:34.38 ID:???
クリスタルガイザーの採水池周辺を良く調べてみたほうがいい。
先日、別スレで見かけたけど、核実験場があり、放射能汚染が酷い時期
があったとか。
まぁ、アメリカだからね、あの周辺の飲み水、私は買わないよ。

ここで読んだんだ。一応、載せておく。

「内部被爆の脅威」肥田舜太郎・鎌仲ひとみ 著
では、アメリカの西海岸コロラド川の核汚染、それを隠すアメリカ政府、反核被害者運動、などに
触れています。
私は、クリスタルガイガーというミネラルウオーターが家にあったもので
思わず真っ青になりました。水源では?と思ったので・・・。
実際、クリスタルガイガーの産地は地図上では結構近いのです。
大丈夫だろうとは思うものの、今後購入する気分は失せました。
コロラド川流域は核施設が多いのです。

http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1648,2165387,2167508


570内容量 774ml:2011/06/18(土) 16:33:15.50 ID:???
>>569
何の専門家でもない婆が書いた「やばそうだから私は買わない(キリッ」
なんていうリンクわざわざ貼って楽しいか?
571内容量 774ml:2011/06/18(土) 16:39:59.52 ID:???
えーと、放射線的には日本、フランス、アメリカが要注意と・・・。
ということは、安くて美味しい韓国水がいいってことだなw
572内容量 774ml:2011/06/18(土) 16:48:29.10 ID:???
またおまえか
573内容量 774ml:2011/06/18(土) 16:54:54.63 ID:???
やっぱり出てきたw
574内容量 774ml:2011/06/18(土) 16:55:48.78 ID:S0qntNPL
北米で危険そうな水ってCGのほかにあるの?
575内容量 774ml:2011/06/18(土) 16:57:12.38 ID:???
ここの住人はスルーという言葉を知らないのかw
576内容量 774ml:2011/06/18(土) 17:00:12.81 ID:???
>>571
わかったから出てくるな。

水道水の公表数値見て「安全ですっ!」って普段使いしてる奴で、降雨による免責(って言い方でいいかな?)を知らないのが多くて驚いた。
まあ、知ったとこで50位ならいいらしいが…
ミネラルウォーターすら信用出来なくなってる自分からしたら、ある意味浦山。
577内容量 774ml:2011/06/18(土) 17:01:18.83 ID:???
>>575
自己紹介乙!!
578内容量 774ml:2011/06/18(土) 17:11:45.91 ID:???
>>571は皮肉で言ってるだけだろw
マジで言ってるなら病院行ったほうがいいけど
579内容量 774ml:2011/06/18(土) 17:15:26.50 ID:???
で、おすすめは?
580内容量 774ml:2011/06/18(土) 17:16:33.11 ID:???
プリスティンミスト
581内容量 774ml:2011/06/18(土) 17:17:40.31 ID:Pk6sv7j6
>>580
それカクヤスで売ってないからかえないよ。
582内容量 774ml:2011/06/18(土) 17:24:21.32 ID:???
>>581
自己中過ぎてワロタ
583内容量 774ml:2011/06/18(土) 17:26:26.85 ID:???
オランチャのはウチでは売らんちゃ!

ふふっフフフッ 
584内容量 774ml:2011/06/18(土) 17:26:42.37 ID:???
クリスタルガイザーは放射性物質検査してなかったっけ?
散々ループしてる気がする
585内容量 774ml:2011/06/18(土) 17:29:09.39 ID:???
>>584
そんなのは初耳だなぁ
ほんとうに?
586内容量 774ml:2011/06/18(土) 17:38:29.80 ID:???
>>585
ttp://www.crystalgeyserasw.com/quality.html
FDAの基準で検査されてるようだね。
587内容量 774ml:2011/06/18(土) 17:43:22.32 ID:???
>>581
カクヤスで売ってないかもしれないけど1本24円と格安よ。
588内容量 774ml:2011/06/18(土) 17:45:10.25 ID:???
クリスタルガイザーが放射能を検査してるのって、もしかして今の日本と同じで、心当たりがあるからじゃないの?
とすれば、検査してること自体が危険の証明になっちゃってる気が・・・

検査する必要がある水、ってことだし・・・
589内容量 774ml:2011/06/18(土) 17:48:39.82 ID:???
そんなの言い出したらあらゆる検査自体してることがヤベーじゃん
590内容量 774ml:2011/06/18(土) 17:52:42.21 ID:???
>>588
>>589
日本では検査結果がヤバそうだと検査すらしないよ♪
591内容量 774ml:2011/06/18(土) 17:57:56.47 ID:???
>>588
放射能だけの検査してるわけじゃなし、そこまで疑ったら何も飲めないだろ
アメリカは訴訟大国だから大手はいろいろ検査しとくんじゃないの?
592内容量 774ml:2011/06/18(土) 18:02:54.92 ID:???
>>590
検査をしてやばかったら検査をしないことにする って感じじゃw
593内容量 774ml:2011/06/18(土) 18:03:48.52 ID:???
静岡茶・・・
594内容量 774ml:2011/06/18(土) 18:10:24.96 ID:???
まあ少なくとも569の受験ママ?の意見よりは586の公式見解の方が信じられるw
595内容量 774ml:2011/06/18(土) 18:59:55.94 ID:S0qntNPL
クリスタルガイザーの対抗馬アローヘッドはどうなの!?
596内容量 774ml:2011/06/18(土) 21:49:08.12 ID:???
韓国はわかりますがアメリカってキケンなんですか?
肉や野菜なども?
597内容量 774ml:2011/06/18(土) 21:53:36.91 ID:???
>>596
肉はプリオン、野菜はポストハーベストの問題かね
放射能の問題なら、アメリカどれだけ広いか知ってる?って話だな
598内容量 774ml:2011/06/18(土) 22:35:06.02 ID:???
>>543
横浜で0.028って低すぎない?
3月15日にあんなに線量高かったんだからもっと汚染されてるはず
599内容量 774ml:2011/06/18(土) 22:37:46.48 ID:???
日本語表記の韓国の水を買ってきた
軟水で癖が無く飲みやすかった
600内容量 774ml:2011/06/18(土) 22:41:07.53 ID:???
>>599
本当にしつこいな。
味とか硬度とか関係ないっての。
ここは安全な水が飲みたいスレなんだから。
味を語りたきゃ愛飲スレでも行けば?
601内容量 774ml:2011/06/18(土) 22:47:51.90 ID:???
>>600
何でスレを監視してるんだ?
602内容量 774ml:2011/06/18(土) 22:52:17.00 ID:???
アメリカの水はヤバイらしいよ。
603内容量 774ml:2011/06/18(土) 22:59:09.44 ID:???
>>601
にちゃんは自分とその敵の2人だけだと思ったりしてるの?
>1から見てても時間が短いレスポンスは多々あるみたいだけど、それも誰かが張り付いて
監視しているとでもいうの?
即時にレスもらって驚くこともあるけど、単にタイミングの問題なんじゃないかな。
604内容量 774ml:2011/06/18(土) 23:14:41.18 ID:S0qntNPL
韓国の水なんてお金だしてまで飲む人いるの?
605内容量 774ml:2011/06/18(土) 23:24:27.99 ID:JmY77psM
無料で配ってても、ちょっと飲みたくないかも
中国産のものを食べたくないのと同じような感覚です
606内容量 774ml:2011/06/18(土) 23:35:12.41 ID:S0qntNPL
>>605
それがふつうだよね。
反日の国のものなんて、それがなんであれ特に食べ物や飲み物はよく考えてからじゃなきゃ無理!
607内容量 774ml:2011/06/18(土) 23:47:52.73 ID:kf3AR+XX
荒れるのに飲みやすいとか書き込みしなければいいのに。
ここでは韓国水は受け入れられない人が多いって理解してもらいたい。
608内容量 774ml:2011/06/18(土) 23:49:15.62 ID:???
ごめんなさいageちゃった。ここsage進行?
609内容量 774ml:2011/06/19(日) 00:16:59.26 ID:???
>>599
愛飲スレに行きな。
ここは向いてないよ。
610内容量 774ml:2011/06/19(日) 00:20:29.54 ID:???
どうしても韓国叩きたいのが一人いるからね
もうそいつが話題にしたくてやってるとしか思えなくなったわ
611内容量 774ml:2011/06/19(日) 00:32:10.21 ID:???
俺が「海外の水飲んでる」って書いただけで韓国と決め付けてきた奴かw
612内容量 774ml:2011/06/19(日) 00:56:41.55 ID:???
おいしい、まずい、飲みやすいとかの話題は
【嗜好品】ミネラルウォータースレッド【愛飲】で存分に語るといいよ。
613内容量 774ml:2011/06/19(日) 01:35:44.65 ID:???
うん、誘導してそれでも居続けるようなら荒らしという事でスルーしまそ。
614内容量 774ml:2011/06/19(日) 07:46:01.23 ID:???
>>610
違うだろ
数人の在日か工作員がしつこくチョン水をすすめてきて、
大多数がそれにうんざりしてんだよ

何で韓国人ってしつこいの?ケツ振りダンサーズのゴリ押しみたいに
615内容量 774ml:2011/06/19(日) 08:41:49.94 ID:vcOheBZ2
安全で安い海外の水のリストが欲しい。
616内容量 774ml:2011/06/19(日) 09:04:10.07 ID:???
>>614
それいつもの荒らし
荒れるのわかっててわざと同じ事を呪文の様に唱えてる精神病患者
617内容量 774ml:2011/06/19(日) 10:32:34.35 ID:???
水買いに行ってきた。
見慣れぬ500mlが29円という超格安で売っていた。
ラベルにも朝鮮文字や中華文字は無く、
清流を思わせるパッケージでどこの日本の水なのだ
安いからきっと東北地方なのかな?などど思いながら
注意深く、小さく見づらく表記されている産地を見たら
書いてあったわ。南朝鮮。
だまされて買ってしまう奴多いだろうな。
朝鮮文字があると誰一人として買わないから、
奴ら、日本風パッケージに偽装を開始しやがった。
618内容量 774ml:2011/06/19(日) 10:42:36.08 ID:???
>>615
なんで自分で作ろうとしないの?
619内容量 774ml:2011/06/19(日) 10:43:39.72 ID:???
>>615
ほらよ



安全で安い海外の水のリスト
--------------------------------
・ありません
620内容量 774ml:2011/06/19(日) 11:15:23.49 ID:???
>>617
ほんとやる事汚いよね
見たことないラベルの物は要注意だな
621内容量 774ml:2011/06/19(日) 11:30:34.75 ID:???
>>619
ワロタww
たしかに完全に安心な水なんて世界中どこにもなさそうだよな
622内容量 774ml:2011/06/19(日) 11:52:26.63 ID:vcOheBZ2
水買うときは一応品名をググってから、
ある程度知られてるものか販売実績があるかどうか確認してるんだけど、
いまは西友や西友ネットスーパーで買えるアバーフォイルスプリングウォーターが重宝してます。
カナダや北米ではメジャーな水のようです。
コストコでも売っているときあるんだけどきのうはあいにく売り切れてました。
こういう知られていないけど、その国ではメジャーな水ってもっとあるのでは?
623内容量 774ml:2011/06/19(日) 12:14:12.74 ID:???
>>622
アバーフォイルは10年前から飲んでるよ。
いつもはコストコで買ってるから西友の見ると高いなと感じてしまう。
624内容量 774ml:2011/06/19(日) 12:22:35.08 ID:???
西友のアバーフォイル 500ml×24本 777円 1本約32円って、高いのかぁ。
安いとばかり思っていた。
625 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/19(日) 12:24:22.17 ID:???
あんまり安すぎってなんか怖くて手が出せない
626内容量 774ml:2011/06/19(日) 12:27:48.38 ID:???
西友が配達地域内でうらやましい
627内容量 774ml:2011/06/19(日) 12:42:31.42 ID:???
お金が無いので安いミネラルウォーターを買ってきました。
日本語で書いてあるので安心して飲めます。
628内容量 774ml:2011/06/19(日) 12:44:52.35 ID:???
もう関西辺りのミネラルウォーターも放射線で危なそうだね
629内容量 774ml:2011/06/19(日) 12:55:28.33 ID:vcOheBZ2
だから海外の安いミネラルウォーターが売れてるのでは?
アバーフォイルはコストコよりも西友のほうが安いのでは?
コストコの場合、会費やコストコに行くまでのガス代その他交通費が掛かってますしね。
西友ネットスーパーなら当日持ってきてもらえますしね。
630内容量 774ml:2011/06/19(日) 13:02:45.89 ID:vcOheBZ2
>>625
コストコのカークランド水ならもっと安かったと思いますよ。
ただあれはミネラルウォーターではありませんけどね。
631内容量 774ml:2011/06/19(日) 13:09:31.52 ID:???
>>624
西友のは税込にすると1000円弱だけどコストコは35本で900円弱。
これでも昔よりは高くなったんだわ。
まぁコストコは半端じゃない輸入量だから出来ることだと思うけどね。

>>629
自分は長年会員で他に買うものもあるから元が取れるけど
水目当てだけで行くのは無理があるね。
632内容量 774ml:2011/06/19(日) 13:09:58.42 ID:???
プリスティンミストが一番安い。カナダの深井戸水

ロヂャースなら一本28円 カインズホームなら24円
キャンドゥなら2本で100円
セブンイレブンなら一本88円らしい。

しかも折りたためるペットボトル
633内容量 774ml:2011/06/19(日) 13:19:07.57 ID:???
ロヂャースもカインズホームもないんだよね
セブンは高いしキャンドゥは遠い
634内容量 774ml:2011/06/19(日) 13:30:29.32 ID:vcOheBZ2
>>631
そもそもコストコの場合は車を買って免許も取ってという隠れたコストもかかっていますしね。
目に見えるのは会員費とガス代高速代くらいですけど。
トータルでみたら西友の方が安いでしょう。
あと玄関先まで届けてくれるのがネットスーパーの強みですね。
635内容量 774ml:2011/06/19(日) 13:46:23.35 ID:???
>>632
プリスティンミストってクリスタルガイザーとボトルが一緒じゃない?
中身は水道s(ry
636内容量 774ml:2011/06/19(日) 14:03:18.83 ID:???
水道水が飲めないので、一番安かった韓○産のミネラルウォーターを買いました。
637内容量 774ml:2011/06/19(日) 14:19:52.41 ID:5VqDq74W
>>635
それコストコのカークランド水と同じでミネラルウォーターじゃないよ。
商品名ボトルドウォーターになってるし。

638内容量 774ml:2011/06/19(日) 15:21:31.79 ID:???
>>634
>隠れたコスト

それは関係ないw
639内容量 774ml:2011/06/19(日) 15:51:16.81 ID:vcOheBZ2
>>638
じゃ車なしでコストコ行って配送で送るの?
結局車がないと買い物できないのがコストコ!
640内容量 774ml:2011/06/19(日) 17:04:30.87 ID:???
近くならチャリでおk
641内容量 774ml:2011/06/19(日) 17:20:03.33 ID:???
つかコストコに行く為に車の免許を取ったり
車を買う人なんか皆無に等しいんじゃね?
なにをムキになってんだが意味不明。
642内容量 774ml:2011/06/19(日) 17:23:17.19 ID:???
免許も車もない貧乏人なんだろ。
水道水のんどけ。
643内容量 774ml:2011/06/19(日) 17:23:56.93 ID:ZbjwUmcR
放射能が怖くてミネラルウォーターとか、あんまり賢くないような気が・・・

スーパー言ってタダでRO水汲んでくればいいじゃないですか

なんでわざわざ4000円も5000円も出してお水にお金かけるんですか?

ミネラルウォーターにもすでに放射能は入ってるでしょ?

ヘタしたら水道水より入ってるし、水道水のほうが管理が行き届いてて衛生基準も厳しいとか。


なんでわざわざお金出すんですか?
644内容量 774ml:2011/06/19(日) 17:35:27.39 ID:???
金があるからだよ、ぼくちゃん。
645内容量 774ml:2011/06/19(日) 17:45:19.37 ID:???
確かにより安全なものならRO水でいいんだよね。安いし
自分で汲んできて家まで運ぶのがめんどくさいんだろな
646内容量 774ml:2011/06/19(日) 17:46:30.33 ID:???
>>643
何で、わざわざそんなカキコミするの?

水道水は安全ですっ!キリッ

こういうの信用出来ない人だっているから頑張っても無駄だよ
647内容量 774ml:2011/06/19(日) 17:52:13.43 ID:???
スーパーのROじゃ野菜洗って麺ゆでたりしたら終わっちゃうじゃないの。
まずいしw
648内容量 774ml:2011/06/19(日) 17:53:52.90 ID:???
フィルター交換してるかとかのメンテナンスも心配だしね
649内容量 774ml:2011/06/19(日) 17:56:15.75 ID:???
汲みに行くのとかひたすらめんどくさい
あと長いこと置いとけないんでしょ?
650内容量 774ml:2011/06/19(日) 17:59:17.08 ID:???
関東だと3月中に家の蛇口に寺岡ROつけてる人多かったな
10年20年トータルコスト的にみてもつけた方が安いだろうし
外国ミネ水は問題が潜んでるんでミルク作るとか病人がいるとかなら
まずくてもROのがいいとは思う
651内容量 774ml:2011/06/19(日) 18:03:23.67 ID:???
スーパーに毎日行くくらいなら家に取り付けがいいね
652内容量 774ml:2011/06/19(日) 18:04:55.30 ID:???
震災前から普通に飲んでるだけだしなあ
夏場はとくにミネラル取るためとかだし
653内容量 774ml:2011/06/19(日) 18:13:52.86 ID:???
ミネラル麦茶なめんな
654内容量 774ml:2011/06/19(日) 18:24:21.15 ID:???
>>653
松島トモ子乙
655内容量 774ml:2011/06/19(日) 18:34:49.73 ID:???
近所のスーパー2件に問い合わせたらRO水ではなくイオン水ですって言われたorz
656内容量 774ml:2011/06/19(日) 18:36:48.77 ID:???
スーパーのはROでも不特定多数が使う分抵抗あるわ。

657内容量 774ml:2011/06/19(日) 18:38:53.06 ID:???
>>632
プリスティンミスト、カナダじゃなくてアメリカ・オンタリオだよね?
658内容量 774ml:2011/06/19(日) 18:46:00.52 ID:???
ROの場合ちゃんとRO水って表記されてるもの?
うちの近くのスーパーのは書かれてなかったから貰ってこなかった
659内容量 774ml:2011/06/19(日) 18:53:08.85 ID:???
大勢が利用するスーパーの水は雑菌とか心配。
出てくる水はきれいでも、蛇口周りとか無菌じゃないだろ。
洗ってなさそうな小汚いボトルもって並んでるおっさんとかいるし、気分的にも無理。
ジャスコみたいに死体入りの水じゃ、いくら濾過されてても飲みたくないし。
660内容量 774ml:2011/06/19(日) 19:39:04.72 ID:???
   ( ・ω・ )あー しらないで注文してしまったボルビック
       2箱きたぁ  お風呂につかうことにしたが
       なんか 気が重いわ
661 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/19(日) 19:55:36.89 ID:???
>>635
えっ水道水なの?
662内容量 774ml:2011/06/19(日) 20:41:16.51 ID:28DKB0ai
水道水じゃないよ。深井戸水
軟水だよ。
アサヒの富士山のバナジウム天然水や六甲のおいしい水も
深井戸水。

ミネラル分がないので、赤ちゃんにも安心だし、内蔵負担が少ない。
663内容量 774ml:2011/06/19(日) 20:50:20.40 ID:???
皆さんは店舗派?
それとも宅配派??
664内容量 774ml:2011/06/19(日) 20:58:59.04 ID:???
>>663
店舗では飲んだことの無い水があったら単品買いで
おいしかったら多少高くても通販とかの宅配で箱買い
665内容量 774ml:2011/06/19(日) 22:02:54.50 ID:???
>>663
宅配とドラッグストア
666内容量 774ml:2011/06/19(日) 22:28:49.09 ID:???
業者に聞いたけど、まだまだ富士山麓の天然水はブランドイメージが高いそうな
この時期でも九州とか中四国の水より売れてるらしい
個人的には茶葉と同じような騒ぎになるのが時間の問題のように思うんだが
667内容量 774ml:2011/06/19(日) 23:42:06.25 ID:???
>>658
今日の夜見てきたけど書かれてなかったな
店員に聞いたけどRO水?何それ?みたいな感じだったw
668内容量 774ml:2011/06/20(月) 03:48:32.26 ID:AyZU59nt
RO水なんて自分で作ればいいじゃん

前フィルタ2段+RO+DIの、4段のアクアリウム用浄水器が海外輸入すれば200ドル、
日本で買っても4万円で買えるだろ
669内容量 774ml:2011/06/20(月) 11:41:35.32 ID:???
u-ke-ru-
670内容量 774ml:2011/06/20(月) 16:13:10.30 ID:???
>>25
水の販売許可って何のこと?
医薬品は勝手には売れないけど、路上で野菜だって売ってるが犯罪じゃないし。
水質検査表を出してはくれるが、許可とは聞いたことがないので教えてくれ。
671内容量 774ml:2011/06/20(月) 17:29:36.44 ID:???
ヴィオとかという朝鮮水、1.5Lだか1.8Lだったかのが、58円で投げ売りされていたけど
大量に売れ残っていたよ。
まあタダでもいらんわな。
672内容量 774ml:2011/06/20(月) 17:39:23.48 ID:???
>>670
2ちゃんの書き込みだけど
・営業許可申請書
・営業許可の大要・配置図
・水質検査成績書
・食品衛生責任者の資格を証明するもの

↑が最低でも必要らしい
673内容量 774ml:2011/06/20(月) 17:42:17.08 ID:???
>>670
そういやこないだオクで水売ってたやつが捕まってたな
674内容量 774ml:2011/06/20(月) 18:05:00.98 ID:???
>>672>>673
回答に感謝。
確かに逮捕されてるな。しかし
従来の食品衛生法は、施設販売を想定して規制を行っているが、ネットオークションでの加工品の出品について特別の規定等は設置されていない
との記述もある。(企業法務ナビ)
食品衛生責任者は2日の講習で100%取れるし、
水質検査は楽に取れる(保健所にもっていけばやってくれる)
残りは申請書に書くだけ。

グレーゾーンでも逮捕して、類似犯の出没を抑えるための恣意的な行政判断だろう。
水の販売では逮捕までする事例ではない。指導とか警告レベルだろう。
「売上金のすべてを義援金として被災地へ送る」などと宣伝し・・こっちが生活環境課が逮捕した理由だろうな。
この部署は詐欺犯を追いかける部門だからな。
675内容量 774ml:2011/06/20(月) 18:45:30.18 ID:???
>>667
今日行ったコープの水も違うみたい
結局買い続けるしかないのか
どこ行ったらタダでもらえるのか謎
676内容量 774ml:2011/06/20(月) 22:28:45.26 ID:???
ゲロルシュタイナーって飲んでみたいけどドイツだよね
放射性物質の検査はしてるのかな
ドイツもチェルノでかなり汚染されたよね
677内容量 774ml:2011/06/20(月) 22:52:35.57 ID:???
ドイツは比較的基準が厳しいほうなんじゃないか?
まぁ、お前は飲まなくていいけど。放射線たっぷりですよ。
678内容量 774ml:2011/06/21(火) 00:55:40.43 ID:???
クリスタルガイザー
前回2ケースとも輸入品でオランチャばっかなので大塚の発注したけど・・・
爽快ドラッグならシャスタ率高いのかな?
679内容量 774ml:2011/06/21(火) 04:33:57.21 ID:???
ゲロルシュタイナーの名前が好かん。「ゲロ」ってやめてほしいわ
680内容量 774ml:2011/06/21(火) 04:43:57.66 ID:???
>>678
爽快で買ったけどオランチャだったよ。
知り合いはシャスタだった。
一時スレでも話題になったけど爽快も賭けだね。
681内容量 774ml:2011/06/21(火) 06:36:39.09 ID:???
>>677
昔からゲロルシュタイナーについて何か言うと
攻撃してくる奴がいるようで

サッポロの工作員かよ




593 名前:内容量 774ml[sage] 投稿日:2011/05/18(水) 09:17:30.88 ID:???
すみません、ここの方は語人事ですか?
ミネラルウォーターをケースでストックしてしまったのです。
その一つに、ドイツのゲロルシュタイナーがあります。
昔のチェルノブイルの影響を受けて、セシウムやプルトニウムが入っている
可能性は高いですか?
現地ではよく飲まれるものらしいのですが。
フランス産もありますが、少し離れるのでまだ大丈夫かなと。

どなたか、教えていただけると幸いです。

594 名前:内容量 774ml[sage] 投稿日:2011/05/18(水) 11:11:02.63 ID:???
その会社で発表してるんじゃね
ドイツならうるさそうだし

595 名前:内容量 774ml[sage] 投稿日:2011/05/18(水) 12:58:37.17 ID:???
>>593
問題があるなら世界で飲まれてないと思うけど。
つかミネラルウォーターの仕組みをまずぐぐったら。
682内容量 774ml:2011/06/21(火) 06:47:44.46 ID:???
ガロンボトル、扱いづらいなと思ってブリタに入れたら
使いやすくなって割とすぐ消費してしまうな
683内容量 774ml:2011/06/21(火) 07:13:59.03 ID:???
ゲロルシュタイナーの町、ラインラント・プファルツ州ゲロルシュタインを地図で調べたら
チェルノの時は4000〜6000ベクレル/平方m のセシウム137に汚染された地域みたいね

きれいと見るか、汚染されてると見るか
684内容量 774ml:2011/06/21(火) 07:21:20.35 ID:???
日本の水の方がマシ
685内容量 774ml:2011/06/21(火) 07:41:58.97 ID:???
>>681
ゲロシュタイナーに限ったことじゃない。
自分でなに一つ調べもせず漠然と聞きゃそら叩かれるわ。
調べたらこういう記述があるけどどう思う?なら分かるけどさ。
686内容量 774ml:2011/06/21(火) 08:16:59.45 ID:???
ゲロルシュタイナーは地下何mから掘ってるとか
放射能検査してるのかとかその結果とか、どこにも書いてないよね
687内容量 774ml:2011/06/21(火) 08:33:53.79 ID:???
ゲロルシュタイナーはアイフェル火山地帯の地下200mの岩層って出てくるけど?
ぐくり方が悪いんじゃないの?
688内容量 774ml:2011/06/21(火) 09:07:56.74 ID:???
>>678
爽快って説明の箇所に採水地書いてあるけど、違う物が届いたりするの?
689内容量 774ml:2011/06/21(火) 13:57:00.36 ID:???
>>688
見た。書いてあるな。
で、見る限りオランチャしかなかった。
自分は気にしないが。
690内容量 774ml:2011/06/21(火) 14:36:20.87 ID:???
>>687
放射能検査してるのかとかその結果は?

25年前にチェルノ事故があったのに200mだって安心できるの?
691内容量 774ml:2011/06/21(火) 14:49:11.18 ID:6OR8yyqn
>>690
チェルノブイリよりも60年代に900回以上の核実験をした、
核実験場のご近所のクリスタルガイザーのほうが何百倍も危険じゃないの?
692内容量 774ml:2011/06/21(火) 14:56:18.32 ID:???
だったらハワイの水もビキニ環礁の件があるから危険だな
693内容量 774ml:2011/06/21(火) 15:02:00.29 ID:???
また核実験場の話か…ループ過ぎんだろ
694内容量 774ml:2011/06/21(火) 15:16:37.25 ID:???
>>690
こじつけてクレクレかいw
そこまで面倒見てらんないっつーの。
自分で調べりゃいいじゃん。
言葉が分からないなら辞書でも引けば。
695内容量 774ml:2011/06/21(火) 15:41:31.24 ID:???
そんなに心配なら輸入販売元に電話して聞けばいいじゃん
もちろんアメリカやドイツの本社でもいい
ここで聞いて見ず知らずのちゃねらーに大丈夫って言ってもらって安心できるのか?
696内容量 774ml:2011/06/21(火) 15:45:12.83 ID:???
現行スレ読めばいいだけの話
697内容量 774ml:2011/06/21(火) 16:47:07.05 ID:???
現行スレも読まず販売元に電話もせず
ここでグダグダ言ってる奴ってなんなの?
馬鹿?
698内容量 774ml:2011/06/21(火) 16:47:50.32 ID:6OR8yyqn
不安なら他の水飲めばいいと思う。
ただ情弱でたくさん買ってしまったのなら自業自得w
アメリカにもヨーロッパにもいい水はたくさんあるし。
699内容量 774ml:2011/06/21(火) 17:05:40.96 ID:???
他力本願の奴ってみんな同じパターンな。
同一人物かと思うわ。
700内容量 774ml :2011/06/21(火) 17:41:36.16 ID:oicFzZBy
放射能に神経使って、交通事故で死ぬんですね。わかります。
701内容量 774ml:2011/06/21(火) 17:57:21.75 ID:???
>>690
なんで自分で調べないの
バカなの
702内容量 774ml:2011/06/21(火) 19:22:33.46 ID:???
顔もしらないやつ相手に
よくバカなのっていえるね〜
2ちゃんとはいえ、雰囲気悪くなるわ
703内容量 774ml:2011/06/21(火) 19:28:56.99 ID:???
そうだなぁ〜

〇〇なの?
とか調べたり問い合わせすればわかるようなレスはバカだと思う
704内容量 774ml:2011/06/21(火) 19:48:30.09 ID:???
>>702
死ね
これでいいかな?^^
705内容量 774ml:2011/06/21(火) 19:49:22.35 ID:???
>>704
通報しました
706内容量 774ml:2011/06/21(火) 19:59:47.12 ID:???
>>690
なんで自分で調べないの?バカなの?死ぬの?


こうだなw
707内容量 774ml:2011/06/21(火) 20:29:05.57 ID:???
>>690の人気に嫉妬
708内容量 774ml:2011/06/21(火) 21:20:15.53 ID:???
島根の茶葉でセシウムが見つかったなあ
これだと岐阜くらいまでは収束までにがっつり汚染されるんじゃないだろうか
おそらく富士の水も…
709内容量 774ml:2011/06/21(火) 21:42:27.90 ID:???
この様子では震災後〜4月にかけての
三重のミネ水(地下10メートルから採水)もリスキーですかね。
ヨウ素だけなら寝かせておけば何とかなると思っていたけど、セシウム含有となるとなぁ・・
710内容量 774ml:2011/06/21(火) 22:01:15.22 ID:???
リスクが心配なら寺岡のRO水にしとけ
711内容量 774ml:2011/06/21(火) 22:10:37.88 ID:6OR8yyqn
RO水ってそもそもミネラルウォーターじゃないからスレ違い。
712内容量 774ml:2011/06/21(火) 22:22:22.07 ID:???
富士山の天然水が何十年かかって製品になるか知らないのかよww
いくら何でも、もうここまで来ると病気の域だな。
勝手に怖がって脱水症状になってろw
713内容量 774ml:2011/06/21(火) 22:37:13.24 ID:???
楽天でまんてん水とやらを買ってみた
美味しくないし・・
お腹痛くなったし・・
714内容量 774ml:2011/06/21(火) 23:48:09.35 ID:JaqfuVUL
RO水はミネラルが抜けて純水に近くなる
だからミネラルウォーターではない

ただし、RO水を売ってるメーカーは、RO水にミネラル添加して味を調えて売ってたりするから
これはミネラルウォーター?なのかな
715内容量 774ml:2011/06/21(火) 23:50:46.67 ID:6OR8yyqn
>>714
あんた、ミネラルが入ってればミネラルウォーターだと思ってんの?
716内容量 774ml:2011/06/22(水) 04:43:09.45 ID:GbqiZ/Yb
【新製品】ちょっと懐かしいレトロでクールな炭酸飲料が再登場! 「メローイエロー」 と 「スプライト」[11/06/21]

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1308669773/l50
1 :のーみそとろとろφ ★:2011/06/22(水) 00:22:53.54 ID:???
コカ・コーラシステムは、1980年代に人気を博した炭酸飲料として、
シトラス系のフレーバーでなめらかな味わい、
そしてほどよい炭酸が心地よい「メローイエロー」を2011年6月27日(月)より、
そしてクリアで爽快な飲み口、
キレのあるレモンライムテイストと強炭酸が特長の「スプライト」を2011年7月25日(月)より、
それぞれ全国で発売いたします。


717内容量 774ml:2011/06/22(水) 06:32:55.94 ID:???
放射能検査してる水は
日本コカ・コーラ
サントリー
キリン
クリスタルガイザー(アメリカの水は昔からしてるみたい?)
ほかには?
718内容量 774ml:2011/06/22(水) 06:41:52.67 ID:???
>>716
スプライトは販売終了してたわけじゃないのに
719内容量 774ml:2011/06/22(水) 07:47:17.48 ID:UpYncG3Q
だからミネラルウォーターでもない話はスレ違い。
720内容量 774ml:2011/06/22(水) 08:44:14.37 ID:???
>>717
米原発、地下水にメルトスルーだってさ。
721内容量 774ml:2011/06/22(水) 09:38:41.24 ID:???
アメリカの水アウトだったかー。
722内容量 774ml:2011/06/22(水) 10:09:46.96 ID:???
ソースも貼らないレスをよく鵜呑みにするね
723内容量 774ml:2011/06/22(水) 10:32:04.01 ID:???
アメリカが放射能検査してるってソースも貼られてないな
724内容量 774ml:2011/06/22(水) 10:43:17.70 ID:???
だから自己判断しかないってこと。
725内容量 774ml:2011/06/22(水) 12:21:00.35 ID:???
>>722こういうヤツよく見かけるけど、ホント自分で見つけようとしないんだなw
726内容量 774ml:2011/06/22(水) 12:52:16.32 ID:???
>>725
ホントにそう思う。
727内容量 774ml:2011/06/22(水) 13:12:26.15 ID:???
誰かが貼ってくれるの期待していちゃもんつける婆多すぎだよな…
728内容量 774ml:2011/06/22(水) 13:31:17.03 ID:???
ミネラルウォーターの仕組みも知らないで心配してるバカって何なの?
何もかも信用できないなら、毎日検査されてる水道水でも飲んでれば?
問い合わせの一つも出来ないくせに病的に心配してばかり。
729内容量 774ml:2011/06/22(水) 13:36:05.23 ID:???
アメリカがミネラルウォーターの放射能検査してるってのはググってもみつからないな
水道水の法令基準なら出るけど
730内容量 774ml:2011/06/22(水) 13:41:26.99 ID:???
単発の不安レスや情報クレクレレスって意味分からん。
そんなに心配なら問い合わせりゃ済むことだし
分からないなら飲まなきゃいいのに。
731内容量 774ml:2011/06/22(水) 13:42:50.38 ID:???
>>719
ミネラルウォーターの定義は日本と外国じゃ違うし
ミネラルウォーターのスレではあるけどナチュラルウォーター、ナチュラルミネラルウォーター
ミネラルウォーター、ボトルドウォーター、純水とボトリングされてる水全部ひっくるめて
前からここで扱ってるじゃん
732内容量 774ml:2011/06/22(水) 13:46:51.29 ID:???
>>731
>>719はスプライトのことを言ってるんだと思うけど。
733内容量 774ml:2011/06/22(水) 14:07:00.91 ID:???
ああw
じゃあ>>711宛てになるかな
RO水も前からかなり話に出てたんで別に許容範囲内かと
734内容量 774ml:2011/06/22(水) 14:20:05.81 ID:???
俺もアメリカがミネラルウォーターの放射能検査してるってのはググってもみつからない
735内容量 774ml:2011/06/22(水) 14:21:27.73 ID:???
クリスタルガイザーはFDA基準で検査されてるのは上でも出てたけど。
検査結果が逐一公表されてなきゃ信用できないとか言うなら、それこそ水道水飲め。

俺はオバマがいる会議でクリスタルガイザーが卓上にあるのをテレビで見てから
勝手に信用してるww
それぞれ自分なりに安心できる水を買えばいいだけの話なのに何だかな。
どうしてもアメリカの水は危険ってことにしたいヤツがいるのか?
自分が信用できない水は買わなきゃいいだけだろ。
736内容量 774ml:2011/06/22(水) 15:57:39.94 ID:UpYncG3Q
クリスタルガイザーは不安だから、ライバルのアローヘッドにしてるよ。
アローヘッドもヤバけりゃもっとフィルター濾過されてるタイプのミネラルウォーターにするよ。
RO水の欠点は蛇口に出したり汲んだりしてるときに細菌が入り込むこと。
どっちにしろ無菌状態でボトリングされてるペットの方が安心。
737内容量 774ml:2011/06/22(水) 16:02:29.23 ID:tABAdvG/
>>736
殺菌消毒剤ピューラックス
http://www.oyalox.co.jp/b/b01.html

これを入れて消毒すればいいよ
そのへんの通販で安く購入できる
簡易水道なんかでは、これと同様のものを入れて水の消毒してたりする

ちゃんと飲んでも大丈夫な量に薄めて消毒すればOK
738内容量 774ml:2011/06/22(水) 16:37:40.00 ID:???
ピューラックスなら普通に薬局で売ってます。
739内容量 774ml:2011/06/22(水) 16:42:26.58 ID:???
消毒剤なんか飲みたくないからやっぱりミネ水だな
薄まればOKとか、混ぜれば基準値以内の牛乳を思い出す
ちょっとでも変なもの飲みたくないからミネ水買ってるんだし
なんでスレ違いなのにRO水勧めに来るかね
740内容量 774ml:2011/06/22(水) 17:48:40.13 ID:Bgkh06yL
ピューラックスは田舎の水道とかでふつうに消毒に使われててちゃんと薄めて使えば安全だよ
741内容量 774ml:2011/06/22(水) 18:26:41.23 ID:UpYncG3Q
ピューラックスとかスレ違い!
742内容量 774ml:2011/06/22(水) 18:32:33.73 ID:???
産経新聞によると、低レベル放射能は健康にいいそうだよ。

【正論】元駐タイ大使・岡崎久彦 低レベル放射能それほど危険か
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110622/dst11062203240004-n3.htm
> 60〜100ミリシーベルトが健康に最適
>
>  東京大学の稲恭宏博士によると、塩をどんぶり一杯食べれば人間は倒れるが、少量の塩がなくては生きてい
> けない。ラッキー博士の報告によれば、がんについては、20ミリシーベルトが一番良い塩加減ということになる
> が、博士は他の論文では、60〜100ミリシーベルトが人間の健康にとっても最適の数値であろうと言っている。
>
> たしかに私の知人でも、広島の被爆者で80歳過ぎても元気な人がいて、その親類の被爆者も皆元気で長生
> きだという。
>
>  そういえば、昔は皆、健康のためと言って、ラジウム温泉に入ったり、放射能が出るといわれてカルルスせん
> べいなるものを食べたりしたことも記憶する。
743内容量 774ml:2011/06/22(水) 18:48:48.73 ID:???
自然界にある放射線と人工のものは違うでしょう
凶暴さで言うならドクターフィッシュと人喰いサメくらい開きがあるんじゃね
744内容量 774ml:2011/06/22(水) 18:53:06.34 ID:???
ピグミーマーモセットとチュパカブラくらい
745内容量 774ml:2011/06/22(水) 18:55:49.77 ID:UpYncG3Q
ミネラルウォーターをROで濾過した水がいいのかなぁ…
プラス無菌状態でボトリングされてればまず間違いない。
746内容量 774ml:2011/06/22(水) 19:15:18.82 ID:???
なんか話しがオタクっぽくなってきたぞ。
747内容量 774ml:2011/06/22(水) 19:37:57.21 ID:???
FDAでググってたらクリガイはこのスレと関連スレしかヒットしないな…
文体が同じだから同じ人がずっと書いてんだろね
なぜかクリガイじゃなく尼のアイスフィールドがFDA基準クリアでヒットした
748内容量 774ml:2011/06/22(水) 20:01:34.82 ID:???
RO水って元はミネラルウォーターじゃないの?
水道水を濾過しただけなの?
749内容量 774ml:2011/06/22(水) 20:46:53.12 ID:SmmL/4RM
ミネラルウォーター
ボトルドウォーター
ナチュラルウォーター
ナチュラルミネラルウォーター

このへんはごっちゃに使われてるな
750内容量 774ml:2011/06/22(水) 20:50:24.09 ID:???
>>747
アメリカの公式サイトに載ってるのに、どうしても検査してないことにしたいのかな…
もしかして日本語で検索した?
CRYSTAL GEYSER FDAでググったらいろいろ出るよ。
751内容量 774ml:2011/06/22(水) 21:05:05.49 ID:???
ナチュラルスプリングウォーターがいいよ♪
752内容量 774ml:2011/06/22(水) 21:14:21.15 ID:???
なんかもうカオスだなwww
753内容量 774ml:2011/06/22(水) 21:17:38.53 ID:???
>>750
OH
お恥ずかしい
見てくるよ
754内容量 774ml:2011/06/23(木) 07:17:34.10 ID:???
だいたいFDA基準クリアしてなかったらアメリカで売られて無いだろ。
755内容量 774ml:2011/06/23(木) 15:32:30.46 ID:???
ND続きでもう大丈夫かとは思うけど、水道水飲むのはまだ不安だな。
ダイエーでアイスフィールド2本150円だったので買ってきた。
756内容量 774ml:2011/06/23(木) 15:35:25.49 ID:???
アバーフォイルってどう?
西友で500ミリ36円、1.5リットル105円とかで売ってるんだけど
ミネラルウォーターであってナチュラルミネラルウォーターではない
757内容量 774ml:2011/06/23(木) 15:45:10.20 ID:???
>>756
どう?ってなにを聞きたいの?
758内容量 774ml:2011/06/23(木) 16:00:00.02 ID:???
アバーフォイルという水に関して
どう思うか、どう感じるか、どう向き合ってこの先の人生を生きていくか
お話し下さい
759内容量 774ml:2011/06/23(木) 16:27:00.47 ID:???
あほかw
760内容量 774ml:2011/06/23(木) 16:37:06.85 ID:???
木曽山系の天然水買った方いますか?長野だけど、サントリー天然水とか、
キリンアルカリとか、森の水とかより安心だったら、88円だから買いだめして
おこうかな。放射能の面での大丈夫かどうかです。
761内容量 774ml:2011/06/23(木) 17:05:54.19 ID:???
>>760
各メーカーに問い合わせて比較検討すればいいのに
762内容量 774ml:2011/06/23(木) 19:24:03.11 ID:???
色々買ってたけど
何だかんだ飲みやすいアイスフィールドに落ち着いた
763内容量 774ml:2011/06/23(木) 19:33:18.66 ID:842feIEm
オランチャのガイザーめっちゃうめぇ!これほんとに体に悪いのか?うめぇぞ!
764内容量 774ml:2011/06/23(木) 20:24:07.86 ID:l31A/Eeg
>>760
木曽川系ですでに浄水場で放射能検出されてないので、
べつに問題ないんじゃね?
765内容量 774ml:2011/06/23(木) 20:33:33.50 ID:???
>>763
身体に悪いなんてことはないよw
好みの問題。
766内容量 774ml:2011/06/23(木) 20:38:11.16 ID:???
×放射能検出されていない
◎検出限界以下
検出限界とは、測定時間を変更することで恣意的に変更可能
それと、核種はヨウ素とセシウムしか調べていない。
過去に国の機関が核実験の影響を調査するために、放射性物質調査を年に1回くらいやっていたが
その調査は、多くの放射性核種を調べていたな。
767内容量 774ml:2011/06/23(木) 21:19:04.82 ID:???
>>763
悟空の声で脳内再生されたwww
768moge:2011/06/23(木) 22:01:12.63 ID:U9b/97az
管はどこまで恥を上塗りすれば気が済むのか?
こいつに恥という感覚はあるのか?
笑顔でピースって立場的に不謹慎だろ!
対外的にもアホに映っていることにも気づいていないのか?
今頃になってやる気を見せてみても全くリーダーシップが取れていない。
未だにこいつが何をやりたいのかわからない。
何か手柄になることをひとつでもやって花道を作るとか、
恥をかいたまま辞めたくないだとか、
こいつのプライドのためだけに復興が遅れ国益が損なわれ、
日本人はどこまでお人よしなんだ?
被災地での冷静で秩序ある対応が評価される一方で、
この国のトップがどうしようもない無能な恥さらしでも、
なぜこんなに無関心なのか?
日本人はバカなのか?利口なのか?
769内容量 774ml:2011/06/23(木) 22:14:27.64 ID:???
>>767>>763
ワロタw
770内容量 774ml:2011/06/23(木) 22:22:07.31 ID:???
管は馬鹿だしチカラもないけど
野党や与党の極悪人どもに権力を与えるくらいなら管のほうが全然マシ

失策も多かったが
そのほとんどは、谷柿ら他の誰がやっても回避できたとは考えにくい
それよりも原発死守の流れを作ろうとするこいつらに権力を渡すのだけは勘弁してほしい

管頑張れ!最後までやり遂げろ!批判に負けるな!
国民全員が批判してるわけじゃない。マスゴミや御用政治家といった、東電のイヌどもの罠だ!

でもガイザーは本当においしい。
771内容量 774ml:2011/06/23(木) 22:25:48.04 ID:tIs6ECOp
菅がバカでぼーっとしてる奴でも別に構わんけど
周りが揃って極悪じゃん
>>762
クセがなくていいな
772内容量 774ml:2011/06/23(木) 23:31:48.58 ID:???
菅は反原発なんて一つも明言してないのに、まだ懲りずに騙されようとしてる人がいるんだ…
誰がやっても同じ?SPEEDの資料Iを隠蔽して大量被曝させといて満面の笑顔でピースなんて
誰でも出来ることじゃないよね。
773内容量 774ml:2011/06/23(木) 23:33:21.05 ID:???
>>772
自己レス。変になっちゃった。
×SPEEDの資料Iを
○SPEEDIの資料を
774内容量 774ml:2011/06/23(木) 23:43:33.43 ID:???
ただの馬鹿だから操縦しようと思えば簡単だろう
775内容量 774ml:2011/06/24(金) 08:39:42.62 ID:???
>>762
飲みやすいの?

国内の無名のばっかり色々試してたんだけど、飲みやすいとか美味しいって感じたのがまだない…

それ、このスレでよく見るから気になってきたw
776内容量 774ml:2011/06/24(金) 08:47:37.83 ID:???
ここは同じ人が書いてるから目にする機会も多いと思うよw
好みは人それぞれだからとりあえず飲んでみたら?
アイスフィールドは安いしさ。
777内容量 774ml:2011/06/24(金) 10:03:34.70 ID:???
そうそうw
安いし、リスク分散も兼ねて試してみれば?ミルク作るとか妊婦が飲むんじゃなければ大体どんなのでも安心だと思うし。
778内容量 774ml:2011/06/24(金) 10:48:47.87 ID:???
妊婦はやっぱりガイザーが安心?
779内容量 774ml:2011/06/24(金) 10:59:21.91 ID:6RSTWCBJ
少なくとも今の状況が続く限り水道水で問題ないよ
780内容量 774ml:2011/06/24(金) 11:09:47.86 ID:eRwRT3nJ
>>778
ふつうクリスタルガイザーは避けるでしょw
情報弱者は別として。
781内容量 774ml:2011/06/24(金) 11:35:00.77 ID:???
寺岡ROの純水飲んどけ
782内容量 774ml:2011/06/24(金) 11:40:52.60 ID:???
>>779
どうぞどうぞw
お好きなだけ水道水お飲みになって!
783内容量 774ml:2011/06/24(金) 12:19:56.89 ID:???
アイスフィールド並行輸入品でも気にしない?
784内容量 774ml:2011/06/24(金) 13:10:25.89 ID:???
>>780
ガイザーは地下水じゃないよ
785内容量 774ml:2011/06/24(金) 13:14:27.97 ID:???
ガイザーは宇宙からの恵み
786内容量 774ml:2011/06/24(金) 14:07:09.66 ID:???
財宝が気になるがどうも宗教くさい
787内容量 774ml:2011/06/24(金) 14:30:51.94 ID:???
>>786
柴田理恵がCMやってたけど、それって…?
788内容量 774ml:2011/06/24(金) 14:43:52.68 ID:???
>>780
逆に水初心者が「ガイザー危ないよ 知らないの?」とか得意がるイメージ
詳しい人は別に避けないでしょ
789内容量 774ml:2011/06/24(金) 14:50:19.41 ID:???
詳しい人はすでに水道水に切り替えるか、RO浄水器を購入してるだろ
790内容量 774ml:2011/06/24(金) 15:15:37.37 ID:???
水道水だけは無いわ
791内容量 774ml:2011/06/24(金) 15:18:32.51 ID:???
うん
ないない
792内容量 774ml:2011/06/24(金) 15:25:42.70 ID:???
原発問題がなくても飲み水として水道水はないね・・・
料理みたいに少量ならあまり気にしないけど
793内容量 774ml:2011/06/24(金) 15:26:40.81 ID:???
俺はパスタゆでるのも野菜洗うのも歯磨くのもエビアン使ってるよ
794内容量 774ml:2011/06/24(金) 15:48:57.03 ID:???
野菜洗うのって、かなり量使うよね?
795内容量 774ml:2011/06/24(金) 15:51:43.28 ID:???
どれくらい水を使って野菜を洗ってるのか知らないけど
下手にミネラルウォーターで水ケチって洗うより水道水で綺麗に洗ったほうが安全だぞw
796内容量 774ml:2011/06/24(金) 15:53:44.62 ID:???
サラダとかに使うときはミネラルウォーターで仕上げするけど
煮物や炒め物はよく洗ってその水必死に切ってるよ
797内容量 774ml:2011/06/24(金) 16:04:12.38 ID:???
そんなに必死にならなくても・・・
798内容量 774ml:2011/06/24(金) 16:24:41.44 ID:???
>>788
言えてるw
799内容量 774ml:2011/06/24(金) 16:47:31.39 ID:???
危険厨だからサラダ自体こわくて食えない
西の野菜でも全部湯通しして少しでもセシウム落としてる
800内容量 774ml:2011/06/24(金) 16:53:39.48 ID:???
セシウムでやられる前に神経やられそうだね。
801内容量 774ml:2011/06/24(金) 17:10:28.91 ID:???
ここまで神経質な人だと、もう海外に避難したほうがいい気がするw
まぁ海外に行ったら行ったでいろいろ気にして変わらないのかもしれないけど
802内容量 774ml:2011/06/24(金) 17:12:29.62 ID:???
ミネラルウォーター完全に在庫がだぶついているみたいだ。
購入制限はもはや過去の話になり
一部の水は投げ売り処分。
国産メーカーのミネラルウォーターも震災前くらいの価格に落ち着いてきた。
あとは、どっかの第三者機関がミネラルウォーターの放射能検査をやってくれればなぁ。
803内容量 774ml:2011/06/24(金) 17:17:43.66 ID:???
神経質な人なら海外で食事できないんじゃね?
804内容量 774ml:2011/06/24(金) 17:21:06.77 ID:???
今の日本の水道水よりも危険な国のほうが多いからな
今は正直水道水なんかより食べ物が数百倍怖い・・・
805内容量 774ml:2011/06/24(金) 18:46:55.00 ID:???
何をそんなに恐れているんだw癌になるのが怖い?
放射性物質摂取しなくても日本人の半分は癌になるわけだが。
癌になるかならないかは運みたいなものだぞw
毎日インスタントラーメン食べ続けても癌にならないやつはならないしベジタリアン、マクロビみたいな食生活でも癌になるやつはなる。
806内容量 774ml:2011/06/24(金) 18:51:34.72 ID:???
>>805
そんなのはわかってるw
ただ、あえてリスクをあげる必要は無いだろ?
正直ただ寿命が短くなるだけならそこまで怖く無いんだけど
知り合いが癌ですごく苦しんで、治療のための費用もアホみたいに掛かった姿を見てるから
少しでもリスクを下げることができる用にがんばってるだけだ。
807内容量 774ml:2011/06/24(金) 19:15:57.50 ID:???
何を言われようが自分は自分の道を行くだけなんで
安全厨の言うこと聞いてガンになっても病院代払ってくれるわけじゃないし
自分の健康は自分で守ラなきゃ誰が守ってくれるんだよと
808内容量 774ml:2011/06/24(金) 19:19:44.84 ID:???
遺伝子検査受ければ何歳で何になりやすいかはっきりでるぞ
そのほうが対処しやすいだろ
809内容量 774ml:2011/06/24(金) 19:44:24.92 ID:???
>>808kwskkwsk!!
気になる!
810内容量 774ml:2011/06/24(金) 20:00:10.66 ID:???
誰でも、毎日5千個だか数千個のガン細胞が発生しているそうです。
たとえば、毎日発生する5千個のガン細胞の中の1個が、毎日1回づつ順調に細胞分裂して増えたとすると、
30日間で約1cmくらいのガン細胞になることになるけれど、そんな勢いでガン細胞が増えるとしたら、
人間はみんな直ぐにガンで死んでしまうだろう。
人間の体には、そう簡単にはガン細胞が増えない仕組みがあるわけで、それが免疫作用らしい。

体の免疫力の中でリンパ球のNK細胞がガン細胞を破壊してくれるわけですが
そのリンパ球のNK細胞を増やし活性化するにはどんな方法があるのか?
ガン予防のために、リンパ球のNK細胞を増やして活性化する方法を知りたいですね。
笑いが、リンパ球のNK細胞を増やし活性化することが分かっているのです。
しっかり研究して結果が出ているそうです。ガン予防に役立ちそうです
つくり笑いでも、リンパ球のNK細胞を増やす効果があるそうです。
どんな辛いことがあっても、笑ったほうがよいってことです
811内容量 774ml:2011/06/24(金) 20:00:38.55 ID:???
過度のストレスががんに及ぼす最大の悪影響は免疫力を低下させることにあります。
人間はストレスが与えられると、交感神経が刺激され、副腎皮質からステロイドホルモンが分泌されます。
副腎皮質ホルモンは抗ストレス作用があるのですが、免疫細胞のリンパ球はこのホルモンに弱く死滅していきます。
またマクロファージ(異物を取り込んで消化する細胞)の働きも低下させます
ストレスによる交感神経緊張亢進のため胃や十二指腸の血管が収縮して血流量が一時的に減ったあと(虚血)、
ストレスから解放されたとたん血流がもどり(再還流)、そこに大量の酸素が流れて活性酸素が発生します。
ストレスが繰り返えされれば、虚血と再還流が繰り返されることになり、体の中に産生される活性酸素の量が増えて組織障害の原因となり、
これを虚血再還流障害といいます。生体の活性酸素の産生が増えて酸化ストレスが高まると、
がんの発育を促進させる要因になります。ストレスとがんとの関連は、東洋医学的にはストレスが気滞(気の巡りの停滞)や
オ血(血液循環の障害)の原因となるからであり、西洋医学的にはストレスが交感神経系の異常緊張状態や副腎皮質ホルモンの
過分泌を引き起こして免疫力低下と酸化ストレス増大を引き起こすからと考えられます。
812内容量 774ml:2011/06/24(金) 20:24:06.45 ID:???

要約すると
放射能は大変危険だ。
ということだな。
813内容量 774ml:2011/06/24(金) 21:26:37.96 ID:???
前から食い物には気をつけてたからストレスってほどストレスでもないや
ただ安い水を容量や店舗で比較して探す手間と時間が
かなりかかるようになってしまったロスが痛い
814内容量 774ml:2011/06/24(金) 22:26:44.67 ID:???
>>805
結果がどうあれ、あんな馬鹿な爺達由来の発病なんてゴメンだよ
815内容量 774ml:2011/06/24(金) 22:42:45.33 ID:???
ぶっちゃけ関東あたりまでの土地で生活してたら
既にいろいろ目に見えない物をもらってると思うけど。
今更騒いでも防ぎきれないのは覚悟しなきゃ。
まぁ自分も関東在住だけどw
816内容量 774ml:2011/06/24(金) 22:50:02.44 ID:???
何で急に馬鹿が沸いてんの
817内容量 774ml:2011/06/24(金) 22:53:30.17 ID:???
今日は暑かったからなw 頭まで
818内容量 774ml:2011/06/24(金) 22:54:12.23 ID:???
鬼女にいそうな変な危険厨が湧いてるな。
819内容量 774ml:2011/06/24(金) 22:58:27.94 ID:???
危険厨でもなきゃ水に金出さないだろ
安全厨は水道の水でも飲んでろ
820内容量 774ml:2011/06/24(金) 23:03:29.77 ID:A7vMzmfu
>>805>>806
双方に同意
821内容量 774ml:2011/06/24(金) 23:10:44.79 ID:???
ガイガーカウンター買って色んな物はかりまくればいいよwwww
822内容量 774ml:2011/06/24(金) 23:20:46.43 ID:???
アイスフィールドは1.5Lなのか
皆いくらぐらいで買ってるんだろ?
823内容量 774ml:2011/06/25(土) 01:56:00.08 ID:???
>>802
第三者が放射性物質検査してるのはクリガイとかアメリカのFDA管轄のとこだけだろ。
824内容量 774ml:2011/06/25(土) 03:04:15.29 ID:???
FDA読めばわかるけど結構融通がきいてあいまいな上に下限数値高いな
資本主義国だから企業の利益優先だし
原発国でもあるから最低の基準がかなり高いってのがよく出てる
これがタイだと滅茶苦茶数値が厳しいんだが
825内容量 774ml:2011/06/25(土) 07:31:19.58 ID:6PcuBNHF
いつもは98円。昨日特売で78円だった!
826内容量 774ml:2011/06/25(土) 07:35:24.18 ID:6PcuBNHF
失礼、825は、>>822宛てです。(アイスフィールドの値段)
827内容量 774ml:2011/06/25(土) 08:51:46.76 ID:???
>>786
まろやかでうまいけどな
828内容量 774ml:2011/06/25(土) 09:44:43.67 ID:???
日本の水は放射性物質検査してんのかねぇ
829内容量 774ml:2011/06/25(土) 09:55:50.06 ID:???
よほど原発近辺か浅い水源でもなければ、何十年以上の地層による濾過と
工場での濾過処理で放射性物質はほとんどゼロになると思うんだが
830内容量 774ml:2011/06/25(土) 10:26:48.61 ID:???

それは、たんなる予想、想像、願望、妄想の域のレベルだ。
事実は、検査しなければわからない。これが現実だ。
831内容量 774ml:2011/06/25(土) 10:28:28.73 ID:IkTn80ts
アラブのマサフィーって水が1.5Lで98円で売ってた
原発前からよく飲んでる
832内容量 774ml:2011/06/25(土) 10:46:39.54 ID:zx8omUlF
検査されてないと飲めないなら水道水にしたらいいよ。
私は水道水は嫌だけど、毎日検査してて今は非検知なんでしょ?
じゃなかったら、各社に問い合わせするとか自分で検査機械買うとか。
833内容量 774ml:2011/06/25(土) 11:05:06.29 ID:???
検査してほしいな。
検査してくれたらより安心して飲める。
という趣旨であろうに
なんで、「検査されてないと飲めない」と脳内変換されるのだ!
それに気軽に検査機器を購入できるなら、言われる前にとっくにやっとるわ。
ゲルマニウム半導体検出器の価格は1500万円とかじゃん。

834内容量 774ml:2011/06/25(土) 15:03:16.75 ID:I8JgUVJX
安全が欲しい人 現時点では水道水で問題ない、念のためミネラルウォーター等のストックを置いておいたほうがいい
安心が欲しい人 水道水は飲用や料理用に使わず、全部ミネラルウォーターでやりましょう

このスレも、安全派と安心派がごっちゃになって意見がたまに食い合ってない感じ
835内容量 774ml:2011/06/25(土) 15:18:37.63 ID:???
>>833
霧島の深層水は4月だけセシウム、ヨウ素の検査結果が同封されてた
他に水質検査結果もあった

買ってる人から資料貰っただけで買ってないから、味はわからない
836内容量 774ml:2011/06/25(土) 15:35:06.96 ID:OXCKYDFI
水道水で問題がない?よくいうよ。
震災以前と比較すりゃ、それ以上の放射性物質が含まれているというのに

放射能に閾値がない以上、微量だろうが取らないほうがいい
安全が欲しい人は、水道水なんぞ飲まないよ
837内容量 774ml:2011/06/25(土) 15:42:12.02 ID:???
検査してない放射性物質もあるだろうに…と思う今日この頃。
大体、水道水でいい人がどうしてこのスレ来たのよ。
838内容量 774ml:2011/06/25(土) 15:43:57.49 ID:I8JgUVJX
>>836
地下から汲んだミネラルウォーターって、ウラン系列の天然放射性物質が入ってるのが結構多いんだよ
ヨウ素やセシウムが入ってないからといって、天然の放射性物質がはいってないとは限らない

天然の放射性物質なら、雨にはあまり含まれてないので、
雨が地下をあまり通らない表層水が少ないんだよ
839内容量 774ml:2011/06/25(土) 15:49:13.02 ID:???
サントリー南アルプス1箱498円(83円/1本)で特売していたので買ってきた。東京都下。
ちょっと前までなら開店即売り切れだったのに、この時間でも大量に残っていた。
気温の上昇とともに消費ペースも上がってきたので、安いのは助かる。
840内容量 774ml:2011/06/25(土) 15:54:09.93 ID:???
>>839 こっちも都下だよ。どこのスーパー?
841内容量 774ml:2011/06/25(土) 15:59:26.74 ID:???
ここ
http://townmarket.jp/CSP/CSP01/CSP0100200/SNW000001/
ちらしの裏の、人気の箱売りってとこに掲載されている
842内容量 774ml:2011/06/25(土) 16:03:11.86 ID:???
>>841 ありがとう 行ってみる
843内容量 774ml:2011/06/25(土) 19:26:31.63 ID:???
100m以上もある深さの地下水からもし放射性物質が検出されたとしたら、
それは時期的に福島第一由来ではないよね。
過去の核実験や原発事故で自然界のカリウムは別として、ミネラルウォーターから
放射性物質が検出された例は今まであったのかな。
ちょっとググったけどわからなかった。

844内容量 774ml:2011/06/25(土) 19:41:49.54 ID:???
845内容量 774ml:2011/06/25(土) 20:17:20.22 ID:???
福島原発が大爆発するまで国内ミネラルウォーターの放射性物質検査なんてしていないだろう。
国内大手飲料メーカーが福島原発大爆発以降に慌てて測定器を購入したのだから。
深井戸の水の起源は諸説あって10年前の雨水という人もいれば50年前の雨水という人もいる。
しかし、大部分が数十年前の雨水由来だとしても、ほんのわずかでも、最近の雨が絶対に混入していないという証明はなされていない。
846内容量 774ml:2011/06/25(土) 20:49:06.97 ID:???
サントリー天然水は検査して全く非検出って書いてあるよ。
http://www.suntory.co.jp/customer/notice/20110414/index.html

他にも検査してるところあると思うし自分でちゃんと調べようよ。
847内容量 774ml:2011/06/25(土) 21:09:07.92 ID:???
検出されていないのマジック
非検出イコール放射性物質が含まれていない・・・ではない。
非検出とは、設定した検出限界よりも、数値が下だったというだけの話。
そして、検出限界は、測定時間によって任意に決めることができる。
測定方法(測定時間)と検出限界を明らかにしていなければ、恣意的にデータを操作していても不思議ではないということ。
メーカーとしては、検出されてしまっては、おしまいだから
一度、徹底的に長時間測定して、(本当に)含まれている放射性物質の量を測定して
絶対に検出されない測定時間の閾値を決めて
以降はその基準で測定するだろう。
自分がメーカーの人間なら必ずそうする。
848内容量 774ml:2011/06/25(土) 21:15:22.72 ID:yAfJE4vX
世界中どこの天然水でも、測定精度を上げれば放射性物質は出るよ
わずかな放射能でも嫌なら、純水製造機で作った水でも飲むしかない

多くのミネラルウォーターは測定精度を公表しないのは、
もし高精度に計測すれば、ウラン系列の天然放射能がそれなりの量検出されるからだよ

たとえば、セシウム・ヨウ素が検出限界の0.1bq/kg以下だけど、他の自然核種が10bq/kg以上あるとか、
本当にそういったミネラルウォーターは存在する
849内容量 774ml:2011/06/25(土) 22:00:06.83 ID:???
サントリーの検査報告見ると不検出や未検出じゃなく
全く検出されなかったと書いてあるけど詳しく書かれて無いからよく分からんね
850内容量 774ml:2011/06/25(土) 22:14:46.81 ID:???
確かに栃木、群馬、千葉で、現地の水使ってるなら、
震災以降、一度もまったく検出されてないって有り得ないよね。。。

清涼飲料水って基本は水道水だよね。天然水を輸送して使ってるわけでもないだろし…
ろ過して使ってるから大丈夫とかなら、それはそれできちんと言って欲しい。
851内容量 774ml:2011/06/25(土) 22:48:29.79 ID:???
検査してて全く検出されてないという報告を見ても信じられないのに、検査を求めるって矛盾してるね。
結局どんな検査結果を見ても誤魔化してると疑うのに。
852内容量 774ml:2011/06/25(土) 22:53:18.18 ID:???
いや少なくとも検査期間と、検査方法くらい書いてくれないと信じられないでしょ。
853内容量 774ml:2011/06/25(土) 22:53:42.03 ID:???
その癖◯◯はどうですか?とか大丈夫ですか?とか
顔も見えない掲示板で聞いたりするんだよね。
意味が分からない。
854内容量 774ml:2011/06/25(土) 22:57:07.42 ID:???
日本語が理解できない奴がいるねぇ。
検査方法、検出限界をちゃんと説明してくれないと信憑性が低くなるってことだろう。
検出されない。これだけしか書いていないのに納得するのはバカかよほどのお人好し。
855内容量 774ml:2011/06/25(土) 23:05:38.57 ID:???
そんなのはメーカーに聞いたら詳しく教えてくれるんじゃない?
「それは秘密です!」って言われたら怪しいけどww
856内容量 774ml:2011/06/25(土) 23:18:43.29 ID:???
>>851
非検出=0ならハッキリ公表すると思う。
どの基準で検出されてないとしたかを説明するべきじゃない?

って考えないかな…
857内容量 774ml:2011/06/25(土) 23:50:09.77 ID:???
>>856
だから「思う」って想像してないでメーカーに聞いてみなよ。
はっきり答えなきゃ怪しいし、詳しく教えてくれればスッキリするし。
858内容量 774ml:2011/06/25(土) 23:52:58.39 ID:???
ここでいくら議論しても仕方ないわな。
気になることはメーカーに聞く。
対応に満足出来ないなら飲まない。
で、いいんじゃないの。
他にないじゃん。
859内容量 774ml:2011/06/25(土) 23:59:16.81 ID:???
聞いてみなよとか、どんだけ他力本願だよww
860内容量 774ml:2011/06/26(日) 00:06:04.51 ID:???
>>858
全文同意。テンプレに入れたい。
861内容量 774ml:2011/06/26(日) 00:09:18.74 ID:???
>>859
だって俺は検査方法まで気になってないしww
気になってる人は聞いてみればいいじゃんって言ってるだけだよ。
862内容量 774ml:2011/06/26(日) 00:21:10.72 ID:???
毎日大量に体内に入れるものだし非検出でしたじゃなく
数値をくわしく書いて欲しいよな
寺岡ROぐらいきっちり検出限界値まで書いてほしいわ
863内容量 774ml:2011/06/26(日) 00:50:10.69 ID:???
やっぱり寺岡ROは安心だよな
ミネラルウォーターより寺岡ROにするわ
864内容量 774ml:2011/06/26(日) 00:54:15.20 ID:???
これは・・・自演乙
865内容量 774ml:2011/06/26(日) 01:47:04.17 ID:???
862は書いたけど863は書いてないぞ
866内容量 774ml:2011/06/26(日) 02:14:42.76 ID:???
南アルプスの天然水おいしいてゲボォッ
867内容量 774ml:2011/06/26(日) 03:39:26.34 ID:???
このスレはキチガイばっか
868内容量 774ml:2011/06/26(日) 06:04:56.26 ID:???

なぜか自己紹介をする人
869内容量 774ml:2011/06/26(日) 06:21:39.61 ID:???
夜中の3時半に言っても自己紹介になるわなww
870内容量 774ml:2011/06/26(日) 06:31:10.07 ID:aEwjeQBo
他の発電設備はぶっ壊れても普通に直せるが
原発は直せない
それを科学、必要だからとか訳わからない理論で
推進する馬鹿
直せないものを作る、使うのは馬鹿
直せてこそ科学と言え 馬鹿
必要なら原発である必然性示せ どうせ捏造データ出す馬鹿

原発推進派は馬鹿 日本を滅ぼす馬鹿

871内容量 774ml:2011/06/26(日) 08:45:07.19 ID:???
バナジウム入りは富士山界隈の水しかないのかな
872内容量 774ml:2011/06/26(日) 08:47:57.43 ID:???
このスレの奴らはおかしい
873内容量 774ml:2011/06/26(日) 08:55:58.11 ID:???
どこがどうおかしいのかさえ指摘できないのは放射能にやられたから?
874内容量 774ml:2011/06/26(日) 09:28:37.51 ID:???
>>870
で?
その書き込みはパソコンから?携帯から?
どっちも電気使うよね。
原発推進なわけじゃないけど恩恵に預かってる時点で
あまり偉そうなことは言えないと思ってる。
これから原発以外の電力が伸びるといいけどさ。
875内容量 774ml:2011/06/26(日) 13:34:44.72 ID:???
静岡から地下水送ってもらってる
バナジウム豊富でうみゃ〜ら
876内容量 774ml:2011/06/26(日) 14:17:01.09 ID:???
>>874
横からだけどその言い分は原発乞食が使う詭弁とそっくりで笑う
原発の依存度なんか大都市圏でも10%程度だったんだよ
利権がおいしいから拡大させたてきただけで
スレチだから他の詳しいとこで聞くとわかるんでそちらへどうぞ
877内容量 774ml:2011/06/26(日) 15:09:14.07 ID:???
どうせ最近どっかのスレで見たレスのまねしてるだけで
自分の意見ではないと思うよ…
普通の人ならちょっと考えれば分かるじゃん。
きっと自分で電気代払った事もないお子様だと思う。
878内容量 774ml:2011/06/26(日) 15:19:55.24 ID:???
このスレもそろそろ終わりだな。
879内容量 774ml:2011/06/26(日) 15:21:12.66 ID:???
水を心配してるどころじゃないから過疎の一途
880内容量 774ml:2011/06/26(日) 15:50:36.58 ID:???
エビアンとボルヴィックは採水地がフランスだから大丈夫だよね?
881内容量 774ml:2011/06/26(日) 15:54:21.44 ID:???
>>846
検出限界が10ベクレルだからそんな検査意味無い
882内容量 774ml:2011/06/26(日) 17:16:58.10 ID:???
それでも私は岩盤+工場の濾過を期待して大手のミネ水にしてるけど。
なんたっておいしいし。
自分なりに妥協点を見つけて選ぶしかないんじゃない?
883内容量 774ml:2011/06/26(日) 17:22:13.39 ID:???
だからさ、情報を公開して消費者の選択にまかせてくれるなら、何ら問題はないのだけど
どこもかしこも隠蔽だらけで、安全だとしか言わないから。
なにがどう、どのくらい安全なのかという内容がすっぽりと抜け落ちている。
ただ、安全だと。
だから逆に疑心暗鬼になり何か隠しているのだろうと疑う。
884内容量 774ml:2011/06/26(日) 18:13:50.18 ID:???
開示義務があるわけじゃないから無理だよ。
メーカーの対応が悪いと思ったらそこの商品は買わなきゃいいだけ。
>>882が言うように自分なりに妥協点を見つけるしかないね。
885内容量 774ml:2011/06/26(日) 21:08:11.70 ID:1pJFwSOf
すみません、NHKの原発アンケートお願いします。

【7月放送のNHKスペシャルでアンケート募集中】
あなたは、今後、原子力発電所をどうすべきだと思いますか?

http://www.nhk.or.jp/genpatsu/
886内容量 774ml:2011/06/27(月) 00:17:08.13 ID:???
>>880
先週МXテレビでフランス人の女性が話してたけど、
今フランスって「大干ばつ」なんだって…

水がなくなると、フランスも自国の原発の冷却水が足りなくなる、と
大騒ぎらしいっす
(水質より安定供給が危なくね?こじれたら日本に水、来なくなるよ)
887内容量 774ml:2011/06/27(月) 01:24:45.58 ID:5fI6K8js
フランスは川の水で冷却してる原発が多い

川水で冷やしてる原発は、太い煙突状の冷却塔を持って、
冷却水を節約してるタイプが多い
888内容量 774ml:2011/06/27(月) 01:30:29.49 ID:???
フランス人とかアメリカ人は水道水を飲んでいるのかな?
アジア系は食あたりして大変だから飲まないみたいだけど
889内容量 774ml:2011/06/27(月) 12:58:45.60 ID:???
どうなのかな?フランス人って、主食のパンはほぼ店で買うから、
同じ感じで水も買うのかな?

>>887
へぇ、だから冷却水が〜って心配になるのか。
川の水って…さすがフランスドケチ…

ところで!
ここで話題のプリスティンミストを買ってみた。

同じ採水地っぽい水は
「AQUAVILE(アクアヴィル)」←プリスティンとボトルそっくり
「ナイアガラボトルドウォーター」
オンタリオ、ウィキで調べるとビール工場もあるんだね、
飲料工場がある土地の水は少し安心w
890内容量 774ml:2011/06/28(火) 00:52:30.46 ID:???
このスレのやつはおかしい
891内容量 774ml:2011/06/28(火) 00:55:53.60 ID:???
>>889
味はどうでした?
892内容量 774ml:2011/06/28(火) 07:13:26.21 ID:fT/9HSl7
>>888
あっちじゃ、軟水器の普及率が高いはず
硬水を軟水にかえる奴
893内容量 774ml:2011/06/28(火) 08:07:54.62 ID:???
>>891
今、冷やしたのを味見してみた。
値段の割に飲みやすい。
けどミネラルがちょっと多いのかな?後味に少し
苦味がある気がする(アメリカの水はだいたいそんな味)

アメリカおばぁの家事工夫の本に、ドリップコーヒーを
淹れる時には塩ほんの一つまみを入れる、っていうのがあるんだが、
クリガイとかアメリカのミネ水使う時にはそうしてる。

この水もコーヒー淹れるには多分そうするな。
(多分コーヒーのカリウムと塩のナトリウムが拮抗して
 雑味が出にくくなるんだと思う…アメ水のミネラルバランスの
 関係かな…塩入れてドリップすると、長く置くと残る苦味が
 少なくなるよ)
894内容量 774ml:2011/06/28(火) 08:22:26.69 ID:???
↑自分の味覚は酸味と渋みに弱いから、それも加味して
参考にしてください。
(食品関係学校で検査学習して自覚)
895内容量 774ml:2011/06/28(火) 12:27:05.43 ID:???
渋みじゃねーや、「苦味」に弱い。スマソ
896内容量 774ml:2011/06/28(火) 19:55:42.85 ID:???
>>893
詳しくサンクス
けどクリガイってオランチャ・シャスタともにナトリウム入ってるお
897内容量 774ml:2011/06/29(水) 08:00:59.42 ID:???
>>896
クリガイか〜。ナトリウムどれ位入ってるのかな?
塩のおまじないはお互いの量の問題かと思ってたけど…

なんかさ、クリガイもアローヘッドも飲んだけど、
後味がぼわっとしてるんだよね、ナトリウムじゃなければ
何の味だろ?地質と関係あるんだろうね。
898内容量 774ml:2011/06/29(水) 08:19:42.70 ID:???
>>897
本国のHPに成分表があるから見れば分かるよ。
899内容量 774ml:2011/06/29(水) 10:42:20.78 ID:???
まぁ味しか気にならんから、工夫の話やナトリウム量は
もういいんじゃない?
自分の好みに合えば、その水買って飲んだらいいよ〜
900内容量 774ml:2011/06/29(水) 16:01:31.11 ID:iIltsPhn
ゆあさの水と天然水湯浅では全く別ものでしょうか?
天然水湯浅はかなり安いですよね。
901内容量 774ml:2011/06/29(水) 19:06:21.73 ID:???
天然水はしらんがゆあさの水はかなり安かったような
100円だったよ
902内容量 774ml:2011/06/29(水) 19:20:59.23 ID:???
湯浅弁護士?
903内容量 774ml:2011/06/29(水) 22:51:22.86 ID:???
六甲にもナトリウム入ってるし。
まあ水のナトリウム位でどうこうってこたないよ
食いもんからその何倍も塩分取ってるだろどうせ
904内容量 774ml:2011/06/30(木) 08:15:43.77 ID:???
>>900
採水地が同じなの?
905内容量 774ml:2011/06/30(木) 12:19:42.67 ID:udvpzPIy
ミネラルウォーターに数十ミリグラムナトリウムが入ってたとしてだからどうしたって感じだよな
食事で数千ミリグラムのナトリウムを毎日取ってるんだから誤差だろ
906内容量 774ml:2011/06/30(木) 12:32:52.33 ID:S4+IllXu
フランスのヴィッテルはどう?
907 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/06/30(木) 14:44:10.79 ID:???
>>888
中国は飲まない言うより飲めないレベルじゃね?叔父が昔旅行した時に暑いから氷頼んで入れて飲んだら高熱出てエラい事になって病院運ばれたとか。

それなりのホテルだったのに氷に配慮なかったみたい…
908内容量 774ml:2011/06/30(木) 14:49:55.90 ID:D4mPprEl
俺、本当はエビアンが好きなんだけど高いから南アルプスの天然水飲んでる。
ちょっと前にジンロの天然水買ったんだけど、なんか飲みづらい上に軽くどっかに当たったらペットボトルに穴開きやがって飲んでもないのに減りやがった。
二度と買わない
909内容量 774ml:2011/06/30(木) 19:28:04.64 ID:???
俺も南アルプス飲んでる。飲んでてアレなんだけど、
静岡の茶葉は、富士山に当たったセシウムが下に落ちて
アウトになったってテレビで言ってたけど、
南アルプスの天然水もその辺りだよね?大丈夫かな
910内容量 774ml:2011/06/30(木) 21:22:03.66 ID:???
日田の水、今年の検査結果でヒ素少なくなったようだから飲んでる
高いけど美味しいから飲めて嬉しい
911内容量 774ml:2011/06/30(木) 21:51:57.74 ID:???
日田うらやましい
高くて手が出ない
912内容量 774ml:2011/06/30(木) 21:57:36.34 ID:???
久々に買いたいな
913内容量 774ml:2011/06/30(木) 22:37:53.83 ID:???
日田、時々セブンネットで10本1980円で売ってるよ。通常の半額。
914内容量 774ml:2011/06/30(木) 23:53:18.97 ID:???
>>745
自分も結局そこに行きついて、
九州の地下水をRO処理した水をわざわざ九州の専門業者から取り寄せてみた。
送料が馬鹿にならない。味も、あんましおいしくない。
やっぱり日田天領水のほうが旨いので、ローテするつもり。リスク分散にもなるし。

915内容量 774ml:2011/07/01(金) 01:48:09.53 ID:???
>>913
ちょくちょく見てみる
916内容量 774ml:2011/07/01(金) 09:12:09.83 ID:???
天領水って結構評判いいんだな
昔地元では、とあるパチンコ屋、とある建設会社と並んで3大○○企業って言われてたぞw
7年前の話だから今はどうだかわからんけどのぉ
917内容量 774ml:2011/07/01(金) 09:16:35.43 ID:???
三大○○か。
いい意味じゃないのは当然だろうね。
地元じゃないと分からないことってけっこうあるわな。
918内容量 774ml:2011/07/01(金) 09:18:45.93 ID:???
○○って何だい?
919内容量 774ml:2011/07/01(金) 10:31:58.14 ID:JGnbfUaT
今鹿児島の財宝温泉を頼んでるんだけど温泉水って危ないのかな?
聞いたら近くにラジウム温泉があるけど源泉は違うって言われた・・・
心配だなぁ・・・
920内容量 774ml:2011/07/01(金) 11:09:57.97 ID:???
【台湾産】ミウLV(リミテッドバージョン)自主回収に関するお詫びとお知らせ【関東限定発売】
http://www.dydo.co.jp/corporate/ir/pdf/20110630_00.pdf
921内容量 774ml:2011/07/01(金) 12:53:40.38 ID:hZRtYlYQ
マハロ深層海洋水って名前だっけな?
ヤクザな水知ってる?
922内容量 774ml:2011/07/01(金) 13:22:33.19 ID:???
日田天領水は3月に尼で頼んだ時の対応が最悪だった。
その頃たくさんあった苦情のレビューもクチコミも今はごっそり消されてるし。
品不足に注文過多で大変だったんだろうけど。
923内容量 774ml:2011/07/01(金) 13:52:18.01 ID:???
>>921
何がヤクザなんだかよくわからんが、720ml位ともうちと小さいサイズの
ペットボトルのハワイ水だろ?普通に近所の店に売ってるけど、何か。
924内容量 774ml:2011/07/01(金) 15:18:18.41 ID:9N6kAjSo
南アルプスはヤバいよ 大好きだったのに飲めなくて残念だ
925内容量 774ml:2011/07/01(金) 15:27:15.83 ID:???
何のソースも根拠も書かずヤバイとかいうバカはお帰りください。
926内容量 774ml:2011/07/01(金) 16:08:40.12 ID:???
安全性と値段は比例するなぁ。
わかっていたけどさ。
927内容量 774ml:2011/07/01(金) 16:12:30.77 ID:???
お金で安全を買う時代

金持ち(原発政策に加担した政治家・東電・御用学者ら)がやらかした失態を、貧乏人(作業員や被災者)が代わりに償う時代
928内容量 774ml:2011/07/01(金) 16:19:44.94 ID:???
東電は震災前は安定して超高額な給料で周りからうらやましがられる会社だったのに
今回の事故で天国から地獄に落ちた企業だよなw
親が東電とかばれるとイジメに合い家に石を投げられたりと犯罪集団になった感じだ
929内容量 774ml:2011/07/01(金) 16:30:08.54 ID:???
地獄に落ちるってのは会社が潰れて路頭に迷うことだよ
ボーナスまで普通にもらっといて地獄なんて見てない
震災前と同じく俺さま貴族さまだと思ってる
930内容量 774ml:2011/07/01(金) 16:38:49.41 ID:???
山形・青森・秋田・新潟・富山の水が飲めなくなる
米どころの米も食べられなくなる


山形県がガレキを集めて酒田市や鶴岡市や他の山形県内で燃やすんだって
それでも飽き足らずに青森や秋田や新潟や富山にもばら撒いて燃やさせるんだって
山形県は交付金めあてらしいけどせっかく汚染されずに済んだ日本海側を汚すなんてゆるせない

http://www.pref.yamagata.jp/ou/kikakushinko/020060/senryakupdf/dai1kai/siryou4.pdf
931内容量 774ml:2011/07/01(金) 16:39:42.05 ID:???
そりゃ当然だ
麻原彰晃の子供達だって同じ目にあった。
歴史に名を残すほどの大犯罪者の子供はそうなっても仕方が無い
932内容量 774ml:2011/07/01(金) 18:18:23.14 ID:???
>>930
京都も受け入れるとかいってなかったっけ?
結構前の記憶だからうろ覚えだし変わったのかもしれないけど
933内容量 774ml:2011/07/01(金) 18:31:19.41 ID:???
国民全員で内部被爆しようぜ!!
皆一緒なら怖くないだろ?
934内容量 774ml:2011/07/01(金) 21:11:23.30 ID:???
 ┌○┐
 │お|ハ,,ハ
 │断|゚ω゚ )  お断りします
 │り _| //
 └○┘ (⌒)
    し⌒
935内容量 774ml:2011/07/01(金) 22:04:26.71 ID:???
>>932
京都は住民が大反対して署名運動が起こってるね
ヤフートップでも記事になった
936内容量 774ml:2011/07/01(金) 23:11:48.41 ID:???
福島から京都方面へ向かった牛乳を積んだ車が途中で事故ってニュースになってたよな。
937内容量 774ml:2011/07/02(土) 07:38:14.13 ID:???
苫小牧は断ると行政代執行で無理やりがれき送りつけるらしい
北海道だけはたのむよと思ってたけどな
938内容量 774ml:2011/07/02(土) 10:43:14.81 ID:VNhtq+f6
http://item.rakuten.co.jp/soukai/10097/

このお水は亜硝酸態窒ヒ素等放射能大丈夫かな。
安いので買っておきたいのですが。
939内容量 774ml:2011/07/02(土) 11:05:42.25 ID:???
何年かぶりに日田天領水買った
近所のスーパーで20L2780円て高いのかな?
940内容量 774ml:2011/07/02(土) 14:58:39.93 ID:???
このスレ過疎ってきた?
みんな水道水に戻ったのかな?
941内容量 774ml:2011/07/02(土) 15:05:48.61 ID:???
そう、チェルノブイリのときもそうだった。
事故が起きた直後はみんな危機意識が高かった
日が経つにつれ、危機意識を維持することが難しくなってきた人達が続出
案の定、気をつけるのをやめてしまった人達は、放射線に汚染され、病にかかってしまった・・・

日本もそうなってしまうんだろうか
でも、私も結構危ない・・・精神的に結構限界・・・
でも、このニュースを読んだ以上、やめてはいけない、やめるわけにはいかない
チェルノブイリ住民の二の舞にだけはなりたくない

せっかく今日まで頑張ってきたのだから
942内容量 774ml:2011/07/02(土) 15:06:25.08 ID:???
ほとんどは水道水に戻ったんだろうね
残りはミネラルウォーター生活になれてわざわざここに来ないって感じかね
943内容量 774ml:2011/07/02(土) 15:12:21.31 ID:???
このスレ初めてきた。
もともと飲み水はミネラルウォーター派。
でもカレーとか水使う料理は普通に水道水使ってた。
そういうのもミネラルウォーターにしたから金かかる…
しかもミネラルウォーターも産地いろいろあるのに気にしてなかった。
これから外国産にしようかな。
昨日は福島の工場で作られたそうめん食べてしまった。
やっぱ買う時に見ないとなorz
944内容量 774ml:2011/07/02(土) 15:12:24.03 ID:???
水道水に戻ったんじゃなくて、ミネ水が普通に買えるようになったからここに来なくなったんだと思う。
初めはどこで売ってるとかの情報がメインだったから。
945内容量 774ml:2011/07/02(土) 15:18:47.53 ID:???
>>941
周り見てももうほとんどの人が震災前と変わらない生活になってるね。
俺はまだミネラルウォーターを中心に使っているけど
正直もう水道水はそこまで気にしないでいいとも思ってる。

東北と北関東以外はガイガースレみてても空間放射線量はそこまで気にするほどじゃないけど
チェルノでも一番問題になった食物による内部被曝はしばらく注意していかないと・・・

せっかく広めなバルコニーがあるから家庭菜園でもやってみようかなw
946内容量 774ml:2011/07/02(土) 15:49:22.66 ID:/yd5+UjH
ミネラルウォーターの賞味期限はペットボトル2Lの分1年でOK?
2013年2月21日賞味期限なんだけど。
東京都住みだから、東京の水道水よりは安心だろうけど。
南アルプスって地下水なら、放射能はまだ浸透してないんじゃないの?
他の硝酸性ナントカの安全性については分からないが。
東京都水道水、震災後に時々強烈な塩素臭がある。震災前もここまで酷かったっけ?
947内容量 774ml:2011/07/02(土) 16:03:20.03 ID:???
賞味期限なんて会社・製品によりけりじゃん。
何で2Lだと1年って決めつけるのだ?
2Lならむしろ2年の方が多いんではないのか。
948内容量 774ml:2011/07/02(土) 16:03:22.81 ID:???
サントリーって限界検出が10ベクレルらしいけど
0.1ベクレルまで計ってほしい

他のメーカーも0.1ベクレルまで検査してよ
じゃないと買わないよ!
949内容量 774ml:2011/07/02(土) 16:08:58.21 ID:???
建前:安全、迅速に検査するために、検出限界は10Bqとさせて頂いております。
本音:0.1Bqまで測定したら、放射性物質を検出してしまうから絶対にそんな検出限界では、検査いたしません。
950内容量 774ml:2011/07/02(土) 16:33:22.83 ID:???
カナダのアイスフィールドってなんであんなに安いんだろう
バンクーバーってどうなん?
951内容量 774ml:2011/07/02(土) 17:03:53.24 ID:???
>>927
そだね。
で、その金で安全圏に非難。
つけを払わされるのはいつも貧乏人なんだよね。
952内容量 774ml:2011/07/02(土) 17:35:30.96 ID:Vx0F4dz6
被災者が蠅のたかった、プライバシーの無い避難所で不自由な暮らしをする中

責任重大な保安院、政治家らは何不自由なく、不倫に明け暮れる毎日

東電の社員は、研修所での酒盛りで大盛り上がりだったとか、
953内容量 774ml:2011/07/02(土) 17:38:31.11 ID:???
>>952
スレチ
954内容量 774ml:2011/07/02(土) 17:48:44.08 ID:???
被災者が蠅のたかった、プライバシーの無い避難所で不自由な暮らしをする中

責任重大な保安院、政治家らは何不自由なく、不倫に明け暮れる毎日

トー電の社員は、研修所で開催したミネラルウォーターの飲み比べにて大いに盛り上がったとか
955内容量 774ml:2011/07/02(土) 18:13:12.64 ID:???
>>954
スレチ
飲み比べなら嗜好スレのほうにいけ
956内容量 774ml:2011/07/02(土) 19:01:47.13 ID:???
被災者が蠅のたかった、プライバシーの無い避難所で不自由な暮らしをする中

責任重大な保安院、政治家らは何不自由なく、不倫に明け暮れる毎日

トー電の社員は、研修所で開催したミネラルウォーターの飲み比べ(放射能の有無・含有核種当て大会)にて大いに盛り上がったとか
957内容量 774ml:2011/07/02(土) 19:14:03.95 ID:???
>>956
スレチ
東電が自ら進んでミネラルウォーターの放射能の有無なんて調べない
958内容量 774ml:2011/07/02(土) 19:36:32.50 ID:???
うちの近所の東電の寮
閉まったまんまだわ
959内容量 774ml:2011/07/03(日) 01:37:59.52 ID:???
サントリー南アルプス、奥大山、ビッテル、ボルビックをローテしてて、リスク分散化のために種類を増やしたいんだけどお勧めある?
960内容量 774ml:2011/07/03(日) 04:23:11.70 ID:???
ベイシアでプリスティンミスト\398/24本が品切れだ、ロヂャースも品切れ。コストコのKS水より割単価で微妙に高いがカブだと運びやすかったのに…
予備用にポンパレ+ネットプライスのコンボ\1274/48本で買ったガイザーは本当に予備用にしたいのに、早くプリミス再入荷しないかな。
961内容量 774ml:2011/07/03(日) 04:31:53.85 ID:???
48本が1週間もたねえ
夏ヤベエさすがだ夏
962内容量 774ml:2011/07/03(日) 04:35:49.17 ID:???
独身だけどKS水35本が1週間で枯渇したからマジヤバイ。冬場なら2週間はもつのに。
963内容量 774ml:2011/07/03(日) 04:39:24.41 ID:???
ちなみにプリミスの件、ベイシアに聞いたら終売じゃなくて供給不安で入荷見通し立たずだって。
964内容量 774ml:2011/07/03(日) 19:45:41.14 ID:???
久々に日田飲んだけど臭みとかが全くないな。
連続で買えるようなものじゃないけど余裕がある時は日田にしたいな
965内容量 774ml:2011/07/04(月) 04:21:00.76 ID:wIUjm0ur
>>941 みたいなのが精神的な病にかかってるんだろ
966内容量 774ml:2011/07/04(月) 14:12:24.42 ID:???
自分も水道の水飲む気になれなくてミネラルウォーター買ってるけど
さすがに>>941みたいなのは引くわ
967内容量 774ml:2011/07/04(月) 17:29:54.43 ID:???
そんなにも思い詰めてたらストレスでガン発症する確率の方が高そうだな
968内容量 774ml:2011/07/04(月) 17:39:43.50 ID:???
何かの宗教にはまったりハンコ買わされたりするんじゃね?
969内容量 774ml:2011/07/04(月) 18:49:35.20 ID:???
でもさ、放射能騒ぎのせいでストレス感じてるんだから、間接的にはそれも放射能が原因
970 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/05(火) 03:58:07.45 ID:???
>>965
そもそもチェルノブイリ事故当時は食品規制なかったし、近辺の人達は不安を抱きつつそれしか食べる物がなかったからね。

旧ソビエト時代は共産国家だし慢性的な品不足で買い物するにも行列してた筈、瓦礫の撤去に子供までかり出されたそうだしおそロシアの事情を今の日本とは比較出来ない。

数十万人の国民を使い捨てにした背景と福島は同じじゃないだろ…
971内容量 774ml:2011/07/05(火) 08:19:15.84 ID:???
水道水が普通に使えた頃が懐かしい…
まだ4ヶ月経ってないのに、もう疲れすぎた
972内容量 774ml:2011/07/05(火) 08:21:05.23 ID:???
自分で自分を追い込みすぎてるんじゃない?
973内容量 774ml:2011/07/05(火) 08:35:22.41 ID:???
この先20年は石棺できないのに今から疲れてるのかw
974内容量 774ml:2011/07/05(火) 10:13:23.55 ID:???
尼で買った水キタ。キリンアルカリイオン。
12本1056円を4個。
いつもは軽々と手で運んでくる佐川のにーちゃんがさすがに台車で運んできたわ。
いろいろ水買ったけど、これが一番しっくりと飲める。
975内容量 774ml:2011/07/05(火) 23:40:55.97 ID:???
「六甲のおいしい水」と「南アルプス天然水」どっちの方がいいかな?
ってカーチャンに聞かれたんだが、どっちですかね?orz
976内容量 774ml:2011/07/06(水) 00:02:26.26 ID:GsSYKdy/
尾瀬のおいしい水

じゃね?
977内容量 774ml:2011/07/06(水) 00:13:41.30 ID:???
六甲
978内容量 774ml:2011/07/06(水) 00:35:35.62 ID:o3wCxGIj
六甲のおいしい水
979内容量 774ml:2011/07/06(水) 00:51:46.60 ID:so5rubLQ
◆福島第一周辺の子1000人調査 甲状腺微量被ばく45%
2011年7月5日 東京新聞 朝刊

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011070502000033.html?ref=rank
980内容量 774ml:2011/07/06(水) 19:57:22.81 ID:EJGYEK4h
カナダ?のアバーフォイル・スプリングウォーターが大量入荷してきたけど
韓国と全力でスルーするけどこっちはどうなんだろうか
見た事の無い種類だし考え中
981内容量 774ml:2011/07/06(水) 20:42:36.70 ID:???
多少のヒ素はどうでもいいんだが、
クリガイのオランチャって硬度がシャスタの倍近いよね。
完全に別物だと思うんだけど、おいしさ的にはどうなの?
今までずっと六甲のおいしい水使ってて、
最近コンビニでシャスタ買ったらおいしかった。

米炊いたり麦茶にしたりっていう用途なんだけど…
982内容量 774ml:2011/07/06(水) 21:20:23.94 ID:???
好みとしか言いようがない。
983内容量 774ml:2011/07/06(水) 21:22:20.47 ID:???
>>980
10年前から飲んでるけど自分は好きだよ。
むしろアバーフォイル一択と言ってもいい。
ナトリウムが少ないのが何よりいい。
984内容量 774ml:2011/07/06(水) 21:39:29.41 ID:???
アイスフィールドってパッケージが二種類あるけど中身は一緒?
985内容量 774ml:2011/07/06(水) 21:47:40.40 ID:???
宮崎の水は口蹄疫で遠慮してる人が多いのかな
986内容量 774ml:2011/07/06(水) 21:55:56.40 ID:???
>>981
お茶にするなら慣れたらあんま変わらんよ
米を炊くのには外国の水は不向き
色々試したけど日本の米には日本の水が一番だね
987内容量 774ml:2011/07/06(水) 23:09:39.42 ID:???
>>977>>978
ヒソヒソでも六甲の方がマシ?
988内容量 774ml:2011/07/06(水) 23:20:13.09 ID:???
天然水南アルプスはぜんぜんOKだろ
これがアウトなら日本人の大半がアウトだわ。
989内容量 774ml:2011/07/07(木) 00:32:00.03 ID:???
ないでしょ
どこの水だと思ってます?
990内容量 774ml:2011/07/07(木) 00:36:37.41 ID:???
日本の水だと思います。
991内容量 774ml:2011/07/07(木) 01:14:44.23 ID:???
南アルプスのそのへんに流れてる水そのまま掬ってボトリングしてるとでも思ってるのかw
992内容量 774ml:2011/07/07(木) 06:27:26.62 ID:???
チェルノの影響でヨーロッパ全域に放射能は到達しているから
ボルビックやエビアンはアウト
核実験場の傍のクリスタルガイザーはアウト
同じ理由で中東の水もアウト
ハワイは福島の到達確認された

で、どこの水を飲むんですか?韓国ですか?
993内容量 774ml:2011/07/07(木) 09:56:48.41 ID:???
南極か北極の水はどうだw
994内容量 774ml:2011/07/07(木) 09:58:07.84 ID:???
カナダの水でいいじゃん
安いよ
995内容量 774ml:2011/07/07(木) 10:30:18.51 ID:???
>>988
南アルプスはなぜ安全と言えるの?
地下水でも危ないんじゃない?
996内容量 774ml:2011/07/07(木) 12:18:31.01 ID:???
原発目線で考えれば南アルプスよりも
もっと西に離れている地方の商品の方が安全と考えるのは当然だろ
997内容量 774ml:2011/07/07(木) 12:50:33.38 ID:???
>>992
韓国は中国の放射能が・・・
998内容量 774ml:2011/07/07(木) 16:00:26.65 ID:???
九州の水が一番安全でしょ
999内容量 774ml:2011/07/07(木) 16:04:58.23 ID:???
オランチャおいしいよ
あきたこまちを炊いて食べてる
1000内容量 774ml:2011/07/07(木) 16:14:51.32 ID:???
1000日田天
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。