■スレを立てる前にここで質問を 118■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1専守防衛さん
単発で質問スレッドを建てる前には、まずはここで質問しましょう。
既出のスレッドを知っている方は誘導してあげてください。
回答が出るまで数ヶ月間かかるかもしれません、焦らずお待ちください。
質問・回答に関係のないコピペ・ネタ・コテハン叩き・コテ同士の馴れ合いは禁止 〔質問スレッドだからです〕
2ちゃんに現職自衛官・自衛隊関係者はいて、時々回答してくれます。
所詮は専門家ではなく、大半は素人の勝手な書き込みなので信用するのもほどほどに。
自分の望む回答が得られないからといって逆ギレ不可。ネタ質問も禁止 。
次スレは>>950あたりを踏んだ方お願いします。

自衛隊以外の軍事関係は軍事板(http://toki.2ch.net/army/)
「●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を」スレで

前スレ
■スレを立てる前にここで質問を 117■
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1322221532/

自衛官の募集については>>2の防衛省ホームページの【募集、採用】を見た後に質問してください。
またその他の質問も>>2のリンク先を熟読してから御願いします。

※海上自衛隊や航空自衛隊に関する質問は「海自」「空自」と指定してください。
 自衛隊は各組織ごとに相違がありますので 適切な回答を得られやすくなります。
 回答者も無理に他の自衛隊の回答をしない方が混乱を防ぎます。
2専守防衛さん:2012/01/09(月) 15:22:19.97
質問前にまずはここをチェック。答えが載ってる……かも。

【過去ログ倉庫の検索】
http://rkrc5w2q.dyndns.org/
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/complement/mil/2ch/


【防衛省ホームページ】・ここから各自衛隊HPに飛べます
http://www.mod.go.jp/

【募集、採用】
防 http://www.mod.go.jp/j/saiyou/index.html
陸 http://www.mod.go.jp/gsdf/recruit02/index.html
海 http://www.mod.go.jp/msdf/formal/recruit/index.html
空 http://www.mod.go.jp/asdf/recruit/index.html
各区分 http://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/recruit/index.html

【各地方協力本部(地本)(地連)】
http://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/contact/index.html
【自衛隊の階級】
http://www.mod.go.jp/j/profile/mod_sdf/class/index.html
【防衛白書】
http://www.mod.go.jp/j/publication/wp/index.html

【法令データ提供システム】
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi
3専守防衛さん:2012/01/10(火) 18:41:41.60
>>1
4専守防衛さん:2012/01/12(木) 12:07:46.21
やっぱり常に不安はあるのかい?
慣れるもんなのかな
5専守防衛さん:2012/01/12(木) 22:42:30.95
>>4
何に対する不安だ?
6専守防衛さん:2012/01/12(木) 22:55:57.72
漠然とした不安さ
毎回上官に怒られたり、戦いに備えたり
人間関係もかなり濃いわけだし、ずっと続けられる気がしないとか。

なんでも不安に思うのは俺だけなんかな。

7専守防衛さん:2012/01/12(木) 22:57:22.88
まあ、そんな時もあるさ
8専守防衛さん:2012/01/12(木) 22:58:31.42
9専守防衛さん:2012/01/12(木) 23:07:39.45
結婚して営外に出るなら自宅は駐屯地からどのくらい離れても良いのか?
例えば二時間とか
10専守防衛さん:2012/01/13(金) 00:03:52.01
片道2時間なんて珍しくも無いぞ。
陸曹で新幹線通勤者を見たことがあるし。

ただあまり離れると緊急時の登庁に問題があるだろうから、部隊とか駐屯地で決めてたかもしれん。
11専守防衛さん:2012/01/13(金) 00:04:40.57
>>9
駄目
基本的に、緊急事態にはすぐに駐屯地に行ける範囲内しか許可されない
12専守防衛さん:2012/01/13(金) 00:06:18.68
>>9
部隊の考え方次第
13専守防衛さん:2012/01/13(金) 00:17:34.16
>>12が正解
14専守防衛さん:2012/01/13(金) 14:12:20.11
現役じゃなくて、自衛隊辞めたあとはキャリアを宣伝に使って商売しても大丈夫ですか?
また、自衛隊で覚えた技能を金とって民間人に教えても情報漏洩とかになりませんか?
15専守防衛さん:2012/01/13(金) 15:12:07.87
体力持つ?
毎日鍛えるんでしょ?
その内疲れ知らずになるの?
16専守防衛さん:2012/01/13(金) 18:10:37.71
>>14
内容によってはなるだろう
戦闘服のアイロンのかけ方くらいなら大丈夫な気がするが
17専守防衛さん:2012/01/13(金) 18:40:17.78
そういえば、レンジャー部隊にいた人が一般人にラペとか突入作戦?みたいなの教えてるとこあるけど
そういうのは禁止してないの?
宣伝になるからいいのかな
18専守防衛さん:2012/01/13(金) 18:55:07.09
>>17
そういう個人の戦闘技術などに関してはどこの軍隊でも同じような事を訓練してるので
どうでもいい部類です
19専守防衛さん:2012/01/13(金) 18:57:08.44
入隊後にうつ病などの精神病にかかり
投薬中であることが上司にばれた場合
3曹昇進などに影響ってあるんでしょうか?
20専守防衛さん:2012/01/13(金) 19:00:57.84
前スレの人かな
21専守防衛さん:2012/01/13(金) 19:04:00.80
>>19
自衛隊の保険を使い、通院したあと所属長の印鑑をもらわないといけないのでばれます
だまってて提出しなくてもあとで使用した痕跡がばれるので隠せません

あるないの話をしたらあります。
22専守防衛さん:2012/01/13(金) 19:25:50.39
精神科にかかると病院名が表示されないからバレるという噂だが。
23専守防衛さん:2012/01/13(金) 19:29:36.50
病院名がでるでないとかじゃなく、保険つかったらちゃんと履歴が残るから
ばれるんだっての

24専守防衛さん:2012/01/13(金) 19:47:47.26
だって彼にとっては精神科だとバレなければ問題ないんじゃないの?
使ったかどうかではなくて。
25専守防衛さん:2012/01/13(金) 20:25:07.05
だから保険使ったら自衛隊側に情報がいくんだって

保険使用したら自衛隊側(共済)は金を負担しないといけないんだから
無記名で使用情報が流れて来るわけ無いだろ 部隊長の許可の使用決済印鑑も必要だし
何の病院に行って何の科にかかったのかわからないのに印鑑押さないだろ普通?

ばれたくなかったら保険使わないで全額自己負担でいけば?
26専守防衛さん:2012/01/13(金) 20:25:40.55
>>20
はい、前スレで質問させてもらいました
>>21-24
ありがとうございました
もう上司にバレてはいるんですが、影響があるのか気になって
質問しました
通院して休職を勧められたので、休職したら昇任は絶望的かな。と思いいろいろと考えていたのですが

既に昇任に影響があるようなので、思いきって退職か休職しようと思います
27専守防衛さん:2012/01/13(金) 20:41:43.84
休職すれば?公務員だから休職しても金でるしょ
28専守防衛さん:2012/01/13(金) 21:06:46.50
公務員とか関係なく普通休職したら金でないよ。
29専守防衛さん:2012/01/13(金) 21:25:21.76
1年目は80/100が出るよ
30専守防衛さん:2012/01/13(金) 21:52:09.41
>>17
秘に該当する内容は、退職後も守秘義務がある。
それ以外なら問題なし。
31専守防衛さん:2012/01/13(金) 21:59:31.79
>>28
傷病者手当金ってあるんよ
32専守防衛さん:2012/01/13(金) 22:48:30.40
>>31
じゃあ公務員とか関係なく金でるな
33専守防衛さん:2012/01/14(土) 02:38:05.32
なんか、軍事スレで聞いたらスレチだから自衛隊板逝けって言われたんですが、質問良いですか?

防衛省の技術研究本部に勤めてるで国家T種試験からの採用の人って身分は何になるのでしょうか?
国家公務員T種だから官僚?でも行政職では無いよね?技官って言った方が良いの?
所謂、テクノクラートってやつですか?
34専守防衛さん:2012/01/14(土) 02:43:37.47
訂正
〇勤めてる人で
35専守防衛さん:2012/01/14(土) 07:38:47.08
>>19
激しく影響が出ます。
36専守防衛さん:2012/01/14(土) 09:18:48.10
>>33
研究職でなければ、行政職の防衛技官です。
一種でも技官を官僚に含めるかは議論が別れる。
37専守防衛さん:2012/01/14(土) 11:07:57.81
>>36
研究職の人の場合は?
38専守防衛さん:2012/01/14(土) 11:11:05.06
行政職でも技官って言うの?
行政職→官僚
研究職→技官
じゃなくて?
39専守防衛さん:2012/01/15(日) 01:25:14.51
2つ質問をさせてくれ

1つ目は陸自の免許取得についてだけど
配属職種によっては自動車の免許が取れないとかいうのはある?
あとそういう免許の取れるタイミングとかも分かれば教えていただきたい。

2つ目は1年目の夏コミ
教育隊の終わりは7月初頭とは聞いてるけど、夏コミは8月10日〜12日(金土日)。
地理的な問題や処々のイレギュラーは置いておいて、普通の1年目陸自員は1日でも参加できるものでしょうか。
備考として、朝から張り込んだりするのじゃありません。日中に出られればOKと言う感じです。
40専守防衛さん:2012/01/15(日) 01:40:38.97
質問があります
防大卒では空挺や特殊作戦群に行くのは厳しいんですか?
防大を出た後に幹部候補生学校に行かずに
曹としてやっていく事は出来るのでしょうか?
幹部になってしまったら特殊作戦群は枠がかなり狭くなると聞きました
よろしくお願いいたします
41専守防衛さん:2012/01/15(日) 01:45:16.53
1・部隊に次第なので何とも言えません(何年も後かもしれんし直ぐに行けるかもしれん)

2・夏期休暇中だと思うが残留・特別勤務に当たってたらでれない。トリプルがないとも言い切れない
42専守防衛さん:2012/01/15(日) 01:46:45.86
両方とも部隊の都合しだい

43専守防衛さん:2012/01/15(日) 01:52:00.38
>>40
防大はどういう人を養成する所かわかってるなら答えはでるでしょう

なりづらいって誰から聞いたの?枠がどうたらってどこから流れてきたの?
44専守防衛さん:2012/01/15(日) 01:55:59.37
外出できても範囲があるって言うのは聞いたけどやっぱりそれもこれもその場の都合ね・・・了解ありがとう
45専守防衛さん:2012/01/15(日) 02:20:59.09
友達に幹部と曹士では人数の違いから曹士の方がまだ可能性があると言われました
46専守防衛さん:2012/01/15(日) 02:30:03.81
知ったかぶりだろそれ


47専守防衛さん:2012/01/15(日) 04:21:49.43
サバゲーマー相手の戦術トレーニングみたいなののレポートで、

〇〇氏は▲▲県警特殊部隊の出身、また※※教官は陸上自衛隊特殊作...もとい特殊部隊の出身。
さらにこの日、このお二人以外にも二名の現職の自衛隊教官が指導にあたった。

っていうのがあったんですけど、現職の人が指導ってことは自衛隊公認ってことですか?
これって、副業にはあたらない…んですよね?
48陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2012/01/15(日) 05:48:04.18
>>47
副業は基本的に禁止だけど、副収入を得るのが禁止されてるわけじゃない。
余暇を利用した単発の活動で謝礼を貰うことは、実際のところ問題にならない。
グレーと言われればそれまでだが。

もっとグレーな人はいっぱいいる。
少年野球のコーチをやってる人とか、道場の先生をやってる人とか、手品で福祉施設を慰問してる人とか。
ボランティアって、それを生計の手段にしてないだけで、謝礼をもらっている人って多いと思うんだ。

ちなみに、身分を明らかにして行う講演の場合は、謝礼の有無に関わらず許可が必要。
49専守防衛さん:2012/01/15(日) 06:32:59.48
>>47
仲のいい同期にさえどんな訓練やってるのかさえ教えない特戦群が民間人に?
現職じゃないとしても簡単にペラペラとばらしたり、しゃべらなくて口が堅いとのが採用の一つにもあたるのが特殊部隊員だし教育も徹底的にされる
百歩ゆずってもう現在所属してないからといってそれは無いだろうと思うがもし教えたとしても
どこでもやってるのような初歩の初歩の技術を教えただけでだと
50専守防衛さん:2012/01/15(日) 08:36:27.50
では特殊作戦群に入るには防大卒と曹士どちらの方が可能性があるんでしょうか?
51陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2012/01/15(日) 10:12:37.28
>>50
東大に入るには理系と文系のどちらが入りやすいですか、って質問と同じだな。

定員なら理系のほうが多いけど、
自分に向いてないほうを狙っても受かる確率が上がるとも思えないし、
そもそも能力的に全然届かない人にとってはどちらでも大差ない。
52任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2012/01/15(日) 14:40:42.15
>>33
研究職技官(一種採用)
所謂「官僚」という響きに憧れているならお門違い。(職域的な意味で)
とはいえ扱う額はデカイ

>>39
自動車免許を「確実」に取得したいなら「輸送科」一択
他は採用区分による場合あり。

>>40
>防大卒では空挺や特殊作戦群に行くのは厳しいんですか?
枠の問題以前に適正試験の問題のほうが大きいかと。階級関係なく。
充分な適性があるのなら陸曹よりも幹部のほうが希望者数を鑑みれば「枠的」には行きやすい。在隊年数は少なくなるけど。
いずれにせよたっぷり後悔してください。






53任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2012/01/15(日) 14:55:46.50
とはいえ1種は1種なんで官僚は官僚ね。
個人的な感情もあって「お門違い」と書いたけど。
54専守防衛さん:2012/01/15(日) 15:53:57.24

駐屯地によっては週末門限というかしめだされてしまう駐屯地もあるんですか!?
知り合いのいる駐屯地は週末は24時間交代制であるから出入り可能
といってたんだけど、とある別の駐屯地の自衛官さんが週末でも23時で門しまっちゃうから
帰れなくなった、どうしよう、と言われ…

55専守防衛さん:2012/01/15(日) 15:57:20.19
>>53
レスありがとうございました。
創作スレでスレチって言われて困ってたんで助かりました。
56任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2012/01/15(日) 16:03:18.70
>>55
とはいえ
君の理想とはカナリかけ離れてると思うよ。
たぶん。
57専守防衛さん:2012/01/15(日) 16:04:01.50
>>54
ある
58専守防衛さん:2012/01/15(日) 16:27:27.25
一種技官を官僚と言っていいかは、省によると思うよ。
防衛省は違うのでは。まして研究職は違う。
59任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2012/01/15(日) 16:38:57.54
>>58
技術監を官僚と呼ぶかどうかってこと。
俺的にはものすごくどうでもいい。
60専守防衛さん:2012/01/15(日) 16:59:59.08
>>54
共通教育を行う某学校は24時過ぎたら入れなかったな。
そうしたら翌朝まで徘徊させてる間に服務事故が多発したwので、名前と課程名を書かせて入れるようにしたそうだが。
61専守防衛さん:2012/01/15(日) 17:13:30.45
>>56
さっきから憧れとか理想とかちょっと当方には話が見えないですが、とにかく回答ありがとうございました。
>>58
防衛省技術研究本部の技官で良いんですね。
国内外の大学や大学院など研究機関に出向する事もあるのでしょうか。
62専守防衛さん:2012/01/15(日) 18:22:00.65
自衛隊ではどんな雑誌が人気ありますか?
63専守防衛さん:2012/01/15(日) 18:56:25.15
>>62
ジャンプ、マガジン、サンデー、ヤンジャン
64専守防衛さん:2012/01/15(日) 18:57:21.51
ウルトラジャンプ、サンデーGX
アフタヌーン、ドラゴンエイジ、シリウス等など。
65専守防衛さん:2012/01/15(日) 19:00:11.42
ログイン
ポプコム
ゲーメスト
メガドライブ通信
66専守防衛さん:2012/01/15(日) 19:02:23.96
>>65
ねーよ。
なんでコンプティークが入っていない?
67専守防衛さん:2012/01/15(日) 19:43:28.36
コンプティーク
ファンロード
アウト
アニメック
ジ・アニメ
ベーシックマガジン
68専守防衛さん:2012/01/15(日) 20:20:21.79
マンガが人気あるんですね。
ミリタリー系の雑誌が上位かと思ってました。
逆に、禁止されている雑誌や本はありますか?
69専守防衛さん:2012/01/15(日) 21:04:43.93
自衛隊に入隊したら辞めるまで一生勉強や試験があると聞きましたが、本当ですか?
70専守防衛さん:2012/01/15(日) 23:31:38.74
>>68
聖教新聞
71専守防衛さん:2012/01/16(月) 00:14:03.64
薔薇族、サブ
72専守防衛さん:2012/01/16(月) 00:22:11.38
>>68

っ防衛白書&自衛隊装備年間
73専守防衛さん:2012/01/16(月) 01:00:33.19
聖教新聞はまぁわかりますが、白書は何故だめなんでしょう?
74任満シモン ◆HU7XfvOYA2 :2012/01/16(月) 01:24:48.32
幸福の科学関係が異常に充実した書店。
棚一つ埋まるような並べ方してんの。
あれなんなの?

駐屯地で布教してんの?いいの?
75専守防衛さん:2012/01/16(月) 01:58:30.35
自衛隊に入隊したら辞める迄勉強するのですか?
76専守防衛さん:2012/01/16(月) 02:04:44.71
>>75
試験に受からないと昇給しないんだから当たり前だろ。
77専守防衛さん:2012/01/16(月) 02:14:59.12
勉強嫌いなもので
入る時だけかと思っていた。
試験がダメだったとしても一旦入隊したら何とかなりますか?
78専守防衛さん:2012/01/16(月) 02:25:17.72
有難うございました。
今高2です。
親が自衛官になったら生活が安定するし
親を扶養出来るからとよそから聞いた情報を言います。
勉強嫌いなんですが
母子家庭なもんで
親を扶養家族にする為にもと
思ったけど勉強が
イマイチ
有難うございました。
79専守防衛さん:2012/01/16(月) 05:38:13.20
こう言っちゃなんだけど、文章からして…だもんね。
でも、どの業種だってずっと学んでいくことがあるのは同じだよ。試験という形ではないかも知れないけど、民間だってできない奴はできない奴と評価される。
うんこはどこ行ってもくさいのと一緒。
80専守防衛さん:2012/01/16(月) 07:34:52.49
心配すんな。自衛隊(一般隊員)の勉強なんてたかが知れとるわ。
81専守防衛さん:2012/01/16(月) 07:35:30.35
うんことか事例が最悪
さすが野糞専門職。
野糞出来たら大丈夫だよ!
82専守防衛さん:2012/01/16(月) 07:41:48.06
なんも勉強せずにできる仕事なんてないだろ
単純作業系か物乞いでもしたら?
83専守防衛さん:2012/01/16(月) 14:57:06.77
民間企業だって、昇進に筆記試験が必要なところは多いし、仕事関係の資格の勉強もある
引退するまで勉強が必要なのはどんな仕事でも変わらんよ
84専守防衛さん:2012/01/16(月) 15:01:34.56
>>78 

コイツたぶんいわゆる一般知識だけのこと言ってるよ

85専守防衛さん:2012/01/16(月) 17:24:41.42
>>83
援護で紹介してもらった会社は試験だらけだったよ。辞める直前まで試験受けてたw
86専守防衛さん:2012/01/16(月) 17:47:48.31
つか、今時、採用されたら何の勉強もしなくても定年まで安泰な職場がどこにあるのかと
世の中を甘く見すぎ
87専守防衛さん:2012/01/16(月) 18:01:14.83
勤務3年目に入る者ですが、今から夜間大学に入学する旨を部隊に伝えても大丈夫なんでしょうか?
またその場合は現在勤務している基地の近辺の大学に入学するのでしょうか?
88専守防衛さん:2012/01/16(月) 18:06:41.19
>>87
むしろ、通学は部隊の許可得ないと駄目だろ。
通常の勤務の終了後に通学するわけだから、当然、学校の所在地は基地近辺じゃないと駄目。
希望の学部が近くの大学にないなどの場合は、まず転属を願い出ることになるが、
受け入れられるとは限らない。
まあ、健闘を祈る。
89専守防衛さん:2012/01/16(月) 18:11:19.76
>>88
わかりました。
自分の部隊は少し厳しそうですが、ダメ元で上司に相談してみます。
回答ありがとうございます。
90専守防衛さん:2012/01/16(月) 18:57:33.72
大学行きたいならまず曹や幹部なりになってから行けって言うな俺なら

91専守防衛さん:2012/01/16(月) 19:36:46.43
身分保障が不安定な士で大学とはよくやる気になるな。
92専守防衛さん:2012/01/16(月) 20:30:23.65
大学なら若いうちにいったほうがいいと思うけど

士なら忙しい業務もないだろうし
93専守防衛さん:2012/01/16(月) 21:27:35.25
防大任官拒否後に曹候補で入隊って出来るんですかね?
94専守防衛さん:2012/01/16(月) 21:45:17.04
>>92
士は残留&特別勤務要員です
95専守防衛さん:2012/01/16(月) 21:52:28.65
>>93
なに面倒くさいこと考えてるんだよ

誤解を恐れず言うが、馬鹿だよあんた
96専守防衛さん:2012/01/16(月) 21:55:47.62
>>93
入隊できるよ。
ただし、防大卒業の年に即入隊することは出来ないけど。

そして、そのような者は少なからずいる。
場合によっては、一般幹部候補生として入隊する場合もある。
97専守防衛さん:2012/01/16(月) 22:17:00.06
ありがとうございます、そういう人もいるんですね
防大卒だと幹部候補生学校に行くことになるんですよね?
卒業後、曹でやって行きたいのであれば任官拒否後、再入隊しか道はないんですかね?
98陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2012/01/16(月) 22:27:16.30
そう。
民間に行くつもりなら、幹部候補生学校に行ってから辞めてもいいけど、幹部候補生以外で再入隊するなら任官拒否しかない。
99陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2012/01/16(月) 22:29:40.66
幹部候補生学校を卒業できないのに、退職もしないとゴネた馬鹿がいたらしいけど本当なの?
100専守防衛さん:2012/01/17(火) 07:06:19.88
>>97
つか、最初から曹としてやるつもりなら、防大なんて回り道しないで高卒後すぐに受験すべきだ
色々と不利だぞ
101専守防衛さん:2012/01/17(火) 07:08:12.23
>>99
留年とか無いの?
102専守防衛さん:2012/01/17(火) 10:30:53.65
聞いた事ないな留年とか
103専守防衛さん:2012/01/17(火) 11:12:59.69
じゃあ曹長のまま部隊に行くのかい?
104専守防衛さん:2012/01/17(火) 12:32:52.48
君が代不起立の公立学校教師、戒告は妥当だが減給以上の処分は考慮が必要。
免職は不当という最高裁判決が出ましたが、自衛隊に影響はありますか?
105専守防衛さん:2012/01/17(火) 12:34:24.83
やっぱりかなりの周り道ですよね
色々不利とはどういう事なんでしょうか?評価とかでしょうか?
106専守防衛さん:2012/01/17(火) 14:15:59.01
幹校は様は幹部育成の教育部隊だから学校じゃない、成績がどうしようもないくらい最下位であっても勝手に修了

107専守防衛さん:2012/01/17(火) 14:16:24.31
>>104
ねぇよ
108専守防衛さん:2012/01/17(火) 19:12:45.29
幹候崩れは候補生バッチを外して曹長のままだよ
109陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2012/01/17(火) 20:06:44.04
>>108
部内じゃなくて、一般幹候の話だよ。
この前、緑がぼやいているのを見かけたんだけど、初めてのことらしい。
>>101
身体の故障などで訓練を受けられなくて、
学校付のまま、翌年の課程に回される人はいるらしい。
110専守防衛さん:2012/01/17(火) 21:47:31.95
>>105
一度自衛隊を辞めた奴ってマイナス評価は生涯ついて回るだろうな、下手すると採用されない可能性もある

それから、高卒ですぐ自衛隊に入った奴は、同級生なら5年、後輩ですら1〜4年のキャリアを持ち、
あんたの前に先輩として現れるわけだが、その境遇に耐えられるか?
111専守防衛さん:2012/01/17(火) 23:07:09.17
>>105
民間で働く事思えば我慢しろボーナス出るんだから。
112専守防衛さん:2012/01/18(水) 00:29:18.09
そりゃすごい、最年少の准尉になれるかもね
113専守防衛さん:2012/01/18(水) 00:44:58.49
>>105
評価云々の前に意味わからん行動するなよ?w
人生の時間の無駄使い
114専守防衛さん:2012/01/18(水) 01:25:02.40
115専守防衛さん:2012/01/18(水) 01:38:08.71
116専守防衛さん:2012/01/18(水) 01:42:46.19
携帯からだとエロ漫画があるから何とかならんかな
マジスゲー
股開いた♀がコンベアで流れて来て♂が一人で…
警察に通報しても法律ではどうなんかな?
117専守防衛さん:2012/01/18(水) 07:28:06.22
>>116
専用ブラウザー使えよ
118専守防衛さん:2012/01/18(水) 13:09:57.89
特殊作戦群に入るにはどうしたら良いですか?
119専守防衛さん:2012/01/18(水) 13:30:08.53
陸自
120専守防衛さん:2012/01/18(水) 14:58:38.65
元外人部隊がいるって本当なんですか?
出世出来るのでしょうかね?
121専守防衛さん:2012/01/18(水) 15:01:02.31
しらね
122防衛:2012/01/18(水) 20:34:41.87
戦闘服姿の自衛官に憧れています。是非入隊したいけど自衛隊はどんな所なの?
123専守防衛さん:2012/01/18(水) 20:37:22.63
白のバンの車の中に背広のおつちゃん運転してた。本何とかとか書いてた。自衛隊?
124専守防衛さん:2012/01/18(水) 20:54:43.39
自衛隊専用の掲示板で
品位が無い
体目的ばっかですね。みたいに書かれてた。
肉食系はねぇ〜〜
125専守防衛さん:2012/01/18(水) 20:59:53.96
新スレ
■■ 自衛隊ニュース速報スレ ■■ 01
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1326887776/l50

■ 雑談スレ01
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1323184272/l50

棲み分けおながいします。
126予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2012/01/18(水) 21:59:57.40
>>123
自衛隊地方協力本部の車、陸海空共通の窓口
127専守防衛さん:2012/01/18(水) 22:57:19.83
予備さん有難うございました。
どんな事するのでしょうか?
自衛官募集と書いた事務所にいるのですか?
此処は静かですね。
128陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2012/01/18(水) 23:12:58.85
>>124
「自衛官と出会う」のを目的としている女性が
当の自衛官からどう見られるか、
ちょっと考えれば分かりそうなもんだが。

「自衛官なら誰でもいい」と考えている人は、
「女性なら誰でもいい」という扱いを受けるものだよ。

品位のいい人はそんな女性と出会わないだろうし。
129専守防衛さん:2012/01/18(水) 23:19:56.34
>>128
多分誰でもいくないから書いたんだと思いますが・・・

いい人と出会いたかったんだと思いますよ。
130専守防衛さん:2012/01/18(水) 23:50:22.73
>>128
「女性なら誰でもいい」人じゃなかったっけ?
131陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2012/01/19(木) 00:24:22.00
>>130
自分でも忘れていたような発言をよく覚えてるね。

むかし、「オトナになる方法」って漫画があって
主人公の従兄の兄っていう脇役の三枝偲って人がいて
その人が同じようなことを言ってた。
うろ覚えだけど、
「ボクはどんな女性でも愛することができるし、
どんな女性でも幸せにすることができると思う。
そしてどんな女性とでも幸せになれる自信がある。」
とかなんとか。
その気持ちはよく分かるなぁ、って思うわけ。

でも、世の中そんな男ばかりじゃないよね。
132予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2012/01/19(木) 00:28:44.67
>>127
募集事務所は採用関連の出張所
各都道府県に地方協力本部があって
そちらは調整業務や退職者の就職支援や予備自衛官の管理まで様々なお仕事をしています
133陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2012/01/19(木) 00:34:39.92
質問です。

今日、初めて知ったんだけど、
ずいぶんと前から期間業務隊員って採用があったんだね。
任期付き職員は知ってたんだけど、
この期間業務隊員って具体的にどんな仕事をしているの?
半年間の採用みたいだけど、継続任用を繰り返して
3年とか5年とか働いてる人もいますか?
134専守防衛さん:2012/01/19(木) 00:42:29.04
>>131
まあリアルじゃ腹の出たメタボ親父なんですけどね。
135予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2012/01/19(木) 06:42:52.32
>>133
防衛省訓令第156号 自衛官の育児休業に伴う任期付採用に関する訓令
ww.clearing.mod.go.jp/kunrei.../a.../ax20070831_00156_000.pdf
確かこれの後始めていた記憶です

実際に働いている人は知りません、採用されると予備自と兼任できないので
136専守防衛さん:2012/01/19(木) 12:35:25.31
ロンドン五輪代表に選ばれた陸士長に期待☆身体が弱くて自衛隊諦めたから同じ女性として応援してます。

ところで、今自衛隊は定員いっぱいってホントですか?
137防衛:2012/01/19(木) 12:39:39.61
自衛隊に入隊したいと思っています。入隊して良かった事は何ですか?
138専守防衛さん:2012/01/19(木) 14:03:52.48
>>137

毎月、間違い無く給料が貰える事。
139専守防衛さん:2012/01/19(木) 22:34:50.36
>>137
食費も家賃もタダ
140専守防衛さん:2012/01/19(木) 22:59:53.38
海の幹候ってどんくらい賢くなきゃいけんの(´・ω・`)?
141専守防衛さん:2012/01/19(木) 23:09:33.45
試験に合格するくらい
142専守防衛さん:2012/01/19(木) 23:14:27.19
>>141
まさに具体的だが
もうちょい具体的に教えてくれんか(´・ω・`)?
143専守防衛さん:2012/01/19(木) 23:18:45.75
>>142
質問するなら絵文字顔辞めなさい!
144専守防衛さん:2012/01/19(木) 23:22:58.40
>>143
和むでしょ?
145専守防衛さん:2012/01/19(木) 23:22:58.52
>>140
お前が受けるのか?無理だから辞めとけよな
146専守防衛さん:2012/01/19(木) 23:23:30.36
>>145
なんでお?
147専守防衛さん:2012/01/19(木) 23:32:05.46
>>146

日本語もまともに書けないし、絵文字使う人間が人の上に立てれると思うのか?
148専守防衛さん:2012/01/19(木) 23:36:28.79
>>147
リアルでもこんなんだと思ってんの?
そもそもここ2chだし。
149専守防衛さん:2012/01/19(木) 23:40:40.46
>>148
お前みたいなのが人格障害で何をやらかすか解らんから
あっ2ちゃんで釣りか?
150専守防衛さん:2012/01/19(木) 23:42:02.44
>>149
人格障害www
151専守防衛さん:2012/01/19(木) 23:44:40.17
>>150
お前が一番の人格障害

152専守防衛さん:2012/01/19(木) 23:45:34.32
質問・回答に関係のないコピペ・ネタ・コテハン叩き・コテ同士の馴れ合いは禁止 〔質問スレッドだからです〕
153専守防衛さん:2012/01/19(木) 23:46:08.05
>>151
絵文字使ったら人格障害ってwww
154専守防衛さん:2012/01/19(木) 23:47:39.77
(´・●・`)?
155専守防衛さん:2012/01/19(木) 23:49:00.40
>絵文字使ったら人格障害ってwww

>>153
何処に書いてるのかな?
156専守防衛さん:2012/01/19(木) 23:50:34.77
>>155
じゃあ俺のどこが人格障害なの
157専守防衛さん:2012/01/19(木) 23:51:47.24
ww使いまくり、/(^O^)\とかまじうっぜェェェwwwすべてが痛いお(^ω^)
>>156>>153ですか?
158専守防衛さん:2012/01/19(木) 23:52:28.08
>絵文字使ったら人格障害ってwww

>>153
何処に書いてるのかな?
159専守防衛さん:2012/01/19(木) 23:54:20.80
(・w・)はいはいワロスワロス


160専守防衛さん:2012/01/19(木) 23:54:21.37
>>158
すまん。よく見たら書いてなかったわ。
それは俺が一方的に悪い。謝るわ。
161専守防衛さん:2012/01/19(木) 23:59:58.62
>>157
つ鏡
162専守防衛さん:2012/01/20(金) 21:24:11.59
さっき警察学校のやつやってたけど、厳しくて怖くなった。
来年自衛隊に行く予定なんだけど、あれよりも厳しいよね
マジ怖いな・・・

メシ毎回残しても大丈夫?自分で盛るの?
163専守防衛さん:2012/01/20(金) 22:35:00.55
セーラー服が似合うカッコかわいい自営官と出会いたい!
セーラー服が似合うのが絶対譲れない条件で、次に、浮気しない人。

海の男は、遊び人が多いって、本当なのかな?

でも、セーラー男子、大好き!
164専守防衛さん:2012/01/20(金) 22:56:15.48
なにこの天文学的な確率の出会いは?
165専守防衛さん:2012/01/20(金) 22:59:19.23
>>162
自衛隊の教育隊なんか時間が解決してくれるが警察学校は成績不良だとマジで退職だし

現場に出たら警官の方が遥かにきついだろ
166専守防衛さん:2012/01/20(金) 23:42:23.56
>>164
@セーラー服が似合う
A浮気しない

どちらが天文学的なの?

学歴や収入は、重視しません。
生活が苦しくても、二人で力を合わせて働けば、人並みに生きてけると思うし。

カッコかわいいセーラー男子をモフモフしたい!
167専守防衛さん:2012/01/20(金) 23:44:55.93
警官より自衛隊のほうがまだ楽なの?
168専守防衛さん:2012/01/21(土) 00:00:28.93

どう考えても自衛隊員の方が楽勝な仕事してるやつの方が多いだろ

169専守防衛さん:2012/01/21(土) 00:56:41.41
自衛官は確定申告は自分では全くしないんですね?
170専守防衛さん:2012/01/21(土) 01:00:31.04
>>162
警察学校を陸上自衛隊と比べると、陸曹教育隊くらいだと思う。
自衛隊の新隊員は警察と比べる対象がないから、なんとも言えないし、
厳しさは、それぞれの新隊員教育隊によってかなり違うようなので、入隊してみないとわからないよ。
171 [―{}@{}@{}-] 特濃シモン ◆HU7XfvOYA2 :2012/01/21(土) 01:09:50.31
>>170
警察学校の初任科と初任総合科をあわせて自衛隊でいうところの幹部候補性課程くらいじゃね?
172専守防衛さん:2012/01/21(土) 02:25:19.36
自衛隊の幹部は警察学校の初任科レベルってことかw
わろた
173専守防衛さん:2012/01/21(土) 02:36:31.28
警官のほうがはるかに責任大きいと思うけどね
そりゃ職業が違うから比べられないが、同じ18歳巡査と18歳陸・海・空士とじゃ責任の重みが違いすぎる
士はヘテペロが許されるけど巡査はヘテペロやったら失職か逆に捕まる位の差があると思う。
174 [―{}@{}@{}-] 特濃シモン ◆HU7XfvOYA2 :2012/01/21(土) 02:40:55.12
>>172
んー
それもあるけどそれよりも曹士ってのが公務員のステータス上少し特別だから。
教育課程で比較するならそんな感じってこと。
175専守防衛さん:2012/01/21(土) 08:00:48.39
自衛隊の基地内にトレーニングジムってあるんですか??フリーウエイトとかです
176専守防衛さん:2012/01/21(土) 11:24:00.32
>>169
年末調整だけの人が、ほとんどなんじゃないかな?
相続があったり、家を建てたりした人が、確定申告するだけだと思う。
本当かどうか知らないが、今年度から始まった自衛官候補生は、正式採用後に支給される一時金が、確定申告の対象らしい。
177専守防衛さん:2012/01/21(土) 11:33:03.39
>>175
簡単なので良ければ、たいていの基地にあるかと
民間のジムみたいな最新の豪華な設備は期待するな
178専守防衛さん:2012/01/21(土) 13:56:28.59
そうなんですか、簡単なのという事は
ダンベル、バーベルなどは揃ってるっという事でしょうか?
179専守防衛さん:2012/01/21(土) 14:05:22.98
>>178
その程度で良ければ、たいていあるはず
(ただし手入れは良くないことが多い)
あと、懸垂運動とかもできるはずだ
180専守防衛さん:2012/01/21(土) 14:13:48.81
どこでも腹筋・背筋・走り。と体全体を鍛えられる様に設備は一通りそろってるだろ
181専守防衛さん:2012/01/21(土) 14:15:54.03
自衛官は身体が資本だからなあ
トレーニングも仕事の一部
182特濃シモン ◆HU7XfvOYA2 :2012/01/22(日) 00:26:45.00
しもんはふっかつのじゅもんをとなえた
183専守防衛さん:2012/01/22(日) 00:33:35.68
復帰おめでとう!!予備さんもう寝たかな?
184専守防衛さん:2012/01/22(日) 00:36:59.37
予備さん待ちくたびれて寝たのかな?
おやすみなさい。
185専守防衛さん:2012/01/22(日) 00:51:09.25
身長160cmヒョロイ
コミュ障
体力無い
で曹候補受けよと思うのですがむりでしょうか?

体力はジムでなんとかなるとして

あとイジメはどの位あるんでしょうか?
186専守防衛さん:2012/01/22(日) 01:11:10.54
事実を書いてるなら辞めとけ
187専守防衛さん:2012/01/22(日) 01:50:04.33
4月から救急救命の資格をとれる専門学校に通う高校生です。

昇進について質問があります。
准看護の資格と救急救命の資格を
どちらも有しておれば二曹に昇進できると
ということなのですが、まずは入隊後の進路で衛生科に進み 准看護学生になり国家資格を合格すれば 技術陸曹になれるのでしょうか?

また准看護師に進んで行く道は、狭き門であったり男性には難易度が高かったりするのでしょうか?

最後に、准看護士の資格が仮に頂いたとしても外部でとった救急救命士の資格は
自衛官の中では通用せず二曹に昇進できない場合もあるのでしょうか?

よろしくお願いします。
188専守防衛さん:2012/01/22(日) 03:07:21.98
>>187
http://www.clearing.mod.go.jp/kunrei_data/f_fd/1992/fy19930324_00021_002.pdf

専門学校で救急救命士を受験して合格できるなら中に入っても準看合格できるでしょ
189専守防衛さん:2012/01/22(日) 03:28:01.34
×士
○師
この時点で
無理だし
向かない
190専守防衛さん:2012/01/22(日) 11:57:53.98
結構、元引きニートがいると聞いてるんだがやっぱりデマなのか
191専守防衛さん:2012/01/22(日) 13:24:24.69
>>190
毎年、何人かは入ってくるみたい。
ただ、そういうヤツってコミュニケーション能力の欠如したヤツが多くて、長続きしないらしい。
192専守防衛さん:2012/01/22(日) 14:23:28.77
いくらなんでも、誰でも試験受けれます。て言ってるけど本当に何年も引きこもってたやつが
いきなり自衛隊なんかハードル高すぎるわww

よく考えろ引きニートども
193専守防衛さん:2012/01/22(日) 15:04:27.04
>>185
入ったら誰でもごつくなれる
まあ軽い筋トレぐらいはしといた方がいいと思う
イジメの噂はよく聞く
もし入るんならいじめられないように気をつけろ
194専守防衛さん:2012/01/22(日) 17:03:42.08
イジメなんかどこに行っても起こり得る。よって考えるだけ無駄
195専守防衛さん:2012/01/22(日) 17:29:21.39
いじめはどこに行っても起こり得るが
自衛隊は組織ぐるみでいじめを黙認
現職隊員がいじめを肯定してるからな
196専守防衛さん:2012/01/22(日) 17:41:21.41
>>195
ようは愛の鞭か、ただのイジメか判断つかない奴が多いってだけじゃないか?
その場の勢いで叩いたり蹴ったりするのは今でもあるし。そういうのはイジメって言わない気がするが
普通に話しかけたらただの頑固オヤジだったり普段は話の通じる良い人だったりしたりする

人を追い込むイジメと指導を含んだ鉄拳制裁はよく見たら違うという事に気づけるか気づけないかの違いかなぁ?
197専守防衛さん:2012/01/22(日) 17:47:28.94
昔のやり方で(暴力)指導する国家公務員
マジ信じられない。同じ国家公務員でもこうも違うのか!
そして自衛官は平気で他人(自衛隊関係者じゃない者や家族に)「馬鹿!」とか大の
大人がガキ言葉使うのにはまいりました。
録音しときなさい!
198専守防衛さん:2012/01/22(日) 18:06:22.53
>>197
親にも殴られたりしたことないアムロタイプか
199専守防衛さん:2012/01/22(日) 18:11:55.40
殴る教育はよくない!
知識が無い者が殴るしか出来ないのです。
知識あるものは言葉で教える。
相手をビクビクさせて何になる。

200専守防衛さん:2012/01/22(日) 18:14:39.98
↑そういう職場なんで、あと知識あるなし関係ないから
201専守防衛さん:2012/01/22(日) 18:15:10.24
叔父さんが退官して再就職したら上司から殴られたらいいのにw
202専守防衛さん:2012/01/22(日) 21:29:34.15
怒鳴る・殴るは教えを印象付けるという効果もあるからなぁ
優しく教えたところで直ぐに忘れちまうだろが
203専守防衛さん:2012/01/22(日) 21:32:55.64
>>199
射撃で馬鹿1士が不発、銃口を覗き込もうとした時
後ろに居た俺は、つい足が出ちゃった。
また同じ事があったら、言葉で説明して
馬鹿が頭を吹っ飛ばされるのを見る事にするわ。w
204専守防衛さん:2012/01/22(日) 22:30:46.28
幹部自衛官って職種がいろいろ変わっていくんですか?
掃海機雷員の幹部っているんですか?
205専守防衛さん:2012/01/22(日) 22:40:49.97
>>204
職種拡大はあるが、元々の職種が「主たる職種」で
増えた職種は「従たる職種」になるんじゃない?
職種がいろいろ変わっていく幹部は知らない
206専守防衛さん:2012/01/22(日) 23:17:37.48
>>203
それでいいと思う。足で蹴っても問題なし
207専守防衛さん:2012/01/23(月) 00:10:25.77
>>203

足が出るのは正論。
208専守防衛さん:2012/01/23(月) 00:21:50.93
国家公務員ですよね・
209専守防衛さん:2012/01/23(月) 01:01:26.38
よくコピペで見る

・アメリカに訓練に行ったら大寒波、米軍に死者が出たのに、自衛隊は雪合戦してた
・同じく米で砲兵が訓練に行き、余りの命中率に米から「エリートばかり集めた部隊は意味が無い」と勘違いされた

これらのエピソードって、何かソースはあるんですか?
210専守防衛さん:2012/01/23(月) 02:28:33.65
自衛官って週休2日?
211専守防衛さん:2012/01/23(月) 02:47:29.80
>>209
世界中に派遣可能な米軍が寒さだけで死者出すと思う?
かりに死者がでるほど寒いのに遊んでられると思う?
先進国の軍隊ならどこも練度は変わらん。というか曲射兵器に命中率とか言ってる時点で素人
212専守防衛さん:2012/01/23(月) 02:48:02.76
>>210
「一応」そうです
213ローレディ ◆0KvSZqbvRI :2012/01/23(月) 06:50:44.95
>>209
最初のは聞いたことがない。

二番目のは、かなり昔のFTXでの正式コメント。
日本は合同演習で恥をかかないように練成訓練をするが、米軍は特別な訓練をしないで参加する。
日本はATMなら90%以上の命中率だし、特科射撃も概定修正射でも200m以下から始める。
(米軍は800〜1600)

ただし、これはかなり古い話。
214専守防衛さん:2012/01/23(月) 09:01:23.11
>>209
ロッキー山脈の演習で米軍に死者が出たのは本当。
俺が現職の時だから、20年以上昔の話だが。
寒さだけではなく、想定外の大吹雪になった事、
米軍は補給をヘリに依存してた事、
自衛隊はホカロンwを持ってた事が、勝因だと言われてるが、
米側が「自衛隊はタフ」と驚いたのは本当らしい。
215専守防衛さん:2012/01/23(月) 09:17:05.50
>>213
どれだけ錬成訓練したところで敵前逃亡すれば大恥じゃねーか。(笑)
216209:2012/01/23(月) 10:12:21.87
ありがとうございます。
随分と前の話なんですね。
217専守防衛さん:2012/01/23(月) 11:30:35.94
SATマガジンって自衛隊で人気ありますか?
218専守防衛さん:2012/01/23(月) 14:55:00.82
昔話をされてもなぁって感じです。

軍事は常に今を語らないと
219専守防衛さん:2012/01/23(月) 14:57:59.99
自衛隊側は派遣部隊は事前に訓練もしていくしそれなりの連中をそろえていく傾向だし
米側は予備の州兵だと言うオチが往々にあるし

全貌がわからない昔話の兵隊の質や訓練度の比べあいしても意味無し
220専守防衛さん:2012/01/23(月) 16:10:47.13
災害派遣活動3級賞詞を授与したら、第3種防衛功労章をもらえますか?
221専守防衛さん:2012/01/23(月) 18:10:12.86
准尉なくなるって聞いたけど本当ですか?
親戚が准尉なんですけど
曹長におろされたりするんですかね?
222専守防衛さん:2012/01/23(月) 18:19:27.69
無くすならまず准尉の階級が掃けるまで待つと思うが
223専守防衛さん:2012/01/23(月) 18:56:05.29
准尉改め上級曹長じゃないのか
224専守防衛さん:2012/01/23(月) 19:07:11.14
米軍は予備も演習参加するのかw
初耳だなwwwwwwwww
225専守防衛さん:2012/01/23(月) 19:08:20.44
准尉いらない
上級曹長もっといらない
祭仙人は氏んでいいよ
226専守防衛さん:2012/01/23(月) 20:28:34.30
>>221
准尉→上級曹長に変わる
階級名と階級章も変わる
降格ではなく横滑りと思っていい
ただ、これまでの准尉のように簡単に昇任するような事はなくなる
上級曹長には段階もできる

自衛隊最先任最高級曹長
最先任最高級曹長
最先任最上級曹長
先任最上級曹長
最上級曹長
次席上級曹長
上級曹長
先任曹長
次席曹長
一級曹長
二級曹長
初級曹長
-----------曹長の壁-----------
一等陸曹
二等陸曹
三等陸曹
伍長
最先任最上級士長
最先任上級士長
先任上級士長
上級士長
先任士長
士長
一等陸士
二等陸士
227専守防衛さん:2012/01/23(月) 20:35:48.35
伍長?
228専守防衛さん:2012/01/23(月) 20:45:15.40
番長はいないの?
229予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2012/01/23(月) 20:55:51.36
>>224
陸自の予備自は演習に参加するでしょ
米軍だって予備役あるし
もっと次元の違う話なら失礼

>>228
海自の艦艇に番長は居ます、宇宙刑事だけど…
230専守防衛さん:2012/01/23(月) 21:07:19.80
>>229
米軍の予備役が共同演習に来るかボケ
常識で考えろよ
即自だって現職と一緒の演習ないのに、予備自が共同演習に参加するわきゃないだろ
231専守防衛さん:2012/01/23(月) 21:14:35.31
PS3のオンラインようにネットつなぎたいんだけど営内者の人はどうすればいいの?

PCももってない
工事とかできるのかな
232専守防衛さん:2012/01/23(月) 21:15:51.30
公募語学の人はいってるって聞いた
233予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2012/01/23(月) 21:42:35.22
>>230
常識かどうかは知らないけど、とりあえずソースでもください
234専守防衛さん:2012/01/23(月) 21:46:05.64
予備自の訓練は、年5日
米国に辿り着く前に終わる罠
235専守防衛さん:2012/01/23(月) 21:48:07.36
>>230
技能予備は普通に日米共同訓練に呼ばれてるが。
通訳要員として。
236専守防衛さん:2012/01/23(月) 21:48:22.62
えっ?はっ?
237専守防衛さん:2012/01/23(月) 21:50:27.56
日本にも来て合同演習やったりしてるが○○州兵と謡ってるんだけど

そんなかに予備が混じってないってどうして言えるのかな?

あと向こうの予備役兵、海外訓練を一回は必ず組み込まなきゃならない制度があるんだけど?

これについてどう思う?

即自も常備とまじって訓練演習やってるけど?
238予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2012/01/23(月) 21:56:12.90
話がごっちゃになっているな
こっちが言っているのは
>>209
>>214
>>219

>>229

米軍から日本へは州兵は参加しているそうですね
日本からアメリカへ予備自を派遣なんて書いては居ない
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E5%B1%B1%E6%BC%94%E7%BF%92%E5%A0%B4
関山演習場

平成18年度米陸軍との実働訓練(FTX)

陸上自衛隊からは第1空挺団第2普通科大隊、第2普通科連隊1個中隊など約350名が参加、
米軍からはオレゴン陸軍州兵第41歩兵旅団第162歩兵連隊第2大隊(2-162歩兵大隊)など約240名が参加し、
共同して作戦を実行するため、実行動によって訓練を行った。

>米側は予備の州兵だと言うオチが往々にあるし
これを勝手に「米国に予備自を派遣」って脳内変換されても困る
239専守防衛さん:2012/01/23(月) 22:01:28.44
合同訓練=アメリカでやる。という無知な脳内変換もあるぞ。
240専守防衛さん:2012/01/23(月) 22:03:20.85
>>234
日本国内でも日米共同訓練やってるんだけどな。
ニュースとか見ない人?
241予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2012/01/23(月) 22:08:27.22
>>221
ちょっと前の話なのでソースが見つからないけど
ニュースの引用ならちらほら出てきます

まとめると
幹部は防大・大学卒業者に限定化
中学・高校卒は曹で終わり
航空学生は例外なのかな?

「自衛隊幹部 新人事制度導入へ」で検索してください
242専守防衛さん:2012/01/23(月) 22:10:56.76
現役時代に1ヶ月間、米軍(海兵)と共同訓練(FTXな)した俺には関係無い!
243専守防衛さん:2012/01/23(月) 22:11:06.07
大卒の曹は?
244予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2012/01/23(月) 22:12:31.83
>>243
偉い人「想定外です」
大卒2士「・・・」
245専守防衛さん:2012/01/23(月) 22:29:14.25
>>230
コイツの化けの皮がはがれたという事で終わりにしましょう
246予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2012/01/23(月) 22:50:01.63
>>245
俺なんか「ボケ」だ「常識で考えろ」や
>予備自の訓練は、年5日
>米国に辿り着く前に終わる罠
予備自は現地集合現地解散だって言うのに…そもそも東回りで回れば一日…

明日の0時に羽田を飛んで今日の12時ごろホノルルにつくから
手当どうなるんだ?
247専守防衛さん:2012/01/23(月) 23:32:05.74
ズボンの裾の処理は自衛隊の皆さんはどのように行っているのですか?
前に聞いたすそゴムの方法はうまくいきませんでした。皆様ご指導お願いします
248予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2012/01/23(月) 23:41:51.61
>>247
裾のゴムって、あの100円ぐらいの緑のねじねじ?

検索したら宮地で高級「足ゴム」が売っていて驚いた

編み上げ靴の上から指3本ぐらいの所にゴムひもでも巻く
裾を内側に折り曲げる
海自風ならたるまないように入るだけ入れる
陸自風ならニッカポッカみたいな感じにふんわり仕上げ
この話で良いのかな?
249ローレディ ◆0KvSZqbvRI :2012/01/24(火) 00:16:14.89
>>230
来るよ。

YSなんかは4分の1が予備役だったこともある。
250専守防衛さん:2012/01/24(火) 00:34:28.67
〉〉248
はいあのネジネジのです

その方法を試してみたのですが、動いているうちに外れてきてしまうんですよね
なにかやり方が悪いのでしょうか?
251新婚自衛官妻:2012/01/24(火) 00:45:24.49
緑のねじねじ
ベットの下に落ちてて初めて見たとき虫かと思ったし、気持ち悪くて捨てていた。
252専守防衛さん:2012/01/24(火) 07:35:51.44
くそワロタ
かわいいなこの人
253専守防衛さん:2012/01/24(火) 20:18:49.01
>>208は庄屋の家が火事になってるのに気がついても、身支度を整えてから門の外で上品に「庄屋様、お宅が火事でございます」って言えばいいよ
254専守防衛さん:2012/01/24(火) 20:39:00.33
>TPPなんかを利用したくないが。
神戸空港の規制撤廃は当然のこと。
なのに、しかし、ひとたび、これを認めてしまうと、
あっという間に、関空の存続がマジにヤバくなることは必定w
そのため、関空厨が、全力でこれを阻止している。
ほんとうに、迷惑なことだ。
255予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2012/01/24(火) 20:52:03.31
>>250
100円程度のものですから
脚絆があるけど海自しか使っていないのかな?
256専守防衛さん:2012/01/24(火) 22:03:44.48
>>255
陸自も使ってるょ
257専守防衛さん:2012/01/24(火) 22:06:09.62
冬季だけだろ
258専守防衛さん:2012/01/24(火) 22:52:48.26
>>257
え?夏迷彩半ズボンなの?
259専守防衛さん:2012/01/24(火) 22:56:01.40
今の防寒靴に脚絆なんて使ってるか?
260専守防衛さん:2012/01/24(火) 23:25:30.56
何か脚絆の話とブーツバンドの話がごちゃごちゃになっているような気がする。
261専守防衛さん:2012/01/24(火) 23:43:13.41
「半長靴止め」だっけ?
>>250の説明だけでは外れた時の状態が良く分からないが、裾をしっかり巻き込んで無いんじゃないかな?
半長靴止めに裾を1回か2回巻かないといけないんじゃなかったっけ?
最近使ってないんで間違ってたらゴメン
262専守防衛さん:2012/01/25(水) 00:35:36.90
だからお腹空いた
263専守防衛さん:2012/01/25(水) 00:38:06.49
雪で帰れなくなったら
隊で泊まれますか?
更衣室で寝るしかないんでしょうか?
幹部だと自室で寝るのでしょうか?
264専守防衛さん:2012/01/25(水) 00:39:33.18
夜中にお腹空いたら
どうしていますか?
265予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2012/01/25(水) 07:03:41.01
>>263
外出・外泊許可だからでなくても良いわけだけど
居住区のない人は事務所とかで寝る方が良いかと思う

暖房止まって死ななければ良いが
幹部で個室って総監・司令官・司令・艦長ぐらいで少数

>>264
夢を食べる
266専守防衛さん:2012/01/25(水) 11:00:03.03
>>261
一回内側に巻き込んでいます
ニーパッド使っているとずれてくるんです

現職の方の写真を見てみると、どうも靴ゴム使ってないような気がするんですよね
自衛隊で統一したやり方ってあるんですか?
267予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2012/01/25(水) 20:55:06.11
>>266
統一的なやり方は無いでしょうね
・裾を編上靴の中に入れる
・PXの足ゴムを使う(一重・二重)
・オリジナルでもっときつめの足ゴムを作る
・裾にゴムを縫い込む
・自転車用の裾ゴムを使う
・使わない

あれって私物で2士の時も支給されてなくて買ったはずだから
本来は使っちゃいけない物なんだろうけど、使えって指導されるんだよな?
268専守防衛さん:2012/01/25(水) 22:21:33.23
>>266
現職でもゴム使う人とか、使わないで裾を半長靴の中に入れる人とか、色々。
269専守防衛さん:2012/01/25(水) 22:30:29.03
>>267
陸上では逆
普段の使用は大目にみているが、訓練検閲や式典などでは裾ゴムの使用を禁止している部隊が多い。
270専守防衛さん:2012/01/25(水) 22:33:35.16
>>264
残業が多い隊員なら机の中にカップラーメンを保管してるから、それを食べる
急遽泊まることになれば我慢するだけ
自衛官は3食ぐらい我慢しても慣れているから平気だよ
271専守防衛さん:2012/01/25(水) 22:37:54.35
陸上幕僚長表彰で東京まで行くというのは、凄いことなんですか?
自衛隊歴12年の人で幹部ではありません。
272専守防衛さん:2012/01/25(水) 22:38:00.32
>>266
お偉いさんが来るときは「ガンダムセット」と呼ばれるグッズでシワなく折り返す
訓練演習がきつそうなときは折り返した裾と半長靴をガムテープで固定する

通常勤務の折り返しならPXの60円ゴムで十分
273専守防衛さん:2012/01/25(水) 22:48:56.45
>>271
12年目ってことは、技術改善提案とか技術発明提案での表彰だろうね
理由は何であれ幕僚長表彰はすごく名誉なことだよ
274専守防衛さん:2012/01/26(木) 00:17:48.77
東京まで行くって市ヶ谷のことなのかな?
それじゃあ、完全な式典じゃんか。
275 [―{}@{}@{}-] 年度末シモン ◆HU7XfvOYA2 :2012/01/26(木) 03:49:46.57
>>裾ゴム
イケメンほど使わないもんだぜ。マジで。
276専守防衛さん:2012/01/26(木) 07:27:36.79
>>272
「ガンダムセット」ってどんなんだ?初めて聞いたぞ。
277専守防衛さん:2012/01/26(木) 07:42:01.57
ガンダムセットを知らないのはモグリ
278専守防衛さん:2012/01/26(木) 11:37:50.84
最近柔道の授業での事故が多いそうですが
自衛隊で危ない柔道の練習とかしてんの?
279専守防衛さん:2012/01/26(木) 11:43:37.79
平日の就寝時間って22:00でしたっけ?
23:00でしたっけ?
280専守防衛さん:2012/01/26(木) 12:25:57.83
石破茂の話によると、自衛隊は陸空海の連携がまだ不充分である、
という話を以前されていましたが、(ソースは、石原都知事との対話及び
著書「国防」から)今の自衛隊も依然として連携は足りてないのでしょうか?
AWACSやイージス艦やF-35のデータリンクはどうなりましたか?
281専守防衛さん:2012/01/26(木) 15:03:25.64
どうもなってないよ

10式だってデーターリンク装備つきで各部隊と情報共有できるのを謳ってるが10式以外に
情報共有を相互にする装備が無いから今のところ無意味

282専守防衛さん:2012/01/26(木) 17:54:41.90
23:00
283専守防衛さん:2012/01/26(木) 17:56:22.91
>>278
危ない柔道の練習とは?
柔剣道はやり方によってはあばら骨を・・・
284専守防衛さん:2012/01/26(木) 18:00:17.28
私んち警察署の近くですが、柔道大会がある1週間前から急に練習しています。
学校では柔道で怪我が多いのでこれからは警察官がその柔道の時間に助っ人にいくようです。
先生も柔道していないので大助かりと。。
何なんだよ!自衛官だって教えられるよ。
何で警察官なんだよ?

護身と殺し(とりあえずですが)の違いですか?

何で自衛官じゃなく警察官なんですか?
285専守防衛さん:2012/01/26(木) 18:00:30.22
正月明けから東府中の側でやたらと飛行機を見るんですが何かやってるの?
白いものと、胴体だけ黒っぽくてスリムなものが低空飛行してます。
286専守防衛さん:2012/01/26(木) 18:42:27.17
>>284
自衛官で訓練として柔道やってるのは、警務科隊員と体育学校の一部学生くらいだから
あとは学生時代にやってたとかの個人的経験者しかいない
(一応)全員初段の警察官とは全く違う

ネタ乙
287陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2012/01/26(木) 18:43:52.06
>>280
統合演習自体があまりないからね。

硫黄島で行われた初の統合実動演習はいつだったか。15年くらい前?
不勉強なので、その後の統合演習のことは知らない。

スマトラ派遣と東日本大震災派遣と福島原子力派遣で統合部隊が編成された。

とりとめなくてスマン。
288予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2012/01/26(木) 21:07:01.05
>>280
リンク16搭載すれば高度な情報共有は出来る
海自の機動部隊と空自のAWACSとE-2Cは持って居るF-35は標準装備、F-15改改も装備される?
陸自はどのリンクか知らない
289専守防衛さん:2012/01/26(木) 21:22:21.31
>>280
陸海空では使ってる距離や速度の単位からして違う。
一緒に作戦するなら自衛隊の異軍種より同軍種の米軍の方がやり易いというのが
正直なところではなかろうか?
290専守防衛さん:2012/01/26(木) 22:03:21.94
ありがとうございます。一刻も早く自衛隊の統合化を図って欲しいものです・・・
291専守防衛さん:2012/01/26(木) 22:39:44.85
>>279
駐屯地によって違う
292専守防衛さん:2012/01/26(木) 22:48:50.38
服務規程は統一されてるが、細則は駐屯地や部隊で異なるよな
全自衛隊に共通する細則は、窓から「飛び降り禁止」だけだよな
293専守防衛さん:2012/01/26(木) 23:33:03.30
>>292

じゃあ空挺は違反者ばかりだねw
294専守防衛さん:2012/01/26(木) 23:42:41.59
>>293
そうでもないぞ
295専守防衛さん:2012/01/26(木) 23:55:45.68
>>292
何そのローカル細則
296専守防衛さん:2012/01/27(金) 00:08:44.84
士のうちで転属出来る方法ってあるんでしょうか?また、あるとしたら何かしらスキルが必要になるのですか?
297専守防衛さん:2012/01/27(金) 00:17:43.72
特殊事情を使うのが手っ取り早いけど、お勧めはしない。
298専守防衛さん:2012/01/27(金) 03:54:06.44
元自衛官の知り合いがいます。駐屯地内でマリファナ流行らせて(そいつはなんと薬物検査官だった)今は看護大学に行ってる。
実習先の病院でリタリンも不正入手してたし。ずっとかばってきたけどこの前些細なことで半殺しにされていい加減社会的制裁を加えようかと。でも自衛隊時代のことは過去のことだし証拠が乏しい。どうすればいいと思う?
自衛隊古河駐屯地→桐生大学→岸病院 M子拓也
299専守防衛さん:2012/01/27(金) 04:12:08.08
犯罪を知ってて庇ったら犯罪なんだけど

と釣られてみた
300専守防衛さん:2012/01/27(金) 14:16:57.94
>>297
なぜ?
301専守防衛さん:2012/01/27(金) 16:11:37.31
自衛隊側の都合意外で士の転属は原隊で何か問題があって来たと思われる

それに曹への昇任は当然元々その部隊に居たやつらが最優先。よって高確率で退職へ

陸の話しで、海空はシラネ
302専守防衛さん:2012/01/27(金) 19:03:52.90
>>300
空でも極まれに組織要求による空士の異動はある
例えば司令部の副官付とかね
組織要求なら勤務成績とかは普通に行われる

でも自己都合(いわゆる特情)を使って転属したら数年間は優良昇給や賞詞選考の対象外など不利益を被る
まぁ考えれば当たり前のことだわなw
組織に属していながら個人のワガママを通す奴はいらねーってことだ
303専守防衛さん:2012/01/27(金) 20:19:40.14
ちょっと前なら3任期満了退職予定の陸士が地元以外にいた場合、地元就職希望なら2任期終わった辺りで地元に近い所に転属させてたな。
今はもう無いのかな。
304予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2012/01/27(金) 20:47:16.47
海自だと術科学校の後は別の部隊とか普通
さらに船ごと母港が変わったりまで
一番簡単なのが遠洋航海・南極・僻地に熱望して2年間お勤めすれば別の部隊
305専守防衛さん:2012/01/27(金) 21:27:24.51
>>298

まず警察に通報して、薬物(尿)検査してもらおうよ?
306専守防衛さん:2012/01/28(土) 00:46:06.79
釣りネタにかまうなよ。付け上がるから
307専守防衛さん:2012/01/28(土) 05:13:32.45
(・∀・)
308専守防衛さん:2012/01/28(土) 10:02:32.84
ガンジャ流行らせたの益●ってやつだろ?ラッパ教育で一緒になったよ。自慢気に話してたな。少なくとも釣りではないと思われ。衛生だったなあいつ。
309専守防衛さん:2012/01/28(土) 14:06:56.21
はいはい
310専守防衛さん:2012/01/28(土) 15:26:25.32
益子拓也25歳。桐生大学看護学科 茨城県古河市出身。ナルコレプシーを装いリタリン不正入手。古河市のALT教師とともにマリファナやケミカルに手をだす。その後同期の篠●とともにマリファナを駐屯地内に広める。薬物汚染は海自だけじゃないのね。
311専守防衛さん:2012/01/28(土) 15:46:19.93
はいはい
312専守防衛さん:2012/01/28(土) 16:07:46.07
>>311
大変だね
313専守防衛さん:2012/01/28(土) 17:24:10.73
すみません、質問させて下さい。

知人が海上自衛隊に入隊が決まったのでお祝いをしたいのですが、
普通の職業とあまりに様子が違いそうなため何を送ればいいか見当がつかず困っています。
本人にはサプライズとしたいので、直接きけません。

出来ればこれから始まる自衛隊生活の中で役立つものがいいなと思っているので、
皆様がこれはあれば便利だとか、無いと困るものなど教えていただけませんでしょうか。

価格はこの場では制限はいたしません。
どうかよろしくお願いいたします。

314専守防衛さん:2012/01/28(土) 17:36:03.18
>>313
無難なとことしてはGショック等の壊れにくい防水時計なんかがいいとおもう
海自といっても航空隊もあれば艦艇もあって
職種もさらに細かくなってるので全部で便利に使えるものといったらな
時計はどこいっても使うし無難
アイロンも私物があると捗るけどこれは部隊いったらあまり使わなくなるし
壊れるので贈り物としてはどうかと思うし
315専守防衛さん:2012/01/28(土) 17:42:05.34
>>314
早い回答ありがとうございます!
ggっても情報が少なく、大変助かりました。

316専守防衛さん:2012/01/28(土) 18:29:06.97
何度もすみません。
>>314氏の助言どおりG-SHOKで検討しておりますが、
デザインについて以下の内容で悩んでいるので、アドバイスいただけましたら助かります。

・アナログorデジタル
(見易さはデジタル優勢?
・カラー
(黒単色等指定あるか?コクピットモデル程度のワンポイントカラーは?派手だと先輩に目をつけられる?

もしお手すきの方おられましたらアドバイスどうかよろしくお願いいたします。
317専守防衛さん:2012/01/28(土) 18:32:20.21
やっぱデジタルのほうが実用面ではいいかなとは思う
アナログも直感的に時間がわかるので俺は好きだけど
色も基本派手なのは禁止だけど
ワンポイント程度であれば可だと思うよ
318専守防衛さん:2012/01/28(土) 18:46:38.26
自衛隊って給料が安い割りに、時計の色まで制約されんの?
319予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2012/01/28(土) 19:15:41.55
>>316
アナログの方が計算しやすいけど

個人的に欲しいと思うのが
腕時計
オメガ Speedmaster 月にも行った腕時計
カシオ PHYS(フィズ) 傾ければ光ってくれるランニング用腕時計
入隊時に必要だなと思うのが
小さい辞書 巻末に常用漢字がのっているやつ
親戚一同や親しい友人の氏名生年月日住所一覧
小銭入れ、耳栓、缶切り、アイロン用のアルミのシート、当て布(ハンカチで代用)
メガネを使っているなら予備のメガネ、胸ポケットに収まる筆記用具、爪切り
100円で買えるのは100円で良いよ
あとは暇なら毎日3キロと腕立て伏せと腹筋だな

320専守防衛さん:2012/01/28(土) 19:19:51.53
>>319
爪切りとか缶きりとかギフトにはできんだろw
321予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2012/01/28(土) 19:37:24.73
>>320
旅行用セットみたいので…缶切りは無いか
322専守防衛さん:2012/01/28(土) 19:46:09.18
>>321
筆記用具セットとかはいいかもな
高いボールペンってマジ書きやすいもんな
323316:2012/01/28(土) 20:49:45.82
>>317,319,322

ありがとうございます!
本当に困っていたのでとても助かりました。
現場経験者の方々のご意見はとても参考になります。
いただいたアドバイスを参考によく考えたいと思います。

最後に、国を守る尊いお仕事尊敬します。
どうか頑張ってください。
心から応援しています。

…2ちゃんねるに現役は居ない設定でしたっけw
どうか皆様の近くにいる現役自衛官にお伝え下さいませ。
324専守防衛さん:2012/01/28(土) 21:18:23.76
>>323
予備海のアドバイスは参考にするなよ
325専守防衛さん:2012/01/28(土) 21:34:41.74
>>324
何でそんな事書くの?失礼でしょ!!
326専守防衛さん:2012/01/28(土) 21:35:48.43
>>324
他人の悪口書くくらいなら自分がアドバイスしたら?
327専守防衛さん:2012/01/28(土) 21:38:12.17
>あとは暇なら毎日3キロと腕>立て伏せと腹筋だな

相変わらずズレてるな予備海w
328専守防衛さん:2012/01/28(土) 21:46:07.28
>>327
何でズレてるのか書いて!!ズレてないけどね、
329専守防衛さん:2012/01/28(土) 21:47:36.93
要するに体力付けときなさいよって事なのに
何言ってんの!
じゃ何処がズレてるか書きなよ!!>>327!!
330専守防衛さん:2012/01/28(土) 21:48:15.35
>>328
予備海は女らしいが本人か?
331専守防衛さん:2012/01/28(土) 22:01:36.97
>>330
笑うよ
君何年此処にいるの?
332専守防衛さん:2012/01/29(日) 02:16:48.00
入隊時に貰ったら嬉しい物
@制服上下3組
A電動バリカン
Bファブリーズ
Cエイトフォー ロールオンタイプ
Dふりかけ
E筆記用具
333予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2012/01/29(日) 05:21:24.53
>>332
海自だと
1、作業服1組(部隊に行ってから)
2、不要
3、気にするな
4、におうから止めろ
5、食堂にあったような
6、もらえるなら
って言うか3から5は贈り物か?
>>330
1000人のなかの何名かは女性です「予備海」さんならね
334専守防衛さん:2012/01/29(日) 09:14:59.63
バリカンで囚人カットにするの止めろ!

てかアホが丸刈りにしたらアホ丸出しの顔になるだろが!

アホ面と同類だなんて情けなくなるわ!
335専守防衛さん:2012/01/29(日) 17:04:45.69
>>334
ごめんちゃい
手入れが楽で金かからないから、つい
336専守防衛さん:2012/01/29(日) 17:15:25.14

3曹が試験受けたら次2曹じゃないんですか?
能力があれば飛び級?出来るんですか?

次、階級が上がったら幹部だから、転勤とか仕事量も増えるし
どうしようか迷っている知り合いがいたので…
337専守防衛さん:2012/01/29(日) 17:20:07.34
>>336
3曹4年で観光受験できる
合格すれば飛び級で曹長
338専守防衛さん:2012/01/29(日) 17:49:22.54
>>337
レスありがとうございます、なる程…
筆記、体力、面接、な感じですかね
339専守防衛さん:2012/01/29(日) 18:50:44.65
陸曹→観光過程で挫けた奴は、元の階級に降格されるの?
階級は曹長のまんま原隊に戻るの?
340専守防衛さん:2012/01/29(日) 19:31:14.50
そうすると観光でくじけるのが一番効率良く人生を送れるな
341専守防衛さん:2012/01/30(月) 00:24:31.85
締め出されたら朝まで何やってるん?
342専守防衛さん:2012/01/30(月) 07:47:15.69
空自に鞍替えしようか考えてるけど、空はアパートっていつから借りられるの?
343専守防衛さん:2012/01/30(月) 10:31:57.31
航空学生になりたいものです
やっぱり試験とか難しかったりしますか?
344 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/30(月) 10:53:55.39
>>343
受けた事ないけど

海上・航空自衛隊航空学生
http://www.shikakude.com/sikakupaje/kokugakusei.html
345専守防衛さん:2012/01/30(月) 11:30:38.65
>>344
ありがとうございます
面接が心配ですが一度受けてみようと思います。
346 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/30(月) 17:47:12.41
ザオリク
347 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/30(月) 19:55:02.27
ざおりく
348専守防衛さん:2012/01/30(月) 20:40:30.22
21スレしか表示されないけど、なんで?
349 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/30(月) 20:45:39.71
鯖落ちしたから。書き込めば復活する。
350専守防衛さん:2012/01/30(月) 20:47:29.71
>>348
自衛隊板は需要がないから廃止だってさ
351専守防衛さん:2012/01/30(月) 20:50:09.18
>>350
ヤッター!♪
352 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/30(月) 20:50:09.27
まじかよw
353専守防衛さん:2012/01/30(月) 22:36:57.94
復活しているじゃねーかw
354専守防衛さん:2012/01/31(火) 12:23:15.79
海士受かったけど辞退、陸走行1士だけど
海曹受験したら落とされる?
355予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2012/01/31(火) 20:14:44.11
>>354
余裕で合格でしょ、落ちる理由がない
356専守防衛さん:2012/02/01(水) 01:26:48.42
海自受けるけど、
一年目の土日ってどんな感じ?
上司の洗濯とかして、あんまり遊べないの?
357専守防衛さん:2012/02/01(水) 01:39:35.07
入隊したら毎日怒られそうで怖いわ・・・・
慣れると平気なもん?
358予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2012/02/01(水) 06:14:47.32
>>356
なんで上司の洗濯をしなければいけないの?一度もしたことない
月曜日の準備さえできていて上陸なら好きにすれば良い
逆に下宿がないと金を使いすぎる、図書館でも行っていればよかった
359専守防衛さん:2012/02/01(水) 08:56:08.22
>>357
オラーテメーコノヤローが出来る人間じゃないと辛い
360専守防衛さん:2012/02/01(水) 11:22:20.73
米軍基地には映画館みたいな施設があるのにどうして自衛隊にはないんですか?
予算の問題ですか?
361専守防衛さん:2012/02/01(水) 12:05:26.82
洗濯無くても靴磨きとかはあるんでしょ?
362専守防衛さん:2012/02/01(水) 15:36:07.48
おめーコノヤロー、バカ、ボケ、市ねと言われて
凹む人は自衛隊に向いてないよ
363専守防衛さん:2012/02/01(水) 17:50:10.57
>>360
予算の問題もあるけど、費用対効果が低いのが1番の理由かと。
余程僻地でなければ、駐屯地や基地の中に住んでるような若い人は新しい映画は外で見てしまうし。

あとシネコン以外の地方映画館が立ち行かなくなったので、駐屯地とかに上映作品を提供できなくなったのも大きいと思う。
15年くらい前まで月イチ上映してた東千歳駐屯地の映画館(米軍映画館を転用。普段は講堂として使用)が上映止めたのも、映画を提供してた恵庭市内の映画館が潰れたからだし。
364予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2012/02/01(水) 21:15:39.12
>>360
在日アメリカ軍は本土から遠い極東の島国まで来ています
自衛隊もシブチ分遣隊にまんが喫茶ぐらい用意して上げたいですね
自衛隊も外地勤務が色々ありますね
統幕 活動情報
ttp://www.mod.go.jp/jso/Activity/activity.htm

>>361
教育隊の班長以外でそんな指示をする人に合ったことが無い
オシャレな海上自衛官が身だしなみを他人に頼むか?
365専守防衛さん:2012/02/01(水) 22:55:58.12
>>359
ヤクザですか?
366専守防衛さん:2012/02/01(水) 23:43:35.78
>>365

いいえ
367専守防衛さん:2012/02/02(木) 00:19:33.75
パワハラですか?
368専守防衛さん:2012/02/02(木) 12:21:33.01
>>367
パワハラ当たり前の会社なので、うちは
369専守防衛さん:2012/02/02(木) 13:13:32.06
自衛隊は公務員つっても基本的に軍人気質
下っ端はいじられてオンドリャーコノヤローが出来ないと弄られっぱなし
上はオンドリャーコノヤローが出来ないと階級高くても舐められる
370専守防衛さん:2012/02/02(木) 18:52:19.95
テスト
371専守防衛さん:2012/02/02(木) 21:43:46.84
沖縄防衛局長の投票呼び掛けについて関係者はどう思ってるのでしょう?
372専守防衛さん:2012/02/02(木) 23:03:37.18
ニートからいきなりは辛いよね
バイトしながら入隊までどう過ごしたら良いか
373専守防衛さん:2012/02/02(木) 23:33:44.29
>>371
「今度の選挙で棄権しないように」と言っただけで、特定政党や候補者を示したものではない
もしこれで難癖付けて更迭されるなら、今での背広組と制服組の幹部全員が責任を取らなければならない

今回もいつもと同じ腐れマスコミとクズ民主党のミスリードだ
374専守防衛さん:2012/02/03(金) 00:19:19.83
政権代わっても同じ
悲しい日本
大体皇室から狂いはじめてるし
375専守防衛さん:2012/02/03(金) 03:15:56.01
パイロットはいくら勉強しても視力1.5を保ったりすることができるんでしょうか?
376予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2012/02/03(金) 07:10:07.50
>>375
そういう空人がなる職業
377専守防衛さん:2012/02/03(金) 18:17:48.95
ちょっと質問、家族に犯罪歴があっても自衛官なれるって聞いた事あるけど
現職中に家族が犯罪したら本人どうなんの?
378専守防衛さん:2012/02/03(金) 19:45:43.26
その犯罪自体に関与してなければ、特に何もないハズ。
379専守防衛さん:2012/02/03(金) 20:02:23.78
おじいちゃんが海軍大将でしたが自衛隊はいったら自慢できますか
380専守防衛さん:2012/02/03(金) 20:09:53.41
>>379
防大出て首席レベルなら
下っ端の頭じゃ理解できない、マジで
381予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2012/02/03(金) 20:47:14.58
>>379
そ、そ、それは兵隊の位で言ったら何なのかな?
兵長が塩おにぎりだと天むすぐらいかな
382専守防衛さん:2012/02/03(金) 21:50:50.79
>>373
クズ自民党時代からのことだけど
383専守防衛さん:2012/02/03(金) 22:09:12.76
>>378回答ありがとう
友達の現職から相談されて困ってたんだ、一言いって安心させるよ
384専守防衛さん:2012/02/03(金) 23:51:11.17
>>377
昭和50年代なら士にはなれたが今はどうかな
現職中の家族の犯罪は士なら関係ない
曹以上は軽犯罪はセーフだが懲役刑は影響する
385専守防衛さん:2012/02/04(土) 17:29:46.84
婚約者の家族が逮捕歴有で呼び出された
暴A省の調査能力に驚いた
黙ってた女が信じられなくなって婚約破棄した
386専守防衛さん:2012/02/04(土) 17:44:20.19
>>385
驚くほどのことじゃないよ。
保全隊から警察に問い合わせれば教えてもらえる仕組みになっているだけ。
387予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2012/02/04(土) 19:25:01.76
質問だけど
婚約したことを上司に報告して
上司が警務隊に連絡して
警務隊が婚約者の本人ならまだしも家族の逮捕歴を警察に問い合わせて
以下省略で

これって人権問題にならないの?結婚した相手ならまだしも
情報関連の職域の人だけの対応?
388 [―{}@{}@{}-] 年度末シモン ◆HU7XfvOYA2 :2012/02/04(土) 19:32:09.05
>>387
大抵は部隊の誰かがたまたま知ってたとかそんな程度を「調査能力ガー」とか勘違いしてるだけ。
389専守防衛さん:2012/02/04(土) 19:47:41.32
てか相手家族の中の犯罪歴しっちゃったから結婚やめるのもどうよw

普通に暮らしてて家族の過去の犯歴いちいち相手に言うやつなんかいねーよ

390専守防衛さん:2012/02/04(土) 19:50:30.61
警察・検察が管理してる犯歴データを他省庁に提供したら重大問題だわw
391専守防衛さん:2012/02/04(土) 19:59:23.57
釣りネタ
392専守防衛さん:2012/02/04(土) 21:25:17.15
>>387
人権問題にならないだろ。
調査結果を非関係者に漏洩すれば問題だが。
民間の家庭でも、結婚相手の身辺調査を興信所に依頼する親がいるだろ。
それが人権問題なら、民間の興信所は経営が成り立たない。
393専守防衛さん:2012/02/04(土) 21:48:52.87
>>392
警察の犯歴データって、何か似たような事件起きた時の捜査用だったり、
検察のはソイツがまた何かやらかした時の起訴・裁判の時の資料でしょ?

それ以外の用途で使っちゃいけないとか、何か犯歴事務規定みたいなので決められて無かったっけ?
394専守防衛さん:2012/02/04(土) 23:25:01.30
>>393
入隊する時、前科を調査するでしょ?
それって警察のデータベースを参照するんじゃないの?
それとも、調査しないで本人の自己申告のみで入隊させてるの?
395専守防衛さん:2012/02/05(日) 00:57:25.26
自衛隊行こうと思ってるけど陸の普通科か航空の警備科どっちがいい?
396専守防衛さん:2012/02/05(日) 01:05:39.71
>>395
航空の整備科
397専守防衛さん:2012/02/05(日) 01:06:52.69
完全に系統が違うじゃん
>>395はどこにポイントをおくかによって全然答えが変わるだろこれ
398専守防衛さん:2012/02/05(日) 01:12:42.36
自分を鍛えて強くなりたいなら普通科
犬が好きで触れ合いたいなら警備科
399専守防衛さん:2012/02/05(日) 01:14:36.11
普通科の勤務はどんな感じなの?
毎日走るの?
400専守防衛さん:2012/02/05(日) 01:17:02.41
どの職種でも定期的に戦闘訓練するんだよな?
401専守防衛さん:2012/02/05(日) 01:28:12.42
毎日が日曜日(^^)v
402専守防衛さん:2012/02/05(日) 01:33:30.00
>>400
戦闘訓練ってのが「戦争の訓練」って意味だったら年柄年中やってるが、
「陸戦」とか「格闘」とか「射撃」とかの意味だったら海上なら「射撃を1年に1回」だよ。
それ以外はやらない。
403専守防衛さん:2012/02/05(日) 06:55:59.77
>>402
その書き方だと誤解を招くぞ
確かに「実弾射撃」は年に1回だけど、実弾射撃する前には1週間〜1か月位の時間を使って「射撃補習(訓練)」やっている
これは射撃だけでなく、他も全部同じ
本番は1回、そのための練習はみっちり濃厚
こう思えばいい
404専守防衛さん:2012/02/05(日) 07:13:10.34
>>399
普段(通常勤務)
・1日1時間の持続走
・武器の整備
・訓練資材の作成
・射撃予習
・補給物品・装備品・車両・被服類などの整備
・たまに実弾射撃(時間帯によっては夜までかかる)
・お偉いさんの視察に備えた下らねぇ整理整頓
・1日中事務仕事の人も・・・
等々・・・

たまに演習(数日から1週間程度ぶっ通し)
・夜間行軍40q→数日間ひたすら穴掘り
・夜間行軍40q→索敵して偵察して陣地攻撃
・夜間行軍40q→市街地・屋内で敵の撃滅掃討
あ、もちろん「戦場」って想定なのでこの間風呂もトイレも無いです。

と言うわけで普通科は「普段は楽、たまにドギツイ」。
メリハリあって楽しいよ、来たれ歩兵連隊へ。
405専守防衛さん:2012/02/05(日) 10:06:31.61
>>404
遠足みたいで楽しそうだね
406専守防衛さん:2012/02/05(日) 10:12:06.98
>>405
楽しいお!だから普通科においでよ!
407専守防衛さん:2012/02/05(日) 11:18:38.24
普通科のような「レジャー部隊」と呼ばれているような職種に行って、貴重な自衛隊生活を無駄にして欲しくない!
408専守防衛さん:2012/02/05(日) 11:29:08.41
自衛隊に入隊すること自体が人生の無駄
409専守防衛さん:2012/02/05(日) 11:29:46.34
>>407
懐かしいなw
410専守防衛さん:2012/02/05(日) 17:02:35.68
東京付近の普通科に行きたいけど練馬以外にある?
立川とか行きたいんだけど
411専守防衛さん:2012/02/05(日) 17:03:46.57
サラリーマンか自衛隊どっちがいいかな?
412専守防衛さん:2012/02/05(日) 17:09:56.34
刑務所と自衛隊どっちがいいかな?
413専守防衛さん:2012/02/05(日) 17:11:12.46
>>407見てると>>404が山口班長に見えてきた・・・
414専守防衛さん:2012/02/05(日) 17:13:18.04
部隊勤務になればいちいち許可取らないで外出できんの?部隊によるの?
415専守防衛さん:2012/02/05(日) 17:18:42.88
曹士の外出は許可がなければ出来ません
416専守防衛さん:2012/02/05(日) 17:26:30.79
いきなり外行って来ますって出来んの?
それとも何日か前から?
417専守防衛さん:2012/02/05(日) 17:48:51.00
彼女作るのにはやっぱりナンパなの?
出会い無いじゃん
418専守防衛さん:2012/02/05(日) 18:02:20.36
>>416
みたいな奴はとりあえず一ヶ月くらい外禁な

419専守防衛さん:2012/02/05(日) 18:28:20.24
やってて楽しい職種って何?
420専守防衛さん:2012/02/05(日) 18:31:02.68
駄弁って笑ってれば一日が終わる普通科
421専守防衛さん:2012/02/05(日) 18:32:43.16
んなもん人によるだろ。
422専守防衛さん:2012/02/05(日) 18:44:33.87
東京付近の普通科に行きたいけど練馬以外にある?
立川とか行きたいんだけど
423専守防衛さん:2012/02/05(日) 18:53:05.25
>>422
自分で調べろゆとり
調べる過程に付加知識が得られるだよ!
424専守防衛さん:2012/02/05(日) 18:53:44.56
しるか、ボケカスが
425専守防衛さん:2012/02/05(日) 19:00:13.27


>>423じゃなくて>>422宛てね
426専守防衛さん:2012/02/05(日) 19:22:58.41
自分で調べることもせずに聞いて終わらそうとか、
ヘータイに行くのに「すぐ外出できるの?」とか


ゆとりってこんなのばっかなのかッ・・・!
427専守防衛さん:2012/02/05(日) 19:27:36.95
もうパワハラ当たり前すぎてやってらんねーから転職したいんだが…
自衛隊上がりを拾ってくれるところあんのかな
428専守防衛さん:2012/02/05(日) 20:38:09.41
>>414
曹士だったら許可貰わないと外出できない
それもちゃんと所定の書類で外出申請を出して前もって外出許可権者の許可を貰っておく必要があるから、
「あ、これからちょっと外出したいんだけどいいですか?」は通らない
黙って外出したら不正外出になって服務規律違反で処分される(当然しばらく外出禁止になる)

幹部であれば営外(民間と同じように外に住む)だから外出という概念自体がない
429 [―{}@{}@{}-] 年度末シモン ◆HU7XfvOYA2 :2012/02/05(日) 20:40:48.11
厚労省がパワハラを定義しようとしてるけど、
職務的な特性の辺りはどうすんのかな。
部隊勤務と民間企業、ヤクザの事務所とか。

判例に期待
430専守防衛さん:2012/02/05(日) 21:23:17.98
施設科って入るの難しいですか?
431専守防衛さん:2012/02/05(日) 21:26:33.73
>>430
枠と適性があれば難しくない。
432専守防衛さん:2012/02/05(日) 21:28:56.67
>>430
普通科の次に簡単
433専守防衛さん:2012/02/05(日) 21:35:15.55
普通科って楽しい?
戦争映画とかFPSとか好きなんだけど
434専守防衛さん:2012/02/05(日) 21:39:39.46
>>433
そんな君の希望を満たす訓練なら、年に数回しか無いよ。

都市部の普通科連隊ならちょっとは楽しいこと出来るかも。
435専守防衛さん:2012/02/05(日) 21:39:46.77
>>433
走って草刈って穴掘るのが楽しいわけないだろ
436専守防衛さん:2012/02/05(日) 21:45:22.12
>>433
>>404見ろよ。
437専守防衛さん:2012/02/05(日) 21:55:59.18
>>433
楽しいランニング
楽しいハイキング
楽しいガーデニング
楽しい山登り
楽しいキャンプ

普通科は楽しいよo(´∀`)o
君もおいでよ普通科に 待ってるよ
438専守防衛さん:2012/02/05(日) 21:58:36.33
>>437
やっぱりお前山口3曹だろ!右向け左の。
439専守防衛さん:2012/02/05(日) 22:05:16.77
>>437
危険な臭いがする
440専守防衛さん:2012/02/05(日) 22:13:01.73
>>437
サバイバル臭がする楽しいハイキングやキャンプですよね。
わかります。
441専守防衛さん:2012/02/05(日) 22:15:23.32
my日本ってなんですか?自衛隊に入る前に入会勧められました。
442専守防衛さん:2012/02/05(日) 22:21:18.70
>>441
ホームページがあるから入会して閲覧してみればいい
443専守防衛さん:2012/02/05(日) 22:41:26.24
>>437
楽しいスキーと楽しいチャンバラごっこも足してちょ
444専守防衛さん:2012/02/05(日) 23:03:39.02
デスクワークの人も演習すんの?
445 [―{}@{}@{}-] 年度末シモン ◆HU7XfvOYA2 :2012/02/05(日) 23:20:03.98
>>444
デスクワークだけでいいなら自衛官である必要もないよね。
446専守防衛さん:2012/02/05(日) 23:20:38.84
>>444
会計隊がドーラン塗って小銃構えてる写真とかあったから、たまーにだけどあるんじゃない?
447専守防衛さん:2012/02/06(月) 00:21:11.91
>>444
普段デスクワークでも、基本は自衛官なんで演習もやるよ。
448専守防衛さん:2012/02/06(月) 00:53:39.59
普通科と同じ内容なんですか?
449専守防衛さん:2012/02/06(月) 00:59:04.05
平和なスレo(^-^)o
450専守防衛さん:2012/02/06(月) 03:16:21.05
去年の秋に一般曹の試験を受けたのですが、身体検査で問診表にアレルギーがあることを
正直に書いてしまい、落ちました。 この場合次回受験したところで落ちますか?
またその問診結果は残っているのでしょうか?
451専守防衛さん:2012/02/06(月) 04:38:06.49
>>450
本当にアレルギーが原因で落ちたのかな?
452専守防衛さん:2012/02/06(月) 05:39:17.63
一般幹部候補生(飛行)は高卒者でも受けられますか?
453専守防衛さん:2012/02/06(月) 06:47:38.99
募集要項すら自分で探せない、見ない。やつは幹部などなれません

要項を見たけど意味がわからなくて聞いてるそんなヤツなら尚更いらない

釣りネタならアホで馬鹿決定

454専守防衛さん:2012/02/06(月) 07:32:08.06
>>453
受験資格は21歳以上 大卒「程度」ですよね?
高卒でも応募はできますよね?
455専守防衛さん:2012/02/06(月) 08:13:32.83
自分で考えろ

解らないことがあるなら何故然るべき所に聞かない?

お前の然るべき所は2ちゃんなのか?
456専守防衛さん:2012/02/06(月) 08:26:14.38
>>451 成績開示したのでまちがいないと思います
457専守防衛さん:2012/02/06(月) 15:25:24.13
>>456
アレルギーってどういう風に書いたんだ?
喘息や今でもアトピーの症状がでるの?

俺は既往歴でアトピーになったことがあるって書いたけど受かったぞ
458専守防衛さん:2012/02/06(月) 20:17:07.71
>>450
俺の場合を書こう。

1年目幹部身体検査で引っかかる→地元の病院で精査→不合格
1年目2士で身体検査スルー(試験官見落とし)→合格
2年目幹部試験でひっかかる→不合格

2年目は自衛隊病院で精査
その時、去年もこれで落ちてるんだねって言われたから間違いなく残ってるが、
問診票に書かなければばれないってこと。
459専守防衛さん:2012/02/06(月) 21:34:35.17
身体検査で引っ掛かるなら入隊出来たとしても曹に成れないで終わりじゃん
460専守防衛さん:2012/02/06(月) 23:42:19.72
>>457
トマトジュースを飲んだ後運動をして蕁麻疹がでたことがあるみたいなことを
書きました 成績開示した身体検査表には運動性誘発蕁麻疹のため不合格とす
ると書いてありました
>>458
詳しい説明ありがとうございます
安心して次の試験を受けれそうです
461専守防衛さん:2012/02/07(火) 00:09:07.30
>>453
偉そうに(´Д`)バカタレ
462専守防衛さん:2012/02/07(火) 00:10:15.18
(^ー^)>>458中々よろすぃ
463専守防衛さん:2012/02/07(火) 00:30:23.19
大宮っていいよね
464専守防衛さん:2012/02/07(火) 02:14:23.52
何処にある?
神戸なら知ってる
465専守防衛さん:2012/02/08(水) 00:04:50.56
埼玉の大宮
466専守防衛さん:2012/02/08(水) 00:09:01.42
何処がいぃの?
467専守防衛さん:2012/02/08(水) 12:30:37.89
初任給算定資料に今までの職歴や学歴を書く項目があるんだけど、職歴次第で給料が多少変わるって書いてたけど、具体的にどうかわるんだ?ちなみに大卒で、
半年くらいで会社やめて今年から入隊予定です。
468専守防衛さん:2012/02/08(水) 13:00:49.31
五千円〜一万円くらいの違いだけ
469専守防衛さん:2012/02/08(水) 16:24:39.35
質問失礼します。入隊激励会とは具体的にどのようなことを行うのでしょうか。
470専守防衛さん:2012/02/08(水) 16:56:30.63
鳴海章の小説の中で航空学生の年齢を越している登場人物が
陸自に入った後、部内で受験して空自のパイロットになるって話があるんですけど
実際には可能なんですか?
471専守防衛さん:2012/02/08(水) 18:05:37.85
>>470

ネタを本気にしてはイケないよ?
472専守防衛さん:2012/02/08(水) 18:06:33.79
可能。
部内から受験する場合は年齢制限が若干高い。
473専守防衛さん:2012/02/08(水) 18:42:40.00
↑ウソ乙
474専守防衛さん:2012/02/08(水) 18:57:54.51
>>471>>473

募集要項読めば制度的には可能だということくらい分かるんだがな
ネタとかウソ振りまいてるのはお前らじゃねーか
475専守防衛さん:2012/02/08(水) 19:20:52.77
>>474

良かったね!
476専守防衛さん:2012/02/08(水) 19:46:10.93
とりあえず>>470の質問に答えると

・部外幹候のパイロット枠で受験して採用されればパイロットになれる
・部外幹候の受験可能年齢は入隊時26歳未満までだが、現職自衛官が受験する場合は入隊時28歳未満まで受験できる
・現職が部外幹候を受験する場合、年齢さえ受験資格を満たしていれば入ったばかりの下っ端2士でも受験できる

というわけで、航空学生を年齢制限で受験できない人間が一度陸自に入り、そのまま空自の部外幹候パイロット枠を受験して
空自パイロットになることは制度上は十分に可能
後は本人の実力と適性の問題になる

質問スレで大嘘こいてる>>471とか>>473は反省しろ
477専守防衛さん:2012/02/08(水) 20:37:06.44
そこまでするやつなんていねーよボケ
478471:2012/02/08(水) 21:54:59.40
>>476
妄想乙
479専守防衛さん:2012/02/08(水) 22:34:17.79
>>469 地元の市などの父兄会や地本が主催して その年入隊・入校(防大・幹候校)者の激励をしてくれる
日の丸を振り万歳三唱して・・・じゃなくて自治体のお偉いさんの激励、祝福の言葉や 自衛隊の偉い人の歓迎の言葉が聞ける
昨年は 震災で派手な音楽隊の演奏はなかったが 北澤防衛大臣のビデオレターがあった
入隊者は壇上で紹介され 一言あいさつさせられるから きちんとした制服(学校の)かスーツで行くこと
ほんの気持ちの記念品もあるよ
480専守防衛さん:2012/02/08(水) 22:36:29.33
ヒキニートか名前だけ大学生かw
死ねよゴミクズ>>478
481専守防衛さん:2012/02/08(水) 22:57:03.86
>>480
自演乙
482専守防衛さん:2012/02/09(木) 00:11:14.10
ロシアや中国が領空侵犯しているみたいですけど、
逆に航空自衛隊も同じようなことをしているのでしょうか?
483専守防衛さん:2012/02/09(木) 00:30:48.14
領空侵犯はしてないだろう^^;
近くまでは飛んできてるみたいだけど・・・
詳しくは知らないけど相手の飛行機が飛んでくるぐらいの偵察飛行とかなら
空自も海自もやってるハズだよ。
484専守防衛さん:2012/02/09(木) 00:35:43.04
>>483
飛んできて警告するという事は侵犯しているという事だ

侵犯してなかったら領空侵犯対応なんかで飛んでか無いだろ
あと防空識別圏と領空はまた扱いが違うからね
485専守防衛さん:2012/02/09(木) 00:38:43.39
防空識別圏と領空の違いを知ってるなら
戦闘機がスクランブル発進したから領空侵犯だという発想にはならないハズなんだが・・・?
486専守防衛さん:2012/02/09(木) 00:40:46.32
だから予防のためにまず飛んでいって侵したら警告等に移行するんだろ
487専守防衛さん:2012/02/09(木) 00:46:46.28
そう、大体そういう理解で間違いない。
厳密に正確を期すなら、武器を使わない通信による警告は領空侵犯前に行っている
488専守防衛さん:2012/02/09(木) 00:47:25.13
>>479教えていただきありがとうございました。
489専守防衛さん:2012/02/09(木) 02:39:03.37
>>478>>481
妄想かどうか募集要項100回読んで勉強してこい
それでも妄想だと思えるのなら小学校から国語の勉強やり直せ間抜けが
490専守防衛さん:2012/02/10(金) 01:55:15.15
自衛隊内で同好会や剣道部などはあるのですか?
491予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2012/02/10(金) 06:09:44.34
>>490
大きい部隊だとある
492専守防衛さん:2012/02/10(金) 14:38:17.06
大きい部隊じゃなく規模がでかい基地・駐屯地というべきだな
493専守防衛さん:2012/02/10(金) 15:44:28.26
なるほど、サンクス
494専守防衛さん:2012/02/10(金) 21:02:33.78

すみません、質問です。

自衛隊さんて有休前々から申請していて(平日に2日位)、
仮に通っていても1ヶ月前位にスケジュール出て、演習入ったりしたら
おさえていた有休もとれなくなっちゃうものですかね…
ちなみに陸自の3曹30歳ちょいまえ位の立場なら
有休帳消しで仕事駆り出されますか?

495専守防衛さん:2012/02/10(金) 21:10:25.67
>>494
業務の都合で年次休暇を取り消しなんて珍しくない
幹部だってそんなのザラにあるよ
一応考慮はしてくれるけど、業務の都合上どうしても出勤が必要になってしまったら、
「今回の年次は悪いけど・・・」となる
496専守防衛さん:2012/02/10(金) 21:28:48.74
演習の予定はその年の年度初めに速攻でるからそこを外せばいいだけ

あと一回許可したのに急に仕事入ったから取り消しなんてない。人数が必要なら前々から何人出せといってくる

497専守防衛さん:2012/02/11(土) 08:56:55.17
1月末から伊丹での米軍との共同演習の後方支援の部隊で、まだ帰らないところはありますか?
電話はできるけど、メールの返信はできないと言っていました。
先週電話したきり連絡がありません。
ちなみに陸曹です。
498専守防衛さん:2012/02/11(土) 09:10:42.63
SNSのmy日本に入会し会員になれば
雪風様に会える。呉総監部に勤務する現役自衛官(2佐)
自衛隊のことから今晩のおかずまで何でも知ってる

499専守防衛さん:2012/02/11(土) 13:15:17.72
>>497
うちの彼氏も同じ。
メールの返事は出来ない、着信も取れないって。
そんな事、あるの?
500専守防衛さん:2012/02/11(土) 13:32:44.07
彼氏がどんな仕事してるか知らないの?
軍事作戦の訓練中にメールやら電話やらできちゃう兵隊に国守られて安心できるかw
501専守防衛さん:2012/02/11(土) 13:38:36.40
>499
499さんの所もまだお戻りになりませんか?
撤収日とか聞いてますか?
もう戻ってるところもあるみたいなのですが…ウチはまだみたいです。
メールは受信できるけど、返信がダメだって言ってました。
電話はできましたが、勤務状況がわからないので、こちらからはかけられません。
502専守防衛さん:2012/02/11(土) 13:42:32.84
>>497
>>499
 おそらく、その通りだと思います。自衛官は仕事場に携帯電話を持ち込むことはできません。
そもそも、演習場は街から離れた山奥であるのが普通で、携帯電話なんか通じないのデス。
503専守防衛さん:2012/02/11(土) 14:00:45.03
今回の演習のことが知りたいだけで、一般論は不要です。
504専守防衛さん:2012/02/11(土) 14:01:48.91
>>503
なんだこいつ・・・
505専守防衛さん:2012/02/11(土) 15:07:50.95
お国を守る為に辛い訓練して女に疑われたら救われないな
506専守防衛さん:2012/02/11(土) 15:12:05.10
訓練でさえコレだもん、今の日本女に軍人さんと付き合う度量は無いだろうなぁ。
507専守防衛さん:2012/02/11(土) 16:03:42.75
あるあるw
ミリタリーマニアにはわかんないだろうな、女心w
508専守防衛さん:2012/02/11(土) 16:16:24.98
東北在住で彼氏は3・11の直後派遣された。
内陸で津波はなかったけどライフライン全滅で余震で眠れない位、怖くて不安だった。
彼氏に側にいて欲しい時に側にいて貰えない気持ち、あんたに分かるの?
509専守防衛さん:2012/02/11(土) 16:20:45.44
震災自慢はスレ違いかと…
自衛官とは別れた方がいいかもね。
地方公務員とかにすればいつも一緒にいられるかもね。
510専守防衛さん:2012/02/11(土) 16:29:56.05
つーかネタだろ。
ネカマに釣られ過ぎw
511専守防衛さん:2012/02/11(土) 16:31:58.97
>>499
自衛官ならそれが普通だけど
512専守防衛さん:2012/02/11(土) 16:36:15.03
訓練ていつ終わるかわからないこともありますか?
513専守防衛さん:2012/02/11(土) 16:38:16.69
ありますん
514専守防衛さん:2012/02/11(土) 16:42:10.67
>>512
むしろ、一般の隊員には、緊張感を訓練終了まで維持させるため、明示しないことが多い
○月○日の○時に終了とか最初から伝えてしまうと、その少し前からだらだらし始める
515専守防衛さん:2012/02/11(土) 16:46:57.60
連絡とれないときって、大人しく連絡するのを待っててくれたら安心ですか?
516専守防衛さん:2012/02/11(土) 16:54:00.64
>>512
訓練終了どころか開始日時さえ知らされない事もあるよ
深夜や早朝、突然叩き起こされ5分で武装して集合→訓練とか
517専守防衛さん:2012/02/11(土) 16:58:09.39
>>512
あと、めったにないんだけど、訓練中に銃の部品とかの大事なものを落とした奴が出て、
訓練終了後も落し物を探すために部隊全員で居残りとかもある
518専守防衛さん:2012/02/11(土) 16:58:51.54
>>156それは若い人だけですよね?
519専守防衛さん:2012/02/11(土) 17:04:11.04
定年まで勤めあげる人ってやっぱりしっかりしてますか?
520専守防衛さん:2012/02/11(土) 17:04:17.06
>>518
「若い」ってのがどこまでを指すかわからんけど、一線部隊なら、
定年間近のベテランだって、いきなり叩き起こされて訓練開始とか普通だぞ
521専守防衛さん:2012/02/11(土) 17:07:53.14
離婚歴のある人は多いですか?最近知り合った自衛官はとても温厚でいい人ですが、離婚歴があるようなんです。やっぱり家を留守にしがちなので、結婚生活がうまくいかない人も多いですか?
522専守防衛さん:2012/02/11(土) 17:09:35.48
>>515
それはその人の性格によるので、二人で話し合ってくれ
523専守防衛さん:2012/02/11(土) 17:15:49.10
J隊ってもし戦争になって夜中に緊急防衛出動したら
居室点検したり化粧ベッドの完成度チェックしたりすんのかなあ?
524専守防衛さん:2012/02/11(土) 17:27:33.82
↑ツマラン事書くな
525専守防衛さん:2012/02/11(土) 17:30:49.24
>>523
それは平時に緊張感を持たせる目的で行う訓練、作られた演出。
有事に緊張感を演出する必要は無い。
526専守防衛さん:2012/02/11(土) 17:33:23.54
ただの躾だろ

緊張感関係ない。というか釣りにマジレスするな
527専守防衛さん:2012/02/11(土) 18:24:31.55
自衛官候補生になりたいのですが、実際に採用されるのは難しいことなのでしょうか?
それとも簡単なことなのでしょうか?

また私は体力に自身がありません。はっきり言ってウンコ以下の体力です。
そんな私でも採用して訓練を受けることが出来るでしょうか?
528専守防衛さん:2012/02/11(土) 18:39:53.75
まずは頭だよ。2次試験も身体測定があるだけで体力測定じゃないし
あんたの頭の方は分からんからなんとも言えんけど、本屋で過去問立ち読みしてみなはれ
楽勝と思ったら地本に行って広報官にいろいろ説明してもらえ
ちなみに出題問題は中卒レベル
529専守防衛さん:2012/02/11(土) 18:40:20.32
自候の試験に落ちたらハジもん

訓練についてけるかはお前次第。ついてけ無くても教育隊は時が経てば勝手に修了するが、その後もいれるかはお前次第
530専守防衛さん:2012/02/11(土) 18:46:13.41
自候補の問題を楽勝と思わなかったらまずいだろw

あれを難しいと感じたら色々な意味で終わってる
531専守防衛さん:2012/02/11(土) 18:47:06.00
>>528-529ありがとう。さっそく月曜日にでも地本に行ってきます。
532専守防衛さん:2012/02/11(土) 22:40:19.21
青野原駐屯地ってどんな所ですか?
533専守防衛さん:2012/02/12(日) 06:19:18.87
>>507-508
釣りにしては露骨だな、やり直し!
534専守防衛さん:2012/02/12(日) 06:44:33.99
>>527
入隊試験に体力の科目なんか無いよ。
それに根性さえありゃウンコ以下の体力でも教育隊が段階的に鍛えてくれる。
あんま心配すんな。それより勉強しとけ勉強。
問題自体はそれこそ馬鹿フィルターみたいなもんだが、最近は倍率が高いからね。
満点取って当たり前みたいな気持ちでいかないときついよ。
535専守防衛さん:2012/02/12(日) 08:50:21.00
イーグルやファントムについているバルカン砲の質問です。毎分6000発と4000発の
切り替えができます、この使い分けを教えてください。
536専守防衛さん:2012/02/12(日) 13:04:12.30
演習の雑用に行っていて、10日以上延長するとかありえますか?
537専守防衛さん:2012/02/12(日) 14:00:58.58
自衛隊の迷彩服って、自衛官だったら普段(勤務外)で着用しても大丈夫ですか?
538専守防衛さん:2012/02/12(日) 14:05:21.60
>>537
駄目
539専守防衛さん:2012/02/12(日) 14:08:26.17
現役自衛隊員が3.11にサバイバルゲームの主催するのって
ちょっとどうなの?と思うのですが、そういうの自衛隊が宣伝目的でやってるんですか?
540専守防衛さん:2012/02/12(日) 14:18:42.07
自衛官が、コスプレイベントとかで陸自迷彩着るのはそれがレプリカであってもダメって本当ですか
541専守防衛さん:2012/02/12(日) 14:26:31.46
当たり前!常識的に考えろ!
542専守防衛さん:2012/02/12(日) 14:27:29.06
>>536
有る。
543専守防衛さん:2012/02/12(日) 14:29:30.31
★災害派遣の自衛隊員死亡=宿営テントで倒れる−陸自

・陸上自衛隊は15日、東日本大震災で災害派遣中だった八戸駐屯地(青森県八戸市)
 第9施設大隊に所属する40代の男性1曹が岩手県遠野市の宿営地で倒れ、同日未明に
 搬送先の病院で死亡したと発表した。今回、災害派遣された自衛隊員の死亡は2人目。
 防衛省は同日付で、1曹を曹長に特別昇任させた。

 陸自によると、1曹は地震が発生した3月11日から遠野市に派遣され、重機や車両の
 配備調整任務に当たっていたが、4月10日午後11時半ごろ、宿営テント内で倒れているのを
 同僚が発見。盛岡市の救命救急センターに運ばれた後、脳出血で死亡した。
 1曹は派遣期間中、休日を9日取っており、6日の健康診断では公務継続に支障はないと
 診断されていたという。

 http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011041500654
544専守防衛さん:2012/02/12(日) 14:40:12.01
>>541
常識を常識だと思ってない。若しくはそんな常識なんか知らない。という人が集まるのが自衛隊だから一々相手にするな

疲れるだけだそ

545専守防衛さん:2012/02/12(日) 14:42:06.90
>>359
参加したら何か問題でもあるの?

546専守防衛さん:2012/02/12(日) 14:49:40.71
↑間違った>>539
547専守防衛さん:2012/02/12(日) 14:53:43.18
参加するかどうかの話じゃなくて…おっとごめん
548専守防衛さん:2012/02/12(日) 15:33:48.67
311がたまたま日曜だからじゃないの?
549専守防衛さん:2012/02/12(日) 16:07:46.96
>>547
じゃあどういう問題だよw

>ちょっとどうなの?と思うのですが、そういうの自衛隊が宣伝目的でやってるんですか?
どう読んでも主催したらまずいだろ。と書いてるだろ自分の発言には責任もてや
550専守防衛さん:2012/02/12(日) 16:21:51.89
お下品な言葉遣いはやめようね
551専守防衛さん:2012/02/12(日) 16:55:43.04
3月11日のサバゲーって、乙夜とやらが関係してるヤツ?
552専守防衛さん:2012/02/12(日) 17:02:54.37
>>550
そういうのはいらないからはよ返答しろ
553専守防衛さん:2012/02/12(日) 17:17:43.04
>>534 ありがとう。正直、Fラン大学落ちるような真面目系クズだけど頑張って見ます。
554専守防衛さん:2012/02/12(日) 17:20:10.80
>>553
つまり真面目じゃないんだろ?
ちゃんとやってたらFなんかおちねーよ
555専守防衛さん:2012/02/12(日) 17:20:41.04
連投すみません。地本に伺う場合、自分の住んでるところの担当地区でなければいけませんか?
私の住んでるところの担当地区よりも近い地本があるのですが・・・。
556専守防衛さん:2012/02/12(日) 17:24:29.62
自分で考えて決めてくれよ。頼むから

お前すごくアホでくだらない事聞いてるってわかってる?
あまりやりすぎるとネタ乙と書かれて終了だよ?ほぼネタだろうけど
何回も言うがお前の質問は釣りネタじやなかったら、人間社会で生きてけないレベル
557専守防衛さん:2012/02/12(日) 17:32:21.09
>>556
口は悪いが、確かにその通りだなw
ちったぁ自分で調べるって事をしろよ、普通に考えりゃ分かること、
調べりゃすぐ分かることを人に聞いて簡単に済まそうとしやがってw
558専守防衛さん:2012/02/12(日) 18:02:00.36
>>555
べつにかまわん。
559専守防衛さん:2012/02/12(日) 18:11:31.67
質問です
便所の落書きに「だれ?」と問われた場合は何と名乗れば良いですか?
560専守防衛さん:2012/02/12(日) 18:18:09.23
馬鹿発見
561専守防衛さん:2012/02/12(日) 18:29:57.03
>>549
参加したらどうとかいう話じゃないってことでしょ

自衛隊広報が主催ってことはないと思うな
562専守防衛さん:2012/02/12(日) 18:31:50.60
>>559
彩とでも名乗ればいい
563予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2012/02/12(日) 20:12:58.40
>>559
「だれ?」って聞かれたら「誰か!」と訊ね
こだまでしょうか?いいえ誰何です
564 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2012/02/12(日) 20:18:08.23
22DHって何月頃から造り始めるんですか?
565専守防衛さん:2012/02/12(日) 20:20:01.25
造船所に聞け
566予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2012/02/12(日) 20:26:55.21
>>564
22DHは知らないけど22DDHならIHIマリンユナイテッドで建造されている
ttp://www.ihi.co.jp/ihimu/press/2012/post-12.html
890人も乗員集まるのかよ
567弖十=TEN10(teto) Freemasonrey:2012/02/12(日) 21:07:41.73
嘩喃人が奪い、中国に送った警察と自衛隊の銃は アジア大陸の七百万人の命を奪った。嘩喃人の立て籠りの2年間に何人が犠牲になったかアジアに確認を。

嘩喃人の河馬兄弟が諦めず、止めない。コンピュータにシガミツイテイル。

皆、大正生まれの戦犯。原爆投下と枯葉剤を作った人間だ。

今も犠牲者が増えるばかりの 2-Hndred Yars' Wrの最中である事を日本人だけが知らない。
568専守防衛さん:2012/02/12(日) 21:14:40.99
誹謗中傷を目的としたスレはいいの?
569 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2012/02/12(日) 21:18:40.60
>>566
Thank you very much

570専守防衛:2012/02/12(日) 23:15:03.53
いろんなスレにコピペしまくっている馬鹿どうにかならんか!!
571専守防衛さん:2012/02/13(月) 02:58:28.78
最近、過疎板がみょうに騒がしくなりましたが、迷彩ババアが復活したのでしょうか?
572専守防衛さん:2012/02/13(月) 12:38:10.81
>>570
書き込みとか一切しないでスルーしとけよ
573専守防衛さん:2012/02/13(月) 13:09:19.35
4月に入隊予定者です。
地本とか基地見学で教育隊の話をして
「私の頃は土日外出禁止とかあった」
「俺の頃は整頓が出来てないとベッドが分解されたりした」
という話の〆で必ず
「今はそうゆうの無いから安心して」
って言われるんですが、
まさか、これって毎年同じ事言ってたりしませんか?
574専守防衛さん:2012/02/13(月) 13:24:51.83
それを知ってどうするんだ
575専守防衛さん:2012/02/13(月) 13:43:48.49
>>573
今でもあるけどなにか?
576専守防衛さん:2012/02/13(月) 17:40:32.77
>>573
むしろそういうのを楽しみにしてるぜ!くらいの気持ちで行かないと教育隊ツライよ。
577専守防衛さん:2012/02/13(月) 17:44:24.16
↑俺に言ってどうするの?w

>>575>>573じゃねーから
578専守防衛さん:2012/02/13(月) 17:48:13.70
>>577・・・へ?
579専守防衛さん:2012/02/13(月) 17:50:40.05
異次元の住人だろ
580専守防衛さん:2012/02/13(月) 19:18:20.84
>>577の言っている意味が分からないのは俺だけ?
581専守防衛さん:2012/02/13(月) 19:29:37.98
身分証って間違えて洗っちゃったら写真も撮り直し?
582専守防衛さん:2012/02/13(月) 19:34:37.23
常識で考えて読み取れないくらい破損・汚損したらまた作り直すと思わないかい?
583専守防衛さん:2012/02/13(月) 19:37:52.92
いや、それくらい分かってるよw
ただ顔写真に関しては向こうにデータ残ってるのかなぁ、と。
584専守防衛さん:2012/02/13(月) 19:55:38.90
身分証は予備もあるし写真のネガも残っている
585専守防衛さん:2012/02/13(月) 20:02:16.21
なるほど。thx
586予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2012/02/13(月) 20:24:34.48
>>575
いや、今は無いと言っているから無いんだよ
俺は576じゃないから
587専守防衛さん:2012/02/13(月) 20:27:39.95
↑お前のところが無かっただけだろ
588予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2012/02/13(月) 21:07:19.57
>>587
俺に言ってどうするの?
589専守防衛さん:2012/02/13(月) 22:05:44.65
スレはどうすれば立てられるのでしょうか?
590専守防衛さん:2012/02/14(火) 00:18:41.98
>>589
その前に一度自分のチンコ立てて見なさい。話はそれから!
591専守防衛さん:2012/02/14(火) 00:22:00.40
>>589
チンコ立ってたら次これ!
http://uni.2ch.net/test/bbs.cgi?guid=ON
592591:2012/02/14(火) 00:23:09.02
失敗した残念
593専守防衛さん:2012/02/14(火) 04:06:34.04
どこかの国のミサイルが数発日本に撃ち込まれたら、自衛隊は反撃するのですか?
するとすれば、戦闘機を飛ばして、相手の基地を攻撃するくらいですか?
594専守防衛さん:2012/02/14(火) 04:41:08.39
>>593
野田総理と田中防衛大臣に聞いてくれ!
595予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2012/02/14(火) 06:22:21.02
>>593
落ちる前はスクランブルと同じように手順に従って対処可能
相手国の攻撃は…
9条が守ってくれるよ
596専守防衛さん:2012/02/15(水) 03:10:11.59
たばこは吸いますか?
たばこ税増加から禁煙の風潮の上
社員が病気になればいくらか会社がお金を払わなくてはならず
そういった経費削減のため喫煙者の新卒はほとんど雇われないと父親から聞きました

これは民間の話ですが、自衛官も同じなのかなと思いました
体が資本の自衛官はたばこを吸っているんですかね?

宜しくお願いします。
597専守防衛さん:2012/02/15(水) 06:29:51.78
>>596
他人の心配より自分の心配したほうがいいのでは?
体が資本ですから、退官が他の国家公務員より早いんですよ、ご存知でしたか?

退官迄は心配ないですよ、定期的に健診していますから、退官後はしりませんがね。
民間対自衛官の発想はどうしてかお聞きしたい。
結構他の公務員も同じようなことですがね。
598専守防衛さん:2012/02/15(水) 06:31:16.90
>>596
一度子宮癌検診に行きなさい。一度も行っていませんね。
599専守防衛さん:2012/02/15(水) 06:38:33.94
http://profile.ameba.jp/strawberry-house/

同棲している自衛官さん彼女とよくハワイとかに行くけど、こんなに頻繁に許されてるの?自衛隊は?
600専守防衛さん:2012/02/15(水) 06:42:46.89
>>599
海外旅行に行ったらいけないのか?
601専守防衛さん:2012/02/15(水) 08:38:38.57
>>596
タバコ吸う人は沢山いるけど、最近は分煙が徹底してて基本的に屋外にしか喫煙場所が無い。

>>599
事前に申請して許可とれば普通に海外旅行できる。
許可取らずに勝手に行ったらダメ。
602専守防衛さん:2012/02/15(水) 10:32:28.78
陸自とか訓練として腕立て伏せを行うと思いますが、これのメニューを教えてください。
例えば、腕立て50回、腹筋50回、背筋50回など。

またこれらの筋トレを集団でするのは、初期の訓練期間だけですか?
それとも、毎日のラジオ体操のようにずっとするのですか?

仮に昇進とかして45歳とかになっても、あいかわらず集団でするのですか??
603専守防衛さん:2012/02/15(水) 10:58:10.77
「産休中だから事後処置でいいと思った」と無許可渡航したワフいたね。
604専守防衛さん:2012/02/15(水) 11:55:17.93
>>602
訓練としての腕立てってのはやらないよ。
やるのは何かやらかした時の罰としてやるか、課業後の自主トレくらい。
まぁ教育隊や班長・区隊長の方針によって全然違うけどね。
とは言っても腕立てはほぼ毎日のように嵐のようにやるからね。

ちなみに、実例としては「朝の服装点検で指摘事項1点につき腕立て10回」とか、
自分がミスった時に班全員で腕立て(班長がOK出すまでエンドレス)とか、
同期がミスった時に班全員で腕立て(班長がOK出すまでエンドレス)とか、
区隊長が「お前らたるんどる!」と立腹なされば区隊全員で腕立て100回とか・・・
これがほぼ毎日と考えてね。

3行目以降は、それこそ配属部隊によるので・・・。
まぁ部隊で筋トレやる時はそんなガッツリやらないよ。やっても統制で数十回くらい。
605専守防衛さん:2012/02/15(水) 11:57:22.61
>>604どこの軍隊だよ
606専守防衛さん:2012/02/15(水) 12:10:19.75
>>604
なるほど、罰としてやらされる訳ですね。
607専守防衛さん:2012/02/15(水) 12:18:22.25
>>604
丁寧な説明の回答ありがとうございました。
608専守防衛さん:2012/02/15(水) 12:19:59.21
>>604
部隊によってはやってるんじゃないの?
俺は陸自じゃなくて空自だけど、俺のいた部隊では毎日の朝礼で筋トレとして腕立てと腹筋やってたぞ
ハタチ過ぎの士長から50手前の2佐の隊長まで皆同じメニュー
609専守防衛さん:2012/02/15(水) 12:35:19.11
それぞれ自分の経験した事しかわからないからな

自分の所はこうだったけど他部隊はわからないよ。と付け加える事だね。
一番やっちゃいけないのは自分が経験した事が然も全部隊共通だと言い張るようなコメ
610専守防衛さん:2012/02/15(水) 13:47:48.75
>>608
陸と空によっても違うんですね。
もしよろしければ筋トレメニューはどのようなものか教えていただけないでしょうか?
部隊が特定される、機密に属する等でないのでしたら。
611専守防衛さん:2012/02/15(水) 16:53:51.69
天付き運動
612608:2012/02/15(水) 18:09:06.99
>>610
別にそんな大したものじゃない
腕立てと腹筋、その他軽い筋トレをそれぞれ20〜30回くらいずつやってただけ

それにあくまでこれは俺がいた部隊での話
こんなのはそこのボスのさじ加減ひとつで結局は部隊次第だから、陸自は空自はと一般化するのは無理だと思うよ
朝礼自体毎日やってるとこもあれば週に1,2回とかそんなところもあるし
613専守防衛さん:2012/02/15(水) 18:55:27.52
>>612
>>1
>2ちゃんに現職自衛官・自衛隊関係者はいて、時々回答してくれます。
614専守防衛さん:2012/02/15(水) 19:03:04.64
曹候補生って陸が一番倍率高いんだよな
高卒だと多少優遇されんだっけ?
615専守防衛さん:2012/02/15(水) 19:12:25.40
>>614

全然関係無し。
616専守防衛さん:2012/02/15(水) 19:59:52.63
>>612
回答ありがとうございます。
筋トレ自体を熱心にすることはまずないという感じですね。
基礎の基礎の基本で、そういったものは各人がそれぞれやっておけという感じですね。
617専守防衛さん:2012/02/15(水) 20:50:38.48

イーグルやファントムについているバルカン砲の質問です。毎分6000発と4000発の
切り替えができます。この使い分けを教えてください。
618専守防衛さん:2012/02/15(水) 22:28:02.87
>>617
軍事板で聞いた方が早いんじゃないか?
あと、回答の催促は嫌われるぞ
619専守防衛さん:2012/02/15(水) 23:25:42.02
>>618
かまうなっての
620専守防衛さん:2012/02/16(木) 06:05:33.14
宗教について、家族や自分が新興宗教やそう◯学会員でも自衛官になれますか?
621予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2012/02/16(木) 06:28:28.95
>>620
実際にわからないから面接のとき「家族みんな「ア○フ」の在家なんですけど」って言ってみて
622専守防衛さん:2012/02/16(木) 06:38:55.71
>>620
規則として「暴力的な手段での政権奪取を目指す集団」のメンバーは自衛官にはなれない
従ってそういう教義を掲げているところはアウト

とはいえ、過去、空挺団にオウム信者がいたのは有名な話だし、実際はよくわからん
623専守防衛さん:2012/02/16(木) 12:08:55.54
>>621

いや「統一教会」
624専守防衛さん:2012/02/16(木) 12:29:05.09
モルモン教の同期がいたから、公安から目つけられて無い団体なら大丈夫じゃね?


625専守防衛さん:2012/02/16(木) 13:14:44.55
俺、浄土真宗だけど大丈夫だった
626専守防衛さん:2012/02/16(木) 13:21:58.72
あっそ
627専守防衛さん:2012/02/16(木) 19:13:25.38
自衛隊に経理装備局ってのがあってそこが装備の開発研究しててその中にさらに
航空機課や艦船武器課、装備政策課まであるようですが

だけどHPの組織図を見ると経理事務局とは別に技術研究本部と装備施設本部
というのがあります、なんか似たような名前ですがここでも装備、武器、兵器
の研究開発をしているのでしょうか?
そうなら何故同じ業務の部署があるのでしょうか?
それと開発されたものを採用するかどうかは誰がどうやって決めるのですか?


628専守防衛さん:2012/02/16(木) 19:15:56.61
>>627
多分経理装備局とか装備施設本部は開発研究はやらんと思うぞ
その辺は調達とかそういうのに関連する機関じゃないか?
629専守防衛さん:2012/02/16(木) 19:40:13.99
じゃあ技術研究本部でやってるんですか?

あと そこが知りたい自衛隊100科事典 に

経理装備局は予算、決算、監査、装備品などの調達、研究、開発を起こっていると書いてますが

それでその経理装備局の中に航空機課や艦船武器課、装備制作課があるなら
日本産のF15JやP3C哨戒機、90式戦車、64式小銃などはここで作られたんじゃないんですか?
630専守防衛さん:2012/02/16(木) 19:49:08.80
防衛省 お客様相談室に聞けば?
631専守防衛さん:2012/02/16(木) 20:25:26.49
>>629
調達は文字通り調達だわな。研究は文字通り次世代の兵器の研究能力向上等の研究だわな。
開発は研究してはじき出された物が実物大にしたときデータ上どおりに機能するかの開発だろうね

一言もここで兵器を製造し部隊に発送していますなんて書いてないね。
ここで作ってるなら三菱やIHIとか豊和などの防衛関連企業って何してるんだろうね?w
632専守防衛さん:2012/02/16(木) 20:43:31.12
>>631
相手にするなバカ
633専守防衛さん:2012/02/16(木) 21:03:11.96
↑すまんかった
634予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2012/02/16(木) 23:54:58.70
>>629
技術研究本部
ttp://www.mod.go.jp/trdi/
F-15は三菱、P-3Cは川崎重工、90式はどこだっけ、64式は豊和だろ

車が欲しい、低燃費なGT車が欲しい、どこか入札に応じますか?
これが調達。F-15やP-3Cはライセンス生産
車が欲しい、低燃費なGT車を作ろう、どこか一緒に開発しますか?
これが技研、90式や64式は1から開発している
635専守防衛さん:2012/02/19(日) 00:28:58.07
入隊したらラッパ手をしてみたいと考えてるんですけど私は楽器を触ったことすらありません。
こんな私でもやらしてもらえますか?
636専守防衛さん:2012/02/19(日) 03:07:15.21
海で航海科員になりなされ、キライになるほど吹かせてくれるから
637専守防衛さん:2012/02/19(日) 10:01:23.76
>>636
陸では無いんですか?
638専守防衛さん:2012/02/19(日) 10:22:47.26
陸?部隊を動かす通信ツールとしては日露戦争でやめちゃってるから
たまの儀式的に使うしかないんじゃない?
日課号令はテープでやってるんでしょ?
639専守防衛さん:2012/02/19(日) 10:24:13.81

× たまの儀式的に
○ たまの儀式に
640専守防衛さん:2012/02/19(日) 11:13:55.95
テープじゃないよ。テープのとこもあるけど。
いつもペポッペポッピーだよ。日課こそ指定時間に何かラッパっぽい音が鳴ればいいわけだから。

641専守防衛さん:2012/02/19(日) 12:03:54.10
皆さん回答ありがとうございました。
642予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2012/02/19(日) 12:44:39.92
>>635
陸は基地際の模擬戦の開始と終了で吹いている

マウスピースを買ってそれっぽい音が出せないと吹けるまでが大変
トランペットと違いピストンがない

ラッパの兵隊トテチテタ
643専守防衛さん:2012/02/19(日) 16:02:48.97
>>642
ありがとうございます。
陸目指しているのであってよかったです。
644予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2012/02/19(日) 18:33:28.96
>>643
「陸上自衛隊 ラッパ」でググって一番上に色々曲がある
模擬戦の終わりは「めーしめーしふーろふーろあとは寝るだけ」だったんだ
645専守防衛さん:2012/02/19(日) 18:54:32.51

平日は起床と就寝時に生ラッパ吹く。
土日祝日は録音テープ流す。

646専守防衛さん:2012/02/19(日) 22:41:30.97
警衛隊にラッパ手いないのか?
うちの場合だとラッパ手は歩哨に就かないから楽はできるけど勤務回数が多くなるよ
あとラッパ手を目指すなら戦力外になることだな
貴重な戦力を警衛勤務にとられるわけだから必然と戦力外がラッパ手として養成されるから
647専守防衛さん:2012/02/20(月) 01:02:06.80
>>644
>>645
>>646
情報ありがとうございます。
私は自衛隊をやるからには少しでもより人の為になりたいと考えているんで少し悩みます…
648予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2012/02/20(月) 02:58:48.20
>>647
すべての職域が必要だから有るわけで
あと入隊から定年までラッパだけ吹くわけじゃない
専門職は音楽隊、逆にラッパは吹かないけど
649専守防衛さん:2012/02/20(月) 03:46:49.73
楽器経験ないので音楽隊は無理ですね。

まだ時間があるのでラッパ手やるかやらないか考えておきます。
また気になる事があれば質問に来ますのでよろしくお願いします。
ありがとうございました。
650専守防衛さん:2012/02/20(月) 21:05:20.78
今から入隊までにやっておいた方が良い事と
書いてないけど持っていった方が良い物は何ですか?
651専守防衛さん:2012/02/20(月) 22:50:55.16
陸海空の違いとか幹部・曹・士の別とか書かないといろいろ違うよ?
652専守防衛さん:2012/02/21(火) 00:30:30.36
>>634
戦闘機で燃費を最優先したいならレシプロ機でも選んでろ。
BF-109あたりを独自に量産化したら?
653専守防衛さん:2012/02/21(火) 09:15:21.03
どこの南米だよw
654650:2012/02/21(火) 16:28:44.22
陸の曹候です。
よろしくお願いします。
655専守防衛さん:2012/02/21(火) 16:59:36.63
先日のニュースで護衛艦の海士長が「勤務に嫌気が差した」と言って懲戒免職になりましたが、
どんな所が嫌になったのでしょうか?また、部隊に入らないと適性はわからないものなのでしょうか?
656専守防衛さん:2012/02/21(火) 17:03:27.98
嫌気が差したくらいで懲戒処分にならないけど?w

657専守防衛さん:2012/02/21(火) 19:12:41.11
一人暮らしって基地と家が遠すぎるのはダメなんですか? 
一時間位はセーフですか?
658専守防衛さん:2012/02/21(火) 19:19:02.61
>>657
そもそも独り者は基地の中に住む決まりだ
659専守防衛さん:2012/02/21(火) 20:13:38.49
>>650
> 今から入隊までにやっておいた方が良い事

包茎と痔の治療

> 書いてないけど持っていった方が良い物は何ですか?

毛布の整頓が崩れないように八つ折り毛布の下に忍び込ませるコンパネ
ロッカー内を綺麗に見せるためのお揃いハンガー(引っ掛け部の曲がらない一体成型がよい)
靴に輝きを与えるスーパーハードヘアスプレー

660専守防衛さん:2012/02/21(火) 20:27:57.00
>>650
> 今から入隊までにやっておいた方が良い事

退職まで付きまとう検査対策もしといた方がいいかな?

知能
能力トレーナー等で練習
説明中に当初の数問の解答を暗記しておくと吉

性格
外向(積極)性情緒安定社会適応型が吉

クレぺリン
前半後半とも、緩やかに減り緩やかに増えるように調整して書くのが吉
661専守防衛さん:2012/02/21(火) 21:21:07.34
連絡が取れなくても情報は送ってもらうように
友人に言い含めておくことじゃない?
662専守防衛さん:2012/02/21(火) 21:44:19.64
おまいら下宿してる?
やっぱ下宿って便利?
663専守防衛さん:2012/02/21(火) 22:09:41.12
>>657
営外者(駐屯地・基地の外に住んで通勤する隊員)なら問題ない
ただし営外者になれるのは幹部や既婚者、ある一定の年齢と階級以上の独身曹士に限られる
普通に幹部以外の区分で入隊して結婚もしなかった場合、営外に出られるようになるまで10年近くかかることも珍しくない

ただ、下宿保有が許可されてる部隊であれば、「外出して下宿へ行く → 朝に帰る」という感じで通勤みたいなこともできなくはない
ただし営内者なので住宅手当は出ず家賃は全額自腹になる
664専守防衛さん:2012/02/21(火) 23:51:24.60
海自はその点・・・・・
665専守防衛さん:2012/02/21(火) 23:54:05.38
陸自は朝帰り認めてないから無理ね
666専守防衛さん:2012/02/22(水) 01:05:13.36
結婚したり3曹になったりして一人暮らしして自宅から基地まで通うのに距離とか決まってんの?
それか何時間以内とか?
667専守防衛さん:2012/02/22(水) 01:06:20.28
皆さんはこの仕事に満足していますか?
668専守防衛さん:2012/02/22(水) 01:49:46.47
>>666
規則に書かれてたかもしれんけどちょっとわからんな
ただし常識的な通勤距離なら問題ない
遠めというと木更津から市ヶ谷まで通ってる人がいたな

ちなみに独身曹士で営外に出られるのは30歳以上でかつ2曹以上になった場合
3曹のままじゃ定年まで営外には出られないよ
669専守防衛さん:2012/02/22(水) 04:02:29.08
むしろ定年まで3曹でいるような奴がいた方が人間として問題ありw
670専守防衛さん:2012/02/22(水) 06:21:01.80
>>666
部隊によって違うんだろうけど、俺がいたところだと、
通勤1時間以内とか、○○市・××市に限るとか、そんな感じだったなあ。
671専守防衛さん:2012/02/22(水) 09:56:50.36
若い人が多い部隊は、部屋が足りなくて
独身3曹でも10年位で営外に出されるよ
追い出されたチョンガーが陸士に缶飯たかってる
672専守防衛さん:2012/02/22(水) 11:52:30.61
>>671
http://www.clearing.mod.go.jp/kunrei_data/a_fd/1954/ax19541020_00019_000.pdf

それって↑の「自衛官の居住場所に関する訓令」第1条の2に該当するからってこと?
673専守防衛さん:2012/02/22(水) 13:20:06.23
↑勝手に追い出されたと思ってるだけだから気にするな
674専守防衛さん:2012/02/22(水) 17:31:46.84
ありがとうございました。
入隊時に剥かれると思ってました。
675専守防衛さん:2012/02/22(水) 20:44:15.46
国会討論を車運転しながら聞いてたのですが、
厚生労働省の小宮山氏
頭がゆらゆら揺れてるのは知っていましたが
ラジオで聞いてビックリ(◎o◎)!!
話しの間の息継ぎがへん
脳やられたんかな?
676専守防衛さん:2012/02/22(水) 21:10:31.60
>>675
で、質問は?
677専守防衛さん:2012/02/22(水) 22:18:59.04
陸の会計科って入るのムズい?
678専守防衛さん:2012/02/22(水) 22:28:52.43
運で決まる職種に難易度なんてあらへん
679専守防衛さん:2012/02/22(水) 22:35:42.08
>>678
倍率が高いって事ですか?
680専守防衛さん:2012/02/22(水) 22:55:29.16
>>679
なんか勘違いしてないか?
職種は組織の要求によって決まるんだよ
681専守防衛さん:2012/02/22(水) 23:20:50.12
情報科は倍率高そう
682専守防衛さん:2012/02/22(水) 23:24:27.27
すいません、実家が先祖代々1000年以上、神職をやってるのですが、やはり宗教団体関係者ということで、
自衛隊の採用試験は受けれないのでしょうか?
683専守防衛さん:2012/02/22(水) 23:29:20.21
>>680
希望できなかったっけ?
684専守防衛さん:2012/02/22(水) 23:33:50.56
>>683
希望はできるけど希望通りの職種に就けるとは限らない
組織の要求とか適性の方が優先されるから
685専守防衛さん:2012/02/22(水) 23:47:17.69
>>682
宗教を理由に任務を拒否したりしなければOK
686専守防衛さん:2012/02/22(水) 23:59:35.09
このスレにいる現職の人は何科?
687専守防衛さん:2012/02/23(木) 10:41:34.24
予備自衛官補の試験を受けようと思っているのですが、どの参考書を買ったらいいですか?
688専守防衛さん:2012/02/23(木) 11:33:49.45
参考書はいらないと思うが任期制の参考書があればいいんじゃない。
689専守防衛さん:2012/02/23(木) 13:49:00.84
自衛官候補生向けのでいいっすかね…?
690専守防衛さん:2012/02/23(木) 15:02:17.16
>>681
情報科は行けません 曹以上になってから別口で特別な教育を受けてからです

691専守防衛さん:2012/02/23(木) 15:03:24.83
>>689
うん
692予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2012/02/23(木) 21:05:07.17
>>687
予備自衛官になっても就職とは言えませんよ、消防団みたいなものですから
693専守防衛さん:2012/02/23(木) 21:25:17.29
すいません、関西補給所の食堂の裏に米軍に返却を拒否されたM16A1スカイクリーナーが埋まってると聞いたのですが
ほんとうですか?
694専守防衛さん:2012/02/23(木) 21:54:02.33
>>692
あ、大学行きながらやるんで大丈夫です
695専守防衛さん:2012/02/23(木) 22:17:25.98
発射炎と発砲炎、自衛隊ではどっちの表記を使うの?
696専守防衛さん:2012/02/24(金) 05:13:38.46
まだ寮の人、毎日辛い?

普通の感覚でやっていけるの?
リラックス出来ない気が
697専守防衛さん:2012/02/24(金) 05:19:13.46
米軍とかどこの国の軍隊も同じような管理なの?
映画の米軍ってなんとなく個人の自由さがある気がするけど
お気に入りの銃とか。
698予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2012/02/24(金) 06:38:12.01
>>697
ごめん、自衛隊は軍隊じゃないから

お気に入りの銃ぐらい個人の思想の自由だろ
M-1ガーランドとPPKがお気に入りの銃だ
699専守防衛さん:2012/02/24(金) 07:23:28.31
>>697
どこの軍隊でも、銃は決められた物しか使えん
好きな銃を使ってたら補給が面倒だ
700専守防衛さん:2012/02/24(金) 07:25:35.31
お気に入りの銃は個人の趣味嗜好の問題だな
うちの部隊は自分に支給された銃には愛着を持ってる人が多いけど
他は知らね
701専守防衛さん:2012/02/24(金) 07:41:48.51
PC持ち込んでる香具師いる?
寮の人で
702専守防衛さん:2012/02/24(金) 13:58:51.41
>>696
そう思ってるなら最初からあなたは自衛隊に来ない方がいいね
703専守防衛さん:2012/02/24(金) 18:17:10.89
>>701
PCに限らず、私物の持ち込みは上官の許可が必要
逆に、許可をとれば普通に持ち込める
ただ、最初の教育期間中はまず無理
許可される場合でも、私物を置くスペースが狭いので、ノートじゃないと無理だろうな

なので、たいていの隊員は、駐屯地の外に下宿を借りて、そこに私物を置いている
利用できるのは外出日だけだし、ある程度階級が上がらないと下宿は許可しない部隊がほとんどだけど
704専守防衛さん:2012/02/24(金) 19:35:31.50
>>696
大多数の自衛官は、そういう環境の中で、大きなストレスを感じずに長年過ごしているor過ごしていたわけだが、
彼らは普通の感覚の持ち主ではないと?

実際、どうしても耐えられずに辞めていく者もいるのは事実だが、大多数の者は順応している
むしろ、耐えられない方が普通とは違うんじゃないのかな
705専守防衛さん:2012/02/24(金) 22:43:34.14
>>698
でも暴力装置なんだろ?
706専守防衛さん:2012/02/25(土) 10:14:16.26
自衛隊に社会不適応者はいらない
707専守防衛さん:2012/02/25(土) 10:34:14.30
まぁ集団生活に向かない神経質なのははっきり言っていらないし
自浄作用で勝手に辞めてくからな
708専守防衛さん:2012/02/25(土) 10:38:00.81
国政による出来損ないは国が面倒見るのは当然だろ?w
709専守防衛さん:2012/02/25(土) 14:23:27.19
既往歴のアトピーを書かないで入隊したらばれますか?
ばれたら首になりますか?
710専守防衛さん:2012/02/25(土) 14:28:28.04
士はプライベートでP
曹はサージェントでS
幹部は? Oってなんの頭文字?
711専守防衛さん:2012/02/25(土) 14:38:07.27
オフィサー
712専守防衛さん:2012/02/25(土) 17:07:56.96
自衛官に求められるスキル

健康状態=高
社交性=高
積極性=高
順応性=高
忍耐力=高
体力=中(根性があれば入隊してから嫌でも体力は付く)
知性=低(一部の高級幹部以外は頭は使わない)
713専守防衛さん:2012/02/25(土) 17:52:26.43
>>712
健康以外なら大概の人間は大丈夫ってことだね。
714専守防衛さん:2012/02/25(土) 19:43:09.36
>>709
・発作が出ればバレる
・業務に支障が出るほど症状が酷ければ、分限免職の対象

要するに医官の判断次第
715専守防衛さん:2012/02/25(土) 20:43:14.15
自衛隊の人は毎日訓練するのが仕事なんですか?教えてください。
716専守防衛さん:2012/02/25(土) 21:09:23.09
業務の無い人は毎日訓練するのが仕事だよ
他は任務によって色々な業務がある
717専守防衛さん:2012/02/25(土) 21:17:20.69
まぁ人数的に一番多いのが陸上自衛隊の普通科隊員だし恒常業務も訓練を兼ねて行うから毎日訓練するのが仕事ともいえるが
718専守防衛さん:2012/02/25(土) 21:35:05.76
>>714
ありがとうございます
申告してませんが目立たない湿疹はいつもあります
ステロイドが必要な大発作は小5を最後に出てないから大丈夫ですね
719専守防衛さん:2012/02/25(土) 22:41:19.20
毎日雪掻き、スキー、駆け足、山登りしてる
夏は草刈り、穴掘り、駆け足、山登りしてる
720専守防衛さん:2012/02/26(日) 14:11:53.00
>>716-717>>719
ありがとうございます
721専守防衛さん:2012/02/26(日) 20:36:51.42
アニメなど見て、階級に興味が出て調べているのですが

一般2士から最短で陸曹候補生になる場合
陸曹候補生任命時に1年たっていればいいのでしょうか
(H24.04採用→H26.01士長昇任→H26.09選抜試験→H27.01陸曹候補生)

また、一般曹候補生は最短2年9ヶ月で3曹になりますが
(H24.04二士→H25.04士長昇任→H25.09選抜試験→H26.01陸曹候補生→
 →H26.07教育隊入校→H27.01三曹昇任)
ということでしょうか
722専守防衛さん:2012/02/26(日) 21:34:52.84
一般曹候補生はH26.4選抜試験→H26.7教育隊入校→H27.1三曹昇任
723専守防衛さん:2012/02/26(日) 21:41:46.62
曹候補学校は何故廃止になったの?
陸曹への最短コースだったのに
724専守防衛さん:2012/02/26(日) 21:42:11.13
書き込む気は無かったんだが>>722で合ってる?
725専守防衛さん:2012/02/26(日) 21:45:27.40
2年で、もれなく3曹にさせるには無理があるという理由
726専守防衛さん:2012/02/26(日) 21:53:23.30
>>723
費用対効果の面で効率が悪いから。
ただの陸曹人員なら陸士から選抜すりゃいい。
未来の幹部たる陸曹なら生徒上がりで間に合う。
727専守防衛さん:2012/02/26(日) 22:01:02.52
一般曹候補学生は落ちこぼれが多いからな
728専守防衛さん:2012/02/26(日) 22:01:48.86
防衛族議員の問題点は?
729専守防衛さん:2012/02/26(日) 22:07:01.54
費用対効果が最も悪いのは生徒じゃね?
あいつら教育に四年がかりだぜ?
730専守防衛さん:2012/02/26(日) 22:13:33.89
部内幹部が生徒上がりで間に合うって普通科に生徒上がりなんていねーぞ
海空もいねーだろ
731専守防衛さん:2012/02/26(日) 22:15:14.11
>>722
ありがとうございます
732専守防衛さん:2012/02/26(日) 22:40:14.47
>>730
去年から生徒の定員増&普通科行きのコースが出来た。
曹学廃止の穴は生徒で埋められる予定。
733専守防衛さん:2012/02/27(月) 00:01:32.32
>>732
(^-^)良かったね!
734 [―{}@{}@{}-] 年度末シモン ◆HU7XfvOYA2 :2012/02/27(月) 04:10:59.37
>>732
数量的に埋められるような配置数でもないだろうし生徒で埋める必要性もない。

それよりも受験希望者数の確保が問題かと。
部内幹部のキチガイじみて低い給与待遇の改善とか。
まぁ部内に限らずだけど。
735専守防衛さん:2012/02/27(月) 04:47:02.97
今年空補正として入隊予定の物ですが、職種決定の際に行われる試験の詳細を具体的に教えてください。
736専守防衛さん:2012/02/27(月) 11:47:47.19 BE:1633187074-PLT(30000)
海上自衛隊の話で

自動車学校に通うのも許可制ですか?
またいつ頃からできますか?
俺は車でなく二輪を持ちたいと思っています
そして未成年者の喫煙は教育隊からおkですか?
737専守防衛さん:2012/02/27(月) 12:09:54.61
>>736

未成年者の喫煙おkですかとかおちょくってんの??
738専守防衛さん:2012/02/27(月) 12:51:07.89 BE:699937362-PLT(30000)
>>737
いや、そういう話を聞いたんだ
禁止すると隠れて吸う奴が出てくるからとかで
739専守防衛さん:2012/02/27(月) 17:33:26.95
高等工科も学生身分のうちは仲間もいるし極端な話、教育内容を順次履修してればいいだけだが
部隊に行ったら現場経験ないのに曹として役割が回ってきたりと卒業してからが本番。
気を抜いてたら下から上からと次々煽られるw

だから工科上がりの人はいつもどこか張り詰めたような感じの人ばかりだったなぁ
もちろん仲良くなれば垣根なんかほとんどなくなるけど
740専守防衛さん:2012/02/27(月) 18:16:02.14
空の適性検査内容を教えろ!
741専守防衛さん:2012/02/27(月) 18:29:29.57
国語 漢字の読み書き
算数 1本10円の鉛筆3本と1個20円の消しゴムを2個買い100円払いました。お釣りはいくらでちゅか?
理科 電子部品の記号と使われている電気製品を線で結ぶ
技術 木工の知識
モールス信号の聞き取り

一杯ありすぎてわからんわ
742専守防衛さん:2012/02/27(月) 19:44:38.76
>>741
ちゅごいでちゅね!
743専守防衛さん:2012/02/27(月) 20:11:11.88
適性がどうのこうのホザク輩が居るがオール満点とって当然の検査でちゅよ
744専守防衛さん:2012/02/27(月) 21:19:06.76
>>740
人に物を聞く態度か
そういう礼儀のなってない奴は自衛隊には要らん
745専守防衛さん:2012/02/27(月) 22:24:30.50
>>743
(^-^)そうでちゅねw
746専守防衛さん:2012/02/28(火) 13:47:16.21
>そういう礼儀のなってない奴は自衛隊には要らん

哀しいお知らせです
礼儀をわきまえている若年層の割合は
1万人に一人以下です
747専守防衛さん:2012/02/28(火) 16:45:32.97
真面目に質問しますが、知り合いが停職25日の重処分をくらいました。陸3曹で30目前。退職は考えていないみたいですが、現在こういう隊員は2曹昇任は いつぐらいになるんでしょうか?
部内幹候受験したほうがいいんですかね?


748専守防衛さん:2012/02/28(火) 17:15:11.49
部内幹候受かるわけないじゃん
749専守防衛さん:2012/02/28(火) 17:44:45.27
>>747
規則上は3年間昇任できない
実務上は5年間昇任対象外
勤評絡みで言えば序列最下位になるから最低10年間は昇任できないだろうね

部内幹部?ムリムリ!
言っておくが一次に通っても二次試験時の勤評通知で落とされるよ
何やって処分されたかは知らんが、重処分って相当なことしねーと喰らわねーからな
750専守防衛さん:2012/02/28(火) 19:19:04.91
すると、40過ぎてやっと2曹昇任って感じなんですね?
ま、自業自得ですね。
751専守防衛さん:2012/02/28(火) 19:53:32.68
どうみても最終選抜決定だろ
752専守防衛さん:2012/02/28(火) 21:55:40.02
何やったらそんなのくらうんだよ・・
753専守防衛さん:2012/02/28(火) 23:28:05.02
質問いたします ブログやツイッターなどを自衛官という身分を明かして利用することはいかがなものなんでしょうか?
意見をよろしくお願いします。守秘義務を守ればいいだけじゃなさそうですし、風紀的にどうなんでしょう??
現在のブログなどを入隊にあたり消すべきなのでしょうか、間違いなく特定可能です。
754専守防衛さん:2012/02/29(水) 00:55:19.82
自衛隊員とばらさないで書き込み更新すれば?
まぁ基本的にブログとかやりたかったら部隊長とかの許可が必要だけどね

たまにミクシーとかで馬鹿陸士とかが臆せず何の疑問も持たないで堂々とばらして
やってるやついるけど、もし部隊にばれた時にいい方に行くか悪いほうに行くかといったら悪いほうに行くわな
755専守防衛さん:2012/02/29(水) 10:49:59.63
良いか悪いかで云えば悪いが趣味の日記やリア友と連絡取り合ってる位は
部隊長にばれても見なかった事で不問だろ
防衛秘密に関する事や演習の日程とか装備や任務の詳細を事細かに書かなければ
756専守防衛さん:2012/02/29(水) 13:45:31.63
ようは自衛隊員とばらさなければ良いだけ
757専守防衛さん:2012/02/29(水) 16:31:33.20
388施設中隊ってありますか?
758専守防衛さん:2012/02/29(水) 16:53:04.31
>>756
cpt.higeとかはどうなる?
759専守防衛さん:2012/02/29(水) 17:20:56.87
>>758
現職じゃねえだろww
760専守防衛さん:2012/02/29(水) 21:52:17.71
空自の徳島には何時から、B−2が配備されたのですか?
ttp://www.mod.go.jp/pco/tokushima/posutaa.html
761専守防衛さん:2012/02/29(水) 22:34:09.82
>>760
そもそも徳島には空自の基地はない
四国にある空自の基地というと高知県の土佐清水分屯基地のみ
762予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2012/03/01(木) 06:35:38.26
>>760
B-2じゃないよ、ゲリラカイトだよ
763専守防衛さん:2012/03/01(木) 13:37:23.48
ところで外国のテロリストにも発砲しないの?
日本国民への発砲を躊躇するのならわかるが、
野ブ田とかバ菅ってチョンだろ。なんで撃ち殺さないの?
764予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2012/03/01(木) 21:01:00.18
>>763
国内にいる外国人テロリストは公安の仕事、自衛隊に向けて攻撃しかけてくれば対応可能
国内にいる日本人テロリストは公安の仕事、自衛隊に向けて攻撃しかけてくれば対応可能
国会議員は日本国籍を有している、なんで自衛隊が打ち殺すの?カルトか赤軍とかの仕事だろ
765専守防衛さん:2012/03/01(木) 21:08:16.64
日本国籍を有したチョンって日本人扱いだたのか・・・
766専守防衛さん:2012/03/02(金) 19:17:45.93
>>765
日本国籍があれば日本人。
767専守防衛さん:2012/03/02(金) 20:20:46.50
>>765
当たり前だろ?
768専守防衛さん:2012/03/02(金) 20:39:01.59
わざわざしょうもない問い掛けに答えてやるなんて優しいね

769専守防衛さん:2012/03/02(金) 21:01:09.33
国籍だけで日本人と認めたりしないよ


日本に帰化した朝鮮系中国人の国籍観
http://hannichiidentity.pa.land.to/zainichi/kika_s.jpg
770専守防衛さん:2012/03/02(金) 21:22:52.49
>>769
そりゃ個人の思考は異なるモノだから仕方無いけどさ…
書類上は日本国籍=日本人だろ?
771専守防衛さん:2012/03/02(金) 23:09:27.17
もう構うなってのw
772専守防衛さん:2012/03/03(土) 10:37:43.18
感染症になりました。
発展途上国では多い病気ですが、下水と上水道が衛生的な日本では
性感染症に位置付けられてる感染症です。
私が関係を持ってるのは、自衛隊員の彼だけです。
ネットで調べたら、日本では男性同性愛者間の感染が多く、感染者の9割以上は男性でした。
彼がそっちに目覚めてないか心配です。
自衛隊の方は、そっちの人が多いのでしょうか?
773専守防衛さん:2012/03/03(土) 10:44:58.86
ホモなんて見たことも聞いたこともない
風俗通いなら確かに多いが
774専守防衛さん:2012/03/03(土) 10:58:07.01
ホモだなんて言おうものなら吊し上げられるわ
775専守防衛さん:2012/03/03(土) 11:16:44.94
彼女がいるのに何で風俗に通うのですか?
自衛隊は女性の気持ちやマナーを軽く見る風潮や社員教育があるのでしょうか?
776専守防衛さん:2012/03/03(土) 11:17:52.04
× 社員教育
○ 隊員教育でした。
777専守防衛さん:2012/03/03(土) 11:32:21.72
↑↑別に彼女がいて風俗通いしてるヤツが多いとは書いてないだろう。
軍隊はどこの国も家族を大事にしろと教える。
その方が外敵の侵略に対して勇敢に戦うからだ。
778専守防衛さん:2012/03/03(土) 11:34:36.98
>>775
隊員同士の融和団結を深めるため
酒の席では女とギャンブルと上司の悪口で盛り上がるんだよ
779専守防衛さん:2012/03/03(土) 12:00:29.18
若いうちは上司の悪口で馴れ合い、ある程度の年代になると同僚の悪口争い^^

レベル低っ
780専守防衛さん:2012/03/03(土) 12:09:12.70
黙認された悪口は最もカネのかからないストレス解消法だよ。
竹林の七賢やソクラテスの教室みたいな会話ばっかりでは組織はやって行けないヨ?
781専守防衛さん:2012/03/03(土) 12:24:13.67
自衛隊に限らないよなw
みんなレベル低っ
782専守防衛さん:2012/03/03(土) 12:42:32.74
>>775
風俗に通う人は自衛官だけだと思っているのですか?
783専守防衛さん:2012/03/03(土) 21:59:52.98
風俗に通うのは自衛官だけとは思ってませんが
風俗に通う自衛官は多いと思ってます
偏見ですか?
784専守防衛さん:2012/03/03(土) 22:05:41.69
法に触れるような事は出来ないんだから手っ取り早く風俗に行くだろ
785専守防衛さん:2012/03/03(土) 22:26:33.30
時間を掛けてものにする程の時間もないしな
786専守防衛さん:2012/03/04(日) 01:42:26.30
すみません、自衛隊のみなさんも国家公務員給料削減対象になってしまうんですか?
787専守防衛さん:2012/03/04(日) 01:52:14.81
>>786
自衛官は去年の被災後に平均1割減給されてるわな
788専守防衛さん:2012/03/04(日) 01:58:18.79
>>786
もちろん、対象になってるヨ。知らなかった?
6か月は免除してもらえるらしいけど、それでも
年収にするとボーナス1回分ぐらいの額が吹っ飛ぶんだぜ?
789専守防衛さん:2012/03/04(日) 02:10:26.72
回答有り難う御座います。
2年後も結局引き続き…とかも出ていたので、ろくでもない議員とかの人員削だろ!と…
あと市区役所も課あんなに細々いらんだろう!(役所の人員多過ぎ)大概暇そうに雑談してる

790専守防衛さん:2012/03/04(日) 02:11:09.68
国家公務員の6割は自衛官だからな。
一番大きな所から毟り取らねば意味がないだろ。
791専守防衛さん:2012/03/04(日) 02:15:59.46
女性自衛官は男性自衛官と恋愛禁止と聞きましたが、本当?
自衛官でない男性とは恋愛していいの?
792専守防衛さん:2012/03/04(日) 02:42:59.98
>>791
別に恋愛は禁止されていないハズ(部隊によって違うかも)
色恋沙汰はトラブルの原因になり易いから良い顔しない人がいることは否定できない。
ちなみに、女性自衛官の寿退社は嫌われる。(女性自衛官を育てるのにも、男と同じ額の税金が投入されてるわけですヨ)
女性自衛官を寿退社させることを「官品横領」なんて呼ぶ隠語があるくらいでして・・・
793専守防衛さん:2012/03/04(日) 03:07:44.56
>>792
ありがとうございます
「官品横領」にワロタW
794専守防衛さん:2012/03/04(日) 03:21:14.74
>>783
偏見というか職業差別だと思います。
風俗店の前で出口調査でもしてから書き込んでください。
795専守防衛さん:2012/03/04(日) 12:49:50.35
女性で一般自衛官候補生の採用で
曹になれる割合はどれ位ですか?
曹昇任は男性より狭き門ですか?

後方より戦闘職種の方が曹になりやすいと聞きましたが
戦闘職種で女性が入れる部隊は、具体的に何処ですか?
796専守防衛さん:2012/03/04(日) 12:52:19.64
女性の絶対数が少ないんだから、曹になれる女性が少ないのも当然だろ
女性だから狭き門というわけじゃないよ
797専守防衛さん:2012/03/04(日) 13:10:54.73
レス、ありがとうございます。
どうしても曹になりたいです。
自候を辞退して勉強を続けて、来年の一般曹候にチャレンジするのと
自候入隊して内部で昇任試験を経由して曹になるのは
どちらが可能性ありですか?
798専守防衛さん:2012/03/04(日) 13:26:36.98
前線職種が曹になりやすいのは男じゃないか?
女性なら広報とか、お偉いさんの助手的業務、秘書能力を認められる方が
曹になりやすいのでは?
WAC人事はよう分からんけど。。。
799専守防衛さん:2012/03/04(日) 13:32:12.47
>>797
自候を辞退すると、試験官の印象が悪くなると思うぞ。
とりあえず入隊して、曹候の試験を受ける道もあるし、一般隊員から昇任を目指してもいい。
自候合格してるなら、そのまま入隊した方がいいと思うけどな。
800専守防衛さん:2012/03/04(日) 13:43:42.63
戦闘職種だと、1、2任期で辞める奴が多いので、結果的に長く続けている奴が曹になりやすいだけで、
実際には他の職種と難易度はあまり変わらない気がする
801専守防衛さん:2012/03/04(日) 14:15:25.22
レス、ありがとうございます。

>>798
秘書検定2級を持ってますが
秘書や事務、男性上司のアシスタント業をするなら
最初から自衛隊を受験しないです;;

>>797
自候は合格しましたが、曹候は落ちました。
自衛官のお勤めしながら受験勉強するのは厳しいので
来年度の曹候受験に全力を傾けようと思いました。
辞退すると、試験管の印象は悪くなりますね。
思い切って入隊するのが賢明でしょうね。

>>800
戦闘職種は、6年以内に辞める人が多いんですね。
普通科と戦車部隊、空挺は、女性は入れないと聞きましたが
他の部隊は入れますか?
何処の部隊か分かりませんが、バイクに乗る部隊の人を見て
密かに憧れてます。
802専守防衛さん:2012/03/04(日) 14:29:33.08
バイクは偵察隊(機甲科)か情報小隊(普通科)の装備なので、現行の規則では女子は無理だ
女子も入れる戦闘職種なら、特科かな
(元自衛官をウリにしているグラビアアイドルがいるが、元特科)
その熱意があるなら、入隊後に「自衛隊を一生の仕事と思っています、どうしても陸曹になりたいんです」
と上官にアピールすれば、印象がよくなるかもしれない
同期の見ている前でやると、ごますりと思われかねないので、そこは注意してね
803専守防衛さん:2012/03/04(日) 14:38:41.76
>>801
戦闘部隊には配属は可能。ただし「前線に立って戦闘行為をする部署」には配属されない

例・普通科連隊本部管理中隊衛生小隊や通信小隊には配属可能 一応所属が普通科連隊所属だから戦闘部隊の配属ともとれる
が、小銃小隊や迫撃砲小隊など戦闘行為そのものがメインの部署に配属は無理。偵察隊は機甲科の所属だがこれも部隊の性質上、女は配属されません
様は戦闘職種には配置は可能だが戦闘行為をする部署には配置されない
804専守防衛さん:2012/03/04(日) 14:41:35.67
現役隊員でも曹候は受けられるしな
辞退して来年受け直すより、入隊して勤務の合間に勉強した方がいいと思うな
先輩のアドバイスも貰えるし
805専守防衛さん:2012/03/04(日) 15:02:39.31
普通科部隊も戦車部隊も戦闘任務に就けないだけでwacいるよ。
衛生は衛生科職種だけど通信は戦闘職種で部隊通信特技になる。

あと、曹になりたいなら曹候補生の勉強をするより昇任試験の勉強をした方が近道じゃないかなぁ。曹候補生でも昇任試験を受けなければならないから2度手間になるよ。あくまで現在の話で将来はどうなるか分からないが
806専守防衛さん:2012/03/04(日) 15:19:36.81
選択肢は3つ

自衛官候補生として入隊

利点

欠点


自衛官候補生として入隊し曹候補生を受験

利点

欠点


自衛官候補を辞退し曹候補生を受験

利点

欠点


重視事項を加味し最良の行動方針を求めよ
807専守防衛さん:2012/03/04(日) 15:28:32.65
はあ?
誰に聞いてんだ?
808専守防衛さん:2012/03/04(日) 15:34:33.03
ほっといてやれよ、テンプレみたいなの書いとけば誰か書いてくれると思ってるんだろ?
809専守防衛さん:2012/03/04(日) 16:26:02.09 BE:1574859839-PLT(30000)
海上自衛隊の話なんだが
教育隊を出て術科学校に入る前に部隊勤務があると思うんだが
その期間はどのくらい?
また間に部隊勤務をする意味は何?
810予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2012/03/04(日) 16:39:53.06
>>809
・半年ぐらいから数年、特に決まっていない
・一から術科学校で教えるより部隊で実物に触れてから習う方が良いという考え方
 辞めるやつにある程度の教育をしても金の無駄
 雑用係
昔は教育隊から直接術科学校だった時期もあったらしいけど元に戻した
811専守防衛さん:2012/03/04(日) 19:14:26.92 BE:583281252-PLT(30000)
>>810
ありがとう!
しかし幅が広いな……
812専守防衛さん:2012/03/04(日) 19:54:55.29
曹候落ちたっ言っても頭なのか身体のほうなので変わってくるでしょ
813専守防衛さん:2012/03/04(日) 20:39:29.16
自候と曹候ってすごい違うの?
814専守防衛さん:2012/03/04(日) 21:01:39.89
海自の方または経験者に質問です。

歯の矯正で一ヶ月に一回程度診察を受けなければならず
教育隊では長期休暇期間を利用してなんとか2ヶ月単位ぐらいで診察を受けようと思っています。

ただ、艦艇勤務になった場合、出港と上陸が不定期なイメージがあるのですが
病院の診察のために事前に予約を入れて、有休をとることは可能でしょうか。
815専守防衛さん:2012/03/04(日) 21:19:59.34
>>814
知りません。
816専守防衛さん:2012/03/04(日) 21:26:51.43
>>814
母港に帰ってきたときに何とやりくりしろよ
817専守防衛さん:2012/03/04(日) 21:55:13.87
>>814
なめてんのかお前は
818専守防衛さん:2012/03/04(日) 22:01:25.21
力抜けよ
819専守防衛さん:2012/03/04(日) 22:59:20.94
>>814
通院のために年休、代休をとることはもちろん可能だけど
予約入れてても出港が優先であることは覚えといてくれ。
820専守防衛さん:2012/03/04(日) 23:16:27.86
>>819
ありがとうございます。
そのつもりで今の時期から医者と相談しときます。
821専守防衛さん:2012/03/04(日) 23:30:53.51
船にも色々な部署があって近海でちょっと航海したら済むのもとかもあるけど、基本乗っちまったら退官か内勤に異動するまで船を基準とする生活になって犠牲にしなきゃいけないことだらけじゃない?
海に出てる最中に親がなくなって葬式にも出れないとか有りうる話だろ
822専守防衛さん:2012/03/04(日) 23:36:33.13
>>821
質問は具体的にお願いします。そうでないなら別スレでお願いします。
823専守防衛さん:2012/03/04(日) 23:40:53.68
軍板から誘導されて参りました。

普段は料理板にいるものです。
40歳まで海自にいたあと、某軍需産業にいた父が近々亡くなりそうです。
人格の点で父とは反目することが多かったのですが、
出棺の時は父らしい曲で送り出してあげたいと思っています。
悲しいかな、父とはほとんど会話がありませんでしたが、海自時代の
思い出だけは嬉々として私に語ってくれたものです。
現在72歳の元海自隊員が思い出にあるような軍歌とはなんでしょうか?
824専守防衛さん:2012/03/04(日) 23:47:33.71
>>823
「軍艦行進曲」なら間違いないんじゃない?
帝国海軍と縁のある方なら間奏に「海ゆかば」が入ってるバージョンがあればモアベターだ。
825専守防衛さん:2012/03/04(日) 23:52:13.73
>>824
ありがとうございます。反目していたとはいえ、出来れば持ちこたえて欲しいですが・・・
有事(今になってわかるこの言葉の便利さ!)に備えてレンタルレコードかYOUTUBEで探します。
826予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2012/03/05(月) 00:37:21.72
>>823
元海自なら、海をゆく(旧)でしょ

行進曲軍艦は歌ったことないぞ、音楽隊の演奏がもやいを放す時に流れるけど
827専守防衛さん:2012/03/05(月) 00:53:02.05
>>826
お答えいただきありがとうございます。
1950〜60年代のころの海自でもその曲が思い出の曲でしょうか?
おそらく父が語っていた自衛隊時代というのはそのころだと思いますので。
828予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2012/03/05(月) 06:42:09.06
>>827
前身の警備隊時代から隊歌は「海をゆく」です

新 海をゆく
ttp://www.mod.go.jp/msdf/formal/about/mame/data/zmusic/index.html
829専守防衛さん:2012/03/05(月) 08:31:32.47
>>828
ありがとうございます。
830専守防衛さん:2012/03/05(月) 15:55:32.70
801です。
参考になるレス、ありがとうございます。

曹候は筆記で落ちました。
偏差値ギリギリ50の短大文系で、理数は苦手なので、
予備校でも行って高校レベルから勉強をやり直そうと思ってました。
でも、曹候で入隊しても、昇任試験があるから、二度手間ですよね。

バイク乗りになれないのは残念ですが、戦闘部隊に入れて嬉しいです。
男性隊員さんの足手まといにならないよう全力で頑張ります。
831専守防衛さん:2012/03/05(月) 16:20:02.40 BE:3149717696-PLT(30000)
もうひとつ質問なんだけど
その教育隊と術科の間の部隊勤務中に自動車学校に通うことは可能?
832専守防衛さん:2012/03/05(月) 16:29:25.41
偏差値50の文系短大が存在することに驚いたな。
833専守防衛さん:2012/03/06(火) 16:49:12.93
試験の難易度って
防衛大>幹候>航空>予備自衛官>看護>曹候>自候
って感じですか?
834専守防衛さん:2012/03/06(火) 19:03:05.90
航空は適性で撥ねられるのも多いからなあ…。
学力だけで比較はしにくいわな。
835専守防衛さん:2012/03/06(火) 19:20:27.78
>>833
予備自衛官は一番下じゃない?
あと、防大と幹候は受ける年齢とか受験科目が違うから
一概に比べられないヨ。
836専守防衛さん:2012/03/06(火) 20:40:21.68
予備自衛官に試験なんてあったっけ?w
837専守防衛さん:2012/03/06(火) 21:31:58.00
>>833
防衛医大>航空>観光>膨大理系>膨大文系≒看護≒曹候>自候>予備自補

一般大から観光に入るのは、偏差値90ないと無理。
航空学生は頭だけじゃないから、東大に入れる頭あっても落ちる人は落ちる。
膨大は学部でマチマチ、文系は大したことない。
838専守防衛さん:2012/03/06(火) 21:36:59.23
それでも膨大≒曹候ではないんじゃない?
839専守防衛さん:2012/03/06(火) 21:39:48.75
>>838
膨大受かって走行落ちた俺が言うんだから間違いないw
840専守防衛さん:2012/03/06(火) 21:42:31.05
あ、曹候じゃなくて曹学だった。スマソ。
膨大は受かったが、曹学に落ちたんだよ。
841専守防衛さん:2012/03/06(火) 22:09:05.26
曹学は2年でもれなく曹になれた&部内幹部の枠が多かったからな
難易度は今の曹候と比較にならんだろ
842専守防衛さん:2012/03/06(火) 23:08:55.99
>>837
幹候は偏差値90も要らないよ?地方上級に受かる程度で十分
あと、防大は理系より文系の方が採用数少なくて偏差値も高いゾ?
843専守防衛さん:2012/03/07(水) 17:53:50.77
海、空って士の間でも1人暮らし出来る?
844専守防衛さん:2012/03/07(水) 19:36:31.79
>>843
できない

基本的に基地の外に住める条件は陸と一緒
・既婚者
・2曹以上で30歳以上
・幹部
845専守防衛さん:2012/03/07(水) 20:09:35.84
さらに最初の2年間は既婚者でも中に住まないといけないんじゃなかったか?
846予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2012/03/07(水) 20:10:52.87
>>843
出来ないけど出来る

住民票のある場所は隊内
当直じゃ無ければ下宿「アパートの事)で泊まる
あくまでも帰る場所は隊内

当然申請して許可されて下宿で寝泊まりできる、問題が有れば隊内で寝泊まり

それとも知らない間に下宿全面禁止になったのか?
847専守防衛さん:2012/03/07(水) 20:28:01.97
そういうのって毎日許可もらうの?
848予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2012/03/07(水) 20:36:22.75
>>847
下宿申請して許可が出たら「上陸許可」「外出許可」の札替えぐらい

「○○士長はいります、上陸許可お願いします」
(身なりの確認)「よし」
(札を出す・札を裏返す)「帰ります」
それで出ていく

翌朝帰ってきたらその逆をして着替えて朝ごはん
849専守防衛さん:2012/03/07(水) 20:53:36.82
>>843
空は士じゃ無理だな
>>846みたいな「下宿借りて毎日朝帰りして実質営外生活」みたいな芸当も多分無理だと思う
俺が前にいた部隊では3曹以上にならなきゃ朝帰りが許されなかった記憶がある

外出申請は当然ちゃんとやらないと外出させて貰えないよ
毎日とは限らんが、例えば一週間分まとめてとかそういう形でもちゃんと外出申請が必要
850専守防衛さん:2012/03/07(水) 22:04:07.89
初期の曹学はアホでも受かった
末期は大卒が参入してレベルアップしたが
851専守防衛さん:2012/03/07(水) 22:50:43.24
>>848-849
平日の朝帰りは、今は3曹以上しか許可されてないはず。

>>847
基本的に必要の都度申請、それがいつも許可されるとは限らない。
営内者の一部は残留要員として、必ず駐屯地・基地内に残すって規定があるので。

あと、公式の処分にするほど重大ではないが、
何か規則違反や失敗をした隊員に対する処罰として、外出禁止ってのはよくある。
852専守防衛さん:2012/03/07(水) 22:57:54.98
陸は平日の朝帰り外出はないよ
853専守防衛さん:2012/03/07(水) 23:42:28.99
>>843
海の掃海艇とか潜水艦とか、艦内居住ができない部隊なら
海士の一人暮らしできるかもよ?
その代わり出港中のプライバシーは無いわけだが・・・
854専守防衛さん:2012/03/07(水) 23:43:07.85
>>850
ほほう、昭和50〜55年当事の自衛隊内部を知ってるとな?
855専守防衛さん:2012/03/08(木) 03:50:33.37
>>854
曹学任用の老骸を見れば分かるだろ
しょせん募集難対策だからな
856専守防衛さん:2012/03/08(木) 09:47:04.51
夜勤を拒否できる?
857専守防衛さん:2012/03/08(木) 10:48:56.16
>>856
できるわけないだろ
858専守防衛さん:2012/03/08(木) 12:07:32.49
>>855の周囲にロクなのがいないことだけは分かったなw
859専守防衛さん:2012/03/08(木) 12:09:25.21
ちょいと質問が
2007年のテロ特措法延長の時にTBSサンデーモーニングで伊勢崎賢治って
やつが航海での給油活動は誰でも、民間でもできると言っていたけどそうなのでしょうか?
並走している船に給油する技術なんて民間では必要ないような気がするのですが?
出来ればソース付で答えてもらえると助かります。
TBS 20070923サンデーモーニング
http://www.veoh.com/watch/v28895703EkRE39np
もしそうならわざわざ自衛隊にやらせる必要はないですよね?
860専守防衛さん:2012/03/08(木) 13:57:43.64
>>856
自衛官は、24時間365日、命令されたらいつでも勤務することになっている
嫌なら自衛隊を辞めて、夜勤のない仕事を探せ
861専守防衛さん:2012/03/08(木) 15:20:47.00
>>859
車にガソリンを入れる感覚で語ってる何もわかってない奴だからアホなことしか
言わないんだよ。というかサンデーモーニング自体偏ったコメンテータしか呼ばないし偏った発言しかしない
番組だから気にしたら負け
862専守防衛さん:2012/03/08(木) 17:00:46.66
>>860事務も?
863専守防衛さん:2012/03/08(木) 17:02:55.91
>>855
俺が知ってる曹学出は優秀だがピリピリした人が多い
経験ない若いのが曹になると本人はきついと思う
864専守防衛さん:2012/03/08(木) 17:20:15.95
>>863
会社で例えたらすぐに主任や係長、チームリーダー的ポジションに昇格するわけであり周りからも逸れ相応な動きを求めるから、

常に張り詰めた感じにはなるよな。階級が下の士長連中の方が動きも良いし使えるわ。なんて状態だったら肩身狭いのは確実だろうし
865専守防衛さん:2012/03/08(木) 17:26:47.82
自衛隊にとって腕に階級章が付いてるのと襟首の所に(海自は曹も腕だけど)階級章が付いてるのとじゃ扱い方が全然ちがうからな

866専守防衛さん:2012/03/08(木) 17:47:09.42
>>862
事務官(自衛官ではない防衛省職員)なら、普通の公務員と一緒だけど、
デスクワークの自衛官なら、状況次第で現場勤務の隊員同様、24時間態勢で勤務するよ
867専守防衛さん:2012/03/08(木) 18:08:29.00
つか、災害派遣がかかったときとか、事務官も普通に休日や深夜関係なく働いてるよね
あの人たちは制服組と違って、残業代も休出手当も出るけどさ
868予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2012/03/08(木) 21:11:39.48
>>859
民間でもできるよ
補助艦艇(補給艦とかの後方支援艦艇)の運用を民間委託している海軍はいくつかある
詳しく調べたわけではないけど元海軍出身者が主要幹部なので完全に民間人ではないと聞いた

じゃあサンデーモーニングでのコメントが
・無知の適当なコメント
・民間人=民間燃料会社との誤解
・言葉遊び
どれなのかはここではなく本人に聞いてください
869専守防衛さん:2012/03/08(木) 23:32:38.26
つまり無知で適当ってことなんだろww
言葉遊びだったとしてもテレビで伝える報道内容を言葉遊びして伝えるような番組はカス
ということで、やっばり偏ってる番組でした
870専守防衛さん:2012/03/08(木) 23:54:48.73
サンデーモーニングはマスコミの無知や偽善にツッコミを入れて
メディアリテラシーを鍛えるのにうってつけの、「ある意味」良い番組だ。
871専守防衛さん:2012/03/09(金) 22:06:16.97
テレビみなよ!
自衛隊だけが撮った0311テレビでやってるし!自衛隊さんありがとう!!

872専守防衛さん:2012/03/09(金) 23:25:11.27
生で見た俺らが何故テレビ見なあかん?
思い出したくもないわいボケ
516 :可愛い奥様 :sage :2012/03/09(金) 11:14:26.33 ID:RutrsbCA0
我が家の旦那は自衛官。やっとこ演習から帰ってきますた。
帰ってひと段落するなりミリタリー動画見だして、
骨の髄までそういうのが好きなんだなー……とあきれ半分、微笑ましい。
私は旦那が寝転がってるところに「丁」になるように腹枕して一緒に動画観てる。
あれなに?これなに?って尋ねるときちんと答えてくるのが愛しいよー。
死ぬほど不安だったあの日々からもうすぐ一年。もっともっと大事にします。
美味しいもの一杯作って、居心地のいい家にして、ひとりで約900人の日本人を守る旦那を
全力でサポートするからね。
874予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2012/03/10(土) 08:23:51.03
>>873
えっと、どこが質問?名前欄?
自衛隊に務めている男性では?
875専守防衛さん:2012/03/10(土) 08:46:11.36
いえどこの基地やら分屯地やら駐屯地やらで勤務してるかなということです。
876専守防衛さん:2012/03/10(土) 10:04:08.50
>>875
そんなの、この記述だけで判るわけがないだろ
877専守防衛さん:2012/03/10(土) 12:59:52.96
900人の町?島かな。
878専守防衛さん:2012/03/10(土) 17:10:34.34
警察官よりきついですか?
879専守防衛さん:2012/03/10(土) 17:54:17.03
>>877
>ひとりで
って書いてあるから違うんじゃない?
880専守防衛さん:2012/03/10(土) 19:13:55.39

すみません、質問なのですが

3曹(年齢や昇格時期同じくらい)でも、訓練の頑張りや上官命令忠実だったり、
試験的な(←任意な試験あるんですか?受けたら昇格し易い…といったような)
受ける事によって、同じ3曹でもお給料に違い出ますか?

また、昇格もし易くなりますか?

881専守防衛さん:2012/03/10(土) 19:33:18.81
>>880
海で言えば、3曹からの昇任は昇任試験というのがあって、それに受かるのが大前提。
昇任試験の受験資格は3曹になってからの年月で決まる。
で、その後に訓練の頑張りやら勤務態度やら実力(≒経験≒勤務年数)やらで順番がつけられて
上の人から昇任していく

俸給に関しては、昇任とは(一応)別個に勤務態度やら実力(≒経験≒勤務年数)を元に
順番がつけられて上位の人が俸給がいっぱい上がる。
882専守防衛さん:2012/03/10(土) 21:30:38.43
入隊前の検査には血液検査は含まれていますか?また、入隊後に梅毒の感染が発覚したら除隊?
883専守防衛さん:2012/03/10(土) 21:55:43.40
>>880
自衛隊に限らず、どんな会社でも「頑張って成果を出せば」必ず報われるようになっている
昇任や昇給は、上位にあがる時期が決まっている(例えば昇任は1月と7月など)から待つ必要があるけど、上官は結果や成果を見てくれているから、どんな時でも一生懸命に仕事をすることが大事だよ
884年度末シモン ◆HU7XfvOYA2 :2012/03/10(土) 22:01:27.58
>>883
本当に大事なことはその美辞麗句に実が伴うよう努力すべき人が努力することなんだけどね。
885専守防衛さん:2012/03/10(土) 23:11:03.13
>>883
>自衛隊に限らず、どんな会社でも「頑張って成果を出せば」必ず報われるようになっている
自衛隊に限らず、どんな会社でも必ずしもそうでもない。
886専守防衛さん:2012/03/10(土) 23:19:33.16
働けど働けど我が暮らし楽にならざり
887予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2012/03/11(日) 04:13:29.18
>>882
もう二昔の話だけど、基本的な話で行きます
入隊前に検査、着隊後にも検査をします
病気(虫歯を含む・花粉症を理由に契約解除は言われていない(予備自))は無い事
ある場合は直す
医官が不可と判断すれば入隊できません、入隊後も健康検査は色々やります
病気の人では日本を守れませんよね、直しましょう

ってか痛く膿が出ている淋しい病気なのか…小豆が付いているのか…
衛生兵!衛生兵!(白い粉、パッパッパ)
888専守防衛さん:2012/03/11(日) 04:29:13.41
陸は梅毒に感染しても不名誉除隊にならない
淋しい病気やクラミジアと同じ扱い
治療すれば大丈夫
海空はシラネ
889専守防衛さん:2012/03/11(日) 09:41:13.93
海は外の女から貰ってきた病気は笑いのネタの提供となって許して貰える
一方、中の女(ウェブ)から貰った病気は蔓延防止のため自己犠牲による率先垂範を行った勇者として崇められる
890専守防衛さん:2012/03/11(日) 09:44:15.73
率先垂範は幹部の心構えだな
891専守防衛さん:2012/03/11(日) 13:31:39.38
来月入隊なんだけど酔った勢いでピンサロ行っちゃったから不安。血液検査でわかる病気だとなおさら
892専守防衛さん:2012/03/11(日) 15:24:29.96
船で周囲の監視やパイロットの仕事をしてる人に質問です。
ブルーベリーって効きますか?常用してる方は何割ぐらいでしょうか?
893専守防衛さん:2012/03/11(日) 15:40:12.52
>>892
現代の双眼鏡は自分の視力に合わせて補正できるからブルーベリーなんか無意味
見張りに大切なのは目の良さじゃなくて頭の回転の速さだ。
894専守防衛さん:2012/03/11(日) 15:52:57.93
視力のことかい?
895専守防衛さん:2012/03/11(日) 16:01:46.94
>>893
レスありがとうございます。
ブルーベリーの服用者はほぼいないってことですね。
参考になりました。
896専守防衛さん:2012/03/11(日) 20:15:05.44
ブルーベリーの業者かと思った
897 [―{}@{}@{}-] 年度末シモン ◆HU7XfvOYA2 :2012/03/11(日) 20:27:27.49
なんたらベリーとかルテインとかマルチの腐臭プンプンですね。
898予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2012/03/11(日) 22:19:31.49
中井喜一「ミキプルーン」
899専守防衛さん:2012/03/12(月) 11:22:32.84
>>898
海パンの中井喜一が腰を振るものがた〜り〜  って嘉門達夫が歌ってたな……

>>873
日本国民の数÷陸上自衛隊の総人数で割ると大体そのくらいの人数になるらしいから、
そういう意味での「900人を守ってる」じゃないの?
自分も聞いたのは結構前だもんで、現在実際にこの数字になるかはわからんけど。
900専守防衛さん:2012/03/12(月) 12:44:05.24
生粋の名古屋人!
901専守防衛さん:2012/03/12(月) 13:39:10.19
軽度の色弱なんですが、入れない職種とかってありますか?
幹部は無理らしいので曹候空を受けようと思っているのですが
902専守防衛さん:2012/03/12(月) 18:14:22.41
曹で入ろうが何で入ろうが、色覚はだめだと判断されだらだめなんですけど?・・・
903予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2012/03/12(月) 20:42:24.01
自衛官候補生を確認したけど
色覚「色盲又は強度の色弱でないもの」
結局は医官しだいだね
904専守防衛さん:2012/03/12(月) 20:45:22.10

どの入隊コースを取ろうが同じ文言だから
905予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2012/03/12(月) 22:00:19.13
>>904
もう少し調べてから書こう、普通に考えて一つはわかるだろ
906専守防衛さん:2012/03/13(火) 05:31:49.82
今度陸の幹部候補で入隊するんですけど英語はどれくらい重要ですか?

正直英語はあんま好きじゃないので得意じゃなくて困ってます

英語がヘボイからいけない職種とかあるのでしょうか?
907873:2012/03/13(火) 07:00:22.01
>>899
なるほどガッテンしました。

回答者の皆さんどうもです。
908専守防衛さん:2012/03/13(火) 07:24:03.05
予備自衛官補について質問させていただきます。通常、予備自衛官補の
採用試験はいつ頃行うのがベストでしょうか。大学在学中?就活時?
就職した後?
909専守防衛さん:2012/03/13(火) 09:46:10.39
一般なら在学中、技能なら就職後かな
910専守防衛さん:2012/03/13(火) 12:22:21.33
U、B、CGS、OGS、SLC…さっぱり意味が分からん。何か詳しく書いてる一覧表はないの?
話についていけません。
小六法しか持ってません
911専守防衛さん:2012/03/13(火) 12:37:32.67
>>910
単に内部の者が区分して分類しているだけの略式を、外部の者が詳しく知る必要はないし、知ってどうするって程度のこと
912専守防衛さん:2012/03/13(火) 13:10:26.29
U:うつけ B:ばか SLC:死に際老人クラブ
913専守防衛さん:2012/03/13(火) 14:35:38.14
>>909
ありがとうございました
914専守防衛さん:2012/03/13(火) 20:28:54.03
プライムニュースで自衛隊特集してるけど
被災地支援で、がれき処理してる隊員たちは
見たところ3曹、2曹ばかりが映ってる

陸士は動いてないのかね
915専守防衛さん:2012/03/13(火) 21:44:43.17
階級別の人数比だと、陸士より3曹2曹の方が遥かに多いから仕方がない。
916専守防衛さん:2012/03/14(水) 10:15:25.29
そうかな?結構陸士もみかけたし、若いのによくやってたと思うが。
917専守防衛さん:2012/03/14(水) 10:59:24.91
士は曹の1/3くらいなんだっけな。
918専守防衛さん:2012/03/14(水) 11:48:45.21
曹士の半数が陸士だから、1/3て事はあるまいさ
但し損傷が激しい遺体回収とかきつい作業は、陸士は下がらせて別の作業させて
曹が率先してやったと聞いた
919専守防衛さん:2012/03/14(水) 11:53:22.89
>>918
所詮はアルバイトだな
自衛隊に余裕がある証拠だが
920専守防衛さん:2012/03/14(水) 11:55:18.26
最近曹には簡単には上がれないからな
上が下の苦労に報いる手段を何も持ち合わせていない証拠だな
お優しいのは良いが戦場でそんな甘っちょろい事やっていて勝てるのかね?
921専守防衛さん:2012/03/14(水) 12:37:38.95
自衛隊の士は、御両親様からお預かりした大事な息子様だからな
民間に再就職させるまでが自衛隊のお仕事です(キリッ
って事になってるから、無茶はさせられないだろ
922専守防衛さん:2012/03/14(水) 12:57:01.22
少子化のこのご時世、一人息子を自衛隊にと言う親御さんも多いからな
埋めよ増やせよは国家の基本なんだがなー

こうも世論が動いているとどうにもこうにも
923専守防衛さん:2012/03/14(水) 13:01:51.95
士はいくら優秀な奴と思われても、所詮こいつ辞めていなくなるかも。という目で見られるからな
だから大事な場面で下がらせたり普段でも何かの教育課程等にいかせるとなったら曹最優先になる
924専守防衛さん:2012/03/14(水) 13:11:22.38
テス
925専守防衛さん:2012/03/14(水) 13:13:04.84
こう言うのが効率をまったく考えない公務員の悪い所だよな
変に余裕があるから、人的資源を生かせない
926専守防衛さん:2012/03/14(水) 13:38:46.37
射撃き章は「特級」保持者のみでしょうか?
「陸上幕僚長が定める基準」とは?

準はNGということですか?
927専守防衛さん:2012/03/14(水) 14:19:35.19
日本は曹になってやっと兵隊になれたレベル
士のままだとパート・アルバイト的なボジションとしか見られてない
居なくなるかもしれない。というのが結構重要なんだよ。いろいろな教育に行かせるのだって金かかるし
経験つませて育ててもいなくなるかもしれないから本格的に仕込むなら「まず曹になれ」というのが前提になってくるのは仕方ない
928専守防衛さん:2012/03/14(水) 14:59:44.85
>>927
当然だろ?
ピラミッドが逆になったら意味無くなるだろうよ。
929専守防衛さん:2012/03/14(水) 15:07:52.22
曹が一番厚くて、兵が少ない予備役もいない
となれば防衛と言う観点から見れば脆弱ではあるね
930専守防衛さん:2012/03/14(水) 15:08:23.64
自衛隊に限らず日本中で逆ピラミッド型組織になってるけどな
931専守防衛さん:2012/03/14(水) 15:10:06.97
>>929
崩れたら脆いけど崩れるまでは硬いという見方もある
932専守防衛さん:2012/03/14(水) 20:19:31.24
>>926
準特でも貰えるよ
き章は照星の色が準特級は銀で特級は金になる
ただ体力き章と一緒で請求する部隊も少なければ着ける人も少ない
933専守防衛さん:2012/03/14(水) 20:51:07.03
今の戦争は高度にシステム化、武器が高性能化、高精度化しており
装備を使いこなす隊員を教育するのに膨大な予算と時間がかかる。
6年位でいなくなる士より、定年までいて専門性が高い曹が重要なのは分かるよな。
韓国や北朝鮮の徴兵制で集めた2年でいなくなる兵士は、自衛隊では足手まといにしかならない。
934専守防衛さん:2012/03/14(水) 21:41:02.93
28歳ですが自衛隊受けれます?
935専守防衛さん:2012/03/14(水) 21:44:44.68
何か資格はお持ちですか
936専守防衛さん:2012/03/14(水) 21:45:04.26
>>935いえ…
937専守防衛さん:2012/03/14(水) 21:47:45.73
938専守防衛さん:2012/03/14(水) 21:59:41.56
>>937あぁ…まじですか…
何歳まで受けれたんですか?
939専守防衛さん:2012/03/14(水) 22:03:35.70
>>938
募集要項見れ
一般的な募集枠は「入隊時に27歳"未満"」
院卒の一般幹候は1歳延びるけど、どっちにしても28歳だったらとっくにアウト
940専守防衛さん:2012/03/14(水) 22:07:07.07
看護師か歯科技工士を取って、技術海曹を受けるのがよいでしょう。
でも看護師を取れば他の就職先があるので、あえて自衛隊を受ける意味はなくなるでしょう。
941専守防衛さん:2012/03/14(水) 22:11:13.99
歯科技工士とっていく場合筆記試験はどのレベルになりますか?
942専守防衛さん:2012/03/14(水) 22:58:26.23
今年は技工士の入隊枠ないんじゃない?
http://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/pdf/y/24kaisouyoukou.pdf

応募資格のとこに歯科技工士だけ記載されてない
943専守防衛さん:2012/03/14(水) 22:59:39.24
すまんあるね。節穴だったわ
944専守防衛さん:2012/03/15(木) 09:43:12.74
一般曹は初年度年収いくらぐらいになる?
945専守防衛さん:2012/03/15(木) 09:51:04.23
>>944
初任給が15万だか16万くらいで、ボーナスが満額出ないことを考えると200万ちょっとかな
250万には届かないと思う
946専守防衛さん:2012/03/15(木) 10:36:45.47
>>945ありがとうございます
947専守防衛さん:2012/03/15(木) 10:50:38.69
しかも今年は減らされるんじゃねーの?
948専守防衛さん:2012/03/15(木) 11:43:34.90
また質問。
ずっと団体暮らしなの?いつから一人暮らしできる?
自衛隊は何歳ぐらいまて、働ける?陸、海、空で違う?
949専守防衛さん:2012/03/15(木) 15:29:56.18
定年は階級で違うググったらすぐ出てくる。
営外に出れるのは、曹以上、妻帯者くらい
ローカルルールもあるからなんとも言えん
集団生活が合わないなら、自衛官も向いてない。
まあ頑張って幹部になれば楽になれるかもしれんけどな
950専守防衛さん:2012/03/15(木) 15:53:12.96
>>948
営外に出て民間と同じような生活スタイルをとれるのは

・教育期間の終わった幹部
・曹士のうち既婚者(ただし部隊長の許可が必要。入隊後決まった期間の間は例え既婚でもダメ)
・曹士のうち30歳以上の年齢であり、更に2曹以上の階級であるもの(独身でもOK。ただし部隊長の許可が必要)
・曹士のうち1曹以上の階級であるもの(独身でもOK。ただし部隊長の許可が必要)
・その他、営外に出す正当な理由があると認められた場合

のいずれか
普通に下っ端で入隊したら、結婚しなかった場合は営外に出られるようになるまで早くて6,7年、遅ければ10年以上かかるね

まあそこまでいかなくても、外泊と下宿保有が許されるくらい(大体3曹以上?)になれば、外に賃貸を借りてそこに外泊→朝帰りという形で
営外生活に近いことはできなくもない
ただし朝帰りと下宿保有の両方が認められなければこの手は使えないし、営外と違って家賃の補助もないから全額自腹になる
また服務指導の一環でたまに下宿にガサ入れが入ったりもする

定年は陸海空共通で階級によって違う
3曹と2曹は53歳、1曹から1尉までは54歳、3佐と2佐は55歳、1佐は56歳、将補以上は60歳になった時点で定年
ただし一部の職種は階級関係なく60歳まで定年
士長以下はそもそも契約社員だから定年云々って概念がない
大体入隊から10年以内にはお払い箱
951専守防衛さん:2012/03/15(木) 16:57:52.79
お払い箱な場合退職金みたいなのもなし?
952専守防衛さん:2012/03/15(木) 18:25:54.36
自候なら任満金が退職金変わり。曹候は雀の涙くらいの退職金がでるよ
953専守防衛さん:2012/03/15(木) 19:10:53.23
>>952まぁないよりはましか…
その場合就職斡旋してくれるの?
954専守防衛さん:2012/03/15(木) 20:51:02.10
>>953
防衛省「お客様相談室」に電話で聞けば教えてくれるよ
「内線901、お客様相談室に繋いで下さい」と言うんだぞ
955専守防衛さん:2012/03/15(木) 21:04:04.46
自衛隊は夜寝てるだけ?
956専守防衛さん:2012/03/15(木) 21:35:19.39
>>955
お前は夜寝ないのか?
957専守防衛さん:2012/03/15(木) 21:36:02.07
ニートだから昼間寝てますが何か?
958専守防衛さん:2012/03/15(木) 21:39:30.17
>>955
消化吸収したり呼吸したり新陳代謝したりオナニーしてます
959専守防衛さん:2012/03/15(木) 21:49:19.01
オナニーする場所がなくて辛い
960予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2012/03/15(木) 21:57:06.31
>>955
寝ている人も居れば起きている人も居る
24時間366日休まず防衛中です
961専守防衛さん:2012/03/15(木) 22:00:32.97
起きてるやつがうるさい
962専守防衛さん:2012/03/16(金) 00:01:08.60
休みの日とかは彼女とどんなデートしてるんですか?
何時間で戻れる範囲内にいろ、とかもあるんですかね

下らない質問すみません(>_<)

963専守防衛さん:2012/03/16(金) 01:29:50.48
>>962
行動範囲の規制は部隊によって異なるから具体的には書けない
よくあるパターンは「距離で100km以上遠くに出掛ける場合」や「1時間以内に部隊に戻れない場合」などに、上司に申請して許可を受ける
許可されたらその範囲内で自由が許される
彼女とのデートは心配しなくても、一般常識があればほとんど何も影響を受けずにデートできるよ
964専守防衛さん:2012/03/16(金) 16:05:15.83
ぶっちゃけ外出許可でたらどこに行こうが知るすべはないけどな
特外もらって一泊二日の旅行とか行ってるやつらザラだし本来なら上のカキコみたく
長距離・長時間係るところまで行くような時には、上司に許可もらってから行くのが本当の姿だがそこまでカツカツにやってないのが現実

たまに無許可で海外渡航してばれてこってり絞られる奴がいるけどそこまでぶっ飛んだことしなきゃどこ行こうがOK
965専守防衛さん:2012/03/16(金) 18:10:13.41
懲戒処分を覚悟しての行動と思っていいな?
容赦しねーぞ
966専守防衛さん:2012/03/16(金) 20:18:39.14
>>964
俺の同期は北海道(の駐屯地)から東京(の実家)に行ったぞ?
特外でw
967専守防衛さん:2012/03/16(金) 22:49:09.00
マジな話、区域外への無許可外出は、部隊で把握できないことが多いのは確かだけど、
バレたときは最悪、懲戒処分の対象になり得る、リスクの高い行動なのは自覚しておけよ。
968専守防衛さん:2012/03/16(金) 22:52:10.30
>>966
北海道はその辺フリーダムだから問題なし
969専守防衛さん:2012/03/16(金) 22:55:00.55
んなこと言い出したらドライブ・ツーリングできなくなるわw
懲戒云々言ってるやつは現実知らない偽自衛官

970966:2012/03/16(金) 22:56:50.45
>>968
俺も特外で、すすきのに通ってたよw
971専守防衛さん:2012/03/16(金) 23:05:11.34
休み期間中に帰って来れればok ただし海外いったり日帰りが困難な場所は論外


うちの部隊なんか群だから厳密にやってたら担当区域の地元の街から出ることすら許可が必要ななるわw


972専守防衛さん:2012/03/16(金) 23:08:04.86
>>969
ん、無断区域外外出で事故起こして部隊にバレて、それも処分理由に加えられた隊員が実際にいるんだが。
まあ、そんなことでも無ければバレないのは確かだけどさ。
973専守防衛さん:2012/03/16(金) 23:12:50.58
本州の部隊は大変だねー
974専守防衛さん:2012/03/16(金) 23:15:01.48
処分されたやつは不運なだけ

975専守防衛さん:2012/03/16(金) 23:18:20.88
処分するならほぼ全自衛隊員を処分しなきゃいけなくなるな
976専守防衛さん:2012/03/16(金) 23:20:08.35
防衛大臣も独身だったら、市ヶ谷駐屯地の寮住まいですか?
977専守防衛さん:2012/03/16(金) 23:26:44.84
自衛隊員の管轄外無許可外出はスピード違反で捕まるのと同義。厳密にやってたら違反者だらけ

978専守防衛さん:2012/03/17(土) 00:02:56.24
>>976

 大 臣 っ て 国 会 議 員 だ ろ ?
何 の 為 に 議 員 宿 舎 が 有 る ん だ よ !



釣ろうとするなボケが!
979専守防衛さん:2012/03/17(土) 01:31:56.49
車というかドライブが趣味なんですけど

自衛官ってマイカー持てますか?

980専守防衛さん:2012/03/17(土) 02:54:49.12
持てるよ。ただし許可制だけどね。買うのも許可・基地や駐屯地に持ち込んで駐車させるのも許可
無許可で買ったり・乗り回してるのを見つかったり事故ったりしたら部隊によっては「人事処分」としての口頭注意(何もなくても先任や上司・指導班長あたりから雷くらうけど)くらいはくらうかもな
981専守防衛さん:2012/03/17(土) 04:35:45.77
車持つのに許可される条件とかってありますか?
982専守防衛さん:2012/03/17(土) 06:07:49.57
次スレ立てられませんでした、天麩羅

単発で質問スレを立てる前にまずはここで質問してみましょう。
既出のスレッドを知っている方は誘導してあげてください。
質問・相談および回答は常時age(Mail欄未記入で)
回答が出るまで数日間かかるかもしれません。焦らずお待ちください。
質問・回答に関係のないコピペ・ネタ・コテハン叩きは禁止 〔質問スレッドです〕
所詮は専門家ではなく、大半は素人の勝手な書き込みなので信用するのもほどほどに。
2chに現職自衛官・自衛隊関係者はいない事になってます。
自分の望む回答が得られないからといって逆切れ禁止。ネタ質問も禁止
次ぎスレは>>950を踏んだ方お願いします。

自衛隊以外の軍事関係は軍事板http://hobby9.2ch.net/army/
「●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を」スレで

前スレ
■スレを立てる前にここで質問を 118■
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1326090040/

質問前にまずはここをチェック。答えが載ってる……かも。
 軍事板常見問題(FAQ)日本・自衛隊
 ttp://mltr.ganriki.net/faq05a02.html

自衛官の募集については>>2の防衛庁ホームページの【募集、採用】を見た後に質問してください。
またその他の質問も>>2のリンク先を熟読してから御願いします。

※質問者は陸海空をなるべく指定して質問してください。
自衛隊は陸海空の組織ごとに相違がありますので
指定した方が適切な回答が得られやすくなります。
983専守防衛さん:2012/03/17(土) 06:11:23.99
軍板のリンク修正しました
タイトル
■スレを立てる前にここで質問を 119■

単発で質問スレを立てる前にまずはここで質問してみましょう。
既出のスレッドを知っている方は誘導してあげてください。
質問・相談および回答は常時age(Mail欄未記入で)
回答が出るまで数日間かかるかもしれません。焦らずお待ちください。
質問・回答に関係のないコピペ・ネタ・コテハン叩きは禁止 〔質問スレッドです〕
所詮は専門家ではなく、大半は素人の勝手な書き込みなので信用するのもほどほどに。
2chに現職自衛官・自衛隊関係者はいない事になってます。
自分の望む回答が得られないからといって逆切れ禁止。ネタ質問も禁止
次ぎスレは>>950を踏んだ方お願いします。

自衛隊以外の軍事関係は軍事板http://toro.2ch.net/army/
「●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を」スレで

前スレ
■スレを立てる前にここで質問を 118■
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1326090040/

質問前にまずはここをチェック。答えが載ってる……かも。
 軍事板常見問題(FAQ)日本・自衛隊
 ttp://mltr.ganriki.net/faq05a02.html

自衛官の募集については>>2の防衛庁ホームページの【募集、採用】を見た後に質問してください。
またその他の質問も>>2のリンク先を熟読してから御願いします。

※質問者は陸海空をなるべく指定して質問してください。
自衛隊は陸海空の組織ごとに相違がありますので
指定した方が適切な回答が得られやすくなります。
984専守防衛さん:2012/03/17(土) 07:24:11.04
>>981
部隊によって違うんで、配属された先で上官に聞いて。
階級とか、入隊から何年以上とか、業務に必要な検定に合格しているのが条件とか、色々。
985専守防衛さん:2012/03/17(土) 11:32:41.96
■スレを立てる前にここで質問を 119■
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1331951452/
986専守防衛さん:2012/03/17(土) 12:32:33.38
>>981
貯金の額
987予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2012/03/17(土) 13:37:21.78
>>985
スレ立て乙です
やってみたが出来なかった
988専守防衛さん:2012/03/18(日) 00:30:22.15

『気を付けて帰って了』←語尾
こんな使い方しますか?
ただ(メールできたんですが)打ち間違えただけ?
989専守防衛さん:2012/03/18(日) 02:13:32.91
989
990専守防衛さん:2012/03/18(日) 02:15:21.54
990!
991専守防衛さん:2012/03/18(日) 02:20:47.98
991
992専守防衛さん:2012/03/18(日) 02:21:04.57
カウントダウンしようぜ!
993専守防衛さん:2012/03/18(日) 02:28:15.24
993
994専守防衛さん:2012/03/18(日) 02:38:06.37
みんな1000狙ってんでしょ?
995専守防衛さん:2012/03/18(日) 02:39:05.64
995!
996専守防衛さん:2012/03/18(日) 02:39:45.32
人生うまくいかないもんだなぁ
997専守防衛さん:2012/03/18(日) 02:40:20.65
なんでじゃろ
998専守防衛さん:2012/03/18(日) 02:41:05.82
がんばったと思ったんだが
999専守防衛さん:2012/03/18(日) 02:41:14.13
998
1000専守防衛さん:2012/03/18(日) 02:41:33.09
せん!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。