★ 陸、海、空自衛隊徒手格闘技について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1専守防衛さん
市街戦、屋内、船上から閉所に至るまで最近見直されている格闘術:徒手格闘

だがローキックがないなどいろいろと問題点も指摘されている今日

本当に徒手格闘は実戦で使えるのか

みんなの意見よろしく
2専守防衛さん:2006/12/30(土) 00:08:24
ローは痛いのでやめてください
怪我します
3専守防衛さん:2006/12/30(土) 08:09:06
普通に空手とかやった方が良さそう。
4専守防衛さん:2006/12/30(土) 08:54:07
>>3
寸止めは使えないし、顔面叩かないフルコンタクトも意味無いな

皆コマンドサンボやるべし
5専守防衛さん:2006/12/30(土) 08:56:36
北チョンの格技はテコンドーだが、投げ、絞め、間接を含む総合テコンドーだと

テコンドーは足から潰していかないと駄目じゃね
6専守防衛さん:2006/12/30(土) 11:05:31
>>5
北鮮の軍隊格闘技は『要撃』だよ
テコンドより空手の組技や投技が重視されてるよ
一人対複数の対戦が重視されてるのも特徴
シアヌークを始め、第三世界の要人警護では定評があるね
7専守防衛さん:2006/12/30(土) 11:06:09
元自はさっさと人生あきらめて氏ねよ
8専守防衛さん:2006/12/30(土) 15:35:14
ニートが余計なこと言うんじゃないよ
とっとと就職しろ
9専守防衛さん:2006/12/30(土) 15:40:14
軍隊は基本的にCQBじゃないの?
10aa:2006/12/30(土) 16:50:20
aaaaa
11専守防衛さん:2006/12/31(日) 23:30:22
そりゃメインは銃だろうが、銃ばかりに頼っていられない場面が往々にしてあるんじゃね

それに銃の故障や弾切れの場合どうする、又グレーな行動時は銃を使える状況は非常に限られるぞ
12専守防衛さん:2007/01/02(火) 19:11:18
徒手格闘から空手になるって?本当なのかい新防具もでてたけど。
13専守防衛さん:2007/01/02(火) 22:32:49
空手の方が実戦的と呼べるかどうかは別として
防具は高性能の物を頼む
14専守防衛さん:2007/01/03(水) 09:43:02
先日、カタログを見たら、徒手格闘用のヘッドギアより空手用(フルコンタクト)のヘッドギアの方が安かったよ。半額近かった。それに空手用は、前面が透明な強化プラスチックを使っていたし。
道着も、空手用のものに少し細工した程度だったけど、空手用道着で十分でしょう。
種目ごとに専用の防具を作ったら、数が売れないから高くつくんだよね。他の種目のものを活用すればいいのに。
15専守防衛さん:2007/01/03(水) 09:48:01
天下りの匂いがするような・・・・
16専守防衛さん:2007/01/03(水) 10:25:06
癒着だろ
17専守防衛さん:2007/01/03(水) 11:16:55
>>14
空手用のヘッドギアってまさかスーパーセーフ?
18専守防衛さん:2007/01/03(水) 11:31:05
何故クラブマガか功労法とりいえなかったのか?ん〜空手か。
19専守防衛さん:2007/01/03(水) 11:35:22
>>14
値段ばかり気になってよく分からなかったけど、そんな感じのヘッドギアでした。
2019:2007/01/03(水) 11:36:29
失礼!
19は、>>17への回答でした。
21専守防衛さん:2007/01/03(水) 20:09:04
スーパーセーフって格闘技板や武道板で評判最悪の防具だろ。
脳へのダメージが素面よりあるって。


>>18
雑魚すぎて使えないからだろ。常識的に考えて。
22専守防衛さん:2007/01/04(木) 21:57:35
こんなとこでクラブマガの名を見るとはw
23専守防衛さん:2007/01/04(木) 22:23:13
昔、京都の竹内流の道場にクラブマガのインストラクターが紛れこんでたよ
ビビる程のことはない…格闘ヲタの方が侮れない
スティーブンセガールもいたっけ
24専守防衛さん:2007/01/04(木) 23:11:51
クラブマガと合気道はオタばかり。
25専守防衛さん:2007/01/05(金) 00:01:10
じゃ
五反田の島津先生のとこに行ったら
ヲタ嫌いだし、自衛官なら本気で教伝されますよ
でも、半端じゃないよ
26専守防衛さん:2007/01/05(金) 07:03:20

サクと一緒にマスク被って現れ何もしなかった下柳は?
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1162485298/l50
27専守防衛さん:2007/01/05(金) 22:45:18
徒格あの防具のせいで打たれ弱くても誤魔化す事が出来る。
合気道は技が素晴らしくても、自由組み手が無いから実戦の感覚を
掴むのが難しい。
柔道は乱取りがあるが、当身の練習がないから簡単に殴られる。

実際ローが有る時や、胴がない時、あの膝ブロックは使えない (肘、つかみが出来るため)
28専守防衛さん:2007/01/05(金) 23:04:30
そんなにローが好きなら極真を採用させろよ。
29専守防衛さん:2007/01/05(金) 23:32:43
フルコン空手だけはありえません。
警察組織でも嘲笑されてるし。
30専守防衛さん:2007/01/06(土) 00:22:35
フルコンは、極真の大山師範が広島のヤクザ抗争に関わり、敵対する組員を素手で半殺しにしたこととかを警察は問題にしている
愛弟子の廬山師範は北鮮のスパイ事件に関わったことを肯定してるしね
31専守防衛さん:2007/01/06(土) 01:31:24
>>29
警察の柔道剣道の低レベルさを棚上げしてるな。
32専守防衛さん:2007/01/06(土) 11:58:55
>>31
レベルうんぬんの話じゃなくて技術的に合わないってことでは?
それ以前に背後関係が>>30が言うように問題有りなんだろうけど。
33専守防衛さん:2007/01/06(土) 17:06:59
>>30です
極真会館関係者の経歴から、警察は距離を置くんです
昔は、総連のボディガードに稽古をつけていたからね
警察の古い執務参考には詳しく記載されていますよ…自衛隊OBが、資料の内容を部内誌に書いて問題になったよね
それ以降、警察は有名人の背後資料は配布しなくなりました
34専守防衛さん:2007/01/06(土) 17:47:29
話ぶったぎってすんません。
武板見たけど結局新徒格の技術は
打撃は現状に+αで組技系大幅追加ちゅうことですか?
35専守防衛さん:2007/01/06(土) 21:54:45
>>34さん
>>30です
徒手格闘は、日本拳法が基本だよ
警察官の逮捕術や刑務官の護身術も、ルーツは同じ
修行期間や目的で見かけが違うんだよ
調べてごらん
36専守防衛さん:2007/01/06(土) 22:13:18
寝技を重視するなんて実戦無視もいいとこだな。
37専守防衛さん:2007/01/06(土) 22:20:00
ナイフで一突き・・あぼーん
38専守防衛さん:2007/01/06(土) 22:30:49
>>36
もう(>_<)
自衛官が素人みたいなこと言っちゃだめですよ
寝技は組討技術の一部なんだからサボっちゃだめだよ
受身からの反撃には必須だし、スキルが身に着いてないと、倒れた敵に近づけないからね
39専守防衛さん:2007/01/06(土) 23:01:13
>>38
お前の方が素人臭いw
どうやって相手を倒す状況まで持っていくつもりだ?
しかも相手が複数の状況を想定してねーし。
40専守防衛さん:2007/01/07(日) 00:37:46
レス追ってよ
(^-^)
もぅ…鈍いんだからぁ…駄目だなぁ
君のご先祖が、自分の名前も書けない頃から武門に励んでますよ…ノウハウは、流儀の中で伝わってるしねっ

41専守防衛さん:2007/01/07(日) 00:58:06
>>40
馬鹿は今すぐ死ね
42専守防衛さん:2007/01/07(日) 01:04:24
冬休みもそろそろ終わりだなぁ
43専守防衛さん:2007/01/07(日) 01:11:02
空自海自は徒手格闘の大会出てる?
てか、そもそもあるの>徒格
44専守防衛さん:2007/01/08(月) 00:44:45
格闘き章つけてる空曹を見たことあるから部隊で練習くらいしてるんだろね
やること多いから、同好会レベルかも
45専守防衛さん:2007/01/08(月) 17:40:17
空自海自は弱いよね
46専守防衛さん:2007/01/09(火) 10:27:35
弱いなら、陸自の空挺から訓練教官とか助教を招いたら
米軍でも、肉体鍛錬や戦闘技術だと海兵隊の教官ですよ
ヤッパリ餅は餅屋です
47専守防衛さん:2007/01/10(水) 21:35:51
昨年秋の東部徒格大会に出ていた海自は結構面白い試合していた

もろ新空手かキックだな、もっとも徒格のルールに慣れないと、このルール
では上位に食い込めないよ
48専守防衛さん:2007/01/10(水) 23:24:20
競技ルール主導だと、剣道みたいに技が偏ってきますよ
体術ができる剣道家っていないよなぁ
最近は、ボディアーマーや防護具装着が当たり前だから…介者柔術の技も稽古しないとね
柔道とか合気道では、未知の技だし
49専守防衛さん:2007/01/10(水) 23:25:23
この元空士長なる人物、ドリームキャストやXBOX360を発売日に購入するなど、生活の
ほぼ全てをゲームに支配された当時30代半ばの中年引き篭もり童貞独身親父で、女児への
強制わいせつ未遂/女児の下着窃盗等の罪で懲戒免職されるまでは本物の自衛官を生業としていた

(※正確には元空士長はXBOX360を発売日延期となったデッドオアアライブと同時に購入したが
 他人に知られると恥と思ったのだろうか、掲示板の連中にはこの事を内緒にし、
 オーバーG発売後に「皆に勧められて仕方なく購入した」…という設定になっている)

戦闘機に強い興味を示すも、視力、知力、体力面で劣り、パイロットコースを断念。しかし
戦闘機乗りへの夢は捨てきれず、フライトゲームが発売されると見境いなく次々と購入し、
不幸なことに初代エアロダンシングも彼の照準に捕捉され、発売日を迎えるや否や瞬く間に
彼の手中に堕ちていった。こうして後のエアロダンシング全関係者、多くの他プレイヤー、
そして、自らの人生そのものを大きく狂わせ、尚も現在進行で悲劇は紡がれてゆく事になる

長身な体躯だが、顔は深海魚顔負けの秋葉系で、似た顔同士で仲間を募って肩を寄せ合い、
その連中とオフ会を催し、積極的なリーダーシップのアピールに利用して株を上げた

(※実際はオフ会の会場となった「ホテル山喜」に元空士長と仲間らは事前に許可も取らず
 何かの機材を大量に搬入し、その不審な行動がパナウェーブのそれと酷似していた事から
 従業員が訝り警察に通報しようとした。慌てた元空士長は、それらが21型テレビ数台と
 DC本体である事を説明し、無実を証明する為にまるでニュースの大麻や拳銃密輸事件で
 押収した物品をビニールシート上に羅列した映像さながらにテレビ数台とDC本体数台を
 別室の畳の上にずらりと整列させ、ホテル側を必死に説得して何とか許しを得たのだ)

エアダンを潰滅した元空士長のHP閉鎖

http://game12.2ch.net/test/read.cgi/fly/1168430004/
50専守防衛さん:2007/01/12(金) 16:07:30
>>49
消えちゃえ
ポイ
51専守防衛さん:2007/01/14(日) 10:07:59
徒手格闘で試合をする事は良い事だが、寸止め空手化してきたあのルールは果たして
正しい選択なのかどうかが問題

硬式空手の防具やルールに投げ関節を取り入れた方が実戦的なような
52専守防衛さん:2007/01/14(日) 13:08:33
っていうかキックボクシングと柔道やらせればよくね?
53専守防衛さん:2007/01/14(日) 15:57:23
格闘課程に入れる資格ってどのようなものですか?
54専守防衛さん:2007/01/14(日) 16:36:14
>>51
それは言えるね
そもそも、徒手格闘は日本拳法の自衛隊版
日本拳法自体が、寸止め空手じゃなく、安全に当て身をするために剣道の防具を改良して使ったんだからね
安全に当て身や投げ技、関節を決める防具を開発して欲しいね…欧米の警察向け訓練用に色々開発されてますね
55専守防衛さん:2007/01/17(水) 15:06:49
徒各はサマガワリするだろうな。すん止めになるのかな?あの防具か。
56専守防衛さん:2007/01/17(水) 16:59:58
これからの格闘は

『禁じ手』が最強
57専守防衛さん:2007/01/17(水) 21:50:38
徒手格闘の防具は、当て身や蹴りを入れても、相手が怪我をしないように工夫されてるんだけど
飽くまでも、50年前のことだからね
軽く、放熱性や衝撃吸収に優れた防具の開発をして欲しいね
58専守防衛さん:2007/01/19(金) 00:55:42
>>56
『禁じ手』かぁ
自衛官なら、古流武術の道場で教伝してもらえるかもね
ところで、人体アトラスとか経穴とかの知識はあるかな
あれば、技が早く吸収できるよ
59専守防衛さん:2007/01/19(金) 01:01:40
自衛隊第一空挺団、対遊撃スパイ訓練映像。
近接戦闘はこの動画に出てくるやり方を参考にせよ。
http://www.youtube.com/watch?v=Ot5sSddQam8&mode=related&search=
http://www.youtube.com/watch?v=x61ioc8F5-A&mode=related&search=
60専守防衛さん:2007/01/19(金) 06:22:14
競技としての徒手格闘と実戦に使う徒手格闘とが区別出来てない方々が居るのね。
61専守防衛さん:2007/01/19(金) 06:23:47
あっ、でも寸止めはイクナイ。誤解無きよう…
62専守防衛さん:2007/01/19(金) 07:32:44
>>61
そうだね
『当て身』の感触を身に着けないとね
崩しの当て身と、留どめの当て身は、数稽古ですよ
ボディアーマー着用の相手は、鎧武者と同じなんだから…格闘術もそれに対応しないとね
鎧越しの当て身なんて技もありますよ
63専守防衛さん:2007/01/25(木) 09:40:36
格闘教官の上級指導官と部隊指導官の違いって何ですか?
き章を見ると上級指導官の方が金色で格上に見えるんですが。
64専守防衛さん:2007/01/25(木) 10:11:36
やぁーーーー!
65専守防衛さん:2007/01/25(木) 10:22:13
自衛官もハリトーノフみたいになればいいじゃん
66専守防衛:2007/01/25(木) 18:52:29
自衛官の皆様は、徒手では負けないと豪語していますが、プロの格闘家や
プロボクサーに本気で喧嘩を売ったら、勝てる自信ありますか。
67専守防衛さん:2007/01/25(木) 20:05:34
本気で勝ちにいくなら1対1ではやらないし素手でもやらない
元々徒手格闘は戦闘のための手段の一つでしかない
68専守防衛さん:2007/01/25(木) 20:11:23
>>66
誰が負けないって豪語してたの?
69専守防衛さん:2007/01/26(金) 13:00:24
オレ オレ
70専守防衛さん:2007/01/27(土) 00:00:45
としゅかくとうは自衛官ならするべきだよね 戦争は基本は武器で戦うと思うけど もしかしたら使うかもしれないし 海自にはないんだよねー
71専守防衛さん:2007/01/27(土) 00:17:03
>>70
海自はフネとともに運命を共にすればよろし。
白兵戦は陸自に任せとけばええんよ。
72専守防衛さん:2007/02/01(木) 07:52:34
海保が逮捕術に力を入れてるのにか
彼等は銃剣道からシフトしてるんだよ
73専守防衛さん:2007/02/01(木) 09:25:00
>>72
銃剣道
○柔剣道
74専守防衛さん:2007/02/01(木) 10:06:27
>>73 柔道と剣道のこと?
自衛官は銃剣道が正しいが何を言ってるの?
75専守防衛さん:2007/02/01(木) 13:15:03
なんだな
海保は、柔道剣道から逮捕術重視に向かってると
船上での実戦的な格闘を訓練する方針なんだね
海自も、銃剣道のスポンサーだから現実離れしてようと訓練しないと、段位認定の手数料を隊員から徴収できない
OBの顔は潰せないですよマジで


76専守防衛さん:2007/02/06(火) 23:30:31
基地警備の面からみると
銃剣道も必要だと思うが…
徒手格闘だけでいいの?
77専守防衛さん:2007/02/07(水) 09:02:08
>>76
そうだね
あと、万一の陸戦に備えてね…
78専守防衛さん:2007/02/09(金) 08:35:56
軍隊格闘って、簡単に身につけられて、すぐに使えるものであることが必須条件だと思うが
部隊の徒手格闘訓練をみると、始めてからもう一年たつのに、いつまでたっても基本から先に進まない。
隊員のソルジャー化の実現はいつのことやら…。
79専守防衛さん:2007/02/09(金) 11:58:58
ばかもの。小手先のいろんな技を集める事より基本を長年に渡り鍛練すること、これ大事。真面目に取り組んでいれば、始めた頃より突き一撃の撃力は、思った以上に増しているはず。
これクンフーなり。
詳しくは拳児読め。
80専守防衛さん:2007/02/09(金) 15:00:52
そうだな
結局は長年の丹念は大事だよな
昨日今日に格闘技が出来れば世話ないし
81専守防衛さん:2007/02/09(金) 15:23:55
しかし、十年一剣を磨くにしても、
ずっと型だけなのはいかがなものか…
82専守防衛さん:2007/02/09(金) 15:44:20
>>79
そりゃ基本は大事なのは当たり前。
しかし、基本の中でも、もっと対人練習しないといけないのでは。
83専守防衛さん:2007/02/10(土) 01:42:04
常に相手がいると思って練習だよ。イメージするかしないかでは全然違う。
だいたい対人練習やりたきゃミットとグローブ買ってきて、やればいいじゃん。
84専守防衛さん:2007/02/10(土) 09:59:33
自腹かよ
85専守防衛さん:2007/02/10(土) 10:14:48
今度大会があるんでしょ?
86専守防衛さん:2007/02/11(日) 15:21:25
>83
だから〜
もちろん相手が目の前にいることを想定してやってるって!
それでも実際に向かいあってやるのには
かなわないってことだろ?


確かにただ虚空を突き蹴りするより
ミットとか実際に叩いて当てる感覚を養うのも必要。
87専守防衛さん:2007/02/11(日) 23:10:51
武道自体に強さの上下はない!その武道をどれだけ理解し、どれだけ練習するかで決まる!だから空手が上と徒格がつよいはない!だが正直知名度などで、入り易く覚えやすいのは空手かな?
88専守防衛さん:2007/02/11(日) 23:18:04
ムツエンメイリュウカホクトシンケン…
89専守防衛さん:2007/02/11(日) 23:38:35
セクシー☆コマンドーだろ
90専守防衛さん:2007/02/12(月) 01:33:56
だな。やっぱ髭だわ。
91専守防衛さん:2007/02/13(火) 14:16:16
体育学校に行くには
どうすればいいの?
92専守防衛さん:2007/02/18(日) 15:05:05
やっぱり推薦だろうな
何か人より得意な物がないと
93専守防衛さん:2007/02/18(日) 16:39:54
ジークンドーが最強
94専守防衛さん:2007/02/24(土) 01:04:33
海と空で徒手格闘とかやってんの?
95専守防衛さん:2007/02/24(土) 07:23:45
海は知らんが空はやってる。今は銃剣道に変わり徒格だよ。
96専守防衛さん:2007/02/24(土) 07:27:00
海はへタレだからな。
デブガリノビタ
97専守防衛さん:2007/02/25(日) 23:57:31
>>92
どうも

指導者要員増やすとかで
今までより入校枠を広げる
ってことはないかな?
98専守防衛さん:2007/02/27(火) 17:03:16
並木書房の「徒手格闘入門」ってどう?
99専守防衛さん:2007/03/03(土) 23:55:22
徒格あの防具のせいで打たれ弱くても誤魔化す事が出来る。
合気道は技が素晴らしくても、自由組み手が無いから実戦の感覚を
掴むのが難しい。
柔道は乱取りがあるが、当身の練習がないから簡単に殴られる。

解決策は、ローやつかみなどの禁じ手を少なくし、あの動き難く、価格も高い胴面を、硬式空手
用に変え、面は衝撃はあるが外傷にはならないスーパーセーフにし、オープンフィンガーグローブ
を採用すればよい

もう従来の徒手格闘の技術では、路上や市街地や閉所での徒手戦闘に向かない、てか時代遅れ

実際ローが有る時や、胴がない時、あの膝ブロックは使えない (肘、つかみが出来るため)
100専守防衛さん:2007/03/04(日) 13:57:31
スーパーセーフは勘弁してもらいたいです。。
息が苦しいし、曇って視界が悪いし、衝撃が脳に良くない・・。
101専守防衛さん:2007/03/04(日) 23:25:52
>>100
慣れだろ
しかしあれはパンチの痛みが分かるし、外傷は無いし実戦向きだと思う
曇る?ママレモン付けると曇りませんよ
102専守防衛さん:2007/03/04(日) 23:29:36
実際、ローや掴みがある場合あの胴抜きは決まらないし、当たっても人は倒れないよ

生きるか死ぬかの戦場を想定している格闘技であのルールは無いだろ
103専守防衛さん:2007/03/04(日) 23:41:17
>>92
ちなみに銃剣道は何段くらいの腕前が必要でしょうか?
質問ばかりですみません。
104専守防衛さん:2007/03/05(月) 00:30:51
柔道は当て身が無いから簡単に殴られる?
おまえ柔道やったことないだろ?襟、袖 の取り合いは当て身と変わんねえよ。実際ケンカになると取っ組み合いになるから投げはできたほうがいいし、やってない相手は簡単に投げられる。
105専守防衛さん:2007/03/05(月) 00:33:25
徒手格闘っていつから新しい防具とかにかわるの?
106専守防衛さん:2007/03/06(火) 15:14:55
>104
おまえ打撃の試合に出たことないだろ

なんなら禅道や大道の試合出てみろ、つかんで膝、肘、パンチから頭打きまで
あるぞ

打撃が出来ない柔道家は糞以下
打撃が出来る柔道家は脅威
107専守防衛さん:2007/03/07(水) 04:39:32
打撃にこだわる柔道家はもっとダメ
108104:2007/03/07(水) 13:44:40
>>106
ボクシングやってますが、何か?
109専守防衛さん:2007/03/19(月) 02:01:09
空だがトカク楽しみ
110専守防衛さん:2007/03/28(水) 19:32:26
【軍事】陸自第11師団で格闘訓練中、後方支援連隊所属の一士が死亡 教官の三曹を懲戒
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174891723/
【社会】 陸上自衛隊の隊員が格闘の訓練中に背中などを強く打って死亡…北海道
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174906074/
111専守防衛さん:2007/03/29(木) 10:20:12
現在の徒格ルールは、制限ありすぎ
実戦では、ローや、肘、頭突きも対応できないと使いもんにならない
安全と実戦を考慮した防具とルールの改正求む
112専守防衛さん:2007/04/06(金) 01:18:56
どーも競技と実戦を別の物に考えれん奴がいるな。
空手でも柔道でも禁じ手があるだろ?競技ではな。
裏をかえせば実戦では有効なの、使ってもいいわけ。てか使え。分かる?


でもあの防具はないわな、いくら競技でも。
113専守防衛さん:2007/04/07(土) 12:15:57
>>112
振る装備って、どんな格好してるっけか?シロートくん
114専守防衛さん:2007/04/07(土) 23:10:29
>>112
普段から練習していないことは実戦で出来るわけがない


おまえ直接打撃あり(防具なし)の試合出たことないだろ
115専守防衛さん:2007/04/27(金) 01:47:09
てかさ、徒手は防御技術を最初からあんま取り入れて無いんじゃね?
確かさ倒れた相手が動かなくなるまで蹴り続けるとかじゃなかったっけ?
116専守防衛さん:2007/05/06(日) 23:54:03
空自で格闘バッジ持ち
いる?
117専守防衛さん:2007/05/07(月) 01:10:23
芦原会館の空手を取り入れるべきだよ。創世期の少林寺拳法とか。
118専守防衛さん:2007/05/07(月) 16:39:56
神奈川の自衛隊にイケメンレスラーいなかったけ?
119専守防衛さん:2007/05/12(土) 20:12:49
パンチドランカーで悩んでる方、いますか?
120専守防衛さん:2007/05/17(木) 21:01:06
>>119ボクシングスレにレスした方が早いと思うよ
121:2007/05/19(土) 18:55:02
徒手VSグレイシー柔術VSサンボVS柔道
どれが強いかな?
122小象:2007/05/19(土) 20:55:41
やっぱり住もうだろう。
振る装備なら押し倒し鹿で筋。張り手か
123専守防衛さん:2007/05/24(木) 18:43:56
124専守防衛さん:2007/05/31(木) 21:56:01
寝技は組み討ち。
相手の大動脈を掻ききるため。

常識常識。
125専守防衛さん:2007/06/01(金) 21:32:20
126専守防衛さん:2007/06/08(金) 21:29:13
自衛官の皆さんはこのシチュで勝てる自信は?
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/k1/1177416621/l50
127専守防衛さん:2007/06/09(土) 08:48:20
★ 陸、海、空自衛隊徒手淫技について
http://www.soultakerbbs.net/388465/
128専守防衛さん:2007/06/09(土) 10:06:32
>>124
首をとるためだよ
129専守防衛さん:2007/06/09(土) 10:08:26
>>124
レイプ技
130専守防衛さん:2007/06/09(土) 14:18:28
>>126
自衛官のくせして泳げないやつ多いよ!
そんなんだからシンクロ選手や水球選手相手にしたら
たとえ相手が女でも溺殺されちゃう自衛官多いと思うよ
自衛官で男のくせにねw
131専守防衛さん:2007/06/09(土) 14:30:24
俺、自信無いから腕使うね
132専守防衛さん:2007/06/09(土) 16:48:51
>>130はなんでキイーッってなってるの?
133専守防衛さん:2007/06/09(土) 17:19:20
>>132
壊れちゃった
134専守防衛さん:2007/06/09(土) 17:19:43
奇異〜〜
135専守防衛さん:2007/06/09(土) 17:24:08
鹿来たら、自信無いから腕使うが
136専守防衛さん:2007/06/09(土) 17:54:36
日本の司法制度は、性犯罪被害者を無視している。  性犯罪の量刑

東京都足立区東綾瀬で、18歳と16歳の少年が帰宅中の女子高校生を誘拐、両親も
同居する自宅に監禁し、暴行殺害する事件が発生した。40日の監禁中、少年らは
被害者の陰毛を剃り、手足に揮発性オイを塗ってライターで火をつけ、熱がるさまを
見て笑い転げた。遺体の性器及び肛門にはスポーツドリンクの瓶が突き刺ささっていた。
 このような犯行にもかかわらず、未決勾留期間が刑期に算入され、仮保釈制度が適用
されるため、主犯以外は全て6年程度で仮出所、主犯も今年には仮出所した。服役中は
給料(作業報奨金)が支払われ、土日休業、平日は毎日3時間の自由時間がある。
主犯は7月には大検(高校卒業程度認定試験)を受験するという。
 受刑者1人当たり月20万円の税金が投入され、被害者側の税金(消費税を含む)
で賄われている。一方、被害者の遺族は、検死場所から遺体を引き取るための
自動車代まで支払わねばならなかった。 /女子高生コンクリート詰め殺人事件 より

  詳細は、女子高生コンクリート lynch で検索できます。 
137専守防衛さん:2007/06/09(土) 18:05:28
>>136
犯行グループの追跡情報晒せばいいのにな
現住所・氏名・年齢・電話番号・顔写真等
138専守防衛さん:2007/06/09(土) 18:32:25
星野は子供しか相手出来ないんだ(渡辺風)
139専守防衛さん:2007/06/09(土) 18:33:51
■朝鮮民族の故郷はシベリア・ヤクーツク地方

 朝鮮人は、アムール河流域に住んでいるツングース系諸民族と同種のようである。
アムール河流域の民族には、熊や虎を「山の主」「森の主」として崇拝する信仰があるらしい。
どうやら、朝鮮民族(ワイ族)は、アムール河の以北のシベリア地方から南下してきたようだ。
 朝鮮人の先祖は、狩猟民族のワイ族であるが、このワイ族はロシア領=シベリア・ヤクーツク地方に
住んでいるヤクート族やエベンキ族、エベン族と同種の民族である。
 ワイ族は紀元前の時代、シベリア地方でトナカイやカモシカ、猪などの狩猟をしながら生活していたらしいが、
獲物であるカモシカや猪を求めて南下していき、やがて古代カラ半島の東北部(現在の江原道地方)に
辿りついたようである。南下のルートは下記のような流れであろう。

 シベリア=ヤクーツク地方→ アムール河中流域→ アムール河下流域→ カラ半島東北部

【ヤクーツク地方】
http://www.khabarovsk.ru.emb-japan.go.jp/j/shinai/ykt.htm

【アムール河】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%B7%9D

 朝鮮・韓国人は、「自分たちの先祖は満州地方からやって来た高句麗人(フヨ族)だ」と、
主張しているが、これは誤りなのである。
 朝鮮・韓国人とフヨ族はまったく無関係であり、別種である。朝鮮民族はシベリアから南下してきた
狩猟民族=ワイ族の子孫なのである。
 朝鮮人の土着文化がヤクート族やエベンキ族の文化に似ているのは、そのためなのだ。

★朝鮮民族とエベンキ族
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=thistory&nid=1553866
140専守防衛さん:2007/06/10(日) 13:55:34
素人が。

柔道は万能なんだよ。
141専守防衛さん:2007/06/10(日) 14:24:30
陸はともかく空には必要ないな・・・
142専守防衛さん:2007/06/10(日) 15:01:23
そんなオマエを敗北主義者と呼ぶのだよ。

自衛官なら陸海空問わず何か格技やれ。
143専守防衛さん:2007/06/10(日) 18:48:27
>>132
何でキィ−ッってなってるかって?
俺自身が泳ぎの苦手なダメ自衛官だからだよ!
女に負けてその溺殺されちゃう軟弱自衛官だからだよ!クソッ
144専守防衛さん:2007/06/10(日) 19:25:07
女子高生コンクリート詰め殺人事件を起こした異民族が、また似たような犯罪をやらかしたね。
本当に懲りない連中だね。

【女性客拉致・強姦】 ペッパーランチ事件、捜査終結後も残る謎★6
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2007/06/07(木) 11:36:11 ID:???0

・5月30日、大阪府警南署はペッパーランチ心斎橋店で起きた拉致強姦事件について、
逮捕された店長・北山大輔容疑者(25)、従業員・三宅正信被告(25)のふたりを逮捕・監禁と
強盗強姦の罪で起訴。他に被害者はなく、共犯者もいなかったとして、捜査を終結した。
 しかし、この事件の捜査については、事件発覚当初から疑問視する声が上がっていた。
事件を最初に報道したのは5月16日の読売新聞で、その後17日に警察から発表があった。
事件発生の5月9日から8日間の余白がある。
 しかし、事件が発表されていない時期にもかかわらず、経営会社ペッパーフードサービスの株価は
5月9日から下げ続けたが、株式市場において、インサイダーとの指摘と非難が一切ない。
 しかも、店内で営業中の拉致・強姦という犯罪にもかかわらず、その後、一部のマスコミが
数回取り上げた程度で、報道の数があからさまに少ない点などが、疑問視されていた。
 『監禁王子』小林泰剛容疑者の事件ではマスコミは連日報道を続けていた。
なのに、同じ監禁事件でも、ペッパーランチ事件は報道が少ない。しかも、被害者女性が
「両容疑者以外にも共犯者がふたりいた」と証言しているという報道もあったが、
その件についてウヤムヤなまま、共犯者はいないとして捜査は終結してしまった。
 一部で言われていた、共犯者が海外逃亡や自殺をしてしまわないために報道規制をしいているのではないか、
という線は消えた。 (一部略)

 http://news.livedoor.com/topics/detail/3187104/
145専守防衛さん:2007/06/10(日) 19:49:17
>>143
きっと132もそのような軟弱自衛官ですな
146専守防衛さん:2007/06/10(日) 19:52:44
>>136 >>139 >>144
ろくに格闘技もできない敗北軟弱自衛官の書き込み!
ついでにお頭も足りないw
147専守防衛さん:2007/06/10(日) 20:14:13
>>136 >>139 >>144
この書き込みしてるの泳げない軟弱な自衛官だね
自衛官の男のくせに泳げないから
126のような水中格闘したら、女にも負けちゃうのがよっぽど悔しいのかな?ww
だったら泳ぎでも練習しろよ!
148専守防衛さん:2007/06/11(月) 11:18:16
初期少林寺憲法に一票
149専守防衛さん:2007/06/15(金) 19:36:05

元自衛官たちにお勧め
http://www2.strangeworld.org/uedakana/
150専守防衛さん:2007/07/02(月) 16:02:28
ボクシングはローなんかなくても十分実戦的なわけで。
やたらローに拘ってる奴みると〆たくなる。
151専守防衛さん:2007/07/03(火) 06:36:34
なら一度キックやってる人を〆てみたらいいさ。
152専守防衛さん:2007/07/03(火) 19:43:31
徒格と新空手ってどっちが弱い?
153暴君 :2007/07/03(火) 20:48:49
>>152
 強弱は個人の属性で、武道・格闘技の属性じゃないでしょ。
154専守防衛さん:2007/07/04(水) 00:17:04
新空手のが弱い
なぜならそもそもルールに寝技投げ技がないから
ルールだけを比べればね
155専守防衛さん:2007/07/08(日) 00:32:47
156館長:2007/07/26(木) 12:23:23
キタチョンの格闘技はテッキョン

総合的な格闘技だ

ちなみに
テッキョン+空手道で
テコンドー
157専守防衛さん:2007/07/28(土) 01:49:24
>>136

> 日本の司法制度は、性犯罪被害者を無視している。  性犯罪の量刑

> 東京都足立区東綾瀬で、18歳と16歳の少年が帰宅中の女子高校生を誘拐、両親も
> 同居する自宅に監禁し、暴行殺害する事件が発生した。40日の監禁中、少年らは
> 被害者の陰毛を剃り、手足に揮発性オイを塗ってライターで火をつけ、熱がるさまを
> 見て笑い転げた。遺体の性器及び肛門にはスポーツドリンクの瓶が突き刺ささっていた。
>  このような犯行にもかかわらず、未決勾留期間が刑期に算入され、仮保釈制度が適用
> されるため、主犯以外は全て6年程度で仮出所、主犯も今年には仮出所した。服役中は
> 給料(作業報奨金)が支払われ、土日休業、平日は毎日3時間の自由時間がある。
> 主犯は7月には大検(高校卒業程度認定試験)を受験するという。
>  受刑者1人当たり月20万円の税金が投入され、被害者側の税金(消費税を含む)
> で賄われている。一方、被害者の遺族は、検死場所から遺体を引き取るための
> 自動車代まで支払わねばならなかった。 /女子高生コンクリート詰め殺人事件 より

>   詳細は、女子高生コンクリート lynch で検索できます。 
158名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:44:53
>>156
北鮮も、胎拳道があり国民的な武道として認められてる
南からの亡命将校が伝えた
日本のモランボンのテコンドーがこの系統で、技に反日的な名前がついている
軍隊では、全く違う系統の要撃術が教えられている
徴兵期間が10年以上あり、カラダを酷使する訓練中心だから…満州あたりの出稼人足でもバカにできない
159専守防衛さん:2007/08/04(土) 20:09:41
新徒主格闘の寸止め化はやめれ
160専守防衛さん:2007/08/27(月) 17:22:41
ローが無いと、間合いが違うよ
足を蹴られる心配がないから、足幅を大きく広げ、踏み込むスピードを速めることが出来る
しかし、実戦で足を蹴らない香具師なんているのかね
161専守防衛さん:2007/08/27(月) 20:02:27
実戦が何を指してるかわからんが、街の喧嘩レベルならパンチばかりで蹴りなし。
162専守防衛さん:2007/09/14(金) 20:53:29

B-TRONの体験版・・・(超漢字のご先祖)

1B/V3体験版のご案内
http://www.personal-media.co.jp/tron/1bv3_taiken.html
ftp://ftp.personal-media.co.jp/pub/1b/p971212.exe

1BV3体験版
http://tat.soga.in/btron/modules/bwiki/index.php?OS%2F1BV3%C2%CE%B8%B3%C8%C7
「超漢字」を体験させてほしい
http://homepage1.nifty.com/isdknit/_tqFOnLE.html

オープンギャラリー:1B/V3の環境
http://www.ne.jp/asahi/open/gallery/1bv3/1bv3.htm

オープンギャラリー:プラットフォームコーナ
http://www.ne.jp/asahi/open/gallery/platform.htm
163専守防衛さん:2007/09/14(金) 22:29:12
>>156
北鮮だと、民間ではテコンドウ
軍隊は、要撃術ですよ
164専守防衛さん:2007/10/05(金) 21:11:30
>>159
寸止め良くない。
空手だったら『新』が付くと実戦的になるのにねぇ。。。
165専守防衛さん:2007/10/27(土) 09:57:59
新徒手格闘の寸止め化は良くないよ
実際ボデーに突きが綺麗に入っても人は倒れない、顔面も一発ではよほどじゃない限り
倒れない、実戦を謳っている割には下段や肘が無い、これでは実戦の格闘には使えないよ
166専守防衛さん:2007/11/03(土) 10:18:45
>>165
下段、肘なんかは、
あまり技の種類が多いと使いこなせなくなって
中途半端になるからじゃないの?

中段突きは確かに腹筋鍛えた打たれ強い奴には効かない。
167らん:2007/11/05(月) 14:35:08
新格闘だめだめじゃん
168専守防衛さん:2007/11/17(土) 20:51:23
169専守防衛さん:2007/11/19(月) 19:50:26
ボデーって・・・・

昭和20年代生まれの方ですか?
170専守防衛さん:2007/11/23(金) 23:10:35
165は格闘技経験ゼロの素人だな
171専守防衛さん:2007/11/24(土) 01:16:07
競技と実戦じゃどこか違うのか?と問われた時、競技としての徒格に慣れ過ぎないほうが良いのかもなとオモタ。
172専守防衛さん:2007/12/01(土) 17:39:49
各部隊とも格闘は検定科目と割り切ってるだろう。
接近戦闘やってない歩兵部隊があるのか?
173専守防衛さん:2007/12/02(日) 18:53:40
空手と柔道の素養があれば格闘課程行ける?
174専守防衛さん:2007/12/02(日) 22:53:30
>>173
徒手格闘と銃剣格闘共に一級以上保持じゃないと駄目だ
175専守防衛さん:2007/12/03(月) 05:37:04
>>174
特急じゃなかったっけ?
176専守防衛さん:2007/12/04(火) 19:27:42
>>174
年齢、階級はどのあたりまで大丈夫ですか?
177専守防衛さん:2007/12/09(日) 22:51:10
age
178専守防衛さん:2007/12/10(月) 07:35:02
新防具ってどう?
179専守防衛さん:2007/12/10(月) 07:45:03
要は、殺せばいいんだろ敵を。それを考えていかんと。
180専守防衛さん:2007/12/10(月) 23:30:45
自衛隊の格闘訓練隊がなくなる可能性があるような話しを聞いた
181専守防衛さん:2007/12/12(水) 19:34:20
>>179
>>181
型とか手順にこだわりすぎる所があるからな、あれだと殆どの奴は強くなれんよな。
182専守防衛さん:2007/12/17(月) 18:14:32
武道ならともかく、格闘技に型が必要だろうか。
183専守防衛さん:2007/12/17(月) 18:26:21
型なんていらないよ。
184専守防衛さん:2007/12/17(月) 18:43:08
『ガンガン書かんか』

…と早口で10回言うとラテンのリズムが聞こえて来るお
185専守防衛さん:2007/12/24(月) 21:44:25
とにかく早く効率的に強くなれるなら
型があってもいい。
186専守防衛さん:2007/12/25(火) 01:25:26
武道だと「型には秘密が隠されている」となるんだけどな
もったいぶらずに技を教えろよと、
敵は侵攻を待っちゃくれないんだよと、
何年もかけて会得した必殺ワザが疲労しきった戦場で炸裂するかボケと、
そういう話だよな。
187専守防衛さん:2007/12/26(水) 18:20:33
>>186
お前、型の意味全然わかってねーなw
188専守防衛さん:2007/12/26(水) 19:16:38
>>186
もったいぶるようになったのは、江戸中期以降だよ
鹿島立ちで有名な、鹿島神当流だと、防人として東北から集めた新兵に、数週間で一の太刀の極意を伝えている
竹内流だと、北面の武士、に数ヶ月で極意を伝えている
どちらも、現代に伝わっている武術だし、竹内流の技はスティーブンセガールが映画で使ってるよ
189専守防衛さん:2007/12/26(水) 19:41:56
>>187
そうか?ちょっと説明求む。
190専守防衛さん:2007/12/26(水) 20:42:49
>>189
何を偉そうに
形勢の意味さえ知らんのか
武道なんかやったことないだろ
191専守防衛さん:2007/12/26(水) 23:36:51
>>188は納得の行く説明してくれてるのにな。
秘伝を無闇に表に出さないのは、すぐ盗まれるから
隠すわけで、逆に言えば簡単に教えられるって事だものな。

>>190は説明すらロクにできない反復演練馬鹿。
192専守防衛さん:2007/12/27(木) 00:10:09
188だけど
古流だと、技を預かると言う表現をするんです
自分が教わった技は、相応しい相手に伝える義務があるんです

免許を印可された師範は、流儀を継続させる手腕も求められます

天地身命に懸けて、私の為に武術を遣わない
天下国家の為に、我身を惜しまず有為に遣うと、祈請血判して入門するんですが…ヒトそれぞれ、月日の移ろいや迷いがありますからね

193専守防衛さん:2008/01/07(月) 00:44:35
軍隊格闘技で重要なのは誰でも短期間に強くなれることでは?
一人前になるのに時間がかかってるようでは
いざという時、人員損耗の補充が間にあわない。
あまりに技術が高度で緻密すぎると一部の素質ある者にしか修得できず、
全体の戦力をアップできない。

ちょっと乱暴な例えになるけど、太平洋戦争中期以降の
日本の零戦(性能は優秀だが、緻密すぎて熟練パイロットでないと能力を引き出せない)と
米軍の戦闘機(運動性能などは劣るが高馬力エンジンと分厚い装甲で、とりあえず新人パイロットでも戦える)
との違いといった感じでしょうか?
194専守防衛さん:2008/02/09(土) 19:55:32
今年の春、曹候補生で入るものだけど、
日本拳法三段だけど、格闘課程?とやらに入る際に
ちょっとは有利になるのかなあ?

それとも、そんなことは一切なくて、訓練のときに

「お前経験者なんだろ、ちょっと受けやってくれや」

とかいわれて教官や他の隊員のミット状態になるんだろうか。
しかも俺の顔面が。
195専守防衛さん:2008/02/09(土) 20:15:18
普通科連隊とかだったらサワヤカナ徒格だいちゅきアニキタチのムレのなかに連れ込まれて
ビシバシとシゴかれると思われ。もちろん性的な意味でも。
196自衛隊空手:2008/02/10(日) 02:36:31
>>194 心配いりません。 一般隊員は格闘技未経験者が多いです。
教官も柔剣道得意な方は多いですが徒手格闘が得意な方は
少ないです。 それに新隊員程度ではたいしたことはやりません。
それよりもほかのことで覚えることが多いと思いますので他の
ことでがんばってください。
197専守防衛さん:2008/02/25(月) 10:25:40
それよりさぁ新格闘ってどうなの?いいと言う人もいるしダメだと言う人もいるしウワサがウワサをよんでわけがわからない。
198専守防衛さん:2008/02/25(月) 10:28:28
リラックマ陸曹が最強
199専守防衛さん:2008/02/25(月) 17:25:03
2008年から見直すらしいが何がどう変わるの?
200専守防衛さん:2008/02/25(月) 19:01:47

  (^)_(^)
  (・(A)・) 200クマー
 ⊂   ⊃
  |(^)|
  し^J
201専守防衛さん:2008/02/25(月) 19:56:35
2008年から日本拳法主体の徒手格闘が廃止になって、
空手道ベースの新格闘になるって聞いたんだけど、そうなの?
徒手格闘と新格闘で試合したら新格闘が徒手格闘をボコボコにしたっていうが本当なんだろか。
202専守防衛さん:2008/02/25(月) 23:01:23
徒手格闘が廃止ぃ?

まさかそんな…森良之祐大先生は築き上げられた日拳と自衛隊の絆が
半世紀ほどで崩れるはずがない!

それに、格闘課程とやらにいる連中って、日拳も3段以上の猛者だろ?
大学で一日4時間以上延々とスパーやってきた。

そういった連中がポっと出の新格闘とやらに負けるはずがない!!
203専守防衛さん:2008/02/25(月) 23:46:58
少なくとも陸上は新格闘に移行するらしいね。海上と航空がそれに追随するかは分からないけど。
新格闘は徒手格闘が試合編重で、現実に使える軍隊格闘技から離れてるのを考慮して作られた格闘技らしいから
徒手格闘が負けるのも当たり前。徒手格闘って要するにただの日拳でしょ?
そりゃ空手にも普通に負けるよ。
204専守防衛さん:2008/02/25(月) 23:55:14
要するに自衛隊内の空手道の勢力が、日拳の徒手格闘にとって変わったってことか。
銃剣道も無くなるんだっけ?
日拳も銃剣も自衛隊から追い出されたら大変じゃないの。
205専守防衛さん:2008/02/26(火) 00:03:36
>>204
銃剣道はなくならないっしょ。
なくなる理由がない。
206専守防衛さん:2008/02/26(火) 00:21:42
銃剣道は、もし自衛隊がやらなくなったら競技人口ほとんど無くなりそうだな…
207専守防衛さん:2008/02/26(火) 19:10:52
なんか新格闘にも問題が多いらしいね。
最初は実戦的が売りだったらしいけど、結局は空手な訳で軍隊格闘技としては有用でないとか。
それに空手をガチでやれば怪我人だらけになるし、かといって寸止めなら実戦的ではなくなる。
スーパーセーフみたいな防具を増やせば従来の徒手格闘や普通のフルコン空手と変わらなくなる。
という訳で暫く徒手格闘と新格闘を並行でやらせて、いずれ新・新格闘をつくる方向らしい。
208専守防衛さん:2008/03/02(日) 21:11:55
空手を導入しようって言い出したのは誰?
209専守防衛さん:2008/03/02(日) 21:26:26
徒手格闘なんかヤメて全員に相撲やらせなさい。
210専守防衛さん:2008/03/03(月) 18:03:44
>>209
基礎体力を上げるには絶好だな。
実戦向きではないが心と体を養うのはいいことだ。
211専守防衛さん:2008/03/08(土) 13:47:34
>>204
要は利権争い。空手でも日拳でも、銃剣道でも同じだが、自衛隊で採用されれば、ステータスも防具などの関連商品の受注も一気に上がる。
しかも一度採用されれば何十年とそれが見込める。莫大な富を生む利権な訳だ。
その辺は戦闘機の採用と同じ。
軍隊格闘技として使えないのは空手も日拳も似たり寄ったりだがね。
212専守防衛さん:2008/03/08(土) 16:24:15
要するに、空道の時代だよ。
213専守防衛さん:2008/03/08(土) 19:41:35
ちがうよ、聖士会館空手の時代なんだよ。

ビームライトの導きの元に…。
214専守防衛さん:2008/03/09(日) 09:26:19
>>211 でも新徒手格闘の防具、あれだけそろっていてあの値段は安いと
思います。 商売になるのかねえ。
215専守防衛さん:2008/03/09(日) 10:24:01
>>205
銃剣格闘なくなるから多分なくなるよ。やる理由がない。
216専守防衛さん:2008/03/09(日) 10:49:10
銃剣格闘なくなるの?
CQBが重視される現代、銃剣格闘の重要性ってむしろ増してきてるような気がするんだけど。
217専守防衛さん:2008/03/09(日) 10:52:21
>>208
おそらくは現在新格闘プロジェクトチームの主任教官で
空手道の重鎮のY氏でしょ。
218専守防衛さん:2008/03/10(月) 13:07:52
>>217
なるほど。
やはり実績面で発言力があったんでしょうか?

そう言えば、彼の監修のビデオはどんな内容なんでしょう?
219専守防衛さん:2008/03/10(月) 23:41:41
キックボクシングでいいと思うんだけど
220専守防衛さん:2008/03/11(火) 00:39:59
武道というのは格闘技術であると同時に、己の身心を鍛えるのも主要な目的な訳で
何が実戦かという共通のビジョンもろくにないまま、「実戦的でない」
という理由で次々と廃止してしまうのは短絡的でむしろ危険な気がするんだが。
新格闘が実戦的かも未知数な訳だし。
個人によって適性もあるから、選択できる武道は色々あった方がいいと思う。
221専守防衛さん:2008/03/11(火) 00:43:17
いちいちお上にやらされなくてもボクシングとフルコンと柔道習いに行けばいいじゃん
222専守防衛さん:2008/03/11(火) 13:24:39
>>221
営外にならないとまず無理だろうけどね。

フルコンや柔道なんて、成年部は夜7時から大体10時くらいまでだし。
223専守防衛さん:2008/03/11(火) 15:20:21
とにかく寸止め化は良くない
防具で守られての打撃と実際当たる打撃とはまったく別物

いまの徒格ルールも柔道家がガード固めて突っ込んできたらポイント取れないでしょ
ローキックなり膝が効かないと突進されて終わり
224専守防衛さん:2008/03/11(火) 19:07:13
アメリカ軍とかは意外に格闘技やらんらしいね。
一部の特殊部隊とかはかなりやるらしいけど。
225専守防衛さん:2008/03/11(火) 19:14:32
米軍は戦争してるからね。経験上、実戦でおきもしない格闘に時間使わない
特殊部隊は接近戦の機会が多いからふんだんに時間使うらしいね
226専守防衛さん:2008/03/11(火) 20:03:39
フルコンの名をちらちら見かけるけど、あれって実戦には不向きでしょ。
227専守防衛さん:2008/03/11(火) 20:13:49
単独ではね。
ただ蹴りはかなりうまくなるし打たれ強くなるじゃん
じゃあ>>226はなにが実戦的だと思う?
まさか総合とかクラブマガとかぬかすなよ
228専守防衛さん:2008/03/11(火) 20:25:55
226じゃないが総合は割りといいんじゃないか?
修斗とか結構いけると思う

あとフルコンが打たれ強くなるのは胸と腹だけで他は大したことない
一応元経験者
229専守防衛さん:2008/03/11(火) 20:33:56
おいおいおい、自衛官御用達の「空道」はどうしたww
230専守防衛さん:2008/03/11(火) 20:35:49
空道ってなに?
マイナー流派?
231専守防衛さん:2008/03/11(火) 20:37:23
ケンカ(実戦)に強くなるには総合より柔道+打撃
232専守防衛さん:2008/03/11(火) 20:38:06
喧嘩って・・・(失笑
そういう話は武道板でやってね
233専守防衛さん:2008/03/11(火) 20:38:06
空洞は大道塾
塾長・東孝は元自衛官
234専守防衛さん:2008/03/11(火) 20:38:56
>>232
じゃあケンカしようぜ公務員君
235専守防衛さん:2008/03/11(火) 20:40:52
口だけ番長乙
236専守防衛さん:2008/03/11(火) 20:53:34
お前らケンカしないの?俺もしないけど先輩が外で結構してくるらしい
俺なんかまったくの他人とケンカしたこと一回もねーぞw
237専守防衛さん:2008/03/11(火) 20:54:09
大道塾のスレ見てきたけど大したことなさそう。
すげぇ叩かれてるし。

持ち上げすぎる奴がいるせいで、余計に叩かれるみたい。
238専守防衛さん:2008/03/11(火) 20:59:10
大道塾は徒手格闘にクリソツだよ。
防具からなにまで全部そっくり
大道がバカにされているということは徒手格もバカにされているから
239専守防衛さん:2008/03/11(火) 21:02:18
全然別物です。
いいかげん宣伝活動やめてください。
わざわざ武道板から出張してこないでください。
240専守防衛さん:2008/03/11(火) 21:09:24
東塾長は日本拳法を参考にしたといっておりますが。
まずこの時点で「全然別物」ではございません。
さらにルールが面をつけてグローブをつけ(大道では拳サポーターですが)
顔面あり組技あり寝技あり、ポイントでの一本も認められている所など全然別物とはとても言えないと思いますがいかがでしょうか
241専守防衛さん:2008/03/11(火) 21:10:43
>>240
239の最後の一行を1000回読んでから巣へ帰りなさい。
242専守防衛さん:2008/03/11(火) 21:13:35
では最後の1行以外反論はないとみなしてよろしいですね?
あるのなら徒手格闘と大道塾が「全然別物」である根拠を示してください
できないのなら反論がないとみなします
また私は武道版にはほとんど行っておりません
243専守防衛さん:2008/03/11(火) 21:15:37
確かに徒手格闘とダイドーの試合は似てるな〜
顔面突き連発しながら突進する選手が必ずいるとことかw
244専守防衛さん:2008/03/11(火) 21:15:39
「はいはい貴方の勝ちで結構です」

これで満足しましたか?
スレを荒さないでくださいね。
245専守防衛さん:2008/03/11(火) 21:16:16
防御が下手なのは共通してる
246専守防衛さん:2008/03/11(火) 21:20:53
230 :専守防衛さん:2008/03/11(火) 20:35:49
空道ってなに?
マイナー流派?

232 :専守防衛さん:2008/03/11(火) 20:38:06
喧嘩って・・・(失笑
そういう話は武道板でやってね

235 :専守防衛さん:2008/03/11(火) 20:40:52
口だけ番長乙

237 :専守防衛さん:2008/03/11(火) 20:54:09
大道塾のスレ見てきたけど大したことなさそう。
すげぇ叩かれてるし。

持ち上げすぎる奴がいるせいで、余計に叩かれるみたい。

239 :専守防衛さん:2008/03/11(火) 21:02:18
全然別物です。
いいかげん宣伝活動やめてください。
わざわざ武道板から出張してこないでください。

241 :専守防衛さん:2008/03/11(火) 21:10:43
>>240
239の最後の一行を1000回読んでから巣へ帰りなさい。

244 :専守防衛さん:2008/03/11(火) 21:15:39
「はいはい貴方の勝ちで結構です」

これで満足しましたか?
スレを荒さないでくださいね。
247専守防衛さん:2008/03/11(火) 21:30:25
>>246
それ俺のレスが混じってるけど?
248専守防衛さん:2008/03/11(火) 21:38:10
>>236
先輩ってなんの先輩?
249専守防衛さん:2008/03/12(水) 20:34:04
こまつた
250武道板住人:2008/03/12(水) 21:54:22
お邪魔します。

こちらに大道塾の宣伝をしてる基地外が一匹いますが、渡辺正明と言うパンドラなのです。
頭が少々イカれておりますので、相手になさらないようお願いします。

スレ汚し失礼しました。
251専守防衛さん:2008/03/12(水) 22:23:10
>>250違いますよ。
だって大道のこと書いてたの俺ですもん
レスを読んでくだされば分かりますが>>237が「大したことなさそう」などと発言したのが俺の気に触ったのです
なぜなら自衛隊の徒手格闘も大道と似たようなもんだからです
徒手格闘というロボコップみたいなカッコで戦う欠陥格闘技を習う自衛官である(自分も自衛官ですが)>>237が大道塾をバカにする権利はないだろww
と思って書き込みました。徒手格が大道塾をバカにするのは目くそ鼻くそを笑うってやつですからね。

そして「全然別物」と言い張っていた人物は私に論破されこの話は終わりました。
ですので蒸し返さないでください。それと大道塾の話はスレ違いなのでこれでお仕舞にしましょう。


(^ω^)ニコッ♪
252専守防衛さん:2008/03/12(水) 22:25:26
>>251
渡辺正明さんですね
253専守防衛さん:2008/03/12(水) 23:17:40
変なのが住み着いちゃったなぁ。
大道塾とかどうでもええわ。
254専守防衛さん:2008/03/13(木) 00:00:04
>だって大道のこと書いてたの俺ですもん

それが何の証明になるの???
大道塾って頭の悪い人がいるんだね。
255専守防衛さん:2008/03/13(木) 18:02:08
パンドラ団体ですから。
256専守防衛さん:2008/03/13(木) 22:01:21
新隊員でも希望すれば後期から徒手格闘訓練隊に入れますか?
257専守防衛さん:2008/03/13(木) 22:09:22
まあ最初に武道版のスレ見たぐらいでたいしたことないとか上から目線のやつもきもいわな。
258専守防衛さん:2008/03/13(木) 22:13:21
>>257
渡辺正明さん毎日乙でしゅ
259専守防衛さん:2008/03/13(木) 22:31:42
よくわからんけど特定団体が嫌われてることだけは理解できた。
260専守防衛さん:2008/03/13(木) 22:36:13
電車内で「○○空手○○支部」という揃いのジャージを着たグループに出くわした。
大声で話す、笑う、ウロウロする、女の子に声をかける・・・・・マナーが悪かった。
うち一人は飲み終わったスポーツドリンクの缶を足元においた。
それが電車の揺れで倒れ私の足元に転がってきた。
足で軽く踏んで止めておき、降りる際、何気なく拾い上げて捨てた奴を見た。
私の腕と拳ダコを見て目が泳いでいた。他の仲間も氷ついていた。
私はそのままホームへおり、空き缶入れへ缶を入れた。
私と雑魚の「格の違い」を実感し思わずニヤついてしまった。
261専守防衛さん:2008/03/14(金) 00:11:19
このスレでも大道塾は評判が悪い。
宣伝活動なら違う板でやってくれ。


http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1196486449/170-190
262専守防衛さん:2008/03/15(土) 11:43:19
新格闘が実戦的っていうのがまず相当疑わしいのだが。
徒手格闘だって元々の技の体系は十分実戦を想定したものだったが
防具試合と昇級試験用の型に特化してしまったせいで、本来の実戦性を見失っていった訳で
新格闘にしたって自衛隊内で試合や普及のための昇級制度を行うなら、同じような道を辿るに決まってる。
要するに空手道一派のオナニーにしかならん。
263専守防衛さん:2008/03/15(土) 14:24:37
自衛隊は大丈夫なんだろうk。。
264専守防衛さん:2008/03/15(土) 18:32:55
趣味で格闘技やってる連中は別として
仕事でやらされてる奴らはやりたがらないだろう
265専守防衛さん:2008/03/22(土) 11:05:24
>>264
まぁそうなんだけどねw
266専守防衛さん:2008/03/23(日) 23:41:15
止めるのが一番!!!!
267専守防衛さん:2008/03/24(月) 06:37:52
3級落ちますタ.....
268専守防衛さん:2008/04/05(土) 18:14:20
自衛隊の徒手格闘って回し蹴りがないって聞いたんだけど
試合でも使っちゃいけないの?
ていうかどんなルールで試合してるの?
269専守防衛さん:2008/04/06(日) 12:47:51
前蹴りとストレートのみ
270専守防衛さん:2008/04/06(日) 16:19:35
タックルからパウンドで秒殺なんだけど
そんなの徒手格闘じゃないって怒られたなぁ。
271専守防衛さん:2008/04/06(日) 17:14:56
何年も前の話なんだがリラックマ陸曹さんは、転地で行った先で横柄な口を聞いた陸士の膝を粉砕したらしい。見事に破壊したらしい。
徒格って、ちゃんと実戦的なのかもね。
272専守防衛さん:2008/04/06(日) 18:27:13
>>270
普通に有りなんだが…
273専守防衛さん:2008/04/06(日) 21:31:31
>>272
有りなんだけど、うちでは邪道みたいな空気だったな。
タックルの練習なんてしないしね。
274専守防衛さん:2008/04/07(月) 10:57:37
>>CRF?
275専守防衛さん:2008/04/07(月) 11:21:19
回し蹴りって、頭部へのハイキックを蹴り抜くのが反則なだけで
今では認められてるんじゃなかったっけ?
276専守防衛さん:2008/04/11(金) 22:33:55
新格闘は今年度から導入だそうだけど、
やったことある人いる?
277専守防衛さん:2008/04/11(金) 23:26:01
276>ハンパないぜ、まだ導入教育だけだが
職種・階級・年齢・性別カンケー無くフルコン用の薄い防具で格闘させられる
従来の難しさをカットして実践色がかなり濃くなる
フツーに首ひねりや動脈締めやらされる罠
278専守防衛さん:2008/04/11(金) 23:56:26
>>277
へー…すごそうだな。やはり空手ベースなのかな?
軍隊的護身術みたいのも入ってる?
279専守防衛さん:2008/04/12(土) 00:20:57
フルコンがベースなの?
なんか我慢比べになりそう
280専守防衛さん:2008/04/12(土) 02:25:16
素人か…フルコンに防具なんかないよ、だったフルコンだもん。 あの防具はライトコンタクト(寸どめ)用だよ、新格はスパーすらやらないはずでは? だったらすべてが想像だよね(笑)
281専守防衛さん:2008/04/12(土) 12:25:07
新格闘は護身術やCQBみたいな扱いで
徒手格闘は武道としての扱いになるんじゃないの。
試合しない武術や護身術は別に珍しくないしね。
問題はそれが実際に有効かどうかだが。
282277:2008/04/13(日) 09:59:58
280>そういえばそんなこといっていたかも、俺はほぼ素人っすよ、ってか2級
導入の方がアレで打ち抜いていたんで勘違いしてたっす、スマン

総合格闘っぽいね
まず全方向受身が出来ないと話しになりませんってコトです
軍隊的護身術に関してもよく知らんが手首返しとか手首ひねり腕ひしぎ、
関節だけで5種以上あったよ、あと基本意外はナイフとかも入ってる。
283専守防衛さん:2008/04/13(日) 11:43:35
>>282

>まず全方向受身が出来ないと話しになりませんってコトです
>軍隊的護身術に関してもよく知らんが手首返しとか手首ひねり腕ひしぎ、
>関節だけで5種以上あったよ、あと基本意外はナイフとかも入ってる。

ここだけ読むと、従来の徒手格闘と変わらなく思えるんだけど、例えばパンチとかキックとか
基本的な打撃とかは何をベースにしてるの?やはり空手?
総合っってことはタックルからのマウントとかもあるのかな。
284277:2008/04/13(日) 16:51:25
283>それが凄く曖昧で、現行がベースではあるけど打ちも突きも拳は縦でも横でもいいし
面・胴から上段〜下段って形になり、とにかく打てという形
その隊員が何かしらの武道を経験していれば構えもやりやすいスタンスでいいってさ。
ボクシングでも空手でも撃力をだせればよいです。

タックルの件は触れてなかったけどマウントはあります
マウントから顔を蹴りながらの腕ひしぎとか
マウントからナイフとかも見せてくれたよ。
285専守防衛さん:2008/04/13(日) 18:58:05
>>284
そうか…結局、型を決めないままやってるのか…
情報thanx、訓練がんばってな!
286専守防衛さん:2008/04/16(水) 00:02:01
>>284

>283>それが凄く曖昧で、現行がベースではあるけど打ちも突きも拳は縦でも横でもいいし
>面・胴から上段〜下段って形になり、とにかく打てという形
>その隊員が何かしらの武道を経験していれば構えもやりやすいスタンスでいいってさ。
>ボクシングでも空手でも撃力をだせればよいです。

これだと教える人間によってかなり偏りがでてしまうんじゃないか?
ボクシングや総合のパンチと空手や少林寺の突きは別物だし
ガードの位置も違う。経験者ならとにかく初心者はかなり苦労しそうだな。
287専守防衛さん:2008/04/23(水) 20:41:17
新格闘をやっても米兵と白兵戦で渡り合える自身がありません。
288専守防衛さん:2008/04/23(水) 20:45:30
>>287
リラックマ陸曹を見習え
289専守防衛さん:2008/04/23(水) 20:52:29
>>288
その人よく名前見かけるけど、顔画像とかないの?
290専守防衛さん:2008/04/29(火) 15:08:37
剣道の防具っていくらくらいするの?
291専守防衛さん:2008/04/29(火) 17:51:40
俺のは35万円。
292専守防衛さん:2008/04/29(火) 18:26:29
>>291
サンクス
293専守防衛さん:2008/04/29(火) 20:52:21
空自は新格闘は導入しないの?
従来のまま続けるの?
294専守防衛さん:2008/04/29(火) 21:18:50
>>289
CRFスレに時々アップしてるよ
温水洋一に、凄みを出した感じかな
ニューハーフにモテるタイプらしい
295専守防衛さん:2008/05/05(月) 21:14:42
>>293
部隊でやる内容と指導者要員が体育学校の格闘課程で教わる内容と
食い違ってしまう?
296専守防衛さん:2008/05/17(土) 12:22:15
age
297自衛隊を憂う自衛官:2008/05/22(木) 03:10:06
自衛隊も少しは、格闘術に力を入れるならもっと本質的なものに目を向ければいいのに・・・
昔から見た目や格好、見た目の実績を重視してきたからなぁ・・・
だから、柔道、空手、日本拳法、合気道など、寄せ集めでいいとこ取りだから最強だなんて妄想を描いている
よねぇ・・・
しかも、型などの見てくれを重視しているからいつまで経っても本質を知らないし見えない。いや見ようとしないのか・・・
ロシアの「システマ」や武神館の初見さんの忍術なんかやればいいのに・・・
体内感覚やフィーリングを重視した稽古や訓練をやらなきゃ駄目じゃないのかなぁ・・・
武術家になるワケじゃないのは理解できるけど、生死をかけた戦いをやるのなら一緒だと思うけどなぁ・・・
陸幕、空幕の幹部たちは何も知らないのかねぇ・・・
298専守防衛さん:2008/05/26(月) 18:19:46
2008年(平成20年)導入予定の新自衛隊格闘術ってどんなもの?
ベースの日本拳法を廃止しちゃうんですか?
299専守防衛さん:2008/06/05(木) 14:54:21
俺の知り合いに元自衛官がいるんだが、徒手格闘の試合でプロレス技のドロップキックを
決めたことがあると言うんだわ。
いくらなんでもネタだと思ううんだが皆さんはどう思いますか?
そういえばそいつは極真の試合ではタイガーステップで場内を沸かせてたらしいw
俺は柔道や日拳、空道の試合も出たが少なくとも俺はそんな技決めるのは無理だよな〜
300専守防衛さん:2008/06/09(月) 04:21:58
ネタは結構です。
301専守防衛さん:2008/06/10(火) 19:02:25
海自に所属してるけど、新格闘も徒手格闘もあまり聞かないな・・・・・

銃剣道ですら今やヤッテル奴を見たこと無い。
かろうじて、警衛隊の奴らが嫌々やってるみたい・・・・・

海自は、格闘に関してはへタレですよ。
302専守防衛さん:2008/06/10(火) 22:47:32
新格闘って、2ちゃんの格板の実戦厨が作ったような格闘技だよ・・・
リアルな護身術的シチュエーションの訓練や総合っぽいこともやるけど、ようするに型稽古。
実戦にこだわるあまりガチで訓練するには危険すぎるし、ルールも決められないから試合ができない。
試合ができなければ実戦とは名ばかりの型の繰り返しになるのは目に見えてる。
しかもベースとなる格闘技を選定せず基本の構えや打撃の出し方を決めてないから、素人からはじめる人間は格闘技的な基礎が身につかない。
なんらかの武道の経験者ならプラスα的に有益かもしれないが、あれじゃ指導者の個性によって練度や型に差が出来すぎてしまう。
つまり空手出身の指導官の元では空手家が、日本拳法の指導官の元では日拳の選手が中途半端に再生産されるだけだ。
級検定や訓練課程の目途も立ってないし、あれじゃ普及は無理。
おそらく数年後には切り捨ててしまった徒手格闘や銃剣格闘の練度が失われただけという結果になるだろう。

303専守防衛さん:2008/06/11(水) 06:41:59
>>302
なんでそんなことになってしまったん?
304専守防衛さん:2008/06/11(水) 08:11:16
>>294奴には関わり合いになるな!
305専守防衛さん:2008/06/11(水) 12:02:36
>>301
海自はオタとDQNしか居ないからしょうがない。
306専守防衛さん:2008/06/11(水) 20:31:06
>>305
それと、格闘に関してのへタレの関係が解らん・・・・
307専守防衛さん:2008/06/13(金) 22:54:27
>>302
なぜそんなことに?
308専守防衛さん:2008/06/15(日) 04:33:06
海自は、格闘に関してのステータスが低い!!!!
どちらかと言うと、球技の方が上って雰囲気があるな。

職場でも、「格技やってます」ってヤツは、「ふ〜ん・・・・」って感じで見られる。
とくに空手等は格闘オタクの様に見られるな。

これが、サッカーとかラクビー、ハンド、バレーだと「おっ!そうなの?!」って感じになる。
群の大会などに重宝されるからな・・・・・

格技に関しては、群の大会などが無いから凄く軽視される。
309専守防衛さん:2008/06/16(月) 21:31:26
陸自でも船舶に関してのステータスは低いからお互い様、陸自が徒手格闘なんて使う前に敵の上陸部隊を沈めておくれ。 
310専守防衛さん:2008/06/19(木) 23:54:07
新格闘も結局想像オナニーか…普通に空手とかのほうがマシかもね…誰が考えたんだか…
311専守防衛さん:2008/06/20(金) 00:48:46
個々にやる気がなけりゃ何やったって一緒だ。
お前らの事だよ。
312専守防衛さん:2008/06/20(金) 00:49:18
個々にやる気がなけりゃ何やったって一緒だ。
お前らの事だよ。
313専守防衛さん:2008/06/20(金) 18:23:28
新格闘はまだ形が定まってない。
施行が始まってるが、現状はまだ全国の教官を養成してる段階。
すでにその教官からクレームが出てるみたいだから、またかなり見直されるだろうと思うよ。
314専守防衛さん:2008/06/21(土) 19:34:57
海自にも導入されますか?
315専守防衛さん:2008/06/21(土) 22:14:10
空自はとりあえず新格闘を導入しないで徒手格闘でいくらしい。
さんざん陸自から誘われたらしいけどね。
その方が正解だよ。徒手格闘はスポーツ的っていう批判もあるし確かにそういうところもあるが
スポーツ的なだけに防具着けてガチンコで殴り合って勝負する徒手格闘の方がはるかに実戦的だとも言える。
武道をやれば身心も鍛えられるしね。
316専守防衛さん:2008/06/22(日) 00:30:26
↑賛成するよ、ただし徒格の防具は変えて欲しいね、あと体育学校でただけで、試合経験のない素人が黒巻いて指導するのはやめたほうがいいと思う。
317専守防衛さん:2008/06/22(日) 16:17:08
あんな面保に毛が生えたのでマジでガチンコでやるつもりかねえ。
318専守防衛さん:2008/06/22(日) 20:07:59
型で3級取得よりも銃剣道のほうが実戦で役に立つと恩われ.....
319専守防衛さん:2008/06/23(月) 01:01:54
>>316
空自から体育学校の格闘課程って年間何人くらい行ってるんでしょうか?
320専守防衛さん:2008/06/23(月) 11:30:44
体育学校の徒手格闘課程は終了したからもうやってないよ。
321専守防衛さん:2008/06/23(月) 16:03:38
徒格、実戦的になると言うけどチョットは変わるのかね?今の時代ローキック無し、時代遅れの防具、試合もポイント制だから審判の気分しだい、レス、柔道崩れが顔面ガードして接近して最後は、投げ等決まるくだらん試合結果。
いまだに日拳がベース、教育行った奴は、かたにとらわれ無くなったと言ってるが試合ルールが変わらなければ一緒でしょ。型と約束動作で強けれりゃ誰も苦労しないよ。
322専守防衛さん:2008/06/23(月) 17:46:01
>>320
もう格闘バッジは取れないのですか…
323専守防衛さん:2008/07/07(月) 00:55:29
age
324専守防衛さん:2008/07/07(月) 07:48:23
>>294
面白いオッサンだよ

マジで、朝霞の両さんなんだぜwww
325専守防衛さん:2008/07/07(月) 19:21:19
実戦的といわれる格闘技ほどやってて面白くないと思うのは俺だけか。
徒手格闘でも空手でもボクシングでもなんでもいいけど
基礎をみっちりやって試合もやった上で
自分なりに実戦的にアレンジするのが一番いいんじゃないかと個人的には思うんだが。
326専守防衛さん:2008/07/07(月) 23:49:07
>>325
まあそうだろうな。
そういう努力をせずに「〜は実戦的じゃない」といい続けるのがいわゆる実戦厨。
戦いは千変万化するもので、その全てをシチュエーション的に練習することはできない。
してもただの非実戦的な約束組手にしかならない。
だからこそ格闘技には繰り返し練習して身につけるべき「基本」がある。
そこをハショって最初から実戦は〜とか言う格闘技では
護身的な知識にはなり得ても格闘者としての強さは身につかないだろうな。
327専守防衛さん:2008/07/08(火) 19:24:01
まあ自衛官は兵士であって、必ずしも武道家である必要はないんじゃないの。
本当に実戦的にやるなら格闘よりCQBを普及させたほうがいいよ。
328専守防衛さん:2008/07/13(日) 11:05:47
小難しい能書きはどーでもいい。
加藤みたいな基地外がいきなり刃物振り回してきたとき
新格闘とやらでジエータイは自分の身と国民を守れんのかって話。
329専守防衛さん:2008/07/13(日) 11:19:07
加藤の相手は警察がするだろ。
それに準備万端で一般市民を不意討ちなわけだから、手強いと思うよ。

もっとも加藤に勝てるなんて言ってないからな。
マリーンだって、凄まじい勢いで突っ込んでくる軽トラには勝てないだろ?
330専守防衛さん:2008/07/15(火) 21:16:41
実戦って言葉好きな方多いよね。でも、実戦て何?ケンカ?それともきちがい相手の対処?
習ったものだけで国民が守れれば苦労はしない。
331専守防衛さん:2008/07/15(火) 21:36:39
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

動画キター


http://www.nicovideo.jp/watch/sm3727235

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
332専守防衛さん:2008/07/17(木) 00:10:03
ろくな交戦規定も持てず
世論や憲法でがんじがらめにされて発砲もできない自衛隊には
武器を使わない制圧術や護身術が重要なのは確かだろうな。
333専守防衛さん:2008/07/17(木) 08:29:49
333だ!
334専守防衛さん:2008/07/21(月) 07:38:34
おいおい先日あった前田日明の「OUTSIDER」ってイベントで
現職の2等陸尉がヤンキーにボコボコにKOされたぞ!

どうなってるんだ!舐められてしまうぞ。
335専守防衛さん:2008/07/21(月) 16:28:29
がきと遊んじゃかんな。

すぐ逃げんと。面割れしてやったら後面どいしな。

闇討ち闇討ち・・・これ常識よ。
336専守防衛さん:2008/07/23(水) 06:50:58
おいおい先日あった前田日明の「OUTSIDER」ってイベントで
現職の2等陸尉がヤンキーにボコボコにKOされたぞ!

どうなってるんだ!舐められてしまうぞ。

これって大問題じゃね?

現職がガキにボコボコだぞ?弱いヤツが参戦するなって!
337専守防衛さん:2008/07/23(水) 08:02:53
>>334,336
別に戦争やっているんじゃないんだから、構わんだろ。
あくまでも格闘技の試合なんだし、自衛官が勝つこともあれば負けることもある。

俺は民間人で日拳の道場に通っていたが、自衛官相手に勝つこともあるし負けることもあった。
勝つ時は勝つし、負ける時は負ける。そういうもんだ。
338専守防衛さん:2008/07/23(水) 12:01:03
柔道なんて自衛隊はレベルが高くないからしょっちゅう負けてる。
警察の方がずっとレベルが高い。
だがその警察よりも民間人の大学生の方がレベルが高いというのが現実。
格闘技といってもスポーツだからな。
339専守防衛さん:2008/07/23(水) 18:25:43
んー、まあそうなんだけど。
相手は格闘技やってるヤツじゃなくてただの不良ってのがね。
現役の大学生が強くて勝てないのはわかるけどヤンキーに負けるのはどうかと。
格闘技の有段者に負けるのもまあ許せるがヤンキーに負けるのは大恥。
340専守防衛さん:2008/07/23(水) 19:12:31
プライベートでやってるのは構わないが、自衛隊の名前を背負って出てる以上
恥さらし以外の何者でもないのは事実。
341専守防衛さん:2008/07/23(水) 19:57:43
ヤンキー=不摂生

これは、一概に当てはまらない・・・・・・
大半のヤンキーは、見てくれだけだが、稀に強さに憧れて強さを追い求めてるヤンキーもいる

現に、元ヤンキーで強かった赤井ヒデカズとかがいる。

「人は見かけによらない」まさにそれ・・・・・・
342専守防衛さん:2008/07/24(木) 00:03:14
おまえら釣られんなよ。
相手は総合の選手だよ。ただのヤンキーじゃないから。
参加選手は見た目ヤンキーとかだけど、ほとんどが経験者だよ。
ま、結局通用しないんだけどねw
343専守防衛さん:2008/07/25(金) 06:20:15
>>342
通用しないっていうのは自衛官がってこと?

多少格闘技をかじってるヤンキーにでも2尉を名乗って参戦する以上は
負けは許されないと思う。

入隊するまでは自衛官の強さには幻想を持っていたしね。
広報活動というか入隊志願者の増減に影響すると思う。
344専守防衛さん:2008/07/25(金) 19:34:46
>>343
スポーツだから勝ち負けはあるでしょ。
プライベートで出てんだから大目にみようよ。言いたい事はわかるけどさ。
自衛官の格闘技の強さと入隊志願者は関係ないよ。
もっと色んな意味での強さが魅力なんじゃないかな。


345専守防衛さん:2008/07/26(土) 01:40:16
国を守る自衛官たるもの常戦必勝が宿命と知れ。
負ける自衛官など要らん。
346専守防衛さん:2008/07/26(土) 07:37:31
>>345
国防と競技を一緒にしてどうする。
347専守防衛さん:2008/07/26(土) 07:47:23
http://www.rings.co.jp/outsider2_result_0807.html

これの第9試合でしょ?

負けは許されないと思うけどね。
348専守防衛さん:2008/07/26(土) 09:51:06
>>347
別に負けてもおかしくねーじゃねーかよwww

自衛官は全員格闘チャンプかよw
349専守防衛さん:2008/07/26(土) 10:16:54
ようは面子の問題でしょ。どう言い訳しようが一般人からは
「なんだ自衛隊弱いじゃん」と思われるわけ。仕事で訓練してる軍人が舐められていいのかって話。
ヤクザだって全員格闘家みたいに強いわけじゃないけど、カタギとの喧嘩に負けは許されない。
それこそ舐められたら終りだから素人に負けたら組にいられなくなる。
この陸尉はわざわざ名前背負って出たんだからけじめつけて自衛隊は辞めるか
腹を切って侘びをいれるべき。
350専守防衛さん:2008/07/26(土) 11:07:42
じゃあ体育学校とか持続走の連中は名前出してるからほとんどクビだな。
351専守防衛さん:2008/07/26(土) 11:25:35
体育学校は円谷の前例があるから無用にプレッシャーをかけることはしないよ。
352専守防衛さん:2008/07/26(土) 12:49:33
体育学校が競う相手はちゃんとしたヤツラだろ。

この格闘技の相手はほぼ素人だと思うけどな。

名前や所属を隠して出ればよかったのに。
この人どこの部隊?
353専守防衛さん:2008/07/26(土) 15:27:17
>この格闘技の相手はほぼ素人だと思うけどな。

自衛官の鶴間智之選手の対戦相手、友田隆志選手は慧舟會系のマルプロジム所属の選手。
「ほぼ素人」って訳じゃないよ。でなければ、効果的なローなんて蹴られない。

ちなみに、鶴間智之選手自身は慧舟會系RJW/H.T.W道場所属。
354専守防衛さん:2008/07/26(土) 15:51:25
試合の動画とかあればいいのにな
結果はとにかく、戦いぶりで恥かどうかは違ってくる。
355専守防衛さん:2008/07/26(土) 18:56:30
なるほど、素人ではないね。

慧舟會系のマルプロジム所属ってのがどの程度かは不明だけど。

実況板では自衛官に幻想を持ってるヤツが多くてみんながっかりしてたな。

356専守防衛さん:2008/07/26(土) 21:18:19
この2尉の人って徒格やってたの?
このスレでの本質はそこだろ。
ともかく、こんな二流の試合で恥もくそもないわなw
自衛隊の代表として出たわけでもないし。
自衛官として名前が出るのは興行的に面白いからだろうな。
357専守防衛さん:2008/07/27(日) 03:01:48
この2尉は徒格やってます。
358専守防衛さん:2008/07/28(月) 08:44:04
誰か総合の試合で「ええい、やぁ!」ってやってくれよ!
伝説の3連コンボで相手をやっつけて欲しいなぁ。
359専守防衛さん:2008/08/02(土) 19:21:12
えい、やぁ、とぉ・・・か?
360専守防衛さん:2008/08/02(土) 19:53:12
面、面、胴、だろ?
361専守防衛さん:2008/08/05(火) 12:44:08
2尉がDQNにボコられた動画を持ってる人いませんか?
俺みたことないんで見てみたいです。
362専守防衛さん:2008/08/15(金) 14:09:25
そこまで「実戦」「実戦」言うなら古流を参考にすりゃいいのに

競技的なのはそこそこでおいといて

型(対武器まで念頭に置いた基本的で普遍的な動きを身に付ける、
動きが偏って、例えばスポーツ化していってしまうようなのを防ぐ)と、

乱捕り(胆力を鍛える)をバランスよくガシガシやりまくる
(よく型ばっかと揶揄される古流も、実は元々は乱捕り稽古が普通にあった)

当然、格闘、武器術諸々の動きは全て統合して共通化

そういういい意味での昔ながらの技術体系、稽古体系は参考にした方がいい
363専守防衛さん:2008/08/15(金) 16:09:15
だ〜か〜ら〜
自衛隊でそれは絶対無理だから。
なんでも競技会至上主義で歪められちゃうよ。
試験的乱取りのはずが、生き残る技術を身に付ける目的はどこへやら、白黒つけやすいルールの整備がはじまり、
部隊対抗競技会が始まった日には、ルールを利用して勝つ練習がメインになる。
乱取りと実戦型は融合させようったって無理だよ。
364専守防衛さん:2008/08/15(金) 18:42:47
自衛官のほとんどは頭も体も並以下。

一部の人間がすごいだけ。

スポーツも全日本に出れる人は本当にごく一部。
365専守防衛さん:2008/08/15(金) 21:03:56
海・空は、格闘技いるのかよ、体力作りの為の、必要最低限で良いだろ!格闘技やる時間あるなら、もっと、別の訓練したら、どうだろう?
366専守防衛さん:2008/08/15(金) 21:56:47
いや、いるだろ。

お前みたいなやつがいるから海はガリデブノビタといわれる。
367専守防衛さん:2008/08/17(日) 13:10:45
海は格闘技云々の前に一般常識を身につけれ
368専守防衛さん:2008/08/18(月) 13:34:23
この前のアウトサイダーの相手、格闘経験、たったの一年だってよ。2尉は総合3年、身長、体重でもはるかに有利だったのに負けるとは。せめてリングの上ぐらい勝てよ。
369専守防衛さん:2008/08/18(月) 15:29:40
経験年数=強さ
ではないだろ。アホか。
370専守防衛さん:2008/08/18(月) 16:25:16
自衛隊なんてそをなもんだろ。
371専守防衛さん:2008/08/18(月) 16:40:21
>>370
携帯厨よ、焦りすぎだw
372専守防衛さん:2008/08/18(月) 20:29:04
>>371
ニートよ、焦りすぎだ。
373専守防衛さん:2008/08/19(火) 02:12:30
>>369
経験年数が遥かに少ない相手にボコられるのは恥ずべきことだろ
374専守防衛さん:2008/08/19(火) 05:20:41
>>373
確かに、一つの目安にはなる。
でも、経験年数=強さ、にはならない。

そんなに単純なものではない。
375専守防衛さん:2008/08/19(火) 08:14:51
>>374
ここで論じられているのは強さではない
恥さらし2尉の雑魚っぷりについてだ
376専守防衛さん:2008/08/19(火) 09:45:54
問題なのは自衛官がヤンキーにあっさりやられたことだ。
377専守防衛さん:2008/08/19(火) 10:32:30
ヤンキーが総合の道場に行くか?
ヤンキーがどつきあうってのは、単に主催者側のイメージ戦略だと思うぞ。
道場、ジムに通っている人間が出場しているのが実際。
378専守防衛さん:2008/08/19(火) 18:17:10
うちのジムにはゾッキーとか普通にいるけど。
379専守防衛さん:2008/08/19(火) 19:05:54
うちの道場にはその手のはいないなあ。
礼儀に厳しい武道場だからかも。
380専守防衛さん:2008/08/19(火) 23:27:55
ナメたヤンキーとかスパーでしばかれて来なくなるよ。
381専守防衛さん:2008/08/19(火) 23:42:44
>>380
低能に武器(格闘技)持たせると、ろくなことない。

精神的に強くなれる低能は、ほんの一部。
中途半端で辞めて暴力事件起こすのがほとんど
382専守防衛さん:2008/08/20(水) 00:41:47
煽ってるヤツは2尉がDQNにやられたって事にしたいんだろ。
実際は>>377が言ってるように経験者同士の試合であってチンピラの喧嘩ではないよ。
いかにもDQNの腕試しみたいな演出にはなってるけどな。
面子がどうとか言ってるヤツもいるけど、そんな事言い出したら自衛隊は対外的なモノ
には一切出られないよな。
383専守防衛さん:2008/08/20(水) 01:03:14
試合みてからいえよ。仲間の選手がやられたから、チームみんなで観客席からリングになだれ込む奴らだぜ、まあニート出身にはわからんかな。腕試ししたかったら大会を選べよ。
384専守防衛さん:2008/08/20(水) 01:52:16
背負いたくて背負ったわけじゅないだろうけどさ『自衛隊』の看板で出て、チンピラに敗けたらだめだろうJK
385専守防衛さん:2008/08/20(水) 08:50:56
チンピラピンチ
386専守防衛さん:2008/08/20(水) 17:14:44
恥ずかしい2等陸尉だ。名前さらされないだけ有り難く思え!
387専守防衛さん:2008/08/20(水) 20:02:14
>>372
禿同
388専守防衛さん:2008/08/20(水) 20:51:33
>>386
恥ずかしいニートだ。2chできるだけ有り難く思え!
389専守防衛さん:2008/08/20(水) 21:39:39
空自は形にこだわり過ぎ。たんなる採点競技になってる。フィギアスケートじゃねーんだぞ。しかも部隊の特級保持者なんて格闘技したこと無い奴ばかりだよ。
柔道、フルコン空手、大道塾の経験者を探して訓練に入れろよ。
俺も特級だが、黒帯してんのが恥ずかしいよ。
390専守防衛さん:2008/08/20(水) 21:53:56
>>389
じゃあ、CRF本部の教官と手合わせしたらどうかな
そこそこ行ければ、池袋の裏街で実習に付き合ってくれますよ
391専守防衛さん:2008/08/20(水) 23:04:11
>>389
体育学校の格闘課程行かないの?
392専守防衛さん:2008/08/21(木) 00:26:48
格闘技より、新兵器作った方が良いんでない?
393専守防衛さん:2008/08/21(木) 00:37:37
>>390
怒羅権とやりあうのはどうかと
あいつら刺して、拉致って、眼とか臓器抜いてとか平気でやるし
394専守防衛さん:2008/08/21(木) 02:19:58
>>393
極東会の枝とか、稲川の三次団体の事務所襲う程度なんだけど
もちろん、ワルい奴らやから、手足は折るし声が出んように、顎は外すよ
生き返って襲ってきたら危ないからな
受傷事故には気をつけなあかんねや
395専守防衛さん:2008/08/21(木) 03:08:30
だからぁ・・・ 
ロシアのスペッツナズも訓練していた「システマ」を自衛隊も導入すればいいのに、自衛隊は目先のことしか観ていない、考えていない・・・
本質を観ていない・・・
柔道、空手、合気道、日本拳法の寄せ集め的なことをせず、国内産に拘るなら外国の軍人や傭兵も教えを請う武神館の初見先生にお願いすればいいのに・・・
装備品も技術研究本部などで開発せずにライセンス生産もしくは、他国から導入すればいいものを・・・
396専守防衛さん:2008/08/21(木) 08:18:41
>>395
初見さんの技自体は、用心棒の喧嘩技ですから、非常に実戦的だよ
師匠の高松さんは、女郎屋の用心棒から身を起こして、事件屋をされてたんだけど
堅気になるならって、相談を受けた古武道の師範が、それらしい来歴を作ったんだ
だから、高松さんが幼少の頃親しんだ、九鬼流棒術や併伝してる高木流体術からは、かなり変化してますよ
397専守防衛さん:2008/08/23(土) 12:44:13
>>393
怒羅権ってのは、生憎知らないけど
バイオレンスセブンは、CRFでは有名だよ『明るい暴力の普及』を推進しているらしい
本部付の上曹で、全員独身で営内居住者なんだ
「死して屍拾うもの無し」ってのを地でいってる
398専守防衛さん:2008/08/24(日) 00:37:59
>>389
柔道とhルコンはともかく、なぜ大道塾?
あそこは近いうちに潰れるんだろ
399専守防衛さん:2008/08/28(木) 03:34:23
クラヴマガ
400(^(エ)^)400クマー:2008/08/28(木) 08:37:26
リラックマ陸曹が最強だお
401専守防衛さん:2008/08/28(木) 13:11:09
>>400
つまらん受傷事故で、会社の業務に穴を空けるな
海外研修は、遠足のつもりか
ザックに、ぬいぐるみなんかぶら下げるな
402専守防衛さん:2008/08/28(木) 16:53:48

  ∩ ∩
  (・(エ)・)……。
 _|つ/(__
/ └-(___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
403専守防衛さん:2008/08/28(木) 23:51:45
イスラエル近接戦闘術 KAPAP(カパプ)もいいな
404専守防衛さん:2008/08/29(金) 00:02:45
>>403
クラヴマガに反応してくれたんだよね。
まさか知ってる人がいるとは思わなかった。マジ嬉しいかも。
何かやってる人?
405専守防衛さん:2008/08/29(金) 05:38:40
うるせーヲタク!
つまらねー自演するな!
406専守防衛さん:2008/08/29(金) 06:59:37
負傷者続出だろうけどミャンマーラウェイすれば嫌でも強くなりますぜ!
407専守防衛さん:2008/08/29(金) 13:13:04
リラックマ陸曹さんの格闘術は独特だな
力に頼らない不思議な体術だよ
408専守防衛さん:2008/08/29(金) 15:56:37
>>404
ひどい自演だな…久し振りに見たw
世界の格闘術ってスレでも立てろや。
スレ違いってか板違いだからもう来るなよ。
409専守防衛さん:2008/08/29(金) 16:34:27
最初から最後までオタクばっかだな。
410専守防衛さん:2008/08/29(金) 18:32:27
>>407
リラさんの格闘術は、柔道がベース
…というより、柔道の元となった柔術だと思うよ
近寄って、死角から突きを入れるのは、短刀で差す事を想定しているから、ボクシングのフックとは意味合いが異なるよ

因みに、リラさんの先祖は、代々朝廷に出仕し、皇族の警護をされていたんだ
411専守防衛さん:2008/08/29(金) 23:01:50
すげー
412専守防衛さん:2008/09/03(水) 09:22:31
職場にサンドバッグを置かせて欲しい
良い運動になるし闘争心を高める効果もある
413専守防衛さん:2008/09/06(土) 10:02:35

(^(エ)^)賛成だお
414専守防衛さん:2008/09/06(土) 17:31:18
サンドバッグや、マットは、田舎の駐屯地じゃ無理っぽいな
木銃、竹刀を振り回せだからな

415専守防衛さん:2008/09/09(火) 13:44:45
>>414
俺んとこ田舎だけど倉庫にサンドバッグ3本も置いてあるよ
416専守防衛さん:2008/09/11(木) 00:25:45
芦原空手だろ。
頭突き。金的蹴り。
肘打ち。背後からの攻撃。髪を掴んでの投げ。刃物による急所攻撃。こんなの聞いただけで震えてるようじゃ朝鮮や支那みたいな化け物と戦えないでサラリーマンらよ
417専守防衛さん:2008/09/14(日) 20:17:30
相手が右中段廻しけりを打ってきたときどうする?
下受けから右直突き以外に掬い受けをすることも可能ですか?
突きけりを掬い受けするときは左手首で掬い右手で足首の上をつかみますが
回しけりを掬い受けするときにはどうするの?
418専守防衛さん:2008/09/20(土) 21:33:25
マジレスすると先輩に聞くのが一番早い
419専守防衛さん:2008/09/21(日) 02:47:22
格闘技に精通してれば昇進に有利



ともなれば真面目に練習するんだけどなぁ
420専守防衛さん:2008/09/23(火) 08:51:09
>>419
大会で上位入賞すれば考慮されるんじゃない?
421専守防衛さん:2008/09/23(火) 09:48:02
>>417
中段より上の蹴りは、床が平地で滑らない事と、装備を身に付けてない事が条件だから、あんまり実戦的じゃないな

古流柔術だと、鍛錬としての蹴り上げはあるけど、技として中段は少ない
テッパチに、戦闘装置セット一式だと、介者柔術と同じだから、そんな不安定になる技は使えない

422専守防衛さん:2008/09/23(火) 12:51:00
もう今後は新格闘に一本化されるの?
それともまだまだ徒格が続く??

いずれは入隊したいんだが、空手をするべきか日拳をするべきか・・・。
423専守防衛さん:2008/09/23(火) 20:41:24
>>422
こっちは自衛官ではないんだけど、以下は道場にいた自衛官の後輩から、新格闘について聞いた話。

・徒手格闘と新格闘は別ラインで併存する。
・新格闘ではきっちりとした基本に拘らず、打撃の経験などがあれば自分のやり方で打撃の威力が出せればいい。
・防具は完全に新型で、徒手格闘のものとは別のものになる。

まあ、彼自身、噂の範疇でしか知らないそうなので、どこまで確実なのかは不明。
424422:2008/09/24(水) 01:56:30
>>423
情報提供に感謝!

自衛隊は保守的だからそう方針をガラッとは変えないのかな?
とにかく自分なりに考えてみるよ
425専守防衛さん:2008/09/24(水) 23:09:13
格闘技より、新兵器考えろよ
426専守防衛さん:2008/09/27(土) 22:52:24
そんな金のかかることやらんでええわ
備品でサンドバッグ置いてくれればそれでいい
427専守防衛さん:2008/10/04(土) 11:57:59
陸上自衛隊史上最凶の男


http://i.pic.to/xcd1t
428専守防衛さん:2008/10/04(土) 12:21:27
>>427
中即本部付 特殊戦教官 武田1曹
『攻めの癒し系』

出会い系では、『責めの癒し系』って書き込んでるみたい
429専守防衛さん:2008/10/04(土) 15:20:10
>>427
「カカト落とし」出来るのだろうか?
430専守防衛さん:2008/10/04(土) 15:43:59
>>429
出来ない
てか、やらない
実戦オンリー
431専守防衛さん:2008/10/04(土) 19:25:18
>>429
冴えない、優男を落として
ビックリするような、ホルモン女装娘さんに仕上げる、調教師だよ
432専守防衛さん:2008/10/10(金) 08:42:14
またOUTSIDERに誰か出ない?
433専守防衛さん:2008/10/13(月) 08:01:27
徒手格闘で人殺しが出たね
15人相手って常識じゃ考えられないだろ
434専守防衛さん:2008/10/13(月) 09:44:22
聞いた話だと被害者は防具を付けさせてもらってないようだ
435専守防衛さん:2008/10/13(月) 14:40:06
yahooでも取り上げられてしまった
もう海自は再起不能だな
436専守防衛さん:2008/10/14(火) 05:52:18
リンチかよ
陰湿だなぁ
437専守防衛さん:2008/10/14(火) 06:13:58
海自は防具つけてたって嘘ついてるみたいだな。
438専守防衛さん:2008/10/14(火) 06:32:49
防具なしで15人ぶっ続けのガチスパー・・・
しかも相手はたった50秒で防具ありだから全力で掛かってくるんだよな・・・・
俺だったら3人目あたりでギブするわ
15人とか殺人確定だろ
439専守防衛さん:2008/10/14(火) 06:52:28
vs15なんて、米のデルタやグリーンベレーでもやらんぞ。
最初から殺す気ありきでやってたとしか思えん。
440専守防衛さん:2008/10/14(火) 06:55:42
>>437
業者乙
441専守防衛さん:2008/10/14(火) 08:16:11
実戦的な格闘技として人を殺せる事が証明できた。
15vs1で
442専守防衛さん:2008/10/14(火) 09:39:37
このスレは15人が書き込みしているようで一人が15役の自演書き込みしているけどな(笑)
443専守防衛さん:2008/10/14(火) 13:32:35
>>442
殺人犯乙
今の感想を一言
444専守防衛さん:2008/10/14(火) 20:32:16
おまえら勘違いしてないか?
SBUは特殊部隊だぞ、特殊部隊っていったら世界中どこいっても「野蛮人の集団」って決まってるだろ。
野蛮人同士殴り合いして死人が出たからなんだと?
一般の海上自衛官みたいな軟弱者とは別世界の話だよ、つーか日本人の倫理通じないんだから無視してればええ。
特殊部隊なんて行くやつがアホw
445専守防衛さん:2008/10/14(火) 20:35:22
ちなみに、連中は訓練のことを「ゲーム」と呼ぶ。
「早くパーティに参加したいもんだ」これは、北チョン工作船へ突中して、工作員をぶっ殺したいを意味する。
こんな野蛮な連中に同情する必要などない。
446専守防衛さん:2008/10/14(火) 20:40:15
447専守防衛さん:2008/10/14(火) 20:41:55
>>445
連中って誰?
お前の妄想だろ?
448専守防衛さん:2008/10/15(水) 08:58:48
海自関係者によると、3等海曹が参加した徒手格闘訓練の相手となった隊員の1人は、
海自の調べに「3等海曹は7、8人目を相手にしたとき、棒立ちの状態だった」と証言し、
15人を相手にする予定だった訓練の半ばで、すでに体力を相当消耗していた様子を明かしているという。


同総監部によると、男性は9月9日、同校体育館のレスリング場で、防具をつけて行う徒手格闘訓練として、
同課程の別の全隊員15人と、50秒間ずつ、連続して対戦させられた。
男性は14人目のパンチがあごに当たって転倒、後頭部を強打して意識不明となり、
同25日、急性硬膜下血腫で死亡した。
発生当時、教官2人が同席して審判役を務め、レスリングマットを隊員らが囲み、
男性が倒れ込むと、引き起こして続けたという。
449専守防衛さん:2008/10/15(水) 10:17:16
教官2名は懲戒免職もんだろ
450専守防衛さん:2008/10/15(水) 12:33:16
柔道、レスリング、空手ならともかく、グローブで殴り合う競技でこんなこと
やっちゃダメだろう
死ななくてもドランカーの危険があるよ
451専守防衛さん:2008/10/20(月) 17:29:25
徒手格闘って陸上でも航空でも廃止になるらしいね。
452専守防衛さん:2008/10/20(月) 17:37:19
>>449
懲戒免職
家庭崩壊
キボン
453専守防衛さん:2008/10/20(月) 17:38:54
教官は家庭が崩壊してたんじゃねえ?
上手くいってれば
人の痛み解るはずだ
454専守防衛さん:2008/10/20(月) 19:52:12
映画「もっともあぶない刑事」より
タカ「Hey!やっと“パーティー”に間に合ったな。」


>445よ、タカもそうなのか?
455専守防衛さん:2008/10/20(月) 21:05:53
>> 451
マジ?
456専守防衛さん:2008/10/22(水) 16:42:37
リラックマ陸曹だったなら15人の方が半殺しに遭ったろうな
457専守防衛さん:2008/10/22(水) 17:32:00
>>456なるほど
458専守防衛さん:2008/10/23(木) 00:43:00
>>456
臭いでそ?
459専守防衛さん:2008/10/23(木) 01:24:57
>>456
来てたよ
トッケイさん

460専守防衛さん:2008/10/23(木) 10:52:10
これじゃー特警隊の事件で、2海士の募集激減に一層拍車がかかるねぇ。
461専守防衛さん:2008/10/24(金) 21:59:04
海自も曹候補士の志願者は減ってないの?
462専守防衛さん:2008/10/24(金) 23:34:13
自衛隊空手ってどう?
463専守防衛さん:2008/10/25(土) 03:15:48
今回、特警隊の事故が取り上げられたけど、陸さんのレンジャーあたりは、もっと凄いんだろ?
たまたま死者が出ないだけで。
464専守防衛さん:2008/10/25(土) 06:59:06
爆破しに来ますた
    //
   / /
   / / パカ
  /∩/∩_∩
  / |( ・(エ)・)_
 //|   ヽ/
 " ̄ ̄ ̄ ̄∪
465専守防衛さん:2008/10/25(土) 08:46:31
>>461
曹候補士の志願者はいないだろ。
466専守防衛さん:2008/10/25(土) 15:57:02
>>464リラックマ陸曹さん?
467専守防衛さん:2008/10/25(土) 16:44:58
ようつべとかニコニコにうっぷしてある動画見てたらマスコミが変なのは分かるし、
マスゴミが神と崇めている信者にとっては不満でしょうね。だから何時までもネチネチと
age荒らしみたいな奴が出没する。
困ったもんだね。

>>461
元自ですかwwwwwwww

468専守防衛さん:2008/10/25(土) 16:47:05
>>464
リラックマさんを通報しますた。

http://yokoku.in/


犯行予告の収集・通報サイト
2ch内の犯行予告に関連するのスレッドを
2ch検索から定期的に取得しています。
469専守防衛さん:2008/10/25(土) 16:49:49
報道の現場には「公務員や大企業はバッシングしても当然、叩き得」
といった考え方すらある。その一方で、国家に対する弱者である「市民」
を批判することはタブー視されている。私も新聞記者時代に、事故原稿な
どで何度か個人の責任について書いたり、記事の文末に「行政の責任が問わ
れる」と書くお約束を止めようとしたりしたが、いずれも実現しなかった。
 マスメディアに根強く残る「反権力」「市民派」といったステレオタイプ
なジャーナリズムの大きな問題は、人々の無責任と依存を生み出すところ
にある。あるときは規制を批判しながら、何かトラブルがあるとすぐに行
政の責任を問い、規制を求める方向に議論を進めてしまう。今回の場合は、
福田前政権の最大の置き土産である消費者庁設立の「実績作り」に加担し
ている側面は否めない。
 ステレオタイプなジャーナリズムでは問題を深く掘
り下げることができないだけでなく、議論のバランス
を取ることが難しいため、ある程度のところまで進む
と一気に目論みが反転する。教師批判が、モンスター
ペアレントバッシングになったように。本来の目的が
見失われ、守るべき弱者を不幸にしていく。
 そもそも、権力側が責任を持って人々を「保護」
してくれる、というのも怪しいものだ。
470専守防衛さん:2008/11/09(日) 19:03:29
>>460
同意!
471専守防衛さん:2008/11/23(日) 02:53:44
徒手格闘にすぐなじむためには
入隊前にどんな格闘技をやっておくと良いですか?
(日本拳法は近くに道場がないので外して下さい。)
472リラックマ陸曹:2008/11/23(日) 06:36:29
まずは……童貞を捨てなさい



話はそれからだ
473専守防衛さん:2008/11/23(日) 09:39:47
>>471
日本拳法が一番近いけど、無理ならボクシング、キックボクシング、柔道ですかね。
474専守防衛さん:2008/11/23(日) 10:32:52
入隊したからって、徒手格闘の道に進めるとは限らないよ
475471:2008/11/24(月) 00:39:45
>>473
ありがとうございます。
柔道が一番身近なので、あたってみます。
>>474
航空自衛隊では最近導入したと聞いたのですが、
普及率はどのくらいなのでしょうか?
>>472
無理だ・・・。
476専守防衛さん:2008/11/24(月) 01:19:30
徒手格闘は全自衛官の一割に満たない人だけ試合形式の格闘を習い、他の人は型だけは習う。したがって自衛官は精強。
477専守防衛さん:2008/11/24(月) 22:12:39
今から20年ほど前、徒手格闘の大会でプラスティック製の
アルファ面だったかの防具を着けていたと思いますが、
今では廃止になってしまったのでしょうか。

YOU TUBEで見ても日本拳法の鉄面の試合しかでてきません。
自分は20年前に退職したので現状はどうなっているのか、
知りません。

誰かよろしくお願いします。
478専守防衛さん:2008/11/25(火) 08:07:11
>>472了解しました
479専守防衛さん:2008/11/28(金) 13:19:25
海自は徒手格闘訓練せんの?
なんか今度海賊と戦いに行くみたいだけど、大丈夫?
480専守防衛さん:2008/11/28(金) 15:05:33
>>473
例えば、突きでも、格闘技それぞれに微妙な違いがあって、徒手格闘がちがち
(自衛隊にありがちな教範事項以外は×の類)の教官にあたると、個癖矯正の
憂き目に会うし。
検定とかを無難にパスしたければ、他の格闘技をしない方が良いのでは?
481473:2008/11/29(土) 08:42:46
>>480
私は自衛隊員じゃなくて市井の日本拳法経験者です。
ただ、自衛隊徒手格闘と関係が深いということもあってか、自衛隊員とも何人かと一緒に稽古しました。
その経験から言うと、何かしら他の武道・格闘技をやっていた人間は、日拳をやっても強いですね。

具体的にはキックボクシング、ボクシング、伝統派空手など経験した人がいましたが、結構強いです。
手数の多さ、ディフェンス、踏み込みの深さ、タイミングなどに上手さがありました。

ただ、個癖があるというのも分かるんですよ。そういう人は基本稽古で基本に厳しい指導員からはよく怒られていました。
上体が起きているとか、構えが高いとか、その辺りはやはり基本技術が違いますからね。

とはいえ、実際に防具稽古をやると他武道・格闘技経験者は上手さ・強さが明らかに違います。
その辺り、経験を積んできた強みが活きてくるんでしょう。

基本や形の審査中心なら、何もやっていない方が素直に出来るかもしれません。
ただ、最終的に試合などを目指すのなら何かしら武道・格闘技をやっておくとやっておくと有利なんじゃないかな、と考えています。
482専守防衛さん:2008/11/30(日) 14:03:43
>>472
了解しました
実践します
483専守防衛さん:2008/12/01(月) 11:35:23
馬鹿wwwwww
484元格闘空手:2008/12/01(月) 20:25:46
想像オ○ニー格闘!想像オナ○ーしかした事ないのに、俺は上手い!って言っても誰も信じませんよね(笑) 試合やってる徒格のほうがまだまし…。
485専守防衛さん:2008/12/15(月) 17:53:15

今日のところは
これぐらいで
勘弁してやるクマ…
    ___∩
   //// 丶
《 //// #ノ|
  |//(_●_)ミ
 彡/ / "|∪| u \
 //\\_丶ノ /> )
 ヒ_L_L_L)  /(_/
  |   __/ ‖
  |  /\_\ ‖
  | /  )_)‖
《 (_ノ  (_\‖
      \_)
486専守防衛さん:2008/12/16(火) 00:11:30
空自の徒手格闘は新しいスタイルに更新されるのですか?
古いままだと体育学校の格闘課程とも内容が変わるだろうから
指導官(バッジ持ち)はどうやって養成するのでしょうか?
487専守防衛さん:2008/12/17(水) 16:11:25
486>
1案:入間に武道館が新しく建てられ専属の教官と格闘課程が新設
2案:3術校に新しく課程が新設
現在は2案が現実的みたいです。
488専守防衛さん:2008/12/17(水) 17:50:21
>>487
回答ありがとうございます。
これからは空自で自前で養成するんですね。
体育学校より多少は入校のチャンスが広がればいいですが。
489専守防衛さん:2008/12/19(金) 15:33:24
より実戦性と安全性を求めていくなら今の防具はやめるべき
スーパーセーフと薄い胴、オープンフィンガー、脛当てを採用し
なるべく禁じ手を少なくすべき
特にローキック禁止なんてお話にならないよ
490専守防衛さん:2008/12/20(土) 19:31:29
防具を変えるのなら、胴は道衣の下に着けられるようにすべき。
でないと、オープンフィンガーグローブでは、防具を掴むことが多発しかねない。

ローキックは基本的に痛め技だから、一本認めるかどうかでルールそのものが大きく変わりかねない。
491専守防衛さん:2009/01/19(月) 02:47:12
空自は陸自がやっていた徒手格闘をそのまま継承する形でこれからやっていくんでしょうかね・・・?

陸海空と統幕になったのに、もっと実戦的な格闘術を研究すればいいのに・・・

ロシアのスペッツナズが採用していたシステマの師範、武神館武術の初見さんのお弟子さん、
宇城憲治さんの空手、宮崎で道場を開いている琉煌會の空手などをやらないと、北朝鮮や中国に格闘で
負けてしまいますよ〜!
492専守防衛さん:2009/01/19(月) 03:06:39
負けていいんだよ
やるときはサクッと負けてね
493専守防衛さん:2009/01/19(月) 12:58:27
>>485
リラックマ陸曹さんwwww
494専守防衛さん:2009/01/21(水) 16:00:42
徒格も競技化しらたよくないな
部隊の士気や団結力向上の為に試合をするのはいいが、なるべく禁じ手をすくなくするべきだろ
まず掴めないのと足を蹴れないのは最悪だな、普段から練習してなくて実戦で使えるはずはない
また鉄面も止めるべき、スーパーセーフ面がよい
胴は硬式空手のものがよい、シューズはいいが、安全上スネサポーターも付けるべき

495専守防衛さん:2009/01/31(土) 17:00:26
スーパーセーフ面は陸上が既に検証して、その上で駄目だという結論が出てるよ。
ズレ易いので寝技に不具合があるのと、
強度に問題があって、空挺隊員が殴ったら割れて中の人が失明寸前の大怪我したんだって。
496専守防衛さん:2009/02/04(水) 13:37:17
中国人民解放軍将軍から直々に軍隊流格闘術を習い、
体捌きによる実弾の避け方を訓練したと言い張る男。
ブログでは日本の自衛隊が弱すぎる等の問題発言を書き、
実戦経験はまるでないのに、情報や知識だけで最強の格闘家になったつもりの勘違い男、
林田将軍勝幸は実践者を見下し、あちこちのスレで挑発し続け、ついには空手経験者にスパーを要求される。

しかし相手の連絡先を教えれば自分も教えると騙し続けて得た個人情報をあちこちに
貼り続けるという悪事を色々なコテハンに対して繰り返し、一向にスパーの約束を守ろうとしないという
態度についに何人もの武板住民が激怒し、ついには自宅を割り出されて多くの人間に訪問されている。

林田はその度に母親を使っての居留守または、近所で呼び止められる度血相変えて逃亡。
34歳の大人の行動とは思えない幼稚さである。
497専守防衛さん:2009/02/04(水) 13:37:41
スーパーハンサムスナイパー翔→無敵超人 ◆vZHjUjGHLw
→三灯大師 ◆87CJckRECE→ 一灯大師 ◆fuIVPY5saQ
→鳩摩智国師 ◆lvhHq0kgzM→無極 ◆6eysVawYIo→ぬこ.小隊長 ◆.TVDMkkF7U その他多数...
都合が悪くなるとアニヲタが思いつきそうな名前をコロコロ変えながら(キャラと無知ぶりと誤字脱字は変わってないけどw)
幼稚な虚言と妄想を繰り返す「林田将軍吉光」 公の数々の奇行についてはこちらをご参照ください。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%9E%97%E7%94%B0%E5%B0%86%E8%BB%8D&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

林田将軍 [家ゲーレトロ]
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1177588140/l50x
将軍隔離スレ33(現行スレ)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1233234826/
【全宇宙全生命】将軍隔離32【永久永遠の大天国】(兄弟スレ)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1231742204/
自演による賛美スレ
東照大権現=林田将軍吉光(本スレ)
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1197639994/l50

将軍の元気いっぱいのブログ → http://b0rg.blog48.fc2.com/
有志によるまとめサイト → http://www.beauty-balance-bibara.co.jp/shougun/

こんなところにも湧いて今度はファッションリーダー気取ってます(笑)

路上の喧嘩で動きやすいファッション
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1197346983/l50
498専守防衛さん:2009/02/04(水) 13:38:08
町を歩いていると、女性達から「あっ!!かっこいいおじさんだ!!!!」
「かっこいいから見ちゃうよぉ〜!」などと常に言われるという将軍氏近影。
http://www.kk.iij4u.or.jp/~nyupo/hayashi.jpg
http://www.kk.iij4u.or.jp/~nyupo/jg/hayashi/hayashi01.jpg
http://www.kk.iij4u.or.jp/~nyupo/jg/hayashi/hayashi04.jpg
http://www.kk.iij4u.or.jp/~nyupo/jg/hayashi/hayashi05.jpg
34歳独身ニート林田w

免許もないのにモーターショーに行ってはコンパニオンの写真を取りまくり、
クラブで人の女の身体に触れてボコられ、半殺しの目にあい、その上
痴漢で逮捕歴のあるキモヲタ妄想ニート中年に取られる女などこの世にいない(爆笑!)

足立区のMr.オクレw
499専守防衛さん:2009/02/04(水) 13:38:41
859 :名無し三等兵:2009/02/02(月) 23:33:18 ID:grKzbnJV
誰に似てるって自分で言ってたんだっけ?ジャニーズの誰かだよなw

861 :名無し三等兵:2009/02/03(火) 00:05:26 ID:5pw0c1p2
>>859
これまで自称していたのは、カトゥーンの田口淳之介とかV6 岡田准一あとW-indsの真ん中

田口淳之介
http://umisaru1001.img.jugem.jp/20071001_234128.JPG
岡田准一
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/26/0000064326/01/imgb0fa9df3zikbzj.jpeg
W-inds
http://w-inds-ryou-kei-ryuu.269g.net/image/w-inds..jpg

どこからどう見ても人間という以外に共通点はゼロw

渋谷でスキンヘッドのイカツイ兄ちゃんたちによくあいさつされるという林田氏の強面w
右端上から4つ目の写真↓
http://www.bandainamcogames.co.jp/bnours/nours/vol25/pdf/25_20-21.pdf
500専守防衛さん:2009/02/04(水) 13:39:42
501専守防衛さん:2009/02/04(水) 13:40:04
【脳内最強】将軍隔離スレ18【キフテッド】
http://www.23ch.info/test/read.cgi/budou/1207143335/
【今日も】将軍隔離スレ19【モテました】
http://www.23ch.info/test/read.cgi/budou/1209380640/
【通報】将軍隔離スレ20【しますたw】
http://www.23ch.info/test/read.cgi/budou/1210775322/
【解離性障害】将軍隔離スレ21【俺は別人】
http://www.23ch.info/test/read.cgi/budou/1212107391/
【ネラーに】将軍隔離スレ22【モテモテ】
http://www.23ch.info/test/read.cgi/budou/1214179459/
【寄生虫】将軍隔離スレ23【お尻の穴からコンニチワ】
http://www.23ch.info/test/read.cgi/budou/1216090395/
【通報しますた】将軍隔離スレ24【夢の国から08】
http://www.23ch.info/test/read.cgi/budou/1217082913/
【3時間立てない】将軍隔離スレ25【ローキック】
http://www.23ch.info/test/read.cgi/budou/1219672890/
【本人って】将軍隔離スレ26【誰?】
http://www.23ch.info/test/read.cgi/budou/1221473477/
502専守防衛さん:2009/02/05(木) 09:45:43
111 名無し三等兵 sage 2009/02/05(木) 05:12:59 ID:???
>>108

ザにいたぬこ.と同じかはわからんが、元陸自特科みたいだよ。


112 ぬこ.小隊長 ◆.TVDMkkF7U 2009/02/05(木) 07:26:41 ID:5G2GK0Go
俺は150ポンドのクロスボーを持ってるが動いた的にも25メートル以内なら当てられる。

友達にゴム風船(このままだと軽すぎだから重りとして小石をつけてる)を空中に投げてもらってそれを割った。

警棒や素手での格闘も得意だ。

俺の兄が警官なんだが逮捕術を教えてもらったことがある、悪いが俺の兄を今時のひょろいザコ警官と同じにしないでくれ。

さらには自衛官にも知り合いがいるし、相手に気付かれないように後ろからそっと近付いて倒す訓練も受けた。

一般人の太郎じゃ俺を倒すのは無理
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1233661632/
503専守防衛さん:2009/02/06(金) 15:05:56
>>495
どんな検証だよ
だったらスーパーセーフを使用してい多数の空手系団体はそんな重大事故起こっているか
鉄面こそ、蹴った足は痛めるは、グローブにバンテージぐるぐる巻きしないと殴れないは
つかめないわで非実戦的だわな

スーパーセーフは顔面をもろ負傷したりしないし、安全性は高いよ
504ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2009/02/06(金) 15:59:56
スーパーセーフ粉砕して目を失明したり、色々事故は起きてるよ。
結構壊れやすいんだよ。
505専守防衛さん:2009/02/08(日) 08:53:55
>>504
スーパーセーフを使用してガチのフルコンタクトで試合している大道や太道、硬式空手連盟
ではそんな事故は聞かない

むしろ鉄面ほど足で鉄面蹴って骨折したりこぶし粉砕したり非常に危険
また技がストレート主体となり拡張性に欠ける
506専守防衛さん:2009/02/08(日) 08:58:11
太道の大会で使用しているグローブは安全ではないか
ttp://taido.kyo2.jp/c1134.html
507専守防衛さん:2009/02/09(月) 00:00:15
実際のところ半長靴履いてハイキックって可能か?
不可能なら鉄面のままでも別にいいと思うが
508ショットガン太郎 ◆ug4iNBVf9U :2009/02/09(月) 09:10:41
ブーツは足首の自由が利かないから基本的に回し蹴りには向いてない。
脛を使うローくらいだな。
509専守防衛さん:2009/02/09(月) 18:59:10
練習をガチでやったら面が割れたぞ! カウンターで入るとダメだな その内 死人が出るな間違いなく。ま、導入を考えたのが寸止め空手しか知らんやつが仕切ってるからしゃ〜ないか。なんやかんやエラソーに語ってても指導官じゃね〜し、第一実撃をしらんからな。
510専守防衛さん:2009/02/09(月) 22:52:04
>>509
導入を考えたのは誰ですか?
511専守防衛さん:2009/02/10(火) 21:11:10
>>487>>488
入間か芦屋になった場合、格闘き章は着用できるのですか?
空自でき章つける機会なんて
メディックかロードマスター、幹部(パイロット、管制、要撃管制、高射)しかないから
ちょっと興味あります。
512専守防衛さん:2009/02/11(水) 10:58:21
なんだかんだ言っても事故が起きたなら、もうスーパーセーフ面は導入できないな。
鉄面や胴撃ちでも拳骨折とかは聞くが、やはり失明云々とはインパクトが違う。
513専守防衛さん:2009/02/14(土) 08:42:12
>>512
それ新徒手格闘用の面保
スパーセーフと違うから
514専守防衛さん:2009/03/03(火) 18:20:32
>>509
kwsk
515専守防衛さん:2009/03/03(火) 19:08:11
>>511
警備職種ならつけれるんジャマイカ?
516専守防衛さん:2009/03/03(火) 19:53:24
>>509
よっぽど強いんだろな
朝霞行ってこい

面は空手の高体連で使ってるのを改良した感じだね。
両方やってるけど旧よりは新面のが良いな
517専守防衛さん:2009/03/03(火) 21:04:47
【将軍ルール】
1.組み手などはしない。こちらが一方的に打ち込むだけ。それがオレ流ライトスパー。

2.全責任は相手サイドで持つ。

3.ブロックされたことでこちらがケガしても、相手サイドの責任。

4.ネットで俺の話をしてはいけない。プライベートだから。

5.リアルだと話にならない。ネット上でないとダメ。

【三願の例】 さんがんのれい

昔、北稜という男が林田勝幸将軍とスパーリングをする約束を取り付けた。
しかし後日になって将軍が、「顔面無しでやりたい」といった。北稜は快くこの願いを聞き入れた。
次に将軍は、「攻撃するのは自分だけでお前は反撃してはいけないし、私が怪我をするようなガードもしてはならない」
と言い出した。北稜はそれではスパーリングではなくなってしまうと思ったが、しぶしぶ願いを聞き入れた。
すると将軍は「私に会いたければ仲間由紀恵に会わせろ」と言い出した。北稜はとうとう怒ってしまい会う約束も無くなってしまった。
以来、次第に要求を吊り上げていき最後には約束を反故にしてしまう事を三願の例と言う様になった。


因みに三顧の礼とは関係無い。
518専守防衛さん:2009/03/03(火) 21:29:30

どう反応すれば良いんだ?
こんなツマらん書込みw
519専守防衛さん:2009/03/04(水) 11:02:16
「日本の自衛隊は弱すぎる」とブログで断言する林田将軍吉光氏に
関しては下記のスレをご参照ください。

【外道】林田将軍叩きスレ【害虫】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1233703031/l50
【本田真吾】脳内格闘アキバシュートその3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1233968404/l50
520専守防衛さん:2009/03/08(日) 15:38:00
使いすぎたスーパーセーフは正面の口元に真っ直ぐ突きが入った時ひびが入る時はあるが
どんなに強烈なパンチを受けても粉々になることはない
それはタイソン級のパンチを受けてもだ

また鉄面にくらべ良い事は、グローブをしていればあらゆる突きが有効に打てることだ
鉄面だとどうしてもストレートじゃないとこぶしを痛める可能性が高いし
さらに実戦で8オンスグローブなどはめることなどない、より素手に近い(せいぜいパンチンググローブ)
をはめて乱捕りえをできないと意味がない
となるとやはりスーパーセーフが一番無難(太道の防具が参考になる)
521専守防衛さん:2009/03/13(金) 07:47:26
とっとっと
522専守防衛さん:2009/03/17(火) 01:45:12
航空です。現在、共同機関に勤務しているため浦島太郎状態ですが、
空自の徒手格闘はどれくらい普及していますか?
523専守防衛さん:2009/03/17(火) 07:31:04
さあ
524専守防衛さん:2009/03/17(火) 18:07:06
>>522
この間全国自衛隊徒手格闘大会に出ていたな
525専守防衛さん:2009/03/17(火) 18:55:34
>>524
空自もがんばっていたが、やはり陸には勝てないな
あのルールで長年の蓄積があるからしばらく無理だろ

徒格の大会はポイント重視の傾向が高い
ルールの制約も多すぎ実戦で使えるのか非常に疑問
野戦であんなステップなど使えないし、市街地では肘や蹴りの制約などないぞ

その点海自では独自に制限の少ない徒格の練習体系を行っていると聞いている
あくまで相手を打ちのめす徒手格闘だそうだ
現に海自の選手の組み手はポイント狙いではなくダウン狙いだと言う

陸自も海自を見習って本来あるべき倒す格闘術を採用するべきではないのか
526専守防衛さん:2009/03/22(日) 02:46:13
>>524>>525
情報ありがとうございます。
試合はあくまで試合として割り切ってみようと思います。
527専守防衛さん:2009/03/22(日) 12:07:01
わからんちゃんが、わからんことを。
何のために格闘やってんのかな
528526:2009/03/22(日) 23:02:54
>>527
もちろん、有事のためだ。
実戦からかけ離れた試合を目的に訓練する気はないってこと。
529専守防衛さん:2009/03/22(日) 23:52:48
軍隊格闘技やったほうがいい
530専守防衛さん:2009/03/23(月) 08:25:24
リラックマ格闘技
531専守防衛さん:2009/03/23(月) 12:22:35
>>530
ガクブル((;゚д゚))ガクブル
532専守防衛さん:2009/04/04(土) 18:20:16
age
533専守防衛さん:2009/04/04(土) 18:36:23
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=iqdfKDBkqp4
米軍のMAC経験者が自衛隊員に寝技で勝ったってコメ入れてるな。
徒手格技の技術交流って米軍と頻繁にやってんのか?
534専守防衛さん:2009/04/05(日) 01:39:50

いや、しかし……

本来は軍事機密の塊である戦略弾道ミサイル基地の空撮画像をさぁ
Google-Earth画像にて携帯電話で見れる時代が来るとわな
535 ◆XV00UpuNRE :2009/04/05(日) 01:46:11
そんな秘密じゃないから、秘密じゃないから北朝鮮は面白くてしょうがないだろうし。
536自衛隊空手:2009/04/11(土) 05:35:02
>>533 頭の部分に俺の助教がちろっと出ていたな。 あと習志野の人も。
懐かしい人々です。 若い頃の映像だな!

>米軍のMAC経験者が自衛隊員に寝技で勝ったってコメ入れてるな。
自衛隊員といっても様々、ど素人からプロのライセンス持っているやつまで
いろいろいる。

>徒手格技の技術交流って米軍と頻繁にやってんのか?
聞いたことねえな!

537専守防衛さん:2009/04/17(金) 12:25:34
柔道と警察や海保の逮捕術とでは、どちらが実践的でしょうか?
538専守防衛さん:2009/04/17(金) 19:08:30
北海道の大会で航空が入賞していたね
全自でも3回戦くらいまで勝ち上がっていた。
539専守防衛さん:2009/04/17(金) 21:14:34
陸海空、三自に分派した徒手空拳の源流
…統合幕僚拳!
540専守防衛さん:2009/04/17(金) 21:32:32
それだ !
541専守防衛さん:2009/04/17(金) 22:38:51
かっこいい!
542専守防衛さん:2009/04/18(土) 08:43:59
>>537
警察や海保の逮捕術は犯人の制圧確保に力を入れているが自衛隊徒手格闘は、武器等がない状態での徒手制圧
や対ナイフなどの武器防御およびナイフ格闘や銃剣術を主に力を入れている

人的プールや規模、組織としての力の入れ方は自衛隊だろうが警察だろうが同じだろう
ただ自衛隊の方が当然より本格的な格闘術を目指しており、その技術は逮捕術にも十分応用できる
543専守防衛さん:2009/04/18(土) 15:09:54
>>542

すいません、柔道との比較を聞いてるんですが…………
544専守防衛さん:2009/05/06(水) 09:34:10
逮捕術は柔道の技に合気道を混ぜたもの当身もある
徒手格闘はプラス日本拳法の打撃を加え、対武器術を含んだもの
最近では柔術やキックなどの技もアレンジしている部隊も多くより実戦的になってきた
545専守防衛さん:2009/05/09(土) 19:33:27
>>544
気持悪いんだよ林田勝幸!
546専守防衛さん:2009/05/13(水) 15:33:33
【八卦掌】林田勝幸、正伝!【軍隊流格闘術】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1242196010/
547専守防衛さん:2009/05/24(日) 15:24:16
☆(゜O(〇=(-_-o)バキ
548専守防衛さん:2009/06/07(日) 03:42:02
なるほど
549専守防衛さん:2009/06/23(火) 23:21:08
特級〜3級の合格率ってそれぞれどれくらいですか?
550専守防衛さん:2009/07/05(日) 18:00:40
空自の徒手格闘、
隊員が実戦で使えるレベルになるまで何年かかる?
551専守防衛さん:2009/07/06(月) 21:06:19
〇村君元気かな?
552専守防衛さん:2009/08/04(火) 23:10:07
せめて週に2回はやらないと練度が上がらないよ〜
553専守防衛さん:2009/08/05(水) 23:39:42
空自の徒格は形がメインだというが、組み手はやらんのか
554専守防衛さん:2009/08/07(金) 22:00:24
組み手というか試合形式は1級以上じゃないとやらないみたい。
555専守防衛さん:2009/08/08(土) 00:35:01
>539

まだ伝わってたんだ…

途中で『三種混合拳』に分派したのは確認しているけど。
556専守防衛さん:2009/08/08(土) 01:19:55
2ちゃんねる ガチ童貞の前田日明 新スレッド!

ガチ童貞の前田日明が不良を利用して金儲け。
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/k1/1249657727/
557専守防衛さん:2009/08/08(土) 15:05:49
北方神拳
558専守防衛さん:2009/08/08(土) 21:44:52
さすがに東北の部隊の連中は、コブシが効いている!
559専守防衛さん:2009/08/10(月) 06:17:42
今年中にまた、事故が起こるって
死人が出るって?

なんかあったの
560専守防衛さん:2009/08/10(月) 06:41:52


■■■■――牛めしの松屋 不買運動――■■■■――牛めしの松屋 不買運動――■■■■
■■■■――牛めしの松屋 不買運動――■■■■――牛めしの松屋 不買運動――■■■■

(千葉市川)牛丼の松屋、上階はピンサロ(本八幡)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1246863506/

千葉県市川市、 松屋 本八幡南口店
なんとw

2階建てビルの1階が松屋で2階がピンサロwww

JR本八幡南口はジャンボなど韓国人経営のパチンコ屋が5店も。
全部が韓国かどうか分らんがかなりの確率で全部韓国人だろうね。全部ねw
ジャンボは北朝鮮系が多いし。

アメリカ牛食わされて

外人が支配する町や国で日本女性が体を売らないと生きていけないwwwwwwwwwwwww

ピンサロBANBAN
http://ka★ritaro.80c★ode.com/fu★zoku/taikenki/taiken_kari/repo/banban.htm

日本人女性が30分に2人のチンコをノースキンでフェラチオしてるぞwww
在日韓国人やユダヤアメリカの支配する街でwwwwwwwwwwwwwwwwwww

■■■■――牛めしの松屋 不買運動――■■■■――牛めしの松屋 不買運動――■■■■
■■■■――牛めしの松屋 不買運動――■■■■――牛めしの松屋 不買運動――■■■■
561専守防衛さん:2009/08/10(月) 14:09:44
空自も各方面で独自の大会を開いているようだが
レベルはどんなもん
型も必要だが組み手をやらんと実戦でも躊躇しない精神力がつかないよ
562専守防衛さん:2009/08/10(月) 18:31:23
新格闘に試合はないよ。規定したら、怪我かひどければ死人が出るだろ。

防具に接触してはいけないって書いてあるんだから!
563専守防衛さん:2009/08/19(水) 13:38:35
新格闘、前転はまだしも、後転は使うがあるのかね。
実際戦闘中にやったら、みっともない死に方になるんじゃないか?
564専守防衛さん:2009/08/19(水) 14:01:53
格闘で特級もってる人より(訓練隊除く)
柔道二段とか伝統派空手初段の新兵のほうが強い事が多々ある
565専守防衛さん:2009/08/19(水) 22:07:09
実戦で有効な技といったら
ドロップキックぐらいだろ!
566専守防衛さん:2009/08/19(水) 22:07:34
徒手格闘よりクラブマガでも取り入れたらいいんじゃないの?自衛隊は
567専守防衛さん:2009/08/19(水) 22:26:59
>>565
シャイニングウィザードも
568専守防衛さん:2009/08/21(金) 01:08:02
クラブマガでも悪くないが、以前にも言ったようにシステマや初見さんの武神館武術がいいなぁ・・・

戦闘機を国産で開発しない上に武術まで海外に頼るのは、プライドが許さないのでしょう!
というより、せめて日本らしいことしたいという、ちっぽけな悪あがきであり本質を観てないからですよ!

型を学ばせたら、すぐに試合教習という馬鹿なことしたがる
型と試合の間を埋めるメソッドを知らないどころか、考えないでいる。
型は、実践や試合うためのひな形じゃない 
技の理論を学び、ある条件の下でそれを試し、実戦に使えるように工夫していく
また、感覚的なこともすっ飛ばして筋力に頼ったことを推奨している。
いかに効率的に楽に相手を制するかを考えれば、筋力に頼った戦い方をすれば、
戦場では体力が持たないでやられてしまう
だから、最小の動きで最大の効果を発揮できるトレーニング方法やメソッドを
体系的に内包したもので、感覚的技法が必要なのだと思う

既存の武術や武道の表面的な技だけの長所を合わせれば、最強の格闘術ができると
信じて止まない幕僚監部や統幕のお偉いさんは分かってないんだよなぁ・・・

毎日の業務が忙しいから、接近戦や格闘術に時間を割いている時間がないという理由で、
速習性の高いものを探したり開発しようとしているみたいだが、戦国時代の侍は
武術家や武芸者にならずとも日々の鍛錬はしていたのではないだろうか?

謙虚さが日本人の美徳ならば、素直に謙虚な気持ちになって、海外の格闘術で
あろうがなかろうが、もっと真摯に本質を観ればいいのに・・・
ならば、自ずと何をすれば、何を学べばよいのか分かってくるんじゃないのかなぁ・・・
569専守防衛さん:2009/08/22(土) 00:37:12
>>568
武神館は、実戦的ですよww
先代の高松師範は、弁天楼って女郎屋の用心棒から身を起こし、闇金融屋のボディガードや事件屋を経て、古武術の師範になられた苦労人なんです
570専守防衛さん:2009/08/27(木) 19:35:36
型ばかりじゃ
意味ねえ
571専守防衛さん:2009/09/01(火) 18:47:44
週1の訓練じゃ型を覚えるのが精一杯。
その週1ですら行事に潰され満足に出来ていない。
戦えるレベルまで到達するのに何十年かかることやら。
572専守防衛さん:2009/09/11(金) 00:11:43
>>563
柔道の受身みたいなもんだろ?
573専守防衛さん:2009/10/05(月) 19:26:48
いつまで単独動作だけ?
574専守防衛さん:2009/10/06(火) 00:20:07
クラブマガとかフイットネスだろ、しかもビリーの方が何倍もマシなレベル。
まぁ、徒手格闘よりはフイットネス効果は高いけどな。

所で、本気で戦闘を考えてる部隊は格闘訓練でも徒手格闘は殆どやらないんだが、結局徒手格闘って何なんだ?フイットネス?レクリエーション?
後方ならいざ知らず、戦闘職種がやる事じゃ無い気もする
575専守防衛さん:2009/10/06(火) 10:44:48
5.56mm弾じゃ即死しないから徒手格闘みたいなものも重要って聞いたよ。
576専守防衛さん:2009/10/06(火) 19:27:38
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5960065
これの後半にある格闘って旧徒手?
えらく実戦的で感動したんだけど・・・
577専守防衛さん:2009/10/09(金) 15:03:37
武道板で秋○選手が話題になっているが
確かにあの痛くない防具のため、突進を止められないのは確か
「ヒザやパンチが効かないし、タックルに膝蹴りを合わしても効かない」
これが、防具なしの北斗旗や面ポーにパンチンググラブでガチコンする統合徒手格闘大会だと
このような戦いは難しいだろうな
578専守防衛さん:2009/10/09(金) 15:28:50
実戦をうたっている割には肘打ちや下段蹴りを認めていないのどうかと思う
特にテコンドー系には下段蹴りが有効だが
普段から練習していないものは実戦では出ない
579専守防衛さん:2009/10/28(水) 19:39:34
結局、集合訓練とかで鍛えられるのは指導員・選手要員だけ
その他大勢は永久に単独動作から先に進めない。
580専守防衛さん:2009/10/28(水) 19:52:46
ローキックっていらなくね?
それなら金的や関節蹴りのが実戦的
581専守防衛さん:2009/10/28(水) 20:05:05
格闘過程ってどうやって進めばいいんですか?
教育隊後に希望出せばOK?
582専守防衛さん:2009/10/28(水) 20:05:29
第一型しかやらないうえに、
ほとんど練習もしないため来年には忘れてしまう一般隊員が実戦でいきなり使えるのかは激しく疑問だよ。
少なくとも俺は使えない。手首捻り?ええ〜とぉ…って感じだもの
583専守防衛さん:2009/10/28(水) 22:30:05
空自のソルジャー化って
型しかやってないくせに
これでゲリコマと戦えると
本気で思ってるの?
584専守防衛さん:2009/10/30(金) 02:59:30
空自のソルジャー化?
これから格闘術やり込むのかな?
585専守防衛さん:2009/10/30(金) 09:03:00
親父共なんて極まってるフリや派手に投げられるようにバディと示し合わせてるし
重点的にやられる練習をにやってるからね
明らかに検定用
586専守防衛さん:2009/10/30(金) 13:52:58
拳銃突き付けられたときに拳銃奪って逆に突き付ける技ってどういう原理なんだろう
587専守防衛さん:2009/11/01(日) 22:13:52
海上は何にもやってないんだが。
一番能天気だよな。
588専守防衛さん:2009/11/02(月) 00:11:12
>>583
いや、そもそもゲリコマに対して本当に素手で戦うと思ってる?
格闘って状況はほぼ無いし、米軍も市街地戦でピストルすら全くと言っていいほど使ってないよ

つか、銃を取るヤツとか「絶対あんな状況あるわけねーだろ」って思わないか?

格闘訓練は士気を高め接近戦でビビらない為の訓練だぞ・・・
589専守防衛さん:2009/11/02(月) 00:16:22
>>542
遅レスだけど
>対ナイフなどの武器防御およびナイフ格闘や銃剣術を主に力を入れている
対ナイフやナイフ格闘なんて殆どやってないだろw
590専守防衛さん:2009/11/02(月) 00:49:28
>>588
>>銃をとる

いやいや、空自のほとんどの隊員は単独動作から先に進んでいませんので
そんな高度な技なんて見たこともありません。
単独動作や型だけじゃ士気高揚、度胸づけすら無理!
591専守防衛さん:2009/11/02(月) 14:28:32
単独動作=突き・蹴り
みたいなもん?
592専守防衛さん:2009/11/03(火) 11:41:06
空自は警務科に格闘技の猛者(空手インハイとか)を集めてるって聞いたけど…

何年かしたらホントに「ソルジャー化」するかもね
593専守防衛さん:2009/11/03(火) 12:52:24
つか徒手格闘やって「ソルジャー」になると思ってる所が凄いよな

部隊戦術とか部隊での戦闘行動をびっしりやるべきじゃないの?ソルジャー化とやらをしたいなら
594専守防衛さん:2009/11/03(火) 13:10:02
確かに『空自の徒格はズバ抜けてる!』と
陸の奴らから聴かされた。
特に、沖縄空手の流れを基本に工夫された“デンジャーゾーン”と呼ばれる間合いに苦労させられるらしい。
見えないところ(意識の外)から不意に急襲されるらしく
「アイツらは“三次元レーダー”付きかっ!?」
と、こぼしていた。
595専守防衛さん:2009/11/03(火) 19:37:08
空自は脳内格闘家が多いってのは本当のようだな。
596専守防衛さん:2009/11/03(火) 19:46:23
陸ほどじゃないけどな
597専守防衛さん:2009/11/03(火) 20:40:29
>>594 脳内格闘家というより格闘技知らないだろ
お前。
598専守防衛さん:2009/11/03(火) 21:50:27
>597
お前 …否、オタクがなっw
599専守防衛さん:2009/11/03(火) 22:44:39
空自って徒格やりこむ感じなの?
600専守防衛さん:2009/11/03(火) 23:07:28
相当らしいよ…

「バルカン」と呼ばれるラッシュは
実は、「ホーミング」と呼ぶ送り足と
「バースト」と呼ぶ加速型踏み込みによって活かされている。
601専守防衛さん:2009/11/04(水) 21:06:53
こりゃ格ヲタというより兵器ヲタだわ
602専守防衛さん:2009/11/05(木) 22:03:58
今年の全国統合徒格は優勝、準優勝とも海自らしい
603専守防衛さん:2009/11/07(土) 23:44:02
>一般隊員が実戦でいきなり使えるのかは激しく疑問だよ。
海外派遣とかなら事前に訓練させられるだろうし
生け捕りにするつもりでもなければ
実戦で格闘になるって事はそう無さそうだから大丈夫なんじゃないか?
それに一般兵の格闘能力なんてどの国も似たようなもんだろ。

604専守防衛さん:2009/11/10(火) 10:20:15
結局、新格闘ってどうなったんだ?
605専守防衛さん:2009/11/10(火) 12:38:28
きょくしんかい
606専守防衛さん:2009/11/10(火) 15:08:22
自衛官にかかわらず
「極真 極真」言ってる奴は、まず弱かったね。
607専守防衛さん:2009/11/10(火) 17:26:37
ルールに守られてるからね、
608専守防衛さん:2009/11/10(火) 22:16:12
正道よりは強いけどね
609専守防衛さん:2009/11/13(金) 18:51:47
俺は大道塾だ!
金的ありだから気をつけろ!
610専守防衛さん:2009/11/15(日) 10:26:04
大道塾の人は定期的に宣伝活動に来るようですね
そんなに経営状態がまずいのでしょうか?
611専守防衛さん:2009/11/15(日) 13:16:15
かなり以前、大会前に
『うちの部隊に、大道塾をちょっとかじった生意気なデブがいるから
〆といて欲しい…』
と、上官伝で依頼があった。
ウォーミングアップを見てたら
やや肥り気味ではあるものの、足は長く、動きも柔軟で
中々良いコンビネーションをしていた。

が、開始直後のローで、脛を砕いて即終了!

悪かったね…w
612専守防衛さん:2009/11/16(月) 20:23:58
前期教育の徒手格闘訓練で、武道の段持ちレベルだと言う奴がいるんだが
お前らの意見はどう?
俺の意見は「一人公園でシャドーボクシングを数日やった程度」なんだが
613専守防衛さん:2009/11/17(火) 13:56:09
その”武道”にもよる
弱いところは本当に弱い
たとえば合気道
614専守防衛さん:2009/12/03(木) 21:31:49
合気道はめちゃくちゃ弱いな(笑)
615専守防衛さん:2009/12/03(木) 21:51:28
少林寺もな
616専守防衛さん:2009/12/04(金) 02:31:07
合気道の使いどころなんてすでに至近距離で
しかも相手が油断してる状況じゃなきゃ使いようからな
それなら柔道でいいし
617専守防衛さん:2009/12/04(金) 05:47:33
マニア?かぁ〜っかれるなぁ〜
618専守防衛さん:2009/12/04(金) 06:19:31
柔道は確かに強いね。日拳ルールでも優秀
だが格下相手だろうと足元をすくわれやすい
619専守防衛さん:2009/12/04(金) 06:39:45
>>606
まぁ今の全自チャンピオンは極真の奴だけどね。
しかも徒手格闘はまだ始めたばかり。
620専守防衛さん:2009/12/04(金) 07:14:57
>>616合気道はダメだな。太極拳や気功と同じレベル、インチキ、都市伝説
621専守防衛さん:2009/12/04(金) 10:41:27
合気の達人の手首をつかんだら離れなくなるって本当?
離れなくていいように操られるんだって
622専守防衛さん:2009/12/08(火) 23:04:49
空、選手要員ばっかり鍛えて
その他大勢はいつまでたっても
単独動作から進歩せず。
結局普及しないね。
623専守防衛さん:2009/12/08(火) 23:16:27
>>621
むしろ掴まれたほうが飛んであげてる、インチキ
624専守防衛さん:2009/12/08(火) 23:18:31
>>622
陸もだよ。爺様が格闘をやりたがらないからね。
格闘の練習があっても体育館で座ってだべってるだけだし
早めに切り上げて体の整備してから駆け足してるし。
625専守防衛さん:2009/12/09(水) 00:12:07
>>612
俺は柔道弐段だが、そんなもんじゃねえの?まあ、初段の奴は段位を言わないで黒帯とか段持ちとか言ったりする奴が多い気がするが。
626専守防衛さん:2009/12/17(木) 22:49:18
>>624
陸でも強いのは選手要員だけですか…
627専守防衛さん:2009/12/19(土) 16:17:40
一撃必殺KO!「自衛隊徒手格闘王選手権大会」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1261202387/l50
628専守防衛さん:2009/12/21(月) 13:02:12
624
そうだね。陸も空もある程度、強いのは選手要員だけ。
やったことも無い人が多い
629自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2009/12/29(火) 07:35:20
三武会の人いる?
630専守防衛さん:2009/12/29(火) 11:35:00
手っ取り早く強くなれて、スパーもできるボクシングを取り入れるべきだな
ローもないからしばらく走れなくなるなんてこともないし
631専守防衛さん:2009/12/29(火) 12:19:18
『男たちの大和』で海軍が柔道してたけど今の海上自衛隊でもやんの?
632専守防衛さん:2009/12/29(火) 12:29:14
海上は徒手格闘全くやらないんだけど何で?
(特警などを除く。)
武道も教育隊でちょびっとやるだけだしね。
633専守防衛さん:2009/12/29(火) 17:34:37
乗り移りなんてしないでしょ。
無駄な時間はないんだからさ。

陸は当たり前だからちゃんとやったら。

空は難しいね。基地あるしね。
634自衛隊空手 ◆jcLATJKupM :2009/12/29(火) 21:46:31
>>630 スパーリングできるようになるほど練習しません。
635専守防衛さん:2010/01/25(月) 05:28:35
少林寺とか役に立ちませんか?
636専守防衛さん:2010/02/06(土) 22:21:02
>>633
海自は臨検あるから必要じゃねぇの
てか実任務で海賊対処やってんじゃん
陸海空のなかでもっとも人対人の蓋然性が高いだろ>海自
637専守防衛さん:2010/02/08(月) 12:37:14
米軍でも格闘戦になった事例とか言われてないし、
戦争ってレベルになると格闘技術はほぼ意味無いよな
精神鍛錬って意味では良いのかもだけど
638専守防衛さん:2010/02/09(火) 15:27:33
格闘訓練の必要性は、局限下の戦闘状態や実任務における精神鍛錬の意味は大きい
銃が故障または弾薬が欠乏した状況かでも、パニックやうろたえることなく平常心
で任務を遂行できる精神力を付与できる。
また近年では海賊対処やハイチなどの、PKO、国際派遣に見られるよう、なるべく銃を
使用しないで相手を対処拘束しなくてはいけない場面が往々にしてある。

そのような場面において徒手格闘術の鍛錬は大きな意味を持ってくるぞ。
639大阪府警 浅井:2010/02/09(火) 15:31:31
神戸高校普通の1年から3年までの生徒全員は人工衛星からの電磁波攻撃をされて思考盗聴をされていますよ。
神戸高校普通に通わせている親はこの国のしている卑屈な電磁波攻撃をしっているの?

神戸高校普通にとうっているのも電磁波でですよ。 偏差値も電磁波です。
国内の自殺者などは衛星からの電磁波攻撃の自殺誘発電波で自殺しています。
身体障害者は妊娠中にの電磁波攻撃で産まれています。
人を操る電磁波兵器の悪用を国民に人体実験がてらおこなっています。
議員は全員が破壊カルトの信者ですよ。そのために一般人の資産を減らすように電磁波攻撃を50年近くおこなっています。

ポータブル思考盗聴器もありますから集団ストーカーの公務員と探偵は死刑か無期懲役になるでしょう。
神戸高校普通受験を考えているひとに
神戸高校普通に受験させるために読みましょう
640専守防衛さん:2010/02/09(火) 15:41:44
>>639
楽しいかい(^o^)丿
641専守防衛さん:2010/02/09(火) 23:06:00
>>638
意味は大きいって言っても、実証されてるわけじゃないだろ
WW2とベトナム戦争じゃ兵士の発砲率+敵を狙って撃つ人間の割合は全く違うけど
それは人型の標的を反射的に撃つように訓練したからだし・・・
あと治安維持系の任務なら、もっと抑えたり関節決めたりするようなのやるべきじゃないの?
642専守防衛さん:2010/02/11(木) 20:48:26
>>641 それは逮捕術かい。
643専守防衛さん:2010/02/13(土) 23:03:46
逮捕ならともかく、素手で人を殺すケースはレアだよね。
644専守防衛さん:2010/02/15(月) 05:20:46
学生時代に空手で全国行って調子乗ってたら、徒格で空挺に子ども扱いされた
筋力も体力も桁違いすぎるし、あと40分暇だし
645専守防衛さん:2010/02/16(火) 15:11:15
意外と格闘訓練って熱心じゃないみたいね。
他にもっと大事なことがあるだろうしなあ。
646専守防衛さん:2010/02/16(火) 15:55:46
>>644
嘘付けw
空挺だから筋力が有るなんて事はねーよw
他の部隊よりは体力錬成してるだろうが
647専守防衛さん:2010/02/17(水) 17:34:25
>>646
マジマジ
二の腕がオレの太ももくらいあった
648専守防衛さん:2010/02/18(木) 15:29:25
そこまで太いと、自衛隊的には邪魔なんじゃないか
649専守防衛さん:2010/02/18(木) 16:10:07
ttp://groups.yahoo.co.jp/group/kubi4_kubi4/

こういう太股系の他に知らない?
650専守防衛さん:2010/02/18(木) 16:52:12
>>646
徒格の要員に各種武道の有段者を選抜してるからでは?
空挺あたりだと極真の有段者が結構居たんだよな昔から…
651専守防衛さん:2010/02/20(土) 02:34:05
必見
面白い
袈裟斬り、足斬りのある日本剣道と中国武術苗刀による諸手刀法競技対抗戦を
動画により紹介していますのでご利用ください

Kendo vs MiaoDao 剣道、逮捕術を超える苗刀競技(対抗戦)
http://www.youtube.com/watch?v=-pqjRwb3RhM
中華国術(大通備拳、八極拳、苗刀) - Da tongbei,Baji,Tantui,Miaodao-Kendo
http://www.youtube.com/watch?v=5FwZ3ydqiZ4
652自衛隊空手:2010/02/21(日) 07:00:51
空挺ではないが武道経験者よりもまったくの素人をほしがる
格闘訓練隊の助教もいる。 癖が無いため長い目で見るとその方が
上達するそうだ。
653専守防衛さん:2010/02/21(日) 11:38:36
>>652
変なプライド持ってるからじゃね
654専守防衛さん:2010/02/21(日) 11:50:37
サンドバッグ要員だろw
655専守防衛さん:2010/02/21(日) 18:09:44
極真は弱い。顔面一発殴られると下を向く
656専守防衛さん:2010/02/21(日) 23:43:40
銃剣道合宿隊員だったら
たとえ木銃なし(素手)でも、同じ動作を行えば
徒格隊員なんかメじゃないだろ!
657専守防衛さん:2010/02/22(月) 18:55:20
>>647
ビルダーレベルじゃんw

お前みたいな馬鹿鬱陶しいわ

>>656
頭悪すぎ
658自衛隊空手:2010/02/22(月) 20:47:56
いやサンドバック要因ではないな。
助教が体育学校入校前までは訓練隊には武道経験者中心に集めていたが
入校して考えが変わったらしい。
659専守防衛さん:2010/02/22(月) 22:38:36
徒格全自で上位に入賞したことあるやつとスパーしたことが何度かあるが
殆どローキックの防御知らず、下を効かせてからパンチでKOできる
普段から練習してないことは実戦ではできないよね
660専守防衛さん:2010/02/22(月) 22:46:47
空自の徒手格闘のレベルはどう?
661自衛隊空手:2010/02/27(土) 03:43:59
>>659 それってリング上のテクニック?
野外で半長靴長靴履いて20kgの装具つけて使用できるテクニック?
662専守防衛さん:2010/02/27(土) 12:49:16
装具つけて使用できる蹴りはローしか無理 それも前蹴り
663専守防衛さん:2010/02/27(土) 14:00:28
タマを狙うのですねわかります
664659:2010/02/27(土) 14:13:21
戦場だからといって、格闘家同士なら武器を捨てて生身での戦いに応じるものだ
長靴で相手を蹴って勝ったとしても、それは試合に勝って勝負に負けたのと同じだよ
665専守防衛さん:2010/02/27(土) 18:35:23
>>664
意味不明w
666自衛隊空手:2010/02/28(日) 04:02:37
>>664
>戦場だからといって、格闘家同士なら武器を捨てて生身での戦いに応じるものだ
武器もっているなら武器使うの当たり前だろ。
>長靴で相手を蹴って勝ったとしても、それは試合に勝って勝負に負けたのと同じだよ
おめえの言う実戦って言うのはリングの上だけの話しかえ?

667専守防衛さん:2010/02/28(日) 07:16:21
不意打ちに決まってるだろ
668専守防衛さん:2010/02/28(日) 13:49:39
>>664
戦場こそ真の実戦。殺らなければ殺られる。
だからこそ使えるものは何でも使ってでも敵を殺すんだよ。
武器あるのにわざわざ捨てて生身で戦ってる余裕なんぞある訳ないだろうがw

669専守防衛さん:2010/03/05(金) 09:15:28
自分は自衛隊の徒手格闘に興味がある一武道家です
国際統合徒手格闘は民間人も参加できる唯一の徒手格闘の大会と聞いています
同大会のレベルはどの程度でしょうか
ちなみに私は高校時代柔道初段、社会人になり硬式空手を約2年ほどやってて地方大会では
そこそこの成績も上げています
是非自衛隊員とお手合わせしたいと思います
670自衛隊空手:2010/03/05(金) 21:48:23
>>669 国際統合は民間人の方が多いと思うよ。
別に自衛隊員だからって格闘技強い訳じゃねえぜ。
671専守防衛さん:2010/03/05(金) 22:19:19
>>661
装備を着けてない状態だと思う

テッパチ、防弾ベスト、背嚢、弾帯となると、昔だと介者(かいしゃ)…鎧を着た状態と同じだから、小股の摺り足が基本になる
蹴る場合は、膝の側面かふくらはぎを、くるぶしを、踵で蹴る
殴っても効かないから、タックルで投げ、頭か肩から落とす
今の武術は、素肌(普段着)が基本だし、剣道でも、防具であって鎧ではない

介者武術を、本気で稽古してるのは、東京の柳生心眼流、盛岡の諸賞流かな


672専守防衛さん:2010/03/14(日) 18:32:45
国際統合といえば、トーワハイに出ていた選手とか、日拳やフルコン系の強豪が
結構出ていたな
あれは面がアルファー面だから鉄面と違いガツンとくる
よほど打ちなれていないとやばいよ
徒手に慣れた戦いだと痛い目にあうよ
673専守防衛さん:2010/03/14(日) 19:41:02
面の上から殴られるより
グローブでそのまま殴られたほうがまだマシな気がする
674専守防衛さん:2010/03/31(水) 16:35:33
当時第一回トーワ杯は蒼蒼たるメンバーだったよな
国際統合に出ていた佐○選手も出ていたな
675専守防衛さん:2010/04/18(日) 09:04:06
>>671 つ「マスオさん」
↑こういう人間の屑が増えたせいで介護保険は破綻するし挙げ句には介護殺人まで起こるんだよな
介護問題の原因は元を辿ればすべて子供の我が侭
子供といっても30代40代に限らず中身によっちゃ60代でも子供だと僕は思ってますけども
今の40代なんか子ども以下ですよほんと我々の少年時代と比べたら
果たすべき人間が果たすべき義務を怠ってるんだから
明治以降になって一般市民にまで移動の自由を与えた事がそもそもの間違い
三世代といわず本来生きている限りは四世代でも五世代でも同居させるべきだし
結婚したらどちらかの家を引っ越しさせて一箇所で共同生活させるべき
自由経済の世の中はもう行き詰まったの分かり切ってんだから
いちど共産党にでも政権取らせて人間が人間らしく生活できる世の中を作って貰いたいよ
676専守防衛さん:2010/04/19(月) 13:06:09
おまえは何を言っているんだ
677専守防衛さん:2010/05/02(日) 11:07:21
近年アメリカ3軍はグレイシー柔術の技術を採用したと言われているが本当のようだ
ttp://www.youtube.com/watch?v=LuKwFpSvmeQ
自衛隊徒手格闘も下段蹴りとか採用しないと取り残されるよ
訓練しないことはできないし、対策も練れない
678専守防衛さん:2010/05/07(金) 21:18:58
>>677 下段蹴り 実践的か?
グレイシーは集団戦では使えんぞ!
679専守防衛さん:2010/05/19(水) 22:06:02
新格闘ってどれくらいやってる?

あとナイフ格闘だけちゃんとやりたいんだが、そういうのは同志募って課業外にやるしかない?
680専守防衛さん:2010/05/26(水) 00:08:52
681専守防衛さん:2010/05/27(木) 15:46:51
新格闘は組み手をしないようだが
組み手をしないものは実戦では使い物にならない
合気道と同じ
682専守防衛さん:2010/05/27(木) 15:54:03
組み手するよ
競技会だってある
683専守防衛さん:2010/05/27(木) 16:43:53
新格闘は組み手はしないよ
約束稽古のみ
684専守防衛さん:2010/05/27(木) 16:45:17
つ「施行案」
685専守防衛さん:2010/06/08(火) 17:36:26
つ 少林寺拳法
686専守防衛さん:2010/06/08(火) 17:44:55
それ練習の話や!
687専守防衛さん:2010/06/18(金) 05:33:39
新格闘を見たが随分変てこなものになったなあ。
688専守防衛さん:2010/06/18(金) 11:56:50
新にしろ旧にしろ、実戦で使うってより隊員に自信を付けさせるのが目的なんだろ?
689専守防衛さん:2010/06/19(土) 15:16:55
旧と空手がごちゃまぜ。
なんなのやあれは
690専守防衛さん:2010/06/20(日) 15:11:00
試験官役の人間が10種類の状況をつくりだすから、それに対処すればいいというものだ。攻撃が当たってしまったり、あまりにも手間取ったりすると不合格。それが格闘検定。
691専守防衛さん:2010/08/03(火) 20:25:02
自衛官の訓練死 両親が提訴
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7003072261.html

陸上自衛隊真駒内駐屯地に勤務していた自衛官が格闘技の訓練中に死亡したのは、上司らが安全配慮を怠ったからだとして、この自衛官の遺族らが、3日、国に9200万円余りの支払いを求める訴えを札幌地方裁判所に起こしました。
訴えを起こしたのは、札幌市南区の陸上自衛隊真駒内駐屯地に勤務していた島袋英吉さん(当時20)の父の勉さん(51)と、母の律子さん(43)の2人です。
訴えによりますと、英吉さんは、平成18年11月、格闘技の訓練中、投げ技をかけられて倒れた際に意識を失い、死亡しましたが、このときの上司らが、無理な訓練をさせるなど、安全配慮を怠ったとして国に9200万円余りの支払いを求めています。
提訴のあとの記者会見で、父親の勉さんは「英吉が亡くなって3年余り、暗い闇を歩いてきたような気持ちです。自衛隊は、どうして英吉が死んだのか明らかにしてくれない。私たちはただ真実が知りたい」と話しました。
08月03日 19時46分
692専守防衛さん:2010/08/04(水) 00:51:44
>>691
これって栄転を妬んだ連中によるリンチ事件だっけ?
当時はニュー速でも話題になってたな
693専守防衛さん:2010/08/06(金) 18:20:34
ボディというか腹にパンチ直撃したら息ができなくなって倒れた事あるが
本当に寸止めせずに体に当てても大丈夫なのかなと思った
694専守防衛さん
その程度でビビるようじゃまだまだ雑魚だなw