■●スレを立てる前にここで質問を 68

このエントリーをはてなブックマークに追加
1専守防衛さん
単発で質問スレを立てる前にまずはここで質問してみましょう。
既出のスレッドを知っている方は誘導してあげてください。
回答が出るまで数日間かかるかもしれません。焦らずお待ちください。
質問・回答に関係のないコピペ・ネタ・コテハン叩きは禁止 〔質問スレッドです〕
所詮は専門家ではなく、大半は素人の勝手な書き込みなので信用するのもほどほどに。
2chに現職自衛官・自衛隊関係者はいない事になってます。
次ぎスレは>>970を踏んだ方お願いします。

自衛隊以外の軍事関係はこちらへ。
 ●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を @軍事板
  http://sitrep.hp.infoseek.co.jp/newbies.html
前スレ
 ■■ スレを立てる前にここで質問を ■■67
  http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1137210272/

質問前にまずはここをチェック。答えが載ってる……かも。
  東亜(日本・自衛隊)FAQ
 http://mltr.e-city.tv/faq05.html
  軍事板常見問題(FAQ)
 http://mltr.e-city.tv/index.html

自衛官の募集については>>2の防衛庁ホームページの【募集、採用】を見た後に質問してください。
2剣恒光 ◆yl213OWCWU :2006/02/01(水) 20:02:58 BE:393120588-
【過去ログ倉庫の検索】
http://rkrc5w2q.dyndns.org/
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/complement/mil/2ch/

【防衛庁ホームページ】ここから各自衛隊HPに飛べます
http://www.jda.go.jp/

【募集、採用】
防 http://www.jda.go.jp/j/saiyou/jieikan/index.html
陸 http://www.jda.go.jp/jgsdf/info/recruit.html
海 http://www.jda.go.jp/JMSDF/recruit/index_new.html
空 http://www.jda.go.jp/jasdf/saiyou.htm

【各地方連絡部(地連)】
http://www.jda.go.jp/j/info/plo/index.html
【自衛隊の階級】
http://www.jda.go.jp/j/defense/jda-sdf/class/index.html
【自衛隊の職種】
http://www.startpage.co.jp/jsdf/shiryou/syokusyu.htm
【防衛白書】 昭和45年版〜平成16年版
http://www.jda.go.jp/j/library/wp/index.html
【防衛施設庁】自衛隊機や米軍機の騒音苦情はここで。
http://www.dfaa.go.jp/profile/haichi.html

【法令データ提供システム】 自衛隊に関する法令はここで検索。
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi
3剣恒光 ◆yl213OWCWU :2006/02/01(水) 20:03:31 BE:110565263-
【防衛庁・防衛施設庁の訓令・達・通達等の検索】
http://jda-clearing.jda.go.jp/kunrei_web/

【自衛官の俸給】
防衛庁の職員の給与等に関する法律別表第3
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S27/S27HO266.html
【自衛官の手当】
第12条(航空手当・航海手当など)
別表第3(その他の手当)
防衛庁の職員の給与等に関する法律施行令
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S27/S27SE368.html

【自衛官の制服】
自衛隊法施行規則別表第2(陸上自衛官)
        別表第3(海上自衛官)
        別表第4(航空自衛官)
        別表第5(防大及び防医大学生)

【昇任に要する在職期間】
自衛隊法施行規則別表第7

自衛隊法施行規則
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S29/S29F03101000040.html

【BとかUとかって何?】
幹部候補者及び操縦学生の期別呼称の統一(通達)
http://jda-clearing.jda.go.jp/kunrei_data/a_fd/1960/az1960089.html

【予備自補(技能)からの任用階級】
予備自衛官の任免等細部取扱いに関する達別表1
http://jda-clearing.jda.go.jp/kunrei_data/f_fd/1970/fy1971021-9.html
4専守防衛さん:2006/02/01(水) 21:01:36
幹部は2年おきに転勤があるそうですが、曹でも転勤はありますか?
5専守防衛さん:2006/02/01(水) 22:02:37
五郎
6専守防衛さん:2006/02/01(水) 22:48:33
潜水艦は海中で行動するので、海上自衛隊の部隊とは言えない。海中自衛隊を編成するべきである。
7陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/02/01(水) 22:50:38
>>6
航空自衛隊も空中自衛隊と地上自衛隊にわけるべきだな。
8専守防衛さん:2006/02/01(水) 22:53:40
>>6
いや、海底自衛隊 地底自衛隊 も創設すべきだ
9専守防衛さん:2006/02/01(水) 23:01:02
災害派遣自衛隊をキボン
10専守防衛さん:2006/02/01(水) 23:37:44
防衛施設庁何考えてんだゴラァ
11専守防衛さん:2006/02/01(水) 23:37:47
海自航空隊は洋上飛行自衛隊か?
12専守防衛さん:2006/02/02(木) 00:04:50
>>4

幹部に比べれば頻度は少ないですが、曹でも転勤はあります。
13専守防衛さん:2006/02/02(木) 00:15:03
昇任制度の件について詳しい情報がある人キボンヌ。
※「3曹以上は順次昇任」という事について、海・空は試験での昇任と記載されてるけど、
陸☆・総額の場合はどういう具合に昇任されるのですか?人員枠?能力?テスト?
14ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/02/02(木) 00:43:57
>>13
>陸☆・総額の場合はどういう具合に昇任されるのですか?

陸の場合は「期別昇任」というルールの中で昇任人事が管理されます。
任期制を含めそれぞれのコースは3曹になる直前には曹としての基本的なことを学ぶ「陸曹候補生課程」(コースによって名称が違う)を履修するために全国の「陸曹教育隊」に入校します。
この教育は職種に関係なくみな同じ内容を履修します。
その教育(約3ヶ月)における成績(学科や実技、その他の総合点で評価)で同じ時期に履修した「同期生」間の席次(何名中の何番目)が決まり、その比率(上から何%の位置か)が本人の持ち点となります。

この持ち点が基礎になって、昇任選考の時期になると「今回は第○○期は上から10%の成績の者が選考の対象」ということになり、日頃の勤務成績やその他の事項で昇任の選考がなされ条件を満たせば2曹となります。
つまりこの教育時の成績が良ければ一般的にな傾向として昇任が早くなります。
2曹以降の昇任についても「陸曹候補生課程」やそれ以降の共通教育課程での成績によって同じく作用します。
(教育隊の成績はあくまで基礎的なものでそれが全てではありません)
15専守防衛さん:2006/02/02(木) 01:02:26
>>14
ありがとうございましたm(__)m
16専守防衛さん:2006/02/02(木) 03:14:26
自衛隊員って共同生活ですかね?
その場合、どのくらい家に帰れるのでしょうか?
17陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/02/02(木) 07:17:24
984 :陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/02/01(水) 21:57:11
夜学に通うのにどんな許可が必要なんですか?
申請すると何かいいことがあるんですか?

規則上なんかあったかなぁ、と思って。
営内者なら授業のある日は毎日外出許可されるんだっけ?
その代わり土日はほぼすべて残留になるの?
新しい服務態勢で通学者の扱いは?
通学って大学だけ?専門学校もOK?
代々木アニメーション学院でも通学者として認めてもらえる?

営外者で通学を申請するのと、
しないで勝手に通う場合となんか違いがあるの?
18専守防衛さん:2006/02/02(木) 07:28:23
.
19専守防衛さん:2006/02/02(木) 07:51:02
>>17
俺もそこが聞きたい。
20専守防衛さん:2006/02/02(木) 07:58:56
5月位に二士の試験を受けたいのですが可能でしょうか?教えて下さい
21専守防衛さん:2006/02/02(木) 08:53:11
夜間訓練(山籠り等)は西の時からあるのですか?
22専守防衛さん:2006/02/02(木) 13:53:12
陸上自衛隊のレンジャー訓練というのは陸自の人しか受けれないのでしょうか?
例えば海自や空自の隊員も部隊によっては訓練に来るとかはないのでしょうか?
23専守防衛さん:2006/02/02(木) 20:03:27
通勤の際は制服じゃないんでしょうか?
街中で制服自衛官を見たことがないので気になって…
24専守防衛さん:2006/02/02(木) 20:34:15
>>23
私服OK
25専守防衛さん:2006/02/02(木) 20:36:31
>>22
海自もマークによっては陸自に出向してレンジャー訓練受けます。
たしか空自も救難団のメデックはレンジャー訓練受けると聞きましたよ。
26専守防衛さん:2006/02/02(木) 21:25:07
走った後はからなずといっていいほど熱が出るのですがそれでも自衛員は勤まりますか?
27専守防衛さん:2006/02/02(木) 21:29:02
陸自の訓練にはどのようなものがありますか?
28専守防衛さん:2006/02/02(木) 21:42:57
>>26
勤まりません
29十夜 ◆JGSDFe606E :2006/02/02(木) 21:55:32
>>17陸氏
オイラの部隊ではもう十年以上通学者がいないんでうろ覚えですが。
規則綴りに通学申請の書式が載ってますね。
まずこちらの申請が通ってから学校に入学申請、でいいのかな?
営門の通過は外出証ではなく、通学許可証を提示します。
これは、外出証と同じく、通学する時のみ交付されます。
勤務に支障が無い限り、通学は許可されるはずですが、通学先が
発行した年間カリキュラムを中隊に提出する必要があります。
申請するといい事・・・ちゃんとやり遂げれば、1ランク上の学歴が
付与される・・・くらいです。たぶん。
土日の外出は、班長や先輩、同期、後輩の理解度、寛容度によって
一概には言えないでしょうね。
専門学校はNGです。
営外者の通学・・・前例を知らないのでよくワカリマセン。
30あかぎ ◆AKAGIiZkuY :2006/02/02(木) 23:00:46
>>22
>>25
空自の航空救難員は墜落したパイロットが、敵の占領地域に不時着することもあるので、敵の占領地域において隠密理に行動し、パイロットを救出すると言う必要性(コンバットレスキューというやつ)から陸自のレンジャー課程を履修させます。
海自についてはちょっと知りません・・・
31ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/02/02(木) 23:01:30
>>17
>規則上なんかあったかなぁ、と思って。

【陸上自衛隊服務細則】
第83条(部外学校等への修学)
 自衛官が勉学のため部外の学校等で修学しようとするときは、その旨部隊長に届け出るものとする。
2 前項の修学者は、自衛官としての職責遂行が第一義であり、その余力をもつて修学するものであることを自覚しなければならない。
3 部隊長は、隊務に支障のない限り修学者に便宜を与え、自衛官の勉学心を助長することに努めるものとする。
第84条
 駐屯地司令は、相当数の自衛官が修学すべき高等学校等への通学が特に不便な場合には、営内の余裕施設等を利用して定時制の授業を受けられるように措置してさしつかえない。
32専守防衛さん:2006/02/02(木) 23:11:22
>>31
ようするに?
33ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/02/02(木) 23:16:48
>>32
後は特になし。

殆どは、十夜氏が回答されているので。
34あかぎ ◆AKAGIiZkuY :2006/02/02(木) 23:18:34
>>32
通学は職務の遂行に支障がない限り奨励すべきと言っているんだと思うよ。

ただ、学校等に「アニメーション学院」が含まれるかどうかは??だけど、私的には任期制隊員の再就職を考慮すると当然認められるもの思われます。
35専守防衛さん:2006/02/02(木) 23:34:21
広報官に質問したら見事にスルーっぽい扱いを受けたので、ここでマジレス希望なのですが、
僕はゲイで両親にはカミングアウトしていませんが、広報官にはもしも筑波と防衛に両方受かった際、
どちらにしようか本当に迷ってると自分がゲイであるということも考慮に入れて相談を持ちかけたのですが、
ふざけた答えしか返って来ません。ほんとっす。

自分はこれから先の一回きりの人生、
充実したゲイライフ送るのには防衛大は適さないような気がします。
mixiも使えないそうなので、出会いが極端に少なくなります。
首都圏発展場やこっちの世界の飲み屋にも足を運ぶ暇が無いほど防衛大の生活は忙しいらしいし、
勤務し始めたら、転勤ばっかりで東京近郊に留まることができないとなれば、
ちょっと悲しいです。
なぜなら日本では東京以外ゲイが集まる都市は無いからです。
日本中のゲイは大人になると、みな東京に引っ越します。
北海道に飛ばされたら一生相方無しの人生も考えられます。

「国防に携われるのだから彼女は要らない!仕事一筋!」
っていう人もいるんでしょうが僕はそこまででもないんです。

迷ってる僕にあらためて自衛隊という職業の魅力を教えてください。
アドバイスをください。
36専守防衛さん:2006/02/02(木) 23:38:16
無いです
以上
37剣恒光 ◆yl213OWCWU :2006/02/02(木) 23:40:06 BE:214987875-
>>35
自衛隊ではゲイは迫害されるからやめときなされ、
ノンケには24時間一緒に暮らすものにゲイがいると、いやなものだから。

別に自衛隊にはいらなくても新宿にでも逝けば仕事は有るでしょう。
仲間もいるでしょう。
新宿などでこそ、ゲイは身を助けるでしょう。
38専守防衛さん:2006/02/02(木) 23:42:47
>>36
自衛隊という職業に魅力を感じないのに自衛官してるんですか?
転職したらどうすか?
39剣恒光 ◆yl213OWCWU :2006/02/02(木) 23:45:56 BE:214987875-
>>38
ゲイにとっての魅力ということだろ
40緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/02(木) 23:47:08
>29
営外者の通学に関しては、南恵庭のどこだかの部隊の先任が、高校出てないので息子と一緒に高校通ったという
心温まる話しを新聞で読んだことがあるから、ありじゃね?
41緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/02(木) 23:48:37
>35
自衛隊以外のどこかに行けよ、このホモ野郎

ホモと同じ営内なんかで暮らせるかよ。
42あかぎ ◆AKAGIiZkuY :2006/02/02(木) 23:58:12
>>29
よく問題になるのが、通学許可証で外出したのに飲酒して帰ってくるとかね・・・
まあ、大学でのつきあいもあると思うけど、節度というものをわきまえないといろいろ問題になることともあるようですね。
43専守防衛さん:2006/02/02(木) 23:58:33
>>37
わかりました。参考にして考えてみます。
説明会に参加して自衛隊という職業にも少し興味を持ったのですが、
ゲイである自分が自衛隊に興味を持つなどということは、
常識的に考えて許されませんよね…。馬鹿げてますか?
小さい頃からずっと野球一筋で自分は単にスポーツが得意で、
体動かす職業、どちらかというと体力的にハードな職業につきたいと思ってます。

こんな軽薄な考えで防衛行くような奴はやっぱり少ないですか?
44緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/03(金) 00:01:54
通学のことなら、きよしに聞くのが一番早いかとも(笑)

最近こないけどさ。
45ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/02/03(金) 00:04:57
>>43
>馬鹿げてますか?

馬鹿げているとは思わないけど、「ゲイ」であることは隠して生きなければならないよ。
それに耐えられますか?
46あかぎ ◆AKAGIiZkuY :2006/02/03(金) 00:08:16
>>43
ゲイであるあなたが、自衛隊という基本的に男性の集団生活をしている環境を、性的に魅力に感じているのであれば、大変迷惑な話だと思いますよ。
でも、自衛隊という職業そのものに魅力があると感じているのならばチャレンジしてみてもいいと思います。

ただ、個人的には、誘惑しないでね・・・(^_^; なんて思うけど。

(差別意識入りまくり!)
47専守防衛さん:2006/02/03(金) 00:32:52
>>45
隠していけると思いますし、耐えられると思います。
今までもそうしてきましたし、誰にも勘付かれてすらいないと思います。
女の話にもある程度適当に話をあわせることもするようにしています。
48専守防衛さん:2006/02/03(金) 00:36:41
>>46
自意識過剰
49あかぎ ◆AKAGIiZkuY :2006/02/03(金) 00:37:20
>>47
そういうことであれば、大丈夫だと思いますよ。

頑張ってみてくださいな。
50あかぎ ◆AKAGIiZkuY :2006/02/03(金) 00:38:50
>>48
こりゃ失礼(^o^;
51気になるぅ☆:2006/02/03(金) 00:47:39
重複ごめんなさい

男の人に質問
性病治療中に、気になる女から気になるモーションかかけられたら、どんな態度取るの?
女は抱かれる気マソマソとしてよろしく ノシ
52専守防衛さん:2006/02/03(金) 00:48:17
>>46
もちろん職業そのものに、です。
お言葉ですが、ゲイも普通の人間ですから、
良い男を見つけたら必ず暴走する、みたいな考え方は止めた方が良いと思います。

僕はオンとオフははっきり切り替えられる方だと思うので、
絶対安全で、無害です。
53あかぎ ◆AKAGIiZkuY :2006/02/03(金) 00:55:59
>>52
では、頑張ってやってみてください。ゲイかどうかと言うことは、自衛官としての任務施行上はぜんぜん関係ないと思います。
54専守防衛さん:2006/02/03(金) 01:02:54
>>53
丁寧にアドバイスしてくださってありがとうございました。
それでは二次合格発表をドキドキしながら待っていたいと思います。
55専守防衛さん:2006/02/03(金) 01:16:42
SATと自衛隊はどっちが強いんですか?
警察オタ共は本気でSATが強いと信じてるらしいんですが・・・
56 ◆0071AEJdYM :2006/02/03(金) 01:20:18
>>55
SAT対自衛隊の状況は?
57専守防衛さん:2006/02/03(金) 01:55:00
SAT1個小隊vs普通科1個小隊ならSATが強いかもな
自衛隊は戦車使っちゃダメなのか?
他にも色んな部隊(装備)あるから自衛隊の勝ちだな
58専守防衛さん:2006/02/03(金) 02:11:08
それと、SATは、飛行機とか建物とかに篭もってる犯人に対して突入・急襲する戦法は強いが、原野に散らばってる自衛官相手には力を発揮できないだろうし
自衛官を建物に閉じこめ、そこに突入・急襲されたら自衛隊は負けるだろうなあ
すごいハンデ与えてるようなもんだが
59 ◆0071AEJdYM :2006/02/03(金) 02:20:04
>>58
どうやって閉じ込めるのだ?
60専守防衛さん:2006/02/03(金) 02:29:21
>>59
いや、例えばの話さ
宿営地を襲われるって想定で、相手役がSATという演習でもやったらさ
61専守防衛さん:2006/02/03(金) 04:55:25
まあ、じゃんけんでグーチョキパーどれが一番強いか決めようとしてるようなもんじゃね?
62専守防衛さん:2006/02/03(金) 05:26:56
船の中ってシャワー室はあるのですか?
63専守防衛さん:2006/02/03(金) 05:55:24
>>62
浴槽まであります
64専守防衛さん:2006/02/03(金) 14:45:08
野戦科と普通科はどう違うのですか?
65専守防衛さん:2006/02/03(金) 16:00:11
野戦科ってなんだ?野戦特科のことか?
野戦特科は火力を用い地域を制圧する部隊だが
66専守防衛さん:2006/02/03(金) 16:15:22
2士から航空自衛隊に入隊して航空救難団に配属されるには何年くらいかかるのでしょうか?
出来れば道のりを2士→ってこういう風な図で表してください
67専守防衛さん:2006/02/03(金) 16:20:24
なんで防衛庁と防衛施設庁って二つも有るの?本気で今まで気が着かなかったんだけど。
68専守防衛さん:2006/02/03(金) 16:35:26
>>65
普通科はなにをするのですか?
69専守防衛さん:2006/02/03(金) 16:43:55
>>67
警察庁の下に警視庁があるし、消防庁の下に東京消防庁ってのもあるぞ
「庁」というものは組織的にはさほど意味はないんだよ
昔からの慣習で付けているだけ
>>68
普通科は近接戦闘をする部隊だよ
70専守防衛さん:2006/02/03(金) 16:54:31
妹のおっぱいを見ても興奮しないのはなぜですか?
71専守防衛さん:2006/02/03(金) 17:04:26
>>70
兄弟だから。
近親どうし欲情してたらあほらしいだろ?
72専守防衛さん:2006/02/03(金) 17:09:18
銃撃戦はありますが徒手格闘戦になることはあるのですか?
73専守防衛さん:2006/02/03(金) 17:15:31
>>72
お互い武器なけりゃなるんじゃない?
74専守防衛さん:2006/02/03(金) 17:17:18
航空自衛隊が出てくる小説を書こうと思うんですが、
もし朝鮮半島の方角から国籍不明の飛行物体が飛んできたら、どの基地から出動することになりますか?

75専守防衛さん:2006/02/03(金) 17:19:57
>>74
どこから来るかにもよるが、小松じゃないか?
76専守防衛さん:2006/02/03(金) 17:20:46
そんな事聞いてる時点で小説は無理
というかスパイ?
77専守防衛さん:2006/02/03(金) 17:21:59
>>74
北朝鮮空軍の方が2ちゃんで情報収集ですか?
78専守防衛さん:2006/02/03(金) 17:26:15
小松ですか、ありがとうございます。
もう一つ質問ですが、その飛行物体は朝鮮半島から東京へ向かっているとします。
小松基地から出動した自衛隊の戦闘機が、飛行物体と接触するのはどの辺りでしょうか?
79専守防衛さん:2006/02/03(金) 17:31:48
>>78
どこを飛んでくるんだよ?
1直線に突っ込んでくるのか?
そんな馬鹿はいないだろ
レーダーをかいくぐって蛇行はしないのか?
速力は?
それによって違う
そんな想定も無しに小説かくのか?
やめろやめろw
そんな細かい設定は省くならどこで接触するのか適当に自分で作れよ
80専守防衛さん:2006/02/03(金) 17:35:10
>>79
飛行物体は電子頭脳で動いてるんですが、オーバーテクノロジーの戦闘力を持っていて
「ジャップの自衛隊なんて屁とも思わないよ」的に思っている設定なので、基本的には一直線に突っ込んできます
81専守防衛さん:2006/02/03(金) 17:35:44
速力はマッハ3で。
時代設定が現在から少し未来なので、自衛隊の戦闘機もマッハ3で飛べる設定です。
82専守防衛さん:2006/02/03(金) 17:39:28
どっちが本人だよw
どっちにしろ現実ではないからどこで接触するかは作者の判断で決めろ
83専守防衛さん:2006/02/03(金) 17:41:22
両方本人ですよ。書き込んでから「あ、速力も書かないと」と連書きした次第です。
では接触する地点は自分で決めることにしますが、陸地の上空である可能性と海の上空である可能性とどちらが高いかだけ教えてください
84専守防衛さん:2006/02/03(金) 17:43:05
>>81
ちょっといい?
小松からでもいいかも知んないけど、目的地は東京、コースは一直線だとしたら。
出発地を決めたら遭遇するエリアも見当つくんじゃないの?
85専守防衛さん:2006/02/03(金) 17:43:08
イルポンの空軍力を調べるニダ
86専守防衛さん:2006/02/03(金) 17:45:30
小説なんだから、隠岐あたりに空軍基地とかつくっておけ。
87専守防衛さん:2006/02/03(金) 17:48:43
>>83
好きな方にしろよ
近未来ならどうにでもできるだろ
ステルスでレーダーに引っかからない設定なら一切気がつかれず突如東京上空に現れても良いんじゃないか?
もう相手したくないんでお花畑的質問はしないでください
88専守防衛さん:2006/02/03(金) 17:49:57
どうして煽るかね
89専守防衛さん:2006/02/03(金) 17:51:18
>>87
バカらしくて答える気がしないならニヤニヤ笑いながら見てればいいだけのことだし
質問する側は何も知らないからこそここに来てるんだから無駄に叩くのはやめろ
90専守防衛さん:2006/02/03(金) 17:51:29
チレンジャに駐屯地の事前研修に誘われますた。
何するんですかね?
91専守防衛さん:2006/02/03(金) 17:52:26
>>87
プロローグで、謎の飛行物体との交戦で自衛官が死ななければならないので、
突如東京上空に〜では話が成り立たないんです。
92専守防衛さん:2006/02/03(金) 17:55:24
紀ノ国屋
93専守防衛さん:2006/02/03(金) 17:56:00
接触地点のことは置いといて、別の質問なんですが、
味方戦闘機のパイロットと会話する無線と、他の飛行物体に警告したりする無線とは別の無線を使うんでしょうか?
それとも全部同じ電波で流れてるんですか?

94専守防衛さん:2006/02/03(金) 18:09:53
ガンダムでも参考にして書いたがいいんじゃない?
95専守防衛さん:2006/02/03(金) 18:10:08
ロボットアニメは苦手です
96専守防衛さん:2006/02/03(金) 18:10:38
じゃあ、エリア88
97専守防衛さん:2006/02/03(金) 18:33:21
エネミー・タリホー!
98専守防衛さん:2006/02/03(金) 18:45:01
ピアスはだめですか?そうですか。
99専守防衛さん:2006/02/03(金) 19:05:43
任期制は満了金がどの程度でるかは知っている。
任期制でなくても、退職金は出ると思う。
2士で入って、すぐ☆試験を受けて☆になった場合、
2、4年で辞めた時に満了金は当然受け取れないのかな。
退職金を考えても、任期制のそれとは比べ物にならないのかな。
100陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/02/03(金) 20:02:59
>>69
>警察庁の下に警視庁があるし、消防庁の下に東京消防庁ってのもあるぞ

残念ながら警察庁は国家公安委員会にぶら下がっているし、警視庁は東京都にぶら下がっている。
同じく消防庁は総務省にぶら下がっていて、東京消防庁は東京都にぶら下がっている。

庁に庁がぶら下がっているのは防衛施設庁だけ。

国家公安委員会と防衛庁だけ(金融庁もだっけ)が省なみの国務大臣だから
庁を持てる。

ってことでよかったと思うんだが・・・
101緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/03(金) 20:07:23
>52
>ゲイも普通の人間

普通の人間なわけないだろ(笑)
普通の人間なら、女を好きになるわけで。
102緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/03(金) 20:09:12
>69
防衛施設庁は、わざと分けて作ってるでしょ。

予算分けるのに。
103剣恒光 ◆yl213OWCWU :2006/02/03(金) 20:11:56 BE:165847493-
>>100
>国家公安委員会と防衛庁だけ

要するに名前は適当でも実質は、内務省と国防省なわけか
104専守防衛さん:2006/02/03(金) 20:28:32
>>100

「ぶら下がってる」というのは管轄とか権限の及ぶ範囲という事ですか?

東京都と警視庁と警察庁で考えた場合、
都知事が「○○○の為に警視庁から人員を確保したい」
という要請を警視庁に出したとしても、
警察庁が「ふざけるな。んなことは許さん」と反対した場合、
どうなっちまうんでせうか?
都知事の要請が通ってしまうんですか?
105専守防衛さん:2006/02/03(金) 20:28:37
施設庁は元々、進駐軍のお世話の為に作られた組織で、防衛とは関係ない組織だったからな
取りあえず防衛庁にふっつけただけだし
106緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/03(金) 20:30:04
>104
断れない理由が見つからないんだが・・・
107緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/03(金) 20:30:44
あ、間違えた。

断れる理由が見つからないだな(笑)
108専守防衛さん:2006/02/03(金) 20:32:25
>>104
指揮系統上の話だよ(指揮権は知事って話は)
統括してるのが警察庁だし、警察庁は警視庁(道府県警察)に口だせるよ
陸幕が自分の隷下に口出すようなもんだよ
てか、警察の話は警察板が管轄してます
109108:2006/02/03(金) 20:33:37
訂正
× 陸幕が自分の隷下に口出すようなもんだよ
○ 陸幕が自分の隷下でもない部隊に口出すようなもんだよ
110緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/03(金) 20:35:21
>109
陸幕は、指揮下部隊がないんだが?

あれは、「長官の幕僚組織」だからねえ・・・(笑)
111専守防衛さん:2006/02/03(金) 20:37:35
>>110
だからさあ
組織上は、方面に対して、監督業務しかできないのに「ああせい、こうせい」うるさいじゃん
112緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/03(金) 20:38:43
>111
金持ってるからね(笑)

指揮権ないから丁寧だろ?陸幕の担当者は。

「お願いします。」といいながら、金の配分で言うこと聞かせるんだよ。
113陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/02/03(金) 20:38:54
>>104
微妙だけど、知事が
警視庁警察官に都庁勤務を命じることはできると思う
秘書室とか防災課とか
114専守防衛さん:2006/02/03(金) 20:43:15
今年2士を受けようと思っている高校2年の女です。
2士と曹侯補士や一般曹侯補士は同じ年に受ける事は可能でしょうか?
115専守防衛さん:2006/02/03(金) 21:02:40
>>114
可能
116専守防衛さん:2006/02/03(金) 21:10:43
.
117専守防衛さん:2006/02/03(金) 21:41:14
住んでいる県とは違う場所で西を受けて受かった場合受けた県の駐屯地に配属されるのですか?
118ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/02/03(金) 21:45:16
>>117
 配属先は方面隊等の広い地域では受験地に影響されますが、県レベルの狭い範囲では関係ありません。
119専守防衛さん:2006/02/03(金) 21:45:59
>>117
あまり関係ない
120専守防衛さん:2006/02/03(金) 22:20:07
西スレに体力検定の話題が出ており、質問してしまったが、本スレで質問しなおします。空自で五年満期が半年後位にきます。前回の測定で級外取ってしまった。継続厳しいかな?マルチになってしまい申し訳ない。
121専守防衛さん:2006/02/03(金) 22:26:07
群馬の伊香保のところにある基地(教育部隊)の名前ってなんですか?
122専守防衛さん:2006/02/03(金) 22:30:30
>>120
バブルの頃ならともかく、今は厳しいだろうな
次の測定ではがんばれ
123専守防衛さん:2006/02/03(金) 23:06:29
>>122
自衛官としてだけではなく、人間としてこれはイケてないだろと今更ながらに思い駆け足からはじめてます。
124陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/02/04(土) 00:24:28
>>120
オイオイ。
継続任用の上申ってもうそろそろ締め切りじゃないのか?
よくしらんけど。

今月中くらいに再検定して合格しないとヤバイんじゃぁ・・・
125専守防衛さん:2006/02/04(土) 03:42:31
>>101
uzai
126専守防衛さん:2006/02/04(土) 08:17:45
自衛隊の中の施設を見学することは可能なのでしょうか?
勝手に入っても大丈夫ですか?
127専守防衛さん:2006/02/04(土) 08:34:54
勝手に入ると住居侵入で逮捕され
警察に渡され起訴
人生を棒に振ります
128専守防衛さん:2006/02/04(土) 08:38:57
マジですか・・・怖い
129専守防衛さん:2006/02/04(土) 08:51:30
行きたい駐屯地や基地の広報に電話をして事前に申し込むか
基地祭、駐屯地祭に合わせるか

各地にある広報センターに行かれては?
130専守防衛さん:2006/02/04(土) 18:57:22
,
131緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/04(土) 19:11:07
>126
ホント、こういうレス見ると自衛隊も舐められてるよなあって思う(笑)

同じ発想で米軍基地に勝手に入って見学しようって思うか?
撃ち殺されても文句言えないだろ。
132専守防衛さん:2006/02/04(土) 19:42:44
先日いきなり現れた撃墜氏、なぜ姿を見せないのでしょう?
@先の撃墜氏は偽者だった(酉も出さなかったし)
A撃墜氏はかまってちゃん(忘れられるのは怖いの)
Bひとい事をした(と言っていた?)人間に殺られた
C再デビュー前の顔見せ営業
Dただ単に暇だった
E書き込みがバレて処分or反省中

さあ!どれだ!!
俺としてはEキボンヌ
133専守防衛さん:2006/02/04(土) 19:50:28
俺のじぃちゃんが元自衛官だったらしくって、
定年まで勤めたらしいんだけど、最終的には二等陸佐だったみたい。
これって会社で言ったら部長くらい?
普通、定年まで勤めたらどのくらいまでいくの?
134専守防衛さん:2006/02/04(土) 19:57:36
定年2佐
135十夜 ◆JGSDFe606E :2006/02/04(土) 20:11:36
>>126>>128
君の家の庭に知らない人が勝手に入り込んでたら、君ならどうする?
136専守防衛さん:2006/02/04(土) 20:14:32
>>133
「○○次長、長い間よくがんばってくれたねぇ。君の会社への奉仕を高く評価して、退職金は部長級で出すからネ」
と、ゆー話でつ。
137専守防衛さん:2006/02/04(土) 20:21:23
次長課長
138専守防衛さん:2006/02/04(土) 20:25:09
>>136
なるほど。
定年2佐ってそうゆう事だったのね。
もう20年ぐらい前の話になるらしいけどね。
じいちゃん、お疲れ様ですた。
139専守防衛さん:2006/02/04(土) 20:29:01
今は定年時の階級では退職金払わないけどね
昔はよかった
140専守防衛さん:2006/02/04(土) 20:51:18
>>132
お前がどんなに撃墜の事、好きか知らんが、
名前も知らない、ぐぐっても出ないコテなんざ、矮小コテだ
そんなやつ話題にするな
141専守防衛さん:2006/02/04(土) 20:52:21
>>138
なんだか、>>133の質問と>>136の回答ってかみ合ってないような気がするが。
まあ、納得してるみたいだし、いいか。
御祖父様をいたわってあげてください。
大先輩に、栄誉礼!!捧げー銃!!
142専守防衛さん:2006/02/04(土) 20:56:32
>>140
撃墜王降臨◆AAGunで検索してみろ。
143専守防衛さん:2006/02/04(土) 20:57:42
>>141
かみ合っている。
144専守防衛さん:2006/02/04(土) 21:08:22
>>143かみあってねえだろ。そうか、自演だな。脳内整合か。
145専守防衛さん:2006/02/04(土) 22:15:19
>>133

定年時の階級は人によってまちまちです。

・防大又は部外出身の幹部・・・最低でも2佐以上
・部内幹部・・・1尉又は3佐以上
・3候出身幹部・・・1尉以下
・曹・・・准尉以下

ちなみに定年2佐と「定年時に2佐」は意味が全く違います。
定年時に2佐というのは定年少し前に既に2佐になっていて、
そのまま定年の時に2佐のまま退官することですが、定年2佐とは
定年退官の前日まで3佐で、定年のその日だけ2佐に昇任する
ものなので、この場合は2佐として仕事はしていません。
146陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/02/04(土) 22:17:04
>>145
准尉の定年3尉ってあるよね?
147専守防衛さん:2006/02/04(土) 22:22:41
>>146
あるよ
148専守防衛さん:2006/02/04(土) 22:25:24
もう自衛隊板には来ないと言っていた

     撃墜王降臨◆AAGun

が、なぜ何も無かったようなふりして出てきているのでしょうか?
149専守防衛さん:2006/02/04(土) 22:27:54
>>148
何かあったのか?
150専守防衛さん:2006/02/04(土) 22:31:11
>>145
対外、総額や☆は一位くらいですか?
151予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2006/02/04(土) 22:31:36
質問スレなので人捜しとかは雑談スレで
■●自衛隊ニュース速報&雑談スレ 43
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1138726621/l50
152専守防衛さん:2006/02/04(土) 22:33:23
>>150
曹のままでは一生なれないよ
部内幹部に合格したら余裕でなれるけどね
153十夜 ◆JGSDFe606E :2006/02/04(土) 22:36:09
>>146
士長でも、3任期以上勤務すると退職日に3曹に昇任したりしますからね。
154専守防衛さん:2006/02/04(土) 22:39:36
あれは昇任なの?予備3曹になると思ってた。
155専守防衛さん:2006/02/04(土) 22:40:17
>>152
部内観光について聞きたいのですが、何歳まで受験できますか?
156専守防衛さん:2006/02/04(土) 22:41:17
いちおう昇任ではあるな
157専守防衛さん:2006/02/04(土) 22:42:08
36歳未満でつ
158専守防衛さん:2006/02/04(土) 22:43:12
体力が人並みな僕でも入れますか?
159専守防衛さん:2006/02/04(土) 22:45:33
人並みじゃキツイかもな
せめて熊並みは体力ないとな
160専守防衛さん:2006/02/04(土) 22:49:08
>>159
熊の体力ですか・・・。

100m走10秒代だぞ。
161専守防衛さん:2006/02/04(土) 22:50:37
>>160
自衛官は普通に100m10秒台を出すんだがね

162陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/02/04(土) 22:52:37
>>158
自衛官採用試験に体力検査はありませんよ。
163緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/04(土) 22:57:31
>148
いつのまにか来ないコテはいくらでもおるが、「もう来ない宣言」して来ない奴はいない。
164専守防衛さん:2006/02/04(土) 23:04:56
「もう来ない」という言葉の中に未練が感じられます。
165専守防衛さん:2006/02/04(土) 23:05:56
>>163
アレやね
女が男を信じるのがつらくなって
もーあわない!
ってキレるのやねw
ま、たいがい2、3日で後悔しだすなw
166専守防衛さん:2006/02/04(土) 23:15:15
o
167専守防衛さん:2006/02/04(土) 23:16:06
スレ違いなのはわかってるんだ。
でも、ライブドア株って買いだと思うんだが、どうだろう?
って言うか、すでに1万株買ってしまった。笑ってくれ。
168陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/02/04(土) 23:17:53
>>167
雑談スレへどうぞ
169専守防衛さん:2006/02/04(土) 23:19:26
陸秀夫
釣られてやんの
170専守防衛さん:2006/02/04(土) 23:19:51
ごうきぃw
ま、多少は上がるんじゃないの?
事件あったからって、ライブドア使わないわけじゃないし(買い物はしないけれど)
儲かったらメイド喫茶に連れてってw
171撃墜王降臨 ◆aD4vNLIzM2 :2006/02/05(日) 09:22:44
>>132
答えはD
酉は無くしてしまったので、とりあえず暫定でこれを使ってる
今現在再検索中
172専守防衛さん:2006/02/05(日) 12:07:37
おほ。
撃墜だ。
前に言いかけていた武勇伝教えろよ
枠でもふってこじれたか?
あ、お前はウェブか。はらませたか?
173緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/05(日) 12:29:16
武勇伝っ!武勇伝っ!
174専守防衛さん:2006/02/05(日) 13:02:02
やっぱり普通のジョギングシューズに比べたらブーツは走りにくいですよね
175専守防衛さん:2006/02/05(日) 13:45:05
半長靴は足を壊すよ。
176ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/02/05(日) 13:49:31
>>174
走りにくいです。
177専守防衛さん:2006/02/05(日) 16:32:55
体力測定のタイムって半長靴ですよね?
178専守防衛さん:2006/02/05(日) 16:34:57
それは陸部内観光の資格検査
体力検定は運動靴
179専守防衛さん:2006/02/05(日) 17:48:37
上げってどういう意味なんですか?
180やまさん:2006/02/05(日) 17:57:57
看護学生の問題買おうとしたんですが…
曹候補士のか、二等陸海空のか、どっちかえばいいのかわかりませんでした…OTZ

先輩教えて…
181専守防衛さん:2006/02/05(日) 18:01:52
>>180
看護学生の試験は別です。
過去問は、地連で貰えば良いですよ。
倍率高いから、看護学校の中では難度が高い方だけど、
看護は沢山の学校を併願可能だからね。
182ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/02/05(日) 18:03:58
>>180
看護学生専用の問題集がありますよ。
ttp://books.hounavi.com/isbn/4425973062
183予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2006/02/05(日) 18:05:40
>>179
号令の一種で、国旗掲揚時に当直士官が「あげー」と一声
合わせてラッパ君が代や儀仗隊による捧げ銃の敬礼、隊員の国旗に敬礼が行われる
184専守防衛さん:2006/02/05(日) 18:07:14
>>182
でも、地連行ったらタダで貰えるんだから。
185ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/02/05(日) 18:12:57
>>184
貰えても昨1年分だよ。
勉強するつもりなら、過去問題集や受験参考書が必要だと思うけどね。
186専守防衛さん:2006/02/05(日) 18:23:35
>>185
どうだろう。
自分は看護受けてないから難度は分からないけど、
自衛隊採用試験は基本的な問題が多いから、
高校でやってる一般的な大学受験対策参考書で良いと思うよ。

自衛隊看護しか受けない人なんか稀有なんだから。

過去問はどの程度の難度、範囲の問題が出題されているか
確認する材料で十分と思う。
超難関校入試対策は必要ないだろう。

他の学校の過去問だって入手しないといけないのだし。
187十夜 ◆JGSDFe606E :2006/02/05(日) 18:35:33
>>180
部内の試験じゃないから、自衛隊法とか出ないしね。
普通に、大学受験用の参考書、問題集でいいんじゃないですか?
まあ、過去の出題傾向を知るのも大事ですけど。
がんばってね。
188ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/02/05(日) 18:36:36
>>186
ごめん。
「防衛医科大学校」と「看護学生」は「この試験だけ受ける人」が多いのだよ。

他は「自衛官」(Pを含み)になることが目的だからいろいろ併願してもらう(看学も含めてね)訳だけど、上の2つは「医者」と「看護婦」になるのが目的で自衛隊がその手段の一環だという人たちがいる訳なんだよね。
だから医療系専門の予備校から受験してくる人も多いのです。
(さらには予備校系の人の話では一般的な看護系大学や専門学校と出題範囲が若干ズレがあるとか・・・)

よって「看護学生」を希望される人には別に案内したわけです。
189専守防衛さん:2006/02/05(日) 18:45:07
地連の人もたまには普通の訓練をしてるんですか?
号令とか射撃とか。
190VIPPER in ◆JMSDF2/HjE :2006/02/05(日) 18:47:25
今は看護婦って言っちゃダメですよ。看護士でつよ。
191ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/02/05(日) 18:47:43
>>189
通常、射撃訓練は行ないません。

(陸の要員は体力検定は行ないますが)
192専守防衛さん:2006/02/05(日) 18:49:51
>>189
訓練やはありません。
当然、射撃も。
号令の訓練ってなんだ?
そんなもんに訓練はいらないよ。
3年もしたら原隊に帰るから必要ないんだよ。
帰った時訓練がきつく感じるだろうなあ。
193専守防衛さん:2006/02/05(日) 18:51:15
>>188
もう、ドカンさんは自衛隊のことしか考えてないでしょ。

一般の看護大学や病院の付属看護学校は普通に受けますよ。

暴威の人だって、国立(特に東大京大)の医学部受けますし、
(どちらかと言えば、こっちが本命)
私立も、学費の安い慶応くらいは受けるんじゃないですか?

それから、自衛官じゃないけど、関東の人だったら、
防衛医科大学病院付属看護ってのもあるけど、
これは学費もいるし、国立の付属とあんま変わんないかな。
194ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/02/05(日) 18:51:44
>>190
ご指摘ありがとう。
ちなみに自衛隊では「看護師」が正規。
195十夜 ◆JGSDFe606E :2006/02/05(日) 19:05:03
>>191-192
ゑ?射撃しないんだっけ?
いや、よく知りませんが。
自衛官なんだし、射撃も当然するものだと思ってましたよ。
・・・予備自ですら年一射撃するのに・・・
あれ?でも、前に地連の射撃の支援に行ったような気が・・・
気のせいか?
196ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/02/05(日) 19:15:44
>>193
>もう、ドカンさんは自衛隊のことしか考えてないでしょ。

あれ?
正に貴方が書いているままのこと、つまり「他の医療系大学や専門学校を受けてその一つの方法として看護学生を受ける人が多いよ」と言う趣旨を書いたつもりだったのだけどね・・・。

>>195
・・・つうか基本的に武器が無い。
197専守防衛さん:2006/02/05(日) 19:18:20
あのー二士から入って三曹に上がる試験って任期満了なる前に
受からないと首ですか?
198VIPPER in ◆JMSDF2/HjE :2006/02/05(日) 19:21:34
クービでーす。ちなみにかなり狭き門でーす。
199ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/02/05(日) 19:23:30
>>197
基本的に2任期以降で選抜試験に合格する見込がなければ最終的にはキリのいいところで任期満了退職するしかないかと。

ただし、数回は継続任用できるので3任期くらいはチャンスがあり。
200専守防衛さん:2006/02/05(日) 19:24:04
どの任満かしらないけど  大多数が2任期3回受験中に
見切りを付けるい  3任期行くやしは期待されてるか
やばい香具師か・・・・(陸の話)

海は5任期なんてのもざららしいけど・・・
201専守防衛さん:2006/02/05(日) 19:27:50
へー。わかりました。入るんだったらやっぱ☆ぐらいからの
方が良いっすかね?
202予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2006/02/05(日) 19:29:55
>>200
さすがに5任期はあまり見ない、3任期ぐらいで辞めるか粘るかに分かれる
203VIPPER in ◆JMSDF2/HjE :2006/02/05(日) 19:31:18
>>200

昔に比べると最近は万年海士長も少なくなってるそうですよ。言われてみればそうかなあ?って感じかも。

>>197

ちなみに海は他の2つと比べてかなり試験点数に比重がおかれているそうで、
いくら仕事が出来ても試験通らなきゃクビです。結婚してても年取ってても子供いても
試験通らなきゃハイさようならです。自衛隊って体力だけで勤まるとか思ってた入隊前が懐かしい・・・。
練習員の方々は体力練成ともども知力向上にも頑張ってくだされ。
204十夜 ◆JGSDFe606E :2006/02/05(日) 19:32:35
>>196
>・・・つうか基本的に武器が無い。
予備自なんかは、訓練担当中隊保有の小銃で射撃するから、
それに準ずるのかと・・・
そうか・・・奴等射撃してないのか・・・
205専守防衛さん:2006/02/05(日) 21:37:01
30すぎて海士長とかいたね
206緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/05(日) 21:59:45
>191
ん?
射撃検定やらんの?
207緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/05(日) 22:01:46
>203
そのトリップ、誰だっけ?

予備だっけ?業務車2号だっけ?
208専守防衛さん:2006/02/05(日) 22:03:14
業務車じゃなかったっけ?
209緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/05(日) 22:03:26
>204
地連の武器は、最寄の駐屯地業務隊に保管されてることがあるがね。

まあ、最初から充足率に入れてないことも、あるかもせんのお〜(笑)
210専守防衛さん:2006/02/05(日) 22:06:27
>>206
陸上自衛隊の教育訓練実施に関する達
第22条 検定を実施する者は、次項に規定する射撃検定基準に示す小火器を個人装備とする隊員又は当該火器の躬手、副射手及び弾薬手並びに戦車砲手に対し、年1回射撃検定を行うものとする。

とある。
地連の隊員は小火器を個人装備とされてないから検定はない。って事だな
211専守防衛さん:2006/02/05(日) 22:12:40
駐屯地内で暴力や犯罪ごとが起こったらどこに訴えればいいですか?警察は管轄外?
212専守防衛さん:2006/02/05(日) 22:16:27
>>211
警察の管轄内ではあるよ。
だから警察に訴えてもいいんだよ。
警察と警務隊が合同(調整)で捜査するから。

駐屯地基地が警察や検察の管轄外だったら施設庁にガサ入れなんか来れないだろ。
213緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/05(日) 22:30:28
>210
個人装備火器がないなんてあるのか?(笑)

空や海ならまだしも。
214業務車2号 ◆MdAOScW0Ss :2006/02/05(日) 22:33:57
>>207,208
呼びました?



最近、風邪(インフルエンザ)が流行ってるらしいですね〜。
みなさんの隊は、大丈夫ですか?
215専守防衛さん:2006/02/05(日) 22:36:28
>>213
充足基準から外れてるものはしょうがない。
216専守防衛さん:2006/02/05(日) 22:41:19
インフルエンザとか風邪引いたら休めるの?
217陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/02/05(日) 22:46:19
>>213
充足基準の問題か?

幕の奴らは検定やらんの?
218陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/02/05(日) 22:49:11
×>>213
>>215
219業務車2号 ◆MdAOScW0Ss :2006/02/05(日) 22:49:18
>>216
同じ隊舎で生活したり、大人数で集まって仕事をやったりすることが多いので、他人へうつさないために初期段階で病院へ行くよう指導されてます。
風邪やインフルエンザが蔓延、部隊が学級閉鎖状態になって、いざという時に「戦争できません」じゃシャレにならないでしょ?
220専守防衛さん:2006/02/05(日) 22:50:38
piiii
221緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/05(日) 22:51:34
>217
幕はやるよ。
222専守防衛さん:2006/02/05(日) 22:55:32
>>219
サンクス
気を付けるべきなのは水虫か・・・
223専守防衛さん:2006/02/05(日) 22:56:51
>>221
幕でないのに、どうしてやるって解るの?
もしや、あんた幕なのかい?
224専守防衛さん:2006/02/05(日) 22:59:32
>>222
水虫なぁ〜、こっちは直そうとしているのに水虫を飼ってる奴もいる。
225専守防衛さん:2006/02/05(日) 22:59:57
みどりじゃないけど  縛はやるよ

射撃しに朝霞いくし  市ヶ谷はしらないが
霞ヶ関はグランドがあったから体力検定はやってたぞい
226専守防衛さん:2006/02/05(日) 23:01:08
>>225
六本木だろ?もう忘れたのか?
227専守防衛さん:2006/02/05(日) 23:04:14
六本木その後見に行った?
228専守防衛さん:2006/02/05(日) 23:05:16
六本木は今ビル建設中。
229専守防衛さん:2006/02/05(日) 23:06:36
はぁ?
230陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/02/05(日) 23:06:51
いや、だから、たとえ充足基準で銃がなくても、
銃を撃つべき職務に就いているヤツは検定やるってことでしょ。

病院の看護師も撃つんだよな?
231専守防衛さん:2006/02/05(日) 23:07:23
懐かしいよ六本木の頃は。
232専守防衛さん:2006/02/05(日) 23:08:05
>>226 へ?
233専守防衛さん:2006/02/05(日) 23:09:03
病院の看護士って、コスプレの感じが。ある時は、ナースの服、ある時は、戦闘服。
一人二役って感じかな?
234専守防衛さん:2006/02/05(日) 23:09:45
>>230
地連は銃を撃つ職務じゃないんだよ。
例え有事になってもな。
だから充足基準も無いの。

装備品もないのに「俺、陸上自衛官だから、誰かの銃借りて撃ってきます」ってか?
業務予定にも射撃検定なんかないから「休暇取って撃ってきまーす」ってか?

それのほうが問題だろ。
235ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/02/05(日) 23:10:45
いやだから、充足基準以前に自衛隊地方連絡部自体が「機関」で尚かつ「編成」の組織な訳で・・・。
236陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/02/05(日) 23:13:35
>>234
うん。
同じ機関でも学校や病院は有事になったら銃を撃つのに
地連は撃たないんだね。知らんかった。
237緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/05(日) 23:14:19
>235
うーん・・・

でも、地連の連中の射撃検定って見たことあるんだよなあ(笑)
あと、機関であってもDEPとか補統とか陸幕とかは、やるんだよ。

よくわからん。
238ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/02/05(日) 23:21:45
>>237
>地連の連中の射撃検定って見たことあるんだよなあ(笑)

 それは良くわからないなあ、(w

>機関であってもDEPとか補統とか陸幕とかは

 それは陸上自衛隊の「特定部隊」だから「機関」ではないですよ。
239緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/05(日) 23:24:49
>238
共同機関か・・・

確かにそうだが、有事に丸腰って怖くね?(笑)
240専守防衛さん:2006/02/05(日) 23:29:09
>>239
部隊に居る事務官の方が怖いだろ。
駐屯地である限り敵が来る可能性もあるのに。
その点、地連は、狙われないから大丈夫ww
市街戦になって流れ弾が飛んで来るくらいかな?
それは一般市民も同じだよ。
241ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/02/05(日) 23:29:25
>>238
>それは陸上自衛隊の「特定部隊」だから「機関」ではないですよ

ごめん、誤報。
一  学校
二  補給処
三  病院
四  地方連絡部
これみな「機関」

>>239
>有事に丸腰って怖くね?(笑)

怖くねっていうより、待機命令がかかった時点で広報官の殆どは原隊復帰だし。

まあ、良く離島の募集事務所に「防衛」に対する期待が込められた記事を読むと失笑するしかないのだけど・・・。
242専守防衛さん:2006/02/05(日) 23:32:27
>>241
有事には予備自の招集とか忙しいのに原隊復帰させるだろうか?
243陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/02/05(日) 23:35:34
募集事務所って内線あるの?
244専守防衛さん:2006/02/05(日) 23:36:39
>>243
あるよ。
245緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/05(日) 23:38:12
>242
防衛召集された予備自が入るんじゃね?(笑)

留守宅業務もあるし、有事募集もあるしで忙しいが、基幹要員以外は確かに原隊復帰だろうなあ・・・
246専守防衛さん:2006/02/05(日) 23:40:17
>>203
クビに関して、海幕の通達に「術科学校の海士特技課程を終業する見込みの無い知力の者」ってのがありました。
そんな人もいるんかなぁとか、同情しつつも笑ってしまいましたがw
247専守防衛さん:2006/02/05(日) 23:44:16
246追伸:
勘違いするといけないので、あくまでも任期制の隊員が任期継続する際の基準ということらしいです。
術科学校卒業出来ないほどのお馬鹿さんは、海曹にはなれないんだから辞めてね。という話。
248陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/02/05(日) 23:49:14
>>247
海士特技課程って、教育期間が終わったらすぐに行く所じゃないの?
2任期目になってから行くところなの?
249陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/02/05(日) 23:54:48
質問です。

これは通報した方がいいのでしょうか?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1134043664/381
250専守防衛さん:2006/02/05(日) 23:56:26
>>248
教育隊修業後直ぐに海士課程に行くのは曹候だけ
練習員や補士の人は教育隊修業後は部隊配属
海士課程に行くのは1士〜1任期終了前後くらいの間
海で2任期だと5年以上在籍って事になるよ
251専守防衛さん:2006/02/06(月) 00:00:26
>>248
特技課程は部隊へ配属後、平均2〜3年目くらいにお誘いを受けてから行くとこ。
(教育隊終業後にすぐ術科学校へ入校するのは曹候補学生だけ)
補士なら必ず行くことになるけど、任期制の場合は本人が希望している場合のみ。
希望しても延々と誘いが無いこともあるそうで、満期で辞める気なら良いけど、海曹昇任を目指している者にとっては焦りと不安の日々となる。
252陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/02/06(月) 00:01:32
>>250
時期はともかく1任期目の3年の間に行くもんだと思っていたから、
「終業する見込みの無い」ってあるのを見て、
2任期目になってから行く人もいるんだなぁっ、と。

「1任期終了前後」ってことはやっぱり「後」の人もいるんですね?
253秋桜 ◆pqlKVQlh56 :2006/02/06(月) 00:02:36
>>249 泳がせておいては、いかがかしら?
254専守防衛さん:2006/02/06(月) 00:04:48
>>252
任期継続後に行く人もいますよ。
255専守防衛さん:2006/02/06(月) 00:16:37
>>252
海士課程を断り続けて任期継続後とか
満期金で不当借財返済予定の人だと任期継続後に海士課程の話が来る

一般的には1士〜士長1年目で海士課程
256専守防衛さん:2006/02/06(月) 04:30:39
私は今、航空整備の専門学校に通っていて二等航空運航整備士(馬鹿でも取れる)の筆記だけ合格しているのですが
2士で自衛隊に入隊すれば、いずれは固定翼や回転翼の整備に回してもらえるのでしょうか?
当方高卒19歳です
257専守防衛さん:2006/02/06(月) 05:07:15
草刈り中に死亡事故が起こったことってありますか?
258予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2006/02/06(月) 06:45:51
>>256
自衛隊で受ける適性検査で適正があると判断され、本人が希望すれば行けるでしょう
259専守防衛さん:2006/02/06(月) 07:57:48
>>249
通報してやって下さい。緑に何かあったらと思うと心配です。
260専守防衛さん:2006/02/06(月) 08:20:01
陸は何科が楽ですか
261専守防衛さん:2006/02/06(月) 10:36:17
現役の友人が
「日本に害がありそうな武装組織を殲滅させる
武器使いまくりの
精鋭部隊みたいのが日夜、影で活躍してるから日本は平和なんだよ」と教えてくれました。
ホントにあるんですか?
262専守防衛さん:2006/02/06(月) 10:50:39
自衛隊内でしか販売されてない物を一般人が購入することはできますか?
戦車や航空機や護衛艦の絵の缶コーヒーがあるらしいのですが。
263緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/06(月) 11:10:10
>262
市ヶ谷ツアーに申し込んで、売店でのお買い物時間に買えばええ。
264専守防衛さん:2006/02/06(月) 11:48:05
>>263
市ヶ谷ツアーなんてものがあるんですか。
ありがとうございます、早速調べてみます。
265緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/06(月) 11:55:16
>264
あるお?

1階のスタバの向かいにある、娑婆の売店に海軍カレーからマニャ向けの自衛隊土産たくさんおいてるお?
政府専用機とかP3Cとかの模型もあるしな(笑)

戦茶とか、有名ところはたいていそろってるわ。
266専守防衛さん:2006/02/06(月) 13:25:00
西もイラクに行ってるのですか?
267専守防衛さん:2006/02/06(月) 13:34:33
マンモス西は鼻からうどん出すでつ。
268専守防衛さん:2006/02/06(月) 16:42:30
いいなあー自衛隊はよぉ
天下りとか言って安泰だもんな

一般人が下せるものなんざ、腹くらいなもんで
269専守防衛さん:2006/02/06(月) 16:44:29
天下りとかできる自衛官なんて何人いるんだ?定年早いし・・
270緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/06(月) 16:45:11
>268
1佐以上、な(笑)

企業の内規で、2佐以下は天下りでとらんとなっているわけで・・・
271陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/02/06(月) 18:47:57
>>266
2士で部隊にいるのは半年間なので、イラクで役にたつ技能をまだ身につけていない。
1士がいるかどうかはしらん。士長はいる。
272専守防衛さん:2006/02/06(月) 19:15:45
2佐・3佐クラスの定年後の再就職先ってどういうとこですか?
273専守防衛さん:2006/02/06(月) 19:52:39
>>271
二士とはそういう意味では無く、任期制隊員のことでは?
274専守防衛さん:2006/02/06(月) 19:59:29
肛門に異物を注入するようないじめって行われてますか?
275緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/06(月) 20:36:17
>272
上:損保の事故対応係
中:保険の外交
下:夜中に棒振り
276専守防衛さん:2006/02/06(月) 20:38:20
夜中に棒振りって!交通誘導っていってほすい
277専守防衛さん:2006/02/06(月) 20:39:52
当然再就職先では元幹部として敬意が払われるんだよね?
278専守防衛さん:2006/02/06(月) 20:43:14
( ・ω・)∩しつもーん
マイナス3Gで旋回するっていうのはどーいう意味ですか?
また、それを行うと身体にどのような変化が起こりますか?
279緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/06(月) 20:44:52
>277
新入社員として、馬鹿にされます。

再就職の失敗事例として、元准尉が出社1日目にどっかとソファに座って「おい、お茶」とやらかして1日で首になった
事例が載っております。

馬鹿じゃないか(笑)
280専守防衛さん:2006/02/06(月) 20:47:59
>>278
口から内臓が飛び出すカンジです

簡単に例えると、バンジージャンプやフリーフォールをやっている感じですね
281専守防衛さん:2006/02/06(月) 20:49:37
>>280
ありがとう。しんどいんだな・・・
282陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/02/06(月) 20:54:23
重力加速度の3倍の加速度で降下しながら旋回をするってことかなぁ。
旋回のGをマイナスにするってどういうことだろう?
283専守防衛さん:2006/02/06(月) 20:57:22
>>272
2佐定年と3佐定年では、ベルリンの壁がある。
284予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2006/02/06(月) 21:00:48
285十夜 ◆JGSDFe606E :2006/02/06(月) 21:01:23
高角度の急上昇から、急激に水平飛行に移行するような状況では?
286専守防衛さん:2006/02/06(月) 21:09:23
高角度の急上昇から、急激に水平飛行に移行するような状況ではスティックをちょっと前に押します
287専守防衛さん:2006/02/06(月) 21:12:56
准尉とかの階級は、階級社会だけでのこと。つまり、柵の中のこと。
社会では、19歳であろうと先輩。
自衛隊の階級は、意味なし。
288十夜 ◆JGSDFe606E :2006/02/06(月) 21:19:01
>>286
あー、レス先書き忘れてました。
>>285は、こんな時にマイナスGがかかる。って話でした。スマソ。
って言うか、これは突っ込まれたのか?
289専守防衛さん:2006/02/06(月) 23:01:06
今年の七月に満期がくる現職なのですが、退職するのはやっぱり満期の時がいいですよね?自分としては満期を考えていたのですが、中隊長に六月位に大型行かしてやるって言われました。
290専守防衛さん:2006/02/06(月) 23:10:32
続き。大型入校した場合、満期の日を確実に挟みます。次にきりがいいのは来年の四月です。この場合、依願退職扱いになりますよね?前提として新しい仕事見つけてからになりますが。
291専守防衛さん:2006/02/06(月) 23:15:10
周りに、免許だけ取って行きやがってと嫌味言われるのも嫌ですし、さりとてもう1任期継続は精神的にキツイです。履歴書も任満の方が良いですよね?
292専守防衛さん:2006/02/06(月) 23:16:36
連投ごめんなさい。
293剣恒光 ◆yl213OWCWU :2006/02/06(月) 23:18:03 BE:343980678-
満期で除隊が円満でしょう。
294緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/06(月) 23:18:08
>289
季節隊員か。

そもそも、なんで7月満期で継続意思もないのに今まで就職掩護受けてないんだ?
その時点で既にネタだと思うがね。

大型行って4月に辞めればいいべや。
295専守防衛さん:2006/02/06(月) 23:20:03
戦闘機の話が出たから質問なんだけど、やっぱ近距離視力、中距離視力って大事?
むしろそっちの方が大事だったりする?
296十夜 ◆JGSDFe606E :2006/02/06(月) 23:24:44
>>289
1任期満了・・・だよね?
中隊長がそう言うのは、暗に君を引き止めてるって事だ。
使えるヤツだから辞めさせたくない、って事じゃないか?
せっかくだから大型免許取ってから依願で辞める、っていうのは、
裏切り行為だとオイラは思うが。
辞めるなら、きっちり7月に辞める。免許を取るなら、もう1任期
頑張ってみる。オイラの希望としてはそうしてほしいな。
結局決めるのは君自身だけどね。
297緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/06(月) 23:28:56
>296
昔のように、陸曹になりてがいない時ならそれでもいいが・・・

そうやってずるずると陸曹にもなれないで気が付いたら4任期なんていうのは本人にとっても組織にとってもマイナスだよ。
特に本人にもうやる気がないのなら、7月ですぱっと辞めさせるのがいいんだが、就職掩護受けさせてない中隊長の怠慢
もあるから、大型行って4月で辞めてやるほうがいいと思うね。
298専守防衛さん:2006/02/06(月) 23:47:59
>>296
甘いなあ。あんた優しすぎだよ十夜。ここがどこだと思ってんの?2チャンだよ。真剣に考えてる香具師が相談する場所じゃないよ。ほっときなよ。
299専守防衛さん:2006/02/06(月) 23:50:46
自衛隊では体力も知能もなくてもクビにならないってほんとうですか?
300専守防衛さん:2006/02/06(月) 23:55:19
>>299
体力も知能も無ければ、その前に採用されないですよ。
301専守防衛さん:2006/02/06(月) 23:58:20
友達は西だけど採用されてる。
302 ◆0071AEJdYM :2006/02/06(月) 23:59:47
学力は必要だが知能は低くてもいいんじゃない。
303専守防衛さん:2006/02/07(火) 00:01:14
今だっ!ヌルポッ
304専守防衛さん:2006/02/07(火) 00:01:15
299は釣りだろ。
305専守防衛さん:2006/02/07(火) 00:02:00
>303 ガツ
306専守防衛さん:2006/02/07(火) 00:05:01
>>302
逆じゃないかw
試験では学力は測れても知能は測れないがなw
307専守防衛さん:2006/02/07(火) 00:05:44
>>300
されるよ
体力検査も知能検査も無いじゃん
308専守防衛さん:2006/02/07(火) 00:07:31
自衛隊の自衛隊による自衛隊のための自衛隊
309専守防衛さん:2006/02/07(火) 00:14:48
思ったんですが、自衛官て警察官や、消防官よりも命の危険がないって本当ですか?
310専守防衛さん:2006/02/07(火) 00:16:49
釣りだ 釣り
311専守防衛さん:2006/02/07(火) 00:18:20
自衛官との恋愛スレpart.12でがんばってた粘着君がこっち来たか?
312専守防衛さん:2006/02/07(火) 01:36:55
実際殉職率は際立って低い
313 ◆0071AEJdYM :2006/02/07(火) 02:40:43
あすとんまーちnDB2
314緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/07(火) 06:20:35
>309
なんで自衛官が命の危険が大きいと思うのかが不思議なんだが(笑)

よう、自衛官って死体見慣れてるんでしょ、とか言われるが、仕事中に死体見るやつなんて、医療関係以外でそうそう
おらんしな。

戦争一度もしたことないのに、どーして危険なんだか理解に苦しむ。
315陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/02/07(火) 06:34:05
まぁ、同じ2年間アルバイトするなら、
陸士やるよりマックでバイトした方が
命の危険は少ないな。

とりあえず作業事故の危険はサービス業よりは多いだろ。
ハンバーグ焼いて火傷するかもしれんが・・・
316テリー ◆KuyeyCEyeY :2006/02/07(火) 07:18:09
デニーズでバイトしていた時は指は切るは風邪はひくはボロボロだったが
逆に入って健康になったぞけがも無し
逆に安全管理にはうるさいから危険がわかるようになる
317専守防衛さん:2006/02/07(火) 08:25:03
予備自衛官と即応自衛官の違いは何ですか?またそれらになるにはどうすればいいのですか?
318専守防衛さん:2006/02/07(火) 09:17:38
曹でも高卒と大卒は給料ちがいますが高専卒はちがいますか?
319専守防衛さん:2006/02/07(火) 13:38:32
営内の食事っておいしいですか?
夜とかお腹すいたら夜食とか食べてもいいの?
お菓子とか持ち込んでもおk?
320専守防衛さん:2006/02/07(火) 13:57:47
>>317
予備自→有事のさい駐屯地の維持等の後方支援をする
即応→現役の自衛官とともに前線にいくこともある

予備自→自衛官退職後になる又は予備自衛官補というのになった後これの教育が終了したらなる
即応→自衛官退職後になる
>>318
高卒ストレート入隊だと大卒のほうが給料高い
高卒でも職歴等があれば高くなる

高専卒も同様
>>319
うまい
おk
321専守防衛さん:2006/02/07(火) 15:53:24
>>320
でしたら一般人が予備自衛官になるには予備自衛官補を受ければいいんですね。
322専守防衛さん:2006/02/07(火) 17:00:00
>>321
そういうこと
323専守防衛さん:2006/02/07(火) 17:32:26
予備自衛官補は年齢制限ありですか?
324専守防衛さん:2006/02/07(火) 17:36:07
>>323
つ【>>2
325専守防衛さん:2006/02/07(火) 22:38:25
>>324
おぉ、スミマソン。ついつい見落としてました
326専守防衛さん:2006/02/07(火) 22:44:33
自衛隊に勤めながら夜間大学を四年間(ストレート)で卒業した人はいますか?野営訓練とかこなしてたら学校行く暇などないとおもうのですが。。。
327専守防衛さん:2006/02/07(火) 22:48:43
戦車に搭乗して現場に行くのは、どの階級の人までなの。大佐クラスも行くのか?
でもイメージ的に大佐って「現場」のイメージがない。司令室にいて命令下してるイメージがある


ロンメルみたいに元帥なのに現場に出てたような二次大戦ならともかく
328専守防衛さん:2006/02/08(水) 02:03:52
どういう隊員が「仕事が出来る」という評価を周囲から得ることが出来るのですか?
329専守防衛さん:2006/02/08(水) 03:51:02
牛乳は加熱すると栄養分が破壊されるのですか?
330専守防衛さん:2006/02/08(水) 09:40:18
>>314
なんで自衛官に無責任な奴がいるのか疑問なんだが。
331専守防衛さん:2006/02/08(水) 10:09:53
332専守防衛さん:2006/02/08(水) 10:32:09
大検に合格出来る程度じゃあやっぱ入隊試験は無理かね
333専守防衛さん:2006/02/08(水) 10:38:45
>>332
一応勉強して、ギリギリ大検合格ってレベルでも総額以下なら普通に可能だろ
334専守防衛さん:2006/02/08(水) 14:43:02
真駒内の駐屯地って何科ですか?
愛知で入隊試験受けて北海道勤務の希望出せますよね?試験は試験だけですよね。
335専守防衛さん:2006/02/08(水) 16:10:50
>>334
大きな間違い。
地連で聞くこと。
336専守防衛さん:2006/02/08(水) 17:07:44
入隊前に肘を痛めてしまったのですが大丈夫でしょうか?
337専守防衛さん:2006/02/08(水) 17:12:13
寮に差し入れってできますか?
エロ本とか宅急便で送ったらだめかな?
338専守防衛さん:2006/02/08(水) 17:47:50
お爺ちゃんの位牌 遺影持っていけますか
339無名:2006/02/08(水) 18:12:28
曹の試験に落ち続けてる補士の知り合いが、4月には曹の試験と準看の(学校の?)試験を受けて、どちらかに受かれば曹になれる!と言っていたのですが、、
詳しく教えてくれませんか?

私は4月から2士で自衛隊に入るのですが、私でも準看の試験を受けることはできますか?受かると曹になるのですか?
その場合、準看の学校に通いながら給料をもらうのですか?

340専守防衛さん:2006/02/08(水) 19:01:13
>>337
おk
>>338
おk
>>339
できる。なる。もらう。
341専守防衛さん:2006/02/08(水) 20:45:30
スッゲー的確!
342緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/08(水) 22:35:43
>326
いくらでもおる。



途中で投げ出す奴はもっとおる(笑)

>327
戦車の乗るのは、機甲科部隊と7偵だけだな。

で、機甲科部隊で一番でかいのが戦車連隊で、戦車連隊には連隊長車がある。
ジープ・黒塗り・戦車と、戦車連隊長は「連隊長車」を3台も持っておるわけで(笑)

基本的に、機甲科部隊は「車上指揮」だからな。
もちろん、3科長あたりはCPにいて現況図せっせと作らされるが、連隊長は戦車でゴー!ってな人は多い。

まれに、戦車キライな連隊長もおるがな。
343緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/08(水) 22:37:10
>334
真駒内にいない職種部隊は、航空科だけだが?
344337:2006/02/08(水) 23:28:49
>>337です。
もう少し質問させて下さい!
準看の試験は入隊後、いつから受けることが出来ますか?
衛生課に居た方が有利ですか?
受けられるのが2士や1士だとしたら、試験合格後は3曹に飛び級(?)するのでしょうか・・・??
試験のレベルはどの程度でしょうか(х_х?)
345337:2006/02/08(水) 23:30:42
間違えました(-"-;)
>>339です
346専守防衛さん:2006/02/08(水) 23:56:54
>>342
戦車って、7師団以外の偵察部隊でももってなかったっけか?
347陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/02/09(木) 00:09:54
>>346
さぁ、2偵が持っていたような気がするが、自信ない。
348専守防衛さん:2006/02/09(木) 00:31:23
営内で制服制帽姿で夜眠ることってできますか?
349あかぎ ◆AKAGIiZkuY :2006/02/09(木) 00:45:34
あまり意味のない釣りだとおもうけど

>>348
帽子かぶって寝るのか〜!?
350専守防衛さん:2006/02/09(木) 01:56:28
>>344
看護学生のことならかなり狭き門になるね。
合格した場合は2士で入隊したことはほとんど無駄になると思うけど。
どうせ最初からやるわけだし。
看護師の場合は技術職扱いで2曹スタートです。それまでの階級・自衛隊暦は関係ないです。衛生職種とは別物だと考えてください。
351344:2006/02/09(木) 02:26:04
看護学生ではないと思います( ̄□ ̄;)!!
>>339で書いた知り合いは男性なので・・・。たしか看護学生は女子だけですよね?

あと、正看ではなく準看なので、多分ほかの試験のことだと思います。

4月頃にある「受かったら曹になれる準看の試験」って・・・あるんですよね(;´□`){!?
352陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/02/09(木) 06:56:06
准看の試験はあるよ。受験資格は知らないので知っている人よろしく。

陸士から陸曹になるためには、
1 部外の人と一緒に曹候補学生の試験を受ける
2 部内の陸曹候補生試験を受ける
3 部内の航空管制官試験を受ける
  (合格後、航空自衛隊の術科学校で2年ほど勉強してから2曹になる)
4 部内の放射線技師試験を受ける
  (合格後、中央病院の放射線技師養成施設で2年ほど勉強してから2曹になる)
5 部内の准看護師試験を受ける
  (合格後、地区病院の准看課程で1年ほど勉強してから3曹になる)
6 必要な資格を取ってから技術陸曹の試験を受ける
  (合格後、資格に見合った階級になる)

合格後のところはたぶん合ってると思うけど・・・誰かチェックよろ。
353専守防衛さん:2006/02/09(木) 09:30:06
板違い覚悟で書くのですが・・・
会話の内容が聞き取れません。「○○○○に●●」と大事な内容を聞き取れない。
いつも同僚に「何て言ってたの?」と聞かないとだめ。
聴力検査ではいつも正常・・・どうしたらいいのかわからなくてすごく困ってます。
集中力が無いとかじゃなくて、本当に聞き取れない。
354専守防衛さん:2006/02/09(木) 12:27:02
ほんとに板違いだな
でもオレもそれはあるなー
355専守防衛さん:2006/02/09(木) 12:48:52
俺が困ってるのは人が側にいると大小便が出ないことだ
356専守防衛さん:2006/02/09(木) 12:52:51
俺が困ってるのは一般曹候補学生及び曹候補士試験に受かる事が出来るのかどうかだ
357専守防衛さん:2006/02/09(木) 13:03:56
>>353
お前は俺か
メンタルヘルス板へ行け 身体板の難聴スレに行ったら板違いと言われるぞ
358専守防衛さん:2006/02/09(木) 15:39:56
斜視なんですけど陸曹航空操縦学生になることはできますか?
斜視の程度は、見た目ではわかりづらく、ボーっと力を抜かない限り斜視だとはわかりづらく
テリー伊東ほどの斜視ではありません。しかし検査をするとばれてしまいます。

陸曹航空操縦学生のページに行っても詳しくは書かれて居ませんが。
航空学生は眼位に異常があるとなれないようなので心配になりました。



359専守防衛さん:2006/02/09(木) 16:16:53
看護学生は男子も受験可。
360専守防衛さん:2006/02/09(木) 16:38:18
どの駐屯地にどの職種があるかってのはどうやって調べればいいの
361専守防衛さん:2006/02/09(木) 17:10:26
チレン ホムペ 基地の広報部↑
362専守防衛さん:2006/02/09(木) 17:19:55
眼に少しでも異常のある者は操縦できませんじゃあ手術か 手術した者も駄目です
自然に治ればよいですが
363専守防衛さん:2006/02/09(木) 18:02:47
>>353
相手の話し方が悪いんじゃない?
他の人はちゃんと聞き取れるの?
364358:2006/02/09(木) 18:16:48
>>362
そうですか・・・ヘリのパイロットになりたかったんですが・・・だめか・・・
なんとか治せればいいんですがね。探してみます。
それ以前に現在の視力0,1ほどで自衛官になれるかどうか・・・
365専守防衛さん:2006/02/09(木) 18:41:16
364 ああごめん 本当かは分からないよ
チレンに聞いたほうがいい
366358:2006/02/09(木) 18:45:11
そうですね、いろいろ聞いてみます。
367専守防衛さん:2006/02/09(木) 19:11:27
チレンと募集案内所どっちがお得だろうか
368専守防衛さん:2006/02/09(木) 19:16:18
http://www.jda.go.jp/jgsdf/iraq/recod/iraq_index180123.html
上から3つ目の画像で白地の旗が2枚写ってるけど
これはデザイン同じなの?
369専守防衛さん:2006/02/09(木) 20:17:48
キョウドウ隊ってなに?
370専守防衛さん:2006/02/09(木) 20:48:10
今日地連に電話して何処の基地にどのように行くか聞いたら
熊谷基地に配属予定で自宅から地連本部そこからバスで岐阜基地
そこで身体検査してそれからC-130輸送機で熊谷に行く言っていた
ここで質問ですが
岐阜基地で身体検査すると言うことは時間がかかるから
そこで1泊するんですか?
あと輸送機で熊谷までどのぐらい時間かかるのですか?
371剣恒光 ◆yl213OWCWU :2006/02/09(木) 21:08:11 BE:221130566-
>>369
>キョウドウ隊
教導隊

教育訓練を専門に行う部隊です
372専守防衛さん:2006/02/09(木) 21:09:32
>>369
教導隊だな?
戦術やらの研究というか実験というか、そういった時の駒かな。
一般部隊の3倍の物資を食らうらしい。
373専守防衛さん:2006/02/09(木) 21:10:38
なんか食い違ってるぞ。>>372は陸のお話ね。
374予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2006/02/09(木) 21:15:49
>>370
どう考えても岐阜から入間まで輸送機でそこから車両で移動では?

指定された日時に地方連絡部または指定された場所に行けばあとは食事・宿泊・移動は
自衛隊が用意するので指定された持ち物(日用品と有る程度の現金)以外は不要です
かぞくとお別れして地連のバスに乗った瞬間からドナドナです
375剣恒光 ◆yl213OWCWU :2006/02/09(木) 21:26:32 BE:214987875-
>>372の説明も有ってる。
教育訓練と研究と言うべきだったね。
376専守防衛さん:2006/02/09(木) 21:56:24
>>371-372
新隊員以外の教育訓練をする部隊?
どうして3倍の物資を食らうの?それだけハードな仕事ということ?
377緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/09(木) 21:57:37
>354
逆読み、逆書きと同じで、なんかの病気か障害の可能性があるなあ。

一度病院に行ってこい。
378緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/09(木) 22:00:03
>372
ちと違う。

「専門」じゃないんだよな(笑)
ちゃんと一般の職種部隊としての訓練もある。

>372
どこの教導隊だか・・・

確かに、研究支援もあるが、んなもん一般部隊だってやるしなあ。
昔みたいに学校に研究部門があって、研究支援がわんさかあった時代とは違うんだよ。
379専守防衛さん:2006/02/09(木) 22:00:23
>>374
わかりましたありがとうございます
380:2006/02/09(木) 22:00:38
>>376
幹部の教育訓練をするというよりはその時の駒的なもの。
ハードというわけではないだろうけど、一般的な
行軍→宿営→偵察→攻撃、というような訓練よりも
比較的小規模な単位での戦闘が多い、という感じ。

総火演も教導隊だし。
381緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/09(木) 22:01:16
>376
職種学校及び幹部候補生学校に隷属してる部隊だからな。
382専守防衛さん:2006/02/09(木) 22:03:05
自衛官は染髪禁止ですか?
383専守防衛さん:2006/02/09(木) 22:03:43
勿論。ただし黒なら可。
384専守防衛さん:2006/02/09(木) 22:05:45
黒なら可って、それ地毛じゃないですか!
385専守防衛さん:2006/02/09(木) 22:08:22
目立たない方が良いこともあろ〜
何事も最初が肝心
386専守防衛さん:2006/02/09(木) 22:12:25
>>384
なかには地毛で少し茶色いひととかもいるからな
387あかぎ ◆AKAGIiZkuY :2006/02/09(木) 22:44:54
>>358
イラク復興支援群及びイラク復興支援業務隊の隊旗だと思います。
1佐を長とする部隊の隊旗なので、同じデザインですね。
388専守防衛さん:2006/02/09(木) 22:46:50
>>387
テリーがか?
389あかぎ ◆AKAGIiZkuY :2006/02/09(木) 22:46:53
>>387
ごめん、>>358ではなく>>368だった(^_^;
390専守防衛さん:2006/02/09(木) 22:49:09
海から陸とか、空から海といったように曹学や幹候で別のところに移ろうとすると不利ですか?
391専守防衛さん:2006/02/09(木) 22:51:00
染髪どころか初めはボウズだわな。
392あかぎ ◆AKAGIiZkuY :2006/02/09(木) 22:54:28
>>390
別に、その期の曹学、幹候と同列に扱われるので不利と言うことはないと思います。
ただ、途中で進路変更したのだから、年齢的には将来(定年までの勤務年数は少なくなるから)をみると不利といえるかもしれませんね。
393専守防衛さん:2006/02/09(木) 22:59:52
警務隊について質問があります。
「警務科の三曹は有事において巡査部長と同等の権利をもつ」と本で読んだのですが
警察力は一般人にも及ぶのでしょうか?また普段の訓練は逮捕術等でしょうか?
394専守防衛さん:2006/02/09(木) 23:09:38
>392
ありがとうございました。
395専守防衛さん:2006/02/09(木) 23:11:47
>>390
移れませんよ。
どうしてもと言うなら、一度辞めて入隊し直すしか方法はありません。
396専守防衛さん:2006/02/09(木) 23:17:08
>>393
勿論及ぶ。
それもある。
397緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/09(木) 23:29:02
>393
知らん。

てか、そんな規定はどこにもないがな(笑)

ただし、治安出動時には自衛官全部が「警察官職務執行法」に基づいた行動がとれる・・・とどっかのなんかで習った
記憶があるが、根拠はようわからん。

警務は、どこまで行っても「自衛官相手の警察ごっこ」だお。
398緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/09(木) 23:30:20
あ、間違えた。

警務は「自衛隊の敷地内」だけだったわ(笑)
399専守防衛さん:2006/02/09(木) 23:32:57
>>396
ありがとうございます。

つまり平時には自衛官や自衛隊施設、自衛隊車両に危害を加えた一般人
しか取り締まれず、有事の際は警務隊が刑法に基づいて、スピード違反から
殺人まで取り締まれるということですね。
ちなみに有事の際の警務隊の仕事は交通規制のほかどのようなものが
あるでしょうか?
400専守防衛さん:2006/02/09(木) 23:34:46
>>399
できません。
有事立法は法制化されてませんから。
401専守防衛さん:2006/02/09(木) 23:37:32
>>399
ご存知のとおり有事法がないので、有事の際の具体的な決まりは何も無い。
警務隊が警察官としての権利を得る、ということ以上にはなんにも規定は無いです。
あと、平時であっても一般人に対する取り締まりはできない。
あくまで自衛官をその敷地内で取り締まるのが警務です。
402専守防衛さん:2006/02/09(木) 23:58:20
>>397
>>398
>>400
>>401

ありがとうございました。警務科に少し興味を持っていたので質問してみました。
自衛官は米兵よりもモラルが高いと思うので、警務が忙しくなりそうな事件を起こしそうにないですね。
緑氏は他の警務科スレで警務を叩いてましたが恨みでもあるんですか?
403専守防衛さん:2006/02/10(金) 00:21:25
孤独や一人行動が好きなんですが二士としてやっていけますかね?
こんなこと聞いてもやる気しだいだってことはわかるんですが、そうゆう人いますかね?
年下と接するのもほんと苦手でして。大卒二士予定なんで年下多いとは覚悟してますが。
404専守防衛さん:2006/02/10(金) 00:51:53
あなたが頑張って変わるしかないでしょ。
405専守防衛さん:2006/02/10(金) 00:55:22
やはりこののまま変わらずはまずいですかね。
406専守防衛さん:2006/02/10(金) 01:05:06
変わらないとあなたも周りも苦労するでしょ?頑張って下さいね。
407 ◆0071AEJdYM :2006/02/10(金) 01:10:59
>>403
とりあえず受かれ話はそれからだ。
408専守防衛:2006/02/10(金) 01:13:28
>407 00って自衛官?事務官?マニア?印度人?
409専守防衛さん:2006/02/10(金) 01:13:37
陸自に好きな人がいます。
自衛隊の人は彼女がいても、浮気とかするんですか?
有事の時には仲間と一緒に体をはるわけだから、もしかして男のほうが好きってこともあるんですか?
410 ◆0071AEJdYM :2006/02/10(金) 01:15:24
>>409
職業と性癖は別です。
411専守防衛:2006/02/10(金) 01:21:55
>410 00の職業と性癖教えろ。印度人が好きなのか?
412専守防衛さん:2006/02/10(金) 01:25:28
初めて書かせて頂きます.実は昨晩他スレで中国原潜沖縄近海領海侵犯話しから
海自のP3Cの話になりました.私は厚木基地の近くに住んでいるので何となくP3Cを
見ていましたが、昨晩の話しでもう少し話しが聞ければと思いにちゃんを巡って
このスレを見つけカキコさせて頂いた次第です。

で伺いたいのですがここでそのような事を聞いてもいいのでしょうか?
または聞く事が出来る他のスレがあるのでしょうか?

御手数ですが宜しく願います。
413 ◆0071AEJdYM :2006/02/10(金) 01:33:21
>>412
質問内容が文章中に見つかりません。

御手数ですが質問内容を日本語形式でまとめて戴けませんか。
414専守防衛さん:2006/02/10(金) 01:35:24
00ってひまなんだな。
415 ◆0071AEJdYM :2006/02/10(金) 01:36:19
>>414
お互いさまだな。
416専守防衛:2006/02/10(金) 01:36:36
P3Cに関して質問しても防秘にひっかからないのかって聞きたいんでねえの?
そもそも00はなんにしたって答えらんねーだろ
417専守防衛さん:2006/02/10(金) 01:37:40
414>>暇だから2chをする。つまり君も暇
418 ◆0071AEJdYM :2006/02/10(金) 01:37:51
>>416
うん、知らない事には答えられないよ。
419専守防衛さん:2006/02/10(金) 01:38:29
>>413 失礼しました。

それでは書かせて頂きますが、基本的な事で申し訳無いですが
潜水艦見つけるのはP3Cの役目だと伺いました.
そしてその後の追跡には何とかセンサー(スミマセン名前失念)を海に落として
追跡するらしいですが、この辺に居そうだと分かったらそのあたりにセンサー落として
探すと言うのは分かったのですが、その前の最初の1発目、この辺に潜水艦が居そうだ
というのはどうやって分かるんですか?

なんか幼稚な質問でスミマセン。後いくつかあるのですが・・・。
420 ◆0071AEJdYM :2006/02/10(金) 01:44:45
>>419
臭いでもするのかねぇ〜。
00に専門的なこと質問されても困るだけだ。

潜水艦には潜水艦の通りやすい航路があるんじゃないの。
421専守防衛:2006/02/10(金) 01:49:40
おれ陸自だからP3Cは判らない。
422専守防衛さん:2006/02/10(金) 01:53:54
初心者なので基本的な事でしょうが昨晩は

1)水中の潜水艦を最初どうやって見つけるのか?
2)P3Cが水中から攻撃されないのか?
3)P3Cも潜水艦に攻撃できるらしいが、どの段階で攻撃するのか?
  つまり日本の領海に何海里入ったら攻撃可能なるマニュアルがあるのか?
4)3)に対して国際的に決まりはあるのか?

こんな話しになり教えてもらってました.
423専守防衛さん:2006/02/10(金) 01:54:05
変われるもんですかね?土日もみんなと一緒の輪にいないとならなかったらやばそうだなぁ。作り笑いにも限界がある。
424専守防衛さん:2006/02/10(金) 02:04:10
チンコ丸出しで一日居れば孤独になれるぞ
425専守防衛さん:2006/02/10(金) 02:04:57
自衛隊の人と知り合いになりたいんですけど、どうすればいいと思いますか?
できれば、海上自衛隊の人がいいんですけど。
カノジョ募集とか友達募集のサイトかブログがあったら教えてください。
426専守防衛さん:2006/02/10(金) 02:22:13
マンコ丸出しで基地前に居れば知合いになれるぞ
427専守防衛さん:2006/02/10(金) 02:36:38
はい!そうします!
428専守防衛:2006/02/10(金) 03:11:33
それじゃ変質者じゃないか。
429ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/02/10(金) 04:20:08
>警務隊

【自衛隊法】
第九十六条 (部内の秩序維持に専従する者の権限)
 自衛官のうち、部内の秩序維持の職務に専従する者は、政令で定めるところにより、
次の各号に掲げる犯罪については、政令で定めるものを除き、刑事訴訟法の規定による司法警察職員として職務を行う。
一  自衛官並びに陸上幕僚監部、海上幕僚監部、航空幕僚監部及び部隊等に所属する自衛官以外の隊員並びに学生、
訓練招集に応じている予備自衛官及び即応予備自衛官並びに教育訓練招集に応じている予備自衛官補の犯した犯罪又は職務に従事中の隊員に
対する犯罪その他隊員の職務に関し隊員以外の者の犯した犯罪
二  自衛隊の使用する船舶、庁舎、営舎その他の施設内における犯罪
三  自衛隊の所有し、又は使用する施設又は物に対する犯罪
2  前項の規定により司法警察職員として職務を行う自衛官のうち、三等陸曹、三等海曹又は三等空曹以上の者は司法警察員とし、その他の者は司法巡査とする。
3  警察官職務執行法第七条の規定は、第一項の自衛官の職務の執行について準用する。
430専守防衛さん:2006/02/10(金) 04:29:18
自衛隊は日本人をぶっ殺す寸前までいった。自虐の自衛隊。日本人
殺しの天皇の軍隊&自衛隊。日本を去れ。家畜下等日本人
431ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/02/10(金) 04:44:34
>>430
ここは質問スレです誹謗中傷は専用のスレでお願いいたします。

(日本語が理解できますか?)
432専守防衛さん:2006/02/10(金) 04:52:26
中国が日本を武力で威嚇したとします。
そういう場合,自衛隊はどうするのですか?
433専守防衛さん:2006/02/10(金) 05:47:09
中国共産党を消滅させる
434専守防衛さん:2006/02/10(金) 05:49:13
自衛隊ってすごいんですね^^
435専守防衛さん:2006/02/10(金) 05:55:56
補士の選考により曹に昇級ってやっぱりほとんどが篩いにかけられんの?
436専守防衛さん:2006/02/10(金) 06:06:09
3等陸尉ってどれくらいの階級ですか?
437陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/02/10(金) 06:18:41
>>436
下から10番目、上から8番目。
ブルーカラーなら30人くらいのリーダー。
ホワイトカラーなら部下1〜2人の主任クラス。

438陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/02/10(金) 06:41:13
>>393
それって>>429
>三等陸曹、三等海曹又は三等空曹以上の者は司法警察員とし、
>その他の者は司法巡査とする。
を間違って解釈しているだけじゃないのかな。

警務隊が司法警察職員となるのは別に有事に限ったことではなくて、
平時においても>>429で示されている場合が該当する。

治安出動時は、出動した部隊の隊員は、
どんな部隊であっても全員警察官職務執行法が準用されるけど、
逮捕状の請求や捜索令状の請求、検察官への送致なんかを、
警務官以外の自衛官ができるとは思えないので、
やっぱり、司法警察職員としての業務は警務隊がやると思うんだけど・・・
439予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2006/02/10(金) 07:08:58
>>419
P-3Cには様々なセンサーがあります
レーダー・光学系カメラ(赤外線だったはず)・ソノブイ(使い捨てのソーナーブイ)・MAD(磁気センサー)
それらに加え海上自衛隊・アメリカ海軍の情報網・センサー網により網をかけます

国籍不明の中国原潜のように台湾・アメリカ・日本と同盟・友好国がこっそり監視し有って
実は位置がバレバレなのかもしれませんね
440専守防衛さん:2006/02/10(金) 07:49:32
陸自では射撃訓練等は頻繁にあるんですか?それと訓練内容はどんなものなんですか?
441専守防衛さん:2006/02/10(金) 07:55:12
スパイ?テロ活動のための練度判定?
442専守防衛さん:2006/02/10(金) 11:13:54
陸に入隊したら部活で、柔道をやったり出来るんですかね?
俺は未経験ですが柔道に興味あるんです。
443専守防衛さん:2006/02/10(金) 11:22:53
今何段?
444専守防衛さん:2006/02/10(金) 11:50:01
未経験って書いてあるだろw
445専守防衛さん:2006/02/10(金) 12:05:17
全くの素人です。以前から格闘技を観るのが好きでし
たが、入隊して柔道が出来る環境なのであれば、初段
取得を目標に挑戦してみようかと思ってるんです。教
育課程で柔道をやる機会なんてないですか?
446専守防衛さん:2006/02/10(金) 12:10:45
49:最低人類0号 :2006/02/10(金) 02:26:16 ID:IPdQdGHO
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1138791200/330 2006/02/08 09:40:18
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1139320823/86 2006/02/09 23:37:12
447専守防衛さん:2006/02/10(金) 12:33:18
>445
部隊配置後で無いとムリ。部活というか課業外に町の道場に通うって感じ
448専守防衛さん:2006/02/10(金) 12:36:17
陸は警務が教育で柔道やってるな
449専守防衛さん:2006/02/10(金) 12:45:56
というと、前、後期教育後の半年後の部隊勤務では無理
そうなんですね。だとすると二年後の部隊配置までは柔
道は本格的には出来なさそうなんですね。
450専守防衛さん:2006/02/10(金) 13:46:06
俺は銃剣道の方がいいな
451専守防衛さん:2006/02/10(金) 14:04:35
>>422
磁気センサーや熱分布の解析等で
対空兵器をもった潜水艦も考えられたりしたが

対空兵器の発射=潜水艦の位置露呈なので潜水艦は空からの攻撃にはほぼ無力

敵艦の位置情報等が分ったら

攻撃は基本的に政治的判断だから…

潜水艦の他国領海の航行の場合浮上して旗をあげなければいけない

そして、国際海洋法、および国内法に違反した場合は領海からの退去を要求する事ができる



452専守防衛さん:2006/02/10(金) 14:26:49
自衛隊員だと、家を建てるのにどの位の金利で貸してくれるのですか?
453専守防衛さん:2006/02/10(金) 14:31:37
俺は日本拳法か合気道がやってみたい・・・
でも陸自だとシゴキが本格的かな?大怪我する確率高いかな?
454専守防衛さん:2006/02/10(金) 15:56:17
大林寺拳法取得したい
455専守防衛さん:2006/02/10(金) 21:06:58
ぬるぽ
456専守防衛さん:2006/02/10(金) 21:28:04
勤務中に骨折したらくびですか?
457専守防衛さん:2006/02/10(金) 21:34:10
公務だがら、保険金入って悠然と仕事中休める。但し、教育隊の場合、期間が長い場合課程免になり次の期に無試験で再入隊になる場合が有るので注意。
458緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/10(金) 21:46:41
>402
悪いこと言わないから、警務なんて止めておけ。

「陸士」がいない職種だぜ?
つまりは、全員「本来の職種で陸曹になれない」か「警察官気取りがしたいマニャ」な陸曹なわけだ。

BUから警務になるなら、そういう「使えない」奴が部下になるんだぜ?

まあ、陸曹ならまだいいが、部内幹部に至ってはもうね、なんというかその・・・
馬鹿ばっか。
459緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/10(金) 21:47:50
>403
やめとけ。

勤まらない。

今すぐ辞退しろ。

話しはそれからだ。
460緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/10(金) 21:50:13
>432
国民の意思により選出された内閣総理大臣の命令に従います。
461専守防衛さん:2006/02/10(金) 21:53:10
>>460
それが国民に責任転嫁する理屈ですか?
462専守防衛さん:2006/02/10(金) 21:53:11
ミドリ氏の毒舌に期待しながら質問。

入隊について、以前防衛庁に電話しました。
すると、「地連の方々は募集の『プロ』ですから。」
とか言ってました。そんなに敏腕の隊員なんすか?

各県チレンのHPで試験日程の誤植があったりするんですが。
なんとかしてほしいもんです。

463予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2006/02/10(金) 21:54:54
>>461
「シビリアンコントロール」や「軍の暴走」で検索してからまた来ましょうね
464緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/10(金) 22:00:26
>461
ゆとり教育の弊害だな。

まともに社会科も習ってないのか。

>462
HP作ってるのは、臨勤の陸士だから(笑)
465専守防衛さん:2006/02/10(金) 22:00:26
自分の質問も教えてください!
教育期間中は、自宅近くの駐屯地でやるみたいな事言ってましたが(地連)実際遠くになる可能性ってないんですか?
ちなみに遠くに行きたいです
466緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/10(金) 22:03:42
>465
前期は近場だな。

後期は、いろいろだ。
昔なら、西方や中方から北方に送られて後期教育→そのまま部隊配置
なんてこともあったが・・・

募集人員に地域差ないだろうから、今はないだろうなあ。
467専守防衛さん:2006/02/10(金) 22:05:37
>>464
内閣総理大臣わ合衆国大統領みたく国民投票で選ばれるのですか?(笑)

バブル幹部の弊害だな。

名前書けば合格する試験で入っただけのことはあるな(笑)
468緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/10(金) 22:06:57
>467
議会制民主主義を知らんらしいが・・・
469専守防衛さん:2006/02/10(金) 22:15:31
>>464

「臨勤」って何ですか?臨時勤務?

チレンで「重要視される」試験って何ですか?
つまり、「応募者に食らいついたら離さない度」
防衛大>一般観光>曹候補学生>走行★>西>>>>>>>予備穂
こんな感じ?
470専守防衛さん:2006/02/10(金) 22:22:28
旧帝国陸海軍歌を20曲くらい覚えたんですが、
これって面接でアピールできるネタになりますか?
471緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/10(金) 22:24:19
>469
今はどうか知らんけど、昔は

一般2士>>>>>>>曹学>生徒>防大>>>>>あ、一般幹部候補生なんてあったんだな>防衛医大

てな感じだったがな。
472専守防衛さん:2006/02/10(金) 22:26:26
>>469
逆だと思われ。
防衛大、生徒、曹学なんかはほっといても希望者集まるから。
補士や2士、予備補の方が頭数揃えるのが大変っぽい。
473専守防衛さん:2006/02/10(金) 22:28:26
>>470
ならん。
むしろウヨかと警戒される。
474予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2006/02/10(金) 22:28:52
予備補を正規雇用と勘違いしているヤツもいるから、手間はかかりそうですね
475専守防衛さん:2006/02/10(金) 22:29:47
前期は近場じゃないこともあるよ。知り合いは前期遠場で後期近場
476陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/02/10(金) 23:46:16
部内の臨床検査技師の受験資格について教えてください。
陸士でも受けられますか?
合格後の教育はどうなっていますか?
477専守防衛さん:2006/02/10(金) 23:58:37
陸橋に行きます。
478専守防衛さん:2006/02/11(土) 03:12:43
>>467
アホだな。ウケる。
479専守防衛さん:2006/02/11(土) 04:02:35
射撃って左撃ちでもOK?
480専守防衛さん:2006/02/11(土) 04:10:34
>479
駄目。強制的に右撃ちに矯正される。
他に質問は?
481専守防衛さん:2006/02/11(土) 04:30:05
防衛庁(陸海空)はセクハラひどいんですか?
482専守防衛さん:2006/02/11(土) 04:36:57
雄同士のじゃれ合いがヒドイ
483専守防衛さん:2006/02/11(土) 04:59:25
女性自衛官や事務官に対してはどうですか?
484専守防衛さん:2006/02/11(土) 05:07:18
男みたいな女ばっかりだから問題無し
485専守防衛さん:2006/02/11(土) 05:25:38
>>480
身体検査に引っかかるほどじゃないけど、身体的な理由で
できるだけ正確な射撃するには右だとかなり不利なんだよね
理由を話しても無理かな?

あと、射撃の成績で希望する職種や部隊に行けないってことはある?
486専守防衛さん:2006/02/11(土) 06:20:30
>485
多分両目で照準しろと言われると思う。まあ班長が何て言うかだな。
そして射撃は超重要。射撃が当たらないと、希望するところにいけない可能性はかなり高い。
体力、射撃、服務(学科)は三本柱。どれが欠けても駄目。
でも例えこのすべてがパーフェクトだとしても希望の道に進めるとは限らないから、気にしないで最善を尽くせばよい。
487専守防衛さん:2006/02/11(土) 06:28:31
>485
ちなみに、俺もきき目が左だから最初は照準に苦労したけど、今ではかなり上達した。
まあ要は案ずるより産むが易しだ。
初めて撃つ時は音の大きさ、反動の大きさ、実弾を撃っているということからかなり緊張すると思うけど、慣れれば型も固まり、外の射的(競技とかじゃないよ)など児戯に等しくなるくらいには成長すると思う。
488専守防衛さん:2006/02/11(土) 06:44:36
北海道の千歳や恵庭で、防音工事に関して、今さわでいるニュース以上の天下りや業者との癒着があるようですが・・・
これもすっぱ抜かれないうちにやめた方が言いと思うのですがどうでしょうか?
たとえば、天下りの温床の○和工務店とか、防音サッシを仕様に入れてもらうのにサッシーカーは多額の裏金を使い、その代わり製品の売値を指定してるとか、

なんか今時珍しいほどの世界みたいですね!
489専守防衛さん:2006/02/11(土) 06:54:23
左目が乱視と弱視なんだけどやっぱこれじゃ試験落ちる?
490専守防衛さん:2006/02/11(土) 07:09:35
西から化学や衛生へいけますか?
491専守防衛さん:2006/02/11(土) 07:42:42
食事を与えないという懲罰ってありますか?
492ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/02/11(土) 08:10:35
>>489
>目が乱視と弱視なんだけどやっぱこれじゃ試験落ちる?

裸眼視力と矯正視力が↓の基準内であれば問題なし。(0.1未満の視力ならダメ)
ttp://jda-clearing.jda.go.jp/kunrei_data/a_fd/1954/ax1954014_001.gif
ttp://jda-clearing.jda.go.jp/kunrei_data/a_fd/1954/ax1954014_009.gif
493ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/02/11(土) 08:13:01
>>490
その教育隊にそれぞれの職種部隊の補充枠が来ていたら配置される可能性はあります。

>>491
「飯抜き」のペナはありません。
494専守防衛さん:2006/02/11(土) 08:32:01
>>492
俺の自衛隊への道は終わりを告げた

                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ つげたよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
495専守防衛さん:2006/02/11(土) 08:48:59
自衛隊って仕事後や休日も自由に外に出られないんでしょ?
なんで緑は仕事後に自由に書き込みできるの?
駐屯地の中でパソコン使えるの?
496専守防衛さん:2006/02/11(土) 08:53:44
緑はUの幹部だよん
独身3佐で職種は武器
北海道出身の今は東京暮らし
497専守防衛さん:2006/02/11(土) 08:57:13
>>486>>487
サンクス
空挺か西普連に逝きたいと思ってるのに射撃ダメなのはきつそうだなぁ・・・
左で撃てれば全く問題無いのに
498専守防衛さん:2006/02/11(土) 08:59:08
弾が右排出だからねー
左で構えると顔面に…
499専守防衛さん:2006/02/11(土) 09:05:01
>>496
幹部は毎日外に出られるの?
3佐以上とか条件付き?
500専守防衛さん:2006/02/11(土) 09:07:30
幹部は原則営外居住
501専守防衛さん:2006/02/11(土) 09:30:39
>>491

自分の時はむしろ逆に「どんな時でも飯は絶対食え」と言われ、時間を捻り出すために
食事を抜いたことがバレると指導されました。

>>499

幹部は基本的には基地の中には住めないので、民間のサラリーマンと基本的に住まいの
スタイルは同じです(官舎という名の社宅に入るか、自分でアパートやマンションを借りてそこから
通うか、持ち家が近くにあればそこから通うか等)。これは基本的にはどんなに若手の
新米幹部でも同じ(入校中の学生とかは別)です。
502専守防衛さん:2006/02/11(土) 09:58:30
それはやっぱ基地が襲撃された時に命令系統をそこなわない為ですか?
503専守防衛さん:2006/02/11(土) 10:19:14
>>479
ずっと前の射撃スレでも書いたが、利き目が左だったら左で射撃姿勢を取らせて射撃をさせていた教育隊もある。
部隊で左構えで撃たせている部隊もある。
504専守防衛さん:2006/02/11(土) 10:25:27
10キロ以上走ると乳首から血が出るんですけどみなさんはどうですか?
505専守防衛さん:2006/02/11(土) 10:36:10
>>498
最近の市街地や室内戦の訓練では左に構えることもあるみたいだけどどうよ?
現用のM16もAKも左で基本的に問題無いみたいだけど、64や89はヤバイ?
>>503
ケースバイケースか・・・とにかく右に矯正じゃないのは嬉しいぜ。
そういう理解のあるところに当たりたいな。
>>504
良く聞くけど俺は今のところ無いなぁ・・・
サイズ的に余裕のあるシャツだからかな?
506専守防衛さん:2006/02/11(土) 10:36:33
俺は乳が出る
507ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/02/11(土) 10:39:18
>>502
全く関係なし。

>>504
下着との摩擦でたまにそういう症状を呈する者はいる。
走る前にワセリンを塗るか、絆創膏を貼っておけばかなり軽減される。
508ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/02/11(土) 10:49:30
>>505
>左に構えることもあるみたいだけどどうよ?

左が構えでも顔には当たらないらしい。
509465:2006/02/11(土) 11:10:09
緑さん回答ありがとうございます
510専守防衛さん:2006/02/11(土) 11:31:10
保全関係で質問なんですが、
保全職域の人が外国人と結婚すると、職転させられるんですか?
さらに、昇任、昇給にも悪影響が及ぶんでしょうか?
511ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/02/11(土) 11:36:21
>>510
 規則上では不利な取り扱いを行なう規定はない。
現場の運用上は良くわからない。
512専守防衛さん:2006/02/11(土) 11:37:40
>>510
「保全業務を全く理解していない」というふうに取られ、クビ(懲戒免職)になります。
513専守防衛さん:2006/02/11(土) 11:39:42
>>506
すげーなw
514専守防衛さん:2006/02/11(土) 11:45:54
父カバブー
515専守防衛さん:2006/02/11(土) 11:48:06
>>511
レスサンクスです。
規則上はなにもなくても、制裁ありますよね。
516専守防衛さん:2006/02/11(土) 11:50:59
自衛隊で救急救命士の資格が取れると聞いているのですがそれはあくまで
部隊内での資格(モス?とか言う)なんでしょうか?あと衛生科=メディク
自衛隊看護学校=普通の看護師という認識でおkですか?

ドカン・オオカミの名前の由来を教えてください><
517専守防衛さん:2006/02/11(土) 11:55:57
海上自衛隊で音楽隊以外で絶対音感が活かせる職域ってあるでしょうか。
もっとも技術海曹で(免許)しか入隊できないのですが。
518専守防衛さん:2006/02/11(土) 12:00:22
自衛隊にはいって花とちれ!
519専守防衛さん:2006/02/11(土) 12:11:02
>>517
ソーナー
520専守防衛さん:2006/02/11(土) 12:22:34
516
救命士は准看護士合格その課程終了した者から選抜
521ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/02/11(土) 12:37:49
>>516
>自衛隊で救急救命士の資格が取れると聞いているのですがそれはあくまで
>部隊内での資格(モス?とか言う)なんでしょうか?

 衛生科職種部隊及び部隊の衛生小隊等所属隊員で職務上必要な場合は取得する機会があります。

>あと衛生科=メディク
>自衛隊看護学校=普通の看護師という認識でおkですか?

 一概には言えません。(一般的な傾向としてはその通りなんですけどね)

一般的な衛生科隊員でも病院勤務や医務室勤務の場合はがあります。
(あと衛生小隊等の所属の場合でも医務室等が仕事場という場合もあり)

逆に看護師(ナース)でも師団司令部や衛生隊等に勤務する場合があります。
(准看は基本的に部隊勤務)

>ドカン・オオカミの名前の由来

 とある部隊で「無反動砲分隊」を示す符丁です。
522専守防衛さん:2006/02/11(土) 12:51:28
小牧
523専守防衛さん:2006/02/11(土) 12:57:36
かす土管
    ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ● \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせーバーカ
   \|   \_/ /   \_______
     \____/
524専守防衛さん:2006/02/11(土) 12:57:48
准尉は営外居住ですか?
525専守防衛さん:2006/02/11(土) 13:06:52
今年四月に海上☆で呉に入隊するものですが
髪の毛はどのくらいにしていけばいいんでしょうか?
教育隊は当然ボウズですよね?
おしえてエロイ人。
526専守防衛さん:2006/02/11(土) 13:10:10
>>520
>>521
ありがとうございます><長年のなぞがとけました!
527専守防衛さん:2006/02/11(土) 13:18:19
>>525
海はボウズ禁止
528専守防衛さん:2006/02/11(土) 13:19:41
>>525
シランカッタ・・・
じゃあどんな髪型でいけばいいんでしょうか?
529専守防衛さん:2006/02/11(土) 13:20:38
>>525
坊主にするって分かってんなら坊主にしてけばいいじゃん?
分かってんのになぜ聞くんだろう。
530専守防衛さん:2006/02/11(土) 13:25:48
きょうラジオで海自下総の一曹タイーホと聞いたのですが詳細鬼門
531専守防衛さん:2006/02/11(土) 13:26:39
>>506
ワック?
532専守防衛さん:2006/02/11(土) 13:28:41
入隊前は一日30キロぐらい走っておけばなんとかなりますか?
533専守防衛さん:2006/02/11(土) 13:28:50
>>525
説明が足らんくてスマソ。
坊主のなかでも長さは色々ありますよね?2ミリとか三ミリとか・・
それで坊主にしたのにもかかわらずむこう行ってから
「長い!」ていわれるのも嫌なんで坊主でもどんくらいならOKで
どんくらいならアウトなのか聞きたかったんですが^^;
534専守防衛さん:2006/02/11(土) 13:30:02
失礼ですが私は多くの自衛隊さん達と同じく国を愛する者です
私の持論では勤勉な公務員の給料は下げる必要はないけど
公務員や天下りの関係部署で勤務する人数は業務に差し支えない範囲で減少させるべきだと思っております
しかし、私の狭視野の為に各省庁の部署の実体を把握しておらず
無責任に人数を減らせとは言えない状態です
そこで質問なのですが、自衛隊は今の人員を削減しても 自分の仕事に専念でき、災害にも対処できる程の余裕はあるのでしょうか
535専守防衛さん:2006/02/11(土) 13:34:00
>>528
海上自衛官に相応しい端正な髪型
536ローレディ ◆5xsookHc2o :2006/02/11(土) 13:41:42
>>534
仕事の大きさ、災害の大きさ、そして戦争の規模によると思います。
組織としての任務が同じで、人員を減らせばどうなるか、
警察なら検挙率低下、消防なら同時対処困難、
自衛隊なら… とお考えください。
537専守防衛さん:2006/02/11(土) 13:42:27
>>528
頭頂部の毛髪を残し毛を刈り切るヘアスタイルが伝統
538ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/02/11(土) 13:42:37
>>534
>自衛隊は今の人員を削減しても 自分の仕事に専念でき、災害にも対処できる程の余裕はあるのでしょうか

「余裕」の意味をどう解釈するかで答えは変わってくるでしょう。
「平時である今の状態」で言えば「何とかなるように工夫する」ことによって人員を減らしてもそれなりの成果を上げることは可能かと思います。
ただし「自衛隊の対処能力の限界点」は確実に低下します。
539専守防衛さん:2006/02/11(土) 13:47:06
かす土管
    ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ● \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせーバーカ
   \|   \_/ /   \_______
     \____/
540専守防衛さん:2006/02/11(土) 13:50:44
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060211-04246410-jijp-pol.view-001
「武力行使を行う米軍支援のためにイラクまで派遣された自衛隊が
『憲法の枠内』にあるとは言えない」

   ∧__∧
   < `∀´ >
__ (__つ/ ̄ ̄ ̄/_
    \/     /
       ̄ ̄ ̄
541専守防衛さん:2006/02/11(土) 13:59:48
入隊してから中性洗剤って手にはいる?
メガネ洗うために必要なんだけど
542専守防衛さん:2006/02/11(土) 14:01:02
メガネはブレイクされる
543専守防衛さん:2006/02/11(土) 14:25:47
イ`
544専守防衛さん:2006/02/11(土) 16:02:44
政治的な話は自衛隊「隊員」には向かない。

国を守るだの愛するだの、そういう共産主義的な話が好きなのは右翼。
愛国と称して犯罪=売国行為を行う集団が右翼だからだ。
545専守防衛さん:2006/02/11(土) 16:04:54
「左翼の犯罪をばらしたら殺される」by某政治家
546専守防衛さん:2006/02/11(土) 16:08:36
>>542
いや真剣に聞いてるんだけどね
547専守防衛さん:2006/02/11(土) 16:08:44
ま、妄想でもなんでもないのはこれを見れば一目瞭然。

こういうのをバラされると、右翼は証拠も何も出ない妄想で言い訳するしかない。
まるでチョンだ。
右翼はチョンチュンを嫌っているが、やることなすこと全て特アだ。
実は好きなのだろうな。

http://www.npa.go.jp/seisaku_hyoka/kekka-h13jisseki/5.2.htm
548専守防衛さん:2006/02/11(土) 16:10:20
メガネかけてるんですがコンタクトの方が良いですか?メガネ隊員の割合はどのくらいなのでしょうか?
549専守防衛さん:2006/02/11(土) 16:15:18


「自衛隊にいる人は日本国の国歌好きなの?俺嫌いなんだけど。しみったれてて。もっとロックな感じにすべきだ。」
550専守防衛さん:2006/02/11(土) 16:22:06
R&B風味にするとなお良い
551専守防衛さん:2006/02/11(土) 16:22:20
>>546
真剣に聞いてたのか。そうか。
あのな、自衛官だって食器を洗ったりするんだよ。
聞いてばかりいないで自分の脳でも考えろ、教えてちゃん。
552専守防衛さん:2006/02/11(土) 16:28:15
ロシアの国歌はいい
ある一部分の音の繋がりが変だが、それ以外はいい



アメリカ
「The Star Spangled Banner」は独立記念日に歌われるものは素晴らしい。
553専守防衛さん:2006/02/11(土) 16:28:41
ピカール!
\(゚∀゚)ノ
554専守防衛さん:2006/02/11(土) 17:38:24
緑って3佐だったんだ。
30代で3佐ってのはUの幹部としては標準的?早いほう?
40代で2佐、50代で1佐くらいにはなる?
555専守防衛さん:2006/02/11(土) 17:40:24
>516
救急救命士を取得する条件として、准看護士の合格(部内試験)が条件。その中からの選抜
で救命士課程に入校。
ちなみに、エックス線技師、臨床検査技師にもなれるよ。こちらは条件は無い

556専守防衛さん:2006/02/11(土) 17:44:02
チレンジャーの言う事って信用してもおkですか?
557専守防衛さん:2006/02/11(土) 17:44:59
このスレに書いてあることは本当ですか?http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1135775285/l50
558専守防衛さん:2006/02/11(土) 17:53:38
看護学校は期間は何ヶ月ですか?
看護学校出たら、必ず正看ですか?
その際の階級は2曹で合ってますか?
看護学校でて准看になるのもありますか?
そうだとしたら、その際の階級は?
559専守防衛さん:2006/02/11(土) 17:57:24
>>558
もちついて、これ読んでから質問しろ。
http://www.jda.go.jp/j/saiyou/jieikan/kango/index.htm
560専守防衛さん:2006/02/11(土) 18:07:16
>>554

>30代で3佐ってのはUの幹部としては標準的?早いほう?

普通です。3尉任官後、長くても11,2年も経てば大半のUは3佐になります。

>40代で2佐、50代で1佐くらいにはなる?

昇任が遅い人だと40代で2佐は無理かも・・・ちなみに1佐以上に
なれるのはBとU全体のうちの半分以下なので、1佐くらいにはどころか
2佐のままで終わる人の方が多いです。
561専守防衛さん:2006/02/11(土) 18:08:32
>>554

なんか噂では、CGSも出てる。
562専守防衛さん:2006/02/11(土) 18:12:14
ほな、退官後も安心だな。
563専守防衛さん:2006/02/11(土) 18:15:14
>>561
CGSってなに?
564専守防衛さん:2006/02/11(土) 18:15:42
>>559
読んでみました。
ありがとうございます。
しかし、よくわからない点があります。
試験に受かった後は、看護学校にて准看の資格をとり、各地病院にて准看勤務。
3年後正看試験にて正看へ…なのでしょうか?
正看試験は3年後一回だけですか?
准看の時は3士ですか?
565専守防衛さん:2006/02/11(土) 18:16:45
ガス会社のCMの・・・・
566専守防衛さん:2006/02/11(土) 18:25:28
BD = 17√LD. if LD < 60m

BD = LD+60m, if LD > 60m
567専守防衛さん:2006/02/11(土) 18:28:39
>>564
ほんとにちゃんと読んでる?
このページのリンク大きく貼ってあったでしょ。
http://www.jda.go.jp/j/saiyou/jieikan/kango/syumoku.htm
568専守防衛さん:2006/02/11(土) 19:04:15
看護師国家試験に合格した後、2等陸曹に昇任し、各病院に勤務する。
569専守防衛さん:2006/02/11(土) 19:04:45
>>547
で?
570緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/11(土) 20:42:33
>554
マジで?(笑)

俺はパンピーでヒッキーだと思ってたがなあ。

Uで30代の3佐なんて、幹候で鼻くそほじっててびりっけつな奴でもなるわなあ。
まあ、16年も3佐やることにはなるがな。

3曹10年つけたくらいで、やいやいほざくなよ(笑)
上には上がいるんだよ。
571専守防衛さん:2006/02/11(土) 20:46:36
緑は市ヶ谷か十条にいるって噂もあり
572専守防衛さん:2006/02/11(土) 20:46:40
自衛隊で嫌なことされたらすぐに切れて相手をぶん殴ってしまうんじゃないかと
心配です。そう言う場合どうすればいいのか教えて下さい。
573予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2006/02/11(土) 20:49:26
>>572
自分の足なら自分で踏みつけられるでしょ
あとは10数えてから再度相手に対応する
574専守防衛さん:2006/02/11(土) 20:50:43
CGSってなんだか知らないけど、偉い人のこと?
緑ってそんなに偉い人だとは思わなかった。
他の板で法律の読み方を知らないのを馬鹿にされてたので、陸士か陸曹だと思ってた。あれでも大学出てるんだな。
575専守防衛さん:2006/02/11(土) 20:50:46
くらしの知恵袋

ムシャクシャしたら 同僚を殴ればよい
576専守防衛さん:2006/02/11(土) 20:53:35
訴えるとか日常茶飯事なんですか?オレも出来れば殴る前に
上司とかに相談できればいいなと思ってるんですけど、
自衛隊ってそういう雰囲気ですか?
577予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2006/02/11(土) 20:54:32
>>574
「偉い」の基準がわからない?
階級が高いのか、「末は博士か大臣か」の偉いのか
578予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2006/02/11(土) 20:57:19
>>576
上司以外にもカウンセリング室とか色々ある
犯罪の被害に遭ったのなら自衛隊の警察「警務隊」がある

どこの組織でも同じように「もめ事」「犯罪」は有る
579緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/11(土) 20:57:36
>574
だから、パンピーでヒッキーだって(笑)

あんなのが自衛官なわけないだろうてねえ。
580ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/02/11(土) 20:58:49
>>576
>訴えるとか日常茶飯事なんですか?

「苦情」?
そりゃ「何とかしてくれ!」って班長に訴えることはありますよ。


>オレも出来れば殴る前に
>上司とかに相談できればいいなと思ってるんですけど

 そもそも「殴って」って発想の方が異常だよ。
改めるように。
581専守防衛さん:2006/02/11(土) 20:59:18
基本的にドカタだから、殴る蹴る盗む殺すは日常茶飯事。

自衛隊と言うのはそういうところだ。
582専守防衛さん:2006/02/11(土) 20:59:41
>>577
「偉い」という言葉には組織で地位が高いという意味もあるんだよ。
自衛官の話で「末は博士か大臣か」という話だと思う?
583ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/02/11(土) 21:03:44
>>572
>自衛隊で嫌なことされたらすぐに切れて相手をぶん殴ってしまうんじゃないかと

え〜〜とちなみに「喧嘩両成敗」って考え方はないからね。
どんな理由が有ろうと「手を出した方が悪」。

これは自衛隊に限った話ではないからね・・・。
584専守防衛さん:2006/02/11(土) 21:08:08
>>579
ミドリンってCGS行ったんだ。
何だか騙されちゃったな。
あんなとこ行く奴はまともじゃないって
俺そんな言葉信じちゃってたよ。
585専守防衛さん:2006/02/11(土) 21:08:09
自衛隊ではドックタグて支給ですか
それとも個人で購入するのですか?
586緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/11(土) 21:09:00
>585
お前、身分証明書を個人で購入するんか?(笑)

馬鹿じゃなかろうか。
587緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/11(土) 21:09:58
>585
上野の汚ねえ軍装屋で、自分の名前彫ってもらってにやにやしてるヲタが考えそうなことだな。
588専守防衛さん:2006/02/11(土) 21:11:49
2士⇒教育中に空挺⇒空挺部隊に着任後免許取得を目指して施設化に移転⇒測量の試験受ける⇒除隊
これできますかね?1任期で。

それとも、空挺に一度入ってしまったら施設や特科等の職種にはつけづに
一生やめるまで空挺としてやっていかなきゃいけないんでしょうか?
それともそれとも、空挺志願時に「何課」として空挺に行くのかと決められるのでしょうか?
589専守防衛さん:2006/02/11(土) 21:12:00
>>580
陰湿な奴って生理的に受け付けないんです。
すぐ手がでちまう。やくざみたいな任侠道は自衛隊には無いんですか?
590ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/02/11(土) 21:12:42
>>585
ちゃんと支給されます。

官給品ですので無くすとやっかいです。
591緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/11(土) 21:13:48
>590
なーに、紛失届け出せば(ry

いや、「貰ってない」と言い張るという強情な奴も・・・
592専守防衛さん:2006/02/11(土) 21:14:04
海上自衛隊でも毎日ドッグタグつけなきゃいけないの?
593ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/02/11(土) 21:17:51
>>589
>陰湿な奴って生理的に受け付けないんです

それは君の個人的な嗜好です。
君が嫌うと言うことは相手だって「熱血馬鹿」って嫌うのと同意義です。
自衛隊とはいろいろな人間で成り立っています。
従って個人の好き嫌いで手を出されては組織が成立しません。


>やくざみたいな任侠道は自衛隊には無いんですか?

そんな「自分勝手な任侠道」は存在しません。
594専守防衛さん:2006/02/11(土) 21:21:15
>>593
自衛隊って全員熱血馬鹿だと思ってましたが。
595専守防衛さん:2006/02/11(土) 21:22:56
教育隊に行くとき眉毛剃っていこうと考えてますが、どのへんまで
許されますか?
596ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/02/11(土) 21:23:38
>>589
感情を理性でコントロールできないような人物は自衛隊においては不要です。
早晩トラブルを起こして退職することになりますから、入隊予定者なら今の内に辞退することをお勧めします。
597緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/11(土) 21:23:51
>595
全部剃ってけ。

そして、班長から目ぇつけられて「右向け左」状態になれ。

俺は別にそれでもかまわんが?
598専守防衛さん:2006/02/11(土) 21:24:47
>590
部隊によるだろ…
けして官品ではないし、部隊で指定されてるだけ
599緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/11(土) 21:26:48
>598
よう意味がわからんのだが・・・

部隊で指定されてるってナンだよ、それ(笑)

ちゃんと帳簿に載ってて、転属のたびに持って歩くんだが?
600専守防衛さん:2006/02/11(土) 21:27:26
>>596
自衛隊って理性的な集団なんですか?あんなに自殺者多いのに?
601専守防衛さん:2006/02/11(土) 21:27:52
>>589
いくら自衛隊の檻の中は別世界といっても
基本的に法治国家なんだから
602ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/02/11(土) 21:28:53
>>595
さすがに眉毛の太さまで規定しているところはあまり聞きませんね。

ですが「無眉」は社会通念上異様な身なりと見なされますからダメでしょう。
また教育隊で撮影する人事資料としての写真は士の内は身分証明書の写真として使用しますのであまりいじるのは考え物です。
603専守防衛さん:2006/02/11(土) 21:36:40
でも班長達の眉毛って激細+薄って多いよな
ヤンキーみたいだった
まぁ細くってのがどの程度がはわからないが
普通の範囲だったら問題ない
604予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2006/02/11(土) 21:36:40
>>582
自衛隊って入隊区分で先が見えているし
海自だと、指揮は幹部指導は上級海曹
こんな棲み分けも有るから階級の偉い人は階級章に敬礼して、能力の偉い人は技術に敬礼
>>592
パイロットは総員だったけど、最近変わった話も
昔は横須賀ならどぶ板で教育隊の頃勝手に作っていた
605専守防衛さん:2006/02/11(土) 21:59:52
>>595
横須賀では許されません
606専守防衛さん:2006/02/11(土) 22:00:50
>590
おいおい、ほんとに官品だと思ってるのか?
607専守防衛さん:2006/02/11(土) 22:01:15
>>598
海だと個人貸与されるんだが
空は違うのか?
608専守防衛さん:2006/02/11(土) 22:02:39
>>606
正真正銘官品ですが、何か?
609専守防衛さん:2006/02/11(土) 22:08:05
>>606
陸空は知らないが
海上だと個人貸与されてるぞ
補給担当者にクレームつけて来い
610専守防衛さん:2006/02/11(土) 22:11:13
>>609
陸も官品です。
611専守防衛さん:2006/02/11(土) 22:11:15
空彼女のHPで彼氏のドックダグもらったって言ってた
官品だたら・・・(´∀`*) 彼氏大変だぁ
612専守防衛さん:2006/02/11(土) 22:12:27
>>611
それは自分で作った私物だろ。
613専守防衛さん:2006/02/11(土) 22:12:42
>>611
だから自衛隊板でキショイ顔文字やめれ。
614専守防衛さん:2006/02/11(土) 22:13:32
陸軍も官品です
空軍さんコメントどうぞw
615緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/11(土) 22:14:17
>611
上野の汚ねえ軍装屋で作った奴だろ。

官品って意味知ってるのか?(笑)
616専守防衛さん:2006/02/11(土) 22:16:53
>>611
ドックダグは官品じゃないですね。
英語勉強してね。
ドック×
ベット×
バック×
617ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/02/11(土) 22:19:29
>認識票

確かどこかの規則に規格まで書いてあったと思うのだけど見つからないなあ・・・。
まあれっきとした官給品ですよ。
最近では「個人被服簿」にも用紙が添付されて管理してますし。

ただ通常時は着用していません。
618ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/02/11(土) 22:22:20
>>616
>ドックダグは官品じゃないですね

それがオチ?
619緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/11(土) 22:22:50
>617
あ、そういえばどこにやったか心配になってきた・・・(笑)

たぶん、あそこに入れてあるはずだが。
620専守防衛さん:2006/02/11(土) 22:26:42
海上自衛隊の「認識票に関する達」を見つけてきましたよ

ttp://jda-clearing.jda.go.jp/kunrei_data/e_fd/2001/ey20011102_00051_000.html
621専守防衛さん:2006/02/11(土) 22:26:43
おまいら昼間しごとしろ税金どろぼー
622専守防衛さん:2006/02/11(土) 22:28:47
緑の老後が安泰だという将来を思い描いたら腹立ってきた
623専守防衛さん:2006/02/11(土) 22:29:56
そこそこ良い会社に再就職できそうなのか?
624専守防衛さん:2006/02/11(土) 22:31:14
   ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ● \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < 税金ドロボー
   \|   \_/ /   \_______
     \____/
625専守防衛さん:2006/02/11(土) 22:40:20
緑って定年前なんだキモ
626専守防衛さん:2006/02/11(土) 22:42:40
横須賀入隊予定ですけど、眉毛少しでも剃ったら制裁ですか?
627専守防衛さん:2006/02/11(土) 22:46:33
>>626
国家公務員としての常識の範囲で考えましょうね。






・・・あぁ釣られてしまったw
628緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/11(土) 22:48:00
>622
お前さんがいくつか知らんが、えんぴつ転がして入隊できた時期に「自衛隊?プッ」とかいって羽振りのいい銀行なんかに
勤めた「頭のいい」人なのかな?(笑)

で、自分の人生の選択の失敗をすべて他人のせいにして生きてて、楽しいか?
629専守防衛さん:2006/02/11(土) 22:49:25
プッ
630専守防衛さん:2006/02/11(土) 22:52:15
おめーも先を予知して就いたわけでねーべや。
631専守防衛さん:2006/02/11(土) 22:53:15
>>630
バブル幹部を、許してやってください。
632専守防衛さん:2006/02/11(土) 22:53:42
緑さん少し言ってることが時代錯誤し過ぎて年齢が分からないんですけど、
旧軍の方ですか?
633専守防衛さん:2006/02/11(土) 22:55:47
牛乳の読み方がわからない奴

試験中に「それは牛乳って読むんじゃないのかなぁ〜」とか言って教える奴

「牛乳」の問題を出すほう



全てが異常であった。
634専守防衛さん:2006/02/11(土) 23:29:04
営倉って何で"営む倉"なの。

懲罰的な意味合いじゃないよね。

罰倉とかならわかるのに、何で”営”なんだよ。
納得できねえっつの。承服しかねるっつの。
635ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/02/11(土) 23:46:33
>>634
>何で”営”なんだよ。

「営内」ってことだよ。
「倉」は保管庫のことだから、「営内の保管庫」→「収容施設」として表現されると思われ。
「牢」にしなかったのは、犯罪人が入る「刑務所」と区別するため。

旧軍においては「重営倉」や「軽営倉」を設けて懲罰を行なったが、これは犯罪者を収容するのではなく、今で言う懲戒処分として行なわれたもの。
636専守防衛さん:2006/02/11(土) 23:47:46
ええー、そぉ なのぉー。
637ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/02/11(土) 23:52:15
>>636
あと「営」ってのは軍隊屯所や宿泊所って意味がある。
だから「営内」ってのは軍隊の施設内や軍隊生活ってことになる。
638専守防衛さん:2006/02/11(土) 23:54:57
64式自動小銃 4.3Kg
89式自動小銃 3.5Kg
M16A1 2.8kg

日本人に比べて体格のいいアメリカ人が軽量な携行火気なのに
こんなにも重量差があるのは何故ですか?携行弾数にも係わると思うのですが?
639専守防衛さん:2006/02/11(土) 23:55:24
窓の3佐はデデレコデン
640専守防衛さん:2006/02/11(土) 23:57:06
人間8kgくらいまで大丈夫。
本物よりも重い物持ってバサゲーやってる連中を見るがいい。
641専守防衛さん:2006/02/12(日) 00:23:32
イラクに従軍記者として行った元兵士が
兵士の危機に際しM4拾って撃ったら軍から厳重注意されたそうだが
なんで怒られないかんの。

戦闘中なんだ、緊急事態だろ。
元兵士は助けるためにやったんだろ。別にええがね。そう思わん???????
642専守防衛さん:2006/02/12(日) 00:25:39
日本でも同じことになりそうな気もするが、
火事の現場に日本軍陸軍兵士がいて火事現場でシャシャリ出た行動すると
英雄視しろって命令が報道各社に出されるやろ。


おかしいやんけ。
643専守防衛さん:2006/02/12(日) 00:26:06
>>641
興味が有るならググれ安易に人に答えを求めるな。
644専守防衛さん:2006/02/12(日) 00:28:53
軍や兵士のやることは全て善行で
軍に「対して」行われることは全て悪行

とかいうような、チョンくさい思考でもあんのか。
645専守防衛さん:2006/02/12(日) 00:34:51
>>638
89は脚が付いてるからその分重いんだ。
自衛隊は防衛が任務だから必然的に防御が多くなる
つまり伏せてたり穴の中に篭って打つ事が多いので銃を支える足が付いてる。
脚は取り外しも出来る。

64は古いからとしか言様無いな弾薬も7.62と言う理由もあるが。

例がどうしてM16A1なのか不思議だ普通A2だろ?
646専守防衛さん:2006/02/12(日) 00:37:44
>>640
サバゲーと自衛隊の任務は一緒にしないほうが良いぞ、現場はとにかく軽い物を求める。
サバゲーの銃も軽量化しないなんて素人でもぐりだろ。
647専守防衛さん:2006/02/12(日) 00:40:52
自衛隊ではオスプレイの導入は検討されていないのですか?
648専守防衛さん:2006/02/12(日) 00:42:06
>>647
導入されるはずググれ
649ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/02/12(日) 00:43:24
>>641
>なんで怒られないかんの

ジュネーブ諸条約などの戦争法規に違反するからだよ。

戦闘は「戦闘員がするもの」でそのへんが厳密に規定されている。
従って戦闘員でない「従軍記者」が戦闘行為をすることは重大な背信行為になるだけでなく、その記者が「戦闘員としての保護」を受けられずに「犯罪者として処分」されても文句が言えない状況になる。

だから厳重に注意される。
650専守防衛さん:2006/02/12(日) 00:48:00
>589
DQNは身をわきまえた方がいいよ
今まで学校とかで弱いヤツや世間体とか考えて反撃してこないヤツの方が多かったんだろうけど
自衛隊じゃそうはいかないんじゃないかなw
651専守防衛さん:2006/02/12(日) 01:18:36
>>649
「戦闘員としての保護」じゃなく「非戦闘員としての保護」だろ。
背信行為にもならないしな。自衛行為ともとれる。
軍としては非戦闘員を戦闘に参加させたということにより軍規が犯されることを警戒したんじゃね〜のか
652専守防衛さん:2006/02/12(日) 01:48:56
>>641

アホだな。ウケる。
653ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/02/12(日) 01:49:01
>>651
>「戦闘員としての保護」じゃなく「非戦闘員としての保護」だろ

だからジュネーブ諸条約では戦ってしまったら「非戦闘員」では無くなるわけでね。
ジュネーヴ条約(第三条約)の第4条A-4項では「従軍記者」も軍隊構成員と見なして敵に捕まれば捕虜としての待遇を行なうように定めている。
ただそれはあくまで戦闘を行なわない「軍属」としてだから自衛とは言え戦闘行為を行なえばその身分は失われる、当然「戦闘員」としての要件も満たさないので戦闘員でもない。

従って、従軍記者が戦ってしまったら「非戦闘員でもないし、戦闘員でもない、おまけに軍属でもない」ってことでどの保護の対象にもならないわけ。

>自衛行為ともとれる

それが認められるのは「占領されていない領域の住民で、敵の接近に当り、正規の軍隊を編成する時日がなく、侵入する軍隊に抵抗するために自発的に武器を執るもの。」の場合のみだよ。

>軍規が犯されることを警戒したんじゃね〜のか

勿論、それもあるよ。非戦闘員に好き勝手に戦われたのでは作戦行動どころではないしね。
しかし根本的に「戦闘は戦闘員で行なう」があるからね。
654ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/02/12(日) 02:08:41
>>641
上記の説明ではたぶん納得できないだろうから例を挙げておく。

サッカーの試合会場でのこと。
チームがピンチになったからと言って付いて回っているスポーツカメラマンがピッチに立ってゴールを阻止すればどうなるか・・・?
考えたらわかるよね?
戦争だって人にはそれぞれの役割があって資格が無いモノはピッチ(戦場)に立てないんだよ。

655専守防衛さん:2006/02/12(日) 02:16:44
お前、戦闘員の定義が間違ってんだろ!
>>649のスレと矛盾してんじゃね〜か従軍記者が戦闘員としての要件を満たして従軍している場合とそうでない場合があるだろが
従軍記者が戦闘員としての要件を満たして従軍していれば捕虜になった場合戦闘員としての扱いを受けるし
非戦闘員として従軍してれば非戦闘員としての扱いを受ける。
自衛の範囲も極めて一部の項だけを見た狭小な解釈だ自衛は万民に認められている行為だぞ!
656専守防衛さん:2006/02/12(日) 02:20:10
戦闘員の定義とは? 「軍隊」の構成員ということですか?
657専守防衛さん:2006/02/12(日) 02:22:37
>>655
従軍記者が戦闘員としての用件を満たす場合とそうでない場合ってどういう場合?
658ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/02/12(日) 02:28:17
【捕虜の待遇に関する千九百四十九年八月十二日のジュネーヴ条約(第三条約)】
第四条〔捕虜〕A この条約において捕虜とは、次の部類の一に属する者で敵の権力内に陥ったものをいう。
(1) 紛争当事国の軍隊の構成員及びその軍隊の一部をなす民兵隊又は義勇隊の構成員
(2) 紛争当事国に属するその他の民兵隊及び義勇隊の構成員(組織的抵抗運動団体の構成員を含む。)で、その領域が占領されているかどうかを問わず、その領域の内外で行動するもの。但し、それらの民兵隊又は義勇隊(組織的抵抗運動団体を含む。)は、
次の条件を満たすものでなければならない。
(a) 部下について責任を負う一人の者が指揮していること。
(b) 遠方から認識することができる固着の特殊標章を有すること。
(c) 公然と武器を携行していること。
(d) 戦争の法規及び慣例に従って行動していること。
(3) 正規の軍隊の構成員で、抑留国が承認していない政府又は当局に忠誠を誓ったもの
(4) 実際には軍隊の構成員でないが軍隊に随伴する者、たとえば、文民たる軍用航空機の乗組員従軍記者、需品供給者、労務隊員又は軍隊の福利機関の構成員等。但し、それらの者がその随伴する軍隊の認可を受けている場合に限る。
このため、当該軍隊は、それらの者に附属書のひな型と同様の身分証明書を発給しなければならない。
(5) 紛争当事国の商船の乗組員(船長、水先人及び見習員を含む。)及び民間航空機の乗組員で、国際法の他のいかなる規定によっても一層有利な待遇の利益を享有することがないもの
(6) 占領されていない領域の住民で、敵の接近に当り、正規の軍隊を編成する時日がなく、侵入する軍隊に抵抗するために自発的に武器を執るもの。但し、それらの者が公然と武器を携行し、且つ、戦争の法規及び慣例を尊重する場合に限る。

http://www.jda.go.jp/j/library/treaty/geneva/geneva3.htm
659専守防衛さん:2006/02/12(日) 02:28:47
>>656

第一章 交戦者の資格
第1条:戦争の法規、権利、義務は軍にのみ適用されるものではなく、下記条件を満たす民兵、義勇兵にも適用される。
部下の責任を負う指揮官が存在すること
遠方から識別可能な固有の徽章を着用していること
公然と兵器を携帯していること
戦争法規を遵守していること
第2条:未だ占領されていない地方の民間人が、敵軍の接近に伴い第一条を充たす編成する猶予なく応戦するために公然と兵器を携帯し、戦争法規を遵守している場合は交戦者の資格を有する。
第3条:交戦当事者は、戦闘員、非戦闘員をもって(部隊を)編成を編成することが認められ、俘虜となった場合、双方とも等しく俘虜としての扱いを受ける権利を持つ。
660専守防衛さん:2006/02/12(日) 02:29:25
>>656>>657
法規みたらいいんじゃない
661656:2006/02/12(日) 02:35:52
いやなんつうの

自衛隊は軍ではないという国内の世論があるから、現時点でどうなのかなと思ったまでさw
我ながら愚問だとは知ってるがねw
662専守防衛さん:2006/02/12(日) 02:38:09
自衛隊は軍ではないというのは政府の見解だろ
663ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/02/12(日) 02:38:13
あと「ハーグ陸戦規定」の要約も貼っておく。
http://ww1.m78.com/topix-2/hague.html
664専守防衛さん:2006/02/12(日) 02:39:36
捕虜と成り得ない者の安全が国際法上でどう保障されているか良く見直せよ
馬鹿土管
665ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/02/12(日) 02:45:06
>>664
意味不明。
もう少しわかりやすく解説を希望。
666専守防衛さん:2006/02/12(日) 02:47:00
法規の文面並べたらそれっぽく見えるかもしれないけど薄っぺらいぜ
667専守防衛さん:2006/02/12(日) 02:47:28
自衛隊は陸海空軍その他の戦力に含まれないの?
668ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/02/12(日) 02:50:03
【戦時における文民の保護に関する千九百四十九年八月十二日のジュネーヴ条約(第四条約)】
第四条〔被保護者の定義〕 この条約によって保護される者は、紛争又は占領の場合において、いかなる時であると、また、いかなる形であるとを問わず、
紛争当事国又は占領国の権力内にある者でその紛争当事国又は占領国の国民でないものとする。
A この条約によって拘束されない国の国民は、この条約によって保護されることはない。中立国の国民で交戦国の領域内にあるもの及び共同交戦国の国民は、
それらの者の本国が、それらの者を権力内に有する国に通常の外交代表を駐在させている間は、被保護者と認められない。
B もっとも、第二編の規定の適用範囲は、第十三条に定めるとおり一層広いものである。
C 戦地にある軍隊の傷者及び病者の状態の改善に関する千九百四十九年八月十二日のジュネーヴ条約、海上にある軍隊の傷者、
病者及び難船者の状態の改善に関する千九百四十九年八月十二日のジュネーヴ条約又は捕虜の待遇に関する千九百四十九年八月十二日のジュネーヴ条約によって保護される者は、
この条約における被保護者と認められない。
http://www.jda.go.jp/j/library/treaty/geneva/geneva4.htm
669専守防衛さん:2006/02/12(日) 02:51:15
>>667
含まれるよ
「前項の目的を達するため」の戦力ではないから合憲なんだよ
憲法を一言一句読んでね

違憲論者は都合の良いところだけ「自衛隊は陸海空軍その他の戦力」だけ抽出してるだけだから
670656:2006/02/12(日) 02:54:16
つーか

自衛のための戦力に、交戦権というのは発生するのか?
これも愚問かもしれないがw
671専守防衛さん:2006/02/12(日) 02:55:29
>>668
引用が古いんじゃね〜の
もうちょい新しい法規からさらってみたら〜
672専守防衛さん:2006/02/12(日) 03:00:00
>>670

よう意味がわからんが、交戦権の中に自衛権ってもんがあるんだけど
交戦権は、自衛の他にも敵地を侵略統治する権利もあるからねえ(他にも色々)
それをを含む「交戦権」を我が国は放棄したのよ
673ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/02/12(日) 03:04:52
>従軍記者

立場: 軍隊と行動を共にする報道関係者

1 文民として保護されない
  第4条約・第4条の@及びCによる
2 戦闘員ではない
  第3条約・第4条の(1)及び(2)による
3 軍隊の構成員でないが軍隊に随伴する者(非戦闘員)である
  第3条約・第4条の(4)による

従って、従軍記者が戦闘に加入した場合は「3」の身分は失われる。
とは言え「1」及び「2」の要件を満たすこともできずに、それぞれに定められた各種の保護資格も得ることができない。



違うかな?
674ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/02/12(日) 03:08:12
>>671
古いか?
防衛庁のデーターバンクから引っ張ってきたんだけどね。

それとも他に引用すべき新しい条約等が有ったのかな?
675専守防衛さん:2006/02/12(日) 03:12:21
紛争及び安全保障について見るべき法規があるんじゃね〜の
676656:2006/02/12(日) 03:14:34
>>672

まー 
たとえば「肥満」に対する医学的な考え方は実に数十年前の見解を参考にしているが
現在の実情と健康の定義を考慮すれば、明らかなズレがある。

規定は現在の実情に合わせて変化していく必然性があるのに、奇妙な事情がこれを阻んでいるわけだ。
矛盾は「論理の逃げ」をうまく作り出して、問題を回避する手段に使われる場合があるが
明快なリアリズムが「軍」の売りじゃないのかなとか、思っちゃったりしてなw 

交戦権規定の細かな内容なんて、国民はしらないって。
つか「よう意味がわからん」って言ってるわりに、よくおわかりのようですなw

677ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/02/12(日) 03:18:10
>>655
>自衛は万民に認められている行為だぞ!

 レジスタンス活動(抵抗運動)は認められているよ。
ただお題は「従軍記者が兵士を助けるために戦闘行為をする場合」だから君の主張は通らないよ。
仮に記者自身に危害が及ぶような場合での武器の使用は「正当防衛」が適用されるかもしれないが、それでも基本は「戦わずに降伏」が基本選択肢だよ。

>>664
そろそろ解説をしてもらいたいな。
678ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/02/12(日) 03:21:57
>>675
 だからそれを示してちょうだいな。

>>676
 質問を振っておいてそういう人を試すような態度は良くないと思いますよ。
679656:2006/02/12(日) 03:23:18
>>678

了解w
680専守防衛さん:2006/02/12(日) 03:55:10
>>678
自分で調べろよ
681ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/02/12(日) 04:00:31
>>680
>自分で調べろよ

散々待たしてこたえがそれかーーーーーーい!!(w
682ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/02/12(日) 04:03:19
>>680
まあこちらもちょっと検索してみたけど君の言うようなデータがヒットしなかったよ。
よって「そのようなモノは存在しない。(つまりガセ)」と判断するよ。
683専守防衛さん:2006/02/12(日) 04:21:31
メガネ君なんだけど、メガネって年寄りとかオサレさんが掛けてるような色つきレンズで構わない?
相手から自分の目がしっかり見えればOK?
684専守防衛さん:2006/02/12(日) 04:32:31
>>681
おつかれ!ドカン氏、人が良いよw
685専守防衛さん:2006/02/12(日) 05:35:36
自衛官もオリンピックに出る方とかいらっしゃるのですか?
戦前の西少佐の様に…
686専守防衛さん:2006/02/12(日) 05:36:54
しまった。あげ
687専守防衛さん:2006/02/12(日) 05:38:46



「軍人勅諭」「自衛官の心構え」を完全暗記し、自在に諳んじられるようになったのですが
面接で有利になりますか?



688専守防衛さん:2006/02/12(日) 05:40:24
>>687
ならんよ
689専守防衛さん:2006/02/12(日) 06:38:27
690緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/12(日) 07:22:53
>640
じゃ、その本物より重い銃持って100km行軍してください。
691緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/12(日) 07:30:31
>645
>自衛隊は防衛が任務だから必然的に防御が多くなる

なんで?(笑)
あほじゃなかろうか・・・
692専守防衛さん:2006/02/12(日) 07:32:17
「は」を「わ」で打ってる馬鹿に言われたら御終いだ
693専守防衛さん:2006/02/12(日) 07:40:57
298 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/11(土) 20:34:32
>295
自衛隊は、憲法第9条に照らすと違憲だよ(笑)

だが、それ言うなら「勤労の義務」違反のニートやら生活保護やらの人間に金ばらまいてる法律も違憲だし
「教育を受ける義務」違反の、不登校児かくまってるフリースクールも違憲だし、「納税の義務」違反の、低所得者等に
税金減免してる法律も憲法違反だ。

つまり、一面しか見てないと自衛隊は違憲=解体すべき、という北朝鮮や中国の利益代表してる国会議員センセの
欺瞞に踊らされるってことだあ。

いや、その外国の利益代表してる国会議員センセが俺と同じく「公平に」福祉の切捨て言ってるなら話しは別だがな。


↑ワロス
694緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/12(日) 08:04:40
>693
お、笑ってくれてありがとう♪
695専守防衛さん:2006/02/12(日) 08:17:06
自衛隊の面接で緊張のあまりその場で嘔吐してしまった受験生がいると聞いたのですが
そのようなことって実際起こりえますか?
そのくらいの強烈な圧迫面接なのでしょうか?
696緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/12(日) 08:29:50
>695
圧迫面接なわけないだろ(笑)

吐いたなんて話し聞いたことないけど、きっと「ああ、自衛隊落ちたなんて恥ずかしくて言えない。落ちたらどうしよう」
とか考えすぎて吐いたんじゃないのか?


まさか、自衛隊の試験で、しかも面接で落ちるなんてないだろ?
697砲兵:2006/02/12(日) 08:40:39
自衛隊の面接は高校の面接よりも楽!
698専守防衛さん:2006/02/12(日) 08:40:54
>>696
オメーが受けた頃と一緒にするなよw
観光とかならかなりいるだろ>面接で落ちるヤツ
699専守防衛さん:2006/02/12(日) 08:51:31
バブル幹部は名前も聞いたことがないような大学の人もいるからね。
700専守防衛さん:2006/02/12(日) 09:03:29
今年の海上自衛隊の教育隊はもう決定しているのですか?

海自というのはノーパソ持ってくのは許可されているのですか?

4月はだいたいよほど不適格でなければ希望職種に
行ける確率が高いと聞きますが、これは事実ですか?

ラストです またマークの中で航海は良く花形と言われますが
という事はなるのは難しいのですか?
701緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/12(日) 09:09:49
>698
えええええ!

じ、自衛隊落ちる奴なんているのかああああああ!


・・・可愛そうに、知能段階1なんだなあ。
いや、知能段階1でも(ry
702専守防衛さん:2006/02/12(日) 09:17:23
>>701
お前倍率って知ってる?
西でも数倍、☆以上は2桁よ?観光は何十よ?
実際には補欠とかでもっと多く出してるだろうけど50倍なら49人は落ちる訳よ?
分かったかしら?
703専守防衛さん:2006/02/12(日) 09:17:27
観光の倍率って数十倍じゃなかったか?
緑の時代は簡単だったんだろうな。
総額とか☆の倍率はどのくらいなんだろう。
704専守防衛さん:2006/02/12(日) 09:20:14
4流大学から幹候に行けたのは緑閣下の時代で最後だろ
705専守防衛さん:2006/02/12(日) 09:21:46
今でも年齢が22以上なら中卒でも高卒でもF大卒でも試験にパスすればいいんじゃねぃの?
ペーパーが合格基準逝っても低学歴だと蹴られるって事は無いだろ?
706予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2006/02/12(日) 09:22:21
>>700
4月入隊ならもうお知らせが届いているのでは?何処の教育隊かは地連で聞いて
部隊では私有PCは禁止、教育隊に高価なカメラ等を持ち込むのも止めて欲しい
マークの枠は決まっているので集中すれば適性検査等の評価で決まる
「航海は花形」…きみの熱き心、海上自衛隊は君を待っていますよ
707緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/12(日) 09:23:51
>702
知障がいくらたくさん受けたところで、受かるだろ(笑)

自衛隊だぜ?
「プッ」とか笑われる自衛隊だぜ?

そ、その自衛隊を落ちる奴がいるなんてええええええ!

ネタだろ?
708緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/12(日) 09:24:32
>704
道都大学紋別校を馬鹿にするなっ!
709専守防衛さん:2006/02/12(日) 09:25:41
しんれええええええ
710専守防衛さん:2006/02/12(日) 09:47:59
倍率が高いって事ですが、
実は馬鹿が沢山群がっているだけではないのですか?
711緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/12(日) 09:51:56
>710
そうそう。

名前漢字で書ければ無問題

言っておくが、バブル期でも3・4月隊員は、チレンのオヤジが答え教えたりはしてないからな(笑)
あの逸話は、季節隊員でひとりとかでチレンの事務所で受けるときの話しだ。

つまり、今と条件は何も変わっておらんわけだ。
712専守防衛さん:2006/02/12(日) 09:55:09
>名前漢字で書ければ無問題

誇大表現にも限度があるだろタコ
713専守防衛さん:2006/02/12(日) 09:55:10
雇用が好転してくるみたいだからタク運と自衛官は質が下がるなw
714緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/12(日) 09:58:09
>712
なんで?

だってあとはマークシート塗りつぶすだけだから、それで奇跡で受かることもある。



さすがに名前をオールひらがなって奴は落とされるだろ?
715専守防衛さん:2006/02/12(日) 10:39:53
>>711
緑の言うことを鵜呑みにするのも何だが
もしそれが事実なら、今でも、総額や☆でもかなり程度の低いヤツの集まり?
716専守防衛さん:2006/02/12(日) 11:06:04
だろ。
717専守防衛さん:2006/02/12(日) 11:20:01
なんかどんどん緑が駄目になっていくな。
718専守防衛さん:2006/02/12(日) 11:20:22
俺はゲリラでいいや

敵味方の区別などなく気に入らない奴がいたら物陰から殺すだけ



卑怯であろうがなんであろうが関係ない、楽しければ何でもいいをスローガンに。
719専守防衛さん:2006/02/12(日) 11:23:11
敵味方区分なくって…
あんたそりゃただの犯罪
720専守防衛さん:2006/02/12(日) 11:25:48
>>719
殺される覚悟もあるんだろ、放っておけ。
721専守防衛さん:2006/02/12(日) 11:29:53
敵味方の区別つけてりゃ殺されないもんなのか、ほおー
722専守防衛さん:2006/02/12(日) 11:31:08
緊急事態の際には、犯罪だろうがなんだろうがやったもん勝ちでしょ。
所詮戦争なんざ犯罪の塊だし。
723緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/12(日) 11:35:45
>718
ゲリラと快楽殺人の区別がついておらんようだが・・・

少なくとも、オウムだって「目的」があって殺したわけだし。
味方まで殺すんか?(笑)
724専守防衛さん:2006/02/12(日) 11:41:13
725ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/02/12(日) 11:45:44
>>722
>緊急事態の際には、犯罪だろうがなんだろうがやったもん勝ちでしょ。

そういう人はどんな時であろうと「犯罪者」として処罰されます。
(殺人のみならず略奪等の行為も同じです)

>所詮戦争なんざ犯罪の塊だし。

違います。
戦争は外交手段の延長であり、国家権力遂行の一形態です。
従って各種の刑法は有効であり、犯せば罰せられます。
726専守防衛さん:2006/02/12(日) 11:49:04
>>725
兵隊の民間人レイプは?
役得でしょ?
727専守防衛さん:2006/02/12(日) 11:51:33
>兵隊の民間人レイプは?
>>726みたいなのが兵隊になったらするんだろうな。
728専守防衛さん:2006/02/12(日) 11:53:13
戦争が合法であるというバカこいてる犯罪者がいるよな。

法律を都合よく解釈したい犯罪者が。
729専守防衛さん:2006/02/12(日) 11:54:43
>>726
宅間テイスト

ただし中身は厨以下
730専守防衛さん:2006/02/12(日) 11:55:02
侵略・防衛問わず戦争が合法だったらイラクにもアメリカがシャシャり出て行けないし。
罰する根拠がない、介入できる根拠がないのだから。
731緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/12(日) 11:55:19
>728
違法なの?(笑)

>725
ただし、「勝てばなんでもあり」では、ある(笑)
732専守防衛さん:2006/02/12(日) 11:56:37
733予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2006/02/12(日) 11:59:16
>>728
安保理で制裁が決まれば合法戦争ができる、それ以外は加盟国は不可
湾岸戦争が連合軍で今のイラク戦争は有志同盟
734専守防衛さん:2006/02/12(日) 11:59:20
日本国の法を知らないのがいるようだが、殺人だって日本国の法律の下では公然と行うことができる。


まあよく見て欲しいわけだが、


日本国の法律は殺人を禁じているのではなく、「やってもいいけどやったら捕まえにいきますよ」


というだけ。「やりたきゃやれ」というスタンスなのである。
おわかりか?
735緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/12(日) 12:00:41
>730
ん?
だってイラクがクウェート侵攻したのは「アメリカの利益」に反するからでしょ(笑)

戦争に対しては戦争で。
それ以外も言うこと聞かなきゃ戦争で。

勝てばいいんだよ、勝てば。
736予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2006/02/12(日) 12:00:45
>>732
>武力行使は以下の場合を除き基本的に国際法違反であるとされている。
なんでしょう?
737専守防衛さん:2006/02/12(日) 12:00:52
だいたいそんな、非常事態に個人が何やるかなんぞ気にしている場合ではない。
やりたきゃやれ、やりたいからやる、それで結構なのである。
738専守防衛さん:2006/02/12(日) 12:01:36
つまり法に違反してでも自分さえ良ければいいってことなんだよな?
アメリカが示す行動というのはw
739緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/12(日) 12:01:39
>732
ん?
なにそのメモ帳(笑)

開いてないけど、違法って結論なの?
740専守防衛さん:2006/02/12(日) 12:02:15
都合が悪くなりゃこの通りかよw
741専守防衛さん:2006/02/12(日) 12:06:40
あーあ
揃いも揃って釣られて
「かぁちゃん!今日は大漁だよ!」
742ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/02/12(日) 12:07:22
【刑法】
第199条(殺人)
人を殺した者は、死刑又は無期若しくは5年以上の懲役に処する。
743予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2006/02/12(日) 12:07:42
逆に質問だけど有事に個人的に戦う勇者様って武器は何です?
トカレフ?猟銃でスナイパーごっこ?投石?

捕まっても命乞いしても銃殺されるのは納得の上での行為ですか?
744専守防衛さん:2006/02/12(日) 12:07:59
734 名前: 専守防衛さん 投稿日: 2006/02/12(日) 11:59:20
日本国の法を知らないのがいるようだが、殺人だって日本国の法律の下では公然と行うことができる。


まあよく見て欲しいわけだが、


日本国の法律は殺人を禁じているのではなく、「やってもいいけどやったら捕まえにいきますよ」


というだけ。「やりたきゃやれ」というスタンスなのである。
おわかりか?
745緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/12(日) 12:11:18
>734
更に言うと、「殺人罪の適用除外」があるんだわ。
「堕胎に関する場合」にね(笑)
746専守防衛さん:2006/02/12(日) 12:11:39
俺なら爆破系統かなあ
掘った落とし穴に人が落ちるのを眺めるような楽しさがありそう
眺められる位置にいちゃマズイだろうが

サバイバルやコンピュータゲームの場合、俺必ずトラップ系統に行くもんな



もしやればの話よ
747緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/12(日) 12:12:10
>738
当たり前でしょう。

自分の国がよければ、それでいいんだよ。
何を今更・・・
748ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/02/12(日) 12:12:17
>>734
>「やりたきゃやれ」というスタンスなのである。
>おわかりか?

それが法曹界の主流の考えかどうかは知らないけども、「それが正しいかどうか」は子供でも理解しているかと思いますよ。
749専守防衛さん:2006/02/12(日) 12:13:19
いや正しい正しくないに関係なく、「そういうスタンスだから殺人はなくならない」という



現実



があるわけだ。このスタンス以外は取りようがないわけでもあるが。
750予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2006/02/12(日) 12:14:06
>>746
トラップって本来は適当に仕掛ける物ではないから
個人で勝手に仕掛けると敵味方非戦闘員かまわず被害を与えてしまう
751ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/02/12(日) 12:15:38
>>749
なんともはや・・・。

まあ、これ以上はスレ違い&板違いになりますから止めましょう。
752専守防衛さん:2006/02/12(日) 12:17:21
>>750
あ、そういうのをちゃんと区別した上での攻撃方法ってこと?
てっきり敵味方の区別をつけない、誰彼構わず、ということかと
753専守防衛さん:2006/02/12(日) 12:20:28
戦闘員だけってなら、スイスはどうなるんだ。
軍隊に従事してなくても各戸に銃器が支給されてるじゃねえか。
754専守防衛さん:2006/02/12(日) 12:25:52
「ご飯よー!
パソコンなんかしてないで試験休みの宿題やったの?
あんた来年高校受験なのよ?」
755専守防衛さん:2006/02/12(日) 12:26:40
結論

「やりたきゃやれ」!

単純明快。ハイハイてっしゅうてっしゅうー
756専守防衛さん:2006/02/12(日) 12:30:23
>>743

だから、軍隊は小回り利かないし個人を守るものではないから
動こうが動くまいが死ぬときゃ死ぬっツーの。
能無し軍隊に任せときゃ100%助かる方法なんかねえっつーの。
757専守防衛さん:2006/02/12(日) 12:40:15
アメリカやフランスでは、警察と兵士は「俺たちは訓練しているから一般人より強い、つまり偉い」とかふんぞり返って
一般人ナメてかかってるから、その弱い一般人にあっさり殺されるんだよな。
758専守防衛さん:2006/02/12(日) 13:00:59
なんか違和感あるな。
軍隊の弁では「戦争時には法律などない、だから軍隊のやることに文句言うな」
ところが民衆に対しては「戦争時にも法律があるのだから守れ」
と、ダブルスタンダードブチあげてるようにしか見えない。
759ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/02/12(日) 13:01:18
>>756
>>757
 だからと言って有事に際して個人が武装したり略奪に走ることは何処の国でも認められておりません。
760専守防衛さん:2006/02/12(日) 13:04:54
ちょっと前までは、戦時でも道路交通法やら建築基準法やらが障害となって自衛隊が活動できないとか話題になってなかった?
「戦争時には法律などない」ってどこの国の話?半島?
761ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/02/12(日) 13:06:42
>>578
>軍隊の弁では「戦争時には法律などない、だから軍隊のやることに文句言うな」

そのような発言がなされたという事実を示して下さい。
少なくとも「軍隊レベル」では例え悪名高き日本陸軍でもそのようなことを国民に公言したということは無かったと認識していますが?
762専守防衛さん:2006/02/12(日) 13:20:03
↑そんな事公言する馬鹿いないだろ?
763専守防衛さん:2006/02/12(日) 13:20:31
変なのが沸いてるな。しかしドカンも緑も朝から暇ですねーww
764専守防衛さん:2006/02/12(日) 13:21:35
苦しいな・・・
765予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2006/02/12(日) 13:23:11
男達の「兵隊やくざ」ってそんな感じなのかな
それともジャーナリスト宣言のねつ造記事?

来栖統幕議長の話かな「超法規的行動」なら
766専守防衛さん:2006/02/12(日) 13:23:22
>>764
自分が正しいが前提の話だから苦しいのは当たり前。
767専守防衛さん:2006/02/12(日) 13:24:20
宅間だな
768専守防衛さん:2006/02/12(日) 13:27:55
>>761
悪名高き日本軍ってのが既に間違ってるんだけどね

ソ連軍・ロシア軍が先に来るだろおい
769ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/02/12(日) 13:45:43
>>758
>ダブルスタンダードブチあげてるようにしか見えない。

「戦争は軍隊が行なうのも」という認識だからそのような発想が出るのですよ。
戦争とは外交手段の一つであり国家と国家が互いに軍隊を駒として行なうモノです。
従って主体は国家(政府)であり軍隊に戦うように命ずるのも国家ですし、国民に協力を強要するのも国家です。

そしてそれを発揮させるシステムとして「法令」があるわけです。

ですから政府は等しく軍隊にも国民にも法令の遵守を求めるのです。
770専守防衛さん:2006/02/12(日) 13:48:27
求めるだけであって強制することはできない。
きれい事を言うな。
法で認められていなかろうが、武装する市民は出てくるし止めることもできないし罰することもできない。
証拠が出せない。
771専守防衛さん:2006/02/12(日) 13:49:27
軍隊がまず法律違反やりそうだけどね。
「そんな事言ってられるか」とか、自分に言い訳しながら。
772専守防衛さん:2006/02/12(日) 13:50:38
変なのが湧いてる
773専守防衛さん:2006/02/12(日) 13:51:39
それぞれが個々の判断で行動するから、
軍隊に任せて逃げ回ってもいいし武器を取って殺しまわってもいいし略奪してもいい。
それが戦争。
それが気に食わなければ、そいつを殺せばいいだけのこと。
戦争状態は面倒がない。
774専守防衛さん:2006/02/12(日) 13:52:14
「証拠が出せないから罰せられない」
「戦争時には法律などない」
緑以上に頭が悪い人間もいるんだな。
775専守防衛さん:2006/02/12(日) 13:52:57
この裁判中ゲーリングは

「……もちろん、国民は戦争を望みませんよ。運がよくてもせいぜい無傷で帰ってくるぐらいしかない戦争に、
 貧しい農民が命を賭けようなんて思うはずがありません。一般国民は戦争を望みません。
 ソ連でも、イギリスでも、アメリカでも、そしてその点ではドイツでも同じことです。
 政策を決めるのはその国の指導者です。……そして国民はつねにその指導者のいいなりになるように仕向けられます。



 国民にむかって、われわれは攻撃されかかっているのだと煽り、
 平和主義者に対しては、愛国心が欠けていると非難すればよいのです。



 このやりかたはどんな国でも有効ですよ。」

という腹立たしくも真理をついた名言を残している。


今この状態
776緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/12(日) 13:56:40
>755
まあ、なんでもいいんだけどね。

社会党とか名乗って国会議員に成ってる人の言ってることが、他国の利益しか代表してない現実は、どう見るんだか。

反戦平和非武装中立福祉増進税金減らせ、という主張の行く先は?
777専守防衛さん:2006/02/12(日) 13:56:53
みんながみんな法を尊守しながら戦う戦争

そういうビジョンを思い描けませんとですたい!



みんな好き勝手に店壊して回ったり殺人したりレイプしたり
そういう混沌とした状態しか思い浮かべられませんとです!
778専守防衛さん:2006/02/12(日) 13:56:53
>>770
証拠があれば罰せられるんだろ?
戦争中は法律がないってのと矛盾してるぞ。
779専守防衛さん:2006/02/12(日) 13:57:54
法律がない(超法規的云々)といっているのは無能集団
780専守防衛さん:2006/02/12(日) 14:01:55
まあ今の日本人にとって戦争というのは、遠い国の物語であって
ドンパチ騒ぎが巻き起こって無法地帯になり荒れに荒れまくる「楽しいお祭り」としてしか捉えてない。

右翼は右翼で左翼に攻撃を仕掛け、
左翼は左翼で右翼と軍隊に攻撃を仕掛け
一般人は一般人で好きに犯罪し続け

敵に攻撃をするより先に、ドメスティックな方向で争いが起きると考える。
所詮彼らには「鬱憤を晴らす口実」でしかない、その口実が手に入る楽しいお祭りだから。

思い過ごしかね。
781専守防衛さん:2006/02/12(日) 14:01:58
>緑
今日暇なのか?
Uは20代前半で人の上に立つらしいけど、立場的にかなりつらくない?
中には部下にいじめられるヤツもいる?
782予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2006/02/12(日) 14:04:13
防衛庁では有事に関連する法整備を進めています
以前のように「そこは国定公園だぞ」「高速料金はETCの方がやすいですよ」「勝手に死体を埋めるな」
こんなおマヌケな状態をなくすように様々な努力をしています
ttp://www.jda.go.jp/j/yujihousei/index.htm
各都道府県も有事に対応できるように国民保護法を用意しています
ttp://www.kokuminhogo.go.jp/
783専守防衛さん:2006/02/12(日) 14:05:19
有事法制(事態対処法制)関連
武力攻撃事態対処関連三法(平成15年6月6日成立)

* 自衛隊法及び防衛庁の職員の給与等に関する法律の一部を改正する法律


有事の際にも給料は気になると見えるッ
784専守防衛さん:2006/02/12(日) 14:07:34
昔は、カメラが捉えた決定的瞬間 とかああいう類の番組で
戦争に巻き込まれた際の有様を放送していたものだが最近なくなったね。
その悲惨な有様を放送すると反戦運動が盛り上がるのが嫌だからって
785専守防衛さん:2006/02/12(日) 14:11:14
>>776
アメリカ様の利益しか見てない売国政権党はどうなる
786専守防衛さん:2006/02/12(日) 14:16:06
戦争中であろうと、国際法(ジュネーブ条約等)を守らなければ後で罰せられます。
国内法であろうと同じです。
787専守防衛さん:2006/02/12(日) 14:17:30
そもそも軍隊からして、国を守ろうという意思を持って集まっているんじゃなく
一部の政治家を守ることだけしか考えてねえんじゃねえの?
国民なんかどうでもいいから国の形を作る土と政治家だけを守ろうとしかしてない。
788ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/02/12(日) 14:17:49
>>780
>所詮彼らには「鬱憤を晴らす口実」でしかない、その口実が手に入る楽しいお祭りだから。

 どこのお国の国情を基準とされているのでしょうか?
少なくとも日本では国家が崩壊して治安担うべき組織や行政システムが機能しなくなるまでは極めて起こりにくい状況でしょう。

>>784
>その悲惨な有様を放送すると反戦運動が盛り上がるのが嫌だからって

・・・と誰がいっておられるのでしょうか?
789専守防衛さん:2006/02/12(日) 14:22:20
ただの一例でしかないが、代紋Take2を読んでいると
ああいうことが起こってもおかしくないと思うに過ぎない。
歴史書を見る限り、二次対戦中に本土にまで戦火が及んだ地域もそんなもん。
790専守防衛さん:2006/02/12(日) 14:28:11
火事場でさえ火事場泥棒なんてもんが出るんだぜ。
なぜ戦争時に何も起こらないといえるのか。
起こらないというその証拠はどこにあるのでしょうか?どのお国の国情なのでしょうか?
791専守防衛さん:2006/02/12(日) 14:32:31
じゃあ強姦もおk?!!
792おい普通以科:2006/02/12(日) 14:32:43
>>788
楽しいか?
793ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/02/12(日) 14:38:21
>>789
>二次対戦中に本土にまで戦火が及んだ地域もそんなもん。

 終戦直後に国家の行政権が著しく低下した数年間は貴方のおっしゃる世界が現出したのは確かです。
しかし、国家機能が作用している間には治安が低下したという事例は見られません。

>代紋Take2を読んでいると
>ああいうことが起こってもおかしくないと思うに過ぎない

 ・・・orz

>>790
>起こらないというその証拠はどこにあるのでしょうか?

そりゃいつの世にも不届き者がいますからそう言った「犯罪者」は出るでしょ。
しかし貴方がいうように「国民が好き勝手に振る舞う」という状況までは悪化するとは考えにくいと申し上げているのです。
794専守防衛さん:2006/02/12(日) 14:41:21
考えにくいとは何の証拠を持っていっているのでしょうか?
795専守防衛さん:2006/02/12(日) 14:42:06
国家機能が作用している間には治安が低下したという事例はないというのに














大阪はどうなるの?(w
796専守防衛さん:2006/02/12(日) 14:43:10
前例がないから起こらないと考えているようだ。

ということは、中国は未来永劫攻めてくることはないと考えていいわけだ。
まああそこは自国に余裕がないというし日本には絶対に攻めては来ないだろうが。
797専守防衛さん:2006/02/12(日) 14:43:27
>大阪はどうなるの?(w














治安が低下してるだろ。あそこはw
798専守防衛さん:2006/02/12(日) 14:44:22
国家機能が作用している間には治安が低下したという事例はないんだってよ
799専守防衛さん:2006/02/12(日) 14:46:39
今でさえあんな状態なんだから戦争ともなりゃ・・・・・
800専守防衛さん:2006/02/12(日) 14:47:29
土管ウザイ
801専守防衛さん:2006/02/12(日) 14:49:52
自衛隊は楽観視しろとか訓練されるのか?
病的なまでに臆病なラビットの心を持てとか言われなかったか?
石橋貴明を叩いて渡るくらいの用心さを持てとか言われないのか?
わからんやっちゃのー。
802専守防衛さん:2006/02/12(日) 14:49:56
>>799
誰も気づかないよ。多分w
803専守防衛さん:2006/02/12(日) 14:51:47
>>797
もともと民度が低いんだよ大阪は。
804ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/02/12(日) 14:57:17
>>794
>考えにくいとは何の証拠を持っていっているのでしょうか?

 日清、日露、日中、太平洋の各戦争中における国民の状況、並びに戦後の安保闘争、阪神大震災等の争乱や大災害に見舞われた際の国民の状況により判断できると思いますが?


>>795
>大阪はどうなるの?(w

犯罪が増加していると言う意味での「治安の悪化」はあります。
しかし今ここで話をしている「国民が好き勝手に振る舞う」という意味での治安の悪化は現在日本の何処にも見られません。
話をはぐらかさないで下さい。


>>796
>前例がないから起こらないと考えているようだ

 世の中に絶対ということはありませんし、全ての予想されていることに対処するのが安全保障の基本です。
ですから「国民が好き勝手に振る舞う状況」も考えられなくはありません。

ですが、一連の話の流れは「戦争は犯罪」→「国民が好き勝手に振る舞ってよい」→「殺人・略奪OK」という流れですからこれは正しくありませんし、完全に否定しなければならないわけです。

805専守防衛さん:2006/02/12(日) 14:59:51
だから 戦 争 中 だっての


日本語読めないのか
806ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/02/12(日) 15:03:20
>>805
>だから 戦 争 中 だっての

だから何?
「戦争」って言葉が犯罪の免罪符になるとでも?
もっと具体的に書いて欲しいですね。
807専守防衛さん:2006/02/12(日) 15:03:57
海自って車持って行けるのって入隊後どれ位ですか?
808専守防衛さん:2006/02/12(日) 15:04:37
おおうえって自衛官なの?
809専守防衛さん:2006/02/12(日) 15:11:05
陸海空、どれが一番楽ですか?
810ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/02/12(日) 15:15:28
>>809
 任務や職務内容が違いますから一概には言えません。
また人により「楽」の基準が違いますので、比較するのは無意味です。
811専守防衛さん:2006/02/12(日) 15:15:50
>>809
モチ空

最もキツイのは海
812専守防衛さん:2006/02/12(日) 15:19:12
>>809
五十歩百歩です。
813専守防衛さん:2006/02/12(日) 15:27:24
ご回答ありがとうございます。
とりあえず海はきつそうですね。
自衛官募集、の看板をよくみかけるので、あと親が自衛官募集の要項が書かれている紙を持っていたので聞いてみました。
入れ、ということなのか…orz
814専守防衛さん:2006/02/12(日) 15:27:37
>>809
まぁ、どれも自衛隊ですから・・・
815緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/12(日) 15:28:13
>785
健全です。

日本は、アメリカに負けたのであって、北朝鮮に負けたのではありませんから。
816専守防衛さん:2006/02/12(日) 15:29:52
>あと親が自衛官募集の要項が書かれている紙を
>持っていたので聞いてみました。

ご両親生活が苦しいんじゃないの?
817専守防衛さん:2006/02/12(日) 15:34:46
>>816自分フリーターなもので…
親は普通に働いているんですけど。
818専守防衛さん:2006/02/12(日) 15:36:30
なるほどプー太郎か。
819ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/02/12(日) 15:39:27
>>817
 もし興味があおりでしたら
こちらで↓採用情報が得られますので参照してみて下さい。
http://www.jda.go.jp/j/saiyou/jieikan/index.html
820専守防衛さん:2006/02/12(日) 15:50:45
>>817
 もし興味があおりでしたら
こちらで↓採用情報が得られますので参照してみて下さい。
http://www.hellowork.go.jp/
821専守防衛さん:2006/02/12(日) 15:54:55
ドカンってアホだよね
なんで池沼相手にすんの?
822専守防衛さん:2006/02/12(日) 15:55:48
>>817
 もし興味があおりでしたら
こちらで↓採用情報が得られますので参照してみて下さい。
http://www.forumeng.co.jp/recruit/index5.html
823専守防衛さん:2006/02/12(日) 16:59:02
チレンジャーがしつこく電話かけてくるんですが
824専守防衛さん:2006/02/12(日) 17:18:12
髪型について質問なんですけど、教育期間中は坊主が基本ですか?
配属が決まった後はどの程度の長さならならOKなんですか?
825予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2006/02/12(日) 17:26:57
>>807
部隊によりけりで艦艇・陸上部隊は幹部や上級海曹で許可された場合
航空部隊は海士でも許可されると聞いている
岸壁地区には空き地がないから無理なの
826専守防衛さん:2006/02/12(日) 17:29:33
4月に一般西で入隊するのですが、5月にある幹部候補生の試験は教育期間中なので
受験は難しいですか?
827FairChild ◆4.KxX6FtKw :2006/02/12(日) 17:34:30
い〜や受ける事できるよ
828専守防衛さん:2006/02/12(日) 17:39:07
>>823
偏差値いくつ?www
829専守防衛さん:2006/02/12(日) 17:43:02
西から3曹への昇級試験も数学とかの一般教養ですか?
830専守防衛さん:2006/02/12(日) 17:45:46
無謬とばかりに「戦時中でもみんな法律守るんだ」

とかユメ見てる知恵遅れを何とかしろよ。
831専守防衛さん:2006/02/12(日) 17:47:18
>日清、日露、日中、太平洋の各戦争中にお


どれもこれも窃盗・殺人などが起こりましたね。



はい、これでどこがどう「犯罪などは一つもおきない』のが答えていただきたいものですw
832予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2006/02/12(日) 17:50:30
>>830
何のための警務隊?
古来からの課題であるけど、万が一また負けたら適当な軍事裁判で裁かれるよ
833専守防衛さん:2006/02/12(日) 17:53:00
彼は脳内で指導できる立場に立ちたいんだよ。
現職自衛官されど脳内教官・助教・カウンセラー・先任・評論家…
834専守防衛さん:2006/02/12(日) 17:53:09
自国に厳しい警務隊などどこにもない。
ソフトポイント弾で人を撃っても何の咎めもない。
835専守防衛さん:2006/02/12(日) 17:53:20
>>827
地元で受験する場合は受験前日に外泊許可は下りるのでしょうか?
それとも試験地を近場に特定されて受験するのですか?
836専守防衛さん:2006/02/12(日) 17:54:59
存在自体が違法かどうかで揺れてるような組織に属する人間がよく言うよ
837専守防衛さん:2006/02/12(日) 17:56:22
守らない証拠はあるよな。
やれ「こういう人間は守りたくない」などと、国家公務員/自衛官の義務も忘れて
法律にも違反する発言を行う奴がいるんだからw
838専守防衛さん:2006/02/12(日) 18:15:53
1928年の戰爭抛棄ニ關スル條約ってまだ効力があるの?
839ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/02/12(日) 18:17:13
>>835
 一般的には教育隊のある県の地方連絡部で受験することになりますね。
従って教育隊の近傍で受験することが多いと思います。

(あくまで受験日と教育隊の訓練が重ならないと言うのが受験の前提になります)
840専守防衛さん:2006/02/12(日) 18:19:55
「証拠が出せないから罰せられない」
「戦争時には法律などない」
これは全くの嘘。
この議論では勝てないのがわかったので、「戦争時には法律に違反するヤツもいる」という方向に切り替えます。
841専守防衛さん:2006/02/12(日) 18:20:04
戦争になったら出てくるであろう三菱90式とノリンコ98式
それらに装備されている複合装甲に興味がある。

俺は複合装甲が本当にHEATに対して強いのか
どれだけの防御力を有するのかこの目で見たいわけ。
842専守防衛さん:2006/02/12(日) 18:20:43
779 名前: 専守防衛さん 投稿日: 2006/02/12(日) 13:57:54
法律がない(超法規的云々)といっているのは無能集団
843専守防衛さん:2006/02/12(日) 18:26:23
>>841
首領様の
スパイニダ!
844専守防衛さん:2006/02/12(日) 18:37:50
某企業なんかは
戦争になったら金儲けができるとしか思ってなさげ
845専守防衛さん:2006/02/12(日) 18:38:42
戦争はいい金儲けの手段やで
846専守防衛さん:2006/02/12(日) 18:48:53
戦争が起きたら好き勝手振る舞えるような大混乱がこの先の「戦争」に起きるようには思えんのですが
847専守防衛さん:2006/02/12(日) 18:51:30
起きてもらわねば困るのです!

・・・・・・・・とニートの1割くらいは考えているんじゃねえかなぁー
848専守防衛さん:2006/02/12(日) 18:52:42
積極的に戦争を起こそうとしているのは右翼

日本の政治屋がやっている外交を否定、つまり政府否定して開戦開戦唱えているアナーキストが右翼。
849専守防衛さん:2006/02/12(日) 18:59:17
教育期間中の休日は朝何時から外出できるんですか?
それと外泊は部隊に配属されてからですか?
850ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/02/12(日) 19:06:11
>>849

陸の場合は教育隊では概ね朝の9時前後から外出して、午後6時くらいまでに帰ってくるように指導される場合が多いようです。
ただし入隊してから2週間ほどは休みでも外出は許可されないようです。

外泊は基本的にありませんが、教育がGWや盆暮れにまたがるようなら一週間程度の休暇が許可され外泊できます。
851専守防衛さん:2006/02/12(日) 19:09:01
口の利き方に注意点などはありますか。
例えば一般的な敬語のほか、頭とケツに「サー」とか「軍曹殿」などつけねばならないとか。
「イエス、サー!おはようございます! サー!」
まあこれは冗談ですが独特のものはありませんか。
852緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/12(日) 19:14:04
>851
部活の先輩に話しするよーに話せばおk
853専守防衛さん:2006/02/12(日) 19:16:20
まず朝の挨拶は「ごきげんよう」、上官に対しては「ご機嫌麗しゅう御座います」
命令されたら「はいサンキュー」部下の靴紐が緩んでいたら「○○さん、靴紐が緩んでいてよ?しっかりなさって」
尉クラスの上官の事は「お兄様」、佐なら「ご主人様」

以上ロッテリアと百合学院とどっかのお屋敷のマナー
854専守防衛さん:2006/02/12(日) 19:20:12
>>851
教育期間中は入室要領とか以外は班長に「っすか。」でもおkだよ。
そのうちなぜか敬語っぽい敬語?でもおkな時もあるからw
体験してみてください。
855専守防衛さん:2006/02/12(日) 19:23:16
>>849は陸士入隊か幹候かわからん
856専守防衛さん:2006/02/12(日) 19:26:42
自衛隊用語ってどこからどこまでが秘なの?

物の呼称規則
隊の呼称規則
攻撃や待機の命令の呼称規則

とかそういうものしりたいんですが。
857専守防衛さん:2006/02/12(日) 19:31:41
あえて聞きます。
某HPに載ってた航空の卒業前日のアレってマジ?
マヨマヨー
858緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/12(日) 19:33:54
>856
「秘」に指定されてるものは、秘です。
それ以外で「注意」とかに指定されてるものは秘ではありませんが、部外には公開されません。

上記3点については、秘でも注意でもありません。
859ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/02/12(日) 19:34:34
>>856
一般的には「公開されているデータ」の範囲はOK。
編制・装備・教範類の公開されているもの以上の詳細なカタログデータ、具体的な数量、配置人員、補充予定等は不可。
また部隊の詳細な行動計画等も不可。


そういった点では上の2つはOK、だけど一番下は一部グレーゾーン。
860専守防衛さん:2006/02/12(日) 19:37:25
緑よりドカンのが信用できるのはなんでだろう
861専守防衛さん:2006/02/12(日) 19:38:58
数とかデータを知りたいのではなく、

「これ (または、こういうとき) 何て言う・呼ぶのか」

そういうことにも判断基準はあるわけですか。
アメリカ軍ならB隊をブラボーチームとか言うじゃないですか
さすがに日本の場合は「ブラボー」とか言わないだろうなと思ったもので。
862緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/12(日) 19:41:53
>861
ないだろ(笑)

ちなみに、自衛隊にはB小隊とかないから。
863専守防衛さん:2006/02/12(日) 19:44:57
A アルファ
B ブラボー
C チャーリー
D デルタ
E エコー
F フォックストロット
G ゴルフ
H ホテル
I インディア
J ジュリエット
K キロ
L リマ
M マイク N ノヴェンバー
O オスカー
P パパ
Q ケベック
R ロメオ
S シエラ
T タンゴ
U ユニフォーム
V ヴィクター
W ウイスキー
X エックスレイ
Y ヤンキー
Z ズールー
864専守防衛さん:2006/02/12(日) 19:45:41
>>857
行きゃ解るw まあ一つ言えば何処にもだな卒業前日は
羽目を外すイベントがあるもんだよ
865専守防衛さん:2006/02/12(日) 19:46:06
>>862
やっぱ戦国自衛隊みたいに

伊庭小隊!とか名前なの?それとも数字?
866専守防衛さん:2006/02/12(日) 19:47:32
「イロハ中隊!応答せよ!」
「イロハ中隊応答なし!」
「ハニホ中隊は!」
「ハニホ中隊応答なし!」



すげー 修羅場!って感じが伝わってくるね!
867専守防衛さん:2006/02/12(日) 19:49:34
自衛隊の完全勝利

自衛隊の完全勝利

自衛隊の完全勝利
868専守防衛さん:2006/02/12(日) 19:50:02
>>863
2級アマチュア無線技師さんですか?
869緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/12(日) 19:50:22
>865
数字だよ。
870専守防衛さん:2006/02/12(日) 19:50:43
>>865
旧軍じゃないから。すべて数字。
1分隊
2班
3小隊
4中隊
5大隊
6連隊
7群
8団
9旅団
10師団
11方面隊

こんな感じ。
871専守防衛さん:2006/02/12(日) 19:54:45
何の数字に誰がいるのか把握しておく必要があるな。
その点名前だと誰がいて何をする隊なのかすぐわかる。
872緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/12(日) 19:59:37
>871
お前さん、たった4人の部下の名前を覚えられないのか?(笑)
873ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2006/02/12(日) 19:59:39
>名称

【編成業務等に関する訓令】
第6章 称号
ttp://jda-clearing.jda.go.jp/kunrei_data/f_fd/1959/fx1960002.html

まあ、銘々法則は上記の第41条〜43条を読んで下さいな。
874専守防衛さん:2006/02/12(日) 20:01:54
誰が何組の何班にいるかなんてリアル中坊の俺でも覚えていられる。
875専守防衛さん:2006/02/12(日) 20:04:34
>>871
誰がいるは無理だけど、基本的に数字の後に職種が入るよ。

第3小銃小隊
第4施設中隊
第5通信大隊
第6特科連隊
第7高射特科群
第8混成団 etc...
876835:2006/02/12(日) 20:07:51
>>850
観光等の試験の際に外出する場合はどうするのですか?
877緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/12(日) 20:09:21
>876
試験中の外出?

そら好きなときに出ていけばいいだろ(笑)
そのかわり、再入場はできんだろうがな。
878専守防衛さん:2006/02/12(日) 20:11:01
>877
正解と言えば正解なんだが。
879専守防衛さん:2006/02/12(日) 20:11:11
某連隊では動物の名前付けてたな。
因みにオレがいた中隊は「トリ」
第1小隊が「タカ」、2が・・・忘れた
ああ無線の話ね
880専守防衛さん:2006/02/12(日) 20:16:17
>>876
隠語でしょ。動物以外にも、ある片仮名の文字列の組み合わせもあるし。
でも部外×。だから詳しくは言えないけどね。
881876:2006/02/12(日) 20:19:25
聞き方が悪かったようですね。
教育期間中に受験可能なら外出するとき朝9時に出ては間に合わないでしょうから
多少考慮してくれるのですか?
882予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2006/02/12(日) 20:20:10
海自は英語大好きだから部隊名は英語
ロイヤルフラワーなんて名前の船も居たし
883専守防衛さん:2006/02/12(日) 20:23:57
>>881
理由をしっかり伝えれば余裕だよ。心配なし。
884教育期間中なら:2006/02/12(日) 20:26:12
地連のオッチャンが迎えに来てくれる。だから外出扱いじゃあない。制服着て受験するし、仕事っすわ。代休はもらえんけど。
885専守防衛さん:2006/02/12(日) 20:28:02
自衛官の募集のページで
2等陸・海・空士
(男子)受付期間:年間を通じて行っています。
とあるのですが
例えば11月に申し込んだらその後すぐ試験→訓練って事になりますか?
それとも試験も訓練も一年のうち数回に分けていますか?
886緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/12(日) 20:30:53
>881
ああ、陸士で入隊して部外幹候受けるとか?

基本的に「NO」だろうな。
外出は、課業開始時間からだからねえ。

前日から特別外出貰っておかなきゃ、時間外には出せないだろ。
んで、前期教育のときにそれをしてもらえるかなんてのは、区隊長の腹次第だからなあ・・・

だいたい、試験の日に何か行事があったらどーするね?(笑)
887予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2006/02/12(日) 20:32:08
>>885
受付が一年中で試験は年に数回
888専守防衛さん:2006/02/12(日) 21:13:08
ctの無線だと各中隊長(部隊長)の特色からとか
青島という中隊長だから  ブルーとか  中日ファンだからドラゴン
とか  中隊長がでかい香具師だからエレファントとか(すべて一例です)
889専守防衛さん:2006/02/12(日) 21:15:36
入隊後の基地内での食事は有料ですか?
890専守防衛さん:2006/02/12(日) 21:17:51
営内者であれば無料
891専守防衛さん:2006/02/12(日) 21:25:00
>>886
教育隊の行事より一般幹候や曹学の受験が優先されていましたが何か?
892専守防衛さん:2006/02/12(日) 21:26:05
営外者は昼飯も有料?いくら?
893専守防衛さん:2006/02/12(日) 21:30:19
>>892
230円くらいだったかな。
894緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/12(日) 21:30:34
>888
陸自無線細則もう一度よく読めよ(笑)

んなつけかたしてる通幹は首にしてしまえ!!!

>891
ほう、そりゃいい区隊長だな。

>892
地域にもよるが、昼飯が一番高くて347円とかそんな感じ。

1日1000円が基準だったはず。
895ローレディ ◆5xsookHc2o :2006/02/12(日) 21:34:37
>>894
信じられないと思ってたのですが
戦車でそういう網図見ました
896テリー ◆KuyeyCEyeY :2006/02/12(日) 21:37:05
昼364円
897専守防衛さん:2006/02/12(日) 21:40:40
営外者は愛妻弁当とか出前を頼んでもいいの?
898専守防衛さん:2006/02/12(日) 21:41:15
>>894 どこにも数字だけで呼び名をつけろともかいてないけど・・・・

899専守防衛さん:2006/02/12(日) 21:48:21
>>897
いいけど、出前は営門までとりにいかなきゃならん希ガス
900緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/12(日) 21:51:14
>898
詳細は書けないが、命名方式があるだろう?(笑)

いろいろとね。
901専守防衛さん:2006/02/12(日) 21:51:18
>>899
頻繁に出入りする業者は入門証を持っている
902緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/12(日) 21:53:34
>898
ついでに言っておくが・・・

近しい地名に似た名称とか、数字はやめたほうがいい。

雑音の中で聞くと、呼び出してるのか地名言ってるのか、時間や座標言ってるのかわけわかめ。
903ローレディ ◆5xsookHc2o :2006/02/12(日) 21:54:43
え?コールサインって勝手に決めていいの?
少なくとも連隊以下じゃ決められないと思うんだけど。
移動局でしょ、自衛隊の無線機も
904専守防衛さん:2006/02/12(日) 21:56:02
NGにしたらスッキリした
905緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2006/02/12(日) 21:58:29
>903
電波法の適用除外ですが、何か?

でも、移動局検査はあるんだよなあ(笑)
906専守防衛さん:2006/02/12(日) 22:31:05
>>900 うんじゃあ べつにどんな名前でもいいじゃねえか

少しつっこまれるとこれだから緑は・・・・
907専守防衛さん:2006/02/12(日) 22:35:35
きゃしゃーんひどいね  原作もなにもあったもんじゃ・・・(;´_`;)
908専守防衛さん:2006/02/12(日) 23:49:44
航空自衛隊の警備犬のトレーナーになるにはどうしたらいいんですか?
909陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/02/13(月) 00:17:30
局呼び出しは適当はまずいけど、個人を示す隠語は何だってアリだなぁ。
910専守防衛さん:2006/02/13(月) 04:04:48
幹部が個人で海外旅行に行く時間的余裕ってあるのですか?
911専守防衛さん:2006/02/13(月) 04:39:31
すみません、強制で献血があるらしいんですが、
あれって絶対やらないといけないんですか?
わかるかた、教えてもらえると助かります。
912専守防衛さん:2006/02/13(月) 05:03:27
>>910
どうして、無いと思うのか。
913専守防衛さん:2006/02/13(月) 10:02:27
セックスしたい
914専守防衛さん:2006/02/13(月) 10:22:46
女作れ
915専守防衛さん:2006/02/13(月) 12:41:48
.
916ローレディ ◆5xsookHc2o :2006/02/13(月) 12:57:01
>>905
適用除外ってそういう意味じゃないッス
申請者とか許可者を一部代行するってことです。

>>909
ということは、俺が見たアレは無線網図と隠語表のあいのこか
でも、ホントにいいのか?
917専守防衛さん:2006/02/13(月) 12:57:27
>>914
髪の毛ダサイし、自由も時間も無いし金もないし
女作るの一般人の立場の時より難しくない?
どうでもいい女ならまだしも・・・
918専守防衛さん:2006/02/13(月) 13:03:21
じゃあ男作れ
919専守防衛さん:2006/02/13(月) 13:04:58
富士学校の戦車教育隊と御殿場の機甲教育隊にはそれぞれ何両の90式戦車がありますか?
調べても出てきません
920専守防衛さん:2006/02/13(月) 13:06:50
スパイニダ!!
921ローレディ ◆5xsookHc2o :2006/02/13(月) 13:08:18
>>911
体の一部の提供を強制は出来ないでしょう。
宗教上の理由とか言えば?

でも、あとでグダグダいわれそうだなぁ
922専守防衛:2006/02/13(月) 13:09:03
>富士学校の戦車教育隊  ・・?
そのような名称の部隊は存在しません。
923専守防衛さん:2006/02/13(月) 13:09:42
すいません教導団関係は機密ですたか?

各師団配属の戦車を合わせても800両位にしかならないようなので、残り200両余の内訳がしりたかったですが。
924専守防衛さん:2006/02/13(月) 13:11:06
「富士教導団戦車教導隊」が正式名称だたかな
925911:2006/02/13(月) 13:16:53
>>921
なるほど!エ○バの証人の信者なんかはそうですからね。
いいこと聞きました。ありがとうございます。
926専守防衛さん:2006/02/13(月) 13:18:39
群は数えたか?
あと充足は中隊ごとが基本だから、一定数生産できるまでDEPで預かってる
927専守防衛さん:2006/02/13(月) 13:49:53
>>923
教導団にかかわらず編成は「秘」になってます。
928専守防衛さん:2006/02/13(月) 14:25:57
×編成
○編制

でも戦車の総数は公開してるんだよな〜
929専守防衛さん:2006/02/13(月) 14:36:25
教育部隊と補給処の中の戦車が「秘」なのでは?
930専守防衛さん:2006/02/13(月) 16:40:24
英語って基本的には必要無い?
多少出来てもあんまメリット無い?
931専守防衛さん:2006/02/13(月) 16:54:09
>>930
管制官、パイロットあたりを除けば、陸は基本的に必要なし。
メリットが発生するのは、通訳レベルから。

ただし、通訳は使い捨てモードだから、自分の仕事のスキル分だけ話せれば
後々の仕事に幅は持たせられるかも。
932専守防衛さん:2006/02/13(月) 17:01:13
質問です。年間何名ぐらい命を落とすのでしょうか。また怪我をされるのでしょうか。またどのような原因でしょうか。
933専守防衛さん:2006/02/13(月) 17:13:28
訓練で死亡するのは、陸海空でひとケタ。
怪我は大小あわせるとすごい数だと思うけど、ほとんどが個人・現場の不注意
工事現場程度じゃねーかな
934専守防衛さん:2006/02/13(月) 17:23:29
>>933 ありがとうございます。 陸の場合は戦車にしかれたり、爆弾や銃でしょうか?
なぜニュースにならないのでしょうか?
935専守防衛:2006/02/13(月) 17:30:34
>934
ニュースになってるでしょう。朝礼で聞かされるより、テレビのニュースで先に事故を知ったりする。
936専守防衛さん:2006/02/13(月) 17:39:31
>>935  そうですか。 わかりました。
937専守防衛さん:2006/02/13(月) 18:08:58
ぼくもせんしゃにしかれました。(藁
938専守防衛さん:2006/02/13(月) 18:16:56
>>937 プッ
939専守防衛さん:2006/02/13(月) 18:19:56
髪型は規制されますか?染めるのはもちろんだめですか?
940専守防衛さん:2006/02/13(月) 18:23:14
>>939
過去レス嫁。
941専守防衛さん:2006/02/13(月) 18:48:14
白髪染めか?
942専守防衛さん:2006/02/13(月) 19:12:19
>>300->>700
943専守防衛さん:2006/02/13(月) 19:14:42
自分は27歳の介護士です。           自分と同じくらいの年令の自衛隊員の方はどんな業務を毎日こなしてるのでしょうか?教えてください。
944専守防衛さん:2006/02/13(月) 19:15:43
■■ スレを立てる前にここで質問を ■■69
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1139825558/l50
945陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/02/13(月) 19:25:45
>>932
>年間何名ぐらい命を落とすのでしょうか。

ちなみに昨年は陸海空合わせて16名。

>平成17年度自衛隊殉職隊員追悼式が10月29日、
>防衛庁慰霊碑地区(メモリアルゾーン)で厳粛かつしめやかに行われ、
>殉職隊員のご冥福をお祈りした。
>今年度新たに顕彰されたのは、陸自9柱、海自2柱、空自5柱の計16柱で、
>警察予備隊以降の顕彰者数累計は1,765柱。
http://www.mil-box.com/news/2005/20051115_3.html
946専守防衛さん:2006/02/13(月) 19:44:56
最近鈴木若ハゲお兄ちゃんを見ませんが
どこのスレにいますかー?
947専守防衛さん:2006/02/13(月) 20:01:38
マルチ
948専守防衛さん:2006/02/13(月) 20:04:16
もしかりにてんかんとか欠格事由に相当するものを隠して入隊して
あとでばれるものなの?
たとえば血液検査などでさ。
教えて。
949島根県飯石郡掛合町の三勇士:2006/02/13(月) 20:07:02
確かに喘息とかばれなさそうだな。
そのあたりどうなんだろう。
950陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/02/13(月) 20:14:30
>>948
入隊して半年間は試用期間、いつでも辞めさせられる。
仮に何か身体的に問題があっても、
半年間の教育期間を乗り切ったのなら、
その後の自衛官生活で問題になることはたぶん無いだろうね。
951専守防衛さん:2006/02/13(月) 20:33:29
てんかんは血液検査でばれる?薬とか飲んでたら。
952剣恒光 ◆yl213OWCWU :2006/02/13(月) 20:52:58 BE:442260498-
>>948
>てんかん

が、基本的に一般よりきつい環境に置かれることも有る自衛隊。
隠して入隊して、苦労するのは自分だよ。
無論周りも迷惑だしね。
特別扱いはできん氏ね
953専守防衛さん:2006/02/13(月) 20:53:31
防衛大は
理系の人はみんな国立も受験するから、二次の倍率が低くて、
文系の人は私文の人も混ざってるから、二次の倍率が高い

ってほんとですか?
954専守防衛さん:2006/02/13(月) 21:09:22
US-1Aの離水する所を見たいんだが、
岩国に行けば見れるんだろうか。
聞くところに寄ると、基地から海に降りて離水する所があるらしいんですが。
955専守防衛さん:2006/02/13(月) 21:13:05
>>951
マジでやめといた方が良い。
薬の飲み忘れか、切らしてしまったかでバレて辞めたヤシを見たことがある。

部内受診で薬もらうわけにはいかないし、部外受診もバレる。
保険外診療でも、一度の処方量に限度があるだろ。

何か操縦してる最中にでも発作起こせば、周囲を巻き込むことになる。
956専守防衛さん:2006/02/13(月) 21:32:15
 陸上自衛隊の予備自衛官補の技能公募で中国語がありましたがどのくらいのレベルで
技能と見てもらえるのですか?
957予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2006/02/13(月) 21:32:47
>>954
確率良くみたいなら観艦式になるのでしょうが
兵庫県神戸市東灘区深江浜町に行けば対岸の新明和から見られるのかも?
どこから離水するのかは不明です
958専守防衛さん:2006/02/13(月) 21:42:56
>>956
最低限、ヒアリングが完全である事。
ネイティヴに近い会話が出来ればさらに良し。
959専守防衛さん:2006/02/13(月) 21:45:03
顔が中華風ならさらに良しw
960専守防衛さん:2006/02/13(月) 21:46:46
あと  おまえに食わす  タンメンはねぇ〜!っていえたら  最高
961専守防衛さん:2006/02/13(月) 21:48:25
いま近くのホテルに自衛隊がたくさん来て、スキーをしていますが、
休暇で来ているのでしょうか?
962専守防衛さん:2006/02/13(月) 21:48:39
実は中国人だったらもう完璧
963専守防衛さん:2006/02/13(月) 21:49:17
>>961
積雪地訓練
964専守防衛さん:2006/02/13(月) 21:53:32
>>961
マルチやめれ。
965専守防衛さん:2006/02/13(月) 22:29:52
視力基準の両側とも裸眼視力が0.6以上又は裸眼視力が0.1以上で矯正視力が0.8以上であるもの
って満たしてないと絶対に落ちる?
966専守防衛さん:2006/02/13(月) 22:44:29
>>965
落ちる
身体検査のときに左右0.1って書いてもらって印鑑がないと無理

逆に言えばそれさえ書いてあれば無くても受かる

これは検査官によって違うんだけど
0.1視票が見えるまで付き合ってくれる検査官もいるしシビアなひともいる
甘い人だと実際は0.01しかなくても0.1って書いてくれたりもする
967専守防衛さん:2006/02/13(月) 22:53:19
第三世代のくせに、暗視スコープの管すぐ壊れね?

電池は換えりゃ済むけど、管が壊れたらおしまいやないけ。


こんなもんなの?第三世代は。
968専守防衛さん:2006/02/13(月) 22:53:40
それって受かる可能性あるって事じゃね
969専守防衛さん:2006/02/13(月) 22:54:33
鈴木さんって若ハゲなんですか?おいくつ?
970専守防衛さん:2006/02/13(月) 22:54:54
空自の作業着がOD色から迷彩色に変わると
どっかのスレで見たのです本当ですか?
971予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2006/02/13(月) 22:56:08
>>968
医官が0.1と認めない限り、おまけの有無は関係なし
972陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/02/13(月) 23:08:58
>>970
空自の作業服ってもともとODじゃないだろ<ネズミ色
973専守防衛さん:2006/02/13(月) 23:22:45
* |    / /⌒ヽ ⊂二二二(#^ω^)二⊃
 ⊂二二二(#^ω^)/⌒ヽ  |   /
。 ノ>ノ   ⊂二二二(#^ω^)二⊃ ヽノ +   /⌒ヽ    V I P P E R 舐 め る と
 レレ  +  ( ヽノ|    /  + ノ>⊂二二二(#^ω^)二⊃
 *   *  ノ /⌒ヽ ヽノ* レレ  * + |    /         痛 い 目 に あ う お ! ! 
  ⊂二二二(#^ω^)二⊃   /⌒ヽ  。 ( ヽノ
   +     |   ⊂二二二(#^ω^)二⊃ ノ>ノ
 *   + 。  ( ヽノ  *  + |    / *^ レレ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          V I P P E R         VS            楽天
________________________________________
                                  (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 ) 、__人人人__,
                                  ヽ/    \, ,/   i ノ 、__)      (__,
                                   |   <・>, <・>   |  _.)  , --、   (
    全 額 請 求 だ か ら よ ろ し く      | 、  ,,,,(、_,),,,   ノ|    (___ノ⌒i⌒i⌒ヽ
                                   ヽ   ト=ニ=ァ   /  _ ノ` ー |__ .| __| __| |
                                    \.  `ニニ´  / (_,_,  ヾ__,!,__,!,__,!ノ
974専守防衛さん:2006/02/13(月) 23:51:02
戦国自衛隊で右肩から斜めに銃を背負ってたけど、ああいう背負い方もあるの?
右肩にまっすぐ背負ってるのは見たことあるけど、斜めに背負ってるのは始めてみました。
975陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/02/13(月) 23:58:11
>>974
一応、あり。
両手を使った作業とかするときで、銃を置くわけにはいかないときとか。

左肩から銃口を下にして背負うと、一瞬にして据銃ができて良いのだが、
それでは銃口が土に触れるような場合には、銃口を上にして背負う。
この場合はなぜか右肩から背負うのがしっくりくる。
976専守防衛さん:2006/02/13(月) 23:58:15
      (  ::::::::::::::::::::::::^:::::::::: :::::: :(
     丿::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::: (
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) :::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ ::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |::::::)
    | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ = |
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ   よーするに僕馬鹿なの〜
    /|/  ヽ`======/  ⌒ ` ========ノ   | |
   (||         .(● ●)          |ノ
    |         : :: :::l l: ::: :::          |
    |      _:: :二 M二__::::::.. .        |
    |     : ::: : ::: ::  ===  ::: :: :: ::::     )
    \ :::   :::::::::::  ::::::::::  ::::::::::::::   /|
    /|ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_   ノ
   / || 丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
      | | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: _/ ←自衛オタク
977954:2006/02/14(火) 00:34:33
>>957
ありがとう。
978陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2006/02/14(火) 02:04:12
>>956
>※1外国語短期大学等以上卒業者又は※2これと同等以上の能力を有する者
>※1  外国における大学等の卒業者含む。
>※2  国際連合公用語英語検定試験A級以上、通訳技能検定試験又は通訳案内業試験合格者等
http://www.jda.go.jp/j/saiyou/yobiji/ginou.htm
979専守防衛さん:2006/02/14(火) 12:39:53
現代軍も、もっと過去に学ぶべきではないか。

たとえばニンジャ

スモークグレネードは目くらましには適しているが、
投げた本人はその場に残ったままだ。
ニンジャのように投げた後素早く消える術を体得すれば安全だ



とアメリケンがいってましたがどうですか。
980専守防衛さん:2006/02/14(火) 13:41:05
ベトコンは土遁と水遁の達人
981質問:2006/02/14(火) 17:03:22
元自衛の奴がパイロットやレンジャーは人間ではないゴリラだと言っていた。どうゆう意味?
982専守防衛さん:2006/02/14(火) 17:18:37
ヘリを素手で持ち上げたり敵兵20を素手で殺したりするから
983専守防衛さん:2006/02/14(火) 17:24:41
ムリムリw
984専守防衛さん:2006/02/14(火) 20:11:46
 956です、皆さん興味深いレス有難うございました。
985専守防衛さん:2006/02/14(火) 20:19:41
>>984
ところで、広東語と北京語、どっちが出来るの?
986専守防衛さん:2006/02/14(火) 20:52:21
自衛隊の官舎の家賃は給料から天引きされるんですか?それとも無料?
987専守防衛さん:2006/02/14(火) 20:52:55
四月入隊予定ですけど同じ予定の皆さん どこに行くかとか詳しい書類来ました?
988専守防衛さん:2006/02/14(火) 20:56:57
サマワ
989専守防衛さん:2006/02/14(火) 21:01:57
>>986
天引き
>>988
サマーワ、が正しい
990予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2006/02/14(火) 22:02:32
次スレが伸び出したから梅
991予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2006/02/14(火) 22:18:37
また楳
992専守防衛さん:2006/02/14(火) 22:25:13
うめ
993専守防衛さん:2006/02/14(火) 22:28:16
寒椿氏ね
994専守防衛さん:2006/02/14(火) 22:31:11
旧弾帯の方が使い易かった・・
995専守防衛さん:2006/02/14(火) 22:33:02
新しい弾帯は、はずすの大変だよー ギチギチいうよー
996寒椿 ◆pqlKVQlh56 :2006/02/14(火) 22:33:20
>>993 貴方が新でから氏ぬ事にするわ・・・(-_-)




















ボケ花 お疲れ(-_-)
997専守防衛さん:2006/02/14(火) 22:33:43
はずすときにプラッチックの部分が割れやしないかとヒヤヒヤするよな
998専守防衛さん:2006/02/14(火) 22:35:56
寒椿はボケて痴呆がはじまったな。
さっさと消えろ。
999専守防衛さん:2006/02/14(火) 22:36:49
1000はもらおう
1000専守防衛さん:2006/02/14(火) 22:36:52
バレンタインって第二次大戦中の英軍戦車でしょ?チョコ?何の話ですか?1個も貰ってませんが何か?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。