【一般】予備自衛官補のお部屋パート8【技能】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1専守防衛さん
まもなく予備自衛官補辞令書交付式 がんがれ志願兵でパート8
予備自衛官補の人、受験を考えている人、意見がある人
予備自補出身予備自衛官、熱く語り合いましょう!!
あと訓練参加について有用な情報交換もしていきましょう。

各方面隊、各地方連絡部によりローカル・ルールがあり
自分が体験したこと、聞いたこと、が全てではありません。

防衛庁 陸上自衛隊予備自衛官制度ホームページ Reserve
http://www.jgsdf.go.jp/reserve/index.html

予備自衛官補採用試験情報/合格発表
http://www.jda.go.jp/j/saiyou/index.html

最寄りの自衛隊地方連絡部
http://www.jgsdf.go.jp/reserve/bosyuu/chiren/

晴れて予備自衛官になったときの階級は?
http://jda-clearing.jda.go.jp/kunrei_data/f_fd/1970/fy1971021-9.html

前スレ 【一般】予備自衛官補のお部屋パート7【技能】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1113603055
2専守防衛さん:2005/07/01(金) 02:54:33
防衛庁 陸上自衛隊予備自衛官制度ホームページ Reserve
http://www.jgsdf.go.jp/reserve/

一乙!
32:2005/07/01(金) 02:55:03
スマソ、いらんことした
4専守防衛さん:2005/07/02(土) 22:32:32
任命式行ってきた。
部長が海自一佐でなんかかっこよかったな〜
艦ではオヤジと呼ばれてるに違いない。
5専守防衛さん:2005/07/03(日) 21:47:45
神奈川技能です、今日辞令交付式出席しました、皆緊張していたのかほぼ終始無言!しかし予備自補任官にあたり、皆さんの内なる決意が目に見えるようでした。
W二曹今日はお世話になりました、しかし前に並んでいた予備自の方々、話の内容から予備自補あがりではないようでしたが地連部長の訓話を聞く態度、悪すぎます。
もう少し何とかなりませんか?服装にしてもアロハシャツ、私語、男のピアスなどかなり見苦しかったです。書き込み不快に思われるかも知れませんが社会人としての印象です。
素人の感覚で言えば一佐といえば雲上人だと思っているので...すべってたらスルーして下さって結構です。
6専守防衛さん:2005/07/03(日) 22:10:32
>>5
いいたいことは直接地連にいえば?
ネットで好き放題書いて、特定されたら…
7専守防衛さん:2005/07/03(日) 23:18:41
なるほど、特定されて不都合なことは書かなかったつもりですが...
また地連に「言いつける」事でもないと思いましたし...
ま、スルーして下さい。
8専守防衛さん:2005/07/03(日) 23:23:55
まぁ、ここで文句垂れるのはパート7が埋まってからにしろや
9専守防衛さん:2005/07/03(日) 23:29:08
あっち内容的に終わってんじゃん。もういいでしょ?
10専守防衛さん:2005/07/03(日) 23:55:57
前スレなくなってない?
dat落ちした?
11専守防衛さん:2005/07/04(月) 00:04:34
したね
988で
980過ぎたらdat落ち早いらしいから
12専守防衛さん:2005/07/04(月) 01:26:50
常備上がりで態度悪いのは痛すぎだな
13専守防衛さん:2005/07/04(月) 05:31:20
予備自補スレpart8 始動
14専守防衛さん:2005/07/04(月) 10:22:33
辞令交付式行ってきますよ
15専守防衛さん:2005/07/04(月) 12:25:49
>5 そういうのはすぐにやめていくから安心して。
16専守防衛さん:2005/07/04(月) 12:32:08
>5 >12
教育訓練に入れば、もっともっと目を覆う予備自の醜態に遭遇するよ。

常備上がりの予備がどんなものであるか。
ある意味、予備自補の対局にある存在だと思っていい。

いまは地連にアレコレ言いつける必要はないだろう。
予備自補の訓練が終わって、予備自に任官した暁に、
ビシっと率先垂範して差し上げるとしよう。
17専守防衛さん:2005/07/04(月) 12:56:28
予備自衛官補に興味があるのですが、どの程度の体力があれば、訓練についていけるんですか?
 あと、予備自衛官補から予備自衛官になる制度があるらしいですが、任期を終えた予備自衛官
と補出身者では錬度がまったく違うと思うんですがその辺はどうなんですか?
18専守防衛さん:2005/07/04(月) 14:08:29
>>17
制度があるっていうか…

予備自になるための課程だからな

いわば予備自衛官候補生
19専守防衛さん:2005/07/04(月) 14:28:40
毎日、毎日予備自補スレ。
ひょっとして、ニート、フリーターが生きがい求めて予備自を目指してしる
のかなあ?
20専守防衛さん:2005/07/04(月) 14:32:29
学生だけど
21専守防衛さん:2005/07/04(月) 15:06:35
>服装にしてもアロハシャツ、私語、男のピアスなど
予備補にしてみれば憧れる元軍人がこれじゃあ、士気も下がるな・・・・
22専守防衛さん:2005/07/04(月) 23:32:21
×元軍人
○元公務員
23専守防衛さん:2005/07/04(月) 23:34:21
元予備補の予備自だけど、招集訓練にいったら元自の予備自も結構びしっとしてたよ。
地連が予備補出に負けるなって煽ってるみたいw
24専守防衛さん:2005/07/04(月) 23:49:34
>19
ずいぶんとお手軽な生き甲斐でつね
25専守防衛さん:2005/07/04(月) 23:55:07
>>24
ふぃっしんぐジャマイカ?
26専守防衛さん:2005/07/05(火) 00:05:06
ニュー速+板
【軍事】民間婦人、技能を国防に捧げ予備自衛官に 日米訓練へ初参加【射撃が当たったかは内緒】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1120486332/
27専守防衛さん:2005/07/05(火) 00:06:54
このステタイはロボっぽいな
画像在りがないけお
28専守防衛さん:2005/07/05(火) 00:09:51
>27
ソースの読売に画像あったぞ。
29専守防衛さん:2005/07/05(火) 00:12:51
30専守防衛さん:2005/07/05(火) 00:13:30
>>28
おお向こうの1にちゃんと画像在りってかいててくれた
ロボは裏切らないね
いつもリンク貼られたスレしかみてないけど
31専守防衛さん:2005/07/05(火) 00:49:25
>>29
漏れらが着れないのに
着れていいな新型作業服
32専守防衛さん:2005/07/05(火) 01:09:29
階級章もマジックテープじゃないね。
私物かな?
33専守防衛さん:2005/07/05(火) 01:09:54
っていうか、ハワイまで訓練に行くのか!?
34専守防衛さん:2005/07/05(火) 02:09:47
一般公募予備自の代表かぁ、すごいねこのおねいさん。
35専守防衛さん:2005/07/05(火) 02:35:26
予備自が日米合同訓練に参加ってどういうことなんだろ。
防衛召集でも災害召集でもないよな。

>>21
別に憧れてねーし。
第一下っ端自衛官に憧れるやつなどいるのか?
36専守防衛さん:2005/07/05(火) 02:41:08
国を守ろうという意識に上も下もないのであって。
37専守防衛さん:2005/07/05(火) 02:52:03
国防は崇高なり。しかし、今の自衛隊には無理。
38専守防衛さん:2005/07/05(火) 03:15:13
日本がなんの為に日米安保条約を締結していると思っているか。

アメリカが作った日本国憲法を守る為ぞ。
39専守防衛さん:2005/07/05(火) 03:21:24
日本は大金を出してアメリカ軍を雇っているんだよ。
米軍が金欠で他国から撤退傾向にあるなんてのは日本とは関係ないから。

日本が出している金の分は米軍は働け!
40専守防衛さん:2005/07/05(火) 04:18:41
>>26
実際に新聞の記事として出たの?
41専守防衛さん:2005/07/05(火) 04:26:56
>>40
新聞くらい読めよ。
42専守防衛さん:2005/07/05(火) 11:38:53
>>35
それって自己否定だよね。
下っ端自衛官のそのまた下に位置する、
自衛隊という階級社会の最底辺を成す予備自補が
そんなこと言っちゃダメなんじゃないかな。
43専守防衛さん:2005/07/05(火) 12:35:45
>34
>一般公募予備自

予備補の技能と一般って紛らわしい
44専守防衛さん:2005/07/05(火) 15:32:49
給料と言うお小遣いは年に一度に振込みされるの?
それとも訓練した月にもらえるんですか?
45専守防衛さん:2005/07/05(火) 21:07:38
>>35
予備自には訓練招集というのがあるわけだが・・・
46専守防衛さん:2005/07/05(火) 23:22:23
新型迷彩イイなぁぁ。・・・・
47専守防衛さん:2005/07/06(水) 00:47:31
なんか荒れてきたね('A`)
48専守防衛さん:2005/07/06(水) 00:56:08
N+から流れ込んできた人がいるからね
49専守防衛さん:2005/07/06(水) 19:26:13
>>35
2・3佐予備自と公募予備自には特別な訓練に招集される場合があるのです。
例えば今回のような日米演習とか、防災訓練への参加とかですね。
この場合、通常の5日間と合わせて10日間までは招集される場合があるのです。
つまり訓練招集と言うわけですね。
50専守防衛さん:2005/07/06(水) 22:58:23
>>49
公募予備自でも特別な訓練があるのは技能だけだよ。
一般は通常の予備自の訓練しかない。
51defense:2005/07/06(水) 23:44:29
技能で採用された(はず)のものです。
辞令交付式はなかったですが、ときどき地連の担当者
の方が「ちゃんと採用手続きは進んでますよ」という
電話をくれます。
なんか、実感がわかないまま毎日を過ごしています。
9月下旬の訓練に参加するつもりです(東方)。
最後に、このスレのタイトルに関係ないカキコはできれば
遠慮していただきたいです。このスレを見る人にとって
有益な情報であるとは思えません。
出過ぎたことをいってすみません。
52:2005/07/06(水) 23:53:43
偉ぶっていて腹立つ。
53専守防衛さん:2005/07/06(水) 23:55:49
>>42
憲法で表現の自由は保障されてる。
それに自己否定ではない。
俺ら予備自(補)は他にすべきことがあるのであって、
選択肢も可能性もこの地位しかなかった。
能力によって幹部にも下っ端にもなりうる常勤自衛官とは別

>>45
そんなことはわざわざいうまでもない
54専守防衛さん:2005/07/06(水) 23:58:02
>>52
真面目なオコチャマでしょ。許してやれ。
55専守防衛さん:2005/07/07(木) 00:05:47
質問です。
予備補・技能・情報ではどのような職種訓練が
行われるのでしょうか?
情報処理2種で採用された者です。
56専守防衛さん:2005/07/07(木) 00:22:27
質問です。
1.18年度から予備自補の本格採用が始まるらしいですが、
 どれくらい増えるのでしょうか?
 ちなみに17年度も16年度より増えて計500人となりました。
 14年度は380人でした。
2.技能公募の対象となる資格は今後も増えるのでしょうか?
3.予備自衛官になったときの階級は訓練時に
 どのような意味を持つのでしょうか?
 曹から幹部になることはできるのでしょうか?
 また、昇進して何が変わるのでしょうか?

ご存じのかたぜひ教えてください。
57専守防衛さん:2005/07/07(木) 01:45:29
予備自補受けるやつは何で階級にこだわるんかねえ

補あがりは士が一番したっぱで 気楽だよ。
大した時間も取らずに大した責任なんか持ちたく無いでしょうが。

まあ定年あがるぶん3曹にはなりたいかな(笑
58専守防衛さん:2005/07/07(木) 01:52:48
予備自補は頭デッカチとマニアばかりだな。
59専守防衛さん:2005/07/07(木) 02:15:38
>>58
貴様は?
60専守防衛さん:2005/07/07(木) 02:28:48
>>53
つまり、予備自補の能力は常備の曹士より優秀であり、
本来ならもっと高位の階級を与えられるべきであるが、
選択肢を制限されているが故に不相応に低い階級に甘んじている、
と言いたいわけか。

予備自補の敵がどんどん増えるねえ。
61専守防衛さん:2005/07/07(木) 02:45:28
階級マニアは予備自補や予備自にならない方がいい。
自衛隊もええ迷惑だわ。それになんだかんだと質問するやつは
志願するな。
62専守防衛さん:2005/07/07(木) 03:18:32
>>56を見て階級マニアだとは思わんが
ただの質問だろ
ピリピリすんなよ
63専守防衛さん:2005/07/07(木) 07:28:17
予備補はさっさと訓練に応召しろ。
結局、

          星 の 数 よ り メ シ の 数 !
64専守防衛さん:2005/07/07(木) 10:14:35
階級がどうのこうのの前に
やること一杯あるぞ。。。
65専守防衛さん:2005/07/07(木) 14:21:52
てか、みんな訓練の日程ってどうした?
七月初っぱなの訓練ってどのくらいの人が行けるんだろうか?(東・一般)
いきなり言われてもなぁー。行きたいんだけど都合がねぇ。
10月にしておこうかな。
66専守防衛さん:2005/07/07(木) 14:59:34
守秘義務 守秘義務ぅ!
67専守防衛さん:2005/07/07(木) 15:03:48
こちらは中方
8月の初めの訓練出頭しようとおもってる
68専守防衛さん:2005/07/07(木) 17:59:32
俺は一番早い7月のA課程から参加するよう希望した。
本職との兼ね合いでスケジュールきつかったんだが、10月のにしちゃうと
ずいぶん先の話になっちゃうんで嫌でさぁ。
69専守防衛さん:2005/07/07(木) 22:21:58
>>66
訓練日程が守秘義務に該当する情報のはずないだろ?
常備の新隊員教育だって開始日と終了日くらいはわかってるぞ。
70専守防衛さん:2005/07/07(木) 22:23:39
>>69 
メル欄嫁
ネタにマジレスすな
71専守防衛さん:2005/07/07(木) 22:29:25
とりあえず保全教育を受けてからネットに書き込め
72専守防衛さん:2005/07/07(木) 22:44:53
神奈川地連なんて予備自訓練の日程と駐屯地名をネットで公開してたからなぁ。
73専守防衛さん:2005/07/07(木) 22:58:59
>>55
ソフ開採用なんでビシビシしごくぜ!


ていうか同じところだったら優しくしてね(^_^)
74専守防衛さん:2005/07/08(金) 00:55:09
うほっ!
75専守防衛さん:2005/07/08(金) 00:59:00
ところで招集令状はいつくるんだろ?
七月のA訓練までには来るよな
7653:2005/07/08(金) 04:04:54
>>60
どう読めばそういう解釈になる?
能力の上下については何もいっていない。
77専守防衛さん:2005/07/08(金) 04:43:40
オマイさん方、ジャージは買ったすか?
78専守防衛さん:2005/07/08(金) 11:25:34
予備自って福利厚生を受けられるんですかね?
宿泊施設の割引とか。
79専守防衛さん:2005/07/08(金) 18:53:17
>>78
防衛庁共済組合の直接施設は割引があると聞いた。
http://www.boueikyosai.or.jp/member/fukuri/index.html
80専守防衛さん:2005/07/08(金) 20:32:44
訓練日程が守秘義務情報と勘違いしている基地外が本当にいるみたいだね。
公務員予備自は訓練日程を事前に報告することが副業許可の条件の場合もあるのだが。
81専守防衛さん:2005/07/08(金) 21:46:54
自衛隊で見聞きしたことをどんどん公表しよう!
国民には知る権利がある!
情報公開に聖域はない!
82専守防衛さん:2005/07/08(金) 21:53:47
白Tシャツも忘れずに。
83専守防衛さん:2005/07/08(金) 21:59:23
>78
だいたい駐屯地周辺の民間宿泊施設は割引がある。
たしか、予備補手帳とかの提示が条件だったと思う。
84専守防衛さん:2005/07/08(金) 22:02:57
>>81
本当に訓練日程が守秘義務だと思ってるの?
普通の役所では守秘義務情報を普通郵便で送ったりしないよ。
85専守防衛さん:2005/07/08(金) 22:08:23
>84
まあ、しかしここは不特定多数が目にする場所なんだし、
ペラペラ要らんことを書かない方が身のためでしょう。
86専守防衛さん:2005/07/08(金) 22:17:07
>>85
何の影響もない情報の書き込みまで禁じたらこのスレの存在価値がなくなりますよ。
そこまで訓練日程を隠したい理由はなに?
それを書き込むことによってどういう影響がある?
87専守防衛さん:2005/07/08(金) 22:19:19
>>86
何もないから好きなだけ公表しなさい。
で、君の次の訓練は何月何日から?
88専守防衛さん:2005/07/08(金) 22:26:48
防衛秘密は向こう側から秘密区分の指定されるんじゃないの?

機密、極秘、秘、になってるやつはいっちゃいけないんだろ?
89専守防衛さん:2005/07/08(金) 22:27:01
神奈川地連
ttp://www.kanagawa.plo.jda.go.jp/b_annai.htm

去年の情報になってしまったが、これも守秘義務違反だな。
今年度分も早く発表して欲しいな。
90専守防衛さん:2005/07/08(金) 22:30:08
防衛秘密って言葉にあこがれてるだけだと思うよ。
91専守防衛さん:2005/07/08(金) 22:32:58
公表用テンプレ

訓練日程:

出頭場所:

訓練担当部隊:

訓練計画概要:
92専守防衛さん:2005/07/08(金) 22:47:55
>>91
それを公表したところで問題ないと思うが、無理に公表する必要は全くないだろう。
それよりも問題なのは、一般的な情報交換に対して守秘義務といって書き込みを禁じようとする人の存在。
なんらかの意図があるのか?
93専守防衛さん:2005/07/08(金) 22:49:13
下手に公表するとある程度絞られちゃうんじゃない?
個人が
94専守防衛さん:2005/07/08(金) 22:51:13
持ち物は

・白Tシャツ
・ジャージ

だけでよろしいか?
召集令状まだこないから持ち物も交通も分からん
95専守防衛さん:2005/07/08(金) 22:52:03
公表しないとこのスレの存在価値がなくなるよ
96専守防衛さん:2005/07/08(金) 22:54:08
>>95
…と予備自補に落ちた方が申しております
97専守防衛さん:2005/07/08(金) 22:54:40
>>95
別に今までどうりで問題ないけど
ここでだされる情報は有益だったし
つかひとの訓練日程はどうでもいいよ
98専守防衛さん:2005/07/08(金) 22:56:24
>>91
これらは予備自補に採用された人ならばちゃんと各自に伝わるので
あえてそれを知りたがるということは…
99専守防衛さん:2005/07/08(金) 22:56:35
公表するなと言われると公表したがる
しろと言われるとしなくなる
100専守防衛さん:2005/07/08(金) 22:57:09
100げとー!
101専守防衛さん:2005/07/08(金) 22:58:16
>>98
秘密じゃないんだから誰が知りたがっても問題ないだろ。
102専守防衛さん:2005/07/08(金) 23:03:24
>>94
ランニング靴と体育館靴。
103専守防衛さん:2005/07/08(金) 23:06:37
>>102
サンクス
うわっ まだ準備してねえ・・・
104専守防衛さん:2005/07/08(金) 23:11:33
試験に落ちたマニアが必死で情報を聞き出そうとするスレはココでつか?
105専守防衛さん:2005/07/08(金) 23:14:13
おれも招集の紙もらってにあや
h17年度訓練日程表だけ

補欠だったからかなぁ
106専守防衛さん:2005/07/08(金) 23:17:41
日程表もらってるなら補欠じゃないでしょう、多分
107専守防衛さん:2005/07/08(金) 23:20:00
>>106
いや、繰り上がりなのよ俺

意向調査来るのも遅かったし
任命式?みたいなやつの招待状もきてないし
108専守防衛さん:2005/07/08(金) 23:20:02
>>105
藻まいさん意向ハガキは来たのか?
109専守防衛さん:2005/07/08(金) 23:21:07
>>108
この間きたよ
書いて合った期日までに到着するようにはやめに返信したし
110専守防衛さん:2005/07/08(金) 23:21:48
>>101
かといってあえて教えてやる必要も無い

…フィッシングだったか
111専守防衛さん:2005/07/08(金) 23:23:42
>>109
心配なら担当チレンに確認するがよろし
112専守防衛さん:2005/07/08(金) 23:25:57
>>111
チレンジャに連絡とってみるわ
色々聞きたいこともあるし
113専守防衛さん:2005/07/08(金) 23:26:01
>>109
なら待っときゃ来るべ。
イライラするだろうけど。
114専守防衛さん:2005/07/08(金) 23:26:20
つ配達事故
115専守防衛さん:2005/07/08(金) 23:29:14
>>114
それもあるかもだが、、
うちは書留できたぞ。
116専守防衛さん:2005/07/08(金) 23:30:18
>>109
以降調査書がきたなら確実に採用だぞ
チレンに聞いてみろ
117専守防衛さん:2005/07/08(金) 23:30:43
ここはメール欄の釣りに気づかずにマジレスをしまくるスレですね。
118専守防衛さん:2005/07/08(金) 23:31:03
>>115
書留も局員が無くす場合もあるからな
119専守防衛さん:2005/07/08(金) 23:31:21
>>105
訓練日程の希望は出したか?
120専守防衛さん:2005/07/08(金) 23:34:45
>>119
チレンジャにいえばいいんだよな?
日程きてから連絡あってその時に希望をいっといた
封筒に入ってたのは採用に関する意向調査について 返信用はがき 訓練日程表8-1月分
121専守防衛さん:2005/07/08(金) 23:35:12
>>118
うむ、それもありうる。
122専守防衛さん:2005/07/08(金) 23:36:19
>>120
とりあえず訓練1ヶ月前に来なかったら、予備自担当に問い合わせるべし。
123専守防衛さん:2005/07/08(金) 23:37:33
今までの情報クレクレ厨が全て>>66の単独とは思えんので
>>117は予備自補に落ちた挙句情報クレクレ厨となったが、
一向に情報をクレないので、釣りだと言って逃げた香具師かと
という俺が釣ってる香具師かと
124専守防衛さん:2005/07/08(金) 23:39:26
>>122
とっくに訓練一ヶ月前を過ぎてるんジャマイカ?
まぁ、各方面隊によって違うと思うけど
125専守防衛さん:2005/07/08(金) 23:40:32
>>123
すでにお互いわけわからんなw
ちなみに漏れ(>117)は予備自でつ。はい。
126専守防衛さん:2005/07/08(金) 23:41:25
>>122
うわもうとっくに一ヶ月きってますわ
封筒キタ時点で既に約1ヶ月前だし
とりあえず連絡だな、うん
127専守防衛さん:2005/07/08(金) 23:44:22
連絡するのがいい
128専守防衛さん:2005/07/08(金) 23:45:16
んだ
129専守防衛さん:2005/07/09(土) 12:01:51
昨年度の例を挙げると、
某地連の教育訓練命令書は実施2週間前に届きました。
同じ方面隊でも実施1週間前に命令書が来たという話もあります。
まあ、対応部署が小さいからしょうがないのだけれども。


少なくともここは命令中枢ではないのだし、
各個に疑問点・質問事項があれば、
所属の地連に電話等で連絡を入れるのがスジです。
130専守防衛さん:2005/07/09(土) 13:22:13
>>129
また「要らんことは書くな」と言われるよ。
他にも要らん情報はたくさん書かれてるけど、訓練に関する書き込みをやめさせようとしてる基地外がいるから気をつけたほうが良い。
なぜそこまで訓練だけにこだわるのかは疑問だが。
131専守防衛さん:2005/07/09(土) 17:17:40
それにしても、
自分が予備自衛官補であることを人に告げるとき、
制度の説明をしなければならないのが非常に面倒くさい。
みなさんはどうしてますか?
132専守防衛さん:2005/07/09(土) 17:26:05
>>131
基本的に他人には話さない。
別に人に話さなくちゃいけないことじゃないし…
133専守防衛さん:2005/07/09(土) 18:43:22
>132 広報の役割もになっているのにその姿勢はいかんよ。
134専守防衛さん:2005/07/09(土) 20:23:52
誰も知らない知られちゃいけない予備自衛官補なの
135専守防衛さん:2005/07/09(土) 20:37:50
俺は、予備自衛官になるための訓練っていってる
予備自ってなに?て聞かれるから有事の時自衛官の手伝いをする人だよっていってる
136専守防衛さん:2005/07/09(土) 21:20:37
訓練のために休暇を取るときに説明するのが面倒。
パンフレットを配って読んでもらうようにしてる。
パンフレットを10部持ってたけど全部なくなってしまった。
わかりやすくて自衛隊を理解してもらえるようなパンフレットをたくさん作って欲しい。
朝日新聞を読んでるような人に説明するのは本当に苦痛。
137専守防衛さん:2005/07/09(土) 21:21:25
バイト自衛官じゃ語弊があるな
138専守防衛さん:2005/07/09(土) 21:40:57
辞令授与式いってきた。
アンガールズ ドロンズの石本 山下清
こんな奴らと同期で一緒に訓練するかと思うとガッカリした。
139専守防衛さん:2005/07/09(土) 21:56:16
>>138
じゃあ辞めれば?
おまえの代わりはいくらでもいるから。
140専守防衛さん:2005/07/09(土) 22:09:23
>>138ええ!?一緒って彼ら予備自補任官したの?一般?技能?
ってネタだったらこうまで反応した俺って...orz
141専守防衛さん:2005/07/09(土) 22:20:42
芸人はわからんが確かにTシャツ短パンにサンダルで来ていた香具師はいた。
その他にも服装で浮いてたやつ数名。
142専守防衛さん:2005/07/09(土) 22:24:26
>>140
そりゃあ死人が予備自補になったら驚くよな
143専守防衛さん:2005/07/09(土) 22:30:58
あ、彼らみたいなナリの奴らがいたっちゅーことね。ぷしゅ〜
144専守防衛さん:2005/07/09(土) 22:57:08
>>138
私も、あなたのような、ケツの穴が小さい奴と訓練するのはガッカリです。
145専守防衛さん:2005/07/10(日) 00:00:24
前日予備自事務所に電話で服装はスーツがいいのか聞いたら普段着でいいと言われたんで
普段着で行ったらまわりみんなスーツで浮いた者の一人ですw
辞令交付なんだから常識から考えてスーツがよかったわな・・・。
まぁ、勘弁してくらさいw
146専守防衛さん:2005/07/10(日) 00:04:15
「なんで自衛官になったの?戦争が好きだから?」
が、まず一番最初に聞かれるな一般人に
147専守防衛さん:2005/07/10(日) 00:55:59
>>138がどんなに素敵な方なのかは知らんが、常備の方々から見れば俺たち全員二等兵未満の訓練生。
2chで中傷なんてつまらんことしてないで一緒に訓練がんばりましょうや。
148専守防衛さん:2005/07/10(日) 02:09:47
>>146
予備自補は「自衛隊員」ではあっても「自衛官」ではない・・・と答えたら?
149専守防衛さん:2005/07/10(日) 02:13:37
>>148
いや一般人にはそれはわかりにくいだろ
150専守防衛さん:2005/07/10(日) 02:21:30
説明するのがめんどくさいなら、話さなければいいじゃん。
自分は上の人間には知らせてあるけど、同僚やその他には一切教えてないよ。
151専守防衛さん:2005/07/10(日) 03:57:54
人に話したくなるじゃんやっぱ。
でないとさびしいし。
戦争が好きだから?とは聞かれないけど。
152専守防衛さん:2005/07/10(日) 05:53:36
お前は殺人がしたいのか?
日本に軍隊は要らない
と罵倒された・・・
153専守防衛さん:2005/07/10(日) 13:22:46
漏れは職場で聞かれた時
「昔の予備役さんみたいなモンです。災害とか有事とか、
何かあったら赤紙一枚招集の立場ですよ」で大体理解してもらえた。。。
最初に困ったのは常備に受かったのだと勘違いされてたらしい事。
「職場、やめないよね??」って何度も聞かれたっけw

ちなみに同じ課の人(長期休み取る上に上司や人事と要相談だから
必然的に多少は話が漏れる為)以外には特に話はしてない。
154専守防衛さん:2005/07/10(日) 13:34:10
>>152
そんなバナナ
155専守防衛さん:2005/07/10(日) 14:41:38
>>153
話が漏れると凄いだなんの言われるのが恥ずかしい
全然凄くないのにな
156専守防衛さん:2005/07/10(日) 16:45:49
>>152
じゃぁミサイル振ってきたらお前が素手で打ち落とせ


…と爺さんに言ってやった
157専守防衛さん:2005/07/10(日) 17:00:05
>>154
嘘だと思うだろ?
でも本当なんだよ・・・

>>156
その人に、他国が攻撃してきたらどうするんだ?と聞いたら
日本のように資源のない国が攻撃されることはない、話し合いで全て解決できる、だとさ。
朝日新聞に染まっている人に何を言っても無駄ということが良くわかった。
158専守防衛さん:2005/07/10(日) 17:10:01
>>157
「自衛隊」は「軍隊」ではないとはっきりと言ってやれ!
政府の見解だから相手も文句は言えないはず。
159専守防衛さん:2005/07/10(日) 17:17:27
>>158
もちろん言ったけど、軍隊かどうかは問題ではなく、自衛隊を叩くことが目的なのでまったく効果無し。
戦争になったらお前は殺人者の仲間入りをするんだ、だと。
もう何を言っても無駄と諦めました。
160専守防衛さん:2005/07/10(日) 18:19:42
>>157
いるいるwwwwwwwwwwwwwww
専守防衛の防衛戦争と侵略戦争は違うと言っても戦争はいけないの一点張りww
でも2ch見てからその人変わっちゃいましたwwww
161専守防衛さん:2005/07/10(日) 19:39:10
朝日新聞に汚染されてる人に何を言っても無駄だよ。
自衛隊を嫌悪するように長年洗脳されているんだから。
162専守防衛さん:2005/07/10(日) 22:08:38
俺は「予備自補」の事、会社や友人など、みんなに話してるけど、まず最初に「予備自補??? なにソレ??
イラク、行くの?」って言われる・・・・


163専守防衛さん:2005/07/10(日) 23:05:37
あるあるw
164専守防衛さん:2005/07/10(日) 23:31:19
うちのお袋とおんなじだねw
165専守防衛さん:2005/07/10(日) 23:38:41
名前がわるいよ。予備自衛官補って。
予備でさえ、???なのに、補までつけちゃうんだぜ。
166専守防衛さん:2005/07/10(日) 23:44:20
予備自衛官候補生とか
167専守防衛さん:2005/07/10(日) 23:50:15
「予備自衛官」でさえ知らない人がいるしなぁ・・・
自衛隊って組織自体、あまりなじみのないものなんだよな
168専守防衛さん:2005/07/10(日) 23:53:57
有事の際は自衛隊を手伝う為の人になるための候補生

わかりやすくするとながくなるな
169専守防衛さん:2005/07/10(日) 23:55:32
予備役でええやろw
170専守防衛さん:2005/07/11(月) 00:29:27
自衛隊を手伝う人だと意味が違うんだよな。
予備自は自衛隊の中の人だから・・・
171専守防衛さん:2005/07/11(月) 00:31:27
>>160
専守防衛でも敵国の策源地を叩かないと
いつまでもミサイルとか打ち込まれまくりですが…
172専守防衛さん:2005/07/11(月) 01:08:29
>>171
そういうのはアメリカ様にお任せするんだよ
173専守防衛さん:2005/07/11(月) 02:13:18
例え予備役だろうが俺はいざ敵国に潜入しろと命令が下れば行きますよ
174専守防衛さん:2005/07/11(月) 06:54:20
たかが予備にそんな命令出ないし
175専守防衛さん:2005/07/11(月) 08:34:46
>>171
今の日本国民がそれを理解するはけないし
ましてやマスコミや教師が教えるはずが無い

176専守防衛さん:2005/07/11(月) 14:51:43
ってゆーか、予備役すら理解してもらえないんだが…
177専守防衛さん:2005/07/11(月) 15:10:33
予備という言葉の通りだけどねぇ。

「常備の人手が足りなくなった時に呼び出される、予備の人員」みたいな感じで
説明してるが、わかってくれてるようなわかってくれてないような・・・。
要は補充兵なんだけどさ。
178専守防衛さん:2005/07/11(月) 15:49:01
外人の講師とかに言うと大体一発で理解してもらえるんだが…
179専守防衛さん:2005/07/11(月) 16:28:07
外人は日本と違って国防関係がが身近だからかな
180専守防衛さん:2005/07/11(月) 16:47:41
おかしいんだよ日本人の感覚が。
181専守防衛さん:2005/07/11(月) 17:50:41
民間の予備役に対する支援体制も、日米では天と地の開きがある。
米国だと、「リザーブの訓練逝って来ます」の一言で、周囲から「頑張ってこい」
と檄が飛ぶ。留守中の業務引継も積極的に受けてくれる。

日本だと、休みを遣り繰りした上に、周りに気を遣って、スミマセンを連呼して訓練参加。
PXで職場向けのお土産を物色するのも半ば義務。
182専守防衛さん:2005/07/11(月) 20:20:47
交付式のとき、お偉いさんが、こういう制度があることを皆に知らしめる役目を果たしてくれ
みたいなこと言ってた。
よかったら本職にもなってねとも。
183専守防衛さん:2005/07/11(月) 20:35:24
本職になれるものならなりたいよ、俺は。
184専守防衛さん:2005/07/11(月) 22:44:18
うちの上司は自衛隊アレルギーがあるので、俺が予備自補になったら仕事でも嫌がらせをするようになった。
訓練のために休みたいと言ったら、人殺しのために休暇は与えられないと言われた。
予備自補のみんなは読む新聞を選んでくれよ。
ここまで苦労するなら予備自補にならなければ良かった。
185専守防衛さん:2005/07/11(月) 23:05:35
>人殺しのために休暇は与えられないと言われた
えええええええええええええええええええええええええ
今の時代になってもそんな事言ってる奴いんの?
186専守防衛さん:2005/07/11(月) 23:05:36
人殺しかぁ。上司は団塊の世代か、沖縄反戦系の朝日人か、なにはともあれ184には同情
する。ウチの場合は外資系なので、訓練の休暇もほぼ自由。外人上司は元軍隊経験者。
漏れの入隊を喜んでくれた。みんな苦労してるんだな、休み取るの、、、
187専守防衛さん:2005/07/11(月) 23:12:04
有事になれば人殺しにもなるよ自衛隊は

敵が攻めてきて、親族が殺されたり恋人や娘が強姦されたり、
息子や友人が敵兵にチンチン斬られたりしてもて遊ばれた上殺されたりしてるのを黙ってみてるのか?
その上司は。
188専守防衛さん:2005/07/11(月) 23:12:49
>>185
信じられないだろうけど本当だよ。
朝日新聞の破壊力を甘く見てはいけない。

>>186
上司は団塊の世代の朝日人。
おそらく査定にも影響すると思う。
そこまで苦労して予備自補をやる価値はないと思う。
189専守防衛さん:2005/07/11(月) 23:13:04
漏れは居酒屋で採用祝いやってもらってる時に、
近くのテーブルから人殺しの仲間呼ばわりされた。
老組か狂師っぽいやつらだった。。
190専守防衛さん:2005/07/11(月) 23:15:00
うちの職場は、元海兵隊、元海軍、元陸自、元空自といろいろいまつ。
191専守防衛さん:2005/07/11(月) 23:16:34
>>187
みてるんじゃないの?だって無抵抗主義だもん。
192専守防衛さん:2005/07/11(月) 23:16:35
朝日読者、日教組、共産党、社民党あたりは自衛隊の存在を否定してるから危険だね。
193専守防衛さん:2005/07/11(月) 23:22:50
自衛隊を否定するってなんなんだろうね。
自衛隊がいなかったら世の中平和、とでも思ってるんだろうか?

災害派遣なんかでは食事提供したり、仮設とはいえ風呂を作ったり
否定論者よりは世の中の役に立ってると思うんだが。
194専守防衛さん:2005/07/11(月) 23:23:48
>>191
違うよ。
赤い旗を振って敵を大歓迎する。
そして行動を共にする。
195専守防衛さん:2005/07/11(月) 23:38:22
日本人民の解放マンセーってか
196専守防衛さん:2005/07/12(火) 00:23:44
予備自になったら自分の住んでる地域が災害にあったときには召集が
くるのかな?正直なところ、会社が被災してみんなが復旧作業してい
るときに召集がかかると出頭するのは同僚の視線が痛いのではなか
ろうか?
197専守防衛さん:2005/07/12(火) 00:39:51
>>196
災害召集は、被災地以外の県の予備自にかかると、聞いたはずだけど
たとえば自分の家族が、瓦礫の中に埋もれているのに召集かかってもねぇ・・・・
自分の身や家族の安全が確保できたなら、もちろんその時は「いざ鎌倉」だな
198専守防衛さん:2005/07/12(火) 00:53:01
そういう、細かいことも書いてるサイトない?
199専守防衛さん:2005/07/12(火) 00:53:28
俺の周りでも、「自衛隊=税金の無駄」とか言うヤツいた。
「文句あったら選挙に行けよ」って言ってやったけど 「選挙に行っても
どうせ何も変わらない」とか、その他イロイロ・・・・
「だったら自分で立候補しろ」って言ってやった。

200197:2005/07/12(火) 00:59:01
>>198
任官式の時、チレンジャーが言ってた。

201198:2005/07/12(火) 01:04:46
..>>
>>200
なるほどね、どうもです。



GJ
202専守防衛さん:2005/07/12(火) 01:24:31
>>196
阪神大震災の時、営外者で被災した自衛官はしばらく出勤しなかったとか…
203専守防衛さん:2005/07/12(火) 01:26:26
>>200
×任官式
○辞令伝達式

任官式は世界救世軍だろw
204専守防衛さん:2005/07/12(火) 01:36:50
>>203  たのしいか??
205ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2005/07/12(火) 01:51:25
>震災時の招集

 そう言えば阪神淡路大震災の際に、地元の予備自の人が兵庫地連の本部に「招集があると思って出頭しました!」とやって来たとか。
もっとも招集をするような話もなかったので丁重にお引き取り願ったらしいがね・・・。


>>202
>営外者で被災した自衛官はしばらく出勤しなかったとか…

 家族に死者や重傷者が出た家庭については一時的に出勤を免ぜられたとか・・・。
家が少々傾いたくらいでは・・・。
206専守防衛さん:2005/07/12(火) 02:26:08
>>184
そういえば、地連が企業に予備自補制度を説明に行くにも
門前払いを喰らうところもあるそうな…


どうすれば自衛隊をもう少し理解してもらえるようになるのかねぇ
207専守防衛さん:2005/07/12(火) 02:38:14
自衛隊の試験なんて☆簡単!
208専守防衛さん:2005/07/12(火) 02:42:09
>>207
そんなエサに俺様がクマー
209:2005/07/12(火) 02:59:18
>207 試験は簡単で、100点取っても、
     2次試験の適正がどうかな?
     100%最終合格する保証は、なにも無い。
     一度試しに受けてみたら?
210専守防衛さん:2005/07/12(火) 03:05:33
>>199
文句だけは達者な人っているよね
211専守防衛さん:2005/07/12(火) 05:18:15
今 自衛隊の存在を否定する政党ってあるの?

共産党のポスターみたら
「自衛隊を海外で戦争する国にはさせません」
みたいな事書いてて 正直驚いたよ
212専守防衛さん:2005/07/12(火) 05:23:35
まだ自衛隊がクーデター起こそうとしてると思ってる奴がいるのか・・・
213専守防衛さん:2005/07/12(火) 12:30:35
社民党は「自衛隊は違憲」だと喚いているようだ。
214専守防衛さん:2005/07/12(火) 14:50:11
>>203
憲法改正して、自衛隊が晴れて国軍になれば、日本にもようやく救世軍以外
の軍隊ができるのだね!
215専守防衛さん:2005/07/12(火) 16:53:15
>>214
「読売巨人軍」と「日本赤軍」もあるぞ!!
216剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/07/12(火) 20:07:27 BE:49140342-#
>>206
公共事業への入札条件に一定の割合で予備自衛官を雇っている事。を
217専守防衛さん:2005/07/12(火) 20:16:17
>211
強酸はしょっちゅう「国民に対して横暴に振る舞う自衛官のイラスト」を
ポスターに書いているね。有事が起きたら自衛隊が国民に銃を向けて
略奪を始め出すと本気で信じてるっぽい。

まあそんな漏れも厨房の頃までは、「沖縄戦時に強制連行した住民を砲火の
盾にした日本軍」やら、「対ソ戦勃発時、居留民を置いて我先に逃げ出した
関東軍」やらの「左翼神話」を本気で信じていて、自衛隊を「同類」として
侮蔑していた時期があったから余り他人をとやかく言えないがw
218専守防衛さん:2005/07/12(火) 20:58:27
旅行の申請とかってどれくらいの期間から必要?
まさか1泊2日からじゃないよね?
219専守防衛さん:2005/07/12(火) 21:00:16
>>216
どこかの新聞がそれをネタに反自衛隊キャンペーンを始めそう。
220専守防衛さん:2005/07/12(火) 21:07:04
>>216
公共事業云々では一部の業種・業者しか対象にならぬ。
法人税減免の方が効果あるかと。
221専守防衛さん:2005/07/12(火) 21:49:17
>>217
そういう風に考えていた時期が俺にもありました・・・
222専守防衛さん:2005/07/12(火) 21:52:26
災害時 災害が発生した地域から予備自を招集するより、災害地以外の地域から招集をかけるのが陸幕の考え
災害に必要な仕事があるのにその地域から予備自を十分集めることは不可能では?
223専守防衛さん:2005/07/12(火) 22:25:45
>>218
1ヶ月。
予備自補手帳に載ってるだろ?
224専守防衛さん:2005/07/12(火) 22:27:15
旅行行くのに申請するか
知らなかったorz
225専守防衛さん:2005/07/12(火) 22:27:39
セカキョウいけ
http://www.kiken.nu/bbs.html
226専守防衛さん:2005/07/13(水) 00:54:37
俺が京さん党のそのポスターから思ったことは
J隊の存在自体を認めてるんだな って
強酸も時代に沿って変わってきてはいるのだなと感心したんだよ

だからと言ってあの政党に投票することなんて
絶 対 あ り え な い
227専守防衛さん:2005/07/13(水) 10:45:12
公明党も強酸も社民も民主もどうして日本には売国政党しかいないんだろ
228専守防衛さん:2005/07/13(水) 16:32:27
「亡国でいーです」
229専守防衛さん:2005/07/13(水) 16:41:30
230専守防衛さん:2005/07/13(水) 16:52:38
 民主は政権をとったら変わると思う。
民主は政党単位では腐ってるが、個人単位では立派な人が
たくさんいる。
 「野党とは、与党のやることに反対することが仕事だ」
という固定観念が(特にマスゴミに)あるからダメなんだと思う。
自民と民主で政権交代するようになれば、そういう固定観念も
消えるのではないかと期待している。
231専守防衛さん:2005/07/13(水) 18:42:01
民主の党首があれでは・・・・・
232専守防衛さん:2005/07/13(水) 18:52:08
>>230
政権与党になった社会党が変わったのと同じように、
という意味でなら同意する。
つまり、民主党が与党になったら日和見で現状追認、
今掲げている政策をコロリと変更するだろうという意味だが。

村山首相に栄誉礼やったときは、心の中で苦笑したもんだよ。
233専守防衛さん:2005/07/13(水) 22:38:32
なかなか面白いものを見つけますた。
こんなことをいっている人が、元特命全権大使だったとは。
ネタでなく、本気でいっているようです。
テンプレ通りの叩き方に飽きた人は、新しい予備自補の叩き方の
参考にしてください。
予備自補の方は、このように思っている人もいると認識してください。


ttp://amaki.cc/bn/Fx.exe?Parm=ns0040!NSColumnT&Init=CALL&SYSKEY=0097
234陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2005/07/13(水) 22:50:09
>>233
なかなか面白かった。
予備自と予備自補と予備自補出身予備自が混乱しているようだが
ソース自体が結構誤解を招きやすい表現ではある。

なんだよ、予備自衛官3曹って。
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/mixnews/20050704ok01.htm
235自陣:2005/07/13(水) 22:52:05
自衛隊バンザイ

236専守防衛さん:2005/07/13(水) 22:54:38
>>233

>イラク戦争に反対する公電を送り小泉首相の対米追従外交を批判して「勇退」をせまられる。
〜天木直人氏プロファイルより引用

こんなことしておいて、「勇退」なんてよくできたな。
237専守防衛さん:2005/07/13(水) 22:58:19
>>233
>国家権力はそこに目をつけている。彼らを警戒すると同時に利用しようとする。
>すなわちインターネットの書き込みで妨害したり、誘導しようとする。
>2チャンネルの書き込みが、当初と違って右傾化、政権擁護的になってきているのは、
>権力者がネットの影響力に気づいて、機密費を使って役人や「さくら」に書き込ませ、
>世論誘導をはかろうとしているからだ。
>これはもはや知る人は知っている。
>実に卑劣な手口だ。

で、おまいらいくらもらってる?w
238専守防衛さん:2005/07/13(水) 23:09:16
朝日思想が暴発してると思ったのは僕だけですか?
予備自補のみんなは朝日新聞なんて読んでないよね?
239専守防衛さん:2005/07/13(水) 23:11:29
>>238
読んでるよ。
駐屯地のPXとかにも、当たり前のように反戦団体の本が置いてあるし…
240専守防衛さん:2005/07/13(水) 23:18:47
反自衛隊の新聞を読む人が予備自補になるのは潜入調査ってこと?
241専守防衛さん:2005/07/13(水) 23:20:01
漏れ産経とS岡。
S岡はたまに喪家関係で爆弾情報が出たりするので侮れない。
242専守防衛さん:2005/07/14(木) 00:42:15
朝日ちがいだが、アサヒ芸能は俺の愛読書だ。

そんな俺はアサヒ思想で、すれ違う女性は全て視線で犯してしまいます。
243専守防衛さん:2005/07/14(木) 00:44:35
>238
実家と職場は取ってるので時々読むよ。
政治的なこと以外は、それなりに紙面構成はおもしろいと思うのだが。

まあ、妄想で記事書く記者が多いので、そのあたりは差し引いて読んでるけど。

先日、自宅に勧誘来たが、朝日の主張は嫌いだから絶対とらないと追い返したが。 二度とこなくなったよ。
244専守防衛さん:2005/07/14(木) 00:46:29
敵を知り、己を知れば百戦戦うとも危うからず・・・武田信玄
245専守防衛さん:2005/07/14(木) 02:35:55
>>233
すげえな。
こういうガチに革命的脳汁を垂れ流してる御仁を
血税で飼ったりするから、外務省はダメなんだな。

>>237
天木某は誰から幾らもらってるんだろうねw
246専守防衛さん:2005/07/14(木) 18:01:46
イキナリだが八月に滋賀へ行く予定の香具師!
ノシ
247専守防衛さん:2005/07/14(木) 18:06:28
ノシ
248専守防衛さん:2005/07/14(木) 20:31:31
>>247
同志一人か…とりあえずよろ






…知り合いの予感
249専守防衛さん:2005/07/14(木) 21:08:06
>>248
ノシ
周りには山ごもりに行くとごまかしてます
250専守防衛さん:2005/07/14(木) 21:10:50
>>248
さびしいが、よろ。


知り合いではないとおもうが。

試験で靴。が解れば知り合いかもW
251専守防衛さん:2005/07/14(木) 21:12:27
>>250
んじゃ、ちゃいますな
その代わり>>249が知り合いです…多分
252専守防衛さん:2005/07/14(木) 21:13:23
>>249
同士が増えたよろ
by247
253247:2005/07/14(木) 21:20:11
>>251
さいですか、ま、大隊で会う事もあろうかと。
よろ
254251:2005/07/14(木) 21:23:15
>>253
では、大隊でよろ
255専守防衛さん:2005/07/14(木) 21:36:44
大隊というより中隊だな
256専守防衛さん:2005/07/14(木) 21:40:20
自分の逝くところが大隊単位までしかワカンナス
257専守防衛さん:2005/07/14(木) 23:33:21
9月に武山技能2連チャンいます?
258専守防衛さん:2005/07/14(木) 23:34:22
いません
259専守防衛さん:2005/07/15(金) 00:19:27
>>257
9月に行くけど2連チャンはやらない。
260専守防衛さん:2005/07/15(金) 00:54:07
>>246
ハイ ここにも一人、居ますよ。
そろそろ「取締り」に なりそうな予感・・・・
261でふぇんす:2005/07/15(金) 02:36:25
以前、たくさん質問する者は志願するなと言われてしまって、
謹慎していた者です。

>257、259様
上記のような私ですが、
9月竹山2連予定の技能です。30代です。
日本海側からの参加です。
2連ですが、中二日は仕事に出るため再び日本海へ帰る予定なので
かなりハードになりそうです。
竹山のことを「ぶやま」または「ぶさん」と呼んでいましたが、
最近間違いに気づきました。

262専守防衛さん:2005/07/15(金) 03:29:10
漢字の間違いには気づかんのか。
263↑↑↑:2005/07/15(金) 03:37:54
ワロスwww
264専守防衛さん:2005/07/15(金) 03:43:11
カンニングのキレる方になっとるがな、、
265専守防衛さん:2005/07/15(金) 05:27:47
竹山をどう読めば「ぶやま」や「ぶさん」となるのか説明キボーン
266専守防衛さん:2005/07/15(金) 06:56:55
武山だからじゃね?
267専守防衛さん:2005/07/15(金) 06:58:44
そろそろ守秘義務マニアが来る予感
268257:2005/07/15(金) 10:12:20
>261さん、お互いオッサン予備自補、がんばりましょい。
ぜ〜んぜん運動してなかったけど今毎朝走ってます。筋肉痛い!
269専守防衛さん:2005/07/15(金) 10:18:11
水泳すればいいよ全身運動だからおすすめ♪
270専守防衛さん:2005/07/15(金) 10:46:33
>>266
ネタニマジレスカコワル
271専守防衛さん:2005/07/15(金) 10:57:21
皆さん訓練に向け筋トレとかしてます?
272専守防衛さん:2005/07/15(金) 11:05:07
月水金 筋トレ
火木土 ランニング

ある程度慣れたら、ランニングは毎日に増やしたいけど
今は毎日筋肉痛なので無理。
273専守防衛さん:2005/07/15(金) 11:11:14
急に無理しないほうがいいですよ♪
毎日自衛隊の生活に慣らしています。朝6時起床夜10時就寝。
毎朝ランニングたま〜にスポーツセンターで筋トレ・水泳
274専守防衛さん:2005/07/15(金) 11:11:46
自分は…高校で部活辞めてからのぐうたら生活が染み付いてしまって…
275専守防衛さん:2005/07/15(金) 11:21:25
俺も・・・
訓練中に筋肉痛は確定だな
276専守防衛さん:2005/07/15(金) 13:17:48
漏れは喫煙のおかげでまるでリハビリだよ、、orz
277専守防衛さん:2005/07/15(金) 14:08:45
やばい7月に入ったら運動しようとおもったのにまだ何もしてない
腕立てとか少ないと連帯責任で周りに迷惑かけるよな
278専守防衛さん:2005/07/15(金) 14:16:42
連帯責任かぁ…そう考えるとやらんとまずい罠
俺も、近距離の移動にいちいちチャリ使わずに走るか…
279専守防衛さん:2005/07/15(金) 14:24:12
いきなりやって入隊前に燃え尽きるなよw
280専守防衛さん:2005/07/15(金) 14:39:26
予備自で連帯責任とかあるの?

281専守防衛さん:2005/07/15(金) 16:48:59
どこにでもあるでしょ
282専守防衛さん:2005/07/15(金) 19:27:11
訓練日程に厳しいキチガイが来ないね。
どうしたんだろう?
病気でもしていないかちょっと心配。
283専守防衛さん:2005/07/15(金) 19:32:52
W
284専守防衛さん:2005/07/15(金) 22:16:48
実は腰痛抱えてる…。
試験の時には「骨には異常なし。治るようガンガレ(・∀・)」って
検査結果が出て、どうにか合格は出来たんだが・・・。
5日間の訓練中に腰の爆弾が爆発してリタイヤって事にならないか、
それだけが心配だ。
285専守防衛さん:2005/07/15(金) 22:27:22
 腰痛か。一般のEでは穴を掘らされたけど、腰痛持ちにはきついよ。
腰の弱い私はしばらく立ち直れなかった。ある人は、冬に凍った土を
掘らされ、完全に腰を痛めてリタイア。腰が悪いことはすなおに申し出て
おいたほうがいいかも。
 結構腰にくる作業が多いから、みんなシップ用意しといた方がいいよ。
あと、シップは汗ですぐはがれるからしっかり体につけるためのテープもね。


 連帯責任・・・時間に間に合わないやつのせいで腕立て伏せを何十回と
やらされたり。自衛隊は常に集団行動だから当たり前だが・・・つらい。


 私は運動はしてなかったが、体力的に問題はなかった。
ただ、腕立てがきつかったデス。30回くらいできるようになっといた
ほうがいいかも。


 さて、私は予備自の訓練にいってきます。小銃が撃てるぞうれしいぞ。
286専守防衛さん:2005/07/15(金) 22:28:55
正直、射撃は整備が…(鬱
287専守防衛さん:2005/07/16(土) 01:34:09
私は予備自補→予備自ねないました。
海予備自には、転官できませんか??
今は施設科指定です・・・
288専守防衛さん:2005/07/16(土) 01:35:37
無理。
タダでさえ、海の予備自は使い道がないっていわれてるのに・・・
289専守防衛さん:2005/07/16(土) 01:55:10
東京在住一般だけど、訓練の日程とか詳細の案内がまだ届かない。
7/25の夏季A課程希望で申請したんだけど・・・他の人はどう?届いてる?
290専守防衛さん:2005/07/16(土) 07:31:39
>289
届いているよ。もう届いてないと困ると思うので、地連へ連絡だ。
291専守防衛さん:2005/07/16(土) 13:49:40
鉄砲撃つのが楽しいから呼び字補に行くとかあんまり言わんほうがいいんじゃ内科医?
ガンマニアが行くとこと思われるぜ

おれはハイポートで64をただの鉄くずとしか思えなくなったよ…
292289:2005/07/16(土) 18:11:15
>>290
うはっ!今朝届きました。
293専守防衛さん:2005/07/16(土) 19:29:32
>おれはハイポートで64をただの鉄くずとしか思えなくなったよ…
 プ。確かに。私の場合、ほふく前進の時に特にそう思った。
着剣したら下手をすると剣で顔を殴ったりするし・・・
どうでもいいが、私は結局第四ほふくができなかった。第五ならできるのに。
体が硬くてかかとがどうしてもあがっちゃうんだよ。


 補は知らないけど、予備自の訓練に行ったら、「年に一回撃てるのが
楽しくて来てる」っていうおじさんは結構いた。
294専守防衛さん:2005/07/16(土) 21:45:08
A訓練でしょっぱなから64支給されるんですか?
295専守防衛さん:2005/07/16(土) 21:45:55
教育隊によって違うんで何ともいえない。
296専守防衛さん:2005/07/16(土) 21:57:13
d
297専守防衛さん:2005/07/16(土) 22:28:55
A訓練、人数の都合でどうも厳しいっぽい
中方ですが
298専守防衛さん:2005/07/16(土) 22:58:32
そういえば人数の関係で外される恐れがあるんだよな
ヤヴァイ
299専守防衛さん:2005/07/16(土) 23:19:01
命令きたが手帳まだ、、
300専守防衛さん:2005/07/16(土) 23:20:21
場合によっては駐屯地の中で渡されるから安心しろ
301専守防衛さん:2005/07/16(土) 23:22:50
>>300
そなのか、、
dクスす。
302専守防衛さん:2005/07/16(土) 23:32:25
64がただの鉄くずだって?(w
そりゃないでしょ。

64に名前を付けて可愛がるくらいの心のヨユーがないと
訓練最後まで苦しいよ。頑張れよ。
303専守防衛さん:2005/07/16(土) 23:38:34
それでは遠慮なくシャーリーンと名付けさせていただきます
304専守防衛さん:2005/07/17(日) 00:08:05
やっぱ7月のAに出る人多いんだね。
305専守防衛さん:2005/07/17(日) 00:09:54
中方の人ってここもしかしていない?
306専守防衛さん:2005/07/17(日) 00:15:55
>>305
中方?
中部方面隊のこと?
307専守防衛さん:2005/07/17(日) 00:16:57
>>306
うん
308専守防衛さん:2005/07/17(日) 00:30:44
>>307
だったら>>246以降を見れ
309専守防衛さん:2005/07/17(日) 00:34:32
>>308
サンクス
俺の他にも2人はいるってことかこのスレから
でも、80人定員で100人以上訓練にさんかするらしいから8月A日程
310専守防衛さん:2005/07/17(日) 00:40:34
>>309
いや、君、合わせて五人の筈
311専守防衛さん:2005/07/17(日) 00:52:10
>>309
いやいや さすがにA訓練に100人以上の参加は無いでしょう?
多くても50人位とか?
もし一中隊の隊舎で100人も寝泊りしたら洗濯機、アイロンの争奪戦が・・・・・
312専守防衛さん:2005/07/17(日) 00:57:05
>>311
説明聞いたら8月は80定員にたいしてすでに100名が参加予定でそれでもなお20名以上がキャンセルまちって聞いたよ

どんなにがんばっても100名前後が物理的な収容人数だとか

もしかしたらB訓練C訓練辺りまで含んでの事かもしれん
313専守防衛さん:2005/07/17(日) 01:02:18
>>311
アイロン…持ってくのも('A`) マンドクセ
他に、基地でこれはあると便利ってものとかあります?
314専守防衛さん:2005/07/17(日) 01:24:33
>>313
×基地
○駐屯地

アイロンは官品を使え。
予備補の時からそんな要領を覚える必要はない。
315専守防衛さん:2005/07/17(日) 01:27:03
MYアイロン持っていきたい


316専守防衛さん:2005/07/17(日) 01:34:47
>>315
・アイロン台は?
・仕上げ馬は?
・班長に見つかったら?
317専守防衛さん:2005/07/17(日) 01:35:18
この間、乾燥までできる洗濯機買ったよ
流石に持ってはいけないなぁ
318専守防衛さん:2005/07/17(日) 02:04:41
もう訓練おわっとるよw
それで64は鉄くずだとおもっとるんよ

でも射撃検定は20発撃って8割以上点数取ったぽ
319専守防衛さん:2005/07/17(日) 02:53:11
ガンマニアの予感
320専守防衛さん:2005/07/17(日) 05:59:45
持ち物のジャージって、夏にジャージ上下は暑いでしょ。
ハーパンとか半そでの体操服とかでいいの?
321専守防衛さん:2005/07/17(日) 07:23:49
俺はジャージ上下にする
322専守防衛さん:2005/07/17(日) 09:21:17
>>320
だめ。
班長によっては厳しく指導される。
323専守防衛さん:2005/07/17(日) 10:11:49
近所の服屋にジャージ上下を買いにいったら売ってなかった。
下だけなら売ってたけど。
どこで売ってる?ユニクロとかジーンズメイトで売ってる?
324専守防衛さん:2005/07/17(日) 10:18:48
ジャージならスポーツ用品店だろうが・・・
( ゚д゚)ポカーン
325専守防衛さん:2005/07/17(日) 12:03:49
どんなジャージ買う?
学校で使うような裾がしまってるタイプのジャージ?
326専守防衛さん:2005/07/17(日) 12:28:45
64式って重さどの位あるんですかね?
327専守防衛さん:2005/07/17(日) 12:30:05
すまん。自己解決。
328専守防衛さん:2005/07/17(日) 21:09:44
高校のジャージじゃだめですか
329専守防衛さん:2005/07/17(日) 21:22:00
4.3キロ
持続射撃速度20発@分
330専守防衛さん:2005/07/17(日) 23:35:15
>>329
('A`) 重そ…
89式は支給されないんですか?
広報パンフでは持ってる写真が載ってますが
331専守防衛さん:2005/07/18(月) 00:27:52
ぶっちゃけどんな銃かなんてどうでもいいんだが、やっぱミリオタが多いのかなぁ予備には。
332専守防衛さん:2005/07/18(月) 00:35:37
ええ鉄砲持たしてもろても
当たらな意味ないがな、、
333専守防衛さん:2005/07/18(月) 00:36:00
>>330
あのパンフレットは即応や予備自など、予備補以外も写ってるから・・・
334326:2005/07/18(月) 00:46:55
銃それ自体は64式でも89式でもどっちでもよくて
あんまり重いと持って走ったりするのがキツそうだな
という程度の興味ですな。

つーか、モデルガンすら触ったことないから
実際に持ったらどんなもんかな、と。
335専守防衛さん:2005/07/18(月) 00:51:03
かなりの装備を背負って10kmだか20kmの行軍訓練があるらしいから銃一丁で重いとか言ってる暇無いんじゃまいか
33600 ◆0071AEJdYM :2005/07/18(月) 00:55:38
40kmならばマラソンくらいだから楽だろ。
歩いてみなさい。
337専守防衛さん:2005/07/18(月) 00:58:24
00氏だけかな? 連休中、板にいるのは。
338専守防衛さん:2005/07/18(月) 00:58:30
>>335
一期生のブログかなんか読んだとこでは、
10キロと25キロやったね。
339専守防衛さん:2005/07/18(月) 00:58:54
10kmや20kmなら歩くのは平気だけど
装備の総重量ってどんぐらい?
34000 ◆0071AEJdYM :2005/07/18(月) 01:10:12
>>10キロなら簡単な装備でしょう。
それでも10Km走ったらあちこち痛くなる、ようは個人的な慣れもある。
341専守防衛さん:2005/07/18(月) 01:10:29
10kmや20kmを 半長靴 履いて歩くのがキツイのだよ
慣れたらいいんだがね
342専守防衛さん:2005/07/18(月) 01:12:12
よけいな情報仕入れて、こんなところでぐだぐだ言ってるような椰子は・・・
34300 ◆0071AEJdYM :2005/07/18(月) 01:13:30
>>342
自衛隊には入って来ないだろうねえ。
344専守防衛さん:2005/07/18(月) 01:14:38
きついとか重いとか言ってる奴がいるが、俺たちゃわざわざそういう目にあうために志願してるんだろうがwwwww
345専守防衛さん:2005/07/18(月) 01:17:54
それを耐えるためにどんだけ準備が必要かを
知りたいだけだが。

体なまったまま訓練に参加して、それをこなせないようじゃ
訓練に参加する意味がない。
34600 ◆0071AEJdYM :2005/07/18(月) 01:29:57
予備のシュレでしたメンゴ。
347専守防衛さん:2005/07/18(月) 02:00:18
予備補のスレじゃヴォケ!
348専守防衛さん:2005/07/18(月) 02:01:46
まあ、もちつけ
349専守防衛さん:2005/07/18(月) 06:57:43
亀レスだがジャージはどっちかてーと寝間着。
ベッドルームはクーラーかかってるから風邪予防ではないだらうか?
筋トレとかのときは半パンとかのほうがいい
350専守防衛さん:2005/07/18(月) 09:18:28
半パンもってないorz
学校のダサいジャージみたいなのでいいか
351専守防衛さん:2005/07/18(月) 12:58:01
ハーフパンツはダメと説明会で言われたよ。
352専守防衛さん:2005/07/18(月) 13:04:58
ジャージ上下と短パンと言われたが。
353専守防衛さん:2005/07/18(月) 13:11:37
ジャージの替わりにハーフパンツを使うのはダメと言われた。
ジャージは必要らしい。
354専守防衛さん:2005/07/18(月) 17:00:16
ジャージの下は2本あったほうがいい。
特に夏は、洗い替え用が必須。

ジャージは寝間着になる他、体力錬成の時間にも使う。
また、「ジャー戦」という服装規定もあるので、結構使用頻度が高い。

学校で使っていた体操着で十分だけど、
スウェットとかウィンドブレーカーだと作業時に暑いぞ。
355専守防衛さん:2005/07/18(月) 17:11:14
あと、結構おろそかにされがちだけど「ハンカチ・ちり紙」忘れずに。
最終的に行進の時の入れ組み品になってるしな。
バンダナとポケットティッシュくらいでいいから。
356専守防衛さん:2005/07/18(月) 17:19:00
それから、Tシャツ。
数量は寝間着か体力錬成の時間にしか使用頻度がないので、
事前に買ってまで用意する必要はないと思うぞ。

下着代わりに作業服(戦闘服)の中に着ても、襟元から白いのが
チラチラ見えると注意される。
結局は官品のU首シャツが活躍する。
お世話になる部隊によっては、PXにある緑褐色とか迷彩色の
新素材Tシャツの着用が許されることもある。
357専守防衛さん:2005/07/18(月) 17:27:35
そしてだな〜、
A過程とか、各段階の最初の過程で目立つけど、時計忘れる香具師!
それあり得ないから。

腕時計だぞ。
懐中時計なぞ持ってくるなよ、使えんぞ。
携帯電話も、お世話になる部隊によっては、使用禁止だからな。

アナログで、ベルトが非金属のほうが、何かと都合がいいと思う。
358専守防衛さん:2005/07/18(月) 17:30:29
>>349
ハーフパンツが許可されるのは「体育」の時だけ。
それ以外は規定違反で指導されます。
359専守防衛さん:2005/07/18(月) 17:50:15
余裕があれば、インスタントコーヒーとカップを持っていくのもなかなかよさげです
360349:2005/07/18(月) 19:36:25
スマソ。確かにハーフパンツはだめだったわ。
なんつーかとにかく長さはトランクスよりちょい長め。
高校の体操服下一式が理想。
あと靴下はそれなりのものを
361専守防衛さん:2005/07/18(月) 20:55:36
>>357
ふだん携帯を時計代わりにしてたから時計は盲点でしたサンクス。
362専守防衛さん:2005/07/18(月) 22:06:05
「ジャー戦」の時に短パンの香具師は見たこと無いしね。
363専守防衛さん:2005/07/18(月) 22:11:45
>>359
食堂にコーヒーないんですか?
だとしたら持ってこう…
364専守防衛さん:2005/07/18(月) 22:30:09
食堂でコーヒー?
場合によっては風呂と食事を10分ですませろとかいわれるのに・・・
365専守防衛さん:2005/07/18(月) 22:33:56
工工エエェェ(´д`)ェェエエ工
366専守防衛さん:2005/07/18(月) 22:41:54
>>365
エエてあなた、、
新兵教育ですよ、、
367専守防衛さん:2005/07/18(月) 22:43:07
>>366
了解…気を引き締めて行きます
368専守防衛さん:2005/07/18(月) 22:48:17
>>367
ま、お互いサマで、、
がんがりましょい。
369専守防衛さん:2005/07/18(月) 23:01:24
じゅ、十分・・・
飯だけで軽く10分いくよなあ・・・
370専守防衛さん:2005/07/18(月) 23:02:03
ああ、飯10分風呂10分か
371専守防衛さん:2005/07/18(月) 23:07:25
風呂はいいんだげんども飯が猫舌にはきつい…orz
372専守防衛さん:2005/07/18(月) 23:18:25
死ぬ気でフーフーしろ
373専守防衛さん:2005/07/18(月) 23:45:44
食事は「班」ごとの行動だから、無駄口無しで、早飯でね。
「くつろぐ」のは 隊舎に戻ってから。 おっとその前にやる事やってからだけどね・・・
374専守防衛さん:2005/07/19(火) 00:44:45
なんだかんだと物入りで散財しそうだが、、、、、

自分は足の皮が薄くて肉刺(マメ)が心配っつー人、
底がパイル地になっている靴下がオススメです。
半長靴(戦闘靴)は、自分サイズより大きめの物があてがわれるので、問題なし。
スポーツ用品店なら手に入るでしょう。

体力に自身のない人は靴の中敷きにお金を掛けてみてください。
体力の消耗をある程度軽減できます。
375専守防衛さん:2005/07/19(火) 00:53:02
それと、あると便利な物は洗濯ネットだったな。

営内の洗濯機は台数が限られているので、
同じ班の人たちと一緒に洗濯機を使うことになります。
私物をそれに入れて洗えば、脱水後の仕分けがラクでした。
376専守防衛さん:2005/07/19(火) 00:58:29
>370
いやいや〜、飯・風呂7分、トイレ5分。

>371
夏なら隊員食堂に冷たい麦茶があると思う。それを・・・
377専守防衛さん:2005/07/19(火) 01:01:04
>>374-375
いいこと聞いた。
378専守防衛さん:2005/07/19(火) 01:03:15
あと二週間か…緊張してきた
379専守防衛さん:2005/07/19(火) 01:10:15
だんだんトリビアじみてきて恐縮だが、

着隊した初日はいろいろと縫い物をさせられます。しかも急いで。
これが生地が厚くて超大変。
針と糸は支給されますが、是非、指貫(ゆびぬき)を持っていってください。

藻前ら、小学校の時の家庭科で使ったことあるだろ?
380専守防衛さん:2005/07/19(火) 01:14:43
>>379
両面テープがあるといい、という話も聞きますな。
381専守防衛さん:2005/07/19(火) 01:20:17
>380
セロテープでもかまわんよ。
要は、縫いつけるヤツを仮止めできると悲劇が起こりにくい、というだけだからな(w
382専守防衛さん:2005/07/19(火) 01:25:38
>>376

取り締まりとかやってると、飯か風呂かどちらかを選ぶことになる。
383専守防衛さん:2005/07/19(火) 01:57:22
>>382
そうやってこれから始める香具師を脅かさなくてもいいだろ。
どちらか選べとは、まるで曹学レベルだな(w

我ら精強、予備自補部隊。
喫食も入浴も、どちらも大事な訓練の一環だし、疎かには出来ません。

取締は命令受領がある分忙しいが、普通は同じ班の中で、いろいろと助け合うだろう?

ぶっちゃけ、
万が一、飯を食い損なっても、課業時間外にPXでカップ麺を買ってきて、
給湯室でお湯を貰って食うことも出来る。
夜間の駆け足が認可されている駐屯地なら、隊舎のシャワー室を使わせて貰えるだろう。

確かに、いろいろツライことも出てくるだろう。
しかし、乗り越えられない程の辛さというものは、この教育訓練には設定されていない。
と思う。
384専守防衛さん:2005/07/19(火) 11:02:59
>と思う。
orz予備補だからと舐めてかかるとあと大変そうだな・・・
考えなおそう、
指ぬきなんか使ったことねー>orz
385専守防衛さん:2005/07/19(火) 15:27:25
 たくさんの予備自補に会ったけど、私も含めて、新しい半長靴のせいで
足に傷を負わなかった人を見たことが無い。最初はだれしも靴擦れ
するんだわ。硬くて。しばらくすると革がやわらかくなって大丈夫
なんだけど。分厚い靴下もってゆけ〜。私は結局靴下二枚はいた。
初日にやらかした靴擦れは数週間治らなかった・・・。絆創膏は必需品。


 大変な方面隊があるんだね。私のときはメシは12分くらい。風呂は10分
くらいか。急げば特に問題なかった。自衛隊がメシを急ぐのは、
早メシのほうが大量に食料を詰め込めるから、だそうな。なんだか
相撲部屋みたいだねw


>ぶっちゃけ、
>万が一、飯を食い損なっても、課業時間外にPXでカップ麺を買ってきて、
>給湯室でお湯を貰って食うことも出来る。
 私のところは、夕食後5分だけPXに寄る事が許されていて、
隊舎に戻ってからは外出禁止だったぞ。けっこうルールは違うんだね。
386専守防衛さん:2005/07/19(火) 15:43:36
持ち物リストに「Tシャツ(白無地)」と書いてあったんですが、
これは制服(迷彩とか?)の中に着るためのものなんでしょうか?
それとも運動とかで一枚だけで着るためのものなんでしょうか?

当方女子なので、もし一枚だけで着るなら透けない色のブラとか
Tシャツの中に着るキャミなんかを買わないといけないなーと
思ってるんですが。

それから、お風呂が10分とのことですが、これだともちろん
お風呂で手洗い洗濯なんてもっての他なんですね。
ブラは洗濯機じゃ洗えないからこれも買い足さないといけないのかな・・・。

もし女子の経験者がいたらアドバイスよろしくです。
387専守防衛さん:2005/07/19(火) 15:59:29
>持ち物リストに「Tシャツ(白無地)」と書いてあったんですが、
>これは制服(迷彩とか?)の中に着るためのものなんでしょうか?
>それとも運動とかで一枚だけで着るためのものなんでしょうか?
 両方。夏場の運動(ほとんど持続走)だと、下ジーパン上Tシャツ
一枚ってことがあります。マジで透けるので気をつけてください。
ある男が薄いTシャツのため、乳首まで透けてしまい、女性の予備自補
とWACから「セクシー♪」とかいわれてましたw
 どうでもいいけど、たぶん予備自補に迷彩は当たりませんよ。
予備自も着てません。一度は着て見たい・・・。
388専守防衛さん:2005/07/19(火) 16:05:52
●靴ずれの予防法

足によく合った、手入れのよい靴をはく。
しわになりにくい滑りのよい薄めの靴下の上に、しわになりにくい厚めの靴下を重ねてはく。
1日1回は足のすみずみまできれいに洗うか、または拭いて、マッサージをする。

(陸自サバイバル知恵袋)
389専守防衛さん:2005/07/19(火) 16:47:38
Tシャツに金かけるのも悪くない。即乾性の高く、ムレないものを。
洗濯後に早く乾き上がるなら、それだけで営内生活がラクになるから。

基本的にTシャツを着ない時はない、と思っておいた方が吉。
戦闘服の下にTシャツ、制服(白ではなく、黄色というか砂色というか)の下にTシャツ、
運動するときにTシャツ、寝るときもTシャツ…

ちなみにウチらはPXに売ってる迷彩TシャツならOKだった。
この辺は実際に出頭して、班長に聞いてみればいい。


ところでA訓練の初日、洗剤は自前で持って行けよー。
売店に売ってるものの、慣れるまでは売店に行ってる閑もないから。
390専守防衛さん:2005/07/19(火) 19:04:18
衣服と歯ブラシとか案外忘れがちだよね
今気づいたけど
391専守防衛さん:2005/07/19(火) 20:34:10
タオル・バスタオルって所要数とありますがどのくらいあればいいでしょうか?
あまり多いとかさばるし…
392専守防衛さん:2005/07/19(火) 21:32:02
>>390
地連からきた案内に書いてる
393専守防衛さん:2005/07/19(火) 21:58:32
>392
下着とかはあるけど、上着等については記載されてないよ
394専守防衛さん:2005/07/19(火) 22:28:00
>>393
上着って?
395専守防衛さん:2005/07/19(火) 22:28:00
>ちなみにウチらはPXに売ってる迷彩TシャツならOKだった。
 あーうちらもそうだった。迷彩戦闘服は使わせてくれないけど、
迷彩Tシャツは各自購入して使ってもいい、というか、むしろ買え!!
って感じだった(笑)。

>>391
 人にもよるだろうけど、私は洗顔用、体洗い用でタオル二枚、バスタオル
は一枚だけだった。バスタオルはあまり洗えないので多少気になるけど
それほど使わなかった。なんでか。私のところは水虫やカビ防止のため、
風呂場から出るときタオルで水分を取るのが必須だったため、あまり
バスタオルは必要なかった。あと、人によっては汗拭きように一枚?
私のところは連続出頭なら(つまり、Aの次の週にすぐにBに出頭する等)
荷物放置OKだったので多少かさばるものがあってもなんとかなった
(その代わり、最後の週の帰る時は大変だったが)。

>>393
 上着って・・・期間中は作業服(実態は戦闘服)かジャージだよ。
私物の上着は出頭時と帰る時にしかつかわない。
396専守防衛さん:2005/07/19(火) 23:55:04
褌…は着けてくのは恥ずいよなぁ
あれは案外付け心地が良く動きやすい、マジで
397専守防衛さん:2005/07/20(水) 00:15:46
褌で思い出した、、
水着買わねば、、、
398専守防衛さん:2005/07/20(水) 00:26:49
「ファプリーズ」持っていこうかな・・・・・
399専守防衛さん:2005/07/20(水) 05:28:18
「エロ本」持っていこうかな・・・・・
400400:2005/07/20(水) 07:48:34
>399
WACで抜いておけ
401専守防衛さん:2005/07/20(水) 08:37:57
訓練終わって就寝までってなにしてるの?
402専守防衛さん:2005/07/20(水) 08:40:40
>>401
ハッテン
403専守防衛さん:2005/07/20(水) 08:47:34
ウホッ
404専守防衛さん:2005/07/20(水) 09:48:41
>>401
オナーニ
405専守防衛さん:2005/07/20(水) 09:50:33
五日間オナニー我慢できるかが問題だ
406専守防衛さん:2005/07/20(水) 10:07:05
 当たり前といえば当たり前だけど、売店に大量にエロ本が売ってて驚いた。
なんか新隊員は消灯後トイレでこっそり「射撃訓練」をしているらしい。自衛
官は普通駐屯地暮らしだもんね。みなさんごくろうさまです・・・。私は買わず
に我慢した。だって部屋点検と称してありとあらゆるところをチェックされる
し、整頓が甘いと「台風ー!」とかいって荒らされるもん。

1700 訓練終了、国旗降下
1710 夕食
1730 入浴
(以後、各自アイロンがけ、半長靴磨き、洗濯、試験勉強等、その他
翌日の訓練指示を受けたり)
2030 清掃
2120 点呼
2150 就寝点検
2200 就寝(翌日が休日の場合、2300)
うちのところの場合、AやB期間は縫い物等で忙しかったが、Cあたりからは
のんびり出来る時間は一時間はあったと思う。まあ、いきなり班長が
出てきたりするのでやりすぎはイカンけどね。外出は禁止だったので、
おやつとジュース飲みながら適当におしゃべりしたり本読んだり。

 どうでもいいが、うちのところは休日の朝食はパンだったが、これが
保存料のため保存はきくかわりに安くて不味いやつで、
ちょっと休日の朝は憂鬱だった(笑)。足りなくて腹減るし。食堂のメシは
給食をグレードアップしたような感じでけっこううまかったのに。

 今思い返すとめちゃくちゃ懐かしい。苦しかったけど楽しかったな。
幹部候補生に受かったら自衛隊行こうかな・・・。予備自補上がりの
幹部って多いんだよね。少なくとも二人は知ってる(両方とも
なぜか陸じゃなくて海だったけど)。
407専守防衛さん:2005/07/20(水) 10:07:15
>>405
上官が個人的に扱いてくれるから安心汁
408専守防衛さん:2005/07/20(水) 10:12:30
予備も台風があるのか・・・・
409専守防衛さん:2005/07/20(水) 10:38:47
ブーン
410専守防衛さん:2005/07/20(水) 12:29:01
朝起きてから、課業が終わるまで汗だくになります。
もちろん途中でシャワーなぞ入れないし。

「さらさら汗ふきシート」みたいな奴を持って行ったものの、
まるで役に立たなかったです。

その代わり、休み時間に洗面所で洗顔するだけでもだいぶ違いますよ。
411専守防衛さん:2005/07/20(水) 18:01:21
ジャージに話し戻るけど、
上下長そで長ズボンじゃないとだめなの?
半そでのジャージとか売ってたんだけど。
412専守防衛さん:2005/07/20(水) 22:19:58
>>411
だめ。
413専守防衛さん:2005/07/20(水) 23:24:00
 ジャージ。うちのところは短パンや半そで不可だった。なんか
「見苦しい」ってのが理由らしい?夜中トイレに行く時も短パン不可で、
いちいち長ズボンはいていかなきゃなりませんでした。
 ただ短パンはまったく使わなかったわけじゃなくて、持続走のときは
例外的に「暑いし疲れるからむしろ短パンの方がいい」といわれた。
414専守防衛さん:2005/07/20(水) 23:29:56
>>413
持続走は”体育”だから短パンでOK
それ以外は服装規定にあるので長ズボンのジャージでないと不可
415専守防衛さん:2005/07/20(水) 23:58:10
てかジャージってトレーニングウェア一般とは違うの?
表面のツルツルしたのならあるんだけど駄目?
416専守防衛さん:2005/07/21(木) 00:01:41
心配なら地連に聞け
417専守防衛さん:2005/07/21(木) 00:04:58
(-д‐)≡3
418専守防衛さん:2005/07/21(木) 00:16:33
ジャージ探したら下しか見つからなかったんだけど、夏でも上着無きゃだめかな?
419専守防衛さん:2005/07/21(木) 10:12:35
 雨降ったときなど寒い時に、上がシャツ一枚じゃやばくないかい。
規則なんだし、やっぱ用意しとこうよ。どうしても嫌ならそれこそ
地連に聞こう。
420専守防衛さん:2005/07/21(木) 14:36:31
老人や学校で着るようなジャージが無難では?
421専守防衛さん:2005/07/21(木) 14:41:44
ジャージ着るのも任務のうち
422専守防衛さん:2005/07/21(木) 21:42:30
高校のジャージ持っていく人ノシ
423専守防衛さん:2005/07/21(木) 22:01:49
ノシ
424専守防衛さん:2005/07/21(木) 22:14:53
nosi
425専守防衛さん:2005/07/21(木) 23:16:31
>>422
持ってこうと思ったらおかんが近所の新高校生にあげちゃってた…orz
426専守防衛さん:2005/07/22(金) 01:43:02
もう10年前のジャージなんか残ってないや。
427専守防衛さん:2005/07/22(金) 06:49:15
>>415
シャカパン?ありゃだめだぜ。
もちろんそんなもんごときでごっつ怒られることはないだろーが、そんな些細なことで印象悪くするのもどーかと
428専守防衛さん:2005/07/22(金) 16:59:31
あと十日か…
429専守防衛さん:2005/07/22(金) 18:55:35
短パンが・・orz
430専守防衛さん:2005/07/23(土) 08:44:21
短パンもってかなくてもいいんだよね?
431専守防衛さん:2005/07/23(土) 10:55:12
ここは、ニートのお子様スレですか?
432専守防衛さん:2005/07/23(土) 11:34:30
>>430
うちは携行品にあったよ。
ランニングパンツ見つからん・・
433専守防衛さん:2005/07/23(土) 12:43:23
俺のは「ジャージで十分ですが(ry」と付け加えがあった
434専守防衛さん:2005/07/23(土) 18:52:51
>431
将来有望な人的資源に対してその暴言。

わざわざ予備自補のスレを見に来るなんてヒマなんでつね。
435専守防衛さん:2005/07/23(土) 20:20:48
出頭時の服装はどんなんですか?
436専守防衛さん:2005/07/23(土) 20:24:24
普段着
437専守防衛さん:2005/07/23(土) 21:21:17
>>434
ちょっとおとうさん、釣られてますよ!
438専守防衛さん:2005/07/23(土) 21:23:56
>>435
渡された紙に書いてある注意事項に気をつければ…
っていうか、一般的に考えて普通の服を着てこればいいだけなんだけど…
439専守防衛さん:2005/07/23(土) 21:28:57
軍装、コスプレ、特異な服装は禁止
440専守防衛さん:2005/07/23(土) 21:52:36
↑自衛隊のことか
441専守防衛さん:2005/07/23(土) 21:59:09
>>440
地連からもらった書類に書いてあったことだよ
442専守防衛さん:2005/07/23(土) 22:08:12
案外ラフな格好でいいんですね。
443専守防衛さん:2005/07/23(土) 23:14:14
>>441
マジでそんなこと書いてあったのかww
444専守防衛さん:2005/07/23(土) 23:21:28
軍装禁止なんて言わなくても、軍装なんて持ってないし、どこで手に入れるのかわからない。
445専守防衛さん:2005/07/23(土) 23:32:56
つ中田商店

うちでは軍装だけではなく
特異な服装として(コスプレ、特攻服、ラッパー、ヒップホップ、ギャングスター系)もきんしになてた
後、露出の高い服

この場合タンク+ホットパンツはダメなのかな>露出の高い服装
446専守防衛さん:2005/07/24(日) 10:25:25
コスプレまで注意されてるってことは、
脚絆でも巻いて出頭した人でもいたのだろうか・・・w
447専守防衛さん:2005/07/24(日) 11:26:03
うちの同期は、脚絆はいなかったが、ゲートルはいた....
448専守防衛さん:2005/07/24(日) 12:19:28
>>ゲートル

えええええぇぇぇ!?
449専守防衛さん:2005/07/24(日) 13:20:49
ゲートルとは、なかなか渋いチョイスだな・・・

450専守防衛さん:2005/07/24(日) 13:26:37
いつものパターンならそろそろ守秘義務バカが暴れ出すはずなのだが
451専守防衛さん:2005/07/24(日) 19:41:33
いよいよ明日ですね
めっちゃ緊張してます
452専守防衛さん:2005/07/24(日) 19:58:31
>>451
いってらノシ
がんがれよ
453専守防衛さん:2005/07/24(日) 20:08:38
がんがれ!
心配はいらないよ
454専守防衛さん:2005/07/24(日) 20:13:34
明日からか....

おめでとう! 
ガンガレよ!
455専守防衛さん:2005/07/24(日) 20:34:59
俺も心配だ・・・
ドキドキ・・・
456専守防衛さん:2005/07/24(日) 20:37:48
>>446
駐屯地が夏と冬のビッグサイトみたいになったら困るだろw
457専守防衛さん:2005/07/24(日) 21:48:49
明日の武山(東部)のAに参加する人

ノシ
458専守防衛さん:2005/07/24(日) 21:52:45
noshi
459専守防衛さん:2005/07/24(日) 21:54:14
nosi
460専守防衛さん:2005/07/24(日) 21:55:09
>>456
それはそれで面白そうwwwwwwwwwwwwwwww
461専守防衛さん:2005/07/24(日) 22:19:41
>>460
バブル全盛の頃の2等陸士は…
462専守防衛さん:2005/07/24(日) 22:27:59
ん?
463専守防衛さん:2005/07/24(日) 22:30:19
>>457
ノシ
夜型がなかなか直らないんだがそろそろ寝ないとやばい・・・
464専守防衛さん:2005/07/24(日) 22:40:42
>>463
消灯時間ですぞ
465専守防衛さん:2005/07/25(月) 04:20:30
ネ申おられたらおながいしまつ。持ち物リスト紛失のため何をもってったらいいか忘れた…orz
去年行ってたから覚えてるのは水着とか体育館シューズとかそーゆー基本的なののみ。
これ忘れんな!てのあったらよろしくです
466専守防衛さん:2005/07/25(月) 05:42:16
おはよう御座います。
間に合うかどうかですが、書き殴り平に容赦。

教育訓練召集命令書
予備自衛官補手帳
印鑑(シャチ旗不可)
予備自衛官補き章
現金
ジャージ上下
運動靴×2(室内・野外)
トレーニングシャツまたはTシャツ(努めて白)×1〜2
短パン類×1〜2
鉛筆×3程度
消しゴム
ノート(A4)
ボールペン(黒・赤)×1〜2
蛍光ペン(3色程度)赤青黄
下着類(上下最低3日分)
洗面タオル×1〜2
バスタオル×1〜2
サンダル(ビーサン不可)

プラスαこっちは
洗剤
洗面用具

Tシャツジャージは指定より大目。
以上。
行って来ます。
頑張りましょう。
467専守防衛さん:2005/07/25(月) 13:43:40
中部はあと一週間ですな…
468専守防衛さん:2005/07/25(月) 14:05:34
>>467
8/1からのA訓練参加できなかったは
残念…

てか次のA訓練12月なんだけど、、、長いなぁ
469465:2005/07/25(月) 16:20:22
>>466さん
ありがとうございます!印鑑忘れるとこだった!ちなみに中部なのであと一週間です
470専守防衛さん:2005/07/25(月) 22:50:32
オマイら!パンツ(下着)に名前は忘れるな!
471専守防衛さん:2005/07/25(月) 23:23:23
石鹸は紙に書いてありますが、シャンプーとかは駐屯地にありますか?
472専守防衛さん:2005/07/25(月) 23:24:54
>>471
おまいな…駐屯地はホテルや旅館じゃないんだぞ…。
普通の銭湯だって、石けんやシャンプーは持参するだろ。
473専守防衛さん:2005/07/25(月) 23:32:26
>>472
スンマセン、うちの近所の銭湯はシャンプーとか置いてあるもんで
つい感覚が…指摘どうも
474専守防衛さん:2005/07/26(火) 07:44:50
石鹸も水着も携行品一覧に書いてないんだが、
各方面隊によって違うということでよろしいか?
475専守防衛さん:2005/07/26(火) 09:08:12
日用品の大概のモンは買えるから 
小物は気にせんでもいいと思うぞ。

まあ、100ショップみたいに安く手に入るものがあれば
お得ではあるという考えで持っていくべし。
476専守防衛さん:2005/07/26(火) 17:13:28
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
477専守防衛さん:2005/07/26(火) 23:02:02
そろそろネタ切れか…
478専守防衛さん:2005/07/27(水) 00:15:35
そろそろクモの巣掃除か
479専守防衛さん:2005/07/27(水) 00:19:27
あれ。
今日から訓練開始?
480専守防衛さん:2005/07/27(水) 02:36:28
東部は…昨日からじゃね?
481専守防衛さん:2005/07/27(水) 06:51:37
ここは自衛隊のお客様スレ
482専守防衛さん:2005/07/27(水) 08:26:49
はいはい
483専守防衛さん:2005/07/28(木) 00:11:01
一年で50日こなせそうな香具師いる?
484専守防衛さん:2005/07/28(木) 00:19:54
予備自衛官補手帳まだもらってない orz

おまいらもらいましたか?
485専守防衛さん:2005/07/28(木) 00:36:29
訓練と訓練の間の 土→日 は駐屯地で宿泊可能?
近所でホテルでも探さないとダメ?
486専守防衛さん:2005/07/28(木) 00:46:51
>>485
1泊はホテルで泊まってください
487専守防衛さん:2005/07/28(木) 09:10:55
>>484
昨日キタ━(゚∀゚)━!
記章もキタ━(゚∀゚)━!
なんかうれしい
488専守防衛さん:2005/07/28(木) 09:27:28
>>483
 去年の夏に50日全部こなしたよ。大学生なら早く終わらせたほうがいいよ。
訓練期間が開くと、忘れちゃうし、体力も下がっちゃうしね。

 もう一つ、大学生なら二年生までにこなすことを勧めたい。
予備自に階級なんて関係ないだろ、とかいわれそうだけど、一般の場合
ニ士じゃない。んで、予備自に招集されると一人だけニ士なのよ。
普通は士長以上なので、「なんで君、ニ士の階級章つけてるの??」と
超目だって質問攻めにあったり、予備自補上がりだから、と訓練部隊に
チェックされて、射撃予習をマンツーマンで徹底的に教えられたり、
と何かと浮くんだ。
予備自の場合でも、ニ士から一士、一士から士長への昇進は一年毎。
年に5日の訓練にちゃんと出れば自動昇進。だから大学二年までに終わらせ
れば大学卒業までになんとか士長の階級章が着けられるよ。
早く士長になりた〜い。それ以上の昇進なんていらんから。今、一士。

>>485
>訓練と訓練の間の 土→日 は駐屯地で宿泊可能?
 前日宿泊ならできるだろうけどなー。>>486の言うとおり土はホテルでも
探すしかないか。でもさ、そもそも、訓練と訓練の間は早く帰りたくなると
思うけどな。どういう事情かしらないけど、遠隔地でも帰りたくなると
思う。2ちゃんねらが携帯じゃないと2ちゃんねるを見れない、しかも
就寝前の数十分だけ、という環境を何週間も耐えられるとはおもえぬ。
訓練は最終日の17時にぴったり終わるはずだから、多少遠くても
ちゃんと家に帰れるとおもうけど・・・。
489専守防衛さん:2005/07/28(木) 18:04:47
>>484
漏れもキタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
…ただ自分の顔ながら写真が写りが悪い…キモイorz
490専守防衛さん:2005/07/28(木) 23:17:38

俺も熱出てたとき撮ったからほんとヤバス。
491専守防衛さん:2005/07/29(金) 01:02:45
漏れは受験票と同じくガラ悪す...orz
492専守防衛さん:2005/07/29(金) 01:21:47
>>485
地連の人曰く

訓練ごとに交通費を往復分支給することになっているので
その交通費を遣って駐屯地から帰宅しているはずの人が
駐屯地内に泊まっているとまずいんです。

だそうですよ。
493485:2005/07/29(金) 09:32:16
みなさん ありがとうございました。
494専守防衛さん:2005/07/29(金) 21:14:48
まあ、Aを終えて帰宅したわけだが。
495専守防衛さん:2005/07/29(金) 21:35:49
>>494
乙。
496専守防衛さん:2005/07/29(金) 22:08:54
>>494
感想よろ、自分は明後日からだけど明日から逝ってきまつ
497専守防衛さん:2005/07/29(金) 22:10:41
同じく帰宅。
ご一緒したおめーらお疲れ様でした。
498 専守防衛さん:2005/07/29(金) 22:15:21
かえってきたぞ〜
おまえらホントおつかれさまだした!
499専守防衛さん:2005/07/29(金) 23:48:13
月曜日から大津です。  
500専守防衛さん:2005/07/29(金) 23:50:32
武山から帰還
皆様乙

漏れはBまで行くぞ
501専守防衛さん:2005/07/29(金) 23:53:24
>>499
ナカーマ
502494:2005/07/30(土) 00:05:30
ナカーマ。
503専守防衛さん:2005/07/30(土) 02:28:26
三期?四期?
504専守防衛さん:2005/07/30(土) 11:54:08
四期
505専守防衛さん:2005/07/30(土) 12:17:47
武山ナカーマ
506専守防衛さん:2005/07/30(土) 12:30:49
お。武山。
今年はどの部隊で受け入れ?
507専守防衛さん:2005/07/30(土) 15:58:37
339
508専守防衛さん:2005/07/30(土) 18:10:05
>507
お。予備自補専門教育隊?

                                      ,/|ミ=、
                                     /  .|ミミミ|
                                    .|    |ミミミ|
                                  ,/|ミ|   |ミミミ|
                                ,/  |ミ|   |ミミミ|
                                  |    |ミ|   |ミミミ|
                                  |    |ミ|   |ミミミ|
                                  |    |ミ|    |ミミミ|
                                  |    |ミ|    |ミミミ|
                                  |    |ミ|    |ミミミ|
                               _,-'"|.   |ミ|   |ミミミ|
             _,. -'' " ̄~゙三=-_、_    _,.-'"   |.   |ミ|   !ミミミ|
          ,,.-''" r _、      三三タ_,.-''"      |   |ミ|  ,.彡ヾミ|
        /    i {ぃ}}       _ニ/        -=三|  」ミヒ彡彡イミヾ
       /,.、     `--"      ニl     -=ニ三=-''レ彡ミミr'"   |ミミミ|
       l {ゞ}    i        .ニl==三三ニ=''"   ,>'"|ミ|    |ミミミ|
      .l `" i_,,...-''|           ニ`=-=i'"       |   |ミl,..-=彡ヾミ|
     _,.-!    !  i         -ニ三三/         L.. -ニヾ|ヾ彡'='''"
      l´,.- l    \/        -ニ三三/        ヾ-‐''"
  _.  ! ri l\       __--三三三='"
  j'‘´l `´ | !  ` ミ三三三三三=''"
 i',.. '´}  | |
  l,.. r´   '´
   }

なのか??
509専守防衛さん:2005/07/30(土) 18:15:16
ま、それはそれとして

予備自補の藻前ら、応募しますたか?

「日露戦争勝利百周年を祝う青年の集い」
http://www.nichiro100.jp/index.html

青年1000名のご招待@赤坂プリンスだそうでつ。
一緒に奉祝しませう。
510専守防衛さん:2005/07/30(土) 18:26:54
>>508
たしか17年度に出来たばかりの教育中隊だって言ってたよ。
511専守防衛さん:2005/07/30(土) 18:58:47
前日泊夕食つきを希望した場合
19時到着では遅い?
512専守防衛さん:2005/07/30(土) 19:31:50
この期におよんでまだ走りが苦手だ..
ヤバス...
513専守防衛さん:2005/07/30(土) 19:34:54
>511 遅すぎる。食事の時間は決まっている。過ぎると不可。
チェックインしてもいろいろすることあるし、
食事するなら16時くらいには着くようにしないと。
ギリギリ間に合えばいいやといった考えは排除するように。
糧食の方に待ってもらっているのだから迷惑をかけることになる。
514専守防衛さん:2005/07/30(土) 19:58:30
>>513
ありがと
がんばって早く行きます
515専守防衛さん:2005/07/30(土) 20:02:45
あと翌日泊の場合は何時に出て行けますか?
516専守防衛さん:2005/07/30(土) 20:14:23
>>515
1000
517専守防衛さん:2005/07/30(土) 21:42:09
1日長く宿泊したいほど快適な所なのか?
518専守防衛さん:2005/07/30(土) 21:44:44
そういや
帰る日の夕方戦闘服にジャージって奴いたじゃん
そいつは、いつもどうり6時に起きて8時に国旗向かってんのかな?
519専守防衛さん:2005/07/30(土) 22:07:25
>>517
そういう人は終電の関係でその日のうちに帰れないんじゃまいか?
520専守防衛さん:2005/07/30(土) 22:08:47
土日もそこで泊まるのもな
外に出れない訳だし
521専守防衛さん:2005/07/30(土) 22:24:43
個人的には1日早く逝って部隊泊した方が、
班長や他の班員との顔合わせも早めに出来るんで良いような希ガス。
翌朝の起床は早いけど、早い分制服受領などの準備が余裕を持って出来るしね。

当日着だと「10時までに集合」とは書いてあるけど、
実際はもっと早めに来ないと参加人数によっては混雑して
凄まじく忙しくなる可能性大。
522専守防衛さん:2005/07/30(土) 22:46:08
東京の人は、前泊出来ないでしょ
523専守防衛さん:2005/07/30(土) 23:12:45
>>521

2回目以降の招集だと、8時出頭となっていても
実際は8時には着替えて整列完了ってこともある…
524専守防衛さん:2005/07/31(日) 00:04:23
B以降は8時出頭なの?
練馬区の俺が始発乗ったとしても間に合わない気がするんだが。
525専守防衛さん:2005/07/31(日) 00:08:57
526理気予備中隊長:2005/07/31(日) 00:15:30
 現役では 何某(なにがし)班長止まり 予備では中隊長拝命
  年に一度は身が締まる この緊張がいいんだな   
   89式小銃の射撃は無理か 分解結合で訓練終了になるな
   
527専守防衛さん:2005/07/31(日) 00:33:37
>>524
一般のA〜最後でも技能の1〜2段階でも、すべて8時出頭でしたよ。
528専守防衛さん:2005/07/31(日) 07:20:45
10時まででしょ
529専守防衛さん:2005/07/31(日) 08:41:10
10時までとなっていても課業開始が8時な意味を考える必要がある。
530専守防衛さん:2005/07/31(日) 09:30:54
10時までですね。
531専守防衛さん:2005/07/31(日) 09:34:27
>>525
竹島は日本固有の領土です。李承晩の火事場泥棒行為を認め、竹島から
ただちに撤退しなさい。
憲法改正の暁には、日本の国防軍が実力で韓国警備隊を排除します。
532専守防衛さん:2005/07/31(日) 10:31:25
オマイら!>>1嫁!

>各方面隊、各地方連絡部によりローカル・ルールがあり
>自分が体験したこと、聞いたこと、が全てではありません。
533専守防衛さん:2005/07/31(日) 11:18:29
今までの話は全て聞かせてもらった




…では、滋賀逝ってくる
534専守防衛さん:2005/07/31(日) 12:33:13
>524
練馬区民?
始発で余裕でしょう。

Bの前泊組は、オラオラ逝った逝った。
暑いけど頑張って来いよ。
535専守防衛さん:2005/07/31(日) 12:50:03
>>528
>>529
>>530

出頭は8時ですよ。
教育訓練招集命令書にしっかりと明記されてます。
536専守防衛さん:2005/07/31(日) 12:55:24
出頭時間は10時だぞ
ぎりぎりに来るのはまずいかもしれないが
537専守防衛さん:2005/07/31(日) 12:58:42
招集命令書とか入隊案内とかに書いてあるとおりでしょ。
方面隊によって違うところもあるだろうから、各自で確認すれ。
538専守防衛さん:2005/07/31(日) 13:03:25
10時出頭で受け付け開始が8時だろ
8時出頭で受付開始が6時の方面隊もあるのか?
539専守防衛さん:2005/07/31(日) 13:07:27
>>536
>>538
違うって、8時までに出頭完了。
手元の命令書を見ながら書いてるから間違いない
540専守防衛さん:2005/07/31(日) 13:19:12
>>539
俺の手元の命令書には10時出頭と書かれているわけだが。

方面隊によって違うんじゃないの?
と、何度もレスついてんじゃん。
541専守防衛さん:2005/07/31(日) 13:21:24
だから方面隊によってローカルルールがあるってんだろ?

ちなみに武山は10時って書いてあった

命令書に
542専守防衛さん:2005/07/31(日) 13:24:38
>>539
8時出頭だとほとんどの人が前日宿泊しないと無理だね。
そんなに厳しいところもあるんだね。
543専守防衛さん:2005/07/31(日) 13:28:47
8時までに出頭完了ってどこ?
544専守防衛さん:2005/07/31(日) 18:16:52
オレの命令書は、出頭日時10時00分になってる。

08時00分のトコはきついな。で、どこ?
545専守防衛さん:2005/07/31(日) 18:40:06
>>543

うちはそうだね

教育訓練心得書(予備自衛官補用)

3、出頭時間及び宿泊・給食等

(1) 出頭時間は「出頭命令書」において示されておりますが、召集教育訓練初日の
  朝8時です。8時までに召集教育訓練担当部隊(109教育大隊)に出頭して下さい。
  8時から訓練が開始されるので、時間に余裕をもって出頭してください。

結構、方面によって違う見たいね>出頭時間

俺は中方、大津
546専守防衛さん:2005/07/31(日) 19:15:27
明日から武山の人

ガンガリませう
547専守防衛さん:2005/07/31(日) 20:36:10
>>545
初日は到着するなりジャージに着替えたりでバタバタするから、
0730までには到着した方がいいぞ。
548専守防衛さん:2005/07/31(日) 20:47:39
>>546
おう!
549専守防衛さん:2005/07/31(日) 23:07:32
なんだか、予備補のお客様扱いは微妙な気分になる。
大体、国は本当に予備役として役割を俺ら求めているんだろうか?
皆の意見を聞かせてくれ。
550専守防衛さん:2005/07/31(日) 23:12:53
予備自はゴミなので不要 

以上
551専守防衛さん:2005/07/31(日) 23:18:45
>>549
日本には予備役はいません。
予備自衛官ならいますけどね。
552専守防衛さん:2005/07/31(日) 23:21:17
『「予備自衛官補」誕生の内情を説明すると、今の予備自衛官や即応予備自衛官は、不況の風を受けて人気がよくない。社会では労働力が余っている(失業者など)のに、自衛隊の訓練を理由に休暇を取り難いのが現状。』
らしいです。
553専守防衛さん:2005/07/31(日) 23:50:39
>>552
全然予備自補誕生の内情の説明になってないような気がするけど。。。
554専守防衛さん:2005/07/31(日) 23:53:29
いや、だから常備経験者の予備自が確保しにくいので
公募しようということになった、って話でしょ。
555専守防衛さん:2005/08/01(月) 01:56:30
>>549
だって、補って体験入隊だから。それで、その後もがんばろうって気になった人だけ予備自になってくださいっていう制度だから。
556専守防衛さん:2005/08/01(月) 03:05:35
>>553
ナイス。
それに失業者は休暇も関係ない。
557専守防衛さん:2005/08/01(月) 07:10:53
>>556
>>552は日本語がちとおかしいが、意味取り違えてないか?
558専守防衛さん:2005/08/01(月) 13:00:40
ちょっと聞きたいんだけど、
今年は第2回目の募集ってあるの?
中止されたりはしてない?
559558:2005/08/01(月) 13:34:42
自己解決しました
560専守防衛さん:2005/08/01(月) 13:47:18
>>551
憲法改正すれば、予備自衛官は予備役となります。
561専守防衛さん:2005/08/01(月) 20:22:14
>>558
詳細はわからないけど
チレンジャは4月の採用試験で充分人取れたので
多分、今年も10月は無いだろうっていってた
なかにはまだ、採用まちのひともいるらしいし
562専守防衛さん:2005/08/01(月) 20:30:05
「予備」と「補」が両方入ってると、なんだかややこしいなw

563専守防衛さん:2005/08/01(月) 20:39:33
>>558
今年も定員を充足しましたので、
例年通り、2回目の募集は中止となりました。
564専守防衛さん:2005/08/01(月) 20:42:33
予備自は税金の無駄なので廃止
565専守防衛さん:2005/08/01(月) 21:51:54
そもそも公務員全体が無駄でしょ
566専守防衛さん:2005/08/01(月) 22:15:27
毎日同じ事を書く>>564のような基地外の方が予備自より無駄だと思う。
567専守防衛さん:2005/08/01(月) 22:16:31
そうか、公務員のいない国家が一番の理想なんだな!w
568専守防衛さん:2005/08/01(月) 22:17:15
予備自は税金の無駄なので廃止
569専守防衛さん:2005/08/01(月) 22:20:43
564=568 試験に落ちた人乙!
570専守防衛さん:2005/08/01(月) 22:22:58
予備自に試験はない
辞めるときに自動的に予備自志願させられる
571専守防衛さん:2005/08/01(月) 22:28:52
>>570
スレタイ読めるか?
ここは「予備自衛官」スレではなく「予備自衛官補」スレ
572専守防衛さん:2005/08/01(月) 22:44:46
>>571
夏で頭が参ってるみたいだから
573専守防衛さん:2005/08/01(月) 22:49:41
国語が0点で落とされたんじゃないの?
574専守防衛さん:2005/08/01(月) 22:50:59
予備自は税金の無駄なので廃止
訓練支援の隊員がかわいそう
575専守防衛さん:2005/08/01(月) 22:51:36
この人は予備自スレをいつも荒らしてる人だと思うよ。
予備自を見下して満足してる常備自衛官。
知的水準は極めて低い。
576専守防衛さん:2005/08/01(月) 22:51:56
>>574
はいはいわろすわろす
577専守防衛さん:2005/08/01(月) 22:55:05
まあ普通の語学力なら「税金の無駄使い」と書くだろな(´,_ゝ`)プッ・・・・・
578専守防衛さん:2005/08/01(月) 22:57:24
でも、常備の人は驚くほど予備補のことを知らない。

まあ、常備の人にとっては予備自制度は退職後のことだから、知らなくても無理はないけど…
579専守防衛さん:2005/08/01(月) 23:55:30
>>577
いや、「税金の無駄遣い」だと思うがね。
580専守防衛さん:2005/08/02(火) 06:08:52
「予備自叩き」と「守秘義務バカ」は同一人物。
予備自が訓練日程などの重要な防衛秘密を漏らしていることが気に入らないらしい。
581専守防衛さん:2005/08/03(水) 19:25:30
すみません。
他スレでゴア半長靴買えるところを聞いたら、
>予備自補は私物品使えない
と言われました。使っている人いますよね?
ダメなら買うのを諦めます。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1050153290/159-160
582:2005/08/03(水) 19:36:23
なんで自分だけ他とちがうことをしようとするのかわっかんない。問題児
583専守防衛さん:2005/08/03(水) 19:54:58
>>581
リンク先を見たけど「私物を使えない」とはどこにも書かれていない。

「教育中だから私物を使えないんじゃないか?」というアドバイスはあったが、
自分の意図に沿って他人の発言を改ざんするのは感心しないな。
584専守防衛さん:2005/08/03(水) 19:58:17
>>581
教育期間中は不便で時間のない状況で、いかにうまく時間を使うかを勉強するとき。
おまいさんみたいに、要領よくやろうとすると嫌われるよ。
585選手帽永:2005/08/03(水) 20:50:44
549
 防衛庁高級幕僚の方針で 国防意識の高揚を図る為に 被ロックコック民 から
戦闘職 技術職の国防に関心を持つ コック民から公募に至ったといえば
聞こえがいいが 現役を 18万体制から 12万間でにリストラして
その穴埋めに 予備補制度が出来たのだ 現役より予備補の方が精神的
には優秀だとは ここからきておる
    
586専守防衛さん:2005/08/03(水) 20:52:00
ちょっと 日本語が 変
587sage:2005/08/04(木) 18:19:20
かなり 日本語が 変
588専守防衛さん:2005/08/04(木) 21:20:09
昨日 行軍にそなえて 10キロほど 歩いたけど 結構疲れました 次回は64式を想定し 4キロほどの荷物をもって20キロほど歩いてみます(^^ゞ みんなどんなトレーニングしてますか?
589専守防衛さん:2005/08/04(木) 21:23:23
>>588
段階を追って訓練するので訳の分からんトレーニングは必要ない。
それから、×行軍 ○行進 な。
590専守防衛さん:2005/08/05(金) 18:57:57
「予備自叩き」兼「守秘義務バカ」が来なくなってしまったね。
国防のもっとも重要な情報である「訓練日程及び訓練内容」の守秘義務情報がこのまま漏れていていいのか?
このまま訓練日程が漏れていては日本の滅亡も近いのではないか?もっとがんばれ!
591専守防衛さん:2005/08/05(金) 20:24:48
中方のおまいら、乙!
592専守防衛さん:2005/08/05(金) 22:07:08
作業服を着たとたん頭のおかしな香具師がわく件について
幹部に話しかけられても畏れ多くてどう対応したらいいかわからない件について
シャバの空気はそんなに旨くない件について
593専守防衛さん:2005/08/05(金) 22:09:08
武山から帰宅したぽ。
みんな乙!
594専守防衛さん:2005/08/05(金) 22:22:27

595専守防衛さん:2005/08/05(金) 22:51:11
娑婆の空気(゚д゚)ウマー
596専守防衛くん:2005/08/06(土) 09:26:03
どんな感じですか?もうリタイヤしたいなんていう人は?
597専守防衛さん:2005/08/06(土) 11:07:47
もうすでに何人か明らかに来ない奴はいるよな
598専守防衛さん:2005/08/06(土) 12:03:49
中方で腕立てしたおまいら乙。
599専守防衛さん:2005/08/06(土) 12:33:05
疲れはするがあの程度の訓練でリタイヤするなんて甘すぎだと思う
600専守防衛さん:2005/08/06(土) 13:32:41
中方から今頃帰ってきたぞ!
感想…楽しかった、マジで
601専守防衛さん:2005/08/06(土) 13:34:55
そりゃ、3食風呂寝床付きのお客さんだし…
602専守防衛さん:2005/08/06(土) 13:36:03
↑…と試験に落ちた方がもうしております
603専守防衛さん:2005/08/06(土) 13:37:10
訓練終了して、すでに予備自ですよ。
604専守防衛さん:2005/08/06(土) 13:40:51
>>603
こりゃ、失礼
確かに訓練終了後の見送りとか見るとお客様扱い…だったか?
605専守防衛さん:2005/08/06(土) 13:42:15
>>604
それもそうだけど、班長や区隊長の言葉遣いとかも
妙に丁寧だったんだよ。
606専守防衛さん:2005/08/06(土) 13:45:27
まぁ、そういえば…どうだっけ?
丁寧だったのは最初の方とかだけだった希ガス
中方の方ですか?
607専守防衛さん:2005/08/06(土) 13:46:53
いぇす。
教育方針は中隊によって違うかも知れんけどね。
608専守防衛さん:2005/08/06(土) 13:58:22
オマイら、あんまりカキコむと同期に身元がバレるので注意
609専守防衛さん:2005/08/06(土) 14:23:24
予備自の隊舎は何人部屋なのかな?
610専守防衛さん:2005/08/06(土) 14:45:54
漏れのとこ五人部屋。ところで予備自補の給料っていつ振り込みなのでせう?
611専守防衛さん:2005/08/06(土) 15:35:26
先週分が4日づけで振り込まれてたよ
612専守防衛さん:2005/08/06(土) 15:45:14
3ヶ月分がまとめて振り込まれてた。
613専守防衛さん:2005/08/06(土) 16:41:48
>>612
 それは予備自補じゃなくて予備自だろ!
混乱させるカキコはよせ。
614専守防衛さん:2005/08/06(土) 18:01:04
611
マジっすか!?なんか漏れの通帳は先週分が振り込まれてないorz
615専守防衛さん:2005/08/06(土) 20:04:14
>>614
方面によって違いがあるのかな?
ちなみに俺は東部方面隊で7/25のAからはじめた17年度予備自補です。
616専守防衛さん:2005/08/06(土) 20:09:09
>>597
それは訓練が厳しいから?
617専守防衛さん:2005/08/06(土) 21:04:16
615
ナカーマ。オレも東部方面隊の17年度予備自補なんですよ。お互いガンガりましょうぜ!
618専守防衛さん:2005/08/06(土) 21:17:37
俺も 17年度予備自補 技能だけど 東方 九月中旬からです おっと 機密事項だったな(^_^;)!
619専守防衛さん:2005/08/06(土) 22:19:22
オマイら全員守秘義務イハーンでタイーホw
620専守防衛さん:2005/08/06(土) 22:41:50
みなさん 訓練お疲れ
それにしても 最近のAは・・・・・
621専守防衛さん:2005/08/06(土) 22:51:12
また明後日から訓練じゃ〜気合い入れてしゃしゃり出ていくよ!!
622専守防衛さん:2005/08/06(土) 22:53:44
東方の人は武山ですか?
623専守防衛さん:2005/08/06(土) 23:45:48
そっす東方先生は皆、武山っす。流派東方不敗は王者の風よ!
624専守防衛さん:2005/08/07(日) 00:03:44
自分、曹学で先週まで武山にいました。
シャバくて眩しかった
飯は不味いです、居心地は良いけど
625専守防衛さん:2005/08/07(日) 00:49:34
>>624
曹学さん修学おめでとうございます!
自分は予備補としてこの二週間武山でしたが、食堂や道ですれ違ってたかもしれませんね。
626専守防衛さん:2005/08/07(日) 01:24:40
遅レスだが
>>590が必死でテラワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺様が成り代わって、 酒費義務守れやwwwwwwwwwwwww
宴会スッゾwwwwwwwwwww
627専守防衛さん:2005/08/07(日) 07:22:05
624です
ありがとうございます
今は後期の学校に入って勉強中です

628専守防衛さん:2005/08/07(日) 07:58:36
上辺だけで(ひょっとすると「何か」の意図があって?)平和を唱える方々や、
左に傾いていらっしゃる方々は、マスメディアの発表に影響されて自分たちに都合の良い事しか
とりあげないと言う傾向にあるみたいですが、
ネットやその他の信頼性のある資料などで色々と調べるって事をしないのでしょうか?
もしくは調べ方を知らないだけなのかもしれません・・・。

そして、そのような方々に反論しようものなら「右翼だ」とか「右傾化」しているとかと
よく言われますが、ほんとうにそうなんでしょうか?
私自身は今の日本の流れは右傾化しているというより、
いままでの弱腰な政府と違いきちんと意見を言える正常な方向に向かっているように思います。

みなさん、思い上がりの左翼一派=マスゴミに対抗できるのは
唯一、2ちゃんねるの力です!
629専守防衛さん:2005/08/07(日) 11:53:00
守秘義務を理解できない人達が集うスレはここですか?
情報保全上問題があると思いませんか?
630専守防衛さん:2005/08/07(日) 12:04:50
思いません
631専守防衛さん:2005/08/07(日) 15:57:45
>>629
 ぼくちゃち、みぢゅくなよびじほ。「しゅひぎむ」ってよくわかんないの。
「しゅひぎむ」についてはくんれんちゅうにおそわるからまだわかんないのー。
ごめんねぇー。
 でもさー、よびじほにあたえられるじょうほうで、そんなあぶないもん
あるんでしょか。よびじほのくんれんにっていなんてふつーにこうほうされて
ますぜ。よびじとはそこがちがう。
632専守防衛さん:2005/08/07(日) 18:58:50
機密事項というのは助教の女性陸曹の年齢ですか?
そんな事我々下っ端が知ることができる訳無いじゃないですか!!
633専守防衛さん:2005/08/07(日) 19:35:37
来年受けるぞ!
会社辞めて東京へも引っ越す!
634専守防衛さん:2005/08/07(日) 20:13:20
大津のプールっていつまで開いてるの?
635専守防衛さん:2005/08/07(日) 21:33:54
あ、しゅひぎむ に関して少しばかりお話を

まあ予備自補やってたわけですよ私
ある日帰ってまた次の訓練に出頭したの
その時に某えらいさんが訓示のときに言ったのよ
「君達の中に、こないだここで習ったことをインターネットの掲示板に書いたヤツがいるだろ。ダメだよ」
って

で、その書き込んだ人が同じ班にいたわけだが
書き込んだ掲示板はホントに身内どうしの小さなBBSで
そこにちょこちょこっと書いた事が、次の週に話としていきなり出た。

ある意味おどしも含んでたんだろうけど 防衛庁のネットの監視は半端じゃないな
とその時思いましたよ。

内容はなんか ×回watermelonするんじゃ! みたいなことだけだったらしい。
636専守防衛さん:2005/08/07(日) 21:41:27
>>635
班長にアドレスを教えてたってオチじゃないだろうね…
637専守防衛さん:2005/08/07(日) 22:10:45
いや班長がBBSの管理人だった。
638専守防衛さん:2005/08/08(月) 02:14:48
それもまたものすごい確率だな・・・
639専守防衛さん:2005/08/08(月) 05:14:07
今週も訓練訓練〜。
640専守防衛さん:2005/08/08(月) 08:49:56
>>632
 スマン、私は知ってしまった。若かった。結構美人の部類に入ってたよ。
ここの板に多い「WACはブスばっかり」っていうのはうそだと思う。
(予備自補に自衛隊のいいところを見せようときれいどころを集めた、
っていう可能性は否定しないが)

>>635
 ふーむ、軍事組織なんだから、それくらい守秘義務が厳しくても
おかしくはない、とは思うけど(戦前の日本軍は防諜がだめだめで
負けたようなもんだし)、それならこの板全体がやばいとおもうけど。
ほとんど実名晒しとか、連隊ごとのスレとか、なぜ摘発されないのか。
それくらい厳しいなら、2chの自衛隊版そのものが存続できないような
気がするけれども。どうなんだろうね。
641専守防衛さん:2005/08/08(月) 11:18:47
>>637
すまんが、どこの方面か?
642マスタング1佐:2005/08/08(月) 23:18:30
おめでとう。
これで君も、晴れて陸自の狗だ。
643専守防衛さん:2005/08/08(月) 23:25:40
実名、顔写真を晒して訓練内容を書いてる有名なサイトが何も規制を受けずに、ちょっとした掲示板に書き込みしただけで指摘を受けるのはどうか?
644専守防衛さん:2005/08/08(月) 23:34:19
>>643
ヒント:地連の許可
645専守防衛さん:2005/08/09(火) 00:16:52
まあ そのときのお偉いさんというのが
2ちゃん見てること公言してたんだがなwww
646専守防衛さん:2005/08/09(火) 23:00:49
書き込みが急に無くなったのはお偉いさんが2chを見ている〜
という一文の影響か?ww
647専守防衛さん:2005/08/09(火) 23:27:47
>643
あれは厳正なる検閲を大隊レベルで受けたと聞いた。
サイト開いた香具師も相当な執念だと思った。
648専守防衛さん:2005/08/09(火) 23:40:45
訓練中、5人か6人部屋だろ?
他人のいびきで寝れなかった香具師ノシ
649専守防衛さん:2005/08/09(火) 23:44:43
うんこして寝よう
650専守防衛さん:2005/08/10(水) 00:24:43
>>648
7〜8人部屋だったよ
いびきをかくやつは、みんなで…w
651専守防衛さん:2005/08/10(水) 01:36:54
いびき より 暑くて熟睡、出来なかった・・・・
652専守防衛さん:2005/08/10(水) 01:59:01
>>651
つ[エアコン]
653専守防衛さん:2005/08/10(水) 04:15:59
エアコンは十一時までだよ。
654専守防衛さん:2005/08/10(水) 04:20:25
またひとつ無駄な情報がW
655専守防衛さん:2005/08/10(水) 04:30:39
PXで耳栓買っとくといいよ。
どうせ射撃する時に買わされますしね。
656専守防衛さん:2005/08/10(水) 09:13:34
上の人の握り拳の上下動で寝られなかった人はいますか?
657専守防衛さん:2005/08/10(水) 09:33:07
>>650
 実は私のいびきがうるさくて枕で殴られたらしいw
でも私は熟睡、一切気づかなかったw
 いびき、なんとかしたいけど、どうすりゃいいのかわかんないよ!!


>>656
 「夜間射撃演習」はトイレでやるものです。まわりに迷惑なので
ベッドでやるのはやめましょう。
658専守防衛さん:2005/08/10(水) 15:40:26
>>657
気道確保汁。
659専守防衛さん:2005/08/10(水) 15:49:11
同じ部屋の人とは仲良くなるものなの?
660専守防衛さん:2005/08/10(水) 16:06:13
>>659
面子によるんじゃない?
一人賑やかな香具師がいれば部屋は明るくなるし
661専守防衛さん:2005/08/10(水) 22:50:38
社会人予備自補です。

上司や同僚に根回しし、何度か訓練をこなしてきましたが、
そろそろ有給やりくりすんのも限界にきてます。

最初は【スゴイ!頑張れ!!】だったのが、
しだいにそーゆー話を口にするのもはばかられるように・・
休暇願出すとき、上司は露骨にヤな顔したりします。
当然、勤務評定にも影響するし。

まぁこれ位のことは想定内だけども、ほかの社会人補の方はどーですか?
もし家庭なんかあったら諦めたりするんだろうな。

年度ごとの訓練スケジュールを見てると、
防衛庁は本気で予備自補を確保する気があるのかとボヤキたくなるときがあります。

ホンネはやはり学生獲得狙い??

少し前に話題になった裁判員制度では、参加のための休暇を取りやすくするように
職場が協力するよーに促す提案がなされていたというのに・・

今年度から本格的にPRするとかいってもHP位なもんで、
未だに世間の認知度はまだまだ低い!

けど今の国際情勢からいっても、この制度は今後絶対必要になってくるハズなのにな!!

662専守防衛さん:2005/08/10(水) 22:53:32
一般は学生中心、技能は社会人中心と考えているのだろう。
663働くおじさん予備自補:2005/08/11(木) 02:38:54
>>661
リーマン予備自補は みんな 大変だよね・・・・
俺の場合は小さい会社なので「有給」で・・・・なんてとても言えない
だから その分 休日出勤で穴埋めしてます。
社長が予備自補のことに 理解をしてくれてるから助かるよ。で なければ
フツーゥの会社では なかなかねぇ・・・・
訓練から帰ってくると 社長は嬉しそうに訓練の事とか質問してくるのだけど
そんな時の 同僚たちの 視線が痛い・・・・

664名無しさん:2005/08/11(木) 09:00:36
 社会人予備自補さん、本当にご苦労様です。頭が下がります。

>年度ごとの訓練スケジュールを見てると、
>防衛庁は本気で予備自補を確保する気があるのかと
 スケジュールの不満は一般のみならず技能にもあるみたいですね。
ただまだ人数が少なく、制度もようやく実験段階を抜け出したところなので、
やむをえないんでしょうね。創成期の時代の人間として耐えるしか・・・。
 私の周りで社会人予備自補一般を終えた方って、教師くらいでしょうか。
教師なら休めるケースもありますし。普通は無理ですよねぇ、50日は。
でも日数を減らすと錬度が落ちちゃいますし、ジレンマですね。

 予備自補一般を考えている人は本当に大学時代にやり終えることを
オススメしたいですね。というか、私、偉い人に「予備自補は高校生にでも
出来るようにしたほうがいい」と提案したんですが、だめなんですかね。
高校三年間で予備自に任官し、大学四年間は予備自として活躍、って
感じだと結構予備自の人数確保になるような気がします。大学からだと、
就職すると予備自をやめざるを得なくなり、せっかく予備自になっても
すぐやめちゃうってことになるような気が。
665専守防衛さん:2005/08/11(木) 10:07:59
社会人予備自補です。

オレんとこは訓練に参加するのも、旅行に行くのと同じ感じでみられちゃってるよ。
有給の使い方は個人の自由ってことで、まぁいいっちゃいいんだけど。
なぁ〜んか、正直凹む。

別に、特別な待遇が欲しいって訳じゃないんだけど。
666専守防衛さん:2005/08/11(木) 13:29:41
>>664
子供の権利条約を知らんのか?
国際条約で18才未満の児童への兵役は禁止されてるから高校生は無理。

中卒で入れる自衛隊生徒は、訓練だけで実戦に参加しないという理屈でクリアしてる。
667名無しさん:2005/08/11(木) 16:28:46
>>666
 なるほど!私が無知でした。一応法学部なのに〜。あはは。

 ただ、
>中卒で入れる自衛隊生徒は、訓練だけで実戦に参加しないという理屈でクリアしてる。
 この理屈が通用するなら予備自補も同じかと思うんですが。
予備自補宣誓にも出てますけど、予備自補は教育訓練招集が義務なだけで、
予備自と違い、有事等の応召義務はないじゃないですか。
668陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2005/08/11(木) 16:45:48
こどもの権利条約では、
18未満の子供のために軍が学校を設立するのが認められているだけで
有事の際の戦闘力にするのはきんじられている。

予備自も予備自だけで行動できるようにならないと困るので、
経験の浅い大学生予備自ばかりでは困る。
669専守防衛さん:2005/08/11(木) 16:46:33
>>667
予備自補(一般)は3年「以内」に、(技能)は2年「以内」に訓練を終了したら
防衛招集義務のある「予備自衛官」になる。

自衛隊生徒は実戦に参加しないが、予備補の訓練を終了した
「高校生予備自」は実戦に招集される可能性がある。
670専守防衛さん:2005/08/11(木) 21:45:01
高校生のための予備自補制度が存在し得る可能性はよく解った。
しかし、そうなると、問題は女子志願者の扱いだ。
良識ある大人が前提の現行制度だろう?
女子高生を混ぜるとなると、営内の風紀は乱れないのか?
男女別学にすべきとの意見も出よう。

ぶっちゃけ、現状でも、全く問題がないとは言い難いだろう?
671名無しさん:2005/08/11(木) 23:21:16
>ぶっちゃけ、現状でも、全く問題がないとは言い難いだろう?
 現状でも思いっきり問題を感じました。
うちの方面隊では本来男専用の宿舎に女性を泊めてるんですよ。
女子高生なんて入ってきたらオオカミに生肉を投げてやるようなもの・・・
672専守防衛さん:2005/08/12(金) 01:26:34
数か月前まで女子高生だった予備自補も実際いるわけですが
673専守防衛さん:2005/08/12(金) 01:30:01
>>672
それをいったら一般2士のWACだって同じだよ。
むしろ、夏から訓練が始まる予備補よりも数ヶ月若いw
674専守防衛さん:2005/08/12(金) 14:04:06
>672 >673
卒業しちゃえば、選挙権はないにしても一応は社会人扱いされるだろうが。
原液女子高生を予備自補として受け入れるのは、リスクが高いっつー話だよ。
675専守防衛さん:2005/08/12(金) 14:06:08
>>674
それ以前に、大学入試や就職試験、部活で忙しいのに志願する女子高生はいないw
676専守防衛さん:2005/08/12(金) 14:21:06
>671
前泊有りの場合、それはちょっと勘弁ですよね。
教育隊って、女性教育隊以外は、日頃からあまりWACの方との接点が
少なそうな感じがしてます。

うちの方面隊では、女子が少人数の場合はWAC隊舎に、
大人数(一個班編制が可能なくらい)では、一般の教育隊舎に
居室を与えられました。
677専守防衛さん:2005/08/12(金) 18:42:47
武山組、今週の訓練乙!!ゆっくりと土日休もうぜ。
678専守防衛さん:2005/08/12(金) 22:32:56
武山乙!
今週も暑くてm9(^Д^)プギャー
679専守防衛さん:2005/08/13(土) 08:30:17
武山の諸官ら乙!
680専守防衛さん:2005/08/13(土) 11:59:33
大津の皆様、4期生は何中隊で訓練受けていますか。
681専守防衛さん:2005/08/13(土) 14:09:03
なぜ、んなこと知りたがる?
682専守防衛さん:2005/08/13(土) 14:11:12
スパイか!?
683専守防衛さん:2005/08/13(土) 14:20:46
ちゅうか、時期によって訓練受け入れ中隊は変わるだろうがw
684専守防衛さん:2005/08/13(土) 14:47:02
中方の香具師等、明日からまたよろ!
685専守防衛さん:2005/08/13(土) 18:17:05
まだ訓練の疲れとかが残るよ
月曜までに無くなるといいんだけど
686専守防衛さん:2005/08/13(土) 19:02:52
>
もとい、
訓練の疲れじゃなくてさっきランニングした疲れだ
687専守防衛さん:2005/08/13(土) 19:32:54
体力錬成、乙!
688専守防衛さん:2005/08/13(土) 19:40:23
体力錬成やっても喫煙してる漏れって・・
_| ̄|〇
689専守防衛さん:2005/08/13(土) 22:06:02
ィ`
690専守防衛さん:2005/08/13(土) 22:23:44
喫煙は自衛官のたしなみ
691専守防衛さん:2005/08/13(土) 22:23:46
さて、また明後日から禁欲生活の始まりだ股の間の64式で夜間射撃演習でもするか…
692専守防衛さん:2005/08/13(土) 22:33:50
近頃64式小銃に愛着が沸いてきた。
693専守防衛さん:2005/08/13(土) 22:39:26
女を扱うように優しく扱えよ・・・と班長のWACにいわれたw
694専守防衛さん:2005/08/13(土) 22:47:25
>>691
タマ無駄遣いすんなよW
695専守防衛さん:2005/08/13(土) 22:47:32
64式は 引き金が 微妙だから 扱いづらい
   何時落ちるか分からない 鉄砲だ
696専守防衛さん:2005/08/13(土) 22:48:14
ピストンカンドメヨウバネピン無くすなよ〜みんな〜言いにくいよな部品名orz
697専守防衛さん:2005/08/13(土) 22:50:10
>>696
宮村優子?
698名無しさん:2005/08/13(土) 23:17:53
 「ガク引きすんな」ということを説明するために、
「股の間の64式のように、『でそう、でそう、でそう・・・と思っていて
気がついたら出ていた』ってのがいいんだよ」とかいわれたぞ。
下ネタが多いのは私の班長だけなのか?「これは、『キセイシ』。
お前等が持っているのは(以下略)」とか。しょーもなさ杉。
699専守防衛さん:2005/08/13(土) 23:38:26
>>698
まぁ、お堅い班長よりええんでない?
700専守防衛さん:2005/08/13(土) 23:58:05
ところで質問なんですがWACとはなんですか?
701専守防衛さん:2005/08/14(日) 00:01:20
女性陸上自衛官のこと
702専守防衛さん:2005/08/14(日) 00:05:00
WAC (Woman’s Artillery Commandos) =女性軍人
703専守防衛さん:2005/08/14(日) 00:05:54
しまったコピペ間違えた
WAC(Woman's Army Corps)に訂正
704専守防衛さん:2005/08/14(日) 05:15:18
なるほど〜さんくす!
705専守防衛さん:2005/08/14(日) 18:39:37
武山の皆様、また明日から頑張って行きまっしょい!
706専守防衛さん:2005/08/14(日) 20:42:44
つ【ジップロック】

さあ今週は10`だ!
武山の諸官たちガンバロ!
707専守防衛さん:2005/08/19(金) 08:06:43
東方の方 にお聞きしたいのですが? 衣笠から林まで この時期 バスで実際どれくらい時間かからますか?
708専守防衛さん:2005/08/19(金) 09:01:37
20分くらいだお。
709専守防衛さん:2005/08/19(金) 10:16:36
ありがとうございます 夏場は渋滞で一時間ぐらい かかる事もあると聞いていたもので.
710専守防衛さん:2005/08/19(金) 13:51:09
帰りに渋滞してたことはあるけど行きも万が一ってことあるから余裕をもっていこう
711専守防衛さん:2005/08/19(金) 18:49:38
武山組、今週も乙! 来週の訓練もガンガろうぜい!
712専守防衛さん:2005/08/19(金) 22:58:34
10キロ辛かったー。
本職自衛官との差を感じたね、実際。

713専守防衛さん:2005/08/19(金) 23:26:49
なんか余裕そうなヤシがいなかったか?
714専守防衛さん:2005/08/20(土) 11:30:18
行軍は 脚だ マメ防止 靴下に 石鹸塗って 歩いたのは
  40年前の 三浦台地 スイカが沢山成っていたな 故郷の畑を
  思い出したっけ
715専守防衛さん:2005/08/20(土) 14:25:23
×行軍
○行進
716専守防衛さん:2005/08/20(土) 20:18:03
行軍 軍手がxで
行進 手袋がoって 誰か言ってけど
以前 班長に聞いたら そんなこと無いって 言ってた。
717専守防衛さん:2005/08/20(土) 20:45:13
部隊もいろいろ
718専守防衛さん:2005/08/20(土) 21:12:11
歩いてて軍手装着おKな地形とダメポな地形があったよ
719専守防衛さん:2005/08/20(土) 21:28:05
>>716
 単に「自衛隊は軍隊ではない」から公式には「行進」「手袋」
という表現を使ってる、っていうただそれだけの話だろ。で、実際
現場の自衛官は普通に「行軍」「軍手」を使っている、と。
 「OD手袋」はいいとして、「10km行進」ていう表現は
やめてほしいな。行進してどうする。だいたいただ歩いてるんじゃ
なくて周囲を警戒したり武器を携帯したりしているんだから「行軍」
以外のなにものでもないじゃん。あと、「作業服」っていう言い方も
どうなの。自衛隊は「作業」する場じゃないだろ。
すなおに戦闘服と言え〜!!


 10km辛かった、というお方。10kmは予行練習ですぞ。
本番は25kmですぞ。心身の準備はよろしいか?
720専守防衛さん:2005/08/20(土) 21:31:55
作業服の方が言いやすいだろ
戦闘服=迷彩服
721専守防衛さん:2005/08/20(土) 21:46:50
 昔は戦闘服→作業服、迷彩服→迷彩作業服 と呼んでいた
時代があったらしい・・・。さすがに今は無いだろうがな。
迷彩してする「作業」ってなんなんだw

 つーか、OD戦闘服で戦闘訓練やってんのに、アレを「作業服」
と呼ぶのはさすがにおかしくないかい?
722専守防衛さん:2005/08/20(土) 22:03:00
中方からの声が聞こえない点について
全員戦死に一票
723専守防衛さん:2005/08/20(土) 22:10:45
 戦死したら恩給でも出んのか?
724専守防衛さん:2005/08/20(土) 22:17:44
迷彩作業服だった時代に比べればマシ!
725専守防衛さん:2005/08/20(土) 22:19:04
>>722
それをいったら、北方、東北、西方は最初から全滅?w
726専守防衛さん:2005/08/20(土) 22:28:39
俺のときは作業服だった。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f20571513
727専守防衛さん:2005/08/20(土) 22:33:25
↑こういうものを売っぱらうのは違法だった気が
するんだが。
728専守防衛さん:2005/08/20(土) 22:33:54
どーもーハードゲイでーす作業服フォォーッ!!
729専守防衛さん:2005/08/20(土) 22:59:54
官品じゃなければ…
業者だって売ってるんだよな
730専守防衛さん:2005/08/21(日) 07:56:18
本質が同じなので、呼称などどうでもいい。
731専守防衛さん:2005/08/21(日) 10:13:04
732専守防衛さん:2005/08/21(日) 11:33:19
>>731
出品者は不要になったら焼却処分しろとかいう文字が読めんのか?
それとも、小遣い稼ぎで予備自補になったやつか?

とりあえず保安中隊に通報だな
733専守防衛さん:2005/08/21(日) 15:05:57
保安中隊は儀仗だけじゃないの?
警務隊に通報じゃないのかな?
734専守防衛さん:2005/08/21(日) 15:10:55
>>733
儀仗だけなわけないだろw

主任務
   警護・道路交通統制などの保安業務を行うとともに、所要に応じ、
   部内秩序維持のため、犯罪の予防・鎮圧を行う部隊です。
ttp://www.jda.go.jp/jgsdf/japanese/link/302hoan/newpage2.htm
735専守防衛さん:2005/08/21(日) 19:07:23
移動には 車両行進 空中機動 徒歩は行軍かなやっぱり
    山越えは山地機動とも言ったな
    偵察隊B班のバイクのヘリ空輸もあった
  戦術行動一般だから 移動で良い
736専守防衛さん:2005/08/21(日) 20:10:38
映画の守ってあげたい!では、コンパス行進が出てたな。
最初聞いたとき、コンパス持ったちんどん屋みたいなのを想像したっけw
737二士:2005/08/21(日) 22:19:24
舎前へ向け前進する。

前へ〜〜進め!
1!1!1、2〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

1!1!1、2〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

1!1!1、2〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
738専守防衛さん:2005/08/21(日) 23:32:49
班長:三歩以上は駆け足!

教務:戦闘訓練場へ向け前進する。
縦隊前へ!・・・進め!・・・駆け足!・・・進め! 1!1!1、2! 
総員:「ソーレ!」
教務:1!1!1、2!
総員:「ソーレ!」
班長:声が小さい!!!
教務:1!1!1、2!!
総員:「ソーレ!!」
教務:歩調〜数え!!
総員:「1234、1234!」
教務:連続、歩調〜ちょう〜ちょう〜ちょう〜数え!

班長:おいお前!腕が下がってるぞバカ!!控え銃は体軸線から○度傾けて、
こうだろ!!手を抜くと全員のハイポートの距離が長くなるからな!わかって
んだろーな!!!
総員:「ソーレェェェ!」(もはやヤケクソ、目の焦点が合ってない)

 かくして64Rはただ重いだけの鉄塊と化す。
739専守防衛さん:2005/08/23(火) 16:14:04
武山はVodafone電波とどきますか?
740専守防衛さん:2005/08/24(水) 06:31:15
上の方でもありましたが
今年はもう2回目の募集はないのですかね
地連に問い合わせてみようか・・・

学生なので来年でもよさそうなものですけど
741専守防衛さん:2005/08/24(水) 13:15:57
本当にやる気があるなら チレンに行けまずはそこからだ!
742専守防衛さん:2005/08/24(水) 22:21:00
今年の 消臭訓練は 竹山希望 久しぶりに三笠軍艦に乗りたいし
  ベースの座布団ピザも食べたいし ドブイタ通りも歩きたい
  竹山アイボール 
743専守防衛さん:2005/08/25(木) 12:02:21
イチ!イチ!イチ、ニィィーーーーーー!
744専守防衛さん:2005/08/25(木) 13:33:27
>>741
いってきたぜ
応対が丁寧でした。

うちの地域ではやはり二次募集はなく来年度の試験を
受けてもらう、とのこと。
試験科目の数学、英語とかはどの程度のレベルがでるのかな・・・
過去問とかないんだろうか
745専守防衛さん:2005/08/25(木) 20:43:27
>744
一般の試験なら、中学生程度のレベルだったよ。
普通の大学生なら満点近く取れると思う。
過去問はないだろうけど、二士の試験と同レベルだよ。
746専守防衛さん:2005/08/25(木) 21:00:42
>>744
全国的に予備自補は採用されない合格者が余ってるので2次募集はありません。
代わりといっては何ですが、2等陸士や曹候補士などの試験もどうぞ。
747専守防衛さん:2005/08/26(金) 01:15:18
来週から 大津に行ってきまーす。
748専守防衛さん:2005/08/26(金) 03:00:08

F-1!?
749専守防衛さん:2005/08/26(金) 07:21:36
大津の日程表見るとD-1になてるけど
750専守防衛さん:2005/08/26(金) 20:21:36
武山のみなすわぁ〜ん、乙〜。明日は駐屯地祭ですな〜。
751陸秀夫 ◆Bf5xepPT82 :2005/08/27(土) 02:35:11
>>734

いや、だから、つまり
保安中隊は警護や道路交通統制などを行う部隊であって、
もちろんいざと言うときには犯罪の予防・鎮圧を行う任務も与えられていますが、
犯罪捜査の権限は与えられていませんし、被疑者を逮捕する権限もありません。

それは警務隊(同じ警務か部隊ですがまったくの別部隊)の仕事です。
752三曹:2005/08/27(土) 20:21:18
無駄、ムラ、ありすぎやぞ!
753ボーン元班長:2005/08/28(日) 00:57:13
性格はいいけど顔は悪いぞう!って言われました!!
悲しいです・・・!!
ショックで頬骨が出ちゃいました!!!
754消防:2005/08/28(日) 01:08:02
笑うと顔が変!?

男見ると生つば飲んじゃいます。

「いやいや、ソフトですって。ソフトゲイ。」
755専守防衛さん:2005/08/28(日) 01:15:08
予備自補の訓練って、かわいい娘来るの?
756専守防衛さん:2005/08/28(日) 01:18:23
女子大生から看護婦さんまでいろいろと
757専守防衛さん:2005/08/28(日) 01:22:05
ど、どこの駐屯地だ?
758専守防衛さん:2005/08/28(日) 01:23:25
漏れのときなんか銀座のママがいたぞ。
759専守防衛さん:2005/08/28(日) 03:01:11
風俗嬢はいないのかね?
760専守防衛さん:2005/08/28(日) 03:07:40
いたらどうするっちゅーね
761専守防衛さん:2005/08/28(日) 03:10:18
お友達になって店の優待券ゲェーット!バトルボーナスもゲェーット!!
762専守防衛さん:2005/08/28(日) 03:12:38
さっさとオナニーして寝なさい
763専守防衛さん:2005/08/28(日) 03:12:55
まあ、中方だと山口や石川、四国の優待券の可能性もあるわけだw
764専守防衛さん:2005/08/28(日) 03:18:02
東方は歌舞伎町や吉原? とりあえず夜間射撃演習しよかね〜(´Д`)
765専守防衛さん:2005/08/28(日) 03:27:23
>>764
はぁ?
そこでたとえるんだったら新潟や長野だろうが。。。
766中方の元自衛官:2005/08/28(日) 08:32:31
今回の教育訓練召集に行って思ったんですが

予備自衛官補は、五十日で予備自衛官になれるのに、
何で元自衛官は、一年上経験してないと
予備自衛官になれないのでしょうか?


767専守防衛さん:2005/08/28(日) 12:51:33
>>766
法律がそうなってるから
768専守防衛さん:2005/08/28(日) 13:25:27
今度、予備自になるものなんですけど、
予備自の体力検定ってどんなのか、教えてください。
769専守防衛さん:2005/08/28(日) 13:27:46
俺、海自のよびだけど・・・
770専守防衛さん:2005/08/28(日) 13:29:49
3年前に海自を辞めて、今度、陸さんの予備自になるので、
どうせなら陸さんの体力検定が聞きたいです。
771専守防衛さん:2005/08/28(日) 13:30:49
誰か陸自の予備自はいないの?
772専守防衛さん:2005/08/28(日) 13:38:01
陸上
体力検定ってきついんだよね。
やっぱり、予備でも陸だからきついのでは?
773専守防衛さん:2005/08/28(日) 14:48:39
禿しくスレ違いの話が続いてまつw
774専守防衛さん:2005/08/28(日) 15:38:42
>>768-772

ここは「予備自衛官”補”」のスレです。
予備自衛官に関する質問は下へどうぞ。

予備自(即応&予備&補)総合スレ!7
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1122282726/
775専守防衛さん:2005/08/28(日) 15:46:08
予備自の体力検定

・1500m「急歩」(あくまで「競歩」ではない。WACは1000m)
・ジグザグドリブル
・腰を曲げて指先が足元から何センチ下に行くか調べる
(正式名称忘れた)
・垂直とび
・握力
・反復横とび
 以上・・・かな?これは予備自補も同じ。

 定年退職自衛官を念頭に置いた検定なので、キツくない。
776専守防衛さん:2005/08/28(日) 16:10:02
 予備自衛官補の技能公募で、予備自衛官補から予備自衛官になり、その後20年
間予備自衛官として勤務していると昇任できますか。陸上自衛隊のパンフレット
をみますと勤務次第で昇任もありうると記述されていました。そこで予備自衛官補
より予備自衛官になったとしても昇任できますでしょうか、もちろん技能公募でよろ
しくお願いします。
777777:2005/08/28(日) 16:43:39
残念ながら実力も無いのに階級に拘るマニアはお断りです。
わずか10日で予備補から予備になり年間5日しか出頭しないでなにができる?
778専守防衛さん:2005/08/28(日) 17:14:01
>>775
>・腰を曲げて指先が足元から何センチ下に行くか調べる

立位体前屈
779専守防衛さん:2005/08/28(日) 17:15:34
>>776
予備自に「昇進」はあるが「昇任」はありませんw
っていうか、階級が上がっても雑用が増えるだけだけど
何であがりたいんだ?
780専守防衛さん:2005/08/28(日) 17:33:10
777さん、そうおっしゃいますがね、「技能公募」ですから手に職をもって
予備自衛官補に志願するのです。戦闘能力ももちろんいりますが、技能で入隊
するのですからそちらのほうを陸上自衛隊は期待しているのではないのですか。
私の考えはおかしいですか。
 779さん、レスサンクス。予備自衛官補から予備自衛官になっても昇進
があるのですね。私陸上自衛隊の営内の勤務はあまり詳しくないのでその雑用
というものはどのようなことですか?
781専守防衛さん:2005/08/28(日) 17:40:39
>>780
「技能に見合った階級が付与される」
ここまではいいとして、その後階級が上がるかどうか気にするのはなぜ?
技能が段々と洗練されていくからか?
782777:2005/08/28(日) 18:34:11
>>780
オマイの入隊目的は階級か?

基本教練もろくに出来ぬ曹や幹部は逝ってよし!
783専守防衛さん:2005/08/28(日) 18:37:57
たかが10日の訓練で号令が、かけられるか ヴォケ!!
784専守防衛さん:2005/08/28(日) 18:41:29
所詮予備自補のくせによっぽど基本教練に自信を持っているんですね。
現職から見たら恥ずかしい。
785専守防衛さん:2005/08/28(日) 18:48:00
 780です、781さん782さんのおっしゃるとおりです。782さんそれくらい
自衛隊の方は自分が自衛官であることを誇りに思ってらっしゃると同時にプロとして
国民に尽くそうという意志が重要だということですね。こんなことを述べて質問する
ことは失礼ですが、予備自衛官補の技能公募の隊員は具体的にどのような資質を要求
されているのですか。例えば、電気主任技術者では施設担当の班長とか、情報処理技術者
では、高度な専門知識を有する分隊長でリーダーシップが要求されているとかです。
もちろん予備自衛官補ですので、企業に勤めている方では後輩を何人も指導してきた
というようなキャリアが自衛隊がわれわれに求めているという風に解釈してよろしい
でしょうか。
786専守防衛さん:2005/08/28(日) 19:03:29
夢を壊して悪いけど・・・
残念ながら隊は予備補に何も期待してないよ。
お荷物って考えてるくらいだから。
マジ国民に尽くそうという意志があるなら他をあたっておくれ。
787専守防衛さん:2005/08/28(日) 19:15:21
>>785
俺も786の意見に賛成。
必要ならば災害派遣などで活躍すれば好いのだが?
そんな機会は無いし、
技官になっても容量の小さいキューピクルの、
数字を読むだけ。
年一回のメガテストも臨時勤務(素人)にさせる。
ほとんど出番は無いと思う。

志は高く買いたい。

788専守防衛さん:2005/08/28(日) 19:25:34
>>780
 予備自は広報担当だよ。もちろん技能もだ。いざというときは人は金で
雇える。技能の枠を作ったのも、真剣に役立てようという気概が見えるよう
にって意味しかない。娑婆に帰って、普段は見えない自衛隊の働きについて
同僚を啓蒙してくれって、それだけなんだよ。リーダシップなんて寝言、
間違っても本物の自衛官に言うなよ。殴られるぞ。あんたは日々の仕事を精
進して、まじめに納税してりゃいいんだよ。
789専守防衛さん:2005/08/28(日) 19:31:32
再度言うけど、
志は買いたい。
別のところの電工2種とは別の人だよね?

元自、現職は志を高く買ってほしい!
790専守防衛さん:2005/08/28(日) 19:44:29
唯一神又吉イエス 国家権力に拉致される
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1125220870/
791専守防衛さん:2005/08/28(日) 19:55:47
>>786
>残念ながら隊は予備補に何も期待してないよ。

予備自の員数確保という重要な任務を持っているw
792専守防衛さん:2005/08/28(日) 19:57:25
>>785

おいおい、話をそらすなよ…
>>776で階級が上がることにこだわってた理由をちゃんと説明しろ。
793専守防衛さん:2005/08/28(日) 19:59:28
補の訓練を終え実際の予備自訓練を見て愕然とする785がかわいそうw
794専守防衛さん:2005/08/28(日) 20:08:57
このスレは階級の話題が出るとすぐに叩く人がいるんだよね。
わからないから質問してるんだろうから答えてあげればいいのに。
タブーにする必要もないし、
>階級に拘るマニアはお断りです。
こんなことを言う資格は全くないと思う。お前は採用担当者か?
一応断っておきますが、776とは別人です。
このスレには常備自衛官よりも厳しい訓練を受けたと言い張る一般予備自補様がいらっしゃるので、技能予備自補を見下すのはわかりますが。
795740(予備自補希望者):2005/08/28(日) 20:23:24
うまくいえないけど、予備自衛官補は一般人に広報する
意味の方が大きいんじゃないかな。
特に学生中心に「自衛隊を知ってもらおう!」
「見込みある奴ならそのまま入隊してもらおう!」という感じで。

専門的な仕事ならいくらでも専門家がいる訳だし。
言い方はきついけど、「予備自衛官補に何も期待してない」
ってのは大体あたってると思う。

796専守防衛さん:2005/08/28(日) 20:55:50
日米共同演習で活躍してる技能予備自もいるけどな。
797740(予備自補希望者):2005/08/28(日) 21:11:04
いや、予備自じゃなくて予備自「補」の話ね
798専守防衛さん:2005/08/28(日) 21:57:44
だからぁ、796が言ってるのは「予備自補(技能)あがりの予備自」のことでしょ?みんなわかってるくせに意地悪いな
799専守防衛さん:2005/08/28(日) 22:07:58
おいおい明日も教育訓練だっつーのに祭りか?
あと30分で消灯な。

そろそろ本部も予備補の技能と一般を分けて訓練かけて欲しいよな。
下手に出る班長に増長している技能の香具師らを見ると、吐き気がする。
そういう漏れは一般。
800専守防衛さん:2005/08/28(日) 23:02:57
>>799
技能と一般は違う区隊に分けて訓練してるけど?
801専守防衛さん:2005/08/28(日) 23:13:33
>>799
あたりまえだろ?
2週間後は上官になる人だぞ!
2士になるオマイらとは扱いは違う罠
802専守防衛さん:2005/08/28(日) 23:39:22
>800-801
日にちも場所も分けるべき。

同じ補の段階で差を付けるというなら、それも上部のご都合だろう。
それで結構。
補一般のあずかり知らぬエリート教育とやらなのかもしれないし、
好きなだけ補技能を大事にしてやればいいだろ、
だけど補一般の見えないところでな。

今後とも予備補に広報の役目も負わせて、且つ募集数を拡大していくなら、
この点は後々の問題になると見る。
補技能と補一般、どちらが数多いんだっけ?
補一般に対してむざむざ二重規範を曝すことが、これからの組織の土台になっていく
補一般の忠誠心を曇らせることに何故気付かない。

常備の関係者は正気か?
803専守防衛さん:2005/08/28(日) 23:42:58
>>797
「予備自補(技能)あがりの予備自」が演習に参加したという新聞記事はこのスレの最初の方で話題になってたぞ。
804専守防衛さん:2005/08/28(日) 23:46:59
ま、普通に考えれば、幹候と曹学と一般の教育を一緒くたには実施しない罠。
805740(予備自補希望者):2005/08/28(日) 23:47:06
>>803
そうなんだ、すまん。
新聞記事で知ってはいたが、一般のWAC(だっけ?)からの
自衛官だと思ってた。

やっぱり通訳能力が買われたのかな。
806専守防衛さん:2005/08/28(日) 23:56:40
>>802
何でそんなにゆがんだ見方しかできないんだ?
技能だって班長に怒鳴られたり、連帯責任で腕立てとかさせられてるだろうが。
807専守防衛さん:2005/08/29(月) 00:07:02
 予備自スレのみならず補のスレまでなんか荒れてますね。

 予備自補は大きな問題を抱えていますよね。
私は、「志が高くないとやっていけないのに、その志を生かす場はない」
というところが致命的じゃないかと思ってます。技能、特に医者あたりに
なると、補や予備自の訓練なんかに出ずに本業に精を出したほうが
数十倍儲かるし、また現実に召集はない(予備自が教育以外で召集された
例はありませんよね?)。カネの面でもやりがいの面でもモチベーション
を高められない。そこが苦しいと思う。苦労して仕事休んで安い日当で
訓練受けて、その苦労がなんの意味もないとしたら・・・。
 私の場合は大学生だから、補も予備自も、臨時のアルバイト感覚で
こなすようになりました。最初は志が高かったんですが、だんだん現実が
見えてきたんですよね。特に予備自の訓練を初めて受けたとき。また、
補のとき。教育に当たった某陸曹から、「おまえら補は役に立たない」
というホンネがこぼれたことがあります。それで同期の中ではやる気をなく
して来なくなった奴もいます。私はその発言で、「アルバイトと割り切ろう」
と思いました。アルバイト感覚、というと、他の班長から怒られましたが、
補あがりの予備自(予備自すべて??)を活用しようという意思がほとんど
どこからも感じられない以上、志を高くしてなんていられません。志が高け
れば予備自の訓練で浮くだけじゃないですか。あほらしいです。
 まーでも純粋な給料泥棒ではないつもりです。補の主たる目的と思われる
「広報」はかなりやってます。また、ここには書けませんが、
常備の方の依頼をうけてちょっとしたボランティアをやったりしています。

 ところで「基本教練もロクにできないくせに!」とか書いている人は
常備の方なんでしょうか。これがただの予備自の発言だとしたらプゲラ
ですね。何度か見てきましたが、予備自でまともに回れ右をやってる人
なんて滅多に見かけませんでしたが。おそらく「できない」のではなくて、
「やる気がない」のでしょうが、同じことです。
808専守防衛さん:2005/08/29(月) 00:12:39
え、初めからバイト感覚な俺って少数派かい?
応募のパンフとかにも「お客様待遇」みたいなことが書いてあったし、それでいいかなと思ってたんだけど。
809専守防衛さん:2005/08/29(月) 00:14:00
>>806

>>1 より。
>各方面隊、各地方連絡部によりローカル・ルールがあり
>自分が体験したこと、聞いたこと、が全てではありません。
 ということなのではないかと。つまりあなたの方面隊よりヌルイところが
あった、と。
 私のところは、班長は怒鳴ったりはしなかったかな。
自衛隊・予備自補の理念上は叱ったり連帯責任を追及したりすべきなんで
しょうけど、20代の班長が30〜50代の予備自補を叱るのは無理っすよ。
みなさんそれなりの社会的地位にいる方々ですし。
810専守防衛さん:2005/08/29(月) 01:01:27
>>809
そっか…
うちの班長は若かったけど、50代の予備自補を呼び捨てにしたりしかりとばしてたよ。
予備補の方も、あれはで愛情の裏返しだって納得してたしね。
811専守防衛さん:2005/08/29(月) 02:17:47
おい!おい!呼び捨てはないだろ?
「○○予備自補」だろ?
812専守防衛さん:2005/08/29(月) 02:36:14
呼び捨ての時もあったよ。
813専守防衛さん:2005/08/29(月) 08:34:06
>>810
我々のところは、班長は「さん」付けで呼んでました。
814専守防衛さん:2005/08/29(月) 09:25:04
>812「ぅ落ち武者ぁぁ!!」みたいな?
815専守防衛さん:2005/08/29(月) 11:25:41
恐い
816専守防衛さん:2005/08/29(月) 14:49:21
役に立たない理由のひとつは、訓練日数が圧倒的に少ないからな
特に、技能なんて・・・
817専守防衛さん:2005/08/29(月) 15:58:13
おめーらスレでぐだぐだ言ってる暇あったら基本教練の反復演練でもしとけ!
オレモナー( ´∀`)
818専守防衛さん:2005/08/29(月) 16:18:25
>予備自は広報担当

この荒れようでは広報にもならんわな。
819専守防衛さん:2005/08/29(月) 17:08:27
このスレが荒れる原因を分析してみた

・なにか勘違いして国防に萌える志願者が登場したとき
・「予備自はゴミ」という人口無能レスに反応する椰子がいたとき
・訓練に参加し、失望した予備自補が登場したとき
820専守防衛さん:2005/08/29(月) 20:21:31
訓練日数が圧倒的に少ないと言っても、実際に演習に参加してるのは衛生や語学などの技能予備自だけだろ。
専門家として働かせる分にはその道のプロが多いからかもしれないが。
821専守防衛さん:2005/08/29(月) 20:27:32
一般のから予備自になった人には職種が指定されないからなぁ・・・
822Chaos Hero:2005/08/29(月) 22:49:41
 予備自補一般や、技能英語などは一応「普通科」になる。
普通科の仕事できねーけどな。
823専守防衛さん:2005/08/29(月) 22:57:50
>>822
”職種”じゃなかった”特技”だった
824専守防衛さん:2005/08/29(月) 23:00:47
「自分は基本教練ができるから他の予備自とは違う」と誇りに思ってる激しい勘違い君もいるよ。
825専守防衛さん:2005/08/30(火) 02:04:58
そんな現場の常備や予備補の思惑をよそに、来年度から予備補の採用予定数が
大幅に増加されるわけだが。大丈夫なんかいな。
826専守防衛さん:2005/08/30(火) 17:23:00
制度を変えれば大丈夫でしょう?
常備の変わりに即応予備とか予備当てれば防衛費の削減にもなるんだし
827専守防衛さん:2005/08/30(火) 18:33:47
自衛隊=保険
予備自補=保険の保険

考えすぎると肩が凝るぜ。
828専守防衛さん:2005/08/30(火) 20:39:11
公募でも即応予備になれるようにでもするのかな
829専守防衛さん:2005/08/30(火) 22:45:44
>>819
階級の質問がでたときも必ず荒れるぞ。
質問者を罵倒して追い出す人がいるからな。
なぜそこまで階級の質問を封殺したいのかわからないけど。
830専守防衛さん:2005/08/31(水) 01:54:17
>>827
それは間違い。
米軍云々をのぞけばこんな感じだろ。

常備自衛官・・・保険
予備自衛官・・・保険の保険

(牛肉の輸入が再開されない壁)
予備自衛官補・・・保険ですらない
831専守防衛さん:2005/08/31(水) 08:00:25
 軍隊組織は外の人間からは想像の付かないほど猛烈な階級社会ってこと
がわからない。技能で予備になると、予備ではあるがチレンのアンちゃん
より高い階級ってのはザラなんだな。で、予備は予備ってわかってても、
それでも傷つくんだよ。
 だがな、予備だからって医者を二士にするわけもいかんだろ?現役の
連中も、予備の人数増えれば慣れて、予備は予備って傷つかずに済むんじゃ
ないかな。
832専守防衛さん:2005/08/31(水) 13:56:49
もう九月に入るけどプールあるの?
水着なくしたから買い直さなきゃならないんだよな
833専守防衛さん:2005/08/31(水) 16:20:12
 水泳の訓練はしたことなかったな。
まーまさか抜き打ちでやるってことはないでしょ。
834専守防衛さん:2005/08/31(水) 16:48:35
去年は予備自補に落ちたけど、今年は幹部候補生に受かった♪
835専守防衛さん:2005/08/31(水) 16:57:41
プールがあるのは海自だと聞いたけど
836専守防衛さん:2005/08/31(水) 20:01:16
陸自にもあるよ
837専守防衛さん:2005/08/31(水) 22:02:03
>>834
おめ

ガンガレ
838専守防衛さん:2005/08/31(水) 22:45:00
>>831
階級が高いから現役の人が傷ついてる?
あなたは現役ですか?それとも現役の人がそんなことを言ってましたか?
現役でも資格によって最初から曹以上の高い階級で採用される採用区分がいくつかありますよ。
技能予備自衛官補もそれらの採用区分とほぼ同じ階級になりますが。
839専守防衛さん:2005/08/31(水) 23:13:19
階級でモメてあぁーヤダヤダ。
自分は技能予備自だけど階級にこだわりはない。というよりもしもいざって
時に階級が上だからという理由で部隊の指揮を執れと言われても困る。
つうか無理。旧海軍の特務仕官や海自の技術海曹のような別系統な階級にし
てくれればいいのに。そうすりゃくだらないヤッカミもないのにね。
840専守防衛さん:2005/08/31(水) 23:40:05
特技に対して階級が与えられる訳だから、
階級に”特”を加えて呼べばいいんだよ。

例)
2等特佐
1等特尉
841専守防衛さん:2005/09/01(木) 00:05:53
842専守防衛さん:2005/09/01(木) 07:46:11
838>>
現役で最初から曹以上なのは無問題。いずれそれにふさわしい働きできる
ようになるんだから。技能の連中は年五日の訓練じゃ自衛官として階級に
ふさわしい立ち居振る舞いができるようにはならんのだな、残念ながら。
843専守防衛さん:2005/09/01(木) 12:19:31
>現役で最初から曹以上なのは無問題。
 予備の曹でも無問題だろ。
 常備経験者で、士長で辞めて予備士長になった場合、
年五日の訓練を2期6年程度勤めれば予備三曹になれる。
もちろん年五日の訓練で曹としてふさわしい立ち居振る舞いができる
わけない。そのまま二十年も勤めれば、うまくいくと曹長くらいまで
上がるようだ。
 所詮予備なんだから、常備と階級が同じなら能力は下。
それは退職自衛官予備自も予備自補技能予備自も同じだろう。
予備の階級ごときでぎゃあぎゃあわめく現役の人の方がヘンなんじゃ。
(階級ヲタの予備自・予備自補もどうかとおもうがな)
844専守防衛さん:2005/09/01(木) 19:04:38
たとえば俺は一般で訓練受けてるただの予備自補だけど、階級がどうとか常備と比べてどうとか
叩かれるのなんてどうでもいい話ですよ。
俺は一般人としての仕事をしつつ、自分にできる範囲で国防の一助になれたらうれしいと
思っているだけですから。
常備だろうが予備だろうが人によって立場も役割も違うんだから大人気ないことは言わないようにしましょうよ。
845専守防衛さん:2005/09/01(木) 22:18:08
アメリカのハリケーンには予備役も動員されてる?

それ以前に、イラクへ動員されてるかw
846専守防衛さん:2005/09/01(木) 22:25:15
この話思い出すなあ。
ttp://www.npo.co.jp/hanshin/1book/1-246.html
847専守防衛さん:2005/09/01(木) 22:25:48
ちなみに。俺がこの間まで行ってた予備自補(技能)の訓練は酷かった。
指導が厳しいのは耐えることはできるが、途中途中で、
「今回は厳しくしてるんだよね〜恨まないでくれよな〜」的発言は
まじでぶっ頃したくなった。
緩急つけてるつもりなんだろうが、基本教練などわかりもしない一般人が
明日はどういう行動をしようかと思い悩んでる状態の時に、んなこと言われてみろよ。

848専守防衛さん:2005/09/01(木) 22:27:13
>>847
少し落ち着いて話してくれ
849専守防衛さん:2005/09/01(木) 22:35:30
>>847のいってる意味が分からん。
そんなに不満ならとっとと辞職しろ。
850専守防衛さん:2005/09/01(木) 22:41:50
>>846
CNNともあろうものが、日本に州兵をはじめとする軍隊がないことを知らないとは…

あ、巨人軍があったか。
851専守防衛さん:2005/09/01(木) 22:43:25
852847:2005/09/01(木) 22:47:16
もう訓練終わったから、俺は予備自なんだが。

落ち着いて書けなかったのはスマソ
しかし、地連の言ってる訓練内容とあまりにかけ離れた訓練だった
と言う事を書きたかったんだが

つまり

新隊員と同じ訓練を「貴様らには10日で身につけてもらう!」
というコンセプトで班長は訓練をしてるらしい。

んなことできるわけねー

わっかりやすい飴とムチで「俺もつらいんだって」
とか、「ゴルァてめえ!!」とか、二十代の小僧に指導されるわけで。

厳しいだけなら別にいいよ?それなりに適応できる。

変な甘えってか言い訳?を挟むのがむかつくんだよ・・・
「おまえら予備自になったら俺よりずっと上・・・なんだよなぁ・・・」
とかな
853専守防衛さん:2005/09/01(木) 22:48:02
現役自衛官が予備技能の階級に傷ついてるってホントなの?
キチガイの妄想としか思えないんだけど。
854専守防衛さん:2005/09/01(木) 23:00:28
小僧とか言ってる時点でお前の人間がなってないことがよくわかる。
年齢が下だろうが嫌味言おうがそいつがお前の上官なんだよ。
殴られないだけマシだと思え。
855専守防衛さん:2005/09/01(木) 23:05:16
>>852
どこに問題があるのかよくわからんのだが・・・・
856専守防衛さん:2005/09/01(木) 23:07:49
>>852
何でむかついてるのか理解できない・・・
857専守防衛さん:2005/09/01(木) 23:09:55
俺もよくわからん。
10日で身に付けるの無理なんて最初からわかるでしょ
特に技能なんだし・・・わかってて志願したんでしょうが。

年齢下でも上は上だ。一般の会社もそうだと思うんだが
年齢が下でも課長だの部長だのになる奴はいるだろ。
858専守防衛さん:2005/09/01(木) 23:15:28
「10日間という短期間だから厳しくする」
「予備自になったら俺たちより階級が上」

班長たちは当然のことをいってるだけじゃん。
それより、地連の説明とかけ離れた訓練って何だ?
859専守防衛さん:2005/09/01(木) 23:17:35
地連の説明とかけ離れた訓練・・・・・
実弾使ったとか。ありえないけど
860専守防衛さん:2005/09/01(木) 23:20:31
職業のキャリアとか年齢とかに誇りを持つのはかまわないが、訓練中はただの訓練兵。
861専守防衛さん:2005/09/01(木) 23:21:42
娑婆でのプライドは捨てないと。
何のためにわざわざ志願して自衛隊に行ってるんだ?
862専守防衛さん:2005/09/01(木) 23:24:52
いいか、訓練兵の間は
「両生類の糞を集めた価値ほどもない」んだからな。

まだ殴られたり蹴られたりせず
飴と鞭使い分けてくれるんだからマシじゃないか。
向こうの方が自衛官としてのキャリアは上なんだしさ。
863専守防衛さん:2005/09/02(金) 04:03:45
凄いデツ♪
神様が来られました
ワックキラー陸曹デツ♪
エロ過ぎデツ!

http://mobile.i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=4371
864専守防衛さん:2005/09/02(金) 07:19:09
予備自になったら班長より階級が上って、額面はそうだが、だれもそう
思ってないことが問題なんだよ。それで規律が守れるのかなぁ。
865専守防衛さん:2005/09/02(金) 10:16:53
・・・結局、予備自と常備は、階級制度は同じ形式だろうけど
実際には敬礼したりされたりとかって機会なんかはなさそうだよね?
866専守防衛さん:2005/09/02(金) 21:24:55
 予備自衛官補で入隊したあと常備自衛官になることは出来ますかた。ただ通常
行われている、試験は除くという条件でお願いします。例えば予備自衛官補の後
予備自衛官になったあと勤務成績が良いので正式に常備自衛官として採用になる
という可能性は無いのですか。一般、技能両方でお願いします。
867専守防衛さん:2005/09/02(金) 21:56:42
>>866
ない
868専守防衛さん:2005/09/02(金) 22:47:04
>>866
867の言う通りあり得ない。

予備自衛官になったあとに
今ついてる仕事を辞めて、幹部候補なり曹候補なりをうけて
自衛官になる、ということなら可能だと思う
869専守防衛さん:2005/09/02(金) 22:52:01
>>866
ある。
それは…





予備自になった後、防衛招集で自衛官になりそのまま殉職するw
870専守防衛さん:2005/09/02(金) 23:35:55
予備自も有事の際に命を落としたら靖国に入れますか?
871専守防衛さん
常備でも靖国には入れません。
殉職した折にはお近くの護国神社へどうぞ。