■●スレを立てる前にここで質問を 52

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひよこ
単発で質問スレを立てる前にまずはここで質問してみましょう。
既出のスレッドを知っている方は誘導してあげてください。
回答が出るまで数日間かかるかもしれません。焦らずお待ちください。
自衛隊の批判をよその板に立てるのは質問しても禁止です
質問・回答に関係のないコピペ・ネタ・コテハン叩きは禁止 〔質問スレッドです〕
所詮は専門家ではなく、大半は素人の勝手な書き込みなので信用するのもほどほどに。
2chに現職自衛官・自衛隊関係者はいない事になってます。
自衛隊以外の軍事関係はこちらへ。
 ●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を @軍事板
  http://sitrep.hp.infoseek.co.jp/newbies.html
前スレ
■●スレを立てる前にここで質問を 51
 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1111827148/
質問前にまずはここをチェック。答えが載ってる……かも。
  東亜(日本・自衛隊)FAQ
 http://mltr.e-city.tv/faq05.html
  軍事板常見問題(FAQ)
 http://mltr.e-city.tv/index.html
自衛官の募集については>>2の防衛庁ホームページの【募集、採用】を見た後に質問してください
2専守防衛さん:2005/04/10(日) 13:19:11
2get
3専守防衛さん:2005/04/10(日) 13:20:09
千葉の殺人事件の真相は?
4専守防衛さん:2005/04/10(日) 14:17:29
自衛官の自殺についてのスレッドはありますか?
無いなら立てようかと思います
5鈴木 ◆JEhW0nJ.FE :2005/04/10(日) 14:21:47
あるぞ
6鈴木 ◆JEhW0nJ.FE :2005/04/10(日) 14:23:21
Ctrl+F 自殺で検索しろ厨房でもあるまいに。
7専守防衛さん:2005/04/10(日) 14:24:33
999 :専守防衛さん :2005/04/10(日) 11:53:21
1000- ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ  うむ、1000じゃ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |     
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
8あやめ ◆eyjgXR5N2Y :2005/04/10(日) 14:27:52
>>ひよこさん

スレ立て乙です
9ひよこ ◆FL6pGotkUE :2005/04/10(日) 14:37:23
>>8のあやめさん、立てれなかったので、
クラウンの代行で立ててくれる所に、依頼
して立ててもらいましたw

10専守防衛さん:2005/04/10(日) 19:43:45
誘導されますた

軍事板常見問題の「空挺団隊員の体力は,一般隊員と比べてどれだけ差があるの?」って質問をみて疑問なんですが、
自衛隊の隊員は1級とか2級とか体力のランクづけがされているんですか?もし良かったら全部の級の内容を教えてくだ
さい。またそれぞれの級を一般人に当てはめるとどの程度凄いのかも教えてください。
11緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/10(日) 19:48:41
>10
一覧表ねぇ・・・

まあ、普通にスポーツジム通ってるおっちゃん程度じゃないかねぇ(笑)
<1級とか。

スポーツ選手にゃかなわんだろ。
12専守防衛さん:2005/04/10(日) 20:18:19
13専守防衛さん:2005/04/10(日) 20:22:45
自衛隊に入ろうと思ってるんですが、入隊時にどれくらい体力があればいいですか?
14専守防衛さん:2005/04/10(日) 20:39:40
デブでも入隊できますか?
15緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/10(日) 20:43:20
>14
基準以内ならな。
16専守防衛さん:2005/04/10(日) 20:52:40
バカでも入隊できますか?
17緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/10(日) 20:56:23
>16
基準以内ならな。
18専守防衛さん:2005/04/10(日) 20:57:19
自衛隊に入ろうと思ってるんですが、入隊時にどれくらい体力があればいいですか?
19専守防衛さん:2005/04/10(日) 21:00:14
何箸が持てればいいよ。
20専守防衛さん:2005/04/10(日) 21:00:33
クズでも入隊できますか?
21緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/10(日) 21:00:46
>18
基準わ、ない。

あればあるだけ「教育中に楽できる」だけの話だな。

なければないだけ苦労が多くなるだけでね。
22専守防衛さん:2005/04/10(日) 21:25:28
>>15>>17>>21
責任わぁ〜?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1111823904/l50
やっぱり緑は無責任かえ?
23ゅぃ:2005/04/10(日) 23:13:37
横須賀教育隊のぉ友達にぉ手紙を書きたぃと思ってるんですが住所がゎかりません...
横須賀教育隊にっぃてのスレッドなどがぁりましたら教ぇてサィ(>_<)
ョロシクぉ願ぃします!!!
24専守防衛さん:2005/04/10(日) 23:20:49
>>23
【岩崎山】海自横須賀教育隊の集い【小田和湾】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1057687860/
海上自衛隊 横須賀教育隊
http://www.dii.jda.go.jp/msdf/yokokyou/
25ゅぃ:2005/04/10(日) 23:26:38
専守防衛さん本当にァリガトゥござぃますっっ!
専守防衛さんも横須賀教育隊の方にぉ手紙など書ぃたことがぁるのですか?
26専守防衛さん:2005/04/10(日) 23:31:45
防衛庁のホムペいったら?
27ゅぃ:2005/04/10(日) 23:34:27
防衛庁のHPにいったら詳しぃコトのってるんですか?
28専守防衛さん:2005/04/10(日) 23:35:39
住所や広報の電話番号くらいはすぐにわかるとおもわれ・・・
29ゅぃ:2005/04/10(日) 23:37:44
本当ですかっ?!
スッゴクスッゴク助かりましたぁっ!
ァリガトゥござぃますっ!!
30通販民間人:2005/04/10(日) 23:37:57
八木さんに、食べられてしもうたw
31専守防衛さん:2005/04/10(日) 23:45:45
>>20
ようするに、筆記試験と面接と健康診断にパスすればいいだけの話。
合格した後は教育隊などの教育機関で所定の訓練を受ける。逃げ出さず、最後まで生き残れたら晴れて部隊勤務出来るよ。
つまり、君はその時点まで到達出来ないウンコ製造器なのか、それとも自衛官として誰かに必要とされる人物となるのか、自分で確かめてみろよ。
32専守防衛さん:2005/04/11(月) 02:26:08
【過去ログ倉庫の検索】
http://rkrc5w2q.dyndns.org/
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/complement/mil/2ch/

【防衛庁ホームページ】ここから各自衛隊HPに飛べます
http://www.jda.go.jp/

【募集、採用】
防 http://www.jda.go.jp/j/saiyou/jieikan/index.html
陸 http://www.jda.go.jp/jgsdf/info/recruit.html
海 http://www.jda.go.jp/JMSDF/recruit/bosyu.html
空 http://www.jda.go.jp/jasdf/saiyou.htm

【各地方連絡部(地連)】
http://www.jda.go.jp/j/info/plo/index.html
【自衛隊の階級】
http://www.jda.go.jp/j/defense/jda-sdf/class/index.html
【自衛隊の職種】
http://www.startpage.co.jp/jsdf/shiryou/syokusyu.htm
【防衛白書】 昭和45年版〜平成16年版
http://www.jda.go.jp/j/library/wp/index.html
【防衛施設庁】自衛隊機や米軍機の騒音苦情はここで。
http://www.dfaa.go.jp/profile/haichi.html

【法令データ提供システム】 自衛隊に関する法令はここで検索。
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi
33ゅぃ:2005/04/11(月) 14:54:26
専守防衛さんはぃろんナょことしってゑんですね!
34専守防衛さん:2005/04/11(月) 16:15:37
刺されても反撃するなっていわれてるって本当ですか?
民間人と問題起こしちゃいけないのはわかりますし特に自衛隊については世論も敏感なのでわからない事もないですが
いくらなんでも厳しくありませんか?
35専守防衛さん:2005/04/11(月) 16:17:23
ネラーに喧嘩売ってるJカノハケーン!
誰か喧嘩買ってやって。

ttp://blog.livedoor.jp/prince_miumiu/comment.cgi/18584759#errors
36さつき ◆eyjgXR5N2Y :2005/04/11(月) 16:21:43
>>33

ギャル文字はやめましょう

人にモノを聞く時に使う文字じゃないよ
37専守防衛さん:2005/04/11(月) 16:54:13
>>33
「専守防衛」は名前欄に何も書かないと、
「専守防衛」となるので。
38専守防衛さん:2005/04/11(月) 16:56:58
残留のときどうすればいい?
39専守防衛さん:2005/04/11(月) 17:35:10
業務隊ってだいたいどのくらいで転属ですか?
40専守防衛さん:2005/04/11(月) 18:05:02
>>34

ネタ釣り質問はほどほどに。
41専守防衛さん:2005/04/11(月) 18:37:21
>>39

業務隊に行きやすい年齢

1 3曹6年目
2 2曹9年目
3 1曹4年目
42専守防衛さん:2005/04/11(月) 18:58:06
ここで、質問していいのかわかりませんが、
教えてください。
もう、大分前の話になりますが、
若い自衛隊員が拳銃ほしさに
派出署に押し入り、
警官二人をナイフで刺し殺し
つかまった事件の事です。
ニュースでは、「日ごろ訓練されている
自衛官は、警察官を殺すことなんて
容易いことなんでしょうか」
みたいなことを言ってました。
その事件の事が知りたいです。
もしくは、その事件について
解説してるページがあれば
教えてください。
よろしくお願いします。
43専守防衛さん:2005/04/11(月) 19:09:44
>>42
そんな事件をほじくる検索能力があるんなら、
そのくらい自分で調べれ。
44緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/11(月) 19:14:42
>34
それが、自衛隊です、はい。

イヤなら民間の詐欺師になってくらはい。

「えへへぇ、課長、昨日飲酒運転で捕まっちまいましたぁ。」
とか
「えへへぇ、課長、昨日酔っ払って刺されたから殺してやりましたぁ。」
で済むんだろ?
<民間わ
45専守防衛さん:2005/04/11(月) 19:35:21
質問ですが、今、勤めている仕事をやめて自衛隊に入ろうと思ってるのですが
学生から入隊する人と、入隊した後で違いはありますか?
46専守防衛さん:2005/04/11(月) 19:38:32
>>45
給料がちょっと多めにもらえる可能性がある
47専守防衛さん:2005/04/11(月) 19:42:08
緑、貴官の行くところはココでつ。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1111823904/l50
48専守防衛さん:2005/04/11(月) 19:47:15
>>44
緊急避難や正当防衛がみとめられないのはおかしい
刺されれるって場所によっては入院したりしないといけない運がわるけりゃ死ぬ
49専守防衛さん:2005/04/11(月) 19:54:37
>>48

例えそうであっても、自衛官が民間人に暴行するという
その事実が世間は許してくれないのでつよ。
50専守防衛さん:2005/04/11(月) 20:01:01
>>49
相手がDQNとか無職とか朝鮮人なら問題ないよ^^
51専守防衛さん:2005/04/11(月) 20:02:02
んなわけねーべ
52専守防衛さん:2005/04/11(月) 20:10:58
仮に娘が暴行されていても手を出したら叩かれるだろう
極論だがそれくらいメディアは餓えている自衛隊ネタに
53専守防衛さん:2005/04/11(月) 20:22:04
>>52
それは自衛隊という組織が加害者に手を出すって事か?
個人の資格でやるんだろ?
マスコミに自衛官という肩書きで書かれる事はあろうが、自衛隊がどうこうって問題じゃないだろ。
日本の法律では復讐は許されていないので自衛官であろうが会社員であろうがフリーターであろうが同じだよ。
54緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/11(月) 20:22:39
>45
前職ありの場合わ、2士の2号俸からもらえる。

数百円だけ給料が高い。
55専守防衛さん:2005/04/11(月) 20:23:47
緑、貴官の行くところはココでつ。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1111823904/l50


56緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/11(月) 20:23:52
>48
喧嘩両成敗って言葉知らんらしいな・・・

喧嘩してて一方的に殴られたりせん限り「両方とも」悪いことになるんだよ。
<実際にわね。
57専守防衛さん:2005/04/11(月) 20:25:05
緑、貴官の行くところはココでつ。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1111823904/l50
58専守防衛さん:2005/04/11(月) 20:28:45
>>53

ところが現実は異なるのですよ。
例え自衛官個人が一個人として行動した結果としても、
表に出るときは自衛官が、となるわけで、
自衛官の資質=自衛隊の資質
にこじつけてくる。

なにしろ、とっくの昔に退職したとか教育隊数週で逃げたような人間ですら、
事件があればどこかで調べてきて「元自衛官」を強調してくるからね
59専守防衛さん:2005/04/11(月) 20:29:12
>>57
さびしいやつだな、おまえ。
60専守防衛さん:2005/04/11(月) 20:31:20
>>53
復讐ではなくて
救助です
暴行から助けようとしても自衛官という身分が邪魔します
自衛官というのはそういう職業です
61専守防衛さん:2005/04/11(月) 20:31:45
>>58
昨日自衛官が妻を殺したが、その報道はあったが、それが自衛官だから妻を殺したとか、自衛隊という組織の問題だ、とかいう解説があったのかな?
君は被害妄想が激しすぎるよ。
62緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/11(月) 20:33:36
>58
そうそう。

入隊式が終わったら、「一生自衛官」なのです、はい。
<悪い意味でね。
63SEAD ◆x/pNfz//LI :2005/04/11(月) 20:34:47
俺は脳内自衛官なのでOKです。
64緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/11(月) 20:35:03
>61
じゃあ、なんでわざわざ「職業」を報道するのかね?(笑)

「三菱商事の課長」とか「八百政の店員」とか肩書き報道するのかね?
<一般的に言って
65専守防衛さん:2005/04/11(月) 20:36:51
条件付採用だけどね
66専守防衛さん:2005/04/11(月) 20:36:51
緑、貴官の行くところはココでつ。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1111823904/l50
67専守防衛さん:2005/04/11(月) 20:37:11
緑、貴官の行くところはココでつ。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1111823904/l50
68専守防衛さん:2005/04/11(月) 20:37:21
>>64
そんなの自衛官だけじゃないな。
69専守防衛さん:2005/04/11(月) 20:39:07
>>65
条件付採用だろうがなんだろうが、宣誓して共済組合員になれば
事務処理上は自衛官なのです。
70専守防衛さん:2005/04/11(月) 20:41:18
>>61
つか、殺人事件は普通に扱い違うだろ。
71専守防衛さん:2005/04/11(月) 20:44:44
共済組合員=自衛官というのは考え方が違うと思われ・・・・
72緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/11(月) 20:53:28
>71
まあその通りだが。

共済組合員の本人にわ自衛官しかなれないから、あながち間違いじゃぁないかとも・・・
73専守防衛さん:2005/04/11(月) 20:53:44
あれ?
共済組合員にならないと年金処理上公務員にならないんでつよ。
知らなかったでつか?
74専守防衛さん:2005/04/11(月) 20:54:20
緑、貴官の行くところはココでつ。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1111823904/l50
75専守防衛さん:2005/04/11(月) 20:59:30
71 間違えないはな〜

宣誓して自衛官になるならまだしもね〜

共済組合員としての使命を自覚し・・・・なんって!
76専守防衛さん:2005/04/11(月) 21:03:19
>>75

69はあくまでも「事務処理上の話」って言ってるじゃねぇか。
よく読め。
77専守防衛さん:2005/04/11(月) 21:10:07

>>76 よく読んだよ!  
宣誓したら自衛官になる前に共済組合員になるって事でしょ?
78専守防衛さん:2005/04/11(月) 21:15:02
>>72
どうでもいいけど、早く氏ねよ。緑w

79緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/11(月) 21:15:47
>78
やだ。
80専守防衛さん:2005/04/11(月) 21:16:52
普通、自衛官になる日と共済組合員の資格を取得する日は同じだろ。
81専守防衛さん:2005/04/11(月) 21:17:49
つか、コテハンで逃亡した日から誰も話聞いちゃいねぇと思うが(苦笑
82専守防衛さん:2005/04/11(月) 21:18:57
まあ、緑がすべて悪いと言うことで 終了!
83専守防衛さん:2005/04/11(月) 21:22:26
まだ始まったばかりのスレなのに勝手に終了すんなハゲ
84専守防衛さん:2005/04/11(月) 21:26:49
>>83
違うだろ、緑の話題が終了って言いたいんだろが水虫野郎!


85専守防衛さん:2005/04/11(月) 21:28:36
揚げ足を、とられて逆切れ最悪!!
86専守防衛さん:2005/04/11(月) 21:30:01
>>85
句読点を打つ位置おかしいぞ。
小学校からやり直してこい。
87専守防衛さん:2005/04/11(月) 21:32:43
また、逆切れ!
88専守防衛さん:2005/04/11(月) 21:35:39
つまんね
89専守防衛さん:2005/04/11(月) 21:38:10
いや〜〜〜  大漁だった!
90専守防衛さん:2005/04/11(月) 21:42:22
ぴちぴち♪
91専守防衛さん:2005/04/11(月) 21:50:51
魚群  
92専守防衛さん:2005/04/12(火) 00:37:11
逆切れ!
93専守防衛さん:2005/04/12(火) 19:36:20
西、総額、干し、観光のそれぞれの平均入隊年齢ってどれくらいですか?
94専守防衛さん:2005/04/12(火) 20:29:02
こんな事まで書いて良いのですか?

北海道えりも基地の隊員さん集まれ!!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1108520551/
95専守防衛さん:2005/04/12(火) 21:30:38
さすがに実名入りはヤバかろう。
96緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/12(火) 21:32:07
>95
別にヤバくわないだろうてねぇ。

書き込んだ人間に、最終責任取る覚悟があるんならな(笑)


ただ、それだけのことだよ。
97専守防衛さん:2005/04/12(火) 22:27:10
2士で入隊して3曹になれる割合ってどれくらいですか?かなり頑張らなきゃなれない?
98専守防衛さん:2005/04/12(火) 22:28:23
あげ
99専守防衛さん:2005/04/12(火) 22:59:56
100専守防衛さん:2005/04/12(火) 23:01:22
100ゲト
101専守防衛さん:2005/04/12(火) 23:09:17
2士3曹になれる割合ってどれくらいですか?かなり頑張らなきゃなれない?
102専守防衛さん:2005/04/12(火) 23:10:19
間違った。2士で入隊して3曹になれる割合ってどれくらいですか?かなり頑張らなきゃなれない?
103専守防衛さん:2005/04/12(火) 23:13:19
かなり頑張らなきゃなれない、同期の一割位か?
部隊配置になったらすぐ候補生の勉強汁!
104専守防衛さん:2005/04/12(火) 23:15:03
>>101
>>1
>回答が出るまで数日間かかるかもしれません。焦らずお待ちください。

テンプレ嫁よ初心者
105専守防衛さん:2005/04/12(火) 23:16:27
106専守防衛さん:2005/04/12(火) 23:21:10
候補生の勉強って☆のことですか?
107専守防衛さん:2005/04/12(火) 23:32:40
☆は候補士うかればいつかは曹になれる。
候補生は西の中の選抜試験うかれば曹になれる、倍率高い。
108専守防衛さん:2005/04/12(火) 23:56:29
>>107
あなたの日本語が下手くそ過ぎて理解できません。
109専守防衛さん:2005/04/13(水) 00:14:18
スレ全部読むの大変で、みんなについていけない。
110専守防衛さん:2005/04/13(水) 00:15:28
候補士は曹になる前提で入って来る隊員。2士は士長になってから部隊内の曹候補生試験を受けて合格すると曹になれる。2士で入っても途中から候補士になる事も可能。
111専守防衛さん:2005/04/13(水) 11:30:01
今の時期は忙しいんでつか?
最近連絡が少なくなってきたんで、彼を信じて良いのか、只の調子良い発言なのかわかんなくなってきた…( ´・ω・`)
…勉強頑張ってね
112ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2005/04/13(水) 11:35:40
>>111
>…勉強頑張ってね

 幹部候補生や陸曹候補生とかの選抜試験なら今の時期がちょうど学科試験の真たっだ中かと思います。
113専守防衛さん:2005/04/13(水) 14:27:14
自衛隊のトラックなどの車両や装甲車、戦車などの整備の仕事に就くには
どのような過程を辿れば成れますか?
新卒ではなく中途なので、必要となる資格、年齢、その他条件(学歴)が知りたいです。

こういった仕事は、各車両などを製造したメーカーの整備資格を持った社員が
出向されてきているのですか?
だとしたら、そのメーカーの社員にならないと成れませんよね。
実際はどのようになっているのでしょうか?
114111:2005/04/13(水) 17:55:45
>>112
ドカンさん、ありがとう。
今週末まで信じて待ってみます。
115ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2005/04/13(水) 18:49:12
>>113
>整備の仕事に就くには
>どのような過程を辿れば成れますか?

 新隊員教育(前期)修了後、武器科職種の基本教育を履修し武器支処や武器大隊、直接支援大隊等のの機関や部隊に配属されれば整備員として勤務できます。
(以前は各部隊毎に整備要員を配置していたが後方支援能力の集約化の為に武器科部隊で一括運用)
なお、整備員の養成は一から行いますので新隊員教育(前期)間に行われる職能適性検査で不的確な判定をされない限りは特に必要な資格免許や条件はありません。
(逆に整備免許を持っていても考慮事項にはなりますが確実に整備員になれるとは限りません)

>各車両などを製造したメーカーの整備資格を持った社員が
>出向されてきているのですか?

 大きな故障や修理の場合は部隊→整備部隊(機関)→メーカ修理となります。
一部の航空機や艦船、精密機器を除き基本的に自衛隊内で修理や整備を完結させますのでメーカーに後送するのは余程のことです。
同じく整備員も自衛官や技官で購いますので民間の技師が出向してくるのは希有です。
116専守防衛さん:2005/04/13(水) 20:40:17
幹部自衛官(キャリア組の幹部隊員です)は英語が話せるのでしょうか?
イラク等海外に派遣された指揮官級の隊員が現地人や軍人らと英語で
会話している映像をニュースなどでよく見かけます。
イラクへ派遣部隊の隊長として派遣された佐藤さん(髭の方)はペラペラ
英語を話されていたようにお見掛けします。
117ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2005/04/13(水) 20:44:19
>>116
>幹部自衛官(キャリア組の幹部隊員です)は英語が話せるのでしょうか?

 「話せる人が多い」という認識で良いかと。
会話できるレベルは様々ですが・・・。
118116:2005/04/13(水) 20:50:57
>>117
ご即答ありがとうございます。

>「話せる人が多い」
さすがキャリア組です。
幹部将校としての高レベルの語学教育も行われているのですね。
119専守防衛さん:2005/04/13(水) 20:53:09
防衛大学校について質問ですが、
自衛隊幹部になる為にじゃなく、別の目的(例えば給料が出るなど)で
入学するのは問題ないのでしょうか?
本来なら防衛大学校卒業すると自衛隊幹部として活躍すると思うのですが
そうじゃなく、卒業後は民間の会社に就職するという事は可能でしょうか?
また、卒業までにいくら給料が出るのでしょうか?
文系と理系とでは違うのでしょうか?
120専守防衛さん:2005/04/13(水) 20:53:19
自衛官にキャリアなんかいないけどな。
キャリアの定義としては、国T合格者で将来官僚になる者。
121ネット番長 ◆zYPnWwVx.E :2005/04/13(水) 20:58:14
>>119
黙って理系の学部受験せいや。
任官拒否は気まずいぞ、基本的に民間企業へは高校中退でも就職できるだろw
122専守防衛さん :2005/04/13(水) 21:02:37
>>119
膨大の手当てについては、膨大HPに載ってるよ。
http://www.nda.ac.jp/cc/campus-j/qanda2003.html#q4

勿論可能だけど、任官拒否を前提に入校するのはどうかな。
それに、初めからそういうつもりでは、膨大と言う所はなかなか続かないと思うよ。

定期的に、このての質問は繰り返されています。
123専守防衛さん:2005/04/13(水) 21:05:21
任官拒否を前提に膨大に入ると逆にハマって将来は陸将にまでなれます。
124専守防衛さん :2005/04/13(水) 21:07:17
何故に陸?
125専守防衛さん:2005/04/13(水) 21:15:23
>>121
理系だと卒業後の民間会社への就職は許されるの?
126専守防衛さん:2005/04/15(金) 00:02:37
>>119
防衛大は将来の幹部自衛官を養成する為に、国民の税金で勉強させてもらう上に給料(と、ゆーには安いけど小遣いにしては多い)まで貰います。
しかし、自衛官になるのは強制ではありません。

毎年、任官拒否は出ますが、その中には教授が関係する民間企業を勧められる学生もいます。
三菱重工やIHIなど、いわゆる防衛産業へ幹部候補生として送り込み、将来も防衛庁とのパイプを強くするために必要な人材もいるわけです。
逆に言えば、毎年任官拒否をする学生は必要なんです。
(もちろん、そういった分野と関係の無い企業へ就職する学生もいますが、当然、だからといってこれを止める権利は防衛庁にはありません)

ちなみに、防衛医科大のほうは任官が義務となります。
9年間は自衛隊で医官(医師として勤務する自衛官)として仕事をしなければいけません。
もし、これが出来ない場合には学費の全額返還をしなくてはいけなくなります。
127専守防衛さん:2005/04/15(金) 00:11:46
やっぱ育てるために掛けた金が桁違いだからかな?
128専守防衛さん:2005/04/15(金) 00:33:22
俺、防大出の陸尉だが、
正直、任官拒否するヤツの気がしれん
自衛官ゆーてもぬくぬく公務員には違いない
民間でリーマンなんか考えられん
129専守防衛さん:2005/04/15(金) 00:54:19
せっかくーだのにー、辞めたら尉官がぁなw
130陸秀夫 ◆Nr02mmeGrc :2005/04/15(金) 01:14:04
どこかのスレで、隊員が亡くなった場合にどれくらいお金が出るか、質問がありました。
どこのスレか分からなくなってしまったので、とりあえずここで回答しておきます。

賞じゆつ金に関する訓令
http://jda-clearing.jda.go.jp/kunrei_data/a_fd/1963/ax1963015.html
131専守防衛さん:2005/04/15(金) 01:20:07
>130 陸尉さん。これって自衛隊法になるの?
132専守防衛さん:2005/04/15(金) 01:33:44
訓令は省庁内の決め事。自衛隊法に準じているはず。
133陸秀夫 ◆Nr02mmeGrc :2005/04/15(金) 01:54:53
130≠128だよ。

法律・政令は国民すべてが守らなければいけない。
それに対して
訓令は省庁の職員に対して大臣が「こうしなさい」と定めたもの。
達は各幕僚長が訓令に基づいて各幕職員に「こうしなさい」と定めたもの。
通達は局長が自分の所掌事務に関連して「こうしてくださいね」と言っているもの。
134専守防衛さん:2005/04/15(金) 04:40:52
>>115 ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA氏

>>113です。
解説ありがとうございます。

新隊員教育って、陸自なら普通課の銃器とか体力作りなどの訓練ですよね?
整備希望でも、新隊員教育というのを受けないとダメなんですか。
新隊員教育後の適性検査で採用されなかったら厳しいですねぇ。

あと、整備員は寮とか希望しなければ自宅から通うことも可能なんですかね?
なんか、自衛隊と聞くと殆どが半強制的に寮生活で休日だけ外に出られるみたいな
イメージがあるんですが。
135専守防衛さん:2005/04/15(金) 10:17:52
初めて、書込みさせてもらいます。
今年、大学四年で卒業見込みをもらい幹部候補生を受験する事に決めました。
地連に電話をして、願書とパンフレットを送ってもらいました。
しかし、とても薄いパンフレットで大まかな事しか書いてまりません。

私立の普通の大学に通っている私には自衛隊は今まで関わったことの無い世界で不安だらけです。
問題集を今から購入して、五月の試験を受けようと思っているのですが、難易度はどれくらいなのでしょうか?
また合格出来たとして候補生になれた場合、休日などは基地の外に出れるのでしょうか?
4月から行動するのは遅いほうだと自覚しています。
どうか経験者の方、知っている方いましたら教えてください。
136専守防衛さん:2005/04/15(金) 14:30:49
自衛隊に興味があって職種など調べてみたのですが、
どういった事をされているのか、なかなか検討がつきません。
英語がわりと使えるので、英語を使った職種などを知りたいのですが、
各自衛隊にはどういった職種などがあるのでしょうか?希望は陸上です。
どなたか教えていただけませんでしょうか。
137ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2005/04/15(金) 15:45:16
>>134
>整備希望でも、新隊員教育というのを受けないとダメなんですか。

 自衛官になる為の採用コースは幾つもありますが、
前期の基本教育で自衛官として必要とされる知識や技能(敬礼とかの基本教練や小銃の射撃とか)を学びます、そして後期の教育でそれぞれの専門分野について学ぶパターンはほぼ共通です。

なお、一部の採用コース(航空学生や防衛医科大学校とか)を除き「どういった職務に就くか」は入隊時にはわかりません。
多くの場合は前期教育の間に「1 補充枠、2 職務適性、3 本人の希望」等を材料に選考され「○○部隊の衛生隊員」の様な形で決定します。
それを受けてその職務に必要な知識や技能を習得する為に同じような職に就く者が集められて別の場所で後期教育が行われるのです。
従って、整備員を希望していても実際には別の仕事に就くという可能性の方が高いのです。

>整備員は寮とか希望しなければ自宅から通うことも可能なんですかね?

できません。
自衛隊の曹士は自衛隊内(駐屯地や基地内)の寮に居住しなければなりません。
(外に住むのはある一定の条件を満たして許可をもらう必要があります)
整備員でも立派な曹士の自衛官ですのでこの規定に縛られます。
138ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2005/04/15(金) 15:51:57
>>135
>難易度はどれくらいなのでしょうか?

一説には「国家U種程度」とも言われていますが、詳しくは過去の問題集等を参照されるのが良いでしょう。

>休日などは基地の外に出れるのでしょうか?

 幹部候補生の場合は教育期間中でも休日なら外出できるようですが、当直や週番等の勤務の為に出られない日もあるようです。
部隊配属後は(曹長であるごく短い期間を除いて)幹部自衛官ですので営舎外居住者(駐屯地の外に住む人)としてオフ時間は自由です。
139専守防衛さん:2005/04/15(金) 16:00:10
>>135
>今まで関わったことの無い世界で不安だらけです。
それは企業も同じ。
企業のパンフにも全てが書かれている訳でもないし、その企業の全てを理解して入社する奴はいない。
気にするな。

>>136
>英語を使った職種などを知りたいのですが
そんなものは無いよ。
共同演習とかあるし、大なり小なりどの職種も英語は使うよ。
そんなに英語が使いたかったら、職種に関係なく、教官や情報関係に進めばよい。
140ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2005/04/15(金) 16:00:40
>>136
>英語を使った職種などを知りたいのですが

 陸上自衛隊において恒常的に英語能力が必要とされる部隊や部署はあまりありません。
(研究開発、通信傍受や外国資料の判読しているところとか、在日米軍との窓口とかかな?)
 ただし、最近では米軍との共同訓練や国際貢献活動が多くなっておりそれに伴って部隊レベルでも語学能力は非常に重要視されています。
ある程度の語学力があれば語学系の課程教育に参加してスキルアップしてゆき、将来は場面に応じた通訳として活躍できる可能性は高いです。
141136:2005/04/15(金) 16:22:29
>>139
>>140
ご返答ありがとうございます。はやとちりして、専門職でもあるのかとおもっていました。
専門職はないが、できれば良いという事ですね。

私の希望で陸上と書き込みましたが、海上、航空も同じような組織なのでしょうか?
142緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/15(金) 22:02:21
>113
ただのねじ回しだよ。

やめとけ。
143緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/15(金) 22:05:30
>116
ドカンの補足:

英語ぺらぺらな奴なんてほとんどおらん(笑)

海外派遣に行くときに、2〜3ヶ月ほど小平学校で特訓受けていくんだよ。

まあ、現地におれば少しはしゃべれるようになるがな。
144緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/15(金) 22:06:40
>119
法律的にわ問題ないが・・・

防大にわ、就職課なんてないぞ(笑)
145緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/15(金) 22:14:16
>135
>難易度はどれくらいなのでしょうか?

まあ、国Tみたいに問題の質問の意味がわからんよーな内容じゃぁないよ(笑)

だけど、最近わ優秀な御仁が多いから「競争率」ちう意味でわ、1問の差が大きいだろうねぇ。
146カート2:2005/04/15(金) 22:41:22
緑装薬4さん特科のひと??  いまはその装薬使わないから昔の人かな??
147専守防衛さん :2005/04/15(金) 22:51:51
>>130
雑談スレでその質問をしたのは自分です。有難う。
これが多いのか少ないのか、自分にはよく判りません。
民間の保険に加入できないってことは、本当なんでしょうか。
ならば、やっぱり残された家族には厳しい数字なんでしょうか。
148名無し募集中。。。:2005/04/15(金) 23:07:30
海自の場合参謀という役職者がいるのかどうか。
いないならこういう業務はどういった名称の人がやってるのか教えてください。
陸の場合も参謀と言わずに幕僚とか言うそうですが。
149専守防衛さん:2005/04/15(金) 23:15:41
>>148
海でも幕僚
150名無し募集中。。。:2005/04/15(金) 23:19:04
と言うことは山田参謀殿と言ってたように山田幕僚殿って言うわけですか。
幕僚と言うと人の集団と言う意味がありそうで個人につける役名ではないような
気がしますが。
151専守防衛さん:2005/04/15(金) 23:22:39
今の我が国には参謀などおらぬ(ウルトラ警備隊を除く)し、
上官を呼ぶとき「殿」はつけぬ(酩酊中及び相手をバカにするときを除く)。
152陸秀夫 ◆Nr02mmeGrc :2005/04/15(金) 23:28:16
>>151
「小隊長殿〜、訓練の時はもっとしっかりしてくださいよ〜。」ってか。
153専守防衛さん:2005/04/15(金) 23:28:22
>>酩酊中及び相手をバカにするときを除く
ワロタ
海軍では階級や役職の後に殿をつける習慣はなかったと何かの本で見た記憶あり。
154専守防衛さん:2005/04/15(金) 23:32:22
海自の人は陸自の人を「陸さん」とか言うけど
陸自や空自の人は「海さん」て言ったりするんですか?
155専守防衛さん:2005/04/15(金) 23:33:14
>>150
幕僚の意味については
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%CB%EB%CE%BD&kind=jn
参謀については
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%BB%B2%CB%C5&kind=jn&mode=1&jn.x=24&jn.y=9
英語ではどっちもstaff
用法としては
幕僚長 海将 齋藤隆ではあるが
齋藤幕僚長殿とは呼ばない
海幕幕僚長と役職名で呼ばれる。
司令部でも射撃幕僚・水雷幕僚・気象幕僚などがいるが
○○(個人名)幕僚ではなく○○(役職)幕僚と呼ばれる
156専守防衛さん:2005/04/15(金) 23:34:33
>>150
基本的に現在の「殿」は書き言葉(文章)だからね、
一般生活でも「殿」は文章でしか使わんでしょ。
157専守防衛さん:2005/04/15(金) 23:36:13
>>151
いないはずなんだけど
略号ではセサ=先任参謀・スサ=水雷参謀・ロジサ=後方参謀
になってます
158陸秀夫 ◆Nr02mmeGrc :2005/04/15(金) 23:38:17
>>157
へぇ。
帝国海軍と米軍との間に生まれた海自を見事に表しているな<ロジサ=後方参謀
159ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2005/04/15(金) 23:39:14
>>147
>民間の保険に加入できないってことは、本当なんでしょうか。

 幸いと言うべきか多くの保険では自衛官は保険契約の約款では「契約を拒否する危険な職業」の対象になっていません。
従って保険契約については何ら問題有りません。(ただし、争乱や戦争、自然災害による負傷や死亡は民間人と同じく免責です)
 あと自衛官の場合は団体保険に加入するように強く指導されますので、満口加入していれば災害死亡7200万円、病気死亡5200万円の保険金が下ります。

 弔慰金や死亡退職金、生命保険等々を合わせれば公務中の事故死亡なら1億近いお金が遺族に入るかと思われます。
160名無し募集中。。。:2005/04/15(金) 23:42:40
昔で言う参謀けんしょう吊ってる人が今の幕僚というわけですね。
作戦立てる人は作戦幕僚とでも言うのですか
161専守防衛さん:2005/04/15(金) 23:44:09
>>158
そうとも限らんでよ
航空幕僚がコサだから
後方幕僚をコウサにすると間違えやすいからロジサだと思う
個艦幹部の略号でも砲術長=ホ・補給長=シケって分けてるくらいだし
162専守防衛さん:2005/04/15(金) 23:47:50
>>160
作戦幕僚=サクサであってるよ
飾章は帝国陸軍と帝国海軍では違った気がするし
現在では幕僚は飾章付けるのは副官だったりする
163専守防衛さん:2005/04/15(金) 23:48:19
>>147
「戦士の値段」大田出版
を読んでくれ。
164専守防衛さん:2005/04/15(金) 23:50:41
>>159
サラリーマンの生涯賃金がだいたい2億。そのうち1億は生活に最低限必要なお金らしいので、
一家の大黒柱がなくなった場合、だいたい1億あれば依然と同様な暮らしを続けることが出来るようです。
遺族年金も出ますし。
でも、生命保険は個人が自己の負担で掛けているもので、それを含めて1億出るから安心しろというのはやはり納得がいかない。
イラク派遣では賞じゅつ金が1.5倍に引き上げられたので、死亡の場合には1億弱にはなるのだが。
165名無し募集中。。。:2005/04/15(金) 23:53:03
「サ」であえて呼ぶとこに参謀と言う名前に固執があるのですかね。
サクボでもいいと思うのですが。
旧軍からの伝統で今でもそのまま呼ぶ習慣になってるのですか。
大橋武夫サンの本を読んでて考えました
166専守防衛さん:2005/04/15(金) 23:54:27
巷間ウワサされる如く、やはり海自は独特であるな。
未だに「士官」も平然と使うし。陸では考えられん。

>>161
なんで「ホキューチョー」が「シケ」になるんだ?
167ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2005/04/16(土) 00:02:56
>>164
>それを含めて1億出るから安心しろというのはやはり納得がいかない。

 公的扶助としたら公務災害でも3000万円程度かな?
民間の労災認定でもその程度かと・・・。

だからこその団体保険で相互扶助をしているのだけど・・・。
168専守防衛さん:2005/04/16(土) 00:17:22
>>166
海自が独特ってよりも船の世界だからじゃないかな?
商船でも船長以下航海士機関士通信士はオフィサーでしょ
帝国海軍では主計長だったからシュケ→シケ
169専守防衛さん:2005/04/16(土) 03:59:14
>>162
常にじゃないけどセサ(首席幕僚)もつけるよ。
金色のヤツね。
陸は指揮官も礼服なんかに着けてたような…

170緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/16(土) 08:59:38
>146
15HSP知らん奴だな(笑)
171専守防衛さん:2005/04/16(土) 09:50:17
15hspでもつかわねえよ  もしかして75式?
172緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/16(土) 09:58:52
>171
おお、そっかぁ、99式が出来たんだもんなぁ(笑)

で、20HSPわぁ?
173専守防衛さん:2005/04/16(土) 10:17:54
まぼろしの105HSPだって!
174専守防衛さん:2005/04/16(土) 10:41:32
hyo
175陸秀夫 ◆Nr02mmeGrc :2005/04/16(土) 10:53:25
>>154
>海自の人は陸自の人を「陸さん」とか言うけど
>陸自や空自の人は「海さん」て言ったりするんですか?

陸では「海自さん」と言う言い方はたまにするな。
たいていは「海」か「海自」としか言わないが。

間違っても「海介」なんて呼ばないから安心しる。
176陸秀夫 ◆Nr02mmeGrc :2005/04/16(土) 10:55:34
ときどき「海自の中の人」と言いそうになるw
177海自のCM?:2005/04/16(土) 12:05:27
海自の皆さん、月月火水木金金の勤務ご苦労様です。
別に質問じゃないんだけど書かないではいられんのでお邪魔させて下さい。
海自のCMてのがあるんですか?

俺は飴国に住んでます。さっき晩飯時にCNNで珍妙な映像を見たんですわ。
水兵さんが甲板で楽しそうに踊ってる...The Japanese NavyのCMと紹介されました。
あまりに唐突だったのでよくわからんけど、CNNの人気番組、「Anderson Cooper 360」
http://www.cnn.com/CNN/Programs/anderson.cooper.360/ の中で、
和めるお笑い映像として挿し込まれました。

成り行きはこうです。まず視聴者からのメールが読み上げられました。
アンダーソン・クーパー「...『アンダーソン、放送400回記念オメデト。
もう400回めざせ!』..ありがとう。正直知らんかったけど、とりあえず
メデタイてことで、とっておきのコマーシャルを用意しました。こうして番組を
やってられるのは、日本海軍へ入隊するのと同じくらいにいいもんだよなぁ。
これぞ海軍精神!(プ」

そして水兵さんの成りしたジャニーズか角兵衛獅子みたいなんがクネクネ踊る場面、
それにかぶさって「しーまんしっぷ、ふぉぁぴーす!」、はためく海軍旗と女の子...
まるで地方のパチンコ屋のCMみたいな映像が流されます。それも同じものを
続けて二回流しやがりました。
画面が切り替わった時のこの番組アンカー氏の含み笑いが堪らんかったです。

なんつうか、こうやって外地にいて突然日本の映像を見ると少なからずや驚くものですが、
あのハッキリとした違和感はなんだ、飴サンにとっては単なる笑いのネタだろうが、
俺には、地上の楽園の「青年律動体操」と同じような違和感と不気味さを感じたもんですよ。
サービスに就いたこともない俺風情がおこがましいけど、仮にも軍事同盟を結ぶ
友好国から日本海自が笑い者、慰み者になってるてのには我慢ならんかったですわ。

ありゃなんだったんでしょう。まさか日本のお茶の間にも流れてしまったのでしょうか。
178177付録:2005/04/16(土) 12:08:18
以下、A・クーパー氏のトランスクリプトです。チラシが両面刷りなのでここに貼らせてください。

Ian in New York, writes, "Anderson, I don't know if you were
keeping track, but if you were, you'd realize that this Friday
is the 400th episode of 360. Interesting, huh? Congratulations.
Here's wish you 400 more."
Ian, thank you. We actually were not keeping track.
But upon getting your e-mail, we tried to figure out how best
to celebrate, then, of course, it hit us. Our favorite commercial.
Because really putting together a good TV show is just like being in
the Japanese Navy. It's all about seaman ship

(BEGIN VIDEO CLIP)
(COMMERCIAL IN JAPANESE)
(END VIDEO CLIP)

COOPER: Ah, yes, we ran it twice, because we can. It's good to be old.

http://transcripts.cnn.com/TRANSCRIPTS/0504/15/acd.01.html
179ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2005/04/16(土) 12:16:19
>>177
>友好国から日本海自が笑い者、慰み者になってるてのには我慢ならんかったですわ

 残念ながら、予算不足でTVCMとしては放送されませんでした。
主に自衛隊関連施設や新宿アルタの街頭モニターで放映されたくらいです。

 お笑いCMとしては国内のバラエテイー番組でも取り上げられましたよ。
コミカルに創るのは賛否両論はあるでしょうがまずは露出することは必要で、その意味ではある程度の広報効果はあったと思います。
ちなみに日本の番組でもコミカル調の米軍や豪軍等の募集CMが取り上げられ出演者の笑いを誘いますが、それによって彼の国の軍隊の評価が下がることはありませんね。
180専守防衛さん:2005/04/16(土) 12:19:36
早速のお返事ありがとうございます。そんな事情があったんですか。
俺はあの司会者の軽い嘲笑に軽くムカツイたもんで書き込んでしまったです。
181専守防衛さん:2005/04/16(土) 12:19:48
自衛隊の2等兵の試験はどんな問題がでるのでしか?
何を使って勉強しましたか?
182ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2005/04/16(土) 12:31:02
>>181

試験種目:筆記試験(国語、数学、社会、作文)、口述試験、適性検査、身体検査
ttp://www.jda.go.jp/j/saiyou/jieikan/jida.htm
筆記試験の内容については中学卒業程度。
問題の細部については、書店の就職コーナーで「自衛隊2等陸海空士採用試験」の問題集をお求めになって確認して下さい。(お近くの募集事務所でも過去問題をもらえます)
最近では受験参考書の類も数種類出版されているので自分にあったものを買い求めて勉強されるのがよいでしょう。
183専守防衛さん:2005/04/16(土) 18:00:54
今年、曹侯補士の試験受けるんですが、勉強は過去問をひたすらやればいいんですか?
184予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2005/04/16(土) 18:02:31
>>180
あほすぎる海幕広報が広告会社にだまされたと思いたいぐらいお粗末な作品
新作は映画スタイル(今年公開の某国のイージスの逆協力)
アメリカで流れる米軍の求人広告に近い感じ
185予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2005/04/16(土) 18:05:07
186専守防衛さん:2005/04/16(土) 18:12:31
今年、曹侯補士を受けるんですが、勉強は過去問をひたすらやればいいんですか?
187専守防衛さん:2005/04/16(土) 18:14:44
>>186
ええ。原付の免許みたいなものですから。
188専守防衛さん:2005/04/16(土) 18:20:55
自衛隊の人は香水つけるの?
189専守防衛さん:2005/04/16(土) 18:21:08
訓練で飴に行った時、
飴の艦が停泊してる目の前の岸壁で

パッツンパッツンのビキニ姉ちゃん達が
エアロビする番組やってたよ
190専守防衛さん:2005/04/16(土) 18:24:04
今年、曹侯補士を受けるんですが、勉強は過去問をひたすらやればいいんですか?
191専守防衛さん:2005/04/16(土) 18:28:57
>>190
ええ。原付の免許みたいなものですから。
192専守防衛さん:2005/04/16(土) 18:28:58
踊るCM


久しぶりに思い出した。最後に出てくる片桐はいり似の人が一番の謎。夢に見そうだw

新しいCMはカコイイね。
193予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2005/04/16(土) 18:30:15
自衛隊を目指す人は
・地方連絡部or募集事務所で資料をもらいましょう
・入隊の条件(国籍・学歴・身体的適正・学力)を確認しましょう
・書店に行き過去問を買いましょう(ネットでも買えるでしょう)
とりあえず>>1-5ぐらい読みましょう
194緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/16(土) 18:32:53
なんで募集広報CMなんているんだ?

お前らの町でわ、市役所の募集広報CMなんて流れてるのかえ?(笑)
195専守防衛さん:2005/04/16(土) 18:48:39
自衛官がパーソナリティのラジオ番組もあるし
196専守防衛さん:2005/04/16(土) 18:53:37
曹侯補士はどれくらい勉強すれば受かりますか?
197専守防衛さん:2005/04/16(土) 18:58:39
>>196
鼻血が出るくらい。
198196:2005/04/16(土) 19:01:07
どなたか真面目に答えてください。
199ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2005/04/16(土) 19:08:58
>>198
 貴方の年齢も経歴も学力も何もわからないのに答えようがありません。
200196:2005/04/16(土) 19:12:33
>>198すみません。私は現在24歳で、学歴は高卒です。職歴は郵政外務を5年やってました。無職歴は1年2ヵ月です。高校時代の勉強はほとんど忘れています。
201専守防衛さん:2005/04/16(土) 19:20:21
>>196
いつぞやも撃墜が答えていたが
これだけやれば大丈夫と言われたらそれ以上は何もしないのか?
そんな安心感で遊びやバイトに精を出していると
それ以上やっている他の受験者と比べれば合格しにくいだろ
少なくとも問題集で必ず満点取れるくらいまで学力を付けろ
話はそれからだ
202緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/16(土) 19:20:32
>200
問題集やって、100点取れるまでがんばれ。
203専守防衛さん:2005/04/16(土) 19:21:37
>>200
基礎はどの程度覚えてる?
不安があるようなら中学生程度の問題集からやり直せ
204専守防衛さん:2005/04/16(土) 19:24:13
>不安があるようなら中学生程度の問題集からやり直せ
もっともだが、高卒程度の学力が回復する前に、
年齢制限に達するんじゃないか?
205ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2005/04/16(土) 19:24:38
>>200
 それなら地連の事務所で過去問題をもらうか、書店で問題集を購入して一度やってみて下さい。
弱い教科がわかると思いますのでそれに見合う問題集(初級公務員とか)をやってゆくのも一つの手だと思います。
(最近では「自衛官・曹候補士」等の専門の参考書&問題集も出ています。)

 まあ現状では「これで大丈夫」という勉強方はありませんが・・・。
206196:2005/04/16(土) 19:25:17
私の学力は、国語は得意。数学はエックスのついた計算や因数分解ならできる。英語は簡単な単語が分かるくらいです。やばいでしょうか?
207専守防衛さん:2005/04/16(土) 19:28:22
>>206
それって中学卒業程度の学力(それも偏差値40位)じゃないの。
208専守防衛さん:2005/04/16(土) 19:32:24
>>204
そもそも中学校卒業程度の学力もないやつに曹候補士受験は厳しいだろ
209専守防衛さん:2005/04/16(土) 19:33:58
>>206
何はともあれ問題集をやってみることだな
海補士で法政早稲田クラスが受験してる現実を直視しろ
210専守防衛さん:2005/04/16(土) 19:34:13
めちこ いる?
211予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2005/04/16(土) 19:36:02
俺が海自に入ったときは高校入試の問題集を買って読み返して勉強終了だけど
それぞれ入隊時期で難易度も違うのになんて答えたら納得できるか説明して呉

バブリーな時と不景気な時では難易度も違うし
過去問解いて何点とれましたも無くどうですか?でなんて答えたら納得するの
みんなが「おすみ」つけたら喜ぶの?
2等兵スレでも探してそこで聞け
212専守防衛さん:2005/04/16(土) 19:36:53
曹候の対策問題集の国語異様に難しくない?
あんな漢字わかんねーよって問題がちらほらある
英語と数学たいしたことないのでギャップにびっくり
過去問はそうでもないのにね
それから今年度から新課程教育なので過去問だけの勉強は危険だよ
除外された範囲新たな範囲をきちんと把握しましょう
これも対策問題集を参考に
213専守防衛さん:2005/04/16(土) 19:40:30
目安はセンターで曹候600点
補士で550点

214予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2005/04/16(土) 19:44:33
だから時代によって違うのだから…
偏差値って無くなったけ?
215専守防衛さん:2005/04/16(土) 19:44:48
>>200
厳しい様だが、あきらめろ。
その方が早いわ。
216200:2005/04/16(土) 19:44:55
>>212今年度から新課程教育とはどういうことですか?試験が難しくなるのですか?詳しく教えて下さい。
217専守防衛さん:2005/04/16(土) 19:46:27
>>216
だから諦めろよ。
218専守防衛さん:2005/04/16(土) 19:55:26
>>216
簡単にいえば旧課程と新課程は勉強の範囲が違う
新課程には数列がなかったり
旧課程では円周角を高校でやらなかったが新課程ではやったりとか
当然新課程で教育受けた人が旧課程で試験うけると不利だし旧課程で教育受けた人が新課程の試験うけると不利
どっちが難しいとかはないけどね
ただ気持ち的には旧課程のほうが勉強としての難易度は厳しいような
詳しくは予備校の先生にでも聞いてね
新課程旧課程のいれかわりで詳しくない先生はいないから
219216:2005/04/16(土) 19:56:09
諦めませんよ。だって、☆の試験って国語T、数学T、英語Tの3教科ですよね?今から勉強しても間に合いそうだし。
220専守防衛さん:2005/04/16(土) 19:59:23
>>219
ならばこんな所でカキコしているよりも、
とっとと鼻血が出る程勉強せいプー太郎!
221専守防衛さん:2005/04/16(土) 20:07:36
オマエモナーw
222専守防衛さん:2005/04/16(土) 20:08:54
俺、プーじゃないもんw
223専守防衛さん:2005/04/16(土) 20:12:24
なら自衛官か?階級を言え!
224専守防衛さん:2005/04/16(土) 20:17:34
自衛官じゃないよ。
なんで自衛官なんて(プ
225専守防衛さん:2005/04/16(土) 20:18:47
なら、なんで自衛隊板にいるの?
226専守防衛さん:2005/04/16(土) 20:19:26
暇潰し。
227専守防衛さん:2005/04/16(土) 20:20:52
自衛隊板って閉鎖的で、
世間と乖離した人が多いから、
見ていて面白いんだよw
228専守防衛さん:2005/04/16(土) 20:21:25
陸幕で勤務している陸士っていますか?
229専守防衛さん:2005/04/16(土) 20:25:31
>>228
いるよ
230ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2005/04/16(土) 20:26:15
>>228
 数は少ないですが、いますよ。
231専守防衛さん:2005/04/16(土) 20:26:18
何やってるんですか?
232ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2005/04/16(土) 20:28:20
 主に総務系かな(文書、広報、庶務)。

あと付隊で車両とか。
233専守防衛さん:2005/04/16(土) 20:30:18
なるほど、WACの陸士が多そうですね。
ワープロ検定1級持ってる陸士とかドライバーとか、
伝令等ですね。
234緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/16(土) 20:30:24
>232
んん?

陸幕に付隊わないでしょ。

中央業務支援隊だよぉ。
235ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2005/04/16(土) 20:44:20
>>234
あっ、そうだっけ・・・、スマソ。
236専守防衛さん:2005/04/16(土) 20:51:23
自衛隊でドライバー付官用車で送り迎えされるのはどの階級、役職以上
にある自衛官でしょうか?
中央官庁では筆頭課長クラス以上のようです。
237緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/16(土) 21:01:49
>236
階級で言うと、将補以上

補職で言うと

1佐職の指揮官

駐屯地司令たる指揮官


だから、条件によってわ2佐で紺色のタクシークラウンで送り迎えしてくれるところもあれば、1佐でも徒歩通勤することもある。


以上
238緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/16(土) 21:03:29
ああ、あと警衛についてるときの中隊長も、ジープで送迎されるところもあるから、1尉3佐でもそーいうことが
あるなぁ。
239専守防衛さん:2005/04/16(土) 21:03:56
>>236
3佐で公用車がつく場合と将補でつかない場合がある。
概ね2佐以上の部隊長ぐらいからだね。
240ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2005/04/16(土) 21:04:47
>>236
陸の場合は
 1佐(相当職)以上(陸幕なら課長職以上かな)。
もしくは駐屯地司令や地連部長。(2佐職もあり)

【陸上自衛隊車両の運行等に関する達】
第3条(通勤等特別の場合の車両の使用)
 次の各号に掲げる者は、隊務遂行に支障を及ぼさない範囲内において、通勤のために車両を使用することができる。
(1)編制表において1佐以上の階級をもって充てる職にある者
(2)前号のほか1佐以上の階級の者
(3)駐屯地司令及び地方連絡部長の職にある者
(4)編制表において行政職俸給表(ハ)9級以上の事務官等
241緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/16(土) 21:06:50
おお、さすが根拠のドカン(笑)
242専守防衛さん:2005/04/16(土) 21:08:39
>>237-240
どうも詳細なお答え感謝します。
中佐クラス以上の指揮官級からということですね。
243専守防衛さん:2005/04/16(土) 21:40:19
准尉は尉官に列せられるのでしょうか?
244ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2005/04/16(土) 21:48:28
>>243
 建前上は「准尉は准尉として独立」。(幹准曹士)
しかし実際の運用上は微妙。
その場の括りによって幹部になったり、曹になったりします。

ちなみに人事上の所管は幹部人事の「人事1班」ではなく曹士人事の「人事2班」で管理してます。
245専守防衛さん:2005/04/16(土) 21:52:43
質問です。
新人隊員を教育する班長になる人は、どの階級の人が多いのでしょうか?
よろしくお願いします。
246専守防衛さん:2005/04/16(土) 21:55:18
247ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2005/04/16(土) 21:56:21
>>245
 教育隊の営内班長(助教)ということであれば若手の3曹(場合により2曹)が多いですね。
248専守防衛さん:2005/04/16(土) 22:19:25
246.247さん
ありがとうございます!!
249専守防衛さん:2005/04/17(日) 01:08:36
>>196

>>193が丁寧に答えただろ。粘着氏ね。
どっちにしろ郵政外務も続けられないカスは受かねーよ。
250249:2005/04/17(日) 01:11:47
リロせずに書いてもうた
251135:2005/04/17(日) 05:11:03
135を書き込んだものです。
丁寧に答えていただき、ありがたいです。
まずは当たって砕けろで受験してみます!
252専守防衛さん:2005/04/17(日) 07:45:14
>>251
100レス以上付いた後、あなたの事を覚えている人はいないだろう。
253専守防衛さん:2005/04/17(日) 07:53:12
>>249
昨日本人が光臨している時は面白かったよ。
俺も入れないに1票なんだけど、
学力よりも性格的にw
254専守防衛さん:2005/04/17(日) 13:23:33
陸自は1任期は2年だそうですが、高校卒業して陸自に入隊したとして
2任期で契約終了したと過程したら、入隊日に契約終了になるのでしょうか?
例えば、2000年3月に入隊して、2004年3月に任期終了って事なんでしょうか?
255ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2005/04/17(日) 13:25:32
>>254
 そのとおり。
256専守防衛さん:2005/04/17(日) 16:59:01
看護陸曹で入隊したらいくらぐらい給料あるの?あと、看護官って最高で何処まで出世するの?
257専守防衛さん:2005/04/17(日) 17:00:12
空軍と陸軍どっちがいいですか
258専守防衛さん :2005/04/17(日) 17:05:45
>>257
どこの国の?
259緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/17(日) 17:08:23
>256
看護陸曹でわ誰も入隊できません。

陸士で入隊して、技術陸曹受けて准看になるか、高等看護学院受験してから順当に看護陸曹になってくらはい。


・・・と書いておいて、果たして看護陸曹などという補職があるのだろうか?(笑)

准看わ「衛生陸曹」だし、ナースわ「看護官」だしなぁ・・・
260専守防衛さん:2005/04/17(日) 17:32:25
>>256
http://www.jda.go.jp/j/saiyou/jieikan/jih.htm

これのことか?
経験年数によって階級が変わるからな、新卒で入隊直後に免持ちなら2等陸曹だな。
前例では、看護官は最高で1佐までだ。
261専守防衛さん:2005/04/17(日) 18:04:13
質問宜しくお願い致します

俺、多汗症でさぁ、運動する時とか 体力面とかは全然OKなんだけど、
汗をいっぱいかきすぎちゃうのね もうとにかくダラダラ

交感神経を沈めて、汗を抑える薬もあるんだけど、
なんだか俺には合わないらしくて使えないです・・・・

だから、もし1時間持久走、とかだと、軽い脱水症状を起こすので
30分めくらいに水を飲まないとマズイのですが

自衛隊には入れますか?
262予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2005/04/17(日) 18:07:36
>>261
十分体力が無いと思うが
入隊試験の健康診断で医官に相談しなよ
263専守防衛さん:2005/04/17(日) 18:13:24
>>262
ゴルァ体力あるっつうの!氏ね!
ペットボトル2本腰に携行しながら、千葉県マラソン大会で7位になったことあるぞ!
8キロ!

入隊試験において、医官という方がいらっしゃるのでしょうか
相談してみることに致します 本当にどうもありがとうございました。
264260:2005/04/17(日) 18:15:12
>>256
捕 捉
具体的な給与は「防衛庁の職員の給与等に関する法律」、「同施行令」で調べてくれ。
http://bouei.hourei.info/bouei34.html
http://bouei.hourei.info/bouei35.html

経験年数、年齢と採用時の階級の関係はこっち。
「看護師たる陸曹及び看護師以外の陸曹たる女性自衛官の採用基準に関する達」
http://jda-clearing.jda.go.jp/kunrei_data/f_fd/1968/fy1968021-16.html

六尺褌みたいに長い名前だ…
265予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2005/04/17(日) 18:17:20
>>263
訓練なら良いが実戦で水が得られない配置にならないことをお祈りしますよ
体力有って良かったよ
266専守防衛さん:2005/04/17(日) 18:38:09
海上か航空自衛隊なら大丈夫ですか?

陸上で最前線みたいな感じの部隊だと水とか飲んでられなさそうですが
267専守防衛さん:2005/04/17(日) 18:45:18
>>266
小便飲むんだよ。そういう時は。
268専守防衛さん:2005/04/17(日) 18:47:02
>>263
瞬発力や持久力などの筋力はあるけど体力はないといいたいのではないだろうか?

そんなヤツは海上自衛隊でも無理
269専守防衛さん:2005/04/17(日) 19:20:02
>>268
体力がないってどういうこと??意味がわからん
270専守防衛さん:2005/04/17(日) 19:45:17
271専守防衛さん:2005/04/17(日) 19:48:30
いやそれが良くわからん

そこらのスポーツは並にこなせる
運動も記録なら良好

ただ水が定期的に飲む必要があるだけ

体力が無いってどゆうこと?
272専守防衛さん:2005/04/17(日) 19:59:38
>>271
馬鹿ですか?
君は(2)のからだの運動能力。は人並み以上にあるのかもしれないが
(1)の継続的に物事を行うことができる、からだ全体の能力。が劣っているってこと
水を飲まないと脱水症状になって体を動かすことが出来なくなるんだろ?

君の主治医ではないから断言できないが、人間は水分を取りすぎると
発汗しやすくなるってのは知ってるよな。それを継続的に行うと
水分を摂取しなくとも多少の運動で発汗してしまう体質になるんだよ
273現職自衛官:2005/04/17(日) 20:27:03
自衛官から他の公務員に採用され、給料等をスライドさせた場合、三年満期貰ってないので、それを貰うことはできますか?現在、空自に三年と九か月います。
274緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/17(日) 20:34:35
>273
その公務員に採用された時点での俸給だろ?
275さつき ◆eyjgXR5N2Y :2005/04/17(日) 21:04:24
>>261

多汗症については専門の外来があるそうですが、
そちらに行ってみたりはしましたか?
専門の医師に相談、入隊したいのなら
予備氏のおっしゃるよう医官に相談するのが良いように思います。
つか、その前に学力は大丈夫なのかな?
276専守防衛さん:2005/04/17(日) 21:11:13
あたまはイイから大丈夫だよ
277専守防衛さん:2005/04/17(日) 21:13:02
>>276
すんごいデブでしょ。
278専守防衛さん:2005/04/17(日) 21:18:24
いや、そこそこマッチョだよ。
体脂肪少なめ
279専守防衛さん:2005/04/17(日) 21:19:13
>>278
良かったね。
280予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2005/04/17(日) 21:21:53
もう合格間違いないから安心して、これ以上は雑談スレか2等兵スレで
281専守防衛さん:2005/04/17(日) 21:25:58
>>273
一般会計が違いますのでできません。
また俸給のスライド(金額)もありません。
自衛官をやっていた年数は公務員経験年数として加味されます。
国家V種なら1級でU種なら2級で通常の採用号俸プラス年数分、という感じで。
282現職自衛官:2005/04/17(日) 21:27:44
>274 そうでした。額ではなく、号俸が引き継がれるんでした。それで、そうなった場合、自衛隊を辞める形になるので、貰ってない三年満期は貰うことができるのかなぁと思いました。
283専守防衛さん:2005/04/17(日) 21:34:14
>>282
任満金はあくまでその任期が終了する時に貰うか貰わないかの選択です。
貰わなかったという事は、今辞めるとして、あなたの退職金3年9ヶ月で計算されます。
貰っていれば、任期満了から現在までの年月分の退職金という事になります。
任満金を受ける選択の時にそういう説明を受けてませんか?
284現職自衛官:2005/04/17(日) 21:36:04
>281 有難うございました。では、私は、時期外れ入隊なので、七月末に満期が来るので、そこで辞めて、来年の四月から他の公務員として勤務をはじめた場合は、勤務年数とか号俸とか加味されるのでしょうか?
285専守防衛さん:2005/04/17(日) 21:42:09
>>284
公務員前歴加算は100%ですので4年?加算されます。
ご安心ください。
286専守防衛さん:2005/04/17(日) 21:43:24
自衛隊の食事ってどんなの食べてるんですか?
時と場合によると思いますが、企業の食堂みたいに選べるんですか?
287専守防衛さん:2005/04/17(日) 21:55:57
>>284
>>285で書き忘れましたが、なぜ7月の任期満了で辞めるのでしょうか?
例え話としてなら問題はありませんが、辞めて今年の公務員試験を受けても受かる保証はありませんよ。
任満金を貰って4月まで務めて、公務員に合格していればそこで依願退職というほうが良いのでは?
経験年数が4年8月になりますよ。
288専守防衛さん:2005/04/17(日) 21:57:01
>>286

選べません
289専守防衛さん:2005/04/17(日) 21:58:10
自衛隊内での手当てを全て教えていただけませんか??
パイロットとか、海軍とかの
290専守防衛さん:2005/04/17(日) 22:00:46
>>289
防衛庁のホームページから検索できます。
291286:2005/04/17(日) 22:03:12
>>288
なるほど・・・
お答えありがとうございます

どんなものが出るんですか?
おいしいですか?
夜食とかあります?
292専守防衛さん:2005/04/17(日) 22:03:42
>>288
メニューにより2種類くらいの選択はあるけどね。
293現職自衛官:2005/04/17(日) 22:10:01
292の補足をしますと、選べるのはある程度でかい駐屯地か基地です。分屯基地特になまじ都会に近いところだとヤヴァイものがでたりします。
294専守防衛さん:2005/04/17(日) 22:10:52
ステーキの日があるよ

チレンジャーに誘われてジエイタイの食堂に行ったことあるけど
あんまりみんな喋ったりしてなかったなぁ・・

正直肉が薄くて硬かった 焼きすぎた焼肉の、面積を広げた感じ(w
295人気制隊員:2005/04/17(日) 22:12:06
予備自衛官って陸しかないんですか?航空からなったら陸に転換ですか?
296289:2005/04/17(日) 22:13:09
>>290
辿り着けませんorz
297専守防衛さん:2005/04/17(日) 22:15:14
ステーキ肉・・それは業者さんからのプレゼントのお肉だよ。
市場に出せない戴き物です。
298289:2005/04/17(日) 22:16:06
すみません発見しました。
が、手当ての具体的な額が記載されていないので、具体的な額をご存知の方が居られましたら教えていただけませんか?
299予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2005/04/17(日) 22:17:26
>>295
陸海空すべての予備自衛官があります
ただ海空の自衛官は陸自の予備自衛官にもなれます(逆はなし)
300専守防衛さん:2005/04/17(日) 22:17:49
額っつうか割合っしょ。

戦闘機Pは給与の75パーセントだから、
同じ階級の人が100万貰えるところを、Pは175万。
301専守防衛さん:2005/04/17(日) 22:18:17
>>298
公務員の給与は全部公開されている、ネットで調べるのが出来ないなら地連に言って聞け。
302専守防衛さん:2005/04/17(日) 22:25:25
あの自分は教育期間中で航空自衛隊の串本基地にいきたいんですけど、 そこでやれる、職域を詳しく教えてくれませんか? できれば細かい所まで
303専守防衛さん:2005/04/17(日) 22:26:53
>>302
行きたいって?あーん行きたい所に行けると思ってるんかー?
304現職自衛官:2005/04/17(日) 22:38:41
今ふと思ったのですか、自衛隊経験が、公務員経験に加味されるというのは、給料の号俸いくらか変わるだけで退職金の計算に使われる勤務年数にははいらないのでしょうか?
305専守防衛さん:2005/04/17(日) 22:42:33
>>304
引き続き公務員に採用された場合のみ引き継ぐ事はできます。
1日でも間が空いた場合は引き継げません。
3月31日退職4月1日採用みたいな感じのみ。
前職を退職するときに退職金を受けないという前提でね。
306予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2005/04/17(日) 22:46:35
>>304
共済年金で考えれば加入期間は合計されます(間があく期間は国民年金に加入)
307専守防衛さん:2005/04/18(月) 05:25:00
なんか今にも戦争になりそうですが
ちょっと気になったんですけど
今中国と戦争したら日本は数分で負けますよね?
2分ぐらいの一方的な宣戦布告と同時に主要都市全てにいっせいに核飛んでくるわけだし
人民解放軍の実力はわからにけど自衛隊は攻める能力も衛能力も無いし何より弱いらしいし
謝ったほうがいいと思うんですけどどうなんでしょう?
308専守防衛さん:2005/04/18(月) 07:30:15
>>307
核使ったら中国の負けです
核ってのは持ってる事に意味があり
使ったら世界中の国の敵です
日米安保も作動しますが
国連も動くでしょう
通常兵力も数では負けているようですが現代で必要なのは質です
それから中国は最近外洋に意識した海軍をつくってますがまだお話になりません
冷戦で旧ソに鍛えられた自衛隊にとってはカスです
空軍力にしても中国のフランカーが警戒が必要ですが
航空戦は早期警戒機等の装備が重要なファクターをしめます陸に関しては殆ど考えなくていいです
中国の渡洋能力では兵隊を無事輸送できません
例外として中国特殊部隊の潜入は予想されます
日米の幹部は米が数百人の侵入
日本が千人以上進入され奇襲や破壊活動すると議論されたそうです
こういった場合日本の被害は最大100万人にのぼるとされますが
補給の途絶えている特殊部隊は長くはもちません
自衛隊は防衛に関してはかなりのレベルです
金もかかってますし確かにこちらの上陸能力は限定的で
大規模着上陸は無理ですが
専守防衛ですから
309専守防衛さん :2005/04/18(月) 07:54:47
>>307
ネタだよねw
まあ、日本はアメリカの不沈空母だ。
焦土と化したとしても、アメリカは手放さないさ。

南北に長い日本の国土は大陸からしたらそれぐらい目障りな位置に浮いている。
310専守防衛さん:2005/04/18(月) 08:22:54
>>307
プゲラ
311専守防衛さん:2005/04/18(月) 08:33:38
緑タソへ
40越えの糞2曹にはどう対処すれば良いのでしょうか。 全然言うことを聞きません。
あと、なんか気に入らないことがあるとすぐふてくされちゃいます。

312専守防衛さん:2005/04/18(月) 12:35:50
>308
力強いお言葉に安心いたしました。

が、やはり100万人の被害者がでるのでつね?
自分はその100万人のひとりになりたくありません。
どこに住むのが安全っぽいですか?
議員宿舎の隣とか皇居の側とか国会議事堂の中とかはどうですか?

今住んでいる場所は自衛隊様の駐屯地の側なんですけどコレってどうでしょう?
安全ですか?逆に危険ですか?ヤバそうなら引っ越したいです。
もちろん事あれば、自衛隊様への協力は惜しみません。(財産権の侵害などとアホな事は言いません)
民間人も戦えと言われればやるしかないの鉄砲でも大砲でもなんでも撃ちます。
でもコワイし当たらなさそうなのでなるべく安全な場所にいたいです。


自分は307たんではありません。でも中国の狂乱ぶりをテレビで見るにつけヤッパーリ怖ろしいと思っていまつ。
313専守防衛さん:2005/04/18(月) 12:37:56
>>312
うるせー糞カス てめーも日本人なら戦え
314専守防衛さん:2005/04/18(月) 12:47:57
>313
戦えって言われれば戦いますってば。
しかし自分は賞味期限切れの食べ物から宝くじに至るまで 当たった 事がないんでつよ?
何かあればその場に固まって動けなくなってしまうねこ的性格なんでつ。

いれば確実に邪魔になりますが、それでもいいんでつか?
315専守防衛さん:2005/04/18(月) 12:52:55
>>314
でつまつ口調はやめろうざい
それと戦争なんて起こらねーよ反日なんていつものことだ
316専守防衛さん:2005/04/18(月) 12:59:28
素人ですお聞きします、駐屯地をテロ攻撃されたら即応できるように、
小銃には弾入ってるのですか?
317専守防衛さん:2005/04/18(月) 13:12:20
>>312
この100万という数字はは死傷者だけでなく
テロによっておこる間接被害も含んでるそうです
例えば発電所を攻撃され停電になったり
避難命令による待避で経済活動等が止まったりこれも被害者に含むそうです
318専守防衛さん :2005/04/18(月) 14:30:10
>>314
パラオに池。
親日で年寄りなら日本語喋れるから不自由しまい。
319専守防衛さん:2005/04/18(月) 14:49:55
>318
パラオって激戦があった場所じゃないですか。やですよ。
戦死された日本兵の皆様に哀悼の念はありますが、夜中大挙してお見えになったらどおすんですか。
コワイじゃないですか。自分中国もコワイけど幽霊たんもコワイです。

それより日本国内・都心で安全な場所を教えてください。
市ヶ谷基地あたりはどおでしょお?自衛隊様の偉い人がいっぱいいる場所なら安全でしょおか?
320専守防衛さん:2005/04/18(月) 15:15:04
田舎の山奥いけ
321専守防衛さん:2005/04/18(月) 16:10:22
>320
自分虫とかもダメなんです。
322専守防衛さん:2005/04/18(月) 16:21:36
【動画】泣いて許しを乞う中国女性の日産車がボコボコ
http://www.eonet.ne.jp/~indexhtml/2ch/uploader_cgi/upload499164.mpg


これが日本人女性だったら・・・

323専守防衛さん:2005/04/18(月) 16:22:45
【動画】泣いて許しを乞う中国女性の日産車がボコボコ
http://www.eonet.ne.jp/~indexhtml/2ch/uploader_cgi/upload499164.mpg


これが日本人女性だったら・・・

324専守防衛さん:2005/04/18(月) 16:29:49
>>309 そだね!日本列島さえなけりゃ 朝鮮半島も中国もロシア(ソ連)も大喜び。地理的に見ても、どう見ても邪魔だもん(笑)
日本という国があるせいでこの3国(正確には4国)は海が少ない!大海に漕ぎ出せない!(笑)
まさに神が作ったDQN専用の防波堤だよねえ。しかもその防波堤の飼い主はアメリカ様だからなー。
325緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/18(月) 18:20:11
>286
基本的にわ、選べない。

けど、朝飯わ「定食」か「パンセット」か選べたり、複数献立のときわ「うどん」と「そば」を選べたりすることわあるよ。
326緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/18(月) 18:21:37
>307
>なんか今にも戦争になりそうですが

ほうっ!

そりわ大変だな(笑)


で、どことどこが戦争しそうなのかえ?
327緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/18(月) 18:23:56
>316
駐屯地をテロ攻撃されても、自衛隊わ発砲できませんが、何か?

駐屯地内に入り込んでくれば撃てるがね・・・
328専守防衛さん:2005/04/18(月) 18:34:47
はぃみなさん、よいこは緑に絡んではいけませんよ〜
329専守防衛さん:2005/04/18(月) 18:59:27
自衛官になると野グソを強制されるんでしょうか?
330専守防衛さん:2005/04/18(月) 19:00:08
>>325-327
緑はきちんと責任について中学生でも理解できるように説明し
責任を果たしてから来てね。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1111823904/190-
331緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/18(月) 19:20:52
>329
演習中クソをしないという選択支わ残されているが?
332専守防衛さん:2005/04/18(月) 19:26:23
>>329
陸上自衛隊を除き、便所以外の場所で用を足す事は禁じられています。
333緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/18(月) 19:27:37
>332
ああ、そうだね。

空自のペトリの連中なんてキャンピングカーで野営だしな。
334業務車2号 ◆MdAOScW0Ss :2005/04/18(月) 19:55:50
>>333
陸の人と同じ職場で勤務して感じたんですが、陸の皆さんにも、もう少し人間的な生活を送らせてあげたいです。

テントに泊まらない時(プレハブみたいな所)は、水洗便所を使い、シャワーも使えるようにする。
雨や雪の時は、仮設の屋根でもいいから濡れないところで食事を取り、寝られるようにする。
大きな穴を掘るときは遠慮無く機械を使い、機械や道具の不具合を気合いで克服させない。

もし俺がエライ人だったら、これくらいの事はしてあげたい・・・
今のままでは、あまりに気の毒です。

335専守防衛さん:2005/04/18(月) 19:58:00
野営の時はむしろ地面に寝るのでいいから、
普段は個室が欲しい・・・独房みたいな所でもイイから
336専守防衛さん:2005/04/18(月) 20:01:14
>>334
そんな快適な環境を与えたら、有事の時、
「中隊長、トイレどこですか?」
「僕、毎日シャワー浴びないと気持ち悪いんですよ」
「今日はどこのホテルに泊まるんですか?」
とか言い出す隊員ばっかりで収拾がつかなくなる。
337専守防衛さん:2005/04/18(月) 20:04:37
>>336
それありそう。
338業務車2号 ◆MdAOScW0Ss :2005/04/18(月) 20:10:13
>>336
余計なお世話だった?
339329:2005/04/18(月) 20:13:33
じゃあ、海と空は野グソはない。でOK?
340専守防衛さん:2005/04/18(月) 20:15:53
の具祖とか立ちションも爽快そうでいいと思うけど
女性自衛官も同じ?
341専守防衛さん:2005/04/18(月) 20:15:56
>>338
慣れってもんは恐ろしいからね。
普段からそういうもんだって思わせておかないと、有事でも演習でもちょっと劣悪な環境だったら文句言うやつが出かねないからね。
陸は特に士気ってもんが大事になってくるから、そんな事でやる気なくされたら困るし。
342専守防衛さん:2005/04/18(月) 20:19:44
陸上に有事はこないから…自分で首を突っ込まない限り…
343専守防衛さん:2005/04/18(月) 20:24:25
344専守防衛さん:2005/04/18(月) 21:18:36
まあ、緑装薬4と中国人はさっさと馘吊って氏ね!ってこった

345専守防衛さん:2005/04/18(月) 21:22:31
明細貰ったんすけど、短期とか長期てなんですか?
346専守防衛さん:2005/04/18(月) 21:26:09
企業で言うと、短期は国民健康保険、長期は厚生年金。
347予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2005/04/18(月) 21:35:45
>>345
回答がでているが、その辺はふつう部隊で聞かないの?


陸空の人事について聞きたいのですが
曹士は陸なら各方面隊と長官直轄部隊、空なら各方面隊とその他の集団・長官直轄部隊は
方面総監のような人の一括人事でしょうか?
348専守防衛さん:2005/04/18(月) 21:43:55
>>347
陸の曹士の場合任免権者は、方面隷下は方面総監、師団隷下は師団長だよ。
349予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2005/04/18(月) 22:05:27
>>348
レスありがとうございます
直轄部隊はどうなるのでしょうか
350専守防衛さん:2005/04/18(月) 22:11:23
>>349
直轄部隊は陸幕長だよ。
351専守防衛さん:2005/04/18(月) 22:12:53
陸上自衛隊の自衛隊体操の手順を教えてください、
お願いします。
352予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2005/04/18(月) 22:15:54
>>350
同期が同じ県だとしても配置先でそれぞれ任免権者が別々になるのですね
海自だと曹士なら部隊にかかわらず各地方総監なので
353専守防衛さん:2005/04/18(月) 22:44:49
その場駆け足
354専守防衛さん:2005/04/18(月) 22:48:49
緑装薬って何にも知らないね。
355専守防衛さん:2005/04/18(月) 22:51:18
>>354
コテハンは検索エンジンじゃないから無理言うな。
356専守防衛さん:2005/04/18(月) 22:52:36
kiiiii
357小林1佐 ◆R8H5mAOmrY :2005/04/19(火) 01:12:30
私、一身上の都合で任期満了せず、退職しましたが、
やっぱり自分の居場所は自衛隊だったなあと、今とても後悔しています。
2士の試験を受けて、再入隊は容易でしょうか。
358357:2005/04/19(火) 01:24:38
見栄はってすいません。
実は2士でした。
359陸秀夫 ◆Nr02mmeGrc :2005/04/19(火) 02:20:13
>空自のペトリの連中なんてキャンピングカーで野営だしな。
日野製自活車:展開地で6人の隊員が2〜3日自活する場合に使用する車両で、
車内にはベッド、シャワー、トイレ、流し台、給湯器、冷蔵庫、テーブル等を備えている。

本来は施設の建設・補修に従事する隊員の居住用(工事現場のプレハブ)扱いのはずだが、
有事にも使うつもりなのが空自クオリティ。

うらやましい。陸自もやってみる?
小銃小隊は自活車5両及び人員30名で車両行進w
翌朝薄暮の攻撃を前に敵の陣前には巧みに偽装された無数の自活車。
360専守防衛さん:2005/04/19(火) 02:49:21
まぜか?羊かん食いたい?
361陸秀夫 ◆Nr02mmeGrc :2005/04/19(火) 02:54:38
362陸秀夫 ◆Nr02mmeGrc :2005/04/19(火) 06:29:36
×薄暮
○薄明
363緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/19(火) 06:54:27
>334
管理野営なら、しょう舎使える場合があるからね。

ご飯も、屋根型天幕の下で配食するし、案外それなりのことはしてまふ(笑)


・・・当然、使った後はそれなりの整備が待ってまふが。
364専守防衛さん:2005/04/19(火) 07:12:58
駐屯地の入り口に自衛官が立ってるけど、雨の日も立ってる?
冬なんてつらそうだね。
こういう仕事は一番階級が下の人なのかな?
365緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/19(火) 07:36:25
>364
立ってるよ。

>一番階級が下の人

どこのことを言ってるのかわからんが、歩哨(出入りする人や車のチェック)わ、中間の人

警衛所の前に立ってるのわ、1番エライ奴か非番の中間の人だよ。


階級的な話はでけんがね(笑)
<その日の上番警衛隊の構成によって違うからねぇ。
366専守防衛さん:2005/04/19(火) 07:39:09
おっと緑
俺、お前の事特定したから。
いや特定しましたから。
367緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/19(火) 07:42:33
>366
おやぁ。

パンピーでヒッキーだが?(笑)
368専守防衛さん:2005/04/19(火) 08:05:01
まあ緑装薬4と中国人は馘攣って氏ねってこった。
369専守防衛さん:2005/04/19(火) 10:03:19
読めない
370専守防衛さん:2005/04/19(火) 10:17:30
>>363>>365>>367
緑はきちんと責任について中学生でも理解できるように説明し
責任を果たしてから来てね。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1111823904/190-
371専守防衛さん:2005/04/19(火) 12:07:46
質問と言うか、最近、緑の責任あ〜だらこ〜だらってレスを良く見るんですが、これ書いてるヤシはウザイと思います もれ以外にも同じ考えの人いる?
372専守防衛さん:2005/04/19(火) 12:29:08
>>371


粘着カマッテチャソウザ
373専守防衛さん:2005/04/19(火) 13:05:20
>>371
緑のスルーっぷりが痛快で意外に楽しんでるがね。対して粘着厨の負け犬っぷりも笑う。
374専守防衛さん:2005/04/19(火) 13:10:31
>371
緑たんとゆかいな仲間達と言う事で。愛されているなら仕方ないね。

ところで緑というのは何人いるのだろう。
全部の緑に粘着しているのですか?

37590式仮面 ◆ZPTYPE90NQ :2005/04/19(火) 14:41:00
教えて下さい。
体験入隊をしてみたいと思うのですが、
どうすれば良いのでしょうか?

一応調べてみたのですが、
新人研修や青年向けのものは見つかるのですが、
私みたいな一般では受けられないのでしょうか?

それと、体力にはあまり自信ないのですが
大丈夫でしょうか?

とぉう!
376専守防衛さん:2005/04/19(火) 16:35:14
陸上自衛隊について質問ですが、
陸自に特殊部隊が出来たのは2002年で
それまでは無かったと聞きました。
日本の精鋭部隊は第一空挺団だと聞いてたのですが
実際はどうなんでしょうか
377緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/19(火) 17:17:26
>375
>私みたいな一般では受けられないのでしょうか?

受けられない。



あんたが

1 有名人
2 女子大生

なら、なくもないな(笑)

「パセリちゃんツアー」とかに行けば、体験入隊とわちと違うが、中で寝泊りわ出来るよ。

有名人なら・・・
あ、三島とかいう気違いのせいで受け入れしなくなったんだっけか?(笑)
378緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/19(火) 17:19:12
>376
「特殊部隊」をどう見てるんか知らんが・・・

第1空挺団わ、「3トン半の代わりに空から飛び降りる普通の自衛隊」だよ。
<任務上わ

特殊作戦群が出来て、初めて何やるんだか知らん「特殊な作戦」を任務とする部隊が出来たわけね。
379専守防衛さん:2005/04/19(火) 17:46:17
「特殊な作戦」って例えばどんなのですか?
380緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/19(火) 17:50:09
>379
知らん。



どうも普通に陣地占領して穴掘るわけじゃぁなさそうだぞ(笑)
38190式仮面 ◆ZPTYPE90NQ :2005/04/19(火) 17:56:21
>緑装薬4 ◆8R14yKD1/kさん
そうでしたか、残念です〜
かんわいい女子大生に生まれなかった自分をのろいまつ。
ありがとうございました。

とぉう!
382専守防衛さん:2005/04/19(火) 17:59:33
空挺団は何故空挺旅団ではなくて空挺「団」なのでしょうか?
部隊も普通科群を増強3個大隊に改変、他の部隊も大幅に増員等がなされ
実質旅団規模の部隊になっているのに未だに「団」のままです。

それに空挺旅団の方が軍隊っぽくってカッコよくないですか。
団のままだと消防団とかぶります。
383専守防衛さん:2005/04/19(火) 18:01:41
かわいい男子学生では体験入隊はムリですか?隊員さんにかわいがって欲しいです。
384専守防衛さん:2005/04/19(火) 18:01:52
>>382

応援団の「団」なのです
385緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/19(火) 18:07:37
>382
「団」わ、単一職種による、他部隊を支援することを目的とする部隊なんだよねぇ。

特徴として、固有の兵站部隊を持っていない。


確かに、空挺団わ「諸職種連合部隊」だが、兵站部隊を持ってないよな。

ちまり、「飛び降りることによって他部隊を支援する部隊」だから、旅団じゃぁなくって団なんじゃぁないかと(笑)


・・・てか、きっと出来たときに「旅団」ちう名前が良くないからつけてなかったんだろうねぇ。
<混成団ちうくらいだったしね。
386専守防衛さん:2005/04/19(火) 18:09:16
>>382
軍隊っぽいとか格好いい格好悪いで自衛隊動いてるわけじゃねぇしな。
消防団とかぶってもいいじゃないか。消防団も十分格好いいじゃないか!
387専守防衛さん:2005/04/19(火) 18:10:25
緑装薬4さんどうもありがとうございます。
388専守防衛さん:2005/04/19(火) 18:11:15
キチガイ粘着妄想逃避野郎ウザ
389専守防衛さん:2005/04/19(火) 20:11:50
駐屯地内のスーツ組さん。だいたいどのくらいで異動になるのですか?
390専守防衛さん:2005/04/19(火) 20:32:59
>>377
>>378
>>380
>>385
責任わぁ〜?
391専守防衛さん:2005/04/19(火) 20:33:59
物凄い勢いで緑装薬4 ◆8R14yKD1/kが責任を取るスレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1111823904/l50

「責任を取る」=「責任転嫁」=「無責任」を豪語する、緑装薬4 ◆8R14yKD1/k。(笑)
>282 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :05/03/13 21:47:40
>>281
>>「国を守れなかった責任」はぁ〜?「守れなかった大勢の人命に対する責任」はぁ〜?

>すべて、国民の意思です、はい。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1110533747/282
責任転嫁
キタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!

これについて、緑装薬4 ◆8R14yKD1/kさんにおおいに語っていただきましょう!!(笑)
なおこのスレは前スレでの「緑の無責任祭り」の流れを汲むものである。
皆が待ち望んでいる、緑が延々とスルーさせていまだに回答が無い話題は以下の3つ。
1、『責任』について>>3-20
2、『「おい緑ちょっと来い」スレでの逃亡』について>>21-30
3、『管制官スレで人の話を聞かずに煽りのループさせたこと』について>>31-40

「責任を取る」=「無責任」論者である緑はいかにして責任を取るのか!?
1〜3をきちんと説明することで、責任を取るか?
それとも緑のステハンを動員し、延々と雑談を行いスレを流す無責任な行為で、責任を取るか?
はたまた無責任にもこのスレを放置することで、責任を取るか?
「責任を取る」=「無責任」であるならば、このスレが墜ちてゆく今まさにこの瞬間にも
緑装薬4 ◆8R14yKD1/kは責任を取っていることになる罠。

・・・というわけで「物凄い勢いで緑装薬4 ◆8R14yKD1/kが責任を取るスレ」なのだよ。
住人は緑装薬4 ◆8R14yKD1/kに対して1〜3の回答を求めるが、緑装薬4 ◆8R14yKD1/kがどう責任を取るかは本人次第だ。
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k本人!緑装薬4 ◆8R14yKD1/kのステハンども!元管制官スレ住人!軍事板住人!
さぁ張った、張った!!
飛び入り参加もおっけ〜よ〜ん。(笑)
392専守防衛さん:2005/04/19(火) 20:50:23
緑を擁護するつもりはないが、粘着ウザイ。
ウザイというよりキモイ。
393緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/19(火) 21:21:08
>392
まあ、俺のファンだから勘弁してあげて♪

ファン倶楽部の活動なんだよねぇ。
394専守防衛さん:2005/04/19(火) 21:23:15
緑叩きの情熱を違う事に使った方がいいよ〜。
395専守防衛さん:2005/04/19(火) 21:30:05
>13 :緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :03/02/11 19:23
>そっかぁ・・・
>いいな、民間わ。客を選択する自由があってね。

>こちとら、災害派遣で埋まってる御仁に、いちいち主義思想納税額聞いて
>お断りするこたぁ出来ないからねぇ。

>それが出来ていれば、おすたか山でガキ1人救出せんで済んだものを・・・
396専守防衛さん :2005/04/19(火) 21:48:12
自衛官を辞めた後、暫くは他の国家公務員になれないのですか?
397専守防衛さん:2005/04/19(火) 21:48:59
質問なんですが、軍用航空機などの開発を行っている方は何という職業なのでしょう?
またどこの大学出身者が多いですか?資格なんかは必要ですか?
398専守防衛さん:2005/04/19(火) 22:00:25
>>396
試験受けて合格すればなれる
399専守防衛さん:2005/04/19(火) 22:02:32
>>397
ロッキードとかの飛行機屋さんの開発技術者。
MITあたりが多いんじゃないかな?
400緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/19(火) 22:04:39
>397
技術研究本部わ、「自衛隊の装備品に使うことが出来そうな技術の基礎研究」やってるらしい(笑)

1 防大行って幹部になってから研究科に行ってからTAC行ってから配属
2 一般大学(理系)から幹部になってから研究科に行ってからTAC行ってから配属
3 一般大学(理系)の院出てから幹部になってからTAC行ってから配属
4 研究技官として入隊して配属

好きな道選べ(笑)
401397:2005/04/19(火) 22:25:03
ありがとうございました。頑張ります(´∀`*)
402専守防衛さん:2005/04/19(火) 22:51:35
質問のお答えお願い致します。
陸自3曹だと、給料は大体月いくらくらい貰えるものなのでしょうか?
403緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/19(火) 22:52:40
>402
入隊何年目で3曹昇任何年目の奴だ?

ま、だいたい20万から25万くらいのところかな?
404専守防衛さん:2005/04/19(火) 22:56:27
403さん
3曹昇進何年目かは分かりませんが、入隊して7年目です。
405緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/19(火) 22:59:23
>404
うーむ・・・

陸士3年経験して、3曹4年目だとすると、たいだい21〜2万くらいじゃぁないか?
406専守防衛さん:2005/04/19(火) 22:59:47
物凄い勢いで緑装薬4 ◆8R14yKD1/kが責任を取るスレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1111823904/l50

「責任を取る」=「責任転嫁」=「無責任」を豪語する、緑装薬4 ◆8R14yKD1/k。(笑)
>282 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :05/03/13 21:47:40
>>281
>>「国を守れなかった責任」はぁ〜?「守れなかった大勢の人命に対する責任」はぁ〜?

>すべて、国民の意思です、はい。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1110533747/282
責任転嫁
キタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!

これについて、緑装薬4 ◆8R14yKD1/kさんにおおいに語っていただきましょう!!(笑)
なおこのスレは前スレでの「緑の無責任祭り」の流れを汲むものである。
皆が待ち望んでいる、緑が延々とスルーさせていまだに回答が無い話題は以下の3つ。
1、『責任』について>>3-20
2、『「おい緑ちょっと来い」スレでの逃亡』について>>21-30
3、『管制官スレで人の話を聞かずに煽りのループさせたこと』について>>31-40

「責任を取る」=「無責任」論者である緑はいかにして責任を取るのか!?
1〜3をきちんと説明することで、責任を取るか?
それとも緑のステハンを動員し、延々と雑談を行いスレを流す無責任な行為で、責任を取るか?
はたまた無責任にもこのスレを放置することで、責任を取るか?
「責任を取る」=「無責任」であるならば、このスレが墜ちてゆく今まさにこの瞬間にも
緑装薬4 ◆8R14yKD1/kは責任を取っていることになる罠。

・・・というわけで「物凄い勢いで緑装薬4 ◆8R14yKD1/kが責任を取るスレ」なのだよ。
住人は緑装薬4 ◆8R14yKD1/kに対して1〜3の回答を求めるが、緑装薬4 ◆8R14yKD1/kがどう責任を取るかは本人次第だ。
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k本人!緑装薬4 ◆8R14yKD1/kのステハンども!元管制官スレ住人!軍事板住人!
さぁ張った、張った!!
飛び入り参加もおっけ〜よ〜ん。(笑)
407携帯厨@知っタカ中 ◆P6rBQWtf4. :2005/04/19(火) 23:00:23
>>382
「旅」が、軍隊の人員規模を表す単位だから、「自衛隊は軍隊ではない」と言う建て前に触れてしまうからではないのかな?
408専守防衛さん:2005/04/19(火) 23:04:23
405さん

結婚を前提に付き合っている彼氏がいるのですが、お給料の話はどうも気が引けてしまって…
お答えありがとうございました!!
409専守防衛さん:2005/04/19(火) 23:07:36
その理屈だと師団とかもだめじゃん
410携帯厨@反省中 ◆P6rBQWtf4. :2005/04/19(火) 23:10:01
>>509
あっ!確かに…………(;_;)逝ってくる
………レス番もちゃんと書けんかった……。
412専守防衛さん:2005/04/19(火) 23:22:06
まあ、緑装薬4と中国人はさっさと馘吊って氏ね!ってこった

413専守防衛さん:2005/04/19(火) 23:37:18
>>408自衛官のお給料は
ぐぐれば出てくるよ
414陸秀夫 ◆Nr02mmeGrc :2005/04/19(火) 23:44:17
ほい。 つ【自衛官の給料】

下の方に表があるからみてね。
基本的には
毎年、一つずつ号俸が上がっていく。
昇任したときは、一つ下の号俸になる。

よく知らないけど3曹になって4年くらいだと
4号俸か5号俸くらいじゃないか、ってかんじ。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S27/S27HO266.html
415専守防衛さん:2005/04/19(火) 23:46:18
さきほど日テレで女性警部補が白バイの訓練を受けていて、教官に怒鳴られ
ながら指導を受けていたのですが(見た感じ華奢なかわいいおばさん)、
この場合、教官よりこの女性警部補が階級が上ということも考えられるのですが、
警察や自衛隊など、教育機関においては階級の上下は関係無いのでしょうか?
自衛隊の場合、自動車訓練所などで陸曹から幹部が指導を受けるような場合です。
416専守防衛さん:2005/04/19(火) 23:48:49
>>415

階級は階級。

教わることは教わること。
そういうモン。
幹部候補生学校で、Uのボッチャン連中は、ちゃんと教育部や候補生隊の助教の言うこと、頭下げて聞いてるよ。
417緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/19(火) 23:49:43
>416
そうそう。
418専守防衛さん:2005/04/19(火) 23:51:01
>>417
住人に禿同するレスをつけて住人の気を引こうってか?
おまえの魂胆見え見えw
419専守防衛さん:2005/04/19(火) 23:55:59
414さん
ご親切にありがとうございました!!
420学生 ◆8GVsaHFaoE :2005/04/19(火) 23:58:57
今自分は大学2年生なんですが,自衛隊受けようと思ってます。
受かったら大学辞めるつもりです。

今日曹候補士&一般曹候補学生の資料来ました。
176cm 87sで,身長・体重の基準表からちょっとハミだしちゃってるんですが,コレって目安ですよね?
かなりいいカラダしてるんですが。
当方ラグビー部員のため,受験時にはこれより増えてると思われます。
421予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2005/04/20(水) 00:07:57
>>420
ウエスト絞らないと被服のサイズが厳しいかも、特号があるから最終的には探してくれるけど
とりあえず大学は出た方が選択肢が増えると思うが>焦らずよく考えてね(今までの費用とか)
422専守防衛さん:2005/04/20(水) 00:13:14
M2重機関銃ってどうしてあんなに高いの?
なんかアメリカではグリース漬けにして大量保存してるってきいたから一丁数十万くらいなものだとおもったのに
423専守防衛さん:2005/04/20(水) 00:13:38
>>420
予備の意見に概ね同意だけど
無目的で学生生活を送るくらいならば入隊した方がいいかなとは思う
学費や生活費を親に頼っている状態ならば親と相談しなさい。
体の基準表は体脂肪率を考慮してないから目安程度の判断で
同じ体重でも体脂肪率の高いデブと筋肉質で重いのとは訳が違うからね
424専守防衛さん:2005/04/20(水) 00:14:34
>>416 417
やはり教育指導の場においては(極端な階級の差はほとんど無いでしょうが)、
階級に関係なく指導がなされるのですね。
しかしながら、40歳の女性警部補がいい年をして怒鳴られながら教官から
指導を受けている姿は何かエロかったです。
何故あの女性警部補は白バイ隊を志願したのでしょうか・・・w
係長か交番の主任でもしておけばいい身分なのにです。
425陸秀夫 ◆Nr02mmeGrc :2005/04/20(水) 00:16:37
>>420
運動して筋肉がついているために基準をオーバーしている場合は
問題なしって要項にかいてあるはず。
懸垂が出来るなら教育上も問題なし。
426専守防衛さん:2005/04/20(水) 00:19:17
自衛隊で40歳ぐらいの婦人幹部自衛官が教官から怒鳴られながら訓練を受ける
ような教育課程はありますか?
別に幹部でなくても中年の婦人自衛官全般です。
427学生 ◆8GVsaHFaoE :2005/04/20(水) 00:20:37
ありがとうございます。
親にはすでに話しました。
そんな簡単に受かるもんや無いって言われましたけど・・。

ウエストは今履いてるジーパンで34です。
体脂肪は大学の施設でやった「水中体重測定法」で13%
428陸秀夫 ◆Nr02mmeGrc :2005/04/20(水) 00:21:30
>>424
北海道に行った若い幹部は、陸曹にしごかれながらスキーの練習をするが、
40くらいの3佐ぐらいが行っても同じようにしごかれるのかな。
429学生 ◆8GVsaHFaoE :2005/04/20(水) 00:23:57
あと,2士の試験も受けたほうがいいですか?
430専守防衛さん:2005/04/20(水) 00:24:08
>>426
海だと上級海曹課程がそれくらいの年代だね
怒鳴られるってことはないと思うけど
431専守防衛さん:2005/04/20(水) 00:26:56
以前、川重の鈴木昭雄さんに大変お世話になりました者です

この方、元空将・東京オリンピック開会式にて五色のスモークを描いた
ブルーインパルス編隊長をも勤めていた。と噂に伺いましたが…本当なのでしょうか?

昭和史の一頁に残る様なご活躍をされた方から受けた薫陶は、一生の宝でもあります。
432陸秀夫 ◆Nr02mmeGrc :2005/04/20(水) 00:28:47
>>426
陸曹教育隊の上曹課程(1曹が入校)が
一番イメージに近いんじゃないでしょうか。
40くらいの女性自衛官が鼻水垂らしながら
走らされていると思うんですが、
実際のところどうですか<知っている人
433専守防衛さん:2005/04/20(水) 00:30:01
>>学生さん
ってことは合格したら入隊しても問題なしってことかな?
ちゃんと言質とった方がいいよ。入隊できるわけがないと思って
生返事だった場合もめるからね。
滑り止めも考えて受験できるものはすべて受験してください
受験対策として過去問を手に入れて問題集の隅々まで理解できるまで
やりこんでください。
出来ることならば幹部候補生学校を受験するために大学は卒業した方が吉
434学生 ◆8GVsaHFaoE :2005/04/20(水) 00:34:59
>>433
自分で言うのもなんですけど,
大学卒業するのにあと5年はかかりそうな勢いなんですよw

一応一ツ橋書店の問題集を買ったんですけど,過去問もやったほうがいいですか?
試験は全部マークですよね?
435専守防衛さん:2005/04/20(水) 00:38:05
>>428 430 432
おお、自衛隊にもさきほどの女性警部補が受けていたシゴキのような訓練の
状況が存在するのですね!
いい年をした、隊内でそこそこ地位もある婦人自衛官が汗や鼻水を流しながら
訓練を受けるということですか!
アッパレですね、敬礼!
436専守防衛さん:2005/04/20(水) 02:27:31
でわ、高卒即入隊で陸B曹13年目或はA曹1〜2年目の方の給料はどうですか?
437陸秀夫 ◆Nr02mmeGrc :2005/04/20(水) 05:35:49
>>436

>414で俸給表の見方教えたんだから見てよ。

3曹の14号俸が30,1800円
2曹の13号俸が30,6900円

だいたい、この前後でしょう。
438陸秀夫 ◆Nr02mmeGrc :2005/04/20(水) 05:37:27
>>437
コンマの位置がおかしい...orz
439専守防衛さん:2005/04/20(水) 07:50:32
>>437サンクス
ケイタイからだと見れないもんで…スマソ
440専守防衛さん:2005/04/20(水) 07:54:38
>>434
興味本位だけど、医学部とかそれ系?
441陸秀夫 ◆Nr02mmeGrc :2005/04/20(水) 07:58:25
>>440
どう見ても違うでしょ。
大学2年次で取得単位が30単位くらいってところじゃないかな。
442学生 ◆8GVsaHFaoE :2005/04/20(水) 08:44:06
>>440
>>441
理工学部で今32単位です。。
443専守防衛さん:2005/04/20(水) 09:11:37
>>441
普通の4年制大学なら、今の取得単位が0でも、最低であと4年じゃない?
444学生 ◆8GVsaHFaoE :2005/04/20(水) 10:14:04
>>443
1年ごとに進級条件があるので今年を入れると最大で6年です。
445専守防衛さん:2005/04/20(水) 10:55:02
>>444
ぶはっ、厳しいのね・・・
ちなみに俺はバカ大文系二年、単位0だい!!
446専守防衛さん:2005/04/20(水) 13:45:34
これが中国の実態。
リンク先の後半は心臓の悪い人は見ないで下さい。
まだまだ虐殺しています。

> http://www.peacehall.com/news/gb/china/2004/12/200412130343.shtml
>
> これは漢族の非転向チベット仏教徒の女性だそうです。「殺人」の濡れ衣を着せられ
> 公衆の面前で中国共産党に虐殺された被害者です。
447専守防衛さん:2005/04/20(水) 16:32:50
自衛官の採用試験の問題集の中には書店には出荷しておらず注文しなければ
入手できない物が有ると聞いたのですが、どこの出版社が発行しているか
教えて頂けないでしょうか?
448専守防衛さん:2005/04/20(水) 16:41:42
地連いけ
449専守防衛さん:2005/04/20(水) 17:21:01
私多分「学生さん」と似たような大学に通ってるものですが
折角入ったんだから卒業したほうがいいよ!
自衛隊と全然関係ない人間がこのスレでレスして悪いけど。
要領よくやる事をあと4年で身に着けて卒業してから自衛官になった方がいいよ。
実験落としたの?機械工学の人?
今年始まったばかりでしょ。頑張って今年で関門科目クリアしようよ!!!!
450専守防衛さん:2005/04/20(水) 17:23:46
浪人無ければ今年20で、最低でもあと5年ってなると
卒業した時点で総額はオーバーだし観光とかも1,2回しか受けられないんじゃ?
451学生 ◆8GVsaHFaoE :2005/04/20(水) 18:10:37
>>449
ちなみに化学科です。
留年の上,成績が悪かったため,2年進級時に希望どうりに一番キツイ学科になってしまいました。
留年の理由は物理と数学がとれなかったからです。
452専守防衛さん:2005/04/20(水) 18:26:38
今日友人と話してたんですけど、戦車ってシートベルト着けての乗るものなのですか?
自分はてっきりヘルメットしてるし無問題だろうと思ってたんですが
友人曰く「不整地を高速で機動するのにシートベルトしてなかったら即死」
って言われました。実際のところはどうなんですか?
453緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/20(水) 19:13:03
>449
同意だな。

「逃げ」でしかないなら、次わ自衛隊から逃げることになる。
454緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/20(水) 19:13:56
>452
しないよ。
455学生 ◆8GVsaHFaoE :2005/04/20(水) 19:18:06
>>453
大学は逃げるんじゃなくて放校になりそうな状態

小学校から現在まで本気でラグビーを続けてきた。
ツラくて逃げることは絶対に無い。

456緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/20(水) 19:35:48
>455
じゃ、社会人ラグビー行け。

そのほうがええだろ。
457学生 ◆8GVsaHFaoE :2005/04/20(水) 19:38:38
>>456
そこでなんで社会人ラグビーが出てくるんだよw
社会人でやりたいなんて言って無いし。大体まともに卒業しないと就職なんて出来るわけが無い。
458専守防衛さん :2005/04/20(水) 19:58:33
高卒で社会人ラグビーって行けないの?
459剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/04/20(水) 20:06:10
>>455
ではなんで真面目に単位修得しないの?
放校にならないよう努力すれば?
経済的に無理なら仕方がないが。

辛くってっというが、自衛隊は肉体的辛さだけではないよ。
入ってから驚く事に書類業務の多い事。
460専守防衛さん:2005/04/20(水) 20:08:36
>>453
>「逃げ」でしかないなら、次わ自衛隊から逃げることになる。
おめーわ『責任』から逃げ続ける『無責任自衛官』のくせによく言うよ。(爆笑)
461専守防衛さん:2005/04/20(水) 20:09:20
物凄い勢いで緑装薬4 ◆8R14yKD1/kが責任を取るスレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1111823904/l50

「責任を取る」=「責任転嫁」=「無責任」を豪語する、緑装薬4 ◆8R14yKD1/k。(笑)
>282 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :05/03/13 21:47:40
>>281
>>「国を守れなかった責任」はぁ〜?「守れなかった大勢の人命に対する責任」はぁ〜?

>すべて、国民の意思です、はい。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1110533747/282
責任転嫁
キタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!

これについて、緑装薬4 ◆8R14yKD1/kさんにおおいに語っていただきましょう!!(笑)
なおこのスレは前スレでの「緑の無責任祭り」の流れを汲むものである。
皆が待ち望んでいる、緑が延々とスルーさせていまだに回答が無い話題は以下の3つ。
1、『責任』について>>3-20
2、『「おい緑ちょっと来い」スレでの逃亡』について>>21-30
3、『管制官スレで人の話を聞かずに煽りのループさせたこと』について>>31-40

「責任を取る」=「無責任」論者である緑はいかにして責任を取るのか!?
1〜3をきちんと説明することで、責任を取るか?
それとも緑のステハンを動員し、延々と雑談を行いスレを流す無責任な行為で、責任を取るか?
はたまた無責任にもこのスレを放置することで、責任を取るか?
「責任を取る」=「無責任」であるならば、このスレが墜ちてゆく今まさにこの瞬間にも
緑装薬4 ◆8R14yKD1/kは責任を取っていることになる罠。

・・・というわけで「物凄い勢いで緑装薬4 ◆8R14yKD1/kが責任を取るスレ」なのだよ。
住人は緑装薬4 ◆8R14yKD1/kに対して1〜3の回答を求めるが、緑装薬4 ◆8R14yKD1/kがどう責任を取るかは本人次第だ。
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k本人!緑装薬4 ◆8R14yKD1/kのステハンども!元管制官スレ住人!軍事板住人!
さぁ張った、張った!!
飛び入り参加もおっけ〜よ〜ん。(笑)
462専守防衛さん:2005/04/20(水) 20:09:55
緑は無視しろ

他の香具師もだけど、
本人の進路は本人が決めるんだから大学とか単位とかで口出ししなくてもいいんじゃないか?
463専守防衛さん:2005/04/20(水) 20:11:48
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1111823904/190-

おい緑!
「責任」について中学生にでも理解できるよう説明してくれ!
説明できずに逃げ回っている 敵 前 逃 亡 自 衛 官 緑 は
「責任」についての本質を理解していないどころか『無責任』ということになるわな。

どうよ?
464専守防衛さん:2005/04/20(水) 20:18:54
専門はいつかは取得しなくちゃいけないものだから、
「今年一年一科目でも必修を落としたら大学を辞める。」と決めて通ってみては
如何でしょう?もしくはあと二年。
そして就職活動を始める時期になって自衛隊入隊も視野に入れてみてはどうでしょうか?
国防に関心があるんだったら国家公務員試験を受けて防衛庁や技研に入ってもいいんだし、
(化学は部門で言うとIVの採用だったかな?)
ミサイルを作りたいんだったら理工出て三菱の採用もある。
問題の先送りの解決策かもしれないけど大学を卒業して
国家に有用な人間になるのもいい事かもしれない。
それにはっきり言って遊んでいる暇が無い忙しい学部だしね。
頑張って!!!
465学生 ◆8GVsaHFaoE :2005/04/20(水) 20:28:33
>>459
努力してこの結果です。去年は部活を半年休部もしました。

>>464
以前親と話し合って,自衛官を受けるけど,単位取得にも全力をつくすと決めております。

化学分野や研究者にはなるつもりはないので,技研等は考えてません。
466専守防衛さん :2005/04/20(水) 20:32:59
えらく背伸びした大学に入ったんだな。
467学生 ◆8GVsaHFaoE :2005/04/20(水) 20:37:43
>>466
ええ。うちの学部は偏差値にして60以上ですが,自分の偏差値は45くらいでした。
高校最後の模試の物理は偏差値32でした。
468専守防衛さん:2005/04/20(水) 20:38:49
同い年のダメ大学生としては、希望ややる気のある香具師が裏山しいよ
総額とか☆って18ばっか?それとも21とか22もたくさんいる?
469専守防衛さん:2005/04/20(水) 20:40:08
ぶっちゃけるけど、偏差値65だよね。
470専守防衛さん:2005/04/20(水) 20:40:18
ハァ?
偏差値45で60超えてる学校に行けるのか?
大学の偏差値超えてても4つ落ちた俺がいるというのに
471学生 ◆8GVsaHFaoE :2005/04/20(水) 20:42:31
>>470
自己推薦入試なので,小論文と面接しかないのです。
なぜ理工学部にしたかと言うと,たまたま高校の理系クラスにいたからです。
472専守防衛さん :2005/04/20(水) 20:43:15
>>467
私立だよな、国立でそんな事ありえねー。

だが、その偏差値ベネ?駿台?駿台だったらありかもしれん。
473学生 ◆8GVsaHFaoE :2005/04/20(水) 20:43:40
そういやさっき訳わからん事言ってた緑装薬って人いませんねw
474学生 ◆8GVsaHFaoE :2005/04/20(水) 20:44:08
>>472
たしか駿台だったような・・・あんまり覚えてません。
475専守防衛さん:2005/04/20(水) 20:46:16
>463
緑たんの言っている事はまっとうな大人の意見として正しいと思います。


あなたも緑たんがスキならスキと正直に言えばちょっとはかまってもらえるのに・・・。
愛情表現がヘタすぎ。粘着はキモいです。

あたしは緑たん大好き。
476専守防衛さん :2005/04/20(水) 20:49:42
駿台の偏差値、慶應の理工学部で64だ。

65って言うと京大だな。

477専守防衛さん:2005/04/20(水) 20:52:59
>>475=緑(プ
478専守防衛さん:2005/04/20(水) 20:55:50
>>471
自己推薦って廃止すべきだなコノヤロー
479専守防衛さん:2005/04/20(水) 20:59:43
物凄い勢いで緑装薬4 ◆8R14yKD1/kが責任を取るスレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1111823904/l50

「責任を取る」=「責任転嫁」=「無責任」を豪語する、緑装薬4 ◆8R14yKD1/k。(笑)
>282 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :05/03/13 21:47:40
>>281
>>「国を守れなかった責任」はぁ〜?「守れなかった大勢の人命に対する責任」はぁ〜?

>すべて、国民の意思です、はい。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1110533747/282
責任転嫁
キタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!

これについて、緑装薬4 ◆8R14yKD1/kさんにおおいに語っていただきましょう!!(笑)
なおこのスレは前スレでの「緑の無責任祭り」の流れを汲むものである。
皆が待ち望んでいる、緑が延々とスルーさせていまだに回答が無い話題は以下の3つ。
1、『責任』について>>3-20
2、『「おい緑ちょっと来い」スレでの逃亡』について>>21-30
3、『管制官スレで人の話を聞かずに煽りのループさせたこと』について>>31-40

「責任を取る」=「無責任」論者である緑はいかにして責任を取るのか!?
1〜3をきちんと説明することで、責任を取るか?
それとも緑のステハンを動員し、延々と雑談を行いスレを流す無責任な行為で、責任を取るか?
はたまた無責任にもこのスレを放置することで、責任を取るか?
「責任を取る」=「無責任」であるならば、このスレが墜ちてゆく今まさにこの瞬間にも
緑装薬4 ◆8R14yKD1/kは責任を取っていることになる罠。

・・・というわけで「物凄い勢いで緑装薬4 ◆8R14yKD1/kが責任を取るスレ」なのだよ。
住人は緑装薬4 ◆8R14yKD1/kに対して1〜3の回答を求めるが、緑装薬4 ◆8R14yKD1/kがどう責任を取るかは本人次第だ。
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k本人!緑装薬4 ◆8R14yKD1/kのステハンども!元管制官スレ住人!軍事板住人!
さぁ張った、張った!!
飛び入り参加もおっけ〜よ〜ん。(笑)
480学生 ◆8GVsaHFaoE :2005/04/20(水) 21:03:48
>>476
京大じゃ無いです・・・
481専守防衛さん :2005/04/20(水) 21:05:06
>>471
いや、慶應の理工など、推薦で入る方が難しいと思う。
482専守防衛さん:2005/04/20(水) 21:05:53
>471
転部とかはできないの?
何をするにしてもキチンと大学は出ておいたほうがいいよ。
483専守防衛さん :2005/04/20(水) 21:07:01
>>480
知ってる。
京大に推薦などない。
484学生 ◆8GVsaHFaoE :2005/04/20(水) 21:21:33
>>482
今年転部試験を受けましたが,落ちました。
485専守防衛さん :2005/04/20(水) 21:28:45
転部って普通2部から1部に替わること言うだろ
486学生 ◆8GVsaHFaoE :2005/04/20(水) 21:33:12
>>485
正式には「第2学年編入学試験」です
487緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/20(水) 22:14:20
どーせなら、単位持って防大なんてどーよ?

可能かどうか知らんがな(笑)
488専守防衛さん:2005/04/20(水) 22:21:49
>>487
ぜんぜん人の話を聞いてないなぁ緑よ。
489専守防衛さん:2005/04/20(水) 22:24:42
「緑は人の話を聞かない」というソース
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1111823904/31-38
490専守防衛さん :2005/04/20(水) 22:26:59
俺は緑の妙案に1票w
491専守防衛さん:2005/04/20(水) 23:12:27
自衛隊関係に詳しい方返答お願いします。

陸上自衛隊に入りたいのですが、まずどうすれば良いのでしょう?
身長165CM,78K 高卒 19歳(今年20)住まい関東
土木系の仕事3年やっていたので体力(腕力)はあります。
492剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/04/20(水) 23:14:42
>>491
お近くの地方連絡部(募集事務所)を探してください。
493陸秀夫 ◆Nr02mmeGrc :2005/04/20(水) 23:23:58
>>学生さん
俺は曹学での入隊を勧めるね。
最初のレス見たときにだいたいの事情は分かったから。

今から苦労して卒業→曹学の受験年齢オーバー→補士で入隊
なんて回り道するくらいなら、今から方向転換したほうがいい。
自衛隊内では早くに入隊した方が絶対に得だし、
頭はあんまり良く無さそうだけど、向いている気がする。

でも、推薦入試で受験勉強くぐってきてないなら
必死で勉強したほうがいい。
地方国立大出た奴とか高卒ストレートの優秀な奴との
競争だから気合いを入れないと、曹学は難しいかも。
まぁ、補士も2士も受けるだろうが。
494専守防衛さん:2005/04/20(水) 23:29:20
302保安中隊の画像や映像を見ると見事に身長が同じくらいなんですが、
採用基準は何センチなのでしょうか?
495専守防衛さん:2005/04/20(水) 23:36:28
>>494
男子は155以上じゃなかったかな?
自分も今年自衛隊受けるから少し調べたが・・・
496専守防衛さん:2005/04/20(水) 23:40:08
>>495
え〜と自衛隊全部の新入隊員ではなくて302保安中隊に限った話でつ。
多分意図的に隊員の身長を揃えていると思うのえつが。
497専守防衛さん:2005/04/20(水) 23:43:18
○思うのでつが・゚・(つД`)・゚・

ttp://www.jda.go.jp/jgsdf/topics/302hoan.html
保安中隊のHP
498学生 ◆8GVsaHFaoE :2005/04/20(水) 23:43:27
>>493
ちなみに補士の厳しさはどのくらいですか?
499専守防衛さん:2005/04/21(木) 00:29:35
まあ、緑装薬4と中国人はさっさと馘吊って氏ね!ってこった

500陸秀夫 ◆Nr02mmeGrc :2005/04/21(木) 00:35:47
>>494
セキュリタリアン2003年12月号に特集記事があった。
選考基準は
身長170〜180cm、体重60〜75kg、矯正視力0.6以上(眼鏡不可)
O脚などの骨格異常も不可
とのこと
501陸秀夫 ◆Nr02mmeGrc :2005/04/21(木) 00:41:43
>>498
大学出て会社勤めをやめた人とか
幹候に挑戦し続けて受からなかった人とかも受験します。
(曹学の年齢制限を越えたため)
その他は曹学との同時受験でしょう。

難易度は?
貴方の頭の中身は誰にも分からないので
過去問や問題集を見て自分で判断してください。
地連に行くと過去問がもらえるようです。
502専守防衛さん:2005/04/21(木) 00:44:46
部屋とかって何人かで共同でつかうんですか?
503陸秀夫 ◆Nr02mmeGrc :2005/04/21(木) 00:49:18
>>502
4人部屋が多い気がする。
30人部屋の教育隊はもう無いのかな。
504専守防衛さん:2005/04/21(木) 00:53:28
>>陸秀夫 ◆Nr02mmeGrcさん
わざわざ調べてくださってありがとうございますm(_ _)m
10cmも幅があるとは驚きです。
もしかしたらヒールとかで調整しているのかなあ?
骨格まで拘るほど基準が厳しいのなら格好よく見えるのも納得。
505陸秀夫 ◆Nr02mmeGrc :2005/04/21(木) 00:57:13
>>504
確かに、靴の中敷きとかで調整するのかもね。
506専守防衛さん:2005/04/21(木) 03:28:02
「書きたいこと書けよ!自衛隊版」の板が見当たらないのですが?  < 民間人
507民間人:2005/04/21(木) 03:30:14
「この板」と、「書きたいこと書けよ!〜」だけは、どーしても残してほしい。
508陸秀夫 ◆Nr02mmeGrc :2005/04/21(木) 03:33:43
>>506
dat落ちしてますね。
私はスレたてれないので誰かスレ立てお願いします。

↓以下テンプレ


●●●書きたいこと書けよ!自衛隊板PART3●●●

言いたいことがある奴はすべてここに吐き出せ!!
509専守防衛さん:2005/04/21(木) 08:01:33
>>500
その矯正視力ってのはコンタクトレンズって事?
見た目を重視するから?

あと、☆の平均年齢が高いと取れるレスが結構あるけど、総額はどう?
510専守防衛さん:2005/04/21(木) 09:08:56
☆の平均年齢は21〜3歳くらいでしょう。
大卒とか一般会社N就職してけど・・・と、いう人が
ほとんどのようですよ。
高卒現役のほうがはるかに少ない。
511専守防衛さん:2005/04/21(木) 09:43:00
知り合の友人が自衛噛んで今年、半年ばかり英語の勉強で関東に逝くと言ってたが…どんな(レベル)勉強?
偉くもない自衛官も英語必要なわけ?
512専守防衛さん:2005/04/21(木) 09:57:54
>>511
小平学校の普通英語課程(POE:期間20週)のことでしょう。
偉くもないっていっても幹部でしょ。
日米共同訓練で現場の調整が出来ないと困りますから
2尉や3尉のうちに英語を勉強するのは
今はほとんど必修科目になっています。
http://jda-clearing.jda.go.jp/kunrei_data/f_fd/1964/fy1965110-1_017.gif
513専守防衛さん:2005/04/21(木) 10:10:28
>>512
ちなみに内容は軍事英会話。ひたすら会話。
514専守防衛さん:2005/04/21(木) 10:57:48
>>512>>513サンクス
偉くもないとは失礼。
515専守防衛さん:2005/04/21(木) 12:32:20
>>508
立てますた。
516専守防衛さん:2005/04/21(木) 13:15:56
曹士なら英語が多少出来るか出来ないかとかは関係なし?
コミュニケート能力ね
517専守防衛さん:2005/04/21(木) 15:03:07
イラク自衛隊派遣の時、防衛庁で行進(でいいの?)
をしていたけど、あの時演奏されていた曲はなんというんでしょうか。
CDはあるんでしょうか。この行進の映像がまた見たいけど
動画が探しても見当たりません。どこかにあれば教えてください。
518専守防衛さん:2005/04/21(木) 15:38:43
陸上自衛隊で盛んな武道はなんでしょうか?
519専守防衛さん:2005/04/21(木) 16:48:55
陸自の募集要項を見たら、18歳から27歳までと書かれてたのですが
18歳で2等陸士から入隊したとして27歳まで任期制自衛官のままだった場合、
クビになるのでしょうか?

また、2等陸士から入隊したとして陸曹長になるには優秀な人物だと
何年かかるのでしょうか?

最後に、陸曹(長でも)になったが一身上の都合で自衛隊を辞める事は
可能でしょうか?例えば40歳で陸曹長の人が止めたいと言えば止めれるの?

もう1つ聞きたいのですが、元陸曹長ってのは自衛隊ではどれくらいの評価なのでしょうか?
520専守防衛さん:2005/04/21(木) 17:50:35
九年かからずに陸曹になれる。むしろ九年士長やってたら神。
陸曹長で退官は普通。
521緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/21(木) 19:12:42
>493
>推薦入試で受験勉強くぐってきてないなら

ヲイヲイ、そんな根性なし自衛隊に誘うなよ(笑)

GW脱柵されて迷惑だからさ。
522専守防衛さん:2005/04/21(木) 20:54:12
また緑か
523学生 ◆8GVsaHFaoE :2005/04/21(木) 21:07:32
>>501
ありがとうございます。
空いた時間見つけて,過去問勉強しときます
524専守防衛さん:2005/04/21(木) 21:14:18
教えてくらはい

曹になっても士と同じタコ部屋ですか?
525ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2005/04/21(木) 22:01:56
>>519
>27歳まで

 これは採用試験受験のための年齢制限。
27歳になれば退職になるわけではない。

>陸曹長になるには優秀な人物だと
>何年かかるのでしょうか?

 15年くらい。
ただ良く「何年でなりますか?」って聞く人はいますが、なんか意味があるのですかね?

>一身上の都合で自衛隊を辞める事は可能でしょうか?

依願退職は可能です。

>元陸曹長ってのは自衛隊ではどれくらいの評価なのでしょうか?

質問の意味がわかりません。
526専守防衛さん:2005/04/21(木) 22:36:11
早い人はもうGW休暇に入ってるんでしょうか?
527専守防衛さん:2005/04/22(金) 06:28:40
陸自は転勤が多いと聞いたのですが、
それはいつから(階級が)多くなるのでしょうか?
また、何年おきに転勤になるのでしょうか?
結婚してる場合、子供がいる場合への配慮はあるのでしょうか?
528専守防衛さん:2005/04/22(金) 07:20:41
>>524
部屋の人数、仕切りの有無、広さ等はすべて部隊によって全然違う。
士だってタコ部屋じゃない所の方が多い。

>>527
部隊改編や特殊な事情が無い限りは曹になってから転属。
転属の頻度は部隊の都合によって様々。これといった基準は無い。
ただ、幹部はかなり転属が多い。
529専守防衛さん:2005/04/22(金) 08:03:02
今年受験してみようかと思ってるのですが
基本的に転勤は避けられないのでしょうか?
おいら東京で働くことが夢とです
530専守防衛さん:2005/04/22(金) 08:12:17
警務官になりたいのですが一般的にはどういったルートでなるんですか
531緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/22(金) 11:00:30
>529
当たり前だ。

てか、その前に東京で働きたいなどと言うなら、東京にしか支店がない会社か東京都職員にでもなれ。

野戦できない奴ぁ、自衛隊にわいらん。
532緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/22(金) 11:01:08
>530
うーむ・・・

警察板で聞いたほうがええんでないか?

ここ、自衛隊板だし。
533専守防衛さん:2005/04/22(金) 11:04:59
>>531
又関係ないこといってるねwwww
534陸秀夫 ◆Nr02mmeGrc :2005/04/22(金) 11:10:16
>>532

よくみてね。
「警務」に行ききたいって言ってるよ>>530は。
535専守防衛さん:2005/04/22(金) 12:38:39
国家保安委員会に入りたいのですが、モスクワ大学法学部ぐらい出てないと
入れませんか?
国家保安委員会幹部候補生学校への入校を希望します。
536緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/22(金) 12:42:59
>534
おお、すまん。

警務隊に行きたいなら、普通に入隊して、3曹なるときに「警務枠」で陸曹候補生受ける



一般大学または防大から幹部になって、職種決めるときに警務職種を希望することだな。
537専守防衛さん:2005/04/22(金) 13:06:55
>>531
そうですか
毎年?か転属の時期になるとガクブルせにゃならんのか
共働き夫婦の俺には無理か・・・
538専守防衛さん:2005/04/22(金) 13:13:32
F15DJやF2BやF4の後部座席に座る人(役職)のことを自衛隊では正式になんと呼びますか?

同様にコブラ攻撃ヘリの前部座席で兵器を操作する人(役職)を何と呼びますか?
539緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/22(金) 13:14:18
>537
パート程度の仕事じゃないんだろ?
<嫁さん

なら、単身赴任しとけ(笑)
540緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/22(金) 13:26:07
>538
>コブラ攻撃ヘリの前部座席で兵器を操作する人

射手だろ。
541専守防衛さん:2005/04/22(金) 13:58:54
緑さん。「責任」についてあなたの考えを述べてください。
542専守防衛さん:2005/04/22(金) 14:25:20
「責任」という言葉が出た途端、だんまりになる無責任緑ハゲワロース
543専守防衛さん:2005/04/22(金) 14:25:57
「責任を取る」=「責任転嫁」=「無責任」を豪語する、緑装薬4 ◆8R14yKD1/k。(笑)
>282 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :05/03/13 21:47:40
>>281
>>「国を守れなかった責任」はぁ〜?「守れなかった大勢の人命に対する責任」はぁ〜?

>すべて、国民の意思です、はい。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1110533747/282
責任転嫁
キタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!

これについて、緑装薬4 ◆8R14yKD1/kさんにおおいに語っていただきましょう!!(笑)
なおこのスレは前スレでの「緑の無責任祭り」の流れを汲むものであるが、祭りになるか否かは
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k次第だ。このためローカルルールを若干修正する。>>2
皆が待ち望んでいる、緑が延々とスルーさせていまだに回答が無い話題は以下の3つ。

1、『責任』について>>3-20
2、『「おい緑ちょっと来い」スレでの逃亡』について>>21-30
3、『管制官スレで人の話を聞かずに煽りのループさせたこと』について>>31-40

「責任を取る」=「無責任」論者である緑はいかにして責任を取るのか!?
1〜3をきちんと説明することで、責任を取るか?
それとも緑のステハンを動員し、延々と雑談を行いスレを流す無責任な行為で、責任を取るか?
はたまた無責任にもこのスレを放置することで、責任を取るか?
「責任を取る」=「無責任」であるならば、このスレが墜ちてゆく今まさにこの瞬間にも
緑装薬4 ◆8R14yKD1/kは責任を取っていることになる罠。

・・・というわけで「物凄い勢いで緑装薬4 ◆8R14yKD1/kが責任を取るスレ」なのだよ。
住人は緑装薬4 ◆8R14yKD1/kに対して1〜3の回答を求めるが、緑装薬4 ◆8R14yKD1/kがどう責任を取るかは本人次第だ。
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k本人!緑装薬4 ◆8R14yKD1/kのステハンども!元管制官スレ住人!軍事板住人!
さぁ張った、張った!!
飛び入り参加もおっけ〜よ〜ん。(笑)
544専守防衛さん:2005/04/22(金) 14:26:31
緑装薬4 ◆8R14yKD1/kは、「責任」について語る場合及び質問に対して回答する場合
必ず緑装薬4 ◆8R14yKD1/kのコテハンを使用して回答すること。
「緑装薬4 ◆8R14yKD1/kのステハン」での回答は無効であり、いかなる理由があろうとこれを行った場合
緑装薬4 ◆8R14yKD1/kは論破されて逃亡したものとみなす。

「緑装薬4 ◆8R14yKD1/kのステハン」とは、
緑装薬4 ◆8R14yKD1/kを名乗る人物が、名前欄に当該コテハンを使用せずに
他のトリップ・他のHNを使用して、あるいは名前欄を空白にして投稿した
2chその他の掲示板の書き込みをいう。

緑装薬4 ◆8R14yKD1/kはかなり以前から、緑装薬4 ◆8R14yKD1/k以外のHNを複数保有しており
みずからの窮地のとき、『緑装薬4 ◆8R14yKD1/kのステハン』で自分をを庇ったり
緑装薬4 ◆8R14yKD1/kと『緑装薬4 ◆8R14yKD1/kのステハン』で特定相手を袋叩きにする
などの行為を繰り返しており、このスレでも『緑装薬4 ◆8R14yKD1/kのステハン』を総出撃させてくるものと思われる。

『緑装薬4 ◆8R14yKD1/kのステハン』に惑わされるな!
なお緑装薬4 ◆8R14yKD1/kがそのトリップを変更した際には、必ずこのスレにおいても告知すること。
名前欄が「緑装薬4 ◆8R14yKD1/k」の書き込みで、本文に変更後のトリップ付きコテハンを記述したものでなければ
信用に値せず、逃亡したものとみなす。
545「責任の所在をあいまいにする」:2005/04/22(金) 14:26:59
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1110533747/244
244 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :05/03/13 20:36:51
>242
事実上、そうなる(笑)

「責任の所在をあいまいにする、少なくとも自分の責任又は直属上司の責任にならないように行動する」のが

「責任を取る」ことだからね。
546「無責任を理解できない陸曹が多すぎる」 :2005/04/22(金) 14:27:30
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1110533747/248
248 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :05/03/13 20:44:11
まあ、少なくともなんかやらかした人間が「自分が悪いんです」と言ったら、さあ大変(笑)

直近上位の上司も処罰食らうから、これは全力で回避しなくてはならない。

優秀な幕僚は、上司が責任かぶらないようにしてやることが「責任を取る」ことになるという、なんとも不思議な絵巻が
幹部社会では繰り広げられるんだよ。

ま、それわかってない陸曹が多すぎるんだがね。
547陸曹は、きっとよくわからないでしょう。:2005/04/22(金) 14:27:56
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1110533747/251
251 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :05/03/13 20:53:49
>249
それは違います。

「責任を回避する、あるいは極限まで処罰を軽くする」のが「責任をとる」ことなのですっ!

陸曹は、きっとよくわからないでしょう。

しかし、それが「責任を取る」ということなんです。

「手順どおりに報告」するとか、「言われたことはきちんとこなした上」でのことではありますが、あくまでも
「責任回避」が「責任を取ること」なんです。

なぜって言われても、そうだからとしか言いようがないんです、はい。
<具体的な責任の取り方
548これこそが「責任をとってる状態」なんです!:2005/04/22(金) 14:28:27
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1110533747/255
255 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :05/03/13 21:02:05
例えば、今回の「11連事案」を例にとりましょう。

一番悪いのわ、「手順どおりに装薬を外さなかった陸士(又は陸曹)」です。



「それを監督していなかった安全係」や「安全係が仕事をしているかどうか確認していなかった安全係幹部」や
「安全係幹部が仕事していなかったことを確認していない射撃係幹部」や「すべてを見ていなかった射場指揮官」や
「射場指揮官その他に注意喚起をしていなかった3科長」や「連隊の隊務運営上の安全点検をさせていなかった連隊長」
や「隷下部隊の監督不行き届きな3部」や「隷下部隊の監督不行き届きな3部を指導していなかった師団長」
(以下略)

というふうに行って、最終的には陸幕長か防衛庁長官が謝ることになります。

そこで、「恵庭市長が報告が遅かった」という「全く次元の違う話」が出てきます。
それで、師団3部は全力で責任回避に走るわけです。
ターゲットは総務部と連隊

「連隊からはわけわかんない報告があがって来ました。」
「総務が報告しなかったので」

そうです!
これこそが「責任をとってる状態」なんです!

もしかしたら、恵庭市長をたきつけたのわ、3部かもしれません!(笑)
549部下が何かやらかした瞬間から「部下の責任回避」に走る:2005/04/22(金) 14:28:55
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1110533747/257
257 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :05/03/13 21:06:04
>254
ひとつ重要なことを忘れてますねぇ。

「部下の処罰は自分への処罰」であることを。

部下が処罰受けて、直近上位の上司が何で処罰を受けないで済むか、という点です。


だから、部下が何かやらかした瞬間から「部下の責任回避」に走るんです。

少しでも部下が悪くないようになれば、上司への処罰が免れるかもしれないからです!!
550「責任転嫁」を指摘され逆ギレ :2005/04/22(金) 14:34:03
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1110533747/261
261 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :05/03/13 21:08:42
>258
そうだな。

じゃ、次から全部責任とってくれよ。

ああ、当然「自分で責任取る」んだからな。
刑事も民事も全部「自分でかぶってくれ」よ。

国から金なんて出さなくていいんだろ?

「組織とは違う自分で責任」取るんだからな(笑)

どあほが。
551専守防衛さん:2005/04/22(金) 14:40:15
だれも参加しない緑タン祭り?
アンチ緑タンもキモくてスルーちてまつ
552ここで緑は『逃亡』した(笑):2005/04/22(金) 14:41:22
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1110533747/263
263 :専守防衛さん :05/03/13 21:11:38
あの−ちょっとよろしいでしょうか。
>>255
現場が判断して現場で発生した事案を何故に上に責任を押しつけるのかと。
責任は上を見たらきりがないそれ故現場指揮官が存在する。
責任は現場指揮官が取れば終わり。
553無責任自衛官『緑』、ついに本音を語る!(笑):2005/04/22(金) 14:42:12
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1110533747/282
282 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :05/03/13 21:47:40
>281
>「国を守れなかった責任」はぁ〜?「守れなかった大勢の人命に対する責任」はぁ〜?

すべて、国民の意思です、はい。
554緑保守のためHN変えて登場(笑):2005/04/22(金) 14:43:16
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1110533747/291
291 :( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :05/03/13 23:31:40
>>285
>「国を守れなかった責任」はぁ〜?「守れなかった大勢の人命に対する責任」はぁ〜?
当然、政府・・・更に突っ込むなら、政治家を選んだ国民の責任だろ?

>国民は殺されたかったのですか?
>望んで殺されたのですか?
安全保障にはカネがかかる・・・ってのは理解出来る?
理解出来れば、話は早い。
あらゆる脅威に対応する為には、いくらカネをかけてもキリが無い。
米国でさえ9.11テロを防ぎ切れなかったのだから、万全を期すには無限にカネがかかる。

そこで・・・国民が、政府を通じて予算を決定するワケだ?
当然、予算には限りが有るワケだ。
その限りある予算の範囲内でしか国民を守る事は出来ない・・・ってのは理解出来る?

つまり、安全保障に使える予算≒国民を守る力・・・なワケだ。
その予算を決定するのが、政府であり政治家を選ぶ国民なワケ。

故に、「国を守れなかった最終的な責任」は、国民になるワケだ。
555「反自の国民は殺されて当然(笑)」:2005/04/22(金) 14:44:16
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1110533747/292
292 :( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :05/03/13 23:33:36
そーいえば・・・軍板で誰かが言っておったな。

鉄量をケチれば、国民の血であがなわねばならない。

この場合の鉄量≒予算と考えて良いかも?


懲りずに笑える「成りすまし」(笑)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1110533747/294
294 :専守防衛さん :05/03/14 07:15:14
正に正論ですな。

緑氏に一票。
556『「おい緑ちょっと来い」スレでの逃亡』について :2005/04/22(金) 14:48:17
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1108374659/940-946
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1108374659/940
940 :専守防衛さん :05/03/11 10:22:37
緑に自演する理由などないだろう
おまいら緑のこと気にしすぎなんだよ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1108374659/941
941 :専守防衛さん :05/03/11 10:46:12
>>940の書き込みそのものが
緑の自演の必要性を物語っているな。
今の緑は反論すらままならないため
>>936のような単発投稿しか出来ない。
自分自身では収集がつかない、どうしようか。 ならば「緑の味方」たる他人に事態を収集してもらうしかない。 しかし叩かれるのを承知で他人の問題に首突っ込むようなお人好しなどいない。
だから自分が他人を演じなければならないのだ。
557昼休みには必ず現れる緑が、今日に限って出てこない。:2005/04/22(金) 14:49:03
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1108374659/942
942 :専守防衛さん :05/03/11 10:51:51
叩かれるのを恐れるような御仁じゃないだろう
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1108374659/943
943 :専守防衛さん :05/03/11 12:51:11
>>942
ならば何故反論してこない?
叩きを恐れないようなヤシが事実無根で叩かれているならば
自分への叩きレスに反論してきてしかるべきだろう。 ところが実際に現れた緑のレスは叩きに対する反論でも返事でもなく、
>>936のような単発投稿だけである。 昼休みには必ず現れる緑が、今日に限って出てこない。 以上の事から「緑は叩かれ逃亡した」と考えて差し支えない。
今後緑は>>936のような単発投稿しか出来ないだろう。
たとえ緑の書き込みが現れても、叩きに反論していなければ
「緑は逃亡した」と皆はみなすだろう。
558緑,脊髄反射で943に釣られる :2005/04/22(金) 14:49:58
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1108374659/944
944 :緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/11 13:04:22
>943
しかし、まだまだ青いのぉ(笑) 自作自演とか言ってることに、反論なんぞでけんでしょ、そもそも。
俺は、んな暇なことあぁせんといっても証拠もないしさぁ。 「誰が」書き込んでるかしか見えないとこうなるんだろうねぇ(笑) ちうことで、「自衛隊板の書き込みわ、全部俺の自作自演です」とか言ってほしいんだろ?
<当然、943の書き込みもね♪
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1108374659/945
945 :専守防衛さん :05/03/11 14:55:55
緑って嫌われるのが好きでやってるんでしょ?
あと明らかな自作自演も多いし
559専守防衛さん:2005/04/22(金) 14:50:31
>>551
しっー、目を合わせたらいけませんよ。
560この後続けろよ、緑。(笑):2005/04/22(金) 14:50:52
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1108374659/946
946 :専守防衛さん :05/03/11 15:01:32
>>944
釣られて出てくるては、まだまだ蒼いのぉ(マヂ笑)

今まで息を潜めていたヤシが即レス返すとは、
よほど>>943が許せなかった・放置できなかったことを、切実に物語っている(オオ笑)

>自作自演とか言ってることに、反論なんぞでけんでしょ、そもそも。

みなさん、ついに緑は自作自演・なりすましを認めました!!!
反論を最初からしないことは、もう認めたも同然
まさか「黙否」がまかり通るなどと思ってるんじゃあるめぇ?(ハゲシク笑)

>「誰が」書き込んでるしか見えないとこうなるんだろうねぇ(笑)

「緑は逃亡した」に脊髄反射で釣られた言い訳にしては苦しいねぇ。(チョウ笑)
「誰が」書き込んでるしか見えないヤシの書き込みに
本人が出てきては意味があるまい?
じつにみっともない言い訳だねぇ(ゲラ笑)

わざわざ課業中の書き込みお疲れさん!
まさか昼休み過ぎて返事が来るとは思わなんだ。
ま、5分待てない緑からすれば俺は
「逃亡」したことになってるんだろうなぁ。(ク笑)
561専守防衛さん:2005/04/22(金) 14:51:41
>>559
どやったら目合わせれるの?詳しく教えれ
562管制官スレでの緑に関する一考察 :2005/04/22(金) 14:51:48
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1110533747/343
そもそも管制官スレがあのように祭りになった原因はこれ。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1073998801/661
661 :緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/08 14:52:48
きっかけは「離陸許可出してないのに滑走はじめた飛行機を止めたことがエライ」と、至極当たり前の話をした
ところだからね。

そこで「その場合もしぶつかったら誰の責任?」と聞いたら「機長の責任」と返っ>てきたから話が始まったわけだよ。


この発言の元はこのレスだろう。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1073998801/192
192 :緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/03/01 12:18:30
>188
ぶつかったら、管制官の責任になるん?

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1073998801/193
193 :専守防衛さん :05/03/01 12:26:16
>>192
このケースの場合、ぶつかったらパイロットの責任。
いかなる場合においても「ぶつけたら」管制官の責任。
563管制官スレでの緑に関する一考察続き :2005/04/22(金) 14:52:19
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1110533747/344
344 :専守防衛さん :05/03/15 20:33:08
緑のからくりがおわかりだろうか?
192は確かにこのように言っている。
>このケースの場合、ぶつかったらパイロットの責任。
ところが、肝心なものを忘れていないだろうか?

>いかなる場合においても「ぶつけたら」管制官の責任。

これなんだよ。緑はこの部分を完全に無視・スルーしたうえで
自分に好都合の解釈を付けて「管制官は無責任」と勝手に結論づけているのだ。
564緑は「人の話を聞かない」ことが判明! :2005/04/22(金) 14:52:44
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1110533747/345
345 :専守防衛さん :05/03/15 20:33:57
緑は「人の話を聞かない」

単純なことである。で、
>「難しいことを簡単に言える」ということは、本質をつかんで理解したうえでない>とでけんよ。
「俺が分からないのはお前らが教えてくれないからだ」などといわんばかりだが
素人に教えるのと馬鹿に教えるのは違う。これは>>771で述べられた通り。
ただでさえ馬鹿の緑が「人の話を聞かない」ときたもんだ。
親切に教えてくれる人がいると思ったか?(笑)

管制官の解説→緑は話を聞かない→「管制官は無責任」と決めつける→管制官の解説
このループを延々と繰り返してきたわけだ。
皆の集、わかったかな?
565緑本人も「俺は人の話を聞かない」ことを認めますた!! :2005/04/22(金) 14:53:16
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1110533747/346
346 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :05/03/15 20:42:03
そうだよ。

で?

「パイロットと管制官のミス」以外ありえない=責任を回避又は軽減してる

に対する回答わぁ〜?(笑)


http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1110533747/347
347 :専守防衛さん :05/03/15 20:55:45
認めましたね?
人の話を聞かないということを。

ならば「話を聞かない緑に話す必要なし」という 社会通念が成り立ったわけだ。
聞かないあんたには誰も答えてくれないよ?

緑 に は 何 を 言 っ て も 無 駄 。

あんたには周囲が逃げていったように見えるかもしれんが、
「話を聞かない」あんたはとっくの昔に『逃亡していた』ということになってるワン!
566専守防衛さん:2005/04/22(金) 14:55:34
ここは質問スレだからここで暴れないでくれや
567専守防衛さん:2005/04/22(金) 16:16:41
この人さあと一日中緑氏のことだけ考えてるんだろうね

568 ◆kgnSoEDQmM :2005/04/22(金) 16:25:15
04/12/21に
■●スレを立てる前にここで質問を 44
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1100945713/957-958
で 韓国海軍DDH広開土大王艦の木の内装等について質問をした者です。
翌々日にスレを見たらdat落ちしていて
回答が有ったのかどうかも判りませんでしたが、
さきほど、にくちゃんねる過去ログ倉庫で内容を確認しました。
ttp://makimo.to/2ch/society3_jsdf/1100/1100945713.html

御回答下さった予備海士長 ◆0J1td6g0Ec 様、ありがとうございました。
569専守防衛さん:2005/04/22(金) 16:29:43
>>567
それを世間では「恋」といいます

570専守防衛さん:2005/04/22(金) 16:56:43
陸自の人は、大体何才くらいで結婚する人が多いですか?
人それぞれだとは思いますが…
571専守防衛さん:2005/04/22(金) 17:03:50
緑がウザイのは同意だが他でやってほしい
572専守防衛さん:2005/04/22(金) 17:27:42
    >569   飯島恋?
573専守防衛さん:2005/04/22(金) 17:38:36
コピペ作業に30分かけて必死に祭りにしようとするも、誰も相手にしてくれない真性カマッテチャソ哀れ。
574専守防衛さん:2005/04/22(金) 20:48:44
元陸士の者ですが質問です。

履歴書で自衛隊の経歴を職歴の欄に書き込む際、どのような書き方をすれば
よろしいのでしょうか。

平成13年4月陸上自衛隊入隊
平成17年3月陸上自衛隊を任期満了除隊

これでよろしいでしょうか?
所属部隊も書かないといけないでしょうか。
575専守防衛さん:2005/04/22(金) 20:52:26
>>574
よろしい。
通常は詳細は必要ない。
会社に提出を求められれば別紙にして書けば良い。
とは言っても任満なら別紙にするまでもないが。
576専守防衛さん:2005/04/22(金) 21:35:33
>>575
どうもレスすみません。
新教から同じ部隊ですし、上記の書き方でOKということですね。
577陸秀夫 ◆Nr02mmeGrc :2005/04/22(金) 23:00:05
>>538
>コブラ攻撃ヘリの前部座席で兵器を操作する人

普通はガナー
場合によって、前席、コパイ
578専守防衛さん:2005/04/22(金) 23:03:04
>>573
「逃亡した」を「相手にされない」と脳内変換するあたり
緑だということがバレバレw
579専守防衛さん:2005/04/23(土) 06:43:19
>>578
擁護=本人認定厨乙
580専守防衛さん:2005/04/23(土) 09:30:42
自衛官で朝日新聞を購読してる人っているのかな?
581専守防衛さん:2005/04/23(土) 09:51:15
赤旗読んでますが何か?
582専守防衛さん:2005/04/23(土) 14:27:13
今年自衛隊試験受けようと思ってるんですが、無職歴1年2ヵ月。職歴は郵便局員5年。現在24歳。誰かアドバイスよろ。
583専守防衛さん:2005/04/23(土) 14:46:17
↑またかよー?
584専守防衛さん:2005/04/23(土) 15:58:08
>誰かアドバイスよろ。
ハロワ逝け。
585緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/23(土) 16:02:23
>584
自分の人生他人に決めさせる時点で、いらんだろ、そんな人間
<社会が
586専守防衛さん:2005/04/23(土) 16:07:31
陸上自衛隊の消防隊はどの職種に分類されるの?
航空とか海上はググったら出たけど、陸上はいまいち
説明がでてこなくてわかんない。
587専守防衛さん:2005/04/23(土) 16:09:36
ドラマ「夢で逢いましょう」で長塚京三はどういう役職なんですか?
海自で本庁勤務まではわかってるけど。
588緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/23(土) 16:11:22
>587
海幕の広報室勤務らしいが。

補職わ広報幹部とかじゃないのか?
589専守防衛さん:2005/04/23(土) 17:05:04
>>582
氏ね
590専守防衛さん:2005/04/23(土) 17:35:51
街頭ビジョンで陸自や海自のCMを見たことがありますが
空自のCMが無いのは何故ですか?
591専守防衛さん:2005/04/23(土) 18:18:17
今年自衛隊試験受けようと思ってるんですが、無職歴1年2ヵ月。職歴は郵便局員5年。現在24歳。誰かアドバイスよろ。
592予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2005/04/23(土) 18:35:35
>>591
雑談は雑談スレでして欲しいのだが、予備校行きなよ公務員試験の
593専守防衛さん:2005/04/23(土) 18:44:19
二士で入隊すると任意除隊ってのがあるみたいですが
昇任試験通らなかったら辞めなきゃだめよってことですか?
必ずも将来は約束されてませんよってこと?
594専守防衛さん:2005/04/23(土) 18:46:28
そゆこと。
595専守防衛さん:2005/04/23(土) 18:48:27
西は「アルバイト募集・正社員の登用の途あり」ってやつ。
正社員は僧。
596ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2005/04/23(土) 19:32:10
>>586
>陸上自衛隊の消防隊はどの職種に分類されるの?

 陸自では職種に分類されない「共通職域」というのがあります。
施設の維持や総務人事・補給などは職種に関係なく部隊を運営する為に必要なことですから職種の枠を越えて共通職域という形で管理しています。
 お尋ねの消防隊については駐屯地を維持する為に活動する駐屯地業務隊の一部署として配置されており、共通職域として要員は職種に関係なく勤務しています。
597専守防衛さん:2005/04/23(土) 19:42:38
要は誰でもやれないと駄目って事ですね。
598専守防衛さん:2005/04/23(土) 20:07:03
>>597 陸上自衛隊消防団という部隊が存在するよ。

陸上自衛隊消防団

団本部
団本部付隊
第1消防群
第2消防群
第3消防群
第1レスキュー大隊
消防教育大隊
消防後方支援隊
599ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2005/04/23(土) 20:10:45
>>597
 そういうこと。

あとね、陸自の場合は殆どは水タンク車1両にクルーが数名程度の「自衛消防隊」なのです。
つまり施設火災やボヤ等の初期消火を対象にしている小規模なものです。
一方、空海の消防職種は航空基地等で航空機事故に対応する「空港消防」が多くを占めますので、より職種化して高度な技術と組織を必要としているのではないかと思われます。
600専守防衛さん:2005/04/23(土) 20:11:15
夫の勤務する駐屯地は、制服で出勤が(迷彩服通勤禁止)絶対なんですが・・・隣の市にある駐屯地は
「迷彩服」での出勤が当たり前みたいで、迷彩服で歩いてたり原チャで通勤してるのを見ると
凄く驚きます。
 駐屯地で、通勤服の決まりって違うんですか?
601ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2005/04/23(土) 20:11:44
>>598
 ネタ回答は止めて下さい。
602ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2005/04/23(土) 20:33:11
>>600
>駐屯地で、通勤服の決まりって違うんですか?

規則上、自衛官は「常時制服等を着用しなければならない」ものとされています。
ですが「制服等を着用しないことができる」場合として「営舎外又は船舶外に居住する自衛官が、勤務することなく、自衛隊の施設に出入する場合及び自衛隊の施設外にある場合」として通勤時は例外とされています。
(【自衛官服装規則】ttp://jda-clearing.jda.go.jp/kunrei_data/a_fd/1956/ax1957004.html

ただしあくまで「しないことができる」ですので非常に曖昧です。
そこで各駐屯地司令が職権の「駐屯地及び駐屯地の周辺地区における隊員の規律の統一に関すること」に基づいて通勤服装を統制しているのが現状です。
(【駐屯地司令及び駐屯地業務隊等に関する訓令】ttp://jda-clearing.jda.go.jp/kunrei_data/f_fd/1959/fx1959044.html
603専守防衛さん:2005/04/23(土) 20:39:38
土管さんの回答は真摯で好感がもてますね・・・
604専守防衛さん:2005/04/23(土) 20:44:28
緑とかいうひとと大違いですね
605専守防衛さん:2005/04/23(土) 21:07:33
緑装薬…というのは、どんな薬なのですか?
606600:2005/04/23(土) 21:09:17
ドカン・オオカミさん、ご親切にありがとうございました。
607専守防衛さん:2005/04/23(土) 21:15:23
ドカン・オオカミさん、包茎ですか?
608専守防衛さん:2005/04/23(土) 21:58:10
うん
609専守防衛さん:2005/04/23(土) 22:02:11
>>608
あなたが包茎かどうかは聞いていません。
610専守防衛さん:2005/04/23(土) 23:10:47
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は包茎!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
611専守防衛さん:2005/04/24(日) 07:39:23
土日の横須賀は自衛官がたくさん制服姿で歩いてます。
でも制服で歩いているのは士と生徒と防大生だけです。
曹以上の人が制服で歩いてるのを見たことがありません。
曹以上は私服が許可されてる?
612専守防衛さん:2005/04/24(日) 07:50:44
パレードに参加するのは、若くて活きの良い奴だけでいいからじゃない?
613予備海士長:2005/04/24(日) 08:06:45
教育隊の新兵だから制服を着ています
夏頃にみんな部隊に行くので、幹部が制服通勤 ・移動
それぐらいしか見掛けなくなります
614専守防衛さん:2005/04/24(日) 08:35:58
>>613
ありがとう。
1士もいたような気がします。新兵で1士もいるのかな?
615専守防衛さん:2005/04/24(日) 08:44:08
いるわけねえよ
元自
3士はいる
616専守防衛さん:2005/04/24(日) 10:45:23
共済で自動車保険って取り扱ってるんですか?
617専守防衛さん:2005/04/24(日) 10:57:25
季節隊員で入隊してその年に総額とか☆受けた場合、次の4月には新兵教育終わってるよね?
階級はどうなるの?
618ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2005/04/24(日) 11:30:43
>>616

なんかあったように思う。
共済のHPにはアップしてないけど・・・・、アウトソーシングの方だったかな?


>>617
 階級は現階級のまま補士や曹学に指定。

ちなみに陸では曹学の場合は4月の時点で武山に再入校し2年後に3曹、補士は現状の配置のままでその時に入隊する補士の期で人事管理。
619緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/24(日) 11:55:05
>596
うーむ・・・

単なる「勤務員」でないんかえ?(笑)

共通職域なら、ちゃんと「55モス」があるが、消防隊なんてモスないでしょう。

駐屯地当直司令につくのに、「55モス」わないぞ(笑)
620ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2005/04/24(日) 12:06:08
>>619
 あれ?そうだっけ?
621緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/24(日) 12:22:52
>620
3ヶ月交代の、臨時勤務です、はい。
622専守防衛さん:2005/04/24(日) 12:33:39
情報保全隊(前調査隊)って何をしてるんですか?
623緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/24(日) 12:37:23
>622
パチンコ

「情報」の「保全」だよ(笑)

ちまり、公安警察に行って来週の過激派の行動予定聞いたり、入隊する隊員で書類審査でひっかかった奴の情報
公安警察に行って聞いてきたり、隊員と接触してる過激派がおれば公安警察に尾行してもらったり

要するに「仕事するふりしてパチンコ屋に行く」のが仕事なわけだぁ。
624専守防衛さん:2005/04/24(日) 12:38:36
緑死ね!!!!!!!!
625専守防衛さん:2005/04/24(日) 12:46:13
緑・・・どこ言っても人気者だなぁ。
固定ファンがいてうらやまシーぜ!!w
626専守防衛さん:2005/04/24(日) 13:18:28
>>617
サンクス
ってことは>>614の言う新兵=1士もありえるわけだね
627 ◆ERAI.FezHQ :2005/04/24(日) 14:00:36
都内なんて、絶えて久しく制服通勤する自衛官なんかイナイよナ。
制服着て出勤したら、逆に注意されたりするぐらいなもんで。昭和40年代の経緯のまま。
628専守防衛さん:2005/04/24(日) 14:15:55
>>622
警察と違って逮捕権や強制調査権が無いから、
警察のお世話になる事が多いですからね。


お仕事
(1)自衛隊に対する外部からの働きかけ等から部隊を保全するために必要な資料及び情報の収集整理
(2)職員と外国駐在武官等との接触状況に係る資料及び情報の収集整理
(3)部隊等の長による職員の身上把握の支援
(3)庁秘または防衛秘密の関係職員の指定に当たって、
当該職員が秘密の取扱にふさわしい職員であることの確認の支援
(4)立入禁止場所への立入申請者に対する立入許可に当たって、秘密保全上支障がないことの確認の支援
(5)政府機関以外の者に対する庁秘または防衛秘密に属する物件等の製作等の依頼の許可に当たって、
秘密保全上支障がないことの確認の支援
(6)各種の自衛隊施設に係る施設保全業務の支援
(7)施設等機関等の情報保全業務の支援
629専守防衛さん:2005/04/24(日) 15:36:00
各位 殿

板違いと思われるのでこっち

自衛隊の場合、インパール作戦での各師団長の独断専行はどう考えられていますか?

配布区分:ドカン・緑装薬
関連文書:http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1113921158/670
630専守防衛さん:2005/04/24(日) 15:37:11
631ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2005/04/24(日) 15:58:54
>>629
>インパール作戦での各師団長の独断専行はどう考えられていますか?

 どうだろうね・・・。幹部課程ではどう教えているかわかりません。

ただ「命令は絶対服従」という見地から見れば私見としては「インパール作戦の命令は発令され、受令者は命令に基づき行動を開始した」わけですから最初から抗命したわけではありません。
作戦遂行上の課程で任務達成が不可能になった為に上級指揮官の裁可を受けずに現地指揮官の判断で撤収を行った訳で、指揮統制上は問題があるが撤収自体は現場指揮官の裁量の範囲かと・・・。
(この抗命事件の本当の問題点は抗命した3人の師団長が軍法会議にかけられず撤退の是非自体がうやむやにされたこと)
632専守防衛さん:2005/04/24(日) 18:13:02
【社会】「愛知万博、軍艦はふさわしくない」 市民団体、親善目的の豪軍艦"入港拒否"要請
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1113904577/
633緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/24(日) 20:03:54
>631
教えてないよぉ(笑)

日本の戦史で教えるのわ、ノモンハン事変と硫黄島と沖縄戦くらいなもんだねぇ。

インパール教えると、問題点が今の陸自そのもので嫌ぁ〜な気分になるからねぇ。
634専守防衛さん:2005/04/24(日) 20:11:21
>>633
おい緑!管制官スレ立ったぞ。
またコテンパンに叩かれてこいやー(笑)
635>>633:2005/04/24(日) 20:11:24
物凄い勢いで緑装薬4 ◆8R14yKD1/kが責任を取るスレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1111823904/l50

「責任を取る」=「責任転嫁」=「無責任」を豪語する、緑装薬4 ◆8R14yKD1/k。(笑)
>282 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :05/03/13 21:47:40
>>281
>>「国を守れなかった責任」はぁ〜?「守れなかった大勢の人命に対する責任」はぁ〜?

>すべて、国民の意思です、はい。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1110533747/282
責任転嫁
キタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!

これについて、緑装薬4 ◆8R14yKD1/kさんにおおいに語っていただきましょう!!(笑)
なおこのスレは前スレでの「緑の無責任祭り」の流れを汲むものである。
皆が待ち望んでいる、緑が延々とスルーさせていまだに回答が無い話題は以下の3つ。
1、『責任』について>>3-20
2、『「おい緑ちょっと来い」スレでの逃亡』について>>21-30
3、『管制官スレで人の話を聞かずに煽りのループさせたこと』について>>31-40

「責任を取る」=「無責任」論者である緑はいかにして責任を取るのか!?
1〜3をきちんと説明することで、責任を取るか?
それとも緑のステハンを動員し、延々と雑談を行いスレを流す無責任な行為で、責任を取るか?
はたまた無責任にもこのスレを放置することで、責任を取るか?
「責任を取る」=「無責任」であるならば、このスレが墜ちてゆく今まさにこの瞬間にも
緑装薬4 ◆8R14yKD1/kは責任を取っていることになる罠。

・・・というわけで「物凄い勢いで緑装薬4 ◆8R14yKD1/kが責任を取るスレ」なのだよ。
住人は緑装薬4 ◆8R14yKD1/kに対して1〜3の回答を求めるが、緑装薬4 ◆8R14yKD1/kがどう責任を取るかは本人次第だ。
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k本人!緑装薬4 ◆8R14yKD1/kのステハンども!元管制官スレ住人!軍事板住人!
さぁ張った、張った!!
飛び入り参加もおっけ〜よ〜ん。(笑)
636専守防衛さん:2005/04/24(日) 20:22:23
緑ネタは余所でやってくれ
637専守防衛さん:2005/04/24(日) 21:04:19
777 猫様が無事出産できますように。
638専守防衛さん:2005/04/24(日) 21:04:45
誤爆ったw
639専守防衛さん:2005/04/24(日) 21:32:27
まあ、緑装薬4と中国人はさっさと馘吊って氏ね!ってこった

640専守防衛さん:2005/04/24(日) 21:38:02
中国人十三億人分の縄ってどうやって調達すればいいんだろう
641専守防衛さん:2005/04/24(日) 21:48:12
幹部自衛官の制服は、
国から支給されるモノですか、
それとも自費で購入ですか?
642緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/24(日) 21:49:13
>641
支給されるもんだよ。
643>>642:2005/04/24(日) 21:54:54
644予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2005/04/24(日) 21:56:50
>>641
幹部の私物の習慣は海自だけじゃなかったかな?(支給はされるが)
645専守防衛さん:2005/04/24(日) 23:30:21
退職金ってどれくらいもらえるものなんですか?
大卒一般幹部候補生で入隊して定年(二佐)の場合。
職種によっても違うでしょうが、最低でもを教えてください。
646緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/24(日) 23:37:06
>645
2千万くらい。

あと、若年給付金って制度があって、プラス2千万くらい。


今年とか定年になる御仁の場合だけどな。
今の若モンや、これから入隊する奴ぁ、若年給付金があるかどうかなんてわからんが。
647専守防衛さん:2005/04/25(月) 06:57:13
緑タンに恋してるの 相手にしてくれないからイジワルしてるのよ 一日中緑タンのことが頭から離れないの
648専守防衛さん:2005/04/25(月) 08:21:38
http://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/050409/ids_photos_wl/r213327936.jpg
一番手前のおっさんは3佐?

http://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/050421/ids_photos_wl/r1743558982.jpg
http://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/050412/ids_photos_wl/r4151994624.jpg
豪州軍もサマワ入りしたけど自衛隊の警護なんてする必要あるのかな
自衛官の警備の下イラク人がくつろいだり作業したりしてるのに
649緑征伐帯 ◆6rstEzzVlU :2005/04/25(月) 12:32:37
おら緑、浣腸してやるからかかってこいや!!!早う責任とれやわれ!!
650予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2005/04/25(月) 20:45:30
>>648
3佐
警備云々は防衛庁のHPとかみるべきだが(特集がある)
自衛隊は復興支援が任務で治安維持は任務でないのでムサンナ州の治安維持は他国の仕事に…
宿営地とか隊員とその管理下に有る者は守れるはず(ちょっと関連法調べ出さないと正確ではない)
651緑征伐帯 ◆6rstEzzVlU :2005/04/25(月) 21:11:55
海士長のアナルに指を入れてほじほじしてあげたいわ。
652専守防衛さん:2005/04/25(月) 23:11:06
地連部長の仕事内容って何ですか?
653専守防衛さん:2005/04/26(火) 00:19:28
>>646
十分参考になりました。ありがとうございます。定年が民間より五年程度短いため
2000万+2000万=4000万ということですか…

うまく民間に再就職できれば、なかなか良いということですね。
過去スレ見る限りは、なかなかしんどいようですが…
654陸秀夫 ◆Nr02mmeGrc :2005/04/26(火) 02:40:50
便乗質問です。
若年給付金は、定年まできちんと勤め上げないと支給されないのでしょうか?
勧奨退職される方や定年を目前に控えて退職される方もいらっしゃると思うのですが、
そういう方は給付金をもらえないのでしょうか?
例えばいい再就職先が見つかって、
「悪いけど定年の日より1ヶ月早く来てくれないかな。ギリギリの人数でやってるんでそれまで待てないんだ。」
なんて言われたら、2000万円をドブに捨てることになるので、泣く泣くお断りするしかないんでしょうか?
655専守防衛さん:2005/04/26(火) 02:54:03
自衛隊って何歳までって制限あるの?
それとも何歳でも試験に受かればなれるの?
656専守防衛さん:2005/04/26(火) 05:36:33
24歳で自衛隊に入るのって遅いんですか
657予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2005/04/26(火) 06:28:20
>>655
>>1-5この中に募集があるから探して調べて
>>656
高卒そのままなら18だが大卒や専門学校から入隊も有るので様々
658専守防衛さん:2005/04/26(火) 16:00:18
女性自衛官が増えるのは迷惑ですか?
659専守防衛さん:2005/04/26(火) 19:05:03
自衛隊を撤収させたのはサヨクの陰謀
自衛隊が活動できないのに警察消防が活動できるわけが無い
自衛隊撤収=サヨクの陰謀
警察や消防では活動できない
自衛隊>>>>>>>>>>>>>>>>>>>警察消防
660緑征伐帯 ◆6rstEzzVlU :2005/04/26(火) 20:09:48
ムサいオッサンである緑のクサいアナルの臭いをかぎたい。
661専守防衛さん:2005/04/26(火) 20:13:50
幹部自衛官の教員として防衛大学にのみ勤務することは可能ですか?
662専守防衛さん:2005/04/26(火) 20:15:54
自衛隊を撤収させたのはサヨクの陰謀
自衛隊が活動できないのに警察消防が活動できるわけが無い
自衛隊撤収=サヨクの陰謀
警察や消防では活動できない
自衛隊>>>>>>>>>>>>>>>>>>>警察消防
663専守防衛さん:2005/04/26(火) 20:15:54
自衛隊の入隊試験には、消防などと違って体力検査が無いのは何故ですか。
どんなもやしっ子でも、教育期間が終了したときはムキムキになっているから問題無し…と言う理由なのでしょうか?
664専守防衛さん:2005/04/26(火) 20:21:29
そんなに選り選ってたら定員割れるだろ
665専守防衛さん:2005/04/26(火) 20:23:52
体力試験をやるべき
警察消防は体力試験をしている 
自衛隊がやらないのはおかしい、
レベルは自衛隊>>>>>警察消防なのだから当然やるべき
警察や消防はアホばかり
666専守防衛さん:2005/04/26(火) 20:27:04
隊員のレベルは
自衛隊>>>>(越えられない壁)警察消防
自衛隊はエライが警察消防は裏金を流用している
667予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2005/04/26(火) 22:05:47
>>658
甘えが無ければ問題ないと思うが、同時に上も甘やかさない
668専守防衛さん:2005/04/26(火) 22:15:32
自衛隊はプロ集団なのになんで電車脱線で活動しないの?
自衛隊が活動していれば短時間で終わっている
669専守防衛さん:2005/04/26(火) 22:17:56
>>668
自衛隊はレスキューのプロではない。
自衛隊が災害派遣されるのは人力が必要な時だ。
あんな現場は技術を持ったやつが必要なのであり、人力が必要なのではない。
670予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2005/04/26(火) 22:18:33
>>668
機能の映像は見なかったの?

で、何をするべきと?
671専守防衛さん:2005/04/26(火) 22:20:12
>>669
そうそう自衛隊は土方仕事が専門なんだから、頭を使う仕事は専門家に任せておけ。
672専守防衛さん:2005/04/26(火) 22:27:45
自衛隊はプロ集団
警察消防は体力がない

自衛隊が活動すれば短時間で出来る
こんなのは常識
自衛隊を撤収させた県知事はサヨク
自衛隊>>>>>>>>>>>>>>>警察
これは常識
673専守防衛さん:2005/04/26(火) 22:32:14
雑談スレで相手にされないもんでここで釣りか。
674専守防衛さん:2005/04/26(火) 22:33:34
自衛隊はプロ集団
警察消防は体力がない

自衛隊が活動すれば短時間で出来る
こんなのは常識
自衛隊を撤収させた県知事はサヨク
自衛隊>>>>>>>>>>>>>>>警察
これは常識
675専守防衛さん:2005/04/26(火) 23:03:25
自衛隊の皆さんは、テロに備えて炭素菌予防接種とか受けておられるのですか?
676専守防衛さん:2005/04/26(火) 23:13:19
自衛隊はプロ集団
警察消防は体力がない

自衛隊が活動すれば短時間で出来る
こんなのは常識
自衛隊を撤収させた県知事はサヨク
自衛隊>>>>>>>>>>>>>>>警察
これは常識
677剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/04/26(火) 23:13:22
>>675
>炭素菌予防接種
炭疽菌のワクチンはいまいち確立されていない。
副作用が大きいとか、効果が薄いとか。
で、自衛隊は実施していません。

天然痘のワクチン接種は徐々に行われています。
678専守防衛さん:2005/04/26(火) 23:13:53
自衛隊はプロ集団
警察消防は体力がない

自衛隊が活動すれば短時間で出来る
こんなのは常識
自衛隊を撤収させた県知事はサヨク
自衛隊>>>>>>>>>>>>>>>警察
これは常識


679専守防衛さん:2005/04/26(火) 23:16:05
自衛隊の中にも警察署や消防署ってあるの?
680専守防衛さん:2005/04/26(火) 23:16:38
>>678
自衛隊も人なんだよ、中の人は何で出されたかも疑問なんだ。
681専守防衛さん:2005/04/26(火) 23:17:40
>>679
警察署や消防署はない、似たような仕事はある。
682専守防衛さん:2005/04/26(火) 23:18:35
ところで自衛隊が出動してどんな活動する予定だったの?
あまり人数が多くても警察官や消防官の邪魔なだけでは?
683専守防衛さん:2005/04/26(火) 23:20:32
>>679
駐屯地警務隊や駐屯地消防隊が警察署、消防署の代わり
職種のプロがやっている
娑婆の警察や消防より自衛隊の警務消防の方が訓練をやっている
娑婆はヘタレ
684剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/04/26(火) 23:22:42
>>682
プロがとり出した、瓦礫を手搬送で、後方に送り出す事は出来るな。
瓦礫の運搬もトラックで出来るだろう。
災害派遣セットのエンジンカッターを現場で消防などのプロに使わす事ぐらいは出来るかもしれない。

つうか、災害派遣関係は
災害派遣総合スレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1104921157/



685専守防衛さん:2005/04/26(火) 23:23:05
瓦礫運びや炊き出しなんかじゃない?
ただ警察消防で充分ひとが居たから
このタイプの事故は自衛隊の性質を生かせないね
686専守防衛さん:2005/04/26(火) 23:24:48
やっぱりシッタカ君か・・・・
>>684
ガソリン臭のする場所でエンジンカッターを使うアホはいないぞ
エアソーかチルホールが常識
剣恒光って予備自だったかな? 予備自の知識って(以下ry
687専守防衛さん:2005/04/26(火) 23:25:58
午前中に小泉命令で100人程度行って見たけど、役に立てることないって事で夕方に撤収。
688専守防衛さん:2005/04/26(火) 23:27:25
>>686
あぁそれTVニュースで言っていたな、ちるぎ氏はTVないから。
689専守防衛さん:2005/04/26(火) 23:31:40
警察と消防に落ちたんだけど自衛隊で警察や消防のような仕事って
あるの?
690専守防衛さん:2005/04/26(火) 23:32:39
>>689
あるよ
691剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/04/26(火) 23:32:40
>>686
>エアソー
も災害派遣セットの中に有ったと思うぞなもし

つうか、すでに撤収妖精がでているし。
ともかく出してみたけど、必要が無かっただけでは?
必要が無いと思うから要請しない。よりかは、要請してみて、出動してみて、必要なしだったら撤収する方がマシ。
確かに無駄がでるけどね、人命に無駄も糞も無いだ蝋。
692専守防衛さん:2005/04/26(火) 23:34:35
陸にはないよ
警務職種は3曹以上
消防職種ってのはなく1週間交代程度 もう一度勉強して警察と消防を
受けた方がいいよ
693緑征伐帯 ◆6rstEzzVlU :2005/04/27(水) 00:29:36
剣恒光のティムポにしゃぶりつきたい・・・
69400 ◆0071AEJdYM :2005/04/27(水) 00:31:50
>>693
変態
695専守防衛さん:2005/04/27(水) 01:39:33
防衛大を卒業したあと機甲科に行くのは何人ぐらいいるのでしょうか?
696専守防衛さん:2005/04/27(水) 01:46:47
機構化は縮少傾向にあるから少ないでないの〜。
将来性ないよ〜。
697専守防衛さん:2005/04/27(水) 02:05:17
入隊できたらぜひ空挺にこないかって言われたんですけど,空挺ってどんなとこですか?
698専守防衛さん:2005/04/27(水) 02:16:37
>>697
航空機からパラシュートで飛び降りて展開する部隊
精鋭部隊だよ
69900 ◆0071AEJdYM :2005/04/27(水) 02:20:21
>>698
なんであるんだろうね落下傘部隊、航空祭の花です。
700専守防衛さん:2005/04/27(水) 04:01:04
ttp://www.sankei.co.jp/databox/20050425train/images/064.jpg
尼崎の事故、深夜に担架で運ばれた青年の上にある
オレンジ色のエアバッグのようなものは何のためのものですか?
これも一緒に毛布の中にあるんですが
701専守防衛さん:2005/04/27(水) 09:01:39
施設の陸士で、外部にホームヘルパーの研修みたいなのに行く人がいるんですが。。。
これって自衛隊じゃよくあるんですか?
「(期限付き自衛官だから)陸曹に合格出来なかった時に、転職のため・・」と言ってる人もいましたが。
702緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/27(水) 12:32:21
>701
初めて聞くが(笑)

いろんな事情が考えられるから、一概にゃいえない。
703専守防衛さん:2005/04/27(水) 13:11:44
ヘルパー2級の講習なら
うちにきた自衛官いるけど
資格とってるとしか聞いてないな
704専守防衛さん:2005/04/27(水) 14:00:25
列車事故、自衛隊のひとならもっと早く救出できてたんじゃないですか。
705専守防衛さん:2005/04/27(水) 15:35:02
質問します。
二士、曹候補士の就職は、おおよそドレくらいの倍率なのでしょうか
706専守防衛さん:2005/04/27(水) 16:47:48
陸海空の種類によって違う
707専守防衛さん:2005/04/27(水) 17:16:28
海自、空自の曹候補士はどの程度?
708その位:2005/04/27(水) 17:20:30
おいおい・・・ググれ・・・
709専守防衛さん:2005/04/27(水) 17:45:48
ぐぐったけど、マジで曹候補士の採用は応募者の10倍20倍なの?
ほとんど受かる見込みないじゃん
710さつき ◆eyjgXR5N2Y :2005/04/27(水) 17:57:56
倍率がいくつであろうと
受かる人は受かるし
落ちる人は落ちるでしょう
711専守防衛さん:2005/04/27(水) 18:59:50
ひやかし受験とかあるから純粋な倍率もっと低いんじゃない?

まあ受けてみないと始まらん。
712専守防衛さん:2005/04/27(水) 19:05:08
一度使ったパラシュートはもう一度たたんで使うのですか?
713専守防衛さん:2005/04/27(水) 19:09:48
>>709
とりあえず過去問見ろ。
☆程度の問題わからんようじゃどっちにしろ大したトコに就職できない
714緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/27(水) 20:02:19
>712
使うよ。

松戸の落下傘整備中隊に配属されると、自分で畳んだ落下傘で5回ほど飛び降りさせられるらしいが(笑)
715専守防衛さん:2005/04/27(水) 20:33:17
大卒で二士、補士の人の給料は、高卒の同立場の人と同じじゃないよね?
716専守防衛さん:2005/04/27(水) 20:33:36
717専守防衛さん:2005/04/27(水) 20:37:52
>>716
おまえは・・・


哀れな負け犬だよなぁ・・・もうやめとけ。痛すぎて見てられん・・・
718緑征伐帯 ◆6rstEzzVlU :2005/04/27(水) 20:40:26
演習帰りの緑の強烈な香りのするアナルの臭いをかぎたい。
719緑征伐帯 ◆6rstEzzVlU :2005/04/27(水) 20:42:22
おあら!緑、早く出てきて>>716の釈明をせいやこら!!肛門に巨デカバイブ挿入したるぞ!!
720専守防衛さん:2005/04/27(水) 20:46:39
>>717
俺は追い掛け回しているんだが?



責任から逃げ回る緑が痛すぎて見てられんのだろ?
721専守防衛さん:2005/04/27(水) 20:49:07
>>717
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1111823904/190-194
あなたこそ「責任」について「シロート」にも「アホ」にも解るよう説明してください。
722緑征伐帯 ◆6rstEzzVlU :2005/04/27(水) 20:49:07
おら!早く出て来いよ緑!!演習帰りの臭いティムポを俺が洗ってやる。
723専守防衛さん:2005/04/27(水) 20:53:21
将、佐、尉、曹、士の割合はだいたいどのくらいなんですか?
陸海空によって違うかもしれないけどおよそどのくらいか知りたいです。
724専守防衛さん:2005/04/27(水) 20:59:15
>>723
知ってどうするの?
そんな知識が必要なのは内局の自衛隊の編成を考える人達くらいのもんだけど。
725専守防衛さん:2005/04/27(水) 21:02:40
>>724
知ってどうするつもりもないけど、近くの駐屯地を見てるとピラミッド型になってないような気がしたので気になりました。
自衛隊は曹が多くて士が少ないように思えたので。
本来はピラミッド型が理想じゃないのかなと。
726専守防衛さん:2005/04/27(水) 21:03:50
>>724
そんな知識を「知りたがる」人達はチョンかもしれない。
727専守防衛さん:2005/04/27(水) 21:06:36
>>726
チョンじゃないよ。
階級が上になるほど人数が少なくなってるのか知りたかった。
728専守防衛さん:2005/04/27(水) 21:07:18
>>725
その近くの駐屯地は人員構成を公表しているのかい?
729専守防衛さん:2005/04/27(水) 21:09:42
>>728
実際に見た感じです。
見た感じは士が少なく感じました。
730緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/27(水) 21:33:26
>723
防衛白書に載ってた気がする・・・
731緑征伐帯 ◆6rstEzzVlU :2005/04/27(水) 21:41:05
おら!緑!!!防衛白書読んでクサティムポ膨張させてんじゃねえぞ!
732専守防衛さん:2005/04/27(水) 21:42:17
>>720
それを粘着と
733専守防衛さん:2005/04/27(水) 21:42:19
>>730
責任果たしてきたのか?
734緑征伐帯 ◆6rstEzzVlU :2005/04/27(水) 21:45:22
緑!けじめをハッキリさせんと大量グリセリン5000CCを肛門に注入するぞ!!
735専守防衛さん:2005/04/27(水) 21:50:04
>>730
ありがとう。
ちょっと斜め読みしてみたけど見つけられませんでした。
もうちょっと読んでみます。
736予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2005/04/27(水) 21:51:47
>>723
幹部41653准尉4928曹137795士17274任期36929
16年度白書陸海空の別将佐尉の別は載ってない
737専守防衛さん:2005/04/27(水) 21:56:52
>>736
ありがとう。
やっぱり曹が多いんですね。
738 ◆ERAI.FezHQ :2005/04/27(水) 21:59:13
>>737

ホレホレ。ドカン氏がいないのでかわりに。
 ↓
http://www.jda.go.jp/j/defense/jda-sdf/kousei/index.html
739専守防衛さん:2005/04/27(水) 22:03:44
>>738
ありがとう。
定員からすでにピラミッド型の人員構成ではないんですね。
740これを読んだ者は5個以上のスレにこれを貼り付け宣伝せよ!:2005/04/27(水) 22:07:39
物凄い勢いで緑装薬4 ◆8R14yKD1/kが責任を取るスレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1111823904/l50

「責任を取る」=「責任転嫁」=「無責任」を豪語する、緑装薬4 ◆8R14yKD1/k。(笑)
>282 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :05/03/13 21:47:40
>>281
>>「国を守れなかった責任」はぁ〜?「守れなかった大勢の人命に対する責任」はぁ〜?

>すべて、国民の意思です、はい。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1110533747/282
責任転嫁
キタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!

これについて、緑装薬4 ◆8R14yKD1/kさんにおおいに語っていただきましょう!!(笑)
なおこのスレは前スレでの「緑の無責任祭り」の流れを汲むものである。
皆が待ち望んでいる、緑が延々とスルーさせていまだに回答が無い話題は以下の3つ。
1、『責任』について>>3-20
2、『「おい緑ちょっと来い」スレでの逃亡』について>>21-30
3、『管制官スレで人の話を聞かずに煽りのループさせたこと』について>>31-40

「責任を取る」=「無責任」論者である緑はいかにして責任を取るのか!?
1〜3をきちんと説明することで、責任を取るか?
それとも緑のステハンを動員し、延々と雑談を行いスレを流す無責任な行為で、責任を取るか?
はたまた無責任にもこのスレを放置することで、責任を取るか?
「責任を取る」=「無責任」であるならば、このスレが墜ちてゆく今まさにこの瞬間にも
緑装薬4 ◆8R14yKD1/kは責任を取っていることになる罠。

・・・というわけで「物凄い勢いで緑装薬4 ◆8R14yKD1/kが責任を取るスレ」なのだよ。
住人は緑装薬4 ◆8R14yKD1/kに対して1〜3の回答を求めるが、緑装薬4 ◆8R14yKD1/kがどう責任を取るかは本人次第だ。
緑装薬4 ◆8R14yKD1/k本人!緑装薬4 ◆8R14yKD1/kのステハンども!元管制官スレ住人!軍事板住人!
さぁ張った、張った!!
飛び入り参加もおっけ〜よ〜ん。(笑)
741 ◆ERAI.FezHQ :2005/04/27(水) 22:09:24
>>739

あー、どっかに書いてあるワケじゃないんだけど、理由があるらしいですよ。

要するに、普段なんともない平時には、「寡兵」の体裁をつくり、その実、曹を充実させておく。
一朝有事の際に、世論と事実を背景に防衛力を急速整備−−例えば、極端な場合、徴兵なども視野に入れるのでしょう−−一挙にふくれあがるには、現場で士(兵)を引っ張る曹の確保に意を用いていればヨカロウという。

・・・でも、これも、今は古臭い考え方なのかもねぇ。
742専守防衛さん:2005/04/27(水) 22:21:16
>>741
そういう理由ですか。納得しました。
曹が多ければ士を増やしても対応できるけど、曹を簡単に増やすことはできないですもんね。
743専守防衛さん:2005/04/27(水) 22:25:24
>>741
ドイツ第三帝国時代と同じだね。
744専守防衛さん:2005/04/27(水) 22:49:04
ボーナスを全額貰う権利は6/1って聞いたのですが当たっていますか?
745専守防衛さん:2005/04/27(水) 23:01:27
ボーナスの支給日はいつですか?
746専守防衛さん:2005/04/27(水) 23:06:48
>>744
それを基準日という。
747専守防衛さん:2005/04/28(木) 00:06:12
質問させてください。
制服はともかくTシャツはたくさん必要だと思うのですが、
何枚くらい支給されるのでしょうか?
748専守防衛さん:2005/04/28(木) 00:08:15
すみません。陸自の場合です。
749ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2005/04/28(木) 00:47:53
>>704
>列車事故、自衛隊のひとならもっと早く救出できてたんじゃないですか。

 自衛隊が出てもたいして早くはなかったでしょう。
 自衛隊は救助の専門部隊ではありませんので、単純に技量の比較をしても消防のレスキューの方が優秀です。


>>745
>ボーナスの支給日はいつですか?

 おおむね、
 夏は6月30日
 冬は12月10日に支給。
(国家公務員の支給日は共通)

>>747
>何枚くらい支給されるのでしょうか?

 迷彩シャツ(Tシャツじゃないけど)×1のみ
750陸秀夫 ◆Nr02mmeGrc :2005/04/28(木) 00:55:18
ドカンさんがいるみたいなので、
スルーされた質問を再掲。

654 :陸秀夫 ◆Nr02mmeGrc :2005/04/26(火) 02:40:50
便乗質問です。
若年給付金は、定年まできちんと勤め上げないと支給されないのでしょうか?
勧奨退職される方や定年を目前に控えて退職される方もいらっしゃると思うのですが、
そういう方は給付金をもらえないのでしょうか?
例えばいい再就職先が見つかって、
「悪いけど定年の日より1ヶ月早く来てくれないかな。ギリギリの人数でやってるんでそれまで待てないんだ。」
なんて言われたら、2000万円をドブに捨てることになるので、泣く泣くお断りするしかないんでしょうか?
751緑征伐帯 ◆6rstEzzVlU :2005/04/28(木) 00:59:41
誠実なドカンのティムポをローションまみれにしてあげたいぜ・・・
752専守防衛さん:2005/04/28(木) 01:00:49
支給は迷彩シャツ1枚だけなんですか!
後は自分で買えってことなんですね。
って言っても3枚1000円のTシャツって訳にもいかないんだろうし・・・

あっ、お答えいただいてありがとうございました。
753剣恒光 ◆yl213OWCWU :2005/04/28(木) 01:04:34
>>752
下着は金かけた方が後々楽だよ。洗濯後も乾きやすいし。
754ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2005/04/28(木) 01:10:52
>>654
>若年給付金は、定年まできちんと勤め上げないと支給されないのでしょうか?

「給付金の支給要件」
自衛官として20年以上在職し、定年の年齢が60歳未満の者の内、次のいずれかに該当する者。
(1)定年退職した者
(2)定年1年以内に勧奨又は整理退職した者
(3)(省略)

 「肩たたき」以外では定年退職が条件でしょうね。

>例えばいい再就職先が見つかって

 ・・・そういう会社もあるかもしれないけどそこまで督促される企業もあまり無いかも・・・。
(どうしてもというのなら付配置になったときに「研修」として職場へ行けば?)
7552慰:2005/04/28(木) 01:13:02
あれ?
シャツ、2枚貰ってない?
756ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2005/04/28(木) 01:15:27
>>755
 白シャツ(長袖)と白シャツ(半袖)は各2枚。
7572慰:2005/04/28(木) 01:17:19
>>756
いや、セット内の迷彩
2枚きてんだけど。
758ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2005/04/28(木) 01:19:47
>>757
そう言えば貰ったな・・・。

すみません「迷彩シャツ×2」に修正します。
7592慰:2005/04/28(木) 01:23:09
まぁ、どちらにしろ足りないやね。
何枚、自分で買ったことか・・・
3枚1000円の迷彩シャツ・・・
あったら買うかな。
760専守防衛さん:2005/04/28(木) 14:13:09
自衛隊は忙しい、外に出れないってイメージがありますが
虫歯の治療や親知らずの抜歯などの為に民間の歯科医に逝くことは可能ですか?
761予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2005/04/28(木) 20:12:51
>>760
虫歯は中規模な部隊なら歯科の先生が来る日が決まっている
大規模な部隊なら近くに「地区病院」がありそこに行けば歯科がある

だけど歯科は外に行った(自腹だけど)
762専守防衛さん:2005/04/28(木) 20:38:50
>>761
>だけど歯科は外に行った(自腹だけど)
やっぱ外の方がイイからですか?
それなら、なるべく外の歯科に行きたいんですが、
地区病院とか部隊に来る歯科があるところでも、外の歯科にいけるんでしょうか?
763予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2005/04/28(木) 21:02:38
>>762
横須賀は地区病院(3自共通機関)あったけど外の民間へ行った
かいじは特に下宿とるからほぼ毎日上陸なので上陸してそのまま行く

噂とかで判断するのと、部隊の都合(忙しさ)とかもある
764専守防衛さん:2005/04/28(木) 23:03:45
 質問よろしくお願いします。

 今年貸費学生を受験した者ですが、これの合格発表は他の試験と同様に
インターネットで行なわれるのでしょうか?

 他の試験ですと合格発表日が決まっているのですが、この試験の場合は
四月下旬とだけなっていました。

 各地連のHPの合格発表には貸費学生の発表はしていませんが、もうすぐ
四月も終わりますし、他の試験ですときちんとインターネットで発表するみた
いですのがこの貸費学生の試験の場合はどのようになっているのでしょうか。

 回答宜しくお願いします

 ちなみに26日に電話で防衛庁の方に電話で尋ねて既に合格発表があるのか
どうか尋ねたところ、地連の方に聞いてくれと言われ、地連の方に電話した所
合格したら連絡しますとのことでした。
765専守防衛さん:2005/04/28(木) 23:05:28
空自の補士の場合、丁度一年で士長ですよね?
766ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :2005/04/29(金) 00:11:33


>>764
>これの合格発表は他の試験と同様に
>インターネットで行なわれるのでしょうか?

ネットでは発表が行われないと思います。
(私が聞いている情報では既に合格者には採用通知が届いているようです)


>>762
>地区病院とか部隊に来る歯科があるところでも、外の歯科にいけるんでしょうか?

通院できます。
自衛官本人は健康保険証にあたる「自衛官診療証」がありますのでこれを提示することで一般の受診が可能です。
767専守防衛さん:2005/04/29(金) 01:19:47
>>766
レスありがとうございます
以前自衛隊の歯医者は患者のことを全然考えてないってレスを読んだ事があるので
歯医者怖い自分としてはガクブルものでしたが安心しました。
768専守防衛さん:2005/04/29(金) 01:25:00
みんなはいつから何日間連休?
769陸秀夫 ◆Nr02mmeGrc :2005/04/29(金) 01:42:52
>>767
すごく腕のいい歯科医官もいるよ。
民間から中途で入ってきた人だったけど、
駐屯地朝礼で全員に虫歯の早期治療を勧めるとか
熱心だし腕も良かった。
770専守防衛さん:2005/04/29(金) 02:12:10
>>769
でもやっぱ傾向ってのはあるよね?
771専守防衛さん:2005/04/29(金) 03:03:26
初めて来たんだけどここって本物の自衛官ってどれくらいいんの?
772予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :2005/04/29(金) 06:01:03
>>771
この前数えたら771人いたよ
どう数えたかは考えてね
773764:2005/04/29(金) 08:52:53
>>766

 回答有り難う御座います。中部方面隊のHPには貸費学生の最終合格者発表
のページがあったのですが、ページがまだ表示されていなかったのでどちらとも
判断がつきませんでした。

 
774緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2005/04/29(金) 09:21:47
>771
おるわけないだろ(笑)

みぃ〜んななりきり自衛官だよ。

俺?
俺わ外禁くらったパンピーでヒッキーだよぉ。
775緑装薬4 ◆8R14yKD1/k
>769
歯科医わ、ほんにピンキリだわなぁ(笑)

俺は運がいいのか、ええ医者にしか当たらんかったがね。

一番ええ医者わ、「代休1日取れるなら、1日いっぱいで治療してもう1回来ればええようにしてやる」と言われて
2〜3本の歯を一気に直してくれた(笑)

1日中椅子に座って、他の患者の合間合間に治療してくれたぞ。

そんときなおした歯わ、いまだに健在だよ。