海自で一番キツイ職種、楽な職種を教えて下さい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1専守防衛さん
姉妹スレ
陸自で一番キツイ職種楽な職種を教えてください
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1091702030/
2専守防衛さん:04/09/10 23:21:34
>>1
士ね
3専守防衛さん:04/09/10 23:25:16
スレタイ工夫しろよサル
一文字しか違わねえじゃねえか。まぎらわしいんだよ低脳
4剣恒光 ◆yl213OWCWU :04/09/10 23:28:23
いちいちスレを立てず、質問スレでどうぞ。
■●スレを立てる前にここで質問を 40
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1093858419/

一つ言っておくと、君が何をきついと感じるかによって違う。
肉体労働がきついもの、
単純労働がきついもの、
事務仕事がきついもの、
責任を負わされるのがきついもの、
等々、受け取りかたには個人差がある。
5専守防衛さん:04/09/10 23:32:14
海自の分隊?についても教えて下さい。
艦艇要員とそれ以外の仕事についても教えて下さい。

6専守防衛さん:04/09/11 01:47:44
海幕
7専守防衛さん:04/09/11 01:50:47
きついのはウェーブ セクハラされまくり
8専守防衛さん:04/09/11 08:14:15
前にこの板にあった (海上自衛官とのせく〜す)って、スレ あの話に出てた女が一番厳しそうだな
9専守防衛さん :04/09/11 13:51:48
1、4分隊は停泊中、2、5分隊は出港中キツイ。
3分隊満遍なく・・あと出港の朝早いのがキツそう。

分隊の詳しい説明は・・めんどくさいのでしない。
10専守防衛さん:04/09/11 21:17:25
そんなこと言わずに教えて下さい
1分隊・・・
2分隊・・・
3分隊・・・
4分隊・・・
5分隊・・・
11専守防衛さん:04/09/11 21:20:48
医務長が一番駱駝
12専守防衛さん:04/09/11 21:23:06
医務長はどの区分で入隊した人でしょうか?薬学幹部?防衛医大でしょうか?
13専守防衛さん:04/09/11 21:23:46
楽な仕事なぞない! 朝早いのは飯炊きだよ!
14専守防衛さん:04/09/11 21:52:17
薬屋さんはイムチにはなれないはずだ
15専守防衛さん:04/09/13 19:15:14
あげ
16緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/09/13 20:22:08
こんな艦隊わいやだ

「艦隊唯一の医官が、歯科医」
17緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/09/13 20:23:04
こんな艦隊わ、いやだ:

「艦長が、ヘリパイ」
18緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/09/13 20:23:56
こんな艦隊わ、いやだ:

「毎晩3曹以下にラム酒の配給がある」
19緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/09/13 20:24:57
こんな艦隊わ、いやだ:

「医務室には、消毒用のラム酒と肉きり包丁しかない」
20緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/09/13 20:25:50
こんな艦隊わ、いやだ:

「飛行甲板で、海亀を食用で飼っている」
21専守防衛さん:04/09/13 23:09:03
禿げしくスレちがい ちなみに楽なのは空自
22緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/09/13 23:26:20
こんなベースわ、嫌だ

「防衛出動中に、帰宅できないことで怒りまくる飛行隊の整備空曹」
23緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/09/14 17:55:52
こんな艦隊わ、嫌だ:

「副長の精神教育のネタ本が、2ちゃん」
24緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/09/14 17:56:50
こんな艦隊わ、嫌だ:

「艦橋に、羅針盤に体をくくりつけるロープが2巻用意されてる」
25緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/09/14 17:58:33
こんな艦隊わ、嫌だ:

「総員退艦訓練で、ひとり羅針盤に体をくくりつけて、海ゆかばを歌いだす艦長」
26緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/09/14 17:59:30
こんな艦隊わ、嫌だ:

「金曜カレーわ、群司令の分だけカレーの王子様」
27専守防衛さん:04/09/14 18:26:13
 緑、ご苦労!
28専守防衛さん:04/09/15 12:56:24
面白い!もっとやって。(w
29専守防衛さん:04/09/18 20:20:34
あげ
30予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :04/09/18 20:28:04
ついにトリップ抜かれたのか…それともいつも通りなのか…


とりあえずLSTの輸送艦に阪基から北海道まで乗ってから陸自の中の人は海自を語るべき


一番楽な配置は…いいのそこに行く横須賀市だけど
31専守防衛さん:04/09/18 20:38:29
空自が一番楽
32専守防衛さん:04/09/18 21:24:34
>>31
空自が一番楽だと?
サイト勤務はきっついぞアフォー。
33専守防衛さん:04/09/18 22:17:52
空自が一番、楽
34専守防衛さん:04/09/18 22:19:58
空自に一票
35専守防衛さん:04/09/18 22:21:22
空自は楽杉
36専守防衛さん:04/09/18 22:28:11
一番キツイのは人それぞれかもしれんが、
一番楽なのは、言うまでもなく補充部だよなぁ〜

>>30
それ、DVD「FLEET POWERS」の第2巻に収録されてますね。
LCACがカコイイ!
(庵野カントクは「かわいい」とか言ってましたが<^^;)
37専守防衛さん:04/09/19 00:02:22
空自、3票目キター!
38専守防衛さん:04/09/19 00:10:00
大学生が一番楽
39名無し医官:04/09/19 01:11:21
空自
40専守防衛さん:04/09/19 09:54:53
一番楽なのは3分隊じゃねぇ?('A`)
41専守防衛さん:04/09/19 10:03:58
3分隊がなんなのか知らんが、空自が一番楽
42専守防衛さん:04/09/19 10:13:41
>>10
1分隊・・・運用・武器etc
2分隊・・・航海・通信etc
3分隊・・・機関・電気etc
4分隊・・・経補・給養etc
5分隊・・・飛行・整備etc

こんな感じ?
海上J隊のHP見たら載ってるんじゃない?
43専守防衛さん:04/09/19 10:52:47
空自がサイコー
44専守防衛さん:04/09/19 16:03:56
空自です・・・ 空自です・・・ 空自です・・・
45専守防衛さん:04/09/19 16:17:33
海自です…。
入隊したら髪を刈られたとです…
海自です…。
教育隊では早速水虫になったとです…
海自です…。
カッターに乗ったら指の皮が剥けたとです…
海自です…。
隣の部屋の奴がシーツはおろかベッドまで分解されたとです…
海自です…。
さっきの奴はろくに洗濯もしなかったとです…
海自です…。
初めての射撃訓練では20発中3発しかあたらなかったとです…
海自です…海自です…海自です…。
46専守防衛さん:04/09/19 16:58:07
空自です・・・ 入隊したら楽杉田とです・・・ 空自です・・・ ワッフもかわいいとです・・・ 空自です 陸や海の知り合いと自衛隊の話すると、お前の話話自衛隊の話じゃない!と怒られます 空自です 空自です 空自です
47専守防衛さん:04/09/19 17:08:51
海自です…。
教育期間中、2回も入院したとです…
海自です…。
教育隊で褒められたのは、声がでかい事だけだったとです…
海自です…。
艦艇勤務になって日没時、いきなりラッパを吹けと言われたとです…
海自です…。
昔吹奏楽部員だったので、ちゃんと吹ききったとです…
海自です…。
その後、航海科員でもないのに、ずっとラッパを吹く羽目になったとです…
海自です…。
同時期入隊の中で伝説的ドキュソと同じ船に転属させられたとです…
海自です…。
しまいに気が狂って、僅か半年で船を降ろされたとです…
海自です…海自です…海自です…。
48専守防衛さん:04/09/19 17:22:59
海自です…。
船を降ろされたと思ったら、補充部で4ヶ月も放置プレイだったとです…
海自です…。
その4ヶ月で5`太ったとです…
海自です…。
陸上勤務になって、やたらパソコンの質問をされるようになったとです…
海自です…。
いつの間にか、それだけで5球焼死獲得したとです…
海自です…。
上の命令でCGIを勉強し、HPを立て掲示板もつけたけど、4ヶ月以上放置プレイとです…
海自です…。
久しぶりに実家に帰ったのに、親父は怒鳴り散らすばかりとです…
海自です…。
実は親父に隠れてカーチャンにこっそり会っているとです…
海自です…海自です…海自です…。
49専守防衛さん:04/09/19 17:29:56
このスレは>>44以降、「ヒロシ」スレになりました。

陸自です… 海自です… 空自です…
50専守防衛さん:04/09/19 17:32:50
空自です…陸自と海自はすぐ変換できるのに、
空自は変換できんとです…。
「食う時」になるとです…。
空自です…空自です…空自です…
51予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :04/09/19 19:14:42
>>45
射撃はやばすぎだぞ…隣の的を狙うことは無かったのか?
52専守防衛さん :04/09/20 03:48:17
一人配置だと楽に見える。気象、航空管制、衛生・・
ならではのキツサもあるんだろうけど。
3分隊は楽そうにみえるけど、機関士は間違いなく楽だ(砲術、船務、通信に比べ)
53専守防衛さん:04/09/20 04:16:11
職種についてスレと合わせて見ると

昇進しやすいのは1分隊で、仕事楽なのは3分隊ってこと?
54予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :04/09/20 06:57:39
>>53
マークごとに枠があるので昇任は関係ないでしょ、艦長になるならだと分隊が決まってしまうが
55専守防衛さん:04/09/20 14:41:25
経理が一番キツイんでないか?
フネでもオカでも
56専守防衛さん:04/09/20 15:25:24
気象、情報などはダメがいくところです。
57専守防衛さん:04/09/20 17:32:43
だめかどうかしらないけど、情報は一芸なきゃいけないんじゃないっけ?
58専守防衛さん:04/09/21 01:32:38
情報ってひたすら新聞や雑誌の切り取りをやるところだろ?
小学生でも出来そうだな。
気象なんか再就職するときに何の武器にもならなそうだし、1人仕事で辛いと思うよ。
電測の根拠の無いプライドは意味不明。
59予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :04/09/21 06:35:39
>>58
気象は努力次第で気象予報士取れるのでは
60専守防衛さん:04/09/21 08:16:15
空自です 一番楽チンです 空自です
61専守防衛さん:04/09/21 08:17:04
空自です 一番楽チンです 空自です
62専守防衛さん:04/09/21 12:18:06
努力する時間すらないですが…
63専守防衛さん:04/09/21 16:38:38
なんで空自は楽なの
64専守防衛さん:04/09/21 18:12:50
俺も知りたい、
まぁ現職の奴なんかいないと思うけど。
65緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/09/21 18:20:21
>63
こんな空自わ、嫌だ:

「演習で、政府専用機用の掩体を掘る」

こんな空自わ、嫌だ:

「ペトリの演習で、テントを張る」

こんな空自わ、嫌だ:

「演習なのに、手当てが出ない」

こんな空自わ、嫌だ:

「有事に、泊り込み」


ちうことだよ(笑)
66緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/09/21 18:21:41
こんな艦隊わ、嫌だ:

「ヘリパイに、航空甲錠を飲ませる医官」
67緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/09/21 18:22:25
こんな艦隊わ、嫌だ:

「酒保開け、の号令がある」
68緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/09/21 18:23:33
こんな艦隊わ、嫌だ:

「新配置先が、魚雷搭乗員」
69緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/09/21 18:24:54
こんな艦隊わ、嫌だ:

「P3Cに吊り下げられた、桜花が俺の戦闘配置場所」
70専守防衛さん:04/09/21 18:27:23
>>59
気象予報士なんざ取っても再就職ないよ。
既に5千人もいるから。
71専守防衛さん:04/09/21 18:39:47
>>67
これ、普通にあるだろ。
72専守防衛さん:04/09/21 19:10:29
キツイの・・・1分隊全般

ユルいの・・・2分隊全般、特に気象海洋、2等海曹を見てれば分かる
73緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/09/21 19:17:33
>71
ええっ!

「PX」とか「売店」とかじゃぁないのかえ?


・・・やっぱり、あれかい?
台風避泊で出航するときとか、感きわまった艦長が
「酒保開けっ!」とか言って、別れの杯とか交わすのかのぉ(笑)
74緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/09/21 19:18:51
こんな陸自部隊わ、嫌だ:

「全員ものわかりのいい隊員ばかりの、基地通信中隊」

75緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :04/09/21 19:20:34
こんな陸自部隊わ、嫌だ:

「静かなクラシックが流れるホテルのパーティルームで、紳士的な談笑で終わる中隊の忘年会」

76予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :04/09/21 20:19:27
>>67
酒保開くでしょ…巡検終われば
艦内の小さい売店、日用雑貨・カップ麺とか売っているし
この前晴海に来た帆船は酒保開いてマグカップや帽子その他グッズを売っていたな

って言うか前に「こんな○○は××だ」スレとか無かったか?
このスレはマークの話をするスレでは?

>>70
ウエーブなら「努力次第でお天気お姉さんへの道が開けます」を加えましょう
77専守防衛さん:04/09/21 23:10:00
わざわざ船に気象海洋員が乗る必要あるのかね?
一般の航海員でも十分できる仕事だろう。
78専守防衛さん:04/09/21 23:38:39
こんな陸自部隊わ、嫌だ:

指揮官(緑装薬4 ◆.4aL5K3vps)「今夜も海自スレ荒らすぞゴルァ」
79予備海士長 ◆0J1td6g0Ec :04/09/21 23:43:30
>>78
勘弁してください(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
予備自スレで「予備自は死体運びが仕事では」も追加ね
80専守防衛さん:04/09/23 14:40:39
空自です…。
T4に乗れると思ったら、T3だったです…
空自です…。
T3は正直・・・零戦より遅いと…教官が言っておりましたがその通りだと思います・・
空自です…。
いつの間にか、ジェット機に乗ってましたしかしT1です…マッハ出ません
空自です…。
やっと戦闘機に乗れました…F4です・・・・
空自です…。
航空祭が向けてF4で猛特訓中です…
空自です…。
航空祭では焼鳥焼き係りに任命されましたヽ(`Д´)ノウワァァン!!
81専守防衛さん:04/09/23 14:50:25
>>80
よかったじゃん。焼き鳥食べ放題じゃん。
82専守防衛さん:04/09/23 14:55:00
空飛ぶだけに焼き鳥か。
海自はカレー
空自は焼き鳥
陸自は何だ?
83専守防衛さん:04/09/23 15:06:01
陸自です
豚汁作ってます
84専守防衛さん:04/09/23 15:08:28
関西の陸自です
イラク派遣はすばらくないそうです
理由は関西の隊員は役にたたないかだそうです ( T∀T)
85専守防衛さん:04/09/23 15:21:22
>>84
よかったじゃん。イラクにはたこ焼きやエロ本ないよ。
86専守防衛さん :04/09/23 15:29:33
気象ってお天気ボードもって幹部に今日の天気を伝えるだけでしょ?
自分の個室もあるし、一人で気楽だし、はっきしいって一番楽だと思う。
本職の航空部隊や海洋観測船でどうかはしらないけど。
護衛艦くるのはそれなりの階級の人ばかりだし。

情報はなにやってるか全く不明。同期に聞いても教えてくれない。
ただ語学とか特技がないと要員にならない(らしい)。
87専守防衛さん:04/09/24 22:28:47
>>86
そうそう!気象絶対楽勝よ、肉体労働一切無しの一人配置
あるとすれば生糧品搭載くらいか
88専守防衛さん:04/09/25 18:00:35
空自です 楽すぎて暇でパチンコ好きで借金作った上、体重が増えました 空自です
89専守防衛さん:04/10/01 12:45:10
まあ、平時にいちばん楽なのは看護長だな。アレな時はアレだけど
90専守防衛さん:04/10/01 12:50:32
よ〜し海上だけど・・・・警務ってあるのかい?
91専守防衛さん:04/10/03 10:02:38
あるじゃん
92専守防衛さん:04/10/09 13:43:26
age
93専守防衛さん:04/10/09 13:48:02
海事の職種はどれもキツイ 入隊するなら陸がいい。 楽杉だしよ
94専守防衛さん:04/10/09 13:53:10
空が一番楽なんだぜ。
海が一番きついの。
陸は2番目。
95専守防衛さん:04/10/11 23:07:59
一番楽なのは防衛庁長官とか事務方です
96緑装薬4 ◆.4aLTqWnlc :04/10/11 23:12:50
防衛庁長官は楽だわな。
年金も払ってなかったし>前長官
97専守防衛さん:04/10/11 23:15:51
海って  なんでそこまで良い意味で職人肌・悪い意味で他を認めない?  
こいつしかできない仕事とかって、組織としては致命的なのでは?
98専守防衛さん:04/10/11 23:28:38
>>97
海の教育自体が職人志向である以上しょうがないのさ。
普通化、専修科、特修科、高等科、そしてまた専修科、特修科・・。
教育隊の曹士教育とは別にガンガンと職人気質を叩き込む。
そこを耐えて親方=CPOともなれば尉官なんざハナタレ小僧扱いで歯牙にも
かけない力量と地位を得るって寸法さ。
3ローテーションとかいって各部署をたらい回しになって知識技能に習熟する
暇も無い幹部には現場の統率や指揮は現実的に無理。
そこを海曹に埋めさせるという手法なわけ。
そのため部隊内で海曹の地位が高くなりすぎて、海の部内幹部志願率は
3自衛隊で一番低い。
99専守防衛さん:04/10/12 00:17:42
それが致命的  所詮  マンパワーが資本なわけだから  ○○2曹がしんでしまったから
できませんじゃ、しごとにならんわな
100専守防衛さん:04/10/12 00:20:47
いや、マジありえるわ
101専守防衛さん:04/10/12 00:40:19
他艦から補充すれば済むことだわな…嫌がらせで幹部にする手もある。まあ一番困るのは陸上勤務にすることやね。オッサン黙らせるにはこれが一番だわ。
102専守防衛さん:04/10/12 00:49:24
>101
士官室係をやってたときの話なんだけど、食器室にいたら「何か文句があるのか? 言うこと聞かないなら幹部にさせるぞ」って、某曹長が怒られてました。
それでも言うことを聞かなかった某曹長は、白紙で答案を出したにも拘らず、江田島送りとなってしまいました。
2年後に会った「その人」は、別人のように・・・。
103専守防衛さん:04/10/12 01:35:15
悟りの境地やね。そこら辺わからずにイキがってる海曹の多いこと…
104専守防衛さん:04/10/13 23:28:13
陸、空ばっかり上がってるからこっちもageとくよ
105専守防衛さん:04/10/13 23:37:41
船変えられたら今まで作った派閥が田川水泡なわけで…。吊るな、多分。
106専守防衛さん:04/10/14 21:05:26
サマワの自衛官です
さっきストロペリーコーンスにサマワッタンミックスXXL頼んだんです
TELで30分くらいで届くって言われたのですがまだきません
107.:04/10/15 00:24:47
米艦船のメンテ等は、佐世保重工で行うことが多く、
株価が値上がりしているとのことですが、
フィリピンや香港あたりの重工業企業の方が
地理的に近いのにと思います。
本当でしょうか?
108専守防衛さん:04/10/16 13:44:17
<<107
技術力の差!!
フィリピン人や中国人を馬鹿にする訳では
無いのですがフィリピン人や中国人の修理
した軍艦には乗りたくないです。(特に最新
技術の必要な船)
109専守防衛さん:04/10/16 13:45:04
フィリピンはまだしも中国だと色々いじられてそうでヤだな
110専守防衛さん:04/10/16 16:32:54
楽なのは、厚木でサッカーで集められたヤツら。
111専守防衛さん:04/10/18 18:39:14
ヘリパイはどうですか?
112専守防衛さん:04/10/18 18:47:31
潜水艦乗りはキツイ?
よく船乗ってる奴が、航海出ている間に妻に浮気されたとか彼女盗られた
とか聞くけどそんなに多いの?
113専守防衛さん:04/10/18 18:56:08
>>112
そんなモン、関係あらへん。
潜水艦であろうと護衛艦であろうと、商船、漁船、海外駐在員、みな一緒。
浮気の話はあまり聞かないが、亭主の留守にうっかりサラ金地獄にはまる
アホ妻の話は聞いたことがあるな。
114専守防衛さん:04/10/18 19:08:29
毎日の夕方五時頃、一斉に基地の門から出てくる人たちを見かけますが、
あの人たちの職種はどういったものなのでしょうか?閑職ですか?
115名無し海士長:04/10/18 20:18:00
>114
それはたぶん普通に仕事が終わって上陸
(因みに船だけでなく陸上の施設(教育隊とか司令部とか)でも「上陸」と言います)
する人です。
116専守防衛さん:04/10/18 20:21:19
>>115
空自は「着陸」とか言うのかな?陸自は「降車」か?
117専守防衛さん:04/10/18 20:23:44
乗車  下車だよ〜


乗車よーーーーーい  乗車    下車よーーーい  下車ってな
118専守防衛さん:04/10/18 20:26:10
なるほど>>117
空自の「着陸」と「離陸」はあってる?

119専守防衛さん:04/10/18 20:33:55
空はしらん
120専守防衛さん:04/10/18 21:22:31
>>110
WAVEのかわいいマネージャーも一緒にいるしな。
121専守防衛さん:04/10/19 01:27:17
174 名前: まいにちWACわく!その201-1 投稿日: 04/10/18 15:02:16
6月も末、新隊員の前期教育終了式が行われている。連隊で教育を受けた隊員たちも、約半数は他部隊に巣立っていく
一人一人が配属先の部隊名とともに紹介されていく。何人かは北海道に、そして何人かは飛行隊や会計隊といった特殊な職種に就く。そして…
「…第1空挺団、2等陸士、山下次郎、同じく加藤大介、同じく…」必ず何人かいる空挺志願者、列席する連隊の隊員から(ほぅ〜)と感嘆のため息が漏れる
式が終わり新隊員たちが助教や同期、家族との記念撮影をしている中、連隊の隊員たちはさっさと持ち場に帰っていく。毎年やってる事なので特に珍しくはない
後期教育から連隊に入る隊員(補士やWACなど)が入ってくるのは月末の30日だ
175 名前: まいにちWACわく!その201-2 [sage] 投稿日: 04/10/18 15:02:56
そうして迎えた6月30日。1/四半期の期末であり、新隊員教育の節目の一つでもある。が、何より大きいのは…
「うわ、相変わらず凄い行列!」と驚く赤城士長。厚生センター前の銀行ATMには何人もの隊員が並んでいる「今日はボーナスだからね」と鈴木士長。厚生センターの前には様々な出店が並んでいる
「ボーナスだしもうすぐ演習もあるからね。必要な物を買っておかないと…」そう言って演習物品などを売る店に目をやる「赤城も何かいるんじゃないか?」「何がいりますか?」
122専守防衛さん:04/10/19 15:29:58
昔ちくご型で内燃やってました

・一番きつい配置=内燃
 暑い、うるさい、整備作業大杉

・一番楽な配置=ET(電子整備)
 エアコンの効いた部屋で課業始めの後はまずコーヒー飲んで一服
 何かあれば「これは修理不可能です」の一言で終わり

内燃なら「治らない機械など無い、機械は根性で全部治すんだ!」
と言われるけどETにはそれがないからうらやましかったんだけど
今も一番楽なのはETなのかな?
123飯炊き一等兵:04/10/19 16:16:58
やっぱり飯炊きが最高!(いっちゃんきついし、いっちゃん楽)
漏れは生涯、一飯炊き兵!
124専守防衛さん:04/10/21 19:27:10
ここで昨日躁病の話見てて

【台風23号】大型練習帆船「海王丸」が航行不能
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1098315798/
みてビビった。
125専守防衛さん:04/10/27 00:18:42
海自は原子力艦って無いの?
126専守防衛さん:04/10/27 00:24:53
海自はサラミスある?
127専守防衛さん:04/10/29 23:36:46
>>125
あったら、「再軍備」「核武装化」って喚かれてると思われ。
128専守防衛:04/10/30 13:17:23
コムサイぐらいなら建造できるかな
129専守防衛さん:04/11/04 13:23:03
「再軍備」って・・・知能低いナァ
130専守防衛さん:04/11/04 13:32:30
「核武装」「近隣諸国に対して」
「再軍備」「軍靴の音が聞こえる」
「声を震わせながら語った」
サヨの大好きなフレーズだな
131専守防衛さん:04/11/04 17:38:12
原子力航空機作ったら何を言われるかな?
132専守防衛さん:04/11/04 18:42:45
【社会】山本五十六旧日本海軍連合艦隊司令長官の墓が倒壊新潟県長岡市の長興寺
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1099561058/
133専守防衛さん:04/11/04 18:52:37
 職種じゃないけど、阪神基地隊はマジ忙しい。って、スレにカキコが
あった。正直、笑った。
134専守防衛さん:04/11/04 21:13:42
整備の仕事ってのはどうなんだい?
135おっさん:04/11/11 22:30:18
一番キツイのは予定者上がりの通信士や。
哀れの一言に尽きる。
136専守防衛さん:04/11/11 23:08:41
134
手先が器用で、頭よくて、要領よくないときつい(海自ならどのマークもそうだが)。
同マークでも列線、検査、ショップ、艦で仕事内容全然違うし、部内かは航空自衛隊などと呼ばれ、蔑まれ・・・
いかん泣けてきた。
137専守防衛さん:04/11/11 23:34:28
>>136
航空自衛隊って呼ばれるなら、まだマシな方です。
私の周りでは、空中自衛隊と呼ばれています。
138専守防衛さん:04/11/12 06:06:14
なるほど、コウモリにはふさわしいってことですか。・・・トホホ。
139専守防衛さん :04/12/05 21:54:16
>>125
"原子力船むつ”ってのはあったがな。
140専守防衛さん:04/12/05 21:59:05
護衛艦に乗ってるけど、1分隊の中ではソナーは結構楽だと思うよ。
1分隊なのに見張りにでないでいいし。
うちの艦よく稚内とか行くし、見張りで重装備してる人見ると
ソナーでよかったなーとしみじみ思う。
141T/T:04/12/05 22:09:10
実艦的あったら最悪じゃん>ソーナー
142T/T:04/12/06 22:40:40
↑むむ!141とは!!
(たまたまでもウレスィー)
143専守防衛さん:04/12/06 22:45:02
>>142
DDH乗ってんの?
144T/T:04/12/07 18:55:04
>>143
乗ってました。(ショボーン)
145143:04/12/07 22:31:48
>>141
おいらも乗ってました。


つーか番号が・・・。すげえ偶然。
146T/T:04/12/08 18:26:45
>>145
いつ頃のってはりましたか?わっしはM転籍から今年4月までですた。
147143:04/12/08 20:38:35
>>T/T
神戸の地震が一段落付いてから、およそ1年間です。
技量不足でクビになりました<143
148T/T:04/12/08 21:43:25
>>143
??>技量不足でクビ
退艦?退職?
地震当日はシャリ晩してますたョ。鉄板運びおえて、テレビ見てしばらく
何が起こってるのか解らなかったなぁ。
149専守防衛さん:04/12/09 23:07:07
俺は今年から141だ。
黄色ヘルメットで帽振れはびびったな。
150T/T:04/12/09 23:12:58
びびんなょ
151143:04/12/10 20:23:57
>>T/T
退艦しただけです〜。しばらく門番やった後、補助艦艇を渡り歩いてます。
152T/T:04/12/10 22:40:59
>143
らじゃっ、ぶれいくぶれいく
ところで一番つらい職種ってなんだろねぇ。職種なんて一長一短あるし
やっぱA幹の3尉任官の前後2年が一番辛そうと思うんですが、どう?
143おーば
153143:04/12/17 21:12:42
T/T あ〜 This is 143

ぁ そのとおり。

なお「殴られる砲術士、蹴られる通信士、罵られる機関士、「こころ」が壊れてしまった船務士」色々な人を見ました。

まったくもって、士官にはなりたくないッス〜。

T/Tは、いかがなりや? ぶれいく T/Tおーば
154T/T:04/12/18 17:18:01
正直、今からなれるものならなってみたい。
実はこの冬、退職を余儀なくされ、残念無念であります。
・・・
でも幹部はやっぱなりたくないかな・・・ただ自衛隊を去るのがつらいっす。
配○調書の×表に「・・・生涯防衛畑」と書いていた射撃の人がいたけど、
今となってはウラマヤシィ。
とりあえず、予備自登録しようと思っとります。
155143:04/12/20 21:29:08
>>T/T
それは大変でしたね。
第2の人生が平和なものとなるよう、Yから祈ってます。
156T/T:04/12/21 02:41:13
じすいずT/Tらじゃーあうと
157専守防衛さん:04/12/23 22:50:43
じすいずT/Tらじゃーあうと
158専守防衛さん:04/12/24 04:22:16
彼が将来、ソナーの仕事に就くかも知れません。

>実艦的あったら最悪じゃん
実艦的って何ですか?

実際、どうなんでしょう。きついのかな?
具体的にどんな仕事なのか教えて下さい(敵を音波で見つける、くらいしか
分かってない)。
159専守防衛さん:04/12/24 10:40:45
>>158
ここじゃ教えられないし、知る必要はない。
160専守防衛さん:04/12/25 13:15:51
>>158
きついといっても、サラリーマンが「監査があって辛い」 と同レベル(自衛隊でも監査はあるけど)
なので・・・まぁ精神的肉体労働(?)かな。
161専守防衛さん:04/12/27 00:14:28
運用ってどうよ?やっぱきついの?
162専守防衛さん:04/12/27 18:20:29
人が濃いでつ
163専守防衛さん:04/12/28 00:17:02
左右の脚の長さが違う人、たまにいない?
164専守防衛さん:05/01/12 23:58:31
・一番楽な配置=ET(電子整備)
 エアコンの効いた部屋で課業始めの後はまずコーヒー飲んで一服
 何かあれば「これは修理不可能です」の一言で終わり

内燃なら「治らない機械など無い、機械は根性で全部治すんだ!」
と言われるけどETにはそれがないからうらやましかったんだけど
今も一番楽なのはETなのかな?

165撃墜王降臨 ◆AAGun.SysI :05/01/13 00:46:28
>164
 まさしくそうなんだが、ETの受け持ち機器を考えると
乗員修理を要求するのも酷だろうて
機械と機器の修理を同一に考えるのも変な話だろ
166専守防衛さん:05/01/13 18:13:38
運用は人がコインですか、、
笑わせてもらいました ありがとう
167海自隊員:05/01/15 12:01:11
 1番楽な職種、陸上勤務!船に乗らなければいい。というか海自に入らなければ
いい。俺も空自に入りたかったよ。もう船には乗りたくないなあ〜 これから入隊
を考えてる人、海上自衛隊はやめろ!地連がなんと言っても海上自衛隊はダメ!
無理しても空自に入ろうー 空自の応援するつもりはないけど、どう見ても空自の
方がいい。乗り組み手当はもういらない。このまま陸上勤務させてくれ
168専守防衛さん:05/01/16 12:59:45
現在、高校3年生です。この度3月下旬に呉教育隊に入ります。
実戦配備後、船の舵取りをしたいのですが生の声を聞きたいのですが。
航海中は舵を握ると思うのですが7時間1人で握るのか?
停泊中の仕事内容とかです。
169専守防衛さん:05/01/16 13:05:22
1番楽な職種、陸上勤務!船に乗らなければいい。というか海自に入らなければ
いい。俺も空自に入りたかったよ。もう船には乗りたくないなあ〜 これから入隊
を考えてる人、海上自衛隊はやめろ!地連がなんと言っても海上自衛隊はダメ!
無理しても空自に入ろうー 空自の応援するつもりはないけど、どう見ても空自の
方がいい。乗り組み手当はもういらない。このまま陸上勤務させてくれ


170専守防衛さん:05/01/16 14:22:50
>168
基本的に舵を握るのは航海科の人間のうち操舵に配置される人、船が小さければ
当直中の1分隊の人間も握ることあり。
舵は出入港等重要なときは舵長と呼ばれる人が握る。その他は3〜4時間交代

停泊中は常に海図訂正、金物磨き、ラッパ演練

ちなみに私は船のET
171専守防衛さん:05/01/16 14:28:38
現在高校3年生なんでもうちょっとわかりやすく
自衛隊のことまったくわからん俺にもわかるように説明・・・・シテクダサイ。

172専守防衛さん:05/01/16 14:38:45
よっしゃ。じゃあ生の声聞かしたる。
船の舵取りだよな。
マジな話し、自分の思った通り舵を動かせるわけじゃないぞ。
言われるがママや。
舵を動かす指示が無いと動かせんのや。わかるかな?
言ってみれば指示通りにしか動かせんのじゃ。
ということは誰でもできることやねん。中学生でもできるで。言われたとおりやればいいんやから。
そんな仕事を今後、数十年もやりたいか?人の言われるがままの仕事やりたいか?
自分で判断して船一隻動かしとうないか?
言われるがままだぞ。55歳までな。・・・残念。
173168:05/01/16 16:15:23
>>171
どこが理解出来ない文章でしょうか?
俺は商業科なので文系は苦手ですのでゴメンナサイ。

>>170
丁寧に有難うございます。
上記にも述べたように水産科でなくても海図は呉で教えてくれますよね?
金物磨きとラッパは想像が出来ませんけど^^

>>172
ん〜〜、でも面白そうなのですよ。誰かの指示に従うのでもね。
それに何処に勤めようが指示に従うのは当たり前と思うし。
174専守防衛さん:05/01/16 16:18:59
>>172
指示どおりに動かすのが大変なのでは?
175専守防衛さん:05/01/16 16:22:05
あめクラスだったら自動操舵があるね。
176専守防衛さん:05/01/16 19:03:17
わたくしはイヤなんだ。人の指示にしか従えない仕事って。つまんない。
自分の脳みそで絶えず考えて最良の仕事をやりたい。
そういう仕事の典型が「社長さん」なんだ。
彼の判断で会社の運命が決まるからね。社員とその家族の運命も握ってる。
この重圧に絶えれない人は社員でいいと思う。

自分の判断が多くの人を幸せにできるって自信がある人は絶えず上をめざすべきだ。
177専守防衛さん:05/01/17 13:43:12
実際の話、1,3分隊は全体的にキツイ部類に入る。ただし「電機」は船によっては楽な場合もある。
4分隊は一見楽そうに見えるが、「給養」は朝から飯仕込むんで早起きが苦手なやつは無理。船によっては飯炊きと味噌汁がうまく作れるまで上陸なし。
「衛生」「経理」は楽だろうな。ただし採用人数は少ない。
さて2分隊だが、1,3分隊よりは楽だろう。舷門当番が2直で固定なうえ、甲板作業も応援程度。
「航海」「電測」は2分隊の中ではキツイ方。ただし接岸時の上陸は早め。
「通信」はきつい時と楽なときに差がある。まあ前者の2つに比べれば楽な方。あと陸上勤務と艦艇勤務のどっちも出来る。
「電子整備」は一番楽な職種かも。大きい船なんか出港中はほかのパートはたとえ非番でも昼間寝れないとこもあるが、ETの居住区は寝てる人が多い。
基本的にものが壊れるまで仕事はない。船によりCICの一部のレーダー端末の配置はあるだろうが、それだけ覚えればいいわけだし。「通信」よりは少ないが陸上勤務もある。
ただし採用枠が少ない上、性格診断、適正によってはイージス艦では1分隊の「CDS(イージスシステム、戦闘システムの整備員)」という配置になってしまう。
「電子整備」と「CDS」ではキツさは大きく異なる。
「電子整備」目指したいなら入隊前に高校卒業程度の電気の基礎は確実に叩き込んどけ。どうしても船で電子整備やりたいという希望を教育隊で出すやつに限って「CDS」になってる気がするので、陸上勤務や「掃海艇」にいつか乗りたいと言っておけばいいのかもしれない。
178専守防衛さん:05/01/17 14:13:20
>168
ウチの2分隊は陰湿なヤシが多いから、どのパートに逝ってもキツイ。
>177が3分隊はキツイって書いてあるけど、ウチはカナーリ楽だぜ?寝てても1日終るしなw
179専守防衛さん:05/01/17 17:40:26
>>177
俺は行くとこなくてETになった商業高校卒ですが・・・
確かに「ET」と「CDS」は天と地ほど違いますな、「CDS」から「ET」に戻るのに
どれだけ苦労したか・・・・・
戻れたけどかわりに「マル掃」ついちゃったかも(笑)
180専守防衛さん:05/01/18 00:19:08
現在高校3年生なんでもうちょっとわかりやすく
自衛隊のことまったくわからん俺にもわかるように説明・・・・シテクダサイ。

マル掃って何?
181専守防衛さん:05/01/18 00:43:18
入隊すればわかる。入らないなら一生知らなくて良い。
どちらにせよ、今は知る必要はあるまい。
182専守防衛さん:05/01/18 01:35:30
そういや航空関係はどうなの?
殆ど話題に登らんけど。
18300 ◆0071AEJdYM :05/01/18 01:38:00
冬だからな滑走路の雪かきしかしていないよ。
184専守防衛さん:05/01/18 23:00:23
いいか!
これだけは言っとくぞ。
「自衛隊なんてしょせん公務員の底辺だ。」

意味わかるかな?自衛官に
185海自隊員:05/01/19 00:13:47
>184 あなたの言うとおり、それはたしかに言える。
 「マル掃」とは掃海艇乗り組み専門ってことだ。同期ががぶりすぎ!って言って
 いた。
186専守防衛さん:05/01/19 00:18:32
>>184
底辺から国民の幸せを支える。決して表に出て目立つことなく、影からこの国の平和に貢献する。
それこそが自衛隊。国民が愛する正義の味方!
187専守防衛さん:05/01/19 23:59:58
教えてください。
海上自衛隊では、エアガンで眼球を撃ち、「目をつぶるな!」とか、「頭髪を剃れ」と言った翌日に「なんでパンチパーマにしなかったんだ!?」とか、
糞便を混入したカレーを食べなければ外出をさせなかったり、上司・上官の食事にツバや洗剤を入れて来いと命じるなど、
現代社会では考えがたい、想像することも困難ないじめ・虐待・人権蹂躙が行われているということですが、
実際にはどのようなことが行われているのでしょうか。
188専守防衛さん:05/01/22 13:40:01
>>187
そんなもん体で知れ。頭で分かろうとするな!
189専守防衛さん:05/01/23 21:38:07
生の声聞かしたる。
船の舵取りだよな。
マジな話し、自分の思った通り舵を動かせるわけじゃないぞ。
言われるがママや。
舵を動かす指示が無いと動かせんのや。わかるかな?
言ってみれば指示通りにしか動かせんのじゃ。
ということは誰でもできることやねん。中学生でもできるで。言われたとおりやればいいんやから。
そんな仕事を今後、数十年もやりたいか?人の言われるがままの仕事やりたいか?
自分で判断して船一隻動かしとうないか?
言われるがままだぞ。55歳までな。・・・残念。


190海上自衛官の素顔:05/01/23 21:40:45
4畳半と6畳の2間、玄関の狭い通路側にこじんまりとしたキッチン、その向かいにユニットバス。
それが彼のプライベート空間だった。
一番奥の6畳間に16インチの小さなテレビと、それに繋がったビデオデッキと再生専用のDVDプレーヤー。
ミニコンポには一点豪華主義のように有名ブランドのステレオスピーカー。
そして少し広めの机の上にパソコンが鎮座している。
CSチューナーは729ch、アニメの専門チャンネルが延々と垂れ流しになる中、山本士長は2ちゃんねるのアニメ板に夢中だった。

突如、玄関のドアが開く。
「山本しちょ〜っ、アニメ雑誌ありますかぁ〜」
山本士長は、ちょっと戸惑う。アパートの下の階に住む、後輩の田端1士だ。
「アニメ雑誌? 何? なんで?」
田端がアニメに興味があるとは知らなかった、いや、興味があるはず無い。突然のお願いにビックリするばかり。
「いやぁ、実はガレキ買ったんですけどぉ、目の部分が良く分からなくて」
「おまえがフィギュアに興味があるとは知らなかったよ、まぁアニメージュでよければ・・・」
「いや、違うんですよ。今度の彼女がそーゆーの好きで。今度の誕生日にプレゼントしようかと」
なるほどネ。そんなことだろうと思った、と”仲間”で無かった事に少々がっかりしながらアニメ雑誌を渡す。
「ども、じゃぁお借りしますね」

時計を見るとちょうど12時。
昼飯でも食べに行こうかと上着を着たとき、携帯の呼び出し音が鳴った。
「山本士長か、緊急出航だ。すぐに戻って来い」
フネからの電話、嫌も何も無い。そういえば”白い旗”がマストに上がってたなぁ、と諦める。
階下から田端1士が再び飛び込んでくる。
「緊急出航です、行きましょう!」
その言葉を合図のように、頭の中が”アニヲタ”モードから自衛官モードに切り替わる。
良くも悪くもそう教育されている。呪縛からは逃れられない。
でも、それでもいいかと思っている。望んでこの世界にいるのだから・・・
191専守防衛さん:05/01/23 21:51:43
>>189
言われたままでは術科競技に勝てないので気を利かせます

192専守防衛さん:05/01/23 21:55:33
>そういえば”白い旗”がマストに上がってたなぁ、と諦める。

何だそりゃ?
193専守防衛さん:05/01/24 19:43:01
航海長「艦長、前方の漁船を左に見てかわします」
艦長「うむ」
航海長「取り舵10度」
舵長「えっ??」

マジ話、舵取りは臨機応変な対応を求められることもある
194専守防衛さん:05/02/01 22:01:35
はあぁ・・・・?
船の舵取りだよな。
マジな話し、自分の思った通り舵を動かせるわけじゃないぞ。
言われるがママや。
舵を動かす指示が無いと動かせんのや。わかるかな?
言ってみれば指示通りにしか動かせんのじゃ。
ということは誰でもできることやねん。中学生でもできるで。言われたとおりやればいいんやから。
そんな仕事を今後、数十年もやりたいか?人の言われるがままの仕事やりたいか?
自分で判断して船一隻動かしとうないか?
言われるがままだぞ。55歳までな。・・・残念。


195緑装薬4 ◆3lto9dDpe2 :05/02/01 22:02:55
>194
なるほろ・・・

じゃ、ぶつかるのわかっててもそのまんまなんだなぁ。


戦車操縦する陸士のほうが、まだ判断する余地があるんだのぉ・・・
196専守防衛さん:05/02/01 22:07:06
>>194
いや、艦長になれば良いだけの話だと思うよ。
197専守防衛さん:05/02/01 22:46:24
>>195
それは・・・
説明しようと思ったけどやめとく。
ミドリカヨ
198専守防衛さん:05/02/01 23:21:34
たまに
「2度面舵のところ」
などのマイナーな号令使うと
反応できない操舵員がいる。
199専守防衛さん:05/02/05 22:56:09
いいか!
これだけは言っとくぞ。
「自衛隊なんてしょせん公務員の底辺だ。」

意味わかるかな?自衛官に


200専守防衛さん:05/02/05 23:19:37
        ┏┓          ┏━┓            ┏┓                          ┏━━━━┓
  ┏┓  ┗┛    ┏┓  ┗┓┃┏┓┏┓  ┏┛┗━━┓┏━┓              ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃  ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛    ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛    ┃┃    ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛    ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓  ┏┛┃┃┃    ┃┗━━┓  ┃┃┏━┛┗┓  ┃┃              ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛  ┗━┛┃┃    ┗━━┓┃  ┃┃┃┏┓┏┛  ┃┃┏┓          ┗┛
┃┃┏━━┓      ┏┛┃    ┏━━┛┃  ┃┃┃┗┛┃    ┃┃┃┗━━┓    ┏┓
┗┛┗━━┛      ┗━┛    ┗━━━┛  ┗┛┗━━┛    ┗┛┗━━━┛    ┗┛
201専守防衛さん:05/02/13 00:35:46
>>199

そんなの今更いわれなくても、判ってるからさ、
給料あげとくれよ。
202専守防衛さん:05/02/13 00:41:43
なんか海自って楽そうだな
203専守防衛さん:05/02/13 14:35:33
わたくしはイヤなんだ。人の指示にしか従えない仕事って。つまんない。
自分の脳みそで絶えず考えて最良の仕事をやりたい。
そういう仕事の典型が「社長さん」なんだ。
彼の判断で会社の運命が決まるからね。社員とその家族の運命も握ってる。
この重圧に絶えれない人は社員でいいと思う。

自分の判断が多くの人を幸せにできるって自信がある人は絶えず上をめざすべきだ。


204専守防衛さん:05/02/13 14:37:28
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】になります。どこかに3回コピペすれば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.

(体験者の話)
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペ3回しました。それでセンターで
私大に合格出来ました。 けどコピペしなかった友達がA判定だったのに、
落ちたんです。(慶應義塾大合格h.sさん)

俺はもうE判定で記念受験のつもりだったんだけど、コピペ10回くらいした途端に
過去問が スラスラ解けるようになって、
なんと早稲田に受かりました。(早稲田大3学部合格r.kくん)

ぼくなんて底辺高校で完全に人生諦めていました。Fランクにも入れないって
言われていたんです。ところが色んなところにコピペした翌日、合格通知が
届いたんです。(法政大合格m.tくん)

205専守防衛さん:05/02/14 08:58:23
海自のにいちゃん達に質問 当方、空自でもっともエリート職の警備についているのだが、海自では警備はどのような扱いを受けておられるのかね?
206専守防衛さん:05/02/14 10:20:18
空自警備がエリートなわけない。適正がなくて成績の悪い奴がいく職種だろ?
207専守防衛さん:05/02/14 10:25:25
海自でキツイ職種なんて無いだろ。陸より体使わなければ空より頭使う事もない。
中途半端のレベル低い集団。


陸>空>>>海


空>>>海>>>>>>>陸
208専守防衛さん:05/02/14 19:58:39
>>205
航空基地の警衛であれば、地上救難の人たちだから、怖いです。
でも実際には、とてもいい人たちで、愉快な仲間たちでした。

陸警隊についてはよく知りません。
209専守防衛さん:05/02/15 11:32:12
いやいやはじまったなぁー。俺達の旅が。

そういうとこ大事だから・・・6年なら6ねんでちゃんといっとかないと。

もちろんそれぞれスキルアップして集まってるからねェ。

210専守防衛さん:05/02/20 23:39:59
いや、海自に比べりゃ空自の警備はレベル高いと思う。
クラッシュの連中が海自の中でも、パワーエリートなのはそれこそ疑いないが、彼らとて専門職ではない。
それに対し、空自は専門の教導部隊まで作り、装備も拡充しつつあり、グランドでも戦える組織へと、努力を重ねている
211専守防衛さん:05/02/27 00:33:04
本来、海の警備って共通なんだよね
クラッシュとか車両に押しつけるのは気の毒だ
212専守防衛さん:05/02/27 12:59:50
海では、警衛隊って馬鹿者呼ばわりされてるよな。
実際若い衆は、馬鹿っぽそうなの揃ってるし。
213専守防衛さん:05/03/02 18:21:05
航空管制きつそう。
だってふつうで当たり前。
ミスったらアボーン。
昨日テレビでやってた。

ちなみに210の「パワーエリート」。
使い方間違ってるよ。意味が全然違うから210はおバカさんだってばればれだよ。
214専守防衛さん:05/03/06 09:17:27
法務が楽そう。あれは仕事しとんのかい?
215専守防衛さん:05/03/17 21:43:50
>>214
法務が忙しい時は、艦が何かしくじったりした時だからな。
漁協のオヤジの文句を、自分が悪いわけでもないのに延々聞かされたりとか…。

と想像で語ってみる。
216専守防衛さん:05/03/17 21:49:28
ちなみに錨に刺し網を引っ掛けると10マソらしい
217専守防衛さん:05/03/18 21:34:07
釣り船とぶつかってひっくり返したときは、いくらぐらい?
218【OK牧場】&rlo;】場牧KO【&lro;:2005/04/13(水) 23:56:32
 
219【OK牧場】&rlo;【場牧KO】&lro;:2005/04/13(水) 23:57:21
間違えた上に下げてた。
220専守防衛さん:2005/04/16(土) 16:02:04
英語使う職種とかってあるの?
221専守防衛さん:2005/04/16(土) 16:22:59
>>220
マルチいくない
222専守防衛さん:2005/04/16(土) 23:05:00
>>220
武器担当は、整備(VLSとかSPYレーダとか)とかアメリカでしか研修できない物が
おおいんで曹士も教育中は英語使うみたいよ。
223専守防衛さん:2005/04/17(日) 17:48:00
海の通信士て大変と聞きましたが実際どうですか?
224専守防衛さん:2005/04/17(日) 18:35:41
>>223
要領が悪ければ大変かと思われます
225専守防衛さん:2005/04/19(火) 02:58:57
語学の人たちってどういった活動してるんですか?
226専守防衛さん:2005/04/19(火) 18:33:20
英語ではないがロシア語とか中国語とか朝鮮語を勉強している香具師が居るって聞いた事ある
227専守防衛さん:2005/04/19(火) 18:37:45
陸の幹部から聞いた事ある。その人は英語だったけど
228専守防衛さん:2005/05/12(木) 23:23:47
コバヤ○タカシは中国人。
気をつけろ!

229専守防衛さん:2005/06/25(土) 10:16:50
ドバババーン!!!!
         ∧_∧
_____ (    lll)_____
─┐─┐‐/ ,   つ┐─┐─┐
  |   (((_(_, ) .|  |  |
        ,´しし'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ,´;:`: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄..‘:´;` ~.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ``:.  .~;
  :´ ;`  :` , ;'
  `;  ´ ;:  ; `
 ´ ..‘ :´ ;` :. ~. ;.
 :´ `:  .``:.  ;' ~;ヾ
 : : .~.. :´; `  :` , `:
 ;`:   ,´ ;:  ;` : :. ~..
; : ..‘:´ ;`:. ~.. ; :,´ : ゙
 ` ;..``:.   ; ' ;.~   ;ヾ
::.~.. 、 :´ ;`; :` , `:  ;
;,´:゙;: ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
 ;` : ( ;゚;Д;゚;)< 雨ッスカ!?
: ; . . ( >>1  )  \____
 `:. | | |  `  :. .; : , .
:´  (__)_). .; ';.  .;. ;
230専守防衛さん:2005/06/25(土) 10:22:04
給養班
231専守防衛さん:2005/06/25(土) 12:12:03
ドバババーン!!!!
         ∧_∧
_____ (    lll)_____
─┐─┐‐/ ,   つ┐─┐─┐
  |   (((_(_, ) .|  |  |
        ,´しし'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ,´;:`: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄..‘:´;` ~.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ``:.  .~;
  :´ ;`  :` , ;'
  `;  ´ ;:  ; `
 ´ ..‘ :´ ;` :. ~. ;.
 :´ `:  .``:.  ;' ~;ヾ
 : : .~.. :´; `  :` , `:
 ;`:   ,´ ;:  ;` : :. ~..
; : ..‘:´ ;`:. ~.. ; :,´ : ゙
 ` ;..``:.   ; ' ;.~   ;ヾ
::.~.. 、 :´ ;`; :` , `:  ;
;,´:゙;: ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
 ;` : ( ;゚;Д;゚;)< 雨ッスカ!?
: ; . . ( >>230)  \____
 `:. | | |  `  :. .; : , .
:´  (__)_). .; ';.  .;. ;
232専守防衛さん:2005/06/25(土) 15:18:30
教育隊の警衛 (門番)
楽だけど、相当な事がない限りなれません
233専守防衛さん:2005/06/25(土) 15:26:05
飯炊きなめんな!はっきり言ってきついぞ 楽しようと思うならどこでもできるんじゃない?
234専守防衛さん:2005/06/30(木) 18:02:10
>225 確か語学職は海自採用ではなく、防衛庁採用の人たちが基地で
仕事しているんですよね。経理・法務は海自採用者がしますけど、
語学職は海自採用では就けないですよね。
235専守防衛さん:2005/06/30(木) 18:46:10
飯炊き最高!
236専守防衛さん:2005/06/30(木) 22:32:46
自分の職種が一番楽。「隣の芝生は青い」というが、俺に言わせたら、自分の芝生が一番青かった。
FM 海自OB
237専守防衛さん:2005/06/30(木) 22:57:16
そんなことないな。
238専守防衛さん:2005/07/01(金) 00:06:32
やっぱり隣の芝生のほうが青い。絶対青い。
239専守防衛さん:2005/07/01(金) 08:33:59
給養班!楽しすぎ!
なめてる。
240専守防衛さん:2005/07/01(金) 11:37:01
射管
241専守防衛さん:2005/07/01(金) 14:19:03
どの職種にしようか迷っている者だけど、かっこいい職種がいいんだけど、どれがオススメ?
242専守防衛さん:2005/07/01(金) 14:22:11
クラッシュ
243専守防衛さん:2005/07/01(金) 14:27:06
一番人気の職種は?
244専守防衛さん:2005/07/01(金) 14:59:12
めしたき
245専守防衛さん:2005/07/01(金) 15:00:50
ふざけないでよ。砲雷科?
246専守防衛さん:2005/07/01(金) 15:05:05
ふざけてんのはてめーだろ。
藻前のことなんかしらねーよ!ボケッ!
自分の希望も決められないやつは帰れ!
マザコン野郎!ママに職種決めてもらえ!
247専守防衛さん:2005/07/01(金) 15:38:31
航海科が良いと桃割れ。

いや、俺が行きたいだけだがw
248専守防衛さん:2005/07/01(金) 15:52:03
マジで後悔すると思われ
出港中急がし杉

あと経理も地獄
249専守防衛さん:2005/07/01(金) 15:56:50
めしたき楽そうでキツ曹
250専守防衛さん:2005/07/01(金) 16:19:37
なんだよ君?
別に怒ってないけど正直むかつくよ?ふざけんなよ?あ?あ?おら?どうした?かかってこいよ?
君はどうせ海士とかなんだろ?すれちゃったのか?質問に答えてくれたっていいじゃないかよ。
第一君が幹部じゃないとしたら、君が僕に意見できると思ってるのか?わきまえろよ?な?カスのくせに。
僕は防衛大生だ。自慢じゃないけど首席だって取ったことあるよ。高校までは慶應だよ。どうした?あ?
君とは違ってエリート。人種が違う。僕は海軍兵学校出の大日本帝国海軍のエリート将校だぞ。君はどうだ?
僕は将来は海軍大将だって夢じゃないから。まあ僕は学歴を誇るような小物ではないがな。まあいいか。
2030年ごろ、おそらく参謀総長だろうね、日本を侵略せんとする中国海軍を天才的戦術を以って破る僕が見える。
司令長官もいいね。一軍を率いるというのは男子としてこれほど名誉なことはないよ。
君は僕の采配で動く駒。駒風情が調子こくなよ。生殺与奪の権利を握っているのは僕。君なんか僕の作戦で必要な時に氏ねばいい。
新たな戦術を確立し僕は有名になるよ?僕は寡兵で大軍を破るような名将だろうね。お ま え は ゴ ミ 同 然 だ
251専守防衛さん:2005/07/01(金) 16:23:13
>>250
電波は電波板へGO!
252専守防衛さん:2005/07/01(金) 16:29:19
経歴と海自志望ってのはフィクションっす。
防衛大生ではなく大学生で実際は陸自志望っす!機甲科志望。
90式戦車かっこいいっすよね。駄文スマソでした
253サニタリー:2005/07/01(金) 20:35:47
職種で一番きついのは機雷掃海だね!
次は航海かな
エリートはEODとパイロットでしょう
254専守防衛さん:2005/07/01(金) 20:41:15
たこ。楽勝
255専守防衛さん:2005/07/01(金) 20:49:22
職種って一度配属されたら変えることはできないの?
256専守防衛さん:2005/07/01(金) 23:15:03
>>255
術科学校に逝った後は無理だと思う。その前なら可能性あり
257専守防衛さん:2005/07/01(金) 23:16:43
射管においで
258専守防衛さん:2005/07/01(金) 23:43:40
>>7
セクハラがイヤで辞めていった膨大卒女子幹部が多いらしいな
259専守防衛さん:2005/07/02(土) 03:39:14
ドバババーン!!!!
         ∧_∧
_____ (    lll)_____
─┐─┐‐/ ,   つ┐─┐─┐
  |   (((_(_, ) .|  |  |
        ,´しし'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ,´;:`: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄..‘:´;` ~.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ``:.  .~;
  :´ ;`  :` , ;'
  `;  ´ ;:  ; `
 ´ ..‘ :´ ;` :. ~. ;.
 :´ `:  .``:.  ;' ~;ヾ
 : : .~.. :´; `  :` , `:
 ;`:   ,´ ;:  ;` : :. ~..
; : ..‘:´ ;`:. ~.. ; :,´ : ゙
 ` ;..``:.   ; ' ;.~   ;ヾ
::.~.. 、 :´ ;`; :` , `:  ;
;,´:゙;: ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
 ;` : ( ;゚;Д;゚;)< 雨ッスカ!?
: ; . . ( >>250)  \____
 `:. | | |  `  :. .; : , .
:´  (__)_). .; ';.  .;. ;
260専守防衛さん:2005/07/02(土) 06:28:42
きらい掃海って事は岩国か?
261専守防衛さん:2005/07/02(土) 06:49:52
>>260
なんで岩国w
機雷掃海つったら一般的には掃海艇だべさ
262専守防衛さん:2005/07/02(土) 07:01:23
>>255
基本的には出来ない
10年位前は○○要員で部隊配属されたので電測から気象とか
掃海から射管なんて人もいたけど、最近ではマークで配属されるので
よほどのことがないと出来ない。
艦艇マークの人なら体を壊してC適を貰い陸上マークに変更することはできるけど
変更先で頑張らないと海士の場合任期継続負荷で放り出される可能盛大

263専守防衛さん:2005/07/02(土) 07:07:13
射管は普段楽やけど射撃訓練の前後が半端無くキツい。パソ使えるなら楽勝。1分隊は基本的にどのフネも厳しいんじゃないの?
264曹学 1海曹:2005/07/02(土) 10:31:34
射管なんて甘い甘い、1分隊できついのは運用だな。
停泊中はペンキ塗り、航海中は操舵当直にワッチもある。
運用は艦のありとあらゆる雑用をするとこですな
265専守防衛さん:2005/07/02(土) 12:04:33
楽の代名詞、応急工作!
他と比べ仕事量が少ない。体を動かさないから、太ってる人が多い。
でも、応工員になるまでちょっと大変!

266専守防衛さん:2005/07/02(土) 12:51:43
応工ってガラが悪くない?
267専守防衛さん:2005/07/02(土) 13:49:09
>>266
ベテラン海曹士が多い班だから、馴れ馴れしいね。
268専守防衛さん:2005/07/02(土) 14:16:23
205教空
269専守防衛さん:2005/07/03(日) 18:19:30
飯炊きが最強だぞ
270専守防衛さん:2005/07/03(日) 19:35:42
ET

電子整備士

ほとんど食っちゃ寝の生活をしている。
271専守防衛さん:2005/07/03(日) 21:00:15
3分隊は4分隊と仲がいいから、それなりの恩恵はある。
272専守防衛さん:2005/07/04(月) 15:37:38
一番楽なのは、下総のカラーガード隊だよ。
ダントツで!
273専守防衛さん:2005/07/04(月) 19:17:35
WAVE
274専守防衛さん:2005/07/04(月) 23:39:53
>270

ETは新しい船にはもうないだろwwwww
275専守防衛さん:2005/07/05(火) 01:24:55
ツマンネ
276専守防衛さん:2005/07/07(木) 16:05:35
結局どの職域が楽で、どこがきついの?
277専守防衛さん:2005/07/07(木) 17:21:46
みんな自分の職種がきついと思ってるからね。

278専守防衛さん:2005/07/07(木) 22:08:16
>>276
あのね、結論を教えてあげるね。
自分の職種が一番きついの、でも、仕事に誇りを持つと一番楽になるのヨ!
だから、自分の好きな職種が一番楽と言うこと。
279専守防衛さん:2005/07/07(木) 22:37:16
名言至極だな
280どざえもん:2005/07/07(木) 23:15:44
うんにゃ、海自そのものが楽で楽しいのだよ。
そう思いこむのだ。
そう思いこまなきゃ悲しすぎるだろぉっ!!!
281はな:2005/07/07(木) 23:17:18
大変ですね
282専守防衛さん:2005/07/07(木) 23:43:05
どきゅーん

283専守防衛さん:2005/07/08(金) 00:04:20
ウェーブ!絶対ウェーブ!
豚小屋の豚くらい楽!
284曹学 1海曹:2005/07/09(土) 18:31:22
だから運用課、甲板要員になればいいよ
とてもらくだから
285専守防衛さん:2005/07/09(土) 18:34:14
>284
なんちゃっては帰れ。
286専守防衛さん:2005/07/09(土) 18:54:58
艦載ヘリのパイロット。
楽勝!
287専守防衛さん:2005/07/09(土) 21:54:37
精神的にタフな香具師だったら獏が一番楽だよ
288専守防衛さん:2005/07/17(日) 06:33:30
航空部隊が楽だよ〜。
特に整補隊の「救命」とか基地隊の「施設」
「地上救難」とか。
訓練・部署とか当直がなければ1100には
メシ喰って1300まで昼寝。
1530にはその日の作業を終えて、器材等の
清掃・後片付け。
1600には退庁準備。1630には私有車両で
退庁。
ただネックなのが同じ輩が多く、1630過ぎに
正門等が混みあい渋滞するのが悩みのタネ
だけどネ。

289専守防衛さん:2005/07/17(日) 06:59:21
航空機体整備が忙しい
290専守防衛さん:2005/07/17(日) 12:19:25
ソナー(水測)は?
291専守防衛さん:2005/07/17(日) 12:55:15
>>288
確かに楽なのかもしれないけど、こんな生活を30年続けるのは
「むなしくないですか?」また、任満で民間企業に就職する場合
でも、これじゃ使い物にならないですよ。どこに行っても前より
つらいって愚痴がでそう。
292新兵さん:2005/07/17(日) 13:24:49
今、教育隊で訓練を受けているものです。マークは電測に決まったですけど電測って大変なんですか?
293専守防衛さん:2005/07/17(日) 13:31:42
>>292
航海中は寝る時間ないぞ
294新兵さん:2005/07/17(日) 13:39:27
そのような事、訓練分隊士に聞きました。どのくらい寝れないんですか?ちなみに自分は座学のときよく寝ます!
295新兵さん:2005/07/17(日) 14:11:54
今週に艦艇の配属が決まります!電測員は、艦隊と地方隊どっちが働きやすいですか?
296専守防衛さん:2005/07/17(日) 14:30:45
経験してみたら。
297新兵さん:2005/07/17(日) 14:42:08
個人的には、地方隊を希望しているんですけど、配属の希望先は、なかなか希望どおりにいかないみたいです。俺はどの艦艇になるのだろう?気になる。
298新兵さん:2005/07/17(日) 14:56:05
電測って、陸上勤務もあるらしいけど、二等海士そこにはいけないよね?やっばり3曹になってからなんだろうな!
299新兵さん:2005/07/17(日) 15:20:07
電測について知っている人、なんでもいいから教えてちょんまげ
300専守防衛さん:2005/07/17(日) 18:49:40
適性がない奴が行くところ>電測
変な奴が多い。
301専守防衛さん:2005/07/17(日) 18:59:05
電測ってCICということだよな。面白そうじゃん。
302専守防衛さん:2005/07/17(日) 19:23:29
電測員は周辺機器の電磁波の影響を受けやすい
303専守防衛さん:2005/07/17(日) 19:29:52
>>302
でも検査対象はETだべさ
オペレーターはそんなに影響ない
304専守防衛さん:2005/07/17(日) 19:38:29
2分隊関係の人は男の子が授かり難い
305専守防衛さん:2005/07/17(日) 20:27:18
特にイージス艦な
306専守防衛さん:2005/07/17(日) 20:57:06
P3C関係者も、子供は娘が多い
307専守防衛さん:2005/07/19(火) 00:14:25
運用か航海がいいよ。
これぞ船乗り!
308電測員@地方隊→艦隊:2005/07/19(火) 05:08:02
>>295
地方隊には地方隊、艦隊には艦隊の味があり、どちらも楽しいよ。

私見だけれども、最初は地方隊でのんびりと、じっくりと船に慣れてから、
学校行き、そして艦隊に行った方が良いと思うぞ。
309専守防衛さん:2005/07/19(火) 07:57:42
203整備補給隊!どこも楽勝!
310専守防衛さん:2005/07/19(火) 09:50:17
電測はマジ忙しいぞ
訓練中は10日位 太陽見ないぞ
311専守防衛さん:2005/07/19(火) 09:53:14
へりの機体整備は忙しい
312専守防衛さん:2005/07/19(火) 18:35:27
メシ炊き
313専守防衛さん:2005/07/19(火) 20:55:06
掃海艇などの小型艦艇の機関科に海士で配属されても
飯炊き、舷門立直、甲板作業などなど 人が少ないから何でもやらされる。
結構みんな美味くつくる。
314元J:2005/07/22(金) 20:58:10
一番楽なのは総監部のWAVEで仕事はお茶組。でもどんな優秀でもかわいくてスタイル良くないと行けない。
訓練でキツイのと勤務でキツイのは違うし、部隊や階級によっても全然違う!!
自分で色々経験しながら、身の振り方を決めなさい。一番大事なのは自分の仕事にやりがいと誇りをもてるかだよ!
楽とかきついとかテキトー言ってんじゃねーよ!
でも一番命張ってんのは潜水士(その分手当てもつくけど)
まとめちゃったのでこの板終了!!!短い間だったけど乙!!
315新兵さん:2005/07/23(土) 13:12:43
部隊発表で、某イージス艦に配属になってしまった。イージス艦って大変ですよね?配属先ってどんな基準で決めてるのかな?
316ソカベ:2005/07/23(土) 13:36:25
>>315
臨謹で教育隊の班長だった人の話
練習員の希望と適正(実はあまり関係ないらしい)
その部隊で空いてる配置などで決まるらしい。
ちなみに配属地の場合は本人の意向が大きい。

イージス艦いいなあ二段ベッドそれなりに人もいるし
霧島以外はこれからドックだもんなあ。
317新兵さん:2005/07/23(土) 13:49:51
イージス艦に配属されるとは、思ってなかった。まったく希望してなかったし!教育隊では、イージス艦に配属されることは、くじ引きではずれを引いたみたいに思われている。周りから馬鹿にされています。
318専守防衛さん:2005/07/23(土) 13:58:49
今年の練習員には、アニメ「ジパング」の影響やら宣伝効果は
効いてないのかな。
319新兵さん:2005/07/23(土) 14:05:07
んや、あまり効果ないね。憧れをもっている練習員はいるけど、実際働くことを考えたら、希望する練習員はいないね!大抵、地方隊が多いね。
320専守防衛さん:2005/07/23(土) 14:27:46
一番きついのは閉所恐怖症を持病に持つ隊員の潜水艦勤務だろうな。
321専守防衛さん :2005/07/23(土) 17:27:49
潜水艦の人、お給料良さそうだけど
乗ってみてやっぱりハズレだと思いましたか?
322専守防衛くん:2005/07/24(日) 01:49:32
亡国のイージス
323専守防衛さん:2005/07/24(日) 01:53:54
>>320
そんなやついるの?

なんのための適正検査だか
ざるだなこれじゃ

閉所恐怖症で配置されたやつかわいそ…
324専守防衛さん:2005/07/24(日) 16:48:36
age
325専守防衛さん:2005/07/25(月) 00:51:25
楽なのは、203整備補給隊だな。
パートのおばちゃんでもできる作業しかない。
326専守防衛さん:2005/07/27(水) 09:14:19
やってみたいぞ(w
327専守防衛さん:2005/07/31(日) 00:33:40
具体名を出さないのが大人の嗜みだと思うぞよ
328専守防衛さん:2005/08/12(金) 16:09:49
イージス艦は厳しいっちゅーか、陰険だって聞いたことがある。
映画や漫画に感化されて行った人はどう感じているんだろう?
329専守防衛さん:2005/08/12(金) 16:28:32
忙しいのはMH53Eの整備員達だろうな
330専守防衛さん:2005/08/12(金) 20:17:02
陸に比べて肉体面の要求度が低いように思える。
キツサよりも、一番やりがいがある職種とそうでないのを知りたいね。
331専守防衛さん:2005/08/13(土) 17:02:03
アフォ
本当にキツイのは、肉体的なキツサよりも精神的なキツサだ。
332専守防衛さん:2005/08/13(土) 18:19:56
陸は穴掘れれば、大概おKだもんな。
333専守防衛さん:2005/08/13(土) 20:51:22
持ち場を守ることが一番のやりがいだ。
334専守防衛さん:2005/08/13(土) 21:04:54
>>331
精神的に一番キツイのは獏だヨ…
335専守防衛さん:2005/08/14(日) 21:25:08
>>325
203補給隊って、下総教育隊でしょ
航空士になるエリート部隊じゃないの?
336専守防衛さん:2005/08/14(日) 22:28:02
補給は楽勝 毎日ねてる
337専守防衛さん:2005/08/14(日) 22:45:43
>>328
イージス艦は乗ったことないけど、でも大型艦ってどこも雰囲気良いよ。
乗員の数が多いので、自分のマークの仕事だけキッチリやっていればグチグチ言われない。
その代わり、航海日数が多いので、その点は精神的にキツイかなぁ。
(もっとも、結婚して数年もたてば家よりフネの方が楽しくなりますケド<^^;)

地方隊のDEや掃海艇などの小型艦艇のほうが人間関係フクザツです。
仕事もハードだし、プライベートなことまで注意される。
でも若いうちは、こういったフネのほうが色々と勉強にはなると思いますよ。
338専守防衛さん:2005/08/14(日) 22:54:45
気象海洋は予報士の資格取れないと曹に上がってから昇進遅いぞ。
339専守防衛さん:2005/08/16(火) 00:04:02
施設隊の仕事もやりがいがあるぞ冬は除雪が有るからな。
340専守防衛さん:2005/08/16(火) 00:40:47
自衛隊刑務所矯正官希望!!
341T-5:2005/08/16(火) 01:11:15
航空学生は勉強がキツイよ〜(-公- ;)モレクビになるかも(゜Д゜;)
342専守防衛さん:2005/08/16(火) 03:22:01
射撃の弾庫員、楽そう。
343専守防衛さん:2005/08/17(水) 23:29:13
>>341
というか、半分以上エリミネートされるんじゃないの?
元パイロット候補生(空自)が言ってたけど。
344T-5:2005/08/18(木) 19:21:21
6割くらいしか残れんらしいばい(*o*)
345専守防衛さん:2005/08/18(木) 19:40:07
ET、通信もだいたい結婚して子供いるやつは女の子が多い、特にイージス艦のレーダーに関する機器機材整備やってると電磁波の影響があるみたいだね。
346専守防衛さん:2005/08/18(木) 21:44:34
>>345

>>302>>304でもう同じ事言ってる。
347専守防衛さん:2005/08/22(月) 09:40:50
今の海幕長さんも関係ある?
女の子4人だって
348専守防衛さん:2005/08/22(月) 23:15:32
>>347
艦橋内にもレーダー、無線機はあるし
マストの電子兵器にも近い位置だから
電磁波の影響受けてる可能性はあるかも。
349専守防衛さん:2005/08/27(土) 20:40:57
(´-`).。oO(種無しスイカになるよかマシだヨ)
350347:2005/08/28(日) 15:38:32
>>348
レスthx
今の海幕長さんがどんな職種だったのか知らないけど・・・
家に帰ったら奥さん含めて女5人か〜と思ったらワロタよ
351専守防衛さん:2005/08/30(火) 23:24:17
ss
352舞教:2005/09/13(火) 22:12:53
教育隊の適性結果で全ての職域が可能だと言われました。かなり迷っているのですが、よろしくければ先輩方の意見をお聞きしたいですm(__)m
353専守防衛さん:2005/09/13(火) 23:38:05
>352
先輩からの一言はな、就寝時間過ぎてるだろ!
腕立て用〜〜意!
354専守防衛さん:2005/09/14(水) 14:28:03
うちも女の子だね♪通信に行くと楽だよ。
355専守防衛さん:2005/09/14(水) 20:59:36
>>352
まず日本語を勉強しろ。話はそれからだ。
356専守防衛さん:2005/09/14(水) 23:14:48
通信を楽とか言ってんなよ!通信で楽してるやつは仕事出来ないヤツだ。通信を知らん癖に楽とか言ってんじゃねーよ!
357専守防衛さん:2005/09/19(月) 20:08:51
少なくとも経理よか楽に見えるがなあ
358専守防衛さん:2005/09/20(火) 21:42:28
以前陸が俺の船に乗ったんだけど
なんであんなに態度悪いんだろ
359業務車2号 ◆MdAOScW0Ss :2005/09/20(火) 22:48:48
>>358
態度が悪いのではなく、元々の躾が違うんだと思います。
海の常識は陸の非常識だったり、海にとって重要な事が陸にとっては取るに足らない事だったりするようです。

地連で陸海空合同の職場を体験しましたが、カルチャーショックのような体験を何度もした記憶があります。
360専守防衛さん:2005/09/20(火) 22:59:45
陸さんは、普通科と機甲科でも文化に違いがあるらしい。

富士総火演に毎年行ってるんだが、戦車の人は見学者に手を振るが、
FVや装甲車の人は手を振ってくれない等々・・
361専守防衛さん:2005/09/20(火) 23:02:22
そうじゃねーよ。きっと。
多分価値観とかそれ以前の問題で、マナーの話だべ。
確かに陸はそんな奴ばっかだよ。
基本的に相手の気持ちを考えない。
陸の俺が言うんだら間違えない。
362専守防衛さん:2005/09/23(金) 04:40:57
オマイ達、これ見て
マタ〜リ汁

http://61.112.44.13/cm3110/g1-4/index.htm
363専守防衛さん:2005/09/25(日) 03:02:19
ETは楽だと聞くがな。
経理や補給は入港時が大変。
どうせ予定者や部内で幹部御指名が来るなら、
航海屋さんか電測屋さんになるのが一番ベストだよ。
364専守防衛さん:2005/09/25(日) 15:19:08
>>359
詳しく…
365業務車2号 ◆MdAOScW0Ss :2005/09/25(日) 22:16:47
>>364
例えば

ミーティングでは指揮官が一方的に命令を伝えるだけ。聞く方は「イエス」のみで、「慣例や現状を考えて、出来る 出来ない を明確に報告する」と言う事をしない。

「行事予定や人員、車両の状態を考慮すると、無理だと思います。結果的に、片手落ちの状態になる恐れがあるなら、やらない方が良いと思います。」って言ったら、「出来る 出来ない じゃない! 言われた通りにやるんだよ!」と言われた。


基地の中、外を問わず、そこら中で構わずタバコを吸う。

「灰皿が備えられていない場所では、タバコを吸わない。」というのは、海だけの常識なんだろうか?
366364:2005/09/25(日) 23:26:55
>ミーティング
アンビリーバボー!!!結果はどうなりました?
海だと先任等を頼りにして、「こうしたいんだけど…。」って
調整するよねぇ。
陸も(空も)先任伍長制度を始めるらしいけど、意味無さそう。
(上級曹長として新階級設けたいみたい。)

>タバコ
吸える時間と場所の原則について
海:〜は許可する。、陸:〜は禁止する。
みたいに違うんだろうね。
「煙草盆出せ」の頃からの文化なんでしょう。
367専守防衛さん:2005/09/26(月) 00:03:54
海自潜水艦6隊員、大麻・合成麻薬の所持容疑などで逮捕

2005年09月25日06時03分

 海上自衛隊第2潜水隊群(横須賀基地、神奈川県横須賀市)を
中心とする潜水艦隊の乗組員に大麻や合成麻薬MDMAなどの
薬物が広まっていることがわかった。7月以降、大麻取締法違反
などの容疑で神奈川県警薬物銃器対策課と横須賀署に6人が逮
捕され、うち5人が24日までに起訴された。逮捕者が所属する潜
水艦は5隻にのぼり、隊員の知人と親族の計2人も栽培や譲渡
などの容疑で逮捕された。隊員らは大麻草を栽培したり、互いに
譲り合ったりしていたほか、他の薬物を外部から購入していた疑
いもあるとみられ、県警はさらに隊員らに大麻などが広がっている
可能性もあるとみて流通ルートの解明を急ぐ。

 重武装した潜水艦の航行や相手艦の探知などの任務にあたる
海自隊員が大麻の所持などでこれほど大量に逮捕されたのは初
めて。海自は事態を重視し、特別調査チームを編成して全容の把
握に努めると共に再発防止策の検討を始めた。

 逮捕されたのは横須賀基地に所属する「うずしお」乗組員の
坂口貴弘容疑者(22)、神戸市で装備を取り付ける艤装(ぎそう)
作業中の「やえしお」艤装員市村宣人容疑者(34)ら。

 これまでの調べで、大麻の入手ルートは複数見つかった。県警は、
一部は坂口容疑者が北海道内に住む自分の弟(20)=今月22日
に同法違反(譲渡)容疑で逮捕=から入手したとみている。

368専守防衛さん:2005/09/26(月) 00:05:08
 また、市村容疑者と、「さちしお」乗組員前田大容疑者(29)の
それぞれの横須賀市内の自宅からは、栽培中の大麻草各15
本、27本などを押収した。航海で不在の際に備え、無人でも栽培
が続けられる水耕栽培用の循環ポンプなども見つかった。市村
容疑者は知人女性=起訴=と共に大麻草を栽培。前田容疑者
に大麻20グラムを4万5000円で譲渡したとされる。

 県警は、隊員らは互いに入手した大麻を有償や無償で融通し
合っていたとみている。

 さらに、前田容疑者は「さちしお」で同時期に乗り組んだことの
ある「おやしお」乗組員の海士長に合成麻薬MDMA半錠を譲り
渡したとされている。MDMAは、東京都内で密売人から入手し
たという。

 県警は、隊員らはいずれも潜水艦に乗り組む合間に陸上で薬
物を使用したとみている。

      ◇      ◇

 〈大麻取締法違反容疑で逮捕されるなどした海自隊員〉 「やえしお」
艤装(ぎそう)員市村宣人2等海曹(34)=共同栽培、所持罪で起訴
▽「さちしお」乗組員前田大海士長(29)=譲り受け、栽培、所持など
の罪で起訴▽同艦乗組員杉本徳海士長(22)=共同所持罪で起訴
▽「わかしお」乗組員成田達也海士長(22)=共同所持罪で起訴▽
「うずしお」乗組員坂口貴弘海士長(22)=譲り渡し罪で起訴=の各容疑者。

 前田容疑者は「おやしお」乗組員の20代の海士長=逮捕、処分
保留で釈放=にMDMAを譲渡したとされ、麻薬及び向精神薬取
締法違反(所持)の罪でも起訴された。

369専守防衛さん:2005/09/26(月) 00:33:54
明日テストなんですけど、なりたい職種なんですか?
って聞かれたら、何ていえばいいですかね??
370専守防衛さん:2005/09/26(月) 01:15:45
>>369
そんなの知るか
素直に「まだ分かりません」
「まだ決めてません」って答えろ
なんでそんな心配する?
じゃあさ「貴方はなぜその職種につきたいのですか?」って聞かれたらどうするつもりだ?
その答えまで他人が準備しなきゃいけないのか?

よく考えろ、俺らのテストじゃなくて君のテストなんだよ
他人が準備した答えで自分の仕事を決めてどうする
371専守防衛さん:2005/09/26(月) 03:56:50
面接で落ちるな
372専守防衛さん:2005/09/26(月) 09:01:44
幹部になりやすい職種ってありますか?
373専守防衛さん:2005/09/26(月) 17:16:11
>>372
最初から防大を受験しませう
アホかw
374専守防衛さん :2005/09/26(月) 20:12:19
幹部になるのに電測やら航海がお勧めってのは、幹部に必要な技能の一部を習得できるから?
確かに一分隊上がりのC幹の人とかが、運動盤で頭を悩ましてるのをみると良いような気もするけど。
三分隊上がりで機関幹部とか。四分隊から補給幹部ってのでもいいんじゃないの?
375専守防衛さん:2005/09/28(水) 06:48:01
キツサのランキング作ってよ。空自スレみたいな奴。
参考
精神的に辛い仕事 
1.警戒管制、飛行管制、気象(馬鹿じゃ出来ないし、人間関係・・) 
2.情報収集、語学(馬鹿じゃ出来ないし、緊急時は呼び出し食らう) 
3.総務人事(特に人間関係) 
1、2は勤務地によっては僻地が有る 
2は職域指定されたら思想チェックが厳しいので友達とのつきあいが変わる 
更に言うなら恋人を疑いたくなる。被害妄想癖になっていく香具師が多い・・・。 
肉体的に辛い職種 
1.航空機整備(兵器機器管制装置整備、航空機整備、弾薬ミサイル管理等や機器整備) 
2.高射整備及び高射管制(展開訓練、ペトリ展開作業) 
3.防空機器整備、要員 (展開訓練、弾薬管理)  
4.施設要員(特に北の基地や分とん基地は除雪作業支援がある) 
      (後はサイトへの施設補修での展開・・。)  
5.パイロット(成れるまでが大変・・・。でも早期定年なので降ろされるのは早いよ、特にファイタ−は・・。 
肉体的、精神的に厳しい職種 
1.レ−ダ−整備(夜勤も有るし馬鹿じゃ出来ないは人間関係も) 
        (移動警戒隊は展開も有るので更に辛い)  
2.通信機整備(同上) 
3.電算機整備、処理員(プログラム) 
(電算機整備はDC勤務なら故障がなければ楽、でも移動警戒隊は展開が有る 
プログラムはバグがあれば・・。) 
4.救難要員(レンジャ−資格を取得必取が要員選考の基準だし、訓練きついし、実勤務は辛いよ) 
肉体的にはきついが精神的に楽な職種 
1.給養  (調理は朝が早いし・・。量が多いので大変でも頭使わないので) 
2.車両整備(整備は大変だが・・、。好きなやつなら楽 
肉体的、精神的に楽な仕事 
1.音楽(だって楽器を演奏するだけだろ・・・。何故か採用枠が狭い上に昇任速)(▼▼)/ 死ね  
2.補給(だって備品管理や調達だし・・・。) 
3.厚生(福利厚生事務や売店だし) 
4.輸送(だって輸送だし・・・。) 
376専守防衛さん:2005/09/28(水) 20:08:21
経補をなめんな!
377専守防衛さん:2005/09/29(木) 00:36:32
>>375

あなた海自の隊員じゃないでしょ?
378専守防衛さん:2005/09/29(木) 00:56:37
>>377
空自のリストだよ?
379専守防衛さん:2005/09/29(木) 13:51:01
教育隊で優秀だと職種を選べるらしいけど何が人気なんですか?逆に人気がないのは何ですか?
380専守防衛さん:2005/09/29(木) 17:02:37
>>379
優秀だから選べるとは限らない
381専守防衛さん:2005/10/01(土) 23:18:51
♪聞いてサブマリーナ ちょっと言いにくいんだけど
聞いてサブマリーナ

「ディーゼルスメル臭うの、シャブしなくてもラリりそうなの」

聞いてくれてあーりがと サブマリーナ♪
\__________ _____/
       |         |/
      [ -]      ∧_∧
  .,i/ ̄ ̄ ̄ ̄\   (∀・  )
 "'!\...................../   (∩∩  )
382専守防衛さん:2005/10/10(月) 22:44:09
海自の方々にお聞きします。
横須賀の海上自衛官で小平にある自衛隊官舎に住むことは可能でしょうか?
なぜこの様な事を聞くかと申しますと、私の会社に大変迷惑なクレームを持ってくる方がいます。実名をあげたいくらいの方が…クレームと言うより、ヤクザの言いがかりですね…
383専守防衛さん:2005/10/10(月) 23:01:55
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~mr2/90siki/soukai.html
1991年の湾岸戦争終結後、
ペルシャ湾に海上自衛隊の掃海部隊が派遣されました。
世論を反映して、護衛艦もつれずに危険な海域を進む
第一掃海艇群の活躍とは!
384専守防衛さん:2005/10/10(月) 23:07:21
>>382
マルチいくない
海上幕僚監部 03-5366-3111
もしくは
横須賀地方総監部 0468-22-3500
に電話して相談したら?
385専守防衛さん:2005/10/10(月) 23:10:36
>>832
無理
386専守防衛さん:2005/10/12(水) 01:35:57
職種じゃないけど、楽な配置で某係留桟橋の管理係みたいなのがあるよ。
忙しくもないのに、忙しいふりをして、ゴミを集積しに来た若年隊員や、
若い甲板士官、さらには年配の親甲板にまで、傍若無人な振る舞い。
そのくせにヒマな時は、売店に入り浸って、いまやもう顔馴染み。
おーい、精強な自衛隊ってなんなんだぁ〜。
387専守防衛さん:2005/10/14(金) 17:18:17
航空機体整備
388専守防衛さん:2005/10/14(金) 17:29:04
矯正教導連隊って何ですか?
389釣られますた:2005/10/14(金) 19:04:17
>>388
そんな部隊無いよ〜
そもそも「教導」とか「連隊」なんて概念自体が存在しない
390専守防衛さん:2005/10/15(土) 22:48:25
>388
まるちいくない
391専守防衛さん:2005/10/15(土) 23:29:14
海自職種キツさ度ランキングベスト5位!!

第一位 航海

第二位 電測

第三位 運用

第四位 給養

第五位 通信

おまけ 役員

注意)人によって違いがあります
392専守防衛さん:2005/10/15(土) 23:53:59
教育隊での人気職種ランキングベスト第5位

第一位 航空機体整備

第二位 航空発動機整備

第三位 補給

第四位 地上救難

第五位 電気

 
393専守防衛さん:2005/10/16(日) 00:00:57
教育隊での不人気職種ランキングベスト5位

第一位 給養

第二位 航海

第三位 運用

第四位 掃海

第五位 情報

注意)教育隊によって多少変わります
394専守防衛さん:2005/10/16(日) 03:52:00
射撃や魚雷などの砲術って誰でもできる簡単な職というイメージですがやっぱり昇進は難しいですか?
395専守防衛さん:2005/10/16(日) 07:56:04
一分隊(砲雷科)は、甲板作業や見張り等など、自分達のマーク以外の仕事が多いから大変!!昇進は自分の能力とやる気しだいと思うが・・・
396専守防衛さん:2005/10/16(日) 09:06:04
1分隊は、事故死が多い。(手足胴体切れました、航行中甲板から消えました等々)
397専守防衛さん:2005/10/16(日) 09:13:33
おいこら〜!
391
なんで航海が入ってとんじゃ〜!!!!確かに訓練が辛いと言うか、ほとんどの訓練に配置着くが…………
392
海自に入ったなら、護衛艦に乗れ!!!!!しかも一群じゃ!!!
395
同感なり、ただ航海は幹部にごますれるぞ!
398専守防衛さん:2005/10/19(水) 12:15:02
>>392 機体は結構キツいぞ
特に回転翼
399専守防衛さん:2005/10/19(水) 12:17:28
女性でオススメの職種ありますか?
今年は艦艇が人気だったとのことですが
400専守防衛さん:2005/10/19(水) 15:34:59
経理じゃねえか?
401右翼派:2005/10/19(水) 15:54:16
結局デスクワークか。
402専守防衛さん:2005/10/19(水) 15:56:09
「ひよどり」ってまだあるのか?
403名無し水兵:2005/10/19(水) 19:00:39
>>402
7年くらい前に居なくなったよ〜
404専守防衛さん:2005/10/19(水) 21:09:01
するってえと、いまの迎賓船はなんという名前なんだろう・・

あそこは、艦船勤務のなかで一番楽なんじゃないか?
別な意味で忙しいか?
405専守防衛さん:2005/10/19(水) 21:11:52
>>404
はしだて
406専守防衛さん:2005/10/19(水) 21:36:31
>>404
調理員以外 使えない奴でも務まる。
407専守防衛さん:2005/10/19(水) 22:39:32
イラクに逝かされた私が来ましたよー
408専守防衛さん:2005/10/19(水) 22:44:22
俺、空自の航空機整備員なんやけど、海自の航空機整備員って戦闘機の仕組みとか勉強するの?やっぱP-3CとかUHだけ?
409専守防衛さん:2005/10/20(木) 14:18:30
407
ごくろう!
俺は拒否った…………
410専守防衛さん:2005/10/24(月) 20:21:34
事務方ではどの職種が大変でしょうか
411専守防衛さん:2005/10/26(水) 23:14:36
原計だろ
412専守防衛さん:2005/11/10(木) 16:57:00
一分隊と二分隊はやめとけ、よっぽど希望するの以外でまわされてしまったら必ず後悔するぞ。
413専守防衛さん:2005/11/11(金) 22:08:25
航海かぁ〜
414専守防衛さん:2005/11/13(日) 08:49:43
後悔か・・・orz
415専守防衛さん:2005/11/18(金) 18:29:00
情報の職種について聞きたいんですが、前、座学の時に運用教官が「ええなぁ〜、昇進早いで」って言ってたんですが、本当なんでしょうか? 情報の職種について知ってる方、よろしくお願いします。
416ちぃちぃ・ぱっぱ:2005/11/18(金) 18:31:18
>>415 要領、良すぎ・・・
417専守防衛さん:2005/11/18(金) 21:58:36
総額で入ってP3C乗りになりたいんだけど、希望どうりに行くかな
航空士になるのって難しいですか?
418専守防衛さん:2005/11/19(土) 12:24:05
>>416 どういう事?
419専守防衛さん:2005/11/19(土) 12:25:23
>>417
かんたん。
420専守防衛さん:2005/11/19(土) 16:25:38
>>415
昇進遅いよ。だって術校待ちのやつがたくさんいて3.4年待ちがざらだもんな。他のマークは運がよけりゃ1年も経たないで行くやつがいるぐらいだぞ
421専守防衛さん:2005/11/19(土) 19:14:29
417
航空学生からしかだめなんぢゃないの?
422専守防衛さん:2005/11/20(日) 15:43:38
航海科希望の☆入隊予定者ですが、レス読んでると
航海科ってあんまりいいことないのかな?航海科のメリット・デメリット
を詳しく教えてください。
423専守防衛さん:2005/11/20(日) 16:31:07
後悔か
424業務車2号 ◆MdAOScW0Ss :2005/11/20(日) 23:13:47
>>422
私が考えるメリット・デメリット

メリット
 ・艦橋で勤務するため、停泊中でも勤務中は常に外を見ることが出来る。
 ・航海中の訓練では、艦橋に上がるので周りの状況が良く分かる。
 ・士官じゃなくても「このフネを、動かしてる。」という気分を味わえる。

デメリット
 ・配置につく時、居住区から艦橋まで(4階分くらい)上がるのが結構だるい。
 ・イスに座って機器を操作する仕事ではないので、訓練中はずっと立ったままになる。
 ・ラッパを吹いたり、信号の送受信をしたりするので、自分の技量がみんなにバレやすい。
425専守防衛さん:2005/11/21(月) 20:52:52
はじめまして。三分隊機関の仕事を教えてください。(唐突ですみません。)
426専守防衛さん:2005/11/21(月) 21:44:58
>>425
質問が大雑把すぎるよ!
どんな事を知りたいの?
427専守防衛さん:2005/11/21(月) 22:47:51
すみません。不謹慎なんですけど、遠恋中の彼の仕事について知りたいんです。(ここに書き込んでも良かったですか?)そろそろ身を固めようと思っているんですけど、なかなか仕事について話してくれないんですよ。何となくで良いんで教えていただけますか?
428専守防衛さん:2005/11/21(月) 22:50:33
427の続きです。
いつも眠い、眠いと言っているんですよ。相当キツイ仕事なんでしょうか?
429専守防衛さん:2005/11/23(水) 22:50:12
>428
まずは乗っているフネの規模と入隊後の年数による。
小さいフネや最近の省力化の影響により若ければ若いほど夜中の睡眠時間は少なくなる。
430専守防衛さん:2005/11/24(木) 09:20:27
>429
ありがとうございます。
護衛艦クラスに乗っている30代半ばの一曹です。
出航日には5時前から乗り込んだり、エンジンが不調だと言っては遅くに帰ってくるので、
私もキツイです。
一曹だと、そろそろ肉体的に楽ができると聞いたんですけど・・・。
431専守防衛さん:2005/11/24(木) 10:00:21
>>430
>出航日には5時前から乗り込んだり、エンジンが不調だと言っては遅くに帰ってくるので、
>私もキツイです。

・・・。
みんな、そうなんですけど・・・。
432専守防衛さん:2005/11/24(木) 10:19:01
だよねえ。朝は早いし、仕事に不具合があれば遅くもなるよ。
433専守防衛さん:2005/11/24(木) 10:47:56
>430
20数年前のはるなクラスの機関科員百数十名と今現在のほとんど同じトン数の
あめクラスの三十数名と、いかに自動化されたとはいえ、それは航海中の操作が
遠隔でできるようになったつうだけで、整備作業や故障の修理は機械が勝手に直してくれる
訳ではないので1人あたりの作業量は当然人数に反比例するわけだから1曹であっても
人が少ない分楽はできないわけで・・・
434専守防衛さん:2005/11/24(木) 11:17:42
ありがとうございます。
一緒になっても、今までと同じ生活パターンが続くようなので、
しっかり援護しなきゃいけませんね〜〜私もがんばります。

定年まで艦の中だと思うと、、、私的には、こっちの方がキツイですが、
本人が選んだ仕事ですから、仕方がありません。
しっかりお務めしてもらいましょう。。。
435専守防衛さん:2005/11/27(日) 23:53:26
定年まで艦の中じゃないよ おろされるかもしれないし
本人希望でおりるかもしれないし
まー定年まで乗ってる人の方が少ないよ
定年前になれば、楽したくなるオヤジが殆ど
大して頭ないくせに、楽して高給欲しがる中卒高卒オヤジが多い
ま、階級だけは年齢とともにそれなりの人が多いので
大きな勘違いしてんだけどさ
結婚して10年もすれば、艦からおりたり休みでいるのが
苦痛に感じるようになるからご心配なく!
436専守防衛さん:2005/11/28(月) 00:55:28
大雑把にいくとキツイ順に
1、潜水艦 
2、航空機搭乗員 
3、艦艇(護衛艦隊) 
4、経理・人事 
5、整備補給隊
6、艦艇(地方隊)

って感じだと思う。
漏れは搭乗員だけど、潜水艦はきついと思う、家に帰れないし、
第一仕事の内容も家族に語れないことが多い。

整補はマジで帰るのが早い!!ビビル!!

地方隊は最悪だった、、、
漏れが行った遠洋航海では座礁したし、自分らのミスで座礁したのに
責任のない配置のやつらはヘラヘラ笑ってた、、、許せん。
437専守防衛さん:2005/11/28(月) 06:14:43
2士入隊で搭乗員なれる???ちなみに女。
438専守防衛さん:2005/11/28(月) 08:58:27
>>437
MOのところに行け。
439専守防衛さん:2005/11/28(月) 09:27:21
それぞれの苦労があるから、どこもキツイですね。
勘違いばっかりのおバカなオヤジにだけはならないで欲しいです。
「結婚して10年もすれば、艦からおりたり休みでいるのが苦痛に感じるよう」
これって、家に帰ってこないってことですよね〜〜そんなぁ・・・。
440専守防衛さん:2005/11/28(月) 09:56:57
>>439
>「結婚して10年もすれば、艦からおりたり休みでいるのが苦痛に感じるよう」
>これって、家に帰ってこないってことですよね〜〜そんなぁ・・・。

大きな勘違いだと思うよ
441専守防衛さん:2005/11/28(月) 10:06:36
お前ら人事と思ってめちゃくちゃいうとるの。ホンマ海自のヤシか
442専守防衛さん:2005/11/29(火) 23:24:44
ホントだよ 亭主なんか帰ってこなけりゃイイよ
たかだか高卒のくせして 全く関係ないマークで仕事して
年数だけで階級とって 船乗ってるから高給取りぶってさ
エラそげに金使うわ 家族にもエラそげに言うわ
家でも勘違いしてるわ 所詮おつむは良くないのにね
ま、定年まで同じ家で「家族」として面倒みて欲しければ
もっと遠慮して大人しくしておけって言いたいよ
いっそ定年まで長期出港の船に乗ってくれれば良いのにな
間違っても陸上勤務なんてやめてほしいよ
なったら即離婚かもね
毎日帰ってこないから なんとか我慢できてるようなんだからさ
なんであんなにおつむのない人間たちでも税金からの給料貰えるのか
ホント不思議  そうでない人もいるけど、所詮うちの亭主たちってさ
誰でも入学して卒業させてもらえる学校卒の所詮高卒だよ 
はぁ・・・・アホみたい 
なんでこんな馬鹿亭主と一緒になったのか未だに不思議だよ
443専守防衛さん:2005/11/30(水) 00:14:09
>>442
定年待たずに離婚すれば〜w
寄生虫が偉そうにほざいてんじゃねーよ!
444専守防衛さん:2005/11/30(水) 00:15:05
うじうじうるさい
445専守防衛さん:2005/12/01(木) 09:11:24
艦艇、幹部は特に離婚率高い。
お気の毒さま。
446専守防衛さん:2005/12/01(木) 21:41:13
情報員の仕事内容を教えて下さい。
447専守防衛さん:2005/12/01(木) 21:44:43
まるちイクナイ
448専守防衛さん:2005/12/14(水) 07:16:44
約二週間ぶりに揚げ
449専守防衛さん:2005/12/23(金) 04:12:06
分隊士のお陰で要因区分が希望通りに行きそうや。
450専守防衛さん:2005/12/23(金) 04:45:52
艦艇って給料いくら?
451専守防衛さん:2005/12/23(金) 10:21:46
>>442
たかり人生は楽しいですかそですか
452専守防衛さん:2005/12/23(金) 10:39:41
2士入隊で護衛艦に乗りたいWAVEです。
水測・電測を希望したいのですが、可能ですか?
あと、護衛艦乗りの航空機整備員になるには
運しかありませんか?
453専守防衛さん:2005/12/23(金) 10:43:26
意味わからん質問するな。
454専守防衛さん:2005/12/23(金) 10:58:23
452自分で調べなさい
455専守防衛さん:2005/12/23(金) 11:09:47
WAVEって書けば教えてもらえると思ってるのかなw
ばーか
456専守防衛さん:2005/12/23(金) 19:08:28
自分で調べるなら
このスレの意味は?
457専守防衛さん:2005/12/23(金) 20:05:55
あらら
458専守防衛さん:2005/12/23(金) 20:10:13
>>452
護衛艦にWAVEの配置は無い。
459専守防衛さん:2005/12/23(金) 22:04:51
ETこれ常識!なにもしてないし。
460専守防衛さん:2005/12/24(土) 05:06:50
海上自衛隊って23才♀でもなれますか?
461専守防衛さん:2005/12/24(土) 10:10:52
>>460
顔に自信があれば大丈夫。
462専守防衛さん:2005/12/24(土) 10:15:49
>自分で調べるなら
このスレの意味は?

自分で調べても分からないことを書くスレでは?

クレクレを正当化するのとは違う

それにバカWAVEの質問はすれ違いだしWWWW
463専守防衛さん:2005/12/25(日) 00:25:08
462
なんでおまえがかってに2ちゃんねるの定義してんの?
WAVE目のかたきみたいにしてるけど
おまえWAVEちゃんになんかされただろ?w
464専守防衛さん:2005/12/25(日) 00:44:03
>>463
質問があるならちゃんと言え。
おまえWAVEか?
バカ海士か?
465専守防衛さん:2005/12/25(日) 01:08:10
>>452
現在のところ、護衛艦や潜水艦などの警備艦艇にはWAVEは乗れません。
(乗っていないのでわ無く、乗れませんOK?)
WAVEが乗っているのは、潜水艦救難艦や補給艦などの支援艦艇と呼ばれるフネです。
これら支援艦艇のCICで勤務しているWAVEならいます。
ただしWAVE枠はかなり狭いので、難関、とゆうより殆ど運に近い確率です。
なお、航空整備員であれば女性もかなりの数います。
しかし上記したとおり、護衛艦への乗艦は不可能。航空基地での勤務となります。
(支援艦艇のなかにはヘリ甲板を持つフネもありますが、整備機能を持つ格納庫は無い為、航空機整備員の配置もありません)
466専守防衛さん:2005/12/25(日) 01:12:53
467専守防衛さん:2005/12/25(日) 08:55:21
>>462
横教出身者より一言

お前はWAVEをバカにした。氏ねじゃなく死ね
468専守防衛さん:2005/12/25(日) 10:37:59
殺人予告かw
469専守防衛さん:2005/12/25(日) 11:56:52
>467 あなたやばいんじゃない?捕まればいいね。
470専守防衛さん:2005/12/25(日) 11:59:49
ケイムタイにケータイで連絡しまつた
471専守防衛さん:2005/12/25(日) 12:07:19
2ちゃんねる初心者が多いのか?
何が殺人予告だよw
472専守防衛さん:2005/12/25(日) 12:14:25
と初心者が言ってます。
473専守防衛さん:2005/12/25(日) 12:48:36
キツい
航空機体整備
(回転翼のみ)
楽すぎる
航空電子整備
474専守防衛さん:2005/12/25(日) 13:37:56
海自で一番キツイ職種、楽な職種

キツイ職種
それぞれの職種

楽な職種
それぞれの職種

自分の特技を極めようとすれば、そりゃきついもんだ。
でも朝からコーヒー、新聞、雑談、パチンコの話で一日持たそうと思えばもつもんだ。
でもきついというのは、最終的には自身の満足、周囲の評価、尊敬を受けることとなる。
「○○のことなら××2曹に聞け!」なんて言われたら、男(女?)冥利に尽きるだろう?

反対に階級があがっても「××2曹なんか うちのパートにゃ いらねーよ」なんて言われると
ある意味とっても気楽だが、実はとっても寂しいことなんじゃねーか?

とは言いつつ、船に乗ると周囲の目があるからどんなグズもそれなりに体は動かさないといけないというのは
ある。
475専守防衛さん:2005/12/25(日) 14:17:17
>楽すぎる
>航空電子整備

男なら精子なくなるからやめとけ
476専守防衛さん:2005/12/25(日) 14:34:53
どこも楽な気がするが
477専守防衛さん:2005/12/28(水) 16:13:55
へり整備はかなりキツい
478専守防衛さん:2005/12/28(水) 16:21:23
>>477
列線でか?w
479専守防衛さん:2005/12/28(水) 22:56:20
?
480専守防衛さん:2005/12/29(木) 13:47:26
>>478
部品待ちの整備機ばかりで、定期検査しかしない検査が一番キツイのか?

アップにするために必死こいて治す列線はそれなりにキツクてやりがいがあると思うが?・・・ナニカ?
481専守防衛さん:2005/12/29(木) 14:34:56
>>480
おうよ
暇すぎて時間潰すのが辛くてなw
482専守防衛さん:2005/12/29(木) 22:37:57
>>481
オマイのようなヤシがいるから自衛官は極潰しだと思われルンダヨw
ボーナスはDかEで、定昇も必要ナシダナw

格納庫の掃除でもヤットケ!w
483専守防衛さん:2005/12/29(木) 23:28:24
投擲
484専守防衛さん:2006/01/07(土) 09:45:18
俺の去年入隊して艦に乗艦している息子を見習えばかたれ!
がんばってるぞ
あほなことばっかりいってるから↑にあがれないのだ。
今年こそ頑張れ格納庫の掃除おめえ482がやっとけわかったなついでに
自衛隊マンボもやっとけ100回な!
485専守防衛さん:2006/01/17(火) 17:04:29
陸自でエリートと呼ばれてるのは空挺、海自だと何ですか?
486専守防衛さん:2006/01/17(火) 21:34:51
>>485
給養
487専守防衛さん:2006/01/17(火) 21:54:09
>>485
戦術航空士だろ
488専守防衛さん:2006/01/17(火) 22:43:08
タコはエリートなの?
489専守防衛さん:2006/01/17(火) 22:55:02
TACOは楽。
490専守防衛さん:2006/01/17(火) 23:01:58
Pになれなかったのがタコになるんでは?
491専守防衛さん:2006/01/17(火) 23:17:57
航空機に乗ってる人がすごいの?
492専守防衛さん:2006/01/17(火) 23:19:38
給料はね
493専守防衛さん:2006/01/17(火) 23:31:36
頭いいのかね?
494専守防衛さん:2006/01/17(火) 23:34:03
タコはどんくさい
495専守防衛さん:2006/01/17(火) 23:35:55
>>493
バカが操縦桿握ったら恐いだろw
496専守防衛さん:2006/01/17(火) 23:43:52
操縦士の補佐する人は?
497専守防衛さん:2006/01/28(土) 08:27:38
曹候入隊でもP3Cの搭乗員になることはできますか?
498専守防衛さん:2006/01/28(土) 09:19:00
PILOT、TACO以外の搭乗員ならなるコースがあります。
499専守防衛さん:2006/01/29(日) 15:17:25
護衛艦の電測員は死ぬほどきつい。艦隊は特に。
護衛艦以外の電測員は楽勝
500専守防衛さん:2006/01/29(日) 15:33:13
護衛艦の以外の電測員ってどういう配置?

補給艦とかって意味?
501専守防衛さん:2006/02/02(木) 18:42:45
潜水艦はいろんな意味できついと思う。
逆にものすごい楽と思える人もいる。

基本的に人付き合いが半分を占め、仕事内容と諸作業が残り半分を占めると思われる。
502専守防衛さん:2006/02/05(日) 15:23:07
すべて楽です。



終了
503専守防衛さん:2006/02/10(金) 18:06:37
航空隊勤務の奴ら、マジ楽勝過ぎ。
おまえら海自に入ったくせになんで飛行機いじってんだよ。超ウケるんだけどw
504専守防衛さん:2006/02/11(土) 23:32:27
うん、自分も今口腔体勤務だけどマジそう思う
自分はまた艦艇へ戻るんだけど
初めて来た口腔体、楽勝で良いね〜と思った
何もなければ、色んなしがらみがなければ、ずぅ〜〜〜〜〜っと
いたいと思うほど、良いよ
505駅弁ファック:2006/02/12(日) 00:03:53
分遣隊と名の付くとこならどこでも楽勝よ!!実家に近い分遣隊を希望するのがいいかもね
506専守防衛さん:2006/02/12(日) 00:11:31
フネのほうが楽勝でしょう。
大して体力も使わないし、当直も少ない。連休も多い。
そのうえ分厚い乗り組み手当貰って全国の港巡り。

航空隊しんどいよ、マジで。
暑い寒いでもずっと外出てなきゃいけないし、走るのもあんまり得意じゃ無いから。
しかも手当なんか大して付かないくせに当直ばっかり。辛い。
507専守防衛さん:2006/02/12(日) 00:31:21
艦船は海外行けるよ、って聞いていたから
アメリカやらドイツやらに行って
『オー!!ユーアージャップセーラーメン!!HAHAHA!!』
『オゥ!!ユル、ジャポニカセルメン!!HAHAHA!!』
とか言われるのかなぁ、と期待していたのですが、
実際行くだけで上陸とかしないんですね。酷くガッカリです。
508専守防衛さん:2006/02/12(日) 00:52:34
いや、するらしいよ。
509専守防衛さん:2006/02/12(日) 01:08:13
>>506
とりあえず艦艇と航空隊の両方を経験してから
判断してくれや。
ここ数年で教航群部隊は外出が厳しくなったとの話を聞いたが
年間トータルで何日外出できたのかな?
1/4当直+出港で去年上陸出来た日は100日弱
暑い日も寒い日も艦橋で見張りするし
体力勝負な仕事も多い
陸上部隊はパーティーションが撤去されたらしいが
艦艇部隊は2段ベッドまたは3段ベッドに10数人が寝起きする大部屋に
2等海士から古手の2曹やら1曹と寝起きを共にしてるんだが
それでも艦艇が楽勝だと思うのかね?
510専守防衛さん:2006/02/12(日) 01:09:50
>>507
ドイツは外洋演習航海にでも参加しなければいけないが
アメリカはリムパックや派米訓練で4〜5回行ってきたが
上陸はあったよ
511専守防衛さん:2006/02/12(日) 01:27:31
分厚い乗り組み手当って、実際どれくらいですか?
二士で教えて下さい。
512寒椿 ◆pqlKVQlh56 :2006/02/12(日) 01:29:52
>>1 あっそ。。。
513専守防衛さん:2006/02/12(日) 02:19:22
>>511
自分で調べる努力をしましょう
ttp://www.jda.go.jp/JMSDF/recruit/pay.html
514専守防衛さん:2006/02/12(日) 11:26:16
海自専用の掲示板作りました。
みんなのぞいてみてね。
http://www.os-dream.com/bbs2/jmsdf/index.html#pagetop
515専守防衛さん:2006/02/12(日) 15:29:06
フネ楽勝とか言ってる奴!馬鹿か?おめ〜。艦艇勤務してみろ、しかも1分隊で。こっちはガキが俺を親父と認識しないぐらい出港してんじゃい!「オジサンまた来てね」って言われたら泣くけてくるぞ。艦艇手あてがなぜあるか…めっちゃキツイからだよ
516専守防衛さん:2006/02/12(日) 17:14:32
>>515
子供の認識が正しかったりして。
517専守防衛さん:2006/02/12(日) 22:13:07
ジパング ミュージッククリップ
http://taqya.sakura.ne.jp/up/upload/zipang.wmv
518専守防衛さん:2006/02/12(日) 22:49:18
>>509 うん、自分は両方経験者です
   今いる口腔体ってもう最高だよ、帰りたくないってくらい、
   楽勝! 基地全体からしてとにかく休みが多いしね。
   運動が精一杯できるってのも恵まれた環境だろ。
   
519専守防衛さん:2006/02/12(日) 22:51:14
おまえだけだよ
520専守防衛さん:2006/02/12(日) 22:59:13
艦艇勤務は過酷や!!労働ぢゃない…奴隷や!しかし地上勤務には戻れないな〜航海手当てなくなったら糞ヤシ
521専守防衛さん:2006/02/12(日) 23:26:29
>>518
>運動が精一杯できるってのも恵まれた環境だろ

精一杯させられるの間違いだろw
楽勝じゃねぇよ、そんなこと言ってんのはヘリヲタだけだよ。
522専守防衛さん:2006/02/12(日) 23:47:52
>>517
フネ好き
523専守防衛さん:2006/02/13(月) 02:45:13
運動をさせられるって…贅沢を言ってんじゃねーつーの!あんたら課業中に体育日課と称して走ってるだけじゃね〜か、俺ら船乗りはそういう環境を最高と言ってんの。暇さえ有れば絶えず外舷や錨塗るより幸せと思え!後、代休が30日とか40日とか溜まらないだけでも有り難く思え。
524専守防衛さん:2006/02/13(月) 07:49:08
はいはい
525海曹最高!:2006/02/13(月) 12:58:39
何が楽勝かって、やっぱり海曹だろ。
転勤少ない、責任ない。給料も幹部とたいして変わらない。
このまま海曹まっしぐら。イエイ(^O^)v
526専守防衛さん:2006/02/13(月) 16:25:13
>>525
艦艇の曹長や一曹って、いったい何してるの?
527専守防衛さん:2006/02/13(月) 19:38:45
>>526
CPOになって艦内の規律維持や若い隊員への教育指導。
曹長の最先任は先任伍長と呼ばれ、最高の敬意をもって扱われる。
528専守防衛さん:2006/02/13(月) 19:57:38
質問です。
ググってもチレンジャーに聞いても要領を得ないので、航空隊の方々に聞きたいのですが。

質問1:航空基地での勤務の場合、2士の外出はどのようになっているのでしょうか?
下宿は借りられると聞いたのですが、朝何時までに基地に戻ればよいのでしょうか?
それとも朝帰りは出来ないのでしょうか?

質問2:航空基地での勤務の場合、2士の当直はどのくらいの間隔であるのでしょうか?
艦艇は3日に1回の割合だと聞いたのですが、航空基地の場合はそれより多いのでしょうか?

宜しくお願いします。
529専守防衛さん:2006/02/13(月) 21:43:05
>>527
最高の敬意をもたれるかどうかは激しく謎
CPO内でも煙たがられるようなただのウザイオッサンでも
先任伍長を任されるような場合もある

>>528
艦艇の当直は海士で4日に1回
530専守防衛さん:2006/02/13(月) 23:22:30
>>508>>510
上陸出来るのですか!
地連の陸曹さんは「出来ない」と言っていたので、
ちょっとやられた気分です。
ありがとうございました!これで希望が持てます!!
531専守防衛さん:2006/02/17(金) 13:43:57
回転翼の
機体
エンジン
電計
忙しい
SHとかは 楽だろうけど
(´,_ゝ`)
532専守防衛さん:2006/02/17(金) 14:35:59
機上救難はとてつもなくキツイらしい。殉職者も出ているそうだ。

でも地上救難はとてつもなく楽らしい。殉職者? そんなこと聞いたら笑われるよ

同じ救難でなぜこうも違うのだろう。
533カリスマ信号員:2006/02/24(金) 23:39:12
航海が一番辛いよ!発光はやるわ、手旗も旗もあるし海図もラッパも吹かなきゃいけん艦の花形航海が一番!
534専守防衛さん:2006/02/25(土) 17:28:44
みんなで辞めよう
535専守防衛さん:2006/02/25(土) 19:02:57
航空電子整備マジで暇すぎ…。サッカーばっかしてるしね。俺って税金ドロボウ??とか思う。シャバで頑張ってるとーちゃんやかーちゃんに申し訳ないし。毎日遅くまで残業してる厚生補給経理の皆さんには引け目感じる…(-.-;)ダメ人間になるからオススメしない(-_-#)
536専守防衛さん:2006/02/26(日) 09:28:03
やっぱり海底の地図流出でもう駄目らしいな海自は…詳しく出てる

【Winny】海自情報流出 対潜しょう戒の海図ソフトも漏えい
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1140896034/
537専守防衛さん:2006/02/26(日) 15:18:33
(´-`).。oO(今一番キツイのはS島海曹長だろーなぁ)
538専守防衛さん:2006/02/27(月) 22:05:33
539専守防衛さん:2006/03/03(金) 19:23:22
情報って何やってるの?
540専守防衛さん:2006/03/03(金) 20:51:17
16DDHに関する完成予想図(最終決定モデル)と建造までの道のり!
http://military.gozaru.jp/others/16ddh.htm
541専守防衛さん:2006/03/06(月) 11:42:56
護衛艦の航海長って1番きつくて忙しいの?
542専守防衛さん:2006/03/06(月) 12:28:13
航海員のが忙しい予感
543専守防衛さん:2006/03/06(月) 12:29:19
空挺がきつい
544専守防衛さん:2006/03/06(月) 12:46:01
給養班がきつい。
545専守防衛さん:2006/03/06(月) 14:53:51
そーかぁ?
朝は早いかも知れないが。
546専守防衛さん:2006/03/07(火) 01:08:32
平成21年、就役したばかりの16DDHが一番キツイと思う。
でも一番乗ってみたいフネではあるけどなぁ〜

ええなぁクウボ♪
こいつなら艦隊勤務も悪くない。
547専守防衛さん:2006/03/08(水) 20:04:30
お前らあほぬかすなあ!航海員が1番しんどいんじゃあ
給料もっとくれ!ワッチも毎日のようにあるんじゃあ
お前らみたいに暇と違う
548専守防衛さん:2006/03/10(金) 12:56:34
WAVEが着ける一番楽な職種を教えて?
549専守防衛さん:2006/03/10(金) 21:21:56
やっぱ航空電子整備でひょ?
それかノーマークでの庶務勤務に徹する!
550航空電子整備in:2006/03/11(土) 07:59:54
航空電子整備ほど楽なとこはナイょ♪サイコーに楽勝♪楽勝♪
551専守防衛さん:2006/03/11(土) 08:37:28
WAVEはどこに行っても楽勝
552専守防衛さん:2006/03/11(土) 15:40:01
航海員が一番辞めるって本当?
553専守防衛さん:2006/03/11(土) 19:44:22
>>552
後悔するから
554専守防衛さん:2006/03/11(土) 21:56:57
通信てどうですか?草加拓海になりたいのですが。
555専守防衛さん:2006/03/11(土) 22:05:51
座布団
556専守防衛さん:2006/03/12(日) 18:15:25
航海員とは航海科に所属するんですか?
557専守防衛さん:2006/03/12(日) 20:22:08
逆に航海員が機関科や
飛行科に所属してるならおせーれ。
558専守防衛さん:2006/03/13(月) 16:02:56
機関最高
559専守防衛さん:2006/03/13(月) 17:21:26
>>558
どういう風に?
560元曹学:2006/03/15(水) 15:02:03
航海と電測、掃海機雷だけはやめといたほうがいい。
つうかマークは本当に決まったら変えられないものだったの?
561専守防衛さん:2006/03/17(金) 01:00:49
艦の艦長って航海しかなれないんですか?
562専守防衛さん:2006/03/20(月) 13:12:17
>>561
艦長になりたいなら、電測が最も有利。次が航海かな。
電測なら幹部になれば自動的に船務幹部になり、オペレーションのこともある程度頭に入ってる。
航海は艦橋のことは分かるから、始めのうちは有利かも。
艦長は3佐でもされてる方はいるけど、2佐が基本的。
兵隊から艦長になるのは難しいけど、不可能なことじゃないから諦めないで頑張れ!
563専守防衛さん:2006/03/20(月) 13:15:54
>>561
部内幹候から護衛艦の艦長になるのは難しいことだが、掃海艇の艇長になら比較的なりやすい。
最初から艇長になることを目指すのであれば、機雷掃海を選ぶことをお勧めする。
掃海艇の艇長なら階級は3佐もしくは1尉でなれる。
護衛艦の艦長になるよりも遥かに現実的だと思われるので、こちらも考えてみては?
564下っぱ:2006/03/20(月) 17:53:11
先輩のいうことがきついですよ。はっきり言って先輩の頭は悪いです。これは上下関係だから仕方がないね。
565専守防衛さん:2006/03/20(月) 17:57:10
衛生はどう?
566専守防衛さん:2006/03/20(月) 18:18:49
平日の朝からパチンコ屋に行く人多すぎ!働くかボランティアするか、人の為に動け!
567専守防衛さん:2006/03/20(月) 23:37:54
FTG
568カリスマ信号員:2006/03/21(火) 23:01:07
・・・-・ ・・・-・ -・・・- ・-- ・--・ -・・・ ・・--・ --・ ---- ・・- ・-・・ ・- ・-・・ ・・ -・-・・ ・--・ ・- -・・・- ・・・-・
569専守防衛さん:2006/03/21(火) 23:26:37
通信はどう?
570専守防衛さん:2006/03/21(火) 23:29:03
射撃は楽しい???
571専守防衛さん:2006/03/21(火) 23:31:35
どうでも良いけど、番組でやってるよ海外派遣。彼氏にあえない・携帯が・観光に・さすがだよ海自。
572専守防衛さん:2006/03/21(火) 23:33:58
ダイスで
573専守防衛さん:2006/03/22(水) 21:09:49
>>568
・・・−・ ・・・−・ −・・・−
 −−−・ ・−・−・ ・−・ −−−− ・・−・・ ・− ・・− ・−・・ ・・・
 −・−・ ・−・−・ −・−・・ ・−・・ ・・ ・−・ ・・・− ・−・ −・−−・ ・−・−・ −・ ・・ −− !!!
−・・・− ・・・−・
574専守防衛さん:2006/03/23(木) 01:12:54
モールス?全然分からないよ!
575専守防衛さん:2006/03/23(木) 10:03:34
艦艇なら、機関科が一番楽じゃない?
逆に、運用なんかはマジきつそう。
576専守防衛さん:2006/03/23(木) 17:36:35
機関は作業手当て出るだろ。
577専守防衛さん:2006/03/23(木) 17:43:15
図書館だろ
578専守防衛さん:2006/03/23(木) 20:13:43
幹部なら何がお勧めですか?
579DDH乗組員:2006/03/24(金) 01:36:23
ラクなのは電子整備。俺も機関科だけど入港後は必ず燃料搭載があるから上陸は最後だし。ETや通信は上陸早い
580専守防衛さん:2006/03/24(金) 02:08:07
でも電子整備って理系じゃないと難しそうですよね。
581専守防衛さん:2006/03/24(金) 21:14:35
>>579
参考のために質問させて下さい。
なぜ楽な電子整備を選ばずに、上陸が最後になるような機関科を選んだのですか?
582専守防衛さん:2006/03/24(金) 21:36:51
これからの海自はどれが楽とかで選ばない方がいいよ。
遅かれ早かれ幹部にならざるを得なくなる。
ならないで粘ることもできるが、定期昇給がなくなるので、給料が上がらない。
4月からその方式で施行され、これからその方向性がより具体的になる。
最初から幹部になることを前提で考えた方がいい。
583某1MSS学生:2006/03/24(金) 21:52:20
579さんは「選んだ」って言うよりは「選ばされた」ってのが真相だよ
581が入隊前なら教えておくけど入隊してすぐに適性検査ってのがあってそれ
である程度逝ける触手と逝けない職種に分けられるから581がこれから入隊して
逝きたい触手があるならばその時は全力でやった方が良いよ

あとで後悔しないように
584専守防衛さん:2006/03/25(土) 01:28:46
582は幹部になったら職種はあまり関係ないと?
585専守防衛さん:2006/03/25(土) 09:19:37
>>582
ちょっと話は飛躍しすぎ。
全員幹部になるわけじゃないし、普通に頑張っていれば昇給もする。
ただ曹で粘ってもあまりいい事は無い時代にはなってくるみたいだね。
586専守防衛さん:2006/03/26(日) 22:07:07
警衛隊だな、寒い!暑い!眠い!文句言われる!行事ばっか!
587専守防衛さん :2006/03/28(火) 13:12:15
いくら楽でもなれる人によって成れる職種と成れない職種がある。
またなっても慣れる職種もあれば、慣れない職種もある。
ある程度技術を極めれば、概ねどの職種も民間より楽なんじゃない?
でも出来ない人間だと・・・逃げ場のない自衛隊の方がキツイかもね。
588専守防衛さん:2006/03/29(水) 03:09:37
歴史に出てくるようなお偉いさんって航海士出身が多いですよね?
やっぱり花形なんですか?
589専守防衛さん:2006/03/29(水) 05:29:17
>>588
気のせい
590専守防衛さん:2006/03/32(土) 03:08:47
広報が面白そうなんですけど、幹部から広報ってありですか?
591専守防衛さん:2006/03/32(土) 03:09:53
AVならあるよ
592専守防衛さん:2006/03/32(土) 03:13:54
砲班で、砲弾抱えられない持てませんという奴は、
とっとと事務職になれ。
給料はもらえるからね^^
しかし、プライドは捨ててねw
593専守防衛さん:2006/03/32(土) 03:16:05
給料減るよ。もはや公務員の意味なら無い。
とっとと辞めて民間に就職しよっ
594専守防衛さん:2006/03/32(土) 03:18:34
>>593
工作員乙w
バブルまたはじけるからwwwwwwwwwwwwwwww
おまえ、よほど経済を知らないなwwwwwwwwwwwwwwwww
595専守防衛さん:2006/04/02(日) 21:20:16
☆と総額はマークって変えられないんですか?
596先制防衛:2006/04/02(日) 21:29:12
部内曹学は変えれる
その他の場合も無理言えば変えれる、けどマーク変えは経歴に傷つくんで海曹になるのが難しくなるよ
597専守防衛さん:2006/04/04(火) 16:05:24
幹部だとどの職種がいいですか?
598専守防衛さん:2006/04/07(金) 01:45:26
全部らくだよ
599専守防衛さん:2006/04/07(金) 08:07:24
海曹よりはきついけどね。
600専守防衛さん:2006/04/07(金) 08:17:42
海曹ってド楽勝なんですか?
601専守防衛さん:2006/04/07(金) 08:54:16
>>600
楽勝なんだが『責任』は重くなる
『役職』の重さもな
602専守防衛さん:2006/04/14(金) 00:34:10
勝手なイメージで悪いが航空部隊の電整隊は楽勝ぽいな

サッカーばっかしてんじゃねえよ
603専守防衛さん:2006/04/15(土) 01:15:40
サッカーが苦手な人にはきつい配置だよ
604595:2006/04/15(土) 20:29:50
>部内曹学は変えれる

去年変えるために曹学に来た人がいたらしいですが駄目だったらしいですよ。

>その他の場合も無理言えば変えれる

どうすればいいんですか?
605専守防衛さん:2006/04/16(日) 00:01:55
>604
部内の場合曹学にくる前の勤務評定つうのがある。
それにボロクソ書かれればこのマークはむいていないと簡単に変われるよ。
606専守防衛さん:2006/04/16(日) 00:39:06
>605
今からでもボロクソ書いてくれって上の人に言ったら書いてくれるでしょうか?
607専守防衛さん:2006/04/16(日) 00:59:03
604
まあ試験を受けて合格すれば分かるよ
それが一番
608専守防衛さん:2006/04/16(日) 10:07:25
運用はどう?
609専守防衛さん:2006/05/07(日) 19:24:20
電星隊にいくとまじで人間だめになるよ。
ちょっとばかしきつくても御天等様にはずかしくない生き方をしなさい
610専守防衛さん:2006/05/20(土) 12:38:41
「ミッションコンプリート!!」
「グッド、ミッション!!気を付けて帰ってくれ!」
「ラジャー(了解)!!」
展示を終えたあとの地上統制との会話・・・
やっぱり通信が、楽でいいよな〜
611専守防衛さん:2006/05/20(土) 14:12:24
自分は海自に入隊したいのですが泳げません…訓練に水泳ってもちろんありますよね??
612専守防衛さん:2006/05/20(土) 14:29:49
水に顔をつけられない同期いたよ。

みんなが外出出来る日に残って訓練!心配ナシ!
613専守防衛さん:2006/05/20(土) 14:38:05
>>611かなりキツイと思うけどな
614専守防衛さん:2006/05/20(土) 15:58:58
陸上勤務だけでいいって割り切れれば別に…
615専守防衛さん:2006/05/23(火) 09:35:34
めがねの香具師って訓練時に不便だよね
レーザー近視矯正て国費で受けれんのかなあ
米軍みたいに
616専守防衛さん:2006/05/24(水) 14:54:16
まわりから見ると写真の奴らは楽そうな気がする。
617専守防衛さん:2006/05/28(日) 12:17:02
レーザーやったら潜水艦乗組と潜水士と航空士の身体適性で引っかかるよ。
618専守防衛さん:2006/05/28(日) 15:48:43
1300「課業始めっ」
体操を始めま〜す!海上自衛隊第一体操〜
膝を曲げ伸ばせ、始めっ!
背伸びの運動、始めっ!
頭の運動、はじめっ!
肩を回せ、始めっ!
その場飛び、始めっ!1234567822345678
斜上身ももを上げ、始めっ!1234567822345678
腕を曲げ伸ばせ、始めっ!1234567822345678
頭を曲げまわせ、始めっ!1234567822345678
胸を反らせ、始めっ!1234567822345678
直角捻転、始めっ!1234567822345678
横に曲げ、始めっ!12312342231234
前後に曲げ、始めっ!1234567822345678
体捻転斜前屈伸、始めっ!1234567822345678
直角上下身、始めっ!123456223456
まとめた運動(腕回旋前頭前屈伸)、始めっ!1234567822345678
四拍子飛び、始めっ!1234567822345678
腕振り膝を曲げ、始めっ!1234567822345678
呼吸の調整(腕前回し深呼吸)、始めっ!

体操を終わりま〜す、体操用意もといっ!
619専守防衛さん:2006/05/28(日) 16:20:58
>>618
ナツカシス
620専守防衛さん:2006/06/05(月) 05:37:22
情報ってどうよ?
使えない奴を情報に廻してると聞いたが
621専守防衛さん:2006/06/05(月) 20:45:35
↑んなわけねーだろ(わらい
622専守防衛さん:2006/06/06(火) 18:16:53
>>620
使えない奴の行き先は門番と運転手と文書交換
623専守防衛さん:2006/06/06(火) 18:26:04
警備隊やってみたいんだがどーなんよ?
楽そうじゃね?
624専守防衛さん:2006/06/08(木) 16:18:32
警備隊って昔で言う憲兵だろ?楽なのか?
625撃墜王降臨 ◆AAGun.SysI :2006/06/08(木) 17:47:36
>>624
そいつは警務隊だな
626専守防衛さん:2006/06/11(日) 23:34:38
通信はどう?艦艇勤務多い?
627専守防衛さん:2006/06/12(月) 02:49:22
>>626
陸上と船と半々くらい
628専守防衛さん:2006/06/12(月) 03:13:48
幹部って陸上と艦艇どっちの方が多いの?
629業務車2号 ◆MdAOScW0Ss :2006/06/12(月) 17:53:03
>>628
陸上部隊(航空隊含む)の方が、多いような気がします。
630専守防衛さん:2006/06/13(火) 15:38:39
幹部で艦艇勤務あんまりしたくないとか無理?
631専守防衛さん:2006/06/17(土) 14:13:25
「ミッションコンプリート!!」
「グッド、ミッション!!気を付けて帰ってくれ!」
「ラジャー(了解)!!」
展示を終えたあとの地上統制との会話・・・
やっぱり通信が、楽でいいよな〜

一番楽だったのが、ウィニーで情報流出したおかげで
一番忙しくなりました。パソコンの搬入、暗号書表の更新等・・・
忙しい〜
632専守防衛さん:2006/06/17(土) 18:32:50
通信にすると、子供が女の子ばかしになるとうわさに聞いた。
633専守防衛さん:2006/06/17(土) 20:31:38
>632
それイージスの話
634撃墜王降臨 ◆AAGun.SysI :2006/06/17(土) 21:15:22
>>633
イージスに限った話ではない
635専守防衛さん:2006/06/17(土) 21:43:02
対潜哨戒機の搭乗員もそうだべ。
636専守防衛さん:2006/06/18(日) 19:26:38
     |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩< 導電性ティンコガードつければいいじゃん!
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)
637専守防衛さん:2006/06/19(月) 15:36:45
やばい、通信にしようと思ったけどやめた。
638専守防衛さん:2006/06/19(月) 15:56:30
法務とかどう?法学部だから法務も面白そうなんだけど、これだったら民間と変わらないか。
639専守防衛さん:2006/06/19(月) 16:41:16
情報に行くと人間不信になると空自では言われるらしいが、海でもそうなのか?
640専守防衛さん:2006/06/19(月) 20:43:40
>>639
そんな簡単に人間不信云々なんて軽々しく言う人間に限って、実際は何も知らない。
情報に限らず、潜水艦にしろ警務にしろ、秘密を取り扱う職種の特性として
「知ってる者は言わない。言ってる者は知らない」ってのがある。
話半分&眉に唾塗っとくくらいでちょうどいい。
641専守防衛:2006/06/19(月) 22:57:56
みょうこうSPYかわいそう
642専守防衛さん:2006/06/25(日) 16:44:27
>>641
なんで?
643専守防衛さん:2006/07/13(木) 21:42:55
陸上勤務だと、どの職種がキツイ?
644専守防衛さん:2006/07/15(土) 10:16:29
結局どこが一番楽なんですか?来年観光受験ですが。
645専守防衛さん:2006/07/15(土) 11:04:32
射撃とか電測とか現場に近い方は肉体的に厳しいが
事前に決めた時間には終わるので楽そう。
厳しいのは監理系の庶務とかそっちの方が厳しいと
思われる。気の利かない連中なら楽なんであろうが
気が利いてしまったり、諸々の諸調整などに能力を
発揮してしまう者は地獄でしょう。その代わり、そ
のような人は昇任とかは割と早い方だと思うけど。
全般に定時に片付けまでに終わる職種は、1分隊、
2分隊、4分隊、5分隊。3分隊は機関なので終わ
ることもあれば、終わらないこともままあるみたい。
英語が比較的できたり、前向きに仕事ができる人に
はどこでも楽勝なんでないの?
幹部は司令部でもクリエイト系の幕僚でなければ大
抵楽勝でしょう。部隊の幹部は曹士より少しばかり
残業があるていど。ただしAとB幹は全国大会で転
戦することになるので単身が多い。
646専守防衛さん:2006/07/15(土) 11:52:58
陸上勤務するためには何を希望したらいいですか?
女です。
647専守防衛さん:2006/07/15(土) 13:01:50
通信にすれば陸上勤務できます。
648ロンメル:2006/07/15(土) 19:58:04
<<573と<<568の信号員君!起信符は二回も要らないよ!
信号員はきついの当たり前!
649専守防衛さん:2006/07/15(土) 20:06:12
>>646
女性なら「フネを熱望してます!」って言いつづけていない限り、陸上(航空基地含む)部隊勤務となります。
だから魚雷とか運用とか航海とか、希望もしてないのに行かされることはありません。
通信や電算、気象、給養、経理など艦上勤務でなくても困らないマークになると思いますよ。
650専守防衛さん:2006/07/15(土) 20:40:04
航空士のメリットとデメリットを教えて下さい
651専守防衛さん:2006/07/15(土) 20:43:22
航空基地に勤務したいんですが何を選んだらいいですか?
女です。
652専守防衛さん:2006/07/15(土) 20:54:24
>>651
航空管制
653専守防衛さん:2006/07/17(月) 12:13:19
電子整備は楽勝ってレスがあったけど、航空電整と電整両方楽勝ってこと?
654専守防衛さん:2006/07/17(月) 12:33:50 BE:465534959-
>>653
楽がしたいならお引取りください
655専守防衛さん:2006/07/17(月) 13:13:47
>654
いやいや、そいう訳じゃなくて電整って重用な部署だと思ってたからさ
656専守防衛さん:2006/07/17(月) 16:37:28
>>655
重要でない部署はありませんし
各職種の優劣もありません
657専守防衛さん:2006/07/17(月) 17:27:42
電子は糞楽
人間腐る
658専守防衛さん:2006/07/17(月) 22:04:16
>>656
そんなこと分かってんだよキモオタ
659専守防衛さん:2006/07/17(月) 22:11:32
なんで電子楽なの?
660専守防衛さん:2006/07/19(水) 23:55:25
仕事が楽
661専守防衛さん:2006/07/20(木) 00:04:32
全国大会で転戦って・・・・・・・・何?全国規模で転勤ということでOK?
662専守防衛さん:2006/07/20(木) 22:13:24
>>648
信号員じゃないなら口出すな
663専守防衛さん:2006/07/20(木) 22:17:21
自分に合う仕事なら楽だし、合わない仕事なら苦痛だろ
664専守防衛さん:2006/07/20(木) 22:30:51
一番楽なのは補給の調理だろ あの税金ドロボーめが
665専守防衛:2006/07/20(木) 23:20:35
へりの航空士はかなりきついと思うよ。ひとりで何でもしないといけないからね。
666専守防衛:2006/07/20(木) 23:23:21
飛行機の整備員なら確実に陸上勤務だよ
667専守防衛:2006/07/20(木) 23:24:15
航空機の整備員か航空管制かな
668専守防衛さん:2006/07/21(金) 02:32:17
http://www.youtube.com/watch?v=djx2yAVGOKg&NR
以前、この板はじめ2ちゃんねる内で話題になったあのド迫力な自衛隊ムービー
(パイレーツ・オブ・カリビアンの曲をBGMにしたヤツ)
その映像が一新されたバージョンです。
ハッキリ言って前回よりスゴイです!!
669専守防衛さん:2006/07/21(金) 15:50:19
魚雷って、射撃と比べてどうなん?
同じようなしんどさ?
670専守防衛さん:2006/07/21(金) 22:05:41
>>666
空母ができたら話は別だが
671専守防衛さん:2006/07/22(土) 23:23:09
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4063662403/250-9886753-3001856?v=glance&n=465392&s=gateway
「海自マニア!」なる本が出版されたみたいです。
672専守防衛さん:2006/07/23(日) 00:33:52
タコってキツい?
673専守防衛さん:2006/07/23(日) 00:47:33
>>666
固定翼ならそうだな。
回転翼ならヘリ搭載の護衛艦で、整備員(5分隊員)として乗艦することがあるよ。
674専守防衛さん:2006/07/23(日) 23:15:46
現在、実業家としてがんばっておられる、元海自パイロット(SBU幹部経験者!)の方のブログです。
あまりにも楽しいのでリンク貼ります。
(特に一番下の江田島の話は笑います<^o^;/)
http://dblog.dreamgate.gr.jp/user/gp0607/gp0607/category_3465.html
675専守防衛さん:2006/07/26(水) 16:08:34
>>671
海自マニア読みました、細かい間違いがありました。幹部の制帽の写真が海曹
になっていたり、「いしかり」がオールガスタービン艦となっていたり(他の本
でも「いしかり」はハープーンが搭載できないとしょうかいされていた)した、
この手の本は海幕広報室監修となっているがどこ見ているんだろうか?
676専守防衛さん:2006/07/26(水) 21:00:33
>>675
監修はしてないみたいだよ。写真の提供とその販売許可を出しているだけ。

わたしも色々間違いを発見しました。
>第一術科学校に入校して、艦の操作やエンジンの整備方法

エンジン関係は横須賀の第二術科学校なんだが・・・
こんな間違いがあちらこちら。
これでは信憑性が無いから資料にならないよね。
677現役:2006/07/29(土) 14:21:36
いちばんきつい職種?SBUでしょ
678陸自:2006/07/29(土) 16:06:41
海自さんは今の所、レスキューだろ
他人の命を助ける為に荒海の中に飛び込んでるじゃん
演習ではなく、肉体、精神的にも実践がある所って大変
じゃねーの?
人によって何がキツイか解らんからねー
まあ、そうとは言えないのかな?
自分は海曹候補生の試験を地連に受けてくれと言われたけど
船に乗るのがどうしても嫌で断ったからなーw
679現役:2006/07/30(日) 11:35:13
船にも乗ってたけどお勧めはしない(w
自分は曹候出身だけど678は断って正解
680陸自:2006/07/30(日) 19:01:29
レンジャー訓練行っても
船だけは勘弁です・・w
潜水艦なんてもっての他です!
681専守防衛さん:2006/08/02(水) 18:25:18
【社会】 内部情報持ち出した1等海曹「上司に叱責され、意地でもコピーしてやろうと思った」…コピー現場同僚に見つかっていた
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154500305/
682専守防衛さん:2006/08/09(水) 21:24:28
船務科ってどうですか?
683専守防衛さん:2006/08/14(月) 23:40:34
観光から情報科って何人くらいいけるんですか?
684専守防衛さん:2006/08/15(火) 15:19:31
B幹で幹部になるとマークは変えられますか?また、水上艦から潜水艦に適性あれば乗りかえることはできますか?
685専守防衛さん:2006/09/11(月) 07:50:22
浣腸に決まってんじゃやん!
686専守防衛さん:2006/09/11(月) 14:09:00
685は何を言いたいんだ。
687専守防衛さん:2006/09/11(月) 18:21:44
ボースンの仕事はどうですか?
688685:2006/09/11(月) 22:40:04
>>686
一番楽な方
689専守防衛さん:2006/09/14(木) 12:03:13
海上で船に乗りたくない後方希望が艦隊配置になることもありますか?
690専守防衛さん:2006/09/14(木) 13:57:17
経理は男もいますか?
どんなやつがなるの?適性なのがないから行かされるとか?
それとも希望で行ける?
691専守防衛さん:2006/09/16(土) 11:54:54
船の経理は男だ
692単身不妊:2006/09/16(土) 12:26:58
大麻が欲しいなら海自でしょう
693専守防衛さん:2006/09/16(土) 13:26:06
調理師か栄養士の資格取って、
入隊しなおそうと思うんだけど、どう?楽?
694専守防衛さん:2006/09/16(土) 15:13:46
>>693
偉くなれば、何もせんでいい。
下っ端は・・・まぁ頑張れ、乙
695専守防衛さん:2006/09/20(水) 16:31:20
 
696専守防衛さん:2006/09/20(水) 19:25:18
同じ分隊のよしみでレスすると

>>690
結構男多い
他マークに比べてWEBが多いだけ
経理の適性は他マークに比べハードルが高く
採用?人数も少ない
俺の時は180名中、経理は4人
仕事の鬼にならないといけないから
オススメはできないと分隊士に言われたのを思い出す
始めて部隊(艦船)に行った時も、経理員長から
「できることならマーク換えした方がイイよ」と言われた。

>>693
資格は関係ないじゃろ
あとは>>694と同じ
697専守防衛さん:2006/09/20(水) 19:54:10
>>611
赤帽けてい

>>618
陸上勤務裏山
艦船では「その場飛び」と「四拍子飛び」が無い

698撃墜王降臨 ◆AAGun.SysI :2006/09/20(水) 20:23:27
>>696
ハードルが高いって言い方は語弊があると思う
最高峰は
航空管制官
次点で
航空士と潜水艦
3位に
水測・電信・航海
それ以外はどんぐりの何とかで
最下位争いに

じゃね?
699撃墜王降臨 ◆AAGun.SysI :2006/09/20(水) 20:27:11
>>696
経理同等のだと
射管・電気・ET・ATだと思う
部隊が存在するところには必ずある経補マークなのに
採用数が少ないのはなんでだろうね?
700専守防衛さん:2006/09/22(金) 02:12:56
写真が好きなので情報行って写真員になりたいのですが採用枠が狭いとききましたが実際どうなんでしょうか
あと、適正とかあるのでしょうか
701専守防衛さん:2006/09/22(金) 06:55:03
>>700
写新中隊行け!レンズを一日中磨け!
702いも:2006/09/22(金) 12:39:21
中国女と遊ぶにはどんな職種に?
703専守防衛さん:2006/09/24(日) 14:56:31
704専守防衛さん:2006/09/24(日) 15:13:42
昔さ、ネプチューンがやってた番組に出てたよね。
705専守防衛さん:2006/09/24(日) 21:12:27
>>704
そっそっ。
最高点やったのに、やっぱ職業柄優勝ってのはまずいっしょ。
706専守防衛さん:2006/10/21(土) 04:07:18
佐賀県 庁 知事 ナウイ 汚職 金 ゲッツ 談合 贈収賄 つぶれそう 個人情報流出
隠蔽 江頭2:50伝説 「1クールのレギュラーよりも、1回の伝説」 良い 悪い 好き 嫌い 地味 韓国
談合 内部告発 教育委員会 官官接待 天下り 不正受給 悪質 怠慢 氏ね 死ね 暗い 佐賀県民
韓国 謝罪 生活保護 飲酒運転 公務員 親族の経営する 逮捕 前科 チョン 株 売春 佐賀県 市民団体
闇金 職員 わいせつ行為 自殺 市民オンブズマン 共産党 違法 インサイダー取引 援助交際 訴訟
県庁 知事 汚職 金 談合 出納長 破綻 銀行 巻き添え 中小企業 失業 いじめ 自殺 佐賀県庁
飲酒 逮捕 懲戒 職員 モラル 倫理 再発 北朝鮮 黒幕 闇 換金 マネーロンダリング 非人 北朝鮮  佐賀銀行
拉致 ミサイル パチンコ 放置 乳児 中毒 規制 売春 少女 家出 暴力団 教師 流出 エタ 核 告訴 
自殺 中学 PTA 抗議 虐待 児童 ネグレクト 相談所 病院 産科 不足 慢性 教育 差別 テロ 事故
ミカン 不作 病気 打撃 農家 BSE 牛肉 陽性 市場 壊滅 教師 中学 高校 share 被差別  セクハラ
土建屋 ヤクザ 部落 在日 生活保護 役所 倒産 赤字 市職員 不正発覚 winny どこ? 性産業  佐賀県民

★★★★★★適宜追加してコピペしてね★★★★★★

         ,. -┬‐-、_
     rfてく,..-┴ー-く_/ ヽ__
  ,.-ァく>'7 // ハ  、   \√ヽ`
.  / ト/7/ /l/l l ヽ iヽ. l レiKハ
  / ィ介 l l_L{ハ!   >‐、ヽト.l_|Yl i
. ' / l イ/  `     __  |彡 i l
 | 1 l ム r=ミ.   ,イてヽ. 7Vl | 佐賀 県庁の
 |/ | N{ Y{ {:ぃ    ヒrリ,ィ ノリi !  「危機管理・広報課」さん見てる?
 l  |リ V.{ ゞソ  _, ー'/l7ハ/ ノ
    !  {ハrn、.__ヽ__ノ..ィリ//
     r┴='Yヽ三三ソゝ、
.     〉   {i  下チ   ハ
     〈    }  イ爻ト  |  |
     廴___/ー-----‐┼=j
   __, -乂 ー-----イ ̄
707専守防衛さん:2006/10/26(木) 22:58:45
部署の配置の多さで航海に1票
708専守防衛さん:2006/10/28(土) 01:47:03
海自に入りたいのですが艦艇勤務がいやです。どの職域に行けばいいですか?
709専守防衛さん:2006/10/28(土) 06:35:40
陸警隊がいいんでないか?
710専守防衛さん:2006/10/28(土) 06:47:55
入らないでくれ
迷惑だ
航空を希望してもいいけど、艦に乗る覚悟はしとけ
711専守防衛さん:2006/10/28(土) 15:28:43
陸自か空自に逝け馬鹿。
712専守防衛さん:2006/10/28(土) 17:17:03
鉄砲屋は筋肉馬鹿オツムは中学中退w
713専守防衛さん:2006/10/31(火) 23:53:35
船に全く乗らないのは無理だろうが、職種によっては大半の自衛隊生活を丘で過ごせることはできるだろうよ。
714専守防衛さん:2006/10/31(火) 23:54:32
FEが楽だよ
715専守防衛さん:2006/11/02(木) 23:46:51
>>710
航空だと艦隊配置なんてまずないんじゃないの?
716専守防衛さん:2006/11/03(金) 08:19:45
>>715
ヒント:航空艦艇
717専守防衛さん:2006/11/04(土) 00:35:49
なるほどね。まぁ航海とか船のってばかりの職以外を志望しなよ。
718専守防衛さん:2006/11/06(月) 00:16:33
船、人気ねーなー
719専守防衛さん:2006/11/06(月) 00:42:45
つらいのは掃海やろ〜どの配置にも入ってるし、危険やし、仕事多いし(`ε´)
720専守防衛さん:2006/11/06(月) 12:51:29
実際は航海とか一番人気高いと聞いたことあるけどな。
721専守防衛さん:2006/11/11(土) 23:28:20
船はなあ・・・・
722専守防衛さん:2006/11/12(日) 22:28:35
最初から陸自に行けば良いのに
723専守防衛さん:2006/11/12(日) 22:51:23
艦艇は 外から眺めて 思うもの
724専守防衛さん:2006/11/12(日) 22:51:25
>>714
SS-12の方が100倍楽!
TGLばかりのフライトはないしね。
エンルートはお昼寝タイムだし。
725専守防衛さん:2006/11/13(月) 13:32:38
船に乗るのと艦艇勤務は違うわな。
726専守防衛さん:2006/11/13(月) 13:44:16
楽な仕事がよかったら入隊すんな
727ごんべい:2006/11/13(月) 16:19:58
ホンマや 海自はみな大変な仕事じゃお前らこしぬけにできるか?来るなばかもの
728専守防衛さん:2006/11/13(月) 18:53:57
そんなこといっちゃってw
ロクに仕事できないやつは楽な仕事してるでしょ自衛隊ってさ
729専守防衛さん:2006/11/13(月) 23:24:57
幹部ではいればそこそこで降りるやつばかりだろ。勉強しろ。
730専守防衛さん:2006/11/27(月) 23:13:25
漏れはフネに乗りたいぞ
ただ配置がなあ・・・
731専守防衛さん:2006/12/05(火) 18:39:23
ちりたい?
732専守防衛さん:2006/12/05(火) 22:05:03
ちりたい、とは一体?
733専守防衛さん:2006/12/05(火) 22:27:25
★海上自衛隊 曹候・補士合格者専用スレッド3★

さあ、みんなで遊びに行こう!
734航海科:2006/12/06(水) 11:37:06
2等海士が入ってこない(v_v)乗艦3年経ってもまだ下っ端‥‥皆航海科希望しろ〜〜
735専守防衛さん:2006/12/06(水) 12:15:20
俺は『ディーゼル』なんで、将来は地上勤務でまったりと思ったが、潜訓は行かされるは、遠航は行かされるはで、学校と遠航の繰り返しだった。
まぁ、当然辞めたけどね。でも、3曹は初回でなったから出世したいならオススメかも。
736専守防衛さん:2006/12/08(金) 22:59:27
フネに乗れるんならどこにでも行くぞ
737専守防衛さん:2006/12/09(土) 00:07:32
ソナー員って、どんな苦労がありますか?
何人くらいでやっているものなんですか?
738専守防衛さん:2006/12/09(土) 07:25:01
【アミノ酸点滴液やアミノ酸調味料などは人肉由来である可能性の方が高い:死者への尊厳は?】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1162598313/640-661

このまま人肉流通が世界全体で拡大すると、巨額の裏金捻出を原動力に水面下の
秋田県で続いている異様な人喰い殺人集団犯罪状況が全国拡大しかねない事を危惧します。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160835645/137-157

自然死偽装した組織的な大量殺人(県庁、病院、県警、自衛隊、林業業者等が被疑者)および「本当の意味での自然死」した遺体
            ↓ 
日本国内の葬儀社・病院、北朝鮮、韓国、インドネシア、台湾、中国
            ↓
「ぶつ切りにした人間死体」の不正輸入など → 他の動物名(鯨、馬、犬、牛、豚)で人肉を食肉(生肉)として販売。
  ↓                  ↓                       ↓             ↓
臓器&HGH等摘出      ミンチに加工 → ソーセージ等     外食産業       一部は冷凍食品として販売  
                     ↓
    大型の塩酸タンクに投入し加熱(塩酸加水分解)
      ↓              ↓
   上澄みの油部分      分解されたアミノ酸 
      ↓              ↓
石鹸、飼料、調理油、乳剤   NaOHで中和  →  アミノ酸肥料
                     ↓
                  HPLCで分画
                     ↓
アミノ酸点滴液、アミノ酸調味料(即席ラーメン等)、アミノ酸化粧品、アミノ酸飲料、アミノ酸健康食品

*「死者の尊厳」がないに等しい社会では「生命の尊厳」もなくなり国家や精神文明が崩壊しかねない。
739専守防衛さん:2006/12/09(土) 11:51:09
>>737
10名から20名くらいだな、1分隊の中では楽なほうワッチも座れるし
ただ対潛戦はながいので気力と忍耐だな
740専守防衛さん:2006/12/24(日) 11:08:35
陸戦隊
741専守防衛さん :2006/12/29(金) 22:16:49
USなんてドボンもあるが。
情報でコミントいくべし!モグラも船も空にも職場はアルゼ!!
742伝説の男:2007/01/05(金) 10:12:15
後藤邦夫

スーパー馬鹿
743専守防衛さん:2007/01/05(金) 21:51:25
群当直
744専守防衛さん:2007/01/06(土) 06:15:57
南極行くには何になればいいの?

また、南極に限らず、いろんな国に行くには(もちろん船に乗りますが)何になればいいんでしょうか?
もちろん、メシ作りの人とかは除く
745専守防衛さん:2007/01/07(日) 12:44:18
地上救難ってどんな感じですか?火消しって、かっこいいと思うのですが
746専守防衛さん :2007/01/07(日) 13:47:04
オイラは応工か射管で迷って結局、射管員だけどよかったと思ってるよね。
専修科で職種の選択肢広がるし(GFCS・MFCS・CDS・SSM・
CIWS・ターター・イージス などなど)地上勤務(弾補所・補本)もアリだよね。
こうゆうとアレだけど、電測なんかは地上部隊ないじゃない。ツブシがきかないっていうかね。

ただ、『他人の畑は青くみえる』ってゆーのがあると思うよね。
楽な仕事なんて無いんじゃない。
747専守防衛さん:2007/01/07(日) 17:26:32
リアルに経理だと思う。船のみんな経理は大変だって言うし。
何より経理は休みがない。責任が重い。昇任が早い←(海自では昇任が早い=幹部への道=死となる)
748専守防衛さん :2007/01/07(日) 23:14:02
>>746
オマイは三沢光晴か!?(笑)
ワロタ!!
749専守防衛さん:2007/01/08(月) 00:41:15
>>744
海外は大型艦に長く乗れば行けるチャンスも増える。
もっともチャンスが大きいのは補給艦の「ましゅう」か「おうみ」だろうな。
今ならインド洋で、日中は体感温度70℃の世界が経験出来るw 洋上給油のときは真っ先に甲板へ駆け出そう。
そして夜は、テロリストが爆弾満載した小型艇で近づいたり離れたり、スリル満点の特典付きだお!
ひょっとするとウェーブの上官からしばかれてイケナイ感性に目覚めるかもしれない。あぁ、もっと撲ってwww 新たな自分を発見出来るかもwww

・・・えっ、悪のりし過ぎですか、そうですか。スマン。
南極なら迷わず電気員になりなさい。それと横須賀希望でネ。
遠洋航海なら練習艦、リムパックなど海外演習ならイージス艦か近年中に16DDHが就役するんでアレは間違いなく海外行くはずだよ。
他にも、艦隊所属の護衛艦なら大丈夫なんでないの?
750専守防衛さん:2007/01/12(金) 00:07:16
今北産業(海自OB:入隊昭和37年/定年平成9年)
今練習員は何期蛇?

一番きついのは壮快だな。(3Kだが普通の頭なら昇任が容易で面白い)
一番楽勝なのはETだな。(看護長の次に楽だが、面白くない。)

ちなみに、わしは海士の時は射撃、海曹時はET、幹部時は掃海だ。

751専守防衛さん:2007/01/12(金) 00:59:43
まずセーラー服を着なさい
752専守防衛さん:2007/01/12(金) 02:13:21
海上自衛隊のお仕事
〜海自の公式ページ内にある映像への直リンク〜

↓まぁ、見れ。WINDOWSならメディアプレーヤーで即見れる
http://jda.webcustom.net/cm/asx_headline/300k/hl_01_300k.asx

↓これもぜひ、見れ。四の五の言わず、言うなら見てから言え
http://jda.webcustom.net/cm/asx_headline/300k/hl_02_300k.asx

↓ついでだ、これも見ておけ。話はそれからだ。
http://jda.webcustom.net/cm/asx_headline/300k/hl_06_300k.asx
753専守防衛さん:2007/01/13(土) 21:59:06
建造物侵入:容疑の3等海佐を逮捕 裸で逃走 千葉
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070114k0000m040074000c.html
千葉県警富津署は13日、同県館山市上真倉、海上自衛隊3等海佐、片川道成容疑者(41)を建造物侵入容疑で現行犯逮捕した。
調べでは、片川容疑者は同日午後3時10分ごろ、閉鎖中の同県富津市金谷、「内房フラワーハウス」に、かぎが壊れた扉から侵入した疑い。
センサーで気付いた警備会社が110番し、駆けつけた警官が、全裸で逃げる片川容疑者を逮捕した。レストランだった2階には脱ぎ捨てた私服があった。
片川容疑者は「盗みではない。入りたかっただけ」と供述し、容疑を認めている。
片川容疑者は館山市の海自第21航空群所属で、この日は休日だった。
施設では海鮮物販売などをしていたが2年前に廃業し、警備会社に管理を委託していた。
2階は海の眺望が良かったという。
【三浦博之】

毎日新聞 2007年1月13日 21時06分
754専守防衛さん:2007/01/17(水) 22:38:29
警務が出てこない・・・。
755専守防衛さん:2007/01/19(金) 22:14:41
奈良の公務員
756専守防衛さん:2007/01/24(水) 22:23:36
今は344期かな。
757専守防衛さん:2007/01/25(木) 08:20:14
今、練習員は344期かぁ〜
何か走行・星・練習員・聖徒があり、しっくりしない・・・
聖徒は廃止らしいが良いことだ。一般隊員は練習員一本で良い。

入隊適齢者の激減で近い将来、若い隊員は金の卵になる。
フリーターやニートになるより100万倍マシだ。
配置にはそれぞれキツイところもあるが、定年まで在職しても
損はない。ガンガッテ呉。


758専守防衛さん:2007/01/25(木) 14:29:35




海痔遺憾
医療ミスしても安心の患者
楽勝年収1000慢
759専守防衛さん:2007/01/27(土) 19:49:07
スレ違いだが佐病は酷いと思うんだ。
呉病は新しいせいか、結構良いキガス。
760専守防衛さん:2007/01/27(土) 20:13:21
艦艇乗り組み手当が大幅に削減されるそうだが
いったいどのぐらいになるんだろう?
本俸の削減はある程度しかたないけど
手当の削減はかなり効くな・・
761専守防衛さん:2007/01/27(土) 20:16:24
ただでも定員割れで人気がない艦艇。
安い手当で誰が乗るかっちゅーの!
762専守防衛さん:2007/01/27(土) 20:17:51
>>760
手当そのものが削減されるのでは無く、実際に艦に乗っていない司令部要員の乗り組み手当をカットするって話。
具体的に部隊名をあげると、呉の第101掃海隊の司令部要員など。
実際の自衛艦乗員の手当はそのまま変わらない。
763専守防衛さん:2007/02/05(月) 19:03:52
たちかぜとか?
764専守防衛さん:2007/02/05(月) 19:38:20
観光受験者ですけど、幹部の場合どこがお勧めですか?
765専守防衛さん:2007/02/05(月) 21:29:06
肩書き
766専守防衛さん:2007/02/07(水) 12:27:59
通信士
767専守防衛さん:2007/02/07(水) 18:57:53
>>764
副直士官は楽だよ
768専守防衛さん:2007/02/07(水) 19:06:14
769専守防衛さん:2007/02/10(土) 12:25:22
こんごう級で勤務する自衛官って相当大変そうだね
770専守防衛さん:2007/02/10(土) 18:23:36
こんごうしか知らない奴は当直士官を知らなかったぞw
哨戒配備ばかりで哨戒長しか知らない奴。
771専守防衛さん:2007/02/12(月) 13:29:11
観光に入校してからって好きな職種に就けるんでしょうか?職種って上からの指示通りですか?
772専守防衛さん:2007/02/13(火) 18:56:17
>>1
楽なのは電子整備
キツいのは航海

間違いない。
773専守防衛さん:2007/02/20(火) 21:27:37
>>746
電測も地上勤務はあるぞ
774専守防衛さん:2007/02/20(火) 21:55:28
>>773
例えば?
775専守防衛さん:2007/02/20(火) 22:40:11
>>774
少ないが警備所配置がある
776専守防衛さん:2007/02/21(水) 00:38:55
>>775
そいつは知らんかった
タメになったぞなもし
777専守防衛さん:2007/02/21(水) 23:26:22
知り合いで警備勤務がいるよ
艦艇勤務よりは楽そうだけど、一般人との接触が一番多いから気が抜けないって
778専守防衛さん:2007/02/22(木) 22:01:40
そもそも5部隊とかってなに?
779専守防衛さん:2007/02/22(木) 22:42:42
5分隊か?
それなら飛行科
780専守防衛さん:2007/02/22(木) 23:51:14
>>778
宇宙戦艦大和でいうところの、黒字に黄色線の作業服着てる人

因みに、
白地に赤 1分隊
白地に緑 2分隊
白地に青 わからん
黄地に黒 WAVE
781専守防衛さん:2007/02/23(金) 18:11:17
5分隊って楽勝?
782専守防衛さん:2007/02/23(金) 18:14:29
鬼班長といえば?
783専守防衛さん:2007/02/23(金) 20:09:20
 艦艇って1年のうち半年は海にいるっていうけど、半年陸にいるときは当直
以外は家で過ごせるの?
784専守防衛さん:2007/02/23(金) 20:14:54
潜水艦に乗務したいんだけど…
785専守防衛さん:2007/02/23(金) 20:23:37
 潜水艦って人間やめてるって感じがするよ?
786専守防衛さん:2007/02/23(金) 21:02:32
 あ、でも給料6割増しだっけ?
787専守防衛さん:2007/02/26(月) 18:32:27
別にやめてねーし、給料も6割増しではない。
788専守防衛さん:2007/02/26(月) 22:17:32
>1
気象 経理 写真 航空隊のすべてのマーク
789専守防衛さん:2007/02/27(火) 02:03:54
転職に役立つ職種はなんでしょう?
790専守防衛さん:2007/02/27(火) 02:40:11
ない
791専守防衛さん:2007/02/27(火) 22:00:51
じゃあ退職後役立つのは?
792専守防衛さん:2007/02/28(水) 22:21:50
>>783
半年間、ず〜っと洋上にいたら気が狂うよ。たぶん。
通常の訓練航海なら、数日ごとに他の港に入るよ。その後は上陸してその港町を散策してまわる。ってのが普通。本屋寄ってパチンコしてお寿司食べて飲んで歌って、桟橋に停泊しているフネに戻って寝る。そして再び出航、洋上訓練しながら別の港へ移動。
母港を離れて長くても3〜4週間。短いのは”日帰り出航”なんて早朝出航して夕方戻るなんて事も。
監視業務などの実任務の場合は数週間、どこにも入らず洋上を走りっぱなしって事もある。確か北のテポドン騒ぎのときに某イージス艦は1ヶ月以上洋上で監視続けたはず。自衛隊だから、そんな事もある。
戻ってくれば次の出航まで、当直日以外は下宿から通いになる。母港にいるのは短いと2〜3日ってところだけど、長いときは1ヶ月以上。あとドックに入ると数ヵ月出航しないなんてのもある。
1年間、ず〜っとそんな生活をする。だからカレンダーは関係無し。仕事のときが仕事で、休みのときが休み。そんな世界。
793専守防衛さん:2007/02/28(水) 23:28:53
>>792
すごい世界ですね・・・給料も良いわけだ。
ってか彼女とか間違いなくできないっすね
794専守防衛さん:2007/02/28(水) 23:45:41
>>793
煽りか?嫌味なのか?
792のレス良く嫁

>通常の訓練航海なら、数日ごとに他の港に入るよ。
>母港にいるのは短いと2〜3日ってところだけど、長いときは1ヶ月以上。あとドックに入ると数ヵ月出航しないなんてのもある。

これが基本給32%の手当もらってる連中の生活。
これに航海中は航海手当が別に出る。ふざけてるとしか思えんわな。

>だからカレンダーは関係無し。仕事のときが仕事で、休みのときが休み。そんな世界。

自衛隊は全部そうだろ。日曜日だから休めるとは限らんし、演習では北海道の隊員が沖縄へその逆もよくある話。
思うんだが海自の連中って、陸上だからって繁盛に家に帰れるとか思ってんのか?ずっと駐屯地で訓練するとか思ってんのか?バカなのか?
795専守防衛さん:2007/02/28(水) 23:47:51
>>793
『クジラの彼』
有川(ありかわ) 浩(ひろ)・著
◆2007年1月31日発売予定
◆四六上製単行本

そういう小説
796撃墜王降臨 ◆AAGun.SysI :2007/03/01(木) 00:04:16
>>794
ここ数ヶ月に住み着いた楽勝部隊の人だから彼の書き込みだけで判断してもらっては困る
メジャーな出港パターンは
月曜出港して金曜入港その間にどこかに入港するような事はない
もしくは
2週間出港したら2週間停泊だけど
沖縄方面で部隊訓練などを行う場合は
横須賀から数日かけて沖縄または佐世保まで移動
1日停泊して真水や生糧品などを搭載し2〜3週間部隊訓練を実施して
横須賀まで直行
夏の広報シーズンになると
移動〜一般公開〜移動〜一般公開の繰り返しを1週間連続とかもある。
>>793の彼は間違いなく馬鹿なので次からはスルーでよろしく
797専守防衛さん:2007/03/01(木) 00:36:42
「乗り組み手当が下げられちゃタマラン!」と必死になる海自多数www
798専守防衛さん:2007/03/01(木) 01:15:52
>>797
お前か!あちこちコピペ貼ったのは?
雑談スレにまで貼るなよ。
お前の方が必死だよ、まったく馬鹿腐女子が
おおかた海自の艦隊乗りに遊ばれて悔しいから暴れてるんだろ

それに海自は艦隊勤務だけじゃなく陸上部隊もあるんだと覚えろよ
なんで腐は海自=艦隊しかないと決め付けるんだろうか
799専守防衛さん:2007/03/01(木) 17:22:28
乗り組み手当てって何時間航海してたとか関係無しに全部一律ですか?
潜水のほうが辛くて時間長そうな上手当てそんなかわんなそうな気がするんですが潜水はやめたほうが無難ですか?

800専守防衛さん:2007/03/01(木) 17:45:55
>>799
航海日数によって変わるのは
航海手当だよ
潜水艦はこれに潜航手当てもつく

801専守防衛さん:2007/03/01(木) 17:53:58
潜水艦の乗組員手当自体も高いだろ。
潜航手当は航海手当みたいなもんじゃね?
802専守防衛さん:2007/03/01(木) 18:23:14
航海日数によって手当て変わるんですね。
艦長とかはプライトの物まねしてる人いますかね?w
803専守防衛さん:2007/03/01(木) 21:02:52
航海手当は1日いくら、で加算されていきますから、その月に何日航海したかで変わります。
乗り組み手当は基本給32%で航海日数に関係無く毎月、艦艇部隊の人間全員に付きます。

ちょっと思い出したのでレスしておきますが、財務相から”目を付けられている”のは、この乗り組み手当です。
丘の司令部に勤務していながら、実際に艦艇に乗り組んでいる乗員と同じ部隊という理由で同様に乗り組み手当が支給されています。
(例としては呉地方隊所属の第101掃海隊など、他にも数部隊が独自に司令部庁舎を保有しており、艦艇に乗り込まない司令部要員が存在する)

実は空自も航空機に搭乗しなくなって、年間通して司令部などで管理職を行っているパイロットが多数いるそうです。財務相としてはまず、空自のほうから手をつけ、次に海自という話です。
804専守防衛さん:2007/03/04(日) 15:24:09
新スレの立て方がわかりません。。。。。。このテーマ陸上の場合も
お願いします。
805専守防衛さん:2007/03/04(日) 15:50:37
ぶっちゃけ手当減らされたらやってらんない
806専守防衛さん:2007/03/04(日) 20:55:55
>>805
貴方が司令部勤務なら当然の処置。
貴方が実際に艦艇に乗り込んでいる乗員なら心配する必要無し。
807専守防衛さん:2007/03/07(水) 12:26:23
>>806
じゃあ大丈夫かな。艦艇乗組員は減らされないよね?
808専守防衛さん:2007/03/07(水) 12:37:09
>>807
艦艇乗組員まで減らされたら生活に困る(特に既婚者)
さすがにそれはないと思うよ
809専守防衛さん:2007/03/13(火) 00:42:21
体力がある人は船搬部隊に行かされたりするんですか?
810専守防衛さん:2007/03/16(金) 09:47:23
船搬?
811専守防衛さん:2007/03/16(金) 10:45:23
船舶?
812専守防衛さん:2007/03/16(金) 10:59:14
艦艇?
813専守防衛さん:2007/03/16(金) 20:46:28
戦犯?
814専守防衛さん:2007/03/17(土) 07:35:46
>>808
確かにその通りだけど、
中央じゃ乗組手当を現号俸の33%っていう今の状態から、初号俸の10数%にするという案を施行する寸前だった。
削られてしまった手当は航海手当を高額にすることでまかなうようにした。
財政難で人件費削減と言う意味合いが最も強いが、
各階級ごとに金額の違う航海手当を上げること、乗組手当を現号俸から初号俸に付けるようにしたのは
海自の昇任意欲のない海曹士に昇任意欲を付けさせるためって意味あいも多分にある。

でもな、この反発が恐ろしく高くて先送りになった。
ただあくまで「先送り」

つまり、近い将来施工されると思う。

関係ないけど号俸表を新しいのに切り替えたり、広域異動手当なる物も幹部の魅力化対策。
815専守防衛さん:2007/03/17(土) 07:39:00
一般職の公務員と給料をほぼ近くしなくてならない現状では
手当によってしか幹部と海曹士の給料格差を作る手段がない。

何か他にもたくさん給料格差を作る案を見たけど忘れた。
816専守防衛さん:2007/03/17(土) 07:46:59
艦艇幹部しか見たことないけど、民間で考えたらありえない。

停泊中にすらほぼ代休の取れない幹部⇔代休とりまくりの海曹士
19時出艦で仕事に追われる幹部⇔その日その日で仕事が終わり、定時出艦の海曹士
責任が重い幹部⇔責任が軽い海曹士
出港中ですら睡眠時間を削って仕事をする幹部⇔睡眠時間たっぷりの海曹士

こんなに差があるのに例えば24歳3尉と24歳3曹の給料の差は大体1万円ぐらい。
こんなんじゃ誰も幹部になりたがらないよ。
航海科がきついとか言ってるけど、幹部はそれ以上だな。
817専守防衛さん:2007/03/17(土) 13:29:51
下宿先って民間の人に教えてもいいの??
818専守防衛さん:2007/03/17(土) 13:33:42
いいよ
819専守防衛さん:2007/03/17(土) 14:33:38
SBUが一番きついのかな?
任期とかってある?
820専守防衛さん:2007/03/17(土) 15:15:45
海藻が楽なんてどっから出てくるのか判らん。
船が出たら陸が見えない所で約1週間以上訓練し3直組めず2直で訓練なんてザラにある艦船勤務は幹部も海藻も大変ですよ!
海藻も転勤して代休捨てられる事もあるし。

陸上の方は勤務したことないから解らないけど民間と同じ生活時間送れるからまだまし!
821専守防衛さん:2007/03/17(土) 15:42:11
潜水艦に乗りたかった航空士ですが何か?適性いっぱいあると逆に不便
822専守防衛さん:2007/03/17(土) 20:45:57
>>820
スレ違いな話題だけどさ、アンタ海曹士?
俺は>>816じゃないけど、そこまで言うなら幹部になってみろよ。
アンタは自分の状況と幹部の忙しさすら理解できていないDQNだ。
823専守防衛さん:2007/03/17(土) 21:03:54
つか海曹士が航海中楽じゃないよっていってるだけで、幹部が忙しくないとかそんな事いってないじゃん
なんか必死だけど、よく読んでレスしろよ
航海中睡眠たっぷりってどんな艦にのってたんだか、3配備でアラームなったら寝れて3、4時間なもんだろ
824専守防衛さん:2007/03/18(日) 03:24:29
>>816>>822は同じ人だよね?
文章を見ると夫さんか彼氏さんが幹部の女の人って気がする
分析すると例えば官舎に住んでる他の夫婦の海曹または友達の彼の海曹と比べてしまい
休みや給料の差がありすぎてる事に不満持ってしまってるだとおもうのね(-。-)y-゜゜゜

幹部とくに尉官は誰も忙しい
で尉だと給料はそんな差がない ボーナスは差が少しあるけど☆
だけど佐官になると給料はよくなるよん
あと佐官になるとある程度の仕事は尉官に廻す事できるらしいから少し楽かな
なかにはほとんど尉官にまかせまくりなのもいる
実際そうゆう佐官を一人知ってるし☆
でも仕事できる佐官だと色々やっちゃうから忙しいくなるけどねえ(-。-)y-゜゜゜

尉官は佐官と上級曹から上下に挟まれてるからきつい
とくに部内の人はできて当たり前 できないと無能扱い そのうえどんなに頑張っても
出世は膨大卒や一般観光の幹部よりは上にいけないという差別されるからきついよ。
だから海曹は幹部になりたがらないもんな
あと部内幹部の奥さんらは不満持ってる人多いと聞いたよ
転勤多くて糞忙しくてかまってくれない でもU・A幹より出世はできない給料も曹と大してかわらないんじゃしょうがないよね
825専守防衛さん:2007/03/18(日) 13:23:23
>>824
あなた中の人っぽく書いてるけど部外者でしょ?
826専守防衛:2007/03/18(日) 14:19:59
イタイ幹部ばっか・・・
827専守防衛さん:2007/03/18(日) 14:25:01
海自イタイイタイ病
828専守防衛:2007/03/18(日) 14:29:23
ほんとだよ まったくさぁ
829専守防衛:2007/03/18(日) 14:35:32
ってかさぁ みんな自分の職務にほこりを持つのはいいけど、一人で艦動かしているわけじゃないだろ?
陸のヤツもさ艦があっての仕事だろ?上の命令が絶対だっていう古い考え・・
名前書いて入隊してきた時代と違うんだぜ。俺が忙しいとか、あいつが暇だとかいう前に
階級関係なく知識を分け合い助け合いにできないのかね。
まあ理想だなこれは・・
830専守防衛さん:2007/03/18(日) 14:38:00
でも曹候のやつは幹部になったほうがいい
バカアホ言われるなら幹部になっていわれたほうがいい
831専守防衛:2007/03/18(日) 14:40:18
幹部は減らして兵隊をふやせ
832専守防衛さん:2007/03/18(日) 16:35:47
幹部大好きリコがきましたよ(*^_^*)ノ
女子は素敵な幹部が大好きですよ
833専守防衛:2007/03/18(日) 18:14:21
患部大好きねぇ・・・・・
後光効果ってやつ?


834専守防衛さん:2007/03/19(月) 00:57:43
自衛隊板にいる女はみな幹部の方がいいっていう人ばっかだよ
例えば自分の彼が曹士でもいつかは幹部になってほしいと思ってる
835専守防衛さん:2007/03/19(月) 01:15:41
幹部になってもチンチンでっかくなんねーぞ、腐女子
836専守防衛さん:2007/03/19(月) 05:00:26
私の彼は海のぺーぺーだけど、大好きっ!
837専守防衛さん:2007/03/19(月) 08:20:28
大して艦に乗ってないけど、士官室の幹部で部内の人って曹候出身者が多いよね。
練習員出の部内の人ってあんまり見かけないよね。
838専守防衛さん:2007/03/19(月) 08:25:27
頭悪いもん
839専守防衛さん:2007/03/19(月) 09:03:44
どーでもいーけど、恥ずかしいから幹部って呼称止めて欲しいよな。
士官のがしっくりくる。
840専守防衛さん:2007/03/19(月) 09:40:56
楽なのはFE
841専守防衛さん:2007/03/19(月) 13:58:37
なぜか腐女子スレになってる・・・・・・・?

ところで、施設ってどうですか?枠狭いですか?
842専守防衛さん:2007/03/19(月) 20:17:58
士官室、当直士官という言葉が残ってるのが救いだな。
後、参謀が幕僚って言葉に変わったけど、
信号では主席幕僚をセチって言って、
これは昔の先任参謀の名残。
843専守防衛さん:2007/03/19(月) 20:22:13
>>842
>信号では主席幕僚をセチって言って、 これは昔の先任参謀の名残。
残念ながら「セチ」とは言いません。
844専守防衛さん:2007/03/19(月) 20:37:32
チはどっからきたんだ
845専守防衛さん:2007/03/19(月) 21:56:47
さんぼうチょう?
846専守防衛さん:2007/03/20(火) 00:04:30
>>845
旧海軍の略語で参謀長は、サチだったはずです。
847ガーナ ◆B6GR.l3i.Q :2007/03/20(火) 00:22:55
ヤレる波部ちゃん紹介してよ!既婚者でもOK
848専守防衛さん:2007/03/20(火) 11:47:34
セサの間違えじゃないかい!
サチとセサが混じってセチかな?
849専守防衛さん:2007/03/20(火) 15:33:47
主席幕僚ではなく首席幕僚→セサ(先任参謀)です。
850専守防衛さん:2007/03/20(火) 22:14:38
情報マークの幹部って、ニ術校でも勉強するよね?
851専守防衛さん:2007/03/20(火) 23:32:37
そりゃそうでしょ
852専守防衛さん:2007/03/21(水) 14:45:54
ごめん、セサとサチ混ぜたw
許しておくんなましm(_ _)m
853専守防衛さん:2007/03/21(水) 18:33:19
許す、気にするな
そんなことより海自連中の口の軽さの方に驚いたわ

ついでだから他の参謀も全部教えてくれよ
854専守防衛さん:2007/03/21(水) 18:55:53
略語ポンポンおしえんなよw 信号文とか当直表とかでしか使わんけど

レス読んでると航海科がきついとか言ってる人多いけど、そんなことないよ
発光とれないやつならいくらでも教えるし、手旗がわかりませんなら、
それこそみっちりと・・・。旗の意味もぜーんぶ教えてあげるw
幹部には顔覚えられて、他分隊には気を遣ってもらえて良いことばかりだよ〜

そういうわけで、航海科にいらっしゃい  うふふ
855専守防衛さん:2007/03/21(水) 20:07:09
だまされるなよ
856専守防衛:2007/03/21(水) 20:16:50
楽な配置などない
857専守防衛さん:2007/03/21(水) 21:55:51
あるだろ、普通に。
とりあえず陸上勤務は楽
仕事は職員に任せて5時に帰れるし
858専守防衛さん:2007/03/21(水) 22:05:27
航海科希望なんだけど文系運動歴無し♀でもついていけるかな?
859航海科:2007/03/21(水) 22:13:31
>858
余裕

でも女子は乗れる船が少ないよ

横須賀では「あすか」「ちよだ」「にちなん」「わかさ」「はしだて」
港務隊の雑船は航海科じゃなくても乗れるかな?
860専守防衛さん:2007/03/21(水) 22:18:23
>859
ありがとうございます。
頑張ろうっと
861専守防衛さん:2007/03/21(水) 23:44:13
港務隊はマーク関係ない
やつらは船舶免許あんのか
862専守防衛さん:2007/03/22(木) 00:01:19
>>858
航海科の女で、呉で乗れる船教えて下さい
863専守防衛さん:2007/03/22(木) 10:09:20
かしま、しまゆき、やまぎり、あさぎり、
くろべ、てんりゅうとか。ちはやもか。
むろととかひびきはどうだったかな?
864専守防衛さん:2007/03/22(木) 17:53:44
伊達に『売上トップ5』張っとったんちゃうってトコ見せたるで!心理戦なら俺の土俵や(・o・)
865専守防衛さん:2007/03/22(木) 18:29:47
すみません、お伺い致します。
気象予報士の資格を持っている26才の者です。
今は民間企業で受付事務の仕事をしておりますが、諦めきれず自衛官になりたいんです(;_;)
今からでも遅くないでしょうか…?
ちなみに♀です。。。
866専守防衛さん:2007/03/22(木) 18:36:35
>>865
技術海曹なら大丈夫だよ


技術海曹・免許の部
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1173022823/l50
867テンプルトンペック:2007/03/22(木) 18:42:53
>>854さんは航海科ですか?
旧海軍から略語は殆ど変わって無いし。昔のシケがホキになったぐらい。
868専守防衛さん:2007/03/22(木) 18:43:45
でも、未だにシケを使うところもあるとか。
869専守防衛さん:2007/03/22(木) 19:09:30
866さんありがとうございます(^O^)
頑張ってみます!
870専守防衛さん:2007/03/22(木) 20:42:42
多分陸上勤務になるよ。
871専守防衛さん:2007/03/24(土) 11:19:19
872専守防衛さん:2007/03/24(土) 13:42:29
バカ女が多い
873専守防衛さん:2007/03/24(土) 23:08:05
できたら陸上勤務がいいな…やっぱり船に行かされるのかな…
874専守防衛さん:2007/03/24(土) 23:10:24
>>873
なんで海自にしたんだよ?
875専守防衛さん:2007/03/24(土) 23:14:28
自分でもバカだと思いました…親戚とか地連の方に薦められて。。
876専守防衛さん:2007/03/29(木) 20:30:48
もし教育隊が終わって希望が通って航空部隊の整備士になれたとしたら、すぐに術科学校に行かなきゃいけないんですか?
877専守防衛さん:2007/03/29(木) 21:30:30
いや、別に
878専守防衛さん:2007/04/03(火) 01:54:18
今度海観光受けるものです。
施設や航空隊勤務を希望したいのですが、これらはきついでしょうか?
879専守防衛さん:2007/04/03(火) 21:21:19
>>853
口の軽さてwアフォかw
略語は秘どころか注意や部内限りですらねーよw
880専守防衛さん:2007/04/16(月) 11:09:58
昨日のバンキシャ見たか?なんだあの海自広報ビデオは!ふざけんな!!最悪!最低!海自の誤解を招く!海幕広報室長は何考えてんだ!?
881専守防衛さん:2007/04/16(月) 21:32:54
>>878
丘の仕事はキツイよ。フネのほうが楽。
でも、勘違いしてると思うので教えておきますが「ずーっと丘勤務」とか「ずーっとフネ勤務」なんて、特に幹部の場合はありえません。
幹部候補生からのA幹は、1尉になるまで色んな配置を経験します。
フネで航海士を2年やって、丘の通信隊に2年いて、フネで船務士やって、航空基地で気象やって・・・ てな感じです。
全国の各部隊を転勤しながら経験を積み、あなたが有能であるなら2佐になった頃に艦長となるでしょうし、その逆ならどこぞの丘の部隊で事務官のおじさんと一緒に経理仕事しているでしょうね。
882専守防衛さん:2007/04/16(月) 22:40:53
>>876
教育隊を終業後に航空整備要員として、全国に点在するいずれかの航空基地へ赴任。
機体整備なり発動機整備なりやりつつ、諸先輩からの指導を受けながら仕事を覚える。
ある程度の経験(1〜2年)を積んで下総の第3術科学校へ入校し、専門の教育を受ける。
学校卒業して士長あたりになると艦上勤務の話がやってくる。
護衛艦(DDHまたはヘリ搭載のDD)で航空機整備の日々。
1〜2年くらいして、もとの航空基地へ戻る。
3曹昇任、教育隊で海曹講習。
教育隊終業後、再び護衛艦配置。遠洋航海で半年間日本を離れる。
帰国後、航空基地へ配属。
数年をそこで過ごし、1曹あたりで砕氷艦(南極観測船)へ配属。半年間日本を離れる。
ヘリの整備で日々過ごし、仲良くなったペンギンと別れを惜しみつつ帰国。
帰国後、第3術科学校で教官。学生から”Drピングー”のあだ名を付けられる。
数年後、航空基地へ戻る。
定年前に曹長。


あっ、結婚してねぇw
883専守防衛さん:2007/04/17(火) 18:30:28
士長で艦艇はねーべ?
884専守防衛さん:2007/04/17(火) 18:35:56
航空整備や地上(艦上)救難は、士長で艦上配置ありますよ。
885専守防衛さん:2007/04/17(火) 22:42:00
知らんかったYO!
艦上配置は少ない人数でちゃんと整備しなきゃ成らないから
海曹がなるって聞いてたんだ。実際漏れの乗ってる船の
5分隊は海曹しか居ないしさ。
886専守防衛さん:2007/04/17(火) 23:40:29
>>885
ヘリ搭載艦は2隻乗ったけど、両方とも海士の整備員がいたよ。
887専守防衛さん:2007/04/18(水) 00:07:18
海自のきつい事舟の中
楽な事それ以外全部♪
CM見ればわかるだろ(笑)
888専守防衛さん:2007/04/18(水) 00:29:27
フネのどこがどーキツイのか、甘えてんじゃないの?
航空基地などの陸上配置行ってごらんよ。教育隊と大差無い生活だよ。
889専守防衛さん:2007/04/18(水) 00:39:02
ウチにも5年ものの士長さんいました。
3分隊には大酒のみの、やはり年のクラッシャーがいました。
それと航空隊とは直接の関係は無いですが、1士の経理員もいましたよ。半年ほどで航空基地(岩国の業務隊?)へ行きましたけど。
890専守防衛さん:2007/04/22(日) 20:05:18
俺の同期は初任海士で航空発動機整備員としてDDHに行ったよ
891日本人の誇り:2007/04/25(水) 05:55:02
戦場のラストサムライ
http://www.fujitv.co.jp/unb/contents/366/p366_3.html
---------------------------------------------------------------
(動画)以下のURLは一見ファイル名のようだが、実際はDLするためのHP。そこでpassを入れて「ダウンロード」ボタンを押せばDLできる。
http://up-sv.ath.cx/uploader/download/1177443797.rar
DL pass : Shunsaku
----------------------------------------------------------------
工藤 俊作(くどう しゅんさく、1901年(明治34年)1月7日 – 1979年(昭和54年)1月12日)は、日本の海軍軍人、海軍中佐。
1942年3月、駆逐艦「雷」艦長であった際、スラバヤ沖海戦で撃沈された英国艦船の漂流乗組員422名を救助したことで知られる。
892日本人の誇り:2007/04/26(木) 05:32:35
http://up-sv.ath.cx/
が混んでいる時はミラーサイトで。
---------------------------------------------------------------
旧日本海軍が英国海軍を助けた美談。真の日本人はかくのごとし。
(動画)http://z02.zupload.com/download.php?file=getfile&filepath=24503
青字で「Download file」と書かれた箇所をクリック。
各自落としたら広めてくれ。
----------------------------------------------------------------
戦場のラストサムライ
http://www.fujitv.co.jp/unb/contents/366/p366_3.html
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
工藤 俊作(くどう しゅんさく、1901年(明治34年)1月7日 〜 1979年(昭和54年)1月12日)は、日本の海軍軍人、海軍中佐。
1942年3月、駆逐艦「雷」艦長であった際、スラバヤ沖海戦で撃沈された英国艦船の漂流乗組員422名を救助したことで知られる。
893元海自:2007/04/29(日) 13:53:25
質問があります。私は海自を1任期で退職した24歳の者です。
また海自に入隊する事はできますか?実は在隊時に懲戒処分
(減給1/30)をうけた事があるのですが・・・
894専守防衛さん:2007/04/29(日) 14:16:26
>>893
懲戒処分された経験あるのに再入隊?あなたそれ違うんじゃないの?
895専守防衛さん:2007/04/29(日) 17:34:50
>>893
普通に入れるよ
896元海自:2007/04/29(日) 21:39:34
入れますか!?実は2月と3月に試験を受けて両方共、落ちました。
懲戒処分が関係しているのではなく筆記試験や面接が影響してたん
ですね。・・・地本の方に聞いても分からないと言われたのでここ
で質問させて頂きました。有難うございました。

897専守防衛さん:2007/04/29(日) 21:43:40
教育隊のときに班長いってたけど、一度辞めたやつはとらないらしいよ
地本は人数ほしいからなにもいわないだけ
898専守防衛さん:2007/04/30(月) 00:21:55
入れるじゃ無く、受験出来るの間違いだろ。
で、受けることは出来ても採用はされない。
24歳で懲罰ありじゃ、なおさら無理。
899専守防衛さん:2007/05/06(日) 04:08:11
経理ってどうですか?
経理で護衛艦に乗りたいんですけど・・・
900専守防衛さん:2007/05/06(日) 21:08:48
簿記関係の資格もってれば、かなりの確立で経理マーク。
ただしフネは経理の枠が少ないので陸勤務になる可能性が高い。
901専守防衛さん:2007/05/13(日) 21:32:36
>>900
全商1級、日商2級、販売士3級、全商情報処理1級持ってて、経理、補給志願したけどETになった漏れが来ましたよ
902専守防衛さん:2007/05/16(水) 20:28:23
航空機体整備士とかの整備士の職種はなにか資格を取ることはできますか?

あと…機関の職種でオススメのとかありますか?
903専守防衛さん:2007/05/16(水) 22:33:12
楽な職種なんかあるか。
海自を甘く見るな。やるなら命がけじゃ。
ってか、あんたクビになりそう。
組織に必要なし。

904専守防衛さん:2007/05/17(木) 09:14:17
「海自を甘く見るな」とか言ってる奴って相当能力が低いんだろうな
命懸けるような場面なんて年に一度もないだろ
通常業務で死にかけるような奴はマヂで辞めてもらいたいね
905専守防衛さん:2007/05/17(木) 13:31:15
>>904定時出勤定時上陸の土日休みの陸上部隊が言ってます。
906専守防衛さん:2007/05/17(木) 14:01:39
>>905
十年近く船に乗ってるけど「甘く見るな」と豪語するようなキツさは感じたこと無いけどな
「やるなら命がけ」ってどんな状況だよ
ただヘタレなだけじゃねーの?
907専守防衛さん:2007/05/17(木) 19:22:34
航海中に台風がネ、低気圧が来たんだよ。
通常なら避けるわけだけど、SOS受信したのな。海保へ通報したけど、一番近くにいたのがウチのフネ。
行かなきゃならんでしょ、人命に関わることだし。
フィンスタビライザーが全く効果無しって状態経験あります? 40度、いや50度は傾いたかな。それも左右にユッサユッサ。
艦内は阿鼻叫喚!
いやぁでもまぁ転覆漁船の人は無事救助出来たし、仕事への充実感はあったな。
908専守防衛さん:2007/05/17(木) 20:28:30
>>907
まぁまぁ落ち着いてwww
>>906が10年近く乗ってるのは、曳船とか油船なんじゃね?
あれだったら、命を懸けるようなことはないからwww
909専守防衛さん:2007/05/18(金) 00:36:25
>>908
DE、DDH、DDと乗り継いできたけどやっぱり死にかけた事なんか無いや

>>907
で、どこが命がけなんだ?フツーじゃん
910撃墜王降臨 ◆AAGun.SysI :2007/05/18(金) 01:05:25
死にかけるような目にはなかなか遭遇しないが
常に危険と隣り合わせでもある

>>909
艦内各所に安全守則が掲げてある理由を考えたことあるかね?
911撃墜王降臨 ◆AAGun.SysI :2007/05/18(金) 01:08:59
命を懸けるだの危険なことをしてるといった誇大表現はしたくはないが
身近にある危険なこと危険なものを意識していないと
誰かを怪我さしたり自分が怪我する羽目になるよ
912専守防衛さん:2007/05/18(金) 01:28:26
故障者やアホのふりして体育館勤務
913専守防衛さん:2007/05/18(金) 07:24:34
>>909
大きな船の何分隊のどこのパート?
1分隊なら十年位乗ってれば一度や二度位危険にさらされる事あるのでは?
掃海艇なんかはシーステイ4位でも掃海作業があるから何回も危ない目に会ったけどね。
914専守防衛さん:2007/05/18(金) 12:08:55
>>911
「自分は危険な状況におかれていて、その困難を自分の力で克服している」
と思い込んでモチベーションを維持してるってことなら
それはそれでいいと思うよ。そんなの人それぞれだし。
だからといって上から目線で「組織にいらん」と言い放っていいことにはならないだろ?

甲板作業が危険なのは知ってるけど、それを「やるなら命がけ」なんて大袈裟に言う奴は危険予知能力が足りないだろ。
あるいは日本語が足りないのか?どっちか知らんけど。

あんたなら現に命がけで仕事をしてる人達が一部にいることを知ってるはずだよな?
それでも護衛艦に乗ってるというだけで「やるなら命がけ」なんて言えるのか?

俺は命がけの彼らに申し訳なくて言えない。言える奴の神経が理解できない。
915専守防衛さん:2007/05/18(金) 12:10:02
>>913
掃海艇には乗ったこと無いけど大変そうだね。
ご苦労様です。
916専守防衛さん:2007/05/18(金) 21:12:41
海自で命がけなのは特殊部隊の人らだけ
次、工作船現れたら何人かは死ぬと思う
917撃墜王降臨 ◆AAGun.SysI :2007/05/19(土) 09:57:41
>>914
レス先オレ?
上からの目線で「組織にいらん」などとは書いてないけど

>それを「やるなら命がけ」なんて大袈裟に言う奴は危険予知能力が足りないだろ。
俺の考えだと、危ないと認識しながら実行するパターンかと
例えるなら出港して動揺があるにもかかわらず両手をふさがれた状態でのラッタルの上り下り

 どこの分隊であれ身近にある危険を考えないと
自分が怪我したり誰かを怪我させる羽目になることを覚えていて欲しい
918専守防衛さん:2007/05/19(土) 13:35:26
>>917
同意!!

過去に自衛官の体力低下を取上げ、「最近の若い隊員は、力が無いから砲弾を落として怪我をした」という記事がありました。
しかし、インタビューに答えた幹部は艦艇勤務の経験が無いのでしょうか。
停泊中でも絶えず揺れていて、航海中には動揺の影響を一番多く受ける艦首付近で、作業したことはあるのでしょうか。
動揺に慣れていないと、どんなに力があっても転倒したり、バランスが崩れて壁に突っ込んだりするのに・・・・・・
事故の原因をよく考えず体力不足で片付けてしまった幹部と、ちょっとした作業でも命に係わることを認識していない>>914に同じモノを感じます。
至るところに安全守則を掲示している意味を、もう一度考えてみて欲しいと思います。
919専守防衛さん:2007/05/19(土) 15:36:22
>>917
上の方に書いてたじゃん
「組織にいらん」じゃなくて「組織に必要なし」だったけど

>>918
不慣れが原因なら、今まで50年間毎年不慣れな新兵が同じような事故を起こしてたはずだが?
920撃墜王降臨 ◆AAGun.SysI :2007/05/19(土) 18:46:37
>>918
>、「最近の若い隊員は、力が無いから砲弾を落として怪我をした」
これはこれで事実ですがなにか?

>>919
だからさ
レス先は俺であっているのかね?
組織に必要なしと書いたのは>>903ですよ
921専守防衛さん:2007/05/19(土) 21:52:05
>>920
うん、改めて読み返すと人違いだったね

命がけのひとも居なくなっちゃったみたいだからもういいや

922専守防衛さん:2007/05/20(日) 19:12:26
自衛隊って転勤多いんですか?
923専守防衛さん:2007/05/20(日) 23:30:26
924専守防衛さん:2007/05/22(火) 12:03:35
海の陸上勤務が陸海空の中で基本的に最も楽であると現職の人から聞いたんだがどうなんでしょうか
925専守防衛さん:2007/05/22(火) 18:49:57
ウソ。
毎日書類とにらめっこ。しかも平日は早くて夜10時まで残業、完徹があたりまえ。
現職の友人から聞いた話では、給料に見合う内容じゃないそうだ。
926専守防衛さん:2007/05/22(火) 19:42:07
ウチの引きこもり海士・・・
早く辞めて欲しいもんだ
927専守防衛さん:2007/05/22(火) 21:09:27
>>925
えー じゃあどれも陸海空どれも似たりよったりって事ですか?
というよりその職種に拠る部分が大きいんですかね
928専守防衛さん:2007/05/22(火) 21:12:06
>>925
ちなみにその海の陸上勤務の知人は大体残業はないと言っており普段はゲームセンターに通っております。
門限ぎりぎりの12時まで。かなり特殊な部類なんでしょうかね。
階級は海士長だとおっしゃっておりました
929専守防衛さん:2007/05/30(水) 15:35:17
掃海作業は大変だと分かってくれてありがと!
930専守防衛さん:2007/05/30(水) 16:10:25
うぜー
931専守防衛さん:2007/06/03(日) 22:47:30
潜水艦ってどうですか?武器系統にあこがれます。
932専守防衛さん:2007/06/03(日) 23:07:12
楽なの?全部だよ
933専守防衛さん:2007/06/04(月) 01:13:57
結構きついですよ。出航すれば外見えないし。狭い中に80人くらい乗ってるし、一人の場所ないしね。ベットくらいかなひとりになれる場所は。楽なのは衛生かな患者さえいなけりゃ仕事ないしね。
934専守防衛さん:2007/06/04(月) 20:20:24
回転翼の整備士って船に乗ること多いですか?
935専守防衛さん:2007/06/04(月) 20:39:29
衛生。楽そ
936専守防衛さん:2007/06/06(水) 12:42:58
護衛艦でも工作はラク、普段することがない(ポンプの点検ぐらい)
たまにある火消しの訓練に参加するぐらい。
937専守防衛さん:2007/06/10(日) 17:55:43
今教育隊で、回転翼の整備士に職種が決まったんですが…固定翼に変更とかはできないんですか?部隊に行ってからとか…
938専守防衛さん:2007/06/16(土) 09:15:03
航海科が大変ってのがあるけど
別に無くても良い科だよなw
939専守防衛さん:2007/06/16(土) 13:24:34
>>938
まあ、運用と通信から専門分野を抽出し、独立させたものだから、削減は可能かもね。
940専守防衛さん:2007/06/21(木) 21:48:04
893やけど空自受かったで〜
失礼しました〜
941専守防衛さん:2007/06/23(土) 00:39:57
おめ
942専守防衛さん:2007/06/23(土) 22:34:03
jsdf:自衛隊[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1159061756/213
自己責任でっせ
943専守防衛さん:2007/06/24(日) 01:42:17
>>942
誰かに「お前の事やろ!」って慌てて削除依頼したのかね・・・
通常削除にも依頼出していたね・・・自己紹介入りで
944専守防衛さん:2007/06/24(日) 11:41:13
なかなか削除屋さん入らないね・・・
945専守防衛さん:2007/06/25(月) 07:58:42
>>944
自己責任に決まってるだろ

jsdf:自衛隊[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1159061756/215
215削ジェンヌ▲ ★2007/06/24(日) 14:34:34
貴方が書き込んだものについては自己責任の観点から
貴方からの削除依頼を受け付け致しかねます。
946専守防衛さん:2007/06/25(月) 08:05:18
>>945
ありゃ〜・・・(ー人ー)ナムナムw
947専守防衛さん:2007/07/08(日) 00:24:51
まあ一般に2分隊は楽っていうけどね。
とくにETって言うけど、たしかに出港中は楽ね。でも電気電子はもちろん身分以上に色んな事覚えないといけないし
停泊中に残業する確率は上位じゃないかな?

まあ無難に電信が楽かも。出港中楽だし、舷門立直ないし、機器壊れてもETが直してくれるし、艦艇、陸上共に勤務場所に困らないしね。

電測と航海は人による。ただ上陸は全体的に早くできるよねw機器壊れてもE(ry
948専守防衛さん:2007/07/08(日) 07:49:30
どこもそれぞれ忙しいよ
本人のやる気次第でしょ
949専守防衛さん:2007/07/10(火) 20:18:34
海自って個人レベルで一体全体なにをやるんだ??
950専守防衛さん:2007/07/10(火) 20:38:47
>>947
秘の取扱とかマジめんどいだろ。
951専守防衛さん:2007/07/10(火) 20:42:46
>>947
電測と航海は幹部になりたい人向きなんじゃない?
952専守防衛さん:2007/07/10(火) 20:46:33
1人SM  海自 横須賀基地所属の海士長(22) 両手を縛られ猿ぐつわで発見されるも自作自演
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1184067269/



953専守防衛さん:2007/07/10(火) 23:20:55
勤務時間中に出会い系にカキコする税金泥棒!税金返せ!
海上自衛隊現役職員↓趣味は出会い系女漁り。
ユウ さん 既婚 子ども2人も自衛隊員 鹿児島県鹿屋市出身
45才 男 O型 公務員(航空関係)神奈川県 7月20日生
相模原官舎単身赴任  口癖は「いつも俺は女に囲まれて生きている」
--------------------------------------------------------------------------------
メル友募集
●理想のメル友
楽しく明るく、時には癒しあえるような・・・
●話したいこと
お互いの趣味、お互いの悩み、お互いの夢などなんでも!
●こんなメル友になる
心の和むような暖かい関係。お互いの人格を尊重し誠実に。気持ちが通じ合えば・・・
--------------------------------------------------------------------------------
多忙のお知らせ
 平日は返信が遅れることもあります。 
『心のふれあいを大切にしたいです』 
--------------------------------------------------------------------------------
どんな人?
●性格を一言で
 ねアカ、真面目?
●好きなもの
 ワイン、パスタ、イージーリスニング、車、山・・・
●はまってること
 楽器の演奏、名画探し、旅行、温泉、ウオーキング、英会話
●似てる人や動物
 阪神の藪投手?
●体型 ふつう

954専守防衛さん:2007/07/21(土) 13:20:19
電測のキツさはガチ
955専守防衛さん:2007/08/01(水) 14:17:58
>>954
入港時、上陸許可が下りる前から私服で舷門にスタンバイしてるよね。
停泊中は課業中にベッドに入ってるよね。
まぁ、出港中は大変そうだけどね。
でもワッチ中のはずなのに喫煙所によくいるよね。
956専守防衛さん:2007/08/03(金) 21:16:36
電測はオタ、ロリの巣窟

昭和63年当時の停泊実習で、
たかつき艦上にてCICの説明受けるとき、
OHPに最初に移ったのは、線画のロリヌード美少女であった←小衝撃

思わず練習員が小声で、当時の練習員間で限定的に流行っていた口癖、
「どうするよ?」を隣かまわず口走ってしまうほどの衝撃だった。
其時代、メディアのロリアニメといえば、栗医務檸檬ぐらいしかない時代の
高卒入隊者には、その線画が映ったことは、海自というのものをなんとなく身近に感じた
瞬間でもあった。
9571000:2007/08/03(金) 21:33:47
1001:専守防衛さん :7002/80/30 12:61:63

参院はオタ、ロリの巣窟

昭和63年当時の一年生議員の会合で、
党本部にて通常国会の説明受けるとき、
OHPに最初に移ったのは、線画のロリヌード美少女であった←衝撃

思わず初当選者が小声で、当時の若年議員間で限定的に流行っていた口癖、
「どうするよ?」を隣かまわず口走ってしまうほどの衝撃だった。
其時代、メディアのロリアニメといえば、粟医務檸檬ぐらいしかない時代の
高校中退者には、その線画が映ったことは、国政というのものをなんとなく身近に感じた
瞬間でもあった。
958専守防衛さん:2007/08/03(金) 21:35:13
>>939
それは違うだろ。
航海を掌る部署というのは運用とともに船の基本中の基本。
以前、運用と航海を一緒にして「運航科」として独立させるという案があったが、
沙汰やみになったね。

酒飲み航海、スケベの電信、変態CIC・・・
9591000守防衛さん:2007/08/03(金) 21:36:21
 1001:専守防衛さん :2007/08/03(金) 21:16:36

参院はオタ、ロリの巣窟

昭和63年当時の一年生議員の会合で、
党本部にて通常国会の説明受けるとき、
OHPに最初に移ったのは、線画のロリヌード美少女であった←小衝撃

思わず初当選者が小声で、当時の若年議員間で限定的に流行っていた口癖、
「どうするよ?」を隣かまわず口走ってしまうほどの衝撃だった。
其時代、メディアのロリアニメといえば、粟医務檸檬ぐらいしかない時代の
高校中退者には、その線画が映ったことは、「国政」というのものをなんとなく身近に感じた
瞬間でもあった。
960専守防衛さん:2007/08/04(土) 01:26:26
運用ってのもいらない配置だよな。
現に潜水艦の1分隊は魚雷員だけでなしで何ら問題なく運行してるし。
ただ、機関科じゃ
『少人数でもいいから応急工作員配置してくれ』
って意見もあるみたいだけどね、ごくごく一部に。
961専守防衛さん:2007/08/06(月) 16:37:29
>>929
かなり前の話だが、ペルシャ湾に掃海艇を派遣する事が決まって、国内巡行の時に臨時勤務で乗らされた。

辞めた今でも過酷さは覚えているな。潜水艦もな。
962専守防衛さん:2007/08/11(土) 17:08:18
ブルーな気持ち
シュッシュッ
963専守防衛さん:2007/09/09(日) 18:09:35
機関科に配属になって実際に働いて
機関科の人間が辞めやすいって話しの意味が
解ったような気がします…orz


もうダメポ
964専守防衛さん:2007/09/11(火) 01:14:00
機関科でだめならどこいってもつとまらん。
965専守防衛さん:2007/10/01(月) 17:31:43
あげてみる
966専守防衛さん:2007/10/07(日) 07:00:16
やっぱ4分隊かなぁ
967専守防衛さん:2007/10/07(日) 08:53:40
4分隊いいよ。楽。
968専守防衛さん:2007/10/07(日) 09:15:45
>>967
経理はきついよ。
残業あたりまえだし。
969専守防衛さん:2007/10/07(日) 15:11:21
おまけに「経理」の過去は、陸に上がっても続くのだ。
下手にどこぞの総監部の経理いったら、地獄の一丁目
970専守防衛さん:2007/10/07(日) 15:44:18
幹部で転勤の少ない職種ってあるの?
971専守防衛さん:2007/10/08(月) 00:32:25
>>970
職種に関係なく幹部は1〜3年周期で転勤します。
運がよければスリッパ転勤で同じ総監部に5年とか。

あぁ、フネ乗りてぇ...
972専守防衛さん:2007/10/13(土) 08:03:11
気象は楽そうなイメージがある
973専守防衛さん:2007/10/16(火) 09:52:12
>>963 ワロタ
974専守防衛さん:2007/10/18(木) 23:48:38
>>966
>>967
補給をなめんな
975専守防衛さん:2007/11/04(日) 21:13:28
写真が一番!
976専守防衛さん:2007/11/25(日) 04:32:56
写真は二分隊だっけ?
977専守防衛さん:2007/11/25(日) 14:28:24
機動施設隊がすげえヤバそーなんすけど。名前もちょっとカッコいいし。
八戸だけにしかないから転勤もないらしいし。
978専守防衛さん:2007/11/25(日) 19:13:53
>>942
あー、この973書いたの俺だわ。
こいつやっと2ch(つーかネット)の危険性を分かったのか。バロス。
てか空だし、スレと関係なくね?
もし、職種分かったら通報ヨロ。
979専守防衛さん:2007/12/01(土) 20:52:00
埋め立てヨロ
980専守防衛さん:2007/12/08(土) 01:48:36
だいたい
脱走→砲雷科
自殺→機関科
三佐→エロで逮捕
981専守防衛さん:2007/12/08(土) 12:40:19
航海科を希望すれば文系の人、理系の人、どちらの人が配属されやすいですか?
982専守防衛さん
>>981
入隊してすぐに適性検査があり、大まかな進路が決まるので、理系・文系は関係ないと思います。