■●スレを立てる前にここで質問を 23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1専守防衛さん
単発で質問スレを立てる前にまずはここで質問してみましょう。
既出のスレッドを知っている方は誘導してあげてください。
回答が出るまで数日間かかるかもしれません。焦らずお待ちください。
自衛隊の批判をよその板に立てるのは質問しても禁止です
質問・回答に関係のないコピペ・ネタは禁止 〔質問スレッドです〕

自衛隊以外の軍事関係はこちらへ。
●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を @軍事板
http://sitrep.hp.infoseek.co.jp/newbies.html
前スレ
■●スレを立てる前にここで質問を 22
http://society.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1062838034/
【過去ログ倉庫の検索】
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/5538/
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/complement/mil/2ch/
【防衛庁ホームページ】・ここから各自衛隊HPに飛べます
http://www.jda.go.jp/
【募集、採用】
防 http://www.jda.go.jp/j/saiyou/jieikan/index.html
陸 http://www.jda.go.jp/jgsdf/info/recruit.html
海 http://www.jda.go.jp/JMSDF/recruit/bosyu.html
空 http://www.jda.go.jp/jasdf/saiyou.htm
【各地方連絡部(地連)】
http://www.jda.go.jp/j/info/plo/index.html
【自衛隊の階級】
http://www.jda.go.jp/j/defense/jda-sdf/class/index.html
【防衛白書】 昭和45年版〜平成15年版
http://www.jda.go.jp/j/library/wp/index.html
2専守防衛さん:03/09/14 01:27
       ,、、、,_     .r!''ーv     z¬v
       \ ゙)    .ノ ,ノ      〕  }            (!'''┐
        ( [,、、.,_ ,ノ.,r'′,,,_     |  |             .} {
      _,.,v-┘´_,,、rミrレ||!エ厂^7    |  |             .] ]       __
   =<ミ二v-‐'''^ ̄  .゙}.゙'i ,,、u,| .|    .} ],,、,,_           } (,、   ,,r<'丁¨゙┐
      __,,,ノ冖┐  ] |「ー''゙| ] __,.,、-「 .工,,、>       _,,ノ''〕  ,ノ .,r'>'″{  .}
      ^〜''''^¨′  .} .レ‐'ソ| .l「レ-‐''''! .}        =(ニー'''ア ./゙ .,r《ア′  .|  .}
      ,,,,.,v-冖'z  .} ./^゙ソ} |.    .!  !            /′.|,v(ア′    .〕  |
      .¨''冖¨゙`,,,,__,,,「 .リミリ゙  .〔《゙'ーr !  !           ,ノノ} .ア′     .|  }
        ._,,,、-ミ!「、ノ┘,/゙ ,v .| .\_]│ |          ,/乂r′|        } .|
    il─:l))干'''7 .フ  ._/゙_/ ! .|   ′|  }        ,ノア'レ'〕 |        } .|    ,rァ
    〔 .)  .ノ / ._ノソ'′ |  |    .} .|        /′ゾ } !        } .).  _,ノア
     ミ, |vr(二_iレi)ト'″.   .|  |    .} .}       }_/  .,} }        'li_  ̄>'′
     \「″ .´.^″  .干>┘ } 7lzー┘ }        `   .|, .|         .¨^'^
                .^┐ ,ノ  ゙\ .ノ             ゙ー^
     
3専守防衛さん:03/09/14 01:30
>>2
誰によ。(w
4110 ◆KAN./s/CHY :03/09/14 01:31
・・・・何を??
・・・・誰が??
5専守防衛さん:03/09/14 05:08
地震騒動ってどう?いつもより警戒してます?
6専守防衛さん:03/09/14 05:10
>>5
地震の元ネタはどこなんだい。
7専守防衛さん:03/09/14 05:11
http://ocn.s18.xrea.com/
おまいらこのサイトのトリップ鑑定で
#kamiを試してみてください



8専守防衛さん:03/09/14 05:26
>>6
N速報板等は見た?
9予備海士長:03/09/14 07:29
良くある質問β版
・幹部になればどんな命令でも出来るの・曹士は呼び捨てで良いの
 仕事に関連して正式なモノでしたら命令してください
 ○○2士や役職で呼ぶのが普通です・信頼を築かないと後で自分が困ります
・旦那・彼氏にメールを送っても返事が来ません直接電話しても良いのですが
 一般常識で仕事中に電話をするのは緊急時のみです、お仕事中ですから
 演習場や艦艇では圏外の可能性も有ります、合ったときに話し合いましょう
・視力が弱いのですが、中卒なんですが、若くないのですが入隊出来ますか?
 とりあえずこれを見てhttp://www.jda.go.jp/j/saiyou/jieikan/index.html
 大型書店で過去問を買って何点取れるか報告してください
・体力に自信が有りません・水泳が苦手です付いていけますか
 体力が有った方が良いです合格から入隊の間までに体力づくりをしましょう
 入隊すれば教育隊で訓練をするので必要最低限の体力は付くので安心してください

近い内容だったら質問するなと言うモノでは有りません
ただこれで十分なら質問は省略してください
10専守防衛さん:03/09/14 07:34
幹部は営内に住んでいても「食・住」に金を取られるんですか?
11前スレ929:03/09/14 07:37
>ドカンさん
ヘビは「生」では食わないということですが、焼いて食べたりは本当にするんですか?
また、レンジャー以外でも訓練で食べることはありますか?
12ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :03/09/14 07:55
>>11
野草や鳥、ヘビを(採集し)調理して食するのを「生存自活」と言いますが、レンジャーではそういったこともやりますよ。
(テレビでよく見るヘビ喰うシーンね)

ただ一般部隊の訓練ではやりませんね。
13専守防衛さん:03/09/14 08:01
>>10
全国探せば、独身・単身者向けのの幹部宿舎が
営門の中にある駐屯地がありますが、
扱いは営外居住と同じで食・住にお金はかかります。

自分が所属する駐屯地以外に教育入校した場合、
入校期間中の食・住にお金は取られません。
14ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :03/09/14 08:06
>>10
陸の場合は幹部は営外居住が基本です。
駐屯地内に幹部宿舎がある場合もありますが月々の使用料はかかります。

ごく稀に勤務環境や組織の都合で幹部でも営内居住を命ぜられる場合があり、この時は曹士の営内者に準じてタダです。
その他、当直や演習なんかの場合には食事や宿泊は支給されます。

海の艦艇乗りの場合等はわかりませんが・・・。
15専守防衛さん:03/09/14 08:11
私は今年(というかもうすぐ)曹候補士を受験するのですが、
陸自の寮って十人一部屋ぐらいでプライベートは一切ないと聞きました。
本当でしょうか?
もしそうなら私費で下宿先を借りて、そこから通勤したいのですが
無理ですかね?
16前スレ929:03/09/14 08:27
>>12
なるほど。レンジャーではそういうこともやるんですね。
TVでヘビを喰ってるシーンは見たことないので、一度見てみたいです・・・
17専守防衛さん:03/09/14 08:28
>>15
曹士の場合営内居住が基本です。
また、新隊員教育期間中の6ヶ月間は
結婚してても営外居住は許可されませんし、
部隊配属後も未婚の場合、
しばらくは下宿を借りることすら
許可されないでしょう。
18ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :03/09/14 08:31
>>15
新隊員教育隊では男子の場合は2段ベットが置かれ一部屋に十名前後の相部屋です。
教育後に部隊配属されると一部屋4名くらいになり場所によってはパテーションで区切っているところもあります。(最近は間仕切りがない場合が主流)
確かにプライバシーは制限されますね。

自衛官は曹士の場合は駐屯地内に居住しなければなりません。
結婚や親の扶養、その他の理由で外で住む(営舎外居住)の許可がおります。
陸士の間では上記のような理由が無いと許可がおりません、身分は営内者で外出ということで下宿に帰るパターンも考えられますが入隊間もない頃からではそれも難しいでしょう。
19フリーター20代@民間:03/09/14 11:06
横レスすみません。
>>18
10人部屋から始まるんですか。
部屋には、ベッド以外に机とかもあるんですよね。
10人分ていうと結構場所をとると思うんですが、大部屋なんでしょうか。


自衛官のお部屋って
昔、さんまのからくりテレビ(だったかな)で紹介されてたことありましたよね
綺麗な部屋やなあ、と感動したのを覚えてます。
20専守防衛さん:03/09/14 11:12
>>19
2〜3年前までは40人部屋もあったよ。
21専守防衛さん:03/09/14 11:17
>>19

昔は、「きれいな部屋やなぁ」じゃなくて、

キタナイ部屋を自分たちでキレイに整備し、
キレイに整頓させられる、散らかってるとシバキ、
そうやることで身の回りをきちんとすることの大切さを教えた。

最近の連中は平気で裸ポスターなんか貼るし、ダメだな。
しかし、裸ポスターでなく、なんだかテレビのマンガのポスターを貼ってる一団がいるんだが、
アレは一体なんじゃい。

ワシには最近の若者のすることがぜんぜんわからん。
22専守防衛さん:03/09/14 11:20
>>21
生活感をなくすのが、整頓のコツだよね。
備品は工場出荷状態に保つとか。
23専守防衛さん:03/09/14 11:24
>>22

今は壁を塗装するのなんかも外注するようになってかなりラクになったが、
昔は塗装や備品の修理なんか、ほとんど営内者が「作業員集合〜」かなんかかけられて、自前でやったのよ。
「自衛隊はつつましく貧しくなければいかん」
という暗黙の認識が多くの人にあったんだよな。言って見りゃ、そのシワヨセは具体的には陸士陸曹ばかりが食ってたんだけどさ。

・・・ま、ああした作業は、ラクだから好きだったけどね。
24フリーター20代@民間:03/09/14 11:24
>>20
マジですか!?40人部屋って、…スゲーー!!
それって何畳の部屋なんですか。
30畳くらい?
25専守防衛さん:03/09/14 11:26
>>23
壁ぬり・・・。うちでは今でも自前でやってます。

>>24
会議室一個分くらいに2段ベッド。
26専守防衛さん:03/09/14 11:27
最近見てて思うのは、
昔は3曹って、偉かったんだよな。
今、3曹と士長見てると、なんか友達みたいな、クラブごっこでもしてるような間柄なんだよ。
大昔は3曹が「掃除しろ」「整頓しろ」って言やぁ、そんな営内の細かい事に幹部連中は口なんか出さなかったんだよ。
今は極端な話、方面総監とか(冗談じゃなくマジで)雲の上の人間が営内の整頓に口を出すんだよな。
営内の陸曹どもはナニやってんだと小一時間(以下略
27専守防衛さん:03/09/14 11:28
>>24-25

100パーセント充足のはじめの頃の北方じゃ、3段ベッドなんかあったりしたな(笑
28フリーター20代@民間:03/09/14 11:29
>>21-23
そうなんですか。
「綺麗な部屋」ではなくて
「綺麗にしてる部屋」なんですね。
頑張ってキチンとしてはるんですね。
俺も見習おう…
29専守防衛さん:03/09/14 11:30
>>27
あのアングル装備の、ねじで何段でも増やせる、緑色の鉄骨ベッドですか。

あれ使ってると、ドターン!って落下してるのに怪我一つ無い人が続出してて、不思議に思うね。
30専守防衛さん:03/09/14 11:33
>>28

昭和40年代の前半くらいまではさ、隊舎もカマボコみたいな(ハットメントという)安物で、
ベニヤ板なんか張りっぱなしのアホみたいな建物なわけ。
で、「ビンこすり」と言って(「びんずり」と呼ぶ向きもある)、安物のキタネェ木で出来たところを皆で一斉にビールビンとか牛乳ビンでこすりまわるわけ。
そんで、柱と言わず床といわず、高級品みたいにぴかぴかだったよ。
31専守防衛さん:03/09/14 11:33
 棒大の学生舎の部屋のフロアーのピータイルもイスラムのモザイク状態に
細かく補修し、ワックスが良く曳いて有りました。本当に清貧を感じました。
物を大事に使うことを忘れた今の日本に於いてホットしました。
32専守防衛さん:03/09/14 11:35
>>28
シンプル・スマート・コンパクトな部屋の使い方。って言えば耳あたりがいいかな。

殺風景とも言うけど。(w
33専守防衛さん:03/09/14 11:36
安全管理なんかも昔はテキトーでさー、
ヘリとか、許可もなく平気で民間の田んぼに着陸したり、
沼とか海なんか平気で背嚢しょったまま泳がせるし。
(少工の少年自衛官たちが着装泳で沢山亡くなってしまい、それから厳しくなった)
34専守防衛さん:03/09/14 12:20
自衛隊に入ろうと思った動機は何ですか
35剣恒光 ◆YR1Hskt.M. :03/09/14 12:27
>>34
反戦反自衛隊運動をしているうちに、自衛隊の姿と言うのが実はよく分かっていないことに気づき、自衛隊を知りたいと言うのが当初の動機。
3633:03/09/14 12:35
>>35
反自衛隊→自衛隊入隊となったわけですね。
自衛隊について学ぶうちに考えが変わってきたということですか。
そういう動機の人は結構多そうですね。
37専守防衛さん:03/09/14 12:37
幹候学校では携帯の持込OKですか?
38専守防衛さん:03/09/14 12:37
>>36

時代による。そう言う人は多くはないぞ。
39専守防衛さん:03/09/14 12:39
>>37

× 幹候学校
○ 幹候校
40専守防衛さん:03/09/14 12:40
営内の皆さんはどこから2ちゃんに繋いでるんですか(・・?)
パソコン室みたいなのがあるんですか。
41専守防衛さん:03/09/14 12:41
>40

AirH"とか。
42剣恒光 ◆YR1Hskt.M. :03/09/14 12:42
>>40
自分が営内者の時はパソコンに携帯をつなげてパケット通信をしていた。
最近はエッジが入るようになったそうだが・・・

あ、2chに現役自衛官、自衛隊関係者はいません。
43専守防衛さん:03/09/14 12:43
>>40
土日外出でネットカフェ。

・・・と思ったら、ネットカフェ、アクセス規制中だったりとかして悔しかったり、
書きこんだ時に「連続投稿です」なんて表示されて、周りのヤシ全員2ちゃん中なのを知る、とかいうのもいとをかしである。
44専守防衛さん:03/09/14 12:52
>現役自衛官、自衛隊関係者はいません。

ええーッ!?知らなかった(;゚Д゚)
じゃあ、この板にいる皆さんは何者なんですか…
45専守防衛さん:03/09/14 12:52
海上自衛隊のおそろしいリンチについて教えてください。
4644:03/09/14 12:54
はっ、もしかして私また騙されてる?(゚∀゚)
47専守防衛さん:03/09/14 12:55
土・日・祝日は必ず休めるのですか?
48専守防衛さん:03/09/14 12:56
>44
アフォ!
そうゆうタテマエになってるんだってことだよ!
49剣恒光 ◆YR1Hskt.M. :03/09/14 12:57
>>44
各駐屯地などで、2chカキコの禁止令がでてる所が多数有ります。覗くのも駄目とかね。
50剣恒光 ◆YR1Hskt.M. :03/09/14 12:58
>>47
基本的には休みですが、勤務などでつぶれることも多々有ります。その時には代休が着きます。
また、休日とはいえ、営内者は自由に外出できるわけでは有りません。
51専守防衛さん:03/09/14 13:38
>>47

>>50に惑わされてはいけません。剣の言うことは全部ウソです。

本当のことを書くと、自衛隊は4週8勤と言って、1ヶ月のうち8日だけ働けば、
あとは全部休みです。
他の省庁は4週8休と言って1ヶ月に8日休みがあるわけですが、それより更に先を行っているんですね。
さすがは自衛隊です。
52専守防衛さん:03/09/14 13:42
>>51
そうそう。それが本当。
現職自衛官の言うことのほうが本当だよ。
53専守防衛さん:03/09/14 13:44
剣は青野でニセ札作ってクビになった元1尉です。
54専守防衛さん:03/09/14 13:45
>>51
ネタ質問・ネタ解答は↓でやれ

現役自衛官の俺に質問くれ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1056314223/150

剣が嫌いなら最悪板にスレ立ててそこで叩け。

5545:03/09/14 13:45
あのう、すいません、海上自衛隊がやるという、邪魔者を消すためのおそろしい方法を教えてください。
56専守防衛さん:03/09/14 13:46
>>54

いやだ。(W
57専守防衛さん:03/09/14 13:47
>>55
過去ログ読め、そんな物は無いと、結論でてる。
58専守防衛さん:03/09/14 13:49
>>57
必死になって否定するところがますます怪しい。
59専守防衛さん:03/09/14 13:49
誰か>>37の質問に答えてやれよ(w
60専守防衛さん:03/09/14 13:52
>>45

海上自衛隊では、便器の掃除がなっていないと、練習員が便器の位置に括り付けられ、便器の代りにされる。
抵抗すれば射殺か、外洋に捨てられる。
1週間ぐらい糞尿を浴びせられると、さすがに死ぬ。
死体は外洋に捨てるので、バレない。陸上勤務の部隊が家族も抹殺するので、訴えるヤツもいない。

・・・とこんなところでいいか?
6145:03/09/14 13:53
!!そっ、それです!私が求めていた答えは!!
なんと恐ろしいところなんでしょう海上自衛隊は!!人間のクズの集団ですね。
62専守防衛さん:03/09/14 13:54
>>45

おおう!そうだ、人間のクズの集団だ!!人でなしだ海上自衛隊は。
63専守防衛さん:03/09/14 13:57
>62

そら、まともな神経ではやっていけんだろうてね。
64専守防衛さん:03/09/14 14:00
あと、一般公開の時なんかには隠してしまうんだが、
普段は艦内の至るところにマジックで「精神注入棒」と書かれた3センチぐらいの太さの棒とか、
竹刀などが備え付けられていて、敬礼の姿勢がなってないとか、襟が汚れているとか、便所が汚いとか、
つまらない些細なことで殴られるんだよな。
夜とかは、酒を飲んで酔っ払った幹部が練習員を4時間でも5時間でも殴り続けたりするんだわ。
65専守防衛さん:03/09/14 14:01
怖ぇえええ・・・俺海自受験するのやめます。
6645:03/09/14 14:03
おお、おおおお…それだ、それですよ、私が求めていた解答は!!
なんて恐ろしいのだ海上自衛隊!!
人間とは思えない海上自衛官!!
ひどい。ひどすぎる。
67専守防衛さん:03/09/14 14:13
ここに書かれている海上自衛隊のリンチは本当ですか
68専守防衛さん:03/09/14 14:18
練習員でも、中には勘違いしてる奴とかいてさ。
生まれて一回も殴られたことなんかないもんだから、
精神注入棒ではじめて尻をぶっ叩かれて、泣きながら
「ありがとうございますッ!」とか言ったりすんのよ。
こういう奴はその後もずーっといじめられるね。

むしろ、殴られ慣れてる奴のほうが、言葉がなくて、痛そうな正直な顔すんだよな。
こういう奴は、人の心をより深く読めてるね。
69専守防衛さん:03/09/14 14:21
陸の方、貧乏だからってそんなに妬まないでくれる?
70専守防衛さん:03/09/14 14:27
海上自衛隊のリンチについて、ここに書かれていることが本当なら、きちんと調査して、しかるべき処置をすべきだ。
こんなことをする組織が国民の望む通り、きちんと機能するとはとても思えない。
71専守防衛さん:03/09/14 14:27
陸自は貧乏なの?
陸自で給料良いのは戦車乗りとか?
72専守防衛さん:03/09/14 14:27
殴ったりするのは暴行ではないのか。
73専守防衛さん:03/09/14 14:29
>71

陸で給料いいのは医官とかヘリのパイロット。
戦車はどっちかっつーとアンタみたいな印象のまま勘違いして入隊したイタい奴の巣窟。
74専守防衛さん:03/09/14 14:29
>>70
ネタに反応すな
今の時代そんな事件あったらすぐリークされるがな
インド洋飲酒事件みたいにさ
75専守防衛さん:03/09/14 14:29
あ、陸って陸勤務の事か…
スマソ
76専守防衛さん:03/09/14 14:30
すみません。この板にはじめて来ました。
海上自衛隊というところは本当に恐ろしいところですね。
どうして皆さんはそんなにひどく殴られても文句を言わないのですか?
言うと消されるとか(笑)?
77専守防衛さん:03/09/14 14:32
自衛隊に入る人の気が知れないが、医官になるやつの気はもっと知れない。
なんでそう簡単に人生をドブに捨ててしまうのだろう。
78専守防衛さん:03/09/14 14:34
>>73
別にそういう印象持ってる訳じゃないのだが…。
民間人だから
航空=戦闘機乗り
海上=艦乗り
陸上=戦車乗り
しか知らないだけです。
79専守防衛さん:03/09/14 14:34
>>77

な?特に海上自衛隊になんかなんで入るのかわからない。
イジメと殺人と覚せい剤と窃盗の巣窟。
80専守防衛さん:03/09/14 14:35
>>78

ふむふむ。「放送局につとめてます」って言うと「アナウンサーなんですねっ!」と反応する類ですな。

カゴに乗る人かつぐ人、そのまた草鞋を作る人、ってねぇ。
81専守防衛さん:03/09/14 14:37
>>80
意味不明
82専守防衛さん:03/09/14 14:38
>78
陸上にはさまざまな職種があるんだ。
変わっているところでは「風俗科」という職種があって、
駐屯地業務隊に所属し、日夜訓練で疲れきった隊員に慰安を提供している女性自衛官だけの集団があるのだ。
去年、「ジェンダーフリー」ということで、女性自衛官に慰安を与える男性自衛官、また特殊な性的嗜好の持ち主のために、若干名の特殊な精神の者が採用されたが、
まだまだ数は少ない。
83専守防衛さん:03/09/14 14:40
あと、「精神科職種」というのもあってな、
これは精神病者であることが存在のすべてで、
それでメシ食ってる連中だ!
84専守防衛さん:03/09/14 14:41
精神科職種最近増えたよなー
自殺と関係あるのかなー
85専守防衛さん:03/09/14 14:45
業務隊って何ですか?
86専守防衛さん:03/09/14 14:58
25連が撤退してその後に2特が遠軽にって噂は本当?
87専守防衛さん:03/09/14 15:03
最近は普通科を漸減し、精神科を大幅増員する流れがあるらしいよ。
88専守防衛さん:03/09/14 15:11
陸海空曹から入隊できる資格ってどんなの?
出きれば階級ごとにご指南を…
89剣恒光 ◆YR1Hskt.M. :03/09/14 15:12
>>85
駐屯地、演習場などの施設管理を行う部隊。飯風呂空調などもここの受け持ち。
各駐屯地に有る。
90剣恒光 ◆YR1Hskt.M. :03/09/14 15:16
91専守防衛さん:03/09/14 15:28
>>89ありがもう
92専守防衛さん:03/09/14 15:36
化学科と精神科の人気をもっと上げる方法はないのか?
93専守防衛さん:03/09/14 15:47
精神科の2大特技に分裂MOSと鬱MOSがあるんだが、やはり花形は分裂MOS。
なんてったってアブなさが違わぁ。
94専守防衛さん:03/09/14 15:53
>>88

15歳の時に子供作って今は前の妻との間に2人、今の彼女との間に2人子供つくってる、
金髪で中卒の内装職人(34歳)なら曹長から採用されます。
95民間:03/09/14 16:06
このスレ、どこまでが本当でどこからがネタなんだか
よくわからんです(;´-`)
96専守防衛さん:03/09/14 16:17
>>95

漏れの見た所、ここに書かれていることは100%真実と見て差し支えないね。
97専守防衛さん:03/09/14 16:21
>>95
漏れの見た所、ここに書かれていることは100%ネタと見て差し支えないね。
98専守防衛さん:03/09/14 16:23
嘘を嘘と見抜けない人が(以下略
99専守防衛さん:03/09/14 16:25
海自の私刑ネタ以外はほぼネタとみて間違いない。
100専守防衛さん:03/09/14 16:28
本当に海上自衛隊はひどい組織ですね。
101専守防衛さん:03/09/14 16:38
以上 分裂MOSの週末外泊ネタでした
102専守防衛さん:03/09/14 17:19
 防衛庁は14日、北朝鮮の弾道ミサイル「ノドン」の監視と、ミサイル防衛(MD)導入に合わせ、
探知目的に性能を向上させた新型レーダー「FPS−XX」(仮称)を開発し、2006年度予算に
1基分として150億円程度を要求する方針を固めた。(以下略
http://www.sankei.co.jp/news/030914/0914sei071.htm

こんなニュース出てたんですが、このレーダーってイージスについてる
フェイズドアレイレーダーですかね?
この
103専守防衛さん:03/09/14 17:22
>>102
確かにフェイズドアレイレーダーだろうけれど、イージス艦用のものとは別設計だろ。
現行のFPS-3だって艦艇用のものとは互換性ないし。
104専守防衛さん:03/09/14 17:24
>>102

そのニュース、ウソだよ。

>>103

ネタ、ネタ。反応すんなって。
105専守防衛さん:03/09/14 17:38
>>104
ネタ質問に対してネタ回答ならまだしも、マジ質問にネタ回答するな。
106専守防衛さん:03/09/14 18:29
戦車ってどうやったら壊せますか?
107専守防衛さん:03/09/14 18:59
トリビアの泉で紹介された「撃マン」は美味しいですか?
108剣恒光 ◆YR1Hskt.M. :03/09/14 19:01
>>106
どの様な状況で壊すのか言ってもらわないと回答が誰にもできないと思います。
整備員ならケープルをニッパーで切るだけで「壊れた」状態と言えますし。
109専守防衛さん:03/09/14 19:11
>>106 軍事板で聞くのが一番妥当かと。

数十ミリの弾が当たっても壊れない部分もあるし、5.45ミリが
あたっても壊れる部分がある。
110専守防衛さん:03/09/14 19:20
一つ前が74式。今のが90式。
そろそろ次のモデルを作らないんですか?
111専守防衛さん:03/09/14 20:07
>>110
現在開発中。

ttp://www.jda.go.jp/j/library/wp/2001/column/ak130006.htm
の4番目を参照。
112専守防衛さん:03/09/14 20:07
>>110
現在、開発中です。
113専守防衛さん:03/09/14 20:47
自衛隊でビジネス能力検定などの各種検定資格って重視されてますか?
114専守防衛さん:03/09/14 20:55
>>113
資格の種類によります。
自衛隊で担当している職務の内容に関わる資格を持っていると、昇進が速くなります。
115専守防衛さん:03/09/14 21:02
精神科で役に立つ資格はありますか?
116専守防衛さん:03/09/14 21:09
>>115
ひよこ鑑定士
117専守防衛さん:03/09/14 21:16
話しことば検定、色彩検定等は必須だと思うよ。
まあ、入ってから取らされるから、別に今もってなくてもいいけどね。
118専守防衛さん:03/09/14 21:38
女性自衛官に生理休暇は与えられるのでしょうか?
119専守防衛さん:03/09/14 21:57
>>105

J板にマジ質問なんかあると思ってんのかお前
120専守防衛さん:03/09/14 21:57
本気で質問したけりゃ、地連行くなり本庁に問い合わせするなりするわい。
121専守防衛さん:03/09/14 22:05
みんなネタ回答を求めてるからネタ質問をするんだろ?
ただ、前スレあたりからネタが激増してる。
122専守防衛さん:03/09/14 22:10
そうそう。J板なんて100パーセントネタ質問なんだよな。
123専守防衛さん:03/09/14 22:18
ネタ質問・ネタ解答は↓でどうぞ

現役自衛官の俺に質問くれ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1056314223/

ネタ質問はスルーしる
もしくは↑に誘導
124ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :03/09/14 22:26
>>19
広さは教室の半分くらいで部屋の両側に2段ベットとロッカーが並んでいて、隅には応接セットと茶器棚やTVが置いてあるのが一般的です。

遅レスすみません。
125専守防衛さん:03/09/14 23:11
↑なんか久しぶりにマジレス見た。
126専守防衛さん:03/09/14 23:22
>>124
ドカンだからネタレスでも許してやるか。
12719(フリーター20代@民間):03/09/14 23:47
>>124
レスありがとうございます。丁寧なお答え、嬉しいです(・∀・)
そうですか。各部屋にはテレビもちゃんとあるんですね。
娯楽要素を徹底的に省いた、ストイックな部屋を想像していたので
なんとなく安心(?)しました(w
12834:03/09/15 00:03
もう一度質問させてください。
剣さんには答えていただきましたが
他の皆さんの意見も聞いてみたいので…。

自衛隊に入ろうと思った動機は何ですか?
良かったら教えて下さい。

俺の幼なじみは陸自に入ったんです。
小学校の時は馬鹿ばっかやってたのに
もの凄く真面目で折り目正しい男になったのでビックリです。
129専守防衛さん:03/09/15 00:05
>>128
他に入れるところがなかったからだよ。
130専守防衛さん:03/09/15 00:07
>>128
  関西では、
 ”阪神大震災での自衛隊の活動を見て、自分もなりたいと思った”
  というひとが多い。
131ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :03/09/15 00:11
>>127
え〜〜と・・・、「一般的」などと言いましたが、TVについては各部屋には置いてないところも多いかもしれませんね。
(そういう場合は娯楽室っていう部屋で観る)

教育隊の間は整理整頓を煩く指導され、私物品の持ち込みも制限されるので基本的には殺風景な部屋ですよ。(笑
でもそんな中でも各人は工夫して娯楽や情報を得ています。人間は結構環境に順応しやすいモノですから・・・。
132専守防衛さん:03/09/15 00:12
>>131
(そういう場合は娯楽室っていう部屋で観る)

見る番組は誰が選ぶのですか?
133専守防衛さん:03/09/15 00:13
さっきまで自衛隊機と思われる飛行機が大阪上空を旋回してたんですけど、なんかあったんですか?
134ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :03/09/15 00:14
>>128
プー太郎人生に見切りを付けようと思いまして、どうせなら自衛隊で免許資格でも取ってから企業に就職しようかと思いまして・・・。
(バブルより前の話です。)
135専守防衛さん:03/09/15 00:16
>>132
基本的にはその場の先任者。
136専守防衛さん:03/09/15 00:17
>>135
グワァー!モーヲタの仙人だったらサイテー!
137ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :03/09/15 00:19
>>132
「この番組をみたい!」ってのは意外にブッキングしないもので、サッカーの試合とかニュースの時間とか棲み分けができるのもです。
根本的に平日はゆっくりTVを観る時間も少ないのでチャンネル争いになることはないみたいですよ。
138専守防衛さん:03/09/15 00:21
まだ飛んでる。
139ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :03/09/15 00:21
あくまで、教育隊の話ですよ。
>>131
>>137
140専守防衛さん:03/09/15 00:22
ブーンブーン、プロペラ機がブーンブーン。
141ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :03/09/15 00:23
>>133
何故自衛隊機とわかるの?
142剣恒光 ◆YR1Hskt.M. :03/09/15 00:24
>>133
どの航空機か分かりませんし、もし本当に何か有ったのなら答えることはできないでしょう。
本当に自衛隊なら八尾空港の夜間離発着訓練ではないでしょうか?
西宮上空は飛んでないですね。
143専守防衛さん:03/09/15 00:25
>141
すみません。自衛隊機とは確認してません。
でもこんな時間に飛行機が飛ぶのは不自然なので勝手に創造してみました。

結局なんなんでしょうね?気になります。
144専守防衛さん:03/09/15 00:26
0時過ぎまでグルグル回ってました。
145ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :03/09/15 00:27
>>143
ちなみに特徴は?
(固定翼・ヘリ、大きさ、エンジンタイプ等々・・・)
146専守防衛さん:03/09/15 00:28
機関砲食らっても痛くないような鎧みたいのってないんかなー。
どこぞのコミックに登場したのだが・・・
147専守防衛さん:03/09/15 00:31
こんな時間なので灯火類しか見えませんでしたが、固定翼のプロペラ機。
音は比較的軽い音。速度は見た目ゆっくり。
伊丹空港の近くなので着陸態勢に入った飛行機をよく見ますが、それよりは高度高め。

素人目で言えるのはこんなもんです。
148ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :03/09/15 00:33
>>146
仮に「どんな機銃弾でも跳ね返す軽量装甲」が開発されても銃弾の運動エネルギー自体は「0」にできないからね・・・。
命中したら十数m吹き飛ばされるか、衝撃波で骨や内臓がグチャグチャに・・・。
149専守防衛さん:03/09/15 00:34
ANAが大阪上空で1時間低空飛行していた事件とは別か?
150万年陸曹 ◆JGSDFc/KZA :03/09/15 00:35
>>146
ない!
防弾チョッキで拳銃弾受けてもすごい衝撃らしいのに
機関砲だったらもし止めることができても
骨とか内臓は衝撃でぐちゃぐちゃだろうね
151専守防衛さん:03/09/15 00:35
>148
アルファゲルみたいに『ボヨンッ』って衝撃を吸収できるかも。
152専守防衛さん:03/09/15 00:36
>149
それさっき?
153予備海士長:03/09/15 00:36
>>147
白色のストロボライトは焚いていましたか(短周期の白色点滅)
赤色のストロボライトは焚いていましたか(短周期の赤色点滅)

音はブーーーン(高め)でしょうかブモォーーーー(低め)
オレンジ色の機体でしたか(これならほぼ決定ですが)
154予備海士長:03/09/15 00:37
>>149
21時には降りています(NHKでやっていた)
155専守防衛さん:03/09/15 00:38
>153
左右に緑と赤の明かりと、真ん中あたりに白い点滅。
156専守防衛さん:03/09/15 00:38
>アファゲル
俺も思ったけど、弾丸は形美しく保存されて
人体への衝撃はそのまんまのような気がする。
157専守防衛さん:03/09/15 00:39
音はバイクで言うと400CCクラスの4気筒ぐらい(わかりにくい)
158ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :03/09/15 00:40
>>147
該当するのは陸自のLR−1でこれは八尾にもあるけどね・・・。
音が結構おおきい部類ですし、まして訓練で夜中の町の上は飛ばないと思いますね。
関西方面で特に災害派遣がかかっているようでもないですしね。

一般的に考えると遊覧飛行の民間機では?
159剣恒光 ◆YR1Hskt.M. :03/09/15 00:46
大阪に、夜間遊覧飛行の会社が有ったはずです。休日と言うことを考えてもその可能性が高いですね。
自衛隊が大阪近辺で保有している固定翼プロペラ機は八尾空港のLR-1ですが、それは双発機で結構大きいです。
セスナのような単発機は大阪近辺に有りませんし、航続距離の点からも大阪に来ることは無いでしょう。
160剣恒光 ◆YR1Hskt.M. :03/09/15 00:47
ドカン・オオカミ氏にかぶった。くどくてすまそ
161ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :03/09/15 00:47
>>158
これが昼間で飛んでいるのがYS−11なら国土地理院の測量機って線もあるんだけど・・・。
162専守防衛さん:03/09/15 00:50
こんな時間に飛んでいるのは民間私有機だろ。
163万年陸曹 ◆JGSDFc/KZA :03/09/15 00:51
>アルファゲル
耐弾性が有るとは思えないので簡単に貫通しますよ
表面にケプラーでも貼っておけば小銃弾ぐらいなら可能かも
164予備海士長:03/09/15 00:52
>>155
右が緑で左が赤です(これでどっち向きかどうかわかる・船と同じ)
航空機1民間機で間違いなし
165専守防衛さん:03/09/15 00:55
>163
ネタです。すんまそ。
166剣恒光 ◆YR1Hskt.M. :03/09/15 00:55
>>164 予備海士長氏にしつもん。
海自では「スターボー・ポート・スタディ」を「面舵・取り舵・ようそろ」と言いますよね?うろ覚えですが。各言葉の由来などご存知無いですか?
167万年陸曹 ◆JGSDFc/KZA :03/09/15 00:57
>>165
ネタなのは百も承知(笑)
168予備海士長:03/09/15 01:09
>>166
英語版から
ポートは取り舵(左旋回)で、ポート自体は岸壁のポートです、船は本来あちらを岸壁に着けるモノです
名残が航空機で乗り降り口が左側
スタボードは面舵(右旋回)で、ボードがポートが濁ったモノでポートの反対の意味と聞きました(怪しい)
日本語版で
宜候(ようそろ)は宜しい候がちじまったもの
面舵は卯刻、取り舵は酉の刻、子午線は子の刻牛の刻を配置して子を艦首に合わせると合います
(これはこの前修正してもらった)
169専守防衛さん:03/09/15 01:10
自衛隊も土日・祝日は休みなんですよね。
ここでふっと思ったんですが
営内にいる人って
今日みたいな休みの日でも
消灯時間とかはキチンと守らねばならんのですか。。。
170専守防衛さん:03/09/15 01:12
>>169
当然です。
夜更かししてる香具師も多いけどね。
当直とかに見つかると、当然怒られます。
171専守防衛さん:03/09/15 01:13
>>168
スターボードは、ステアーボードの訛りで、「舵がついている側」の意味では?
古代北欧の船は、右舷側に舵をつけていたそうです。
172剣恒光 ◆YR1Hskt.M. :03/09/15 01:14
>>168
>予備海士長
日本語の方どうもありがとうございました。船遊びをするので英語の方は知っているのですが、日本語の方はどこにも説明されていなくて。海技学園の教官も知らなかったし。
スタボー:スター(ステアリング)ボード舵板が昔は右舷に有ったそうです。
173予備海士長:03/09/15 01:19
>>171
すみません後から思い出しました、舵が右舷に付いているので舵を守るために
左横付けで話が完結したような気がします
>>172:剣恒光さん
海員学校でも英語で号令だったと思いました、海星かあこがれが元自の船長だったはずなので
あちらのトレーニングシップに載れば話が聞けたかもしれませんね
174専守防衛さん:03/09/15 01:20
>>169
170の補足をちょっぴり・・・

フネには営内・営外といったものは存在しません。
(海上自衛隊には・・・ と書こうと思ったけど、航空隊のことはよく知らないので<^^;)

当直以外は皆、自分で借りたアパート(下宿)で寝泊りします。
だから、当然夜更かしとかやりたい放題です。
もっとも、そのせいで仕事中に居眠りしてたらどやされますけど。
175169:03/09/15 01:33
>>174そうなんですか。
みんな夜中でもばりばり2chに書き込みしてるのが不思議だったんですが、
なるほど
多くの人は営外っていうか普通のアパートとかでネットしてるんですね。。。
みんな営内者で、フトンかぶりながら
H゙を片手にコソーリとネットしてるのかと。。。(w
大いなる誤解でした
176専守防衛さん:03/09/15 01:45
>>175
ワラ
177専守防衛さん:03/09/15 02:16
>>173
海星の何代か前の船長は海自だったそうですが、今の人は違いますよ。
178専守防衛さん:03/09/15 02:24
自分は自衛隊生徒を受けようと思っており、戦闘職を希望しています
第一志望は戦闘機パイロット 次には艦上勤務か機甲科を考えてます
この場合陸や海を受けて航空学生受けようとしたときなんでこっち来たの?といわれたら困りますし、
空を受けても航空学生に落ちてしまったら戦闘職には就けなくなります
この場合どの生徒を受けたらいいと思いますか?
179110 ◆KAN./s/CHY :03/09/15 02:55
陸の戦闘職種に生徒出身てあまりみたことないから、
空か海がいいんでない??
180専守防衛さん:03/09/15 03:27
海は自分の当直勤務時に、気に入った女の子を艦内案内してあげて、ナンパ成功率を上げてるってマジですか?
181予備海士長:03/09/15 07:19
>>177
海星の方でしたか、訂正ありがとうございます

>>178
海自で航学パイロット落ちしたら航空機の整備なのでは
2年目で士長だからそこから艦艇にきても周りが気になるでしょう
2士から6年目で曹長の恐ろしいコースですから絶対なるつもりで行かないのなら
良く考えた方が良いかも

>>180
今見学出来るのは呉と舞鶴だけでしたかな
わざわざ休日当直で整備作業かベットの作動を確認しているのに呼び出されて
知らない女性を案内してねと言われて最後に食堂で缶コーヒーおごってナンパする男は居ないです
182ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :03/09/15 07:21
>>178
生徒は技術者を養成するのがそもそもの存在理由。
ですから貴方の狙いとはかなりの部分でズレがあると思われます。

結論から言えば、航空学生を狙うのであれば一般の高校(進学系の普通科)を目指すべきでしょう。
生徒は入隊試験時の学力は高いですが高校としてのカリキュラムは「技術系高校レベル」ですので3年次の学力としてはそんなに高くありません。
(勿論、航空学生や防大を受験し合格する生徒もいますがごく少数です)
他方、陸自のヘリパイは生徒出身者が多いです。これはヘリパイの道が陸曹昇任後の選抜試験にパスすることになっており、一番若くに陸曹になる(20歳)生徒出身者が受験回数も多く有利だからです。

なお、陸自の場合は「機甲科」への配置は無くなりました。(もともと整備で配置だったんだけど武器科に統合)
かわってどうも普通科(空挺含む)への道ができるみたいです。

参考にしてください。
183剣恒光 ◆YR1Hskt.M. :03/09/15 07:23
>>178
>自衛隊生徒
陸は生徒出身者はたいてい専門職に就きます。整備員とか。その為普特機には生徒出身者がすくないです。豆タンも無くなったそうですし。

184専守防衛さん:03/09/15 07:59
幹候校にいる間でも卒業した後でもいいんですが、柔道などの格闘技を学ぶ機会は
ありますか?
185ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :03/09/15 08:09
>>184
陸の場合、柔道等々はお家芸ではないので駐屯地のクラブで自己研鑽というレベルかな?
186専守防衛さん:03/09/15 08:14
CGS・CSを卒業しておくと定年退職して民間に再就職する際にも高く評価されたりしますか?
187ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :03/09/15 08:20
>>186
資格というわけではないけど履歴書の学歴欄には記入できるかと。
ただここを卒業して如何に自衛隊中枢で活躍したかが評価の対象だと思うのだが・・・。
188専守防衛さん:03/09/15 08:21
>>184
高校の体育の授業のように
課業中初心者が柔道を学ぶ機会はまずない。
ただ、駐屯地によっては同好会活動でやってる所もある。
県代表レベルくらいであれば、試合等に際し、
部隊としてもかなりの便宜を図ってもらえるものと思われ

格闘技といえるかどうか知らんが、
銃剣道なら希望すれば課業中でも手取り足取り(藁)
教えてもらえるところが多い。
189専守防衛さん:03/09/15 08:36
64式・89式にパイポッドがあってキャリングハンドルがないのはなぜですか?
190名無し二等水兵:03/09/15 08:42
>>178
海自の生徒は水測、通信、航空電子整備のマークしか選べません。
尚、航空適性があれば航空士になることも可能です。
水上艦であれば水測は一分隊、通信は二分隊で
共に艦艇勤務を希望すれば容易に就くことが可能でしょう。
航空電子整備(航空士も含む)もある程度マークのベテランになれば、
熱望すれば五分隊として艦艇に乗組むことも可能です。

海自の航空学生は途中でパイロットへの道が絶たれた場合
どのマークになるのかよく分かりませんが航空整備要員なれるのであれば
あとは生徒の航空電子整備と同じく、熱望すれば五分隊員として
艦艇勤務になることも可能なのではないのでしょうか?
191専守防衛さん:03/09/15 08:49
>>189
飽和興業の趣味
192専守防衛さん:03/09/15 09:04
陸・海曹士は地方のみの転勤だと聞きましたが空曹士は全国転勤だと聞きました。
それって本当なんですか?
193専守防衛さん:03/09/15 09:12
俸給表ってどっかにありませんか?
ずっと前ネット上で見かけた記憶があるんですが。
194専守防衛さん:03/09/15 09:19
>>192
食うは本当でし。しかも貴地によっては激戦区があり、希望外に飛ばされること多々有り。
仕方なしにそこの現住民になってしまう者多数!!
195ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :03/09/15 09:40
>>193
ここの「別表第2」参照
ttp://www.houko.com/00/01/S27/266.HTM
196専守防衛さん:03/09/15 10:31
178です
陸か海かで迷いましたがヘリパイになる道があり、落ちても普通科に入れる陸にしようと思います
参考になりました、皆さんレスありがとうございます
197専守防衛さん:03/09/15 10:43
>>196

落ちても、って、落ちたら死ぬがな>ヘリ
198専守防衛さん:03/09/15 10:55
すみません、質問よろしいでしょうか。

海上自衛隊で旧軍隊そのままに行なわれているという恐ろしいイジメや制裁について、具体的にどんなものか教えてください。
199専守防衛さん:03/09/15 10:59
>>198
>海上自衛隊で旧軍隊そのままに行なわれているという恐ろしいイジメや制裁
ねーよんなもん。強いて言えば前支えくらいだな。
200専守防衛さん:03/09/15 11:04
「当直止め」:当直がないと毎日飲みに行かなければならない!
恐ろしい・・肝臓がもたない・・血反吐を吐くくらい残酷なこと・・
201専守防衛さん:03/09/15 11:05
「当直止め」・・これは恐ろしいゾ!
202専守防衛さん:03/09/15 11:06
>>199

ひぃいいい!!お、おそろしい!!そんな恐ろしい身の毛のよだつ殺人が行なわれているのですか!!
なんてひどいところなんでしょう海上自衛隊は!!
きちんと調査して、国民の信頼を取り戻してください。
203予備海士長:03/09/15 11:14
■●自衛隊速報&雑談スレ 3
http://society.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1053960665/l50
みなさんのお越しをお持ちしています、ここではレス出来ない内容もこちらでは書けます
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
204専守防衛さん:03/09/15 11:21
前支え・・・それは、3〜4時間集団で殴りつづけた挙句、白目をむいて痙攣を始めると、水にぬらした毛布を巻きつけて硬く縛り、外洋に捨ててしまうというリンチのことですよね?
205専守防衛さん:03/09/15 11:25
違います!
自分のナニを両手で支える事です!
206専守防衛さん:03/09/15 11:33
自分のナニ・・・そ、それは、殴りつづけられたために飛び出した脳漿のことですね!!??
それを両手で支えるように持たされて、海に突き落とされるという!!
207574:03/09/15 11:56
海の捨てるのは気に食わない上官の帽子だけです
ハン板のこのスレに
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1063247608/74
>すいません、演習で第7艦隊全滅させました。海上自衛隊ですが

…という書き込みがありましたが、実際にはどぎゃんことだったのでしょうか?
209専守防衛さん:03/09/15 13:02
>>208
【海】船乗りの話が聞きたい【自】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1026386599/l50
こっちで聞いた方が良いな、当然予備のレスなんか無視しろよ(w
210184:03/09/15 14:29
>>185>>188
なるほど。柔道はないんですね。
ところで、「銃剣道」とはどのようなものでしょうか?
211専守防衛さん:03/09/15 14:33
槍術みたいなもので、剣道の防具をつけて棒切れで相手を突くスポーツ。
上手になると出世が早くなる。
212専守防衛さん:03/09/15 14:38
>>210
もともとは銃剣(小銃の先につけるナイフみたいなもの)で敵を突き刺す訓練
から始まったんですが、今の「銃剣道」は本来の「銃剣術」とは異なり、完全
にスポーツ化しています。
木銃という、小銃の形を模した木の棒で、お互いに突きあうのが基本。
自衛官にとっては必須の武道です。
213ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :03/09/15 14:39
>>210
こんな武道です。(国体競技でもあります)
http://www.jukendo.or.jp/body/top_m.htm

パッと見、剣道のようですが構えが半身になるのと足が逆になるんです。
214専守防衛さん:03/09/15 15:03
自衛隊がどんなことをするのか映画とかでみてわかるんですが、
内局はなにをしているの?
215ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :03/09/15 15:14
>>214
学校でも「事務局」とかあるでしょう?
「先生・生徒」が自衛隊で学年が陸海空自にあたると考えればイメージできると思いますが、どうでしょうか。
216専守防衛さん:03/09/15 15:22
意味不明です。すんまそ。
217ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :03/09/15 15:42
>>216
内局は防衛庁(自衛隊)の行政面の業務を受け持ちます。
具体的には、防衛政策案の作成、予算の獲得と執行、陸海空の自衛隊の監督、教育訓練の管理、他省庁との折衝、国会対策等々です。
事務官と自衛官で構成されているが圧倒的に事務官優勢の人員配置です。

この上で>>215を読んで下さい。
218専守防衛さん:03/09/15 16:14
自衛官は実員いるけど定員てあるの?
219専守防衛さん:03/09/15 16:17
220専守防衛さん:03/09/15 16:47
>>217 陸海空の自衛隊の「監督」は、権限外だろ。
221専守防衛さん:03/09/15 16:55
>>220
権限内です。
内局とは長官の業務を行っている所ですよ。
各幕が幕僚長の業務を行っているようにね。
222専守防衛さん:03/09/15 17:05
>>221
それは法律読んだ上で言ってるのか?いまさらトンズラすんなよ。
223専守防衛さん:03/09/15 17:16
>>222
防衛庁設置法
第16条(官房長及び局長と幕僚長及び統合幕僚会議との関係)
4 陸上自衛隊、海上自衛隊又は航空自衛隊に関し長官の行う一般的監督
224専守防衛さん:03/09/15 17:32
>>223 おまえは、日本語が読めんのか?
補佐すると書いたるじゃろ。
225専守防衛さん:03/09/15 17:34
>>223
捏造、意図的誤謬は、鮮人の得意技。
226ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :03/09/15 17:35
>>222
言い出しっぺから解説。

防衛庁設置法の第10条(内部部局の所掌事務)では確かに「監督」は明記されていません。
ただし自衛隊に行動に関する事務処理は内局の業務にされているから実質上は監督していると思うので敢えてそういう風に表現したんです。
確かに正確ではないということでしょうね。
227専守防衛さん:03/09/15 17:37
>>224
おまえは何が言いたいのかわからん。
要は、内局に陸海空の監督権限があるか?って事だろ。
長官に監督権はあって、その業務を補佐するのが官房長・局長って事だろ。
その事は221で言っているが。
おまえは何に対して文句言ってるんだ?
228専守防衛さん:03/09/15 17:38
>>223
長官がこういう監督方針を示されてますんで、それに従って内局としてはこう考えて政策立案しています。
あくまでも長官の方針を墨守してのことです。権限は長官にあります。我々にはありません。裁可は戴きました。
内容は申し送りましたんで、調整お願いします。

だろ。個々の文民局員に権限なんぞねーよ。ボケ。死ねカス。
229専守防衛さん:03/09/15 17:41
>>226

良く知らないことをついうっかり答えてしまい、叩かれるばかりか、
なにより質問をした人に大迷惑をかけてしまうということはよくあること。
「良く調べてませんでした。不正確ですみません」等、はやめにわびておけば、
質問者にも迷惑がかからずにすむと知れ。
230専守防衛さん:03/09/15 17:41
>>227
いいや、>>221はそんな内容にはなってない。日本語の勉強して出直して来い。
231とりがかり ◆DBPXjAgPiU :03/09/15 17:42
内局は統制系統の組織であり、監督権限は持たない。
監督権は指揮系統組織にあるので、この場合長官の権限である。

無い局内で誤解してるバカ官僚が多いので、敢えて書いておく。
232専守防衛さん:03/09/15 17:42
(官房長及び局長と幕僚長及び統合幕僚会議との関係)第16条
 官房長及び局長は、その所掌事務に関し、次の事項について長官を

   補  佐  

 するものとする。


233専守防衛さん:03/09/15 17:42
たびたびすみません。質問よろしいでしょうか。
海上自衛隊で行なわれているという恐ろしい体罰について教えてください。
234専守防衛さん:03/09/15 17:44
>>231
とりがかり氏の
>監督権は指揮系統組織
ここがファイナルアンサー。
235専守防衛さん:03/09/15 17:45
>>230
それはお前に読解力が無いだけ。
おまえの言いたいのは、内局の局長や部員に監督権なんか無いって事だろ?
そんなのは当たり前だ。
幕僚監部の部長や職員に部隊の監督権限は無いが、監督権限のある幕僚長の業務を部長以下が実務としてやっているのと同じだろ。
236専守防衛さん:03/09/15 17:46
>>233
いい加減そのネタから離れろ。
ヴォケ!
237ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :03/09/15 17:46
>>234
あい、私の表現が不適切でした。
238専守防衛さん:03/09/15 17:48
>>235
はあ?内局には「権限」自体ねーんだよ。ボケ。読解力も何もあるか。死ね!!
239専守防衛さん:03/09/15 17:49
>>233

便器が汚れているとかコーヒーが熱いとか、ささいなことで難癖を付けられた練習員は、
耳の付け根付近に傷をつけられた上、足首を縛られて舷側のところからさかさまにぶら下げられる。
頭部がうっ血して、血が止まらず、3日ほど苦しみぬいた挙句死亡する。死亡した練習員は、そのままロープを切って海に棄てる。
荒んでいるフネだと舷側に血を滴らせた逆さ釣り練習員がずらりと並んで、なにか装備か土嚢でも装着しているように見えることがあるという。
こういう状態のフネを「血祭り艦」といい、すれ違うときには号音を吹鳴して反応するしきたりである。

・・・こんなもんでいいか?
240専守防衛さん:03/09/15 17:51
内局には長官が持ってる幕への権限行使の補佐の為に、話を「長官へ」上げてゆく権限はあるが、
幕の指揮権相手に物申す権限なぞねーんだよ。
241233:03/09/15 17:52
>>239

それだ!!それですよ私の求めている解答は!!
なんてヒドい組織なんでしょう。恐ろしすぎて座り小便漏らしながら気絶してしまいました。
こんな恐ろしいことばかりやっている海上自衛隊の断固たる調査と改善を求めます!!
242専守防衛さん:03/09/15 17:53
リベラル派局員が暴れてるスレはここですか。
243専守防衛さん:03/09/15 17:55
>240
え?まさか、内局は幕にデカイ顔して調整にくるの?
244専守防衛さん:03/09/15 17:56
>242
そうです。つれて帰ってください。
245専守防衛さん:03/09/15 17:57
>233
昔は血祭り艦はビッシリと隙間なく練習員を吊るしたものだったが、
今は練習員のプライベートに配慮するようになり、
50センチづつ間隔を開けるようになった。
横須賀の沖合いや江田島の沖合いでは、護衛艦その他のフネを夜望見すると、
ぼうっとうらみのこもった逆さ釣り練習員の怨霊を舷側にまといつかせて見えることがあるという。
246専守防衛さん:03/09/15 17:58
>>243
勘違いして、糖尿病でぶくぶくに膨れたかと見まがうくらい、でかい顔してます。
奴らは日本語が読めないから、シビリアンコントロールを曲解している。
そうさせる武官も武官だが。
247ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :03/09/15 17:58
>>240
確かに権限は無い。
でも予算や事務手続き執行上で影響力は行使できると思われるが・・・。
248専守防衛さん:03/09/15 17:59
>>247

それを「監督」って言っちゃったらダメでしょ。
249ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :03/09/15 18:00
>>248
確かにそうです・・・。
250専守防衛さん:03/09/15 18:00
>>247
影響力つーならその通り。
でもそれって、他の省庁でも同じことだろ。長官や大臣にたいして裁可を受けんとならん。
251専守防衛さん:03/09/15 18:00
>247
それって人間性を疑うぞ。すべては国家のためだろ。
252専守防衛さん:03/09/15 18:01
>>233
最大の逆さ釣り事件は、昭和48年に起きた集団殺害事件だな。
他のフネからも練習員を連れてきて、合計約500人を護衛艦(仮にAとしておく)の回りにぶら下げ、3日で478人が死亡したという、あの事件・・・
253専守防衛さん:03/09/15 18:02
輝号計画やらウイング21やら(海は忘れた。悪気はないが)に予算つけまくってたな。
254233:03/09/15 18:03
>>245

ああっ!!こんなに恐ろしい海上自衛隊をそのままにしておいていいのですかっ!!

>>252

そ、それは!?詳しく載っているサイト等キヴォン
255専守防衛さん:03/09/15 18:04
>253
それは、報復でもなんでもなくバブル期に人材確保するための
正当な予算の使い方だと思うのだが。
256専守防衛さん:03/09/15 18:08
>>254

あの事件は闇から闇に葬られた語られない事件なので、インターネット等で検索しても見つからないし、海上自衛隊もその秘密隠蔽体質のために公表していない。
多分、行政文書の開示を求めても、時間切れでアウトだろうな。
257専守防衛さん:03/09/15 18:10
256の言うとおり、古い海上自衛官に直接聞いたほうがリアルな話が聞けるぞ。
258専守防衛さん:03/09/15 18:13
>>255
効果はある。
組織全体を見れば表面的な物なので、みんなブーブー言ってるよ。
ただの土建屋潤沢型ばら撒き行政だもん。
259専守防衛さん:03/09/15 18:15
こんな恐ろしい海上自衛隊にもばらまき予算をつけるなんて
内局はクズの集まりですね
260三島:03/09/15 18:16
自衛隊は核武装宣言だ。
261専守防衛さん:03/09/15 18:18
海上自衛隊って、石抱き算盤とか吊締め竹刀とか、足の裏に5寸くぎを打ち込まれたり、火あぶりとか車裂きなんかもあるんでしょ!?
262三島:03/09/15 18:20
そういうのは、精神修行だから。
263三島:03/09/15 18:25
>>261

お前は被虐のたしなみがあると見た。海上自衛隊はキミの楽園だ。
264捜査一課:03/09/15 18:28
他スレの伊庭3尉って何者ですか?
265専守防衛さん:03/09/15 18:29
>>264
「戦国自衛隊」でぐぐれ。
266専守防衛さん:03/09/15 18:37
>>261

だから、無ェッつってんだろっ!!
267専守防衛さん:03/09/15 18:39
海上自衛隊はやはりなにかあるのじゃないだろうか。
このような書き込みが続くというのは、書き込みのとおりというのは大げさにしても、
それに近い何かがあるからなのでは?
268専守防衛さん:03/09/15 18:41
>>261

おう、あるある。大アリだよ。焼きごてとか鉄の処女などもあるぞ。
269専守防衛さん:03/09/15 18:45
焼きごて・・・やはり些細なことで文句をつけられて、焼きごてを押し当てられたりするのですか?
270専守防衛さん:03/09/15 18:48
ああ、そうだよ!海上自衛隊はフネに乗ると出航してから帰ってくるまで、全員ボンデージスーツ来てムチふって、口かせはめられて縛られてるんだよッ!
ケッ。
271専守防衛さん:03/09/15 18:50
ついに認めましたね・・・?これで海自も自他ともに認める犯罪集団
272専守防衛さん:03/09/15 21:44
銃剣道は、幹候校で授業の一環としてやりますか?
273専守防衛さん:03/09/15 21:50
自衛官の職業的意識はいつ芽生えるのか?
入隊(防衛大校も含む)以降どれくらい?
全てを国に捧げてるのか?
まさかな、信じられないな。
274専守防衛さん:03/09/15 21:53
>>272

一環っていうか、銃剣道がすべてなんですよね。
朝は点呼後から銃剣道、メシくって銃剣道、朝礼前に銃剣道、朝礼は区隊長に直突、課業は入校間全時間銃剣道、修了試験は銃剣道。3尉になったら銃剣道。
275専守防衛さん:03/09/15 21:53
>>273

定年で辞めるまで、そんなもの一切ない。
276専守防衛さん:03/09/15 22:07
>275
正直だな、君みたいな人が人間的
277専守防衛さん:03/09/15 22:09
すみません。また質問よろしいでしょうか。
海上自衛隊の凄惨な制裁について教えてください。
特に、縛り付けて腹が裂けるまでじょうごで海水を飲ませるという陰惨な方法について教えてください。
278DQS:03/09/15 22:09
>>273
「学生」という意識はあったが
「自衛官」という意識はなかった。

以上
279専守防衛さん:03/09/15 22:13
>278
ふ〜〜ん。君の場合は自衛隊を上手く利用したんだね。それも生きる事なんだよね。
で、防衛大学校出身なの?あそこも厳しいよね〜〜お給料貰ってるし立場は自衛隊員なんだしね。
280専守防衛さん:03/09/15 22:17
関東に地震来たらカレーライス食わしてくれるんだよな。
肉少なかったら怒るぞ!!。
今から肉大目に買っとけ、腐りそうになったら自衛官が食えば良いんだし。
てな事書いてると本当に被災した時に意地悪される事ってありえますか?
281専守防衛さん:03/09/15 22:19
>280
明日〜あさって来るらしいな?地震。
さっき、通帳・印艦・証書類を前部一ケ所にまとめたぜw
282専守防衛さん:03/09/15 22:20
はぁ〜やーくぅ〜こーいーこーいー♪
大ー地ー震ーんん♪

国民が困ると有難がられるので、自衛隊はやめられません。
戦争になって1000人ぐらい死ぬと、手を合わせて拝まれます。
283ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :03/09/15 22:22
>>279
DQS氏は任期制隊員で夜間大学に通う「勤労学生」だったらしいですよ。
284予備海士長:03/09/15 22:25
>>280
大きい避難所にたどり着けなければ3日ぐらいは乾パンだと思った方が良いです
おにぎり・豚汁の方が良いと思うが、最近は災害時のクレーマーも多いのでは


災害時の招集は即応だけだったかな、予備自も含まれたかな(最近変わったはず)
285専守防衛さん:03/09/15 22:26
>283
ふ〜ん偉いね。夜間大学に通うなんて根性ないと卒業できないし。
偉いと思うよ?立派じゃないか?尊敬だよ。
286専守防衛さん:03/09/15 22:28
地震なんか怖がってもしょうがないじゃんW
来る時は来るし、生命力あれば(運)生き残るし。
なるようにしかならないね。
明日・あさっては、好きに動くわ。
287兵隊15号:03/09/15 22:33
昨日呉であけぼのを見せてもらったんですが
なぜ垂直発射装置の蓋?ってざらざらなんですか?
288専守防衛さん:03/09/15 22:44
本当にここはひどいイソターネシトですね
289専守防衛さん:03/09/15 22:46
>288
変換をちゃんとするように。


イソターネシト



流行りなの?>イソターネシト
290専守防衛さん:03/09/15 22:49
>288
いきなりなんだ?
291218:03/09/15 22:51
>>219
言葉足らずですみません。
「内局に自衛官の定員はあるのですか?」との意味です。
>>240
>幕の指揮権
これってどんな権限なのでしょうか?
長官直轄部隊に対する指揮権が幕にあるのですか?
292兵隊15号:03/09/15 22:58
幕が直轄に指揮権行使してたら
直轄の意味ないのでは?
293専守防衛さん:03/09/15 23:02
質問です。
ttp://members.at.infoseek.co.jp/aokigaharajyukai/007.JPG
こんな物拾いました。
たぶん自衛隊で使うものだと思うのですが、一体何なんでしょうか?
分かる方が居ましたら宜しくお願いいたします。
294ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :03/09/15 23:03
>>291
>定員

その辺はわかりません。配置はあるのは確かですが・・・
(身分は次のようになってます)

防衛庁設置法
第15条(内部部局における自衛官の勤務)
 長官は、必要があると認めるときは、陸上幕僚監部、海上幕僚監部若しくは
航空幕僚監部又は第29条に規定する部隊若しくは機関に所属する自衛官を内部
部局において勤務させることができる。
2 前項の自衛官は、その職務についてはその勤務を命ぜられた部局の長の指
 揮監督を、その身分上の事項についてはその所属する幕僚監部又は部隊等の
 長の監督を受けるものとする。
295ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :03/09/15 23:05
>>293
「aokigaharajyukai」ってのが凄く怪しいな・・・。

首吊り死体か何かかな?
296専守防衛さん:03/09/15 23:06
>>291
幕には、方面隊等の部隊に対する指揮権はありません。
297専守防衛さん:03/09/15 23:08
指揮と統制の違いだな。
298293:03/09/15 23:09
>>295
青木が原樹海内で拾ったんです
自衛隊が樹海に入るときに使うものなのかなと思うのですが、どんな風に使うのかなと思いまして・・・
299専守防衛さん:03/09/15 23:10
自衛艦隊、航空総隊は全国を指揮できる
陸にはそれに相当する司令部がない
300専守防衛さん:03/09/15 23:11
>>295
分度器?四角いのはじめて見た。
301兵隊15号:03/09/15 23:11
指揮 命令 監督等いろいろあるなー
302専守防衛さん:03/09/15 23:12
>>299
だって陸には全国を指揮する部署なんて必要ないじゃん。
全国で動く必要ないんだから。
303ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :03/09/15 23:17
>>298
これはすみませんでした。
詳しい使い方は言えませんが地図判読する時に使うモノです。

場所柄、幹部レンジャーの学生が落としたものかも・・・。
304ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :03/09/15 23:20
>>299
今後いろいろ出来るみたいですが・・・。
305専守防衛さん:03/09/15 23:20
>>302
減らされたら全国で動かざるを得なくなるよ
306兵隊15号:03/09/15 23:20
295>
ミルを測るやつじゃない?
官品ならどこかに J隊らしき文字書いてるはずだが…
307専守防衛さん:03/09/15 23:21
BOC 名前かいてるし・・・
308専守防衛さん:03/09/15 23:22
>>239
>>245
その他、一連の海自ネタについての解答

フネに練習員はいません。
練習員というのは教育隊での呼び名であり、教育隊を終業した彼らはフネでは2等海士と呼ばれます。

煽りだろうけど、知らない人が聞いたら本気にするんだよなぁ。
309専守防衛さん:03/09/15 23:22
>216
自衛隊って連休あんの?民間と同列?部署により違うんだろうなあ。
祝日で連休だったら
いざ戦争勃発の時、どうすんの?
310兵隊15号:03/09/15 23:26
307>なんて書いてる?
311兵隊15号:03/09/15 23:28
309>非常呼集だよ
312293:03/09/15 23:28
>>303
ありがとうございました。
313308:03/09/15 23:29
これだけじゃ気に入らないだろうから、本当の話をしてあげようかネ

某護衛艦がドックに入ってた頃、ヒマしてる機関科員の士長1名が新人の2士に
「お〜い、町行ってお好み焼き買ってきてよ」
その命令(?)にドックハウスで休憩していた2士はしぶしぶ買出しに出る。
すると、まわりにいた他の乗員も「俺も!」と買出しを要求。
結局彼は10食近いお好み焼きを一人で買いにいくはめに・・・

もっとも、その事がCPOにばれて、士長以下全員お咎めを受けるハメになったのだが。
314専守防衛さん:03/09/15 23:30
>>309
部署によって違うけれど、週休二日、祝日も休みのところが多い。
休日に緊急事態が起これば、非常呼集で人を集める。
あと、初動対処要員として駐屯地・基地にある程度の人数は残しているので、
最低限の対応はそれで何とかする。
315兵隊15号:03/09/15 23:35
海自って ぱしりに新兵使うと幹部に叱られるの?
316専守防衛さん:03/09/15 23:41
幹部にもCPOにも叱られる
処分食らうことも有る>マジで
317専守防衛さん:03/09/15 23:41
>>299
海空は広域での作戦行動の必要があるけど、陸は地域の防衛だから全国を統括する必要がない。
総監の指揮で事足りる。
318専守防衛さん:03/09/15 23:42
>>293

特科用の全周分度器だよ。便利に出来てて、私費で売店で買うもの。正規の装備品じゃないが、買う奴が多い。
L尺(座標を判読するためのもの)の代わりにもなるし、もちろんミル角の測定も出来る。牽引砲の射界も測定できるスグレモノ。
319兵隊15号:03/09/15 23:45
309>
現代戦での戦争行為は衛星や電波傍受である程度予測できます
敵の上陸戦なら3〜7日は準備にかかりますのでその間に逃げます(w
ちなみに日本に上陸戦を挑む国はたぶんないと思われますが…
320専守防衛さん:03/09/15 23:46
3度の飯以外におやつとか食う時間はありますか?(間食時間があるかどうか)
腹が減っては戦は出来ぬ・・・
321兵隊15号:03/09/15 23:47
318>HMにも便利いいかな?
322専守防衛さん:03/09/15 23:48
>>320
BXでお菓子とかカップ麺とか買って、課業後に食べたりはよくやったな。
323293:03/09/15 23:49
>>318
よくわかりました。
ありがとうございました。
324専守防衛さん:03/09/15 23:50
幹部は基本的に営外居住ということですが、
「営外」というのは官舎も含まれているのですか?
独身幹部でも官舎に住めるのですか?
325ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :03/09/15 23:52
>>324
官舎居住も立派な営外居住です。
独身幹部でも官舎に入れますし、場所により独身幹部専用の宿舎もあります。
326専守防衛さん:03/09/15 23:53
東京に直下型大地震がきたら、戒厳令が出るの?
やっぱり、仮想敵国警備が… ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
327専守防衛さん:03/09/15 23:53
>>324
官舎も営外のうちです。
独身幹部はBOQというのがあって、そこに住むこともありますが、官舎ということもあります。
官舎よりもBOQの方が安上がりだし、気を使わないで済むのでできればBOQに入りたいんですけれどね。
328兵隊15号:03/09/16 00:10
BOQはStaの中にあるの?
329324:03/09/16 00:11
>>ドカン氏、>>327
回答ありがとうございます。
BOQ(独身幹部専用の宿舎?)というのがよさげですねー。
普通のアパート入って高い家賃払うのだけは避けたい・・・
330専守防衛さん:03/09/16 00:13
>>319
拉致で上陸されまくりの、屑、ヘタレ、海自と陸自は、そーゆう言い訳なのか。
想定外の出来事でしたって、馬鹿だったんにょーの言い換えだろ、
この屑馬鹿ウンコ。
331専守防衛さん:03/09/16 00:16
>>284
都内で三日もかかるんか?
次の日には風呂に入らせろ。
332ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :03/09/16 00:21
>>331
水の確保が一番難しいからね。
飯を炊くのも、風呂を沸かすのも浄水が必要だからね。
333兵隊15号:03/09/16 00:25
330>おまえの上陸戦とはその程度だったのか?
対ゲリラ戦?
密入国や拉致なんてそんな簡単に発見できるはずないだろーが

海自と陸自は、そーゆう言い訳なのか。
そんなこと一言もレスしとらんが ただの勘違いアフォ?

329>BOQって民間の家賃だし買えてもらえるの?
しかし官舎がない小規模なとこや官舎埋まってるぐらいの
理由がないとダメなんっでしょ?*
 
334専守防衛さん:03/09/16 00:28
>>332
嫌じゃボケ。毎日風呂入らないとイライラするだろ。

神戸じゃないんだし、何のために毎年訓練してるんだよ。
多摩川、江戸川、隅田川、があるだろ。
風呂なんだよ。風呂、その程度の浄水装置完備しとけや。

飲料水は備蓄で3日待ってやるから、風呂は次の日には入れるようにしろ。
335専守防衛さん:03/09/16 00:28
>>331
お風呂はあくまで自衛隊が自主的にやっている事なので、
自衛隊の都合でやります。

地方自治体から風呂を頼まれた場合は、
当日からやる用意はあるけどね。
(前もって災害が起きることが分かればの場合のみ)
336ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :03/09/16 00:34
>>334
災害当初は飲料用で手一杯だろうから、どうしても風呂に入りたければその辺の川にでも入って下さい。
道頓堀に飛び込んでも直ぐには害がないようだから大丈夫でしょう。(w
337専守防衛さん:03/09/16 00:34
>>333
ざーけんなボケ、じゃあ小さい不審船で上陸作戦かまされて、
ゲリラ戦に持ち込まれたら、自衛隊はお手上げなんか?
想定外かプププふざけんな。

>>335
主権者であり、純粋納税者である国民の要望だ。聞け。
税金から給料もらって、その中から税金払ってる、名目納税者とは違うんだよ。
338専守防衛さん:03/09/16 00:36
消費税しか納税にてない奴が主権者かよ
在日が偉そうに
339専守防衛さん:03/09/16 00:36
>>337
「公務員は全体の奉仕者であって、一部の奉仕者ではない」って言葉、知ってる?
340DQS@せめて2本下さい:03/09/16 00:36
>>337
義務を果たさず権利を求める
典型的な左翼か?
黙って、尻の穴でも穿って待ってろ@風呂
341兵隊15号:03/09/16 00:39
334>お前のくだらんわがままにいちいち応じられる訳ねぇだろうが
全ての人たちの要求なんぞ叶えられるのが無理なぐらい分かれよ
ポンコツ頭か?
342兵隊15号:03/09/16 00:41
337>お前最近新聞読んでるか?
343専守防衛さん:03/09/16 00:44
>>337
総理にでもいえバーカ。
344専守防衛さん:03/09/16 00:46
>>338
自衛隊に働けと言ってるんだ、都合の悪い事はすべて在日扱いにすんなボケ。
>>339-341
風呂作って文句言う奴いねぇーよ。全体が喜ぶ。絶対。
人命救助が先だけどなー。風呂も治安維持には重要だ。
345高校星:03/09/16 00:47
はじめまして。僕は高校二年です。今、嫌でも進路について考えなくてはいけない時期で、
インターネットで調べています。僕は自衛隊のパイロットになりたくて、戦闘機でもヘリコプ
ターでもとにかくなりたいです。が、情報が多すぎて、上手く自分の知りたいことが絞り込
めず、ここに書き込ませていただきました。知りたいことは
1.自衛隊のパイロットといっても色々なものがあると思うのですが、具体的にどのようなも
のがあるのか教えてほしいです。
2.調べていると、パイロットになるための試験や、進路は難しいようなのですが、具体的に
どのくらいの偏差値で入れるのか教えてほしいです。
よろしくお願いします。
3.高卒でもなれるパイロットはありますか?教えてください。
教えてほしいことばかりで、申し訳ないのですが、周りの人も何も知らず、先生も詳しくない
ので、ここならたくさんの方が教えて下さると思いました。他に頼るところがありません。
よろしくお願いします。
346専守防衛さん:03/09/16 00:49
>>344
だから自衛隊の風呂は自主的にやっているのですから、
自衛隊の都合でやるので、なにが駄目ですか?

それに地方自治体はいろいろ文句を付けて来ますので、
やり辛いのですが。
347兵隊15号:03/09/16 00:50
344>人命救助が先だけどなー
だったら風呂は一番最後だ わかったらさっさと風呂はいって寝ろ
348専守防衛さん:03/09/16 00:52
>>344
てめえで沸かせボケ。

アンパンマンスレにでも消えろ。
349専守防衛さん:03/09/16 00:55
>>345
>1.自衛隊のパイロットといっても色々なものがあると思うのですが、具体的にどのようなも
>のがあるのか教えてほしいです。

固定機と回転機があります、固定機は普通の飛行機で、回転機はヘリコプター

>2.調べていると、パイロットになるための試験や、進路は難しいようなのですが、具体的に
>どのくらいの偏差値で入れるのか教えてほしいです。
>よろしくお願いします。
>3.高卒でもなれるパイロットはありますか?教えてください。
↓をどうぞ。
http://www.jda.go.jp/j/saiyou/jieikan/jia.htm
http://www.jda.go.jp/jasdf/saiyo/kougaku.htm

それでもわからないのなら↓地方連絡部にどうぞ。
【各地方連絡部(地連)】
http://www.jda.go.jp/j/info/plo/index.html
350兵隊15号:03/09/16 00:55
345>
とりあえず都道府県にある地方連絡部
または近くの募集案内所で聞くが一番だす
まず それからですね!
351専守防衛さん:03/09/16 00:56
>>345
まず、防衛庁公式サイトの採用情報を読んでください。
ttp://www.jda.go.jp/j/saiyou/jieikan/index.html
352専守防衛さん:03/09/16 01:00
>>349
なーに言ってるんだ?
そんな書き方したら高卒でも簡単になれると誤解するだろ。
>>350
航空大学校、航空自衛隊航空学生、防衛大学は、旧帝大並か以上の難関だ。

>>346
だ・か・ら、主権者である国民のために、自主的に1日目から風呂にを用意しろ
って言ってるんだ。
353高校星:03/09/16 01:01
ありがとうございます。進路調べの参考にさせていただきます。
ところで、「航空学生」は、やはり難しいものですか?
354専守防衛さん:03/09/16 01:05
おい喪前ら!
地震があったらよろしくお願いします。
355専守防衛さん:03/09/16 01:05
>>353
筆記試験はそれほど難しくありません。
中程度の大学に受かる学力があれば大丈夫。
難関なのは身体検査と適性検査。
これは勉強してどうにかなるものではないので、せいぜい体を大事にして、
ある程度は体を鍛えましょうとしかいえません。
適性については天性のものだから、鍛えるのも難しいし。
356専守防衛さん:03/09/16 01:06
>>352
お前みたいなバカは、被災現場でほっといても文句出ないし。
357兵隊15号:03/09/16 01:07
筆記ばかりにとらわれずに 身体のほうもあるからね…
難易度も教えてくれるからよく聞くといいよ
358高校星:03/09/16 01:08
そうなんですか。中程度の大学とは、有名な所で言うと、どの大学か教えていただけますか?
勉強する上で、パイロットと言っても、目標が具体的に見えないので、「どのくらい」と決められた
形がほしいんです。
先ほどからわがままばかりすみません。
359兵隊15号:03/09/16 01:12
356>大災害時 こんな奴に限って生き残るんだよな
女 子供 老人 けが人 弱者の食料奪い盗っても っう感じだもん
360専守防衛さん:03/09/16 01:15
>>358
高校生なら、防衛大学校を目指すべし。
それで、災害時は一刻も早く風呂を用意する自衛隊を目指してくれ。
361高校星:03/09/16 01:16
無知で、わかりにくい質問に答えていただきありがとうございました。では失礼します。
362兵隊15号:03/09/16 01:16
356→352に訂正 356>すんましぇん
363専守防衛さん:03/09/16 01:21
>>360
水がいらないシャンプーでも買え。てめえのことなぞしるかボケ。
364兵隊15号:03/09/16 01:22
360>高校生なら、防衛大学校を目指すべし。

パイロットになりたいといってるのにさぁ
確かに棒大出身のパイロットもたくさんいるが…
バカが勝手なことを… とりあえず地連にまかせとけって
365専守防衛さん:03/09/16 01:43
パイロットになりたいなら、防大よりも航空学生を目指すべきだぞ
366高校星:03/09/16 01:44
そうなんですか?防衛大学と、航空学生はどちらが難しいですか?
367専守防衛さん:03/09/16 01:56
>>360
風呂風呂うるせえな。多摩川を例に挙げたってことはその辺の住民か?
手前は堀之内にでも逝ってろ。
言っとくが自衛隊の風呂にマット洗いなんてサービスは無えからな!
368専守防衛さん:03/09/16 01:58
>>366
平成14年度の応募及び採用状況
http://www.jda.go.jp/j/library/wp/15/2003/html/15s43000.html
ここで↑倍率が載っているからどうぞ。
369高校星:03/09/16 02:12
わざわざありがとうございます。本当に助かりました。
370専守防衛さん:03/09/16 02:20
貸費学生制度を利用して入隊をしてみようかと考えていますが
この制度について詳しくご存じの方、もしくはこの制度を利用した方
おられましたらご教授ください。

具体的には試験の内容や対策、受験者数などが知りたいです。
371兵隊15号:03/09/16 02:33
しかし不思議なんだが
ここでレスするよりなぜHPとか地連とかで聞かないのかなぁ
聞いて答えてくれなかったとか 実情が知りたいとかならわかるのだが
たまに スカポンタンのレスみて納得して退室してるみると腹が立つ
自分の進路だからもうちょっと大事に考えなきゃね
372専守防衛さん:03/09/16 03:20
373予備海士長:03/09/16 07:07
>>371
やっぱりまだ名前書くだけで入隊させられるとか思っているのでは
でも>>1から飛んでほしいのはホント

良くある質問β版
・防衛庁のHPを見れば基本的な疑問、公式回答は簡単に得ることができます
 http://www.jda.go.jp/
・幹部になればどんな命令でも出来るの・曹士は呼び捨てで良いの
 仕事に関連して正式なモノでしたら命令してください
 ○○2士や役職で呼ぶのが普通です・信頼を築かないと後で自分が困ります
・旦那・彼氏にメールを送っても返事が来ません直接電話しても良いのですが
 一般常識で仕事中に電話をするのは緊急時のみです、お仕事中ですから
 演習場や艦艇では圏外の可能性も有ります、合ったときに話し合いましょう
・視力が弱いのですが、中卒なんですが、若くないのですが入隊出来ますか?
 とりあえずこれを見てhttp://www.jda.go.jp/j/saiyou/jieikan/index.html
 大型書店で過去問を買って何点取れるか報告してください
・体力に自信が有りません・水泳が苦手です付いていけますか
 体力が有った方が良いです合格から入隊の間までに体力づくりをしましょう
 入隊すれば教育隊で訓練をするので必要最低限の体力は付くので安心してください
374DQS@プライオリティって知ってる?(笑):03/09/16 08:13
>>352
風呂がなくても生きていけまつ。
どうしても入浴したけりゃ、多摩川で行水してね。
風邪を引く?大丈夫、馬鹿は風邪を引かないから。
375専守防衛さん:03/09/16 08:16
>>371 >>373

いやいや。ほとんどがジサクジエンの自分で聞いて自分で答える式、
あるいはネタ質問だからよ。

マトモに答えてるのは釣られてるってこと。
ネタにはネタを返しとけ。
376専守防衛さん:03/09/16 08:17
第一、本当に本気で進路に自衛隊考えてる奴が、2ちゃんなんかアテにするかよ、ケッ
377専守防衛さん:03/09/16 08:32
健康管理や体を鍛えること以外に、幹候校に入るまでに特にやっておいたほうが
いいことはありますか?
例えば、「〜を学ぶから、〜の基礎知識は勉強しておいたほうがいい」など何でもいいんで。
378専守防衛さん:03/09/16 08:38
>>376
おまいらが、高校生の頃ってどうだったのよ?
漏れは、航空大学校出ないと自衛隊でパイロット出来ないと思ってた。
輸送機(ヘリコプター)のパイロットやりたかったのに.。o○

理想はベトナム戦争の映画でよく出てくる、ただ撃たれるだけの
丸腰輸送用ヘリコプター。
379専守防衛さん:03/09/16 09:14
>>378

やはり、地連に自分で電話かけて聞く、とか、募集事務所へ行って話を聞く、とかだわ。

・・・まぁ、以前は自衛隊はガツガツしてたから、高在生がノコノコ募集事務所なんかへ出かけていきゃ、それこそ誘蛾灯に吸い寄せられる昆虫みたいなもんではあったけどね。
380専守防衛さん:03/09/16 09:52
陸自になったら何%位の確率で水虫になりますか?
381専守防衛さん:03/09/16 09:53
>>380

200%。
382専守防衛さん:03/09/16 09:54
水虫だけでなく、インキンにもかかるから200%。
383専守防衛さん:03/09/16 10:20
陸の人は全員水虫?まじ〜〜〜?????
384兵隊15号:03/09/16 10:54
全員じゃないって!(w 
2割ぐらいでは? 私は感染者だが…
演習のとき 本管の衛生が各小隊の健康状態聞きまわってたとき
2士に水虫防止の指導していたが 軽く聞き流しってしまった!
その後見事?当選… 10年以上前の話だが現在も菌と付き合ってます(w
385専守防衛さん:03/09/16 10:58
>>384
安心しますた
386専守防衛さん:03/09/16 11:21
赤痢にかかってた自衛官いるみたいだね
しだれ・さみだれ
387専守防衛さん:03/09/16 11:45
職業オンナ経由?
388専守防衛さん:03/09/16 16:46
水虫は毎日風呂に入ってキチンと洗えば感染しないのではないのか?
そう教えられましたけど。
389専守防衛さん:03/09/16 16:55
>>388
だからお風呂の復旧が最優先なんだってばぁ。
390専守防衛さん:03/09/16 16:56
>>388

クツと靴下に病根アリ

あと、風呂入って洗うだけではダメ
それだけだといつか必ず罹る。
391ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :03/09/16 16:59
>>388
それだけでは不十分ですよ。
風呂できれいに洗っても出入り口にある足拭きマットに水虫菌(白癬菌)が潜伏していることが多いので上がった時に付着しやすいのです。
脱衣所からでる時に再度足だけ洗うか、清潔なタオルで拭くとかしないといつの間にか感染してしまいますよ。
392専守防衛さん:03/09/16 17:02
風呂場でうつるよりも演習、特に雨の演習が原因だと思うな。
だって陸自だけでしょ?
393専守防衛さん:03/09/16 17:06
まぁ、新隊員時代、1年生時代、候補生時代、いずれの場合も、風呂に悠長に入ってられない時代があるだろ?
足の指のマタなんかをのそのそぬぐってるヒマもないような、足指がネットリと湿ったままの日々がほんの1ヶ月ほども続く、
しかも、それまでクツを脱ぐ日本式家屋で育ってきた者が、いきなり四六時中クツ履きっぱなしの生活になるのも相まって、
それだけで水虫様初当選、とこうなるワケだ。

んで、一度かかった水虫って、なかなか治せないモンなんだわ。
几帳面でヒマな奴は水虫が治るが、ね。
ズボラで忙しいヤツは一生そのまま。
394ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :03/09/16 17:07
>>392
駐屯地の風呂場は感染源。
演習中の半長靴は培養槽。

陸自だけかなあ・・・?
395剣恒光 ◆YR1Hskt.M. :03/09/16 17:15
水虫は足回りに金をかけるとだいぶマシだよ。
雨の日にはこまめにゴアソックス、ゴア半長靴。
ポリプロピレンなどアクリル繊維の薄手のインナーソックス
ウールを主体としたアウターソックス。
演習中も面倒くさがらずにこまめに履き替え。
あと、マッサージなどで足の疲れを早期に取ることも重要、気の流れが悪くなると菌に対する抵抗力も弱まる。

J&Jの、ベビーパウダー(薬用の青缶)も良し。

自分は10年間助かった。
396専守防衛さん:03/09/16 17:22
空飛ぶ救助隊、機動衛生班設立−防衛庁
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1063700442/l50

キタ━―━―━(゚∀゚)━―━―━―!!!
397専守防衛さん:03/09/16 17:55
>>389
お前は黙ってろ
398専守防衛さん:03/09/16 18:04
女性用の制服と男性用の制服って値段はどちらが高いですか?
399専守防衛さん:03/09/16 18:06
>>398
女性用しか買い手ないだろ。
400専守防衛さん:03/09/16 18:08
自衛隊に入ったらいろんな資格を
コネで取れるって本当?
あと銃の所持も出来るの?
401専守防衛さん:03/09/16 18:11
>>395
ゴアソックスとかゴア半長靴って使っていいんですか?
官品じゃなきゃダメじゃないんですか?
402専守防衛さん:03/09/16 18:14
>>401
ゴアソックスは規制なし。

ゴア半長靴はばれなきゃよし。お咎めなしの部隊も多い。
でも、ゴアの靴の裏は穴掘りには向かない。
403剣恒光 ◆YR1Hskt.M. :03/09/16 18:20
>>400
無理です。ただ、経験年数が必要な資格はその年数自衛隊に在隊してると融通してくれる資格も有ります。
404剣恒光 ◆YR1Hskt.M. :03/09/16 18:22
>>401
>ゴア半長靴
は、教育隊では無理です。一般部隊だと隊様検査の時以外は黙認されている部隊も有る。

405専守防衛さん:03/09/16 18:24
人間もどき半長靴は?
406専守防衛さん:03/09/16 18:58
女性隊員って自慰はどういう方法でやってますか?
407専守防衛さん:03/09/16 18:59
>405
なにそれ?
408専守防衛さん:03/09/16 19:10
ネタ質問・ネタ解答は↓でどうぞ

現役自衛官の俺に質問くれ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1056314223/150

皆↑で相手にしてあげてください。

エロネタは2chガイドライン違反
409専守防衛さん:03/09/16 19:12
>>406

女性の場合、新隊員のうちはなかなか自慰もままならないのですが、
1任期修了前後ぐらいから、後輩の新隊員(男)が「自慰係」として一人ひとりに付きます。
(陸海空とも概ね共通。海は「自慰当番」と言う。)
毎夜の自慰は、この自慰係が準備から導入、オーガズムまで、熱をいれて奉仕してくれますから心配ありません。
410専守防衛さん:03/09/16 19:15
>>408

406が真剣に重要な質問をしているのに、エロネタとは何事か
お前は真剣みが足りない。反省しろ。
411専守防衛さん:03/09/16 19:16
>>409
自作自演で荒しご苦労さん
412専守防衛さん:03/09/16 19:17
いつもたびたびすみません。質問お願いします。

海上自衛隊で旧軍隊以上に陰惨かつ冷酷に行なわれていると言う恐るべきサディズム+リンチについて教えてください。
413410:03/09/16 19:18
>>412

いい質問だ。
周りの者も見習うように。
414専守防衛さん:03/09/16 19:20
>>412-413
自作自演で荒しご苦労さん
415専守防衛さん:03/09/16 19:22
>>412
説明しよう!
海上自衛隊で旧軍隊以上に陰惨かつ冷酷に行なわれていると言う恐るべきサディズム+リンチは、
警察学校で旧特高警察以上に陰惨かつ冷酷に行なわれていると言う恐るべきサディズム+リンチよりマシです。
416専守防衛さん:03/09/16 19:41
すみません。さっきから上空を飛行機?戦闘機?
とにかくゴーーーっというのが多数飛行中なのですが
いったい何ですか?

こちら神奈川県川崎市川崎区です。
417専守防衛さん:03/09/16 20:08
>>416

ああ、それは、あなたの家の上空で、北朝鮮の飛行機にわが航空自衛隊が正義の戦いを挑んでいるのですよ。
418専守防衛さん:03/09/16 20:40
>>407 マグマ大使
419兵隊15号:03/09/16 20:44
412>またアフォが発生しますた 
420専守防衛さん:03/09/16 20:50
>>409

自慰係には男子全員がなれるのですか
421専守防衛さん:03/09/16 20:53
本当は「慰安係」という筈
422専守防衛さん:03/09/16 20:59
>>420

なるのはかなりむずかしいです。
423専守防衛さん:03/09/16 21:01
たびたびすみませんが、海上自衛隊のおそろしいリンチについて、もう少し詳しく教えてください。
424専守防衛さん:03/09/16 21:03
>>423
だから他のネタ思いつく頭はないのか、藻前には。
425専守防衛さん:03/09/16 21:05
ネタじゃないからだろ。
426兵隊15号:03/09/16 21:06
423> 意図が読めん…
427専守防衛さん:03/09/16 21:09
>>420
なるためにはかなりハードルが高いです。
 かなりデブで、ブサイクで、臭〜いヤシでも眉をひそめずに笑顔で
応対できるだけの気力と根性が必須条件です。
 あと、こんなヤシらのわがままを全て受け入れられるだけの包容力
もなければなりません。
 ですから、希望してなれるものではありませんし、かなりの脱落者
がいます。
428専守防衛さん:03/09/16 21:13
>>420
書類審査で9割方ははじかれるな。
水着審査でさらに9割以上がはじかれる。
最終的な倍率は、パイロットより高くなるぞ。
429専守防衛さん:03/09/16 21:38
女性自衛官のおもちゃになりたいのですが、どうしたらいいでしょうか。
430423:03/09/16 21:38
ネタじゃないんです。本気で聞いてるんです。
431専守防衛さん:03/09/16 21:40
>>430
本当はリンチは無いです。
432専守防衛さん:03/09/16 21:40
>>430
だからしつこいっての
433423:03/09/16 21:45
>>431 >>432

ないだなんて、そんなハズはない。絶対にありえない。
かならずあるハズだ!!
「リンチはあるもの」と思って探してください。あなたにもきっと見つけられるはず!
434専守防衛さん:03/09/16 21:46
ぬぅ・・・そう思って振り返ると、なんだかあるような気もしてきた・・・
435専守防衛さん:03/09/16 21:48
あの・・、2ちゃんはじめてなんですけど、外禁になってしまった人を
なんとか取り消してあげたいんですけどなんとかなりませんか?
436専守防衛さん:03/09/16 21:49
美しい女性の1尉に、「そんなことでイラク派遣がつとまると思っているのか!歯を食いしばれ!」といわれて、さんざんに往復ビンタをされたいのですが、どうしたらいいですカ
437専守防衛さん:03/09/16 21:50
>>434
洗脳されたらイカン
438専守防衛さん:03/09/16 21:50
>>435

その人を殺すと、彼のの命とともに外出禁止も消滅します。
439専守防衛さん:03/09/16 21:51
ええ!それはできない・・
440専守防衛さん:03/09/16 21:53
そのカレシに、カレシの母を装って課業中に電話をかけ、「祖母がなくなりました」とか言って忌引きさせる。
441専守防衛さん:03/09/16 21:53
ある!!あるよ、海上自衛隊の凄惨なリンチ!!そうだ、ある!!あるっ!!
442専守防衛さん:03/09/16 21:54
あ、それちょっとかんがえたよ・・・
443専守防衛さん:03/09/16 21:55
カレシの上官を殺せ。そうすればウヤムヤになって消えるぞ。
444専守防衛さん:03/09/16 21:56
ほんと殺りたいくらい・・
445剣恒光 ◆YR1Hskt.M. :03/09/16 21:56
>>435
>外禁
外禁になった理由次第ですね。あまりにも不当で前例も無いことで外禁になったのなら上司に相談してみましょう。その上司も関係者と言うならばそのまた上の上司に。
大概の外禁は指導の元に行われています。まず、外禁にならないようにしてください。
446専守防衛さん:03/09/16 21:57
そうだ!!いっそのこと、カレシの上官を殺し、カレシを殺して、444、もまいも死ね!
これですべては解決、わーっはっはっはーぁ。
447794:03/09/16 21:57
なんで外禁になったんですか?誰の権限で外禁にされたんですか?

1 外禁なんて無視してこっそり外出
2 特別休暇になるような理由を用いる。
3 頑張って営外者になる。
4 通院する。
5 外禁を言い渡した人に無罪を主張する。
6 さらに悪いことをやって警察に引き渡される。
7 「辞めたい」といって特別休暇
8 いっそ自衛隊を辞めて真の自由を勝ち取る。
9 誰かをスケープゴートにして自分の外禁をうやむやにする。
448専守防衛さん:03/09/16 21:57
>>445

もまいは444とともに死ぬが良い。はーっはっはっはっ
449専守防衛さん:03/09/16 21:58
制服が盗まれたんです(;O;)いつも頑張ってるのに・・外禁のばかやろ〜
450専守防衛さん:03/09/16 21:59
おいおい。それは、外禁ですむ話じゃないぞ。
451専守防衛さん:03/09/16 21:59
>>449

ああ、外禁ですんでよかったと思わにゃ。
452専守防衛さん:03/09/16 22:00
な??最初から俺が言っているとおり、444はカレシと一緒に死んだほうがいいんだよ。
だって、444がそそのかして制服を盗み出させたのだもの。
453専守防衛さん:03/09/16 22:00
どこで盗まれたの?
454専守防衛さん:03/09/16 22:00
え!ほんとに!まだ処分が出てない・・。どうしよ・・・ほんとに・・
455剣恒光 ◆YR1Hskt.M. :03/09/16 22:01
>>449
それは外禁になって当たり前だが・・・
物品管理は自衛隊で重視されていますし、制服は犯罪に使われる可能性が有りますから。
しかし、なぜに営内者が制服を盗まれるようなことが有るのだ?
456専守防衛さん:03/09/16 22:01
>>454

だからよ、死ねって。それしかないんだって。すぐラクになれるぞ。
457専守防衛さん:03/09/16 22:02
>>454
な?カレシと一緒にもまいも死ぬ。な?それで満足だろ?
458専守防衛さん:03/09/16 22:02
洗濯物干していて、戻ったら、なかったの。てかありがとう、答えてくださって。
459専守防衛さん:03/09/16 22:03
もう遅いけど、それ2チャンでいったらダメだよ。
460専守防衛さん:03/09/16 22:04
>>459

いいんだって、ネタだから。
461専守防衛さん:03/09/16 22:05
ほんとに!?しらなかった、ありがとう。2ちゃんはじめてで・・。
外禁ですめばいいけど・・・。
462専守防衛さん:03/09/16 22:06
だな。そうだ。ネタだな。
もし本当だったらこんなところで公にしたら大問題に発展する
可能性があるから言うわけないな。(w
463専守防衛さん:03/09/16 22:07
すみません。
私の海上自衛隊のカレシも上陸止めになっているのですが、なんとかしてあげたいのです。
どうしたらいいでしょうか。
464専守防衛さん:03/09/16 22:08
>>463

なにをやった?
465専守防衛さん:03/09/16 22:10
>>464

答えていただいてありがとうございます。
ほんのささいなことなんです。
覚せい剤を打って、シンナー吸って、同僚に暴行してケガを負わせた上全裸で走って道路に出て、とおりがかった女子高生に組み付いて裸にし、路上ナマはめしているところを現行犯逮捕されたんです。
466専守防衛さん:03/09/16 22:10
うわ=んどうしよ〜!!わたしじゃ何もできないよ。
>>463
なんとかしたいよね!
467専守防衛さん:03/09/16 22:11
>>465
それは本当にささいなことで気の毒だったな。
461は気の遠くなるほどの重罪だが、465のはつまらない出来事だ。
468専守防衛さん:03/09/16 22:12
ほんとうに??
469専守防衛さん:03/09/16 22:14
それよりはまだいいけど・・。
470専守防衛さん:03/09/16 22:14
だな。大切な制服なくして、2ちゃんで世界に向けて公開した上、
外禁もいやだと全く反省の色もない。
471専守防衛さん:03/09/16 22:15
本当なんです。
こんなにささいな出来事なのに、新聞にはまるでカレシが犯罪者であるかのように書き立てられ、顔まで晒されて、もう生きていけません。
472専守防衛さん:03/09/16 22:17
>>471

まるでカレシが犯罪者

・・・って、「まるで」じゃなくて、完全に犯罪者やろが!!それは!!
473専守防衛さん:03/09/16 22:18
そんなことをいうな。
裁判で有罪を言い渡されるまで、全ての人間は無罪です。
474専守防衛さん:03/09/16 22:18
っていうか471よ。なんでそれが

 上 陸 止 め  で済んでいるんだ!!
475専守防衛さん:03/09/16 22:21
やはり・・・これは、海上自衛隊の恐ろしいリンチが関係しているのに違いない。

そうだろう!!??>>ALL

私の推定は、正しかったのだ!!
476専守防衛さん:03/09/16 22:23
すいません(;;)ほんとに。
477専守防衛さん:03/09/16 22:23
>>475

そうでしょう??!!私のかわいそうなカレシじゃなくって、
巨大な海上自衛隊の悪が私のカレシをそんな風にさせたに決まってるんです!!
だから、なんとかしてください。
478専守防衛さん:03/09/16 22:24
>>477

おまいみたいな身勝手な論理があるか!
479専守防衛さん:03/09/16 22:24
自衛隊のいじめ及びリンチの話題は↓でどうぞ。
自衛隊はいじめ社会!
http://society.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1041853323/l50
480専守防衛さん:03/09/16 22:26
なんかおもしろいなー、おまえら。
明らかなネタにひっかかってるし。相手にするなよ。(w
481専守防衛さん:03/09/16 22:26
>478
いやいや、477の言うのにも一理あるぞ。
覚せい剤打ってシンナーすって暴行傷害起こして、
わいせつ物陳列して強姦したくらい、
べつにたいしたことじゃないだろう。
そんなことで動揺していてどうする、
これから北チョソ攻めをせにゃならんっちゅーのに。
482専守防衛さん:03/09/16 22:28
かわいそうなんて思ってないよ。他人事じゃないもん!!
483専守防衛さん:03/09/16 22:30
そうだ。悪いのは海上自衛隊で、お前のカレシではない。それは確かである。
484専守防衛さん:03/09/16 22:31
>483
そら、覚せい剤打ってシンナーすって暴行傷害起こして、
わいせつ物陳列して強姦したくらい、どうってことないわな。
485専守防衛さん:03/09/16 22:32
ああ、そうだ。覚せい剤打ってシンナー吸って暴行傷害起こして、
わいせつ物陳列して強姦したくらい、ぜんぜんたいしたこと無いよ。
制服なくしたのに比べれば、軽い軽い。
486専守防衛さん:03/09/16 22:33
ここは質問スレだぞ。
ネタ雑談はよそでやれ。
487専守防衛さん:03/09/16 22:33
このスレは質問スレですので、質問と回答以外は↓でどうぞ。
■●自衛隊ニュース速報&雑談スレ 4
http://society.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1063538482/l50
488専守防衛さん:03/09/16 22:34
>>485

そうですよね。ぜんぜんへっちゃらですよね。だってわたしのカレシってば艦長なんだし、上陸止めでも重過ぎるくらいだわ。
489専守防衛さん:03/09/16 22:36
ごめんなさい私がこんな質問したから・・
490専守防衛さん:03/09/16 22:36
>>486

なーるほどっ!(ポンッ
まったく一理ある。

では、気を取り直して質問をば・・・

海上自衛隊で行なわれているという恐ろしい制裁について、方法などを教えてください。
491専守防衛さん:03/09/16 22:37
>>488

な、ナニィ・・・??

・・・ネタじゃねーか。
492専守防衛さん:03/09/16 22:37
>>490
自衛隊のいじめ及びリンチの話題は↓でどうぞ。
自衛隊はいじめ社会!
http://society.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1041853323/l50
493専守防衛さん:03/09/16 22:37
>>490

だから、いいかげんそのネタから離れられんのか!!
494専守防衛さん:03/09/16 22:38
制裁・・!?陸上なんですが・・同じですか?
495専守防衛さん:03/09/16 22:41
>>494

いや、陸上にはそんなのナイよ。
496専守防衛さん:03/09/16 22:41
>>490
糞粘着、いい加減にしろ。
497専守防衛さん:03/09/16 22:42
よかった・・。
498専守防衛さん:03/09/16 22:44
>>495

ウソつくなよ。
陸は巻き藁に縛り付けられてキンタマ蹴られるんだろうが。
499専守防衛さん:03/09/16 22:45
自衛隊のいじめ及びリンチの話題は↓でどうぞ。
自衛隊はいじめ社会!
http://society.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1041853323/l50
500専守防衛さん:03/09/16 22:46
すみません。質問です。
海上自衛隊には本当に制裁があるのですか?
501専守防衛さん:03/09/16 22:47
>>500
ある。
502専守防衛さん:03/09/16 22:47
>>500
ないのはオタク集団の空自だけ。
503専守防衛さん:03/09/16 22:47
495さん色々とありがとう。
外勤で済むことを祈ります(><)
504専守防衛さん:03/09/16 22:48
>>499

ええい!!もまいはそのネタばっかり粘着で貼りおって!!
おんなじネタばっかり貼るな!!ここは質問スレだ!!コピペ荒らしを断固糾弾汁
505専守防衛さん:03/09/16 22:48
>>501-502

そ、それだ!!私が待っていた解答は!
506専守防衛さん:03/09/16 22:50
自衛隊のいじめ及びリンチの話題は↓でどうぞ。
自衛隊はいじめ社会!
http://society.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1041853323/l50
507専守防衛さん:03/09/16 22:50
漫才みたい・・。
508専守防衛さん:03/09/16 22:50
判決

>>503 有罪
海上のカノジョ 無罪

・・・次の質問っ!
509専守防衛さん:03/09/16 22:52
もうすぐ寝る時間じゃないんですか?
510専守防衛さん:03/09/16 22:53
すみません。海上自衛隊の「練習員便器」について教えてください。
511専守防衛さん:03/09/16 22:55
>>510どうぞ。
現役自衛官の俺に質問くれ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1056314223/
512専守防衛さん:03/09/16 22:56
>>510
禿しくガイシュツです。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1063470229/60
513専守防衛さん:03/09/16 23:11
あのーすみません
ウンコちびってケツがかゆくなったらどうしたらいいでしょうか?

雑談スレで質問したのですが、こちらに案内されましたので。
514専守防衛さん:03/09/16 23:14
>>513
性風俗店で、風俗嬢に舐めてもらうと良い。
515専守防衛さん:03/09/16 23:17
>>514

ありがとうございます。さすがは自衛隊板の質問スレは解答が早いですねっ!!
516専守防衛さん:03/09/16 23:22
はやいよ

行くのもはやいけど・・・・
517専守防衛さん:03/09/16 23:33
2等陸士で入ってから曹になってく人の割合ってどれくらいですか?
518専守防衛さん:03/09/16 23:36
>>517

ゼロ人です。
519専守防衛さん:03/09/16 23:38
>>517
地連で聞けヴォケが。二度とくんなよ、ケッ。
520専守防衛さん:03/09/16 23:42
地連でもおしえてくれんよ

ちなみに漏れ知ってるけど・・・・
521専守防衛さん:03/09/16 23:42
3〜4割。落ちるのは学科が悪いやつ。つまり努力が足りなかったやつ。
522専守防衛さん:03/09/16 23:43
>>519
ただ大変って事しか教えて貰えなかったんだよ
だからここで聞いてるんだよ
523専守防衛さん:03/09/16 23:43
>>520
だったら最初から聞くんじゃねぇっ!この、カスッ!
524専守防衛さん:03/09/16 23:45
>>517

100%全員が曹になります。

ごくまれに知能障害がある者や、犯罪歴のある者が曹になれない場合があります。
525専守防衛さん:03/09/16 23:46
>>521
学科はギリギリ2士試験受るレベルでも普通に頑張れば大丈夫ですか?
526専守防衛さん:03/09/16 23:46
質問スレなんだから質問に答えろよ。文句言うならくるな。
527専守防衛さん:03/09/16 23:47
>>525

頑張らなくてもヨユウです。日本語の書けるアナタなら秒殺です。とっとと曹になっちゃいましょう。
528専守防衛さん:03/09/16 23:48
526 名前:専守防衛さん :03/09/16 23:46
質問スレなんだから質問に答えろよ。文句言うならくるな。


こいつがうざい!
529専守防衛さん:03/09/16 23:48
>>525
ぎりぎり合格レベルだったら、入隊後は並の努力じゃ追い付かないぞ。
530DQS@せめて2本下さい:03/09/16 23:48
>>524
マンドリルも僧になれません。
531専守防衛さん:03/09/16 23:48
曹って、人の姿をしているとなれるもんなんですよ。
532専守防衛さん:03/09/16 23:49
>>530

うむっ。キミはギリギリ、マンドリルのレベルには達していたのだが、惜しかった。
533専守防衛さん:03/09/16 23:50
>>529

そんなことないって。楽勝だって。ウソ書くなよ。
534専守防衛さん:03/09/16 23:51
>525
いや。そんな人は、たぶん数学や理科でつまづく。
2士ぎりぎりなら、頑張らないとダメだ。普通はあまり勉強しないよ。
試験前に1ヶ月くらいやっているけど。
535専守防衛さん:03/09/16 23:51
>>529
そんなに難しいんですか・・・教科の範囲ってどんな所が出るんですか?
536専守防衛さん:03/09/16 23:52
数学なんて足し算だけ出来れば九九がダメでも受かるし、理科なんか沸騰した水の温度が答えられたら100点じゃないか。
いったいどうしたのだ。なぜみんなウソを答えるのだ!
537専守防衛さん:03/09/16 23:53
ひどいスレですね。書いてあることはうそばっかりだし。
もう来ません。
538専守防衛さん:03/09/16 23:54
なんだ、沸騰した水の温度って。何度なんだいったい。
110℃なら沸騰していないのか?
539専守防衛さん:03/09/16 23:57
9000度くらいだろう、多分。
540専守防衛さん:03/09/16 23:58
いや、俺は90度ぐらいだと思う。
541専守防衛さん:03/09/16 23:58
>>540
ある意味で正しい。
542専守防衛さん:03/09/16 23:59
おまえら!!90゜は直角だ。沸騰した水は180゜じゃなかったっけ!
543専守防衛さん:03/09/16 23:59
>>538, >>539, >>540, >>541

キミたちの階級は?!
544専守防衛さん:03/09/17 00:00
>542
やべぇ。あたまいいなー。おまえ、もしかして大卒?
545538:03/09/17 00:01
1尉
546538:03/09/17 00:01
陸将補
547539:03/09/17 00:02
空将
548540:03/09/17 00:02
1等海佐だが何か。
549専守防衛さん:03/09/17 00:03
541です。陸将です。
550専守防衛さん:03/09/17 00:03
な?楽勝だろ?
551専守防衛さん:03/09/17 00:05
・・・「な?」じゃねぇだろ、「な?」じゃ。
552専守防衛さん:03/09/17 00:09
ホントに陸将のクセに2ちゃんなんてやってたら俺もう辞めるよ
553専守防衛さん:03/09/17 00:12
自衛隊板の格言

自衛隊板に自衛隊員などいない!
554専守防衛さん:03/09/17 00:12
だから、質問スレでネタ回答するのは止めろ。
555538:03/09/17 00:13
いいか?「沸騰した水の温度」だぞ?水の沸点は100℃、これ常識。

ただし、沸騰した水の温度は特定できないぞ。ある部分では90℃だし
ある部分では300℃にもなる。だから難しいのだよ。
556専守防衛さん:03/09/17 00:17
みんなこのスレの人って曹試験なんて知らないから答えられないんじゃないの
557専守防衛さん:03/09/17 00:25
サークル活動のようなものはあるんですか?
あるとしたらどんなものがあるんでしょう?
558専守防衛さん:03/09/17 00:28
サッカー、バレー、ラグビー、バドミントン、ソフトボール、
銃剣道、合気道、空手・・・。
文化系もあるよ。
559専守防衛さん:03/09/17 00:28
560剣恒光 ◆YR1Hskt.M. :03/09/17 00:28
>>557
学校のクラブのようなものは結構あります。
サッカー部、野球部、格闘部、銃剣道部、柔道部、剣道部、居合道部、軽音楽部など、各駐屯地で違いますが。無ければ同志を募って作っても良し。

561専守防衛さん:03/09/17 00:31
>>557

アニメ同好会やペドフィリア同好会、フェチ同好会もあります。
あの宅間も所属していました。
562専守防衛さん:03/09/17 00:32
武力革命研究会とか、富士大石寺同好会などはないのですか?
563専守防衛さん:03/09/17 00:33
>562
クーデターは計画立てた段階で犯罪です。
564専守防衛さん:03/09/17 00:34
>>563

富士大石寺は?
ねぇ、富士大石寺は研究したらダメなの??
565専守防衛さん:03/09/17 00:36
研究内容によるなー。どういう方向から研究するつもりだい?
566専守防衛さん:03/09/17 00:36
>>564

ダメ。日蓮関係は全員死刑。
567専守防衛さん:03/09/17 00:37
>>565は顕正会。
568専守防衛さん:03/09/17 00:37
>566
なんで?日蓮はだめなの?
569専守防衛さん:03/09/17 00:38
>>564
草加と和解していないでしょ大石寺

研究したいのはどちら側の人ですか?
570専守防衛さん:03/09/17 00:38
軍用品フリーマーケット同好会を創始して、自宅で爆死したいです。
571専守防衛さん:03/09/17 00:38
>>568

ダメダメ。日蓮は在日朝鮮人だから。
572専守防衛さん:03/09/17 00:39
>>566
日蓮宗と日蓮正宗を一緒にすなよ。
573557:03/09/17 00:39
皆さん、レス有難う。
結構色々あるんですね。楽しそう。
吹奏楽部はないのかな?
574専守防衛さん:03/09/17 00:40
>>573

吹奏日蓮楽富士大石寺創価学会研究部というのがあります。
575専守防衛さん:03/09/17 00:41
ああ、だめだ。ここもアホ宗教に毒されとる。。。
576専守防衛さん:03/09/17 00:42
いや、日蓮正宗もそうわるくないぞ。
なんだかんだ言って、しつこく頼むとけっこうセックスさせてくれるんだよな。
577557:03/09/17 00:42
>>574
煤i´Д`;)

吹奏を取ってつけないでください…。
578専守防衛さん:03/09/17 00:43
じゃ、軍用品収集爆死同好吹奏日蓮楽富士大石寺創価学会研究部、ってことで発足します。
579専守防衛さん:03/09/17 00:45
>>578

発足するのかよ!!
580専守防衛さん:03/09/17 00:45
>>576

そこらへんの情報くわしくきぼんぬ
581専守防衛さん:03/09/17 00:59
ネタ回答は止めろ。
ネタ質問&ネタ回答したい香具師は↓へ行け。

現役自衛官の俺に質問くれ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1056314223/

582専守防衛さん:03/09/17 01:30
★質問★

教育期間が終わってから各地に配属されるとき、どのくらいの割合で希望地に
いけますか?
無事、希望地に配属されたかた、どういった経緯で赴任できたのか、何か
コツとかあったらお願いします。
(成績はどのくらい、とか、お偉方に取り入ったなど)
583剣恒光 ◆YR1Hskt.M. :03/09/17 01:33
>>582
希望地と言うのがどの程度の広さを持ってるか分かりませんが、
半数以上は方面管内でしょう。
何よりもその部隊の枠が無ければいけませんし、成績より適性が物を言うようです。
584582:03/09/17 01:58
>>583
では、やはり、自分が受験の際に「希望方面隊」として選んだ地区
以外は、あまり赴任する機会がないということでしょうか。
全国各地の部隊にある職種ですと、全国各地に配属されるというような
ことを、以前地連で聞いたのですが、どの程度各地に散っていくのかと
思いまして。
わたしは、実家のある県以外にも、以前住んでいたことのある他県の
部隊も希望してみたいのですが、それだと方面が違ってきてしまいます。
585専守防衛さん:03/09/17 03:09
あんまり1のリンク先も見てないのでなんだが
幹部だとか下級問わず自衛隊員になるのに28歳じゃ遅い?
586専守防衛さん:03/09/17 03:11
27歳まで。
587専守防衛さん:03/09/17 03:37
むりなのか・・・thx
588専守防衛さん:03/09/17 04:06
質問させてください。
2士の試験を受けて年齢制限ぎりぎりで入隊した場合、
曹になることはできるのでしょうか?
つまり、一般から☆を受験する場合の年齢の上限は27歳未満ですよね。
内部から☆を受験した場合も同様の年齢制限があるのでしょうか?
宜しくお願いします。
589予備海士長:03/09/17 06:06
>>588
士長の定年が35才だったと思ったのですが(予備自関連から逆算で)そうすると27才で入隊すると
士長の期間が6年程度なのでそこで3曹になれば問題ないはず(根拠が見つからない)
590専守防衛さん:03/09/17 06:53
>>584
3・4月入隊なら新隊員教育後の配置について基本的に全国に枠があり、
方面隊単位の希望なら叶う可能性がかなりある。
ただ、県単位・駐屯地単位の希望の場合、
まず、どの職種に配置されるかということが重要になり、
希望した県や駐屯地にその職種部隊がない場合、希望が叶う可能性はない。

新隊員教育の区隊長に「枠がない。」といわれる隊員が
毎年かなりの数に上るが、それは、
「(おまえの能力や成績ではその職種に入れる)枠がない。」
という意味なので勘違いしないように。
591専守防衛さん:03/09/17 11:31
軍事マニアから自衛官になる人っているんでしょうか?
592専守防衛さん:03/09/17 11:34
「いる」がたくさんはいない、サバゲーができるほどは、いない。
593584:03/09/17 11:36
>>590
教えてくださってありがとうございました。
方面隊単位なら、もしかしたらあり得るんですね。

能力・成績とも、向上させられるように頑張ります(ーー;)
594591:03/09/17 12:02
>>592
ありがとうございます。
そうですか。やはりそういう人も居るんですね。
でも、マニア対象としている世界に自分が実際に飛び込んで行くのって
不思議な気分でしょうね…
595専守防衛さん:03/09/17 15:31
訓練とかでお風呂入れないときはどうしてるんですか?
596専守防衛さん :03/09/17 15:39
自衛官って定年が早いけど
退職金ってどれくらいもらうんですか?
597専守防衛さん:03/09/17 16:19
>>595
我慢する。

>>596
階級と勤続年数によって違うので、
知りたいなら階級と勤続年数を指定して下さい。
598専守防衛さん:03/09/17 17:43
>>597
3尉・准尉ぐらいで高卒即入隊で勤続36年ぐらいでは
どれくらいですか?
599専守防衛さん:03/09/17 17:55
ついでに3佐・大卒即入隊・勤続33年も教えてもらえると
ありがたいんですが。
600専守防衛さん:03/09/17 18:43
>>598

7億ほどかな。

>>599

15億ぐらい。
601専守防衛さん:03/09/17 18:53
>>598 3400万ぐらいじゃないかな?
602専守防衛さん:03/09/17 18:55
>>598
6000万かなぁ。
603専守防衛さん:03/09/17 18:57
海上自衛隊に入りたいのですが、泳げない上に体力に自信もありません。
それでも大丈夫でしょうか?
それとも、体育会系の部活にありがちなしごきとかがあるのでしょうか?
604専守防衛さん:03/09/17 19:09
>>603
体力に自信があるに越したことはありませんが、ある程度までなら入隊後でも
鍛えられます。
もっとも、かなり苦労することにはなりますので、入隊前にスポーツジムなどに
通うことをお勧めします。
605専守防衛さん:03/09/17 19:28
泳げない人は海に落とされます。
そうやってみんな泳げるようになるのです。
606専守防衛さん:03/09/17 19:36
>>603
教育隊で鍛えてくれるから安心しろ
泳げるようにもなるヨ。赤帽決定
607専守防衛さん:03/09/17 20:01
>>603
>それでもだいじょうぶでしょうか

・・・って、そんなのがよく海上自衛隊に行きたいですとか言う気になるよな。
国を守るとかより、ただのオイシイ就職先と見ているか、自分の実現欲求を満足させたいだけというのがミエミエ。
608専守防衛さん:03/09/17 20:04
>>607
みんなそうだろ?
お前だけ国防に燃える正義超人なんか?
609専守防衛さん:03/09/17 20:04
いいじゃないか、それでも。
610専守防衛さん:03/09/17 20:05
>>607

そんなことはありません。自分の持っている資格などがもし役立つのなら、いかばかりか国のために役立てて欲しいと思ったまでです。
もうひとつ質問よろしいでしょうか。
海上自衛隊で行なわれていると言うおそろしいリンチについて具体的に教えてください。
611専守防衛さん:03/09/17 20:07
>>610
そんなもnないから、心配するな。
612専守防衛さん:03/09/17 20:07
>>610
お前何なんだ?うまく言えんが、なんかおかしいぞ。
613専守防衛さん:03/09/17 20:08
この前から海自のリンチとか言うつまらないネタを延々書き込んでる粘着。
お前がリアル世界で友達いなくて寂しいのはよく判った。
とっくに飽きられてるネタ以外の書き込みもできるようにならないと、
死ぬまで友達はできないぞ。
まあ、お前のナメクジ以下の頭でいくら考えても、何も思い浮かばないだろうがな。
614専守防衛さん:03/09/17 20:11
へー
615専守防衛さん:03/09/17 21:04
>>610
リンチなど無い。指導することはならあるがな。
616専守防衛さん:03/09/17 21:07
へー
617専守防衛さん:03/09/17 21:08
指導をリンチと捉えて、脱柵後に騒ぎ立てる能無しもいるがな。
607とか610とか。
618専守防衛さん:03/09/17 21:17
でも実際にDQNの割合が一番多いのが海自だし。
619専守防衛さん:03/09/17 21:20
高級幹部への登竜門である”CGS”に合格するのは難しいのでつか?
620専守防衛さん:03/09/17 21:35
>>619

カンタンカンタン。2士の試験よりカンタン。
621専守防衛さん:03/09/17 21:40
くっ!?これくらいの釣りでぇ!
凄いプレッシャーだ!
だっだめだ引き込まれる!?
622専守防衛さん:03/09/17 21:42
自衛隊にタカ派っていますか?
623専守防衛さん:03/09/17 21:46
陸土が幹部を殺害したら確実に死刑になりますか?
624専守防衛さん:03/09/17 21:47
確実にならん!
625専守防衛さん:03/09/17 21:52
先任伍長制度ってどういうんですか?
626専守防衛さん:03/09/17 22:11
俺の娘は九大に通っているが、軟弱な生活ぶりで、このままでは淫乱になってしまう。
気合を入れるため、辞めさせて防衛大学に入れたいが、入れるか?
627専守防衛さん:03/09/17 22:13
>626
そこまで世話をやくのなら大学なんていかさずに結婚させれば?
628専守防衛さん:03/09/17 22:13
>>622
います、出世をあきらめた人の事です、
出世の事を考えると間違ってもタカ派には、なりません。

>>623
刑は裁判所に決めるのでわかりません。

>>625
曹長から選ばれる制度です。
629専守防衛さん:03/09/17 22:17
>>626
21歳未満なら入学試験の資格はあります。
630専守防衛さん:03/09/17 22:19
>>627

はじめそう思ったのだが、
娘は隠れてコソコソと高校時代に恋人をつくっていたので、一度その恋人を首実検してみたのだ。
そうしたところ、その男は一目見ただけでシバキ上げたくなるような茶髪&不逞の色男だったので、実際にシバキ上げて別れさせたのだ。
したがって、当分娘は結婚する気はなかろう。
やはり防衛大学に入れ、質実剛健に鍛えるのが良いと思うのだが、
俺は自衛隊に知り合いもいないし、とりあえず気軽にここに質問してみたのだ。
631専守防衛さん:03/09/17 22:20
>>629

なるほど。ありがとう。
632専守防衛さん:03/09/17 22:22
>630
すばらしいお父さんだ。
防大に入れたら、たいがい防大生とくっついて結婚退職する場合が
あるがそれはかまわないのかな?
633専守防衛さん:03/09/17 22:24
>630
子供は親の理想通りには育たない。九大に入り健康である事だけでも恵まれてる。
あんまり干渉すると娘に嫌われるよ。
634専守防衛さん:03/09/17 22:24
>>632

ぬう・・・厳しい軍事組織の印象がある防衛大学に「くっつく・結婚退職」というコトバがどうもなじまない気がするのだが。
実際にそういうことがあるんかね。
635634=630:03/09/17 22:25
防衛大学は、昔で言うと士官学校みたいなものなんだろ??
636専守防衛さん:03/09/17 22:28
近親相姦
637専守防衛さん:03/09/17 22:28
>635
いまでも士官学校だけど。
638630:03/09/17 22:28
>>633

うむ。娘の恋人をシバキ上げて別れさせたら、3日ほど、当節はやりの「プチ家出」をしおったので、
怒鳴りつけたら「お父さんなんてだいっきらい!!」と叫びながら走っていったわい。
639専守防衛さん:03/09/17 22:28
うぃ
640630:03/09/17 22:28
>>637

士官学校なのに男と女がひっついたりするんかね??
641専守防衛さん:03/09/17 22:30
>>630
新ネタですか。
642専守防衛さん:03/09/17 22:31
年頃の男女だから、ひと目をしのんでね。ロミオとジュリエットシンドローム

とかいって、障害があるほど愛は強く燃えるらしい。
643専守防衛さん:03/09/17 22:32
士官学校は各自衛隊の幹部候補生学校じゃないの?
防衛大は違うでしょ。在学中は自衛官(つまり武官)でも無いわけだし。
(自衛隊員=防衛庁職員ではあるけどな)
644630:03/09/17 22:32
>>641

??
645630:03/09/17 22:33
>>642

ふーむ。なるほど。

>>643

そうなのか?


・・・だいたい雰囲気はわかった。ありがとう>ALL
646専守防衛さん:03/09/17 22:33
↑あ〜あみんな分かってるのに書き込んじゃった?
はいはいもう終わりー、てっしゅう〜
647専守防衛さん:03/09/17 22:35
>638
しかし今のこの時代、軟弱な親(娘に甘い父親・息子に甘い母親)が蔓延してるのに
たいした頑固一徹おやぢで貴方も最高・・
娘を怒ると胸が痛まない?(理由がなんであれ)
きっと怒った父親の方が辛い筈。だから此処できっとレスしてるんだと思う。
特にこの場合は自由意志の恋愛に横ヤリ入れた父上は良く無いと思う。
しかもしばきあげたってどんなふうに?娘にとったら今、世の中で一番大切な人をしばかれて
別れさせられたんだから・・プチ家出で済んで良かったよ。
娘は理性があるよね。娘がかわいそう。

でもさ、お父さん頑張って!父親に勝る愛は無いと 思うから。
648専守防衛さん:03/09/17 22:35
ああ!?激しく遅れた、分かってるよ悪かったよ「へっ!」
649専守防衛さん:03/09/17 22:35
両方、士官学校だよ。防大生が自衛官じゃないなんていっても
どうかんがえても士官でしょ。(w
650専守防衛さん:03/09/17 22:36
えらく2チャンのルールに精通した父だったな。(w
651専守防衛さん:03/09/17 22:37
>>649
自衛官じゃ無くても士官・・・???
その論理からすると、防衛庁T種事務官も士官か?
652専守防衛さん:03/09/17 22:38
いまやオヤヂのほうが2ちゃんルールに精通してるからな。。。
653専守防衛さん:03/09/17 22:40
リア中はうぜえよな
654専守防衛さん:03/09/17 22:45
リア厨、アリだ。
655専守防衛さん:03/09/17 22:54
いろいろな科目?(兵科ですか?)には人数があると思うのですが、
科目ごとの人員比などはわかりますか?
そういうのが書いてあるサイトとかでもいいです。
例えば、水雷の人は何パーセント、とか、普通科の人は何パーセント、とか。
656専守防衛さん:03/09/17 23:32
幹部さんの帰宅は遅いのすか?職種や時期、その日の仕事によって違うとは思いますが、皆さんの帰宅はどの位ですか〜?
657専守防衛さん:03/09/17 23:35
17時に帰ってます。
あ、年に2回帰るだけですけどね。
658専守防衛さん:03/09/17 23:41
大学3年で、来年一般曹学候補生を受けようと思うのですが、
・・・・営内でタバコって吸えますか?
とりあえず、今は体力づくりのために朝走ってますが、
タバコは辞めようかと思いつつや辞められそうにありません。
659専守防衛さん:03/09/17 23:42
>>658

朝走っている間、タバコは吸ってますか?
660専守防衛さん:03/09/17 23:44
吸ってません。
661専守防衛さん:03/09/17 23:44
朝は吸わず、学校についてから授業の前に2本吸います、
一日に1箱キャメルライトメンソールを吸ってます。
662658:03/09/17 23:46
>>660
同じ悩みを持ってる方がいらっしゃるのですね。
663専守防衛さん:03/09/17 23:46
>>660

だからダメなんですよ。
駆け足しながらタバコすわないと、心肺機能が弱くなりますよ。
タバコを吸いながら走ると、赤血球が増える上、有益なアルカロイドであるニコチンが五体のすみずみにまで吸収され、精神衛生上もきわめていいのです。

自衛官は全員、駆け足しながらタバコを吸っていますよ。
664専守防衛さん:03/09/17 23:48
>>656
中央の幕僚なんかは、月曜の朝出勤、金曜の夜帰宅のパターンが多いらしいですね。
その間はずっと泊まり込み。
一般の部隊でも、皆さん結構遅くまで残業していらっしゃるようです。
665専守防衛さん:03/09/17 23:49
>>661

駆け足しながら吸うのに、ラクダじゃだめです。
ラクダ吸うんなら、今すぐ両切りにしなさい。
両切りのラクダが手に入らなければ、ピーカンでもよろしい。それもなければショッポにしなさい。
で、5km走る間に10本は吸わないと、本物とは言えません。
666剣恒光 ◆YR1Hskt.M. :03/09/17 23:52
>>655
ちと調べてみましたが、公開情報に職種(兵科)別の人数は無いですね。
何に力を入れているか分かってしまうので、保全事項(秘密)なのではないでしょうか。

>>658
自分のいた営内では喫煙部屋と禁煙部屋をわけていました。
しかし、官公庁の禁煙化が進む現在、隊舎内禁煙となっているところが増えてきていると聞きます。
不便でも外階段などですうことになるかも知れませんが、吸わない人に合わせるべきなので、多少の不便は我慢しましょう。

自分もヘビースモーカーだが煙草と運動能力にはあまり関係ないのではないかと思ってる。
667専守防衛さん:03/09/17 23:52
言えている。真のもののふは、喫煙しながら筋力トレーニングを100セットやるものだ。
668658:03/09/17 23:53
すんません、ネタは勘弁してください・・・・。
タバコが吸えるなら、別に無理して辞める必用はないと思いまして・・・・。
669655:03/09/17 23:55
>>666

うわっ。ほんとに調べる奴がいるとは・・・。キモチワリ
670専守防衛さん:03/09/17 23:56
>>668

やめんでよい、やめんでよい。
男たるもの、一度始めたことは、強い意志で、死ぬまで続けなければ本当とは言えぬ。
強い意志で吸いつづけよ!
671専守防衛さん:03/09/18 00:04
>>666

ほら、ネタは勘弁してくれって言われてるだろ?
いいかげんウソばかり書き散らすのはやめろ!!
672専守防衛さん:03/09/18 00:05
>>671
お前こそ、下らんことを書いて初心者を混乱させるのはやめろ。
673専守防衛さん:03/09/18 00:07
>>672

誰だお前は?!
674専守防衛さん:03/09/18 00:08
>>673
俺は剣。尻の穴で鉄筋をぶった切る男。
675専守防衛さん:03/09/18 00:12
>>674

剣は尻で鉄筋なんか切らん。ヤツは少なくとも人間だ。
676専守防衛さん:03/09/18 00:14
笑ってやれよ675。
677専守防衛さん:03/09/18 00:15
>>675
ハァ?俺は剣だ。間違いない。
証拠に、青野ヶ原で偽造して援交に使用した偽造1万円札を見せてもいいぞ。
678専守防衛さん:03/09/18 00:17
だから、ネタ雑談はよそでやれ。
ここは質問スレだ。
679専守防衛さん:03/09/18 00:19
>>678

わかった。お前の言うことには一理ある。というか、正しい。

では、気を取り直して質問を・・・

海上自衛隊で行なわれていると言う凄惨な体罰について詳しく教えてください。
680専守防衛さん:03/09/18 00:20
>>679
お前はなんでそのネタから離れようとせんのだ!!!!
脳の調子でも悪いんか?!
681専守防衛さん:03/09/18 00:20
いい加減にしろ、アフォ
682専守防衛さん:03/09/18 00:23
>>679
うまい座布団1枚。
683専守防衛さん:03/09/18 00:31
母さん、僕のあのF-86F、どうしたでせうね?
ええ、夏三沢から雫石へ行く空で、
山へ落としたあのF−86Fですよ。
684専守防衛さん:03/09/18 00:34
母さん、あれは好きなF−86F「でしたよ。
僕はあのとき、ずいぶんくやしかった。
だけど、いきなり727が吹いてきたもんだから。
685658:03/09/18 00:43
>>666
ありがとうございます。
とりあえず、本数を減らす努力はしてみます。

ちなみに、営内生活でタバコを買うことは出来ますか?
また、教育隊にはいったらどの程度外出できるのでしょうか。
686専守防衛さん:03/09/18 00:46
>>685
営内にも売店や自販機はあるので、タバコの購入は可能です。
教育隊の外出は基本的に休日のみ、多分最初の土日は自由行動無しの引率外出に
なると思います。
687専守防衛さん:03/09/18 00:47
(((( ;;´Д`))) っくっさーーーー!!!!!くっさくさくさくさくっささあーーーーーーー!!!!!
くさすぎー!!!。゚(((((  ゚^Д^゚))))゚。。゚(((((  ゚^Д^゚))))゚。。゚(((((  ゚^Д^゚))))゚。クサッ!クサ!。゚(((((  ゚^Д^゚))))゚。
。゚(((((  ゚^Д^゚))))゚。。゚(((((  ゚^Д^゚))))゚。。゚(((((  ゚^Д^゚))))゚。クサッッッサササ!!!!!!!!クッセー
こいつくさすぎて話まがるよぉぉぉくっせー。゚(((((  ゚^Д^゚))))゚。。゚(((((  ゚^Д^゚))))゚。クサアサア。゚(((((  ゚^Д^゚))))゚。
。゚(((((  ゚^Д^゚))))゚。。゚(((((  ゚^Д^゚))))゚。。゚(((((  ゚^Д^゚))))゚。。゚(((((  ゚^Д^゚))))゚。(゚Д゚≡゚Д゚)
。゚(((((  ゚^Д^゚))))゚。( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )( ´д)。゚(((((  ゚^Д^゚))))゚。(´`c_,'` ) 。゚(((((  ゚^Д^゚))))゚。クサッ!
。゚(((((  ゚^Д^゚))))゚。。゚(((((  ゚^Д^゚))))゚。(^Д^≡^Д^)プヒャプヒャ。゚(((((  ゚^Д^゚))))゚。くっせーこいつ

688658:03/09/18 00:52
>>686
ありがとうございます。
引率外出って、何をするんですか?
689DQS@せめて2本下さい:03/09/18 00:54
>>688
幼稚園の遠足のように
駐屯地付近を班長の引率で集団で徘徊する。
690専守防衛さん:03/09/18 00:58
>>688
漏れが教育隊にいたのは15年も前のことなので、今は変わっているかも知れませんが、
区隊長・班長に引き連れられて、
「こっちが駅」「ここが市役所」
「この辺は飲屋街だけど、ガラが悪いので近寄らないように。つーか、外での飲酒禁止」
みたいなことを言われながら、市内観光しました(格好は制服)。
あと、入隊して最初の1か月は外出できませんでした。
今はもう少し緩やかになっているようです。
691剣恒光 ◆YR1Hskt.M. :03/09/18 01:02
>>690
十年前は私服になってました。けど、三トン半(自衛隊のトラック)wで移動。
自分も一ヶ月は外出できませんでしたね。もっとも始めの一ヶ月はやることも多かったが。
692658:03/09/18 01:04
みなさん、ありがとうございますm(_ _)m
来年の試験に向けて、頑張っていこうと思います。
693眠眠:03/09/18 03:49
すんません。
おしえてください。
地震の関係で自衛隊さんたち、
非常時体制になってるんでしょうか。
気になって気になって…。
すんません、糞質問で…。
メi";;,*;;"i;*;;i";*;;,*
!|| ,*;/i;^i"
l||| |l|     
l!l| ||l \    
ll|| ll|ДT)   続・戦国自衛隊で、藤原中隊長っていたじゃん。
il|l l!|⊂     島二尉に頃されちゃったけど、島二尉の上官だったでしょ?
:l|| !!|,,,,,,,,,,,,,,,,,,, で、中隊長って階級は何なの?
;;i!! !!ヽ" ,,  二尉より↑って事は一尉?それとも佐になっちゃうの??
メi";;,*;;"i;*;;i";*;;,*
!|| ,*;/i;^i"
l||| |l|     
l!l| ||l \    
ll|| ll|ДT)  あ、自己解決。。。
il|l l!|⊂     三佐だった。。。。
:l|| !!|,,,,,,,,,,,,,,,,,,, もう一回見直したら、襟章あった。
;;i!! !!ヽ" ,,  つーか、班長とか隊長とかって、どの階級の人がなるとかって
        決まってるの??
696588:03/09/18 04:20
>予備海士長さん(589)

レスありがとうございます。
一度地連のかたにお伺いしてみます。
697☆コギャルとHな出会い■:03/09/18 04:41
http://www.asamade.net/

      ヤレル、出来るNO1
メi";;,*;;"i;*;;i";*;;,*
!|| ,*;/i;^i"
l||| |l|     
l!l| ||l \    
ll|| ll|ДT)    >>697 ありがとう!
il|l l!|⊂     
:l|| !!|,,,,,,,,,,,,,,,,,,,  
;;i!! !!ヽ" ,, 
699専守防衛さん:03/09/18 06:30
自衛隊の人は毎日お風呂に入るのですか?
700予備海士長:03/09/18 06:44
>>699
訓練等で支障が無ければお風呂には入ります、入らない人は個人的な理由でしょう
701専守防衛さん:03/09/18 07:24
>>700
海上自衛隊の人は優しくて良いな。
陸上自衛隊の人は風呂ぐらい我慢しろとか言うんだ。
関東圏に大地震が起きたら、被災1日目からお風呂
用意してね。多摩川使えば、内陸まで巡洋艦もって来れる?
702専守防衛さん:03/09/18 07:26
>>701
自衛隊に巡洋艦はない!
703専守防衛さん:03/09/18 07:38
>>702
じゃあ駆逐艦?
704専守防衛さん:03/09/18 10:35
>>703
それもない!
705専守防衛さん:03/09/18 10:40
被災者の方が護衛艦のフロに入りに来るだろ、
風呂場がなぜかステンレス張りでよ、一定の人数になるまで湯がでないわけだ。
で、だんだんスシ詰めになってきて、裸のままで待っている被災者の方がなんかへんだな、おかしいな、
そう思い始めたとたん、入り口のチャンバー風のハッチが「ガチョーン!」と閉まるわけだ。
ハッチを閉めた海上自衛官は、なぜか全身防護衣に身を固め、防護マスクをしている。
で、天井にあるシャワーヘッドから、チクロBがいっせいに注入され、処分されるという筋書き。
706専守防衛さん:03/09/18 12:09
>>705
海上自衛隊ひでー。
じゃあ、その護衛艦とやらには、トイレ借りに行く事にする。

やっぱり、風呂は陸上自衛隊で良いや。
陸自のやろうども、一刻も早く風呂作れよ。
707専守防衛さん:03/09/18 12:40
>>706

被災者の方が陸自が設営した仮設風呂に入りに来るだろ、
仮説脱衣所のところになぜか物慣れた様子の准尉がいて、ひざまづいて「お客様は。好みのタイプなどはおありでございますか」とか聞くわけだ。
何の気なしに「うーん、スレンダー?」とか言うと、「かしこまりました」とかなんとか答えて奥にひっこむ、
そうするとしばらくして全自衛隊よりすぐりのWACちゃんがだな、迷彩Tシャツの胸の膨らみも悩ましく、恥ずかしげに頬を上気させて「よろしくお願いします」などと言いながら出てくるわけだ。
あとは個室でずっぽし、壺あり潜望鏡ありアレもありコレもありのくんずほぐれつセクシー徒手裸体格闘大サービス、
サービス料は国営だから\300-の格安、トッピングで花電車や二輪車、イメージフェチなども選べると言う筋書き。
708専守防衛さん:03/09/18 12:42
>>707
いいぞ陸自!!俺は陸自のフロ以外、絶対入らん!!
709専守防衛さん:03/09/18 12:52
>>707

顔見世キヴォン
710専守防衛さん:03/09/18 16:17
陸自マンセー
711専守防衛さん:03/09/18 16:25
学校の宿題で「国民と自衛隊の関係について、思ってる事を述べましょう」
という問題が出ました・・・私作文苦手なので誰か心優しい人、
案を考えて下さい(泣)
712専守防衛さん:03/09/18 17:50
自衛隊って訓練しない時はどんな仕事してるのですか?
713専守防衛さん:03/09/18 18:08
>>711
学年を教えてください
714711:03/09/18 18:27
>>713
高2です。
715専守防衛さん:03/09/18 18:57
>>714
まず、出題の意図というか、先生の考えがどの辺かを察しましょう。
先生が自衛隊賛成なのか、反対なのか、日頃授業をまじめに聞いていれば
だいたい察しはつくと思います。
あとはその線に沿って、
「地震や台風の時に、私たちを助けてくれる自衛隊の存在は心強い」とか
「平和憲法を無視した自衛隊は即刻(以下省略)」とか書いていけば。
716専守防衛さん:03/09/18 19:01
日本刀を私有している幹部ってけっこういますか?
717専守防衛さん:03/09/18 19:03
>>630は、どうみてもコテンパンに自治スレあたりで論破されてるバカだろ。

つーか、センバカ。
718緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :03/09/18 19:39
>711
自分の思ってること書けばええんじゃぁないかな?

まあ、キーワードわ

1 シビリアンコントロール
2 有事
3 PKO

あたりが入っていればええだろうね。
あ、あときちんと丁寧に書けば、整理点で2点くらいもらえるわなぁ(笑)
719専守防衛さん:03/09/18 19:59
2士の身体検査、愛車のHONDA JAZZ50で出向いたのだが、
自衛官は皆JAZZを知っていて、感慨深げにコメントしてくれました。
同級生の女の兄貴(陸自)もJAZZに乗っていたと言う。
いったい自衛隊とJAZZになんの関係が有るんだ?
720専守防衛さん:03/09/18 20:01
>>718
あと、

4、お風呂

も。
721専守防衛さん:03/09/18 20:03
>>716
俺も気になる
722専守防衛さん:03/09/18 20:09
格闘記章(徽章?)とスキー記章(徽章?)は
上級と部隊がありますがどちらが上のランクですか。
723専守防衛さん:03/09/18 20:11
>>716
心に一本ドスを呑んでる幹部は大勢いるかも。なんつったりして。

男塾かよ!!!
724専守防衛さん:03/09/18 20:12
>>716
滅多にいない。
つか、なぜそんなことを思いつく?
725専守防衛さん:03/09/18 20:12
>>720
お前は風呂以外のことは頭にないのか?
726専守防衛さん:03/09/18 20:14
>>724 軍の将校といったら日本刀を持ってるのが通例でしょ。
727専守防衛さん:03/09/18 20:18
>>724
なかには軍人にないきりの人がいるかと思って
728専守防衛さん:03/09/18 20:18
>>726
通例の使い方を間違ってる。
729専守防衛さん:03/09/18 20:18
>>726
自衛隊の装備に儀礼刀以外の「刀」はない。
銃剣ならあるが。

儀礼刀は単なる飾りだから、何も斬れないぞ。
730専守防衛さん:03/09/18 20:20
>>727
趣味で居合いとかやってる人はたまーにいるがなあ。
民間のその手の愛好家と、率は大して変わらないと思うぞ。
731専守防衛さん:03/09/18 20:20
>>726
戦前なら、サーベルも通例だったかもな。
732専守防衛さん:03/09/18 20:23
>>730
と、言われますと
軍刀(私物)を携帯する自衛官もいると・・・?
733専守防衛さん:03/09/18 20:26
>>732
軍刀を持ってる人はさすがに見た事無いが、居合い刀をもってる人は何人か
見たことがある。
仕事とは無関係に所持しているものだから、ちゃんと所有許可とか取ってた。
許可を得るのに民間より優遇されるとかいうことはないそうだ。
734専守防衛さん:03/09/18 20:27
>>630
お前の娘じゃそもそも九大には入られんだろ。
735緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :03/09/18 20:29
>729
結婚式で、あの儀礼刀でケーキカットする御仁わおるがな(笑)

貸衣装業者からわ、「絶対やらないでくれ」といわれるが、あの業者の
態度まのあたりにすれば、「ケーキどころかうんこ斬ってやる!」と思って
しまうがなぁ。
736専守防衛さん:03/09/18 20:33
しかし、戦車の中の人も大変だな。
737専守防衛さん:03/09/18 20:36
>>736
お風呂つくってくれるのは、装甲車の中の人なんじゃないの?
738専守防衛さん:03/09/18 20:39
ピクルスの中の人も大変だな。
739兵隊15号:03/09/18 21:22
みんな大変なんだよ
740専守防衛さん:03/09/18 21:35
>>722
金色が入ってる上級のほうがランク↑でい
ま、だいたい金色と銀色じゃ金が入ってる方が上だと思いねえ!
741専守防衛さん:03/09/18 21:38
二士って毎月募集してるんですか?
742専守防衛さん:03/09/18 21:42
>>741
毎日募集してる。市役所にいけば地連事務所を教えてくれるし、
連絡も自動的にあっちに行くから、地連ジャーが遊びに来るよ。
743予備海士長:03/09/18 21:43
>>741
受付は年中土日祝日を除くで行っています
採用はその年ごとに違います>>1の募集>2等陸海空士、でだいたいわかりますよ
744専守防衛さん:03/09/18 21:44
自衛隊の各種携帯口糧のなかに豆腐とかキムチってありますか?
745専守防衛さん:03/09/18 21:46
>>741
一応募集は毎月してるけど、3月〜4月にかけて入隊する隊員に一番力入れてて、
採用枠が多い。
来年春の分の募集、つーか試験も既に終わってるから、入隊は他の月になるな。
746万年陸曹 ◆JGSDFc/KZA :03/09/18 21:47
>>744
戦闘糧食2型の中華風肉団子のパック中に入ってる漬け物はカクテキ
だったと思うよ
豆腐は無い
747専守防衛さん:03/09/18 21:49
>>744
ないよ。
748兵隊15号:03/09/18 21:49
予備海士長殿
なんでVSLの蓋ってざらざら?なのか教えて!
呉であけぼのみたとき不思議に思ってさ
749専守防衛さん:03/09/18 21:50
>>744
たくあんと福神漬けはあるが、豆腐やキムチはないなあ。
あと、名前は「戦闘糧食」
750 :03/09/18 21:51
へー、もしかしてキムチがないと生きていけない隊員のために・・・ってか?

>>741 募集は毎日やってるが、試験は年数回しかないし、季節隊員の
募集は空が無かったり海が多かったりする。
751専守防衛さん:03/09/18 21:51
>>744

ttp://page.freett.com/phototec/zieitainomesi.htm

下の方の写真をクリックすると、献立が出ます。
752専守防衛さん:03/09/18 21:53
>>716
私は軍刀持っている幹部とか知ってますよ。当然許可証付ですけれど。
わざわざ自分の階級に合わせた色の提緒まで探されましたね。気持ちはわかります。
 我が家の子供にも代々の軍刀と守り刀は当然引き継ぎますよ。武士の魂です。
753兵隊15号:03/09/18 21:55
747が正しいと思われるが…
あの貝飯 あれまずいと思いません?
うまいという方が うちの中隊では多いので… 
我が味覚に自信がなくなってきた 今日この頃です
754緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :03/09/18 21:56
>752
まあ、そぉんな危ない御仁わ
「有事法制?んなもん師団長の命令のほーが法律超越してるんだよ」

とか、ほざいてるんでしょうなぁ・・・

くわばらくわばら
755専守防衛さん:03/09/18 22:01
緑は下層階級の出身なので、美意識や職業の表徴という概念を理解できません。
756専守防衛さん:03/09/18 22:02
おい緑、唾を吐くから飲めや。
757専守防衛さん:03/09/18 22:05
>>754
超法規前提の陸介が今だけはおとなしいな
演習場での箱庭戦争ごっこ以外はしないわけね
758予備海士長:03/09/18 22:11
>>748
一回別のところでもその質問を見たのですが回答する知識が有りません
想像
・あくまでも滑り止め塗装である(海自は砂をまいてペンキで固める、米軍は特殊なペンキで作っている)
・耐熱のための何かである?
・あんなモノは飾りですよ…
こんな事しか想像出来ません
759専守防衛さん:03/09/18 22:14
>>758
深い。深いなー。
760兵隊15号:03/09/18 22:15
ですか…
案内役の某士長もわかりませんと言ってました(w
758>あんがと
761予備海士長:03/09/18 22:17
>>760
輸入品なので何とも、観艦式で聞いてみます
762専守防衛さん:03/09/18 22:20
サメ肌は鋳造だからです。
FMSなのでなんで鋳造なのかの理由は米軍に聞かなきゃわからんけど
763兵隊15号:03/09/18 22:23
もう1つ いいかな
最大戦速と一杯の違いは?
答えられる範囲で構いませんから よろしく
764兵隊15号:03/09/18 22:25
762>鋳造=鋳鉄でいいの?
765専守防衛さん:03/09/18 22:25
最大戦速=機械が安全な範囲での最大速力
一杯=機械の限界
766専守防衛さん:03/09/18 22:32
海が荒れてるときは、お風呂どうしてるんですか?
荒れても入る。荒れてるときは我慢する?
どっち?
767専守防衛さん:03/09/18 22:33
自衛隊という言葉、聞きなれているから不自然に感じませんが、
よく字面を眺めると、とてもかわった言葉です。
この、国防隊でもなく自衛軍でもない、
「自衛隊」という語を採用するに当たっての挿話・逸話などがあったら教えてください。
768兵隊15号:03/09/18 22:34
765>あんがと
艦橋に案内してもらって ずらりとボタンが両舷あったから
気になってみてました。
サメ肌は耐熱でしょうね
発射後熱で変形して閉まんなくなったとかありそうだし…(w
758>が聞いてくれるみたいで 回答お待ちしとります


769専守防衛さん:03/09/18 22:36
自衛隊にパン焼き釜ってありますか?
770予備海士長:03/09/18 22:37
>>766
波をかぶったりしたら入る、滑って転けそうなので我慢できそうなら一日休み
771 :03/09/18 22:37
こんごうクラスの駆逐艦には、ハープーンや主砲弾は何発搭載されているのですか?
772専守防衛さん:03/09/18 22:38
地下鉄サリンの時に会社の近くが被害駅で、ミリオタの先輩と装甲車見学に
行きました。交通整理まではしてないけど、立ち入り禁止区域の前でどうして
良いか手持ちブタさんの自衛官さんがいました。彼らが交通整理し始めたら
治安活動だよねーすごいよねークーデタ起きたらこんな感じになるんだろうか?
とか、都市に装甲車はとても似合うとか、いろんな事思いました。

あれが自衛隊発足以来はじめての都市内での作戦活動だった思います。

しょうじき、どんな気持でした?
773専守防衛さん:03/09/18 22:42
>>772

俺も大宮の冷蔵庫にあるVXをばら撒いたら有名になれるかナと真剣に考えた。
774予備海士長:03/09/18 22:45
>>771
こんごう型なら最大8発、こんごうクラスの駆逐艦も8発
775 :03/09/18 22:46
>>772 早く帰りてーと思った。
776 :03/09/18 22:51
え?ってことはあの金属パイプの中に一発づつしか入ってないってこと?
127mm弾は?
777専守防衛さん:03/09/18 22:53
>>776
工作員ハケーン!!
778兵隊15号:03/09/18 22:53
767>語源は「自衛権の行使」からきてるそうです…
自信ありませんが(w
779専守防衛さん:03/09/18 22:56
>>778

「自慰がとても好き」から来てるはずだが。
780専守防衛さん:03/09/18 22:57
>>773
でも、あの時はまだオウムだとはばれてなかったと思うけど、
知らなかったのは一般ピープルだけ?
781予備海士長:03/09/18 22:57
>>776
防衛秘密かな秘密かな?即応弾の数ならメーカーのカタログに出ているでしょう
ハープーンにしてもSSM-1Bにしてもチューブの中は一発、ロシアなんかもっと大きくても1発
782 :03/09/18 22:58
ハープーんは全世界の生産量から計算すると、搭載されれいるのは
どんなに多く見積もっても一万発以下ですね。
127mm弾は皆さんが思ってるより結構大きいし丸くてかさばるので、
通路の両端に消火器のように立てかけて置いてありますが、
艦内から全部かき集めても200発に満たないでしょう
783兵隊15号:03/09/18 22:59
776>1つの砲の中に 複数装てん なんかしないでしょう
784専守防衛さん:03/09/18 23:00
レスの付きが早くて楽しい。
貴方の知ってる防衛機密をひとつだけばらして下さい。
785 :03/09/18 23:00
ロシアのソブレメンヌイとかスラヴァ見たときはビビッたよ、まじで。
786 :03/09/18 23:01
>>784 あなたの本当の苗字は朴ですね。

787兵隊15号:03/09/18 23:03
784>「機密」は無理でしょう(w
788専守防衛さん:03/09/18 23:04
>>786
違うよー。純粋日本人。
小さい時に小学校の先生から左翼教育受けて、大学卒業頃によーやく
自衛隊って必要なんだと思った口。
789予備海士長:03/09/18 23:04
>>784
■●自衛隊ニュース速報&雑談スレ 4
http://society.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1063538482/l50
こちらは人が多くて目立つのでこちらに来たら教えてあげる
790 :03/09/18 23:11
ひみちゅぐらいだったらいいよ
791緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :03/09/18 23:14
>784
いいか、絶対に秘密だぞ。

明日、海上自衛隊わ・・・・












昼飯わ、カレーだ。
792兵隊15号:03/09/18 23:16
791>かつの時もあるのか?
793 :03/09/18 23:19
うちは今日カレーだった。
794緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :03/09/18 23:20
>792
おお、あるらしいよ。

海軍さんわ、いいもん食ってるなぁ・・・
795予備海士長:03/09/18 23:22
>>792
カレースレで既出ですが、カツカレー・シーフードカレーその他色々有ります
当日は1種類で辛さの違いが有るだけ(無い日もある)
796専守防衛さん:03/09/18 23:25
「自衛隊受けてみないか(二士及び曹候補士)」て地連の人が勧誘してきて、
自分はそれを引きうけて今日のニ士を受けたんだけど、その地連の人が試験会場にも来て
はったんだけど、試験の採点とかも地連の人がするのかな?
試験官は別の人だったけど。
797 :03/09/18 23:43
天皇陛下の写真が欲しいのですが。
どこで売ってますか?
秋山兄弟の写真も欲しいぞ。
壁掛けのやつ。
798緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :03/09/18 23:46
>797
共産板で聞いてみたら?
大好きな御仁がたくさんおるからのぉ・・・
799専守防衛さん:03/09/19 01:23
「民主党政権公約/マニフェスト」(第1次集約)
ttp://www.dpj.or.jp/faxnews/html/20030918172842.html

(7) 国民を守ることができる防衛力整備への転換を図ります。

 平成17年中に新しい防衛構想を策定して、ミサイルの脅威やテロなど多様
な危機に柔軟に対応できるようにします。
 新しい防衛構想では、1)陸上自衛隊の削減、2)テロなどに対処する特殊部隊
導入強化、3)予備自衛官の拡充、4)機甲師団の廃止、戦車、火砲の20%縮減、5)
陸海空3自衛隊の統合運用強化、6)軍事技術のハイテク化・IT化、7)ミサイル
防衛力の向上―などを5年以内に実現することをめざします。
800専守防衛さん:03/09/19 04:29
入隊したら徒手格闘をやりたいのですが部活みたいなのがあるんですか?
801専守防衛さん:03/09/19 18:41
CGS・CSに学生隊ってありますか?
802専守防衛さん:03/09/19 18:50
小隊長に事務用の個室や秘書って与えられてますか?
803sage:03/09/19 18:53
もちろん与えられますw
804専守防衛さん:03/09/19 19:54
>>752
すごいですねw
我が家にも軍刀(もとは日本刀)があるのですが錆びてて使い物にならないとか
研げばまだ使えますかね...
幹部以外に下士官でも軍刀を携帯している人はいますか?
805専守防衛さん :03/09/19 19:55
専守防衛さん
806専守防衛さん:03/09/19 19:59
>>626
現役で九大の文系で棒大人文は難しいでしょう。理系なら60%位大丈夫 ただし、
身体検査 面接がOKなら。でも、入っても辞める可能性を思うと今のままで卒業後幹校
を目指されたらどうでしょうか?お勧めします。と掟どうりの回答です。個人的には
 あなたの母上も姉妹も奥様も娘さんも当然女な訳で、それを娘だ親姉妹だということ
で縛る方が私には不思議です。所詮男なんて身内 ましてや女房でさえ何考えてるか
わかるはず無いですよ。だから良いんですよ。棒大行こうと幹校行こうと所詮 父親の
満足出来るお相手なんていないですよ。制服脱げば、本当は皆普通の人たちですよ。
 娘は可愛いですが、もう、良い年の女ですから、花の命は短いですからね。と同世代の
父親より。
807専守防衛さん:03/09/19 20:18
>>802
小隊長ごときでは個室などない!
808専守防衛さん:03/09/19 22:06
自衛隊ってどのくらい偉い人からSPがつくんですか?
809専守防衛さん:03/09/19 22:07
>>802
うちの小隊長個室つかってるよ。
幹部質の幹部の数は、職種によるけどな。
810専守防衛さん:03/09/19 22:07
>>808
師団の付隊は親衛隊といえないこともない。
811専守防衛さん:03/09/19 22:13
自衛官って鬱になったときどうやってモチベーションを維持してますか?
812専守防衛さん:03/09/19 22:15
>>811
そんな暇はない。
813DQS@せめて2本下さい:03/09/19 22:16
>>811
自衛官はマスターベーションでモチベーションを維持してます。
814専守防衛さん:03/09/19 22:17
>>813
おいDQS。ハンドルは一種類にしろ。NG設定できないだろ。おまえのレスつまらないんだよ。
815DQS@せめて2本下さい:03/09/19 22:22
>>814
他のハンドルに変更しておくね。
816専守防衛さん:03/09/19 23:00
>>808
1佐以上
817専守防衛さん:03/09/19 23:36
>>807

俺は付幹部の頃、特科なので、小隊長どころかジャケット補職は前進観測班長、すなわち「班長」。
(チナミに言っとくと、特科でも中隊の中・初級幹部に呼びかけるのは『小隊長』と呼びかける。例え班長でもネ)
ところが、低充足のため、中隊には付幹部一人、中隊長一人。(ザラにある話しだけどさ)
で、中隊には一応、幹部室と中隊長室があるため、中隊長が個室なのはもとより、幹部室も個室だった。
しかも幹部室は幹部が2〜3人いた頃の名残で中隊長室よりやや広く、機能的に出来ていた。

結論: 班長でも個室アリ(場合による)
818専守防衛さん:03/09/19 23:55
>>817
うーん。陸さんは恵まれているなあ。
空自の小隊長で個室つきって聞いた事無いぞ。
小隊事務室の一角に小隊長のデスクがあって、その前で先任空曹と
各係が仕事してるものなんだが。
サイトあたりだと隊長でも大部屋だし。
819専守防衛さん:03/09/19 23:57
そもそも2尉・3尉など幹部ではない
幹部の見習を崇め奉るのは結局勘違い君を増やすだけ
820専守防衛さん:03/09/19 23:58
>>819

それを2・3尉になってから言おう!
821専守防衛さん:03/09/20 00:00
うむ。「東大に入ってから『東大に入っても人生なんにも影響ないですよ』と言おう!」とかいうコマーシャルに酷似
822専守防衛さん:03/09/20 00:00
1尉の小隊長もいますが、何か?
823専守防衛さん:03/09/20 00:03
>>820
すまん、1尉なんだ
824専守防衛さん:03/09/20 00:03
1佐のヒラ室員もいる罠
825専守防衛さん:03/09/20 00:06
>>823

はぁ、はぁ、なるほど。
つまり、2尉・3尉の頃幹部の見習だったクセに崇め奉られて勘違い君になってしまった人ですね。

 2 尉 ・ 3 尉 の 頃 幹 部 の 「 見 習 」 だ っ た ク セ に

まっ、俺は2・3尉の頃は、きちんと幹部自衛官として責任をもって仕事してたけどさ。
826専守防衛さん:03/09/20 00:10
>>825
見習で曲がっちまった香具師ですね
部下は愁傷様ですな
827専守防衛さん:03/09/20 00:13
なりきり幹部自衛官が多くて疲れますね。
828 :03/09/20 00:14
包茎の自衛官はいますか?
829ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :03/09/20 00:14
まあ、陸の感覚では2尉で見習いという感覚はないなあ・・・。(w
運幹や副長だもんな〜〜。
830専守防衛さん:03/09/20 00:15
>>829
だから陸では勘違いが多いといわれる
831専守防衛さん:03/09/20 00:18
2尉・3尉が幹部の見習いってのは、帝国海軍の伝統引きずってる
海自だけだろ?
832専守防衛さん:03/09/20 00:19
海では2尉なら応急長、航海長などの「長」配置につき始めるな。
Pで2尉なら機長で飛んでるよ。
833専守防衛さん:03/09/20 00:21
自衛隊=銃器販売会社
834専守防衛さん:03/09/20 00:23
>>828
火星人はOK。
神聖は入隊時の身体検査ではねられる。
835専守防衛さん:03/09/20 00:24
普通に考えて入社2・3年程度で幹部扱いする方がおかしい
人間が曲がる奴も出て当然
周囲の扱いはともかく、自分自身は「見習い」って気分で貪欲に仕事を吸収するのが正しい幹部
(バイアスのかかった)経験だけの部内のアフォ、爺さん幹部とは違って1尉以上での活躍が組織として期待されてるわけだし
836専守防衛さん:03/09/20 00:24
爆死といえば今や空曹長。

最近の軽薄な日本語は、爆死と言う言葉を、

「ボクと付き合ってください!!」
「すみません、アナタみたいなチムポのひとはちょっと」
「ちゅどーん!!」(←爆死)

みたいな、歪んだニュアンスのものに堕さしめていたが、ついに空曹長が「爆死」というコトバを本来の日本語の意味に取り戻してくれた。
空曹長よありがとう!!キミこそ日本語の美しさに殉じた、真の愛国者である。
空曹長よありがとう、ありがとう。日本人はキミの美しい愛国心を、決して忘れない。
837ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :03/09/20 00:25
>>830
陸の場合は小部隊が本隊から切り離されて行動する事が多々有り。
中隊長等の上級指揮官の判断や指示を仰ぐことが出来ないことが殆どで、その場合、たとえ3尉であっても与えられた任務と権限の範囲で判断して部下に命令しなければならないわけだ。
だから、陸の場合は状況判断や指揮について若手の頃から徹底的に鍛えられるわけで、「見習い」などといってヌクく扱うわけにはいかないんだね。
838専守防衛さん:03/09/20 00:27
>>837
入社2・3年だぞ
おかしいだろうが?
それとも陸だけはその程度の年月で「幹部」を身に付けることができる程度のことだってことなのか?
839専守防衛さん:03/09/20 00:28
>>835
>(バイアスのかかった)経験だけの部内のアフォ、爺さん幹部とは違って

・・・と、いうくだりに、悔しさと歪みと屈折の入り混じった、のっぴきならない暗い情念が感じられますネ。
頑張って立派な人を目指しましょう。まだ遅くありません。
840専守防衛さん:03/09/20 00:29
>>837
「陸だけは徹底的に鍛えられる」
他所知らないくせに偉そうによくいえるな
841専守防衛さん:03/09/20 00:29
>>838

チト聞くが、幹部自衛官の2・3尉に、「入社2〜3年の者」がどれくらいを占めているか、具体的に知っていますか?

まさか、部外一般幹部候補生と防大だ大部分で、アナタのいう「アホの部内」がごく一部の数パーセント、などと思っちゃいまいね?
842専守防衛さん:03/09/20 00:32
>>837
自分の所属する組織だけが特別だと思い込まされてる兵隊見ると、組織的洗脳教育の怖さが理解できるな
北朝鮮の兵士もきっと同じようにキム一族に忠誠を誓うのが当然だと思ってるんだろう
843ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :03/09/20 00:32
>>838
立場が人を育てるのだよ。
だいたい若かろうが、経験不足だろうが、曹士は小隊長に命預けるわけで、「見習い」さんなんて言ってられない。

フネの場合は艦長と経験豊かな分隊長が全てを仕切れるからいいだろうけど・・・。
844専守防衛さん:03/09/20 00:35
ま、でも、848の言うことも一理はあるナ。
若い頃から威張り慣れた防大出・一般大卒の元幹部が、退職してからそれこそ「武士の商法」の如くになって苦労している姿をよく見聞する。
多くが中途退職したりして、ナサケナイことやってるよ。

ぐっと頭を下げてガマンする、というような姿勢が身についていない者も多い。
これは確か。
845専守防衛さん:03/09/20 00:36
>>840
つか、あなたは陸自のことを知ってるの?
846専守防衛さん:03/09/20 00:38
>>845
そのレスそのまま犬にも行ってヤレや?
847専守防衛さん:03/09/20 00:39
>>843
2尉のPが経験豊だとでも?
848専守防衛さん:03/09/20 00:42
ここは質問スレです。
質問以外の議論ならば、よそでやってください。
849ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :03/09/20 00:44
だいたい>>835のいうところの「見習い」ってのはなんだろう?
2尉までは半人前でもOKなのか?

そりゃ〜陸でも2〜3年くらいならはっきり言えば半人前だけど誰もそんなことは口に出さないね、3尉という階級章を付けていればそれ相応の能力と仕事が出来ることが要求されるのは当たり前。
850専守防衛さん:03/09/20 00:44
>>848
に一票
851中級幹部:03/09/20 00:44
兵隊が本音で文句いってもらえる部隊のほうが勉強になった(むかつくことも多かったが)
飾りの立場だけに立っていたら本当の幹部にはなれなかったと思う。
852専守防衛さん:03/09/20 00:47
>>849
階級章つけてたらその仕事をするのは何処でも同じ
陸だけが特別だとでも思ってるのか?
853専守防衛さん:03/09/20 00:49
上だの下だの言ってないで、さっさと仕事して欲しいものです
854専守防衛さん:03/09/20 00:50
それができれば苦労はせん罠w
855専守防衛さん:03/09/20 00:51
>>847
古手のPはに新しいシステムや新しい戦術に対応しきれない人もいる。
そもそも機長の資格には明文化された錬度到達基準があって、
これに到達できなかった者ははじき出されていくからね。
経験だけがものをいうわけじゃない。
若い機長だからと言って信頼できないなんてことはない。
856ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :03/09/20 00:51
>>852
>階級章つけてたらその仕事をするのは何処でも同じ

 やはり陸海空共通の認識でしょ〜。陸だけが特別なんてとんでもない!
857専守防衛さん:03/09/20 00:53
>>856
アンタ陸だけは特別って主張をあっさり引っ込めるんかいな
858専守防衛さん:03/09/20 00:55
>>856
それは「その人の心意気」であって本当に「できる」わけはない
それができるのなら、なんのために部内幹部やとっちゃん幹部制度があるんだか
859専守防衛さん:03/09/20 00:55
>>857

最初からそんなことヒトコトも言うとりゃせんって、土管は。
860ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :03/09/20 00:56
>>857
「見習い」って感覚はおかしいんじゃないかと苦言は呈したけど、陸自マンセー!とは思わない。
861専守防衛さん:03/09/20 01:00
「実際にできない」ことを突き上げられることによって学ぶ
>伸びない奴でも自分の能力が理解できるな
「実際にできない」のに回りがかばう
>伸びない奴はいつまでたっても伸びないな=自分の能力が理解できない
初級幹部の大切な時期に人の考え方は決まってしまう。俺の同期で曲がってしまった奴はたしかに初級幹部時に甘やかされた奴が多い
862ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :03/09/20 01:04
>>861
質問!貴方の言うところの「甘やかす」とはどういう状況ですか?
863専守防衛さん:03/09/20 01:07
馬鹿な事書いてる〜あ〜レス付けてーでも861に対してだしな、我慢するか。
864専守防衛さん:03/09/20 01:08
>>862
部下が能力のない初級幹部をかばって何とかしてしまう状況かな

優秀な部下は必ずしも優秀な幹部を育てるわけではないからなあ。その幹部が今後持つであろう全ての部隊が優秀なことはありえないわけだし。
865ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :03/09/20 01:12
>>864
なるほど、良くわかります。
特に「優秀な部下は必ずしも優秀な幹部を育てるわけではない」は全くもって名言。
866専守防衛さん:03/09/20 01:17
864もまじめに応えてるけど。犬多分、分かってて質問してるぞ。
やらしいやっちゃな。
867専守防衛さん:03/09/20 01:38
お犬様
幹部からかって楽しいですか?
868専守防衛さん:03/09/20 05:41
内緒で手紙を書きたいと思います。しかし○○駐屯地○○○特科中隊ぐらいしかわかりませぬ。


届きますか??
869専守防衛さん:03/09/20 06:34
>>868
中隊と名前が判れば届きますが、内緒ってのは?
中隊本部の人に内緒というのは無理ですよ。
中身を読まれることはありませんが。
870専守防衛さん:03/09/20 07:59
>>804
素人目にはたとえ錆び付いていようと、良い刀は元のような状態に戻ります。
ただ、素人研ぎはしない事。包丁と研ぐのと違います。きちんと正式な日本刀の
研師に御願いして下さい。また、この刀はもう駄目とか言われて刀商 研師に言われ
ても捨てては駄目です。ご先祖様が命を託された刀は身は錆びても精神は生きております。
あなた方を守ってくれます。人生その内身近に本当に刀に詳しい方と知り合いに成るでしょうから
その方にご相談されて、復元してください。生き残った刀はその家の歴史です。失うと二度と戻りません。
 女がぎゃあぎゃ言ってもほっときましょう!所詮 よその家の者ですから。
871専守防衛さん:03/09/20 08:20
>>835
>>842
民間と違って、一年目から最前線配備なんだよ。
人間を遊ばせとく組織じゃねーんだよ。
872専守防衛さん:03/09/20 09:27
>>871
存在そのものが遊びって気がする。
拉致防げないし、密入国は海上保安庁だし。
873緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :03/09/20 09:30
>872
拉致わ、警察の範疇だわなぁ。

てか、自衛隊が街中で鉄砲持って警戒してほしいのかえ?
なら、治安出動を首相にキボンヌしてくれ。
874専守防衛さん:03/09/20 09:31
>>872
その件は、お前ら文民で構成される国会議員と政府にいえ。
875専守防衛さん:03/09/20 09:41
>>873 >>874
不審船を追っ払うのは、海自の仕事じゃないの?
876専守防衛さん:03/09/20 10:00
>>875
海保。以上終わり。
877専守防衛さん:03/09/20 10:43
しっかし、この前の不審船のような状況は、既に刑事でなく軍事であるわな。

ああいう事態を軍事と認識できない政府はカスだし、
認識の努力ができない内局はアホだし、
それを進んで認識させる意見を出す勇気を持たない各幕はバカ
878緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :03/09/20 10:48
>877
そら、この日本に「有事」ちうものが想定されてませんからねぇ。

認定しようにも、何の「根拠」もないんだよね。
879専守防衛さん:03/09/20 11:44
>>877
制服組も背広組もかなり認識してるけど、それを受け入れない又は判断
できない政府(=政治家)がダメなんだよ。

本当に必要な時に自衛隊を派遣せず、自分たちのメンツのためだけに必
要もない所に派遣するって言ってんだから。

昔は内局もカスだったけど、今は変わってきてるよ。
(中にはいまだにDQSな考えのヤシがいることも確かだけど。)
880専守防衛さん:03/09/20 11:50
内局は自衛隊が行動しやすい環境を作るのが仕事だと思うんだが、
どちらかというと政治屋だよね?
881専守防衛さん:03/09/20 11:53
土・日でも訓練ってあるのですか?
882専守防衛さん:03/09/20 11:55
土・日でも訓練ってあるのですか?
883専守防衛さん:03/09/20 11:56
普新鮮なわけで
884専守防衛さん:03/09/20 12:43
>>883
正体不明の不審機にはスクランブルかけるくせに、
府新線を海上自衛隊がやらず、海上保安庁に任せるのは、
ずるいと思う。
885緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :03/09/20 13:09
>882
そらするよ。

>884
陸わ、おまわりさんが、海わ海上保安庁が治安維持するんだよね。
その理屈から言えば、航空保安庁(?)みたいな、治安維持組織が
あってもええんだが、ないから航空自衛隊がやっとる(笑)

「平時の警戒任務がすべて」だと思い込む御仁が増えてくるのも当たり前
だわなぁ・・・
<空自隊員
886専守防衛さん:03/09/20 13:17
今曹候補士の試験が終わって帰宅したのですが、
どこか解答速報が載っているサイトはありませんか?
887専守防衛さん:03/09/20 14:06
>>886

ここに一応載っています。ただ、あまり正確でないかも。

http://kopipe.nonedust.com/part13/029.htm?i=www.2ch.net
888専守防衛さん:03/09/20 14:16
>>887
ありがとう!結構当たってるかも。おかげで軽く勃起しますた。
889専守防衛さん:03/09/20 16:04
>>http://society.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1063630020/190n
>190 :少年漫画板から参りました :03/09/20 15:37
>来年自衛隊に行きたいのですがどの程度体力があれば良いですか?
>私は腕立て(アゴ着け)30回が限度です(藁)

アゴつけ30回出来りゃ、体力面は問題なし(入ってからもずっとそのままで良いという意味ではないので誤解なきよう)
それより、ナニで志願するつもりなのか知らんが、最近は就職難のため試験の倍率が高い、
体ももちろん大切だが、オツムの準備を怠りなく。
890少年漫画板から参りました:03/09/20 16:12
お!
>>889さんありがd。
一応学生時代(2年前)に受験した時は受かったので大丈夫でしょうか?
過度の鬱病で辞退しちゃったけどね・・・
891少年漫画板から参りました:03/09/20 16:18
ちなみに志望動機はやっぱり憧れってやつからでしょうかね。
それに学生の時に行きそびれちゃったし一年半掛かったけど鬱病も治ったし何より仕事しながら資格が取れるって言うのが良いね。
ここのみなさんも憧れ・・・ではないかw
892緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :03/09/20 16:25
>891
まあ、がんがれ。
893兵隊15号:03/09/20 17:41
884>「正体不明の不審機にはスクランブルかけるくせに」
この件に関して空自以外に対処できるのか? 

「府新線を海上自衛隊がやらず、海上保安庁に任せるのは、
ずるいと思う」
あきらかに武力を持って侵略行為が確認されない以上いきなり海自は無理
法整備が進んで海自と海保が共同排除行為を取れるようになったのは つい最近だ!

憲法では武力の保有は認められていない
自衛権の行使 専守防衛の前提があって武力を保有しているだけであって
先頭に立って明らかな有事でない限り出動はできないこともわからんか?


894886じゃないけど・・・:03/09/20 17:41
解答速報が出てるサイトって、マジでありませんか?
895予備海士長:03/09/20 17:49
>>893
正体不明の船舶については海自が対応しているのは事実です(市民通報は海保に入るが)
基本的に不審船は各種の情報を元にP-3Cが記念撮影して上の判断で海自・海保が行動していますね
(能登沖の一件でいろんなところから情報漏れで実体がだいたいわかるようになった)

行動の自由度だと海保は日常業務、海自は海警行動がかからないと実動が出来ません(情報収集は日常業務)
海自と海保の共同行為も平時・有事共に指揮権の問題が出てきます(海保の有事の指揮権は防衛庁)


微妙な話なので一つの行動を全自衛隊に当てはめることはまだ出来ません
896緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :03/09/20 17:52
>893
まあ、社会科勉強しとらん御仁なんじゃぁないのかえ?(笑)

海上保安庁と簡単にリンクして排除行動取るちうのも、本当はかなり
やばいと思うが。

国民が、そこまでやれ、ちうことだから、それはそれでええんだがね。
897兵隊15号:03/09/20 18:05
896>お前に言われちゃ俺もおしまいだな(w
898緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :03/09/20 18:07
>897
ほえ?あんたが社会科勉強してないっちう意味じゃないよぉ〜

あんたが相手にしとった御仁のことなんだが・・・
899兵隊15号:03/09/20 18:24
898>そうでしたか スマヌ…

しかし
自衛隊の立場がいまだにはっきりしない以上こんな輩はいなくならないでしょう
900予備海士長:03/09/20 18:34
まあ、この板は脳内自衛隊関係者専用板ではないので一般人の認識はその程度では
軍艦が行けば相手もビビルだろう、自衛隊にはトマホークを、空爆しろ
こんなレスは軍事板でも時々見るし
防衛白書買う人も少ないし、マスコミもそこまで理解しないで報道するから一般人にはよけい伝わらない
901兵隊15号:03/09/20 18:49
900>納得

902専守防衛さん:03/09/20 18:57
自衛隊の入隊試験はどこでやるんですか?
ホテルの一室を借りきって?それとも基地の中? 
903予備海士長:03/09/20 19:02
>>902
私の時は駐屯地でやりましたよ、ホテルの話は聞いたことが無いですね
904専守防衛さん:03/09/20 20:01
地震板で、自衛隊が相模湾、や東京方面に集結してるという、人がいっぱいいます。
ほんと?
905専守防衛さん:03/09/20 20:05
>>904
153 M7.74さん、いらっしゃい〜
906専守防衛さん:03/09/20 20:06
>>905
ども
(ノ∀‘)タハー
907専守防衛さん:03/09/20 20:09
入隊試験が零点に近いようだと試験官が
答え教えるんですか?
908専守防衛さん:03/09/20 20:15
去年の女子のボーダーがどれくらいだったか、知ってる方おられますか??
もしいらしたら、教えていただきたいのですが。
909予備海士長:03/09/20 20:20
>>907
今ではそんなサービスは無いでしょう
>>908
地連に知っている人がいます、普通に私の学校のレベルではどうでしょうかと聞いてください
(今年は終わったのでは?)
910専守防衛さん:03/09/20 20:21
ということは昔はあったワケですか?
今の曹クラスが受けた頃?
911専守防衛さん:03/09/20 20:23
>>909
いやー、もう今日受けてきちゃったんですが、女は倍率高いから、
やっぱり心配で。。。
やっぱ公表されないし、現職でも知らないんですかね。。。
912予備海士長:03/09/20 20:37
>>911
お疲れさん、果報は寝て待てですね、地連のオヤジに事前の話が聞けなければ
内緒話とかは有りませんね、だいたいの合格レベルは知っているはずだと思いますが(過去のレベルで)
(体験談からだと一般と言ったら「補士もどうですか」と言われれば一般は余裕かと)

健康管理(虫歯等の治療)と体力維持で2次、健康診断に備えましょう
913 :03/09/20 20:45
健康診断に本気で受かりたいと思ってる香具師はここには来ないだろう。
目の悪い香具師はね。
914911:03/09/20 20:53
>>912
そうしたいんですが、女子はほぼ満点でないと無理と書き込みにあった
ので、落ち込んでしまいまして・・・涙。
わたしは年齢的に★しか受けられなかったので、非常に鬱であります。
>>910
昔はあったらしいですね
流石に曹クラス以上はないと思うけど試験管が寄ってきて無言で正解のところを指で押さえるそうです。
基準は零点じゃなくて最低合格基準以下だと思われる者だと聞きました
916専守防衛さん:03/09/20 21:19
そのインチキ試験の事実を自衛隊はなぜ隠したがるの?
917専守防衛さん:03/09/20 21:28
別に隠しとりゃあせん
証拠書類が処分されてもう無いだけだからなw
918予備海士長:03/09/20 21:33
>>916
公式な記録が有るとも思えない
○○地連昭和○○年2等陸海空士試験3名回答を教える
こんな文書が残っていたら逆な意味で驚く

あくまでも噂ですよ噂
919兵隊15号:03/09/20 21:38
918>獲得のため答え教えてた時代あったよ(w
バブルが終わる頃までだけど 今はないと思うが…
920専守防衛さん:03/09/20 21:52
私も公報官に女子は満点取らなきゃダメダメと言われ続け必死に勉強しましたよ。
今年が最後なのて。落ちても悔いはありません。
921予備海士長:03/09/20 21:53
>>919
裸の自衛隊(別冊宝島)辺りでも載っていたような(古すぎてだれも覚えていないか)
自衛隊自衛隊♪軍備に見えても災害救助(まだ違う意味平和な時代だった)
922911:03/09/20 21:55
>>920
わたしは言われませんでしたよ。
必死に勉強したけど、これで落ちたら悔いが残ります・・・。
あれだけやった文学史が一個も出なかったし・・・泣。
923予備海士長:03/09/20 22:01
時代が違うから何の励ましも出来ませんが次に(一次が通る気で)備えましょう
2士試験合格発表までドキドキするスレ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1035717193/l50
■●自衛隊ニュース速報&雑談スレ 4
http://society.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1063538482/l50
こちらが有りますので情報交換をしてみては
924911:03/09/20 22:15
>>923
ありがとうございます。
一応2次に備えます。
925 :03/09/20 22:22
金日成軍事大学の出願手続きは募集事務所でやってますか?
926兵隊15号:03/09/20 22:23
921>絶対無いと言ってるのか?
927専守防衛さん:03/09/20 22:27
知ってる?  広報官にとって、女性自衛官で入りたい女って

つれてきても、点数にならないって・・・・
928緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :03/09/20 22:27
しかし、公務員試験の不正疑惑があっても、当時から誰も問題にしないちうのも
面白いわなぁ(笑)

落ちる御仁が出てきた今更、問題にしたところで、今はそぉんなことやるはずも
ないのにな。
てか、やる必要がまったくないし。
929専守防衛さん:03/09/20 22:27
911は自己採点はどれくらいなの?
930専守防衛さん:03/09/20 22:28
>>927
男でも、連れてくるだけでは点数にならないって聞いた
931911:03/09/20 22:29
>>929
24〜25点です。
932兵隊15号:03/09/20 22:30
928>お前若造か?
933専守防衛さん:03/09/20 22:30
公報官の点数なんか知ったこっちゃないよ。
こっちはダンナと私の生活がかかってるんだから。
934予備海士長:03/09/20 22:32
>>926
何か気に障りました?マターリ行きましょうよ
>裸の自衛隊(別冊宝島)辺りでも載っていたような
何処にもそんなことは無いなんて書いてありませんよ
まして元自衛隊の中の人ですからその辺は…防衛秘密
935専守防衛さん:03/09/20 22:34
911タン、あなたが陸希望なら一次は通るかもね。
誰かも書いてたけど、果報は寝て待てだよ。西も頑張ってね!
936専守防衛さん:03/09/20 22:34
だから、広報官も仕事だから、一応相手にしてるんだよ・・・・
937911:03/09/20 22:35
>>935
ありがとうございます。
いまさらくよくよしても、しょうがないですもんね。
とりあえず、2次の準備はしつつ、信じて待ってみようと思います。
やるだけやったし、寝て待ちます。
938専守防衛さん:03/09/20 22:36
だから、公報官の都合なんてどーでもいーから
939専守防衛さん:03/09/20 22:38
そうだよ。一生懸命ゆってそれでも落ちたら自衛隊には縁が無かったってことだよ。
940専守防衛さん:03/09/20 22:43
倍率高いからね まあがんばりな
941専守防衛さん:03/09/20 22:53
なんばいくらい?
942専守防衛さん:03/09/20 22:56
>>941
女子だと、過去には30倍とかでしたが、去年だと、確か18倍くらい
だったような。
総額とかだともっと高いかも?
943名無し整備兵:03/09/20 23:15
>902

関東付近の防大の2次を、防衛庁共済組合経営のホテル「グランドヒル市ヶ谷」
で行ったことはありました。今は知らない。

遅レススマソ。
944専守防衛さん:03/09/21 04:18
なんで残業があるんですか?なくせないんですか?
945予備海士長:03/09/21 06:33
>>944
発想が間違っています、自衛隊は24時間365日営業ですあくまでも許可されて外出するだけです

一般的な尺度に合わせると、業務が立て込んだので残業があります
コンビニのバイトでも有ることです
946専守防衛さん:03/09/21 06:33
>>944
残業は無くさな無くても良いから、残業手当をなくして欲しい。
947専守防衛さん:03/09/21 08:30
せめて代休消化しなかったら1日500円にならんかな
948ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :03/09/21 08:48
>>947
佐官以上の指揮官になるしかないね。
中隊長で9000円、師団長で27000円になるよ。(w
(管理職員特別勤務手当)
949868:03/09/21 17:50
>869

レスありがとうございます。
ラブレターを書こうと思ってます。だから本人にばれなきゃいいんです。
もしかしたら○○○(数字)特科連隊 名前 しかわからないかもしれませぬ。

届きますか?
950専守防衛さん:03/09/21 17:55
>>949

届きますが、開封検閲されたうえ、郵政との協力により差し出し元があきらかになり、あなたの周囲に常に2〜3人の公安関係者がうろつくようになります。
951868:03/09/21 18:04
>950

えぇ???
見られるの?見られちゃうの?自分の住所はちゃんと書こうと思ってたけど・・・

その人が今陸教行ってるんですけどそっちに出そうと思ったらどうすればいいんですか?
○○○駐屯地第○陸曹教育隊 名前 しかわかんないけどこれも見られちゃうの??
952緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :03/09/21 18:07
>951
封書だろ?んなもん見るかってね(笑)

ただ、連絡先もようわからん御仁に手紙出そうなんて、あんたとその御仁の
関係は、正常なもんなのかえ?
953専守防衛さん:03/09/21 18:12
見られます。「自衛隊員の信書の秘密に関する権利の適用は、これを除外する」と、法律で認められているのです。
しかし、検閲する人物は、特別の責任を持った専門官かなにかかと言うとそうではなく、
そのへんに転がってるアホでドキュソな3曹あたりが検閲しますので、
個人的な事柄までメモられてしまい、自宅近辺に公安関係者どころか、ストーカーまで出てくる始末となるのは間違いありません。
954専守防衛さん:03/09/21 18:12
>>951
950はネタなので信じないように。
封書の開封なんてことはしません。

営内って、若い独身男性ばっかりだから、誰かにラブレターが来ると
からかいの対象になるし、同室にたち悪いのがいると朗読されるとか
もたまーにありますが。
漏れの同期で、彼女には差出人を男の名前にして出させていた香具師
もいました。
そこまで気を使う必要はないとは思いますが、参考までに。
955868:03/09/21 18:12
>952

聞けばわかるんだろうけどあえて聞かずに出したいんです。
「手紙書くから住所教えて」って言ったらモロじゃないすか。
三年どうしようもない関係を続けてるので区切りをつけたいのです。
956専守防衛さん:03/09/21 18:13
>>950,953
質問スレでネタ回答はやめろ。
957専守防衛さん:03/09/21 18:14
>>955

名前の漢字さえ正確なら、連隊名だけでも届く。
958緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :03/09/21 18:14
>955
借金取りか?(笑)

相手が別れたくない、ちうなら別に住所聞いても怒らないと思うが・・・
959868:03/09/21 18:17
>954

ありがとうございます。ネタだと思っておきます。

でも結局のところ冷やかしなんかがあるんだったら迷惑ですかね・・・
960専守防衛さん:03/09/21 18:18
>>959
迷惑かどうかは、あなたと彼氏の関係次第でしょう。
それを確かめるためにも手紙を書く、ってのはアリだと思いますが。
961868:03/09/21 18:22
>958

違いますよ。(笑)

別れたくないとか言う前にとっくに別れてるんで・・・
いまだに会ったり喧嘩したりという意味のわからない関係です。
私には気持ちがあるのでそろそろ辛くなってきました。
話をしても随分なドキュソなのでわかってくれないので最後の手段かなぁと。
962専守防衛さん:03/09/21 18:24
http://jbbs.shitaraba.com/computer/8727/
史上最大よ!!!
100%来なさい!!!!
963緑装薬4 ◆.4aL5K3vps :03/09/21 18:26
>961
はぁ・・・

1 現時点でわ関係が消滅している。
2 しかし、未だに会っている。
3 でもあんたは、相手を好きだ。
4 相手は話をしてもわからん奴だ。

結論:
あんたがあほだろ?
すべての連絡絶って、二度と会わなきゃええわけでねぇ。

ほかに質問は?
964専守防衛さん:03/09/21 18:29
イミワカンネ
ストーカー?
965868:03/09/21 18:58
>963

ソウデスネ!!そうしまーす!

って簡単に割り切れるならいいんだけどね。人の気持ちはそんな簡単にはいかないもので。
質問にこたえてくれたみなさんありがとうでした。
966ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :03/09/21 19:35
・・・ということで郵便物の取扱はこうなっています。

陸上自衛隊服務細則
(郵便物及び電報の取り扱い)
第56条 駐屯地に配達される郵便物及び電報のうち、公用のものは別に定めるところにより処理し、
その他のものは、次の各号に定めるところにより取り扱うものとし、その取扱いにあたつては、確実、
迅速を旨とし、紛失、盗難等がないように注意するとともに、信書の秘密が侵されないように注意しなげればならない。
(1)郵便物及び電報の受渡責任者は、駐屯地にあつては駐屯地業務隊長の命ずる者
(平常の勤務時間外にあつては駐屯地当直同令)、部隊にあつては部隊長の命ずる者
(平常の勤務時間外にあつては当直勤務者たる幹部、准陸尉又は陸曹)とする。
(2)駐屯地の受渡責任者は、一括受領した郵使物及び電報を駐屯各部隊ごとに区分し、部隊の受渡責任者に渡す。
(3)中隊等の受渡責任者は、受領した郵便物及び電報を名あて人に渡す。
(4)前2月による受渡しは、速達郵便物及び電報にあつては受領後すみやかに、
速達以外の郵便物にあつては駐屯地業務隊長及び部隊長の定める時刻に行なうものとする。
(5)郵便物及び電報のうち誤配達のため又は名あて人の退職、転属若しくは
長期休暇等のため名あて人に渡すことができないものがあつた場合は、受渡責任者が
符箋(様式別紙第2)を付けて、回送又は返送の手続を行なうものとする。
(6)前4号の規定により受渡しする郵便物のうち書留扱いのものについては、書留郵便物授受簿(様式別紙第3)により授受を明らかにしておかなければならない。


967専守防衛さん:03/09/21 21:24
資格を取れるみたいですけど、費用は負担してもらえるんですか?
また勤務中に資格のための勉強とかもするんですか?
968予備海士長:03/09/21 21:31
>>967
必要な資格は自衛隊が面倒を見ます
969専守防衛さん:03/09/21 21:31
>>967
職務に必要な資格だったら、自衛隊が受験費用を負担します。
勤務中も本来の業務に差し支えない範囲だったら、勉強はOK。

あと、自衛隊にいる間だけ有効ってことで、試験が免除されてる
資格も結構あります。
これは自衛隊を辞めると同時に無効になります。

職務と直接関係がなく、自分のために資格を取りたいという場合
は、費用は自腹だし、勉強も勤務時間外にしなければなりません。
970専守防衛さん:03/09/21 21:34
>>967
資格による。就職援護等を除いて基本的には自分の仕事に関係があるか
その資格を取らなければ仕事ができないような場合は公費で取らせてく
れるし、その資格を取るために入校など仕事から離れてそのためだけに
勉強させてもらえる。
それ以外の資格は休みなど自分の時間を使って自分で勝手に取るしかな
い。

そもそも自衛隊は資格取得のための専門学校ではないので、あまり甘い
考えは持たないほうがいいだろう。
971専守防衛さん:03/09/21 21:36
>>967

資格が取れるっつーても、自分が好きな資格は取れんぞ。
ほしくもナイ資格がとれるのだ。
972専守防衛さん:03/09/21 21:36
資格のスレがあった様な?
973専守防衛さん:03/09/21 21:37
たとえは大型免許を取ることになった場合、勤務中に教習所に通うんですか?
974専守防衛さん:03/09/21 21:40
>>973
車両訓練専門の部隊がある。
そこに入校(長期間の出張のようなものだ)する。
975専守防衛さん:03/09/21 21:45
>>974
サンクス
976専守防衛さん:03/09/21 21:47
>>973
自衛隊の自教(自動車教習所)はキビシイぜ。
一般の教習所と違って教習生(学生)はお客さんじゃないからな。
ヘタすると教官からシバかれるぞ。
977専守防衛さん:03/09/21 22:41
自動車整備士の免許が欲しいんですけど、どの部隊に行けはいいですか?
また2士でもいいですか?
978兵隊15号:03/09/21 22:57
977>もう中隊配属?
979専守防衛さん:03/09/21 23:01
>>978
無職です
980兵隊15号:03/09/21 23:07
その前に入隊出来そうなの?

981専守防衛さん:03/09/21 23:07
つーか配属の希望なんてそんなに通るものなの?
982専守防衛さん:03/09/21 23:10
希望はまず通らん。
983専守防衛さん:03/09/21 23:15
>>980
微妙
1次は何とかなりそうだけど、
曹候補学生、曹候補士落ちたら2士受けます。
984兵隊15号:03/09/21 23:17
982>普通科でもか(w
輸送科がよさそうだけど 979は車両整備すきなのかな?
輸送科の枠あるかが問題だし
取得後退職なんて考えている奴ほど希望はとうらない(w
985専守防衛さん:03/09/21 23:22
>>984
曹候補学生が合格すれは定年までやりたいが、2士だと任期満了であぼーんだから・・・・・
986兵隊15号:03/09/21 23:31
985>個人的な意見ですまんが
一般曹候や補士で陸曹になった奴よりも2士からの陸曹のほうが
使えそうと思うのだがね 
987ドカン・オオカミ ◆s6tJH5.VuA :03/09/21 23:37
>>977
>車両整備

これからは武器科で武器支処勤務か後方支援連隊武器直接支援大隊勤務がいいね。
988専守防衛さん:03/09/21 23:39
乗組員やりたいんですが、航海で月月火水木金金やったあとって、休みもらえるの?
989専守防衛さん:03/09/21 23:42
当然もらえるよ。
990専守防衛さん:03/09/21 23:43
>>986
2士で上げれる人は少ないみたいですね

>>987
サンクス
991専守防衛さん:03/09/21 23:48
ところでそろそろ1000だけど、次スレは?
992988:03/09/21 23:52
母港?に着いたら翌日からいきなり休みがあるわけではないですよね。
また、航海中の代休を取るときは○連休みたいにできるのですか?
993予備海士長:03/09/21 23:55
>>992
船の都合が最優先、暇だから代休(艦長によっては金土・日月で休みをくれる船も)
994兵隊15号:03/09/21 23:56
根性ねーやつばっかりで 顎だきゃ達者
民間で役に立たんねじれ小僧が急増中
お前たちは何しに自衛隊に来たのか動機が不純だよ 
995専守防衛さん:03/09/22 00:08
戦争が大好きだから
996兵隊15号:03/09/22 00:11
995>「ごっこ」 ならマニアとしたほうが楽しいぞ(w
997専守防衛さん:03/09/22 00:15
死ぬのが面白くてたまらない
998専守防衛さん:03/09/22 00:21
↑おお!?昔なら英雄候補、今なら刑務所嬲られ候補。
うーん残念、生まれる時代を間違ったな。
999専守防衛さん:03/09/22 00:27
誰か新スレ立てねえのか?
1000専守防衛さん:03/09/22 00:27
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。