高校中退ニートが東大法学部めざす!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大検生 ◆BCC3yTSKEE
今年は立てないでおこうかと思ったけどやっぱ立てた。
高校中退してから9年間ニートフリーターやってたけど
来年こそは東大法学部に受かってみせる!

前スレ:
高校中退無職ですが東大法学部目指します
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1260539839/
2名無しなのに合格:2010/05/11(火) 23:59:41 ID:AGd6xQIR0
性格的に向いていないので諦めなさい。
中央法ぐらいなら何とかなるかもしれない。
3名無しなのに合格:2010/05/12(水) 00:04:39 ID:UB7k1SBl0
>>2
来年は中央法も受けるよ。
弁護士目指すことにしたから。
4大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/05/12(水) 00:05:11 ID:UB7k1SBl0
あれ?
>>3は俺です。
5名無しなのに合格:2010/05/12(水) 00:37:10 ID:jFYIonn40
どうせなら理三にしたら
6のび太 ◆Nm7Lo0mWC.pF :2010/05/12(水) 00:57:34 ID:j0zz4r3m0
似たような人もいるもんだねー
でも、大けん制はもう早計に受かる実力はあるんでしょ?
それに数学は3巻レベルだとか?
7名無しなのに合格:2010/05/12(水) 03:03:34 ID:/R6ox33G0
法曹ね。
いま27として学部+4, ロー+2, この時点で受かったとして, 研修およそ2年
35でようやく稼げるようになる、と。
町弁になったところでお客来るかな?あんま大学目指す意味無くね?
8名無しなのに合格:2010/05/12(水) 14:57:15 ID:n1vw1DY/0
こういうスレを今年に入ってから何度も何度も見てきたが
たった一ヶ月毎日勉強を続けた奴を見たことが無い
9名無しなのに合格:2010/05/12(水) 15:52:09 ID:XesdQUyZ0
>>1
横粂勝仁や大川隆法に続け!
10大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/05/12(水) 22:50:30 ID:UB7k1SBl0
>>6
のび太のスレ見たよ。
のび太と俺はほとんど同じ境遇だ。
一緒に頑張ろう!

>>7
在学中に司法試験予備試験も受ける予定。

>>9
続きたいな。
最終的に何らかの形で政治に関わる人間になりたい。
まあニートの現状からすれば大それた話ですが。
11名無しなのに合格:2010/05/13(木) 09:31:39 ID:Eh01ARz20
>>6
あれ、センターIAも早大政経数学もボロボロだったんじゃなかったっけ
12のび太 ◆Nm7Lo0mWC.pF :2010/05/14(金) 16:02:53 ID:WuN4wTIF0
>>10
頑張ろう!っていいたいけど大牽制とはレベルが違うから教えてもらいたい気持ちだよ
13名無しなのに合格:2010/05/14(金) 16:59:54 ID:JLFDrNiV0
>>10
私も文一めざしてるので一緒にがんばりましょう
14のび太 ◆Nm7Lo0mWC.pF :2010/05/14(金) 18:50:03 ID:WuN4wTIF0
I want to graduate from University of Tokyo .
15のび太 ◆Nm7Lo0mWC.pF :2010/05/14(金) 18:50:53 ID:WuN4wTIF0
ごめんなさい。誤爆した。自分のスレかと思いましたw
16名無しなのに合格:2010/05/14(金) 19:28:07 ID:aWlaRzy70
司法試験予備試験なんて受かると思ってるの?
2万人うけて100人くらいしか受かんないんだよ?
17名無しなのに合格:2010/05/14(金) 19:52:13 ID:CYDX4dAl0
2万人の内100人合格。

その100人は毎日毎日努力しました。
150人はうっかりミスで、ギリっギリで落ちました。
500人はたまーに休んでギリギリで落ちました。
1000人は休みがちで、7割くらいしか届きませんでした。
・・・・

大袈裟だが、こんな内情も有るかもしれない
数字のマジックだね
18大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/05/14(金) 21:25:18 ID:Qv1J4gKT0
>>13
がんばりましょー!

>>16
予備試験の合格者数はまだ決まってない。
法科大学院の存在意義に関わることだから、
検討が行われている最中だと思うよ。
19名無しなのに合格:2010/05/17(月) 11:24:04 ID:TiKEy36Q0
人生オワタ
20名無しなのに合格:2010/05/17(月) 23:00:29 ID:gD5kN6+V0
センターの開示結果うp
21大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/05/18(火) 11:47:04 ID:793lxoI30
>>20
はい
http://i899.photobucket.com/albums/ac193/sensei_2010/fea2386d.jpg?t=1274149835
現社  82
地理A 81
国語  157
現代文 77
古文  44
漢文  36
英語  172
数学@ 34
数学A −
理科@ −

ほとんど自己採点通りだった。
数学の科目間違えて34点w
ここで試合終了。
22名無しなのに合格:2010/05/19(水) 23:10:12 ID:PotaOzAR0
>>21
大検生久しぶりだな。お前もう2CHやらないとか言ってただろ?
あいかわらずニートの生活だな。
23名無しなのに合格:2010/05/19(水) 23:12:25 ID:PotaOzAR0
追加
>>21 お前将来なりたいの評論家じゃなかったっけ?
今更弁護士とかなれるわけだいだろ。早く就活しろ
24名無しなのに合格:2010/05/19(水) 23:34:49 ID:Sl+ZCofR0
フリーター、ニートは
数学が苦手。そのために選択肢が狭い。

これ豆知識な
25ヲタク ◆8LPIpkJgsK1I :2010/05/20(木) 08:49:52 ID:30ZmF7rL0
似たような境遇だし俺も勝手に参戦しよう
ということで今日から本気出す
26名無しなのに合格:2010/05/20(木) 11:12:07 ID:g+G6baHy0
大検生データ(前回のスレより)

経歴 高校中退⇒ニート生活(日々ネットゲームに明け暮れる)
職歴 なし(よって考えが幼い)
なりたい職業 ニート(評論家・弁護士は嘘。親にすねかじったまま一生暮らしたいのが本音)

こいつは前回「東大余裕っす」という感じでセンター受けたが、得意のはずの数学でまさかの難問が出たため、
苦肉の策で選択ミスにした奴。しかも本来滑り止めであった早稲田も余裕で不合格。
あまりの無様な結果に本人は来年受かるまでもう2CHはやらないと宣言していたが、
またやり出している。ばーか
27名無しなのに合格:2010/05/20(木) 11:53:04 ID:qv+Cigsk0
その難問と言われている問題を初めて解いたんだが
簡単だったぞ。4分くらいで答え思いついた。

今まで数学は黄チャぐらいしかやってなかったけど
そんな難問か?・・・もしかして大検生君は黄チャすらやっていなかったとか?
28大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/05/20(木) 12:20:27 ID:gWAXC5Ae0
>>25
オタクもニートなの?
参戦歓迎するよ。
ただし俺のスレは荒れるけどなwwww

別に問題が難しかったからあきらめたんじゃない。
数学TAをやるところを数学Tを解いちゃったんだ。

弁護士になりたいってのは、肩書きが欲しいわけですよ。
東大目指す理由と同じで。
最終目標は財政・通貨政策に関わる仕事に就くことだよ。
これは変わってない。
29ヲタク ◆8LPIpkJgsK1I :2010/05/20(木) 16:35:37 ID:30ZmF7rL0
>>28
境遇が近いからなんとなく親近感がわいた
ただ俺は化学を勉強したいから工学か薬学だけど
30名無しなのに合格:2010/05/20(木) 21:48:56 ID:g+G6baHy0
>>28
じゃあなんで早稲田落ちたんだ?
実力不足を認めろよ。
31名無しなのに合格:2010/05/20(木) 21:57:21 ID:vN0aqwrJ0
とりあえず夏東大模試A判、話はそれからだな。

世界史や日本史がどれくらいできるのか分からないが、
浪人生なら夏までにそれなりに仕上げてきなよ。
32のび太 ◆Nm7Lo0mWC.pF :2010/05/20(木) 22:31:03 ID:rl5iD2cs0
俺もちょくちょくこっちに書き込みしていい?
大検生とすごく境遇が似てるから
やっぱり超熟考した結果、元に戻って
やはり文1から東大法学部を目指すことにした
2chとかを見てると、理系>文系って書き込みが多くて
一時期惑わされたけど、それは子供の意見だって気づいた。
33大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/05/20(木) 23:52:50 ID:gWAXC5Ae0
>>29
化学か。
俺の親父も化学科だったよ。
家の書斎の本棚に古い参考書が並んでるわ。

>>30
まあなw
早稲田は実力不足ですな。

>>31
夏は河合と駿台の東大模試受けるよ。
今は地理の勉強してる。

>>32
どんどん書き込んでよ。
俺ものび太のスレに書き込もうと思ってたんだ。
のび太はやっぱ文一目指すか。
日本の法学部は進路の選択肢が豊富だもんね。
法学部卒が金融や財政まで担ってる。まあそれが
原因で日本の財政政策がうまくいってないんだけど。
34のび太 ◆Nm7Lo0mWC.pF :2010/05/21(金) 00:22:10 ID:i9gqc44g0
>>33
俺のは本当にクソスレだからねwひどいよね
AA自分で投下してるし
やっぱりめぐりめぐってやっぱり文1という結論に達したよ。
多浪に当てはまるか分らないけど、将来良すぎ。すごすぎる東大法
35大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/05/21(金) 00:48:27 ID:ZSiiPuKF0
>>34
確かに東大法のエリート度はすごいねwww
いわゆる東大卒の官僚、社長、政治家って
ほとんど東大法学部卒だからね。
それにしてもすごい学部閥だ。
36のび太 ◆Nm7Lo0mWC.pF :2010/05/21(金) 01:33:09 ID:i9gqc44g0
>>35
やっぱりを2回使ってるw
やっぱり知的障害者だわ俺は

大検生もエリートになるのか!頑張ろうー
37名無しなのに合格:2010/05/21(金) 01:34:57 ID:Erl26E+o0
エリートはこんな時間にPC起動しません。
勉強しましょう。それが嫌なら底辺で働きましょう。
38jcb:2010/05/21(金) 01:39:56 ID:bQnun4mx0
家電屋さん始めたよー^^
良かったらみてねー^^
http://cnn2010hp.cocolog-nifty.com/blog/


39ヲタク ◆8LPIpkJgsK1I :2010/05/21(金) 19:32:30 ID:bbuYTYya0
ホントは化学やりたいけど年増だからやめとこう
ということで早速ブレて目標変更
法曹か情報系にしよう

それにしても文一とは凄いな
40のび太 ◆Nm7Lo0mWC.pF :2010/05/21(金) 22:08:13 ID:i9gqc44g0
>>39
ヲタクへ
そうだよー絶対法学部にしたほうがいいって
(僕の場合だけどね)よーく考えればわかったけど、
将来それを極めたいほど、そんなに数学やら理科が好きなら
前からやってるって思った。それをやらなかったんだから、本質的に好きな分けない
2chだかなんだかしらないけど、理系のほうが地頭(笑)がいいとか
理系は真理に向かって研究してるからやりがい(笑)があるとか
みてアホみたいに洗脳されただけだよ。
どんな仕事でもやりがいはあるし、有罪無罪の裁判なんて本当に重要な仕事だと思う
それに、官僚だって日本を動かしててすごい仕事だ。
自然科学の知識を得て真理を追究したいだけ。賃金は関係ない!キリ とかいうと
かっこよく聞こえるけど、それはオナニーだ。
41ヲタク ◆8LPIpkJgsK1I :2010/05/21(金) 23:17:19 ID:bbuYTYya0
>>40
考えたけど情報系にする
難易度や年増であることを考慮すると新試のリスクは俺には高いと判断した

しかし文一と東大ロースクール行くだけのポテンシャルがあれば
新試もクリアできるだろうし、のび太と大検生には頑張ってもらいたい
42大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/05/22(土) 18:19:58 ID:5RdcvV110
おっし。これで今日は4時間勉強終わった。
東大地理の過去問やってみたんだけど、
これって本当に制限時間内に終わる?
いそがなくちゃいけないよなあ。
43大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/05/22(土) 18:28:00 ID:5RdcvV110
これって60字書く欄があるところを40字くらいで書き上げていいの?
そういう書き方でいいなら楽なんだけどな。
44大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/05/22(土) 21:16:29 ID:5RdcvV110
そういえば今左手で字を書いてるんだった。
入試までに右手と同じスピードで書けるように
ならなきゃ右で試験受けるしかないな。
45のび太 ◆Nm7Lo0mWC.pF :2010/05/22(土) 21:36:42 ID:5r+4rAoi0
>>41
確かに、リスクはあるよね。文系は
でもリターンがすごいから頑張ることにシタ
>>42
すごい。頑張ってるな。俺も今から2時間勉強するかな
なんで左手で書いてるんだ?
たまに脳が誤作動起こしてしまうからやめたほうがいいよ
46大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/05/22(土) 21:49:27 ID:5RdcvV110
>>45
右手で字を書くとストレスがひどいんだ。
俺は元々左利きだったからさ。
47名無しなのに合格:2010/05/22(土) 22:48:03 ID:4WDdY4yU0
>>46
27歳のおっさんが受験勉強してるなよ。
48大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/05/22(土) 23:13:46 ID:5RdcvV110
>>47
おっさんじゃねーwww
27歳といってもしょせん20代。
俺以外の奴でも社会でバリバリに
活躍してる奴なんてほとんどいないさ。
人生最後に勝つ奴が勝ち!
49名無しなのに合格:2010/05/23(日) 00:15:01 ID:IrwFGMUE0
27・・・
50名無しなのに合格:2010/05/23(日) 10:44:24 ID:PqgUbaRS0
>>43
60文字の問題が40文字になるなら、何かの要素が足りないと考えた方が良い。
時間がないなら仕方ないけども、少なくとも8割は書いた方が良い。

>>48
なぜそういう理屈になった。
51名無しなのに合格:2010/05/23(日) 17:31:10 ID:+/x0Rhab0
一緒にがんばろう図!!!!
52名無しなのに合格:2010/05/23(日) 22:20:19 ID:V2s0NfHn0
>>48
お前の理屈から言うと大学卒業して数年は活躍できない。
なのに今から大学に入ろうとするおまえって・・・。
あきれて物も言えん
53大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/05/24(月) 00:12:09 ID:0leeu3LO0
>>52
だいじょぶだいじょぶ。
ボクちゃんものすごく仕事ができるんですよ♪
昔短いけれど仕事してたっていったじゃん。
54名無しなのに合格:2010/05/24(月) 06:46:53 ID:GdBTYx0W0
>>53
もう少し危機感もてよ。所詮バイトだろ?アホか
55名無しなのに合格:2010/05/24(月) 06:55:02 ID:n9giJnOs0
駿台全国模試 文理科目共通の高校2年生模試による【数学】ランキング
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2008web_advance_vol2/2008advance02_2.pdf
79 理V
75 阪大医
74 京大医
73 東北医
72
71 
70 理T
69 
68 理U 名大医 九大医
67 北大医
66 文T 京大理     
65 京大工 神戸医
64 京大薬
63 文U 東工T類
62 東工W類
61
60 京大法 京大農
59
58 文V 一橋経済 京大経済 東北理
56名無しなのに合格:2010/05/24(月) 08:19:26 ID:HInpb0LR0
粘着ちゃんが沸いて前は大変だったな

まあ頑張れよ>>1
57高認生 ◆24wG09rkkM :2010/05/24(月) 12:20:42 ID:m8V6IQm+Q
高校中退してニートやってたゴミだけど参加させてください
高校中退で自分より年上の方が頑張ってるのを見てやる気でました
志望は農学部で今月に受けた全統マーク模試が
英語139
リス32
国語114
数1A62
数2B56
化学69
生物62
と散々でした
58名無しなのに合格:2010/05/24(月) 12:45:25 ID:hyUIW0+b0
いやいや頭いいですよ。
よかったら勉強法とかなにやってるか詳細教えて下さい。
59大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/05/24(月) 21:28:18 ID:0leeu3LO0
>>57
おう!どんどん参加してくれよ。
仲間は多いほうがいいからね。
60高認生 ◆24wG09rkkM :2010/05/25(火) 21:28:26 ID:n9R28zSVQ
>>59
よろしくお願いします

>>60
英語は基礎英文の全訳とネクステ
数学は1A2Bしか手を着けてないですが黄チャート
生物はらくマスで基礎中の基礎をさらって田部の合格の〜ってやつを
化学はらくマスをやってからDoシリーズをやってますが化学2が意味不明で苦戦してます
国語、倫理についてはまだ手付かずです…
61名無しなのに合格:2010/05/26(水) 08:20:23 ID:myart0XD0
>>59
27歳のお前は就活してるのか?
62大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/05/26(水) 19:51:27 ID:46XL9EYH0
>>61
8月の東大模試でいい点取れたら
同人誌書いて稼ごうと思ってます。
合格最低点である250点が分かれ目かな。
63大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/05/26(水) 22:56:54 ID:46XL9EYH0
花卉ってなんだよwwww
地理でもなんでもそうだけど、学問の分野ではみんな
大和言葉で表せることをわざわざ漢語に直して使うよね。
64名無しなのに合格:2010/05/27(木) 08:27:10 ID:GHEIxbxg0
>>62
だから同人誌なんかたいした収入にならんだろ。
そんなことも分からんのか?
いつまで親のスネかじってんだよ?
65名無しなのに合格:2010/05/27(木) 08:28:36 ID:0jG8tW+10
また説教厨かw
何の関係もないくせにww
66大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/05/27(木) 10:20:54 ID:IpeWrdfm0
>>64
逆に画力が向上したらけっこう儲かるらしいよ。

6570万脱税、同人誌漫画家「品川かおるこ」を起訴
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1172060820/
>起訴状によると、下里容疑者は、所得が2005年まで3年間で約2億円あったにもかかわらず、
>約2000万円だったと松本税務署に申告し、所得税約6570万円を免れた。

3年で2億稼ぐ人もいる。
稼ぎ方次第だよ。
67名無しなのに合格:2010/05/27(木) 12:40:15 ID:kO9S9Pot0
センター>>21ぐらいで>>62みたいに楽観的になれるのは凄いと思います
68名無しなのに合格:2010/05/27(木) 14:48:55 ID:DCv9Szuz0
つーか27なら医学部いったほうがいいんじゃね?
東大行っても思い通りに仕事つけないぞ
69名無しなのに合格:2010/05/27(木) 18:18:50 ID:2wnGGnCs0
>>64さっさと糞して寝ろ^^
70大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/05/27(木) 20:59:25 ID:IpeWrdfm0
>>67
センターは勉強してなかったしね。
今やればセンターは英語95%、国語85%、
地理90%くらい行くんじゃないかなww

>>68
将来的に財政政策に関わる仕事が
したいと思ってるので医学部は無しです。
一応ボクは長男なんですぐさま金が必要に
なる訳じゃないんです。

>>69
いや、62のいってることは真っ当なんで別にいいよw
71名無しなのに合格:2010/05/27(木) 21:07:46 ID:PPcZJaSv0
大けん制も数学失敗しなかったら早稲田は可能だろうな
72大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/05/27(木) 22:02:03 ID:IpeWrdfm0
>>71
失敗したというよりもちょっと解けなかったね。
東大の過去問と東大模試の問題ばっかやってた
から総合的な数学の実力がついてなかった。
73名無しなのに合格:2010/05/27(木) 23:42:29 ID:SWKPEr/t0
大検生のポジティブさに脱帽した。
74高認生 ◆24wG09rkkM :2010/05/28(金) 02:19:50 ID:kCAvjPwOQ
東大の農学部は理科二類ってことになるのかな?


…ゴクリッ
75のび太 ◆Nm7Lo0mWC.pF :2010/05/28(金) 03:39:14 ID:wI4hfZHs0
ゴクリってどうしたんだ?

文1卒弁護士>>>医者
76名無しなのに合格:2010/05/28(金) 04:40:12 ID:OpqZJbGM0
77名無しなのに合格:2010/05/28(金) 08:48:12 ID:t2Y2QaT/0
お前らクズすぎ。
78名無しなのに合格:2010/05/28(金) 19:20:38 ID:vJQhfCSb0
>>スレ主
まぁ、がんばれや
79名無しなのに合格:2010/05/28(金) 20:00:25 ID:920tDV4r0
つーか理系だった俺に文系教科負けてる時点で(ry
この類のスレで受かった奴見たこと無い
ここに書き込んでる他の糞コテ含めて全滅だろうね
80大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/05/28(金) 22:48:25 ID:R+uhEdCC0
>>78
おう!

>>79
センターの時点でもあの点数は
俺の実力じゃねえっての。
今はあれに+7〜8%くらいかな。


東大生が教える 今まで誰も教えてくれなかった東大入試完全攻略法
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4753928810/ref=oss_product
買ったぞ。これで地理と日本史の参考書何を買えばいいかわかるかな?
いまいち日本地誌とか論述とかなにやればいいかわからないんだよな。
81のび太 ◆Nm7Lo0mWC.pF :2010/05/28(金) 23:01:05 ID:wI4hfZHs0
>>79
You think so but I will pass the entrace examination for University of Tokyo .
82名無しなのに合格:2010/05/29(土) 21:28:22 ID:to5QDEMs0
チャルメラ大学

エリート一直線!現行司法試験受験
難関といわれる司法試験。それに果敢に挑んでいく勇者達。

まことのブログ
http://blog.goo.ne.jp/makoto_0001/arcv


ついに始まる。栄光への序章。
 ↓
合格を確信!!!!!!!!!!!!
 ↓
7 月25日 明星大学を退学しました。
83大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/05/30(日) 13:13:20 ID:papgEGWF0
「東大生が教える 今まで誰も教えてくれなかった東大入試完全攻略法」
来た来た。
それにしてもこの文一423点で受かった杉原洋紀って奴すげえな。
18歳で大人顔負けの文章書いてる。
84名無しなのに合格:2010/05/30(日) 15:13:00 ID:302knrt90
329 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2010/05/28(金) 15:14:49 ID:t2Y2QaT/0
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1273589485/1-100
このクズに一言言ってくれ


>>77誰にも相手されてないっすよwwwwwwwwwwww自分で言えよカスwwwwwwwwwwwwwwwww
85大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/05/30(日) 16:58:42 ID:papgEGWF0
おっし!
「東大生が教える 今まで誰も教えてくれなかった東大入試完全攻略法」
で大体勉強の要領はつかめた。
というか、俺がやってた勉強法とだいたい同じだった。

おすすめ参考書
地理→山岡の地理B教室(持ってる)
日本史→金谷の日本史(これも同一作者のセンター対策本を持ってる)

地歴に関しては、問題を解かずに解答をひたすら読み込めばいいと
書いてあったな。暗記数学と同じ概念ですね。俺も今は文系数学の
プラチカを問題を解かずにひたすら解答を写経してるよ。
86名無しなのに合格:2010/05/30(日) 20:09:49 ID:xCL/LQHS0
>>85
「というか、俺がやってた勉強法とだいたい同じだった。」

不安だ・・
87大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/05/30(日) 22:49:59 ID:papgEGWF0
フジで東大生の特集やってたな。
なんかみんな普通の学生だね。
官僚はもう偉くないか。
88名無しなのに合格:2010/05/30(日) 23:39:09 ID:gdLVVt+f0
>>85
写経吹いたww
89大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/01(火) 00:19:01 ID:oS8zNO1R0
今日も4時間、昨日も4時間。
ちょっと少ないかな。
最終的に一日6時間まで持っていくつもりです。
90名無しなのに合格:2010/06/01(火) 07:44:20 ID:UO+/2nyY0
>>89
お前受かる気ねーだろ。
91大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/01(火) 10:01:00 ID:oS8zNO1R0
>>90
人間が集中できる時間は20分が限度だと
いわれている。俺は20〜30分毎に一度頭を
休ませるやり方で勉強してるからどうしても
勉強時間数は少なくなるんだな。
92名無しなのに合格:2010/06/01(火) 10:06:25 ID:AELLpF4W0
本番も20〜30分毎に一度頭を休ませてがんばってください^^
93名無しなのに合格:2010/06/01(火) 15:04:50 ID:k9/et5AZ0
言い訳すんなよ。
俺が勉強していたときは時間じゃなくて内容で区切ってたぞ。
94名無しなのに合格:2010/06/01(火) 19:33:41 ID:wB6s5umh0
              ?___?
            /  ノ   \  ヽ
            | ●    ● |   なにマジになってんの?
          彡   (_●_)    ミ
           /、   |?|    ,\   この鮭の切り身やるから帰れよwww
          /.|     ヽノ    | ヽ
       ,,/-?ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,?       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ?`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙?
              |  .‖ /
            ("___|_`つ

マジレス厨はどうもゆとりのせいのようだなw
95大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/01(火) 21:02:41 ID:oS8zNO1R0
それでも一日4〜6時間集中して勉強すれば確実に受かる!
だって一年で1400時間〜2200時間の勉強時間になるわけだよ。
受験評論家の和田秀樹も要領よく1500時間勉強すれば
東大に受かるっていってるじゃん。
96名無しなのに合格:2010/06/01(火) 21:15:42 ID:gxbnVTao0
>>95
それは6年間毎年1500時間勉強した時だよ

つまり最低9000時間は勉強が必要です。
97大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/01(火) 22:20:37 ID:oS8zNO1R0
>>96
それはどうかなw
まあ和田秀樹は灘のハイレベルな授業を
勉強時間に含めてないかもしれないから
本当はもっと多いかもしれん。

でも俺は1500時間あれば十分だと思ってるよ。
だってボクちゃん、1月の模試で東大英語6割、
東大文系数学7割取ってたんだよ♪
98名無しなのに合格:2010/06/01(火) 23:16:07 ID:TgM1SKU20
それ散々突っ込まれてた気がするけどな
東大数学とセンター・私大数学では傾向が違うから前者で点取れても後者で苦戦することもあるのはその通りだと思うけど
そういうのを考慮に入れてもこの>>1は自己評価や東大合格への見込みが甘過ぎると思う
科目選択ミスやらかして試験中に諦めるくらいのメンタリティなわけでもあるし
99名無しなのに合格:2010/06/02(水) 08:17:48 ID:GhDVviKj0
>>97
英語6割で自慢できるなんて頭がハッピーすぎるなw
たしか平均点割ってただろw

まわりが7〜8割とって、自分だけ6割でも受かると思っているのなら
流石、高校中退ニートなんだと思う。
100大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/02(水) 09:55:53 ID:9zuPdfiU0
>>98
俺精神論好きじゃないんだよねww
謙虚でいようが鷹揚に構えていようが結果は変わらないよ。

>>99
どっちにしろ8月は東大模試2つ受けるから、
そのときに判断してよ。
101名無しなのに合格:2010/06/02(水) 12:20:11 ID:fvFz7K6F0
26歳で卒業でも東大行く勝ちありますか?
102大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/02(水) 12:24:46 ID:9zuPdfiU0
鳩山首相辞任、次期首相に菅直人大臣か。
この人財政再建、円安派なんだよな。
円安、増税になるんじゃないか。
やはり通貨制度を改正して通貨発行がそのまま
政府財政の出目収入になる制度を作って大幅に
減税したほうがいいと思うんだけどな。
そうすればデフレも解消されるし減税で国民の
可処分所得も増えるし内需も拡大する。
財政政策案はみんなの党が一番いいと思う。
103名無しなのに合格:2010/06/02(水) 12:48:20 ID:ovsz+L2r0
>101
医学部あるいは学術を究めに行くのでない限り無駄。
104名無しなのに合格:2010/06/02(水) 13:01:46 ID:eFQcR6sL0
法曹官僚ならまだありじゃね?
105名無しなのに合格:2010/06/02(水) 13:06:41 ID:ovsz+L2r0
+4では流石に官庁は採らない。他大学に現役合格し、国一受かって訪問したほうがいい。
法曹になるのは最短で30歳(ロー+修習)、しかも四大事務所には就職できない。
106名無しなのに合格:2010/06/02(水) 13:31:40 ID:gQ9F6gc00
駄目なやつって必ず人の批判するよね
107ジョー ◆6cf/OXa5idoG :2010/06/02(水) 20:14:34 ID:bRwx7cCL0
君も政治家になって首相を目指そうよ
108ジョー ◆6cf/OXa5idoG :2010/06/02(水) 20:18:26 ID:bRwx7cCL0
東大法出身でない首相では官僚叩きは出来ても官僚を手足のように使いこなして中国・朝鮮の魔手から日本を守ることは出来ない
109のび太 ◆Nm7Lo0mWC.pF :2010/06/02(水) 20:23:49 ID:AJymII5i0
+4でも官庁とってくれるよ。
点数さえよければそれでOK
大けん制はすごいな。数学教えてくれよー
110のび太 ◆Nm7Lo0mWC.pF :2010/06/02(水) 20:25:17 ID:AJymII5i0
まさかのまさかだけど、大ケンセイってもしや?
僕の言っていることがわかったら、そうだと思うんだけど、違うか?
111ジョー ◆6cf/OXa5idoG :2010/06/02(水) 20:36:27 ID:bRwx7cCL0
山形?
112大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/02(水) 22:07:34 ID:9zuPdfiU0
>>105
それでもいいのよ。
東大法学部の学歴は40、50になって生きてくると思う。

>>107
おう!
俺は一生かけて首相を目指すつもりだ。
首相は無理でも政治・経済評論家になりたいね。
俺が書いた政策提言を政府・国民に読んでもらえるような
身分になりたい。

>>110
のび太が何をいってるかわからないから多分違うと思うwww
113のび太 ◆Nm7Lo0mWC.pF :2010/06/02(水) 22:21:53 ID:AJymII5i0
>>112
よかったぜ。
僕は独裁者を目指す。
114名無しなのに合格:2010/06/03(木) 01:15:01 ID:tBDrMtfZ0
ここは中学生のスレか?
115名無しなのに合格:2010/06/03(木) 17:48:32 ID:QFodwFCJ0
>>112
今までろくに働いてない馬鹿がまさかの「首相宣言」キター!!!
お前頭大丈夫か?
去年より書いていることひどいぞ。
116名無しなのに合格:2010/06/03(木) 17:51:06 ID:QFodwFCJ0
>>112
童貞ニートの妄想は恐ろしい・・・。
117名無しなのに合格:2010/06/03(木) 18:36:06 ID:Yir9UAVS0
>>115‐116マジレス厨乙

こういうスレの楽しみ方は違うだろ
100年ROMっとけ
118名無しなのに合格:2010/06/03(木) 19:07:24 ID:QFodwFCJ0
>>117
師ね
119大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/03(木) 19:28:04 ID:x8VeRwDb0
>>115
まあまあwww
でも地方でニートやってる俺が一番首相の
資質がある可能性もあるわけだろ。
みんな首相を目指すべきなんだよ。全員が
首相を目指すようになれば、1億2000万人の
中で一番頭がいい奴が首相になるじゃん。
120名無しなのに合格:2010/06/03(木) 19:46:57 ID:5j6GUSoO0
もはや壮大な釣りスレの予感しかしない。
121名無しなのに合格:2010/06/03(木) 20:06:08 ID:QFodwFCJ0
>>119
「でも地方でニートやってる俺が一番首相の
資質がある可能性もあるわけだろ。」

どういうこと? お前に資質はねーだろ?
高校中退するわ、センターミスって現実から逃げるわ、滑り止めの早稲田落ちるわ。

まあ悪いことは言わん。こう訂正しなさい。

>>107
おう!
俺は一生かけて東大を目指すつもりだ。
東大は無理でもFラン生になりたいね。
俺が書いた卒業論文を教授に読んでもらえるような
身分になりたい。
122大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/03(木) 20:28:45 ID:x8VeRwDb0
今日はさっそく4時間勉強しました。
寝る前までに6時間勉強できるな。
今は金谷のなぜと流れがわかる日本史
やってます。これ昨日買ったんですけど、
ものすごくいいですよ。特に国立の論述
が多い試験には強いと思う。

>>121
万人に被選挙権はあるよ。そして国政に対して
意見を持つ者は全員、国政への直接参加を
目標とすべきだというのが俺の信条。2ちゃんや
飲み屋で政府をコケにする代わりにね。
123名無しなのに合格:2010/06/03(木) 20:41:01 ID:CjCLM5K4O
これは何年後に受かる予定なん?
124名無しなのに合格:2010/06/03(木) 20:43:30 ID:HJ7bprlSO
センターあれだけしか取れなくて途中で逃げ出した上に早稲田すら落ちたやつが随分余裕こいてるな

東大模試で250点取ってあとは同人誌描くとかw
お前が取れるわけないだろw
しかも同人誌とかw
マジきめぇw

あ、ネタバレするから250点なんて余裕でしたねwサーセンw
125のび太 ◆Nm7Lo0mWC.pF :2010/06/03(木) 21:01:04 ID:DQc/FWF30
大検生にちょっと意見があるんだけどいい?
一番頭のいい人が一番いい首相だろうか?
という問題と
また頭のいいとはなんなんだろうか?という質問
多くの非リアヒッキー道程のネラーどもはお受験数学(笑)
の点数が高いかどうかで頭のよさがわかるという
これはどう思う?
126名無しなのに合格:2010/06/03(木) 21:10:16 ID:Yir9UAVS0
>>124マジレスイクナイ!(・A・)
127名無しなのに合格:2010/06/03(木) 22:00:54 ID:5j6GUSoO0
>>122
首相よりプロ野球選手になる宣言した方がまだ現実的なレベル。
128名無しなのに合格:2010/06/03(木) 23:47:56 ID:QFodwFCJ0

>>121
万人に被選挙権はあるよ。そして国政に対して
意見を持つ者は全員、国政への直接参加を
目標とすべきだというのが俺の信条。2ちゃんや
飲み屋で政府をコケにする代わりにね。

お前アホすぎ・・・。
じゃあ増税反対だと思ったら政治家にならないといけないのか?
普天間問題も意見持ったら政治家にならないといけないのか?

お前本当におかしいぞ。
今すぐ病院行きなさい。
129大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/04(金) 00:32:37 ID:GvDiHVLb0
5時間終わり!
あと1時間だ・・・

>>124
>ネタバレするから250点なんて余裕でしたねw
そんなことしませんーっ☆

>>125
首相の資質は試験の点数では測れないと思う。
それでも一番いい首相は政治に関しては一番
頭がいいと言っていいんじゃないかな。

>>127
お前俺のいってることわかってないだろw

>>128
>じゃあ増税反対だと思ったら政治家にならないといけないのか?
>普天間問題も意見持ったら政治家にならないといけないのか?
究極的にはそうなる。というより、間接参加で政治目標を実現
するのは限界がある。
130名無しなのに合格:2010/06/04(金) 07:54:14 ID:rslBN4bz0
精神論は嫌いだけど希望的観測にふけるのは大好きなんだなw
ずいぶん都合がいい奴だ
131名無しなのに合格:2010/06/04(金) 08:07:14 ID:3JhGPrD00
>>122
お前友達いそうにないひきこもりニートなのか?
周りに人いたらこんなアホな発想できないが・・・。
132名無しなのに合格:2010/06/04(金) 08:16:07 ID:3tkExke30
私立医一緒に目指そうよ
133名無しなのに合格:2010/06/04(金) 08:16:08 ID:VwQ02nluO
>>125

ん?
とりあえず勉強して、大学入ってから考えれば?
とりあえず、頭の良さと能力の良さはちがうからね( ^ω^)
勿論、数学の点数で政治家の能力がはかれる訳はないからね( ^ω^)
134名無しなのに合格:2010/06/04(金) 12:33:40 ID:1HH2B0tq0
香ばしい匂いの奴が多いなww
135名無しなのに合格:2010/06/04(金) 19:26:19 ID:kOZGaGtDO
このスレは高校中退で大検(高認)で東大脂肪なら参加していいの?
136大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/04(金) 20:35:57 ID:GvDiHVLb0
>>135
高校中退orニートor東大志望なら誰でも参加していいよ。
137名無しなのに合格:2010/06/04(金) 23:54:35 ID:aHtHTxqH0
2ちゃんねらの僻みに負けないでがんばれよ!
俺も20代後半の再受験組みだから応援したくなる
138大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/05(土) 01:23:45 ID:/nwBjeFy0
>>137
ありがとよ!
まあお互いがんばろうぜ。
人間、壮年になってから勝つ奴が本当の勝ち組だよ。
20代で大学行くくらいたいした問題じゃない。


あれ・・・?
東大の過去問やったら、金谷の日本史に
のってない事柄が出てきたぞ・・・。
もう少し詳しい参考書買うべきだろうか。
それともそれくらい無視してもいい?
文章経国思想というのは難関大学の受験生は
知っておくべき知識なんでしょうか。
139名無しなのに合格:2010/06/05(土) 10:16:18 ID:k+xd0g/N0
>>138
20代後半のお前はまず働けよ。
このスレはニートの傷の舐めあいだな。
140名無しなのに合格:2010/06/05(土) 10:28:44 ID:ZKWFVjZN0
.>>139お前みたいな香ばしい奴久しぶりに見たわwww
141名無しなのに合格:2010/06/05(土) 10:36:40 ID:0GB1+nZo0
香ばしい奴ってどういうやつのこと?
142名無しなのに合格:2010/06/05(土) 10:40:15 ID:DoR3T5sKO
大検生は謙虚に頑張れば東大行けそうだけどな
のびたとかいう基地外は釣りだよなw
143名無しなのに合格:2010/06/05(土) 10:41:26 ID:Pslsuw9s0
>>138
文章経国思想は平安初期の政治から文化まで幅広く影響を与えた重要な思想で、教科書にも太字で載ってます
それが載ってないってことは金谷の日本史というのはかなり初心者向けなのではないでしょうか
実際その参考書を見たわけではないのでわかりませんが
144名無しなのに合格:2010/06/05(土) 11:20:02 ID:3U+IStyQO
>>136
ならオレも参加させてくれ
とりあえずなにすればいい?

あともしもしですまん
145名無しなのに合格:2010/06/05(土) 12:06:03 ID:I6nzPX600
>>139みたいに単純に煽りたい叩きたいだけのやつが僻んでるっていうのは分かるが
大検生が叩かれるのはあまりの自信過剰っぷりによるものが大きいだろ
能力は多少はあるのかもしれんが昨年度の受験はサッパリだった事実があるわけだし
まぁある程度夏の東大模試で分かることだな
146大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/05(土) 13:12:00 ID:/nwBjeFy0
>>143
そうですか・・・。うーん、どうしようかな。
これ以上参考書買うのもな・・・。
金谷の日本史を中心に進めながらインターネットで
語句の検索をしながら知識を補強していこうと思います。

>>144
じゃあ、まずコテ(名前)を付けて、自己紹介として簡単な
経歴(今年の○月に学校をやめて今フリーターしてる、とか)
と、志望校or志望学部を書いてくれ。
147一浪 ◆bNXHbk.Rws :2010/06/05(土) 15:11:10 ID:3U+IStyQO
さげた方がいいのか?

あともしもしだから規制されたら終わるわ

去年高認受かってる
年齢的には一浪

脂肪校は東大文一

こんなもんか?
148名無しなのに合格:2010/06/05(土) 15:34:14 ID:k+xd0g/N0
>>145
そう、こいつ(大検生)は自信過剰なんだよ。
ニート+童貞+中退のくせに。
もう少し謙虚さが欲しい。

149大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/05(土) 18:59:13 ID:/nwBjeFy0
>>147
ageてもsageてもどっちでもいいよ。
おお!同じ高校中退東大文一志望か。
予備校とかZ会はやってるの?

>>148
確かに俺は自信家だがwwww
ただねー、俺は『社会規範に従う』ってのが好きじゃない
んだよね。確かに『謙遜』は日本の美徳だけどさー。
150名無しなのに合格:2010/06/05(土) 19:05:09 ID:ZKWFVjZN0
そうか?大牽制がそこまで自信過剰に俺には見えないけどなww


つか今参考書とかは何やってるのよ?
151中退生 ◆dev/jcGOoI :2010/06/05(土) 19:08:43 ID:f/bpNzKa0
参加したい、実質5浪。

京大理学部卒→京大大学院中退で文1志望

英数理しかできませんがよろしくお願いします。

日本史世界史選択です。
152名無しなのに合格:2010/06/05(土) 19:15:26 ID:Pfy5KQ3KO
応援してる(・∀・)ノ
153大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/05(土) 19:22:00 ID:/nwBjeFy0
>>150
ありがとうww
参考書は今、東進の東大日本史と、金谷の世界史をやってる。
金谷をまず一回読んで、東大日本史で過去問と模試の問題
やってだいたいの傾向をつかんでから金谷を復習しながらネットで
改新の詔とか継体天皇とか検索してネットの記事を読みながら
進めてる。あと、英語はリスニングを毎日東大の過去問と
キムタツの東大英語リスニングから1問(3(A)とか)だけ解いてる。
あとプラチカの文系を一日3題やって終わり。

>>151
京大理学部卒かwww。すごいね。
なんでまた東大文一に?
大卒なら、東大の法科大学院にも入れるんじゃない?
154大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/05(土) 22:57:10 ID:/nwBjeFy0
今週の勉強時間

日 4h
月 4h
火 4h40m
水 20m
木 5h
金 4h
土 6h
平均 4h

今週の一日の平均勉強時間は4時間でした。
もう少し勉強しないといけませんね。
来週からは一日5時間を目標にします。
155名無しなのに合格:2010/06/05(土) 23:08:13 ID:k+xd0g/N0
>>154
てめえふざけんなよ。
受かる気あんのか?
156名無しなのに合格:2010/06/05(土) 23:30:48 ID:RA0uwaamO
>>21の成績で>>153の勉強をして東大文一受かると思う人挙手
157名無しなのに合格:2010/06/06(日) 03:38:34 ID:Dvo25JJSO
(^-^)/
受かるっしょ
馬鹿は時間かければそれだけでいいと思ってるけど
158名無しなのに合格:2010/06/06(日) 04:48:20 ID:LZrkME5zO
馬鹿でなければ受かるのか
159名無しなのに合格:2010/06/06(日) 10:56:03 ID:SOoHYDdw0
大牽制よ、ガキが多いけど頑張ってくれよな(^ω^)b
160名無しなのに合格:2010/06/06(日) 11:38:03 ID:jp6OAnDY0
■大検生擁護派
・ニート組・・・似た境遇から共感、希望を託したい、東大受験の経験がないのでお気楽
・余裕組・・・すでに大学生、純粋に応援
■大検生批判派
・東大諦め組・・・一度はまともに東大受験を志し、ある程度厳しさが分かっている、受かったら嫉妬の炎
・同族嫌悪組・・・大嫌いな自分と丸被りだから叩かざるを得ない

だいたいこんなところだろうか
え?俺は
161名無しなのに合格:2010/06/06(日) 11:41:57 ID:s7E9FZeF0
前年度の体たらくにあきれた組もいると思う
162名無しなのに合格:2010/06/06(日) 11:42:25 ID:hZKoZQyA0
だいたいあってる
163名無しなのに合格:2010/06/06(日) 12:06:50 ID:AP819iSnO
>>160
現役受験生としてはなめんな死ねって思うから追加しといて
164名無しなのに合格:2010/06/06(日) 12:22:54 ID:SOoHYDdw0
>>160改変

■大検生擁護派
・ニート組・・・似た境遇から共感、希望を託したい、東大受験の経験がないのでお気楽
・余裕組・・・すでに大学生、純粋に応援(例>>150>>152>>157
・釣り組・・・釣りだと思い、適当に傍観している(例>>120>>124>>134
■大検生批判派
・東大諦め組・・・一度は東大受験を志したが、挫折。受かったら嫉妬の炎(例>>163
・同族嫌悪組・・・大嫌いな自分と丸被りだから叩かざるを得ない(例>>139>>155
・マジレス組・・・高一、高二に多い。とてもl香ばしく、基本的に痛々しい(例>>115>>124>>128>>148
・僻み、嫉妬組・・・日常生活でストレスが溜り、誰かを煽らずにはいられない(例>>93>>130>>139
165名無しなのに合格:2010/06/06(日) 12:41:45 ID:hZKoZQyA0
そりゃ改悪だ
断定できるもんじゃないから例示する必要もない
166名無しなのに合格:2010/06/06(日) 13:15:14 ID:AP819iSnO
>>164って大検生の自演くさいw
167名無しなのに合格:2010/06/06(日) 13:22:52 ID:SOoHYDdw0
>>166怒っちゃった?wwごめんねw
168名無しなのに合格:2010/06/06(日) 14:30:47 ID:M9hcWJjXO
>>164
ごめん、俺>>152だけど余裕組じゃなくてニート組なんだ。 
医学部多浪で全く余裕なんてないんだ。 
ごめん。
169名無しなのに合格:2010/06/06(日) 15:56:51 ID:SOoHYDdw0
>>168いやいやこちらこそごめんよ・・・医学部頑張って行ってくれよな!
170名無しなのに合格:2010/06/06(日) 16:20:42 ID:Oc5Jzmow0
2ch見てる時点で余裕ぶっこいてるだろ
しかも医学部多浪wギャグだよなww
171名無しなのに合格:2010/06/06(日) 18:52:25 ID:H9LMlnWv0
俺は>>115とかだが、タイプで言うと「僻み、嫉妬組」かな。
172名無しなのに合格:2010/06/06(日) 19:00:35 ID:lZFVKRbCO
そんなことどうでもいいよ
173一浪生 ◆bNXHbk.Rws :2010/06/06(日) 19:18:47 ID:hG264v7HO
>>149
オレらみたいなやつって
いるんだな。
一緒にがんばろうぜ!

予備校はいってない。
Z会もやってない。

参考書とかガツガツやってる感じだ。
174名無しなのに合格:2010/06/06(日) 19:24:58 ID:YzW6agG9O
大検生は自己顕示欲が強い虚言癖のある統合失調症だよ

去年度から見てたけど、点数開示時の数字が有り得ない
物理的に不可能って位にセンター過去問が高得点だった

しかも、その得点力をもってして足切り

挙げ句は早慶玉砕

無難にニッコマ受けりゃあ良いのに
175名無しなのに合格:2010/06/06(日) 19:26:13 ID:H9LMlnWv0
大検生が本気で受かるなら応援するんだが。
いかんせんこいつは口だけ野郎だからな。

去年の大検生の行動

東大模試で平均点ないのに「英語6割行ったぜ」発言
        ↓
センター前日に「足切り」は絶対無い発言
*この次点で社会は無勉
        ↓
センター数学でまさかの難易度に焦る
        ↓
悩んだあげく選択ミスというアリバイ工作を行う
        ↓
滑り止めの早稲田も当然不合格
        ↓
合格するまで2chしません発言
        ↓
即時撤回し懲りずにまた2cH
        ↓
反省したかと思いきや自慰(オナニー)程度にしか勉強せず

  
    
176名無しなのに合格:2010/06/06(日) 19:26:46 ID:n7U3i8OZO
ID:SOoHYDdw0 は何タイプ?
高見の見物的な2ちゃん評論家タイプ?
177名無しなのに合格:2010/06/06(日) 19:28:12 ID:H9LMlnWv0
>>175
すまん「次点」→「時点」のミスね
178名無しなのに合格:2010/06/06(日) 19:38:10 ID:SOoHYDdw0
>>176マジレスちゃんおつ
179大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/06(日) 20:37:46 ID:deUKeQ2S0
すごいスレ伸びてるしwwww
なんかまた荒れてきたみたいだなw

>>173
結構似たような境遇で文一目指してる人いるね。
俺もびっくりしたよ。

>>174
>>175
一日4〜6時間集中して勉強すれば東大合格者の
勉強時間下位クラスには入るはず。
まあ見ててくれよ。
これでも俺は今、人生で一番勉強してるんだ。
180名無しなのに合格:2010/06/06(日) 20:58:31 ID:YzW6agG9O
>>179
つ現実


早慶レベルでも下手したら日に10時間以上勉強してる

多分、お前は自分ならその勉強時間でどうにかなると思ってるだろうけど、
それ妄想だから…ね

睡眠薬以外の薬もちゃんと処方してもらおうな!
お兄さんとの約束だぞ!
181名無しなのに合格:2010/06/06(日) 21:37:35 ID:O4iwxDd90
今の内は傍観としか言いようがないだろうな。とりあえず英語がんばれ。
でもお前より要領良い人間にも一日十時間ぐらい勉強している奴もいることを自覚したほうがいい。
去年の東大模試でせめてC判とれたなら評価できるが、正直今の段階では間違いなく実力不足だろ。
182名無しなのに合格:2010/06/06(日) 22:50:39 ID:H9LMlnWv0
>>179
そもそもお前は一日中暇なのに何で6時間しか勉強しないの?
アホやろ。
183名無しなのに合格:2010/06/06(日) 23:17:29 ID:+tvjj2rq0
大検生、マーク模試は受けないの?
受けたら結果うpしる
184名無しなのに合格:2010/06/07(月) 08:05:10 ID:/7+JE4qA0
ホーム 住まい マネー 健康 育児 暮らし 旅行 グルメ PC家電 ファッション クルマ ビジネス ショッピング 専門家相談 ツールバー サイトマップ メンタルヘルス
All About > 健康・医療 > 病気 > メンタルヘルス > 気分が良すぎる時は誇大妄想にご用心!
メンタルヘルス(ガイド・中嶋 泰憲) ガイドへの依頼 情報提供
体の健康と同じくらい大切にしたいメンタルヘルス(心の健康)。このサイトでは、まだ誤解の多い心の病気の原因やメカニズム、病気の種類について解説すると共に、セルフチェック法から病院の探し方までをカバーしていきます。

大検生の症状(誇大妄想)

誇大妄想の特徴と原因誇大妄想は被害妄想、嫉妬妄想などと同じく妄想の一種です。
「自分は全世界の富を握っている」、「私は織田信長である」、
「自分の作品は後世に残る凄いものなのに認めてもらえていない」など、
誇大妄想は他人が非を唱えても決して揺がない程、強い信念です。

→お前やん。心の病気だな。
185ジョー ◆6cf/OXa5idoG :2010/06/07(月) 08:14:46 ID:+vT2x74L0
米長邦雄が人間が集中して勉強できるのは一日精々2時間ぐらいだと言うとった
186大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/07(月) 18:22:04 ID:TckfgzXW0
>>180
>>181
俺より頭がよくて1日10時間勉強してるような
奴は東大首席入学を狙ってるんだろう。
俺はそこまでする気はない。

>>182
勉強習慣がつけば1日7時間、8時間だって勉強するよ。

>>183
マークかあ・・・。
187名無しなのに合格:2010/06/07(月) 18:29:16 ID:lUM5Jo+70
大牽制はVIPPERだなw
188一浪生 ◆bNXHbk.Rws :2010/06/07(月) 22:29:22 ID:FhX9P08RO
なんか荒れてる?所に
マジレス悪いが…

自信があるやつはないやつよりはましだと思う。

そりゃ自信のありすぎで
他人に不快感を与えるのは
よくないが。

このレスに不快感を覚える人がいたらごめん。

大検さんは少しだけ謙虚に、
見てるやつらは
少しだけ叩くのやめてあげないか?

もともと無謀はわかってるし
模試でいい成績とるつもりもない。

それでもやれるだけ
やってみようかってスレ
なんじゃないか?

長文駄文でごめん。
189名無しなのに合格:2010/06/07(月) 23:37:17 ID:/7+JE4qA0
>>186
お前より頭良くて勉強してる奴→数え切れないほどいるんだが・・・。
190名無しなのに合格:2010/06/07(月) 23:58:01 ID:oqGypdZ20
ニートから東大文T
これを志すだけなら結構な数いると思うよ ネームバリューはニートでも漠然とは理解してるだろうし
ただ実際に行動に移すかどうかとなると話は全く別で大半はただ夢見てるだけ
そんなのに比べたらここの>>1は4時間なり勉強してるだけマシではあると思う
ただこのままのペースじゃ文Tはおろか文V、もっと言えば上位旧帝ですら非常に厳しいだろうことには変わりがないが
191名無しなのに合格:2010/06/08(火) 17:37:42 ID:CJiLHSHG0
この高校中退ニートとかいうの去年もスレ立ててたよな?
しかもセンターすら突破できずに逃げた
192名無しなのに合格:2010/06/08(火) 20:31:26 ID:5PswSvXZ0
>>189-191マジレスをする暇があったら勉強しよう
193名無しなのに合格:2010/06/09(水) 01:09:00 ID:5PSrqPci0
奨学金から豪勢な留学生宿舎まで彼ら支那人が日本政府から手厚い庇護を受ける一方で、肝心の日本人苦学生が不況下で親がリストラや失業の憂き目に遭う中、何らの補償も受けられない。
 今や外国人留学生の中で最多を占める支那人だが、支那人留学生一人が来日することで日本人一人が進学・卒業までの学業継続を断念していると考えたほうが良いだろう。

・・・近い将来、大学に進学・在学するのは支那人ばかりで、日本人は中卒や高卒止まりという構図さえ定着しかねない。
 東京都内の某所で新築の高級マンションへの入居が始まった。親子・家族で入居するのは欧米系外国人ほか支那人ばかりで日本人の姿は目立たない。そこら辺りでは食べるものも良いのか、恰幅が良いのも外国人ばかりである。

 こうした所々で表面化している構図は、そう遠くない将来の日本社会の縮図と言えるのではないか。

http:// b l o g. l i v e d o o r. jp/samuraiari/archives/51527096.html
194大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/09(水) 14:12:43 ID:tROH0xse0
>>190
1日4時間の勉強で東大に受かる人もいれば、
1日8時間勉強しても受からない人もいる。

俺は数十分ごとにしっかり頭を休めながら勉強
してるから、勉強の密度では誰にも負けてない
と自負してるよ。
195名無しなのに合格:2010/06/09(水) 15:37:59 ID:DOZUbCsT0
東大法学部じゃなくて東大文1じゃないの?とツッコミいれたら負けですか?
196名無しなのに合格:2010/06/09(水) 21:15:03 ID:+eafcvCn0
>>194
本当に密度高い人は1時間もやらなくとも余裕で受かるから
「誰にも負けてない」は言い過ぎだな

>>195
文一が駄目そうな時に「文三から法学部に行けばいい」というための布石ではないかと俺は思っている
197大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/09(水) 21:36:27 ID:tROH0xse0
>>196
>文一が駄目そうな時に「文三から法学部に行けばいい」というための布石
そんなことはないぞwwww
法学部のほうがかっこいいからです。
198大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/09(水) 21:41:09 ID:tROH0xse0
やばい、東大日本史のコツをつかんだっぽい。
このまま行けば夏の東大模試ではかなり上位に
名前を連ねるかもねwwww
199名無しなのに合格:2010/06/09(水) 22:07:48 ID:rg3t1Z36O
誰にも負けないとか少なくともこいつに勝ってから言えよ

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1267202241/
200名無しなのに合格:2010/06/09(水) 22:40:51 ID:tnJ8zOmbO
>>199
こいつ頭いいなw
201大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/09(水) 22:42:42 ID:tROH0xse0
>>199
それ見て思ったけど、代ゼミの東大模試って
7月にやるんだね。河合・駿台の模試が8月だから、
代ゼミの模試も受けとこうかな。なるべく早いうちに
俺の実力を晒しといた方がいいでしょ。
202名無しなのに合格:2010/06/09(水) 23:23:54 ID:tpTKFuam0
>>194
お前は数十分ずつ頭休めてるのではなく、その時間しか集中できないんだろ?
去年も1日に何回もちょくちょく2CHに書き込んでたよな。

お前のローテーションは

 昼間起床→ネトゲ2時間→勉強15分→2ch→勉強15分→同人誌→ママの料理食べる→睡眠
203名無しなのに合格:2010/06/09(水) 23:26:32 ID:agytSfyB0
ここのスレ主も地頭では>>199に負けてないと思う
204大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/10(木) 00:12:07 ID:NZRjNiB00
>>202
それでも最近は勉強できるようになってきたよ。
今日だって6時間勉強してるし。

>>203
ありがとう。なんか照れるなwwww

さっそく7月の東大模試申し込んだぞ。
8月の中旬に結果が返ってくるみたいだから、
それからだよな。このスレが本格的に盛り上がるのは。
205名無しなのに合格:2010/06/10(木) 03:27:56 ID:1k6qwj3G0
ここまで見てきてこんなこと言うのも変だが
これまさか釣りじゃねえよな?
206名無しなのに合格:2010/06/10(木) 07:49:46 ID:+WAQe2Qr0
>>203
仮に地頭が同じでも謙虚さと勉強量が全然ちがうだろw

ここの住民黙らせるにはやっぱ模試A判だろうな。
それでも叩く奴はいるだろうけど少なくとも俺は何も言えなくなる・・
207名無しなのに合格:2010/06/10(木) 12:22:17 ID:8a7tsOcg0
A判とは言わないが、B判ぐらい出ないの?
いままでまともに成績表うpしたことあったか?
208名無しなのに合格:2010/06/10(木) 13:17:48 ID:ui7plwLY0
大検生へ

お前が嫌われる点をまとめてみた

1 27歳なのに謙虚でない⇒何様?
2 27歳なのに大学受験⇒働けボケ
3 27歳なのにニート⇒アホ
4 27歳なのに童貞⇒頑張れ
5 東大受験なのに勉強時間4時間⇒ふざけんな

早急に改善しろ
209大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/10(木) 16:09:07 ID:NZRjNiB00
>>207
理UでB判出したことあるよ。
10年前の模試でだけどなwww

>>208
ごもっとも。
でも勉強時間は徐々に増やしてるけどね。
今週の平均勉強時間は今のところ4.5時間。
先週より30分多い。
210名無しなのに合格:2010/06/10(木) 17:05:36 ID:JwVA8r3WP
徐々にじゃなく今すぐ増やせ
明らかに勉強時間が足りないんだよ
211名無しなのに合格:2010/06/10(木) 18:49:47 ID:mstZw2KoO
おいおい
だから勉強時間なんて関係ないの わかる?
勉強は質なの質
本当は大検生が羨ましいんだろ?低脳が粘着すんな腹立つな
212名無しなのに合格:2010/06/10(木) 19:08:33 ID:5/dbRDCC0
>>210お前が東大生もしくはそれ相応の頭持ってるなら説得力あるけどなww

多分高一か高二だろ?青すぎてワロタwww
213名無しなのに合格:2010/06/10(木) 19:12:05 ID:DLbuIEjH0
俺理三だけど単純に考えて4時間じゃ無理。
214大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/10(木) 23:51:09 ID:NZRjNiB00
>>211
俺のことをかばってくれるのはうれしいんだけど、
あまり挑発的な発言はしないでwww

東大日本史って政治史・外交史・経済史・宗教史ばっかりだね。
法律、政府の役職、対外関係や社会事象の変遷について資料に
書かれた内容を理論化するという形で解く問題がほとんど。
逆に個々の指導者、戦争、反乱、政変の名前は覚えなくていい。
まさに俺にうってつけの問題だ。
215名無しなのに合格:2010/06/11(金) 00:33:07 ID:Na2PLmSmO
かばってるんじゃない
誤解しないで
216名無しなのに合格:2010/06/11(金) 06:12:56 ID:ll5JY5Dy0
>>1さんにまじめな質問なので真剣に答えてください

>>209で10年前に理2でB判定だしてると書いてあるが、何でそのとき大学をどこも受けてないのですか?それとも受けたけど落ちたのですか?

あと、この10年間はニートとフリーターだけの生活をしていたみたいですけどどうやって暮らしていけたのですか?親が金持ちで仕送りがあるのか、それとも親と一緒に暮らしているのか?

>>21で数学だけやたら得点が低いけど、何をどこでどう間違えたのかを教えてください
217大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/11(金) 09:22:23 ID:laUVF4UT0
>>216
高校中退してしばらくは大学行こうと思ってたけど、
勉強が手につかなくて結局受験はしなかった。
それからは働こうとしたけどなかなか続かなくて
入ってすぐに辞めることを繰り返して今に至る、と。
ずっと親と一緒に暮らしてたよ。
センターの数学が悪いのは間違えて数学Iを解いて
しまったから。
218大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/11(金) 09:27:58 ID:laUVF4UT0
あと、理UでB判定出したのは高校2年の頃ね。
あれが高校時代唯一受けた模試だった。
高3に入ってすぐ学校行かなくなったから受験
できる学力がついていたというわけではない。
219名無しなのに合格:2010/06/11(金) 14:50:53 ID:fyd0TSIA0
最近のび太とかここに来なくなったな。
大検生がアホだということに気づいたのかな?
よかったよかった。
220名無しなのに合格:2010/06/11(金) 17:18:00 ID:Na2PLmSmO
いやのび太の方クズ
あいつほんっと腹立つ
ガチ池沼だから困る
221のび太 ◆Nm7Lo0mWC.pF :2010/06/11(金) 19:02:52 ID:mFLhdOsT0
>>219
特に勉強してなかったから、書き込むことがなかった。
大ケンセイは真面目にやってるし、どんどん遅れていくなー
>>220
1000万振り込んでほしいんだけど〜
222大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/11(金) 20:07:05 ID:laUVF4UT0
文系プラチカむずいわ。

1からnまでの番号をつけたn枚のカードがある。これらn枚のカードをA,B,Cの
3つの箱に分けて入れる。ただし、どの箱にも少なくとも1枚は入れるものとする。

(1)入れ方は全部で何通りあるか。

(2)自然数Lは2L≦nをみたすとする。1≦k≦Lである各整数kについて2k−1と
2kの番号のカードをペアと考える。どれかの箱に少なくとも1つのペアが入る
場合の数をnとLを用いて表せ。
                                                           (東北大)

こんなん解けんでいいよなwwww
223名無しなのに合格:2010/06/11(金) 20:57:13 ID:8NDh5zOM0
昨年度の東進の東大模試の数学の問題晒してくれ
224大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/11(金) 21:10:52 ID:laUVF4UT0
>>223
ごめん、めんどくさいです。
↑の奴だってプラチカの問題乗せてたブログの
ページのコピペだし。
俺一対一対応の演習買うわ。プラチカむずすぎ。
225京大法学部生:2010/06/11(金) 21:11:01 ID:/RuYLMo+0
東大法学部って、アホだな。

予備試験うけるなら東大である必要はない。
むしろ早慶中央あたりの法学部行った方がはるかに効率がよい。
ロースクール行っても、2桁合格でもしないかぎり引き取ってくれる事務所見つからないだろうし。

現在の司法試験ってって、浪人・留年・三振なんかで経歴に傷つけない最短ルートを通った高学歴から
得するようにできてるシステムなんだよね。
だから9年も無駄にしてる時点で、選んじゃいけない道なんだよ。

まだ税理士、司法書士、弁理士辺りの大卒要件のない(若しくは大学名がそこまで重要視されない)資格を
選べばいいのに。

万に一つ東大法学部に受かっても、周りになじめず中退する可能性も高いだろうしね。
226名無しなのに合格:2010/06/11(金) 21:28:15 ID:8NDh5zOM0
自分の実力が露呈するのが恥ずかしいだけか
227名無しなのに合格:2010/06/11(金) 21:49:28 ID:Mf0JgtQBO
>>225
Q、なぜ東大法学部?
A、肩書きが欲しい。説得力があるでしょ?

てなことを言ってた気がする

スレ読まずに長文レスする人って………
ホントに京大法だったらかなり痛い奴だな。
周りに馴染めず辞めないようになwwwww
228京大法学部生:2010/06/11(金) 21:51:18 ID:/RuYLMo+0
>説得力があるでしょ?

あるわけないだろ。
+9の時点で説得力皆無。
もう君の人生詰んでるよ。
229名無しなのに合格:2010/06/11(金) 22:02:54 ID:Mf0JgtQBO
>>228
自分は大検生じゃないのはわかってるよね?

その意見をするのはいいよでも>>255では>>1に対しての意見としてはピンボケしてないか?
どう思う?

あと50、60に東大法という肩書きが効いてくる。とも言ってた気がするんだけど
それについてもどう思うか聞きたいな
230名無しなのに合格:2010/06/11(金) 22:07:23 ID:qCHyXft3O
京大法学部のくせに随分余裕ないんだな
あれだろ、このクズが万一受かっちまったら自分より上になっちまうから嫌なんだろw
231大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/12(土) 00:00:42 ID:yv8OTmSW0
ケンカしないで。
京大法学部生のいうことももっともだと思う。
俺が東大法学部を目指すのは『狭き門をくぐる』ため。
日本で権力層に入り込むには、権力層の家系に生まれるか、
狭き門をくぐるしかない。だから東大法学部→弁護士という
道を考えてる。

ただし、俺は『金持ちになりたい』『エリートに返り咲きたい』
という欲望より、今の政治、特に財政・通貨政策に関して
一家言あるから。
232名無しなのに合格:2010/06/12(土) 00:15:05 ID:ZWBXCSD20
今年受かっても10浪?

説得力の欠片もねーw
高校中退した時点で狭き門どころか、完全に閉じきってるのに、
そこからさらに9年間無職って。完全にリセットした方がいい人生だな。
233名無しなのに合格:2010/06/12(土) 00:18:15 ID:NRx5+XiB0
大学で専門として勉強したことない奴の一家言ほどしょうもないものはない
234名無しなのに合格:2010/06/12(土) 00:29:35 ID:ZWBXCSD20
>勉強が手につかなくて結局受験はしなかった。
>それからは働こうとしたけどなかなか続かなくて
>入ってすぐに辞めることを繰り返して今に至る

スレ流し読みしたけど、こいつど〜しよ〜もねーな。
>>175見て納得。

馬鹿な人間ってこういう奴のこと言うのか。
何一つ成し遂げられず、高校卒業できず逃げてばかりのクズか。
合格どころか、足切りライン突破すら怪しい。
235]:2010/06/12(土) 03:45:21 ID:q+s16Tka0
高校中退するのはそれぞれ事情があるんだよ
俺も嫌になって中退しそうだったしな。

1が本当なら勉強がんばろうって姿勢はすばらしいと思う。
相当努力がいるだろうけどがんばってほしい。

俺はいまは小売業界で働いているが
18で高校でてぷらぷらして21で大学入学、25で卒業して、今は22の同期たちと
一緒に働いてるよ。
年下の先輩に頭下げるのは今はそんなに苦痛でもなくなった。

遅れて入るといろいろ精神的におれることあるが、本当に東大にはいりたいなら
死ぬ気でがんばってな。
236大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/13(日) 00:10:24 ID:zOf0k+gH0
今週の勉強時間

日 4h
月 4h
火 4h
水 6h
木 5h
金 4h
土 5h
平均 4.6h

まあこんなもんだろう。
先週>>154よりは平均30分以上伸びてる。
これから毎週勉強時間を増やしていけるようにしよう。
237名無しなのに合格:2010/06/13(日) 00:27:40 ID:gmCRS2eaO
みんなに言われて少しずつまともになってるのか
がんばれ
238大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/13(日) 00:28:08 ID:zOf0k+gH0
>>235
やっぱり人より遅れて大学に入って就職するのは
いろいろ大変なんでしょうね。まあでも私は中学・
高校と学校の中では完全な異分子だったんで、
高齢者差別を受けても普通の人よりは耐性が
あると思います。
239大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/13(日) 00:38:50 ID:zOf0k+gH0
>>237
まあねww
4時間じゃさすがに少なすぎると叱られたからなwww
240HK:2010/06/13(日) 23:28:29 ID:IR4pmxR80
入学2か月程度で中退した者です
モチベーションを多少なりにもあげるために参加させていただきます。。
横国経済か、いけそうなら一橋経済志望でs
まあ今から勉強始めるからどうなるか分かんないけど;
241大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/14(月) 17:43:59 ID:xrQBcL9v0
>>240
よろしく!
6月から勉強始めるなら全然遅くないでしょ。
242大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/14(月) 18:05:36 ID:xrQBcL9v0
菅首相は財政再建派か。
財務省の方針通りだな。
今の日本経済の停滞は国家のトップエリートである財務省が
財政政策を間違えているから起きている。
今やるべきことは財政再建ではなく通貨制度改革と減税だ。
消費税を増税したらますます内需が縮小してしまう。
日銀法を改正し、日銀を国有化し、発行された日銀券を政府の
資産として計上するようにすれば、政府が債務不履行に陥る
危険性なく減税することができる。もちろんこれはインフレ税だ。
ただし、年間40兆円規模の需要不足(供給超過)がある現状では、
インフレ税はデフレ解消になりこそすれ、日銀が主張するような
ハイパーインフレは起こらない。それこそ、インフレターゲットを
設定し政府でインフレ管理を厳正に行えばいいだけだ。


・・・数年後にこんな感じの内容の経済本を出版できるようになりたいです。
243名無しなのに合格:2010/06/14(月) 18:43:51 ID:sMsXjiwm0
6月から勉強はじめて国立医学部に受かった者です
がんばってください!
俺は+8で入学したけど周りとは仲良くやってるよ
244名無しなのに合格:2010/06/14(月) 18:50:13 ID:DqdFJFYg0
>>242
自費出版なら200万ぐらいでできるよ!


245名無しなのに合格:2010/06/14(月) 18:54:23 ID:L/ck2tQSO
三橋が同じこと書いとるがな
わざわざお前が書かんでも
246ジョー ◆6cf/OXa5idoG :2010/06/14(月) 19:13:47 ID:n4nYNH8T0
三橋という人物の主張にはゴマカシがある
彼は日本国内の金融市場から政府があといくら調達出来るか(国債を発行出来るか)という論点を国債の長期金利の問題にすり替えている
247ジョー ◆6cf/OXa5idoG :2010/06/14(月) 19:16:15 ID:n4nYNH8T0
国債をこれ以上発行するのは大反対
何故なら金融機関の中小零細企業に対する貸し渋りがますます酷くなるからである
248ジョー ◆6cf/OXa5idoG :2010/06/14(月) 19:25:06 ID:n4nYNH8T0
日本経済の再生には固定相場制への復帰と人件費の安い国からの輸入品を販売する企業に対する独占禁止法の厳格適用が有効である
249名無しなのに合格:2010/06/14(月) 19:37:19 ID:nkhwF3ai0
ソーシャルダンピングに保護貿易って戦前のやり方まんまじゃねーか
前者はジリ貧になってそのうち行き詰るだけだが後者はいまどき認められんだろ
250大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/14(月) 20:50:45 ID:xrQBcL9v0
>>243
実際に高齢で大学に通われてる方の応援は心強いです。
俺も友達できるといいけどなあ。


>>245
三橋氏の主張とはちょっと違う。
まあ俺の希望は政府と国民が経済を正しく理解して、
日本の経済政策が正しく運営されることなんで、誰と
同じ意見でもかまわないです。
251名無しなのに合格:2010/06/14(月) 21:01:25 ID:tEnurJbr0
大学進学後の学費や生活費は親に出してもらうんですか?
252大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/14(月) 22:10:05 ID:xrQBcL9v0
>>251
同人誌書いて自活できるなら自活する。
できなかったらその分は奨学金やローン、
親に払ってもらう。
253名無しなのに合格:2010/06/14(月) 23:05:55 ID:EEfyxCUT0
同人誌で....................自活...............?
普通にバイトした方が簡単な気がする
254]:2010/06/15(火) 02:54:01 ID:MH35He/N0
>>238
すこし遅れて大学入った人は就職で一割くらいは受けれなかったよ。
信金とかテレビ関係かな。
現役プラス2くらいまでならどこでも受けれるよ。
そんくらいだよおくれて入っても。
大学で学ぶ権利と楽しむ権利はあるから
がんばってな☆
255名無しなのに合格:2010/06/15(火) 12:28:05 ID:fQuThQvq0
はやぶさ2の予算 3000万円
蓮舫の歳費 3429万円
荒井大臣の架空事務所費 4222万円
鳩山由紀夫の脱税額 4億円
256大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/15(火) 18:46:13 ID:HSvz3Jqx0
>>254
最悪、多浪同士で友達作っていこうと思ってるwww
うまくいくかどうかわかんないけどwww
257大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/15(火) 18:47:46 ID:HSvz3Jqx0
『東大合格への日本史』に、律令制から摂関政治への
変化と書いてあるけど、これおかしいよな。皇親政治から
摂関政治への変化だろ。細かいことだけど。
258]:2010/06/16(水) 00:44:48 ID:vKp0gaCD0
あと気になったんやけど、併願先はどうするの?
去年はどうしてたの??
259大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/16(水) 01:44:42 ID:7Nh3lI9q0
>>258
去年は早稲田の政経を受けました。
東大はセンター失敗したから受けませんでした。
今年は東大以外に、早稲田と中央を
受けるつもりです。慶應も受けるかもしれません。
センターで受かればそれに越したことはないので、
センターの勉強もかなりするつもりです。
260名無しなのに合格:2010/06/16(水) 13:31:36 ID:oivZt8ns0
a

261名無しなのに合格:2010/06/16(水) 13:58:13 ID:MRUE1/gsO
大検生勉強してるの?
よかったら前スレみたいに勉強記録してってくれ
良い刺激になるんだ
粘着に構わないで淡々と勉強記録書いてれば粘着も消えると思うんだ
よろしくお願いします
262名無しなのに合格:2010/06/16(水) 15:11:48 ID:+R1yr+j60
マーク模試受けて結果うpってくれ
263名無しなのに合格:2010/06/16(水) 16:11:44 ID:oDgzl0xaO
1はどこ在住だっけ?
264大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/16(水) 17:32:35 ID:Vs/c4swY0
>>261
そうするわ。
他のスレの人がやってるみたいに、一日が終わったら
勉強した範囲を書いていくことにする。

>>262
まだセンターの勉強してないから、
東大模試で我慢してwww

>>263
源頼朝が産まれたところ。
265名無しなのに合格:2010/06/16(水) 21:57:43 ID:HEP2/IyHO
なんかかわいそうな人だな
9浪っていうと27くらいか?
もう三十路やん
266大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/17(木) 01:15:35 ID:uKAXXiC20
キムタツの東大英語リスニング
Test 6 Part B (1)○(2)×(3)×(4)○(5)○

東京大学英語2002
1(A)(1)○
(2)『論者の主張が独善的に見えぬように』を回答に入れず。△
(B)(1)○(2)○(3)○(4)○(5)○(6)○

東大合格への日本史
公式39〜45

東大日本史問題演習
中世第3問、第4問
267名無しなのに合格:2010/06/17(木) 01:20:46 ID:4u+5o8P6O
大検生の勉強におけるポリシー的なこと教えて
268名無しなのに合格:2010/06/17(木) 01:35:09 ID:vsOtitMa0
>>266
まだ過去問やってないからネタばれやめて><
269大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/17(木) 01:57:18 ID:uKAXXiC20
>>267
ポリシーか・・・。
能率主義かな。俺は20〜30分で集中力が途切れるから
その度に短い休憩を入れたり、毎日必ず10〜20分の
昼寝をしたり。数学は数分考えて着想が沸かなかったら
すぐに回答をみる(和田式勉強法)。

>>268
おおう!
ごめんよwwww
270名無しなのに合格:2010/06/17(木) 13:48:29 ID:N7C3enV10
ジョーがこんな所にまで降臨しているのか
271名無しなのに合格:2010/06/17(木) 17:11:39 ID:vsOtitMa0
今日やったけど>>222は普通に解けたしそんな難しくないと思うぞ

数学やばくね?
272名無しなのに合格:2010/06/17(木) 18:48:34 ID:HdW+4tmM0
>>271
いやまあ、ほかができれば数学1ケタでも受かるからな(さすがに極端な例だが一人知ってる)
ほかができるか知らんけど
273大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/17(木) 19:51:01 ID:uKAXXiC20
>>271
あのレベルの問題解ける奴もいるのか。
まあ入試問題として出てる以上解ける奴も
いるんだろうな。

でも>>222の問題は文系だったら東大でも
完答しなくていいレベルだよ。俺は割り切って
部分点を狙います。参考書も1対1に下げるし。
274名無しなのに合格:2010/06/17(木) 21:00:30 ID:vsOtitMa0
>>273
文字がいっぱいあるから難しく見えるかもしれないが問題文をよく読んで操作を把握すれば後は
普通に処理すればいいだけだよ。ひらめきとか難しい考え方は無い
文一狙うなら取っておかなきゃいけない標準問題だと思うけど
そんなに難しく感じるなら多分国語力が不足してるんじゃない
275大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/17(木) 23:18:34 ID:uKAXXiC20
>>274
これは難問だよ。
ネットで探してもこの1問に複数の質問が出てるし。
http://qanda.rakuten.ne.jp/qa3385196.html?order=DESC&by=datetime
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1329381668

解ける奴がいてもおかしくないが、受かるために必要なレベルでもない。
276名無しなのに合格:2010/06/18(金) 01:12:25 ID:hmmYY8Gg0
それって難易度より知名度の問題じゃない?
何にせよプラチカレベルで捨ててもいい問題なんてないと思うが・・
他の人はどう思うんだろ
277名無しなのに合格:2010/06/18(金) 01:45:55 ID:+kc2a4nI0
簡単
少なくとも、ほとんどの東大合格者は解けるだろう
278大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/18(金) 02:15:10 ID:NS6ibF2H0
また気位の高そうな奴が沸いてきたな。
お前らみたいな奴に限っていざテストの結果見ると
ぱっとしなかったりするんだよな。
どうせならお前らも7月の東大プレ受けてみろよ。
↑の問題より難しい問題が出なかったら数学満点
取れるはずだ。
279大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/18(金) 02:16:26 ID:NS6ibF2H0
キムタツの東大英語リスニング
Test 6 Part C (1)○(2)○(3)○(4)○(5)○

東京大学英語2002
2(A)微妙
(B)答え丸写し
4(A)(1)×(2)○(3)×(4)×(5)×(6)○(7)○(8)×(9)○(10)○
(B)(1)だいたいできた
(2)ちょっとだめ

東大合格への日本史
公式46

今日はちょっと東大英語に時間をかけたので日本史がほとんど
やれませんでした。明日は時間配分を見直そうと思います。
280]:2010/06/18(金) 04:22:12 ID:yp21eFZU0
>>277
大検生の言うとおりだ。
簡単てぬかすんだったら7月の東大プレうけろよ
数学だけでもいいから受けて結果をアップしろ
まさか言い逃げする気じゃねぇよな
281名無しなのに合格:2010/06/18(金) 06:40:15 ID:7yxQZhou0
>>280
何を必死になってるのこの子
282大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/18(金) 22:24:04 ID:NS6ibF2H0
キムタツの東大英語リスニング
Test 7 Part A (1)(a)○(b)○(c)○(2)○(3)○(4)×(5)○

東大合格への日本史
公式47〜48

1対1対応の演習/数学I 整数
例題1〜6

1対1対応の演習買いました。
リスニングはかなり聞けるようになってきました。
7月の模試ではまだ合格点狙えないかな。
全教科一通り完成させるにはあと2ヶ月くらい
かかりそうです。
283名無しなのに合格:2010/06/19(土) 00:06:31 ID:flGCNu8tO
リスニングってどんな感じで勉強してきた?
できたら詳しく教えてくれ
284大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/19(土) 01:00:20 ID:OC7bFUvk0
>>283
まずやったのは、

トップダウン式 ニュース英語のリスニング

これを1日2題、まずキーワードだけ見ながら1回聞いて、次に
ディクテーション形式のスクリプトがあるからそのページを開いて
一回聞いた。このときわざわざディクテーションをしないで
頭の中で空欄に単語を埋めて聞き終わったら頭で答え合わせしてた。
最後に全文が載ってるスクリプトを見ながら一文ずつCDを
止めて追い読みしながら聞いて終わり。

これがだいたい25分くらいで終わるから、できるだけ毎日続けた。
48題あるんで24日やれる。

次に東大英語の2005〜2009年の問題を1日1問(3(A)だけとか(B)だけとか)
やってそれも終わったから今はキムタツの東大英語リスニングを同じ
要領でやってる。東大英語は2回聞いて問題解いて答え合わせ終わったら
最後にスクリプト見ながら1回聞いて終わり。

こんな感じです。
285大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/19(土) 01:06:43 ID:OC7bFUvk0
あと、ニュース英語のリスニングはHighとLowの2種類の
スピードで収録されてるんだけど俺はLowだけ聞いてた。
Highだと明らかに声優が早口言葉になってるんでwww
286名無しなのに合格:2010/06/19(土) 10:41:23 ID:gRU4Nz7W0
社会って山川とかの教科書見た方がいいのか?
287大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/19(土) 15:42:17 ID:OC7bFUvk0
>>286
東大の歴史は教科書が出題範囲だから、
教科書中心に勉強したほうがいいんじゃない?
俺は通史の参考書と東大対策の問題集で
やってるからわかんないwww
288大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/19(土) 18:53:15 ID:OC7bFUvk0
模試までに全範囲終わらん。
とりあえず7月の代ゼミ模試までに
日本史と地理と英語を完成させて、
数学は8月の河合、駿台模試までに
やるかな。
289のび太 ◆Nm7Lo0mWC.pF :2010/06/19(土) 19:14:45 ID:fLaGIaTy0
大検生の2次目標点数教えてくれ
290大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/19(土) 21:57:12 ID:OC7bFUvk0
>>289
できる限り余裕のある受かり方をしたい。
英語90以上、国語60、数学40以上、社会80以上かな、目標は。
291大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/20(日) 00:41:09 ID:cSudpGkF0
本日の勉強内容

キムタツの東大英語リスニング
Test 7 Part B (1)○(2)○(3)(a)×(b)×(c)○(4)×
(5)(a)○(b)○(c)○(d)○

金谷の日本史
安土桃山時代

東大合格への日本史
公式49〜61

1対1対応の演習/数学I 整数
例題7〜15

今週の勉強時間

日 3.5h
月 5h
火 4h
水 4h
木 4h
金 5h
土 5h
平均 4.4h

先週>>236より多少勉強時間が減りました。
来週こそは平均5時間しようと思います。
292のび太 ◆Nm7Lo0mWC.pF :2010/06/20(日) 01:27:44 ID:sr2VuMHK0
>>290
やっぱ、みんな国語を低く設定しているんだね
どうしてなんだろ
293名無しなのに合格:2010/06/20(日) 09:10:53 ID:mafyoqsw0
大検生の点数設定は達成できるかは別として現実的な設定だと思った。
ただ、英語90の達成はそれなりに厳しいので頑張ってください。
数学得意らしい大検なら数学50点取れれば結構楽になるはず。
294大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/20(日) 15:24:56 ID:cSudpGkF0
>>292
東大の国語は出来不出来に関わらず点差が出ないんだよ。

>>293
応援ありがとう。
英語90は厳しいけど、去年と今年の英語はものすごく簡単に
なってて100点超えてる人も大勢いるから、それを踏まえての
目標点です。数学は最低でも30点は確実に取れるようになりたい。
いわゆる『失敗』する可能性が一番高い科目だからね。
295名無しなのに合格:2010/06/20(日) 19:37:00 ID:lRi1gqDqO
東大の国語は差がつかないとはよく言われてるみたいだけどそれはあくまで(英)数に比べてという話で
ダメな奴は40点台そこそこできる奴は70点台
これぐらいの合否を左右する差はつくでしょ
まあセンターレベルの古典の対策以外何もしなくても60そこそこ取れる人もいるだろうけど
>>1がそうとは限らないし
296大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/21(月) 00:30:53 ID:K/KwsTS/0
>>295
そうだね。
とりあえず古文漢文は単語帳と文法終えてるから
英数社が完成したら詰めるわ。

東京大学英語 2002
第5問(1)○(2)○(3)○(4)×(5)○(6)×(7)○(8)×
(9)×(10)○(11)×(12)○

金谷の日本史
江戸時代

東大合格への日本史
公式62〜79

日本史明日には近代行けそうだ。
297大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/21(月) 12:34:56 ID:K/KwsTS/0
灘→東大医学部の和田秀樹氏がブログで経済問題について評論してる。
だいたい俺と同じ主張だけど、やはり通貨に対する理解は浅い。
日本史やってても思うけど、日本には経済に精通した人が少ない。
これからの日本には正確な経済分析ができる人材が必要だろう。
298ジョー ◆6cf/OXa5idoG :2010/06/21(月) 15:43:31 ID:rW1HnaKZ0
>やはり通貨に対する理解は浅い。


理系の人の中には経済学を軽視してる人が多いように思う
菅直人なんかその典型
299名無しなのに合格:2010/06/21(月) 16:45:23 ID:cr+867iJ0
>>291
何年もニートやってて勉強始めてちょっとの奴が
一日中時間使えて東大文Tでこれ?ありえないだろ・・・

効率とか質云々の前に時間を増やそうとする努力しろよ
4時間とか平日のノルマだろ
300名無しなのに合格:2010/06/21(月) 17:19:33 ID:Wa1maN/D0
他の時間どう使ってるんだ?働いてんのか?
301大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/21(月) 18:42:34 ID:K/KwsTS/0
>>299
ニートやってたからなんだけどねww
勉強時間に関しては努力して増やしていきます。

>>300
昼寝したりネットしたり運動したり美容したり。
302民主党では日本の未来は真っ暗:2010/06/21(月) 20:14:53 ID:rW1HnaKZ0
【国内】パナソニック採用の8割外国人、ローソンは3割が中国などの留学生から 大学生就職深刻になる一方だ[06/21]
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1277098054/
303大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/21(月) 20:43:14 ID:K/KwsTS/0
>>302
お前そういうの張ってどうするつもりだよ・・・。
304名無しなのに合格:2010/06/21(月) 21:27:45 ID:qot+AHwU0
なんだろうね
305大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/22(火) 00:49:45 ID:BGZSAE1g0
東大日本史問題演習
近世 第1問〜第3問

金谷の日本史
開国から日露戦争まで

キムタツの東大英語リスニング
Test 7 Part C (1)○(2)○(3)○(4)(a)○(b)○(c)○(5)○
306大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/22(火) 01:02:24 ID:BGZSAE1g0
明日日本史の教科書買いにいってこようかな。
なんか金谷の日本史の内容が近代史に入ってますます
薄くなってきた。
307名無しなのに合格:2010/06/22(火) 11:12:48 ID:zlp6vVeC0
おい大検生! てめえ自分に都合の悪い奴をアク禁するなよ!
てめえのなめた態度をなんとかしてやろうと思ってるんだぞ。
308大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/22(火) 14:28:51 ID:BGZSAE1g0
>>307
管理人でもないのにアク禁になんかできるかよ。
別に俺何もなめてないし。
むしろ受験生の中では勉強してる方だよ。
309名無しなのに合格:2010/06/22(火) 21:11:10 ID:aYny+dZo0
>>308
その自信、ある意味尊敬するわw
なんで他の人間見てないのにそんなこと言えるんだ・・・
なんか自分のやってることは全て正しい、必ず東大に受かる、って感じだな。
別に他人事だしどうでもいいが、お前の絶対的な自信に驚いた
310名無しなのに合格:2010/06/22(火) 22:18:30 ID:cNbKUszfO
受験生の中では、って、ずいぶんハードルが低いんだな
東大に受かるか受からないかのレベルで戦ってるのかと思ってた
311名無しなのに合格:2010/06/22(火) 23:21:37 ID:3X8watu50
そんなレベルで戦ってるわけないだろ
真に受けるなよ
312大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/22(火) 23:45:25 ID:BGZSAE1g0
1日4時間勉強して早慶目指すのは別に
変に思われないのに1日4時間勉強して
東大目指すと身の程知らず呼ばわりですか。
東大を特別視しすぎ。
313大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/23(水) 00:11:15 ID:fobCBEm20
キムタツの東大英語リスニング
Test 8 Part A (1)○(2)○(3)(a)○(b)○(c)○(4)○(5)○

東京大学英語 2001
第1問(A)
第2問

金谷の日本史
日露戦争〜第二次大戦

地理
山岡の地理B教室2週目
地形環境

リスニングは明日から一日おきにします。
日本史は一通り終わったんで地理勉強します。
314名無しなのに合格:2010/06/23(水) 01:37:35 ID:QfYcqbeE0
>>312
その言葉を受験終了後に読み直すといい。
315]:2010/06/23(水) 01:48:51 ID:WkGlQI8e0
がんばれ 俺も勉強せねば
316大検生批判:2010/06/23(水) 05:48:14 ID:Y7KEM7rc0
>>313
ニートなんだから時間はたっぷりあるだろ?
もっと勉強しろよ。
それが嫌ならせめてバイトでもしろ。
いつまで親の脛かじってんだバカタレ
317名無しなのに合格:2010/06/23(水) 09:10:18 ID:Of1onk3J0
とりあえず何でもいいから模試受けてみろ
それで自分の力がわかるだろ
318大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/23(水) 12:53:33 ID:fobCBEm20
>>317
7月17・18日に東大プレ受ける。
319名無しなのに合格:2010/06/23(水) 13:59:44 ID:Of1onk3J0
>>318
そうか
マーク模試や全統も受けたらいいと思うけどね
320大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/23(水) 19:34:06 ID:fobCBEm20
なんで社会の予備校講師って○○字以内で書けと
いわれたらその字数ギリギリで書こうとするの?
そんな必要ないでしょ。
321大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/23(水) 21:25:40 ID:fobCBEm20
東大って科目数多いだけで問題自体の難度は
他の国立大と大差ないね。
322名無しなのに合格:2010/06/23(水) 22:50:58 ID:IYDPTD2A0
なんか自分ばっかりの考え方だよな。(のように思える)
人の考えとか真に受けたことある?

お前はどうかは知らんが、自分のためだけに突き進む道はいつか必ず崩れる
323大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/23(水) 22:59:00 ID:fobCBEm20
山岡の地理B教室
気候・植生・土壌 2週目

図解表解地理の完成
世界の気候環境・植生・土壌
気候区分

東大地理問題演習
第1章 地形(6)〜(8)
第2章 気候(1)〜(5)

今日は7時間勉強した。
やっぱ朝起きるの早いと勉強がはかどるわ。

>>322
そういう風に見える?
まあそうかもね。自意識が強いことは否定しない。
でもそれもまた個性でしょ。
324のび太 ◆Nm7Lo0mWC.pF :2010/06/23(水) 23:18:27 ID:JvgA/rsU0
東大も1つの大学だよね。
特別視しすぎだとは思う。
でもそう思ってくれている人がいるから目指す価値がある。

大学ってやっぱり18歳〜22歳のためのカリキュラムだから
大検生からするとすげーくだらない授業とか大量にあるけど
そこらへんはどうよ?マジくだらない授業多いと思うw
18歳はモラトリアムみたいな気分もあるから、あんましいらいらしないんだろうけど
俺らにしてみたら、もう1年1年が勝負なわけで、切羽詰ってて
そんなくだらん18歳用授業なんかが必修とか、まあそれか
選択でひっかかちまった日には最悪だろう。

それに教授も年増には厳しいし、学生のノリなんて、マジで平成のノリでついていけないよ。
だから、俺は文1入ったら年増(多浪)同好会とかをつくるしかないって思ってる。
325大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/23(水) 23:33:37 ID:fobCBEm20
>>324
東大にせよ他の大学にせよ、入ったらすぐに司法試験の勉強する。
あまり学生生活をエンジョイしようとかは考えてない。
もう早く働かなくちゃいけない。教授や同級生に関しては俺も
のび太と同じようなこと考えてるよ。まあそれでもなんとか
やってくしかないんじゃないの。
326のび太 ◆Nm7Lo0mWC.pF :2010/06/24(木) 00:55:44 ID:RbYO5Gtq0
>>325
司法の勉強をするし、エンジョイとかどうでもいいって
頑張ろうと思えば思うほど
クソみたいな授業に勉強の邪魔させられてイライラすると思う。
それに、大学って人脈が重要で一人では相当単位とるだけでも大変らしいよ。
エンジョイしてるリア充はノート交換したり過去問手に入れたり(東大は過去門売ってる)
うまくレポートとかを切り抜ける一方で、人脈がないひとはちゃんと全部授業出席しないといけないw
本当に理不尽だよ。
327大検生批判:2010/06/24(木) 01:22:17 ID:B/bgDVjY0
>>325
今すぐ働け
328名無しなのに合格:2010/06/24(木) 15:34:36 ID:uEBqpSJ40
>>321
まじで!?
俺今浪人で千葉大理学部目指して過去問解いたりしてるんだけ、俺でも解ける問題あるのかな?
329名無しなのに合格:2010/06/24(木) 18:01:48 ID:NK39t53I0
>>321
問題そのものは京大の方が難しいように思う。
330大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/24(木) 18:56:16 ID:Bis0vSyT0
>>326
なんとかネットでノート交換仲間を集めれないかなと考えてる。

>>328
理系はここ2年ほど数学が超難化してるけど、英語と理科は
解けると思う。ただ、英語も問題のレパートリーが多いんで
対策してないと案外点取れないけどね。
331名無しなのに合格:2010/06/24(木) 19:38:04 ID:sofmjdD2O
受かってから心配しろよ・・・
何なのお前ら
332大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/24(木) 19:58:51 ID:Bis0vSyT0
>>331
あーはいはい。
別に余裕でいるわけじゃないよ。
ただ目標が達成された後のことを考えてるだけ。
333名無しなのに合格:2010/06/24(木) 22:17:12 ID:kv+jyeJ90
司法試験ってロースクールを出ないと受けられなくなったの?
以前は高卒でも受けられたよね
334名無しなのに合格:2010/06/24(木) 22:24:05 ID:B/bgDVjY0
>>332
一日4時間しか勉強していないのは余裕の表れなんだろ?
335名無しなのに合格:2010/06/24(木) 22:44:47 ID:BFgXrTAFP
>>333
予備試験という試験に合格すれば新司法試験を受験できる
難易度は天と地だが高認みたいなもの
336大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/24(木) 23:39:30 ID:Bis0vSyT0
昨日の復習

キムタツの東大英語リスニング
Test 8 Part B (1)○(2)○(3)○(4)(a)×(b)○(5)(a)○(b)×(c)○

東京大学英語2001
4(A)5/5
文法満点だ。UPGRADE2週した効果があったな。
(B)(1)itの訳が×
(2)majorの訳が×、faithの訳が△
あとは大体いいです。東大の和訳に慣れてきた。

図解表解地理の完成
世界の気候環境・植生・土壌

東大地理問題演習
第3章 植生(1)(2)(3)
第4章 土壌(1)(2)
337大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/24(木) 23:40:33 ID:Bis0vSyT0
>>334
昨日は7時間、今日は5時間やりました。

>>335
そう。そして予備試験は来年から始まる。
どっちにしろ今年は受験に注力できる。
338名無しなのに合格:2010/06/25(金) 00:07:10 ID:aImIIzVd0
>>337
俺は高認から国公立医学部目指す
がんばろうな
339大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/25(金) 00:28:59 ID:ba6oHfC60
>>338
がんばろうぜ!
340]:2010/06/25(金) 02:28:32 ID:noiMfQ2P0
久々にみにきました。
みんな頑張ってください。
自分も資格勉強を頑張ります
341大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/25(金) 19:55:36 ID:ba6oHfC60
>>340
Xさん資格試験の勉強してるんですか。
じゃあ同じ受験生ですね。
一緒にがんばりましょう。
342大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/25(金) 19:56:30 ID:ba6oHfC60
東大地理って教科書を逸脱した範囲の問題が多いけど、
こういうのの対策ってやっぱ『教養を深める』しかないのかな。
343名無しなのに合格:2010/06/25(金) 20:40:29 ID:ElEGRYbQ0
大検生さんは何年生の時に高校中退したんですか?
344名無しなのに合格:2010/06/25(金) 20:51:52 ID:aHZrOM080
345大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/25(金) 21:45:54 ID:ba6oHfC60
>>343
高3の1学期です。
ちょうど宅間が事件起こした頃です。
346名無しなのに合格:2010/06/25(金) 22:56:33 ID:ElEGRYbQ0
俺が通ってた高校だと中退する人はだいたい1年のうちか遅くとも2年の夏までには
いなくなってましたので、3年まで在籍してたのはけっこう我慢されたんでしょうね
347大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/25(金) 23:04:52 ID:ba6oHfC60
>>346
俺が辞める原因になったのは2年の頃のクラスなんだけど、
実際にやめたのは3年になってから。それもやめると決めて
辞めたわけじゃなくて、ちょっと突発的にです。
348大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/26(土) 00:04:18 ID:zeyA2IY00
昨日の復習

東大地理問題演習
第5章 陸水(1)〜(6)

今日は少ないように見えますが、
これでも5hです。
349大検生批判:2010/06/26(土) 11:07:37 ID:UDFeX0ZD0
10時間ぐらい勉強しろ! ニートは時間あるんだろうが!
350名無しなのに合格:2010/06/26(土) 12:34:36 ID:DrxF0BbtO
>>347
原因って何?いじめ?
351名無しなのに合格:2010/06/26(土) 12:35:34 ID:R01s4HG90
河合で偏差値62.5になったな


http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/11/k110.pdf


福井福島秋田信州旭川富山医が河合偏差値で62.5
理Tより上の医学部は理V京医のみ
352大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/26(土) 13:09:47 ID:OmlfMPiA0
>>349
10時間www
『東大生が教える 東大入試完全攻略法』読んでも、
夏休みは平均6時間しか勉強してなかったって
書いてあるよ。東大上位10%くらいで合格してる人だけど。

>>350
いじめというかクラスの連中と喧嘩したんだよ。
立て続けに2人と。
それで1年間クラスの全員と対立してた。

>>351
理T今簡単だろwww
理Uに抜かされてるじゃん。
まあ東大理系はあんまりエリートコースじゃないからな。
『技術立国』イデオロギーが崩れて国内で給料とステータスが
高い医学部にトップ層が流れているのが現状。
353名無しなのに合格:2010/06/26(土) 13:24:35 ID:UCc5Y0hu0
弁護士や公認会計士の場合も難しい国家試験に受かっても就職難らしいよね。
いったいどうなってんだ・・・
354大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/26(土) 13:30:15 ID:OmlfMPiA0
公認会計士は本当に人余りみたいだけど、
弁護士は今でも人手不足だと思うよ。
新規参入者が増えるのが嫌で就職難を
喧伝してるんだと思うよ。基本的に弁護士が
就職するのはイソ弁期間だけのはずだし。
あと、旧司に比べて新司は簡単だから、
また試験を難しくして弁護士の権威を保ちたい
と思ってるんじゃないかな。
355名無しなのに合格:2010/06/26(土) 13:39:24 ID:xlIm9loT0
理1はトップ層が強い。医学部なんか目じゃないほどに。
技術立国のイデオロギーはまだ崩れてないよ。
崩れたのは大部分が中小企業のほう。
弱者がだめになっただけで上位は維持されている。
入るだけでは意味がないのが理系
356名無しなのに合格:2010/06/26(土) 13:41:16 ID:xlIm9loT0
訂正
弱者→下位
357名無しなのに合格:2010/06/26(土) 13:46:55 ID:wSGkZNUm0
マーガリンが衝突事故…昨年11月にも

タレント、スザンヌ(23)の妹で地元・熊本で活動をする熊本大学医学部
医学科の大学生タレント・マーガリン(21)が25日午後0時半ごろ、
同市新南部の県道を車で走行中、反対車線を走っていた車と衝突。
マーガリンの車は電柱に突っ込んだ。

衝突した車を運転していた男性は軽いけが。
マーガリンは昨年11月にも玉東町で路線バスと衝突事故を起こしている。

なお、姉のタレント、スザンヌさんはラ・サール高校から東京大学法学部卒業、
母親のキャサリンさんはお茶の水女子大学卒で地元では高学歴の家族で知られている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100626-00000040-sanspo-ent
358名無しなのに合格:2010/06/26(土) 15:24:28 ID:BjR2oTVBP
18歳なら6時間でいいが初老に片足突っ込んでる20後半なら10時間やれよ
勉強時間だけの事ではなく時間の有効活用の面も含めての10時間だろ
やる事無いくせに1日4時間勉強して残りの時間は何やってるんだよ
人生詰んでるんだから死ぬ気でやれよ
359名無しなのに合格:2010/06/26(土) 17:52:38 ID:czZiekGQ0
いや、大検生じつは10時間以上は勉強してるかもよ?
2chでは少なめの時間を書いてるだけかもよ?
裏では努力しているかもよ?
360大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/26(土) 18:50:17 ID:OmlfMPiA0
まあ来年から始める司法試験の勉強のためにも
1日平均7時間くらい勉強できるようにしておかなくちゃ
いけないとは思ってる。
今週は今日後2時間やれば1週間平均5時間の勉強に
なるから一歩前進したことになるな。

>>358
別に完全に人生詰んでるわけじゃないよ。
司法試験の合格者って新司でも平均29歳だし。
361名無しなのに合格:2010/06/26(土) 19:50:30 ID:gEL5IdbY0
日本最難関大学を簡単だというのはもちろん
大学に受かっていないのに司法試験合格の話が出てくることもおかしい
計画を立てるのはいい事だが今は大学受験の事で頭がいっぱいであるべきだろ
362名無しなのに合格:2010/06/26(土) 20:06:51 ID:5Q+K0N5k0
東大日本史問題演習って良い?
東大合格への日本史と25年も買おうと思うのだが
363名無しなのに合格:2010/06/26(土) 21:07:51 ID:YTc7l+Re0
自分は和田秀樹氏の勉強法を参考にしてるんですけど
大検生さんのお勧めの勉強本って何かありますか?
364大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/27(日) 00:41:07 ID:AQhw8J3d0
>>362
東大日本史問題演習は、出題傾向とか答案の書き方に
関して具体的なアドバイス(東大日本史では、個別具体的な
データや事例をいかに抽象化できるかで、得点が大きく
左右される、とか)が書いてあるから、単に過去問やるよりは
ずっといい。
東大合格への日本史は、テーマ毎(平安時代における国司制度
の変質、など。2010年的中)にまとめられてて書くべきポイントが
抽出されてるから、これもいいと思う。
最終的に教科書の勉強が必要になると思うけどね。

>>363
俺も和田式で数学勉強してますwww
お勧めの勉強本は、特にないかなー。
365大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/27(日) 01:41:05 ID:AQhw8J3d0
今週の勉強時間

日 4h
月 5h
火 4h
水 7h
木 5h
金 5h
土 5h
平均 5h

今日の勉強内容

昨日の復習

キムタツの東大英語リスニング
Test 8 Part C (1)×(2)○(3)(a)×(b)○(4)○(5)○

東京大学英語2001
5(1)○(2)×(3)○(4)×(5)○(6)×(7)○(8)×(9)○(10)○
まだまだ小説は弱い。

東大地理問題演習
第6章 人口(1)〜(7)

はい今週は5時間。来週は5.5時間やるよ。
366]:2010/06/27(日) 02:02:03 ID:OVWHiHWs0
勉強お疲れ様です。
大検生さんに
質問していいですか?
367大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/27(日) 09:14:56 ID:AQhw8J3d0
>>366
どうぞ。
答えたくないこともありますがwww
368]:2010/06/27(日) 13:46:50 ID:OVWHiHWs0
行政書士、司法書士の立場って今後どうなっていくと思います??
情報がいきすぎてて混乱しててさ
信憑性のあるソースはないかな?
369大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/27(日) 15:48:21 ID:AQhw8J3d0
>>368
難しいなー・・・。
今は弁護士業務を司法書士などの隣接法律職へ
広げていくというのが政府の方針だから、行政書士、
司法書士の権限自体は強化されていくと思う。
法曹員人口が過剰化して法律職全体が食えなくなる
という報道は私はまったく信じてないです。
ここ最近でもサラ金の過払い金の返還請求など
新しい仕事がどんどん開拓されてるし。
370大検生批判:2010/06/27(日) 19:36:10 ID:FzHupBaM0
>>360
てめえ世の中舐めてんのか? ニートのお前と司法試験合格者を同格にすんなよ。
>>358の言うとおり死ぬ気でやれや。勉強できないならバイトでもしろよ。
371大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/27(日) 20:52:42 ID:AQhw8J3d0
>>370
別に俺司法試験合格者と同格だと思ってないし。
いいたいことはわかるけどね。
ニートの分際で偉そうに語るなってことだろ?wwww
まあ気にするなよ。どうせ2ちゃんじゃんwww
372【0】のび太 ◆Nm7Lo0mWC.pF :2010/06/27(日) 20:57:43 ID:CTRHA46q0
なんか松岡みたいな熱血漢に粘着されてる大憲政うらやましいww
373名無しなのに合格:2010/06/27(日) 22:54:00 ID:Zhg36rUo0
>>370をそこまで本気にさせてしまうものは何だよw?
374大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/28(月) 01:36:03 ID:g1XcuWk80
昨日の復習

東京大学英語2000
http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/00/tokyo-index.html
要約
1(A)完璧

自由英作文
2(A)(2)たぶん○(4)2のschoolsをthemで受けたところが×
(6)たぶん○(7)skillをskillsにした方がよかった
(B)(1)たぶん○(2)たぶん○

要約が完璧だった。


東大地理問題演習
第7章 都市(1)〜(5)
第8章 民族(1)〜(3)
第9章 国家(1)(2)
第10章 交通(1)〜(4)

一気に進度が上がってますが、今日から
解答をすべて書かずに読み込みを中心に
したからです。
375名無しなのに合格:2010/06/28(月) 01:36:05 ID:h2dNizGE0
俺もニートから一念発起して理IIIに受かりました
俺は要領悪いから1日10時間くらい勉強してたけど・・・
がんばってください、努力はきっと報われるはずです
376]:2010/06/28(月) 03:27:19 ID:N1BY8B5T0
>>368
ありがとう。
もちべーしょんあがったわ
そのとおりだと信じたい。
これからも勉強せねば。
377名無しなのに合格:2010/06/28(月) 07:34:40 ID:oLbnpJVnO
リスニングと漢文と数学と日本史はどんなふうに勉強してますか?
378大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/28(月) 17:41:42 ID:g1XcuWk80
>>377
リスニングは>>284-285

後の科目はあまり教えれることはないです。
まだ俺自身合格レベルに達してませんwww
379大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/28(月) 17:50:44 ID:g1XcuWk80
他のスレの人がやってるみたいに英作文晒してみる。
間違ってたらどんどん添削してください。

2009年自由英作文
http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/09/t01.html
(1)quite a many contents are published by the form of books even today,
so reading books is a major way to gain knowledge.
(2)you can download digital publications in the Net and read them anytime
you turn on your computer, so you have no need to buy and read books.
380名無しなのに合格:2010/06/28(月) 18:54:14 ID:fdH9HKKY0
関大目指したいんだけど、お勧めの英語と数学の参考書知りませんか?
381大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/28(月) 20:42:28 ID:g1XcuWk80
>>379
自分でネットで調べて添削してみた。
quite a many×→quite a lot of○
published by the form of×→published in the form of○
a major way to gain×→a common way of gaining○
こうやってみると、まだまだ間違えてるなー。
これから毎日英作やろ。

>>380
数学の参考書については知りませんが、英単語帳はシステム
英単語がいいですよ。別売りのCDを買って、CDを聞きながら
自分で声を出しながら勉強すればかなり覚えれます。
シス単の4章は単語が難しすぎるんで私はやりませんでした。
あと、私は文法問題集にシス単と同じ会社が出してるUPGRADE
英文法・語法問題をやりました。文法と熟語と会話表現が
出る順に勉強できていいと思います。
382]:2010/06/29(火) 00:15:01 ID:xNkFHmA00
Z会の速読英単語がよかったよ。
383大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/29(火) 00:54:48 ID:TdJ4K3Gy0
>>382
速読英単語はやったことないなー。
高校の頃はDUOやってたけど、あの頃も
通学中にCD聞いてたら英語の成績が
一気に上がってたな。

今日の勉強

昨日の復習

キムタツの東大英語リスニング
Test 9 Part A (1)○(2)○(3)(4)(a)○(b)×(5)○

東京大学英語2000
http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/00/tokyo-index.html
4(A)(1)○(2)○(3)×(4)×(5)○
4(B)時→瞬間 であるのだ→でもあった

東大英語2009
http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/09/t01.html
2(A)(1)(2)>>379

東大地理問題演習
第11章 貿易(1)〜(3)
384大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/29(火) 14:18:23 ID:TdJ4K3Gy0
2008年自由英作文
http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/08/t01.html

(Your suggestion sounds very interesting, but)
(1)I think that those subjects you are mentioned are a bit
difficult for us high school students.
(So, I would rather suggest that)
(2)we should treat more daily problems we are directly
involved in instead of national or global issues.

どうですかね?(2)のtreatはdeal withにすべきですね。
それ以外に何かあったら指摘して下さい。
385名無しなのに合格:2010/06/29(火) 21:39:26 ID:+xHFIu9g0
大検生さんいつも熱心ですね
私も見習わせてもらってます
頑張りましょう
386名無しなのに合格:2010/06/29(火) 23:16:15 ID:ua6plsJg0
みなさん勉強に対するモチベーションの維持はどうしてますか?
387大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/30(水) 01:47:07 ID:VgvJY8oe0
サッカー見ちゃったwww

>>385
私は勉強時間が多いわけではないですがwww
頑張りましょう!

>>386
出来る範囲でやる、ですかね。
私の場合は20〜40分に一度休憩して
根を詰めすぎずにやればそれなりにやれます。

昨日の復習

2008英作文
>>384

地理
第12章 農牧業(1)〜(8)

今日はサッカー見ちゃったので少ないですwww
388名無しなのに合格:2010/06/30(水) 08:01:24 ID:7sqjD0w30
>>387
てめえ受かる気あるのか?
389名無しなのに合格:2010/06/30(水) 09:54:14 ID:WTk5wkrHP
20分〜40分に休憩w
大爆笑したわ
390名無しなのに合格:2010/06/30(水) 10:48:11 ID:IMny56AK0
報告している数字が本当なら、今年は去年と違っていけるんじゃねぇの?

すべてが嘘臭いけど
391名無しなのに合格:2010/06/30(水) 11:59:54 ID:6wyScuEb0
50分だらだら10ページより20分一気に10ページのが頭に残るよ。
疲労してるかしてないかは自分の感覚で分かるだろ。してないと思ったら頭が動いてない状態。
392大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/30(水) 16:10:04 ID:VgvJY8oe0
>>388
ありますよー。

>>390
そういってくれるとありがたい。

英作晒すのめんどくさいなー。
393大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/30(水) 17:43:40 ID:VgvJY8oe0
2008年自由英作文
http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/08/t01.html
(B)今から50年の間に起こる交通手段の変化と,それが人々の
生活に与える影響を想像し,50〜60語の英語で具体的に記せ。

Within the next fifty years, affordable flying vihicle (FV) will
be developped, and you will come to commute to your office
using FV. You will be able to travel over 300 km in one hour,
so the scall of the major city, such as Tokyo, will be bigger
and bigger. FV will also resolve the problem of traffic jam.

vihicle→vehicle
developped→developed
using FV→by FV
resolve→solve
traffic jam→traffic jams
かな、間違えてたのは。
394名無しなのに合格:2010/06/30(水) 20:17:08 ID:+zKyl2Dm0
図書館や自習室でやってる人を見てよく思うのは
普通の人が何気なく8時間ほど費やして勉強した分量は
本気でやってる人が1〜2時間で消化できる程度のものだったりする
東大合格者の1日当たり平均勉強時間は4.1時間
上流の人間になろうと思ったら並外れた要領の良さがないとどこかで必ず行き詰る
大検生さんはこれから成功するタイプの人間だと思う
395名無しなのに合格:2010/06/30(水) 20:23:14 ID:6wyScuEb0
>>394
マラソンスレ(笑)とか見ればわかるけど、あいつら時間の量だけに依存しきってるよね。
189/200とかカウントする事によって自分自身を認めてるんだろうけど、実際空っぽだと思うよ。
一日10時間とかやってんのに早慶すら受からない奴ばっかだしね。
396名無しなのに合格:2010/06/30(水) 20:38:04 ID:+zKyl2Dm0
そういう人らは仮に大学には入れても社会出てから苦労するはめになるだろうなぁきっと
397名無しなのに合格:2010/06/30(水) 21:20:57 ID:OWv+OySLO
>>1
だからお前みたいなのが東大逝ってどうすんだよ白痴
東大目指す位なら医学部池って
398名無しなのに合格:2010/06/30(水) 22:12:02 ID:Z48A/gW2O
英語しかやってないやつに理系…だ……と?
399名無しなのに合格:2010/06/30(水) 22:16:44 ID:WTk5wkrHP
確かに教科偏ってるな
400大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/30(水) 22:59:56 ID:VgvJY8oe0
>>394
応援ありがとう!
がんばるよ。

>>397
40代にはシンクタンクで働くか評論家として
働きたいと考えてるから、医学部より法学部
出ときたい。もちろん経歴の問題は残るだろう
けど、あきらめるほどでもない。

>>398
これでも勉強時間の3分の2は社会やってる。
401名無しなのに合格:2010/06/30(水) 23:02:10 ID:7sqjD0w30
>>394
大検生は勉強時間以外はほぼネトゲだぞ。
こんなアホが成功するわけないだろ。
こいつは職歴ほぼなしの28歳ニートだからな。
402大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/01(木) 00:16:06 ID:Y/6HmudB0
>>401
人聞きの悪いこというなwww
お前コテ付けろよ。『大検生批判』ってさwww
403大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/01(木) 02:47:52 ID:Y/6HmudB0
昨日の復習

リスニング
Test 9 Part B (1)○(2)(a)○(b)×(3)×(4)(a)○(b)×(5)○

2008英作文
>>393

2000英語小説文
(1)○(2)○(3)×(4)○(5)×(6)○(7)○
(8)和訳 かなり取り違えた
(9)○(10)○(11)○

地理
第12章 農牧業(9)(10)

今日も少ないです・・・。
やっぱり早寝早起きしてしっかり運動しなくちゃ
勉強できないね。明日からリズム直そっ!
404名無しなのに合格:2010/07/01(木) 03:26:06 ID:x7fM3iYh0

生保だけじゃない。こんな事も行われているらしいが、どこまで自国民をバカにするつもりだ

651 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2010/06/24(木) 21:02:36
旧日本育英会に勤める父親が悔しそうに話していたんだが、日本人の奨学金対象者をなるべく少なくし、
一方で留学生支援を強化しろとの通達が出ていて、親が失職して進学をあきらめた人が相当数いて
彼らの救済を図るのが優先なのにそこまでして外国人留学生をひいきしたいのか!と半分涙浮かべていたよ。
ちなみに今、債権回収業務は一部専門業者に委託しているそうです。
405名無しなのに合格:2010/07/01(木) 08:01:25 ID:XKLnTT+o0
何故運動するといいの>>>403
406大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/01(木) 13:36:53 ID:Y/6HmudB0
>>405
持久力がなくなると体がすぐに疲れるようになる。
実感として、体鍛えている時の方が勉強時間も長くなってる。

2007自由英作文
http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/07/t01-11p/6.gif
A student worried that he was not good at listening English. He
asked his English teacher how to improve his listening skill. His
teacher told him that he had listened too difficult English to
understand, and advised him that he should listen more plain
English.(13分)

13分だから時間内に書けたけど、ひどいなー今回は。
A student×→This student or The student○
listen English×→listen to English○
listening skill△→listening skills○
he had listened△→he was listening○
more plain×→plainer
これじゃあ大幅減点だよ。
407名無しなのに合格:2010/07/01(木) 13:44:17 ID:izQRAv+E0
9年間ニート生活って・・・・
いつから勉強し始めたですか?
408大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/01(木) 13:44:48 ID:Y/6HmudB0
>>407
去年の10月からです。
409大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/01(木) 19:10:49 ID:Y/6HmudB0
それにしても日本の政治・マクロ経済に関する
言論・思想水準は低い。
新聞やテレビ、大学、シンクタンク、2ちゃんねるに
いたるまでなんでこんな調子なのかね。
日本はエリートの3分の2が理系に進むからな。
3分の1の文系エリートも歴史や語学、古典の知識で
選別された連中ばかり。経済について理解している
人がほとんどいない。貨幣経済と実体経済を
きちんと分けて考えれる人がいないんだもんな。

俺が総理大臣になったら1年でGDP10%は成長させて
やれるけどねwwww
410名無しなのに合格:2010/07/01(木) 19:58:37 ID:B6KJiGee0
>>409
>俺が総理大臣になったら1年でGDP10%は成長させて
やれるけどねwwww


その論理的根拠を知りたい
欲を言うならば参考資料も含めてレポート風に
ほら、大学のレポートって参考資料がないとゴミみたいなもんだし
でも、よほど内容があれば評価されることもある……

だから大検生よ

論理的に説明してはくれないか?
411大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/01(木) 21:19:10 ID:Y/6HmudB0
>>410
レポート風ではないけど

日本には2009年4-6月期の段階で年換算40兆円、GDP比7.4%の
需給ギャップがあるので、消費税廃止、健康保険・年金の国庫
負担化といった減税・補助金政策により年間40兆円の需要創出を
行い、GDPを8%伸ばす。
日本の潜在成長率が年間2%であるので、合計すると10%成長になる。

財源は日銀券の政府紙幣化もしくは国債の日銀直接引受で確保する。
日銀を国有化し日銀法を改正して、発行された日銀券をそのまま政府財源
として計上するか、日銀法を改正して、政府が発行した国債を直接日銀が
買い取り、日銀側で国債の債権放棄をすることで財政赤字が拡大すること
なく財源を確保できる。


まあ文章は推敲の余地があるけどwww
これが一番いい政策だよ。
412名無しなのに合格:2010/07/01(木) 22:20:22 ID:4ylJITmEO
ニートで去年早稲田も失敗したくせにでかい口叩くな
って、思ってるからな
べ、別に応援なんてしたりしないからな
前スレなんて見てないからな
こ、これっぽっちも頑張ってるなんて思ってないからな!!!!
413名無しなのに合格:2010/07/01(木) 23:59:50 ID:FWz8Sb930
>>411
お前の脳内「俺は総理大臣」
リアルなお前「童貞ニート」

まず納税(消費税除く)するようになってから経済語ろうな。

414名無しなのに合格:2010/07/02(金) 01:05:01 ID:oTX2Hap6O
大検生は、のびたとかいうアホよりはマシだよなwww
415大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/02(金) 01:58:19 ID:u+MfxqD/0
>>413
早く公共の媒体で経済を語れるようになりたい。

今日の勉強

昨日の復習

2007英作文
2(A)>>393

地理
第12章 農牧業(11)
第13章 林業(1)(2)
第14章 水産業(1)(2)
第15章 エネルギー資源(1)〜(3)
第16章 工業(1)

地理6割終わった。
あと4割だ・・・。
416名無しなのに合格:2010/07/02(金) 06:07:27 ID:25qB/qf20
大検生は弁護士もいいけど大学の教官やシンクタンク等の主席研究員なんかも向いてそう
417大検生批判:2010/07/02(金) 08:43:36 ID:+11tq2Qi0
>>415
だからそれは税金払ってからだろ。
418高認生 ◆NASA/X.zyA :2010/07/02(金) 11:41:40 ID:2yvGPHpd0
似た様な境遇なんで自分も書き込みさせてもらっていいですか?
勉強のブランクありますが今からでも頑張ろうと思ってたところなんで。
419名無しなのに合格:2010/07/02(金) 13:18:48 ID:clgfT53VO
俺も通信卒の浪人だ。1さんも頑張ってください
420名無しなのに合格:2010/07/02(金) 18:37:34 ID:eW13e/La0
皆様が支払った医療保険も中国人にむしり取られている!?

■突然病院を訪れた中国人
先日NPO関係のボランティアと名乗る日本人と中国人夫婦が突然当院を訪れまし
た。その中国人夫婦は来日して一週間しか経っておらず、全く日本語が話せない
ため、そのボランティアと名乗る日本人が通訳していました。
その通訳によると、中国人男性は病気で、診療希望しているとのこと。そして、
具合が悪いので今日入院させてほしいというのです。対応した医師が、全くコミ
ュニュケーションがとれない方を入院させても処置・対応とも困難であり、引き
受けられないと話したところ、ものすごい剣幕で中国語でまくしたてたそうです。
とりあえず翌週検査を予約し帰宅してもらったそうですが、その後病院側と市
の福祉担当者が連絡を取り合い中国語の対応可能な病院へ行っていただくことに
なりました。

■貧しい中国人でも日本にくれば無料で医療が受けられる!?
ボランティアから担当医師がきいたとの事ですが、中国の医師からは異常がな
いので様子をみるよういわれましたが(当院へきたときは病気であるのは一目瞭
然でした)、ますます病状が悪化するためボランティアを通して来日し、生活保
護申請をして認められすぐに病院へきたそうです。
担当医師は、
「恐ろしい話だ、なんでお金もない、仕事の当てもない中国人が日本にやってき
て生活保護が認められるのだろう?」
「これでは、日本人が中国人のためにお金を払っていることになる。」
とおっしゃっていました。
生活保護申請が受理されると、どんな高額医療でも100%医療費は本人にかからず税金からの支払いとなります。
医師というのは通常政治に関心が薄いものなのですが、この事例は肌身で中国
の恐ろしさを感じることでした。
この事実は、医師にも中国の間接侵略の危機を知っていただく最大の機会とな
るものと思います。
このような中国人が大挙し、すき放題タダで、医療をうけまくったら、医療現
場は大変なことになります。

■ 中国人の生活保護申請を支援する団体が存在する可能性
最も不可解な事は、このような中国人を支援している日本の団体が存在してい
るようだということです。
医師は、生活保護者の要否医療意見書を書くのですが、医師の立場から見ても
このような中国人に対して行った医療を生活保護の対象と認めるいうのは非常に
奇異な事に感じます。
医師が書類で認めれば生活保護者はどんな高度な医療を受けても無料になって
しまうのです(生活保護申請をした市の税金で払う)。

ttp://blog.goo.ne.jp/jiritsukokka
421名無しなのに合格:2010/07/02(金) 18:38:13 ID:eW13e/La0
黒幕は民主党
422大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/02(金) 20:13:37 ID:ym3F2Mdd0
>>416
そういう形で働けたら一番いいんですけどね。
就職ということになると経歴が問題になるかも
しれません。

>>418
どうぞどうぞ。
高認生さんも今は働いてないんですか?

>>419
はい、頑張ります。
423名無しなのに合格:2010/07/02(金) 23:06:33 ID:J+c1lUmMO
大検生さん。お願いしますこの問題解いてくれませんか?できたら今日中にお願いします。
本当に急いでいてほかにもまだ勉強しないといけないことがあるので力をかしてください。
お願いいたします

英作
私たちは人から必要とされることで幸せになる
彼らが働く場所を作ることは私の責任なのです

---

Which do you like better school lunches or homemade lunchs?
A. I like (school lunches / homemade lunchs)better because (10語程度)
・My uncle was ( )〜
dead, died, been dead , been died
・Many didn't come to the party. That's ( )she has〜
how, because,why,reason
・Smoking is a ( )
bad,false,wrong,different
・Tom ( )have a lot of 〜
must,needs,cannot,waynot
・If I ( )more
had,have had,had had, could have
・There is nothing ( )to do
leave,to leave, leaving left

B語法略

C
Our dog (by/care/my aunt/of/taken/was) durning our trip.
This knife(cut/is/me at/to/useful/with).
(do you/far/how/is/it/know)from kyoto to Hiroshima?

7
私たちの町には高校が3校ある
( )are three high schools in our town.
( )have three high schools in our town.
次の選挙は誰が勝つかわからない
( )knows who will win the next election.
( )knows who will win the next election?
ウィンストン先生が結婚したらしい
( )say that Mr.Winston got married.
( )hear that Mr.Winston got married.
東京は物価が高い
( )is expensive in Tokyo.
( )are high in Tokyo.
424高認生 ◆NASA/X.zyA :2010/07/02(金) 23:53:54 ID:2yvGPHpd0
>>422
働いてないですね、でもハロワ行って良さそうなのがあったら勉強に支障をきたさない範囲で始めるかもしれません。
今は一人暮らししてるんで親の仕送りだけじゃ厳しいところもあるので・・・。

とりあえず今は勉強と外出の習慣をつける所から始めようと思います。
425名無しなのに合格:2010/07/02(金) 23:58:26 ID:+11tq2Qi0
>>424
大検生に続いてまたクズが出てきたな
426大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/03(土) 00:20:06 ID:qalm3oBy0
>>423
英作
We are happy to be needed by other people.
It's my responsibility to create their jobs.
それ以外は分量が多すぎてやれませんでした。
ごめんなさい。

>>424
勉強から始めるのはいい考えだと思います。
私も勉強を始めてから集中力と持久力が上がりました。

>>425
おいおい、そういうこというなよー。
427名無しなのに合格:2010/07/03(土) 00:27:27 ID:598Lq50o0
>>423

There are
We have

None knows
Who knows

They say
I hear

Cost is
Prices are
428大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/03(土) 00:51:41 ID:qalm3oBy0
>>427
ああー。
そういう感じの穴埋めかー。
典型問題だよね。解いてないけどw

今日の勉強

昨日の復習

地理
第16章 工業(2)〜(9)

ああー、今日も少ない!
今週は少ないなー。
明日は街へ繰り出して、
ついでに日本史の教科書も買って、
来週から気を入れなおそう。
429高認生 ◆NASA/X.zyA :2010/07/03(土) 01:21:12 ID:2zEWgHv40
>>428
とりあえず基礎からガリガリやっていこうと思います、
ある程度、勉強が習慣化したら模試も受けに行こうかと。
大検生さんは普段、ネトゲを息抜きに使ってる感じですか?
昨日はとりあえず昼夜逆転を直すためにコーヒーたくさん飲んで過ごしました。
430高認生 ◆NASA/X.zyA :2010/07/03(土) 06:55:34 ID:2zEWgHv40
雨ひどいなー、筋トレしてご飯食べたら自習室行くか。
431名無しなのに合格:2010/07/03(土) 09:01:17 ID:X6WBuze5O
東大合格への日本史はどうやって使ってますか?
使い方がよくわかりません
432大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/03(土) 10:36:52 ID:qalm3oBy0
>>429
今はネトゲはやってないですよwww
息抜きはネットと、漫画がほとんどです。

>>431
とりあえず一回見開き2ページを読んで、
採点基準のところに載ってるポイントを
書き写せばいいと思いますよ。
433大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/03(土) 10:41:13 ID:qalm3oBy0
>>431
あと、採点基準のポイントをつなげて自分で解答を
作ってみる。これはいちいち書いてると時間が
かかるんで、僕は声に出して確認してます。
434大検生批判:2010/07/03(土) 16:51:38 ID:dLLNI1Rz0
>>429
大検生はネトゲの息抜きに勉強してるんだぞ
435高認生 ◆NASA/X.zyA :2010/07/03(土) 22:38:11 ID:2zEWgHv40
過疎ってますね!
自分も書くんで、大検生さん書き込みバンバンお願いします。
436名無しなのに合格:2010/07/03(土) 23:28:31 ID:dLLNI1Rz0
>>435
書かんでええがな。お前の報告見てもしょうがないし。
437【7.5】のび太 ◆Nm7Lo0mWC.pF :2010/07/03(土) 23:34:06 ID:gU66x0Zt0
みんな勉強してるな。
僕も毎日勉強してる。
1〜2時間だけど
438大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/04(日) 00:38:29 ID:9DLjVMQS0
>>435
わかりました!
といってもこのスレでは勉強のネタしか書けないからなー。

>>436
お前が仕切るなwwww
こんな奴のいうこと真に受けずに高認生さんは
どんどん書いていいですよ。

今日は一日中ネットカフェ行って漫画読んでました。
結局日本史の教科書も買いに行かずに山川の
ホームページから通販だしwww
来週から頑張ります。
439大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/04(日) 00:41:12 ID:9DLjVMQS0
>>437
のび太ももっと勉強しろよ。
お前月10万もらってるんだって?
家が金持ちなの?

今週の勉強時間

日 5.25h
月 5.5h
火 3h W杯
水 3.5h
木 4.5h
金 3.5h
土 0h
平均 3.1h

W杯以降思いっきりペースが崩れちゃいました。
まあ言い訳だけどwwww
来週は5.5時間目指すぞ!
440名無しなのに合格:2010/07/04(日) 04:39:35 ID:Kt5DPjyf0
今日はなぜか早く起きれた・・・、朝ご飯と弁当作って自習室行くか。

>>438
別に勉強以外の事もOKでしょw漫画って何読んでたんですか?
自分も最近、漫画をポツポツ読む様になりました。ていうか漫画ぐらいしか楽しみがないw
後はご飯の時に撮ってた番組(ほとんどNHK)みるぐらいですかね、
昨日はギリシャの国債危機の奴を見ました、
大検生さんはアメリカとヨーロッパの経済どちらがやばいと感じますか?
441高認生 ◆NASA/X.zyA :2010/07/04(日) 04:40:21 ID:Kt5DPjyf0
上は自分です、とりっぷ忘れました
442名無しなのに合格:2010/07/04(日) 10:06:20 ID:GqJ0uzZI0
大検生+のび太+高認生=クズ三兄弟

お前ら3人合わせて
年収0円
経験人数0人
なのかな?
443大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/04(日) 11:49:00 ID:9DLjVMQS0
>>440
GTO読んでました。
あの漫画の天才の描き方が笑えてくるwww
麗美なんていきなりフランス語を話しだすしww
単なる勘違い女じゃんwwww

>アメリカとヨーロッパの経済どちらがやばい
アメリカは世界最大の債務国だから、ギリシャ問題にゆれる
今のEUのように外国の債権引き上げ・投資引き上げで通貨が
暴落する危険はヨーロッパよりアメリカの方がはるかに高いでしょう。
ただ、アメリカの場合は外国が国債を売却したらFRBに国債を
買い入れさせるだろうから、破綻はしないでしょう。
ギリシャはユーロに加盟していて国内に中央銀行を持って
なかったからこれができなかった。EU全体では債権地域なので
地域全体での対外債務の問題はないでしょうが、対外債権は
ドイツやスイスなど一部の国が大部分を保有していて、他の国は
債務国で、ユーロに加盟している国は国家レベルで中央銀行に
よる国債買い支えができないという問題があるんで、ギリシャの
ように債務不履行になる国が今後も出る可能性があります。
444名無しなのに合格:2010/07/04(日) 15:24:03 ID:gz5LxZ6/O
東大合格への日本史のとこでわからないとこあるんだが教えてくれますか?
445大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/04(日) 16:00:43 ID:9DLjVMQS0
>>444
いいですよ。
446【7.5】のび太 ◆Nm7Lo0mWC.pF :2010/07/04(日) 16:32:36 ID:3Rg0kK280
>>439
じいさんの財産が結構あるみたい。後親が異常に甘い。
怒られたことないし・・・だからクズになってしまった。

もっと勉強していこうと思う。
少なくとも来週からは3〜4時間はやりたい。
447名無しなのに合格:2010/07/04(日) 16:49:46 ID:Pjbzj6pe0
のび太は一生働かなくてもメシ食えるんじゃないの?
大学出てからちゃんと働く気あるの?
448名無しなのに合格:2010/07/04(日) 17:44:30 ID:gz5LxZ6/O
>>445
お願いします
律令時代の軍制度について
衛士や防人になった人は調庸雑徭は免除されたが任期がまもられることはなかった
この文の任期とは何のことですか?
任期を守らなかったということは兵士がどこかに逃亡したということですか?

「防人は九州のためあえて農民の逃亡を防ぐ目的があった」とはどういうことですか?
449大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/04(日) 18:07:18 ID:9DLjVMQS0
>>448
>任期がまもられることはなかった
これは兵士が任期を守らなかったんじゃなくて
朝廷が守らなかったんです。つまり、防人の
任期が延長されることがあったということです。

>防人は九州のためあえて農民の逃亡を防ぐ目的があった
防人は九州での任務であるので、西日本の
農民を防人に当てると故郷が近いので故郷へ
逃亡しやすいためあえて九州から遠い東国の
農民を防人に当て防人の逃亡を防ごうとした、
ということです。
450【7.5】のび太 ◆Nm7Lo0mWC.pF :2010/07/04(日) 19:27:11 ID:3Rg0kK280
>>447
食べていくだけなら、一生困らないけど、財産食いつぶして
ここで、のび家が終わっちゃたら悲しいでしょ。
だから文1いくことに決めた。
451大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/04(日) 19:52:32 ID:9DLjVMQS0
うーん、次の模試何点取れるかな?
文一は二次で250点取れば合格なんだけど、250点というと、
英語80/120、数学40/80、国語60/120、社会70/120くらい
取らないといけない。
1月の頃は数学は50くらい行ったと思うけど、今は落ちてる
から30〜40だろうな、英語は80取れるかもしれない、文法、
英作、リスニングが取れるようになってきた、国語60は
わからん、勉強してない、社会70取りたいな〜。
452名無しなのに合格:2010/07/04(日) 20:11:48 ID:RjAoB4HB0
>>451
文法は何使って勉強しました?
453名無しなのに合格:2010/07/04(日) 20:54:28 ID:f+/dM6jN0
東大入ったから何かあるわけじゃないんだよ
優秀な人間が東大に入るから東大卒は評価されるんだよ
うん、わからないかな
まあ三年以上遅れて東大文系とか意味ないから
医学部再受験のほうが現実的じゃないかな
いや、司法試験もいいかもしれないね
454名無しなのに合格:2010/07/04(日) 21:19:46 ID:EZnggCSF0
そうか、のび太も意外と気概のある奴なんだな。
ならばきちんと合格しろよな。
455大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/04(日) 21:50:35 ID:9DLjVMQS0
>>452
UPGRADEを使いました。

>>453
その通り。
俺は大学に入ったら司法試験を受けるよ。
456名無しなのに合格:2010/07/04(日) 22:26:35 ID:gz5LxZ6/O
日本史質問解答ありがとうございました
自分は某有名私立の法学部中退して東大文3目指してる
法学は全く肌に合わないからもともとの目標の文学部に行きたい
歴史は嫌いだが政治思想や倫理思想をやりたい
457大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/05(月) 00:46:44 ID:a95H4kFU0
>>456
わからないことがあればGoogleで検索するといいですよ。
ボクも>>449のことが頭に入ってたわけじゃなくて、Googleで
検索して得た知識を写しただけだから(笑)

今日の勉強

おとといの復習

地理
第17章 地域開発(1)〜(3)

もう今日は早く寝る。
明日からリズムを取り戻す。
458高認生 ◆NASA/X.zyA :2010/07/05(月) 13:28:50 ID:Z6zVNDcV0
自習室で勉強した後に色々買って帰ったらそのまま寝てしまったw
やっぱ体力つけなきゃな〜、身体がだるすぎる。

>>443
GTOっすかw懐かしいな〜、麗美は新書を読みふけってるって設定もありましたよね、
そういや漫画とかではフランス語って定番だけど現実では役に立つのかな、
大国の中国やロシアの方がいい気がする、ラテン系の国で使えるスペインとか。

経済の方は何となくですが分かりました、でも経済って複雑ですね、
後、また疑問が湧いたのですがギリシャはギリシャ銀行を持っていますがこれは中央銀行ではないのですか?
wikiではギリシャの中央銀行ということになっていますが。
459大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/05(月) 16:15:42 ID:SHvzLB3j0
>>458
やっぱり今はフランス語より中国語の方が役に立つんじゃないですか?
中国語やスペイン語はコミュニケーションの道具、ヨーロッパ語は
学問を学ぶための道具だと思います。英語は両方ですね。


ギリシャ銀行は現在でも中央銀行ということになってますが、
現在は欧州中央銀行に通貨供給業務が統合されています。
ギリシャ銀行は今でもユーロ紙幣の発行を行っていますが、
これはおそらく純粋な通貨供給ではなく、ギリシャ銀行が
持っている帳簿上の資産をユーロ紙幣に変えてるだけだと
思いますよ。何もないところからユーロを発行できるのは
欧州中央銀行だけだと思います。
460名無しなのに合格:2010/07/05(月) 19:27:42 ID:bELzbp6r0
理科は科目なにで受けるの?>大検生
461大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/05(月) 20:02:31 ID:SHvzLB3j0
>>460
地学www

勉強やる気起きんわ。
暑いからかな?
6時間勉強まではまだまだ遠い。
462名無しなのに合格:2010/07/05(月) 23:01:04 ID:ID/fdUdG0
6時間勉強できないならもう勉強やめろ、ボケ
463大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/05(月) 23:18:48 ID:SHvzLB3j0
>>462
やなこった!
1日4時間勉強すれば、受験範囲余裕で3週できるじゃねえか。
464大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/05(月) 23:30:17 ID:SHvzLB3j0
昨日の復習

地理
第18章 環境問題(1)(2)
第19章 ヨーロッパ(1)〜(7)

一読崩れたら元に戻すのが難しい。
465名無しなのに合格:2010/07/06(火) 04:42:49 ID:sj8IokL+0
昨日は無勉、食料買出しや宅配便の再配達待ってたら疲れて寝てしまったorz
とりあえずつくりかけのカレー完成させるか。

とりあえず一昨日の勉強記録

青チャ36〜41

>>459
なるほど、ユーロと日本では中央銀行の立ち位置が違うんですね。
466名無しなのに合格:2010/07/06(火) 07:07:45 ID:+pH77/JiP
4時間とか現役2年生の平日の勉強時間より少ないだろ
一日中することないくせに
467名無しなのに合格:2010/07/06(火) 08:32:28 ID:GSpcwK/P0
>>464
なんで勉強時間増やさないんだ?
去年で懲りただろうに。
本当にセンターで数学選択ミスしたら悔しくて今頃一生懸命勉強するはずだが。
ははーん、さてはお前実力なくてセンターで足きりになるのが嫌でアリバイ工作したんだな?
素直に認めろよ。

ニート+童貞+職歴ほぼ0+中退+ブサメン+コミュ能力なし

のウルトラコンボのお前へ

468大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/06(火) 09:47:11 ID:+MvRlyQv0
>>465
ヨーロッパは複数の国でひとつの中央銀行、
日本は一国でひとつの中央銀行です。

>>467
残念ながら、俺ブサメンじゃないよwww
高校時代は一年中女のうわさの的になってたもんだ。
確かに付き合った女はいないけどね。
いろいろごたごたしてたからな。
469名無しなのに合格:2010/07/06(火) 10:38:35 ID:G/ZP9U4HO
某事務所のボス弁の話

法律事務所(中堅以上)の書類選考足切り基準(2009年)

・新司法試験上位1000番外
・30歳以上

どちらかに該当したら問答無用で不採用。
逆に言えば、29歳までは面接受けられる。
470名無しなのに合格:2010/07/06(火) 12:44:41 ID:GSpcwK/P0
>>469
じゃあ大検生無理じゃん。(爆笑)
471大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/06(火) 13:41:19 ID:+MvRlyQv0
大丈夫じゃないの?
法律事務所につとめる期間はあくまで1年以内でしょ。
探せばどこかあるよ。
472大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/06(火) 15:36:46 ID:+MvRlyQv0
それに、再来年の試験で受かればギリギリ29歳。
まあ、研修期間が1年ちょいあるから30超えちゃうけどね。
そこら辺はよくわからん。
473 [―{}@{}@{}-] 名無しなのに合格:2010/07/06(火) 15:49:00 ID:WfOkcUSnP
>>472
普通は司法修習前に内定出るよ。
んで、修習終了と同時に勤務開始

やっぱり、20代と30代の差は大きいよね。
474大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/06(火) 18:02:19 ID:+MvRlyQv0
>>473
おっしゃ!
来年大学入ったら1年で司法試験合格を目指す!
毎年5-6月に試験だよね?
難しいかな?
475名無しなのに合格:2010/07/06(火) 18:12:17 ID:G/ZP9U4HO
司法試験舐めすぎワロタ
476大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/06(火) 19:03:04 ID:+MvRlyQv0
>>475
頑張れば1年強で2000時間勉強できそうなんだけどなー。
難しいかな?


今日はここまでで3時間。
最終的に5時間勉強するか。
習慣が戻ってきた。
477大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/06(火) 19:57:11 ID:+MvRlyQv0
ネットで東大に落ちた人の得点開示見て気付いた
んだけど、東大に落ちる人はたいてい特定の科目が
穴になってる。逆に言えば、科目毎の点数の偏りを
なくせば東大には受かるということだ。
478名無しなのに合格:2010/07/06(火) 20:49:14 ID:qgor4TMt0
それは医学部とかの話じゃないの?
東大は自分の得意科目でどれだけ攻められるかも大事っしょ。
数学0点でも受かる人だっているんだし。
479名無しなのに合格:2010/07/06(火) 21:03:21 ID:+pH77/JiP
東大は日本最難関大学
中2・3から必死に勉強してなんとか合格できる大学
司法試験は日本最難関試験
大学在学中に司法試験に受かるのは初年収1400万の渉外弁護士になる奴ばかり
東大も舐めてるみたいだから上のを読んでもう一度現実をみろ
480大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/06(火) 21:37:44 ID:+MvRlyQv0
>>478
東大は記述式が中心でなかなか高得点取れない
ようになってる。現実に数学だけ悪くて落ちる人の
方が圧倒的に多い。逆に経済学部志望の人とかは
地歴ができてなくて落ちてた人がいた。

>>479
現実ったって、東大も結構簡単だよ、言っちゃ悪いけどw
純粋に日本のトップが集まればもっと難しくなるん
だろうけどね。
481【8】のび太 ◆Nm7Lo0mWC.pF :2010/07/06(火) 22:00:27 ID:bX6Jv4QJ0
俺もどんな人が落ちてるか調べたんだが、
国語がみんな低かった。35〜55とか
逆に国語で70点確保できてる人は、社会、英語と全体的に点数が高く
記述に強い印象。
国語、日本語のセンスが東大文系には重要だと思った。
482名無しなのに合格:2010/07/06(火) 22:15:21 ID:5XeUiGZWO
英語70 国語60 数学50 地歴70 センター100

バランスよく取れてもこんな感じじゃここ二年の文一は落ちるけどな
国語力ありゃ受かりやすいのは当たり前、国語は言うに及ばず、英語・日本史なんかは特にその傾向が強い
国語力というか、抽象化してまとめる能力だな
483名無しなのに合格:2010/07/06(火) 22:27:18 ID:FXN9mXp/O
東大合格への日本史の64ページの採点基準ミスプリですよね?
34ページと同じこと書いてあるし
どうしました?
484名無しなのに合格:2010/07/06(火) 22:54:23 ID:GSpcwK/P0
>>480
てめえ今年のセンターで足切りのくせに東大簡単とか・・・。
ひょっとして東海大のことかな?
それすらお前には難しいか・・・。
485大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/06(火) 23:08:02 ID:+MvRlyQv0
>>483
言われてみればそうだねwwww
この項目、2002年の日本史の第一問と同じだから、
http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/02/t01.html
2002年の過去問やればいいと思うよ。
俺は東大合格への日本史やる前に、
参考書でこの問題に触れてたから、
この項目は読み流しただけだった。

>>484
足きりじゃないよーん♪
文一だったら足きり確実に通ってたよww
途中で帰る奴が悪いんだけどwww
486名無しなのに合格:2010/07/06(火) 23:14:13 ID:H5dxgITyO
途中で帰ったって足切りくらったやつよりクズだろ
487名無しなのに合格:2010/07/06(火) 23:30:48 ID:8K5VwBFc0
マーク模試は受けないの?
488名無しなのに合格:2010/07/07(水) 00:39:29 ID:lj+CaruQ0
>>484
通ってないだろ? てめえ嘘つくなよ。
489大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/07(水) 00:54:43 ID:aCGp5c060
>>486
成績の話でしょ?
人格の話じゃなくて。
成績の悪い人が人格的にも劣っている
と考えるのは間違いだよ。

>>487
センターの勉強してないもん。

>>488
通ってるよバーカ♪

今日の勉強

昨日の復習

リスニング
Test 9 Part C (1)○(2)○(3)(a)○(b)○(4)○(5)○
完璧♪

地理
第21章 アングロアメリカ(1)〜(8)
第24章 アジア(1)

今日は5時間。
明日からは楽勝で6時間行くでしょう。
490名無しなのに合格:2010/07/07(水) 01:11:32 ID:9xZxXW7gO
俺はお前の性格をクズだと言ってるんだよ
491名無しなのに合格:2010/07/07(水) 01:17:23 ID:9xZxXW7gO
21:大検生◆BCC3yTSKEE :2010/05/18(火) 11:47:04 ID:793lxoI30 [sage]
>>20
はい
http://i899.photobucket.com/albums/ac193/sensei_2010/fea2386d.jpg?t=1274149835
現社  82
地理A 81
国語  157
現代文 77
古文  44
漢文  36
英語  172
数学@ 34
数学A −
理科@ −

ほとんど自己採点通りだった。
数学の科目間違えて34点w
ここで試合終了。


数学2理科が30だとして600ちょいか?
492名無しなのに合格:2010/07/07(水) 07:59:30 ID:LaKpT/M20
大検生さんに聞きたいのですが、早稲田政経志望の僕は社会科目を何もやってないんですよね。
それで日本史にするか政経にするか、国語はまぁ出来るし今まで英語ばっかやってたので偏差値60くらいはあると思うのですが
大検さんならどちらを選びますか?選ぶ理由も教えてください。
493名無しなのに合格:2010/07/07(水) 08:25:40 ID:uWcigEd50
もし受けてたとしたら数学UBと理科は実際どのくらいの点数になってたんだろう
494名無しなのに合格:2010/07/07(水) 08:48:42 ID:yqqSBZbA0
勉強済みの科目でも8割程度か…
旧帝どこも引っかからないんじゃないか?
495大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/07(水) 09:23:51 ID:aCGp5c060
>>490
足切りくらったやつよりクズってことは
足きりくらうやつはクズってことじゃん、ねえ?

>>492
すべりどめのこと考えると日本史選びます。
政経の方が大学の授業に役立つと思うけど。

>>493
80+80で余裕w
496名無しなのに合格:2010/07/07(水) 09:26:05 ID:yqqSBZbA0
このくらいの成績だと、早慶をチャレンジ校にして志望校をマーチに定めるよう
学校なんかでは指導されるんじゃないか?
法学部となると、日東駒専を滑り止めとして受けとかないと危険だろう。
497大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/07(水) 09:33:18 ID:aCGp5c060
>>496
なんと、センター得点率82%というのは、
東大理Uの一次合格者平均点とほぼ同じだ。
498名無しなのに合格:2010/07/07(水) 09:35:09 ID:lj+CaruQ0
>>497
てめえ氏ねや。
499名無しなのに合格:2010/07/07(水) 09:44:52 ID:gYRN9cEkO
司法予備試験&新司法試験に現役合格するのは、灘や開成で運動部に所属しながら、現役で東大文Tに合格したような奴ら。
500大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/07(水) 09:58:23 ID:aCGp5c060
いや、灘の司法試験合格率は逆に低い。
和田秀樹が言ってた。
大学受験の勉強しかできない人間だから。
501【9】のび太 ◆Nm7Lo0mWC.pF :2010/07/07(水) 14:20:08 ID:nFZpwhke0
灘は留年率なんとナンバー1
留年率上位は進学校だらけ。
きっと、男子校や女子高で6年間も隔離されてきたから、気が狂っちまったんだろうなw
502名無しなのに合格:2010/07/07(水) 15:10:04 ID:yqqSBZbA0
文Tは、センター91〜92%クラスでも半分くらい落ちるんじゃないの?
82%なんて、早慶下位学部のボーダーレベルのような気が…。
オレ、少しシビアに考えすぎかな?
503大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/07(水) 15:26:14 ID:aCGp5c060
>>502
答えは『センターなんか関係ない』だ。
504大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/07(水) 15:29:50 ID:aCGp5c060
2010年のセンター試験で82%なら、
底辺国立医学部に受かるレベルだ。
それに今年はセンターの勉強を2ヶ月やるから。
ちゃんと君が望む92%取ってあげますよ。
505名無しなのに合格:2010/07/07(水) 16:23:53 ID:UacF44ye0
大検生なら英語・社会は今受けてもかなり取れるんじゃない?
過去問は時々時間計ってやらないの?
506名無しなのに合格:2010/07/07(水) 17:43:20 ID:xihnwvLhO
勉強以外何してるの?
507名無しなのに合格:2010/07/07(水) 18:14:13 ID:lj+CaruQ0
大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/07(水) 09:58:23 ID:aCGp5c060
いや、灘の司法試験合格率は逆に低い。
和田秀樹が言ってた。
大学受験の勉強しかできない人間だから。

10年かかってもセンター足切りレベルのお前がよく言うよな。

本当に氏んでほしいわ。
508大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/07(水) 18:58:20 ID:aCGp5c060
>>505
今はほとんど過去問で勉強してるような
もんだけど、時間は計ってない。
年度毎じゃなくて単元毎に勉強してるから、
なかなか時間を計れないんだよなー。

>>506
ネット、漫画。ゲームも結構やる。
でもそれ以上に長いのは考え事をしてる時間です。
いろいろ空想したりしてる。

>>507
言うだけなら個人の勝手www

東大地理問題演習終わった。
ちょうどいいタイミングで山川から注文した教科書が
届いたから、これから日本史勉強するわ。
509名無しなのに合格:2010/07/07(水) 21:37:01 ID:xihnwvLhO
>>508
日本史問題演習と東大合格への日本史はどっちを先にやるべき?
東大合格への日本史の93ページの図って地頭が2つあるが上は守護だよね?
ミスプリ多くね?
510大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/07(水) 22:15:54 ID:aCGp5c060
>>509
日本史の過去問でしっかり傾向をつかめるなら、
わざわざ日本史問題演習を買わなくてもいいかも
しれない。

どの科目でもそうだけど、最初に志望校の過去問を
分析してから勉強した方がいいよ。
511大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/07(水) 23:48:59 ID:aCGp5c060
やる気でねえな・・・。
今日も5時間やろうと思ったら、
夕食前までに3時間やってそのままだわ。
512大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/07(水) 23:56:12 ID:aCGp5c060
昨日の復習

2007自由英作文
2(B)

地理
第24章 アジア(2)〜(4)

詳説日本史
P226〜234(幕末)

やっぱ勉強机の真ん前にパソコン置いてるから
いけないんだろうかwwww
パソコンしまおうか?
513名無しなのに合格:2010/07/08(木) 01:18:57 ID:kApfdBCj0
テレビ、ゲーム、PC、セックスは受験生を滅ぼす四悪
514名無しなのに合格:2010/07/08(木) 01:35:01 ID:5m6AFVpG0
>>511
もう詩ね
515名無しなのに合格:2010/07/08(木) 02:44:40 ID:9XtsWKaL0
>>501
時代錯誤社ってところが調査してるけど、灘は留年率ナンバー1には
なったことないよ。よくナンバー1になるのはラサールと東京の進学校。
留年率上位は進学校だらけって、東大に入るのは進学校がほとんどだから
当然じゃないか。
516名無しなのに合格:2010/07/08(木) 03:16:19 ID:nSlVj9+t0
留年「率」を算出する母数が東大生全体なのか出身高校別なのかで話が違う
517高認生 ◆NASA/X.zyA :2010/07/08(木) 07:14:46 ID:9KWITOX50
>>508
大検生さんはよく遊びにいく知り合いとかいるのですか?
自分はほとんどぼっちなんでたまに寂しさで頭が変になります。
何か寂しさを紛らわすいい方法があったら教えて欲しいです。

昨日の勉強記録
数学 青チャ42〜55
518名無しなのに合格:2010/07/08(木) 08:42:02 ID:5m6AFVpG0
>>517
キャバクラでも行ってこい
519大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/08(木) 09:37:47 ID:nAlFWfLd0
>>515
進学校というより中高一貫校ってことじゃないの?

>>517
友達いないですねー。
ボクは学校行ってた頃もクラスでは友達がいない
状態だったから、辞めてからも気にならなかったです。
520名無しなのに合格:2010/07/08(木) 09:53:09 ID:0QzT9VcIO
東大日本史のコツを教えて
基礎知識ないと難しい気がするんだが…
東大合格への日本史のCDはどんな感じ?

好きな歌手は?
4月から6月に見てたアニメは?
521名無しなのに合格:2010/07/08(木) 11:19:51 ID:5m6AFVpG0
>>519
友達いない奴が総理大臣になろうとするなよ
522名無しなのに合格:2010/07/08(木) 12:38:40 ID:uslu2ADZO
東進から出てる東大の地理か赤い25ヶ年かどっちがいい?
523高認生 ◆NASA/X.zyA :2010/07/08(木) 14:37:04 ID:Tw4gr51z0
>>519
そうなんですか、やっぱ慣れだと割り切って行くしか無いですね〜
ただ全く話さないのは精神的にもくるので早く受かって次のステップに行きたいです。
524名無しなのに合格:2010/07/08(木) 14:50:57 ID:qeQN7srNO
高校時代友達すらいないのに常に女子のうわさの的だったんすかw
友達いないのにトラブル起こし、いじめで泣きながら退学したんだね
不細工さん^^
525名無しなのに合格:2010/07/08(木) 14:54:51 ID:aEhf1xR80
まじレスすると東大法より国立の医学部に行くことをお勧めする。たとえ東大でもその歳で法学部はいったってまともな就職はできないよ
数学・理科が昔からどうしてもできないなら仕方がないけど。
526大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/08(木) 15:15:06 ID:nAlFWfLd0
>>520
アニメはあんまり見ない。
歌は、気に入った歌を着うたとかで落とすくらいかな。
好きな歌手は、さだまさし、松任谷由実、シャ乱Qなど。
どれも古いねwww


>>521
>>524
友達いなかったのは高2の頃だけ。
高1の頃にできた仲間とは辞めるまで
つるんでたよ。

>常に女子のうわさの的だった
ホントだって!特に高1の頃は一年中クラスの女子が
俺の話題で持ちきりだったんだぜ。まあ俺が女にモテた
エピソードは他にも五万とあるから。嫉妬するなよww

>>525
まずは弁護士になることを目標にします。
東大だけじゃなくて早慶中央の法学部・政治経済学部も
受けるつもりです。
527名無しなのに合格:2010/07/08(木) 15:23:27 ID:y35A4jfi0
>>526
耐える事が出来なかったんですか?最後まで頑張れなかったんですか?逃げたんですか?
もしかして中退からの成り上がりがかっこいいとか思ってたりしません?

レスお願いします。
528名無しなのに合格:2010/07/08(木) 15:31:44 ID:V1QxatTi0
>>1に質問
高校を中退して何をしていた?

>>527はスルー推奨
成り上がりで結構じゃない
529大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/08(木) 15:34:33 ID:nAlFWfLd0
特に高1の頃はかわいい子が2人ほど俺のファンやってたなー。
一人は田中律子似のスポーツ少女で、インターハイに出場
してた。もう一人はお嬢様風の子で、お嬢って呼ばれてた。
ただ当時は部活がキツくて女の子と付き合ってる余裕なかったん
だよなー。どうせ2人とも処女だっただろうし、正直食べときゃ
よかったです(^p^)
530大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/08(木) 15:36:56 ID:nAlFWfLd0
>>527
耐える価値がないと思ったもん。
正直、中退から人生逆転できた人はかっこいいと思ってるよwww

>>528
中退した後大学受験をしようと思ったが勉強に手が付かず断念、
その後グッドウィルとかの単発アルバイトや派遣社員、契約社員
をやるがいずれも長続きせずいつの間にかニートに転落しました。
531名無しなのに合格:2010/07/08(木) 15:49:55 ID:V1QxatTi0
俺はバイトでなんとか食いつなごうと思っている。
一生とは言わないが、フリーター続きの人生ってどうなんだろうか・・・
>>1はどう思う?

高校中退に関しちゃどのスレ見ても意味不明な刷り込みばかりでウンザリするんだが
532名無しなのに合格:2010/07/08(木) 15:51:37 ID:y35A4jfi0
>>530
なんだ、ただ精神が脆いだけだったんだね。美化しすぎだよ。
533名無しなのに合格:2010/07/08(木) 15:54:18 ID:y35A4jfi0
>>528
成り上がをした人どうこうに対して指摘してるわけじゃないのね。
立場が立場なんだからもうちょっと謙虚に振舞わないと周りを不快にさせるよって話。
憶測だけど現実世界でも「自分は頭良いんだ、他の奴らとは違うんだ」って事を大々的に誇張してそうだから。
534名無しなのに合格:2010/07/08(木) 15:55:52 ID:V1QxatTi0
>>533
アンタは違うのかい
535名無しなのに合格:2010/07/08(木) 15:56:19 ID:kApfdBCj0
大検生は親のことを、どう思ってるの?
嫌味で聞くつもりじゃないんだけど、その年でこういうことしてる自分を
親がどういう思いで見てるだろうかと気にならないのかなと思ってね。
536名無しなのに合格:2010/07/08(木) 15:59:33 ID:y35A4jfi0
>>534
勿論実体験からの話。って言ってもまだ10代だけどね。
537名無しなのに合格:2010/07/08(木) 16:05:19 ID:y35A4jfi0
>>534
君中退に関してコンプもってそうだから発言するけど、
中退どうのこうのに関しては別に各々の勝手だ、ただ世間が認めるかどうかはまた別の話。
そして更に関与する親の事も別の話。周りを巻き込んで偉人ぶるのは不愉快。
「10年後には成功してる」、いいね自信を持ってて。でもそれはあくまで自分だけの中に納まる話だと考えられないとダメだと思うよ。
他の人の人生を壊してまで自分の人生を裕福にするのが良い事か悪いことかはわかるよね。
538名無しなのに合格:2010/07/08(木) 16:17:46 ID:y35A4jfi0
>>1
的外れな事言ってたらごめん。
ただそういうのって自分じゃ気づきにくいから僭越ながら問題提起って形でレスしてみた。
>>1がある分野での知識は豊富で自分で物事を考えられるのは前スレから見てて分かるから、もし上げた部分を見逃してたら勿体無いと思ってね。

本当に偉そうで悪いけどこういう場でしかガツンと言われる機会ないと思うから。気が向いたら今までの自分見直してみて。
腐らないで頑張ってください。
539大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/08(木) 16:21:19 ID:nAlFWfLd0
そういえば、勉強に関する相談に答えてなかったww

>>520
中古で買ったんでCDついてなかった。
東大日本史の解き方に関しては、俺自身アドバイス
できるレベルじゃない、ごめん。

>>522
東大地理問題演習は、見ればわかるけど分厚くて問題量も
十分あるから25ヵ年よりも東進のやつの方がいいと思う。
540大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/08(木) 16:33:42 ID:nAlFWfLd0
なんか論議になってる

>>531
さすがに一生フリーターは難しいと思う。
どこかで正社員になるか、何らかの形で個人事業主
にでもなるかした方がいいと思う。

>>533
>現実世界でも「自分は頭良いんだ、他の奴らとは違うんだ」って事を大々的に誇張
それはあったよ。それで俺のこと嫌ってたやつもいただろうね。

>>535
親には迷惑をかけてると思ってるよ。
ただ、今の状況はある意味親が決めたことの結果でもあるから、
そこまで親に関して感謝しようとは思ってない。
541大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/08(木) 16:45:47 ID:nAlFWfLd0
それに、これを言うとまた自意識過剰だと
批判されそうだけどw、最終的に弁護士に
なれば人一倍稼げるようになる。
俺は親が本当に扶養を必要としたときに
世話をしてやれればそれでいいと思ってる。
542名無しなのに合格:2010/07/08(木) 16:53:02 ID:y35A4jfi0
>>540
>そこまで親に関して感謝しようとは思ってない。
それは俺も個人的に持ってるよ。
何も考えずに大事な時期を所詮他人である無責任な教師に任せてる辺りや、
先入観と偏見で物事を捉えて全ての事柄に関して時代に合わない固定観念を押し付けてきたりね。
前もって言うけどそれに関して>>1を否定するような逆接を用いた発言をするつもりは全くない。
ただ、それで本当に自分自身の向上に繋がるか、って事なんだよね。
そういう家庭に育ったのなら潜在的に同一化を図ってしまってる事もなくはない話じゃんない?餓鬼の頃の習慣が与える影響って成人してもそうは消えないし。
むしろ憎しみによって更に悪い方向へ進む事だってあるよね。そこらへんも随時意識していかないと後になって客観的に見た時絶望すると俺は考えてるんだよね。
そんな深く考えなくても大丈夫だろって思うかもしれないけど最初に頭にインプットされた物を疑うのって簡単なようで簡単じゃないんだよね。
>>1には他の奴らの見本になるような人になってもらいたいしそこまで注意の目を向けられると直感で分かったからレスした。不快に思ったらごめんね。
543名無しなのに合格:2010/07/08(木) 16:58:39 ID:y35A4jfi0
>>541
親孝行しない奴は悪って風潮が賑わってるけど自分の人生を考えてなかった奴に好意を寄せるなんてまず無理な話だもんね。
544名無しなのに合格:2010/07/08(木) 17:19:04 ID:kApfdBCj0
親を孝行とか感謝しろなんて言ってないけどね。
あなたみたいに、まだ10代の人ならそれでもいいけど、大検生はもうすぐ30代だろ…。
まぁ俺の問題じゃないから、別にこれ以上は何も言わないけどさ。
545名無しなのに合格:2010/07/08(木) 17:49:57 ID:y35A4jfi0
>>544
親「を」?親「は」じゃなくて?
前者なら>>1がそれらを言ってるかどうかになるんだけど・・・
後者なら大半の親ってそれについては、「言わなくてもそれが当然でしょ」って空気出しまくってるじゃんwww
>大検生はもうすぐ30代だろ…。
孝行と世話ってまた別の話じゃない?
546名無しなのに合格:2010/07/08(木) 18:57:26 ID:5m6AFVpG0
>>541
だから弁護士になろうとしてる奴が1日3時間しか勉強しないんじゃどうしようもねーだろ。
お前勉強は効率よくやればいいとかほざいてるが、勉強以外の21時間はどう考えても無駄だろ?

ネトゲ三昧の貴様が偉そうに「効率」語るな。

今すぐパソコン捨てろ!!!それが最大の「効率」だろうに。
547名無しなのに合格:2010/07/08(木) 19:14:10 ID:kApfdBCj0
俺は、一般的に大学を卒業する22才までなら親に全面的に頼ってもいいと思ってるよ。
しかし、その後は事情がどうであれ、自活していくのが基本だよな。
もちろん、親が家に居てもいいよというんだったらそれはそれでいいけどね。
でも、それだったらせめて自分が今できることを精一杯やるものじゃないだろうかなって。
来年の受験がもう楽勝なんだったら、今から司法試験の勉強やっておいてもいいんだし。
一日3時間くらいの勉強だったら、サラリーマンやりながらでもできるからね。
548名無しなのに合格:2010/07/08(木) 19:43:38 ID:xo2y5vyTO
何かの間違いで
549名無しなのに合格:2010/07/08(木) 19:45:51 ID:xo2y5vyTO
大検生って20後半?
もう終わりじゃね?
550名無しなのに合格:2010/07/08(木) 19:46:39 ID:5m6AFVpG0
大検生の性格はこの一言で全てわかるな。
>>535
親には迷惑をかけてると思ってるよ。
ただ、今の状況はある意味親が決めたことの結果でもあるから、
そこまで親に関して感謝しようとは思ってない

つまり俺がニートになったのは自分のせいではなく、「親」のせいだと。
⇒ふざけんなよ。そんなに感謝していないのなら自立しろよ。

食費も参考書代も全て親に出してもらってるのに偉そうに言うなよ。

あと、お前の容姿はたぶんアキバ事件の加藤似っぽいな。性格もそれっぽい。
551大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/08(木) 19:56:02 ID:nAlFWfLd0
>>546
そうしようかなー。
このスレは週末にネットカフェから更新ということで。

>>547
親父とお袋で考え方は正反対なんだけど、親父は俺がフリーター
やってた頃、アルバイトや派遣社員を続けるくらいなら国家資格を
取るか公務員試験を受けて公務員になれという意見だった。
そういう意味では今の俺はあの頃の親父の意向に沿ってる。

>>550
食いつくと思ったwwww
俺は去年、地下鉄の中で知らないおばさんに石川遼に間違えられたよ。
あの頃ちょっと太ってたから。実際には石川遼よりもイケメンです。
552名無しなのに合格:2010/07/08(木) 20:07:44 ID:kApfdBCj0
精神科に通ってる?
553名無しなのに合格:2010/07/08(木) 20:30:03 ID:5m6AFVpG0
>>551
石川遼自体がイケメンではないんだが・・・。
それにしてもお前の妄想すごいな。

東大合格+弁護士(もしくは評論家)+イケメン

病院行って来い。
554名無しなのに合格:2010/07/08(木) 20:44:41 ID:5m6AFVpG0
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/61/0000398761/55/imgbb964581zik8zj.jpeg

参考までに石川遼です。自称イケメンの大検生の顔写真が公開されることを願っています。
555名無しなのに合格:2010/07/08(木) 20:57:05 ID:xo2y5vyTO
白木屋のコピペ↓
556名無しなのに合格:2010/07/08(木) 21:31:32 ID:PpfcKgTV0
キチガイに粘着されてんな
557名無しなのに合格:2010/07/08(木) 23:42:03 ID:kApfdBCj0
大検生は本気でやれば、本当に目標を実現できるポジションにいるから皆が応援してる。
期待は重いだろうけど、本懐を遂げて欲しい。
ただもし何か、精神的なトラブルを感じてるなら精神科に一度行くのも悪くないよ。
どうせ一生付いて回る問題だし、早めに解消しておくに越したことないから。
558大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/08(木) 23:57:52 ID:nAlFWfLd0
>>554
やなこった。
昔出会い系サイトで女に携帯番号と顔写真送ったら
直後にイタ電がメチャクチャかかってきたもん。

>>556
挑発的なこと言って煽ってるのは俺だから別にいいよwww

>>557
頑張ります。
精神科は高校辞めてから6つ通った。
今は別に不安定な症状出てないし、薬のストックが
たまってるからいいや。
559名無しなのに合格:2010/07/09(金) 00:58:30 ID:5zLttnSS0
>>558
じゃあお前は「キ●ガイ」なのか?
560名無しなのに合格:2010/07/09(金) 01:06:22 ID:5J+omuTx0
ケイたん http://mixi.jp/show_friend.pl?id=9640607
名前 濱浪 圭吾
性別 男性
現住所 大阪府東大阪市
年齢 25歳
誕生日 01月10日
血液型 O型
出身地 広島県東広島市
趣味 スポーツ観戦, カラオケ・バンド, お酒
職業 営業・企画系
自己紹介 去年9月に結婚して12月にパパになりました! よろしく☆

好きなスポーツ 野球、サッカー
好きな言葉 なるようになれ!

好きなブランド sttusy ←ココ注目!!

◇◆まい◆◇ http://mixi.jp/show_friend.pl?id=9609739
ケイたんとはパチンコ屋のバイトで知り合った。。。最初はお互いの携帯番号交換から始まって、付き合いました☆ゥフ
いつの間にか同棲して結婚しちゃった。
ケイたんは言い方キツイし、すぐ怒鳴るし、究極のわがまま!!!
自分が悪いとわかってても絶対謝らない!!!
でもその反面すごい情の深い持ち主☆
家族思いやし、仕事も頑張り屋!


人のことネット番長とか2浪は人生終わりだのけなした挙句にアクセス拒否とか、結局http://ameblo.jp/toney0407/entry-10338135279.htmlと同じヘタレだったかww
561名無しなのに合格:2010/07/09(金) 01:10:14 ID:Ofez38A/O
精神病なのかよ
マジレスしてすまん
562大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/09(金) 01:22:49 ID:G0gxHylP0
>>559
確かにキチガイかもしれん。
他人と気性が違いすぎる。

>>561
匿名でレスしてるお前のことなんか知るかよ。

今日の勉強

昨日の復習

詳説日本史
P235〜268(幕末〜日清戦争)

東大合格への日本史
80〜87

どうも夕食後の勉強がおろそかになりがちだ。
明日から夕食前までに勉強終わらそっかな。
563高認生 ◆NASA/X.zyA :2010/07/09(金) 09:07:53 ID:P6SiPcAv0
何かいきなり書き込み増えましたね、
いろいろあるかもしれないけど大検生さんは文一に手が届きそうなところにいるんだか、
よくある偏差値30からの〜スレに比べたらよっぽど現実味がありますよ。
まぁ、気が病むことは多々ありますがお互いがんばりましょう。
もし大検生さんが週末のみの書き込みになっても自分は毎日このスレ書き込むんでよろしくお願いします。


昨日の勉強
青チャ 55〜61
564名無しなのに合格:2010/07/09(金) 09:15:36 ID:LILY//gpO
もうちょい勉強したほうがよくないか
565名無しなのに合格:2010/07/09(金) 09:51:16 ID:5zLttnSS0
>>562
お前はやっぱりキチガイだな。
健常者なら俺は総理になるとかいわねーし。

早く入院しろ。
566名無しなのに合格:2010/07/09(金) 12:16:52 ID:vRddqxve0
567大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/09(金) 19:19:35 ID:G0gxHylP0
>>563
引きこもりにとってPCを捨てるのは現実的じゃないんでw
多分これからも毎日書き込みします。
高認生さんもどんどん書き込んでください。

>>565
政治に参加する意思を持つ以上、政治への直接参加を
志すことが道理だといってるの。現実的じゃなくても
目標としているべきだというのが俺の考え方。

今日は4時間勉強した。
夕食後にどれだけやれるかが問題だよな。
568大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/10(土) 00:44:18 ID:oyg/HB6Q0
2006年自由英作文
2(A)

詳説日本史
P269〜320(立憲政友会の成立〜金解禁と世界恐慌)

東大合格への日本史
88〜104

今日は6時間勉強した。
調子が戻ってよかったよかった。
569名無しなのに合格:2010/07/10(土) 01:04:32 ID:5yLZyJoi0
>>567
お前が病人だとわかった瞬間、何か冷めたわ・・・。
しばらくは静観します。まあ頑張れ
570名無しなのに合格:2010/07/10(土) 01:06:41 ID:fc/d2uzi0
>>569
静観するなら最初からレスしなきゃいいのに
571名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:31:00 ID:7ysrc1y/P
いい人材がいない、なんて嘆いているが、そりゃいない。次の世代を
育てる事のできる人材が育ってないし、だから次の世代も育たない。
種をまかなきゃ、芽は出ないし、花も咲かない、そして実らない。
さらに、いまの企業はサービス業なのに、人への投資を惜しんでいる。
自分の場合、祖父祖母から最低限の倫理・道徳は教わっていたし、
学校で習うような教育は、ほとんどが教わっていたんですね。ま、
勉強するという感覚で、やってないから、興味がある話から展開し
て、結果的に歴史の話になっていたり、会計の考え方や社会学的な
ことになっていたりしたわけですが。また、学歴偏重の影響を受け、
偏差値至上教育が、大きく興味を削いだ。はっきりいって、つまん
なかったんだな。興味のないことを記憶して、テストで正しい答え
を書くことに意味を見いだせなかった。大学の時は、生涯年収にお
いて、1年留年した場合のメリットをこんこんと話される先生がい
たのだが、、年功序列、終身雇用という前提条件があってのことで、
ある意味ただしいが、ある意味外れている。興味のあることはでき
るが、興味のないことはどうやったってできない。最高学府も私に
とっては、レベルが低かったのだ。なーんで、高校までの数学、英
語をそれ以下のレベルでやるのか、と。もう、アフォかと。くっだ
らねー、と思いながら、4年間を無駄に過ごしてしまいました。
572名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:11:25 ID:gZf3edri0
573名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:14:44 ID:4Qvmq7tw0
大検生さん、余裕があれば相談に乗っていただきたいのです。
自分は、センター重視の国立理系を目指してるのですが、社会をまだ全く勉強してません。
一般的に、国立理系は現代社会にしておくのが良いと言われているようですが、
センター模試の問題を解いてみてもあまり良く分かりませんでした。
そこで、こないだ政治経済でセンター模試を受けてみたところ無勉で60点くらい取れました。
本番では、最悪でも80点くらいは取りたいなという計画です。
この場合、選択科目は政治経済でも問題ないか?
また、勉強開始を9月からと設定しておりますが、現実的にそれでなんとかなるか?
この2点について、大検生さんのアドバイスをいただきたいのです。
574名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:08:27 ID:5yLZyJoi0
>>573
十浪に聞いても仕方ないだろ
575大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/10(土) 23:35:28 ID:Oj89aQwt0
>>572
東大受験ブログですか。
参考にさせていただきます。

>>573
現社は宗教や哲学など、倫理の範囲が一部混じってるから
常識で解くなら政経の方が楽ですよ。
9月から勉強?センター政経なら9月からでも十分間に合います。
12月からでも間に合わないことはないと思います。
576大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/11(日) 01:10:19 ID:PMdqTsFr0
今日の勉強

2006年自由英作文
2(B)

詳説日本史
P321〜355(満州事変〜インフレ・食糧難と大衆運動の高揚)
P29〜43(ヤマト政権の発展〜藤原氏の進出)

東大合格への日本史
105〜114
1〜9

日本史2週目始めました。
来週末は模試なので、来週は数学と日本史を中心に勉強するつもりです。

今週の勉強時間
日 2h
月 2h
火 5h
水 3.25h
木 3.5h
金 6h
土 4h
平均 3.2h

・・・少ないな。
577名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:33:39 ID:ilRS8x4SP
その勉強時間で東大と司法試験が簡単とかいっちゃう人って…
お前が参考にしている奴(笑)は平均6時間やってるんだろ?
現実見えてなさすぎだろ精神病患者さんよ
現役が夏休みで成績あげてくる時期にのんびりですか
さすがセンター足きり組は違うわ
578大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/11(日) 01:38:13 ID:PMdqTsFr0
>>577
出たな、静観野朗wwww
お前一生静観しとれ。
俺も少ないと思ってるよ。
まあいいじゃん。
後一週間でだいたいの実力はわかるんだ。
自己採点載せてやるから。
笑うのはそれからだ、な?
579名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:40:48 ID:ilRS8x4SP
本当に寒いんで変な名前付けるのやめてもらえますかね
580大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/11(日) 01:52:17 ID:PMdqTsFr0
>>579
寒いもくそもねえよw
お前しばらくは静観するっていっときながら、
もう書き込んでるじゃないか。

自分の発言は守っていただけます?
581名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:54:58 ID:t4yrqopH0
>>580
俺は>>577とかじゃねーよ。
静観する言ってるだろ。ちなみに>>574はおいらね。

582名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:23:31 ID:ilRS8x4SP
>>580
人違いに気付いてないのはあえて何も言わないが、人に言ったことは守れだ?
お前は言ったことは守れるのか?
じゃあここでこれから一週間平均7時間勉強すると宣言してみろよ
今年受験の受験生なら普通の数字だぞ?
それだけやれば批判も減ると思いますけど
583大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/11(日) 10:38:49 ID:PMdqTsFr0
人違いかよwwww
お前ら口調が似ててわかんねえんだよなwww
クローンかよお前らwwww

>>582
7時間は辛い。
5時間なら越えれるかも。
584名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:35:51 ID:t4yrqopH0
>>582
病人のこいつに7時間は無理。
585名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:34:50 ID:IOAMfTnAO
その程度の勉強時間で東大文一受かったら天才だな
586大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/11(日) 14:47:18 ID:PMdqTsFr0
>>584
午前中や昼間はどうしても遊んじゃうんだよ。

>>585
現役生は1日3時間、勉強して東大に受かるのが
平均的。もちろんそれ以外に授業の時間もあるんだけど。
それと比べると、学校をあわせれば現役生より少ないが、
学校を除けば現役生より多いんだから、そんなに不真面目
じゃないと思う。
587名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:14:30 ID:Vci1W9fv0
>現役生は1日3時間、勉強して東大に受かるのが平均的。
 
釣り針でかすぎ
3時間の勉強で東大に受かりません
たとえ3時間だったとしても東大に受かる奴はそれを3年間してるんですけど?
588同窓会にて:2010/07/11(日) 18:21:51 ID:t4yrqopH0
高校卒業して10年後、同窓会にて
田中律子似(以下律子)「大検生、久しぶり〜。今何してるの?」
大検生(以下大)「ニート!!」
律子「・・・。何か勉強してるの?」
大「おう。東大目指してるんだ!!」
律子(もう28なんだけど・・・)「大学卒業したら何になりたいの?」
大「総理大臣!!!」
律子(こいつ気が狂ってるのか?)「そ、そう。頑張ってね」

律子はそそくさと去っていった・・・。   
589大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/11(日) 19:08:32 ID:PMdqTsFr0
駿台模試の数学むずいわ〜!

>>588
今さら会う訳ないだろwwww
中退者が同窓会に出ると思うか?wwww

俺はその後もモテてたから(働いてた頃は
なぜか派遣先でも・・・)、また東京出れば
出会いがあると思うよwwww
590名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:50:59 ID:qifLc+IL0
女性も30歳前後になると、結婚相手を探すようになるのだ。
アラサーにもなって学生やって無収入のやつなんて、
少なくとも同世代にはもてない。

さて、30歳にもなるおっさんが、10歳下の大学生にもてるのか?
591大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/11(日) 20:17:14 ID:PMdqTsFr0
>>590
大学生より高校生とお近づきになりたい。
家庭教師とか塾講師とか方法ないかな?
俺が見てるブログでは、京大理学部でて塾で
数学教えてる20代後半の講師が塾でモテモテらしい。
592塾講師になった大検生:2010/07/11(日) 20:51:55 ID:t4yrqopH0
女子高生(以下女)「先生って大学生?」
大検生(以下大)「そうだよ。」
女「大学何年生?」
大「1年生だよ」
女「じゃあ19歳? もっと年いってるように見えるけど?」
大「分かった? 実は先生28歳なんだ。」
女(なにこいつ・・・。)「今まで何してたの?」
大「ニート!!!!」
女(きもっ!))「大学卒業したら何になりたいの?」
大「総理大臣!!!」
女(こいつ気が狂ってるのか?)「そ、そう。頑張ってね」

女はそそくさと去っていった・・・。そして明くる日この女子高生は塾をやめたのであった。(完)   
593大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/11(日) 22:18:58 ID:PMdqTsFr0
>>592
やっぱ弁護士になるまでは遊べないな。
594名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:26:09 ID:oSrYCg8T0
わかってくれて良かった。
塾で女子高生のことを好きになってしまって問題を起こす学生にならなくて良かった。
595名無しなのに合格:2010/07/11(日) 23:34:14 ID:jOWH8YUS0
大検生さん、センター社会の件ご回答ありがとうございました。
受験のご好運を、お祈りさせていただきます!
596大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/12(月) 01:10:22 ID:Djj6YXoB0
>>595
応援ありがとうございます!

民主党負けてしまった。
消費税増税が打撃になったな。
経済学者・経済評論家の間では日銀による国債引受や
政府紙幣発行を求める声が高まってるのに、菅首相は
エコノミストの意見を聞かず経済の高等教育を受けて
いない財務省のキャリア官僚の言いなりになって財政
政策を間違った方向(財政再建)に導いている。↓

勝間和代さんのデフレ退治策、菅直人副総理は納得せず
http://mainichi.jp/select/biz/katsuma/k-info/2009/11/post-44.html
鳩山前首相も財務省の財政政策の失敗と日銀の通貨供給政策の
行き詰まりを挙げて『反官僚制』を訴えればもう少し支持を得られ
ただろう。
597大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/12(月) 02:36:58 ID:Djj6YXoB0
2010駿台実戦模試数学
第一回

詳説日本史
P44〜59

東大合格への日本史
10〜18
598名無しなのに合格:2010/07/12(月) 07:39:08 ID:/tDnTadKO
日本史教科書理解できない
どうすればいい?
599名無しなのに合格:2010/07/12(月) 22:57:51 ID:Q/DBu78R0
>>598
氏ね
600大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/13(火) 00:38:28 ID:OroWXkwB0
疲れた。4時間半勉強したぞ。
今度の模試、英語と社会だけじゃなく
数学も合格点取れるといいな。

>>598
日本史の教科書は入試問題の出題範囲を示す
受験要領みたいなもんで、初学者が独学で
理解できるように作られてないよ。
金谷のなぜと流れがわかる日本史とか、わかり
やすい参考書を最初にやってから読んだら理解
できると思う。

あと、俺はウィキペディアや歴史系のホームページ
で語句の意味を調べながら勉強してる。勉強机の
前にパソコンが置いてあるからwwww
601名無しなのに合格:2010/07/13(火) 00:48:10 ID:i+x9wLJ9O
ここでは少なく書いて本当はもっと勉強してるんだろう

寝れないときどうする?
602大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/13(火) 01:32:23 ID:OroWXkwB0
>>601
メラトニン飲んでます。
http://www.supmart.com/search/?pid=13353
副作用ないしけっこう効くよ。
603大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/13(火) 01:56:58 ID:OroWXkwB0
2010駿台実戦模試数学 第2回

リスニング Test 10 Part A
(1)○(2)○(3)×(4)○(5)○

詳説日本史
P60〜87(平家時代まで)

>>601
勉強した内容を休憩中に頭の中で反芻したり
してるから、実質的な勉強時間はもっと長いかも。
604名無しなのに合格:2010/07/13(火) 06:51:12 ID:i+x9wLJ9O
>>603
暑いですな
暑いと勉強はかどらないよね
605大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/13(火) 12:47:21 ID:OroWXkwB0
>>604
最近勉強時間が減ってるのも、
暑さのせいじゃないかと思ってるw

それにしても駿台模試の数学解けんわ、
と思ったら、これ平均点が20/80点じゃん。
40取れば上位かよ。むずいはずだ。
606名無しなのに合格:2010/07/13(火) 15:52:37 ID:FJ6uz8ld0
大検生の勉強法
「あと、俺はウィキペディアや歴史系のホームページ
で語句の意味を調べながら勉強してる。勉強机の
前にパソコンが置いてあるからwwww」

クソわろた。それは勉強じゃねーだろ。
お前面白い奴だな。
607名無しなのに合格:2010/07/13(火) 16:11:21 ID:i+x9wLJ9O
勉強だろ
用語集と同じ
608大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/13(火) 17:56:41 ID:OroWXkwB0
数学むずいなー。
代ゼミ模試の数学は簡単なんだけど
東大の傾向とかけ離れてるから俺みたいに
体系的な勉強をしてない人間には案外
取れないんだよね。
609名無しなのに合格:2010/07/13(火) 17:58:21 ID:gMBun0wx0
※こっからまた批判厨がわきます
610名無しなのに合格:2010/07/13(火) 21:03:29 ID:2Ch1a+960
入試直前以外の模試の偏差値や平均点はアテにならんぞ。
ましてこれから現役生の猛烈な追い上げが来るからな。
611名無しなのに合格:2010/07/13(火) 21:07:07 ID:2Ch1a+960
現役生は恐ろしいぞ。
模試で2〜3割しか取れてなかった奴が本番で7〜8割取ってくるからな。
612名無しなのに合格:2010/07/13(火) 21:15:28 ID:2Ch1a+960
模試で同じ点数だったら本番では絶対に現役生に負けるぞ。
どんだけシビアに考えても考えすぎということはない。
613大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/13(火) 22:35:28 ID:OroWXkwB0
俺は模試で慢心できるほどの点を取ったことはないし、
なにより他の受験生を追う立場だよ。
受験勉強始めたのは去年の10月からだ。
614名無しなのに合格:2010/07/13(火) 23:15:11 ID:kwgxWm4gP
模試で慢心する点をとってなくても常に慢心してるよな
追う立場などではなく余裕ぶっこいてるよな
現役生が夏に成績伸ばしてくる中で「暑さのせいで勉強が出来ない(キリッ」
615名無しなのに合格:2010/07/13(火) 23:17:55 ID:4HAQgvDf0
| 釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
616名無しなのに合格:2010/07/13(火) 23:31:37 ID:GeAkxpFw0
大牽制って多分可愛いあだ名じゃないから、煽られちゃうんだよっ><

以下あだ名候補↓
617名無しなのに合格:2010/07/14(水) 00:46:17 ID:6KtER1R70
高校中退は大きな汚点なんだから自慢するなよって感じだな
618トモくん ◆BCC3yTSKEE :2010/07/14(水) 01:03:17 ID:m/yqBIaD0
じゃあ新しい名前はトモくんで。


6時間勉強した。
すがすがしいなー。
619 [―{}@{}@{}-] 名無しなのに合格:2010/07/14(水) 01:26:00 ID:A6M2oK0PP
トwwwwwモwwwwwくwwwwwんwwwww
620トモくん ◆BCC3yTSKEE :2010/07/14(水) 01:43:48 ID:m/yqBIaD0
>>619
大検生より親しみが沸くだろ?


今日の勉強

2010駿台実戦模試数学 第3回

詳説日本史
P88〜113(鎌倉時代)

東大合格への日本史
19〜39(2週目)

今日は充実した一日だった。
やっぱ試験が近いと勉強はかどるわ。
621ゆうすけ:2010/07/14(水) 02:00:57 ID:uyhBwYPg0
622名無しなのに合格:2010/07/14(水) 07:36:05 ID:ELrfqBTo0
>>620

トモくんからの改名を希望します。
気持ち悪いわ。

623tomo ◆BCC3yTSKEE :2010/07/14(水) 14:47:57 ID:m/yqBIaD0
tomoならいいだろ。
駿台の数学やる意味あるのか?
平均点3割の模試なんて。
624tomo ◆BCC3yTSKEE :2010/07/14(水) 14:49:06 ID:m/yqBIaD0
代ゼミの模試って受験票こないんだね。
初めて知った。
625名無しなのに合格:2010/07/14(水) 14:50:52 ID:yTuVDf4f0
文I志望が平均点なんか気にしてどうするよ
626名無しなのに合格:2010/07/14(水) 15:28:37 ID:ELrfqBTo0
>>623
そういう問題じゃないだろ?
元に戻せ。キモいから
627大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/14(水) 16:11:28 ID:m/yqBIaD0
>>626
変えてくれって要望があったから変えたんだけどな〜。
変えて欲しくない人もいるか。

>>625
駿台の数学見ればわかるけど、ちょっと難しいよ。
東大水準を越える問題が標準になってる。
628名無しなのに合格:2010/07/14(水) 18:11:29 ID:XR6afYiQ0
>>626お前煽るの下手だなw2ちゃんはじめたばっかだろwwくそして寝ようね^^;
629大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/14(水) 20:19:46 ID:m/yqBIaD0
代ゼミ模試目標点
英語 85/120
数学 35/80
国語 50/120
社会 70/120
合計 240
220くらいでB判定だから、B判定以上を
目指すということです。名前載せるぞ!
630名無しなのに合格:2010/07/14(水) 21:18:47 ID:CHZsU0W70
この春東大理T受かったけど、駿台模試は代ゼミ・河合の中では一番ためになるな
631名無しなのに合格:2010/07/14(水) 21:47:15 ID:b3le1+zTO
リスニングできるようになった?
632名無しなのに合格:2010/07/14(水) 21:48:50 ID:b3le1+zTO
英語と数学はどんな勉強してるの?
633名無しなのに合格:2010/07/14(水) 22:52:29 ID:ELrfqBTo0
代ゼミ模試目標点
英語 45/120
数学 15/80
国語 40/120
社会 30/120
合計 130
せいぜいこれくらいだと思う
634大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/15(木) 00:37:29 ID:j6QEejbI0
>>632
英語は、単語帳1冊、熟語帳1冊、文法熟語問題集1冊、
英作本1冊、リスニング本1冊終わって、今は過去問と
新しいリスニング問題集を解いてる。
過去問も10年分終わったから今度から模試の問題集
やろうと思ってる。
数学は青チャートの基本例題終わらせてから模試の
問題集2冊+過去問10年分終わって、今3冊目の模試の
問題集やってる。

>>633
夏に3つ受ける東大模試のどれかひとつで確実に
合格点(250)超えてやるよwww
今のところ河合の模試が一番有力だな。
635大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/15(木) 01:33:43 ID:j6QEejbI0
2010駿台実戦模試数学 第4回
第1問、第2問

2005年英作文
2(A)

詳説日本史
P114〜141(室町時代)

東大合格への日本史
40〜49(2週目)

今日もちょっと少ない。
明日埋め合わせをしよう。
636名無しなのに合格:2010/07/15(木) 01:35:10 ID:sq7Q07Vn0
青チャの例題は、だいたいスラッと解けちゃう感じですか??
637大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/15(木) 02:21:21 ID:j6QEejbI0
>>636
解き方を忘れちゃってる問題も多いから、スラスラと
いうわけにはいかないです。基礎力が不足してるのも
あって、今度1対1対応の演習を一通りやるつもりです。
638名無しなのに合格:2010/07/15(木) 08:30:47 ID:b/BcKkPu0
代ゼミ模試目標点(下方修正版)
英語 40/120
数学 15/80
国語 35/120
社会 30/120
合計 120
せいぜいれくらいだと思う
639名無しなのに合格:2010/07/15(木) 10:24:26 ID:9hLI9sSw0
C判定と予想
640大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/15(木) 13:39:15 ID:j6QEejbI0
なんかやる気が起きん。
木村剛の記事を読んでたら時間が過ぎてた。
B判狙うぞー!
641名無しなのに合格:2010/07/15(木) 13:44:19 ID:Z/yqNdF4P
基礎が不足しているから1対1やるっておかしくないか?
おとなしく勉強時間増やして青チャやれよ
642大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/15(木) 15:28:37 ID:j6QEejbI0
>>641
基礎力が不足しているといっても、典型問題の解き方を
忘れてる、処理が遅いだけで、解き方自体を知らない
わけじゃないから、1対1でいいと思ってる。
643名無しなのに合格:2010/07/15(木) 16:43:37 ID:ust0JZQ00
大検生を責める奴は2ちゃん初心者wwwww
644名無しなのに合格:2010/07/15(木) 16:52:56 ID:ust0JZQ00
>>638何だかFランが発想しそうな考え
645デカロン ◆trngjTw2Xo :2010/07/15(木) 17:05:12 ID:QtWVsEPv0
>>633>>638君たちこんな所で何やってるの?
ここはしょうがくせいのくるばしょじゃないよ^^;
646【13】のび太【13.5】 ◆Nm7Lo0mWC.pF :2010/07/15(木) 17:16:19 ID:KuDhn5qv0
うわー
やっぱし、ともくんすげーや
ともくんに追いつきたい
青チャートってすごく厚い・・・・・・・・・・・
647名無しなのに合格:2010/07/15(木) 20:15:47 ID:b/BcKkPu0
>>644
お前実は大検生やろ
648名無しなのに合格:2010/07/15(木) 21:42:04 ID:pNA6t9040
>>1
頑張れ。
649名無しなのに合格:2010/07/15(木) 23:20:57 ID:b/BcKkPu0
>>646
大検生以下のクズ野郎
650名無しなのに合格:2010/07/16(金) 00:07:04 ID:EZ7vZudb0
638 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2010/07/15(木) 08:30:47 ID:b/BcKkPu0 [1/3]
代ゼミ模試目標点(下方修正版)
英語 40/120
数学 15/80
国語 35/120
社会 30/120
合計 120
せいぜいれくらいだと思う

647 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2010/07/15(木) 20:15:47 ID:b/BcKkPu0 [2/3]
>>644
お前実は大検生やろ

649 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2010/07/15(木) 23:20:57 ID:b/BcKkPu0 [3/3]
>>646
大検生以下のクズ野郎


ワロタ
651大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/16(金) 00:19:11 ID:VmkVrvSB0
みんな、俺に期待してくれてるんだね。
ありがとう。

>>646
青チャートは基本例題だけやればいいよ。
その下の問題もやらなくていい。
最初から答えを読んで、問題を理解するという
やり方で進めていけばいいよ。
652大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/16(金) 01:11:29 ID:VmkVrvSB0
2010駿台実戦模試数学 第4回
第3問、第4問

詳説日本史
P141〜169(戦国時代・江戸時代)

東大合格への日本史
50〜63(2週目)

駿台模試の数学が初めて完答できた。
相変わらず勉強時間は4〜5時間の間を
さまよってるけど、まあ徐々に増やして
いけばいいだろう。
653名無しなのに合格:2010/07/16(金) 05:47:01 ID:sEU1zGXE0
>>652
もっと時間増やせバカ
654名無しなのに合格:2010/07/16(金) 13:09:25 ID:7JR1608g0
弁護士としてキャリアを積んだ後は、大検生には国会議員や知事なんかになってもらって
日本の政治経済に貢献する人物になってもらいたいところだな。
655名無しなのに合格:2010/07/16(金) 14:40:19 ID:EZ7vZudb0
>>653かまってちゃん死滅しろ
656名無しなのに合格:2010/07/16(金) 23:03:01 ID:sEU1zGXE0
>>655
お前が氏ね
657大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/16(金) 23:05:48 ID:VmkVrvSB0
>>654
俺は27歳ニートだけど、大志を持って生きていくよ。
官僚は無理だけど、政治家なら経歴よりも時流を
つかむかどうかの方が大事だからね。
658大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/16(金) 23:07:35 ID:VmkVrvSB0
>>656
はあ?
659名無しなのに合格:2010/07/16(金) 23:08:14 ID:wrXxsFa90
>>1
評論読むのになんか良いサイトない?
いつもチェックしてるサイトあったらよかったら教えて
660名無しなのに合格:2010/07/16(金) 23:09:43 ID:wrXxsFa90
>>658
やっちゃったね★
661名無しなのに合格:2010/07/16(金) 23:21:37 ID:7uJt+JzV0
予想得点
英語70 数学45 国語50 日本史25 地理20
662大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/16(金) 23:29:39 ID:VmkVrvSB0
>>659
評論かー。受験に役立つような評論文を
書いてるサイトは知らないけど、毎日
見てるサイトは、受験ブログと和田秀樹のブログ↓
http://ameblo.jp/wadahideki/
かな。和田秀樹も今はほとんど経済についての
記事ばっかり書いてるよ。さすがに東大医学部を
卒業しただけあって着眼点は鋭いと思う。

>>661
数学高いな。英語と地歴低すぎ。もう少し取れる。
1月から英語の実力は確実にUPしてますよ、私は。
663名無しなのに合格:2010/07/16(金) 23:34:49 ID:kJkoORTT0
>>658
わろたwwwwwwwwwwwww
664名無しなのに合格:2010/07/17(土) 00:26:18 ID:l5Nv22yD0
予想得点厨消えろ
665大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/17(土) 00:56:03 ID:TAGDAhX50
>>664
別にいいよwww
俺ネット暦長いからこういうのに耐性できてるし。
666大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/17(土) 02:35:35 ID:TAGDAhX50
詳説日本史
P170〜225(江戸時代)

東大合格への日本史
64〜79(2週目)

日本史はとりあえず江戸時代まで2週した。
これで社会はある程度取れるだろう。
667名無しなのに合格:2010/07/17(土) 06:43:01 ID:oEALibISP
自演か
ださいな
668大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/17(土) 09:13:40 ID:TAGDAhX50
>>660
>>663
>>667
自演なんてしてないよ♪
669名無しなのに合格:2010/07/17(土) 11:05:16 ID:ha7jQbDL0
>>658
やっぱり大検生の自演か。クソワロタ。

みんなで大検生の自演を確認しよう
>>652>>653>>655>>656>>658

大検生アホすぎ。今見て>>658見たら自演の決定的な証拠が載っていた。

お前そんなんで東大受けようとするなよ。

ばーか。
670【13】のび太【13.5】 ◆Nm7Lo0mWC.pF :2010/07/17(土) 12:39:22 ID:Dd+h/Hzw0
大検生ありがとー
例題だけでいいのか、でも500問〜1000問はありそうだねw
671名無しなのに合格:2010/07/17(土) 13:16:54 ID:KiNkMxkp0
>>1こんなとこに書き込んでる暇あったら、勉強したら?高校中退で9年間ニートやってた奴がいきなり東京大学に受かるなんて言い始めるなんて、何があったんだろ。
現役高校生でさえ超難関なのに、なぜ9年間ニートやってた奴が受かれるなんて思えるの?
9年たって今更受験生を演じて満足してんじゃねぇよ。

672名無しなのに合格:2010/07/17(土) 13:21:52 ID:KiNkMxkp0
>>657
27歳のニートが政治家になるなんて99.99%無理だね。
まぁ頑張りたまえ。夢は逃げないから。
673名無しなのに合格:2010/07/17(土) 13:36:03 ID:PCwdkRAO0
東大法学部いって渉外弁護士になりたいな
674大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/17(土) 13:36:24 ID:RQLriYHw0
試験まで時間余ったから駅前のネットカフェで暇つぶし。

>>669
ちゃうわ!

>>670
100〜200問くらいだよ。
そんなに多くない。

>>671-672
夢に向かってがんばっている人を見て
妬ましくなっちゃったのかい?wwww
675名無しなのに合格:2010/07/17(土) 13:43:19 ID:lOU9Jj5h0
>>1
英語の長文解くにあたって気をつけてる事ありますか?
676大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/17(土) 20:27:13 ID:TAGDAhX50
試験終わったぞー。
国語は案外取れたと思う。わからんけどwww
数学は時間が足りなくてとれない問題があったなー。
あれは惜しい。方程式を解けば答えが出たのに。
ま、明日自己採点すればある程度わかるでしょ。
成績が返ってくるのは8/23だから、それまで待ってくれ。
計算さえ間違えてなければ問3、問4完答なんだけどおそらく
確実に間違えてるんでw、点数はそこそこだろう。

>>675
理解できない単語が出ても、形容詞だったら読み飛ばしたり、
andなどの接続詞はどことどこを接続しているかとか、そういう
感じですかね。
677【13】のび太【13.5】 ◆Nm7Lo0mWC.pF :2010/07/17(土) 21:26:07 ID:Dd+h/Hzw0
おつかれー
678大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/17(土) 21:44:24 ID:TAGDAhX50
どうも計算が合わんと思ってたら、案の定問3は
等比数列の和を間違えてた。
1→nにおいて、Σ(1/3)^nの解は、1-(1/3)^n+1/1-1/3じゃなくて、
1/3-(1/3)^n+1/1-1/3だよね。初項を1/3にせずに1にしてしまった。
まだまだ基礎的なところでつまづくよなー。これは1対1を反復
するしかないか。
679大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/17(土) 21:48:19 ID:TAGDAhX50
>>677
疲れたー。
前に受けたときも思ったんだけど、東大模試って老けた奴ばっかwww
東大って老けた奴ばっかなんだろうか。
早熟な人達が多いのかな?
おかげで俺はめだたんかったわ。
680大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/17(土) 23:26:27 ID:TAGDAhX50
今日の勉強
模試と模試の復習
つっても解答もらってないけど。

今週の勉強時間

日 3.5h
月 5h
火 6.25h
水 4.5h
木 3.5h
金 4h
土 5h
平均 4.5

まあこんなもんでしょう。
今日は早く寝ます。
明日が本番だ!
681名無しなのに合格:2010/07/18(日) 01:08:51 ID:dTJHw/Kh0
おい大検生!
きちんと自演の説明しろ。
逃げんな!
682大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/18(日) 07:51:46 ID:nSi8U8Vi0
>>681
自演なんかしとらんっての。
683名無しなのに合格:2010/07/18(日) 08:28:24 ID:dTJHw/Kh0
>>682
お前の自演がばれてからピタッと批判がないが。
ははーんさてはお前さんざん自演してたな。
正直に認めろよ。
684名無しなのに合格:2010/07/18(日) 10:44:27 ID:VhIiksMM0
お前がな
685大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/18(日) 16:01:31 ID:nSi8U8Vi0
帰ってきた。
日本史はできた。地理むずかった。
英語は微妙。これから自己採点します。
それにしても疲れるな。駿台受けないことにしよっかな。
河合だけにしたい。
686名無しなのに合格:2010/07/18(日) 16:17:47 ID:+VLSLu5Z0
683 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2010/07/18(日) 08:28:24 ID:dTJHw/Kh0 [2/2]
>>682
お前の自演がばれてからピタッと批判がないが。
ははーんさてはお前さんざん自演してたな。
正直に認めろよ。


ははーんくっそワロタwww

言っとくけど>>655とかは俺だぜww自演決めつけ乙^^はい論破^^
687大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/18(日) 16:18:09 ID:nSi8U8Vi0
>>683
大体自演してたら、なんでIDが変わってないの?
プロバイダ2つ持ってるとか?自演のためにわざわざ
プロバイダ2つも契約するかよwwww
688名無しなのに合格:2010/07/18(日) 16:40:19 ID:1mo7njS50
ヒント:携帯

自演はともかく、駿台模試は後から問題だけ安く買えるんじゃかったっけ?
解答が詳しい河合を、中心にするのが良いと聞いたことあるよ。
689名無しなのに合格:2010/07/18(日) 17:20:46 ID:dTJHw/Kh0
>>687

どうせ携帯からだろ。一人二役演じていたのにばれちゃったな。

ワロス。
690大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/18(日) 17:27:36 ID:nSi8U8Vi0
代ゼミ 東大プレ英語
1(A)要約
「科学技術の影響が生活に大きな影響を与えている現代において」を
入れずに、
「身につける必要があるのは専門的知識ではなく、基本的なものでよい」
を入れてしまった。7/9くらいかな?

(B)(1)×(2)○(3)不要○一番目○三番目○(4)×
(4)は時間がなかった。(1)はbかcかで迷ったけどcにして×。答えはbでした。
8/12

2(A)かなり時間がなくて字数足りてない&文法間違えした気がするんで4/10

(B)(1)×(2)○(3)○(4)○(5)×(6)○(7)×(8)○ 5/8

3(A)(1)○(2)○(3)○(4)○(5)○
(B)(1)○(2)○(3)×(4)○(5)○
(C)(1)×(2)×(3)×(4)×(5)○(6)×
リスニングはディクテーションが壊滅です。最悪だwww
どうしような。 20/32

4(A)(1)○(2)×(3)×(4)×(5)○
文法まだまだだな。4/10

(B)(1)△(2)○?(3)○?
(1)のout of nowhereを誤訳した以外致命的な間違いはないはずだけど、
模範解答よりずっとこなれてない訳を書いたから何点もらえるか
わからん12/15くらい?

5(1)○(2)×(3)○(4)○(5)○(6)×(7)○(8)○(9)○?(10)(a)○(b)×(c)×(d)○
(2)はrobとstealで迷ったけど最後にstealと書いて×
(9)の訳は何点取れてるかわからん。17/24くらい

自己採点結果は77/120=64%
もう少し詰めれば一気に90くらい行きそうだけど、今のうちはこんなもんでしょう。
691名無しなのに合格:2010/07/18(日) 18:49:34 ID:3rdcB7P10
>>689末尾も知らない男の人って・・・
692名無しなのに合格:2010/07/18(日) 18:52:41 ID:bql/i49T0
ID:dTJHw/Kh0 ID:dTJHw/Kh0 ID:dTJHw/Kh0 ID:dTJHw/Kh0 ID:dTJHw/Kh0
ID:dTJHw/Kh0 ID:dTJHw/Kh0 ID:dTJHw/Kh0 ID:dTJHw/Kh0 ID:dTJHw/Kh0
ID:dTJHw/Kh0 ID:dTJHw/Kh0 ID:dTJHw/Kh0 ID:dTJHw/Kh0 ID:dTJHw/Kh0
ID:dTJHw/Kh0 ID:dTJHw/Kh0 ID:dTJHw/Kh0 ID:dTJHw/Kh0 ID:dTJHw/Kh0
ID:dTJHw/Kh0 ID:dTJHw/Kh0 ID:dTJHw/Kh0 ID:dTJHw/Kh0 ID:dTJHw/Kh0
ID:dTJHw/Kh0 ID:dTJHw/Kh0 ID:dTJHw/Kh0 ID:dTJHw/Kh0 ID:dTJHw/Kh0
ID:dTJHw/Kh0 ID:dTJHw/Kh0 ID:dTJHw/Kh0 ID:dTJHw/Kh0 ID:dTJHw/Kh0
ID:dTJHw/Kh0 ID:dTJHw/Kh0 ID:dTJHw/Kh0 ID:dTJHw/Kh0 ID:dTJHw/Kh0
ID:dTJHw/Kh0 ID:dTJHw/Kh0 ID:dTJHw/Kh0 ID:dTJHw/Kh0 ID:dTJHw/Kh0
ID:dTJHw/Kh0 ID:dTJHw/Kh0 ID:dTJHw/Kh0 ID:dTJHw/Kh0 ID:dTJHw/Kh0
693名無しなのに合格:2010/07/18(日) 18:54:47 ID:AcWi5WDT0
ははーん(笑)
ははーん(笑)
ははーん(笑)


























(爆笑)
694名無しなのに合格:2010/07/18(日) 19:33:21 ID:dTJHw/Kh0
bql/i49T0→氏ね
695名無しなのに合格:2010/07/18(日) 19:59:44 ID:r6UVG3Ir0
涙拭いて体の震えも止めろよwwww
696名無しなのに合格:2010/07/18(日) 20:04:04 ID:djTtp0l00
携帯からカキコするとIDの末尾は全角の0になるんだよなw
697名無しなのに合格:2010/07/18(日) 20:13:48 ID:FDP9dm3G0
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「おい大検生!きちんと自演の説明しろ。逃げんな!」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|     
     \     `ー’´   / 
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / // 
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/ 
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
698名無しなのに合格:2010/07/18(日) 20:18:24 ID:PJsiViSU0
まじうけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
うほwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
699名無しなのに合格:2010/07/18(日) 21:16:27 ID:dTJHw/Kh0
>>697
SEXしてください
700名無しなのに合格:2010/07/18(日) 21:26:16 ID:dZKAf0cY0
ID:dTJHw/Kh0
↑こいつ顔真っ赤www
久々にこんなアホな奴見たわww


ははーんwwww
701名無しなのに合格:2010/07/18(日) 21:32:02 ID:djTtp0l00
>>467>>683なの?


>467 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2010/07/06(火) 08:32:28 ID:GSpcwK/P0
>>>464
>なんで勉強時間増やさないんだ?
>去年で懲りただろうに。
>本当にセンターで数学選択ミスしたら悔しくて今頃一生懸命勉強するはずだが。
>ははーん、さてはお前実力なくてセンターで足きりになるのが嫌でアリバイ工作したんだな?
>素直に認めろよ。
>
>ニート+童貞+職歴ほぼ0+中退+ブサメン+コミュ能力なし
>
>のウルトラコンボのお前へ
702名無しなのに合格:2010/07/18(日) 21:50:53 ID:dZKAf0cY0
またははーんかよwwww

全部自分のことなんだろうなww
ウルトラコンボのははーんwwwww

703名無しなのに合格:2010/07/18(日) 22:12:51 ID:FDP9dm3G0
久々にクソワロタ
681 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2010/07/18(日) 01:08:51 ID:dTJHw/Kh0 [1/5]
おい大検生!
きちんと自演の説明しろ。
逃げんな!


683 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2010/07/18(日) 08:28:24 ID:dTJHw/Kh0 [2/5]
>>682
お前の自演がばれてからピタッと批判がないが。
ははーんさてはお前さんざん自演してたな。
正直に認めろよ。


689 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2010/07/18(日) 17:20:46 ID:dTJHw/Kh0 [3/5]
>>687

どうせ携帯からだろ。一人二役演じていたのにばれちゃったな。

ワロス。

694 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2010/07/18(日) 19:33:21 ID:dTJHw/Kh0 [4/5]
bql/i49T0→氏ね

699 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2010/07/18(日) 21:16:27 ID:dTJHw/Kh0 [5/5]
>>697
SEXしてください


ねぇねぇ今どんな気持ち?wwww
704名無しなのに合格:2010/07/18(日) 22:25:08 ID:dTJHw/Kh0
>>703
消費税増税は反対です。
705名無しなのに合格:2010/07/18(日) 22:28:31 ID:RUANcrl30
「俺はこの程度の煽り気にしてない」と見せたいんだろうな
逆に顔真っ赤で震えながら書き込みしてるのが丸分かりwwwwwww
706名無しなのに合格:2010/07/18(日) 22:30:11 ID:nPxLhcCO0
ID:dTJHw/Kh0はさっさと史ね
707名無しなのに合格:2010/07/18(日) 22:31:01 ID:51TmOJfc0
こいつ前からいる嵐だろ?
708名無しなのに合格:2010/07/18(日) 22:31:36 ID:dTJHw/Kh0
>>705
正解でーす。顔真っ赤っす。よく分かりまちたね。
709名無しなのに合格:2010/07/18(日) 22:34:40 ID:nPxLhcCO0
>>708お前が悔しいのはよく分かったから、二度とレスすんな^^
710大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/18(日) 23:41:25 ID:nSi8U8Vi0
なんか自演問題でメチャクチャ荒れてるなwwww

数学自己採点
1(1)○(2)×
2(1)○(2)(i)△(ii)×
3(1)×(2)×
4(1)○(2)○
1は(2)が×
2は(2)(i)で、連立方程式を立式するところまで
行ったんだけど時間切れ。
3は思いっきり間違えた。
唯一合ってたのはPn=0(nは奇数)くらいなもんだ。
4は(2)で計算間違いに気付いて(1)に戻ったら、
4ヵ所くらい計算間違ってたけど修正したら完答。
今回の模試で唯一の完答ですな。
1(1)が8点、2(1)と(2)(i)が格6点、3(1)は10点、
4は20点だから、甘めにつけて35/80=44%くらいでしょうか。
うーん、きついなー。
711大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/18(日) 23:44:34 ID:nSi8U8Vi0
間違えた。甘めにつけたら43/80だった。
(つまり、(2)(i)を4点、3(1)を5点と考えると)
やっぱ計算弱いわw
712名無しなのに合格:2010/07/18(日) 23:49:15 ID:1mo7njS50
大検生の自己採点は甘いと思うよ
実際の点数は、多分その7掛けくらいだと思う
713大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/19(月) 00:15:56 ID:6e/jdIxL0
ボク「自分に優しく」がモットーなんで。
714大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/19(月) 00:40:36 ID:6e/jdIxL0
英語の復習終わらんなー。
国語と社会の採点は明日以降に持ち越しだ。
感触的には結構いってるんだけど、取れてなかったら
どうせバッシングされるんでw、予想点はいわない。
715名無しなのに合格:2010/07/19(月) 09:11:30 ID:KqYgkUT40
>>714それが賢明だなwガキ板だから、煽りたがり屋が多いもんな
716名無しなのに合格:2010/07/19(月) 12:35:58 ID:NTyeEyBo0
それガキ板にスレ立ててる大検生に対する侮辱だぞ
717大検生のライバル:2010/07/19(月) 22:50:52 ID:wyfhTO4n0
今日から参戦します。高3です。大学は地元国立大辺りで

学習内容
日本史 教科書一読「縄文〜平安初期」
   ⇒流れをつかむ+重要語句暗記
英 語 教科書音読7回(リーダー)
   ⇒意味を理解しながら 
    英文法200問演習⇒2問ミス
数 学 白チャート数学T「三角比」の例題⇒OK
国 語 古文単語80語暗記⇒後日また復習 

今は基礎がために徹しています。
718大検生のライバル:2010/07/19(月) 22:52:31 ID:wyfhTO4n0
応用問題はあえてやりません。まずは基礎を完璧にします。
よって一番簡単な問題集しかやっていません。
719大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/20(火) 00:31:13 ID:6KYTW67+0
>>717
新しい参加者だ。
よろしく!

基本的な参考書を中心にしたほうがいいよね。
英文は教科書を精読するより、問題集とかの
長文を読む方が勉強になると思うよ。どうしても
言葉は多くの文章に触れて語感を養う必要がある。
720大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/20(火) 00:37:59 ID:6KYTW67+0
今日の勉強

模試の復習 英語
数学(一部)

やっぱまじめに復習してると時間かかる。
721名無しなのに合格:2010/07/20(火) 07:29:51 ID:G7UglXhY0
大検生さんは現役の頃からかなり優秀だったのですか?
東大模試でこれだけの点数をあっさり取ってしまう大検生さんに脱帽しました。
どうやればこんな短期間で学力を飛躍的に伸ばせるのですか?
722名無しなのに合格:2010/07/20(火) 07:53:40 ID:vsitYklRP
3年で中退してるから果たして現役受験生という時期はあったのか
723名無しなのに合格:2010/07/20(火) 10:47:10 ID:EiuE3icv0
国社の予想点言えよ
724大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/20(火) 11:33:42 ID:6KYTW67+0
>>721
高2の頃はずっとクラスで1番だったよ。
ただ、地元で3番手くらいの学校だったから、
あまり威張れることではない。
偏差値は高2の末に代ゼミの全国記述で66だった。

>>723
数学の復習が終わったらね。
725名無しなのに合格:2010/07/20(火) 16:46:22 ID:FU3AG1nV0
君の人生終わってるね。大平光代の本でも読んだんかアホ。
俺あの本読んで1番罪が重いのは学校の先生たち。担任も。
その次いじめっ子。弁護士、医者でテレビそのほかのマスコミで著名な人は
本業で稼げない人でしょ。マスコミもアホやから金を出しよるもんな。
逆に宣伝費払わせ。払うべきアホはたかじんの委員会でてるやつとか。
西川先生
726名無しなのに合格:2010/07/20(火) 17:26:45 ID:8HAsGjAx0
のび太よりかはまだマシ
727大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/20(火) 17:40:07 ID:6KYTW67+0
>>725
むしろこれからだって。
自民党の谷垣総裁だとか評論家の宮崎
哲弥氏も、20代で大学入って30歳くらいで
大学卒業して活躍してるだろ?
俺みたいな奴にもチャンスがあるよ。
728名無しなのに合格:2010/07/20(火) 18:46:31 ID:+3bioOTH0
2007年度第1回駿台全国模試合格者平均偏差値
http://j.upup.be/?Oty94HF76f

東大理三77.9
京大医医71.7
阪大医医72.1 
東北医医68.1
名大医医65.7
北大医医66.2
九大医医63.8
神大医医63.4
729大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/20(火) 18:53:00 ID:6KYTW67+0
代ゼミ 東大プレ国語
1不明(漢字3/5)
2(1)ア△イ△カ△(2)×(3)○(4)○(5)○
3(1)○(2)○(3)○(4)△(5)×
4不明

現代文は採点が難しいです。漢字3問正解。
2の古文は15〜20くらいかな?3の漢文は20点
くらい取れてると思います。
予想得点50〜65
730大検生のライバル:2010/07/20(火) 19:31:34 ID:HY8POXgJ0
学習内容
日本史 教科書一読「平安京〜鎌倉文化」+太字暗記
数 学 白チャート「確率」⇒OK。これで数学TAは完了
国 語 古文単語80語暗記
英 語 教科書(リーダー)音読30分
    文法問題集200問⇒4問ミス

数学は明日から数UBやります。まずは英語・古文ができるようになりたい。

今日予定していた分はもう終わったがご飯食べてもうちょい勉強してみます。 
731大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/21(水) 00:42:21 ID:wYVi97tZ0
復習めんどいなー。
でも東大模試の復習が一番大事なんだよな。

それにしても、理V受験生ってメチャクチャ多いんだね。
医学部ならどこでもいいのに、なんで理V目指すんだろうねwww
理V行ってキャリア医師になったところでキャリア官僚よりも
役職は少ないし、開業医よりも給料低いじゃん。
偏差値主義教育の犠牲者達ですなwww

732名無しなのに合格:2010/07/21(水) 01:52:49 ID:IH66hiE90
理V志望の人は、官僚とか金とかそういうゲスなことを考えてないと思う。
医者として高尚な仕事をしたいってことだろう。
医師の世界も、トップ層は学歴ヒエラルキー酷いらしい。
733大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/21(水) 02:22:57 ID:wYVi97tZ0
今日の勉強

模試の数学
模試の国語
734大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/21(水) 07:59:38 ID:wYVi97tZ0
国語なんて数ヶ月勉強してないから模試の
復習が進まんわ。でもこれをやらなくちゃなー。
特定の教科に勉強が偏ると東大受からないからね。
東大の入試は官僚にふさわしいジェネラリストを
選抜する試験だとつくづく思う。
735名無しなのに合格:2010/07/21(水) 18:53:00 ID:KroOqdW/0
>>734
ネドゲ野郎なお前はある意味スペシャリストだと思うが
736大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/21(水) 19:15:41 ID:wYVi97tZ0
>>735
俺はスペシャリストだよ。
ひとつのことにしか注力できないし。
だから受験勉強が辛いんだよなーー。
737大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/22(木) 00:57:19 ID:/j6JM25f0
今日の勉強

模試の復習(国語)

クソみたいに進まないwwww
まあでも模試の復習が終われば
今までどおり1日5時間くらいのペースに
戻るでしょう。模試の復習ってのが精神的
疲労が大きすぎるんだよな。
738名無しなのに合格:2010/07/22(木) 02:10:53 ID:6xDG0VkT0
>>737
お前の存在がクソではないのか?
739名無しなのに合格:2010/07/22(木) 02:47:02 ID:GW42eJjV0
大検生は今年もしも東大だめだったらどうすんの?
またもう一年やんの?働くの?
740大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/22(木) 10:14:19 ID:/j6JM25f0
>>739
早慶中央受けるから多分どれかには受かるでしょ。
受かったところに行く。
741名無しなのに合格:2010/07/22(木) 11:08:26 ID:xrDlynBjO
大検生はなんでフリーターやってたんだ?
742大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/22(木) 11:24:20 ID:/j6JM25f0
>>741
派遣とか契約社員で働こうとしてたけどどれも続かなかった。
唯一続いた派遣会社は家から往復3時間くらいのところにしか
案件がなかったから、契約更新しなかった。そんな感じです。
743大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/22(木) 11:41:19 ID:/j6JM25f0
契約更新っていっても、同じ会社で働けるなら
働いたけど、もっと遠い会社で働くことになった
からね。
744名無しなのに合格:2010/07/22(木) 13:35:03 ID:6xDG0VkT0
>>743
社会の結果公表しろよ
745大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/22(木) 16:17:10 ID:/j6JM25f0
>>744
社会60〜70点くらい。わからんwww
今やってるんだけど、正直模範解答自体に
疑問点が多々ある。5割は行ってると思うよ。
746名無しなのに合格:2010/07/22(木) 16:21:14 ID:AsjO8Krm0
>>744今日は「ははーん」言わないんすか?wwwwww
747名無しなのに合格:2010/07/22(木) 17:12:35 ID:6xDG0VkT0
>>746
めんどい
748名無しなのに合格:2010/07/22(木) 17:14:11 ID:xcJ6XLv50
>>747
ふぁびょってるwww
749大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/22(木) 18:13:48 ID:/j6JM25f0
とりあえず模試の復習終わった(社会は適当だけど・・・)。
これから8月の模試までの予定を書きます。

英語はこれから1日おきに模試問題集のリスニング・
英作文を1題ずつ解く。他の分野も定期的に解く。
やりかけの文法問題集、UPGRADE2週目を終わらせる。
合格英熟語300の3週目をやる。

数学は1対1対応の演習を1周する。
それから模試問題集と過去問、大部分は2週目になるんだけど、
解く。

国語は8月の模試が終わってから集中して完成させるつもりなので
とりあえず無勉。

社会は東大日本史問題演習の残りと近代史を中心に教科書、東大
合格への日本史を読む。地理は合格講義!の系統地理と地誌の2冊を
読む。「図説 地理資料 世界の諸地域NOW」などの資料集を買って読む。
日本史・地理ともに過去問10年分を解く。

これで1ヵ月過ぎるでしょう。
750名無しなのに合格:2010/07/22(木) 18:20:35 ID:xcJ6XLv50
現代文の参考書は何をするつもりですか?
751大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/22(木) 18:25:23 ID:/j6JM25f0
>>750
現代文は、「船口の現代文〈読〉と〈解〉のストラテジー」を
今年の入試前に1周したんで、後はその復習か、10年分の
過去問を次の模試が終わってからやろうと思います。
752名無しなのに合格:2010/07/22(木) 18:29:11 ID:xcJ6XLv50
>>751
現代文は偏差値どれくらいなんですか?
753大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/22(木) 20:03:50 ID:/j6JM25f0
>>752
昔は現代文得意だったけど、1月の東大模試では散々でした。
>>21
にあるように、今年のセンターでは77/100。
ただ、古文に時間を取られてやる時間がなかったから
実際にはもうちょっと取れます。
754名無しなのに合格:2010/07/22(木) 23:52:32 ID:w1DaSxai0
B判ぐらいでるんじゃね
755大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/23(金) 00:29:55 ID:xBzRbiji0
>>754
ありがとう!
代ゼミは220くらいでB判定だよね。
それくらいは取れてると思うけどなー。
756大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/23(金) 01:06:02 ID:xBzRbiji0
                ,-‐,,ii||||||||||||ii、-、
 `゛!!!iiiiiiiiiiiiiii;;;;;;;;;;,,,,,-‐/ i||||||||||||||||||||||||i ヽ‐-、,,,,,;;;;;;;;;;iiiiiiiiiiiiiii!!!"´
    '''''!!!!!|||||||||||||/   i|||||  |||||||||||||||||i   ヘ|||||||||||||!!!!!'''''
       ''''''''!!!!!I/   ||||||  ||||||||||||||||||   `iI!!!!!''''''''    /Vー-へノ\ノ\ノ\ノ\
           ヽ,   !|||||||||||||||||||||||||!"   〈      ノV               \
─────----了     ゛!!||||||||||||||!!"     `ヽ---─く
 |    |    | `ゝ.__       ̄Y ̄     ___ノ   ノ
 |    |    |  ,| ]下ミ ̄`。、_|_;'。´ ̄7エ"┬| |  ノ  ぜったいB判定だ!!!!!!
 |    |    |  |└、 トミミi─'´<_,l、三´,E=|#ナノ |  )
 |    |    |  | | `ヽトミ||^=====^|E彡/  ' | | |<   ぜったいにだ!!!!!
、 |    |    |  | | ーヾミ||]⌒i⌒「|ソ‐'-─/ / |  )
  ヽ、  |   /^‐━, \_ `、`===='',/  _/ /\ |  └、
    ヽ、 | /ノ―、='、 \_二二`─´二二_/    \   Vヽ
      ヽ/´ /  / ̄`i、    ̄|| ̄        / \    ヽ/ ̄ ̄ヽノ⌒Vー-、/⌒V
      ノ  丿   l   | `i---┼-----------'´
      |   〈 l   〈 〉  |
      ゝ         ,/
757大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/23(金) 01:46:53 ID:xBzRbiji0
今日の勉強

模試の復習(社会)

合格英熟語300
1〜131
正答率91/131=69%
3週目で7割弱の正答率というのは微妙。
でも本当に勉強になる。小さな本だけど。

リスニング Trial Test 10 Part 2
(1)○(2)○(3)○(4)○(5)○(6)○(7)○(8)○(9)×(10)○
今日は10問の長丁場だった。
さすが最後になると問題も難しくなってくるな。
代ゼミの模試のPart Cはこれよりさらにむずかったけどwww
758名無しなのに合格:2010/07/23(金) 11:51:44 ID:Ha4Q8mco0
>>757

お前東大模試受ける前に単語とか熟語覚えような。
69%とかありえんやろ
759名無しなのに合格:2010/07/23(金) 14:20:55 ID:0ThQCTEr0
ありえんやろ(笑)
760名無しなのに合格:2010/07/23(金) 15:19:54 ID:wDJ8HtWf0
何で高校退学したのよ?
761大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/23(金) 16:43:34 ID:8/Qf6us80
暑い。

>>758
だから勉強してんじゃんw

>>760
中退した直接の原因はくだらないもんだけど、
クラスの奴らと仲が悪かったというのが遠因かな。
762大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/23(金) 20:52:16 ID:8/Qf6us80
東大理系の理科(物理・化学)ってある程度得意になれば
90〜100点行くのかな?なんか数学はメチャクチャ難化
してるみたいだけど。
763名無しなのに合格:2010/07/23(金) 22:13:54 ID:Ha4Q8mco0
>>762
やめとけ、落ちる可能性がさらに増えるから
764名無しなのに合格:2010/07/23(金) 22:18:56 ID:hmXFFLs70
>>763毎日毎日よう飽きんのう
765名無しなのに合格:2010/07/23(金) 22:34:25 ID:H0wuRWv00
東大は非典型題が好きなところだからある程度得意では返り討ちにあうだけだろうな
ただ大検生ならみっちりやれば90点以上取れるかもな
766名無しなのに合格:2010/07/24(土) 00:05:36 ID:5CvuD51B0
>>764
そうかな?
767大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/24(土) 00:27:35 ID:iOafXd/80
>>763
>>765
いや、ブログで理T受けた人が物理・化学あわせて100点
以上取ってたから、理系の理科は文系の地歴より点が
取れるのかなー、と思って。
768大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/24(土) 03:12:24 ID:iOafXd/80
今日の勉強

昨日の復習(合格英熟語)

合格英熟語300
132〜300
正答率95/169=56%

河合塾 即応オープン
2008/11
2(A)英作文

UPGRADE英文法語法
310〜334
769名無しなのに合格:2010/07/24(土) 05:11:23 ID:5CvuD51B0
>>768
56%・・・。
770名無しなのに合格:2010/07/24(土) 12:55:12 ID:YA80AGDY0
東大生スタッフが開発w
全てマスターすればセンター試験9割w
明らか怪しいけどこれ知ってる奴いる?
東大ノート スタコロ
http://www.todainote.jp/sc/?js_2
771名無しなのに合格:2010/07/24(土) 14:55:42 ID:0Swig7+e0
契約だか派遣だかって月収いくらくらい?
772大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/24(土) 16:00:46 ID:iOafXd/80
>>771
すぐに辞めた派遣会社がいくつかあるんだけど、その時給が1500円とか
1700円だったと思う。最後まで続いた会社は月給で33万だった。
派遣会社から会社に派遣されて、そこからさらに別の会社に契約社員
として出向するという二重派遣だったけど結構もらえたwww
773【13】のび太【17】 ◆Nm7Lo0mWC.pF :2010/07/24(土) 16:37:32 ID:8q7tbDZv0
大検生の使ってる熟語の本どう?
なんか掲載数が少ないみたいだけど
774大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/24(土) 17:02:15 ID:iOafXd/80
>>773
合格英熟語300いいよ。
熟語に関しては、東大や国公立大の設問レベルと
同じくらいだと思う。和訳とか空欄補充とか。
このレベルの熟語を300覚えれば東大生レベルらしいwww
775【13】理V生のび太【17】 ◆Nm7Lo0mWC.pF :2010/07/24(土) 17:06:43 ID:8q7tbDZv0
>>774
そうなのかよw
300くらいだったら、俺でも今月中に熟語に関しては東大レベルになれそう!
776【13】理V生のび太【17】 ◆Nm7Lo0mWC.pF :2010/07/24(土) 17:18:19 ID:8q7tbDZv0
ところで、大検生も理三目指さない?
よーく考えたら、理三に行ったからって、医者にならなきゃいけないわけでもないし。
入学後のバイト代は1.5倍はもらえるし、
人生のうちに、医学をかじっておくこともいいと思う。
もし、あれなら、理V→法学部って頑張ってもいいし。
そのまま医学部進学しても、放火大学院3年行けばいいでしょ。

受験の難易度以外にそんなに損になることはないと思う。
得は多そうだけど

777大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/24(土) 19:09:33 ID:iOafXd/80
>>776
俺が目指してるのは経済評論家・経済学者。
法学部を目指すこと自体が遠回りだけど、この上
さらに理転したら経済学と何の関係もなくなってしまう。
文Tでも教養学部時代は文Uと同じ授業だし、財務省
や経済産業省を見てもわかるように経済行政を担うためにも
東大法学部卒の学歴が重要になるから法学部を
目指してるんであって、医者になる気はないよ。

それに理Vは文Tと比べても超絶難易度だし。
俺みたいに1日4〜5時間の勉強じゃ受からないよ。
778大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/24(土) 19:20:04 ID:iOafXd/80
別に経済学者・経済評論家に限ってないよ。
例えばコンサルタントとか、シンクタンクの
研究員とかいろいろあると思うんだけど、
そういう形で働きながら国家の経済政策に関わる
議論に参加するのが目標です。
779名無しなのに合格:2010/07/24(土) 19:27:20 ID:ByblMqZe0
むしろ経済は理系学部でしょ
780大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/24(土) 20:39:50 ID:iOafXd/80
>>779
理系は自然科学を扱うけど、経済は人間の生産活動だから、
社会科学(人文学)だよ。
経済学を数学だと考える人もいるけど、人間が行う経済活動
に機械的に数学的公式を当てはめることはできない。
経済において重要なのは正しい分析と正しい理論構築。
今話題のペイアズユーゴー原則とか思いっきり間違ってるし。
781名無しなのに合格:2010/07/24(土) 21:22:50 ID:0Swig7+e0
だとすると大検生は司法試験をやるよりもMBAを取りに行った方がいいんじゃないか?
それで経済研究所でも立ちあげてうまくやれば望み通りのことできそうじゃん。
782【13】理V生のび太【17】 ◆Nm7Lo0mWC.pF :2010/07/24(土) 21:25:17 ID:8q7tbDZv0
そっかー大検生の考えがわかった。
いやーなんかさ、森永って経済評論家??が理2から経済学ってこないだ
いってたから、理系でもいいじゃないの?むしろ理→文のほうが有利なんじゃって思った。

俺経済はよくわからないけど、なんか経済学って胡散臭いってイメージがある
ノーベル賞とった、経済学者がなんか、大損害出して大変なことになった事件?あったでしょ?
むかーしどっかでよんだんだけど、そういうの見てると、いくら勉強しても、
結局経済ってよくわからないのでは?って思うところもある。
すっきり行かないって意味でも、理系学部じゃないのかな。

783名無しなのに合格:2010/07/24(土) 23:37:48 ID:5CvuD51B0
のびと大検生
クズ同士の会話ワロた
784大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/25(日) 00:59:41 ID:ZPXtigYV0
>>781
日本のMBAは大学卒業してすぐに入るようなところ
じゃないんじゃない?
ある程度社会人経験がある人が行くところじゃないの?

>>782
経済学はうさんくさそうに見えて実際メチャクチャだよw
まあだからこそ俺みたいなニートでも簡単に粗が
わかるんだけど。
785大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/25(日) 02:45:41 ID:ZPXtigYV0
昨日の復習(合格英熟語、英作文、UPGRADE)

キムタツリスニング Test 10 Part C
(1)○(2)○(3)(a)○(b)○(c)× enviroments→environment(4)○(5)○
今回は一回で聞き取れた。これでキムタツリスニング終わり。

河合塾 即応オープン
2007/11
1(A)要約△
(B)並び替え(1)×(2)×(3)×(4)×
4(A)文法(1)×(2)○(3)○(4)○(5)×
(B)和訳(1)(2)かなり微妙

これよくみたら今年の始めか去年の年末にやった問題なんだよなー。
全然解けんわ。特に1(B)の並び替え。むちゃくちゃに硬い文章だし。
786大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/25(日) 02:48:43 ID:ZPXtigYV0
今週の勉強時間

7月18日日 5.75時間
7月19日月 3.75時間
7月20日火 2.75時間
7月21日水 2.5時間
7月22日木 4.5時間
7月23日金 3.5時間
7月24日土 5.5時間
平均4.0時間

これくらいで安定してきてる。
本当はもう少し伸ばしたいんだけど。
787大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/25(日) 14:11:02 ID:ZPXtigYV0
今日は親戚がうちに来てるから勉強できないや。
788名無しなのに合格:2010/07/25(日) 14:49:17 ID:Y0sAHsxHP
>>787
は?
789名無しなのに合格:2010/07/25(日) 16:58:24 ID:TVgwSt08O
のび太はゴミだけど大検生は違うと思う
790名無しなのに合格:2010/07/25(日) 18:29:56 ID:jcLlDtJI0
そーなのかー
791名無しなのに合格:2010/07/25(日) 18:47:49 ID:DNdfMccl0
>>787
外行って勉強すればいいだろ。
空気みたいな存在だろお前は
792大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/25(日) 19:05:34 ID:hG16dD7X0
>>791
実は今ネットカフェにいるんだ。
当然、漫画読んでるんだけどなwwwww
793大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/25(日) 19:20:05 ID:MLsPQ/y40
空気というより完全な鼻つまみ者だよwww
ああー、早く抜け出したい!
794名無しなのに合格:2010/07/25(日) 19:59:53 ID:M6VpXZ5v0
>>786
・・・おおぅ・・・これは・・・
別に>>1を煽るつもりはないが、これは余りにも少ないと思うんだけど。
5時間っていったら、高校生の授業での勉強時間のみよりも少ないじゃないか。
東大理T理U文Vにいった友人たちは、総じて「頭がよかった」し、勉強時間も塾のみで3時間は少なくともしていたよ。
4時間以上毎日塾で勉強しているやつも珍しくはなかった。
予備校に通ってプロの授業を受けているやつも普通にいた。
休日も、部活がある日でも部活が終わったら塾に直行していたんだぜ。
そういうやつらでも、楽勝ではないのが東大だよ。
合格確実と思われ、模試でも常にB判定以上、センターも9割超えた二人が落ちたときは本当に驚いた。
かといって、E判定から受かったやつも、センター8割ギリギリなんてやつも一人たりとも受からなかった。
うちの母校では毎年東大理類を30〜40人ほど受けるんだが、合格者のセンター得点率ボーダーがちょうどきれいに87%になっているんだ。
8割前後のやつは、過去5年間全て落ちている。全員だ。

そして、文Tなんてのは、間違いなく理Tや理Uより難しい。
先輩にも文T受かったなんてやつは聞かない。結局浪人してもだめで渋々慶応早稲田に入っていくという話しか聞かない。
その人たちも、校内でかなり上位者だった。

俺も浪人生だから、偉そうなことは言えないけど、ちょっと東大文Tを舐めすぎでしょ・・・
模試の自己申告を見る限りではめちゃくちゃ悪いとはいえないけど、今年東大分類に落ちたほとんどの友人たちよりも悪いね。
次の河合のオープンや駿台の実践を受けるのかどうか知らないけど、これでB判定やC判定を取るんなら大丈夫だと思う。
そうじゃなきゃもう無理だと思ったほうがいいと思うよ。他のやつらはこれからどんどん勉強していくんだからさ。
特に現役生。やつらが牙をむくのは11月になってから。

なんか偉そうに書いてしまってすいません。
ただ、余りに驚いたもので・・・これで受かったら本当に凄いわ。
マジで本をかけるよ>>1さんは。
795名無しなのに合格:2010/07/25(日) 21:04:47 ID:pb8xJ+rv0
大検生いやなら答えなくていいけど彼女おったことある?
796大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/25(日) 21:07:18 ID:MLsPQ/y40
>>794
まあ俺27だしwww
10代の人よりも要領がよくなってるって面があるんじゃない?
ニートだから酒もタバコもやってないし。
797大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/25(日) 21:12:58 ID:MLsPQ/y40
>>795
彼女いなかったー!
中学の頃も高校の頃も俺のこと見てた娘は
いたんだけどねー♪
しかも結構かわいい子達www
ただし中学の頃は気付かなかった&高校の
頃はいろいろゴタゴタしてて付き合うどころ
じゃなかった。

これから失われた青春を取り戻そうと思いますwww
798ヲタク ◆5ptEY/DwlQ :2010/07/25(日) 22:11:50 ID:/UX7YPm+0
秋まで第一志望東大、冬に電通大に変更
センター後は農工大志望になるであろう俺様が来ましたよ

大検生頑張ってるな
799大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/25(日) 23:37:37 ID:ZPXtigYV0
河合のオープン、金振り込んできた。
駿台はどうしよっかな。
もう代ゼミ受けてるから、1期に3つも
受けなくてもいいかもしれん。

>>798
まあ、できる範囲で頑張ってるよ。
800名無しなのに合格:2010/07/26(月) 00:20:16 ID:xhHPVxMo0
>>799
はやくおかねためてそーぷにいこうな
801【20】のび太【17】 ◆Nm7Lo0mWC.pF :2010/07/26(月) 02:11:10 ID:yudGdcmf0
大検生に、1教科だけでもいいから、追いつきたい。
802名無しなのに合格:2010/07/26(月) 06:00:13 ID:Cv4NEMQr0
中国人は外国語科目を英語ではなく母国語の中国語で東大を受験できる
これは圧倒的に有利!

http://www.u-tokyo.ac.jp/stu03/pdf/bosyuu_H22_000.pdf
803名無しなのに合格:2010/07/26(月) 19:30:41 ID:z4dCVSLQ0
大検生にとってセンター現代文は楽勝?
現代文に全時間をつぎ込めば概ね正解するんだけどそれじゃ古文漢文が話にならんし
かといって規定時間通りで解くとすごい雑になって正解率がガタガタになる
何かいいヒントをもらえればと思って
804大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/26(月) 23:21:59 ID:Hs867lRX0
>>803
俺も今年のセンターは、最初に解いた古文に時間を取られて
漢文、現代文を急いで解いて大幅に失点してるから、803さんと
状況は同じだと思う。

俺は来年漢文から解こうと思ってる。さすがに漢文が難化して
時間が足りなくなるなんてことはないと思うしwwww
漢文→現代文or古文の簡単な方→現代文or古文の難しい方
て感じで解いていけばいいんじゃないかな?
あと、勉強の段階ではメチャクチャ時間かけて解いてもいいよ。
俺も英語とか、本番の倍近い時間かけて解いてる。
805大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/27(火) 02:40:40 ID:NhPPuKy10
今日の勉強

昨日・おとといの復習(即応オープン英語)

UPGRADE
335〜368

河合塾 即応オープン
2007/11
5小説(1)和訳○(2)×(3)○(4)×(5)下線部指示内容の記述×
(6)○(7)○(8)×(9)○(10)和訳○
今回和訳ができて選択肢をかなり間違えた。12/22点。
806名無しなのに合格:2010/07/27(火) 10:51:32 ID:oMkz8r240
のびたはしね
807大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/27(火) 10:58:37 ID:NhPPuKy10
>>806
そういうこというなよ・・・w
808大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/27(火) 14:19:48 ID:NhPPuKy10
模試の問題って本番より難しいね。
本番では模試の点数+5〜10%ぐらいじゃないの?
809名無しなのに合格:2010/07/27(火) 19:25:54 ID:tyb0g5B+0
確かにある程度難しい言われるけど、それを理由に「じゃあ、本番250点とか楽勝www」とか言いだしたらお話にならない。
810名無しなのに合格:2010/07/27(火) 20:14:24 ID:VZOUfh/O0
受験生を引き締めるためにも多少難しく作ってあるんだろうけど
本番はプレッシャーあるから模試より取れるとかあんまり思わないほうがいいと思うよ
811大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/27(火) 22:26:51 ID:NhPPuKy10
>>809
>>810
今やってる模試の問題は、まだ英語が易化する前の
2008年以前の本試験を基に作られてるから、特に
難しいんだよ。単語レベルが全然違うし。
812名無しなのに合格:2010/07/27(火) 23:13:01 ID:tyb0g5B+0
基本的に模試は今年の問題を踏襲してるんだよw実際、形式今年と同じだったじゃんw
何を根拠に2008年以前を元に作られてるとかいってんだか・・
あと、問題が易化したら入るのが簡単になるわけではないよ。

でも単語レベルが全然難しいと感じるなら、やっぱり模試の方が難しめに作られてるんだろうな。
813名無しなのに合格:2010/07/28(水) 01:06:05 ID:avGS+8oB0
>>811
言い訳するな
814大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/28(水) 01:24:17 ID:GaY1SjEk0
>>812
ああ、"今やってる模試"ていうのは過去の模試のことね。
問題集の形にまとめてある奴。

>>813
あまりにむずい問題は途中でやめて答え合わせも
しないことにした。河合の英語と駿台の数学は特にむずいよ。
駿台の英語もむずいのかな?まだ買ってないからわからんけど。
代ゼミの英語は結構簡単なんだけど、これが一番本番の難易度に
準拠してるんだよね。
815大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/28(水) 03:07:45 ID:GaY1SjEk0
今日の勉強

昨日の復習(河合OP英語)

河合OP英語
2008/11
2(B)英作文

2007/8
1(A)放棄
(B)(1)×(2)×(3)○(4)○ 6/12点

こうやってみると非常に少ない。
3時間だもんな・・・。
平均で5時間半はやりたいよなー。
816名無しなのに合格:2010/07/28(水) 08:05:11 ID:3APXpShFP
自分を正当化するな
謙虚になれ
817名無しなのに合格:2010/07/28(水) 08:55:40 ID:avGS+8oB0
>>815
28歳で後がないやつが3時間とかありえんだろ。
818名無しなのに合格:2010/07/28(水) 15:57:20 ID:A0agi5Pz0
このスレおもスレー
819大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/28(水) 19:33:09 ID:GaY1SjEk0
確かに3時間はひどい。
ブログをみてると、他の東大受験生は俺の
倍近くやってるみたいだ。

俺はその分、試験に出るとこだけを効率的に
勉強できるよう努力するしかない。
大事なのは方法よ。
820大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/28(水) 20:25:32 ID:GaY1SjEk0
東大英語についての分析。
単語の難易度は早慶より1ランク低い。
どうも、原文の英語に難語が含まれていれば、簡単な単語に
書き換えて出題しているらしい。
和訳は長い関係詞節を2文に分けて書くことがカギ。
1Bや5の長文では必ずしも全文読む必要はない。
むしろ、他の問題に時間を取るために積極的に飛ばし読みを
すべき。半分くらい読まなくても大丈夫。
821名無しなのに合格:2010/07/28(水) 21:22:06 ID:edZQcIoa0
>和訳は長い関係詞節を2文に分けて書くことがカギ。

これ、気をつけてね。文によりけりだけど、その方法で和訳をすると意味が違ってくることもある。
高校時代の恩師はその方法を推奨していたが、今俺が通っている予備校の凄い英語講師が「それは危険な場合もある」と忠告してくれた。

単語の難易度なら慶応法やSFCと比べるとかなり下だね。
速読英単語でいうなら必修編のみでもおk。ただ難関私大だと上級編も必要。
822名無しなのに合格:2010/07/28(水) 22:40:42 ID:avGS+8oB0
>>819
熟語の正答率が5割ちょいの奴が方法もクソもないだろ。
823大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/29(木) 02:25:08 ID:vk9xAvCi0
今日の勉強

河合塾 即応オープン
2008/11
3(A)リスニング(1)×(2)○(3)×(4)○(5)○
6/10
リスニングでこの点数。キムタツよりもむずいわ。

2007/8
4(A)文法(1)○(2)×(3)○(4)×(5)×
2/5
(B)和訳(1)△(2)○(3)△
14/21
計16/26(平均9.0)

5小説(1)×(2)×(3)○(4)○(5)×(6)○(7)並び替え○
(8)a×b×c×d○(9)○(10)指示内容説明×(11)○
11/21(平均8.9)

4・5合計27/47点=57%
本試験に換算すると75%くらいかな?ww
824大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/29(木) 02:27:53 ID:vk9xAvCi0
>>821
確かに、状況によるね。
まあでも、だいたい東大の和訳の傾向はつかめたよ。
825名無しなのに合格:2010/07/29(木) 03:21:13 ID:N7C9ff0r0
大検生の年齢と現状、今後の目標を総体的に考慮するとちょっとのんびりしてるのかなという印象を受けるよ
826大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/29(木) 03:34:14 ID:vk9xAvCi0
>>825
俺自身もそう思うよ。
でも俺に鞭を打ってくれる人はいない。

ま、このペースで続けて間に合うことを
祈るしかないですな。
8月の下旬に返ってくる東大プレの結果を
ひとつの目安にする。

B判定→順調、勉強も今までどおり
合格点(250)以上→同人作家に転向www
C判以下→勉強時間を大幅に増やす
827【22】のび太 ◆Nm7Lo0mWC.pF :2010/07/29(木) 06:18:36 ID:NJp5ZglB0
なんでこのスレでしねとか言われてるの?
828名無しなのに合格:2010/07/29(木) 13:52:17 ID:+YAeUqgL0
>>827
世の中をなめてるからだろ
829大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/29(木) 15:59:29 ID:vk9xAvCi0
それにしても日本人の経済についての理解は低い。
産業や科学技術に関する理解も低い。
やはりメディアやシンクタンク、大学にいる人材が
少ないからだろう。
マクロ経済政策でも、科学技術政策でも、産業政策でも、
俯瞰的に理解するための統計や分析が少ないんだよな。

官僚も国T合格者による内部出世制をやめて、与党による
猟官制にして、各業界や言論思想界から人材を登用した
方がいいんじゃないか。日本の終身雇用・年功序列制は
スペシャリストを養成するには最適だから、技官に関しては
今までどおりでいいけど。
830名無しなのに合格:2010/07/29(木) 19:34:47 ID:69P8duTh0
☆粘着の特徴☆

ID:avGS+8oB0=ID:+YAeUqgL0

・語尾に〜だろ。
・ははーんがレス中にある
831名無しなのに合格:2010/07/29(木) 21:07:59 ID:+YAeUqgL0
>>830
正解。ていうかそんな分析しなくても分かるし。
832名無しなのに合格:2010/07/29(木) 21:17:45 ID:9xUOj8bh0
>>831低脳君はさっさとニートをそつぎょうしたほうがいいとおもいます!!111
833名無しなのに合格:2010/07/29(木) 21:27:59 ID:+YAeUqgL0
>>832
ふーん
834名無しなのに合格:2010/07/29(木) 21:33:22 ID:9xUOj8bh0
涙目で頑張ってると思うと胸が熱くなるな
835名無しなのに合格:2010/07/29(木) 21:37:57 ID:alrRCBiP0
>>833リアルに消えてくれ お前目障り
836名無しなのに合格:2010/07/29(木) 21:55:11 ID:+YAeUqgL0
>>835
めんどい
837大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/29(木) 22:07:32 ID:vk9xAvCi0
>>836
お前って去年も俺のスレにいなかった?
前スレにもずっと俺のこと批判してた奴がいたんだよな。
838【22】のび太 ◆Nm7Lo0mWC.pF :2010/07/29(木) 23:50:09 ID:NJp5ZglB0
俺にしねとか言ったのも同じやつだったのか?
人を追い込むような行動はとらないで下さい。

僕も本当に日本には経済をよく知ってる人がいないと思う。
大検生そっちで頑張ってくれ。
俺は宗教家として頑張るから。
日本は宗教に詳しい人も少ないと思うよ。
宗教を知らずにただなんとなく批判だけしてるクソガキが多すぎる。
真の宗教家を目指します。
839名無しなのに合格:2010/07/30(金) 00:37:54 ID:y17irD8c0
やべえのびたかっけえ
840【22】のび太 ◆Nm7Lo0mWC.pF :2010/07/30(金) 00:57:43 ID:cbOfAf2h0
>>839
入信ありがとうございます。

なんか、大検生そっちで頑張ってくれ。のところが、むかつくな。
大検生さんは、そちらで、頑張ってほしいと存じます。って修正する
大検のことは尊敬してるよ。
841名無しなのに合格:2010/07/30(金) 02:00:30 ID:V16U0O4f0
>>602で大検生が紹介してるメラトニンのサイトはすごく安いけどモノはちゃんと届く?
842大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/30(金) 02:32:33 ID:akLfkpTc0
>>840
俺のこと尊敬してくれてるの?www
てれるなwwww
ただ、俺はまだ何もやってないけどね。

>>841
ちゃんと届くよ。
5日〜1週間くらい。
843大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/30(金) 03:49:40 ID:akLfkpTc0
今日の勉強

昨日の復習(即応オープン)

河合塾 即応オープン
2008/08
2(A)英作文

UPGRADE
369〜1161(終わり)
1週目で間違えたところだけやることにした。

1対1対応の演習 数学T
図形と計量
要点の整理を読破

これからは数学と英語の2本立てで行く。
844名無しなのに合格:2010/07/30(金) 10:09:33 ID:hZ55e+GN0
大検生とのびへ
だから宗教家とか政治家目指すなら死ぬ気で努力しろや。
傷を舐めあうなよ。
845名無しなのに合格:2010/07/30(金) 10:18:31 ID:hZ55e+GN0
のびたヘ
28歳高齢童貞ニートの大検生の尊敬できる部分がないんだが・・・。

846名無しなのに合格:2010/07/30(金) 10:20:06 ID:hZ55e+GN0
最後に
このスレクズしかいないな・・・。
あきれてきたわ。また大検生の模試の結果が出た辺りにくるわ。
間違いなくE判定だと思うが。
847名無しなのに合格:2010/07/30(金) 11:02:24 ID:4ezWI1lp0
今頃1対1の数Tか・・・7月の終わりだぞ?
848大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/30(金) 11:27:02 ID:akLfkpTc0
>>847
基礎を固めるんだって。
過去問も10年分終わってるし、模試の問題集も
駿台と河合、代ゼミの3冊終えてる(駿台は途中)。
1対1のような基礎的な参考書を完璧にするまで
反復した方がいいって受験サイトに書いてあったもん。
849名無しなのに合格:2010/07/30(金) 12:14:30 ID:zrmM1HIb0
さすがにE判定はないだろ。かといってB判定も辛いな。
C判定ならパソを破壊して心を入れ替えれば可能性があるレベル。
850名無しなのに合格:2010/07/30(金) 12:46:41 ID:9bZXxR4c0
こんなに過去問と、しかも模試の過去問すらやってるんだからC判定は取れるだろ
どう勉強時間増やすかが問題
851大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/30(金) 16:33:02 ID:akLfkpTc0
理Tは去年186でB判だって。
理Tの最低点が去年323点(センター込)で、
文Tが365点だから、228点で文TB判かな?
ま、ふたを開けてみてのお楽しみでしょうな。
852【22】のび太 ◆Nm7Lo0mWC.pF :2010/07/30(金) 16:51:58 ID:DFdlz0480
>>842
再受験で卓郎で1年以上逃亡してないだけで、神クラスだと思う。
後は、受かるだけで本当の受験の神様だと思う。
>>843
この夏、赤チャートを進めて、頑張るよ。
少なくとも、足切りには会う予定ありませんからw
>>844
28歳という項目について→先輩を敬うのは当たり前では?
ヤリチン>>童貞じゃないと思います。
童貞のほうが尊敬できる。
勉強してるから、ニートじゃないと思います。
853名無しなのに合格:2010/07/30(金) 17:11:47 ID:g3fKW5N10
一対一神格化してる奴きめえ
854【22】のび太 ◆Nm7Lo0mWC.pF :2010/07/30(金) 17:17:25 ID:DFdlz0480
大検生へ

一対一と赤チャートではどっちが難しい?
後、回答詳しいですか?
855大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/30(金) 18:04:31 ID:akLfkpTc0
>>852
俺28じゃないよ。

>>854
赤チャートはやってもあんまり意味がないんじゃないの?
チャート式のいいところは典型問題が網羅されてることと
問題と解答が同じページに載ってるから暗記しやすいって
ところにあるけど、赤チャートレベルだと基本例題も難しい
んじゃないの?1対1か青チャートの方がいいでしょ。
856名無しなのに合格:2010/07/30(金) 19:26:25 ID:g3fKW5N10
>>846ははーんさんバヾ(*'O'*)イヾ(*'◇'*)バヾ(*'□'*)ーヾ(*'□'*)イヾ(*'-'*)

こいつって多分受験でストレス溜まってるんだろうな・・・
最後に志望校言ってけよwwwwww
857名無しなのに合格:2010/07/30(金) 20:47:34 ID:sHIDnJZ80
絶対に東大受かれよ。
今度もダメだったら今年1年を受験勉強につぎ込んだ意味がかなり薄くなるぞ。
これで私大に行くハメになったら去年マーチ行っといたほうが良かったということになる。
しかも早慶でも都内私立はミーハーだからオッサンが受け入れられる確率は低い。
30才近くで私文に入ったなんていう話もほとんど聞いたことないしな。
俺はスーパーフリーの和田さんくらいしか知らん。
858名無しなのに合格:2010/07/30(金) 22:04:30 ID:lD0KXBqQ0
>>851
文1そんなにいるのかよ

センター95で二次170か…
人間じゃねーだろ
859名無しなのに合格:2010/07/30(金) 23:51:19 ID:PDhWLyzD0
★壁殴り代行始めました★
ムカついたけど壁を殴る筋肉が無い、壁を殴りたいけど殴る壁が無い、そんなときに!
壁殴りで鍛えたスタッフたちが一生懸命あなたの代わりに壁を殴ってくれます!
モチロン壁を用意する必要もありません!スタッフがあなたの家の近くの家の壁を無差別に殴りまくります!
1時間\1200〜 24時間営業 年中無休!
        _
       / jjjj      _
     / タ       {!!! _ ヽ、
    ,/  ノ        ~ `、  \  壁殴り代行では同時にスタッフも募集しています
    `、  `ヽ.  ∧_∧ , ‐'`  ノ   筋肉に自身のあるそこのアナタ!一緒にお仕事してみませんか?
     \  `ヽ(´・ω・`)" .ノ/   壁を殴るだけの簡単なお仕事です!
       `、ヽ.  ``Y"   r '
        i. 、   ¥   ノ     
        `、.` -‐´;`ー イ
860【22】のび太 ◆Nm7Lo0mWC.pF :2010/07/30(金) 23:58:40 ID:DFdlz0480
ありがと、じゃあ
一対一やるかなー
861名無しなのに合格:2010/07/31(土) 01:01:04 ID:XZQSSuFF0
現役生以外は直前の模試を除いて判定はワンランク下げて考えるべき
一通り勉強し尽した浪人生と大幅に底上げできる分野が残ってる現役生は土俵が違うから
862名無しなのに合格:2010/07/31(土) 01:02:42 ID:XZQSSuFF0
つまり浪人生はA判以外は相当厳しいと考えるべき
863大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/31(土) 02:18:49 ID:zSp41Wtl0
>>857
そうだね。
気を引き締めるよ。

>>862
俺はこれからもまだまだ伸びると思ってるよ。
まだ詰めてない部分いっぱいある。
864大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/31(土) 03:20:46 ID:zSp41Wtl0
今日の勉強

即応オープンリスニング 2008/11
3(B)(1)○(2)○(3)×(4)○(5)○

1対1対応の演習 数学T
数と式 1〜12
2次関数 1、2
865【23】のび太 ◆Nm7Lo0mWC.pF :2010/07/31(土) 05:00:04 ID:X/ksjdRd0
そもそも文1を受けるクラスの現役生は
2年の段階少なくとも夏までに全範囲終えている件・・・
よって、俺のほうが伸びる

866名無しなのに合格:2010/07/31(土) 11:50:27 ID:5OkzHSMH0
>>865
いくらなんでも突っ込みどころが多すぎる・・
867【23】のび太 ◆Nm7Lo0mWC.pF :2010/07/31(土) 14:43:55 ID:X/ksjdRd0
最後の一年は問題演習に当てるのが常識でした!
868名無しなのに合格:2010/07/31(土) 17:51:26 ID:xmw5VHPe0
>>867
マジでお前頭大丈夫?
869大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/07/31(土) 18:53:08 ID:zSp41Wtl0
明け方に猫が起こしにくるから睡眠不足に
なってしまう。
それにこの猛暑・・・。
870【24】のび太 ◆Nm7Lo0mWC.pF :2010/07/31(土) 18:56:15 ID:X/ksjdRd0
>>868
当たり前でしょw
夏杉まで範囲終わってないですwとかないからw
871名無しなのに合格:2010/07/31(土) 19:00:33 ID:Aqyc71Kv0
>>865はネタだろ
いくら馬鹿でもこんな事真顔で言わない
872【24】のび太 ◆Nm7Lo0mWC.pF :2010/07/31(土) 19:09:10 ID:X/ksjdRd0
>>871
どこがネタなんだよ
全部真実です
真顔ってwなんで表情がわかるんだよw
873名無しなのに合格:2010/07/31(土) 19:15:37 ID:zdwYxK7z0
宅浪で理III受かったけど、夏までは基礎のみをみっちりやってたなあ
大検生の勉強法は灯台目指すうえでは間違ってないと思う
874名無しなのに合格:2010/08/01(日) 00:50:34 ID:/H0huYZK0
テスト
875名無しなのに合格:2010/08/01(日) 01:13:14 ID:DgbeWNzT0
テスト
876大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/08/01(日) 03:16:38 ID:Fg2McYK70
今日の勉強

即応オープン英作文 2008/08
2(B)

1対1対応の演習 数学T
2次関数 3〜20
(基本的に1週目は読んでるだけです)

今週の勉強時間

7月25日 0.5時間
7月26日 4.5時間
7月27日 3時間
7月28日 4.5時間
7月29日 4時間
7月30日 4.5時間
7月31日 4時間
平均 3.6時間

1日5時間半を目標にしてるけど、現実には
4時間ぐらいかー。早起きしないといかん。
877牛肉:2010/08/01(日) 07:54:37 ID:EG7sd5hl0
このスレに参加したいのですがよいですか?

年齢:20代後半
学歴:偏差値50位の私立高校一年次中退(大検習得済み)
経歴:ニート、フリーター、肉体労働etc.
現状:無職@一ヶ月目
志望先:地方国立医学部
受験科目:英語、数学、化学、生物、国語、公民

高校に入ってすぐにグレて中退したので脳ミソは中学卒業で止まってます。
まずは中学レベルの英数をきちんと固めていくところから始めます。
大検生氏とは学力に差がありすぎると思いますが共に頑張りたいです。
またアドバイスいただけたらすごく助かります。
とりあえず9月のセンター模試で8割取ることを目標に勉強します。
878大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/08/01(日) 13:20:09 ID:Fg2McYK70
>>877
どうぞどうぞ。遠慮なく参加してください。
理科のことはわからないけど、それ以外の科目で
使える参考書とか、知りたいことがあったら
いつでも聞いてください。

ただ俺も浪人だから、来年共倒れになる可能性もあるけどwww
879牛肉:2010/08/01(日) 15:08:59 ID:EG7sd5hl0
ありがとうございます!
とりあえず午前中は本屋に行ってきて参考書を買いました。
英数国理のセンター過去問と、くもんの中学英文法、VITAL1700、語りかける中学数学、
計算ドリル、中学国語・出口のシステム読解を揃えてみました。
中学レベルの英単語、文法、数学、計算力、読解力を養います。
現在完了形とか筆算で掛け算や割り算やるのが少しヤバいのでそこからですw
一週間〜10日で中学レベルを完璧にします。
880名無しなのに合格:2010/08/01(日) 15:12:24 ID:tMpZ0a+Q0
受賞者出身大学

フィールズ賞(数学) ノーベル賞(自然科学) フンボルト賞(数学、自然科学、応用科学) ウルフ賞(数学、自然科学)
マックス・プランク・メダル(物理学) キッピング賞(化学) ダーウィン・メダル(生物学) ホロウィッツ賞(生化学)
ロマノーソフ・メダル(物理学) ロジャー・アダムス賞(化学) ワイリー賞(生物学) グルーバー賞(生化学)
ラスカー医学賞(医学) ガードナー国際賞(医学) ロベルト・コッホ賞(医学) クラフォード賞(ノーベル賞補完)

京都大学  32
東京大学  18
大阪大学   8
その他の国立大学15
私立大学    0
881オイエル ◇3HioLDbjnQ :2010/08/01(日) 21:01:37 ID:L0s2BeVG0
AOで東大うかりました!!!!!!!!
882大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/08/02(月) 00:06:37 ID:+RF8NC3b0
ヘロンの公式を使いやすい形に変形してみた。

三角形の三辺の長さをそれぞれa、b、cとすると、三角形の面積Sは、
S=1/4√(a+b+c)(-a+b+c)(a-b+c)(a+b-c)

こっちの方が多少使いやすそうだ。
883牛肉:2010/08/02(月) 01:04:10 ID:l7fmBdjZ0
お疲れ様です。
高校数学はメチャメチャ複雑な公式があるんですね…。

今日のところは、
英単語:500個暗記 1.wash 2.call 3.buyまでは覚えてたが4.borrowは分からず…。
         450個くらいは知らない単語だった。
英文法:分のしくみ、動詞と助動詞、名詞と代名詞、冠詞と形容詞、文型・さまざまな文。
    くもんの中学英文法は評判通りの良い参考書だと感じた。
数学:正負の数、文字と式、方程式、比例と反比例、平面図形、空間図形。
   中学1年の全範囲。
国語:文脈、指示語、接続語
   情報処理能力のコアとなる科目なので丁寧にじっくり学んでいこう。

英文法は問題も解いた方が良いと思ったのでくもんの高校入試完全トレーニングを注文。
受験は「情報処理能力」と「メモリー」の2要素が重要だと思う。
記憶力は今さらどうしようもないし人によってそんなに大きな差はないだろう。
となると勝敗を分けるのは処理能力の方。
処理能力は大きく分けて文字処理能力と数処理能力に大別される。
あらゆる情報は文字と数から構成されている。
よって文字と数を捌く能力を高めれば理論上は人の何倍もの速度で学習が進む。
トップレベルの高校生が3年かけてこなすことを私は半年で全て潰す。
そのためには処理速度が今の6倍速いCPUが必要だ。
まさにこれからの一週間が高性能CPUに乗り換える時期でここが肝心だ。
884のび太 ◆Nm7Lo0mWC.pF :2010/08/02(月) 01:31:32 ID:OdQ7uZVB0
俺も含めて、すげー胡散臭いのが次々参戦してくるなwwwww
まぁ、大検生も楽しくていいかw
885大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/08/02(月) 03:22:10 ID:+RF8NC3b0
今日の勉強

即応オープンリスニング 2008/11
3(C)(1)○(2)○(3)×(4)×(5)×
(A)〜(C)計18/30点(平均点14.7)
やっぱオープンの英語は難しい。

1対1対応の演習 数学T
図形と計量1〜10
数学A
集合と論理 ざっと読破
場合の数 要点の整理を読破
886大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/08/02(月) 03:34:56 ID:+RF8NC3b0
>>883
すごい頑張ってますね。
受験に大事なのは受ける大学の問題分析ですよ。
たいていの国公立医学部はその大学の他学部と
問題が共通でクセがないので、普通に勉強して
いればいいと思いますが。
887名無しなのに合格:2010/08/02(月) 12:59:06 ID:o3zinTwY0
のびたは絶対受かって欲しくない
888名無しなのに合格:2010/08/02(月) 14:50:53 ID:3rTCUqAr0
中卒ニートです
公立中高一貫校に進学して高校で自主退学しました
退学後ニート1年目ですが国公立大なんとかなるでしょうか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1068311.jpg.html
889名無しなのに合格:2010/08/02(月) 15:06:40 ID:3rTCUqAr0
888です
パスは neet です
890大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/08/02(月) 20:03:03 ID:+RF8NC3b0
>>888
この模試は、学校単位で受けた模試ですか?
それとも、個人や塾単位で受けた模試ですか?
公立の中3で偏差値66〜67だったら、そのままの
ペースだと高3には偏差値62〜63くらいになると
思います。それでも公立校生は時間さえあれば
伸びるんで、最終的に66以上にいけると思いますよ。

私は中3の時の偏差値が県内模試で67で、高2の
時は代ゼミの全国模試で66でした。高2の頃の方が
明らかに勉強してたんで、中3の頃と同時間勉強
してれば62〜63だったと思います。

66〜67であれば京大や一橋、東工大クラスだし、
62〜63でも地方帝大クラスですよ。
68以上になれば東大目指せるし。
891【24】のび太 ◆Nm7Lo0mWC.pF :2010/08/02(月) 20:48:14 ID:Qd4/KPd/0
>>887
なんでそういうこというんですか?やめてください!
892名無しなのに合格:2010/08/02(月) 22:48:46 ID:o3zinTwY0
のびたのスレ見たけどこいつひどいな。
893名無しなのに合格:2010/08/02(月) 22:50:18 ID:eDEgmIw70
>>890
偏差値を理解していないと、こういう間違いをします
894大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/08/03(火) 00:27:28 ID:UkTfDKtC0
>>893
ごめんなさいね、偏差値を理解してなくて。
受験関係者でもない俺ができるアドバイスは
これくらいが限度だよwww
895牛肉:2010/08/03(火) 01:40:10 ID:7gA883sm0
お疲れ様です。
私は超軽量2科目入試でやっとこさ偏差値50程度の私立高校に入って速攻で中退した
筋金入りのクズなので偏差値60や70などという数字はこの目で見たことがないです。
皆が私の五百歩先を行ってるような感じですね。
なんとか受験当日までに大検生氏のひざ元まで及ぶことができれば戦えるのだが…。
本当は自分も文Tに行って社会学を修め日本を引っ張る仕事に携わるのが理想ですが
そのような明晰さは持っていませんので医師になって大勢の人を救いたいと思います。

>>886
早速アドバイスありがとうございます!
本屋で国立医の過去問を見たのですが宇宙語で書かれてあるような印象を受けましたw
まずは高校で学ぶ基本事項までをザッと確認したら早い段階で問題分析に移ります。
9月1日前後からこの作業に入れるよう調整していきたいと考えてます。
そして9月後半のセンター模試で総合8割を取ったらいよいよ戦闘開始という感じですね。

本日の進捗度
英単語:500個、英文法:比較表現、受け身、現在完了、句で表す、不定詞と動名詞と分詞
  現在完了はイメージが掴みにくいですね。不定詞や動名詞もいまいちピンときません。
  くもんの中学英文法の1課ごとの例文を頭に入れていけば実力がつく気がします
数学:平行と合同、三角形と四角形と円周角、1次関数、式の計算、連立方程式、確率
  中学2年の全範囲。図形はフィーリングでいけても計算分野は難しい。
国語:筆者の主張、具体例、対比の捉え方
  指示語の確認→そして(順接)、だから(因果)、けれども(逆接)、しかも(添加)
  基本的なことだけどすごく大事ですね。
896名無しなのに合格:2010/08/03(火) 01:45:05 ID:7gA883sm0
指示語じゃなくて接続後だ…。
脳ミソ取り換えたい…。
897大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/08/03(火) 04:59:29 ID:UkTfDKtC0
>>895
頑張ってくださいね。

今日の勉強

即応オープン英作文 2007/11
2(A)

1対1対応の演習 数学A
場合の数 1〜12

昼夜逆転してきたんで、これからもうしばらく起きて
勉強します。寝る時間をどんどん遅くして最終的に
夜に寝るようにしたい。
898名無しなのに合格:2010/08/03(火) 09:06:09 ID:G+lWIXVR0
合格したいという本気度

牛肉>>>>>>>>>>>>大検>>>>>>>>>>>>>・・・>>>>のび
899大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/08/03(火) 11:58:08 ID:UkTfDKtC0
>>898
ああ、そうだねwwww
俺1日4時間だもんねwww

結局>>897の後1時間で寝てしまいました。
やはり今日早寝することでリズムを直そうと思います。
900【29・5】のび太 ◆Nm7Lo0mWC.pF :2010/08/03(火) 23:35:55 ID:4RdRR8lm0
>>892
これまではすまんかった。気持ちを入れ替えて頑張るから。
>>898
確かに、昨日まではそうだった。でももう違うよ。


神からの啓示を受けたので、
今日からマジで勉強していくことになる。
大検生これまでは、すまん。ニートなのに受験生だと言っていた。
今日は5時間半。
明日は7時間やるつもりだ。
夏の東大模試には間に合わないが、秋は3つ受ける。
9月にも模試をやるつもりだ。
志望も理Vはさすがに、無理なので、理2にする。
東大入ったらよろしく頼む。
901大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/08/03(火) 23:39:36 ID:UkTfDKtC0
和田秀樹が金融日記とかいうブログを薦めてるw
http://ameblo.jp/wadahideki/entry-10607916752.html
この藤沢数希って奴、経済に関しては単なるアメリカ型
経済思想の信奉で、財政問題の本質も理解してないよwww
まあ、受験に関する話はそれなりに正しいとは思うけど。

こういう竹中の劣化コピーみたいな奴って、アメリカ金融
危機で絶滅するかと思ってたら、ネット上では相変わらず
わめきまくってるんだよなあ。
902大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/08/03(火) 23:42:05 ID:UkTfDKtC0
>>900
おおう!5時間半か。
早速俺より勉強してるじゃんwwww
やっぱ俺もそれくらいやらないといけないよなー。
903大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/08/04(水) 00:07:27 ID:V9SzYlmB0
藤沢数希も竹中も東大法学部閥による官界支配に
ルサンチマンを持ってるんだよな。アメリカ型経済を
もてはやす奴ってこういう奴が多い。
東大法学部を卒業した保守本流のエリートは財政
政策を誤り、改革派はアメリカの模倣しかできなんじゃな。。。
日本はもっと経済学の発展に力を入れるべきだと思う。
904大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/08/04(水) 00:35:10 ID:V9SzYlmB0
でまあ、藤沢数希は現在の日本の年金制度や年功序列
賃金の企業制度は“ネズミ講“経済だと言ってるんだけど、
この主張自体は先日逮捕された木村剛が言ってることの
パクリで、こいつ自身が考え出したことじゃないんだが、
現実にはこの逆だよ。

日本はかつて少子高齢化による労働力不足と若年層の社会
保障負担増加が危ぶまれていたけど、現実には高年層の
高い労働力率と低い消費率(年寄りは消費をしない)によって
どんどん生産超過が拡大して、需給ギャップが供給超過側に
傾いてる。物余りはどんどんひどくなってる。
むしろ問題なのは、法人の内部留保拡大による通貨流通量の
減少だろう。日本人の給料が下がったのは、企業が負債比率を
削減するために現金資産を貯め込むようになっていったからだ。
だから日銀がゼロ金利政策を実行しても通貨供給量が増え
なかったんだ。誰も金を借りないから。

つまり、政府は国債を発行して、どんどん年金や子供手当ての額を
増やして、給料の減った国民にお金を配れる状態にあるんだ。
もちろん、債務の引き受け先をを市場だけに依存するということは
危険なことだから、日銀による国債直接買い取りができるように
すべきだけど。
905大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/08/04(水) 01:49:40 ID:V9SzYlmB0
今日の勉強

即応オープンリスニング 2008/08
3(A)(1)○(2)○(3)○(4)○(5)○ 10/10
河合の模試で初めて全問正解した。
まあ後(B)と(C)があるんだけど。

1対1対応の演習 数学A
確率 1〜9

今日はこれで寝ます。
906牛肉:2010/08/04(水) 01:55:34 ID:lEoRk5Ic0
お疲れ様です。
経済の語源は「経世済民」(世をおさめ民をすくう)と聞いたことがあります。

>>大検生氏
高校英文法(仮定法とか?)をゼロスタートで長文読解に必要な程度まで学びたいのですが
山口英文法(実況中継シリーズ)とフォレスト(総合文法書)で迷ってます。
東進ブックス大岩のいちばんはじめの英文法で初歩の初歩だけザッと読み込んだ後に
英文法の骨格を作っておきたいのですがコツやお勧めはありますでしょうか?

本日の進捗度
英単語:500個 VITAL1700もう少しダー
英文法:前置詞、接続詞、関係代名詞、付加疑問・間接疑問 中学英文法1周完走!!
数学:相似、三平方の定理、関数、式の計算、平方根、2次方程式
   展開公式とか解の公式とかすっかり忘れてる…
国語:小説、随筆(心情把握)
   私のような自己中人間に客観的読解を要求するのは鬼だと思う。。。
907大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/08/04(水) 02:33:07 ID:V9SzYlmB0
>>906
英文法は、UPGRADEという問題集で勉強しました。
ただ、問題集なので、基礎から体系的に勉強できる
わけじゃないです。

長文を読むための文法書はあまりやったことないです。
私の場合は仮定法とかでわからないことがあったら
ネットで検索してます。
Googleで検索するだけじゃなくて、アルクもいいですよ。
http://www.alc.co.jp/
パソコン立ち上げると勉強できなくなっちゃうから
諸刃の剣ですが・・・・・w
908大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/08/05(木) 03:41:00 ID:E+IVXLCR0
今日の勉強

即応オープン英作文 2007/11
2(B)

1対1対応の演習 数学A
確率 10〜14
数学B 数列 1〜8
909牛肉:2010/08/05(木) 06:16:22 ID:Qerv3wQK0
>>907
レスどうもありがとうございます!
UPGRADE調べてみましたが受験英文法の決定版みたいな感じですね。
頃合いを見て時間があるようなら手をつけてみようと思います。
必要な知識を塗り絵のように補完していけるレベルに早くもっていきたいです。

8/4の進捗度
英単語:200個+復習
英文法:総復習+問題集(一般動詞、be動詞、疑問文、名詞、代名詞、形容詞、副詞、前置詞)
数学:主に公式・定理の総暗記、計算ドリル10頁
国語:演習問題(評論文)

今日明日明後日までで中学範囲をやり終えて8日からは高校1年生になりますよw
予定としては
英単語、熟語:速読英単語(入門→必修、熟語)、をメインにターゲット1900で漏れを埋める
英文法:東進ブックス大岩→山口英文法をメインにフォレストを辞書本として活用
英語構文:基礎英文解釈の技術100
数学:マセマ(はじはじ→元気)&これでわかる数学で初歩を習得後に黄チャート
国語:出口か船越系で一冊、古文漢文は未定
生物:センター生物の点数が面白いほど→田部生物T合格39講、生物U合格33講→理標
化学:東進ブックスはじめから(理論、無機、有機)→らくらくマスター
公民:センターの点数が面白いほど

これらとセンター過去問を並行しつつ二次の分析

第2回 駿台全国判定模試(9/12)、第1回 駿台・ベネッセマーク模試(9/19)、
代ゼミ全国総合模試第1回(8/29)、代ゼミ全国センター模試(9/26)
河合第2回全統記述模試(?)
この辺のオートゾックスなやつ受けてまずは試験慣れしていこうと思う。
今日も一日勉強開始だ!
910名無しなのに合格:2010/08/05(木) 14:32:41 ID:U0uHyDq60
牛肉頑張れ。大検生はいい加減危機感を持たないと・・・。
のびは問題外
911名無しなのに合格:2010/08/05(木) 17:53:35 ID:TvU//vYM0
牛肉はやる気は感じられるんだが
いかんせんスタートが遅すぎたな。来年度は無理じゃないか
912名無しなのに合格:2010/08/05(木) 20:31:48 ID:Zom5t0/v0
>>910
牛肉さんはこの本気を最後まで持続できるかが鍵だな
大検生は地頭は悪くないと思うからわからん
のび太はもはやネタ要員だろ。誰も彼のことを受験生だとみていない
ただのニート君だろ
913【29・5】のび太【1日目】 ◆Nm7Lo0mWC.pF :2010/08/05(木) 22:02:55 ID:5I9LbaN+0
>>910
僕をなんで無理矢理省こうとしてるんだ?
そういう人を省くような行動をとるのはやめて下さい!

>>912
受験生なんですが!
914名無しなのに合格:2010/08/05(木) 22:07:50 ID:XB/KylqE0
2ちゃんしてるヒマがあるなら勉強したらw?
つーか、年いくつよw?
せめて、生活費くれー、親に払ってやれよw
バイトくれーできんだろw
915【29・5】のび太【0日目】 ◆Nm7Lo0mWC.pF :2010/08/05(木) 23:13:53 ID:5I9LbaN+0
年は11歳だけど何か?
生活費は大丈夫だよ。
日本の首相が、お小遣い毎月1000万も貰ってたんだから
俺が10万貰おうとたいした問題じゃないw
916名無しなのに合格:2010/08/05(木) 23:21:40 ID:Zom5t0/v0
11歳ならしかたが無いな

模試の報告楽しみにしてるよ
917名無しなのに合格:2010/08/05(木) 23:31:45 ID:U0uHyDq60
>>913
てめえどう考えても勉強してないだろ?
受かるわけない。
あきらめろ
918大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/08/06(金) 04:03:45 ID:zColIQH70
駿台実戦模試英語

1(A)要約 6/12
(B)整除(1)○(2)○(3)○(4)○ 8/8

2英作文(A)(1)○(2)△ 16/20
(B)書き換え(1)×(2)×(3)×(4)×(5)× 0/10

3リスニング(A)(1)○(2)○(3)○(4)○(5)○(6)○
(B)(1)○(2)○(3)○(4)○(5)○
(C)ディクテーション(1)○(2)○(3)○(4)× 28/30

4(A)文法(1)×(2)○(3)×(4)○(5)○ 3/5
(B)和訳(1)△(2)△(3)× 4/15

5長文(1)○(2)×(3)○(4)○(5)×(6)×(7)○(8)×(9)○(10)○
(11)(a)×(b)○(c)×(d)○ 11/20

合計 76/120点(平均52.2、文一合格者平均69.6)

よし!文一の合格者平均を超えた!
・・・といっても大幅に制限時間越えてるんだけどww
リスニングメチャクチャ取れたな。ひどい分野がけっこうあるなー。

1対1対応の演習 数学A
確率 9〜12


今日は駿台の英語を1回分やってみることにしました。
まだまだ実力不足ですね。本番では95点取りたい。
919牛肉:2010/08/06(金) 06:38:59 ID:yasHZCO30
おはようございます。
自分には何にもありませんが、ここで掴み取れるかどうかによって社会貢献を通して
自己実現を図れる人生を送るか、延々と会社に搾取され続ける元の15時間肉体労働の
現場仕事の人生に出戻るか決まるので合格に向けて日々精進したいと思います。
昨日は近所の図書館で勉強しました。
中学生くらいの子からかなりの年配者まで各々が様々な勉強をしてましたので
こりゃ自分も頑張らなきゃいかんという気分になりますね。
当初の頭脳CPU6倍計画は少し厳しいかもという気配を薄々感じ始めてたところですが
こういったところで勉強するのはまさに精神と時の部屋で修業してるようなもんですね。
1日が1年分とまではさすがに無理でも、3日分くらいにはなるような気がしました。
これと、界王拳2倍を合わせて6倍を実現していこうと思います。

8/5の進捗度

英単語:VITAL1700最終塗り潰し
英文法:問題集(過去・未来、助動詞、現在完了、受け身、動名詞、不定詞)
数学:計算分野の集中確認、計算力強化訓練
国語:演習問題(小説文)
920名無しなのに合格:2010/08/06(金) 07:28:18 ID:XoYrkmXd0
>>918
>といっても大幅に制限時間越えてるんだけどww
それで高得点でもあんまり意味ねー。時間をかけたらそりゃ取れるだろうよ。
でも、時間をかければ取れるということ。
大検生はできるヤツの部類に入ると思う。
次の模試を楽しみにしてます。頑張ってください。

>>919
意気込みは凄く伝わってくるけど、ちゃんと毎日続けられるようにね。
2chをみていれば良く分かるけど、三日坊主はてには一日坊主の多いこと多いこと。
「今日から本気出す!」とかネタじゃなくいっているクズはもう死んだ方がいい。
そうならないよう頑張ってください。
牛肉さんの健闘を祈っています。
921KAMI ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/08/06(金) 07:48:23 ID:QEcDSFtY0
こ、こいつ自由栄作満点にしてやがるWWWWWWWWWWWWWWWWWW
922大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/08/06(金) 08:17:52 ID:zColIQH70
今日はまだ起きてるんだよな。
徹夜してリズム直そうか。

>>921
満点じゃないよ?ww
> 2英作文(A)(1)○(2)△ 16/20
て書いてあるじゃん。
具体的に書くと、

それぞれ20〜30語で答えよ。
Question:Do you think that men should take childcare leave when their
wives have a baby?
(1)(Yes, because) both men and women should work outside the home
in today's world, so men should also take care of their children.(21語)
(2)(No, because) men have to work for their family and earn money, so
women should take care of their children for themselves.

(1)は満点で10点、(2)はwork for their familyはwork for their family's sake
にするか、work to support their familyにすべきだから-2点、for themselvesは
by themselvesにすべきだから-2点で6/10点として採点している。
923名無しなのに合格:2010/08/06(金) 09:43:47 ID:y69yYWat0
東大の問題は時間ないから難しいワケで問題自体は京大とかの方が遥かに難しいからなぁい
924名無しなのに合格:2010/08/06(金) 10:52:07 ID:+ddX5+MU0
東大英語はあの鬼畜制限時間あってこそだろww
逆に時間気にしなかったら8割は超えてなきゃまずいぞw
925ヲタク ◆5ptEY/DwlQ :2010/08/06(金) 13:24:11 ID:r4J95zey0
単科工大志望だが俺も計画書くか

英語:外人が書いたブログとか適当に読む
数学:青チャ
物理:物理教室、精選物理
化学:らくらくマスター
国語:やらね
政経:ネットで政経関連の記事読む
ロト6第○○○回の
語呂の意味を考えれば、ほぼ
全て抽選数字の結果と意味が通る。
日本で使われてる語呂合わせ実は、本物の神も知り尽くしている。
記入方法&買い方。
http://www.takarakujinet.co.jp/loto6/index6.html
確認用にどうぞ。
http://www.takarakujinet.co.jp/loto6/index2.html

例1:2005年3/17 2003年12/18 第166回
1等 1口 200,000,000円
14・18・20・28・34・38とすべて偶数の本数字が出現しました!!
43数字のうち奇数は22個で偶数は21個。
奇数のみというのは何回かありますが、数で見たら
1個しか違わないのに偶数のみは今までで1回しかありません。
語呂の意味は・・・ ○○○と○○○にしかない遺伝子 pitx2
http://seoi.net/goro/data_3_1.shtml

例2:2004年2/5 第172回
10・11、22・23、33・34と連番3組を記録しました。
しかもすべて2桁同一数字がからんでます♪
語呂の意味は・・・
http://seoi.net/goro/data_3_1.shtml

例3:2005年3/17 第230回
1等当選金は最低の181万4700円でした。
ナナメ買いで、当せん番号がぴしゃりと一致
語呂の意味は・・・
http://seoi.net/goro/data_3_2.shtml

例4:2006年7/27 第301回
抽選された本数字は4・5・6・9・10・11で、最小数字が11でした!!
しかも3連番が2組という特典付きは驚きでした。
語呂の意味は・・・
http://seoi.net/goro/data_3_3.shtml


ここで、一言、書き添えておく。

神社に行く必要は、一切ない。
神社は過去の偉人(人間)を祭っているだけなので、
行って心から祈っても思っているほどの恩恵は余り無い。(実証済み)

むしろ、神社に行かずとも
自宅から天を見て両手を合掌し、心から感謝する事の方がよっぽど神の恩恵があります。

なぜなら、この大宇宙には唯一無二
本物の神は 人間の言葉で言うならば、1御神しかいないので。

一つの宇宙に、一つの神。

http://www.intsurf.ne.jp/~maemuki/index.html



本物の神からの恩恵。
http://www.776town.net/uploader/img/up29333.jpg

回号から指定 にマーク 第492回以前の 記入して 検索 事実を確認してください。
http://www.takarakujinet.co.jp/miniloto/index2.html
927名無しなのに合格:2010/08/06(金) 22:22:24 ID:7+br3ipK0
牛肉さん 牛肉さんの名はどういう所以ですか
928牛肉:2010/08/07(土) 06:58:42 ID:EX+qUQ2t0
おはようございます。

>>920
継続、ですよね。
人生を積み重ねてこなかった私には重たい言葉です…。
自分勝手な理由で高校を辞め、誰でもできる肉体労働やバイドで日銭を稼いで
ケチなギャンブルやネトゲで貴重な日々を塗り潰してきたような奴です。
人からも自分からも信頼される人間に生まれ変わる事も今後の目標の一つです。

>>927
牛丼が好きなのですよ。
牛にしようかと思ったのですが今の自分では牛に失礼なので牛肉にしました。

急激に生活スタイルを変えて勉強漬けになってるせいか脳ミソが少し痛くなってきました…。

8/6の進捗度
英文法:問題集(不定詞の用法、現在分詞、過去分詞、さまざまな文型、接続詞、関係代名詞)
数学:図形分野総復習、計算力向上訓練
国語:総合問題(評論、小説)
929大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/08/07(土) 09:27:20 ID:bo+r/xJW0
昨日は30分しか勉強せずに寝てしまった。
その代わり今日はリズムが直ったから多少多めに
勉強するわ。
東京の人とかは即応オープンなんだね。
俺は2週間後だよ。
930KAMI ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/08/07(土) 10:32:22 ID:ngZfBysk0
ネタばれ乙w
931名無しなのに合格:2010/08/07(土) 10:47:06 ID:YELmmT+k0
糞コテ◆dIBVKcxcQ6LAはNG推薦
932名無しなのに合格:2010/08/07(土) 12:25:59 ID:3Li+vNBlP
スレで格好つけるために、まさか模試でバレ使わないよな?
933大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/08/07(土) 12:46:31 ID:bo+r/xJW0
>>932
そんな情けないことするかよww
934大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/08/08(日) 01:16:23 ID:3iWEnMYX0
今日の勉強

駿台実戦英語 2009/08
の見直し

今週の勉強時間
8月1日  4時間
8月2日  4時間
8月3日  3.25時間
8月4日  4時間
8月5日  5時間
8月6日  0.5時間
8月7日  4時間
平均    3.5時間

少ないですね〜ww
ま、気長にやります
直前期になるか、模試で予想以上に悪い点を
取れば発奮すると思います
それまではこれくらいのペースですね
935名無しなのに合格:2010/08/08(日) 02:53:06 ID:R5VZo8Cm0
勉強嫌いな高2の俺に一言くれ
936牛肉:2010/08/08(日) 06:04:46 ID:r2+9lf6q0
おはようございます。
とりあえず中学範囲の勉強は昨日までで終わりです。
今日からは高校生の勉強をやります!
今日一日気合い入れて月曜は図書館が休館日らしいので家でヌルヌルやることにします。

8/7の進捗度
英文法:問題集(冠詞、名詞、形容詞、代名詞、比較、間接疑問、付加疑問)+総復習
数学:関数分野の徹底復習、計算力強化
国語:総合問題(小説)

9月後半のセンター模試を2つ受けることにします。
各教科の目標点ですが、
英語:問1 10点、問2 26点 問3 38点 問4 36点 問5 18点 問6 36点 リス 40点 (計204点)
   文法、整序問題での失点が予想されるので長文読解はガッチリ行きます。
数学:TA 問1 16点 問2 21点 問3 26点 問4 21点 (計84点)
    UB 問1 22点 問2 23点 問3 13点 問4 12点 (計70点)
   TAの勉強は終えるつもりですがUBがどこまで行けるか…。
国語:現代文8割、古文漢文6割 (計140点)
   古文漢文の勉強にどれだけ時間が割けるかの勝負になりそうです。
理科:生物8割5分、化学7割 (計155点)
   生物を速攻で習得してから化学の基礎まで固めます。
公民:政治経済7割5分 (75点)
   これも基礎的なことまでを一通り軽くやります。
総合で、728/950(76.6%)ですね。
8割を取るなどと大言を吐きましたが過去問を見たところ想像以上に難しそうなので下方修正w
その代わりセンタープレは82%〜、本試は86%〜を狙います。
このくらいは取らないと、さすがに無理でしょうからねぇ。
937大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/08/08(日) 10:36:09 ID:3iWEnMYX0
>>935
15分〜20分毎に休憩を入れながら勉強すればいいよ。
机の上に座らずに、ベッドの上などで参考書の覚えるべき
部分を音読しながら勉強すればやる気のない奴でも
それなりに続く。

>>936
僻地の国公立医学部では、今年のセンター試験で合格者
平均が81%くらいのところがいくつかあったみたいですよ。
来年のセンターの難易度が平年並みになるとして、83%くらいで
狙えるところがあるんじゃないでしょうか。
938大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/08/08(日) 20:23:41 ID:3iWEnMYX0
みんな昨日今日オープン受けてるんだよなー。
俺も早く受けたいぜ。
といってももう少し数学と英語を固めたい。

浮かれようにも落ち込もうにもネタがないとね。
早く自分の立ち位置を知りたいです。
939理系女子のぞみちゃん ◆1XjRibJyX. :2010/08/08(日) 21:27:41 ID:1KQzjs+JO
>>934
それだけの勉強時間なら、働きながら可能。
ニートを正当化するために、受験勉強するふりをしてませんか?
940大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/08/08(日) 21:49:53 ID:3iWEnMYX0
>>939
俺は働きながら1日4時間も勉強できません^_^
どっちにしろ来年大学行くし
いくつか受ければ絶対受かる大学あるでしょう
941理系女子のぞみちゃん ◆1XjRibJyX. :2010/08/08(日) 21:52:06 ID:1KQzjs+JO
>>940
無職で遊んでるぐらいなら、1日10時間勉強したら?
受験生が君の仕事なわけでしょ。
942大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/08/08(日) 21:54:31 ID:3iWEnMYX0
>>941
無理だよwwww
今のところ4〜5時間が限度。
943理系女子のぞみちゃん ◆1XjRibJyX. :2010/08/08(日) 22:02:33 ID:1KQzjs+JO
>>942
エール出版あたりから、浪人生の時間割、のような本あるよね。
参考にしてみたら?
あたしは社会人だけど、部活しながら東大合格、って本を参考に、働きながら勉強時間7時間を生み出したいと思ってる。
どこでも受かればいいやってより、自分がこの大学に行きたいって決めて目指したほうがいいよ。
大学入学後、そして卒業後のビジョンを持ってね。

まぁ頑張ってください。
944理系女子のぞみちゃん ◆1XjRibJyX. :2010/08/08(日) 22:04:29 ID:1KQzjs+JO
っていうか文Tじゃないの?スレタイでは。
945名無しなのに合格:2010/08/08(日) 22:44:57 ID:v9CNaVEo0
受験界に於いて「和田秀樹」を知らない人はいないでしょう。
和田英樹の勉強法ついに全ベールを脱ぎます!

http://2ch.zz.tc/WADA
(19,800円 限定ありますのでお早めに!)


和田秀樹【わだ・ひでき】

1960年6月7日生まれ 東京大学医学部卒業

大阪府出身の受験アドバイザー、
評論家(教育・医療、政治・経済)、精神科医(川崎幸病院精神科顧問)、
国際医療福祉大学臨床心理学専攻教授、
一橋大学特任教授、学校法人成城学園理事、起業家、映画監督。
946牛肉:2010/08/09(月) 00:08:55 ID:rEwY7xfq0
お疲れ様です。
ついに高校の勉強に突入しましたが、、、や、は、り、難しいですねー。
今さらながらに一時のヤケクソで高校中退してしまったことを後悔…。

8/8日の進捗度
大岩英文法:品詞、動詞1,2、基本5文型
速単(入):1〜6
はじはじTA:指数法則、乗法公式1,2
面白いほど生物:生物のなりたち、生物体の設計図のタンパク質、nとか2nって何?
947牛肉:2010/08/09(月) 00:12:45 ID:rEwY7xfq0
>>937
むむぅ、センター81%で国立医学生になれる可能性があるんですね!
自分は高校中退の多浪扱いでしかもVCまで終わるか分からないので
不安材料てんこ盛りにつきセンターで少し稼いでおきたいです…。
情報ありがとうございます。
またいろいろ教えて下さい!
948大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/08/09(月) 01:28:57 ID:Hjjsa5Hi0
今日の勉強

昨日の復習(駿台実戦英語)

1対1対応の演習
数学B 数列 13〜16
数学U 式と証明 1〜16 三角関数 8〜14 座標 1、2

今日は5時間やった。
明日も5時間以上やりたいな。
949名無しなのに合格:2010/08/09(月) 12:46:26 ID:foY/MQc7O
>>939
またお前か…
950名無しなのに合格:2010/08/09(月) 14:41:20 ID:vPYL7YSN0
>>943
大検生はニート生活に満足していて抜け出したくないんだろう。
951大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/08/09(月) 17:56:57 ID:Hjjsa5Hi0
俺は1日4〜5時間しか勉強してないけど、
参考書選びや勉強方法について情報を集めて検討している時間を
含めれば1日10時間くらいになるよwww
世の中ガムシャラにやればいいってもんじゃないよ。
952名無しなのに合格:2010/08/09(月) 18:17:13 ID:LWabSvUeO
1日5時間以上参考書選びに費やしてなんで威張ってるんだ?
1日10時間くらいはできない勉強時間じゃないだろ
確かに時間が成績にそのまま比例するわけではないかもしれないが、なんで自分ができないことを棚上げにしてあたかも時間が成績に反映しないような口振りなんだ?
自分が特別な人間だとでも思ってるの?
そんな成績で自分が効率良くできてると思ってるのか?

自惚れるのも大概にしろよ
953大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/08/09(月) 19:17:52 ID:Hjjsa5Hi0
>>952
1日5時間以上情報収集してるってのはさすがにいいすぎたw
分析に人一倍時間をかけてるってことです。

成績がでないことには、俺のやり方が正しいか
どうかわからんから水掛け論になるだけ。
再来週まで待ちなさい。
954名無しなのに合格:2010/08/09(月) 20:07:45 ID:HxNYgWPbP
そんな事言ったら俺は寝てるとき以外ずっと勉強、受験の事考えてるぞ?
俺の勉強時間は18時間か?ん?
むしろ1日10時間しか勉強の事を考える時間がないのか?忙しいんですね^^
955大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/08/09(月) 21:30:18 ID:Hjjsa5Hi0
問題分析・勉強方法の合理化がいかに重要か、わかる奴にはわかる。

東大の問題が難しいのは、トップクラスの人間がこぞって東大を
受けることだけが原因じゃない。問題分析が極端に進んでるからだ。
少数の高校と塾が東大合格を寡占化しつつあることはよくいわれている
ことだが、それは生徒が、教師・講師から分析結果を授業の形で
与えられている、もしくは生徒間で情報を共有しているからだ。

別に灘や開成だけにガリ勉がいるわけじゃない。
俺が通ってた高校は市内で3番手くらいの公立校だったが、ここにも
勉強ばっかやってた子はいた。それでも成績は東大にはとても及ばない
レベルだった。逆に灘や開成の子達だって、中学受験を灘や開成に行かずに、
公立校に行って公立校の生徒が通うような塾に通っていれば、ほとんど
東大に受からないだろう。

そういうことだよ。
956大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/08/09(月) 21:48:36 ID:Hjjsa5Hi0
いわゆる『東大型』の問題を出す駿台模試で灘や開成など
一部の進学校の生徒の偏差値がはねあがりやすいのも、
同じ理由だ。逆にセンター試験やセンター模試では、2流校
でも高得点をはじき出す奴はいる。いかに東大の問題が
特殊かってことだよ。
957名無しなのに合格:2010/08/09(月) 22:07:33 ID:BvtE+rDu0
東大に特化した勉強をするのはとても合理的なことだけど
このスレを見るかぎり大検生さんは2ちゃんをやりすぎていると思う
958名無しなのに合格:2010/08/09(月) 22:11:34 ID:Latwbrha0
>>957が言いたい事をすべて言ってくれた感じだね
灘や開成の子達もほとんどは授業を含めて一日8時間は勉強していると思うけどねぇ
959名無しなのに合格:2010/08/09(月) 22:41:20 ID:ElpnguzH0
勉強時間が何時間でも要は通ればいいだろ
大検生の結果次第だ

・受かった→おお!2chやってようと勉強時間少なかろうと年食ってようと通る奴は
通るんだな!
・落ちた→やっぱりか・・・世の中そう甘くないよな

ということになります
960名無しなのに合格:2010/08/09(月) 23:56:35 ID:vPYL7YSN0
>>955
大検生へ。お前説明の仕方が下手くそ。
せめて僕は病気で一日に10時間も学習すると脳に異常をきたすので5時間しかやっていません。
とかにしておけば周りも非難しないぜ。
961大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/08/10(火) 00:27:07 ID:JhTbmev50
もうすぐ代ゼミの東大模試の結果が返ってくる。
そのときに俺の実力を見ればいいじゃん。
返却は8月23日、再来週の月曜日。
そこで俺が勘違い野郎かどうかがわかる。

>>960
1日5時間『しか』というけど、本当に頭働かせて
勉強すればきついよ。1日10時間以上やってる人は、
単にノルマを消化するような感じで問題といてるでしょ。
962名無しなのに合格:2010/08/10(火) 00:53:02 ID:MB9txs6+0
>>961
一日10時間ならじゅーぶんに集中力を持続したまま勉強できますよ。
さすがに14時間以上はキツイですが、コンスタントに10時間続けるのはさほど辛くないですぜ。
963大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/08/10(火) 01:30:50 ID:JhTbmev50
今日の勉強

即応オープンリスニング 2008/8
3(B)(1)×(2)○(3)○(4)×(5)○ 6/10

1対1対応の演習
数学U 座標 3〜16

>>962
個人にもよるだろうが、ほとんどの人にとって
それはありえんよ。
だいたい1日10時間以上やってる人って参考書を
こなすペースが毎日同じじゃん。難しい部分も
簡単な部分も同じペースなんてあるか?
964牛肉:2010/08/10(火) 01:37:43 ID:6kKBsI6/0
お疲れ様です。
今日は図書館が休館日だったので家でマターリしましたw

自分は大検生氏のやり方に共感を覚えて参考にさせてもらいたく思っています。
処理、分析能力にかけてはすごいものを持っている方だと感じたからです。
勉強時間は個人の問題なのであまり必要以上に議論しなくてもいいような気がします。
社会から隔離された宅浪生スレとして良い方向に機能したらいいなと期待してます。

明日からまた日曜日まで気合い入れていきます!


8/9の進捗度
英文法:時制1,2
速単(入):7,8
はじはじTA:実数の分類、分数計算、2重根号のはずし方
生物:細胞
965大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/08/10(火) 01:45:05 ID:JhTbmev50
>>964
>社会から隔離された宅浪生スレとして良い方向に機能したらいいなと期待してます。
そうですね。
もう少しでこのスレが埋まるので、次スレはもっと一般的なタイトルにしようと思います。
『高校中退者が大学目指す』
とか。
966名無しなのに合格:2010/08/10(火) 03:55:23 ID:IiJGd2Pb0
>>961
>そこで俺が勘違い野郎かどうかがわかる。

去年度は滑り止めにすら落ちた勘違い野郎だったけどな
さて、今年度はどうだろうな
967名無しなのに合格:2010/08/10(火) 07:25:44 ID:MB9txs6+0
>>963
>だいたい1日10時間以上やってる人って参考書を
こなすペースが毎日同じじゃん。難しい部分も
簡単な部分も同じペースなんてあるか?

すいません意味がわからんのですが。
参考書をこなすペースが毎日毎日同じってことはないでしょうよ。というかその必要もないです。
俺は単に集中したまま勉強できる時間のことを言っているだけです。
なんでもかんでも他の人を自分と同じに考えないほうがいいですよ。
そりゃー成績の悪い方々は、机に10時間へばりついているだけでしょうが・・・
ちゃーんと僕の周りの東大生たちは、高校時代集中して毎日10時間(授業含め)ほどやってましたよ。
というか、土日は塾の自習室で皆10時間は余裕でしてましたけどねw

まあ、あなたの就寝時間や起床時間を見るに、脳みそにとって非常に非効率的な生活をしているのが伺えるので、集中力が続かなくても仕方がないですね。
それに、もう年みたいですしね・・・
別に落ちろだなんて思ってはいないので、頑張ってくださいね。
ただ、受けた模試が代ゼミ模試であること、そして8月以前であることから、C判定なら諦めたほうが良いかもしれませんね。
僕は、毎年東大に25人以上は行くそこそこの進学校の出身者ですが、現役時に代ゼミの模試なんて最後のセンターマークを受けたくらいでしたからね。
良い判定が出でてもあたりまえですし、悪い判定が出たらそこで試合終了ですね。
968名無しなのに合格:2010/08/10(火) 07:35:47 ID:9AHWJ191O
プレがBかC→やっぱり俺って天才だな(笑)→油断→本番壊滅



という未来予想図が目に見えるようだ
969名無しなのに合格:2010/08/10(火) 07:44:38 ID:FzFlLxlwO
牛肉さんのスペック教えて下さい 
経歴、年齢、志望校など
970名無しなのに合格:2010/08/10(火) 08:22:17 ID:o23S6ytS0
>>961
お前俺のフォローを批判するなよ。そういう奴は落ちろや
971名無しなのに合格:2010/08/10(火) 09:25:36 ID:0IWksmRa0
>>967お前東大生?
972名無しなのに合格:2010/08/10(火) 09:57:02 ID:AXUr0Tle0
※皆受験勉強が上手くいかなくなくていらいらしています
973名無しなのに合格:2010/08/10(火) 10:36:24 ID:o23S6ytS0
>>961
お前の24時間どんな生活かさらせ。

俺の予想

12:00     起床
12:00〜14:00 ネットサーフィン+ネトゲー
14:00〜14:30 ママ手作りの朝食
14:30〜17:30 パソコンつけながら勉強をするふりをする
17:30〜19:00 仮眠
19:00〜19:30 ママ手作りの夕食
19:30〜22:00 同人誌
22:00〜25:00 ネトゲー
25:00〜28:00 ネトゲー
28:00     就寝

どうせこんなろだろ。お前勉強効率考えてるのならばまず早寝早起きしろよ。

974大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/08/10(火) 11:00:54 ID:JhTbmev50
>>967
おはよう。
代ゼミ東大プレは東大模試の中で一番判定が
厳しくて現実の合格率に近いんだよ。勉強になったかい?w
だから代ゼミの判定を重視してんの。

>>973
まあ10時〜12時に起きて2時〜4時くらいに寝てるな。
生活のリズムは直さんといかんね。
975名無しなのに合格:2010/08/10(火) 11:30:46 ID:StFiHhwQ0
30手前のおっさんに一日10時間なんて体力的に無理な話
力みなぎる十代のおまえらとはわけがちがうんだよ
だから勘弁してやれ
976名無しなのに合格:2010/08/10(火) 12:06:23 ID:AXUr0Tle0
>>973自己紹介かよ いいなあニートは
977名無しなのに合格:2010/08/10(火) 12:33:07 ID:o23S6ytS0

今週の勉強時間

7月25日 0.5時間

おいおいなめてるのか?
何が効率のいい勉強法考えてるだと。まず時間をこなせよ。

978名無しなのに合格:2010/08/10(火) 12:34:04 ID:o23S6ytS0
>>976
28歳童貞は黙りなさい
979名無しなのに合格:2010/08/10(火) 12:52:54 ID:AXUr0Tle0
まあ落ち着けよははーんクン
980名無しなのに合格:2010/08/10(火) 13:31:47 ID:o23S6ytS0
>>979
こいつ大検生だな。自演すんなよ。
981名無しなのに合格:2010/08/10(火) 13:42:24 ID:o23S6ytS0
大検生はPCと携帯で人格を使い分けているのがうざい。

PC(東大生を目指すアラサー)⇒効率よく勉強していますよ+将来は政治家になりたい
携帯(ただの万年ニート)⇒正規の人格。2chで批判されたことに対して批判を仕返す役

982名無しなのに合格:2010/08/10(火) 13:51:08 ID:3A92Mjkn0
.  |___
. /    (^p^ )  こいつ大検生だな、自演すんなよwwwwwww
/    /    \
     | |   | |
___/ /__.| |___
   //   //
   (Ξ´  ‘ミ)



.   |^ω^ )
.   と ノ
.  | /___
. /    (^  )彡  !?
/    /    \
     / |    , / ))
____/ /| _/ /___
     ̄(⌒__/
       ̄


.   |   
.  |彡サッ
.  |__ 
 /  (    )  ははーん!!!!!
/    γ⌒\
7``)  / /  \
.`ヽヽ / X  ミ ヽ
  ヽ___ノミ\   \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
983名無しなのに合格:2010/08/10(火) 15:11:35 ID:oBvEyj+JO
>>982
ははーん、さてはお前大検生だな?
984大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/08/10(火) 16:05:52 ID:JhTbmev50
勉強時間が免罪符になる訳じゃない。
長時間勉強しても落ちる奴は落ちるし、
逆にある程度の勉強時間で受かる奴は受かる。

私立の中高一貫生の話だけど、彼らの中には
休日は4〜5時間しか勉強せずに東大受かってる人
も大勢いるよ。
手元にある『東大生が教える東大入試完全攻略法』
によると、聖光から文Uに行った人の勉強時間は、
1学期 - 2時間、夏休み - 6時間、2学期 - 4時間、
冬休み - 7時間、センター後 - 6時間

いかに効率よく、試験に出るところだけを勉強することが
大事かってことだな。学問の本質からはずれるけど。
985名無しなのに合格:2010/08/10(火) 16:20:27 ID:SxXU8AztO
へりくだりのない人物は反感を買うよ。
986名無しなのに合格:2010/08/10(火) 18:21:25 ID:o23S6ytS0
>>984
勉強時間が免罪符になる訳じゃない。
長時間勉強しても落ちる奴は落ちるし、
逆にある程度の勉強時間で受かる奴は受かる。

私立の中高一貫生の話だけど、彼らの中には
休日は4〜5時間しか勉強せずに東大受かってる人
も大勢いるよ。
手元にある『東大生が教える東大入試完全攻略法』
によると、聖光から文Uに行った人の勉強時間は、
1学期 - 2時間、夏休み - 6時間、2学期 - 4時間、
冬休み - 7時間、センター後 - 6時間

いかに効率よく、試験に出るところだけを勉強することが
大事かってことだな。学問の本質からはずれるけど

今週の勉強時間

7月25日 0.5時間

もう市ね
987名無しなのに合格:2010/08/10(火) 18:28:47 ID:fsI3gU4J0
一日中粘着してるの?
988名無しなのに合格:2010/08/10(火) 19:08:37 ID:ZHyj2YEh0
ID:o23S6ytS0さんの今日の勉強時間は?wwww
989名無しなのに合格:2010/08/10(火) 19:28:59 ID:o23S6ytS0
>>987
うん
990大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/08/10(火) 20:34:20 ID:JhTbmev50
なかなか荒れがおさまりませんねー。

日本人は努力主義だよな。
俺は努力よりも思考が大事だと思ってるけどね。
ただ闇雲に努力するよりも、一生懸命頭を使って
正しい理屈を考え出す方が大事だと思うよ。
特に東大とか行って人の上に立ちたいと思ってる人は。
世間の東大卒も、努力家ばっかりで本当に頭を
使ってる奴って少ないだろ?w
精神論語る奴ばっかじゃんww
991名無しなのに合格:2010/08/10(火) 20:48:12 ID:aAFRqQ1T0
俺は正しい理屈を考え出すよりも
結果を出すほうが大事だと思ってるけどね。
992大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/08/10(火) 20:54:27 ID:JhTbmev50
>>991
その通りだ。
ただ結果が出るまでもう少し待って。
C判定でも悪くはないと思うけど(50%くらいの合格率だし)、
C判定だったら負けを認めて次にB判定以上を取るまで
このスレには帰ってこないよ。
993名無しなのに合格:2010/08/10(火) 21:30:36 ID:RYBMs7z5O
浪人のC判定は負け。現役の追い上げくらって最終的には…
994名無しなのに合格:2010/08/10(火) 21:47:58 ID:bbvAo75X0
>>992
すまないが、大検の採点を見る限り大検がB判定を取れる気がしないんだが・・
事実上の引退宣言のようにも思える

C判定でもきついと思うぞ・・
995名無しなのに合格:2010/08/10(火) 21:49:22 ID:bbvAo75X0
きついってのは「浪人生がC判定で受かる」ってことね
996大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/08/10(火) 22:09:30 ID:JhTbmev50
>>994
そんなことは今の段階ではわからんて。

次スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1281445715/
997名無しなのに合格:2010/08/10(火) 22:09:38 ID:o23S6ytS0
>>990
てめえが荒らしてる原因だろうが。謙虚になれボケ
998名無しなのに合格:2010/08/10(火) 22:22:22 ID:o23S6ytS0
大検生のパターンが分かった。

勉強時間が少ないが効率よくやっていると馬鹿げた発言⇒俺が批判⇒
携帯から俺を批判し、俺を荒らし扱いするように他を誘導⇒案の上他が俺を批判
⇒頃合をみて「荒れるなあ〜このスレは」と傍観

お前最低な奴だな。落ちろ。
999名無しなのに合格:2010/08/10(火) 22:36:15 ID:/AuotVAT0
うめぼっき
1000名無しなのに合格:2010/08/10(火) 22:37:00 ID:/AuotVAT0
ヴぉっきヴぉっき
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。