高校中退ニートが東大法学部めざす!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大検生 ◆BCC3yTSKEE
今年は立てないでおこうかと思ったけどやっぱ立てた。
高校中退してから9年間ニートフリーターやってたけど
来年こそは東大法学部に受かってみせる!

前スレ:
高校中退無職ですが東大法学部目指します
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1260539839/
2名無しなのに合格:2010/05/11(火) 23:59:41 ID:AGd6xQIR0
性格的に向いていないので諦めなさい。
中央法ぐらいなら何とかなるかもしれない。
3名無しなのに合格:2010/05/12(水) 00:04:39 ID:UB7k1SBl0
>>2
来年は中央法も受けるよ。
弁護士目指すことにしたから。
4大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/05/12(水) 00:05:11 ID:UB7k1SBl0
あれ?
>>3は俺です。
5名無しなのに合格:2010/05/12(水) 00:37:10 ID:jFYIonn40
どうせなら理三にしたら
6のび太 ◆Nm7Lo0mWC.pF :2010/05/12(水) 00:57:34 ID:j0zz4r3m0
似たような人もいるもんだねー
でも、大けん制はもう早計に受かる実力はあるんでしょ?
それに数学は3巻レベルだとか?
7名無しなのに合格:2010/05/12(水) 03:03:34 ID:/R6ox33G0
法曹ね。
いま27として学部+4, ロー+2, この時点で受かったとして, 研修およそ2年
35でようやく稼げるようになる、と。
町弁になったところでお客来るかな?あんま大学目指す意味無くね?
8名無しなのに合格:2010/05/12(水) 14:57:15 ID:n1vw1DY/0
こういうスレを今年に入ってから何度も何度も見てきたが
たった一ヶ月毎日勉強を続けた奴を見たことが無い
9名無しなのに合格:2010/05/12(水) 15:52:09 ID:XesdQUyZ0
>>1
横粂勝仁や大川隆法に続け!
10大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/05/12(水) 22:50:30 ID:UB7k1SBl0
>>6
のび太のスレ見たよ。
のび太と俺はほとんど同じ境遇だ。
一緒に頑張ろう!

>>7
在学中に司法試験予備試験も受ける予定。

>>9
続きたいな。
最終的に何らかの形で政治に関わる人間になりたい。
まあニートの現状からすれば大それた話ですが。
11名無しなのに合格:2010/05/13(木) 09:31:39 ID:Eh01ARz20
>>6
あれ、センターIAも早大政経数学もボロボロだったんじゃなかったっけ
12のび太 ◆Nm7Lo0mWC.pF :2010/05/14(金) 16:02:53 ID:WuN4wTIF0
>>10
頑張ろう!っていいたいけど大牽制とはレベルが違うから教えてもらいたい気持ちだよ
13名無しなのに合格:2010/05/14(金) 16:59:54 ID:JLFDrNiV0
>>10
私も文一めざしてるので一緒にがんばりましょう
14のび太 ◆Nm7Lo0mWC.pF :2010/05/14(金) 18:50:03 ID:WuN4wTIF0
I want to graduate from University of Tokyo .
15のび太 ◆Nm7Lo0mWC.pF :2010/05/14(金) 18:50:53 ID:WuN4wTIF0
ごめんなさい。誤爆した。自分のスレかと思いましたw
16名無しなのに合格:2010/05/14(金) 19:28:07 ID:aWlaRzy70
司法試験予備試験なんて受かると思ってるの?
2万人うけて100人くらいしか受かんないんだよ?
17名無しなのに合格:2010/05/14(金) 19:52:13 ID:CYDX4dAl0
2万人の内100人合格。

その100人は毎日毎日努力しました。
150人はうっかりミスで、ギリっギリで落ちました。
500人はたまーに休んでギリギリで落ちました。
1000人は休みがちで、7割くらいしか届きませんでした。
・・・・

大袈裟だが、こんな内情も有るかもしれない
数字のマジックだね
18大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/05/14(金) 21:25:18 ID:Qv1J4gKT0
>>13
がんばりましょー!

>>16
予備試験の合格者数はまだ決まってない。
法科大学院の存在意義に関わることだから、
検討が行われている最中だと思うよ。
19名無しなのに合格:2010/05/17(月) 11:24:04 ID:TiKEy36Q0
人生オワタ
20名無しなのに合格:2010/05/17(月) 23:00:29 ID:gD5kN6+V0
センターの開示結果うp
21大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/05/18(火) 11:47:04 ID:793lxoI30
>>20
はい
http://i899.photobucket.com/albums/ac193/sensei_2010/fea2386d.jpg?t=1274149835
現社  82
地理A 81
国語  157
現代文 77
古文  44
漢文  36
英語  172
数学@ 34
数学A −
理科@ −

ほとんど自己採点通りだった。
数学の科目間違えて34点w
ここで試合終了。
22名無しなのに合格:2010/05/19(水) 23:10:12 ID:PotaOzAR0
>>21
大検生久しぶりだな。お前もう2CHやらないとか言ってただろ?
あいかわらずニートの生活だな。
23名無しなのに合格:2010/05/19(水) 23:12:25 ID:PotaOzAR0
追加
>>21 お前将来なりたいの評論家じゃなかったっけ?
今更弁護士とかなれるわけだいだろ。早く就活しろ
24名無しなのに合格:2010/05/19(水) 23:34:49 ID:Sl+ZCofR0
フリーター、ニートは
数学が苦手。そのために選択肢が狭い。

これ豆知識な
25ヲタク ◆8LPIpkJgsK1I :2010/05/20(木) 08:49:52 ID:30ZmF7rL0
似たような境遇だし俺も勝手に参戦しよう
ということで今日から本気出す
26名無しなのに合格:2010/05/20(木) 11:12:07 ID:g+G6baHy0
大検生データ(前回のスレより)

経歴 高校中退⇒ニート生活(日々ネットゲームに明け暮れる)
職歴 なし(よって考えが幼い)
なりたい職業 ニート(評論家・弁護士は嘘。親にすねかじったまま一生暮らしたいのが本音)

こいつは前回「東大余裕っす」という感じでセンター受けたが、得意のはずの数学でまさかの難問が出たため、
苦肉の策で選択ミスにした奴。しかも本来滑り止めであった早稲田も余裕で不合格。
あまりの無様な結果に本人は来年受かるまでもう2CHはやらないと宣言していたが、
またやり出している。ばーか
27名無しなのに合格:2010/05/20(木) 11:53:04 ID:qv+Cigsk0
その難問と言われている問題を初めて解いたんだが
簡単だったぞ。4分くらいで答え思いついた。

今まで数学は黄チャぐらいしかやってなかったけど
そんな難問か?・・・もしかして大検生君は黄チャすらやっていなかったとか?
28大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/05/20(木) 12:20:27 ID:gWAXC5Ae0
>>25
オタクもニートなの?
参戦歓迎するよ。
ただし俺のスレは荒れるけどなwwww

別に問題が難しかったからあきらめたんじゃない。
数学TAをやるところを数学Tを解いちゃったんだ。

弁護士になりたいってのは、肩書きが欲しいわけですよ。
東大目指す理由と同じで。
最終目標は財政・通貨政策に関わる仕事に就くことだよ。
これは変わってない。
29ヲタク ◆8LPIpkJgsK1I :2010/05/20(木) 16:35:37 ID:30ZmF7rL0
>>28
境遇が近いからなんとなく親近感がわいた
ただ俺は化学を勉強したいから工学か薬学だけど
30名無しなのに合格:2010/05/20(木) 21:48:56 ID:g+G6baHy0
>>28
じゃあなんで早稲田落ちたんだ?
実力不足を認めろよ。
31名無しなのに合格:2010/05/20(木) 21:57:21 ID:vN0aqwrJ0
とりあえず夏東大模試A判、話はそれからだな。

世界史や日本史がどれくらいできるのか分からないが、
浪人生なら夏までにそれなりに仕上げてきなよ。
32のび太 ◆Nm7Lo0mWC.pF :2010/05/20(木) 22:31:03 ID:rl5iD2cs0
俺もちょくちょくこっちに書き込みしていい?
大検生とすごく境遇が似てるから
やっぱり超熟考した結果、元に戻って
やはり文1から東大法学部を目指すことにした
2chとかを見てると、理系>文系って書き込みが多くて
一時期惑わされたけど、それは子供の意見だって気づいた。
33大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/05/20(木) 23:52:50 ID:gWAXC5Ae0
>>29
化学か。
俺の親父も化学科だったよ。
家の書斎の本棚に古い参考書が並んでるわ。

>>30
まあなw
早稲田は実力不足ですな。

>>31
夏は河合と駿台の東大模試受けるよ。
今は地理の勉強してる。

>>32
どんどん書き込んでよ。
俺ものび太のスレに書き込もうと思ってたんだ。
のび太はやっぱ文一目指すか。
日本の法学部は進路の選択肢が豊富だもんね。
法学部卒が金融や財政まで担ってる。まあそれが
原因で日本の財政政策がうまくいってないんだけど。
34のび太 ◆Nm7Lo0mWC.pF :2010/05/21(金) 00:22:10 ID:i9gqc44g0
>>33
俺のは本当にクソスレだからねwひどいよね
AA自分で投下してるし
やっぱりめぐりめぐってやっぱり文1という結論に達したよ。
多浪に当てはまるか分らないけど、将来良すぎ。すごすぎる東大法
35大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/05/21(金) 00:48:27 ID:ZSiiPuKF0
>>34
確かに東大法のエリート度はすごいねwww
いわゆる東大卒の官僚、社長、政治家って
ほとんど東大法学部卒だからね。
それにしてもすごい学部閥だ。
36のび太 ◆Nm7Lo0mWC.pF :2010/05/21(金) 01:33:09 ID:i9gqc44g0
>>35
やっぱりを2回使ってるw
やっぱり知的障害者だわ俺は

大検生もエリートになるのか!頑張ろうー
37名無しなのに合格:2010/05/21(金) 01:34:57 ID:Erl26E+o0
エリートはこんな時間にPC起動しません。
勉強しましょう。それが嫌なら底辺で働きましょう。
38jcb:2010/05/21(金) 01:39:56 ID:bQnun4mx0
家電屋さん始めたよー^^
良かったらみてねー^^
http://cnn2010hp.cocolog-nifty.com/blog/


39ヲタク ◆8LPIpkJgsK1I :2010/05/21(金) 19:32:30 ID:bbuYTYya0
ホントは化学やりたいけど年増だからやめとこう
ということで早速ブレて目標変更
法曹か情報系にしよう

それにしても文一とは凄いな
40のび太 ◆Nm7Lo0mWC.pF :2010/05/21(金) 22:08:13 ID:i9gqc44g0
>>39
ヲタクへ
そうだよー絶対法学部にしたほうがいいって
(僕の場合だけどね)よーく考えればわかったけど、
将来それを極めたいほど、そんなに数学やら理科が好きなら
前からやってるって思った。それをやらなかったんだから、本質的に好きな分けない
2chだかなんだかしらないけど、理系のほうが地頭(笑)がいいとか
理系は真理に向かって研究してるからやりがい(笑)があるとか
みてアホみたいに洗脳されただけだよ。
どんな仕事でもやりがいはあるし、有罪無罪の裁判なんて本当に重要な仕事だと思う
それに、官僚だって日本を動かしててすごい仕事だ。
自然科学の知識を得て真理を追究したいだけ。賃金は関係ない!キリ とかいうと
かっこよく聞こえるけど、それはオナニーだ。
41ヲタク ◆8LPIpkJgsK1I :2010/05/21(金) 23:17:19 ID:bbuYTYya0
>>40
考えたけど情報系にする
難易度や年増であることを考慮すると新試のリスクは俺には高いと判断した

しかし文一と東大ロースクール行くだけのポテンシャルがあれば
新試もクリアできるだろうし、のび太と大検生には頑張ってもらいたい
42大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/05/22(土) 18:19:58 ID:5RdcvV110
おっし。これで今日は4時間勉強終わった。
東大地理の過去問やってみたんだけど、
これって本当に制限時間内に終わる?
いそがなくちゃいけないよなあ。
43大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/05/22(土) 18:28:00 ID:5RdcvV110
これって60字書く欄があるところを40字くらいで書き上げていいの?
そういう書き方でいいなら楽なんだけどな。
44大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/05/22(土) 21:16:29 ID:5RdcvV110
そういえば今左手で字を書いてるんだった。
入試までに右手と同じスピードで書けるように
ならなきゃ右で試験受けるしかないな。
45のび太 ◆Nm7Lo0mWC.pF :2010/05/22(土) 21:36:42 ID:5r+4rAoi0
>>41
確かに、リスクはあるよね。文系は
でもリターンがすごいから頑張ることにシタ
>>42
すごい。頑張ってるな。俺も今から2時間勉強するかな
なんで左手で書いてるんだ?
たまに脳が誤作動起こしてしまうからやめたほうがいいよ
46大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/05/22(土) 21:49:27 ID:5RdcvV110
>>45
右手で字を書くとストレスがひどいんだ。
俺は元々左利きだったからさ。
47名無しなのに合格:2010/05/22(土) 22:48:03 ID:4WDdY4yU0
>>46
27歳のおっさんが受験勉強してるなよ。
48大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/05/22(土) 23:13:46 ID:5RdcvV110
>>47
おっさんじゃねーwww
27歳といってもしょせん20代。
俺以外の奴でも社会でバリバリに
活躍してる奴なんてほとんどいないさ。
人生最後に勝つ奴が勝ち!
49名無しなのに合格:2010/05/23(日) 00:15:01 ID:IrwFGMUE0
27・・・
50名無しなのに合格:2010/05/23(日) 10:44:24 ID:PqgUbaRS0
>>43
60文字の問題が40文字になるなら、何かの要素が足りないと考えた方が良い。
時間がないなら仕方ないけども、少なくとも8割は書いた方が良い。

>>48
なぜそういう理屈になった。
51名無しなのに合格:2010/05/23(日) 17:31:10 ID:+/x0Rhab0
一緒にがんばろう図!!!!
52名無しなのに合格:2010/05/23(日) 22:20:19 ID:V2s0NfHn0
>>48
お前の理屈から言うと大学卒業して数年は活躍できない。
なのに今から大学に入ろうとするおまえって・・・。
あきれて物も言えん
53大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/05/24(月) 00:12:09 ID:0leeu3LO0
>>52
だいじょぶだいじょぶ。
ボクちゃんものすごく仕事ができるんですよ♪
昔短いけれど仕事してたっていったじゃん。
54名無しなのに合格:2010/05/24(月) 06:46:53 ID:GdBTYx0W0
>>53
もう少し危機感もてよ。所詮バイトだろ?アホか
55名無しなのに合格:2010/05/24(月) 06:55:02 ID:n9giJnOs0
駿台全国模試 文理科目共通の高校2年生模試による【数学】ランキング
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2008web_advance_vol2/2008advance02_2.pdf
79 理V
75 阪大医
74 京大医
73 東北医
72
71 
70 理T
69 
68 理U 名大医 九大医
67 北大医
66 文T 京大理     
65 京大工 神戸医
64 京大薬
63 文U 東工T類
62 東工W類
61
60 京大法 京大農
59
58 文V 一橋経済 京大経済 東北理
56名無しなのに合格:2010/05/24(月) 08:19:26 ID:HInpb0LR0
粘着ちゃんが沸いて前は大変だったな

まあ頑張れよ>>1
57高認生 ◆24wG09rkkM :2010/05/24(月) 12:20:42 ID:m8V6IQm+Q
高校中退してニートやってたゴミだけど参加させてください
高校中退で自分より年上の方が頑張ってるのを見てやる気でました
志望は農学部で今月に受けた全統マーク模試が
英語139
リス32
国語114
数1A62
数2B56
化学69
生物62
と散々でした
58名無しなのに合格:2010/05/24(月) 12:45:25 ID:hyUIW0+b0
いやいや頭いいですよ。
よかったら勉強法とかなにやってるか詳細教えて下さい。
59大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/05/24(月) 21:28:18 ID:0leeu3LO0
>>57
おう!どんどん参加してくれよ。
仲間は多いほうがいいからね。
60高認生 ◆24wG09rkkM :2010/05/25(火) 21:28:26 ID:n9R28zSVQ
>>59
よろしくお願いします

>>60
英語は基礎英文の全訳とネクステ
数学は1A2Bしか手を着けてないですが黄チャート
生物はらくマスで基礎中の基礎をさらって田部の合格の〜ってやつを
化学はらくマスをやってからDoシリーズをやってますが化学2が意味不明で苦戦してます
国語、倫理についてはまだ手付かずです…
61名無しなのに合格:2010/05/26(水) 08:20:23 ID:myart0XD0
>>59
27歳のお前は就活してるのか?
62大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/05/26(水) 19:51:27 ID:46XL9EYH0
>>61
8月の東大模試でいい点取れたら
同人誌書いて稼ごうと思ってます。
合格最低点である250点が分かれ目かな。
63大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/05/26(水) 22:56:54 ID:46XL9EYH0
花卉ってなんだよwwww
地理でもなんでもそうだけど、学問の分野ではみんな
大和言葉で表せることをわざわざ漢語に直して使うよね。
64名無しなのに合格:2010/05/27(木) 08:27:10 ID:GHEIxbxg0
>>62
だから同人誌なんかたいした収入にならんだろ。
そんなことも分からんのか?
いつまで親のスネかじってんだよ?
65名無しなのに合格:2010/05/27(木) 08:28:36 ID:0jG8tW+10
また説教厨かw
何の関係もないくせにww
66大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/05/27(木) 10:20:54 ID:IpeWrdfm0
>>64
逆に画力が向上したらけっこう儲かるらしいよ。

6570万脱税、同人誌漫画家「品川かおるこ」を起訴
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1172060820/
>起訴状によると、下里容疑者は、所得が2005年まで3年間で約2億円あったにもかかわらず、
>約2000万円だったと松本税務署に申告し、所得税約6570万円を免れた。

3年で2億稼ぐ人もいる。
稼ぎ方次第だよ。
67名無しなのに合格:2010/05/27(木) 12:40:15 ID:kO9S9Pot0
センター>>21ぐらいで>>62みたいに楽観的になれるのは凄いと思います
68名無しなのに合格:2010/05/27(木) 14:48:55 ID:DCv9Szuz0
つーか27なら医学部いったほうがいいんじゃね?
東大行っても思い通りに仕事つけないぞ
69名無しなのに合格:2010/05/27(木) 18:18:50 ID:2wnGGnCs0
>>64さっさと糞して寝ろ^^
70大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/05/27(木) 20:59:25 ID:IpeWrdfm0
>>67
センターは勉強してなかったしね。
今やればセンターは英語95%、国語85%、
地理90%くらい行くんじゃないかなww

>>68
将来的に財政政策に関わる仕事が
したいと思ってるので医学部は無しです。
一応ボクは長男なんですぐさま金が必要に
なる訳じゃないんです。

>>69
いや、62のいってることは真っ当なんで別にいいよw
71名無しなのに合格:2010/05/27(木) 21:07:46 ID:PPcZJaSv0
大けん制も数学失敗しなかったら早稲田は可能だろうな
72大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/05/27(木) 22:02:03 ID:IpeWrdfm0
>>71
失敗したというよりもちょっと解けなかったね。
東大の過去問と東大模試の問題ばっかやってた
から総合的な数学の実力がついてなかった。
73名無しなのに合格:2010/05/27(木) 23:42:29 ID:SWKPEr/t0
大検生のポジティブさに脱帽した。
74高認生 ◆24wG09rkkM :2010/05/28(金) 02:19:50 ID:kCAvjPwOQ
東大の農学部は理科二類ってことになるのかな?


…ゴクリッ
75のび太 ◆Nm7Lo0mWC.pF :2010/05/28(金) 03:39:14 ID:wI4hfZHs0
ゴクリってどうしたんだ?

文1卒弁護士>>>医者
76名無しなのに合格:2010/05/28(金) 04:40:12 ID:OpqZJbGM0
77名無しなのに合格:2010/05/28(金) 08:48:12 ID:t2Y2QaT/0
お前らクズすぎ。
78名無しなのに合格:2010/05/28(金) 19:20:38 ID:vJQhfCSb0
>>スレ主
まぁ、がんばれや
79名無しなのに合格:2010/05/28(金) 20:00:25 ID:920tDV4r0
つーか理系だった俺に文系教科負けてる時点で(ry
この類のスレで受かった奴見たこと無い
ここに書き込んでる他の糞コテ含めて全滅だろうね
80大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/05/28(金) 22:48:25 ID:R+uhEdCC0
>>78
おう!

>>79
センターの時点でもあの点数は
俺の実力じゃねえっての。
今はあれに+7〜8%くらいかな。


東大生が教える 今まで誰も教えてくれなかった東大入試完全攻略法
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4753928810/ref=oss_product
買ったぞ。これで地理と日本史の参考書何を買えばいいかわかるかな?
いまいち日本地誌とか論述とかなにやればいいかわからないんだよな。
81のび太 ◆Nm7Lo0mWC.pF :2010/05/28(金) 23:01:05 ID:wI4hfZHs0
>>79
You think so but I will pass the entrace examination for University of Tokyo .
82名無しなのに合格:2010/05/29(土) 21:28:22 ID:to5QDEMs0
チャルメラ大学

エリート一直線!現行司法試験受験
難関といわれる司法試験。それに果敢に挑んでいく勇者達。

まことのブログ
http://blog.goo.ne.jp/makoto_0001/arcv


ついに始まる。栄光への序章。
 ↓
合格を確信!!!!!!!!!!!!
 ↓
7 月25日 明星大学を退学しました。
83大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/05/30(日) 13:13:20 ID:papgEGWF0
「東大生が教える 今まで誰も教えてくれなかった東大入試完全攻略法」
来た来た。
それにしてもこの文一423点で受かった杉原洋紀って奴すげえな。
18歳で大人顔負けの文章書いてる。
84名無しなのに合格:2010/05/30(日) 15:13:00 ID:302knrt90
329 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2010/05/28(金) 15:14:49 ID:t2Y2QaT/0
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1273589485/1-100
このクズに一言言ってくれ


>>77誰にも相手されてないっすよwwwwwwwwwwww自分で言えよカスwwwwwwwwwwwwwwwww
85大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/05/30(日) 16:58:42 ID:papgEGWF0
おっし!
「東大生が教える 今まで誰も教えてくれなかった東大入試完全攻略法」
で大体勉強の要領はつかめた。
というか、俺がやってた勉強法とだいたい同じだった。

おすすめ参考書
地理→山岡の地理B教室(持ってる)
日本史→金谷の日本史(これも同一作者のセンター対策本を持ってる)

地歴に関しては、問題を解かずに解答をひたすら読み込めばいいと
書いてあったな。暗記数学と同じ概念ですね。俺も今は文系数学の
プラチカを問題を解かずにひたすら解答を写経してるよ。
86名無しなのに合格:2010/05/30(日) 20:09:49 ID:xCL/LQHS0
>>85
「というか、俺がやってた勉強法とだいたい同じだった。」

不安だ・・
87大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/05/30(日) 22:49:59 ID:papgEGWF0
フジで東大生の特集やってたな。
なんかみんな普通の学生だね。
官僚はもう偉くないか。
88名無しなのに合格:2010/05/30(日) 23:39:09 ID:gdLVVt+f0
>>85
写経吹いたww
89大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/01(火) 00:19:01 ID:oS8zNO1R0
今日も4時間、昨日も4時間。
ちょっと少ないかな。
最終的に一日6時間まで持っていくつもりです。
90名無しなのに合格:2010/06/01(火) 07:44:20 ID:UO+/2nyY0
>>89
お前受かる気ねーだろ。
91大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/01(火) 10:01:00 ID:oS8zNO1R0
>>90
人間が集中できる時間は20分が限度だと
いわれている。俺は20〜30分毎に一度頭を
休ませるやり方で勉強してるからどうしても
勉強時間数は少なくなるんだな。
92名無しなのに合格:2010/06/01(火) 10:06:25 ID:AELLpF4W0
本番も20〜30分毎に一度頭を休ませてがんばってください^^
93名無しなのに合格:2010/06/01(火) 15:04:50 ID:k9/et5AZ0
言い訳すんなよ。
俺が勉強していたときは時間じゃなくて内容で区切ってたぞ。
94名無しなのに合格:2010/06/01(火) 19:33:41 ID:wB6s5umh0
              ?___?
            /  ノ   \  ヽ
            | ●    ● |   なにマジになってんの?
          彡   (_●_)    ミ
           /、   |?|    ,\   この鮭の切り身やるから帰れよwww
          /.|     ヽノ    | ヽ
       ,,/-?ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,?       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ?`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙?
              |  .‖ /
            ("___|_`つ

マジレス厨はどうもゆとりのせいのようだなw
95大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/01(火) 21:02:41 ID:oS8zNO1R0
それでも一日4〜6時間集中して勉強すれば確実に受かる!
だって一年で1400時間〜2200時間の勉強時間になるわけだよ。
受験評論家の和田秀樹も要領よく1500時間勉強すれば
東大に受かるっていってるじゃん。
96名無しなのに合格:2010/06/01(火) 21:15:42 ID:gxbnVTao0
>>95
それは6年間毎年1500時間勉強した時だよ

つまり最低9000時間は勉強が必要です。
97大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/01(火) 22:20:37 ID:oS8zNO1R0
>>96
それはどうかなw
まあ和田秀樹は灘のハイレベルな授業を
勉強時間に含めてないかもしれないから
本当はもっと多いかもしれん。

でも俺は1500時間あれば十分だと思ってるよ。
だってボクちゃん、1月の模試で東大英語6割、
東大文系数学7割取ってたんだよ♪
98名無しなのに合格:2010/06/01(火) 23:16:07 ID:TgM1SKU20
それ散々突っ込まれてた気がするけどな
東大数学とセンター・私大数学では傾向が違うから前者で点取れても後者で苦戦することもあるのはその通りだと思うけど
そういうのを考慮に入れてもこの>>1は自己評価や東大合格への見込みが甘過ぎると思う
科目選択ミスやらかして試験中に諦めるくらいのメンタリティなわけでもあるし
99名無しなのに合格:2010/06/02(水) 08:17:48 ID:GhDVviKj0
>>97
英語6割で自慢できるなんて頭がハッピーすぎるなw
たしか平均点割ってただろw

まわりが7〜8割とって、自分だけ6割でも受かると思っているのなら
流石、高校中退ニートなんだと思う。
100大検生 ◆BCC3yTSKEE :2010/06/02(水) 09:55:53 ID:9zuPdfiU0
>>98
俺精神論好きじゃないんだよねww
謙虚でいようが鷹揚に構えていようが結果は変わらないよ。

>>99
どっちにしろ8月は東大模試2つ受けるから、
そのときに判断してよ。