純粋多年浪人(4浪)が東北大医学部を目指すスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しなのに合格
っていう
2名無しなのに合格:2007/06/03(日) 14:30:21 ID:9OWL6JWU0
何で医者になるん
3名無しなのに合格:2007/06/03(日) 14:30:35 ID:ttBqmXHF0
断言するわ

絶対続かないと。
4夢ぼん ◆/wDONLxfbs :2007/06/03(日) 14:32:39 ID:HUdcH7fQO
無理無理無理無理かたつむりー
5名無しなのに合格:2007/06/03(日) 14:41:45 ID:GXQKDMXG0
スペック
07センター
英語 192(リス圧縮)
数学 200
理科 200
政経 80?
国語 99
但し国語は方法論をつかみ1th河合マークでは140になりとりあえずうp

07受験校 岐阜前後 

前期 数学満点だったがなぜか理科で死亡
後期 数学の出題ミス部分を真剣に悩み死亡


とりあえず良問のカゼ、果汁をつぶしてる。
6四郎 ◆852EHQLGgQ :2007/06/03(日) 14:42:58 ID:GXQKDMXG0
ほうこれが鳥というものか
7名無しなのに合格:2007/06/03(日) 14:47:36 ID:GXQKDMXG0
医学部めざすうち医者になりたくなった。みんなそうだろ。

現役でセンター3割だったときは泣いた。
8四郎 ◆852EHQLGgQ :2007/06/03(日) 14:57:17 ID:GXQKDMXG0
潰した問題集など

英語
寝クス手
2週間シリーズ三冊
出る出た二冊
やって300.500
大矢英作、英作トレ実践
シス単、ターゲット熟語

数学
白チャート
これでわかる、ちぇくりぴ
一対一、スタ演
やさり(完璧じゃない)

物理
エッセンスはじてい漆原2冊

化学
リードα、頻出ジュウモン



9夢ぼん ◆/wDONLxfbs :2007/06/03(日) 15:53:21 ID:HUdcH7fQO
意外とまともなスペックだな
10四郎 ◆852EHQLGgQ :2007/06/03(日) 16:39:49 ID:GXQKDMXG0
正直なぜおちたのかわからないくらいです。

念願の東北医はまだ遠い道のりですが・・・
11名無しなのに合格:2007/06/03(日) 16:44:05 ID:LB3of5iAO
岐阜前後とはうんがなかったな。

12四郎 ◆852EHQLGgQ :2007/06/03(日) 16:44:50 ID:GXQKDMXG0
>>11
うん
13名無しなのに合格:2007/06/03(日) 16:54:52 ID:LB3of5iAO
友達が岐阜前後でダメだったよ。
意外といるんだな、前後岐阜だすヤシ
14名無しなのに合格:2007/06/03(日) 16:59:16 ID:q+D8diL7O
>>1
予備校は?受験費用は親持ち?過去3年の敗因の自己分析は?将来的な展望は?
15名無しなのに合格:2007/06/03(日) 17:12:05 ID:7HkzsUj1O
現役〜二浪までのスペックもくわしく
16四郎 ◆852EHQLGgQ :2007/06/03(日) 17:14:14 ID:GXQKDMXG0
14 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2007/06/03(日) 16:59:16 ID:q+D8diL7O
>>1
予備校は?受験費用は親持ち?過去3年の敗因の自己分析は?将来的な展望は?





卓朗です。
三浪目は運が悪かった。と思いたい。死ぬほど勉強した。
一浪、二浪時はバイトしながら勉強でどっちつかず。→敗因
それで稼いだ金で勉強してます。
親にパラサイトしてるので家事にあまり時間取られないですみます。

将来は小児科医になり、不足を補いたいです。
ただ、それだけです。

17四郎 ◆852EHQLGgQ :2007/06/03(日) 17:19:11 ID:GXQKDMXG0
>>15
現役
センター全体で三割でフリーターへ。
一浪
センター五割になり底辺国立工学部死亡
二浪
センター六割なにも成長してない底辺国立工学部死亡。

三浪時
ヤル気だし、基礎をやって荒川式導入→成績急上昇→国語が五割だったのでgifに出願だが死亡
18名無しなのに合格:2007/06/03(日) 17:32:39 ID:7HkzsUj1O
三浪目上がりすぎだろw
どんだけ特殊晩成なんよw
19名無しなのに合格:2007/06/03(日) 17:33:58 ID:7HkzsUj1O
数ある旧帝の中で東北を選んだ理由は?
20四郎 ◆852EHQLGgQ :2007/06/03(日) 17:40:01 ID:GXQKDMXG0
>>19
理科三教科、二次国語をさけると東北しかない
21名無しなのに合格:2007/06/03(日) 18:07:11 ID:Qzb37NR50
>>1
頑張れ 死ぬ気で頑張れ

このスレを伝説へ!!
22名無しなのに合格:2007/06/03(日) 18:16:13 ID:6bZ12oxlO
今年から医学部は二次国語あるよ?
23名無しなのに合格:2007/06/03(日) 18:19:15 ID:uAezpted0
東北大の医学科の学生がきましたよっと
24名無しなのに合格:2007/06/03(日) 18:31:49 ID:Mghoo/zgO
>>23
CBTの学校平均、どれくらいだった?
25名無しなのに合格:2007/06/03(日) 19:07:36 ID:5nnpv4bp0
詐称相手にマジ質問w
26四郎 ◆852EHQLGgQ :2007/06/03(日) 19:39:06 ID:GXQKDMXG0
>>22
名大はそうらしいな。

東北はまだセーフだが理科三強か化はいずれあるだろうな。
27エ ル ◆DsV547bIyw :2007/06/03(日) 19:44:17 ID:tb4IQBIk0
無勉スレとはなんの関係もないですよね?

ないと言ってください
28四郎 ◆852EHQLGgQ :2007/06/03(日) 19:47:15 ID:GXQKDMXG0
>>27
よくわからない。

そんなスレ知らん。

調べたらたくさんあったけど。
29四郎 ◆852EHQLGgQ :2007/06/03(日) 19:49:01 ID:GXQKDMXG0
つーかnimsel式と荒川式のコンボが俺にとっては最強。




30名無しなのに合格:2007/06/03(日) 21:06:01 ID:a0ZKyY7CO
nimselさん中学小学の内容から勉強するのカナーリ進めるからなぁ・・・
31名無しなのに合格:2007/06/03(日) 22:33:22 ID:uVhYpch30
2007年度用 最新代ゼミ上位理系(代表校一部抜粋)

95%・70 東大理V
93%・70 京都医・大阪医
93-94%・69 名古屋医・九州医
92%・68-67 北海道医・東北医・千葉医・岡山医
90-91%・67 筑波医・横市医・金沢医・熊本医・新潟医 【92%・66 東大理T・理U】
90-91%・66-65 広島医・長崎医・浜松医 【90%・65 京都工】
89%・65 福島県立医・富山医・宮崎医 【89%・64 京都理】
88%・64 島根医 【国立医最底辺】
================断絶==================
86%・62 東工大
84%・61 大阪工
82-84%・57-60 東名九理系 (早慶理工)
81-83%・55-57 上位国立理系
80-75%・52-55 中堅国立理系(上智・同志社理工)

(マーチ理工など)
32四郎 ◆852EHQLGgQ :2007/06/03(日) 23:21:21 ID:GXQKDMXG0
>>31
いつも思うんだが代ゼミのおかしくね?

いつだったか二磁力で新潟>東北見たときは吹いた
33四郎 ◆852EHQLGgQ :2007/06/05(火) 05:01:57 ID:m4AC/J9a0
過重とか一回解いたら暗記してる。これは暗記用テキストに最適だな
両モンノカゼいいね。簡単だけど良問っていうか問題が美しい。

だが東北って結構斬新な問題出すよな。対応できるのか?
34四郎 ◆852EHQLGgQ :2007/06/07(木) 21:43:31 ID:2vLYEcDf0
三日でチョイス新標準VCってのを一通りやった。
普通に全問正解なんだが、キレイな答案作りは難しいな。
地方の他学部共通問題の医を狙うヤシにはお勧めかな。。。
新潟、弘前、岐阜らへん
35名無しなのに合格:2007/06/08(金) 20:32:59 ID:QEWI8ufUO
国公立医学部最新ランキングhttp://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html

73 東京94%
72 九州90%
71 京都91%  大阪90%
69 医科歯科90%  東北88%
68 名古屋91%  奈良県立90%
 千葉89%  岡山89%
 神戸88%  三重88%
 北海道88%
67 新潟90%  京都府立89%
 広島89%  筑波89%
 横浜市立88%  大阪市立88%
 熊本87%  滋賀86%
 秋田86%  山梨85%
 ●理一二89%
66 信州89%  徳島88%
 浜松88%  山形88%
 金沢87%  名古屋市立87%
 和歌山県立87%  山口87%  高知87%
 長崎86%  鳥取86%
 宮崎86%  弘前85%
 富山85%  福島県立84%
 佐賀83% ●京都薬87%
65 旭川88%  岐阜88%
 札幌88%  福井87%
 香川87%  琉球86%
 大分85%  島根85%
●京都理86%
64 鹿児島87%  愛媛85%
  北海道獣医86%
63 群馬91%   
36四郎 ◆852EHQLGgQ :2007/06/08(金) 20:35:37 ID:mkxMg1fX0
新数学演習やってみた。
やっぱり難しい。でも、標準っぽいものも多いね。
37名無しなのに合格:2007/06/08(金) 20:42:17 ID:KO2CSB91O
sageてやれチンカスが
38四郎 ◆852EHQLGgQ :2007/06/08(金) 20:51:39 ID:mkxMg1fX0
こうですか?わかりません><wwwwwwwwwww
39名無しなのに合格:2007/06/08(金) 21:58:27 ID:aS69hcau0
まぁそれでもいいっていうww
40最長老【38/50】 ◆YIgGw6TVdQ :2007/06/09(土) 15:37:21 ID:p9Fc4DYj0
>三日でチョイス新標準VCってのを一通りやった。
普通に全問正解なんだが、キレイな答案作りは難しいな。
地方の他学部共通問題の医を狙うヤシにはお勧めかな。。。
新潟、弘前、岐阜らへん

俺もブックオフで立ち読みしながら解いてみたけど
これを全問正解できるなら河合の記述で偏差値65は軽いよね?
41パンチ君 ◆2.BITCHESo :2007/06/09(土) 15:42:01 ID:/OlxFGU4O
今年の岐阜前期で合格を確信できるレベルなら65は固いだろうね。
42四郎 ◆852EHQLGgQ :2007/06/09(土) 17:12:57 ID:Q38v6QSG0
岐阜とかノーマルな医学部受ける場合70はいると思うんだぜ。
43サザソのトリヴィア:2007/06/09(土) 17:30:30 ID:Lbo5kYja0
|ω-)。oO( |ω・)ノ スレストストップ! )
44パンチ君 ◆2.BITCHESo :2007/06/09(土) 18:15:58 ID:/OlxFGU4O
今はどんな勉強してるの?
45最長老【38/50】 ◆YIgGw6TVdQ :2007/06/09(土) 20:00:25 ID:p9Fc4DYj0
チョイスは215問あるしこれを3日で完答できるなら最低でも65どころか70近くあるって言うか
他の教科(センター国語など)に大穴が無い限り旧帝や単科医科大以外ならどこでも受かるんじゃない?
46四郎 ◆852EHQLGgQ :2007/06/10(日) 22:13:51 ID:s/3/W8Dh0
今年の合格作戦を読んだ。
とりあえず沖縄なんとか高校以外は全部よんだ。
内容は相変わらず・・・だけど、とにかく醜い顔を載せる理由は何?
47パンチ君 ◆2.BITCHESo :2007/06/16(土) 00:08:15 ID:Ll8JHM3RO
48パンチ君 ◆2.BITCHESo :2007/06/21(木) 04:29:31 ID:mz+P2srgO
49四郎 ◆852EHQLGgQ :2007/06/22(金) 00:45:11 ID:oTb7GJ/k0
福間の無機が神な件
50名無しなのに合格:2007/06/23(土) 01:41:00 ID:zE/faUEMO
>>29
nimsel式で取り入れている事って具体的にどんな事?
51四郎 ◆852EHQLGgQ :2007/06/23(土) 02:19:25 ID:5X+dfrOi0
>>50
英語の入門初級段階はかなりnimsel

時間かかるけど、確実に伸びるっつーか安定感がたまんねー
52四郎 ◆852EHQLGgQ :2007/06/24(日) 12:10:01 ID:w492Yin40
これがひっぷほっぷなの?
53名無しなのに合格:2007/06/26(火) 20:00:51 ID:FSReJUU90
つか、普通に受かりそうだなw
俺も4浪なのにスペックはセンター80%程orz。
54四郎 ◆852EHQLGgQ :2007/06/27(水) 22:55:04 ID:Yd1mBmfa0
>>53

普通に受かりそうなのに岐阜で落ちた。正直二日間泣いた。
55名無しなのに合格:2007/06/27(水) 23:20:17 ID:x3o/jq7p0
何で中堅以上の国立を目指すの?
4浪ならもう入れてくれれば何処でも良いと言う思考で
奈良県立とか低いレベルのところを狙った方が賢いと思うんだが

去年落ちたから浪人して去年より上のレベルの大学を目指すーなんて考えじゃ
いつまでも受からない気がする。

いや、荒らしとかそう言うものではなくマジレスで。
56名無しなのに合格:2007/06/27(水) 23:35:45 ID:0W8xsG2c0
四郎さん、nimselを教えてくれてありがとう〜
がんばってください〜
57名無しなのに合格:2007/06/28(木) 08:17:50 ID:3rSzwMvs0
>>55
レベル下げるなら直前期で充分だろ。
58名無しなのに合格:2007/06/30(土) 20:01:52 ID:r5tPrWJB0
琉大の配点
・センター試験
国300 英300 数200 理200 社100


センター試験の結果
国241 英284 数199 理(生/化)200 社(世)100



私大文系からの国立医学部再受験合格体験
http://www.808dekiru.com/taikenki/igakubu.htm
59名無しなのに合格:2007/07/01(日) 05:15:25 ID:+D4bDL+R0
うちの医学部目指すのは勝手だけど、入学後の勉強はまじで大変だぜw
二年になればわかる。まあとりあえず今は受かるようにガンガレw
60四郎 ◆852EHQLGgQ :2007/07/01(日) 12:24:44 ID:4GcuJ4La0
>>59
知り合いに聞いたら「医学部の中ではゆるいほう」って聞きました。
ってことは他大学はもっときつい?

カニ?とかいう先生が山だとか。
61名無しなのに合格:2007/07/07(土) 08:15:14 ID:9EZGzk590
四浪してまで行くとこじゃ無いと思う
せいぜい一浪で結果出さないとな
62名無しなのに合格:2007/07/08(日) 15:38:26 ID:5KnHevp70
医療法人社団 おざき整形外科クリニック 東京都渋谷区本町2−4−4
 整形外科医師 正社員 1,100,000円〜1,250,000円/月 1) 10:30〜19:30 日他/毎週
整形外科医帥 パート労働者 時間給制10,000円〜 11,000円 9:00〜19:00  日他/毎週

皆成病院 埼玉県深谷市西島町3−11−1
医師(内科・外科・整形外科) 正社員 1,000,000円〜2,000,000円/月 通常 1) 9:00〜18:00  特定曜日のみ 2) 18:00〜8:00  他/その他

医療法人社団 真療会 野田病院 千葉県野田市中里1554番地1
医師(内科・脳外科)(トライアル併用求人) 正社員 1,333,333円〜1,500,000円/月 1) 9:00〜17:00 日他/毎週

医療法人正和会 新協和病院 大阪市鶴見区今津南1丁目5−8
 医師(内科) 正社員 1,250,000円〜1,416,667円/月 交替制  1) 9:00〜19:30 2) 9:00〜17:00 3) 9:00〜13:00 日祝他/毎週
医師(内科) パート労働者 時間給制10,000円〜 15,000円 1) 9:00〜17:00  2) 9:00〜19:30  日祝他/毎週

医療法人 大潤会 よしだ医院(内科・外科・リハビリテーション科及びデイケアセンター、デイサービスセンター、ホームへルプサービス)  大阪府枚方市磯島元町16−16
医師 正社員 800,000円〜1,000,000円/月 変形労働時間制 1ヶ月単位 1) 9:00〜17:00 2) 9:00〜13:00 3) 16:00〜20:00 日祝他/毎週

医療法人 大潤会 みやのさか整形外科 大阪府枚方市宮之阪3−7−103
医師 正社員 800,000円〜1,000,000円/月 変形労働時間制 1ヶ月単位 1) 9:00〜17:00 2) 9:00〜13:00 3) 16:00〜20:00 日祝他/毎週


>>2
医者の志望動機 ニヤニヤ
63名無しなのに合格:2007/07/08(日) 16:07:18 ID:phO6JYd30
>>62
ずいぶん安月給だな
医師はもっと高くていいと思う
64四郎 ◆852EHQLGgQ :2007/07/08(日) 16:31:29 ID:EmkS7vqR0
勉強上手くいきすぎてワロタ
65名無しなのに合格:2007/07/10(火) 15:25:43 ID:KNQKoBMnO
最近の模試の結果は?
66名無しなのに合格:2007/07/10(火) 15:30:33 ID:Bro94Kja0
医者の給料の半分は
時間外手当だけどな
67名無しなのに合格:2007/07/10(火) 22:39:28 ID:f12/XVdDO
面接が鬼門だな
68名無しなのに合格:2007/07/11(水) 12:47:25 ID:t6khtPgyO
>>67
俺は再受験だったが、面接で聞かれたことは
・学科試験の手応え
・高校時代の部活
・医療系の話題
時間配分は1:6:3くらい
医療系の話題は出生前診断についてだったが、途中でうまく説明できなくなったら助け船を出してくれた
「医学部入る前なんだから分かるわけないよね(笑)」と同情までしてくれた
高校時代の成績が良いわけでもなく、出席日数もギリギリで、しかも再受験の俺が受かったんだから、東北大の面接はかなり緩いと思うよ
69名無しなのに合格:2007/07/12(木) 14:46:36 ID:pDEOIZYn0
>>68
うはww再受験でも高校時代の部活聞かれんのかwww
オタ部活だやべえwプゲラされそう

面接対策とかやった?
医療系の話題って専門的なことだから事前に調べないと答えようがないよな…
ニュース見てる程度の知識じゃ適当なこと言っちゃいそうだ罠
70名無しなのに合格:2007/07/12(木) 18:33:27 ID:2xhoVFnq0
代ゼミの面接ノート見る限りでは、東北の面接が1番人間に優しい。
7168:2007/07/12(木) 20:28:46 ID:RLWH4l0qO
>>69
面接対策は全くやらなかったよ。
失礼の無い範囲で、思ったことを正直に話すことだけ心がけた。
見栄張ったり心にもないような嘘をつくのはやめた方が良いと思う。
「社会のため、人のために‥‥」みたいなことを真剣に考えている受験生がいないことくらい面接官も分かってるから。

心構えだとか医療系の話題への関心だとかは、入学してから医学の勉強したり医療の現場に接しているうちに自然に身に付いてくる。
面接対策なんて、嘘のつき方を勉強しているようなものでしょ。
医学生の立場になってみなきゃ、そんなこと実感を持って考えられないんだからさ。
医師としての資質があるかどうかで悩むよりも、受験生はとにかくたくさん勉強して、まずは医学部に入っておくれ。
東北大はそれが許される良い大学だと思うよ。

だらだらと長文スマソです。
72名無しなのに合格:2007/07/12(木) 22:37:02 ID:pDEOIZYn0
>>71
トンクス!!
ヤル気でてきた!
73名無しなのに合格:2007/07/12(木) 23:44:31 ID:vwk/odrZO
高校中退なんだけどこれってやばいかな…
74名無しなのに合格:2007/07/12(木) 23:47:41 ID:SVqztZ0k0
ウチは学力があっておかしい人でなければ経歴等無問題。

面接はかつて在籍したおかしい人対策から導入されたものだし。
75名無しなのに合格:2007/07/12(木) 23:57:30 ID:OV+kg1WT0
検索で見つけた!
これってミクシィ?
ま、どーでもいいけど・・・
検索ワード”コネミィ”
76名無しなのに合格:2007/07/13(金) 09:55:20 ID:KJJoRqgL0
4浪は年齢を理由に落とされる可能性が高いよ
77名無しなのに合格:2007/07/13(金) 10:02:31 ID:ZU76tzfcO
>>74安心しました!勉強頑張ります。
78名無しなのに合格:2007/07/13(金) 12:33:44 ID:Mef27eVbO
>>76
東北大はそういうのはない
多浪、東大卒、他大医学部中退、社会人が退職…等が普通に多い
今年の一年の特進見れば分かるだろ
79名無しなのに合格:2007/07/13(金) 12:51:33 ID:WIJ++7530
>>76みたいに嘘教える輩って一体何がしたいのか?


うちの大学は年齢全く関係ないって言っても過言ではない。
面接も緩いし、普通に学力勝負。
30歳超えてる人が普通に入学してるくらいなんだから。
80名無しなのに合格:2007/07/13(金) 13:11:25 ID:hNHa56PtO
>>1
フォレスト通読した?
81四郎 ◆852EHQLGgQ :2007/07/13(金) 14:06:52 ID:1hT8s55T0
>>80
久しぶりにレス

forest全部読んだら死ぬ。

ただし各章の導入部は、苦手だった俺には神だった。

弱点分野を通読してみるとかなり勉強になる。
この際、本当に必要な暗記事項だけをノートに書き写す。



もう俺には東北しかない。

後期は山梨信州岐阜どれか
82名無しなのに合格:2007/07/13(金) 20:37:17 ID:ZU76tzfcO
>>78特進?
83名無しなのに合格:2007/07/13(金) 21:46:33 ID:Mef27eVbO
>>82
他の大学で東北大の全学教育科目に相当する科目を取得してる人はいきなり2年に混ざって授業を受けられるんよ
ただし、普通に入学した人たちと同じように最低6年間は在籍しなきゃいけないはず
84名無しなのに合格:2007/07/13(金) 22:43:32 ID:f7XL44aX0
>>83
教養科目ってことですか?
どれくらい単位認定されるんだろう
85名無しなのに合格:2007/07/13(金) 23:53:30 ID:Mef27eVbO
>>84
うん、教養科目だね。
興味があるなら教務課に問い合わせてみるといいよ。
けっこう簡単に認定してくれると思う。
86名無しなのに合格:2007/07/14(土) 00:24:12 ID:z4vAD3Gn0
>>85
なるほど
87名無しなのに合格:2007/07/14(土) 02:11:41 ID:ZsLLf6K1O
>>83そうなんですか。ちなみに医学部って人数がすごく少ないし、部活とかも他と別れてますけど、自分の出身校や名前、年令などが自分から言わなくても他学年に知られることはありますか?
88名無しなのに合格:2007/07/14(土) 02:38:58 ID:WPH+r46p0
>>87
83では無いが1OBとしてカキコ
余計なことは(゚ε゚)キニシナイ!!
つーか
>自分の出身校や名前、年令などが自分から言わなくても他学年に知られることはありますか?
知られて困ることでもあるのか?
あるなら受験を諦めろよw
89名無しなのに合格:2007/07/14(土) 05:19:15 ID:ZsLLf6K1O
うえの学年にストーカーっぽい女の人がいるんでその人に個人情報みたいなのあんまり知られたくないです。そう簡単に受験やめろとか言わないでください↓
90四郎 ◆852EHQLGgQ :2007/07/14(土) 10:51:43 ID:k7mgOR170
ワロス
91名無しなのに合格:2007/07/14(土) 12:33:36 ID:6rYUbIwnO
ちなみに医学部は22歳だか23歳以上は合格できません
1.年齢を理由に門前払い
2.年齢を理由に不合格

群馬大で55歳の女性が年齢を理由に不合格になりました
それと同じで25歳の人間が医学部を受験しても
年齢を理由に入学することはできません

これは事実です
諦めましょう
92四郎 ◆852EHQLGgQ :2007/07/14(土) 12:52:20 ID:k7mgOR170
群馬筑波佐賀秋田三重札医は受けない
93名無しなのに合格:2007/07/14(土) 14:45:23 ID:nVezi5Lz0
>>92
千葉医もやばいらしいから付け足しときな
94四郎 ◆852EHQLGgQ :2007/07/14(土) 14:58:57 ID:k7mgOR170
 群馬筑波佐賀秋田三重札医━╋━ ┃━╋:
                     ┗┓ ┃┏╋
                     ━┛ ┗┗┛
   
95名無しなのに合格:2007/07/14(土) 22:31:24 ID:sJY2yr1lO
96名無しなのに合格:2007/07/15(日) 19:08:28 ID:TG5WdymS0
>>94
秋田、三重、札医?
今の国公立医学部本スレに、三重と札医は差別無いだろうって
在学生が書き込みしてなかったっけ。
秋田は差別あるのか、よくわかんないけど、面接点が高いから
危ないかもね。
97名無しなのに合格:2007/07/22(日) 03:39:59 ID:GHQGNIRn0
お忙しい所失礼します
完全に差別がない医学部ってどこですか
教えてください!お願いします
98名無しなのに合格:2007/07/22(日) 09:33:53 ID:V5bEhYeY0
群馬・秋田・千葉
99四郎 ◆852EHQLGgQ :2007/07/22(日) 17:34:17 ID:6gbhofVj0
>>97
東北、岐阜、山梨後期、東大、金沢、名大、北大前期、
100名無しなのに合格:2007/07/23(月) 02:04:54 ID:rZ3yQSCO0
101名無しなのに合格:2007/07/23(月) 06:09:44 ID:c80E9umv0
北大前期、金沢はやめておけ。強行面接だ。
まぁ弘前ほどじゃないだろうけど。

でも、結局のところ面接で何言われても動じないように
ペーパーだけじゃなくてメンタル(コミュニケーション能力含む)も
スキルアップすればなんとかなるさ。

ちなみに行きたくないかもしれないけど琉球は大丈夫。
102四郎 ◆852EHQLGgQ :2007/07/23(月) 18:10:24 ID:JehL27t/0
>>101
北大前期って面接あったっけ
103名無しなのに合格:2007/07/23(月) 22:11:57 ID:FlMN5xAlO
ただの釣りだろ。
北大前期が面接無しで年寄り天国なのはあまりにも有名。

差別してるのは後期。
104名無しなのに合格:2007/07/25(水) 03:26:12 ID:BLXrELOJ0
ごめん後期だった。釣りじゃないよ。
でも姉貴の実体験ってだけの話だがな。
105名無しなのに合格:2007/07/25(水) 13:14:23 ID:V8u9pVkM0
四郎さんは一日にどのくらい勉強しているんですか?
106四郎 ◆852EHQLGgQ :2007/07/25(水) 20:49:02 ID:6xzBRQGx0
>>105
六時起床

飯の時間まで前日の復習
そして食い終わったらまた勉強開始

十二時〜一時 休憩

一時〜六時 勉強



七時〜十一時 勉強

十一時〜 風呂  しこる  寝る



十数時間はやってる
107名無しなのに合格:2007/07/25(水) 23:51:13 ID:yu42dI910
2008年度用 最新代ゼミ上位理系  (代表校のみ一部抜粋)
【二次偏差値】
【73】94%★東大理V
【72】90%★九州医
【71】***★京都医 ★大阪医
【69】***★東北医 医科歯科医
【68】89%★名古屋医 ★北大医 ○千葉医 ○岡山医 神戸医
【67】*** ○新潟医 筑波医 広島医 京都府立医 横市医 阪市医 ○熊本医【理T・理U】
【66】86% 名市医 ○金沢医 ○長崎医 信州医 浜松医 山形医 徳島医
【65】85% 岐阜医 福井医 香川医 琉球医【京都理】
【64】*** 鹿児島医 愛媛医 群馬医【京都工】

【62〜60】 東工大 阪大工
【60〜57】 東名九理系 (早慶理工)
【55〜57】 上位国立  (上智・同志社理工)
【54〜    中堅国立  (マーチ理工など)
108四郎 ◆852EHQLGgQ :2007/07/26(木) 07:17:51 ID:wc1XZArx0
世ゼミw
109名無しなのに合格:2007/07/26(木) 22:27:14 ID:3jaL3vegO
>>96
秋田は平気だよ!
今年も多浪で合格した人いるし。
110四郎 ◆852EHQLGgQ :2007/07/27(金) 08:36:40 ID:yWWw0wRY0
というか秋田県がボツ


111名無しさん@引く手あまた:2007/07/28(土) 02:03:53 ID:d5I96uUk0
東北にある某国立大学修士を終えた38歳です。
医者になりたく東北大学、北海道大学を来年、再来年と受験予定です。ことしは
センターで8割取れる学力を目指しています。今横浜に住んでいますけど、来年は
仕事を辞めて予備校:河合塾に通う予定でいます。河合塾仙台校(旧文理)と河合塾横浜校
ではどちらが良いでしょうか?東北大学に特化した仙台校にするべきでしょうか?
112名無しなのに合格:2007/07/28(土) 02:33:57 ID:LbNrBqmF0
>>111
つ【独学】
113名無しなのに合格:2007/07/28(土) 03:16:00 ID:wWDeD3nQO
東北しか考えられないなら地元の仙台校もありだと思いますが、講師の質等はわかりません。自分が横浜だったら麹町とか考えます。かなり遠いのかな??
仙台校に行っても特定大の講座なんかはそう多くはないはず。。。それよりは講師やレベルの高い校舎のほうが良いのでは?個人的意見でした。
114名無しさん@引く手あまた:2007/07/28(土) 03:29:32 ID:d5I96uUk0
>>113
今住んでいる所は横須賀に近い所なので麹町は2時間近くかかります。遠いです。出身が岩手なので地元に近い仙台を
考えています。文理時代(と言っても当時は河合塾からの講師が多かったですけど)のテキスト
はまだ持っていて、いま勉強に使っています。
当時は綱田先生という、名講師のおかげで微分積分が得意になりました。
あと亀井先生(文理)もいい先生でした。
115名無しさん@引く手あまた:2007/07/28(土) 03:37:31 ID:d5I96uUk0
>>112
岩手の実家に戻って独学も選択肢に考えています。でも、だいぶブランクがあるので
ペースメーカとして予備校を利用するのもいいかな、と考えています。
英語と数学は得意ですけど、理科が危ない、というか全然やっていないので、理科対策
として予備校を利用しようとも考えています。赤本を読んで解説が理解できる程度です。
116名無しなのに合格:2007/07/28(土) 03:44:08 ID:LbNrBqmF0
>>115
>理科対策
物理・化学?生物・化学?
河合塾仙台校の理科は使えないと現役高校生は言っておりますが。

代ゼミネットを活用するのも手かと思われ。
格安+今の生活環境を維持したままで可能。
117名無しさん@引く手あまた:2007/07/28(土) 03:49:31 ID:d5I96uUk0
>>116
物理、化学、あと北海道大学用に生物(センターのみ)が不安です。
横浜校のスーパー医進コースを考えているんですけど、学費、生活費を
考えたら一旦実家に帰って宅浪したほうがいいかな、とも考えています。
118名無しさん@引く手あまた:2007/07/28(土) 19:21:08 ID:d5I96uUk0
>>116
時分の貯蓄で生活したいので、実家に戻って独学でするのが理想で、模試を
盛岡で受けることも考えています。
でも、ブランクがだいぶあるので予備校に通ったほうがよいのでは、と考えています。
志望校は東北大学、北海道大学に変わりはありません。
自分は進学校ではなく、工業高校出身で理科をほとんどしていません。
赤本は数学、解説を読めば理解できます。得意分野は微分積分です。
みなさんは進学校出身なんでしょうか?
質問ばかりですみません。
119四郎 ◆852EHQLGgQ :2007/07/28(土) 23:57:29 ID:VQpKovRi0
つかなんで宮廷にこだわるの?
いや、俺もこだわってるけど。

理科二つを受験レベルまで持ってくのは一年じゃきついかと。

北大は+
120名無しなのに合格:2007/07/28(土) 23:59:18 ID:oVeSV+rBO
名古屋大医学部だけど、質問あったらどうぞ
121四郎 ◆852EHQLGgQ :2007/07/28(土) 23:59:20 ID:VQpKovRi0
北大は+センター1科目だし。


ただし、東北大二次物理化学より北大二次物理化学+センター生物なら後者の方が楽かも
122四郎 ◆852EHQLGgQ :2007/07/29(日) 00:02:34 ID:ZIeHAua70
>>120
今年からの二次国語追加はなぜなんでしょう。
入試担当者しかわからんと思うが
123Mr.KATOU ◆2OpzAW.6Ts :2007/07/29(日) 00:09:23 ID:d5EOQo3BO
>>122
わからない(>_<;)
124名無しなのに合格:2007/07/29(日) 00:09:38 ID:hdppblE80
とりあえず、灘で落ちこぼれてました。
そろそろ本気だそうと思います。
自分も理科がパッパラパーですけど、これはやって出来ないんではなく、単にやってないだけです。
今月の11日から初めて昨日理論化学が全部終わりましたけど
(化学は大きく分けて理論、無機、有機分野に分かれており、分量比で5:2:3くらい。後ろ2つは暗記科目。)
頭の中を整理しながらやっていけば数学よりもはるかに単純な内容だと思います。
僕は宅浪ですけど(予備校行ってもたぶん授業切っちゃうからお金が無駄との考え)、
予備校へ行った方がよいかどうかはご自分で決められたほうがよいかと。
予備校へ行くメリット・デメリットは人によってそれぞれ違うでしょうから。
ただ、迷っているのなら、金銭面が許せば予備校へ入るのがよいでしょう。
とりあえず、予備校に入れば授業に出るのも切るのも後から選べるし、
何か質問があったときにそれを解決できる場所があるのは大きいです。

偉そうに色々すいません。
いずれ大学で共に学びましょう。
125四郎 ◆852EHQLGgQ :2007/07/29(日) 00:13:22 ID:ZIeHAua70
灘だな
126四郎 ◆852EHQLGgQ :2007/07/29(日) 00:16:37 ID:ZIeHAua70
グライダー訓練で墜落=東北大の男子学生死亡−宮城

7月28日19時1分配信 時事通信

 28日午後2時25分ごろ、仙台市若林区霞目の陸上自衛隊霞目飛行場でグライダーの飛行訓練をしていた同市青葉区一番町、
東北大学工学部4年の佐藤基さん(21)が墜落、死亡した。仙台南署が事故原因を詳しく調べている。
 調べでは、佐藤さんは大学の航空部の仲間と訓練に参加していた。グライダーで離陸した直後に落下したという。 

最終更新:7月28日19時31分
127四郎 ◆852EHQLGgQ :2007/07/29(日) 00:17:44 ID:ZIeHAua70
ご冥福をお祈り申しageます
128四郎 ◆852EHQLGgQ :2007/07/29(日) 00:21:19 ID:ZIeHAua70
>>124
何郎?
129名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:37:30 ID:hdppblE80
1浪です。
130名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:02:26 ID:igeRBb8G0
>>107
千葉医や熊本医は二次3科目なので-2~-3が妥当。
131四郎 ◆852EHQLGgQ :2007/07/29(日) 07:28:57 ID:ZIeHAua70
>>129
灘出身で去年阪医に現役合格してエールの体験記に載せた香具師知ってる?
132名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:42:35 ID:BjwQX8rh0
>>83
東北大学の単位認定って、成績も載ったりするのですか?
それとも単に認定と言う風に表記されるのでしょうか?
133名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:47:35 ID:BjwQX8rh0
>>120
名古屋大学医学部生の授業は授業中、どれくらい混んでいるんですか?
134名無しさん@引く手あまた:2007/07/29(日) 17:41:42 ID:YSPW83Bh0
>>119
旧帝国大学は年齢による差別をしないそうなので、地元に近い東北大学、北海道大学を志望します。
理科が不安で、今
物理:物理のエッセンス→センター過去問→難問題の系統とその解き方
化学:新化学入門、新化学入門問題演習→センター過去問
で計画建てています。今年はセンター8割が取れることを目標にして、来年は会社を辞めて受験に
専念します。
よく理科は9月から初めて大丈夫だと聞きますが、進学校の方は理科の進度はどのぐらいなんでしょうか?
自分を高校2年の立場で考えた場合、今年はどの程度まで進んでいれば良いのでしょうか?
高校入試では盛岡一高に入学できる点数をとりましたが、家庭の事情で工業高校に進学してしまいました。

135四郎 ◆852EHQLGgQ :2007/07/29(日) 17:55:07 ID:ZIeHAua70
>>134
盛岡とかしらねーよw

進学校なら高2までにひととうり理科終わるし。

理科九月からおkてwwwどこのMARCHだよw

136名無しさん@引く手あまた:2007/07/29(日) 18:06:23 ID:YSPW83Bh0
>>135
河合塾仙台校(当時文理)の講師が、理科に手をつけるのは9月以降で十分だ、と言っていました。
でもこれって一通り終わっている人が対象なんですね。
来年のセンターで8割とれるように、上に挙げた参考書で勉強します。定番ですが、あれこれ手をださず、
上に上げた問題集を何度も行います。
数学:青チャート→過去問
英語:基礎英文問題精巧、英文和訳問題演習中級→過去問
で行います。
137名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:17:28 ID:TysIZ7NtO
俺は秋の東大模試で理科120点中40点届かないレベルだったけどそこから必死こいてやったら本番大失敗があったにもかかわらず80点越えたよ。
ちゃんと計画たててやれば9月からでも間に合わないことはないと思う。遅いには違いないけど。
138名無しなのに合格:2007/07/31(火) 04:15:01 ID:g4WSYmE30
理科9月からって、どんだけーーー!!
139名無しなのに合格:2007/07/31(火) 07:53:27 ID:IAcni3St0
東北大学医学部の他大学卒業の再入学者のための単位認定って、
4月入って直ぐに認定されるものなのですか?
数学とか物理とか生物みたいなのも認定してもらえますか?
解剖学とか生理学とかも大丈夫なんでしょうか?
140名無しなのに合格:2007/08/01(水) 02:08:16 ID:RrItJkiD0
東北大学に問い合わせましょうw
141名無しなのに合格:2007/08/01(水) 02:39:10 ID:qr8cJvQj0
>>134
難系いらないんじゃね??
東北や北海道なら
142四郎 ◆852EHQLGgQ :2007/08/01(水) 07:43:35 ID:60I3Nobl0
>>134
その参考書プランでは上手くいくかわからんよ。
エッセンスと何系の間に簡単な長文系の問題集を解いたほうがいい。

化学はなにそれ
143名無しなのに合格:2007/08/01(水) 13:43:48 ID:7r7c4K280
他スレにもあるように化学はセミナー(第一学習社)が良いよね。
それプラス1冊(重要問題集か有機化学演習か過去問あたり)で
8割まではいくでしょう。
144名無しなのに合格:2007/08/01(水) 22:53:54 ID:+919ib5/0
理科9割ってのは特別なトレーニングかセンスが必要だと思う?
物理が好きなはずの理・工学部生が「東北物理むずい!できねー」と
騒いでるのをみると、誰でも行けるレベルじゃないような気も。
145名無しなのに合格:2007/08/03(金) 05:45:01 ID:B2Vki/Zd0
東北物理はまぢでやべえwww
満点取るなら運の要素が絡んでくるwww
難化した都市に当たると死ぬwww
146四郎 ◆852EHQLGgQ :2007/08/03(金) 05:57:08 ID:VDuBntRL0
東北狙いなら生物だろ
147四郎 ◆852EHQLGgQ :2007/08/03(金) 05:59:41 ID:VDuBntRL0
きれたww

東北洗眼は生物薦められるのもわかるな。

難かすれば生物有利だけど、逆に得点調整で物理の不勉強者が有利?
148名無しなのに合格:2007/08/03(金) 23:41:04 ID:2OPLHUvJ0
おまえらさすがに旧帝大医学部なめすぎだろう
理科9月からってどんだけなんだよ
149名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 01:07:31 ID:6gCewZLO0
134です。時分の勉強プランは和田秀樹さんが書かれている本を参考に選びました。
自分で独学で出来るタイプなんですけど、38歳の年齢を考えると、予備校に通ったほうが
いいのかな、という思いと、
そんなお金もったいない、入学後の資金にとっておく
とも考えています。
理科ができないのではなくて、全然やっていない状況でエッセンスを読むと理解できます。
目標は再来年です。
150名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 01:13:02 ID:6gCewZLO0
一番の問題は今会社勤めをしていて、勉強に時間が取れないことです。来年は会社を辞めて、
受験に専念します。
151名無しなのに合格:2007/08/04(土) 01:15:29 ID:vtRr55zj0
>>150
やめないほうがいいよ。
確実に受かるって確信がもてるのなら別だけど。
152名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 01:27:40 ID:6gCewZLO0
>>150
このままだといつまでたっても合格できない感じがして不安になります。
いっそ思い切って受験に専念したほうがよろしいのでは?と考えます。
153名無しなのに合格:2007/08/04(土) 01:28:44 ID:vtRr55zj0
>>150
いじわるなこと聞くけど、38っていったら責任ある仕事を任せられて
子どもが2人ぐらいいて、公私ともに充実していてもおかしくない身分では?
どうして医学部を受験しようなんて突飛なことを思いついたの?
154名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 01:47:12 ID:6gCewZLO0
>>153
現在独身で課長をしております。仕事に何の魅力も感じないこと、もともと医学部志望だったけど、
ある事情で自分の希望を言うことができず、両親の進めるまま工学部に進んでしまいました。
地域医療をおこないたく、また実家が岩手で将来岩手で両親と暮らしたく、医学部受験を決めました。
母親がパーキンソン病にかかり、今迄苦労をかけた分、少しでも力になってあげたく受験を決めました。
155名無しなのに合格:2007/08/04(土) 01:49:30 ID:KXRW2rup0
>>152
顔も見えない相手に…なんてやさしい人なんだ…w
>>153
やめとけってw40歳前後?の学生は何人もいるじゃん。
>>149
入学後の資金はなんの心配も要りませんよ。
たとえば卒後の岩手(ド僻地)での研修だか勤務を前提にして
毎月20万×6年間も「無償でもらえる」制度などがあるんですよ。
他にも民医連(共産系)で無利子?とかなんとか。
156名無しなのに合格:2007/08/04(土) 02:45:40 ID:vtRr55zj0
>>154
30代後半からの再受験は厳しい挑戦になります。
まず勝算はないことを認識してください。
悲しいことに、努力や根性ではどうにもならないかもしれません。

見事合格されたとしても、研修を終える頃には50歳近くです。
医師として働ける期間は、多く見積もって15年程度でしょう。
遅すぎるスタート、地域医療を担っていける自信はありますか?

潔く会社を辞めて、受験一本に専念したい。
聞こえはいいですが、私が身内なら絶対に止めます。
今まで歩んできた人生は何だったのですか?
そんなに簡単に投げ捨てられるようなものなのですか?

「仕事に満足できない」「両親を安心させたい」「田舎に帰りたい」
それらの解決策は、医学部再受験だけなのかもう一度よく考えてください。

それでも医学部を受験に踏み切りたいのなら
会社勤めをしながら独学で挑戦するのが最善策でしょう。
予備校に通ったからといって、効果が出るとは限りません。

どうか判断を早まらないでください。陰ながら応援しています。
長々と失礼しました。
157名無しなのに合格:2007/08/04(土) 13:01:00 ID:7cY8auzg0
2008年度用 最新代ゼミ上位理系  (代表校のみ一部抜粋)
【二次偏差値】
【73】94%★東大理V
【72】90%★九州医
【71】***★京都医 ★大阪医
【69】***★東北医 医科歯科医
【68】89%★名古屋医 ★北大医 ○千葉医 ○岡山医 神戸医
【67】*** ○新潟医 筑波医 広島医 京都府立医 横市医 阪市医 ○熊本医【理T・理U】
【66】86% 名市医 ○金沢医 ○長崎医 信州医 浜松医 山形医 徳島医
【65】85% 岐阜医 福井医 香川医 琉球医【京都理】
【64】*** 鹿児島医 愛媛医 群馬医【京都工】

【62〜60】 東工大 阪大工
【60〜57】 東名九理系 (早慶理工)
【55〜57】 上位国立  (上智・同志社理工)
【54〜    中堅国立  (マーチ理工など)
158名無しなのに合格:2007/08/04(土) 13:09:41 ID:KXRW2rup0
まあ、ぶっちゃけ、能力(体力)と金の問題なんだよね。
うちは60才代の女研修医を輩出した実績があるw
ふつうに主婦やってたひとらしいんだけど。

ただ40近くで入学してるのは確かにすごい人。
元外銀とか、東大理博とかだね。
秋田とか弘前のほうがまだ可能性あるんじゃ?
159名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 15:09:23 ID:6gCewZLO0
154です。皆さん有益な意見をありがとうございます。自分自身、19歳のときに
[医学部志望]を口に出さなかった(とある事情で出せなかった)ことを今でも
後悔しており、リタイアする時に自分の人生を後悔することがないよう、再受験に
踏み切りました。
来年のセンター8割の学力が着くことを目標に今年度は進めます。会社を辞めるかどうか
は今年度の勉強の進度、やり方で決めます。
不安なのは理科で、大学院迄行けたのも正直英語、数学の力だけでありました。和田秀樹さんの著作に
書かれてある参考書をそのまま信じて勉強しています。でも、化学はセミナーが良い、という投稿
を読みました。問題集は何が良いでしょうか?また、物理のエッセンスを終えてからの問題はセンター
過去問でよろしいでしょうか?東北大学、北海道大学対策用によい勉強プランを教えて頂きたいと
願います。
通勤、昼休み、退社後で6時間/日は勉強時間が確保できます。土、日は休みです。
160名無しなのに合格:2007/08/04(土) 15:14:56 ID:MQGbAOiAO
いいと思うよ。

せっかくこんな裕福な日本人って人種に生まれたんだし。
生まれ変わることがあると仮定して、次またこんな裕福な国に人間として生まれる確率はほぼないだろうし。
仕事辞めたからって食えなくなる国じゃないから、自分がいいと思うならやっちまえよ。
ユーやっちまえよ。
161名無しなのに合格:2007/08/04(土) 16:39:34 ID:KXRW2rup0
>>159
正直、企業での仕事や資格試験に比較したら
受験範囲の理科なんて恐るるに足りないかと。
基礎学力ある人なら問題集の選定であまり差はでません。
化学なんて時間に比例して上がっていくわけだし
最後は計算の速さ勝負みたいな感じでしょう。
あなたは工学系院とのことなので
物理を微積的に解くのもお手の物かもしれません。
162名無しなのに合格:2007/08/04(土) 16:47:37 ID:KXRW2rup0
あと予備校うんぬんってのは性格だと思うんですよね。
たとえば駿台市ヶ谷とかがなぜ有名かっていうと、
校内順位、所属クラスで合格可能性が予測しやすいから。
競争タイプの人、自宅だと生活習慣が崩れやすいひとには有益ですし。
163四郎 ◆852EHQLGgQ :2007/08/04(土) 17:53:27 ID:VKi28+6l0
何でおっさんらはここに来るんだw
164名無しなのに合格:2007/08/04(土) 23:33:12 ID:q7K5jETE0
>>163
つスレタイ

おいらの頃には3浪か4浪(再受験による遅れ含む)以上の人たちの
「風雪会」というのがあったが、今は無いのか?
165名無しなのに合格:2007/08/07(火) 23:28:06 ID:pphjm0LR0
すいません
全く多郎が差別がない医学部って上位からどこになるのですか?
教えてください!


【73】94%★東大理V
【72】90%★九州医
【71】***★京都医 ★大阪医
【69】***★東北医 医科歯科医
【68】89%★名古屋医 ★北大医 ○千葉医 ○岡山医 神戸医
【67】*** ○新潟医 筑波医 広島医 京都府立医 横市医 阪市医 ○熊本医【理T・理U】
【66】86% 名市医 ○金沢医 ○長崎医 信州医 浜松医 山形医 徳島医
【65】85% 岐阜医 福井医 香川医 琉球医【京都理】
【64】*** 鹿児島医 愛媛医 群馬医【京都工】
166パンチ君 ◆2.BITCHESo :2007/08/17(金) 20:51:41 ID:LV33zbVaO
( ゚д゚ )
167四郎 ◆852EHQLGgQ :2007/08/17(金) 21:01:08 ID:70/Wq9gG0
>>165
離散とか


というか日本語でおk。
168名無しなのに合格:2007/08/17(金) 21:48:22 ID:IPI1QLR+O
( ゚д゚)ウッウー
169名無しなのに合格:2007/08/17(金) 23:55:10 ID:DcQcfH660
国公立大医学部の多浪不利を証拠と共に検証するスレ
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1186397160/l50

170名無しなのに合格:2007/08/18(土) 00:14:44 ID:MAKup43U0
確か医合格者のセンター国語の平均が170点だっけかな

文学部合格者をこえるらしい。
全ての強化において医学部はトップなんだろうな。
英語は当然として、社会・国語でさえ
171名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 00:03:12 ID:dlblkSlI0
以前38歳で医学部受験を志す、と書き込んだ者です。考えて、来年3月で退職して
受験に専念することにします。両親は予備校に通った方が良いのでは、と言っていますが、
そんなお金があるのなら、入学後に使う為に取っておいて、と言いました。
皆さん、いろいろな意見ありがとうございました。今年はセンター8割を目標にします。
地元は岩手の僻地なんですが、そこで何とかしてみます。時分の性格傾向からいって、2つの
ことを同時には行えない性格だと、精神科の先生に言われました。
20年前に通った文理のテキストが未だにあり、これを読んでいますが、微分積分は完全に覚えて
おります。
172名無しなのに合格:2007/08/20(月) 00:42:01 ID:A7cndIKY0
>>171
健闘を祈る!
173四郎 ◆852EHQLGgQ :2007/08/20(月) 00:46:00 ID:rbM1bTkO0
>>171
その年じゃ、むしろ入った後が心配だよ。
174名無しなのに合格:2007/08/20(月) 08:18:30 ID:ZTuMpikm0
>>171
独学の決意をしたところで悪いけど、
受験からかなり離れてるんだから、俺も予備校に通った方が良いのではと思った。
38歳ならそれくらいの貯金はあるだろうし。
175名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 21:43:14 ID:dlblkSlI0
>>174
予備校に通うとなると、一人暮らしをしなければいけないので、余計に生活費が
かかってしまいます。できるだけ節約して、今の貯金は入学後に使いたいと考えて
いるので、実家での宅浪を選んだ理由です。
でも、自分は進学校ではなかったし、東北にあるとある国立大学出身なので、受験
の感をとりもどすには予備校通いが必要でしょうか?
荒川英輔氏の書かれた本に載っている参考書をつぶせば何とかなるのでは?

*40歳以上でも奨学金(地方の僻地でも構いません)の口はあるのでしょうか?
176名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 23:06:38 ID:dlblkSlI0
河合塾横浜校に通うか(今住んでいるのが横浜なので)、河合塾仙台校(文理)に通うか、
どっちにしても一人暮らししなければいけないので、出費が大変です。
良質の問題集を何度も何度も頭の中で展開できるまでやる必要がありますね。今年の第1問は
河合出版の難問題集の第1問とまったく同じですね。
本当ならば今すぐに会社を辞めて今から始めたいです。毎日会社に行くのが苦痛です。
177四郎 ◆852EHQLGgQ :2007/08/21(火) 09:01:31 ID:1JRhJndA0
>>175
奨学金?
出るわけナス
178名無しなのに合格:2007/08/21(火) 15:52:53 ID:5Gd8qdft0
>>175
たとえば卒後の岩手研修(勤務)を前提とした返還不要の奨学金だろ?
資料捨てちゃったから年齢制限までは覚えてないなあ。
179名無しなのに合格:2007/08/21(火) 20:23:51 ID:SRPYESgD0
>>175
1つの問題から1を引き出すか10を引き出せるかみたいなところがあるので、
良い講師の授業を受けてみて1つの問題からの学び方みたいなものをモデリングしてみるのは良い指標になると思います。
問題集を執筆する際には載らないような行間のニュアンスだったり……

と思ったんですが、昔名講師の授業を受けたことがあるそうなのであんまりいらないかもしれません。

荒川氏の本で「解説を見ないでもう1度その場で解きなおしてみる」っていうのがあったと思いますが、
あれはちゃんとやっておいた方がいいです。見る勉強だけだと試験場で手が動かなかったりします。

奨学金についてはよくわかりません。
「卒後何年か働く」って種類のなら年齢制限はないんじゃないかなという気もしますが。
180名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 21:34:37 ID:6TZnmHsh0
>>178,179
ありがとうございます。今鬱気味で、今日精神科に行って、正直に話した所
[それなら答えは簡単。実家に帰って今すぐ勉強を始めるべきです。働きながらの医学部
受験なんて無理です。実家にいたほうがお金がかからなくていいでしょ?]
と言われ、その通りだなと思いました。今から初めないと再来年の合格は無理だと思い、今年の
退職を考えています。
20年前の文理の亀井先生、河合塾講師の綱田先生の微分積分は素晴らしかったです。あの授業で微分積分が
得意になりました。
時分の時代は数学は[数学1][代数・幾何][基礎解析][微分積分][確率統計]でしたが、
このときのテキストで十分でしょうか?

卒後は僻地勤務でも構いませんので、奨学金が得られれば幸いです。
181四郎 ◆852EHQLGgQ :2007/08/21(火) 21:39:30 ID:1JRhJndA0
>>180
入試にもその時代の流行が反映されるんだぜ?
もし受かりたいなら現代の参考書を使え。
182名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 23:35:04 ID:6TZnmHsh0
>>181
4浪の方ですか?
それは解っていて、数学青チャート、他の教科も新しい物を買いそろえました。
183名無しなのに合格:2007/08/22(水) 17:54:20 ID:fSwvcwN20
でもさ、おっさん(親しみをこめて)の世代は共通一次だったでしょ?
その頃はガリ勉多くて上位層が分厚かったらしいけど、今は薄いらしい。
あと数学は一次変換→複素数→一次変換と同じなんじゃないですかね。
184四郎 ◆852EHQLGgQ :2007/08/23(木) 01:04:22 ID:/EERzb2v0
四浪でも危機感あるのに38とかねーよwwww
185名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 17:40:08 ID:3mpm8ZFQ0
>>174
予備校は前期が4月中〜7月中、後期が9月頭〜12月頭で、実質半年間で、それだけで
年間60万ちょっとは高いです。それに、寮に入るとして120万、高額な出費です。
しかし、得られる物もあると考えると、躊躇してしまいます。
会社は12月には辞める予定です。
186名無しなのに合格:2007/08/24(金) 00:10:03 ID:CgV/BQ2Y0
>>184
いや現実に合格してる猛者はいることはいるが?
187名無しなのに合格:2007/08/24(金) 01:15:42 ID:rcT7esLB0
上の再受験生の方へ

予備校にはあんまり期待しない方がいいですよ
最近は昔とは違い市販の受験教材の質がかなり上がってますんで
予備校は模試で利用する以外必要ないかと思います
予備校の先生はいい本を沢山出版しておられますが
自分の首を自分で絞めてる事に全く気づいてないようです^^
私は完全独学でやっておりますけど
模試でA判定を出せるようになってきましたし
十分独学でいけるというのが私の感想ですね
かなり癖のある問題を出してくる東大京大医学部とか
単科医大を目指す人とか2次用にいい教材がない生物選択の人は
市販の本じゃ対策が非常に取りにくいですから
予備校に行く必要あるとは思いますが
60万もあれば全教科の参考書問題集は十分揃います
予備校には行かず教材代に当てることをお勧めします
10万もあれば十分だと思います
予備校と比べて非常に格安ですね^^
ほんと独学派にはいい時代になったもんです^^
188四郎 ◆852EHQLGgQ :2007/08/24(金) 10:25:53 ID:FpFLZ06H0
>>186

入学後の話だよ
189東北医:2007/08/24(金) 14:19:25 ID:WGnAHGFE0
再受験38歳の方へ

とりあえず岩手で勉強頑張るなら、乙会でもやれば?
ってか、最低2年だな。一年じゃ無理ポ。
まあ一年目にB判は何とか欲しいところ。勿論東北大模試で。
そしたら二年目で頑張れば受かるかも。ガンガレ。
190名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 22:29:15 ID:dkg/GEQW0
>>188
四郎さん、他の方と争わないで下さい。自分自身の問題ですので。

>>189
ありがとうございます。
今年の12月で会社を辞めて岩手に帰る計画です。1年目は無理なのは解っていますが、
1年目でかたを付ける心がけで過ごします。そのために退職日を早めました。
実家は沿岸の僻地なので模試を受けに盛岡に出ることが唯一の楽しみになりそうです。
191名無しなのに合格:2007/08/25(土) 01:19:17 ID:bfJCNhXF0
>>188
いや、40才前後は元気に優秀にやってる人がふつうだが。
60代の女研修医を数年前に輩出した大学だが。
医療崩壊の過渡期。なんでもありだよ〜。
192名無しなのに合格:2007/08/25(土) 01:23:16 ID:bfJCNhXF0
>>187
予備校講師は1、2冊の本で持ちネタを
ぜんぶ出し尽くしちゃうんだよね。
至れり尽くせりの教材が出ても英語以外は学力低下だけど、、、、
193名無しなのに合格:2007/08/25(土) 01:29:13 ID:2h7EnFUW0
>>191
秋田か?
194四郎 ◆852EHQLGgQ :2007/08/25(土) 08:31:02 ID:AsKd3eqS0
>>191
だが二連続で不覚にもwww
195名無しなのに合格:2007/08/25(土) 19:08:32 ID:5dF2wr3W0
【ジョジョ】荒木飛呂彦の東北大で抗議【パクリ】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1187981258/

1 :マロン名無しさん:2007/08/25(土) 03:47:38 ID:???
堂々と洋画からシーンを丸パクリしてそのまま漫画にするという汚い漫画家 荒木飛呂彦
11月2日(金)13時から
場所:東北大学川内北キャンパスマルチメディア棟206教室
にて講義をやるそうです
ここでの質問タイムにて、なぜ平気でパクるのか、
人間として恥ずかしくないのか、最低な人間だ
ということを読者が思っていることを伝えようと思う
同意される方は質問タイムを活用して荒木に抗議しましょう


どうやら講演者を罵倒して講演をぶち壊して
東北大学に赤っ恥をかかせようと企む輩がいるもよう
196四郎 ◆852EHQLGgQ :2007/08/25(土) 20:46:38 ID:AsKd3eqS0
>>195
むしろ2がすごいと思った。

2 名前:マロン名無しさん[] 投稿日:2007/08/25(土) 03:49:59 ID:02Btpp0D
講義で抗議
197名無しなのに合格:2007/08/27(月) 01:09:03 ID:q5+XiiKx0

198四郎 ◆852EHQLGgQ :2007/08/30(木) 05:14:24 ID:LoPaEkmh0
test
199名無しなのに合格:2007/09/02(日) 18:16:47 ID:2tqWHR//0
全統記述は9割くらい取れたか?
200名無しなのに合格:2007/09/03(月) 02:31:59 ID:HncauwQIO
あの、僕高3の者なんで、国立医学部志望なんですけど
今までまったく勉強に手をつけておらず後悔してますorz
これから浪人覚悟で死ぬほどがんばれば受かる見込みは
あるのでしょうか?後、僕在日4世なのですが国立を受
けるにあたって差別はあるのでしょうか?日本国籍に
変えたほうがいいのでしょうか?また、韓国学園は
国立大学の受験資格はもらえるのでしょうか?
201名無しなのに合格:2007/09/03(月) 18:19:13 ID:rGL2Oac60
そういう相談は、信頼の出来る学校教師、
予備校の進学担当、家庭教師に相談したまえ。
キミの頭の出来と成績がないから答えようがない。
在日は無関係だ。朝鮮人学校の国立大学受験資格も
まだ認められてないんじゃないのか。
個人的には大反対だがな。
大検通って入ればよいんだし。
http://current.dot.thebbs.jp/1065260336.html
202名無しなのに合格:2007/09/03(月) 19:44:39 ID:HncauwQIO
>>201
アドバイスありがとうございます。韓国学校を卒業しても
京大の方では、受験資格が得られると聞きました。なので
、他の国公立でも受験資格審査は通れるんじゃないでしょうか。
203名無しなのに合格:2007/09/03(月) 19:48:03 ID:UbAjzGZTO
>>202ただ点数差別はあるよ
204名無しなのに合格:2007/09/03(月) 21:23:51 ID:HncauwQIO
>>203
点数差別とはどういったものですか?
205名無しなのに合格:2007/09/08(土) 18:57:53 ID:J3G2EZTm0
全統記述は9割くらい取れたか?
206四郎 ◆852EHQLGgQ :2007/09/08(土) 22:13:03 ID:U8wWNxXt0
理科数学は満点近く
英語は9割。

東北おpも似たようなもんか。
207名無しなのに合格:2007/09/09(日) 10:23:53 ID:vfZmamv20
それで落ちるのは難しいな。
ちなみにセンター数学過去問は
TAもUBも約30分で解ける?
208名無しなのに合格:2007/09/09(日) 10:25:48 ID:B8y8CIHf0
opでそんなに得点できているなら、top確定だな。
209四郎 ◆852EHQLGgQ
>>207
センターの特訓はしてないな。
>>208
wktkなんだが