国公立大医学部の多浪不利を証拠と共に検証するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
911大学への名無しさん:2007/11/18(日) 18:48:28 ID:EHXQh1R90
うちの大学、学士入試廃止するそうだ
理由は新研修医制度のため
地域枠にするってよ
912大学への名無しさん:2007/11/18(日) 19:02:18 ID:dY/3u+iD0
信州か
地域枠にしても医者になったあと地域に残るかどうかわからないのに
913大学への名無しさん:2007/11/18(日) 19:24:53 ID:QhK6Wf2hO
大検+多浪は最悪の組み合わせ
914大学への名無しさん:2007/11/18(日) 19:36:34 ID:yH4vs9YG0
信州の学士入学制度は研究者養成目的だったわけだが、
あの大学はいまやそんな研究者を養成するなんてやってる場合じゃ
なくなっちゃったんだよ。
県内の医師の数を急いで少しでも増やさなくちゃならなくなって
いるのが現状なわけだから。学士入学制度を廃止して
地元枠を増やすのは仕方ない。

逆に一般入試でも長野県の人間なら再受験でも取ってくれる
可能性大。
915大学への名無しさん:2007/11/18(日) 23:03:43 ID:9hTv6Vp80
質問なのですが、医学部受験にあたり、高校の調査書というのは必須なんですか?
僕は大卒なんですが、それでも、高校の卒業証書や調査書が必要になるのでしょうか?
実は、高校時代、1年次に諸事情あり、かなり欠席が多く、成績もあまり良くありませんでした。

ここら辺を考慮されると、非常に厳しいかなと思いまして。
916大学への名無しさん:2007/11/18(日) 23:06:36 ID:7ulHvP8C0
あたりまえ
917大学への名無しさん:2007/11/18(日) 23:13:26 ID:eKLNOogC0
卒後数年経つと破棄されるから
年齢によっては安心
918大学への名無しさん:2007/11/18(日) 23:37:59 ID:l7dxthBC0
うちの高校卒業後15年たっても調査書あったぞorz
919大学への名無しさん:2007/11/18(日) 23:50:29 ID:9hTv6Vp80
大学が作成する調査書ではダメなんでしょうか?
920大学への名無しさん:2007/11/18(日) 23:51:59 ID:AA22OHwU0
729 名前:名無しさん@毎日が日曜日[sage] 投稿日:2007/11/18(日) 23:05:40 ID:OVDnyHAE
質問なのですが、医学部受験にあたり、高校の調査書というのは必須なんですか?
僕は大卒なんですが、それでも、高校の卒業証書や調査書が必要になるのでしょうか?
実は、高校時代、1年次に諸事情あり、かなり欠席が多く、成績もあまり良くありませんでした。

ここら辺を考慮されると、非常に厳しいかなと思いまして。


医学部入学して人生逆転狙う奴集まれ!パート2
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1193338529/729
マルチ乙
921大学への名無しさん:2007/11/18(日) 23:52:37 ID:mqmO9D/10
それだと学士入学以外無理でしょ。
つかそれぐらいの質問すらこなせないのなら岐阜や熊本を受けるしかないね
922大学への名無しさん:2007/11/19(月) 00:38:52 ID:Iret3bhU0
例えば福島医大ね。調査書を点数化している。配点は百点。調査書がないやつは
ゼロ配点。まあ、高齢者を排除するのに使ってます。百点足りなきゃ受かる可能
性はゼロ。
923大学への名無しさん:2007/11/19(月) 00:48:27 ID:RrhBWjx6O
浪人の調査書って学校にある原本をコピーしただけなのかな?
先生がわざわざ書いてんのかな?
924大学への名無しさん:2007/11/19(月) 00:51:34 ID:MunIP0bV0
>>923
死ね
925大学への名無しさん:2007/11/19(月) 07:19:47 ID:RfVUlU8i0
>>923
パソコンから出すだけ。
926大学への名無しさん:2007/11/19(月) 08:26:04 ID:QminUl6Z0
>>923
コピーするだけ
927大学への名無しさん:2007/11/19(月) 11:15:35 ID:Iret3bhU0
所見と言って担任の主観を反映させる欄があります。担任に嫌われてるようなやつは不利。くれぐれも高校時代は素直に担任に好かれましょう。
928大学への名無しさん:2007/11/19(月) 12:21:02 ID:KUijklTT0
>>927
不利になるようなことは書いちゃいけないから、べた褒めされてるよ。
停学歴とかは絶対書かれないし。
929大学への名無しさん:2007/11/19(月) 12:43:45 ID:Iret3bhU0
>不利になるようなことは書いちゃいけないから

そんな決まりはないよ。根拠出せよ。任意なんだよ。
930大学への名無しさん:2007/11/19(月) 12:45:29 ID:itVXn/FR0
931大学への名無しさん:2007/11/19(月) 13:25:32 ID:B2ZZZAzY0
面接のときって履歴書見たいの書かされるの?
932大学への名無しさん:2007/11/19(月) 13:34:57 ID:Fd6u82RhO
願書で書かされる。
933大学への名無しさん:2007/11/19(月) 14:12:23 ID:XIgPpnpdO
願書の段階で書くのか。
なるほど、さんくす
934大学への名無しさん:2007/11/19(月) 15:17:34 ID:kF6fmetK0
>>927
わざわざ自分とこの生徒を悪く書く教師はいない
そんな事勝手にすれば校長からお叱りを受け大問題化
目をつけられ田舎の学校に飛ばされる羽目になる
だから皆褒め殺し
出席日数や早退が多くても適当にごまかし放題
これが現実
だから大学側は点数化しないかぎりまず見ない
教授にそんな時間はない
935大学への名無しさん:2007/11/19(月) 15:40:37 ID:Iret3bhU0
>>934
プッ!可哀想に。
936大学への名無しさん:2007/11/19(月) 15:43:11 ID:6qvp+DcG0
調査書なんて
あんなもん重視してる大学は
裏口だけ
937大学への名無しさん:2007/11/19(月) 17:53:31 ID:tT/6nh7QO
あるいは落とす理由に使うか…
938大学への名無しさん:2007/11/19(月) 21:43:44 ID:2nNkvmeP0
>931
受験票と一緒に用紙が送られてきて、書き込んで返送する大学もある。
939大学への名無しさん:2007/11/20(火) 04:42:02 ID:F0GpUUxb0
調査書は少なからず影響する。点数化しているところはモロだが、そうでないところ
も同点だった場合などに引っ張り出して来る。調査書のないオッサンなどはゼロ配点
だから不利。大検なんかも不利だね。
940大学への名無しさん:2007/11/20(火) 04:59:19 ID:gRpDvr1EO
>>939
大検、点数によってA〜Cの成績表出すから、
それで調査書の代わりにするんじゃないかな?
まぁ、絶対に大検が有利になることはないと思うけど。



by大検からの受験生
941大学への名無しさん:2007/11/20(火) 05:15:32 ID:F0GpUUxb0
自分に有利なように考えたいのが人情なんでしょうな。可哀想に。
942大学への名無しさん:2007/11/20(火) 11:39:27 ID:1eK7VBX30
>>939
>調査書のないオッサンなどはゼロ配点 だから不利。

受験以前に出願の段階で調査書なければ出願書類不備となって、
出願受理されないんじゃないか?

>>940
大検(高認)の場合は成績証明書が調査書の代わりになるね。
943大学への名無しさん:2007/11/20(火) 11:51:03 ID:rppV132pO
高校に
調査書出せない証明書
書いてもらえば出願は出来た
944大学への名無しさん:2007/11/20(火) 15:23:59 ID:1eK7VBX30
>>943
今入試要項見てみたらそう書いてあった。すまん
945大学への名無しさん:2007/11/20(火) 18:12:22 ID:gvTpVRHCO
大卒再受験なら調査書の代わりに
教員免許のコピーで受験資格を得ることができる。
これ豆(ry

俺はセンターも二次もそれで通した。
面接では当然理由を聞かれるが、きちんと準備しておけばおk
946大学への名無しさん:2007/11/22(木) 13:23:22 ID:RmPND1fK0
東大の場合調査書は参考にしないと聞いたが
947大学への名無しさん:2007/11/22(木) 14:41:48 ID:MrPotp6J0
100パーセント実力勝負の東大に行けたら
一番いいのにね。
自分には100年あっても無理なのだが・・・
948大学への名無しさん:2007/11/22(木) 17:28:57 ID:TFRPhoLv0
多浪、再受験は面接を避ける傾向にあるけどオレはあえて受験した
直接アピールする機会を与えて頂いたと思って
センターは711/800とボーダーちょい下だったが逆転できたよ
949大学への名無しさん:2007/11/22(木) 18:26:37 ID:bD6NpbuGO
多浪って三浪から?
950大学への名無しさん:2007/11/22(木) 18:55:15 ID:KtacViK40
理工系卒で5年くらい社会人やっているんですけど
あんま仕事おもしろくないんですゆね。
地方大学医学部にとりあえず入って
東京大学理科三塁を狙うのってどうでしょう。
やっぱやるからには医学会の頂点を狙いたいじゃないですか。
とりあえずは。
951大学への名無しさん:2007/11/22(木) 19:13:47 ID:c1qDRbEY0
どんな理由で大検なんだ?
医師になるには不適当な理由しか思いつかん。
952大学への名無しさん:2007/11/22(木) 19:22:13 ID:PMBzE2Q80
>>950
そんなどうでもいいような下らない相談書き込むなや!クズ!自分で勝手に好きなようにしろ!
953大学への名無しさん:2007/11/22(木) 22:42:36 ID:tQboTbN/0
おまえら模試うけるときとか出身高校とかちゃんと書いてる?
954大学への名無しさん:2007/11/23(金) 02:53:35 ID:w/EYj3h70
>>953
「〜県その他」にしてる。
まぁ、ほぼ朝鮮学校扱いってこと
955大学への名無しさん:2007/11/23(金) 04:31:07 ID:l5pZU9AWO
>>951

俺の場合はスポーツ推薦で体育会系寮生活にむかついつ。通える程実家から近くなかったから。
956大学への名無しさん:2007/11/23(金) 12:48:27 ID:AM5rbylR0
むかついつって何だ?
957大学への名無しさん:2007/11/23(金) 12:56:24 ID:AM5rbylR0
医者であり弁護士でもあるという人いるみたいだけど。
東大理三で医者になってから東大文一再受験して
東大ロースクールに入って
司法試験とりつつ官僚になるってできたらすごくないか。
まだ達成してる奴いなさそうだし。
三冠王みたいな。
958大学への名無しさん:2007/11/23(金) 13:07:21 ID:0MQMnno/0
単なる資格マニア。それだけ。
959大学への名無しさん:2007/11/23(金) 13:09:38 ID:j9+9n0tNO
医者は官僚には簡単になれるよな
960大学への名無しさん
厚生労働省の官僚なんて
財務省、外務省どころか
警察庁官僚以下の扱いだけどな
しかもなぜか厚労省の中でも事務職ではいってきたやつのが偉いし