■◇高認(旧大検)→大学受験の奴集まれPART65◇■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しなのに合格
このスレッドは主に、高認を取る&高認を取ろうとする人たちの
高認や大学受験についての情報交換の場です。

質問をする前に、>>2-15のFAQや過去ログを見たり、
文部科学省のサイトを見たり、Googleなどで検索しましょう。
書き込むときはsage進行で。(メール欄に「sage」と入力してね)
荒らし&煽りは完全無視&放置。視界にも入れちゃダメです。

高等学校卒業程度認定試験
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/
高等学校卒業程度認定試験Q&A
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/05030703.htm
Google
http://www.google.co.jp/
2名無しなのに合格:2007/01/16(火) 22:32:31 ID:dEpwNLaP0
Q.免除科目、試験日程など、システムに関する質問
A.↓参照のこと。(文部科学省ホームページ−高等学校卒業程度認定試験)
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/index.htm
出願期間に要注意!

Q.高認(旧大検)って難しい?
A.高校の基礎レベルが分かっていれば解ける問題ばかりです。
マーク式の試験で合格最低点(ボーダー)が40点位と言われており、
難しい試験ではないと思います。(てんもに)

A:高認(旧大検)の難易度については人それぞれ感じかたは違うと思うので
 自分で過去問を1回解いてみて判断してください

Q:お薦めの予備校を教えてください。
A:まずは自分で調べてみてください。そのうえで相談してみるといいでしょう。

Q:高校三年の年齢ですが、予備校の浪人コース行けますか?
A行けます。ですが、大検取って無いといけないところがあるそうです(河●)

Q:あと○○ヶ月/年で××大学に受かるでしょうか?
A:あなたの今の実力と、今後の努力次第です。
  現在の実力を知るには模試を受ける事をお薦めします
3名無しなのに合格:2007/01/16(火) 22:32:41 ID:dEpwNLaP0
Q:△△大学を受けるつもりですが、どのような勉強をしたらいいですか?
A:受ける大学の専用スレがあればそこで聞いた方が良いでしょう。

Q:就職の面接で、大検で落とされるって本当?
A:あまり大検に対して好印象をもたない面接官もいます。しかし、「なぜ高校を中退したのか」などの質問に対して、
しっかりとした受け答えができるのであれば、ほとんどの場合気にするほど不利にはならないでしょう。

Q:大検だからってお見合いで(ry
A無視しましょう

大検図書室って何?
A;以下のサイトを熟読してください
 ttp://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/benkyouhou1.htm

Q:大学受験や就職の面接で、大検で落とされるって本当?
A:あまり大検に対して好印象をもたない面接官もいます。しかし、「なぜ高校を中退したのか」などの質問に対して、
しっかりとした受け答えができるのであれば、ほとんどの場合気にするほど不利にはならないでしょう。
今のところ大検で不利だったという報告例はありません。

Q. 高認(旧大検)を受けるのに受検資格などはありますか?
A. 認定試験を受けることのできる者は,受験しようとする認定試験の日の
属する年度の終わりまでに満16歳以上になる者とする。(大学入学資格を有している者を除く。)
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/17/01/05012801.htm
4名無しなのに合格:2007/01/16(火) 22:32:50 ID:dEpwNLaP0

大検図書室(大検範囲の勉強が出来る)
ttp://members.jcom.home.ne.jp/3115965501/index.html

高卒資格.com
ttp://www.kousotu.com/

高等学校卒業程度認定試験 報道発表一覧(大検過去問、結果・状況等)
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/05020302.htm

高等学校学習指導要領
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/990301/03122603.htm

高校生のための進学情報 (大学等調べられる)
ttp://shingaku.edu.yahoo.co.jp/shingaku/univ/

大検過去問
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/daigaku/daiken/03043001/005.htm

高認受験情報
ttp://www.jet-aime.co.jp/info/00/0009.htm

お勧めブblog
ttp://kounin.blog38.fc2.com/

避難所&過去ログはこちら
ttp://daiken.happy.nu/daiken/

前スレ
■◇高認(旧大検)→大学受験の奴集まれPART64◇■
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1165591608/
5名無しなのに合格:2007/01/16(火) 22:33:00 ID:dEpwNLaP0
高卒認定試験  新課程に該当する  左記旧課程科目から削除される項目  左記旧課程科目に新に追加される項目
(新課程科目)   旧課程科目

          |           |   ・自然数の列        |・平方根
          |           |   ・集合             |・乗数公式
  数学     |  数学T     |   ・場合の数          |・因数分解
          |           |   ・順列             |・一次方程式
          |           |   ・組合せ           |・相似形の面積比と体積比
          |           |   ・確立             |・球の表面積・体積
          |           |                   |
          |           |                   |
          |           |                   |
  理科総合  |  総合理科    |        −          |・旧課程理科のTAの内容
          |           |                   |
          |           |                   |
          |           |                   |
          |           |  ・運動量            |
          |           |  ・ボイル・シャルルの法則  |
          |           |  ・正弦波の式         |
  物理T    |  物理TB    |  ・静電誘導・誘電分極    |・生活の中の電気
          |           |  ・電場とその性質       |・電波と情報通信
          |           |  ・電位              |・水圧と浮力
          |           |  ・コンデンサー         |
          |           |  ・直流回路           |
          |           |  ・半導体            |
          |           |  ・電子と原子          |
          |           |                   |
6名無しなのに合格:2007/01/16(火) 22:33:11 ID:dEpwNLaP0

          |           |                   |
  化学T    |  化学TB    |  ・化学結合           |
          |           |  ・物質の三態         |
          |           |  ・気体の性質         |       −
          |           |  ・溶液の性質         |
          |           |  ・結合エネルギー       |
          |           |                   |
          |           |                   |
          |           |                   |
          |           |  ・生物の集合すべて     |・血液の組織とその働き
  生物T    |  生物TB    |  ・酵素              |・免疫の仕組み
          |           |  ・呼吸              |・水の呼吸と蒸散
          |           |  ・光合成の過程        |
          |           |                   |
          |           |                   |
          |           |                   |
          |           |  ・地質時代の地磁気     |
  地学T    |  地学TB    |  ・恒星の運動         |
          |           |  ・連星と恒星の質量     |・銀河系と宇宙
          |           |  ・変光星             |
          |           |                   |

ヒッキー板 高認スレ@ ウィキ
http://www18.atwiki.jp/hikky-kounin/
7名無しなのに合格:2007/01/16(火) 22:37:34 ID:Ff7rNcpdO
>>1
やらないか
8名無しなのに合格:2007/01/16(火) 23:32:44 ID:JT0AJP92O
高認で学校やめて家で独学で勉強するより学校で勉強してるやつらのが効率いいのかね…?
9名無しなのに合格:2007/01/16(火) 23:38:57 ID:BUPJSggQO
>>8
受験だけなら高認>学校
長い人生を考えると学校>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高認
10名無しなのに合格:2007/01/16(火) 23:39:08 ID:cPvkpoJ90
訊くまでもない
11名無しなのに合格:2007/01/16(火) 23:46:03 ID:JT0AJP92O
その長い目ってのは思い出とかそういうのかぃ…。
あと高認で大学合格した場合奨学金ってどうなるんだろ。 確か評定が3.5以上だと利子がつかなくなる制度があるが……高認にはないか。
12名無しなのに合格:2007/01/16(火) 23:48:12 ID:QbHEMZsKO
>>8
これ見る限り高認の方が効率良いな。

ゴミ高校で一人だけ勉強してる人 6校目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1164512632/
学校で「勉強」できる環境なら効率いいだろうが、実際誰にも妨害されずに「勉強できる」高校ってあるのだろうか?
それに、高校だと受験に関係ない科目もやらされるし、無駄に行事も多い。
だから無駄な時間が多く効率が悪い。
高校に行く金あれば予備校の方が効率がいいくらい。
独学の勉強が効率いいとは思えないが、高校でDQNに邪魔されたり内職して先生に睨まれる勉強よりは効率いいかと。

高校が「勉強の場」として機能してないから高認+独学or予備校がマシなんて話になるわけだが。
13名無しなのに合格:2007/01/16(火) 23:51:11 ID:QbHEMZsKO
>>11
誘導
【支援機構】奨学金総合スレ7【大学独自】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1155276018/
機構奨学金だと高認出身者も対象。機構サイト嫁。
14名無しなのに合格:2007/01/16(火) 23:51:55 ID:JT0AJP92O
>>12

俺は金銭的に予備校は無理だが明日思い切って親に相談してみる。
ちゃんと文も考えたし。
15カラス【19.5h】 ◆CExwRjuzhs :2007/01/16(火) 23:58:09 ID:JZvJKt8Q0
>>1
のIDを途切れ途切れによく観察すると
DQNという数字が湧き上がってくる
16名無しなのに合格:2007/01/16(火) 23:58:40 ID:QbHEMZsKO
>>14
なるほど。高校の学費分を予備校代に振り向けられるとベストだけど。
独学でもDQN妨害や内職よりはマシだわな。効率いい勉強ではないが、妨害のマイナスだけはないからな。
頑張ってみる価値はあるよ。
もちろん>>11の言う「思い出」なるものは効率と引換に失うわけだが、大学受験の方が大事だから悔いなし、だよな?
迷いなくyesならがんがれ。
17名無しなのに合格:2007/01/17(水) 00:01:15 ID:+0YF72V9O
>>16

予備校って一般の公立高より学費高いんでしょ…?
ま、失うものは何もない!!受験のみに集中する
18名無しなのに合格:2007/01/17(水) 00:27:28 ID:kpoM9+YrO
>>17
予備校安い方法ならいろいろあるよ
苦手科目の単科利用
サテライト
通信
スカラシップ
夏期冬期講習

もちろん予備校利用しなくても、いい参考書使って現役合格するヤツもたくさん居る。だから予備校にこだわる必要もないが。

ちなみに、昼学校行かなければバイトを少しやれば予備校代は出るだろう。
いずれにせよ全日制高校よりはマシかも知れない。
ただし、二年生は修了した方がいい。単位認定・科目免除の関係からそうなる。。
19名無しなのに合格:2007/01/17(水) 00:42:05 ID:qzj/blv5O
参考書+図書館でいいんじゃね
不安な科目はサテライトでおk
20名無しなのに合格:2007/01/17(水) 01:00:16 ID:/vKb1+Z10
予備校行かずに独学は大変だよなー
まず自分で自分をプロデュースするのが大変
今まで決められた時間に〜して、となっていたのが無くなる
全部自分で自由に決めてそれを守る。
規則破っても自分以外の誰からも怒られる事もないし、罰される事も無い
「自由」だね。良い意味でも悪い意味でも
ただ自分をそこまで制御できるなら今の時点でもそれなりの結果、成績出てるかと
21名無しなのに合格:2007/01/17(水) 02:11:45 ID:tqICcwUmO
高校辞めてからの2年半はアッー!という間だったわ。
辞めた直後からだらけないで真面目に勉強してれば休廷も狙えたのかな。まあ後の祭だね(´・ω・`)
今高1〜2の年齢の香具師は俺を反面教師にしてガンガっておくれ
22名無しなのに合格:2007/01/17(水) 02:37:52 ID:O987Og5RO
高認だと就職で詰まるだろうね
23名無しなのに合格:2007/01/17(水) 02:44:53 ID:DecKVOOfO
>>22
就職板に行って鯉。
24名無しなのに合格:2007/01/17(水) 05:34:28 ID:RQXO7YJbO
八月に高認受けて、その後は大学進学するつもりなんですが、四月から予備校って入れるの?
25名無しなのに合格:2007/01/17(水) 05:42:57 ID:xyGxlNfe0
金さえあれば入れるよ
金がなきゃ無理
26名無しなのに合格:2007/01/17(水) 05:45:23 ID:RmSAt8lZO
俺22歳なんだけど、今から勉強して来年大学入れたとしても、もう手遅れ?
四浪みたいなもんだし・・・
27名無しなのに合格:2007/01/17(水) 05:58:13 ID:RQXO7YJbO
>>25さんくす
28名無しなのに合格:2007/01/17(水) 06:18:51 ID:xyGxlNfe0
>>26
四浪もすれば、周りは再受験か何かかと思う
高卒認定出身者なんだからそれなりに察してくれんだろ
手遅れかどうかは知らん

三浪四浪五浪――受験界の長老17――六浪七浪八浪
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1167643183/

このスレでも読んでろ
29名無しなのに合格:2007/01/17(水) 06:35:32 ID:kpoM9+YrO
>>20
そこだ。自己管理能力。
これができたら大学受験も恐くない。ま、普通の高校でまわりの妨害に負けずに勉強するのも、やはり自己管理能力が必要なんで同じ事なんだが。
自己管理能力・意志の強さは社会人になって活きてくる。
できないヤツは高校行ってもできないし、できるヤツは独学でもできる。

>>26
大学に何を望むかによる。
勉強望むなら手遅れはなし。就職にしても高認合格だけよりはマシ。難関資格のひとつもとって高い能力をつければ、それなりの就職は可能。
一年でも早く入学するには、通信制大学の利用も検討必要。
ともかく通信でも入学して大学生になれば、編入なり院進学なり、昼資格予備校+通信制大学での勉強で難関資格目指すなり、次の一手が見えてくる。
ただですら遅れてるのにまだ浪人なんて有り得ない。
浪人中にニート化していくヤツは多い。
大学の評価自体は通学>通信だが、+1年のマイナスはそれ以上に痛い。
30名無しなのに合格:2007/01/17(水) 07:12:08 ID:+0YF72V9O
>>22

普通の奴と変わらないだろ? 高認受けるってのにそんな不安になるようなこと言わないで
31名無しなのに合格:2007/01/17(水) 07:21:21 ID:kpoM9+YrO
>>30
そう単純な話でもない。
@高認が最終学歴だと、中卒扱いされて詰まる可能性は否定できない。
もっとも「高卒程度の学力を認定された中卒」なんで、ただの中卒よりはマシ。
A大学・短大・専門卒業の就職では、細かいところを突っ込む会社以外問題なし。
細かいところを突っ込む会社だと、「なぜ高校卒業しなかったんだ」とかネチネチやる場合がある。
ま、ちゃんと理由が答えられれば問題なしだが。
あくまで原則は最終学歴(学校歴)の問題なんで。途中が高認経由と言うのは、それほど大きなハンデではない。
「詰まる」と言うのは言い過ぎ。
32名無しなのに合格:2007/01/17(水) 08:38:16 ID:ecVUmNJ30
全国統一学力判定試験
ttp://www.to-itsu55.org/
参考:ttp://blog.livedoor.jp/shiki01/archives/50223753.html

そういえばこれはどうなんだろ?
簡潔に言えばAO(推薦)用センター試験とも言える物

一応中卒で受けられるから概要とかから見ると↓のようにできそうなんだよね
高認(大学入学資格)→学判(自己PR材料)→AO・推薦(→センター試験→一般入試)

まだ第一回しかやってないし、認知もあまりされてないから
これからどうなるかわからないけどね
33名無しなのに合格:2007/01/17(水) 10:56:16 ID:ab5oXbVk0
去年の高認諸事情で受けれなくてまだ大学受験の資格持ってない今年現役の18歳
なんだけど予備校の浪人コースって入れるのかな?河合は無理って見たんだが…
34名無しなのに合格:2007/01/17(水) 12:26:36 ID:kfZOnMrT0
高校はどうした
35名無しなのに合格:2007/01/17(水) 13:54:40 ID:O987Og5RO
>>30
就職板見て来た
金融系と一流企業は諦めた方がいいらしい
36名無しなのに合格:2007/01/17(水) 14:52:58 ID:ab5oXbVk0
>>34
2年の初めに辞めました…
37名無しなのに合格:2007/01/17(水) 15:16:49 ID:Gdd244E0O
大学卒業して国家公務員試験一・二種
に合格しちゃえばイインダヨ。
38名無しなのに合格:2007/01/17(水) 15:41:25 ID:xyGxlNfe0
>>36
余裕だよ
もう既に受かってるって言えば良い
確認なんてしない
39名無しなのに合格:2007/01/17(水) 16:36:28 ID:6E7yBW0n0
二年前は満点とれてた二次関数がさっき問題解いたら全然わからなくなってた
グラフかけねえwwwwイミフwwww
二年間のブランクを埋めるのは大変なようだ orz
40名無しなのに合格:2007/01/17(水) 17:06:22 ID:miQh411UO
高認合格済の大学受験生です。
手元の資料は全て目を通し、携帯からググって調べてみたものの、わからないので質問させてください。
大学の願書を書いてたのだけど、出身校の欄に
1.卒業 2.卒業見込 3.大検 4.その他
とあります。
大検は高認になったけど、高認=大検で良いのでしょうか?
41名無しなのに合格:2007/01/17(水) 17:10:08 ID:ab5oXbVk0
>>38
そうなんですか?
じゃあとりあえず河合以外に話聞いてみます
42名無しなのに合格:2007/01/17(水) 17:20:43 ID:RQXO7YJbO
>>41河合の高卒対象コースには大検取得者も含むって書いてあるけど
43名無しなのに合格:2007/01/17(水) 17:23:24 ID:kpoM9+YrO
>>40
そう。
44名無しなのに合格:2007/01/17(水) 17:26:02 ID:yzrkbRsRO
>>40
絶対どこかに書いてあると思うんだけど
願書の書き方みたいな冊子に。
45名無しなのに合格:2007/01/17(水) 17:45:23 ID:DecKVOOfO
今は高認なのに、表記は大検のみってのはなっとらんな。
46名無しなのに合格:2007/01/17(水) 17:53:46 ID:+0YF72V9O
>>35

そこがわかんないんだよ。 ここでは関係ないって言われてるが就職板ではあの言い様。
ただ就職板の住人が大検のせいだけにしてるって可能性もあるし…。
47名無しなのに合格:2007/01/17(水) 18:26:01 ID:O987Og5RO
>>46
でもここは大学受験サロンだぞ…
48名無しなのに合格:2007/01/17(水) 18:45:33 ID:kfZOnMrT0
2chの学歴主義は異常
49名無しなのに合格:2007/01/17(水) 18:47:53 ID:O6wBlAey0
>>46
そもそも、大検合格者自体も少なかったんじゃないの?
その中から、金融や一流企業に行けるような一流大学への受験者も少なかったんだろうから
データが不足してると思う。
学校が荒れたり、経済的理由での中退者が増えてきたので、就職事情も年々変わると思う。

例えば、一昔前までは、戸籍謄本を提出させる企業が多くて、戸籍による差別がささやかれていたけど、
現在は、就職試験の書類に本籍地書かせるところ自体が、ほとんど無いなど、時代は動いているからね。
50名無しなのに合格:2007/01/17(水) 18:51:49 ID:s1aZBzWOO
俺の親戚に大検から大学いって某メガバンクに勤めてる人いるよ
51名無しなのに合格:2007/01/17(水) 18:59:52 ID:hfLcHihuO
大検(高認)の人は頭は一流でも家庭・もしくは健康面などに何らかの問題がある人が多い。 
それが原因で例え一流大学に進学しても一流企業に就職は難しいのではないかな?
しかし金融は身内の資産が問題になるのであって高校以前の経歴は見ないし
マスコミはコネが最重要だから関係ないな。 
因みに国1では採用に高校閥があるから難しいかもな。
52名無しなのに合格:2007/01/17(水) 19:09:24 ID:/vKb1+Z10
信用性は絶対就職板の方が高いだろ
なんてったって実際に就活を経験してる人が書き込んでるのだし
それに大検出身者は金融系無理ってのはmixiでも何度か見たことあるし
なんか差別あるのではと思うのは普通じゃないか?
53名無しなのに合格:2007/01/17(水) 19:19:20 ID:O6wBlAey0
>>52
人事関係の人がカキコしてるのなら、現状はそうかもしれない。
ただの行員がカキコしてるのなら、噂どまりかもしれない。

あと数年後が、どうなってるのかは、予想するしかないよ。
54名無しなのに合格:2007/01/17(水) 20:09:46 ID:lymvNAcd0
あのさ、大検合格して予備校行ってるやつにききてぇ。

一年間の授業料大体いくら?俺来年(2007年4月)から行こうかと思ってるんだが・・・人それぞれだと思うがオマイラの意見きかせて

ガッコよりかは安いよな・・・?親になるべく迷惑はかけたくねぇ・・・・
55名無しなのに合格:2007/01/17(水) 20:13:58 ID:6E7yBW0n0
浪人生の全日制コースなら50万〜 くらい
高い私立高校と同じくらいかな
俺も予備校行くつもりで、3月にある特待生の試験で成績よければ授業料免除
そういう制度さがしてみるのもいいかもな
学費ローンもたぶん使えるよ、奨学金みたいな制度
56名無しなのに合格:2007/01/17(水) 20:14:50 ID:lymvNAcd0
はぁ!?高い・・・。

どうしよう・・・。俺前の高校15マンくらいだったし・・・むりだ・・
57名無しなのに合格:2007/01/17(水) 20:19:37 ID:gLsAn+50O
>>54
俺も同じこと考えてた
でも実際予備校通えるくらいのお金を貯められるくらいのバイトしながら勉強てのは俺には無理だった


話は変わるが中退前に撮った写真とこないだ撮った写真をみたら別人だった
俺自身に何があったんだって聞きたいくらい別人だった
ストレスから解放されたことが大きかったのかな…
でも志望大受かるまでは高校辞めて良かったとは言えない
58名無しなのに合格:2007/01/17(水) 20:20:19 ID:6E7yBW0n0
全日制だとそんぐらいなのが悲しい現実
サテライン(ビデオ授業)だとちっとは安いと思うが……
昼間は図書館で自学メインで、放課後の時間帯に予備校に通ってる高三にまざるのとかも手かも
59名無しなのに合格:2007/01/18(木) 00:11:28 ID:TnNTM8wN0
「出願前3ヶ月以内」に発行された合格証明書が必要って……。
9月に発行した奴しかもってねえよ……。
センター前期で行くつもりだったから、センターの勉強しかしてねえ……。
今から一般後期に切り替えろって…。
俺の受験は終わった。
60名無しなのに合格:2007/01/18(木) 00:15:50 ID:ZAYCf9kVO
>>59
 ノ
 ('A`)
 ( (7
 <ωヽ
61名無しなのに合格:2007/01/18(木) 00:28:42 ID:FX/Tw7VH0
>>59
一般前期にはギリギリ間に合う所もあるよ…。
まあ、どちらにしろ大差無いか…。
62名無しなのに合格:2007/01/18(木) 00:29:37 ID:FX/Tw7VH0
>>59
ごめん。よく読まずレスしてしまった。
63名無しなのに合格:2007/01/18(木) 07:55:58 ID:keQjJfCgO
よく大検図書館とかで見るが『大検で学校辞めた人は、普通に学校で勉強する人より勉強面が劣ってしまう』
ってあるがどうなんだろね…。
俺は馬鹿学校だったしいらない科目ばっかだったから辞めたんだが…。 これじゃ辞めた意味ないよなぁ。

あと話変わるが予備校は週2、3回であとは独学って人いる?
俺んち金ないから全日制予備校むりだお
64名無しなのに合格:2007/01/18(木) 08:45:28 ID:8a3svgk70
出願に調査書が必要で学校に電話したら
調査書は卒業生もしくは卒業予定の生徒にしか作れませんっつわれた
65名無しなのに合格:2007/01/18(木) 09:14:39 ID:0/YBnZqBO
君が通ってた学校は糞高だね^ー^
66バモス ◆EXlcaPBj4Y :2007/01/18(木) 09:27:33 ID:Hg3N0QIP0
俺も今年から2年頑張ります
先輩方今日から宜しくお願いします
67名無しなのに合格:2007/01/18(木) 09:33:19 ID:06nH6yRDO
>>63
人それぞれ。進学校の「普通」科よりは劣る可能性はあるが、下手に高校で青春ごっこしてるヤツらよりは劣らない。
自宅や予備校で必死に勉強してればな。
それができない意志の弱いヤツは普通より劣るわな。
馬鹿学校で無駄な時間使って内職して先生やまわりに睨まれながら勉強するか、自宅で自分のペースで勉強するか?
どっちにしてもかなり強い意志がないと厳しい道。
高校に使う学費を予備校に振り向けられたら、それなりの予備校には行けるはず。

週3日制予備校
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/juku/1141728210/
>>64
単位修得証明書・在学期間証明書などで代用可能。
むしろ、調査書は卒業(見込)者用に、指導要録をもとに、成績証明・在学期間証明・卒業(見込)証明・健康診断書を一枚にまとめた証明書。
もともと必要な書類をよく考えて請求する必要がある。
高認科目免除なら成績証明書だろ。
68名無しなのに合格:2007/01/18(木) 12:09:52 ID:H9gVxypd0
要は、
自己管理できるやつは(独学でも高校でも)成功する
逆にできないやつは(独学でも高校、予備校行ってても)成功しない
69名無しなのに合格:2007/01/18(木) 12:23:09 ID:06nH6yRDO
>>68
そう。まとめ乙w
自分で計画立てて勉強できるヤツには高認の環境はいいね。

ゴミ高校スレで「この時期授業出ても無駄だからサボって家で勉強」とか言ってる。

サボって家で勉強するなら、高認なり通信制高校で十分だわな。
サボってる学校の学費が無駄だってわからんのかな。
70名無しなのに合格:2007/01/18(木) 12:26:22 ID:mweFX/IMO
>>69
いや、学校は大切だろ
71名無しなのに合格:2007/01/18(木) 13:07:32 ID:H9gVxypd0
>>
学校は予備校じゃないから^^;
72名無しなのに合格:2007/01/18(木) 13:08:52 ID:H9gVxypd0
ぎゃー書きかけで書き込み押しちゃった

>>69
学校は予備校じゃないから^^;
73名無しなのに合格:2007/01/18(木) 13:14:43 ID:06nH6yRDO
>>70みたいに言ってくれる学校信者が居てくれるから、ゴミ高校が倒産しないで済むわけだけど。
学校を「勉強する場」としての機能だけ考えると、ごく一部の進学校以外機能してないわけだよ。
授業中内職しないとまともな進学ができない異常な状態になっている。
内職できればまだいい方。いじめなどによる勉強妨害も後を断たない。
高認や通信制高校がいいのは、勉強妨害がないことと無駄学費が節約できること。
学校が大切と言うが、高等「学校」で勉強妨害により才能を潰すのか、大「学」の方を大切にするのか?
将来を考えてどちらが得策か考えてみると良い。
高校にも勉強以外の面で価値がたくさんあるのは確かだが、それと引換に大学進学の足を引っ張るリスクを負う必要があるか、考えてみる必要がある。
高校が大学進学の足を引っ張らないって言うなら、内職のまん延や未履修なんてことやらないわな。
高校の勉強をまともにやってては進学できないから、未履修不正・内職当然って話になるわけだろ?
それでも高校は大切なのか?
そんな高校に付き合ってては進学に不利だから、敢えて高認を利用するんだろ?
74名無しなのに合格:2007/01/18(木) 13:46:25 ID:H9gVxypd0
てかね、日本がいくら学歴社会と言っても
現役で良い大学入らなきゃあとの人生パーなんてことはないんだよ。
社会一般では一浪ぐらいなら全然許容範囲。
ま、高認→大学受験のような高認マンセースレでこんなこと言うのもなんだが
長い目で見れば高校生活のが大切、高校生活でしかできないことも多々ある。
それに大検だとわざわざ履歴書に中退という傷がつけることになるしね。
75名無しなのに合格:2007/01/18(木) 14:27:27 ID:mweFX/IMO
>>73
まったく同じことを面接で言えるか?ゴミ高校なんてこの世には一つも無いぞ
76名無しなのに合格:2007/01/18(木) 14:31:03 ID:KVrON8Px0
不毛な議論に長文書かないで勉強汁
77名無しなのに合格:2007/01/18(木) 17:03:59 ID:snSgBbi7O
大検か。
78名無しなのに合格:2007/01/18(木) 18:37:48 ID:vc3oCCDgO
>>75
頼むから当てずっぽうで下手な事言わないでくれよ。
79名無しなのに合格:2007/01/18(木) 18:48:39 ID:06nH6yRDO
>>75
ゴミ高校云々と言う表記に文句あれば↓へ。
ゴミ高校で一人だけ勉強してる人 6校目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1164512632/
確かに「ゴミ高校」なんて学校はないわな。ただ、受験勉強を妨害するゴミみたいなヤツの居る高校はあるがな。
>>74
一浪する損失を無視すればそれも一理。もちろん高校生活の価値はあるだろう。
だが、高校に行く事で失うものも多数ある。少なくとも勉強妨害、それもいじめや暴行を含むものに付き合うほど、高校って価値あるのだろうか?
始めから高認なら「中退」って事にはならない。
「中退」の傷と、「一浪」の傷。どちらも痛い。ただ、経済的には高認→現役合格の方がマシだろう。
>>76
不毛とか言ってる時点でおかしい。重要かつ本質問題。
80名無しなのに合格:2007/01/18(木) 21:14:23 ID:mweFX/IMO
>>78
何が?
>>79
前にも書いたが
受験だけなら高認>学校
長い人生を考えれば
学校>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高認
受験が全てとか思ってるなら確実に2ちゃんに侵されてるよ
81名無しなのに合格:2007/01/18(木) 22:48:13 ID:4TKKSZ0p0
>>80
学校行ってても本しか読んでない俺に辞めろというお告げですか
ありがとうございます、もう辞めてやるぜ・・・
82名無しなのに合格:2007/01/18(木) 22:49:48 ID:VrrpbJUq0
頑張って辞めて来い
83名無しなのに合格:2007/01/18(木) 23:42:05 ID:mweFX/IMO
>>81
後悔しても俺は知らんよ
受験に関しては得をするかもしれんが一生元には戻れないからな
84名無しなのに合格:2007/01/18(木) 23:53:52 ID:ZAYCf9kVO
俺のyouthful daysを返せヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!!
85名無しなのに合格:2007/01/19(金) 00:43:19 ID://EY2IZs0
これからはyoutube daysだな
86名無しなのに合格:2007/01/19(金) 02:42:31 ID:xT8LU/jQO
無事大学受かれば、一月後にはそういう生活も夢じゃないんだよな……
みんながんばろうぜ。
87名無しなのに合格:2007/01/19(金) 04:37:22 ID:/OogPlU50
>>73
>>74
高校中退して大検経由で大学に進学して
あと数ヶ月で大学を卒業するんだが
今になって思えば、学校では勉強も大切だが
それ以上に、やっぱり人間関係(人脈)が大切な気がするよ。

自分の場合は、高校辞めた後も
大学受験の時にかつての同級生に
勉強教えて貰ったり、
大学に進学した後も、他大学に通う高校の同級生に
進路の相談をしたりもした。

多分、今後も年を重ねるにしたがって
そこら辺の重要性が増す気がする。

まー、そこら辺は人によって事情は変わって来るんだろうけど
通信制高校、通信制大学だとその点が多少ハンディになるかもしれない…
88名無しなのに合格:2007/01/19(金) 05:42:39 ID:YtDD5fBT0
通信制高校でも、週に三日とか四日とか通うところもある。
部活もあったりするので、転校したいとか、毎日通うのはつらいけど
完全独学もつらいという人にはお勧め。
荒れた学校が増えたせいか、意外な進学校から通信制への転校生が増えているらしい。
中には大学付属のところもあって、普通の成績治めれば、推薦であがれるし
体調不良な人には大学受験期を乗り切る一つの手かも。
89名無しなのに合格:2007/01/19(金) 06:19:20 ID:9CtHrVA5O
>>87
>>80
人間関係は大切だと思う。高認受験・大学受験と引き篭って勉強するとなると、それが本当にベストかは疑問もある。
ただ、人間関係って学校でないと作れないわけではない。
バイト・ボランティア・地域・中学までの友達…自発的に顔を出して求めていけばいくらでも作って行ける。
それだけのためにわざわざ勉強を妨害されるリスクを負うほどのものでもないだろう。
修学旅行の代替を勉強友達との旅行や自主勉強合宿でできるかって言えば微妙なところかも知れないが、それでも学校の代替はかなりのところまで自主的に補完できる。
学校の代わりを自主的に補完しても、まだ高認の方が安く、無駄時間も少なくて済む。
長い人生において高卒の意味がどの程度かは、人によって違う。
ただ、今言った自主的な補完をどこまでしてるか、って問題はあるけど。
>>88
それも巧い方法。高認・通信制高校、併用して高認合格者になるか、通信制高校卒業を考えるか。
いずれにしても、学校に縛られるのではなく、学校を使いこなすか、学校をスルーする方向もあっていいと思う。
「ゴミ高校」スレ見ていて気の毒に感じるのは、勉強妨害されても学校に縛られてる感じがすること。
大学で勉強したい、いい就職したい、そのために勉強で苦労するならわかるが、勉強に入る前段階の環境レベルで苦労してる。
本末転倒な印象。
90名無しなのに合格:2007/01/19(金) 06:36:37 ID:5HsDVHenO
主観おしつけんなよ^^俺は友達いない東大文T志望だが,環境自体がゴミだからそうせざる終えなかった。友達って言ってもモラルのない頭の弱すぎる奴しか俺の周りにいなかったからなぁ〜この道が正解だと思うしこれから正解にしていくよ。
91名無しなのに合格:2007/01/19(金) 08:35:00 ID:FmHI2i7P0
高校生活もちゃんと送って大学受験も成功するやつは多いわけで・・・
効率か人間関係かどちらか一つという選択をしてるのは程度が低い話
92名無しなのに合格:2007/01/19(金) 08:53:04 ID:5HsDVHenO
田舎で本もないからな〜 雑魚高校で無能教師に囲まれるより都会行って予備校行って勉強するほうが将来的に高みになれる。まぁ俺が都会にいれば開成とか入れたが本もない森の中で生活してたらいくらダ・ビンチでも才能は開花できない。そゆこと
93名無しなのに合格:2007/01/19(金) 08:55:11 ID:5HsDVHenO
青春とか言うけどメディア戦略みてえなもんだろ?マンガのような青春なんてあるわけないし俺のように合理的に生きるほうが人生楽しいよ?理想論はいいから前向いて人生歩めや先輩
94名無しなのに合格:2007/01/19(金) 09:36:18 ID:LYXOw6ZlO
邪気眼スレになってる(´・ω・`)
95名無しなのに合格:2007/01/19(金) 11:13:46 ID:UGEBsLQbO
邪気眼?
96名無しなのに合格:2007/01/19(金) 11:50:04 ID:Hr7UX3j7O
一つだけ言わしてくれ。 どんなゴミ高でもゴミ教師はいない。
今の教師は厳しい受験戦争を勝ち抜いてきたつわもの達ばかりだ。
ただそこの馬鹿生徒にして合わしるだけ。
本気で先生に相談すれば本気になってくれる。

まぁ、俺も大検受けて学校やめるが
97名無しなのに合格:2007/01/19(金) 12:49:53 ID:YudOhtEX0
どんな教師がいようが本人次第
98名無しなのに合格:2007/01/19(金) 12:51:03 ID:H29MFhw1O
ゴミ高言ってる奴は何でもっとレベルの高い所はいらんかったん?
無理矢理入れられた訳じゃないだろ。
99名無しなのに合格:2007/01/19(金) 12:59:10 ID:px4wJK+uO
>>98
田舎ではよほどの知力か財力がない限り、都会の進学校にいけない。
通学出来る範囲での高校の選択肢が全くないため、嫌でも地元の誰でも入れる高校に行かざるを得ない。
100名無しなのに合格:2007/01/19(金) 13:44:45 ID:UGEBsLQbO
すみません。つまらない議論をぶった斬らせていただきます。

来年度から塾で地理と現社を受講する予定なんですが
お薦めの参考書を教えてください。
101名無しなのに合格:2007/01/19(金) 13:52:09 ID:H29MFhw1O
>>99
俺も四国の田舎やけど長い事電車乗ってそれなりの公立に通ってたぞ
中学校できちんとした進路指導してくれんかったん?
近いからここいけって言うんは教師として最低だと思うが。
102名無しなのに合格:2007/01/19(金) 14:43:17 ID:5HsDVHenO
残念だが俺の叔父は東大の学長だったんでな。開成程度都会にいれば俺は余裕だったね。
103名無しなのに合格:2007/01/19(金) 14:45:04 ID:5HsDVHenO
>>100高認なら過去問やってみ。中学の知識があるなら消去法で答えが導けるから。
104名無しなのに合格:2007/01/19(金) 15:20:02 ID:UGEBsLQbO
( ^ω^)高認は既に合格したお。
大学受験だお。難関国立志望お。
105名無しなのに合格:2007/01/19(金) 15:22:24 ID:5HsDVHenO
難関大がどこかによる
106名無しなのに合格:2007/01/19(金) 15:25:43 ID:Hr7UX3j7O
関学商学部
107名無しなのに合格:2007/01/19(金) 15:31:29 ID:UGEBsLQbO
( ^ω^)一橋大学ですお
108名無しなのに合格:2007/01/19(金) 15:50:42 ID:UGEBsLQbO
ごめん血迷った。東北大の法or経済志望です。
109名無しなのに合格:2007/01/19(金) 16:45:50 ID:yS8ME23yO
センター受ける人いる?
110名無しなのに合格:2007/01/19(金) 16:59:20 ID:MLd1CSaN0
受けるがここ3日勉強してねぇ
111名無しなのに合格:2007/01/19(金) 17:10:35 ID:yS8ME23yO
>>110
何割ぐらい取れる?
112名無しなのに合格:2007/01/19(金) 17:25:36 ID:MLd1CSaN0
ワカンネw
113名無しなのに合格:2007/01/19(金) 18:15:04 ID:Ks94k7II0
>>96

テスト勉強の能力が、教師としての能力を保証するとでもw
114名無しなのに合格:2007/01/19(金) 19:47:36 ID:VEM2iNXM0
>>109
受けるよ〜ノシ

数学あぼーん(冗談抜きで1割あるかないか)だがな
115名無しなのに合格:2007/01/19(金) 19:48:39 ID:Hr7UX3j7O
なあオマイラ独学だけではやっぱつらいから予備校行ってる? どこがいいと思う? 年間の授業料も教えて
116名無しなのに合格:2007/01/19(金) 19:59:02 ID:LYXOw6ZlO
>>115
少しはググれよノータリン(・∀・)シネ!
117名無しなのに合格:2007/01/19(金) 20:03:26 ID:Hr7UX3j7O
>>116

いやググれというより皆がどんな予備校通ってるか聞きたいだけ
118カラス【21.0h】 ◆CExwRjuzhs :2007/01/19(金) 20:06:47 ID:Jzs1hrnj0
ささきぜみなある
119名無しなのに合格:2007/01/19(金) 20:07:50 ID:yS8ME23yO
予備校より小さな塾の方がいいよ。
120名無しなのに合格:2007/01/19(金) 20:09:51 ID:Hr7UX3j7O
なぜ
121名無しなのに合格:2007/01/19(金) 20:17:52 ID:kMUvwVHgO
俺は今年高認通って親に上京して予備校通いたい(つまり浪人)って言ったら大反対された…
明日センター受けるけど行きたい学部があるので受かりそうもない…
122名無しなのに合格:2007/01/19(金) 20:45:10 ID:5HsDVHenO
予備校行って良かったことは結局自分でやんなきゃいけないってことがわかったことだな。
123カラス【21.0h】 ◆CExwRjuzhs :2007/01/19(金) 20:54:57 ID:Jzs1hrnj0
予備校は自立性が培われるということか
124名無しなのに合格:2007/01/19(金) 23:08:02 ID:O5dSoIAa0
2月18日にある代ゼミの高2センター模試うける人おる?
125名無しなのに合格:2007/01/20(土) 01:53:05 ID:4IxIUMTpO
おまいら何歳?
126【goukaku:67】:2007/01/20(土) 01:55:06 ID:jXku2pPz0
よいしょ
127名無しなのに合格:2007/01/20(土) 08:04:07 ID:wtQV2/vg0
>>125
12月に18になったよ。いわば現役と同年代。
センターで高校時代の友達とも会うだろうな
128名無しなのに合格:2007/01/20(土) 10:53:39 ID:+LbNt9dXO
無勉現社死んだ\(^o^)/オワタ
129名無しなのに合格:2007/01/20(土) 11:49:36 ID:jRaq6zpd0
こんなスレに書き込んでる暇があるなら(ry
130名無しなのに合格:2007/01/20(土) 12:05:36 ID:fXm4+D+y0
ああ・・・。おまいら予備校の授業料どのくらい・・?やっぱ年間16万だけじゃむりか・・
131名無しなのに合格:2007/01/20(土) 14:42:20 ID:jRaq6zpd0
年間16万てw俺の中学の時の塾代よりも少ないじゃないかw
132名無しなのに合格:2007/01/20(土) 15:11:22 ID:biOKWUVL0
大検で慶應理工受かった俺が来ましたよ
133名無しなのに合格:2007/01/20(土) 16:28:34 ID:G2L3c8lIO
やはり16万じゃむりか… 誰だよ前15万で行けるって行った奴…週3制でもむりだ…
134名無しなのに合格:2007/01/20(土) 16:40:00 ID:ro7r7H/RO
サテラインなら安いから16万いけるかも
135名無しなのに合格:2007/01/20(土) 17:01:15 ID:G2L3c8lIO
代ゼミサテラインだろ?超高いぜwwww月6万てwwww むやみにここ信じるんじゃなかった。 人生終了。 独学のみなんて無理だ
136名無しなのに合格:2007/01/20(土) 17:07:24 ID:9GFNbKKw0
講義本買え
137名無しなのに合格:2007/01/20(土) 17:08:38 ID:G2L3c8lIO
なんだよ講義本って… 結局は何するにも金持ちしか無理なんだ…
138名無しなのに合格:2007/01/20(土) 17:33:32 ID:p+JSO/FgO
通信教育の類なら>>130の予算でも行けるのでは?
139名無しなのに合格:2007/01/20(土) 18:58:39 ID:cfH/Q1eS0
最近の携帯房は講義本もしらないのかよ
140名無しなのに合格:2007/01/20(土) 19:31:17 ID:mCZ3yfI70
やあセンター死んだよ
141名無しなのに合格:2007/01/20(土) 20:41:40 ID:6YkxbR9aO
>>132
本当なら中退から合格までの経緯をkwsk
142名無しなのに合格:2007/01/20(土) 22:00:58 ID:G2L3c8lIO
高2終了した時点で4、5科目免除って書いてあるが具体的にどの科目が免除になるの? どこにも書いてない…ogz
143名無しなのに合格:2007/01/20(土) 22:01:46 ID:G2L3c8lIO
高2終了した時点で4、5科目免除って書いてあるが具体的にどの科目が免除になるの? どこにも書いてない…ogz
144名無しなのに合格:2007/01/20(土) 22:02:57 ID:G2L3c8lIO
高2終了した時点で4、5科目免除って書いてあるが具体的にどの科目が免除になるの? どこにも書いてない…ogz
145名無しなのに合格:2007/01/20(土) 22:04:24 ID:G2L3c8lIO
高2終了した時点で4、5科目免除って書いてあるが具体的にどの科目が免除になるの? どこにも書いてない…ogz
146名無しなのに合格:2007/01/20(土) 22:06:36 ID:G2L3c8lIO
高2終了した時点で4、5科目免除って書いてあるが具体的にどの科目が免除になるの? どこにも書いてない…ogz
147名無しなのに合格:2007/01/20(土) 22:18:49 ID:G2L3c8lIO
高2終了した時点で4、5科目免除って書いてあるが具体的にどの科目が免除になるの? どこにも書いてない…ogz
148名無しなのに合格:2007/01/20(土) 22:22:31 ID:9GFNbKKw0
なんという連投・・・
内容を見ただけでワクワクしてしまった
この質問には間違い無く誰も答えない
       
   / ̄\
  | ^o^ |  
   \_/
149名無しなのに合格:2007/01/20(土) 22:23:09 ID:9GFNbKKw0
なんという連投・・・
内容を見ただけでワクワクしてしまった
この質問には間違い無く誰も答えない
       
   / ̄\
  | ^o^ |  
   \_/
150名無しなのに合格:2007/01/20(土) 23:05:02 ID:G2L3c8lIO
高2終了した時点で4、5科目免除って書いてあるが具体的にどの科目が免除になるの? どこにも書いてない…ogz
151名無しなのに合格:2007/01/20(土) 23:07:49 ID:+LbNt9dXO
センター一日目\(^o^)/オワタ

英語 126
(リスニング 10)
国語
(現文 65)
(古漢 27)

英語はリスニング使わないから126点、国語も現文だけだから65点
明日の理総と数学次第で大学\(^o^)/ウカル!
152名無しなのに合格:2007/01/20(土) 23:08:43 ID:+LbNt9dXO
センター一日目\(^o^)/オワタ

英語 126
(リスニング 10)
国語
(現文 65)
(古漢 27)

英語はリスニング使わないから126点、国語も現文だけだから65点
明日の理総と数学次第で大学\(^o^)/ウカル!
153名無しなのに合格:2007/01/20(土) 23:11:31 ID:+LbNt9dXO
センター一日目\(^o^)/オワタ

英語 126
(リスニング 10)
国語
(現文 65)
(古漢 27)

英語はリスニング使わないから126点、国語も現文だけだから65点
明日の理総と数学次第で大学\(^o^)/ウカル!
154名無しなのに合格:2007/01/20(土) 23:16:47 ID:+LbNt9dXO
センター一日目\(^o^)/オワタ

英語 126
(リスニング 10)
国語
(現文 65)
(古漢 27)

英語はリスニング使わないから126点、国語も現文だけだから65点
明日の理総と数学次第で大学\(^o^)/ウカル!
155名無しなのに合格:2007/01/20(土) 23:33:54 ID:jRaq6zpd0
何打この流れw
156名無しなのに合格:2007/01/20(土) 23:46:58 ID:+LbNt9dXO
ごめんなさいorz
書き込みが反映されてないと思ってたorz
157名無しなのに合格:2007/01/21(日) 00:08:06 ID:q0+RNr4V0
携帯厨の人、連投しすぎww
158名無しなのに合格:2007/01/21(日) 00:43:40 ID:tdaJJHjDO
お前らって学校いってない間もずっと勉強してたの?
俺は私立一般だけど全く身が入らない
第一脂肪あきらめてFランク狙うわ
とりあえず4年間取り戻す
159名無しなのに合格:2007/01/21(日) 06:32:23 ID:ZudaZqTqO
Fランクなんて入ったら、それこそ死んじゃうよ。

まっ、君の人生なんて俺には関係ないけどm9(^∀^)
160名無しなのに合格:2007/01/21(日) 06:44:25 ID:pgwt6n+JO
俺も気になるんだが大検図書館には4、5科目免除って書いてるんだがどの科目が免除になるか書いてないなぁ。。。。 誰か教えてくだしあ
161名無しなのに合格:2007/01/21(日) 06:57:00 ID:fMf/RMzCO
文科省に聞けクズ。
162名無しなのに合格:2007/01/21(日) 10:30:05 ID:LMykiqJw0
高校2年の夏で退学して8月に高認受けるけど
受験科目は理科と日本史だけだったよ。
ちなみに理科は生物を選択。
163名無しなのに合格:2007/01/21(日) 11:36:42 ID:jl3caWVh0
高認国語の合格点ラインも40点でOK?
全科目40!?
164名無しなのに合格:2007/01/21(日) 12:12:09 ID:O6smb8Bk0
微妙に±3〜5点くらいは違うかもしれないが、まあそんなもんだ。最低点を意識するよりも、
自分の大学受験で必要な受験科目ならば本気でがんばるほうがいい。

亀レスすまないが>>133に言いたい。東京か大阪ならば国会図書館という手があるぞ!まあ居住地と交通費にもよるがな。
それとデイトレも視野に入れたらどうだ?http://www.matsui.co.jp/なら未成年でもできるぞ。成功すれば一生ニートでも
生きていけるが、人生にスリリングやインパクト、将来などを求めたいならば東大クラスの大学に行くべきだな。
俺はそうやって2年後の合格を目指してがんばっている。
165名無しなのに合格:2007/01/21(日) 12:48:56 ID:jl3caWVh0
>>164
俺はとりあえず高認合格が今の目標だから。
40点ぴったりでも合格したり40切ってても受かってる科目あるらしいじゃん?
166名無しなのに合格:2007/01/21(日) 13:06:03 ID:tdaJJHjDO
このスレの人達は学校いってない間も受験生並みの勉強続けてたってこと?
ほとんど国公立と有名私立志望者だし・・・
高認だけの頭じゃ普通のペースじゃまず無理だよね
もともと頭良くて進学校通ってた人とか多いの?
167名無しなのに合格:2007/01/21(日) 13:10:06 ID:ZudaZqTqO
言うは易し行うは難し。

と、東北大志望の俺が言う。
168名無しなのに合格:2007/01/21(日) 13:11:53 ID:ZudaZqTqO
( ^ω^)俺の場合、高校を辞めてからは塾に通ってるよ。
169名無しなのに合格:2007/01/21(日) 13:12:49 ID:14W/JbLN0
>>168
中退から合格までの経緯をkwsk
170名無しなのに合格:2007/01/21(日) 13:23:26 ID:ZudaZqTqO
偏差値50台の公立高校を「第一志望じゃなかった」と言う理由で中退。
わずか3ヵ月間の高校生活。
家から電車で40分かかる高認コースのある塾に入塾。
現在、東北大学を目指して勉強中。
171名無しなのに合格:2007/01/21(日) 13:27:49 ID:ZudaZqTqO
高認に合格した部分を書くの忘れてた。

過去問を解いてみると分かると思うけど、高認は受験と違って落とすための試験ではないから楽勝だよ。
172名無しなのに合格:2007/01/21(日) 13:28:35 ID:V/4lKyxTO
人生オワタ\(^^)/

公認と違ってセンター難しい

国語現文58

英語136
リスニング28

現社44

地理A54

もう一年だな
173名無しなのに合格:2007/01/21(日) 13:52:43 ID:tdaJJHjDO
どうせ卒業しても人生オワタならFランクでも入って学生生活をしてみたいわ
一度しかない人生だもの

高校やめて2年たつがみんながもう遠くへ行ってしまったよ
友達ほしい
174名無しなのに合格:2007/01/21(日) 13:59:25 ID:4s6fV+agO
友達ほしいなら何でやめたん?
友達がどっか行ったんじゃなく、お前から離れたんだろ。
弱気になるな、Fランなんて行ってもなんにもならんぞ。
175名無しなのに合格:2007/01/21(日) 14:02:46 ID:tdaJJHjDO
>>174
やめてから分かる当たり前の大切さ
176名無しなのに合格:2007/01/21(日) 14:25:10 ID:pgwt6n+JO
それを覚悟して辞めたんだろ。後でグチグチ言うな。そうなることくらい大体わかるだろ
177名無しなのに合格:2007/01/21(日) 14:26:53 ID:ZudaZqTqO
地理しかもAなのに54点とかって釣りだろ?
178名無しなのに合格:2007/01/21(日) 14:31:13 ID:4s6fV+agO
>>175
覚悟も出来んやつが学校辞めるな、幼稚園児か
辞めたなら、現役より良い大学行ってやるぐらいの根性みせろ
179名無しなのに合格:2007/01/21(日) 16:22:46 ID:mMbiSQdXO
>>173
なんだお前?後悔するなら辞めんなよ。覚悟できてないなら辞めんなよ。
180名無しなのに合格:2007/01/21(日) 17:20:19 ID:fMf/RMzCO
>>175
学校辞めたら友達居なくなんの?友達作れなくなんの?
それまでにできた友達は?

どう考えてもお前から避けてただけだろ?
181名無しなのに合格:2007/01/21(日) 17:40:18 ID:pgwt6n+JO
>>162

それどうやって知ったの?受験科目
182名無しなのに合格:2007/01/21(日) 18:52:00 ID:s07trZTn0
このスレの携帯の多さは異常
183名無しなのに合格:2007/01/21(日) 19:48:02 ID:pRfYl8Mj0
このスレに限らず受験サロンはどこも携帯だらけの気がするが
184名無しなのに合格:2007/01/21(日) 20:26:31 ID:jhIySD6D0
>>181
高校に行って単位修得証明書もらって
インターネットで照らし合わせて見た。
185名無しなのに合格:2007/01/21(日) 20:36:36 ID:zbBpHKyTO
英語 126
現文 65
理総B 74

これで神奈川大学受かるかな(´;ω;`)
186名無しなのに合格:2007/01/21(日) 21:05:23 ID:CXbsea6F0 BE:278654235-2BP(888)
センター結果
英語153.6
国語169
政治経済90
数学1A100
数学2B100
化学100
物理100
187名無しなのに合格:2007/01/21(日) 21:58:48 ID:ZudaZqTqO
典型的な理系だね^ー^
188名無しなのに合格:2007/01/21(日) 22:00:23 ID:CXbsea6F0 BE:594460984-2BP(888)
今まで模試で8割ちょっとしか取れなかったのに
センター本番で9割とは…

だが、センター利用の大学を一つも出願していなかったorz
189名無しなのに合格:2007/01/22(月) 02:03:42 ID:5CcSp3po0
せっかく進学校に入ったのに参考書以上の教師が古典と数学しかいない(´・ω・`)

現代文→やる意味なし
漢文→ほんとに訳すだけ
理科→うちのクラスだけ平均点が10点以上低い。
     口癖は「何でこんなのもできないんだ?」
社会→教科書写すだけ解説読むだけ
英語→早口すぎ聞き取れない。日本語でさえも。

やめよっかな><
190名無しなのに合格:2007/01/22(月) 02:04:19 ID:4OiVA1EJ0
馬鹿だろ
191名無しなのに合格:2007/01/22(月) 02:14:04 ID:h8LmBdjqO
>>189
古典と数学だけって…文系理系を左右する1番大切な分野…
192名無しなのに合格:2007/01/22(月) 05:59:54 ID:E4b3oBYrO
おまいら友達いる?
193名無しなのに合格:2007/01/22(月) 06:03:43 ID:h8LmBdjqO
>>192
信頼できる友達は三人しかいない
あとは薄っぺらい関係
194名無しなのに合格:2007/01/22(月) 08:18:51 ID:E4b3oBYrO
中学からマジで交友関係0なんだけどヤバいと思う?
195名無しなのに合格:2007/01/22(月) 08:22:11 ID:kigA+Dra0
人間は偏った方がいいんだよ
平らな地面では真っ直ぐに歩く事しかできないけど、坂道では上ることができるんだ
その坂道を上がった時に見える景色を見ることが大事なんだ
196名無しなのに合格:2007/01/22(月) 08:24:22 ID:7quFyocD0
人間関係なんて半年前に捨てたわ
197名無しなのに合格:2007/01/22(月) 09:55:27 ID:7Vcg3VSTO
>>194
大学だと、交友と言っても一期一会の浅いものが多い。
新たに親交を持つにしても、神経すり減らして疲れる付き合いする事はないから安心汁。
198名無しなのに合格:2007/01/22(月) 11:09:44 ID:E4b3oBYrO
マジレスさんくす!!!友達との付き合いとかまともに意識したことないから心配で‥
199名無しなのに合格:2007/01/22(月) 12:32:30 ID:D7iWtZU9O
友達って作ろうと思ったら、学校でなくても作れる。
趣味、バイト、ボランティア、地域活動、ネット…
自分にあったコミュニティを探せばいいだけの話。
誠実さを忘れなければ、どこからでも友達を作れるはず。
200名無しなのに合格:2007/01/22(月) 12:38:32 ID:kbrg3I1hO
12月に高認受かってセンター受けました。
やっぱセンター難しい。摂南でも行きます…
201名無しなのに合格:2007/01/22(月) 13:32:43 ID:3Ohrf2OLO
ちょっと質問ですが
後一科目で合格なのですが通信でその科目だけ選ぶ事出来ますか?
もし出来る場合1年だけで良い?4年行かなくちゃいけない?
202名無しなのに合格:2007/01/22(月) 13:48:18 ID:quIeWccL0
できるよ。
例えばNHK学園なら特科っていうのがある。
ホームページ見てみりん
203名無しなのに合格:2007/01/22(月) 13:54:32 ID:3Ohrf2OLO
>>202ありがとう見てみます
1年で良い?
204名無しなのに合格:2007/01/22(月) 13:58:16 ID:hry6NDj90
センター受けてきますた、予想以上に私服浪人がいないことに驚き
会場で俺とおにゃのこ一人だけだったよ
205(ヽ´ω`) ◆DenwaXh38o :2007/01/22(月) 14:04:42 ID:cs6Qb8Zq0
>>189
(#^ω^)・・・
206名無しなのに合格:2007/01/22(月) 14:21:34 ID:U8pwZGZUO
一週間の急拵えで作った理総が80点だった\(^o^)/ハジマタ!
207名無しなのに合格:2007/01/22(月) 15:32:15 ID:ZI9ewpamO
>>194
\(^O^)/ナカーマ
208名無しなのに合格:2007/01/22(月) 15:38:12 ID:3Ohrf2OLO
>>202ありがとうございました
早速資料請求したぜ
209名無しなのに合格:2007/01/22(月) 16:19:17 ID:U4ZKFEFr0
合格成績証明書もらいたいんだけど、これって封筒に証明書交付願と返信用の封筒を
つっこんで送ればいいんだよね?常識が無いからよくわからん。
210名無しなのに合格:2007/01/22(月) 16:40:07 ID:BMCkRcGi0
>>209
往復切手を貼るんじゃなかったっけ?
大事なことだからこんなところで聞かないで説明書嫁
証明書交付願はコピーした物を使うといいよ
211名無しなのに合格:2007/01/22(月) 17:04:22 ID:fnQrkQaaO
>>209角型2型とかいう封筒をふたつ用意して その内の一つは自分の住所かいて切手はる もうひとつに文部省の住所かいてその中に最初の封筒と証明書請求の紙いれて 切手はって郵送
212209:2007/01/22(月) 17:12:21 ID:U4ZKFEFr0
2人ともレスありがとう。文科省のサイトみたけど書いてなかったんだ。
こんな時期にごめん。
213名無しなのに合格:2007/01/22(月) 17:13:54 ID:6mZaIp5bO
俺は大検時代だから大先輩じゃ。頑張れよ。風邪引くなよ。自分を信じて自信を持ってやるんだ。
214名無しなのに合格:2007/01/22(月) 20:02:43 ID:U8pwZGZUO
>>213
合格した後はどの大学に行ったの?(・∀・)
215名無しなのに合格:2007/01/22(月) 23:45:39 ID:ROweS93G0
高認合格点40点ジャストってマジですか?
英語、数学は30点代でもOKとか・・??
216名無しなのに合格:2007/01/22(月) 23:46:57 ID:rs19PJN00 BE:1170345479-2BP(888)
>>215
ヒント:合格点補正

平均点が低すぎると、合格点が下がることがあります
217名無しなのに合格:2007/01/22(月) 23:50:53 ID:ROweS93G0
>>216
詳しいですね。高認はとりあえず40点目指せべOKてことだね
218名無しなのに合格:2007/01/23(火) 00:16:35 ID:fE4ce3IvO
高認取得した人は、やはりランクの低い大学に進む方が多いのかな?

現在19才で高認は取得済み
友人が高校生活楽しむ間、中卒奴隷なんて自分にレッテルつけてたけど……
やっと家庭とか生活が安定してきたから、大学に行きたくなってきたんで受験板に来た次第
219名無しなのに合格:2007/01/23(火) 00:25:36 ID:mQ8uCHXh0 BE:111462023-2BP(888)
>>218
人によるとしか言えんな

要は、自分の意思と能力の問題
意思がありそれなりの能力があれば、東大でも慶応でも受かると思う

むろん、高校にすら行かなかった俺たちは、忍耐力がなかったり、学力が付いていけなかったりするわけだから、
必然的にそういう「意思」や「能力」がない人が多い
だから、低いランクの大学にしかいけない
220名無しなのに合格:2007/01/23(火) 01:30:20 ID:35qKFQXYO
英語 46
リスニング 24
国語(現古) 76
日本史B 38


ちなみに無勉

予備校ってどんなところだろうな…楽しみだな…
221名無しなのに合格:2007/01/23(火) 01:43:22 ID:mQ8uCHXh0 BE:222923243-2BP(888)
浪人生は、馬鹿ばかりだぞ

正直な。
222名無しなのに合格:2007/01/23(火) 01:48:45 ID:35qKFQXYO
そういうこと言うなよwwwwwww
そもそも馬鹿だから予備校行くんだろ…
223名無しなのに合格:2007/01/23(火) 01:54:42 ID:mQ8uCHXh0 BE:390115073-2BP(888)
馬鹿が多いから、流されないようにな

俺のクラスは、阪大神大志望の奴がほとんどだが、
今年のセンターで3割しか取れなかった奴もいるし
6割で阪大に行くんだなどとほざいている香具師もいる

つまり、クラス全体が「まぁ、全員悪いんだから俺も悪くていいじゃん」
という雰囲気なのだ。

そういう雰囲気に流されず、予備校で一年過ごせれば、夢の大学生活が待っていると思う。
224名無しなのに合格:2007/01/23(火) 02:31:26 ID:G/3v2mDrO
センター試験の問題見て俺がどれだけ甘いかわかった
本気でやらないと一生中卒で終わることもわかった
2年の時間を捨ててやっと気付いた
今から馬鹿みたいに勉強するよ
225名無しなのに合格:2007/01/23(火) 02:38:56 ID:mQ8uCHXh0 BE:464423055-2BP(888)
>>224
ガンガレ
226名無しなのに合格:2007/01/23(火) 02:57:46 ID:9VupmBnV0
>>224
ちなみにおいくつ?
227名無しなのに合格:2007/01/23(火) 03:55:41 ID:35qKFQXYO
>>223
まあがんばるよ
阪大神大ってことは関西れすか

俺今>>224と同じような気持ち

浪人決定的だし友達もいないし勉強しかすることないんだけどね
228名無しなのに合格:2007/01/23(火) 04:10:05 ID:mQ8uCHXh0 BE:1337537298-2BP(888)
予備校行けば、友達も出来るさ
229名無しなのに合格:2007/01/23(火) 07:21:34 ID:PJwjGdwqO
友達作るために予備校行くんスかWWW
230名無しなのに合格:2007/01/23(火) 07:23:21 ID:oJ5ziEbM0
みんな一日どれくらい勉強してる?
231名無しなのに合格:2007/01/23(火) 07:32:45 ID:nuWn+s2IO
8時間ぐらいかな。
そんな多かないけど、高校行ってた時より勉強してるって不思議だわ。
232名無しなのに合格:2007/01/23(火) 07:36:29 ID:oJ5ziEbM0
>>231
それは予備校とかにいる時間も含めて?
233アウリオン:1日目/8時間:2007/01/23(火) 08:35:41 ID:8owTQwsHO
10時間はやんないと辞めた意味ない気がする
234名無しなのに合格:2007/01/23(火) 09:24:41 ID:QCsEAQ+AO
>>231>>233
全日制高校…50分授業×6時間=300分(5時間)
まともに授業受けるだけで一日5時間勉強している計算。
あと、予習・復習で自宅学習約2時間くらい。
これを下回っては話にならない。
高校の授業だと受験に関係ないものもあるから、実際に授業だけで日5時間受験勉強してるわけではないが。
ただ、学校に行く時間・無駄科目勉強する時間・思い出などを省略・犠牲にしてるんだから、全日制高校の連中以上の時間勉強しないと、高校の代替ルートとしての価値は薄くなるね。
また、学校よりいい人間関係を求めて高認を考えるなら、全日制高校生が学校に居る時間にバイトやボランティアを頑張ってみるとか、全日制高校生なら時間的にできない事に挑戦したいところ。
勉強にしても、人間関係作りにしても、全日制高校生の生活ではできない事、高認生ならではの青春、そこを自分で選択していきたいよな。
235名無しなのに合格:2007/01/23(火) 10:01:34 ID:mQ8uCHXh0 BE:334384092-2BP(888)
>>230
一週間に90分×19駒の授業
毎日150分の予習

これだけ
236名無しなのに合格:2007/01/23(火) 10:12:09 ID:nuWn+s2IO
>>232
いや、予備校に行く金は無いから基本は自宅で勉強。あとはずっとバイト。

元々無駄な勉強するのが面倒で高校行かなかった口だし、別に良い大学に行く気もないからこんなもんで充分。
むしろ多すぎ。面倒臭い。
受験用の勉強なんかに時間取られてると思うと腹が立つ。
237名無しなのに合格:2007/01/23(火) 10:39:08 ID:mQ8uCHXh0 BE:594461748-2BP(888)
正直、8時間も勉強すれば、十分だと思う
238名無しなのに合格:2007/01/23(火) 10:53:18 ID:152aqK1tO
九月に高認は取得したんだけど…俺大学というところにも行ってみたいし演技の勉強もしたいから芸術学部に行きたい。
とりあえず滑り止めの専門は受かったけど悩み中…浪人するにしても英語は中学生並だし国語も古典がやばい…
239名無しなのに合格:2007/01/23(火) 10:55:44 ID:mQ8uCHXh0 BE:650192257-2BP(888)
志望は偏差値で言うとどのレベル?
240名無しなのに合格:2007/01/23(火) 13:38:54 ID:152aqK1tO
>>239
俺へのレスと解釈して…偏差値が52の桜美林、58の日本大学です。
241名無しなのに合格:2007/01/23(火) 13:39:53 ID:mQ8uCHXh0 BE:891691586-2BP(888)
>>240
大学に行っちゃえ!
242名無しなのに合格:2007/01/23(火) 13:42:09 ID:mQ8uCHXh0 BE:185769252-2BP(888)
>>239
それはそうと、
英語と実技は出来るのか?
243名無しなのに合格:2007/01/23(火) 13:48:02 ID:9XRq722a0
勉強なんて努力すれば誰だって出来る。
フリーター宅浪で京大受かった奴がいるくらいなんだから。
244アウリオン:2007/01/23(火) 13:54:18 ID:8owTQwsHO
G戦士さんか?少なくとも学校の授業は吸収してただろ。
245名無しなのに合格:2007/01/23(火) 14:17:10 ID:0vQB6+PN0
前回の数学難しくなかった?11月の
246名無しなのに合格:2007/01/23(火) 14:37:20 ID:cXurOVW5O
あたし落ちたぁ(;_;)
247名無しなのに合格:2007/01/23(火) 15:18:28 ID:9VupmBnV0
また来年
248名無しなのに合格:2007/01/23(火) 15:19:03 ID:nEAF+vjQ0
>>246
しゃぶれよ
249名無しなのに合格:2007/01/23(火) 15:21:26 ID:cIAdIx6CO
Fランクって50点とか40点でも定員割れてたら受かんの?
250名無しなのに合格:2007/01/23(火) 15:22:40 ID:8owTQwsHO
アウリオン
251名無しなのに合格:2007/01/23(火) 15:26:31 ID:QCsEAQ+AO
>>249
そういう場合が多いが、中には最低基準以下は定員割れでも落とす場合はあるらしい。
目先の経営か、学生の質か、って問題なんだけどね。
252名無しなのに合格:2007/01/23(火) 15:27:36 ID:9VupmBnV0
Fランクはぬるぽ
253名無しなのに合格:2007/01/23(火) 15:28:32 ID:yhAhkncj0
>>248
アッー
254名無しなのに合格:2007/01/23(火) 15:34:31 ID:cIAdIx6CO
>>251
そうなんだ
255名無しなのに合格:2007/01/23(火) 15:38:43 ID:cQzg9MAlO
Fランクって作新とか日本文化レベル?
256名無しなのに合格:2007/01/23(火) 16:04:02 ID:cIAdIx6CO
そもそもFランクって偏差値40とか42とかじゃないの?
大阪とかちばらきの
257名無しなのに合格:2007/01/23(火) 16:15:25 ID:35qKFQXYO
そんな大学全国にくさるほどあるよ
少子化だからこれからどんどん潰れていくけどね
258名無しなのに合格:2007/01/23(火) 17:58:27 ID:2+ZoOvMWO
高校辞めたいんだが、辞める時の手順てどんな感じ?
親の承諾とって担任に退学届け提出するだけ?

高校中退した人いたら教えて下さい。
259名無しなのに合格:2007/01/23(火) 17:59:25 ID:mQ8uCHXh0 BE:390115073-2BP(888)
そんなことを人に聞くくらいなら、辞めるな
自分で調べろ
260名無しなのに合格:2007/01/23(火) 17:59:35 ID:0vQB6+PN0
11月高認取ったんだけどこれっていつでも合格証明書請求できるよな?
無くなったりしないよな?
261名無しなのに合格:2007/01/23(火) 18:00:27 ID:mQ8uCHXh0 BE:148615924-2BP(888)
>>260
さっさと請求しろ
262名無しなのに合格:2007/01/23(火) 18:03:11 ID:NGhXX7gO0
合格証明書請っていつ必要になんの?
見込書だけじゃだめなん?
263名無しなのに合格:2007/01/23(火) 18:19:31 ID:2+ZoOvMWO
>>259
そんな事ってググってわかることじゃないだろ。
担任にも聞きづらいし。
>>261といい何様だ?
264名無しなのに合格:2007/01/23(火) 18:20:10 ID:mQ8uCHXh0 BE:668768494-2BP(888)
>>263
親に言え
まず話はそれからだ
265名無しなのに合格:2007/01/23(火) 18:24:10 ID:mQ8uCHXh0 BE:650192257-2BP(888)
>>263
2ちゃんねるに相談する前に、自分の授業料や生活費稼いでもらってる
親に相談するってのが筋ってもんだろ
266名無しなのに合格:2007/01/23(火) 18:34:29 ID:0vQB6+PN0
>>261
来年大学受験なんだよ・・・
267名無しなのに合格:2007/01/23(火) 18:40:12 ID:mQ8uCHXh0 BE:278653853-2BP(888)
>>266
来年受験の場合、今申請すると、有効期限が切れてしまう
だから、忘れないうちに、4月ごろに早めに申請しておくべきだと思う。

ちなみに、成績証明書と、合格証明書の両方、片方が必要な大学など、
色々あるので、受験するつもりの大学+2くらい、それぞれ申請しておくべきだと思う。
受験間際になると、申請してもすぐに発行できない可能性があるので、注意です
268名無しなのに合格:2007/01/23(火) 19:31:58 ID:cQzg9MAlO
>>263
お前こそ何様だ(・∀・)shine!
269名無しなのに合格:2007/01/23(火) 19:37:09 ID:WkqWAwS1O
>>263
そんな大事な事、2ちゃんで聞くなんて信じられない。
ここは質問箱じゃないんだよ、首吊って市ね。
270名無しなのに合格:2007/01/23(火) 20:33:48 ID:0vQB6+PN0
>>267
どうもありがとう このまま何もしなくても合格したって言うのは無くならないよね?
来年ちゃんと証明書もらうよ
271名無しなのに合格:2007/01/23(火) 20:35:21 ID:152aqK1tO
>>242
英語は最低クラスで実技は未経験でもたくさん受かってるようなので問題ないようです。
272名無しなのに合格:2007/01/23(火) 20:42:10 ID:rZsShLjL0
芸大志望か。
273名無しなのに合格:2007/01/23(火) 20:49:46 ID:mQ8uCHXh0 BE:297231528-2BP(888)
>>271
オマイのために、ちょっくら調べてみた
桜美林 演劇、音楽、造形デザイン、映画
英語150点
現代文100点
実技100点
偏差値造形で45

日本 美術ー彫刻
英語100点
現・古100点
実技300点
偏差値47.5

実技が得意なら、日本大学のほうが有利かも知れん
実技で受かったのは、どこなのでしょうか?大学試験の実技で受かったのなら、問題はないと思いますよ
274名無しなのに合格:2007/01/23(火) 22:16:55 ID:2+ZoOvMWO
>>268-269
参考にまでに聞いてんだよ馬鹿が横やりさす程度しかできねぇ糞のくせに偉そうに口答えすんなや

黙って答えてりゃいいんだよゴミ共。てめぇらが死ね
275名無しなのに合格:2007/01/23(火) 22:18:51 ID:uj1uu0/D0
携帯(笑)
276名無しなのに合格:2007/01/23(火) 22:23:52 ID:2+ZoOvMWO
>>275
PCだと偉いとでも思ってんのか池沼?
生憎、わざわざちょっとした質問のためにPC起動する程暇人じゃねぇんだよ。
回線切って首吊って死んでろ
277名無しなのに合格:2007/01/23(火) 22:27:23 ID:DYNVNdmo0
携帯(笑)(笑)
278名無しなのに合格:2007/01/23(火) 22:32:51 ID:2+ZoOvMWO
>>277
お前キメェんだよ
天下のソフトバンクだぞコラ
お前らヲタクは話す相手がいなくて通話料タダにする必要がないからドコモとかだろうがwwww
かかってこいやカス
279名無しなのに合格:2007/01/23(火) 22:41:18 ID:206qkgAT0
ソフトバンク(笑)(笑)(笑)
280名無しなのに合格:2007/01/23(火) 22:47:07 ID:2+ZoOvMWO
>>279
なんか文句あんのか糞厨房が。
球団持ってんだぞ?
通話料タダなんだぞ?
キミちゃんのせいじゃないんだぞ?
そこらへんわかってから言えや馬鹿wwwwwはい論破wwwwwwwww
281名無しなのに合格:2007/01/23(火) 22:56:19 ID:35qKFQXYO
親に「辞めたい」って言って「あらそう」なんて受け入れてもらえるわけ無いだろ
いきなり退学届持っていってはいそうですかなんて辞めさせてもらえるわけ無いだろ
高校中退にマニュアルなんかねえよ
282名無しなのに合格:2007/01/23(火) 23:03:53 ID:152aqK1tO
>>273
本当にありがとう。とりあえず演劇系かな。そういう関係の専門には受かってるんだけど未だに踏ん切りがつかない。
ダイコン演技でも日本大学、桜美林ともに受かったって知り合いが言ってた。
とりあえず演技点みたいなのは実際はなく名目上らしい…
役者志望で最終的には英語をキチッとしてからアメリカに渡るつもりだ。
283名無しなのに合格:2007/01/23(火) 23:13:20 ID:rZsShLjL0
芸術系は全然分からんけどちゃんとした芸大のほうがいいんじゃないの?
284名無しなのに合格:2007/01/23(火) 23:47:06 ID:oEPzTEp80
やっべーシャレならん。
合格証明書発行まで郵送含めて2週間かかるって申込書に書いてあった…
今から申し込んでも国立前期の出願に間に合わないっす。
どうしたらいい?今回センターすごい良かったから受けられなかったらすごいショック。
取りに行ってもダメなのかな…
285名無しなのに合格:2007/01/24(水) 00:22:44 ID:D4+B2HfHO
おまいら私立どこ受けるの?
286名無しなのに合格:2007/01/24(水) 00:31:00 ID:+pp5cEtV0
日東駒専
287名無しなのに合格:2007/01/24(水) 00:31:43 ID:bBj2Midu0
>>286
そんな君に質問。

いつから受験勉強を初めて、何l時間くらい勉強した??
288名無しなのに合格:2007/01/24(水) 00:36:08 ID:OlBxQTMJO
>>287
こういう質問結構多いけど、聞いてどうすんだろうね?
参考にしたいだの何だの言っても、結局自分のペースでやるしかない事じゃん?
289286:2007/01/24(水) 00:37:43 ID:+pp5cEtV0
>>287

今年の夏ごろ。
ほぼゼロから初めて、一日6時間くらいかな?
290名無しなのに合格:2007/01/24(水) 00:38:43 ID:FrJSoYLJ0
今年の夏か・・・すごいな・・・
291286:2007/01/24(水) 00:42:46 ID:+pp5cEtV0
最初はその予定なかったんだけどね。
友達に刺激されて行こうと思った。
まぁ決めるの遅かったおかげで結構危ないが・・・
292名無しなのに合格:2007/01/24(水) 00:52:32 ID:xO43fR1R0
>>257
少子化でも大学は増え続けてるのを知らないんだなw
293名無しなのに合格:2007/01/24(水) 01:02:16 ID:D4+B2HfHO
自分は学校やめて大検取って3年ブランク
無勉状態の06春から予備校に1シーズン通って2月の私立一般で偏差値50のAと定員割偏差値39のB二つ受ける。
実戦的に過去問してみたら

A 英語42 国語65 日本史88(各100満点)
B 英語22 国語74

Bの大学定員割なのに問題むずいorz
これで受かるなら4年大学生活楽しむつもりでいくわ

でもこのままじゃFランクすらはいれない(本当に名前書いただけで入れる話が都市伝説じゃないなら)
1日8時間くらいしてこのザマ
人生\(^o^)/オワタ
294名無しなのに合格:2007/01/24(水) 01:43:13 ID:D4+B2HfHO
辞めた高校の文集見てたら涙出てきた(´・ω・`)
辞めなきゃ良かった
もう同期は遠い存在なってしまった
やり直したいorz
295名無しなのに合格:2007/01/24(水) 02:05:26 ID:QhSlEGTWO
>>294
人生ってリセットできるらしいよ
296名無しなのに合格:2007/01/24(水) 02:56:40 ID:P1fIBO7jO
>>293
一年間で相当伸びる人もいればあなたのような人もいるんですね…
参考になりました
297名無しなのに合格:2007/01/24(水) 03:04:05 ID:Jgk27kDi0
>>267
大学入試の提出書類は
出願時から3ヶ月以内に発行の物に限るって事が多いよ。
センターは合格証書の写しで出願できるし
11月くらいにまとめて請求するのが吉。
>>282
楽に卒業できる私立文系の大学に入って
どっかの劇団で勉強するって選択肢は無いの?
298名無しなのに合格:2007/01/24(水) 04:33:08 ID:wbZYjKza0
4月から予備校に行って今年のセンター
理系5教科7科目900点中645点でした。
数学で最低160は欲しかったけど全然甘かったです。

ぶっちゃけ大検受かったけど大検はのーべんで受かっちゃいました。
大検の成績証明書見たらかなりCが多かったです。
みんなも頑張ってね。
299名無しなのに合格:2007/01/24(水) 06:05:39 ID:V1819t5c0
大検について調べたんだけど
簡略化すると最大9教科の試験を受けて合格するだけで
高校卒業と同程度の学力と認定される・・
つまり大学の受験資格を得る、ということでいいの?
300名無しなのに合格:2007/01/24(水) 06:35:50 ID:c6hdLj2dO
センター試験で使うICレコーダーってSONY製だよね?
301名無しなのに合格:2007/01/24(水) 07:11:42 ID:obyY0jhCO
>>299
「大検」は「9科目」ではないがな。
現在の高卒認定なら「最大9科目」で正解。
あと、「大学」だけでなく、短大・専修学校(専門課程)についても高卒同等扱い。
他は間違ってない。

つまり、三年間・数十万円かける高校生活が、最短二日間・九科目・数千円の試験で代替できると言う話。

これ、すごく便利なんだが、この方法をまともに評価し始めたら、誰もわざわざ高校になんか行かなくなってしまう。
そうなっては社会的にいろいろ不都合が起きるので、高認出身者をことさら社会的に差別する等必死なのが現実。
●高校にわざわざ高い学費払って行く人が減る

●特に低偏差値校(2chで言うゴミ高校)が定員割れや潰れる

●教師大量失業・中卒生ヒキ増加

●失業教師や高校に行かずに「自称」高認受験するヤツが、「学校と言う名の管理」外で野放し

●中には悪い事するヤツも出るなど社会不安

こういう不都合が起きると困るから、社会的には「ちゃんと高校出てくれ」圧力がかかる仕組み。
思い出とか人間関係とか「高校でしか得られないもの」と抽象的な高校の価値が語られるが、本当に高校出ないと困るって言うのはこうした問題の方がでかい。
302名無しなのに合格:2007/01/24(水) 07:35:46 ID:wbZYjKza0
>>284
余裕で間に合うっす。
速達で出して速達で送り返してもらえば3日も掛かりません。
ってかつい最近俺がそうだったし。
俺みたいに文科省に電話してみ?
そしたら速達で出してくださいって言われるから。
303名無しなのに合格:2007/01/24(水) 09:03:59 ID:ImoACINS0
大検(高認)の人達受験頑張れよー
俺も大検で大学行ったからなんとなく応援したくなるな
304名無しなのに合格:2007/01/24(水) 09:13:55 ID:cOTsp04G0
>>303
どこの大学?
305名無しなのに合格:2007/01/24(水) 09:30:25 ID:3o5EFsbq0
大検で東大行く人もたまにはいるんだよな?
306名無しなのに合格:2007/01/24(水) 09:31:17 ID:REXnxtWJO
>>284
自分もそれで悩んだんだけど速達にしたら土日挟んで三日で来たからまだわからない。
307名無しなのに合格:2007/01/24(水) 09:45:28 ID:7BurxTYQ0
>>305
東大だろうが京大だろうが医学部だろうがいるよ。
理3は過去にいるのか分からんけどね。

このスレでも京大受かった人過去にいたしアエラで大検から東大受かった人の特集みたいなのやってたし。
308名無しなのに合格:2007/01/24(水) 09:49:47 ID:P1fIBO7jO
>>307
確か理3もいたような…開成中退の人で
309名無しなのに合格:2007/01/24(水) 10:03:58 ID:b7xCXvFq0
名門進学校から何故か中退して難関大学行く人もいれば
普通の、一般にあほ高校と呼ばれるとこ中退して難関大入る人もいる
結局、各々が自己責任・自己責任を貫けたかが重要

>>301
君は違うのかも知れないけど、15〜18歳で自分を全部管理して自分一人で勉強できる人は
君が思ってる以上に少ないのだよ。
310名無しなのに合格:2007/01/24(水) 10:44:54 ID:ImoACINS0
>>304
高2時の夏に大検とってマーチの工学部

友人には小四から不登校で大検取って理科大ってやつも居たよ。
どこ辞めたからとか大検だからじゃなくて、行きたいって意思と努力だと思うよ
偏差値70の有名高校中退して大検取ったやつで専門行ったのもいたし
311名無しなのに合格:2007/01/24(水) 11:47:13 ID:REXnxtWJO
一般的に芸大というのは美術があるところを指す(近年映画など)美大はそのまま美術だけ。
つまり演劇などは芸大の範囲外だから芸術学部になる。
どうしよう…専門行くか浪人して芸大目指すか…
優柔不断だ本当に…
312名無しなのに合格:2007/01/24(水) 12:07:29 ID:FrJSoYLJ0
どっかで聞いた話だが、数字取った奴が勝ちだって事
313名無しなのに合格:2007/01/24(水) 15:28:47 ID:3cZoDUul0
>>310
現役?すごいね。


そういえば成績証明ひとつ残ってるから開けていいよね?
まさか予備校入るのにいらないよね?
314名無しなのに合格:2007/01/24(水) 16:06:16 ID:n4nr2eJGO
大検は独学でもなんとかなったけど、受験のための勉強となると独学じゃ厳しい気がしてきた 特に数学
文系だから2Bまでだけど、それでも全然わからないお(´;ω;`) 塾や予備校は行くべきなのか…?
315名無しなのに合格:2007/01/24(水) 16:11:25 ID:QhSlEGTWO
そりゃあ行けるもんなら行ったほうがいいに決まっとろうが
316名無しなのに合格:2007/01/24(水) 16:16:51 ID:7boTi7ELO
勉強の方向性が独学だと掴みにくい。
317名無しなのに合格:2007/01/24(水) 17:14:49 ID:LdzRyH4q0
独学以外無理なんなだけど
東大とか無理ですか?
318名無しなのに合格:2007/01/24(水) 17:19:10 ID:7TeaOqQ50
日本語でおk
319名無しなのに合格:2007/01/24(水) 18:09:58 ID:QhSlEGTWO
ドラゴン桜に影響されすぎワロタ

独学でも東大行けるよ、試験で点取ればいいだけだから。
試験では勉強の方法まで問われないからw
320名無しなのに合格:2007/01/24(水) 19:27:12 ID:ImoACINS0
>>313
俺と理科大行ったやつは現役
成績証明は俺の行った所は必要なかったから開けていいんじゃない?

>>314
予備校行けるヤツは行ったほうがいいよ。
そもそも、高校行って授業受けてても数学、理科系はさっぱりって人が多いのに
授業受けずに独学で勉強するってのはよっぽどの努力が必要だと思うよ
独学は私文以外お勧め出来ない。私文でも勧められないけど・・・
321名無しなのに合格:2007/01/24(水) 19:57:51 ID:KiBC8lcj0
>>307
アエラの「東大脳を作った家庭力」みたいな特集でしょ?その雑誌買ったわ。
大検から独学で東大医学部行った人とかすごかった
裕福な家庭の人ばかりだけどさ・・・
322名無しなのに合格:2007/01/24(水) 22:09:12 ID:ciOylMeH0 BE:222922962-2BP(1000)
>>284
◆間に合うから、返信のも速達(上に6ミリ程度赤色で線を引いて「速達」と書く)にして、今すぐに送れ
多分、間に合う
323名無しなのに合格:2007/01/24(水) 22:09:57 ID:ciOylMeH0 BE:650192257-2BP(1000)
>>322
ミス
6ミリ程度赤色→六ミリ程度の太さで
324名無しなのに合格:2007/01/24(水) 23:13:03 ID:6dOw8FY00
>>284
むしろ取りにいける距離に居るんだったら直接いけよ
325名無しなのに合格:2007/01/24(水) 23:16:20 ID:ciOylMeH0
>>324
取りにはいけないはずだが
326名無しなのに合格:2007/01/25(木) 00:36:40 ID:Rw6m4Xyq0
郵便と出願に関する小ネタだが
とにかく早く送りたいなら
相手方住所の管轄の集配局の窓口で午前中に出せば当日の午後の配達で届けられる。

締切日消印有効の場合でも、日付が変わった午前0時ちょっと過ぎなら
局員に頼み込めば、前日の消印を押してくれる。

受験料の振込期限日の15時を過ぎても
キャッシュカードで出願用振込用紙を使った窓口振込をやってる銀行支店がある。
この場合、電信振込の扱いは翌日だが、控えの印は振込期限日になるのでセーフ。

いずれも自分の受験時に使った方法だが
リスクが高いのでオススメできない。
出願準備は計画的にね。
327名無しなのに合格:2007/01/25(木) 00:56:53 ID:Rw6m4Xyq0
>>284
出願締切日までに合格証明書が届かなかった場合
最終手段として書類不備のまま出してみる手がある。
うまくいけば、追完しろって電話がかかってくるので
それから出せば受理してもらえる。
これで数日は稼げる。

不受理の場合でも受験料は返還される可能性はあるし
やってみる価値はある。
328名無しなのに合格:2007/01/25(木) 01:39:07 ID:lBrEOtdOO
予備校って低いレベルのクラスから這い上がる方式なの?
代ゼミに行こうと思ってるんだけど…他の大手についても知りたい。
329名無しなのに合格:2007/01/25(木) 01:41:37 ID:UAtoPWO+0 BE:445846346-2BP(1000)
>>328
河合は、入塾時とずっと同じクラスの方式に今年から変わった
330名無しなのに合格:2007/01/25(木) 10:31:30 ID:cNMcGcZhO
去年駿台にいたが中退ってことで先生とかに消極的になってあぼ〜んだったわ。東大行きたいから頑張ってるがなかなか道は厳しい‥
331名無しなのに合格:2007/01/25(木) 11:03:33 ID:Mw5JVdgc0

中退→マーチレベ私大ですが何か質問は?
332名無しなのに合格:2007/01/25(木) 11:20:47 ID:UAtoPWO+0 BE:390115837-2BP(1000)
>>331
何歳でに合格した?
333名無しなのに合格:2007/01/25(木) 11:21:48 ID:Mw5JVdgc0
18歳
334(^^) ◆WzpMn05TJA :2007/01/25(木) 11:26:07 ID:ZOfrRD8j0
>>331
そんな貴方様に質問があります
性欲処理は週何回やりましたか?
335名無しなのに合格:2007/01/25(木) 11:28:33 ID:Mw5JVdgc0
2日〜3日に一回オナニーしてたよ

受験勉強する前はほぼ毎日だったが
336名無しなのに合格:2007/01/25(木) 11:29:56 ID:UAtoPWO+0 BE:334385429-2BP(1000)
>>331
塾かどこかに行ってたか?
337名無しなのに合格:2007/01/25(木) 11:30:57 ID:H/t2dPSnO
>>335
予備校行ってた?あと昔から勉強は得意だったの?
338名無しなのに合格:2007/01/25(木) 11:32:21 ID:Mw5JVdgc0
東進。自分のペースに合わせられるからね。
代ゼミのフレサテもいいと思ったがその時はまだビデオだったからなんか萎えた
英語は半独学だった
339名無しなのに合格:2007/01/25(木) 11:34:01 ID:Mw5JVdgc0
昔から普通位。辞めた高校も偏差値50位の普通のガッコ
340(^^) ◆WzpMn05TJA :2007/01/25(木) 11:57:38 ID:YoU5dpAn0
>>335
うはwwwマジに答えんなよww
貴重な情報アザースWW
341名無しなのに合格:2007/01/25(木) 12:50:35 ID:5CKLk0CVO
>>340
VIPに帰れ
342名無しなのに合格:2007/01/25(木) 13:26:58 ID:Mw5JVdgc0
>>340

いえいえ
343名無しなのに合格:2007/01/25(木) 14:22:05 ID:OKGb0VAj0
磯村懋の息子が大検から東大理Vに入ったよ。
もう20年近く前の話だが。
344名無しなのに合格:2007/01/25(木) 14:48:33 ID:v3rVr22gO
>>234
高認生ならではのことは


寝不足がない


これが最重要、バイトやボランティーアなんて中学と高校中退前に経験したわい
345名無しなのに合格:2007/01/25(木) 15:20:05 ID:OKGb0VAj0
俺もバカでもないし優秀でもない学校に行ってた。
正直数学以外何もできない。
346名無しなのに合格:2007/01/25(木) 15:27:48 ID:f2meaqWM0
高校2年で辞めて、18歳のとき無勉で高認合格。
音大目指して楽器の練習と楽典&ソルフェ(音楽の勉強ね)ばっかりしてた。
他は国語と英語で、まったく勉強してないw
国語はともかく、あと一ヶ月切ってるってときに英語勉強しても仕方ないよなw
過去問解いたら3分の1くらいしか合ってなかったがww
まぁ受かるようにがんばる。
おまいらもがんばってな。
347名無しなのに合格:2007/01/25(木) 18:12:13 ID:oZ1+BsEZ0
>>321
亀レスすまん。大検って今の高認にあたるんだが、確かにそこから東大理Vに合格することは
すごいと俺も認める。だがな。それって親に経済力と学力があってこそできるものだろ?
俺のように母子家庭で生活保護寸前の生活でどうやったら東大文Tや一橋法に入れって
言うんだ?あれじゃ学歴はお金持ちのための特権じゃないか!センターだったらどうにかなるんだが、
2次の記述を添削してくれる人がいない・・・。私立のセンター利用!?そんなもんできるわけないさ。
学校教育法を守らない私立もあるんだから。その点が不安だから国立志望なんだよ。とにかく、
英語・数学・国語・世界史の4科目の添削で一番安い方法を全て教えてくれ。高校すら行ったことが
ない人にも天の恵みを頼む。もちろん、高認可のところでな・・・。
348名無しなのに合格:2007/01/25(木) 18:22:00 ID:5NW6RWuqO
>>347
金銭的に厳しい状況なら、通信制の大学も視野に入れてみれば?
349名無しなのに合格:2007/01/25(木) 18:24:19 ID:C0hNwEaaO
なぁ調べてもわからないから聞きたいんだが科目免除って具体的にどの科目が免除?つか今高2なんだが高3までまった方がいいかな?前高2の夏でやめて大検の科目2科目だけっての見たんだが…。
350名無しなのに合格:2007/01/25(木) 18:32:35 ID:kX0A5WGS0
>>347
・親に頼み込んで予備校か塾か行かせて貰う
・バイトしながらかつ予備校か塾か家庭教師かで
・参考書を独学で国立目指す
>>349
人によって違う。自分の学校の担任に聞け(それも調べるに入る
351名無しなのに合格:2007/01/25(木) 18:43:46 ID:XFUFM0cm0
代ゼミか駿台かで迷うな
352名無しなのに合格:2007/01/25(木) 18:44:21 ID:yW3xgKNe0
>>349
三年になるまで待った方がお得
353名無しなのに合格:2007/01/25(木) 19:19:25 ID:utCdaK9v0
ちょっと質問します
理科社会の勉強方法についてなんですけど、理科と社会は中学レベルからやるべきですか?
それともいきなり高校からのほうがいいですか?
それだと効率悪い・・・?
354名無しなのに合格:2007/01/25(木) 19:26:59 ID:E2S3DrysO
>>353
中学と高校の教科書並べてみて、関連ありそうな中学の項目→高校の項目と進行する。
理科は数学と関連があるから、理科がわからん場合は、中学の数学あたりをやり直す必要があるかも知れん。
>>347
学費が安いだけなら>>348の言う通信・夜間。なぜか試験もないか優しい。
予備校行くなら学費免除やスカラ目指すのもあり。
参考

【奨学金/ローン】学費総合スレ1【費用】
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1169525219/
355名無しなのに合格:2007/01/25(木) 19:31:04 ID:utCdaK9v0
>>354
ありがとうございましたm(--)m
356名無しなのに合格:2007/01/25(木) 19:41:54 ID:C0hNwEaaO
>>350

それってさ、
『現時点で取得してる単位と、二年修了時に取得してる単位教えてください』 って聞けばいいんだよな?
357名無しなのに合格:2007/01/25(木) 19:45:47 ID:UAtoPWO+0 BE:1504729499-2BP(1000)
>>349
高校辞めるのか
つらい道のりがんばれよ

それから、行くなら年度末まで行ったほうがいい
2年まで行くと、ほとんどの教科は免除されると思うにん
358名無しなのに合格:2007/01/25(木) 21:35:10 ID:n4C4rYyDO
>>357も高認経験者?
359カらス【24.8h】 ◆CExwRjuzhs :2007/01/25(木) 21:46:03 ID:pxa15+Mj0
高認だけは取らないようにしたほうがいい

俺はつい最近決めたことだが
後1年しかない高校生活を
内職してすごすのもいいと思ってナw
360名無しなのに合格:2007/01/25(木) 21:55:46 ID:UAtoPWO+0 BE:334385036-2BP(1000)
>>358
16歳の時に高認に合格した
このスレに巣作ってる
361名無しなのに合格:2007/01/25(木) 23:58:45 ID:HgLrJlRE0
>>360
早いなぁ。
自分なんか19の時に大検合格
2浪相当で大学入学して
現在大学5年生で25だよ。

とりあえず28歳まで学生やることが決定…
社会に出るのはいつになるんだろうなぁ…
362名無しなのに合格:2007/01/26(金) 05:37:11 ID:F/Uwgud20
>>347
お前いいかげんウザイ
金が無いんだったらまず
そのパソコン売って来い
無理なら一生親でも恨んでろ
363名無しなのに合格:2007/01/26(金) 08:00:56 ID:ESKPchRyO
俺は貧乏だが文T目指してるがな。叔父の環境に比べたら今の日本は裕福過ぎる。高2でセンター9割だし主席で入ってやるよ
364名無しなのに合格:2007/01/26(金) 08:43:16 ID:N4FYpOwvO
>>347
お前じゃ無理
365名無しなのに合格:2007/01/26(金) 12:09:14 ID:xg5UUQQh0 BE:668769449-2BP(1000)
>>363
高2でセンター9割が本当なら、可能性はあるかもな
366名無しなのに合格:2007/01/26(金) 12:46:16 ID:3eLmQOC20
>>363
何でお前ここにいるの?
スレタイ嫁
367名無しなのに合格:2007/01/26(金) 13:28:45 ID:ESKPchRyO
高認だが何か? 平日の昼間っから2ちゃに書き込む高校生とかいねえよw
368名無しなのに合格:2007/01/26(金) 13:33:37 ID:ESKPchRyO
あぁごめん;身を明かす時には高校生と偽ってるんだよ。めんどいから。
369名無しなのに合格:2007/01/26(金) 13:38:11 ID:TEUOXw++O
>>366
勘違い乙。
高校通いつつ高認受ける・受けた奴だって居るしな。
370名無しなのに合格:2007/01/26(金) 13:38:40 ID:IQMelHHA0
ここで真性が通りますよ
371名無しなのに合格:2007/01/26(金) 13:40:52 ID:xg5UUQQh0
高校辞めて、高認がんばる香具師
高校辞めて、高認とろうか悩んでる香具師
大検・高認受かった香具師
高認・大検から大学目指す香具師

全部許容範囲内?
372名無しなのに合格:2007/01/26(金) 14:51:07 ID:N4FYpOwvO
一番必要なのは大学に受かったやつだよな
どういう勉強法、道のりで合格したのか参考にしたいし
373名無しなのに合格:2007/01/26(金) 15:46:08 ID:sfmzd4P4O
>>371-372
>>1
【主に高認を取る&取ろうとする人たちの…】
スレタイ
【高認(旧大検)→大学受験】
過去に高認合格者や大学進学成功者が来てもスレ違いとトラブルになっている。
スレタイだとむしろ高認合格者→大学受験が主にも思えるスレだが、>>1はこれから高認を取るスレと言っている。
>>372の望む様な人は来にくいスレだと思う。
374名無しなのに合格:2007/01/26(金) 17:05:57 ID:UBMXC/So0
目の前に道は無い。君の後ろに道があるのさ。
375名無しなのに合格:2007/01/26(金) 17:20:51 ID:N4FYpOwvO
>>373
そうかー
確かに俺も受かったらもう来ないかもしれない
376名無しなのに合格:2007/01/26(金) 19:36:03 ID:GdniudW50
>>373
かれこれ5年くらいこのスレに常駐してるけど
正直、細かいことには拘らずに
大学進学を視野に入れて
手段として高認を視野に入れてる&高認を取った人
そして高認経由で大学に入った人
全部ひっくるめたスレでいいじゃないかと思う。

高認人口は元々少ない上に、大学受験を考慮すると尚更だから
下手にスレ分けると情報が拡散しちゃって勿体無いよ
有益な情報は集約していこうよ。

オッサン乙とか、そういう煽りは勘弁してください><
377名無しなのに合格:2007/01/26(金) 19:50:25 ID:OBrkZX1OP
>>376
オッサン乙
378名無しなのに合格:2007/01/26(金) 20:18:00 ID:9Agbj54p0
>>376
大きいお友達乙
379名無しなのに合格:2007/01/26(金) 21:48:25 ID:9ZiRB/hl0
高認取ったけどフリーター。
基礎学力がないから大学受験は厳しい・・・。
380名無しなのに合格:2007/01/26(金) 21:54:25 ID:TQmwbXWkO
>>379
  /⌒\   
  (  /⌒\
  | (  ・∀・)ユーラユラ
./⌒\⊂  |
( ^人^ )⌒)ノ
|  つ ..| 
 ヽ(⌒)  |
  |   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |   | < お前この先の人生どうすんの?
  ( ・∀・)   \_____________
   )   (⌒)
 (((_)⌒ ̄
381名無しなのに合格:2007/01/26(金) 21:58:46 ID:xg5UUQQh0
>>379
がんばれば、東大には入れないかもしれないけど、いい大学に入れるかもよ
382名無しなのに合格:2007/01/27(土) 06:30:36 ID:az/5E4HtO
>>376
そう思うなら>>1をそう言う風に修正しろよ。今の>>1では高認全科目合格以降迂濶にこのスレに近づけない。
無駄に叩かれるだけ損だし馬鹿見る。
383名無しなのに合格:2007/01/27(土) 06:46:48 ID:Tp/vMggGO
そういえは大検から医学部に受かった

なんかお薦めの参考書教えてとかいう短いレスに
やたら長文かつ知的なレスして
しかも、だいたい質問の答えになってなくて問題になった(荒れた)オサンいたけど

最近来た?
384名無しなのに合格:2007/01/27(土) 06:52:32 ID:8eMyErkj0
別に高認取った後の人も普通に来てる気がするがな。
叩かれてるわけでもないだろ。

以前あった大受の高認スレ復活させてもいいと思うけど。

以前も>>1の表記どうするかとかちょっと話題に出たけど、まぁ適当でいいんじゃね?、みたいなかんじだったし。
385名無しなのに合格:2007/01/27(土) 08:08:54 ID:c/u4ELn1O
いろんな人の話が聞けた方が有意義だし、無意味に許容狭めなくてもいいじゃん。
俺は高認取った人が、どんな道に進んでったのか聞きたかったりする。
386名無しなのに合格:2007/01/27(土) 08:30:07 ID:az/5E4HtO
>>384
何スレか前(ちょうど高認試験の頃)に高認合格者が来ただけで過剰反応した叩きがあったはず。
普段は合格者が来ても叩きにはならないにしても、たまに>>1を引き合いにトラブル化してるみたいだが。
ここ最近はそんな揚げ足取りが居ないからその点は平和だけど。
>>1の変更は議論には出るが、前スレ立てた人は「わからないからそのまま立てた」とか言ってたし、今回はスレ立て前に議論が出ないでそのまま立った。
つまり、「何となく」ではなく、きちんとまとまらないまま惰性で進行してるだけ。
トラブル起きるのが>>500前後あたりで、しばらく沈静化した頃に惰性で次に移行ってパターン。
今回も>>1改訂議論が>>300台で出たが>>900頃には忘れられてまた同じ事を繰り返すだけ。
良く言えば伝統保守だが、悪く言えば改善改革がない。進歩しない。

受験板の方は復活させてもまた落ちるのと、受験板は厨房対策でスレ立てしにくいためかサロンへの誘導をしている。
◇◆スレ立て代行依頼スレッド Part5◆◇in大学受験
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1168826208/121
だから、サロンに統一は当面良策かと。

受験板で新スレ立てる前に、他板スレも活用したいところ。
●予備校板
高卒認定(大検)について語るスレ
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1144408219/
高認予備校や大学受験予備校の話題はこの板が適切だろう。
●生涯学習板
【高認】中卒→大学への道【通信制大学】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1162258413/
高認・通信制学校併修・通信制大学特修生など総合的なスレ。
このあたりは活用の価値は十分にある。
特に生涯学習板は月一くらいの書き込みでも落ちない板だから、長く残しておきたい情報は生涯学習板のスレに置き、必要に応じてリンク誘導すれば、同じ書き込みや質問のループは避けられる。
同じ質問の繰り返しも進歩がないな。
387名無しなのに合格:2007/01/27(土) 08:31:57 ID:rIqZAp4+O
sageろ。長い。改行しろ。
388名無しなのに合格:2007/01/27(土) 08:39:43 ID:az/5E4HtO
>>385
同意。その通り。無意味に許容を狭くしてるのは事実。
スレタイは適切としても、無意味に許容を狭めてるのが>>1
【高認取るor取ろうとする人】と言うから、許容が狭いどころか以前には「スレタイと矛盾」指摘が出る始末なんだよ。
●高認を取る・取ろうとする人(中卒・高校中退など高校に在籍しない人)
●高校の単位と高認を並行して取る・取ろうとする人(高校在籍・選科など在籍者含)
●高認全科目合格して大学受験目指している人
●高認取り、大学合格した人・進学や就職した人
これら全部を許容する内容に>>1を改訂すればすっきり解決する。
何回も問題提起が出てる。いい加減何とかして欲しいところ。
389名無しなのに合格:2007/01/27(土) 09:40:51 ID:jDWW4kMW0 BE:676037186-2BP(2224)
>>900
位に、誰か思い出せよ
390名無しなのに合格:2007/01/27(土) 10:13:35 ID:G3Zjv/E60
質問!
合格証書を紛失してしまったんだけど再交付してもらうにはどうすれば良いのかな?
391名無しなのに合格:2007/01/27(土) 10:28:38 ID:jDWW4kMW0 BE:338019146-2BP(2224)
>>390
合格証書の再発行は無理だね
あきらめな
392名無しなのに合格:2007/01/27(土) 10:37:24 ID:O0Ll59t5O
文科省に問い合わせろよ・・・常識的に考えて。
393名無しなのに合格:2007/01/27(土) 10:46:25 ID:0yp9sVP40
よくわかんねえがスレタイと板だけ見ればおkなのは
●高認全科目合格して大学受験目指している人
●高認取り、大学合格した人・進学や就職した人

下のこれらは資格板の該当スレ(http://school6.2ch.net/test/read.cgi/lic/1169225828/)に行くべき
●高認を取る・取ろうとする人(中卒・高校中退など高校に在籍しない人)
●高校の単位と高認を並行して取る・取ろうとする人(高校在籍・選科など在籍者含)
394名無しなのに合格:2007/01/27(土) 11:28:04 ID:m/Q+1F2x0
ID:az/5E4HtO自治房
395名無しなのに合格:2007/01/27(土) 11:28:09 ID:az/5E4HtO
>>393
主旨には同意したい部分が多い。>>393を見れば、>>1が矛盾してる様がわかる。
確かにここは基本的には受験の板。その様な住み分けは一理ある。大学受験板なら厳しくそこまで言っていいだろう。
ただ、ここは「サロン」板なんで、基準がやや緩やかになっている。それと、これ言ってしまうと、>>1を信用してずっとこのスレに居る住人の締め出しになりかねない。
今の住人を締め出したいのではなく、本来来るべき人を逆に締め出しかねない>>1が問題なわけ。

これから高認取る人でも、大学受験に関心があれば許容範囲かと考えられる。
また高認受験中段階で大学志願者も多い事からしても許容範囲。
ただ、高認自体の仕組み自体の質問は明らかに資格板が適切。その意味では甘かった。
「高認の仕組自体の質問は資格板スレへ」と言う整理誘導は必要かも知れんね。
予備校板・資格板・生涯学習板等連携して、高認生、高認併修生をサポートできたら一番理想的。
396名無しなのに合格:2007/01/27(土) 11:31:40 ID:jDWW4kMW0
長文、ムリポ

高認は、資格ではあるが、高認が最終目標ではない。

資格板で扱うのはどうなんだろうwww
397名無しなのに合格:2007/01/27(土) 12:12:12 ID:G3Zjv/E60
>>392
うん、そうする。

>>391
だまらっしゃい!
398名無しなのに合格:2007/01/27(土) 12:18:06 ID:jDWW4kMW0
>>397
いや、無理だからさ
本当に
399名無しなのに合格:2007/01/27(土) 12:52:15 ID:0yp9sVP40
要は次スレの>>1を変えれば良いんでしょ

>このスレッドは主に、高認から大学を目指す&高認から大学へ行った人たちの
>大学受験についての情報交換の場です。

この時期だし高認受験生も少ないしそう反発されないだろお
400名無しなのに合格:2007/01/27(土) 12:57:50 ID:HPPsipNsO
愚痴禁止も入れようぜ、最近やめなきゃ良かったとか、貧乏だからどうしようもないとかウザイ発言が大杉
401名無しなのに合格:2007/01/27(土) 13:01:32 ID:jDWW4kMW0
それは、オマイの主観だろ
402名無しなのに合格:2007/01/27(土) 15:28:44 ID:G3Zjv/E60
>>398
なんで無理なのよさ?
403名無しなのに合格:2007/01/27(土) 15:29:18 ID:jDWW4kMW0 BE:887298697-2BP(2224)
>>402
一度しか発行してもらえない
合格証明書なら発行してもらえるけど
404名無しなのに合格:2007/01/27(土) 15:36:21 ID:G3Zjv/E60
>>403
合格証明書の交付申請に証書番号の記入が必要なんだけど
合格証書を失くしたから証書番号が分からないんです。

そんな場合は如何すれば良いと思う?
文科省には問い合わせのメールを出してはみたんだが。。。Orz
405名無しなのに合格:2007/01/27(土) 15:38:48 ID:jDWW4kMW0 BE:281682645-2BP(2224)
>>404
でんわをしろ、電話を

って、今日はだめだぞ。明日以降に…
406名無しなのに合格:2007/01/27(土) 15:45:37 ID:G3Zjv/E60
>>405
あんたは善い人だぁ〜
ありがと。平日で公務員が暇してそうな時間に電話してみる。

    ヘ⌒ヽフ
   ( ・ω・)d
   / ~つと)
407名無しなのに合格:2007/01/27(土) 15:52:39 ID:O0Ll59t5O
あと2年以内に関東大震災が起きてほしい件。

地震が恐くて東京の大学を受けられん。
408名無しなのに合格:2007/01/27(土) 17:20:36 ID:m/Q+1F2x0
それマジで言ってるなら精神科行け
409名無しなのに合格:2007/01/27(土) 17:32:58 ID:O0Ll59t5O
なぜ?
410名無しなのに合格:2007/01/27(土) 20:45:54 ID:8Rt/TDRDO
で,もまいらどこの県出身よ?
411名無しなのに合格:2007/01/27(土) 21:05:15 ID:mwAArfcyO
>>410
千葉。
誰か漏れみたいに、中学の時の友達全くいないし高校中退のヤシいないかい?
412名無しなのに合格:2007/01/27(土) 21:09:13 ID:jDWW4kMW0
>>411
小学校→いじめにある
中学校→荒れる
高校→6ヶ月で逝かなくなる

ならいますけど
413名無しなのに合格:2007/01/27(土) 21:09:56 ID:AzABSXoS0
>>411
俺は中学では少なからず
うざい友達はいたが、
高校は中退していない。

というか俺は残り1年間の
苦痛を味わってくるよ

その上で中央に合格するのだが
親がうざい
414(^^) ◆WzpMn05TJA :2007/01/27(土) 21:13:08 ID:t9uzpdKL0
>>411
エレベータだったせいで友達イマセンwwwwしかも高校中退wwwww
同士よ、仲良くしよう。
同士だけに一緒に同志社目指さないかい?



サーセンwwwチョーシコキマシタwwwwwイシナゲントイテwww
415名無しなのに合格:2007/01/27(土) 21:14:20 ID:II9wf/Jw0
>>411
少し違うが
小学校→いじめどころか6年間人気者
中学→1年までは普通。2年の時にDQNにいじめられて
友達だった奴等にも見放され孤立し引き篭もり
3年の時は数回しか行かなかった
高校→無理して入った底辺高校で中学時代のDQNと同じ学校と判明。
結局、馴染めず4ヶ月くらいで退学。
416(^^) ◆WzpMn05TJA :2007/01/27(土) 21:17:55 ID:t9uzpdKL0
>>415
は?ょぅι”ょの間でも人気者だった椰子は死ねよwwwチーズバーガーぶつけるとイケメンは死ぬらしいなww試してやろうかwww
417(^^) ◆WzpMn05TJA :2007/01/27(土) 21:19:49 ID:t9uzpdKL0
うはwwwょぅι”ょを小学生で単語登録してたせいでwwwwサーセンwwwwww
418名無しなのに合格:2007/01/27(土) 21:21:25 ID:jDWW4kMW0
過去のことなんて、どうだっていいさ

問題は、これからどうするのかってこと
419名無しなのに合格:2007/01/27(土) 21:23:36 ID:mwAArfcyO
>>414
同士だなwwwwwwwwwでも漏れ千葉だから明治目指すわ!
420(^^) ◆WzpMn05TJA :2007/01/27(土) 21:28:54 ID:uHM8ilZg0
>>419
そうか…じゃあ俺も地元だから偉大なる金日正同士様大学目指すわ!!

頑張ろうな!
421(^^) ◆WzpMn05TJA :2007/01/27(土) 21:37:56 ID:TWu4igFH0
なんだよwwwノリ悪いよwwwwwツマラン?wwwwwwサーセンww
422名無しなのに合格:2007/01/27(土) 21:42:53 ID:oRmMKsq50
通信制大学に通いたいのですが、予備知識は何が必要でしょうか?
英語かな…?
423名無しなのに合格:2007/01/27(土) 21:55:50 ID:uP1CExC0O
>>421
お前が友達いないのわかるわ
424タータ:2007/01/27(土) 22:34:35 ID:kprLDY4H0
高一で受験のためにやめたはずだったんだが、
ほとんど無勉で4月になれば3浪確定でーす。
三十路までには東大はいりたいなー、あははははは。
425名無しなのに合格:2007/01/27(土) 22:46:03 ID:mwAArfcyO
>>424
東大入りゃサヨナラ逆転勝ちだよ。
426名無しなのに合格:2007/01/27(土) 22:59:51 ID:P0+ljcynO
>>425
医学部でもない限り4浪〜じゃ就職厳しいだろ(´・ω・`)

>>421
似非vipper寒い。肥溜めから出てくるな
427名無しなのに合格:2007/01/27(土) 23:42:03 ID:8Rt/TDRDO
仲間が多くて元気出たわ。宮城はいないよな‥?
428名無しなのに合格:2007/01/27(土) 23:43:10 ID:uP1CExC0O
うん、いないよ。
429名無しなのに合格:2007/01/28(日) 00:03:01 ID:gfQ0/p3o0
同じ県の奴がいたとしてもどうせ会わないんだろ?
430名無しなのに合格:2007/01/28(日) 03:05:44 ID:nHkwSXxmO
>>414
エレベーターじゃなくてエスカレーターじゃね?
431名無しなのに合格:2007/01/28(日) 03:07:47 ID:uDHUOfUF0
確かにwワロスw
432名無しなのに合格:2007/01/28(日) 07:12:08 ID:ykJHGXOWO
>>422
誘導
■ 通信制大学スレ ■
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1166515172/
生涯学習板(通信制各大学スレあり)
http://school6.2ch.net/lifework/
433名無しなのに合格:2007/01/28(日) 09:34:24 ID:gY1t+Dyi0
東大と東工大、偏差値的にどんくらい差があるの?
手元にデータある人教えてください
434名無しなのに合格:2007/01/28(日) 09:45:20 ID:gfQ0/p3o0
ネット上にゴロゴロありますが。

というか学部くらい書けよ
435名無しなのに合格:2007/01/28(日) 13:15:29 ID:qK4Tc0ge0
一から高認目指そうと思うんだけど
何かお勧めの参考書みたいなのってある?

どの部分を勉強したら良いかさっぱり分からないし
周りに相談できるような人も居ないから誰かお願いします。
436名無しなのに合格:2007/01/28(日) 13:19:04 ID:e9f3J/MIO
皆大学何個くらい受ける?試験日が何日間連続とかある?
437名無しなのに合格:2007/01/28(日) 13:26:20 ID:ibvo2A9f0
>>432
すみません、ありがとうございます
438名無しなのに合格:2007/01/28(日) 13:34:42 ID:uEGlYt6WO
>>435
とりあえず過去問やれ。
テンプレも全部読んどけばきっと幸せになれる。
439名無しなのに合格:2007/01/28(日) 20:09:52 ID:bRAx33aD0
去年中退しますた、来年度大学受験しようと思う。
ところで夏と秋にある全国模試は塾校正でなくても模試だけ受けるってことは可能だよな?
高校に在籍してた時は駿台とか進研とか学校で受けられたんだが。
440名無しなのに合格:2007/01/28(日) 20:45:28 ID:wsVDajRl0
>>439
模試だけでも申し込んだら受けれるよ
441名無しなのに合格:2007/01/28(日) 23:39:09 ID:oSC2NZ120
このスレで今年大学受験のやついないの?
442名無しなのに合格:2007/01/28(日) 23:46:39 ID:mZ52SPgH0
私今年だよ、D判定ばっか(´・ω・)
443名無しなのに合格:2007/01/28(日) 23:52:28 ID:oSC2NZ120
ほー どこ受けるの?
444名無しなのに合格:2007/01/29(月) 00:00:08 ID:mZ52SPgH0
第一志望は地方国立と、あとは私立2つ受けるよw
私立一校は判定良いけど、やっぱり国立いきたいから特攻する!
445名無しなのに合格:2007/01/29(月) 00:03:38 ID:oSC2NZ120
ほー がんばってねー
俺は明日1次試験の発表!まず落ちてると思うけど・・
446名無しなのに合格:2007/01/29(月) 00:14:48 ID:no5Ey5hZ0
おれも。
早稲田理工今回受けるけどたぶん・・無理。
文転すると思う。数学オワタ
447名無しなのに合格:2007/01/29(月) 03:07:46 ID:Cv8Du8mX0
J-WEbスクールやろうと思ってるんだけど信用して平気かな
448名無しなのに合格:2007/01/29(月) 07:06:28 ID:K2RBvMqy0
>>440
ありがとう、模試は受けといた方が良いもんな
>>446
俺も一応理系だが将来したい事がわからんので文系も良いかなと思っている
しかし理転するのは難しいので一応理系で行くことにする
449名無しなのに合格:2007/01/29(月) 08:44:44 ID:ITlcbXgz0
>>415とほぼ同じ経歴だ…
高校時代は最初の1年くらいは結構友達と話してたのにいつのまにかハブられてたよ…
450名無しなのに合格:2007/01/29(月) 08:48:31 ID:TPPBGFdW0
>>435
高認なんて目指すな

大学受験合格を目指してれば頑張れば合格する
451アウリオン:2007/01/29(月) 10:37:10 ID:UW7vDkXEO
東大行きて〜
452名無しなのに合格:2007/01/29(月) 10:47:16 ID:DuvG8WhI0
【駿台予備校】文学部最新偏差値 サンデー毎日11.12参照 

69慶應
68
67
66早稲田 同志社
65上智 立命館
64
63青学 中央 法政 明治 立教
62関学
61
60南山 関大 龍谷
59國學院 明治学院 京産
58駒澤 成蹊
57成城 東洋 日大
56甲南
55
54近畿
453名無しなのに合格:2007/01/29(月) 11:33:57 ID:ILKhIiFJ0
いよいよ明日受験だ・・・OTL
芸術系で実技試験なんだけど、服装って何で行ったらいいのかな?
スーツ?私服?制服なんて持ってないよ・・・OTL
454名無しなのに合格:2007/01/29(月) 12:12:56 ID:qQbxYgWkO
>>453
受験て大抵私服でいいんじゃないかな。
がんばれ!!

高三の始めに勉強と部活についていけないストレスが原因で躁鬱、過敏腸などが発病。
学校行けなくなって高認受けてみて、受かったので私立大学受けてみるつもり。
このスレ見てるとみんながんばってんだなーって思うよ。
本命まであと一週間切ったー。
455名無しなのに合格:2007/01/29(月) 12:16:44 ID:bD6J0O9wO
>>454
がんばれお
456名無しなのに合格:2007/01/29(月) 12:30:25 ID:iHlhiTxw0
>>453
私服でたぶんおkだよ

がんばれぇ
457445:2007/01/29(月) 12:30:35 ID:Kpnm+YgF0
                       ◎
                   ◎     ◎
                      ◎
                 ◎  ◎   ◎  ◎  アッー !
                      ◎
                   ◎     ◎
                      ◎
458名無しなのに合格:2007/01/29(月) 12:32:34 ID:iHlhiTxw0
>>457
どうした?
459名無しなのに合格:2007/01/29(月) 12:37:03 ID:Kpnm+YgF0
落ちた・・・・\(^o^)/オワタ
460名無しなのに合格:2007/01/29(月) 12:46:11 ID:iHlhiTxw0
>>459
ドンマイ
461名無しなのに合格:2007/01/29(月) 17:02:05 ID:ILKhIiFJ0
>>454-456
遅れてごめんなさい
一応私服で行ってみます

ところで、さっき試験会場下見に行って、3時間迷ったあげく
試験会場見つからなかったんだけど・・・OTL
どうしたらいいんかね・・・・・・・・
462350296008789778:2007/01/29(月) 17:04:04 ID:l/86zZtuO
どう
463名無しなのに合格:2007/01/29(月) 17:07:54 ID:iHlhiTxw0
>>461
いや、ガチでそれはまずいだろ
464名無しなのに合格:2007/01/29(月) 17:19:34 ID:ILKhIiFJ0
>>463
今大学のHP見てみた・・・
地図じゃ駅と大学の間めちゃめちゃ近いんだけど
スクールバス乗らんと遠いらしい・・・OTL
どおりでいくら歩いても見つからなかったのか・・・・
465名無しなのに合格:2007/01/29(月) 17:20:44 ID:K2RBvMqy0
>>461

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  
  |     ` ⌒´ノ   電話で確認するだろう・・・
.  |         }        常識的に考えて・・・
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /   く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
466名無しなのに合格:2007/01/29(月) 17:24:49 ID:iHlhiTxw0
>>464
とりあえず、当日迷って、時間に間に合わずに…
ってことにはならないように…
467名無しなのに合格:2007/01/29(月) 17:37:33 ID:ILKhIiFJ0
>>465-466
とりあえず前日に確認できてよかった
最悪タクシーで向かいます(つд`)
それじゃあおやすみなさいー
468名無しなのに合格:2007/01/29(月) 17:49:14 ID:Cv8Du8mX0
j−wEbスクールってどうなん
469名無しなのに合格:2007/01/29(月) 18:44:21 ID:OjM/7KWLO
>>467
当日なら試験に向かう人の流れもあるはず。
あんま心配しない方が良いよ。
470名無しなのに合格:2007/01/29(月) 19:40:14 ID:IYVqtW9p0
>>467
なにあともあれ明日はがんばってね
471名無しなのに合格:2007/01/29(月) 21:53:59 ID:Pe3gnTdxO
お聞きしたいのですが、高認が受かったときに使っていた参考書・問題集を教えてくださいorz
472名無しなのに合格:2007/01/29(月) 22:03:58 ID:pZKHoqKZO
>>469
私はそれで違う会場に逝ってしまったのさorz
473名無しなのに合格:2007/01/29(月) 22:27:42 ID:K2RBvMqy0
>>471
自分で見て使いやすそう・好感の持てるものが良い
他人が薦める2chの参考書の評判に振り回されないように、
「高認 参考書」でググったらある程度は出てくる
474名無しなのに合格:2007/01/29(月) 23:19:10 ID:IYVqtW9p0
でも2chの各教科のテンプレにあるお勧め参考書は結構当てになると思うな。
数年にわたる不特定多数の受験生にある程度は支持されてきた参考書だしね。

実際不安だったらテンプレの中から選ぶようにすると、まぁ大外れはないと思う。
もちろん人によって合うあわないがあるから立ち読みは絶対必要だけど。
475名無しなのに合格:2007/01/29(月) 23:35:52 ID:5KQALdsQO
そういや高認の参考書買ったけど使わなかったな。
大学受験するつもりなら買わないでも良いんじゃないかな
476名無しなのに合格:2007/01/29(月) 23:58:42 ID:LWH+4D2l0
ヒキ達よ大志を抱け〜高認からの大学受験〜117
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1170082059/
477名無しなのに合格:2007/01/30(火) 00:52:53 ID:/dz5cvXI0
j-webスクールってどうなん
478名無しなのに合格:2007/01/30(火) 01:28:04 ID:2cw4N4ix0
今から来年に大学受験を受けようと思うんだが、
なにもわからない!!
ここから、高認とって大学受験を受けることは可能?
479名無しなのに合格:2007/01/30(火) 01:31:36 ID:asPF48vv0
そのための高認だぜ
とりあえずググれ
480名無しなのに合格:2007/01/30(火) 07:21:36 ID:YCQKBQLlO
私は高認科目免除あったから、世界史と地理だけ受けたんだけど、地理は学校でやってたから勉強しなくても受かった
世界史は1からやるのに2ヵ月勉強して満点とれた
教科書や参考書をだいたい理解すれば絶対受かるよ
何年か分の過去問は公式ページに出てるしやったほうがいいよ
481名無しなのに合格:2007/01/30(火) 07:28:26 ID:YCQKBQLlO
E判定しかでなかった無謀なとこ試しに受けてきます

やべー遅刻する
482名無しなのに合格:2007/01/30(火) 08:50:30 ID:Ip54WYFV0 BE:591532867-2BP(2224)
>>481
イッテラサイ
483名無しなのに合格:2007/01/30(火) 10:58:36 ID:n7Sf4N2VO
今高三で今年取るんですが予備校に行く予定です
その場合は
予備校にどういえばいいでしょうか
もう取ったと言って高卒生コースに行けますか?
484名無しなのに合格:2007/01/30(火) 11:42:11 ID:LQyLuqa+O
485名無しなのに合格:2007/01/30(火) 17:15:13 ID:h0RxnxEo0
今日入試行ってきたけど
俺やばいよ・・・・・
俺より年下のほうがシッカリしてるなんて・・・OTL
なんか試験にかける思いみたいなのが違いすぎてビックリした・・・
やっぱり俺頭悪いな・・・
486名無しなのに合格:2007/01/30(火) 17:17:44 ID:DJRSNJXRO
そこで自分もしっかりしなきゃと思えるかどうかが境目。
487名無しなのに合格:2007/01/30(火) 17:20:33 ID:h0RxnxEo0
>>486
確かに
ただ、急にシッカリした奴になれるわけじゃないから
今回はそういうシッカリした人のために大学あきらめて
また来年にちゃんとシッカリとした俺で受けなおそうと思った
変かな?
488名無しなのに合格:2007/01/30(火) 18:19:49 ID:G8PcuC4lP
今年は運が悪かったから、今年の問題は悪かったから、今年の自分はだめだったから…

それは、来年にまで持ち越す理由にならねーよ
今年が悪いなら、来年も悪い、
今年がだめなら、来年もだめ。
そうやって、結局まともなところにいけなかった奴はいっぱいいる。

行ける大学に行っておきな
住めば都っていうしな
489名無しなのに合格:2007/01/30(火) 18:21:49 ID:G8PcuC4lP
>>488
と、負け犬が申しております。
490名無しなのに合格:2007/01/30(火) 18:24:43 ID:MM9cX9zM0
渋谷駅、別の日に新宿駅使うんだが人の数とかそんなにやばいの?
俺自慢だけど日本一の方向音痴だから迷ったらどうしよっていう不安
491名無しなのに合格:2007/01/30(火) 19:13:57 ID:Ip54WYFV0
>>490
あぁ、下見に行っていないのなら、相当早く行ったほうが良いとおもう。
もし迷ったら、最悪だね。
だが、もし早くついてしまったら、会場に入れない可能性があるから、
防寒対策はしっかりと。
492名無しなのに合格:2007/01/30(火) 19:31:41 ID:asPF48vv0
なぁ、おまいらオープンキャンパスとか下見行ってないのか?
俺は今年の夏に一橋に見学行ってくるが、交通網知るのも含めて
493名無しなのに合格:2007/01/31(水) 00:50:50 ID:zRQjqRmD0
j-wedスクールってどんなんだよ
494名無しなのに合格:2007/01/31(水) 00:52:36 ID:zRQjqRmD0
いい感じなのかよおい
495名無しなのに合格:2007/01/31(水) 08:02:36 ID:2zDgrPHz0
コレだけ聞いて回答が無いってことは皆知らない

496名無しなのに合格:2007/01/31(水) 09:09:15 ID:cEWGG4z0O
近くの個別指導をやってくれる塾に行ってればイインダヨ
497名無しなのに合格:2007/01/31(水) 09:35:27 ID:EzN4qx4q0
>>490
もう遅いかもしれんが行く方向の地名はしっかり覚えといた方がいい
山手線の様な環状線は乗ってればそのうち着くからいいが、
地名で○○方面行きとかとあって別々のホームあるから間違えると…
498名無しなのに合格:2007/01/31(水) 10:18:22 ID:MM5QRU3eO
浪人はやめて専門学校に行くことになったんだけど親は通信制の高校にも同時に通えと言って来た…
担任の教師は必要ないって言ってるけどみんなの意見を聞かせてください。
499名無しなのに合格:2007/01/31(水) 10:56:27 ID:hUMsuT/D0
状況がわからん
大検はとったのか?とってないのか?
今現役の年齢なのか?浪人やめて専門と通信制高校同時に通う理由はなんだ?
親はなんで通信制通えっていってる?
500名無しなのに合格:2007/01/31(水) 11:49:10 ID:79IbCvte0
現在は高一で中退した状況
高認受けて大学入ろうと思ってるオレをどう思う?
これは無謀を言えるのか否か・・・
501名無しなのに合格:2007/01/31(水) 11:51:45 ID:hUMsuT/D0
Fランクは金出せば入れる
502名無しなのに合格:2007/01/31(水) 11:55:24 ID:QaBHmw2XO
無謀だったら高認なんて制度なくなってるから
503名無しなのに合格:2007/01/31(水) 12:39:43 ID:b63oHzwz0
Fランクもかねだすだけじゃいけない。
実際に去年そうだった。入試受けたけど落ちたよ。
Fランクの大学すらもね。
504名無しなのに合格:2007/01/31(水) 13:11:30 ID:akZEWAAwO
>>500
お前は気付くのが早かったから大丈夫だ
俺も高1で中退した。中退後糞みたいな生活を送り約3年間の貴重な時間を捨ててしまった
そこから1年頑張ったが結局今はFランに受かるかどうか。
お前は絶対俺のようにはなるな。お前にはまだまだ時間があるからな。
505名無しなのに合格:2007/01/31(水) 13:18:29 ID:606eH5mrO
第一志望落ちたら帝京大学になっちまうよおおおおおおおおおおおお
506名無しなのに合格:2007/01/31(水) 14:32:05 ID:zRQjqRmD0
おめーらをあてにしたおれがばかだったな
507名無しなのに合格:2007/01/31(水) 14:38:42 ID:3ETNLvJkO
>>498
専修学校+高校は二重学籍になり違反の可能性あり。
高校程度の学力に不安があるから高校も池といいたいんだろうけど、そんな勉強は自力でやるしかない。
>>500
高認合格までは無謀ではない。高認合格レベルと大学受験レベルの差をいかに補完するか、勉強の自己管理ができるか、が鍵。
>>503
確実に全入を唱うのは↓だけ。
■ 通信制大学スレ ■
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1166515172/2
Fランと言えども定員超えれば不合格はある。
>>504
勉強の自己管理ができないとこうなりかねないわな。
自己管理できるかは親に言われなくても計画的に勉強できるかどうか、が判断基準かな?
>>505
仕方ないから編入狙え。
508名無しなのに合格:2007/01/31(水) 15:57:11 ID:MM5QRU3eO
>>498です。
とりあえず現役の年齢で18です。自分は去年の11月に高認に合格しました。
一応認可されている専門に行くか(演劇関係)親が高認は高卒ではないため通信制で資格を取ることを薦めてる。
自分は高校の通信ではなく大学の通信制に行きたいと思ってる。
509名無しなのに合格:2007/01/31(水) 16:18:16 ID:WP0X4uuyO
金の問題ですね
510名無しなのに合格:2007/01/31(水) 16:26:30 ID:+o/Fm5Az0
通信も専門も通わせてくれる金があるなんていいよな
511名無しなのに合格:2007/01/31(水) 18:03:08 ID:2zDgrPHz0
どちらも通うには負担が大きいんじゃないか自分のキャパをよく考えて
512名無しなのに合格:2007/02/01(木) 03:14:33 ID:mtfNu1klO
>>491
一応早く出るツモリ

>>497
kwsk

○○線の上り下りだけじゃダメなの?
513名無しなのに合格:2007/02/01(木) 09:35:16 ID:3qIcY5ScO
>>498です。
やっぱり通信制大学と専門のダブルは不可能なんですか…?
芸能関係の専門なのでみんなが成功するわけじゃないのであわよくば編入も考えています。
514名無しなのに合格:2007/02/01(木) 10:31:10 ID:eGVGQehd0
失敗を恐れて成功は有り得ない


ジャン=リュック=ルソー
515名無しなのに合格:2007/02/01(木) 11:14:14 ID:0wXExNRb0
>>512
あんまり上り下りとか表記されてなかったような…
表記されてるかも知れんが私が行った時は○○方面行きという看板とかが多かった
516名無しなのに合格:2007/02/01(木) 13:19:20 ID:W2epUS9S0
夏と秋に8科目受験しますが、数学と英語今年落ちた場合
来年からNHK学園の選科生として高認免除してもらいます。
俺みたいなの居る?
517名無しなのに合格:2007/02/01(木) 13:35:49 ID:OcMFPzEOO
  /⌒\   
  (  /⌒\
  | (  ・∀・)ユーラユラ
./⌒\⊂  |
( ^人^ )⌒)ノ
|  つ ..| 
 ヽ(⌒)  |
  |   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |   | < いよいよ明日は入試だよ!
  ( ・∀・)   \_____________
   )   (⌒)
 (((_)⌒ ̄
518500:2007/02/01(木) 17:39:14 ID:jPDC0E0g0
>>504
ありがとう、その言葉は大事にするよ。
キミも頑張れ、オレも頑張る
519名無しなのに合格:2007/02/01(木) 17:44:23 ID:HIIVhRxQ0
私大の試験に行ってきました


明日も、行ってきます
520名無しなのに合格:2007/02/01(木) 18:18:30 ID:Hj2KNaBSO
>>513
どんな感じの専門学校次第。

▼その学校が「専門士取れる専修学校」なら、二重学籍になる。
その場合、卒業後に(通信制)大学へ編入が可能。
▼普通の専門学校(塾みたいなもの)なら二重学籍にはならないから、(通信制)大学との併修が可能。

ちなみに、一般に大学生が資格予備校等Wスクールやるのは後者のタイプ。同じ学校で時間帯により前者の専門士付与タイプ・後者の資格予備校タイプを併存させている場合もある。
ある意味、「通学定期くれる予備校、くれない予備校・塾の違い」に似ている。
521名無しなのに合格:2007/02/02(金) 01:20:00 ID:PA7QBuvuO
英語ってどういう順番で学べば良いの?
単語熟語が先?文法が先?
522名無しなのに合格:2007/02/02(金) 03:46:50 ID:ksnd8WfP0
>>521
基礎からだったら平行してやるのがいいよ。
というか、個人的には軽い文章を音読して体で覚えるのが良かった。

具体的には、NHKのラジオ講座「レベルアップ英文法」
(週3回、各15分、月テキスト350円)
をやるのがおすすめ。2日おきで習慣的に英語に触れるし、
文法対策と同時にリスニング対策も兼ねれた。
あと、「英会話入門」も良いかも。

ちなみに、おれは4月からのラジオ講座に加え、
ブックオフで買った100円の単語帳をトイレで時々見ただけで、
4月センター過去問68点→1月本番153点+リスニング42点になった。
(英検2級も取得)。微妙だけど参考までに


523名無しなのに合格:2007/02/02(金) 04:42:32 ID:Ckf0By9ZO
>>522
英検2級取ったって事は、高認では英語免除にしたの?
524名無しなのに合格:2007/02/02(金) 04:44:04 ID:tYYa/wD50
>>492
亀レスなんだが
自分が受けに行ったところ含めて
オープンキャンパスや下見なんか行かなかったよ

今の大学を試験の日に初めて訪れたとき
モノレールの窓から綺麗な富士山が見えてのが印象的だった。

525名無しなのに合格:2007/02/02(金) 11:32:21 ID:dcmo4GQl0
オープンキャンパス行くかは人それぞれ
526名無しなのに合格:2007/02/02(金) 14:43:55 ID:vbRFYGCH0
英語は中学英語まではそこそこできてたから
まずは単語(動詞)だけまず覚えて
その後文法を学んだ
んで、発展的な文法や問題をやりながら名詞形容詞副詞を覚えていった
やっぱ英語は動詞が大切だと
527名無しなのに合格:2007/02/02(金) 15:37:35 ID:m3pzjR1+0
おっ
528名無しなのに合格:2007/02/02(金) 20:02:10 ID:PykiC4crO
桜美林の入試受けてきた\(^o^)/オタワ
529名無しなのに合格:2007/02/02(金) 20:03:11 ID:i78vaNcT0
サクラビバレッジ?どこだよwwwwwwwwww
530名無しなのに合格:2007/02/03(土) 00:01:54 ID:ZNollPOH0
立命館大学受けてキマスタよ
531名無しなのに合格:2007/02/03(土) 02:48:32 ID:7E3mBZLlO
>>528(´・ω・`)人(´・ω・`)
532名無しなのに合格:2007/02/03(土) 02:49:28 ID:0JkKg6ib0
はやくねろぉ
533名無しなのに合格:2007/02/03(土) 03:01:05 ID:7E3mBZLlO
テレ東面白すぎだろwwwwwww
534名無しなのに合格:2007/02/03(土) 07:02:47 ID:+L0RP+Ku0
高認取得済みで来年大学受験予定
受験する人は私大が多いのかな? 俺はどうしても国立にいきたい
来年受験者で志望校とかあれば教えてほしい

今年受験のみんな! ガンガレ!
535名無しなのに合格:2007/02/03(土) 07:17:30 ID:FpVxjYlvO
早稲田だけど自信ない
536名無しなのに合格:2007/02/03(土) 07:47:18 ID:zgmC4XJo0
東大理一か早稲田理工
今のところ一週間ほど一日八時間勉強してるが続きそうに無い
因みに二年間無勉
537名無しなのに合格:2007/02/03(土) 10:11:06 ID:+L0RP+Ku0
>>535
>>536
レスd
俺もそれくらいの難関大学目指してる
自信はあとからついてくるさ いまはやるのみ
受かろうな!
538名無しなのに合格:2007/02/03(土) 12:01:44 ID:o1vR/cc7O
いまさっき予備校から借りた旧課程の黄色チャートやったらボロボロ(´;ω;`)
そしていま新課程の青色チャートやったら、以前やったのが
半年ぶりとはいえほとんど解けた。

ゆとり教育恐ろしス

ちなみに俺は高2でやめた。まさに超ゆとり世代
539名無しなのに合格:2007/02/03(土) 12:23:50 ID:cekOMIn60
それってただ青チャの問題丸々覚えてるだけなんじゃね?
ちがう形式で出されると全然対応できないみたいな
だって、俺も高2でやめて新課程青チャでやってきたが
家にある兄の黄チャ見ても大体わかるけどなー・・
まあ複素数平面とかはわからないけど。
540名無しなのに合格:2007/02/03(土) 12:26:37 ID:0JkKg6ib0
旧課程≠新課程

双方相容れない存在なんだから…
541名無しなのに合格:2007/02/03(土) 12:29:40 ID:mpQziTnDO
俺は中央の通信にいく事にしたよ。
これから大学受験目指す人、がんばってね('・ω・`)
542名無しなのに合格:2007/02/03(土) 15:16:38 ID:tiQGCpr9O
なぜ中央?慶応にも通信があったはず・・・。
543名無しなのに合格:2007/02/03(土) 15:21:38 ID:UY9aNxjlO
慶応の試験めんどいからだろ
544名無しなのに合格:2007/02/03(土) 23:15:35 ID:+HTRHZs10
慶応にKO
545536:2007/02/04(日) 06:08:03 ID:VHHl6Dsj0
>>537
そうさねぇ来年の今頃もんどりうって死にそうになりながら合格確定待ってると思うよ
もう21だからなぁ
546名無しなのに合格:2007/02/04(日) 23:26:58 ID:PZ/DqXVjO
質問なのですが、大学受験でも内申書は要りますか?
推薦ではない限り、高校受験並に内申のウエイトは占めないと思いますが、それでも一般受験にも関わってきますよね?

その場合、高認の方はどういう扱いになるのでしょうか?
内申が極端に低い場合、高認で書類を提出したほうが有利という場合もありますか?

スレ違い気味ですが、検索しても有益な情報が得られませんでした。よろしくお願いします。
547名無しなのに合格:2007/02/04(日) 23:29:36 ID:ZT+xFcVp0
>>546
どっちでもヨカ

私立なら、高認を差別するという話も聞くが
国立なら、試験に高校時の成績を考慮するみたいな記述がなければ
全く関係ない。

どちらで出しても良いとおもいますよ。
548名無しなのに合格:2007/02/04(日) 23:45:18 ID:PZ/DqXVjO
お答えありがとうございます。
推薦入試や、AOで評定平均を提示していない場合は内申を考えなくても良いということですね。

私は今高校在学中なのですが、この間担任が、「期末試験などを疎かにしている奴は私立いくな」と言ってたんですけど、私立の一般入試の場合も内申(通知表)は考えなくても良いでしょうか?(評定平均などを提示していない場合)
549名無しなのに合格:2007/02/05(月) 00:39:07 ID:p1m1CbSA0
私立の一般入試の場合は、点数だけで判断されます。
気にせずにおk
550名無しなのに合格:2007/02/05(月) 11:50:33 ID:91P25va40
22歳、23歳あたりで大学目指すって遅い?
通信制大学も含めて
551名無しなのに合格:2007/02/05(月) 11:57:05 ID:zQCqHoH1O
人生いろいろ
552名無しなのに合格:2007/02/05(月) 13:54:16 ID:r5gtnqgO0
みんな辞めなきゃよかったとか戻りたいとか思ったことある?
553名無しなのに合格:2007/02/05(月) 14:30:11 ID:ZwGBpDX20
学習院は無理だよね?高認からだと
554名無しなのに合格:2007/02/05(月) 15:08:50 ID:AKD/rRbMO
>>552
テラ田舎だから河合塾以外の模試を受けるとしたら片道4時間かかるから困る
それ以外はいまはないかも
555名無しなのに合格:2007/02/05(月) 15:09:25 ID:zQCqHoH1O
無理じゃないよ。
556名無しなのに合格:2007/02/05(月) 15:53:13 ID:NX2dWSDs0
>>554
何処住んでんの、全国模試受けられる都市部となると大阪まで四時間辺りの地域か?
557名無しなのに合格:2007/02/05(月) 15:56:42 ID:F94OnxYm0
俺まだ学校やめてから模試行った事ないや・・・
近くにあるかな・・・こんなド田舎で・・・
558名無しなのに合格:2007/02/05(月) 19:17:12 ID:zQCqHoH1O
代ゼミのサテラインで模試を受ける事はできますか?
559名無しなのに合格:2007/02/05(月) 19:23:04 ID:mKfW9wyeO
>>552
辞めたことは後悔してないけど、辞めた後すぐ勉強を始めなかったことは後悔してる
560名無しなのに合格:2007/02/05(月) 21:44:57 ID:2inrYR8pO
>>550
こんなスレもある。

25歳以上で大学進学を考えている人 Part2.
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1167105284/
561名無しなのに合格:2007/02/05(月) 22:23:37 ID:p1m1CbSA0
>>558
意味がよくわからない
562名無しなのに合格:2007/02/05(月) 22:33:31 ID:Qm/6QoQXO
俗世から離れて半ヒキNEETだったから寂しい
いい加減人との関わりを改めて作りたくて
俗世に戻りたくて大学受けた


後悔しまくり
563名無しなのに合格:2007/02/06(火) 01:34:58 ID:A5BMbv9F0
>>562
詳しく・・・
564名無しなのに合格:2007/02/06(火) 02:39:07 ID:wB9tYWxAO
高校受験で合格したわいいが続かなく
2年のクラス替えで話し相手もいなくなり
担任が嫌で拒否気味になり留年→通信に転入してからは単位取って高認利用して受験

休み始めた高2(2003あたり)から人との関わりがなくなって
実質大学2年の年齢なのに友達ともほとんどメールせず暮らしてきた。
みんなは学校通ってるのに
当たり前のことができない自分が嫌になり
甘い考えかもしれないけど
少しでも自分が変われるならと家から離れた大学行こうと決意
予備校通いながら勉強して都内の私立大学と地方の倍率1.0くらいのギリギリのFランク受けて
今に至る
3年間毎日ゲームばかりしてたから勉強の頭作りすらままならないまま試験受けたから倍率ある大学は多分落ちてるだろうな。
高校受験の頃に戻ってやり直したいわorz
565名無しなのに合格:2007/02/06(火) 04:26:40 ID:sPSW7c990
>>564
将来の俺か
566名無しなのに合格:2007/02/06(火) 07:19:05 ID:UfxBiLsqO
高認を取得し、薬学部進学を目指したいのですが、やはりかなり厳しいでしょうか?
通信制高校に在学中で、勉強は元々苦手ではありませんが…、決心が付きません。欲を言えば国公立大学を目指したいです。
自宅の近所に歯科衛生士専門学校もあり、そちらの方が現実的かと悩んでいます。
567名無しなのに合格:2007/02/06(火) 07:43:28 ID:PS4l/ntbO
好きにしたら
568名無しなのに合格:2007/02/06(火) 09:10:30 ID:YFZ7kIM8O
塾・予備校でも行けば良いだろ
569名無しなのに合格:2007/02/06(火) 09:21:48 ID:hVSATpgXO
>>566
高校なんかで学校行事だのいじめだのと無駄な時間や労力を使わない分、勉強時間自体は取れる。
あとは、勉強の自己管理ができるか、の問題。できないなら>>568
なお、高認と受験のレベル差はわかってるやろな?
570名無しなのに合格:2007/02/06(火) 09:26:37 ID:PS4l/ntbO
高認は運次第で40点とれます
571名無しなのに合格:2007/02/06(火) 09:53:56 ID:8j2pvQSVO
>>556
福岡にあるバスターミナルまで3時間半ぐらいで新幹線すらない地域
地元の県庁所在地までは1時間ぐらいだしそこで河合塾のが実施してくれたから助かる
572名無しなのに合格:2007/02/06(火) 12:53:32 ID:ekT4pa53O
>>566
あなたは「やればできる」と言って欲しいタイプの人間なんでしょう
あきらめるのは簡単
どちらが後々良い状況を生むか考えればおのずと答えは出るでしょう
573名無しなのに合格:2007/02/06(火) 15:09:25 ID:Le0GohZs0
3ヶ月もダラダラと勉強してしまった・・・
もう夏に向けて気を引き締めて勉強しないと・・・
574名無しなのに合格:2007/02/06(火) 16:10:15 ID:QGHKRqv90
俺らがもし東大受かったら、それは「高校なんて行かなくても、東大行ける」ということの証明になるわけだ。
しかし、これは国からしてみたらよくないことだよな。
だから、どんだけ勉強しても東大行けないんじゃねぇの?
だって俺だったらこういう奴は真っ先に落とすよ。
575名無しなのに合格:2007/02/06(火) 18:28:22 ID:T2HPy+bA0
>>574
東大、京大はすごいフェア。
優秀でさえいれば、
極端な話、朝鮮学校の人でも一切差別されない。
576名無しなのに合格:2007/02/06(火) 18:57:42 ID:b2hUvmQu0
朝鮮学校は逆に有利だろw
帰国子女枠使えたり外国語のテストでハングル選べたり。
577名無しなのに合格:2007/02/06(火) 19:21:59 ID:pCy0uM5h0
>>566
私立にいけるのか、国公立じゃだめなのかによって大きく異なる
国公立なら、相当の勉強量を覚悟しなきゃならんと思うぜ
私立なら、年間うん百万の授業料に耐えられるかどうか…

>>576
韓国の生徒は日本の文化を理解できない
いや、理解して欲しくないと思うww
578名無しなのに合格:2007/02/06(火) 20:35:17 ID:aonPIBDC0
>>3
Q:就職の面接で、大検で落とされるって本当?
Q:大学受験や就職の面接で、大検で落とされるって本当?
579名無しなのに合格:2007/02/06(火) 20:36:26 ID:ctlmex4V0
面接のない大学いけばおk
580名無しなのに合格:2007/02/06(火) 21:02:10 ID:sPSW7c990
どのみち就職するには面接受けなきゃならんのだ
581名無しなのに合格:2007/02/06(火) 21:31:48 ID:ekT4pa53O
明日の東京は暖かい?コートいらないかね。
582名無しなのに合格:2007/02/06(火) 21:33:41 ID:a5i7DfvHO
うちはお金無いから、私立には行けないので、
「パンがなければケーキを(略)」風に
「私立が無理なら国立に(略)」
といった発想で頑張ってきたけど、
倍率が9倍って、、、
大学生にはなれないかな
583名無しなのに合格:2007/02/06(火) 22:13:15 ID:MKIKQFkR0
俺、来年東大行こうと思うんだ
農学部に入ってその後、妻と農園営みたいなぁ
584名無しなのに合格:2007/02/07(水) 07:17:06 ID:u8p4WpYIO
夢があると頑張れるよね
自分も来年受験して先生になりたい
585名無しなのに合格:2007/02/07(水) 13:36:48 ID:KMdkayqHO
眉毛無くて髪の毛染めてピアス付けて敬語を正しく使えない高認生
男のくせに色白で汚いぐらいヒゲや眉毛がボーボーで何言ってるのかわからないほどボソボソ喋る高認生
身だしなみをきちんと整えてほどよく焼けててハキハキと喋って誰が見ても元気がありそうな高認生
高認生にも色々いるんだから面接の差別なんて気にしなくていいよ
586名無しなのに合格:2007/02/07(水) 14:00:38 ID:AkNXDqbOO
お嬢様大学と呼ばれてる所や名前は知られてるような私立大学は高認で皆より年上だと不利かな
587名無しなのに合格:2007/02/07(水) 14:05:04 ID:KMdkayqHO
>>586
面接の話?
588名無しなのに合格:2007/02/07(水) 15:49:47 ID:WP4OIS+/0
17歳、高3の歳なんですが単位制高校に通ってる高1♀です。
まともに高校通うと21歳の時に卒業になってしまうんですが(卒業まで4年かかるんで)
早く高認取って大学に1年でも早く行った方がいいかな・・・。
今は在学中でも高認が取れるので大学行くまで一応今の高校に行っといて
卒業しないうちに大学行こうかな。甘いですかね?
一応私立の文系行きたいです、勉強はできない方ではないけど自信がありません(汗
589名無しなのに合格:2007/02/07(水) 16:39:06 ID:KMdkayqHO
>>588
その高校を卒業して大学に行った場合は3浪か4浪に相当するよね?
2浪までは社会的にあまり問題ないけど3浪からかなりきつくなる。
結論を言うと大学に行くつもりなら高認の方が良い。
ただ私立文系志望なら高認に無駄な科目が多すぎるから、通信を利用し続けて単位を取り、高認の受験科目を減らしてから高認を受けた方がいい。

でも今の学力と今までに取った単位によっては全然違うプランにした方がいいから、できれば偏差値とか単位とか分かる範囲で教えてほしい
590名無しなのに合格:2007/02/07(水) 17:24:04 ID:WP4OIS+/0
>>589 
今の高校を卒業して大学行くとなると3浪か4浪になりますね・・・。
大学は色んな年齢の人がいるって聞いたりしたので大丈夫かなと思った
んですけど就職とかになるときついですよね。

今の時点で国語、英語、数T、現社、日本史B、理科総合は単位が取れると思う
んで高認科目は免除になりますよね?偏差値は模試とか受けてないしわからないです 汗
591名無しなのに合格:2007/02/07(水) 17:31:35 ID:hfUInoX0O
>>520
非常に遅い返答になるけど一応国に認可されてる専門学校だから不可能か…。
どんな専門かというといわゆる芸能関係。演技学ぶ所。
592名無しなのに合格:2007/02/07(水) 17:41:10 ID:KMdkayqHO
>>590
免除に必要な単位を取れていれば免除されます。
残りは地歴1つと理科系1つですね。すぐに単位を取れそうなら通信で単位を取って免除した方が良いです。
時間がかかるようなら高認を受けた方がいいです。
それといくつか質問するので答えられる範囲で答えて下さい。

@通信制には信頼できる教師がいるのか、また学費はどれぐらいかかっているのか。それと週何回通学しているのか
A通信制を辞めた場合はどのように勉強するつもりなのか(宅浪予備校塾等)
B志望校
C何年度に受験するのか

答えられる範囲で結構です。
593名無しなのに合格:2007/02/07(水) 17:44:01 ID:KMdkayqHO
>>592の通信制の学費は必要ありませんでした。スルーして下さい。
594名無しなのに合格:2007/02/07(水) 18:02:23 ID:3udc2c450
>>590
あと二科目必要、上の方でも言ってるが三浪目からは社会的に冷遇されやすくなる(大学での留年はそれ以上にマズい
いろんな年齢が要るといっても大半は現役生、難関大学で少しだけ増える程度
高校卒業しないうちに大学に行くのは別に甘くない、学力が伴えば大学は受け入れてくれる
高認取ったらさっさと入ったほうがいい、個人的な意見で普遍性はないですけどネ
595590:2007/02/07(水) 18:42:06 ID:WP4OIS+/0
>>592 

今の高校は通信制じゃなくて単位制高校です。ただ留年がないだけで後は全日制
と一緒で授業を受けないと単位はもらえない学校です。
地歴と理科系は高認で取りたいと今の所考えてるんですが。。独学で大丈夫かな

@今の高校には熱心になってくれる先生はいます、毎日通学してます。
A>>588にも書いたんですが卒業はしないかもだけど大学受けるまで今の高校はやめないでできれば
予備校、塾に通いたいです。
B志望校は・・・大学名まで具体的に決まってません
C今の高校を卒業しない場合は21年度ですかね。


596名無しなのに合格:2007/02/07(水) 19:03:42 ID:KMdkayqHO
>>595
なるほど。
高認の2科目に関してですが、成績(ABC)を気にせずとにかく合格したいだけなら三日あれば十分です。

@に関してですが信頼できる教師がいて、しかも毎日通っているのなら辞めない方がいいかもしれませんね。ただ個人的には予備校や塾に行けるなら必要ないと思いますが。

Aですが学校を辞めずに更に予備校や塾に行けるなら素晴らしい受験環境です。ただ文系なら自宅学習の方が効率がいい部分もあります。そこは勉強をしていく中でどれが必要か不必要か見極めて下さい

Cですが勉強期間は2年間(ん?3年?)ですかね。時間は十分です。志望校によりますが大体大丈夫でしょう。

時間的にも環境的にも問題ないのであとはやる気次第です。なんか勝手に勉強のアドバイスしてますが許して下さい。
597名無しなのに合格:2007/02/07(水) 22:12:40 ID:wIZttwzSO
高認の難易度ってぶっちゃけどんな感じ?
598名無しなのに合格:2007/02/07(水) 22:59:54 ID:1KDgjUscO
テンプレも読めない池沼には難しいレベル
599名無しなのに合格:2007/02/07(水) 23:58:06 ID:jjZcVe/jO
>>595
絶対高校は卒業した方が良いよ
俺含めここにいる大部分の人は中退後悔してると思う
特に偏差値低い人が高校辞めたら私文でも大学受かるのはかなり難しい
高卒認定と大学受験じゃ天と地の差があるからね
予備校や宅浪するより高校が1番勉強出来る
大学受かりたいならば高校はしっかり出るべきだね
600名無しなのに合格:2007/02/08(木) 00:13:48 ID:1Zdn7OKLO
>>599
どんな風に後悔した?
601名無しなのに合格:2007/02/08(木) 00:20:59 ID:V/QhpNF/0
後悔してない俺がいる
むしろ成績上がった
602名無しなのに合格:2007/02/08(木) 00:22:24 ID:1Zdn7OKLO
>>601
あざーすっ!!さすがだな
603名無しなのに合格:2007/02/08(木) 00:32:10 ID:V/QhpNF/0
ただ、”受験科目で必要な”教科の偏差値が上がっただけのこと
無駄な科目や行事が無いから当然の結果なんだけどね
604名無しなのに合格:2007/02/08(木) 00:34:47 ID:NFS5+SRAO
>>599
そこは自分次第じゃね?
まぁ高校に行った方が"楽"なのは確か。
605595:2007/02/08(木) 00:42:39 ID:1w+391E30
遅くなりましたが。。。
>>596

詳しくありがとうございます!高認の過去問さっき見ましたが2科目だし
多分何とかなりそうです。
必要な授業は今の高校で受けて予備校も行こうかな・・・
勉強時間は2年です、後はやる気次第ですね。

>>599

高校を卒業したほうがいいというのは勉強面で不利だという事だけですか?
受験で必要な科目は今の高校で受けて予備校も行こうかと思ってます。
高校卒業するとなるとどうしても後3年かかるので。。


簡単に説明すると高認取って2浪で大学行くか高校卒業して3浪か4浪で
大学行くかの違いです。勉強できる時間が違うし高校卒業になるけど
その分3浪以上になっちゃうみたいな。
長々すみません。



606名無しなのに合格:2007/02/08(木) 00:47:07 ID:4J2FLRwUO
私も後悔してないよ
何回泣いたかわからないけど、退学させられたお陰で、勉強も気分転換もする余裕ができたし
高校辞めたわけだから、大学はきちんと入ってきちんと卒業したいっていう気持ちで、もう兎に角落ちない為に勉強した

今は滑り止めが受かり本命は発表待ち、とりあえず浪人がなくなった
親も○○高校にいなくてよかったね
あの学校にいたままじゃ大東文化レベルすら行けなかったよと言われ、なんだかわからないけどまた涙が出た
607名無しなのに合格:2007/02/08(木) 00:56:01 ID:V/QhpNF/0
まあ俺が一番思うのは
「後悔するな」ってこと
高校辞めちゃったなんて後悔してても何も得られない
むしろ自分の好きなようにできるんだとプラス思考に考えろ
後悔してウジウジしたりするくらいなら辞めるなってこと
608名無しなのに合格:2007/02/08(木) 01:59:53 ID:1Zdn7OKLO
>>606
最後の涙は嬉し涙じゃねーかっ!
第一志望受かってると良いな!!
609名無しなのに合格:2007/02/08(木) 03:56:49 ID:b3cJvMTm0
ケッ
610名無しなのに合格:2007/02/08(木) 05:51:49 ID:KMctwZZjO
むしろ、底辺高校に居た奴は辞めて正解だと思う。
611名無しなのに合格:2007/02/08(木) 06:20:03 ID:bJU9HrAc0
単位制の高校に通ってるヤツ
ここで質問せずに親か教師に相談しろ、そっちの方が有益
612名無しなのに合格:2007/02/08(木) 07:56:47 ID:w2hAtSNAO
高校は卒業した方がいいに決まってるだろ
ただ卒業したら3浪になるとか金が無いとか何か問題があるなら無理に行く必要はない
613名無しなのに合格:2007/02/08(木) 15:34:07 ID:1w+391E30
マーチ行くとしたらどれだけ勉強すればいいんですか?
614名無しなのに合格:2007/02/08(木) 16:45:00 ID:UPEAeZj+0
4月から予備校いこうと思ってるんだが駿台の入学試験って学力レベルを見るもの?
それとも成績悪いと入れないってこともあるんですか?
まだ高認とってないから河合塾ははいれないし駿台も駄目ならまずい・・・
615名無しなのに合格:2007/02/08(木) 17:25:33 ID:7d/jJte+0
高認生の俺を東北大へ導いてくだされ
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1170321570/

このスレの馬鹿な>>1を引き取ってくれんか?
616名無しなのに合格:2007/02/08(木) 17:41:27 ID:b3cJvMTm0
どうもても山形です
617名無しなのに合格:2007/02/08(木) 18:38:18 ID:bJU9HrAc0
>>615
こっちに擦り付けるなよ
>>613
それは専門スレか自分で調べて・・・
618名無しなのに合格:2007/02/08(木) 21:02:48 ID:rrcwnEHrO
今日、三年遅れで大学受験したんだがすっげー恥ずかしかった…

完全なるアウェイだよ…
619名無しなのに合格:2007/02/08(木) 21:05:44 ID:jX/vijGmO
なんで恥ずかしかったの?
620名無しなのに合格:2007/02/08(木) 21:12:00 ID:b3cJvMTm0
L5患者
621名無しなのに合格:2007/02/08(木) 21:39:29 ID:rQ7F3zL6O
3浪以上からは就職厳しいんじゃなかったっけ
622名無しなのに合格:2007/02/09(金) 10:25:05 ID:wNJPLlRJ0
>>621
そもそも、高校ちゃんと卒業してない時点で、
普通の就職は厳しいと思うから、好きなようにするのが吉。
623名無しなのに合格:2007/02/09(金) 13:32:30 ID:28Xroe+5O
神奈川大学\(^o^)/オチタ
624名無しなのに合格:2007/02/09(金) 13:35:34 ID:gd4nD7pGO
↑どんだけバカなんだ
625名無しなのに合格:2007/02/09(金) 14:32:34 ID:28Xroe+5O
>>624
お前人の事言えるの?
626名無しなのに合格:2007/02/09(金) 15:17:55 ID:8RnKOzBb0
高認資格取るまでが趣旨のスレっぽいからスレ違いかもしれないんだけど
受験に3ヶ月以内発行の合格証明書が必要で、
手元に3年以上前の大検の合格証明書しかなかったから取り寄せようと思うんだ
その時請求書を入れる封筒って普通のでいいの?
専用の封筒ってのがあるのかもしれないけど、いかんせん3年も前なので・・・
627名無しなのに合格:2007/02/09(金) 15:32:48 ID:j1JPzKAT0
やっぱり高認から大学行ってもよほどの大学じゃない限り
就職とか厳しいのかな。
どうすりゃいいんだorz
628名無しなのに合格:2007/02/09(金) 16:05:07 ID:t+25yxFKO
>>627
人それぞれだからマイナスの意見はスルーしていいよ。
まぁ正直日東駒専ぐらいには行った方が良いと思うけど
629名無しなのに合格:2007/02/09(金) 16:41:25 ID:RXEpZ53RO
>>626
>>1の間違いは以前から指摘済み。スレタイと現状から判断してスレ違いではないだろう。>>1の修正議論が出てた。
大学合格までがスレ趣旨になる様>>1が訂正されれば問題なくなる。
>>627
大学名だけでなく、難関資格等総合判断。
630名無しなのに合格:2007/02/09(金) 17:20:47 ID:jn40Q7uO0
大検の数学をとれば、数T、数A、数U、数B
すべての単位を取得したことになるんですか?
631名無しなのに合格:2007/02/09(金) 17:34:33 ID:h3nQfG3LO
学校に聞けや
632名無しなのに合格:2007/02/09(金) 20:45:45 ID:Mz0ZCt+P0
ここの人間はよっぽど高認を否定したいみたいだね
大丈夫だよ、高認からの受験生は受験勉強の時間が増えるから
絶対的勉強時間の多いライバルのやる気を削ぐために
今の時期から就職が厳しいとかほざいてるだけ

まあ、高認なのに勉強してない奴は論外だが
633名無しなのに合格:2007/02/09(金) 21:00:45 ID:97bAsEzY0
あらあら
634名無しなのに合格:2007/02/09(金) 22:42:20 ID:xg6ScJo+0
理科大オワタ\(^o^)/
635名無しなのに合格:2007/02/10(土) 00:58:05 ID:V+wq/S5JO
今日学校から留年の報告が来た
中退してこれからこのスレに
お世話になろうと思う。
636名無しなのに合格:2007/02/10(土) 01:31:49 ID:ab989EIEO
俺は大学のことより如何にして童貞を捨てるかについて考えている
637名無しなのに合格:2007/02/10(土) 01:38:59 ID:eBTbwZ+F0
>>635
よう俺
638名無しなのに合格:2007/02/10(土) 09:32:23 ID:hKONYLVdO
何浪が厳しいとかないだろ
なんの目的もなく馬鹿文系に入るやつは就職無理だろうけど。
639名無しなのに合格:2007/02/10(土) 09:36:33 ID:MDrqJdlX0
獨協落ちた・・・
640名無しなのに合格:2007/02/10(土) 10:14:48 ID:WgbgcHQgO
>>638
普通にある
特に高認の場合あまりに遅れると前科があるんじゃないかと疑われる
できるだけ現役で行けるよう努力した方がいい
641名無しなのに合格:2007/02/10(土) 12:01:45 ID:71sI7QO90
前科って・・・それよりも他の理由があるんじゃないかも
疑われるんじゃないかな?
642名無しなのに合格:2007/02/10(土) 12:04:52 ID:ab989EIEO
面接で「こいつ前科持ちかも…」って思われるってこと?


それ完全に大検高認関係ないだろ
643名無しなのに合格:2007/02/10(土) 12:15:10 ID:3hBPjoqv0
高認、大検=社会不適合 っていうイメージはまだ残ってるから、前科があると思われるかもって意味じゃない
644名無しなのに合格:2007/02/10(土) 12:33:07 ID:eofRVALK0
必死ですね
645名無しなのに合格:2007/02/10(土) 12:35:24 ID:WgbgcHQgO
>>641
大体高認=いじめor前科だと思われるね
>>642
いきなり面接て…バイトじゃないんだから
まぁもちろん面接まで持ち込めれば高認をプラスにすることは可能。だがまともな企業なら最初は履歴書だけで判断される。そこで高認だと「この人は昔何かあったのかな?」「いじめられてたのかな?」と思われる。
というかそう思われたらまだマシ。高認だとパッと見ただけで捨てられる可能性だってあるんだから。
646名無しなのに合格:2007/02/10(土) 12:54:31 ID:144NJwB60
面接って一般入試であれば医学部志望以外関係ない事項
難関国立大学の殆どは高認であろうと合否については不問ですよ
647名無しなのに合格:2007/02/10(土) 13:16:05 ID:hKONYLVdO
高認だから不利とかただの言い訳だよね
ちゃんとした面接官なら他を見るよ
まぁ糞大学なら門前払いだろうが。
648名無しなのに合格:2007/02/10(土) 13:23:37 ID:WgbgcHQgO
>>647
面接まで行ければね
649名無しなのに合格:2007/02/10(土) 13:40:15 ID:ab989EIEO
>>648
根拠は?イメージだけで言ってない?
650名無しなのに合格:2007/02/10(土) 13:40:36 ID:FkbEndE1O
中退の理由や高校行かなかった理由言えれば問題ねーだろ
651名無しなのに合格:2007/02/10(土) 13:48:25 ID:gt71MEDl0
まともな企業ならある程度の要件が整っていれば
大検って理由で書類で切られることはない。
むしろ切ったら責任を問われかねない。

って話を某大手金融機関の採用担当経験者から聞きますた。

それはともかく、中退の理由を角の立たないように
作り上げるって結構難しい気もするよ。。。
652名無しなのに合格:2007/02/10(土) 13:57:48 ID:vlb4c7p/0
中退して高認で大学行くのと
留年して高校卒業して大学行くのとではどちらの方が良いのでしょうか。
653名無しなのに合格:2007/02/10(土) 14:05:32 ID:ab989EIEO
>>652
何に於いて「いい」と言っているのかわからんから却下
654名無しなのに合格:2007/02/10(土) 14:13:03 ID:WgbgcHQgO
>>649
高認をそこまで肯定できる根拠はあるか?
正直俺は明確な根拠なんてないよ。
でも大検から高認に名前が変わった理由は根拠になるかも。

てか俺は高認アンチじゃないよ。ただあまりに肯定すると勘違いする奴が出てくるから注意してるだけ。
655名無しなのに合格:2007/02/10(土) 14:18:25 ID:WgbgcHQgO
>>652
みたいに勘違いするやつが出てくるから困る
656名無しなのに合格:2007/02/10(土) 14:19:22 ID:vlb4c7p/0
>>653
すいません、誤爆です。
就職板に書くつもりでした。
657名無しなのに合格:2007/02/10(土) 14:24:05 ID:vlb4c7p/0
>>655
高校での留年のマイナス面を危惧しただけで別に勘違いはしてないです。
理屈では高認でも・・・って話しでも差別する人がいるのは事実だし。
658名無しなのに合格:2007/02/10(土) 14:25:00 ID:WgbgcHQgO
>>656
就職板だと大検高認は馬鹿にされるぞ。
更にお前の場合高校生だから叩かれて終わる可能性が高い
659名無しなのに合格:2007/02/10(土) 14:31:07 ID:vlb4c7p/0
>>658
高認関係のスレがあったからそこに書き込もうと思ってた。
叩かれるかもしれないけど解答得られる可能性もあるにはあるかな、と。
叩かれるの恐れてたら書き込みなんてできないしね。
660名無しなのに合格:2007/02/10(土) 14:34:27 ID:WgbgcHQgO
>>659
てか学校の先生に相談した方がいいと思うぞ
661名無しなのに合格:2007/02/10(土) 14:37:55 ID:vlb4c7p/0
>>660
いろんな人の話し聞いていろんな視点からの意見とか情報を知りたいなと思って。
もちろん先生にも聞こうと思ってる。
662名無しなのに合格:2007/02/10(土) 14:40:55 ID:WgbgcHQgO
>>661
そうか。高認の道を選ぶ場合はそれなりに覚悟した方がいいぞ。頑張れよ
663名無しなのに合格:2007/02/10(土) 14:45:40 ID:vlb4c7p/0
>>662
うん、ありがとう。
664名無しなのに合格:2007/02/10(土) 14:49:53 ID:Uzx11MQ10
そういえば難関理系に受かった体験記は稀にしか見ないんだが
やっぱ時間がかかって難しいんだろうか
665名無しなのに合格:2007/02/10(土) 14:51:13 ID:9PTA+uS/O
文T行きてえ‥勝ち組になるんだよ。貧乏と周りがバカなのはうんざりだ。
666名無しなのに合格:2007/02/10(土) 16:04:04 ID:144NJwB60
ネットに載ってる限りだから何とも言えんが理系は数3Cがあるからな少し負担が増える
俺は理一か理二目指してるけどな
文一に行ってもまた大学で死ぬほど勉強する覚悟はあるのかと
667名無しなのに合格:2007/02/10(土) 17:58:36 ID:Uzx11MQ10
3Cか・・・予備校じゃ教えてくれそうにもないしなあ
2年はかかるって聞いた。でも理系行きたい
668名無しなのに合格:2007/02/10(土) 17:58:59 ID:NFSA+DCs0
11月に高認取得したんだけど来年大学受験だから
来年証明書とか請求してもいいんだよね?
669どどどどどどどどどどどど:2007/02/10(土) 18:38:47 ID:K4n2Qpx70
どでもいい
670どどどどどどどどどどどど:2007/02/10(土) 18:40:48 ID:K4n2Qpx70
どうぉでもいい
671名無しなのに合格:2007/02/10(土) 20:20:32 ID:Sp24IClU0
672名無しなのに合格:2007/02/10(土) 20:24:52 ID:LlH+1DsBO
学歴大事だけどまぁまぁの大学入れば後は女は顔よければよくね
673名無しなのに合格:2007/02/10(土) 20:30:33 ID:ab989EIEO
迷わず行けよ
行けばわかるさ
674名無しなのに合格:2007/02/10(土) 20:58:11 ID:WgbgcHQgO
>>673
なんかの漫画のセリフじゃね?確かバンドのやつ
675名無しなのに合格:2007/02/10(土) 21:27:39 ID:WFLHHg9VO
>>674猪木ってバンドなの?
676名無しなのに合格:2007/02/10(土) 21:29:53 ID:ab989EIEO
>>674の一言で今までの書き込みが薄っぺらいものになった
677名無しなのに合格:2007/02/11(日) 01:24:09 ID:LD39w/8FO
高認なら最低でもここに行け!
という大学はありますか?マーチ関関同立上位駅弁以上ぐらいですか?
678名無しなのに合格:2007/02/11(日) 01:34:36 ID:QWGk84FiO
自分で考えろカス。
679名無しなのに合格:2007/02/11(日) 01:35:38 ID:XmMGF+vU0
高認なら、最低でもここに行けというのではないけれど

せっかく大学進学をさせてもらう又はするのなら、
私学なら早大慶大マーチ南関同立
国立なら旧一期校を目指したいところ…
680名無しなのに合格:2007/02/11(日) 02:22:24 ID:LD39w/8FO
高認からサイバー大学だと公園で暮らすことになりますか?
681名無しなのに合格:2007/02/11(日) 03:02:19 ID:atnlROvHO
私立なら早慶
国立なら東大レベルを目標にしろよ
実際どこ受けるかは願書出す数ヶ月前に決めれば良い
最初から現実的な大学を目標にしたら上がる偏差値も上がらなくなる
682名無しなのに合格:2007/02/11(日) 03:40:46 ID:LD39w/8FO
>>681
お金が無くて都会に行けない場合はダンボールがマイホームになりますか?
683名無しなのに合格:2007/02/11(日) 03:48:29 ID:atnlROvHO
>>682
お前つまんない
684名無しなのに合格:2007/02/11(日) 03:55:33 ID:LD39w/8FO
>>683
練炭買ってきます
685名無しなのに合格:2007/02/11(日) 04:08:56 ID:ubFih8cJO
とりあえず餅つけよ!
686名無しなのに合格:2007/02/11(日) 04:31:53 ID:9KQpsX3sO
禿ばっか
687名無しなのに合格:2007/02/11(日) 08:41:39 ID:2Q/ToD8Q0
ここは高認受験もしくは高認利用の大学受験者が話し合うスレだ
無駄な書き込みしてる奴は即刻止めろ雑談するならVIPでやれ

>>667
予備校って大手予備校のことか?
>>668
受験年度に18歳になる予定であれば可
688名無しなのに合格:2007/02/11(日) 08:43:21 ID:PLzIkeiwO
マジで大学を舐めてかかりすぎだろ
現役が学校で6時間勉強して帰って2、3時間やってんのに
学校辞めて自由になって強制力が無い中集中出来ず4,5時間しか勉強しないで受かるわけねー
このスレみるとみんな安易に考えすぎ
高校中退して1浪で明治堕ちて2浪決定の俺みたいな悲惨な人間を生み出すんじゃないよ
高校辞めたら莫大なハンデを背負うことをもっと良く考えた方が良い
と廃人の俺からアドバイス
689名無しなのに合格:2007/02/11(日) 09:49:06 ID:LD39w/8FO
>>688
公園で待ってます
690名無しなのに合格:2007/02/11(日) 10:23:38 ID:+pDbbyJ50
>>687
うん代々木とか駿台とか
691名無しなのに合格:2007/02/11(日) 12:31:37 ID:2Q/ToD8Q0
予備校通ったことないのでよく分からんが文理系統別大学別講座はあるみたいね
専門で聞いた方がいいね、あと二年はかかる」と聞いていてもやってみるまで感覚はわからんからなぁ
あんまり信憑性のない情報に振り回されない方が良いよ
692名無しなのに合格:2007/02/11(日) 12:40:37 ID:4quKf98xO
高校辞めたいなら予備校行くなりなんなりして朝から晩まで12時間以上勉強すりゃいいじゃん!!それができるなら高校やめればいい
693名無しなのに合格:2007/02/11(日) 15:47:36 ID:PLzIkeiwO
>>492
それが出来る奴なら高校辞めないって…
694名無しなのに合格:2007/02/11(日) 16:09:13 ID:XrEwgjRmO
↑?
695名無しなのに合格:2007/02/11(日) 16:12:53 ID:Vd9QX442O
WWWWWWWW
696フクーラ2323 ◆ZbmEFql2p2 :2007/02/11(日) 16:16:55 ID:1TTsbVdRO
ほわぁwwwwwwwwww
697名無しなのに合格:2007/02/11(日) 16:17:47 ID:I48FBqhO0
つーかマジ高校の教師から教わることなんて無い
・・・って思うくらい高校の教師がクズだ。
校長はいい人で教師の鏡のような人だが、教科担任じゃねーし
唯一教え方バッチリな古典の教師はヒステリーでこっちが勉強どころじゃねぇ
古典の授業&関わりの無い校長だけだし。指導にしがみつく必要もない気がする
698名無しなのに合格:2007/02/11(日) 16:21:16 ID:C9UdlwCeO
>>692
>>697みたいな学校のヤツが、本気で>>692みたいな勉強して大学に合格するわけだが。
本気でそれをできるヤツは居る。
699名無しなのに合格:2007/02/11(日) 16:27:39 ID:atnlROvHO
やる気の問題だよ
700名無しなのに合格:2007/02/11(日) 17:46:44 ID:pLihSnPvO
担任と合わなくてやめた
高卒認定取って大学受けた


あとから高校の掲示板見たらその担任を悪く言ってるやつらがたくさんいた

でもクラスでやめたのは俺ともう2人だけだった
701名無しなのに合格:2007/02/11(日) 17:55:22 ID:atnlROvHO
>>700
辞める奴多すぎじゃね?
702名無しなのに合格:2007/02/11(日) 18:06:34 ID:pLihSnPvO
>>701だよね
703名無しなのに合格:2007/02/12(月) 01:50:52 ID:xruhDd2kO
嫌な高校生活もあと28日通えば終わり。俺は2年にはならない。高認受ける。大学行く。だからとりあえず今は一つでも多く単位取って高認の試験が一科目でも多く免除されるように頑張るわ。
704名無しなのに合格:2007/02/12(月) 02:37:44 ID:KcQh22+F0
>>703
がんばれ
705名無しなのに合格:2007/02/12(月) 03:28:19 ID:dmU1WPJKO
ああ浪人決定した
親に申し訳ない
706名無しなのに合格:2007/02/12(月) 03:30:40 ID:xruhDd2kO
>>705
就職してからいろんな形で親孝行すれば良いさ!だから浪人生活は死ぬ気で頑張れ
707名無しなのに合格:2007/02/12(月) 04:25:01 ID:u4FUvqfdO
>>700
自分のクラスもアフォ教師1人のせいで、自分含め3人進級できなくて全員そいつを恨み退学したから他人事とは思えん

退学したけど高認取って受験のために成績証明書取りに行ったら、「受かったら葉書で教えて下さい」と葉書渡されて腹立った

退学した奴の受かった大学知ってどうすんだよ
進学する生徒はほぼ指定校だけの糞高校
708名無しなのに合格:2007/02/12(月) 04:44:38 ID:KcQh22+F0
>>707
釣りじゃないならひどいな・・・

俺は高校行くのに鬱になって辞めた、担任の先生はまぁ普通だったかな・・・
709名無しなのに合格:2007/02/12(月) 04:53:28 ID:dmU1WPJKO
>>706
ありがたや
やる気出てきたが寝ないと死にそう


俺は担任はすごい心配してくれていい先生だった
二つ目の学校は推定Fカップエロ教師だった

今思えば俺はたくさんのチャンスを逃している気がする
710名無しなのに合格:2007/02/12(月) 05:22:04 ID:u4FUvqfdO
>>708釣りじゃないよ
てか書き込みの時間が不吉でワロタ
711名無しなのに合格:2007/02/12(月) 05:46:55 ID:85LeNXaZ0
釣りじゃないなら教えてくれ
教師一人のせいで全員でなく3人の進級ができなくなるってどんな状況よ
712名無しなのに合格:2007/02/12(月) 06:53:10 ID:u4FUvqfdO
>>711
数学U教師が底辺校を進学校にしたかったらしく、出席してても授業聞いてても4・5回あるテストで合計180点取れなきゃサヨナラ(それを言われた時期には後二回しかテストがない)

とりあえず努力で認めてくれるかと思い数学偏差値32の自分が参考書までやって最後に65点とっても結果180点に満たないからダメ

しかも高校三年間で落とせる単位が4で数学Uの単位も4、後1単位でも落としたら終わり
他にも数学の単位落としたのはクラスで8人くらい
自分の努力不足もあるだろうけどこんだけ単位落としてる人がいるわけだし、やっぱり教師が異常だと思ってしまうんよ

てか進学校ならそれでも仕方なかったと思えるけど、わざわざ学校もそれを校風にしている程自由過ぎてフリースクール並みだと評判を持つ底辺校に入ったのにこうなったから嫌。
こういっちゃなんだけど自分は高校で勉強する気なかったしね
713名無しなのに合格:2007/02/12(月) 06:55:38 ID:u4FUvqfdO
712です
追加
落ちた3人=2年連続同数学教師
714492:2007/02/12(月) 07:05:06 ID:Sn+Un8ke0
>>693
そんな事言われたら急に不安になってきた・・・

わけねーだろ、一人でオープンキャンパス行けない奴は高校中退者かと言うとそうでもない
皆が皆ヒキじゃないんだからよ
715名無しなのに合格:2007/02/12(月) 09:23:48 ID:L/yUmbrV0
>>665
わけのわからん思考してる携帯厨に文一は一生無理だろ
>>681
>実際どこ受けるかは願書出す数ヶ月前に決めれば良い

何言ってんだ?アホ?私大ならともかく国立の場合は2次試験に必要な
科目数が大学によって違うんだから受けるとこ決めないと無駄に
なるだろ、時間が。センターのあとに志望校さげるならともかく
最初からきめないとだめだろ。もちろん9月頃にどれくらいの学力が
現在あるのかにより志望校を考え直したりするのも必要だろ
あと学力無いやつが東大目指しても
どの科目も中途半端になり下手するとマーチや駅弁すら危なくなるよ
716名無しなのに合格:2007/02/12(月) 09:28:01 ID:L/yUmbrV0
いや間違った。マーチも駅弁も無理だな大半は。現実はあまくない
と思います
717名無しなのに合格:2007/02/12(月) 11:08:19 ID:Sn+Un8ke0
>>715
超同意
718名無しなのに合格:2007/02/12(月) 11:18:28 ID:dmU1WPJKO
>>715
例えだよ例え
何かあった?
719668:2007/02/12(月) 13:08:26 ID:9t0kbcgH0
>>687
もうとっくに18超えてるんだけど・・・請求しないと無効になるとか?
720名無しなのに合格:2007/02/12(月) 14:07:07 ID:/XVxcx500
法政センター利用ウカタ
721名無しなのに合格:2007/02/12(月) 14:07:34 ID:pw64r7iwO
>>712俺のとこも名指しで他校叩きしながら夏休み講習土曜講習
もともとレベル下の女子高から共学なったプロテスタントの高校行きたかったからモチベーションなく
親の言うまま入り後悔


結局同じ学年じゃ7人くらいやめたらしい
今は市2位の進学実績誇るらしいが
やめて後悔はしてない
むしろ違う高校行きたかった後悔
青春やり直したい




結局受けたカトリックの大学も落ちて運よけりゃ補欠で上がれるらしいがああ
人生やり直したい
722名無しなのに合格:2007/02/12(月) 16:21:16 ID:dmU1WPJKO
>>719
大学によっては、取得から3ヶ月以内のものじゃないとダメって言う場合があるから、
その頃になってから請求するがよろし
723名無しなのに合格:2007/02/12(月) 17:40:54 ID:E6l0uK4DO
>>715 独学で高2の現時点でセンター9割しかないから難しいな‥w 先祖が東大の学長だから学生程度にはなりたいね。
724名無しなのに合格:2007/02/12(月) 17:47:04 ID:xAlvUz6W0
世の中には京産大出た教師が東大目標の生徒を教えてるところもあるからのう

725名無しなのに合格:2007/02/12(月) 17:48:30 ID:vrlaUzN00
目標にするだけなら誰にでもできるけどなwwwww
726名無しなのに合格:2007/02/12(月) 17:55:59 ID:j08AtBNZO
えー…高認は数学だけ残ってるけど私文の政経・国語・英語だけなんで受験勉強始めてますが入っても大丈夫?
英語はほぼ中学レベルやけど予備校行きたい…どこいけばいいかな?アドバイスお願いします。
727名無しなのに合格:2007/02/12(月) 18:01:02 ID:j08AtBNZO
>>726
ちなみに関関同立辺りに行きたいです。
728名無しなのに合格:2007/02/12(月) 18:06:56 ID:CmEAw8k70
はじめまして。参考になるかわかりませんが学費がなくても勉強に専念できる
ところがあります。それは新聞配達をしながら勉強をすることです。時期的に奨学会
を通して採用してもらうのは厳しいので直接販売所などにいって雇ってもらうのが
いいと思います。ただ、朝日とかは厳しいので産経新聞などが楽でお勧めです。
塾に通いたい場合は、仕事をしながらいくか、毎日新聞の毎日セミナーなどがあるので
そこに通ってみたらどうでしょうか?塾は東京個別って言う1教科だけ選べるのがあるので
お薦めです。長々とすいません。
729名無しなのに合格:2007/02/12(月) 18:27:51 ID:JzgvOXCg0
来年受験の奴に今からアドヴァイス

出願のとき、大学によっては合格成績証明書の他に合格証明書を要求してくることがあります。
俺は現役のときに、センター試験終わってから大学の願書を取り寄せたために、出願期間中に合格証明書が手に入らなかった。
そのため志望大学に出願できませんでした。
合格成績証明書だけでなく、必ず成績証明書も取り寄せておきましょう。
あと、高校に在籍していた人は、在籍期間中の調査書ももらっておきましょう。できれば12月中にもらっておいた方がいいでしょう。
あと、国立医学部等、2次試験で面接がある場合、大検だと点を低く付けられることがよくあります。
地方の大学だと差別されやすいです。
差別が無い大学としてよく知られているのは旧帝大、山形大、富山、山梨(後期)、滋賀医科、などです。調べればまだあると思います。
私は去年、愛媛大学の医学部医学科を受けましたが、成績開示で面接点がかなり低かったです。
今年は山形大学を受験予定です。
730名無しなのに合格:2007/02/12(月) 18:46:39 ID:vTvhqV/FO
私立の文系だったら3教科、あるいは2教科だから勉強できる人なら高校いかないでその教科だけやるとかなりのびるんじゃないか?
個人差はあるけど
731668:2007/02/12(月) 23:50:16 ID:9t0kbcgH0
>>722
資格無くならないよね何もしなくても。。。どうも
732名無しなのに合格:2007/02/13(火) 00:06:06 ID:qdOhsAPm0
>>727
河合駿台代ゼミのどれか近いところでいいよ。
ただ高認取ってないと河合はおそらく入れてもらえないと思う。
733名無しなのに合格:2007/02/13(火) 00:07:45 ID:5KihNKqr0
>>732
黙っていれば、河合でも入れてくれるぜ
734名無しなのに合格:2007/02/13(火) 00:13:52 ID:MQdGl+iD0
独学の場合、参考書とかにどのくらいお金がかかるものなんでしょうか?
予備校は無理な中卒です。
735名無しなのに合格:2007/02/13(火) 00:15:54 ID:5KihNKqr0
厳選したのを買えば、大してかからない

基本的な分野だと、教育番組の見たりするとお金がかからなくてなお良し

だが、中卒で大学を目指そうとおもうとある程度の教えを請うたほうが、早いとおもうぜ
736名無しなのに合格:2007/02/13(火) 02:26:40 ID:HwbYfOsbO
進路が今日でもう決まるはずだったが補欠合格候補になったせいで3月まで伸びた(´・ω・`)
いっそ落としてくれたら受かったもう片方に妥協できて今日からアパート探し始まったはずなのに・・・

しかも入りたい大学だから困る
受かる確率があるかすらわからない追加合格をひたすら待つのが激しく鬱だorz
737名無しなのに合格:2007/02/13(火) 12:44:46 ID:p9m80+mfO
>>732
ありがとうございます。どれも結構近くにありますが、学力ってついていけるものなのですか?英検3級は大丈夫ですが、準2はたぶん無理なレベルなんで…。
738名無しなのに合格:2007/02/13(火) 12:51:06 ID:5KihNKqr0
みんなそれなりに馬鹿だから大丈夫さw
739名無しなのに合格:2007/02/13(火) 13:04:03 ID:+WzjNrmgO
>>734
教科書レベルの基礎力つける段階なら、N●Kの高校講座を利用する方法もある。
テレビやラジオの視聴だけなら只。テキストも安い。
ただし受験レベルには遠いけど。
740名無しなのに合格:2007/02/13(火) 13:08:01 ID:A300hS6+0
上智の外語受かったよー
741名無しなのに合格:2007/02/13(火) 13:10:09 ID:5KihNKqr0
おめでとう
742名無しなのに合格:2007/02/13(火) 13:29:12 ID:fFF11ke0O
スゲ━━━━(゚∀゚ )━━━━━━━!!!!!







オメデトγ☆('ω' )
743名無しなのに合格:2007/02/13(火) 13:45:47 ID:ZAIGajl10
>>740
おおー、よかったな。努力が報われて死ぬほど嬉しいだろ?ww
744名無しなのに合格:2007/02/13(火) 15:16:41 ID:zJPzdbryO
>>740
経緯を詳しく聞きたいな
745名無しなのに合格:2007/02/13(火) 15:19:37 ID:ingNj440O
>>740
もめでとう
746名無しなのに合格:2007/02/13(火) 15:36:06 ID:A300hS6+0
>>741-745
ありがとん!
かなり幸せな気分w
高校2回中退して(片方はつまらなかったけど後者は楽しかった)
高認とって大学受験しました、これから何とかいきていけそうw
747名無しなのに合格:2007/02/13(火) 15:48:31 ID:6TZbVdBJ0
>>746
何歳?
748名無しなのに合格:2007/02/13(火) 16:00:21 ID:A300hS6+0
>>747
今19
749名無しなのに合格:2007/02/13(火) 16:01:24 ID:6TZbVdBJ0
勉強はイツから始めたの?
750名無しなのに合格:2007/02/13(火) 16:16:21 ID:eVQNzqHh0
>>746
おめっとさん。
二回中退ってすごいなw

>>737
下のほうのクラスは本当に基礎からやってくれるだろうからまぁ大丈夫かな。
でもすべてを予備校の授業で習うのは時間的にもないので
自分で参考書なり問題集やって抜けてるところ補っていったほうがいいけどね。
751名無しなのに合格:2007/02/13(火) 16:18:29 ID:zJPzdbryO
僕等が聞きたいこと
1、いつから勉強始めたのか
2、勉強を始めた頃の偏差値
3、入学した高校のレベル
4、塾や予備校を利用したのか
5、僕等へのアドバイス
752名無しなのに合格:2007/02/13(火) 16:27:03 ID:A300hS6+0
>>749
>>751
1.去年の5月
2.河合記述で60前後?
3.当時両方とも駿台で65↑だったかな
4.河合
5.自分と相談して勉強するのが一番
 厳しすぎず甘すぎず
 冬期講習の時期までちょい厳しめにがんばればネトゲやりまくってても大丈夫!
753名無しなのに合格:2007/02/13(火) 16:36:38 ID:zJPzdbryO
>>752
詳しくありがとう
(この結果を見て落胆したのは俺だけじゃないはず)
754名無しなのに合格:2007/02/13(火) 19:10:51 ID:eQjM418y0
やはり高認→難関大って人生一発逆転はそうそうないよな…
以前からできるやつがそのまま頑張って難関校受かるんだよな…
755名無しなのに合格:2007/02/13(火) 21:02:31 ID:A300hS6+0
元の成績はあんまり関係なくて目標を持って勉強できるかどうかだと思うよw
あとは早寝早起き朝ごはん必須
756名無しなのに合格:2007/02/13(火) 21:35:16 ID:6TZbVdBJ0
>>755
生活サイクル教えてくれ
757名無しなのに合格:2007/02/13(火) 23:35:16 ID:G/Cg9z0pO
あたりまえだよ、夢見るんじゃなくて現実見よう
能力がある+努力×100で初めてスタートラインにたてる
難関大なんて普通にやってたって受かるかわからないんだから
758名無しなのに合格:2007/02/13(火) 23:45:30 ID:A300hS6+0
>>756
7:00 起床
7:30 通学〜授業
13:00 帰宅〜自由
23:00 就寝

普段の学習は授業の復習お勧め
難しい問題集やるくらいならめちゃくちゃ簡単な問題集をやるべき
759名無しなのに合格:2007/02/13(火) 23:48:56 ID:A300hS6+0
英語力≒単語力だから7月までに単語集一冊は覚える
(平行して文法もやるとなおよし、正誤問題を解きまくるとちからつく)
数学はひたすらセンターレベルのものをとく(難関私大のは秋ごろからで十分)
国語は古文漢文甘く見ないで基礎から頭に叩き込む

これをやってみてください
基礎学力>>>>>>>>応用力だと思います
偉そうですいません、でも事実だと自信を持っていえます
760名無しなのに合格:2007/02/14(水) 02:57:26 ID:hU1xlObB0
去年大検取って一年がかりで今年大学受かることが出来た
何校か受けて、全部で2次に面接があったけど、明らかに大検は駄目だっていうスタンスの所もあった
大検からの人はとにかく数受けないと危険
761名無しなのに合格:2007/02/14(水) 07:35:08 ID:V1sLSmFs0
>>760
全部で二次に面接って
何処の学部を受けたんだよ?
762名無しなのに合格:2007/02/14(水) 09:47:54 ID:Cfh3BYuX0
もう大検は取ったんだけど
高卒資格が必要な予備校の入学手続きするのに
文部省から書類取り寄せたりしなきゃならない?
763名無しなのに合格:2007/02/14(水) 10:06:17 ID:68HfhR0oO
予備校に聞けよ。頭足りないんじゃないか?
764名無しなのに合格:2007/02/14(水) 10:07:54 ID:V1sLSmFs0
>>762
ちなみにだが、
河合塾はそんな書類必要なかったぜ
765名無しなのに合格:2007/02/14(水) 10:25:01 ID:Cfh3BYuX0
>>764
d
766名無しなのに合格:2007/02/14(水) 11:35:43 ID:Tz/QgfGf0
高校中退した本来は1年です。
東京外大ドイツ語を目指して毎日勉励しています。

Z会の実力テストで数学12点orz 数学がやばい・・・。 

みんな宜しく。
767名無しなのに合格:2007/02/14(水) 11:38:19 ID:V1sLSmFs0
不要な自己紹介はせんでよろし
768名無しなのに合格:2007/02/14(水) 11:39:04 ID:EOjl0NO2O
>>766
(・∀・)カエレ!
769名無しなのに合格:2007/02/14(水) 12:08:34 ID:A5s+e0JI0
国立前期まであと少しだな…
770名無しなのに合格:2007/02/14(水) 14:38:41 ID:Tz/QgfGf0
>>767->>768
不合格フラグが立ったようですねwwwwwwwwwwwwwwwwww

落ちたからって僻むなよ(´・ω・`)
771名無しなのに合格:2007/02/14(水) 14:39:53 ID:9XD+aDSC0
まーた始まった
772名無しなのに合格:2007/02/14(水) 14:41:04 ID:V1sLSmFs0
>>770
自分がえらいとでも思ってるのか?

ちなみに、明日が私学の一発目の発表だなw
773名無しなのに合格:2007/02/14(水) 14:59:27 ID:Tz/QgfGf0
>>770
自分がえらいとでも思ってるのか?

ちなみに、俺が言ってるのは高認なw
774ちょwww安価違うwwwwwwwww:2007/02/14(水) 15:00:44 ID:Tz/QgfGf0
>>773
自分がえらいとでも思ってるのか?

ちなみに、俺が言ってるのは高認なw
775名無しなのに合格:2007/02/14(水) 15:02:25 ID:V1sLSmFs0
>>774
思ってないよ

そんな自己主張を俺はしない
776名無しなのに合格:2007/02/14(水) 15:04:51 ID:9XD+aDSC0
VIPのノリを他板に持ち込むなクズが
777ちょwww安価違うwwwwwwwww:2007/02/14(水) 16:44:46 ID:Tz/QgfGf0
釣られ乙ww
778名無しなのに合格:2007/02/14(水) 17:58:20 ID:fHc9wYtV0
(※降参の意)
779名無しなのに合格:2007/02/14(水) 18:16:45 ID:t6qzly+NO
みんな国立はどこ受けるの?
780名無しなのに合格:2007/02/14(水) 18:17:39 ID:Yi1iT2M+0
旧帝受けたい、来年の話だけど
781名無しなのに合格:2007/02/14(水) 18:31:40 ID:V1sLSmFs0
>>779
名大
782名無しなのに合格:2007/02/14(水) 19:15:41 ID:68HfhR0oO
>>779
T京大学
783名無しなのに合格:2007/02/14(水) 23:10:24 ID:JNJwyDXNO
いよいよ学校を辞めるまで一ヵ月切ったか!
4月からじゃ8月の高認に受かるのはキツイかぁ?
784名無しなのに合格:2007/02/14(水) 23:12:57 ID:Xp4c8dU50
>>783
高認はどの科目も簡単。
785名無しなのに合格:2007/02/14(水) 23:15:14 ID:/u+iYMjJ0
岐阜大凄いなぁ
786名無しなのに合格:2007/02/14(水) 23:34:02 ID:4yZo+Dv0O
>>783
9月に高認受ける決意して、11月の試験合格した自分がいるからよっぽど苦手な教科がない限り平気
787名無しなのに合格:2007/02/14(水) 23:42:06 ID:MUjQQec10
>>786 
何科目受験?
788名無しなのに合格:2007/02/14(水) 23:51:42 ID:JNJwyDXNO
なんか文部科学省が公式ホムペで出す高認の年間試験日程みたいなのはまだか?例年より遅くない?
789名無しなのに合格:2007/02/14(水) 23:55:13 ID:dgTc8fDLO
高認はいいがセンターやら高認試験やら志望校の手続きがちゃんとできるか不安…。そういう大体の流れのテンプレあったらいいな。といってみるテスト
790名無しなのに合格:2007/02/15(木) 00:11:16 ID:glvc6JB70
そんな事で・・・
791名無しなのに合格:2007/02/15(木) 03:09:04 ID:SZzrvo4nO
念願叶って今日から一人暮らし板住人になります。
おまいら今までありがとう。
792名無しなのに合格:2007/02/15(木) 09:40:45 ID:6gWTwoabO
駒澤合格。
やっと一安心。
793名無しなのに合格:2007/02/15(木) 10:24:13 ID:E5H9Nwsx0
>>791-792
おめ、俺も来年はここで合格発表できるように勉強頑張るよ(`・ω・´)
794名無しなのに合格:2007/02/15(木) 11:41:09 ID:D6VVHy7kO
>>791-792
おめでとー
良いキャンパスライフを

ここにいる人は有名大学志望が多いの?
795名無しなのに合格:2007/02/15(木) 13:18:31 ID:57O1F4bN0
>>791-792おめd

>>791大生じゃなく一人暮らし板かw
796名無しなのに合格:2007/02/15(木) 14:52:15 ID:O+QVnE4V0
797名無しなのに合格:2007/02/15(木) 15:11:19 ID:UEjVdVV2O
今まで甘えてばかりで家探しもできない
798名無しなのに合格:2007/02/15(木) 18:41:39 ID:E5H9Nwsx0
おーい!ヒキが大挙して押し寄せてくるぞー!!!

>>794
東大理一目指して頑張ってます
799名無しなのに合格:2007/02/15(木) 19:20:36 ID:ZDD4DAZKO
高認からでも日東駒専いけますか?
800名無しなのに合格:2007/02/15(木) 19:35:11 ID:KkzI/UlG0
20の時に大学受験決意して21になって今回初受験。
資金不足で思うところ受けれない。妥協して受けたところも不合格。
今年22歳になる漏れです。

バイト探すも皆年下だから怖い。大学なら絡まなくて良いけどバイトは教わらなきゃいけんしな。
はぁ・・・。
801名無しなのに合格:2007/02/15(木) 20:39:09 ID:UEjVdVV2O
>>800
どこの大学?
俺今年二十一歳
802名無しなのに合格:2007/02/15(木) 20:59:29 ID:iuHOmBdf0
>>800
俺と全く同じだな

今日滑り止め受かってる状況で本命受けに行く準備してる夢見た
現実は滑り止めにすら受からず、本命は萎えて受けに行ってないのに・・・
803名無しなのに合格:2007/02/15(木) 21:38:39 ID:MlP/XKQU0
どこうけたん?
804名無しなのに合格
>>801>>802>>803
早稲田最初目指してた。ずうずうしくもな。
独学で。

願書提出ギリギリまで迷って明治にしたが記述部分がほとんど勘だし結果は来てないけどこんなんで受かるはずが無い。
まだ結果はわからないんだから諦めんなよ。とか言わてもそういうレベルですらない。ナメてた。
模試だってまともに受けてないし。
独学でも金は必要だな。