【底辺】新聞奨学生で浪人しませんか?【青の時代】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1サクラプレジデント ◆1T2swboMiw
大学受験板、大学受検サロン板に新聞奨学生のスレがないので立てました。

浪人したいけど予備校に行くお金が無いという方や親に負担をかけずに浪人をしたい方、新聞奨学生をしませんか?
OBの方は現在奨学生の方へのアドバイスをぜひお願いします。

かくいう1の私は今春から夕刊配達の無い産経新聞で新聞奨学生をしようと考えています。

以下テンプレです。(専門学校板からテンプレを拝借させていただきました。)
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 23:49:50 ID:sNi8Iljp
自殺行為
3サクラプレジデント ◆1T2swboMiw :05/01/25 23:51:30 ID:/eGphjCp
【リンク集】
読売奨学会 ttp://www.yc1.jp/yomisho/

朝日奨学会 ttp://www.a-kumiai.or.jp/as/

産経奨学会 ttp://www.sankei.co.jp/pr/ikuei/

日経奨学会 ttp://www.nikkei-ns.com/ikuei/index_sho.html

新聞奨学生は現代の人身売買だ! http://yasai.2ch.net/company/kako/968/968089429.html

。・゚・(ノд`)・゚・。
http://rkrc5w2q.dyndns.org/cache/mass/mentai.2ch.net/mass/kako/967/967909134.html

労働基準オンブズマン・ホームページ http://www004.upp.so-net.ne.jp/rouki/
4サクラプレジデント ◆1T2swboMiw :05/01/25 23:52:40 ID:/eGphjCp
●F A Q●
Q これから新聞奨学生になりたいのですが…
A 新聞奨学生は最終手段です。育英会など学費を借りられるところはたくさんあります。最後の最後の手として奨学生を勧めます。

Q 配属先はどこがいいですか?
A 日経は朝日、読売に比べて、楽な店にはいる"確率が高い"です。が、あくまで確率が高いだけなので確実というわけではありません。

Q 毎日、サンケイはどうなんでしょうか?
A どちらも部数が少ないので楽だと思われがちですが、範囲がものすごい広いらしいです。ですが販売店によってはたくさん配ったりするみたいなので一概にはいえません。

Q 集金のあり、なしコースどっちがいいの?
A 給料が違うのでどちらがいいとは言い切れませんが、学業に専念したいならなしコースがいいですね。集金ありだと夜10時過ぎまで集金することがありますので。

Q 配属先はネット環境が整ってますか?
A 販売店によりけりです。配属先の方に聞くのがいいと思います。
5サクラプレジデント ◆1T2swboMiw :05/01/25 23:53:35 ID:/eGphjCp
●F A Q 2●
Q ネット環境がないそうです
A 店によってはネット禁止というところもあるようですが、ほとんどのところは店の了承を取れば自力で回線は引けるようです。
ただ、工事費などは自己負担になるようです。

Q その他業務って何?
A いわゆる営業です。契約をもらってくるのですが、その他業務のほうが配達より大変なので、覚悟してください。
店によってはやらなくてもいいところもあるようです。

Q パンフレットに書いてあることと全然違うんだけど…
A パンフの内容がどのくらい守られているかは店によって全然違いますので安易にパンフに書いてあることを鵜呑みにしないでください。

Q 給料(ボーナス)が少ない。給料(ボーナス)が支給されない。
A 販売店によってはありうるケースです。こういう場合は所長に詰め寄るか、奨学会に訴えてください。
少ない場合は額によりますが、たいてい訴えも通りませんので泣き寝入りするしかないみたいです…

Q 部屋にエアコンがついてなくて死にそうだよ…
A 店によってはついてないところがあるようです。今はドンキなどで格安の扇風機や電気ストーブが買えるのでそれを勧めます。
6サクラプレジデント ◆1T2swboMiw :05/01/25 23:54:09 ID:/eGphjCp
●F A Q 3●
Q 店にまともな人間がいない。
A 販売店に集まる人間はクズばかりです。アナタが一番大人です。グッとこらえましょう。安易に傷害事件を犯すとクズの仲間入りですよ。

Q お金を貸して欲しいと専業の人にせがまれた。
A ”絶対に”お金は貸さないでください。トラブルの原因になります。また、貸したとしても返ってこないと思ったほうがいいです。

Q 私女性ですが大丈夫でしょうか?
A 女性は男性よりもさらに帯を締めてかからないといけません。女性というだけで男どもは目を光らせます。穴に栓をするつもりで望んでください。

Q 毎日がつらくて死にたいよ…
A がんばれ。つらいのは皆同じです。今日がんばれば明日、1ヵ月後、1年後、自分のためになります。


最後に……初心忘するべからず。情熱をずっと絶やさないで奨学生をやり遂げてください!!
7サクラプレジデント ◆1T2swboMiw :05/01/25 23:57:33 ID:/eGphjCp
関連スレ(大学受験板)
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1091218795/l50

正直に言うけど、新聞奨学生にはアタリとハズレがある、それは店ごとの違い
いい店と悪い店があって、悪い店はマジ最悪、3日や朝刊配って辞める奴多数報告されてる
コレばっかりは学生が決められず、外れたら泣きながらやるしかない(それでも慣れたら大丈夫だが)
逆にいい店は最高、店の人間も学生っていう立場を考えてシフトとか考えてくれるし
店番やら集金やらを強制しない、拡張業務も強制しない。基本はその店の人間の態度かな
だけど集金・拡張業務が必須の読売や朝日は、その点で大変、勉強どころではない

お金が欲しいのであれば集金やら拡張やらをしてもいいが、結構つらいのでお勧めできない


読売・朝日・毎日・産経・日経・その他地方紙(東京新聞)などがあるが、オススメは日経
日経は集金業務がない、無理矢理やらせようとするものならば、奨学会からブラックリストとして扱われ
以後その店には学生はいかなくなる。あと女の子が多いのも特徴で、その分安全という事(店それぞれだけど)
読売・朝日は危険、マジ危険なのでやめた方がいい。前途で記述した日経と同じ事が言えるのだが
やっぱりアタリハズレが存在するため、一概に言えないが、それでも日経はハズレが少ないし、読売・朝日は危険の可能性大


大前提なんだが、>>376が言うように本当にヤル気と根性がないと無理、即行で辞める奴は本当に多い
だけど仕事に慣れてきたら大丈夫、慣れるまでの3ヶ月位は本当にツライが、それを過ぎたら楽
俺の場合、気がついたら三年が経過していた。それに給料もソコソコ貰えるし、少ないがボーナスもある

学業に支障をきたす集金・拡張・店番業務がある店は本当にやめとけ、人生を駄目にする
それとサークル活動は絶望的、できる事はできるけど、ほぼ不可能に近い、学校終わって即行で夕刊のパターン多し

やってた俺が言える事は、最大限に奨学金や教育ローンを利用しろ、新聞奨学生は最後の手段
新聞奨学生なんてやらない方がいいに決まってる、特に四年での就職活動が大変(三年目で辞めるのも手だが)
8メロディック本能寺 ◆Iam/CHoCHo :05/01/25 23:58:30 ID:??? BE:23751667-##
(┐´ A`) FAQを見ただけでもやる気無くすね。
       夕刊だけ、とかは可能なんですか?
9サクラプレジデント ◆1T2swboMiw :05/01/26 00:01:03 ID:/eGphjCp
>>8
夕刊だけは無理ですね。
詳しくはリンク先を参照してください。
10メロディック本能寺 ◆Iam/CHoCHo :05/01/26 00:04:55 ID:??? BE:20358566-##
どうもです。
とりあえず、18の若さで過労死した上村君に。

       ,,,
(┐´ A`)-┃
11サクラプレジデント ◆1T2swboMiw :05/01/26 00:24:11 ID:rhr2CTGg
>>10
私も合唱します…
私は普通な店に逝けますように…

関連スレ
新聞奨学生で成功したこと失敗したこと不着5件目
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1105872176/l50
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 01:08:30 ID:B1fJDiWE
偶然このすれ見つけた。今、雨が降ってるので朝起きるのやだった
トラウマを思い出し、「新聞奨学生」で検索したら・・

もう20年も経つのにふと、思い出す。

浪人しながら予備校に通ったあの日々。読売だったよ、俺様は。
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 01:46:31 ID:4RM//1u+
カンナの青の時代 いい歌だね
14あっぷる ◆ejU/P5ga6s :05/01/26 02:39:43 ID:EngxdGN5
>>11の関連スレとか色々Romらせてもらったんだけど、

そんなに酷いの?

確かに、スレはまさに「阿鼻叫喚」の様相を呈していたけれど

漏れ、「親は金ないし、新聞奨学生やりながら浪人しようかな」って思ってたんだけど

借金とバイトしながら浪人する方がまだマシ?
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 07:14:27 ID:UCeqkvh2
>>16
バイトしてる方が絶対いいよ。悪い店に当たると休みとかもらえないぜ。
1615:05/01/26 07:49:12 ID:UCeqkvh2
スマソ>>14
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 09:30:48 ID:n1P7Ss0R
そもそも新聞奨学生しながら浪人して合格できる根性があるんなら

現 役 合 格 で き た だ ろ う な
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 13:26:18 ID:Sb3xnP7X
>>17
  俺、当時私立最難関といわれるとこ目指して、奨学生してた時
 思ったよ、これで受かったら現役でも受かったな、ああ、なんて
 馬鹿な香具師だ俺は、現役時代勉強しとけば良かったと。
 でも受からないのはもっとダサいので自分なりに頑張った。

 死ぬ気でやったら運よく受かったよ。だから今、やろうか悩んでる香具師
 やるとなったら頑張れよ。でもできたらほかの方法探ったほうがいいぞ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 13:34:16 ID:Z/XxTPgr
>>1
広告厨うぜー
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 13:37:42 ID:FJAxBuMI
朝刊だけってないですか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 15:04:24 ID:xMyzhuET
新聞奨学生になってまで予備校行くという気合があれば
卓郎でも充分やっていけるだろう

>>20
朝刊だけなら産経新聞
でも事務所がやばいと過酷な集金と拡張が待ってるらしい
22サクラプレジデント ◆1T2swboMiw :05/01/26 20:23:43 ID:rhr2CTGg
>>12
やはりトラウマになるほど厳しいんですね…
ガンガリます…

>>14
借金が出来るなら新聞奨学生なんてしない方がいいでしょうね。
私は浪人のために借金は出来ないんで、新聞奨学生しか無いんですね…
ただ、私は浪人の1年間だけの予定ですよ。
大学生になってまで新聞奨学生なんて出来ませんからね。

>>17
そうでしょうね。
でもあくまで理想論ですが、新聞奨学生をしながら大学に合格出来れば人生の中で物凄く良い経験になると思いませんか?

>>18
貴重な経験談ありがとうございます。
私は多分貴方と同じ大学を志望しています。
これからの1年間は死ぬ気で頑張ります。

>>19
すみません。

>>20
産経新聞奨学会は夕刊配達はありませんが、集金や拡張(新規読者の勧誘)などの業務が別途あります。
夕刊配達が無い分、他の奨学会と比べ給料と奨学金が安いです。

>>21
私は新聞奨学生はしますが、予備校には行きません。
つまり宅浪ですね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 21:10:06 ID:XWAEMU/C
自分を辛い状況におくことでやる気出るっていうのはあると思うぞ
拓郎のなんにでも逃げられる環境よりは忙しいくらいの方が頑張れる
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 00:33:18 ID:AL19Xq2V
新聞奨学生をやった理由
  予備校なんていかなくてよかったが、家にいると働け、大学などいくなと
  言われるため。

やってよかったこと
  偏差値15くらい上げ、結果として受かったのでかなり自信をつけた。
  食事が出たので規則正しい生活ができた。

悪かったこと
  トラウマとなった。
  その後の人生に大きな影響を与えすぎた。
  人を疑う癖がついた。
  
その他
  とにかく辛かった。雨がいやだった。楽しそうに予備校生活を送ってる
  香具師、歯を見せて笑う香具師がゆるせんかった。
  新聞配達のお兄さん、と声をかけられたくなかった。
  とにかく勉強時間を確保するのが大変だった。
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 07:49:57 ID:5a/vbKYT
日経のパンフ請求したけどHPと同じことしか書いてなかった。
めっちゃ綺麗な部屋の写真があったけど、そんなの一部なんだろうなぁ・・
不安で不安で仕方ない。でもやらないと予備校行けない。
何で私は勉強できないんだろ〜ヽ(´ー`)/
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 11:37:23 ID:2NF2b4Bo
隣の家のおっさんが昔、新聞奨学生だったらしい。
とにかく地獄だったと聞かされた。今でもあの頃を夢に見るんだと。

配達や折込みが忙しいだけなら我慢できるが、精神的に地獄らしい。
つまりは、DQNの仕事である勧誘や集金までやらされるんだと。
しかも販売店にはDQNばかりで人間関係が最悪だと。
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 11:59:35 ID:0CClUHZs
うちの店は、奥さんが最悪。皆の悪口ばら撒いてる。
その所為で馬鹿な専業や学生がその悪口を真に受けて
人間関係ガチャガチャ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 13:18:01 ID:pgh7Yuiq
人の出入りが激しい
家族に帰ってきてから裏切られた
高校時代のムカツク奴らは女とホテルに行っているその一方で新聞配達やっても大学いけないよ?
集金行ったらバカにされるし朝が早い。
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 22:26:31 ID:MKc+Z74M

すいません、言ってることがよくわかりません。
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 22:57:58 ID:5mw25jy6
人の出入りが激しい=奨学生や専業の方々の入れ替わりが早い ?

家族に帰ってきてから裏切られた=・・・・ダメポ

3行目=高校時代の同級生だったむかつく奴らが女とホテルでSEXしてる間に
自分は新聞配達をやってて忙しいのでセックスはおろか大学に出席するのも困難 ?
または浪人しても勉強してる暇はないので大学に合格できないって意味かも。

4行目=仕事で集金に行っても客には馬鹿にされるし仕事で朝は早いから疲れる ?
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 07:53:47 ID:FMUyeY2p
俺は、毎日新聞やった。
勧誘や拡張は専門の人の仕事。
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:58:00 ID:QzaXWO+n
>>23
そうですよね。
自分は時間が有り過ぎると逆に何もやる気が起こらなくなるんですよ。

>>24
貴重な体験談ありがとうございます。
雨の日、覚悟します…

>>25
私は日経と産経で迷いました。
日経は安心して仕事できそうですね。お互い頑張りましょう。
勉強は出来ないんじゃなくて、勉強をしてないから出来ないんですよね。私も(多分)あなたも…
勉強をする能力も立派な能力だと思う毎日です…

>>26
社会に出る前にDQNに慣れる練習と言う事で新聞奨学生を…w
ま、私もDQNですからw

>>27
それは大変ですね…
頑張ってくださいね。

>>28
集金に行って馬鹿にされるんですか?馬鹿にする方も馬鹿ですねw
乙でした。

>>31
やはり店によって違うんでしょうね。
どの店に配属されるかが1年間の運命を決めますね。
33サクラプレジデント ◆1T2swboMiw :05/01/28 20:00:07 ID:QzaXWO+n
名無しだった。
age
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 00:30:52 ID:aab2dEZZ
奨学生の先輩、あえて聞かせてください。ずばり、一番きつかったことは何ですか??
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 07:03:11 ID:9O3BjTU0
奥さんの機嫌をとる事。かな?
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 12:51:08 ID:c+0dy/f3
俺、2浪確定しちゃったから新聞やろうと思ってるんだけど
どうしようかなって悩んでる人は一応募集要項取り寄せて
送っといたほうがいいと思います。
結局やらないにしても断ることはできますから。
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 14:12:10 ID:IYN8FxHy
やるんなら毎日新聞。
毎日セミナー調べてみ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 14:33:40 ID:QGgG8Kdy
俺そこいってほんとに後悔したよ 
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 20:09:48 ID:ZB7Fy3QB
>>36
うちも2浪だ・・泣
どこの新聞にするの?
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 14:10:09 ID:BSqGpOrR
FAQの穴に栓をするってとこワロタ
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 16:19:16 ID:nTT4Gxrr
>>39
日経。固定読者が多いから配達がだいたいいつも
同じ道順に行くだけですむっていうし
なにより集金業務なしで休暇が4週6日は
他のトコに比べて断然おいしいからね。
ちなみに今日説明会に行ってきますた(´・ω・`)
42サクラプレジデント ◆1T2swboMiw :05/01/30 17:33:53 ID:36uOxYgP
>>40
私も最初笑いました。

>>41
説明会どうでした?
私は田舎に住んでいるので説明会にはどこにも行けないんですよね。
ところで集金業務ってそんなに大変なんですかね?
今時集金で新聞代払う客ってやっぱりDQNが多いのかな…
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 18:00:48 ID:f06qjhRW
やめておけ!
いいように労働力を搾取されるだけだ。俺は二ヵ月弱で辞めた。
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 19:05:05 ID:76tWkUcW
>>42
前から悩んでたんですが、漏れも応募してみようと思います!
というより、浪人ほぼ決定なので、働かなきゃいけないし・・・
漏れも宅浪のつもりです!最近、勉強を本気で大切と知りました。

集金業務は大変だと思いますよ、うちの親は集金のたびに文句いってるし。
契約時はサービスの品を要求してますから。
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 19:07:25 ID:84CHKZNc
>>42
なんかあんまりためにならなかった。
大体パンフにのってることを言ってるだけ。
ほんとにわからないとこは電話で聞けばいいだけな
気がしますた。

ちなみに集金はやっぱり辛いらしいですよ。
DQNとか以前にきちんといつ行くんでよろしくお願いしますとか
決めないと相手がいなかったりで無駄足くらう羽目に
なったりするんで生活リズムが崩れるらしいです。
新聞やるんだったらやっぱり生活リズムは大事だと思いますから。
46サクラプレジデント ◆1T2swboMiw :05/01/30 19:36:50 ID:36uOxYgP
>>43
一度始めたら辞めずらくないですか?
なんて言って辞めたんですか?店の人は何て言ってました?
質問ばっかでスミマセン。

>>44
お互い頑張りましょう。
勉強は大事ですよね。
折角浪人するんだから来年こそは第一志望に行きたいですね。

>>45
生活リズムが崩れるのは痛いですね。
でも私は夕刊配達が毎日ある方がつらいですね。
47元奨学生:05/01/30 20:28:17 ID:lhxAjRx2
まじでやめとけ。特に浪人生は絶対にやめろ。
普通に浪人しても伸びない奴が多いのに
奨学生しながら勉強時間確保なんて無理だぞ。
大半が1年無駄に過ごす事になる。
48マジックbb:05/01/30 21:10:59 ID:7ubzskPh
>>46
下宿するんですか?うちの近くには読売があるが、読売はやりたくないんですよ。
他をで下宿してやろうか、考え中です。

>>47
漏れの場合は働くつもりなんで、やるしかない・・・
たしかに辛そうな仕事だとは思う。
うちの近所に新聞屋があるよ・・・大変だろうなぁ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 21:27:04 ID:daDGgVrr
俺は浪人生ではないが、
日経なら比較的地獄は見ないですむと思う。比 較 的 。
最初仕事覚えるまではクズ店長のせいでネットで見た地獄って意見に共感したが、
半年も過ぎたころには慣れて大丈夫だった俺です。
だから奨学生時代の夢も見ないっていう。
50元奨学生:05/01/30 21:28:13 ID:lhxAjRx2
>>48
辛いのは仕事内容だけじゃない。
一番多感な時期に、人生捨てた様な人達の中で過ごす事によって
卑屈な人間になってしまう事が最も怖いんだ。
若い時には目標に出来る様な人に出会った方がいい。
51サクラプレジデント ◆1T2swboMiw :05/01/30 22:01:06 ID:36uOxYgP
>>48
下宿しますよ。

>>49
やっぱ最初の数ヶ月間を耐えて慣れることが重要なんですね。

>>50
死なない程度に頑張ります。
1年無駄にするかもしれませんが…
ま、自分も受験生の身分ですが落ちるとこまで落ちちゃったんで…
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 22:53:01 ID:XJHoqUtB
そういえば、横浜の中田市長って二浪青学。しかも二年間東京で新聞配達しながら勉強したらしいよ!
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 00:34:11 ID:V7BhtxTv
そこで新聞奨学生、兼浪人生の俺が登場だ!

何でも聞いてくれ!ただし成績は聞かないでくれww
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 00:34:15 ID:GJTi039l
毎日セミナーはやめとけ。
時間を追う事に周りの奴らが消えていく。
そして、自分も自然消滅していくのだ。

まぁ、Aコースじゃなければ、続けることはできるかもね。
集金やると毎月25-翌月15日までまともに勉強できません。
浪人するなら絶対やめとけ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 00:40:34 ID:GJTi039l
>>51
それがな、専業のおじさん達は、おそらく君よりも堕ちた人生を送ってるのだよ。
56マジックbb :05/01/31 01:01:40 ID:1czKQx57
>>50 >>55
たしかに、歯が抜けたままのおじさんや、毎日同じ服の
あんちゃんとかいるね・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
すげー説得力あるよ!うちはちょい都心から離れてるからそうなんだと信じたい・・・
でも、周辺には有名大学が多数ある・・・orz

>>51
そうか。少しでもいい環境だといいですね。
まだ、漏れはどこの新聞かも決めてないが。

>>52
ウソだろ。二浪ってどういう訳があったんだよ!
国立行ってんだろ、普通にさ。

>>54
今年は、どこ受けたの?
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 01:05:30 ID:ppCjqkhu
>>56
二浪青学まマジだよ
現役時代偏差値リアル30だったらしい
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 01:12:17 ID:jPz/NYPb
52ですけど詳しく知りたい人は『なせば成る-偏差値38からの挑戦-』を読んでみて。彼は体育会系だから辛いとは思わなかったらしいよ。
59マジックbb :05/01/31 01:15:17 ID:1czKQx57
う、ウソだー!お、おれは信じないぞ!
二浪で青学ってマジかよ!どんだけ、金使ったんだよ
マジだったら、それで市長はすげー。
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 01:18:54 ID:ppCjqkhu
金使ったんだってどういうことか?
予備校代とか?
61マジックbb :05/01/31 01:35:53 ID:1czKQx57
>>60
そうです。
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 01:47:08 ID:ArQ3bcqc
>>1
やめとけ
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 01:51:47 ID:K39JwIVT
◆◇◆◇ 読売理工学院総合スレ Part2 ◇◆◇◆
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1077543678/
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 06:39:56 ID:a7HyxrI+
専門学校にあるスレから来たんだが

 マ ジ で や め と け

これは冗談でも釣りでもない。特に浪人生。やめろ。
新聞しながら1浪で受かる?バカジャネーノ?そんな気力があるなら原液で受かってるっつーの。
結局受からず3浪・4浪、気づいたら専業になってるってのがオチ。大学生活どころかまともな人間生活すらできなくなるよ。

それとこれからなろうと思ってるやつ。やめとけ。
どうしてもならなきゃいけないやつ。パンフにかいてあることは信用するな。ぶっちゃけるとほとんど嘘。
場所によっちゃ集金・営業だけで一日15時間労働とかありますよ。しかも給料はスズメの涙程度。

おまえらはまだ引き返せるんだ。気分でこれからの人生棒に振るな。本当によく考えろ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 07:54:21 ID:KdkbSIyI
>3浪・4浪、気づいたら専業になってるってのがオチ。
専業やらずに学生条件のままの奴いるよ。
66元奨学生:05/01/31 08:27:40 ID:N8f9BrE4
新聞奨学生制度というのは、やる気があるけどお金が無い
学生さんを支援する制度じゃないんだ。
そういう弱い立場の学生さんを狙って労働力を確保しようと
新聞社が考えた悪質極まりない制度
奨学金=借金を背負ったら最後、とことん利用されるよ
67元奨学生:05/01/31 08:42:50 ID:N8f9BrE4
本当にお金に困っている学生さんは
国民金融公庫と育英会の活用を勧める。
それでも工面が付かなかったら
きちんと就職して学費を貯金してから挑戦した方が早道だと思う。
奨学生で何年も潰すより人間的に遥かに成長できる。
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 10:18:23 ID:cFqrRvmN
順路帳(配る順番を書いたもの)をなくしたら、罰金ウン十万、
どうしても集金取れない客の分は年末に全額自腹切るらしいです。
これ聞いて速攻辞めました。
不幸中の幸いにも奨学生として契約しなかったんですぐ辞められました…

とてもじゃないけど金なんか貯まらない。むしろ借金が増える。

そういえば、3年働いたら200万、10年働いたら1000万貰えるって本当?
何かこれもうそ臭いんだが。
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 10:23:52 ID:V7BhtxTv
みんながみんな反対すると全てが悪いみたいな感じするけど、普通に奨学生浪人だって早稲田や慶應受かる人いるよ
それにうちは拡張も無いし集金も2日間くらいちゃんとやれば終わる。要は配属先の運次第
こっちきた時、底辺偏差値だった人でも早稲田にいってるし
ただ国立目指すなら絶対に新聞はやめた方がよい。勉強出来て3教科だね
まぁ出来ることならやめれ!甘くはないと思う

多浪で居場所が無い人はくればよい

反対する事も必要だけど情報を求めてる人にたいしてちゃんと情報を与える事も必要なのでは?判断するのは当人なんだし
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 10:38:28 ID:cFqrRvmN
ちゃんとした情報を提供していると思っていますが…
金無いなら大学以外にも一応進学する方法あるよ。

自分は新聞の激務のせいで病名不明の股関節と重度の鬱病になった。
数年療養してやっと回復に向かってきたから実質4浪で今年ポリテク受けるよ。
もっと早く知っていればこんな事にならなかったのにな_| ̄|○
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 10:42:20 ID:2hi8HKkX
>>69
そういう条件のいいところは半分にも満たないっぽいからな・・
はずれだったら本当に取り返しのつかないことになりそうだし
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 12:24:24 ID:jPz/NYPb
お話聞いていると、いくらやる気があったとしても、運次第でかなり変わってしまうことがあるのですね。
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 12:43:27 ID:qg8N7y+/
>>68
専業として働くならね。3年で200万、5年で400万、10年で1000万。
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 14:53:05 ID:oW1TjDml
72>そのとおり。気がつけば途中で脱落するものや新潟に帰るものもちらほら。
でもやり遂げれば大きな自信につながる。浪人覚悟なら浪人してから勉強ではなくて今からできるだけやっとけ。
ただ辞めてしまっては、挫折感しか残らない。

75狼人生 ◆wolfcw5OXE :05/01/31 17:51:37 ID:7CrEXukq
>>42
説明会の交通費は出ますよ。

>>52
めちゃ地元...。
76Ms.コバヤシ:05/01/31 18:26:33 ID:s9Wrrblz
私の居る店に予備校通って大学に行くって奨学生が入ってきたことがありました
彼は集金無しコースでしたが、耐えられないと3週間で辞めていきました。マジです
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 19:07:27 ID:V7BhtxTv
そりゃ、ただたんに根性無いだけだろ
78サクラプレジデント ◆1T2swboMiw :05/01/31 20:10:41 ID:G2ICSI0e
一晩で結構スレが伸びてるな。

>>53
では早速質問を…
いつ(何月何日)くらいから働き始めましたか?

>>55
やっぱり、あの奈良女児誘拐殺人事件の犯人みたいなのばかりですか?
それは言い過ぎかなw

>>56
ありがとうございます。
貴方もいいところに行ければいいですね。どの新聞とかよりもそれが一番重要だったりしますからね。

>>64
一日15時間労働を強制されたら辞めますよ。
それは根性無い云々の話じゃないですからね。
新聞奨学生は労働力を確保する制度だってのは十分分かってるつもりですが…

>>66-67
私は卓郎なんで借金は背負いませんからね。奨学金は給付ですね。
わがままを言えない身分であるのは分かってますが、あまりにも酷い店であればいつでも辞めますw
ま、借金を出来る方は新聞奨学生なんてするべきじゃないんでしょうね。
79サクラプレジデント ◆1T2swboMiw :05/01/31 20:11:32 ID:G2ICSI0e
>>68
罰金云十万…ガクぶるもんですね。

>>69
実は私は知り合いに新聞奨学生で早稲田に合格した人から話を聞いて、新聞奨学生をしようと思ったんですよ。
自分も早稲田志望なわけで…

>>70
それは災難でしたね。
自分も体が丈夫な方じゃないんですぐに故障しそうな気がします…
ポリテクって何ですか?

>>71
半分もないんすか。。
私は贅沢は言わない。DQNだらけでもいい。どんな仕打ちを受けてもいい。仕事の時間だけは守ってくれる店を希望しますね。

>>72
そういうことですね。
1年間をかけた壮大な(?)運だめしですね。

>>76
予備校通いながらはやはりきつかったんでしょうね。
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 20:54:15 ID:jPz/NYPb
宅浪しようと思っている現役に一言。余裕がある人以外は予備校通った方が伸びると思う。せめて単科だけでも。一人でやるっていうのはかなり根気もいるし。
81奨学生兼浪人:05/01/31 21:25:19 ID:V7BhtxTv
>>78

うちは3月の下旬から働きはじめたかな?初めて1、2週間は勉強からは離れて仕事覚えに専念って感じです

ちなみにうちんとこ専業一人もいなくて大学生と予備校生だけ
まぁ学校の寮みたいな雰囲気◎でもうちのような店はまれみたいですな

とりあえず万が一の時のために新聞始めるなら親にリタイアした時のための学費返済量は用意しておいてもらった方がよいかもね、一括返済になっちゃうし

新聞奨学生の利点を挙げれば(約束通りいけば)、都心に住めて家賃0、通常のバイトではあまり出ないボーナスを年に2回支給(すっぽかす店もあり)、学費貸し付けしてくれる、苦難をともにした一生もんの良い仲間が出来る(かも)

まぁ悪いトコを挙げれば上に挙げたトコ意外全てと言ってしまえばそれまでだが…

あくまでこれは俺の店でのことで主観なんで皆に当てはまることではないかな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 21:27:19 ID:V7BhtxTv
変換間違え

初めて…×

始めて…○
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 16:49:07 ID:FTzExEkh
やるんなら毎日セミナーがいい。
三大予備校とかは時間とかの関係でほとんどできない。
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 02:00:24 ID:Ca62MYz5
新聞配達してて、鬱になりました・・・精神科に通ってます・・・・。
85経験者:05/02/02 02:20:46 ID:yKnvgUJu
まじでやめとけ
受験をなめんな
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 02:34:32 ID:Yy8Yor/9
俺も経験者だが新聞奨学生は絶対止めとけ
大学生の奨学生ならなんとかなるが、浪人の奨学生は絶対無理。
イメージ的に「勉強メインで仕事はサブ」みたいなイメージを持ってる人が多いと思うが、実際は「仕事メイン、勉強サブ」みたいなもんだ
休みも週に1日あるってパンフなんかに書いてると思うが、俺のところでは「日曜の夕刊なし(←元から日曜の夕刊は無いわけだが)の半日+俺は金曜の夕刊なし(従業員が代配)=1日」というやり方だった。
つまり丸々1日休みの日は「1月2日」と「夏休み1週間(当然給料無し)」と「試験日と試験日直前3日(これも当然給料無し)」だけだった
俺は産経の奨学生だったが、産経と毎日は購読者が少ないので1店舗でカバーする範囲が広い。
しかも俺の新聞舗はケチで、山肌の区域なのに自転車オンリーだった(店舗周りって理由で)。しかも範囲広いし部数はバイク区域より多いし。他の奴らは全員バイク区域だったのに。
朝刊なんかはどんなに急いでも3時間、雨の日なんか4時間ですよ。
肉体的に物凄く疲弊して、毎日ハンバーガーとかスーパーの弁当食ってたのに7キロも体重落ちましたよ。

しかも一人一部屋なのに俺だけアパートで2人暮らしで俺の部屋はニ間続きの奥の部屋。つまり相方の部屋を通らないと便所にも台所にも行けない環境。

そんな環境に耐えられるわけもなく。
まあ夜逃げで実家に帰ったけどね。

他の店舗では不配1件につき罰金100円とか悪辣な制度を敷いてる糞店舗もあったな。
中には良心的な店舗もあるだろうが、殆ど悪質な店舗と考えていいだろう。
経営者にとっては新聞奨学生など使いやすい駒程度にしか思ってないよ。そいつがどうなろうと知ったこっちゃ無いってな。

奨学生を全員集めて最初に合宿するだろ?あれの最後の日、各店舗の所長が来て一人一人引き取っていく瞬間、あれモロに奴隷として引き取られていくような気分だったな。

最後にこれだけ書いても奨学生やろうとしてる奴に言っとく、読売は絶対止めとけ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 02:43:46 ID:Yy8Yor/9
>>1のサクラプレジデント ◆1T2swboMiw

産経には”確かに”夕刊無しのコースがあるが、実際この制度を行っている店舗は”皆無”
その辺は説明会で言われると思うが、後が無い人間はしぶしぶ朝刊+夕刊コースを承諾してしまう。
しかも拡張や集金なんかは産経奨学会の制度上無いとされてるが、店舗によっては強制してくるところもある。奨学会に言ってもどうもならない。
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 03:01:51 ID:BdDVUBYV
>>66

  ぼけ、正義の味方の新聞社、弱気を助ける新聞社がそんなことするか!

   といいたいとこだが、おれは経験者だから言うが、そのとおりだった。
   ついでにいうとおれのころは、ボーナスに海外旅行にいけるとかあったが
   給料計算してみると、奨学金もボーナスも結局前渡し金や後渡し金で
   専業やってる香具師にくらべ、特に奨学生が優遇されてはいなかった。

 >>77 >彼は集金無しコースでしたが、耐えられないと3週間で辞めていきました。マジです

おれがいたとこは、おれが入った4月1日に5人くらい予備校生奨学生がいたが
 3日目に1人目、4日目に2人目、1ヵ月後に3人目そして3ヵ月後にはおれ以外
  誰もいなくなった。いるのはホモの番頭オヤジと精神科通院のいつも
  薄気味悪く笑ってる、専任、朝っぱらから取っ組み合いでけんかする
  今で言うフリーター見たいな香具師ばかりだった。

  おれは、やめるにやめられなかったんで、これは世を忍ぶ仮の姿
  と言い聞かせたよ。配達先に高校があって、夕刊時に汚いジャージ着て
  部活をやってる校庭を横切るのがいやで、たまに配達飛ばした。文句が
  一度としてこなかったのは今でもなぞ。たぶん自分の金でとってる新聞
  じゃなかったからだろうな。

89名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 03:04:59 ID:Yy8Yor/9
ああそれと、奨学会に申し込むのが早いほど奨学会がよい店舗と把握してる店舗に配属されやすく、また店舗に配属されるのが早いほど、マシな区域に配属されやすい傾向にある。
つまり3次募集や4次募集(?あったかな)などで申し込むとカス店舗のカス区域に配属される。
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 03:08:51 ID:BdDVUBYV
>>79
>実は私は知り合いに新聞奨学生で早稲田に合格した人から話を聞いて、新聞奨学生をしようと思ったんですよ。

おれは>>88を書いたものだが、できればほかの方法でW大を目指せ。
 かつておれは、君と同じく奨学生でW大を目指した。でも>>88が現実。

 もっともどうしてもほかに道がなければ死ぬ気でやり通して、
 必ず受かれよ。

 おれも死ぬ気で頑張ったら偏差値55くらいから看板学部の看板学科
 運よくいけた。死ぬほど努力、能力、精神力、忍耐力そして運が
 あれば受かるぞ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 03:10:51 ID:Yy8Yor/9
>>90
お前カコイイ
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 03:17:27 ID:BdDVUBYV
>>86
>奨学生を全員集めて最初に合宿するだろ?あれの最後の日、各店舗の所長が来て一人一人引き取っていく瞬間、あれモロに奴隷として引き取られていくような気分だったな。

馬場の予備校に行きたかったので、近辺希望とY新聞の本部事務局
みたいなとこにまだ純真だったおれが電話したら、空きはない、川崎の
販売所が空いている、ついでに予備校も近場のJ予備校に行ったらと
返事が返ってきた。
がしかしおれが田舎から上京し、当時駅売りをしていたアルバイトニュース
を見たらいっぱいあった。そのころからだね新聞を信じなくなったのは。
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 03:20:53 ID:Yy8Yor/9
因みに俺は半年続いた
よく耐えたと思う
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 12:00:30 ID:iSEQ3Ka5
まじめに。

新聞奨学生のための制度じゃない。安上がりの制度を利用し学生を酷使する新聞社側の都合のいい制度だと思う。

俺はS新聞で奨学生として生活を送った。しかし、店長は決められた仕事をしない。「モー娘。」好きの店長で夜中までテレビを見ては、昼間は寝てばかり。
だから、昼間に不着の電話きても、集金の以来の日時であっても寝てばかりで、電話対応等、お客に謝るのは奨学生。本来ならば学校に行かなければ行けないのに。
そんな店長、奨学生に対し、お前たちががんばらないから店の売り上げ落ちていると。なにそれ?って感じ。専業はどっちだ。

店長の分までこき使われた俺は「過労による」(医者)大病(不治)を患い入院、奨学生辞めた。しかし、S新聞社は何もしてくれなかった。
後日、S新聞社の奨学会に行ったら、「(病気が)大変だったね。」だってさ。今でも通院しているよ。

新聞奨学生しながらW大学に合格した先輩の「前例」に頼ろうとする若者よ、「前例」は自分でつくれ。先輩が大丈夫だったから君も大丈夫と思ったら、甘あまの甘ちゃんだ。
奨学生は、本当にあとがない者の手段。予備校の制度によっては成績優秀者の学費返還するそうじゃないか。奨学生するくらいなら、死ぬ気で勉強しろよ。そんな覚悟のない奴が奨学生やって浪人するってのは、甘いよ。

以上、元奨学生からの証言。
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 12:28:10 ID:9LUHHl5j
説得力ありますね。確かに最終手段かもしれません。そういう販売店のナメた態度って訴えることできないのですかね…。お話聞いているだけで腹立ちます。
96名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 14:01:57 ID:5OWlEAhP
>先輩が大丈夫だったから君も大丈夫と思ったら、甘あまの甘ちゃんだ。

そのとおり。販売所は、もちろん、新聞社も事務局も助けてくれんぞ。
 むしろ労働力として、利用してるだけ、と思ったほうがいい。

 出所の分からん変な香具師を雇うより、まじめな奨学生雇ったほうが
 メリットあるからね。
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 15:13:05 ID:utVmoiWK
新聞奨学生はキツイ。やり遂げた奴はケロッとしているが俺は任期をやり遂げただけで大学は不合格だった。
本当にやろうと思うのなら毎日新聞の奨学生がマシかも。
毎日セミナーっていう奨学生専用のカリキュラムを組んでいる予備校がある。
アドバイザーっていう奨学生やって合格した先輩の人たちが嘘みたいに優しかった。
そういう人は早稲田とか学習院に合格した後後輩のために親身になってくれる。
コレだけは嘘ではない。

奨学生自体はすごくきつい。特攻隊みたいな覚悟がなければ遠回りにしかならない。
泣きそうなことばかりで精神的に辛い。
やるのなら相当の覚悟がなければ・・・
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 15:14:43 ID:utVmoiWK
敗北感と悲しみと焦燥感しか残らない。
99名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 16:17:51 ID:IoGzSLjG
>>99
 おれは第一志望合格したので達成感と自信はついた。でも運がよかっただけ。
  君の気持ちはよく分かる。きっとやった者しか分からないだろう。

 人を疑う心、人は頼りにならん、ひとりで生きていくしかない
 みたいな世をすねた見方が身についてしまった。

 朝起きたときの雨の音、汗臭さの混じったインクのにおい、手に染み付いて
 洗っても落ちないインク、忘れるのに10年はかかった。
 正月の分厚い新聞3回に分けて運んだ。振袖姿の初詣の若い女性とすれ違っても
 目をそらした。風で新聞がすっ飛んで一人で回収するときの惨めさ。
 自分が浪人したのが悪いとはいえ金のない親を恨んだね。
 当時は今より休刊日も少なく、2月の受験当日の振り替えをするために
 1月は一日も休みを取れなかった。体力、精神力も限界に近く、飯も食う
 気がしなかった。
 が、それでも決戦の日に備え、無理やりおしこんだ。
 2月も受験当日しか休めなかった。3月におれが受かって時にそこの
 所長がいったよ、「なんだ、○○君、言ったら休ませてあげたのに、
 大変だったね。」だと。奨学生だからといって給料払ってる以上
 特別扱いできない、とほざいていたくせに。
 
 
100名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 18:38:32 ID:SEQM2ZVc
>>94
禿同。俺は良い様に利用されて病気になってポイ捨てされた。
101名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 19:01:46 ID:/FbJG7HY
>>86

>>奨学生を全員集めて最初に合宿するだろ?あれの最後の日、各店舗の所長が来て一人一人引き取っていく瞬間、
   あれモロに奴隷として引き取られていくような気分だったな。

おもろい。(笑)
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 20:53:23 ID:9LUHHl5j
マジ泣ける
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 21:55:31 ID:tiyP0yZ6
だから、卒業するときに「シャバに出る」って言うじゃん
104名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:25:17 ID:JX5Q2y86
Yで奨学生をやってたとき、おれが販売所いったときに、
すでに研修会みたいなものが終わっていた。
それに参加していた香具師は紺地に腕に赤のラインが入ったかんじの
ジャージをもらって、おそろいで着ていた。

ちょっとほしいなとも思ったが、この業界に染まってはいけないと思い
もらわなかった。
10568=70:05/02/03 17:20:08 ID:eg6KrdtL
各奨学会のHPには実に分かりにくく書いてあり、誤解しやすいところですが、
支給される奨学金は「給付」だとは何処にも書いてありません。
奨学金という名の「貸与=借金」です。

>人を疑う心、人は頼りにならん、ひとりで生きていくしかない
 みたいな世をすねた見方が身についてしまった。
ノシ 同じく…
行動するときにはいつも「これには何か相手にとって都合のいい、自分を陥れる裏があるのだ」
と思いながら行動するようになってしまった。
よく言えば社会を見る視野が広くなったのかもしれないが。
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 19:44:26 ID:rzklldwl
新聞記者もこれからは1年間販売所勤務を義務づけしろ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 20:26:58 ID:Rc4iv4Ge
>>1->>106

超有名な話

よく嫁 ↓
http://kowai.sub.jp/75/186.html
108名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 00:55:38 ID:MlkcKSM6
↑  ガクガクブルブル
109名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 06:08:52 ID:chYBEx9/
新聞奨学生を検討されてる方、ご参考にどうぞ
http://mito.cool.ne.jp/uwasora/3-8.htm
110名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 08:31:03 ID:9X9jnaBo
age
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 02:19:43 ID:Qcw1d4I7
やべえ、甘く見てた。二浪になったら新聞やろうと思っていたが・・・
一浪で受かったところいったほうが無難かと思いなおしました。orz

でも、苦楽をともにした仲間ってのがほしい気もします・・・
112サクラプレジデント ◆1T2swboMiw :05/02/10 02:42:07 ID:x+GEnbjQ
久しぶりのレスです。。
最近こんな時間に起きる練習をしてまつ…

>>86-87
乙でした。
私もあまりに酷い環境だったら辞めると思います。
でも東京の産経は夕刊自体が無いですよね?なんで夕刊の配達があるんですか?
出来たらもっと詳しく教えていただきたいです。
夕刊がないから産経を選んだのに…ちなみに先輩は毎日だったな…orz

>>88>>90
先輩ですか…
貴方は凄く精神的に強い方なんでしょうね…本当に尊敬します。
私もできるだけ頑張ってみます。

>>94
そうですね…私は甘い人間なんですよ。
だから落ちるとこまで落ちたんですよ。。
ここでは言えないことがここ2年の間にあったので新聞奨学生をするしかないのですが、頑張ります。

>>97
確か高田馬場にある予備校ですよね?
それも考えましたが、私は予備校には行かないので、夕刊配達が無いというところに魅力を感じて産経を選んだのですが…

>>99
お疲れ様でした。
でも寧ろ若いうちにそういう経験をするべきなのかな、と最近思うようになりました。
自分の限界を試してみたいと思います。
113名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 15:14:43 ID:/u3uZIQp
結局、一番マシなのは日経かな?
セールス・集金なしと書いてあるけど、「配達に関する付随作業」
って何だろ?



114小遣い呉よ! ◆1KAwi07cG. :05/02/10 15:20:41 ID:Fqu+S5YY
販売店の店長に肉体奉公・・・・w
115名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 16:38:06 ID:wQ1iu5nS
河合塾かよいながら産経朝刊で旧帝大医学部と思うけど、どうかな〜、成績あと偏差値5センターあと50点でいいんだけども…
116名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 17:17:21 ID:CcP+H7pL
心ある先輩達から
これだけ親切なアドバイスをもらっても分からん君らに
残念だが...これ以上話すことは無いよ
117名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 17:38:23 ID:CcP+H7pL
浪人生は、もう一度よく考えてみろ。
最後の追い込みの時期に、勉強時間を確保出来ない事が
どれだけ辛い状態なのか。
まあ、こんな早い時期に浪人に逃げようとしてる奴は
奨学生に限らず来年も厳しいよ。
118あっぷる ◆ejU/P5ga6s :05/02/11 17:00:43 ID:4/JP9OqX
どうしようか悩んでますage
119名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 17:04:10 ID:ejEqSBjO
普通にバイトして稼いだほうがいいよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 17:18:07 ID:fKWnC7qJ
この制度に関わる人間の行く末は勝ち負けくっきり付くからな
121サクラプレジデント ◆1T2swboMiw :05/02/11 17:40:26 ID:jHcIv/QT
>>118
1ですが、私もどうしようか悩んでいます。
コンビニの深夜とか、バイトをした方がいいのかな…と。
122あっぷる ◆ejU/P5ga6s :05/02/11 17:51:49 ID:4/JP9OqX
>>121
悩みますよね・・・
悲惨な状況なのはカキコしてくれてる人達のおかげで理解出来るけど、
給付金は魅力ですし・・・
123名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 20:51:22 ID:GHm7ml+w
住み込み居座り2食付学生条件配達だけの中年オヤジの存在はどうよ?
124サクラプレジデント ◆1T2swboMiw :05/02/12 00:02:25 ID:bYV1xN1n
>>122
私は愛知万博のバイトにでも逝こうかな…と考えて始めてます。
滅多にないことだし、時給いいし、寮あるし、勉強も多少は出来るし、9月までバイトしてそれからは勉強に集中しようかな…と。

OBの方々のカキコを見て新聞奨学生恐怖性になってるのかなw
新聞奨学生以外の方法を探そうとしている自分がいる…
12586:05/02/12 04:41:22 ID:zGe0A6K8
>>112
オレがやってたのはまだ夕刊が廃刊になる以前の話だから今はどうなのかは知らない。

>>113
多分朝刊を配る前にチラシを新聞に挟む作業のことだろう。
もう覚えてないが多分250部くらいでも10分もあれば出来るだろう。
もしかしたら夕方にチラシを作る作業があるんだがアレのことも含まれるのかもしれん。可能性は低いがな。

浪人の奨学生はしっかりとした意志を持ってないと大学に合格するのは難しいだろう。
なんせそれまで手にしたことが無いような大金を給料として貰えるから、それを元に遊んでしまう。

>>124
家から出て行けと言われてるんじゃなければ普通にバイトしたほうがいい。
受験費用を稼ぐだけなら10数万程度だろ?
月に2回交通量調査をやるだけで十分だよ。

>>123
そんな人がオレのとこにも居たなあ。
大学奨学生しながら中退してそのまま従業員になった人とか、立命館8年生(大学行かず授業料だけ払ってた)とか。
126名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 07:33:00 ID:ycgbq6ZD
もし「家に負担をかけたくない」という理由で新聞奨学生をやろうとしている人なら、
例えば「毎月生活費として○万円入れるから」という条件で家に置かせてもらったら
どうだろう。6〜7万円ぐらいなら週3日ほどコンビニでバイトすれば稼げるから、
勉強する時間は確保できるはず。

予備校は代ゼミのスカラシップで全額免除を狙う。
そんなのもらえるほど頭良くないけど予備校には行きたいという人は、
単科を1つか2つ取ってペースメーカーにするといい。
127今年卒業生:05/02/12 07:42:26 ID:FB3uaflO
おい、今からやろうと思ってるやつ。
俺らがわざわざ時間割いてまで書き込みしている理由がまだわからないのか?
本当に辛くて、そして人生を半分棒に振る。そんな風になって欲しくないから口をすっぱくして言ってるんだ。
それでもまだ「やりたい」と?



それじゃあやればいいさ。
そして2年後3年後・・・・俺と同じことを同じようなスレに書いてるさ・・・。
128名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 12:07:07 ID:c8H6WHA0
>>122
「給付」ではないと何度言ったらわかるんだ。
学費は「借金」本当に貰える金はギリギリ生活するだけの生活費のみ。

>>124
寮付きのアルバイトはろくでもない環境の場合が多い。
期待しないように。
129名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 19:25:16 ID:SzzXigu5
age
130名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 20:57:55 ID:YLynqM+Q
短期決戦で我慢しなさい。
131名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 22:53:25 ID:OGmEFV5G
配るだけの生活になるのがオチでしょ。
大学行くの我慢して専業でもやった方が良いと思う。
奨学生って話聞いただけで笑える。
132名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 19:22:58 ID:e/DmNUB/
このスレを読んで新聞奨学生かコンビニなどのバイトをするか悩んでる者です。親に予備校行かすお金ないから新聞奨学生やりなさいって言われてるんですけど…。やっぱり家庭の負担を和らげるにはどっちの方がいいですかね?あと新聞奨学生って全然勉強できないんですか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 21:41:29 ID:vM0OeLNJ
過去のレスみてじっくり考えよう
基本的に答えはひとつしかないじゃないか
134名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:50:38 ID:e/DmNUB/
あー、鬱だ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 00:07:46 ID:UgGuAw7F
>>132
予備校に行ってもハッキリ言って学力があがらない
予備校に行っただけで学力はあがらないという意味
よくある傾向として、”予備校に行ってるだけで勉強した気になってしまう”こと
つまりは個人次第
個人次第ということは宅浪でも十分勉強は可能
勉強法がわからなかったらエール予備校から出てる〜の合格体験記ってのを読んだり2chの勉強法スレを見ればいい
予備校をどうしても利用したいんであれば単科だけ取ってペースメーカーにする程度でよい

バイトのほうがいい
気を付けなければいけないのは、あまりバイトで稼ぎすぎないこと
余った金で遊んでしまうからね

奨学生は勉強は全然出来ません
136名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 16:10:43 ID:j2LbtKCq
>>135
その意見は俺ももっともだと思います。事実、俺もそうでした。
俺も今年は、卓郎(場合によって代ゼミ単科)でいこうと
おもいます。一年やって自分の弱点は知ってるので、
予備校など自習室しか要りません。

で、学業面の心配はないのですが、俺が小学生になろうと思ったのは、
・無理やり起床で、毎日の生活に節度が保てるから。
自分の場合、生活管理されたほうがむしろよいです。
・勉強時間は削られるor妨害されるかもしれない。でも、時間がありすぎても
それはそれで勉強しない自分の性質をよく知ってるから。
・TV,PCの誘惑といちいち葛藤しなくてすむ。
・辛い状況にいることで、ハングリー精神になれる。
両親のもとで日々のほほんと暮らして勉強するよりも自分のためかと・・

等々・・・自分はむしろ厳しい生活にあこがれているのかもしれません。
自分の弱さをしってるがゆえに、今年と同じことをしていたら受からないと。
俺みたいなやつ、浪人考えてるやつの中に結構いるでしょ?と思うのですが。
まあ、過去レス読んでよく考えて見ます。
137名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 16:14:07 ID:j2LbtKCq
>その意見は俺ももっともだと思います。事実、俺もそうでした

奨学生だったわけではなくて、予備校いってるだけで〜の部分に同意という意味。

追加。
138名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 16:30:17 ID:HQcqt5+o
>>136
小学生にはならないでねw
まぁ、ガンバ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 16:41:59 ID:f3qcYBm6
親に生活管理をお願いすればいいじゃないの
金もかからないしそこそこ強制力あるし、何より君が頑張っていてなおかつその姿を見せさえすれば
親にもあまり心配をかける事はないだろうし、結果どうなろうとも親は認めるだろうさ

あとね、平静から自分に厳しくなれない人間は、あれだよ
140名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 16:46:07 ID:ikAXxTqL
見なくて良い物をあえて見たい

と思う奇特な方なら是非どうぞ
141名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 11:22:55 ID:Flf//Ej3
今の時代、自分の納得出来る大学に入ろうと思えば
一浪ぐらいは仕方ない事だと思う。
しかし経済的に苦しい家庭の子は、その1年すら
親に負担を掛け無い様にって考えちゃうんだよね。
気持ちはすごい立派だと思うし、応援したい。
でも、新聞奨学生は絶対止めなさい。
多くの奨学生は朝刊配達後の睡魔に勝てず
予備校にすら通わなくなり、まともに授業
受けていないのに1年間学費を払い続けるだけ。
もし予備校に通うだけの精神力があっても
それだけでは学力は伸びない。
予備校はあくまでペースメーカーであり本当の学力の差は
自分自身でどれだけ有意義な自習を出来たかで決まる。
だが奨学生が十分な自習時間は確保出来ない。
本当の親孝行は君がこの1年を必死に頑張り
立派な社会人になって出世払いする事だよ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 11:28:43 ID:Flf//Ej3
今現在だらしない生活をしてる人が、
新聞奨学生をすれば規律正しい生活に出来るのではないか?
こんなのは論外だ。
君の上を行く専業達に、さらに堕落させられるよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 12:49:42 ID:HuWXvbuU
もう手遅れ。堕落している学生条件配達だけの中年オヤジいるよ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 03:09:48 ID:zXlptggd
暗いスレだ・・・(ノД`)
145名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 11:50:27 ID:G3ZZ6QIh
夕刊配達に間に合いますか?
予備校通って
146名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 12:01:56 ID:UduN0YcO
遅くても4時までには配達に出ないといけない
147名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:29:23 ID:7jWmFbDv
私も奨学生に今年なって、一浪する予定です。
私の場合、祖母と不仲なので・・・気性が激しく、世間体を
気にし、また頑固なものですから毎日私を罵るNEW語録を
聞くのは精神的にもう限界なんですよね。思春期という言葉でよく
誤魔化されていますが、その瞬間に感じる刹那の殺意は本物では
ありますよね。暴走しないうちに距離をおいて冷静になることが
お互いのためだと思うので。経済的にも苦しいし、未来のある妹弟の
精神への影響を考えても私の存在はちょっと・・・と思ったからです。
あらゆるところを見て、新聞奨学生になればもう最悪な世界の縮図
を体験するという印象しかありません。   
私はまだ少ない人生しか送っていません   が
  目的を達成したいのなら  手段など選ぶな
ということは身をもって知りましたので、新聞奨学生を選択しようと
思っています。
 今年から奨学生を選択した皆さん、最悪な選択をしたもの同士
頑張りましょうね。この選択を選んだ時点で、私は皆さん十分尊敬に
値すると思うので、無理だけはなさらないよう。
 販売所で皆さんと会えることを楽しみにしております。・・・ホントは
会わないのが何よりなのですけどねw

148名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 16:01:19 ID:UduN0YcO
>>147
女性の方ですか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 21:46:00 ID:zXlptggd
>>147
日経にしましたか?

このスレの流れでは日経が一番女性にも向いていると感じましたが。
俺もやるのならば日経に使用と思っています。
150名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 23:32:04 ID:8C6L8c47
20年我慢して所長になれば、年収2000万円ですよ。ウマー!
151名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 03:48:55 ID:AfoO5YtI
>>147
言っちゃ悪いが、「最悪の選択をする」という自分に酔っているだけだと思う。

もし新聞奨学生で挫折したり、万が一ケガでもしたりした時に、
どうするかアテはあるのか。もし二浪、三浪するハメになったらどうするのか。
トラブルに巻き込まれた時、助けてくれる人はいるのか。
家を出るという決意は立派だが、「家を出たい」ということばかりが先走っていて、
そこまで計画しているようにはあまり見えない。

本当の意味での「目的のためには手段を選ばない」というのは、
例えば「ババアの財布からカネを抜き取ってでも予備校へ行く」ということだ
(盗みを推奨しているわけではない。それぐらいのタフさとしたたかさを持てということ)。
「最悪の選択をする」前に、まず下宿させてくれる親戚はいないのかとか、
バイトで生活費を稼ぎながら勉強する方法はないのかとか、
いろいろ検討してみた方が1年後に後悔しない選択ができると思う。
152名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 09:02:39 ID:nHRygKXU
女の子の場合はちょいと話は変わるけど別に男なら奨学生やってみりゃえーやん。
後悔するかしないかなんて1年経たないとわからないんだからさ。良くも悪くも色んな経験出来るよ、長期的なスパンで見ればこの経験は必ず将来の糧になる。
根性ある奴は仕事も乗り切って勉強もうまくいく。仕事がキツくて投げ出すような奴は今は良くてもこれから先、壁にぶちあたった時にどうなるのかが疑問だよ…

だからおまえは落ちるんだ!やれ!
153今年卒業生:05/02/20 21:30:15 ID:qkH+7dVh
>>152
自分だけが苦しんでると思ってるようですね。
自分が苦しい思いをしたらできるだけ他の人に苦しい思いをさせたくない。そう思わないんですか?
だから皆新聞小学生希望者を必死で説得してる。違いますか?

あなたがいい経験したか悪い経験したか存じませんが、そういう風に感じてしまいますね・・・。


>これから新聞奨学生をやるかたへ
服が結構汚れるのでできるだけたくさん持っていったほうがいいですよ。
ジャージとか結構重宝します。オススメ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 21:46:50 ID:PEDR1nzD
恥も外聞も捨てて奨学会から支給されるジャージを着とけってことだな。
ま、人に遭うのは夕方の配達だけだが。
脇の辺りは新聞でかなり汚れる。
155名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 05:57:10 ID:C2op6Ebe
新聞販売店は前科者、社会不適応者、基地外などDQNの巣窟。
この前の奈良幼女殺人事件を見てもわかるだろ。
しかも新聞奨学生なら、寮などでそういう連中と共同生活しなくちゃいけないんだぞ。
そんな酷い環境で受験勉強なんかできっこない。普通の生活を維持するのだって苦労するぞ。
貧乏生活覚悟で他のバイトをした方がまだましだ。よく考え直せ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 06:08:39 ID:uCFYRJwH
よく伯父さんの新聞奨学生時代の武勇伝聞かされたな
当時3畳一間で4部屋繋がり、窓は1フロアに1つしかなかったとか
そこまで粗悪な条件は今も残ってるのかな?
157名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 13:28:19 ID:aE2qcZYo
朝起きれて一日4〜5時間働けることができればいいんじゃないですか?
日経だったらセールス、集金なしだし。
新聞配るだけなのにコミュニケーションつらくなる必要があるのですか?
あくまで機械的にやれば大丈夫じゃないんですか?
元高校球児で忍耐力はあるつもりです。
朝練、試合の日の早朝コンディション調整(投手だったので)等で朝も弱くはないです。

そんな僕はどうですかね?それでもやっぱキツイ?
158名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 20:32:46 ID:KosIDJpC
朝刊配達→帰って飯→寝る→夕刊配達→帰って飯→寝る→朝刊配達

このサイクルが永遠に続く
夜八時に寝る習慣をつければ昼に時間を作れるかもしれないが
どこへも行けず友人と会うことも無い毎日

休みが無いというのは想像より辛いぞ
159名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 20:34:17 ID:KosIDJpC
でも別に何とも無いという人も居るには居る
人間が試されるんだと思う
160名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 21:59:36 ID:8XR3cxaI
このレスを読む機会に恵まれた奴は幸運だよ
新聞奨学生のほとんどはパンフレット程度の
情報だけで入って来るんだから
161名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 22:09:33 ID:5TdcOvWp
うちの兄貴もパンフから入った口やったなー
やたら適応力の強いバイタリティーのあるやつやったから
バリバリ拡張して結果を本社で表彰されたことがある
みたこともないような凄い肉とか食ったでーって言っとった
もう4年前か・・・帰郷するとマックポテトのただ券を貰ってたのが
懐かしい。
162工藤亘:05/02/28 07:40:12 ID:j8eUleMx
>朝刊配達→帰って飯→寝る→夕刊配達→帰って飯→寝る→朝刊配達
俺と同じ生活・・・
163名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 15:38:12 ID:5+utu8kh
朝刊配達→帰って飯→泣く→寝る→夕刊配達→帰って飯→泣く→寝る→朝刊配達
だったよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 15:49:12 ID:QlI2w4uO
やったけど受かる気なんて全然しなかった。
だけど河合塾の授業料を日経に前借りしてたから
辞めれなかった。
悪いこと言わないから親元で予備校行け!
バイトやるならマクドナルドでいいじゃん。
165名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 16:51:26 ID:M/Y/qAW3
ってことは、東京で家賃4マソのところに住んでバイトしながら受験勉強したほうがマシって判断はOK?
166名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 01:02:59 ID:4odicWgf
OK牧場
167名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 13:19:16 ID:ZwjxhChu
高校の卒業式終わりました・・・
今年頑張って働いて予備校代稼ぎます。

168名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 18:11:45 ID:Z/jeuvNT
 俺も色々と事情があって高校時代に住み込みで1年半やりました。当時両親
以外の大人をよく知らなかった俺には「これは大人なのか」と思う出来事だらけでした。
先ず俺よか数ヶ月後に入って来た専業に(当時俺は16歳でこいつは35歳とか)俺の集金鞄
盗って夜逃げされ店長に言ったら「お前の責任だ」と全額の約8万円を払わされ、もともと
高校生で足元見られて給料が6万5千しかなかったから1ヶ月タダ働きしました。
一番ショッキングだったのが、実家にいたときに新聞屋のにいちゃんが集金に来ても
普通に新聞代を払ってた俺の親が実は立派だった事。不潔極まりないマンモス団地が
あって特にそこに集金に行くと50件中約20件に怒鳴られたり、居留守を使われたりし
ました。そんなわけで頑張っても頑張っても集金率が90%に到達しなくて何時も
こいつらの分を自腹切ってました。もうかれこれ10年くらい前の話ですが、こないだ
奈良の小学生事件の犯人を見た時正に俺の会った新聞屋のクズ達の典型でビクーリしますた。
取り敢えず田舎でバイトして30万くらい溜めてから東京に出てくれば新聞屋に入らなく
ても生活の基盤を築く事は出来ます。東京でもちょっと中心を離れたようなボロめのア
パートとかだったら3万くらいから見つける事が出来るので(俺にあてがわれたアパート
はもっともっとボロくてしかも2人で豚部屋させられました)取り敢えず住居さえ確保すれ
ばどんなひどいバイトでも新聞屋より100倍ましだと思います。「新聞奨学生は偉い」
なんてのは奨学会のキャッチフレーズなだけで自己マンにもなりませんよ。マジで。
10年以上経過した今でも雨の日や雪の日に屋内でTVを見てる自分にささやかな幸せを
感じます。
169名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 18:43:07 ID:ibz7gBis
>>157
野球部で必要とされる根性とは次元が違う。
刑務所での懲役一年に耐える根性があるなら別だがな。
でも、刑務所で一浪して志望校に受かるなんて絶対無理。
170名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 22:59:00 ID:6Dfi+9tm
新聞奨学やってる友人が
宅浪やってる同僚は金回りがいいとか言ってた。
新聞やるなら予備校は行かない方がいいと思うね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:41:11 ID:S4EJI50A
休みないとこは辛いよ
俺ノイローゼになって自殺しそうになった。・゚・(ノд`)・゚・。
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 11:11:17 ID:MxZO4Fdt
>>169
言いたいことはワカルが、凶悪犯罪者でなければ刑務所ってそんなつらい所じゃないよ。
刑務所のほうがよっぽど勉強できるw
新聞奨学生で大学目指す方がよっぽどキツイ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 12:18:55 ID:hnPmFhxU
刑務所入ったことあるんかい。
174名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 15:29:30 ID:/b5NSB63
>>172 
日本の刑務所は思っているよりも悲惨。ちくり、いじめ、刑務官との癒着
やくざ絡みだと組織を活用した外部からの圧力も加わる。
中南米ほどではないにしても、日本でもそういう事はある。

刑務所のやばさは、懲役以上にDQN集団との共同生活、しかも逃げ様がない点にある。
刑務所内では何が起ころうが揉み消される事が多い。そんな環境じゃ勉強どころか普通の生活さえ無理。
独房に入れられる凶悪犯や拘置所留置の未決囚の方が、個人の空間を確保できるだけまだまし。
ただ、独房では発狂する危険もある訳だが。服役中の身には、本の持ち込みや手紙のやり取りにも制限がある。

結局、刑務所での勉強、あるいは高度な頭脳作業なんて不可能。
見沢知廉は例外中の例外だし、永山則夫は死刑確定後に確変が来た一種の奇跡。

>>173 
ないけど想像出来る位の知性はあるし、想像出来る程度の情報は本などで得ている。
175名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 17:50:43 ID:g3ZxO4Ep
新聞販売所の比較対象が刑務所とは・・・
176名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 18:22:56 ID:t0KbKYN/
>>175
ワロスwww
新聞奨学生だけはやめようと思ったw
177名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 05:02:04 ID:2No8Ar/s
日本の新聞屋は思っているよりも悲惨。ちくり、いじめ、本社との癒着
拡張員絡みだと洗剤を活用して騙された客からの圧力も加わる。
専業ほどではないにしても、奨学生でもそういう事はある。



新聞屋のやばさは、懲役以上にDQN集団との共同生活、しかも逃げ様がない点にある。
新聞販売店内では何が起ころうが揉み消される事が多い。そんな環境じゃ勉強どころか普通の生活さえ無理。
学生寮に入れられるDQNや安アパート暮らしの貧乏学生の方が、個人の空間を確保できるだけまだまし。
ただ、毒男では発狂する危険もある訳だが。店の2階住まい中の身には、本の持ち込みや手紙のやり取りにも制限がある。

結局、新聞屋での勉強、あるいは高度な就職活動なんて不可能。
大学合格は例外中の例外だし、一般企業への就職決定は新聞屋専業内定後に確変が来た一種の奇跡。

178名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 05:56:58 ID:C3F6aMRd
>>177 うんめぇ事書き換えるな・・・
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 11:35:24 ID:1v3fFsbu
大阪の住之江区、山川新聞舗で朝日新聞、新聞の奨学生で配ってたよ。
スポーツ新聞や日経新聞はただ働きで配ってたなあ。
休刊日しか休みが無い生活でしたが。労働基準法なんて気にしてない仕事だったなあ
180名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 10:07:50 ID:yGFjIU5C
俺は新聞奨学生で浪人して大学合格したよ
今も新聞奨学生やって大学通ってる
でも・・・

新聞奨学生で浪人するのはやめたほうが良い、いやマジで
俺は現役のときW大学を受験し滑った・・・
んで新聞奨学生で浪人したんだけど仕事が大変でとても勉強する時間も体力もなかった。
仕事に慣れた頃には夏が終わってた
結局ワンランク下の大学を受験し合格した。現役のときでも受かってたと思う
受験日の朝も2時に起きて新聞配ったよ ○| ̄|_
新聞奨学生で浪人しないほうが良いよ。
バイトしながら予備校の単科とったほうが絶対良い。


ちなみに俺は大学合格後、販売所から大学まで遠かったから違う販売所に移った。
今もお世話になってる。
新しい販売所の所長はめっちゃ良い人。専業さんも
よくご飯をおごってもらってる。
前の販売所は・・・ひどかった。
今の販売所で浪人したかったよ

良い販売所に配属されたら新聞奨学生で浪人するのもアリだと思う。
でも悪い販売所に配属されたら勉強できないよ。
新聞奨学生で浪人して難関大に合格した人いるけど、そういう人は「良い販売所に配属されたから」なんだよ
もちろん、そういう人は人一倍努力したんだろうけどね。

長々と書いてスマソ
181名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 10:23:11 ID:yGFjIU5C
>>168
>実家にいたときに新聞屋のにいちゃんが集金に来ても
普通に新聞代を払ってた俺の親が実は立派だった

ホントその気持ち分かります^^;
今、俺は集金やってるけどひどい客がたくさんいますよ
「洗剤くれないならお金払わない」って言う客
「滞納できないならもう新聞いらない」って言う客
「○日の○時に集金に来い!」って言うのにその時間に集金行ったらいない客・・・などなど


なんかボランティアでお金集めてるみたいですよ(苦笑)
払うのが当たり前なのに・・・


182名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 14:47:12 ID:kY0ID4fR
>>174
日本の刑罰は甘いとかなんとかNHKで特集やってたが、
テレビは見れる、タバコは吸える、働いたら小遣いももらえる、職業訓練も受けられる、もちろん食事もでる。
と言う風に報道されてたが・・
日本は犯罪者の更正を主として考えてるから、外国人にとっては犯罪天国らすぃ。

確かにいじめはあるだろうな・・
183名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 02:51:47 ID:GdGLK/vC
刑務所といえば・・・

この間誰かが刑務所の中で虐められてたという話をテレビでやっていたが、その中で元囚人が
「受刑者の間で金を出して雑誌を回し読みする。お前はフライデー、お前は別の、とか言うように。
あいつは金がないから外されていた」

いい年こいて「フライデー」って・・・。いかにもクズが読むような雑誌だよなwププッ
184名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 10:31:40 ID:Wg6Ef4bQ
思想にケチつけるようになったら人間として終わってると
思った方がいい
185名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 16:26:36 ID:WtVrni02
新聞奨学生みました。
朝刊、夕刊配達してやるのでも9時から3時までしか勉強できない・・・
こんなの浪人じゃないです。

で、パチンコの夜バイトでもやろうかとおもってます。
186名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 18:18:18 ID:zO46Lzmr
そっちのほうがいい
187名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 20:11:52 ID:26kFVAoC
バイトなら酷かったらいつでも辞めれるからいいよ
奨学生はどんなに酷くても1年間辞めらんない
ちなみに借金が無い奨学生はすぐ辞める
188工藤亘:05/03/07 07:52:12 ID:NpEn6U/L
それでも俺は、絶対に辞めない!
他にやる事無いし、居場所も無い。
例え周りから馬鹿扱いされても・・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 09:19:45 ID:q7Ts2cOA
まぁ1年くらい最底辺の仕事で自分を鍛えるのもいいと思うよ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 11:15:05 ID:O0cGlhJ1
経験者が予想する浪人奨学生の1年後

甘えてる奴→アタリの店→1年配達だけ→専業候補or実家
     →ハズレの店→1年配達だけ→専業候補or実家
     →超ハズレの店→3ヶ月以内に実家

出来てる奴→アタリの店→学校は行く→去年より若干上の大学
     →ハズレの店→気力で学校は行く→去年と同じ大学 
     →超ハズレの店→1年配達だけ→去年以下の大学
191名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 23:54:11 ID:PuyLNAol
毎日奨学生ってどうよ?毎日新聞の系列の予備校がタダで行けるようだが。
192名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 04:12:09 ID:L5hZc8FJ
奨学生になれば、
@東京で寮、食事つきの生活
A少しのこづかい
B朝早く起きれる
C新聞がタダで見られる
の四拍子でサイコーと思ったのは
浅はかな考えなのかな?
193名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 05:49:15 ID:c5ilpPLf
@東京なのに豚小屋、近所の婆さんが作る毎日同じ食事
A少しのこづかいを専売に強請られる
B深夜2時に起きなければならない
C新聞なんかもう見たくもない
194名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 08:31:21 ID:z7NI1ufo
現実は厳しいな。
195名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 10:16:32 ID:bO8BL2sk
新聞小学生に期待すんな。
手段と目的を取り違えるなよ!
196名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 10:55:30 ID:Jk3PkqUH
>>191

俺は毎日セミナーの生徒だけどこの時期、今からじゃろくな販売所に辿り着けないよ
197名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 11:16:04 ID:ZammHUvz
新聞奨学生は配達だけとか言って集めて、
実際は集金だのセールスだの電話番だのやらされる。

集金行っても居なかったら、毎日行かされるし、
セールスで客にはうざがられ、注文取れなかったら怒られ、
電話番では大抵、新聞なんで着てないのかとのクレームに平謝り。
198名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 12:07:08 ID:L5hZc8FJ
>>196
マジ?考え直そうかな…フロムエーにASAの奨学生募集が載ってて
若い人ばっかでよさ気なんだが…つか奨学生ってそんなに酷いの?
199名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 12:10:30 ID:Dq4Ollev
このスレをメンタマかっぽじって嫁
200名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 12:11:57 ID:W/awGwON
>>198
進路が決まる時期だし、経済事情苦しくて悩む人は多いんだろうが
考えるよりもっとましなやり方はいくらでもあるぞ。考え直せ。マジで。
201名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 12:20:01 ID:L5hZc8FJ
>>200
漏れは予備校なんだけど、東京の予備校に行きたいんだ。
奨学生って予備校生もそれなりにいるって言うし、引越代も持ってくれるし
寮あるし良いかなと。成功者はいないんでつかね?
202名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 12:22:08 ID:L5hZc8FJ
>>196
毎日セミナーっていう予備校自体のレベルはどうなんでつか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 14:49:02 ID:zemNFxcx
地元の単科・フレサテで十分。空いた時間は図書館で勉強汁
新聞奨学生やりながら予備校行っても授業中寝るだけだよ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 14:57:08 ID:W/awGwON
>>203
新聞奨学生じゃ、大学に受かる事自体、難しいんだよ。難関志望なら、絶対受からない。
上京するなら貧乏生活覚悟で、予備校の奨学金取れる様に必死こいて勉強しろ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 15:07:53 ID:L5hZc8FJ
>>203
>>204
予備校の奨学金はあるんだけどさ、寮に入るのって金かかるじゃん。
特に日経新聞なら朝刊だけだし、寮・食事が魅力かなって。
それに都内なら単科ゼミ安いじゃん。予備校生の事を考えたシフトとか組んでくれないの?
そういう優遇があるような話も聞いたのですが…
206名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 15:16:23 ID:OQ2kfvEQ
そう思うならいけばいいんじゃない
運がよければまともなところに配属されるらしいし

ただ給料と別に新聞社から奨学金もらうと1年間やめられなくなるらしいから
給料だけもらっていつでもやめられるようにしておけばいいかと。
まぁレス見る限り途中で挫折しそうな香りが・・
207名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 15:21:29 ID:OQ2kfvEQ
それと朝刊だけってのはサンケイだけじゃない?
日系は集金なしだけど夕刊配達ありだし
208名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 15:32:28 ID:L5hZc8FJ
>>207
あ、サンケイでしたか。スマソン。
担当の方と話し合って最終的に決めたいと思います。dクスコ
このスレには奨学生経験者の方はいないんですかね?
209名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 15:33:34 ID:OQ2kfvEQ
>>208
過去ログみればたくさんいるけど
210名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 15:58:53 ID:zemNFxcx
担当の人なんて当てにならないと思うけど。
寮に入る金無いのに大学の学費はどうするんだろう?
211名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 16:30:33 ID:L5hZc8FJ
寮費って無駄に負担になる気がしてさ。別に学費が払えないとか
貧乏ってわけではないよ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 16:42:47 ID:czcATLJB
現役奨学生のスレ
新聞奨学生で成功したこと失敗したこと不着5件目
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1105872176/

ちなみに待遇の良い(学生への理解がある)店は早くに学生を採ります
向こうも店と学校が近い学生や、面接してよさそうな学生を採りたいからね

3月のこの時期だと残り物みたいな店しか残ってないから
学校から遠いところしか空いてなかったりする
私の知ってる一番遠い子は電車で1時間半だった
213名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 16:42:58 ID:W/awGwON
>>211 
勉強に集中できる環境を作る努力をしろよ。
仕事しながらの受験勉強は、予想以上に苦しいぞ。
しかも、新聞奨学生は早寝&超早起きの毎日だ。
それに輪を掛けて、DQNとの共同生活だ。
後悔した時は、もう手遅れ。知らないぞー。
214名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 16:44:43 ID:s+e3UnZx

新聞奨学生の浪人マジきついよ
http://school.2ch.net/kouri/kako/1008/10086/1008616413.html

新聞奨学生ってどうよ
http://salad.2ch.net/part/kako/986/986059340.html

新聞奨学生ってどんなもんでしょう?
http://saki.2ch.net/kouri/kako/967/967051070.html

新聞奨学生は現代の人身売買だ!
http://yasai.2ch.net/company/kako/968/968089429.html

新聞奨学生は現代の人身売買なのか?(修正第2弾)
http://yasai.2ch.net/company/kako/971/971713756.html

新聞奨学生は現代の人身売買なのか?(第3弾)
http://yasai.2ch.net/company/kako/977/977653918.html
215名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 21:17:51 ID:Jk3PkqUH
>>202

ピンキリだがみんな根性ある奴が多い。だから最初は馬鹿でもホントに成績あがる奴はあがる
私立文系なら受かる環境は十分にある予備校。
ちゃんと努力した人間は早慶レベルにきちんと受かりますよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 21:40:16 ID:m41zxLzf
そういう変な期待を誘うような発言をするなよ
217名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 23:27:43 ID:Jk3PkqUH
別に何も嘘は言ってない、あそこはみんな一生懸命だから頑張れる
218名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 23:33:17 ID:L5hZc8FJ
>>217
でも昼の13時には終わるんでしょ?
しかも勧誘あるんじゃねぇの?
219名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 00:08:04 ID:LxtPFsgP
220名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 00:24:15 ID:ekcQNlrA
漏れはニッ◯イでやったけど、予備校通って配達して受からなかった。次の年に家帰って受けなおしたよ
おまいらさ大学入ったら死ぬほどバイトできるのに
なんで無理をしようとするんだよ。
新聞奨学生って時給に直すと全然よくないぞ!
大学に入って家庭教師(時給2000円)とか警備員(時給1200円、深夜帯は1500円)とかやったらいいだろ!
漏れは柔道の井上コーセーのCMのところだったけど。
親と仲が悪くても我慢しろ!新聞奨学生なんかやるな!
新聞社がなんで新聞奨学生なんて採用してるか、教えてやる。
正社員より給料が安くすむからだ。ボーナスだって7万円くらいだろ?
正社員のボーナスは?はっきり知らないけど給料25万円×3ヶ月分で計算すると75万円。10分の1だよ。会社にとってこんなおいしいことはない。

今なら遅くはない。きまってても新聞奨学生を辞退しろ。
親は予備校の授業料・受験費用・夏期講習・冬期講習なんか、なんでもねえよ。100万や200万くらいなんでもない。
どうせ老後の世話は子どもがするんだ。2500万円くらいの価値はある。

これを見て浪人して新聞奨学生をなんて考える人が1人でも減ってくれればと思う。
221名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 21:42:52 ID:Gl788nPU
朝日サンケイ日経毎日讀賣新聞の中で、
@一番待遇がイイのは?
A一番稼げるのは?
B一番集金するのは?
C一番配達以外の仕事するのは?
D一番お仕事少ないのは?
E一番奨学生泣かせなのは?
222名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 22:20:17 ID:WRB0wbot
↑何もわかっていない証拠

新聞屋ってのは各新聞会社で対応や扱いが違うのではなく、販売所によりけりだということを…
223名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 00:23:26 ID:X4YyR4hN
>>221
おそらく奨学会の関係者の方でしょう。
本当に困ってる受験生なら、このスレを初めから
読み直してみて下さい。それで分かる筈です。
ここには経験者の心からの叫びが数多く書いてあります。
もし奨学会の関係者の方ならつまらない事してないで
採用した奨学生を責任持って最後まで面倒見てください。
その若者達が日本の将来を担っていくのですから。
224名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 00:39:01 ID:wLy9GbvH
一年毎日でやって関関同立マーチ受かったよ!他の奴はだめだったみたい。もち自費で試験代やらもろもろ支払い今貯金100はあるよ。よっぽど精神的に強くなきゃ誘惑に負けるよ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 02:42:49 ID:I4caxW5A
待遇:日経…シャワーある
稼げる:朝日…集金、顧客ゲッツで高収入
集金:朝日…ノルマ決まってる
仕事少ない:3K…夕刊無いから
226名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 03:11:26 ID:xYMt3Qim
まあ、>>222がすべてだな。

それにしても、このスレのマジレスの応酬には圧倒される。
漏れも辛かったが、みんな辛かったんだな。

227名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 03:39:51 ID:QaqmIl9T
経験者曰く
@学生街などは夏休みに実家に帰るため
配達部数が少なくなるが絶対にその分早く
帰ってくるようなことはしては行けない。
その分ゆっくりやって自分も夏休みしろ。
遅いと愚痴られても自分はすみません
といいながらも決して小走りさえしなかった。
A浪人生は受験日は休みのところは
試験日程の水増しをするように、えっ受験票
の提出を求められたら、ぱそで作り写真でも貼っとこう。

228名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 14:28:00 ID:MBdA2eyV
奨学生に申し込んでしまった人、今ならまだ間に合う。考え直せ。
これが最後の警告だ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 14:57:58 ID:ps94Fnsv
おまいらドコの大学?専門か?たいしたことない学校通ってんだろ?
その言い訳が奨学生やってたからって言うのはダメだおー
230名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 15:10:17 ID:GEZg9br3
俺が居たところは立命館が3人いて専売の1人も立命卒だったぞ
>>229みたいな偏見を持ってる奴こそ低学歴なんだろうがな
231名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 19:40:32 ID:hiiiVF5l
>>229
このスレの内容が気に食わない人なんて
奨学会ぐらいなんだから
荒らそうと煽ったりすれば誰かなんてすぐわかるのに・・・
なんかこの人達の下で1年働いていたことすら
悲しくなってくるよ。
ここに書いた人は、自身の体験を同じような境遇の
後輩に少しでも役立てばと思っただけなのに・・・
232名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 19:57:45 ID:eqzvG72E
2chはいろんな人がいるからね
興味本位でスレ覗いてみた高校1年生かもしれないよ
233名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 20:36:00 ID:ps94Fnsv
>>230
立命ですか、すごいですねwwwwwww
234名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 01:33:02 ID:W/67QRLP

アホ丸出し
235名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 01:53:15 ID:01T1PJqD
場所にもよるけど、職場はとにかくDQNの集まりだから。
覚悟しておいたほうがいい。
大学受験を志す我々のような人種とは違って
高校中退や高卒、三流以下のクソFランク大学卒のような連中ばかりだ。
はっきり言って人種が違う。
そんなDQNどもに、下に見られながら働けるか?まず普通の神経じゃ無理だ。
やめとけ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 03:23:22 ID:vaw0a8UJ
私は春から東京で予備校に通うため、奨学生やろうと思うのですが、
どこでも勧誘(販促?)ってあるんですか?某社の担当者は絶対あるって
言ってたのですが…それとシャワーが必ず付いてる新聞って
あります?やっぱり汗だけは流したい…
237名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 04:56:34 ID:W/67QRLP
>>236
今から間に合うか知らんがその条件なら日経だな
238名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 10:24:25 ID:z/RjByWG
239名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 21:18:07 ID:LbyjDcep
芥さんよ…
わざわざスレに出張してあれほど止めとけと言ったのに…
240名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 00:04:26 ID:zzJqQt7h
でももう逝くしかないんだよ…
家族との中最悪、多分我慢してると一面飾ることになる
一人暮らしした方がイイって意見も多いけど、
都市部だと豚小屋でもサンマソくらいはするんでないの?
それに風呂代、コインランドリ代いれてもまだ一人暮らしのがいいだろうか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 00:33:55 ID:zzJqQt7h
まあもう行くんだけどね。もうどうでもよい…
みなさんさようなら!
みなさんさようなら!
242名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 02:24:38 ID:tMzJpajJ
>>240
もう、逝け。逝っちまえ。新聞奨学生、やってみればいい。
ただし、中途半端な我慢はやめとけよ。
大切なのは苦労を我慢する事じゃなくて、志望校へ受かる事なんだからな。
苦学生の自分に酔ってたら、もう終わりだ。目的と手段を取り違えるんじゃねぇぞ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 03:18:44 ID:tlKQP723
奨学会通す入店と、フロムエー等で販売店に直接入店するのでは、
どちらが良いですか?直だと週休二日だったりするので、奨学会を
通すより待遇よさ気なんですが…裏があるのかな?
244名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 05:03:23 ID:WwkdW2iF
17日から奨学会の研修なんだけど目茶不安だな・・・。
奨学生の惨状には数ヶ月前から知ってたけど選択肢は皆無だからなぁ。
まぁ、運には少しだけ自身があるから自分の運を信じるしかないか。
ちなみに関西の産経新聞です。
ネットに繋げる余裕は無いだろうけど、運良く繋げる環境なら今後も書き込むかも。
死なずに済めば御の字だね。
245名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 10:06:30 ID:SSki1atN
>>244
目標を見失わずに、交通事故に気をつけて
ガンガレ!
246名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 13:17:16 ID:yI2mOOx8
風邪ひこうが足捻挫しようが休めないから覚悟しといてね
247名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 13:34:42 ID:LAEdaC2g
>>244
逃げるが勝ちって言う場合もあるから。余り絶望するなよ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 18:24:05 ID:/4VyhVps
>>243
奨学会は体育会系で、生活の中心が仕事になりやすい。
店番やセールス、集金もあるかも。学校行かずに廃人になるのが多い。
いい所は、僅かなボーナスが出たり、タダ同然で店の2階に住んだり
ズルズルと本業になったり、店長になってしまうのも居る。
249名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 04:23:54 ID:s5nV1V0c
今年から既に始めた人いる?どんな感じですか?
また、一年間やってきた方々、感想をお願いしますm(_ _)m
250名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 06:24:54 ID:yEe3ADJD
ふざけんな、勧誘あるじゃねぇか!誰がノルマ無いって?壁に成績表張られてるじゃねぇか!
シャワーねぇじゃねぇか!部屋ちいせぇじゃねぇか!













後悔先に立たず、なので早めに言ってみました。
251名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 06:34:39 ID:YS09Chy/
>>243
入店後に、奨学会の方が良い。
店を自分で選べるメリットや、僅かに待遇の差がある。


で、新聞社は朝日(金優先)と日経(勉強時間優先)以外は選択肢に入れないように。
できれば集金無しな。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 15:04:04 ID:KIk+FOSf
今年の三月まで新聞配達していた者です。
新聞配達しながら浪人することは、本当にやめたほうが良いと思います。
やはり勉強がおろそかになってしまうことが一番にあげられます。
私は筑波大学を目指していたのですが、まず無理です。
なぜなら新聞配達をしながら国立大学を目指すのには教科数の面で不可能です。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 15:33:57 ID:0n7sRZ4r
去年の三月から一年間奨学生やりながら浪人した者です。北大、明治、北里を受験してなんとか明治に受かりましたが、北大は玉砕。センターの科目数が多いので両立が大変であまり点数取れませんでした。国立狙いの人は相当苦労すると思います。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 18:07:13 ID:Q9hez5Zd
スレの前半だけざっと目を通したけど
四月から浪人奨学生やろうと思ってる奴

>>66-67
>>86

この辺は何度も読んでおけ。
できれば>>66-67の言うとおり他の方法で金を工面しろ。
それができなきゃコンビニの深夜バイトにしろ。
はっきり言って、そっちの方がよっぽど得。
とにかく、いくら授業料払って貰えると言っても、
それを差し引いても絶対的に損と言える環境しか与えられない。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 18:16:11 ID:Q9hez5Zd
あとこのあたりも良く読んどけ。

>>180
>>195
>>220

>>195の言葉は非常に重い。
苦しい環境に耐える事に価値を見いだしてはいけない。
君たちが苦労すべきは勉強にであり、君の本当の目的に近づくためにである。
耐える自分に酔ってはいけない。
耐える事が目的ではないはずだ。
その努力・精神力を本来の目的に振り向けて欲しい。
造花と人口香料で若人を引きつけ、それを蜘蛛の巣で絡め取りエネルギーを吸い取る。
それが新聞奨学生制度だ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 01:49:19 ID:p1qCEO14
まじでやめとけYO!学費は出世払いでええやん!!
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 03:08:20 ID:PiKv+stK
私はこのスレを通して、新聞奨学生をやりながら浪人しようとしているものを一人でも減らせたらいい、と日々願っております。
俺の失敗を繰り返してほしくないんです!
後悔すること必須です!!
>>1さんはどうしたんですか?気が向いたらカキコしてくださいな。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 17:22:59 ID:Esr2fcJb
なんかこのスレ見てると涙が出てくる・・・先輩方助言ありがとう
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 19:18:47 ID:tW3s5PHY
全ての人間が失敗するわけじゃないんだけどな。ただ失敗する確率のほうが圧倒的に高いってのは確かだね!
まぁ俺は奨学生やってホントに良かった派の人間ですがww
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 19:37:35 ID:yLEGdoEe
もう10年前になるのか・・・
そのころ2chなるものが存在していれば・・・

かならず挫折して専業になってる人が販売所に1人はいますよね
それが目論見の一つだったんですかね
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 20:33:09 ID:vKYBd6Xx
>>260
俺んとこは大卒1人大学中退1人専門卒1人学生条件のが1人
合計4人も居たぞwww
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 20:38:27 ID:WsHJ8K2J
勝ち負けくっきり付くよな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 07:20:41 ID:ex662Luk
専業になるならまだまし。
ならずにそのまま居座っちゃう奴が世の中に存在する。(17年間も)
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 09:59:10 ID:BmRl+zKv
>>259
まじ?
詳しく教えて。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 11:10:13 ID:U21++tb6
ていうか今年始めた奴の書き込みが全く無いのは・・・やっぱりそういう事なのか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 11:11:07 ID:muxx6rWK
お察し下さい
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 11:38:18 ID:TMGPNL+D
新聞奨学生は最後の手段にしておいた方がいいよ。
普通にバイトしていた方が余程楽
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 11:45:53 ID:mLUpC293
新聞奨学生にいくなら、自衛隊にしとけよ。
269元毎日新聞奨学生:2005/03/25(金) 00:28:58 ID:GIxNutII
毎日新聞で奨学生してました。
予備校は毎日セミナーでした。
昔のことなので、情報が古いですが、質問に答えます。
270元毎日新聞奨学生:2005/03/25(金) 00:54:55 ID:GIxNutII
ちなみに、毎日の板○区は皆最悪の店でした。
配属されそうになったら断ることを勧める。
私は偏差値40から、地方国立に受かりました。
大事なのはいい友達を作ることですね。
271B級哲学者たけし:2005/03/25(金) 00:56:50 ID:C0SGBIcH
新聞は毎日読んでますよ ドラえもんなどが何時から始まるか気になりますからね
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 02:14:51 ID:MUr7N0WP
借金せずに奨学生に早めに申し込んで、いい店なら続けて、駄目ならやめろってこと?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 02:52:38 ID:Q2Xyb3bk
われらー
   われらー
まいにいち しょうがくせーい
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 03:16:52 ID:GIxNutII
毎日は途中で店変えてもらえたよ。
何人かの知人は、異動させてもらってた。
275牢人X:2005/03/25(金) 09:03:07 ID:sv81zZ+3
とにかく読売は止めときなさい・・・
土曜日広告大杉・・・
マジで眠いし(一日中)勉強あんまりできない・・・
梅雨と雪の日は鬱になる・・・
正月ありえない位新聞ぶっといし・・・(配達する新聞の積み重ねた高さが身長を越える)
要するに親に土下座して働かずに予備校行かしてもらって
必死に毎日10時間以上勉強やる方がいいよ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:25:38 ID:3nm5qNca
素直に親に土下座しろ。真剣なら伝わる。
奨学生での努力なんぞ、世間での評価は0に近い。
新聞奨学生という選択は
ハイリスクローリターンの典型だよ。
君が今、本当にすべき事をよく考えろ。
志望校合格に向けて全力を出せる環境を作れ。
それが出来ない環境では浪人する意味すらない。
受験は結果がすべての厳しい世界。
そんな事は浪人の君が一番分かってるはずだが・・・
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 08:52:07 ID:CkTIGhkY
自分、浪人→予備校を親の金でやろうとしていて、
『浪人する自分はなんて不幸なんだ』って思ってた。
でも、このスレを読んだら30分で人生観が変わった。
勉強がんばります。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 11:46:12 ID:c6RsLPuI
>>277
不幸どころか、現役で微妙なところいくよりも幸せだって!
親に迷惑かけるんだから、ちゃんと勉強頑張ってね!
世の中には、奨学生っていう不完全燃焼な奴らがいるって
事を忘れないでくれよ!
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 17:22:43 ID:Ei1Letaw
このスレを見る事無く 申し込み→内定→辞退 という経緯を辿った。
申し込みの時、担当者の口調が嫌そうな感じで、「何だこいつ」と思っていたんだけど、
辞退の時同じ人に繋がり、今度は少し嬉しそうだった。
その時は不思議だったけど、今思うときっとあの人はいい人だったんだろう。
280ガチンコラーメン道:2005/03/27(日) 12:32:38 ID:GGHKSbR9
,,,,,,..;;.,,,,   ,-'";;;;;;::`ヾ
     r'    `-,  l;;r'"`'"``;;;l
     !      i ,ゞ: ニ.. ..ニ .ソ ,---.,.--,,
     l  ,..,,..ソ,,ノ  `l  .・・  i /     `.、
     .!,!./ _,.. _,..l'   ` .'~`/ (      |
     /`、  ゝ/,.-'"┌. .∨ `--y,,..,,...,,,...,,..,ノ
    /  l `ー-'ヽ.   l。      i -' `- ..ソ          ちょ、ちょ、ちょ、止めて下さい
   /   l  \l' y  l。  /   lヽ. '__ ./ `ヽ
  r'─-、 ̄`ー` i  .l。  /   | \-' ,   ,,\
 / `l  `l  /  l   l。     .l   ヽ    i  .ヽ     ちょ、神輿(みこし)やないねんから
 :==;i   i/、  ∧.  l。     i`,   `i ,,  /;  `、
 :三;_,,..-''"i_,,,/ i-=========-∧,..~`-'   /_,   `..、
.l    i  l _,,.-'"       ,.-,', , /   ,      i         ちょっとー
.L____`、-'      ヽ  ノ ,.///ノ.く   / \ ヽ  `l
 l:::::::::,.-'"      l `、..__..,'  `'`'`' .\/  ヾヽ / l
 l::::r'"        ,.       /.    \   ヽ   /
 l::::l     ,..--'"~ヽ、     ./ヽ     /\__,,...-,"
 `:::l     「ヾヽll  `、   / ll,ー   /:::::∧::::::::::::/
  :::l     l`ll''''ll   `..、/  lll/    l::::::r'/:::::::::::::l
  `::l    `ll  ll         :lll::   /:::::l l::::::::::::::/
  /:::l    ll  :ll         :lll    l::::::::l':::::::::::::::l
  l::::::L_,-'ll'`、 `============'i    l:::::::i:::::::::::::::/
  l:::::::::::::i/`========'`ヽ_,.l::::::l::::::::::::::l
  ;::::::::::::/ミ /'           `、 i ゝ::::l::::::::::::::l
  ヽ::::::::i__/             \ `,;:::l:::::::::::::l
   `ー' ヽ                `ー'ソ::::::::::l"
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 14:22:00 ID:5N31FRoE
>>275
身長程度で済んでるやん。
読売はチラシ薄めだからね。
日経は薄いと良く言われるが、金土は朝日とタメorz
本紙360+諸紙180(産業・流通・金融含む)で店着は常時30分遅れ……もうね、ア(ry


ボーナス夏
朝日10万 日経2万

日経3万 その他不明
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 20:57:05 ID:x9jWaf4t
ウチは合売店でした。読売、日経、毎日、産経、報知、スポニチ、サンスポetc…最悪でした。こういう店に配属されたら辞めた方が身の為です
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 00:37:35 ID:4zv0ucvF
>>281
ボーナス10万って・・・
奴隷ブローカーの方かorz
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 18:55:09 ID:85ELggDH
産経・日経・読売・朝日の中で、文句無しにワーストなのが産経なのよね。
夕刊が無く、その分給料や支給額が低いにもかかわらず、勧誘で夕方が空かない――メリット無し。
産経奨学生に聞くところによると、「夕刊が無いんだから、その分勧誘逝ケ」(by所長)とな。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 20:27:10 ID:0zlTAOBv
>>284
俺は産経を選んだけど文句なしにベストな選択だったと思ってる。
勧誘なんて専業の仕事だから、奨学生はする必要ない。
月末は集金があるけど、それ以外は夕方まるごと空くよ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 21:54:25 ID:Dc6csbat
284,285共に事実だろ。結局、所長の裁量次第。
奨学会は現状知ってて放置してる。

俺は産経に夕刊があった頃、週休2日に釣られて
奨学生したけど、専業と同じ仕事させられた。
奨学会に苦情入れたが何も変わらなかった。
借金してる奨学生の立場はほんと弱い事を痛切に感じたよ。
経営一番厳しい産経が奨学生制度続けてるって事は
奨学生で元は取ってんだろうね。
287284:2005/03/29(火) 08:30:18 ID:puiWSYyA
>>285
マジディスカー。
日経以外は奨学生でも勧誘があり、その中で夕刊が無い産経がもっとも厳しい、と誰もが言ってる……。


>>286
集金は考えず、時給1000円で計算してみ。
差額が二年で、集金有りの奨学金の限度額近くまで行くから。(給料高いがボーナス低い日経)
その他は推して知るべし。専業との給料格差が激しい……


ところで、最近ペナルティやらなにやらで半年以上給料据え置きの月休7〜8回なんだが(本来12)、労務局に駆け込んだら働いた分出るだろうか……
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 08:30:39 ID:K9O27l4s
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/6297/1107751395/l100

一浪目に新聞奨学生になり、現在C浪で国立医学部を形だけ目指す実質ニート。
荒らしも多いですが、新聞奨学生を考える人は一読するといいと思います。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 12:10:11 ID:98B/jYRZ
新聞配ってる暇があったら、受験勉強に気を配れっつ〜の!
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 13:45:33 ID:aWwO68JJ
出きる事なら普通のバイトをしよう。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 01:30:47 ID:0CgTe5yG
新聞奨学生にならなくても
予備校くらい行けるだろ。
代ゼミとか授業料タダだろ?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 02:17:53 ID:w/TKO09E
去年大学卒業で販売所ももうやめたんだけど、周りヤバいDQNばっかだったよw
目がイッててうかつに話しかけれないやつとか
ホントかどうか分からないけど自称、暴行殺人で前科もちのおっちゃんやら
まあ単に販売所でハズレってことなんだろーけどね
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 08:09:41 ID:zIVIDQP4
ウンニャ、極フツー
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 13:20:23 ID:w/TKO09E
へーそんなもんか
もっとヤバいDQNてどんなやつ?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 14:23:21 ID:olDYEyxq
漏れ大学決まったら奨学生になろうとおもてるけど、奨学金って返さなくていいの??プラス給料も貰えるの??
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 23:50:11 ID:w/TKO09E
給料じゃなくて借金だというのが正しい
悪い販売所にまわされると、地獄をみるよ
おれがやってた四年の間に10人くらい来たけど、全員三ヶ月もたなかったから
そんなに甘くないよ
297○○社 ◆mvDQNSHINE :2005/04/12(火) 23:53:11 ID:eVi+KBPl
確かに漏れの兄弟の知り合いは新聞配達員だったけど、かなり厳しかったって
言ってたらしい


お前らがんばれよ
298φ ◆NEET/SMgvU :2005/04/13(水) 00:15:23 ID:oaizCAeY
新聞配達員って人んちの庭にポイポイ投げるんだよね?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 13:05:48 ID:Zc/yskwL
>>298
それはペーパーボーイ
新聞配達員と言うのはスポーツ新聞1部をエレベーター無しの団地5階ドアポストに入れる仕事
300269、270よ:2005/04/14(木) 15:12:33 ID:p6dGgMZ/
もしかして、君はときわ台から高田馬場まで行ったのか?
俺はもう6年位前だったな。
奨学会で契約して販売店に行くとき店長に集金有のコースに変更するよう言われた。
そんで食事して先輩奨学生の部屋にお泊り。
ドラマみたいに思い出される。
セミナーやってた先輩には浪人〜大学を通してマックの店長になった人までいる。
俺は根性無かったので結局都合三浪して慶応の○○学部。
販売所の人間はそれなりに優しくしてくれたけどやっぱアウトロー。
反面セミナーの先輩チューターは優しすぎる上に高学歴で家に帰ってから自分の不甲斐無さを思い知らされた。
寺田先生とかまだいるのかな?

301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 16:12:49 ID:uD1DZXSN
新聞奨学生やってすぐに辞めました。はっきり言って浪人は新聞無理だ〜って
1日やって気づいた、ついでに販売所の中でかなり厳しいエリアに配属させられた。
新聞の配る種類多すぎ〜(5種類ぐらい)っで一人暮らしの不安と、
一年この地獄の日々を歩まなくてはならんと思ったとき、逃げようと思って、
(4日目)親に電話したら、「帰っておいで」って言ってくれたときは、
涙が止まりませんでした。もし親に続けろって怒られててたら、
そのまま逃げて愛知万博でも見にいってたところでしょうw
そのあと自分で所長に辞めるって言ったら、いろいろ手続きとかしてくれて
マジ感謝!!っで、すんなり辞めることができた。
はっきりいって親、親戚、販売所の方々にかなり迷惑かけたと思います。
今は祖母から借金して、予備校に通い始めてるんですけど、
集中して勉強に、励んでます。

今、浪人で新聞やってる人マジ尊敬します。
まあ大学受かっても新聞はやらん。ってかできないねw
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 16:43:14 ID:bYlICj7b
>>301
http://blog.livedoor.jp/akuta_success/
http://blog.livedoor.jp/dorami5454/

片方の人は挫折気味だけど、もう片方は頑張ってるみたいだよ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 17:27:15 ID:rzISkB65
早いうちに世の中の厳しさを味わっとくのもいいんじゃないか。
回り道にするか近道にするかは自分次第なり。
とりあえず、やる気ない奴が実家でぬくぬくと浪人するのは、果てしなく回り道なのは間違いない。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 08:35:54 ID:hxo1aGyW
>>301が一番正しい生き方だと思う
305芥 ◆3ING5Ciwq2 :2005/04/16(土) 08:56:04 ID:czkoo6tq
>>302に書かれている片方のブログのスレ主です。

自分も>>301さんの選択は間違っていないと思います。
勉強に集中できる環境が作れるならば、それに越したことはありません。

ただ、奨学生をしようと一度決意したことを諦めてしまったことも事実。
そこで「逃げ癖」がつかないように気を付けて欲しいのです。
頑張ってください。合格を祈っています。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 11:59:51 ID:mfuvYJIR
こういうのは「逃げ」とは言いません。
惰性や意地やメンツに流される事無く
気づいたときに正しい選択をし直せる適正な柔軟性です。
君子豹変すとも言いますね。

>>305は「頑張っている」という事だけに満足し、
そのベクトルがあさっての方向を向いていても気づけないタイプかもしれませんから
時々第三者に意見を求める習慣を持った方がよいですね。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 02:02:22 ID:uPal/tmI
寺田先生も佐藤先生も、まだいるみたい。
この前佐藤先生と話しました。相変わらずお元気です。
308元セミナー:2005/04/17(日) 14:04:20 ID:2VFWw/OY
そうか・・・・・・・
俺の場合学校の先生が?だったから、
セミナーの先生がすごく優しいのには驚いた。

309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 16:19:36 ID:TnqhxPHj
>>301
すぐにやめれてよかったね。俺のところも種類多くて四苦八苦だよ。
俺、今やめたほうがいいのか半年たってからがいいのかワカンネ。
だけど一年となると話が違う。
仕事はきついけど、いい人多いから裏切れない
どっちにしろやめれない雰囲気だけど。
310意味不だったので訂正:2005/04/19(火) 16:31:36 ID:TnqhxPHj
>>301
すぐにやめれてよかったね。俺のところも種類多くて四苦八苦だよ。
俺、今やめたほうがいいのか半年たってからがいいのかワカンネ
このまま行けば仕事はきついけど順調に行きそう、だけど一年となると話が違う。
仕事は続いても、勉強時間確保で苦労する

そして仕事はきついけど、いい人多いから裏切れない
どっちにしろやめれない雰囲気だけど。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 18:13:24 ID:58GcIakY
微妙だなぁ。新聞経験はマジ貴重そうだけど、最終的に受からなければ何の意味もないような。
所長がいい人そうなら、今のうちから事情を説明して、秋口にやめたいと伝えてみるのは?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 20:35:24 ID:05I1Fzbn
このスレ読んでから、特攻したツワモノ達は今頃どんな感じ?

313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 10:34:52 ID:69r6Es81
3K年間46万かよ
全額払ってくれるもんかと思ってた
314明治バーダック ◆MILKbZb2ZA :2005/05/01(日) 10:36:26 ID:Ia2FXqo8
なんかあったなあ。恐怖体験つきのひでえ体験談が…。
探してくるね
315明治バーダック ◆MILKbZb2ZA :2005/05/01(日) 10:39:08 ID:Ia2FXqo8
すまんスレの趣旨とは微妙にずれるな

ttp://kowai.sub.jp/75/186.html
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 09:37:28 ID:b5RWtOpe
絶対新聞奨学生はお勧め出来ない。
俺経験者だから。
絶対お勧め出来ない。
お金が問題の方は他の方法を考えるべきです。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 20:33:03 ID:x34pEa0S
このスレ読んでもまだやるバカは
真性のバカだから放置。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 20:57:20 ID:DAy4kXS/
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 11:10:55 ID:Lp2yZR9r
俺7年くらい前に大学行くためにやったけど絶対やらない方がいい。
日経で待遇もよく、周りの人ともうまくやってたけど、それを考えても毎日が泣ける日々だった。
8人奨学生いたんだけど、全員が留年→退学という結果に近い。
俺も日東駒専レベルの大学通ってて辞めた。仕事は槍が降ろうがあるし。記録的洪水・台風・大雪も関係ない。
先輩はバイクでこけて頭縫った次の日仕事してた。
所長曰く「台風が来ても新聞は来る」。

金も全然よくない。貸付金も私立だったらどんなに安くても足りないよ。
俺は少ない給料から金貯めて足りない分払ったから1年で辞めれたけど友達は払えずもう1年働く羽目になった。

俺は辞めてから宅浪で大学再受験してマーチは入れたよ。宅浪でも普通に頑張れる環境があれば総計も入れると思う。
俺は結局落ちたけど判定EからいつもA出るくらいは偏差値上がった。
予備校行く金の心配で新聞社行こうとしてる人はもう一度考え直してください。
俺が宅浪出来たんでみなさんも出来ることだと思います。

大学行くために新聞奨学生やろうと考えている方も同様です。相当タフでないと無理です。
学費は育英会の奨学金か何かを利用してみたらどうでしょうか?月額10万くらいまで融資してもらえるはずです。
卒業後に返済している人もたくさんいますし。
奨学金で学費を、アルバイトで生活費をといった具合にすればなんとか乗り切れますよ。

経済苦のためにやむにやまれぬ事情で新聞奨学生をやろうとしている方、もう一度よく考えてみた方がいいです。

長々とすみません。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 17:16:32 ID:zX7ZQ9ma
>>319
ほとんどの奴はストレートに浪人しても怠けるだけ。
結局、一度苦労を経験しないと意識は変わらないよ。
新聞奨学生を勧めるわけじゃないんだけど、
ダメな奴を矯正するのには1つの方法かもしれない。
大学に行くなら奨学金借りた方がいいのは同意。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 18:39:26 ID:bt8Pgv1Z
http://www.uitec.ehdo.go.jp/

私大の入試科目で入れる国立より安い学校。
大学ではないけどね。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 05:18:31 ID:R4gvF4L/0
あれはもう思い起こせば10年も昔のことになる。浪人して東京の
予備校に通っていた時のことだ。

近所のコンビニに、自転車で買い物に出かけた。新聞奨学生になり
予備校の授業料を貸与してもらい、販売所の寮に住み込んで働いていたの
だが、そこで配達に使っているごっつい自転車でコンビニに買い物に行ったのだ。

少年サンデーと、スナック菓子その他だけの数百円の買い物。レジのバイトの
娘に「○×△円になります」と言われ、財布の小銭入れをかき回してみた
ものの、ちょうどの小銭がない。それで小銭入れのチャックをしめ、お札を
取りだそうとしたその時。

「では、5000円をお預かりします」と、カウンターに置いてあった5000円札を、
その娘がさっと引っ込めた。

俺は、瞬時に理解した。実は俺の前に買い物した客が5000円札を出し
お釣りを受け取って帰った。ところがバイトのその娘、5000円札をレジに
入れるのを忘れ、俺がそれを出したものと思いこんでしまっていたのだ。

はっきり言うが、俺は頭の回転が速い。そして正直者だ。まず、彼女の
誤りを指摘して、ちゃんと金を払おうと考えた。しかし、それは彼女に
恥をかかせることになる。きっと彼女は傷つくだろう。また、たかが
コンビニといえど、一日の売り上げは数十万、年間では億に達する売り
上げがあるはずだ。たかが5000円くらい勘定があわなくとも誰も困る
ものはいない。一方俺は、将来日本を背負ってたつべく、浪人して
苦学している貧乏浪人生だ。だまって払ってもいない5000円の
お釣りの四千数百円を受け取るのは、国益にもかなっている。

約1秒のうちにそう判断した俺は、だまって四千数百円のお釣りを
受け取り、「あぁ、今日は四千数百円得したぞ」とホクホクしながら
帰宅した。得したのは四千数百円でなくて5000円丸ごとであったのに
気がついたのは、それから6年後、大学4年生になった時であった。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 20:52:01 ID:WdJs/UhL0
中日の奨学生はどうなんよ?
名古屋市立狙ってる高3生です。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 21:06:54 ID:VQpV6uXf0
ミリオンスロットで横取り40萬を成功させた順次のようだ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 22:07:55 ID:62PLS6LZ0
浪人中の奨学金は新聞しかないのか・・・?俺やバイよ・・・
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 07:25:12 ID:TWQSy7Pq0
コンビニ深夜バイト>>>>>>>>>>>>>>>>∞>>>>>>>>>新聞奴隷
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 10:49:55 ID:sCagW86uO
奨学生の子授業中いつもイビキかいて寝てたよ。
単位もほとんど取れてなかったし、夕刊あるからサークルも入ってなかったし。
大学つまんなそうだった。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 04:17:42 ID:GrRkbgtV0
>>326
愛しさと切なさと心強い同意。
ってか、俺の浪人した友達が夜勤のコンビニで働いてるけど、
すっごい充実してそうでうらやましい。ヒマだから勉強し放題らしくて、
浪人生活にメリハリあっていきいきしてる。
予備校に通ってるらしくって、学費は自分で…って精神は譲れないらしい。
新聞奨学生って確かにいいけど、手段は効率のいいものを選ぶべきだね。

ま、俺は現役で頑張ったから浪人なんて寒い事しないけどね(プッ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 04:59:53 ID:24I66kx70
大阪で産経新聞の奨学生してたけど、壁薄いぞ。とてつもなく。
しかも、途中でやめて金返さなかったら連帯保証人に請求されるぞ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 07:58:09 ID:I06B/RUU0
>>329
>しかも、途中でやめて金返さなかったら連帯保証人に請求されるぞ。

いや、これは常識だから。

しかしそれ以外は新聞奨学生は非常識、エグイ、ムゴイ、アクマ、スレーブマスター。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 02:11:37 ID:vHDk1mPJ0
奨学金借りるなり、高額のバイトするなりでとにかく奨学生はやめておけ。
よく「普通の大学生が経験できないことを経験できました」とか言ってる
白痴がいるが、考えてみれば当たり前、誰があんな安給料で朝から晩まで
働く奴がいるかって。俺は予備校だけだったけど大学の奴は当然サークルにも
入れない、授業も午前と午後のひとコマしか出れない、そして当然の如く
留年。酷いのになると退学した奴もいる。なんとかやってる奴も配達、集金、
短時間の学校だけの生活だからほとんど勉強らしい勉強はできない。頭の
中身は数年経っても高校生のままだ。二度と戻らない貴重な時間、それが
大学生活なんだよ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 13:53:10 ID:xsXBoVKV0
夕刊ナシ産経なら少しは楽??
333:2005/07/07(木) 16:55:38 ID:t9LCmDHB0
吹き抜ける風に手を当てて すぎゆく日々を想い
雲間から一粒の雨が 枯れた花を濡らす

青の時代 さ が す
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 17:26:53 ID:UYZRekkgO
読売新聞から新聞奨学生の面接についてのハガキが送られてきますた(-_-)
読売なんてとった事ないのに…
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 20:14:31 ID:QjNhkiLs0
>>332
金属バットフルスイングで殴られるのと木製バットフルスイングで殴られるのと
大きな違いがあると考えるなら、楽と言えるのかも知れない。
ていうか、そんな事言うのはこのスレ読んでもまだ少額奴隷制度に期待を持つキチガイだけだと思うがな。

336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 20:00:17 ID:iwzbhyk/0
大学の入学料and授業料を親が払ってくれない俺は新聞奨学生しか(ry
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 20:40:40 ID:iwzbhyk/0
そこで奨学生を受けない場合の脳内シュミレーション
俺の目指す
立教・観光は初年度納入金:1,241,000
脳内支出:部屋代ボロ屋で5.5万、食費2・5万、雑費3万、光熱費シラン
脳内収入:バイト8〜10万、奨学金5万

確実に無理だwwwワロスwww
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 20:48:46 ID:bqh0MPxXO
大学によっては入学金と一年目の授業払えるだけの金貸してくれる所はあるよ!!0円しか無くても生活費以外は一年目は大丈夫。
だから、その制度+奨学金月4万をただで(変換なし)もらえる早稲田が 俺の志望。あとは家庭教のバイトして…etc。
大学行ってサークル入らないなんてちょっと可愛そう
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 20:57:52 ID:U2CO5HTb0
素直に国立逝けよ。
授業料免除があるぞ。
340336:2005/07/12(火) 17:20:50 ID:vm11U1sV0
つか大学が200〜500万を貸してくれて地獄の10年前後で返済というのがあるじゃねーか。
自己解決しますた。

このスレ発見できておれは被害者にならずにすんだんだなー。先輩方の苦悩の日々を見たら大学生活満喫デキネーどころか人生が(ry
先輩方に感謝してます!!
341336:2005/07/12(火) 17:29:15 ID:vm11U1sV0
それでおれは
今年は独学で勉強、来年上京して予備校通うための資金+生活費を頑張って稼くことにしますた
今年は来年のために捨て浪人でバイトしながら予備校通うのがおれにとってはベストな選択だと思うので明日からバイト探してきます
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 18:15:42 ID:zIWuK/d+O
>>341
>地獄の10年後


つーか難関大はいりゃそんなん楽に返せるだろ。奨学金ただでくれるとこあるしな。つかアルバイトしながら、しかも予備校通うとかいってそんな暇あんのかよ。
まぁ俺はその間もう勉強で現役宮廷だがな
343質問です:2005/07/13(水) 10:00:02 ID:RxVoBMze0
奨学制度を受けるのに、年齢制限はありますか?
現在24歳なのですが・・・
344名無し専門学校:2005/07/14(木) 20:42:51 ID:ZNSqavDz0
東京での産経は夕刊がないので学業に支障がないですよね?
あと、部屋は個室をちゃんともらえますか?
これだけが心配です。産経に応募したいけどこのスレみてビビッてます。
誰か、回答お願いします。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 22:31:16 ID:sDbcrB1x0
つか体験期間とかあればいいのに。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:16:51 ID:jG98y9kr0
悪い事は言わない。
少しはマシなところもあるようだが
そんなの宝くじ当てるようなもんだ。
かつての俺である君に衷心からの忠告です。
347名無しなのに合格:2005/07/20(水) 21:41:08 ID:1INbIQKn0
>>343
新聞社によって分かれる。俺も24で、日経に所属。
でもみんなが言うように、やらなくて済む方法があるならそちらにすべき。
住居やお金の問題だけなら、他の手段すすめる。
348名無しなのに合格:2005/07/20(水) 21:53:48 ID:xFVvegjxO
新聞奨学生はマジで辛いから、朝働きたかったらコンビニとかファミレスの方がまだマシだと思う。
349名無しなのに合格
今年の春、三年やってた新聞奨学生を辞めました。
○奨学生になったきっかけ
・大学に行くことを身内に反対された
・親と兄弟(兄一人姉一人)が毎日のように喧嘩してた。・・・オレが受験勉強してる隣で
・親に「文句があるなら働け!!!」と言われた
結局奨学生になることを身内にギリギリまで隠して上京(家出)
○奨学生になって良かったこと
・根性がついた
・筋肉がついた
・物事に対する責任感が強くなった
・遊ぶ暇が無かった分、貯金をすることが出来た
・集金もやってたので人見知りをする癖がなくなった
○悪かったこと
・気性が荒くなった
・昼夜生活が逆転してしまった
・専業にされかけた
○辞めたきっかけ ・階段から転げ落ちて腰に爆弾を抱えた
・頼むから仕事辞めてくれと親に泣かれた
・本気で大学の勉強をやりたくなった
今は勉強に専念してます。親とは色々あったけど今では感謝してます。