1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
04/10/17 08:42:22 ID:J+s7zeBj 暇だし数学と英語の相談に乗ります。 勉強の仕方から分からない問題まで。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/17 08:43:42 ID:zM4YVZbd
数I・Aで満点取るやり方おしえてっち
3 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/17 08:48:18 ID:J+s7zeBj
とりあえずトリップでもつけるか。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/17 08:48:47 ID:zM4YVZbd
教えてよ〜
5 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/17 08:49:58 ID:J+s7zeBj
>>2 センターなら、教科書レベルの問題を一通り解いて、
教科書を片手に過去問とかセンター形式の問題を毎日1題やれば満点レベルに達する。
間違えたところや、あやふやなところは確実に次にできるようにしておく。
6 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/17 08:52:04 ID:J+s7zeBj
>>4 裏わざとしてセンターの問題を作っている人間を、
探偵などに頼んで特定してもらい、金を十分に積んで回答をもらったり、
採点などを管理しているおえらいさんの前に金を十分に積むことで満点になったりするが、
素人にはお勧めできない。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/17 08:57:03 ID:zM4YVZbd
>>5 教科書レベルの問題って教科書やればいいってことでしょ
教科書卒業する時に学校にすべて放置してきたからないや
8 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/17 08:57:17 ID:J+s7zeBj
英語の勉強の仕方 ステップ 1基礎単語熟語の収集 2文法知識及び、例文の暗唱 3文法問題設問研究 4構文知識の把握(文法から英文解釈、英文読解へ) 5長文読解法と英米文化の常識 6長文問題設問研究
9 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/17 08:58:31 ID:J+s7zeBj
>>7 教科書無かったら、そのレベルの問題で良いよ。
ていうか、使う本なんて何でも良いよ。
基礎が載ってるなら。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/17 08:59:31 ID:zM4YVZbd
11 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/17 09:00:25 ID:J+s7zeBj
>>10 良いよ。チャートは無駄に問題多くて効率悪そうだから俺は好きじゃないけど。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/17 09:01:54 ID:zM4YVZbd
そうなの? キチャは例題60問位らしいけど網羅できるかな?
13 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/17 09:07:26 ID:J+s7zeBj
>>12 数学で入試数学の問題解法を網羅しようと思ったら少なくとも3700題の問題をとかないとだめだよ。
要はそのジャンルの概念を理解出来てれば良いわけだから、
網羅とか関係ない。
自分がそのジャンルを理解できるまで問題を解く。
これが重要。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/17 09:10:22 ID:zM4YVZbd
>>13 3700!!すご!
とりあえずキチャと過去問とセンター形式の問題かってきます!
アドバイスどもです!
15 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/17 09:14:46 ID:J+s7zeBj
語彙力〜単語帳の不必要性について〜 単語帳は長文をコンピューターに掛け、単語を使用頻度順に並べただけのものだから、 長文をやっていたら勝手に身につく。 長文で単語を有る程度見に付けた後に、 補助として参考書を時間のある夏季や冬季にするのはいいが、 そうでなければ、定着率もなく、労力もかかり、無駄になることが多いので、 やるべきではない。 特に、単語の意味というのは、長文中で変化するものであり、 単語の単語帳に載ってる訳にとらわれて、そういった変化を追えなくなるよりは、 最初から前置詞や、文法語法を終わらせて長文を十分やりこむほうがよっぽど良い。
16 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/17 09:19:52 ID:J+s7zeBj
熟語〜前置詞から捉えられるか〜 熟語は前置詞で形成する動詞句、副詞句、形容詞句、前置詞句と、 基本動詞熟語に分けて理解し、 前者は形容詞節や副詞節に直して意味を理解しておけば、 意味も分かりやすいし、書き換えにも対応できる。 同意のもの、反意のものをまとめて理解しておこう。 基本動詞熟語は、前置詞や副詞辞が意味の大半を担っていることが多いので、 前置詞や副詞辞から理解しておけば、 他の見慣れない熟語にも対応しやすい。
17 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/17 09:21:50 ID:J+s7zeBj
文法〜語法と品詞項目別の整理、そして演習〜 動詞形容詞(名詞)の語法を押さえ、文法のポイントを品詞項目別に整理して頭に入れる。 その後、文法問題演習をすればほぼ完璧に定着する。 あとは長文中と問題中で文法事項を見直していけばよい。
18 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/17 09:27:01 ID:J+s7zeBj
長文〜解釈と読解、速読〜 解釈=文の構造から文の意味を把握 読解=文以上の単位で文やパラグラフの意味を把握 解釈は300語程度の長文を50〜60題解釈していけば、 入試に十分な解釈力はつく。 読解は、何らかの参考書を片手に、100題ほどやれば身につく。 文を読むのが遅いから速読といっている人間が多いが、 基本的にそれは解釈や読解のレベルが低い、 即ち、読んだり解釈したりした文章の経験値が低いことに依存していることが多い。 まずは自分の解釈力と読解力を鍛えよう。 問題も過去問等で十分に解いて対策しておくと良い。
19 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/17 09:28:50 ID:J+s7zeBj
数学の勉強の仕方 基本や基礎を問題演習で考えながら見につけ、 その中で同値変形能力を養い、 思考力が見られる問題に当たっていれば、 数学の偏差値はいやでも上がることになる。 気をつけろ。
20 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/17 09:32:05 ID:J+s7zeBj
メシでも食ってくるか。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/17 09:53:09 ID:R97/lJRx
Ruth ◆ZrW80KWc66さんは大学生ですか?
22 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/17 10:14:16 ID:J+s7zeBj
23 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/17 11:37:04 ID:J+s7zeBj
だれもいないの?相談。
英作文の勉強のしかた教えてください
25 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/17 11:52:01 ID:J+s7zeBj
>>24 英作文にはいろいろ種類があって、普通は文法語法構文を終わらせた後、
整序英作文→長文完成型整序英作文→条件指定英作文(語数指定)→余剰語削除英作文
→不足語指摘英作文→余剰語指摘英作文→文法事項要求型条件英作文→構文要求型英作文
→原文復元型英作文→小説文随筆文論説文の原文復元型英作文→条件付自由英作文
→字数制限付き自由英作文
といった流れを踏めばどんな英作文も出来るようになる。それぞれ自分の能力に合わせて、
重点的にやらねばならない部分を考えてやっていけば良い。
ちなみに自由英作文だけ解法を書いておくと、
普段の読解で、パラグラフ内構成を知り、いろんなテーマの文章の要旨を頭に残しておけば、
あとは、志望校で良く出る字数と形式にあわせて、なんらかの英文を下に作った雛型を用意しておき、
あとはそれに当てはめて語彙を変えて、語数や文章の数を調整すれば、試験は完了する。
26 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/17 11:56:53 ID:J+s7zeBj
ちなみに8時間ほどしか英作文は勉強していないが、本番では英作文は大分点を稼げた。 普段、文法と語法を固めておき、英文中から気になる構文の形を抜き出し、 読解を続けていれば、適応力はつくようだ。 英作文が気になるならやっておくべきだが、読解などである程度の英語の感覚を身につけ、 テーマなどの知識やパラグラフ内の構成を理解していないと、変な癖がついたりするので、 気をつけなければならない。 そのバランスが難しい。個人的には、やらなさ過ぎても問題だし、早くからしすぎても問題の様な気がする。
27 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/17 16:06:19 ID:J+s7zeBj
あげ
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/17 16:15:18 ID:7cEr1ncm
1年ですが、青チャートは見てるとキンキンしてくるので赤チャートやってるんですが、 大丈夫でしょうか? これが終ったら1対1やるつもりですが、二次関数から少し不安 です。進め方は、ひたすらノートに答案作って、解答と照らし合わせて自分で添削といった感じです。 それから、出来なかった問題は印をつけています。これは、何日後くらいにやり直すといいですか? 例題と練習題両方やっています。
29 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/17 16:25:04 ID:J+s7zeBj
>>28 >赤チャートやってるんですが大丈夫でしょうか?
やれているならなんら問題無い。
>これが終ったら1対1やるつもり
そうか。参考書には詳しくないが、これって赤チャートより難しかったっけ?
少なくとも下のスレッドを見る限りは赤チャートの方が難しい気がするがまぁいい。
■統一//数学の参考書・問題集//【Part38】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1096608599/l50 >二次関数から少し不安です。
赤チャーとの2次関数の問題が解けないって事?オレのお勧めは黒大数だから一度見てみてくれ。
>進め方は、ひたすらノートに答案作って、解答と照らし合わせて自分で添削といった感じです。
>それから、出来なかった問題は印をつけています。
順当なやり方だ。良いと思う。何故だめだったのかはちゃんと考えるようにな。
>これは、何日後くらいにやり直すといいですか?
個人的には復習というものはしたことがなく、似た新しい問題を復習を兼ねてするというスタイルだったから、
良いにくいことではあるが、基本は、一通り軽くやった後かとか、記憶がわずかになったときとか、
次の日とか言うスタイルが一般だと思う。
参考になれば良いが。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/17 16:40:05 ID:7cEr1ncm
>>29 親切にどうもありがとうございます。
二次関数は、応用っぽいところで少し出来なかったりすることがたまにあります。
最近になって、問題見たとき、どんな風に解くか?というのが頭に浮かぶようになってきたのですが、
これって出来るようになってきている証拠ですよね?
黒大数ですが、新課程の買ったほうがいいですか?旧課程のは、姉が使っていたのがあるんですが。
1対1は、赤チャートより難しい印象がありました。細かくはわかりませんが。
31 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/17 16:45:06 ID:J+s7zeBj
>応用っぽいところで少し出来なかったりすることがたまにあります そのぐらいなら大丈夫なような気もする。 >最近になって、問題見たとき、どんな風に解くか?というのが頭に浮かぶようになってきたのですが、 >これって出来るようになってきている証拠ですよね? うむ、数学が出来るようになってきてる良い兆候だ。このままがんばれ。 >黒大数ですが、新課程の買ったほうがいいですか? うん、数学は旧課程と新課程では内容が随分と違ったと思うから、 本格的にやるなら新しいの買ったほうが良い。 赤チャートの合間にちょこちょこやるぐらいなら、今ある分でも全然良いと思う。 >1対1は、赤チャートより難しい印象がありました。 そうなのか。まぁ、じゃあ赤チャートをとりあえず終わらせて、 自分の実力をもっと伸ばしてくれそうなものをやるときに、 1対1が良さそうならそれをやれば良いと思うよ!
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/17 16:53:18 ID:8k1oqvC/
>長文で単語を有る程度見に付けた後に どうやって?
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/17 16:54:08 ID:8k1oqvC/
辞書使うの??
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/17 16:54:15 ID:6gkkpfLI
新たな「u氏」の登場ですね
35 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/17 16:57:22 ID:J+s7zeBj
>>32 大体の意味を取ってから訳文と照らせ合わせたり辞書使ったりして添削。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/17 17:00:00 ID:8k1oqvC/
>大体の意味を取ってから 意味取れない場合は?
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/17 17:00:36 ID:8k1oqvC/
時刻きれいだなぁ
38 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/17 17:01:03 ID:J+s7zeBj
基本的に熟語(前置詞)、文法語法の重要単語をきっちり集めていれば、 大体の意味は取れる。 あとは副詞や文構造と長文内での関わりを見ながら読解を進め、 分からなかった表現等を押さえる。 これは反復と対比で文章や単語の意味を取る訓練にもなるし、 難関大で意味の分からない単語にぶつかったときにあわてないで済むための手法である。
39 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/17 17:03:08 ID:J+s7zeBj
特にこの場合評論文が一番適しているが、 基本的に英文というのは相手にわからすために有る程度の反復(や対比)をしている これの中のどれか一文を理解するだけでも、 パラグラフの大体の意味は分かるようになる。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/17 17:03:21 ID:8k1oqvC/
熟語(前置詞)、文法語法の重要単語をまず単語帳で勉強するの?
41 :
30 :04/10/17 17:03:41 ID:7cEr1ncm
>>31 コピペですがさっきのスレに、、
新課程・赤チャの応用問題=新課程1対1の単元別問題<
新課程・赤チャの演習問題 と書いてありました。
アドバイスどうもありがとうございます。
それと、英語(国語)の読解力のことですが長文など出来るようになるには国語力。というカキコを見ましたが、
僕も悩んでました。国語の力を上げるのは小説なんですかね。
それとも簡単な洋書(ビッグファットキャットとか)を読むべきなんでしょうか?
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/17 17:04:59 ID:8k1oqvC/
初学者の場合のハナシだよ。
43 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/17 17:08:12 ID:J+s7zeBj
>>40 なぜ単語帳が出てくるのか分からないが、
君が単語帳でやりたければそれですれば良い。
ここは勉強の仕方に行き詰った人間に参考にしてもらうためのスレだから。
>>41 基本的に読解力を上げる方法は2つあり、
1多くの英文や現代文に触れる(評論文、随筆文、小説文など)
2パラグラフ構成等の論理構造を解説した本を参考に集中して読む
などがある。
小説だけでなく、いろんな文章形式に触れることが大事だと思う。
小説と評論文では書かれ方は大分違うから。
洋書は読めるなら読むのも面白いと思うが、
まずは(平行してでも)熟語(前置詞)、文法語法などを終わらしてからの方がいい気もする。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/17 17:12:23 ID:7cEr1ncm
>>43 わかりました。今速単入門と(学校で配布された)ジーニアス英熟語1000
を並行してやっているので、洋書はそれが終ってからにします。
小説などは、親からも読むようにしていけといわれていたので、チョクチョク読むように心がけます。
どうもありがとうございます。 このスレ1番良いような…めっちゃ親切ですし。。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/17 17:13:30 ID:7cEr1ncm
道がやっと開けた… まじ感謝です!
46 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/17 17:13:58 ID:J+s7zeBj
47 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/17 17:14:39 ID:J+s7zeBj
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/17 17:15:35 ID:TpN8Tlcs
Onlyさん思い出すね
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/17 17:17:25 ID:TpN8Tlcs
残り二ヶ月青チャを毎日10問とき、IAIIBをおわらせ、のこり一ヶ月とすこし(約二ヶ月) は一般の問題しようとおもってます。いまのとこ順調です こんなかんじでいいっすよね。ダメっていわれても変えませんが・・たぶん
50 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/17 17:19:22 ID:J+s7zeBj
>>49 君のやり方が決まっていて、順調なのならそれが一番だと思う。
センターや志望校の過去問にもたまに目を通すようにすればなお良い。
健闘を祈る。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/17 17:19:33 ID:mGQPJjAY
点(a,b)が円;x^2+y^2=1 上を動くとき、点(a+b,ab)を座標とする点の軌跡を求めよ 学校の宿題なんですが・・・お願いします。
数学だけど整数問題のいい問題集ある? やっぱりアフォみたいな難しさのマスターオブ整数を頑張るしかないのでしょうか
>>51 スレ違いです。
受験板の数学の質問スレに行きましょう。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/17 17:24:16 ID:TpN8Tlcs
ありがとうございます。それでいいよって誰かに言ってほしかったんです。 あと、長文得意だったけど文法とか雰囲気でやってて それが危なすぎるとおもい文法や熟語構文中心にやってて半年 こんどは長文がスラスラいかなくなりました。 どうしたらいいでしょうか。読むコツ的なアドバイスおねがいします。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/17 17:26:44 ID:owwpcRe4
今から数学やってセンター8割狙えますか?中学レベルです。
56 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/17 17:28:26 ID:J+s7zeBj
>>51 a^2+b^2=1
で、
x=a+b
y=ab
の様における条件は、
t^2-(a+b)t+ab=0
なるtの実数解が存在すること。
∴判別式から、4y≦x^2
また、
a^2+b^2=x^2-2y=1
よって、
4y≦x^2かつ
x^2-2y=1
図をかくと、
x^2-2y=1かつy≦1/2
となる。
>>52 大学への数学に無ければ参考書は詳しくないから分からない。。。
ごめん。
中学レベルですらあやふやな数学知識の漏れは どうすれば立派な大学にいけますか?
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/17 17:30:11 ID:DEf+cMsr
>>51 与式にa,b代入
a^2+b^2=(a+b)^2-2ab=1
a+b=X ab=Yと置くと
X^2-2Y-1
Y=X^2/2-1/2
よってy=x^2/2-1/2
59 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/17 17:30:37 ID:J+s7zeBj
>>54 うまく、長文と文法とのつながりが見えてないんだと思う。
文章の解釈をやりながら長文を多めに進めていけば良いのではないだろうか。
>>55 分数の掛け算が出来ない奴が2週間でセンター6割5分とったという話を聞いたことがある。
君も最後までやれる限りがんばれ。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/17 17:31:19 ID:DEf+cMsr
61 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/17 17:31:33 ID:J+s7zeBj
>>57 とりあえず最後までがんばること。それしかない。
可能性は1%でも増やしていこう。
>>56 いえいえ、腹くくってマスターオブ整数に取り組むことにします。
良スレっぽいですね、頑張って!
63 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/17 17:33:04 ID:J+s7zeBj
64 :
海 ◆Bxc8NeAO4o :04/10/17 17:36:27 ID:OsMgnhon
うわ〜かなりの良スレ
でも
>>1 レスが最高だから数学に未練が出てきたよ(´・Д・`)
あきらめたのに…
ところで英語の効果はどの程度の機関で実感するのが普通ですか?
65 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/17 17:39:01 ID:J+s7zeBj
>>64 受験生の頃を思い出してみると、2〜3ヶ月ぐらいで効果が出てきた様に思うよ。
即効性を求めるなら、暗記系に重点を置くと、即効性がでやすいが。
伸び悩みの原因にもなるので注意。
66 :
海 ◆Bxc8NeAO4o :04/10/17 17:42:02 ID:OsMgnhon
>>65 ありがとう
マッタリやってみるとするよ(*´ー`)
67 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/17 17:44:09 ID:J+s7zeBj
>>66 じゃあね。落ち着いてきっちりやっていけば効果はちゃんとでるよノシ
さてと飯でも買ってこようかな。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/17 17:59:33 ID:TPT5eK1Y
数学の問題で分からないところがあるのですが、 「√7は無理数である。」という命題について真偽を求め、証明せよ という問題なんですけど、背理法で証明していきますよね?そうすると、「√7は有理数である。と仮定すると、 √7=n/m(m.nはお互いに素な自然数)とおける。」と参考書に書いてあったのですが、 なぜ素である必要があるのでしょうか? レス待っています。
69 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/17 18:03:13 ID:J+s7zeBj
正の有理数の定義が 互いに素である自然数m, nを用いて m/nと書けるということだからだよ。 別段、素でなくてもいいけど、証明上、素の方が楽だった気がする。
>>68 有理数の定義を辞書なり参考書で調べなさい。
文系で数学はセンターのみですが TAUBともコンピュータやった方がいいですかね? 模試などでは数列ベクトル複素数の得点率は共に3〜5割くらいです
72 :
チェリ ◆DQNg9lebQw :04/10/17 18:12:59 ID:TKMosWt5
慶応の数学とけません(´Д`;) なんか一通り続いてる問題 (あーやったらこーなってあーなるとか)が苦手
73 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/17 18:20:52 ID:J+s7zeBj
>>71 コンピューターはやったことないけどコンピューターやった方が習得が早いって聞くよね。
7、8割必要なのなら演習をつめば数列ベクトル複素数も行けそうな気はするけど、
無理そうならコンピューターを扱ってる参考書を探して、
どっちが出来そうか見比べてみよう。判断は速めにして、それを最後まで遣り通さないといけないよ。
迷いは点数の減少に繋がるからね。
>>72 途中の問題でミスしたらとか、途中の問題が解けなかったらとか思うのかな?
計算力は普段から同値変形能力を養っていくしかないかな。
繋がってる問題は向こうが手助けしようとしてくれてるものだから、
逆にその意図を利用して、どんな答えになれば良いか考えたり、
どんな導出をすれば良いか考えながらやってみよう。
74 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/17 18:21:59 ID:J+s7zeBj
>>72 後は演習の慣れだね。不安を持たずにやってみよう。
途中でミスしてても考え方があってれば大学側はけっこう点をくれることがある。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/17 18:35:57 ID:owwpcRe4
>>59 >分数の掛け算が出来ない奴が2週間でセンター6割5分とったという話を聞いたことがある。
へぇ〜
ありがとうございます。残り三ヶ月切ったけど、頑張ってみます。
76 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/17 19:06:37 ID:J+s7zeBj
カニたまうまー。
77 :
51 :04/10/17 19:10:45 ID:mGQPJjAY
>>Ruthさん レスありがとうございます。 質問なんですが、もし、二次方程式が虚数解をもつときは、解と係数の関係は適用できないのですか?
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/17 19:11:44 ID:TPT5eK1Y
79 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/17 19:16:24 ID:J+s7zeBj
2次方程式?一般の? k(t-a)(t-b)=0 で、解が複素数(a, bが複素数)でも、 t^2-(a+b)+ab=0 だから、解と係数の関係は一般の2次方程式に成り立ってるよ。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/17 19:25:29 ID:I0xomTo8
古典のやり方おしえてください!お勧め参考書もあったら教えてください!
81 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/17 19:31:54 ID:J+s7zeBj
>>80 古典は勉強して無いから良く分からないけど、
何か英語やってたら分からない単語や表現の意味も分かるようになって、
センターで1ミスぐらいになってた。
そういうこともある。
82 :
51 :04/10/17 20:06:50 ID:mGQPJjAY
>>Ruthさん そうですか、わかりました。 x=a+b y=ab の様における条件は、 t^2-(a+b)t+ab=0 なるtの実数解が存在すること。 Ruthさんのレスにこう書かれてあったのでふと気になったんで。どうもありがとうございました。
83 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/17 20:08:41 ID:J+s7zeBj
>x=a+b >y=ab >の様における条件は、 この前に省略されてる一文を補うなら、 「実数a, bを用いて、」 x=a+b y=ab の様における条件は、 aとbが実数だから、解(a, b)が実数である条件、判別式≧0を用いたんだ。
84 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/17 21:42:01 ID:J+s7zeBj
age
>>51 のような問題はハジキの問題とか言ってたな。
判別式・実数・軌跡
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/17 22:44:16 ID:YsCOjOJ2
>>Ruth氏 当方、東大志望の偏差値50の糞DQNなのですがどうしても東大に行きたいです!!!! これからどのように勉強していけば良いでしょうか?
87 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/17 22:45:50 ID:J+s7zeBj
>>86 取り合えず、今年度の勉強を最後までがんばってくれ。
88 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/17 22:46:31 ID:J+s7zeBj
寝ますノシ
89 :
G線上のアリア :04/10/17 23:00:17 ID:qKXo0H5+
某スレ住人だが…
>>1 が寝たので俺が代わりに受験勉強方法おしえてあげるよ
オレが受験せいの頃やってたのに最新の勉強方法を加えた感じ
で教える→参考書についてはかなりくわしいよ
90 :
86 :04/10/18 00:04:52 ID:sjJ20s6H
91 :
G線上のアリア :04/10/18 00:10:47 ID:/6mbYcFx
細かいことはまず抜きで導入から入ろう 偏差値至上主義をまずやめる→何の指針にもならない (詳しくは自分で調べてくれ)↑→とにかく無視 この時期ではセンターを中心にした二次対策をするしかない とりあえず君が文系か理系、志望する科目をすべて センターと二次とわけて書いてくれ。あと、自分の得意科目、 苦手科目、いままでどんな感じで勉強してきたのか教えてくれ。 簡単にでいいから。
92 :
86 :04/10/18 00:19:19 ID:sjJ20s6H
漏れは文系です。 偏差値(記述)で、英語65 数学1A2B50くらい 国語70 世界史74 地理67 政経76 でつ。 世界史と地理、政経、国語は好きなのでわりとすんなり頭に入ります。 問題は英語と数学です。 英語はようやくこの偏差値になりました。勉強としては 読む→書く というような感じでやってきました。 ですが、ちらほらと穴があいているようで思うように伸びていない気がします。。 数学なのですが「理解しやすい」をやっていました。それで、「理解した」つもりになっていたんです・・ それで、模試の偏差値をみてあわてて参考書を買い込み・・・現在に至るって感じです・・
93 :
G線上のアリア :04/10/18 00:27:18 ID:/6mbYcFx
>>92 いいだろう。君なら基礎力があるからがんばれば絶対受かる。
国語、世界史、政経はとりあえずおいといて…
まず英語だが今の時期から君が始めることは東大ならまずは
英作文対策。これは後述しよう。そして英文解釈対策。
この二つを重点的に攻めながら1日英文を1個読む(速単など)
これだけで受験までは大丈夫だ。ちなみに過去問対策のこともあとで言おう。
そして数学だが…理解しやすいシリーズをやっていた→OK!
ここからが数学の本当の始まりだからあきらめないで。
少ない時間で効率よく、理系の数学オタクどもを抜かす方法があるんだ。
そして生活のことだがよく寝ること。12時にはねて7時起床で朝は音読。
この生活はきちんと守ろう。長文は電車などで読むように。
次に詳しく実戦編に移ろうではないか…
94 :
86 :04/10/18 00:33:44 ID:sjJ20s6H
>>G線上のアリア神 ありがとうございます!人から認められたのなんて久しいです!! 後述のアドバイスにも期待しております!
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 00:37:40 ID:sjJ20s6H
あ、それと「理解しやすい」が身についているとはいえないみたいです(前に、理解しやすいがみにつけば偏差値60は行く と某スレで言われてので・・・)
96 :
G線上のアリア :04/10/18 00:40:05 ID:/6mbYcFx
【最強の英作文対策】 減点方式であることに気づこう。=簡単で無難な英作を していれば絶対に高得点を取れる。そのためにはまず例文暗記!!! これは考えられる最強の勉強法だね。おすすめは駿台文庫の例文暗記 700(300?)だね。オレは違うのつかってたけど。ここに例を だそう。なぜ例文暗記が最高なのかを。 例:この村は先月の洪水でひどく損害を受けた This village was badly damaged by the flood last month. これはとある例文集にのっている受動態の例文だが、これを覚えておくと 問題:あの街は去年の地震でかなりの被害を被った。この文がでても That town was badly damaged by the earthquake last year. と英訳でき、すこしなれれば、 問題:あそこの男は昨日の事件でひどい損害をうけた。 The man over there was badly damaged by the affair yesterday と、応用可能だからだ。これなら必要最小限度の減点ですむ。 さらに、ボキャブラリーを増やしていくなかで、単語、熟語も収集できる。 とにかく、例文を毎日10個づつかいて覚える。それがおわってから 過去問、市販の問題集等をやってみるとよい。半端なくできるから。
97 :
G線上のアリア :04/10/18 00:56:07 ID:/6mbYcFx
【数学の最強勉強法】…英文解釈はおいといて 心がけをまず変える @解答の美しさを限界まで追及→楽しくなる+記述対策にもなる A苦手分野の克服に全力をそそぐ 理解しやすいシリーズをすべてやったら→普通文系には無理or意味ない。 東大文系なら目指すところは基礎の「超」理解 つまり、記述で使うテクニックを習熟しなければならない。 具体的には不等式の証明や場合わけなど。これらを学ぶためには 理解しやすいではあまりに効率が悪いのだ。わかりにくいなら具体例を だそうではないか。 a普通の学生→チャート式シリーズでいっぱい問題を解く→自然と場合わけの テクニックを覚えていく。しかし意識はしていないのですぐ忘れる。 →入試問題で場合わけする→不完全になる b基礎「超」理解の学生→まずは場合わけの原則を徹底マスター→問題を解く→ 自学でも解答の美しさを捻出可能になる→入試問題をとく→ 場合わけ可能→完全な解答 こういうことである。つまり、入試によくでる技術を習熟しないとなんの意味もないので ある。本質的理解と呼ぶべきか…残念ながらこのことに特化した参考書は、大学への数学 シリーズ以外ではない。予備校では何人かいるが(某衛星予備校の数学講師など) ただひとついえることは、難易度別に問題を問いていくのがよいということだ。 苦手科目の克服に、超基礎問題→基礎問題→標準問題→応用問題→難関問題 ここまででひとつのプロセスが終了する。(一つの問題方にたいして行う) 例:漸化式なら、順番に難しくしていき、難しくなるプロセスを理解すること、 そこに数学の本質があるからだ。数学については俺はそこまで参考書類にくわしく ないからわからないが、本質的理解・難易度別これらに特化した参考書を 自分でさがしてみるのがよいだろう。
98 :
G線上のアリア :04/10/18 01:02:06 ID:/6mbYcFx
追加 数学は白紙のノートやらを使うとよい。 おすすめの勉強法は、東大の過去問などにたいして、 コピーする→解く→わからなかったところは解説を読み、 解説にペンで、コメントを書いておく (これを後日また解く) の繰り返しでどんどんできるようにはなる。 ポイントは基礎の超理解。これがなによりも重要である。 そしてさっき書いた効率のよさとは、基礎の超理解をすましたあとで、 問題を解くのと、すまさないで解くのとでは、まったくもって勉強の 意義がかわってくるのだ。そこのところをわかってほしい。
99 :
G線上のアリア :04/10/18 01:10:01 ID:/6mbYcFx
【英文解釈について…】 これは非常に難しいテーマである。なぜなら、たくさん方法があるから なのだ。ポイントは、いろいろやりすぎないことである。折衷することは ほぼ無理に近いので、和訳の際の、方法を確立させることが一番の 目標である。(信頼する機関を利用して)おすすめは添削のZ会だが、 この時期からはじめるとなると、英文解釈のトレーニング(Z会)か ビジュアル英文解釈を一週間一心不乱にやるべきだな。こつこつ 英文解釈をやってもらちが明かないので、この時期少々不安だろうが、 9:1の割合で一度にやることが必要である。もしくは英文解釈100の 原則(忘れた)をやるか。東大は総合的に英語力が問われるので、 なるべく文法対策などするのがよい。おすすめはシステム解法650 (永田達三著)これは発音・構文ものってるし1週間あれば十分こな せるからしっかりやれば伸び悩みは必ず解消される。 今の段階ではこれぐらいしか言えないな。それさえできれば君は 絶対に受かる!がんばってくれ。要はいかに効率よくやるかだから。
100 :
86 :04/10/18 01:11:06 ID:sjJ20s6H
ありがとうございます!!!感激です!! ちょっと眠気に勝てなくなってきました。。。明日もきてくださいませんか?
101 :
G線上のアリア :04/10/18 01:20:39 ID:/6mbYcFx
暇があったら見に来てあげる ちなみに暗記科目の理解のプロセスなら いろいろ研究してくわしいんだけどね…
102 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/18 03:21:18 ID:JT9OPrv1
>>96 >This village was badly damaged by the flood last month.
オレと同じ構文集かよw
103 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/18 03:25:16 ID:JT9OPrv1
何か変なことになってたからこの先どうして行こうか考えていたが、 自分と考えが似てそうだから、まぁ良いや。
104 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/18 06:35:42 ID:JT9OPrv1
おはよう。大学行ってきます。 19時ごろ帰ってくるので、それまで相談したい人、相談受けたい人は好きに使ってください。
105 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/18 08:06:31 ID:JT9OPrv1
本当は参考書なんて自分で選ばないと実力は付きにくいんだがな。。。 自分の参考書を自分で選べるのも実力の内。 大学で学ぶときにも困ることになるよ。 自分で参考書選べないと。
106 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/18 08:16:16 ID:JT9OPrv1
復習の重要性について 人は、理解、思考、使用というプロセスを通して記憶を定着させます。 理解し、思考し、使用することが必要になるわけです。 あることを学んだなら、忘れないうちに、少し簡単なレベルでの復習をし、 そのご、しばらくしてから、少し高いレベルでの復習をこなせば完璧です。 一般に5回集中して繰り返せば1年間9割の記憶が持つと言われています。
107 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/18 08:19:04 ID:JT9OPrv1
因果関係をつかめるか 文系科目でもそうですが、因果関係をつかめれば、 読解にも役立ちますし、 ここがこうなってるからこう、ここがこうなってるからこう、 という考えに基づいて、答えまでの道筋を見通すことが出来ます。 また、正しいことをやっていれば正しい答えが出るという感覚が身に付き、 試験場である程度自由に解答が作れる様なり、 自信も付きます。 基本的にどの教科も論理力が活躍するので、 何故こうなるのか、 何故これは間違いなのか、 これで本当にあっているのか、 を考えながら勉強をすることによって、 つまり、相乗効果を生むことも可能になってくるのです。
108 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/18 08:24:26 ID:JT9OPrv1
基礎の放棄 基礎は大事ですが、そればっかりやっていても、 基礎しか身に付かないし、基礎も十分には身に付かないことが殆どです。 基礎が大事であるという考えには異論は無いのですが、 基本的に人間というのは、基礎の概観を知ったなら、 それの1段高いレベルのことをすることによって、 基礎が定着し、基礎と基礎のつながりが見えてくるようになるのです。 基礎をやったならば、良質の良問で復習をしましょう。 化学なら京大、東工大 数学なら東大 英語なら旧帝大と言ったところでしょうか。 これを見てしり込みをしたひとは、自分が伸び悩む原因はその心に有ると思ってください。 自分が習得したジャンルの問題は、例え難しくても、挑み、考えることで解けると思うことが大事だし、 そうして身に付けたなら、最終的に試験会場ですばやく解くことが出来るようになるのです。 じぶんが簡単に解ける問題ばかりやっていても、基礎すらまともには身に付かないのです。
109 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/18 08:25:37 ID:JT9OPrv1
やる気が出ないとき やる気が出ないときは、抽象的な文章を多く読んでいると、 勉強に復帰したとき、勘や能力を取り戻しやすいです。
110 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/18 08:26:03 ID:JT9OPrv1
現代の教養が詰まっている『ターニングポイント』(フリッチョフカプラ) 心理学の本 をすすめます。
111 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/18 08:27:38 ID:JT9OPrv1
まとめ 集中力と批判的精神を持って、因果関係を俯瞰的に明らかにしつつ、数々の良問に当たるべし。 その他 現段階で個性化のプロセス(簡単に言うと年相応の精神年齢に達すること)が ちゃんと成熟していない場合、円滑な思考が疎外されているといっても過言ではありません。 自分の精神年齢が自分の年に見合うものでなかった場合、 学習量に対して、得るものが少なくなります。 つまりその場合、精神的に大人になることも、 受験の目標の一つとなるわけです。 精神的に大人になることで、受験も、 よりエレガントに飛び越えていけるようになることでしょう。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 08:33:32 ID:rBHmd4EB
>>51 のやつ、円上の点だから三角関数を使って表しても求まるよ
113 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/18 08:51:52 ID:HkEm5dq0
a=sinθ, b=cosθとおく。 -√2≦x=cosθ+sinθ≦√2 -1/2≦y=cosθ*sinθ≦1/2 ∴x^2-2y=1かつ -√2≦x≦√2かつ -1/2≦y≦1/2 ∴x^2-2y=1かつ y≦1/2
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 09:24:22 ID:Q3htHwrq
aとb逆ですよ
115 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/18 09:35:06 ID:HkEm5dq0
どっちをsinとおいても問題無いよ。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 12:33:14 ID:Xa+5uFP1
それはxとyが対等だからでは?
117 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/18 16:17:16 ID:0/h7ROTU
対等という言葉が何を言いたいのか良く分かりませんが、 この場合、単位円の上を(a, b)が隙間なく動くときに、(x(a, b), y(a, b))がどこを動き得るかという問題であり、 (a, b)=(cosθ, sinθ) (0≦θ≦2π)が単位円の右はしから左回りにこの点を動かす操作だとすれば、 (a, b)=(sinθ, cosθ) (0≦θ≦2π)は単位円の上はしから右回りにこの点を動かす操作であり、 どちらにしろ円状の点全てを表せているので、問題はありません。
史上稀に見る良スレ
119 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/18 18:59:39 ID:sB08Hdoe
ただ今。
120 :
new first :04/10/18 19:02:50 ID:+6lOJE7V
数学TとAがまったくわからないんだが、なにからしていいかわからn orz
121 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/18 19:19:00 ID:ORuS3xpX
>>120 とりあえず教科書や、はじめから出来そうな参考書を利用して、
それぞれのジャンルの考え方を学びましょう。
そして、学んだなら、問題を、初めは解答を見ながらでも良いので、
解いていきましょう。
復習は、簡単な問題と、1段上の問題でやるのがベストです。
やりこんで行くうちに、定着していくでしょう。
数学は演習中心にやると良いですよ。
ボンバーマンしてきますノシ
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 20:07:51 ID:5h6C6QnM
質問だす 今桐原の英語標準問題1100というセンター・中堅レベルの問題集をやっているんですが、周りは英文法・語法問題1000(難関大向け)をしてるんです。 漏れは駅弁大と関関同立を志望してるんですが、英文法なんてセンターレベルで充分じゃないですか? 漏れの認識は甘いですか?
123 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/18 20:46:10 ID:ORuS3xpX
>>122 問題集については何も触れないが、過去問を見ていないなら、
過去問を見ておいたほうがいい。
レベルが同じでも、傾向が違い、解きにくいこともあるし、
そもそもどのぐらいのレベルに到達すれば良いかわからないだろう。
結論から言うと、関関同立はセンターレベルよりも難しかったと認識している。
過去問を何年分か解き、傾向を見て、自分の持っている問題集と見比べ、
レベルがあっているか自分で確認するのがベストだと思われる。
その後、参考書などで文法事項を一通り終わらせたなら、
自分で何らかの対策を練るべく、同じレベルの私立の過去問や、
傾向の似たレベルの問題を解いていくのが良いと思われる。
124 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/18 20:54:25 ID:ORuS3xpX
前置詞の対策も必要だった様に思うが、 それは傾向を見てみないと分からないか。。。
125 :
new first :04/10/18 20:56:08 ID:+6lOJE7V
>>124 数学のはじめからていねいに説明してくれる参考書って
はじめからていねいに しかないかな
126 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/18 20:59:30 ID:ORuS3xpX
>>125 確かにそれ以外には無いかもしれない。。。
とりあえず本屋さんで「これならがんばったら理解できそう」って奴(でも基本は一通り乗ってる奴)を
探してみてごらん。どれでも良いから。解説が詳しいのがベストだけど。。。
で、これと決めたら、最後までやりぬく。
やったら演習で復習。
そういう感じで勉強してみたらどうかな?
>>123 ありがとうございます。前置詞の対策としては熟語帳でしょうか?
128 :
チェリ ◆DQNg9lebQw :04/10/18 21:03:24 ID:48uYqNGs
これでわかる数学 とか てかはじてい3Cないんだっけ?
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 21:05:45 ID:yEDwizrq
>>Ruthさん、G線上のアリアさん 永田英語に触れたことがあるようですね。前置詞に力点を置いていたので。 受験に対する考え・勉強法が酷似していますw
130 :
86 :04/10/18 21:05:57 ID:9sjWAbf2
>>G線上のアリア神 暗記科目の理解のプロセス・・・? 詳細キボンです!! >>Ruth神 神は何をなされていらっしゃるのですか?すげぇと思うのですが。。 ちなみに、Ruth神の数学の勉強法はどのような感じでつか(糞DQNの漏れでも理解可能な範囲でおながいします)?
131 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/18 21:06:07 ID:ORuS3xpX
熟語帳や、前置詞、語法について解説してる本だね。 熟語張で対応できそうならそれで良いけど、 熟語張なるものをやったことがないからわからない。。 まずは過去問を解いて、どんな対策が必要か見ることだよ。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 21:11:15 ID:yEDwizrq
>>127 ハイベーシック英熟語もしくはZ会の解体英熟語の付録。
私はハイベーシック英熟語をオススメします。
やるときは覚えるのではなく、とにかく理解ありきで句と節の転換に
注意すべし。解釈力がギュ−ンとあがります。(精読も50題以上こなしてね)
133 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/18 21:12:06 ID:ORuS3xpX
>>128 あぁ、そういうのもあるのか。
ありがと^^
>>129 分かる人には分かるんですねw
>>130 神ってwありがとw
某予備校(荒れると嫌だから名前は出さないけど)に行ってたんだけど、
参考書でやるなら、黒大数を全部やるのが一番近いのかもしれない。
基礎をやって、少し簡単なので復習して、むずかしめのに挑んで、
数学の力をつけて行ったって感じだね。
>>106-111 にもう少し詳しく書いてるから、良かったら参考にしてね。
134 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/18 21:16:39 ID:ORuS3xpX
>>132 ハイベーシック英熟語良いよね。
最後の前置詞の問題集がちょっと手間取ったけどw
肉買ってきてカレーでも作るか。
135 :
129 :04/10/18 21:18:22 ID:yEDwizrq
>>Ruthさん そうらしいですw あなたの様な人を見つけられて嬉しいです。良スレ乙であります。
136 :
86 :04/10/18 21:24:07 ID:9sjWAbf2
>>Ruth神 御前より詔授かりたまふ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 黒大数?これって正式な名称でつか?大数ってあの・・ 「 大 学 へ の 数 学 」 ですか? こんなDQNには手が届きそうに。。。ナイですorz
137 :
129 :04/10/18 21:25:48 ID:yEDwizrq
>>134 いいですよね。私は師の授業を受けて英語で今までモヤモヤしていたものが
澄み切っていくような感覚を覚えました。京都や慶應文の様な難解とされる
解釈問題も詰まることなくできるようになりました。
(時折、赤色に偏るところだけ共感できない少しヒネクレてる香具師ですがw)
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 21:45:05 ID:5h6C6QnM
139 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/18 23:07:44 ID:ORuS3xpX
>>136 最初は自分の出来るものからやっていけば良いと思うよ。
で、それを手早く終わらして、どんどん上のレベルに上っていく。
易しすぎる問題にならないように、気をつけながら。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 23:09:56 ID:JCh2tv0j
当方厨房で受験三ヵ月後に控えてるんですが、英数が全然ダメです。 数学はひたすら単元別に問題を解いて、ある程度点数は上がったのですが、他に追いつけません。10〜20点ほどのカベがあります。 基本問題や大問の(1)などのミスで点数が開いているようです。全体的に得点を増やしたいです。 英語は文法を勉強し、ある程度の作文は出来るようになりましたが、熟語、長文で差が開いているみたいです。長文は自習で全訳などやっているのですが、本番で思うように読めず、文意が掴めないまま終わります。 どうか効果的な勉強法を教えてください。早慶の問題で7割取れる程度まで上げたいです。現在国語9割、英語5割弱、数学6割といったところです。
141 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/18 23:21:00 ID:ORuS3xpX
>>140 数学
それだけじゃ原因が分からないけど、一通り単元をやったのなら、あとは過去問や、
早稲田慶応レベルの問題で演習をつむしかないと思う。
英語
細かなミス→後で本来なら出来るはずの問題だと思ったのなら、集中力が足りないのだと思う。
テスト時間中ぐらいは集中力が持つよう普段から訓練しておこう。
答えを見て分かるのなら、基礎が足りていない可能性がある。前置詞、文法語法、解釈に関して、
穴が無いかもう一度確かめてみよう。
>>熟語、長文で差が開いているみたいです。
苦手なものが分かっているなら、何故苦手か分析して対策しよう。例えば、長文の何が苦手か、など。
>>本番で思うように読めず、文意が掴めないまま終わります。
あせっている可能性や、普段の読む文章が難易度や文の種類においてあっていない可能性がある。
実は、意識的にも実質的にも、目を離して読むだけでも文意は取りやすくなったりする。
普段から反復や対比(パラグラフの中の構成)を意識して読み、分からない単語の意味も把握できるようにしておこう。
あとは、演習あるのみですな。早稲田型の問題で演習をひたすらする。
数学は演習し、間違えた部分は次は確実に取れるよう完璧にし、似た問題で点検。
英語はパラグラフの構成を普段から意識して読んで筆者の良いたいことは一つなので、
それをつかめるよう意識してみよう。
一番大事なことは、問題の解法を普段から練ること。問題の解き方が分かってきただけでも大分点数は変わってくる。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 23:48:02 ID:JCh2tv0j
早速にして丁寧な返事ありがとうございます! 特に英語は参考になりました。確かに、自分は集中力が全然無いです。 残り三ヶ月、塾と平行して取り組んでみます。ありがとうございました。
143 :
G線上のアリア :04/10/19 00:13:03 ID:lLIl8NJL
暗記科目のプロセスだが… オレの経験的に言えば日本史、世界史以外のあらゆる科目において マインド・マップ=メモリーツリーが最高だと思う (詳しくはマインドマップで調べればいくらでもサイトある) これをやるメリットは、たくさんある @何度も復習することになる A達成感の充実 B全体の把握及び相関性の理解 受験生には主に、公民・地学・生物を中心にぜひやってもらいたい 方法(オレのお勧め方法) まず下書きとしてB4の紙にその分野のタイトルを真ん中に○でかこってかく 例:地学:宇宙 その周りに勉強しながら関連性のある内容、公式・定義などを線でひっぱってかく 例:宇宙→→惑星 →→恒星 さらに勉強を進めていく上で、重要なところは線でつなげてまとめる 例:宇宙→→惑星→地球型惑星→密度大→鉛玉● →木星型惑星→密度小→風船○ 絵をかくなどすると良い。基本的にはそんなかたちでやってゆき、 その分野の範囲の大枠をすべて履修したら清書にはいる。 この時、関連事項のつながりを意識しながら構成を考えていく。(ここがポイント) これが復習になる。もちろん見やすく綺麗なものを作る事を意識してよいが、 必ず関連させなければならない。(連想主段としてもだが、関連性のない内容は ありえないからだ。どんなことでも必ず何かしらとは関係があるはずだからだ) ここではわかりにくいだろうから、専門のサイトなどでみてみるがよい。 実際にこれをやってみると、いままでの自分の暗記方法が間違っていたことに 気がつくだろう。絵+連想+復習+全体把握→これのおかげで忘れることがほとんど なくなるだろう。
144 :
G線上のアリア :04/10/19 00:35:20 ID:lLIl8NJL
日本史や世界史だが… 当然これらは忘れることを前提でこなしていかなければならない そして忘れることを防ぐには効果的な方法が存在する @復習しやすくする A経過・内容・因果関係を覚える これらは「当然」のことであり、これができないからみんな悩むのだろう 問題はこれらをいかに促進させるかだが… @テキストを持っている人には… それがなんのテキストであれ、(塾でも予備校でも) 要点しかまとめて書いていないはず。 つまり因果関係などはかなり省かれている傾向にあるのが現状だ そこでポイントになってくるのは、「マーカーでの線引きなどは 何にも意味がない」ということだ。むしろ「覚えた気になってしまう」 という危険さえはらんでいる。そんな人に限ってマーカーのされたところを 覚えていなかったりする。そもそも要点を絞ってまとめられているのだから、 覚える必要のないことなど存在しないはずなのだ。(もちろん資料や細かいことは 抜いて)テキスト丸暗記が最終的な目的なわけだ。ではどうするのか…? 「覚えることを減らせばよいのだ」……???となってしまう人もいると思うが、 これは、「苦しんで覚えるところはしっかり覚えて、あとは覚えるというより むしろ楽しんでしまおう。」ということだ。どういうことかというと、 例えば、トリビアの泉で見たことをそう簡単に忘れているだろうか? これが以外に忘れない。なぜならあとで何度も反芻して思い出したりするからだ。 それは、番組内に隠された、さまざまに面白い仕掛けがそうさせているのだ。 つまり、トリビア的に日本史を理解するというのが、もっとも覚えやすい 暗記の仕方なのだ。特に、日本史のトリビアには因果関係の含まれていること が多い。例えば小村寿太郎はハーバード大学出身でセオドア・ローズベルト と同窓生だ。そのおかげでロシア全権ウィットが身長180cmで小村 寿太郎は140cmしかないにもかかわらずやや日本有利にポーツマス条約 が結ばれただの、およそ受験に関係のないようなところから入っていくほうが 無駄な知識のように見えて、その実役に立っているのだ。 もちろん書き込むようにしてあとでなんども見て笑えるようにするのがよい。
145 :
G線上のアリア :04/10/19 00:38:49 ID:lLIl8NJL
追加だが… 語呂合わせは最強である。とくに、文化史や その他もろもろの因果関係そっちのけの暗記の際に役立つ。 どんどん活用するべし。あと、日本史のエロネタなども、 かなり記憶に残るのでどんどん活用すべし。 参考書コーナーというより一般書コーナーにある本のほうが 面白いので、なるべく暇があったら読むようにしよう。
146 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/19 06:01:48 ID:y9hh7LW/
裏技1 参考書で分かりにくい部分があればA3ぐらいまで拡大してやると、分かるようになる事がある。 また、普段よりも分かりやすくなる。ちなみにオレは過去問はそれで勉強してますた。 能力Up(Lv.1) 普段の生活で自分が苦手とするものを意識してやってみる。 心の活性化につながります。 能力Up(Lv.2) 精神年齢を上げよう。 心のレベルよりも体のレベルが高いこの時期には悩みが生まれます。 この時期に悩んで精神年齢をまっとうな18歳にしておきましょう。 学力も伸びやすくなります。 能力Up(Lv.3) 理解力と国語力を。 国語力や理解力があると人の話をちゃんと聞けるようになります。 1時間ぐらい。 能力Up(Lv.3) 精神的に余裕を。そして意思力を。 志望校の過去門が5割しか解けなかったとします。 ここで「落ちるかもしれない」と悲観したり、 「大丈夫大丈夫」と楽観してる人は落ちます。 自分の中の好奇心に目を向け、「どうして間違ったんだろう」と 思ってみてください。 能力Up(Lv.4) 自分に自信を。そして「自分の中にある才能や抽象的なもの」を現出させようとする、 絶え間なき意思力を。 勉強法(基礎) 難しいものをやった後は、同じジャンルの少しやさしいものをする。 役立つ事が分かれば定着率も上がります。 勉強法(演習) 普段の勉強の時から集中力を絶やさない。 訓練していないと、集中力はテストの途中で切れる事になります。 1時間半で集中力が切れるようでは、、、 2時間や3時間はもつようにしたいですね。 勉強法(こころ) 興味ともって楽しくやりましょう。 いやいややっても身に付きにくいです。はい。
147 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/19 06:02:17 ID:y9hh7LW/
速読法 初歩 文字を頭の中で音声に直さず読む。 中歩 文字群のまとまりごとに一単位で読む。 上歩 文を一単位で読む。 神 ページ見開きを一単位で読む。 悪影響→神レベルならどうか分からんが読んだ分の記憶定着率は低くなる。ただし、脳力はうpする。
148 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/19 06:05:56 ID:y9hh7LW/
数学総論 基本(教科書レベル)は知ってる事は前提で、 基礎(神戸大レベルからの良問)を分かってる量(教養の量)と 思考力があるか否かが数学の力になります。総合力です。 基本は知らないと、数学の話(議論)が出来ない。 教養がないといわゆる数学のコモンセンス(階乗や^nを見てlogをとりたくなる感覚)が付かない。 思考力がないと、見たことのない、問題が解けない。 どんな問題も、基礎的なこと(根本)が分かっていて、 そこから考える力があるか否かが問われます。 だから、数学の力をつけようとするなら、 教科書は分かってる状態にし、 本質が見える良問をたくさんし(網羅性はさほど重要じゃない)、 それらをきっちり考えながら (答えまでの道のりをみながら、ここがこうなってるからこうというのを考えながら) 興味と理解する心を持って問題を解いていくしかないのです。 そしてあと、数学でもっとも大切な事の一つは、 「間違っている事が分かる力」 実際の試験会場でもっとも簡単に解ける方法が見つからない事は往々にしてあります。 普段の勉強の時はそうしたものがあるということを知るのも大事な勉強です(多くの解き方があることを知る)。 しかし、試験会場では、「解けること」がもっとも大事になってきます。 途中のやり方が間違っていなければどんな方法をとっても答えが出れば、、解ける! といった感覚が必要になってくるのです。 エレガントな解法が出来なくても、力づくでとく(理系なら微分、同値変形などのいわゆる「計算力」ですね)ことができる。 そういった力を身につけることで、数学の能力も格段に増すものなのです。 そんな感じですね。
149 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/19 06:08:02 ID:y9hh7LW/
絶対に大事なのは 道のりを見出す事(ココがこうなってるからこうココがこうなってるからこうって・・・)。 何が間違ってるかを知る事と、正しいものは何故正しいのかを考える事。 コレ。コレを意識しながら演習するだけでぜんぜん代わってくると思うよ。 何が間違ってるか分かってて、自分がやってる事が正しいという事が分かってれば、 解いてる途中も不安に苛まされないし、問題の解法も色々見出せるはず。 計算力も自分で地道に解いて身に付けておくこと。 道のりを見出すとは 道のりを見出すってのは、こんな問題でないけど、 「同じ長さのマッチを6本使って1辺がマッチの長さの三角形を4つつくれ」 なんて問題があったとき、 三角形が4つあるためには12本。マッチが重なってたとしたら6本マッチが重なってないといけないけど、 平面に鉛筆でマッチをならべても三角形は4つにならないって分かるじゃん。 だから、仮定が間違ってるわけだから、平面にならべるからだめなんだと、 空間にならべようってすること。で、方針が立てれたね。 このことだよ。方針は解く途中に替えてもいいね。 で考えてみれば、正三角形が4つの立体図形ってことは「正何面体」ってやつだろうって考えて、 正4面体を考え出すということね。 実際の試験ではここまでうまくいかないかもしれないけど、具体例としてはわかりやすいんじゃないかなぁと思ってだしてみますた。
150 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/19 06:30:14 ID:y9hh7LW/
151 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/19 07:08:45 ID:y9hh7LW/
覚える事項があれば、数を数えることだ。 数を覚えていれば思い出すのが容易になる。これは以外に効果的だ。
152 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/19 07:18:28 ID:y9hh7LW/
基本と基礎について 基本とは、教科書レベルの基本事項のことで、 各ジャンルにおける定義や性質だと思ってください。 つまり、数学の問題を解くに当たって知っておかないといけないレベルのことです。 基礎とは、それを越えた、良問によって培われる数学の考え方のことで、 数学の得意な人が自然に使っている解法、考え方、論旨の進め方のことです。 基本は知っていて当然の教科書レベルのことです。 もし現在センターが160〜170以下なら少しこの部分が足りないかもしれません。 基本が無いと、数学についての話が出来ない、つまり、基礎に進めないということなので、 出来るだけ早く終わらせるべきでしょう。 基本事項は、良問を重ねてとくようにすることで、 復習にもなります。 つまり、基礎の問題を解くためには、基本事項は当然のように使われるので、 それを解く、または解こうと思考することで、 より深く定着していくものなのです。 こうして、良問に移行していき、良問を解いていくと、 数学の常識とも言える、数学の得意な人間が普段使っている感覚を学んでいくことになります。 各ジャンルにおけるコモンセンスを身につけること。 これが問題演習への第一歩なのです。 これはあればあるほど、当然解法が有利になるわけで、後に述べる思考力を元に良問を解いていけば、 高い定着率で得られるものなのです。
153 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/19 07:20:08 ID:y9hh7LW/
同値変形能力と微積。 「問題と答えは同値である」という先生の言葉がいまだに忘れられません。 同値変形能力はそれだけで問題解法能力となるので、 十分に鍛えておきましょう。
154 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/19 07:23:14 ID:y9hh7LW/
思考力について 思考力をここでは 基盤となる基礎知識を元に、因果関係と論証の筋道を俯瞰的に明らかにしつつ考える力 とします。説明するので、分かりにくい表現ですが、気にしないで下さい。 数学の問題を見たときに、出来る人は、答えまでの道筋を見通しています。 そして、いくつか見出した道のうち、どれが最も楽かを計算しているのです。 最初の基礎学習の時からそうやって俯瞰的に学習をしていけば、 自然と有機的な知識が身につき、それまでの知識をより有効利用できるようになります。 何故こうなるのか、 何故これは間違いなのか、 これで本当にあっているのか、 を考えながら勉強をする。それが数学を学ぶ上で(と言うよりも学問を行ううえで)一番大切なことだと思っています。 これから大学に入ると、特に理系は、高校数学をフルに使って行きます。 物理は全ての理学科目の基盤ですが、物理は数学力が勝負です。 大学に入るとは、学問を行うということですが、 その学問を行うための前提として、 数学力を確かに身に付けておきましょう。 また、文系でも、何故難関大学で数学が出題されるかと言うと、 数学の抽象的な論理や数学的なものの考え方と言うのは、 同様に科学である、文系科目でも必要になってくるからです。 みなさんが無事大学に入学し、大学で、無理なく学問が進められるように、 このスレが役立つことを心から願っています。
155 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/19 07:27:00 ID:y9hh7LW/
受験生の頃に思ったこと(正しいかどうかは分かりませんが) ―昔の受験ってのは、ただ暗記するしか受験勉強の方法が確立されてなかったという。 もちろん出来るやつってのは頭で考えて勉強してたんだけど、 そうでない奴ってのは、ひたすら暗記していくしかなかったんだよ。 詰め込み教育って奴だね。 『暗記しろ暗記!』って育てられてきたんだ。 『先生!何でココはこうなるんですか?』『暗記しろ!』 『先生!何でココは…』『暗記しろ!』 『先生…』『暗記!』ってなぐあいにね。 で、そういう辛い教育の元で育った子供たちが大きくなって今の政府になってるんだ。 詰め込み教育ってのはつらいんだよ。 何故そうなるかも分からないから、ひたすら覚えなけりゃならない。 暗記しなけりゃならない量も半端じゃない。 そういう辛い目にあった政府のおえらいさんらが『ゆとり教育』なんて言い出してるんだ。 彼らが辛い経験をしてるからね。 でもね、それは単なる弊害でしかないんだよ。 きちんと物事を理解して学んでいくなら、それはすごく楽だし、だんだん楽しくなって来るんだ。 それなのにゆとり教育なんて物を持ち出して、 『英文法はやらなくて良い!』とか『円周率は3.14にする』とか言い出してるんだね。 日本の教育のひずみが無関係な子供たちにまで及んでるんだよ。 英文法は「英文」を読み書きする為の「法」則であって、これがなければ話にならない。 円周率3.14ってのは「その値ではないけれども近似値を出そうとする気持ち」をあらわそうとするものであって、 決して無駄なものではない。 それを「自分たちの教育が辛かったから今の子供を楽にする為に廃止する」っていってるんだけど、 考え直すべき所はそんなところではないんだ。 考え直すべき所は「勉強の仕方」であって、「勉強の内容」ではない。 少なくとも改悪すべきではない。 いつも日本は諸外国に吸収されかねない危険を内包してる。 学生の能力が落ちる事は日本の死を意味するに他ならない。 そんな事を考えても、今ある学問のレベルを減らすべきではないんだ。 大事なのは「何故そうなるのか理解しようとする心」と、「何故それが正しいのか考える心」。 それをもって考えるなら、その問題を理解した時にはもう覚えてるものなんだよ。 学習ってのはそうやってやっていくもんなんだよ。
156 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/19 07:29:24 ID:y9hh7LW/
英文を読める人間ってのは、英文を読んだときにいろんな考えが想起されてくるんだ。 いろんな考えが、有機的に繋がって出てくるようになると、 英文を読んでても面白く感じれるんだよ。 何を言ってるかはっきりしない、 自分の良く分からない分野の話を読んでても面白くなんか無いし、 何を言ってるのかもだんだん分からなくなる。 読解力を構成する重要な力のうちの一つはこうした「コモンセンス」なんだ。 数学でも話した、コモンセンス。 その文章が何を表してるか、想起できる力。 そういったものも鍛える必要があるんだ。 これはいろんな場面で役立つ。 たとえば現代文て言うのは、同じ現代についての問題や議題を扱っているわけで、 英語と同じような話はたくさん出てくる。 そして、現代文って言うのは、明治の学者が英文を真似して作り上げたものだから、 英語の長文問題解法の対策まですれば、現代文も読める(そして解ける)様になってくるんだ。 まぁ、他にも生活面やなんかでも劇的な変化が出るんだけど、 それはおいとこう(長くなるw)。読解のコモンセンスの力の重要さ。 それを理解してくれたら良いよ。
157 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/19 07:30:28 ID:y9hh7LW/
受験生の頃に思ったこと −英米人の考えは直線的に進むというのはよく言われる(怪しいもんだけどねw)けど、 そういった考え方によって、今の自然破壊が起こされてるというのはよく言われることなんだ。 つまりね、ある良いことがあったとして、それをやればやるほど、結果は良いほうに転がる、というのが直線的な考え方。 でも違うよね?特に、こと自然に関しては。 植物に水をやってもね、やりすぎるとその植物は枯れちゃうんだよ。 そうやって今の自然破壊は引き起こされた(とされてる)。 どうやって?科学によって、だよ。 科学っていうのは、そういった直線的な考え方を突き詰めたものだと考えてくれたら良い。 抽象性、論理性、そういったものの集約がこれなんだ。 対象化という言葉がある。科学を作り上げてるもののひとつなんだけど、 対象化って言うのは、自分(主体)と客体を切り離すこと。 鏡をみて、鏡の中の自分を、自分とは違うものとして切り離せば、対象化だ。 対象化して、自分という存在と周りのものを切り離すことで、 主観が存在しない、つまり、客観的な法則が生まれたんだ。 そして、自然にある、ありとあらゆるものを対象化して、どんどん法則をうみだしていった。 自然災害の恐怖から逃げるため、自然災害を予期して避けるため、必死で法則を生み出していったんだ。 そうこうするうちに、人間は自然全体を対象化するようになった。 自然全体を自分と切り離して見たんだね。 すると、自然は全く自分と関係が無いものとして見えてしまったんだよ。 つまり、自然にあるものは何でも資源として利用しても良い、しても自分に影響がない、 そういう風に見えちゃったんだね。 そして、そんな視点(神の視点)に立って自分達の利潤の為に自然を資源としてどんどん利用していったんだ。 でも、実際は人間は自然の中で、自然に制約を受けながら生きてるんだね。 その影響はもろに人間に返ってきた。 もし人間が本当に神なら、物を作れるから、こんなことはありえない。 でも、人間は神じゃない。物は作れないんだ。 そこにあるものを加工することしか出来ない。 人間は自分を過信してしまった。 そして、自然は今もなお、崩壊の一途を辿っている。 大学ではもちろん、科学をします。 それが学問をするということだから。 でも、絶対に忘れてはいけないことは、そういった、自然の視点にも立つということなんだね。
158 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/19 07:30:55 ID:y9hh7LW/
大学にいってきまつノシ
159 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/19 11:13:52 ID:kzo0Gl5y
授業が暇なんで英語やってます。 これ終ったら昼飯でも食べにいこうかな。
マインドマップかー 本読んでみるかな
161 :
G線上のアリア :04/10/19 13:55:06 ID:lLIl8NJL
オレが受験生のころに役立った標語は… 有名な奴だが 「努力すれば受かるというわけではない しかし受かった奴は全員すべからく努力をしている」 とか 「受験に必要なのは時間じゃない、要領だ」 一番役に立ったのは、 「受験の目標は、模試でいい成績をとることや、全国で1位を取ることではない 大切なのは定員ギリギリのラインの中に入れるか入れないかだ。」 とかいろいろある。これらの言葉はモチベーションをあげるために使ってほしい。 いうまでもなく、自在にモチベーションをあげれる人が理想だね。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 13:57:45 ID:EkNPo6yP
>>161 マインドマップについてもうちょっと詳しく語っていただけませんか?
163 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/19 14:03:56 ID:MAuIbx7c
英語のテキストに If you build it, he will come. (人知を尽くせば神が降臨する) と銘売ってあったのを覚えています。 やれるだけやったならば後は上手く行く様に神が手助けしてくれる、とか言う意味だったと思います。
164 :
こす :04/10/19 14:11:54 ID:X8UoSRrB
1の正体を俺は知っている(^_^;)
165 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/19 14:19:19 ID:MAuIbx7c
あと、数学のテキストに、 入試本番の異常な雰囲気の中で実力を100%発揮するなど北斗神拳の伝承者でない限り不可能である。 従って、合格を勝ち取るためには、50%の力でも合格出来る本当の実力を身に付けておく以外に手はない。 大切なことは、 最後の最後まで諦めることなく 頑張り続けること である。 と銘打ってあったのを覚えています。
166 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/19 14:23:34 ID:47aTmyrb
>>164 Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
167 :
こす :04/10/19 14:24:56 ID:X8UoSRrB
マインドマップは作るのに時間がかかる割にはそれほど効果がない。 理解力ないやつむけ
168 :
慶應志望 :04/10/19 14:49:45 ID:0U30+R7N
良スレです。 志望校と自分の位置の較差から逃げてしまって1ヶ月ほど勉強放棄してました。 復帰したとき英文がワケワカメで冷汗が出てきました→どうしよう→イライラ→うわぁぁぁぁん 今は前ほどのペースではありませんが勉強して徐々に感覚も戻ってきています。(それでも勉強した!っていう証拠残すために日本史に逃げがちですが…) もっとはやくからここを見たかった。 いや、今でいいのかな?
169 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/19 15:02:42 ID:47aTmyrb
>>168 時に休むことも人には大事だよ。
今勉強をしようと思ったのなら、今始めよう。
受験に受かるためには、最後まで、やれることをやりつくす。それしかない。
>>RUTH お前…カッコいいこと言うじゃないの(=゚ω゚) 少しやる気があっぷした。 神さま乙です。
171 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/19 19:42:09 ID:rGaN/a5d
今日、生物通論の授業受けてて、ふとノート見るとマインドマップでした。 豚肉でシチュー作りますノシ
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 19:52:10 ID:aPm+fM5b
マインドマップって作るの難しくない? なんかお手本ない?ネットで探してみたけど勉強っぽいのは無かったTT
173 :
にん :04/10/19 20:07:05 ID:6BUeeGme
はじめまして かなりの良スレのようですね 慶商A志望でつ 時々利用しようかな Ruthさん はどこ大何ですか?
174 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/19 20:40:36 ID:rGaN/a5d
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 21:48:34 ID:cqhV2Ysz
英語の復習ってのは具体的にどうするんですか? 解きなおすってのは、答え覚えてたりしてあんまり意味ないとかってのはないんですか?
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/19 21:50:37 ID:n2L0UVqA
夜ってたくさん寝た方がいいのでしょうか? 就寝2時→6時起きってパターンなんですが 変えたほうがいいのかな? これだとすこし眠いです
177 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/19 22:04:30 ID:yLEI6w+y
>>175 基礎(前置詞、文法語法)なら同じ問題集の復習と、新しい問題の演習をすることで、
基礎知識をより完璧に定着させて、応用力を付けられる。
解釈、読解ならどんどん新しい文章の演習を進めていく感じで良いと思う。
たまに忘れかけてる文章があれば読み直してみたりすると、
良い具合に忘れてるから頭使うし、それでも頭に残ってる情報から早くめるから、
それはそれでお得。
要するに
知識系(前置詞、文法語法)は今までの復習に重点を置きながら演習。
思考系(解釈、読解)は新しいものの演習に重点を置きながら復習がベストだと思う。
解きなおしたときに答えを覚えてる場合、
知識系では、覚えてない部分を重点的にやれば時間短縮になる。
思考系では、解法、読解のプロセスを見直すことで、他のものに活かせるという利点があると思われ。
収集した単語の定着率も上がる。
>>176 睡眠は9時間は最低寝ないと死にそうになるから、それは確実に守ってた。
ただ、友達には君みたいに4時間の睡眠で十分だって言う奴もいるし、
人それぞれだと思う。
睡眠が記憶の定着率に関係があるというのは聞いたことがあるが、
情報の真相は定かではない。
178 :
G線上のアリア ◆BDcT2qglPw :04/10/19 22:08:59 ID:lLIl8NJL
>>176 8時間ぐらい寝るのがベスト
>>175 英語で大切なのは、初見の英文をどれだけ理解できるかだから
2回目は読解中心よりも、英単語などに注目するのがよい。
だからこそ、速単の左ページを全部読んで、右ページを見るのは
非常に効率がよい。左ページを簡単に要約して、それを和訳と
照らし合わせるのなんてもっと効率がいい。英文読解は言うまでもなく
馴れが大切だから。
179 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/19 22:11:26 ID:yLEI6w+y
他にも知識系も思考系も、一通りのことをやったならば、 多くの問題を解いて、溜め込んだ知識をがんがん使っていくという復習法もある。 おれはこっちの方が得意だったか。
180 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/19 22:12:32 ID:yLEI6w+y
181 :
G線上のアリア ◆BDcT2qglPw :04/10/19 22:19:34 ID:lLIl8NJL
睡眠における記憶の定着率について説明しておこう 専門書を昔ちらりと読んだだけだからあまりくわしく説明できないが… 睡眠とはノンレム睡眠とレム睡眠に別れており、いうまでもなく、 記憶の定着には睡眠(熟睡)が必要だから、大切なのは熟睡をすること。 つまり最短で1時間半で記憶の定着は可能なのだ。つまり、熟睡と軽い睡眠 は交互におこなわれていることから、実際一時間半の睡眠でも十分なのだ!! しかしながら、人によって熟睡時間は違うので一概には言えない。そして重要なのは 熟睡中にその日の記憶を整理したり統合したりするので、決して熟睡中に起きては いけないということだ。みんなも経験があるだろう。たっぷり寝たのに ボーっとしてる朝があるとか。眠りの浅い時間帯に起きるのがベストで あり、そのサイクルは1時間半である。よって、1時間半、三時間、 4時間半、6時間、7時間半、9時間に寝るのがよいと思われる。 これらを計算して目覚まし時計をかけるべきなのである。 上級編また書こう。
182 :
G線上のアリア ◆BDcT2qglPw :04/10/19 22:21:08 ID:lLIl8NJL
>>180 こんにちは^^
なんか勉強方法似てますね。
183 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/19 22:22:28 ID:yLEI6w+y
よし、じゃあオレは自律訓練法について書こう。
184 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/19 22:22:55 ID:yLEI6w+y
>>182 ね^^
またいろいろ暇なときにでも来てくださいね。
185 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/19 22:32:39 ID:yLEI6w+y
自律訓練法〜無意識に語りかけ、能力を引き出す〜 目を閉じてリラックスした状態で以下の状態を感じてみてください。 @いま、とても落ち着いている(リラックスしている) A両手両足が重たい B両手両足が温かい C心臓が規則正しく打っている Dとても楽に息をしている Eお腹が温かい F額(おでこ)が涼しい ここまでで全体的に体調や能力を高める効果がある。 上から順に3〜5分ずつぐらい。感じようとするんじゃなくて、ゆったりして感じてる状態を感じること。 良く言う「瞑想」とか「祈り」を思い浮かべるとイメージしやすいだろう。 宗教者が時に不思議な力を発揮した歴史があるのはこのためとも言われる。 そして、ある程度意識レベルが下がってきたときに、 自分の能力をあげるために必要な言葉を作って心の中で唱えれば良い。 例「私は数学ができるようになる」 これは無意識領域に働きかけ、ある定めた能力を格段に伸ばす(減らす)事が出来る。 自律神経訓練法は出来る様になるまでに2週間から2ヶ月は掛かる。精神状態が落ち着いた時にやれば、 睡眠状態が良くなったり能力が向上したり精神安定に効果がでる。 「やろう!」と思ってたら出来ないことに苛立ったりするから、ひまな時にやってみたりするぐらいが良い。 無意識に語りかける簡易方法としては、 寝る前に自分の良い未来を繰り返し良い状態で思い描いたりする。 体全体が見える鏡で鏡の中の自分に「出来る様になるから自信を持つ!」とか語りかける。 などがある。 これらをやった後は意識レベルが低下してるから体動かして頭を目覚めさせる必要がある。 ちなみにオレはよく自立訓練法の途中で寝てしまうw
186 :
G線上のアリア ◆BDcT2qglPw :04/10/19 22:35:27 ID:lLIl8NJL
睡眠時間利用法上級編〜 ここからは実際俺が受験のときに味わったことを日記風にかいておこう @受験中ながら私は、この睡眠という難問にぶちあたっていた。寝るともったいない しかし寝ないと眠くなる。そして私はこれを解決するために定期試験の終わった10月の 前半に本屋に立ち寄り、睡眠に関しての本をたくさんよんだのだ。ここで告白してしまうと、 私は公立の京大志望の文系であり、当時、模試ではE判定の連続に悩まされていた。おまけに夏休みは 遊びまくりで、全体を通しての勉強時間は20時間弱ぐらいだった。あせっていた。まわりの やつらに負けまいと、自分だけの勉強法を確立することにしたのだ。それが睡眠である。そして 一週間後に、睡眠のプロセスの理解にあたるわけだが…そこまでが苦労の連続だった。 Aその日の夜、1時間半のプロセスを理解した俺は、夜6時以降のカフェインは絶対に摂取 してはいけないことに気づき、習慣だったコーヒーを飲むのをやめた。そして寝ることになる。 12時に布団にはいり、6時に目覚ましをセットするも、朝起きるとぜんぜんすがすがしくない。 むしろボーっとしていた。理由は本格的睡眠時間にあった。12時に布団に入っても、本当に寝る のは12時半ぐらいだったのだ。これでは時間がずれ込み、熟睡中におきてしまうことになる。 今日の夜は絶対に成功して見せる!そういいながら学校に行った。 この文は当時書いていた日記を参照しながら書いています。
187 :
G線上のアリア ◆BDcT2qglPw :04/10/19 22:51:03 ID:lLIl8NJL
続き… そして重要だったのは寝る前に音楽を聞いてはいけないことだ。聞きながら 寝てしまうと、外部からの情報侵入を遮断してしまい、目覚ましの音などに 気づきにくくなってしまうのだ。 Bその日も本屋に立ち寄って見ると、興味深い本を見つけた。たくさんのこと を学んだ日は、それだけ睡眠もとらなければいけないと。つまり、多くを学んだ 日は、一回の睡眠サイクル中にすべてを整理しきれないので、何回も繰り返さないと いけないのだ。なにも勉強していない日でも最低2回は睡眠サイクルをとらなければ いけない。つまり3時間は寝ることが必要らしい。私はそこで決めたのだ。覚えること がたくさんあった日は5サイクル、つまり7時間半は睡眠をとり、1教科に専念した日 は4サイクル。あまり勉強していない日は3サイクルにしようと。運動した日はそれに 1サイクルずつ加えて。 Cそして夜がやってきた。今日は2サイクルではたしてすごせるのかを目標とし、6時 にカフェインを摂取し、1時まで一心不乱に英語をやった。つまり、あまり暗記を必要 としなかったので、それだけでも十分ではないかと。そして目覚ましを4時半にセット して布団に入った。しかし寝れない…。30分たつも、寝れそうにない。 しょうがないので目覚ましを15分延長する。それでも寝れない。また15分延長する。 やっと寝れて目覚ましがなって起きると、うそのようにすがすがしく、 起きてそうそう数学などの問題を解いてしまった。学校にいくも、その日 1日は眠くなる気配がない。成功したと思い、その日から私の睡眠に関する 追求が始まったのだ…
188 :
G線上のアリア ◆BDcT2qglPw :04/10/19 22:56:17 ID:lLIl8NJL
つまりまとめると、最低三時間で可能ということになる。 私は実際、1週間連続三時間寝で、昼寝なしで地学と 政経をセンター90レベルまで持っていったよ。その後 はめんどくさくなって5時間ぐらいねるようになったけど。 こういうのはいやな人いるかもしれないけど理屈で どうにかなってしまう人もいるから研究してみるといいよ。 サイクルは人によってかわるらしい。俺は1時間半だったけど 2時間ぐらいの人もいるらしい。その分多く熟睡できるから うらやましいね。
189 :
G線上のアリア ◆BDcT2qglPw :04/10/19 23:04:09 ID:lLIl8NJL
最上級応用編 これは実際に受験のときやったんだけど… 夏休み明けにさぼって痛い目みた俺は基本ができて いなかったので、どうにかしてやりたいと思い、さっきの 睡眠時間を利用しながら1ヶ月で京大の過去門に手を出して も、未習or不足なところをなくした。かなり仰天法だけど 10月第3週 日本史メインで英語の文法・構文 第4週 地学・政経のセンター対策メイン 古文 11月第1週 数学(数列・確率・ベクトル・複素数) 第2週 日本史メインでセンター数学 これをやったおかげで受かったと俺は思い込んでいる。 メインを2時間⇒サブを1時間⇒メインを2時間 この繰り返しで1週間ひたすら2つの科目しかやらなかった。 参考にするひとがいたらどうぞ…
190 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/20 13:11:58 ID:3i7+X6oq
腹減った
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 13:37:02 ID:+hLx+nFb
数学が苦手です、でも定期テストではいい点とれるんです。何でかって いうと範囲の問題の解法さえしっていれば点が取れるからなんです。 このまえ、模試を受けたんですが知ってる問題はとけるんですけど、 初見の問題はぜんぜん解法すら思いつかなくて。。数学の勉強方法は 暗記だって言う人もいますがこのままじゃ限界なんてすぐにくるんじゃない かと思って不安です。数学とくいな人ってやはり才能?
192 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/20 14:22:08 ID:3i7+X6oq
>>191 今何年生か分からないが、定期テストで点が取れるということは、
基本がまぁまぁ出来るようになっていると考えて良いだろう。
数学の勉強の仕方については
>>148-149 >>152-154 にも書いてあるので参考にしてみて欲しい。
数学が暗記かどうかというのはなかなか厄介な問題で、
数学は暗記だっていっている奴のうち、上位にいる奴は大抵、
数学は暗記で無いといってる奴と似たような事をしてるし。
数学は暗記だっていっている奴のうち、下位にいる人間は、
ただ暗記しているだけのことが多い。
ただ、暗記かどうか、両者に言えることは、
成績を上げようと思ったら、解法の知識も含んだ、「経験値」というものが重要になってくるようなんだ。
数学の基本的なところを考えて理解しながら終わらせ、
多くの良問を思考力を使って解いて経験値をつんだならば、
一般に「数学の才能」とか「数学のセンス」とか言われる、「数学の思考形式」もしくは「数学のコモンセンス」が得られる。
その状態になったならば、思考力の要る問題を数多くこなすことで、どんな問題にも対応できるようになる。
大事なのは、「何故そのようになるのか、それは正しいのか考えながら問題を集中力をもって解いていくこと」
そのようにしてしか、まっとうな数学の力は付かない。
本来数学は問題が解けるとか計算が出来るとか言うことより、本当に分かるということが大事なことで、
ましてや「早く解ける」なんていうことは、どうでも良いことなんだ。
でも、現実に試験に受かろうと思ったら、制約された時間の中で問題を解かなければならない。
試験で点を取るには、言うまでも無いことだが、とっさの判断力とそれを実行する強靭で緻密な計算力が要求される。
で、そのような力は、決して上手い方法など無く、実直な集中的な努力のみによって少しずつ、かつ確実に養われていくものなんだ。
193 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/20 14:27:06 ID:3i7+X6oq
計算力って言うのは、よく勘違いされるけど、 同値変形能力とかの事ね。
194 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/20 14:35:49 ID:3i7+X6oq
数列の問題で、 A_p*A_q=A_(p+q)+A_(p-q) A_0=2, A_1=0 なる数列の一般項A_nを求めよって問題を見たとき、 和と差の関係だし、ちょっと調べてみたら、数字が回転してるから A_n=2cos(nπ/2)と置いてみたくなったら数学のセンスは十分に有ると思って良いだろう。 実際 A_p*A_q=2cos(pπ/2)*2cos(qπ/2)=2cos{(p+q)π/2}+2cos{(p-q)π/2}=A_(p+q)+A_(p-q)
>>Ruth 勉強開始前偏差値30台の高2です。 くもんの2冊、はじてい上下、仲本の英文法倶楽部 をやり終えたのですが次は何に手をつければいいですか? 参考にして勉強方針を立てたいのでお願いします。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 17:59:14 ID:HJkvii8z
>Ruth神 数学に関して聞きたいのですが、自分は式変形をウマクすることが苦手なようです。 1対1対応の演習-整式の基盤-を購入し勉強しようと思ってるのですが何かしらの アドバイスをくれたら嬉しいです。 あの書籍がいいとか、どこに気をつけて演習をこなしていくのかとか・・何でもい いです。宜しくお願いします。
>マリア様 6時間寝ても学校で1時間くらい寝てしまうんですけど なぜでしょうか?
>父イエスよ チョコパフェとチョコチップクッキーは健康維持のために ひかえたほうがいいですよね?
199 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/20 19:54:28 ID:3i7+X6oq
>>195 参考書には触れないけど、センター形式の問題を3年分解いて、
175以上取れないようなら、まだ時間はあるし、基礎の見直しをしといたほうが良い。
基礎っていうのは、単語、熟語、文法語法、解釈の事ね。
で、一応文法は終わってるから解釈は始めても良いと思う。
ただ、それ以外の基礎を手早く完成させて置いたほうがいい。
完成させる方法としては、出来るだけ問題演習の形式が良いだろう。
解釈に関してもある程度終わったなら、解釈は読解の方に移行して、
何か参考書を一通り終わらせる。これが夏までに終わらせれたら完璧。
構文集も何かやっておくと良い。
その後、1日1問ペースで問題演習。
パラグラフ要約や、和訳は経験値が物を言うので必ずやって置くこと。
英作対策と読解対策の為に、パラグラフの中の文と文の関係とパラグラフの構成を抑えておくこと。
(誰かと似たようなアドバイスになってしまったな。)
>>196 その参考書のことは分からないけど、その参考書は計算力を養うためのものなのかな?
計算力って言うのは、集中して、考えながら問題を自分で解いていくことでしか身に付かないよ。
もちろんなんらかの、個別の対策をしても良いだろうが、自分の残された時間と相談しよう。
大丈夫そうなら、もちろん為にならないことはないだろうから、良さそうならやっても全然良いだろう。
数学の書籍に関しては僕は黒大数以外はよく分かりません。
ただ、自分が見て、(過去問を何年分か解いた上で)志望校のレベルにあってそうだと思い、
良さそうだと思ったならば、どの参考書でもおkだと思います。
演習の気をつけるべき点は、
何故こうなるのか、
何故これは間違いなのか、
これで本当にあっているのか、
を考えて問題を解いていくこと。
道のりを見出す事(ココがこうなってるからこうココがこうなってるからこうって・・・)。
何が間違ってるかを知る事と、正しいものは何故正しいのかを考える事。
の3点に気をつけていれば良いと思います。
>>197 よくありますw私もそうですw
集中力はもう少し持ったほうが良いようですね。
>>198 チョコは体に良いので、適度に摂取しましょう。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 20:35:16 ID:+hLx+nFb
すごくためになる長文ありがとうございます。まだ1年で僕には数学のセンスは ないですから、量をこなしていくことにします。僕のまわりの人は量をこなせば 受験数学はパスできるっていってるんで・・。 それから、勉強ってつらいものなんですよね?いま、他人から見るとそれほどでも ないかも知れませんが自分ではまるで毎日が勉強のように思えるんです。 行きたい大学が僕にはあるんでしょうがないことかも知れませんが中学の頃 とのギャップが激しすぎて泣きそうです。青春ってこんなもんでしょうか? みんなこんなにつらいんでしょうか?
201 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/20 20:52:22 ID:3i7+X6oq
>量をこなしていくことにします。僕のまわりの人は量をこなせば受験数学はパスできるっていってるんで・・。 まわりの人間がなんていってるか分からないけど、 受験は量でも質でも網羅でもなく、一番大事なのは自分の勉強に対する態度だと思うよ。 確かに量や質その他は重要なファクターだけど、 その態度(批判的精神、集中力、考える力、興味、好奇心)に勝るものは無いと思う。 まぁ、まだ1年だから、量に頼っても良いかもしれないけど、ずっとそれでは、 伸びないことは無いけど、あとあと勉強のしんどさとは違ったつらさが出てくると思うよ。 >それから、勉強ってつらいものなんですよね? おれは勉強が好きだし、つらいって思ったことは無い。楽しい。 間違えたときとか最高だよ。「なんで、どうして間違えたんだろう」って好奇心に従えば、 勉強だって楽しいし、学力も伸びやすい。 昔、勉強ってのは遊びの一環としてやられてたんだけど、本来勉強ってのは、 そういった好奇心を満たす、面白いものだったわけなんだ。 それが方向性を見失って、義務や必要に駆られるようになって、あり方が変貌したんだろうね。 もう一度、自分の勉強に対する態度を見直してごらん。 自分の中にある好奇心に素直にしたがって、自分のやりたいことを目指す「意志力」を持とう。 不安やつらさなんてなくなるはずだよ。 >大学が僕にはある まわりはまだそんな進路とか考えてないだろう中でそういうのが考えれているのはとても良いことだと思うよ。 がんばれ。 >中学の頃 とのギャップが激しすぎて泣きそうです。青春ってこんなもんでしょうか? >みんなこんなにつらいんでしょうか? 結論としては、ギャップの違いは分からない(おれは似たような意識だった。。。)が、 つらさっていうのは人によると思うよ。
202 :
195 :04/10/20 21:42:38 ID:52g8wAWb
>>Ruth神 ホントに丁寧なレスありがとう!
203 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/20 22:58:41 ID:3i7+X6oq
今日はインドカレーに挑戦します。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 23:18:56 ID:++DRED+0
>>Ruth 予備校でちゃんと数学やってるのにぜんぜん伸びません。。 まわりくどい方法でもいいですから確実に数学の偏差値が上がる方法を教えてください。。
東大はどうですか?
206 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/21 01:48:04 ID:ItQOSc+x
>>204 数学の勉強の仕方については
>>148-149 >>152-154 にも書いてあるので参考にしてみて欲しい。
成績を上げようと思ったら、
基本的なことを終わらせて、基礎を理解して、思考力をつけるしかない。
数学の基本的なところを考えて理解しながら終わらせ、
多くの良問を思考力を使って解いて経験値をつんだならば、
一般に「数学の才能」とか「数学のセンス」とか言われる、「数学の思考形式」もしくは「数学のコモンセンス」が得られる。
その状態になったならば、思考力の要る問題を数多くこなすことで、どんな問題にも対応できるようになる。
大事なのは、「何故そのようになるのか、それは正しいのか考えながら問題を集中力をもって解いていくこと」
そのようにしているならば、着実に数学の力は付いてくる。
本来数学は問題が解けるとか計算が出来るとか言うことより、本当に分かるということが大事なことで、
ましてや「早く解ける」なんていうことは、どうでも良いことなんだ。
でも、現実に試験に受かろうと思ったら、制約された時間の中で問題を解かなければならない。
試験で点を取るには、言うまでも無いことだが、とっさの判断力とそれを実行する強靭で緻密な計算力が要求される。
で、そのような力は、決して上手い方法など無く、実直な集中的な努力のみによって少しずつ、かつ確実に養われていくものなんだ。
207 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/21 01:48:31 ID:ItQOSc+x
208 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/21 01:59:35 ID:ItQOSc+x
>>204 予備校で点が伸びないってのは、その説明を受けた時だけ、判った気になるけど、
それをほったらかしにしてるってことは無い?
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 02:57:39 ID:qjC9dGeH
Ruthさん好きです
長岡恭史?
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 13:39:43 ID:j6bi1/pg
Ruthさんは予備校行ってたんですか?
212 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/21 15:47:57 ID:R/hQgFhz
>>209 ありがとうございますw
>>210 長岡さんを知ってるなら
>>165 の言葉も知っているのでしょう。
彼は僕の数学の師です。
>>211 予備校、行ってましたよ。名前は出しません[出せません]が。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/21 16:04:30 ID:RzOtRLUj
名前はだせませんって、 長岡って時点で言ってるも同然だと思うんだが・・・。
214 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/21 16:09:00 ID:R/hQgFhz
215 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/21 16:16:57 ID:R/hQgFhz
英語長文スレより持ってきました。要約しておきます。
英語の文体の種類
論説文評論文体
大方の読者が抱いているであろう考え方と、筆者の考え方を対立させながら自説を主張する。
論説文説明文体
筆者の自説の根拠となる事実を提示する。
随筆文逸話文体
経験談や体験談とそれに付随する筆者の心情をまとめたもの。
随筆文評論文体
体験談や経験談から導き出された自説が展開されたもの。
小説文
架空の状況を設定した方がより効果的に自分の想いを伝えられると作者が判断し、
作者によって創作された架空のもの。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1096471371/431-471
216 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/21 16:18:44 ID:R/hQgFhz
問題解法の形式概論 論説文評論文体 →主張と同形反復、レトリックをつかむ。 *空欄補充は基本的に同形反復で解く。 *内容一致は主張とデータで解く。 *下線部も同形反復。 論説文説明文体 →データを1つ1つ処理する。 *すべてデータ処理なので、データを正確に処理することのみに尽きる。 高い解釈力が必要とされる。 随筆文逸話文体 →これもデータ処理 随筆文評論文体 →回想を通じての主張をつかむ。 *空欄補充は基本的に同形反復で解く。 *内容一致は主張とデータで解く。 *下線部も同形反復。 小説文・物語文 →心情の発生原因をつかむ。
217 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/21 16:20:30 ID:R/hQgFhz
各文体の要約法概論と頻出文法項目
○評論文評論文体
接続詞の意味識別例えばasならば
逆説→譲歩
動詞が完了、状態、無意思のもの→理由
so, as等があるとき→同等比較
主節と従属節が同内容→様態
漸近する動詞→同時進行
(他にも関係代名詞のasや補語を形成するasなど、識別は出来るようにしておく)
It is 〜 that の識別をする。
無生物主語の構文、抽象名詞構文について見直す(訳、意味)。
(参照
http://www.e-t.ed.jp/edotori39072/mc14.htm )
比較についてまとめる。
要約は英文1文あたりが日本語20字当たりに相当し、
論説文、随筆文の評論文体は読者の考え方と筆者の考え方を対立させてまとめる。
(序論と結論部分をまとめると良い。)
○評論文説明文体
相関関係を表す語句、
比較構文(rather A than B, A rather than B, more A than B)→not so much B as A
などを押さえ、倒置省略挿入についてまとめること。
まとめ的に事実について触れた部分、具体的に例を出した部分、その例を考察する部分に分かれるので、
まとめ的な部分を中心に、他の部分を「〜が言えるように」とかして要約する。
○随筆文評論文体
無生物主語の構文、抽象名詞構文について見直す(訳、意味)。
(参照
http://www.e-t.ed.jp/edotori39072/mc14.htm )
比較についてまとめる。
要約
筆者の体験談とそこから導かれる筆者の考えをまとめる。
それぞれの段落が独立していたら、段落ごとにまとめる。
○随筆文逸話文体
仮定法と基本動詞熟語についてまとめる。
I could eat a horse(馬を食えるほど腹ペコだ。).
If he had allowed us to do so, I could have danced all night.
(=I couldn't dance all night. は論説文等に多い)
218 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/21 16:20:52 ID:R/hQgFhz
○小説文の読解
作中人物の心情を把握するための装置を押さえる。
時節の語句 作中人物の心理状況を推察する。
人名・地名 作中人物の性格や置かれている背景、状況を推察する。
人の5感 作中人物の心理を推察する。色、音、香りが重要。
(例えば白=純潔、空虚 黒=絶望 灰=不安 黄=愛、幸福 茶=心の傷をそれぞれ暗示する。)
中間話法
http://www.blearth.co.jp/englishqandamsg.html?cd=253 例
By lunchtime Ruth had sold one zip fastener and a reel of white thread.
それぞれ
lunchtime作中人物が中年てあることを暗示
Ruth愛に関する出来事であることを暗示
fastener 2つのものが1つになるということから結婚の象徴
reel思い悩んでいることを暗示
white=純白
を暗示。
即ちこの文が表す意味は、
愛を求めてきた中年女性が結婚の空虚さに思い悩んでいる
となる。
つまり「離婚」がテーマの文章が続くことが予期され得る。
219 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/21 16:21:46 ID:R/hQgFhz
小説文補足 When S V, S was/were 〜ingの構文があったり、 主人公が壁や遮るものに出会ったら、 主人公の感情が描写される。
220 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/21 16:23:31 ID:R/hQgFhz
評論文に関してのロジック ■同意表現の反復 ■対比 ■原因→結果 ■同意表現の反復 いわゆる「主題は形を変えて繰り返す」と言う理論。 それは日本語であっても変わらない。何故ならロジックには普遍性があるから。 ■対比 ギリシャ哲学の根本をなす弁証法。二項対立。 社会科学の話題はこの論理を使わずして語るのは不可能と言って良い。 抽象過ぎて難しい評論文はまず対比の視点を疑うべし。 ■原因→結果 英語は論理副詞の重要性を重んじる。 文章は必ず繋がっている。その繋ぎ方は3つしかない。 同意、反同意、因果関係。特に因果関係は評論文において重要なファクター 実際の文章ではその3つが混在して論理を展開していく。 だから偏らない視点で読む訓練が必要だ。 構文や副詞が理解を助けてくれることもある。 同意なら第2文型、as、in other words、for example、that is (to say)、etc 対比なら比較構文、While、Contrary to、on the other hand、etc 因果関係なら第五文型、物主構文、because、therefore、led to、resulted in、etc
なんか永田っぽいな・・・。
222 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/21 16:24:06 ID:R/hQgFhz
223 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/21 16:27:55 ID:R/hQgFhz
そろそろ大学に行ってきますノシ
224 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/21 19:02:50 ID:McFiF1bX
カレー作ってきます。
225 :
悩み中>< :04/10/21 19:52:50 ID:v8JD370I
文系数学で立教などを受けるんですけど、いまいち授業でやった問題 を復習しても定着してない気がするんです。。。 いい復習の方法などをよければ教えてください><
226 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/21 19:58:54 ID:McFiF1bX
>>225 ・基本的なことを身につけること。
・何でそんな考えが出てきたのか理解すること。
・何故それが正しいのか、それは正しいのか考え、理解すること。
・たまには新しい問題を使って復習すること。
・人並みならぬ集中力を持って問題に当たること。
ぐらいかな。
>>106 にもちょこちょこ書いてるから、
参考にしてみてね。
227 :
悩み中>< :04/10/21 21:11:54 ID:v8JD370I
ありがとうございます!!また相談あったらよろしくお願いします><
228 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/21 21:15:43 ID:McFiF1bX
>>Ruth カレー作りすぎ
230 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/21 23:24:01 ID:McFiF1bX
>>229 同じ材料でシチューとまわせるし、結構楽なんで、
ついついカレー作ってしまいますw
231 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/22 07:11:12 ID:zz4MzxAg
みなさんおはようございます。 大学に行ってまいります。
いてら
233 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/22 07:18:34 ID:zz4MzxAg
>>232 いってきまーすノシ
(´⌒;;;≡≡≡ ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
234 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/22 07:23:34 ID:zz4MzxAg
235 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/22 07:33:43 ID:zz4MzxAg
このスレが受験生へのささやかな助力となれば幸いです。 今からが偏差値や志望校との本格的な戦いになってきますが、 がんばってください。 勉強の仕方が分からない人や、悩んでる人にとって、 少しでもこのスレにその指針となるものが含まれていますよう、願っています。
236 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/22 07:55:45 ID:zz4MzxAg
どんな勉強法も、講師も、参考書も、 ただそれが凄いと思っていても仕方が無い。 要は自分が凄くならなくちゃ、意味が無いんだ。
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 08:50:27 ID:Z+2Twli9
記述は得意なんですがマークが苦手です。 乙会京大即応英語何も見ないで50点(これでも少ない方か?)は取れるのにマークの英語は60点前後・・・OTL 基本的な文法知識に穴があるんでしょうか? 熟語はいま解体英熟語やってます。 あと乙会の解決!センター9割シリーズの英語も持ってます。 これだけやってダメだったらどうすれば・・・
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 11:19:02 ID:cmBPihU+
関西外国語大学公募推薦を来月13日にひかえてるんだけど 現在、マーク7割前後で夏の進研記述偏差値54だった。 英語の先生には偏差値60欲しいって言われたんだけどどうしよう? 長文はそこそこだけど文法や語彙の力が不足してるって状況です。
239 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/22 13:09:26 ID:tBi92uJr
>>237 珍しいタイプだね。
>基本的な文法知識に穴があるんでしょうか?
可能性はある。自分のマーク模試で間違えてるところを重点的に見直してみよう。
簡単に言うと、基礎が出来ていない可能性がある(それで記述が出来るのは面白いのだが)。
記述対策と平行して、熟語(前置詞)、文法語法に関して、何らかの参考書を復習として軽くやりとおし、
知識がある程度たまったと感じたなら(もしかしたら最初からそう思うかもしれないが)、
演習を多めにすることで基礎は養われるだろう。
マークセンスよりも記述が高いということは、
基本的な英語力や国語力のセンスがそれなりにあると思われるから、
記述力と平行して、基礎力を養えば記述の方の点数も大分上がるのではないかと思う。
がんばって欲しい。
>>238 とりあえず最後までがんばって欲しい。まだ偏差値60なら射程圏内だから。
対策としては、試験が近いので、出来るだけ演習を積み、偏差値アップする方法と、
そこの問題の形式に特化して、点数を増やす方法が具体的に有効であろうと思われる。
その推薦の問題形式が分からないけど、
自分の弱点を解析して、その部分を補えるようにした方が良いだろう。
出来れば過去問を手に入れて、問題形式や問題のレベルを把握して、
演習で問題の解き方を学んでおく必要が有ると思われる。
文法力は参考書をして、問題演習をしていれば伸びるが、
どこまで出来るかわからないので、演習に重点を置くか、復習に重点を置くかは
自分で判断する必要が有るだろう。
文法知識が多く欠落しているようなら、復習に重点を。
文法知識はあるが、問題が解け着れないなら、集中力をやしなって、演習中心でいけば良いだろう。
語彙対策に関してはいくつか方法がある。
・単語帳
・長文中からの収集(利点:長文読解演習と同時に進められる。)
・読解力の補強(文脈から単語の意味や文の意味は分かるはずだ。)
などである。自分に適した方法(出来れば全部意識しながら)やってみるといいだろう。
あとは、基礎知識をどれだけためれるか、どれだけ集中した演習が出来るか、
どれだけ問題に特化できるか、が合格の鍵になると思う。
最後までがんばって欲しい。
健闘を祈る。
240 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/22 13:14:33 ID:tBi92uJr
>>237 あれ、そういえばその京大の英語って何点満点?
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 13:18:20 ID:Z+2Twli9
>>239 ええ、珍しいタイプですw
文法は新英頻やってます。
アドバイスを参考に、解体英熟語終ったらもう一周することにします。
あとマーク模試解き直して・・・。
センター過去問解いて・・・。
これでなんとかならなかったら泣く
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 13:19:43 ID:Z+2Twli9
>>240 150点満点ですよ。
100点満点中50点でマーク60点はいくらなんでもありえないでしょうw
243 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/22 13:21:35 ID:tBi92uJr
>>241-242 そうか、、最後までがんばってくれ。
健闘を祈る。
記述対策も忘れないようにね。
244 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/22 14:15:57 ID:tBi92uJr
今日は肉じゃがに挑戦すべく、本屋に出向いて見まふ。
245 :
200 :04/10/22 18:31:00 ID:cwpMFnTZ
返信ありがとうございます。確かに私も英語や古文はやってて 楽しいです。この姿勢が数学にも向けられるようにがんばります。 それから返信遅れてすみませんでした。
246 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/22 19:21:42 ID:SlHu3Mgl
>>245 返信はいつでもかまいませんよ^^
楽しく思える学問があるなら、
数学にそんな姿勢で挑むのもたやすいかもしれませんね。
受験なんて軽やかに乗り越えていきましょう!
がんばってください。応援してますノシ
247 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/22 19:29:26 ID:SlHu3Mgl
今日のメニュー おいしいマッシュポテト おいしい肉じゃが おいしいごはん うまくできました^^
俺もいろいろ料理出来るようになりたい。 自分で作り始めたのは一人暮らししてから?
ここ勉強スレだったかスマソ(^_^;)
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 20:02:26 ID:0qlYxq3K
>>243 イエッサー頑張りますです。
それと肉じゃが完成オメ
251 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/22 20:47:14 ID:SlHu3Mgl
>>248 実は先週ぐらいから始めたw
今までは店が遠かったからあんまり自炊はしなかったけど、
引っ越してから作るようになったょ。
>>249 サロンだし多少外れてても良いんじゃない?
>>250 がんばれーありノシ
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/22 21:33:33 ID:2GMOXgEy
>>251 カレーは、ルーの素?は小さい箱に入っている高級なやつがいいですよ。そりゃ高級なほうが良いかw(名前忘れましたが)
最後に牛乳少し入れると美味くなります!! 1週間前死んだじーちゃんの得意料理だった…
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 00:26:47 ID:k7vR63W1
受験の数学の問題を解くときはある程度過去の類題などからの記憶を基に解いていくものが多いですよね? 自分の絶対的な演習量不足もあるのですが、どうも志望校の過去問には全く太刀打ちできません。 元々の数学レベルの低さと志望校の数学のレベルが日本有数なのもありますが… 予備校のテキストを確実にこなしていくようにはしてますがどうしたらいいでしょうか? あと、新課程になってからほぼ出てない分野(行列)があるのですがノータッチではまずいですか? 長々とすみません。
>>238 です。
今回のアドバイスに全てを賭けて一月弱やってみます。
とりあえず赤本大量にコピーしてくるかな。あと単語帳は毎日やろう。
えらく真剣なアドバイスありがdございました。
全レス&マジレスのアドバイススレなんて2chで初めて見たよ。これからもガンガッてください。
255 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/23 09:09:20 ID:CGBYsckX
>>252 ほほう、何かおいしいものがあるんですね。探してみます。
それと、あなたのおじいさんの冥福を祈ります。なむ〜。
>>253 過去の類題から解く場合とそうでない場合があるが、
数学の問題は以下のように分けられると思う。
1有名問題(そのレベルなら分かって当然の問題)過去の類題から解く。
2思考力、数学力による直感問題(数学的感覚を見る問題)数学の感覚を元にいろいろやってみる。
3正しいことをしてれば解ける問題(同値変形能力を見る問題)同値変形で解く。
というかこのように分けて説明してみようと思う。
どれも数学の問題を考えながら解いて、経験値と数学の感覚を身に着けていけば
解ける様になる問題だと思う。特に、合格点は少なくとも取れるようになるはず。
1や3に関しては過去の類題から考えるが、
2の様な場合、いつもそうだとは限らない。
逆に言えば、有名問題ではないので、その場にいる受験生は殆どが当たったことが無い問題であることが多く、
数学力勝負であるといえる。
で、数学で有名な大学では殆どこういった問題は含まれる。
これが解ける様になるには、やはり、思考力と集中力を使った演習による経験をつみ、
数学の根本的な理解が必要になってくるように思われる。
志望校の問題が解けないというのは、恐らく全体的に「考えた経験」「経験値(演習量)」「同値変形能力養成」
が足りないものと思われるのでこれらを重点的に養う必要がある。
過去問のどの問題が解けなかったか考えながら復習し、その後演習していく必要があるだろう。
(といってもこの時期なら普通過去問はそこまで解けないものだから演習は必要にしろ、
不安に思うことは無い。この時期合格点が取れてたなら、もう1ランク上も目指せるだろう。)
予備校のテキストをこなしていけば大丈夫かという問題だが、自分で円終了が足りないと思うのならば、
やはり何らかの形で演習をする必要はあるだろうと思う。
行列に関しては、恐らく他の受験生もそう思っている人間はいるだろうが、
それがその大学のポリシーで次も出ないのか、今まで出なかったから次に出そうと思ってるかは分からない。
ある程度はやはりやっておく必要があるだろう。
>>254 がんばってください。応援してます。
256 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/23 13:17:45 ID:LcJgi1RU
今日はすがすがしい一日です。 明日は30人ほどで山に登ってキムチなべをつつくので、 その買出しに行ってきました。 豆腐が帰路の途中で爆発してどうしようか困っています。 今日の晩飯は昨日のあまった材料で肉じゃがを作ります。
257 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/23 16:26:54 ID:2SbXtb0d
分量を間違えて麻婆豆腐6人前作ってしまいました。 泣きそうです。
258 :
253 :04/10/23 16:50:46 ID:k7vR63W1
>>Ruth氏 レスありがとうございます。 とりあえず1と3のタイプの問題を解けるように頑張ります。 演習量足りないときは青チャの演習問題でいいですか? あと、行列は最低限C・H定理と行列のn乗を押さえておけば大丈夫ですよね?
>>258 青茶はやったこと無いから分からないけど、
志望校の問題と問題の形質が似てるなら参考書は何でも良いと思うよ。
>行列は最低限C・H定理と行列のn乗を押さえておけば大丈夫ですよね?
高校レベルの行列なにやったかな。。。
もうちょいあったような気がするけど。
逆行列の作り方、
AB=OでもAorBがOでないこと
Av=λv(固有値、固有ベクトル問題)
とか。
あとは参考書とかで確認してみて下さいm(_ _)m
260 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/23 16:57:18 ID:2SbXtb0d
あ、Ruthです。
261 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/23 17:16:25 ID:2SbXtb0d
豆腐食べ過ぎて死にそうです。
262 :
悩み中>< :04/10/23 19:10:33 ID:P8nDMXcf
またきちゃいました! 数学の帰納法が苦手なんですがいいアドバイスください!><
263 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/23 19:18:42 ID:2SbXtb0d
帰納法は方が決まってるから一旦どれかの問題を覚えるのも手だよ。 基本的な考え方は、 1→○である。 (1が成り立つ) k→○とすると k+1→○になる。 (kのとき成り立つならば、k+1で成り立つ) ってのを証明すれば、 1が○→2が○ (k=1を代入) 2が○→3が○ (k=2を代入) 3が○→4が○ (k=3を代入) …… n-1が○→nが○ (k=n-1を代入) …… っていう風になるから、 全ての場合が成立することを証明したことになるってこと。 だから mで成り立つ。 kのとき成り立つならば、k+1で成り立つことを示す。 m以上の自然数で仮定は成り立つ。 って形で証明するの。
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 19:20:04 ID:JabHkk9z
センター古文お願いしてもいいですか?
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 19:25:02 ID:P8nDMXcf
さっそくやってみます!ありがとうございます^^ てか自分は私大文系で数学受験なんすけどネットとかみると 不利だとかたまに書かるのよくみるんで不安なんですよね。。△ まあやるしかないですけどね!!
266 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/23 19:25:28 ID:2SbXtb0d
センター古文は何もやってないからわからないよ。 英語やってたら分からない単語や表現の意味が分かるようになって、 センター1ミスぐらいになってた。 そんなこともあるみたい。
267 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/23 19:26:54 ID:2SbXtb0d
>>265 不利かどうかはわからないけど、
決めてそれで受験しようとしてるんだから、
最後までがんばろう!
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 19:35:18 ID:P8nDMXcf
はいがんばります!!最近模試で良い点取れなくてしかも 不利とか書かれてるのみて精神的にダメージあったんすよ。。。 でもやるしかない!!!わからない所があったら随時質問させてもらいます^^ これからもよろしくお願いしま〜す◎
269 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/23 19:37:01 ID:2SbXtb0d
あい、またいつでもきてねーノシ
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 19:40:42 ID:pn+FqUor
長文が苦手なので文法を勉強してきたのですが、 やっぱり苦手です。長文を読むのに必要な条件は一体なんですか? 単語?イディオム? ちなみに長文はセンターの長文です。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 19:42:48 ID:4JsPDVkz
慣れ
272 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/23 19:46:25 ID:2SbXtb0d
>>270 長文は
語彙、前置詞、文法語法、構文、解釈、読解
の総合力だね。
センターレベルなら、文法語法まで固めたら、
後は演習中心で解釈をやって問題を解いてれば、
語彙も付くし、問題も解ける様になるはずだよ。
それで無理そうなら、何か参考書をやったほうが良いかも。
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 19:58:41 ID:pn+FqUor
>>272 その演習は過去問の長文、解釈はその長文の全訳の確認でも大丈夫でしょうか?
274 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/23 19:59:40 ID:2SbXtb0d
>>273 過去問での演習は良いけど、
訳見るだけじゃなくて、ちゃんと構文取っておいたほうが良いよ。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 20:05:30 ID:TYIpNYm5
Ruthさんは理科何類生ですか?
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 20:06:04 ID:pn+FqUor
>>274 それじゃあ、
過去問での演習と解釈+構文問題集
でいい?
(というか、構文って、文法の中に含まれてると思ってた)
277 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/23 20:10:53 ID:2SbXtb0d
>>275 通ってる大学名等は個人情報なので、書きたくはないのです。
すみませんm(_ _)m
>>276 良いと思いますよ。とりあえずは。
それでやっていて、自分の弱点が見えてきたなら、
>>276 に平行してそれを補うようにしてみてください。
まぁ、個人的には
前置詞、文法語法、構文、解釈∈文法
で良いと思いますが、一般には区別しているようです。
いわゆる文法問題とは別にやったほうが効果があるという考えからでしょうか。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 20:16:34 ID:pn+FqUor
>>277 >で良いと思いますが、一般には区別しているようです。
>いわゆる文法問題とは別にやったほうが効果があるという考えからでしょうか。
へぇーへぇー。
では、長文克服はこれでチャレンジします。
ていねいにありがとうございました。
279 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/23 20:18:24 ID:2SbXtb0d
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 20:26:06 ID:JabHkk9z
センターの最後の8つから3つ選ぶような問題って 問題解きながらやるものですか? それとも全部読むんでからですか?
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 20:35:33 ID:8ib68RRZ
どうせしょうもない大学なんだろうな。 そんな香具師にアドバイスされてもなぁ
282 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/23 20:41:02 ID:2SbXtb0d
>>280 人によってやり方は異なりますよ。
僕は全部やってからでしたが。
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 20:46:58 ID:KbT24buW
高2文系 数学 偏差値45程度で、勉強しようと思ってもどこから手を付ければいいか分からないんですが、 どうすればいいでしょう
284 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/23 20:51:57 ID:2SbXtb0d
教科書の基本事項を終わらせて、
教科書を片手に有名問題で毎日数題の演習をやりましょう。
もちろん間違えたところや、あやふやなところは確実に次にできるようにしておきます。
志望校のレベルが分かりませんが、これで志望校のレベルに近付いたなら、
志望校の過去問で演習をしておしまいです。
>>148-149 >>152-154 >>206 も参考にしてみてください。
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 21:30:56 ID:hxwHnRYV
rurh様の高校時代の偏差値とその模試名を差支えがなければ教えていただけないでしょうか? 英 数 のみでけっこうでございます 一番よかったときのみでけっこうでございます おねがいいたします
286 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/23 21:41:18 ID:2SbXtb0d
・・・僕の高校時代の偏差値で僕のアドバイスの内容は何か変わるのでしょうか? 参考になりそうな奴だけ持って行ってくれれば良いと思ってますので。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/23 21:55:24 ID:hxwHnRYV
そんけいしがいおもいまして
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/24 00:47:49 ID:D9mw7B2H
はじめまして。私は今英語の偏差値が55〜57で、英語の勉強はあまりしていなかったんです↓大学は日東駒専らへんを受けたいと思ってるんですが文法と長文なんとかしたいんですがどうやって勉強すればいいか教えて下さい↓おすすめの問題集とかありますか?
289 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/24 01:02:20 ID:a8xSSqfI
お勧めの問題集は無いけど、
文法は、品詞ごとに重要事項を頭に整理していれ、
名詞、形容詞、副詞、動詞の語法を仕上げた後(もしくは復習した後)、
それなりの文法問題集をしていれば良い。
長文に関してだが、問題解法の方法を知るために、
なんらかの参考書を平行してやってもいいが、
一日最低一題ずつ過去問や傾向の似た長文問題をこなし、解釈や読解を行っていれば、
十分な力が付く。
>>15-18 >>215-220 あたりに詳しく書いてあるので、よければ参考にしてみてください。
基本的に、
基礎力(語彙、前置詞、文法語法、(構文)、解釈)を養って、
応用力(文法問題解法力、読解、読解問題顔方力)を養っていく方向で考えていけば良いだろう。
基礎力が不安ならば、平行して基礎力の定着を復習できっちりやっておかなければならないし、
応用力は、演習を中心にやって経験値をつければ付く。
構文をきっちりとって行けば、だんだんと読む速度も早くなるし、
読解が出来るようになってくると、問題の解き方もわかるようになってくると思う。
あとは過去問やなんかで自分の志望校の問題の傾向を知って、
自分でその問題の解き方を考えて作っておけば、試験ではきっちり合格点が取れるはず。
がんばってください。m(_ _)m
290 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/24 09:09:58 ID:Oz4bH/zB
みなさんこんにちは。Ruthです。 今日はみんなで山に登ってキムチなべをつつきますノシ
291 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/24 09:10:37 ID:Oz4bH/zB
可愛い女の子が何人かいるので非常にウキウキしています。
そして最後は女の子とつつきあうわけか
293 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/24 18:42:29 ID:nTc1P0BQ
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/24 21:22:16 ID:D9mw7B2H
Ruthさんありがとうございました!すごい丁寧でうれしかったです。がんばります↑
295 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/25 03:03:29 ID:KEz5DAFD
眠たい。。。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 03:05:37 ID:KImie9pp
>>295 この前はアドバイス感謝です。
そういうわけで私からもアドバイス。
寝ろw
297 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/25 03:11:00 ID:KEz5DAFD
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/25 03:21:46 ID:KImie9pp
最近、彼女に電話しても音沙汰なしのケースが多いのですが 先日商店街のほうをブラッとしていたら・・・なんと当の彼女が 左系らしき殿方と楽しそうに肩を並べて歩いているではありませんか! この場合、彼女とヨリを戻せる確立を数学的に算出してくらはい
300 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/25 19:31:40 ID:FyNJ6LZ0
朝起きたら学校が始まる3分前でした。Ruthです。
>>299 この問題は不確定性原理を用いなければならないので、
高校レベルでは扱えません。
大学になって勉強して算出できるようになりましょう。
301 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/26 02:23:59 ID:Nj+0GYIE
おやすみ
302 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/26 15:24:11 ID:Nj+0GYIE
おはよう
ruthさんは大学生のようで 大学生活をスタートさせるに際して「ここだけは引き締めておけ!」 ってとこあります?今のとこ宗教の勧誘にハマんないように 気を張ったり、自炊できるように努力をしようとは思ってるんですが。
304 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/26 17:35:29 ID:avZK/ZYC
宗教の勧誘に注意 (2人組みで勧誘に来る抽象的な内容のサークルに注意) 友人ネットワークは4月中に広げておく (ネットワークは最初の頃しか作れない。テスト対策、授業出席対策、学校の重要な情報の収集対策も可能) 最初の頃のサークルの飲み会はおごりなので、出来るだけ多くのサークルの飲み会に参加させてもらう。 (かわいい女の子も見つかります) かわいい新入生は先輩が持っていくので、先に自分がとっておく。 (スピードが命) 新聞は取らない。 (部屋の隅の定面積を常に新聞に支配されます) NHKに金は払わない。 (ごり押し勝負です) 豆腐は腐る。 (マジで腹痛いです) 賞味期限が1ヶ月過ぎた牛乳は飲まない。 (経験上、かなり危険です) 2chに絶対にはまらない。 (単位がやばくなります) そんな感じですねw
友人ネットワークは4月中に広げておく
(ネットワークは最初の頃しか作れない。テスト対策、授業出席対策、学校の重要な情報の収集対策も可能)
>>303 じゃないけど↑だけ心配。友達作るの下手なんだよなぁ。
306 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/26 17:52:59 ID:avZK/ZYC
>>305 とりあえず最初の頃に普通飲み会があるので、
そこでそいつがどういう奴か見られます。
そのときに、そのときだけでも良いので、ハイテンションで乗り切れば、
友達は大分増えますよ。
飲み会かぁ。酒弱いんだよなぁ…と、ネガティブに考えてても始まらないな。 とりあえずチャンスは最初だけと思って必死で友達作りに励んでみるよ。 まぁ受かってからの話だし今は勉強しないとな。 さて、何か聞きたい事あったんだけど忘れたんでまた来るよ。横レススマソ。
308 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/26 18:08:32 ID:avZK/ZYC
>>307 そうですね、とりあえず今をがんばってください。
またいつでも質問に来てくださいねノシ
御飯でも作って食べるかな。
次の問いに答えなさい Her song Hero tells us the answer. 同じ文型を用いてるものをしたから一つ選びなさい。 1.He always keeps his room very clean. 2.Speaking English isn't so difficult. 3.The train left Shinjuku for Ikebukuro. 4.Would you show me paper? When you feel like hope is gone ↑のlikeと同じ意味を持つものをしたから1つ選びなさい 1.How do you like this bicycle? 2.They're not twins,but they're very like. 3.He talked to me like I did it.
4と3
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/26 19:36:59 ID:/vM23NkK
青チャートが思うように進まないので(例題で結構つまずく) 白チャートで基礎を固めてから青チャートをやっています。 ただ、それだけです。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/26 19:37:17 ID:8p5Lf5sI
4と1
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/26 20:45:16 ID:Bb5dv8qk
センター数学2Bが苦手です。 解説を読めばわかるのですが、センター模試で50点ぐらいです。 11月のセンタープレで80点を目標に対策をしたいので、 その方法を教えてください。 それと過去問はどれぐらいを、どんな目的でやるべきなんでしょうか?
314 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/26 21:14:30 ID:avZK/ZYC
>>311 がんばれ。
>>313 解説が分かるということは、基本事項は知っているが、理解が足りないという状態だろうと考えられる。
演習を中心に行っていこう。
過去問は、2次は基本的に自分の今のレベルを知り、対策を練るためで、
センターではそれに加えて、演習用にも使います。
もう大丈夫というぐらいまでセンターの過去問はやりきりましょう。
定積分の不等式の証明わけワカンネ('A`) コツおしえて〜
316 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/26 22:14:37 ID:nfmX9nOJ
問題によっていろいろやり方があるので一概には言えないです。。。 すみません。。。m(_ _)m
センター英語で9割とる勉強法教えてください!今は、大体7割くらいしか取れません。
318 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/26 22:27:30 ID:nfmX9nOJ
7割りだと少し基礎が出来てないかもしれませんね。 センター英語は基礎が出来れば9割取れるようになっているはずですので、 語彙、前置詞、文法語法、構文、解釈、(読解) センターの過去問と平行してその辺りを見直して、弱いところが無いか考えて復習してみてください。
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 00:14:13 ID:m4+Ob4oT
>>314 313です。
その演習はセンター過去問でいいんですか?
それとも問題集を買ったほうが良いでしょうか?
321 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/27 05:20:09 ID:gHTCw8pr
基本は過去問で演習という形で、 どこかのジャンルに手落ちがあるならそのジャンルの問題を持ってきて手落ちを潰していくという形で良いと思いますよ。 毎日大問5題ずつは当たりたいですね。
322 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/27 14:27:48 ID:s4wVUZju
おなかがすいた。 ぶう
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 15:14:58 ID:m4+Ob4oT
324 :
303 :04/10/27 18:45:16 ID:hqJ8X9xx
303です とりあえずアドバイスどおり通常時はガードモード(アヤシイお誘いand新聞お断り)で 飲み会ではソッコーモードでいってきますw さらに豆腐および牛乳、2ch、新聞の取り扱いに注意ですね。どもでした。
325 :
303 :04/10/27 18:57:02 ID:hqJ8X9xx
ところで、ruthさんは現役入学ですか? 思考や見解を過去ログからさくっとずらっと見させてもらいましたが、 なにかすさまじくしっかりしたかなり年上さんのような気がしてならないのですが
326 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/27 19:05:22 ID:s4wVUZju
>>324 がんばってくださいね^^
>>325 現役入学の大学2年生ですよ。
>なにかすさまじくしっかりしたかなり年上さんのような気がしてならないのですが
「しっかりした」などとありがとうございます(*´д`*)
これからも精進したいと思います^^
327 :
303 :04/10/27 19:26:20 ID:hqJ8X9xx
正直な気持ちを表しただけですよv 質問の追加なのですが ruthさん自身は大学入学して、飲み会生活スタートダッシュ地点でかわいい子に はげしくアタックしたりそういう経験があるのだと思いますが やはりその子を狙っているであろう上の先輩からいろいろあると予想されるのです そのときはスパッと別の子に切り替えたり、当の先輩との 後々のお付き合いも考えて柔軟な姿勢でいくべきでしょうか
328 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/27 19:33:01 ID:s4wVUZju
>ruthさん自身は大学入学して、飲み会生活スタートダッシュ地点でかわいい子に >はげしくアタックしたりそういう経験があるのだと思いますが いえ、僕自身はその時、高校に好きな子がいたので、かわいい子にアプローチなどはあまりしていません^^ ただ、周りを見ていると、「先輩に持っていかれるかわいい子が多いな」と思ったものですから。 >そのときはスパッと別の子に切り替えたり、当の先輩との >後々のお付き合いも考えて柔軟な姿勢でいくべきでしょうか その先輩とのつながりが強そうなら(同じ寮の先輩とか。。)そういうことも考えなければならないのでしょうね。。。 でも恋愛は自由ですし、先輩からしたら 「新入生の中からかわいい子がつかまったらいいや」ぐらいの気持ちだと思うので、 先輩もそこまで気にしないのではないかと思います。 「新入生のかわいい子」は先輩からしたら他にたくさんいますし。 まぁ、その時々の事情によって変わるかもしれませんがねヽ(´ー`)ノ
329 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/27 19:42:57 ID:s4wVUZju
ごはんたべてきますノシ
330 :
303 :04/10/27 20:11:28 ID:hqJ8X9xx
やはり意中の子がすでにいるのに他の子を口説くのは罪を覚えますよね。 目の前の「かわいい子」がもって行かれてもヽ(´ー`)ノな感じでいられるほどの 魅力的な彼女なのでしょう。幸せをお祈りいたしますv 当日の動きとしてはソッコーで、アタック仕掛けて先輩の反応が強ければ サッと手を引くことにします。できればかわいい子とお近づきになりたいですが。 このあたりは自分も精進ですね。 同じくゴハン食べてきます。スレ題と違うのにいろいろとありがとうございました。ノ
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 21:45:23 ID:uGHKzAl7
誰か立命館の数学の問題で簡単に解ける裏公式みたいなのがいろいろあるらしいんだけど誰か知らない???
332 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/27 21:48:46 ID:s4wVUZju
>>330 >やはり意中の子がすでにいるのに他の子を口説くのは罪を覚えますよね。
そうですよね。。。
いろいろお互いがんばりましょうノシ
>>331 ???わかりません。
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 21:51:24 ID:uGHKzAl7
なんかあるらしいんだけどマジ知らない?
335 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/27 21:56:22 ID:s4wVUZju
>>333 立命ではそんなに毎回同じような問題が出るのでしょうか。。。
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 21:57:40 ID:uGHKzAl7
たしかログの問題でなんか裏公式みたいなのがあるらしい。てかなんでもいいのでそういうの知ってたら教えてください!!
337 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/27 21:58:14 ID:s4wVUZju
>>336 すみません。なにも思い当たりません。。。
339 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/27 22:03:51 ID:s4wVUZju
>>338 今死海さんのネトラジを聞いていますよ^^
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 22:06:45 ID:uGHKzAl7
ネトラジ??
341 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/27 22:08:19 ID:s4wVUZju
342 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/27 22:08:39 ID:s4wVUZju
もうおわりかけですよ。
裏公式というと ベクトルの外積(旧旧課程ではよく見られた技) 合同式(剰余系の整数問題を裸にする) ロピタルの公式(不定形の極限になるとき分母分子微分して結果を得る) の3大技くらいかな ログで裏技てのが思いつかん
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 22:13:35 ID:uGHKzAl7
ベクトルと合同式のやつ教えてください!!
345 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/27 22:13:45 ID:s4wVUZju
あとベクトルA, B, Cにたいして、 そのベクトルがなす三角錘の体積={A*(B×C)}/6とかですかね。
346 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/27 22:16:07 ID:s4wVUZju
ベクトルA, Bがなす三角形の面積=|A×B|/2とか ×はがいせきで*は内積ね。
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 22:24:18 ID:uGHKzAl7
マジで申し訳ないですが簡単な数字とか使って例題感覚で教えてもらえませんか??あと合同式もお願いします!!
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 22:25:16 ID:uGHKzAl7
よくわからなっかったので・・・
合同式に関してはかんべんな 整数論をかじったことがあるだけに説明し出したらきりがないので説明長くなるし 大学への数学からでてるマスターオブ整数ての読めば載ってるから 外積に関してのみ説明ね 2つのベクトル(l,m,n)と(p,q,r)の両方に垂直なベクトルは (mr-nq,np-lr,lq-mp) このたすきがけは次のようにして得られる l m n l B @ A p q r p 裏公式に関してはきちんと基礎原理を理解して使わないと 記述式のテストでは速攻0点にされます マーク式や検算のために利用してくださいね
350 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/27 22:34:57 ID:s4wVUZju
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 22:38:09 ID:uGHKzAl7
ありがとうございます!!でたとき使えるようにしときます!!てか立命館の数学って難しいですか??
352 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/27 22:40:19 ID:s4wVUZju
一般項を{ {(1+√5)/2}^(n) - {(1-√5)/2}^(n) }/√5と求めて、3で割ってもらちがあかなそうなので、 a_nを3でわったその余りをq_nと置くと、合同式を用いれば q_(n+2)≡q_(n+1)+q_n (mod3)なる関係であることが分かるので、 とりあえず初項から1, 1, 2, 3, 5, 8, 13, 21, 34, 55, ……と書き出して3で割っていき、 1, 1, 2, 0, 2, 2, 1, 0, 1, 1, ……となってるのを見て、 2つの数列で次のが定まるから、1, 1の並びが出てきた時点で繰り返しが続くことが分かるので、 答えを1,1,2,0,2,2,1,0,……と出せます。 エレガントですね。
353 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/27 22:41:19 ID:s4wVUZju
>>351 あなたにとって難しいかどうかなので、
出来れば赤本でそのレベルを確認することをお勧めします。
対策を練るのにも使えるでしょう。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/27 22:45:51 ID:uGHKzAl7
ありがとうございます。ベクトルの体積数3の体積でもなんかの形でつかえませんか??
355 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/27 22:47:55 ID:s4wVUZju
>ベクトルの体積数3の体積 ??? えっと、ちょっと意味をつかみかねます。。。
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 00:02:44 ID:thOHMc7r
理系の人って数学IA2はどれ位してる? 俺の志望校はほとんど微積で複素数とかベクトルが出る程度なんだけど。 最近1A2はほとんどやってない。
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 00:24:43 ID:w0/aS57d
もう擦れて血がでるまで
358 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/28 01:37:25 ID:RGuXKCU9
>>356 1A2Bと3は同じ分量でしたね。
Cは2学期に3時間やったぐらいです。
まねはしないほうがいいかとw
359 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/28 01:47:36 ID:RGuXKCU9
1A2Bの同値変形、写像、存在はちゃんとやっといたほうが良いかもね。 教科書やワークの同値の問題は「対偶!」とか言っちゃってて全く面白くなかったが、 あれのもっとちゃんとしたとこのはちゃんとやっとかないとな。 それともオレの使ってた教科書がそういうレベルのものだったのだろうか。。。
どんな教科書使ってたんですか? そもそも、写像の概念って高校の教科書に載ってます?
361 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/28 07:42:16 ID:YQw3BjY8
学校の教科書は数研出版のもの(というか数研以外ないかw)で、白地に1Aは赤の幾何学模様2Bは青の3Cは緑の幾何学模様が書かれた教科書でした(>_<)。 同値は対偶やなんかの形で載ってましたが、写像は載って無かったと思います。 黄チャに写像の項があったと思いますが、十分なレベルのものでは無かったと記憶しています。。。
362 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/28 07:52:30 ID:YQw3BjY8
でもまぁ、黄チャは学校で配られたもので、あまりちゃんとやってないのに何か言うべきではないのかもしれませんね。 上は教科書だけの話にしておきましょう。
363 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/28 07:56:23 ID:YQw3BjY8
ちょっとぐちっぽくなってしまったので気分を変えます。 散歩でもしてきますノシ
364 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/28 15:30:16 ID:P06QLc6x
一旦休憩中。 もうすぐ暇が出来るのでなんか文章でも書こうかな。
365 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/28 19:25:06 ID:CmCLiJ77
おなかすいた。。。
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 23:37:01 ID:thOHMc7r
英語で質問です。 代ゼミの記述、私大模試では偏差値60あたりをさまよっています。 志望校は理科大なんですが、これから本番までは 文法の問題集の復習と過去問演習をやる予定なんですがどうでしょうか? 過去問演習は電話帳を使う予定です。高い、、、
367 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/28 23:47:51 ID:3IKUN6Zz
>>366 それで良いと思いますよ。
それで足りない部分があると感じたり、補充したい能力があれば随時補充していけば良いと思います。
知識系の復習はこまめに行ったほうがいいですね。
過去問演習、電話帳高いですね。。。
学校や予備校においてないですか?
コピー代だけで出来ると思いますよ^^
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/28 23:51:39 ID:thOHMc7r
宅浪なんです。買うしかないぽ。 5000円は高いですが、がんばります!!
369 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/29 00:02:03 ID:q/PByj3t
>>368 そうですか、がんばってください。
おうえんしてますよ^^
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/29 02:02:44 ID:ChvRvrRc
部分積分と区分求積がさっぱりわからないんですけどなんとかなりませんか? 月刊大数読んでも受験教科書読んでも乙会の問題解いても分かるようにならない・・・。 行きつけのチャットの大学生は「問題演習重ねるしかない」って言うし・・・。 黄茶ベスト持ってるんでそれで演習積めば大丈夫でしょうか? あと行列のn乗もわからない・・・。 固有方程式使った解き方はわかるけど受験じゃ使えないし・・・
371 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/29 02:09:49 ID:tLRxJcNu
部分積分は、 f(x)g(x)の微分の積分形。つまり、 {f(x)g(x)}'=f'(x)g(x)+f(x)g'(x) だから、これを積分して、 ∫{f(x)g(x)}'dx=∫f'(x)g(x)dx+∫f(x)g'(x) [f(x)g(x)]=∫f'(x)g(x)dx+∫f(x)g'(x)+C ∴∫f'(x)g(x)dx=∫f(x)g'(x)-[f(x)g(x)] です。 これで公式は導出できるはずです。 使う場面というのは、 「片方が何回か微分して全体が簡単になりそう、かつ、もう片方がたやすく積分できる」 という場合が基本で、応用として「何回か部分積分すると同じ形に戻るもの」があります。 これを念頭において問題に当たってみれば、 「何故この積分をするときに部分積分を使っているのか」が分かるようになり、 自分で「部分積分を使うと楽になる場面」が見出せるようになります。
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/29 02:17:36 ID:ChvRvrRc
なるほど・・・。 導出過程を理解することに夢中になりすぎて問題への応用を忘れていたようです。 有難うゴザイマス。 部分積分は理解できないのに瞬間部分積分法は理解できる不思議・・・
373 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/29 02:27:43 ID:tLRxJcNu
区分求積法は、積分の大元の原理だと思えば良いでしょう。 誤差が0に行くので、長方形で近似できるのです。 (他に扇形近似や柱帯近似、円柱近似などがありますがこれは区分求積法では普通扱いません) 定積分の定義 lim[n→∞](b-a)/n * Σ[k=1 to n]f(a + k(b-a)/n)=∫[x=a to b]f(x)dx です。 いくつか簡単な関数を自分で区分求積法の形に直して求めてみてはいかがでしょうか。 例題 y=xのaからbまでの積分 ∫[x=a to b] x*dx=lim[n→∞](b-a)/n * Σ[k=1 to n](a + k(b-a)/n) =lim[n→∞](b-a)/n * {an+(n+1)(b-a)/2}=lim[n→∞] (b-a) * {b/2 + a/2 + (b-a)/2n} =(b^2-a^2)/2 例えばこれは基本的にこの形になったものに対して、使えます。 例題 a_n=n/(n!)^(1/n) (n→∞)を、極限値があれば求めよ。 解答 n!はn^nに早さがある程度近い事が想像できるので、 n/(n!)^(1/n)をとりあえずn/(n^n)^(1/n)と置き換えて、 n/(n^n)^(1/n)=n/n=1より、収束するので、与えられた項は大体収束すると目安をつける。 階乗や^nがめんどくさそうなので、とりあえずlogを取ると、 log(a_n)=log(n)-納k=1 to n]{log(k)}/n =n(log(n))/n-納k=1 to n]{log(k)}/n =-納k=1 to n]{log(k/n)}/n →-∫[0to1]log(x) dx (n→∞) (区分求積法) =-[xlog(x)-x][0to1] =1 よって、n→∞の時、log(a_n)→1なので、 n→∞の時、a_n→e これも問題をやっていく内にどのようなものに区分求積法が有効かが理解できてくるはずです。
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/29 02:31:43 ID:ChvRvrRc
やっぱり解きながら理解するしかないのか・・・数3Cは・・・。 がんばります
375 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/29 02:37:58 ID:tLRxJcNu
行列のn乗は、何回か掛け合わせて見て帰納法で示す方法と、 ABA-1を利用する方法が基本的な高校レベルのものだったと思います。 下は教科書で例題があるので、 上の例題だけやっておきます。 例1 (a b) (c d) で行列を表す。 行列Aはa=1, b=1/2 , c=0 , d=1の行列である。 A^nを求めよ。 またlim[n→∞](A^n)/nを求めよ。 何回かの試行の後、 A^nはa=1, b=k/2 , c=0 , d=1の行列と仮定。 n=1で○。 n=kで○だとすると、 n=k+1の時、計算してみて○なので、 これは正しい。 極限をとるとこれより、成分bが1/2、他が0なる行列になる。
376 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/29 02:41:20 ID:tLRxJcNu
>>372 導出過程を理解することは大事なことだと思いますよ。
少なくとも無駄になりません。
ただ、いろんな問題に当たり、部分積分の扱い方を習熟しておく必要があるでしょうね。
>>374 そうですね、数3Cに限らず、というよりも恐らく、
どんな教科も、基本的なことを押さえたなら、
演習や問題に当たっていかないと得点力には結びつきにくいものだと思います。
志望校の過去問に当たってみて傾向を把握して、対策を立てながら演習に当たってみてください^^
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/29 02:41:22 ID:ChvRvrRc
長々と解説有難うゴザイマス。 ガンバリマスです。 でも31日のマーク模試の対策しなきゃダメだからしばらく3Cに手を出せない・・・
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/29 02:44:00 ID:ChvRvrRc
>>376 そうですね。
そろそろ青本の封印と大数入試の軌跡の封印解くか・・・。
でも化学も物理も苦手分野残ってるしな・・・(ちなみに有機と電磁気)
379 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/29 02:44:19 ID:tLRxJcNu
>>377 そうですね、志望校の入試までの大体の、本当に大まかな、プランを組んでおけば安心できるのではないでしょうか?
若しくはマーク模試は単に通過点なので普段の実力を測る分ぐらいに使って、
数3Cもやっておくという手もあると思います。
何にしろ、受験生は、やるべきことが多いので、整理してがんがんやっていきましょう。
模試と受験がんばってください。
応援していますノシ
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/29 02:49:15 ID:ChvRvrRc
>>379 ありがと〜。
では今日は化学の新演習を少し解いたら寝ますです。
おやすみ〜。
・・・応援に答えられるかな・・・?
381 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/29 02:50:37 ID:tLRxJcNu
>>378 どの時期に何を終わらすのかをある程度考えておくと良いと思います。
何かに偏っても良いですが、知識が減らないように、
ある程度はバランスを取ってやっていく方が良いと思います。
有機は化合物の生成される流れ野中で把握したり、
似たものを一緒にまとめて覚えるのが効果的だと思います。
それぞれの分子量を把握して、
難解な計算を大分省いて答えを得られるという方法もあるのですが、
説明がとても困難なので、自分の問題解法のやり方を見つけてください。
基本的な有機化合物は全て、性質や特徴と一緒に理解して、
問題に当たっていけば良いと思います。
知識定着の為に問題演習と復習はこまめにやったほうが良さそうです。
電磁気は、とりあえず公式を覚えるという手がありますw
まぁ、これも問題を解いていくしかないでしょうね。。。。
理系は問題を解いていくことで偏差値が伸びていくものなのでしょう。。。
382 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/29 02:50:58 ID:tLRxJcNu
383 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/29 06:32:12 ID:tLRxJcNu
レポートが終わった。。。
おはよ レポートおつ
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/29 06:35:15 ID:ChvRvrRc
はふぅ、睡眠薬使っても2時間しか寝れなかった・・・。
>>381 有機も電磁気も結局は問題演習が勝負か・・・。
難系と新演習でことたりる・・・よな?
朝までレポートですか。大学生は大変ですねw
386 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/29 06:35:46 ID:tLRxJcNu
>>384 おはよ。
とりあえず1、2限受けてあと寝ることにしまつ。。。
387 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/29 06:38:16 ID:tLRxJcNu
>>385 新演習は知りませんが、物理は難系で足りると思います。
志望校の過去問も出来ればしたいところですが。。。
まぁ、レポートはほったらかしにしておいた自分が悪いんですけどねw
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/29 06:43:16 ID:ChvRvrRc
>>387 少なくとも有機は新演習で事足りるらしいです。
過去問なんて青本の5年分と大数の入試の軌跡の8年分(だっけ?)しかないや・・・。
まあ乙会の即応取ってるんである意味過去問は充分にあるってことになるかと
ほったらかしにするなよw
その日の内に片付けるくらいの勢いじゃないとw
389 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/29 07:24:32 ID:tLRxJcNu
>>388 まぁねw
ほんとうはねw
まぁ、んじゃあ大学行く準備でもするかな。
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/29 12:19:37 ID:579kixmj
センター対策に青チャートをやっています。 時間的に余裕が無いので参考書1本に絞って勉強しているんですが、 青チャートには数列が無いんですよね。 一応、一般試験も視野に入れての青チャートでしたが センターに全てをかける!って場合は青チャートはどうなんでしょうか。 青チャートを使い始めてまだ間もないので、切り替えるなら今しかないかなって て思ってます。 よろしくお願いします。
391 :
現役高3 :04/10/29 13:55:26 ID:qhv76OwB
英語について相談です。 7月頃の模試で偏差値56だったのですが最近の模試では40台後半を さまよっています。学校配布のプリントなどはできるので基礎はできている と思います。成績が上がらないのは単語熟語力だと思っています。 これからあと2,3ヶ月で偏差値55前後までもっていくことはできるのでしょうか?
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/29 18:10:35 ID:19vmqxaM
全統記述模試でどう勉強すれば偏差値65から70くらいまで取れますか??
>>392 勉強法なんていっぱいあるが・・・
どういう勉強法がお望みだ?
394 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/29 19:17:33 ID:7+IkcP+U
>>390 青チャートはやったことが無いので分かりません。
青チャートには数列が無いんですか、そうなんですか。
参考書なんて自分のレベルや志望校のレベルにあっていれば、
何でも良いと思いますよ。
ただ数列が載ってないのは痛いですね。
新過程か何かでしょうか。
>>391 自分が苦手だと思い当たるものがあれば、
それを補強しましょう。
センター形式の問題で180点前後なら基礎が出来ているレベルです。
そこまで達していないなら、基礎の鍛えどころもあると思います。
語彙、前置詞、文法語法、解釈を見直してみてはいかがでしょうか。
あとは志望校の過去問を解き、傾向を把握して、対策を立てていきましょう。
長文は毎日読むようにすると良いですよ。わからなかった単語や熟語、文法事項は拾っておきましょう。
>>392 偏差値65から70は、基礎の定着度、演習量、経験値などが物を言ってくると思います。
徹底して基礎を固め、演習をこなしていきましょう。
恥低か小林かでまよってます、どちらがいいですか・・・?
396 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/29 19:24:49 ID:7+IkcP+U
>>395 参考書は基本的に使ったことが無いのでどれが良いとか分かりません。。。
すみません。
ただ、基本的なことが乗っていればどちらでも良いと思いますよ。
それとも蒼茶の旧課程12abをさっさとヌッ殺したほうがいいですか?
そういえば黒大数でしたっけ、あの黒光りするカコイイの・・・。
本屋で見て決めますか、どうもです。
>>395 範囲決めてはじていをさらっとやる→同じ範囲の青茶やる→わからない問題・解説は小林で確認
というのでいかがでしょうか?
>>390 青チャには数列がない???
そんな馬鹿な・・・・。
何かの間違いだと思うのですが。。。。
402 :
390 :04/10/29 22:54:08 ID:579kixmj
表紙の一番左上に新課程と書いてあります。 自分が新課程になってどこがどう変わったのか分かっていなかったので 何も考えずに買ってました。 新課程から数列が無くなるんでしょうか。。。
403 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/29 23:03:48 ID:b3OFU27s
>>402 違う学年でやるのではないでしょうか。
良く分かりません。
少なくとも、新課程ではやることが大分変わるようなので、
その参考書は捨て置いた方が良さそうですね。。。
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/29 23:25:04 ID:YrjREImz
新家庭では数列は2Bに入るんだよ!
>>402-404 わかりました。
>>404 さんの言うとおり新課程だと数列は2Bの範囲みたいです。
青チャに数列が無いはずはありませんね。
そして新課程に数列が無いこともありません。
406 :
390 :04/10/30 10:48:35 ID:YteRw5uB
そうなんですかー! ちなみに同じ日に同じところで買ったUBの青チャートは前のやつでした(´-`;) これからは気をつけます〜。 本当質問して良かったですw 答えてくださった方々どうもありがとうございましたm(__)m
>>406 =390さん
新課程の人ですか?
大学受験板の数学の参考書スレや青チャートスレでもありましたが、
現高1・2は新課程と書いてあるほうを
浪人・高3は新課程と書いてないほうを
購入しましょう。
もし間違って購入してしまったのならレシート持っていって、
店員さんに事情をお話すれば取替えてもらえますよ。
参考書はちゃんと本屋さんで確認してから購入してくださいね。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/30 11:35:47 ID:12nQdlER
もし今年浪人したら数学の範囲とかいろいろ不利になるのですか??
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/30 11:36:53 ID:12nQdlER
センター試験で数学180はとりたいのですが・・ 今150くらいです。どうすれいいですか??
410 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/30 12:00:08 ID:KDBqOueN
>>408 範囲が変わりますのでそれはあると思います。
ただ、新課程の殆どの部分は学んでいるので、
その点では有利だと思います。
>>409 基礎を固めながら演習。
これしかないですね。。
>>408 センターのみならず、他の大学でも対策はあるみたいです。
選択問題にして旧課程の履修の生徒でも解けるようにするみたいですよ。
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/30 16:16:36 ID:ywiB2M2Y
今高三なんですけど一浪してがんばれば東大行けますか??
413 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/30 16:19:58 ID:g9+l16Wr
>>412 まさにのらにゃさんや私と同じような状況にあるというわけですね・・・。
今から死に物狂いでやるしかないと思います。
はじめから浪人するつもりだと途中でだれてくると思いますので、
今年は現役で行くつもりで頑張りましょう。
415 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/30 16:21:03 ID:g9+l16Wr
でもまぁ、今は2月の入試にむけて頑張りましょう!
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/30 16:26:38 ID:mLBojZ+a
3.1415926535 8979323846 2643383279 5028841971 6939937510 5820974944 5923078164 0628620899 8628034825 3421170679 8214808651 3282306647 0938446095 5058223172 5359408128 4811174502 8410270193 8521105559 6446229489 5493038196 4428810975 6659334461 2847564823 3786783165 2712019091 4564856692 3460348610 4543266482 1339360726 0249141273 7245870066 0631558817 4881520920 9628292540 9171536436
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/30 17:10:39 ID:ywiB2M2Y
今年のセンター試験数学どこがでそうですか?? 塾で聞いたら郡数列が出るとかいっていたのですが??
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/30 17:25:02 ID:gztJ9P8D
郡数列は出ないと思うよ。 今年で数列なくなるわけじゃないし
419 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/30 17:59:27 ID:SWdK/SgU
>>417 センター試験を編纂した人間だけが知ってると思います。
>>412 東大をあまくみるなよ。PCする暇があったら勉強しなさい。
421 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/31 00:06:32 ID:lxUG6KCl
20時ぐらいから明日まで寝るはずだったのに起きてしまった。。。
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/31 00:48:46 ID:EQIEX8Zm
初めましてここがどうなってるのかよく分からないので教えていただけませんか? x=a+1/a またa^2=ax-1の時 a(ax-1)x^2-2(ax-1)x+a =(ax-1)x^3-3ax^2+2x+a 最初のaはどこへいったんですか? x^3になってる? -3ax^2にふえてる?
423 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/31 01:02:36 ID:lxUG6KCl
a=x - 1/a a(ax-1)x^2=(x- (1/a))(ax-1)x^2 =(ax-1)x^3-(x- 1/a)x^2 =(ax-1)x^3-ax^2 だと思います。 何故こんなめんどくさい変形が成されたのかは分かりません。。。
あ、Ruthさんに訊こうと思っていたのですが、よろしいでしょうか? 黒大数ってニューアプローチ版とそうでないのとありますよね。 あれってどう違うんですか?(・∀・) 参考書マニア予備軍としては是非知りたいところなのです。。。
425 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/31 01:12:44 ID:lxUG6KCl
>>424 今日僕も気になって黒大数ニューアプローチとスタンダード(両方数3C)を見てきたのですが、
ニューアプローチは簡単で、
基礎レベルのことを中心に書かれている印象、
黒大数スタンダードはそれと比べると、
やや難易度が高いものを集めたものという印象
を受けました。
まぁ、ページをパラパラとくって見ただけなので、
より詳しくは自分で足を運んで参考書を見るのが良いと思いますm(_ _)m
レベルのイメージ的には、
ニューアプローチは1学期から夏休み用
スタンダードは1学期後半から2学期用という印象でした。
時間が十分あればこれだけこなせるのでしょうけど実際はきついでしょうねw
>>425 なるほど・・・。
参考になりました。ありがとうございました。
ちなみにスタンダード(?)のほうはハードカバーですよね。
あとカバーも黒光りしてますよね。
スタンダードのほうがいいかな・・・。
でも難しそう(´Д⊂グスン
427 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/31 01:25:44 ID:lxUG6KCl
>>426 確か黒光りしていたと思います。。。
東大志望なら最終的にはスタンダードのレベルはこなせないといけないでしょうね。。。
ただ文系なので、文系科目の方にやはり力点を置いて得意科目を作るべきだと思います。。。
428 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/31 01:28:55 ID:lxUG6KCl
僕の大学(名前は出せませんが、、)の文系で、 数学1完しかしていないけれども、他の得意科目で点を取って受かった人とかいます。 まぁ、そこまで行くと厳しいでしょうが。。。 文系なのに数学はやはり大変ですね。 学校の授業も理系に比べれば圧倒的に少ないうえに、 数学1A2Bは数3Cより難しかったりします。。
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/31 01:35:04 ID:EQIEX8Zm
ruthさんありがとうございました。 ホントわかんなくて。。がんばります。
>>427-428 ありがとうございました。
やはり『最終的には』解けるようにしたいですね。
他の科目もやらないと・・・。
(`・ω・´)シャキーン
431 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/31 01:46:46 ID:lxUG6KCl
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/31 02:41:26 ID:/eq82bup
英語の文法問題はどう勉強すればいいですか?? あと英語で偏差値70くらいとりたいのですが??
433 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/31 03:04:28 ID:lxUG6KCl
動詞形容詞(名詞)の語法を押さえ、文法のポイントを品詞項目別に整理して頭に入れ、
その後、文法問題演習をすればほぼ完璧に定着します。
あとは志望校の文法問題を解析して対策を立て、
長文中でその使われ方を解析していけばおkです。
偏差値70は語彙、前置詞、文法語法、構文、解釈、読解
を終わらして(最低センター180以上は取れるれべるになって)、
それなりのレベルの問題を1日1題(以上)、100題ほど解いて解析すれば、
得点力が付いて、そのぐらいにはなる(はず)。
長文に関しては、問題を解く以外に、
パラグラフ要約や、和訳は経験値が物を言うので必ずやって置くといいです。
英作対策と読解対策の為に、パラグラフの中の文と文の関係とパラグラフの構成を抑えておきましょう。
その他参考として、
>>15-18 にも似たようなことが書いてあるので、そこも参考にしてみてください。
>>106-111 は勉強の仕方について
>>156 は英語に出てくる文章の常識について
>>177 ,
>>179 は英語の勉強の仕方について
>>215-220 は
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1096471371/431-471 から持ってきた英語の長文読解に関する情報です。
思えばいろいろ書きました。
参考になりそうなものがあれば好きなものを持っていって下さい^^
434 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/31 05:16:20 ID:WSbcOqBh
もともと2chの勉強法を見ていて違和感を感じたから立てたこのスレ。。。 役に立っているのだろうか。 そう思いつつ今日もカレーを作ってレポートを仕上げる。 お休みなさい。
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/31 10:11:57 ID:Y03LSk/M
>そう思いつつ今日もカレーを作ってレポートを仕上げる。 カレーのレポートですか?とトボケテミル
436 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/31 12:17:38 ID:WSbcOqBh
>>435 ジャワカレーが主な研究対象です。
なんでやねんw
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/31 16:21:06 ID:O4b661y+
銀座のカレーうまいよ。
438 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/31 16:34:29 ID:U+Up9Pu8
ほほう。それもまた研究対象ですねw カレーはルーを混ぜるとおいしくなると聞きましたが、本当なんでしょうかね。。。
439 :
美輪明弘 :04/10/31 16:35:46 ID:YTXEzU97
440 :
俺・改 :04/10/31 17:23:59 ID:VWDXdoRm
夏休み前E判定の俺を合格させてくれませんか?赤本なんて難しくて手がつけられません(*^_^*)ポ
青チャをやっているんですが、なかなか頭に入らず繰り返している途中です。 マーク型は70〜90点で記述で偏差値55程度です。目標は千葉大の数学8割。 このまま青チャやってればいいんでしょうか? 大数の1対1に乗り換えて1対1を繰り返すことも考えているんですが、もう何をやったらいいのやら…
442 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/31 18:23:18 ID:U+Up9Pu8
>>440 がんばってください。
>>441 基本的に数学の参考書はやったことが無いので、
参考書に関してはなんとも言いかねます。
(というよりも、このスレを立てた理由に反する。。。)
自分で志望校の過去問を見て、
そのレベルにあってるかどうかを判断し(また、判断できる力を身に付け)、
基本的なことが出来たなら、後は演習するのみです。
良く参考書に目移りしてあれもこれもとやってしまい、
消化不良のまま試験に挑む人を見ますが、
本来参考書なんて、ちゃんとそのレベルにあったものを終わらせれば、
後はそれを片手に演習していれば、ちゃんとした実力が付くはずです。
あと、繰り返して頭に入らないというのは、
完璧主義者過ぎるか、理解を伴ってないか、
その本の復習しかしてなくて、それよりも難しい問題で復習をしてないかのどれかだと思います。
>>148-149 >>152-154 >>206 にも数学の勉強の仕方を書いてあるので、
参考にしてみてください。
>>106-111 は勉強の仕方について 書いてあります。
443 :
441 :04/10/31 18:49:25 ID:2AtqHUmM
「その本の復習しかしてなくて、それよりも難しい問題で復習をしてない」 まさにコレです、青チャしか開いていませんでした。過去問を使いながらやってみます。 道のりを見出すというのも足りませんでした。 どうして正しいのか・違うのかに注意して復習してみます。 ありがとうございます。やる気出てきました。。
444 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/31 18:50:16 ID:U+Up9Pu8
>>443 参考にしてもらえてうれしいです。
受験までがんばってください^^
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/31 19:17:04 ID:mV3fbuhE
■高1教科書本文(の質問です。) ~and the rain forest they had lived in for generations. 「for generations」で訳にあったんですが,何世代ものとかいう言い方になるんですか?
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/31 19:19:38 ID:jhB44T3x
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/31 19:23:29 ID:mV3fbuhE
訳は学校だとちょっと間違えたら×されたりしそうで, なかなかスムーズな日本語にする勇気がありません・・。 物語なんかの日本訳も絶対に学校のテストじゃ×されると思います。
>>447 なれないうちは直訳を正確にできるようにすることを心がけたほうがいいと思う。
こなれた和訳なんか無理してやらなくてもいいんじゃない?
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/31 19:36:34 ID:bFH+lJQD
京大の数学何点とれば合格県内ですか??
450 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/10/31 21:39:32 ID:U+Up9Pu8
>>445 彼らが長い間住んでいた熱帯雨林
「何世代もの」って訳されることが多いね。
>>447 スムーズな日本語とかこなれた日本語にすることが問題なんじゃなくて、
英文を正しく訳すことが大事なんだ。
何でもかんでも意訳したり、
何でもかんでも直訳したり、
いつのまにか翻訳になってて×されたり。。。
そういう態度ではいけない。
まぁ、一般的に言っても混乱するだけか。。。
オレは高1のときは授業とか基本的に寝る時間だったし、
授業でそういう注意をされたことも無いから、
基本的に自由にやれたのかもな。。。
まぁ、受験生にそこまでしっかりした訳を望まれてはいないし、
ここで何かを教えるほどのスペースも無いし、
そういう「良さそうな」和訳の本を持ってきて、勉強してみてくれとしか言いようがない。
(基本的に東大京大レベル以外ではなんでも直訳で殆どの点数が貰えているようなのも事実だしな。。。)
>>449 赤本とかに載ってないですか?
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/01 01:04:14 ID:zr1yoBFS
Ruthさんは阪大の数学についてどう思いますか? 自分には難しすぎて解ける気がしないのですが… 赤本にもレベルは他の大学は易化傾向にある中で変わらないと書いてありました。
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/01 01:15:46 ID:Fe65UW04
最初の方で単語は長文中で覚えるのが良いと言われてますが僕は単語帳 (1900)で覚えたいと思ってます。仮に単語帳を使うなら大体どの くらいのペースで覚えていけばいいのでしょうか?(1日何語とか)
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/01 01:19:56 ID:GnAovunc
センター数学ができません 1Aは8割 2Bは7割くらい 記述模試のほうがとくいです あの流れに乗ったとき方がにがてです
454 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/01 01:49:02 ID:3eSn8JCX
>>451 率直な意見として、あんまり解きたくは無いですねw
自分の計算力が衰えていることが実感できますorz
今でも試験時間中に6、7割は解けるのだろうか。
う〜む。
>>452 単語帳や熟語張を使ったことが無いので分かりかねます。。。
>>453 分かります。僕も記述の方が得意です。
センター対策は慣れて、見直し力をつけることですかね。
455 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/01 01:57:07 ID:3eSn8JCX
>>451 あぁ、でもなんか、ジーッと見てるとだんだん解けそうな気がしてきますね。
まぁ、受験生の皆さんは僕よりも若くて思考力もあるはずなので、
こういった問題の演習をしていれば、本番では6割ぐらいは解けるのではないでしょうか。
がんばってください。
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/01 02:14:07 ID:mLWCLs7s
うはwwwwww英語できねwwwww
457 :
現役のバカ :04/11/01 10:53:12 ID:EwPIIqOf
現役で中京志望の者ですが、今から文法の問題集一冊くらい仕上げたいのですがおすすめはないですかね?ちなみに偏差値50ですm(_ _)m
458 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/01 19:12:03 ID:IB5yHI7v
>>457 基本的なことが書いてあればどれも同じだと思います。
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/01 19:25:10 ID:2R3pz8qk
横国の経済受けるつもりなんですが、数学の偏差値は理系で 55くらいですけど、捨てて後期一本にかける価値ありますか? 倍率は11倍です。
460 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/01 19:26:18 ID:IB5yHI7v
>>459 何故前期捨てようと思ったの?
両方ちゃんと受ければいいのでは?
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/01 19:26:27 ID:2R3pz8qk
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/01 19:27:54 ID:2R3pz8qk
それは、数学をまともにやるより得意な英語のみで受けれる 後期を受けようかと思いました。 言葉足らずでした
463 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/01 19:47:39 ID:IB5yHI7v
>>459 数学の偏差値が55あったら6割ぐらいは(今は解けなくとも少なくとも試験会場では)解けそうな気もするが、
それにしても受験機会が減るというのは痛い。
メンタル面でも実質上もね。
前期は前期で数学が失敗しても英語が得意なら後期で返せると思えるしね。
それに後期はそれだけ倍率があると合格点は相当あるのではないだろうか?
もし後期の問題で合格点が取れるなら(英語が得意なら)、
前期の問題では英語の点数を数学にまわせるぐらいは取れるだろうし、
何にしろ、他人から見れば、数学もやって、前期も受けた方がいいような気はする。
まぁ、あとは自分で決めてほしいが、最後まであきらめないことを忘れないでほしい。
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/01 20:06:06 ID:ifNPT2I4
ルースさん、私、早慶対策スレでこんなこといわれました(´・ω・`)ショボーン この時期全教科偏差値65(記述)ないとまずうからんだろ。現実見ろよ。 まあ今回の河合マークでいったら、 英語:180以下 国語:150以下 社会:90以下 が一つでもある奴は考え直した方がいいんじゃない。おまえら私立文系でしょ。たかが3教科やればいいのになに甘え点の。
465 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/01 20:16:04 ID:IB5yHI7v
>>464 自分は自分の受かるプランを立てれてれば言いと思うよ。
どのぐらいの点数を取ったのかは知らないけど、
最後まであきらめてなかった奴が一番強いから。
極端な話、この時期偏差値40台だったのに早稲田政経学部に受かったって奴を一人知ってる。
最終的に受かればいいんだと思うよ。
自分の能力を過信せず、最後までその大学の対策をしてれば、
この時期少々偏差値が足りて無くても受かるようになってくると思うよ。(とくに現役はそう)。
(早計だとこの時期マーク何点ぐらい取ってくるんだろ。
この時期の一般的なボーダーは8割ぐらいだろうか。。。)
まぁ、他人の煽りは気にせず、きちんと計画を立てて、対策をすること。
それが一番大事だと思うよ。
僕だって最初の頃は見れた偏差値じゃなかった。。。
466 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/01 20:25:02 ID:IB5yHI7v
8割も無いか。 英社国が7割3部〜8割 がボーダーかな。
|i| = 1 って当たってますか? というかそもそも複素数の意味が分からないんですが。虚数ってどういう物なんでしょうか。
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/01 20:29:33 ID:2R3pz8qk
>>463 サンクス!!
客観的意見が欲しかったからうれしい。センター切り抜けるので今は精一杯なんですよね・・・
8割とらないといけないしorzおそらく後期受けると思う。
3球!
469 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/01 20:40:45 ID:IB5yHI7v
合ってる。実際、 | i |=√i*(-i)=1 複素数は分かるようになってきたら回転が加わったベクトルだと思える。 虚数は虚数が無ければ生まれる矛盾(x^2=-1のときのxの値は何かとか)を解消するために生まれたもので、 イメージはしにくいだろうがi=√-1(2乗したら-1になる数)で定められる。工学部ではjとも書く。 これを導入することで何次式であろうと矛盾無く計算が出来ることをオイラーか誰かが証明していたと思う。 ベクトルr=(x, y)に対して x+iyと表していると考えても良い。 つまりx, y座標の、ベクトルでないもう一つのあらわし方と考えても良いだろう。 違う複素数を掛け合わせれば回転、拡大に対応するし、 そういった意味で、ベクトルよりも複素数は回転を表しやすい。 実数の係数の多項式で、実数でない複素数zが解ならその共役な複素数も解であることも重要な性質。 長さは実数の平面上でも複素平面上でも、|z|=√z*z~ (z~はzの共役な複素数) で定められる。 こういった面白い性質が多いから、一つの重要な単元にもなってる。 あとは問題演習でこの複素数の性質を考えて知っていくことで複素数はマスターできるはず。 がんばれ。
470 :
464 :04/11/01 20:42:59 ID:ifNPT2I4
>ru-su sann アドバイスありがとうございます 落ち着きました
471 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/01 20:47:21 ID:IB5yHI7v
>>468 最後まであきらめずがんばってください。
応援してますよ^^
>>469 補足
長さは実数の平面上でも複素平面上でも、|z|=√z*z~ (z~はzの共役な複素数) で定められる。
説明不足でした。
ベクトルvに対し、その成分が複素共役なベクトルをv~とすると
|v|=√v*v~
で長さが定まる。
実際、vが実数の成分のベクトルなら、v=v~で、
|v|=√v*v
vが複素数を含んで成分が1個しかないとすると、
複素数を用いてv=z, v~=z~とおけるので、
|v|=|z|=√z*z~
まぁ、分かりにくかったら、x方向の成分とy方向の成分に対して
長さ=x^2+y^2
で良いんだけどね。
472 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/01 20:49:40 ID:IB5yHI7v
>>470 不安はだれしもあるでしょうが、不安に翻弄され内容にしてくださいね。
これからもがんばってください^^
473 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/01 22:48:53 ID:zkSIMPZI
今日はから揚げを作りました。 だんだん高度な料理になってきました。
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/01 22:57:11 ID:PK30RZ9W
新課程で削除された複素数平面って、大学で使いますか? 使うなら学んでおこうかなぁって思ってるんですが。
475 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/01 23:16:46 ID:zkSIMPZI
>>474 学科によって違いますよ。
まぁ、でも余裕があるなら知っておくに越したことは無いでしょう。
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/01 23:36:20 ID:lOx9GCrg
誰か不定積分∫1/(1+x^4) dxを教えてください・・・ どうかお願いします・・・・・
>>469 &
>>471 おー。すみませんホントありがとうございますです。
虚数というものは…例えて言うなら 2^0 = 1 みたいな辻褄合わせって事ですな。(違うかな…)
一応は、一通りというか2、3週ぐらい複素数やってみたんですけどね…
|i| が普通に1扱いされてた上に説明がなかったんで聞いてみました。(黄チャBEST)
ホントに詳しい説明まで書いて頂きまして申し訳ありませんでした。ありがとうございました。大好きです。
478 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/01 23:47:01 ID:zkSIMPZI
>>476 答えはA+Bただし
A=log(x^2 + √2*x + 1)/(4√2)+√2arcan(√2*x + 1)
B=log(x^2 - √2*x + 1)/(4√2)+√2arcan(√2*x - 1)
ですね。
解が高校で習う関数ではないので大学受験の問題では無いと思いますが、
どこの問題なんでしょうか?
479 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/01 23:49:23 ID:zkSIMPZI
>>477 つじつまあわせといえばそうですね。
つじつまあわせから生まれた応用性のあるものです。
(2^0 = 1がつじつまあわせなのかはわかりませんがw)
また相談ごとがあれば来てくださいね^^
480 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/01 23:53:31 ID:zkSIMPZI
>>478 あぁ、そうか。
高校レベルでも積分できるのか。
途中計算が書くのが大変。。。
英語の単語とか語法とか熟語とかみたいな暗記物が苦手です。 語彙力がなさ過ぎて英語やるのがつらいです。 どうやってやれば上手に覚えられるようになりますか?
482 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/02 00:03:33 ID:aw/q5W7P
答えはA+Bただし A=log(x^2 + √2*x + 1)/(4√2)+√2arctan(√2*x + 1) B=log(x^2 - √2*x + 1)/(4√2)+√2arctan(√2*x - 1) を A=log(x^2 + √2*x + 1)/(4√2)+√2arctan(√2*x + 1) /4 B=log(x^2 - √2*x + 1)/(4√2)+√2arctan(√2*x - 1) /4 と変えて、さらに、 A=log(x^2 + √2*x + 1)/(4√2)+√2θ/4 (√2(x + 1)=tanθ) B=log(x^2 - √2*x + 1)/(4√2)+√2φ/4 (√2(x - 1)=tanθ) としておきましょう。
483 :
451 :04/11/02 00:17:58 ID:IxJxusmC
>>Ruthさん 遅レスですが。。。 六割はきついと思います。 今年は一完もできなくても受かったというのも聞きました。 大体、阪大のはあまり見たことないような問題が多いような気がするのですが。
484 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/02 00:22:33 ID:aw/q5W7P
>>481 単語帳を使ったことが無いのでとりあえず人の記憶の方法から話をしたいと思います。
人間の記憶プロセスは、
理解、記憶、定着、思考、試行、記憶
という形です。
ここに自分の様々な感情(くやしい、たのしい)や
行動(口に出して読む等)を伴うことで定着率は上がりますが、
それはとりあえずおいときましょう。
つまり、一例として(オレがやってきた方法)
単語ならば長文中での理解、熟語ならば前置詞から意味の理解
↓
それを理解するために考える
↓
使ってみる(読解、英作)
↓
記憶
という形になります。
つまり、ただ漠然と本を読んでいたりしていても、記憶は成されにくいわけです
(それで記憶できる人間もいるが。。。)
これらのプロセスを出来るだけ繰り返すこと。それが記憶の定着の第一歩になります。
考えて、理解して、使う。これが大事なわけです。記憶には。
あとは、
単語で言えば
品詞の区別、更なる下位の区別(不規則活用、規則活用の違い等)、具象名詞、抽象名詞の区別、
使用場面による類別、形による類別、接頭辞接尾辞の意味に拠る類別、品詞変化による類別、意味による類別
を行うと体系的に覚えられるそうです。
つまり自分で何らかのグループを作って、それらをまとめて覚えるようにしてみるといいようです。
熟語に関しては
>>16 に書いてあるので見てみてください。
その他参考として、
>>15-18 英語の勉強の仕方総論
>>106-111 は勉強の仕方について
>>156 は英語に出てくる文章の常識について
>>177 ,
>>179 は英語の勉強の仕方補足
>>215-220 は
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1096471371/431-471 から持ってきた英語の長文読解に関する情報
があるので参考にしてみてください。
485 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/02 00:29:01 ID:aw/q5W7P
>>483 えっと、本当に数学で取れなさそうで、周りも取っていないなら、
数学よりも他の科目に重点を移すべきでしょう。
合計で合格点が取れるかを考えていくわけです。
(ただ理系だとやはり5割はほしいところだと思うのだが)
見慣れない問題に関してですが、
見慣れない問題であっても、問題を分析し、自分が解けるものに帰着させる力
を試されているわけですから、そういった、根本的な力を身につけるしかないでしょう。
見慣れない問題であっても、数学の深い意味での基礎力を試すものなので、
基礎を身に付けて円周をこなしていけば解ける様になるはずです。
今解けないならば解けないことを気に病んでいても仕方ありません。
自分がどうすればその大学に受かれるのか、
それを考えていかなければならないでしょう。
つらいでしょうががんばってください。
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/02 00:57:47 ID:2ZDGtxgS
Ruthたんは寂しいんだね・・・
487 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/02 00:59:41 ID:aw/q5W7P
>>486 ボランティアの一環です(゚Д゚)y─┛~~
488 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/02 07:16:18 ID:ES2ZGBon
最終的にはこのスレ全体が一つのアドバイスとなる様に…
489 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/02 07:56:39 ID:Y1otxkWu
490 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/02 07:56:58 ID:Y1otxkWu
国立医志望で数学の過去問をこれからやろうと思うんですけれど 志望大では大問が10個くらい出題されて医・薬・工学部は3.5.6.8.9を解けといった感じになります。 他学部の問題も演習した方がいいんでしょうか? とりあえず、医学部受験者の問題を8年分解いていこうと思っているんですが…
492 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/02 12:17:49 ID:fEEz22PD
>>491 問題形式が分からないが、やる価値がありそうならやれば良いとしか言えない。。。
他学部の問題は比較的簡単だろうし、そこまでやる価値があることは無いと思うが。
とりあえず医学部の問題だけで良いと思うよ。
そこの数学の教授がどういう問題を好きか見るために他学部の問題を見ておく意味はあるかもしれないけどね。
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/02 15:45:05 ID:Lwn9OVVK
Ruthたん頑張って!
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/02 15:52:15 ID:3+XsxlaJ
高2で偏差値数学56、物理52、英語40なんですが今からやって早稲田や慶応行けますか?
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/02 17:58:02 ID:cFPa8eYY
今2浪しかも私立文系。去年は予備校でかりかり休まずにやっていたが全落ち。 そして2浪目はだらだらとやりいままできてしまった。ちなみに同い歳みたい ですね。たかが3教科なのになさけない。この板見てたらやる気というより勉強を 純粋にしたくなってきた。よーするに努力と要領なんんですね。今から本気で集中し てやる。こんな俺だけど質問するかもしれないんでお願いします。
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/02 18:04:07 ID:YZj0OGi9
>494 今からやりかたをかえれば余裕だとおもわれ 一、英語のめどが立つまで英語数学以外の科目は放置 一、学校では社会など非受験科目の時間はなるべく内職、もちろん英語 一、模試は英語と数学の結果だけきにしろ 一、学校の宿題のうちいみがなさそうなものはどんどんきれ まずは三年の夏が終わるころまでに英数65を目指せ!!物理はニュートンのいわんとすることがいつまでも理解できないなら他の科目にチェンジ
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/02 19:41:02 ID:YZ+Hdqff
東大の数学は一問完答すればいいとききましたが・・
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/02 20:01:13 ID:vqr+vGeb
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/02 20:15:42 ID:lfQL4xng
500 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/02 20:49:47 ID:fEEz22PD
12時から丸8時間ほど寝てしまいました。
>>493 ありがとうございます^^
>>494 あなたのがんばり次第ですね。あなたがどのぐらい本気か、です。
>>495 >この板見てたらやる気というより勉強を 純粋にしたくなってきた。
>よーするに努力と要領なんんですね。今から本気で集中し てやる。
>こんな俺だけど質問するかもしれないんでお願いします。
そういってもらえるとスレを立てた甲斐があったというものです。
努力と要領。その通りかもしれません。いつでも質問に来てくださいね、応援しています^^
>>496 >ニュートンのいわんとすることがいつまでも理解できないなら他の科目にチェンジ
ワロタw
>>497 まぁ、全教科総計で6(実質もうチョイ低いか)割なら良いわけですから、一問完答でも(きついでしょうが)おkだと思います。
>>498 まぁ、ここでは良いでしょうw
>>499 そうなんですか。
センターで満点取る方法教えて下さい
502 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/02 20:55:17 ID:fEEz22PD
>>501 満点はきついでしょうが、満点レベルなら基礎を固めて演習をしていれば取れるはずです。
503 :
491 :04/11/02 20:58:26 ID:01dqjTyb
そうですよね、わかりました。 まず自分が使う問題だけをやっていき様子見をしてみます。 しょうもないこと聞いてすんませんでした
504 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/02 21:00:25 ID:fEEz22PD
>>503 いえいえ、がんばってください。
応援しています^^
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/02 21:18:45 ID:13QgvDfG
記述の数学解くときは取りあえず回答用紙につらつら書いてけばいいんですか? それともきっちり説いてから清書したほうがいいですか?
506 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/02 21:24:35 ID:fEEz22PD
オレは 1)頭の中で大体解いて解答用紙にちゃんと解いていく。 2)やれそうなことを下書きに書いていって、うまくいけそうなものを解答用紙に採用して書いていく。 が大体一般的。 やり方は人それぞれだけど、 有る程度どの様に解いていくか考えてから書いた方が良いと思うよ。
聞いた話では問題用紙に書いた過程を参考にする大学もあると聞く 問題用紙回収するところは要注意
書いた過程は加点対象にはなっても減点対象にはならんだろ
509 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/02 21:28:49 ID:fEEz22PD
>>507 えぇw
おれの問題用紙とかオレにしかわからない文字や言語で書いてるから解読不可能やでw
510 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/02 21:29:45 ID:fEEz22PD
511 :
チェリ ◆DQNg9lebQw :04/11/02 21:30:59 ID:cMP7vgzT
>>507 慶応下書きとか書いたら減点対象とかだったきが
最近赤本見てにから忘れたケド
512 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/02 21:34:37 ID:fEEz22PD
513 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/02 21:48:35 ID:fEEz22PD
オレは確か試験本番では数学は下書きしなかった。 化学は計算その他をちょこちょこやって、物理も下書きはしなかったな。
514 :
483 :04/11/02 22:29:16 ID:IxJxusmC
>>Ruthさん わかりました。 レス読んでやる気でました。 自分の目標は四割あれば他でカバーできるので四割を目指します。 ありがとうございました!
515 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/02 22:32:00 ID:fEEz22PD
>>514 そうですか^^
がんばってください。
またいつでもきてくださいね。
516 :
495 :04/11/02 22:42:42 ID:A+RT+34F
前置詞の感覚と言うか意味というかRuthさんはどうやって覚えましたか?
517 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/02 22:44:23 ID:fEEz22PD
>>516 前置詞の参考書で学びましたよ^^
参考書名は荒れやすくなるので出しませんが。。。
518 :
495 :04/11/02 22:48:11 ID:A+RT+34F
なるほど、名前はいいのでそれは高校参考書程度のものですか? 参考書ぐらい自分でですもんね。
519 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/02 22:50:13 ID:fEEz22PD
>>518 高校の学習参考書の棚にあったものですよヽ(´ー`)ノ
520 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/02 22:56:10 ID:fEEz22PD
ラーメン食べてきますノシ
521 :
495 :04/11/02 22:57:38 ID:A+RT+34F
さんきゅです!さっそく明日買いにw それと単語なんですけど、辞書の活用方法でポイントなんか ありませんか?たくさん聞いてすんません。
みえるみえる。 Ruthがしょうゆラーメンをすすっている姿が俺には見える
523 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/02 23:03:37 ID:fEEz22PD
>>521 辞書の活用方法。。。いつもの使い方は、
その単語の大体の意味をいくつかに分けて把握しておいたり、
動詞ならその名詞形、形容詞系を見てみたり(acquireとacquisitionとか,)、
同じ語法のものと照らし合わせたり、
接頭語や接尾語に注目したり、
そんな感じですね。
524 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/02 23:04:12 ID:fEEz22PD
ところでruthタンは現役大学生?
526 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/02 23:05:47 ID:fEEz22PD
派生語同意語反意語はチェックしておくと良いですね。 発音やアクセントの分かりにくいものは一応それにも目を通します。
527 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/02 23:06:42 ID:fEEz22PD
>>525 大学生ですよ^^
大学名は出さないようにしてますが。
じゃあそろそろ本当にノシ
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/02 23:07:34 ID:lFjxAEr1
今からの分点ってどうなのでしょう? 後期ねらいで、英語は得意。受験科目英語のみ。 センターは社会追加のみ。理系科目いらなくなるのでどうしようか考え中。 学校休んだほうがいいとは思うけど踏ん切りつかないしなぁ。 センター頑張るつもり。4649です
529 :
495 :04/11/02 23:08:35 ID:A+RT+34F
ありがとです。ちなみに顔文字 の使い方のわからない俺w また、くるんで。よろしくです。
530 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/02 23:45:14 ID:fEEz22PD
>>528 まぁ、文転自体は悪くないと思うのですが、
この時期だめだと思って文転する人が多いように思います。
自分にとってなんらかの意味の有る文転ならば良いと思うのですが。。。
>>529 またいつでも来てくださいね。
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/02 23:48:22 ID:f4Y19Ich
質問というか相談です。 今月末に推薦を受けます。 面接もあるけれどある程度できたらどうでもいいらしく 英語 50点 英語T、U、リーディング、ライティング 数学 50点 数学T、U、V、数学A(数と式、数列)、数学B(ベクトル、複素数と複素数平面)、数学C(行列と線形計算、いろいろな曲線) 2科目で60分 のテストで決まるそうです。 聞いた話によると3倍くらいで8割型とるつもりで受けるべきらしいです。 過去問によると英語は2ページでマーク。 数学は1ページで穴埋めが大問2問分、筆記が一問程度です。 自分は普段勉強の習慣が全くといっていいほどありません。 家では宿題の一部とテスト前夜(むしろ当日)に詰め込みで、今まで欠点ありません。 学校で勉強することが主で授業は全部真面目、基本はほとんど理解していました。 英語はイディオムや単語や短文読解しようとしていますが、直ぐに飽きてしまいます。 数学は覚えていた事をほとんど忘れ、奇跡や場合分け、数列の公式でさえも忘れています; 短期の暗記は得意ですが、長期になるとどうしても抜けてしまいます。 数学とか教えてもらうと納得するのですが、自分からは解き方が思い浮かびません。 最近では簡単な問題も難しく見えているのかもしれません。 攻略法、とりあえず何からやるといいか等、何かアドバイス的なことお願いできませんか?;
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/02 23:49:24 ID:WtCazroq
>>Ruth ドコノ大学でぃすか?
533 :
495 :04/11/02 23:55:07 ID:A+RT+34F
文系なのに理系にいきたくなってきた、、 久しぶりにはじてい見たら数学たのしいやん! でも今2浪中であまりに無謀だよね。 寝る前にまた来てみました。
534 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/03 00:01:44 ID:u6sTumRd
>>531 始めるべきこと。。。とりあえず勉強することでしょう。
「勉強集中できません」といっても、勉強しなければ受からないわけですから。
話を聞いていると、基本事項が問われる形の様なので、
復習に重点を置きながら勉強してみてください。
>>532 大学名は出さないようにしています。。すみませんm(_ _)m
>>533 興味を持ったのなら大学に入ってからでも出来ます。
とりあえずは目の前の入試に集中しましょう!
535 :
495 :04/11/03 00:05:36 ID:uQjMvdAn
了解!おやすみです。
536 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/03 00:11:22 ID:u6sTumRd
537 :
531 :04/11/03 00:12:36 ID:D3DfRcT8
>>534 確かにそうですね。
誘惑振り切って集中しかないか。
とりあえず、過去問の復習から始めてみます。
詰まったらまた相談に乗ってください。
有難う御座いました。
538 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/03 00:14:46 ID:u6sTumRd
>>537 はい、またいつでも相談に来てくださいね^^
応援しています。
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/03 01:08:36 ID:kHWQOLzg
>Ruthさん 英語の長文の読みなんですがSとVをひたすら意識しながら読んでて文全体の直訳はできないのですが解答は合ってるというのはマズイでしょうか?文の主題は分かるんですが…
540 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/03 01:18:05 ID:u6sTumRd
>SとVをひたすら意識しながら読んでて文全体の直訳はできない の辺りが分かりませんが。解答が合ってるのなら良いのではないでしょうか。 (そもそも意訳や直訳なんて受験生で本当に出来てる人間はあまりいないというか。。。。ボソッ そもそもなんで和訳の仕方をちゃんとやる授業って無いんでしょうかね。 採点基準も教え方も確立していないのでしょうか。 まぁ、採点は、客観問題でないなら、ある程度信頼できる人間にしてもらった方がいいとしか言えませんね。
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/03 01:26:43 ID:kHWQOLzg
>Ruthさん 表現するのが難しいので分かりにくくてすみません…一文の意味があいまいで何となくしか取れないのが不安です。志望大学が和訳出ないので気にしなくてイイでしょうか?
542 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/03 01:29:53 ID:u6sTumRd
>>541 志望校の問題が安定して取れるなら問題は無いです。
もちろん訳出は出来たほうが良いですがね。
気になるなら難しい部分の訳出をして信頼できる人間に添削してもらいましょう。
543 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/03 01:30:38 ID:u6sTumRd
訳出、要約はある程度経験値の部分がありますからね。
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/03 01:36:01 ID:kHWQOLzg
ありがとうございます!それでは勉強してきます♪また何かあったらお願いしますm(__)m
545 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/03 01:38:09 ID:u6sTumRd
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/03 01:50:40 ID:Kmo5ytMO
センター模試で数学でテスト中はあせりまって計算ミスやマジでくだらないミスばか りしてしまいます。でも家に帰ってやってみると普通にできるものばかりなのですが 何かいい方法ないでしょうか??
547 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/03 01:51:36 ID:u6sTumRd
>>546 自分に自信をもつこと。
演習をきっちりやり、自分が頼れるだけの計算力をつけること。
そんなかんじですかね。
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/03 01:58:20 ID:Kmo5ytMO
>>546 数学さえ本調子でいければクラストップなのに・・・
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/03 01:58:35 ID:3Y27NJjM
なんかサロンには勿体無い良スレだな 良スレage
550 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/03 02:03:32 ID:u6sTumRd
551 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/03 02:04:32 ID:u6sTumRd
552 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/03 02:04:53 ID:u6sTumRd
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/03 02:06:42 ID:Kmo5ytMO
化学の質問OK??
554 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/03 02:07:20 ID:u6sTumRd
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/03 02:11:59 ID:Kmo5ytMO
今化学偏差値45くらいなのですがセンター80点は取りたいです。何とか なりませんか??
556 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/03 02:12:59 ID:u6sTumRd
>>555 問題演習を中心に基本的なことを押さえていけば良いと思いますよ。
557 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/03 02:14:44 ID:u6sTumRd
復習にはセンターより少しむずかしめの問題を選ぶと定着力が上がると思います。 あと、知識の習得は短期間に一気にやって、長期間で何回も繰り返すことが重要になってきます。
558 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/03 04:40:47 ID:u6sTumRd
見たことの無い問題について 見たことの無い問題はその問題をどの様にすれば解けるか分析する力を試されているわけで、 その意味で、本当に基礎的なことが十分に理解できているかを試すものであります。 対策としては、基礎的な力を身に付け、演習を通して実直にその力を磨き上げていくしかないでしょう。
>>551 自律訓練法、
先週保健の授業でやったw
クラス全員が同じことしてるにみたら
何かの宗教かと思った・・・w
560 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/03 13:02:26 ID:u6sTumRd
>>559 そうですねw
というか、宗教の祈りの効果を科学に持ってきたというイメージですね。。
561 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/03 19:54:27 ID:u6sTumRd
チキンラ○メン、どーんぶり、と。
っていうか、 まともな大学だったら暇なわけねぇじゃん(藁
564 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/04 00:42:40 ID:sayecUiM
まぁ、どんな大学とでも思ってくれればいいですが。
565 :
みつよし ◆EdxF8hXzxc :04/11/04 02:49:42 ID:dd30PuRX
>562 ちがうよ。 考えられる理由 @ルースさんは要領がいいから凡人の半分以下の時間で仕事を済ませられるから空き時間も当然凡人より多い Aパソコンで大学のレポートとかだすついでにここに書き込み。もちろんタイプ速度も非凡ですから
566 :
みつよし ◆EdxF8hXzxc :04/11/04 17:02:04 ID:O2TESRfl
ルースさん今日は遅いな
567 :
チェリ ◆DQNg9lebQw :04/11/04 17:42:18 ID:jG9Ww7vz
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/04 18:45:08 ID:Zck+rrKy
これから学校に行かず家で自分で勉強するのはいいと思いますか?
569 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/04 19:35:38 ID:RhSvLt+9
>>565 ワロタw
>>566 こんばんは。今大学から帰ってきました。
>>568 受験勉強のためですかね。学校がそんなに好きではないのでしょうか?
ちなみに僕は学校が(好きな子もいたし)好きだから学校行ってました。
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/04 20:45:31 ID:M+X3nUHX
拙者文系の者なのですが、基礎的な問題をやり終えて、いろんな大学の過去問を 集めた問題集(具体的な名前は文系数学の良問プラチカ[河合塾])を現在やってるのですが やっぱり初見では解けず、 @解らん!!ヽ(`Д´)ノ A解答を見る(´・ω・`)フムフム Bそれをノートに写す...〆(・ω・`) を行なって、そして日曜日に一週間やった分を何もみないでやってみる っていうのをずっと続けてきたのですが、効果はあるのか疑問を感じています(´・ω・`) このやり方でいいのでしょうか?
571 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/04 21:05:15 ID:RhSvLt+9
>>570 それで良いと思いますよ。
あと、今までやってないなら「なぜそんな解法が出てきたのか、思いついたのか」を理解するようにしてみてください。
それを意識するだけでも違ってきますから。
ただノートを写すだけではないということですね。
かならず「そのような変形を考え出す元になるもの」が「問題文中や回答の途中」にあるはずです。
それを理解していけば、経験値はたまりやすくなるでしょう。
そういったものがどうしても無さそうならば、
「今の自分と比べたら大分ハイレベルな数学の感覚を必要とするもの」なので、
とりあえず覚えてしまうのも手です。
演習をやっていくうちに数学の力が上がってきたら理解できるようになって来るでしょう。
考えることが大事なんです。
あとは、、本当に出来るようになるまで、出来るだけ考えながら問題演習をつむことですね。
それ以外無いと思います。
数学の経験値がある程度たまってきたら、問題の分析力が上がって、
いろんな問題に対応できるようになると思いますよ。
とりあえず今は伸びることを信じて実直に問題演習をつむことですね。
数学の勉強の仕方については以下にも書いてあるので参考にしてみてください。
数学の勉強の仕方
>>148-149 数学総論
>>152-154 数学の勉強の仕方総論
>>192-194 数学のコモンセンス1
>>206 数学のコモンセンス2
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/04 21:18:41 ID:M+X3nUHX
>>571 ありがとうございます
漠然と写すんじゃなくていろいろ考えてやるようにします(`・ω・´)
573 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/04 21:20:57 ID:RhSvLt+9
574 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/05 09:32:40 ID:0Q9SP56m
ふう。今日は出かけなきゃ。。。
575 :
みつよし :04/11/05 17:08:56 ID:tijcFOyl
勉強しなければ ∧∧ ( ・ω・) _| ⊃/(___ / └-(____/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
576 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/05 18:01:03 ID:lTCkPgUE
イギリスへ語学研修行くための面接受けてきました。 英語の力が足りないので処方箋が与えられました。 語彙 抽象語彙→4200語 日常語彙→出来るだけ リスニング ディクテーションをしておくこと。 スピーキング 毎日主題を決めて一分ぐらい英語で話してみること。 語彙の4200語ってなんだよ。。。orz
577 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/05 18:22:56 ID:lTCkPgUE
英語学習の計画でも立てるか。。。 読解 The Universe of EnglishU ロジリー演習1、2 語彙 指定の本 Picture Dictionary リスニング 構文の本 スピーキング メタロジック テーマ決めて話す
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/05 18:33:42 ID:nDb43SWA
同志社受かりたいんだけど数学とか英語解らず・・・物理も どうすればいいでしょうか??なにかいい方法はないでしょうか??
579 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/05 18:41:10 ID:lTCkPgUE
>>578 それだけの情報だと勉強するしかないとしかいえませんね。。。
どんな勉強をどのぐらいしていて、どんなところが苦手なのでしょうか。
何故苦手なのでしょうか。
>>551-552 >>571 あたりも参考にしてみてください。
580 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/05 18:43:03 ID:lTCkPgUE
単に勉強量が足りないのか、勉強量の問題じゃないのか、 理解が足りないのか、勉強法がだめなのか、 それとももっと他の理由なのか。 自分で自分を分析するところから始めましょう。
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/05 18:57:24 ID:nDb43SWA
>>578 英語とか単語がわからないし内容がいまいちつかめない。
数学に関して言えば問題をみてもどうしていいかわからない。
ちなみに自分の行きたいところはだいたい倍率が二倍くらい。
とにかく英語を七割取りたい。
582 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/05 18:59:46 ID:lTCkPgUE
基礎力が足りていないのだと思います。 英語なら 語彙、前置詞、文法語法、構文、解釈、読解 数学なら それぞれのジャンルの典型問題、有名問題 センターで9割無いようならとりあえず基礎を早めに固めてください。
583 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/05 19:01:23 ID:lTCkPgUE
過去問での演習も怠らないように。
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/05 19:08:48 ID:1wiEY33U
とにかく今単語力つけたたいんですが?? あと今からでも同志社うかりますか??
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/05 19:13:11 ID:1wiEY33U
とにかく単語力をつけたいのですが?? 今からでもうかりますか??
586 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/05 19:20:41 ID:lTCkPgUE
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/05 19:23:36 ID:yfhYg+qc
7月あたりの模試で英語の偏差値70あったんですよ。 一二年の時も70取れてて、浪人入れても偏差値変わんないな って思ってたんですよ。 しかし・・・・・ 9月には60 今では55くらいしかないですorz 勉強してなかった割に英語は誰にも負けん(クラスで)って言う自信あったのに 今では唯一の自信もないです。 志望校も英語の得点割合が8割くらいのところを選んで他教科やってました。 そくたんは一度完璧にしたけど今は8割くらいだと思います。 熟語はがむしゃらにやっています。もうどうすればいいのか・・・ 一応英文解釈教室、やさしめ英語長文、など問題集はあるけど手はつけてません。 これから何をすべきか教えてください。
588 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/05 19:38:15 ID:lTCkPgUE
>>587 何が原因か解明するのが先決でしょう。
英語に関してあまり何もやっていなかったのなら、
知識の衰えと思考力の減少が考えられます。
知識系(前置詞、文法語法)は今までの復習に重点を置きながら演習。
思考系(解釈、読解)は新しいものの演習に重点を置きながら復習がベストだと思います。
処方箋は人によって全く異なってくるので、自分で弱いところ、弱くなったところを分析し、
補強する形で勉強していきましょう。一回70まであったのならそこまで戻るのも他の人よりたやすいはずです。
苦手意識を持たずにやってみてください。
まずは自分の状況を分析し、処方を考えること、これが先決だと思います。
Ruthさん助けてください。英語なんですけど 全党記述模試では偏差値70弱くらいとれるのに マーク模試になるとアホみたいにできません。 文法・語法はほとんど問題無いと思います。
590 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/05 19:52:03 ID:lTCkPgUE
長文です。第1・2・3問は良い感じでいけるんですけど 第4・5・6問になると間違えます。 読むのが凄く遅いんで焦って正確に読めないです。。 阪大志望なんですけど構文は阪大の問題でもだいたいとれるくらいです。
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/05 20:01:10 ID:yfhYg+qc
>知識系(前置詞、文法語法)は今までの復習に重点を置きながら演習。 >思考系(解釈、読解)は新しいものの演習に重点を置きながら復習がベストだと思います。 英語は知識と思考があるなんて・・・それを意識しながらやります!
593 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/05 20:11:04 ID:lTCkPgUE
>>591 普段からすばやく読むことを意識することと、
必要になる情報を見分ける力を持つことかな。
意識してるだけで全然違う。ただ、すばやくって言っても文字通り「早く読む」んじゃなくて、
重要な情報はしっかり読んで頭の仲に一旦保存。
あとはさらっと流し読むって感じで。
重要なポイントの見分け方は読解やって経験値を上げないといけないかな。
(横山さんが「クレーム」って言ってたりするところだね。)
あと情報の羅列型の文章ならデータをしっかり把握すること。
ただセンターの場合、問題を見ておくだけでも、読むべき場所が分かるから、
その問題で問われてる部分に差し掛かったときにじっくり読むという感じにすればおkだと思うよ。
オレはそうしてた。(他の私立だとまた違う対策練らなきゃいけないけどね)。
>>592 説明するためのとりあえずの分類で、どっちも覚えることがあるし考えることもあるけど、
どっちの比重が大きいかで分けてみたんだ。
だからかっきり分けて考えるんじゃなくて、
復習と演習のどっちにどのぐらい重きを置くかの目安ぐらいに考えてね。
>>593 ありがとうございます。
とりあえず9割とれるようがんばります。
595 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/05 20:20:02 ID:lTCkPgUE
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/05 20:45:44 ID:yfhYg+qc
>>593 俺も近頃、解釈は新しい文章を読んだほうがいいと感じてきたんですけど、
読み込んだものは何がいけないんでしょうか?
597 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/05 20:49:37 ID:lTCkPgUE
>>596 悪くないと思うよ。
実際、解法、読解のプロセスを見直すことで、他のものに活かせるという利点があると思うし、
収集した単語の定着率も上がる。
ただ、新しいものでも解釈読解が出来るように、
見慣れないものでもちゃんと考えることが出来るように、
あと、幅広い経験やテーマなどの知識を得られるように、
演習>復習
にしたほうが良いジャンルでないかい?ってこと。
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/05 22:46:45 ID:yfhYg+qc
599 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/05 23:09:41 ID:lTCkPgUE
do you mind me smoking here? この文の意味がイマイチ掴めないんですが…この場合の返事の仕方ってどうするんですか?
601 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/05 23:55:10 ID:lTCkPgUE
Do you mind my[me] smoking here? (ここでタバコをすっていてかまいませんか?すってもかまいませんか?) Yesなら、Yes, I do [mind]で、mindから「迷惑に思う」という意味が出てくるので、 「困ります」という意味になる。 Noなら、逆にかまいませんとかいう意味になる。 ちなみに、辞書(The Super Anchor)の情報を載せておくと、 meの方がくだけたけた表現 この形式は既に始めている行動に対して許可を求めることが多い。 →これからすう場合Do you mind if I smoke here?の方が明瞭 Yesだと直接的な表現になるので、 I'd rather you didn't (smoke). I hate cigarette smoke. (すみません、遠慮してくださいませんか。タバコの煙が嫌いですから) などと言うほうがていねい。 ということらしい。
詳しい説明ありがとうございました!イエスなら嫌ってことになるんですね!ありがとうございます(^O^)/
603 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/06 00:05:58 ID:/MwNo6wB
604 :
みつよし ◆EdxF8hXzxc :04/11/06 02:36:09 ID:nTejqYHb
>ルースさん The Universe of EnglishUってT大の1年生用の英語の教科書だったような…。 緑鉄舎の先生からそうききました う〜ん、若干特定できてしまいましたね。まあ、前々からそんな匂いがかなりしてましたけど。 それでも個人情報だからと言い大学名を隠すところに尊敬の念すらおぼえます。
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/06 02:55:05 ID:dhKMSApG
偏角θが0°より大きく90°より小さい複素数α=COSθ+SINθを考える。 Z0=0 Z1=1としZkーZk-1=α(Zk-1ーZk-2)によりZkを定義する。 K≧0に対して複素数Zkのあらわす複素数平面上の点をPkとする。 (1)Zkをαを用いて表せ。 (2)複素数1/1−αが表す複素数平面をAとするときAP0=AP1=AP2 を示せ。 (3)P0,P1,P2・・・・Pk・・・・は同一円周上にあることを示せ。 この問題がわかりません。一応解りやすく書いたつもりですが・・・ 見にくかったら言ってください。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/06 04:13:41 ID:J594zSvc
すごいあらしだな。 け、ぬ、へ、ほ、む、め、や、る、ろ、ん がないのはなぜだ?
あぼーん
あぼーん
あぼーん
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/06 04:16:31 ID:PxVgAlhj
今日はここら辺で終了。
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/06 04:16:58 ID:J594zSvc
あぼーん
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/06 10:18:55 ID:9Bqt3Qm8
理系なのにベクトルが苦手です。 成分表示されてると解けるんだけどベクトルのまま扱う問題が解けない・・・。 受験教科書読んでもダメだったし。 何かコツって有りませんか?
636 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/06 13:35:18 ID:tyqPW+H3
>>604 The Universe of Englishは本屋さんで普通に売られてますですよヽ(´ー`)ノ
>>605 まぁいろんなときかたがあるんですけども、
(2)と(3)からZはすべて1/(1-α)を中心とした円上にあることが分かるので、
P_k=Z_k - 1/(1-α)
とでもして、原点中心の円上にでもしときましょうか(まぁ、今回はそんなに利点は無いのですが、、、)。
P_0= -1/(1-α) P_1= -α/(1-α)
また、
P_k - P_(k-1)=α( P_(k-1) - P_(k-2) )
⇔P_k - αP_(k-1)= {P_(k-1) - αP_(k-2)}=P_1 - αP_0=0
∴P_k = αP_(k-1)
|α|=|cosθ+i*sinθ|=1より、
|P_k|={P_0}=|1/(1-α)| (k∈0, 1, 2, …)
∴|Z_0 - 1/(1-α)|=|Z_1 - 1/(1-α)|=|Z_2 -1/(1-α)|=|Z_k - 1/(1-α)|=|1/(1-α)|
これで(2)が示せて、(3)もAを中心とした半径|1/(1-α)|の円上の点として示せた。
最近計算力が受験期から落ちてますが、
円上の点として示せたのでおkだと思いますw
637 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/06 13:38:41 ID:tyqPW+H3
>>634 ひとによります。というかどっちも変わらないと思います。
>>635 良いたいことはわかります。
僕も大学でベクトルを多用していてその意味をはっきりと分かることが出来てきた気がします。
慣れしかないでしょうね。。。
まぁ、大抵の問題は文字をおいて成分表示すれば大抵解けそうなきもしますが
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/06 15:58:01 ID:9Bqt3Qm8
>>637 解答有難うございます。
やっぱ慣れしかないか・・・。
文字で置いて成分表示すると凄いことになる問題が沢山あるからな・・・。
やっぱりベクトルのまま扱えるようになりたい・・・。
とりあえず1対1図形の基盤とセンター過去問あたりと格闘します
639 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/06 16:00:34 ID:uOFyOhut
がんばってくださいヽ(´ー`)ノ
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/06 16:29:19 ID:yELS090+
現役で私立理系目指してるのですが、今の時点で志望校の過去問で数英理何割ぐらいとっていないと いけないでしょうか??ちなみに関大工学部目指しています。
641 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/06 18:08:20 ID:uOFyOhut
>>640 現役ならばひたむきに勉強していれば受験期に大分伸びるので、
今どのぐらいなら、というのは言いにくいと思います。。。
642 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/06 18:13:15 ID:uOFyOhut
今とりあえず
>>577 の勉強計画の横山のメタロジックなんたらを終わらせたのですが、
なかなか共感できるところが多くてよかったですね。
日本語と英語の違いを感じさせてくれました。
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/06 19:32:27 ID:CR0NVSrN
立命館同志社志望なのですが今過去問数学英語ともに半分も取れません。 これからどうすればいいでしょうか??何かいい勉強法教えてください!!
644 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/06 20:19:31 ID:uOFyOhut
>>643 あなたの状況が「英語と数学の点数が半分無い」ということだけなので、
弱点を見つけて補完してくださいとしかいえません。。。
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/06 23:50:25 ID:hZTiYlLf
数学の計算ミスがとまりません。。。計算ミスを防ぐポイントをおしえてください。
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/07 00:04:28 ID:51+hWASC
x~(3)y~(2)z/x~(6)+y~(6)+z~(6)の最大値を求めよ。ただしx、z、yは実数。 お願いします。
647 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/07 00:39:56 ID:b3keBQlP
>>645 普段から集中して実直に計算した経験をつむしか無いでしょう。
>>646 微分して計算してみたところ
√3 * 2^(1/3) /6
とか言う答えになりましたが。。。
変な答えですね。
648 :
みつよし ◆EdxF8hXzxc :04/11/07 04:14:34 ID:TOahEKYZ
こんにちわルースさん ヽ(´ー`)ノ 高1のときは数学が得意でしたが(河合65)和田秀樹の暗記数学をはじめて 数と式の教科書レベルからやりなおしていたら、その間に学校の授業が進んでしまいあれよあれよというまに成績が下がってしまいました でもイマ3年ですけどまた河合でなんとか65までもどりました 暗記数学は続けてくつもりです。慶應志望商です。
649 :
みつよし ◆EdxF8hXzxc :04/11/07 04:25:56 ID:TOahEKYZ
続き↓ ルースさんのはなしをきいて 数学は問題の条件を満たした展開をしていけば、答えにたどり着くんだな、と思いました。 数学は闇雲にといても仕方ないのでひとつ、ひとつ解法を理解しながら習得していくんだ、という東大(文科)にいった先輩の言葉を信じてやっております ルースさんの問題と答えは同値である、というのをきいて ほうほう。と思いました。 要は理解型暗記はもちろんだけど、なぜそういう解法に至ったのか を意識しましょう ってことですよね?? 今後は単元ごとの概念の理解も図りたいです 長文スマソ。(´・ω・`) あとで英語の質問もしたいんでよろしくおねがいします
650 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/07 08:46:57 ID:cyWz4/4d
今日はもうでかけなければならないので携帯で取り急ぎ…
帰って来たらまたちゃんと返事したいと思います。
>>648-649 そうですね、簡単に言い換えるとそういうことなのかもしれません。
「問題の条件を満たして展開していけば答えにたどりつく」
というのもそのとおりだと思います。
もしあなたが演習を重ねて「数学の概念(考え方)」まで習得したなら、数学に関してはほぼ敵無しになるでしょう。
理論だけでなく実践しているところも良いと思います。
これからも頑張ってくださいヽ(´∀`)ノ
英語ヲタクってキモいんですけど。
あの……落としものですよ? .∧__,,∧ (´・ω・`) (つ夢と) `u―u´ あなたのすぐ後ろに落ちていましたよ?
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/07 17:12:18 ID:hHM6wiTQ
模試の英語でいつも時間が足りなくなってしまって困っています。 最初にリスニングやら文法やら英作(大問4つ)をやってから長文(長いの2題)をやると二つ目の長文は読む時間がほとんどないし、一つ目もあせっていてあまり得点できていません…。どうしたらよいでしょうか? (ちなみに模試は高2進研です。)
654 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/07 20:29:16 ID:WUK6CMyF
>>652 ?
>>653 ……高2の模試ってどんなのだったかな。。。
とりあえず実力的にも時期的にも
語彙、前置詞、文法語法、構文解釈を完成させ解いた方が良いとおもうよ。
それを固めて、3年のマーク形式の模試で点が低ければ(8割以下なら)考えた方が良い。
というかそれまでは模試は大体の目安として、あまり気にする必要も無いかと。
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/07 20:34:59 ID:XzRFKT0o
マーク偏差値46 記述70 何が悪いんだろうか・・・ 参考書はやってなくて授業のみ。 予習やってなかったからかなぁ・・・orz
656 :
653 :04/11/07 20:45:45 ID:hHM6wiTQ
レスどうもですm(_ _)m どうも模試になると点が取れなくなるので… 3年になるまでに土台作りをしときます。
657 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/08 00:51:51 ID:dKEMtP5G
>>655 記述よりマークの方が点が取れないって言うのはオレも分かるw
マークはやっぱり慣れの部分があると思うんだ。
記述で取れるのなら実力はあるはずだから、
マーク形式で演習をつむしかないと思うよ。
>>656 がんばってください。土台が出来れば3年で楽ですよ。
658 :
655 :04/11/08 01:50:29 ID:5V/0YCfO
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/08 02:15:52 ID:W4RFFSBg
英語の成績が思わしくない(恐らく基礎文法に欠けている)高2ですが、 熟語は「英語頻出問題集」をやって、文法はForestをやっています。 この組み合わせで成績は伸びるでしょうか・・・?
W
661 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/08 06:42:31 ID:dKEMtP5G
>>659 参考書に関しては触れません(このスレの方針に反するので。。。)が、
文法は、(本とかを参考にしながらでも)演習をしながら見に付けていく方が実戦的で良いと思います。
あと、成績が伸びるかどうかは、あなた次第です。
英語の勉強の仕方
>>15-18 英語の勉強の仕方総論
>>156 英語に出てくる文章の常識について
>>177 ,
>>179 英語の勉強の仕方補足
>>215-220 英語の文体と要約、頻出文法事項
>>25 英作文
あたりも参考にしてみてください。
662 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/08 06:46:57 ID:dKEMtP5G
>>659 あと、高2ならば、高3の4月か5月ぐらいまでに基礎として
語彙、前置詞、文法語法、構文、解釈
を終わらせておくと後が楽で良いと思います。
663 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/08 06:48:32 ID:dKEMtP5G
数学のレポートが終わりました。。。 7枚2時間か。。。
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/08 07:40:31 ID:YBHTeZkl
そういやRuthさんって最近料理レポしてませんねw
665 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/08 07:56:03 ID:dKEMtP5G
>>664 ビクッΣ(゚Д゚;≡;゚д゚)
(((( ;゚Д゚)))ガクガク<ぼ、ぼくちゃんと自炊してるよ。
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/08 08:01:22 ID:YBHTeZkl
>>665 いや、そういう意味で言ったんじゃなくてただ単にふと思っただけなんだが・・・w
まあアレだ、生きてることが自炊してることの証明みたいなもんだw
667 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/08 08:08:00 ID:dKEMtP5G
>>666 とりあえず今日は肉じゃがでも作ることにしますw
大学にいってきますノシ
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/08 14:34:20 ID:prnmPLVH
ターゲット覚えたから安河内の長文一日一文読んでるけど偏差値あがらない・・
ちなみに一日一文復習してます高二です。長文よみ始めたのは10月くらいからです
なにかいい方法ありますか?
ちなみに
>>494 は俺です
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/08 15:27:40 ID:prnmPLVH
ついでに数学は微分積分・対数指数関数・三角関数などなど関数に関することなら 比較的得意で問題も解けるのですが確立や数列、ベクトルなどを克服するには どうゆう勉強が効率的ですか?
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/08 18:29:45 ID:4PHY2jku
,ゞ'⌒ヽ、 rヘ、_ヾx'"ゝ、>、ゞヾミヽ ゝ、>ミヽゞr'⌒゙ミ ;⌒)='⌒ゞ 彡\ヽ、): :;'x:i;ヲ;゙_kiテ,ミγ~ ;'~V;;:. '^ーノ'ヽ-:i-) ヽ このスレから強いフォースを感じる /゙ ヾミ>、_;;::゙'ー-=;'イ' ./~ 、 ヽ.ヾ#i>ーi~゙^,ゝ ,.r-っ'ゝ ノい ゙ヾ \ニ ニン_,イ^─-^' r'~~ ( i\ `ゝ `^ ̄6)~ ̄フ j; j;^ヽ, j ヾ、 ^|T‘yフ,フrγ ,>、 \ |i| / ノ ∧ ~゙=ー-っ Y /// ヘ \ / !/ /| | \\_ (. / /|│ 〉 \ /.ノ |i_〈 \_ r-'^ヾ.ヾ,~Tニ-/ /ヾヾ.ヽ ~゙ti-^ti'^ti'┘ / /ti'^ti^ti
671 :
ばいきんまん :04/11/08 18:46:09 ID:7iSkbhmm
『重心と内心が一致する三角形は正三角形である。』 を重心を使って証明するようなのですが、どうすればよいのかわかりません。 どなたか助けていただけるとうれしいです。 あと、数Aの平面図形の勉強法を教えてください。 この単元に入った途端にわからなくなってしまったんです・・・。
友達にヨーダ激似の人がいる・・・・!
良スレですね!
674 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/08 19:17:13 ID:oVUYzXlf
675 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/08 19:18:20 ID:oVUYzXlf
>>669 基礎を固めて演習していくしかないでしょう。。。
数学の勉強の仕方
>>148-149 数学総論
>>152-154 数学の勉強の仕方総論
>>192-194 数学のコモンセンス1
>>206 数学のコモンセンス2
あたりも参考にしてみてください。
>>671 平面図形はあまりやった記憶が無いのですが一応やってみましょう。
簡易な方法としては、
三頂点に対してA(0, 0), B(x_1, 0), C(x_2, y_2)と座標を取る。
内心の位置をy=tanθx上と取ると、
y_2=tan2θx_2 (ABの線)
(y_2)/3=tanθ(x_1 + x_2)/3 (内心と重心が等しい)
∴(x_1)^2=(x_2)^2+(y_2)^2 (AB=AC)
これを同様に違う辺に施して、3辺が等しいということがいえます。
676 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/08 19:19:05 ID:oVUYzXlf
677 :
ばいきんまん :04/11/08 19:54:45 ID:7iSkbhmm
>>Ruthさん ありがとうございます! でも私はまだ高一で、三角比を習っていないんです…。 三角比使わないやり方はありますか? お手数かけて申し訳ありません<(_ _)>
678 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/08 20:11:33 ID:oVUYzXlf
>>677 三角形のそれぞれ相対する辺の中点と頂点を結んだ交点が重心なので、
それが内心となるためには、その中点と結んだ線が直角、または、
角の2等分線が中点を通るということ。
後ろの条件から、全ての頂点をはさむ辺は同じ長さである。
ゆえにこれは正三角形である。
見たいな感じで良いのかな?
679 :
のらにゃん :04/11/08 20:12:44 ID:Y6g+8ca8
>>676 まるでヨーダを人類にしたようなかんじのちびさん、男。
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/08 20:13:34 ID:yYTBy3/5
良い人だな、おまい。
>>1 数学に関してだが、確率が得意だから確率分布をセンターでとろうかなと迷っている。
今から独学で、イケるもんかな?
681 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/08 20:16:33 ID:oVUYzXlf
>>678 その中点と結んだ線が直角
は微妙ですね。削除しておいてください。
>>680 確率が得意なら十分演習すれば大丈夫では無いでしょうか^^
682 :
680 :04/11/08 20:18:17 ID:yYTBy3/5
ふむ、そりゃありがたいお言葉だ。 んで、一応二年時に興味本位で多少かじったから、条件付確率とかは分かるんだが、 分散と二項分布がよく分からなかったのを覚えてる。多分今やってもそうだろう。 根底的な考え方について、アドバイスあればヨロです。
683 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/08 20:55:21 ID:oVUYzXlf
私個人はUBの確率をやってない(学校の授業ではしたのかな、、、?) ので具体的なアドバイスは出来ませんが、 確率の得意な友達が友達がUBの確率はらくだと言っていたので、 大丈夫だと思います、とだけ言っておきます。 ベクトルや複素数は苦手なのですか?
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/09 01:05:09 ID:GnrS072r
文系の数学は、なにをおさえとけば 合格できそうですか?
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/09 01:31:21 ID:XBBfH9Gs
友達いないんだな
686 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/09 02:54:46 ID:mJs9wn5z
>>684 えっと、基礎を固めながら
志望校の傾向把握とセンターの対策をして、
演習をつむしかないかと。。。
他に得意科目があるならいくらか少ない点でも大丈夫だと思いますが。
687 :
659 :04/11/09 19:28:45 ID:Ol1LC4fF
語彙、前置詞、文法語法、構文、解釈ですね、頑張ります。 Ruthさんありがとうございますm(--)m
688 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/09 21:22:57 ID:56gz5mOz
>>687 がんばってください。
今日は鳥の骨付き肉を卵で閉じて鶏肉丼にして食べました^^
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/09 21:26:22 ID:BPemiDGr
今高2で数学を頑張っているのですが、ハヤク参考書を終わらせなければっ焦って復習がおろそかになってしまいす。 復習すると参考書の進度が遅くなってしまい、こんなペースでやっていて合格できるのか、と心配になります。 そこで質問なのですが、数学では復習をせずに高速で参考書を何周もするのと、復習中心でじっくり2、3週するのとどっちが効率のいい勉強の仕方ですか?? 長文ですいません……。
絶対復習
691 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/09 21:31:58 ID:56gz5mOz
僕自身、数学でいわゆる「復習」というものをしたことがn(ry
数学はとりあえず早く終わらせて、
違う問題で復習という形を取ると良いと思います。
つまり、それと同じかそれより難しいぐらいのレベルの問題を引き続き解けば、
演習かつ復習の効果が得られるからです。
>>551-552 あたりに勉強の仕方についてまとめてあります。
特に復習に関しては、
>>106 >>108 に載っています。
参考にしてみてください。
692 :
689 :04/11/09 21:59:19 ID:BPemiDGr
アドバイスありがとうございます!!参考にさせていただきます!!
693 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/09 22:02:36 ID:56gz5mOz
がんばってください(・∀・)人(・∀・)
694 :
厨房 :04/11/10 23:33:25 ID:h/hofh0n
スレ違いですが、この時期にスランプに陥りました。唯一の得点源の国語の点数が取れなくなってしまったんです。 ヤバイです。模試でも志望校併願圏→挑戦圏でも厳しい に下がってしまいました。 伸び始めた数学もコケ、英語も滑り、塾のクラスも落ち、もう泣きそうです。(こんな処に書き込んでいる場合じゃないのですがw) 英語はおそらく基礎の欠落、長文に焦った の二つが原因だと思うので、脱出の見込みはあります。数学も計算ミス、単元の基礎欠落の二つなのでこれも同じです。 問題は国語です。今までセンスのみで解いてきたのでいざスランプとなると原因の究明ができないんです。スレ違いですがお許しの程を・・・アドバイスをご教授願いたいです。
695 :
厨房 :04/11/10 23:35:17 ID:h/hofh0n
てかここ大学受験板じゃん。かなりの板違いですわ。スマソ Ruthさんの書き込みは参考になってます。
696 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/11 00:34:39 ID:vex64HPv
>>694 中学生でしょうか。英語と数学は自分で対策が分かっているようなので、
大丈夫でしょう。
国語の対策としては、
多くの演習で感覚を鋭くする(あとあと行き詰る人は多いが、即効性が有る)
演習の際に理由付け(何故その答えになるのか)を意識する。
の2つが有用であると思います。
試験の時期がいつかは分かりませんが、
やれる時間があるなら、毎日1文は国語、理由付けして答えを出してみると良い思います。
間違えたのなら何故間違いなのかを、先生に質問しながらでもいいので、追求し、
感覚で出した答えとの差を見比べてみると良いと思います。
感覚で今まで解けたのなら、恐らく「国語の感覚」見たいなものはあるのでしょう。
それが論理力と組み合わさることで、力が飛躍的に伸びるものと思います。
あせらずに自分のすべきことをやっていきましょう。
志望校に受かるように祈っています。がんばってください^^
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/11 01:12:19 ID:F5gXw7Ul
>695 厨房ってわざわざ入れるとこがおもろい。
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/11 01:16:42 ID:F5gXw7Ul
導関数がわからないのですが 三次関数のax^3が0より大きければ /\/ になるのは覚えましたが 極小値、極大値でそれぞれどの値のxがあてはまるのか わからないのです。 これってわざわざ代入するべきなんですか?
699 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/11 01:28:04 ID:vex64HPv
もっと一般的に、 導関数の符号変化で分かるはずです。 正→0→負と導関数が変化したなら0になるxの値で極大値ですし、 負→0→正と導関数が変化したなら0になるxの値で極小値です。 まぁ、後はグラフを書いて確かめるだけですね。 ポイントポイントになる点だけ大体の値を調べればあとはグラフが掛けます。
>Ruthさん 数学の記述式の練習はどうしたらいいでしょうか? それとRuthさんは自分の解答を残したりしましたか?
701 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/11 14:49:32 ID:3yChw9jG
>>700 記述式の解答の書き方ということでしょうか?
練習というより、普段からきっちり解答を作成するように心がけていればおkだと思います。
気になるなら信頼できる先生方に添削してもらうと良いでしょう。
解答は、
下書き→自分に分かる程度に計算過程を残した。
解答用紙→相手に分かる程度に考察過程と解法過程を残した。
といった感じですね。
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/11 15:01:24 ID:cjVxV8Wn
>>699 ありがとうございます。
うううむずかしいですね。
703 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/11 15:05:22 ID:3yChw9jG
>>702 いくつか簡単な関数で増減表を書けば意味が分かってもらえると思います。
705 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/11 18:45:47 ID:TxLggMSo
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/11 18:49:18 ID:qDXVRsmR
千葉ホウケイの後期はえいご800てん。 単語むずいらしい。 そくたん必修やったけど、その次のレベルは?
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/11 19:00:16 ID:6LQRPO8J
英語と数学をセンター対策を中心に勉強してきました。 センター試験後に二次対策をしようと思っているのですが そのとき英語と数学はどんな勉強をすればいいですか
Ruthさんへ このスレの>18と>177と >215-220(これらは長文スレであがった話題ですが) の長文スレのテンプレへの利用許可をいただきたくお願いします
709 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/11 19:56:23 ID:TxLggMSo
710 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/11 20:04:11 ID:TxLggMSo
>>706 単語帳はやったことが無いので分かりません。
すみません。。。
>>707 冬までに基礎的なことは完璧にしておくことを前提に、
過去問の演習がスタンダードだと思います。
センターは簡単な問題が出るので、センター直後は思考力や読解力が落ちていることが多いです。
ですのでその回復を図ることがもっとも重要事項になります。
復習か演習で多少頭を取り戻しておくと良いでしょう(これを過去問等でやっても良いと思いますが。)
その後、過去問などで演習をしつつ、志望校の問題に特化して行けば良いと思いますヽ(´ー`)ノ
711 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/11 20:07:23 ID:TxLggMSo
>>707 というか、志望校がセンターよりある程度レベルが高く、
今全く2次対策をしていないなら、
今しっかりやっておいた方が良いと思いますよ(汗
Ruthさんへどうもありがとう
>>706 長文スレの住人としてアドバイスさせてもらうと
単語レベルは速単必修+αといった感じですね
心配なら乙会のリンガメタリカやってください
読解力の養成と専門用語のストックができる良書です
長文の長さに関しては千葉大は長いですね
筑波大の英語が問題傾向や長いという点で類似していますので
参考にしてはどうでしょうか
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/11 20:18:29 ID:6LQRPO8J
>>710-711 そうですか、わかりました。
12月はセンターだけでなく
過去門演習を中心に二次も始めようと思います。
詳しくありがとうございました
714 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/11 20:28:59 ID:mPrKj10O
715 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/12 15:02:59 ID:OA4UTXOl
大学行ってきますノシ
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/12 16:36:39 ID:px5rgw5e
今年落ちたら来年は新課程で勉強した方がいいでしょうか? 理系です。
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/12 18:02:42 ID:J6nKYOV6
9、10、11月と数学の基礎をかためてきたのですが 12月から黄チャやって間に合うと思いますか?
718 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/12 19:19:13 ID:TKgjSsWR
>>716 旧課程の人間を救済するシステムもあると聞いたことはありますが、
基本的には新課程で勉強をしたほうが良いのでしょう。
>>717 このスレでは基本的に参考書には触れないのですが、
量が多すぎるような。。。
「基礎が固まっている(センター7割5分〜9割レベル)」のなら、過去問研究と平行して
早くむずかしめの問題で演習をつんでいったほうが良いと思います。
まだ固まっていないなら、それを固めつつ過去問研究、演習と言う形ですね。
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/12 19:23:27 ID:ud8Rajc3
進路相談いいでしょうか??
720 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/12 19:28:39 ID:TKgjSsWR
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/12 20:10:24 ID:h3d7jDxi
Ruthさんって単語帳やったことないんですか!?
722 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/12 20:17:28 ID:TKgjSsWR
>>721 ないですよ〜ヽ(´ー`)ノ
>>15 辺りの関係で単語帳と熟語張はしていませんでした。
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/12 20:29:06 ID:h3d7jDxi
スゴいですね!最近前置詞と接続詞が大事だなと思ったのですがフォレストをやればある程度身につきますか?
724 :
浪人^^ :04/11/12 20:33:55 ID:64GPDdim
ひさしぶりです^^ 数学の関数の問題で場合わけするときに効率よくやる コツとかあったら教えてください><
725 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/12 20:39:04 ID:TKgjSsWR
>>723 フォレストやったこと無いので分かりませんが、
フォレストって文法っで分からないところを参照するためのものの様なあれですよね?
身に付けようと思ったら、
そういった本を読んで全体的な視点を身に付けるのと平行して、
問題を解いていくほうが、実際に文法事項を使えるので、
身に付くと思います。
フォレストなどの文法参考書は、そういった問題を解くときに、
解けない問題や分からないジャンルのものが有れば参照するといった形で用いる方が
実用的の様な気がします。
>>724 場合分けのコツ。。。?
あるのかな。。。?w
特に気にしたことも無いですw
なんだろ。
726 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/12 20:40:27 ID:TKgjSsWR
>>723 そう、だから、結論としては、
文法語法の演習書や、前置詞の解説、問題を載せてる本もやったほうが良いと思います。
727 :
浪人^^ :04/11/12 20:41:39 ID:64GPDdim
そうすか〜〜>< わかりました!
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/12 20:45:37 ID:h3d7jDxi
なるほど。分かりました。文法問題は過去問の問題でイイでしょうか?ちなみに立命館志望です(>_<)
729 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/12 21:02:21 ID:TKgjSsWR
>>728 基礎が出来ている→過去問等で演習
基礎が出来ていない→過去問の研究をしつつ基礎を固める。
といった感じだと思います。
(立命館なら今の時期、偏差値55ぐらいあれば基礎は出来てるかな?
理系だから良くわかんないやw)
基礎が出来ていない場合は、本気でやれば1週間ぐらいで演習書は終わるはずなので、
(というか終わらせるという気合を振り絞って)
過去問の研究とともにザッと仕上げておきましょう。
復習ならもっと速く終わるかな?
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/12 21:08:55 ID:h3d7jDxi
この前の代ゼミの記述模試でリアルに56でした(笑)ネクステとフォレストを併用しながら過去問研究って感じで方向性はあってますか?
731 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/12 21:12:20 ID:TKgjSsWR
>>730 あぁ、それでおkだと思いますよヽ(´ー`)ノ
長文や、他の科目などやるべきことは多いと思いますが、
最後までがんばってくださいね(´∀`)
732 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/12 21:13:10 ID:TKgjSsWR
ネクステ前置詞載ってるのかな? まぁその辺は確かめてもらうしかないか。
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/12 21:20:25 ID:h3d7jDxi
前置詞載ってます。あと前置詞イディオムも載ってます。英語に時間かけれるので死なない程度にやります!
734 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/12 21:21:35 ID:TKgjSsWR
>>733 そうですか(´∀`)
それではがんばってください(・∀・)人(・∀・)
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/12 21:26:31 ID:h3d7jDxi
優しい人がいて世の中捨てたもんじゃないと思いました(ノД`)ありがとうございましたm(__)m
マーク苦手で早めに対策したいんですけど どうすればいいでしょう? センター:二次=300:700 の配点です
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/12 21:30:05 ID:HS89iZQS
Ruthさんは国立なんですか?
738 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/12 21:31:36 ID:TKgjSsWR
出かけるので取り急ぎですが。。。
>>736 1、2次で稼ぐ
2、実力があるなら(記述で取れるなら)センターの過去問をひたすら繰り返す
等があると思います。
すみません!この辺でノシ
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/12 21:46:24 ID:53ExMLNA
マーク対策何すればいいの?
740 :
浪人^^ :04/11/12 23:04:28 ID:64GPDdim
これから、一月まで数学を中心に追い込みかけたいと思っています!! なにか助言などあったらよろしくお願いします><
741 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/13 00:37:37 ID:4jM9yS+V
>>736 基本的にその比率なら、
1、2次で稼ぐ
2、実力があるなら(記述で取れるなら)センターの過去問をひたすら繰り返す
の選択肢があると思います。センターが苦手とは言っても、
記述で取れるのなら、実力があるのでしょうから、
センター形式慣れしておけば大丈夫でしょう。
基礎が足りない教科はもちろん、演習形式で基礎を固めておきましょう。
>>737 国立ですよ。
>>739 演習形式の基礎固め&マーク形式演習
>>740 基礎が固まってるなら、後は演習あるのみです。
最後までがんばってください。それだけです。。。
あとこれは僕の数学の先生が言ってた言葉です↓
「入試本番の異常な雰囲気の中で実力を100%発揮するなど北斗神拳の伝承者でない限り不可能である。
従って、合格を勝ち取るためには、50%の力でも合格出来る本当の実力を身に付けておく以外に手はない。
大切なことは、
最後の最後まで諦めることなく
頑張り続けること
である。」
最後まで、実直に問題を解いて、実力を伸ばしていれば、
志望校には受かるでしょう。。。
If you buikd it, he will come.
(人智を尽くせば神が降臨する。)
がんばってくださいヽ(´ー`)ノ
「総合学習法スレッド」に似てるなぁ マインドマップとか自律神経訓練法とか。 ところで、Ruthさんって速読出来ますか?
743 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/13 01:32:31 ID:4jM9yS+V
>>742 そうなんですか。そんなスレがあるんですか。
速読は、多少なら出来ますが、
たいしたことは出来ないです。。
744 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/13 14:09:57 ID:g8d7S2hK
複素解析、量子力学、電磁気の参考書(演習書)を買ってきます。 そうそう、 高校の頃に、自分で参考書を選び、 自分で考えて、自分で勉強するという態度を身につけておくと、 大学で大分楽になりますよ。 あと、高校の頃に勉強していたことは大学でもかなり役立ちます。 理数科目や英語は当然として、現代文の背景知識なども、 教養過程の授業のレポートを書くときには大分役立ちますし、 高校の頃の教養の量で大学の授業を楽に受けれるかどうかは決まるような気がします。
745 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/13 14:11:00 ID:g8d7S2hK
まぁ、学問の本当の意味って言うのは、 もっと違うところにあるのでしょうが。。。 説明は難しいですね。
746 :
742 :04/11/13 14:44:59 ID:UKQP6gD9
747 :
742 :04/11/13 14:45:49 ID:UKQP6gD9
748 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/13 19:03:55 ID:fQmocsX1
買ってきた参考書でもしますかね。
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/13 19:23:51 ID:vcQdKAEt
英文がうまく訳せないのですが??
750 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/13 20:11:47 ID:fQmocsX1
>>749 英文を訳す方法はちゃんと教えられてはいないのでそれは当然です。
(というか、訳し方については僕もいろいろ試行錯誤している途中なので、
どこまでアドバイスできるか分かりませんが。。。)
・パラグラフの文脈で言葉の意味を定義する。
・その英文の中の焦点を理解する。
・因果関係、主体客体関係をはっきり理解する。
・動詞の意味は主語や目的語に応じて変化させる。
等が最も基本的なアプローチでしょう。
焦点というのは、説明しにくいのですが、以下簡略な引用をします。
「Mary gave an apple to John.
は語順から見てもMaryからJohnへのリンゴの移動を表すのに適した表現であるのに対し、
Mary gave John an apple.
は、リンゴの移動という側面よりも、
Johnがリンゴを受け取ったという行為の結果に焦点を当てた表現となります。
John an appleという語順がJohn had appleというニュアンスを引き起こすからです。
したがって、受領という読みが表されない場合には、二重目的語構文は使えません。
Mary sent a letter to London.
*Mary sent London a letter.」
即ち、こういった場合、
この文のSVOtoNに関しては、Oの移動に照準をあわせて訳し、
この文のSVOOに関しては、OがOを受け取ったということに照準を合わせて訳すことが正しいといえます。
こういった簡単な文章ではそういった訳し分けはむしろ日本語をおかしくさせますが、
以下の様な場合にはとても役立つ考え方です。
SVOO
The machine saved him the trouble of picking berries.
→Because I used that machine, I didn't have to pick berries.
(機械を使ったお陰で彼はわざわざ木の実を手でつまずに済んだのであった)
A growing accumulation (ofが要りそうな。。。) evidence has persuaded most of the scientific community
that human activity may be contributing to a substantial change in the Earth's climate on a global scale.
段々と事実が積み上げられてきたことで、科学を基盤とする多くの社会で認識されてきていることだが、
人間の活動によって、地球の気象は地球的な規模で、実質的に変化しているのである。
他にも、
>>215-220 (これは長文スレから持ってきたものですが)
にあるように、無生物主語の構文、抽象名詞構文についても見ておくと良いでしょう(訳、意味)。
(参照
http://www.e-t.ed.jp/edotori39072/mc14.htm )
まぁ、いろいろと書きましたが、
あまり気にする必要は無いです。
大学側も完璧な和訳は望んでいないようで、
有る程度の直訳が出来れば合格点はくれるようですからw
そんな感じですねw
パラグラフ全体を見ること。
これが一番大事だとだけ認識していてください。
751 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/13 20:12:47 ID:fQmocsX1
>英文を訳す方法はちゃんと教えられてはいないのでそれは当然です。 というのは、その辺の高校の授業等では、ということです。
752 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/13 20:21:53 ID:fQmocsX1
訳を書いて、先生に添削してもらう。 いろんな例訳を見比べる。 それが一番有効な手段でしょうかね。
センター英語の第三問、文挿入のタイプですね。 これが全く解けません。何かコツは無いのでしょうか? 偏差値は50〜40程度ですが、文脈はつかめます。単語力は不足していますが…。
754 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/13 23:14:48 ID:fQmocsX1
>>753 手がかりになるのは、指示語、文構造ぐらいだと思います。
the(this…)は少し前で述べてるから、同じ内容が書いてあればその次以降
a(some…)はその後で述べるから同じ内容が書いてある1個前
ぐらいの認識でも点数がアップすると思います。
755 :
NYA :04/11/14 01:08:04 ID:tVWN3log
おそらくRUTHさんは自分と同じ予備校に通っていらっしゃった方だと 思われます。 スレ違いな気がしまくりですがもし宜しければ取っていた講座 およびその活用法? (何を心が予復習をなさっていたか、併用した参考書など) を教えてください。 現在自分は高2年理系、センタープレで 英語 188 数学1A 60 2B 30 物理 60 化学 20(糞) 名古屋大航空志望です。
756 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/14 02:03:39 ID:SwB/B2UY
>>755 明に書くとスレが荒れやすくなるので、違う場所に書いておきました。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1098453352/l50 参考になれば良いのですが。。。
センタープレとは普通のセンター形式のものでしょうか?
英語は良いのですが、
数学化学物理に関しては少し危ないですね。
というか2年生だから当たり前なのかな。
2年生なので、これからの勉強次第で、名古屋大にも
恐らくは入れるようになるでしょう。
基本的には、
夏休みまでに演習形式で基礎を固めながら演習。
それからは基礎を多少見直しながら演習といった形で良いでしょう。
化学は少し危ないですね。何らかの参考書で基礎をまず一通りやることをお勧めします。
その後、演習形式で知識を見直し、
たまにハンドブックの様なものでどんな知識があったか見ておくと良いでしょう。
そんな感じですかね。がんばってください(・∀・)人(・∀・)
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/14 05:22:53 ID:CNFAjGCe
英訳とか自由英作文の対策って無いですか?一応乙会の添削は取ってるけどひどい点数ばかりだし・・・。 速単上級レベルの英文も読めるんで語彙には不足はありません。熟語力と構文の知識は不足気味だけど・・・。 第一志望が京大、第二志望が北大なんでこの両方の対策があれば、 あるいはあったとしたらRuthさんはどうしていたのか教えてください。 今の私は単語力でごり押しって感じです。 ん、乙会の復習を真面目にやればそれだけでOKな気もしてきたぞ?
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/14 06:41:35 ID:y4C7Hj5g
こんにちは。ピーポ君です。 数学が出来なくて困ってます。偏差値58です。 今から三ヶ月、毎日4時間は数学に充てられます。 志望は京都の文系ですが過去問が全く解けません。 暗記ならかなり得意なんですが昔から数学はだめぽです。 助けて下さい。 うわあぁぁぁぁん
759 :
753 :04/11/14 07:37:59 ID:hR3+BKLm
(`・ω・´) dクス!
760 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/14 10:20:02 ID:CnCX1Sm0
>>757 一応英作に関しては
>>25 にも書いてあるので、見てみてください。
一応その要点だけを書いておくと、文法語法、構文を終わらせたら(出来れば熟語もほしい)、
後は(レベルの低いものから)高いものまで演習をこなしていくということです。
英作文の間違えている点を見出して、自分の弱点を見つけながら補っていってください。
北大と京大両方の対策ですか。。。
今ぱっと見てみたところ、
京大は原文復元型英作文
北大は長文完成整序英作文、自由英作文(近年)
ですね。北大も以前は原文復元型でしたが、少しレベルを落としたのかもしれません。
結論としては、残念ながら両方の具体的な対策というのは無いのかもしれません。。
少し両者の傾向は、内容も含めて、違いすぎます。
ただ、どちらの英作文の練習も、お互いに相乗効果を及ぼせるものであると思うので、
そのままZ会の添削等を続ければ良いと思いますよ(・∀・)人(・∀・)
>>758 京都文系ですか。。。暗記では確かに厳しいですね。
偏差値が58あれば基礎的なことは出来るのだと思います。
あとは京都文系数学との差を埋めるだけですね。。。
1数学の演習を、少しレベルの低めのところから、ひたすらする。
2その他の教科を伸ばして、数学の点数を補う。
が有効であるように思います。
自分の今の能力と相談して決めてください。
数学の勉強の仕方については、
数学の勉強の仕方
>>148-149 数学総論
>>152-154 数学の勉強の仕方総論
>>192-194 数学のコモンセンス1
>>206 数学のコモンセンス2
にも載せているので、参考にしてみてください。
⊂⌒~⊃。Д。)⊃
(ただ、今見て見ると、文系数学は理系数学と割と違うことをするんですね。
これならまだ希望があるような気がします。)
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/14 10:23:57 ID:CNFAjGCe
>>760 わざわざ入試問題チェックなさったんですか。有難うゴザイマス、マジで。
ん〜、やっぱり地道な努力しか道は無いかw
じゃあ乙会頑張りますね。最近真面目に復習してないんだよな・・・。
復習こそ乙会の肝なのに
762 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/14 10:26:29 ID:XSTiA1ls
もう一眠りしてきますノシ
763 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/14 10:28:03 ID:XSTiA1ls
>>761 復習は(めんどくさいんだけどw)大事ですね。
がんばってください(・∀・)人(・∀・)
応援しています。
764 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/14 18:06:45 ID:uN+eiD+y
晩飯食べてきます。 それから複素関数と英語でもしようと思いますノシ
765 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/14 18:07:19 ID:uN+eiD+y
複素解析か。
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/14 20:46:32 ID:GxnxL/e0
こんばんは。数学の勉強の仕方の部分を読ませてもらいました。 「良問を数多く解くのが得点↑の近道」のように読めたんですが(違ってたらすいません)、自分には区別がつきませんorz 参考書には触れない方針みたいなので、見分け方だけでも詳しく教えて下さい
767 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/14 20:57:47 ID:uN+eiD+y
>>766 >「良問を数多く解くのが得点↑の近道」
その通りだと思っています(最終的には難問悪問奇問にも当たるべきなのでしょうが。。。)。
見分け方ですか。。。そこまで考えていませんでしたねw
「解いていて面白い(interesting)問題」というぐらいの認識だったのでw
理解を深めてくれる問題というか。。。
その問題を理解すると多くの問題が解ける様になる、意味の有る問題というか。。。
人によっても良問かどうかは多少は変わりますしね。。
とにかく、分かりにくいのなら、その問題の本質を考えながら(これも最初は分からなくておkだと思います。)
気にせずいろんな問題に当たってみると良いでしょう。
良い教師に導かれるのもありだと思います。
そのうち、分かるようになると思います。
もし分からなくても、一つ一つの問題を考えながら解いていれば、
知らず知らずのうちに理解は深まるので、
そこまで「良問かどうか」を気にする必要は無いでしょう。
気楽に行きましょうヽ(´ー`)ノ
768 :
766 :04/11/14 21:24:08 ID:GxnxL/e0
な〜る これからはただ問題を解くだけで終わらないようにします どうもありがとうございました(-人-)
769 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/14 21:27:23 ID:uN+eiD+y
>>768 がんばってください(・∀・)人(・∀・)
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/14 21:52:19 ID:wgWV9ZqV
ひそかに尊敬しています 同世代でどうしてここまで違うのかと思うとやる気もおきますし
Ruthさんへ何専攻ですか複素解析とはまた私の興味を引きますな 現代数学社の新修応用解析学は良問に絞ったいい応用数学の参考書ですよ 目にする機会があったらご一読を
772 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/14 22:45:51 ID:uN+eiD+y
>>770 ありがとうございますm(_ _)m
まだまだ精進させてもらいたいと思いますヽ(´ー`)ノ
>>771 専攻は物理学です。物理数学の中に複素解析(関数かな?)も出てくるので、その勉強です。
>現代数学社の新修応用解析学は良問に絞ったいい応用数学の参考書ですよ
そうなんですか。今度本屋さんに寄る予定なので、
そのときに是非拝見させてもらいたいと思います。
葉っぱさんも向こうのスレ、大変そうですががんばってください(・∀・)人(・∀・)
773 :
早稲田アホ二代 ◆65S3iOe2/. :04/11/14 22:53:15 ID:bq+SbzHb
ruthさん、疲れました。どうすればいいですか?
774 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/14 22:55:37 ID:uN+eiD+y
775 :
早稲田アホ二代 ◆65S3iOe2/. :04/11/14 22:56:06 ID:bq+SbzHb
俺はタフネスだからねねえよ^−^
Ruthさん、数学IIIC全然できないです。どうしたら良いですか?現役高3です。
777 :
さみゅらい :04/11/14 23:01:51 ID:GrtLZrdK
778 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/14 23:03:09 ID:uN+eiD+y
>>775 ワロタw
>>776 基礎から見直しましょう。。。
演習形式で見直すと良いです。
数3CはCよりも3に重点を置く方が良いでしょう。
779 :
早稲田アホ二代 ◆65S3iOe2/. :04/11/14 23:04:19 ID:bq+SbzHb
ワロタ
781 :
こう :04/11/14 23:08:56 ID:a4iiHBf7
がんばれ 超がんばれ
>>772 雰囲気から言って物理関係かなと思いましたが・・・
新修応用解析学は工学に必要な数学に絞ってるんで
複素解析も理論的なところはさわりだけで応用面を意識した記述が目立ちます
ベクトル解析やラブラス変換・フーリエなど
たぶん本屋にはあまりないとは思いますが図書館などで見かけたらぜひ
ホントは私応用数学が専門なんですよね
>葉っぱさんも向こうのスレ、大変そうですががんばってください
ホントそういってくれると助かります
コテがたたかれるのは2chの宿命だと思ってがんばります
783 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/14 23:18:52 ID:uN+eiD+y
>>779 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>780-781 ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
>>782 >たぶん本屋にはあまりないとは思いますが図書館などで見かけたらぜひ
分かりました。探してみますヽ(´ー`)ノ
>がんばります
お互いがんばりましょう。ではノシ
784 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/15 08:11:15 ID:KeLjZczu
大学に行ってきますノシ
785 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/15 10:13:09 ID:KeLjZczu
やった。。。 数学レポート全部解けた… 軽く2時間半考えさせられた。。。 なんでこんな問題がレポートの最後にあるんだw
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/15 10:57:54 ID:ql/Z0J4x
のってる語数がすくなくて例文もきちんとあって 発音のカタカナ表記がない そんなおすすめ英和辞書はありますか?
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/15 15:17:36 ID:GZPnnknH
ノシノシノシノシノシノシノシ ノシノシノシノシノシノシノシ ノシノシノシノシノシノシノシ
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/15 16:57:56 ID:gA2QeoEY
今年浪人したら数学をはじめ物理とか化学が 範囲とかかわちゃったりしますか??
789 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/15 18:25:32 ID:H9xZzu4m
>>786 語数が少ない方が良いんですか。。。?
>>788 新過程の範囲は良く分かりません。
大学受験版にそれ関連のスレがあるようなので見てみてください。
過去問ってもう解いた方がいいですか?
791 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/15 18:35:39 ID:H9xZzu4m
>>790 使い方はいろいろですが、
過去問は受験勉強の初期に解いて、自分との学力の差を測り、
その差を埋めながら、その大学の入試問題の傾向を調べ、
対策を練る、というのがスタンダードなようです。
今の時期から始めるにしろ、同様の方法が有効であるように思います。
過去問を一通りやった後は、
対策を練りながら、その対策を見直すため、学力を伸ばすために、
似たような傾向の問題で演習をしていくのが良いかと思われます。
私は二年なのですが、それでもやはり過去問を購入したほうが良いですか?? 正直、実力差が有りすぎる大学を夢見ているのですが・・・・
793 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/15 19:13:51 ID:H9xZzu4m
>>792 今二年生なのなら、
とりあえず夏休みまでに基礎を固めましょう。
で、夏休みに過去問をやって、方向性と対策を練る。
これで良いんじゃないでしょうか?
794 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/15 19:17:44 ID:H9xZzu4m
補足 このスレでの言葉の意味 基本 教科書レベルの基本事項のこと。 各ジャンルにおける定義や性質。 いろんな問題を解くに当たって、知っておかないといけないレベルのこと。 基礎 基本を越えた、良問によって培われる考え方。 その教科の得意な人が自然に使っている解法、考え方、論旨の進め方のこと。 基礎を身に付ければ後は、比較的楽なんですが。 基礎だけでなく、思考力を使う問題にもあたりながら身に付ければ。
795 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/15 19:18:48 ID:H9xZzu4m
796 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/15 19:19:09 ID:H9xZzu4m
>Ruthさん ありがとうございます。夏までにしっかり基礎を積みます もう一つ・・・ 大学を選ぶ時に、高望みは危険ですか?? 高校受験と違って人生の境目なので、かなり怖いのです
798 :
め━━(゚ ∀ ゚)━━し!! ◆MCMESHIwgw :04/11/15 19:20:54 ID:1ID0AeYX
どうすればRuthさんみたいに童貞のままでいれますか?
799 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/15 19:49:27 ID:H9xZzu4m
>>797 高望みは別にかまわないでしょう。
むしろ高く望んだ方が、選べる大学は増えます。
それだけ集中力、モチベーション、時間(つまり質と量)が変わってくるんですから。
(最後に入れなさそうなら志望校を変えるということも出来るわけだが。。)
不安になるのは分かります。誰しもそうです、僕もそうでした。
その不安を、好奇心で打ち消しましょう。
問題を間違えたなら、素直に自分の間違いに好奇心を持ち、
「どうして間違えたんだろう」と考えるということです。
そういった好奇心や、意志力のある人間が受験では(というか何にでもだが。。。)
一番強いです。自分の中にある、願望など抽象的なもの、を具体化できるように、
好奇心や、意志力を持つ。それが一番大事なことだと思います。
そのためには、自分の将来の姿を思い描けないといけないです。
つまり、より良くある自分の姿を常に思い描き(それ故、高望みもかまわない)、
そことの差を埋めていくのです。。。
(あまり目標が高いと疲れるので、目の前に有る小さな目標をこつこつとこなすとか、
とりあえずその「距離」でなく今の自分の「方向性」だけを考えるといったことが
実際的には有効だと思います。)
>>798 ????
800 :
海 ◆Bxc8NeAO4o :04/11/15 19:50:47 ID:StwYjf/l
800
>Ruthさん ありがとうございました!! とても勉強になりましたm(_ _)m あと一年強、頑張ってみます!!!
802 :
786 :04/11/15 21:04:12 ID:iIlGP2Kj
レスありがとうございます 大体1万から2,3万くらいの語数がいいです。 多いとひきづらいしジーニアス使ってるんですが ごちゃごちゃしすぎて使いづらいです。 かといって中学生向きのも微妙な気がするし・・・ 見やすくて例文とかもしかりしてるのがいいです。 用途は大学受験です。
803 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/15 21:12:40 ID:H9xZzu4m
>>802 辞書にはあまりこだわったことが無いので分からないです。
すみません。。。
804 :
786 :04/11/15 21:24:38 ID:iIlGP2Kj
>>803 いえいえ、自分も変な質問してすいませんでした。
ではノシ
上で過去問のことについて質問したんですけど、 今3年で数学の過去問をやっていこうと思っています。 目標は4割。まあ5割とれたら大満足なんですけど(難易度が高いので) 今からずっと過去問やってくのはどうでしょう? 今はオープンや実践で3割くらいの実力です。
806 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/15 23:29:36 ID:nt9vqp77
>805 ずっとかどうかはやりながら決めれば良いでしょう。 基礎が足りないと感じたならば基礎もやらなければいけないわけで。
最近英語が全く読めなくなってしまいました…。昔(9月)は偏差値63はあったのに、今では日東駒専もきついです…。何故でしょう…?スランプなんでしょうか?助言をくだされば幸いです…。
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/16 16:03:12 ID:iarbj4K2
>Ruthさん 国立って1年目は学費60万以上かかるみたいなんですが、 2年目以降はどの位かかりますか?
809 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/16 16:08:33 ID:p176a8EB
>>807 スランプかもしれませんし、
しばらくやっていなかったのかもしれませんし、
基礎がなっていなかったのかもしれませんし、
……
自分でとりあえず原因を究明してみてください。
>>808 今手元に参照できるものが無いので分かりません。。。
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/16 16:55:24 ID:pAy3Bsxi
数学は今から何をやれば良いですか?
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/16 18:33:48 ID:kSnwK808
センター英語の第3問、第4問第5問第6問が半分ほどしか取れません。 過去問で練習をしているのですが復習に丸一日かかってしまいます。 英文を写してSVOCなどと書いて一文一文理解して復習しています。 何か良い復習方法は無いでしょうか 構文が分からないので 英品を買ってきました。 しかし、文法語法はもう一通り終えてあるので 今から構文問題集を一からやる必要はあるのでしょうか? 文法語法問題の復習をしようか構文を覚えようか迷っているので センター英語に向けてどちらをとったほうが良いでしょうか アドバイスお願いします
812 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/16 19:28:38 ID:/dq+ICAj
>>810 あなたは今何が出来るのでしょうか?
>>811 何故取れないのでしょうか。まずそれを考えてみてください。
一文一文復習するのは良いのですが(センターしか受けないのならば、これでおk
センター以外も受けるのなら、2次の英語の方が難しいだろうからそっちを重点的に)、
英文を写してもそんなに時間は掛からないように思います。
そもそもの英語力が足りていないか、速さを意識していないかだと思われます。
構文は基本的に英作問題のためのものと認識してください。
本当に文法語法が出来ているのならば、
センターではそこまで意味が無い様に思います。
そういった場合、センターで長文内の問題が解けないというのであれば、
まずはそちらの対策から終わらせた方が良いでしょう。
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/16 20:33:19 ID:kSnwK808
>>812 dがaに見えて縦棒を追加したりhの気たちが気に食わないから
書き直したり文字のバランスがいやだーとか何回も書き直して
色々無駄なこと気にしてたからかもしれない。
(実際書き直しても汚いのだけれど)
こういう所を気にしないように心がけて
このままの形で文法語法の復習とともに続けたいと思います。
アドバイスありがとう。
814 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/17 06:35:51 ID:RBfyuAMF
そろそろ大学に行かねばなりませんね。
815 :
茶碗 :04/11/17 07:26:11 ID:xzsBFtgG
今度ボンバしよう。
816 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/17 07:27:47 ID:RBfyuAMF
高校卒業の時に書いた駄文「何故大学に行くのか」 勉強とは自己の中にある抽象物を具現化させようという試みであり、その媒介となるものです。 つまり、全ての事柄の裏側にある「ルーツ」を感じ、そこから生み出されるものを、 現代に起こる全てのものを、若しくは、この世の全てのものを見届け、 見届ける事により受けた恩恵により、あらゆる想像による創造(レトリック)を可能にし、 レトリックによる恩恵を社会、ひいては人間に、たくさんの人に寄与するためのものなのです。 今、日本や、少し広い目で見ると世界も、歴史の岐路に立っていると思います。 人間には論理性や積極性に代表される陽の視点と 直観性や保守性といったものに代表される陰の視点の 二つの思考形式が有るとされています(フリッチョフカプラ:新、ターニングポイントより) それは科学と宗教の対立や男と女の対比をみれば分かってもらえると思います。 科学は陽であり、宗教は陰です。男の積極性は陽であり、女の受動性は陰とされています。 今はその陽の面が賞賛され、陽の面の良さがとり沙汰されています。 それも基本的に男社会である今の世界を見てもらえば分かってもらえるのではないかと思います。 また、科学偏重であるこの社会を見てらっても分かってもらえると思います。 そして、その、良い事はすればするだけ良くなる、といった様な直線的な考え方は、 もちろん、有機的性質を持ったサイクル的な自然と合うわけも無く、 人は利益を得る為に自然を、その回復力を上回る勢いで破壊し、 他の国から収益を得るために、軍事力を以って、人間を殺していきます。 そして、このまま行くと、近いうちに人間が滅びるのは想像に難くないと思います。 世界の動きは私たち一人一人の動きの総和です。 つまり、陽の面(科学)だけが賞賛されるのは、女の人も含め、多くの人間が自分の中の、陽の面、 つまり、感覚と思考に、科学偏重社会のせいか、頼っているからであるとも言えます。 今は、多少陰の面も見直されてきています。自然のものが見直され、エコロジカルな考えも見直されてきています。 女性専用車両に代表されるように、女の人が特別扱いされる場面も増えてきました。 それは、人間は緩衝的な生き物で、変化が極限に達した時、 それとは反対の方向へ行こうとする性質があることを考えるとあたりまえです。 しかし、それでは同じ事の繰り返しです。また陰の面のみが強調されることになるのです。 (今の状況を考えると、そんなこともなさそうですが、陽の面をさげすむ形にはなりそうです) つまり、さっきも世界の動きは私たち一人一人の動きの総和であるといいましたが、 私たち一人一人が、個性化のプロセス(注)を踏み、陽と陰の統合、 つまり、感覚(事実の認識)と直感(事実の持つ捉えどころの無い意味の認識)、 思考(論理や普遍的真理と思われるものに基づく判断)と感情(個人的経験や自分の大切な人にとって良いことかどうかに基づく判断)との統合 を行う必要があるのであると言えます。
817 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/17 07:28:09 ID:RBfyuAMF
男の人と女の人が根本的本質の部分ではそんなに違わないと理解する必要が出てきたとも言えます。 そうした小さな考えを積み重ねていくことによってのみ、人類滅亡という危機を回避し (そんなに言い過ぎではないと思います。このまま行くと、100年か200年以内には戦争などで滅びてしまうと思います。 イラクにアメリカが攻め込もうとしているのはその具象例でしょう。)、 自分の子供や子孫に地獄のような情景を見せずにすむ事になると思います。 陽の面のみ(西洋社会のみ)を正しいとし、そのせいで起こっている現代の諸問題は未来に繋がっているであろうので、 陰の面(日本の文化やインディアンの文化)との弁証法的な統合がなされない限り、 そういった問題は雪だるま式に大きくなり、本当に滅亡する可能性は高いであろうということです。 つまり、そういった事、科学だけでなく自然も尊重され、その包括的見地から現代の諸問題及び学問を見直す事、 がこれから世界で必要とされる、ひいては大学において必要とされるようになると僕は思うのです。 今一度自分に問い掛けてみてください。 何故大学に行くのか、そして、自分が何をしたいのか。 確かに、一人一人が大学に行く理由はそれぞれことなるでしょう。 嫌々ながらだけど、行かないと職が無いなどという理由で行く人間もいると思います (カギの掛かってない牢獄に行くようなものだ)。 しかし、それ相応の理由(成りたいものが有るとか、勉強が好きとか)がありその為に大学に進もうと言うのであれば、 (真面目に集中して勉強するのであれば)自分が最終的に選ぶ大学には受かるでしょう。 今年一年間頑張ってみてください。常に自分の最終形を思い浮かべて生きてみてください。 注:個性化のプロセス;私たちが地上に産みおとされた時ひとりひとりに「問い」が 与えられ、それに対する「答え」を見つけていくということ。(エレイン・N・アーロン)ユング派心理学の用語であると思われる。
818 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/17 07:33:57 ID:RBfyuAMF
自分が昔書いた文章というのは恥ずかしいものですねw
いろいろ突っ込みたいところがたくさんありますw
それはある意味で自分が成長したということで、
良いことなのだと思っておきますがw
僕が受験をちょうど終えたときに書いた文章だったと思います。
ちょうど今の受験生と同じ年代の時に思っていたこと。。。
もしかしたら感じるところがあるかもしれないと思い、
ほとんどそのままの形で晒してみました。
どんなものでも、何かを読んだり、知ったり、理解したときに、
何か感じるところがあったなら、それを集めてみましょう。
それが恐らく個性になるのだと思います。
そしてそれは将来必ず、何らかの形で役立つものになるのだと思います。。。
>>815 是非やりましょうヽ(´ー`)ノ
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/17 07:44:40 ID:EoCHyyGQ
今からチャートをやるなら何色が良いですかね?あとニューアクションじゃあまずいっすかね?ちなみに自分は武蔵工業狙ってて偏差値は40ちょいです。
820 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/17 07:45:47 ID:RBfyuAMF
しかし、いくら 「自分が何故大学にいくのか問い直すべきだ。そこから大学を選ぶべきなんだ」 と言っても、 日本の、上の大学に行かなければ仕方が無いという雰囲気がそれを否定するし、 多くの受験生は受験社会からとびだして社会に出るという選択肢を持っていない。 受験の頃に精神的に病に臥せったり、 大人になってから精神的に病んでしまったり(中年期の自殺等。。。) するのは、こういった日本におけるその人々のあり方が、システムが、 不健康だからなのかもしれませんね。。。 そこから変えなくては、日本は何も変わらない、と。 大変なことです。
821 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/17 07:49:44 ID:RBfyuAMF
>>819 基本的にこのスレでは、
1僕自身が2chで言われてるような参考書を使ったことが無いので、参考書に関してアドバイスすることが無い
2参考書の名前を挙げると荒れやすい
3自分で参考書を選べるようになってほしい
(自分の能力を見極めて、どういった問題が良い問題なのか、問題の質を知れるようになってほしい)
といった理由から参考書に関しては触れない様にしています。
参考書、演習書は、基本的なことが載っていて、自分と、志望校のレベルにあったものなら、
何でも良いと思いますよ。
822 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/17 07:50:09 ID:RBfyuAMF
ただチャートは量が多いかもしれませんがね。。。
大学行ってきますノシ
824 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/17 17:31:08 ID:tv5WQd8S
さてと。
825 :
浪人^^ :04/11/17 21:17:37 ID:x/HxM9uF
またきました〜!センター数学、英語などはどうゆう風に解いていましたか? とく順番とか^^
826 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/18 05:04:08 ID:TjPe/r9S
>>825 問題の順番に解いてましたよ。
どうせ全部解かなければならなかったので、
問題の順番はわざわざ変えようとは思いませんでした。
変えても良いと思いますけどね。
あとはセンターは大問ごとの性格が大体決まっているので、
本番までに対策した通りに解いて、終わらせていました。
827 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/18 08:48:55 ID:SJDMi31M
問題を解くことに気を取られて自分の能力を上げようとしていなかったために、 偏差値が伸び悩んでいる人を最近良く見かけます。 いろんな科目の問題を解いているのは、 それを解くことを通して自分の能力を上げ要素する為であって、 問題が解けるかどうかということは本質ではないというわけです。 分析力、思考力、論理力… そういった能力を上げないでいると、表面的な問題は解けても、 他の問題に適応できなかったりするわけです。 問題を考えながら解かなければいけないとこのスレでずっと言っているのは、 そのあたりのことを考えてのことなのです。 偏差値が伸び悩んでいる人はその辺りをもう一度見直してみてください。
828 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/18 08:55:25 ID:SJDMi31M
朝のジョギングしてきました。 自転車7km+ランニング2km+自転車7km おなかがすいたので御飯食べてきます。 ふりかけ御飯でいっかな。
829 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/18 09:18:05 ID:SJDMi31M
830 :
さむらい(´ー`)y-~~ ◆mxxSAMURAI :04/11/18 09:18:43 ID:SJDMi31M
831 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/18 09:19:24 ID:SJDMi31M
832 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/18 09:19:45 ID:SJDMi31M
御飯炊いてきますノシ
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/18 10:17:57 ID:09oA6K5r
>Ruth氏ってキモイね。 左翼思想の持ち主なんだろうな。
同意。最初は良い人だなぁと思ってたけど
>>816-817 みたいなの読まされてもねぇ・・・。
多分、自分の知識をひけらかしたかったんだろうね。
835 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/18 10:38:13 ID:SJDMi31M
読まなきゃいいだろって考えか? 駄文とのたまっておきながら読み物として勧めてるし(藁 責任感のない香具師だったんだな。
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/18 11:02:00 ID:Z4eHg/2v
っていうか、本当に駄文だって思ってるんだったら載せないだろ。 自信があってかつ読んで欲しくなきゃ載せるわけない。
838 :
ks :04/11/18 13:32:18 ID:gRCx19dQ
一思想を客観的に捉える事ができない名無しが何言ってんだか。 そもそも、情報の取捨選択すらできないやつは2ch・その他のコミュニティサイトに来る意味ないし、 自分が上手くいかないのを他人に責任転嫁しようとしてるうちは受験も上手くいかないだろうなw まぁ名無しが無意味にruthを煽る本当の理由は別のところにあるのかもしれないけど、 永遠とバカな質問が繰り返されるよりおもしろかったよ俺には^^
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/18 14:18:52 ID:GC9H1YNI
馬鹿な質問に糞真面目に答えてるRuthもRuthだけどなw っていうか、釣りか?
つーか、釣りとか以前にスレタイ嫁。 "暇だし" っていうの見落としてないか?元々本気でレスしてたわけねーじゃん。それに影響された馬鹿共は沢山居るみたいだがな。
粘着が現われたな、このスレも潮時か
フェンリルを思い出す
良スレだったのに…
良スレというかオナニースレというか・・・。
大学生なら大学生活板にでも 行ったら?
ぬるぽ
ガッ!
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/18 19:22:14 ID:nFs12Z8l
漏れら相手に優越感に浸りたいんだよ。 ネットの中だけでも話し相手が欲しかったんだよ・・・憐れなruthに幸多きことを祈らずにはいられない
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/18 22:32:28 ID:w+TLcPsX
今までROMってきて初カキコ 思想とか人柄とか置いといて 私はためになったからよかったです これからも続けて欲しいです
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/18 23:15:05 ID:4Q2IuNAZ
なんつーか、煽ってるやつら幼いな。 優越感に浸るためだろうが何だろうが、少なくとも困ってる奴らにしてはためになるスレに違いない。 馬鹿みたいなスレは他に腐るほどあるのに、こーゆーためになるスレを潰すのはどーかと思う。 ruth氏、気にせず続けれ、煽ってる奴らは分かってない
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/18 23:19:01 ID:nE7xi43U
↑禿同。俺もお世話になったし思想とか関係なくタメにはなるから続けてほしい。
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/18 23:53:20 ID:W1MUvtgh
煽られたら今度は自演ですか?(藁
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/18 23:59:03 ID:4Q2IuNAZ
馬鹿の一つ覚えみたいに自演自演って…低能が。 と、俺が怒っても仕方ないな…ruth氏、出てきにくいとは思うが、きっと質問したいやついるだろうから復活しなされ。 2チャンでこんな煽り日常茶飯事だから、抵抗しないで共存するのが得策。
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 00:04:14 ID:EUmHtW76
別に続けてもいいけどPart2はどっか別の板に立てて下さいね。
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 00:10:47 ID:v47VZcwN
絶対自演って言うと思った。
良スレ記念カキコ
859 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/19 01:39:10 ID:h5kICq1G
モスで勉強してました。 応援してくれている人ありがとうございます。 このスレを参考にしてくれている人がいるようなので、 このスレは続けようと思っています。
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 01:53:06 ID:BGHnMZN5
センターと二次がセンター900で二次が1300なんですけど こういうときはどちらに重点をおけばいいですか??今は数学の 二次の配点が500理科2科目が500なので数学はセンターは そこまでやらずに二次中心で理科は50&50くらいです。ちな みに名大ですけど・・・・
861 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/19 01:57:30 ID:h5kICq1G
センター割合が思いのほか高いですね。 数学500 理科500 (英語300) なら、英数理は2次対策で良いでしょう。 2次対策をしていて、たまにセンター形式を解いて、 ちゃんと取れているか確かめるぐらいでも、 名大対策をしていれば取れると思います。 旧帝大ですし。 そんな感じでどうでしょうか?ヽ(´ー`)ノ
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 16:05:07 ID:CLRxurOL
>Ruthさん 相談をお願いします。第一志望は慶應経済です。 今まで数学を網羅系(ニューアクション)でこなしてきたのですが、いざ第一志望の問題見てみると、 難易度のバラツキが結構あって処理量が多い。 数列、集合、整数問題あたりに本質的な問題が出題されています。 駿台の青本の講評でも「本質的な学習をしてきた受験生は解きやすいが、そうでない受験生は厳しい・・」 とかなんとか、書いてありました。本質的な学習をないがしろにしてきた俺。。。(ry 巷では、ここの数学は簡単とかよく聞きますが数学が壊滅的な僕にとっては・・OTL 70%前後はなんとか(本当になんとか)頑張れば取れそうなんですけど80%以上取れる気がしないんです。 やはり、とれるだけ取るようにしときたいんです。他で失敗があった場合を考えると恐いので。 ということで、標準典型問題をこなしつつ黒大数TA(数と式・数列部分)に手を出してみようと思うの ですがどうでしょうか? ニューアプローチとスタンダードどちらを選ぶべきでしょうか? アドバイスお願いします。 ちなみに僕も諸田作さんの授業を受講して爆発的に英語が伸びました。 ‘If you build it, he will come.'
863 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/19 17:19:33 ID:SDZF4OHl
>>862 今、慶応経済の入試問題を軽くですが見てきました。
合格点が大体6割〜6割3分ぐらいだと思うので、
70%取れていれば既に合格範囲内と言えるかもしれません。
それでも合格を確実とするため邁進しているのは、
素晴らしいことだと思います。
数学の問題傾向としては「しっかりした基礎を問う問題」といった感じでしょうかね。
さっきも書きましたが、この問題で70%取れていれば、
基礎は出来上がっていると考えて良いと思います。
>本質的な学習をないがしろにしてきた
と書いてありますが、そこまで気にしないで良いでしょう。
>標準典型問題をこなしつつ黒大数TA(数と式・数列部分)に手を出してみようと思うの ですがどうでしょうか?
>ニューアプローチとスタンダードどちらを選ぶべきでしょうか?
量的に少し気になる部分もありますが、
他の科目を考えても時間があるのなら、
黒対数に手をつけてもかまわないと思います。
(気になる分野だけやってもかまわないし、途中まででも十分効果はあるでしょう)。
黒対数に関しては、
ニューアプローチが演習を、スタンダードが理論を、中心に編集されているそうですが、
個人的には、
ニューアプローチは基礎レベルのことを中心に書かれているといった感じ
基礎の完成を目指すもの。
黒大数スタンダードはそれと比べると、やや難易度が高いものを集めたものといった感じ
応用力をつけるためのもの。
と言った印象を受けました。
ニューアプローチで簡単に感じるなら、
スタンダードをやるべきだと思います。
最終的に、自分が志望校の問題で何割取りたいのか、
どのぐらい時間が掛けられるのか、
を目安として決めてみてくださいヽ(´ー`)ノ
以上です。
864 :
早稲田アホ二代 ◆65S3iOe2/. :04/11/19 17:27:43 ID:N8p4U8ko
ruthよ、慶応経済は最強なんだぞ!!!
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 17:41:16 ID:CLRxurOL
>>Ruthさん 丁寧な解説ありがとうございます。しかも、過去問を検討してくれてるし・・(泣 ニューアプローチを早速購入しようと思ってます。 時間的には1日5時間程度は数学に使えます。 今年は絶対に落ちることはできないので、「石橋を叩いて渡る」、いや 「鉄橋を匍匐前進する」w つもりで望みたいのです。 本当に、数学は今年から始めたこともあり、なんとか頑張れば7割レベルです。 今は50〜65%ぐらい・・。 ありがとうございました。恩に報いて、「我を張ります。」
866 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/19 17:46:37 ID:SDZF4OHl
>‘If you build it, he will come.' >「我を張る。」 懐かしい響きがします。 頑張って下さい。 いつでも応援していますヽ(´ー`)ノ
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 19:04:22 ID:rxndNo+c
このスレつずけてくれよ!! 学校の先生とかに相談するよ りもRUTHさんに相談した 方がなんかためになるわ!!
868 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/19 19:05:54 ID:SDZF4OHl
>>867 そう言ってもらえるとうれしいです(・∀・)人(・∀・)
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 19:11:08 ID:rxndNo+c
名大志望者ですけどRUTHさんからみて 名大の問題ってどうですか??数学とか理 科とかなんか特徴とかありますか??そう すれば対策とかいろいろたてれるんと思う んですが??
870 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/19 19:22:08 ID:SDZF4OHl
最近の問題で言えば、 式の同値変形 関数の微分や積分の認識 数列 確率 を問うような問題が多いという印象がありました。 スタンダードな問題が多いので、 凝った対策というよりは、 ちゃんとした実力をつけることを目標とすべきではないかと思います。 あと、問題は大分易化してるようですね。 運がよければ来年ももう少し易化するかもしれません。 余談ですが、友達が名古屋大学を受けて、 「y=axが直線であることを証明せよ」 みたいな問題が出たって言ってたんですが、 過去問見る限りなかったですねw 一回見てみたいと思っていたのですが。。。
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 19:31:07 ID:rxndNo+c
式の同値変形ってどんなもんだいですか?? あと自分は確立が苦手で・・・なんかN回目 の確立を示せみたいな問題です。なんか確立 解くコツありませんか??あとy=axって どうやって証明するの???
872 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/19 19:40:18 ID:SDZF4OHl
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 19:47:35 ID:rxndNo+c
その同値の問題って行列でやるんでしたっけ??
874 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/19 19:55:56 ID:SDZF4OHl
>>873 一つ目は高校レベルの行列でも出来たと思います。
まぁ、でも代入していくのが一番標準的でしょうね。
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 19:59:27 ID:VnF9Hpxl
いや、おまえ誰だよ
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/19 20:02:00 ID:fI6nf1xl
877 :
航 ◆K.O././.m. :04/11/19 20:03:30 ID:uR1Z0zVk
878 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/19 20:14:42 ID:SDZF4OHl
そろそろ眠くなってきたので一眠りしますノシ (つ∀-)オヤスミー
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/20 11:17:25 ID:0EiDJwjU
>>834 &
>>836 は自作自演常習犯のキチガイ自己中心DQN、自分の言いたいことを
通さないと気が済まない。しかし敵が増えてくるとすぐに逃げるww
いつも付けてる愚弄なトリップ出してみろやw
880 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/20 12:44:19 ID:AtDSmXv4
近くの喫茶店で勉強してきますノシ
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/20 16:31:46 ID:mf1LD6QN
センター試験数学2Bについて 過去問一通りやりました。97〜2004 けれどまだ7割ぐらいしか取れない(2B) 8〜9割ほしいのだけれど 過去問をもう一度繰り返すべき? それとも黒本や緑本に取り掛かるべき?
882 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/20 16:41:22 ID:jVE9+lgy
>>881 何らかのセンター過去問に似た傾向の参考書をやるべきでしょう。
もしセンター過去問の解説が良く分からない部分があったというのなら、
復習をすべきでしょう。
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/20 16:54:01 ID:mf1LD6QN
そうですかわかりました。 何か本屋で探してみます。 ありがとう
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/20 18:13:27 ID:ToDI2AAq
化学の無機有機が全くできません・・・どうすれば??センターまで 二ヶ月ないのに
885 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/20 18:15:39 ID:jVE9+lgy
>>884 基礎的なところを固めればおkなのですが。。。
何が苦手なのでしょうか。
体系的な基礎固めや、理論から何故そうなるのかを考えたりや、
そういうのはしていますか?
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/20 18:47:24 ID:HVMumeaF
エントロピーって何ですか?
887 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/20 18:58:12 ID:jVE9+lgy
>>886 高校での定義は忘れましたが、物理で言うところのエントロピーは、
エントロピー
そもそもは複雑さの度合を表すための熱力学的概念。
複雑さまたはでたらめさが増すほどエントロピーは大きくなる。
簡単な性質としては、
状態α、エントロピーS(α)に対して、
儡(α)≧儔/T
(等号は準静的過程の時に成り立つ)
変化の方向性を定める
などの性質があります。
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/20 19:45:10 ID:PI6I2zUQ
────┐ / ││ / │ / / 丿──┬─ \ / / │ / / ───ゝ / / / / │ / / .─┼ / / / │ └──── // / ヽ/ _ ----- -、 , '"´ `ヽ、 / `''-、 / ,、‐ ''"  ̄ ``'' ' ,,、‐、, ' , / | ヽ ', ! | __,,, ! ', ! /| | /`' ‐ 、_ |__,ノ ! ' ! | | |  ̄ ̄ ̄ ! ! ! /\| | | ( (亀) ) ( (田) ) > ! ! | | ',ノ | ! ! ヽ \ ヽ ! ! ヽ | ヽ -__- ', / ! ヽ |\ | ー====、_ ノ ノ ヽ| \ /
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/20 19:50:07 ID:XqXOAx6U
じょdnajcnwieofbhkjsmsca
>Ruth氏 sage進行でやろうよ。荒れにくくなるから。
すみません。確率の問題でわからないことがあります。 誰か教えてください。 問題 赤玉六個と白玉四個を、異なる三つの箱に入れる方法は全部で何通りあるか? ただし、空箱があってもよいものとする。 私はこの問題を次のように考えました。 赤玉六個と白玉四個と仕切り二つを並び替えて、同じものを含む順列として処理する。 でも、答えが合いません。私のこの考え方のどこがまちがっているのか誰か、教えてください。
しゃーない。あげ
893 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/21 14:03:03 ID:l1WyER7K
確率は苦手で、基本的にセンターレベル以上は解かないのですが、例えば左端の箱に関して、 |○○●|… |○●○|… |●○○|… を全て違うものとしてカウントしてないでしょうか? 実際の解答としては、 赤玉の異なる3箱への入れ方一つ一つに対して白玉の異なる3箱への入れ方が存在するので、 8!/(6!2!) * 6!/(4!2!)=420 ぐらいが解答の様な気がします。 8!/(6!4!2!)=13860は少し多すぎる気がします。 確率は苦手なので不備があれば誰か訂正していただけたらと思います。 あとこの時間帯は外出しているのですぐには返信できない可能性があります。
こんばんは。 数学で(英語もあれば)簡単に身に付きやすい場所って何かありますか? 人それぞれってのはあるけれど、比較的これだけ公式しってれば解ける。とか 推薦入試一週間前で効率よく理解したいので、マジでお願いします。 ちなみに、複素数さっぱりで数列、確立、ベクトル、個数処理とかは簡単じゃないと厳しいです。 厚かましくて申し訳ないですーー;
今度の土曜日公募制推薦の入試で 英語の試験があるのですが、 試験時間70分でマークで50問でセンターに似た形式なのですが 基本はひととおりやってあります 単語・イディオムの暗記、文法・語法の再確認 長文に慣れる、過去問を繰り返しやる、等 残された時間で何をするのがベストだと思いますか?
>>895 T、U、Vの内容はやりやすい人が多いようです。
>>896 自分が一番慣れ親しんできたやり方を繰り返してみる
&
自分が一番苦手とするものを見直してみる
の2段階攻撃が有効な気がします。
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/21 21:08:24 ID:xwFzYGLn
>>897 ありがとうございます!
マーク対策は書くより読むほうがいいですか??
899 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/21 21:14:09 ID:2FIvOXOC
>>898 個人的には英文に文法事項を書き込んでいくのが好きなんですが、
自分が今までやってきた方法があるなら、
その方法が良いと思います。
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/21 22:00:14 ID:uoUx0PiW
数学が鬼苦手なくせに最近英語しか勉強しておらず、 文系で東大一橋京都、早上智レベルを目標にしている予定の高2です。 数学の偏差が60なのですが、何をすべきでしょうか? 今までは青チャート例題をやっていたのですが、この前の全党も芳しくなかったです。 家にチェクリピはあるのですが。。 英語は偏差大体80、国語は70ちょっとです。 ただ英語は毎日勉強していきたいです。数学を一番に重視することはないです。 あと歴史と化学はほぼ無勉です。 1月30日の河合記述(5教科で、マークとドッキングの判定が出る)でB判定以上とりたいのですが。。 今は3教科で京都がぎりぎりB判定です。
901 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/21 22:17:49 ID:2FIvOXOC
数学よりも文系科目(歴史)をやっていないのが気になりますが、 数学は、文系ならば、他の科目で補うことも可能なので、 そちらも考慮しといてください。 できれば5、6、7月ぐらいまでに必要なほぼ全教科センター形式8割5分を目指すのが、 そのあたり難関大を目指す人間にとっての基礎作りという意味で、 やっておくと良いこと(実際にはちょっときつい気もしますが)なのですが、 とりあえずそれを目標にしましょう。 数学に関しては、 新課程も文系は数3Cをやらないはずなので、 数学の範囲は一応既習ということになると思うので、 根本的な概念から説明している本や、 むずかしめの演習が載っている本を選び、 それをやりながら基本事項の確認と演習を進めていけば良いと思います。
902 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/21 22:18:22 ID:2FIvOXOC
今日はもうねますノシ (つ∀-)オヤスミー
数学の60から上か。数学って公式を暗記しているのは当たり前として、 その先は、論理力を鍛えるのと、パターンを暗記するのを両立しないと点数のびないよね。 仮に偏差値65までのばそうと思ったら、数多くの実戦問題をときながら、 どういう発想で模範解答のような解法が導かれたのかを覚えるしかないと思うけど。 それと、青チャートは基本的な論理力を磨くにはいいけど、実戦力はあまりつかない気がする。
904 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/21 22:37:38 ID:2FIvOXOC
昨日、確率の問題を質問した者ですわ。 疑問点が解決できた。どうもありがとう。 このスレの始めの方から斜め読みしてみたが、あんた大したもんだわ。 再受験生で、マルチポストのカスらしいけど、時々覗かせてもらいますわ。 質問。神戸大、東京大などの良問を解いていたといってたが、それは赤本でやってたの? それとも、参考書なり、塾の講座なりで、しっかりした解説がついたものをやっての??? もう一つ。黒大ってあのとっても分厚い黒い本棚の肥やしのような本のこと??? 表紙に「大学への数学」って書いてある奴ね。
>>905 >それは赤本でやってたの?
予備校や参考書の、しっかりした解説が付いたものをやりましたよ。
>黒大ってあのとっても分厚い黒い本棚の肥やしのような本のこと???
本棚の肥やしwまぁ、そうです。
予備校でやってたことが、あのあたりと大分近いことなので、
それに関しては概要を把握しているということです。
907 :
tu :04/11/22 19:55:18 ID:WxtYsQiz
センター模試の物理の点数が六割台からいっこうに上がりません。何か対策を教えてください!おねがいします!!
908 :
・・・ :04/11/22 19:55:58 ID:cTgKOtgJ
センターレベルの二次方程式がよく分からないんですけど・・・ 不等式になってて決められた範囲内での最小最大値を求めろってやつが どこにどの式入れていいのかさっぱり(: ;)
909 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/22 20:03:10 ID:XTc3niiY
>>907 苦手な分野があるのでしょうか?
それとも全体的に悪いのでしょうか?
苦手な分野があるだけなのなら、
基本的に物理の扱い方は分かっているはずなので、
そこを補うようにしていけばおkだと思います。
全体的に悪いのなら、
何故そのような公式が導けるのか、などからの、
根本的な物理の扱い方に関する概念の理解の問題であったり、
計算力の問題であったりすると思います。
なんにしろ、問題を解きながら理解を深めていくしかないと思われます。。。
>>908 普通の2次関数の最大値最小値問題が苦手なのでしょうか?
同値変形が苦手なのでしょうか?
上の方(なんらかのax^2+bx+c s≦x≦tの最大値最小値を求める問題など)なら、
古典的回の配置問題といって、パターンがある程度決まっているので、
それをまずは例題や問題を通して覚えてしまうのも手だと思います。
下の方は、
やり方を学べる本をしらないので経験値を積むしかないと思われます。
910 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/22 20:04:08 ID:XTc3niiY
御飯食べてきますノシ
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/22 21:23:46 ID:Jb/6kP94
このままだとマジで志望大学に受からないかも・・・ センターも七割くらいしかとれる気しないし・・・ま じでやばい!!
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/22 21:28:22 ID:Jb/6kP94
今センターとか二次の勉強してるんですけどわからない 問題の答え(数学や物理は一応解法とか覚えています) 写して終わってしまう日が多いのですがこんなことやってて だいじょうぶなのでしょうか??
913 :
†瑪瑙† ◆BAGUwfjZ7. :04/11/22 23:11:19 ID:gd3K5oHD
大変参考になるスレですね。 特に英語とか、実力アップの起爆剤を手に入れたような感じです。 数学で質問があります。 全統の記述などでは満点とれるんですが、大学の過去問となるとそうもいきません。 この原因は発想力かな?と思い、自分なりに考える力を養おうと決意しました。 それで現在は学コンを活用して勉強しています。 発想力の練習になるような良問の問題集があったら是非教えていただきたいです。
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/22 23:27:35 ID:vLOHgCAh
英単語熟語覚えるのやけに時間がかかるんですけど 英語全体の勉強時間に対して、どのくらいのわりあいが普通 かかるものなんですか?
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/22 23:30:19 ID:N0dVU9lr
ruthさんってかっこいいですね
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/23 01:24:13 ID:AMaB4z5P
全統満点ってすごいな。どうやったらそんなにとれるの??
917 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/23 01:50:50 ID:TpjndEiR
>>911 最後まであきらめないことです。。。
>>912 実力が付いていると感じるならおkですが。。
としか言えないですね。。。
丸写しは問題があると思いますが。。
考えながら解くのがやはり定着率など考えても、
一番いい気がします。
>>913 全統記述満点ってすごいですね。
問題集に関しては、
問題集自体あまりやったことが無いので、
あまり答えられませんm(_ _)m
記述模試の問題は、予備校の授業などで出される、
基礎レベルの問題が多かったと思うのですが(記憶曖昧)、
それが満点なのなら基礎レベルは完璧なのでしょう。
発想力、思考力、こういったものはレベルの高い問題を、
考えながら解くことによって身に付くものだと思うのですが、
学コンっていうのは、戦う50題とかと同じレベルのものですよね。。。確か。
それより難しい受験参考書は恐らく殆ど無かったと思われます。
東大京大の難しい問題も入ってるぐらいのレベルのものだったと思うので、
あとは東大京大の後期の過去問とかぐらいですかね?
残っているのは。
>>914 そもそも英単語英熟語を単語帳熟語張等で覚えようとしたことが無いので、
分かりません。。。
>>915 ありがとうございますw m(_ _)m
918 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/23 01:51:11 ID:TpjndEiR
おやすみなさい。。。ノシ
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/23 02:19:30 ID:AMaB4z5P
今E判定だけど大学うかるかな・・・
いまセンター数学対策のために黄チャの重要例題潰してるのですが、これって効率悪いですか?悪いならなにかいいセンター用の本ありますかね ちなみに数学は苦手、センター数学にはかなり時間を割こうと考えています。
>>919 自分との戦いですね。
>>920 黄チャをやったことがないのでなんとも言えませんが、
数学に時間が十分にかけられるなら、
テキパキ黄チを終わらせながら、
センター形式の問題で演習してみてはいかがでしょうか。
センター数学は似た様な問題しかでないはずなので、
傾向も分かりますし、
どの様なところに力を入れれば良いかも分かるようになるはずです。
まぁ、私立でセンターを考慮する入試形式が増えて来て、
私立の教授がセンター問題作りに影響を及ぼせる様になっている様で、
数学も難しくなってきていますが、
(少し難しめの問題も含めた)十分な演習と、ちゃんとした理解があれば、対応仕切れない程の問題は出ないはずです。
922 :
†瑪瑙† ◆BAGUwfjZ7. :04/11/23 22:39:10 ID:jc59sDIb
>>916 数学UBまでなんで、たいしたことないです^^;
全統の記述模試は基本〜少し発展の問題なので、
みたことがない問題が出るなんてことはないかと思います。
どなたでも基礎を固めて色々な問題にあたれば、
満点は不可能ではないと思いますよ。(全統のUBに関しては)
>>917 そうですか。
文系なので東大の後期は数学ないので京大の過去問をやってみます。
解けなかった問題は、
「この問題を難しくしてるのはどこか」と考えるようにし、実力をつけていきたいと思います。
アドバイスどうもありがとうございました。
923 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/23 22:41:50 ID:ARcpRk5U
>「この問題を難しくしてるのはどこか」と考えるようにし、 >実力をつけていきたいと思います。 すばらしいですね。是非がんばってください。
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/23 23:07:06 ID:ErHtUC7W
京大実戦で物理0点はじき出しました。 物理入門読みなおすのと難系やるのどっちがいいでしょうか? 今の時期なら難系かな・・・? あと英文和訳のコツってあります? 一応京大志望なんで・・・。 一応ですけどw
925 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/23 23:09:37 ID:ARcpRk5U
>>924 時間が間に合うのなら難系でも良いのではないでしょうか。
英文和訳については一応
>>750 に書いてありますが。。。
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/23 23:46:43 ID:ErHtUC7W
>>925 時間も足りないんだよな・・・。
数学はなんとかなりそうだけど化学の有機もやらなきゃダメだし
センター対策もしなきゃいけないし・・・。
でも物理0点だった以上対策は立てないといけない・・・。
まあ今までサボってた自分が悪いんですが。
パラグラフの内容に合わせて訳をつける、ですか。
わかりました、参考になります、いつもどうも
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/24 01:05:08 ID:mnFJXIeu
ガイシュツかもしれませんけど… センターの数学が時間内に終わりませんorz 今日も代ゼミのプレがあったのですが、帰宅後に復習兼ねて解き直してみて、「何だよ!これ簡単じゃん!」と後悔… 俺に時間をくれ!
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/24 01:05:21 ID:FXI5XLjB
有機の問題で構造式をかけだのわけのわからん分子式からどの気体が でるやら光学異性体があるのはどれれやら有機がさっぱりわかりませ ん。何か解くコツないでしょうか??
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/24 01:05:57 ID:FXI5XLjB
英語の単語力ってどうつければいいんですか??
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/24 01:13:58 ID:mnFJXIeu
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/24 01:15:54 ID:mnFJXIeu
↑ ×ruth氏 ○Ruth氏 スマソ
>>926 ここまで着たらやるしかないでしょう。
>>927 普段からの計算力と対策のし具合で決まりますよね。
>>928 有機の基本的な問題集をやりながら知識を固めるしかないんじゃないでしょうか?
構造式が書けて性質が分かれば大抵基本問題は肩がつきますし、
分子量などがわかれば、いろいろ応用が利きます。
>>929 人それぞれつけ方があります。
僕の推奨は
>>15 (長文150題から収集)ですが、
この時期からなら少しきついかもしれません。
あと、英文を読めないのは単語力でなく、
前置詞力文法力語法力解釈力読解力が欠けているからということも
ままありますのでその辺も確認してみてください。
>>930 =931
rが大文字か小文字かまでこだわってくれたんですねw
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/24 01:51:15 ID:A7Vaj/Ps
>>932 やるしかないってのはわかってるんですけどね・・・。
とりあえず河合のセンタープレが28日にあるんでそれ目指して勉強しますわ。
乙会溜まってるからそれ優先するけど・・・
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/24 01:59:36 ID:M25BfMzl
今からでも多少は単語力つきますか??
>>934 つくよ、ていうかこの時期頑張らなきゃダメ!
自分信じて最後までやりな。
936 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/24 02:09:38 ID:oQodvLAP
>>933 がんばってください。
応援しています(・∀・)人(・∀・)
>>934 つきます。そして、
足りないなら、つけなければならないでしょう。
自分の好きな方法で良いので、やってみてください。
最後までがんばりましょう。
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/24 02:14:33 ID:A7Vaj/Ps
>>936 頑張るためには2ch封印ぐらいはしないとな・・・。
しかしそんな精神力俺にはない・・・。
飲み込みは早い方だから勉強の効率はいいんだけどな・・・。
てか物理0点マジショックだ・・・。
物理2は全分野にまたがって苦手だし・・・。
三点リーダー多すぎる文章書いてるし・・・。
もう少し遊んでから寝てそれから頑張ろう・・・。
ってこういう精神で全然勉強してないんだよな・・・。
ダメ人間の典型例です、Ruthさんはこうならないように頑張って院に進んでください。
応援してくれたお礼に応援返しw
938 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/24 02:17:41 ID:oQodvLAP
>>937 w
お互いがんばりましょう。
ではノシ
(つ∀-)オヤスミー
939 :
浪人^^ :04/11/25 18:07:32 ID:icKrNkhY
長文読むときどうゆう手順でよんでましたか〜〜?
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/25 18:27:55 ID:5+3apBTL
英語が記述になるとまるで取れなくなる。マークは 全部の意味つかまなくても感覚でやれるみたいなの あるけど。たぶん一番の原因はマークなれしすぎた からかだと思うけど・・・なんとかなりませんか??
>>939 1パラグラフの頭を見て、斜めにパラグラフの中を見て、最後を見る。
2設問を見る。
3必要箇所を読んで解答。
多分今は出来ませんね。全部読まないと。
>>940 何らかの参考書を利用しても良いので、
演習形式で記述形式の解き方(方法論でなくても、感覚的なものとか)
を学びましょう。
942 :
浪人^^ :04/11/25 18:51:54 ID:icKrNkhY
すいませんが斜めに見るってどうゆう感じですか? 参考になるかわかりませんが、今の偏差値は56です><
943 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/25 18:53:50 ID:58CHcNIN
>>942 ほんとに斜めに読むだけですよw
右上から左下に。
パラグラフリーディングを補足するために、
ざぁっと目に付く単語、文章を拾ってるんです。
944 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/25 18:56:41 ID:58CHcNIN
わりと難しい文章だと、全文読みます。 ただ、それでも、 意味のある文章(意味がまとまってる文章とか)と 意味の薄い文章(例を挙げてる文章とか)とは、 読む力を変えています。 上はゆっくりでもしっかり読んで、 下はさっと読む感じです。 分かりにくい文章が有れば、 前の文章や、後の文章と重ねて読んだりします。
945 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/25 18:57:28 ID:58CHcNIN
御飯等に行ってきますノシ
946 :
浪人^^ :04/11/25 19:19:21 ID:icKrNkhY
なるほど〜〜><後、傍線部を和訳せよ。って問題を解くときの手順 を参考に聞きたいんですけど。。うまくまとめられないんすよ↓
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/25 20:04:40 ID:3fNIyX/P
>>943 ただそれができるのは、相当な背景知識と評論文体のときで、説明が多いものや
データ読み取り型、時系列、社会科学系の文章はキツイ罠。
と、補足してみる。
まずは大枠を掴むのが第一優先ではあるし、速読力とは構成を掴み読むスピードを
調整する力であることには異論はありません。
>>946 問題レベルによって問われていること(レベル)が異なってくるが・・。
解釈力(文法力・構文をとる力)、話題となってる名詞・イイカエの把握、論理マーカー、パラ構成の把握
ができれば満点取れるYO。
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/25 20:06:31 ID:3fNIyX/P
>>947 補足
>ただそれができるのは、相当な背景知識と評論文体のときで
ただそれができるのは、相当な背景知識を持っていて評論文体のときで
>>946 和訳に関しては
>>750 に書いてありますが、
基本的に、偏差値65までのレベルなら、
解釈力を伸ばして、構文を取って訳していけばおkだと思います。
>>947 補足サンクスです。
データ系、時系列系、小説文等でも、パラグラフによる内容把握は使えますが、
基本的に評論文体がメインになりますね。
950 :
浪人^^ :04/11/25 20:42:11 ID:icKrNkhY
わかりました!ありがとうございました^^
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/26 00:36:50 ID:abExVTBT
936ですけど今一応速読英単語やってます。Ruthさん曰く 単語帳はただ並べただけだといっていたのでそれなりれべるの ある英文のついた速単(上級編)をやっているのですが、旧帝 大の二次まで対応できるでしょうか??あといきなり上級やっ ても大丈夫ですか??
952 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/26 00:41:09 ID:QohjGsLq
>>951 基本的に単語帳をやったことが無いので、
単語帳の知識はそれほど無いと思ってください。
気になるなら、速単上級と、自分の志望校の英文を見比べて、
英文の質、量を確かめておくと良いでしょう。
出来るかどうかは、気合といまの能力によります。
(気合*能力)*e^(環境定数*t)=学べる量
いや、式は今ふっと思いついただけですがw
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/26 00:47:16 ID:abExVTBT
>>951 今の能力大体偏差値50くらい・・・せめて二次英語
六割くらいとりたい・・・旧帝大で・・・無謀なこと
はわっかてるけど・・・
954 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/26 00:50:08 ID:QohjGsLq
旧帝大6割。理系なら偏差値60レベルですかね。 とにかくやるべきことを最後までやるしかないでしょう。 やるべきことの多さや、その道のりの遠さに圧倒される前に、 一歩一歩、歩きましょう。 とりあえずやるべきことを着実にこなすことから始めましょう。
955 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/26 00:50:57 ID:QohjGsLq
他の科目も出来る限り伸ばして、 カバーが出来る用意もしておきましょう。
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/26 00:56:26 ID:abExVTBT
>>951 ちなみに理系ですけどね・・・数学物理は偏差値60〜65
くらいは大丈夫だと思います。(ホントがんばればですけど)
でも化学は素人レベル・・・せめて英語6割ないと浪人行き
だし・・・今からでもがんばれば英語二次六割いけますよね??
957 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/26 02:07:55 ID:QohjGsLq
いけると信じてやりましょう。
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/26 03:00:13 ID:vLJX4n/q
計算機ほしいんだけど やっぱり自力計算のほうがいいかな。 どうでしょう。
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/26 03:19:20 ID:BzYC3Z3i
このスレをサイトにまとめようという動きはないんですか? onlyさんのサイトみたいに。俺は無理ですけどね、パソコンないし…。
960 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/26 03:29:10 ID:QohjGsLq
試験会場では自力で解かなければならないので、 自力でやって、確かめなどに計算機を使いましょう。 計算も極めれば相当速くなりますよ。 今は無理かな。。。 簡単な話、√を取るのでも、 開平計算をしなくても良いときなどは楽です。 (1+兮/2)^2=1+兮+(兮/2)^2 二乗項を0とすると、 (1+兮/2)^2≒1+兮 よって、冀の二乗項が無視できるときは、 √(1+兮)≒1+兮/2となります。 例 √258=16√(1+1/128)=16(1+1/256)≒16.1 その他様々な計算の近似法がありますが、 そういうのがどこまで近似できるかやってみたり、 計算を早く終わらすコツなどをつかむためにも、 こういった手計算はきっちりやっておくべきでしょう。
961 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/26 03:30:26 ID:QohjGsLq
>>959 サイトは無くは無いんですが、
仲間内で公開しているだけで、
おおっぴらには公開していません。
m(_ _)m
962 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/26 03:36:24 ID:QohjGsLq
9.1^3などでも、公式を使うと楽ですよね。 9.1^3=(9+0.1)^3=729+24.3+0.27+0.001=753.571
963 :
Ruth ◆ZrW80KWc66 :04/11/26 03:41:53 ID:QohjGsLq
おやすみなさい。 ∧∧ (*゚ー゚) / つつ 〜/ ノ し'し'
次スレキボン
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/27 08:02:31 ID:TeMJEi9S
>>866 諸田作さんの授業ってなんですか・・・・?
検索してみても分かりません。
私も慶應経済志望なのでとても気になります。
現実逃避の傾向があり、今までに受けた模試の復習なんて一度もしたことないですorz センター対策の問題集やるより、これまでの復習した方がいいですかね? 数・英の相談じゃなくてスマソ
>>964 もう僕が受験期に学んだ「勉強の仕方」というものの中核は、
殆ど言い尽くしてしまったので、
もう次スレは立てないでおこうと思っています。。。
また暇なときがあれば立てるかもしれませんね^^
>>965 正確には諸田作では無く、「諸駄作」ですね。
その名前で「英語を話す日本人が国を滅ぼす」という本を書くと言ってました。
いつものごとく本は出しそびれているわけですがw
本に名前が載ったときに名前の所が
「もろ駄作」になるという駄洒落で名前をつけたそうです。
3年生なら、今からこの人の冬期講習や直前講習を受けても、
いろいろ厳しいと思われるので、探さない方が賢明です。
2年生なら僕はお勧めします(恩師ですし)が、スレが荒れやすくなるので、
名前は出しません(ヒントになりそうな部分は2、3箇所ほど有りますが。。。)。
というか、今はそれよりも、自分の志望校に向かって対策することを考えておきましょう。
どの先生であれ、自分が目標に向かってがんばれるなら、
必ずその目標は達成されますから。
>>966 僕も模試の復習はしたこと無いです。
あ、模試の解答は解答用紙提出後に大抵配られるので(確かそうでしたよね?)、
解ききらなかった問題のところは確かめたりしていましたが。
復習の利点は、
一回やっているので、早く終わらせられる。
記憶の定着率が良くなる。
ということで、
演習の利点は、
新しい問題に今までの考え方を適応し、
その考え方があっているか識別できる。
ということでしょうね。
僕自身は、全く同じ問題を解くというのはひどく苦痛でしたので、
復習はしませんでした。
その代わり、その分、演習問題の量を増やし、
演習問題で復習するという形を取ってました。
出かけてきますノシ
968 :
966 :04/11/27 16:02:12 ID:cHTmGKDB
Ruthさんも復習しない派ですか! 自分も演習量でカバーできるよう頑張りますノシ
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/27 18:17:11 ID:WoSu7gTL
RUTHさんはもうこのようなスレは立てないのですか??
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/27 19:40:06 ID:5fL1nUVU
英単語と英熟語全部終わったら、英語全体の勉強の大体何割が 終わったことに なるんですか?
Ruth氏もつかれ。 これからは自分の勉強頑張れw たまに各教科のすれにでも顔出して迷える子羊達を救ってやってくれw
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/27 20:43:33 ID:Z9XJQw8z
英語の構文150 new edition 例文と解説だけ覚えて練習題だけやれば十分ですか? 練習題の文も暗記した方がいいですか?
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/27 21:45:53 ID:tXe1I4tu
英語を春までに偏差値65程度に上げたいんですけど、何をどうすれば・・・ 今の偏差値は45程度。長文全く読めません。単語解りません。 構文?必要なん?って感じです。 お願いします
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/27 22:03:17 ID:5QMkJJvq
ruthはだいがくどこ? 永田信者はゴミ以下
やはり代ゼミ工作員が荒らしていたのか
乙かれであります このスレは主に回答者側に立つ私のような立場としても有益な情報が多かったです 最近の私のほうは嵐をさけて名無しで地道に活動してますがね ときどき長文スレの方にも顔出してください
>>974 スレ読んだらわかるだろ。アズマ大だってことがw
君の読解力・洞察力の欠落の方がゴミ
アズマ大だったら暇なわけない。理系だったらなおさら。
前にRuthさんの教科書を聞いて、「それってT大の教科書だったような…」とか言ってた香具師がいたな
サロン至上最高の良スレもそろそろ終了か・・・・・。
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/28 18:29:43 ID:/YY7seJt
青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院
982 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/28 18:30:46 ID:/YY7seJt
青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/28 18:31:10 ID:/YY7seJt
青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/28 18:31:34 ID:/YY7seJt
青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/28 18:31:59 ID:/YY7seJt
青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/28 18:32:24 ID:/YY7seJt
青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/28 18:32:50 ID:/YY7seJt
青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/28 18:33:14 ID:/YY7seJt
青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なんかまた耳武蔵1明治青やたら予定利用型歴浪人がんだ 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/28 18:35:35 ID:/YY7seJt
青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なん 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なん 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なん 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なん 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なん 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なん 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なん 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なん 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なん 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なん 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なん 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なん 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なん 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なん 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なん
990 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/28 18:35:44 ID:HIv6C2ab
数学の質問です。 「Aの2乗+A=0」の解はA=0,1ですよね。 しかし、「Aの2乗+A=0」の両辺をAで割ってしまうと解がかわってきてしまいます。 なぜ2次方程式の計算はこのように、割ってしまってはいけないのかを教えていただきたいです。
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/28 18:36:16 ID:/YY7seJt
青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なん 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なん 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なん 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なん 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なん 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なん 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なん 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なん 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なん 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なん 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なん 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なん 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なん 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なん 青学一般試験は受ける英多いのかな()記述現公民が得意埼玉試験は学習院数歴世界史が高い地歴ついてるけど特になのな日入ってる表文方なん
992 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/28 18:42:44 ID:/YY7seJt
暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/28 18:43:15 ID:/YY7seJt
暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし
994 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/28 18:43:39 ID:/YY7seJt
暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/28 18:43:59 ID:/YY7seJt
暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし
996 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/28 18:44:21 ID:/YY7seJt
暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし
997 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/28 18:44:40 ID:/YY7seJt
暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし
998 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/28 18:45:00 ID:/YY7seJt
暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし
999 :
あぽ :04/11/28 18:45:15 ID:9fdKFCCk
w
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/28 18:45:22 ID:/YY7seJt
暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし 暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし暇だし
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。