そろそろ、ワセダに革命を起こそうか。その9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
メディアに多数取り上げられた、
ワセダ夏の陣。ゴルァ!と継続中。

※過去ログ集および関連スレッドの紹介は、
 トップが重くならぬよう>>2-15 あたりのどこか(汗
2エリート街道さん:2001/08/21(火) 21:53
各種メディアでも話題になったワセダ夏の陣、
長期戦化の様相をおびつつ、マターリと継続中!
さ〜て、この先どうなるワセダ?!

◆前スレ◆
「そろそろ、ワセダに革命を起こそうか。その8」
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=joke&key=997440960&ls=50

※過去ログおよび関連スレッドの紹介は、>>2-10あたりのどこか(汗
※ほかにも、JBBSのわせだちゃんねるにもスレッドいろいろあり!
3エリート街道さん:2001/08/21(火) 21:56
◆過去ログ集◆
「そろそろ、ワセダに革命を起こそうか。その7〜1」
その7,http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=campus&key=996440498
「早大学生部職員が車で学生に突撃」
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=campus&key=993657192

◆関連スレ@ニュース速報板◆
「早稲田は何をもめてるの?」
http://kaba.2ch.net/news/kako/996/996589595.html
「早稲田大学どうかしました?」
http://kaba.2ch.net/news/kako/996/996589706.html
4エリート街道さん:2001/08/21(火) 21:58
◆関連スレ@学歴板◆ ※こういうのもアリでしょ!
「パピーのためのスレッド」
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=joke&key=997386346
52:2001/08/21(火) 22:20
前スレ・過去ログ・関連スレ、コピペしておきました。
2の紹介文が、1とすこしカブっちゃいました。スマないっす。
6:2001/08/21(火) 22:27
連帯くれくれおねだり君こと「ノンメbリコロスケ」は「挫折」ですかぁ?
7:2001/08/21(火) 22:30

連帯くれくれおねだり運動家こと「ノンメbリコロスケ」は「挫折」ですかぁ?
8エリート街道さん:2001/08/21(火) 22:39
>>5 の2さん、そしてスレッド立てた1さん、
どうもありがとう! 感謝・感激ageっす。
9エリート街道さん:2001/08/21(火) 23:15
さしあたり、次回の集会・イベント予定の告知、
新聞・週刊誌など学外メディアに登場した早稲田問題、
前スレ終盤で話題になった、WASEDA EXPO 対抗イベントのアイデア、
などのネタでカキコよろしく。
10昔の人:2001/08/21(火) 23:21
今朝の読売新聞にものってたな。
東大の駒場と一緒に。
まぁさ〜、オマエら数少ない学生運動できる環境にあるんだから、
おもいっきりやれってこと。大学から管理されるのが学生じゃないってことを
全国の学生へとアピールしてくれ。
11エリート街道さん:2001/08/21(火) 23:45
「最近の早稲田の学部生は学問に関して覇気がないなぁ。」と
先生に言われてしまいました。今が学問に関しても、その他の
事に関しても、覇気がないなんて言わせないようにするチャン
スか。
1211:2001/08/21(火) 23:57
書き忘れましたが、私は大学の卒業生(≠10)です。
その8にも書き込みがありましたが、このまま学生が何ごとにも
無関心でいて、大学全体がどこかの官庁のように内部から腐って
いくのは嫌です。
学生も『早大卒』の肩書きだけでは職にありつけない事をさっさと
気付けばいいのに。
13エリート街道さん:2001/08/22(水) 00:00
>>12
なんだこのジジィは(藁
14エリート街道さん:2001/08/22(水) 00:50
>「最近の早稲田の学部生は学問に関して覇気がないなぁ。」

こういうコトを言う教員が、いちばん覇気がなかったりする(藁
あるいは、覇気のある学生をツブそうとしたりする。
15エリート街道さん:2001/08/22(水) 00:53
今の学生は、管理された心地の良い環境を求めるらしいな。
寂しい時代だと思わんか?
連帯を求め、孤独を恐れず、ただ只管に
大学と闘ったあの日。俺がやって来た事は、所詮無駄だったのか。
先日の闘争で、「都の西北」を歌っているシーンがあった。
時代なんだなぁと感じた。ああ、インターナショナルどこへいった。
16エリート街道さん:2001/08/22(水) 00:55
今の人(私もあまり変わらないけど)は、
体制への反逆、といった感じで行動をしてはいないですね。
17エリート街道さん:2001/08/22(水) 00:58
時代も変われば人も変わる。
昔のままの活動とはいかないまでも、
学生自治への大学当局介入を阻止できないとなったら、
大学生とは管理されるだけの人間へと成り下がるのだな。
18エリート街道さん:2001/08/22(水) 01:10
>>10-17
これまでのレスはぜんぶ30歳以上のジジィのものと思われ(ワラ。
10代のヤツ、いるか?
19エリート街道さん:2001/08/22(水) 01:15
>>18
10代じゃないけど、オイラ20歳で早稲田の学生だよ。
そういう決め付けは止めてよ。
20エリート街道さん:2001/08/22(水) 01:17
>>18
あ、10〜17の記述にかぎってのことね。
うーん、とりあえずレスつけてはいないな。
21エリート街道さん:2001/08/22(水) 01:18
>>18
オマエ実は30?(w
22エリート街道さん:2001/08/22(水) 01:48
h ttp://www.books-ruhe.co.jp/kako/2001/04/hannrannoboyaju.htm
より。

反乱のボヤージュ

著者 野沢尚
出版社 集英社
定価 本体価格 1600円+税

第1章 断絶



「弦巻寮に居座ることはもとより、仮宿制度などと称して一般学生が弦巻寮を使用することも違法である!」
学生課の掲示板の前を通りかかると、B4判の紙を四枚くっつけた「警告書」の文句が目に飛び込んでくる。
他の掲示物は真っ白なのに、そこだけドス黒い赤色を地にして文字が躍っているからやけに目立つのだ。

ご丁寧に、キャンパス内の地図はわざわざ寮の建物の部分にガムテープで目隠しがされている。
いつも思うんだけど、大学側がやっている「廃寮キャンペーン」ってやつはいたつて幼児的だ。
それでも首都大学という知名度、信頼度ナンバーワンの大学当局から「弦巻キャンパス内の一部が無法化している」と言われたら、地方から出てきて大学に通い始めた一年生は恐れおののいてしまうだろう。

・・・モデルは東大駒場寮?

テレ朝で同じタイトルのドラマが秋に放映されるらしいが、たぶん原作はこれだろう。
そのCMを見るたびに、何故か新学館問題を思い出してしまう。
不思議ではある。
23エリート街道さん:2001/08/22(水) 02:18
>>22
おおー、それは間違いなく駒場寮が舞台じゃないか! 遂にノンセクト
にも光が当たるときが来たんだなぁ。。。。

しかし、もしも早稲田新学館問題が小説化、ドラマ化されたら、あの
”ひげだるま”氏をどう描くのか? 早稲田に巣くって15年、くわがた
の臭いを漂わせる無職の男を?!
24エリート街道さん:2001/08/22(水) 02:41
前スレに
「商学部4年の女子学生が退学処分になったそうです。」
ってカキコあるけど、まさか例の件のレイヴの主催者じゃないだろな?
もしそうだとしたら怒り爆発だーー!!!
25エリート街道さん:2001/08/22(水) 03:39
>>24
これってまじ?
誰か商学部のやつ、掲示板確認してきてよ。
26付近住民:2001/08/22(水) 03:41
 あのですね、学生の人たちの事情は上を読んでわからなくもないんだけれども、
 ここ一月ほどお盆休みの間でさえも時折拡声器でがなっているひとがいるでしょう。
 夜遅くに喧嘩もやっているし。狙いがどうであれ、端から見れば騒音公害です。
 自分の部屋はエアコンがないんですが、窓を開けるとしきりと騒音が入ってくる。
 窓を閉めると暑くて仕事も能率が下がるんです。

 なんか騒ぎの主体が革マルとかノンセクトとかそういうことはわかりませんし知りません。
 ですが、大学との闘争とか言っているがそのつけは思いっきりなんの関係もない
周辺の住民にまわってきているんですが。早稲田の学生さんがお客さんに多い商店街の
おばさんおじさんたちは言わないだろうけれども、客商売じゃない付近住民はだいぶ
迷惑を感じているんです。そういう犠牲も厭わないほど学生さんのサークル部室というのは
崇高な目的と思っていらっしゃるんですかね。
27ここはネタ板ですが?:2001/08/22(水) 03:55
<そういう犠牲も厭わないほど学生さんのサークル部室というのは
 崇高な目的と思っていらっしゃるんですかね。

「早稲田一帯が灰になろうとも」でしょう。
28エリート街道さん:2001/08/22(水) 03:56
       千葉大 千葉大 千葉大 千葉大!!
     \\ 千葉大 千葉大 千葉大!! //
 +   + \\ 千葉大 千葉大 !!  /+
                            +
..   +   /千\ /葉\ /大\ /学\ +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
29エリート街道さん:2001/08/22(水) 03:59
今の糞早稲田生には革命は無理だ。
30エリート街道さん:2001/08/22(水) 04:00
<革命は無理だ。

成功するとどうなるの?(藁
31エリート街道さん:2001/08/22(水) 04:01
>>30
学生自治の保持 大学権力からの逸脱 学生の力の誇示
32エリート街道さん:2001/08/22(水) 04:02
>>31
それって大学なのか?
つーか、成功した例って何処よ?
33エリート街道さん:2001/08/22(水) 04:03
最近の千葉大工作員うザ過ぎ
34エリート街道さん:2001/08/22(水) 05:26
連帯くれくれおねだり運動家こと「ノンポリコロスケ」は「挫折」ですかぁ?
35エリート街道さん:2001/08/22(水) 05:30
それもこれも青春。
36エリート街道さん:2001/08/22(水) 06:09
>26
大学のそばにエアコンの無いアパートなんぞほとんど無いぞ。
大学の付近て結構家賃高そうなところばっかりだからな。
あったとしたら十号館の裏のきれいなアパートの裏あたりか?
十号館の屋上なんぞで拡声器で、がなったりしていれば
うるさいのはわかるが、そういうことは無い。
拡声器を使うのは大抵は大隈銅像前か、大隈講堂前あたり。

騒音被害をチェックしてみたこともあるが、□○が大隈銅像前で
演説しているとき、十号館の屋上の門のあたりでで小さく聞こえる程度で
「近隣付近の迷惑」となるほどではなかった。

「近隣付近の迷惑」というのが、大学が使う常套手段であることを
実証的に確かめた俺も暇人だが、あんたも相当な奥島マンセーぶりだ。

近隣住民なら新学生会館にサークルが移動することで被る、商店街の
被害を考えてみたらどうだ。商売やってない人も含めて近隣住民は
奥島に批判的だぞ。今からでも遅くない。「グローカルリズム」とやらを
おまえは実践すべきだ。まずは近隣住民と仲良くすることからはじめよう。
3736:2001/08/22(水) 06:21
付け足していうが、大学で一番うるさい時期は紛れも無く、あの新歓
の時期だ。そのときに「近隣住民の迷惑」とやらを言う人がいるか?
「近隣住民の迷惑」なんぞ、大学がいう「学外者」と同じで、定義づけも
きわめてあいまいなもんだぞ。
38show:2001/08/22(水) 06:45
>「商学部4年の女子学生が退学処分になったそうです。」
>ってカキコあるけど、まさか例の件のレイヴの主催者じゃないだろな?

そのようです。20日の緊急商学部教授会で決定されたという事です。すでに本人には告知されたそうです。
39エリート街道さん:2001/08/22(水) 07:20
>>38

マジなのですか!?

もしそうなら、つくづくクソ大学に成り下がったと思う。
40付近住民:2001/08/22(水) 07:27
>>36 自分のところにエアコンがないのは、健康を考えてのことです。
(まあ、お金のこともありますが。)それと、アパートは家賃6万で1Kです。
お金持ちの住居に見えるとは思えませんが、正門の近くです。

 まず、サークルの人の移動によって売り上げが下がるお店はもちろん今回の移転に
良い感情は抱いていないでしょう。ですが、そのことは商売をやっていれば当たり前の
試練じゃないでしょうか。常連客が他の店に移ったりすることは、食堂などでは
ままあることです。それの原因のひとつに大学の学生会館の移転があるからといって、
それで大学に文句を言う権利があると思う商店はないでしょう。企業努力で
きりぬけようと努力する店が殆どだと思いますが。
そのことと、なんで夜中まで騒音を立てて騒ぎ回る人たちの迷惑と同列に論じられるのか、
私にはわかりません。片方は、消費者としての学生さんたちが自由に選択した結果でしょう。
もう片方は、おそらく都の迷惑防止条例ぐらいには触れているようなことではないですか。
(法律には詳しくないのですが、もし条例に触れていなくても公序良俗には反していると思いますが。)
なんでこの二つを「近隣住民」にとっての影響と言うことで同列に論じて、まして
相殺できようと36さんが思えるのか、不可解です。
私は36さんには道理としておかしいところがあると思うのです。近隣の商店の
経営への影響を今まで立て看などで問題視しているのを観たことがありません。
近所迷惑と指摘されたときになって「いや、近所だって移転をしたら迷惑を
被るんだ。」というのは、都合良く偽善を演じているようですが。また、その
商店への迷惑だって、商売とはそういうものだという見方からすれば学生さんたちが
心配するいわれはないでしょう。

 率直に言いまして、近隣住民としては新歓の時期のあのビラの散らかりようとか、
もちろん騒音だって、迷惑な話です。ですが、私は過去何年か早稲田の正門の近くで
春を迎えて、合格シーズンのあの喧噪はまあしようがないかな、と思ってきました。続けます。
41付近住民:2001/08/22(水) 07:41
40の続きです。毎年二月の末から三月にかけて、合格発表や入学手続き、
入学式などが続くシーズンには、大隈講堂の前を通るとよく新入生とその
ご両親の記念撮影のシャッター押しを頼まれたりします。私は急いでいない
時は出来るだけ引き受けて、「入学おめでとうございます。」と申し上げたり
します。また、卒業式のシーズンは、卒業生の方たちが酔って肩を組んで
「都の西北」を夜中まで大声で唄いながら歩き回ったりもしています。付近
住民にとって、迷惑ではないか?と言われれば、もちろん迷惑です。ですが、
自分が早稲田に越してくる前から大学はあったのですし、まあ季節の風物詩
かなあと思えばある程度苦笑して聞き流して来ました。なぜかと聞かれたら、
やはり近所のよしみで私は早稲田大学に好意を抱いているからでしょう。
ですがこの夏は、ちょっと時間帯といい拡声器の使い方といい、やはり度を
超していると思います。ですから、私はやはりこの夏の騒音には文句を言いたい
のです。「もっと五月蠅いときもあるではないか。なぜその時は言わないのか。」
と言われるなら、「今までは我慢できたのだ。許せたのだ。」と言うだけです。
42付近住民:2001/08/22(水) 07:59
36さんが「もっと五月蠅いときに文句を言わないのに、なぜこの夏は文句を
言うのだ。」みたいにおっしゃるのなら、それは付近住民(のうちの少なくとも私)
が配慮しているのだと思って下さって結構です。私は早稲田出身の友人も多いですし、
彼らに友情も好感も感じていますから、その彼らの後輩がめでたく入学・卒業をして
浮かれていて騒がしいからと言って、なかなか文句を付ける気にはなりませんでした。
だからといって、では春の喧噪が付近住民にとってさしたる迷惑ではないといまの
学生さん(多分36さんもそのお一人でしょう、)たちに思って頂きたくはないのです。
少しきつく響くかも知れませんが、もしそうお思いならそれは甘えではないでしょうか。
まして、“「グローカルリズム」とやらをおまえは実践すべきだ。”とか、“あんたも
相当な奥島マンセーぶりだ。”“近隣住民の迷惑はあいまいなものだ。”みたいな
おっしゃられようは、失礼ですが早大生の中に、キャンパス付近の住民は当然大学の
方針を考慮すべきだというような奢りを抱いていらっしゃる方がいるのだな、としか
思えません。一部の学生の方たちの出す騒音が春は問題にされなくて夏は問題に
されるというのは、ただただ大学内の事情ゆえではないのですか。大学内で私の苦情が
どう定義されるかは知ったことではないです。ただ、五月蠅い騒音を五月蠅いから
文句を言ったらここまで近所迷惑を顧みない高姿勢な返事が来るとは呆れた話です。
43付近住民:2001/08/22(水) 08:19
長い投稿になってしまってすみません。正直腹に据えかねていたのです。
特に騒音に迷惑を感じた時に文句を言ったら、「なぜ今回だけ言うのだ。」みたいに
言われるのだったら、付近住民の一人としての私は、杓子定規に卒業式シーズンも
合格発表や入学式シーズンも騒乱に対して文句を言わなければならなくなります。
ですが、日頃の騒乱は私だって大目に見たいのです。ご近所なんですから、特に
地方から上京してきて大隈講堂の前で記念撮影してこれからの大学生活に期待している
新入生の方など見ると、こちらまで元気をもらったように感じます。そういう時期に、
「うるさい!」とかこちらも言いたくはないのです。しかし、学生さんたちが
「もっと五月蠅いときには文句を言わないのに。」とかおっしゃるなら、こちらも
春夏秋冬文句を言わなければならなくなります。それは「グローカリズムの実践」とか、
「近所と仲良くする」という早大さんが掲げている理念に反しますね。近所の住民としては、
地域と大学がそういう関係になってしまうことはやっぱりもったいないことだと
思うのです。そのためにも、学生さんたちには理性的で、自制的な行動を求めたいのです。

もしかしたら36さんは私の投稿を大学事務局のまわしものの投稿とでもお思いなのかも
知れません。このスレを見つけて過去ログを読んでいれば、「奥島工作員」と呼ばれる
それらしき投稿もあったようですが、私がその方たちとは違うと言うことを証明する
術はないです。ですが、だからといって、仮に36さんが私に「奥島工作員」という
レッテルを貼ろうとしているにしても、騒音が騒音でなくなるわけではないのでは。

すみません。つい暑くなってしまいました。どうせ2ちゃんの投稿なんて、読んだ
人の意に添わなければ誹謗されてなんの意味もないとは思うのですが。
最後にひとつ。私は新聞記事などで奥島さんのインタビューを読んでお顔やご意見を
拝見したことがありますが、先生方が出入りすることが多い高田牧舎のおじさんたちなどを
除く大多数の付近住民は、奥島さんのせいぜいお名前ぐらいしか知らないと思います。
そういう知らないおじさんの言ってることに反対している学生さんの言い分にも、
当然ほとんどの人は興味もないです。そこに学生さん「おまえは実践すべきだ。」とか
「あんたも奥島マンセーだ。」とかいう言葉が通じると思うのは、早稲田の一部の
学生さんたちはよほど自分たちは地域の重要人物で重要発言をしているとお思いなのか、
自意識過剰に見えないこともないですね。失礼しました。本来ここは大学内部の方の発言される
スレなのはわかっているのですが、そうでない方もよく発言されているようですから、一言
言わせていただきました。
4436:2001/08/22(水) 08:56
工作員と勘違いしていた。スマソ
45エリートさん:2001/08/22(水) 09:06
>>38
その退学処分は不当だ何とかならないのか?
46エリート街道さん:2001/08/22(水) 11:28
>>43(付近住民)さん
おっしゃる事はもっともだと思います。銅像あたりで少しばかり騒いでも
正門付近まで行くと音はほとんど気にならないはずです。これは本キャンを
歩いてみればわかることですが。ですから、正門や周辺道路での拡声器の使用
や騒ぎについて言っておられるのだと思います。

ところで、大学には学生の意見をきちんと検討するシステムが存在せず、
なにかもの言おうと思ったらああいった形にならざるをえないのです。
もちろん7月31日のような暴動まがいの出来事は別の話です。あれは付近の
住民のみなさんのことを考えたら、大学は学生に対して総長なり理事なりが
出向くなり、警察を導入するなりして事態の収拾にあたるべきでした。それ
をしなかったのは、学生の主張は受け入れたくない、だけれども事を荒立て、
新聞や雑誌に大大的にとりあげられて自由闊達な早稲田と言うイメージを
壊したくない、という判断だったと思います。スキャンダルもみ消しを計る
私立高校みたいですが、それが今の早稲田です。
47エリート街道さん:2001/08/22(水) 11:45
>7月31日のような暴動まがいの出来事は別の話です。

暴動の中心人物「ひげだるま」一派は断じて早稲田の学生ではない。そういう者どもに扇動されて暴動まがいを演じた一部分子を、早稲田の学生自治団体は断じて許さない。さらにさらに、発言を求めます。
48エリート街道さん:2001/08/22(水) 12:51
>>47
31日の正門前の騒ぎを指揮してたのは、文連・自治会=■●であって
ヒゲダルマ一派・地下連=ノンセクト、ではありません。

ヒゲダルマ師はじめとする仮処分の3人は学校の外で教員とにらみ合ってた。
ノンセクトやそれに賛同した連中は部室に静かに立て篭もり。

つまり、近隣住民の皆さんは革マルのアリバイ造りのとばっちりを受けたんです。

っつうか47、おまえ革マル?
アリバイ闘争が顰蹙買ったからって人のせいにするなよ。
49付近住民:2001/08/22(水) 12:52
>>46 おっしゃるとおり、7月31日の「暴動」は特にどうかと思わされました。
8月に入ってからですか、キャンパスの奥の方で屋外ディスコみたいなことをされて
いたときの騒音もどうかと思いましたが、近所の者(のひとり)としては、やはり
7月31日はあれ、無責任な騒動好きな野次馬が群集心理で無責任に門を壊したのかな
と観ていました。大勢の一人という立場になると人間は罪悪感が働きにくいというのは
本当だなあと思いますね。略奪一歩手前まで行っていたかも知れません。どういう方が
動員して、統制なさっているのかわかりませんが、なにかあっても責任を追求しにくい
群衆を使おうとするのは、逆に真剣に交渉をする気が疑わしいような気も。

部外者がへんに「運動」を批判してはいけませんね。失礼しました。

>>47さん あなたがどういうバックグラウンドの方かはわかりませんが、早稲田の方で
ない方がこういう運動に参加すると、当事者でないだけに却って無責任に先鋭的になり、
煽って煽って自分は安全地帯から強硬論を吹く、という現象はあるのかもしれないですね。
50エリート街道さん:2001/08/22(水) 13:05
私も近隣住民(投石すれば校舎にぶつけられる距離)なんですが、
騒いだ学生よりむしろ大学に腹が立ってる。
新学館なんてのを遠くにつくって学生がちんたら移動するようになると、
おちおち車やバイクにも乗れない。
道いっぱいに広がるし、迷惑な限り。

それと、昔の「守衛さん」だったころは、学校の外の放置自転車の整理なんかも
きちんとされてたのに、今の「警備員」になってからは
愛想ないし、高圧的だし、学校の敷地内の事しかやってくれない。
51エリート街道さん:2001/08/22(水) 13:09
板違いウザイ。

ネタ板だぞココは。
52付近住民:2001/08/22(水) 13:16
>>48の方の投稿とはちょうど行き違いになりました。近所の人間(のひとり)
として言わせていただくと、少なくとも私にとっては公衆の路上で騒ぐ人が
いればそれが一般の学生さんだろうが過激派の方であろうが、あるいは機動隊
であろうが迷惑は迷惑です。(敷地内にしろ、大騒音が外に漏れればこれもまた
迷惑です。)私は学生運動世代よりはだいぶ若い(つもり)ですが、近所迷惑
という現象は何時の時代も変わらないものではないのかと思います。誰がどういう
主張を掲げようと、やってることは暴動であり、騒擾であれば他人から見れば
迷惑、本当にただただ迷惑なんです。(くどいか。)

>>44で36さんが「工作員と勘違いしてた。」とおっしゃっていますが、
近所の一般人から見ると「そういう問題ではない。」のです。学生側であろうが、
大学側であろうが、過激派側であろうが、「うるさいもんはうるさい。」し、
そのことは誰が指摘しようが変わらないと思います。
 私は近所の住民のひとりとして申し上げていますけれど、仮に私が大学の「工作員」
だとしても、あるいは近所の学生食堂の人間だとしても、あるいは会館移転反対派学生
のひとりだとしても、この夏の騒擾は近所迷惑の限度をはるかに越していると
申し上げたいですし、それを「誰々が言っているんだから聞かない。」とか「聞く。」と
いうのは、天下の早稲田大学の学生さんにしては筋が通らない態度だと思います。
36さんは非常にフランクで気持ちの良い方ではないかと想像するのですが、
道理は道理として考えて、自ら律して頂ければ、何も言うことはないのです。

それとも36さんは、もし私が対立派の工作員だとわかったら、44のご意見を
撤回なさるのでしょうか。そういうことではないですよね。もし仮に私が
奥島先生ご自身だったとしたら、「いややっぱり近所迷惑ではない。」と
おっしゃるでしょうか。違うと思います。
巧く伝わるかどうかわかりませんが、要は、「こいつは何々だから。」とかいう
問題よりもずっと地に足が付いた次元の良識というものがあり、早稲田の
学生の方々にはそれを発揮される素養がお有りだから発揮していただければ、ということです。
53付近住民:2001/08/22(水) 13:19
>>52 念のために言い添えておきますが、私が「工作員」だとか、
「奥島先生本人」だというのは、あくまで「もしそうだったとしても迷惑は迷惑」という
レトリックであって、もちろん私はそういう立場ではないです。
54エリート街道さん:2001/08/22(水) 13:32
朝っぱらから昼間にかけて連続カキコとわ・・・(しかも2ch学歴板)

まともな「付近住民」じゃない事は確かだ(藁
55エリート街道さん:2001/08/22(水) 13:45
>>47
>暴動の中心人物「ひげだるま」一派は断じて早稲田の学生ではない。
「ひげだるま」さんたちが暴動の中心人物であるわけではない。
彼らは当日は大学構内に立てこもっていた。

>早稲田の学生自治団体は断じて許さない。
アンタ、いったい誰よ?
5655:2001/08/22(水) 13:51
>>48
ありゃ、カキコが入れ違ってしまった
(まさか、こんな時間にレスつける人なんかいないだろうと思って、
リロードしてなかったっす)。
重複スマないっす。でも、俺も同感っす。
5755:2001/08/22(水) 13:55
あと、>>付近住民さん。

もしあなたが本当に付近住民で、本当に迷惑を被っているんだったら、
こんなところに長文書き込むより先に、
あなたが「うるさい」と感じたそのときに、本人に直接訴えれば?
筋を通してきちんと話せば、通じる人だよ。
もし、それで拒否されたなら、ここに書けばいいでしょ?
58エリート街道さん:2001/08/22(水) 14:00
>>57
別にいいんじゃないの。
ここに沢山の早大生がいることが予想される以上、彼らはこの書き込みを見ることになるだろうし。
5955:2001/08/22(水) 14:02
さらに、>>付近住民さん、に追記。

ここでは、投稿は1パラごとに小分けにしたほうがいいっすよ。
長文投稿が続くと、この板、レス1000にいく前に、
「ファイルが大きすぎて表示できません」になってしまうんですよ
(前スレで一度、3時間ぐらいそういう状態になったことがあった)。
ご注意のほどを。
60エリート街道さん:2001/08/22(水) 14:04
新学生会館、賛成!!
キレイだし、クーラーきいてるし、
使うの嫌なら使わなければ?(藁
61エリート街道さん:2001/08/22(水) 14:04
<沢山の早大生がいることが予想される以上、

そもそもこの前提が怪しいし、そいつ等が学生運動なんかやってる
確率はさらに低いだろう。
騒いでるときに警察に連絡した方が良い。

つーか、長文でシラケカキコウザイ。
6255:2001/08/22(水) 14:17
>>58
何か流れはやいな(俺が遅いだけ?)
テント張ってアジってる本人は見てないって。
この「付近住民」、結局、苦情を訴えたいのか、
苦情にかこつけて、ここでプロパガンダやろうとしてるのか、
あやしいんだよ。
63エリート街道さん:2001/08/22(水) 14:18
左翼氏ね
64エリート街道さん:2001/08/22(水) 14:22
>>57
同意。
65エリート街道さん:2001/08/22(水) 15:48
逮捕は警察官でなくても民間人でもできます
66エリート街道さん:2001/08/22(水) 15:52
>>65
現行犯のときだけだっけ?
67エリート街道さん:2001/08/22(水) 16:02
>>57
そりゃ無理よ。理屈とおりそうじゃなかったもの、当日は。

>>63
付近住民さんの主張=大人の(へ)理屈(うるさいものはうるさい)
エリート街道さんたちの主張=おこちゃまのへ理屈(正義のためには犠牲は必要)
大人の理屈が左翼だったとは(藁
68エリート街道さん:2001/08/22(水) 17:26
>>55
ちょっと事実誤認してる。
ひげだるま他仮処分やられたメンツは学校の外でにらみ合い。
ひげだるまの仲間が立てこもりをした。
69エリート街道さん:2001/08/22(水) 17:39
このスレで初めて早稲田に嫌悪感を覚えた。
あほなことする早大生は死んでくれ。
70エリート街道さん:2001/08/22(水) 18:02
>>67
違う違う(笑

単にテメーがウゼェンだよ(藁
オレ早稲田にも学生運動にも興味ねぇもん。
このスレのバカ騒ぎを面白く観察してるだけ
7170:2001/08/22(水) 18:09
じゃ、現実世界で周辺住民の皆様方に迷惑をかけてる不届き者達は即刻
狼藉を止めるという事でどうでしょうか?

全くトンでもない奴等だ。
何の関係もない周辺にまで迷惑を掛けるなんて!!!

で、このスレはあくまで2ch廃人の妄想学園紛争活動報告スレという事で
いかがでせうか?>>67さま

このスレを見るとタイムスリップしたような気分が味わえるのです(藁
7255:2001/08/22(水) 19:49
何時の間にか、レス多くついてるな。

>>65
>ひげだるま他仮処分やられたメンツは学校の外でにらみ合い。
>ひげだるまの仲間が立てこもりをした。

あ、そうだったね。「ひげだるま」氏自身は処分やられて、
構内に入れなかったからね。フォロー、サンクス。
7355:2001/08/22(水) 19:50
>>67
>そりゃ無理よ。理屈とおりそうじゃなかったもの、当日は。

「当日は」ってのは7月31日のことですね。
7月31日の件は、上にも書いてある通り(>>46)、
さしあたり「別の話」としてとらえるべきでしょう。
あの日暴れていたのは、学生でもなければセクトでもなく、
「付近住民」さんもおっしゃる通り、
単なる「無責任な騒動好きな野次馬」でしょう
(たぶん、あの夜、高田馬場あたりで飲んでた連中が、
騒ぎを聞いて、大挙して押しかけてきたと思われ。
煽っていたのは、書く丸だが)。
サッカーでいえば、「フーリガン」ですね。
7455:2001/08/22(水) 19:55
(上からつづく)
でも「フーリガン」が暴れるから、うるさいから、
その横で整然と応援している「ファンクラブ」「応援団」
(こういうたとえをすると、当人たちは怒るかもしれないが(藁)にまで
ダマれ、出ていけ、と文句つけてくるのは、やはりおかしいと思うのです。
言葉遣いは丁寧でも、「大人の理屈」には思えませんね。

それ以外の、ふだんの集会であれば、
本人とも直接話できるはずです。
(というか、参加者と「対話」をするのが、そもそも集会のはずですから)。
7555:2001/08/22(水) 19:58
それよりも、重要なニュースが議論の中で流れてしまってるので、
あらためてコピペしておきます。
それでは(連続投稿、スマないっす)。

38 名前:show 投稿日:2001/08/22(水) 06:45
>「商学部4年の女子学生が退学処分になったそうです。」
>ってカキコあるけど、まさか例の件のレイヴの主催者じゃないだろな?

そのようです。20日の緊急商学部教授会で決定されたという事です。
すでに本人には告知されたそうです。
76訂正:2001/08/22(水) 19:59
http://www.rakunan-h.ed.jp/
洛南高等学校 平成13年度 大学合格実績

『国公立大学』
東京大学45(57) V類45(57) V類率100(100)
京都大学116(108) V類101(95) V類率87(88)
大阪大学43(46) V類30(34) V類率70(74)
大阪府立大学15(18) V類8(8) V類率53(44)
神戸大学46(42) V類23(25) V類率50(60)
北海道大学10(15) V類5(7) V類率50(47)
=========壁===========
滋賀大学15(8) V類0(不明) V類率0(不明)

『私立大学』
慶應義塾大学39(38) V類31(33) V類率80(87)
早稲田大学37(41) V類24(28) V類率65(68)
同志社大学194(249) V類125(161) V類率64(65)
==========壁============
関西学院大学51(58) V類18(24) V類率35(41)
立命館大学158(169) V類52(49) V類率33(29)
関西大学70(72) V類13(22) V類率19(31)

※()内の数字は昨年度の実績、
開成≒東大寺学園>洛南V類≧麻布≒甲陽学院、
府立北野≒県立旭丘>洛南T類≧県立岡崎
77朝日新聞特派員:高橋毅:2001/08/22(水) 20:08
奥島総長は、今朝10時に人民裁判にかけられ、12時きっかりに
銃殺刑で死刑に処せられた。
現在、早稲田大学は早稲田大学自治国を宣言し、高田馬場をその自治国領土
とする旨を宣言した。
自衛隊早稲田OB幹部には集結をよびかけており、続々と
全国から参加者が殺到している。
早稲田OBが統率する戦車部隊2個中隊は、市谷から
高田馬場を目指し進行中である。
自治国代表は、通称「早稲法」であるとの確認情報がとれた。
東大入試を続行しながらの代表就任はいかにも早稲田らしいとの
賛同も多く得られ、とりあえず自治国は団結している模様である。

続報を待て!!
78エリート街道さん:2001/08/22(水) 23:18
退学はひどいな。
署名を集めてみては。
79エリート街道さん:2001/08/23(木) 00:03
あれ?書き込めないぞ。
80卒業生:2001/08/23(木) 00:09
なんで退学なんだよ。
内容はあんまりくわしく知らないが
ここでなんにもしないなら、
「早稲田は完全に死ぬ」ぞ!!!!
ここでなんらかの決断をしないで
学友一人を<殺す>のか!!!1
そうだったら、おれはもう早稲田は嫌いだ!見限る!
退学処分は死刑宣告だぞ!1
彼女の一生ついてまわるし、一生を左右するぞ!!
81エリート街道さん:2001/08/23(木) 00:59
退学処分ってほんとなの?
82エリート街道さん:2001/08/23(木) 01:11
>>80
まず、掲示を一字一句正確にここに転載してくれる事を希望します。
当局が退学とする表向きの理由は何なのか明らかにしてほしいです。
83エリート街道さん:2001/08/23(木) 01:27
源ユカさんの退学処分に関して私雪谷のぼるは慢心の怒りを込めて早大当局に対して抗議する!!
84雪谷陽子:2001/08/23(木) 01:55
雪谷のぼるの母でございます。息子に代わり、訂正させていただきます。

正=満身
誤=慢心

慢心=おごり高ぶる・こと(心)
85エリート街道さん:2001/08/23(木) 02:03
でもさ、退学処分って本当か? ネタじゃなくて??
だって、ここでいまさら源さんを退学処分になんかにしたら、
陥落させたノンセクトに、学生の支持・同情票が集まるのは明らかで、
そんな「消えかけた火に油を注ぐ」ようなこと、大学がするかねえ?
おまけに、そのレイヴパーティに車で突っ込んだ職員・坂上には
なんのお咎めもなしなんだろ? せめて刺し違えさせないと納得しないだろうに。
前スレに、商学部の掲示板にあったとかなんとかいう書き込みがあったよな?
82のレスを書いてくれた人に、禿げ同なんだけど、
ちゃんとソースを明記しないまま、憶測で怒ってもしょーがないと思われ。
8670・71:2001/08/23(木) 02:36
「付近住民」サンはやはりネタ?
ショックで、「2度と2chなんか見るか!」とか思ってたら鬱だ・・・
87エリート街道さん:2001/08/23(木) 02:51
>>40-43

「付近住民」氏の文章があまりにもっともらしく作られているので、
誰もつっこめないという状況がおかしい。こんなもんは簡単だ。

「『付近住民』さん、なぜ、そんなところに住居を借りたんですか?」である。

まちがいなく「付近住民」氏が住む前から早稲田というのはそういう場所なのだ。
昔から住んでいるところに空港ができて五月蝿いであるとか、
昔から住んでいるところに高速道路ができて五月蝿いであるとか、
昔から住んでいるところに新幹線がとおって五月蝿いであるとか、
そういう話なら理解もできよう。「話が違う! これまでの環境を壊した!」と思うだろう。

しかし、この人の場合は自分で高架下に部屋を借りておいて「五月蝿い」と
文句を言っているようなものだ。自分の部屋探しがまちがっていたのを
タナにあげて、「俺のライフスタイルにあわせて、早稲田大学が変われ」と
言っているにすぎない。馬鹿馬鹿しいことこのうえない。

「こんな場所だとは思わなかったんだよ! もうガマンの限界だ」と思う
なら早稲田への入居を仲介した不動産屋を恨むことだ。


博多でながらく名所であった屋台群が、道交法を使って立ち退きを迫られた
ときも、警察は「近隣住民への迷惑」を口実にしたよねえ。

近隣住民による騒音への苦情なんてものは、大学当局(とか文部省とか国とか)
が自分たちがやりたいこと(今回は新学生会館か?)を遂行するための
口実にしているだけってことくらい、明らかだ。
国とか文部省とか(大学当局とか(笑)?)が「空港を建設する」と決めたら
近隣住民の苦情なんてものは踏みにじるに決まっとるだろーが。
たとえば新学生会館近くの国立予防ナントカ研究所はどうなるんだよ。
騒音より怖いじゃんか。住民が反対しまくったぞ。見事に踏みにじったけどね。

話を戻す。

俺も近隣住民だ。五月蝿いと思わんが、まあ、五月蝿いとしよう。
しかし、早稲田に住むデメリット(「五月蝿い」も含んでおこうか)よりも
メリットのほうを選んだにすぎない。それが街の個性ってもんだよ。
「付近住民」氏の言っていることは、ほとんど、日本国中どこに住んでも
同じ住環境を保証しろと言っているようなものであって、無茶苦茶を言うとる。
88エリート街道さん:2001/08/23(木) 02:52
やたら早稲田を主張してるのがウケる。社学のくせに

http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kouri&key=996810405&ls=50

491 名前:早稲田最高倍率@就職準備中 投稿日:2001/08/23(木) 01:09
マジレスになるが
弁護士になりたいなら中大法、それ以外ならうちの学部の方が
良い。就活ではまだまだ早稲田ブランドは健在。たとえ社学でも、だ。
なぜなら、社学だろうと政経だろうと同じ早稲田だから同じ就職科を
使っている、実際俺も今某大手企業でインターン中だが
東大、早慶しかいないぜ。

495 名前:早稲田最高倍率@就職準備中 投稿日:2001/08/23(木) 01:28
枠?あはは、笑わせる。
枠があることは認めるがせいぜい都市銀ぐらいだぜ。
例えば外資であれば枠なんてありゃしない。

でも大学に来る求人で考えると圧倒的に
早稲田>中央
これは紛れも無い事実。
早い話が早稲田に来る求人が中央に行かないことは
かなり多い。
よく考えて見ろ。
結局のところ日本の政界・実業界の主要ポストは
東大・早慶の人間で占められてるじゃないか?
つまりはそういうことだ

497 名前:早稲田最高倍率@就職準備中 投稿日:2001/08/23(木) 01:42
>>496
あのな〜、社学から人材が出ているかどうかなんか関係ないんだよ
早稲田であることが重要なの。

当たり前の話だが早稲田で作った友達はみんな早大生なわけ。
サークルでも、部活でもそうだ。そういう人間関係が関係あるわけよ
中大ではそうはいかんだろ?

証券内定?金融は中入ってからも学歴響くよ。君が東大なら
出世できる。早慶なら努力次第かな。それ以外はソルジャーだ
いつでもクビ切られることを覚悟しときな
89エリート街道さん:2001/08/23(木) 02:54
自分自身に自信がなく学歴に頼ってる君たち!情けないぜ!
死ぬまでOO大卒と名札してる小学生か?!

あほだ何だと言い合ってる姿が空しいぜ!!!

早く教育ママゴンの学歴至上主義の呪縛と洗脳から
開放されなさい。

大学を序列することでしか自分を表現できないなんて
子供や女性にも笑われるし、もてなくて悲し過ぎですぞ。

ほんと自信のない弱い男の溜まり場か?ここは?

ママ〜学歴と女しか見えないよぉ〜ぼくの人生は!
90エリート街道さん:2001/08/23(木) 03:26
>>40-43

>36さんが「もっと五月蠅いときに文句を言わないのに、なぜこの夏は文句を
>言うのだ。」みたいにおっしゃるのなら、それは付近住民(のうちの少なくとも私)
>が配慮しているのだと思って下さって結構です。

「配慮」ですか。「無駄な配慮」でしたね。これまでの「配慮」とやらは。
「付近住民」の利害を主張するのならば、合格シーズンの騒ぎもこの夏の騒ぎも
「同じ騒ぎにすぎない」と言わなければスジがとおりません。
春の騒音には好意的で、夏の騒音は迷惑だと言うのは、どさくさにまぎれて、
自分の政治的立場を表明しているだけです。要するにこういうことでしょ?
「学生にかわいげがあるうちは大目に見るが、アカが騒ぐのはガマンできん」。
そういう立場が正しいか間違っているかは、この際、言いませんよ。
少なくとも、「騒音」を口実にしながら、実は相手を選んで「苦情」を言っている。
ぜんぜん一貫していません。
こういうのを「政治的発言」と言うのですよ。相手を選んで言っているんだから。

どうせ「政治的発言」をするなら、いっそのこと
「活動家学生=アカが騒いでいるのがムカツク」と言えばいいわけです。
これなら一貫しています。


>付近住民の一人としての私は、杓子定規に卒業式シーズンも合格発表や
>入学式シーズンも騒乱に対して文句を言わなければならなくなります。

杓子定規に文句を言うべきでしょ。ほんとうに騒音だけを問題にしているならね。
それがしんどいなら転居。私なら転居しますね。

>そういう犠牲も厭わないほど学生さんのサークル部室というのは
>崇高な目的と思っていらっしゃるんですかね。

たぶん、そうなんでしょ(私は別に「崇高」ともなんとも思っていませんが)。
立場の違いってのはこういうものですよ。
私なら「なんでそこまで騒ぐかようわからんなあ」と思うだけ。それだけ。
でも、あなたは今回の騒ぎだけ「ガマンならん」と思うくらい、
学生さんの行動を不愉快に思っているから騒音問題を持ち出している。
逆に、卒業式とか合格発表は「大目に見てあげる」と思えるくらい、
あなたには「崇高な」行事だと思えているのを告白しているようなもの。

こりゃ、立派な、一方への「支持表明」「反対表明」じゃないの。
自分でわかっているくせに(←文面から見るかぎり)、
「付近住民の迷惑」問題にすりかえてイノセントぶるのはズルイですね。
91エリート街道さん:2001/08/23(木) 03:35
>>87
誰でも10秒で考えつく「正論」ですぜ旦那。
敢えてその論法を取らなかったここの住人に謙虚を感じましたよ私

単に気づかない程ヴァカ駄った可能性は置いといて(藁
92エリート街道さん:2001/08/23(木) 03:37
90さん=「付近住民」さん
とのお告げがでた。
9375:2001/08/23(木) 04:49 ID:XX1m29Bc
>>38のカキコをコピペしてきた75です。
誰か情報もってる人いないかな?と思ってコピペしてきたんだけど、
続報入ってきませんね。ひょっとするとネタかも?

>ちゃんとソースを明記しないまま、憶測で怒ってもしょーがないと思われ。
そうっスね。もうちょい静観したほうがいいかも。
9475:2001/08/23(木) 05:01 ID:XX1m29Bc
この板、何時の間にID出るようになったんだ?

あと、上からのつづきなんだけど、
>前スレに、商学部の掲示板にあったとかなんとかいう書き込みがあったよな?

これ「誰か商学部の人、掲示板みてきてよ」って書き込みでしょ?
書き込んだの俺っス(笑)。
「掲示板に出てた」って書き込みは、まだないみたいっすよ。
まー俺も情報くれくれ言ってばかりいないで、自分でソース集めてくることにします。
ではまた。
95エリート街道さん:2001/08/23(木) 05:11 ID:9f1K7ne2
>>93-94
引用してってくれよ。探しちまった。
レスつけていったのは、>>85 に対してね。了解。
でもって、ID表示は、たぶん今日の午前4時前後から。
96エリート街道さん:2001/08/23(木) 06:05 ID:9f1K7ne2
>>94
本当かどうかは分からないけど、これが原因という説も。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=joke&key=998509974&st=52&to=52&nofirst=true
97エリート街道さん:2001/08/23(木) 07:06 ID:hWbadxvM
ID導入記念カキコ。
98エリート街道さん:2001/08/23(木) 08:48 ID:moH7oQKQ
>>22
そうそう、CMで見かけて新学館のこと思い出した。
ワタリテツヤさんと、V6のオカダくんが出演するヤツじゃなかったっけ?
この時期にこの内容のドラマって、なんかすげー。
とりあえず見たい!と思うオイラはテレ朝の思うツボ(藁
99エリート街道さん:2001/08/23(木) 13:01 ID:vL1R2nsg
>>50
アンタ、いいこと言った!
100エリート街道さん:2001/08/23(木) 13:02 ID:vL1R2nsg
ID強制表示になってからは、おちおち切り番ゲットもできない気分。
101エリート街道さん:2001/08/23(木) 13:04 ID:t3bjFKN2
http://www.rakunan-h.ed.jp/
洛南高等学校 平成13年度 大学合格実績

1 東京大学45(57) V類45(57) V類率100(100)
2 京都大学116(108) V類101(95) V類率87(88)
3 慶應義塾大学39(38) V類31(33) V類率80(87)
4 大阪大学43(46) V類30(34) V類率70(74)
5 早稲田大学37(41) V類24(28) V類率65(68)
6 同志社大学194(249) V類125(161) V類率64(65)
7 大阪府立大学15(18) V類8(8) V類率53(44)
8 神戸大学46(42) V類23(25) V類率50(60)
9 北海道大学10(15) V類5(7) V類率50(47)
=======ここまでが一流大学=======
関西学院大学51(58) V類18(24) V類率35(41)
立命館大学158(169) V類52(49) V類率33(29)
関西大学70(72) V類13(22) V類率19(31)
滋賀大学15(8) V類0(不明) V類率0(不明)

東京大学>>>>>>>>>>>>>京都大学
>>>>>>>慶應義塾大学>>>>>>>>
>>大阪大学>>>>>早稲田大学>同志社大学
>>>>>>>>>>>大阪府立大学>>>
神戸大学=北海道大学>>>>>>>>>>>
>>>>関西学院大学>>立命館大学>>>>
>>>>>>>>>>関西大学>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>滋賀大学

※()内の数字は昨年度の実績、
開成≒東大寺学園>洛南V類≧麻布≒甲陽学院、
府立北野≒県立旭丘>洛南T類≧県立岡崎          
102エリート街道さん:2001/08/23(木) 21:55 ID:7G/4NYAo
なんか、場違いカキコのおかげで、すっかりシラけちまったな・・・。
ちょっとひといき。


       Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ・∀・)< おい。キムタク! タバコ買ってこい。
    _φ___⊂) \_____________
  /旦/三/ /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  えなりかずき
 | 取締役部長|/

     Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( −дヽ )<  はい、部長。
    (    ) \_______
    |    |
    (__)_) キムタク
103エリート街道さん:2001/08/24(金) 00:22 ID:9g4g645k
漏れも。


                 早稲田ワッショイ!!
 +                \\  早稲田ワッショイ!!   //       +
    +   +       \\ 早稲田ワッショイ!!/+
                   +      +      +          +     +
  +   *            +
       /早\        /稲\    /田\   /大\ + * ∩/学\     +
      ( ´∀`)   *  (, ´∀`)∩(´∀`∩) (,, ´∀`)     ヾ( ゚Д゚)
   + (( ( つ  ~つ )) (( (つ    ~ノ (つ  丿 (つ  つ ))   /   ⊃ )) +
 +    乂  ((⌒) )) + ヽ (⌒ノ  ,( ヽノ     ) ) )    0_ 〈
    +  (__) ̄      (_)U  し(_)    (_)_)      `J   +   *
104エリート街道さん:2001/08/24(金) 00:36 ID:Utx3U52I
木曜日に大学にいったけど、検問がなかったが大隈侯の銅像周辺の立て看板も
全くなかった。
大隈講堂のまえで、「カンパをお願い」と強制退去の写真を示して座り込んで
いた学生がたった一人だけいた。
六年前の早稲田祭中止の時と戦略が変わらないように思える。
当時と比べてネットが普及したのだから、反対派ももっとネットを使って
自分達の正統性を主張すればいいのにと思った。
105エリート街道さん:2001/08/24(金) 01:44 ID:/LsKHqQ6
>>104
反対派の人たちは、最初から勝つ気はないんですよ。「権力」相手に
ワイワイやれたらそれで満足なんです。
106エリート街道さん:2001/08/24(金) 02:17 ID:c7Wz3ryw
>>105
ワイワイやってたのは、野次馬たちと、
大学と話がついてて茶番やってた書く丸。
ノンセクトの反対派は、まだ必死で頑張ってやってる模様。
書く丸とノンセクトの区別もつけられないなら、おとなしく寝ろや。

とはいうものの、>>104 の言うとおり、戦略がマズいというのは禿げ同。
(いまは夏休み中だから、大々的に反対キャンペーンをはっても、
 そもそも見る・聞く学生たちがいないから、仕方ない。)
前スレ最後にもあったが、7月31日の騒動を知って
ネットをつないだ人も多かっただろうに、yahooでもgoogleでも、
「早稲田大学」といれればヒットするのは大学当局関係のサイトばかり。
ノンセクトの反対派のサイトがあったとしても(あるのか、そもそも?)、
何百番目のサイトまで隈なくチェックする暇人もいないだろうしな。

そういう点では、文字通り「やり方がまずかった」としか言いようがない。
まだ続けるつもりがあるなら、改善しないと行き詰まると思われ。
107エリート街道さん:2001/08/24(金) 02:50 ID:/LsKHqQ6
>>106
>そういう点では、文字通り「やり方がまずかった」としか言いようがない。

だからその点を言ってるんですよ。ネットの活用とか誰でも考えつくような
ことさえ全然やってない。本気だったら、合法でやれること全部やるでしょ?
だから⇒所詮ワイワイやりたいだけとしか思えないんですよ。
108雪谷のぼる:2001/08/24(金) 02:58 ID:Nh2/aHE.
>>84
おふくろスマソ!よく見直ししなかった!
109エリート街道さん:2001/08/24(金) 03:27 ID:rU8aYyWI
商学部4年生、大学を告訴の模様。
110エリート街道さん:2001/08/24(金) 06:17 ID:2HpkGq0.
他に方法、ないと思うよ。
ネットの活用なぞと考えるのはまだ少数派だろう。
おれはかなりネットヲタクだが、自分がまだ少数派だと感じるぞ。

それ以前に、単純に人手が足りないのだろう。
111とりあえず:2001/08/24(金) 06:19 ID:2HpkGq0.
「付近住民」君は、厨房、決定でオーケーね。
俺もあんな阿呆な文章を読んだのは久しぶり(w
112エリート街道さん:2001/08/24(金) 06:20 ID:W.oBWYpw
早稲田はなぜか憎めませんよね。
113エリート街道さん:2001/08/24(金) 09:42 ID:E3zlU4SQ
>>106
赤い旗を振り回す人たち(□○)は
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1471/
のようにお盆明けの様子も伝えているが、ノンセクトの人たち
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6030/
はカンパ先を掲載しているだけである。
せめて現状を伝えてほしいところだ。

ネット上の戦略としても、横暴ぶりを記録しネット上で公開した
東芝の顧客の一件のようにするのは、良いのか悪いのかの判断が
難しい。
114エリート街道さん:2001/08/24(金) 12:36 ID:A8f5Rnhc
>>113
書く丸の人たちとちがって、大学との裏取り引きがないぶん、
ノンセクトの人たちは、ネットで情報を発信することだけに
力を割けないんだろーね。
まず自分たちの部室を守るべく、現場で立てこもんないといけないから。
書く丸の人たちとちがって、「職業活動家」がいないぶん、
資金はほとんど自前・持ち出しでしょ。カンパは切実なんじゃん?
115エリート街道さん:2001/08/24(金) 13:27 ID:6VDdsCgA
現場にいる友人からの報告。

現在1号館地下に潜入成功者がいる模様。
引越し予備日という事で上手くやったようです。
今日は7時前後からまた激しい攻防が予想されるとの事。
ギャラリーは沢山いたほうが嬉しい様なので、
暇な人、早稲田へ行って見てください。

ネットでの広報活動が上手くいってない理由も聞いてみましたが、
>>114さんの推測通りの答えでした。
とにかく人数の問題で、現場で頑張るのが精一杯な様で。
資金、マンパワー共に不足しているのが現状のようです。
116エリート街道さん:2001/08/24(金) 13:41 ID:0DU8orIc
よし、行ってみるか。
117エリート街道さん:2001/08/24(金) 14:57 ID:S6BvetqI
また教職員の暴言・暴行がみられるのか・・・・
行きたいところだが、果たして時間が取れるか。
夏休み明けまでなんとか持ちこたえれば一般学生も相当学校来るから面白そう。
118エリート街道さん:2001/08/24(金) 15:23 ID:S6BvetqI
家が大学の近くでよく講堂前通るけど、
あそこに座ってるやつら、本当に普通っぽい。
革マルだと思っていたら全然違った。
誤解していてスマンかったと思う。

だけどカンパはしないよん。
俺も金ないもんね。
この間、近所のおばさんぽい人がカンパしてた。
119エリート街道さん:2001/08/24(金) 15:25 ID:y3lmYJGk
追加
ちなみにおばさんのカンパは500イェンだった。
それでも金がもったいない。
でも、騒動だけは楽しみに身に行ってこようっと。
120118−119:2001/08/24(金) 15:26 ID:y3lmYJGk
あれ、なんでID違うんだろ?
121エリート街道さん:2001/08/24(金) 18:04 ID:pBfcqe8g
>>115
今日3時ごろたまたま本キャンに寄ったんだけど、
1号館前の通路両端をガードマン・教職員数十人で封鎖してた
(その一角以外は平常通りだった。検問もなし)。
何があったんだろ?と思いつつも、用事あったんで、
そのまま帰ってきちゃったんだけど、
まさかそういう事態だったとは・・・。

何とか持ちこたえてほしいっす。
122ぜひ教えて欲しい:2001/08/24(金) 18:16 ID:eGpILDk6
退学処分しなった早稲田女子大学生の件は本当なんでしょうか???
123121:2001/08/24(金) 18:16 ID:JahX.kjY
って書いてたら、わせだじゃあなる掲示板に、いまこういうカキコが。
うー、排除されてしまったか。
誰か学校の近くの人、行ってあげて!
(以下コピペ。わせじゃ掲示板のほうには、連絡先のTEL番も
あったけど、こっちでは一応伏せておきます。
連絡取りたい人は、わせじゃ掲示板のほうを見て)。


010824 午後5時35分
現場報告
1.1地下部室よりサークル員強制排除
2.現在1号館前で抗議集会が1号館地下管理運営委員会・8号館地下サークル連絡会共催でもたれています.
3.いま仮部室となっているテントも、構内に断固として設営されています.
4.今後、当局の弾圧・それに伴う攻防などが予想されます.(特に午後7時30分のロックアウト前後)皆さんこぞって現場にかけつけ、断固とした参加・協力・支援を!!
124121:2001/08/24(金) 18:26 ID:JahX.kjY
>>120
回線一度切ると、ID変わるみたいね。漏れもID違ってる。

>>122
商学部の掲示板には出てなかったみたいね。
掲示なしで、本人に直接通達されたのかもしれないが、
結局ただのガセなのかもしれない。
125PHS:2001/08/24(金) 22:00 ID:HfmYk/UQ
>>107
私は立てこもり当事者の方を知っている立場ですが、「ワイワイやりたいだけ」というのほど実態と違う表現はないです。皆さん必死です。
戦略がまずいという批判は、ありうると思いますが。

それにしても、体調が悪くて地元から動けないのが残念・・・
126コロ助ファン:2001/08/24(金) 23:11 ID:QR8h771M
2-5でこのスレの継承のお手伝い(前スレ・過去ログのコピペなど)
をした者です。ちょいマジレス。

>>107
オッケーです。
皆さんの真剣さはちゃんと通じてます。ご安心ください。
ただ、ここの人間は(私も含めて)「もっと情報がほしいなぁ」と
思ってるんだと思います。

たとえば、ときどき
>「商学部4年の女子学生が退学処分になったそうです。」とか、
>「商学部4年生、大学を告訴の模様。」
といったナゾの情報が流れるんですが、真偽のほどがつかめません。

また、何より、これから皆さんがどういう方針で、
どうやって当局と対決していくんだろう、という見通しが
外側の人間にはまるでわからないので、
カンパを求められても寄付のしようがない
(何にいくらぐらい必要なのか見当がつかない)というのが
実際のところです。
127コロ助ファン:2001/08/24(金) 23:13 ID:QR8h771M
(上からのつづき)
「そんなに知りたいんなら、まず現場にきてくれよ」とおっしゃるかも
しれませんが、そこでなかなか足を踏み出せないのが、
ここの住人のサガ(激ワラ)ってやつです。

どうか、できる範囲で、少しずつ構いませんので、
ネットでも情報を流してくれるよう、お願いしていただけませんか?

余計な口をはさむようで、ごめんなさい。
でも、われわれは(というか、少なくとも私は)
皆さんのお力になりたいと思っています。
そして、こうしたネット上での支援・サポートというのも、
一つの「戦い」の形だろうと私なりに思っています(いや、マジで)。

乱筆多謝。
128コロ助ファン:2001/08/24(金) 23:20 ID:qk99IzzY
追記:
あ、上の126は、107ではなくて
>>125のPHSさんへのレスでした。間違っちまったス。
129エリート街道さん:2001/08/25(土) 00:46 ID:0grUkOrw
age
130エリート街道さん:2001/08/25(土) 01:32 ID:7m0AvnB6
 今日も安藤はじけてたYO!
昼間、いきなり「おまえらがお○わの仲間だから話はしない。」とか
「支援教員(教員監視団のことと思われる)はかっこつけてるだけで何もしていない。」とか言い出し。
さらに笑えるのは突然安藤が「私は教授なんだ。」といい始め、
大野が「そうだ、英語だってしゃべれるんだぞ。」と相槌を打つという支離滅裂な行動に出てきた。
ほんとにドキュソだなぁ。
131エリート街道さん:2001/08/25(土) 01:33 ID:hU0Ym.jY
132エリート街道さん:2001/08/25(土) 01:37 ID:4zD9T6n2
だれか録音しとけ。
133エリート街道さん:2001/08/25(土) 01:39 ID:7m0AvnB6
>132
ビデオがあります。
134エリート街道さん:2001/08/25(土) 01:41 ID:7m0AvnB6
135エリート街道さん:2001/08/25(土) 01:43 ID:7m0AvnB6
136エリート街道さん:2001/08/25(土) 01:59 ID:7m0AvnB6
age
137エリート街道さん:2001/08/25(土) 03:28 ID:yME92mtc
三地下って、20日から24日が引っ越し期間じゃなかったの?
大学に聞いたらそう言っていたんだけど。実際には、20日に
忘れ物を取りに入れるってだけで、20日の時点で封鎖されてたんだって?
そのあたりの顛末に詳しい方、詳細を教えてください。
138エリート街道さん:2001/08/25(土) 07:22 ID:mC3yCwdw
>さらに笑えるのは突然安藤が「私は教授なんだ。」といい始め、
>大野が「そうだ、英語だってしゃべれるんだぞ。」と相槌を打つという支離滅裂な行動に出てきた。

なんでそんなのが教授やってんだ・・・(恥
139エリート街道さん:2001/08/25(土) 08:27 ID:ivWHeQZk
週刊金曜日の次号(8/31発売の号)予告
・新学生会館めぐり早大で攻防
http://www1.jca.ax.apc.org/kinyobi/

Yahoo! によるこの雑誌の紹介。
「市民運動、人権擁護、メディア批判等をテーマに議論を展開。」
140エリート街道さん:2001/08/25(土) 11:25 ID:uncJL0A2
昨日、反対派が部室立て篭もりしたようですね。

8/10に大学側が、地下部室入口前にピケを張る反対派を排除
して入口を塞いで以来、私も含めて、いわゆる地下部室廃止反対
の当事者ではない者にとって、今、状況がどんな風になっているか
よくわかりません。

やっぱり現場にいる人たちが、現在の状況、今後の方針、どんな
ことを考えているか、など説明してもわらわないと、外にいる者には
伝わりません。

初めから自分たちだけでやるから、「部外者」の協力は特に希望
しないというなら仕方ありませんが、そうでないならばもっと説明
してもらえたらと思います。

カンパの要請もあるようですが、どんなことにお金が必要なのか
よく想像ができません。
141エリート街道さん:2001/08/25(土) 12:21 ID:4h3G/31Y
前スレにあった、「学外者」として排除されたボランタリーな中立監視の
教員で「自由論」の著者って、STさんのこと?だとしたら、非常勤講師
という不安定な立場なのに(だからこそ?いずれにしても)よくやって
くれたと思う。この際、カンパの意味もこめて、彼の著書で権力と自由に
ついて勉強してみます。・・・人違いだったら、どなたか指摘してください。
142エリート街道さん:2001/08/25(土) 12:37 ID:Gq1y.iJU
>>140
禿げしくガイシュツ。流れよめ。

>初めから自分たちだけでやるから、「部外者」の協力は特に希望
>しないというなら仕方ありませんが
んなわけねーじゃん。
143エリート街道さん:2001/08/25(土) 14:42 ID:GpJqsTHQ
週刊金曜日編集委員
落合恵子 佐高信 椎名誠
辛淑玉 筑紫哲也 本多勝一

いつ見ても鬱になる顔ぶれだな。
144エリート街道さん:2001/08/25(土) 14:44 ID:gq.egYe2
椎名誠って左だったんだ
145エリート街道さん:2001/08/25(土) 14:46 ID:GpJqsTHQ
本多勝一研究会
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/8442/index.htm
石原やめろネットワーク
http://ishihara.yamero.net/
146エリート街道さん:2001/08/25(土) 14:48 ID:KehJNHMQ
自分自身に自信がなく学歴に頼ってる君たち!情けないぜ!
死ぬまでOO大卒と名札してる小学生か?!

あほだ何だと言い合ってる姿が空しいぜ!!!

早く教育ママゴンの学歴至上主義の呪縛と洗脳から
開放されなさい。

大学を序列することでしか自分を表現できないなんて
子供や女性にも笑われるし、もてなくて悲し過ぎですぞ。
ほんと自信のない弱い男の溜まり場か?ここは?

ママ〜〜学歴と女しか見えないよぉ〜俺の人生は〜〜
147ぴよ彦@暇人 ◆aCDPDEl2 :2001/08/25(土) 14:52 ID:JhGuN9ZE
>>143
ソウソウタル面子(藁
148エリート街道さん:2001/08/25(土) 15:07 ID:k1g8zNuk
フライデーは早稲田ネタやめたのか。
149エリート街道さん:2001/08/25(土) 17:43 ID:ILcdHcbc
週刊金曜日の早稲田記事、今週号に載るって聞いてたんだけど
延びたんだな。次号に期待。

>>134
安藤はバックショットだけだな。K築デカすぎ。
150エリート街道さん:2001/08/25(土) 18:08 ID:8iaMfgp6
151エリート街道さん:2001/08/25(土) 18:20 ID:8iaMfgp6
152エリート街道さん:2001/08/25(土) 18:24 ID:8iaMfgp6
大変です。文人タンがすごい電波を発しています!
http://www.littera.waseda.ac.jp/waseda/7_2_d.html
153エリート街道さん:2001/08/25(土) 18:25 ID:8tJ4UO5w
K築って、なにかやったの?
154エリート街道さん:2001/08/25(土) 18:33 ID:8iaMfgp6
>最近、出世したみたい。
155エリート街道さん:2001/08/25(土) 18:37 ID:8tJ4UO5w
>>154
どのように?
K築第二文学部教務主任心得,ってのがそうなの?
K築って、新学館の件との関係はあるの?
156エリート街道さん:2001/08/25(土) 19:10 ID:8iaMfgp6
兼築は一連の地下部室強制撤去の主犯格教員の一人。
第二文学部教務担当教務主任。
157エリート街道さん:2001/08/25(土) 19:12 ID:8iaMfgp6
坂上のラルゴ事件の次は、兼築の戦車突撃か?
http://organization.web.waseda.ac.jp/student/weekly/essay/00kyo-k.html
158エリート街道さん:2001/08/25(土) 19:14 ID:8iaMfgp6
>157
こっちの方が見やすいかも。
http://www.littera.waseda.ac.jp/faculty/knck/essay1.htm
159エリート街道さん:2001/08/25(土) 19:16 ID:8tJ4UO5w
「とっておきの話」かよ・・・(藁
160エリート街道さん:2001/08/25(土) 19:26 ID:8iaMfgp6
文人タンみっけ!(でも、わかるかなぁ〜)
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6030/index2.html?
161エリート街道さん:2001/08/25(土) 19:50 ID:8iaMfgp6
文学部教員「森元孝」のHPより
>やはり大隈銅像前は、こういう風景がよく似合う。
>秋以降、危険かつ美観にも疑問を感じる「大型看板」は、
>この美観保存エリアには放置されぬように対策を考えて欲しい。
「立て看板がない=美しい」というこの社会学者の神経に疑問を感じる。
http://www.littera.waseda.ac.jp/faculty/mori-labo/mori-labo-new/Section00/frontpage/8%2F8/010808.html
162エリート街道さん:2001/08/25(土) 20:05 ID:KKIFv/nM
>>140
彼らはとにかく人手が足りないんです。
早稲田を離れられない。
お金もない。電話代もない。
現場の記録ボランティアもいるけど、
次々に起きるできごとを録画するので精一杯。

「わせだじゃあなる」で*さえ*手が足りないらしい。
163エリート街道さん:2001/08/25(土) 20:26 ID:8iaMfgp6
>162
近頃、教職員は100人単位の動員をかけてくるので、
ガードマン・教職員数百名に対抗するためとにかく人がほしい。
言葉は悪いがいわゆる野次馬もありがたい。
というのは最近、野次馬やマスコミが少ないのをいいことに、
教職員は暴言は吐くわ、暴力はふるうわのやりたいほうだい。
164126-127:2001/08/25(土) 21:30 ID:l8rbgW..
昨日「もっと情報がほしい」旨、カキコした「コロ助ファン」です。
(なお、140のカキコは、私とはまた別の人です)。

>>162-163
なるほど。それだけ状況は切迫しているということですね。了解っす。
野次馬というか見物人のような形でも、お役に立てるようでしたら、
できるだけ駆けつけるようにしたいと思います。
ここにその都度、お知らせ、タレコミ、愚痴、その他書き込み下さい。
われわれこのスレの住人も、その間、マターリとこの板を継承・存続させながら
待っております。「サイバー亡命ラウンジ」とでも位置づけてください。

悪名たかき(ワラ )「2chねらー」ではありますが、
いっぱしの義侠心くらいは持ち合わせてるつもりなんで(いや、マジで)。
165エリート街道さん:2001/08/25(土) 21:35 ID:2kLM3aos
週刊金曜日の掲載が次回とは痛いな。
問題に取り組む出版社(解放社以外)にないかな。
週刊朝日が「大学を含めた教育問題」に取り組んでいるけど
現状を伝えたらどうなのだろう?
http://opendoors.asahi-np.co.jp/span/syukan/
166エリート街道さん:2001/08/25(土) 22:14 ID:xCsbDYvU
もし、2ch消滅したら、このスレはどうなるんだ?
わせちゃんで引き取ってくれないかなぁ?
167エリート街道さん:2001/08/25(土) 22:16 ID:GpJqsTHQ
週金とか、解放みたいな特殊なやつじゃなくて、
もっと普通の雑誌で特集組んでくれないもんかねぇ。
できれば50万部ぐらい出てるようなやつで。
168エリート街道さん:2001/08/25(土) 22:18 ID:UMLGifUg
いま、ブロードキャスターで駒場寮問題やってるが、
早稲田からの援軍と思える人物がチラホラ・・・
169エリート街道さん:2001/08/25(土) 22:36 ID:EO8R0bfA
>>167
週金てやっぱ特殊だよな。
駅の売店で扱ってなかった。
扱ってても、今週のを掴まされたらはずれだった。

やっぱ全国の「異常な大学」の話を取り上げて来た週刊朝日かな。
オヤジが好きそうなエロ写真もないし、記事はある程度まともだと
受け取られるだろう。
170コロ助ファン:2001/08/25(土) 23:51 ID:Oe5kKcKM
>>166
おいおい、せっかく気張って「亡命ラウンジ」宣言までしたってのに、
今度は2chまで閉鎖か? まじ?
わせちゃんは、早大生だけしかみてなさそうなんで、
あそこに移るのは、ほんとはイヤなんだけどね。
でも、ほかに代替案ないし・・・。
とりあえず、この板が存続する限りはここで踏ん張って、
この板が消えたら、わせちゃんの雑談板にでも
亡命スレたてましょう。

なお、以降は「2ちゃん閉鎖スレ」「最後にありがとうスレ」等を優先し、
われわれはなるべくsage で進めましょう。
私も今のうちに書いときます。「2ちゃんよ、ありがとう。」
(杞憂に終わることを祈るが・・・)。
171エリート街道さん:2001/08/26(日) 00:00 ID:5fP.JW4.
学生生活板、陥落!?
172エリート街道さん:2001/08/26(日) 00:19 ID:5fP.JW4.
よかった、ここはまだ生きてる。
大学生活板はまるごと死んでる・・・。
173エリート街道さん:2001/08/26(日) 00:50 ID:/5pF9m8.
早稲田の地下部室と前後してなくなったら、冗談キツすぎるよ。
残れ。
174エリート街道さん:2001/08/26(日) 01:11 ID:yXaf8Jh6
三号館地下よ、どうもありがとう。永遠なれ。
もののけたちよ、やすらかに瞑れ。
175コロ助ファン:2001/08/26(日) 01:33 ID:5XaSlHFc
大丈夫みたいっすね(笑)。age 解禁でいきましょう。
上のカキコ(「2ちゃんよ、ありがとう」)、
自分で書いといて、超ハズかしいっす(テレ。
至急撤回します(ワラ。
176エリート街道さん:2001/08/26(日) 04:18 ID:YWD0JWfI
いま覗いたら、大学生活板、復旧してました。関連スレも無事。ヨカタ。

こんなスレがあがってた。ちょっと関連ありげなので、いちおうリンク。
・駒寮の現状って
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=campus&key=997011956
177エリート街道さん:01/08/26 11:09 ID:q0j.tmL.
3地下脱落
これまで地下部室撤去に抵抗してきた3号館地下一部サークルは、24日一転して新学生会館での部室確保に方針を改め、学生部に新学館への移転希望の意志を伝えた模様。3号館地下サークルは24日の引っ越し最終日にはまったく抵抗を見せず、静かに引っ越し作業を行った。
178エリート街道さん:01/08/26 11:46 ID:5PRrV3NY
age
179エリート街道さん:01/08/26 11:47 ID:5PRrV3NY
sage
180エリート街道さん:01/08/26 11:53 ID:P/U3qpGM
奥島の大学方針は絶対おかしいと思う。
大学をつぶそうとしている。
とにかく早稲田政経がいまだに高い¥偏差値を誇ってるので
(一番奪回おめでとう!!!)
面目保ってられるだけ。。
地下室に関しては、最低の環境だったよ!!!

あんなとこいたくないよ!!
個人的には。
きたないのが早稲田ってあほだよ。
進取の精神は新取の精神だよ!
181エリート街道さん:01/08/26 13:32 ID:N.gkGv/s
>177
新学生会館に入れるサークルはだいぶ前に判明してたんじゃないの?
今さら方針転換で新会館に入れないのでは?あと、扉ができていて三地下に
はお盆明けからもう入れなかったと聞いたんだけど、24日までは自由に
入れたのですか?教えてください。
182エリート街道さん:01/08/26 14:12 ID:NPRXOZVU
>>156
K築は今回の「主犯格」かどうかわからんが、教務でもあるし、
動員ではたいてい来てる。
とにかくやたらデカい(w。
学院の教員やってたころは、けっこう話のわかるとっつぁんだったらしいが、
文学部に移ってからは、硬派?に変貌。

数年前、文学部の自治会室を撤去したときには、
「紅軍を退治して、都に平和がもどった」?みたいな意味の
和歌だか漢詩だかを書いた立て看をわざわざ構内に設置。
周囲の失笑を買っていた。
(ちなみに、この立て看は何ヶ月も撤去されなかった)。

>>158のHP(http://www.littera.waseda.ac.jp/faculty/knck/essay1.htm
に出てるナゾの戦車といい、何て言うか、ものすごく悪趣味なヒトなんだと思う。
183エリート街道さん:01/08/26 18:04 ID:lywefo2s
わせだじゃあなる掲示板より転載

今日の状況ということです。 投稿者:学外者同盟A  投稿日: 8月26日(日)17時11分38秒

テントによる仮部室・24時間監視体制続行中
本日、主力テント【仮部室】を大隈銅像前に移動.
サブテントも講堂前から正門前へ移動.
24時間いつでもかまわないので、支援と激励をよろしく.
本日午後7時半にはまた攻防予想されるので、特に重点的にお願いします.
また、明日8月27日月曜日には昼12時15分から銅像前にて、集会→抗議行動行います.
184早稲田ウォッチャー:01/08/26 18:09 ID:nuvB0kv6
やっぱ、ネット上でも、サークル撤去問題のグループを結成すべきだな。
ここら辺のみんなで、サイトを立ち上げるというのはどうだろう?
185バカ教員狩り:01/08/26 23:20 ID:3qouasUY
彼は低学歴だからなぁ。
奇をてらうよりも、そろそろ普通に学者としていい仕事しろよ。
ほかの大学では全く無名って、そりゃ恥ずかしすぎるっつーの。
186エリート街道さん:01/08/26 23:25 ID:pmQ.IyiU
>181
>新学生会館に入れるサークルはだいぶ前に判明してたんじゃないの? 今さら方針転換で新会館に入れないのでは?
確かに、大学側の責任者は入れるかどうかに関しては明確には回答していない様子。
(↑明確に回答しても覆されるから意味ないけどね。
だって、だって政経学部は「3地下・政経・大学当局の3者間の合意無くしては
地下部室の移転は行わない」という文章を出してる)
>あと、扉ができていて三地下にはお盆明けからもう入れなかったと聞いたんだけど、24日までは自由に
入れたのですか?教えてください。
 おおよそ、その通りのようです。8/10に鉄の扉の設置工事が強行され、
以降、地下部室への出入りはできなくなりました。
 引越し日とされていた20日、予備日とされた24日は2重の検問が
敷かれ(教職員約100名体制)、学生証チェックが行われました。
さらに、移転拒否サークルに対しては、移転する旨の誓約書を書かないと
地下に入れないという恫喝まで行われました。
187エリート街道さん:01/08/26 23:27 ID:pmQ.IyiU
>182
>数年前、文学部の自治会室を撤去したときには、
>「紅軍を退治して、都に平和がもどった」?みたいな意味の
>和歌だか漢詩だかを書いた立て看をわざわざ構内に設置。
>周囲の失笑を買っていた。
>(ちなみに、この立て看は何ヶ月も撤去されなかった)。
詳しく知りたーい。
188エリート街道さん:01/08/26 23:56 ID:pmQ.IyiU
>185
>彼は低学歴だからなぁ。
>奇をてらうよりも、そろそろ普通に学者としていい仕事しろよ。
>ほかの大学では全く無名って、そりゃ恥ずかしすぎるっつーの。
「学者としていい仕事」できたらこんなことしてないよ。
学者として終わってるから研究以外で名をあげようするのでしょう。
実際、彼らが助教授から教授になれたのも学生弾圧に乗り出したここ数年。
つまり、ゲバ職のご褒美が出世ってこと。
そう考えると、教員監視団に対し暴言を吐くのも納得がいく。
教員監視団の教員は学者としての評価が相対的に高い。
だから、彼らは早稲田を追い出されても他でいくらでも食っていけるから、
自由な発言ができる。むしろ、追い出したら大学にとって大きな損失。
安藤とか兼築とかは、学者としての評価も高く、
自由に発言できる教員監視団の教員が羨ましくって、ねたましくってしょうがない。
だから、安藤なんかは思わず
「「支援教員(教員監視団のことと思われる)はかっこつけてるだけで何もしていない。」とか言っちゃうわけでしょ。かわいそうな人たちですよ。ほんと。
189エリート街道さん:01/08/27 00:08 ID:GWyVQJ9.
186さん、レスありがとう。
20日から24日までは引っ越し期間で入れる、と言ってたのに。
簡単に約束を破るということがよくわかったよ。政経学部教授会は
学費闘争のころは、「大学に対して独自の見解を申し入れる」とか、
悪く言えば欺瞞的なことをまだやっていたけど、今回は音なし?
190エリート街道さん:01/08/27 00:36 ID:eHuuAK1M
>>189
>政経学部教授会は
>学費闘争のころは、「大学に対して独自の見解を申し入れる」とか、
>悪く言えば欺瞞的なことをまだやっていたけど、今回は音なし?

キツイナー。そう悪くいいなさんなって。
政経学部教授会も「私学最強」(ちょいワラ)学部のメンツかけて、
法学部=奥島体制にそれなりに抵抗してるんだって。
(まー、結局は、奥島の豪腕にねじ伏せられてるようだけど)。

今回の騒動でも、最前線で危険なダーティワークに従事させられてる教員
(中には、嬉々として引き受けてるやつもいるようだが)ってのは、
だいたい文学部とか、社会科学部とかの教員ばかりじゃん。
政経とか理工の教員は、まず表に出てこないよね。

じつは水面下では、学部間にも、ドロドロした権力抗争があるのです。
学生側に起死回生のチャンスがあるとすれば、そこんところです。
191エリート街道さん:01/08/27 00:37 ID:EX1Jvmq2
>189
いい質問ですね。やらせみたいだな(W
実際、95年に例の文章が出たときの寄本学部長および政経学部当局には、「大学に対して独自の見解を申し入れる」という意思があったと思う。
しかし、その後、寄本も理事という形で奥島に取り込まれ、次の学部長の堀口は奥島の操り人形になってしまった。
斯くして、政経の独自性(欺瞞性?)は終わりを迎えたのでした。ちゃんちゃん。
192エリート街道さん:01/08/27 00:40 ID:eHuuAK1M
>>191
あんた、くわしーなー。
もしかして、モノホンの「奥島工作員」?
193エリート街道さん:01/08/27 00:41 ID:EX1Jvmq2
おっ!偶然にも191が違った見解を出してきましたね。
確かに、そういう側面もありますね。
来年の学部長選挙に期待しましょう。
ガンバレ!がんばれ!ハ○ショー!
194エリート街道さん:01/08/27 00:44 ID:EX1Jvmq2
>>192
>モノホンの「奥島工作員」?
私が当局者ってことですか?違いますよ。
長く早稲田と関わってるだけです。
195190:01/08/27 00:53 ID:.8mXSsIQ
>>194
誤解してスマソ
(回線つなぎ直したから、ID違ってると思うけど、190です)。

ちなみに「奥島工作員」ってのは、
「厨房」「ドキュン」みたいな一種の決まり文句なんで、
あんまし気にしないでいいっすよ
(自分で言い出しといてなんですが・・・)。
196エリート街道さん:01/08/27 01:01 ID:EX1Jvmq2
>>190
ところで、ここまでの分析ができるあなたは何者?
地下部室工作員ですか?
197190:01/08/27 01:20 ID:5m/VKUf6
>>196
つなぎ直したらまたレスついてる(笑)。

>地下部室工作員ですか?
いや、このスレの一住人、単なる「へたれ2chねらー」っすよ(ワラ。
でも、一応、「オープンカフェ」(文学部御用掲示板)より上、自認してマス。

あと、あの、上のカキコですが、別に194さんが
「厨房」「ドキュン」だって言ってるわけじゃ決してないんですよ(マジ。
「決まり文句なんで」ってとこに重点があります。
いや、前に勘違いして揚げ足とってきた真性ドキュン(「付近住民」)
がいたもんで。
重ねてゴメンなさい。ちょっと気になったもんで。

これだけ言っときたかったんです。
TEL代気になるビンボー人なんで、そろそろ落ちます。
ではまた、このスレにて。
198て有価:01/08/27 01:24 ID:l.wsLLlc
うーん、大学の施設使っててごねるのはどうだろうね?
裁判やったらまず負けるよ。
199エリート街道さん:01/08/27 01:27 ID:vqSDBJpE
>>198
大学の本質は、学生が主役 と言うのもわすれずにね。
そりゃ、使わせてもらってるってのもあるけど、
それは学生の学費やら会費やらからも施設維持金でてるんだから・・・。
200エリート街道さん:01/08/27 04:07 ID:x8z9dRzU
>>191=193
ブザマだねぇ>自作自演

それと「教員監視団」のハ○ショーって、昔から同じようなこと言ったりやったり
してるけど、本気で学生の味方したことってあるのかね? 所詮「反体制気取り」
なだけじゃないの? 当局に辞表を叩きつけて抗議でもするとかだったら、大した
もんだとは思うけど。
201ぴよ彦@暇人 ◆aCDPDEl2 :01/08/27 04:11 ID:Z6XR/mOA
>>191-193
自己レスで
>おっ!偶然にも191が違った見解を出してきましたね
激しく藁田・・・。
202エリート街道さん:01/08/27 04:17 ID:sher.mHw
たぶん、>>193にある191ってのは、190の間違いなんじゃないかと思う。
203エリート街道さん:01/09/10 22:48 ID:5QsPmW8k
ははははは。結局革命なんて怒らなかったじゃん。ヴァカ駄クン
204エリート街道さん:01/09/10 23:44 ID:/alNyiAI
>>203
「怒る」なよ、5QsPmW8k。
仲良くしようぜ(藁
205エリート街道さん:01/09/10 23:52 ID:EZnan/uU
206エリート街道さん:01/09/10 23:53 ID:JjwR7/uU
”革命”自体死後。”改革”にすれば良かったものを…
207エリート街道さん:01/09/11 00:43 ID:rCWYMcdU
革命なんて言い方する奴にろくな奴はおらんと思うのであります。
彼らにはメット・サングラス・マスク・ゲバ棒・赤旗がお似合いなのであります。

また、暴れた結果革命なんて起きたためしはなく、
彼らに残るのは青春の思ひ出・優越感・一般学生の反感のみ。
208エリート街道さん:01/09/11 00:53 ID:.QgOWIb.
今日は、やけに「革命」にこだわる書き込みが不自然に多いね。
「革マル」学生にいじめられたトラウマかい?(ワラワラ
209エリート街道さん:01/09/11 01:10 ID:OLRFR.fA
>>208
ただの煽りだろう、いちいち相手にするなよ。
何も事情を知らない無垢な人たちなんだろうからさ。
210コロ助ファン:01/09/11 03:00 ID:Tlbmzf6I
いちおう相互リンク。
「そろそろ、ワセダに革命を起こそうか@わせちゃん」
http://green.jbbs.net/computer/bbs/read.cgi?BBS=174&KEY=998910813&LAST=50
211エリート街道さん:01/09/11 05:50 ID:sso5S8iw
こら、一般学生ども! つべこべ言わずに
↓ 転載

★早稲田大学1号館地下管理運営委員会(16サークル)
 早稲田大学三号館地下サークル連絡会議(14サークル)
 早稲田大学8号館地下サークル連絡会(20サークル)   宛

第一勧業銀行早稲田支店 店番号 068 普通 口座番号1961127
平松和真・早大1号館地下管理運営委員会・早大三号館地下サークル連絡会議・早大八号館地下サークル連絡会
212エリート街道さん:01/09/11 06:38 ID:7gRA9mxw
213エリート街道さん:01/09/11 07:32 ID:OLRFR.fA
>>212
これ、わせちゃんに貼ってあったブラクラだろ。
214エリート街道さん:01/09/11 10:18 ID:/pGQMgoY
前から何回か指摘されてるんだけど、革命じゃないのよ。
「抵抗」なのよ、地下連がやってるのは。

訳のわからん、脳内革命以下の「革命」をしたがってるのが奥島。
「グローカル」「ワセダニアン」、ほんと頭どうかしてるわ。
革命起こすなら、奥島の頭の中だけでやってくれっつうの。
脳内革命は一人でやってろよ、学生巻き込んでやるな、このチンポ野郎が。

あのずらっと並んだ警備員にしたって、何を地下連如きにあそこまで。
爆弾テロやったり、メット被ってゲバ棒持って暴れる奴らじゃないじゃん。
それを警備員に守られてじゃないと、チビっちゃって出て来れない教員連中。
こいつらも揃ってチンポ野郎。

週刊金曜日って嫌いなんだけど、この前のに書いてあった「臆病な大学」っての、
あれ、当たってるわ、今回に関しては。

7・31にしても、正門前で学生煽って門を壊したのは革マルだった一方、
地下連はそれを尻目に整然と、粛々と地下部室に立てこもりだった。
この辺からしても、積極的暴力に訴えて出る連中じゃないのは分かってるだろ?

革マル相手に警備員大量動員するのは分かる。本当にシャレになってないから。
だけど、地下連になぜあそこまでやるのか、それが疑問だ。
215トミー:01/09/11 10:37 ID:exWHTXTs
ハーイ!トミーです。わせちゃんからきました。ボードリヤール。地下連はシュミラークルだね、
全共闘の。趣味ラークルなんつってね。ガハハハハ。共産趣味者にかけてるね。
216エリート街道さん:01/09/11 11:02 ID:wJ6Yr7pA
>トミー
なんか久しぶりじゃない?
シュミラークル、ボードリヤール、史ちゃんスレも盛り上がったねぇ。
どきゅんな現代思想馬鹿が出てきて、滅茶苦茶な憲法解釈お披露目。
あいつ、また来ないかな。

とりあえず、今後の行事予定。コピペですが。

9月15日(土)昼12:15分から大隈銅像前で「自主管理空間をわれらの
手に!!・部室封鎖強行弾劾!!・刑事弾圧策動粉砕!!」集会という
のがあるそうです。

あと9月22日(土)午後4時30分からは部室撤去阻止闘争中間報告集会
というのが予定されているそうです(こっちはまだ決定じゃないみたい
です)。

両集会ではビデオ上映もおこなうとのことです。


このビデオ上映が秀逸なんだよ。
このまえ、講堂前で流してる所ちょっと見せてもらったけど、
教員のお馬鹿な暴れっぷりが非常によく分かる。
馬鹿過ぎて、追及している学生が絶句していた場面もあったほど。

通して見たいから、とくに予定が入らなければ、参加したい。
217エリート街道さん:01/09/11 11:24 ID:XYmZp1O2
>>216
えっと、どうでもいいですけど、9月15日ってまだ休暇中の土曜日ってことで
ロックアウトだって知ってます?
218エリート街道さん:01/09/11 11:30 ID:wJ6Yr7pA
>>217
えっ、まじすかーっ?
うーん、ただそういわれても、ただコピペしただけで
俺主催者じゃないし、主催者と面識もほとんどないし、
どうしようもないんだけど。

ロックアウト強行突破→集会開催ってのも
なかなかオツだとは思うけどなんか大変そうですしね。

だれか、主催者にお友達がいたら問い合わせてみてくれ。
219エリート街道さん:01/09/11 15:50 ID:yGjgu0AA
age
220阪大工作員:01/09/11 15:52 ID:m.y/kUL2
今朝の朝日新聞で、早稲田の卒業生が
昨今の早稲田の現状に不満たらたらの投書をしていた。

おっさんになって大学に依存するなよな。馬鹿なのに。
221エリート街道さん:01/09/11 16:02 ID:yGjgu0AA
>>220
どういう内容なの?
222エリート街道さん:01/09/11 16:05 ID:KIgXYsjs
早稲田は崩壊しとります。
223エリート街道さん:01/09/11 17:20 ID:Yqik9Vn2
>>220
これね。9月11日 朝日新聞朝刊 文化総合面より
このひと文春から「プライバシー・クライシス」とか「機会不平等」出してる人。
結構突っ込み鋭くて面白いもの書くよ。以下転載。
************************************************************
eメール時評   ジャーナリスト 斎藤 貴男

かなり前から嫌で嫌でたまらなかった。早稲田大学の、たとえば女優・
広末涼子チャンの入学騒動。小渕、森と続いた雄弁会OBなあなあ政権。
大隈講堂での江沢民・中国国家主席の講演会に参加した学生らの名簿を
警察に横流ししていた事件。今度は新学生会館の問題だ。
 学内に散らばるサークル部室を、秋の新学期までに巨大軍艦ビルへと
強制的に集約する計画。入退室を許されるのは学生証とは別のIDカード
を与えられた学生だけ。館内の行動は監視カメラで記録され、その映像
が何者に利用されるかも分からない。政府が人間の一挙手一投足を管理
する国民総背番号体制の先駆的下請けである。
 泥臭くなくてはワセダじゃない、なんてことはもうどうでもいい。仮
にも学究を名乗る人々の集団が、急速に進む監視社会化と人間存在との
相克を哲学する事もなく、ただ時流に乗って、自ら権力構造にすり寄り
従属していく無様さ、さもしさこそが恥なのだ。
 こんなものが大学にあってたまるか。利にさとい「マンパワー商事
(株)」か、管理される事のマゾ的快楽を若者に植え付ける「サラリー
マン養成所」とでも改名したらよろしい。
 亡父が苦しい中から学費を払ってくれた。懐かしい青春のキャンパス
を、いまの私は嫌悪感とともにしか語ることができない。後輩諸君の健
闘を祈りも応援もするけれど−−。
 さよなら、オレの早稲田大学。
224エリート街道さん:01/09/11 19:02 ID:rCWYMcdU

>何も事情を知らない無垢な人たちなんだろうからさ。

>こら、一般学生ども! つべこべ言わずに
>↓ 転載
>★早稲田大学1号館地下管理運営委員会(16サークル)
> 早稲田大学三号館地下サークル連絡会議(14サークル)
> 早稲田大学8号館地下サークル連絡会(20サークル)   宛

まあ嫌な人たち。相変わらず一般学生を見下してるのね。
225エリート街道さん:01/09/11 22:06 ID:ZDPIHE.o
>>211
>こら、一般学生ども! つべこべ言わずに

これって、ほんとに地下連シンパの人が転載したものなの?
まぁ、たまにはこういうのもアリかも、とは思うけど。
むかし、泉谷しげるが震災被災者の支援を訴える路上ライブやったとき、
「おい、お前ら募金しろ!!」って、いつものやんちゃ節で
怒鳴ってたのを思い出したよ。

でも、カンパはしないけどね(笑)。応援はするけど。
俺だってビンボー学生だし。スマソ。
226エリート街道さん:01/09/11 22:27 ID:bVF8poTQ
>>220
斉藤貴男も知らんのか?
アホだな(ワラワラ
227エリート街道さん:01/09/11 22:58 ID:l0ssZous
>>215
>ボードリヤール。地下連はシュミラークルだね、
トミー、あいかわらずヴァカだな。
それをいうならシミュラークル(simulacre)だろ(w。
でも、憎たらしいのに、なんだか親近感わいてきたな、こいつ・・・。
228エリート街道さん:01/09/12 02:41 ID:lhVzs0mg
>>223

>亡父が苦しい中から学費を払ってくれた。懐かしい青春のキャンパス

良い言葉ですね。奥島&奥島支持の校友会会員逝って良し
229エリート街道さん:01/09/12 17:45 ID:BEpYzJFs
旅客機乗っ取りテロなんて大事件起きちゃうと、
さすがにこのスレも静かになるな。
230エリート街道さん:01/09/12 23:10 ID:9TVDJ/f6
◎◎ 早稲田大学理工学部の就職先 ◎◎
パラマウントベッド
日立システムアンドサービス  
日立造船情報システム
日立電子サービス
ファーストリテイリング
藤森工業
ボッシュ
メイテック
山武
ユニシステム
リョーサン
ソニーマーケティング
ニッセイ情報テクノロジー
有人宇宙システム
ディスクウェア
NTTデータカスタムサービス
有線ブロードネットワークス
ソリトンシステムズ
電研精機研究所
東京エレクトロン東北(相模本社)
農中情報システム
富士通システムソリューションズ
医療産業
スターバックスコーヒージャパン
NTTアドバンステクノロジー
田中学園
白洋舎
コーンズアンドカンパニーリミテッド
新光商事
ダイヤモンドコンピュータサービス
日本電気情報サービス
ニイウス
ヤフー
霧島酒造
イーアクセス
第一勧銀情報システム
NECフィールディング
ソースネクスト

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/8967/2000rikou_dennki.JPG
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/8967/2000rikou_tuushin.JPG
231エリート街道さん:01/09/13 23:54 ID:ZJ5vbWRI
ageておく。
232エリート街道さん:01/09/14 11:24 ID:/zsQNzAY
なぜか、わせだちゃんねるのほうが盛り上がってるみたいだな。
233エリート街道さん:01/09/14 19:31 ID:WGCyKccA
奥島原理説、カクマル・原理と大学の関係など、わせちゃんの方が盛り上がってるね。
みんな内部事情をある程度分かってるし、
こっちが再開したのを知らない人もいるんじゃない?
234エリート街道さん:01/09/15 00:09 ID:nn0oAaYc
そもそも、此処の早稲田人の数自体が減ってるんじゃないのか?
235エリート街道さん:01/09/15 23:54 ID:FuWeJAlc
まぁまぁ、こっちはこっちでマターリやっていきましょうや。
わせちゃんとの同時進行でってのもアリだと思うし。
というわけで、ageとこう。
236エリート街道さん:01/09/16 13:58 ID:a.jXM8g.
わせだちゃんねるのスレッドが、レス300までいったみたい。
あそこは、一つのスレに300までしか書き込みできないんだね。
はじめて知ったよ。
237エリート街道さん:01/09/16 14:21 ID:fao3mk4g
238エリート街道さん:01/09/17 01:50 ID:zOKdgHMo
地下の工事は進んでいるのですか?テントはまだあるの?
239エリート街道さん:01/09/17 23:07 ID:lPkWSEt6
正門前で座り込みは続けてるみたいよ。
門の両脇には、あいかわらずガードマン(人数は減ったけど)。
240>1:01/09/17 23:11 ID:hIUqc7ow
あきらめろ。
奥島がITやろうが、それに反旗ひるがえそうが、数学できない連中じゃ先は見えてる
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=joke&key=1000728534
241トミー:01/09/18 09:30 ID:IDQDpbek
OXYファシズム体制の貫徹を!
242エリート街道さん:01/09/19 23:29 ID:sXyn4rm.
あと半日後には、文学部オープンカフェ掲示板の
「長〜い」夏休み(藁)も終わり、再開だYO!
また、発言検閲&削除しまくりの掲示板になるかも?
楽しみだーage。
243エリート街道さん:01/09/21 00:02 ID:rEop8Ta2
人が減ったな…。
244エリート街道さん:01/09/21 02:18 ID:RJT8KOtg
>243
わせだちゃんねるのほうに、移動したのか?

>242
20日まで夏休みだから、今日(21日)から再開。
新学館の話よりは、テロで亡くなった理工生の話で盛り上がる、に
2,000メンバー賭けるけどな(藁

オープンカフェへのリンク
http://www.littera.waseda.ac.jp/littera/cafe/5_frame01.html
245エリート街道さん:01/09/21 06:19 ID:EKvjckY2
>>243
このスレに野次馬的に参加してた人たちが、
避難板(exbbs)にそのまま残ってしまったみたいね。

exbbs学歴板(煽り系)
http://exbbs.com/bbs/gakureki/index2.html
exbbs新学歴板(マターリ系)
http://exbbs.com/bbs/shingaku/index2.html
246エリート街道さん:01/09/21 06:30 ID:EKvjckY2
>>244
>新学館の話よりは、テロで亡くなった理工生の話で盛り上がる、に
>2,000メンバー賭けるけどな(藁

残念だけど、実際に人が死んでるし、戦争の危機だし、
そっちのほうが健全な反応かもな。
あとは、「web見ただけで感染するウィルス」の話もちょっとだけ出る、に
500イナガキ(w。
247エリート街道さん:01/09/21 13:21 ID:PMOqq7CQ
なんだよ、今日からオープンカフェ再開するはずなのに、
新しい記事もなければ、なんにもカキコできないぞ?

書き込もうとすると、こんな表示が出る。
「7月30日から9月20日まで休暇中です。
 9月21日より新装開店します。
 新しい投稿はできません。
 過去の投稿は見ることができます。」
---これって、再開してからも新しい投稿ができないということ?

なんか、待たせるだけ待たせておいて、ひでえや。
248エリート街道さん:01/09/21 13:24 ID:upG7wK5Y
もう昼過ぎなんだけどね。
おれのPCの調子が悪いだけか?
他の人からの情報もきぼーん。
249エリート街道さん:01/09/21 13:31 ID:j0f4DTH2
>>248
お前だけじゃないぞ、俺のも出来ない。
出来ないんじゃなくてさせないってのが正確な所だろうけど。

http://www.littera.waseda.ac.jp/littera/cafe/5_frame01.html

も一発、リンク張っとくぞ。
250エリート街道さん:01/09/21 13:45 ID:Z3vFXmSw
オープンカフェ最後の書き込みを貼っておく。
本当に突然「これより夏休みに入ります」と
勝手に言い出して以後、いっさいの書き込みを拒絶。
で、自分で宣言しておいた再開時になっても、なんの更新もせず。
いったい、なんなんだよ! バカにするのもほどがある!


タイトル 夏休みのお知らせ
投稿者 C"s Cafe店主 (教員 )
投稿日時 2001-07-30 18:19:55.484
メッセージ
C"s Cafeは、これより9月20日まで夏休みをとらせていただきます。
もちろんTOWERそのものは、年中無休で営業しています。

休暇中にみなさまに忘れられてしまうかな・・・と心配しながらも、
秋に向けてせっせと新しいメニューを開発し、それからちょっぴり、
のんびりしてくるつもり。
9月21日に新装開店いたします。秋風の吹く頃に、またこのCafe
で会いましょう。
251エリート街道さん:01/09/21 13:49 ID:BpBzOzZc
>250
まったく。
あれだけいろいろやっておいて、

>休暇中にみなさまに忘れられてしまうかな・・・と心配しながらも

には、禿しくワラタ!
忘れてないから、早く再開しろや。
252エリート街道さん:01/09/21 14:16 ID:Z3vFXmSw
全くだ、オープンカフェ。
あの電波発言&一般人のふりした教職員と思われる人物の書きこみ、
基準がはっきりしない上に全然フェアじゃない削除、
忘れようにも忘れられない。

ところで、予定通りオープンしなかった事の言い訳、なんて来ると思う?
おれは流行りのウィルスのせいにするに10000ヴァカダ!
253エリート街道さん:01/09/21 16:22 ID:fqTgkxCA
もう4時か・・・。きょう中の再開はなさそうだな。
やっぱりオープンカフェ、2ch以下のへたれ掲示板だった、に50000ラディン!!
254253:01/09/21 23:09 ID:pI9tuS.g
・・・と思ってたんだけど、いま見たらオープンしてた。
ちょうど俺が見た直後(4時20分ごろ?)から再開したみたい。
255エリート街道さん:01/09/22 19:59 ID:bibFYmQk
彼等は今どうしてるんだ?
256転載:01/09/23 11:29 ID:yKcIgoTQ
わせだじゃあなる掲示板より

http://www.shidairen.or.jp/public/50anniversary/info/index.html
より転載

■ お詫び

 9月21日(金)午後、法政大学を会場にお借りし開催いたしました市民公開講座が、正体不明集団の妨害により中止のやむなきに至りました。
 ご出席いただきました皆様、開催にあたりご協力いただきました皆様に多大なるご迷惑をおかけし、ここに深くお詫び申し上げます。このような事態を招いたことについて、主催者としてその責任を痛感いたしております。
 今後は関係機関とも協議のうえ、厳正な処置をとるべく対処していく所存でございます。重ねてお詫び申し上げますとともに、ご寛恕いただきたくお願い申し上げます。


 2001年9月22日

社団 法人日 本私 立大 学連 盟
会 長 奥 島 孝 康
257エリート街道さん:01/09/23 16:12 ID:NvSSkZfI
>>252
禿げ
258エリート街道さん:01/09/23 21:30 ID:bDrvv7uw
正体不明集団って・・・(w
259  :01/09/23 21:31 ID:G.cf/T4o
俺等と一緒にはじけようぜ!



http://tokyo.cool.ne.jp/tokyo/3374/staff.html
260転載:01/09/24 11:29 ID:t4jFnDeQ
http://www.hosei.ac.jp/ より

日本私立大学連盟/創立50周年記念事業
市民公開講座・東京会場(法政大学)ご出席者および私大連盟関係者各位

 昨9月21日(金)午後、本学市ケ谷キャンパス、ボアソナード・タワーで開催
された標記公開講座にご出席下さいました皆様および私大連盟関係者の皆様に
は、基調講演の途中20数名からなるグループにより、講演が妨害され中止のや
むなきに至った事について、会場提供校として深くお詫び申し上げます。
 参加者の身体や衣服等にもペンキをかけられるなど言語に絶する行為がなさ
れたことは慙愧の極みであります。
 現在、警察において捜査中でありますが、このような事態を招いた事につい
て大学の責任を痛感しております。
 この件につきましては厳正な処置をとるとともに、今後は再びこのようなこ
との起こらないよう万全を期す所存であります。重ねてお詫び申し上げますと
ともにご寛恕いただきたく伏してお願い申し上げます。

2001年9月22日
法政大学総長 清成 忠男

こんな時期に警察怒らせちゃって・・・アホの極み。
みんな、逃げてるかー!
261エリート街道さん:01/09/24 21:12 ID:IyUyTTXc
オープンカフェに、新学館の投稿してみたよ。
よかったら、みんなも意見を書き込んでみて。

http://www.littera.waseda.ac.jp/littera/cafe/5_frame01.html
262シリウス:01/09/24 22:35 ID:KsCdZILI
学歴ネタを振れる濃い学歴ヲタどもが必要だ
規制かかりまくりの
こんな腐れ2chなんか捨ててこっちへ来い!!
新学歴板はティン粕コテハン同士の馴れ合い中心なので、
煽り専門のこっちへ来てね(はぁと)


学歴板
http://exbbs.com/bbs/gakureki/index.html

1)新スレ立て放題
2)ID表示なし
3)少数コテハンの馴れ合いも解消しました

どんな糞スレでもいいから立ててくれ(藁
         
ll
263エリート街道さん:01/09/24 23:32 ID:sLsQEK9g
>>261
サンクス、切り込み隊長!
が、ヴァカ教員からさっそくヤーなレスがついてるみたいね。

今回の学館問題・部室撤去問題について、大学側の見解を求める問いかけ
に対し、
>ハハハッ、この大学が「この夏について公式の見解」を出すことがあると思いますか!
などと嘲笑で返してきてやがる!
この教員、自分の大学の品性のなさ、知性の低さを
ネットを通じて自ら天下にさらしてるってことに気付かないんだろうか?

この手の幼稚な挑発にすぐに乗るのもちょっと気が引けるんで
(わせちゃんの平井スレッドで懲りたw)、
もうしばらく様子をみることにするよ。
264エリート街道さん:01/09/25 20:09 ID:LpbOEeG6
オープンカフェ掲示板、早くも削除が!(藁
たぶん、教職員がぴりぴりしながら監視しまくってるんだろうな。
261の人は、うまいこと名前を挙げずに(推測はつくが・藁)
教職員批判したから、管理人も消すに消せなかったんだろうが。
ところで、この削除された投稿内容、読んだ人いる?
265エリート街道さん:01/09/26 06:42 ID:8u.o8C0M
>>264
漏れは読めなかった。速攻デリられたんだろう。
それにしても、261さんの書き込み、慎重でいて、
なおかつ問題点はきちんと指摘してる、よい文章だね。
これなら当分、削除されないだろう。
266265:01/09/26 06:43 ID:8u.o8C0M
とりあえず次のチェック・ポイントは、
指名されてる大久保先生がどういう反応をするか、だね。
某教員(Mr.skeptic)の言うように、黙殺する気なのか?
267エリート街道さん:01/09/26 20:33 ID:adTj8Mgc
>>256 >>260の事件、やったのは誰だ?
二十数名という規模からして、地下連グループの線は薄いと思うが。
それに、わざわざよその学校いってやるほど厚かましくはない気が・・・
そこまでの過激さももはやないだろ?

しかしこの正体不明ってのも厄介だよな。
7・31だってそれまで正体不明っていいながらも
ちゃんと3名指名のうえ仮処分だったからな。
268エリート街道さん:01/09/26 23:24 ID:1mJ/P4Do
>>267
産経新聞に、記事が載ってたそうだよ。
269Mr. Skeptic II(教員):01/09/26 23:34 ID:.Rufyp2E
>掲示物を見る学生の顔写真を撮影してどうするの。
>

ハハハ、でも君を撮るカメラではないかもよ! その「監視カメラ」、
文学部の盗難防止用カメラみたいに、何の使い道もない、ダミーにもならない代物
じゃない? この大学って、余計なものをあれこれつけたがるんですよね。ところで、
カメラの記録はビデオテープなの、それともモニターで学生部長や学生生活課長が
見ているの? どっちにしても、君を見るためでないことはたしかだと思うよ。
ご心配なく!
270エリート街道さん:01/09/27 11:38 ID:Q1RUq/fE
以下9/26産経新聞朝刊より転載−−−−−−−−−−−

私大連公開講座過激派20人乱入
法政大、中止に

 法政大(東京都千代田区)で二十一日に開かれた日本私立大学連盟(私大連)主
催の公開講座に過激派と見られる約二十人が乱入し消化器などをまき散らし中止に
なっていたことが二十五日、分かった。警視庁は威力業務妨害や器物損壊などの疑
いで調べている。
 私大連によると、二十一日午後二時二十分ごろ、ヘルメットに覆面姿の二十人が
ホールに乱入。消火器やポリ袋に詰めた塗料をまき散らし逃走したという。私大連
会長の奥島孝康・早大総長が基調講演中だった。けが人はなかった。早大では新学
生会館移転問題をめぐり、学生と大学側が対立。七月三十一日には騒ぎが起きてい
た。

おまけ

一地下関係者サイトより転載 http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/9559/geobook.html

午後6時からの集会では、100名以上の結集の中で各部室使用当事者・音楽、
美術などの加盟サークルからのアピール・政経教授原章二さん・教育教員
スガ秀実さん・文教員酒井隆史さん・文教員平井玄さん・法教員塚原史さん
・法教員谷昌親さん・法教員守中高明さんなど「教員監視団」からのアピー
ルや弁護団・国会議員の保坂展人さんからのアピールなど戦闘的な発言が相
次ぎ、場内は早大当局への怒りと強制撤去実力阻止への熱気で包まれた。
271エリート街道さん:01/09/27 14:05 ID:mgU9qrF6
>>270
上の新聞記事と下の「おまけ」との関係は?
272オサマビンラディン:01/09/27 14:08 ID:dmp09G3U
,-───────、_
     / ̄ ̄        ̄`  、-、
    ,l' ‐'-           `ヽ `l
    l  - -         ヽ    l
    l'   _            ~~ l
    |_ _,-─'' ̄ ̄`─--、__  \l
     ■l            ■\ /
     ■| ━━\ /━━  ■■ |
     ■l <◎> | | /<◎>  ■■ |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ■i`─ ' | | `ー '   ■■ l  < ジハードを起こすのだ
      ■i   | | | |   /■■ /   |
      ■l/ノ、_,、ヽ\ ■■■ l    \_____________
      ■l ■■■■■ ■■■ l
      ■■ ヽ三三ノ ■ ■■■  l
     ,--■■■■■■■■■   lー--、
  / ̄   ■■■■■■■■■  i l
       ■■■■■■■■■  i l
        ■■■■■■■■ l  丶ヽ
        ■■■■■■■
         ■■■■■■
          ■■■■
273エリート街道さん:01/09/27 15:28 ID:qqv9WwP2
>>272
タリバン発見!!
274エリート街道さん:01/09/27 20:52 ID:Xx.dUoLc
>>269
おぉ、早稲田の先生(らしい人)だ!
いらっしゃ〜い!!
オープンカフェだけじゃなく、こちらでも熱い議論を
お待ちしていますよ&hearts
(や、冗談じゃなく、マジで!)
275エリート街道さん:01/09/27 20:55 ID:Xx.dUoLc
>>274
変換を失敗しちまった(藁
ただしくは、
「お待ちしていますよ♥」でした。
鬱出汁脳。。。
276エリート街道さん:01/09/27 23:35 ID:sDdKGQJg
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレと関係あるからさ。
このあいだ、早稲田大学行ったんです。早稲田。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕が下がってて「祝・広末涼子登校」とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、広末が登校したぐらいで普段来ない大学に来てんじゃねーよ、ボケが。
広末だよ、広末。
なんか両親連れて来てる奴とかもいるし。親子で広末か。おめでてーな。
よーしパパ代返しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、生写真やるからそこどけと。
早稲田ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
演説始めた革マル派と、いつ殴り合いが始まってもおかしくない、
殺るか殺られるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと入れたかと思ったら、隣の奴が、「やっぱ早慶は〜」とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、早慶なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、早慶だ。
お前は本当に早稲田と慶應が同等だと思ってるのかと問いたい。
問い詰めたい。小1時間は問い詰めたい。
お前、早慶って言いたいだけちゃうんかと。
大学受験通の俺から言わせてもらえば今、通の間での最新流行はやっぱり、
帝京、これだね。
帝京の単願推薦。これ最強。
しかしここに入学すると就職できなくなるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前等は、明治と併願でもしてなさいってこった
277エリート街道さん:01/09/28 01:19 ID:TRN1itIw
>>274
269はオープンカフェの学館スレッドからのコピペだよ。
すでに2ページ目に下がってしまってるけど
(これだから、あそこの掲示板って使いにくいんだよなー)。
278転載:01/09/28 02:38 ID:9IEULZ1k
これは、偶然なのか。
http://green.jbbs.net/study/bbs/read.cgi?BBS=117&KEY=999600145
より転載

>73 名前: 名無しの二文生 投稿日: 2001/09/21(金) 02:47
>>72
>ぼちぼち、地下連にまたなんか一発でかい騒ぎを起こして欲しいね。
>そうしないと、自分もいい加減飽きる。

そして、この日に法政大学事件は起きた・・・。
279エリート街道さん:01/09/28 05:01 ID:KSbDBRHc
>>278
そりゃ、偶然だろ。
地下連の奴らにそんな甲斐性ないとみた。
あったら、もっと早稲田の学内で暴れてるって(藁

ついでに、わせちゃん内の別スレから転載がえししとくわ。
http://green.jbbs.net/computer/bbs/read.cgi?BBS=174&KEY=1000736780
より転載

81 名前: 名無しの早大生 投稿日: 2001/09/27(木) 18:18
>>79
(注:上のコピペ貼ったの)いわゆる奥島派教職員てやつなんじゃないの。
上の事件と下の教員の名前を関連付けたいんだろ?

だけど、上の事件、地下連が主力になってやったとはおもえん・・・・
彼らは警察の介入を相当怖がってるようだから、
その呼び水になるような事わざわざしないだろ?
それに、金曜の昼間に20人超えて人を動員できるかという問題もある。
ただの20人じゃだめだからねぇ、そこそこ腹の決まった20人じゃないと。
自分達から積極的にうって出ることは一連の騒動でもなかったはずだし。
しかもかりに積極的にうって出たとしても、法政まで出ていってやるか?

じゃ、どこがやったんだと聞かれれば答えられないけど、
上のような理由で地下連主導でやったという選択肢は消える。
限られた情報から自分なりに考えがつくのはここまで。
そのさきはわからん。


82 名前: 名無しの早大生 投稿日: 2001/09/27(木) 19:31

>>81
そうだね。
ただ腹がすわってるだけじゃなくて、統制のとれた行動が出来て、
そのうえ逃走経路もきちんと確保できてないといけないわけだからね
(20人もいて、誰も現場でつかまってない!)。
やってることはペンキかけなんて素人くさいけど、実はプロの活動家っぽいよね。
地下連とはどうも「芸風」が違う気がする・・・。
280エリート街道さん:01/09/29 14:12 ID:O4I6YzLQ
オープンカフェ、削除だらけで虫食い状態。
281エリート街道さん:01/09/30 05:50 ID:s1EdoeL6
オープンカフェ、森元孝氏の投稿(「本気ですか?」)より。
>「オープン・カフェは虫食い状態」と、あるBBSでは報告されていますが、
>それはオープン・カフェが美味しい証拠です。どんどん削除したらいい。

こんなスレまでチェックなさってるんですか? お疲れサマです。
282ネカマの桜田:01/09/30 06:13 ID:WskNihGw
>281
あーら、ノンポリ学生コロ助さんじゃないの。
チェックしているのは森センセだけじゃないのよん。
それからスレだけがチェックされてると思わないでね。
ひょっとしたらあなたの生活そのものがチェックされてるかも。
ちかぢかお邪魔するから、いろいろとっておきのお話聞かせてねん。
283281:01/09/30 07:39 ID:mKeCnCtM
>>282
ん? おれ、コロ助さんじゃないですよ。へんなの。
あと、森先生、チェックなさってるのでしたら、
こちらにも書き込みください
(もうすでに匿名で書き込んでらっしゃるのかもしれませんが)。
284エリート街道さん:01/09/30 17:26 ID:CYKieQ5c
>282
そうやって、いかにも個人情報を分かったフリをして
都合の悪いことを書かせないように言語統制を試みる、
その腐った心根には、哀れみすら感じるね(藁
285エリート街道さん:01/09/30 21:07 ID:3zHAupTU
>>284
禿げ同。こいつ、このスレが全部、
コロ助さん一人の自作自演だとでも思ってるのかな?

んなわけねーのに。俺ら、もっと兵力多いよな
(そうじゃなきゃ、スレその9まで続かんだろうって)。
286エリート街道さん:01/10/01 05:47 ID:uBU0LN3I
>285
まあまあ、2ちゃん慣れしてない人は、
「エリート街道さん」をすべて同一人物だと思って
噛み付いてくることもあるみたいだし。
迷子もマターリと温かい目で見てあげましょう(藁
287エリート街道さん:01/10/01 21:50 ID:TLMnOAnM
>>279
的確。
ただし、一部早稲田からの参加者がいても不思議ではない。
主催ではないだろうし、早稲田の主力も行ってないでしょ?
いたとしても撥ねっかえりの少数だろうね。

>>282
桜田って、桜田門=警察気取りですか?
お巡りさんがこんなところに書くわけないでしょ?
恥ずかしいからもうおよしよ。
288エリート街道さん:01/10/03 01:10 ID:f4m9VFjo
お巡りさん、か・・・やれやれだね。
289エリート街道さん:01/10/03 01:15 ID:XfwBb91w
そういえば反乱のボヤ-ジュ試写会できなかったらしね。
290エリート街道さん:01/10/03 01:23 ID:Ojpr3fYg
早稲田から田舎もんを表す「田」をとろう!
291エリート街道さん:01/10/03 01:26 ID:f4m9VFjo
288は、282へのレスね。念のため。
292エリート街道さん:01/10/03 01:27 ID:f4m9VFjo
>>290
早稲大学?????
漏れは早稲田大学のほうがイイ!
293エリート街道さん:01/10/03 04:30 ID:.W14TVQk
>>289
へー、なんで?
駒場寮撤去でタイミング悪いから?
ん、でもテレ朝とは関係ないよな?
294獨協ドイ語:01/10/03 04:39 ID:C143utm2
>>293
えっと、早稲田の理工学生だっけ?その学生がテロで亡くなってるでしょ。
それが原因で、イベント中止みたいだね。
295エリート街道さん:01/10/03 21:21 ID:SkMrZC7g
早稲田大学新聞のHP
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1471
が更新されたみたい。
タリバン攻撃にたいする反対声明がトップにきてるのは、
まぁ時期的に重要なことだからわかるんだけど、
なぜか、この夏の学館問題の記事がまるごと消えてる。
296295:01/10/03 21:23 ID:SkMrZC7g
(つづき)
ページ更新中で一時消失してるだけなのかもしらんけど、
このまま消えっぱなしになるんじゃないか、とすこし心配。
描くマル系、とされてるとはいえ、学館問題については、
記事も写真もそれなりに揃ってたのになぁ。
297エリート街道さん:01/10/04 14:34 ID:JY2x/3KM
10/04 12:55
<家宅捜索>法大学生会館など シンポ妨害事件で 警視庁

 法政大(東京都千代田区)で先月開かれた日本私立大学連盟主催の公開
シンポジウムがヘルメットをかぶった十数人に妨害される事件があり、警
視庁公安部は4日、同大学生会館や、同会館内に拠点を持つ過激派の関係
者の自宅など都内数カ所を建造物侵入と威力業務妨害の容疑で家宅捜索した。


 調べでは、先月21日午後2時15分ごろ、法政大学ボアソナードタワー
26階ホールでの連盟創立50周年を記念した市民公開講座で、連盟会長の
奥島孝康・早大総長の基調講演中、ヘルメットの十数人が乱入、消火器を噴
霧するなどした疑い。
298エリート街道さん:01/10/04 22:08 ID:UPB61WCQ
>>297の記事では、早稲田関係者にガサイレ入ったのかは分からないね。
299エリート街道さん:01/10/05 17:33 ID:vvAeCExY
大方ここの読みに近かったみたいだな。
300300:01/10/05 23:52 ID:wT8By31o
300!
301エリート街道さん:01/10/06 17:09 ID:xvy/kMzY
きのう、昼休みに大隈銅像まえを通りがかったんだけど、
書く丸?がタリバン攻撃反対のアジ演説をブってたね
(誰も聞いちゃいなかったが)。立て看も以前通り。
302エリート街道さん:01/10/06 17:10 ID:xvy/kMzY
当局の「革マル断固排除!!」なんて、しょせん茶番だってこと、
改めてよーくわかったよ。
そうやってまた、21世紀もヤツらと馴れ合っていくんですね、このへたれ大学は。
303エリート街道さん:01/10/06 17:36 ID:om3YjV.o
>297
ガサ入れ受けた中核派はいい迷惑だな。
304エリート街道さん:01/10/07 01:14 ID:jiM2T6cs
オープンカフェでの議論って、どうも盛り上がらないなー。
305エリート街道さん:01/10/07 01:21 ID:uRCPd4bw
削除されるからかなぁ?
306エリート街道さん:01/10/07 01:53 ID:4dXFcO6g
>>305
そうだね。そのくせ、2ちゃんやわせちゃんなら
「荒らし」「糞スレ」決定して、自然に流れていってしまうようなスレッド
(いまのトップに来てる「早稲田は中国人差別大学なのか?」スレッドとか)
が、堂々と残っちゃってる。
ああいう「電波」スレこそ、早めに警告出すべきなのに。
307エリート街道さん:01/10/07 12:57 ID:M6/YhGho
オープンカフェ、ひさびさに
新学生会館について盛り上がってるなと思ったら、
なんとモス対マックのファストフード店問題で、だった。
鬱氏。
308エリート街道さん:01/10/07 21:34 ID:uJkrIH8.
>>307
漏れもみたけど、同じく鬱氏。
メニュウの数がどうだとか、ドリンクサービスがどうだとか、
ひたすらどーでもいい揚げ足取りに終始してる(w。
アホクサくって、みてらんない。
309308:01/10/07 21:37 ID:uJkrIH8.
(つづき)
っつーか、そんな問題じゃないんだよね。
要は、学生側が希望したわけでもない業者を、
大学側が勝手に誘致したんで、学生の反感を買ってるってことなのにね。
310エリート街道さん:01/10/07 23:48 ID:04FdD/d6
それでも、結局順応しているところが(以下自主規制
311エリート街道さん:01/10/08 00:58 ID:KepyUG/A
所詮ヴァカ駄のヴタ学生ってことか。
ヴタは自分のことヴタだってわかんねえからな。
出された餌には迷わず飛びつくもんだよ。
マックかモスか、そんな事些細なことで、
そのうちなんでも食うから心配なし。
312310:01/10/08 01:44 ID:Nko4rWTc
オレはそこまで馬鹿にするつもりで言ったんじゃ無いんだけどな(w
でも、もう少しくらい当局のやることに疑問の目を向けてくれ、とは思うが。
313308:01/10/08 02:04 ID:Y/czosaE
オープンカフェで、さっそくこんなレスつけてるやつがいる。
なんだかなー。
ひとのネタ、勝手にパクってんじゃねえよ。

>なぜ人のあげ足をとるような発言が目立つんでしょうか。
>下のモスバーガーに関しての発言とかね。
>人のあげ足とって議論を吹っかけたいんだったら、
>2○ャンネルにでもいけばいいんじゃないですか?

っつーか、2chねらーはそんなチマチマしたことで
揚げ足取ったりしませんって(w。
314エリート街道さん:01/10/08 07:44 ID:wzWVCtO6
あげとこう。
315エリート街道さん:01/10/08 13:24 ID:rTSFGOVU
結局、今回の早稲田騒動、マスメディアで取り上げたのは何回なんだ?
316エリート街道さん:01/10/08 13:53 ID:MndOw8ZQ
・朝日新聞
・週刊朝日
・フライデー
・週刊金曜日

このぐらいかな。個人的には朝日の取材が一番客観的でまともだったな。
大学側にも学生側にも偏らずに報道するという建前を守ってた。
317エリート街道さん:01/10/08 15:09 ID:iLJNQbzw
テレ朝もそんな感じだった。
NSはいただけなかったけど。
318エリート街道さん:01/10/08 19:54 ID:jhw3rf36
2chも十分「マスメディア」と化してると思われ。
板全体でみれば、下手なテレビ番組より視聴者多いんじゃない?
319エリート街道さん:01/10/08 23:31 ID:Yr8.0/QM
オープンカフェ、例の「中国人差別大学」スレッドの件で、
何だか大変なことになってきてるなー。
あんなの、差別問題にかこつけた、ただの「荒らし」なんだから、
まともに取り合わないで警告出して、とっととまるごと削除すりゃいいのに。
320エリート街道さん:01/10/09 00:56 ID:I7fBxxcs
>>316
週刊金曜日にも記事が載ってたけど、
あれはいかにも「学生側に入れ込んでます」ってのが
バレバレの内容で、恥ずかしいというか、ダメだな。
文章もくどくて、ぎこちなかったし。プロの記者じゃなくて、
マジで反対派学生に書かせたやつじゃないのか?
321エリート街道さん:01/10/09 06:50 ID:Z0Un4kJA
>>316 週金は専属記者の記事だね。取材を受けた人もいるはず。
まあスタンスは、、、週金だからねー。
322エリート街道さん:01/10/09 09:24 ID:TZUDrlbw
やっぱ、朝日新聞に記事が載ると、影響力は大きいな。
おれは地下連には関わってないが、
おれの周りの連中も朝日の記事でこの問題を
「問題として」再確認したという感じ。
フライデーとかより、やっぱ大新聞なのかねえ。
323エリート街道さん:01/10/09 20:02 ID:Ru9xZ8b.
>>320
週刊金曜日は、ただ事実を報道するだけじゃなく、
全国の市民運動をつなぐパイプ役としての役目も担っている雑誌だから、
もともと普通の週刊誌とはスタンスが違うんだよ。
だから、「免疫」のない人にはちょっとキツいのかも。

記事自体はよく書けてたんでない? 問題点は一通り押さえてあったし。
まぁ、早稲田ウィークリィではないのだから、
「学生寄り」になるのは仕方ないのでは?
324エリート街道さん:01/10/09 21:01 ID:WBrl6GvY
市民運動ったって、殆どは社民党の偽装部隊じゃ…
325エリート街道さん:01/10/09 22:46 ID:4.ZRBhqw
>>324
逆だよ。社民党が市民運動の経験者(辻元とか)を引き込んで、
市民運動をマネしようとしてるんだよ。
最近は田嶋陽子まで入れちゃって(w、何だかもうわけわかんなくなってきてるけど、
社民党=社会党は、もともとは労働組合が母体。
週金とは毛色が違いマス。まぁ、一部キャラがカブってるのは確かだけど。

ちょっと早稲田ネタから外れてしまった。どうもスマソ。
326エリート街道さん:01/10/09 23:13 ID:NqfI1a/U
来春、国分寺に早稲田実業学校初等部中等部高等部が開校しますね。
327エリート街道さん:01/10/10 06:55 ID:h6aFmtpQ
つうか、週刊金曜日なんて、ただのDQNだろ。
右翼のサピオ、左翼の週刊金曜日。DQNの双極ですな(w
328トミー:01/10/10 07:14 ID:ogla89p.
昨日「でもさぁ」という
学内ミニコミが発売さ
れて新学館大特集で
200円で私買たけど
なんかバカ売れで
中身は朝日や金
より細かい取
材だた
329トミー:01/10/10 07:16 ID:ogla89p.
新学館大特集つか
7月31日特集ね
正確には昔
ふうにいうなら
「7・31」です
うへ
写真たくさん
のてて人わらわら
330トミー:01/10/10 07:19 ID:ogla89p.
学内ミニコミ買うのに並んだのははじめてだ。
3人だたけど。
331エリート街道さん:01/10/11 00:24 ID:G1hl7Qgg
記事のスタンスはどんなで?
332エリート街道さん:01/10/11 05:21 ID:kPs5XL76
>>322
フライデーのレイブについての記事も、ちょっとイタかった。
なんか、一人ではしゃぎすぎ(ワラ)って感じで。
あれも、記者じゃなくて、当事者の学生に書かせたっぽい。
333エリート街道さん:01/10/11 08:01 ID:mJXY8dI6
元全共闘のおっさん記者が昔を思い出してエキサイトしちゃったんじゃないの?
334エリート街道さん:01/10/11 12:31 ID:4h2bep/Y
週刊朝日の方はどうなんだ?
きっちりと双方の言い分載せてて、比較的まとまっていたが。
紙屋学生部長のインタビューももらえてるってことは、
やっぱり朝日の社員記者か。
335エリート街道さん:01/10/12 02:00 ID:Q48.bOCU
森(文学部)のHPにいってみたけど、ゴテゴテ・チカチカしてて
非常に読みにくい。タテカンを整理する前に、そういうのを整理
してほしい。美しい、あるべき姿が復活するかもよ(w)。
336エリート街道さん:01/10/12 09:29 ID:eZedrOfs
しかし、地下連側のコメントを掲載した所ってあった?
週刊金曜日ですらそういう形をとったものってなかった気がする。

やはり、大学側が記者を地下連と接触させない様にしたのか?
337東京kitty:01/10/12 09:48 ID:TF/rP9Ro
ヴァカ駄に革命?
精神病患者が精神病患者をどう治療するというのかね?(ぷっ

テロリストの本拠のアフガニスタンが空爆を受けたように、
ヴァカ駄精神病院にも大規模な空爆が必要だな(嘲笑藁
338エリート街道さん:01/10/12 13:37 ID:YMDD5n8Q
>>337
>東京kitty
ほんもの? ひさびさっスね。
339エリート街道さん:01/10/12 13:47 ID:JK9Lb.sg
kittyが、昔の名前で出ていますage!
340エリート街道さん:01/10/12 15:51 ID:WkcvbLts
あの人は今、だね(w 
341エリート街道さん:01/10/12 18:42 ID:QjKq8QWE
age
342エリート街道さん:01/10/12 18:53 ID:G/doz42Q
今年の早稲田はスゴイ!

国T 78→98 +20
司法 149→192 +43

最難関国家試験2つで計63人も合格者を増して早稲田大躍進!
わっしょいわっしょい!!早稲田わっしょい!!!
343エリート街道さん:01/10/12 18:56 ID:BVNi4AoY
このスレが立ってからヴァカ駄に幸いが・・・
344エリート街道さん:01/10/12 19:47 ID:1YKCetiQ
>>325
なんかこういう信者っぽいヤツが書き込むのはイタいなあ。
おれも部室問題については、反対派学生を応援したいが、
週刊金曜日みたいなドキュソ雑誌と一緒にされるのもねえ・・・
345エリート街道さん:01/10/12 19:50 ID:5BhCGjxA
でも、社民党が組合依存体質から
脱却しようとしているのは事実だよね。
346エリート街道さん:01/10/12 22:39 ID:JRMdOylQ
地下と旧学館はどうなりました?
破壊しつくされてしまったのですか?
347エリート街道さん:01/10/13 00:46 ID:ZjSgykrc
さぁ?どうなんでしょ?
348エリート街道さん:01/10/13 00:47 ID:XceF/j92
早稲田マンセー
349名無しさん:01/10/13 00:48 ID:lvlgV3HU
何があったの??
350エリート街道さん:01/10/13 14:44 ID:jwpATQEA
大隈講堂前にあった地下連テントが消え、
代わって「就職ガイダンス」の立て看が・・・。
すっかり秋だなぁ(シミジミ)。
351エリート街道さん:01/10/13 18:47 ID:CclCxHlY
またあの攻防戦がみたいなぁ。
352エリート街道さん:01/10/13 22:47 ID:92B1i8uY
>>351
トミーも書いてたけど(>>328)、
『でもさぁ』って学内ミニコミに、写真が沢山載ってたよ。
モノクロ写真で見直してみると、
やっぱりスゴい事件だったんだなーと改めて実感。
何か『激動の昭和史』とかに載ってる記録写真みたい(w。
353エリート街道さん:01/10/14 00:20 ID:QkauE6Ig
現在の状況を教えてくれage。
354エリート街道さん:01/10/14 03:06 ID:Xb7crxxI
>>353
学校来ればいいじゃないかage。
355エリート街道さん:01/10/14 05:14 ID:RpfzJK6D
早稲田の諸君、新聞(もしくはどっかのHP)によるとサークル棟なるものができて、
そこへサークル員を押し込めて監視カメラを取り付けるとか。
もう早稲田も終わっとるな。
ワシは高校生の時、一瞬、早稲田行こうかなと思ったが、カクマル支配
(部分的に民青)がいやで、BUNDの同志社にした。
早稲田はもう終わっとるぞ。
356エリート街道さん:01/10/14 11:21 ID:GHHbmAp+
age
357エリート街道さん:01/10/14 12:37 ID:AYpJA3ws
>>355
そういう視点での早稲田と同志社の選択というのも凄いね。
当然関西の人でしょう?
358エヴィアン:01/10/14 12:38 ID:e9zjEA33
>>357
いやいや、名古屋出身の可能性大。
359偏差値協議会miho:01/10/14 12:43 ID:Z0ViNLxV
早稲田に革命起す前に
早稲田のレベル低下どうにかしたらw
360エリート街道さん:01/10/14 20:44 ID:oopJbj6G
>>359
早稲田再生のための「革命」デス。

>>355
BUNDって何デスか? 共産趣味の方デスか?
361エリート街道さん:01/10/15 01:00 ID:yuOmogka
こんど、ワセダエキスポって学園祭もどきがあるんですけど。
http://www.waseda-expo.com
いかがですか?
362エリート街道さん:01/10/15 03:39 ID:s6rt4wS7
超OK!いや、ダメか!?ドラマチックパレード見損ねた・・・
ああ。
363エリート街道さん:01/10/15 07:38 ID:k/V1MYEW
なんじゃそれ?
364ぐにゃお:01/10/15 08:11 ID:+7WmXbCt
まだやってたのかこれ。
365エリート街道さん:01/10/15 09:18 ID:WwYN8tG1
当然!
366エリート街道さん:01/10/15 11:45 ID:rh6mfisS
ドラマチックパレード>>>>>>EXPO
367エリート街道さん:01/10/15 13:53 ID:2g7lLgp8
WASEDA EXPOでもう一山来るかな?
368エリート街道さん:01/10/15 14:11 ID:lvRlw97X
>>360
BUNDというのはドイツ語で「同盟」という意味で、「共産主義者同盟」のことです。
1960年の安保のころからあり、60年安保闘争では全学連主流派として国会構内突入
を果たしました。
その後、思いっきりいろんな派に分かれまして、派がいっぱいあります。
ちなみに、あの赤軍派も共産主義者同盟赤軍派です。
ヘルメットの色は赤です。同志社の学友会は赤ヘルノンセクトでした(もっと昔は
赤軍派もいたようです)。
369エリート街道さん:01/10/15 14:29 ID:87Lx/Ial
早稲田には昔どういうセクトがいたの?青がいたらしけど、ほかには?
370エリート街道さん:01/10/15 15:31 ID:lvRlw97X
>>369
60年代はワシはまだガキだったので、本とかで知ったことを書くが、
スマソ。
60年安保が終わってから、当時のBUNDは3つの派に分かれた。
そのうち、いくつかの派(数は忘れた)が革共同(革命的共産主義者
同盟)に合流した。ちなみに、このころの革共同は今のカクマルの原形
ね。
その後(64年ごろだったかな)、革共同は中核派(正しくは革共同
全国委員会)とカクマル(革共同革マル派)に分裂した。その時に
早稲田の細胞はカクマルになった。この辺りの経緯は小野田襄二という
人(元・中核派の政治局員)が詳しいはずなので、小野田氏のHPでも
見てちょ(URLは忘れた。「小野田書店」で検索するか、「マルチ
メディア共産趣味者連合」のHPで外部へのリンクを見るかしてちょ)。
まあ、そのころから早稲田はカクマルだったというわけですな。
青(今の革労協。昔の社青同解放派)は60年代後半に政経学部の
自治会を掌握していたという話を聞いたことがある。
そのころにはノンセクトの全共闘がいたはずだし、70年代には
黒ヘルノンセクトがいたはず。
しかし、まがりなりにも今に至るまで早稲田の自治会を握っているのは
カクマルですな。
371エリート街道さん:01/10/15 20:23 ID:8hQ8gtGf
もうテントはないのか。地下の工事は終わったんかいな。
372360:01/10/15 23:12 ID:BbtWDh/U
>>371
テントはないね。そろそろ寒くなってくるしね(w。

>>368=370
詳しいレクチャー、どうもありがとうございマス。
それにしても、40代(30代かな?)の人までみてるとは・・・。
さすが2ch。ギャラリーの層、厚いな〜。
373エリート街道さん:01/10/15 23:14 ID:E7orKEzS
司法試験論文合格者数約200!
早稲田カコイイ!!
374エリート街道さん:01/10/15 23:31 ID:K0eQQXOg
今日も地下のぉねぃさんが演説してたな。
375エリート街道さん:01/10/16 01:14 ID:TwsR/39f
演説あげ
376エリート街道さん:01/10/16 01:33 ID:ZkLI6147
1970年ごろの早稲田って、こんな感じだったんだな。>>355が「イヤ」っていう
気持ちも分かるな。
http://www.nnc.or.jp/~maz/kawaguti.htm
377エリート街道さん:01/10/16 03:38 ID:aY5vxV5m
》370 政経自治会って、革労協だったのですか!?なんかおもしろそうな話がありそうですね。もう少し詳しく教えて頂けませんか?
378エリート街道さん:01/10/16 03:42 ID:qKuoXJPs
早稲田政経自治会が革労協の拠点だったとは初耳・・・。
379エリート街道さん:01/10/16 04:13 ID:jww/c9mB
>>374 その人だれですか?私のサークルも地下にあったけどそんな人しらないよ?
380エリート街道さん:01/10/16 04:15 ID:ZkLI6147
>>377
>>378
なにぶんワシが厨房(もしくはそれ以下)だったころの話なので、
よく知りません。
ただ、政経学部の青解(=社青同解放派、つまり今の革労協)を
カクマルが追い出したという話は聞いてます。
そのころの文献読んでも、「社青同解放派が早大で集会」とか
載っているし。
知り合いに聞くなり、いろいろ調べるなりして、またレスします。
381エリート街道さん:01/10/16 04:28 ID:3TyhG3bq
どうもご丁寧にありがとうございます。期待してまってます。
382エリート街道さん:01/10/16 04:48 ID:Qyq/H9zj
>>380
ああ、なるほど。カクマルが解放派を追い出したってのが
私も聞いていたので、「拠点」って所に疑問を持っただけでした。
早稲田で青と白が存在する事自体普通考えられませんでしたよね。
383エリート街道さん:01/10/16 04:53 ID:ZkLI6147
オレ、同志社ですけども、早稲田って学校当局の出方がハードですね。
同志社は何かあっても、警備員や職員は動員しませんでした(機動隊は
来たけどね)。
これも、何十年にも及んだ当局−カクマルの癒着体質を何とかしたい
という早稲田学校当局のあせりなんでしょうかね。
ところで、学歴板でよく「早慶」とか出てますが、昔は早慶両方は併願しません
でしたよ。全然、校風が違いますから。
384エリート街道さん:01/10/16 21:05 ID:HqT7161s
そしてついにワセダはケイオーのできそこないとして完成する。
残念ながら。
385号泣W/OB:01/10/16 21:08 ID:5TEeDVEn
「慶応は遥か遠くに・・・」

これには全く反論出来ません。
あまりに不甲斐ない「事件」が多過ぎる。
よくもまぁ、まだこの地位を確保出来てるもんだ。

取り敢えず、学祭ぐらいは復活してやれよ。
386エリート街道さん:01/10/16 23:43 ID:QLzmCBPQ
早慶は進む方向が違うのよん。
387レイプマン:01/10/17 00:38 ID:/MJ4NrSx
輪姦最高!
388エリート街道さん:01/10/17 01:30 ID:Y9yz9yBF
いくら強権的に体質改善して優秀な学生を集めようとしても、
あの前・バカ首相と神宮で肩くんでるのが放映された時点で、
優秀な受験生はひいてるよ。それともあれは踏絵だったのかな(w)。
そういう意味では総長はやはり学者。そんなに仲良くしてるんなら、
議員立法の強引な商法改正を阻止してみろってんだ。
389エリート街道さん:01/10/17 02:30 ID:JS/2EiX1
>>377
あんまり出所がはっきりしないのですが、とりあえず送っておきます。
1965〜66年ごろのことらしいです。
もっと詳しく読みたければ、下記のURLをどうぞ。

【早大で「学館闘争」が燃化】

 11月この頃から早大で学生会館の管理権問題として学館闘争が燃化していく
ことになった。この頃早大では、3派鼎立時代を迎えていた。三派とは、
革マル派と社青同解放派と民青派であり、革マル派が一文.二文を、
民青系が教育.一法を、その他は社青同を中心とした三派系が自治会執行部を
掌握していた。
各自治会と文化団体連合会.サークル協議会.生協.早稲田祭実行委などによって
「学館共闘」が結成された。議長には大口昭彦(第一政経.社青同解放派)が就任した。

 11.30日本部前抗議集会がもたれ、ここから本格的な闘争が開始されていく
ことになった。これより先同志社大でも学館闘争が勃発していたが、大学当局の
譲歩に拠り妥結していたが、早大大浜学長以下の理事会当局側は強圧的であり、
学生側も急進主義的に対応してこじらせていくことになった。
12月になると団交決裂→座り込み→機動隊導入へと発展していった。
そうした事態の中、冬休みを前にした12.20日学費の大幅値上げが決定され、
大浜学長は、記者会見の席上「授業料の値上げは新入生からであり、諸君とは
関係無い」、「学生諸君全員が反対しても、授業料は値上げする」と声明した。
翌66年早々から早大は紛争のるつぼになって行く。


--------------------------------------------------------------------------------


(自治会執行部の争奪の動きとその関連)

 この頃の各派全学連と傘下自治会は次のようになっていた。
主要党派をゴシック文字で記す。
革マル派全学連は、早大(一文.二文.一商.二法).金澤大(教養).鹿児島大.
宮崎大.奈良女子大.法政(二部).岐阜大.秋田大(学芸)等の自治会を傘下に
していた。
中核派は、立命大(経).京大(医).三重大.法政大(文.経).山梨大.
横浜国大(教養.経.教.工).広大(教養.工)等の自治会を傘下にしていた。
社学同は、東京医歯大.京大(文.教育.農).京都府立医大.桃山学院大.
専大.小樽商大.東大(医).中大.明大.同志社大(文.経.商工).滋賀大(経).
和歌山大(経).大分大(経).徳島大.香川大(除教育).富山大(教養).
法政大(法).お茶の水大等の自治会を傘下にしていた。
社青同解放派は、早大(一政.二政).東女大.関大(法).関学大(法)等の自治会を
傘下にしていた。
その他系として、社青同協会派系−長崎大(経.医).佐賀大。構造改革派.
フロント系−立命館大(法.経営.理工.文).法大(社).新潟大。構造改革派.
共青系−神戸大全学部。構造改革派.民学同系−阪大(除医).大阪市大全学部.
岡山大(中執).関学(中執)。その他が民青系となっていた。


http://www.marino.ne.jp/~rendaico/sengogakuseiundo_7.htm
390エリート街道さん:01/10/17 03:54 ID:rGlUe43f
>>383 大学はマルとの癒着を断ち切る気はないね。8.7の一学封鎖の茶番をみれば一目瞭然。今回の一見は"学生の"自治破壊であり、マルへの弾圧ではない。一番損したのは学生で、一番得したのはマル。でも、大学がここまで狂う理由はわからない。みなさんの分析をキボーン。
391エリート街道さん:01/10/17 21:15 ID:v4D/9BDc
>>390
>大学はマルとの癒着を断ち切る気はないね。
その通りだね。大隈銅像まえなんて、いまや完全に各丸系の立て看だらけだもんね。

>でも、大学がここまで狂う理由はわからない。
そうだね。
大学当局は、書く丸排除だの、美観を守るだの、グローカル大学(wだのと、
いろいろ理由をつけてるみたいだけど、あんなのはどうみても後づけの屁理屈だよね。
392391:01/10/17 21:16 ID:v4D/9BDc
(つづき)
結局は、建設業者とか、パソコン・メーカー、
警備会社、大手コンビニ、ファーストフードチェーンなんかの
大企業の利権を最優先してるだけなんじゃないか、って思うんだけど。

ちょっとウガった見方かも知らんけど、
これらの企業に、理事連中の親族でもいるんじゃないか?とかね。
あるいは、誰か裏でマージンもらってるやつがいるんじゃないか?とか。
そうでも考えないと、学生もOBも望んでないのに
何億もかけて学生会館を建設するメリットがないし、
負傷者さえ出かねなかったこの夏の学生弾圧の説明がつかない。

分析とまでいえるかどうかは分からんけど、俺の見方はこんな感じ。どうよ?
393エリート街道さん:01/10/17 21:51 ID:aOPzohmK
根拠はないけど、マルは最終的には切られると思うな。
現在当局による弱体化作戦進行中。
マルなんていないほうがマシか、マルのようなクズでもいてほしいか
は、案外難しい問題だと思う。
394エリート街道さん:01/10/18 03:58 ID:WHyVbDy6
>>393
>現在当局による弱体化作戦進行中。
確かに、文連の切り崩し工作をコソーリ進めてるみたいだな。
文連の参加サークルに、顧問の教員通して、脱退するよう圧力かけたり。
でも、いくら「作戦」だといっても、そういうやり方って、どうかと思うが。
何かヤクザの地上げみたいじゃん(w。
大学が学生困らせてどうすんだよ。叩くなら各丸トップを叩けってんだよな。
395エリート街道さん:01/10/18 04:01 ID:WHyVbDy6
でも、
>マルなんていないほうがマシか、マルのようなクズでもいてほしいか
>は、案外難しい問題だと思う。

うーん。いわれてみれば、確かにそうかも。
たとえアリバイづくり?のためとはいえ、彼らはそれなりに「戦う」からね。
大学にいいように丸め込まれてしまってる企画サークルの連中なんかよりは
よっぽどアテになる、というのも事実。
難しいところだな。。。
396 ◆keioRoNM :01/10/19 00:32 ID:Fw1n1NtQ
あげ
397エリート街道さん:01/10/19 01:56 ID:GQauAfMu
関西在住ですが、早稲田は今、萌えているようですね。
しかし、関西では報道も少なく状況がよく分かりません。
サークル員の状況はどうなのですか。カクマルはどんな
感じなのですか。
398エリート街道さん:01/10/19 03:20 ID:Cy4fMCvI
>>2-15のどこかからリンクたどれ
399エリート街道さん:01/10/19 03:33 ID:7Kezyhhf
》392 なるほど、資本が奥島体制の背後にいるということですか。もし、本当だったら、学生は国家権力と資本と戦っていることになりますね(笑。学生は大変だろうがその意義はとても大なものになるね。
400エリート街道さん:01/10/19 03:36 ID:lMEQWPyg
訂正 大な→大きな
401エリート街道さん:01/10/19 11:08 ID:t+iSm+sX
昔は早慶併願なんか考えられんかった。軟派は、もてると思ってKOに行き、早稲田に
あこがれるヤツは早稲田に決めて、何度でも挑戦したのだ。校風の違いが無くなる
ことが嘆かわしい。
402 ◆pzWASEDA :01/10/19 21:51 ID:V0Cc72VK
地下連の人たちはどうしてるんだろう?
waseda expoで一暴れするの?
403エリート街道さん:01/10/19 23:32 ID:TUgSTOLi
寝る前にage。
404エリート街道さん:01/10/20 02:06 ID:eieCSdIO
〉399 学生は権力と戦うぞー!学生は資本と戦うぞー!勝利するぞー!ってことで。
405エリート街道さん:01/10/20 09:04 ID:4F3R73Er
ブルース軍団のライブきぼんぬ。
406エリート街道さん:01/10/20 22:25 ID:dHg1Ogov
立て看板もう昔通りだね。
江沢民が来たときが一番大きかったかな?
「北京スターリニスト官僚江沢民弾劾!」みたいなの。
407エリート街道さん:01/10/20 23:30 ID:xqo0E1uS
北京ときて、官僚ときたら、まちがいなくマルの看板。
見なくたってわかる。皆さんもそうだろうけど(w)。
408エリート街道さん:01/10/21 02:25 ID:rvsZH6Zm
あした、早稲田ってなんかあるの?大学いったらテントだらけだったよ。
409エリート街道さん:01/10/21 02:45 ID:tug2bdkZ
創立記念日記念闘争?(W)
410エリート街道さん:01/10/21 02:51 ID:BsPi0XwK
あ、そっか。今日は早稲田にとっては記念日だったか(w
休日と言う事もあって忘れてたYO!(w
411 ◆pzWASEDA :01/10/21 02:55 ID:BsPi0XwK
ちゅ〜ことで創立記念日age(w
412ワセダアカデミック:01/10/21 02:55 ID:S/Td7ttB
突然失礼します。イベントの告知にきました。興味がありましたらぜひどうぞ。

企画名
「そういえば大学って何だっけ?―21世紀の大学を考える―」
出演者
 阿部謹也氏(一橋大学元学長)
 浅羽通明氏(作家)
 高橋世織氏(早稲田大学教授)
 その他この掲示板を見ている皆さん
日時
 11月4日(日)午後1時から午後3時まで
場所
 早稲田大学西早稲田キャンパス15号館202教室
アクセス
 ■JR山手線 (高田馬場駅 徒歩20分)
 ■西武新宿線 (高田馬場駅 徒歩20分)
 ■地下鉄東西線 (早稲田駅 徒歩5分)
 ■都バス(学バス)  (高田馬場駅 - 早大正門)
 ■都電荒川線 (三ノ輪橋 - 早稲田 徒歩5分)

主催者  ワセダアカデミック
URL  http://w-academic.hoops.ne.jp/
連絡先  [email protected]
413エリート街道さん:01/10/21 03:00 ID:CBW7D0Xa
早稲田早稲田早稲田早稲田早稲田小枝♪
414エリート街道さん:01/10/21 08:27 ID:rvsZH6Zm
〉412 革マルではないのですか?したくの内部告発キボンヌ
415エリート街道さん:01/10/21 14:02 ID:8TkduZQH
□○のひとたちが、浅羽通明を呼ぶかなぁ?
416七氏:01/10/21 14:06 ID:+il1bl1V
革命でもなんでもやってくれ
417kkk:01/10/21 14:08 ID:M/3Z+5H/
???
418エリート街道さん:01/10/21 14:30 ID:IBrOK5u3
419エリート街道さん:01/10/21 19:12 ID:QXazLwjg
>>418って、一体何?
420社学の王様:01/10/21 19:13 ID:dNT0Jn5R
_∧∧∧_
\|()l()l()|/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´Å`)  < 革命?楽しいのかい?
 (  |:|☆)   \_____
 | | |
 (__)_)
421エリート街道さん:01/10/21 19:18 ID:jWAaDfVw
学校の革命する前に
どうしたら慶応との
差を埋められるのか
脳内革命するべきだ
422エリート街道さん:01/10/21 19:20 ID:NvcPhTGC
手足ある?
423エリート街道さん:01/10/21 19:29 ID:fazdgE/N
早稲田は馬鹿の吹き溜まり!
424社学の王様:01/10/21 19:31 ID:dNT0Jn5R
_∧∧∧_
\|()l()l()|/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´Å`)  < 奥島君に言っておくれ
 (  |:|☆)   \_____
 | | |
 (__)_)
425 ◆pzWASEDA :01/10/22 01:15 ID:Mi87f4SJ
王様萌え♪
426エリート街道さん:01/10/22 03:57 ID:g+faCthk
慶応を追うな。明治あたりに任せておけ。
勉強したい学生と勉強させたい教員は国立か慶応に行け。
ワセダは自由な時間と空間を売ればよいのだ。
427エリート街道さん:01/10/22 04:10 ID:bSxWjr9b
こう言っては失礼だが,早稲田の地域周辺からイメージ変えた方が・・
428エリート街道さん:01/10/22 13:00 ID:W/NTrAz1
>>426
アンタ、いいことイッタ!!
429 :01/10/22 13:47 ID:wb8VSxWK
早稲田大学経済学部の恥じさらし。いい年こいてつまんねえサイトを毎日更新中。
一生童貞で終わりますように・・・・・
http://www.sol.dti.ne.jp/~mushi/
430エリート街道さん:01/10/22 23:08 ID:Eh6KsAaG
ぼくらの自由を〜。ぼくらの青春を〜。
431エリート街道さん:01/10/23 18:57 ID:hEqH50ZY
民生。
432エリート街道さん:01/10/23 19:48 ID:FMO+iT5J
e-mileどうなっちゃったの?
もう1週間ぐらいサークルの掲示板見れない
433エリート街道さん:01/10/23 23:02 ID:d7RKI0xF
age
434エリート街道さん:01/10/24 05:58 ID:cJqJEtDb
>>432
ほんとだ。ぜんぜん見れへんな。
435エリート街道さん:01/10/24 10:45 ID:v/q4MLBF
立て看によれば26日金曜日の6時から、
正門前で地下連主催のビデオ上映会、鍋会やる模様。
これまでの騒動の中で、地下連周辺で撮り溜めた映像を流すんだろう。
教職員の暴挙も流すと明記してあったのでちょっと期待。
警備員、教職員とのもみ合いもあるだろう事にも期待。
436エリート街道さん:01/10/24 19:36 ID:eQvkDOBU
>>435
お、久々の告知カキコだ!!
437 ◆pzWASEDA :01/10/24 23:38 ID:3kTJW6Y1
頑張れ地下連!
438エリート街道さん:01/10/24 23:57 ID:/L+LZ0MG
くそガキ共の情報お待ちしております。
世間を震撼させた事件の犯人を実名で公開しております。
http://topia.yam.com/home/aoiryuyu/pages/index.html
439エリート街道さん:01/10/25 10:09 ID:vNao7l1W
わせだちゃんねるが見れないんですけど。。。
440439:01/10/25 12:15 ID:5qhBBOtw
いま行ってみたら、見れました。どもスマソ。
441エリート街道さん:01/10/25 20:29 ID:j3dvBEsW
age
442エリート街道さん:01/10/25 20:43 ID:5duTCDxI
エキスポフンサーイ するの?
443エリート街道さん:01/10/25 20:44 ID:EdhDoGWZ
EXPOの集客能力はどれくらいなんだ。
444エリート街道さん:01/10/25 21:54 ID:m0JkHIzO
>>443
主催者側は「3日間で4万人」を見込んでるんだそうな。
445エリート街道さん:01/10/25 23:10 ID:yPCr9Ljt
マルはエキスポに酸化するの?
446エリート街道さん:01/10/25 23:13 ID:JkFaq8xq
そろそろ成長しないと・・・

■学歴中毒者(精神的に弱い人達)について■
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/joke/1003584043/
447エリート街道さん:01/10/26 04:11 ID:NFikJfR1
あれ? この板も、Cookie使うようになったんだなー。

>>445
参加するみたいよ。丸くス主義研究会、とか。
448エリート街道さん:01/10/26 04:53 ID:C2dMzEc2
>>435で紹介されてる上映会、本日だね!
いっそのこと、エクスポ当日にも浮かれてやってきた
受験生(高校生)相手に上映しちゃうの、どうよ?

>立て看によれば26日金曜日の6時から、
>正門前で地下連主催のビデオ上映会、鍋会やる模様。
>これまでの騒動の中で、地下連周辺で撮り溜めた映像を流すんだろう。
>教職員の暴挙も流すと明記してあったのでちょっと期待。
>警備員、教職員とのもみ合いもあるだろう事にも期待。
449エリート街道さん:01/10/26 04:54 ID:C2dMzEc2
もちろん、朝6時、ではないことは確か(藁
450エリート街道さん:01/10/26 07:35 ID:3Vfd+Ock
age
451エリート街道さん:01/10/26 16:13 ID:KL6Xht3R
集会まであと2時間か。
残念ながら参加できないので、参加する人いたら様子を教えて欲しいな。
452エリート街道さん:01/10/26 18:21 ID:mJKfUhQE
で、早稲田はどうなってるんだ、今。
453エリート街道さん:01/10/26 21:30 ID:PLjmUrVs
今は集会中?
454エリート街道さん:01/10/27 14:13 ID:yemqcpID
ごめん、オレ行けなかったっス。
455エリート街道さん:01/10/28 00:38 ID:N8KT/4tx
地下連の人たちは大丈夫だったのか?
456いま気づいたけど:01/10/28 08:06 ID:ynBzsrdc
>>454
IDにIDって入ってるの、珍しいね。
457エリート街道さん:01/10/28 08:08 ID:ynBzsrdc
あれ、上がらないぞ?
458エリート街道さん:01/10/28 08:09 ID:ynBzsrdc
あ。上がりました。どもスマソ。
459エリート街道さん:01/10/28 13:09 ID:LgsfV65O
で集会はどうだった?
460エリート街道さん:01/10/28 19:20 ID:odTUJWNE
集会行ったやつ、誰もいないのか?
461就職戦線異状名無しさん:01/10/28 19:22 ID:x0RBdVQV
早稲田が嫌なら関東学院に来なさい

歓迎致します
462エリート街道さん:01/10/28 20:26 ID:aAWu49JV
>>461
遠すぎるよ!!
463エリート街道さん:01/10/28 20:34 ID:LCEtNQz7
関東学院中学校本館
http://www.kantogakuin.ed.jp/j_honkan.htm
464エリート街道さん:01/10/29 01:18 ID:ypZrO59k
何で関東学院?
465エリート街道さん:01/10/29 07:44 ID:sxrHEzbg
さぁ?
で、エキスポどうするよ?
466エリート街道さん:01/10/29 23:37 ID:hGrII0YP
いくしか!
467エリート街道さん:01/10/30 23:32 ID:hGe9zFRW
このスレは投票に参加しないの?

http://www.benriweb.com/iro2/vote/vote.cgi?id=acryl_83&subdir=b
468エリート街道さん:01/10/31 19:27 ID:XgpXOSN0
>>467
>(・∀・)2ch名スレッド大賞2001(・∀・)

こんなのやってたんだ。
デビルシリーズが26位、ギヤックシリーズが31位、か。。。
469エリート街道さん:01/10/31 23:47 ID:6/GCkLg+
きょうの朝日新聞の夕刊に、「「禁酒」学園祭相次ぐ」って記事が載ってたな。
東大、中央大、一橋大など、酒類の持ちこみや販売を規制する大学が増えている、という内容。

とくにビクーリなのが東大(駒場)。
>開催中は委員会メンバーの学生が「自警団」をつくり、酒を見つければただちに没収する。
>飲酒運転の取締りで使われる検知機も購入し、
>「クロ」であれば、構内から飲酒者の退去を求める構えだ。
とのこと。
470エリート街道さん:01/10/31 23:48 ID:6/GCkLg+
(つづき)
ワセダと違って、学園祭がやれるだけいいとみるか、
こんな不自由な学園祭(どこのセクトの仕切りだ?
まるでロベスピエール!)ならやらんほうがいいとみるか、
非常に微妙だな。。。
471トミー:01/11/01 07:49 ID:CVaLYeL/
みんながそれを望んでいるもの
472エリート街道さん:01/11/01 18:53 ID:pPDlYBgy
学生も管理を望んでいるのか・・・
473エリート街道さん:01/11/01 19:03 ID:XtwGBBKi
おっ、トミー。久しぶりじゃん!
なんかエヴァみたいなセリフだが(w。

ちなみに、上の記事、明日のWASEDA EXPOについても、
かつての早稲田祭と同様、酒禁止だって出てたなー。
474エリート街道さん:01/11/01 22:54 ID:vV4OnvoX
早稲田祭って酒禁止だったの?今さら知って驚いてるよ。
475エリート街道さん:01/11/01 23:04 ID:Oij+MR/0
>>474
そうだよー。何げに禁止だった。
別に、469みたいな見回りの「自警団」がいたわけじゃないけど。
何て言うか、みんなナチュラル・ハイでテンパってたから、
酒なんていらなかったと思う。
なつかしー(遠い目)。
476社学の王様:01/11/01 23:06 ID:GUHWTjbF
明日授業あるの? 俺学校逝くけど??
477社学の王様:01/11/01 23:07 ID:GUHWTjbF
酒ないの? 三田祭はあったよ。 俺はビール何杯も飲んだな。
478酒がない理由:01/11/02 14:39 ID:tNldMJ8P
昔しきってた革マルが酒飲めないから。
ぶるじょあの飲みもんで酢から。酒。
479エリート街道さん:01/11/02 15:45 ID:AClYpAGD
f
480エリート街道さん:01/11/02 18:02 ID:AlU6097K
>>478
そうすると法政の学祭が酒持ち込み可なのは、中核が酒好きだからってこと?
案外そんな理由かもなー(w。
481エリート街道さん:01/11/02 21:13 ID:8GlVwjci
マルはほんとにエキスポに参加するのかあ。
もう外堀は埋められちゃったようなものだね。
482エリート街道さん:01/11/02 21:15 ID:6ACT+uJ3
まだやってるのこのスレ?
こりゃ酷い中毒だな・・・

■学歴中毒者(精神的に弱い人達)について■
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/joke/1003584043/
483エリート街道さん:01/11/02 23:27 ID:x6rfC8M8
>>481
>もう外堀は埋められちゃったようなものだね。

外堀ってどっちの? 液スポの? それとも書く丸の?
484エリート街道さん:01/11/02 23:50 ID:5G7ZvN/H
もちろん後者でせう。当局のマル政策、マフィアも顔負けの
リアリズムだと思はない?
485エリート街道さん:01/11/03 00:22 ID:FPVG8TAa
今日はテント出ていたね
486エリート街道さん:01/11/03 00:23 ID:yFVgf23c
age
487エリート街道さん:01/11/03 00:26 ID:yFVgf23c
でも、五時頃排除されたね。
488エリート街道さん:01/11/03 00:35 ID:06/GUVfg
公道上にでたテントを解体されて持っていかれたんでしょ。大学側は三十人以上で襲い掛かったらしい、学生部長、学担などドリームチームだったらしい。もちろん、文人タンもいたらしいよw
489エリート街道さん:01/11/03 00:39 ID:FPVG8TAa
公道上にあるもの持っていったら窃盗じゃん。持ち主がいるのに奪ったなら強盗じゃないの?
490エリート街道さん:01/11/03 00:45 ID:06/GUVfg
大学はついに法律までも無視するようになったのか。ダルマは110番すればよかったのに。早稲田大学教職員強盗容疑で逮捕とかなったら笑える。
491エリート街道さん:01/11/03 04:50 ID:QANw2kjn
根くらべでしょう。老朽化したりして不要なテントがある旅行系
サークルの方は寄付してあげて。何個没収されてもいいように。
492エリート街道さん:01/11/03 11:23 ID:ODCtLvCP
没収→強奪でしょう。それはいいとして、どんどんテントを大学にもって行かせて大学の倉庫をテントで埋めつくすっていうのはどうよ
493エリート街道さん:01/11/03 11:36 ID:ODCtLvCP
今日もダルマはやるのかなぁ?
494エリート街道さん:01/11/03 14:05 ID:ODCtLvCP
やってるよ
495エリート街道さん:01/11/03 20:31 ID:Sxao+hy0
きょうは雨だったナー。
エキスポ行った人、いる?
496エリート街道さん:01/11/03 21:52 ID:8F50XRIL
あんまりいないじゃないの
497エリート街道さん:01/11/04 00:04 ID:mFqB/DBm
学生部と革マルがたくさんいたね 怖い学校だよ
498エリート街道さん:01/11/04 01:13 ID:b9WEgj3A
>>497
いまだに革マルおるのか。それも学生部と一緒に。
あー、びっくりした。
499エリート街道さん:01/11/04 02:17 ID:sg5dox49
学生部って教職員のこと?
500エリート街道さん:01/11/04 02:18 ID:sg5dox49
マルは今のうちしか見れないYO!
501エリート街道さん:01/11/04 03:13 ID:g6eKCzsH
〉500 なぜ?
502エリート街道さん:01/11/04 11:54 ID:hTFIXrTO
>>484
おれは逆かと思ったけどな。
外堀を埋められたのは、大学のほうだろ。
新学館部室ゲット、液スポ参加とつづいて、次はいよいよ
書く丸による学館独占支配がはじまるのだと思われ。
あああ鬱だ。
503エリート街道さん:01/11/04 12:30 ID:dLETe3vY
新学館の自治権確立、そしてマルちゃんたちが主導権把握。
なんか最近、原理も異様に元気だ。
夕方勧誘さかんにやってる。
部室も取れたし、反原理連絡なんとか=地下連がいなくなったからだろうな。
ノンセクト滅びて、核●、原理が元気とは…
どうにも救いようのない結果になったな、早稲田騒動。
504エリート街道さん:01/11/04 21:48 ID:W9DsJjWn
今日はエキスポどうだった? 天気はよかったみたいだけど。
505エリート街道さん :01/11/04 21:53 ID:qF9zmESI
革マルって今何やってるの?
506エリート街道さん:01/11/04 22:10 ID:mFpbxGlI
マルの「独占」って、今に始まったことじゃないでしょ?
ノンセクだって、マルに抵触しない範囲でやっていた、と
結果的には言えるんじゃないの?あの奥島がマルと未来永劫共存
なんてするハズないよ。原理とは共存する可能性あると思うけど。
507エリート街道さん:01/11/05 00:16 ID:dtEr2PkV
>>506
>あの奥島がマルと未来永劫共存なんてするハズないよ。

おいおい、あの奥島ってどの奥島だよ?
団交拒否して逃げ回り、現場には一度も姿を見せず、
ダーティワークはぜんぶガードマンと下っ端教員まかせの
ヘタレ総長しか知らんけどなぁ(ゲラ。
508エリート街道さん:01/11/05 13:35 ID:vP3Zunfd
ワセダエキスポより、わせだちゃんねるのほうがお祭り状態?

「ファイナルアンサー・WASEDA EXPOに逝くのか」
http://green.jbbs.net/computer/bbs/read.cgi?BBS=174&KEY=1000657862&LAST=100

「もういまどき学園祭なんて流行らないことはよくわかった」
http://green.jbbs.net/computer/bbs/read.cgi?BBS=174&KEY=1004882581

とくに後者。一晩でレス140はわせちゃん新記録!?
509エリート街道さん:01/11/05 17:01 ID:1WiBz9T8
>>467 の名スレ大賞、
デビル&ギヤックシリーズがノミネートから外されてる。。。
510エリート街道さん:01/11/06 01:43 ID:YwSMI9ue
内輪のみのスレはダメ、ってことらしい。
メインの理由は、多分ノミネート可能なスレの数が50っていうほうだろうけど。
511エリート街道さん:01/11/06 08:43 ID:gs427zMj
ところで、エキスポの総入場者数ってどのくらいなの?
512エリート街道さん:01/11/06 22:08 ID:XFMBQ4dZ
>>510
なるほど。確かにまぁ、ネットアイドルの関連スレなんかが
上位を独占するようになると困るだろうからなぁ。
デビルさんもギヤックさんも、ある意味ネアド状態だもんね(w。
513エリート街道さん:01/11/06 22:09 ID:XFMBQ4dZ
>>511
大学のHP見ても、リンクすのサイト見ても、入場者数までは書いてないね。
調べようがないってのもあるだろうけど、何より発表する自信がないんだろうなぁ。
514エリート街道さん:01/11/06 23:00 ID:L0bJSdkM
当初、予定入場者数は四万とかいってなかった?
515エリート街道さん:01/11/06 23:52 ID:enNFKN9i
>>514
言ってたね〜。実際にはそんなに来てないと思うけど。
せいぜい累計で4,000くらい?

あと、話飛ぶけど、一文の入試で
来年から小論文が廃止されるんだってね。
なんだかなー。
これも置く島改革の一環なのかねえ?
516エリート街道さん:01/11/07 01:10 ID:V5YocY5/
小論文の代わりは社会だったっけ?
517法隆寺☆トウキョウデビル ◆tq1buYJQ :01/11/07 01:13 ID:I0LYxKy8
あいや、早稲田スレがあがってきてるね。
518エリート街道さん:01/11/07 01:20 ID:zfOibFG6
>>516
そうそう。英・国・社の3科目。他学部とおんなじ。
これで、他学部のスベり止めにされちゃうんだろうなー。
ツマんねー。
519エリート街道さん:01/11/07 01:24 ID:zfOibFG6
>>517
ようこそ!!
520法隆寺☆トウキョウデビル ◆tq1buYJQ :01/11/07 01:25 ID:I0LYxKy8
早稲田もきちんと2chに居場所ができてよかった。
おれがいたころはヴァカ駄駆除隊とかいうやつらがうるさくてさー・・
もうそいつらもいないようだね。
521法隆寺☆トウキョウデビル ◆tq1buYJQ :01/11/07 01:34 ID:I0LYxKy8
>>519
歓迎してくれるの?
嬉しいな。
522エリート街道さん:01/11/07 01:50 ID:zfOibFG6
>>521
同じ大学の人なんでしょ? だったら歓迎しますよ
(もちろん、他大の人でも全然OKなわけだけど)。
ま、このスレの場合、ネタはちょっと特殊なんですが(w。
ところで、エキスポには逝きました?
523エリート街道さん:01/11/07 01:50 ID:eL3gZSR5
革命ってあんた。
524法隆寺☆トウキョウデビル ◆tq1buYJQ :01/11/07 01:57 ID:I0LYxKy8
なんだ・・トウキョウデビルだから歓迎なのかと思ってた・・・(わら
確かに早稲田法出身です。
エキスポは逝きませんでした。
525エリート街道さん:01/11/07 19:12 ID:RfaJKQXS
エキスポ、どうしようもなくしょぼかったみたいね。
今年度の早稲田の最大のイベントは7・31事件に決定だな。

いっそのこと、毎年7・31にあの騒ぎをやってはどうだ?
で、あれゆくゆくはを早稲田祭にしていく。
他大生、短大生、女子高生その他も来て、大学と対決する。

お行儀良くエキスポじゃ、なんか物足りないからな。
526エリート街道さん:01/11/07 20:26 ID:Ut2semS0
早稲田出身者が馬鹿にされてます。

Restaurant Guide Japan Vol.XII
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gurume&key=1004182925
527エリート街道さん:01/11/07 23:04 ID:mekOFlkH
>>526
ちょっと意味わかんないっス。
っつーか、グルメ板自体、オレとは縁のない世界のような(w。
オレにとっては、せいぜい赤ピーが最高級グルメだわ。。。
528トミー:01/11/08 01:26 ID:sQXk1fca
わせ弁最強グルメ
529エリート街道さん:01/11/08 05:02 ID:hISoBhFn
>>528
そうだ。わせ弁を忘れるところだった。わせ弁最強〜。
530エリート街道さん:01/11/08 13:14 ID:QS+zdn+x
ダルマはどうした?
531エリート街道さん:01/11/08 13:54 ID:4za9H544
>>525
おまえアホか?
532エリート街道さん:01/11/08 21:22 ID:yoC5LO6Q
ん?
533エリート街道さん:01/11/08 22:37 ID:mHjwFBBl
>>525
オレは(・∀・)イイ! と思うぞ!
よーし、このスレ、来年の7・31まで続けるかぁ!!
534エリート街道さん:01/11/08 23:04 ID:0bjII/7f
同意するぞ!
535エリート街道さん:01/11/08 23:05 ID:BiKzZy3D
稲毛屋を返せ〜
536エリート街道さん:01/11/09 02:19 ID:0LsMEJ6n
わせちゃんの兄弟スレッドが荒らし(60連続コピペ!)でヤられました。
パート3立てておきましたので、報告します。

「そろそろ、ワセダに革命を起こそうか パート3」
http://green.jbbs.net/computer/bbs/read.cgi?BBS=174&KEY=1005237426
537エリート街道さん:01/11/09 02:28 ID:pzHuniPP
で、結局いつになったら早稲田に革命は起きるんだ?
538エリート街道さん:01/11/09 02:30 ID:B36DlWUt
もう起きました
539エリート街道さん:01/11/09 02:35 ID:pzHuniPP
とりあえず、生協の本屋の品揃えをもっと強化すべき。
この前、東大の生協覗いてきたけど、まあそりゃ凄かったよ。
540エリート街道さん:01/11/09 02:42 ID:c4+x141j
>>539
そうだね。っつーか、新刊本のとこ以外、ぜんぜん本売れてないよな。
いつ見ても同じ本しか置いてない。
しかも、そのくせ重要な基本書は抜けてる。
もうちょっと工夫してほしいよね。
541エリート街道さん:01/11/09 02:50 ID:sAh5h3mz
ていうか、このスレは地下部室スレから普通の大学改革スレに移行します。
地下部室の問題なんて皆もう関心無いもんね。
542豪徳寺☆トウキョウデビル:01/11/09 02:57 ID:tAQqbbCX
大学改革まんせー。
543エリート街道さん:01/11/09 03:02 ID:sAh5h3mz
そろそろ、ワセダに革命を起こそうか パート3
1 名前: 合言葉は、勇気。 投稿日: 2001/11/09(金) 01:37

今年のワセダ10大ニュース、文句無しに第1位!の
イベント「7・31」の精神を引き継ぎつつ、
まだまだ続くぜ、そろそろスレッド!!
大学への不満、ワセダの将来、何でも書いてくれ!!


↑↑↑
合言葉は、勇気って・・・
544エリート街道さん:01/11/09 03:04 ID:IJ1iE9iR
>>541
おいおい、勝手なこと言うなよ。
別にこのスレ、地下部室ネタに限定してたわけじゃないよ。
ほかに書きたいことあるなら、自由に書けばいいじゃん。

でも、オレ個人は、いまの大学の体質を考える上で、
部室問題も忘れちゃいかんと思ってるけどね。
545エリート街道さん:01/11/09 03:08 ID:IJ1iE9iR
>>543
立てたのオレです。繋ぎ直したので536とID違ってるけど。
ダサくてスマソ(w。
546エリート街道さん:01/11/09 03:29 ID:OtGSlonl
〉538 まじで?
547名無しさま:01/11/09 07:36 ID:Xqb5ZX/f
OtGSlonl
〉538 まじで?
548エリート街道さん:01/11/09 07:42 ID:AXEFeaRJ
2003年度より一般入試科目を変更し、またセンター試験利用入試を導入
することを決定しました。
一般入試科目(定員750名)を外国語・国語・地歴(日本史B・世界史B
から一科目選択)の3科目に変更しました。
また、定員70名の大学入試センター試験利用入試として、外国語・国語
は一般入試と同じ問題を受けながらも、3科目目としてセンター試験入
試の結果を利用する……
549エリート街道さん:01/11/09 16:57 ID:zYB3TGGI
>>548
一文の来年度入試のことね。
小論文廃止して、変わりに地歴を導入。
学歴板的には、この科目変更、どう出るとみる!?
550エリート街道さん:01/11/09 17:03 ID:T6YkAA06
そもそも文学部に社会ないのは問題だったからいいんじゃないの。
二教科洗顔馬鹿とか消えるだろうし。
551名無しさん:01/11/09 17:29 ID:fZUiS+ID
 やはり地歴をまったく勉強しないので入学後の教育に支障をきたした
んだろう。個人的にはもっと科目を増やしたほうがいいと思うよ。
552エリート街道さん:01/11/09 19:59 ID:WJd865lM
>>550
でも、小論文廃止は反対だけどな。
文章作成のセンスって、
文学部に入ろうという人には最も必要だと思うけどなぁ。
553エリート街道さん:01/11/10 02:39 ID:lH+UxsgQ
小論廃止で欠けた学生層(小論が得意な学生)はAO入試で補うってことかな?でも、これで他大・他学部のすべり止め化に拍車がかかるね。
554エリート街道さん:01/11/10 02:47 ID:g956uXtD
文学部って、三教科のセンター入試ができるの?
555政経経済:01/11/10 02:50 ID:UiyUVSGu
3教科プラス小論文(二次。一次合格時の点数に関係なく選抜)がいいと思う。
556エリート街道さん:01/11/10 02:51 ID:lH+UxsgQ
age
557エリート街道さん:01/11/10 03:04 ID:d9sHnrue
〉555 原則的な正論だね。でも、法学部のセンター方式の二番煎じでは?
558政経経済:01/11/10 03:09 ID:UiyUVSGu
たしかに、法学部と同じか。センターを課すAO入試なんかもいいかも。
国立みたいに。
559政経経済:01/11/10 03:19 ID:UiyUVSGu
ところでさ、早稲田実業初等部ってどうよ。
個人的には将来社学送りになるのが落ちだと思うんだけど。
560政経政治:01/11/10 03:30 ID:3WyxsCu6
〉政経経済さん 初等科は逝ってよしですね。とにかく、いろいろな人間を集めなきゃだめだよ。それが、私が入試廃止を主張する理由。AOは悪くはないが、やっぱり入試は廃止だねw
561政経経済:01/11/10 03:41 ID:UiyUVSGu
なんか政経のAO入試って、結局一般で入ってくる奴が
(社会人や帰国も今まであった入試で入ってくる奴が)
はやく受かって入ってくるだけと言う感じしかしないんだよな。
一般入試二回やってるって感じ。
562政経政治:01/11/10 04:11 ID:3WyxsCu6
政経AOの欺瞞を見抜くとは、あんた、ツウだねぇ。AOをやるなら、学科試験をなくさなきゃ、意味ないよ。でも、ぼくは高校の成績とか教授による面接での評価に疑問を感じる。 だって、高校の教員も大学の教員もバカばっかだもん。よって、くどいようだけど入試の廃止を主張します。
563政経経済:01/11/10 04:14 ID:UiyUVSGu
>562
でもさ、どうやって学生選ぶのよ??
一応AOは書類読んでるようだね。
この前教養演習で某教授が読んでて疲れたと言ってた。
564政経政治:01/11/10 04:25 ID:4hYH64A0
入れるだけ入学させて、あとはくじ引きとかじゃ、だめかなぁ?
565政経経済:01/11/10 04:28 ID:UiyUVSGu
>564
学歴版の存在意義を否定するような発言ですな。
566エリート街道さん:01/11/10 04:36 ID:4hYH64A0
そうですね。でも、入試廃止とかいって、学歴板見ている私って・・・。ああ、鬱山車脳
567エリート街道さん:01/11/10 10:06 ID:3WyxsCu6
なんか、おもしろいはなしになってるなぁ
568エリート街道さん:01/11/10 11:23 ID:3dsgXXoS
早稲田に革命!?
早稲田体育大学に改称とか、ってどうよ?
569エリート街道さん:01/11/10 11:39 ID:CV5Hu+a8
カクメイを起こす前に、「早稲田祭」を復活してよ!
570エリート街道さん:01/11/10 17:12 ID:/vDFTP+2
>>569
525にあるみたいに、7/31に毎年イベントをやるってのはどうよ?
他大では絶対にマネできない「祭り」になるよ!
それを「早稲田祭」として定着させる。フランスのパリ祭みたいでいいじゃん?
571エリート街道さん:01/11/10 22:39 ID:lH+UxsgQ
それいいね。まじでやろーよ
572エリート街道さん:01/11/10 22:49 ID:4hYH64A0
毎年7・31は地下部室追悼祭。地下部室の追悼という名目で暴れん坊のみんなが、学内を暴れまくる。大隈会館、新学館の学生部を襲撃。その後、銅像前を中心に夜を徹して飲み明かす。もちろん、有志による出店もありでしょう。
573エリート街道さん:01/11/10 22:51 ID:WR/GVLZ3
おもしろいけど、コンテンツがいまいち。もうひとひねりほしいな
574エリート街道さん:01/11/10 23:10 ID:WwbB8jWG
そのまんま東の姿焼きでもつくれ。
575エリート街道さん:01/11/11 00:51 ID:bw24jMia
毎年7・31恒例 大隈銅像破壊とかどう?
576エリート街道さん:01/11/11 01:30 ID:tTquPoRd
大隈銅像にチャンチャンコ着せて、杖も持たせて、水戸黄門にしてしまおう!
577エリート街道さん:01/11/11 01:38 ID:fa9qeTQA
真の門のない大学を目指して、正門のフェンスをひきちぎるっていうのはどう?
578エリート街道さん:01/11/11 01:39 ID:bw24jMia
花火大会とキャンプファイアー
579エリート街道さん:01/11/11 01:42 ID:EK9pL7Z4
いろとりどりのヘルメットをかぶり鬼ごっこ。鬼は白いヘルメットで竹竿をもって追いかける。青いのがつかまったらさあ大変。
580エリート街道さん:01/11/11 01:43 ID:cLUHZL8H
白と白はどうするの?
581エリート街道さん:01/11/11 01:44 ID:yXzzfsHc
黄色が出てきて一件落着
582エリート街道さん:01/11/11 01:46 ID:skvC4oad
政経学部にロクな教授がいない。
政治学科の方は、藤原・川勝の両人が死んで以来お寒い限りだ。(片岡ぐらいしかおらんのじゃないか)
経済学科に至っては、清野と藪下しかいない。
ちったぁ、マトモな教授を集めんかい!!
583エリート街道さん:01/11/11 01:46 ID:QX44gU9e
警備員詰め所焼き討ち
584エリート街道さん:01/11/11 01:47 ID:cLUHZL8H
〉582 川勝は経済では?
585エリート街道さん:01/11/11 01:48 ID:kTHZi2T1
革命できるもんならやってみろ。
586薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/11 01:48 ID:wSn+aKMW
>>582
ウチマンはもういないのか?
川勝の専門は経済じゃなかったか?
587582:01/11/11 01:48 ID:skvC4oad
>>584
失敬。
588エリート街道さん:01/11/11 01:48 ID:YzW91TTK
やっぱ、地下部室再占拠でしょう!
589薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/11 01:50 ID:wSn+aKMW
>>588
大隈講堂にたてこもっては?
590エリート街道さん:01/11/11 01:51 ID:1C+v1pAl
〉586 内満は退官。ところで薬師寺ってあの薬師寺教授のこと?
591エリート街道さん:01/11/11 01:52 ID:kTHZi2T1
ここにはとちくるった奴が多いな。
革命なんて不要。
592582:01/11/11 01:52 ID:skvC4oad
なんで早稲田の政経ともあろうにロクな教授が居らんのですか?
給料ケチってるんですか? 研究費が安すぎますか? 優秀な助手が集まらんのですか?
何故なんだろう?
593エリート街道さん:01/11/11 01:53 ID:cLUHZL8H
講堂かぁ、講堂と二学で投石ごっこ
594薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/11 01:53 ID:wSn+aKMW
>>590
一人しかいないゼミ生の単位を落とした先生かい?
俺のHNはお寺のつもりだけど。
595エリート街道さん:01/11/11 01:54 ID:kTHZi2T1
きょう   洗濯   ふとん干 (11月10日)
     
宇都宮 やや不適    雨がぱらつくかも
前橋 やや不適    雨がぱらつくかも
熊谷 不適    あいにく小雨
水戸 やや不適    雨がぱらつくかも
千葉 不適    あいにく小雨
東京 やや不適    雨がぱらつくかも
大島 不適    あいにく小雨
八丈島 不適    あいにく雨
横浜 不適    あいにく小雨
長野 やや不適    雨がぱらつくかも
甲府 不適    あいにく小雨
596エリート街道さん:01/11/11 01:54 ID:EK9pL7Z4
〉592 イジメですよ
597エリート街道さん:01/11/11 01:54 ID:kTHZi2T1
きょう (11月10日)
宇都宮 雨がぱらつくかも
前橋 雨がぱらつくかも
熊谷 外出は雨具の準備を
水戸 雨がぱらつくかも
千葉 外出は雨具の準備を
東京 雨がぱらつくかも
大島 外出は雨具の準備を
八丈島 あいにく雨
横浜 外出は雨具の準備を
長野 雨がぱらつくかも
甲府 外出は雨具の準備を
598エリート街道さん:01/11/11 01:55 ID:kTHZi2T1



地名
日光 1月/2月 3月/4月 5月/6月 7月/8月 9月/10月 11月/12月
前橋 1月/2月 3月/4月 5月/6月 7月/8月 9月/10月 11月/12月
秩父 1月/2月 3月/4月 5月/6月 7月/8月 9月/10月 11月/12月
東京 1月/2月 3月/4月 5月/6月 7月/8月 9月/10月 11月/12月
勝浦 1月/2月 3月/4月 5月/6月 7月/8月 9月/10月 11月/12月
伊豆大島 1月/2月 3月/4月 5月/6月 7月/8月 9月/10月 11月/12月
父島 1月/2月 3月/4月 5月/6月 7月/8月 9月/10月 11月/12月
河口湖 1月/2月 3月/4月 5月/6月 7月/8月 9月/10月 11月/12月
長野 1月/2月 3月/4月 5月/6月 7月/8月 9月/10月 11月/12月
軽井沢 1月/2月 3月/4月 5月/6月 7月/8月 9月/10月 11月/12月
松本 1月/2月 3月/4月 5月/6月 7月/8月 9月/10月 11月/12月
599エリート街道さん:01/11/11 01:56 ID:kTHZi2T1

日付 11/10
(土) 11/11
(日)
時刻 18

21
21

24
00

03
03

06
06

09
09

12
12

15
15

18
18

21
21

24

天気
降水量
(ミリ)
気温
(℃)   10 16並

週間天気
日付 11月12日
(月) 11月13日
(火) 11月14日
(水) 11月15日
(木) 11月16日
(金) 11月17日
(土)
天気
気温傾向 低め 低め 低め 低め 並 並

気温の高・低・並は平年との比較です
600エリート街道さん:01/11/11 01:57 ID:kTHZi2T1
地区 日付 11 月 10 日 11 月 11 日
長野県北部 天気
最高気温 --- 17℃
最低気温 --- 3℃
降水確率 20% 0%
地区 日付 11 月 10 日 11 月 11 日
長野県中部 天気
最高気温 --- 15℃
最低気温 --- 1℃
降水確率 20% 0%
地区 日付 11 月 10 日 11 月 11 日
長野県南部 天気
最高気温 --- 18℃
最低気温 --- 4℃
降水確率 10% 0%
601582:01/11/11 01:57 ID:skvC4oad
>>596
イジメといいますと?
602エリート街道さん:01/11/11 01:57 ID:bw24jMia
〉薬師寺 薬師寺の奇行を知る人物に会えるとはさすが2ちゃんだね。薬師寺の詳細を希望
603政経経済:01/11/11 02:00 ID:h/WhiqMX
そんなに教員悪くないと思うけどな。。
栗山とか白木とか魅力的な授業だと思うよ。
604エリート街道さん:01/11/11 02:00 ID:kTHZi2T1


中山競馬場 東京競馬場
東京ドーム 千葉マリンスタジアム 神宮球場
西武ドーム 横浜スタジアム
カシマサッカースタジアム
鹿島アントラーズ 浦和市駒場スタジアム
浦和レッズ 市原臨海競技場
ジェフユナイテッド市原
日立柏サッカー場
柏レイソル 東京スタジアム
東京ヴェルディ1969 横浜国際総合競技場
横浜 F・マリノス
平塚競技場
ベルマーレ平塚 大宮公園サッカー場
大宮アルディージャ 東京スタジアム
FC東京
等々力陸上競技場
川崎フロンターレ 小瀬スポーツ公園競技場
ヴァンフォーレ甲府 三ツ沢公園競技場
横浜FC
笠松運動公園陸上競技場
水戸ホーリーホック 国立競技場
ツインリンク茂木 筑波サーキット
しながわ水族館 八景島シーパラダイス 京急油壷マリンパーク
江の島水族館 大洗水族館
サンシャイン60展望台 スカイウォーク
(ベイブリッジ) スカイガーデン
(ランドマークタワー)
東京タワー 東京都庁展望室 勝浦海中展望塔
りんどう湖ファミリー牧場 多摩テック
上野動物園 よこはま動物園ズーラシア
605エリート街道さん:01/11/11 02:01 ID:kTHZi2T1


中山競馬場 東京競馬場
東京ドーム 千葉マリンスタジアム 神宮球場
西武ドーム 横浜スタジアム
カシマサッカースタジアム
鹿島アントラーズ 浦和市駒場スタジアム
浦和レッズ 市原臨海競技場
ジェフユナイテッド市原
日立柏サッカー場
柏レイソル 東京スタジアム
東京ヴェルディ1969 横浜国際総合競技場
横浜 F・マリノス
平塚競技場
ベルマーレ平塚 大宮公園サッカー場
大宮アルディージャ 東京スタジアム
FC東京
等々力陸上競技場
川崎フロンターレ 小瀬スポーツ公園競技場
ヴァンフォーレ甲府 三ツ沢公園競技場
横浜FC
笠松運動公園陸上競技場
水戸ホーリーホック 国立競技場
606エリート街道さん:01/11/11 02:02 ID:kTHZi2T1
地区 日付 11 月 10 日 11 月 11 日
長野県北部 天気
最高気温 --- 17℃
最低気温 --- 3℃
降水確率 20% 0%
地区 日付 11 月 10 日 11 月 11 日
長野県中部 天気
最高気温 --- 15℃
最低気温 --- 1℃
降水確率 20% 0%
地区 日付 11 月 10 日 11 月 11 日
長野県南部 天気
最高気温 --- 18℃
最低気温 --- 4℃
降水確率 10% 0%
607エリート街道さん:01/11/11 02:02 ID:QX44gU9e
岩崎稔 斉藤純一 カンサンジュンなど藤原ゼミ生が早稲田にいないのは、子弟制がまかりとおる早稲田だからですよ。
608薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/11 02:02 ID:wSn+aKMW
>>602
俺の詳細かい?
609エリート街道さん:01/11/11 02:02 ID:kTHZi2T1
長野県北部 天気
最高気温 --- 17℃
最低気温 --- 3℃
降水確率 20% 0%
地区 日付 11 月 10 日 11 月 11 日
長野県中部 天気
最高気温 --- 15℃
最低気温 --- 1℃
降水確率 20% 0%
地区 日付 11 月 10 日 11 月 11 日
長野県南部 天気
最高気温 --- 18℃
最低気温 --- 4℃
降水確率 10% 0%
610エリート街道さん:01/11/11 02:03 ID:kTHZi2T1
中山競馬場 東京競馬場
東京ドーム 千葉マリンスタジアム 神宮球場
西武ドーム 横浜スタジアム
カシマサッカースタジアム
鹿島アントラーズ 浦和市駒場スタジアム
浦和レッズ 市原臨海競技場
ジェフユナイテッド市原
日立柏サッカー場
柏レイソル 東京スタジアム
東京ヴェルディ1969 横浜国際総合競技場
横浜 F・マリノス
平塚競技場
ベルマーレ平塚 大宮公園サッカー場
大宮アルディージャ 東京スタジアム
FC東京
等々力陸上競技場
川崎フロンターレ 小瀬スポーツ公園競技場
ヴァンフォーレ甲府 三ツ沢公園競技場
横浜FC
笠松運動公園陸上競技場
水戸ホーリーホック 国立競技場
ツインリンク茂木 筑波サーキット
しながわ水族館 八景島シーパラダイス 京急油壷マリンパーク
江の島水族館 大洗水族館
サンシャイン60展望台 スカイウォーク
(ベイブリッジ) スカイガーデン
(ランドマークタワー)
東京タワー 東京都庁展望室 勝浦海中展望塔
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
611エリート街道さん:01/11/11 02:04 ID:EK9pL7Z4
薬師寺教授の方です。スマソ
612エリート街道さん:01/11/11 02:04 ID:kTHZi2T1
中山競馬場 東京競馬場
東京ドーム 千葉マリンスタジアム 神宮球場
西武ドーム 横浜スタジアム
カシマサッカースタジアム
鹿島アントラーズ 浦和市駒場スタジアム
浦和レッズ 市原臨海競技場
ジェフユナイテッド市原
日立柏サッカー場
柏レイソル 東京スタジアム
東京ヴェルディ1969 横浜国際総合競技場
横浜 F・マリノス
平塚競技場
ベルマーレ平塚 大宮公園サッカー場
大宮アルディージャ 東京スタジアム
FC東京
等々力陸上競技場
川崎フロンターレ 小瀬スポーツ公園競技場
ヴァンフォーレ甲府 三ツ沢公園競技場
横浜FC
笠松運動公園陸上競技場
水戸ホーリーホック 国立競技場
ツインリンク茂木 筑波サーキット
しながわ水族館 八景島シーパラダイス 京急油壷マリンパーク
江の島水族館 大洗水族館
サンシャイン60展望台 スカイウォーク
(ベイブリッジ) スカイガーデン
(ランドマークタワー)
東京タワー 東京都庁展望室 勝浦海中展望塔
りんどう湖ファミリー牧場 多摩テック
上野動物園 よこはま動物園ズーラシア
613582:01/11/11 02:05 ID:skvC4oad
さっきから、キチガイ君が一生懸命にスレを荒らしているようだが?
三室かな?
614政経経済:01/11/11 02:05 ID:h/WhiqMX
薬師寺って死んだの??
615エリート街道さん:01/11/11 02:07 ID:fa9qeTQA
経済の方は知らんけど、政治は致命的。教養とか非常勤はかなりのひとがいると思う。
616薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/11 02:07 ID:wSn+aKMW
>>611
俺は政治学科出身だから、正直な話薬師寺教授の顔すら
知らない。
617エリート街道さん:01/11/11 02:08 ID:QX44gU9e
死んだの!?
618薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/11 02:08 ID:wSn+aKMW
>>613
三室って誰?
619政経経済:01/11/11 02:09 ID:h/WhiqMX
教養は結構割と凄いかも。長谷川眞理子とか授業興味深い。
筑波先生が良い意味でも悪い意味でも良かったが、辞めてしまった。。
620早稲男:01/11/11 02:10 ID:vjwjEX6A
そういえば、早稲田乞食の一行情報局に良く載ってたな。薬師寺教授。
621582:01/11/11 02:10 ID:skvC4oad
経済学科は直ちに、藪下・清野両氏を中軸に据え、大幅な人事刷新を行うべき。
授業が面白い奴はいるが(白木とか)、一流の研究者が少なすぎる。
622エリート街道さん:01/11/11 02:11 ID:kTHZi2T1
地区 日付 10 (Sat) 11 (Sun) 12 (Mon) 13 (Tue) 14 (Wed) 15 (Thu) 16 (Fri)
栃木
(宇都宮)
天気
気温(最高)(℃) --- 17 14 14 14 13 15
気温(最低)(℃) --- 4 7 6 3 3 4
降水確率(%) --- 0 40 30 50 20 30
群馬
(前橋)
天気
気温(最高)(℃) --- 17 15 13 13 13 15
気温(最低)(℃) --- 5 7 6 4 3 5
降水確率(%) --- 0 40 30 50 20 30
埼玉
(熊谷)
天気
気温(最高)(℃) --- 17 15 14 15 14 16
気温(最低)(℃) --- 8 8 7 4 4 6
降水確率(%) --- 0 40 30 50 20 30
茨城
(水戸)
天気
気温(最高)(℃) --- 15 14 13 14 13 15
気温(最低)(℃) --- 6 7 6 3 3 4
降水確率(%) --- 0 40 30 50 20 30
地区 日付 10 (Sat) 11 (Sun) 12 (Mon) 13 (Tue) 14 (Wed) 15 (Thu) 16 (Fri)
千葉
623薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/11 02:11 ID:wSn+aKMW
>>619
グリーンスーツで皇族の末裔、筑波先生辞めたのか!
624エリート街道さん:01/11/11 02:11 ID:kTHZi2T1
伊豆諸島
(大島)
天気
気温(最高)(℃) --- 19 18 19 20 18 20
気温(最低)(℃) --- 13 15 15 14 13 14
降水確率(%) --- 20 70 40 50 30 30
神奈川
(横浜)
天気
気温(最高)(℃) --- 17 14 15 15 14 16
気温(最低)(℃) --- 9 10 10 8 7 9
降水確率(%) --- 0 40 30 50 20 30
地区 日付 10 (Sat) 11 (Sun) 12 (Mon) 13 (Tue) 14 (Wed) 15 (Thu) 16 (Fri)
山梨
(甲府)
天気
気温(最高)(℃) --- 17 14 13 14 14 16
気温(最低)(℃) --- 5 7 6 4 3 5
降水確率(%) --- 0 40 30 50 20 30
長野
(長野)
天気
気温(最高)(℃) --- 17 13 9 10 11 13
気温(最低)(℃) --- 3 4 3 0 0 2
降水確率(%) --- 0 40 50 60 50 30
625エリート街道さん:01/11/11 02:12 ID:kTHZi2T1
栃木
(宇都宮)
天気
気温(最高)(℃) --- 17 14 14 14 13 15
気温(最低)(℃) --- 4 7 6 3 3 4
降水確率(%) --- 0 40 30 50 20 30
群馬
(前橋)
天気
気温(最高)(℃) --- 17 15 13 13 13 15
気温(最低)(℃) --- 5 7 6 4 3 5
降水確率(%) --- 0 40 30 50 20 30
埼玉
(熊谷)
天気
気温(最高)(℃) --- 17 15 14 15 14 16
気温(最低)(℃) --- 8 8 7 4 4 6
降水確率(%) --- 0 40 30 50 20 30
茨城
(水戸)
天気
気温(最高)(℃) --- 15 14 13 14 13 15
気温(最低)(℃) --- 6 7 6 3 3 4
降水確率(%) --- 0 40 30 50 20 30
626エリート街道さん:01/11/11 02:12 ID:kTHZi2T1
地区 日付 10 (Sat) 11 (Sun) 12 (Mon) 13 (Tue) 14 (Wed) 15 (Thu) 16 (Fri)
千葉
(銚子)
天気
気温(最高)(℃) --- 16 17 15 16 15 17
気温(最低)(℃) --- 9 12 12 9 9 10
降水確率(%) --- 10 40 30 50 20 30
東京
(東京)
天気
気温(最高)(℃) --- 17 15 15 15 15 17
気温(最低)(℃) --- 9 11 11 8 7 9
降水確率(%) --- 10 40 30 50 20 30
伊豆諸島
(大島)
天気
気温(最高)(℃) --- 19 18 19 20 18 20
気温(最低)(℃) --- 13 15 15 14 13 14
降水確率(%) --- 20 70 40 50 30 30
神奈川
(横浜)
天気
気温(最高)(℃) --- 17 14 15 15 14 16
気温(最低)(℃) --- 9 10 10 8 7 9
降水確率(%) --- 0 40 30 50 20 30
地区 日付 10 (Sat) 11 (Sun) 12 (Mon) 13 (Tue) 14 (Wed) 15 (Thu) 16 (Fri)
山梨
(甲府)
天気
気温(最高)(℃) --- 17 14 13 14 14 16
気温(最低)(℃) --- 5 7 6 4 3 5
降水確率(%) --- 0 40 30 50 20 30
長野
(長野)
天気
気温(最高)(℃) --- 17 13 9 10 11 13
気温(最低)(℃) --- 3 4 3 0 0 2
降水確率(%) --- 0 40 50 60 50 30
627エリート街道さん:01/11/11 02:13 ID:kTHZi2T1
地区 日付 10 (Sat) 11 (Sun) 12 (Mon) 13 (Tue) 14 (Wed) 15 (Thu) 16 (Fri)
青森
(青森)
天気
気温(最高)(℃) --- 14 12 8 8 10 12
気温(最低)(℃) --- 0 5 3 0 0 3
降水確率(%) --- 0 60 50 50 50 40
秋田
(秋田)
天気
気温(最高)(℃) --- 15 13 8 8 10 12
気温(最低)(℃) --- 2 5 4 2 1 5
降水確率(%) --- 0 60 50 50 50 40
岩手
(盛岡)
天気
気温(最高)(℃) --- 13 12 7 6 9 11
気温(最低)(℃) --- -1 0 1 -3 -3 0
降水確率(%) --- 0 50 30 50 30 30
山形
(山形)
天気
気温(最高)(℃) --- 13 13 9 8 10 13
気温(最低)(℃) --- 2 3 4 0 0 2
降水確率(%) --- 0 50 40 50 40 40
628政経経済:01/11/11 02:13 ID:h/WhiqMX
誰をクビにしたほうがいいんだ?
性格最悪で有名な松本保美位しか思い当たらないのだが。
629政経経済:01/11/11 02:14 ID:h/WhiqMX
>623
定年だってさ。全良制だったのにな。
630エリート街道さん:01/11/11 02:14 ID:fa9qeTQA
おもしろい奴はどんどんやめていく。残って、学内やってるのが堀口・田中愛児とは・・・。とほほ
631エリート街道さん:01/11/11 02:14 ID:kTHZi2T1
(前橋)
天気
気温(最高)(℃) --- 17 15 13 13 13 15
気温(最低)(℃) --- 5 7 6 4 3 5
降水確率(%) --- 0 40 30 50 20 30
埼玉
(熊谷)
天気
気温(最高)(℃) --- 17 15 14 15 14 16
気温(最低)(℃) --- 8 8 7 4 4 6
降水確率(%) --- 0 40 30 50 20 30
茨城
(水戸)
天気
気温(最高)(℃) --- 15 14 13 14 13 15
気温(最低)(℃) --- 6 7 6 3 3 4
降水確率(%) --- 0 40 30 50 20 30
632エリート街道さん:01/11/11 02:15 ID:kTHZi2T1
地区 日付 10 (Sat) 11 (Sun) 12 (Mon) 13 (Tue) 14 (Wed) 15 (Thu) 16 (Fri)
鳥取
(鳥取)
天気
気温(最高)(℃) --- 18 17 14 13 15 16
気温(最低)(℃) --- 6 8 6 6 4 6
降水確率(%) --- 0 50 50 50 40 30
島根
(松江)
天気
気温(最高)(℃) --- 18 16 14 13 15 16
気温(最低)(℃) --- 5 8 7 7 5 7
降水確率(%) --- 0 40 50 50 40 30
岡山
(岡山)
天気
気温(最高)(℃) --- 17 18 14 13 15 16
気温(最低)(℃) --- 7 10 8 7 5 7
降水確率(%) --- 0 30 30 50 20 30
広島
(広島)
天気
気温(最高)(℃) --- 18 17 15 14 16 17
気温(最低)(℃) --- 7 10 8 8 6 8
降水確率(%) --- 0 30 30 50 20 30
地区 日付 10 (Sat) 11 (Sun) 12 (Mon) 13 (Tue) 14 (Wed) 15 (Thu) 16 (Fri)
山口
(下関)
天気
気温(最高)(℃) --- 17 17 16 14 15 16
気温(最低)(℃) --- 11 12 11 10 9 11
降水確率(%) --- 10 40 30 40 30 40
香川
(高松)
天気
気温(最高)(℃) --- 17 18 15 15 15 16
気温(最低)(℃) --- 6 10 8 8 6 8
降水確率(%) --- 0 40 30 40 20 40
愛媛
(松山)
天気
気温(最高)(℃) --- 18 18 16 15 16 17
気温(最低)(℃) --- 7 11 9 9 7 9
降水確率(%) --- 0 40 30 40 20 40
徳島
(徳島)
天気
気温(最高)(℃) --- 17 17 15 15 15 16
気温(最低)(℃) --- 9 11 9 9 7 9
降水確率(%) --- 0 40 30 40 20 40
地区 日付 10 (Sat) 11 (Sun) 12 (Mon) 13 (Tue) 14 (Wed) 15 (Thu) 16 (Fri)
高知
(高知)
天気
気温(最高)(℃) --- 20 20 17 17 17 18
気温(最低)(℃) --- 8 11 8 9 6 9
降水確率(%) --- 0 40 30 40 20 40
633エリート街道さん:01/11/11 02:16 ID:kTHZi2T1
地区 日付 10 (Sat) 11 (Sun) 12 (Mon) 13 (Tue) 14 (Wed) 15 (Thu) 16 (Fri)
福岡
(福岡)
天気
気温(最高)(℃) --- 19 17 17 15 17 17
気温(最低)(℃) --- 8 11 10 10 9 10
降水確率(%) --- 10 40 30 40 30 40
大分
(大分)
天気
気温(最高)(℃) --- 18 18 16 15 16 17
気温(最低)(℃) --- 9 10 9 9 7 9
降水確率(%) --- 10 40 30 40 30 40
佐賀
(佐賀)
天気
気温(最高)(℃) --- 19 18 17 15 17 17
気温(最低)(℃) --- 6 10 9 8 6 8
降水確率(%) --- 10 40 30 40 30 40
熊本
(熊本)
天気
気温(最高)(℃) --- 19 19 18 16 17 17
気温(最低)(℃) --- 7 9 8 8 6 8
降水確率(%) --- 10 40 30 40 30 40
634薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/11 02:16 ID:wSn+aKMW
経済の西潤とか諏訪はまだいるの?
635エリート街道さん:01/11/11 02:16 ID:kTHZi2T1
地区 日付 10 (Sat) 11 (Sun) 12 (Mon) 13 (Tue) 14 (Wed) 15 (Thu) 16 (Fri)
宮崎
(宮崎)
天気
気温(最高)(℃) --- 19 20 18 18 18 18
気温(最低)(℃) --- 11 10 9 10 7 10
降水確率(%) --- 20 30 20 30 30 50
長崎
(長崎)
天気
気温(最高)(℃) --- 18 18 17 16 17 18
気温(最低)(℃) --- 10 11 10 10 8 10
降水確率(%) --- 20 40 30 40 30 40
鹿児島
(鹿児島)
天気
気温(最高)(℃) --- 21 20 19 18 19 19
気温(最低)(℃) --- 12 12 11 12 10 12
降水確率(%) --- 20 30 20 30 30 50
沖縄
(那覇)
天気
気温(最高)(℃) --- 25 25 23 23 23 24
気温(最低)(℃) --- 20 20 19 20 19 19
降水確率(%) --- 20 30 20 30 40 50
地区 日付 10 (Sat) 11 (Sun) 12 (Mon) 13 (Tue) 14 (Wed) 15 (Thu) 16 (Fri)
大東島
(南大東島)
天気
気温(最高)(℃) --- 26 24 24 25 25 25
気温(最低)(℃) --- 19 21 20 21 20 20
降水確率(%) --- 20 30 20 30 30 50
宮古島
(宮古島)
天気
気温(最高)(℃) --- 26 25 24 24 23 24
気温(最低)(℃) --- 23 20 20 21 19 20
降水確率(%) --- 40 30 30 40 40 50
石垣島
(石垣島)
天気
気温(最高)(℃) --- 25 25 25 24 24 25
気温(最低)(℃) --- 22 20 20 20 19 20
降水確率(%) --- 70 30 30 40 40 50
636エリート街道さん:01/11/11 02:16 ID:fa9qeTQA
岩井はクビ
637エリート街道さん:01/11/11 02:16 ID:skvC4oad
>>628
経済史系(学史も含めて)は総ざらえした方がいいだろう。
加えて、一部マル系も逝ってよし。
638政経経済:01/11/11 02:16 ID:h/WhiqMX
>634
いる。
639全国気性狂会:01/11/11 02:17 ID:kTHZi2T1
以上、全国の週間天気予報をお伝えしました。
楽しんでいただけましたでしょうか?
では、また後ほど。
640政経経済:01/11/11 02:19 ID:h/WhiqMX
法学部の教授が政経に来ていただければいいんだけどな。。
641薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/11 02:20 ID:wSn+aKMW
>>640
君は政治かい?
今、憲法誰がやってるの?
642エリート街道さん:01/11/11 02:23 ID:cLUHZL8H
マル経はむしろ補充すべきでしょう。現状ではマル経をふつうにやりたい学生のニーズに応えられない。そのうえで、いまいるエセマル経学者は排除。そういえば堀口も農業経済学だからマル経系でしょ?
643エリート街道さん:01/11/11 02:23 ID:skvC4oad
樋口に政経に移ってもらうか。
644政経経済:01/11/11 02:24 ID:h/WhiqMX
>640
経済って書いて有るじゃないか。憲法は現在川岸。
でも確かかれはどこかに留学して他の人に。。
645薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/11 02:24 ID:wSn+aKMW
>>643
陽一いいねえ。
646エリート街道さん:01/11/11 02:24 ID:yXzzfsHc
寄本は元気?
647エリート街道さん:01/11/11 02:25 ID:skvC4oad
>>642
マル経を普通にやりたい学生なんか居るのか?
648エリート街道さん:01/11/11 02:26 ID:YzW91TTK
ゴミ本さんも年でしょう。
649薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/11 02:26 ID:wSn+aKMW
>>644
ゴメン、よく見てなかった。政治経済って書いてあるもんと
ばかり思ってた。
650政経経済:01/11/11 02:27 ID:h/WhiqMX
ちなみに諏訪は今年か来年で定年。
憲法なら法学部の水島がいいな。1年の時法学とってたけどよかった。
651薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/11 02:28 ID:wSn+aKMW
谷藤はいる?
652政経経済:01/11/11 02:30 ID:h/WhiqMX
>651
経済難であまり詳しくないけど、いるようです。
653エリート街道さん:01/11/11 02:30 ID:bw24jMia
〉647 ひとりくらいはいるでしょう。仮にいなくても、早稲田政経クラスでマル経が教えられないのはさすがにヤバイ。売れないけど、おいて置かないとはずかしい、魚屋の尾頭付きの鯛みたいなもの
654薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/11 02:32 ID:wSn+aKMW
今、三大ゼミってどこのゼミなの?
655エリート街道さん:01/11/11 02:32 ID:skvC4oad
国立大を定年で退官した超有名教授も採ったらいいのに。
宇沢弘文とか小宮隆太郎とか、青学なんかにやること無かっただろうに。
佐和隆光と林敏彦あたりがそろそろいい歳なので、死ぬほど金積んで採れ。
656エリート街道さん:01/11/11 02:34 ID:fa9qeTQA
〉650 水島といったらもろマルクスじゃん。赤旗新聞によく書いてる日共系教授 。そのうえ、奥島派だしね。
657帝京様:01/11/11 02:34 ID:hEeCFAnT
早稲田の経済研、博士持ってるの1人くらいしかいないんだよな。
社学研より酷いぞ、これ。
658薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/11 02:35 ID:wSn+aKMW
山口二郎は北大から東大に戻る予定なのかな?
政治学科も国立から採ればいいのに。
659政経経済:01/11/11 02:36 ID:h/WhiqMX
専任教員の中では白木、栗山、清水和己がおれのベスト3授業だな。白木以外は助教授。
藪下先生はDQNな俺にはレベルが高過ぎる。
660エリート街道さん:01/11/11 02:37 ID:fa9qeTQA
〉655 確かにいい考えだが、まず無理でしょう。いろいろしがらみが多いのさ、早稲田はね。
661政経経済:01/11/11 02:40 ID:h/WhiqMX
>656
あいつのコレクションはすげえぞ。サミットリカちゃんとか12ミリ機関砲の弾とか。。
マルクスって感じでもないんじゃないか?
確かに憲法に対する見方はそうかもしれないけど。
662エリート街道さん:01/11/11 02:41 ID:yXzzfsHc
法学部は日共強すぎ。たいして、政経は『リベラリスト』を気取る教員が多かったがいまじゃ、その欺瞞性もない。
663薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/11 02:41 ID:wSn+aKMW
慶應から榊原英資とか引き抜くことできんのか?
664エリート街道さん:01/11/11 02:43 ID:skvC4oad
>>659
問題なのは、おもしろい授業をする先生が、必ずしも凄い研究者ではないということだな。
経済学科の場合、研究者型教授が決定的に不足している。
(先にも述べたように、一流研究者と呼べるのは藪下・清野、甘く見積もっても牛丸まで)
その為、せっかく学部生でいい素材が居ても、皆外へ出てしまう。その上帰ってこない。
早稲田は、大学院の充実に一刻も早く着手すべきだ。多分。
665政経経済:01/11/11 02:45 ID:h/WhiqMX
>664
慶應には良い研究者いるの?
まともなのは島田晴男くらいだと思われ。
あとはマスコミ受けが良いだけで。。
666政経経済:01/11/11 02:47 ID:h/WhiqMX
>663
非常勤なら教えてはくれるかもね。
667エリート街道さん:01/11/11 03:09 ID:bw24jMia
ペースが鈍ってきたぞ!新しい話題を誰か提供してくれ。
668政経経済:01/11/11 03:10 ID:h/WhiqMX
どういう話題がいい?
669エリート街道さん:01/11/11 03:12 ID:1C+v1pAl
幅広い人が参加できて、かつ、くだらない、おバカなやつがいいな。
670したらば:01/11/11 03:12 ID:y+Fy8Xpd
自分も参加していい?
671エリート街道さん:01/11/11 03:13 ID:3Cf/aHi4
獣遇慰安婦に関する考察で行ってみよう!!
672政経経済:01/11/11 03:13 ID:h/WhiqMX
幅広い人が参加可能っていうとここでは偏差値、就職ネタしかないね。
673したらば:01/11/11 03:14 ID:y+Fy8Xpd
ソープ大好き人間としては、歴史的問題は梨として
考えれば、あんな良い環境うらやましい!
674薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/11 03:14 ID:wSn+aKMW
清龍について。
675したらば:01/11/11 03:15 ID:y+Fy8Xpd
>>674
良くしらんのですたい
676政経経済:01/11/11 03:16 ID:h/WhiqMX
>674
なにそれ??
677薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/11 03:17 ID:wSn+aKMW
>>675
肥後もっこすですか?
678エリート街道さん:01/11/11 03:17 ID:3Cf/aHi4
っにそ〜れぇ〜〜
679薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/11 03:18 ID:wSn+aKMW
>>676
馬場にある飲み屋だけど逝ったこと無いの?
680したらば:01/11/11 03:18 ID:y+Fy8Xpd
>>677
はたまた???ですたい
681薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/11 03:19 ID:wSn+aKMW
>>680
したらばさんは九州の人?
682政経経済:01/11/11 03:19 ID:h/WhiqMX
>679
ない。飲み会は月2回くらいしか行かんのでな。
683エリート街道さん:01/11/11 03:20 ID:skvC4oad
早大卒で国T官僚になるのは不可能か?
684したらば:01/11/11 03:20 ID:y+Fy8Xpd
>>681
un chatさんが九州の人ってことで、ちょこっと真似て?みただけですたい。
東北人ですたい!
685エリート街道さん:01/11/11 03:21 ID:3Cf/aHi4
リームー
686薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/11 03:21 ID:wSn+aKMW
>>683
なれる人いるじゃない。
687政経経済:01/11/11 03:21 ID:h/WhiqMX
>683
就職先に国家公務員1種と書いてあるから
なってる人がいるということです。
688エリート街道さん:01/11/11 03:23 ID:skvC4oad
>>687
国Tだったら何処でもいいという話じゃなくてさ。
外務・財務・経済産業といった主要官庁ならどうかなってこと。
689薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/11 03:24 ID:wSn+aKMW
財務省の早大枠は一人だっけ?
690政経経済:01/11/11 03:24 ID:h/WhiqMX
たしか行政職かなんかで政治学科から主席が出たって話しあったよ。
691エリート街道さん:01/11/11 03:25 ID:skvC4oad
試験には通るのに採用されない……この早大生の悲哀は何とかならんのかな?
692薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/11 03:26 ID:wSn+aKMW
>>691
上位で試験を合格しなきゃね。
693したらば:01/11/11 03:26 ID:y+Fy8Xpd
そんなことが在るのですね・・・・
694薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/11 03:27 ID:wSn+aKMW
>>693
したらばさんは医師だべ?
695したらば:01/11/11 03:27 ID:y+Fy8Xpd
んだ
696政経経済:01/11/11 03:27 ID:h/WhiqMX
何で受かったら自動的に採用ってシステムじゃないのか。
東大卒を増やすためのせこいシステムだな。
697薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/11 03:29 ID:wSn+aKMW
>>696
国T受けないの?
698エリート街道さん:01/11/11 03:30 ID:skvC4oad
さらに悲しいのは、最近の早大生の中には、国Tじゃなくて国Uを受ける奴がいるということ。
国U逝くぐらいだったら、民間企業にしとけよ。
っていうか、ちったぁ自尊心ちゅうものがないのか、国U組は…
699政経経済:01/11/11 03:31 ID:h/WhiqMX
>697
DQNですから。受験勉強は出来ません。
偏差値60ちょっとでまぐれ合格ですから。数学入試だけど。
700薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/11 03:31 ID:wSn+aKMW
>>698
そうだな。あんな安い給料よく我慢できるよ。
701政経経済:01/11/11 03:33 ID:h/WhiqMX
>698
やばいことに、国Uは社学の就職先上位です。。
702したらば:01/11/11 03:33 ID:y+Fy8Xpd
>>694
んだが?どかしだが?
703エリート街道さん:01/11/11 03:35 ID:skvC4oad
>>700
給料は安いし、出世の望みは無い。
そんなところにノコノコと行く恥知らずが大勢居るから、早稲田が馬鹿にされるんだ。
大体、国Uなんか、ちいと前までは日東駒専用の職場だったのに……
704薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/11 03:35 ID:wSn+aKMW
>>702
いや、どうもせんけど、開業医?
705したらば:01/11/11 03:37 ID:y+Fy8Xpd
>>704
大学関係者ですたい
706薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/11 03:38 ID:wSn+aKMW
>>703
確かに、僕の在学中は国Uの合格者数トップは
日大だったな。
707薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/11 03:39 ID:wSn+aKMW
>>705
BBB氏と同じですな。
708政経経済:01/11/11 03:39 ID:h/WhiqMX
>706
今でもそうだったと思う。日大、明治、早稲田かなんかで三つ巴。
709薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/11 03:42 ID:wSn+aKMW
>>708
中大も多そうだね。
710政経経済:01/11/11 03:42 ID:h/WhiqMX
>709
そういや中央も上位にいたと思う。
711したらば:01/11/11 03:43 ID:y+Fy8Xpd
>>707
んだ!ばってん!(笑)
712薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/11 03:47 ID:wSn+aKMW
>>710
慶應、上智、青学、立教は公務員って少ないのかな?
713薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/11 03:48 ID:wSn+aKMW
>>711
BBB氏とリアルでも知り合い?
714政経経済:01/11/11 03:54 ID:h/WhiqMX
>712
そういやあまりいないね。でも、上智、慶應はいるでしょ。上智でも2種2桁。
715したらば:01/11/11 03:57 ID:y+Fy8Xpd
>>713
知らないですな〜。
716エリート街道さん:01/11/11 03:58 ID:yXzzfsHc
キャリアになれても出世できないらしいよ。早稲田出身で事務次官になったひといるの?
717エリート街道さん:01/11/11 04:00 ID:skvC4oad
>>716
過去に一人だけ、田中角栄の推薦で通産省次官になった人物がいたとかいなかったとか…
718政経経済:01/11/11 04:01 ID:h/WhiqMX
ほとんどが課長どまり。天下りできなくなったら最悪。
719エリート街道さん:01/11/11 04:02 ID:skvC4oad
>>718
それは能力の故なのか。はたまた学閥の故なのか。
720政経経済:01/11/11 04:04 ID:h/WhiqMX
両方かな。下級官庁でもダメだって言うから。
721エリート街道さん:01/11/11 04:23 ID:yXzzfsHc
結論をいえば、早稲田のやつが公務員になろうという発想自体がヤバイってことでしょう。
722政経経済:01/11/11 04:27 ID:h/WhiqMX
あくまでもうちは在野ですから
723エリート街道さん:01/11/11 04:28 ID:YzW91TTK
そうだね、一般にいわれる早稲田の評価は柔軟性とか独創性(ほんとにあるかは知らないけれど)は、官僚に無用の長物だものね(ほんとは必要なのだろうが)。
724エリート街道さん:01/11/11 04:33 ID:1C+v1pAl
公務員試験の合格実績を掲げて喜ぶ、早稲田大学当局は逝ってよし!
725政経経済:01/11/11 04:36 ID:h/WhiqMX
昔から当局は逝ってよしだったのです。早稲田は日本の縮図です。
726エリート街道さん:01/11/11 04:38 ID:EK9pL7Z4
政経経済さんは将来の夢とかあるんですか?もし、よければ、そして起きていたらおしえてください。
727エリート街道さん:01/11/11 04:42 ID:EK9pL7Z4
縮図かぁ。たしかに日本社会の悪い部分が濃縮されて、なおかつ先進的にあらわれている。夏の一件がいい例だね。
728政経経済:01/11/11 04:49 ID:h/WhiqMX
>726
そうだな、経済政策を応用して文化的国力を高め、
日本語、日本文化をグローバルスタンダードにすることかな。
729政経経済:01/11/11 04:51 ID:h/WhiqMX
ま、100年頑張っても無理かもね。
730エリート街道さん:01/11/11 04:57 ID:QX44gU9e
経済さんはナショナリストなんですか?
731エリート街道さん:01/11/11 04:59 ID:ii9MEjL9
実際問題国U以上の民間逝ける奴って一握りだよ
732エリート街道さん:01/11/11 05:00 ID:L6k+tbBW
首相「大学を株式会社化」

 小泉首相(慶応卒)が、規制改革の一環として医療機関、大学、農業の経営への株式会社参入に言及し、「最も抵抗の強い分野から手をつける必要があり、とくに先行してやってほしい」として関係閣僚に検討を指示していたことが10日、明らかになった。

 規制改革を「集中審議」の題材として取り上げた9日の経済財政諮問会議の中で発言したもの。首相としては、改革が困難と目される分野に焦点を当てることで、世論の関心を高め、他の改革にも弾みをつける狙いがあるものと見られる。

 医療、農業の経営の株式会社化は、政府の総合規制改革会議でもテーマの一つになっているが、大学については新たに首相の意向で検討することになった。(読売新聞)


抵抗勢力・駅弁の命日がまた近づいているようで。ぷ
733政経経済:01/11/11 05:06 ID:h/WhiqMX
ま、そんなとこかな。ただし平和憲法を愛する左寄りのな。
俺は日本人だ。それは一生付きまとう。
日本人としてのブランドが高まれば、自分もいい生活(文化的にの話)が出来ると考えている。
アジアへ行くと解かる。(俺は小中学の時、シンガポールに住んでいた)
同じ実力の人間が同じ仕事をやってても、日本人のほうが現地人より給料が高いんだ。(それは現地の企業でも同じ)
それは、日本の国力のおかげだ。また、日本語や日本的価値観を知っていることの有用性が高まれば、我々の価値はその分上昇する。
734エリート街道さん:01/11/11 05:07 ID:L6k+tbBW
貴様も早稲田なら駅弁つぶして
日本の教育を改善しろ
735エリート街道さん:01/11/11 05:18 ID:EK9pL7Z4
〉経済さん ナショナルリスティックな考え方と平和憲法がどう共存しているのか興味ありますが、それを聞くのはまたの機会にします。さすがにねむいので。早稲田の問題はヨシリン信者や奥島マンセーとは話になりませんが、いわゆる保守の立場からも十分批判できるはずですよね。
736エリート街道さん:01/11/11 05:20 ID:cLUHZL8H
駅弁ってなんですか?
737エリート街道さん:01/11/11 05:33 ID:1C+v1pAl
age
738エリート街道さん:01/11/11 16:35 ID:joWbZy1O
>736
大宅映子にでも訊きなさい。
739エリート街道さん:01/11/11 17:11 ID:JGQJT8tp
>>738
これって、大宅壮一の造語なんだっけ?
740エリート街道さん:01/11/11 18:47 ID:joWbZy1O
そうらしいよ。
741エリート街道さん:01/11/11 20:43 ID:a4YmjxWS
>>740
そうらしいよ、ってえらいソッ気ないな(w。もうちょい展開してくれ。
いつ頃から使われ出した言葉なのか、とか。
742エリート街道さん:01/11/11 20:47 ID:1C+v1pAl
今日の明け方にものすごいたくさんレスがついてる
743エリート街道さん:01/11/11 20:48 ID:bw24jMia
荒しもきたみたいだね。
744エリート街道さん:01/11/11 21:28 ID:1C+v1pAl
age
745政経経済:01/11/11 21:51 ID:h/WhiqMX
なんだ。私が最後に書き込んでからほとんどレスついてないな。
746エリート街道さん:01/11/12 03:01 ID:pyMT0a70
>>745
経済は早稲政経ではないからなw

なんなら経済で勝負してみるか?
ちなみに、ワレは数学できるか?
747エリート街道さん:01/11/12 12:25 ID:pFKoAmGV
おいおい。
748エリート街道さん:01/11/12 12:26 ID:GeOBVhel
>746
お前、日本語勉強しろよ。いなかもんが
749エリート街道さん:01/11/12 20:08 ID:CSRbVGRS
age
750エリート街道さん:01/11/13 01:57 ID:JLdl0Z8X
また、テロか?
751エリート街道さん:01/11/13 02:50 ID:KGtufUYQ
何で、学歴板でやってんの?
752エリート街道さん:01/11/13 03:23 ID:nTRRYis1
>>751
ナゾ。何時の間にか、ここで定着してた。
最近はどうも、大学生活板のほうが活発なようだが。。。
753エリート街道さん:01/11/13 23:17 ID:7SMRisDN
>>752
そうなのか?
754エリート街道さん:01/11/14 19:20 ID:iUgg7FZv
寒くなったけど、三地下の人たちは大丈夫なのか?
755政経経済:01/11/15 00:18 ID:QvPi8FNu
三地下ってもうだれもおらん。
756エリート街道さん:01/11/15 05:28 ID:F5pEjDwV
三地下は無くなっちゃったけど(物理的に)、三地下の「ひと」はいるよ。
757エリート街道さん:01/11/15 07:10 ID:YYHjSeev
エキスポ反対立て看を現芸研が出していたよ。あれ、三地下でしょう。
758エリート街道さん:01/11/15 18:01 ID:RF//1WBG
早大の一文どうよ??
759エリート街道さん:01/11/15 20:06 ID:fQ1GYMfE
>>758
どうよ??って言われてもナー。。。
今はとくにネタないんじゃ?
来年からは入試科目変わるから、学生のカラーが変わってきそうだが。
760政経経済:01/11/15 20:08 ID:QvPi8FNu
法落ち一文の女子学生と課か増えそう。
761エリート街道さん:01/11/15 20:20 ID:F5m/adqu
そんで文キャンで司法試験予備校のテキスト読んでたりしてね。
ああやだやだ。(別に司法試験受験生がイヤなわけじゃない)
762759:01/11/15 20:41 ID:0Me69BiM
来年じゃなくて再来年(2003年2月入試)から、だった。自己訂正スマソ。
ソース(公式HP)を上げておきマス。
http://www.littera.waseda.ac.jp/littera/prep/1bun/2003.html

>>760 >>761
そうっスね。それで、演劇とか音楽系のサークルにいた、
いかにも文学部生っぽいやつが、だんだん学内に居づらくなってきちゃったりして。
そんなのツマらーん。
763エリート街道さん:01/11/16 01:39 ID:X/petngp
>>752
学生生活板にも関連スレあるの?
「早稲田大学スレッド」じゃないよ、ねぇ?
(それらしい内容じゃなかった気が…。)
もしよかったら、URLの紹介きぼーん。
764エリート街道さん:01/11/16 05:32 ID:DxmeUuqq
小論文廃止は文学部教授会をすんなり通ったのかな?史学系の教員は納得するだろうが、その他の教員は黙っていないのでは?内部告発希望
765エリート街道さん:01/11/16 05:43 ID:U5Vpdjty
地歴なしの小論入試は「早稲田文学部アイデンティティ」を支えるものだったわけだね。それは外部的にはセールスポイントでもあったわけだ。つまり、文学部はそれを失う以上裸で他大学・他学部と勝負せねばならなくなるということだね。早稲田文学部の教育・研究の真価がとわれるね。
766エリート街道さん:01/11/16 05:46 ID:JVeEezMb
〉765 AO入試導入で対応するでしょう。効果は疑問だけどね。
767エリート街道さん:01/11/16 05:49 ID:U5Vpdjty
AOはやり方次第だよ。
768エリート街道さん:01/11/16 05:52 ID:kgN9Q8g6
AOやったら、紙屋とか文人タンが面接官だろ。キビシーでしょ
769エリート街道さん:01/11/16 05:54 ID:DxmeUuqq
AO入試で尾崎クン再入学とかなったら笑う。
770エリート街道さん:01/11/16 05:56 ID:N/4HXBBQ
偏差値あげたいんだろうね。偏差値が下がるたびに
これからセンターの定員増やして一般入試の定員減らしてくよ、
たぶん。
771普通の早大生:01/11/16 06:33 ID:gxr7cZZ/
学生快感ねた は終わったようですが遅ればせながら私の見解
西早稲田キャンパス内の敷地の広さの限界を考えれば、研究、教育環境
の改善には、限られた西早稲田内の建物、教室の確保、改築の
ため、にはやはり、サークルラウンジへの配分の削減は仕方が
ない。学生を追いやった、という被害者意識のようなもの
は在学生にはないと思いますね。結局、きれいで広い学生館で、
それなりに楽しくやっているというかんじですね。
授業の合間に溜まれないのはめんどうですが。次は15号館を
14号館なみに改築して、政経の研究者に配分してほしいなー。
772エリート街道さん:01/11/16 07:48 ID:kgN9Q8g6
新学生会館は土地不足が理由ではないよ。だったら、なんで一学・二学跡地に新学館つくらないの?教課分離政策と自治潰しをしっかり見極めましょう。
773エリート街道さん:01/11/16 07:51 ID:NfTPqqqQ
「敷地がないから仕方がない」でいいの?
774磯村隆文:01/11/16 07:53 ID:UvjNMF4J
西早稲田の地下部室は移転しないほうが良かったのでは。
偏差値の高い大学群の中に、一つぐらい「泥臭くて胡散臭い」大学があってもいいと思う。
775エリート街道さん:01/11/16 07:58 ID:DxmeUuqq
なんかおもしろいことないの?またやろーぜ!
776エリート街道さん:01/11/16 08:07 ID:U5Vpdjty
移転する・移転しないは実は問題ではない。その決定に当事者つまり学生・サークルが関わっていないことが問題。
777エリート街道さん:01/11/16 12:00 ID:AV4SOtc5
教課分離政策て何のことですか。
778エリート街道さん:01/11/16 12:10 ID:AOVpOEhT

革命も何もドキュソな現状肯定、体制追従体質だろ

何十年も前から

ホントのこと言えよ、ヴァカ駄諸君(藁
779早稲田スピリッツは永遠に不滅です:01/11/16 12:49 ID:AV4SOtc5
革命ねー。大学生が大学に対して行う学生運動を’革命’と呼ぶ
のかねー。俺たちゃ、学業に忙しいわけ、学生運動の歴史なんて
強するぐらいったら他の本読むぜ、今も昔も社会に影響を与えて
るのは、自分の道を極めたやつであって、マスコミおたくじゃないせ。教育改革、大学改革がクリティカルな問題だってのは認識
してるぜ、だが今の俺たちができるのは、自分の価値観を探求する
、学問することぐらいだぜ、大学改革なんて社会人になってからい
つでもやってやるぜ。社会人になったとたん、ひよったら、在野の精神に反するからな。
780エリート街道さん:01/11/16 13:20 ID:pStW8kEL
スレのタイトルの「革命」は以前からずっと問題になっており、
たびたびスレ名変更提案も出されましたが、
なかなか別のいいタイトルがない事、
スレその1からの継続性を維持したい、
というような事の中で、そのままになっています。

部室移転反対派の当事者と見られる人達からも、
「革命」ではない、といった意見が寄せられています。
いま、「革命」の語が再び論点にあがろうとしていますが、
事の経緯を鑑みれば、あまり論点化させなくてもいいのでは?

個人的には、スレ名はこのままいいと思っています。
いろんな弊害はあるものの、ま、仕方ないかな。
781エリート街道さん:01/11/16 13:29 ID:pStW8kEL
780です。
その1がはじまったのが7/12、
暇なときにでもその1から読み返してみると、面白いかも。
関連スレへのリンクは>>2-15にあります。
4ヶ月間の事態の推移、スレの参加者の気持ちの変化、
大学、社会のあり方についてなどの派生的議論、
荒らし襲来とスレを守ろうとする参加者、等など。

今、ちょっとだけその1読んだら、なんか懐かしくて、よかった。
782早稲田スピリッツは永遠に不滅です:01/11/16 14:17 ID:AV4SOtc5
  780さんへ  別に学生運動に否定的なわけでは全くないです。778の
ような革命大好きっ子に軽く反論してみただけです。学生運動をするやつも、しないやつも、学問するやつもしないやつも、体育会のやつもそうでないやつも
みんな早稲田の学生ですからね。暇なときに、今までのを読んで見ます。
このスレが果てしなく続いていって、そのうち’ワセダに〜’から’ワセダから〜’になってほしいっす。
783エリート街道さん:01/11/16 21:41 ID:kgN9Q8g6
はは
784エリート街道さん:01/11/16 21:57 ID:V/UYKyMC
早稲田って、ちっともアカデミックじゃないネ。
だから、ダメなんだろう。
785エリート街道さん:01/11/16 22:00 ID:XVoYBcNq
>そのうち’ワセダに〜’から’ワセダから〜’になってほしいっす。

ひさびさに(・∀・)イイ! フレーズが出たね。
786エリート街道さん:01/11/16 22:09 ID:V/UYKyMC
偉大なる三流私大万歳!
787エリート街道さん:01/11/16 23:46 ID:DxmeUuqq
早稲田にはアフガン空爆反対を主張する教員はいっぱいいるけど、賛成の教員はあまりきかないよね。情報希望。興味なしっていう教員がほとんどだろうけど
788エリート街道さん:01/11/17 00:21 ID:U2B0oI5L
文人タン
789政経経済:01/11/17 00:36 ID:zlOwHHup
しかし、早稲田EXPOひどかったらしいね。俺も行かなかったし。
790エリート街道さん:01/11/17 01:14 ID:UvoJsuqZ
ありゃベルリン五輪だよ。
791:01/11/17 01:15 ID:NTHBeAso
EXPO行ってない奴はCDTVネオ見れ
792エリート街道さん:01/11/17 01:25 ID:U2B0oI5L
ラップとファシズムのけコラボレーション
793エリート街道さん:01/11/17 01:26 ID:bbNPkRg3
ラップとファシズムのコラボレーション
794政経経済:01/11/17 01:28 ID:zlOwHHup
総長変わったら早稲田祭やるのかね?来年変わるけど。
そういやマルクス主義研究会便宜供与停止だって。
部員が総長のスピーチの時に早稲田祭をやるべきじゃないかって言っただけで。
文連のビラ読んだらそう書いてあった。
795エリート街道さん:01/11/17 09:49 ID:V2+cPorW
>>790
早稲田EXPO=ベルリン五輪説、なるほどね。
当局マンセーの祭典、ってことね。

>>793
>ラップとファシズムのコラボレーション
言い得て妙。
そうすると、強制閉鎖された地下部室はさしずめバウハウスってところか?
796エリート街道さん:01/11/17 15:19 ID:XXnJb/dp
もうすぐ800!
797エリート街道さん:01/11/17 18:39 ID:nYaomHA2
バウハウスってなあに?教えて。
798磯村隆文:01/11/17 18:43 ID:39/uOlXV
早いトコ、マルクス系サークル&マルクス系教授を一掃しろ。
今、何年だと思ってんだ?
2001年だぞ?もういいだろ、いい加減マルクスは。
マルクスは負けたんだよ。諦めろよ。
799当局見解:01/11/17 18:50 ID:nYaomHA2
もう少しお待ちください。
これまで、用心棒に使ってましたので。
頃あいを見て、バンバンいきますので、ご安心してお待ちください。
800当局見解:01/11/17 18:50 ID:nYaomHA2
うそ800でスマソ。
801エリート街道さん:01/11/17 21:18 ID:h+tKxSgf
>>800
ウマい!!(ちょこっと藁。
802エリート街道さん:01/11/17 21:35 ID:szwCDEa5
明日早大プレ受けます
応援してください
803薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/17 22:14 ID:9lLcVYE7
>>802
ガンバレ
804合言葉は、勇気。:01/11/18 00:03 ID:iy3hSmLi
健闘を祈りマス。
805エリート街道さん:01/11/18 00:04 ID:p1rwMVLM
理工の低レベルを何とかしたら?
806エリート街道さん:01/11/18 00:06 ID:p1rwMVLM
あっ御免!
早稲田理工は戦前、政経、法より有能だったね。
戦前の給与体系を参照せよ!
807エリート街道さん:01/11/18 00:06 ID:lNgEzUYU
7月31日はどうなった?
808エリート街道さん:01/11/18 02:51 ID:yEaZRIsp
ゲリラ祭化 決定でしょう!
809エリート街道さん:01/11/18 13:35 ID:qmSYKHNe
ゲリラage。
810偏差値協議会miho:01/11/18 14:55 ID:/kc/u5CN
革命以前の問題として
早稲田は以前の早稲田大が果たしてきた役割がなくなりつつあるね・・・
政界財界に進出した新世代の人少ないでしょ?
811神戸ソルジャー:01/11/18 14:58 ID:iTbeVCCY
ヴァカ駄は研究大学としてだけではなく、
教育機関としても死亡中だね(嘲笑藁
812 :01/11/18 15:04 ID:NdrL9lgu
お前の世代はどうなんだよ>>810
813神戸ソルジャー:01/11/18 15:10 ID:iTbeVCCY
ヴァカ駄くんたちは世代間のコミュニケーションも
上手くいってない様だねえ、さすがヴァカ駄精神病院(藁
814エリート街道さん:01/11/18 15:18 ID:Q8W84Yms
総長がアレじゃあねえ。
覇気のある学生をツブすようなことばっかりやってるからねえ。
雄弁会も、あんまり評判聞かないし。
815磯村隆文:01/11/18 19:31 ID:vuWe04Ql
>>814
雄弁会がイイとは全然思わんがな。
あそこは、ハナから自民系保守信者の巣窟で、ガキ共が親に飯食わせてもらっている分際で、偉そうに天下国家を論じているという、およそ勘違いが蔓延したサークルだぞ。
それに雄弁会出身のマトモな政治家なんか居るのか?
雄弁会の連中を「覇気のある」とするのは、買いかぶりも甚だしいと思うぞ。
816薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/18 19:34 ID:iIyasn96
>>815
鋭い。
鵬志会はどう?
うちのゼミに両方ともいたけど、当時は興味なかったから
話をほとんどしてない。
817磯村隆文:01/11/18 19:39 ID:vuWe04Ql
>>816
鵬志会を「文化系サークル」と考えるのは間違い。
あそこは「体育会系サークル」以外の何者でもない。
西に選挙があればポスターを貼りに行き、東に選挙があれば電話をかけまくる…
日本全国何処へでも、選挙の手伝いに行くという、常人には理解しがたい(私にも理解できません)サークルだぞ。
818薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/18 19:42 ID:iIyasn96
>>817
タカ派政論部もやばいんでしょ。
819QQQ@エディーヴェダー ◆5QQQQQQQ :01/11/18 19:45 ID:cgDqw3cz
>815
少し前に雄弁会を特集していた番組を見たことがあるが
天下国家を論じているというよりやじり方や、やじられても
平然と自分の演説を続けるテクニックなどの実践をしていた。
あれでは天下国家を論じる政治家は出てこない。
820薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/18 19:50 ID:iIyasn96
>>819
それは僕も見た。ハートは強くなるかもしれない。

僕のゼミの雄弁会の奴はベンチで下級生にタバコの
火をつけさせて、ふんぞり返っていた。
821磯村隆文:01/11/18 19:52 ID:vuWe04Ql
>>819
雄弁会では入会時に「先輩達の轟々たる野次の中で演説をぶる」という儀式がある。
その儀式に耐えられず、結局入会しない者も多い。
雄弁会が育てるのは「政治家」ではなく「政治屋」だろう。
822薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/18 19:56 ID:iIyasn96
>>821
ああいうとこにいると、森みたいな厚顔無恥な
政治屋も育つんだろうな。
823エリート街道さん:01/11/18 20:01 ID:h6jSY3Gw
早稲田は今のままで十分

米国の大学を含めた、全国の総合ランキング(評価基準:偏差値、ステイタス、学校生活の満足度、卒業後の活躍度合)

※超一流大学
A+ 東京 (ハーバード)
A  京都 (スタンフォード)
A- 一橋 東京工業 慶應義塾法 ●早稲田政経 (エール)(MIT)
----------------------
※一流大学
B+ 東北 大阪 慶應義塾 ●早稲田 上智 (ノースウェスタン)(カリフォルニア)(スミス)(コロンビア)(アマースト)
B  東京外国語 北海道 神戸 筑波理系 名古屋法 九州法 中央法 ICU 東京芸術 (ペンシルバニア)(ボストン)(ヴァンダービルド)(プリンストン)
B- 名古屋 九州 筑波 明治法 青山学院国際政経 学習院 立教 同志社 お茶女子 (カーネギーメロン)(ニューヨーク)
----------------------
※準一流大学
C+ 東京都立 大阪府立 横浜国立 電通 金沢 千葉 明治 中央 青山学院 法政法・文 東京理科 関西学院 立命館 津田塾 (シカゴ)(ニューハンプシャー)(ノースカロライナ)
C  東京水産 東京農工 横浜市立 大阪外国語 大阪市立 広島 岡山 法政 明学国際 成蹊 成城文芸 独協外国語 國學院文 小樽商科 東京女子 日本女子 (オハイオ)(ウィスコンシン)
C- 東京商船 埼玉 明学 成城 東海理系 日本芸術 芝浦工業 千葉工業 関西 甲南 西南学院 南山 (サンダーバード)(オクラホマ)
----------------------
※中堅大学
D+ 國學院 日本 専修 武蔵 独協 大東文化文 東京電機 龍谷 (テンプル)
D  東洋 駒沢 東海 国士舘 大東文化 創価 麗澤 京都産業 近畿 (上記以外の米国の大学)
824磯村隆文:01/11/18 20:03 ID:vuWe04Ql
>>823
このコピペうザい。
頭おかしいんじゃないの?
825QQQ@エディーヴェダー ◆5QQQQQQQ :01/11/18 20:04 ID:cgDqw3cz
>820、821
あれでは政治屋製造だと俺も思った。
日本の弁論があんなもんじゃ世界では通用しないだろうな。
田舎の土建屋相手の演説では通用するかもしれないが。

しかし早慶から政治家が多数出ることは俺は否定しない。
やはり私立から有力者がでなければ健全ではない。
しかし慶應もどうしようもなくなってきている。
二世、三世ばかりだから守りに入っているんだよな。
石原大臣は最近漂っている感じだし、橋本は挫折するし
小泉にもあまり期待出来なさそうだし。
悲しい限りだ。
826薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/18 20:05 ID:iIyasn96
>>824
検索したんだけど、なんでキミのHNは大阪市長なの?
827薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/18 20:07 ID:iIyasn96
>>825
石原は最近だらしないな。あれじゃ特殊法人改革は
覚束ないな。
828QQQ@エディーヴェダー ◆5QQQQQQQ :01/11/18 20:13 ID:cgDqw3cz
>827
しょせんあれだけの人物なんだよ。
父親の強引さもどうかとおもうが、息子は小さいからな。
一時期威勢が良かったが最近はあっちふらふらこっちふらふら。
石原って観察していると面白いよ。
小泉が手を振り上げて威勢の良い演説をしているのを
みていつのまにかつられて石原まで演説で手を振り上げるように
なっているし。結局自分のスタイル、考え方が確立されていない証拠だ。
やはり枝野に期待するしかないな。
829磯村隆文:01/11/18 20:20 ID:vuWe04Ql
>>828
確かに、枝野は見識のある政治家の一人だと思う。
私が彼に関して感心するのは、彼はしっかりと自己否定(民主党内には未だに労組に支えられた古い部分があり、それを超克できていないこと)が出来ている点だ。
個々の政策論についても精通していて、新世代の柱の一人になりうる人材だと思う。
只問題は、枝野世代がいつになれば民主党で実権を握れるかと言うこと。
いつまでも、鳩山・羽田に引きずられているようじゃ、見込みが薄い。
830薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/18 20:21 ID:iIyasn96
>>828
キミはよく見てるんだな。石原は首に縄をかけて
引っ張らないと動かないな。
枝野は頑張ってるね。岡田政調会長はどうだろう?
831QQQ@エディーヴェダー ◆5QQQQQQQ :01/11/18 20:31 ID:cgDqw3cz
>829
全く俺も同じ意見。彼は学歴板的にいうと宇都宮高校卒東北法弁護士だね。
東北大は優秀なOBをもったものだ(現時点では)。
>830
岡田政調会長も期待している。
そういえば最近仙石よしとをみないな。
俺自身は二大政党制を期待している。
それとやはり40代くらいが政治、経済の中心を担わないとな。
カルロスゴーンだって結構若いんだろう(何歳かわからず)。
宮沢、中曽根あたりは引退して自分でシンクタンクかなんか作った
ほうがいいんじゃないのかな。
今日ちらっと日高義樹の番組を見たがアメリカ通商代表部顧問って
人は結構若かったのに驚いた(日本で顧問だと7、80才くらいの
じいさんしか出てこないだろう)。
832薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/18 20:37 ID:iIyasn96
>>831
そうなんだよ。二大政党制!
公明党のバカが中選挙区制復活を画策したりするが
やるべきは、1票の較差をなくすことこと。
与党自民党が、政府のやることに一々横槍を入れるのも
許せないな。党高政低というのもどうにかしたいな。
833磯村隆文:01/11/18 20:39 ID:vuWe04Ql
>>831
日本にもマトモなシンクタンクが必要というのは大賛成。
日本のシンクタンクって、全部、銀行か証券会社の御用機関だから、経済の予想しかしないし、金融機関に不利益な提言も出来てない。
まあ、宮沢や中曽根のシンクタンクってのも興味あるけど、現実には加藤紘一とか田中秀征あたりが似合うんじゃないか?
加藤紘一なんて評論家やらせたら世界一かも。(藁)
834薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/18 20:43 ID:iIyasn96
>>833
アメリカは、政治家個人の事務所も政策立案スタッフを揃えて
さながらシンクタンクみたいな様相をていしているよね。
日本の場合は選挙対策しか頭にないけど。
835QQQ@エディーヴェダー ◆5QQQQQQQ :01/11/18 20:44 ID:cgDqw3cz
>832
>党高政低というのもどうにかしたいな。
自民党が圧倒的多数なのに人気がないからこうなるんだろうな。
二大政党になれば党と政が争うようなことは出来ないだろう。
でも考えてみたら日本は二大政党制になれるのかな?
どちらかの党が政権とると片方の党から大量に離反者が出て
政権党にいきそうじゃない?なんかそういう政治家多そう。
結局は選挙で落とすしかないだろうな。
政治家が悪いというより国民が問題だろう。
836QQQ@エディーヴェダー ◆5QQQQQQQ :01/11/18 20:50 ID:cgDqw3cz
>833
政治家が引退してその経験に基づいてシンクタンクを作って政策提言を
するというのが望ましいと思う。
いつまでも引退しないで派閥のボスとして君臨していると
若手にそれだけチャンスが減るし、のびのびできないだろう。
だいたい原なんて90超えても議員やっていたなんて
どうしようもないね(原自身は老人の意見を政治に反映させなくては
ということを言い訳にしていたようだが)。
>834
民主党の若手と一部の自民党の若手あたりは最近その傾向になってきているね。
837薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/18 20:54 ID:iIyasn96
>>835
55年体制が長かったせいか、右か左という対立軸に
変わる政策・理念の対立軸をまだ確立できてないね。
政策や理念よりも地縁的なつながりのほうが、重視
されてる感じがする。
国民も要求型の民主制から脱却すべきだね。
838エリート街道さん:01/11/18 20:54 ID:oHvnQbLa
aa
839薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/18 21:01 ID:iIyasn96
>>833
田中秀征さんには政界復帰して欲しいな。
840QQQ@エディーヴェダー ◆5QQQQQQQ :01/11/18 21:05 ID:cgDqw3cz
>837
そうだね。
右か左かって今の時代それほどでもないからね。
まあ社民党、共産党を除けばあとは政治家個人個人で
かなり意見も違うし、政策ごとに意見も違うし。
アメリカでもそうだけどあまり右と左では政党は分けられないね。
2大政党になればどちらの党にも右も左もいるようになるし。
だから日本の民主党への批判として考えがバラバラという
事がいわれるが、200名くらいいるのがみんな同じ考えの方が
気持ち悪いと思う(共産党、公明党はその点恐いな)。
結局新しい対立軸なんて出来るのかな。考え方はほぼ一緒で相互抑制と
いう役割だけ果たせばそれでいいかも。
それより問題だとおもうのは政治家の個人的な感情(誰が嫌いだの)で
枠組みが決まったりすることかな。
まあ日本の政治は人間の欲が垣間見れて面白いけれどね。
なんかぜんぜんスレと関係無くなっているが。
841磯村隆文:01/11/18 21:08 ID:vuWe04Ql
話をスレの主題に戻すが、私は実は奥島当局の策謀というのは、将来案外と早稲田を勝利に結びつけるのかもしれないという気もする。
奥島がやっていることの1つには、国Tや法曹界・会計士に早大卒を大量に送り込む政策があるが、
今はそれらが「早稲田らしくない」といって批判されているが(私もこの前までそう思ってきた)、このことが将来、官界や法曹界に巨大な早大閥を生み出すことになるかもしれないという気がする。
また、奥島がマルクス系サークルに干渉を強めるのも、「思想の自由」を重んじる早稲田的価値からはいささか後退する行為かもしれないが、
長期的に見れば、それは重要なことなのかもしれない。
奥島は早稲田大学を生き残らせるために、敢えて「早稲田らしさ」というものを犠牲にしたのではないか。そう思う今日この頃である。
842薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/18 21:12 ID:iIyasn96
>>840
政策・理念自体の差というものは、縮まっているのかもね。
英国の労働党も「第三の道」とか言ってるけど、保守の方
に近づいているしね。

早稲田の革命より日本の改革の方が重要だな。
843QQQ@エディーヴェダー ◆5QQQQQQQ :01/11/18 21:13 ID:cgDqw3cz
>841
ふーむ。しかし早稲田の最近の国一、司法試験の実績は目覚しい。
ところでお宅は早稲田生?
>839
俺もそう思う。こういう人が落選するんだもんな。
ところでお宅も早稲田生?
844薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/18 21:15 ID:iIyasn96
>>843
僕は早稲田OBです。
845磯村隆文:01/11/18 21:17 ID:vuWe04Ql
>>841
付け加えて云うと、奥島がやり忘れている政策というのが一つあって、
それは「マル系教授の一掃」と「早稲田卒コネ教授の一掃」なんだろうと思う。
今までは「学生1流 教授3流」というのが許されてきたが、これからは大学院教育が
より重要になるだろうことを考えても、いつまでも「教授3流」を放置していては困る。
看板の政経学部にさえロクな教授が少ないというのは、辛すぎる現実だ。
特に政治学科は藤原先生の没後、破滅的事態に陥っていると思う。
奥島の急務(もうすぐ辞めるんだが)は、やはり、教授陣の刷新だと思う。
それが出来れば(出来ないだろうけど)、奥島は「早稲田大学中興の祖」になれるかもしれない。
846田中薪:01/11/18 21:19 ID:y18CJbC5
>>841
非常に危険な選択だと思う。
実際奥村が考えているのはそういうことだろう。
しかし問題なのは、今現在だ。
現在が未来につながるのだ。
現在、司法試験、公認会計士でナンバー1であるなら
問題ない。
結局NO2の存在でしかない。
早稲田が早稲田たりえたのは「マスコミ」の早稲田という
大看板があったからだ。
その点で奥島が政治経済学部を軽視しているのは
大問題だ。
慶應は財界という圧倒的バックボーンがある。
ましてや公認会計士はナンバー1だ。
早稲田が生き残るの為には、
官界や法曹界に巨大な早大閥ができるまで待ってるわけには
いかない。ましてやナンバー2では。
今どうするのか!
簡単にいえばマスコミの早稲田をもう一度復活させることだ。
そういう時間稼ぎしながら、官界や法曹界、会計士の世界で
ナンバー1を狙っていくしかないだろう。
待ってる時間はないぞ!!
847薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/18 21:20 ID:iIyasn96
>>845
政治学科は寄本・片岡・谷藤とかだよね。
もっと全国区の学者が欲しいな。
848磯村隆文:01/11/18 21:24 ID:vuWe04Ql
>>846
「政経学部新聞学科の復活」
私も大賛成だ。
マスコミと言うのは現在、東大・早稲田・慶應が三つ巴で睨み合っている状態。
早稲田がもっと力を入れれば、恐らくこの三つ巴を打破できうるだろうと思う。
日本の大きな問題の一つには、「レベルの低いマスコミ」というのがあるが、
早稲田が先頭にたってその問題に取り組むというのは、まさに「進取の精神」で
よいんじゃないか?
奥島の法学部偏重型政策というのは確かに是正されるべき点を含んでいる。
849QQQ@エディーヴェダー ◆5QQQQQQQ :01/11/18 21:28 ID:cgDqw3cz
>846
早稲田がナンバー2でもその人数が多数ならば何も問題ないのでは?
たしかに早稲田は経済界(特に金融、商社)に昔は弱かったらしいが
いまでは一番経済界で中間管理職を抱えている大学(週間ダイヤモンドに
その様な記事があった)だからその人たちがあと10年もすれば
大量に役員になるでしょう。
>845
早稲田は法学部は優秀な先生は多いが経済系は弱いね。
経済系の教授の充実は図るべきだとおもう。
>844
私はちなみに慶應です。
しかしうちの曾祖父さんが東京専門学校卒です。
850磯村隆文:01/11/18 21:33 ID:vuWe04Ql
>>849
政経学部の教授陣のお寒さといったら尋常でない。
政治学科では寄本と片岡、経済学科では藪下と清野しか有名な教授がいない。
これで「看板の政経」なんて云ってられるのか?
法学部が「実力」だけでなく、「名声」を得て「看板の法」になってしまう危険性があるぞ。
そうなったら、早稲田らしくねぇじゃねぇか。
おい、政経の学生達よ。決起せよ。(藁)
851田中薪:01/11/18 21:38 ID:y18CJbC5
いいたくはないが、早稲田凋落の一番の原因は、
法学部偏重、政経学部軽視に尽きる。
政経学部の総長が勝っていたらここまで深刻にならなかったろう。
司法試験、国1の躍進は認める。ただ、そういう方針は早稲田の
方向ではなかったのだよ。
だから一時的にせよ評判が落ちたんだよ。
「新聞学科」は駄目だね。カリキュラム対応だろうね。
名前が古すぎるよ W
あと学部でMBA系統のものを作れば恐らく人気大爆発だろう。
ただしあくまで高田馬場か新大久保だ。
いずれにしても政経学部にとりあえず力をいれないと駄目だ。
実際、大学の格を現在維持しているのは、この学部があるからだ。
「最後の砦」だ。ここを断じて死守しないと駄目だ。
あまりにも、せちがらいが、これが急務だ。
852薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/18 21:40 ID:iIyasn96
政治学は佐々木・北岡・蒲島の東大、大嶽らの京大
小林のいる慶應の方が上だよな。
853薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/18 21:42 ID:iIyasn96
>>853
総合政策学科が欲しい。
854磯村隆文:01/11/18 21:44 ID:vuWe04Ql
>>853
それだとまた「慶應の真似」とか云って非難されるぞ。
855田中薪:01/11/18 21:44 ID:y18CJbC5
>>850
国1でNO1なら問題なし。司法試験も同じ
(ただしロースクールができてしまうのでいずれにせよNO2だろう)
>>849
どーだろーねー?
結局東大があいかわらずNO1,へたすると慶應NO1では?
いずれにしても10年後の将来に期待するのは阿呆だ。
半年後、一年後に力を大学経営陣は力を傾注してくれ!
856QQQ@エディーヴェダー ◆5QQQQQQQ :01/11/18 21:45 ID:cgDqw3cz
>850、851
やはり早稲田は政経の教授陣に問題ありか。
早稲田の政経の教授は新聞とかでも目立たないからね。
早稲田の法学部は学界の権威が多数いるけれど(田口、鎌田を
筆頭に)。
学生のレベルと教授のレベルに差がありすぎる感じだもんね。
まあ慶應は経済系は教授は充実しているが政府御用達と化しているからな。
それもどうかとおもうが。
857どうよ?:01/11/18 21:46 ID:3Slqy5jW
どうよ?

980 名前:東大 京大 慶應 早稲田 :01/11/18 21:38 ID:ysxx8ziV
どうよ?

1東大医    20慶應経済
2京大医    21京大教育
3慶應医    22東大農
4東大法    23京大農
5京大法    24早稲田政経
6東大経済   25早稲田法
7京大理    26慶應理工
8東大理    27早稲田理工
9東大文    28慶應商
10京大文   29早稲田一文
11京大経済 30早稲田商
12東大工   31慶応文
13東大教養  32慶応総合政策
14京大工   33慶応環境情報
15京大総合  34早稲田教育
16東大薬   35早稲田社学
17京大薬   36早稲田人間科学
18慶應法   37早稲田二文
19東大教育
858田中薪:01/11/18 21:48 ID:y18CJbC5
>>854
藤沢のようなへんぴなところじゃなく
都内なら絶対勝てる。実際に作ったら
とんでもない人気学部になるだろう。
冗談でなく東大の一部学部は軽く抜くだろう。
859磯村隆文:01/11/18 21:48 ID:vuWe04Ql
>>857
こういうタワケがいるから、早稲田は馬鹿にされるんだろうな。
いい加減にしろ。
860田中薪:01/11/18 21:51 ID:y18CJbC5
どーせくだらんコンプ野郎だ。無視してレス
してくれ。
861エリート街道さん:01/11/18 21:52 ID:5WGDHkbx
>>851
>あと学部でMBA系統のものを作れば恐らく人気大爆発だろう。

早稲田は商学部を学科分けして、MBA系統の学科を設置する予定はあるよ。
862エリート街道さん:01/11/18 21:52 ID:oEpA6dpP
>>857は慶應生だろ。
慶應法が高すぎだし。
863磯村隆文:01/11/18 21:53 ID:vuWe04Ql
>>856
昔どこかにレスした話なんだが、早稲田はもっと「他大学を定年退官した有力教授」を買収する工作をするべきだと思う。
小宮隆太郎あたりが青山に採られるのを指くわえて見てるなんざ、およそ賢いこととは思えない。
無論、優秀な若手を育てるのが第一なわけだが、しかし、学生を呼ぶ為にも「他大学定年組」を捨て置く法は無いと思う。
もうすぐ定年を迎えそうなのが、京大の佐和隆光とか阪大の林敏彦あたり。知名度があるから金積んで採れよ。
864エリート街道さん:01/11/18 21:54 ID:QnGwJsEq
慶応文がなぜ早稲田一文より下なの。今は慶応のが偏差値が上だし
両方合格したら、慶応圧勝じゃないの。商学部は早稲田が上だと
思うけど。
865薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/18 21:54 ID:iIyasn96
>>856
教授陣もそうだけど、そこのOBとして言うけど
みんな楽勝科目を選択し勉強よりサークルとか
遊びの方が大事な学生(僕もそうでした)が多い
のも問題だね。
今はどうなの?>現役政経学部生
866田中薪:01/11/18 21:54 ID:JT5hPIZg
>>861
それはいいね。
しかし商学部ってのがまずいな。
ちゃんと学部つくれよ。絶対それのがいいって。
結局商学部でひとくくりされて、お終いだよ。
絶対新学部だ。定数200くらいでいいじゃないか。
867エリート街道さん:01/11/18 21:55 ID:5WGDHkbx
>「他大学定年組」を捨て置く法は無いと思う。

いつの間にか東大の天下り先になったりして。
868磯村隆文:01/11/18 21:55 ID:vuWe04Ql
>>864
実績を見てるんじゃないの?
事実、直木賞だか芥川賞だかは、早大一文卒がとても多い。
869薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/18 21:56 ID:iIyasn96
>>863
それそれ、以前キミから聞いたよ。
それいいよね。
870QQQ@エディーヴェダー ◆5QQQQQQQ :01/11/18 21:56 ID:cgDqw3cz
>857
早稲田と慶應の学部の差なんて誤差程度だろう。
かつては早稲田が圧勝だったが、今の時代法、経済(政経)、
商、文、理工どれもどちらか受かった方かそれか後は個人の好み
でどちらかに行くのであって序列は付けられんだろう。

それより早慶で足を引っ張るのほど見苦しいことはない。
私立がそれこそ頑張らないとどうしようもないだろうな。
国立中心だから変な官僚が出てくる。
ついこの間新聞に載っていた筑波大附属駒場高校の副校長の言葉が
印象的だった。エリート育成は私立には任せられん、国立がそれを担っているだと。
ここでの私立は中学、高校を指している。
そういう考えのもとで育って東大いって官僚になればそりゃあ
なんでも民営化反対となるだろうな。
871田中薪:01/11/18 21:58 ID:CHP3pq1A
恐らく奥島の頭にあるのは優秀な個々人が早稲田からでれば
いいという考えかもしれない。早稲田がNO2でもかまわんという。
でもそれは、やはり早稲田の精神に反する敵対行為なんだよ。
これだけは、はっきり明言できる。奥島は、結果として
早稲田を裏切っているのだと。
872エリート街道さん:01/11/18 21:59 ID:5WGDHkbx
>エリート育成は私立には任せられん、国立がそれを担っているだと。

激藁。官尊民卑の教育ここに極まれり。
873磯村隆文:01/11/18 22:00 ID:vuWe04Ql
>>870
確かに、早慶が相争う時代は終わったかも知れない。
早稲田の某教授が「今は東大支配を打破するために早慶連合が必要だ。いっそのこと早慶大学を作ってしまえ」
って云ってたぐらいだから。(まあ、それはそれでどうかとも思うが)
874田中薪:01/11/18 22:04 ID:7ky2iZMN
>>873
というか早稲田慶應はなんだかんだいっても
仲が良かった歴史があるんだけれども(藁
2ちゃんぐらいだろう、足ひっぱりあうのは(苦笑
実際早慶で、東大に対抗してきたのはえんえんと続いている
歴史的事実で今にはじまったことじゃないよ。
2ちゃんは、悪影響及ぼしすぎだよ(藁
875QQQ@エディーヴェダー ◆5QQQQQQQ :01/11/18 22:08 ID:cgDqw3cz
>872
この発言は国立大学の合併により附属校が重複したりするので
不要なのではとの意見に対する反論としてなされたもの。
学歴板のおかしな奴でもしないような発言だった。
>873
実際昔は早慶はカラーがあったが、今の時代早慶ともに
都会の進学校から生徒が集まる場と化しているからね(早稲田のOB
にいわせればうれしくもあると同時に悲しいらしいよ)。
カラーにもはや差はないからね。
慶應が金持ちというが今では東大が親の平均年収一番だし、
早稲田も大半が一流企業の中間管理職の子供だし。
876エリート街道さん:01/11/18 22:08 ID:5WGDHkbx
早慶連合より先に、もっと早稲田OBを一つに纏める組織が必要じゃないか?
いちおう稲門会があるにせよ、その組織力は慶應義塾三田会にはるか及ばずではちょっとな。

キャンパス近くに立派な「稲門会館」でも建てて、OB&学生の組織力強化を図るべきだと思われ。
877エリート街道さん:01/11/18 22:09 ID:8kJ0GH6W
私は早稲田の文学部はとっても好きだけど、文学部の実力が
作家の養成というのは間違ってると思うわ。早稲田のはそういう
志向の人が集まったと言うだけ。それだけ一文がかって魅力的な存在で
あったと思うけど、文学部本来の研究という部門では慶応文が早稲田
の下だとは思わない。実力というのはそういうことではないのかしら。
ところで、ここでの序列は偏差値ではないと言うことなのね。
878エリート街道さん:01/11/18 22:09 ID:0fvPrYI9
早慶は合体しろ
879薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/18 22:11 ID:iIyasn96
なんか建設的なスレになってきたな。
880QQQ@エディーヴェダー ◆5QQQQQQQ :01/11/18 22:12 ID:cgDqw3cz
>876
三田会と比べ稲門会の団結力が弱いというのがいわれているね。
しかし三田会みたいなのも行き過ぎると三越みたいに醜い自体になってしまう。
881磯村隆文:01/11/18 22:16 ID:vuWe04Ql
>>874
そうですね。私も2chに毒されているかもしれません。(藁
田中さんは奥島全否定のようですが、私は彼はある部分では、これまでの早稲田の悪しき伝統を打ち破ったとも思っています。
国Tと司法試験の合格者を増やすというのがそれなんですが、やっぱりこれまでの早稲田は「在野精神」という名の下に、
日本の実質的支配者である官僚組織に直接乗り込むことを回避してき過ぎたと思う。
確かに「官僚なんかクソクラエ 在野から者を言う」というのは早稲田的な魅力であるとは思いますが、しかし、現実には外から
いくら文句を云ったところで、なんら変わることのない「万世一系の官僚組織」である以上、直接その組織の内側に乗り込んで
変革を目指すという視点は、よりリアルな考え方のような気がします。
そういう意味で、奥島の視点というのは率直に評価すべき点もあると思う。
但し、彼が法学部偏重すぎて、政経学部の魅力の減退に著しく貢献しているという悪しき事実ももちろん見るべきだとは思いますが。
882早大OB:01/11/18 22:19 ID:+T43Q9oa
まあ、2003年度には「スポーツ科学部新設」「政経学部・情報ジャーナリズム学科新設」
2004年度には「国際教養学部(リベラルアーツ学部)新設」
その他にも、商学部に金融大学院設置・本庄市にリサーチパーク設置・北九州市に大学院進出と
色々改革を進めていくみたいだし、もう底はうったと見ていいんじゃないの?
883エリート街道さん:01/11/18 22:22 ID:5WGDHkbx
ところで、「国際教養学部(リベラルアーツ学部)は、噂はしょっちゅう聞くものの、
大学からの正式なアナウンスを聞いたことがない。ほんとに設置されるの?
884QQQ@エディーヴェダー ◆5QQQQQQQ :01/11/18 22:23 ID:cgDqw3cz
>882
そうなのか、早稲田も急速に改革をしているね。
人間科学部もそれなりに実績をあげつつあるように俺自身は思えるのだが、
2chの偏差値オタクからすると評価は低いらしい。
実際ここのスレにいる人から見て早稲田OBからみて人間科学部はどうなの?
ちょっとこの辺で30分ばかり去ります。
885エリート街道さん:01/11/18 22:24 ID:LNKAeQcT
>883

ゼミの担当教授に聞いたことあるが、そういう計画は実際にあるらしい。
886磯村隆文:01/11/18 22:24 ID:vuWe04Ql
>>882
「リベラルアーツ学部」なんてものを作るんだったら、益々大学院教育の強化に努めなければならないね。
887薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/18 22:28 ID:iIyasn96
>>886
大学院の強化はこれから必須だと思う。
ところで、これは早稲田に限った話じゃないけど
学部レベルで政経・法・商とか分ける必要性って
あるのかな?
888磯村隆文:01/11/18 22:30 ID:vuWe04Ql
>>884
人間科学部について。
おもしろそうだとは思うけど、正直、立地条件が悪いと思う。
はっきり云って「埼玉県」というのが、関西出身の私からすると、極めてダサイ県に思える。
どう考えても、慶應の「湘南藤沢」の方がカッコイイ。
邪道な意見で申し訳ないが。しかし「埼玉」とか「千葉」っていうのは、首都圏外の人にとっては物凄くダサい印象があると思う。
だから、今度学部を新設するときは、23区内。それが無理なら出来るだけ「南」の方角に建てて欲しい。
889エリート街道さん:01/11/18 22:31 ID:5WGDHkbx
>>887
ある程度分けないと、入試が成り立たないと思われ。
890882:01/11/18 22:31 ID:+T43Q9oa
俺も詳しいことは知らないが、「お受験板」の「早稲田小学校について語ってよ」
というスレに色々書いてあったよ。
891薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/18 22:35 ID:iIyasn96
>>884
医学部買収に失敗して、血迷ってつくった失敗学部かな。
892磯村隆文:01/11/18 22:38 ID:vuWe04Ql
>>891
核心レス。
893882:01/11/18 22:38 ID:+T43Q9oa
ちなみに、スポーツ科学部ではスポーツ推薦の枠を大幅に増やして
野球・ラグビー・箱根駅伝などで「強いワセダ復活!」を狙うらしい。
894磯村隆文:01/11/18 22:40 ID:vuWe04Ql
>>893
それが本当に実現できるんなら、人間科学部を残しておいてもいいとは思うが(藁)。
895エリート街道さん:01/11/18 22:40 ID:5WGDHkbx
お受験板「早稲田小学校について語ってよ」
http://life.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1001484406/
896薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/18 22:43 ID:iIyasn96
日大、東海大にすらある、医学部は欲しいな。

>>893
ラグビーのフォワードはもっと強化したいな。
897あなるさん:01/11/18 22:45 ID:7iKUSWI9
湘南藤沢も、所沢と同じく限りなく田舎だが。
898エリート街道さん:01/11/18 22:48 ID:5WGDHkbx
医学部を今更作ったところで医学界では新参者、大学経営においては金喰い虫。
医学部があれば補助金が多めに降りるともいうが、それでも
大赤字になる事は確実(慶應でも赤字)で、やめたほうがいい。
899磯村隆文:01/11/18 22:51 ID:vuWe04Ql
>>897
私も一度、SFC見に行ったけど、恐るべき田舎だった。
只、見に行った時期が夏だったので、「ああ。湘南もいいなあ」という思いがしたのも事実。
でもやっぱり、「埼玉」ってダサいんだよな。
大阪人が「奈良」に抱く感覚に近いっていうか。なんだかなぁ。
多分「埼玉」の「玉」っていうのが、ダサさを倍増させているんだよ。
「所沢」っていうのもなあ。あくまでイメージの話だけどさ。
900薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/18 22:53 ID:iIyasn96
>>899
海無し県というのもよくないのかな?
901QQQ@エディーヴェダー ◆5QQQQQQQ :01/11/18 23:08 ID:cgDqw3cz
あまり人間科学部はOBの評価は芳しくないようだな。
俺自身としてはこれからの分野であるので結構良いと思うが。
やはり問題は地理的なところにいっていまうのか。
そういえば早稲田は医学部買収の話がよくでるがどうなの?
北里とか候補にあがっていないの?
そういえば北里大学は北里研究所と統合するとか新聞に載っていたな。
902薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/18 23:10 ID:iIyasn96
>>901
慈恵会医大を買収し損なったっていう話を
かつて聞いたのだが。
903磯村隆文:01/11/18 23:16 ID:vuWe04Ql
まあ、本題に戻るとして…
やっぱり私は教授陣の刷新に尽きるんだと思う。
如何に現在の学生が勉強しなくなったとはいえ、やっぱり向学心に燃えて大学入ってくる連中も居るわけで、
そういう連中が報われることを第一に考えて改革を進めるべきだろう。
とすると、現在の早稲田において、向学心に燃える一部学生にとって最も不足している要素というのは、紛れ
もなく指導教官の質なんだろうと思う。早稲田の学生が皆、院レベルになると国立の方に逃げてしまうという
のは教授陣の質の低さの象徴だろうし、また、ゼミを選ぶ基準が「就職に有利かどうか」なんていうのも、結局
は、「どうせ大した指導が受けられるでもなし」という諦めの部分も大きいと思う。実際、指導力に優れていて
人気の高い教授のゼミっていうのは、勉強しているレベルも高い。
こういう風に書くと「早稲田の学生なら独学で勉強せんかい!」って云う人もいるかもしれないが、やっぱり、
欧米の大学(院)がコンスタントにレベルの高い学生を送り出しているのは、きちっとしたコースワークとゼミ
での適切な指導に依る部分も大きいのだろうと思う。
904磯村隆文:01/11/18 23:19 ID:vuWe04Ql
>>902
東京女子医大じゃなかったっけ?
905QQQ@エディーヴェダー ◆5QQQQQQQ :01/11/18 23:20 ID:cgDqw3cz
>902
そうなのか。
早稲田の医学部となるとば一気にレベルアップするだろうけれど。
いまからさすがに自前でもてるほど余裕はないだろうね。
施設を作ったりするのに相当な金がかかるから。
OBから一人5万円くらいの寄付を取れば可能かもしれないが。
このスレも先程までの勢いが無くなったな。
906田中薪:01/11/18 23:22 ID:y18CJbC5
>>881
在野って正直よくないというのが正直な感想。
これは捨てるべきだ。
「進取の精神」だけで十分だ。これは断固強調したい!!
国1、司法試験大いに結構。

奥島を批判しているのは、方法論であって、
やっていることそれ自体じゃないんだ。
言い方はよくないが奥島は「愚鈍な善人」なんだ。
しかし現実は「鋭利な悪人」が必要なんだ。
結局奥島はいいこともやっているのは分かっている。
でも、結局早稲田は一時期、中央大学化してしまった。
早稲田が早稲田である由縁を彼は理解していなかった。

「早稲田とは何か」
これはいままでの総長が一番に念頭においてきたことだったんだ。
まあ奥島が早稲田を愛しているのはわかるよ。
なにせ「Wの星座」の卒業式の話には感動したよ。
が、しかしだ。あまりに方法論が愚劣だったということだよ。
週刊誌が叩いたのは必然だったんだろう。

>>882
大いに愉しみだなあーーWWW
907磯村隆文:01/11/18 23:22 ID:vuWe04Ql
>>905
正直、早稲田のOBは母校に寄付なんかしません。
だから、奨学金制度もイマイチです。
皆、愛校心があるんだか無いんだか?
私?
勿論私は寄付なんかしませんが…(NHKの受信料すら払ってないのだからね)
908田中薪:01/11/18 23:25 ID:y18CJbC5
>>902
慈恵はいい学校だよ。。。。
惜しかったなあ(嘆息
場所も最高だし。
六本木にちかいしね。(藁
909QQQ@エディーヴェダー ◆5QQQQQQQ :01/11/18 23:26 ID:cgDqw3cz
>903
それはいえている。しかしこれは早稲田に限らず日本全国の大学自体の
抱えている問題だとおもう。
国立大学でもかなり楽な授業に生徒が流れるらしいし。
まあ一学部1000名というのは私立特有の問題ではあるが。
慶應でも学部によっては履修、テスト800名、
通常時授業参加者30名というところもあるし。
そういう自分も楽な科目はしっかりいくつか取っていたが
成績で良い評価がつくのは軒並み楽な科目ではなく自分で取りたいと
思った科目なんだよね。
910薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/18 23:29 ID:iIyasn96
>>907
俺も創立125周年の記念なんたらとかいう
寄付募集の手紙が来てたけど寄付してないな。
911磯村隆文:01/11/18 23:31 ID:vuWe04Ql
>>910
早稲田のOBってやっぱり寄付しないよねぇ。
その割には、未だに「都の西北」3番まで歌える人いるんだけど。
ホント、愛校心があるんだか無いんだか。
912磯村隆文:01/11/18 23:37 ID:vuWe04Ql
>>906
「早稲田とは何か」
これは難しい問題だよな。一体何なんだろう早稲田って?
段々分からなくなってきたぞ…。
913薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/18 23:38 ID:iIyasn96
>>911
そうだね。
僕は「紺碧の空」とか「早稲田の栄光」その他も
好きだね。
慶應の「塾歌」や「若き血」もいいと思うけど。
914QQQ@エディーヴェダー ◆5QQQQQQQ :01/11/18 23:39 ID:cgDqw3cz
みんな寄付をしないんだね。
慶応の三田会の強みは集金力らしい(これは一橋の
如水会にも言えているらしい)。
匿名で1000万単位の寄付もあるとダイヤモンドの特集で
書いてあったよ。
稲門会の団結力の弱みはそこ(集金力)らしい。
915薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/18 23:41 ID:iIyasn96
>>914
あと慶應とか東大はわが子を自分の母校に入れたいと
思うひとが多いらしいけど早稲田はそれがあまりない
らしい。
916田中薪:01/11/18 23:43 ID:y18CJbC5
>>910
>>911
自戒を含めてであるけれども
千円でもいいから寄付すべきだと
つくづく思うよ。
あと早稲田の「俺が俺が」はもうやめたいね。
三田会羨ましいね。ああいうスクラムは今後の早稲田に
絶対必要だよ。幸い紳士になりつつあるし、人づきあいも
昔よりよくなってきてるだろうから、
なんとか団結力強めたいね。
三田会を批判だけするのはよくないね。
彼らは慶應が本当に好きなんだよ。
早稲田は愛憎とりまぜているところが
難点だね。なんとか慶應みたいに
愛情抱ける大学になってほしいね。
917QQQ@エディーヴェダー ◆5QQQQQQQ :01/11/18 23:43 ID:cgDqw3cz
914の補足
集金力の強みはやはり幼稚舎から徹底した福沢諭吉
万歳の教育をしているからなんだろう。
慶應中学の親の平均年収は2500万と聞いたことがある。
一部の超金持ちのために真ん中はもっと下だろうけれど。
918磯村隆文:01/11/18 23:44 ID:vuWe04Ql
>>914
本当は「慶應の三田会の集金力が特殊」なんじゃなくて、それ以外の私立の集金能力がヘボすぎるんだよね。
これほどOBが母校に寄付しない国も珍しい。
欧米では、「経済的に成功して、母校に自分の名前を冠にした奨学金(もしくは講座)を作る」のが、大きなステータス
になっているというのに。
早稲田出身の金持ち共!!どうなってるんだよ。全く。
919薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/18 23:46 ID:iIyasn96
>>916
キミも稲門だったんだ?
てっきり東大あたりかと思ってたよ。
920QQQ@エディーヴェダー ◆5QQQQQQQ :01/11/18 23:52 ID:cgDqw3cz
>918
確かにそう思う。たしか日本人で日本で成功した人(どこの大学かは知らないが)が
アメリカの大学に30億円くらい寄付していたな。
慶應がそれ程特殊というわけではないだろうね。
慶應ですらアメリカの私立から見れば寄付金やその運用においては
相当劣っているはず。
ハーバードあたりはすごいらしいからね。
921エリート街道さん:01/11/18 23:52 ID:qo7woLp5
部外者(立命館)だけど。
ここ10年くらい、立命館でも校友会組織の強化が行われているよ。
記念行事毎に寄付金の依頼もあるけど、相当集まっているみたい。
俺も、数万円だけど寄付している。
関西でも三田会ってあるんだね。
知り合いが大阪の会合に出ていた。
慶應の組織力には正直脱帽する。
922田中薪:01/11/18 23:55 ID:y18CJbC5
>>919
なんで?? W
田中真紀子 からHNとったんだが。。
MAJORED IN CHIMITOONAJI.
923磯村隆文:01/11/18 23:57 ID:vuWe04Ql
>>922
「田中薪」って「田中真紀子」から取ってたのか…ちぃっとも気づかんかったぞい。
924田中薪:01/11/18 23:59 ID:JT5hPIZg
>>923
鈍いなーー(W
やっぱり奥村とおなじ思考形態か W
ま冗談。
925QQQ@エディーヴェダー ◆5QQQQQQQ :01/11/19 00:00 ID:TZ061jea
>921
私立はこれからは受験手数料収入ばかりあてにしないで
OBをもっと重視して寄付で金を集めるという方向に
シフトすべきなんだろうね。
三田会も集金などの面では功績はあるが、企業内三田会は
ややもすれば排他的な組織となっており問題点もあるらしい。
926薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/19 00:01 ID:4gT5+OcG
>>921
立命館も頑張ってるんだな。
927磯村隆文:01/11/19 00:02 ID:fauBTijK
>>921
そういえば、立命館は財務内容が私立bPだったね。
やはり、OB会の組織強化が私立生き残りのカギなのか?
928薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/19 00:04 ID:4gT5+OcG
>>925
確かに、これから少子化だからOBの寄付とか
社会人教育は重要になるよね。
929QQQ@エディーヴェダー ◆5QQQQQQQ :01/11/19 00:05 ID:TZ061jea
立命館は大学改革がうまく行っている感じがする。
その延長上に寄付金の強化もあるのかな。
930月刊 早稲田スピリッツ:01/11/19 00:05 ID:QdYJMvAK
>920 それって確か、故 大川功 氏(CSK会長)だったような。
早稲田出身じゃなかったっけ。日経新聞でみた記憶がある。早稲田に
奮起を促す意味をこめて、あえてアメリカの大学に寄付した、とか
いうようなコメントがのってた気が。 ちきしょう、バイトに追われる
苦学生に寄付しやがれ、と思いながら読んだ記憶が。
931磯村隆文:01/11/19 00:08 ID:fauBTijK
>>930
アメリカの大学に寄付することが、なんで「早稲田に奮起を促す」ことに繋がるんだ?
932エリート街道さん:01/11/19 00:11 ID:2lBflz/n
でもね、立命館は早慶ほど企業内組織は多くないから。
まだまだこれからってところ。
最近では理系に力を入れて、アメリカの私大みたいに特許収入を
あてにするようだよ。
早稲田もこういうのに積極的と聞いたことがあるが。
933月刊 早稲田スピリッツ:01/11/19 00:11 ID:QdYJMvAK
何でだろう。おいらの記憶違いか知らん。でも極めて知名度の
高い人だったから、効果はあるかもよ。俺は、政経に将来、寄付したいな。
934QQQ@エディーヴェダー ◆5QQQQQQQ :01/11/19 00:12 ID:TZ061jea
>930
たぶんそう、自信がなかったのであえて書かなかったけれど
セガの会長だった記憶がある。
日本の大学に寄付しても意味がない、有意義に使ってもらうために
アメリカの大学に寄付したというのを聞いた覚えがあるが。
それは早稲田に対するOBとしての批判だったのかな。
935薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/19 00:16 ID:4gT5+OcG
俺も政経に寄付するか。
936田中薪:01/11/19 00:19 ID:fJHVE7tP
極端な話、西武の堤が本気になれば、
早稲田に慶應がうんざりするぐらいの金あつまるよ。
937磯村隆文:01/11/19 00:20 ID:fauBTijK
>>934
でもそれって結局は悪循環になるよなあ。
研究能力が無いから早稲田には寄付しない
→寄付が無いから研究能力が向上しない
→研究能力が無いから早稲田には寄付しない……
教授陣の刷新とOB会の組織力強化(それに伴う寄付増)を同時進行で行うしかないか。
938磯村隆文:01/11/19 00:22 ID:fauBTijK
>>936
堤の資産…確か90億ドルぐらいあったような。
確かにそれがあれば、早稲田は劇的なまでに潤うな。
939QQQ@エディーヴェダー ◆5QQQQQQQ :01/11/19 00:23 ID:TZ061jea
>936
それはあるね。堤は日本で一番金持っているんだったっけ?
そういえば森ビルの森あたりはどこ出ているのだろう?
あの人も金持っていそう。
バブルの時代に企業や金もうけた人が大学への寄付ではなく
土地かったりリゾート地開発したりしていたから日本は
こうなったんだな。たぶん。
940薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/19 00:23 ID:4gT5+OcG
>>936
西武線の定期代が安くて助かった。
941磯村隆文:01/11/19 00:25 ID:fauBTijK
>>940
西武新宿線沿いは、早大生が巣食っているよん。
942政経経済:01/11/19 00:26 ID:oFNUvy26
>940
政経に寄付ならいいけど早稲田当局はダメだよ。
943薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/19 00:26 ID:4gT5+OcG
森ビルは横浜市立大の教授だった人が創った会社だよね。
944エリート街道さん:01/11/19 00:27 ID:2lBflz/n
アメリカみたいに寄付に税金を課さないような税制にすべきだね。
大学に寄付したいけど、税金で持っていかれるのが嫌って人は多いと思う。
945薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/19 00:28 ID:4gT5+OcG
>>941
俺は学生時代に沼袋にいた。
946政経経済:01/11/19 00:28 ID:oFNUvy26
>934
早稲田にも大川さんの奨学金有るよ。
947QQQ@エディーヴェダー ◆5QQQQQQQ :01/11/19 00:28 ID:TZ061jea
>937
たしかに。特に理系は研究費で左右されるからね。
早稲田(に限らず慶應もだけれど)の理工は日本では良くても
やはり世界を相手にすべきだしそのためには研究費は必要だからね。
948薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/19 00:28 ID:4gT5+OcG
>>942
久しぶりだね。
君のため政経に寄付するよ。
949磯村隆文:01/11/19 00:29 ID:fauBTijK
>>944
えっ?寄付って税金取られるの?
(知らんかった…)
国は私立大学が絶対に盛り上がらないようにしているんだね。
汚い連中だ。
950政経経済:01/11/19 00:30 ID:oFNUvy26
>948
謝謝。2CHネラーのための奨学金もお願い。。
951薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/19 00:31 ID:4gT5+OcG
>>950
ま、俺は小額の寄付しかできんけどね。
952QQQ@エディーヴェダー ◆5QQQQQQQ :01/11/19 00:32 ID:TZ061jea
早稲田大生が増えてきたな(その中に慶應の俺がなぜかいる)。
ちょうど流星がピークになる頃にこのスレ1000になるくらいかな。
953薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/19 00:39 ID:4gT5+OcG
>>952
塾生もいてくれたほうがイイ。
954エリート街道さん:01/11/19 00:42 ID:cWu5CeZY
大富豪の君たち↓は

堤義明(西武鉄道会長・商)
岡田卓也(イオングループ創業者・商)
出井伸之(ソニー会長・政経)
青井忠雄(丸井創業者・商)
西和彦(アスキー創業者・理工)
山内溥(任天堂会長・法)
柳井正(ファーストリテイリング創業者・政経)

母校にさらに多額の寄付をせよ!!
955QQQ@エディーヴェダー ◆5QQQQQQQ :01/11/19 00:44 ID:TZ061jea
>949
寄付金に税金かけるというのは確かに問題だな。
そういえば今日の新聞に利根川博士が日本の大学は
すべて民営化すればいいといっていたことが書いてあったな。
良い意見だとおもう。
956QQQ@エディーヴェダー ◆5QQQQQQQ :01/11/19 00:48 ID:TZ061jea
>954
そうそうたるメンバーだな。
金みんなもっていそう。
出井は持っているか疑問だけれど(オーナーじゃないからな)。
957エリート街道さん:01/11/19 00:48 ID:iR+GM/Sc
958エリート街道さん:01/11/19 00:52 ID:cWu5CeZY
>>956
出井はたしか盛田の一族だから、けっこうな金持ちだと思われ。
959QQQ@エディーヴェダー ◆5QQQQQQQ :01/11/19 00:56 ID:TZ061jea
>958
そうなのか。一族なのか。
盛田の娘か誰かをもらったとかじゃなく?
そりゃあ金持っているな。
960田中薪:01/11/19 00:57 ID:fJHVE7tP
声を大にしていっておきたいんだけどね。
早稲田はとにかく自分の大学の悪口をいいすぎる。
慶應は悪いところがあっても目をつぶるし、だまってサポートし
金も出す。
早稲田は金は出さない、支援もしない、悪口はいうじゃ
どうしようもないだろ。
ここいらのことは早稲田在学生、卒業生に大いにいっておきたい。
早稲田を愛せよと。
「Wの星座」が早稲田を見守っているんだと WW
961磯村隆文:01/11/19 01:03 ID:1zUJ2cbW
>>960
確かに、文句云うのはきちんと寄付してからにしなきゃいけないな。
私もつくづく反省。
962QQQ@エディーヴェダー ◆5QQQQQQQ :01/11/19 01:06 ID:TZ061jea
>早稲田は金は出さない、支援もしない、悪口はいうじゃ
>どうしようもないだろ。
でも考え様によってはこれこそ早稲田の在野精神じゃない?
外から大いに批判をする。たぶんもっと良くなると
期待してのことなんだろうけれどね。
そこからするに東大を抜かし、世界の頂点にたったときに
初めて批判をやめ寄付がどっときそうだが。
そこまでならないと金は出さないが批判はするが続きそうな
感じがするな、イメージとして。
963薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/19 01:06 ID:4gT5+OcG
OBの多い講談社とか集英社に週刊誌で悪く書かれるから
たまらんな。
964田中薪:01/11/19 01:11 ID:fJHVE7tP
結局そういう在野精神というか
まるで貧乏人のひがみ根性みたいのがすごい嫌なんだよ。
実際は関東圏、東京の人間で相当裕福な家庭の子弟がおおいのに
妙に屈折してるのが嫌いなんだ。屈折もいい方向で屈折すれば
いいけど逆が殆どだ。もう在野精神はすぱっと切り捨てるべきだ。
「進取の精神」一本で十分。
大隈だって公爵で総理大臣だったんだしね。
965エリート街道さん:01/11/19 01:12 ID:cWu5CeZY
ところで、せっかく今まで起きてるんだから、しし座流星群を見ておきましょう。
966磯村隆文:01/11/19 01:12 ID:1zUJ2cbW
>>963
でも私学バブル期組が「いい加減にしてくれ」というんなら、多少同情せんでもないけどね。
967QQQ@エディーヴェダー ◆5QQQQQQQ :01/11/19 01:14 ID:TZ061jea
愛校心が金を出す慶應と批判をする早稲田という形で出ているのか
(イメージとして、実際はそれほど差があるわけでもないだろうが)。
968QQQ@エディーヴェダー ◆5QQQQQQQ :01/11/19 01:17 ID:TZ061jea
>965
みたよ。明るいのを一つ。
昨年も明るいのを5個ほどみたが。
969QQQ@エディーヴェダー ◆5QQQQQQQ :01/11/19 01:23 ID:TZ061jea
>実際は関東圏、東京の人間で相当裕福な家庭の子弟がおおいのに
まさにそうだね。親の世代ならばまだしも今の時代早稲田は
もはや親の平均年収は日本ではトップクラスにあるはず。
東京専門学校(早稲田の前身)の頃は相当金持ちが多いような感じがするが。
970磯村隆文:01/11/19 01:23 ID:1zUJ2cbW
>>968
早稲田卒の人って、やっぱり早稲田が好きで好きで仕様が無いんだと思う。
只、早稲田の気風として「反ブルジョア」みたいなのがあるものだから、あんまり寄付したりすることを美徳と思わないんじゃないかな?
(寄付する人はお金持ち→お金持ちはきっと悪いことしてる っていう思考回路)
971薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/19 01:26 ID:4gT5+OcG
>>969
君のご先祖はお金持ちだね。
972QQQ@エディーヴェダー ◆5QQQQQQQ :01/11/19 01:26 ID:TZ061jea
>970
そうおもう。実際はブルジョアまたはそれに近い人が
相当数いるのにそう見せたくなんだろうね。
973QQQ@エディーヴェダー ◆5QQQQQQQ :01/11/19 01:30 ID:TZ061jea
>971
うーん、金持ちだったようだが(熊本から下宿をして
早稲田に通っていたらしいからね)どんどん下にいくにつれて
普通の家になっていっているからな。
うちはもう普通の家だね。
974磯村隆文:01/11/19 01:31 ID:1zUJ2cbW
>>972
早稲田の人って、自分が「体制側」だとか「ブルジョワ」だとかに見られるのを毛嫌いするんだと思う。
「俺は反体制なんだ。庶民なんだ。東大とは違うんだ。だから型にはまった東大生よりも大きな仕事が出来るはずだ」
みたいなアイデンティティを持ってるよね。
リベラルな考え方の人は勿論のこと、保守的な考え方の人でも、「俺は自民党とは違う。俺は新保守だ」みたいなことを
云って、絶対に体制側だと思われないようにしようとする人多いと思う。
それが「早稲田の性」なんだよね。
975薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/19 01:33 ID:4gT5+OcG
>>973
熊本藩の偉い人だったの?
976QQQ@エディーヴェダー ◆5QQQQQQQ :01/11/19 01:35 ID:TZ061jea
>974
まあしかし今の早稲田生はどちらかというとブルジョワに
見られたい人が増えているんじゃない?
60年代、70年代を早稲田ですごした人には974の言っている
傾向は強いかもね。あの時代はただでさえ反体制であり、早稲田は
その中でも中心だからね。
977月刊 早稲田スピリッツ:01/11/19 01:38 ID:kJuB3syx
>964 在野の精神が、なんで貧乏人根性につながるわけ?
フロンティアスピリッツ、反権威主義とかってふつうは解釈するで
しょうに。ケチなOBが多いからって、理念まで曲解しちゃーだめだよ。
金持ちになろうが、社会的地位がたかがろうが、在野の精神は活きるよ。
978エリート街道さん:01/11/19 01:39 ID:xs1bizr7
>974
ほんまかいな。
早稲田OBの竹下や森元首相なんか、悪いこと大好き、ずるい金儲け大好きのバリバリの体制派だね。
979QQQ@エディーヴェダー ◆5QQQQQQQ :01/11/19 01:40 ID:TZ061jea
>975
いや、大地主だったらしい。結局卒業後は実家を継いで
県議会議員をやったそうだ。
しかし金は息子3人の学費に使い、土地は戦後不在地主で没収された。
しかし我が家の直系はしっかり早稲田を継いでいる。
早稲田→京大→早稲田→早稲田となっている。
最近最後の早稲田の人は日経新聞に入ったらしいが。
980磯村隆文:01/11/19 01:42 ID:1zUJ2cbW
>>976
「丸山真男は読んだけど、吉本隆明って誰?」って人が、私の周りにも多いことを考えると、976さんの分析の方が正しいかも知れん。
只、やっぱり表向きは「反体制」と見られたいというのがあるとは思う。
過渡期なのかな?早稲田も。
981QQQ@エディーヴェダー ◆5QQQQQQQ :01/11/19 01:48 ID:TZ061jea
>980
いまの30代以下からすると東大、慶應と同じで早稲田は立派な中産階級
(といっても日本人のほとんどが中産階級)上位層のための大学だろう。
今の50歳くらいの人ではやはり早稲田の中心は地方からの早稲田の精神に
あこがれてきたバンカラな感じの人であり、そういう人が批判を出版社あたりで
しているように思えるが。
982磯村隆文:01/11/19 01:48 ID:1zUJ2cbW
イメージとしては、早稲田がハーバードやスタンフォードのような大学になるとは思えない。
どちらかというと、カリフォルニア大バークレーの方が親近感がある。
早稲田が「万民に開かれていながら、かつ研究水準が高い、リベラルチックな大学」になればいいなと思う、今日この頃。
983エリート街道さん:01/11/19 01:50 ID:xs1bizr7
しかしながら
反体制派に見られたい学生を生む大学は貴重だよ。

今は、どこの大学も学生も皆、長いものには巻かれろ。寄らば大樹の陰。だからな。

慶応とかミッション系の大学なんか、典型的な体制派の大学。

権力に這いつくばって出世するのが慶応などの特技だからな。

巨大権力に戦いを臨む男としてはロマンを感じるよ。
984QQQ@エディーヴェダー ◆5QQQQQQQ :01/11/19 01:52 ID:TZ061jea
>978
竹下、森は早稲田の中でもちょっと異質な雄弁会出身だからな。
雄弁会はどちらかというと利権にべったりという感じだからな。
985磯村隆文:01/11/19 01:56 ID:1zUJ2cbW
>>984
竹下の場合、総理大臣になる際に、雄弁会の方から「頼むから雄弁会出身ということにしといてくれ」って云われて、雄弁会出身名乗っただけだから、ちょっと違うと思う。
典型的雄弁会としてはやはり海部俊樹を挙げるべきだろう。
「海部の前に海部なく、海部の後に海部なし」
要は、雄弁会の連中ってのは信念が無いんだよね。口だけなんだよ。
986QQQ@エディーヴェダー ◆5QQQQQQQ :01/11/19 01:58 ID:TZ061jea
>983
それはいえている。経済界の慶應、一橋は
官界の東大とうまく結びついている。
でも早稲田も反体制派に見られたいという人は少なくなっているんじゃない?
最近の早稲田のサークル棟の撤去での騒ぎもポリシーがあってやっていると
いうかんじはしないなあ。
>982
>早稲田が「万民に開かれていながら、かつ研究水準が高い、リベラルチックな大学」になればいいなと思う、今日この頃。
まあ早稲田に求められているのはこれだろうね。
日本ではやはりこの役割は早稲田しか負えないだろう。
987エリート街道さん:01/11/19 02:00 ID:xs1bizr7
もともと旧帝大でも

京大は、反権力・反体制の系統のはずだったが。今や文部省や東大のコバンザメ大学になりさがった。

京大長尾学長とかいう奴が、まさにちんけな文部官僚みたいな奴だろ。
988磯村隆文:01/11/19 02:03 ID:1zUJ2cbW
>>987
反権力・反体制という意味では、昔の京大と早稲田は近かったのかな?
(両校とも”自由”をやたら尊ぶし)
只、この反体制という気風は、やはりマル系から来ていた部分が相当あるような気がする。
そういう意味ではあまり健全な反体制思想ではないな。
989QQQ@エディーヴェダー ◆5QQQQQQQ :01/11/19 02:04 ID:TZ061jea
>985
そうなのか。竹下ってでもすごかったね(良いか悪いかは別にして)。
うちの親の勤めている会社の創業者が竹下と同じ島根(だったっけ?)
だから竹下に献金していたし結びつきも強かったらしい。
990エリート街道さん:01/11/19 02:08 ID:xs1bizr7
バークレーは、アメリカの大学の中でも最も自由主義で進歩的な名門大学として有名だな。
ハーバード、エールは体制派の大学。しょせんブルジョワのための大学。
ケネディー一族(=ハーバードが多い。)は稀有の存在
991磯村隆文:01/11/19 02:08 ID:1zUJ2cbW
竹下や森を見て「早稲田は駄目だ」とか云う人いるけど、でも彼らの時代の早稲田って、あんまり試験が難しくなかった(偏差値が高くなかった)んじゃないの?
早稲田が難化したのって、70年代末からでしょ。ってことは、今の40歳以上の早稲田卒って、大して頭が良かったわけでもないんじゃない?
992磯村隆文:01/11/19 02:10 ID:1zUJ2cbW
>>990
そうそう。
やっぱり、これから早稲田の目指すべき道って、バークレーなんだと思う。
「リベラルで進歩的で且つ研究水準が馬鹿高い」
早稲田の本旨そのもののような気がする。
993QQQ@エディーヴェダー ◆5QQQQQQQ :01/11/19 02:16 ID:TZ061jea
しばし流星を見ていた。
1分間に3から5こ飛んでいた。
>988
一橋も反体制らしいけれどその様な感じがしない。
あそこは国立だけれど移転や廃止論など昔いろいろあったらしい。
それが如水会という団結力あるOB会の出来た理由らしい。
994エリート街道さん:01/11/19 02:25 ID:cdPFPStF
一橋はアメリカ留学帰り(アメリカかぶれ一辺倒の信者)の経済学者ばかり。
で創造力や思考力が全くない事務処理学者ばかり。
本来、自由とか自治とか大事にしていたけど、文部省に苛められて、こせこせした連中ばかりになってしまったらしいね。
995磯村隆文:01/11/19 02:25 ID:1zUJ2cbW
家からは全然流星が見えん。
都内では見れないのか?
996磯村隆文:01/11/19 02:28 ID:1zUJ2cbW
>>994
「アメリカ帰りのph.D教授」って、今じゃ何処の大学でも主流でしょう。
むしろ、早稲田が普通じゃないんだと思う。
それでも、最近は外からも少しだけど採っているみたいだけどね。
997エリート街道さん:01/11/19 02:35 ID:cdPFPStF
アメリカ(ハーバード、MIT)帰りの経済系の教授はひどい。ってこと。
一橋のアメリカかぶれの経済学者は、ちょっとひどすぎるんじゃないのか。
日本には日本の社会的事情があるのに、なんでもかんでもアメリカ的経済政策を賛美しすぎ。
ITバブルの頃に大活躍した一橋の経済系学者は、今なにやってるんだろ。
998QQQ@エディーヴェダー ◆5QQQQQQQ :01/11/19 02:36 ID:TZ061jea
>995
うちは田舎にあるからなあ(北関東)。
いま連続3分で21個見えた。
さっきより増えていた。
999(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :01/11/19 02:40 ID:lhPHe+dS
1000(゚д゚)ウマー
1000(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :01/11/19 02:41 ID:lhPHe+dS
1000(゚д゚)ウマー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。