入学後、母校が大凋落した人(or逆)が集まるスレ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
2エリート街道さん:2011/12/05(月) 19:53:41.55 ID:PpmnQ6Rg
[蛍雪時代1961年8月号 旺文社模試から見た大学入試難易ランキング(合格者平均点順)]
《経済・経営・商系》 (志願者平均点)(受験者平均点)(合格者平均点)

東京大学-経済     200       202       222
一橋大学-経済     197       197       220
一橋大学-社会     187       187       213
一橋大学-商学     191       191       211
横浜国立-経済     173       159       197
京都大学-経済     186       186       196
神戸大学-経営     180       181       195
名古屋大-経済     173       173       195
慶應義塾-経済     169       168       191
神戸大学-経済     174       175       186
大阪大学-経済     159        160       184
東北大学-経済     156        156       179
小樽商科-商学     160       156       172
滋賀大学-経済     154       143       171
九州大学-経済     160       159       170
長崎大学-経済     142       144       170
横浜市立-商学     150       153       169
慶應義塾-商学     147       147       167
関西学院-経済     133       133       166
早稲田大-政経     149       150       163
3エリート街道さん:2011/12/05(月) 19:54:17.17 ID:PpmnQ6Rg
30年前の1981年と2011年の偏差値変化 ※カッコ内は81年偏差値で平均化は共通4学部のみ対象とした。
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1981.html

慶應義塾+4.4 67.0(62.6)〔文65.4(64.1) 法68.5(63.0) 経67.9(63.0) 理66.3(60.2) 商67.0(60.9) 医72.1(72.9)〕
早稲田大+2.6 66.3(63.7)〔文65.0(63.1) 法66.8(64.4) 政67.9(66.4) 理65.3(61.0) 商65.4(62.5) 教63.4(60.2)〕
明治大学+2.6 60.5(57.9)〔文60.0(60.0) 法61.7(60.2) 政62.3(59.8) 理58.0(51.4) 商60.4(58.6) 農58.1(52.4) 営61.0(56.7)〕
中央大学+2.6 59.8(57.2)〔文59.1(57.5) 法64.6(62.7) 経59.5(56.5) 理55.8(52.1) 商58.8(55.2)〕

上智大学+1.9 63.7(61.8)〔文64.1(63.0) 法65.1(65.0) 経63.5(60.5) 理62.0(58.7) 外64.8(65.2)〕
同志社大+1.9 62.5(60.6)〔文62.4(62.6) 法64.2(62.7) 経62.0(61.0) 理61.5(56.1) 商61.9(58.0)〕
立教大学+1.8 60.8(59.0)〔文61.8(60.0) 法62.0(60.8) 経61.8(59.7) 理57.6(55.5) 社61.4(58.7)〕
関西大学+1.4 57.8(56.4)〔文58.2(57.5) 法58.9(59.0) 経57.1(56.5) 理57.1(52.5) 商57.3(56.4) 社57.4(56.9)〕
法政大学+1.4 57.0(55.6)〔文58.0(56.3) 法59.5(58.7) 経56.6(57.9) 理53.7(49.6) 営59.0(56.5) 社57.7(54.7)〕
立命館大+0.7 59.8(59.1)〔文60.6(61.1) 法61.1(60.8) 経59.6(58.0) 理57.9(56.3) 営59.5(57.4) 社58.4(55.9)〕

成蹊大学±0.0 56.0(56.0)〔文57.6(58.0) 法57.4(58.4) 経58.2(56.9) 理50.8(50.7)〕
青山学院−0.5 57.8(58.3)〔文60.5(61.1) 法57.9(60.3) 経57.5(58.8) 理55.1(53.1) 営58.5(57.9)〕 ※81年は厚木移転前
学習院大−1.2 59.0(60.2)〔文60.1(62.1) 法61.2(62.0) 経59.2(59.6) 理55.6(56.9)〕
関西学院−4.0 58.5(62.5)〔文58.2(62.6) 法58.8(62.0) 経59.2(62.7) 理57.9(62.5) 商59.7(59.7) 社57.1(60.7)〕
4エリート街道さん:2011/12/05(月) 19:54:52.03 ID:PpmnQ6Rg
1970年度 私大文系ランキング 全国版(早慶コース 69年10月号より)
http://nagamochi.info/src/up56358.jpg
@早稲田(政経) 慶應義塾(経済)
A早稲田(法・商) 上智(外)
B早稲田(一文) 慶應義塾(法・商・文) ★津田塾(学芸) ★東京女子(文理)
C中大(法)
D上智(経済) 同大(法・経済)
E関西学院(経済) 同大(商・文) 立命館(法)
F上智(法) 立教(経済) 関西学院(法・文)
G早稲田(教育) 上智(文) 明大(法・商) 立教(法) 中大(商) ★日本女子(文) 関西学院(商) 立命館(経済)
H明大(政経) 青山学院(文) 立教(文) 中大(経済) 南山(経済) 関西学院(社会)
I青山学院(経済) 成蹊(法・経済) 関大(法)
J早稲田(二文) 明大(経営) 立教(社会) 学習院(法) 明治学院(文) 南山(外) 立命館(文)
K青山学院(法・経営) 学習院(文) 神奈川(外) 南山(文) 関大(経済・商) 立命館(経営)
L早稲田(社学) 明大(文) 法政(法) 学習院(経済) 南山(経営) 関大(文・社会) 立命館(産社) 天理(外) 同志社女(文) 西南学院(法・経済)
M中大(文) 法政(経済) 成城(経済・文芸) 獨協(外) 武蔵(経済・人文) 神奈川(法) 京都女子(文)
N中大(二法) 法政(経営) 明治学院(法・経済・社会) 國學院(法) 東京経済(経営) 共立女子(文芸) 甲南(法・経営) 西南学院(商)
5エリート街道さん:2011/12/05(月) 19:55:29.42 ID:PpmnQ6Rg
■私立大学 偏差値操作流行前の 1970年代〜1980年代の難易度分布表■
                      
法        経済         文              理工

         早稲田政経
         慶応経済       
早稲田法               上智外国語
上智法                津田塾英文
中央法                早稲田文 慶応文    
学習院法   上智経済                     早稲田
同志社法   学習院経済    上智文 学習院文    慶応 東京理科上位
                     立教文           津田塾
立教法                                 
関学法     立教経済      関学文 青学文     上智 学習院
慶応法     関学経済                     立教 関学

青学法     同志社経済     同志社文          同志社 東京理科下位
明治法                              
         明治政経                     青学
立命館法   青学経済      中央文           中央
関西法                 明治文           立命館
         中央経済                     日大理工 武蔵工大
法政法     立命館経済     立命館文
         法政経済      法政文           明治 関西            
         関西経済      関西文           法政 芝浦工大
6エリート街道さん:2011/12/05(月) 19:56:00.31 ID:PpmnQ6Rg
■1961年 旺文社模試(国数英計340満点)による、各大学の合格者平均点(文系)

@ 慶應義塾(経済)191
A 慶應義塾(商学)167
B 関西学院(経済)166
C 慶応義塾(法学)165
D 早稲田大(政経)163
--------------------------------
E 早稲田大(商学)151
F 南山大学(経済)149
G 上智大学(文系)143
H 同志社大(経済)141
I 関西学院(商学)134
ーーーーーーーーーーーーーーー
  上智大学(法学)133
  関西学院(法学)129
  成蹊大学(政経)125
  同志社大(商学)123
  東北学院(文経)121
7エリート街道さん:2011/12/05(月) 19:56:27.43 ID:PpmnQ6Rg
1975ライオン社 私大ランキング
経済系

1 早稲田大(政経)経済    227.1
2 慶應大(経済)        220.8
3 上智大 (経済) 経済     211.4
4 同志社大 (経済)経済    208.6
5 立教大(経済)経済     204.8
  関西学院大 (経済)     202.9
6 中央大 (経済) 経済     191.3
  青山学院大(経済) 経済  190.6
  中央大 (経済)国際経済  190.0
  中央大 (経済)産業経済  188.7
7 明治大(政経)経済     186.1
  立命館大 (経済) 経済   186.0
8 学習院大(経済)       178.1
  明治学院大(経済) 経済  177.4
9 関西大 (経済)経済     169.7
10成蹊大(経済)経済     166.8
  南山大 (経済) 経済     165.9
  法政大(経済)経済     165.8
  成城大 (経済) 経済     165.1

30年前の私大専門ランキング抜粋。
8エリート街道さん:2011/12/05(月) 19:56:56.66 ID:PpmnQ6Rg
学習院の凋落も地味に進んでいる

(左への進学率) 年 1994→1998→2002→2003
立教  法−学習院法;75.0→86.7→80.0→94.4  ▲→●
立教経済−学習院経;60.0→100→100→60.0  ▲→▲
立教  文−学習院文;45.5→72.7→86.0→90.0  △→●
立教  理−学習院理;63.2→90.0→88.9→100  ▲→●
明治  法−学習院法;−−→84.2→69.2→75.0  ●→▲
明治政経−学習院法;33.3→41.7→87.5→85.7  △→●
明治政経−学習院経;71.4→66.7→40.0→80.0  ▲→●
明治経営−学習院経;42.9→20.0→66.7→62.5  △→▲
明治  商−学習院経;68.4→57.1→100→62.5  ▲→▲
明治  文−学習院文;42.9→43.8→55.2→54.5  △→▲

※学習院進学率 ◎100%、○〜75%、△〜50.1%、▽50%、▲〜25%、●25%未満
9エリート街道さん:2011/12/05(月) 19:57:25.15 ID:PpmnQ6Rg
1975年度有名私大河合塾偏差値
 早稲田    慶應義塾     上智      明治
一文 65.0 文  65.0  文  60.0  文  55.0
教育 57.5 法  60.0  外語 65.0  法  57.5
社学 50.0 経済 65.0 法  60.0  政経 52.5
法  65.0  商  60.0 経済 57.5  経営 50.0
政経 65.0 理工 57.5 理工 55.0  商  52.5
商  60.0  医  65.0           工  47.5
理工 57.5                    農  47.5


 青山学院    立教       法政     中央
文  55.0  文  57.5  文  52.5  文  55.0
法  55.0  社会 57.5 社会 55.0  法  60.0
経済 52.5 法  57.5  法  52.5  経済 50.0
経営 52.5 経済 57.5 経済 52.5  商  52.5
理工 47.5 理  55.0  経営 50.0  理工 50.0
                  工  45.0


  関西     関西学院    同志社     立命館
文  52.5  文  57.5  文  57.5  文  57.5
社会 52.5 神  50.0  神  47.5  産社 52.5
法  55.0  社会 55.0 法  57.5  法  57.5
経済 50.0 法  57.5  経済 55.0  経済 55.0
商  50.0  経済 57.5 商  50.0  経営 52.5
工  47.5  商  55.0  工  52.5  理工 50.0
         理  57.5
10エリート街道さん:2011/12/05(月) 19:57:53.84 ID:PpmnQ6Rg
1995年度代ゼミ偏差値
※学部でなく学科偏差値が掲載されているため共通主要学科を抽出して一覧表にまとめた。
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1995.html

@慶應義塾 67.3(法律70 政治69 経A 67 商_66 文_66 文_66)
@早稲田大 67.3(法律68 政治69 経済67 商_66 一文67 一文67)
B上智大学 65.8(法律67 国関68 経済64 経営66 国文65 英文65)
C同志社大 64.7(法律66 政治66 経済64 商_63 国文65 英文64)

D立教大学 63.7(法律65 国法65 経済63 経営62 日文63 英文64)
E関西学院 63.4(法律64 −−− 経済63 商_63 日文63 英文64)
F学習院大 63.2(法律65 政治64 経済62 経営62 国文63 英文63)
G明治大学 62.8(法律64 政治64 経済62 商_63 日文62 英文62)
H中央大学 62.7(法律66 政治66 経済61 経営61 国文61 英文61)
I青山学院 62.3(法律63 国政66 経済61 経営61 日文61 英文62)
J立命館大 62.0(法律63 政策61 経済61 経営61 日文63 英文63)

K南山大学 61.6(法律62 −−− 経済61 経営61 国文61 英文63)
L法政大学 61.3(法律62 政治63 経済60 経営61 日文60 英文62)
M関西大学 60.7(法律62 政治60 経済60 商_60 国文61 英文61)
N成蹊大学 60.5(法律61 政治61 経済61 経営61 日文59 英文60)

−日本大学 58.5(法律60 政経60 経済58 経営56 国文58 英文59)

神戸女学院英文65 津田英文65 国基人文64 東女英文63 日女英文63
11エリート街道さん:2011/12/05(月) 22:29:25.49 ID:dsZAtSEn
「早慶上理」グループ……早稲田・慶應義塾・上智・東京理科の4大学

「有名私大」グループ……明青立法中・関関同立、学習院、南山の11大学

http://www.toshin.com/news/topic.php?id=17


東進
12エリート街道さん:2011/12/05(月) 23:32:11.96 ID:TeJt7BNq

■1980年度入試 法学部難易度総合評価■
http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1980.html

                 駿台  代ゼミ 早稲田 河合
@早稲田法 早慶      60.1  64.4   3    1
A上智法   GIジョー    57.8  63.8   4    1

B中央法   マーチ    58.3  63.4   6    2
C学習院法 GIジョー   55.5  62.1   5    3
D同志社法 関関同立   55.9  62.8   6    3

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

E立教法   マーチ    54.1  60.8   6    4
F明治法   マーチ    54.1  61.2   7    4
G慶応法   早慶     54.6  60.5   8    3
H青学法   マーチ    53.7  60.6   7    4
I関学法   関関同立  53.6  60.5   7    4

J立命法   関関同立  53.4  59.2   8    4
K関大法   関関同立  52.1  56.8   8    4
L法政法   マーチ    51.0  57.0  10    4
M南山法   中南西福  50.4  55.6  10    5


13エリート街道さん:2011/12/05(月) 23:35:49.97 ID:TeJt7BNq
表の崩れ修正


■1980年度入試 法学部難易度総合評価■
http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1980.html

                 駿台  代ゼミ 早稲田 河合
@早稲田法 早慶     60.1  64.4   3    1
A上智法   GIジョー    57.8  63.8   4    1

B中央法   マーチ    58.3  63.4   6    2
C学習院法 GIジョー   55.5  62.1   5    3
D同志社法 関関同立   55.9  62.8   6    3

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

E立教法   マーチ    54.1  60.8   6    4
F明治法   マーチ    54.1  61.2   7    4
G慶応法   早慶     54.6  60.5   8    3
H青学法   マーチ    53.7  60.6   7    4
I関学法   関関同立  53.6  60.5   7    4

J立命法   関関同立  53.4  59.2   8    4
K関大法   関関同立  52.1  56.8   8    4
L法政法   マーチ    51.0  57.0  10    4
M南山法   中南西福  50.4  55.6  10    5

14エリート街道さん:2011/12/06(火) 15:09:12.74 ID:wdAKbOI6
>>3>>10を参考に「1981年→1995年→2011年」の偏差値の順位変動を見てみた。
   1981年 1995年 2011年
早稲田 _1位  _1位  _2位
慶応大 _2位  _1位  _1位
関学大 _3位  _6位  10位
上智大 _4位  _3位  _3位
同志社 _5位  _4位  _4位
学習院 _6位  _7位  _9位
立命館 _7位  11位  _7位
立教大 _8位  _5位  _5位
青学大 _9位  10位  11位
明治大 10位  _8位  _6位
中央大 11位  _9位  _7位
関西大 12位  13位  11位
法政大 13位  12位  13位

近年のほうが順位変動が激しいと思われがちだけど、そんなことはなく、
むしろ「1981年→1995年」の変動(21ポイント)のほうが「1995年→2011年」の変動(19ポイント)
よりも大きかった。
各校の順位変動の程度も一部の学校を除けばそれほど大きくはなかった。
例外的に順位が大きく変動したのは1981年→2011年で7ポイント下落した関学。
首都圏では上昇している大学と下落している大学がはっきりしている。
上昇組は明治、中央、立教。下落組は学習院、青学。
■1981年→2011年で変動の大きい大学
・明治大:4ポイント上昇
・中央大:4ポイント上昇
・立教大:3ポイント上昇
・関学大:7ポイント下落
・学習院:3ポイント下落
・青学大:2ポイント下落
■特徴的な変動をしている大学
・立命館:1981年→1995年で4ポイント落としながら、1995年→2011年で4ポイント上昇
15エリート街道さん:2011/12/07(水) 23:13:27.19 ID:NQbUCq07
学習院は改革無し、マーチって語呂合わせに入らなかったことが原因だろうね
なぜか最近GMARCHって括られるようになったからこれから持ち直せるかどうか
青学も渋谷回帰で持ち直すだろ
関学は入試改革も一通りやっちゃったし立地も悪い
どうすんのかね
16エリート街道さん:2011/12/08(木) 00:47:17.24 ID:rJXZ5685
>>14
>「1981年→1995年→2011年」の偏差値の順位変動を見てみた。

ちょっと間隔とりすぎだろ
「1981年→1995年」は私大バブルの90年代初頭をすっ飛ばしてるし、
「1995年→2011年」は立命のバブルから崩壊まで含んでる

3年間隔ぐらいで見るのがベストだと思う
17エリート街道さん:2011/12/08(木) 04:37:09.17 ID:EEswWha+
>>16
3年は短すぎ
10年単位ぐらいでよい


>「1995年→2011年」は立命のバブルから崩壊まで含んでる
>>14 立命館:1981年→1995年で4ポイント落としながら、1995年→2011年で4ポイント上昇

バブル崩壊後にもかかわらず4ポイントアップって立命すげえなw
18エリート街道さん:2011/12/08(木) 08:56:13.74 ID:8CIG/u1R
>>8
学習院って立教明治に完敗なんだな
10年でここまで変わるものかね
19エリート街道さん:2011/12/08(木) 12:20:17.53 ID:7FIKqXNM
>>18
学習院は、いまだに偏差値操作してないからなあ・・
試験も一回しか受けられんし・・・
地方入試もやってないし
偏差値が跳ね上がるセンター採用試験もやってないし・・・
併願割引もやってないし・・
スポ薦もない・・・




そろそろ少しは偏差値操作しないとヤパいよな
20エリート街道さん:2011/12/08(木) 13:05:10.05 ID:rJXZ5685
>>16-17
10年間隔で私大バブルも含み、かつ最新の数字も入っている
「1981→1991→2001→2011」の変動表が見たいな

誰か作ってくれw

参考↓
http://www.geocities.jp/gakureking/gakureki.html
21エリート街道さん:2011/12/08(木) 13:12:30.93 ID:y9vZonHq

だから、70年代とか80年代のはじめは今の大手予備校は
関西に進出が遅れてたから関西系の数字はとても信用できないって、
何度言ったらわかるんだ。
22エリート街道さん:2011/12/08(木) 13:23:20.67 ID:ehNHgKpO
>>19

「偏差値操作」なるものをやってないから、「W合格」で完敗するの?

「不当な偏差値」でだまされて学習院を蹴るような馬鹿な受験生しか奴しか受けないということか
しかもそんな馬鹿な奴に蹴り殺されるという、学習院って全くクズだね
23エリート街道さん:2011/12/08(木) 15:27:15.37 ID:7FIKqXNM
>>22
おまえに言われたくないからw 明治君

まっ
モノの価値がわからんゆとりドキュンが増えたつてことだねw
24エリート街道さん:2011/12/08(木) 16:21:06.71 ID:n36Tfew4

『むかし関学!いま立命!』

関学は復活してきたけれど
立命館は関大に抜かれて振り向けば近畿〜しかもまだまだ凋落しそう 
25エリート街道さん:2011/12/08(木) 16:31:34.61 ID:1R7WKqtJ
地方自治体幹部職員出身大学別ランキングベスト10(2007)

1.中央大学116人
2.東京大学93人
3.京都大学85人
4.早稲田大学68人
5.明治大学60人
6.立命館大学58人 
7.法政大学37人
8.東北大学33人
9.九州大学28人
10.同志社大学26人
26エリート街道さん:2011/12/08(木) 20:18:38.35 ID:WcE3qBpS
学習院大学 入学試験(過去5ヵ年の推移)
http://www.gakushuin.ac.jp/ad/kikaku/mokuhyo/hakusho/pdf_h21/hakusho_03nyuugaku.pdf

      入学定員 入学者数 一般入学    法学部     経済学部     文学部     理学部
2005(H.17)  1,732  1,836   957(52.1%)  235/534(44%)  277/508(55%)  344/650(53%)  101/144(70%)
2006(H.18)  1,732  1,874   967(51.6%)  211/497(42%)  265/534(50%)  370/678(55%)  121/165(73%)
2007(H.19)  1,732  1,956  1,011(51.7%)  121/429(28%)  347/620(56%)  418/733(57%)  125/174(72%)
2008(H.20)  1,755  1,904  1,000(52.5%)  199/499(40%)  245/504(49%)  439/735(60%)  117/166(70%)
2009(H.21)  1,815  1,952  1,043(53.4%)  248/509(49%)  311/568(55%)  323/631(51%)  161/244(66%)※1
2010(H.22)  1,815  1,956  1,047(53.5%)
2011(H.23)  1,815  2,109  1,264(59.9%)

※1 2009年より生命科学科を新設

       志願者数 合格者数 倍率  法  経  .文  .理 入学手続率
2005(H.17)  14,312  2,974  4.8倍  5.7  5.4  4.2  3.8  32.2% ※957/2,974
2006(H.18)  12,127  2,742  4.4倍  5.8  5.7  3.7  2.6  35.3%
2007(H.19)  13,691  2,956  4.6倍  7.0  4.8  3.7  3.5  34.2%
2008(H.20)  14,338  3,294  4.4倍  5.2  5.3  3.6  3.2  30.3%
2009(H.21)  15,458  3,570  4.3倍  4.7  5.0  4.1  3.3  29.2%
2010(H.22)  13,765  3,407  4.0倍  4.4  4.6  3.5  3.7  30.7%
2011(H.23)  13,192  3,675  3.6倍  3.6  4.8  2.8  3.4  34.4%
27エリート街道さん:2011/12/08(木) 20:42:35.38 ID:WcE3qBpS
学習院大学で起きていること

・入学定員の拡大と入学者数の増加傾向
・志願者数が伸びない
・その一方で入学者を確保するため合格者を増加させており合格倍率の低下を招いている
・入学手続き率の低下傾向(競合の青学全学や明治人文にW合格で蹴られている?)

関西学院が行ったことと起きたこと

・急激な規模の拡大
・拡大スピードに比べ志願者数が伸びなかった
・立命館の改革(笑)により両方合格して立命館を選ぶ受験生が増えた
・入試改革と目を覆うばかりの指定校推薦の乱発(関学は附属生徒が少なく学生を確保できない事情がある)
・地元の関学ブランドの低下(指定校でアホが通ればブランド価値が落ちるのは道理)
・過去の実績により就職が良いのでお買い得感が出て持ち直し傾向 ←今ここ
28エリート街道さん:2011/12/09(金) 12:43:31.81 ID:qfFlsnZx

学習院と関西学院に共通するのは

@バカぼん学校 
A(ソルジャーとしてだが)就職が良い 
B理系が弱く(ともに小さな理学部のみ)研究力が弱い
C司法試験や公務員試験などの資格試験に弱い(近年関学は司法試験で健闘だが) 
D90年代後半から凋落(特に関学)

こんなところか
29エリート街道さん:2011/12/09(金) 13:00:36.09 ID:3VCItwVC
>>27
>>28
とか
基地外明治に言われてもなぁ・・・
30エリート街道さん:2011/12/09(金) 13:00:37.04 ID:AUhYJwf7
・入学定員の拡大と入学者数の増加傾向
・急激な規模の拡大

これ立教にも当てはまることだよな。
立教の勝因はなんだろう?
31エリート街道さん:2011/12/09(金) 13:42:49.29 ID:5YKUKDNw
立教は叩かれないからな、マーチの割には
それに比べて明治は不憫だよな、法政はしょうがない

没落と言ったら首都大だな、次は大阪市立と大阪府立も降格だろうな
32エリート街道さん:2011/12/09(金) 13:57:22.41 ID:8688piJX
>>30
立教の場合は入試改革と学部再編が受験生の支持を受けて志願者数が10年前より増加してるからだろう
東京圏の市場規模が大きい&池袋の立地の良さで拡大分を吸収できた
難易度や合格のボーダーラインは多少下がってるかもしれないがそれでもMARCHトップは不動
33エリート街道さん:2011/12/09(金) 14:35:28.98 ID:8688piJX
>>26の学習院と比較するとよくわかる受験生人気の違いと難易度の変化理由

明治大学 入試データ
http://www.meiji.ac.jp/exam/data/index.html

  募集人員 志願者数 受験者数 合格者数 倍率   法   商  .政  文   理  農   営  .情  .国
2004  4,076  55,267  51,117  11,116  4.6倍  4.1  6.8  5.8  3.8  4.2  3.9  3.9  5.8
2005  3,994  53,386  49,041  10,745  4.6倍  3.9  5.2  4.2  4.6  3.9  4.1  5.6  5.2
2006  3,890  54,996  52,136  12,109  4.3倍  3.4  6.1  5.0  4.3  3.0  3.3  5.6  5.0
2007  3,370  56,166  52,711  11,156  4.7倍  4.8  6.2  5.5  4.9  3.2  3.6  5.6  5.3
2008  3,483  60,131  56,292  10,865  5.2倍  5.0  7.9  4.8  6.7  3.4  3.4  7.0  6.3  4.6
2009  3,386  56,056  52,009  10,474  5.0倍  4.1  6.6  5.1  6.0  3.5  4.3  6.1  6.1  4.6
2010  3,406  61,450  57,298  11,243  5.1倍  4.2  7.9  5.5  5.4  3.5  5.1  5.9  5.5  4.5
2011  3,351  61,044  57,046  11,143  5.1倍  3.9  7.7  5.0  6.2  3.6  4.9  6.7  6.0  4.0

入試改革で行ったこと、起きたこと
・2007年より全学入試実施により個別募集の削減、同時に2教科+調査書方式の廃止で3教科に一本化(商、政経)
・新学部の設置により既存学部の定員削減
・個別入試の定員削減にも関わらず志願者が増加と安定的な合格者数推移
34エリート街道さん:2011/12/09(金) 14:36:01.84 ID:wLiIiRgo
>>30
関学は定員拡大をかなり派手にやったけど、
それがちょうど偏差値操作とかが成功した立命の躍進期と重なったということが
大凋落と関係してる
35エリート街道さん:2011/12/09(金) 14:44:09.87 ID:AUhYJwf7
去年明治が志願者数で大躍進したときも、立教の志願者数はほとんど変化なかった
この両校は、食い合う関係にはないのかな
36エリート街道さん:2011/12/09(金) 14:45:30.03 ID:pNCLFnnH
>>14
関学の凋落が一番悲惨だな。
37エリート街道さん:2011/12/09(金) 15:06:30.36 ID:HUDKvOqd
単に影が薄いからだと思う
38エリート街道さん:2011/12/09(金) 15:11:45.65 ID:xP67FL9E

むかし関学(就職難のなか就職良好を背景に関西詩学2位に復活)
いま立命館(河合塾で関西大に抜かれさらに近大にも並ばれそう)
これから明治(受験生大幅増だがあの手この手がばれれば…立命の二の舞)
39エリート街道さん:2011/12/09(金) 15:49:41.62 ID:qfFlsnZx
凋落の東西双璧「学習院・関西学院」。人はこれを「東西落院」と呼ぶ。
30年前の1981年と2011年の偏差値変化 ※カッコ内は81年偏差値で平均化は共通4学部のみ対象とした。
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1981.html

慶應義塾+4.4 67.0(62.6)〔文65.4(64.1) 法68.5(63.0) 経67.9(63.0) 理66.3(60.2) 商67.0(60.9) 医72.1(72.9)〕
早稲田大+2.6 66.3(63.7)〔文65.0(63.1) 法66.8(64.4) 政67.9(66.4) 理65.3(61.0) 商65.4(62.5) 教63.4(60.2)〕
明治大学+2.6 60.5(57.9)〔文60.0(60.0) 法61.7(60.2) 政62.3(59.8) 理58.0(51.4) 商60.4(58.6) 農58.1(52.4) 営61.0(56.7)〕
中央大学+2.6 59.8(57.2)〔文59.1(57.5) 法64.6(62.7) 経59.5(56.5) 理55.8(52.1) 商58.8(55.2)〕

上智大学+1.9 63.7(61.8)〔文64.1(63.0) 法65.1(65.0) 経63.5(60.5) 理62.0(58.7) 外64.8(65.2)〕
同志社大+1.9 62.5(60.6)〔文62.4(62.6) 法64.2(62.7) 経62.0(61.0) 理61.5(56.1) 商61.9(58.0)〕
立教大学+1.8 60.8(59.0)〔文61.8(60.0) 法62.0(60.8) 経61.8(59.7) 理57.6(55.5) 社61.4(58.7)〕
関西大学+1.4 57.8(56.4)〔文58.2(57.5) 法58.9(59.0) 経57.1(56.5) 理57.1(52.5) 商57.3(56.4) 社57.4(56.9)〕
法政大学+1.4 57.0(55.6)〔文58.0(56.3) 法59.5(58.7) 経56.6(57.9) 理53.7(49.6) 営59.0(56.5) 社57.7(54.7)〕
立命館大+0.7 59.8(59.1)〔文60.6(61.1) 法61.1(60.8) 経59.6(58.0) 理57.9(56.3) 営59.5(57.4) 社58.4(55.9)〕

成蹊大学±0.0 56.0(56.0)〔文57.6(58.0) 法57.4(58.4) 経58.2(56.9) 理50.8(50.7)〕
青山学院−0.5 57.8(58.3)〔文60.5(61.1) 法57.9(60.3) 経57.5(58.8) 理55.1(53.1) 営58.5(57.9)〕 ※81年は厚木移転前
学習院大−1.2 59.0(60.2)〔文60.1(62.1) 法61.2(62.0) 経59.2(59.6) 理55.6(56.9)〕
関西学院−4.0 58.5(62.5)〔文58.2(62.6) 法58.8(62.0) 経59.2(62.7) 理57.9(62.5) 商59.7(59.7) 社57.1(60.7)〕
40エリート街道さん:2011/12/09(金) 19:29:02.46 ID:W7TE0115
独断とか偏見とかなしに、有名大学の中では間違いなく関学が凋落大学筆頭ですわ><
これは揺るがしようのない事実。 by 30年程前の受験生
41エリート街道さん:2011/12/09(金) 21:07:39.73 ID:3VCItwVC
★代ゼミ 学部別 2012年度用大学難易ランク一覧 2011/11/21更新

法       経        文       経営・商      理工

慶応71    慶応70    慶応67    慶応68商     早稲田67
        早稲田69                      慶応67
早稲田67           早稲田65   早稲田商66    ICU66
上智66    上智65    上智65
中央66                                上智64
同志社65           同志社63   立教63経営    同志社63
        同志社62   立教62
学習院62  立教62             同志社61商    東京理科61
立教62    明治62    明治61    明治61商     立教60
明治62    学習院60   南山60    青学61経営
        中央60    関学60               日本女子59
関学60    関学60    青学60    中央60商     明治59
南山60                                関学59
青学60             学習院59   関学59商     学習院58
        南山59    法政59    法政59経営    津田塾58
西南学院59 成蹊58    関西59    南山58経営    中央58
法政59    法政58             関西58商
関西58    関西58    成蹊57               法政56
成蹊57    青学58    西南学院57            日大56
成城57             成城56               芝浦工大56
明学57    成城57
国学院56  国学院57   国学院55              青学55
        明学56    明学55               名城55
        西南学院55          西南学院54商  京産55

立命館全学部は偏差値操作が激しいので除外 
明治全学部、青学法政の一部学部なども、極端な偏差値操作 補正が必要
逆に偏差値操作に消極的なのが中央など。全く操作してないのが、上智、学習院
42エリート街道さん:2011/12/09(金) 21:16:09.66 ID:3VCItwVC
>>39
学習院コンプの基地外明治必死だなwww

>>41
これ見りゃわかるが
学部別難易度だと、学習院の凋落は、関学ほどじゃないのがわかるだろw

それに
学習院はまったく偏差値操作してないからなw

明治がやってるような
併願割引も
スポ薦も
地方入試も
偏差値が跳ね上がるだけで誰も入学しないセンター試験入試も
同一学部複数回入試も
・・・・
学習院は何もやってない
文字通りの、一回しか受けられない一発試験だ

一般/推薦比率も、学習院は、何十年も前と、ほとんど変わってない
偏差値を跳ね上げる為に、極端に、一般募集の数を絞るようなことも、全くしていない

偏差値操作全盛のご時世で、これだけのハンデを負っていても
君の明治とたいして偏差値が変わらないってことは、学習院の本当の難易度はマーチより上ってことだ


43エリート街道さん:2011/12/09(金) 21:18:53.79 ID:3VCItwVC
やっぱり原因は偏差値操作

■私立大学 偏差値操作流行前の 1970年代〜1980年代の難易度分布表■
                      
法        経済         文              理工

         早稲田政経
         慶応経済       
早稲田法               上智外国語
上智法                津田塾英文
中央法                早稲田文 慶応文    
学習院法   上智経済                     早稲田
同志社法   学習院経済    上智文 学習院文    慶応 東京理科上位
                     立教文           津田塾
立教法                                 
関学法     立教経済      関学文 青学文     上智 学習院
慶応法     関学経済                     立教 関学

青学法     同志社経済     同志社文          同志社 東京理科下位
明治法                              
         明治政経                     青学
立命館法   青学経済      中央文           中央
関西法                 明治文           立命館
         中央経済                     日大理工 武蔵工大
法政法     立命館経済     立命館文
         法政経済      法政文           明治 関西            
         関西経済      関西文           法政 芝浦工大

44エリート街道さん:2011/12/09(金) 22:01:51.37 ID:TT7YRafL
>>42
梅子爺さん>>26の現実を認めて涙拭けよw
学習院大学当局の発表だぞ

>併願割引も
>地方入試も
>偏差値が跳ね上がるだけで誰も入学しないセンター試験入試も
併願割引は全学入試内だけの話で学歴板で使われる個別入試の偏差値とは関係ありません
また個別入試が最も入りやすく偏差値・難易度も低いです

>スポ薦も
スポ推は一握りのスポーツエリートで一芸に秀でる
受験から逃げた指定校推薦ばかりの学習院に言われたくはない 推薦割合 明治30% 学習院 7年平均46.5%

>同一学部複数回入試も
同一学部には1回しか受験できません。上智のように法学部3学科全て受験できるところと一緒にしないで下さい
全学やセンターは学歴板では使われません

>一般/推薦比率も、学習院は、何十年も前と、ほとんど変わってない
推薦比率が3割から5割に規制緩和されてさっそく推薦枠いっぱい使ってるのが学習院ですが

>偏差値を跳ね上げる為に、極端に、一般募集の数を絞るようなことも、全くしていない
法学部 2007年 121/429(28%) 2010年 248/509(49%)

>君の明治とたいして偏差値が変わらないってことは、学習院の本当の難易度はマーチより上ってことだ
明治だけでなく全MARCHが同じ方式を行っています
45エリート街道さん:2011/12/09(金) 22:27:22.78 ID:TT7YRafL
学習院大学 入学試験(過去5ヵ年の推移)
http://www.gakushuin.ac.jp/ad/kikaku/mokuhyo/hakusho/pdf_h21/hakusho_03nyuugaku.pdf

指定校推薦入学者数

2005年  521(28.4%)
2006年  526(28.1%)
2007年  560(28.6%)
2008年  504(26.5%)
2009年  525(26.9%)

4人に1人以上が無試験のアホが学習院の正体
中央以外のMARHの推薦割合は20〜25%(附属を除く全方式合算でも学習院の指定校推薦に及ばない)
奇しくも昨年の関学も指定校推薦の割合が1,631/5,417で30.1%と終わってる(今年は公開しなくなった)

指定校推薦にどっぷり浸かった大学は凋落の証やな
46エリート街道さん:2011/12/09(金) 23:10:02.46 ID:3VCItwVC
>>44
なにこれ?
支離滅裂な理屈だなw

とりあえず、明治がガチでバカなのはわかったよ
ありがとう
47エリート街道さん:2011/12/09(金) 23:27:32.09 ID:3VCItwVC

明治は、一般枠70%(全学部の合計)と公表してるのに・・・・・

学部別では、以下の通り。

★嘘つきの明治、偏差値操作の明治

明治大学
法学部    900定員 一般枠450名 50%
商学    1020定員 一般枠450名 44%
政経    1070定員 一般枠536名 50%
文学     735定員 一般枠364名 49%
理工     925定員 一般枠505名 54%
経営     650定員 一般枠330名 50%

★どう計算しても、全学部の計は70%どころか過半数割れで推薦のほうが多い。



48エリート街道さん:2011/12/09(金) 23:28:21.95 ID:3VCItwVC

明治の一般入試合格者は全体の4割台だから、中央のほうがマシ

【明治】
★推薦比率が有名私大でトップクラス
★蹴られ率も有名私大でトップクラス
★補欠合格者比率も有名私大でトップクラス
★偏差値操作も有名私大でトップクラス 特にセンターと併願割引で大幅に偏差値を跳ね上げている

一般合格者のほとんどが入学しないため
入学者の多くが補欠合格者で、
入学難易度偏差値のほとんどが、入学する気のない冷やかし組によって作られたもの
特にセンター利用入試の合格者は基本的に入学しないので
偏差値を引き上げることにしか貢献しておらず、まったく意味をなしていない。
明治の場合、センター入試は願書を出すだけなので、本来受けるはずのないハイレベルの受験生まで
面白半分に受けたりしてるので、完全に偏差値操作目的だけの試験に成り果てている。
だから、日東駒専に落ちた奴が、なぜか明治にたくさん入学している。
見かけの偏差値と本当の難易度が極端に乖離している大学
それが明治
49エリート街道さん:2011/12/09(金) 23:36:50.90 ID:3VCItwVC

◆学習院大学(募集定員1,815人)
推薦入学者259人・・・推薦入学者比率14.27%

◆明治大学(募集定員4,644人)
推薦入学者748人・・・推薦入学者比率16.10%



明治のほうが推薦が多いなwwwwwwwwwww
50エリート街道さん:2011/12/09(金) 23:40:20.43 ID:3VCItwVC
◆早稲田大学(募集定員5,660人)
推薦入学者1,758人・・・推薦入学者比率31.06%
◆慶應義塾大学(募集定員4,096人)
推薦入学者1,492人・・・推薦入学者比率36.43%

◆上智大学(募集定員1,290人)
推薦入学者ごく少数と思われる・・・推薦入学者比率1−2%
◆学習院大学(募集定員1,815人)
推薦入学者259人・・・推薦入学者比率14.27%
◆立教大学(募集定員2,869人)
推薦入学者364人・・・推薦入学者比率12.69%

◆青山学院大学(募集定員2,572人)
推薦入学者352人・・・推薦入学者比率13.69%
◆中央大学(募集定員3,612人)
推薦入学者887人・・・推薦入学者比率24.56%
◆法政大学(募集定員4,429人)
推薦入学者955人・・・推薦入学者比率21.56%

◆日本大学(募集定員6,999人)
推薦入学者4,485人・・・推薦入学者比率64.08%
◆明治大学(募集定員4,644人)
推薦入学者748人・・・推薦入学者比率16.10%
◆駒澤大学(募集定員3,215人)
推薦入学者428人・・・推薦入学者比率13.31%
◆専修大学(募集定員2,436人)
推薦入学者438人・・・推薦入学者比率17.98%
51エリート街道さん:2011/12/09(金) 23:44:46.96 ID:3VCItwVC
これが現実

□女子学院高校(今春卒業224名中)
 早大 合格125名→入学34名
 慶應 合格 87名→入学37名
 学習院 合格 6名→入学4名
 上智 合格 47名→入学5名
 理科 合格 32名→入学4名

★明治 合格 37名→入学0名 37名も受かってるのに、全員入学せず※

□白百合学園高校(今春卒業178名中)
 早大 合格 68名→入学19名
 慶應 合格 56名→入学30名
 学習院 合格 2名→入学2名
 上智 合格 46名→入学7名
 理科 合格 18名→入学2名

★明治 合格 12名→入学0名 12名も受かってるのに、全員入学せず※
 
サンデー毎日8/8号 全国1100高校「難関大現役進学者数・進学率」【東日本編】より。
52エリート街道さん:2011/12/09(金) 23:55:20.35 ID:3VCItwVC


★大学付属校の推薦進学率

関東2位 明大明治 96.7%

関東26位 学習院 56.5%
関東28位 早稲田 54.8%
53エリート街道さん:2011/12/09(金) 23:59:03.15 ID:3VCItwVC
>>52
付属校から無試験でバカみたいにガバガバ入学させてるのが明治
54エリート街道さん:2011/12/10(土) 00:08:00.82 ID:kS9dX8Lk
>>52
早稲田も学習院も、高校時代にしっかり勉強していないと
内部から大学には進めない

一方
明治は、バカでもチョンでも、
明治大学に入れる

私大で2位だからなw

推薦で一番問題があるのが明治ってこと



【結論】

極端な偏差値操作+内部進学のバカばっか=上げ底インチキ粗悪大学 明治
実際のレベルは、まさに、日大駒澤専修程度の大学

55エリート街道さん:2011/12/10(土) 00:15:41.22 ID:Dn6LT+FS
凋落の東西横綱・「東西落院(学習院・関西学院)」

       ↓反論してみろw

(左への進学率) 年 1994→1998→2002→2003
立教  法−学習院法;75.0→86.7→80.0→94.4  ▲→●
立教経済−学習院経;60.0→100→100→60.0  ▲→▲
立教  文−学習院文;45.5→72.7→86.0→90.0  △→●
立教  理−学習院理;63.2→90.0→88.9→100  ▲→●
明治  法−学習院法;−−→84.2→69.2→75.0  ●→▲
明治政経−学習院法;33.3→41.7→87.5→85.7  △→●
明治政経−学習院経;71.4→66.7→40.0→80.0  ▲→●
明治経営−学習院経;42.9→20.0→66.7→62.5  △→▲
明治  商−学習院経;68.4→57.1→100→62.5  ▲→▲
明治  文−学習院文;42.9→43.8→55.2→54.5  △→▲

※学習院進学率 ◎100%、○〜75%、△〜50.1%、▽50%、▲〜25%、●25%未満
56エリート街道さん:2011/12/10(土) 00:19:55.62 ID:kS9dX8Lk
■有名私立大学付属校ランキング■

65 慶應中等 慶應普通
64 早稲田
63 早稲田実業 慶應湘南
60 立教新座
59 学習院
57 立教池袋
56 ★明大明治 青学
54 横専修大松戸 関西学院
53 法政 ★明大中野
52 成蹊 成城 
51 ★明大中野八王子 
50 同志社
49 独協 法政第二
48 日大第二 関大第一 ★立命館 同志社国際
47 成城学園  同志社香里
46
45 ★立命館宇治A 立命館守山
44 近大附属(前期医薬)
43  ★立命館慶祥 日大豊山 明治学院       42 ★初芝立命館

立教全体を平均すると58 明治全体を平均すると53 日大全体を平均すると45 立命館全体を平均すると44
法政全体を平均すると51 同志社全体を平均すると47 成城全体を平均すると49
よって
慶応>早稲田>学習院>
      立教>青学>関学>
            明治>成蹊>成城>法政>独協>
                 関大>同志社>日大>近畿>立命館>明学
57エリート街道さん:2011/12/10(土) 00:21:24.20 ID:kS9dX8Lk
>>56
法政 成蹊 成城にも負けてる
明治の付属校

そこから、ガバガバ入学させてる明治

入学者のレベルは、まさに日東駒専

wwwww

58エリート街道さん:2011/12/10(土) 00:25:38.12 ID:Dn6LT+FS
凋落の東西横綱・「東西落院(学習院・関西学院)」

       ↓だから反論してみろって 逃げるしか能の無い低脳集団ガク臭院

(左への進学率) 年 1994→1998→2002→2003
立教  法−学習院法;75.0→86.7→80.0→94.4  ▲→●
立教経済−学習院経;60.0→100→100→60.0  ▲→▲
立教  文−学習院文;45.5→72.7→86.0→90.0  △→●
立教  理−学習院理;63.2→90.0→88.9→100  ▲→●
明治  法−学習院法;−−→84.2→69.2→75.0  ●→▲
明治政経−学習院法;33.3→41.7→87.5→85.7  △→●
明治政経−学習院経;71.4→66.7→40.0→80.0  ▲→●
明治経営−学習院経;42.9→20.0→66.7→62.5  △→▲
明治  商−学習院経;68.4→57.1→100→62.5  ▲→▲
明治  文−学習院文;42.9→43.8→55.2→54.5  △→▲

※学習院進学率 ◎100%、○〜75%、△〜50.1%、▽50%、▲〜25%、●25%未満

59エリート街道さん:2011/12/10(土) 00:27:05.50 ID:kS9dX8Lk
2010年 中学入試 四谷大塚結果80偏差値 (合格率80%ライン)
http://www.yotsuyaotsuka.com/deviation/pdf/boy80_20100420.pdf
72 筑波大駒場 灘
69 開成
67 聖光学院@A
66 筑波大附属 渋谷幕張@A
65 麻布 慶應中等部 早稲田A 栄光学園 西大和学園(東京)
63 武蔵 駒場東邦 海城A 慶應普通部 慶應湘南藤沢 ラ・サール
62 早稲田@ 芝A 浅野
61 早稲田実業 攻玉社A 本郷B 市川A
60 早大学院 海城@ 本郷@A ★明大明治@A サレジオ学院B 市川@
59 立教池袋A 東邦大東邦(前後期) 立教新座@
58 函館ラ・サール(前期) 学習院@ 立教池袋@ 暁星 城北B
   サレジオ学院A 逗子開成B 立教新座A 愛光(首都圏)
57 芝@ 桐朋 青山学院 巣鴨A 学習院A 中大附属A 逗子開成A
56 城北A 法政大学B 逗子開成@ 鎌倉学園A 早稲田佐賀(首都圏)
55 攻玉社@ 世田谷学園AB 法政大学A 鎌倉学園@B 桐光学園A
54 巣鴨@ 法政大学@ ★明大中野A 桐蔭中等A 桐光学園B
53 城北@ ★明大中野@ 桐蔭中等@B
52 世田谷学園@ ★明大中野八王子A 桐光学園@ 山手学院BC
51 中大附属@ ★明大中野八王子@
50 山手学院A 桐蔭学園A 法政第二A 城北埼玉@
60エリート街道さん:2011/12/10(土) 00:28:21.58 ID:kS9dX8Lk
明治って
レベル低いなw

成城以下なんだぜwwww

こんなんで
早慶メェなんて、言ってんだぜww
61エリート街道さん:2011/12/10(土) 00:29:25.66 ID:Dn6LT+FS

わが国のプリンセスをイジメによって不登校へと追いやるというゴミ集団「ガク臭院」

62エリート街道さん:2011/12/10(土) 00:32:26.74 ID:kS9dX8Lk
>>61
反論できなくて
話題そらしで
ごまかす基地外明治(笑)

 (´∀`)   (^ハ^  )  笑えまつねwww
63エリート街道さん:2011/12/10(土) 00:42:04.79 ID:kS9dX8Lk
【ここまでのまとめ】

明治くん 学習院上智は、推薦が多いだろ

推薦が多いのは明治でした 明治大学当局がウソついてましたw 元のデータがウソでしたww

明治くん 学習院は内部進学者だらけのダメ大学

内部進学率関東2位が明治でしたww それもほぼ100% 学習院や早稲田は5割程度

明治くん でも明治の付属校はレベル高いから問題ないね

明治の付属校のレベルは、法政、成蹊、成城より下でした。平均しても法政以下でした


( ´,_ゝ`) まさに 絵に書いたような 「バ・カ」

64エリート街道さん:2011/12/10(土) 02:29:27.12 ID:Dn6LT+FS
凋落の東西横綱・「東西落院(学習院・関西学院)」

       ↓反論してみろ 逃げるしか能の無い低脳集団ガク臭院

(左への進学率) 年 1994→1998→2002→2003
立教  法−学習院法;75.0→86.7→80.0→94.4  ▲→●
立教経済−学習院経;60.0→100→100→60.0  ▲→▲
立教  文−学習院文;45.5→72.7→86.0→90.0  △→●
立教  理−学習院理;63.2→90.0→88.9→100  ▲→●
明治  法−学習院法;−−→84.2→69.2→75.0  ●→▲
明治政経−学習院法;33.3→41.7→87.5→85.7  △→●
明治政経−学習院経;71.4→66.7→40.0→80.0  ▲→●
明治経営−学習院経;42.9→20.0→66.7→62.5  △→▲
明治  商−学習院経;68.4→57.1→100→62.5  ▲→▲
明治  文−学習院文;42.9→43.8→55.2→54.5  △→▲

※学習院進学率 ◎100%、○〜75%、△〜50.1%、▽50%、▲〜25%、●25%未満
65 ◆s/POdkoTXaaQ :2011/12/10(土) 11:11:09.99 ID:tQaK/bf2
>>868
投稿内容はコピペの様ですが議論の元として使っているところもあるので様子見とします。
66 ◆s/POdkoTXaaQ :2011/12/10(土) 11:11:24.54 ID:tQaK/bf2
誤爆すみません
67エリート街道さん:2011/12/10(土) 19:56:52.15 ID:h8ArnkR+
大学じゃないが桐蔭は死ぬほど凋落したな・・・何であんな事に?
68エリート街道さん:2011/12/10(土) 20:16:40.38 ID:T3IhnhLY
90年代に比べると、ラサール・私立武蔵・桐蔭は東大合格者数下げまくり
逆に上げたのが、渋谷幕張・聖光・浅野
69エリート街道さん:2011/12/10(土) 21:02:40.65 ID:bOOCc0lP
86年経済卒業だ

関大・関学・立教・上智・中央の全部経済(上智は経営)受けて上智だけ落ちた

まあおれの家関西(京都府)だから上智か早稲田でないと東京行かせてもらえなかったし

立教と中央は受かったけどもちろん許してもらえなかった
でも当時の偏差値的には文句なく関学だったし、担任も立教行きたいなんて言ったら
烈火のごとく怒りだしたわ
それが…誰がこんなにした?
関東メディアの京都盲信がそうさせたのか?
立命も今は滋賀作だぞ
70エリート街道さん:2011/12/10(土) 21:41:36.42 ID:0L7oflze
>>69
1982年入学ってことね。このころの上智の相変わらずの二桁倍率ではそりゃ受からんわな。
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1982.html

<経済学部>
     受験者 合格者 倍率  研数 代ゼミ
早大 .16,217  2,152  7.5  69.6  67.5
慶應  6,866  1,413  4.9  67.3  63.1
上智  6,647   519 .12.8  64.3  61.7 ×
関学  5,741  1,335  4.3  64.0  61.0 ○
同大  7,977  1,746  4.6  64.3  60.4
立教  8,151  1,604  5.1  63.5  59.8 ○
明治  9,623  1,845  5.2  62.4  59.6
青学  8,095  1,187  6.8  63.0  58.4
学習  3,334   581  5.7  61.4  57.6
立命  8,243  1,845  4.5  61.6  57.2
関西 .10,067  1,956  5.1  60.0  56.6 ○
法政 .10,382  1,802  5.8  60.1  56.4
成蹊  6,846   731  9.4  59.3  56.2 ○
中央 .10,097  2,017  5.0  57.7  55.9
南山  2,154   572  3.8  56.9  54.7
71エリート街道さん:2011/12/10(土) 22:05:04.90 ID:PmBsNKFo
上智大学は定員少ない上に倍率があったから無駄に難しいかったのでは。

対策もメインにはしないだろうし(英語が得意な女子は狙い目かも)
72エリート街道さん:2011/12/10(土) 22:24:59.74 ID:0L7oflze
http://www.geocities.jp/gakurekidata/
ここから得られる関関同立の経済学部の偏差値推移 ※比較のため立教経済も出す

     80年  81年  82年 . 83  85.*  86  87  88  89  91  93  94  95  96  97  98  99  00  01  02  03  04  05  06
関学 60.4  62.7  61.0  62  62.8  63  61  62  61  63  64  63  63  64  63  62  61  60  59  59  59  59  58  57
同大 60.4  61.0  60.4  60  61.7  62  63  62  63  64  65  65  64  65  65  64  63  62  61  60  61  61  61  60
立命 57.8  58.0  57.2  57  56.5  58  58  58  59  61  61  62  61  62  61  61  61  59  58  58  59  59  59  58
関西 57.3  56.5  56.6  56  55.6  58  56  58  58  61  60  61  60  61  60  60  59  57  58  56  57  56  56  56

立教 60.4  60.6  59.8  60  59.1  60  61  62  62  63  64  64  63  63  63  62  62  61  61  60  60  60  60  60


関学と同志社が逆転しだしたのは90年前後
立命館に尻尾を踏まれだしたのが00年前後でいわゆる私大バブル崩壊と立命館の入試改革時期と重なる
立命館と関西のケツ持ちの役目は変わらず関学が勝手に落ちてきた、と言える

※代ゼミは合格者平均なので地域性が出やすく入試難易度とは異なると思われるが
関学が京阪神を受験する成績上位者から見放されたのは間違いない
73エリート街道さん:2011/12/10(土) 22:30:38.87 ID:PEPTkrwG

>関学と同志社が逆転しだしたのは90年前後

違うよ。
74エリート街道さん:2011/12/10(土) 23:04:05.19 ID:0L7oflze
経済学科比較 MARCHGの場合 ※並びは80年代の評価を基とする。
http://www.geocities.jp/gakurekidata/

     80年  81年  82年 . 83  85.*  86  87  88  89  91  93  94  95  96  97  98  99  00  01  02  03  04  05  06
立教 60.4  60.6  59.8  60  59.1  60  61  62  62  63  64  64  63  63  63  62  62  61  61  60  60  60  60  60
明治 58.3  58.8  59.6  59  58.6  61  61  62  63  64  63  63  62  62  62  61  60  60  58  58  59  59  60  60
学習 58.1  60.9  57.6  59  58.9  60  62  61  62  64  64  63  62  62  62  62  61  60  60  59  59  59  59  58
青学 58.1  58.8  58.4  58  56.6  59  60  59  60  62  63  61  61  61  61  60  59  58  57  56  57  57  57  57
中央 56.1  57.3  55.9  57  56.0  58  59  60  60  62  62  61  61  62  61  60  59  59  58  58  57  58  58  59
法政 56.1  57.9  56.4  57  55.9  57  58  58  59  61  61  61  60  60  59  59  58  57  56  55  57  56  57  57


MARCHの序列は学習院と青学が転落し中央が躍進と言ったところか
中央は商(会計)>経済と他と事情が異なるので余計悪く見えるが90年代後半から明確にあった差を縮めてきた
75エリート街道さん:2011/12/11(日) 00:10:24.53 ID:XQJJEmj/
>>72>>74
前から思っていたのだけれど、
90年代、マーチのピークと関関同立のピークにはズレがあるよな。
マーチは91〜93年を中心にピークがあって(中央は例外)、
関関同立は96〜97年にピークがくる。

↓参照
ttp://www.geocities.jp/gakurekidata/shidai91-06.htm
76エリート街道さん:2011/12/11(日) 00:26:59.66 ID:XQJJEmj/
>>72
関学スレでたまに言及されるように、
関学は80年代終盤に理事会と教職員が派手に対立して(大学騒動)
受験生の人気を下げた。
関学のこのデータは大学騒動とパラレルといえる。

あと、関学の90年代末以降の衰退は定員増加も大きく関係している。
例えば、社会学部は90年代中盤は1学年400人ぐらいだったのに今は650人になっている。
77エリート街道さん:2011/12/11(日) 10:19:42.25 ID:noh2qx76
今年の可愛塾模試を見る限り
2012年の難関国立文系の凋落は気なる

2011年までは今まで通リだったが・・・
難関国立文系は今年の就職内定率を見る限り、全然凋落してないのに
78エリート街道さん:2011/12/12(月) 10:20:07.85 ID:yaiT3kMj

【結論】

むかし関学(復活中)
いま立命館(凋落中)
これから明治(余震中)
79エリート街道さん:2011/12/12(月) 13:06:41.97 ID:aamT/hjc
★週刊ダイヤモンド 2011/12/10 『548大学 公開しない大学選びのための全情報』
一般入試比率 <国立> ※回答のない埼玉、香川はない。★は難関国立10大学、■は旧六医+二文理大学。

100.% 東京外国語_  84.7% 鳴門教育_  76.3% 大分
99.8% 一橋★___  84.6% 室蘭工業_  76.2% 北海道教育
99.4% 大阪★___  84.0% 鳥取___  74.2% 宇都宮
98.0% 東京★___  83.2% 東京海洋_  74.0% 北見工業
97.2% 北海道★__  82.9% 佐賀___  73.2% 滋賀
96.6% 京都★___  82.3% 和歌山__  72.5% 帯広畜産
94.3% 東京工業★_  81.9% 茨城___  72.1% 徳島
94.3% 大阪教育__  81.3% 滋賀医科_  71.3% 筑波■
91.4% 九州★___  80.6% 山口___  70.4% 上越教育
89.9% 名古屋工業_  80.5% 東北★__  69.6% 島根
89.7% 東京医科歯科  80.5% 長崎■__  69.5% 山梨
89.3% 千葉■___  80.3% 弘前___  67.7% 群馬
89.3% 電気通信__  80.2% 九州工業_  67.7% 長岡技術科学
88.1% 広島■___  80.0% 岡山■__  67.1% 高知
87.9% 京都工芸繊維  79.8% 岩手___  64.3% 兵庫教育
87.7% 宮城教育__  79.5% 名古屋★_  62.4% 浜松医科
87.6% 東京学芸__  79.3% 福井___  43.7% 豊橋技術科学
87.5% 神戸★___  79.2% 岐阜___  38.8% 筑波技術
87.3% 横浜国立__  78.8% 山形___
86.6% 愛知教育__  78.4% 新潟■__
86.5% 金沢■___  78.3% 宮崎___
86.2% 福岡教育__  77.9% 小樽商科_
86.0% 奈良女子__  77.7% 信州___
85.8% 東京農工__  77.6% 福島___
85.7% 鹿児島___  77.4% 静岡___
85.4% 三重____  77.2% 秋田___
85.4% 奈良教育__  77.0% 富山___
85.1% 琉球____  76.6% 愛媛___
84.8% 熊本■___  76.4% 御茶水女子
80エリート街道さん:2011/12/12(月) 13:59:59.05 ID:aamT/hjc
★週刊ダイヤモンド 2011/12/10 『548大学 後悔しない大学選びのための全情報』
一般入試比率 <公立> ※記載のないものは回答なし。

100.% 京都市立芸術  73.7% 宮崎公立____  61.6% 名寄公立
98.4% 新見公立__  73.6% 福岡女子____  60.7% 青森県立保健
93.8% 大阪市立__  73.5% 熊本県立____  60.5% 茨城県立医療
93.1% 金沢美術工芸  72.8% 会津______  60.0% 千葉県立保健医療
90.7% 神戸市外国語  72.5% 横浜市立____  59.7% 埼玉県立
88.4% 名古屋市立_  71.7% 下関市立____  56.8% 大分県立看護科学
86.8% 愛知県立芸術  71.1% 岐阜薬科____  54.8% 高知工科
86.4% 大阪府立__  70.5% 奈良県立医科__  53.3% 長野県看護
85.1% 石川県立__  70.3% 愛媛県立医療技術  52.5% 神奈川県立保健福祉
84.6% 首都大学東京  69.3% 北九州市立___  51.6% 香川県立保健医療
83.3% 九州歯科__  69.2% 秋田県立____  51.4% 山口県立
83.3% 沖縄県立芸術  69.1% 尾道______  48.1% 島根県立
82.1% 奈良県立__  68.6% 山梨県立____  44.1% 青森公立
81.4% 広島市立__  68.1% 福岡県立____  40.0% 都留文科
80.1% 富山県立__  67.3% 宮城
80.0% 神戸市看護_  67.0% 山形県立保健医療
79.8% 高崎経済__  66.8% 高知県立
78.7% 滋賀県立__  65.3% 福島県立医科
77.9% 福井県立__  65.1% 旭川医科
77.0% 兵庫県立__  64.4% 三重県立看護
76.1% 京都府立__  63.9% 公立函館未来
75.8% 静岡県立__  63.8% 長崎県立
75.5% 前橋工科__  63.7% 新潟県立看護
75.0% 岐阜県立看護  63.5% 岩手県立
75.0% 沖縄県立看護  63.5% 群馬県立女子
74.5% 札幌医科__  62.7% 石川県立看護
74.3% 静岡文化芸術  62.5% 国際教養
74.0% 新潟県立__  62.3% 釧路公立
73.8% 岡山県立__  61.9% 群馬県立県民健康科学
81エリート街道さん:2011/12/16(金) 21:15:15.89 ID:eRkX1u18
私大バブル期の連中ならどの学校もほぼ凋落してると思うが
82エリート街道さん:2011/12/16(金) 23:12:56.85 ID:KirxJR95
大学群一覧大全集 ※大学の難易度順ではありません。

☆国公立大学群
・東京一工…東京、京都、一橋、東京工業
・旧帝…東京、京都、大阪、東北、名古屋、九州、北海道
・横千筑…横浜国立、千葉、筑波
・農繊名電(農電名繊)…東京農工、京都工芸繊維、名古屋工業、電気通信
・金岡千広…金沢、岡山、千葉、広島
・旧三商大…一橋、神戸、大阪市立
・四大学連合…一橋、東京医科歯科、東京外語、東京工業
★★★尊敬されるライン★★★
・5S…信州、新潟、滋賀、埼玉、静岡
・STARS…島根、鳥取、秋田、琉球、佐賀

☆私立大学群
・早慶…早稲田、慶応
・早慶上智…早稲田、慶応、上智  
・早慶上理…早稲田、慶応、上智、東京理科
・MARCH…明治、青山、立教、中央、法政
・GMARCH…学習院、明治、青山、立教、中央、法政
・関関同立…関学、関西、同志社、立命館
★★★尊敬されるライン★★★
・日東駒専…日本、東洋、駒澤、専修
・産近甲龍…京産、近畿、甲南、龍谷
・成成獨國武明学…成城、成蹊、獨協、國學院、武蔵、明治学院
・四工大…芝浦工業、東京電機、東京都市、工学院
・愛愛名中…愛知、愛知学院、名城、中京
・西福…西南学院、福岡
・外外経工佛…京都外国語大、関西外国語大、大阪経済、大阪工業、佛教
・大東亜帝国…大東文化、東海、亜細亜、帝京、国士舘
・摂神追桃…摂南、神戸学院、追手門学院、桃山学院
・関東上流江戸桜…関東学園、上武、流通経済、江戸川、桜美林
83エリート街道さん:2011/12/22(木) 01:01:05.22 ID:y687BQ1/
関学の凋落は、
@私大バブル崩壊
A関西私大の地盤沈下
B立命館躍進のあおりをモロに受けた
C大幅な定員増加
D偏差値低下により関学はもうダメだというイメージが流通

が要因。90年代後半〜00年代前半という時期に重なったから不運だったね
84エリート街道さん:2011/12/25(日) 01:20:17.16 ID:iJorRlss
やはりこのスレタイだと、どうしても関学に話題が集中するんだな。
OBの悲痛な嘆き節ばかりを目にするわ。
85エリート街道さん:2011/12/26(月) 00:12:02.30 ID:zWB5snTx

奇妙なスレだわ。
明治や立命館の関係者は凋落した学習院や関学を貶し、
学習院や関学の関係者は自校のかつての栄光や毛並みのよさを誇るという構図。

凋落した事実が指摘されれば指摘されるほど、
凋落した大学の関係者は喜ぶという、不思議な相互依存関係。
86エリート街道さん:2011/12/26(月) 03:36:40.92 ID:+ro1JQTs
なに的外れな事言ってんだか
87エリート街道さん:2011/12/27(火) 11:56:34.22 ID:5vmo7wWw
明治と学習院
立命館と関学

4校とも人気校だよw
本当に凋落した大学は名前すら出てこない
88エリート街道さん:2011/12/27(火) 14:03:09.65 ID:8qRrZXTr
凋落したのは女子大全般やな
短大も4大に転換を余儀なくされたり女子教育というものが時代に合わなくなってきている
一方でパンパン職としての役割は今も変わらず強く就職が有利でここをうまく宣伝すれば女子大人気の復活はあるかもしれん

では女子はどこに流れたかというと総合大学や理系医療看護系やな
ミッション系の立教は規模拡大しても人気があって現状維持できたし
汗臭いバンカラ系にも女子が増えてむしろ躍進した

ここで名前が挙がらないが何もやらなかった日大こそ凋落したのかもな
89エリート街道さん:2011/12/27(火) 14:23:08.00 ID:iVZMqKLL
そうやね、女子大が弱くなると同時に、
総合大学は男子色が薄まり、女子色が強くなってきたね
90エリート街道さん:2011/12/29(木) 02:00:27.25 ID:DO6XVoVw
真剣に驚いたのは
青山学院女子短大や立教女学院短大など
女子短大の凋落ぶり。

TXの「くだまき八兵衛」で女子大生がくだまいたとき
青短が完全に底辺校扱いで、帝京以下みたいなことになってた。

かつては、成城や成蹊よりも明らかに格上だったのに。

男女雇用機会均等法以前は、
四大女子よりも短大の方が就職がイイということで、
敢えて短大を選択するケースも珍しくなかったのに。

OGはご愁傷様という他ない。
91エリート街道さん:2011/12/29(木) 17:56:31.99 ID:4Y01BPND
>>90
全く同感。
四大総合より四大女子、四大女子より短大の方がより酷い。
80年代の青短なんて短大なのにこんなにレベル高いのかって驚いたものだけど、
今の偏差値分布を見ると、あまりにレベルが落ちてて一瞬潰れたのかと勘違いした。
92エリート街道さん:2011/12/29(木) 18:39:46.87 ID:GQHmKy5j
皆が言うとおり、女子短大の凋落は、
女子短大自体が意義を失ってきたってことなんだろうな。
その代わりに四大に女子向けと言っちゃアレだが、
よくわからん学部がたくさんできた。
早稲田なんて昔バンカラで売ってたが、今は慶應より女子比率が多い。
ちなみに慶應は女子アナウンサーのイメージで女子が多いと思いがちだが、
意外に少ない。
93エリート街道さん:2011/12/29(木) 21:18:07.89 ID:Pmupuv0R

>早稲田なんて昔バンカラで売ってたが、今は慶應より女子比率が多い

早稲田は純粋私文型入試(英・国・社)だから自然と女子が多くなるよね。

慶應は数学が必要だったりするのが女子を寄せ付けない硬派な所である。
94エリート街道さん:2011/12/29(木) 21:22:52.03 ID:fUez1fPP
慶應の場合は学部構成が女子向けじゃないからその点を考慮すると女子は多いと言えるかもしれない
学歴板的にはカタカナ学部は嘲笑の対象だが大学経営の観点からは女子のウケが良いもので必要なものなんだろうな

短大や女子大の凋落の原因はバブル崩壊で企業に余裕がなくなったのと男女雇用機会均等法が大きいと思う
結婚前の花嫁修業や趣味の学門からキャリアウーマン像を押し付けられた結果の見掛けの高学歴化=短大不人気じゃないかと
95エリート街道さん:2011/12/29(木) 21:41:05.39 ID:fUez1fPP
就職は今もいいのかなと青短のHPで公表されているのを見てみたが青学よりずっといいな、もちろん総合職は絶対に無理だろうが
名門企業がずらりと並ぶし保育士など地に足がついた進路も多い
キャンパスもずっと青山で難易度もベネッセで50と大東亜帝国レベルの超お買い得物件だこれは
http://www.luce.aoyama.ac.jp/sinro/index.html

むしろ凋落=お買い得が成り立つのでは
また相手は中身でなくブランドしか見てない証拠とも言える
96エリート街道さん:2011/12/29(木) 21:51:13.40 ID:0BchIOwe
中年なら慈恵とか?
97エリート街道さん:2011/12/31(土) 19:47:45.42 ID:T9MRDAHJ
昔の大学定員 http://www.geocities.jp/gakureking/teiin.html

     1958年  2009年   定員

      定員   定員    比較
関学   835  4760   5.7倍
−−−−−−−−−−−−−−−−
阪大   950  3240   3.4倍
立命  2055  6925   3.4倍
−−−−−−−−−−−−−−−−
上智   845  2005   2.4倍
慶應  2680  6145   2.3倍
名大   930  2103   2.3倍
関西  2320  5435   2.3倍
一橋   440   955   2.2倍
東工   465  1038   2.2倍
同大  2710  5630   2.1倍
北大  1243  2485   2.0倍
九大  1298  2551   2.0倍
神戸  1255  2535   2.0倍
−−−−−−−−−−−−−−−−
東北  1322  2373   1.8倍
京大  1665  2864   1.6倍
中央  3560  5437   1.5倍
早大  5805  8840   1.5倍 
東大  2193  3061   1.4倍 
明治  4940  6505   1.3倍
98エリート街道さん:2012/01/10(火) 23:20:49.49 ID:/Mm4EuMi
お茶
99エリート街道さん:2012/01/11(水) 01:06:21.04 ID:YTLBQ0f+
お茶?
100エリート街道さん:2012/01/11(水) 02:39:07.13 ID:fm186i3B
関学は只今偏差値操作中。

読売新聞2011年7月6日〜7日朝刊掲載「大学の実力」調査
2011年度入学者に占める一般入学率

関西 総数6719 一般3745
推薦【AO147 指定校1946 附属585】 一般率55.7%

★関西学院 総数5470 ★★内訳非公開★★
(因みに昨年は一般率51%)

同志社 総数6412 一般3867
推薦【AO42 指定校1122 附属1060】 一般率60.3%

立命館 総数7795 一般4685
推薦【AO296 指定校902 附属1082】 一般率60.1%

101エリート街道さん:2012/01/11(水) 11:17:04.10 ID:BOXymamj
>>31
明治はタレント排出多いから知名度は高くなってるけど諸刃の剣的な政策だよね
102エリート街道さん:2012/01/12(木) 00:29:28.29 ID:ryab4TpL
★マーチ(立教、中央、明治、青学、法政) または NMARCH(Nは日大)
・マスコミが作った呼称
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・など、どれをとっても立教と中央法が突出しているグループ
・マーチと言うと、立教と中央法が、露骨に嫌がる ・名称ができてから約30年近く経っていて、完全に定着している
・立教と中央法 中央と明治と青学 法政 の3層にレベルが分かれている為、仲が悪い
・最近は日大が青学法政より難化した為、NMARCHという言葉も広まり始めている。Nは南山だと言い張ってる人もいるw

★GIジョー★(上智、学習院、ICU)
・どこのグループにも入れなかった、立場の似た3大学(上品、知的、就職抜群・・など)をまとめて、自然にできたグループ
・難易度・就職・教授陣・キャンパス・世間評価・品格・・・・などの総合力では互角のグループ

★早慶★(早稲田、慶応)
・言わずと知れた、私学の両雄。
・昔は両方受かるとほとんどが早稲田に行ったが、最近は両方受かると慶応が優先される。でもいまだに早慶と呼ばれてる
・特に最近の慶応の躍進は目覚しく、就職資格などの実績でも、難易度でも、早稲田を圧倒している
・どころか、遂に民間企業の出世では東大ですら慶応に勝てなくなってしまった。これは三田会というカルト団体のせいである
103エリート街道さん:2012/01/30(月) 00:35:25.11 ID:Qe74hrRh
学習院、復活あげ
104エリート街道さん:2012/01/30(月) 00:41:07.21 ID:FJuahQ+a
>>102
GIジョーというのは外語、ICU、上智を指すのだが。
酷く凋落したらしい捏造してるのか?
105エリート街道さん:2012/01/30(月) 02:58:50.00 ID:awOXgT4v
武蔵なんて工作員のイメージしかない
恥かしい

106エリート街道さん:2012/01/30(月) 22:41:33.05 ID:1oTv2yfX
★2012年最新偏差値 『経済学部』 合格可能性偏差値 河合塾50%、代ゼミ60%、駿台80%、東進50%、ベネッセ40〜60%

      河合塾 代ゼミ 駿台  東進 ベネッセ  平均
01 慶應B 70.0   70   67   69   76   70.4
02 早大  70.0   68   66   70   73   69.4
03 慶應A 65.0   69   64   69   73   68.0
04 上智  65.0   64   61   64   71   65.0
05 明治  62.5   62   59   63   63   61.9
06 立教  62.5   62   58   62   64   61.7
07 同大  60.0   62   59   62   64   61.4
08 青学  60.0   58   55   63   62   59.6
09 関学  60.0   60   55   59   61   59.0
10 中央  57.5   60   55   59   62   58.9
11 立命  55.0   60   56   60   62   58.6
12 学習  57.5   60   56   58   61   58.5
13 成蹊  57.5   58   54   60   62   58.3
14 法政  57.5   58   55   58   61   57.9
15 関西  57.5   58   54   58   60   57.5
16 南山  55.0   59   54   58   59   57.0
17 東女  55.0   59   53   55   58   56.0
18 明学  55.0   57   52   55   57   55.2
19 成城  55.0   57   51   55   57   55.0
20 武蔵  55.0   57   48   55   58   54.6
21 日大  55.0   56   51   53   56   54.2
107エリート街道さん:2012/02/04(土) 21:31:47.65 ID:JEmZNgOv
明治のネガキャンは2005年頃に激しくなったが、その後マーチトップに定着

88 :エリート街道さん:2011/07/01(金) 10:20:40.34 ID:sGQjO2wI
★明治・駒澤★
2005年ころに立命館の学生が考え、関東の大学の序列の撹乱を狙ったもの。


マーチ成成あたりの経済学科偏差値推移 代ゼミ1997〜2012

 1996  1997  1998  1999  2000  2001  2002  2003  2004  2005  2006  2007  2008  2009  2010  2011  2012
63立教 63立教 62学習 62立教 61立教 61立教 60立教 60立教 60立教 60明治 60明治 60明治 62立教 61明治 62明治 62明治 62明治
62学習 62学習 62立教 61学習 60学習 60学習 59学習 59学習 59学習 60立教 60立教 60立教 61明治 61立教 61学習 62立教 62立教
62中央 62明治 61明治 60明治 60明治 58中央 58中央 59明治 59明治 59学習 59中央 59学習 59学習 60学習 61立教 60中央 60学習
62明治 61青学 60青学 59青学 59中央 58明治 58明治 58中央 58中央 58中央 58学習 58中央 59中央 59中央 60中央 59学習 60中央
61青学 60中央 60中央 59中央 58青学 57青学 56青学 57青学 57青学 57青学 57青学 57青学 58青学 58青学 58青学 59成蹊 58青学
60成蹊 59法政 59法政 58法政 57成蹊 56法政 55成蹊 57法政 56成蹊 57成蹊 57成蹊 57成蹊 58成蹊 57成蹊 58成蹊 58青学 58國學
60法政 59明学 58成蹊 57國學 57法政 55國學 55法政 56成蹊 56法政 57法政 57法政 57法政 57法政 57法政 57成城 58武蔵 58成蹊
59成城 58國學 58成城 57成蹊 56成城 55成蹊 54成城 54成城 55成城 55成城 55成城 56成城 56成城 57明学 57法政 57明学 58法政
59武蔵 58成蹊 57國學 57成城 56明学 55成城 54武蔵 54明学 54明学 55明学 55明学 56明学 56明学 56成城 56國學 56法政 57成城
59明学 58成城 57明学 57明学 55國學 54武蔵 54明学 53武蔵 52國學 54國學 54國學 54武蔵 55國學 54國學 56明学 55國學 57武蔵
58獨協 58武蔵 56武蔵 56武蔵 55武蔵 54明学 53國學 52國學 52武蔵 53武蔵 54武蔵 53國學 55武蔵 53武蔵 55武蔵 55成城 56明学
56國學 57獨協 54獨協 55獨協 52獨協 51獨協 50獨協 49獨協 50獨協 51獨協 52獨協 52獨協 53獨協 52獨協 52獨協 52獨協 55獨協
108エリート街道さん:2012/02/09(木) 13:59:46.34 ID:lnKEbfkS
以下、『古賀たまきの間違いだらけの学校選び』(1994年度版〜)
の、上智以下の私大を難度順にアップしていきます
109エリート街道さん:2012/02/09(木) 14:00:43.25 ID:lnKEbfkS
上智大学・・早慶水準には全く及ばぬ
【概説】総合大学。早慶上智などと私大の御三家のように言われることもあるが、
大間違い。難易では近いものがあるが・・。
【難易 69】かなり高い。文系は早慶水準にわずかに劣るかな、といった程度だ。
逆に、理工は大きく劣る。
【伝統・実績】とにかく、これだけの難易がありながら、実績が「無」に近い大学というのも珍しい。
それは学校の設立理念や沿革と関係がある。
元来、キリスト教や英語などの外国語を学ぶ学校として出発したのである。
それゆえ経済界をはじめ官界・政界に人材を送りださ(せ)なかった。それが現在の姿につながっている。
【実力】そういうわけだから、難易ではともかく、実力は早慶水準に大幅に劣る。北大、東京外大にも劣る。
この水準以上の能力の持ち主なら、そんなことは知っている。
・・とは言うものの、早慶水準以上と北大、東京外大以外の全ての大学よりは実力を上としたい。
【就職】単に優良企業に入るだけを考えるのなら、悪くはない。だが経済界での実績は、今のところほとんどない。
【競争相手】東京外大が最大の競争相手だろう。北大もそうだ。
早慶水準とは難易では競うが、実績の厚みでは相手にされない。
だが、繰り返しになるが、一流と北大、東京外大には及ばぬが、その他を超える。
【おススメ度】薦められない。入って損をする大学の典型。・・しかしである。
一流の夢がかなわず、北大、東京外大でもなく、それらに及ばない大学の中では、上智が最もよい。
・・上智については、大いに魅かれる者と、極度に毛嫌いする者に別れる傾向がある。
過大評価もこまるが、実績のなさを重視しすぎてもよくない。
110エリート街道さん:2012/02/09(木) 14:01:29.34 ID:lnKEbfkS
同志社大学・・新島襄がもう少し長生きしていれば?
【概説】総合大学。明治時代に新島襄が設立した同志社英学校。
彼は40代で亡くなった。もちろん、それでも輝かしい業績を残しているが、惜しい。
あと20年長生きすれば、同志社も今よりはもっとよい大学になっていたかもしれない。
まあ、今でも充分によい大学だが。
【難易 66】高い。明治立教水準と早慶水準の間。
【伝統・実績】ある。途中でいくつかの専門学校も統合している。
【実力】高い。明治立教水準と早慶水準の間。
【就職】強い。当然、関西では強い。
【競争相手】上智、横国、北大、大阪市大などには及ばない。
明治、立教、学習院、津田、中央は超える。関西学院とほぼ同じだが、・・実力でも、
わずかに同志社の方が高いと考えるのが普通か。
【おススメ度】薦めたい。関西の人はごく普通に狙う大学だが、それ以外の人、特に首
都圏の人に勧めたい。 明治や立教より難易は高いが、大幅に超えるというほどでもない。
・・逆に関西の人は、同志社や関西学院で満足するだけでなく早慶も積極的に受験して
みよう。
111エリート街道さん:2012/02/09(木) 14:02:09.00 ID:lnKEbfkS
関西学院・・同志社とほぼ同じ
【概説】総合大学。同志社と共に、関西では最も優れた私大だが、早慶には遠く及ばない。
【難易 65】やや高い。立教よりもやや高く、同志社よりやや低い。
【伝統・実績】ある。
【実力】高い。明治立教水準と早慶水準の間。同志社とほぼ同じだが、ほんのわずかに
及ばないと考えるのが普通だろう。だが、同志社を辞退して、関西学院に入っても悪く
ない。
【就職】強い。・・宗教系大学にありがちな、難易や伝統の割には就職がよくないとい
うことはない。
【競争相手】明治立教水準を超える。同志社とほぼ同じ。北大、上智、横国、大阪市大
におよばず。
【おススメ度】薦めたい。同志社の項参照。だが、同志社よりわずかながらも難易度が
低いので、それだけ狙いやすいかもしれない。
 このぐらいの大学ともなると、さすがに一流大との併願者も多い。だが、京大、阪大、
神戸大の、おこぼれをちょうだいして満足しているようではいけない。同志社も同様だ。

*ここで明治立教水準とは明治、立教、中央、東京理科、ICU、東女
 千葉、横浜市立、電気通信そして学習院です。
112エリート街道さん:2012/02/09(木) 14:02:42.82 ID:lnKEbfkS
立教大学・・・印象と現実は違うのか
【概説】明治七年立教学校として出発。
【難易 65】普通。文B以外は高くも低くも見えない。文系は学部差も少ししかない。
【実績】普通。立教にはキリスト教系にありがちな(実績における)弱さが余り無い。
【実力】普通。明治立教水準。ただ社会と理はその水準に達していない。
【学部】実力的には二分される。英文を中心とする文が長い伝統を誇るものの、
もう経もほぼ(実力的に)同じである。
(ここで古賀は経について偏った系統の学者が多いことに言及するが割愛)
法は悪くないがやや弱い。法なら明治や中央を優先すべき。
【経済界】普通。今はまだ殆どが経のそれ(実績)である。ただ今後は特に法が伸びるでしょう。
社会と理もまあまあ伸びるはず。
【競争相手】明治・学習院・中央など。明治と比べると法で明治、文・理学系で立教が良い。
経済系ではほぼ同じだが明治経営よりは立教が良い。青山・法政・成蹊は超える。
【おススメ度】★★(★2は普通、多いほど良い。)但し社は★に近い。
 立教・法政・関西学院・関西などの社会学部受験者は難易ではともかく
実力では法・経・文などに及ばない事を確認しておきたい。

ここで明治立教水準というグループとして位置付けまた比肩される大学は・・・・
立教・明治・千葉・電通・ICU・学習院・中央・東女・東理・千葉・横市・電通の各校。
113エリート街道さん:2012/02/09(木) 14:31:23.07 ID:lnKEbfkS
学習院大学・・明治立教水準の中では経済界に強い
【難易 64】普通。易しくはないが難しいというほどでもない。
立教に及ばず、明治とほぼ同じか少し超えるといったところか。
【伝統・実績】普通。こういう歴史の(ある)学校だからといって特別に良いというわけではない。
【実力】 普通。明治立教水準。
【就職】 普通。だが明治立教よりやや良いと考えられる。少人数で目立たないが効率は良い方だ。
【競争相手】明治立教水準の他大学。だがその中では経済界では強い方。
よって経済界にいきたい者はその中で(学習院を)最優先すればいい。特に法と経。
但し、理は東京理科大理に及ばず。理工と同じ。文は明治中央より良い。
【その他】学習院や立教は付属は大学より難易は高いがその差はエスカレーター料としてちょうどいい。
ただその能力を維持すれば立教学習院を超える大学、東京都立や横浜国立くらいに入れる可能性は高い。
114エリート街道さん:2012/02/09(木) 14:33:28.44 ID:lnKEbfkS
東京理科大学・・・総合大学を目指すのか
【概説】理系の大学だったが、平成になって経営学部設置。明治時代設立の東京物理学校が前身。
理工系の、ありとあらゆる学科がある。技術者のみならず、研究者、教員などになる者もいる。
【難易 64】普通。学部学科によるさも非常に縮まってきた。ただし経営は、まだ何とも言えないが、低い。
【伝統・実績】普通。
だが、以外にも理以外は第二次世界大戦後の誕生で、特に基礎工と経営は平成になってからの誕生。
【実力】普通。明治立教水準。
【学部】多い。理が最も良く、他は前述のように、歴史が浅すぎる。
伝統・実績は理に遠く及ばない。次いで工と薬がいい。理工は、理と工の受け皿のような存在である。
基礎工はそのまた受け皿。難易も実力の順と同じだが、実力差ほどではない。
私大の薬で最も良いのが、東京理科大。だが、三流のこの程度では不満の人もいる。
農と同様、一流か二流私大に薬があればよいが。
さて、文系の経営を作ったということは、今後、他の文系学部も作っていく第一歩なのだろうか。
・・それにしても、経営という名称はよくない。
経営とか商というのは、特に私立は経済の受け皿という性格が強く、印象がよくない。
経済の方がよかった。今からでも変えた方が良い。それだけでも、少しは人気や難易が上がる可能性がある。
これは、受験事情よく知らない人が命名したのでないだろうか。
【就職】普通。
(続く)
115エリート街道さん:2012/02/09(木) 14:34:23.49 ID:lnKEbfkS
(理科大の続き)
【競争相手】明治立教水準。だが、電通と同じ事が言える。
つまり、明治、立教、学習院、中央などは文系中心で、それらの理系より、東京理大が概してよい。
【おススメ度】特になし。学部差をよく理解しておこう。
こういうことは、ズバリ言う(言える)者は少ないし、本などにもほとんど書いていない。
だが、受験生が真に知りたい、知る必要があるのは、たとえば、こういうことなのだ。
東京理大は辞退率が高い。歩留まり率が悪い。・・私大理工系に共通する現象。
見かけの難易などはともかく、理工系志願者は私立より国公立を優先する傾向が強い。
・・辞退率で大学の実力を測るわけではないが、一つの重要な考え方。
早慶にしても、私大の雄と粋がってみたところで、合格者の約半分は入学しない。
それは同一大学の他学部に入るもいるのだが、早慶と同水準、それを越える大学、学部があることが需要なのだ。
よって仕方なく定員の倍近い合格者を発表する。
まあ、国公立も私立と同じような試験日程になれば、今よりずっと高い水増し率にはなろう。
116エリート街道さん:2012/02/09(木) 14:35:22.38 ID:lnKEbfkS
東京女子大・・悪くないが、名門とは言えない。
【概説】女子大学。個人的には最も親しみを感じる女子大だが、そのような感情をここ
で持ち出すつもりはない。大正時代の設立で、なかなかの伝統がある。名門女子大とし
て、東京女子、日本女子、津田塾大などがテレビで取り上げられることがあるが、この
程度では名門とは言えない。名門とか一流とは、先に示した12大学を言ってもらいた
い。
【難易 64】普通。明治立教水準の他大学と同じ。
【伝統・実績】普通。
【実力】普通。
【競争相手】明治立教水準の他大学。
【おススメ度】特になし。最近では、数理科が難易を考えれば、お薦め。現代文化は、
新しい割には、現在はそう難易も低くないので、あまり薦められない。
117エリート街道さん:2012/02/09(木) 14:36:37.93 ID:lnKEbfkS
国際基督教大学(ICU)・・とにかく変わっている
【概説】総合大学と言っていいのだろうが、様々な点で、一般の大学とは異なっている。
第二次世界大戦後に開学。
【難易 64】ごく普通か。実は、英・国・社など一般の教科試験を行っていないので、
難易がはっきりしない。予備校などでは、一応、難易を出している。それによると、明
治立教水準とほぼ同じか、やや高いといった具合。まあ、大学の実力から考えても、そ
のくらいとは思える。
【伝統・実績】少しあり。学問には、特に力を入れているようなので、学者を目指す者
にはいい大学かもしれぬ。
【実力】何とも言えないが、明治立教水準と考えることが多い。
【就職】あまりないが、少しある。新しい割にはあると言ってよい。
【競争相手】独特の学校なので、他大学とは比較しにくい。強いて言えば、明治立教水
準ということになるか。早慶はもちろん、上智にも及ばず。
【おススメ度】何とも言えないが、やはり一般の大学を出て、一般的に働きたい人には、
あまり勧められない。・・逆に、一般の大学では飽き足らない、と言うか、魅力を感じ
ない人、特にそのなかでも、本気で学問をしようという人は、大いに魅かれるのではな
いか。大学も、そのような人を待ち望んでいるはずだ。いわば、一般受けしないから、
視聴率は悪くはないが、少数の人々に支持されて、長続きしている番組のようなもの。
118エリート街道さん:2012/02/09(木) 16:37:53.74 ID:lnKEbfkS
明治大学・・・学部による差が大きい
【概説】総合大学。大規模で、知らない人は、ほとんどいない。明治時代に
明治法律学校として出発。ときどき、マスコミにさまざまな話題を提供してくれる。
明治と名の付く企業は多い。その多くは、明治時代に創業したからであろう。
【難易 63】普通だが、学部学科による差が大きい。もっとも、最近は縮まってきたが。
【伝統・実績】普通。
【実力】普通。
【学部】極めて多い。現在でも、法が最もよい、ただ政経・商もなかなかよく、社会科学系中心の
大学だと言える。理系と経営は、まだ新しく、他学部に大きく劣る。文は、悪くはないが、立教の文に
は及ばず。農は、学内ではよくないが、この水準の私大の農として、貴重な存在。
【就職】普通。「明治は就職に強い」などと書いてある本があるが、それほどでもない。
立教とほぼ同じであり、学習院にはやや劣る。
【競争相手】明治立教水準の他大学。経営と理系は、その水準に達していない。
性格的には中央に似る。
【おススメ度】特になし。かつては産業経営科や、文・工学部のなかの水準の低い専攻が
狙い目だったが、最近はそうした穴もほとんど埋められた。だが経営はあまりよくないので
、たとえば中大経・商の方がよい。
119エリート街道さん:2012/02/09(木) 16:38:21.66 ID:lnKEbfkS
立命館大学・・意外に狙い目
【概説】総合大学。西園寺公望の立命館も、京都法政学校も、明治時代の設立。
・・それはともかく、立命も最近知名度は高まった。何通りもの受験制度や、一芸入試
などによるものだろう。一芸入試で入学した芸能人もいる。
【難易 63】普通。立命を特徴づけるものとして、その受験制度の複雑さがある。
・・A方式が基本であり、他はこれより難易が高く、あるいは低く見えたりすることも
多い。
【伝統・実績】普通。設立者などが総理、政友会総裁、枢密院議長、元老だからと言っ
て、大学には関係ない。
【実力】普通。明治立教水準。だがそれらの中では難易は低い方。
そういう点で、狙い目。
【就職】明治立教水準。特に強くも弱くもないが、この水準ではやや強い方。
【競争相手】明治立教水準の他大学。同志社や関学には及ばない。青学、法政、南山、
関西よりはいい。
【おススメ度】薦めたい方。先にも述べたが、文系は明治、立教、学習院より難易はや
や低いが、実力的には同じだ。・・関西圏では、たとえば同志社は阪大の、立命は同志
社の、関西は立命の、甲南は関西の、近畿は甲南の、大阪学院は近畿の、受け皿でもあ
る。
 関東では、たとえばこうだ。慶応は東工大の、立教は慶応の、法政は立教の日大は法
政の、東海は日大の、拓殖は東海の受け皿でもある。
 特例を除けば、「受け皿にならない大学」は唯一つである。(東大)
120エリート街道さん:2012/02/09(木) 16:39:51.77 ID:lnKEbfkS
中央大学・・法は言われるほどよくはない
【概説】総合大学。明治時代設立の法律学校から出発、司法界のみならず多方面に多く
の人材を供給してきた、なかなかの存在。
 中央と言えば、多くの人が司法試験や司法界に強い、と思い込んでいるだろう。実態
はどうか。
 確かに、司法試験の合格者数で見れば、極めて多い。年に80人前後。だが、一体、
何千人受けているのだ。効率、つまり合格率で見るとさほどよくもない。受験者数が極
めて多いから、合格者数も多いに過ぎない。東大で合格者の4割ぐらいが在学中合格な
のに対し(年により異なる)、中央は2人とかそんなもの。合格者平均年齢も違う。
(転載者注:この著書は93年に出版された。司法試験の若年者優遇策はなく、合格者
は年に500人程度だった。今は1000人を超える)
 もちろん、こんなことは能力の高い者や、中大関係者なら知っている。よって、たと
え司法界を目指すとしても、阪大と中央・法に合格し、中央に行く者はほとんどいない。
 新聞などの報道機関にお願いしたい。資格試験や公務員試験などの大学別合格者数を
載せるとき、受験者数も載せてほしい。医師や歯科医の試験では、ちゃんとやってくれ
ている。
【難易 62】普通。否、思ったより低い。
【伝統・実績】ところが伝統・実績では、それら(早慶水準)に匹敵する。それゆえ、
狙い目。
【実力】普通。明治立教水準。ただし法はその水準を超え、文、理工、総合は、その水
準に及ばない。
【就職】普通。ここでも法が最もよく、次いで経と商。
【競争相手】明治立教水準の他大学。
【おススメ度】この程度の難易度で、これだけの実力。大いに薦められる。特に経と商。
法以外のこの水準では、中央を最も優先するとよい。
121エリート街道さん:2012/02/09(木) 16:41:19.53 ID:lnKEbfkS
青山学院大学・・明治立教水準には及ばず
【概説】総合大学。女子が多く、都会的な、華やかな学園という印象だろうか。・・青
学ほど、複雑な歴史を持つ学校も少ないだろう。ここでは詳述は避けるが起源は明治時
代にさかのぼるとだけ言っておこう。
【難易 62】普通。国際や英文などは英語の配点が高いので、やや実質より高く見える
事が多い。
【伝統・実績】普通だが、伝統を考えればもう少し実績があってもいい。
やはり宗教系で文学系中心だった学校は、今ひとつ実績不足である。そういう性格は、
明学などと似ている。立教はこれに該当せず。
【実力】普通。
【就職】まあまあだが、もう少し強くても不思議ではない。
【競争相手】明治立教水準に及ばず。法政や成蹊を超えるが、経済界では成蹊とほぼ同じ。
【おススメ度】悪くはないが、今ひとつ。やはり難易を考えれば、実績・実力がやや低
い。・・明治・立教・学習院などと比べ、難易は少ししか違わないのだから、それらを
狙ってもいい。ただ、安全策で青学を受けておく手はある。
122エリート街道さん:2012/02/09(木) 16:42:24.81 ID:lnKEbfkS
南山大学・・性格は上智に似る
【概説】文系の大学。第二次世界大戦後に南山外語専門学校として設立。南山は様々な
点で上智と似る。・・・そして難易の割には、あまりに実績不足であるいうことだ。
【難易 62】普通。青学と同じくらい。
【伝統・実績】わずかにあり。伝統は短い。
【実力】低い。難易は低くはないが、それに見合った実績がない。
【就職】わずかにあり。否、難易を考えれば、「わずかしかない」と言った方がいい。
【競争相手】法政水準には及ばない。日大、神奈川、愛知など同じくらいと考えていい。
名城よりはいい。
【おススメ度】薦められない。やはり、この水準なら中央がいい。次いで、法政、成蹊
などがよい。あるいは、立命、明治、立教、学習院などに格上げしてもいい。難易差は
小さいのだから。
 結局、この水準(以上)の者にふさわしい私大が、愛知にはないのである。よって首
都圏、京都、大阪の私大を考えよう。地元ですまそうなどと思わない方がよい。どうし
ても、愛知の大学、というのなら名古屋大学がいい。あたり前か。
123エリート街道さん:2012/02/09(木) 17:49:11.16 ID:lnKEbfkS
法政大学・・・まあまあ
【概説】総合大学。法政を説明するのは、実は難しい。というのは、難易と実績が
一致し、どちらも普通。受験制度も普通で、特に難易も高くも低くも見えない。
どの方面に弱い、強いということもない。学生も学部も多く、伝統は長く、知らぬ人も
ほとんどいないだろう。これといった特徴がないのだ。
【難易 61】普通。高くも低くもない。文系は、もうほとんど学部差がないような状態。
数年前までは、法が高かった。
【伝統・実績】普通にある。
【実力】普通。
【学部】多い。実力的には、二つに大別できる。古くからある法・経・文と、その他。
その名のとおり、現在でも法が最もいい。難易では、工が最も低い。文系、特に
社会科学系中心の大学である。
【就職】普通。青学や成蹊にやや及ばない。神奈川や東京経済と同じくらい。
【競争相手】明治立教水準や青学に及ばない。成蹊とほぼ同じ。総合力で
東京経済や神奈川、明学、成城、日大を超えると考えるべき。
【おススメ度】特になし。いずれもまあまあ。まあ、難易に見合う実力を有している
ので、狙うのは悪くはない。その中では経営と社はあまりよくない。工も学内では
よくないが、理系は工しかなく、難易も他学部よりかなり低いので、対外的には
お薦めではある。
124エリート街道さん:2012/02/09(木) 17:49:43.62 ID:lnKEbfkS
関西大学・・・関関同立では最低
【概説】総合大学。明治時代に関西法律学校として設立。関西人なら、誰でも
知っている大規模大学。そんなに説明したいような特徴はない。
ごく普通の大学であり、特に狙って入るような大学でもない。(略)
関関同立という言葉がある。関西、関西学院、同志社、立命を指す。関西の
中堅私大という点では共通するが、実力は異なる。関西学院と同志社は二流、
立命は三流、関西は四流。
【難易 61】普通。受験制度もごく普通で、高くも低くも見えない。
【伝統・実績】普通。
【実力】普通。法政水準だが、この中ではわずかに劣る。
【学部】多い。現在でも法が最もよい。難易では、数年前までは法が高く、
工が低かったが、もはやほとんど差はなくなった。(以下略)
【就職】普通。だが法政よりやや弱い。
【競争相手】明治立教水準や青学に及ばず。すなわち立命にも及ばず。
法政や成蹊とほぼ同じだが、わずかに劣る。愛知、南山、名城、近畿、
甲南、日大を越える。
【おススメ度】特になし。だがこの水準では、中央や立命を考えてもいい。
関西大は法政に酷似している。実力や難易がほぼ同じというだけではない。
学部や学生も多く、古い総合大学で、知らない人も殆どいない。難易も実力も
ごく普通で(略)
言わば、法政や関西大というのは、日本車のコロナやブル−バ−ドと言ったところだ。
日大がカロ−ラやサニ−、早慶がマ−クUやロ−レル、一橋がクラウンやセドリック、
東大がセルシオやインフィニティぐらいか。京都大はシ−マか。
125エリート街道さん:2012/02/09(木) 17:50:56.71 ID:lnKEbfkS
西南学院大学・・理系も作ったらいかが
【概説】文系の大学。大正時代に西南学院が設立されている。性格としては上智や南山
と似たところがある。
【難易 61】普通。法政と同じくらい。
【伝統・実績】わずかにあり。いや、わずかしかないと言った方がいい。
【実力】低い。やはり、難易や伝統の割には実力不足。
【就職】わずかにあり。
【競争相手】法政や関西には及ばない。日大と同じくらい。福岡を超える。
九州では、福岡大以上の私大は西南しかない。
【おススメ度】薦められない。福岡大を超える私大を目指す者は、九州以外で考えるべ
きだ。西南水準の難易なら、やはり中央が最もいい。あるいは、法政、成蹊、学習院、
立命なども考えていい。
126エリート街道さん:2012/02/09(木) 17:52:11.69 ID:lnKEbfkS
芦屋大学・・関西の名門である・・・
【概説】総合大学。全国的な知名度はいまひとつ。
【難易 52】極めて低く、実質無試験みたいなものである。
【伝統・実績】ないに等しい。
【実力】全国的には全くないが、関西地区では関関同立を上回る。
【就職】かなり強い。当然ながら関西では無敵を誇る。関西には優良企業も多く、
普通に就職する分には困ることはないと思われる。ただ他地区では思いのほか評価が低い。
関西人の洒落を愛する土質がそうさせたのだろうか。
【競争相手】関関同立が最大のライバルか。東京では帝大すら劣る。
【おススメ度】普通は進めない。しかし関西人には超お薦め大学である。大阪と神戸のちょうど真ん中に位置するといった地理条件が、
関西経済界の進出に拍車をかけているのだろう。経済界では同志社を大きく上回る。
一般的な呼称は存在しないが、全国でも有数の坊ちゃんが集う学校である。
人は生まれながらにして不平等。坊ちゃんは最強である。
127エリート街道さん:2012/02/09(木) 17:53:14.65 ID:lnKEbfkS
国士舘大学・・・武道は強い
【概説】総合大学。国士舘についてはいろいろ言われているが、確かに「そういう人」
が相対的には多いのは事実だし、それを象徴するような事件も多く起こってきた。
だがほとんどの学生・卒業生は、能力的にはともかく、「日常の言動は普通」だと
思った方がいい。女子だっている。大正時代に大民社として設立。
【難易 51】極めて低い。近年大幅難化。
【伝統・実績】なし。武道は極めて強い。
【実力】極めて低い。拓殖が、それなりの実力があるのと対照的。
【学部】法・政経・文・工。実力差はない。・・本来は、体育学部が最も良いと言えるかも知れない。
【就職】なし。
【競争相手】この水準では、どれも大して変わりない。
【おススメ度】薦められない。高千穂、拓殖、立正などの方がよい。
128エリート街道さん:2012/02/09(木) 20:49:16.16 ID:lnKEbfkS
以上、『古賀たまきの間違いだらけの学校選び』(1994年度版)でした。
129エリート街道さん:2012/02/11(土) 20:29:39.23 ID:mgNd2ido
1980年明治経営入学。
早稲田商、明治政経・商落ち、
法政経済、専修経営蹴り、ついでに明治二部法蹴り(≒大東文化)

当時は「あったのか経営」とか言われて、学内ではけっこう馬鹿にされていた。
代ゼミで57くらいで政経60商59と、差があった。
明治経営≒中央商≒法政経済≒早稲田社学だった。
法政経済は当時は市ヶ谷にあったが、左の印象が強く就職も良くなく、
実際に中○派さんがいたので、迷うことなく明治へ。

在学中は他学部コンプもあったけど、学生生活はまあまあ。
商法・会計けっこう勉強して国税局へ。仕事はしんどいが、明治経営で良かったと思っているよ。
今はレベルも商に追いついたしね。
130エリート街道さん:2012/02/12(日) 02:00:55.95 ID:zca6qN/a
>>130
スレタイとは逆で卒業後に母校(出身学部か)が躍進した例だね。
立命、法政、早稲田社学などが当てはまるかな。
あと、大昔なら上智もそうだね。
131エリート街道さん:2012/02/12(日) 02:05:36.89 ID:pDccAfI4
>>129
なるほど、賢い選択でしたね。
132エリート街道さん:2012/02/12(日) 03:20:10.52 ID:KjoH50H6
>>108-128
『古賀たまきの間違いだらけの学校選び』(1994年度版)における大学難度

77東京
76
75京都
74
73一橋
72
71東京工業、大阪
70九州、東北、名古屋、お茶の水、神戸、早稲田、慶應義塾
69上智
68北海道
67横浜国立
66東京外国語、筑波、東京都立、同志社、大阪市立、大阪府立、広島
65千葉、関西学院、立教、電通
64東京理科、学習院、ICU、東京女子
63埼玉、東京農工、横市、明治、立命館
62青山学院、中央、南山
61日本女子、法政、成蹊、成城、関西、西南学院
60甲南
59龍谷、明治学院、芝浦工業
58京都産業、武蔵工業、武蔵、独協
57国学院、日本、駒沢、専修、東京経済、愛知、名城
56東洋、東京電機、工学院、東京農、工学院、神奈川、大阪工業、大阪経済、福岡
55玉川、東海、大東文化、関東学院、近畿、神戸学院、広島修道、松山
54創価、立正、愛知学院、愛知工業、佛教
53亜細亜、桜美林、中京、摂南
52東北学院、拓殖、桃山学院
51杏林、国士舘、帝京、北陸、中部、久留米、熊本学園
50千葉工業、九州産業
133エリート街道さん:2012/02/12(日) 06:05:41.40 ID:T7UrwVdJ
大学の総合的な力を見ずに目先の偏差値なんてものを追うから失敗するんだよ
長いスパンで見れば大学の序列なんて殆んど変わっていない
今で言えば早稲田、法政辺りが超絶お買い得
早稲田を蹴って駅弁などに進学した学生はいずれアホな選択をしたと後悔するであろう
134エリート街道さん:2012/02/12(日) 12:32:02.44 ID:M44tuS0X
古賀たまき本だと関学の評価が高めでICUの評価がかなり低めなんだよな
それ以外は、就職有利度とみれば、そこそこ妥当
135エリート街道さん:2012/02/13(月) 01:48:26.14 ID:kjitWLKn
>>132

少なくとも現在の目でみれば、お茶・上智・関学・東女等が高すぎ
しかし、別に意図的に選んだわけではないのだが、ものの見事に「女大学」が揃っているな
136エリート街道さん:2012/02/13(月) 01:58:45.09 ID:6ub6PpwT
90年代前半だと、”まだ”女子大の偏差値も高くて、就職も結構良かったからなあ
今は昔だな
137エリート街道さん:2012/02/13(月) 02:23:22.25 ID:AKFhmjym
■1961年 旺文社模試(国数英計340満点)による、各大学の合格者平均点(文系)
@ 慶應義塾(経済)191
A 慶應義塾(商学)167
B 関西学院(経済)166
C 慶応義塾(法学)165
D 早稲田大(政経)163
E 早稲田大(商学)151
F 南山大学(経済)149
G 上智大学(文系)143
H 同志社大(経済)141
I 関西学院(商学)134
ーーーーーーーーーーーーーーー
  上智大学(法学)133
  関西学院(法学)129
  成蹊大学(政経)125
  同志社大(商学)123
138エリート街道さん:2012/02/13(月) 13:18:29.44 ID:yq5DrQPA
のきなみ経済とか商がよかったのは、
やはり高度経済成長まっただ中だったからだろうか。
いまだと文系では法>経済って感じの序列な気がするけど。
139エリート街道さん:2012/02/13(月) 21:46:08.47 ID:M2o4iUj+
国数英での平均点だからでしょ。
当時数学必須の慶應・関学が上位に来ている。
経済系は数学受験の比率も高そうだし。
当時全盛の中大法が入っていないし、早稲田法
も見当たらないのはおかしい。
140エリート街道さん:2012/02/14(火) 11:29:11.87 ID:I9g9Dqab
>>134
関学は今でも就職はマーチ関関同立ではトップクラスだから
関学が高めということはないだろ

ICUが低すぎというのは同意
141エリート街道さん:2012/02/15(水) 11:03:56.70 ID:hZG9pUh3
2001年3月卒業 慶應義塾大学 総合政策学部 主な就職先 http://usamimi.info/~linux/d/up/up0856.jpg
IBM 8人★
みずほ 7人
アクセンチュア 4人★
電通 4人
東京海上 4人
NHK 4人
モルガンスタンレー4人★
リクルート4人
インクス 3人
ゴールドマンサックス 3人★
JPモルガン 3人★
シティバンク 3人★
NRI 3人
P&G 3人★
朝日監査法人 2人
NTTコミュニケーションズ 2人
NTTデータ 2人
NTTドコモ 2人
キヤノン 2人
慶應義塾 2人
国際協力事業団 2人
日興ソロモンスミスバーニー証券 2人★
日本オラクル 2人★
日本銀行 2人
日本HP 2人★
野村アセットマネジメント 2人
博報堂 2人
フジテレビ 2人
プライスウォーターハウスクーパースコンサルタント 2人★
みずほ信託銀行 2人
注:2001年の新卒就職状況は求人倍率1.09倍、就職率57.3%でここ30年で3番目に悪かった超就職氷河期
142エリート街道さん:2012/02/15(水) 11:48:04.60 ID:Sx9Gtd4T
「危ない大学・消える大学 2012」島野清志著

【SA】私学双璧
・慶応・早稲田
========尊敬される壁==========
【A1】一流私大
・東京理科・上智・明治・中央・同志社・関西学院
========羨ましがられる壁========
【A2】難関私大
・青山学院・立教・法政・学習院・立命館
・成蹊・明治学院・武蔵・聖心女子 ・南山・関西・津田塾
========優良だと思われる壁=========
【B】有名私大
・日大・専修・成城・西南学院・駒澤・東洋・近畿・神田外語・國學院・芝浦工業
========良く言われる壁========
【C】中堅私大の上位
・神奈川・東京農業・東京都市・獨協
・東京経済・大妻女子・創価・近畿
========大卒扱いされる壁========
【D】中堅私大
・桜美林・実践女子・亜細亜・工学院・国士舘・東海
・東京電機・立正
========馬鹿にされない壁========
【E】大衆私大
・帝京・拓殖・大正・麗澤・大東文化・明星・和光・・・・・・
143エリート街道さん:2012/02/15(水) 11:50:24.66 ID:BW5DVYK5
レベル11
東京大(理V)、京都大(医)

レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部

レベル9
一橋大、東京工業大

レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大

レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大

レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など 

レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など

レベル4
その他国公立大

http://www.toshin.com/hs/course/exp.html


東進
144エリート街道さん:2012/02/15(水) 11:50:55.64 ID:BW5DVYK5
レベル10 
慶応義塾(医)

レベル8
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、 同志社大、

レベル5
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私大薬学部 など

レベル4
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など

レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など

http://www.toshin.com/hs/course/exp.html


東進
145エリート街道さん:2012/02/15(水) 11:54:09.86 ID:COxv29sJ
>>143>>144
これ貼る奴って何がしたいの?東進()工作員ですか?
146エリート街道さん:2012/02/17(金) 02:28:18.73 ID:pGqcqq9+
桐蔭学園高校
 
1992年 東大114  京大16  一橋46  東工69  早稲田353 慶應353 上智117
  ↓
1995年 東大107  京大11  一橋56  東工73  早稲田434 慶應343 上智134
  ↓
1998年 東大 96  京大13  一橋34  東工55  早稲田?   慶應?   上智?  
  ↓
2001年 東大 48  京大 6  一橋29  東工25  早稲田?   慶應259 上智109
  ↓
2004年 東大 42  京大 2  一橋23  東工18  早稲田353 慶應244 上智 93
  ↓
2007年 東大 28  京大 3  一橋15  東工15  早稲田234 慶應143 上智 63
  ↓
2011年 東大 11  京大 2  一橋 3  東工10  早稲田121 慶應 77 上智 44
147エリート街道さん:2012/02/17(金) 02:43:01.16 ID:YJiZ7D+6
私立大学ランキング(河合)

@慶應義塾67.5 法律70.0 経済70.0 商学67.5 文学65.0 学B65.0
@早稲田大67.5 法律67.5 経済70.0 商学67.5 文学65.0 生命67.5

B上智大学63.0 法律65.0 経済65.0 経営65.0 英文60.0 生命60.0
C立教大学61.5 法律62.5 経済62.5 経営65.0 英米60.0 生命57.5
D明治大学61.0 法律60.0 経済62.5 商学62.5 英米60.0 生命60.0

E同志社大59.5 法律60.0 経済60.0 商学60.0 英文60.0 生命57.5
F関西学院58.5 法律57.5 経済60.0 商学57.5 英米60.0 生命57.5
F青山学院58.5 法学57.5 経済60.0 経営62.5 英米57.5 生命55.0
H法政大学57.5 法律60.0 経済57.5 経営57.5 英文57.5 生命55.0
I学習院大57.0 法律57.5 経済57.5 経営60.0 英米55.0 生命55.0
---------------------------------------------------------------

J立命館大56.5 法学57.5 経済55.0 経営55.0 英米60.0 生命55.0
J関西大学56.5 法律55.0 経済57.5 商学57.5 文学57.5 生命55.0
L中央大学56.0 法律62.5 経済55.0 経営55.0 英文55.0 生命52.5
M成蹊大学55.0 法律57.5 経済57.5 経営57.5 英米52.5 生命50.0

148エリート街道さん:2012/02/19(日) 20:07:40.83 ID:FEKKEjYC
>>132
当時だとまだまだ私立は難しかった。
国私比べるのは難しいが、当時の私立の難しさを考えると、私立の評価低杉w
149エリート街道さん:2012/02/19(日) 20:37:21.43 ID:WMOe6S8r
>>146
この減少率で行くと、十年後には確実に東大合格者ゼロになるね。
150エリート街道さん:2012/02/19(日) 20:41:56.51 ID:gTI0jZC+
>>148
いや、この難易度評価は、ほぼ妥当でしょう。

明治=埼玉大というのも、実態に合っていると思う。
151エリート街道さん:2012/02/19(日) 21:24:03.30 ID:z1/JX/o3
大阪のプール学院短大。
1980年代に入学、卒業。大阪府内ではかなり難関の短大だった。
就職も素晴らしく、過半数が超大手、三井、住友、松下、などなどに就職。
が現在は偏差値「35」の大学(短大)になっています。
恥ずかしくて、母校を言えません。
152エリート街道さん:2012/02/19(日) 21:34:51.05 ID:A7gGAdsT
>>148
その難易度は合格者平均偏差値だろうね。国立はいいが、私立は蹴られる
から、確実に難易度を反映しているのかどうか?

ちなみに現在の難易度を示す、こんな指標もある

合格者人数>不合格人数に逆転する偏差値帯 【経済学部】
『2011年度入試結果:代ゼミ偏差値分布表』
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
74.0〜75.9 早稲田
72.0〜73.9
70.0〜71.9 慶應義塾
68.0〜69.9 上智
66.0〜67.9 国際基督教、明治
64.0〜65.9 青山学院、立教
62.0〜63.9 成蹊、法政、同志社、関西学院
60.0〜61.9 学習院、中央、津田塾
58.0〜59.9 国学院、武蔵、立命館、関西、近畿、西南学院
56.0〜57.9 成城、日本
54.0〜55.9 駒澤、専修、東京理科、東洋、明治学院、南山
52.0〜53.9 京都産業、甲南
153エリート街道さん:2012/02/19(日) 21:42:04.08 ID:z1/JX/o3
かの八千草薫、三ツ矢歌子が卒業生の大阪の名門「プール学院」の短大!
優秀な人でも短大を選ぶ人も多かった時代、大阪では難関の短大で、就職先も素晴らしかったです。
受験雑誌では、偏差値60とか。
しかし現在は偏差値35の大学(短大)です。
154エリート街道さん:2012/02/21(火) 10:20:59.90 ID:5mvScMge
>>148
私立の評価が不当に低いのは、時代が如何に国立志向になったかの証しだろう。
自分が国立を第一志望に考えていたら、行く気のない私立なんか実際難しかろうが
難しくなかろうがどうでもいいこと。
自分の行きたい(実際行った)とこの評価が、上がることに終始した書き込みが
増えるのは致し方ない。
155エリート街道さん:2012/02/21(火) 15:42:11.82 ID:A+26U7Za
>>154
ん?>>148と噛み合ってないんじゃないかな?

>>148は、>>132の94年のランキングにおいて私立が過小評価されてると書いている。
当時が私大バブル期で、一橋蹴り早慶が一定数いたり
千葉蹴りマーチが普通にいたりしたことを踏まえてのレスと思われる。
でも、>>154の「私立の評価が不当に低いのは、時代が如何に国立志向になったか」というのは
現在の話だよね?
>>148は現在のことなんて書いていないよ。
156エリート街道さん:2012/02/21(火) 15:49:01.28 ID:A+26U7Za
こんなの見つけた

33 :大人の名無しさん:2007/12/03(月) 13:42:18 ID:bj1eJZ+j
●悪夢の私大バブル期ランキング
東大・京大≧
一橋≧
慶應・上智・早稲田>>
★上位01%★−−−−1.0流の壁−−−−★偏差値70★
東北・東京工業・名古屋・大阪・神戸・九州≧
津田塾・中央法・国際基督教・同志社≧
北海道・筑波・東京都立・大阪市立≧
東京理科・立教・東京女子・関西学院≧
横浜国立・千葉・広島、《ゆとり早慶》≧
明治・日本女子・青山学院・学習院≧
埼玉・横浜市立・金沢≧
中央他・立命館、《ゆとりB級イレブン》≧
信州・静岡・熊本≧
法政・明治学院・関西・南山≧
成蹊・成城・獨協・甲南・西南学院>>
★上位10%★−−−−2.0流の壁−−−−★偏差値60★
日本・専修・龍谷・福岡、《ゆとりマーチ》
(上位短大)、(地方国公立)、(上位地方私立) 、駒澤・東洋・京都産業・近畿
大東文化・東海・亜細亜・帝京・国士舘・摂南・神戸学院・追手門学院・桃山学院
関東学園・上武・流通経済・江戸川・桜美林、(中位短大)、(下位国公立)、(中位地方私立)
神戸国際・姫路獨協・流通科学・兵庫 《ゆとり成成明》
★上位20%★−−−−浪人OKの壁−−−−★偏差値55★
中央学院・東京国際・和光・平成国際、(星の数ほどある倍率10倍くらいの無名大)、
(下位地方私立)、(下位短大)、《ゆとり日東駒専》
★上位30%★−−−−平均値の壁−−−−★偏差値50★
(日本にあるアメリカの大学)、(一部専門学校)、(まだまだある倍率10倍くらいの地方無名大) 《ゆとり大東亜》
★上位40%★−−−−激戦区の壁−−−−★偏差値45★
《ゆとりFランク》
157エリート街道さん:2012/02/21(火) 20:37:00.94 ID:5mvScMge
>>155
おれも私大バブル期絶頂期の人間なんで、当時を経験した者の感覚からしたら、
今の2ちゃんの私立の扱われ方は驚くほど低いと思って書いたんだが、
たしかに>>148とはずれてたな。スマソ。
158エリート街道さん:2012/02/22(水) 02:58:28.98 ID:xRGleg+0
171 :エリート街道さん:2009/02/09(月) 15:05:36 ID:4//oWFDd

1989年 河合塾合否追跡
http://nagamochi.info/src/up79209.jpg

東大文T合格したけど早稲田政経に不合格 61人

東大文T不合格だけど早稲田政経には合格 34人

明治理工×  東北大工○ 38人      明治理工○ 東北大工× 13人   明治の勝ち

立命理工×  九州大工○ 24人      立命理工○ 九州大工× 17人   立命の勝ち

中央法 ×   東北法○  31人      中央法 ○  東北法×  11人   中央の勝ち

理科大工×  名古屋工○ 70人      理科大工○ 名古屋工× 51人   理科大の勝ち
 
159エリート街道さん:2012/02/22(水) 04:16:22.67 ID:aDkEz5Hb
>>155
私大バブル期ですら、古賀たまきの大学ランキングでは
明治=埼玉大だからね。

当時も今も、明治(マーチ)に対する評価なんて
この程度のものだと思う。

94年当時と違うのは、上智の凋落と早稲田の地盤沈下

次に筑波をはじめとした宮廷未満の国立上位校の上昇

あと、理系の相対的地位の上昇じゃないですか。

理系の場合は、昔から、見かけの名目偏差値+3ポイント程度が
母集団から考えた実質的な偏差値でしたけどね。
160エリート街道さん:2012/02/22(水) 04:52:28.34 ID:Ls2qo83w
出身大学別 役員占有率 (★は私立)
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0780.jpg

       上場全体   時価総額50社

1位 東大  6.7%   28.0%
2位 慶應  7.5%   11.3%★ 
3位 早大  6.4%    8.5%★
4位 京大  3.6%    7.0%
5位 一橋  2.0%    4.2%
6位 名大  1.2%    2.7%
7位 阪大  1.5%    1.8%
7位 関学  1.5%    1.8%★
9位 東北  1.3%    1.8%
10位 神戸  1.5%    1.6%
ーーーーーーーーー−−−−−−−−−−−占有率アップ↑ 占有率ダウン↓
   中央  3.3%    1.5%★
   同大  2.0%    1.5%★
   九大  1.5%    1.3%
   明治  2.2%    1.0%★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー1%の壁
   立教  0.9%    0.7%
   北大  1.0%    0.8%
   法政  1.1%    0.3%
   立命  1.1%    0.3%
   関西  1.2%    0.2%
   日大  2.2%    0.1%
161エリート街道さん:2012/02/22(水) 09:49:19.66 ID:EUgsKmPU
マーチ以上の私大偏差値は1993年を絶頂にして2000年あたりまで下降、しかし2006年から現在まで偏差値が上昇トレンドにある
代ゼミの平均偏差値で
162エリート街道さん:2012/02/22(水) 19:57:22.05 ID:3ZiSSp/Y
>>158
当時は明治・立命ですら地帝に勝ってるんだもんなー。
同志社・関学クラスだと地帝に完勝だもんね。
それ以前に、4大進学率が20%台で2浪も珍しくない・・ほんと異常な時代だった。
163エリート街道さん:2012/03/08(木) 14:50:42.86 ID:9VSXZmv/
≪上場企業役員数:国立≫1985年→2011年
・東大4591→945:80%減少
・一橋1027→315:70%減少
・京大2182→472:79%減少

≪上場企業社長:国立≫1985年→2011年
・東大413人→155人:63%減少
・一橋076人→055人:28%減少
・京大144人→066人:55%減少

昔と比較して明らかに激減してる。
東大京大卒の役員にいたっては8割減
164エリート街道さん:2012/03/08(木) 17:28:27.83 ID:4keGu6n/

■戦前の天皇・憲法の最高諮問機関である枢密顧問官一覧の出身校。
http://homepage1.nifty.com/kitabatake/rekishi44.html

帝国大学(東京大学及び前身含) 30名
慶應義塾(慶應義塾大学) 15名

陸軍士官学校 7名
海軍兵学校 3名
高等商業学校(一橋大学) 3名
高等師範学校 2名
獨逸学協会学校 1名
新潟大学 1名
東京法学院大学 1名
同志社英学校 1名
165エリート街道さん:2012/03/08(木) 23:07:24.45 ID:3MkObBxK
一番美味しい思いをしたのは20年以上前に私立医学部に入った連中で間違いないな
当時は裏口入学やりたい放題だったし偏差値50なくても入れたんだろ?
166エリート街道さん:2012/03/09(金) 06:03:52.97 ID:DF7SJHMu
その代わり学費が馬鹿高かった
いまも高いがかなり私学助成金をもらってる分は安くなってる
いまの私立医大の学費が倍になったら
近年のような急激な偏差値アップは絶対にない
167エリート街道さん:2012/03/09(金) 06:12:17.16 ID:hcKwGgKR
慶応医などの一部の私大医学部を除いて、私大の医学部は低偏差値で、
学費が馬鹿高かったので、医者の馬鹿息子しか行けなかった。
168エリート街道さん:2012/03/09(金) 09:39:07.10 ID:9JiCxDtZ
逆に金持ち家庭だったらアホでも行けたと

獣医学科も、今は私大ですら難関だけど、昔は易しかった
169エリート街道さん:2012/03/09(金) 16:09:50.80 ID:j1Mweusi
東京女子大、日本女子大、聖心女子大、フェリス女子大、学習院
この辺は信じられないくらい没落したな。
全盛期を知るおばさんOG達はさぞかし嘆いてるだろうな。
170エリート街道さん:2012/03/09(金) 17:05:23.20 ID:ygZ0qX78
>>169
女子大なら神戸女学院もな
>>10にあるように、90年代中盤までは同志社関学と張り合ってた
(英文科は同関より上で上智なみ)
171エリート街道さん:2012/03/09(金) 20:51:02.36 ID:6N1zDPob
神戸女学院英文科は2教科。上智なみはない。
172エリート街道さん:2012/03/09(金) 21:20:35.93 ID:9JiCxDtZ
ttp://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1994.html


1994年 人文科学系(外国語・外国文学)

67 早稲田(第一文)
66 慶應(文) 上智(外国語-英語) 神戸女学院(文-英文)
65 上智(文-英文) ・・・
・・・


この頃が神戸女学院の絶頂期だろうな
173エリート街道さん:2012/03/09(金) 21:43:51.15 ID:yqssAaz0
■私立大学 偏差値操作流行前の 1970年代〜1980年代の難易度分布表■
                      
法        経済         文              理工

         早稲田政経
         慶応経済       
早稲田法               上智外国語
上智法                津田塾英文
中央法                早稲田文 慶応文    
学習院法   上智経済                     早稲田
同志社法   学習院経済    上智文 学習院文    慶応 東京理科上位
                立教文 立教社会      津田塾
立教法                                 
関学法     立教経済      関学文 青学文     上智 学習院
慶応法     関学経済                     立教 関学

青学法     同志社経済     同志社文          同志社 東京理科下位
明治法                              
         明治政経                     青学
立命館法   青学経済      中央文           中央
関西法                 明治文           立命館
         中央経済                     日大理工 武蔵工大
法政法     立命館経済     立命館文
         法政経済      法政文 早稲田社学     明治 関西            
         関西経済      関西文 法政社会      法政 芝浦工大

174エリート街道さん:2012/03/09(金) 21:56:13.62 ID:i4PLpbCz
●東大・・・・・掃除しろwコケだらけだぞ
●慶應日吉・・・三田の建物に比べるとお化け屋敷にしか見えん
●名大・・・・・道路渡ったら民家って・・・門なり塀なり作れよ。金ないか
●理科大・・・・建物だけ立派、敷地せま!!
●明治大・・・・ 同上
●同志社・・・・建物ぼろ!せま!

===================
●日本を代表するクソキャンパス。
175エリート街道さん:2012/03/10(土) 00:25:02.01 ID:g3uTDn2p
W合格者の進学

大学・学部別入学状況 駿台調べ 92年入試
「滋賀大・経済」 「大阪府立・経済」   「神戸商科大・商経」 「和歌山大・経」

同志社・経(98%) 同志社・経(100%) 同志社・商(100%)  同志社・経(100%)
立命・経(4%)   立命・営(3%)   立命・営(4%)    立命・営(89%)
関大・商(83%)  関大・経(79%)   関大・経(50%)   関西・商(72%)
関学・商(97%)  関学・経(98%)   関学・経(71%)   関学・経(98%)

( )は関関同立への進学率
176エリート街道さん:2012/03/10(土) 00:26:14.56 ID:xpIlbYop
「危ない大学・消える大学 2012」島野清志著

【SA】私学双璧
・慶応・早稲田
========尊敬される壁==========
【A1】一流私大
・東京理科・上智・明治・中央・関西学院・同志社
-----------------------------------------------
【A2】難関私大
・青山学院・法政・立教・学習院・立命館
========羨ましがられる壁========
【A3】
・成蹊・明治学院・武蔵・聖心女子 ・南山・関西・津田塾
========優良だと思われる壁=========
【B】有名私大
・日大・専修・成城・西南学院・駒澤・東洋・近畿・神田外語・國學院・芝浦工業
========良く言われる壁========
【C】中堅私大の上位
・神奈川・東京農業・東京都市・獨協
・東京経済・大妻女子・創価・近畿
========大卒扱いされる壁========
【D】中堅私大
・桜美林・実践女子・亜細亜・工学院・国士舘・東海
・東京電機・立正
========馬鹿にされない壁========
【E】大衆私大
・帝京・拓殖・大正・麗澤・大東文化・明星・和光・・・・・・
177エリート街道さん:2012/03/10(土) 00:32:46.14 ID:OUvcQKI1
●驚異の低学歴 同志社 (アホが多すぎて笑える)

●同志社香里、同志社女子 偏差値44

●同志社女子中高も9割が同志社大学に行きます。

関関同立の底辺の糞犬

同志社犬  その名は「ど〜やん 」


東西の大学を代表して、東の早稲田、西の立命館が総理大臣に挨拶に行きました
同志社って聞いても葬儀社か馬鹿のイメージしか湧かない
178エリート街道さん:2012/03/10(土) 00:43:42.42 ID:2MGbOPN9
>>172
早稲田2教科、慶応2教科、神戸女学院2教科
上智外国語・文学部3教科

この頃の上智外英は私大最難関といっても差し支えないぐらい難しかった。
179エリート街道さん:2012/03/10(土) 00:48:58.49 ID:6Z/C/+H/
>>175
今だったら滋賀大、府大と同志社、関学を比べたらどっちが優勢なんだろうか
同志社6割ぐらいで関学4割ぐらいか
180エリート街道さん:2012/03/10(土) 11:44:28.38 ID:SGv5IDBm
早稲田社学卒だけど、現況にはまあまあ満足で学歴板の中でも外でも、
面白おかしくやらせてもらってる。
数年ぶりで先週から覗かせてもらってるけど、随分と落ち着いてきたね。
181エリート街道さん:2012/03/10(土) 12:19:44.95 ID:g3uTDn2p
>>179
W合格者の進学

大学・学部別入学状況 駿台調べ 92年入試
「滋賀大・経済」 「大阪府立・経済」   「神戸商科大・商経」 「和歌山大・経」

同志社・経(98%) 同志社・経(100%) 同志社・商(100%)  同志社・経(100%)
立命・経(4%)   立命・営(3%)   立命・営(4%)    立命・営(89%)
関大・商(83%)  関大・経(79%)   関大・経(50%)   関西・商(72%)
関学・商(97%)  関学・経(98%)   関学・経(71%)   関学・経(98%)
( )は関関同立への進学率


大学・学部別入学状況 駿台調べ 2011年入試
「滋賀大・経済」 「兵庫県立大・商経」 「和歌山大・経」

同志社・経(49%) 同志社・商(46%)  同志社・経(61%)
立命・経 ( 6%)  立命・営( 5%)   立命・営(12%)
関大・商 (21%)  関大・経(29%)   関西・商(35%)
関学・商 (35%)  関学・経(40%)   関学・経(53%)
( )は関関同立への進学率
182エリート街道さん:2012/03/10(土) 20:32:03.47 ID:ZLKklZDn
大阪府立北野高校の全盛期卒業→当時日本一の公立高校といわれ、灘高を除けば
               あとの全国私立高校も北野の滑り止めだった。
早稲田大学(東大落ち)→当時慶応はレベル低く、受験さえしなかった。
183エリート街道さん:2012/03/10(土) 20:36:14.35 ID:m7Z/ikg2
ないないw
「早大ブランドも地に堕ちたかと、関西教育界ではニュースになっています」
早稲田大学理工学術院 教授 足立恒雄

「早稲田摂陵中学・高校問題を考える」
http://www.f.waseda.jp/hsasaki/siryou/setsuryo-mondai20090502.pdf#search=
184エリート街道さん:2012/03/10(土) 20:40:26.74 ID:v0R+3/jV
>>181
でも国立を受けてる時点で国立志望とも言えるからな。

私学合格の時点で国立受験放棄してるか完全にやる気を
無くして形だけ受験してる層は数に入ってない。
185エリート街道さん:2012/03/10(土) 21:24:28.31 ID:MK9iqwkb
中央法だけど、長期低落傾向から脱してほしいわ
弁護士過剰もわが学部に不利
186エリート街道さん:2012/03/10(土) 21:57:47.73 ID:FQNF8stL
同志社凋落してるね
187エリート街道さん:2012/03/10(土) 23:19:35.57 ID:y3fse8dz
>>183
捏造癖の西早稲田町クン、マルチコピペの荒らし。
188エリート街道さん:2012/03/11(日) 12:32:35.49 ID:fmKpk1nt
京大工学部なんかは離散より上だった
189エリート街道さん:2012/03/11(日) 15:05:08.49 ID:9uCdTcPh
>>173
古い人間だがおかしいとこ多過ぎるぞ。
190エリート街道さん:2012/03/11(日) 19:48:59.07 ID:9FiaEl7c
>>185
中央はお茶の水にいれば、
今頃、法だけでなく全てにおいて、
早慶上智ではなく
早慶中と呼ばれてたろう。
最初に多摩に行った時は、他の大学もついて来ると思ってたが、
全くついて来なかったなw
今や第三の私学の座を明治に奪われた。
191エリート街道さん:2012/03/11(日) 19:51:53.76 ID:ZV/mUXsB
御茶ノ水に戻ればいいじゃん。早稲田なんてこのレベル↓
早稲田大学理工学術院 教授 足立恒雄のレポートによる総括
「関西地方では、早稲田大学は、いわゆる「関関同立」よりはいくらか格が上の大学と
見られていますが、親元を離れ下宿してまで行くほどの大学だとは見られていません」
http://www.f.waseda.jp/hsasaki/siryou/setsuryo-mondai20090502.pdf#search=
192エリート街道さん:2012/03/11(日) 21:01:13.67 ID:Mty25h4H
↑>「関西地方では、早稲田大学は、いわゆる「関関同立」よりはいくらか格が上の大学と
>見られていますが、親元を離れ下宿してまで行くほどの大学だとは見られていません」

別に本当だったら、わざわざ書き込むこともないんじゃないかと思うけど。
実際はそうじゃないから、皆にこのレポートを公開したくなる。

これが、法政なら話題にもなるまい。
193エリート街道さん:2012/03/11(日) 21:21:44.82 ID:yiqfeB/a
本当のことだと思うよ。

ただし中央だと

「関西地方では、中央大学は、いわゆる「関関同立」以外の私学よりはいくらか格が上の大学と
見られていますが、親元を離れ下宿してまで行くほどの大学だとは見られていません」

になるけど。
194エリート街道さん:2012/03/11(日) 21:23:10.08 ID:XyM3wlX2
■早慶蹴って入学する奴が、毎年、いる大学

上智 (好みの問題 早慶より好き)
ICU (語学志向だから)
学習院 (皇室フェチ マンモス大は嫌いだから)
中央法 (法律大好き 法曹まっしぐら)
東京理科 (実力で勝負したいから 卒業の難しい理科大)
津田塾 (私立の女東大だし、男嫌いだし)
関西学院 (西の慶応だし、東京もイヤだし同志社もイヤだし・・・)
同志社 (西の早稲田だし 東京行くのメンドクセ)


■早慶蹴って入学する奴が、たまに、いる大学

立教 (早慶の変な学部よりいい)
東京女子 (今は没落したが昔の上智だから)

■早慶蹴って入学する奴がまったくいない大学

明治 (イメージ悪すぎ 誰がアホ大の明治に行くか)
青山学院 (慶応上智と被ってるし)
法政 (明駒と同じ学風の法政に行くわけないしw)
・・・・・・

立命館 (西の法政だし、下品だし)
関西 (西の日大だし 本近関)
195エリート街道さん:2012/03/11(日) 21:25:10.07 ID:ZV/mUXsB
>>192

早稲田マンセーしかいない早稲田当局に関西の実情を伝えて目を覚まさせようということだろうね。
196エリート街道さん:2012/03/11(日) 21:27:18.84 ID:ZV/mUXsB
>>193

それはない。立命w 関大w となる。
197エリート街道さん:2012/03/11(日) 22:13:28.54 ID:0F6FgqDN
>■早慶蹴って入学する奴が、たまに、いる大学

>立教 (早慶の変な学部よりいい)
>東京女子 (今は没落したが昔の上智だから)

ねーよw
198エリート街道さん:2012/03/12(月) 18:24:36.96 ID:2VlKdEj3
>>181
バブル期は市大より下の国公立ってほんと存在感薄かったよなー。
基本国公立って思ってなかったし。
199エリート街道さん:2012/03/14(水) 03:50:07.41 ID:s5SRXq+P
>>190
お茶の水にいた頃も偏差値は今と変わらず、法除き立教や明治よりは低く、
せいぜい青山学院と五分、法政や学習院(低かった)よりは上という感じだった。

当時は司法試験予備校が未整備で、中央なら真法会など
教授やOBによる受験指導が重要だったから人気があったのであって、
司法試験予備校が整備された今その強みは活かせなくなった。
200エリート街道さん:2012/03/14(水) 08:51:25.60 ID:QwOVZiXp
>>199
中央>学習院法政??

学習院そんなに低くなかったでしょ
中央といい勝負になったのは最近の話
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi.html
http://www.geocities.jp/gakurekidata/shidai91-06.htm
201エリート街道さん:2012/03/28(水) 12:34:16.22 ID:+3/Nd4ha
むかし早慶に立教加えて「早慶立」って言われてたってマジなの?
202エリート街道さん:2012/03/28(水) 12:34:36.08 ID:+3/Nd4ha
むかし早慶に立教加えて「早慶立」って言われてたってマジなの?
203エリート街道さん:2012/03/28(水) 12:37:54.37 ID:bwP57aCU
AERA最新号にこんな特集がありました。

「大学は愛校心で選べ」

身銭を切る寄付金は愛校心のバロメーター。

2010年度同窓からの寄付金1億円超の大学。

1)東京大学
2)早稲田大学
3)中央大学
4)九州大学
5)明治大学
6)関西学院大学

1億円を超えたのは以上6大学のみ。

204エリート街道さん:2012/03/29(木) 05:13:56.58 ID:X4cv+QP7
>>201
実質的に早慶上立ってな時代は確かにあったかも。私大バブルちょい前か?
当時は法政が今と比べてとにかく人気なくて成蹊あたりよりも楽だった。

まあ立教は今でも人気あるけど、その頃に比べるとえらく没落したのは成城、武蔵かな?
金持ちイメージが人気だったんだよな。
205エリート街道さん:2012/03/29(木) 15:56:16.80 ID:r87MHVXt
早慶上立wwwwwwwwwwwwwwwwww
206エリート街道さん:2012/03/30(金) 21:58:34.45 ID:axyeOAhZ
早慶上立???

立教ってICUより上だった時期があったの?
207エリート街道さん:2012/03/30(金) 23:01:57.36 ID:Alte4JIY
>>201
早慶立は関西の立命館が自称していること。

立教を指してそういうことを言われた時代は無い。
208エリート街道さん:2012/03/31(土) 00:28:19.61 ID:Ds3Smu9J
>>207
いやこの板に↓のようなコピペがいくつか貼られてる

http://logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/joke/1294746036/431
431 : エリート街道さん: 2011/08/14(日) 09:49:15.06 ID:ELpkP/Z8 [1/1回発言]
★ポンキンカン=日大・近畿・関大
★明駒=明治・駒澤
★立命館・国士舘
1960年代後半から1980年代前半に普通に使われていたユニット 学校や予備校はもちろん
マスコミでも使われていて、学生で知らない奴はいなかったほど。
残念ながら、マーチ関関同立ができて、関大と明治が抜けてしまった為にすたれていたが
ここ数年またネットで復活しつつある。
関大も明治も就職の際の扱いがいまだに、産近甲流日東駒専レベルなのは
昔の格付けのイメージが、いまだに強く世間に残っているからである。
当時は
今のように、ほとんどの大学を網羅するほど大学ユニットが多くなかった。
旧帝
早慶または早慶立(上智に追い越される前の立教w)
ポンキンカン
明駒または明治・駒澤
このぐらいしかなかった。
あとはスポーツのグループとして東京6大学があったくらい。
明治は東京6大学に属していた為に、なんとかマーチという新ユニットに入ることができ
4流大学から抜け出せたと言える。
東京6大学に属していなかったら、今でも日東駒専のグループに属していただろう。
あとは、明治の兄弟校の立命館もレベルが低かった。 ライバルは国士舘だった。
当時は
「アカの行く大学」「キチガイ大学」「左翼過激派の巣窟」「立命館に行ったら就職はあきらめろ」などと
言われていて、誰もが敬遠していた。カバン持ちなら立命館とも言われるバンカラ馬鹿大学だった。
立命館も関関同立のユニットができて、得した大学と言えるだろう。
209エリート街道さん:2012/03/31(土) 00:43:17.00 ID:RjRVUqxu
>>200
学習院もな〜
大昔はそんなに難しくなかったらしいからな
80年代に日本が裕福になって上がってきたんじゃないか
地方民があんま受けない大学だったしな
210エリート街道さん:2012/03/31(土) 04:06:34.49 ID:3pDAzI+7
そんな糖質の妄想コピペ真に受けんなよ
一読しただけでとんでもないデタラメと分かるだろ
211エリート街道さん:2012/04/04(水) 15:35:34.25 ID:DikWbKGc
戦後〜70年ごろまでは「早慶立」という言葉があった
学習院のレベルもかなり高かった

★戦前
@学習院 A早稲田慶応中央など〜 学習院以外の私立は専門学校としてスタートし後に大学に昇格
日本で2番目にできた旧制学習院大学は東京帝大と同じ高級官僚養成大学で東大と同レベルだった
その後、旧制学習院大学は東京帝大に吸収合併されて戦後まで廃止 

★1945〜1970頃
@津田塾 A早稲田 B慶応 C立教 D学習院 E東京理科 Fその他
津田塾は東大併願者が多く、早慶蹴りが多かった。立教が総合大単独3番手で「早慶立」と呼ばれていた
戦前に東大のライバルだった学習院は新制大学になり易化、立教レベルに没落

★1970頃〜1980頃
@早稲田・上智 B慶応 C津田塾東京理科 D学習院 E立教 F青学・関学 G同志社 Hその他
上智が急速に台頭、一気に立教を抜き去り、トップに。早稲田上智の二強時代を形成
青学がやや難化し、一時JALという言葉も生まれたが、青学がその後すぐにまた易化した為、
短期間のバブルで終わり、JALという言葉も瞬く間に消え去った

★1980頃〜1990頃
@早稲田 A上智・慶応 C津田塾・東京理科 E学習院・立教 G同志社 H関学・青学 Iその他
関西の同志社がやや難化。逆に関学が凋落 この頃までは慶応は基本的に早稲田の滑り止めだった

★1990頃〜2000頃
@早稲田・慶応 A上智 C津田塾・東京理科・学習院・立教・同志社 H中央・明治・立命館 Kその他
慶応が台頭、津田塾・東京理科・学習院・立教がやや凋落、偏差値操作などで明治・立命館が台頭

★2000頃〜2010頃
@慶応 A早稲田・上智 C同志社・津田塾・東京理科・立教・学習院・明治 H立命館・中央 Kその他
慶応がトップになり、慶応の滑り止めが早稲田となって、完全に立場が逆転
津田塾・東京理科・学習院・立教が没落、同志社が遂にマー関トップになった
反日朝鮮勢力が明治格上げ工作を大規模に実施した為、明治が遂にマーチ下位から上位にのし上がった
212エリート街道さん:2012/04/04(水) 15:52:52.25 ID:6P6h1x5c
■1961年 旺文社模試(国数英計340満点)による、各大学の合格者平均点(文系)

@ 慶應義塾(経済)191
A 慶應義塾(商学)167
B 関西学院(経済)166
C 慶応義塾(法学)165
D 早稲田大(政経)163
--------------------------------
E 早稲田大(商学)151
F 南山大学(経済)149
G 上智大学(文系)143
H 同志社大(経済)141
I 関西学院(商学)134
ーーーーーーーーーーーーーーー
  上智大学(法学)133
213エリート街道さん:2012/04/04(水) 15:54:47.88 ID:5flOaRI/
1971年 代ゼミ偏差値

68.8 早稲田 政経-政治
64.6 早稲田 政経-経済
64.4 早稲田 法
63.8 上智 法
63.6 早稲田 一文
63.4 慶応義塾 文、中央 法-法律
62.8 慶応義塾 経済
62.0 関西学院 経済
61.6 早稲田 商  
214エリート街道さん:2012/04/04(水) 15:55:33.04 ID:sZhuoSzh
どうしてそうやってすぐバレる嘘を吐くかな
戦時中、敵国民であるミッションスクールの外国人講師たちはすべて本国に帰国してしまい学校の存続すら危うかった
敵国の文化であるとして英語の使用や西洋の文化に触れることさえ禁止された時代にどうしてミッションスクールが栄えようか
ミッションスクール等に所属すれば敵国のスパイであると疑われ迫害を受けることは想像に難くない
当然学生など集まらない
215エリート街道さん:2012/04/04(水) 15:56:01.26 ID:U2xa8QdM
★1981年代ゼミ偏差値 ※偏差値は代ゼミ模試の結果より算出した。
※慶応(医)は除外する。
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1981.html

@早稲田大 62.9(文63.1 法64.4 政経66.4 商_62.5 教育60.2)理工61.0
A上智大学 62.5(文63.0 法65.0 経済60.5 外語65.2)      理工58.7
B慶應義塾 62.2(文64.1 法63.0 経済63.0 商_60.9)      理工60.2 
C関西学院 61.7(文62.6 法62.0 経済62.7 商_59.7 社会60.7)理_62.5

D学習院大 60.2(文62.1 法62.0 経済59.6)          .理_56.9
E同志社大 60.1(文62.6 法62.7 経済61.0 商_58.0)     .工_56.1

F立教大学 58.9(文60.0 法60.8 経済59.7 社会58.7)     .理_55.5
G立命館大 58.3(文61.1 法60.8 経済58.0 経営57.4 産社55.9)理工56.3
H青山学院 58.2(文61.1 法60.3 経済58.8 経営57.9)     .理工53.1
I成城大学 58.0(文58.0 法59.1 経済57.0)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
J南山大学 57.8(文58.1 法59.1 経済56.8 経営55.6 外語59.4)
216エリート街道さん:2012/04/04(水) 15:56:59.31 ID:CgrfkMVT
(1987)20年前
慶応義塾 理工 69.55
早稲田  理工 66.05
関西学院 理  64.20
上智   理工 63.60
東京理科    62.05
-----------------------------------------
立教   理  61.90
同志社  工 61.20
学習院  理 60.70
青山学院 理工 60.00
立命館  理工 59.80
ーーーーーーーーーーーーーーーー
明治大  工 57.15
217エリート街道さん:2012/04/04(水) 15:59:05.24 ID:8W144QRn
1995年度(阪神大震災の年)代ゼミ偏差値
※共通する主要学部を一覧表にまとめた。
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1995.html

@慶應義塾 66.9(法69.5 経A 67 商_66 文_66  理工_66 )
@早稲田大 66.9(法68.5 経済67 商_66 文_67 理工_66 )
B上智大学 65.2(法67.5 経済64 経営66 文_65 理工_63.5)
C同志社大 64.2(法66 経済64 商_63 文_64.5 理工_63.5)
D関西学院 63.5(法64  経済63 商_63 文_63.5 理工_64 )
---------------------------------------------------------------
E立教大学 62.8(法65 経済63 経営62 文_63.5 理工_60.5)
F学習院大 62.2(法64  経済62 経営62 文_63 理工_60 )
G明治大学 62.0(法64  経済62 商_63 文_62 理工_59 )
H中央大学 61.6(法66  経済61 経営61 文_61 理工_59 )
H立命館大 61.6(法62  経済61 経営61 文_63 理工_61 )
---------------------------------------------------------------
J青山学院 61.3(法64.5 経済61 経営61 文_61.5 理工_58.5)
218エリート街道さん:2012/04/04(水) 19:41:58.69 ID:UbGrsqE6
過去十数年間で共学校では関学の凋落が最も激しいね。
219エリート街道さん:2012/04/04(水) 19:59:37.77 ID:DikWbKGc
>>3>>10を参考に「1981年→1995年→2011年」の偏差値の順位変動を見てみた。
   1981年 1995年 2011年
早稲田 _1位  _1位  _2位
慶応大 _2位  _1位  _1位
関学大 _3位  _6位  10位
上智大 _4位  _3位  _3位
同志社 _5位  _4位  _4位
学習院 _6位  _7位  _9位
立命館 _7位  11位  _7位
立教大 _8位  _5位  _5位
青学大 _9位  10位  11位
明治大 10位  _8位  _6位
中央大 11位  _9位  _7位
関西大 12位  13位  11位
法政大 13位  12位  13位

近年のほうが順位変動が激しいと思われがちだけど、そんなことはなく、
むしろ「1981年→1995年」の変動(21ポイント)のほうが「1995年→2011年」の変動(19ポイント)
よりも大きかった。
各校の順位変動の程度も一部の学校を除けばそれほど大きくはなかった。
例外的に順位が大きく変動したのは1981年→2011年で7ポイント下落した関学。
首都圏では上昇している大学と下落している大学がはっきりしている。
上昇組は明治、中央、立教。下落組は学習院、青学。
■1981年→2011年で変動の大きい大学
・明治大:4ポイント上昇
・中央大:4ポイント上昇
・立教大:3ポイント上昇
・関学大:7ポイント下落
・学習院:3ポイント下落
・青学大:2ポイント下落
■特徴的な変動をしている大学
・立命館:1981年→1995年で4ポイント落としながら、1995年→2011年で4ポイント上昇
220エリート街道さん:2012/04/04(水) 20:43:58.20 ID:ynyqc7tx
上昇組の共通点
下落組の共通点
がいまいち見いだせないな

強いていえば質実剛健系大学が強いとは言えるけど、上智は堅調で立教は上昇しとるしなあ
221エリート街道さん:2012/04/16(月) 18:12:43.29 ID:9KdVnCTW
「凋落した大学」とか言うけど、
凋落というのは偏差値のことであって、就職はいまでも強いんだろ
222エリート街道さん:2012/04/16(月) 23:36:33.36 ID:5bIYyVgC
有働由美子さんは北野から阪大落ち神戸女学院だが、そういう時代だったんだな。
早慶とは言わないが、同志社や関西学院進学は選択肢に無かったのかな?
223エリート街道さん:2012/04/16(月) 23:39:04.54 ID:By+0u+Q+
>>222
進む業界によっては偏差値以上に校風とコネがものをいう
224エリート街道さん:2012/04/17(火) 11:01:25.15 ID:JnKSbjqN
最近の凋落の象徴は立命館だな
関大に抜かれて関西私学4位どころか下院台や龍国と一部学部の偏差値は同じ
馬鹿みたいに拡大路線を維持しようとしてるから偏差値はまだまだ落ちる
それに信用金庫にしか就職できないというのも痛い
関西では立命館は参勤交流の併願校という位置づけになってる
225エリート街道さん:2012/04/17(火) 11:59:16.08 ID:5RsLxj3z
そうだな、
今の位置づけは
同志社≧関学>関大・立命館 あくまでも偏差値だが

総合的には、同志社・関学>>関大・立命館
226エリート街道さん:2012/04/17(火) 12:01:17.40 ID:nHdUf5k3
私立大学ランキング(河合塾最新)

@慶應義塾67.5 法律70.0 経済70.0 商学67.5 文学65.0 学B65.0
@早稲田大67.5 法律67.5 経済70.0 商学67.5 文学65.0 生命67.5

B上智大学63.0 法律65.0 経済65.0 経営65.0 英文60.0 生命60.0
C立教大学61.5 法律62.5 経済62.5 経営65.0 英米60.0 生命57.5
D明治大学61.0 法律60.0 経済62.5 商学62.5 英米60.0 生命60.0

E同志社大59.5 法律60.0 経済60.0 商学60.0 英文60.0 生命57.5
F関西学院58.5 法律57.5 経済60.0 商学57.5 英米60.0 生命57.5
F青山学院58.5 法学57.5 経済60.0 経営62.5 英米57.5 生命55.0
H法政大学57.5 法律60.0 経済57.5 経営57.5 英文57.5 生命55.0
I学習院大57.0 法律57.5 経済57.5 経営60.0 英米55.0 生命55.0

---------------------------------------------------------------

J立命館大56.5 法学57.5 経済55.0 経営55.0 英米60.0 生命55.0
J関西大学56.5 法律55.0 経済57.5 商学57.5 文学57.5 生命55.0
L中央大学56.0 法律62.5 経済55.0 経営55.0 英文55.0 生命52.5
M成蹊大学55.0 法律57.5 経済57.5 経営57.5 英米52.5 生命50.0
227エリート街道さん:2012/04/17(火) 12:09:00.72 ID:pXe9syV3
総合的には
同志社・関学>>関大≧立命館でしょう

☆★☆2011年春大手金融8社採用実績☆★☆
<日本銀行日本政策金融公庫商工組合中央金庫三菱UFJ銀行
三井住友銀行みずほFG三菱UFJ信託銀行三井住友トラスト・グループ>
(男)順位 学校名 採用者数*<国公立の数字は女子含む>

1 大阪大学  80名
2 京都大学  79名
3 関西学院  77名
4 神戸大学  73名
5 同志社大  69名

-------------------------- 50

6 大阪市大  18名
7 大阪府大   8名

*立命関大は男女別非公表

228エリート街道さん:2012/04/17(火) 12:52:55.64 ID:uOGxR4GK
「危ない大学・消える大学 2012」島野清志著

【SA】私学双璧
・慶応・早稲田
========尊敬される壁==========
【A1】一流私大
・東京理科・上智・明治・中央・関西学院・同志社
------------------------------------------------
【A2】難関私大
・青山学院・法政・立教・学習院・立命館
========羨ましがられる壁========
【A3】
・成蹊・明治学院・武蔵・聖心女子 ・南山・関西・津田塾
========優良だと思われる壁=========
【B】有名私大
・日大・専修・成城・西南学院・駒澤・東洋・近畿・神田外語・國學院・芝浦工業
========良く言われる壁========
【C】中堅私大の上位
・神奈川・東京農業・東京都市・獨協
・東京経済・大妻女子・創価・近畿
========大卒扱いされる壁========
【D】中堅私大
・桜美林・実践女子・亜細亜・工学院・国士舘・東海
・東京電機・立正
========馬鹿にされない壁========
【E】大衆私大
・帝京・拓殖・大正・麗澤・大東文化・明星・和光・・・・・・

229エリート街道さん:2012/04/17(火) 13:45:00.95 ID:JnKSbjqN
立命館はまだまだ凋落していくと思われ・・・

立命館は他大に先駆けて理系学部を充実させて定員を一気に7000人にした
同時に入試を細分化させて偏差値を上げ、地方入試を30か所で実施した
さらに特待生を使って資格試験に挑戦させ、就職も人海戦術で増やした
一見すると改革の旗手、偏差値通りの躍進に見えたけど…

上位校が理系を充実させ、明治や法政などが地方入試を拡充しだした
さらに定員7000人のうち就職留年2100人、退学者は700人
就職難の現在、就職の悪さが露呈し、敬遠する受験生が増えてきた
簡単にいえば思惑通りの学生が集まらない。結果として推薦のハードルを下げ、
さらには一般入試で他大のやらない多教科入試をする羽目になった
立命が重量入試と呼ぶ多教科入試も上位校が参入すればそちらに流れる
立命レベルで7000人を維持していくのは困難。
この拡大主義を維持しようとする限りまだまだ立命館のレベルは落ちる!

230エリート街道さん:2012/04/17(火) 13:47:45.01 ID:5no0ycJE
>>199
> >>190
> お茶の水にいた頃も偏差値は今と変わらず、法除き立教や明治よりは低く、
> せいぜい青山学院と五分、法政や学習院(低かった)よりは上という感じだった。
>


明治工作員乙www

当時の明治は、立教よりはるかに低かったし
学習院はマーチより上で、上智に準じる難関だったよ

デタラメにもほどww
231エリート街道さん:2012/04/17(火) 13:51:16.85 ID:5no0ycJE
>>219
結局
明治と立命館が、アホ大から昇格できたのは
偏差値操作のおかげなのさw


232エリート街道さん:2012/04/17(火) 13:53:44.23 ID:5no0ycJE

■私立大学 偏差値操作流行前の 1970年代〜1980年代の難易度分布表■
                      
法        経済         文              理工

         早稲田政経
         慶応経済       
早稲田法               上智外国語
上智法                津田塾英文
中央法                早稲田文 慶応文    
学習院法   上智経済                      早稲田
同志社法   学習院経済     上智文 学習院文    慶応 東京理科上位
                     立教文           津田塾
立教法                                 
関学法     立教経済      関学文 青学文      上智 学習院
慶応法     関学経済                     立教 関学

--------------------- エリート大の壁 -------------------------------

青学法     同志社経済     同志社文          同志社 東京理科下位
明治法                              
         明治政経                     青学
立命館法   青学経済      中央文           中央
関西法                 明治文           ★立命館
         中央経済                     ★日大理工 武蔵工大
法政法     立命館経済     立命館文
         法政経済      法政文           ★明治 関西            
         関西経済      関西文           ★法政 芝浦工大


233エリート街道さん:2012/04/18(水) 09:35:00.49 ID:l5NOWD1h
獨協外国語 学習院文学 成城文芸

凋落ってわけじゃないんだろうけど時代が変わって影が薄くなったような
234エリート街道さん:2012/04/20(金) 21:09:40.14 ID:V+aXSftm
>>232
自分はその世代なんだが、どう考えても学習院が高すぎる。
235エリート街道さん:2012/04/21(土) 16:28:16.48 ID:R5RL7NGi
>>234
当時の文系は、だいたい
早慶≧上智>立教学習院同志社関学>明治中央青学立命館>法政関西
って感じだったよな
236エリート街道さん:2012/04/21(土) 21:50:45.02 ID:3VY/9p1n

>>211

★1970頃〜1980頃
>@早稲田・上智 B慶応 C津田塾東京理科 D学習院 E立教 F青学・関学 G同志社 Hその他
>上智が急速に台頭、一気に立教を抜き去り、トップに。早稲田上智の二強時代を形成
>青学がやや難化し、一時JALという言葉も生まれたが、青学がその後すぐにまた易化した為、
>短期間のバブルで終わり、JALという言葉も瞬く間に消え去った

上智が慶應を上回ったことなんてないよな。
常に早慶だった。
237エリート街道さん:2012/04/21(土) 22:18:56.24 ID:n65xCeeo
外国語学部だけは、慶應経済と”偏差値だけは”並ぶものだった


1975年河合塾偏差値  ※慶應法、経済、商は数学必須、国立大は多教科のため単純比較はできない

 早稲田   慶應義塾   上智   ※参考;東大
一文65.0 文  65.0 文  60.0 文一65.0
教育57.5 法  60.0 外語65.0 文二62.5
社学50.0 経済65.0 法  60.0 文三62.5
法  65.0 商  60.0 経済57.5 理一60.0
政経65.0 理工57.5 理工55.0 理二60.0
商  60.0 医  67.5 国際基督教 理三67.5
理工57.5         教養55.0

 明治    青山学院   立教     中央     法政     学習院
文  55.0 文  55.0 文  60.0 文  55.0 文  52.5 文  55.0
法  57.5 法  55.0 社会57.5 法  60.0 社会55.0 法  52.5
政経52.5 経済52.5 法  57.5 経済50.0 法  52.5 経済52.5
経営50.0 経営52.5 経済57.5 商  55.0 経済52.5 理  50.0
商  50.0 理工47.5 理  55.0 理工50.0 経営50.0
工  47.5                         工  45.0
農  47.5

『日本の大学 1994年度版』東洋経済新報社
238エリート街道さん:2012/04/22(日) 06:18:48.78 ID:rW9yzaND
<明治〜昭和20年> 私学は、早慶しか認知されなかった私学冬の時代
 @慶應経済、文学、医学 A早稲田政経、法、文学、理工 B中央法科 C津田塾、日本女子
<昭和20年〜昭和40年> 日本の復興期、私学のステイタスは、変わらず。
<昭和40年〜昭和終期> 関西経済界で関学が台頭する。
 @慶應経済、医学 A早稲田政経、法、理工 B関学経済、C中央法科
<平成バブル崩壊まで> 私学の人気上昇、上智、青学、同志社、明治が、学歴バブルで上昇
 @慶應経済、医学 A早稲田政経、法、理工 B上智外国語 C青学国際経済、同志社経済、明治商
<〜現在> 私学の二極分化、キリスト教系大学と女子大の没落、
 @早慶の経済、法、医学、理工などの伝統学部は、高位安定で揺るがず。
 A早慶に次ぐ大学として、首都圏の明治、関西の立命館が大躍進
 B女子大の人気振るわず、国立のお茶・奈良女子、私学の津田、日女、東女没落
 C大学改革の遅れた大学の立教、関学が没落
 

239エリート街道さん:2012/04/22(日) 06:34:04.22 ID:rW9yzaND
まとめ

@早慶は、別格の地位を誇る。但し、伝統学部と新設学部に格差があり、
 早慶と言えど、学部を選択することが必要。
 慶應は、文・経・商・法・理工・医学、早稲田は、文・政経・商・法・理工
 これらの伝統学部なら文句なし
A明治の躍進が著しい。明治の上位学部が、偏差値で早稲田下位学部を脅かす。
 特に伝統の商・政経、法
 西の立命館も理事会の内紛が収まれば、再躍進の可能性あり。
 特に理系学部の充実が注目される。
Bマーチや関関同立といったグループ分けが、今後崩壊して再編されていくだろう。
 マーチは、明治・立教・青学グループとそれ以外に分化、
 関関同立は、同立と関関に分化、
 政治の世界と同様、私学もグループの再編が一層進むだろう。
240エリート街道さん:2012/04/22(日) 07:39:17.48 ID:eKS6fXI+
>>238
関学は遅くとも昭和20年代には台頭してたよ
241エリート街道さん:2012/04/22(日) 08:26:34.99 ID:blrut/MK
>>236

法   上智>>慶應
経済  慶應>>>上智
文   上智>>>慶應
理工  慶應≒上智
242エリート街道さん:2012/04/22(日) 08:28:22.59 ID:blrut/MK
>>239
> まとめ

> A明治の躍進が著しい。明治の上位学部が、偏差値で早稲田下位学部を脅かす。
>  特に伝統の商・政経、法
>  西の立命館も理事会の内紛が収まれば、再躍進の可能性あり。
>  特に理系学部の充実が注目される。









■韓流ブームと同じ、明治の格上げ工作まとめ■
http://unkar.org/r/juku/1273463902
243エリート街道さん:2012/04/22(日) 08:29:16.62 ID:blrut/MK

■最近、韓流ブームを仕掛けた在日・反日勢力が大規模に展開している、明治の格上げ工作まとめ @■

★2ちゃんねる、反日マスコミ、yahoo、wiki、google、学歴掲示板、ほとんどの検索サイトなどの各種サイトなど、
 が連携して一斉に明治の格上げ工作を開始した。 
 もちろん各サイトの運営管理人は、全部ウラで協力して動いている
★たとえば、アエラで、ありもしない早稲田蹴り明治が多いなどという、ヤラセ記事をさりげなく書いたり
★テレビ東京の就職特集で、就職がいいのは明治、早稲田、慶応などと就職が悪くて有名な明治を先頭にし
 早慶と並べて、まるで早慶と同格であるかのように大文字でテロップを流したり
★毎日や朝日などの週刊誌の合格者数特集で、少し前までは、早慶とはかなり離れた位置に記載していた明治を
 早慶の隣りに 記載し、立教学習院上智ICUをすみに追いやったり
★予備校の偏差値表示の際に、明治の偏差値だけ、不当に高く算出したり
★2ちゃんねるの運営の基地外明治が2ちゃんで日々、大量のニセランキングを貼る一方、wikiでは、架空の永井という
 人物を基地外明治としてデッチ上げたヨタ記事を載せて、運営の人間である事を隠している。運営が基地外明治
 を規制したという報告もすべてウソで、報告をしている運営本人が基地外明治で、単にアリバイ作りをしているだけである。
★無駄に厳しいソースを要求するwikiが、運営の一存でいくらでもごまかせるというだけで、こんなデタラメをやっている
 時点で、最近の明治の格上げ工作が、在日反日勢力を結集した、いかに大掛かりなものか、わかるだろう。
244エリート街道さん:2012/04/22(日) 08:30:17.97 ID:blrut/MK

■最近、韓流ブームを仕掛けた在日・反日勢力が大規模に展開している、明治の格上げ工作まとめ B■

★明治は全国で一番、韓国人の受け入れに熱心な大学で、すでに明治OBの韓国人が一大勢力となっている
★明治が韓国人を優遇するようになってから韓国人がたくさん入学してきたわけだが、日本の大学の位置づけが
 よくわからない彼らは、「明治と言えば東京6大学の一角で有名なので早慶に次ぐレベルなのだろう」と思い
 明治に決めてしまっていた。しかし日本に来て見ると、明治の評価が非常に低く、早慶に次ぐどころか、日東駒専と
 比較されているレベルの大学とわかり、ガク然とする。結果的にだまされたと感じた韓国人が韓国民団や紹介して
 くれた人達などに苦情を連発。その苦情が年々増える一方だった為、「なら、工作して、明治を早慶に次ぐレベル
 の大学に仕立ててしまえばいいじゃないか」ということになりまず緩やかな工作が始まった。
★ところが、そこはしょせん、昔から日大と双璧の大衆粗悪バカ大の代名詞的存在だった明治である為、
 何年経っても、世間評価が上がらなかった。
★そこで、このままではダメだということになり、2年前ぐらいから突然、ヤラセ韓流ブームも顔負けな
 強引で露骨な明治の格上げ工作が始まった。
★反日勢力の工作はパワフルで、恥知らずで、しつこいので、ある程度の成果はあるだろう。
 ただ、ヤラセ韓流ブーム工作が、やればやるほど日本人は引いたように、明治という大衆粗悪バカ大の格上げ工作
 も引かれるだけで空振りに終わる可能性も高い。
★やはり一番のネックは工作対象が明治だったということだろう。明治がバカ大の代名詞となってから半世紀も経って
 しまっており、すっかり粗悪Fランのイメージが定着してしまっているので、それこそカルト宗教の洗脳並みの工作
 でもしないと、そのイメージを覆すのは難しいからである。
★いずれにせよ、今後はテレビ雑誌新聞ネットなどを注意深く見て頂きたい。巧妙かつ不自然な工作がなされている
 ことがはっきりとわかるはずである。ダマされないことが肝心。くれぐれも注意してほしい。
 「ウソも100回言えば本当になる」というのが、彼らの信念であり常套手段である
245エリート街道さん:2012/04/22(日) 08:32:52.74 ID:blrut/MK
>>238
明治乙w

デタラメにもほどwwwwwwwwwwwwwwwww


246エリート街道さん:2012/04/22(日) 09:23:46.26 ID:UG244Swn

【大学受験 大学偏差値情報2012】<文系>
※小数点第三位四捨五入
http://daigakujyuken.boy.jp/index.html

@慶応大69.17 (法73 文68 経69 商68 総政69 環情68)

A上智大67.60 (法69 文67 経67 外国68 総人67)
B早稲田67.40 (法70 文67 政経72 商69 社学68 教育68 文構67 国教67 人科65 スポ61)  
C明治大63.14 (法64 文65 政経64 商62 営63 情コ62 国日62) 
D立教大63.00 (法64 文63 経64 営65 社会64 観光61 福祉58 異コ65 心理63)
E中央大62.60 (法67 文62 経61 商60 総政63)
F同志社62.50 (法65 文62 経63 商62 社会63 政策62 グロ65 文情60 心理64 スポ59)

G青学大61.75 (法61 文62 経60 営62 教育62 国政64 総文63 社情60)
H学習院61.33 (法62 文62 経60)
I立命館60.78 (法63 文63 経60 営60 産社60 国関67 政策59 映像58 スポ57)
J関学大60.44 (法61 文63 経61 商60 社会59 福祉58 教育59 総政59 国際64)
K法政大60.09 (法62 文62 経60 営60 社会59 国文61 人環59 福祉58 キャリ.60 グロ64 スポ56)
L関西大59.57 (法59 文60 経59 商59 社会59 政策59 外語62)
M南山大58.83 (法60 人文59 経58 営57 外語63 総政56)
N成蹊大58.33 (法59 文57 経59)
O西南大57.17 (文60 法57 経56 商56 人科57 国文57)


247エリート街道さん:2012/04/22(日) 17:33:24.83 ID:rW9yzaND
まとめ

@早慶は、別格の地位を誇る。但し、伝統学部と新設学部に格差があり、
 早慶と言えど、学部を選択することが必要。
 慶應は、文・経・商・法・理工・医学、早稲田は、文・政経・商・法・理工
 これらの伝統学部なら文句なし
A明治の躍進が著しい。明治の上位学部が、偏差値で早稲田下位学部を脅かす。
 特に伝統の商・政経、法
 西の立命館も理事会の内紛が収まれば、再躍進の可能性あり。
 特に理系学部の充実が注目される。
Bマーチや関関同立といったグループ分けが、今後崩壊して再編されていくだろう。
 マーチは、明治・立教・青学グループとそれ以外に分化、
 関関同立は、同立と関関に分化、
 政治の世界と同様、私学もグループの再編が一層進むだろう。
248エリート街道さん:2012/04/22(日) 19:45:54.47 ID:o5fTn5yS
私立大学ランキング(河合塾最新)

@慶應義塾67.5 法律70.0 経済70.0 商学67.5 文学65.0 学B65.0
@早稲田大67.5 法律67.5 経済70.0 商学67.5 文学65.0 生命67.5

B上智大学63.0 法律65.0 経済65.0 経営65.0 英文60.0 生命60.0
C立教大学61.5 法律62.5 経済62.5 経営65.0 英米60.0 生命57.5
D明治大学61.0 法律60.0 経済62.5 商学62.5 英米60.0 生命60.0

E同志社大59.5 法律60.0 経済60.0 商学60.0 英文60.0 生命57.5
F関西学院58.5 法律57.5 経済60.0 商学57.5 英米60.0 生命57.5
F青山学院58.5 法学57.5 経済60.0 経営62.5 英米57.5 生命55.0
H法政大学57.5 法律60.0 経済57.5 経営57.5 英文57.5 生命55.0
I学習院大57.0 法律57.5 経済57.5 経営60.0 英米55.0 生命55.0

---------------------------------------------------------------

J立命館大56.5 法学57.5 経済55.0 経営55.0 英米60.0 生命55.0
J関西大学56.5 法律55.0 経済57.5 商学57.5 文学57.5 生命55.0
L中央大学56.0 法律62.5 経済55.0 経営55.0 英文55.0 生命52.5
M成蹊大学55.0 法律57.5 経済57.5 経営57.5 英米52.5 生命50.0
249エリート街道さん:2012/04/22(日) 20:09:47.21 ID:tKrF5eX4
>>248
生命ってなに?
250エリート街道さん:2012/04/23(月) 22:39:32.96 ID:h2rE19fH
◆代ゼミ 大学ランキング2013 3科目偏差値 ◆<文系>
※平均値は小数点第三位四捨五入

@早稲田大 66.30(文66 法69 政経70 商67 国教67 社学66 教育65 文構65 人科65 スポ.63)
A慶應大学 65.83(文66 法69 経済68 商67 環情62 総政63)

B上智大学 65.20(文65 法67 経済65 外語65 総人64)
C明治大学 63.14(文64 法64 政経64 商63 国日63 情報61 経営63)
D中央大学 63.00(文62 法67 経済61 商62 総政63)
E同志社大 62.90(文64 法66 経済64 商62 グロ.65 社会61 政策63 文情61 心理63 スポ.60)
F立教大学 62.89(文64 法64 経済64 経営63 異文65 社会63 観光62 福祉60 心理61)

G学習院大 61.33(文60 法63 経済61)
H立命館大 61.11(文62 法64 経済61 経営61 国関64 産社59 政策60 映像60 スポ.59)
I青山学院 61.00(文61 法61 経済60 経営61 国政63 総文60 教育61 社情61)
J南山大学 60.33(文61 法61 経済61 経営59 外語62 総政58)
K関西学院 60.22(文60 法62 経済61 商61 国際64 社会60 総政58 教育58 福祉58)

L法政大学 59.08(文60 法62 経済60 経営61 グロ.59 社会60 国文59 人間59 福祉57 スポ.58 キャリア57 情報57)
M成蹊大学 58.66(文59 法59 経済58)
N関西大学 58.20(文59 法60 経済59 商 59 外語61 社会58 政策58 総情56 安全56 健康56)

出典:大学ランキング2013(朝日新聞出版)入試難易度ランキング

251エリート街道さん:2012/04/26(木) 21:26:27.51 ID:z6HLTU1D
>>222
当然選択肢にあったでしょ。
でも同・関学が阪大落ちの滑り止めには、普通にならなかったんだよ、当時は。
彼女とほぼ同世代だけど。
252エリート街道さん:2012/04/28(土) 06:33:24.71 ID:iohc27z2
>>240 氏の言われるとおりだね。関学は実質、戦前から台頭していた。
文武両道の関西の名門として、京都帝国大学(現・京都大学)とライバル
関係もあった。日本の私学として戦前から名門として認知された大学は、
慶應、早稲田、関学、そして、同志社の英文、中央の法科くらいである。
253エリート街道さん:2012/04/28(土) 06:40:35.27 ID:iohc27z2
>>251 オレは有働さんよりも何年か上の世代だが、その当時は、
関学≧同志社>神戸女学院>関大=立命館くらいの評価だった。
当時は、京大はともかく阪大・神戸大合格の関学・同志社落ちが
当たり前のようにいたよ。それだけ関学・同志社は難関だった。
254エリート街道さん:2012/04/28(土) 13:14:00.04 ID:j/tI9lcN
↓は有働さん受験時の偏差値


代ゼミ1986年度偏差値

    英文 法 経 商 社
慶應大 65  68 67 65
早稲田 65  67 67 65
上智大 67  67 64 65 63
同志社 64  64 62 60 62 
関学大 62  62 63 61 61
ICU 61  62 62 62 62
立教大 63  61 60 61 63 
明治大 61  63 62 61
学習院 61  63 60 59
神女大 61
中央大 59  64 58 59
青学大 61  60 59 57
関西大 60  60 58 56 57
立命館 60  60 58 56 56
法政大 59  59 57 57 56
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1986.html


同志社関学と関大立命の間には大きな溝が横たわっていたんだな
255エリート街道さん:2012/04/28(土) 13:24:46.15 ID:Odhth+Cw
>>254 経済・商学部は
関学>同志社だったのか昔は。
256エリート街道さん:2012/04/28(土) 13:32:11.46 ID:j/tI9lcN
ズレを修正

↓は有働さん受験時の偏差値


代ゼミ1986年度偏差値

     英文 法 経 商 社
慶應大 65  68 67 65
早稲田 65  67 67 65
上智大 67  67 64 65 63
同志社 64  64 62 60 62 
関学大 62  62 63 61 61
国基督 61  62 62 62 62
立教大 63  61 60 61 63 
明治大 61  63 62 61
学習院 61  63 60 59
神女大 61
中央大 59  64 58 59
青学大 61  60 59 57
関西大 60  60 58 56 57
立命館 60  60 58 56 56
法政大 59  59 57 57 56
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1986.html


同志社関学と関大立命の間には大きな溝が横たわっていたんだな
257エリート街道さん:2012/04/28(土) 13:42:07.82 ID:DGNt2DeQ
関関同立文系トップが関学経済で、理系トップが関学理だった時代もあった
今じゃ信じられないが
258エリート街道さん:2012/04/28(土) 13:44:20.23 ID:m/d0fLqz
関学のみなさんも凋落を嘆くより、なぜ凋落したかを考えるべきでは?
同志社は凋落してないんだからさ。
思うに関学は法学部が弱いから、財界の実績のみで、公務員等の実績が上げられなかったのが
凋落の原因と思われる。理系はもともと立命より下の評価だしね。
259エリート街道さん:2012/04/28(土) 13:49:31.72 ID:DGNt2DeQ
1960年代だと関学理学部は京大理系・阪大理系受験生の主要な併願校にされていたという
まさに信じられない(現在の眼からみれば)
260エリート街道さん:2012/04/28(土) 14:00:04.36 ID:m/d0fLqz
関学の凋落の原因は法科大学院に表れてると思うね。
立命はおろか関大より下。
同志社はもちろんトップだが。
学部の編成を見直した方がいい。
261エリート街道さん:2012/04/28(土) 14:15:51.92 ID:j/tI9lcN
>>258
凋落の原因はこれまでにも十分に検討されてきたよ。
関学は歴史的には2つの時期に偏差値を急落させた。

最初の急落は80年代後半〜90年ごろ。
学内で派手な内部紛争が起こった。
これで、同志社の後塵を拝すようになった。

次の急落は90年代末〜00年代前半。
これには2つのことが関係している。
第1に、立命が一般受験(3教科)の定員を絞り込んだこと。
第2に、関学がこの時期に全体的に定員を増やしたこと。
これで立命に並ばれることになった。
262エリート街道さん:2012/04/28(土) 14:29:37.43 ID:j/tI9lcN
261の補足をすれば、
関学の偏差値は、90年代中盤の大震災からも影響を受けたが、
関学の偏差値急落は90年代末以降のほうが顕著なので、
過大視すべきではないだろう
263エリート街道さん:2012/04/28(土) 15:24:31.05 ID:SU7MHy2E
神大はむしろ大震災後躍進したからな
264エリート街道さん:2012/04/28(土) 18:37:41.05 ID:ELm2W/fz
011入試 偏差値60.0〜65.9の各大学合格率 ※≪文学部・法学部・経済学部≫ 一般メイン方式
代ゼミ模試偏差値分布表【合格率(難関度):合格者数/受験者数】 <合格率が低いほど難関>
ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html

@早稲田大 13.0%
A慶應義塾 15.0%
B上智大学 28.2%
C明治大学 38.1%
D国際基督 40.0%
E中央大学 43.0%
F立教大学 44.6%
G法政大学 50.7%
H立命館大 53.5%
I同志社大 54.6%
J青山学院 56.7%
K関西大学 61.2%
L津田塾大 64.3%
M成蹊大学 67.0%
N学習院大 67.6%
O成城大学 71.6%
P関西学院 71.8%
Q東京理科 75.0%
R武蔵大学 75.8%
S南山大学 76.1%


※国際基督は教養学部のみ  東京理科は経営学部のみ

265エリート街道さん:2012/04/28(土) 19:06:36.31 ID:ZbeIloRF
>>259
その時代は早稲田・理工には少し劣るが、慶応・理工とほぼ同じ難易度だったんじゃないかな。
まじで優秀だった60〜80年代の旧理学部生は現状をどう思っているのか・・・
266エリート街道さん:2012/04/28(土) 20:34:59.59 ID:j/tI9lcN
関学の理学部は三田移転前の90年代後半ごろまでは
KKDRの理系で難易度トップだった

専攻が色々あって一概には言えないけど
1996年時点の理系の序列は
早慶>関学≧同志社>上智≧東京理科・・・
という感じだった

http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1996.html
267エリート街道さん:2012/04/28(土) 21:13:48.98 ID:dBGt3jwC
15年ぐらい前までは良かったんだからテコ入れすればまた上がる可能性もあるんじゃない
大学側は運営のセンス皆無だから優秀なOBは何か大学に提言したらどうだ
268エリート街道さん:2012/04/28(土) 21:27:15.75 ID:1CuZruGM
カンサイガクインって大学名が同志社・立命館みたいな立派そうな名前から比べたらどうしても劣るからなぁ
269エリート街道さん:2012/04/28(土) 21:27:50.98 ID:b5/TaJ0Q
>>256
関学社会学部と同志社文学部社会学科のデータは1985年の方が正確。
関学・社会学部 59.4
同志社・文学部社会学科 58.2(社会福祉59.5、社会58.8、新聞58.0、産関56.3)
つまり、経済学部、商学部、理学部とともに、社会学部も関学>同志社だった。
270エリート街道さん:2012/04/28(土) 23:34:11.53 ID:X6+iq6Xu
※私大バブル期における受験成功ライン
(主に関東の私大の文系)

早慶・上智・IUC
MARCH+学習院
成城・成蹊・明学/獨協・武蔵・国学院
日東駒専+神奈川+玉川・東京経済
----------------------受験成功ライン----------------------
東海・大東文化・亜細亜・国士館・拓殖・桜美林・明星・和光・関東学院
----------------------妥協ライン--------------------------
帝京・山梨学院・城西・東京国際・明海・江戸川・駿河台・聖学院・何とか商科系など
271エリート街道さん:2012/04/28(土) 23:42:51.39 ID:FwbLwgiv
桐蔭→SFCだけど質問ある?
272エリート街道さん:2012/04/29(日) 10:07:55.17 ID:MpvM+LKM
http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2011/20111017/

【プレジデント2011.10.17号】
『子供を入学させたい大学ランキング』*数字は人数
1. 東京大学127
2. 早稲田大110
3. 京都大学100
4. 慶應義塾81
5. 名古屋大57
6. 北海道大43
7. 九州大学42
8. 大阪大学36
9. 明治大学35
10. 神戸大学31
11. 立命館大21
12. 東北大学20 同志社大20 広島大学20
15.上智大学18 青山学院18 
17.東京工大16 関西大学16
19.関西学院15
20.千葉大学13 金沢大学13
------------------------------------------------------------------以上、トップ20掲載

<調査概要>gooリサーチと共同でインターネットを通じて調査を実施。
子供を持つ男女2000人からの回答「調査期間:2011.8/17〜20」


凋落大学はランク外ですよ、勿論

273エリート街道さん:2012/04/29(日) 22:36:24.62 ID:s+7NMjbd
心当たりのある大学手を挙げて
274エリート街道さん:2012/04/30(月) 11:31:11.16 ID:xMfADpAD
慶応は東電清水、経産相海江田と原発事故の元凶となったOBが影響してるかもな
275エリート街道さん:2012/04/30(月) 13:59:20.30 ID:hStNAC5Y
受験生も少なからず思ってるようだ
276エリート街道さん:2012/05/01(火) 06:38:28.56 ID:idPNgmXc
>>228
獨協や神奈川が神田外語より下とか嘘書くなよ
神田外語は新興私大の中だと数少ない成功例だがそのランクほどはいいイメージはない

277エリート街道さん:2012/05/01(火) 07:09:27.32 ID:y79/BSPk
>>175
これ本当かよ。ソース出せ。
数字見る限り、立命館か和歌山貶すための工作だろ
278エリート街道さん:2012/05/01(火) 07:31:23.31 ID:FBqsH367
立命館-南山の例はW合格者の選択率を大学の格付けには用いるのはナンセンスと言うのを示す良い例だな
大学選択には入試難易度の他立地や学費などの様々な要因が複雑に絡んでくる
南山受験生の殆んどは南山自宅通学圏の受験生だろう
立命館と南山ほどの差があっても自宅から通学可能な南山を選ぶ受験生が多数派と言うことだ
279エリート街道さん:2012/05/01(火) 20:45:18.29 ID:wyqoqBdj
◇◆合格者人数>不合格人数に逆転する偏差値帯 【経済学部】
『2011年度入試結果:代ゼミ偏差値分布表』
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
74.0〜75.9 早稲田
72.0〜73.9
70.0〜71.9 慶應義塾
68.0〜69.9 上智
66.0〜67.9 国際基督教、明治
64.0〜65.9 青山学院、立教
62.0〜63.9 法政、成蹊、同志社、関西学院
60.0〜61.9 学習院、中央、津田塾
58.0〜59.9 国学院、武蔵、立命館、関西、近畿、西南学院
56.0〜57.9 成城、日本
54.0〜55.9 駒澤、専修、東京理科、東洋、明治学院、南山
52.0〜53.9 京都産業、甲南


※国際基督教→教養 津田塾→学芸 東京理科→経営 明治→政経 早稲田→政経

280エリート街道さん:2012/05/02(水) 20:08:35.21 ID:eAVyojC6
100人中90人はあの大学と名指しするだろう
281エリート街道さん:2012/05/02(水) 20:16:52.30 ID:KiwozlkZ

立命館か?

捏造して私学5位の偏差値だったのに10年で参勤交流の併願校まで落ちたw
282エリート街道さん:2012/05/02(水) 22:58:39.59 ID:eAVyojC6
違うだろ

学のつく大学と言えば
283エリート街道さん:2012/05/02(水) 23:47:20.82 ID:zFhchrwS
>>282
立命館大学
284エリート街道さん:2012/05/02(水) 23:53:19.56 ID:UixhjWIF
学習院大学
285エリート街道さん:2012/05/03(木) 01:14:39.73 ID:rTIIXOjs
学校法人立命館
286エリート街道さん:2012/05/03(木) 08:11:42.52 ID:N0R8KG/2
学習院大学?
287エリート街道さん:2012/05/03(木) 08:16:01.51 ID:TZnJNhgI
青山学院大学
288エリート街道さん:2012/05/03(木) 08:41:11.20 ID:geZCD8io
関西学院しか浮かばんけど
289エリート街道さん:2012/05/03(木) 11:37:25.23 ID:fTifjU3g
関西学院、神戸女学院、東京女子
290エリート街道さん:2012/05/03(木) 15:16:02.13 ID:9c2XUlyI
今では関西学院大学の理学部が名門だったなんて信じられない。
経済・商学部なら分らないでもないが。
291エリート街道さん:2012/05/03(木) 15:36:53.95 ID:5Ylw/aU6
関学の運営のセンスがあまりにも無さすぎたから
それだけではなくOBが大学に苦言を呈すなり改善案を出すなりのことをしなかったのも悪い
俺はHPの意見フォーラムから出しておいたぞ
変えたいと思うなら少しは学歴板見てる関学OBも動け
292エリート街道さん:2012/05/03(木) 16:16:45.13 ID:rTIIXOjs
>>290
それはそんなに昔の話じゃないんだよ
俺が受験した90年代中盤は、関学が理系でマーチkkdrトップだった
>>291
ちょっと違う。
関学のOBはかなり前から関学の経営に盛んに苦言を呈してた。
松下電器元社長の森下やオリックスオーナーの宮内も含めてね。
(森下は07年に関学経営に関わるようになった)
問題があったのは関学経営陣。
それまで改革に消極的だったのが、00年代初頭、いきなり積極的な改革路線に転換。
にわかに規模拡大(定員増加、学部増加)と入試改革が進む。
広告を打つようになったのもこの頃から。
一見改革は失敗したようにもみえるが、それはわからない。
たしかに、偏差値は改革路線のスタートと歩を合わせて急降下した。
だが、近年の持ち直しを見ていると、00年代の一時期の偏差値の落ち込みは
長期的な戦略のなかで初めから想定の内にあったのかもしれないとも思う。
293エリート街道さん:2012/05/03(木) 17:13:57.43 ID:fTifjU3g
>>292
持ち直しと言うより、底を打ってそこに落ち着いたって感じでしょ。
関学理学部なんて、90年代頭ころまでは本当に早慶に次ぐ偏差値だったけど、
ここ数年はそこから偏差値マイナス5〜7あたりをうろうろしてるわけだし。
看板学部の経済も、立命の草津クソ田舎キャンパスにあるお荷物経済学部にW合格でようやくいい勝負。
また15年ほど前までは関学を蹴って関大という選択肢は基本的になかったが、
関学中位学部と関大上位学部ではほぼ互角となってもうしばらく経っている。
立命≧関学≧関大の序列は10年以上続いているわけで、これを一時的とは言えないだろう。
ちなみに俺は同志社じゃないよw
294エリート街道さん:2012/05/03(木) 17:32:07.10 ID:eL1yt7Is
立命≧関学≧関大の序列は10年以上続いているわけで、これを一時的とは言えないだろう。
ちなみに俺は同志社じゃないよw

>>
全然続いていない。立命館の偏差値が依然高かったのは偏差値操作がひどかったからだし・・
確かに関学は大いにレベルが下がったが、
今では、
同志社≧関学>>立命・関西である。
295エリート街道さん:2012/05/03(木) 17:34:03.08 ID:sNTOKMNd

違うだろ

立命は関大以下

同志社≧関学≧関大>>>立命完
296エリート街道さん:2012/05/03(木) 17:36:30.78 ID:zn7lLEFH
福祉バブルが既に崩壊している2008年に、福祉系強化策(社会学部の社会福祉学科が分離独立し人間福祉学部へ)をとったのは無謀だったのでは>関西学院。
297エリート街道さん:2012/05/03(木) 17:38:27.38 ID:956NLlYZ
総合的には

慶応=早稲田>上智≧立教=明治=関学=同志社>青山学院>学習院>中央>法政=関西=立命館≧南山>成城


総合的には

慶応=早稲田>上智≧立教=明治=関学=同志社>青山学院>学習院>中央>法政=関西=立命館≧南山>成城


総合的には

慶応=早稲田>上智≧立教=明治=関学=同志社>青山学院>学習院>中央>法政=関西=立命館≧南山>成城
298エリート街道さん:2012/05/03(木) 18:13:26.19 ID:fTifjU3g
なあ関学君、下げでコソコソするなってw

うちの高校の資料をみると、90年代頭までと90年代後半以降の関学への受験&進学状況には大きな隔たりがある。
80年代〜90年代頭では私立進学先では一番多かった時も何回かある。
うちはほとんどの者が国公立進学希望者(京大・阪大・神戸大受験者が半数以上)で、
私立はほとんど滑り止めとして受験・進学しているので、私立の進学者数はほぼ偏差値序列となっている。
その資料でいうと、分水嶺となっているのが98年度入試。
ここから関学受験&進学者は減少傾向となり、今日まで至っている。
進学者が関大より少ないということも多い(それ以前にはほとんどなかったことである)。



299エリート街道さん:2012/05/03(木) 18:31:00.34 ID:Q6Wdp00W
■私立大学 偏差値操作流行前の 1970年代〜1980年代の難易度分布表■
                      
法        経済        文             理工  社会

         早稲田政経
         慶応経済       
早稲田法              上智外国語
上智法              津田塾英文
中央法              早稲田文 慶応文    
学習院法   上智経済                   早稲田
同志社法   学習院経済   上智文 学習院文   慶応 東京理科上位
                    立教文          津田塾
立教法                                 
関学法     立教経済     関学文 青学文    上智 学習院   立教社会
慶応法     関学経済                   立教 関学

青学法     同志社経済    同志社文         同志社 東京理科下位
明治法                              
         明治政経                   青学
立命館法   青学経済     中央文          中央
関西法                明治文          立命館
         中央経済                  日大理工 武蔵工大
法政法     立命館経済    立命館文
         法政経済     法政文          明治 関西  早稲田社学 立命産社            
         関西経済     関西文          法政 芝浦工大  関大社会 
                                      法政社会
300エリート街道さん:2012/05/03(木) 18:36:56.67 ID:Q6Wdp00W
■私立大学 偏差値操作流行前の 1970年代〜1980年代の難易度分布表■
                      
法        経済        文            理工  社会

         早稲田政経
         慶応経済       
早稲田法              上智外国語
上智法              津田塾英文
中央法              早稲田文 慶応文    
学習院法   上智経済                  早稲田
同志社法   学習院経済   上智文 学習院文  慶応 東京理科上位
                    立教文         津田塾
立教法                                 
関学法     立教経済     関学文 青学文   上智 学習院   立教社会
慶応法     関学経済                  立教 関学

青学法     同志社経済    同志社文        同志社 東京理科下位
明治法                             
         明治政経                 青学
立命館法   青学経済     中央文         中央
関西法                明治文         立命館
         中央経済                 日大理工 武蔵工大
法政法     立命館経済    立命館文
         法政経済     法政文         明治 関西  早稲田社学 立命産社            
         関西経済     関西文         法政 芝浦工大  関大社会 明学社会
                                       法政社会
301エリート街道さん:2012/05/03(木) 18:44:20.34 ID:geZCD8io
◆代ゼミ 大学ランキング2013 『3科目偏差値』◆<文系>
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=13729
http://publications.asahi.com/ecs/tool/cover_image/?image=13729.jpg
※平均値は小数点第三位四捨五入

@早稲田大 66.30(文65 法69 政経70 商67 国教67 社学66 教育65 文構66 人科65 スポ.63)
A慶應大学 65.83(文66 法69 経済68 商67 環情62 総政63)

B上智大学 65.20(文65 法67 経済65 外語65 総人64)
C明治大学 63.14(文64 法64 政経64 商63 経営63 国日63 情報61)
D中央大学 63.00(文62 法67 経済61 商62 総政63)
E同志社大 62.90(文64 法66 経済64 商62 グロ.65 社会61 政策63 文情61 心理63 スポ.60)
F立教大学 62.78(文64 法64 経済64 経営63 異文65 社会63 観光62 福祉59 心理61)

G学習院大 61.33(文60 法63 経済61)
H立命館大 61.11(文62 法64 経済61 経営61 国関64 産社59 政策60 映像60 スポ.59)
I青山学院 61.00(文61 法61 経済60 経営61 国政63 総文60 教育61 社情61)
J南山大学 60.33(文61 法61 経済61 経営59 外語62 総政58)
K関西学院 60.22(文60 法62 経済61 商61 国際64 社会60 総政58 教育58 福祉58)

L法政大学 59.08(文60 法62 経済60 経営61 グロ.59 社会60 国文59 人間59 福祉57 スポ.58 キャリア57 情報57)
M成蹊大学 58.66(文59 法59 経済58)
N関西大学 58.20(文59 法60 経済59 商 59 外語61 社会58 政策58 総情56 安全56 健康56)

出典:大学ランキング2013(朝日新聞出版)入試難易度ランキング
302エリート街道さん:2012/05/03(木) 18:50:42.16 ID:Q6Wdp00W
エリート街道さん:2012/05/03(木) 18:36:56.67 ID:Q6Wdp00W
■私立大学 偏差値操作流行前の 1970年代〜1980年代の難易度分布表■
                      
法        経済        文            理工  社会・学際

         早稲田政経
         慶応経済       
早稲田法              上智外国語
上智法              津田塾英文
中央法              早稲田文 慶応文    
学習院法   上智経済                  早稲田
同志社法   学習院経済   上智文 学習院文  慶応 東京理科上位
                    立教文         津田塾
立教法                                 
関学法     立教経済     関学文 青学文   上智 学習院   立教社会
慶応法     関学経済                  立教 関学

青学法     同志社経済    同志社文        同志社 東京理科下位
明治法                             
         明治政経                 青学
立命館法   青学経済     中央文         中央
関西法                明治文         立命館
         中央経済                 日大理工 武蔵工大
法政法     立命館経済    立命館文
明学法      法政経済     法政文         明治 関西  早稲田社学 立命産社            
       明学経済 関西経済  関西文         法政 芝浦工大  関大社会 明学社会
                                       法政社会
303エリート街道さん:2012/05/03(木) 18:55:03.46 ID:Q6Wdp00W
■私立大学 偏差値操作流行前の 1970年代〜1980年代の難易度分布表■
                      
法        経済        文            理工     社会・学際

         早稲田政経
         慶応経済       
早稲田法              上智外国語
上智法              津田塾英文
中央法              早稲田文 慶応文    
学習院法   上智経済                  早稲田
同志社法   学習院経済   上智文 学習院文  慶応 東京理科上位
                    立教文         津田塾
立教法                                 
関学法     立教経済     関学文 青学文   上智 学習院   立教社会
慶応法     関学経済                  立教 関学

青学法     同志社経済    同志社文        同志社 東京理科下位
明治法                             
         明治政経                 青学
立命館法   青学経済     中央文         中央
関西法                明治文         立命館
         中央経済                 日大理工 武蔵工大
法政法     立命館経済    立命館文 成蹊文 成城文芸 
成蹊法 成城法 明学法  法政経済     法政文         明治 関西  早稲田社学 立命産社            
       成蹊経済成城経済明学経済 関西経済 関西文     法政 芝浦工大  関大社会 明学社会
                                 成蹊工業     法政社会
304エリート街道さん:2012/05/03(木) 19:05:05.15 ID:geZCD8io
凋落した大学が一目瞭然

切歯扼腕して 嗚咽を漏らしてる声が聞こえそうだww
305エリート街道さん:2012/05/03(木) 19:28:23.77 ID:cIC9y3pr
母校:金沢大学
学部:法学部
入学年度:1995年

もともとそれほどレベル高くなかったが、最近は大騰落。

当時は名大無理な層が仕方なく志望する感じだったが、
今は同じ地方大の広島大にも水をあけられ、むしろ
新潟大よりになってしまった。
千葉大との差はもう挽回できないくらいまでになっている。

自分の時代の認識
名大等の宮廷>筑波≧横国>広島≧金沢千葉岡山≧熊本>新潟

現在の状況
名大等の宮廷>>筑波≒横国≧千葉>広島>金沢岡山熊本≧新潟
こんな感じ
306エリート街道さん:2012/05/03(木) 19:33:29.78 ID:9c2XUlyI
過去30〜40年間で凋落した私立大学

関西学院大学、学習院大学、東京経済大学
津田塾大学、東京女子大学、神戸女学院大学、その他すべての女子大、女子短大

上記の中でも、その筆頭は衆目一致で関西学院大学ではないか。
女子大の凋落は時代の趨勢だからやむを得ない面があるが、
共学校で凋落したのは学校運営に何か根本的な問題があったのだろう。
307エリート街道さん:2012/05/03(木) 19:35:01.17 ID:2gU47Sm/
でも金沢大はだからこそコスパは悪くないとも言える
同学部学科同士では千葉大は金沢大よりかなり難度高いけど、就職はそう大差ない
千葉大のコスパが良くないということもあるが
308エリート街道さん:2012/05/03(木) 19:53:46.62 ID:9c2XUlyI
>名大等の宮廷>>筑波≒横国≧千葉>広島>金沢岡山熊本≧新潟

この中で政令指定都市にないのは、筑波大と金沢大だけだな。
(厳密に言うと東大ある首都東京も政令市指定都市じゃないけど)
元々、東京教育大が母体になっていて、しかも東京から比較的近い
ところにある筑波大を除けば、金沢大だけが「田舎」の国立大だと言える。
国立大学のレベルも、その所在する地域の人口規模(商圏人口)に左右されるのではないだろうか。
309エリート街道さん:2012/05/03(木) 20:25:54.85 ID:rTIIXOjs
>>308
あと、首都圏の大学の難易度の上昇だよな
首都圏に次ぐ人口規模を誇る関西圏の大学も落ちてきてる
310エリート街道さん:2012/05/03(木) 20:29:34.53 ID:nOv0CSkm

確かに、金沢大は、金沢市都心(城内キャンパス)にあった頃から考えれば、
難易度落ちたんだろうねえ。まあその分今はコスパは悪くないとはいえるが。

もし、今でも、城内キャンパスがあれば、非旧帝(+神戸)では、難易でも
一番手にくる大学だったんだろうと思う。

城内キャンパス=古都金沢。金澤北陸帝國大學、って感じで。
311エリート街道さん:2012/05/03(木) 20:34:04.33 ID:nOv0CSkm

なんせ、金沢大は、旧制4高、だからねえ…

3高(京大教養)との運動部定期戦の為に、W南下軍”の歌とか
歌えた伝統校だ。

城内キャンパス(金沢の観光資源でもあったろう)からの移転を決め
た腐れ教授に対しては、OBは損害賠償請求をすべきだと思う。
312エリート街道さん:2012/05/03(木) 21:25:25.63 ID:FSjWQkzv
ID:Q6Wdp00W
だからいい加減な資料貼るなってw
313エリート街道さん:2012/05/04(金) 00:41:46.40 ID:mCRr5awv
金沢はそもそも、街自体の日本の中での重要度が下がってしまった
314エリート街道さん:2012/05/04(金) 01:23:18.36 ID:nHBmrhPp
★1981年代ゼミ偏差値 。
※表の学部偏差値を集計する。
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1981.html
早稲田大 62.9(文63.1 法64.4 政経66.4 商_62.5 教育60.2)理工61.0
慶應義塾 62.2(文64.1 法63.0 経済63.0 商_60.9)     理工60.2 
関西学院 61.9(文62.6 法62.0 経済62.7 商_59.7) 理_62.5
-----------------------------------------------------------------------
学習院大 60.2(文62.1 法62.0 経済59.6)           .理_56.9
同志社大 60.1(文62.6 法62.7 経済61.0 商_58.0)      .工_56.1
立教大学 58.9(文60.0 法60.8 経済59.7 社会58.7)      .理_55.5
青山学院 58.2(文61.1 法60.3 経済58.8 経営57.9)      .理工53.1
立命館大 58.3(文61.1 法60.8 経済58.0 経営57.4 産社55.9)理工56.3
明治大学 57.0(文60.0 法60.2 政経59.8 商_58.6 経営56.7)工_51.4 農52.4
中央大学 56.8(文57.5 法62.7 経済56.5 商_55.2)      .理工52.1
315エリート街道さん:2012/05/04(金) 01:59:41.84 ID:kjUARhgT

学習院はずいぶん下がったが、以前は誰でも入学できた明治がよくなったじゃん
316エリート街道さん:2012/05/04(金) 06:14:26.02 ID:UZv47a7k
明治初期、金沢は、東京、大阪、京都に次いで日本で四番目に人口が多かったそうだからね。
当時は江戸期の加賀百万石の城下町としての威光が残っていたんだろう。
今からでは想像できないくらい重要な都市だったようだ。
317305:2012/05/04(金) 08:01:03.67 ID:aweUHsIf
金沢大学は少なくとも北陸地方では必要とされている大学なので、
研究型大学として生き残ってほしいなぁ。
318エリート街道さん:2012/05/04(金) 09:57:44.90 ID:mCRr5awv
残るでしょう
立地的には神戸大や筑波大なんかより
金沢大・広島大の方が残る可能性が高い
319エリート街道さん:2012/05/04(金) 10:01:05.12 ID:VY9eN/mL
慶應法調子に乗りすぎだから早くSFCみたいに没落して欲しいわ
320エリート街道さん:2012/05/04(金) 11:31:34.91 ID:a6R7FozT
90% 東京・文科二類(前)[5−7]90%・69

86% 一橋・商(前)[5−7]86%・67

85% 筑波・社会国際学群(前)[5−6]85%・65
国際総合学類[5−6]85%・65
一橋・経済(前)[5−7]85%・68
京都・経済(前)[5−6〜5−7]85%・67
一般[5−7]89%・69 ←ちょwww
論文[5−7]79%・64
理系[5−6]86%・67

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
東大>一橋>京大  が決定


偏差値度外視の論文とか入試範囲の違う経済理系混ぜて京大disってたの?
相変わらず文系単カタワ芋キモスw
321エリート街道さん:2012/05/04(金) 20:04:25.19 ID:UZv47a7k
2014年度末までに北陸新幹線が金沢まで延伸される。
そうなると北陸地方と東京との時間的な距離が大幅に短縮されるから、
北陸地方(特に石川県・富山県)の受験生の目は、今よりも東京に向くようになるかもしれない。
金沢大にとっては、北陸新幹線の金沢延伸は正念場になるんじゃないか。
322エリート街道さん:2012/05/04(金) 21:50:43.41 ID:I3JQFegs
>>318
立地的には都市集約的に再編されていくからそれは逆だよ。
筑波も金沢も広島も全部残らないことも考えておいていい。
323エリート街道さん:2012/05/04(金) 22:15:17.98 ID:aweUHsIf
>>322
国立で残る大学はどこと思いますか?

東大京大以外で
324エリート街道さん:2012/05/05(土) 02:14:32.10 ID:hR+kbXuR
>>323
悪問だなw
仮に今後も現在のペースで各都市の人口が増減していくとしても
どのぐらいの規模で再編されるかがわからない現時点では予測できるはずがない。
「残る」というのは「どの時点」においてかということもある。

将来、「大学は都市にあるべき」となるか「各地方にバランスよくあるべき」となるかが
わからないということもある。
このどっちの方向に向かうかということがまさに318と322の意見の対立になってるわけだが、
現時点では「各地方にバランスよくあるべき」となりそうな気がする。
325エリート街道さん:2012/05/05(土) 08:00:20.23 ID:58dw2gy4
■大学受験 大学偏差値情報2012■ 文系
※平均値:小数点第三位四捨五入
http://daigakujyuken.boy.jp/index.html
@慶応大69.17 (法73 文68 経69 商68 総政69 環情68)
A上智大67.60 (法69 文67 経67 外国68 総人67)
B早稲田67.40 (法70 文67 政経72 商69 社学68 教育68 文構67 国教67 人科65 スポ61)  
----------------------------------------------------------------
C明治大63.14 (法64 文65 政経64 商62 営63 国日62 情コ62) 
D立教大63.00 (法64 文63 経64 営65 社会64 観光61 福祉58 異コ65 心理63)
E中央大62.60 (法67 文62 経61 商60 総政63)
F同志社62.50 (法65 文62 経63 商62 社会63 政策62 グロ65 文情60 心理64 スポ59)
-----------------------------------------------------------------
G青学大61.75 (法61 文62 経60 営62 教育62 国政64 総文63 社情60)
H学習院61.33 (法62 文62 経60)
I立命館60.78 (法63 文63 経60 営60 産社60 国関67 政策59 映像58 スポ57)
J関学大60.44 (法61 文63 経61 商60 社会59 福祉58 教育59 総政59 国際64)
K法政大60.09 (法62 文62 経60 営60 社会59 国文61 人環59 福祉58 キャリ.60 グロ64 スポ56)
--------------------------------------------------------------------
L関西大59.57 (法59 文60 経59 商59 社会59 政策59 外語62)
M南山大58.83 (法60 人文59 経58 営57 外語63 総政56)
N成蹊大58.33 (法59 文57 経59)
O武蔵大57.33(人文57 経済58 社会57)
P西南大57.17 (文60 法57 経56 商56 人科57 国文57)
Q国学院57.00(文60 法56 経55)
R明学大56.67(文56 法57 経56 社会56 国際58 心理57)
S成城大56.25(文芸56 法56 経56 社会57)

※数値は、大手4大模試が発表したデータの平均値。
326エリート街道さん:2012/05/05(土) 14:25:10.87 ID:6oyriN6W
2012私立大学ランキング(★河合塾最新)

@慶應義塾67.5 法律70.0 経済70.0 商学67.5 文学65.0 学B65.0
@早稲田大67.5 法律67.5 経済70.0 商学67.5 文学65.0 生命67.5

B上智大学63.0 法律65.0 経済65.0 経営65.0 英文60.0 生命60.0
C立教大学61.5 法律62.5 経済62.5 経営65.0 英米60.0 生命57.5
D明治大学61.0 法律60.0 経済62.5 商学62.5 英米60.0 生命60.0

E同志社大59.5 法律60.0 経済60.0 商学60.0 英文60.0 生命57.5
F関西学院58.5 法律57.5 経済60.0 商学57.5 英米60.0 生命57.5
F青山学院58.5 法学57.5 経済60.0 経営62.5 英米57.5 生命55.0
H法政大学57.5 法律60.0 経済57.5 経営57.5 英文57.5 生命55.0
I学習院大57.0 法律57.5 経済57.5 経営60.0 英米55.0 生命55.0

---------------------------------------------------------------

J立命館大56.5 法学57.5 経済55.0 経営55.0 英米60.0 生命55.0
J関西大学56.5 法律55.0 経済57.5 商学57.5 文学57.5 生命55.0
L中央大学56.0 法律62.5 経済55.0 経営55.0 英文55.0 生命52.5
M成蹊大学55.0 法律57.5 経済57.5 経営57.5 英米52.5 生命50.0

327エリート街道さん:2012/05/05(土) 14:42:50.58 ID:dR1auxLE
★確定版 難関・名門大学

●国公立
東京大、京都大、医歯薬系、北海道大、東北大、筑波大、東京工業大、一橋大、東京外国語大、
東京医科歯科大、お茶の水女子大、横浜国立大、名古屋大、
大阪大、神戸大、奈良女子大、九州大

●私立
早稲田大、慶應大、上智大、学習院、ICU、東京理科大、津田塾大、
立教大、中央大、関西学院大、同志社大
328エリート街道さん:2012/05/05(土) 17:43:56.31 ID:GD3lWQE1
【三菱地所】2011年採用数 :33名
http://mainichi.jp/enta/book/sunday/archive/news/2011/20110719org00m100026000c.html
『サンデー毎日2011.7.31号/有名77大学・2011年就職実績』
東京大学7●●●●●●●
慶應義塾7●●●●●●●
一橋大学5●●●●●
早稲田大4●●●●
京都大学3●●●
筑波大学1●
名古屋大1●
上智大学1●
明治大学1●
立命館大1●
関西学院1●
-------------------------------------------------以上採用実績有り
北海道大0
東北大学0
大阪大学0
神戸大学0
九州大学0
横浜国大0
他国公立大0
--------------------------
青山学院0
中央大学0
立教大学0
法政大学0
学習院大0
同志社大0
関西大学0

329エリート街道さん:2012/05/05(土) 18:16:24.17 ID:+cUiqcNR
>>321  関係ないでしょう。東京に通えるわけじゃなし。

>>323  七帝五官旧六は残る。
330エリート街道さん:2012/05/08(火) 18:25:50.21 ID:mOaxEDZf
関西学院大学
331エリート街道さん:2012/05/08(火) 18:48:43.31 ID:K4wXrPgT
>>329
逆に言うと国立は七帝五官旧六医以外は厳しい

国立対私立の構図に持ち込もうとする人が多いけど実はそうじゃない
大都市対田舎の構図で捉えるのが正しい
30年前は10倍もあった国立私立の学費格差も今では文系1.2倍〜1.5倍,理系2倍程度まで縮小
学費の安さだけで学生を田舎に引き留めることができなくなった
332エリート街道さん:2012/05/08(火) 19:01:32.87 ID:K4wXrPgT
これからは田舎の駅弁出ても仕事が無いでしょ
国の財政難で公共サービスは縮小の一途を辿り田舎は切り捨てられる
駅弁卒の主な就職先であった公務員の牌はこれから先急速に減っていく
若者は仕事を求めて都会に出るしかないわけだけど、
それなら最初から都市部にある大学に進学した方が有利だよね

「日本全国お手々つないで仲良く発展しましょう」
「富を仲良く分けあいましょう」という時代はもう終わったんだよ
日本は国際競争を生き残るために地方を切り捨て大都市の競争力を高める方向に進んでいく
この流れは変えられない
333エリート街道さん:2012/05/08(火) 19:28:11.60 ID:qMyS+S9F
数学が全くできず旧制弘前高校を落っこちて大阪外語学校蒙古語科を出た
司馬遼太郎は今は阪大外国語学部卒ということになる。あの世でどう思っているか。
334エリート街道さん:2012/05/08(火) 19:38:17.55 ID:qMyS+S9F
>>332
社会の実情全く知らん人かな?地方公務員・教師・医師ほど美味しい仕事はないでしょう。
血税吸って、まったく努力せず、年金・福利厚生は手厚い。一生安泰のまま
地元の名士として美女と楽しく暮らす。痴漢や盗撮してもほぼ捕まらない。
美味しすぎるだろう。
335エリート街道さん:2012/05/08(火) 19:58:56.09 ID:rfIfdbRG
要するに痴漢や盗撮をしたければ地方に住めということだな。
336エリート街道さん:2012/05/08(火) 20:05:43.22 ID:qMyS+S9F
早稲田政経、早稲田法、慶応経済、慶応法くらいかな。金払って進学する価値あるのは。
他の私学は金払ってまで行く価値はない。昨日私用で法政大の前を通ったが、
学生が皆自身なさそうに委縮してんのな。笑ってしまった。もう少し元気出せよ。
337エリート街道さん:2012/05/08(火) 20:06:40.03 ID:YPh8l51P
>>332
おおかたの予想は外れるもんだよ
338エリート街道さん:2012/05/08(火) 20:09:18.11 ID:rfIfdbRG
そうかあ?
最近法政大ってイケメン多いらしいよ。
自信があるから余裕綽々で歩いてる。
たぶん笑われてたのは、お上りさんのあなたかと。。。
339エリート街道さん:2012/05/08(火) 20:18:40.53 ID:qMyS+S9F
法政の前に靖国神社がドンっと建ってるのな。警備兵が周りを監視してる異様な雰囲気
だった。数学が出来ない司馬さんはやはり見下してしまうな。「関ヶ原」でも
石田三成を数学的頭脳があるといってるし。数学=計算が出来ると勘違いしてる。
典型的な文系脳だ。
340エリート街道さん:2012/05/08(火) 20:23:38.28 ID:WZyPGKme
法政はキャラがしっかりしてるから良し
341エリート街道さん:2012/05/08(火) 20:33:51.36 ID:/qe13nGG
スレの趣旨に話題を戻すと凋落したのは地方国立かな
都心部にある国立は人口移動のとおり吸引力があってさらに躍進したが
地方は旧帝大を含め人口に見合った相応の学力しか集まらなくなった
342エリート街道さん:2012/05/08(火) 21:24:29.88 ID:K4wXrPgT
>>341
その通りだね
過疎化・高齢化が深刻な地域ほど大学のレベルも下がっている
大学のレベルは地域の若者人口の変動とほぼ連動していると見て良い
343エリート街道さん:2012/05/09(水) 02:01:34.33 ID:y0cp54Fb
だからこそ北大・九大が得なんだな。一橋・東工大・東京外語・お茶の水あたりに
必死こいて入るより、北大・九大入った奴の断然勝利が確定しているからな。
科研費・運営費交付金・博士課程・施設設備の充実度・教員の質量すべて帝国大学の圧勝。
344エリート街道さん:2012/05/09(水) 02:03:36.85 ID:HFWkJczR
うん。うん。
345エリート街道さん:2012/05/09(水) 02:14:00.18 ID:BrAxX6Ap
明治〜大正時代の九州は福岡市・長崎市・熊本市・鹿児島市で人口のトップ争いをしていた中で、
帝大をよく福岡に設置できたと思うな。実際、福岡・長崎・熊本で誘致合戦があったが、
もし熊本や長崎なら旧帝で唯一の中核市になる(熊本は今年政令市に移行したが)。その場合今どうなっていただろう。
熊本なら現実の旧六+五高ブランドでそれなりのレベルだから、旧帝だったら少なくとも北大程度にはなるか。
長崎だったら人口減少の激しい都市だから上位駅弁レベルだろうか。

でも1889年の市制施行時から市だったところは、旧帝、旧制大(新八まで)、旧制高のどれかは設置されている。
歴史ある都市はレベルの差はあれ教育機関は整っているとは言える。
346エリート街道さん:2012/05/09(水) 02:28:45.62 ID:HFWkJczR
1889年市町村別人口ランキング
1 東京 ⇒旧帝
2 大阪 ⇒旧帝
3 京都 ⇒旧帝
4 名古屋 ⇒旧帝
5 神戸 ⇒旧商
6 横浜 ⇒?
7 金沢 ⇒旧六
8 仙台 ⇒旧帝
9 広島 ⇒旧文理
10 徳島 ⇒新八
11 富山 ⇒ない
12 鹿児島 ⇒新八
13 和歌山 ⇒新八
14 長崎 ⇒旧六
15 福岡 ⇒旧帝
16 函館 ⇒?
17 熊本 ⇒旧六
18 岡山 ⇒旧六
19 堺  ⇒旧商?
20 新潟 ⇒旧六
347エリート街道さん:2012/05/09(水) 07:28:30.02 ID:CQtzQG42
都市の規模の割りに横浜がしょぼ過ぎる。
348エリート街道さん:2012/05/09(水) 16:12:49.09 ID:ORdN4LeZ
横浜は早慶という強力なブランド力を持つライバルがいるせいで国立がいまいち奮わない
横浜の高校生の間では横国(笑)横市(笑)という扱いだ
神奈川の最優秀層は最初から横国横市は眼中になく東大一橋東工大慶應早稲田を目指す
有力公立校の進路指導の方針のせいかもしれないけど本当にそんな空気だ
349エリート街道さん:2012/05/09(水) 16:27:29.15 ID:HFWkJczR
なんで千葉に旧六があるのか
350エリート街道さん:2012/05/09(水) 17:26:23.00 ID:nKWl/6DE
県立校最強校が、戦前から、横浜一中(現希望ヶ丘)ではなく湘南中(現湘南)だったというのがなあ、、、
351エリート街道さん:2012/05/09(水) 21:48:25.19 ID:gTvpZo5B
真実から目を逸らすな
煙に巻くんじゃネー
352エリート街道さん:2012/05/09(水) 22:46:14.47 ID:DNnonobc
神奈川は発想が金持ちの都会人なんだよ
高校は私立に行く
だから公立はへぼい

地元意識が薄いので横国や慶應、神奈川大に、地元ポイントは与えられない
むしろ東大、早稲田、明治、立教を目指す傾向が強い

例外的にローカルで人気があるのは明学と横浜市立
でもこれは進学熱はほどほどで、適当に近くに行けばいいかって層
353エリート街道さん:2012/05/10(木) 02:08:05.84 ID:l6j0G+NZ
【横浜市立大学】(神奈川県民の大学)2012年合格者数(実は底辺公立高校や底辺私立高校からの合格者も多い)
横須賀17、柏陽13、平塚江南11、横浜緑ヶ丘11、洗足学園11、桐光学園11、小田原10、金沢10、光陵10、山手学院10
川和9、希望ヶ丘9、鎌倉女学院9、フェリス9、湘南白百合8、逗子開成8、桐蔭学園8、横浜翠嵐7、横須賀学院7、鎌倉6、南6、聖光学院6、清泉女学院6、平塚学園6、横浜双葉6
厚木5、多摩5、公文国際5、横浜共立5、追浜4、横浜平沼4、浅野4、栄光学園4、関東学院4、日大藤沢4、森村学園4、横浜隼人4
神奈川総合3、港北3、相模原3、逗子3、横浜栄3、神奈川学園3、鎌倉学園3、鵠沼3、
市ヶ尾2、大船2、茅ヶ崎北陵2、秦野2、大和2、横須賀大津2、横浜国際2、横浜サイエンス2、サレジオ2、桐蔭中等2、藤嶺藤沢2、緑ヶ丘女子2、横浜女学院2
大磯1、上溝南1、霧が丘1、相模大野1、座間総合1、七里ヶ浜1、新城1、鶴見1、鶴嶺1、東1、氷取沢1、藤沢西1
弥栄1、横須賀総合1、横浜修悠館1、神奈川大付属1、カリタス女子1、関東六浦1、向上1、湘南学院1、聖和学院1
捜真女学校1、東海大相模1、日本女子大1、日大1、武相1、三浦学苑1、横浜1、横浜創英1
354エリート街道さん:2012/05/10(木) 02:18:31.65 ID:l6j0G+NZ
【明治学院大学】一般センター合格者数10名以上(一番合格者いる神奈川県)
山手学院140、横浜平沼93、桐光学園75、桐蔭学園73、川和68、鎌倉67、小田原65、鎌倉女学院64、希望ヶ丘58、逗子開成58、茅ヶ崎北陵54、平塚江南53、南51
横浜緑ヶ丘48、金沢45、大和45、厚木43、横浜共立43、光陵42、横須賀41、桜丘39、海老名38、関東学院38
秦野34、鎌倉学園34、多摩33、市ヶ尾32、柏陽32、サレジオ32、追浜31、横浜隼人30、湘南29、清泉女学院29、森村学園28、横浜翠嵐27、神奈川学園27、神奈川総合26、横須賀大津26
カリタス女子25、捜真女学校25、神奈川大付属24、東23、日大藤沢23、七里ヶ浜21、公文国際21、湘南学園21
相模原19、聖園女学院19、横須賀学院19、大船18、鶴見18、鶴嶺18、鵠沼18、洗足学園18、横浜国際17、横浜17、生田16、西湘16、横浜双葉16、松陽15、湘南白百合15
戸塚14、浅野14、座間13、新城13、藤沢西13、日大13、平塚学園13
大和西12、横須賀総合12、桐蔭中等12、藤嶺藤沢12、金井11、瀬谷11、横浜栄11、聖セシリア11、横浜英和11
麻溝台10、厚木東10、相模大野10、逗子10、橘10、弥栄10、湘南工科大付属10、フェリス10
355エリート街道さん:2012/05/10(木) 02:19:15.83 ID:l6j0G+NZ
【明治学院大学】一般センター合格者数10名以下(一番合格者いる神奈川県)
大磯9、横浜南陵9、北鎌倉女子9、横浜女学院9、港北8、武相8、伊志田6、横浜創英6
麻生5、上溝南5、岸根5、津久井浜5、みなと総合5、向上5、自修館5、聖光学院5、聖ヨゼフ5、法政二5、緑ヶ丘女子5
川崎総合科学4、茅ヶ崎4、元石川4、百合丘4、横浜サイエンス4、栄光学園4
有馬3、橋本3、深沢3、横浜商3、関東六浦3、湘南学院3、日本女子大3、三浦学苑3、横浜創学館3
生田東2、湘南台2、住吉2、逗葉2、高浜2、鶴見総合2、舞岡2、相模女子大高等部2、橘学苑2、中央大横浜山手2、横浜商科2、横浜翠陵2
足柄1、大原1、神奈川工業1、金沢総合1、上鶴間1、上溝1、川崎北1、座間総合1、秦野曾屋1
保土ヶ谷1、横須賀明光1、横浜修悠館1、横浜立野1、相洋1、鶴見大付属1、東海大相模1、横浜清風1
356エリート街道さん:2012/05/10(木) 21:59:40.60 ID:UO8nlS0+
意図するところが、さっぱりわからねんだ
357エリート街道さん:2012/05/10(木) 21:59:58.34 ID:UO8nlS0+
.
358エリート街道さん:2012/05/10(木) 22:36:47.29 ID:l6j0G+NZ
>>356
つまり高校偏差値50前後の高校合格者数が多いってこと
中学受験偏差値50じゃないぞ高校偏差値50だぜ
359エリート街道さん:2012/05/11(金) 19:42:48.69 ID:t/gXuHbT
★代ゼミ偏差値修正版★

一般入学率差による修正 80%:+2 70%:+1 60%:修正なし 50%:-1 40%:-2 30%:-3 20%:-4
科目数による修正 4科目:+1 3科目:修正なし 2科目:-1 1科目:-2
http://www.geocities.jp/gdata1982/2011ippan.mht

慶應義塾 66.57(文66 法68 経69 商67 理工68 総政64 環境64)
早稲田   65.06(文66 法67 政67 商66 理系64.7国教66 文構65 教育66 社学66 人科63 スポ.59) 基幹64 創造64 先進66
上智     64.33(文65 法67 経66      理工62 外語64 総人62)

明治     61.56(文62 法63 政62 商61 理工59 国日62 情報62 経営61 農  62)
立教     61.40(文62 法62 経62 営61 理  61 異文64 社会62 観光60 福祉59 心理61)
同志社   61.25(文64 法65 経61 商59 理工62 グロ.59 社会62 政策62 文情60 心理61 スポ.59 生命61)

中央     59.67(文59 法64 経59 商58 理工58 総政60)
青山学院 59.89(文60 法60 経58 営61 理工57 国政63 総文60 教育61 社情59)
学習院   59.25(文59 法61 経59      理  58)
立命館   59.13(文61 法62 経60 営58 理系57.3国関63 産社58 政策59 映像57 スポ.56) 理工58 情報54 生命60

法政     58.13(文59 法59 経58 営59 理系57.7グロ.58 社会58 国文59 人間58 福祉58 キャリア56 スポ.59 情報57) デザ55 理工59 生命59)
関西学院 57.40(文59 法59 経59 商57 理工57 国際60 社会57 総政57 教育55 福祉54)
関西     56.43(文58 法57 経57 商56 理系56.7外語60 社会57 政策58 総情54 安全54 健康53) 理工56 環境56 化学58
成蹊     55.25(文56 法57 経56      理工52)

※南山はデータなし。慶應義塾、関西は入学者数は判明しているため一般募集人員の数字を用いて修正を行っている。
360エリート街道さん:2012/05/12(土) 06:05:48.45 ID:Wtthu4nP
退学率  
        大学ランキング2013年度版 (週刊朝日MOOK)

0.2 浜松医科大 滋賀医科大
0.4 奈良県立医大 和歌山県立医大
0.5 一橋大
0.7 東京工業大 お茶の水女子大   
0.8 名古屋大 金沢大 学習院大  
0.9 京都大 神戸大  法政大 
1.0 東京大 東京外国語大 千葉大 大阪大 九州大
   早稲田大 慶應義塾大 立教大 上智大 
1.2 東北大
1.3 同志社大 
1.4 北海道大 筑波大 青山学院大 
1.5 横浜国立大 国際基督教大 
1.8 東京理科大 中央大 立命館大




………………………………………………………
             番外編

              3.0 神戸学院大
              3.2 大東文化大
              3.4 亜細亜大 奈良大
              3.3 山梨学院大
              3.6 天理大 桃山学院大 明治大 
              4.0 拓殖大  
              4.5 国士舘大     
              
               2011年度の在学生のうち、退学した学生の比率。
361エリート街道さん:2012/05/12(土) 08:27:49.14 ID:Rx8k+22x
2011入試 偏差値60.0〜65.9の各大学合格率 ※≪文学部・法学部・経済学部≫ 一般メイン方式
代ゼミ模試偏差値分布表【合格率(難関度):合格者数/受験者数】 <合格率が低いほど難関>
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html

@早稲田大 13.0%
A慶應義塾 15.0%
B上智大学 28.2%
C明治大学 38.1%
D国際基督 40.0%
E中央大学 43.0%
F立教大学 44.6%
G法政大学 50.7%
H立命館大 53.5%
*****************↑↑難易度高(合格は難しい)
*******************************************↓↓難易度低(ラクラク合格)
I同志社大 54.6%
J青山学院 56.7%
K関西大学 61.2%
L津田塾大 64.3%
M成蹊大学 67.0%
N学習院大 67.6%
O成城大学 71.6%
P関西学院 71.8%
Q東京理科 75.0%
R武蔵大学 75.8%
S南山大学 76.1%

※国際基督は教養学部のみ  東京理科は経営学部のみ


362エリート街道さん:2012/05/12(土) 15:16:11.73 ID:d4kE5rVj
     ↑
見事にバカボン系が並んでいるなw


M成蹊大学 67.0%
N学習院大 67.6%
O成城大学 71.6%
P関西学院 71.8%
Q東京理科 75.0%
R武蔵大学 75.8%
S南山大学 76.1%

※国際基督は教養学部のみ  東京理科は経営学部のみ
363エリート街道さん:2012/05/12(土) 16:31:35.92 ID:nO3SqNPv
私立大学ランキング(河合塾最新)

@慶應義塾67.5 法律70.0 経済70.0 商学67.5 文学65.0 学B65.0
@早稲田大67.5 法律67.5 経済70.0 商学67.5 文学65.0 生命67.5

B上智大学63.0 法律65.0 経済65.0 経営65.0 英文60.0 生命60.0
C立教大学61.5 法律62.5 経済62.5 経営65.0 英米60.0 生命57.5
D明治大学61.0 法律60.0 経済62.5 商学62.5 英米60.0 生命60.0

E同志社大59.5 法律60.0 経済60.0 商学60.0 英文60.0 生命57.5
F関西学院58.5 法律57.5 経済60.0 商学57.5 英米60.0 生命57.5
F青山学院58.5 法学57.5 経済60.0 経営62.5 英米57.5 生命55.0
H法政大学57.5 法律60.0 経済57.5 経営57.5 英文57.5 生命55.0
I学習院大57.0 法律57.5 経済57.5 経営60.0 英米55.0 生命55.0

---------------------------------------------------------------

J関西大学56.5 法律55.0 経済57.5 商学57.5 文学57.5 生命55.0
J立命館大56.5 法学57.5 経済55.0 経営55.0 英米60.0 生命55.0
L中央大学56.0 法律62.5 経済55.0 経営55.0 英文55.0 生命52.5
M成蹊大学55.0 法律57.5 経済57.5 経営57.5 英米52.5 生命50.0
364エリート街道さん:2012/05/12(土) 18:32:43.97 ID:yAQlcxAf
★2012年河合塾偏差値 学部試験最高偏差値平均一覧/文系
https://kjp.keinet.ne.jp/kag/regist/annai.html
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
@ 慶應義塾 69.58(文65.0 法70.0 経済70.0 商  67.5 総政72.5 環情72.5)
----------------------------------------------------------------------------------------
A上智     66.00(文65.0 法67.5 経済65.0         総人67.5 外語65.0)
B早稲田   65.50(文65.0 法67.5 政経70.0 商  67.5 社学67.5 国教65.0 教育65.0 文構65.0 人科62.5 スポ.60.0)
C明治     63.21(文65.0 法62.5 政経62.5 商  65.0 情コミ62.5 国日62.5 経営62.5)
D立教     61.94(文60.0 法62.5 経済62.5 経営65.0 社会62.5 異コミ65.0 心理62.5 観光60.0 コミ福57.5)
E青山学院 61.56(文67.5 法57.5 経済60.0 経営60.0 総文62.5 国政65.0 教育62.5 社情57.5)
-----------------------------------------------------------------
F同志社   60.75(文62.5 法60.0 経済60.0 商  60.0 社会62.5 グロ.65.0 心理62.5 政策60.0 スポ.57.5 文情57.5)
G中央     60.00(文57.5 法65.0 経済57.5 商  60.0 総政60.0)
----------------------------------------------------------------
H法政     59.77(文62.5 法60.0 経済57.5 経営60.0 社会57.5 GIS 62.5 国文62.5 福祉57.5 キャリ 60.0 人環57.5 スポ.60.0)
I関西学院 59.17(文60.0 法57.5 経済60.0 商  57.5 社会60.0 国際65.0 教育57.5 総政57.5 人福57.5)
J学習院   58.33(文57.5 法60.0 経済57.5)
------------------------------------------------------------------
K立命館   57.50(文60.0 法57.5 経済55.0 経営55.0 産社57.5 国関65.0 映像57.5 政策55.0 スポ.55.0)
L成蹊     57.50(文57.5 法57.5 経済57.5)
M武蔵     57.50(文57.5 社57.5 経済57.5)
N関西     56.94(文57.5 法57.5 経済57.5 商  57.5 社会57.5 外語60.0 安全55.0 総情55.0 健康55.0)


365エリート街道さん:2012/05/13(日) 08:41:26.04 ID:a+f8qWlI
関西学院大学
366エリート街道さん:2012/05/13(日) 10:18:22.67 ID:NlrKptkY
 政府は11日の閣議後の閣僚懇談会で、独立行政法人や国立大学など国の公的部門に対し、
給与削減に向けた労使交渉を急ぐよう要請する方針を正式に確認した。
独法や国立大学法人に流れている国からの補助金を、給与引き下げに見合う分だけ減らす方針も申し合わせた。
2月に決まった国家公務員の給与削減に合わせた措置で、捻出した財源は主に復興財源に充てる。
補助金の削減は平均約7.8%の給与を削減する国家公務員に合わせて計算し、700億円程度を見込む。
独法、国立大学向けの運営費交付金から給与削減分にあたるそれぞれ約300億円をカット。
日本年金機構など特殊法人向けも100億円ほど削減する。

政府、独法・国立大の給与削減を正式要請
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E3E3E2E29B8DE3E3E2E7E0E2E3E09790E3E2E2E2;at=DGXZZO0195166008122009000000
367エリート街道さん:2012/05/13(日) 14:07:50.20 ID:yCSUw2Qj
あげ
368エリート街道さん:2012/05/13(日) 14:28:45.72 ID:ipEARY5L
小樽商科大 福島大(経済) 筑波大(東京教育大) 埼玉大(教養) 首都大(都立大法・人文・理) 
津田塾大 青山学院大(国際政治経済) 横浜国立大 お茶の水女子大(理学) 静岡大(工学) 
金沢大 信州大 名古屋工業大 三重大(農学) 滋賀大(経済) 大阪府立大(工学) 
兵庫県立大(神戸商科大・神戸商船大) 関西学院大(理学) 山口大(経済) 長崎大(経済) 
熊本大(工学) 鹿児島大(農学・水産)
369エリート街道さん:2012/05/13(日) 15:37:26.95 ID:p/P/wQKt
>>368
神戸商船大は兵庫県立大じゃなく神戸大と併合

大阪府立工学は落ちてない(中期日程のおかげで)

関西学院は理学(現在理工学)だけでなく全学部的に凋落

筑波は東京教育時代から落ちたかどうかは微妙
確かに東教は名門だったが、総合大学化した筑波と単純には比べられない
370エリート街道さん:2012/05/13(日) 18:58:38.08 ID:LSqCK7SQ
あ、神戸商船大は神戸大の海事になったのか。失礼。

大阪府立大は橋下が潰すとか潰さないとか議論してきたし、
理系の入試日程や科目が多様化したせいで人気が落ちた。

関西学院は全学部で偏差値が下がり気味だが、かつては理学・経済が突出していた。

東京教育大はもともと総合大学。東工大や一橋大を超える存在だった。
371エリート街道さん:2012/05/14(月) 19:06:33.18 ID:kyD2Dsu9
小樽商科も下降ですぞ
最近、飲酒が原因で事故起こしたし
372エリート街道さん:2012/05/14(月) 22:57:22.03 ID:JsdgkmGn
祗園精舎の鐘の声、
諸行無常の響きあり。
娑羅双樹の花の色、
盛者必衰の理をあらは(わ)す。
おごれる人も久しからず、
唯春の夜の夢のごとし。
たけき者も遂にはほろびぬ、
偏に風の前の塵に同じ。

口語訳

祇園精舎の鐘の音には、
諸行無常すなわちこの世のすべての現象は絶えず変化していくものだという響きがある。
沙羅双樹の花の色は、
どんなに勢いが盛んな者も必ず衰えるものであるという道理をあらわしている。
世に栄え得意になっている者も、その栄えはずっとは続かず、
春の夜の夢のようである。
勢い盛んではげしい者も、結局は滅び去り、
まるで風に吹き飛ばされる塵と同じようである。
373エリート街道さん:2012/05/15(火) 11:20:51.07 ID:1ehdNOeT

バレた〜♪バレた〜♪捏造次々バレてきた〜♪
並んだ〜♪並んだ〜♪産近立龍〜♪
どの顔見ても○○だな〜〜♪

河合塾の偏差値で昨年7月に関大に抜かれた立命館だが
一般入試のレベルともいうべき記述模試で近大や龍谷、京産や佛教にも並ばれた
関大を落ちたら<凋落立命館>か<躍進近大>か、<安定龍谷>か、択一が難しい

■第1回全統マーク模試・第1回全統記述模試の結果(2011/06/24)
ttp://www.keinet.ne.jp/web/dnj/rank/index.html

【文・人文系】 57.5 立命館(人間研究:教育人間)=佛教(教育)
【社会・国際系】52.5 立命館(経済:国際経済・経営・国際経営)=近畿(経済:国際経済)
【法・政治系】 57.5 立命館=関西=関学※かろうじてwww
【経済・商学系】55.0 立命館(経済・経営の全方式)=近畿(経済・経営)
【理学系】55.0 立命館(生命科学=全学科)= 京産(総合生命科学)
     52.5 立命館(理工:数理・物理)(生命科学:生命情報)=京産(理学:数理科学・物理科学)
【工学系】52.5 立命館(理工:機械工・ロボティクス・電気電子・電子情報)=近畿(理工:機械工)
     50.0 立命館(情報理工)=龍谷(理工:機械システム工)=近畿(理工:生命科学・応用化学・環境社会工・生物理工)
【医・歯・薬・保健系】55.0 立命館(薬)=近畿(薬)
---------------------------------------------------------
■推薦評定:同志社4.3、関学4.2、関大4.0 (壁) 立命館3.5
374エリート街道さん:2012/05/15(火) 22:25:26.70 ID:NHlaAccc
疾うに審判はくだっているな
地方私大の落ち込みが顕在化している
375エリート街道さん:2012/05/16(水) 10:54:35.29 ID:lRNn4z/B
**サンデー毎日2012.4.22号/全国3048高校176大学合格者数
・埼玉・東京・神奈川公立トップ校対象・
<東京一工早慶上理明青立中法学への合格者数>

★浦和県立(埼玉)/東大40 京大7 一橋14 東工11
@早大182 A明治146 B理科134 C慶応77 D中央76 E立教61 F法政30 G上智25 H青山19 I学習6

★日比谷(東京)/東大30 京大5 一橋11 東工6 
@早大201 A慶応121 B明治93 C理科74 D中央66 E上智60 F立教43 G法政16 H青山12 I学習8

★西(東京)/東大24 京大15 一橋31 東工14
@早大212 A明治169 B理科111 C慶応104 D中央77 E上智56 F立教40 G法政21 H青山20 I学習5

★国立(東京)/東大15 京大9 一橋18 東工13
@早大130 A明治114 B中央81 C立教65 D慶応55  E理科42 F法政34 G上智33 H青山20 I学習4

★湘南(神奈川)/東大21 京大2 一橋8 東工15
@早大187 A明治166 B中央89 C慶応78 D理科55 E立教54 F青山43 G上智40 H法政38 I学習2

★横浜翠嵐(神奈川)/東大11 京大5 一橋9 東工12
@早大110 A明治108 B慶応66 C理科47 C中央47 E青山43 F立教38 G上智35 H法政14 I学習3


376エリート街道さん:2012/05/17(木) 22:04:05.16 ID:ePbKxvMR
∩(・∀・)∩ モウ オテアゲダネ
377エリート街道さん:2012/05/18(金) 20:05:42.57 ID:h218yYBQ
未だ光明見えざりし
378エリート街道さん:2012/05/19(土) 09:39:04.32 ID:9xcU5Eat
国会図書館調べたら、80年代中盤〜90年代初頭の河合の「栄冠めざして」が
所蔵されてるみたい。
だれか複写してきてくれないかな
379エリート街道さん:2012/05/19(土) 15:56:00.84 ID:FLK9ufyD
92年早稲田商、慶應商、明治商その他合格、早稲田商進学。
いやー、慶應に行っておくべきでしたね。今の新卒を見ると
早稲田のレベル低下が見て取れる。
380エリート街道さん:2012/05/19(土) 18:55:27.08 ID:SZdisWcP
週刊文春の特集号には
早稲田は卒業後に伸びる
そして慶應を圧倒する
内容だった
381エリート街道さん:2012/05/19(土) 19:01:59.65 ID:XG9z0/2S
北海道の藤女子大学。
1990年代前半までは偏差値60くらいある地方女子大としては
極めて優秀な女子大だったのに、今や偏差値50あるかないかに大凋落。
昔のOGには申し訳が立たない。
382エリート街道さん:2012/05/19(土) 20:04:33.72 ID:Mp3215du
>>379
>2年早稲田商、慶應商、明治商その他合格、早稲田商進学。
>いやー、慶應に行っておくべきでしたね。今の新卒を見ると
>早稲田のレベル低下が見て取れる。

勝ち馬に乗る、などという現世御利益的な価値観だと確かに慶應の方がよかったでしょうね。
第三者から見ていると早稲田の値打ちはそこじゃないでしょ、と言いたくなりますが。
383エリート街道さん:2012/05/19(土) 20:17:31.82 ID:Mp3215du
>>267
>15年ぐらい前までは良かったんだからテコ入れすればまた上がる可能性もあるんじゃない
>大学側は運営のセンス皆無だから優秀なOBは何か大学に提言したらどうだ

回答:ORIXに運営してもらう。
384エリート街道さん:2012/05/19(土) 20:43:38.28 ID:KsSxeC1Y
関学の経済に数学が入試必須で、関西財界が東京と肩を並べていた時代と
比べるとあれだが、まだ関学は頑張ってる方だよ。
学部や付属校もそれほど増やしてないし。

急激に新設学部(それも時代におもねったような軽薄な学部)を増やして
学生を集めていた中堅大学は、これからどうすんだろと思う。
385エリート街道さん:2012/05/19(土) 20:50:46.01 ID:tO6tG3gm

週間文春3月22日号

特に就職に強い大学が集計表の上の欄に大きく取り上げられています。

関東の大学群

最高ランク校 慶応 早稲田 上智 中央 法政 東京工業大学 東京大学  一橋

準ランク校  青山 駒沢 立教 日本大学

関西の大学群

最高ランク校 関西学院 神戸大学 大阪大学 京都大学

準ランク校  同志社 関西 近畿大学 立命

386エリート街道さん:2012/05/19(土) 21:08:25.39 ID:Mp3215du
>>308

>>名大等の宮廷>>筑波≒横国≧千葉>広島>金沢岡山熊本≧新潟
>この中で政令指定都市にないのは、筑波大と金沢大だけだな。

横浜以下の都市は広島を除き最近になってやっと昇格を果たした新参の政令指定都市、
というよりも準政令指定都市と呼ぶのがふさわしい。

金沢と都市格において差は無いよ、というより古都でもあり学都でもあり拠点性も有る、
”謡が空から降って来る”と評される文化の薫りの高さを考えれば寧ろ金沢の方が上。
準政令指定都市に21世紀美術館のようなものを産み出せるかね?

>国立大学のレベルも、その所在する地域の人口規模(商圏人口)に左右されるのではないだろうか。

とは言うものの、これもまた事実。
しかしこれは金沢のせいというよりかは国土の作り方を間違えた結果。
日本海側にきちんと投資をして来なかった。

四高が帝国大学に昇格できなかったのが返す返す悔やまれる。

帝国大学⇒都市機能集積⇒ブロック一番都市化⇒政令指定都市昇格⇒新幹線

という黄金方程式に乗れなかった。(九州、北海道の例を見よ)

本来ならば日本海側の拠点として金沢(新潟も含めても良い)は帝国大学昇格、
戦後も高速道路、新幹線の整備が70年代までには進められるべきだった。
387エリート街道さん:2012/05/19(土) 21:14:52.94 ID:KsSxeC1Y
385の文春の記事を俺も読んだけど、同志社と東京理科大が最強ランクに
入ってないのは不思議だったなあ。
関関同立の中では、同志社は全国から学生があつまる京都ということもあって
唯一、関西の国立上位校と同じように「関西の大学」枠では扱われてなかったんだが。

たとえば関関同立のなかで同志社だけは東京の企業が開くセミナーの参加資格があったり、
企業の説明会が京大や阪大同様にあったりして、東京の会社の目線が違っていたから。

関学が関西や関西が創業の地だった財閥や金融に就職で強いのはもちろんだが。
388エリート街道さん:2012/05/19(土) 21:21:15.29 ID:9xcU5Eat
>関関同立の中では、同志社は全国から学生があつまる京都ということもあって

アレを忘れてますよ、アレを
389エリート街道さん:2012/05/19(土) 21:28:10.76 ID:FprGdHYh
ゴキブリッツwwwwwwwwwwwwwwww
390エリート街道さん:2012/05/19(土) 22:26:15.66 ID:J/96Wt1O
>>381
当時の18歳人口とそれに対する定員の少なさを鑑みると、今の偏差値50は当時の42〜43ぐらいの価値しかない。
私立大全体のレベルダウンは甚だしいけど、中でも女子大は酷いですよね。
2ちゃん全体が国立至上みたいで、私立が実際より低く扱われている感は否めないが、国立との比較において
今やこんな国立と比べられるのかと驚きを禁じ得ない。
391エリート街道さん:2012/05/19(土) 22:38:06.83 ID:27fxRDi1
今の早慶が90年前後のニッコマって言われてるからなぁ
392エリート街道さん:2012/05/19(土) 22:44:54.48 ID:ZSi5H63f
>>385
東大と法政が同じランクってことでまったくどうでもいい集計だなw
393エリート街道さん:2012/05/19(土) 22:50:57.62 ID:59mFxFoW
>>386
1889年市制施行かつ政令市または中核市ならば都市としての風格は十分。
金沢は運よく戦災から逃れて古いものが保存されただけで、都市の歴史が他と比べて古いわけではないが、
中核市で唯一の上位駅弁を持つ都市だから驚くべきこと。
中核市は政令市の7割程度の権限が県から下りるから政令市にコンプや幻想を持つこともない。

福岡が文句なしの九州の拠点になったのもだいぶ最近だがね。人口でトップになるのも30年ぐらい前。
帝大ができてからも、工業化で北九州が力を持って政令市も先、全国紙の拠点もかつてはすべて北九州にあった。
政治面では国の機関の多くが熊本に設置されていた。
帝大の設置が拠点化に決定的な影響を及ぼすわけではない。
394エリート街道さん:2012/05/19(土) 22:51:19.15 ID:SZdisWcP
中央もな
395エリート街道さん:2012/05/19(土) 23:51:55.98 ID:WDeeRbTY
関学、これみるとやっぱ馬鹿が大量に入ってるんだな

2011入試 偏差値60.0〜65.9の各大学合格率 ※≪文学部・法学部・経済学部≫ 一般メイン方式
代ゼミ模試偏差値分布表【合格率(難関度):合格者数/受験者数】 <合格率が低いほど難関>
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html

@早稲田大 13.0%
A慶應義塾 15.0%
B上智大学 28.2%
C明治大学 38.1%
D国際基督 40.0%
E中央大学 43.0%
F立教大学 44.6%
G法政大学 50.7%
H立命館大 53.5%
*****************↑↑難易度高(合格は難しい)
*******************************************↓↓難易度低(ラクラク合格)
I同志社大 54.6%
J青山学院 56.7%
K関西大学 61.2%
L津田塾大 64.3%
M成蹊大学 67.0%
N学習院大 67.6%
O成城大学 71.6%
P関西学院 71.8%
Q東京理科 75.0%
R武蔵大学 75.8%
S南山大学 76.1%

※国際基督は教養学部のみ  東京理科は経営学部のみ
396エリート街道さん:2012/05/20(日) 10:59:34.92 ID:OrM559K+
差し詰め、王手飛車取り といった塩梅
397エリート街道さん:2012/05/20(日) 14:36:06.80 ID:0N9O02Jz
★2011年度入試合格者の平均偏差値 「第2回ベネッセ・駿台記述模試」

同志社64.8>関西学院60.4>立命館59.8

ttp://manabi.benesse.ne.jp/assess/moshi/jyuken/mae_jyunbi_3_10k.html


398エリート街道さん:2012/05/21(月) 07:41:20.46 ID:PSXNJ00N
お前らも好きだな
399エリート街道さん:2012/05/21(月) 21:58:52.10 ID:61bQp45R
偏差値60ってちょっと勉強すれば普通に行くでしょ
400エリート街道さん:2012/05/21(月) 22:55:36.14 ID:194cVXuR
400
401エリート街道さん:2012/05/22(火) 02:48:41.44 ID:zRqLjJL3
宗教法人同志社崩壊への序章

★2012年度同志社法科大学院

定員120人 → 入学者54人  (充足率45%)
   

★上場企業役員数 1985年→2011年

同志社 394人→326人 (-68人)

関大  188人→246人 (+58人)


402エリート街道さん:2012/05/22(火) 03:07:23.74 ID:x8aBQeCP
■河合塾     法律 経済 商営 社会 国際 政策
関西大学  57.5( 55.0  57.5  57.5  57.5  60.0  57.5) 
立命館大  56.6( 57.5  55.0  55.0  57.5  60.0  55.0) 

■進研       法律 経済 商営 社会 国際 政策
立命館大 63.3(  66   63   62   61   66   62)
関西大学 62.8(  63   62   62   62   66   62)

403エリート街道さん:2012/05/22(火) 11:19:55.57 ID:thETJ5gQ
関=関=同=立
404エリート街道さん:2012/05/23(水) 22:11:54.27 ID:YacSeYDU
スレタイの答え
G大 
405エリート街道さん:2012/05/24(木) 12:04:41.48 ID:Rkf5l/rz
KG大じゃないの?
406エリート街道さん:2012/05/24(木) 22:15:25.19 ID:ZM62sd/n
およそ察しはついてるですけんの
407エリート街道さん:2012/05/25(金) 00:21:13.94 ID:mY11aeE4
バブルの亡霊・・・東西の凋落2横綱

東の成城・西のくゎん学
408エリート街道さん:2012/05/25(金) 21:43:37.22 ID:46TRIEia
ご隠居大学だって
409エリート街道さん:2012/05/26(土) 03:29:32.15 ID:k9S4Z5IL
この資料で言えば日大の凋落が目につく
あと、凋落スレでお馴染みwの関西学院はランクインしておらず、
この分野に限って言えばもともと大したことなかった、と

【歴代司法試験合格者数】(1949年〜2003年の累計)
1 東京大学(5960人)
2 中央大学(5207人)
3 早稲田大(3679人)
4 京都大学(2604人)
5 慶応大学(1681人)
6 明治大学(1008人)
7 一橋大学( 870人)
8 東北大学( 694人)
9 大阪大学( 675人)
10 九州大学( 595人)
11 関西大学( 545人)
12 名古屋大( 498人)
13 日本大学( 492人)
14 同志社大( 411人)
15 立命館大( 374人)
16 大阪市大( 367人)
17 法政大学( 358人)
18 神戸大学( 346人)
19 北海道大( 339人)
20 上智大学( 265人)

410エリート街道さん:2012/05/26(土) 06:02:38.83 ID:VrHKJQVW
成城や明学なんだろうなぁ
成蹊が堅調なので、理系学部がないと厳しいのかな
411エリート街道さん:2012/05/26(土) 13:33:53.69 ID:9T0gksAY
>>409
ん?君は関学法が元々たいしたことなかったこと初めて知ったの?
凋落スレに出入りするぐらいの人間からすれば常識の範疇に入ることなんだけど

トップ20のデータで、立命館が15位、法政が17位に位置してるなら
関学がランクインしてるわけないだろ
30位に入ってるかすら怪しい
412エリート街道さん:2012/05/26(土) 21:16:51.54 ID:R92xBAmh
★最新版河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 
http://www.keinet.ne.jp/doc/hantei.html

【文学部】  【法学部】  【経済/政経】    【商/経営】    【理系学部】
早稲田65.0  慶応大70.0  早稲田68.3   早稲田67.5  早稲田64.2      
慶応大65.0  早稲田67.5  慶応大67.5   慶応大65.0  慶応大63.5
上智大60.7  上智大64.2  上智大63.8   立教大63.8  上智大60.0
明治大60.4  中央大60.8  明治大60.8   明治大62.5  理科大59.6
立教大59.3  明治大60.0  立教大60.0   青学大61.3  明治大59.4
同志社59.0  同志社60.0  青学大60.0   同志社60.0  立教大57.5  
立命館57.5  立教大59.2  学習院57.5   法政大57.5  同志社56.5
関学大57.5  法政大58.3  成蹊大57.5   関学大57.5  立命館56.3
関西大57.5  青学大57.5  同志社57.5   中央大56.3  関学大54.6
法政大57.1  学習院57.5  関学大57.5   立命館55.0  学習院53.8
青学大57.0  立命館57.5  武蔵大56.7   関西大55.0  中央大53.6
学習院56.4  関学大57.5  中央大56.3   南山大52.5  青学大52.9
中央大56.2  成蹊大55.0  法政大55.8 . -----------.  法政大52.5
國學院56.0  南山大55.0  國學院55.0 . -----------.  関西大52.5  
成蹊大55.6  成城大52.5  立命館55.0 . -----------.  成蹊大50.8
武蔵大55.0  関西大52.5  関西大55.0 . -----------. ----------.
南山大55.0  國學院51.7  南山大55.0 . -----------. ----------.
---------・ .---------・  成城大53.8  .  -----------. ----------.

※理系は医歯薬除く。理系学部が複数ある大学は最上位の学部を掲載
(例.早稲田・先進、理科大・理、法政・デザイン工、立命館・生命、関大・化学 など)
413エリート街道さん:2012/05/27(日) 00:50:40.11 ID:pxHyS+/6
>>411
>トップ20のデータで、立命館が15位、法政が17位に位置してるなら
 関学がランクインしてるわけないだろ

???
414エリート街道さん:2012/05/27(日) 07:45:33.97 ID:MMQk4QRb
法科が看板の立命や法政がようやくランクインしてるデータで
関学がランクインしてるわけない、という意味だろ
415エリート街道さん:2012/05/27(日) 10:49:58.37 ID:fYL1cdcy
409が指摘してることを、411はドヤ顔でなぞってるのと
関係ない2行目を上から目線を強調するために挿入してるので
何が言いたいのかベクトルが不明瞭になり、413のような反応になる
・・・つうことだろw

411は報告書や企画書の下手くそな奴によくあるタイプだなと。
416エリート街道さん:2012/05/29(火) 04:56:31.96 ID:ZrXmrOm9
代ゼミ偏差値 1996年→2011年
http://space.geocities.jp/megatax2005/yozemi91-11.mht

         96年 11年 変化            96年 11年 変化
同志社法律  67  65  ▲2    立命館国際  65  64  ▲1
同志社政治  67  62  ▲5    立命館法    65  62  ▲3
同志社経済  65  62  ▲3    立命館経済  62  60  ▲2
同志社商    65  62  ▲3    立命館経営  61  60  ▲1
同志社英文  65  62  ▲3    立命館英文  62  62  ±0
同志社国文  65  63  ▲2    立命館日文  62  61  ▲1
同志社心理  66  62  ▲4    立命館心理  63  62  ▲1
同志社社会  65  60  ▲5    立命館産社  61  60  ▲1
平均      65.6  62.3 ▲3.3   平均      62.7 61.4  ▲1.3
417エリート街道さん:2012/05/29(火) 05:04:53.36 ID:ZrXmrOm9
         96年 11年 変化            96年 11年 変化
関西学院法律 65  59  ▲6    関西法律   63   59  ▲4
関西学院政治 65  58  ▲7    関西政治   62   59  ▲3
関西学院経済 64  59  ▲5    関西経済   61   57  ▲4
関西学院商  63  60  ▲3    関西商     61   57  ▲4
関西学院英文 64  59  ▲5    関西英文   62   57  ▲5
関西学院日文 63  58  ▲5    関西国文   62   57  ▲5
関西学院心理 64  59  ▲5    関西心理   61   59  ▲2
関西学院社会 63  58  ▲5    関西社会   62   57  ▲5
関西学院総合 64  58  ▲6    関西総合   62   55  ▲7
平均      63.9  58.7 ▲5.2   平均     61.8   57.4 ▲4.4
418エリート街道さん:2012/06/01(金) 21:32:06.54 ID:DltlYh1n
>>416-417
1996年といえば、立命が他校に先駆けてメイン方式を絞りまくるという
偏差値操作で見た目の偏差値を上げていた時期だな

http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi91-12.mht
91年→98年の立命の偏差値の上げっぷりが他校と比べて半端ない。
代ゼミ偏差値で関学が立命に抜かれたと明確にいえるのは
00年代中盤〜後半なんだな、これは意外。
そして最新の2012年では並びつつある
419エリート街道さん:2012/06/02(土) 02:08:08.20 ID:6nhRFGob
立命が上がったのではなく、関学が「下がった」

どうぞお間違えなく

もうひとつ付け加えれば、近年の関学の定員絞りによる偏差値操作は立命の比ではない
それでようやく「下げ止まり」
420エリート街道さん:2012/06/02(土) 02:09:33.83 ID:1d3vbXmb
一番凋落したのは京大だと思う
421エリート街道さん:2012/06/02(土) 09:12:53.02 ID:Saa/ulfe
私大では東の成城、学習院 西の関学

この意見はマジョリティーだぜ
422エリート街道さん:2012/06/02(土) 10:20:10.45 ID:MRR6epzh
明治学院を忘れてるぞ(笑)
423エリート街道さん:2012/06/02(土) 10:32:26.23 ID:XKXSPHaQ
>>418
そのリンクを見るかぎり、1991年→1996年は、関東と関西で偏差値の傾向が両極端だな。
・東京の私大…下落(学習院、立教、明治、青学)
・関西の私大…上昇(同志社、立命、関学、関大)
私大バブルは90年代初頭だというけど、関西では90年代中盤だったのかもしれんな。
>>419
90年代は関学も上昇してるが、それ以上に立命の急上昇ぶりがすごくて、2000年ごろに関学に並んでいる。
90年代に関しては、関学が落ちて立命が上がったのでも、立命が上がって関学が落ちたのでもなく、
単に立命が爆上げしたというのが正解だと思う。
424エリート街道さん:2012/06/02(土) 11:33:47.04 ID:ZWZnHs3a
423の見解が正解だな。関学がドタッと落ちたわけじゃない。

立命は批判されるが、よく頑張ったと思うよ。

関学は60年代ころまでの経済・商学部が持っていた関西経済界での
凄まじい存在感と入試難易度からの凋落と、立命躍進での相対的な
地位低下を混同して“凋落”と言う奴ばっかり。

関学は阪神間のローカル大学というのは変わらんけどねw
それでも今も阪神間じゃ女子校を中心にかなりの人気。
425エリート街道さん:2012/06/02(土) 14:37:17.79 ID:XKXSPHaQ
>>424
>立命は批判されるが、よく頑張ったと思うよ。

ただ、その90年代の立命の偏差値の急上昇は偏差値操作によるもの
それを批判するか、企業努力として評価するかは意見が分かれるだろう
426エリート街道さん:2012/06/03(日) 00:35:01.18 ID:+rS+sNbu
>>421
成城、学習院、関学に東女、日女、神戸女学院という女子大凋落組を合わせると、
理系の弱い軟弱私立は軒並み凋落、ということか
427エリート街道さん:2012/06/03(日) 07:46:32.51 ID:UWAHvtGU
いつと現在との比較で凋落を論じるかで、凋落大学は違って来るな。

戦前?
高度経済成長が始まった50年ぐらい前?
偏差値導入が始まった70年代前半?
90年代前半の私大バブル期?
10年前?

やはり50年ぐらい前、又は70年代前半(40ぐらい年前)との比較が妥当か?
428エリート街道さん:2012/06/03(日) 11:41:21.54 ID:EfGf/ZOC
50年前の1960年あたりだと、

・阪大文系と神戸大文系と大阪市大文系は、あまり差がなかった
・小樽商科大は北大文系と同等以上
・東京教育大は早慶人文系よりも明確に格上視されていた
・早稲田理工>>>慶應工
・関関同立文系トップは関学経済、関関同立理系トップは関学理で、ともに京大受験生の併願校にされていた
429エリート街道さん:2012/06/03(日) 12:59:46.44 ID:i3wl387+
正確にいうと、1960年代は、全国の大学を1つの指標の下で位置づけて
俯瞰する「全国大学序列」的なデータは、ほとんど存在していなかった。
だから、個々人が持つ大学序列イメージはいまとは比較にならないぐらいバラバラだった。
(特に関東地区、関西地区といった、異なる地域の大学の序列はかなり不明確であった)
その上、序列自体もいまほど重視されていなかったから、
マーチ蹴りニッコマとかも普通にいた。
430エリート街道さん:2012/06/03(日) 15:31:28.68 ID:yvZZpyd4
>>428>>429

大学間序列が今のようなかたちで顕在し始めたのは
全国規模の偏差値が流布しはじめてからということだ、と
だとすると80年代からってことになるのか

それで言ってもやっぱり凋落王者は関西学院ってことかw
凋落校のOB・OGって子供や孫に言い訳しまくってるんだろうな
431エリート街道さん:2012/06/03(日) 16:01:26.35 ID:i3wl387+
>>430
関学はたしかに80年代と比較すると大凋落したといえるが、
マー関内において著しく地位を低下させたのは実は結構最近の話で、
今世紀に入ってからのことなんだよね。
マー関において、90年代中盤時点で関学の上に位置していたのは同志社のみで、
90年代末時点では同志社立教のみだった。

まあ80年代の関学と同志社は、マー関の中では抜けた存在だったんだけど(>>3参照)
432エリート街道さん:2012/06/03(日) 17:37:47.82 ID:Qf++fT/t
>>430
偏差値登場は1970年ごろ。今働いている世代はほぼ完全に偏差値世代に入れ替わっている。
偏差値登場は団塊世代の受験の時期でもあり、私立も全体的に難しくなっていく時代。
1979年の共通一次開始で私立の地位がさらに向上して、今とほぼ同じ価値観になる。
433エリート街道さん:2012/06/03(日) 18:17:42.93 ID:3JPx2M3e
公認会計士2次試験合格者数の推移

        11年 10年  09年  08年度 07年度
京都大学   47   45   不明   82    73
同志社大   38   62   52   102   102
立命館大   52   57   35    85    71  
関西学院   36   46   56    25    35
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 
関大=??
434エリート街道さん:2012/06/03(日) 18:37:03.80 ID:f0XNd2qp
>>412
流石に早稲田は強いな
435エリート街道さん:2012/06/03(日) 18:51:12.06 ID:b1h8g+Up
★★ダブル合格者進学率 〜2校同時合格者が選んだ大学はどっち?〜
『サンデー毎日2011.7.10』他9誌  代ゼミ・河合塾・駿台予備校調査

      【法学部】      【文学部】     【経済学部】     【商学部】    【理工学部】
     同志社 立命館 同志社 立命館 同志社 立命館 同志社 立命館 同志社 立命館
94年   100    0  93.8  6.2  96.2  3.8   100    0  92.1  7.9
97年   100    0  92.5  7.5   ――  ――   ――  ――   ――  ――
98年  98.4    0  94.1  5.9   100    0   100    0  92.1  7.9
99年  96.7  3.3  92.1  7.9  94.4  5.6   ――  ――  86.3 13.7
02年  96.5  3.5  94.4  5.6  92.0  8.0   100    0  92.1  7.9
03年  97.2  2.8  93.3  6.7  97.4  2.6  96.4  3.6  93.8  6.2
04年  95.3  4.7  94.6  5.4  98.3  1.7   ――  ――  93.3  6.7
05年  91.4  8.6  88.9 11.1   100    0   ――  ――  98.3  1.7
06年  97.8  2.2   100    0   100    0   100    0  91.2  8.8
07年   100    0  97.6  2.4   100    0   100    0  94.4  5.6
08年  98.0  2.0   100    0   ――  ――   ――  ――  90.0 10.0
09年  99.0  1.0  93.0  7.0   100    0   ――  ――  96.0  4.0
10年  94.0  6.0  93.0  7.0  97.0  3.0   ――  ――  97.0  3.0
11年  98.0  2.0   100    0  98.0  2.0   ――  ――  94.0  6.0
436エリート街道さん:2012/06/03(日) 19:07:27.45 ID:IEjbVsLQ
>>432 やはり共通一次試験(センター試験)の前後で価値観が変わりました
特に施行後5年たった1980年代後半からはほぼ今の価値観と直接比較が出来るかと
437エリート街道さん:2012/06/03(日) 23:01:02.98 ID:dFmvV4zN
大学入試に偏差値が登場したのは、おそらく1970年代前半だろう。
それまでは大学選択においては大学名だけではなく、何大学の何学部であるかが重視されていたが、
偏差値登場以後、急速に大学名による序列化が進み、学部名はあまり重視されなくなったようだ。
W合格した場合、偏差値の高い方の大学へ行く、というのが普通になった。
438エリート街道さん:2012/06/03(日) 23:13:00.92 ID:i3wl387+
偏差値という「標準化された基準」によって
全国の大学が数値化・序列化され、俯瞰可能になったと。
「近代化」一般に通じるものがあって面白いな
439エリート街道さん:2012/06/04(月) 09:39:39.66 ID:+ysJuF2t
そうそう。
昔は学部名も今よりもずっと重視されていたんだよな。
1970年あたりだとだと、大学進学率もまだ2割以下で、大学進学者の”特別性”がまだあった。
そういう時代背景下では、文系進学者の間でも、「大学は専門の勉強をしにいくところ」という観念がまだ強固で、どこの学部を選ぶのかをかなり真剣に考えていたようだ。
(文系)大学のレジャーランド化が叫ばれる以前の時代だな。
80年代以降だと、大学名一辺倒主義に急速に傾くことになる。
440エリート街道さん:2012/06/04(月) 09:40:10.49 ID:Mub1Q2FD
◆最大手=河合塾=総合難易度<文系・理工系>(サンデー毎日2004年11/21号)

@早稲田66.25(文65.0、法70.0、経70.0、商67.5、教67.5、理65.0、社65.0、人62.5、ス65.0、国65.0)
A慶応大66.00(文65.0、法70.0、経67.5、商62.5、理65.0)総政、環境の1、2科目除く。
B上智大65.00(外67.5、法67.5、経65.0、理60.0、文65.0)神除く
C立命館61.67(文65.0、法65.0、経57.5、営57.5、産62.5、理60.0、国65.0、政62.5、情60.0)
D明治大60.00(文60.0、法60.0、経62.5、営60.0、商60.0、理60.0、農60.0、情57.5)
E立教大59.64(文62.5、法62.5、経60.0、社62.5、理55.0、観57.5、福57.5)
F同志社59.58(文62.5、法62.5、経57.5、商57.5、工57.5、政60.0)神除く
G法政大59.09(文60.0、法62.5、経57.5、営60.0、社60.0、工55.0、国60.0、人60.0、現57.5、情57.5、キ60.0)
H中央大59.00(文60.0、法65.0、経57.5、商57.5、理55.0)2教科総政除く
I青学大58.33(文62.5、法60.0、経57.5、営55.0、理55.0、国60.0)
J学習院58.13(文60.0、法62.5、経57.5、理52.5)
K関学大57.50(文57.5、法57.5、経57.5、商57.5、社57.5、理57.5、総57.5)神除く
L関西大57.14(文57.5、法60.0、経57.5、商57.5、社57.5、工55.0、総55.0)

※理は理または理工学部、経は経済または政経学部
総合平均値は小数点第2位以下四捨五入。



立命の凋落ぶりも酷いもんだ
441エリート街道さん:2012/06/04(月) 09:49:18.78 ID:+3e3LHAY
関学凋落ったって、関西どころか西日本の私大ではあいかわらず同志社と並んで
最上位なんだから、凋落っていうほどかねえ(立命アンチじゃないので念のため)。

國學院とか小樽商大とか地方駅弁の文系学部とか、私大バブル期に躍進した
中堅大とか・・・こういうのを本当の意味での凋落というのだと思うが。
442エリート街道さん:2012/06/04(月) 10:04:18.59 ID:+3e3LHAY
あと、関大や日大といった法曹職や公務員上級職を輩出して、弁護士会や警察庁などで学閥を形成できるほど
隆盛だった法律学校の法学部な。
443エリート街道さん:2012/06/04(月) 13:09:24.86 ID:8W/DydpL
■立命館大学の凋落

@2004年:河合塾偏差値で私学4位(1位慶応・2位早稲田・3位上智)

・入試方法500通りの偏差値操作、地方入試30か所のお手軽入試
・文部科学省を相手にした学校ぐるみの補助金詐欺
・お金がらみの問題で私学連盟から追放
※偏差値捏造がばれだし、資格取得要員の特待生も敬遠しだす

  ======== ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ========

A2012年:河合塾偏差値で私学13位に転落(経済・経営・情報等は関大以下)

【結論】一部偏差値が同レベルの<産近立龍>グループに転落
444エリート街道さん:2012/06/04(月) 13:54:49.46 ID:Mub1Q2FD
>>443
2ch見てると、たまに受験生が「立命が2chで叩かれまくってるのを見て驚いた」
とか書いてるが、その理由は過去の@の悪行にあるんだよな
ものごとにはすべて理由がある
445エリート街道さん:2012/06/04(月) 14:33:25.97 ID:Mub1Q2FD
1980年代ゼミ 文系http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1980.html
@63.82早大(政経66.7法64.4文63.6教育62.8商61.6)
A63.30上智(経済61.9法63.8文63.4外国64.1)
B61.46慶応(経済62.0法59.9文63.4商60.5)
C60.60立教(経済60.3法60.8文60.7)
D60.35関学(経済60.4法60.5文62.1商58.4)
E60.30同大(経済60.4法62.8商57.9)

1981年代ゼミ 文系http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1981.html
@63.42上智(経済60.5法65.0文63.0外国65.2)
A63.32早大(政経66.4法64.4文63.1教育60.2商62.5)
B62.75慶応(経済63.0法63.0文64.1商60.9)
C61.44関学(経済62.7法62.0文62.1商59.7 社会60.7)
D61.23学習(経済59.6法62.0文62.1)
E61.07同大(経済61.0法62.7文62.6商58.0)
446エリート街道さん:2012/06/04(月) 14:34:41.35 ID:Mub1Q2FD
1979年偏差値(駿台、代ゼミ、河合塾)http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1980.html
 
 立教≧関西学院≧明治=同志社>中央

立教   57.00 ー 駿台 53.6(法54.1 経済53.4 営53.4)代ゼミ 60.4(法60.8 経済60.4 営60.2) 河合塾 4.0(法4 経済4 営4)  
関西学院 56.50 ー 駿台 53.3(法53.6 経済53.8 商52.5)代ゼミ 59.7(法60.5 経済60.4 商58.4) 河合塾 3.6(法4 政経3 商4)
明治   56.15 ー 駿台 52.6(法54.1 政経51.5 商52.4)代ゼミ 59.7(法61.2 政経59.5 商58.4) 河合塾 4.3(法4 政経4 商5)
同志社  56.15 ー 駿台 52.0(法55.9 経済53.6 商46.6)代ゼミ 60.3(法62.8 経済60.4 商57.9) 河合塾 4.3(法3 政経4 商6)
中央   55.45 ー 駿台 52.3(法57.0 経済48.9 営51.1)代ゼミ 58.6(法63.1 経済56.1 営56.6) 河合塾 4.3(法2.5 経済5 営5.5)
447エリート街道さん:2012/06/04(月) 14:35:30.45 ID:Mub1Q2FD
1971年 代ゼミ偏差値

68.8 早稲田 政経-政治
64.6 早稲田 政経-経済
64.4 早稲田 法
63.8 上智 法
63.6 早稲田 一文
63.4 慶応義塾 文、中央 法-法律
62.8 慶応義塾 経済
62.0 関西学院 経済
61.6 早稲田 商  
61.5 同志社 法
-----------------------------------
61.2 明治 法  
448エリート街道さん:2012/06/04(月) 14:37:38.37 ID:Mub1Q2FD
1977年度・国公立、私大(東京進学研究会、関西進学研究会) http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html
私大文系総合※女子大抜き 偏差値(学部数)
@早稲田大 68.0(5)
A上智大学 67.0(4)
B慶應義塾 66.3(4)
C国際基督 66.0(1)
D同志社大 63.3(4)
E立教大学 63.0(4)
F中央大学 63.0(2)
G関西学院 61.6(5)
H立命館大 61.0(5)
I学習院大 61.0(3)
J青山学院 60.2(4)
K明治大学 59.4(4)
L南山大学 57.7(4)
M成蹊大学 57.6(3)
N関西大学 57.2(5)
N明治学院 57.2(4)
P成城大学 57.0(2)
Q法政大学 56.6(5)
449エリート街道さん:2012/06/04(月) 20:25:59.54 ID:k9SKVIj0
>>432
>1979年の共通一次開始で私立の地位がさらに向上して、

ちょうど私立がどんどん難しくなってゆくのを目の当たりにした世代だけど、
あまりに急激に難しくなって、進路指導の先生が受験結果を知って、これまでとは
まるで違う国私の力関係に、もの凄く驚いていたのを思い出す。
450エリート街道さん:2012/06/04(月) 22:39:41.32 ID:s/nM3gs6
■最新版:2013年用偏差値/私大ランキング 文系
※但し代ゼミは暫定版(法政スポ、同志社スポ、関大安全・健康など未確認の為)
◆河合塾  ★代ゼミ  【河合塾/代ゼミ平均順位】  
@慶応大  @慶応大   .@慶応大1.0位
A早稲田  A早稲田   .A早稲田2.0位
B上智大  B上智大   .B上智大3.0位   
C明治大  C同志社   .C明治大4.5位
D立教大  D明治大   .D立教大5.5位
E青学大  E立教大   .D同志社5.5位
F同志社  E中央大   .F中央大7.0位   
G中央大  G立命館   .G青学大7.5位
H法政大  H青学大   .H立命館10.0位
I関学大  I学習院   .I学習院10.5位
J学習院  J南山大   .J法政大11.0位
K立命館  K関学大   .J関学大11.0位
L成蹊大  L法政大   .L南山大13.5位
M武蔵大  M関西大   .M成蹊大14.0位
N関西大  N成蹊大   .N関西大14.5位
O南山大  O獨協大   .O國學院17.5位
P國學院  P西南大   .P成城大19.0位
Q成城大  Q國學院   .Q
R-------  .R明学大  .R
S-------  .S成城大  .S


そして現在に至る
451エリート街道さん:2012/06/05(火) 02:10:05.69 ID:Dm/GBEnE
★上場企業役員数 1985年→2011年

同志社 394人→326人 (-68人)

関大  188人→246人 (+58人)


関大の勢いと同志社の衰退ぶりが顕著に表れてるな
倍以上の200人以上差から、80人差まで詰め寄っている
確実にあと5年で関大が同志社を抜くだろう


452エリート街道さん:2012/06/05(火) 19:51:47.92 ID:8iLrGaZK
大いに可能性あるだろう

なにせ伸びしろが違うものな
453エリート街道さん:2012/06/07(木) 00:10:13.11 ID:p8sMY4t/
偏差値だとこんなイメージなんだろうか?

1970年度 私大文系ランキング 全国版(早慶コース 69年10月号より)
http://nagamochi.info/src/up56358.jpg
68早稲田(政経) 慶應義塾(経済)
67早稲田(法・商) 上智(外)
66早稲田(一文) 慶應義塾(法・商・文) ★津田塾(学芸) ★東京女子(文理)
65中大(法)
64上智(経済) 同大(法・経済)
63関西学院(経済) 同大(商・文) 立命館(法)
62上智(法) 立教(経済) 関西学院(法・文)
61早稲田(教育) 上智(文) 明大(法・商) 立教(法) 中大(商) ★日本女子(文) 関西学院(商) 立命館(経済)
60明大(政経) 青山学院(文) 立教(文) 中大(経済) 南山(経済) 関西学院(社会)
59青山学院(経済) 成蹊(法・経済) 関大(法)
58早稲田(二文) 明大(経営) 立教(社会) 学習院(法) 明治学院(文) 南山(外) 立命館(文)
57青山学院(法・経営) 学習院(文) 神奈川(外) 南山(文) 関大(経済・商) 立命館(経営)
56早稲田(社学) 明大(文) 法政(法) 学習院(経済) 南山(経営) 関大(文・社会) 立命館(産社) 天理(外) 同志社女(文) 西南学院(法・経済)
55中大(文) 法政(経済) 成城(経済・文芸) 獨協(外) 武蔵(経済・人文) 神奈川(法) 京都女子(文)
54中大(二法) 法政(経営) 明治学院(法・経済・社会) 國學院(法) 東京経済(経営) 共立女子(文芸) 甲南(法・経営) 西南学院(商)
454エリート街道さん:2012/06/07(木) 02:34:03.30 ID:YhXnJvlk
>>453
これをみれば、女子大の凋落は明白だな。

また、まず早慶があって、次に上智・march・kkdrグループがあり、その下に学習院成蹊明学南山グループがあって、
という今の序列がすでに確立しているのが見て取れる。
しかし、細かく見ていけば、上智は今より全体的に低いし、法政・関大はmarchよりも下のグループに近かった、などの点が興味深い。

あと気になったのは、日大はこれよりも下なのか?

455エリート街道さん:2012/06/07(木) 05:11:55.62 ID:p8sMY4t/
>>453のリンクがおかしい。

http://www.inter-edu.com/forum/read.php?20,1788121

>>454
日大はそれより下なのだろう。
1970年度にはすでに看板の法学部も凋落していたことが分かる。

他には、早慶上智という括りが出来る前、上智が早慶と今のMARCHの間のポジションだったこと、
津田塾と東女などの女子大が目を覆わんばかりに凋落していること、
関学と同志社のレベルの差が無く、後に出来たMARCH、関関同立の括りより抜きん出ていること、
早稲田社学が法政レベルで、その後40年間で大躍進したこと、
法政や関大は成蹊よりも下で、明学・成城・武蔵と変わらなかったこと、

などが読み取れる。
456エリート街道さん:2012/06/07(木) 06:35:52.64 ID:p8sMY4t/
「早慶上智」「MARCH」「関関同立」等の括りが出来た結果、

早慶上智⇒上智が上昇する
MARCH⇒法政が上昇し、成蹊・成城・明学・武蔵との差がはっきりする
関関同立⇒同志社が微妙に下がる 関学が凋落 関大が上昇

大学の括りの影響力は大きい。

457エリート街道さん:2012/06/07(木) 07:33:05.61 ID:9S6WhPOz
いや、昔からあったぞ
括りと言うか呼び方は
六大学の3校に青中を加えて明青立法中
関西では旧関西六大学から関関同立
青学だけが新制なんだな
458エリート街道さん:2012/06/07(木) 09:09:42.69 ID:LSITKMkH
>>453って、>>4で既に貼られてる表なんだな

70年ごろのマー関の序列は、

・マー関上位…同志社、関学、立教
・マー関中位…明治、中央、立命、青学
・マー関下位…関大、法政
(※ただし明治、中央、立命は上下にかなり幅がある)

ということだけど、
実は90年代中盤の代ゼミの序列とあまり変わってない(>>10参照)

序列に大きな変化が出たのは今世紀以降なんだろうな。
459エリート街道さん:2012/06/07(木) 10:21:51.01 ID:6+8giget
1970年度 私大文系ランキング (早慶コース69年10月号)
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?20,1788121,page=1

<法学部>
230〜 早稲田(230.7)
225〜 
220〜 慶應大(220.4)
215〜 中央大(216.8) 同志社(216.0)
210〜 立命館(214.4) 関学大(213.3) 上智大(213.0) 立教大(210.4) 明治大(210.1)
205〜
200〜 関西大(201.8) 成蹊大(201.1)
195〜 学習院(196.0)
190〜
185〜 青学大(187.7)
180〜
175〜 法政大(179.4) 西南大(178.1)

<人文学部>
225〜 上智外(229.0) 津田塾(227.8)
220〜
215〜 慶應大(219.9) 早稲田(218.0) 東女大(217.8) 同志社(215.1)
210〜 関学大(213.8) 上智文(211.5)
205〜 日女大(209.9) 立教大(207.4) 青学大(206.8)
200〜
195〜 早二文(198.5) 立命館(196.2)
190〜 明学大(194.4)
185〜 学習院(188.3) 神奈川(185.3)
180〜 天理外(182.3) 関西大(182.2) 明治大(180.8)
175〜 同女大(178.8) 成城大(176.4) 京女大(176.1) 武蔵大(175.7) 中央大(175.2)
460エリート街道さん:2012/06/07(木) 10:40:53.32 ID:6+8giget
1981年 代ゼミ模試 合格者平均偏差値
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1981.html

<法学部>
65 上智大(65.0)
64 早稲田(64.4)
63 慶應大(63.0)
62 中央大(62.7) 同志社(62.7) 学習院(62.0) 関学大(62.0)
61
60 立教大(60.8) 立命館(60.8) 青学大(60.3) 明治大(60.2)
59 成城大(59.1) 南山大(59.1) 関西大(59.0)
58 法政大(58.7) 成蹊大(58.4)
57
56
55 國學院(55.5) 専修大(55.3) 甲南大(55.2) 西南大(55.2)

<人文学部>
65 上智外(65.2)
64 慶應大(64.1)
63 早稲田(63.1) 上智文(63.0)
62 同志社(62.6) 関学大(62.6) 学習院(62.1)
61 津田塾(61.6) 青学大(61.1) 立命館(61.1)
60 東京女(60.0) 明治大(60.0) 立教大(60.0)
59 南山外(59.4) 日本女(59.3)
58 フェリス女(58.6) 明学大(58.2) 南山文(58.1) 成蹊大(58.0) 成城大(58.0) 聖心女(58.0)
57 中央大(57.5) 関西大(57.5) 京都女(57.2) 武蔵大(57.0)
56 明学大(56.5) 國學院(56.4) 法政大(56.3)
55 西南大(55.6) 実践女(55.3)
461エリート街道さん:2012/06/07(木) 10:57:07.33 ID:6+8giget
1991年 代ゼミ偏差値
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991.html

<法律学科>
68 慶應義塾 上智 早稲田
67 
66 中央 同志社
65 明治 立教 関西学院
64 学習院
63 青山学院 成城 立命館
62 法政 南山 関西
61 成蹊 西南学院
60 日本 甲南

<英文/英語学科>
67 上智文 上智外語 早稲田
66 慶應義塾 津田塾 神戸女学院
65 国際基督教 立教
64 獨協 学習院 東京女子 南山外語 同志社
63 青山学院 南山文 関西学院
62 白百合女子 中央 日本女子 明治 京都外国語 関西 西南学院-英語
61 神田外語 成蹊 成城 明治学院 フェリス女子 立命館 関西外国語 西南学院-英文
60 藤女子 聖心女子 清泉女子 法政 神奈川 愛知淑徳 同志社女子 甲南
462エリート街道さん:2012/06/07(木) 11:06:16.70 ID:6+8giget
2001年 代ゼミ偏差値
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi2001.html

<法律学科>
67 慶應義塾
66 上智 早稲田
65
64 中央 同志社
63 立教
62 立命館
61 学習院 明治 関西学院
60
59 青山学院 法政 関西
58 明治学院 南山 西南学院
57 成蹊
56 成城 日本

<英文/英語学科>
66 上智-外
65 慶應義塾 早稲田
64 上智-文
63 国際基督教
62 津田塾 立教 南山-外 同志社
61 獨協 学習院 関西学院
60 青山学院 立命館 西南学院-英語
59 関西
58 成蹊 中央 日本女子 法政 明治 関西外国語 西南学院-英文
57 北星学園 國學院 東京女子 京都外国語 京都女子 神戸女学院
56 聖心女子 明治学院 京都産業 福岡
463エリート街道さん:2012/06/07(木) 11:17:00.03 ID:6+8giget
2012年 代ゼミ偏差値
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

<法学部>
71 慶應義塾

67 早稲田
66 上智 中央
65 同志社
64
63 立命館
62 学習院 明治 立教
61
60 青山学院 南山 関西学院
59 法政 西南学院
58 関西
57 成蹊 成城 明治学院 中京
56 國學院 専修 愛知 京都女子

<文学部>
67 慶應義塾
66 国際基督教
65 上智-文 上智-外 早稲田
64
63 同志社
62 立教 立命館
61 明治 南山-外
60 青山学院 津田塾 関西学院
59 学習院 中央 日本女子 法政 関西
58 南山-文
57 獨協 成蹊 西南学院
56 成城 聖心女子 二松学舎 武蔵 中京 ノートルダム女子
464エリート街道さん:2012/06/07(木) 12:18:46.75 ID:LSITKMkH
>>459>>463

立命法
70年ごろはレベルが高かったが、80〜90年代前半は低迷、
だがその後上昇し、2012年には元のポジションに戻った、と。

立命文
元々マー関中位だったが、90年代初頭はマー関下位に低迷、
だがその後上昇し、2012年にはマー関上位の座に輝く、と。
465エリート街道さん:2012/06/07(木) 13:22:44.25 ID:tS34C+Jb
>>464
主要大学を学部単位でその変遷を追う、というのは面白い視座だね。

立命館で言えば、看板の法学部は以前はかなり高かったが80年代に落ちるも90年代に回復し、
文も低迷期を経て以前よりもレベル上昇、と。
上智の場合、看板の外語は70年以前の地点から今と変わらぬ高さだが、法学部は80年代以降から跳躍。
上智は「成りあがり」というイメージが強いが、それは外語学部以外の上昇によるものであることが分かる
(とは言ってもそれらもかなり以前からすでにmarch上位ではあったが)。
早稲田では、社学は言うに及ばず、教育も学内でははっきりと落ちる存在であったようだ。
この30年ほどの間に早稲田ブランドが高まった結果だと言えるのかもしれない。
あと、やはりこのスレでよく登場する関西学院の凋落は嫌でも目につく。
ここまで沈み込むとはこの20年間に一体何があったのだろうか?
466エリート街道さん:2012/06/07(木) 13:52:24.20 ID:LSITKMkH
>>465
>>458でも書いたけど、関学が大凋落したのは
今世紀に入ってから(正確にいうと90年代末から)。
その理由は散々語られつくしてるけど、
最大の理由は90年代中盤以降立命の偏差値が急上昇したから。
そして立命が躍進した理由については、賛否両論ある。
>>418>>423-425の議論を参照のこと。
467エリート街道さん:2012/06/07(木) 14:14:31.61 ID:6+8giget
>>459の数字が実態を表していたとすると変化が最も大きいのが学習院
1970年代末から80年代にかけて皇太子殿下と秋篠宮殿下が学習院大学に進まれたのが影響したのかも

それ以外にはやはり女子の選択に注目が集まる
人文系はミッション系総合私大と女子大が強く、女子がほとんどいなかったバンカラ系と言われた大学の人文系は偏差値が低い

経済バブル、高学歴志向、男女雇用機会均等法が女子の流れを変え
ミッション系総合私大の躍進、バンカラ系の躍進、女子大・短大の凋落、女東大と言われた上智が一併願先へと転落という結果になった

このように考えると関西学院はミッション系総合私大、キャリア志向に応えられる実績と優秀な女子の流入先となる要素があったのに凋落したのは不思議でならない
理由を考えると無理な拡大路線がブランド低下を招いたわけで、それは単に大学経営の失敗という一言で片付けられるなんとも情けない理由
468エリート街道さん:2012/06/07(木) 14:40:48.04 ID:psVv2HOv

■大学受験 大学偏差値情報2012■ 文系
※平均値:小数点第三位四捨五入
http://daigakujyuken.boy.jp/index.html

@慶応大69.17 (法73 文68 経69 商68 総政69 環情68)
A上智大67.60 (法69 文67 経67 外国68 総人67)
B早稲田67.40 (法70 文67 政経72 商69 社学68 教育68 文構67 国教67 人科65 スポ61)  
C明治大63.14 (法64 文65 政経64 商62 営63 国日62 情コ62) 
D立教大63.00 (法64 文63 経64 営65 社会64 観光61 福祉58 異コ65 心理63)
E中央大62.60 (法67 文62 経61 商60 総政63)
F同志社62.50 (法65 文62 経63 商62 社会63 政策62 グロ65 文情60 心理64 スポ59)
G青学大61.75 (法61 文62 経60 営62 教育62 国政64 総文63 社情60)
H学習院61.33 (法62 文62 経60)
I立命館60.78 (法63 文63 経60 営60 産社60 国関67 政策59 映像58 スポ57)
J関学大60.44 (法61 文63 経61 商60 社会59 福祉58 教育59 総政59 国際64)
K法政大60.09 (法62 文62 経60 営60 社会59 国文61 人環59 福祉58 キャリ.60 グロ64 スポ56)
L関西大59.57 (法59 文60 経59 商59 社会59 政策59 外語62)
M南山大58.83 (法60 人文59 経58 営57 外語63 総政56)
N成蹊大58.33 (法59 文57 経59)
O武蔵大57.33(人文57 経済58 社会57)
P西南大57.17 (文60 法57 経56 商56 人科57 国文57)
Q国学院57.00(文60 法56 経55)
R明学大56.67(文56 法57 経56 社会56 国際58 心理57)
S成城大56.25(文芸56 法56 経56 社会57)

※数値は、大手4大模試が発表したデータの平均値。

469エリート街道さん:2012/06/07(木) 14:41:37.12 ID:6GQeBZZr
>>459
この時代の中央・法は慶応・法より下というのはまずないと思うのだが。
いまいち信憑性に欠ける資料だな〜。
470エリート街道さん:2012/06/07(木) 14:48:11.58 ID:LSITKMkH
>>467
ミッション系総合私大はどっちかというと下落してるだろ
ミッション系を「ハイカラ」に含めて「ハイカラ/バンカラ」図式で見ると、
どっちかというとバンカラ系私大が上昇している(>>14参照)。

これはバンカラ系とされる大学のバンカライメージが薄れ、
かつてと比べて女子の受験生が増加したからと考えられる。
実際にバンカラ系とされる大学の女子比率は上昇している。
かつて明治法政あたりはクサイだなキタナイだのダサイだの言われてたが、
昨今そういうイメージはなくなった。

もちろん、青学や立教や学習院のイメージに憧れる女子受験生はまだたくさんいる。
でも、バンカラ系大学のバンカライメージが薄れるにつれ、
ハイカラ系大学への女子人気は相対的に落ちていると思われる。
471エリート街道さん:2012/06/07(木) 15:14:55.65 ID:LSITKMkH
>>467
あと、関学が凋落した理由は簡単。立命が躍進したことが最大要因。
サンデー毎日の今週号見てみな。
関学の受験者数と立命の受験者数がものの見事に反比例してる。
あと、君も指摘しいてるように規模の拡大だね。
立教、上智、青学も規模拡張してるように、
規模拡張自体はスケールメリット云々からしょうがないことらしいけど、
立命が上り調子の最悪のときにそれをやったというのは
偏差値的にはタイミング悪かったね。
ただ、サンデー毎日が指摘するようにあと2017年だか2018年だかに
18歳人口が激減するようだが、その前に余裕を持って拡張を終わらせておくという
ことだったのかもしれないね。
実際、関学は規模拡大はもうひと段落したから、
立命が下り坂のこの時期に「お付き合い」しなくて済んでいる。
472エリート街道さん:2012/06/07(木) 15:37:46.96 ID:6+8giget
>>471
サンデー毎日の記事だと関西大と立命館が特に志願者数を減らしてるね
対する関東は志願者数を伸ばしているが「入試改革」が周回遅れだったのがその原因と思われるので近いうちに関東も関西と同じ状況に陥るかもな

同記事には体力のある大学ほど将来を見据えて改革や投資に乗り出してるとのこと
果たして関西学院は将来を見据えた改革と投資を行ってきたのだろうか
473エリート街道さん:2012/06/07(木) 18:25:07.59 ID:psVv2HOv
◆代ゼミ 大学ランキング2013 【3科目偏差値】◆<文系>
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=13729
http://publications.asahi.com/ecs/tool/cover_image/?image=13729.jpg
※平均値は小数点第三位四捨五入

@ 早稲田大 66.30(文65 法69 政経70 商67 国教67 社学66 教育65 文構66 人科65 スポ.63)
A慶應大学 65.83(文66 法69 経済68 商67 環情62 総政63)

B上智大学 65.20(文65 法67 経済65 外語65 総人64)
C明治大学 63.14(文64 法64 政経64 商63 経営63 国日63 情報61)
D中央大学 63.00(文62 法67 経済61 商62 総政63)
E同志社大 62.90(文64 法66 経済64 商62 グロ.65 社会61 政策63 文情61 心理63 スポ.60)
F立教大学 62.78(文64 法64 経済64 経営63 異文65 社会63 観光62 福祉59 心理61)

G学習院大 61.33(文60 法63 経済61)
H立命館大 61.11(文62 法64 経済61 経営61 国関64 産社59 政策60 映像60 スポ.59)
I青山学院 61.00(文61 法61 経済60 経営61 国政63 総文60 教育61 社情61)
J南山大学 60.33(文61 法61 経済61 経営59 外語62 総政58)
K関西学院 60.22(文60 法62 経済61 商61 国際64 社会60 総政58 教育58 福祉58)

L法政大学 59.08(文60 法62 経済60 経営61 グロ.59 社会60 国文59 人間59 福祉57 スポ.58 キャリア57 情報57)
M成蹊大学 58.66(文59 法59 経済58)
N関西大学 58.20(文59 法60 経済59 商 59 外語61 社会58 政策58 総情56 安全56 健康56)

出典:大学ランキング2013(朝日新聞出版)入試難易度ランキング
474エリート街道さん:2012/06/08(金) 08:12:46.19 ID:IKOjdAtm
1970年度 私大文系ランキング 全国版(早慶コース 69年10月号より 偏差値は推定)
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?20,1788121
68早稲田(政経) 慶應義塾(経済)
67早稲田(法・商) 上智(外)
66早稲田(一文) 慶應義塾(法・商・文) ★津田塾(学芸) ★東京女子(文理)
65中大(法)
64上智(経済) 同大(法・経済)
63関西学院(経済) 同大(商・文) 立命館(法)
62上智(法) 立教(経済) 関西学院(法・文)
61早稲田(教育) 上智(文) 明大(法・商) 立教(法) 中大(商) ★日本女子(文) 関西学院(商) 立命館(経済)
60明大(政経) 青山学院(文) 立教(文) 中大(経済) 南山(経済) 関西学院(社会)
59青山学院(経済) 成蹊(法・経済) 関大(法)
58早稲田(二文) 明大(経営) 立教(社会) 学習院(法) 明治学院(文) 南山(外) 立命館(文)
57青山学院(法・経営) 学習院(文) 神奈川(外) 南山(文) 関大(経済・商) 立命館(経営)
56早稲田(社学) 明大(文) 法政(法) 学習院(経済) 南山(経営) 関大(文・社会) 立命館(産社) 天理(外) 同志社女(文) 西南学院(法・経済)
55中大(文) 法政(経済) 成城(経済・文芸) 獨協(外) 武蔵(経済・人文) 神奈川(法) 京都女子(文)
54中大(二法) 法政(経営) 明治学院(法・経済・社会) 國學院(法) 東京経済(経営) 共立女子(文芸) 甲南(法・経営) 西南学院(商)
475エリート街道さん:2012/06/08(金) 12:53:36.71 ID:hYnr8uEl
>>474
1970年頃は、今のMARCHと成成独国武明学が分離してなかったことが分かるね。
MARCH最下位の法政よりも成蹊の方が明らかに上だし、
成城、独協、国学院、武蔵、明学も法政と同レベルだった。
神奈川、東京経済なんかも、今よりずっと評価が高かったことが分かる。
476エリート街道さん:2012/06/08(金) 15:53:18.25 ID:CdsLGOCO
★代ゼミ1981〜2012年 4学科平均偏差値推移(法律、経済、商・経営、英文)
※学部偏差値が出されている場合はそちらを用いる。
※並びは同数の場合はあいうえお順、都道府県順。
http://www.geocities.jp/gakurekidata/

    81年    86年     91年     96年     01年    06年    12年
早大 64.1 慶大 66.3 早大 67.3 慶大 68.3 慶大 65.5 慶大 64.5 慶大 68.5
慶大 62.8 早大 66.0 慶大 66.8 早大 67.3 早大 65.3 早大 64.0 早大 66.8
上智 62.8 上智 65.3 上智 66.8 上智 65.8 上智 64.0 上智 63.0 上智 65.8

学習 60.8 明治 61.5 学習 64.0 立教 63.3 立教 61.5 立教 60.8 立教 62.3
立教 60.0 立教 61.3 立教 63.8 学習 63.0 学習 60.3 中央 60.0 中央 61.5
明治 59.7 学習 60.8 明治 63.5 中央 63.0 中央 59.5 学習 59.3 明治 61.5
青学 59.5 青学 59.3 中央 63.0 明治 62.8 明治 58.8 明治 59.3 学習 60.0
中央 58.0 中央 59.3 青学 62.3 青学 61.5 青学 58.3 青学 58.5 青学 59.5
法政 57.4 法政 58.0 法政 61.3 法政 61.3 法政 57.5 法政 57.8 法政 59.0

関学 61.8 同大 62.5 同大 64.5 同大 65.5 同大 61.8 同大 61.0 同大 62.8
同大 61.1 関学 62.0 関学 63.3 関学 64.0 関学 60.0 立命 59.5 立命 60.8
立命 59.3 立命 58.5 立命 61.3 立命 62.5 立命 59.3 関学 58.0 関学 60.3
関西 57.4 関西 58.5 関西 61.3 関西 61.8 関西 58.5 関西 57.3 関西 58.0
477エリート街道さん:2012/06/08(金) 19:28:27.14 ID:Num5makW
■最新版:2013年用偏差値/私大ランキング 文系
※但し代ゼミは暫定版(法政スポ、同志社スポ、関大安全・健康など未確認の為)

◆河合塾  ★代ゼミ  【河合塾/代ゼミ平均順位】  
@慶応大  @慶応大   .@慶応大1.0位
A早稲田  A早稲田   .A早稲田2.0位
B上智大  B上智大   .B上智大3.0位   
C明治大  C同志社   .C明治大4.5位
D立教大  D明治大   .D立教大5.5位
E青学大  E立教大   .D同志社5.5位
F同志社  E中央大   .F中央大7.0位   
G中央大  G立命館   .G青学大7.5位
H法政大  H青学大   .H立命館10.0位
I関学大  I学習院   .I学習院10.5位
J学習院  J南山大   .J法政大11.0位
K立命館  K関学大   .J関学大11.0位
L成蹊大  L法政大   .L南山大13.5位
M武蔵大  M関西大   .M成蹊大14.0位
N関西大  N成蹊大   .N関西大14.5位
O南山大  O獨協大   .O國學院17.5位
P國學院  P西南大   .P成城大19.0位
Q成城大  Q國學院   .Q -----------
R-------  .R明学大  .R -------------
S-------  .S成城大  .S -------------

478エリート街道さん:2012/06/08(金) 19:41:57.45 ID:AYNdcSsg
こうやって見ると関学と学習院って順位は落ちてるよなぁ
479エリート街道さん:2012/06/08(金) 22:11:57.32 ID:CdsLGOCO
>>476の関関同立の1〜4位の偏差値の差は次のようになる。

81年…【関学】0.5差【同大】1.8差【立命】1.9差【関大】  ※1位〜最下位の差:4.2
86年…【同大】0.5差【関学】3.5差【立命・関大】      ※1位〜最下位の差:4.0
91年…【同大】1.2差【関学】2.0差【立命・関大】      ※1位〜最下位の差:3.2
96年…【同大】1.5差【関学】1.5差【立命】0.7差【関大】  ※1位〜最下位の差:3.7
01年…【同大】1.8差【関学】0.7差【立命】0.8差【関大】  ※1位〜最下位の差:3.3
06年…【同大】1.5差【立命】1.5差【関学】0.7差【関大】  ※1位〜最下位の差:3.7
12年…【同大】2.0差【立命】0.5差【関学】2.7差【関大】  ※1位〜最下位の差:5.2
480エリート街道さん:2012/06/08(金) 22:13:00.96 ID:CdsLGOCO
>>479からわかること【同志社編】
@81〜86年に同志社が急騰。81年は関学に0.5差の2位だったが、逆に0.5差つけて首位に。なぜ
 急騰したかは要調査。
A86年以降現在まで、同志社は2位との差を着々と拡げている(01〜06年は除く)。ただし、
 それは、同志社が好調だからではなく、2位の関学や立命がことごとく自爆していくから
 である(EG参照)。実際、3位との差は86年以降縮小傾向にある(86年4.0差、91年3.2差、
 96年3.0差、01年2.5差、06年3.0差、12年2.5差)。

>>479からわかること【立命館編】
B81〜86年に立命館が暴落。関大に1.9つめられ並ばれる。
C86〜96年にかけて、4校の間で最も差がないのは立命と関大の間だった。
D91〜06年に立命館が急騰。特に01〜06年の伸びはめざましく、首位同志社との差を1.0縮め、
 0.7差つけられていた関学を抜き去り、逆に1.5差をつける。この急上昇は立命の偏差値操作
 によるところが大きいとされている(>>416-418>>423-425>>471を参照)。
E06〜12年は、立命が急落し関学が上昇傾向にある。これは、立命が08〜10年の3年連続で
 受験生を減らしたことや受験方式を整理したこと、関学が一般率を大きく絞りだしたこと
 が大きく関係していると思われる。
481エリート街道さん:2012/06/08(金) 22:13:54.44 ID:CdsLGOCO
>>479からわかること【関学編】
F81〜86年、関学は同志社に抜かれるが、立命との差は逆に拡げた。従って、81〜86年に
 関学が凋落したとはいえない。この時期は同志社が急騰したと考えるべき(@参照)。
G86年以降、関学が凋落傾向に入る。特に激しく凋落した時期は、86〜91年と01〜06年である。
 86〜91年はしばしば言及される関学の内部紛争による凋落(>>74参照)で、01〜06年は、
 立命の大躍進の影響を受けたものと思われる(D参照)。

>>479からわかること【関大編】
H関大は、81〜12年まで最下位に座り続けている。関大は80年代は1位や2位に大きく差をつけ
 られていたが、90年代にその差を縮めた。だが、12年に他3校に大きく差を付けられたことは
 注目に値するだろう。近年、しばしば「関関同立は同志社1人勝ち」と言われる。確かに、
 同志社は2位に2.0差をつけ独走態勢に入っているように見えるが、@で述べたように、3位と
 の差はむしろ縮まっている。その一方で、4位の関大は3位に2.7差つけられているのである。
 つまり「同志社の1人勝ち」よりも「関大の1人負け」のほうが際立っているのだ。河合塾の
 12年の偏差値でも関大は立命に抜かれ、再び最下位に転落した(看板の法学部は52.5だった)。
 関大はこのまま3校に差をつけられるのか。関関同立で今一番目が離せないのは関大かもしれない。
482エリート街道さん:2012/06/08(金) 22:34:10.16 ID:jAfPeekw
おそらく、81〜86年あたりにかけて、京大・阪大受験者の併願校の関学→同志社シフトが起きたんだな
当時は全国的な私大伸張期でもあり、私大専願者上位層も関学→同志社へシフトしたのだろう

理由は、、、 もしかして当時のラグビーブームとかか?
当時の同志社大ラグビー部は平尾誠二や大八木淳史を擁したスター軍団だったし
483エリート街道さん:2012/06/08(金) 23:30:47.47 ID:CdsLGOCO
>>481訂正
×86〜91年はしばしば言及される関学の内部紛争による凋落(>>74参照)で
○86〜91年はしばしば言及される関学の内部紛争による凋落(>>76参照)で
484エリート街道さん:2012/06/09(土) 04:58:11.07 ID:g50BkAcA
関学の凋落の話で盛り上がっているようだね。オレは1980年代を関学で
過ごしたし、それ以外の世代の関学OBからもいろいろと話を聞いているので、
オレの話は最も正確だと思う。

>>474 の1969年10月における1970年度の偏差値は、関学闘争の直後で、
廃校か否かが問われ、関学の評価が異常に下がったときである。

>>476 のデータでは、関学が強かった社会学部、理学部の偏差値が除外されて
いる。したがって正確とはいえず、それに基づく話も正確とはいえない。
(以下続く)
485エリート街道さん:2012/06/09(土) 05:03:46.54 ID:g50BkAcA
(続き)オレが受験した1984年の合格者偏差値(代々木ゼミナール)が以下のとおりである。

1. 早稲田  65.0(法65.9, 政経68.8, 商63.8, 一文64.8, 教育62.3, 理工64.3)
2. 慶應義塾 64.6(法66.7, 経済66.3, 商63.3, 文63.5, 理工63.2)
3. 上智   63.1(法66.8, 経済62.6, 文61.5, 外国語64.2, 理工60.6)
4. 関西学院 60.6(法60.5, 経済62.8, 商59.1, 文60.3, 社会59.4, 理61.6)
5. 同志社  60.4(法63.2, 経済61.7, 商57.9, 文60.1{文61.2, 社会58.2}, 工59.3)
(続く)
486エリート街道さん:2012/06/09(土) 05:07:26.34 ID:g50BkAcA
(続き)
6. 立教   60.2(法61.8, 経済59.2, 文60.3, 社会60.1, 理59.4)
7. 学習院  59.2(法60.9, 経済58.3, 文59.1, 理58.3)
8. 明治   58.8(法61.4, 政経59.7, 商59.4, 経営57.2, 文58.9, 工55.9)
9. 青山学院 58.1(法57.5, 経済56.6, 経営56.4, 文59.0, 国際政経62.0, 理工57.0)
10.中央   57.5(法62.2, 経済56.7, 商56.4, 文56.5, 理工55.8)
11.立命館  57.3(法58.6, 経済57.3, 経営56.5, 文58.7, 産社55.4, 理工57.0)
12.関西   55.8(法58.0, 経済55.6, 商54.8, 文56.5, 社会55.7, 工54.4)
13.法政   55.6(法57.8, 経済55.9, 経営55.9, 文56.4, 社会54.5, 工53.0)
487エリート街道さん:2012/06/09(土) 05:12:00.19 ID:g50BkAcA
(続き)
>>481 >>482
社会学部や理学部のデータを加えると、1980年代に偏差値で
関学が同志社を上回れなくなり始めたのは1987〜8年ごろだろう。
関学の三田進出をめぐっての学内対立(大学騒動)が激しくなって
きて評価が下がった。そのとき関学生だったからよくわかる。
488エリート街道さん:2012/06/09(土) 05:29:47.62 ID:fq1iYRtI
80年代には、
関学=同志社>>>立命館>関大
だったことは分った。
489エリート街道さん:2012/06/09(土) 08:31:45.24 ID:dk8hKchk

■大学受験 大学偏差値情報2012■ 文系
※平均値:小数点第三位四捨五入
http://daigakujyuken.boy.jp/index.html

@慶応大69.17 (法73 文68 経69 商68 総政69 環情68)
A上智大67.60 (法69 文67 経67 外国68 総人67)
B早稲田67.40 (法70 文67 政経72 商69 社学68 教育68 文構67 国教67 人科65 スポ61)  
C明治大63.14 (法64 文65 政経64 商62 営63 国日62 情コ62) 
D立教大63.00 (法64 文63 経64 営65 社会64 観光61 福祉58 異コ65 心理63)
E中央大62.60 (法67 文62 経61 商60 総政63)
F同志社62.50 (法65 文62 経63 商62 社会63 政策62 グロ65 文情60 心理64 スポ59)
G青学大61.75 (法61 文62 経60 営62 教育62 国政64 総文63 社情60)
H学習院61.33 (法62 文62 経60)
I立命館60.78 (法63 文63 経60 営60 産社60 国関67 政策59 映像58 スポ57)
J関学大60.44 (法61 文63 経61 商60 社会59 福祉58 教育59 総政59 国際64)
K法政大60.09 (法62 文62 経60 営60 社会59 国文61 人環59 福祉58 キャリ.60 グロ64 スポ56)
L関西大59.57 (法59 文60 経59 商59 社会59 政策59 外語62)
M南山大58.83 (法60 人文59 経58 営57 外語63 総政56)
N成蹊大58.33 (法59 文57 経59)
O武蔵大57.33(人文57 経済58 社会57)
P西南大57.17 (文60 法57 経56 商56 人科57 国文57)
Q国学院57.00(文60 法56 経55)
R明学大56.67(文56 法57 経56 社会56 国際58 心理57)
S成城大56.25(文芸56 法56 経56 社会57)

※数値は、大手4大模試が発表したデータの平均値。


現実を見ような
490エリート街道さん:2012/06/09(土) 10:43:40.89 ID:0sbpFh6a
関学は、以下3つの時期に偏差値が急落した。
@60年代末〜70年代(関学闘争=学生運動)
A80年代後半(大学騒動=三田進出をめぐる学内対立)
B00年代前半(立命の偏差値操作からの影響)
(@とAの間は再浮上)

たしかに関学はかつて入学難易度が高かったが、
何度も急落した時期があった。

立命館が偏差値を乱高下させることがよく語られるけど
(偏差値操作の是非はさておき)、関学も同じぐらい
難易度が不安定な大学なのではないだろうか?

さらにいえば、関学は、学歴板でBの立命の偏差値操作にやられたとか云々
言われるが、偏差値が不安定なのは元々の伝統だったのではないか。

同志社と関大はその点、比較的安定しているように見える。
491エリート街道さん:2012/06/09(土) 12:58:32.98 ID:fq1iYRtI
同志社はブランド力があるので偏差値が高値安定しているんだろう。
知名度も全国区で、その点が関学とは違う。
492エリート街道さん:2012/06/09(土) 13:23:15.35 ID:1FNoSp0V
平成24司法試験短答式大学別合格者数

 1.中央大学  399
 2.早稲田大  332
 3.東京大学  309
 4.慶應義塾  285
 5.明治大学  247
 6.京都大学  233
 7.立命館大  147
 8.同志社大  140
 9.大阪大学  128
10.北海道大  123
   上智大学  123
===========Best10
12.九州大学  122
13.東北大学  120
14.一橋大学  114
15.関西学院  113
16.関西大学  105
   神戸大学  105
493エリート街道さん:2012/06/09(土) 13:50:33.55 ID:0sbpFh6a
>>491
それは、当たっている面と当たっていない面があるんじゃないかな。

関学が60年代や70年代に偏差値を落とした要因は、学生運動や学内内紛であり、
それはブランド力がなかったから起こったことではない。
なにしろ当時の関学のブランド力は同志社より上だったのだからね。
でも「学生運動や学内内紛を経た結果ブランド力が落ちた。だから立命の上昇に
抗えなかった」という説明は妥当だと思える。
つまり、>>490における@Aがブランド力低下を招き、その結果Bの低落が発生した、
という因果関係。

なお、知名度が全国区かどうかは基本的には二次的な問題。
60年代や80年代前半、関学は現在以上にローカルだったが、
全国区の同志社よりも入学難度は上だった。
問題は、なぜ関学の難度が落ちたかであって、ローカル云々は別の話。
神大にせよ、大阪市大にせよ、ローカルな大学なのに
偏差値が同志社以上の大学はいくつもあるのだから。
494エリート街道さん:2012/06/09(土) 15:18:58.29 ID:fq1iYRtI
>>493
>なお、知名度が全国区かどうかは基本的には二次的な問題。

では、関学の低迷には規模拡大が影響したと言えるのでは?
全国区ではないだけに、規模拡大に見合う程、志願者を増やせなかった。
495エリート街道さん:2012/06/09(土) 15:22:29.63 ID:YeQNa29k
>>475
いや、法政が学生運動の影響で一時的に易しくなっていただけ
496エリート街道さん:2012/06/09(土) 15:24:21.99 ID:YeQNa29k
より正確には易しく見えるだけ、合格者平均は難易度とは違う
学生運動のころは慶應、上智、関学あたりもそれで高く見える
497エリート街道さん:2012/06/09(土) 15:52:15.10 ID:0sbpFh6a
>>493の訂正
×関学が60年代や70年代に偏差値を落とした要因は、学生運動や学内内紛であり、
○関学が60年代末や80年代後半に偏差値を落とした要因は、学生運動や学内内紛であり、
498エリート街道さん:2012/06/09(土) 16:20:31.18 ID:0sbpFh6a
>>494
規模拡大が関学の急落の原因になったというのはあるよね。00年代の話だね。
でも、全国区であることと関係あるのかな?
関東色が強い上智は今回定員増加してスコーンと偏差値下げたけど、
やはり関東色が強い立教は規模拡大しても偏差値維持している。
規模拡大はたしかに偏差値を落とす要因になるけど、
全国区であるかどうかはあまり関係ないんじゃないの?
全国区であろうが、ローカルであろうが、志願者のパイは変わらないのだから。
関学が規模拡大した時期に偏差値を暴落させた要因としては、むしろ、
それが立命が上昇している最悪のタイミングだったことのほうが大きいと思う(>>471参照)。
また、上記の話は00年代の話であって、60年代末や80年代後半の急落とは関係ないよね。

改めて書くと、関学の偏差値が急落した時期は3つある。
@60年代末、A80年代後半、B00年代初頭。
(過去の関学スレや>>479>>484参照)

@の主要因は関学闘争=学生運動(過去の関学スレや>>484参照)
Aの主要因は大学騒動=三田進出を巡る学内対立(過去の関学スレや>>484>>487参照)
Bの主要因は立命の偏差値操作と規模拡張(過去スレや>>416-418>>423-425>>471参照)
499エリート街道さん:2012/06/09(土) 19:28:27.20 ID:YeQNa29k
上智の下落は隔年現象だろうね
これは毎年のこと
もし規模拡大が原因なら
立教青学あたりの偏差値が上智に学生取られて落ちる
立教も対明治とは隔年現象が顕著で年による

@の学生運動は疑問
極度に激しかった大阪市立大や横浜国大、法政大、京大、早稲田、東大は
死者を出している、90年代までやっていたところもあるが関学ほど失墜していない

AとBの間、90年代にバブルとともにオシャレ系大学はほぼすべて失墜した
特に立命の国関設立と偏差値操作は大きいだろう
それと95年の震災も響いたね
500エリート街道さん:2012/06/09(土) 20:25:31.03 ID:0sbpFh6a
>>499
学生運動の件は、当時の関学を知る人のレスや学校当局の話を聞く限りでは、
なんか60年代末は色々ヤバかったらしいけど、俺は経験してないからわからないので、
諸先輩がたのコメントを待ちたい。
(彼らはたぶん、長さとかはあまり関係ないと言うと思う)

ところで、関学の凋落について色々書いてくれてるけど、
ABの時期に他校との比較において大凋落したことが事実だということは
了解してるよね?→>>479
(@は俺はわからない)

>AとBの間、90年代にバブルとともにオシャレ系大学はほぼすべて失墜した
こういうことはあったんだろうけど、関学の凋落についていえば、
>>479が示すように、Aの時期とBの時期に大凋落したという事実がある。
この意味で、「AとBの時期の間」のオシャレ系大学云々は二次的なことでは?
ちなみにその時期、オシャレ系の同志社は、偏差値操作の立命に差を詰められは
したものの、失墜はしていない。

>それと95年の震災も響いたね
これ印象論で言ってない?
俺はこの時期の受験生だけど、あんま変わらなかったよ。
95〜96年は関学史上最高の偏差値を記録したぐらいだし。
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi91-12.mht
関西地区の私大バブルは90年代中盤だけど関学も普通に上昇してた(>>262>>263>>423参照)
むしろBの時期(正確には90年代末から始まる)の凋落のほうが断然重要だと思う。
501エリート街道さん:2012/06/09(土) 22:19:08.56 ID:UlgVU0Hy
良い流れだな
こういう流れがたまーにあるから、学歴板はやめられない
自分は関東の学歴マニアで80年代〜90年代は知らない人間だけれど、関学が昔は関関同立トップクラスで明治立教よりは上だったということは、知識としては知っていた
しかし、理由までは知らなかった
502エリート街道さん:2012/06/09(土) 22:55:41.33 ID:fq1iYRtI
>>498
>やはり関東色が強い立教は規模拡大しても偏差値維持している。

規模拡大を進めた過去10年間で、立教も微妙に偏差値を落としているが。
その結果、同時期に微妙に偏差値を上げた明治との差が全くなくなってしまった。
全国区でない大学は、規模拡大で確実に偏差値を下げるように思う。
503エリート街道さん:2012/06/09(土) 23:04:52.17 ID:fq1iYRtI
>>495
>いや、法政が学生運動の影響で一時的に易しくなっていただけ

69〜70年といえば全共闘運動の時代。
当時のことは詳しく知らないが、
法政だけが特別に学生運動が盛んだった訳ではないのではないかな?

この板で読んだ話では、この時代には、関東圏では法政の他に、
早稲田、明治、中央、神奈川、東京経済、日大なども学生運動が盛んだったそうだが。
この辺り、学生運動とその影響はどうだったんだろう。
少なくとも学生運動の影響の少なかった上智や青学が、
70年代に躍進したのは間違いないようだが。
504エリート街道さん:2012/06/09(土) 23:22:12.62 ID:UlgVU0Hy
2003年偏差値と2013年偏差値だと、立教は一応上がっている
むしろ10年前がまさに底値だった
ttp://www.geocities.jp/gakurekidata/shidai91-06.htm
505エリート街道さん:2012/06/09(土) 23:33:17.51 ID:g50BkAcA
>>490

>>484-487 に書いた関学OBだが、>>490は少し違う。
正確には以下のとおりである。

関学は、以下3つの時期に偏差値が低下した。
@1960年代末〜1970年代初め(関学闘争=学生運動)
<関学の再浮上は1970年代末>
A1980年代末(大学騒動=三田進出をめぐる学内対立)
<その後、関学の再浮上はなかった>
B1990年代末〜2000年代後半(三田進出、定員規模拡大、非営利系学部増設、立命館の躍進)
<関学史上、最長の低迷期が続いており、現在に至る。>
506エリート街道さん:2012/06/09(土) 23:39:59.51 ID:0sbpFh6a
>>504
絶対値を見ても意味ないと思うよ。
その時期はマーチの偏差値が低落してた時期。
ほかのマーチと比較してどうかを見るべきだと思う。
ちなみにその時期の立命の偏差値は、立命だけを見れば低落してるけど、
関関同と比較すれば落ち込み具合はかなり少ない。
この時期に踏ん張ったからこそ立命は関学を抜くことができた。
507エリート街道さん:2012/06/09(土) 23:40:40.95 ID:g50BkAcA
>>499 >>500
関学の学生運動について、そのころに在学していた関学OBに聞いてみた。
関学は左翼運動中心の他校(京大、市大、立命等)と違って学費値上げ反対闘争。
関学全共闘の激しさは、「東の東大・日大、西の関学」と称されたらしい。
1969年の関学・第五別館闘争は2000人もの機動隊が投入され、学生の籠城は
日本の学生運動史上最長。この後2000人もの関学生が退学して廃校か否かが
問われたが、OBの支援もあって存続、そして回復に向かったとのこと。
しかし関学は「廃校が問われるような荒れた大学」とのイメージが強く、
偏差値は一時的に暴落し、再び同志社を上回るのは1970年代末頃だったようだ。
508エリート街道さん:2012/06/09(土) 23:58:04.74 ID:0sbpFh6a
>>502
ごめん、関東のことはあまり詳しくないです。
>>498はどっかのスレで今年の上智の暴落が規模拡大によると書いてあったこと、
立教はうまく規模拡大したと書いてあったことをそのまま鵜呑みにして
書いてしまいました。多分あんたの言うことは正しいのだろうね。

でも、ちょっと疑問に思ったんで質問2つ。

最初の質問。全国区の大学は規模拡大しても偏差値下げないの?
これは、全国区の大学は規模が大きいから規模拡大する必要がないとかいう
のは置いといて、の質問ね。
全国区だろうがローカルだろうが、規模拡大したら偏差値落ちるんじゃない
かと思うんだけど。

質問2つ目。立教が落ちたことで明治との差がなくなったの?
俺は明治が受験生受験生数日本一を記録するなど、明治が人気が高まったことで
立教を追い抜いたと認識してたんだけど。
509エリート街道さん:2012/06/09(土) 23:59:21.96 ID:0sbpFh6a
>>507
訂正あざす。
510エリート街道さん:2012/06/09(土) 23:59:42.04 ID:g50BkAcA
関学と同志社の比較は、入学試験の難易度(偏差値)の推移は以下のとおり。

1950年代: 関学≧同志社
1960年代: 関学≧同志社
1970年代: 同志社≧関学(関学闘争、関学文系4科目試験廃止の影響)
1980年代: 関学≧同志社(同志社の田辺移転で受験生が敬遠)
1990年代: 同志社≧関学(関学の大学騒動、その後の三田移転で受験生が敬遠)
2000年代: 同志社>関学(関学の三田移転と政策の後手・失敗が影響)

これに社会的評価を加えると、関学が評価を上げるため、以下のとおりとなる。

1950年代: 関学>同志社
1960年代: 関学>同志社
1970年代: 関学=同志社
1980年代: 関学>同志社
1990年代: 同志社=関学
2000年代: 同志社≧関学
511エリート街道さん:2012/06/10(日) 00:11:14.42 ID:OWObPyxZ
>>505
>B1990年代末〜2000年代後半(三田進出、定員規模拡大、非営利系学部増設、立命館の躍進)
><関学史上、最長の低迷期が続いており、現在に至る。>

ここ2年の河合偏差値や代ゼミ偏差値(>>479)を見る限りでは、
関学は関関同立内の相対序列において、上昇トレンドに入っている。
低迷期は終わったと考えるべきでは?
かつての栄光を知っていると、いまでも低迷と言いたくなるのはわかるがw
512エリート街道さん:2012/06/10(日) 00:17:40.50 ID:OWObPyxZ
>>505
@の下落直前と直後と再浮上のデータが見たい。

>>510
入学試験難易度の50年代のデータと、
社会的評価の推移を裏付けるデータが見たい。


実感というのは大切だと思うけど、やはりデータの裏づけがほしい。
513エリート街道さん:2012/06/10(日) 00:37:11.62 ID:exqDNjLJ
>>504

それだと、
早慶の底は2006年
上智ICUの底は2009年
立教の底は2003年
明治の底は2006年

と、微妙に分かれてるな
514エリート街道さん:2012/06/10(日) 00:45:56.83 ID:OWObPyxZ
>>513
504のリンクよりも↓のほうが新しいよ
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi91-12.mht
515エリート街道さん:2012/06/10(日) 00:50:03.33 ID:exqDNjLJ
それだと中央の底が06年で法政の底が07年か
うーん
516エリート街道さん:2012/06/10(日) 00:54:53.47 ID:roYmrFZ4
このスレって結局は関学の話になるなww
517エリート街道さん:2012/06/10(日) 00:59:18.03 ID:OWObPyxZ
>>515
マー関の底は各校でバラバラだけど、
どの学校も00年代に大きく偏差値を落としてたよね
でもなぜか10年代に入ってどの学校も上がってる
一般率の低下が原因?
518エリート街道さん:2012/06/10(日) 01:14:19.85 ID:ZJCpTk/E
>>517
00年代は国立バブル
簡単に言えば、景気は悪くなったが
少子化がそれほど進まず、奨学金制度が揃っていない状況
推薦が増えだしたのはその影響もあるな

つーか関学の昔が評価されすぎ
90年代までずっと文学部や理工は同志社がトップ
おまけに文学部の地位そのものが高かった

法学部は50年代に関大、立命、同志社、関学の順だったのが
だんだん今のようになった。関学がトップを競ったことは無い

関学が強かったのは経済学部だけだし、それも一時期の民間の就職出世のみ

近くて系統の似ている神戸大に蹴られる傾向が強くて合格者平均が高く出ていた
今の同志社法と一緒だよ、受験事情から来る関西トップの宿命
519エリート街道さん:2012/06/10(日) 01:43:09.66 ID:OWObPyxZ
>>518
何歳?
関学の法が弱かったこと、文学部は同志社がトップだったことは同意。
でも、関学は経済以外に商と理が強かったことは有名。
特に理はマー関でトップだった(>>9>>448など)

また、民間の就職出世が強かったのが「一時期」ということはない。
むしろ、近年さらに強くなってる。

<上場企業役員数推移ベスト15> プレジデント2011.10.7
□   1985年   1995年   20010年   2011年()は前年比
■01東大4591  東大2523  慶大2149  慶大1323(61,5%)
■02京大2182  慶大2243  早大1832  早大1107(60,4%)
■03早大1865  早大2220  東大1740  東大945(54,3%)
■04慶大1720  京大1339  中央1068  中央511(47,8%)
■05一橋1027  中央1017  京大871   日本505(72,5%)

■06東北677   明治850   明治701   京大472(54,1%)
■07中央665   日本814   日本696   明治417(59,4%)
■08九大609   一橋651   一橋566   同大326(64,1%)
■09神戸580   同大640   同大508   一橋312(55,1%)
■10明治563   阪大631   関学416   関学267(64,1%)

■11日本562   神戸598   法政399   法政264(66,1%)
■12阪大506   東北581   神戸397   阪大255(69,1%)
■13東工471   九大577   関西383   関西246(64,2%)
■14同大394   関学529   阪大369   神戸224(56,4%)
■15名大366   名大443   九大327   立命206(66,2%)
520エリート街道さん:2012/06/10(日) 06:36:53.97 ID:S4/9VTgX
>>517
関東圏の大学について言えば、
2000年頃は推薦で入学者を多く確保して、一般入試の合格者を絞る
という偏差値操作を、上智、中央以外の他上位私大はあまり本格的にはやっていなかった。
その後、多くの私大がそういう手法で偏差値を上げている。
521エリート街道さん:2012/06/10(日) 11:58:26.86 ID:exqDNjLJ
早稲田ですらそういう操作をやり出したからなあ
522エリート街道さん:2012/06/10(日) 19:16:49.33 ID:CUxoo6Pp
>>495
法政が難化し出したのは80年代に入ってから。
70年代までの法政は日大・専修・拓殖・神大クラス。
60年代なんてそれこそ今でいうBF状態。
523エリート街道さん:2012/06/10(日) 22:54:50.62 ID:S4/9VTgX
60年代から70年頃の学生運動で凋落した私学

日本大学、東京経済大学、神奈川大学、関西学院大学
524エリート街道さん:2012/06/10(日) 23:43:22.94 ID:nu0tDlMX
20年で衝撃の大逆転


1992年  http://www.geocities.jp/gdata1992/gdata1992chiba.html

県立千葉 東大61 京大24 東工21 一橋11 北大7 東北21 名大5 阪大5 九大1 千葉37 
渋谷幕張 東大 6 京大 1 東工 3 一橋 2 北大1 東北 3 名大0 阪大1 九大0 千葉32  


2012年
県立千葉 東大31 京大 9 東工20 一橋 5 北大5 東北 9 名大4 阪大6 九大2 千葉39
渋谷幕張 東大49 京大 5 東工19 一橋15 北大8 東北10 名大1 阪大6 九大1 千葉41
525エリート街道さん:2012/06/11(月) 00:00:47.21 ID:IrKXKyAT
渋幕・西大和・堀川は、過去20年で大躍進したな
526エリート街道さん:2012/06/11(月) 00:19:11.81 ID:HtbNILqc
昭和35年度 文系学部初年度納入金

同志社 約51000(円)
立命館 50700
関西 55700
関学 約76000
近畿 約61000
甲南 93700

参考
大阪市立 市外出身 25000 市内出身 18000
527エリート街道さん:2012/06/11(月) 01:51:33.80 ID:SUWV0mP/

学生運動が激しかった大学としては、旧帝・横国・阪市・早稲田・明治・法政・日大・同志社・立命館あたりが有名だが、
そのせいで没落した大学というのはこの中にはない(日大はそれ以前にすでに凋落しており、運動の結果ではない)。
というか、いわゆる有名大学ではたいてい学生運動が荒れ狂っていたわけで、
それが凋落の材料になることは(少なくとも世間的に評判が落ちることは)なかったはずだ。

関西学院が学生運動のせいで凋落したというのは初耳だ。
それならば、80年代に再び盛り返し、90年代後半に別の理由で凋落したわけか。
それが事実ならば、日本の大学史でかなり特殊な例だと思うのだが。
528エリート街道さん:2012/06/11(月) 08:36:52.95 ID:ZXeySUNN
>>527
関学の凋落は有名だけど、その理由はあまり知られてないんだよね。
一般的にはブランド力の低下とか、ミッション系の没落に歩を合わせたとか
ローカルだからとか、それなりに普遍的な要因から説明がされることも多いけど、
上に書かれているような、関学に特殊な理由があったんだよね。
他大との相対的な偏差値の位置関係において、際立って数値を低下させた時期が
特定できること(それは3つある)がその証拠。
まあ、これまでにも関学スレではよく語られてたことなんだけど。

学習院も関東地区の同レベルの私大と比べて著しく偏差値落としてるけど、
あそこもなんか特殊な事情があるの?
529エリート街道さん:2012/06/11(月) 11:33:04.04 ID:gVg/WlL8
俺が聞いたのは
日大が学生運動に参加して世間は
「お?日大もそういう知的な活動の主導権を握るようなことができるんだ」的に
イメージが上がったと聞いたことがある。
530エリート街道さん:2012/06/11(月) 12:42:09.17 ID:gyXk9ZZL
>>529
日大で大きな紛争が起こると、世間から「あの日大が」と驚かれたらしいね。
学園紛争は難関大学で起こるもの、とされていたからw

>>528
学習院の凋落は、あそこも特殊な成り立ちの大学だから、様々な要因が絡んでるんだろうけど、
その一つは、理系が小さな理学部しかないという文系偏重型に理由があると思う。これは関学や私立女子大にも言えることだけど。
理系定員が少ないと、理系(特に工学部)人口の多い上位国公立からの「おこぼれ」があまり期待できないからね。

しかし関学ってかなり特殊な大学だな。
周期的にレベルの乱高下を繰り返す大学って他に無いんじゃない?


531エリート街道さん:2012/06/11(月) 13:25:51.84 ID:2C0X/Fx+
>>528
学習院はマーチ中位くらいだったのが
この数年皇族関連のスキャンダルで落ちているだけ
関学みたいに逆転が定着するまでは行ってないと思う

関東だとJAR時代、バブル時代から青学のほうが落ちているイメージ
上智、立教に逆転されてる
532エリート街道さん:2012/06/11(月) 13:47:12.75 ID:ZXeySUNN
>>530
学習院の理系についてはよく知らないけど、
関学の理系は2001年までは西宮にあって、少人数の理学部(物理学科・化学科)で、
長らくマーチkkdrでトップの偏差値だった。
80年代後半に下落したり(他の学部と同様の理由だと思う。>>498>>505)、
90年代後半に同志社に追いつかれたけど、
90年代までは、マーチレベルというよりは、上智東京理科大レベルというほうが正確だった。
http://www.geocities.jp/gakurekidata/
関学理学部は京大阪大受験生の併願校として有名だった。

関学の中で一番凋落が烈しいのは理学部だけど、大凋落した最大の原因は2002年の三田移転。
それに、理系に強みを持つ立命の躍進が重なったから、ほかの学部よりも偏差値が落ちたわけ。
あと、移転とともに理学部から理工学部になって、物理、化学以外の学科も開設したことで
関学理系の全体の偏差値が落ちたということもあるのかな?でも物理、化学の偏差値も
三田移転によってガクンと落ちていることから、やはり、関学理学部の大凋落の最大要因は、
三田移転に求められるといえると思うよ。

今になってよく関学は工学系の学部がない(弱い)から凋落したとか言われるけど、
工学系学部がないことを関学理学部の弱みとする指摘は関学理学部黄金期においても
ずっとなされてきた。でも三田移転前まで高偏差値を維持していたのだから、
それは関学理系の大凋落にあまり関係していないといってよいと思うよ。
533エリート街道さん:2012/06/11(月) 13:50:27.24 ID:ZXeySUNN
>>530
>>532でいいたかったのは、
定員が少ないことは関学理系の大凋落にはあまり関係ないと思うよ、
ということね。
534エリート街道さん:2012/06/11(月) 14:03:23.65 ID:ZXeySUNN
う〜ん、533で混乱させてしまうことを書いてしまったかも・・・
530に「定員が少ないことが関学理系の凋落の要因となった」というようなことが
書かれてるけど、532ではそうではないということを書いたということ。
まあいいや。自分の仕事に没入することにします。ほな
535エリート街道さん:2012/06/11(月) 17:30:35.87 ID:2C0X/Fx+
>>532
なるほどな
不景気と就職難で、文系における文学部みたいに
理学系が工学、化け学、薬学にシフトした煽りくらったってのは?
536エリート街道さん:2012/06/11(月) 23:12:55.44 ID:40LSweHo
>>519 >>532
そのとおりだね。加えて、関学は社会学部も非常に強い。
関学の社会学科は日本最古だし、社会学分野で東北大とともにCOEに採択された。
歴史・伝統・実績・規模・教授のレベル・学会でのリーダーシップを踏まえると、
関学社会学部は、社会学分野で日本一と言ってもよい。
537エリート街道さん:2012/06/11(月) 23:19:08.64 ID:40LSweHo
>>527
1969年の関学闘争も学院vs学生の内紛で、「廃校が問われる状態」になった
ところが他校と違う。他校はマル経を支援する教授がいて廃校云々までには
至らなかった。(関学全共闘は共産党が起源ではない「反帝学評」が主導)。

関学が1970年代末〜1980年代末に同志社を再逆転したのは、同志社の学生運動
の影響があった。同志社は1970年代後半〜1980年代前半にかけて田辺移転反対闘争
を激しく展開したからね。

関学の1980年代末と1990年代末の偏差値低下の理由は、三田移転の推進・実施
という点で共通しているが、1990年代末以降は定員規模の拡大や非営利系学部
の増設による経済界での評価低下も加わっており、関学史上、最も深刻な
偏差値下落・低迷と言えるだろうね。
538エリート街道さん:2012/06/11(月) 23:27:00.50 ID:40LSweHo
関学最後の黄金期と言われる1980年代の関学vs同志社の学部別対決は以下の通り。
総合的には関学≧同志社だった。

文学部: 同志社>関学
*同志社の英文学科は看板で強力だったし、心理学科も強かった。

社会学部(文学部社会学科): 関学>同志社
*全般的に関学の方が評価が高かった。同志社は社会福祉の評価が高かった。

法学部: 同志社>関学
*同志社法は京大法の併願者が多く、偏差値で関西私学の最難関だった。

経済学部: 関学>同志社
*関学経済は関西私学の経済学部で最高峰で、同志社経済を上回った。

商学部: 関学>同志社
*関学商も経済学部同様、強かった。同志社商は偏差値が低かった。

理・工学部: 関学>同志社
*関学理は少数精鋭のため、偏差値で早慶に肉薄していた。
539エリート街道さん:2012/06/11(月) 23:27:32.25 ID:IrKXKyAT
関学は会計士や会計学会でも、妙に勢力がある。
過去の実績と言う観点からは、関学はあなどれない。
しかし現状の偏差値は、、、
540エリート街道さん:2012/06/11(月) 23:29:44.19 ID:ZXeySUNN
>>536
母校自慢はスレ違い。
536に補足すれば、関学が日本最古なのは社会「学科」であって、
日本最古の社会「学部」は一橋、私学では法政。

社会学部から派生して最近できた人間福祉学部は関学の中でも最下位クラスの偏差値。
国際学部を除けば、総合政策学部にせよ教育学部にせよ、関学が近年つくった学部は
偏差値が低く、関学凋落のイメージに貢献している
(総合政策は設立当初は高かったんだけど)
541エリート街道さん:2012/06/11(月) 23:41:23.21 ID:2C0X/Fx+
>>532
マーチ≒カンカンは文系の話
理系は昔からカンカン=理科大上智マーチ
「マーチは文系の大学」と言い切る人もいる
542エリート街道さん:2012/06/11(月) 23:43:59.00 ID:2C0X/Fx+
>>540
教育学部をつくったのって偏差値に興味が薄いんだろうな
いまどき珍しいわ
母校自慢の気持ちはあれだ、まあ凋落してんだから汲んでやれ……
543エリート街道さん:2012/06/12(火) 01:15:07.34 ID:1qWBFfu6
>>540
その低偏差値ではない唯一の新学部である国際学部だが、
関学当局による「絶対偏差値を下げさせない」という意気込みが伝わってくるような偏差値操作がすごい。
入試方法が7・8種類ぐらいあって、さらに一般率をぎりぎりまで下げて、メイン方式の定員を極端なまでに絞ってある。

以前の立命の複線入試制度もたいがいにせえよ、って感じだったが、現在は関学がそのお株を奪っている状況だ。
544エリート街道さん:2012/06/12(火) 02:25:06.94 ID:HtM82lig
関東だと中央法学部だな
共通点は凋落か・・・
545エリート街道さん:2012/06/12(火) 05:47:34.90 ID:HpQpOuNd
>>540
全部そのとおりだよ。ただ言えるのは、社会「学科」であろうが社会「学部」
であろうが、関学が日本の社会学で最も伝統があるってことだよ。

>>542
関学の教育学部は偏差値が低かった聖和大学を吸収合併したわけで、
自ら新設したわけではない。関学が偏差値に興味が薄かったというのは
そのとおりだね。

>>540 >>542
母校自慢はスレ違いでも、気持ちは汲んでくれ。ここ20年強の母校・関学
の偏差値低迷のせいで、我々関西私学NO1の時代のOBはみんな怒りが沸点に
達しつつある。同志社に抜かれるだけでも腹立つのに、立命館に並ばれる
(抜かれる)なんてありえないことだ。1969年の関学闘争ならぬ
「(OBによる)偏差値改善闘争」が起こりそうだよ。(笑)
546エリート街道さん:2012/06/12(火) 06:22:43.76 ID:sWjj5qP0
「三田の理財、早稲田の政治、駿河台の法学、白山の哲学」
余りにも有名な称号だ。東洋大学もかつては早稲田、慶応と並び称された名門中の名門大学だった。
早稲田大学(大隈重信)、慶應義塾大学(福沢諭吉)、東洋大学(井上円了)、同志社大学(新島襄)


547エリート街道さん:2012/06/12(火) 06:52:01.78 ID:OfQravEL
>>542>>545
関学が偏差値に関心が薄いようには思えないんだよな。
たしかに00年代初頭ごろは偏差値にあまり関心がなさそう(というか、泰然と構えていた)だったけど、
>>543がいうように現在は偏差値操作が激しい。

00年代の関学を振り返ると、規模拡張の一語に尽きるように思える。
90年代末は学生数が1万6千程度だったのが、現在は2万2千人。
2万人いないとスケールメリットがでないという話をどこかで聞いたことがあるが、
青学や立教や上智が一生懸命学生数増やした(増やしてる)のを見ると
1万人ちょいではやっていけないという危機感が、関学やこれらの大学で
共有されているのだろう。

さて、90年代末時点において、関学は2つの問題に直面していた。
第1に規模拡大の要請、第2に立命の偏差値上での追い上げ。
俺が思うに、関学は偏差値に関心がなかったわけではないと思うんだよな。
この2つは同時に対応するのが難しい問題だから、
まず規模拡大に取り組んで、拡大がひと段落したら偏差値の問題に取り組むというふうに、
中期的な計画を固めたのではないか?
00年代中盤までの関学は立命に抜かれ偏差値が大凋落していっていたが、
それに対して当局はあまりにも無策で無関心に見えた(まるでノーガードのボクサーのようだった)
でも偏差値が大学評価に大きく関わることが常識化している今日において、
関学のあの無策っぷり、やられっぷりはどう考えても異常。
思うに「○年までは規模拡張、△年からは偏差値対策」というふうに経営計画を立てて
△年が来るまでは規模拡張に専心したのではないか。
そうとでも考えないとあのノーガードのボロボロっぷりは説明ができない。
なにしろ一時期関学は、マーチkkdrのワースト2位になり、関大とほとんど
変わらないぐらいの偏差値にまでなったのだから。
普通なら凋落中になんか手を打つのだろうけど、関学はマゾのようにひたすら打たれ続けていたのだから。
548エリート街道さん:2012/06/12(火) 06:53:12.88 ID:OfQravEL
>>547の補足。
「無策」というのは言いすぎで、実際には入試改革もやってたが、それをも無策に見せるほど
関学のやられっぷりは酷かったということがいいたかった
549エリート街道さん:2012/06/12(火) 10:46:05.41 ID:Npd95UhT
東洋大学は本当に早稲田政治、慶應経済、中央法科
並の尊敬を集めていたのか?
非常に疑問なんだが。
550エリート街道さん:2012/06/12(火) 10:55:15.81 ID:n5DgAnk/
早稲田政経、慶應経済、上智外国語、中央法 までは分かるが、明治商だの、果ては東洋哲学科まで行くと、さすがにどうかと思うわな
551エリート街道さん:2012/06/12(火) 11:00:58.31 ID:Npd95UhT
それとも明治の大学創設時くらいの話なのかな?
それなら慶應法や早稲田法より日大法だろ、とかだったのもわかるし
哲学やるなら慶應じゃなくて東洋だろwww
みたいのが一時期あったのかもしれん
552エリート街道さん:2012/06/12(火) 11:22:53.20 ID:0z+Hr93c
>>540
立教も社会学系は伝統があるんじゃなかったっけ?

>>536
社会学を学びたかったので、オレも関学の社会学部は第一志望にいれていたよ。
高校時代、恩師と一緒に調べて社会学部で良い学校を探した。貶すわけじゃないが
関大の社会学部や立命の産業社会学部なら、同じ大学の法学部や経済学部で社会学を
履修した方が良いということで滑り止めにした。
553エリート街道さん:2012/06/12(火) 11:43:26.93 ID:XzKlUqww
>>537

同志社の田辺移転反対運動は70年前後の紛争ような激しいものではなかった。
同志社の下落は反対運動のせいではなく、田辺移転そのものの影響が大きい。
学年によって通う所が大きく違うわけだから、敬遠されるのは当然だった。

関学の三田移転はほとんどの学部とは関係がないもので、
逆にほぼ全学部が影響を受けた同志社の田辺移転とは同列に扱うことはできない。
そのため関学凋落の理由として(理学部以外は)三田移転はほとんど関係がない。

一方、立命の草津移転は経済・経営・理工など大きな学部が全面的に移るものだったが、
それらの学部にほとんど影響がなかったのは不思議だった。
554エリート街道さん:2012/06/12(火) 11:59:53.70 ID:n5DgAnk/
普通は都心部に回帰する以外の大規模移転は偏差値を下げることになるけど(特に文系学部は)、立命は下がらなかったな
確かに不思議だ
555エリート街道さん:2012/06/12(火) 14:11:28.93 ID:aJbCC01r
学歴板じゃ珍しいまともなスレ。
他はいい加減なこと書き放題、事実を認めず自分達を持ち上げ
ひたすら相手を誹謗するのみというスレも多い。
書き込む気もしない。
556エリート街道さん:2012/06/12(火) 14:59:33.47 ID:8wd79ed/
関学は三田に移転じゃなく、サテライトキャンパスを設けたってだけだからね。
理学部だけが動いただけで、偏差値や人気に敏感に反応する文系学部は
上ヶ原に温存した。
557エリート街道さん:2012/06/12(火) 15:03:56.73 ID:LxF77gzW
>>541
>理系は昔からカンカン=理科大上智
カンカンではなくて同志社(工)と関学(理)ね。
立命(理工)は明治(理工)中央(理工)と同等、
関大(工)は80年代までは日大(理工)よりも下と見られていたね。
558エリート街道さん:2012/06/12(火) 15:27:59.11 ID:olm+vTOg
(or逆)の筆頭は、間違いなく早稲田社学だな。
ここ40年間で相対的な序列(絶対的な偏差値もだが)が急騰している。
昔ここの株を買った(社学に入った)奴はほくそ笑んでいることだろう。
559エリート街道さん:2012/06/12(火) 16:24:51.28 ID:HtM82lig
>>547
流れとしては一番納得いくわ
学部の増設、合併吸収は最低8年、
実際は少なくとも10年前くらいから計画してるはず
でも入試改革は2年あればできる

>>558
老人ホームでほくそ笑んでもな
560エリート街道さん:2012/06/12(火) 16:29:59.61 ID:n5DgAnk/
早稲田二文(河合偏差値57.5)→早稲田文化構想(65.0) へのジャンプアップは、学部改組後すぐに達成されたので、改組前に二文に入学した連中は、ものすごく得したなあ
561エリート街道さん:2012/06/12(火) 16:38:18.97 ID:lpjur+wV
社学は昼夜開講時にすでに偏差値は上がってたしな。


代ゼミ偏差値
http://space.geocities.jp/megatax2005/yozemi91-11.mht

91年 社科専67>商66>>>社学63
93年 社科専67>商66>>社学64
95年 社科専66=商66>>社学64
97年 社科専67>商66>>社学64
99年 社科専66>商65>>社学63
01年 社科専65>商64>社学63
03年 社科専64>商63=社学63 商と並ぶ
05年 社科専64>商63=社学63 商と並ぶ
07年 社科専64=商64>社学63
09年 商65>社科専64>社学63
11年 商65>社科専64=社学64 教育(社科専)と並ぶ
12年 商66=社科専66>社学65
13年 商66=社科専66>社学65
562エリート街道さん:2012/06/12(火) 16:39:54.07 ID:SyZZwMt0
社学は名前が変っていないけど、二文は別学部になったからなあ。
二文生自身は「自分の学部が上がった」とは思っていないのでは。
社学は、今50歳の人は法政レベルの時代、今40歳の人は明治商レベルの時代に
入ったから、ずいぶん得だと思っているだろう。就職も今は教育並みになっている。
563エリート街道さん:2012/06/12(火) 17:07:53.29 ID:HtM82lig

二文=文化構想ではないよ

(一文+二文)/2 = 文+文構

文部省の許可無く夜間定員を昼間定員にできないため
文構のほうを昼夜開講にして夜間枠をあてたことで
二文=文構と誤解される
内容はほとんどかぶらない
文は文学・語学・哲学などの研究で、文化構想はジャーナリズムや社会学系


社学はそれぞれの時期で>>562がいうより一段上
設立時に法政レベル(1970頃)、
今50歳の人は明治商レベル(1980頃)、
今40歳の人は教育レベル(私大バブル期)で
今の就職は商学部レベル
社学は日本一受験生が多く、倍率が上がるので平均偏差値は低く出るが
ボーダーはマーチよりずっと高かった
同時に落ちる人が多く、2chにおける評価は低くなる
564エリート街道さん:2012/06/12(火) 18:41:53.69 ID:mxnK/31H
>今40歳の人は教育レベル(私大バブル期)

違うんじゃね?

91年 社科専67>商66>>>社学63=明治商63

今40歳の人は明治商レベル。
565エリート街道さん:2012/06/12(火) 18:59:52.57 ID:HtM82lig
>>564
>社学は日本一受験生が多く、倍率が上がるので平均偏差値は低く出るが
>ボーダーはマーチよりずっと高かった
>同時に落ちる人が多く、2chにおける評価は低くなる

他スレで拾ったものだが90年の結果
http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei91.html
566エリート街道さん:2012/06/12(火) 19:24:29.83 ID:tg1w3MdN
◇◆合格者人数>不合格人数に逆転する偏差値帯 【経済学部】
『2011年度入試結果:代ゼミ偏差値分布表』
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
74.0〜75.9 早稲田
72.0〜73.9
70.0〜71.9 慶應義塾
68.0〜69.9 上智
66.0〜67.9 明治、国際基督教
64.0〜65.9 青山学院、立教
62.0〜63.9 成蹊、法政、同志社、関西学院
60.0〜61.9 学習院、中央、津田塾
58.0〜59.9 国学院、武蔵、立命館、関西、近畿、西南学院
56.0〜57.9 成城、日本
54.0〜55.9 駒澤、専修、東京理科、東洋、明治学院、南山
52.0〜53.9 京都産業、甲南


※国際基督教→教養 津田塾→学芸 東京理科→経営 明治→政経 早稲田→政経
567エリート街道さん:2012/06/12(火) 19:38:31.29 ID:oIn0LmMW
>>565
何気に20年前の社学も商と難易度は変わらなかったんだな。
だとすると、あの就職の差は社学の不当差別としかいいようがないな。
あと教育の高さが意味不明。

91年駿台 合格可能ライン(早稲田大学)http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei91.html

政経-政治 64.0
政経-経済 62.0
法      62.0
教育-英語 62.0
教育-社会 61.5
教育-地歴 61.5
一文     61.0
教育-国語 59.5
教育-教育 59.5
教育-心理 59.5
商      59.5★
社学     59.0★
568エリート街道さん:2012/06/12(火) 20:38:14.17 ID:SyZZwMt0
まあ早稲田当局が社学を昼間部化したのは、
卒業生の一定数が社学に進学している早実の父兄会からの強い要求があったかららしいがな。
門下省の認可は昼夜開講の実績もあってか容易かったらしい。
大学は父兄会から寄付を集めやすくなったらしい。
自分の子供が昼間学部に行くのとそうでないのとでは、親の安心感が全然違うんだろうね。
569エリート街道さん:2012/06/12(火) 21:42:33.27 ID:HtM82lig
>>567
両方受かったやつは全員が商学部を選んでただろうから
学生の差はだいぶ差があったろうね
社会科学は実学とは遠いから就職も文学部寄りなのは仕方ないんじゃね?
570エリート街道さん:2012/06/12(火) 21:46:41.77 ID:h1An85TG
関学に抜き返された立命館。
ワイルドだろ〜?

2校同時合格者の進路
『AERA 2010.1.25』

関西学院経済 89.7−10.3 立命館経営
関西学院文   53.8−46.2 立命館文

《参考データ》
同志社 612人−37人 立命館

(内訳例)
同志社法 79人−1人 立命館法
同志社経 62人−0人 立命館経
同志社文 82人−6人 立命館文

571エリート街道さん:2012/06/12(火) 22:43:39.32 ID:tg1w3MdN
★2012年河合塾偏差値 学部試験最高偏差値平均一覧/
https://kjp.keinet.ne.jp/kag/regist/annai.html
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
@慶應義塾 69.58(文65.0 法70.0 経済70.0 商  67.5 総政72.5 環情72.5)
----------------------------------------------------------------------------------------
A上智     66.00(文65.0 法67.5 経済65.0         総人67.5 外語65.0)
B早稲田   65.50(文65.0 法67.5 政経70.0 商  67.5 社学67.5 国教65.0 教育65.0 文構65.0 人科62.5 スポ.60.0)
C明治     63.21(文65.0 法62.5 政経62.5 商  65.0 情コミ62.5 国日62.5 経営62.5)
D立教     61.94(文60.0 法62.5 経済62.5 経営65.0 社会62.5 異コミ65.0 心理62.5 観光60.0 コミ福57.5)
E青山学院 61.56(文67.5 法57.5 経済60.0 経営60.0 総文62.5 国政65.0 教育62.5 社情57.5)
-----------------------------------------------------------------
F同志社   60.75(文62.5 法60.0 経済60.0 商  60.0 社会62.5 グロ.65.0 心理62.5 政策60.0 スポ.57.5 文情57.5)
G中央     60.00(文57.5 法65.0 経済57.5 商  60.0 総政60.0)
----------------------------------------------------------------
H法政     59.77(文62.5 法60.0 経済57.5 経営60.0 社会57.5 GIS 62.5 国文62.5 福祉57.5 キャリ 60.0 人環57.5 スポ.60.0)
I関西学院 59.17(文60.0 法57.5 経済60.0 商  57.5 社会60.0 国際65.0 教育57.5 総政57.5 人福57.5)
J学習院   58.33(文57.5 法60.0 経済57.5)
------------------------------------------------------------------
K立命館   57.50(文60.0 法57.5 経済55.0 経営55.0 産社57.5 国関65.0 映像57.5 政策55.0 スポ.55.0)
L成蹊     57.50(文57.5 法57.5 経済57.5)
M武蔵     57.50(文57.5 社57.5 経済57.5)
N関西     56.94(文57.5 法57.5 経済57.5 商  57.5 社会57.5 外語60.0 安全55.0 総情55.0 健康55.0)


572エリート街道さん:2012/06/12(火) 23:32:15.79 ID:Npd95UhT
しかし早実初等部から高校まで1500万以上の金をはらって
社学に入学って、なんだかなぁ。でも可能性としては笑えないほど高いんだよな
573エリート街道さん:2012/06/12(火) 23:49:27.04 ID:5k8ghq4d
わはは 確かに それなら全部公立行って、弁護士は無理でも司法書士を、
会計士は無理でも税理士を狙った方がいいかもしんない あるいは市役所の公務員とか
知り合いの女性で、高卒→専門→税理士で稼いでる人いる 確かに教養はないけど
574エリート街道さん:2012/06/13(水) 08:08:00.31 ID:dPZZ0+LP
>>572
後10年もすれば、社学は商を抜き法と並ぶよ。
もっともすでに早稲田自体が慶応に圧倒されて、地盤沈下しているが。
575エリート街道さん:2012/06/13(水) 11:32:26.38 ID:ejyy71Fm
マーケティング的に考えれば
社学入学の可能性が結構高い初等部に10倍以上の倍率があるってことは
早稲田社学卒業の権利を獲るために2000万くらいならを競って支払いたい層がいっぱいいるってことだな。
576エリート街道さん:2012/06/13(水) 22:55:39.66 ID:w3ZcBVWp
商学部とはいえ早稲田をけった俺が権利を売ってやりたいw
577エリート街道さん:2012/06/13(水) 23:05:46.43 ID:CBC1p63Y
社学の話題になると荒れるな
コピペも登場するしw
578エリート街道さん:2012/06/13(水) 23:41:35.50 ID:w3ZcBVWp
そこで第二文学部の復活ですよw
579エリート街道さん:2012/06/14(木) 00:40:17.39 ID:R2mJaTah
>>577
荒れるというか、流れがガラッと変わった
正直、社学の話は飽きた
580エリート街道さん:2012/06/14(木) 11:03:36.50 ID:sHn6i51S
やはり凋落話に戻そう。

で、その筆頭は関西学院?
581エリート街道さん:2012/06/14(木) 11:13:27.13 ID:FzbN+N3h
つーか、不況の影響からか、ミッション系・お上品系はどこも失速してね?
キープできてるのって立教くらいでしょ。
582エリート街道さん:2012/06/14(木) 11:20:28.09 ID:MUZ+xQn6
青学も調子悪くないぞ
いまいちなのは上智かな
583エリート街道さん:2012/06/14(木) 11:35:13.56 ID:RTrm0SFr
上智は
早慶上智グループから陥落し
上智マーチグループの筆頭になってしまったね
584エリート街道さん:2012/06/14(木) 12:10:44.11 ID:j3Y7rUCC
>>580
だから関学は経済学部が神戸大や市大とタメ(か場合によっては上)だった
60年代以前とくらべれば凋落だが、予備校から関関同立と呼ばれて
受験が偏差値で輪切りされるようになったこの30〜40年くらいの順列は同じだろ。

立命が伸びて一時抜いたことはあるが、今は立命が落ちていったし。

小樽や岡山、國學院といった四半世紀以上の長期で見て凋落してる大学と、
この10〜15年くらいのスパンなのかは分けた方がよい。
585エリート街道さん:2012/06/14(木) 12:11:51.06 ID:R2mJaTah
不況でミッション系が落ちる傾向があるのは、
ミッション系は授業料が高い傾向があるからなのかな?
だとすれば、授業料が高い/安いで分類したほうが正確だと思うが。
立命館も下落してるが、あそこは関関同立で一番授業料が高い
586エリート街道さん:2012/06/14(木) 12:23:36.47 ID:j3Y7rUCC
ただ、不況でミッション系が落ちるたって、関西の場合は最上位の私大は
医薬系を除けば関関同立の4校しかなく、その半分がミッション系なんだよw

女子大も田舎で通学困難な奈良女を除けばトップの神戸女学院や
同志社女子がミッションという、ミッション大学の天下だから。

あんまり不景気とかとは関係ないと思う。
587エリート街道さん:2012/06/14(木) 12:31:42.41 ID:R2mJaTah
>>584
関学は>>3のように、70年代後半〜80年代前半はkkdrトップだったんだけどな
>>586
たしかに関西はミッション大学の天下だな
588エリート街道さん:2012/06/14(木) 13:45:20.87 ID:MUZ+xQn6
同志社・青学・立教・ICUはそう落ちてないんだから、上智個別の問題だと思うけどな
上智は外国語・国際指向の高学力層を早稲田国際等に喰われたとみるよ
関学は、、、ここ数年は持ち直してきているでしょう
589エリート街道さん:2012/06/14(木) 22:40:34.65 ID:BtkMD39Q
就職厨がふえて文学部が落ちたからねえ
ミッションも女子大も文学部中心だったってのも一因だろうな
三菱とかの人が、一般職のそこそこ英語使えるお嬢さんを嫁にってんじゃなくなってきてるし
590エリート街道さん:2012/06/14(木) 22:55:26.99 ID://tCnyFj
■最新版:2013年用偏差値/私大ランキング 
※但し代ゼミは暫定版(法政スポ、同志社スポ、関大安全・健康など未確認の為)

◆河合塾  ★代ゼミ  【河合塾/代ゼミ平均順位】  
@慶応大  @慶応大   .@慶応大1.0位
A早稲田  A早稲田   .A早稲田2.0位
B上智大  B上智大   .B上智大3.0位   
C明治大  C同志社   .C明治大4.5位
D立教大  D明治大   .D立教大5.5位
E青学大  E立教大   .D同志社5.5位
F同志社  E中央大   .F中央大7.0位   
G中央大  G立命館   .G青学大7.5位
H法政大  H青学大   .H立命館10.0位
I関学大  I学習院   .I学習院10.5位
J学習院  J南山大   .J法政大11.0位
K立命館  K関学大   .J関学大11.0位
L成蹊大  L法政大   .L南山大13.5位
M武蔵大  M関西大   .M成蹊大14.0位
N関西大  N成蹊大   .N関西大14.5位
O南山大  O獨協大   .O國學院17.5位
P國學院  P西南大   .P成城大19.0位
Q成城大  Q國學院   .Q -----------
R-------  .R明学大  .R -------------
S-------  .S成城大  .S -------------


現在の順位表はこれ
591エリート街道さん:2012/06/15(金) 05:41:14.56 ID:No3yPG/y
>>583
上智は昔に戻りつつあるのかな? 
オレの頃(1980年代)は社会的評価も加えれば、
S: 早稲田=慶應
A: >関学≧同志社=中央・法
B: ≧上智≧立教=明治=学習院=青山学院
C: ≧中央法以外=法政=立命館=関大
くらいの感じだったね。
592エリート街道さん:2012/06/15(金) 05:50:35.43 ID:No3yPG/y
>>584 >>587
正確には、関学が最後に関関同立トップだったのは1970年代末〜1980年代末である。
「1980年代後半」は1985年〜1989年だが、関学の大学騒動の兆候が出はじめたのが1987年で、
ピークだったのが1988〜1989年だったから、偏差値・社会的評価を含めて関学の評価が
下がったと言えるのは「1980年代後半」というよりも「1980年代末」という方が妥当。

>>511 >>588
発表されたばかりの代々木ゼミ2013年偏差値ランキングを見ると、未だに立命館>関学である。
河合塾では関学>立命館に戻ったので「持ち直した」と言えなくもないが、「下げ止まった」程度
であり、未だに低迷期は終わっていない。「持ち直した」と言えるのはすべての偏差値で
関学>立命館に戻るときであり、「完全復活した」と言えるのは関学≧同志社に戻るときである。
593エリート街道さん:2012/06/15(金) 05:53:09.49 ID:No3yPG/y
(続き)
したがって関学の凋落時期と理由については、以下が最も正確と言える。

@1960年代末〜1970年代初め(関学闘争=学生運動)
<関学の再浮上は1970年代末>

A1980年代末(大学騒動=三田進出をめぐる学内対立)
<その後、関学の再浮上はなかった。>

B1990年代末〜2000年代後半(三田進出、定員規模拡大、非営利系学部増設、立命館の躍進)
<関学史上、最長の低迷期が続いており、現在に至る。>
594エリート街道さん:2012/06/15(金) 07:42:21.07 ID:yDdmRYIX
>>590
と比較してみれば明白だっ茶
595エリート街道さん:2012/06/15(金) 15:27:16.76 ID:+HApojmk
>>592>>593
「凋落・急落・低下」(=変化)と「低迷」(=状態)を混同してない?

そもそもおまいが反論している>>490>>528(=つまり俺)は
50年前と比較して関学の偏差値が違っている理由が
ミッション系云々といった一般的なことではなく、
関学に特殊な3つの要因に求められるということを、
偏差値が「急落」した時期を3つあげることで示したわけだろ。

関学が凋落した理由の議論で盛り上がっていたのに、
横ばいの状態の時期(近年は上向き)を取りあげても意味はない。むしろ混乱を招くだけ。

なお、>>505>>593は色々おかしい。
おまいはAの急落後の偏差値を基準にして90年代末〜現在を「低迷期」としているが、
60年代や70年代末の偏差値を基準にして80年代末〜現在を「低迷期」とする意見だって存在しうる。
したがって90年代末〜現在を「低迷期」とする意見は恣意的であるといわざるをえない。
さらに、>>505>>593は「低下・凋落」(=変化)した時期を示すとしながら、
Bは現在まで続く「低迷期」(=状態)になっている。
596エリート街道さん:2012/06/15(金) 21:04:37.76 ID:GwJXvL/T
関西私大では関学が学部毎のバランスが取れていて、一番良さげなイメージだけどな。
関大は関関同立最底辺。
同志社は法学部だけ。他学部がショボく、西の中央大状態。
立命館は偏差値操作など胡散臭い点が多い。

法学部
同志社>>立命館>>関大=関学
経済学部
関学>>立命館>同志社>関大
商(経営)学部
関学>立命館>同志社>関大
文学部
関学>同志社>立命館>関大
社会学部
関学>立命館=同志社>関大
理工学部
関学≧同志社>立命館>関大

総合すれば
関学>同志社≧立命館>関大
と思ってるのは俺だけだろうか?
597エリート街道さん:2012/06/15(金) 22:52:21.13 ID:No3yPG/y
>>595
君が>>490ということはID:0sbpFh6aだね。同じIDの>>500の中で、君は95年の震災時期の
受験生と言っているが、84年受験生の先輩のオレに対して「おまい」とは失礼ではないかね。
オレは、君の示した関学の偏差値急落時期などに誤りがあったから指摘したわけだよ。

君は@60年代末〜70年代(関学闘争=学生運動)と書いたが、急落期は70年代の初めだけで
終了している。関学の70年代は、関学闘争からの回復と、文系学部受験科目から数学必須を
なくして私立専願の受験生を獲得できたことで、回復基調になった。

また君が書いた急落期であるA80年代後半(大学騒動=三田進出をめぐる学内対立)よりも
「80年代末」が正しいのは>>592で述べたとおりだ。この時期はオレが関学卒業前後だったので
身を持って経験した。その頃の君はまだ小学6年か中学1年だろ?

君が書いたB00年代前半(立命の偏差値操作からの影響)も誤りだ。正確には関学の偏差値は
既に1990年代末ごろから更に下がっているし、その理由も「立命の偏差値操作からの影響」
だけの単純なものではない。

オレは、1990年代末〜2000年代後半を偏差値低下・凋落期であると同時に、関学史上、
最長の低迷期であり、現在もその状態が続いていると述べたが、これは紛れもない事実
である。したがって>>593が最も正確。
598エリート街道さん:2012/06/15(金) 22:56:15.78 ID:xef8GlVj
文学部は同志社>他だよ
早稲田に匹敵していて特に英文は慶應よりもよかったが、ガチで凋落した

法学部はもともと関大が一番だった
同志社法は偏差値厨が集まったニワカで法曹界では関大のほうが評価いいかもね
だから人によって評価凄いずれる

もともと60年頃までは関大法、同志社文、関学経済だったから
受験産業ができて一番凋落したのは実は関大
旧司法の実績が物語る

全般的に同志社関学は落ちたね
≧大阪市立だったのが今じゃ同志社が並ばれ関学は抜かれきった
599エリート街道さん:2012/06/15(金) 22:57:56.96 ID:No3yPG/y
>>596
それは貴方の個人的な意見に思えます。1960年代〜現在までの長い歴史を
振り返って、偏差値や社会的実績を客観的に判断すると、以下が正しいと言えますね。

総合評価: 関学=同志社>>関大=立命館

法学部: 関大>立命館=同志社>関学
経済学部: 関学>同志社>>関大=立命館
商(経営)学部: 関学>同志社>>関大=立命館
文学部: 同志社>関学>立命館>関大
社会学部: 関学>>関大=同志社>立命館
理工学部: 同志社>立命館>関大>関学
600エリート街道さん:2012/06/15(金) 23:09:35.34 ID:xef8GlVj
>>599
俺もそれにほぼ同意するわ(理系以外)
関学のOBの「昔は凄かった」って、同じ人が2chやintereduで暴れてるだけだよね
いつも同じような感じの長文で、
悪い人ではなさそうなんだが母校自慢≒他校落としなので常に荒れる
601エリート街道さん:2012/06/15(金) 23:16:36.49 ID:dF82xme7
関学に抜き返された立命館。
ワイルドだろ〜?

2校同時合格者の進路
『AERA 2010.1.25』

関西学院経済 89.7−10.3 立命館経営
関西学院文   53.8−46.2 立命館文 
602エリート街道さん:2012/06/15(金) 23:19:57.44 ID:nWEsf3we
関学が凋落したということを前提にした議論が多いが、俺は違うのではないかと思っている。
関学が停滞したところに、同志社と立命館が新学部設置などでイメージを上げ、
関大がそれに続いてイメージをあげたので、相対的に関学の地位が下がったように
みえているだけだと思っている。
「腐っても関学」これが関西での定説なんだろう。
603エリート街道さん:2012/06/15(金) 23:31:13.31 ID:wGNDjwYp
>>602
関西では「腐っても関学」というのはあると思う。
だが学生の質が明らかに落ちているのは周知の事実になっていて、
高校や塾予備校での評価・扱いが以前より悪くなっているのは否めない
604エリート街道さん:2012/06/15(金) 23:42:57.57 ID:yDo/jIHs
関学の凋落と神大の伸び悩みについて

大阪本社企業の東京シフトと港町神戸の貿易量激減(釜山?にとられた)が大きい。
神戸も80年代までは元気あったんだけどな。
地震のせいもあるが、むしろ政策ミスと思われる。神戸沖に国際空港を誘致しておけば関西の景色は一変してただろうな。
605エリート街道さん:2012/06/15(金) 23:58:30.12 ID:yDo/jIHs
一方で京都本社企業には東京シフトはあまり見られなかった。
同志社も田辺校地移転で、受験生及び学生満足度低下でジリ貧だったが、東西線開通で部分的にアクセスがマシになったのと、
来年から主要学部を今出川に回帰させるので、踏みとどまるか。
立命も冴えない衣笠から滋賀や茨木に新校舎建てて移転してるし、公務員や司法試験で頑張っており、少子化に耐えてる印象。
606エリート街道さん:2012/06/16(土) 00:17:13.01 ID:+6UDo2Fi
>>597
言葉が汚くて失礼しました。つい普通の2chのノリで書いてしまいました。
>オレは、君の示した関学の偏差値急落時期などに誤りがあったから指摘したわけだよ。
それについては否定するつもりはないです。これまでにも全然否定してないはずです。
貴方が言ってるので正しいと思いますよ
ちなみにいうと、90年代末から凋落というのは貴方に指摘される前から書いてます(>>262>>466)。
なぜ00年代初頭以降と書いたかといえば、>>476>>479のデータに対応する形で>>481を書いたからです。
学歴板はデータ重視なので、これらのデータに敢えて縛られて書きました
(だから>>466で「正確にいうと…」と書いたわけです)。
90年代末以降の偏差値急落の理由については立命だけが要因ではないですよね。
他の要因については俺も>>292>>471>>532で既に述べてます(貴方の>>510ほど詳しくないですが)
私よりも貴方のほうが詳しいと思いますよ。私は特に80年代以前のことはあまり詳しくないです。

私は凋落時期については全然反論するつもりはないです。
ただ私がこだわっているのは>>595で書いた「凋落・急落・低下」(=変化)と
「低迷」(=状態)についてです。
主張したいことは595に書いたことがすべてです。これについてどう思われますか?
607エリート街道さん:2012/06/16(土) 00:24:42.18 ID:45LAhlAG
>>602

新学部でイメージ上げたのって立命の国際関係くらいだろう。
あとは、ただでさえ若者人口減ってくのに、環境だ情報だスポーツだのってくだらない学部作って、易化に拍車をかけてステータスを下げたとしか思えない。
まぁどこも新校舎建てたりしてるから、お金が必要なんだろうね。三十年後にそれらの学部が残ってるか見ものだわ。
608エリート街道さん:2012/06/16(土) 00:41:27.54 ID:4uElxDqr
>>598
確かに関学よりも関大の方が遥かに凋落してるよな。

半世紀前の関大法は、関西で京大に次いで法曹界に幅を効かせていた名門だったが、今は同志社法にそのポジションを奪われて、見る影もない。

一方同志社は元々法律学校でもないのに、いつのまにか法学部が看板になっている不思議な大学だ。
609エリート街道さん:2012/06/16(土) 01:06:31.19 ID:pb1tQOGd
でも同志社法も、代ゼミ偏差値は非常に高いけど(京大阪大受験生の練習台にされるせいで)、特に強い分野は無いな
関西の法曹界勢力でも、関関同立内で圧倒的に強いというわけでもない
立命も関西大もそれなりに強い
では公務員はと言うと、、、これも現在ずば抜けて採用実績があるというわけでも、幹部職員の多くを占めているというわけでもない
民間就職では、同志社法は経済学部や商学部と同等に扱われて、強みが無い
同志社法の強みって、代ゼミでの高偏差値くらいじゃない?
610エリート街道さん:2012/06/16(土) 03:01:27.00 ID:11249d/i
社会学部だけなら、関学は東京の有力私大を含めていちばんかもな。裏の看板学部。

あと文学部は同志社が上で新聞学科が他の私大には無い強みだが、心理学科だけなら関学の方が上かも。

かつては関西法曹界の雄だった関大法の激しい凋落ぶりは日大法に相当するかもな。
明治や法政の法は両校ほど落ちてない。


関関同立ぜんぶ全学部に受かったとして、どの学部が価値が最も
高いかの一点で考えると
同志社は文と法、理工なら行く価値あり、関学は経済・商・社会、
関大は無し、立命は国際だな。

まだまだ同志社・関学と立命・関大という上下階層は続いている気がするがなあ。
611エリート街道さん:2012/06/16(土) 05:24:10.29 ID:p/ovF2fk
>>606

>>484でも書いたけど、>>476>>479のデータは、社会学部や理・工学部が
含まれていないから正確とは言えない。その正確とは言えないデータに縛られ
てはいけないと思うよ。貴方が>>262>>466で書いているとおり、Bの凋落は
1990年代末からが正しいので、それを貫き通せばよかったのではないかな。

オレが書いたB1990年代末〜2000年代後半については、一時期の「急落」
ではなく長期的な「偏差値低下」「凋落傾向」だから、「変化」でもあり
「状態」とも言える。この期間は<関学史上、最長の「低迷期」>だし、
2010年代に入って下げ止まったとはいえ、未だに偏差値で立命館を下回る
データが出ているから、<現在も「低迷期」が続いている>と考えるわけだよ。
612エリート街道さん:2012/06/16(土) 05:32:21.08 ID:p/ovF2fk
>>610
社会学では関学が日本一だろうね。関西で対抗できる大学は他にない。
早慶には「社会学部」がない。立教は偏差値、法政は規模が自慢だが、
共に研究力が今一つ。一橋は実質「社会科学部」。研究力では東大と
東北大が関学に対抗できるが、両大学とも「社会学研究室」程度の規模。

同志社の新聞学科は、今では社会学部のメディア学科になっている。
昔はそれなりに魅力的だったが、それよりも社会福祉が有名だったね。
強力だった心理学科も今では学部として独立しているし、今の同志社・文
は伝統の英文学科で持っているようなもの。同志社・文は昔に比べて
弱体化していると思う。

関関同立の学部で言えば、同志社と関学はそのとおりだが、関大は法、
立命館は法と理工の価値が高いと思うよ。
613エリート街道さん:2012/06/16(土) 08:24:22.19 ID:esTi5MFt
ここまでの関関同立、特に関学・同志社の各学部の分析は、納得できるものがある。
相当内部に精通していないと書けない。へたな受験雑誌の情報より正確だ。
関学の凋落時期が話題となっているが、問題は時期ではなく凋落の理由だ。
その点、>>593の理由が簡潔で的を得ているように思える。
関学の内部の権力争いで、社会変化に遅れた、これに尽きる。
現在、立命館と同等の評価をされているのは、我慢ならないOBが多いのは当然だろう。
次に問題は、関学が復活するかどうか、だ。
614エリート街道さん:2012/06/16(土) 08:31:53.43 ID:esTi5MFt
個人的には、関学の復活は、大変厳しいと思っている。
関西経済にかつての力がないという社会的理由に加え、関学の方針が
教育学部を中心とした女子大生向け学部の増設に舵をきったがため、
ますます優秀な男子学生が入学できなくなっている。
最近の偏差値の回復は、男子学生のそれではない。
だから、かつて関西経済をリードした関学OBの再現はとても
望めそうに無い。
大学経営陣の方針にこそ、真の関学凋落の原因があるのかもしれない。
615エリート街道さん:2012/06/16(土) 13:02:27.13 ID:H4lzIyXT
>>606
お前の大学は、2chで先輩面するやつと
それに媚びるお前みたいなやつがいるから凋落したんじゃないの?

問題は事実がどうであるかであって
我々が威張るとか尊敬されるとかはどうでもいいわけ
616エリート街道さん:2012/06/16(土) 13:09:01.09 ID:H4lzIyXT
>>614
しかしこれ以上の凋落もないだろうな
距離がある
617エリート街道さん:2012/06/16(土) 13:16:53.61 ID:H4lzIyXT
>>614
しかしこれ以上の凋落もないだろうな
他の3私大と距離があるのは有利

力学的に大都市の組織は
通勤通学圏の中心ほど人が選択が集中・散在はげしく浮き沈みしやすく
通勤通学圏の端は中心越えが少ないため安定するが
関西だと大阪と、通学に限っては大学の多い京都が中心

関大はそれで激しく沈んで同志社は伸びたが
西の関学と東の滋賀に避難した立命館は地元人口をキープできたのかもね
これは同志社関学 > 立命関大が
同志社 > 立命関学 > 関大 になった都市工学的要因と思われる
618エリート街道さん:2012/06/16(土) 13:40:38.08 ID:45LAhlAG
たしかに姫路、加古川あたりの子が自宅通学しようと思うと、めぼしい私立は関学くらいだな。
619エリート街道さん:2012/06/16(土) 23:24:20.79 ID:esTi5MFt
関西圏の私学で言うと、今後は立命の大阪進出が成功するかどうかで、
関関同立のボジションが大きく変動するかどうかが決まると思う。
兵庫県の南部と人口の多い阪神間は、関学の勢力が強い。
京都は、立命の滋賀と大阪移転で、いずれ同志社の勢力が増してくる。
兵庫・京都の安定化に対して、大阪は関大と南下してくる立命との激突が始まる。
大阪を制する大学が、関関同立の覇者になることは間違いがないだろう。
620エリート街道さん:2012/06/16(土) 23:37:38.70 ID:eD3Mr1pH
京都ブランドの喪失という負の側面があるから、立命はプラス面だけじゃないよ。

関学関大は関西の地元学生が多く、京都の同志社、立命は全国区で学生が
来てる。

東京から都落ちして進学しても、唯一、遜色ないのが京都だから。
地方の学生で京都の同志社や立命と東京を受けるというのも多いよ。
621エリート街道さん:2012/06/17(日) 00:14:47.16 ID:+G81ciYM
>>613 >>614
的を射たご意見で、全く同感である。真の関学凋落の原因が、大学経営陣の方針に
あったことは間違いないと思う。

本来、関学の強みは経済界にあった。しかし大学騒動以降の関学は、総合政策=
別称・国連学部)・人間福祉・教育・国際のような非営利系学部ばかりを増設した。
そこに民間へのキャリア志向が薄い女子が大量流入し、経済界での評価が下がった。
なぜ関学は強力なブランドだった経済・商・社会の各学部を強化せずに非営利系学部
の強化に走ったのか? この点が大きな失敗と言える。

もうひとつの失敗は、明らかに三田進出だ。三田の北側に大きな受験生マーケット
はない。他校と比べれば一目瞭然だ。早稲田・所沢は埼玉、慶応・日吉は神奈川、
同志社・田辺は大阪東部や奈良のマーケットが取れた。立命館・茨木は、
(関学が強い北摂を含む)大阪北部のマーケットを取れる可能性が高い。

関学は現在の長期低迷局面に対して早急に打を打たなければ、かつての関学≧同志社
のイメージは消え去り、ますます同志社>関学のイメージ定着が進むことになる。
622エリート街道さん:2012/06/17(日) 01:06:36.59 ID:A+VGyp5g
同志社は来年入学生から、文系学部で都心に移転するからね。新校舎もいろいろ建ててるみたいだし、受験生の人気は上がると思うよ。kkdrのトップ校としての地位を盤石にするだろう。
623エリート街道さん:2012/06/17(日) 01:15:28.91 ID:mv6cG14P
KKDRで注視すべきは2番手争いだね。
1位と4位は不動だと思う。
624エリート街道さん:2012/06/17(日) 01:29:30.36 ID:A2MgSfvw
2番手も同志社に肉薄するぐらい頑張ってもらいたい
今は差が結構ついてるから
625エリート街道さん:2012/06/17(日) 02:12:30.16 ID:A+VGyp5g
>>590

青学もよく戻したよな。河合で六位、他でも一桁だもんな。意外に歴史は浅いんだね、始めに文学部ができたのが戦後で、その他の学部もそれより後。
やっぱり立地が抜群。表参道と渋谷の中間で、どちらも徒歩圏。文系学部は四年間そこで学べるらしいから、都会派にはたまらないわね。
一時は厚木に移転して、人気がないとみるやそこをスパッと売り払って、まだマシな相模原に再移転。でそこに理工系を残しつつ、文系学部を渋谷に全面移転。それで今の順位があるんだろう。
やっぱり文系学部は立地って重要だわ。
626エリート街道さん:2012/06/17(日) 04:06:48.18 ID:AB6E/+2W
>>563
商学部と一緒というのは
言い過ぎでは?
とすると、就職は
法より良いという事になってしまう。
627エリート街道さん:2012/06/17(日) 08:00:45.90 ID:mV3w/9JX
関学の現状を見る限り、かつてのような復活は難しいと思う。
オープンキャンパスに行っても、90%が女子高生で男子はその中で極僅かしか見られない。
阪神間の中流以上の家庭に育った娘は、かつては神戸女学院に行かせることが
両親のステータスだった。しかし現在、女子大の不人気に代わり、その需要を
関学の非営利系学部が吸収した。関学が良妻賢母育成大学に変身した。
628エリート街道さん:2012/06/17(日) 08:04:08.56 ID:mV3w/9JX
(続き)
今や関学ブランドは、阪神間の中流以上の家庭の良妻賢母育成大学と
なってしまった、これが俺の認識だ。
だから人気もそこそこあるし、偏差値も大幅に落ちてはいない。
しかし、関西経済界をリードする人材輩出は、将来的には望めなくなった。
この現状を変えることは、至難であろう。
629エリート街道さん:2012/06/17(日) 08:09:54.79 ID:mV3w/9JX
関学の現状を本当に憂えているのならば、なぜ伝統の経済・商学部などの
関学が得意としていた経済系学部の強化に努めないのだろうか。
もう非営利系学部は必要ないし、女子学生もいらない。
もし現在の大学の方針を継続するならば、神戸女学院を合併して、更に大きな
女子学生を取り込む戦略の方が、関学にはよく似合うような気がする。
630エリート街道さん:2012/06/17(日) 09:19:03.18 ID:HUZ5ZA39
だな。
Fラン統合して教育学部造ったり私立高校と提携するより、経済・商学部の教育内容強化して会計士・税理士・公務員などの合格者を増やして実業界にアピールすべき。
631エリート街道さん:2012/06/17(日) 12:36:34.58 ID:If4AKNs6
女子が多いと大企業就職率が高くなるから
関学はラッキー。
632エリート街道さん:2012/06/17(日) 12:41:19.15 ID:Z8ShUqSL
私は部外者ですが、女子に賭けるのも一興かも
特に女子の公務員向を充実させるとか 良くわからないで言ってすみません
633エリート街道さん:2012/06/17(日) 13:04:11.56 ID:If4AKNs6
公務員志向の女子は関学を選ばないよ。
とにかく関学の女子は金融系が多い。
日本生命なんて50人近く行くでしょ。
634エリート街道さん:2012/06/17(日) 13:12:47.03 ID:Z8ShUqSL
成る程 失礼しました一応貼っておくね
http://www.kwansei.ac.jp/c_cppo/c_cppo_004029.html
635エリート街道さん:2012/06/17(日) 13:21:40.72 ID:If4AKNs6
>>634
あれ?就職悪くなった?
数年前はもっと良かった。日本生命とかほんと多かったよ。
636エリート街道さん:2012/06/17(日) 13:26:35.74 ID:Z8ShUqSL
まぁ、リーマンショックとかありましたし 金融中心には変わりがありません
むしろ教育委員会が多いのが興味深いです 特に理工学部の男子8人
637エリート街道さん:2012/06/17(日) 13:28:37.41 ID:If4AKNs6
関学の男子は終わってるね。
638エリート街道さん:2012/06/17(日) 16:23:21.83 ID:mV3w/9JX
だから関学と言っても、女子では価値があるかもしれないが、男子で関学では
物足りない。っていうか、関学の男子では社会に出ても勝負にならない気がする。
関学は、総合女子大学を目指すべきだろう。
639エリート街道さん:2012/06/17(日) 16:57:18.51 ID:mV3w/9JX
関西の関学、首都圏の上智、この両大学はよく似ている。
どちらも「優秀な女子」を確保することにより、大学そのもののステータスを
引き上げたからだ。
640エリート街道さん:2012/06/17(日) 17:00:28.20 ID:EqOKVYwr
女子学生が優秀ならそれでいいじゃん。

別に共学の総合大学は男性だけのもんじゃねえんだし
優秀な女子を輩出してる大学つうことなら、それで良し。

慶応やICUだってOGの女子アナでイメージアップさせてないとは
言わせないw
それでやがて男も集まるようになるなら、そういう道もあるだろと。
641エリート街道さん:2012/06/17(日) 17:18:21.13 ID:mV3w/9JX
問題は、女子学生が優秀ということにとどまっていること。
それにつれて男子学生が優秀になっていくなら、なんら問題はない。
しかし、そんな簡単なことではない。
関西の関学、首都圏の上智、この両大学の抱える根本問題は、
優秀な男子がきてくれない、このことに尽きる。
この世界は、まだまだ男社会だ。男が強くて優秀でないと、
社会的に成功や貢献することは少ない。
642エリート街道さん:2012/06/17(日) 17:18:41.79 ID:Br848e6P
人口論でのお話

仮に@関東国公立大学、A早慶上国理大学、BMARCHG大学、C京阪神国公立大学、DKKDR大学があるとする
それぞれの一般入試定員は…

@17,500 関東人口 4347万 18歳人口 43.47万人(仮) @〜B 50,800 ÷ 434,700 = 0.11686
A14,000 進学予定者内での偏差値60の位置と人数  434,700 × 0.5 × 0.158 = 34,341
B19,300

C16,000 近畿人口 2090万 18歳人口 20.90万人(仮) C〜D 30,500 ÷ 209,000 = 0.14593
D14,500 進学予定者内での偏差値60の位置と人数  209,000 × 0.5 × 0.158 = 16,511

209,000 × 0.11686 = 24,424  MARCHGと同じレベルを保つならKKDRの一般募集規模は8000〜9000までが限度

進学予定者の偏差値60は、関東では国公立+早慶上国理+2500人、近畿では国公立だけで埋まる
極論を言うと関西私立大には優秀な学生は回ってこないし、規模拡大=学力ラインの引き下げが成り立つ

集計対象
@筑波、千葉、埼玉、横国、横市、東京都の国公立(藝大除く)

C京阪神、滋賀、4教育大、奈良女子、京都工芸・府立、大阪市立・府立、神戸市外語、兵庫県立
643エリート街道さん:2012/06/17(日) 17:22:07.86 ID:wGRNnozm

関学、HP見てみたけどなんかこう作りこみが甘い。2画面で見るためにブラウザの幅を狭めても横方向のスクロールバーが出ないし(IE、Firefox)。
メニューのフォントがどうもぼやけていたり。元気のなさを感じる。
一方、同志社のサイトは新学部紹介やNHKでやる新島八重とやらの特設サイトを開設していたり、キャンパス刷新後のCG動画をアップしていたりイケイケ感があるわ。
644エリート街道さん:2012/06/17(日) 17:50:50.76 ID:Br848e6P
都道府県人口の推移
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E9%81%93%E5%BA%9C%E7%9C%8C%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E4%B8%80%E8%A6%A7

       1970年    1995年    2005年    2010年 増加率   増加数
関東  30,257,924  40,402,054  42,379,351  43,467,160  144%  13,209,236
近畿  17,401,159  20,627,035  20,893,067  20,903,173  120%  . 3,502,014
地方  57,006,088  64,541,153  64,495,576  63,687,019  112%  . 6,680,931

近年の現象
・大学進学率の上昇
・現役志向
・自宅通学圏内の進学(地域ローカル化、不景気)
・東京の一極集中、関西の地盤沈下
645エリート街道さん:2012/06/17(日) 18:15:41.65 ID:If4AKNs6
>>639
関学は上智というより東海地方の南山大学に似てるよ。
南山も地元の女子でもってる大学。
関学、南山ともに自宅生の割合が大きい。8割以上が自宅生だと思う。
646エリート街道さん:2012/06/17(日) 20:24:17.90 ID:pkEP5Z3/
関学は元々は関関同立で一番男のイメージの強い大学だったんだけどな
付属校に女子が入学できるようになったのはつい最近で
関関同立で断トツで遅かったし(高等部はまだ男子校)
グリークラブなんかは日本最古だし、
関学高商の伝統から経済と商の規模が大きく90年代ごろまでは普通に男子比率が高かったし
元々KGボーイっていう言葉はあったけどKGガールって言葉は一般的じゃないし
女子人気は以前から高かったけど、青学立教上智みたいに女の大学というイメージはなかった

女子比率が急増したのは、福祉とか教育とかの学部を増設した最近の話だよな
今は青学と同じぐらいで、立教上智南山よりは少ないという感じ

女子率(女子学生数/総学生数)
関学…46.5%(10,742/23,116)
青学…46.0%(8,220/17,853)※二部は含めず
立教…51.8%(9,824/18,975)
上智…56.2%(5,922/10,528)
南山…55.1%%(5,062/9,183)
http://www.kwansei.ac.jp/c_cppo/attached/0000023963.pdf
http://www.aoyama.ac.jp/outline/data/number_of_students/#anchor_02
http://www.rikkyogakuin.jp/profile/students/
http://www.sophia.ac.jp/jpn/content/download/18319/182323/file/UG_Students20110501n.pdf
http://www.nanzan-u.ac.jp/Menu/gaiyo/2006/10.html
647エリート街道さん:2012/06/17(日) 21:03:14.22 ID:Z8ShUqSL
実データがあると盛り上がりますね 
>>643みたいな目からウロコの、それでいて納得出来る視点・観点も出てくるし
648エリート街道さん:2012/06/17(日) 21:36:52.29 ID:8SUdB3tZ
80年代の関学OBだが、今の母校の低迷と迷走ぶりには怒り心頭である。
関学が社会実績に乏しい上智と比較されるのも気に入らない。関学と言えば西の慶應、
そしてKGボーイ。まさに男の大学だった。当時の学部別の女子比率は、経済・理で
わずか5%、法・商で10%、社会で30%、文でさえ50%弱に過ぎなかった。
今はかなり上がったが、文系学部の女子比率は関大・同大・立命でも同じようなものだ。
ただ、関学はここ20年弱の非営利系学部増設が、一気に全体の女子比率を押し上げた。
加えて文学部の定員が多いし、理工学部に工学機能がないのも女子比率が高い要因だ。
俺はこのような母校の「女子化」には絶対に反対だ。関学は関西財界をリードしてきた
優秀なKGボーイがブランドだった。そのころの「男の関学」に戻してほしい。
そのためには非営利系学部の再編・廃止と、元来強かった経済・商・社会学部の再強化、
更には理工学部の工学機能の充実を早急に実施すべきだ。
「KGボーイの関学」を取り戻して、経済界でのステータスを復活させてほしい。
649エリート街道さん:2012/06/17(日) 21:44:15.91 ID:5yvde3xR
NGボーイがどうしたって?
650エリート街道さん:2012/06/17(日) 21:51:39.28 ID:Z8ShUqSL
でもちょっと気の利いた関学ボーイなら、関学にとっとと見切りをつけて、
留学とかして自分の付加価値を上げてた しかも欧米じゃなく中国、台湾
まさに先見の明があったとしか言い様がない 実に嫌な奴だったが
651エリート街道さん:2012/06/17(日) 22:18:33.68 ID:pkEP5Z3/
>>648
最近このスレに大変熱い関学黄金期の話をよく書き込んでくださる方ですよね?
際立つ情熱と個性で一発でわかります
毎回本当に興味深いお話で勉強させていただいているのですが、
よろしければ、これからコテハンとトリをつけて書き込んでいただけませんか?

コテは「怒れる80年代KGボーイ」でもなんでもいいので、
すみませんがご検討よろしくお願い申し上げます
652エリート街道さん:2012/06/18(月) 00:32:09.08 ID:4dSgpYJo
>>651
興味深く読んでいただいて嬉しいよ。ありがとう。
考えてくれたコテハンはとても良いと思うけれども、コテハンは遠慮しとくよ。
ここ1週間は時間ができたから、オレが持っている関学の知識を伝えようと思って
書き込んだけど、かなり言い尽くした感がある。これから忙しくもなるしね。
また書き込むことがあると思うから、そのときに「あっ、あの関学OBだな」と
思ってくれると嬉しいね。
653エリート街道さん:2012/06/18(月) 08:12:34.43 ID:OfTKCTXS
>>646
女子が半数、大企業就職率が高くでる大学ばかりですね。

関学、3年までは女子比率50%近いけど4年で少し下がる。
留年に男子が多いからか。
654エリート街道さん:2012/06/18(月) 10:07:54.72 ID:S22dyc8j
KGボーイwwwww
655エリート街道さん:2012/06/18(月) 10:13:48.26 ID:S22dyc8j
昭和57年(1982年)度駿台公開模擬試験参考資料
(合格可能圏偏差値)
57早政経 
56早大法
55慶大経
54中大法 
53慶大法  53.9上智法
51関大法  51.3早大商  51.1上智経  51.1明大法 
50慶大商  50.7立教法  50.7立命法 
49同志法  49.9立教経  49.8立教社  49.6関学経  49.5青学法
48学習法  48.6日大法  48.3同志経
47法大法  47.9明政経  47.7青学経  47.4関学法
46学習経  46.9中大経  46.5関学社  46.5関大経  46.4明治商
45法大経  45.9関学商  45.7立命経
44関大社  44.8法大社 
43青学営  43.7中大商
42明治営  42.9日大経  42.8早社科
41関大商  41.5法政営  41.5立命産
40同志商  40.7立命営 
37日大商 

関関同立トップ4
@関大法
A立命法
B同志社法
C関学経済

なんだ、関学経済って全然たいしたことなかったんじゃん
656エリート街道さん:2012/06/18(月) 20:06:57.36 ID:YB5ZfSiL
関学と立教は工学系学科がないから上智になれなかった
関学は理工学部だけど理学部だったからね
657エリート街道さん:2012/06/19(火) 05:16:53.48 ID:uU+ZXW7G
>>655
そのデータはねつ造されているんじゃないか?
俺が持っている駿台予備学校の1982年合格ライン&公開全国模試の偏差値
では以下のようになっているぞ。

同志社(法―政治)51.2、同志社(法―法)51.1
関学(法―法)49.6、関学(経済)49.1、関学(法―政治)49.1
立命館(法)48.5
関大(法―法)47.7、関大(法―政治)47.2

当時、駿台に通っていたけど、関大・立命館が関学・同志社より上になったことは
一度もなかった。ただ同志社の偏差値は実態よりも高めに出ていたな。
658エリート街道さん:2012/06/19(火) 05:28:12.96 ID:L1vVGQhK
>>655
とりあえず、日大法政高すぎw
659エリート街道さん:2012/06/20(水) 23:24:55.87 ID:TqHmmV07
マーチ関関同立の代ゼミ偏差値序列の推移(1981→1996→2013)

   1981年 1995年 2013年
関学大 _1位  _3位  _8位
同志社 _2位  _1位  _1位
学習院 _3位  _4位  _7位
立命館 _4位  _8位  _5位
立教大 _5位  _2位  _3位
青学大 _6位  _7位  _6位
明治大 _7位  _5位  _2位
中央大 _8位  _6位  _4位
関西大 _9位  10位  10位
法政大 10位  _9位  _9位

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1323082395/3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1323082395/10
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1323082395/14
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1337812044/600
660エリート街道さん:2012/06/21(木) 03:26:06.28 ID:8i+AxXuJ
>>657
駿台は模試と偏差値2種類ある

わざわざ全データ捏造するとは考えにくい(該当校だけさげれば楽)
661エリート街道さん:2012/06/21(木) 05:53:11.43 ID:PAIqO3Ki
大企業400社就職率ランキング 

順.−−−−−−|割.-| 順.−−−−−−|割.-|
位.−−大学−−|合.%| 位.−−大学−−|合.%|
============== =======
01.東京工業大−|56.2| 17.東京外国語大|25.2|
02.一橋大−−−|53.2| 18.豊橋技科大−|24.9|
03.国際教養大−|45.7| 19.学習院女子大|24.9|
04.豊田工業大−|40.5| 20.九州大−−−|24.2|
05.慶應義塾大−|40.5| 21.同志社大−−|23.9|
06.京都大−−−|32.0| 22.学習院大−−|23.5|
07.電気通信大−|31.9| 23.東北大−−−|23.3|
08.上智大−−−|30.8| 24.津田塾大−−|23.1|
09.名古屋工業大|30.0| 25.九州工業大−|22.9|
10.大阪大−−−|29.9| 26.青山学院大−|22.4|
11.東京理科大−|29.0| 27.国際基督大−|21.7|
12.名古屋大−−|28.9| 28.芝浦工業大−|21.4|
13.早稲田大−−|28.9| 29.東京女子大−|21.0|
14.神戸大−−−|28.0| 30.大阪府立大−|20.3|
15.東京大−−−|27.1| 31.立教大−−−|20.3|
16.東京農工大−|26.9| 32.関西学院大−|20.0|

400社就職者÷(卒業生数−大学院進学者数) 20%以上           
                サンデー毎日 2011.11.13 

662エリート街道さん:2012/06/21(木) 05:53:58.57 ID:PAIqO3Ki
人気100社就職率 トップ20  

□2000人以上                           □2000人未満
−.−−−−−−−|就.-| −.−−−−−−|就.-|−.−−−−−−−|就.-|
順.−−−−−−−|職.-| 順.−−−−−−|職.-|順.−−−−−−−|職.-|
位.−−大学名−−|率.%| 位.−大学名−−|率.%|位.−−大学名−−|率.%|
============== ========  ===========
01.一橋大学−−−|37.6| 11.大阪大学−−|16.1|01.豊田工業大学−|26.6|
02.東京工業大学−|29.7| 12.学習院大学−|15.8|02.国際教養大学大|20.7|
03.慶應義塾大学−|26.6| 13.神戸大学−−|15.2|03.学習院女子大学|14.3|
04.上智大学−−−|18.8| 14.名古屋大学−|15.0|
05.早稲田大学−−|17.9| 15.聖心女子大学|14.6|
06.電気通信大学−|17.6| 16.東京女子大学|13.7|
07.京都大学−−−|17.6| 17.東京理科大学|13.4|
08.東京大学−−−|17.2| 18.青山学院大学|13.3|「就職に強い大学ランキング」
09.東京外国語大学|16.5| 19.同志社大学−|13.2|後悔しない大学選びのための全情報
10.津田塾大学−−|16.3| 20.立教大学−−|12.4|     週刊ダイヤモンド 2011.12.10
663エリート街道さん:2012/06/21(木) 07:45:37.22 ID:fojF2BY/
■就職に強い大学ランキング≪ダイヤモンド2011年12.10号.≫
http://dw.diamond.ne.jp/contents/2011/1210/index.html
http://diamond.jp/articles/-/15171?page=3

【就職力・公務員・有力企業など】/総合得点(100点満点評価)
@ 一橋大学 76.3 | 21首都大学 62.0
A京都大学 75.3 | 22津田塾大 61.9
B国際教養 74.9 | 23東京大学 61.9
C名古屋大 73.9 | 24日本女子 61.9
D東京工業 73.2 | 25大阪府立 61.8
E北海道大 70.3 | 26名古屋市 61.6
F東北大学 70.3 | 27豊田工業 61.3
G東京農工 68.8 | 28電気通信 61.0
H小樽商科 67.4 | 29上智大学 60.8
I東京外語 65.7 | 30筑波大学 60.3
J芝浦工大 65.4 | 31名古屋工 60.0
K大阪市大 64.7 | 32同志社大 59.7
L関西学院 64.5 | 33滋賀大学 59.6
M慶應義塾 63.8 | 34東京理科59.1
N九州大学 63.4 | 35立教大学 59.1
O三重大学 63.1 | 36神戸大学 58.8
P成蹊大学 62.8 | 37立命館大 58.5
Q横浜国大 62.8 | 38中央大学 58.4
R明治大学 62.6 | 39南山大学 58.0
S学習院大 62.1 | 40学習院女 57.9

以上、上位40位

.
664エリート街道さん:2012/06/21(木) 10:56:24.30 ID:3YhOaUiq
50年前の大学入試難易ランキング表
http://ameblo.jp/ssasamamaru/entry-10092068383.html
数学を含んだ3教科だけでそれぞれを比較しているため、
私立大学の順位が総じて低くなっているが、
国公立と私立大学の合格者層のレベルを示すという点ではこれもひとつの切り口である。
665エリート街道さん:2012/06/21(木) 11:04:48.34 ID:3YhOaUiq
ちなみに、昭和30年代までは、私大文系で、受験科目で英語・数学が
必修科目だった大学は慶応・関西学院のみ。
その意味で数学を含んでいる>>664のランキングは慶応・関学には有利かも。
666エリート街道さん:2012/06/21(木) 11:12:10.83 ID:QUyYPIrj
そのランキング表でも明らかだけど、大昔は樽商>北大文系だったんだよなあ、、、
667エリート街道さん:2012/06/21(木) 11:15:58.13 ID:QUyYPIrj
樽商以外でも、昔は旧高商系大学のステータスが全般的に高かったことがよく分かる資料だな
668エリート街道さん:2012/06/21(木) 11:44:38.51 ID:/16WIxOW
>>664を合格者平均点で並べたのが>>2>>6になる
669エリート街道さん:2012/06/21(木) 13:14:47.40 ID:xMSBwADM
>>659
この20年で全体的にそれほど序列が変わったわけではないのはよくわかるな。
ただし目を引くのが、関学の大凋落、学習院の凋落、明治の躍進。
関学の凋落はここではお馴染みだけど、明治が上がったというイメージは無かった。
670エリート街道さん:2012/06/21(木) 13:59:31.68 ID:ZO027sRj
サンデー毎日 2012.7.1 難関大 現役合格・進学者数 

      早稲田大   東京理科   明治大学     
     合格 進学  合格 進学  合格 進学
浦和  52  27   44   2    50  5  
千葉 120  34   54   6    45  3  
渋幕 131  30   72   3    25  3 
筑駒  44   5    3   0     0  0
学附 121  35   22   1    29  3
国立  73  23   23   0    70  7
西   104  28   43   0    66  5
日比谷100  28   38   3    43  3
麻布  59  10   10   0     9  0
桜蔭  84  17   29   2    21  1
駒東  60  10   14   2     3  0
女学 130  32   37   1    59  2
湘南 130  44   26   3    89  9
浅野  78  22   52   2    30  5
聖光 129  17   38   0     7  0  
671エリート街道さん:2012/06/21(木) 14:54:51.10 ID:4vxGyz7N
関学はなんで受験科目から数学はずしたんだろな。受験生を集めやすくするためか。
数学を必須にしてれば、国立併願組が多くなり、学生の質を維持しやすかっだろうに。今の慶応みたいに。
672エリート街道さん:2012/06/21(木) 17:22:30.24 ID:2Tahf/H7
関学がkkdr・マーチの中で偏差値・人気ともに最下位なのによく勘違いするな
673エリート街道さん:2012/06/21(木) 18:12:25.19 ID:4vxGyz7N
慶応経商はよく英数社を維持したわ、理財課のプライドだろう。そりゃ英国社にした方が受験生は集めやすいんだろうが、算数のできない学生は慶応キャラにあわないということか。
ただ国語ができない日本的感覚の欠如した受験生をとってしまうよな。
英国数社の四科目入試が私立文系にはいいんじゃないかと思う。
674エリート街道さん:2012/06/21(木) 19:11:41.04 ID:ZO027sRj
一般入試で英国数社の4科目入試やってるのは今のところ中央法だけ?
675エリート街道さん:2012/06/21(木) 19:12:42.87 ID:SWOyCE3J
>>674
はあ?
676エリート街道さん:2012/06/21(木) 19:44:35.40 ID:/16WIxOW
>>669
>関学の凋落はここではお馴染みだけど、明治が上がったというイメージは無かった。

明治が伸びたのなんてここ数年の話で、
00年代中盤まで青学中央と五分だったんだが・・・
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi91-12.mht

同志社vs明治スレが盛り上がってるけど、
若い世代はこういうこと知らないで参加してるのかも知れないな
ちょっと怖いわ
677エリート街道さん:2012/06/21(木) 20:04:54.76 ID:Fx008KU8
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120621-00000002-sasahi-soci
年々減り続ける早大志願者数 その理由は受験生の「地元志向」
678エリート街道さん:2012/06/22(金) 06:41:08.59 ID:fqXQnh17
>>676
私大バブル期に明治は千葉より上だった

長期で凋落しているのではなく、
少子化とスーフリと女子進学率の上昇で、
2000年ごろに早稲田明治法政ラインに谷があっただけ

関学は明らかに長期的に落ちてる
679エリート街道さん:2012/06/22(金) 14:05:47.34 ID:d8oZYiMT
明治なんて昔から中央レベルだろ
歴史を捏造するなんて、ますますあの国と似てるなw
680エリート街道さん:2012/06/22(金) 23:58:09.55 ID:whZnZSoc
>>678
明治はその時期、千葉どころか地帝より上と言っていいぐらい。
地帝合格明治落ちなんて普通の時代。
同志社、関学、立教の後塵を拝してた明治でさえその難しさ。
681エリート街道さん:2012/06/23(土) 00:33:40.97 ID:wR1QaFWV
>>678
重要なのは私大間での相対序列だろ。
明治は、ここ最近は調子がいいようだが、
00年代中ごろまではマーチ関関同立中位が定位置だった。
証拠は↓ね。
>>2-14
http://www.geocities.jp/gakurekidata/

明治が私大序列の中で躍進したのは最近の話。
最近の話ということは、「明治=マー関中位ぐらい」というイメージが
世間的には一般的だということ。

>>669みたいに
>明治が上がったというイメージは無かった
とか言ってる若者は無知すぎ。
682エリート街道さん:2012/06/23(土) 00:46:15.25 ID:1xbplMlk
1990年前後の私大バブル期は、明治理工落ち旧帝理系合格なんてのはざらにいたからな
っても、明治理工と旧帝理系どっちも合格したら旧帝理系に進学が常識だったけどね。
683エリート街道さん:2012/06/23(土) 00:56:01.73 ID:Q9Pkugnk
>地帝合格明治落ちなんて普通の時代。
>同志社、関学、立教の後塵を拝してた明治でさえその難しさ。

まさにこの時代にマーチ関関同立の上位校の学生だったんだが
そういえば当時は一浪があたりまえだったなあ。
九州や東北の一流高校から浪人して立教や同志社に進学なんて聞いても普通のことで
逆に地方駅弁は浪人する価値なんて無い、どうせ下宿するなら東京の私大という時代だった。

そういう意味では、早慶理科医薬系以外の私大上位校卒業生は
全員がこのスレ該当者だなw
684エリート街道さん:2012/06/23(土) 01:12:43.14 ID:GYhNxcAJ
金沢工業大学ってなんで偏差値上がらないの?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1284853013/
エリート街道さん New! 2010/09/19(日) 08:36:53 ID:g68KR+CG
教育力や研究力、就職率など評価は高くていつもランキングの上位にくるのに
偏差値はいつまでたっても上がらず、ずっと偏差値40台のまま。
評価されてるならもう少し偏差値上がってもいいようなものなのだがなぜここまで偏差値が上がらないのだろう?

大学ランキング2011年版 朝日新聞社
<学長からの評価>
教育分野  1位【6年連続1位】
研究分野 14位
総合    2位
<高校からの評価>
総合評価 全国 16位
生徒に勧めたい 26位
進学して伸びた 16位

<事務局長からの評価> 
事務職員力が優れている 進路・キャリア教育 1位

<特許取得>
特許登録件数(2009) 16位
特許登録件数(2000〜2009年) 12位
特許総件数(2000〜2009年) 13

2009年度卒業生 就職率は95.4%、就職者1154名の56%にあたる647名が上場企業、大手企業、公務員に就職
2008年度卒業生 就職率は99.5%、就職者1281名の69%にあたる879名が上場企業、大手企業、公務員に就職

研究14位とか高校からの評価16位とかピンとこないかもしれないが旧帝や早慶も含めた
全国【746大学】の中での順位ってこと考えると偏差値40台の大学としては相当な評価

もっとハイレベルな受験生が集まって、偏差値上がってもよさそうなもんなのだが・・・
685エリート街道さん:2012/06/23(土) 01:12:56.41 ID:GYhNxcAJ
エリート街道さん 2010/09/19(日) 09:44:27 ID:hAOZ27Dj
いや、金沢工業の場合、少子化のなか偏差値「下がってない」だけで十分すごいから。 相対的に四工大レベルまで上がったと考えていい。 四工大なんてボロボロだぜ。

芝浦59→53(−6) 武蔵57→49(−8) 電機56→48(−8) 工学院55→45(−10) 金沢工業49→48(−1)

代ゼミ偏差値
               91年 11年 変化  新名称                    
早稲田理工(電気)   67   66  −1 先進理工(電気・情報生命工)
慶應理工(1系)     66   67  +1 理工(学門1)
上智理工(電気電子)  64   61  −3 理工(情報理工)
東京理科工(電気)   64   60  −4 工(電気工)
明治理工(電気)     61   56  −5 理工(電気電子生命)
青学理工(電気電子)  60   54  −6 理工(電気電子工)
中央理工(電気電子)  59   55  −4 理工(電気電子情報通信)
芝浦工業(電気)     59   53  −6 工(電気工)
法政工(電気電子)   59   53  −6 理工(電気電子工)
日大理工(電子)     58   52  −6 理工(電子情報工)
武蔵工業(電気電子)  57   49  −8 東京都市工(電気電子工) ←名前変えて大失敗
東京電機工(電子)   56   48  −8 工(電気電子工)
工学院(電気電子)   55   45 −10 工(電気システム工) ←新宿駅から徒歩5分

金沢工業(電気電子)  49   48  −1 工(電気電子工) ←金沢駅からバスで30分
686エリート街道さん:2012/06/23(土) 06:54:29.13 ID:fU9yjFUQ
>>680
そうなんだよ
そういうレスを待ってた
ただいきなり地底以上とかいうと他の時代の人はわからないだろうから
あえて千葉を選んだ
地底文系レベルじゃ明治に、理系は理科大に受かることは至難だった
東京大学物語って駅弁卒が書いたバカ漫画に、政経>東大文IIIを物語るシーンがある

私大序列は主観だけど、当時は
早>慶上智>中央法ICU津田塾>立教明治青学東女>中央法政ポン女>明学成城成蹊
上智、青学、明学、女子大、理科大が目立って落ちたかな
でも、当時から中身については実は国立がいいとか慶應が難問だとか色々言われていた

学部だとSFCと青学国際と中央総政
これも実際は、有識者と受験経験者には当時から2教科の下駄を履いているだけと知られていた
687エリート街道さん:2012/06/23(土) 08:18:46.38 ID:guFJyaTU
. ■最新版:2013年用偏差値/私大ランキング 文系
※小数点第2位以下四捨五入
◆河合塾    ★代ゼミ  【河合塾/代ゼミ平均順位】  
@慶応大68.3  @慶応大66.7   .@慶応大1.0位
A早稲田65.3  A早稲田64.9   .A早稲田2.0位
B上智大63.3  B上智大64.0   .B上智大3.0位   
C明治大60.6  C同志社62.2   .C明治大4.5位
D立教大60.5  D明治大61.4   .D立教大5.5位
E青学大59.7  E立教大61.0   .D同志社5.5位
F同志社59.2  E中央大61.0   .F中央大7.0位   
G中央大57.8  G立命館60.3   .G青学大7.5位
H法政大57.4  H青学大60.2   .H立命館10.0位
I関学大57.2  I学習院59.7   .I学習院10.5位
J学習院57.1  J南山大59.5   .J法政大11.0位
K立命館56.1  K関学大59.3   .J関学大11.0位
L成蹊大56.0  L法政大58.9   .L南山大13.5位
M武蔵大55.6  M関西大57.7   .M成蹊大14.0位
N関西大55.1  N成蹊大57.3   .N関西大14.5位
O南山大54.7  O----------.    .O----------


*根拠データ
河合塾 http://www.keinet.ne.jp/doc/hantei.html
代ゼミhttp://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

688エリート街道さん:2012/06/23(土) 10:02:17.09 ID:bE5l88UH
>>681
私大が全体的に不振だった2000年代前半の明治はどん底の時代。
法政が改革に積極的で比較的元気で、振り向けば法政といってもいいぐらい偏差値も接近していた。
689エリート街道さん:2012/06/23(土) 12:32:31.59 ID:wR1QaFWV
マーチ関関同立の代ゼミ偏差値序列の推移(1981→1996→2013)

   1981年 1995年 2013年
関学大 _1位  _3位  _8位
同志社 _2位  _1位  _1位
学習院 _3位  _4位  _7位
立命館 _4位  _8位  _5位
立教大 _5位  _2位  _3位
青学大 _6位  _7位  _6位
明治大 _7位  _5位  _2位
中央大 _8位  _6位  _4位
関西大 _9位  10位  10位
法政大 10位  _9位  _9位

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1323082395/3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1323082395/10
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1323082395/14
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1337812044/600
690エリート街道さん:2012/06/24(日) 19:48:28.94 ID:TZ4u70dQ
代ゼミの1人負けっぷりが半端ない。

<東京 京大合格者数>
      06年   11年
駿台  2380人 2439人 △ 59人(△ 2%)
河合  1716人 1932人 △216人(△13%)
代ゼミ 1356人  547人 ▲809人(▲60%)
東進   585人  702人 △117人(△20%)

<早稲田 慶應合格者数>
      06年   11年
駿台  6059人 7819人 △1760人(△29%)
河合  8472人 9915人 △1443人(△17%)
代ゼミ 7870人 3641人 ▲4229人(▲54%)
東進  2108人 3167人 △1059人(△50%)
691エリート街道さん:2012/06/26(火) 00:47:45.10 ID:X0056veg
>>527
>>537

もう一つの安田講堂
http://premiumage.com/furemiya/2009/01/18/%e3%82%82%e3%81%86%e4%b8%80%e3%81%a4%e3%81%ae%e5%ae%89%e7%94%b0%e8%ac%9b%e5%a0%82/
>関学はさも、セクトのデパートであった。

>関学第5別館籠城は、同時進行形で戦われ、「安田講堂落城」の影に隠れたが、
>安田講堂陥落より1時間以上長く、激しい攻防であった(らしい)。
692エリート街道さん:2012/06/26(火) 02:07:05.13 ID:qDNmo0Fr
まあ、関学入学→大爆死
ってことだな
693エリート街道さん:2012/06/30(土) 19:42:36.95 ID:lPgJLzMI
1965年難易度

http://d.hatena.ne.jp/akamac/20100104/1262616164

当時同志社は早慶に次ぐ大学だったんだな。
もっとも関学が数学ありの4教科だったことを考え合わせると、
実質的には、関学>同志社だったと言えるが。

今日、関学は凋落して昔日の面影はないが、
同志社は今でも当時のポジションを保っている。
694エリート街道さん:2012/06/30(土) 19:53:06.89 ID:fiCqgjID
2chでよくある昔の慶應法を貶めようってやつの実態がよくわかるなw
695エリート街道さん:2012/06/30(土) 20:11:43.43 ID:B/UeSbAF
関学の凋落を、さも真実のように言いくるめる連中が多過ぎる。
そんなに関学の実力を恐れているのだろうか。
696エリート街道さん:2012/06/30(土) 21:54:27.57 ID:2VCixGaX
リアルに消えかかってる関学w
697エリート街道さん:2012/07/01(日) 13:27:36.66 ID:HUlfD89F
現実を認められない年寄りが関学の凋落を加速させている

気の毒というか、目も当てられないというか
698エリート街道さん:2012/07/01(日) 15:07:39.96 ID:GLxi+SIC
かつて関学が名門だったなんて今時の受験生は知らないだろう。
699エリート街道さん:2012/07/01(日) 15:15:49.99 ID:NDa9NL8K
. ■最新版:2013年用偏差値/私大ランキング
※小数点第2位以下四捨五入
◆河合塾    ★代ゼミ    【河合塾/代ゼミ平均順位】  
@慶応大68.3  @慶応大66.7   .@慶応大1.0位
A早稲田65.3  A早稲田64.9   .A早稲田2.0位
B上智大63.3  B上智大64.0   .B上智大3.0位   
C明治大60.6  C同志社62.2   .C明治大4.5位
D立教大60.5  D明治大61.4   .D立教大5.5位
E青学大59.7  E立教大61.0   .D同志社5.5位
F同志社59.2  E中央大61.0   .F中央大7.0位   
G中央大57.8  G立命館60.3   .G青学大7.5位
H法政大57.4  H青学大60.2   .H立命館10.0位
I関学大57.2  I学習院59.7   .I学習院10.5位
J学習院57.1  J南山大59.5   .J法政大11.0位
K立命館56.1  K関学大59.3   .J関学大11.0位★
L成蹊大56.0  L法政大58.9   .L南山大13.5位
M武蔵大55.6  M関西大57.7   .M成蹊大14.0位
N関西大55.1  N成蹊大57.3   .N関西大14.5位
O南山大54.7  O----------.    .O----------


*根拠データ
河合塾ttp://www.keinet.ne.jp/doc/hantei.html
代ゼミttp://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html


700エリート街道さん:2012/07/01(日) 16:03:49.93 ID:UBJ3VRbz
>>699
おい、ゴキブリ。
お前、他スレで明治の名前騙って同志社叩いてるだろ。
卑怯なんだよ、同志社・関学の受け皿の分際で。

★2011年度入試合格者の平均偏差値 「第2回ベネッセ・駿台記述模試」

同志社64.8>関西学院60.4>立命館59.8

ttp://manabi.benesse.ne.jp/assess/moshi/jyuken/mae_jyunbi_3_10k.html

701エリート街道さん:2012/07/01(日) 17:22:08.33 ID:FrYCFk/Z
自分だけ気付いてない関学って痛いな
702エリート街道さん:2012/07/01(日) 17:25:54.18 ID:Q6YutE9T
昔の大学定員 http://www.geocities.jp/gakureking/teiin.html

     1958年  2009年   定員

      定員   定員    比較
関学   835  4760   5.7倍
−−−−−−−−−−−−−−−−
阪大   950  3240   3.4倍
立命  2055  6925   3.4倍
−−−−−−−−−−−−−−−−
上智   845  2005   2.4倍
慶應  2680  6145   2.3倍
名大   930  2103   2.3倍
関西  2320  5435   2.3倍
一橋   440   955   2.2倍
東工   465  1038   2.2倍
同大  2710  5630   2.1倍
北大  1243  2485   2.0倍
九大  1298  2551   2.0倍
神戸  1255  2535   2.0倍
−−−−−−−−−−−−−−−−
東北  1322  2373   1.8倍
京大  1665  2864   1.6倍
中央  3560  5437   1.5倍
早大  5805  8840   1.5倍 
東大  2193  3061   1.4倍 
明治  4940  6505   1.3倍
703エリート街道さん:2012/07/02(月) 19:45:15.90 ID:pLrxr96c
昭和51年の蛍雪時代のデータ(旺文社偏差値)。

早稲田政経 66.5  早稲田法 65.1  早稲田商 62.9  早稲田社学 56.5  早稲田一文 63.8  早稲田理工 63.6

慶応経済 65.3  慶応商 62.4 慶応法 57.7  慶応文 64.2 慶応医 72.4  慶応工 62.8

中央法 62.1  中央経済 58.0  中央商 57.3

上智法 63.5  上智経済 61.6  上智外国語 64.0  上智文 62.0

明治法 59.4  明治政経 58.5  明治経営 57.2

立教法 59.1  立教経済 57.7

学習院法 58.4

法政法 56.8

青山学院法 57.3

日大法 55.0  日大商 52.6  日大文理 54.1

同志社法 60.1

関西学院法 59.6

立命館法 58.5
704エリート街道さん:2012/07/02(月) 21:40:43.00 ID:cPw+krkf
2013年用 進研模試 総合学力記述模試・5月(高3生・高卒生) 【法学部  判定別】
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2013/hantei/3nen5k/
83 慶大B
79 慶大C 早大B
78 上智B
77 中央B
76
75 慶大D 早大C

74 上智C 明治B 立教B
73 同大B
72 中央C 早大D 立命B
71
70
69 上智D 明治C 法政B
68 青学B 学習B 関学B
67 中央D 立教C 同大C 関西B
66 立命C
65 
64 法政C 明治D
63 青学C 関西C
62 立教D 同大D 学習C 関学C 
61 立命D 
60 
59 法政D
58 関西D 
57 青学D 学習D 関学D 


どう見ても学習院、関学の落ち込みが顕著
705エリート街道さん:2012/07/03(火) 07:20:43.60 ID:n9sRFu66

関学と学習院だろうなぁ
706エリート街道さん:2012/07/03(火) 11:42:46.07 ID:dxqqNVre
関学はオワコン
707エリート街道さん:2012/07/03(火) 11:49:30.42 ID:vSC21JIP
今春の大阪府立高校トップ9校(東大・京大・阪大合格者数20人以上)の関関同立現役入学者数(週刊朝日6/29)
大阪府立高校トップ校の生徒が一番多く入学するのは、就職の強さに定評のある関西学院大学で、
以下は、同志社、立命館、関西大と近畿地区における社会的評価の順となっている。

関西学院168>> 同志社99> 立命館98> 関西大92

北野高--(東・京・阪113)  関西学院9  同志社6  立命館4  関西大3
茨木高--(東・京・阪 68)  立命館17 同志社11 関西大5 関西学院4
豊中高--(東・京・阪 41)  関西学院47 同志社・立命館17 関西大12
大手前高(東・京・阪 92)  同志社12 立命館11 関西学院10 関西大7
四条畷高(東・京・阪 29)  立命館22 関西学院20 同志社17 関西大14
天王寺高(東・京・阪104)  関西学院9 立命館7  関西大6 同志社3
高津高--(東・京・阪 49)  関西学院32 関西大23 立命館13 同志社12
生野高--(東・京・阪 27)  関西学院24 関西大16 同志社12 立命館5
三国丘高(東・京・阪 85)  関西学院13 同志社9 関西大6 立命館2

9校のうち6校で関西学院が進学者数1位となっており、
学区トップ校の北野、大手前、天王寺、三国丘の4校では、
大手前を除く3校で関西学院大が1位となっている。
708エリート街道さん:2012/07/03(火) 14:02:01.51 ID:EARBc49b

関学が復活してきたな。

709エリート街道さん:2012/07/03(火) 14:11:16.78 ID:9Rtb7gTE
難関私大在宅講座★.    

早稲田、慶応、明治、中央、青山、立教、法政、同志社、関西学院、などの難関大学
http://www.kjl-net.com/nankan.html


実社会での学閥は以下の通り

1.赤門(東大)
2.三田会(慶応)
3.稲門会(早稲田)
4.白門会(中央)
5.新月会、弦月会(関学)
5.旧帝大
710エリート街道さん:2012/07/04(水) 19:54:20.41 ID:9XFJkAU4
あまりにも「中大」酷く書かれているな下記のHP
下記リンク先以外のページでも中大が一番悪く書かれている

http://blog.goo.ne.jp/rainwalk007/e/c3627e319bbd6e40cdb50fac8e3a016d
711エリート街道さん:2012/07/05(木) 17:04:06.79 ID:fb+06QEh
★最新版河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <文理総合> ※既存学部を掲載
http://www.keinet.ne.jp/doc/hantei.html
http://up.null-x.com/poverty/img/poverty14016.jpg
http://up.null-x.com/poverty/img/poverty14015.jpg


@慶大 67.64.(文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0 理工63.5)
A早大 65.06(文65.0 法67.5 政68.3 商67.5 国教65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.7 人科63.3 スポ.60.0 理系62.9) 基幹62.5 創造62.0 先進64.2

B上智 62.77.(文60.7 法64.2 経63.8 外62.9 総合65.0 理工60.0)
C明治 60.31.(文60.4 法60.0 政60.8 商62.5 国日60.0 情コミ60.0 経営60.8 理系58.0) 理工56.6 農59.4 
D立教 60.23.(文59.3 法59.2 経60.0 営63.8 異コミ65.0 社会61.7 コミ福55.8 観光60.0 心理60.0 理57.5)

E青学 58.93.(文57.0 法57.5 経60.0 営61.3 国政61.7 総合62.5 教育60.0 社情57.5 理工52.9)
F同大 58.92.(文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC...62.5 社会58.5 政策60.0 心理62.5 文情55.0 地域58.3 スポ.57.5 理系56.2) 理工56.5 生命55.8
G法政 57.24.(文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 GIS..62.5 社会56.7 国文60.0 人間55.0 福祉56.3 キャリ..57.5 スポ.57.5 理系52.5) 理51.5 生55.8 デ52.5 情50.0
H中央 57.07.(文56.2 法60.8 経56.3 商56.3 総政59.2 理工53.6)

I関学 56.96.(文57.5 法57.5 経57.5 商57.5 国際62.5 社会57.5 総政55.0 福祉55.0 教育55.0 理工54.6)
J学習 56.30.(文56.4 法57.5 経57.5 理53.8)
K立命 55.81.(文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国関60.0 産社55.0 政策55.0 映像55.0 スポ.55.0 理系53.1) 理工53.1 生命56.3 情報50.0
L関西 54.74.(文57.5 法52.5 経55.0 商55.0 外語60.0 社会55.6 政策52.5 安全55.0 総情55.0 健康52.5 理系51.5) 理工51.9 環境50.0 化学52.5
M成蹊 54.73.(文55.6 法55.0 経57.5 理50.8)
N南山 53.36.(文55.0 法55.0 経55.0 営52.5 外語56.0 総政52.5 情理47.5)
712エリート街道さん:2012/07/05(木) 17:23:33.15 ID:ZxtqauNi
★最新河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <共通5学部>

@早稲田大 66.50.(文65.0 法67.5 政経68.3 商  67.5 理系64.2)
A慶應義塾 66.20.(文65.0 法70.0 経済67.5 商  65.0 理工63.5)

B上智大学 62.48.(文60.7 法64.2 経済62.5 経営65.0 理工60.0)
C明治大学 60.62.(文60.4 法60.0 政経60.8 商  62.5 理系59.4)

D立教大学 59.96.(文59.3 法59.2 経済60.0 経営63.8 理  57.5)
E同志社大 58.60.(文59.0 法60.0 経済57.5 商  60.0 理工56.5)
F青山学院 57.74.(文57.0 法57.5 経済60.0 経営61.3 理工52.9)
G関西学院 56.92.(文57.5 法57.5 経済57.5 商  57.5 理工54.6)
H法政大学 56.90.(文57.1 法58.3 経済55.8 経営57.5 理系55.8)
I中央大学 56.64.(文56.2 法60.8 経済56.3 商  56.3 理工53.6)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

J学習院大 56.54.(文56.4 法57.5 経済57.5 経営57.5 理  53.8)
K立命館大 56.26.(文57.5 法57.5 経済55.0 経営55.0 理系56.3)
713エリート街道さん:2012/07/05(木) 19:24:03.66 ID:Rq/RTnvU
>710
早稲田、明治、青学を持ち上げて、慶應、立教、中央、法政を叩くパターンやね。明治への書き込みはもはや妄想の域にある。
714エリート街道さん:2012/07/06(金) 21:50:11.92 ID:Cm894rQt
出る杭は打たれ強い  タフネゴーシエイション
715エリート街道さん:2012/07/07(土) 03:12:14.55 ID:UE8GeDFA
マーチkkdrで志望者が一番少ない大学は関学

さすがにこれはまずいだろw
受験生に避けられてるw
716エリート街道さん:2012/07/07(土) 06:15:38.96 ID:CDf7t/kM
今春の大阪府立高校トップ9校(東大・京大・阪大合格者数20人以上)の関関同立現役入学者数(週刊朝日6/29)
大阪府立高校トップ校の生徒が一番多く入学するのは、就職の強さに定評のある関西学院大学で、
以下は、同志社、立命館、関西大と近畿地区における社会的評価の順となっている。
トップ校では六割から七割弱の生徒が理系志望であり、必然的に工学系の基幹学科を持たない関学への理系進学者は、他の三校より少なくなるにもかかわらず実進学者が一番多い、
いかに関西学院の文系の評価が高いかを物語っている。

関西学院168>> 同志社99> 立命館98> 関西大92

北野高--(東・京・阪113)  関西学院9  同志社6  立命館4  関西大3
茨木高--(東・京・阪 68)  立命館17 同志社11 関西大5 関西学院4
豊中高--(東・京・阪 41)  関西学院47 同志社・立命館17 関西大12
大手前高(東・京・阪 92)  同志社12 立命館11 関西学院10 関西大7
四条畷高(東・京・阪 29)  立命館22 関西学院20 同志社17 関西大14
天王寺高(東・京・阪104)  関西学院9 立命館7  関西大6 同志社3
高津高--(東・京・阪 49)  関西学院32 関西大23 立命館13 同志社12
生野高--(東・京・阪 27)  関西学院24 関西大16 同志社12 立命館5
三国丘高(東・京・阪 85)  関西学院13 同志社9 関西大6 立命館2

717エリート街道さん:2012/07/07(土) 06:44:48.87 ID:3JMvmO4t
★最新河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <共通5学部>
http://www.keinet.ne.jp/doc/hantei.html
http://up.null-x.com/poverty/img/poverty14016.jpg
http://up.null-x.com/poverty/img/poverty14015.jpg

@早稲田大 66.50.(文65.0 法67.5 政経68.3 商  67.5 理系64.2)
A慶應義塾 66.20.(文65.0 法70.0 経済67.5 商  65.0 理工63.5)

B上智大学 62.48.(文60.7 法64.2 経済62.5 経営65.0 理工60.0)
C明治大学 60.62.(文60.4 法60.0 政経60.8 商  62.5 理系59.4)

D立教大学 59.96.(文59.3 法59.2 経済60.0 経営63.8 理  57.5)
E同志社大 58.60.(文59.0 法60.0 経済57.5 商  60.0 理工56.5)
F青山学院 57.74.(文57.0 法57.5 経済60.0 経営61.3 理工52.9)
G関西学院 56.92.(文57.5 法57.5 経済57.5 商  57.5 理工54.6)
H法政大学 56.90.(文57.1 法58.3 経済55.8 経営57.5 理系55.8)
I中央大学 56.64.(文56.2 法60.8 経済56.3 商  56.3 理工53.6)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

J学習院大 56.54.(文56.4 法57.5 経済57.5 経営57.5 理  53.8)
K立命館大 56.26.(文57.5 法57.5 経済55.0 経営55.0 理系56.3)
718エリート街道さん:2012/07/07(土) 10:39:04.10 ID:2Nkk/e0o
2011年度

関学国際 一般率32.3%、関学経済 一般率48.6%
立命国関 一般率51.3%、立命経済 一般率66.2%

関学全学 一般率50.9%
立命全学 一般率60.1%
719エリート街道さん:2012/07/07(土) 10:46:27.89 ID:sbN7xNqU
2012年度 予想版

関学国際 一般率45.7%、関学経済 一般率61.2%
立命国関 一般率34.1%、立命経済 一般率33.8%

関学全学 一般率57.5%
立命全学 一般率47.4%

もうすぐ確定版が出る、おそらくこの通りになるだろう。
720エリート街道さん:2012/07/07(土) 10:54:01.40 ID:2Nkk/e0o
立命館
2010  非公表
2011  60.1%   7,795   4,685   296    902   1,082    830
2012  61.2%   7,457   4,563   304    796   1,124    670

関西
2010  56.8%   6,857   3,898   207   2,017    410    325
2011  55.7%   6,719   3,745   143   1,946    585    300
2012  59.6%   6,916   4,119   134    ---    ---    ---

関西学院
2010  51.9%   5,417   2,814   348   1,631    284    340
2011  非公表
2012  非公表
721エリート街道さん:2012/07/07(土) 11:03:46.87 ID:2Nkk/e0o
F同大 58.92.(文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC...62.5 社会58.5 政策60.0 心理62.5 文情55.0 地域58.3 スポ.57.5 理系56.2) 理工56.5 生命55.8
I関学 56.96.(文57.5 法57.5 経57.5 商57.5 国際62.5 社会57.5 総政55.0 福祉55.0 教育55.0 理工54.6)
K立命 55.81.(文57.5 法57.5 経55.0 営55.0 国関60.0 産社55.0 政策55.0 映像55.0 スポ.55.0 理系53.1) 理工53.1 生命56.3 情報50.0
L関西 54.74.(文57.5 法52.5 経55.0 商55.0 外語60.0 社会55.6 政策52.5 安全55.0 総情55.0 健康52.5 理系51.5) 理工51.9 環境50.0 化学52.5

2012年度一般率
同志社 入学者6070人  一般3549人 一般率58.46%
立命館 入学者7457人  一般4563人 一般率61.19%
関西大 入学者6916人  一般4119人 一般率59.55%
関学大 入学者5759人  非公表

関学大はおそらく50%。例年通り恥ずかしくて非公表
一般率が他大より10%少ないと偏差値で2ポイント違うといわれている
また、入学者数も他大より1000人ほど少ないため実際は2.5ポイント下になる

よって実際の偏差値は
@同志社58.92
A立命館55.81
B関西大54.74
C関学大54.46
になる。
722エリート街道さん:2012/07/07(土) 15:03:30.34 ID:UE8GeDFA
どう考えても関学は法政関大レベル、いや、それ以下

偏差値順列
法政≧関学=関大
723エリート街道さん:2012/07/07(土) 15:07:56.79 ID:SwiGcIsT
★最新河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <共通5学部>
@早稲田大 66.50.(文65.0 法67.5 政経68.3 商  67.5 理系64.2)
A慶應義塾 66.20.(文65.0 法70.0 経済67.5 商  65.0 理工63.5)

B上智大学 62.48.(文60.7 法64.2 経済62.5 経営65.0 理工60.0)
C明治大学 60.62.(文60.4 法60.0 政経60.8 商  62.5 理系59.4)

D立教大学 59.96.(文59.3 法59.2 経済60.0 経営63.8 理  57.5)
E同志社大 58.60.(文59.0 法60.0 経済57.5 商  60.0 理工56.5)
F青山学院 57.74.(文57.0 法57.5 経済60.0 経営61.3 理工52.9)
G関西学院 56.92.(文57.5 法57.5 経済57.5 商  57.5 理工54.6)
H法政大学 56.90.(文57.1 法58.3 経済55.8 経営57.5 理系55.8)
I中央大学 56.64.(文56.2 法60.8 経済56.3 商  56.3 理工53.6)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

J学習院大 56.54.(文56.4 法57.5 経済57.5 経営57.5 理  53.8)
K立命館大 56.26.(文57.5 法57.5 経済55.0 経営55.0 理系56.3)
724エリート街道さん:2012/07/07(土) 16:50:38.65 ID:+d1lq/Ct
 ★2011年。出身大学別平均年収(平均年齢約40才前後)
http://careerconnection.jp/review/weekly20090706.html
(★は私立)
 1位 東京大学   1133万円
 2位 京都大学    906万円
 3位 神戸大学    807万円
 4位 慶応義塾大学  805万円★←早慶
 5位 東北大学    793万円
 6位 早稲田大学   773万円★←早慶
 7位 大阪大学    763万円
 8位 関西学院大学  759万円★←関関同立
 9位 上智大学    744万円★
 9位 立教大学    744万円★←マーチ  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ10
11位 一橋大学    741万円  
12位 九州大学    726万円
13位 名古屋大学   738万円
14位 東京工業大学  731万円
15位 同志社大学   726万円★←関関同立
16位 青山学院大学  712万円★←マーチ
17位 日本大学    711万円★
18位 東海大学    707万円★
19位 明治大学    703万円★←マーチ
20位 東京理科大学  688万円★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ20
21位 中央大学    679万円★←マーチ
725エリート街道さん:2012/07/07(土) 18:12:00.71 ID:MDCIOj9a
. 【企業人が選んだ一流大学】
日経新聞と日経広告社が人事担当者に「一流だと思う大学」を
5校まで記入するという方式でアンケート調査を行った結果。

順位/大学/得票率
1  東大  80.3 
2  京大  72.4  
3  早稲田 58.1 
4  慶応  56.4 
5  一橋  35.7 
6  阪大  18.1 
7  東工大 18.1 
8  東北大 13.2 
9  北大  9.8 
10 九大  7.4 
11 上智  7.2 
12 明治  3.6 
13 同志社 2.7 
14 名大  2.2 
14 中央  2.2 
16 筑波  1.3
16 立教  1.3 
18 神戸  1.0 
726エリート街道さん:2012/07/08(日) 00:17:20.17 ID:sw+1Me+G
★河合塾2013年用入試難易予想ランキング表  <文系学部 学科単純平均 *は3教科未満>
http://www.keinet.ne.jp/doc/hantei.html

H法政     57.43*(文57.1 . 法58.3 . 経55.8 . 営57.5 . GIS..62.5* 社会56.7 . 国文60.0 . 人間55.0 . 福祉56.3 . スポ.57.5 . キャリ..55.0 .)
I関西学院 57.22*(文57.5 . 法57.5 . 経57.5 . 商57.5 . 国際62.5 . 社会57.5 . 総政55.0 . 教育55.0 . 福祉55.0*)
J学習院   57.13 .(文56.4 . 法57.5 . 経57.5 .)

★2013年 進研模試合格可能性判定基準 総合学力記述模試・5月 (高3生・高卒生) <C判定>
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2013/hantei/3nen5k/

H法政     62.6 53.5(文63 法64 経63 経営63 GIS 67 社会61 国際64 福祉61 人間62 スポ.60 キャリ..61)(理工52 情報53 生命54 デザ55)
I関西学院 62.0 56.0(文63 法62 経63 商  62 国際69 社会61 総政60 福祉59 教育59)(理工56)
I学習院   62.0 53.0(文62 法62 経62)(理  53)

※ポーター偏差値の他に、定員数、一般入試比率、付属高校レベル、学部構成等を
考慮すると、法政>関西学院=学習院
727エリート街道さん:2012/07/09(月) 21:40:28.22 ID:+H6XPTm1
サンデー毎日見てみたら
学習院と関学の落ち込みはベッカムww

・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン
728エリート街道さん:2012/07/09(月) 21:42:27.85 ID:GC6gwnr5
★河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <共通5学部学科>
http://www.keinet.ne.jp/doc/hantei.html

@早稲田   66.24.(文65.0 法67.5 政経68.3 商  67.5 理工62.9)
A慶應義塾 66.2 (文65.0 法70.0 経済67.5 商  65.0 理工63.5)

B上智     62.48.(文60.7 法64.2 経済62.5 経営65.0 理工60.0)
C明治     60.06.(文60.4 法60.0 政経60.8 商  62.5 理工56.6)
D立教     59.96.(文59.3 法59.2 経済60.0 経営63.8 理  57.5)
E同志社   58.6 (文59.0 法60.0 経済57.5 商  60.0 理工56.5)
F青山学院 57.74.(文57.0 法57.5 経済60.0 経営61.3 理工52.9)
G関西学院 56.92.(文57.5 法57.5 経済57.5 商  57.5 理工54.6)
H中央     56.64.(文56.2 法60.8 経済56.3 商  56.3 理工53.6)
I学習院   56.54.(文56.4 法57.5 経済57.5 経営57.5 理  53.8)★

----------------------以下不要------------------------------------------
J法政     56.04.(文57.1 法58.3 経済55.8 経営57.5 理工51.5)
K立命館   55.62.(文57.5 法57.5 経済55.0 経営55.0 理工53.1)★
729エリート街道さん:2012/07/09(月) 21:46:19.65 ID:DqIQnbAI
●HRプロの「大学階層」は7つのクラスに大学を分類
http://www.hrpro.co.jp/maruhadaka_49.php

 HRプロが使う大学階層は、7つのクラスに大学を分類している。
定義は上記と異なるところもあるので、代表的な対象大学も記しておく。

旧帝大クラス(旧帝大+一橋、東工、神戸)、

早慶クラス(早稲田、慶応、上智、同志社、関西学院)、

上位国公立大クラス(筑波、横浜国立、金沢、首都大学東京など)

上位私大クラス(MARCH、南山、関西、立命館など)、

その他国公立大(旧帝大クラスおよび上位国公立クラスを除く国公立大)、

中堅私大クラス(日東駒専、産近甲龍など)、その他私立大学である
730エリート街道さん:2012/07/10(火) 03:29:43.27 ID:EqYmOA2U
>>727
それ何月何日号?
731エリート街道さん:2012/07/11(水) 10:53:22.86 ID:MJVNDevA
■2012年度:最新決定版 (東洋経済参照)■

【偏差値+社会的実績+生涯獲得賃金+上場会社社長・役員輩出度】
以上を考慮して作成されています。従来の偏見ある序列から真の私立大学ランキングと
なっています。会社の人事部の参考として使用されています。

【SA1】
・慶応・早稲田
【SA2】
・東京理科・明治・立教・上智・ICU・関西学院
【A1】一流私大
・中央・青山学院・津田塾・同志社
【A2】一流私大
・日本女子・芝浦工業・法政・東京女子・成蹊・東京都市・関西・立命館 
【B】準一流私大
・武蔵 ・成城・明治学院・聖心女子・南山・甲南・豊田工 ・学習院
【C】中堅私大の上位
・日本・國學院・東洋・獨協・駒沢・専修・東京電機・東京農大・近畿 ・西南学院
【D】中堅私大
・玉川・神奈川・大妻女子・実践女子・工学院・東海・愛知・龍谷・京都産・京都外・福岡
【E】中堅私大
・北海・東北学院・国士舘・亜細亜・神田外・大東文化・明星・関東学院・千葉工業
・東京経済・大阪経済
・追手門学院・摂南 ・帝京・拓殖・立正・大正 ・中京・名城
732エリート街道さん:2012/07/11(水) 22:35:46.12 ID:SL/2OVjo
学習院と関学
これがrepresentative
733エリート街道さん:2012/07/11(水) 23:21:58.31 ID:CM+hWu9+
■就職に強い大学ランキング≪ダイヤモンド2011年.12.10号≫

【就職力・公務員・有力企業など】/総合得点(100点満点評価)
@ 一橋大学 76.3 | 21首都大学 62.0
A京都大学 75.3 | 22津田塾大 61.9
B国際教養 74.9 | 23東京大学 61.9
C名古屋大 73.9 | 24日本女子 61.9
D東京工業 73.2 | 25大阪府立 61.8
E北海道大 70.3 | 26名古屋市 61.6
F東北大学 70.3 | 27豊田工業 61.3
G東京農工 68.8 | 28電気通信 61.0
H小樽商科 67.4 | 29上智大学 60.8
I東京外語 65.7 | 30筑波大学 60.3
J芝浦工大 65.4 | 31名古屋工 60.0
K大阪市大 64.7 | 32同志社大 59.7
L関西学院 64.5 | 33滋賀大学 59.6
M慶應義塾 63.8 | 34立教大学 59.1
N九州大学 63.4 | 35東京理科 59.1
O三重大学 63.1 | 36神戸大学 58.8
P成蹊大学 62.8 | 37立命館大 58.5
Q横浜国大 62.8 | 38中央大学 58.4
R明治大学 62.6 | 39南山大学 58.0
S学習院大 62.1 | 40学習院女 57.9
734エリート街道さん:2012/07/11(水) 23:47:39.20 ID:vTd6ygNS
う〜ん 実にリアル 成蹊の17位というのがそそるw
735エリート街道さん:2012/07/12(木) 02:32:05.31 ID:uZYaiDoi
三菱系で旧制高校だったからね。戦前は成蹊高校には入れれば帝大に入れた。
736エリート街道さん:2012/07/12(木) 10:51:41.74 ID:dMGkYKVb
私大バブル期あたりから凋落した学部
慶應大総合政策
慶應大環境情報
青学大国際政経
中堅大以下すべて
737エリート街道さん:2012/07/12(木) 12:36:56.13 ID:Mu78UokO
河合塾最新偏差値(関関同立)サンデー毎日(11月18日号&25日号より)

65.0 立命館国際関係  同志社法
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
62.5 立命館法
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
60.0 立命館理工              関西学院社会
     立命館産業社会           関西学院理工
     立命政策科学            
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
57.5 立命館経済     同志社経済  関西学院法     関西法
     立命館経営     同志社商学  関西学院経済    関西商
                 同志社工   関西学院商学    関西社会
                          関西学院総合政策  関西総合情報
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55.0                                    関西経済
                                        関西工
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
738エリート街道さん:2012/07/12(木) 20:21:50.56 ID:Mu78UokO
国公立vs私立 W合格対決(週刊朝日2001年7月6日号)
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku3.html

91年:△大阪市立文2−2同志社文△
95年:○大阪市立文10−0同志社文●
01年:○大阪市立文5−2同志社文●

91年:●大阪市立法2−4同志社法○
95年:○大阪市立法8−1同志社法●
01年:○大阪市立法14−2同志社法●

91年:●滋賀経済1−2関学商○
95年:○滋賀経済4−0関学商●
01年:●滋賀経済0−2関学商○

91年:●大阪府立経済1−3関学経済○
95年:△大阪府立経済2−2関学経済△
01年:○大阪府立経済12−1関学経済●

91年:○滋賀経済3−1関大経済●
95年:○滋賀経済9−1関大経済●
01年:○滋賀経済13−0関大経済●

91年:○滋賀経済5−1立命経済●
95年:○滋賀経済13−1立命経済●
01年:○滋賀経済13−4立命経済●
739エリート街道さん:2012/07/12(木) 20:26:37.22 ID:Mu78UokO
★★関学×立命、W合格対決★★
法学部               文学部
・94年 関学90.0%-立命10.0%  ・94年 関学83.9%-立命16.1%
・99年 関学60.0%-立命40.0%  ・99年 関学70.2%-立命29.8%
・03年 関学33.3%-立命66.7%  ・03年 関学44.2%-立命55.8%
・04年 関学53.8%-立命46.2%  ・04年 関学39.5%-立命60.5%
・07年 関学25.0%-立命75.0%  ・07年 関学53.1%-立命46.9%
・10年 関学26.0%-立命74.0%  ・10年 関学50.0%-立命50.0%
・11年 関学19.0%-立命81.0%  ・11年 関学44.0%-立命56.0%
・12年 関学45.0%-立命55.0%  ・12年 関学41.0%-立命59.0%
経済学部
・03年 関学100.0%-立命0.0%
・07年 関学83.6%-立命16.4%
経営学部(商学部)        社会学部
・94年 関学100.0%-立命0.0%  ・94年 関学90.9%-立命_9.1%
・99年 関学93.8%-立命_6.3%  ・99年 関学90.9%-立命_9.1%
・03年 関学75.0%-立命25.0%  ・03年 関学62.1%-立命37.9%
・04年 関学95.5%-立命_4.5%  ・04年 関学40.9%-立命59.1%
・07年 関学64.5%-立命35.5%  ・07年 関学40.0%-立命60.0%

※出典
@サンデー毎日2004年6月20日号
http://pita.st/n/apqrtvz1
A読売ウィークリー2008年3月2日号 (河合と駿台ベネッセのデータを合算)
http://pita.st/n/chnty568
Bサンデー毎日2010年7月11日号
http://1st.geocities.jp/wgoukakuweb/20100711sm-wgoukaku_0003.jpg
Cサンデー毎日2011年7月10日号
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0796.jpg
DYomiuri Weekly 2004年2月29日号
http://jbbs.livedoor.jp/study/508/storage/1073289125.html#83
※03年の数字は@を用いたが、経済学部だけは@に記載がなかったのでDを用いた
740エリート街道さん:2012/07/12(木) 20:54:38.53 ID:Mu78UokO
W合格者の進学

大学・学部別入学状況 駿台調べ 92年入試
「滋賀大・経済」 「大阪府立・経済」   「神戸商科大・商経」 「和歌山大・経」

同志社・経(98%) 同志社・経(100%) 同志社・商(100%)  同志社・経(100%)
立命・経(4%)   立命・営(3%)   立命・営(4%)    立命・営(89%)
関大・商(83%)  関大・経(79%)   関大・経(50%)   関西・商(72%)
関学・商(97%)  関学・経(98%)   関学・経(71%)   関学・経(98%)
( )は関関同立への進学率


大学・学部別入学状況 駿台調べ 2011年入試
「滋賀大・経済」 「兵庫県立大・商経」 「和歌山大・経」

同志社・経(49%) 同志社・商(46%)  同志社・経(61%)
立命・経 ( 6%)  立命・営( 5%)   立命・営(12%)
関大・商 (21%)  関大・経(29%)   関西・商(35%)
関学・商 (35%)  関学・経(40%)   関学・経(53%)
( )は関関同立への進学率
741エリート街道さん:2012/07/12(木) 21:10:36.38 ID:Mu78UokO

503 :エリート街道さん:01/11/24 10:30 ID:M4ZvvgQP

>502
それはどうだろうか?

河合塾最新偏差値(関関同立)サンデー毎日(11月18日号&25日号より)

65.0 立命館国際関係  同志社法
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
62.5 立命館法
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
60.0 立命館理工              関西学院社会
     立命館産業社会           関西学院理工
     立命政策科学            
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
57.5 立命館経済     同志社経済  関西学院法     関西法
     立命館経営     同志社商学  関西学院経済    関西商
                 同志社工   関西学院商学    関西社会
                          関西学院総合政策  関西総合情報
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
55.0                                    関西経済
                                        関西工
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
742エリート街道さん:2012/07/13(金) 20:03:53.19 ID:2sn6nlOZ




ばぐ太はステマ











743エリート街道さん:2012/07/13(金) 22:18:52.92 ID:gkrgFW/6
関学に入ったら一生後悔するわ
立命館に蹴られる2.5流私大
744エリート街道さん:2012/07/13(金) 22:27:21.39 ID:lfPN1Wkk
>>738
私大バブルの感覚だと神戸>同志社>関学=阪市くらいだもんな
745エリート街道さん:2012/07/13(金) 22:39:17.21 ID:/xF2g8lR
関学>同志社 が関西人の感覚
746エリート街道さん:2012/07/13(金) 23:07:17.29 ID:bYXUm42k
関西学院大学

@慶応に並ぶOBの経済界での活躍

A学力第一主義でなく 人間力第一主義を貫いた教育システム

B全学部が国際学部といっても過言ではない世界に開かれた国際大学

C世界標準の美しい校舎で留学生の人気が絶大

D美的感覚やセンスを養わせてくれる学び舎で感性を磨ことができる(日本一美しい校舎)

E女子学生は清楚 知的 センスの良い方が多い(宝塚歌劇団のおひざ元)

F優秀な付属校と関学の伝統を引き継ぐ力のある提携校

G富裕層が好む阪急沿線沿いにある伝統のある土地柄

H関学の近隣には魅力ある学校がひしめいている(神戸女学院 神戸海星 小林聖心)

I良家のご子息 ご令嬢が多く通う学校のため 社会での人脈作りに群を抜いている
747エリート街道さん:2012/07/14(土) 00:32:23.09 ID:BOxfz7qp
企業565社の人事部長が「採用したい学生に出会う確率が高い。」と評した大学。
『週刊ダイヤモンド  』
早稲田文系 71.8 早稲田理系 69.2 慶応大文系 67.5 慶応大理系 63.3. 
748エリート街道さん:2012/07/14(土) 01:39:14.85 ID:lasGns2f
関学工作員きめえww流石オワコン大学
これが関西人の常識
同志社>>>立命館>>>関大>関学
749エリート街道さん:2012/07/14(土) 01:42:20.19 ID:SMOvv6ov
立命館工作員キモすぎ

関西は

関学>>>同志社>>>関大>>>>>>>>>>>>立命館
750エリート街道さん:2012/07/14(土) 01:44:32.74 ID:GvymrMnL
大阪
神戸
ーーーーー同志社・関学
関西・立命・阪市・阪府
ーーーーーーーーーーー
交流参勤・その他地方国立

こういうことですね
751エリート街道さん:2012/07/14(土) 01:48:19.00 ID:lasGns2f
立命館も糞だけど、さすがに関学よりマシだわw
ダブル合格で立命館に蹴られまくる関学wなんかもう可哀想w

偏差値・知名度・学生の質
同志社>>>>>立命館>>関大>甲南・龍谷・関学
752エリート街道さん:2012/07/14(土) 01:49:17.05 ID:83bvYhs9

★著名企業、社長、管理職役員数
慶応>早稲田>関学>上智>同志社 (社長、役員数)
慶応>早稲田>関学>立教>上智 (社長、役員率)
==========================
◎日本生命
慶応>早稲田>関学>同志社>明治>中央>関西=上智>立教>青学=法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/nissay.html
◎三井住友海上
慶応>早稲田>関学>中央>青学>同志社=立教>明治>上智>関西>法政>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui_sumitomo_insurance.html
◎損害保険ジャパン
慶応>早稲田>中央>立教>明治>関学>同志社>関西>法政>上智>青学>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sompo_japan.html
◎住友信託銀行
早稲田>関学>慶応>同志社>立教=明治>上智=法政=関西>中央=青学=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_trust.html
◎三菱商事
慶応>早稲田>上智>立教>青学>中央=同志社=関学>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_corp.html
◎三井物産
慶応>早稲田>上智>同志社=関学>立教=明治=中央=青学=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui.html
◎住友商事
慶応>早稲田>関学>同志社>上智=青学>中央=立教>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_corp.html
◎伊藤忠商事
慶応>早稲田>同志社=関学>明治=上智>立教=中央>関大=青学>法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/itochu.html
753エリート街道さん:2012/07/14(土) 01:51:58.88 ID:lasGns2f
関学 文系偏差値56
操作しまくってこのざまwww
知り合いが関学に入って今仮面浪やってるw
754エリート街道さん:2012/07/14(土) 01:55:24.73 ID:vcMm1Bm6
●HRプロの「大学階層」は7つのクラスに大学を分類
http://www.hrpro.co.jp/maruhadaka_49.php

 HRプロが使う大学階層は、7つのクラスに大学を分類している。
定義は上記と異なるところもあるので、代表的な対象大学も記しておく。

旧帝大クラス(旧帝大+一橋、東工、神戸)、

早慶クラス(早稲田、慶応、上智、同志社、関西学院)、

上位国公立大クラス(筑波、横浜国立、金沢、首都大学東京など)

上位私大クラス(MARCH、南山、関西、立命館など)、

その他国公立大(旧帝大クラスおよび上位国公立クラスを除く国公立大)、

中堅私大クラス(日東駒専、産近甲龍など)、その他私立大学である
755エリート街道さん:2012/07/14(土) 02:16:49.83 ID:v2cpq2kk
関学爺さん、最近昼夜問わず暴れるねw
でも凋落スレに同じようなのを貼れば貼るほど関学の凋落ぶりを強く印象付ける結果になるというw
756エリート街道さん:2012/07/14(土) 02:18:46.00 ID:1LwL+6nQ
それは何よりですなwww
757エリート街道さん:2012/07/14(土) 03:02:54.06 ID:v2cpq2kk
関学爺さんの寿命を少し縮めるものを貼っておくね^^

マーチ関関同立の代ゼミ偏差値序列の推移(1981→1996→2013)

   1981年 1995年 2013年
関学大 _1位  _3位  _8位
同志社 _2位  _1位  _1位
学習院 _3位  _4位  _7位
立命館 _4位  _8位  _5位
立教大 _5位  _2位  _3位
青学大 _6位  _7位  _6位
明治大 _7位  _5位  _2位
中央大 _8位  _6位  _4位
関西大 _9位  10位  10位
法政大 10位  _9位  _9位

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1323082395/3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1323082395/10
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1323082395/14
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1337812044/600

758エリート街道さん:2012/07/14(土) 03:14:00.84 ID:ohSzSUuk
立大学・学部出世ランキング
プレジデント 10月16日号
@慶應義塾大学・経済学部 (0.527)
A慶應義塾大学・法学部(0・335)
B慶応義塾大学・商学部 (0.299)
C早稲田大学・政経学部 (0.237)
D早稲田大学商学部 (0.214)
E関西学院大学・経済学部(0.191)
F早稲田大学・法学部 (0,179)
G関西学院大学・商学部(0.144)
H青山学院大学・経済学部(0.139)
I同志社大学・経済学部 (0.133)
----------------------------------
MARCH&KKDR
旧司合格率  会計士合格率  役員出世率 アエラ就職率2008 読売W就職率2008
同大 2.31%   中央 9.7%   関学 191.9%   関学 85.5%    関学 86.9%
立教 2.28%   同大 8.6%   立教 180.5%   立命 83.3%    立命 86.3%
学習 1.90%   関学 8.4%   中央 161.3%   青学 81.1%    青学 84.5%  
関学 1.83%   立教 7.9%   同大 158.5%   立教 80.0%    立教 82.8%
関西 1.62%   法政 7.2%   関西 123.5%   同志 79.9%    関西 82.0%  
青学 1.51%   明治 6.2%   明治 122.3%   関西 79.0%    同志 81.8%
立命 1.42%   青学 6.1%   青学 113.4%   中央 78.4%    中央 81.1% 
明治 1.34%   立命 4.8%   法政  98.5%   法政 78.4%    法政 81.1%
法政 1.09%   関西 4.5%   立命  91.5%   明治 75.2%    明治 80.6%
<1-8P, 2-7P, 3-6P, ... , 9-0Pとして計算>
@関学35ポイント
 A立教29ポイント
  B同志社27ポイント
  B中央27ポイント
    D青学19ポイント
759エリート街道さん:2012/07/14(土) 07:05:03.48 ID:a+jn9NQO
『2010版:学力・実力・偏差値による総合ランキング』13項目(p)
13p 早稲田慶應
13p 明治
12p 同志社

10p 中央
9p 上智
8p 立命館

5p 立教

3p 青学 関学
2p 学習院
1p 法政 関大

<根拠資料>
/●偏差値(代ゼミ・駿台・河合塾)〜●難関国家試験合格者数及び合格率〜 /2009新司法試験/2009公認会計士試験/2009弁理士試験
/2009国家公務員T種試験/ ●グローバル30 認定校<国際化拠点大学>
〜●東大・京大・東工大・北大・東北大・名大・阪大・九大大学院進学実績上位校<偏差値ランキング図書館>
760エリート街道さん:2012/07/14(土) 11:17:58.89 ID:BuhJAn8Y
●HRプロの「大学階層」は7つのクラスに大学を分類
http://www.hrpro.co.jp/maruhadaka_49.php

 HRプロが使う大学階層は、7つのクラスに大学を分類している。
定義は上記と異なるところもあるので、代表的な対象大学も記しておく。

旧帝大クラス(旧帝大+一橋、東工、神戸)、

早慶クラス(早稲田、慶応、上智、同志社、関西学院)、

上位国公立大クラス(筑波、横浜国立、金沢、首都大学東京など)

上位私大クラス(MARCH、南山、関西、立命館など)、

その他国公立大(旧帝大クラスおよび上位国公立クラスを除く国公立大)、

中堅私大クラス(日東駒専、産近甲龍など)、その他私立大学である
761エリート街道さん:2012/07/14(土) 15:20:51.44 ID:MC5IeTXq
★★関学×立命、W合格対決★★
法学部               文学部
・94年 関学90.0%-立命10.0%  ・94年 関学83.9%-立命16.1%
・99年 関学60.0%-立命40.0%  ・99年 関学70.2%-立命29.8%
・03年 関学33.3%-立命66.7%  ・03年 関学44.2%-立命55.8%
・04年 関学53.8%-立命46.2%  ・04年 関学39.5%-立命60.5%
・06年 関学19.0%-立命81.0%  ・06年 関学32.0%-立命68.0%
・07年 関学25.0%-立命75.0%  ・07年 関学53.1%-立命46.9%
・08年 関学22.0%-立命78.0%  ・08年 関学29.0%-立命71.0%
・09年 関学13.0%-立命88.0%  ・09年 関学54.0%-立命46.0%
・10年 関学26.0%-立命74.0%  ・10年 関学50.0%-立命50.0%
・11年 関学19.0%-立命81.0%  ・11年 関学44.0%-立命56.0%
・12年 関学45.0%-立命55.0%  ・12年 関学41.0%-立命59.0%
経済学部
・03年 関学100.0%-立命0.0%
・06年 関学45.0%-立命55.0%
・07年 関学83.6%-立命16.4%
・08年 関学64.0%-立命36.0%
経営学部(商学部)         社会学部
・94年 関学100.0%-立命0.0%  ・94年 関学90.9%-立命_9.1%
・99年 関学93.8%-立命_6.3%  ・99年 関学90.9%-立命_9.1%
・03年 関学75.0%-立命25.0%  ・03年 関学62.1%-立命37.9%
・04年 関学95.5%-立命_4.5%  ・04年 関学40.9%-立命59.1%
・07年 関学64.5%-立命35.5%  ・07年 関学40.0%-立命60.0%
※出典
@サンデー毎日2004年6月20日号、AYomiuri Weekly 2004年2月29日号
Bサンデー毎日2006年6月25日号、C読売ウィークリー2008年3月2日号 (河合と駿台ベネッセのデータを合算)
Dサンデー毎日2008年6月22日号、E同2009年7月12日号、F同2010年7月11日号、
G同2011年7月10日号、H同2012年7月22日号
※03年の数字には@を用いたが、経済学部だけは@に記載がなかったのでAを用いた
762エリート街道さん:2012/07/15(日) 08:42:02.17 ID:cQMdia9D

★最新河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <共通学科>平均偏差値
http://www.keinet.ne.jp/doc/hantei.html
※人文…文または英文 社会…社会学または現代社会。該当学科がない場合は内包する学科で代用する。(慶應文=人文、社会)

             法律 政治 経済 商営 人文 社会
@慶應義塾 67.1 ( 70.0  70.0  67.5  65.0  65.0  65.0)
A早稲田   66.7 ( 67.5  67.5  67.5  67.5  65.0  65.0)

B上智     64.2 ( 65.0  65.0  62.5  65.0  60.0  67.5)
C明治     61.3 ( 60.0  62.5  60.0  62.5  60.0  62.5)

D立教     60.8 ( 60.0  57.5  60.0  65.0  60.0  62.5)
E青山学院 60.0 ( 57.5  60.0  60.0  62.5  57.5  62.5)
E同志社   60.0 ( 60.0  60.0  57.5  60.0  60.0  62.5)

G中央     58.8 ( 62.5  60.0  57.5  57.5  57.5  57.5)
H法政     57.9 ( 57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  57.5)
I学習院   57.5 ( 57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  57.5)
J関西学院 57.1 ( 57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5)
K成蹊     56.3 ( 55.0  55.0  57.5  57.5  55.0  57.5)
K立命館   56.3 ( 57.5  57.5  55.0  55.0  57.5  55.0)

M関西     55.0 ( 52.5  52.5  55.0  55.0  57.5  57.5)
N國學院   54.6 ( 50.0  52.5  55.0  55.0  57.5  57.5)
N南山     54.6 ( 55.0  55.0  55.0  52.5  55.0  55.0)
P成城     53.3 ( 52.5  52.5  55.0  52.5  52.5  55.0)


763エリート街道さん:2012/07/16(月) 08:33:49.81 ID:DrbFlKUs
水魑の如く沈むもの

あの大学だぜー
764エリート街道さん:2012/07/16(月) 12:32:24.27 ID:KRWoi084
法学部で言えば、日大の凋落が目立つ。
あと、凋落スレの主役である関学はランクインせず、
凋落というよりもともと大したことがないことも分かる。

司法試験第二次試験合格者の出身学校別調(昭和43年)

      合格者(内、在学者) ★は私立   
中央大★  132(12)
東京大   100(70)
早稲田★   47( 6)
京都大    38(23)
明治大★   27( 2)
日本大★   23( 2)
関西大★   19( 0)
九州大    16( 8)
慶応大★   11( 1)
立命館    10( 1)
大市大     9( 2)
名古屋     9( 6)
神戸大     8( 1)
大阪大     8( 2)
一橋大     8( 4)
法政大★    7( 0)
岡山大     7( 2)
東北大     6( 3)
北海道     5( 3)
金沢大     5( 2)
同志社★    4( 0)
765エリート街道さん:2012/07/16(月) 12:47:28.70 ID:qwzuzvhn
>>764
昭和43年当時は、大学名による序列化が進んでおらず、
学部による差が激しかったんだろ。
関学栄光時代の主役は、あくまでも経済と商。
766エリート街道さん:2012/07/16(月) 12:56:28.98 ID:BE4p1+tf
>>764
関学の法がダメダメだったのは有名な話だよ
そのデータで言及すべきはむしろ関大法の凋落
767エリート街道さん:2012/07/16(月) 15:55:03.58 ID:DrbFlKUs
『低下度番付』

横綱 東京女子  関学
大関 学習院  日本女子 成城 
関脇 東京都市大(武蔵工大) 
小結 上智 津田塾 日大    
768エリート街道さん:2012/07/16(月) 17:09:40.76 ID:eYpchgNq
獨協(外) 学習院(文) 成城(文芸)
769エリート街道さん:2012/07/16(月) 17:15:18.87 ID:o7agLvSL
30代後半〜40代後半ぐらいだと
早慶以外の私大出身は大体凋落してるよね
早慶は今も健在とは言え当時は更に圧倒的だったし
特に早稲田
770エリート街道さん:2012/07/16(月) 17:36:28.78 ID:bEZX6QWI
偏差値の話か管理職数等実業界での話かで、違ってくる
771エリート街道さん:2012/07/17(火) 12:44:57.81 ID:2qtcQS1t
>>761
法と文以外の12年がほしいな
法学部を見るに関学だけじゃなく、立命も落ちてきた印象があるね
772エリート街道さん:2012/07/17(火) 14:50:59.21 ID:kutdYr7+
都立大であるが、今はヘンテコな名前になってから名乗りにくくなった
難易的には大凋落はしてないようだが同窓の誰もがあの名前に納得してないw

学費が異様に安かったので(しかも都民)受かった時は喜んだが、
中央か明治いっとくべきだったかな、と軽く後悔してる
773エリート街道さん:2012/07/17(火) 16:49:28.48 ID:5VIyC1wC
都立大学は首都大学東京になってから偏差値的には爆上げじゃないの?
私立より学費が安いので、行って良かったかどうかは自分次第
774エリート街道さん:2012/07/17(火) 19:56:29.55 ID:5+lB3UFV
>>773

緩やかに低下を続けてる。凋落ってほどでもないけど。
775エリート街道さん:2012/07/18(水) 01:23:01.92 ID:sJXWadhB
>>774

凋落といってもいいんじゃない?
昔は早慶とのW合格でいい勝負だったのに、今じゃあ完全に蹴られまくり
776エリート街道さん:2012/07/18(水) 01:24:40.61 ID:riVa9Wtp
>>773
なぜそう思う
むしろ大分下がったんだが
777エリート街道さん:2012/07/18(水) 01:47:28.77 ID:5TzTL1tJ
都市大、、というか、国公立は全体的に20年前と比べたら相対的に上昇してるでしょ
あとはどの程度上昇したかの問題。

>>775
おいおい、でたらめ言うなよ
経済的問題なければ昔から普通に早慶だぞ。
例えば20年前なんて都立大は明治にもダブル合格で負けてるぞ。
ダブル合格のデータなんて国公立が圧倒的有利な前提条件なのに・・・・

http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku3.html

91年 ○明治政経 4−3 ●都立大経済
778エリート街道さん:2012/07/18(水) 03:06:13.14 ID:Y4W8GH1g
ダブル合格のデータなんてアテにならんだろ
東大合格報告した友人いたし
俺も現役時に全滅だったが日大落ちて早慶ガセ合格報告して、浪人生活入ったなw
779エリート街道さん:2012/07/18(水) 03:36:20.22 ID:TPZQbIFL
89、90年(一浪)と受験してマーチ理系行ったけど、
当時は理工系でも私大専願がたくさんいた。
地元静岡だけど当時は自分の周囲だと、

横国千葉理系>マーチ理系≧都市農工電通&地元静岡大理系

みたいな感じだった。
当時は景気も良かったし理系でも東京出て遊びたいなんてのが、今よりたくさんいたと思う。
あと大学院の進学率も今ほど高くなかった。

加えて私立医学部とか今と比べものにならないくらい簡単だった。
杏林とか帝京の医学部行ったのいたけどマジ偏差値45なかったんじゃないかなw
780エリート街道さん:2012/07/18(水) 03:40:18.71 ID:TPZQbIFL
>都市農工電通

じゃないね。
都立農工電通に訂正。
781エリート街道さん:2012/07/18(水) 03:57:37.35 ID:+Bfo5zY3
>>779
浪人したから私大に切り替えたんでしょ
あと電通大>>農工大だったぞ、横国〜千葉〜電通大はセンター次第だった
782エリート街道さん:2012/07/19(木) 20:27:11.08 ID:TQi6fUo8
☆★大学受験 大学偏差値情報2012 <理系>
偏差値(関東主要私大)
http://daigakujyuken.boy.jp/index.html
慶応大67.0 理工67
早稲田66.3 先進69 基幹65 創造65
上智大62.0 理工62
理科大61.0 工62 理工62 基礎工59
明治大60.5 理工60 農61
立教大60.0 理60
中央大58.0 理工58
青学大57.0 理工57
学習院57.0 理57
法政大56.5 理工55 デザイン工58

※数値は、大手4大模試が発表したデータの平均値。
.
783エリート街道さん:2012/07/21(土) 07:15:53.18 ID:9yZRbmMF
4教科の関学は3教科の同志社よりも名門だ。

http://d.hatena.ne.jp/akamac/20100104/1262616164
784エリート街道さん:2012/07/21(土) 11:19:05.31 ID:XI+JxKBE
そんなに勉強したいのか
785エリート街道さん:2012/07/22(日) 10:43:29.94 ID:C+8UxAtz
滑稽な蝸牛之争
786エリート街道さん:2012/07/22(日) 13:38:40.38 ID:kW8OR6G7
2001年に建てられた↓のスレを見つけた

うちの会社は関学同志社までです
http://mimizun.com/log/2ch/joke/994939320/
マジでうちの会社は同志社関学までです
http://mimizun.com/log/2ch/joke/998487061/


いまでは立命はこんな扱いはされない。
やはり2000年代は立命にとって特筆される時代だったといえるだろう。
787エリート街道さん:2012/07/23(月) 22:27:34.19 ID:UiT6rBIQ
http://univrank.blog.shinobi.jp/Entry/403/
代ゼミ 大学ランキング2013 3科目偏差値 <文系>
※平均値は小数点第三位四捨五入

@早稲田大 66.30(文66 法69 政経70 商67 国教67 社学66 教育65 文構65 人科65 スポ.63)
A慶應大学 65.83(文66 法69 経済68 商67 環情62 総政63)
B上智大学 65.20(文65 法67 経済65 外語65 総人64)

C明治大学 63.14(文64 法64 政経64 商63 国日63 情報61 経営63)
D中央大学 63.00(文62 法67 経済61 商62 総政63)
E同志社大 62.90(文64 法66 経済64 商62 グロ.65 社会61 政策63 文情61 心理63 スポ.60)
F立教大学 62.89(文64 法64 経済64 経営63 異文65 社会63 観光62 福祉60 心理61)
G学習院大 61.33(文60 法63 経済61)
H立命館大 61.11(文62 法64 経済61 経営61 国関64 産社59 政策60 映像60 スポ.59)
I青山学院 61.00(文61 法61 経済60 経営61 国政63 総文60 教育61 社情61)

J南山大学 60.33(文61 法61 経済61 経営59 外語62 総政58)
K関西学院 60.22(文60 法62 経済61 商61 国際64 社会60 総政58 教育58 福祉58)
L法政大学 59.08(文60 法62 経済60 経営61 グロ.59 社会60 国文59 人間59 福祉57 スポ.58 キャリア57 情報57)
M成蹊大学 58.66(文59 法59 経済58)
N関西大学 58.20(文59 法60 経済59 商 59 外語61 社会58 政策58 総情56 安全56 健康56)

出典:大学ランキング2013(朝日新聞出版 P.357〜)入試難易度ランキング
788エリート街道さん:2012/07/24(火) 14:36:40.73 ID:1nFyWoKj
★最新河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <共通5学部>
http://www.keinet.ne.jp/doc/hantei.html
http://up.null-x.com/poverty/img/poverty14016.jpg
http://up.null-x.com/poverty/img/poverty14015.jpg

@早稲田大 66.50.(文65.0 法67.5 政経68.3 商  67.5 理系64.2)
A慶應義塾 66.20.(文65.0 法70.0 経済67.5 商  65.0 理工63.5)

B上智大学 62.48.(文60.7 法64.2 経済62.5 経営65.0 理工60.0)
C明治大学 60.62.(文60.4 法60.0 政経60.8 商  62.5 理系59.4)

D立教大学 59.96.(文59.3 法59.2 経済60.0 経営63.8 理  57.5)
E同志社大 58.60.(文59.0 法60.0 経済57.5 商  60.0 理工56.5)
F青山学院 57.74.(文57.0 法57.5 経済60.0 経営61.3 理工52.9)
G関西学院 56.92.(文57.5 法57.5 経済57.5 商  57.5 理工54.6)
H法政大学 56.90.(文57.1 法58.3 経済55.8 経営57.5 理系55.8)
I中央大学 56.64.(文56.2 法60.8 経済56.3 商  56.3 理工53.6)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

J学習院大 56.54.(文56.4 法57.5 経済57.5 経営57.5 理  53.8)
K立命館大 56.26.(文57.5 法57.5 経済55.0 経営55.0 理系56.3)
789エリート街道さん:2012/07/27(金) 13:02:23.29 ID:cy6O9cdJ
>>772
東京都立大学は首都大学東京になってから、
何か全く別の大学になった印象だよな。
都立大時代の卒業生は、「母校喪失」みたいな感じなんだろうか?
790エリート街道さん:2012/07/27(金) 14:27:54.58 ID:ndZqHcmM
で、都立大学の学生時代は楽しかったの?
サークルに他大学の女子大生、短大生沢山来た?
791エリート街道さん:2012/07/27(金) 15:36:59.99 ID:c8vjWq0h
>>789
「母校が無くなった」って言ってた知り合いがいたな
別物らしい
792エリート街道さん:2012/07/27(金) 15:40:37.18 ID:c/yxEzeq

首都大で社会学勉強しようと思ったが、

首都大学東京 都市教養学部 都市教養学科 人文社会系 社会学コースという名前をみてやめたわ。

名前が意味不明過ぎる。
793エリート街道さん:2012/07/27(金) 18:21:53.95 ID:AF+rVCzn
結局 凋落したところはどこぞな
例えば私立を挙げてみてくれよ




794エリート街道さん:2012/07/27(金) 18:56:29.28 ID:mvZEwop6

関西学院、学習院かな。

逆に言うとコスパが良いと言えるけどね。

過去評価が高くて今はイマイチの所は狙い目。
795エリート街道さん:2012/07/27(金) 19:26:08.04 ID:y5XSodpj
そうそう
国立だと旧高商系だな、トクなのは
滋賀大経済あたりは金沢大経済と就職はそうかわらない
入学難度は差があるのにな
796エリート街道さん:2012/07/27(金) 23:30:45.90 ID:AF+rVCzn
>>794

衆目の一致するところ
797エリート街道さん:2012/07/28(土) 00:23:31.60 ID:KOAlUWGw
>>795
同じく熊本大法よりも長崎大経済のほうが就職がよい。偏差値は逆だが。
798エリート街道さん:2012/07/28(土) 10:03:41.77 ID:7zKhmjKK
2012年度(平成24年度)入試における結果としてのランク(模試の偏差値)です。
これに達していれば合格可能性は概ね60%で、高競争率の大学では55%前後です。

定義に基づいて代ゼミ偏差値分布表から難易度を作成した場合の難易度一覧表
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html <共通4学部>

@ 慶應大 70.5(文69 法72 経済72 商  69)
A 早稲田 69.5(文69 法69 政経70 商  70)
B 上智大 65.0(文64 法65 経済66)
C 明治大 63.8(文64 法63 政経64 商  64)
D 同志社 63.0(文64 法63 経済62 商  63)
E 立教大 63.0(文63 法62 経済63 経営64)
F 立命館 62.0(文63 法63 経済62 経営60)
G 中央大 61.8(文62 法65 経済60 商  60)
H 青学大 60.8(文61 法59 経済61 経営62)
I 法政大 60.3(文61 法61 経済58 経営61)
J 学習院 59.7(文59 法60 経済60)
K 関学大 59.5(文58 法59 経済59 商  62)
L 関西大 59.0(文60 法60 経済58 商  58)
M 南山大 59.0(文60 法59 経済57 経営60)

http://www.geocities.jp/naibukh/
偏差値の比較三原則

1.比較対象となる大学の試験科目と科目数が同じであること
2.偏差値を判定する模擬試験が、実際の入試問題と同じレベル、
    同形式であること
3.比較対象となる母集団のサイズとレベルが同じであること

799エリート街道さん:2012/07/29(日) 09:45:11.39 ID:BxaW7vgz
まじで関西学院は積薪之嘆の心境ではないか
800エリート街道さん:2012/07/29(日) 09:46:23.77 ID:jJG80jmG
KG (関西学院 学習院)
801エリート街道さん:2012/07/29(日) 10:26:43.75 ID:M6ZGPZqQ

KG=関学習院 私立凋落の2トップ
802エリート街道さん:2012/07/29(日) 16:59:04.46 ID:BxaW7vgz
この2校は日東駒専、産近甲龍レベルに近づいてきてるようだ
803エリート街道さん:2012/07/29(日) 17:59:40.54 ID:nxL4xSCQ
上智大学外国語学部。
自分の受験時の人文系偏差値:上智外→早大文→慶大文
            今:青山学院文→慶大文→早大文→早大教育→上智外
804エリート街道さん:2012/07/29(日) 18:07:57.17 ID:ju1oujbj
上智も落ちたよな。

最大瞬間風速(90年代前半)で地底を超え、一部学部は大阪大水準に迫る
時があったと思うが、今はせいぜい筑波・横国水準(へたすりゃ千葉・首
都水準)。

早慶中位レベルからマーチ上位レベルに墜落してると思う。
805エリート街道さん:2012/07/29(日) 19:09:34.75 ID:GFg0l6Xe
関学にはかつての社会的実績があるが、上智には無い。
関学と上智では「凋落」の意味合いが違う。
806エリート街道さん:2012/07/29(日) 19:48:32.41 ID:nxL4xSCQ
関西学院って以前は同志社と並んで西の早慶だったけど、もしかして立命館に
抜かれたの?何が原因なの?たしかに立命館は伸びていると聞いたけど、まさか
関西学院を追い抜いたの?関大にはさすがに抜かれてないよね?関東なので
詳しくないので。
807エリート街道さん:2012/07/29(日) 19:53:01.00 ID:BxaW7vgz

>>798  一目瞭然
808エリート街道さん:2012/07/29(日) 19:59:56.38 ID:nxL4xSCQ
結局、神戸の凋落=関西学院の凋落なんですかね。
今、神戸って昔ほど目立たないよね?
新しい日本一の高層ビルかタワーでも建てないとね?
橋下さんみたいな人が知事にならないとね。
本籍兵庫県神戸市の人間として寂しいです。(ただし3才以降住んだことないです。)
809エリート街道さん:2012/07/29(日) 20:12:16.20 ID:ju1oujbj

関西学院の凋落は、神戸という都市の衰退というよりセレブ系(ミッション
・学習院・女子大など)が人気無くなってきてるという事だと思う。
810エリート街道さん:2012/07/29(日) 20:20:53.39 ID:S8u/8ez6
>>808

神戸というか関西全体の地盤沈下だね。
京大も二、三十年ほど前の存在感はない。
同志社も私大バブルの頃は早慶に準ずる位置にあったが、マーチに飲み込まれた。
日本が東京大阪の二極体制から東京一極にシフトしたんだね。

>>805
上智も通訳翻訳外資といった国際分野や、キー局アナウンサーなどといった分野で社会的実績はありますよ。
811エリート街道さん:2012/07/29(日) 22:05:32.33 ID:BxaW7vgz
2011入試 偏差値60.0〜65.9の各大学合格率  ※「文学部・法学部・経済学部」合算 一般メイン方式
偏差値分布表【難関度(合格率):合格者数/受験者数】 <合格率が低いほど難関>
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html

@早稲田大 13.0%
A慶應義塾 15.0%
B上智大学 28.2%
C明治大学 38.1%
D国際基督  40.0%
E中央大学 43.0%
F立教大学 44.6%
G法政大学 50.7%
H立命館大 53.5%
I同志社大 54.6%
J青山学院 56.7%
K関西大学 61.2%
L津田塾大 64.3%
M成蹊大学 67.0%
N学習院大 67.6%
O成城大学 71.6%
P関西学院 71.8%
Q東京理科 75.0%
R武蔵大学 75.8%
S南山大学 76.1%


※国際基督は教養学部のみ  東京理科は経営学部のみ

812エリート街道さん:2012/07/29(日) 22:40:55.84 ID:/u/uIxw2
★最新河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <共通5学部>
http://www.keinet.ne.jp/doc/hantei.html
http://up.null-x.com/poverty/img/poverty14016.jpg
http://up.null-x.com/poverty/img/poverty14015.jpg

@早稲田大 66.50.(文65.0 法67.5 政経68.3 商  67.5 理系64.2)
A慶應義塾 66.20.(文65.0 法70.0 経済67.5 商  65.0 理工63.5)

B上智大学 62.48.(文60.7 法64.2 経済62.5 経営65.0 理工60.0)
C明治大学 60.62.(文60.4 法60.0 政経60.8 商  62.5 理系59.4)

D立教大学 59.96.(文59.3 法59.2 経済60.0 経営63.8 理  57.5)
E同志社大 58.60.(文59.0 法60.0 経済57.5 商  60.0 理工56.5)
F青山学院 57.74.(文57.0 法57.5 経済60.0 経営61.3 理工52.9)
G関西学院 56.92.(文57.5 法57.5 経済57.5 商  57.5 理工54.6)
H法政大学 56.90.(文57.1 法58.3 経済55.8 経営57.5 理系55.8)
I中央大学 56.64.(文56.2 法60.8 経済56.3 商  56.3 理工53.6)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

J学習院大 56.54.(文56.4 法57.5 経済57.5 経営57.5 理  53.8)
K立命館大 56.26.(文57.5 法57.5 経済55.0 経営55.0 理系56.3)
813エリート街道さん:2012/07/30(月) 22:03:48.17 ID:8npBvTid
サブジェクト トゥー

814エリート街道さん:2012/07/31(火) 22:31:50.87 ID:KbhkBAs9
優秀度:2011司法試験法科大学院ランキング
P数=合格者数(合数)×合格率(合率)
による法科大学院の量と質を加味した優秀度ランキング

         P数   合格率  合数
1位 東京大 106.0  50.48%  210
2位 京都大  93.9  54.60%  172
3位 慶應大  78.6  47.95%  164
4位 中央大  67.2  38.18%  176
5位 一橋大  47.4  57.75%  __82

6位 早稲田  44.1  31.94%  138
7位 神戸大  32.2  46.62%  __69
8位 明治大  21.6  24.00%  __90
9位 東北大  17.2  31.76%  __54
10位 同志社 15.3  23.47%  __65

11位 北海道 14.4  30.00%  __48
12位 大阪大 14.0  28.65%  __49
13位 名古屋 13.6  31.62%  __43
14位 首都大 12.0  31.67%  __38
15位 千葉大 11.4  39.19%  __29

16位 九州大 __8.8  21.00%  __42
17位 上智大 __7.9  20.21%  __39
18位 阪市立 __7.5  25.00%  __30
19位 岡山大 __7.2  31.51%  __23
20位 立命館 __6.1  15.27%  __40

.
.
815エリート街道さん:2012/08/01(水) 00:57:41.85 ID:IQWiSKFh
関西学院の凋落
816エリート街道さん:2012/08/01(水) 02:24:18.69 ID:cNe0aMcK
関学と同志社の比較は、入学試験の難易度(偏差値)の推移は以下のとおり。

1950年代: 関学≧同志社
1960年代: 関学≧同志社
1970年代: 同志社≧関学(関学闘争、関学文系4科目試験廃止の影響)
1980年代: 関学≧同志社(同志社の田辺移転で受験生が敬遠)
1990年代: 同志社≧関学(関学の大学騒動、その後の三田移転で受験生が敬遠)
2000年代: 同志社>関学(関学の三田移転、増員、非営利系学部の増設など、政策の失敗の影響)

これに社会的評価を加えると、関学が評価を上げるため、以下のとおりとなる。

1950年代: 関学>同志社
1960年代: 関学>同志社
1970年代: 関学=同志社
1980年代: 関学>同志社
1990年代: 同志社=関学
2000年代: 同志社≧関学
817エリート街道さん:2012/08/01(水) 02:53:59.97 ID:EZGFjIy/
上場企業役員輩出率上位校

1位 東京大・法学部(0.724)         16位 九州大・経済学部(0.232)   
2位 東京大・経済学部(0.699)      16位 神戸大・経済学部(0.232)  
3位 京都大・経済学部(0・610)      18位 早稲田大・商学部(0.214)  
4位 慶應義塾大・経済学部(0.527)   18位 一橋大・法学部(0.214) 
5位 一橋大・商学部(0.458)        20位 九州大・法学部(0.203)   
6位 一橋大・経済学部(0.442)      21位 関西学院大・経済学部(0.191)  
7位 名古屋大・経済学部(0.343)     22位 早稲田大・法学部(0,179)  
8位 慶應義塾大・法学部(0・335)    23位 横浜市立大・商学部(0.155) 
9位 京都大・法学部(0.329)        24位 東北大・経済学部(0.148)  
10位 大阪大・経済学部(0.303)      25位 関西学院大・商学部(0.144)
11位 慶応義塾大・商学部(0.299)     25位 京都大・工学部 (0.144)
12位 東北大・法学部(0.294)        27位 青山学院大・経済学部(0.139)
13位 東京大・工学部(0.240)       28位 名古屋大・工学部(0.138)
14位 神戸大・経営学部(0.238)      28位 同志社大・経済学部(0.133)
15位 早稲田大・政治経済学部(0.237) 30位 中央大・法学部(0.129)

          (注記)役員輩出率=(役員実数)÷(学部の就職者数)
プレジデント  10.16号 「大学と出世」より  
 http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2006/20061016/
818エリート街道さん:2012/08/01(水) 07:38:25.47 ID:d+UY3vgy

2006年度版 持ち出してどうするwww
今年あたりは関学は消えそう
819エリート街道さん:2012/08/01(水) 08:24:39.73 ID:NJ9IdhJg
関学が持ち出すものはいつも古いwww
ひどいと2000年以前のやつ
820エリート街道さん:2012/08/01(水) 19:40:51.31 ID:LT8GFF1a
★最新河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <共通学科>平均偏差値
http://www.keinet.ne.jp/doc/hantei.html

※人文…文または英文 社会…社会学または現代社会。該当学科がない場合は内包する学科で代用する。(慶應文=人文、社会)

             法律 政治 経済 商営 人文 社会
@慶應義塾 67.1 ( 70.0  70.0  67.5  65.0  65.0  65.0)
A早稲田   66.7 ( 67.5  67.5  67.5  67.5  65.0  65.0)

B上智     64.2 ( 65.0  65.0  62.5  65.0  60.0  67.5)
C明治     61.3 ( 60.0  62.5  60.0  62.5  60.0  62.5)

D立教     60.8 ( 60.0  57.5  60.0  65.0  60.0  62.5)
E青山学院 60.0 ( 57.5  60.0  60.0  62.5  57.5  62.5)
E同志社   60.0 ( 60.0  60.0  57.5  60.0  60.0  62.5)

G中央     58.8 ( 62.5  60.0  57.5  57.5  57.5  57.5)
H法政     57.9 ( 57.5  60.0  57.5  57.5  57.5  57.5)
I学習院   57.5 ( 57.5  57.5  57.5  57.5  57.5  57.5)
J関西学院 57.1 ( 57.5  57.5  57.5  57.5  55.0  57.5)
K成蹊     56.3 ( 55.0  55.0  57.5  57.5  55.0  57.5)
K立命館   56.3 ( 57.5  57.5  55.0  55.0  57.5  55.0)

M関西     55.0 ( 52.5  52.5  55.0  55.0  57.5  57.5)
N國學院   54.6 ( 50.0  52.5  55.0  55.0  57.5  57.5)
N南山     54.6 ( 55.0  55.0  55.0  52.5  55.0  55.0)
P成城     53.3 ( 52.5  52.5  55.0  52.5  52.5  55.0)

821エリート街道さん:2012/08/02(木) 07:05:03.45 ID:S2HdS1s4
昔の関西学院はいい大学だったんですね。
卒業生は悔しいのではないですかね?
822エリート街道さん:2012/08/02(木) 07:34:46.16 ID:u63q+M/Q
2012年度(平成24年度)入試における結果としてのランク(模試の偏差値)です。
これに達していれば合格可能性は概ね60%で、高競争率の大学では55%前後です。

定義に基づいて代ゼミ偏差値分布表から難易度を作成した場合の難易度一覧表
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html <共通4学部>

@ 慶應大 70.5(文69 法72 経済72 商  69)
A 早稲田 69.5(文69 法69 政経70 商  70)
B 上智大 65.0(文64 法65 経済66)
C 明治大 63.8(文64 法63 政経64 商  64)
D 同志社 63.0(文64 法63 経済62 商  63)
E 立教大 63.0(文63 法62 経済63 経営64)
F 立命館 62.0(文63 法63 経済62 経営60)
G 中央大 61.8(文62 法65 経済60 商  60)
H 青学大 60.8(文61 法59 経済61 経営62)
I 法政大 60.3(文61 法61 経済58 経営61)
J 学習院 59.7(文59 法60 経済60)
K 関学大 59.5(文58 法59 経済59 商  62)
L 関西大 59.0(文60 法60 経済58 商  58)
M 南山大 59.0(文60 法59 経済57 経営60)

http://www.geocities.jp/naibukh/
偏差値の比較三原則

1.比較対象となる大学の試験科目と科目数が同じであること
2.偏差値を判定する模擬試験が、実際の入試問題と同じレベル、
同形式であること
3.比較対象となる母集団のサイズとレベルが同じであること

823エリート街道さん:2012/08/02(木) 13:29:32.91 ID:LkGbmwWR

立命館が定位置に戻りつつある

大昔:学費の安い目立たない、公務員しか逃げ場のない左翼大学(関大並み)
小昔:偏差値急上昇の改革の旗手で国際関係学部は私学1位の偏差値74(関大以上)
現在:一部の特待生と近大以下の大量のアホが集まる犯罪大学(関大以下)



824エリート街道さん:2012/08/02(木) 16:12:12.26 ID:Uo5NSOzI

立命館とか聞いても、もともと馬○というイメージしかないが・・・
825エリート街道さん:2012/08/02(木) 20:13:44.29 ID:CkANwwDy
http://daigakujyuken.boy.jp/indexhyougokenn.html
兵庫県 大学偏差値一覧 2012
826エリート街道さん:2012/08/03(金) 11:42:13.81 ID:L2oGuUeI
関学は凋落したが、同志社は凋落せず。

さすがは3大私学の一角!!!

早慶と並ぶ名門校!!!
827エリート街道さん:2012/08/03(金) 15:31:54.26 ID:/QSAx2PG
ど〜やん(同志社)に行くくらいなら、大学なんて行かなくてもいい
828エリート街道さん:2012/08/03(金) 21:10:14.23 ID:Qs5dIXC9
特に関西私大の落ち込みは酷い
829エリート街道さん:2012/08/04(土) 09:31:44.39 ID:2m3fOCpI

同志社は空虚な宣伝ばかりで実績は貧弱極まりないものです。

明治・中央・法政・関大>>>>>>>>>>>同志社
830エリート街道さん:2012/08/04(土) 23:03:05.62 ID:KhVsddVw
(´;ω;`)
831エリート街道さん:2012/08/05(日) 10:36:47.56 ID:xptX2+tU
凋落した私大は数多いが、
逆に最も躍進したのは明治だろうね。
832エリート街道さん:2012/08/05(日) 12:53:15.30 ID:BI/AJtR0
学部単位なら早稲田社学とかだな
20年前は法政レベルだったのに
833エリート街道さん:2012/08/05(日) 22:06:19.20 ID:ANhRAMks
関東は成城だろうな 中京は愛知 関西はいっパーい
834エリート街道さん:2012/08/06(月) 19:56:53.71 ID:AXmaTfse
凋落とは無縁の大学ですが、何か
835エリート街道さん:2012/08/06(月) 21:00:19.64 ID:mdYZYtsM
★読売ウイークリー 2008.3.2
2校同時合格者の進学先

同志社法 85.7−14.3 明治法
同志社文  100−   0 明治文
同志社理 87.5−12.5 明治理
同志社経 75.0−25.0 中央経
同志社文  100−   0 中央文
同志社理 85.7−14.3 中央理
同志社文 77.8−22.2 青学文

立命館法    0− 100 中央法
立命館経  8.3−91.7 中央商
立命館文 20.0−80.0 青学文

ttp://www.geocities.jp/gakurekidata/yomiuriw.html


836エリート街道さん:2012/08/06(月) 21:51:38.72 ID:AXmaTfse
2011入試 偏差値60.0〜65.9の各大学合格率  ※「文学部・法学部・経済学部」合算 一般メイン方式
偏差値分布表【難関度(合格率):合格者数/受験者数】 <合格率が低いほど難関>
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html

@早稲田大 13.0%
A慶應義塾 15.0%
B上智大学 28.2%
C明治大学 38.1%
D国際基督  40.0%
E中央大学 43.0%
F立教大学 44.6%
G法政大学 50.7%
H立命館大 53.5%
I同志社大 54.6%
J青山学院 56.7%
K関西大学 61.2%
L津田塾大 64.3%
M成蹊大学 67.0%
N学習院大 67.6%
O成城大学 71.6%
P関西学院 71.8%
Q東京理科 75.0%
R武蔵大学 75.8%
S南山大学 76.1%


※国際基督は教養学部のみ  東京理科は経営学部のみ

837エリート街道さん:2012/08/06(月) 23:56:43.47 ID:t2BQ4DBz
>>831

30年前の1981年と2011年の偏差値変化 ※カッコ内は81年偏差値で平均化は共通4学部のみ対象とした。
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1981.html

慶應義塾+4.4 67.0(62.6)〔文65.4(64.1) 法68.5(63.0) 経67.9(63.0) 理66.3(60.2) 商67.0(60.9) 医72.1(72.9)〕
早稲田大+2.6 66.3(63.7)〔文65.0(63.1) 法66.8(64.4) 政67.9(66.4) 理65.3(61.0) 商65.4(62.5) 教63.4(60.2)〕
明治大学+2.6 60.5(57.9)〔文60.0(60.0) 法61.7(60.2) 政62.3(59.8) 理58.0(51.4) 商60.4(58.6) 農58.1(52.4) 営61.0(56.7)〕
中央大学+2.6 59.8(57.2)〔文59.1(57.5) 法64.6(62.7) 経59.5(56.5) 理55.8(52.1) 商58.8(55.2)〕

上智大学+1.9 63.7(61.8)〔文64.1(63.0) 法65.1(65.0) 経63.5(60.5) 理62.0(58.7) 外64.8(65.2)〕
同志社大+1.9 62.5(60.6)〔文62.4(62.6) 法64.2(62.7) 経62.0(61.0) 理61.5(56.1) 商61.9(58.0)〕
立教大学+1.8 60.8(59.0)〔文61.8(60.0) 法62.0(60.8) 経61.8(59.7) 理57.6(55.5) 社61.4(58.7)〕
関西大学+1.4 57.8(56.4)〔文58.2(57.5) 法58.9(59.0) 経57.1(56.5) 理57.1(52.5) 商57.3(56.4) 社57.4(56.9)〕
法政大学+1.4 57.0(55.6)〔文58.0(56.3) 法59.5(58.7) 経56.6(57.9) 理53.7(49.6) 営59.0(56.5) 社57.7(54.7)〕
立命館大+0.7 59.8(59.1)〔文60.6(61.1) 法61.1(60.8) 経59.6(58.0) 理57.9(56.3) 営59.5(57.4) 社58.4(55.9)〕

成蹊大学±0.0 56.0(56.0)〔文57.6(58.0) 法57.4(58.4) 経58.2(56.9) 理50.8(50.7)〕
青山学院−0.5 57.8(58.3)〔文60.5(61.1) 法57.9(60.3) 経57.5(58.8) 理55.1(53.1) 営58.5(57.9)〕 ※81年は厚木移転前
学習院大−1.2 59.0(60.2)〔文60.1(62.1) 法61.2(62.0) 経59.2(59.6) 理55.6(56.9)〕
関西学院−4.0 58.5(62.5)〔文58.2(62.6) 法58.8(62.0) 経59.2(62.7) 理57.9(62.5) 商59.7(59.7) 社57.1(60.7)〕
838エリート街道さん:2012/08/07(火) 19:42:11.60 ID:lxR0d1ze
2012年度(平成24年度)入試における結果としてのランク(模試の偏差値)です。
これに達していれば合格可能性は概ね60%で、高競争率の大学では55%前後です。

定義に基づいて代ゼミ偏差値分布表から難易度を作成した場合の難易度一覧表
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html <共通4学部>

@ 慶應大 70.5(文69 法72 経済72 商  69)
A 早稲田 69.5(文69 法69 政経70 商  70)
B 上智大 65.0(文64 法65 経済66)
C 明治大 63.8(文64 法63 政経64 商  64)
D 同志社 63.0(文64 法63 経済62 商  63)
E 立教大 63.0(文63 法62 経済63 経営64)
F 立命館 62.0(文63 法63 経済62 経営60)
G 中央大 61.8(文62 法65 経済60 商  60)
H 青学大 60.8(文61 法59 経済61 経営62)
I 法政大 60.3(文61 法61 経済58 経営61)
J 学習院 59.7(文59 法60 経済60)
K 関学大 59.5(文58 法59 経済59 商  62)
L 関西大 59.0(文60 法60 経済58 商  58)
M 南山大 59.0(文60 法59 経済57 経営60)

http://www.geocities.jp/naibukh/
偏差値の比較三原則

1.比較対象となる大学の試験科目と科目数が同じであること
2.偏差値を判定する模擬試験が、実際の入試問題と同じレベル、
  同形式であること
3.比較対象となる母集団のサイズとレベルが同じであること
839エリート街道さん:2012/08/08(水) 14:27:27.28 ID:N88d5ikG
私学では関西学院大学の話題が圧倒的に多いね。
やはり衆目一致で関学が凋落校の筆頭なんだろう。
840エリート街道さん:2012/08/08(水) 14:49:19.99 ID:zoC0c0xO

2012年 全国東大合格者ランキングベスト10

202  開成
96   灘
90 麻布
80 筑駒
70 栄光
69 駒場東邦
841エリート街道さん:2012/08/08(水) 22:32:22.85 ID:IavKhH82
on the  decline

east
 Seijyo and  Gakusyuin

west:
kwanseigakuin


a well-known fact
842エリート街道さん:2012/08/08(水) 22:32:54.86 ID:IavKhH82
.
843エリート街道さん:2012/08/09(木) 06:03:57.97 ID:knQwWXZL
上智かな
バブルの頃は上智に受かれば早慶は受験すらしなかった
私大御三家と呼ばれてた時と比べると変わったなぁと思う
844エリート街道さん:2012/08/09(木) 17:28:14.04 ID:9g56Cq18
賢明な受験生も知ってるよ
845エリート街道さん:2012/08/10(金) 03:15:23.98 ID:uAatv7vO
凋落ベスト5

1.関西学院
2.東京女子
3.学習院
4.上智
5.神戸女学院

東京圏・関西圏の女子大および理系が貧弱な軽量系大学の凋落が目立つ
80年代を引きずったまま、時代の変化についていけなかったのだろう
846エリート街道さん:2012/08/10(金) 03:44:15.51 ID:uAatv7vO
例えば学習院の凋落具合はこんな感じ

(左への進学率) 年 1994→1998→2002→2003
立教  法−学習院法;75.0→86.7→80.0→94.4  ▲→●
立教経済−学習院経;60.0→100→100→60.0  ▲→▲
立教  文−学習院文;45.5→72.7→86.0→90.0  △→●
立教  理−学習院理;63.2→90.0→88.9→100  ▲→●
明治  法−学習院法;−−→84.2→69.2→75.0  ●→▲
明治政経−学習院法;33.3→41.7→87.5→85.7  △→●
明治政経−学習院経;71.4→66.7→40.0→80.0  ▲→●
明治経営−学習院経;42.9→20.0→66.7→62.5  △→▲
明治  商−学習院経;68.4→57.1→100→62.5  ▲→▲
明治  文−学習院文;42.9→43.8→55.2→54.5  △→▲

※学習院進学率 ◎100%、○〜75%、△〜50.1%、▽50%、▲〜25%、●25%未満
847エリート街道さん:2012/08/10(金) 19:44:08.81 ID:2XPfBTjU

2011入試 偏差値60.0〜65.9の各大学合格率  ※「文学部・法学部・経済学部」合算 一般メイン方式
偏差値分布表【難関度(合格率):合格者数/受験者数】 <合格率が低いほど難関>
ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html

@早稲田大 13.0%
A慶應義塾 15.0%
B上智大学 28.2%
C明治大学 38.1%
D国際基督  40.0%

E中央大学 43.0%
F立教大学 44.6%
G法政大学 50.7%
H立命館大 53.5%
I同志社大 54.6%
J青山学院 56.7%

K関西大学 61.2%
L津田塾大 64.3%
M成蹊大学 67.0%
N学習院大 67.6%
O成城大学 71.6%
P関西学院 71.8%
Q東京理科 75.0%
R武蔵大学 75.8%
S南山大学 76.1%


※国際基督は教養学部のみ  東京理科は経営学部のみ
848エリート街道さん:2012/08/11(土) 00:08:00.59 ID:X3PIQM4b
関学は凋落したが、同志社は凋落せず。
849エリート街道さん:2012/08/11(土) 00:29:55.17 ID:zquFaUwi
★最新河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <共通5学部>
http://www.keinet.ne.jp/doc/hantei.html
http://up.null-x.com/poverty/img/poverty14016.jpg
http://up.null-x.com/poverty/img/poverty14015.jpg

@早稲田大 66.50.(文65.0 法67.5 政経68.3 商  67.5 理系64.2)
A慶應義塾 66.20.(文65.0 法70.0 経済67.5 商  65.0 理工63.5)

B上智大学 62.48.(文60.7 法64.2 経済62.5 経営65.0 理工60.0)
C明治大学 60.62.(文60.4 法60.0 政経60.8 商  62.5 理系59.4)

D立教大学 59.96.(文59.3 法59.2 経済60.0 経営63.8 理  57.5)
E同志社大 58.60.(文59.0 法60.0 経済57.5 商  60.0 理工56.5)
F青山学院 57.74.(文57.0 法57.5 経済60.0 経営61.3 理工52.9)
G関西学院 56.92.(文57.5 法57.5 経済57.5 商  57.5 理工54.6)
H法政大学 56.90.(文57.1 法58.3 経済55.8 経営57.5 理系55.8)
I中央大学 56.64.(文56.2 法60.8 経済56.3 商  56.3 理工53.6)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

J学習院大 56.54.(文56.4 法57.5 経済57.5 経営57.5 理  53.8)
K立命館大 56.26.(文57.5 法57.5 経済55.0 経営55.0 理系56.3)
850エリート街道さん:2012/08/11(土) 23:34:49.04 ID:nLXg0PVN
ポーンと決済 おりたよ

851エリート街道さん:2012/08/11(土) 23:47:27.17 ID:RkghsogN
うむ?
852エリート街道さん:2012/08/12(日) 07:23:21.22 ID:KA2DuT/W
過去30年間で凋落した私学(女子大を除く)

1、関西学院大学
2、学習院大学
3、上智大学
853エリート街道さん:2012/08/12(日) 07:52:24.04 ID:KA2DuT/W
マーチ関関同立の代ゼミ偏差値序列の推移(1981→1996→2013)

   1981年 1995年 2013年
関学大 _1位  _3位  _8位
同志社 _2位  _1位  _1位
学習院 _3位  _4位  _7位
立命館 _4位  _8位  _5位
立教大 _5位  _2位  _3位
青学大 _6位  _7位  _6位
明治大 _7位  _5位  _2位
中央大 _8位  _6位  _4位
関西大 _9位  10位  10位
法政大 10位  _9位  _9位

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1323082395/3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1323082395/10
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1323082395/14
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1337812044/600
854エリート街道さん:2012/08/12(日) 08:00:19.74 ID:KA2DuT/W
マーチ関関同立の代ゼミ偏差値序列の推移(1981→1996→2013)

   1981年 1995年 2013年
同志社 _2位  _1位  _1位
明治大 _7位  _5位  _2位
立教大 _5位  _2位  _3位
中央大 _8位  _6位  _4位
立命館 _4位  _8位  _5位
青学大 _6位  _7位  _6位
学習院 _3位  _4位  _7位
関学大 _1位  _3位  _8位
法政大 10位  _9位  _9位
関西大 _9位  10位  10位

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1323082395/3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1323082395/10
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1323082395/14
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1337812044/600
855↓(言志) :2012/08/12(日) 09:02:21.69 ID:cW3CptuE
868 :(言志) 日本を主語とした電子オピニオン誌 絶賛発売中!:2012/08/11(土) 16:02:06.96 ID:x1IbwXVtP

(URL略)

右も左もない、ただ「日本」のみが主題となる言論誌。それが「言志」。
戦後保守と訣別した、新しい潮流が今ここに!

◆「言志」公式HP
http://www.genshi-net.com/




856エリート街道さん:2012/08/12(日) 16:09:38.48 ID:pxbWhaL2

■大学受験 大学偏差値情報2012■ 
※平均値:小数点第三位四捨五入
http://daigakujyuken.boy.jp/index.html

B早稲田67.40 (法70 文67 政経72 商69 社学68 教育68 文構67 国教67 人科65 スポ61)  
C明治大63.14 (法64 文65 政経64 商62 営63 国日62 情コ62) 
D立教大63.00 (法64 文63 経64 営65 社会64 観光61 福祉58 異コ65 心理63)
E中央大62.60 (法67 文62 経61 商60 総政63)
F同志社62.50 (法65 文62 経63 商62 社会63 政策62 グロ65 文情60 心理64 スポ59)
G青学大61.75 (法61 文62 経60 営62 教育62 国政64 総文63 社情60)
H学習院61.33 (法62 文62 経60)
I立命館60.78 (法63 文63 経60 営60 産社60 国関67 政策59 映像58 スポ57)
J関学大60.44 (法61 文63 経61 商60 社会59 福祉58 教育59 総政59 国際64)
K法政大60.09 (法62 文62 経60 営60 社会59 国文61 人環59 福祉58 キャリ.60 グロ64 スポ56)
L関西大59.57 (法59 文60 経59 商59 社会59 政策59 外語62)
M南山大58.83 (法60 人文59 経58 営57 外語63 総政56)


※数値は、大手4大模試が発表したデータの平均値。
..
857エリート街道さん:2012/08/13(月) 08:00:01.09 ID:EjgTtWq+
国立版もお願い
858エリート街道さん:2012/08/13(月) 08:12:21.36 ID:BnvxCE63
★最新河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <共通5学部>
http://www.keinet.ne.jp/doc/hantei.html
@早稲田大 66.50.(文65.0 法67.5 政経68.3 商  67.5 理系64.2)
A慶應義塾 66.20.(文65.0 法70.0 経済67.5 商  65.0 理工63.5)

B上智大学 62.48.(文60.7 法64.2 経済62.5 経営65.0 理工60.0)
C明治大学 60.62.(文60.4 法60.0 政経60.8 商  62.5 理系59.4)
D立教大学 59.96.(文59.3 法59.2 経済60.0 経営63.8 理  57.5)
E同志社大 58.60.(文59.0 法60.0 経済57.5 商  60.0 理工56.5)
F青山学院 57.74.(文57.0 法57.5 経済60.0 経営61.3 理工52.9)
G関西学院 56.92.(文57.5 法57.5 経済57.5 商  57.5 理工54.6)
H法政大学 56.90.(文57.1 法58.3 経済55.8 経営57.5 理系55.8)
I中央大学 56.64.(文56.2 法60.8 経済56.3 商  56.3 理工53.6)

J学習院大 56.54.(文56.4 法57.5 経済57.5 経営57.5 理  53.8)
K立命館大 56.26.(文57.5 法57.5 経済55.0 経営55.0 理系56.3)
859エリート街道さん:2012/08/13(月) 12:03:39.94 ID:BuZvt9pN
マーチ関関同立の代ゼミ偏差値序列の推移(1981→1996→2013) 著しくランクアップ◎ 著しくランクダウン×

   1981年 1995年 2013年
同志社 _2位  _1位  _1位
明治大 _7位  _5位  _2位◎
立教大 _5位  _2位  _3位
中央大 _8位  _6位  _4位◎
立命館 _4位  _8位  _5位
青学大 _6位  _7位  _6位
学習院 _3位  _4位  _7位×
関学大 _1位  _3位  _8位××
法政大 10位  _9位  _9位
関西大 _9位  10位  10位

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1323082395/3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1323082395/10
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1323082395/14
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1337812044/600
860エリート街道さん:2012/08/13(月) 12:12:41.61 ID:canet28Y
★1981年代ゼミ偏差値
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1981.html
早稲田大 62.9(文63.1 法64.4 政経66.4 商_62.5 教育60.2)理工61.0
慶應義塾 62.2(文64.1 法63.0 経済63.0 商_60.9)     理工60.2 
関西学院 61.9(文62.6 法62.0 経済62.7 商_59.7) 理_62.5
-----------------------------------------------------------------------
学習院大 60.2(文62.1 法62.0 経済59.6)           .理_56.9
同志社大 60.1(文62.6 法62.7 経済61.0 商_58.0)      .工_56.1
立教大学 58.9(文60.0 法60.8 経済59.7 社会58.7)      .理_55.5
青山学院 58.2(文61.1 法60.3 経済58.8 経営57.9)      .理工53.1
立命館大 58.3(文61.1 法60.8 経済58.0 経営57.4 産社55.9)理工56.3
明治大学 57.0(文60.0 法60.2 政経59.8 商_58.6 経営56.7)工_51.4 農52.4
中央大学 56.8(文57.5 法62.7 経済56.5 商_55.2)      .理工52.1
861エリート街道さん:2012/08/13(月) 19:28:43.51 ID:O1GvkL3q
★最新版河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <文系学部 学科単純平均 *は3教科未満>
http://www.keinet.ne.jp/doc/hantei.html
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html



@ 慶應義塾 68.33*(文65.0* 法70.0* 経67.5* 商65.0 . 総政72.5* 環境70.0*)
A早稲田   65.28*(文65.0 . 法67.5 . 政68.3 . 商67.5 . 国教65.0 . 文構65.0 . 教育63.7 . 社学67.5 . 人科63.3 . スポ.60.0*)

B上智     63.32 .(文60.7 . 法64.2 . 経63.8 .       . 外語62.9 . 総合65.0 .)
C明治     60.64 .(文60.4 . 法60.0 . 政60.8 . 商62.5 . 国日60.0 . 情コミ60.0 . 経営60.8 .)
D立教     60.53 .(文59.3 . 法59.2 . 経60.0 . 営63.8 . 異コミ65.0 . 社会61.7 . コミ福55.8 . 観光60.0 . 心理60.0 .)

E青山学院 59.69*(文57.0 . 法57.5* 経60.0 . 営61.3 . 国政61.7 . 総合62.5 . 教育60.0 . 社情57.5 .)
F同志社   59.16 .(文59.0 . 法60.0 . 経57.5 . 商60.0 . GC...62.5 . 社会58.5 . 政策60.0 . 文情55.0 . 心理62.5 . スポ.57.5 . 地域58.3 .)
G中央     57.76*(文56.2 . 法60.8 . 経56.3 . 商56.3 . 総政59.2*)
H法政     57.43*(文57.1 . 法58.3 . 経55.8 . 営57.5 . GIS..62.5* 社会56.7 . 国文60.0 . 人間55.0 . 福祉56.3 . スポ.57.5 . キャリ..55.0 .)
I関西学院 57.22*(文57.5 . 法57.5 . 経57.5 . 商57.5 . 国際62.5 . 社会57.5 . 総政55.0 . 教育55.0 . 福祉55.0*)
J学習院   57.13 .(文56.4 . 法57.5 . 経57.5 .)

K立命館   56.11 .(文57.5 . 法57.5 . 経55.0 . 営55.0 . 国関60.0 . 産社55.0 . 政策55.0 . 映像55.0 . スポ.55.0)
L成蹊     56.03 .(文55.6 . 法55.0 . 経57.5 .)
M武蔵     55.57 .(文55.0 .       . 経56.7 .       . 社会55.0)
N関西     55.06 .(文57.5 . 法52.5 . 経55.0 . 商55.0 . 外語60.0 . 社会55.6 . 政策52.5 . 総情55.0 . 安全55.0 . 健康52.5 .)

862エリート街道さん:2012/08/14(火) 05:51:41.11 ID:H9maFpg4
マーチ関関同立の代ゼミ偏差値序列の推移(1981→1996→2013)

   1981年 1995年 2013年
同志社 _2位  _1位  _1位
明治大 _7位  _5位  _2位
立教大 _5位  _2位  _3位
中央大 _8位  _6位  _4位
立命館 _4位  _8位  _5位
青学大 _6位  _7位  _6位
学習院 _3位  _4位  _7位
関学大 _1位  _3位  _8位
法政大 10位  _9位  _9位
関西大 _9位  10位  10位

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1323082395/3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1323082395/10
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1323082395/14
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1337812044/600
863エリート街道さん:2012/08/14(火) 07:45:31.01 ID:3qphheh+
. ■最新版:2013年用偏差値/私大ランキング 
※小数点第2位以下四捨五入
◆河合塾    ★代ゼミ  【河合塾/代ゼミ平均順位】  
@慶応大68.3  @慶応大66.7   .@慶応大1.0位
A早稲田65.3  A早稲田64.9   .A早稲田2.0位
B上智大63.3  B上智大64.0   .B上智大3.0位   
C明治大60.6  C同志社62.2   .C明治大4.5位
D立教大60.5  D明治大61.4   .D立教大5.5位
E青学大59.7  E立教大61.0   .D同志社5.5位
F同志社59.2  E中央大61.0   .F中央大7.0位   
G中央大57.8  G立命館60.3   .G青学大7.5位
H法政大57.4  H青学大60.2   .H立命館10.0位
I関学大57.2  I学習院59.7   .I学習院10.5位
J学習院57.1  J南山大59.5   .J法政大11.0位
K立命館56.1  K関学大59.3   .J関学大11.0位
L成蹊大56.0  L法政大58.9   .L南山大13.5位
M武蔵大55.6  M関西大57.7   .M成蹊大14.0位
N関西大55.1  N成蹊大57.3   .N関西大14.5位
O南山大54.7  O----------.    .O----------


*根拠データ
河合塾 ttp://www.keinet.ne.jp/doc/hantei.html
代ゼミttp://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
864エリート街道さん:2012/08/14(火) 09:11:40.59 ID:SQL/Aaeb
関西学院
学習院
津田塾
上智
865エリート街道さん:2012/08/14(火) 09:20:58.14 ID:GGUBfSXf

★最新河合塾2013年用入試難易予想ランキング表 <共通5学部>
http://www.keinet.ne.jp/doc/hantei.html
http://up.null-x.com/poverty/img/poverty14016.jpg
http://up.null-x.com/poverty/img/poverty14015.jpg

@早稲田大 66.50.(文65.0 法67.5 政経68.3 商  67.5 理系64.2)
A慶應義塾 66.20.(文65.0 法70.0 経済67.5 商  65.0 理工63.5)

B上智大学 62.48.(文60.7 法64.2 経済62.5 経営65.0 理工60.0)
C明治大学 60.62.(文60.4 法60.0 政経60.8 商  62.5 理系59.4)
D立教大学 59.96.(文59.3 法59.2 経済60.0 経営63.8 理  57.5)
E同志社大 58.60.(文59.0 法60.0 経済57.5 商  60.0 理工56.5)
F青山学院 57.74.(文57.0 法57.5 経済60.0 経営61.3 理工52.9)
G関西学院 56.92.(文57.5 法57.5 経済57.5 商  57.5 理工54.6)
H法政大学 56.90.(文57.1 法58.3 経済55.8 経営57.5 理系55.8)
I中央大学 56.64.(文56.2 法60.8 経済56.3 商  56.3 理工53.6)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

J学習院大 56.54.(文56.4 法57.5 経済57.5 経営57.5 理  53.8)
K立命館大 56.26.(文57.5 法57.5 経済55.0 経営55.0 理系56.3)
866エリート街道さん:2012/08/14(火) 16:18:53.31 ID:6cBiIRRo
偏差値で大学決めては就職してから 苦労するぞ
実社会での学閥は以下の通り

1.赤門(東大)
2.三田会(慶応)
3.稲門会(早稲田)
4.白門会(中央)
5.新月会(関学)
5.旧帝大

受験生諸君 偏差値で大学を決めるな
出世したいなら中央に行け!
私大の学閥は 慶応→早稲田→中央の順番で力がある
社会に出てから中央の白門会の力は絶大である。
上場企業の役員数を見れば分かる
867エリート街道さん:2012/08/14(火) 19:44:11.07 ID:M6jAOFqP
中央 万歳
868エリート街道さん:2012/08/14(火) 21:06:25.38 ID:+BOPZYhP
いや、中央は厭だなあ
869エリート街道さん:2012/08/18(土) 16:32:01.67 ID:2Y8Bz6al
1関西学院
2学習院
3津田塾
4東京女子
5神戸女学院

女子大的な軽量大学が凋落していることは、
80年代的軽薄文化が遠くなった証し、というところか

その割にはその権化たる青学がそれほど落ちてない、というのはなぜだろう
870エリート街道さん:2012/08/18(土) 17:10:21.46 ID:B8mGUU3c
ダイヤモンド誌では、企業が注目する「国際系5大学」として

関西学院、同志社、早稲田、国際基督教大学、国際教養大学(秋田)
を上げた。
871エリート街道さん:2012/08/18(土) 17:22:18.91 ID:HFMrmcu8
http://www.zkai.co.jp/home/about/records/index.html#l03
2012年度 Z会員大学合格実績 (教室)<2012年7月25日現在判明分>
........【私立大】
@ 早稲田大967
A 慶應義塾654
B 明治大学405
C 上智大学332
D 東京理科323
E 立教大学276
F 中央大学210
G 青山学院170
H 法政大学127
I 同志社大123
J 立命館大103
K 関西学院 72
L 関西大学 62


受験生は賢明な判断をしてるようだ
872エリート街道さん:2012/08/18(土) 17:27:52.52 ID:eVHBGmVD
大学ランキング2012・【正規版】 [文理総合]
S級
〔T〕東京大学
〔U〕京都大学・一橋大学
〔V〕 神戸大学・大阪大学・東北大学・名古屋大学 ・北海道大学・九州大学・
BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB
B級
〔T〕東京外国語大学
〔U〕東京工業大学・筑波大学・横浜国立大学・早稲田大学・慶應義塾大学
〔V〕お茶の水女子大学・千葉大学・大阪市立大学・上智大学・東京理科大学 ・中央大学(法)

B級
〔T〕首都大学東京・東京学芸大学・広島大学・東京農工大学・立教大学・明治大学・同志社大学・関西学院大・学習院大学
〔U〕大阪府立大学・岡山大学・金沢大学・電気通信大学・青山学院大学・津田塾大学・法政大学
〔V〕埼玉大学・横浜市立大学・静岡大学・名古屋工業大学・京都工繊大学・国際基督教大学・立命館大学
〔V〕その他国立公立・成蹊・成城・明学・関西・日大・芝工・南山・西南
873エリート街道さん:2012/08/18(土) 23:00:47.85 ID:HFMrmcu8
利尻日高昆布か
(´;ω;`)
874エリート街道さん:2012/08/19(日) 17:12:37.58 ID:tXf15X14
■就職できない大学生が3割 “大留年時代”到来の悪夢

 たとえば、法政大学の留年者は3年前の約480人が、今年は約750人と、5割以上の伸びを見せている。
上智大学と明治大学も共にこの数年、減少に転じていた留年者が今年は上智が15%、明治は2割強も増えた。

 関西では、立命館大学が09年の1739人(08年は1554人)が、今年は2245人と一気に3割も増えた
875エリート街道さん:2012/08/19(日) 20:06:02.61 ID:rc9+msSx
関関同立マーチでこれほど一般入試比率が低い大学はない。
偏差値操作だけではなく一般受験生を軽視している。
偏差値の道具として一般受験生を利用していると受け取られても仕方ない。

以下コピペ

読売新聞には非公表だった関学の今年の数字がHPに出てる(大学基礎データ)
全学では一般が過半数、でも看板やほっておけば偏差値が低くなりそうなところは
軒並み絞ってる
理工・情報なんて一般の人数が立命・情理の約10分の1だから比較するほうが
おかしい

だけど河合塾は一般客相手の商売だから一般だけ見てればいいのだよ

(入学者に占める一般入試の比率)
関学・国際     31.0%
   文・総合心理 37.6%
   法・政治   35.5%
   商      49.5%

   理工・情報  41.2% 一般入学28人
   教育・幼児初等43.5%
   人福・人間科学22.8%
      社会起業41.4%

   全学     52.0% 一般入学2993人

立命 全学     61.2% 一般入学4563人
関大 全学     59.6% 一般入学4119人
同大 全学     58.5% 一般入学3549人
876エリート街道さん:2012/08/20(月) 09:58:54.89 ID:Mw/YrApT
【東進における大学序列の目安】

【レベル11】難関国公立(医)

【レベル10】東京大、京都大、、慶応義塾(医)、国公立医学部

【レベル9】一橋大、東京工業大

【レベル8】北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大、早稲田大(政経・法・一文・理工など)、慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

【レベル7】筑波大、東京外語大、お茶の水女子大、早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、慶應義塾大(SFCなど)、上智大

【レベル6】東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大

【レベル5】小樽商科大、明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私大薬学部 など

以下略

http://www.toshin.com/hs/curriculum/pdf/05_curriculum_jpn.pdf

877エリート街道さん:2012/08/20(月) 19:52:15.24 ID:C3s5W+xA
◆代ゼミ 大学ランキング2013   『3科目偏差値』
http://univrank.blog.shinobi.jp/Entry/403/
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=13729

@早稲田大 66.30(文65 法69 政経70 商67 国教67 社学66 教育65 文構66 人科65 スポ.63)
A慶應大学 65.83(文66 法69 経済68 商67 環情62 総政63)

B上智大学 65.20(文65 法67 経済65 外語65 総人64)
C明治大学 63.14(文64 法64 政経64 商63 経営63 国日63 情報61)
D中央大学 63.00(文62 法67 経済61 商62 総政63)
E同志社大 62.90(文64 法66 経済64 商62 グロ.65 社会61 政策63 文情61 心理63 スポ.60)
F立教大学 62.78(文64 法64 経済64 経営63 異文65 社会63 観光62 福祉59 心理61)

G学習院大 61.33(文60 法63 経済61)
H立命館大 61.11(文62 法64 経済61 経営61 国関64 産社59 政策60 映像60 スポ.59)
I青山学院 61.00(文61 法61 経済60 経営61 国政63 総文60 教育61 社情61)
J南山大学 60.33(文61 法61 経済61 経営59 外語62 総政58)
K関西学院 60.22(文60 法62 経済61 商61 国際64 社会60 総政58 教育58 福祉58)

L法政大学 59.08(文60 法62 経済60 経営61 グロ.59 社会60 国文59 人間59 福祉57 スポ.58 キャリア57 情報57)
M成蹊大学 58.66(文59 法59 経済58)
N関西大学 58.20(文59 法60 経済59 商 59 外語61 社会58 政策58 総情56 安全56 健康56)

出典:大学ランキング2013(朝日新聞出版)入試難易度ランキング
878エリート街道さん:2012/08/21(火) 00:04:28.60 ID:FZyPvsvD
>>875
関学の合格者に占める一般入試率ってすごいことになってるな

法(政治) 35.5%
国際 31.0%
人福(人間福祉) 22.8%

ここらへんは完全にFラン並みじゃんw
これほんとうにヤバイじゃない?
879エリート街道さん:2012/08/21(火) 19:37:14.28 ID:LAJPt1hI
幾山河越え去りゆかば淋しさの果てなむ国ぞ今日も旅ゆく

牧水
880エリート街道さん:2012/08/22(水) 19:46:58.91 ID:W5mwOITK
サナバヴィッチ
881エリート街道さん:2012/08/24(金) 05:41:07.52 ID:xflcXOES
関西学院
882エリート街道さん:2012/08/25(土) 14:04:22.46 ID:Wtc5oPN4
Kein. 1 Meiji-Universität kein. 2 Rikkyo-Universität kein. 3 Chuo-Universität kein. 4 Aoyama Gakuin-Universität kein. 5 Hosei-Universität

Die Universität, die teuerere schulische Fähigkeit das Oben erwähnte ist, als Doshisha-Universität

Das folgende
Kein. 6 Doshisha-Universität
Kein. 7 Ritsumeikan-Universität
Kein. 8 Kansei Gakuin University
Kein. 9 Kansai-Universität

<丶`∀´>ウェーハッハッハ
883エリート街道さん:2012/08/25(土) 14:11:38.34 ID:LYplWKcu
立命韓大学

・特待生720人:10%(資格取得要員・学費考慮)
・一般6300人:90%(特待生の学費負担・10%ほど他大より高い)
  →就職留年2100人:30%(読売新聞に掲載)
  →退学者700人:10%(私学1位)

※40%が退学や職なし。かなり異常な大学 
884エリート街道さん:2012/08/25(土) 23:20:05.48 ID:Wtc5oPN4
何言っとぇうんだ
885エリート街道さん:2012/08/26(日) 17:07:36.20 ID:iQLlg563
景気悪化で就職難

医学部志望者増加wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



底辺私立医が早慶理工並みの偏差値wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

底辺私立医も倍率20-30倍wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
886エリート街道さん:2012/08/26(日) 21:48:34.73 ID:9i9HZOgI
谷根千めぐり
887エリート街道さん:2012/08/26(日) 22:52:26.48 ID:Y2TC6Ueg
関西学院
888エリート街道さん:2012/08/27(月) 12:28:54.07 ID:TdNPdejp
2013年 進研模試合格可能性判定基準 総合学力記述模試・7月 (高3生・高卒生) <C判定> 2012/08/22掲載
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2013/hantei/3nen7k/  MARCHGおよび関関同立のランキング

文系平均、文理平均  <既存学部>
@明治 64.43、63.56(文65 法66 政64 商64 国日64 情コミ64 経営64)(理工60 農61)
A立教 64.22、63.90(文63 法65 経64 営66 社会65 現63 観光64 コミ60 異文68)(理61)

B同大 63.90、63.42(文64 法65 経64 商64 GC66 社会65 政策64 心理67 文情60 スポ60)(理工61 生命61)
C中央 63.20、62.17(文61 法69 経62 商61 総政63)(理工57)
D青学 62.75、61.89(文62 法62 経62 営62 社情61 国政65 総文64 教育64)(理工55)
E法政 61.82、59.87(文62 法63 経62 営62 社60 現福60 国際63 人環61 キャリ61 GIS66 スポ60)(理53 情54 デ56 生55)
F学習 61.00、59.25(文61 法61 経61)(理54)

G関学 60.67、60.30(文62 法60 経62 商61 社会59 国際66 人福58 総政59 教育59)(理工57)
H立命 60.22、59.17(文63 法64 経60 営60 産社58 国関65 政科58 映像57 スポ57)(理工55 情理54 生命59)
I関西 59.90、58.54(文62 法62 経60 商59 社会60 外語66 政創59 総情57 社安58 人健56)(理工54 化学54 環境54)

889エリート街道さん:2012/08/27(月) 13:56:11.63 ID:KQOgbU6D
学習院は法政よりも下なのか!
890エリート街道さん:2012/08/27(月) 18:19:04.65 ID:pvEs8CLw
>>888
俺が受験生だったほんの十数年前は、
同志社>立教学習院関学>明治中央青学立命>法政関大
だったがなあ
関学と学習院が下がりすぎだろ・・・
明治や法政より下とか、ありえんわ
891エリート街道さん:2012/08/27(月) 19:16:00.11 ID:BOSRyuAe
関学も学習院も両校とも厳しいね…
ここまで勝ち負けはっきりしちゃうものなのかと
892エリート街道さん:2012/08/27(月) 19:34:54.63 ID:KQOgbU6D
凋落する私学のキーワード

・小規模校
・理系が弱体
・関西
893エリート街道さん:2012/08/27(月) 22:24:52.54 ID:TdNPdejp
明治が掛け値なしにマーチKKDRのトップであるのは自明
894エリート街道さん:2012/08/27(月) 22:41:30.75 ID:pvEs8CLw
なんというか、高校受験〜大学時代は偏差値序列は不変だと思い込んでるんだけど
社会人になって何年もたつと、序列が簡単に変化することが分かるんだよな
まあ、自分の受験時の序列を基準としてしまう傾向はあるけれども、
基本的に序列なんて5年もたてば色々変動するものとして相対化するようになる

明治が掛け値なしにマーチKKDRのトップだとか言い切っちゃうとしたら、
それは学生か、そうでないことを知ってる社会人のたわごとか
895エリート街道さん:2012/08/29(水) 20:05:40.94 ID:cywc5ax7
2013年 進研模試合格可能性判定基準 総合学力記述模試・7月 (高3生・高卒生) <C判定> 2012/08/22掲載
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2013/hantei/3nen7k/
JMARCHGおよび関関同立のランキング

文系平均、文理平均 <既存学部>
上智 68.00、67.00(文67 法71 経69 総65 国教68)(理工62)
明治 64.43、63.56(文65 法66 政64 商64 国日64 情コミ64 経営64)(理工60 農61)
立教 64.22、63.90(文63 法65 経64 営66 社会65 現63 観光64 コミ60 異文68)(理61)
同大 63.90、63.42(文64 法65 経64 商64 GC66 社会65 政策64 心理67 文情60 スポ60)(理工61 生命61)
中央 63.20、62.17(文61 法69 経62 商61 総政63)(理工57)
青学 62.75、61.89(文62 法62 経62 営62 社情61 国政65 総文64 教育64)(理工55)
法政 61.82、59.87(文62 法63 経62 営62 社60 現福60 国際63 人環61 キャリ61 GIS66 スポ60)(理53 情54 デ56 生55)
学習 61.00、59.25(文61 法61 経61)(理54)
関学 60.67、60.30(文62 法60 経62 商61 社会59 国際66 人福58 総政59 教育59)(理工57)
立命 60.22、59.17(文63 法64 経60 営60 産社58 国関65 政科58 映像57 スポ57)(理工55 情理54 生命59)
関西 59.90、58.54(文62 法62 経60 商59 社会60 外語66 政創59 総情57 社安58 人健56)(理工54 化学54 環境54)
896エリート街道さん:2012/08/29(水) 22:55:10.41 ID:HIIPOHnK
予想通り
897エリート街道さん:2012/08/30(木) 19:26:41.86 ID:eT4+kUqZ
2013年 進研模試合格可能性判定基準 総合学力記述模試・7月 (高3生・高卒生) 【B判定】 2012/08/22掲載
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2013/hantei/3nen7k/
上智、MARCHG、および関関同立のランキング

文系平均、文理平均   <既存学部>
@上智 72.00、71.14(文71 法75 経72 外語72 総人70 国際72)(理工66)

A明治 69.14、68.33(文69 法71 政69 商69 国日69 情コミ69 経営68)(理工65 農66)

B立教 68.67、68.30(文67 法70 経69 営71 社会70 現67 観光68 コミ64 異文72)(理65)
C同大 68.60、67.92(文69 法70 経69 商69 GC71 社会69 政策69 心理71 文情65 スポ64)(理工64 生命65)

D中央 67.40、66.50(文65 法73 経66 商65 総政68)(理工62)
E青学 67.38、66.56(文66 法67 経66 営66 社情66 国政70 総文69 教育69)(理工60)

F法政 65.82、64.07(文66 法67 経66 営66 社64 現福63 国際68 人環65 キャリ64 GIS70 スポ65)(理57 情59 デ61 生60)
G学習 65.33、63.75(文65 法66 経65)(理59)
H立命 65.00、63.17(文67 法69 経65 営64 産社63 国関70 政科63 映像62 スポ62)(理工60 情理54 生命59)

I関学 64.89、64.50(文66 法65 経66 商65 社会64 国際70 人福62 総政63 教育63)(理工61)
J関西 64.20、63.00(文66 法66 経64 商64 社会64 外語69 政創64 総情62 社安62 人健61)(理工59 化学59 環境59)
898エリート街道さん:2012/08/31(金) 11:17:59.42 ID:XwrlUk/D
学習院は法政よりも下というのは時代の趨勢なのか。
凋落の要因には、小規模校、皇室離れなどもありそうだ。
899エリート街道さん:2012/08/31(金) 11:40:00.41 ID:ojh+sBGe
立命館大学 御自慢法学部の募集詳細
文系A方式      175★
特定科目       35
センター       205
後期分割       20
推薦等        355

法学部計        790
内偏差値対象一般入試  175 (一般率 22%)

立命館大学 経済学部
文系A方式 185★
特定科目 30
センター併用  20
後期分割 40
センター 210
センター後期 40
推薦等     210

経済学部計       735
内偏差値対象一般入試 185 (一般率 25%)

あまりにひどい偏差値操作故
立命館は無条件最下位で宜しいかと

てゆーか誰がこんな大学の一般入試受けるんだ(笑)
900エリート街道さん:2012/08/31(金) 11:45:16.12 ID:OySeHzal
首都圏私大 入学者の一般比率(一般入学者数/入学者数)http://www.geocities.jp/gdata1982/2011ippan.mht

85.0%〜 明治情報85.4% 
82.5%〜 理科理工84.6% 理科理学84.6% 明治農学83.5% 
80.0%〜 法政生命81.6% 理科工学80.8% 早大教育80.5%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
47.5%〜 早大政経49.6% 中央法学49.1% 早大先進48.3% 上智国教47.7%
45.0%〜 中央商学45.2%
42.5%〜 立教経営44.9% 早大基幹42.9%
901エリート街道さん:2012/08/31(金) 11:54:00.30 ID:ojh+sBGe
関関同立 志願者share推移

立命館はもはや終わってしまった・・・
関関同立でぶっちぎりの一人負け状態
偏差値操作でもしないともう大学が成り立たないわけだわ

2001年志願者share ⇒  2012年志願者share
関西   7.6万人 (30.5%) ⇒  7.9万人 (30.3%) -0.2% 引き分け
関学   3.9万人 (15.7%) ⇒  4.4万人 (17.0%) +1.3% 勝ち
同志社  3.1万人 (12.4%) ⇒  5.1万人 (19.6%) +7.2% 勝ち
立命   10.2万人 (41.0%) ⇒  8.5万人 (32.6%) -8.4% ★一人負け

KKDR志願者計 24.9万人      26.0万人 
902エリート街道さん:2012/08/31(金) 11:56:23.68 ID:OySeHzal
「関関同立」5年で定員1935人増…中堅大など危機感 (2009年1月26日 読売新聞)
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/examination/20090126-OYO8T00609.htm

 「関関同立」と呼ばれる関西の有力4私大が 新学部を続々と開設し、今春の入学定員が5年前に比べ、計1935人増えることがわかった。

 5年前の04年度と比べた今春の入学定員の増加数は、関大330人、関学大910人、同大665人、立命大30人。

 【18歳人口の減少にもかかわらず私大全体の定員は増え続けている。

 【関関同立4大学の合計定員の増加率は04年度比で約9・1%】【首都圏の有力8私大(早慶上MARCH)は約4・4%増】

 来春には、関大が3学部、関学大、立命大が各1学部を新設する計画がある。同大は11、13年度の新学部設置の方針を発表している。

関大が計画中の大阪医大などとの共同学部を除く計6学部の定員の予定数は計1350人。他学部からの振り替えなどを考慮しても、約1000人の増員がありそうだ。

 関西の中堅私大の学長談【「10年足らずで『関関同立』に1学年3000人の大学が、もう一つできるのに等しい。】
903エリート街道さん:2012/09/01(土) 15:14:47.30 ID:+Er5v+dX
志願者増えたのに偏差値上がらなかったな
同志社は
904エリート街道さん:2012/09/01(土) 19:14:57.09 ID:+Er5v+dX
あそことあそこ

当ててご覧
905エリート街道さん:2012/09/02(日) 00:52:52.93 ID:0FtgG4Bp
大手予備校 大学合格実績

<東大> 06年     12年
駿台  1280人 → 1233人
河合   945人 → 1184人
代ゼミ  860人 →  510人
−−−−−−−− 
東進   455人 →  588人

<早慶>
駿台  6059人 → 7791人
河合  8472人 →10160人
代ゼミ 7870人 → 3105人
−−−−−−−−
東進  2108人 → 3640人

2012年度 大学合格実績
駿台http://www.sundai.ac.jp/yobi/jisseki/jisseki_s.html
河合塾 http://todai.kawai-juku.ac.jp/images2/result/result_img.jpg
代ゼミ  http://www.yozemi.ac.jp/koshukai/toki/geneki-sotsu/success.html
東進http://www.toshin.com/jisseki/

906エリート街道さん:2012/09/02(日) 07:22:14.36 ID:Cb73Jh8z
関西学院
907エリート街道さん:2012/09/02(日) 16:19:33.45 ID:6UGKvVHb
どれだけ人気あっても卒業できるかどうかの件
908エリート街道さん:2012/09/02(日) 17:20:39.51 ID:BF7xU/V1
高崎経済は昔よりもレベルが落ちただろう
以前はC日程(今の公立中期日程)だけだったので、それなりに難易度は高かった
今は地域政策学部が出来て前期日程にも参加したことや、公立大学の数が増えた
ことによってレベルは落ちてしまったように思う
909エリート街道さん:2012/09/02(日) 21:19:15.15 ID:pbyZEbUi
>>905
最近、代ゼミの偏差値が当てにならんと思っていたら母集団の縮減が原因か…
経営的に大丈夫なんだろうか?
910エリート街道さん:2012/09/02(日) 23:16:22.85 ID:3GtaNeoP
俺は代々木住人。
やっぱり、移転したのがでかいと思う まぁ、建物だけは御たいそうなビルな訳だが
911エリート街道さん:2012/09/03(月) 03:04:22.98 ID:XNN+yyf6
>>905
代ゼミ東大合格者数2012年は350人しかいないぞw
912エリート街道さん:2012/09/03(月) 21:31:33.04 ID:r9XILWym
毎年減ってるけどな
913エリート街道さん:2012/09/03(月) 21:38:02.95 ID:oz/x07sc
結局、現在のベストチョイスは河合塾でOK?
偏差値は各社バラバラだけど、河合塾が標準でOK?
914エリート街道さん:2012/09/03(月) 22:51:47.13 ID:MjICHSV2
>>913
受験生にとっての合格指標としてなら河合塾がベストだろうな。

但し、大学の格を示すランキング表ではないので学歴版的には鬼っ子だけどw
915エリート街道さん:2012/09/04(火) 17:56:48.49 ID:coN944c+
あげ
916エリート街道さん:2012/09/05(水) 01:19:13.96 ID:WURfOgc+
>>913
なんの序列かで変わってくる
合格難易度の序列だったら河合
合格者平均偏差値≒学生の平均偏差値の序列だったら代ゼミ

合格難易度はマーチ中位クラスだが、入学した学生の平均偏差値は明治立教より高く、早慶クラスも結構いる同志社と
合格難易度はマーチ上位クラスだが、入学した学生の平均偏差値は同志社に劣り、早慶クラスはほとんどいない明治立教、
どっちが上かの議論をするためには、「何の序列か」を事前に決める必要がある。
917エリート街道さん:2012/09/05(水) 01:58:35.21 ID:lF92MVP7
関西学院
918エリート街道さん:2012/09/05(水) 09:41:15.38 ID:a8prgnnM
>>916
合格者平均偏差値≠入学者平均偏差値

なので無意味な議論
919エリート街道さん:2012/09/05(水) 19:51:37.28 ID:x/LWFnKC
関西私大全般、特に閑閑道立

スレタイへのレスポンス
920エリート街道さん:2012/09/05(水) 22:41:38.53 ID:J4LEmYR1
>>918
>>916は、よくまあ、平然とうそをつけるね。どうせ同志社だろw
921エリート街道さん:2012/09/06(木) 02:05:56.19 ID:q2O5wcBU
◎入学者に占める一般入試の比率

関学・国際     31.0%
   文(総合心理) 37.6%
   法(政治)   35.5%
   商      49.5%
   理工(情報)  41.2%(※一般入学28人)
   教育(幼児初等)43.5%
   人福(人間科学)22.8%
     (社会起業)41.4%

関学 全学部    52.0%(一般入学2993人)

ちなみに
立命 全学部    61.2%(一般入学4563人)
関大 全学部    59.6%(一般入学4119人)
同大 全学部    58.5%(一般入学3549人)
922エリート街道さん:2012/09/06(木) 08:44:56.23 ID:jtOZqSDM
俺が受験した15年前の関関同立の一般入試比率は多分90%を超えていただろう
その頃と比べたら、どこも一般入試絞りすぎだよ
923エリート街道さん:2012/09/06(木) 09:54:13.37 ID:BLKjaSPB
立命館大学の数字はセンターがどさくさに紛れて大量に
入っているからちゃんとインチキせず除いておくね

立命館 一般入試比率(センター利用、後期除き)

     定員  一般   一般入試率
  経済  735   215   29%
  経営  760   270   36%
  法   790   210    27%
  国際  302   103   34%
  産社  900   347   39%
  政策  360   120   33%
  文   1105   486   44%
  映   150   60    40%
 
1回生合計(理系含む)  7,484人
 一般入試定員(理系含む)   2,593人

合計一般入試率       34.6% ★

たぶん全国でぶっちぎりの低さだと思うよ
924エリート街道さん:2012/09/06(木) 22:20:29.44 ID:fhFSkta4
>>921の関学の一般率30%ちょいもセンター含まれてますよ。
925エリート街道さん:2012/09/06(木) 22:52:41.40 ID:xpRBWO39
>>923
関学の低い一般率も2教科入試や関学独自入試、センター全部ひっくるめての数字です。
大学が親切に公表してるから。
教育、福祉、国際、法あたりは絞り過ぎて一般入試定員割れ。
926エリート街道さん:2012/09/07(金) 15:17:15.00 ID:CtczmRFe
立命館、残念!!
言い返せば言い返す程ボロが出るからやめとけよ(笑)
KGもセンター含まれているけど普通の大学はセンター募集なんか少ないんだよ!

且つ、関学の一部の結果的に一般入学が少なくなった学科のみ取り出して そこをひたすら主張して恥ずかしく無いのか?(笑)

お望みどおり、それぞれ、センターを除いた数字は以下の通り ちなみに立命には
意味不明な特定科目やらなんたらやらの2科目やらの意味不明入試も一応一般定員の内数として
入れてやっているからありがたく思え(笑)

立命館の関係者はいつも数字を一切出さすに他大学に喧嘩売って 返り討ちにあってるね!

法学部
R大学法学部    定員  一般定員   率
センター除き一般  790    210    27%←残念!

KG法学部
センター除き一般  680    340    50%

経済学部
R大学経済学部     定員  一般定員   率
センター除き一般    735   215    29% ←残念

KG経済学部
センター除き一般    680   310    46%
これで偏差値がどうのこうのとか言ってんじゃねーよ(笑) 関大以下の分際で
927エリート街道さん:2012/09/07(金) 17:35:04.64 ID:sEWcIh92
バカじゃないの?定員=入学者数じゃないから。
関学は一般入試定員割れ多数。
関学の一般入試にも関学独自入試の2教科入試や小論文入試が含まれてます。

大学の基礎データ2012(表3)を見てみろよ。
推薦入学者の多さに驚くから。
928エリート街道さん:2012/09/07(金) 18:11:51.68 ID:sEWcIh92
関学、2教科入試も多い。法学部も2教科入試あるし。
センター高得点1科目と関学独自の英語1科目の2教科だって。
929エリート街道さん:2012/09/07(金) 19:39:59.13 ID:CtczmRFe
>>927
「バカじゃないの?定員=入学者数じゃないから」ですか・・・

じゃあ入学者数で比較した数字出して正々堂々と比較してみろよ
立命館は出せないんだろ!?
立命館大学の一般入試(センター除き)の入学者数を出してからもの言ってくれ

まあ推測するに一般入試の人間が定員よりさらに低い数字しか入学していないんだろうね

立命館のHPの資料上「志願者、合格者、入学者数」という資料の題名にも関わらず
あえて学部の資料だけ入学者数を削っている立命館にバカじゃないの?とは言われたくない
院生の入学者数は同じ資料上載せてるのにね(笑)
あえて学部は隠蔽しているのが良く分かる資料

この情報隠蔽は、非常に悪質。立命館のはりぼて体質が非常にあらわれている資料だ

ttp://www.ritsumei.jp/public-info/pdf/public04_11_5-2.pdf
930エリート街道さん:2012/09/07(金) 20:24:33.48 ID:sEWcIh92
推薦AO内部などの入試は合格者数=入学者数だから
学生数の資料で法学部一回生が定員790人のところ844人いるから
そこから推薦などの合格者数を引けばいい。

確かに随分不親切な資料だけど。
931エリート街道さん:2012/09/07(金) 21:40:02.87 ID:PzFnHcNQ
隠蔽大学立命館
932エリート街道さん:2012/09/08(土) 22:43:04.71 ID:BwAU78hn
今野 敏作品
933エリート街道さん:2012/09/08(土) 23:50:59.95 ID:kK7G1H10
>>929
センター除く意味あるの?

私大の学力はセンター入学者>一般入学者でしょ。
934エリート街道さん
◎入学者に占める一般入試の比率

関学・国際     31.0%
   文(総合心理) 37.6%
   法(政治)   35.5%
   商      49.5%
   理工(情報)  41.2%(※一般入学28人)
   教育(幼児初等)43.5%
   人福(人間科学)22.8%
     (社会起業)41.4%

関学 全学部    52.0%(一般入学2993人)

ちなみに
立命 全学部    61.2%(一般入学4563人)
関大 全学部    59.6%(一般入学4119人)
同大 全学部    58.5%(一般入学3549人)