理Tより難関な医学部は理V・京医・阪医のみ 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
東大寺学園高校から東大に進学した者だが、

理Tとも次元が違う難関→理V

理Tよりも格段に難関→京医

理Tより難関と言い切れる(ただし言われるほどの差はない。理T合格者が一年浪人すれば十分受かる)→阪大医

理Tより難関かは微妙。理Uよりは上かとは思える→東京医科歯科、慶医、名大医

理Tはおろか理Uよりも簡単に入れるのではないかと思われる→九大医、東北医

理Uよりも簡単と言い切れる→北大医、千葉医、神戸医、府立医

理Uよりもむしろ京大工農が入試レベルの比較対象にふさわしい→三市立医

下手したら東工大とも大差ないかも→中位以下約半数を超える国公立医
以上の根拠は
駿台全国模試の英数理理の合格者平均偏差値
センター試験合格者平均点(東大はセンター軽視、医学部はセンター大重視でセンターでほぼ決まる所も)
入試問題の難易度(や問われる地頭)の違い
国語が科されることによる負担と模試での偏差値の出にくさ(いわゆる数字のマジック)など
2エリート街道さん:2011/04/22(金) 23:21:47.75 ID:sz1jzug6
理一上位7.3人 東京大 理三(平均点)
理一上位71人 東京大 理三(最低点)
理一上位182人 京都大 医・医
理一上位251人 大阪大 医・医
理一上位387人 慶應義塾大 医・医
理一上位465人 東京大 理一(平均点)
理一上位499人  東京医科歯科大 医・医 九州大 医・医
理一上位517人 東京大 理二(平均点)
理一上位561人 東北大 医・医 名古屋大 医・医
理一上位769人 北海道大 医・医 神戸大 医・医 岡山大 医・医 京都府立医科大 医・医
理一上位920 横浜市立大 医・医
理一上位997 東京慈恵会医科大 医・医
理一上位1075 東京大 理一(最低点) 東京大 理二(最低点) 防衛医科大 広島大 医・医 
理一受験生上位1153人 金沢大 医・医
理一受験生上位1223人 日本医科大 医・医 筑波大 医学群・医 大阪市立大 医・医
奈良県立医科大 医・医 浜松医科大 医・医

☆結論
・ 理一の上位50人は理三を蹴ったものと考えてよい。
・ 阪大医・京大医に辛うじて合格すれば理一の上位25%に入っていることは確定である。
・ 九州医・医科歯科に合格すれば理一の上半分であることは確定である。
・ 東北医・名古屋医に合格しただけでは理一の上半分に入っているか危うい。
・ 北大医に合格しただけでは理一上位75%程度であるとしか言えない。
3エリート街道さん:2011/04/22(金) 23:23:23.36 ID:sz1jzug6
2007年-第2回駿台全国模試合格者平均偏差値
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2008web_advance_vol2/2008advance02_2.pdf

東大理一 英-64.2 数-66.6 理-63.7 国-59.3 総合-63.9
東大理二 英-65.4 数-64.2 理-64.0 国-60.8 総合-63.7
東大理三 英-74.4 数-77.1 理-76.2 国-67.4 総合-76.5
北大医医 英-63.5 数-64.9 理-63.2 国-無し 総合-65.8
東北医医 英-64.1 数-66.2 理-66.8 国-無し 総合-67.9
名大医医 英-63.7 数-66.6 理-63.6 国-62.4 総合-64.1
京大医医 英-67.1 数-72.0 理-69.8 国-63.4 総合-69.4
京大薬  英-59.2 数-61.0 理-59.5 国-58.4 総合-58.5
京大理  英-57.0 数-61.7 理-58.9 国-55.2 総合-57.5
京大工  英-55.5 数-59.0 理-56.8 国-無し 総合-57.9
京大農  英-56.9 数-55.3 理-57.4 国-55.5 総合-54.4
阪大医医 英-65.0 数-69.7 理-68.1 国-無し 総合-70.2
神戸医医 英-62.7 数-62.2 理-62.9 国-無し 総合-64.1
九大医医 英-63.7 数-62.8 理-61.3 国-無し 総合-64.0
4エリート街道さん:2011/04/22(金) 23:24:22.98 ID:sz1jzug6
2009年第2回駿台全国模試合格者平均偏差値(前期日程分)

  理三 77.4 京大医 74.7 慶應医 74.2 阪大医 71.3 名大医 68.5
 医歯医 66.8 東北医 65.5 九大医 65.0☆千葉医 64.4☆京府医 63.8
 神戸医 63.6 横市医 63.0 北大医 62.9 筑波医 62.3 阪市医 62.1
☆岡山医 61.9 名市医 61.0☆新潟医 60.8☆長崎医 60.0 広島医 59.2
 滋賀医 59.2 三重医 58.5 愛媛医 58.3☆金沢医 58.1.............
.................................................................
☆熊本医 54.1
5エリート街道さん:2011/04/22(金) 23:25:49.66 ID:sz1jzug6
【国内最強の模試】2010年度第2回駿台全国模試合格可能(A判定)偏差値超最新版(2010年10月実施)

79 東京大理三
78
77 京都大医
75
74 大阪大医
73 
72 九州大医 名古屋大医 東京医科歯科医
71 千葉大医 東北大医
70 京都府立医科大医
69 神戸大医
68 広島大医 北海道大医 東京大理一
67 岡山大医 横浜市立大医 大阪市立大医
66 筑波大医 金沢大医 熊本大医 東京大理二
65 新潟大医 徳島大医 札幌医科大医 奈良県立医科大医 群馬大医 長崎大医 名古屋市立大医
64 北海道大獣医 岐阜大医 三重大医 滋賀医科大医 旭川医科大医 和歌山県立医科大医
63 京都大薬(薬科) 京都大薬(薬) 京都大理 京都大工(物理) 浜松医科大医 鹿児島大医 山口大医 富山大医 京都大農(応用)
62 弘前大医 山形大医 福井大医 鳥取大医 大分大医 京都大工(建築・情報・電気) 佐賀大医
61 信州大医 香川大医 福島県立医科大医 秋田大医 琉球大医 京都大工(工化) 愛媛大医
60 京都大総人理系 大阪大薬(薬) 大阪大薬(薬科) 京都大工(地球) 京都大農(食料・森林) 島根大医 高知大医 宮崎大医
6エリート街道さん:2011/04/22(金) 23:27:01.21 ID:sz1jzug6
【大学・学部別での学力分布】

■・・・学力分布
◆・・・平均

【医学系】
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←理系偏差値
□□□□□神□□□最難関□□□□□□難関□□□□□□□標準□□□□□□□□下位□
■■■◆■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 東京大学理科三類
■■■■■◆■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 京都大医学部
□□□■■■■■■◆■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 大阪大医学部・慶應義塾大医学部
□□□□□■■■■■■■◆■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 難関国立大医学部(注)
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■◆■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□ 地方国立大医学部

(注)難関国立大医学部・・・地方旧帝+医科歯科・千葉・筑波・神戸・京府医


【工学系】
←80←←←←←←←←70←←←←←←←←60←←←←←←←←50←←←←←←←←←40←理系偏差値
□□□□□神□□□最難関□□□□□□難関□□□□□□□標準□□□□□□□□下位□
■■■■■■■■■■◆■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 東京大理科一類
□□□■□■□■■■■■■■■■◆■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□ 京都大工学部
□□□□□□□□□■■■■■■■■■◆■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□ 東京工業大学
□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■◆■■■■■■□□□□□□□□□□ 大阪大学工学部
□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■◆■■■■■□□□□□□□□ 地方旧帝大理工系
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■◆■■■■■■■■■■ 地方国立大理工系
7エリート街道さん:2011/04/22(金) 23:40:54.59 ID:sz1jzug6
理Tより難関な医学部は理V・京医・阪医のみ 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1275704141/l50

東大理Tより難関な医学部は理V・京医・阪医のみ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1251864971/


第2回駿台全国模試最近4カ年の合格者平均偏差値の平均値
http://b2.upup.be/MY81gzLD0A/
http://b2.upup.be/3HtOZHbCIy/
http://z.upup.be/HzAPf8sZbG/

2009年第二回東大実戦模試合格者平均偏差値
東大理一 英-57.2 数-58.3 理-58.3 国-54.8 総合-59.7
東大理二 英-57.5 数-54.0 理-57.8 国-56.0 総合-58.2
東大理三 英-64.9 数-70.8 理-70.1 国-58.8 総合-72.4
東大文一 英-60.6 数-59.5 歴-60.3 国-58.5 総合-63.1
東大文二 英-57.4 数-57.0 歴-58.2 国-55.7 総合-59.5
東大文三 英-57.0 数-53.3 歴-56.9 国-55.9 総合-57.7

http://y.upup.be/hvz11nrQc0/
http://y.upup.be/hvz11nrQc0/
8エリート街道さん:2011/04/23(土) 00:30:15.31 ID:6WLfbki0
>>2
広島と金沢高すぎ
それか筑波か阪市低すぎ
9エリート街道さん:2011/04/23(土) 02:13:31.34 ID:CE/gUQac
理一最下位=広島医最下位>筑波医だから、こんなもんじゃねえの?
10エリート街道さん:2011/04/23(土) 02:37:39.34 ID:6WLfbki0
>>9
ソースどこだよw
そもそも
筑波医>広島医だろ
あと金沢医が入るなら新潟医や熊本医が入らないとおかしいし
極めつけは阪市医の位置がキチガイすぎる。京府か横市のライン

11エリート街道さん:2011/04/23(土) 09:39:42.33 ID:woIG9W8t
1流医学部のランク
S+:理3
S級:京医・阪医(現役)
A+:阪医(浪人)・東名九医・医科歯科医・慶應医(正規)
A級:慶應医(補欠)・北海道医・千葉医・京府医・神戸医・岡山医
A−:3市立医・筑波医・金沢医・広島医・熊本医
ここまでが1流
12医学部リーズナブル:2011/04/23(土) 11:28:41.54 ID:4HoZ9f8n
http://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/center/goukakuline/gm_main.html
駿台 データネット2011医学部医学科判定基準一覧(前期900点満点換算Bラインの高い順 ☆東大非医)

東大 理三 850 830 815
東大 文一 835 815 795 ☆
京大 医医 835 815 790
阪大 医医 835 810 790
東大 文二 830 810 790 ☆
医歯大 医 830 810 790
東大 理一 830 805 780 ☆
東大 理二 830 805 780 ☆
東大 文三 825 805 785 ☆
北大 医医 825 795 765
名大 医医 815 795 775
東北 医医 815 790 770
千葉 医医 815 790 770
神戸 医医 815 790 770
筑波 医医 810 790 770
名市 医医 810 790 770
九大 医医 810 790 765
京府医 医 810 790 760
新潟 医医 805 785 770
岡山 医医 805 785 765
広島 医医 805 785 765
札幌医 医 810 780 750
岐阜 医医 805 780 760
三重 医医 805 780 760
滋賀医 医 805 780 760
阪市 医医 805 780 760
13医学部リーズナブル:2011/04/23(土) 11:29:19.45 ID:4HoZ9f8n
群馬 医医 800 780 760
信州 医医 800 780 760
徳島 医医 800 780 760
横市 医医 800 780 760
金沢 医医 800 780 750
愛媛 医医 800 775 755
熊本 医医 800 775 755
長崎 医医 800 775 745
浜松医 医 795 775 760
鹿大 医医 795 775 760
鳥取 医医 795 775 755
山口 医医 795 775 755
香川 医医 795 775 755
琉球 医医 795 775 755
和歌医 医 795 775 750
島根 医医 795 770 745
大分 医医 790 770 750
弘前 医医 785 765 745
秋田 医医 785 765 745
山形 医医 785 765 745
富山 医医 785 765 745
福井 医医 785 765 745
高知 医医 785 765 745
宮崎 医医 785 765 745
奈良医 医 785 765 745
福島医 医 780 760 740
旭川医 医 775 755 735
佐賀 医医 775 750 730
14医学部リーズナブル:2011/04/23(土) 11:30:00.39 ID:4HoZ9f8n
入試の偏差値は
東大非医>>>>>>>>国立医

しかし卒後の年収は医者の待遇悪化が予想される今後も
国立医≧東大非医

社会的評価も医者というだけで東大卒に劣らない

正に医学部リーズナブル!

国立医学部リーズナブル!
15エリート街道さん:2011/04/23(土) 12:50:22.51 ID:+WlHA1T/
>>2は的外れだから不要だな

>>3は3教科と4教科で総合偏差値の母集団が異なるから英数理の平均コピペも貼るべきだろう

>>5も同様の理由で理三、京医、名医以外で4教科の所は国語補正+3するべきだろう
実際、駿台全国で理一と東北医医を志望欄に書いた場合、平均して理一の方が判定が悪かったという報告が上がっている

>>6は中々良く出来ている

医学部リーズナブルコピペまで含めテンプレだな
16エリート街道さん:2011/04/23(土) 12:51:06.69 ID:+WlHA1T/
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2008web_advance_vol2/2008advance02_2.pdf

↑によると英数理全てで
京医>阪医
理一>九医

ところが総合では逆に
阪医>京医
九医>理一

これは英数理2型と英数国理2型とで母集団レベルが著しく異なる事に起因します。
そこで、平等に英数理2で単純平均を取り、高い順に並べました。


合格者平均偏差値(英数理2)

理三  75.9
京大医 69.6
阪大医 67.6
東北医 65.7
理一  64.8
名大医 64.6
理二  64.5
北大医 63.9
九大医 62.6
神大医 62.6
京大薬 59.9
京大理 59.2
京大工 57.1
京大農 56.5
17エリート街道さん:2011/04/23(土) 12:51:54.66 ID:+WlHA1T/
【国内最強の模試】2010年度第2回駿台全国模試合格可能(A判定)偏差値超最新版(2010年10月実施、国語補正+3済み)

79 東京大理三
78
77 京都大医
75
74 大阪大医
73 
72 九州大医 名古屋大医 東京医科歯科医
71 千葉大医 東北大医 東京大理一
70 京都府立医科大医
69 神戸大医 東京大理二
68 広島大医 北海道大医
67 岡山大医 横浜市立大医 大阪市立大医
66 筑波大医 金沢大医 熊本大医 京都大薬(薬科) 京都大薬(薬) 京都大理 京都大工(物理)  京都大農(応用)
65 新潟大医 徳島大医 札幌医科大医 奈良県立医科大医 群馬大医 長崎大医 名古屋市立大医 京都大工(建築・情報・電気)
64 北海道大獣医 岐阜大医 三重大医 滋賀医科大医 旭川医科大医 和歌山県立医科大医 京都大工(工化)
63 浜松医科大医 鹿児島大医 山口大医 富山大医 京都大総人理系 京都大工(地球) 京都大農(食料・森林)
62 弘前大医 山形大医 福井大医 鳥取大医 大分大医 佐賀大医
61 信州大医 香川大医 福島県立医科大医 秋田大医 琉球大医 愛媛大医
60 大阪大薬(薬) 大阪大薬(薬科) 島根大医 高知大医 宮崎大医
18エリート街道さん:2011/04/23(土) 13:53:24.48 ID:JTLj+dSj
東大2011年 足切り点 二次受験者平均 最高点
文一705 781 889
文二738 786 887
文三742 790 863
理一729 793 881
理二708 772 876
理三727 805 881

http://www.u-tokyo.ac.jp/stu03/e01_09_j.html
http://todai.info/juken/tracks/close.html


理一第一段階選抜平均793点>>>東北医B判定ライン790点
http://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/center/goukakuline/gm_main.html
19エリート街道さん:2011/04/23(土) 16:26:35.85 ID:CE/gUQac
>>15

+3したら名大医>阪大医になるのでその理屈はおかしい。
20エリート街道さん:2011/04/23(土) 16:31:49.47 ID:XFf5zeOw
>>1 おつです

すっかり学歴板の名物スレになったな
21エリート街道さん:2011/04/23(土) 19:45:14.90 ID:TKkZ3bAb
>>17
理三も京医も国語あるから
22エリート街道さん:2011/04/23(土) 19:50:29.63 ID:TKkZ3bAb
医系-河合塾偏差値 一般入試-前期日程
東大(94%-72.5) 
京大(92%-72.5)
-------------------------------------------------------------------------S
阪大(90%-70.0) 医科歯科(90%-70.0)  九州(90%-70.0) 
千葉(89%-70.0) 東北(89%-70.0) 名大(88%-70.0) ★東大理一(89%-70.0) 
-------------------------------------------------------------------------A
岡山(88%-67.5)  阪市(88%-67.5) 神戸(88%-67.5) 
北大(87%-67.5)  横市(87%-67.5) 京府医(87%-67.5) 岐阜(87%-67.5) 
広島(86%-67.5)  熊本(86%-67.5)
金沢(85%-67.5)  長崎(85%-67.5) 
----------B
23エリート街道さん:2011/04/23(土) 19:51:42.59 ID:TKkZ3bAb
筑波(88%-65.0) 新潟(87%-65.0) 信州(87%-65.0) 名市大(87%-65.0) 徳島(87%-65.0) 
群馬(86%-65.0) 
札幌医(85%-65.0) 浜松医(85%-65.0) 三重(85%-65.0) 滋賀医科(85%-65.0) 奈良県立医(85%-65.0)  和歌山県立医(85%-65.0) 山口(85%-65.0) 香川(85%-65.0) 鹿児島(85%-65.0)
弘前(84%-65.0) 山形(84%-65.0) 福島県立医(84%-65.0) 鳥取(84%-65.0) 愛媛(84%-65.0) 大分(84%-65.0) 宮崎(84%-65.0) 琉球(84%-65.0) 
旭川医(83%-65.0) 
島根(82%-65.0)
-------------------C
富山(84%-62.5) 福井(84%-62.5) ★京大工建築(84%-62.5)
高知(83%) 佐賀(83%)
24エリート街道さん:2011/04/23(土) 19:57:47.85 ID:LB96FJsO
25エリート街道さん:2011/04/23(土) 20:05:50.60 ID:LB96FJsO
東大実戦の偏差値54でも60以下でも理三合格者はいる件
合格者平均偏差値は真ん中の順位だと分布から証明されている
上位が平均を引き上げているという言い訳は通用しない

http://a2.upup.be/afZ2DmkShc
http://a2.upup.be/S97VuhXtgy
2009年第2回東大実戦模試合格者平均偏差値
東大理一 英-57.2 数-58.3 理-58.3 国-54.8 総合-59.7
東大理二 英-57.5 数-54.0 理-57.8 国-56.0 総合-58.2
東大理三 英-64.9 数-70.8 理-70.1 国-58.8 総合-72.4
東大文一 英-60.6 数-59.5 歴-60.3 国-58.5 総合-63.1
東大文二 英-57.4 数-57.0 歴-58.2 国-55.7 総合-59.5
東大文三 英-57.0 数-53.3 歴-56.9 国-55.9 総合-57.7
26エリート街道さん:2011/04/23(土) 21:16:50.14 ID:JTLj+dSj
http://c2.upup.be/1ZkN6rfGCd
駿台データネット
理一 第一志望3695人
志望者センター平均 766.1点
第一段階選抜平均 793点


名医 第一志望 274人 
センター平均 760.6点



B判定ライン
理一 805点
名医 795点



センター配点比率
名医>>>>>>理一
現役率
理一70%>>>>>名医


理一のが名医より合格は難しい
27エリート街道さん:2011/04/23(土) 21:20:44.22 ID:5fWE7Qyp
>>25
最低点と最高点と平均点見れば平均値>中間値なのは分かるだろ
28エリート街道さん:2011/04/23(土) 21:35:51.62 ID:JTLj+dSj
>>27
理一の偏差値の場合

最低値 42くらい
平均値 59.7
最高値 88くらい


平均値付近に固まっているよ
29エリート街道さん:2011/04/23(土) 21:53:32.82 ID:JTLj+dSj
理一合格者なら京府医くらい余裕


http://www.f.kpu-m.ac.jp/j/modules/pico/index.php?content_id=149#
平成23年度


京府医 現浪比率 44対57

今年の合格最低点 679.1/1050点
センター450点 二次600点

京府医はセンター85%なら二次297/600点でOK
今年の理一だとセンター85%なら233/440点も必要


入試問題の難易度は
東大>>>>>>京府医
30エリート街道さん:2011/04/24(日) 12:05:12.01 ID:dailbsOd
合格者平均とか貼り付けてるけど
関係ないじゃん
重要なのは合格最低ラインでしょ?
31エリート街道さん:2011/04/24(日) 12:57:48.67 ID:zBtVKxQ6

合格最低ライン?は>>6によれば、

理三>>>>京医>>>阪医・慶医>>>>理一>>地帝医・難関国医>>>京大工>>>東工大>>>底辺国医>阪大工

合格者平均偏差値(>>3-4)は、

理三>>>京医>>>阪医・慶医>>>>地帝医・医科歯科>>理一≒難関国医>>>>>>>京大工>>底辺国医>東工大>>>阪大工

↑は、77(理三)→74→71→67→65(理一)→58→56→55→52 で計算
理三と理一の合格者平均偏差値の差は、第2回駿台全国・第2回東大実戦ともに12強でほぼ一定
32エリート街道さん:2011/04/24(日) 13:06:07.68 ID:jFu0wPs6
>>30
河合の模試は最低偏差値C判定ライン

理一 70
阪医 70
33エリート街道さん:2011/04/24(日) 16:50:15.95 ID:8oqKOej4
>>15
駿台全国の偏差値は3教科と4教科で母集団が違うから補正が必要と言う以前に医学科に下駄履かせ過ぎだろ
市ヶ谷に医学科志望の馬鹿浪人集めるために
だから偏差値表は河合ので十分
34エリート街道さん:2011/04/24(日) 17:11:51.33 ID:dailbsOd
> 九州医・医科歯科に合格すれば理一の上半分であることは確定である
>>1
>>2
この時点でスレタイが破綻してるじゃん
35エリート街道さん:2011/04/24(日) 17:21:35.89 ID:jFu0wPs6
駿台全国模試の偏差値は
北大医医 68
北大獣医 64

でも実際の入試では

2010年入試       合格最低点  合格平均点(センター素点)
北大医学部(750点満点) 562    600(770)
北大獣医(750点満点)  572    599(788)
http://www.hokudai.ac.jp/bureau/nyu/pdf/h22heikin.pdf
合格最低点は獣医のほうが10点も高い


駿台全国模試は医学部補正−5が必要かもしれません
36エリート街道さん:2011/04/24(日) 17:52:19.75 ID:IvL793xC
【国内最強の模試】2009年度第2回駿台全国模試 前期合格者平均偏差値最新版(>>4

77 東京大理三
76
75 京都大医
74 慶應大医
73 
72 
71 大阪大医
70
69 名古屋大医
68
67 東京医科歯科医
66 東北大医
65 九州大医 ◆東京大理一
64 千葉大医 京都府立医科大医 神戸大医
63 横浜市立大医 北海道大医 ◆東京大理二
62 筑波大医 大阪市立大医 岡山大医
61 名古屋市立大医 新潟大医
60 長崎大医
59 広島大医 滋賀医科大医 三重大医
58 金沢大医 愛媛大医 ◆京都大工
57
56
55 ◆東京工業大
54 熊本大医

※非医(◆)は>>3から算出
37エリート街道さん:2011/04/24(日) 18:29:11.82 ID:lAo95nK5
>>35 たしかに4〜5を引くと実感と合う
>>36 進化してるw
38エリート街道さん:2011/04/24(日) 18:35:31.92 ID:wtMQCO4J
理Tは近年難化してるらしい。
理Tの難易度が底だったのは西暦何年あたり?
39エリート街道さん:2011/04/24(日) 18:45:27.18 ID:VT/6Am9e
難易度とかどうでもよくなるよw
就職する頃になってやっぱり医学部に行っておくべきだっただったと
ファビョることになるだけ

東大からの医学部再受験を禁止してやればいいんだよ
東大以外の大学からの再受験は許すけどw

東大より難易度が低かろうと大半の医学部の学生はそんなこと気にしてない
「君たちはうちらよりもずっとお勉強ができたかもしれないが医者になれない、でも俺たちは医者にはなれるんでw」で終わり
40エリート街道さん:2011/04/24(日) 18:45:57.41 ID:jFu0wPs6
駿台全国マーク模試
東大理一 69
京大工電 59
医科歯科 69
京大医医 71
http://c2.upup.be/Tw7xH4oXaf
41エリート街道さん:2011/04/24(日) 18:52:16.34 ID:lAo95nK5
>>39
難易度はどうでもよいと言いながら
ここにカキコ?
42エリート街道さん:2011/04/24(日) 18:55:37.41 ID:jFu0wPs6
>>38
2000年〜2006年は理一は入り易かった
43エリート街道さん:2011/04/24(日) 19:19:57.51 ID:VT/6Am9e
>>41
おいら個人としてはどうでもいいねw
実際東大非医より低いと思ってるし
むしろ入る前も入った後も東大生の様にモリモリ勉強しなくても
最悪医者にはなれるので大満足してるくらい
ちなみにうちはセンターでは理科2科目、二次は理科1科目の軽量医学部だったので
余計にお買い得感一杯ですわ
44エリート街道さん:2011/04/24(日) 19:24:27.74 ID:jFu0wPs6
スレチ
45エリート街道さん:2011/04/24(日) 19:24:41.72 ID:wtMQCO4J
>>42
現役その頃の理T=一浪今の理T
くらい?
46エリート街道さん:2011/04/24(日) 19:48:46.56 ID:aanB47Wa
>>45
http://c2.upup.be/VhsnKNwqHw

2005年の東大理一は今より低レベル

鳥取大医 68 英数理2
東大理一 66 英数国理2



東大理一 69
47エリート街道さん:2011/04/24(日) 19:50:26.59 ID:wtMQCO4J
>>45ほどの難易度差はない?
48エリート街道さん:2011/04/24(日) 19:54:03.60 ID:aNVjH+If
257 :エリート街道さん:2011/04/16(土) 14:27:02.54 ID:MtkEhW1+
駿台全国なら合格者平均偏差値でD判定とかザラだからなw

259 :エリート街道さん:2011/04/16(土) 17:13:13.46 ID:GqsXpEfe
>>257
その一方で、東大実戦は
合格者平均偏差値=A判定
ボーダーライン=C判定
と、ごく標準的な評価にしていた

学歴板で晒されたデータを初めて見た時、笑ったわ

49エリート街道さん:2011/04/24(日) 19:56:33.31 ID:aanB47Wa
>>36
理二63はない
65はあるだろ
50エリート街道さん:2011/04/24(日) 19:57:27.47 ID:aNVjH+If
260 :エリート街道さん:2011/04/16(土) 17:19:07.25 ID:GqsXpEfe
まあ、予備校の偏差値操作が悪いとはこれっぽっちも思わないがw
予備校って只の商売だし、利益取れるような戦略をとるのは当たり前

盲目的に騙される信者がアホってだけ

281 :エリート街道さん:2011/04/21(木) 18:24:57.84 ID:ebx/obiW
>>260
http://b2.upup.be/RIrxojChtI

東大実戦だと合格者平均偏差値は殆どA判定に近いB判定

しかし、駅弁医だと駿台全国偏差値は合格者平均偏差値でD判定とかザラw

282 :エリート街道さん:2011/04/21(木) 18:56:50.32 ID:EXk1xyYC
>>281
同じ予備校が設定しているとは思えないよなwww
>判定ラインの差異
51エリート街道さん:2011/04/24(日) 20:09:31.05 ID:IvL793xC
>>49
最新の第2回東大実戦で理三との合格者平均偏差値差が14なので、そのまま反映させた。
理三と理一との偏差値差は12でほぼ一定。
理三と阪大医との偏差値差は6でほぼ一定。
52エリート街道さん:2011/04/24(日) 21:07:30.85 ID:GPONUU7Y
国語抜きの偏差値だと違うだろ。
53エリート街道さん:2011/04/24(日) 21:13:18.31 ID:rHJxpHzY
医者なんてあほやるべき商売だよ
どんどん医学部定員増やして簡単にすべき
そもそも医療の発達じたい、医療機器つくってる工学部による
手のが大きく、医者自体はいい医療機器をつくってもらって
使ってるだけ
54エリート街道さん:2011/04/24(日) 21:48:41.09 ID:IvL793xC
>>52
国語ありでもそんな偏差値変わらんよ。
国語の偏差値60ちょい(合格者平均)あれば、誤差はプラス0.3〜マイナス0.5くらいで収まる。
理三の場合は国語平均偏差値が67くらいだから、むしろ国語ありのほうが偏差値が上がる。
ちなみに英数国理2総合偏差値と、合格判定出すときに使う大学別偏差値は全然別物。
55エリート街道さん:2011/04/24(日) 22:05:41.25 ID:jFu0wPs6
志望大学判定用偏差値は
各大学の傾斜配点を行った上での偏差値だな
56エリート街道さん:2011/04/24(日) 23:57:43.11 ID:vBLeCJE8
>>54

国語が試験科目としてなかったと仮定した
場合の偏差値はかなり上がるんだが…
57エリート街道さん:2011/04/25(月) 01:06:22.62 ID:gNolWHM7
俺が見たやつは国語偏差値62くらいで名大医の合格判定偏差値が英数理2よりわずかに上がってたけど。
58エリート街道さん:2011/04/25(月) 08:54:50.63 ID:+IXVxXD9
一般的には国語入ると偏差値は下がる


駿台市ヶ谷のデータで証明済み
59エリート街道さん:2011/04/25(月) 11:03:01.08 ID:zwEJr4aj
駿台全国の合格判定偏差値は明らかに実態と離れ過ぎているからな
しかし同じ駿台の発表する合格者平均は当てになる
勿論難易度と平均は一致しないが信用に足る程度以上の相関関係はある
その点>>36は良く出来ているな
まあ、実感として理一はあと1、理二はあと2高くても良いかな
理二が横市と同じとかはあり得ん
60エリート街道さん:2011/04/25(月) 16:41:08.70 ID:UmIxMIwG
5月か10hがつのものだから浪人が若干有利
5月なら特に圧倒t系に有利だな
61エリート街道さん:2011/04/25(月) 17:09:38.22 ID:tb17nLIO
>>60

将軍様はまだ理1マンセーしてんのか?w

東大二次で262点取って理一合格者平均を余裕で超えたかも知れないが、結局は理一中退で岐阜医だろ?

そんな書き込みやってて虚しくならないか?w
62エリート街道さん:2011/04/25(月) 18:02:54.48 ID:hnT5QKre
>>46
その代ゼミの偏差値ランキングは
医科歯科と鳥取医が同じなんだけど・・・

予備校偏差値は謎が多いな

63エリート街道さん:2011/04/25(月) 20:09:39.49 ID:fXIZ2Njk
>>59
【国内最強の模試】2009年度第2回駿台全国模試 前期合格者平均偏差値最新版(>>4

77 東京大理三
76
75 京都大医
74 慶應大医
73 
72 
71 大阪大医
70
69 名古屋大医
68
67 東京医科歯科医
66 東北大医 ◆東京大理一
65 九州大医 ◆東京大理二
64 千葉大医 京都府立医科大医 神戸大医
63 横浜市立大医 北海道大医 
62 筑波大医 大阪市立大医 岡山大医
61 名古屋市立大医 新潟大医
60 長崎大医
59 広島大医 滋賀医科大医 三重大医
58 金沢大医 愛媛大医 ◆京都大工
57
56
55 ◆東京工業大
54 熊本大医

※非医(◆)は>>3から算出
64エリート街道さん:2011/04/25(月) 21:38:35.75 ID:QacrmAGg
今後は理T急難化、理U漸難化で差は理T・U難易度格差はどんどん広がるかな?
65エリート街道さん:2011/04/25(月) 22:17:01.24 ID:5fw1sxV2
【国内最強の模試】2009年度第2回駿台全国模試 前期合格者平均偏差値最新版

78 東京大理三
77
76
75 京都大医
74
73 
72 
71 大阪大医
70
69 名古屋大医
68
67 東京医科歯科医
66 東北大医 ◆東京大理一
65 九州大医 ◆東京大理二
64 千葉大医 京都府立医科大医 神戸大医 ▲岐阜大医 ▲信州大医
63 横浜市立大医 北海道大医 
62 筑波大医 大阪市立大医 岡山大医
61 名古屋市立大医 新潟大医
60 長崎大医 ▲山梨大医
59 広島大医 滋賀医科大医 三重大医
58 金沢大医 愛媛大医 香川大医 ◆京都大工
57 徳島大医 群馬大医 宮崎大医
56 鳥取大医 福井大医 山形大医 富山大医
55 弘前大医 ◆東京工業大
54 熊本大医
53 佐賀大医
52 鹿児島大医
51 高知大医
66エリート街道さん:2011/04/25(月) 22:18:56.24 ID:5fw1sxV2
>>65
英数理2平均。理三のみ国語平均偏差値67と突出して高いのでかさ上げ。(理一との偏差値差12)
慶應消去。底辺国医追加。▲は後期。◆は非医。

岐阜大医(後期)64.2 信州大医(後期)63.8 山梨大医(後期)60.2
香川大医57.6 徳島大医57.4 群馬大医57.2 宮崎大医56.8 鳥取大医56.0 福井大医56.0
山形大医55.9 富山大医55.7 弘前大医55.0 佐賀大医53.0 鹿児島大医51.7 高知大医50.8
67エリート街道さん:2011/04/25(月) 23:04:30.78 ID:+IXVxXD9
>>64
広がらんよ。
68エリート街道さん:2011/04/26(火) 03:42:54.84 ID:m6zl7J1W
西日本のエリート養成機関広大

原発問題で近い将来

広大>東大>>一工>>早慶となる
69エリート街道さん:2011/04/26(火) 06:53:42.96 ID:qVsSdFts
来年福島医科がどれだけ下がるか見もの
70エリート街道さん:2011/04/26(火) 15:29:27.78 ID:kjWt2saK
>>63
>>65
どちらもいい感じですね
本家駿台様も全国模試偏差値をしっかり実態に即して発表して欲しいものです
71エリート街道さん:2011/04/26(火) 16:42:18.82 ID:VXZA2HjA
>>65
これが本来の駿台全国A判定偏差値ということか
72エリート街道さん:2011/04/26(火) 16:58:38.76 ID:VXZA2HjA
取り敢えず駿台全国A判定ラインを利用して作ってみた

2010年第2回駿台全国模試 前期A判定ライン(医学部のみ-5)

74 東京大理三
73
72 京都大医
71
70
69 大阪大医
68 (東京大理一)
67 九州大医 名古屋大医 東京医科歯科医
66 千葉大医 東北大医 (東京大理二)
65 京都府立医科大医
64 神戸大医(北海道大獣医)
63 広島大医 北海道大医 (京都大薬(薬科・薬) 京都大理 京都大工(物理) )
62 岡山大医 横浜市立大医 大阪市立大医(京都大工(建築・情報・電気) )
61 筑波大医 金沢大医 熊本大医 (京都大工(工化)  東京工業大(1・3・4類))
60 新潟大医 徳島大医 札幌医科大医 奈良県立医科大医 群馬大医  長崎大医 名古屋市立大医 (京都大総人理系 大阪大薬(薬・薬科) 京都大工(地球)  東京工業大 (7類) )
59 岐阜大医 三重大医 滋賀医科大医 旭川医科大医 和歌山県立医科大医
58 浜松医科大医 鹿児島大医 山口大医 
57 弘前大医 山形大医 富山大医 福井大医 鳥取大医 大分大医 佐賀大医
56 山梨大医 信州大医 香川大医 福島県立医科大医 秋田大医 琉球大医 愛媛大医 
55 島根大医 高知大医 宮崎大医 
73エリート街道さん:2011/04/26(火) 17:06:40.06 ID:dtm+s/nV
来年以降が楽しみだな。
入試難易度でもボロ負け。
医師免許は手に入らず
唯一得たものは糞の役にも立たない理学農学の学位証のみ。
74エリート街道さん:2011/04/26(火) 17:07:34.69 ID:dtm+s/nV
まあ俺は東大理系は尊敬してるけど、医学と争うのは違うでしょ。
ベクトルが違うよ
75エリート街道さん:2011/04/26(火) 18:31:06.13 ID:ZppWQaHb
>>72
医学部補正−5だと
すごく納得できるランキングになってワロタ
76エリート街道さん:2011/04/26(火) 18:56:10.35 ID:VXZA2HjA
>>75
北大医と獣医の差を補正しただけなのに、
金沢医と阪大薬の関係もうまく説明できたしなwww


金沢大医
http://www.kanazawa-u.ac.jp/enter/jyoho/22johotop.htm
旧六金沢大医医「一般入試合格者」
センター試験 満点450 最高406.3 最低342.6 平均379.4(84.3%)

http://www.osaka-u.ac.jp/ja/admissions/faculty/general/files/2010_results.pdf
大阪大薬学部 
合格者センター平均336/400点 84% センター最高点363.6/400点(90.9%)

おおいい勝負
二次とセンター配点比率もほぼ同じ
阪大薬=金沢大医
77エリート街道さん:2011/04/26(火) 21:54:54.34 ID:IiVTM0Ak
>>72
理三だけは79にしといてくれや。
78エリート街道さん:2011/04/26(火) 22:56:55.15 ID:9N5GlIWH
実際、理三易化、理一難化とはいえ東大実戦ではまだ偏差値12位は開きがあるからなぁ。
理三74は簡単すぎるだろう。
それより納得いかないのは合格最低点では理二の方が高いのに、何故理二が理一より偏差値が低いのか?ということだ。
駿台も当てにならん、適当だなぁ、と思う。
79エリート街道さん:2011/04/27(水) 05:53:02.25 ID:ZYltW2MQ
804: 2011/03/19 08:47:21 QepYUqOE
医学部の難易度が落ちたとか医者のデメリットについて盛んに主張する人達も何故か理V相手にはおとなしい。
80エリート街道さん:2011/04/27(水) 09:43:19.79 ID:h8S8Cy9b
>>79

理3の奴らが医学部改革すすめてる。
81エリート街道さん:2011/04/27(水) 10:53:19.16 ID:rugReFL6
>>78
前期定員80人時代の理三と理一は偏差値15以上は差あったんだぜ。
82エリート街道さん:2011/04/27(水) 11:55:41.32 ID:OpCUAK2Q
結局駿台が難関でない医学科に下駄履かせるからこういう議論が起きる
83エリート街道さん:2011/04/27(水) 12:20:47.23 ID:ERuCm/cg
そもそも大半の医学部生なんて東大とどちらが難易度が高いとか
気にしてないだろ
希望だった医学部に受かってラッキーだったぜで終わり
浪人してたやつならなおさらだろうし
東大よりずっと難易度が低かろうとなんら不自由はない
普通にしてれば最悪でも医者にはなれるわけだしね
国立医学部に落ちて私立医大に沈んだ連中でさえ医者にはなれるので
東大の方がはるかに難しくても全く困らないという状況
まさに医学部リーズナブルwww
84エリート街道さん:2011/04/27(水) 13:08:31.32 ID:Whg80oBE
>希望だった医学部に受かってラッキーだったぜで終わり

こういう奴がドンピシャの留年候補というわけだ。

某医大学長の入学式式辞
皆さんは、**医科大学に入学した事で、「夢が叶ったと」思っているかも知れません。
今はまだ、「夢の実現に向けて、ようやくスタートラインに立つ資格が与えられた」。
実は、ただ、それだけだという事を、認識して下さい、これからが本当の試練です。

実は、私は、去年も、この同じ場所で、「同じ様なお話」を皆さんの先輩にしました。
先輩達は、今日の皆さんと同じ様に、眼をキラキラさせていました。
ところがです。看護学科の1年生**名は、しっかり勉強して、全員が進級できました。
しかし、大変残念な事に、医学科1年生**名のうち、実に**名が進級出来ませんでした。
7人に1人の割合です。中には、センター試験で8割8分の高得点を取った学生も留年しました。
私は本当に残念でなりません。
85エリート街道さん:2011/04/27(水) 13:31:42.93 ID:h8S8Cy9b
センター試験で8割8分 ←6割配点
2次学力(英数理×2,3)←2割配点
面接          ←2割配点

一般的な国立易学部易学科の実態
そりゃ 8割8分でも大したことねぇだろうが。。
86エリート街道さん:2011/04/27(水) 14:16:28.97 ID:JY+vDjSU
センターなんてまぐれ当たりあるしな。
国語が大当たりすりゃ思わぬ高得点出たりする
87エリート街道さん:2011/04/27(水) 16:36:18.74 ID:h8S8Cy9b
そろそろエロゲーの医学部モノがでてくるかもねっw
88エリート街道さん:2011/04/27(水) 18:57:01.28 ID:8q+2Y1B7
>>65
雑魚駅弁医の低さに驚いた
問題がちょっと難しくなると途端に解けなくなるの?
89エリート街道さん:2011/04/27(水) 19:09:24.85 ID:gh+IvIxz
>>88
旧六医卒の医師です。
標準問題で取りこぼさないことだけが取り柄だったので旧六医に入れました。
京大の入試問題のような難問が相手では農学部が精一杯でした。
私の中では
理1≧旧帝医>京理>旧六医=京農です。
90エリート街道さん:2011/04/27(水) 19:49:10.40 ID:co3xPdEt
>>89
2009年第2回駿台全国模試合格者平均偏差値(前期)
http://z.upup.be/5FiPNvMoIC/
http://z.upup.be/she9K067sC/
東大理三 77.4
京都大医 74.7
慶應医医 74.2
大阪大医 71.3
名古屋医 68.5
東医歯大 66.8
東北大医 65.5
九州大医 65.0
千葉大医 64.4 
京府医医 63.8
神戸大医 63.6
横浜市医 63.0
北大医医 62.9
金沢大医 58.1
熊本大医 54.1←旧六医
91エリート街道さん:2011/04/27(水) 20:14:25.34 ID:abUH8O7A
今年は遂に
阪大薬>金沢大医となった


http://www.kanazawa-u.ac.jp/enter/jyoho/23zenseiseki.htm
平成23年度 金沢大学医学部 前期
センター平均 385.8/450点(85.7%)
二次配点600点 面接100点


http://www.osaka-u.ac.jp/ja/admissions/faculty/general/files/H2351658a6662107e3e-5408683c80057b49-7d50679c4e0089a78868.pdf


平成23年度 大阪大学薬学部 前期
センター平均 343.29/400点(85.8%)
二次配点650点
92エリート街道さん:2011/04/27(水) 20:59:44.19 ID:EbtL/VfR
昔はガチで
京大理=京大薬>東大理1=京大工>阪大薬>東大理ニ=阪大理>阪大工>東工大って時代もあったから
今更、阪大薬が難しいという事実を述べたところで誰も驚かないよ。
93エリート街道さん:2011/04/27(水) 21:23:07.68 ID:URXVolMY
>>89
人によるだろ
馬鹿だとそのランクだが
頭のいい人だと
旧帝医>理1>旧六医>京理>旧六医
となる
94エリート街道さん:2011/04/27(水) 21:35:30.20 ID:rugReFL6
>>93
センター試験のボーダーで既に

理二 805点
名大 795点


なんだがwww

理二はセンター軽視
名大医はセンター重視
95エリート街道さん:2011/04/27(水) 21:35:56.84 ID:n1S0/Ph+
旧帝と言っても理科三から北医まであるのに
ひとくくりにしちゃう人って…
センターの結果が一番同位性がある。
96エリート街道さん:2011/04/27(水) 23:23:50.90 ID:rugReFL6
第2回駿台全国模試のABC判定ラインを見てみよう。

左から判定ABCラインの偏差値
北大医医
68 65 62

北大獣医
64 61 57


しかし、実際の合格最低点は獣医のが10点も高い。
偏差値64で獣医はA判定だが医学科だとC判定。
明らかに駿台全国は医学科に下駄を履かせている。
97エリート街道さん:2011/04/27(水) 23:29:32.40 ID:URXVolMY
学部学科による採点基準の違い考慮に入れられない時点でそういう考察は無意味
98エリート街道さん:2011/04/27(水) 23:54:28.22 ID:GIt0QIiD
>>97
定員も少ないので難易度が高くてもなんら不思議ではないw
採点基準に差があるかどうかも確たる証拠もないのでその手の考察も「同様」に無意味な件www

医学部厨はどんなことがあっても医学部の学力が一番であることを前提にしたがるが
どこの雑魚弁非医学部の二次試験の問題より簡単な塗り絵の段階で得点率で負けてるんだから
どんなハッタリかましても無駄なんだよ
99エリート街道さん:2011/04/27(水) 23:57:05.68 ID:SWYC9CUD
>>97
駿台職員乙
100エリート街道さん:2011/04/28(木) 00:35:43.19 ID:j+Ly2hYS
>>97
は?


採点基準変える意味なんてないんだがwww


採点基準が同じセンター平均も獣医が18点上
101エリート街道さん:2011/04/28(木) 01:01:16.28 ID:+ruWba+C
>理Tより難関かは微妙。理Uよりは上かとは思える→東京医科歯科、慶医、名大医

>理Tはおろか理Uよりも簡単に入れるのではないかと思われる→九大医、東北医
なら

>理一上位499人  東京医科歯科大 医・医 九州大 医・医
>理一上位517人 東京大 理二(平均点)
>理一上位561人 東北大 医・医 名古屋大 医・医

九大と名古屋大医逆じゃねえの?

あと阪市医そこまで低いわけねえだろw
広島より下って
何にも知らないなら、変なこと書くな
102エリート街道さん:2011/04/28(木) 02:08:06.15 ID:+ruWba+C
ていうか九大医学部って過大評価

千葉より下だろ、ここ
http://a2.upup.be/RcUZtwLjLG
103エリート街道さん:2011/04/28(木) 09:41:05.13 ID:8K75/vl4
九大医=千葉医=神戸医>理ニ=岡山医=北大医>筑波医=大阪市立医=慈恵

実際こんなもんだろ。
104エリート街道さん:2011/04/28(木) 09:57:43.93 ID:3E9EgMt+
千葉高杉
千葉医は二次科目3科目の軽量入試だぞ
105エリート街道さん:2011/04/28(木) 12:16:13.78 ID:8jEIPJSJ
>>77 理Vは厳密には医学部医学科ではないよな
あと、学科が複数あるところは最低ラインにした。(東工2,5,6類のラインが分からないが、とりあえず)
2010年第2回駿台全国模試 前期A判定ライン(医学部医学科のみ-5)

79 東京大理三
78
77
76
75
74 
73
72 京都大医
71
70
69 大阪大医
68 (東京大理一)
67 九州大医 名古屋大医 東京医科歯科医
66 千葉大医 東北大医 (東京大理二)
65 京都府立医科大医
64 神戸大医(北海道大獣医)
63 広島大医 北海道大医 (京都大薬 京都大理)
62 岡山大医 横浜市立大医 大阪市立大医
61 筑波大医 金沢大医 熊本大医 
60 新潟大医 徳島大医 札幌医科大医 奈良県立医科大医 群馬大医  長崎大医 名古屋市立大医 (京都大総人理系 大阪大薬 京都大工  東京工業大)
59 岐阜大医 三重大医 滋賀医科大医 旭川医科大医 和歌山県立医科大医
58 浜松医科大医 鹿児島大医 山口大医 
57 弘前大医 山形大医 富山大医 福井大医 鳥取大医 大分大医 佐賀大医
56 山梨大医 信州大医 香川大医 福島県立医科大医 秋田大医 琉球大医 愛媛大医 
55 島根大医 高知大医 宮崎大医 
106エリート街道さん:2011/04/28(木) 12:28:11.08 ID:k0p2jIlF
北医厨即ボッコwww
107エリート街道さん:2011/04/28(木) 12:36:58.61 ID:8jEIPJSJ
>>65>>105のずれを計算してみた

>>105を基準にして
+3 京都大医(>>105で難易度が過小評価されている)
+2〜-2 多数
-3 金沢大医 徳島大医 群馬大医(>>105で難易度が過大評価されている、以下同)
-4 広島大医 佐賀大医 高知大医
-5
-6 鹿児島大医
-7 熊本大医

医学部医学科補正-5を行った>>105ですら難易度が過大評価されている医学部が少なくないw
一方、>>105で難易度が過小評価されているのは京医だけとかwww
108エリート街道さん:2011/04/28(木) 13:30:17.80 ID:HyHa3XiU
しょーぐんはもう金華山のぼったんかな?

東蝦夷成敗の前に、岐阜城攻略も諏があるだろw
109エリート街道さん:2011/04/28(木) 14:27:22.67 ID:ZVl6VgC/
難易度的に親玉である離散を下げれば自分に返ってきてしまうことを理一さんはよくわかってらっしゃる。
110エリート街道さん:2011/04/28(木) 22:39:11.31 ID:szOg0Wo5
えっ?理Vは認めてるでしょ?
111エリート街道さん:2011/04/29(金) 14:37:19.73 ID:3qf+jy3X
理三最低点
393/550点
112エリート街道さん:2011/04/29(金) 21:38:59.79 ID:3qf+jy3X
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/11/k510.pdf
名大医ボーダー88% 792点
二次ランク 70.0


http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/11/k508.pdf

東大理一 第一段階選抜平均793点

センター793点では理一受験者の中では1380位程度だが名大医だと受験者順位は90位である。

東大理一のほうが圧倒的にセンター比率低いのにも関わらずこの強さw
113エリート街道さん:2011/04/29(金) 23:23:58.13 ID:rYETKG4o
理T>地帝医は決まりだろう

今は理Tvs阪大医に興味がある
114エリート街道さん:2011/04/29(金) 23:24:46.45 ID:FA4zXhpd
東大て足切りは無いも同然じゃなかったか?
115エリート街道さん:2011/04/30(土) 00:03:51.99 ID:CpKSGkw0
理三と理一って70点近く合格最低点ちがうでしょ?理一と阪医で議論してるってことは宮廷でも理三は別格なの?
116エリート街道さん:2011/04/30(土) 00:13:05.39 ID:PnKqGqf1
難関かどうかってのはボーダーの話でしょ?そんな時に平均の話してなんか意味
あるの?
117エリート街道さん:2011/04/30(土) 00:25:50.95 ID:BSYjcTyV
>>116
平均は平均でも入学者平均ではなく第一段階選抜平均なw
118エリート街道さん:2011/04/30(土) 00:29:13.57 ID:uHXIeaw1
>>116
このスレはホントに玉石混交だな
119エリート街道さん:2011/04/30(土) 22:17:17.10 ID:Yq7xWE4k
驚異も理一に毛が生えたくらい、範囲は理一に毛も生えず全くの同格
120エリート街道さん:2011/04/30(土) 23:49:06.37 ID:BK9aQn0V
医者にあほいかせても大丈夫だが
東電にあほいかせたら
ああいう事態になる
医学部の偏差値をどんどん落とすべき
121エリート街道さん:2011/05/01(日) 00:24:15.01 ID:w3S04hlY
>>119
流石に京大医とはまだまだ差ある
122エリート街道さん:2011/05/01(日) 00:38:39.03 ID:C736Nhpg
エリート街道さん:2011/04/30(土) 21:09:06.05 ID:48fgYq2D
1991年度代ゼミ偏差値(18歳人口200万人超)

71:京大工電気、情報
69:京大理、京大工高分子、建築、数理工
68:東大理一、京大工工業化、衛生工
67:京大工石油化、土木、原子核
66:東大理二、阪大理生物、物理、阪大基礎工情報、京大工精密、航空、金属
64:名大工や阪大工の難関学科、阪大理化学、東工大5類、7類、京大化学工
63:東工大のほぼ全類、阪大理の残り、東北理、名古屋理の難関学科
62:阪大工、基礎工、名大工、理の残り

一方国公立医学部医学科は
73:東京
72:京都
71:大阪
70:名古屋、九州
69:千葉、医科歯科
68:北海道、東北、神戸、岡山、熊本←東大理一
67:広島
66:京府医、長崎、三重、名古屋市立←東大理二
65:金沢、大阪市立、横浜市立、滋賀医科、秋田、鹿児島
64:札幌、奈良県立、山形、和歌山県立、弘前、山梨医科、愛媛、山口、新潟、岐阜
63:福島、鳥取、浜松、徳島、福井医科、高知医科、大分医科、筑波
62:富山医科薬科、群馬、信州、島根医科、旭川医科、佐賀医科、
61:琉球、香川医科、宮崎医科←国公立医学部医学科最下位(神戸大理、奈良女子大)
  
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991k.html
123エリート街道さん:2011/05/01(日) 00:39:48.54 ID:C736Nhpg
http://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/center/goukakuline/gm_main.html
駿台 データネット2011医学部医学科判定基準一覧(前期900点満点換算Bラインの高い順 ☆東大非医)

東大 理三 850 830 815
東大 文一 835 815 795 ☆
京大 医医 835 815 790
阪大 医医 835 810 790
東大 文二 830 810 790 ☆
医歯大 医 830 810 790
東大 理一 830 805 780 ☆
東大 理二 830 805 780 ☆
東大 文三 825 805 785 ☆
北大 医医 825 795 765
名大 医医 815 795 775
東北 医医 815 790 770
千葉 医医 815 790 770
神戸 医医 815 790 770
筑波 医医 810 790 770
名市 医医 810 790 770
九大 医医 810 790 765
京府医 医 810 790 760
新潟 医医 805 785 770
岡山 医医 805 785 765
広島 医医 805 785 765
札幌医 医 810 780 750
岐阜 医医 805 780 760
三重 医医 805 780 760
滋賀医 医 805 780 760
阪市 医医 805 780 760
124エリート街道さん:2011/05/01(日) 00:43:44.07 ID:2WwxfWc7
>>120
60年代は
東大工学部>医学部だった
その頃の卒業生が、今の東電の幹部連中

偏差値にこだわるとロクなことにならんいい例だ。
125エリート街道さん:2011/05/01(日) 01:09:09.60 ID:hEqn6+d6
東電会長は東大経済、社長は慶應経済だが。
126エリート街道さん:2011/05/01(日) 04:10:18.16 ID:w3S04hlY
http://mochihorn.blog103.fc2.com/?mode=m&no=204&cr=f7d19074cf9731d86e335c8d6917389e


2011年
東京大学理科一類合格者の成績

河合全統は理一はD判定で医科歯科はC判定

だが、高3駿台全国模試では医科歯科の判定が厳しすぎる
127エリート街道さん:2011/05/01(日) 04:12:51.26 ID:w3S04hlY
・河合 全統記述模試第1回(高3)
 英語 153/200 65.9
 数学 160/200 70.6
 国語 96/200 61.7
 物理 81/100 74.4
 化学 85/100 78.4
 合計 575/800 70.2 290/44677人
理V:E 理T:D 医科歯科:C 早稲先進理工:A


・河合 全統記述模試第2回(高3)
 英語 103/200 55.6
 数学 129/200 67.2
 国語 118/200 69.5
 物理 99/100 77.2
 化学 73/100 68.7
 合計 522/800 67.6 1717/86413人
理V:E 理T:E 医科歯科:E 早稲先進理工:C


・河合 全統記述模試第3回(高3)
 英語 153/200 69.1
 数学 143/200 65.6
 国語 105/200 64.1
 物理 97/100 78.9
 化学 81/100 72.2
 合計 579/800 70.0 717/87536人
理V:E 理T:D 医科歯科:C 慶医:D
128エリート街道さん:2011/05/01(日) 04:37:14.80 ID:w3S04hlY
一方で京大工は河合偏差値67.5でA判定が出る。

第2回記述模試だと理一はE判定で京大工はA判定となっているだろう。


難易度
理一>医科歯科>>>>>>>>>京大工
129エリート街道さん:2011/05/01(日) 08:58:36.74 ID:rnrhEluu

こいつは河合の第一回は国語の成績だけが極端に悪いから奇っ怪な判定になっただけだろw
理一は河合70ならBくらいは出るよ。
医科しかはCだけど。
130エリート街道さん:2011/05/01(日) 10:50:12.78 ID:vzAQSFDb
弘前大学の医学部入りたいです
最低でもどれくらい勉強すればいいでしょう?
勉強方法も良かったら詳しくお願いできませんか
131エリート街道さん:2011/05/01(日) 11:51:17.85 ID:8cNVoKue
>>129
理系で記述模試の国語受けるのは東大京大や名大医考えてる奴が中心だからな
国語だけ偏差値が低いのがむしろ普通
132エリート街道さん:2011/05/01(日) 13:08:34.25 ID:w3S04hlY
>>129
出ないな。今の理一や理二は偏差値72.5でやっとこさB判定。
133エリート街道さん:2011/05/01(日) 13:14:13.34 ID:w3S04hlY
>>129


>>24参照
理一は志望校判定用偏差値が70.0でようやくC判定
134エリート街道さん:2011/05/01(日) 13:49:52.68 ID:87wjjBzw
河合のホームページのランキングは2.5刻みだが、なぜ判定ラインも2.5刻みなんだ?
捏造?
135エリート街道さん:2011/05/01(日) 15:39:08.08 ID:HYXslj4s
>>119

京医               理一
センター重量           センター軽量
理科三科目必須、地学不可     理科二科目選択、地学可     
地歴必須             公民でおk


数字上でもまだ差はあるが、実際は数字以上の超えられない壁がある
136エリート街道さん:2011/05/01(日) 15:55:13.86 ID:w3S04hlY
>>134
東大理一 判定ライン
75.0〜   A
72.5〜74.9 B
70.0〜72.4 C
67.5〜69.9 D
〜67.4   E
137エリート街道さん:2011/05/01(日) 16:16:01.24 ID:1eIozc6B
>>131
国語なんて英語以上に高い偏差値出ようがないしな。
数学物理は食わず嫌いが多いからちょっと頑張ったら高偏差値出るけど
138エリート街道さん:2011/05/01(日) 16:51:39.51 ID:rGDYhW+j
マジレスすると、
国語が得点源の人なんて理一、旧帝医学部合格者にいませんから
139エリート街道さん:2011/05/01(日) 20:04:42.61 ID:1rDQZnbD
そうそう
140エリート街道さん:2011/05/02(月) 08:30:45.89 ID:+Ao+MvHU
>>1
>理Tより難関かは微妙。理Uよりは上かとは思える

おいおい、理Tと理Uは難易度変わらんぞ。理Uの方が最低点が上な年も少なくないしな。
141エリート街道さん:2011/05/02(月) 09:38:37.83 ID:dEKS2tF0
>>140

それは科類別採点のため。
東大模試だと常に理一の定員最下位ラインの偏差値=理二の定員最下位ラインの偏差値+2くらい。
これは東大実戦ではC判定ラインに該当する。
142エリート街道さん:2011/05/02(月) 13:56:49.41 ID:Uw+n1+kI
東大実戦は偏差値55と56の間には100人以上がひしめいてる
143エリート街道さん:2011/05/02(月) 17:15:52.82 ID:+Ao+MvHU
科類別で採点基準が違うなんて何か根拠や証拠でもあるの?
144エリート街道さん:2011/05/02(月) 17:46:43.15 ID:Uw+n1+kI
>>143

>>25の合格者平均偏差値では理一と理二は差あるのに
実際の合格者平均得点は理一と理二は変わらんから。
145エリート街道さん:2011/05/02(月) 18:00:21.85 ID:IUof+ndT
洛南甲陽なんかみれば理Tに毛の生えた程度なのは分かる
東大総合25、京医5くらい当たり前だからな
146エリート街道さん:2011/05/02(月) 18:07:38.52 ID:xpv8ABE1
関西の高校なんだから当たり前だろww
147エリート街道さん:2011/05/02(月) 18:31:27.39 ID:dJ0mYMx0
開成なんかみれば広島大学>>>>>>>>>理一なのは分かる(キリッ
東大総合100人超え、広島大学数人くらい当たり前だからな
148エリート街道さん:2011/05/02(月) 19:04:42.66 ID:+Ao+MvHU
>>144
それはあくまでも模試段階でしょ。本番は何ヶ月も後だよ。
それに理Uは物理選択が理Tより少ないから高い偏差値が出にくいだけじゃないの?
149エリート街道さん:2011/05/02(月) 19:14:00.41 ID:Uw+n1+kI
>>148
偏差値差1.5もあるのに平均点は同じ
150エリート街道さん:2011/05/02(月) 19:52:28.94 ID:0ehbUpbi
2010年 合格平均点
理一 337.4818点(61.3%)
理ニ 335.3646点(60.9%)
理三 394.4348点(71.7%)
151エリート街道さん:2011/05/02(月) 19:57:02.59 ID:0ehbUpbi
>>148
http://www.toshin.com/hs/todai_tokushin/contents_7_3.php

理三合格者の二次開示得点286点 東大模試は理三オールA判定 
152エリート街道さん:2011/05/02(月) 19:59:22.58 ID:0ehbUpbi
http://www.toshin.com/hs/todai_tokushin/contents_7_4.php

理二合格者の開示得点 306点
一方で東大OP実戦の偏差値は60台前半


理三合格者は東大実戦偏差値85あるのに開示は286点
153エリート街道さん:2011/05/02(月) 20:02:21.23 ID:0ehbUpbi
いや
理二合格者の開示は310点だな

訂正
154エリート街道さん:2011/05/03(火) 09:01:21.11 ID:4KFOWfwX
まぁ実戦で高順位とったら、実質浪人状態だからな。
日々の繰り返しで落ちないように維持するだけ。
本番までに下がっちゃうのはあるだろ。
155エリート街道さん:2011/05/03(火) 09:54:44.06 ID:B2mQ/RIr
所詮模試は模試だしな
模試の偏差値そのまま当てはめたら大学の序列上おかしな点などいくらでも上がる
理1と理2の難易度なんてほぼ同じでしょ
学類ごとに採点基準変えるとかそんな面倒臭いことするか
156エリート街道さん:2011/05/03(火) 11:17:10.30 ID:qy1P4/6z
医者なんてあほやるべき商売だよ
どんどん医学部定員増やして簡単にすべき
そもそも医療の発達じたい、医療機器つくってる工学部による
手のが大きく、医者自体はいい医療機器をつくってもらって
使ってるだけ
157エリート街道さん:2011/05/03(火) 18:21:31.44 ID:EpUKKmcd
受賞者出身大学

フィールズ賞(数学) ノーベル賞(自然科学) フンボルト賞(数学、自然科学、応用科学) ウルフ賞(数学、自然科学)
マックス・プランク・メダル(物理学) キッピング賞(化学) ダーウィン・メダル(生物学) ホロウィッツ賞(生化学)
ロマノーソフ・メダル(物理学) ロジャー・アダムス賞(化学) ワイリー賞(生物学) グルーバー賞(生化学)
ラスカー医学賞(医学) ガードナー国際賞(医学) ロベルト・コッホ賞(医学) クラフォード賞(ノーベル賞補完)

京都大学  32
東京大学  18
大阪大学   8
その他の国立大学15
私立大学    0
158エリート街道さん:2011/05/03(火) 20:16:13.22 ID:v8fKPoTm
難易度比較は厳密には
平均浪人年数も考慮すべきだな
たとえば理一 0.4浪、旧六医 2.5浪 みたいに
159エリート街道さん:2011/05/03(火) 20:17:30.21 ID:v8fKPoTm
2010年東北大入試実戦模試 医学部医学科
http://b2.upup.be/fAx3uIFUM7



東北医は成績優秀者の9割近くが浪人。
160エリート街道さん:2011/05/03(火) 21:00:04.04 ID:xOLuTkbn
>>158
たしかに。
そうすると旧帝薬学部は結構すごい。でもあの人たちは謙虚。
それにひきかえ駅弁医(ry
161エリート街道さん:2011/05/03(火) 21:21:02.73 ID:jmdSmO1x
>>160
北大の薬なら旭川、秋田、弘前はセンター、二次力を考えても余裕ですよ
おそらく福島県立、山形あたりも大丈夫
九大の薬も上位層なら佐賀や宮崎は余裕
162エリート街道さん:2011/05/03(火) 21:23:27.99 ID:ahnmiQoq
九大薬最上位は九大医も受かるw
阪大薬最上位は阪大医も受かるw


旭川医大なら阪大薬下位でも受かるんじゃねえの
163エリート街道さん:2011/05/03(火) 21:32:36.86 ID:VWIxYyKs
どんだけ成績比べしても薬学部選ぶ時点でオツムが知れるわ(笑)
164エリート街道さん:2011/05/03(火) 21:37:07.18 ID:ahnmiQoq
医学科>>>>>>>薬学部
は世界の常識だからなw


東大文一と医学科なら将来性はいい勝負か
165エリート街道さん:2011/05/03(火) 22:01:53.62 ID:jmdSmO1x
>>162
医学部を上にしたいから必死だねw
北大薬の最上位じゃなくても旭川には受かりますしねwwwwww
秋田医に至っては旧帝ですらない筑波の理工学群でも大丈夫
(しかも二次は秋田医の方が科目数が軽量なのに合格者の偏差値が低いという無様ぶりwww)

最近じゃ成績比べで負けることが知れわたるようになったので自慢の方向性が
収入の方にシフトしてきてるしなwww

もう国立でも下位は学力はスカスカであることを悲しいかな否定できないので
卒後の収入自慢しかできないという私立医大の連中と同じ立ち位置に・・・
166エリート街道さん:2011/05/03(火) 22:08:23.34 ID:jmdSmO1x
東大落ち早慶理工上位学部でも弘前医には受かるよwww
167エリート街道さん:2011/05/03(火) 22:55:37.26 ID:VWIxYyKs
数年前までは理一=横市医くらい、今は理一=医科歯科くらいになったわけだね。
とにかく東大京大の理系は優秀だよ。それは認める。底辺国公立医学部は敵わないよ。

でも結局、医学研究するなら医学科>その他だし、製薬でも開発の責任者はMDなんだよね。
収入考慮すると後々のパフォーマンスの良さで国公立医学部の優位性は変わらないどころか、むしろ偏差値低下で上がってるよね(笑)
168エリート街道さん:2011/05/03(火) 22:58:26.27 ID:ahnmiQoq
>>167
京大理系もスカスカなw


理一とは偏差値10近く違うw
169エリート街道さん:2011/05/03(火) 23:21:04.48 ID:jmdSmO1x
>製薬でも開発の責任者はMDなんだよね

プププッ
170エリート街道さん:2011/05/04(水) 00:40:43.59 ID:h3EYz2/I
>>169
http://www.cmic-bs.jp/feature/md.php
医薬品の開発は、薬学系の研究者によって培われてきましたが、新薬の開発や営業活動、安全性情報の分析にも医学的知見が必須となり、医師を迎えられる企業が増えてきております。
昨今、製薬企業のグローバル展開が当たり前となりつつある時代、海外のカウンターパートがMDとなり、日本側も対等に協議のできる医学専門家を迎え入れるニーズが高まってまいりました。
この迎え方として、顧問契約に基づく場合もありますが、最近は社員として迎える会社が増えてきております。社員の場合、会社に常駐することになりますので、いろいろな部門の方々の相談に乗ることも重要なお仕事になります。
この数年で外資系はじめ大手製薬企業ではMDの採用を積極的にお考えになるようになりました。日本において製薬企業で働くMDは200名超といわれております。
171エリート街道さん:2011/05/04(水) 00:42:56.08 ID:h3EYz2/I
>>169
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/report/200612/502016.html
 大手の外資系製薬企業は、それぞれの国々の医師を集めて、経営会議を行っているわけです。どんな薬を開発していくのか、あるいはどの薬の開発をやめるべきかといった戦略を決める経営メンバーは、海外ではほとんど医師です。
 一方、日本では、今まで医師は非常に限られた数しかいなかった。グローバル化が進むことによって、外資系企業では、各国の医師の参加を要求してくる。それも疾患領域を特定し、その専門の医師を求めてきます。
 30歳を少しすぎたくらいでも、1500万円以上は出ます。さらに、中堅で経験があり、専門医の資格を持ち、英語力がある、といった方では、30歳代で1800万円以上。
 さらにその上、役員クラスになってくると、2500万、3000万、3500万円とアップしてきます。製薬企業は、やはり普通の給与では医師を雇用できないと考えてますからね。
172エリート街道さん:2011/05/04(水) 00:49:50.71 ID:F1ICoX88
理1・理2と慈恵はどちらが入るのが難しい?
173エリート街道さん:2011/05/04(水) 01:09:17.16 ID:3ETjj7YG
理一のが難しいよ
174エリート街道さん:2011/05/04(水) 01:12:21.54 ID:dz/MY7eb
東大理系≒九大(研究能力は並だが地区TOPなので難易は高い
京大理系≒筑波(研究能力は上記と同レベルだが受験生人気はかなり劣る
175エリート街道さん:2011/05/04(水) 01:17:15.90 ID:TDoEQLB7
東大と京大の差ほど九州医と筑波医に差はない
176エリート街道さん:2011/05/04(水) 01:26:14.35 ID:dz/MY7eb
筑波医とか底辺だろ
177エリート街道さん:2011/05/04(水) 01:26:42.17 ID:EPd/L7gM
最近は下位旧帝と筑波横市神戸のような都市部医の差が無くなった
178エリート街道さん:2011/05/04(水) 01:47:08.38 ID:3ETjj7YG
東大理一と京大農学部下位学科の差は駿台全国模試で見たら
京大農学部と京都工芸繊維くらいの差

東大理一  68
京大農地環 59
京都工繊大 応用生物学科前期50


東大理一と京大地球工の差は京大地球工と前期大阪府大理学部生物科学科くらいの差

東大理一 68
京大地球 60
大阪府大 52
179エリート街道さん:2011/05/04(水) 01:48:58.63 ID:3ETjj7YG
しかし
偏差値52から偏差値60に上げるのはそう難しくはない。

偏差値60から偏差値68に上げるための労力は計り知れない。


理一と京大工地球とは想像を絶する差があると思われる。
180エリート街道さん:2011/05/04(水) 02:41:06.95 ID:dz/MY7eb
それは点数。
偏差値は高くなるほど上がりやすくなる
181エリート街道さん:2011/05/04(水) 06:35:31.24 ID:tdJy6hJP
他学部共通問題を使うところだと、たいていのところは医学部と他学部の合格点は2割の差。理Vと理Tは1割5分の差。

東大は他大学よりも医学部と他学部の難易度の差はかなり小さい。
182エリート街道さん:2011/05/04(水) 06:43:51.48 ID:3ETjj7YG
2007年の理三が一番難しかった。
前期定員80人。
2007年最低点
理三 385.7点
理二 304.7点
理一 310.6点

理二との差81点

一番、入り易かった定員100人時代の2010年最低点は
理三 364.3点
理二 307.4点
理一 306.7点

理二との差56.9点



理三が易化したのと理二が難化したのが重なったと思われる。
183エリート街道さん:2011/05/04(水) 06:50:30.95 ID:tdJy6hJP
学部別で採点基準が違うか否かの話はこのスレでも出てる
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1303272255/468-
184エリート街道さん:2011/05/04(水) 11:58:57.26 ID:o0934Cpg
624 :エリート街道さん:2011/04/30(土) 18:58:48.27 ID:BoRcAX4s
>進学校は地頭の良い学生の集まりなんだから

プププッw
なのに120人枠のやつは無様な結果に終わるんだからすごい集団だなw
九州の最上位層を集めて高速学習を施したのに半分は失敗作ということでwww


626 :エリート街道さん:2011/04/30(土) 19:51:01.74 ID:xJR9RSyH
雑魚旧の九大とかバカすぎて話にならんわけだがwww
ぷぷぷぷっ

697 :エリート街道さん:2011/03/12(土) 20:30:51.35 ID:cCwgosjj
>医学部は国立医だったら宮廷以外どこも同じような難易度なのwww

プププッ
『旧六』の熊本の合格者平均偏差値は54.1(駿台全国)
東工大どころか早慶理工の上位学科にもいておかしくないレベルだなw
平均で54.1だから熊本医の底辺層は50切ってる可能性もある
浪人が多く、募集定員が少ないがゆえに少数精鋭のはずが54.1www
(ちなみに千葉や神戸は当然60超え)
185エリート街道さん:2011/05/04(水) 12:01:12.11 ID:o0934Cpg
709 :エリート街道さん:2011/03/13(日) 11:57:29.60 ID:73IRg1J0
旧六は金沢、熊本『意外』はちゃんと60超えてる

プププッ
熊のセンター得点率は阪大薬と同じでしたwww
浪人までしてセンター対策もしっかりやって臨んだにも
かかわらずこんな結果に終わり、悔しいですっ!!!

186エリート街道さん:2011/05/04(水) 12:01:57.72 ID:o0934Cpg
579 :エリート街道さん:2011/04/29(金) 16:55:19.26 ID:xwR8Qd32
同じ勤め先になった場合についてのみお買い損だと言っているのに
顔真っ赤にしてコンプとか言い出しちゃうから大爆笑

どうせ入れた後に九大工に受かるかどうか心配とか抜かす無様な母親を持つ
高校までの人で終わるガリ勉系なんだろうなwww

ぷぷぷぷぷっ
593 :エリート街道さん:2011/04/30(土) 00:47:09.31 ID:U4h8LstW
>>589
プププッwww
ママにケツ叩かれてガキの頃から塾通いして必死勉して附設に行ったのに
残りカスの120人のうちの50人は公立御三家でなくても受かる雑魚旧の
九大の非医で終わる
ほんとにみっともない

周りからも附設に行ったのに結局俺たちと同じなんだと影でバカにされ
本人たちもさぞかしこんなことなら受験少年院なんかに行く必要はなかったと
入学後もファビョってることだろう

雑魚旧の九大非医学部ごときなら隣県の雑魚県立の県立山口高校で十分だったわけだしなw
187エリート街道さん:2011/05/04(水) 12:04:57.03 ID:o0934Cpg
165 :エリート街道さん:2011/05/03(火) 22:01:53.62 ID:jmdSmO1x
>>162
医学部を上にしたいから必死だねw
北大薬の最上位じゃなくても旭川には受かりますしねwwwwww
秋田医に至っては旧帝ですらない筑波の理工学群でも大丈夫
(しかも二次は秋田医の方が科目数が軽量なのに合格者の偏差値が低いという無様ぶりwww)

最近じゃ成績比べで負けることが知れわたるようになったので自慢の方向性が
収入の方にシフトしてきてるしなwww

もう国立でも下位は学力はスカスカであることを悲しいかな否定できないので
卒後の収入自慢しかできないという私立医大の連中と同じ立ち位置に・・・


166 :エリート街道さん:2011/05/03(火) 22:08:23.34 ID:jmdSmO1x
東大落ち早慶理工上位学部でも弘前医には受かるよwww

169 :エリート街道さん:2011/05/03(火) 23:21:04.48 ID:jmdSmO1x
>製薬でも開発の責任者はMDなんだよね

プププッ

188エリート街道さん:2011/05/04(水) 12:05:42.03 ID:o0934Cpg
651 :エリート街道さん:2011/04/30(土) 23:11:03.20 ID:48fgYq2D
512 :エリート街道さん:2011/04/22(金) 03:30:55.03 ID:ak2qgCqQ
できる奴はどこに行ってもできるし、できない奴はどこに行ってもできない。

だから本当に地頭の良いやつらは、例えば、修猷館に行って思う存分に遊んで
わざわざ塾に行くような無駄なこともせず、家でサクサク勉強して現役で東大にサクッと合格する。

一方、努力はできるが頭のあまり良くない残念な生徒をどこまで伸ばせるかが
ラサールとか附設とか青雲とかの私立進学校(?)の実力の見せ所ではないかと思う。
ただ、このようなやつらは地頭が良くて東大に行く訳ではないので
(うんうん唸って必死に勉強してかろうじて滑り込む訳だから)
運よく東大に入学できたとしても周りの根本的に地頭の良い同期のやつらに付いていけるはずもない。
結果的に、彼等の留年率は飛びぬけて高いという伝統を守り抜くことになる。

649 :エリート街道さん:2011/04/30(土) 22:54:45.39 ID:xJR9RSyH
>>641
そりゃそうだろ
ガキの頃から塾通いまでして金と時間を投入して必死こいてガリ勉こいて九州最難関の名門私立に行ったのに
雑魚旧に過ぎない芋Qの非医どまりだなんて地頭と要領の悪さを告白するだけだからなw
やってきたことの全てが無駄だった何よりの証拠となるわけでコンプにまみれてファビョるのが精一杯だろうよ

芋Q非医なんぞは福岡公立御三家でなくても無名ウンコ公立にいながら周りはバカばかりなので大した勉強もせずに上位にいて
サクッと現役で行くのがちょうどいい程度でしかないんでね
189エリート街道さん:2011/05/04(水) 12:12:43.54 ID:pDSRIKVl
九大コンプ// ̄ ̄ ̄ ̄\ .駅弁医コンプ
   彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ          プププッww
   入丿 -◎─◎- ;ヽミ.             
附設コンプu:.:: (●:.:.●) u:.::|   プププッw    サクッ   ぷぷぷぷっ
    |  :∴) 3 (∴.:: |   
  ノ ヽ、   ,___,. u . ノ、   ハァハァ!   サクッ 
 /   ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ  ヽ
/   ,ィ -っ、.        .ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ シャシャシャシャシャ
   |     (U)    | 
   ヽ、__ノ__ノヽ_      ブヒヒッw
190エリート街道さん:2011/05/04(水) 12:13:31.66 ID:pDSRIKVl
    _____
   /:::::::コンプ::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろデブw
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>プププッwww \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |

    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろデブw
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>ぷぷぷぷっサクッ  \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
191エリート街道さん:2011/05/04(水) 12:13:59.84 ID:pDSRIKVl
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ悪いこと言わんから俺の肛門でもなめとけよwww  
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>熊本『意外』は   \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
192エリート街道さん:2011/05/04(水) 12:26:36.35 ID:OmNDPbVy
受賞者出身大学

フィールズ賞(数学) ノーベル賞(自然科学) フンボルト賞(数学、自然科学、応用科学) ウルフ賞(数学、自然科学)
マックス・プランク・メダル(物理学) キッピング賞(化学) ダーウィン・メダル(生物学) ホロウィッツ賞(生化学)
ロマノーソフ・メダル(物理学) ロジャー・アダムス賞(化学) ワイリー賞(生物学) グルーバー賞(生化学)
ラスカー医学賞(医学) ガードナー国際賞(医学) ロベルト・コッホ賞(医学) クラフォード賞(ノーベル賞補完)

京都大学  32
東京大学  18
大阪大学   8
その他の国立大学15
私立大学    0
193エリート街道さん:2011/05/04(水) 13:04:41.31 ID:v734DfIk
>>170
必ず責任者になるとは一言も書いていないし
せいぜい200人w
給与も全然大したことねーな(リーマンから見たら高額なんだろうけどw)

ドンマイw
194エリート街道さん:2011/05/04(水) 13:09:43.83 ID:OmNDPbVy
>>193

    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ悪いこと言わんから俺の肛門でもなめとけよwww  
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>熊本『意外』は   \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
195エリート街道さん:2011/05/04(水) 15:42:17.81 ID:L5UpZf13
東大理一と京大工農はリアル偏差値10以上の差がある
京都大工農=下位駅弁医
196 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/05/04(水) 17:18:37.51 ID:B83FRvdy

東大 理一 830 805 780 ☆ 69
東大 理二 830 805 780 ☆ 69
東大 文三 825 805 785 ☆ 69
北大 医医 825 795 765   70
名大 医医 815 795 775 72
東北 医医 815 790 770 71
神戸 医医 815 790 770 70
ーーーーABラインーーーーーーーーーーー
筑波 医医 810 790 770 68
名市 医医 810 790 770 68
九大 医医 810 790 765 69
京府医 医 810 790 760 69
新潟 医医 805 785 770 67

S理3京医阪医慶医

A文1理1北大東北医科歯科名大神戸医
B2浪千葉九大金沢岡山防衛医=現役広島阪市東工上智同志社中央法=IQ109B級遺伝

197エリート街道さん:2011/05/04(水) 21:30:26.39 ID:Koj8lfcq
>>195
下位駅弁医の半分は面接・小論文だけだし
一般入試も2科目とか軽量だし
浪人が大半だし

京大農工と同じとは思えんわ
198エリート街道さん:2011/05/04(水) 22:07:27.29 ID:L5UpZf13
でも京大は中高一貫が多いから勉強量は駅弁医浪人より多い
199エリート街道さん:2011/05/04(水) 22:23:54.88 ID:3ETjj7YG
理一現役率約7割ww
賢い現役か一浪しか受からねえw
二浪以上の率1.8%www
理一入学者の平均浪人年数は計算すると0.33年
理科一類
2011年度 68.9%
2010年度 71.6%
2009年度 69.8%
理科二類
2011年度 59.3%
2010年度 58.7%
2009年度 59.8%
理科三類
2011年度 67.0%
2010年度 72.0%
2009年度 66.3%
理一・理三は現役比率約7割、
理二は現役比率約6割
・・・となっています。
理一と理二が意外と大きな差。
理二に安全策で流れているのかなあと思いつつ、
ここ数年最低点で差がついていませんので
他の要素もあるのかな・・・。
なお、理系の二浪以上の比率ですが
理一 1.8%
理二 4.9%
理三 11.0%
200エリート街道さん:2011/05/04(水) 22:24:20.04 ID:3ETjj7YG
今年の理一の二次試験受験者平均が793点wwwwwwwwwwww
この時点でセンターリサーチは地方旧帝医B判wwwwwwwwwwww
多分、理一入学者平均は820点くらいだろうねwwwwwwwwwwww
センターお遊びなのにこの強さwwwwwwwwwwww
圧倒的wwwwwwwwwwww
100歩譲っても
阪大医≧理一=医科歯科>>東北医
くらいだろwwwwwwwwwwww
201エリート街道さん:2011/05/05(木) 01:49:14.00 ID:rezYIzW+
父の本棚から見つけた32年前の昭和54年(1979)入試の旺文社偏差値表です(学部別上位5大学)。
当時は旺文社が勢力を持っていて大学受験生の8割が受けていた(42万人)。
(理学系統)@東大理一67.3A東大理二65.8B東工大理65.4C京大理65.0D阪大61.2Eお茶の水60.5
(工学系統)@東大理一67.3A京大工62.6B東工大工62.1C阪大工59.8D阪大基礎工59.7E横浜国大工59.7
(農学系統)@東大理二65.8A京大農62.1B北大理類58.4C九大農57.1D名大農56.3
(医学系統)@東大理三74.9A京大医72.4B東京医歯大医70.8C九大医70.0D阪大医69.5
(薬学系統)@東大理二65.8A京大薬64.3B岐阜薬大62.7C阪大薬60.9D九大薬59.8
32年前も東大と京大の差はそれなりにあった。今と大きく変わらない。
202エリート街道さん:2011/05/05(木) 01:51:13.53 ID:ilWkPKVq
俺は2chで昔東大>一工>京大だったという事実を広めてるんだがすぐ一蹴される
やっぱ昔は一工≧京大だよなぁ
203エリート街道さん:2011/05/05(木) 07:42:02.27 ID:KxjljU4L
理Tと京大理系はそんなに難易度の差があるのか。

二浪理T≒現役京大工くらい?いや、もっと差あるかな?
204エリート街道さん:2011/05/05(木) 08:13:51.92 ID:rezYIzW+
>>202
今は一橋が京大に勝った
205エリート街道さん:2011/05/05(木) 13:12:05.31 ID:RV9BCKrn
インターネットが発達する前は京大は東大と双璧をなす大学だと思われてたけど
役員の数やキャリア官僚の数や研究費で東大に大きく差をつけられて
一工や早慶阪大と大差ないのがバレたからな。
206エリート街道さん:2011/05/05(木) 13:35:17.40 ID:efBE6UEe
駅便医と同じだな
実際には大したことない
207エリート街道さん:2011/05/05(木) 14:55:44.32 ID:Q80ohmuT
【駿台全国の合格者平均偏差値が貼られる前後の医学部信者の変わり方】

ビフォー
信者「医学部は旧六でも理一より難関。東大はセンター8割、二次半分で受かるからいいよな。あーあ、センター対策大変だぜ!」


アフター
信者「駿台全国と旧六医では二次の問題傾向と難易度が違い過ぎるし、旧六医のサンプル数は少なすぎるし、模試なんか真面目に受けないし(泣)」
208エリート街道さん:2011/05/05(木) 15:22:17.13 ID:1fwQevKs
理科一類のトップ50は理科三類と遜色がない
209エリート街道さん:2011/05/05(木) 17:01:52.34 ID:rezYIzW+
東大実戦模試では
理三100位=理一54位
理三100位=理二18位
210エリート街道さん:2011/05/05(木) 18:16:07.71 ID:Qowej2b3
サンプル数が少ないってことは入学者の出身校もしょぼいって証拠だよな
駿台全国を受けていない時点で雑魚高校なんだろうし
ま、雑魚弁医なら河合全統記述どころか代ゼミの記述模試でも十分といえば十分
211エリート街道さん:2011/05/05(木) 18:41:14.70 ID:rezYIzW+
http://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/center/goukakuline/gm_main.html
駿台 2011年センターリサーチ 前期B判定ライン
阪大薬 345/400点(86.3%)
熊本医 345/400点(86.3%)
二次配点
阪大薬 650点
熊本医 600点

いい勝負すぎワロタwwwwww
平均浪人年数は阪大薬0.4年、熊本医前期4年くらいだろうかwww

2009年第2回駿台全国模試合格者平均偏差値
http://z.upup.be/d/fLKXNLfwfp
熊本医 ★栄光の54.1★
212エリート街道さん:2011/05/05(木) 19:34:40.97 ID:ki02fIGh
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人

 ./学_力\.  n∩n  
 |/-O-O-ヽ|  |_||_||_∩      地方底辺駅弁医でもセンターは最低9割は必要
.6| . : )'e'( : . |9.∩   ー| 地方底辺駅弁医でも東大理Tぐらいの頭は必要
  `‐-=-‐ '  ヽ )  ノ    東大非医理系の学力なんて大したことない

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V

ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
        くるっ
 ./ 金  \.  n∩n 彡 
 |/-O-O-ヽ| ∩ || || |        学力では負けたかもしれないが
.6| . : )'e'( : . |9.|^ ^ ^ ^|^i   卒後の金銭的な待遇はうちらの方が上
  `‐-=-‐ '  ヽ    ノ    バカでも稼げるからこちらの方がコスパは上

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
185 kB (3.063 sec.) [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877
213エリート街道さん:2011/05/05(木) 19:36:56.18 ID:ki02fIGh
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)   
          |     (__人__)   それじゃ私立医大の連中と同じ立ち位置だろ
             |     ` ⌒´ノ   
              |         }    
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::
214エリート街道さん:2011/05/05(木) 20:50:45.75 ID:KxjljU4L
灘の平均が一浪理Tだったのは理Tが易しかった時代でしょ。
難化した今の理Tなら一浪でも灘の平均よりだいぶ上だよね。
215エリート街道さん:2011/05/05(木) 20:58:50.25 ID:8fg7QMwn
そうだよ
216エリート街道さん:2011/05/05(木) 20:59:31.29 ID:8fg7QMwn
>>210
心配無用w
一般枠も大したことない連中がメイン
熊本は雑魚六の面汚し
217エリート街道さん:2011/05/05(木) 21:05:17.29 ID:NSwj46kP
>>205
京大が教員や予算が多いのに阪大にすら負けてる分野がかなりある
ということがバレたからな

あとは利根川の暴露話や野依の悪評とかでイメージ悪くなったな
218エリート街道さん:2011/05/05(木) 21:36:10.09 ID:0MCPGJBP
2011年 
代ゼミセンターリサーチ
得点率
(予想ライン/満点)
得 点 率 実 際 配 点 満点
     A    B    C
文科一類 98.0% 91.5% 81.5% 882 824 734
文科二類 97.0% 90.5% 81.5% 873 815 734
文科三類 96.5% 90.0% 83.0% 869 810 747
理科一類 96.0% 89.5% 83.5% 864 806 752
理科二類 95.5% 89.0% 82.5% 860 801 743
理科三類 98.5% 92.0% 83.5% 887 828 752
219エリート街道さん:2011/05/06(金) 09:11:16.45 ID:I7Y7X7T4
自分の高校、東大合格者一桁で理T現役4人合格なんだが、これって実は凄いんだな。
理Tより難関なのは理Vと脅威だけだから。
220エリート街道さん:2011/05/06(金) 19:26:50.25 ID:F38IizlE
東大理一>上中位駅弁医=京大理≧下位駅弁医一般合格=京大工農
221エリート街道さん:2011/05/06(金) 20:36:53.86 ID:j9CT+s27
実戦模試で京大理学部がB判定でも今年は名大医医は上位合格のオッサン
医学部は易化している



秋駿台京大実戦模試結果
科目・・・得点・・・偏差値・・・順位
英語・・ 81/150・・・62.4・・・680/6286
リス・・103/200・・・56.6・・・291/1091
数学・・103/200・・・57.6・・・1262/6283
国語・・ 34/100・・・49.8・・・3122/6272
物理・・ 45/100・・・50.1・・・2496/5161
化学・・ 58/100・・・60.6・・・908/6136
総合(医学部型)・・479/1000・・・54.4・・・354/1081
総合(理学部型)・・310/650・・・59.4・・・1008/6142   
総合(工学部型)・・386/800・・・59.0・・・833/5117   
京大医医E判定(第1志望内順位:308/622)
(ちなみに理学部だとB、工学部だとAだそうです。やっぱり医学部だけ別格なんですね〜。)
222エリート街道さん:2011/05/06(金) 20:54:42.55 ID:j9CT+s27
>>210
確かにwww


2010年第1回駿台全国模試受験校
http://a2.upup.be/5yiwdGjDwI
ラサール301人
久留米、青雲262人
洛南531人
灘301人
東大寺280人
西大和373人
洛星352人
桜蔭282人
愛光274人
開成270人
麻布266人
甲陽266人
大阪星光280人
聖光学院238人
223エリート街道さん:2011/05/06(金) 21:24:40.74 ID:LQoOQIn+
傾斜なしの900点満点で
2010年の医学部医学科合格者のセンター平均を公表している大学だけで比べてみた
岡山 788.0
横市 770.4
北大 770.3
広島 764.9 ←駿台偏差値68w
香川 762.3
金沢 758.8
福井 755.0
高知 737.3

因みに、2010年東大理一の第一段階選抜合格者2778人の平均は
理一 774.3点
理一定員は1129人
224エリート街道さん:2011/05/07(土) 03:07:44.10 ID:uGnYhXgy
>>205
京大はもともと東大との定員差で
難易度かわらなく見えてただけ。

90年代とか東大3600人くらいだったのに
京大は今と変わらんからね。

東大もまた3600人にすれば、普通に京大と大して変わらなくなるよ。
225エリート街道さん:2011/05/07(土) 20:16:18.21 ID:6J5LBTp5
2009年第2回駿台全国模試合格者平均偏差値(前期日程分)

  理三 77.4 京大医 74.7 慶應医 74.2 阪大医 71.3 名大医 68.5
 医歯医 66.8 東北医 65.5 九大医 65.0☆千葉医 64.4☆京府医 63.8
 神戸医 63.6 横市医 63.0 北大医 62.9 筑波医 62.3 阪市医 62.1
☆岡山医 61.9 名市医 61.0☆新潟医 60.8☆長崎医 60.0 広島医 59.2
 滋賀医 59.2 三重医 58.5 愛媛医 58.3★金大医 58.1.............
.................................................................
☆熊本医 54.1

岐阜大医(後期)64.2 信州大医(後期)63.8 山梨大医(後期)60.2
香川大医57.6 徳島大医57.4 群馬大医57.2 宮崎大医56.8 鳥取大医56.0 福井大医56.0
山形大医55.9 富山大医55.7 弘前大医55.0 佐賀大医53.0 鹿児島大医51.7 高知大医50.8
226エリート街道さん:2011/05/07(土) 20:26:00.99 ID:6J5LBTp5
http://d2.upup.be/RJjWpgO7lo
2010年阪市医合格者 駿台

http://b2.upup.be/CnK5pTT3LC
2010年阪大医合格者の成績 駿台
227エリート街道さん:2011/05/08(日) 13:32:46.32 ID:WqI3eHIK
http://www.hokudai.ac.jp/bureau/nyu/pdf/h23heikin.pdf
後期日程
北大理学部物理学科 合格者センター平均点 771.27/900点



金沢大医合格平均に圧勝
228エリート街道さん:2011/05/08(日) 16:36:39.62 ID:b+lqeH7n
2008年第1回駿台全国模試 合格者平均偏差値
http://w.upup.be/?mode=disp&k=j56WRs08yz
http://w.upup.be/?mode=disp&k=LJhPYFtvE6



http://b2.upup.be/BVAfkWgcYr/
2010年医学部医学科合格者平均偏差値
2009年第1回駿台全国模試

東京大 77.9
京都大 74.1




熊本大 57.5
信州大 51.7 ←国立医最低レベル
229エリート街道さん:2011/05/08(日) 16:50:13.00 ID:cDJixgeJ
駿台全国模試 文理科目共通の高校2年生模試による文理総合ランキング
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2008web_advance_vol2/2008advance02_2.pdf
英数国の偏差値
77 理3
75 京大医
72 阪大医
70 東北医 九大医 文1
69 理1 理2
68 名大医 北大医
67 文2
66 
65 文3                       ←東大入学者のボトムはココwwwww
―――――――――――――――――――――――――――――――――――           
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
64 京大理 京大法
63
62 京大工 京大経済 京大農
61 京大文
60


二次試験科目に無い国語をやっても地帝医の過半数に「合格者平均で」負けている

合格者平均は一部の理三余裕とかのマジキチがつりあげてるだけ
理1の難易度は普通に北大医未満
230エリート街道さん:2011/05/08(日) 16:53:36.93 ID:b+lqeH7n
だから、それは2008年度だろw
まだ医学部が難しかった時代w

北大医や東北医の高三偏差値は2年で下がりまくってるぜwww


しかも、上位が平均を釣り上げているというのはウソと論破された
231エリート街道さん:2011/05/08(日) 16:57:23.42 ID:cDJixgeJ
>>230
医学部だけしか出さずに理12を出さないのは何故だ?

理3と京大医学部に比べて駅弁医がバカって当たり前のことだろ
232エリート街道さん:2011/05/08(日) 16:59:07.00 ID:b+lqeH7n
>>231
理一にセンターリサーチで勝てる医学部は阪大医以上なんだけどねw
233エリート街道さん:2011/05/08(日) 17:01:26.12 ID:cDJixgeJ
センター試験大好きだな理1は
駿台全国出したら負けてる医学部が増えるから?

そもそも医学部は社会=英語=数学とかの傾斜配点だったりする訳だが
工作員は流石に卑怯だなぁwww
234エリート街道さん:2011/05/08(日) 18:13:07.50 ID:uqTsyMTr
医学部信者って
大学入試課発表の入試成績より
予備校のデータを優先するよね
235エリート街道さん:2011/05/08(日) 18:21:11.11 ID:b+lqeH7n
>>233


>>4


理一平均は英数理2型で66くらい
236エリート街道さん:2011/05/08(日) 18:26:12.04 ID:2Y2r50HB
>>235
どこにも載ってないが?
237エリート街道さん:2011/05/08(日) 18:27:33.83 ID:uqTsyMTr
ID:cDJixgeJ
ちょっと落ち着けw

書き込み順位&時間帯一覧
1 位/237 ID中 時間 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 Total
書き込み数 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 3 3 5 0 4 5 0 0 0 0 0 0 0 22
238エリート街道さん:2011/05/08(日) 19:35:57.08 ID:ayR+zRur
東大コンプかww
239エリート街道さん:2011/05/08(日) 19:44:33.78 ID:x3jFALst
>>233
昔から駿台全国でも理Tに勝てる医学部なんて旧帝でも上3つだけだった件w

お前が頼りにしている医学部下駄履かせ表偏差値では負けるも合格者平均偏差値では
きっちり理T>東北医ですからねwww

情弱DQN君、残念だったね
240エリート街道さん:2011/05/08(日) 19:44:53.62 ID:rkWHT1HX
>>227のデータだと
北大医前期  792.37(88.0%)
北大獣医前期 797.89(88.7%)

北大獣医に負ける北大医学系
241エリート街道さん:2011/05/08(日) 19:53:13.79 ID:2Y2r50HB
>>239
いやだからどこに07年以降の東大の平均偏差値があるんだ?
242エリート街道さん:2011/05/08(日) 19:57:24.65 ID:b+lqeH7n
2005、2006年第2回東大実戦模試合格者平均偏差値
科類 年度 英語 数学 国語 地歴理科 総合偏差値
2007-2006(総合偏差値)
文一 2007 61.1 60.8 58.5 59.9 63.6 +0.2
   2006 60.8 60.9 58.2 59.9 63.4
文二 2007 56.4 57.5 56.3 57.3 59.2 +0.6
   2006 56.9 57.3 54.2 57.0 58.6
文三 2007 57.6 53.2 56.5 55.0 57.5 +0.8
   2006 56.6 52.3 55.6 55.3 56.7
理一 2007 57.2 57.5 55.3 59.2 59.8 +0.9
   2006 56.5 57.6 54.9 58.0 58.9
理二 2007 56.7 55.0 56.1 57.4 58.0 +0.3
   2006 57.3 54.8 54.9 56.9 57.7
理三 2007 67.3 72.3 63.2 72.0 75.2 +1.4
   2006 66.3 71.8 62.0 70.9 73.8

(2005、2006年度第二回東大実戦模試追跡調査による合格者の平均偏差値)
https://www.i-sum.jp/sum/club/todai/2007bunseki2/htm/s6.htm
243エリート街道さん:2011/05/08(日) 19:58:35.20 ID:b+lqeH7n
合格者平均偏差値(2005年第2回駿台全国模試)
(偏差値平均は受験教科の平均:【】はセンター平均得点率)
東京大学
文一 70.6【92.5】(4教科5科目以下:同様) 文二 65.3【90.6】 文三 65.9【90.3】
理一 62.9【92.2】(4教科5科目以下:同様) 理二 62.2【91.7】 理三 ★78.2【95.1】
京都大学
法学 60.0【91.4】(4教科4科目以下:同様) 経済 60.0【89.4】 文学 58.8【89.9】 教育 62.9【89.4】 
総人 59.7【90.7】
理学 60.4【89.3】(4教科5科目以下:同様) 薬学 62.4【91.6】 医学 71.6【92.9】
総人 56.9【88.0】 
工学(3教科4科目以下:同様)
建築 61.0【87.0】 工化 57.4【84.8】 情報 59.2【85.2】 電電 56.6【84.0】 物理 60.6【86.8】 
地球 56.9【85.4】
農学(4教科5科目以下:同様) 
資源 56.4【88.5】 応生 59.3【90.2】 地環 55.5【88.2】 食環 54.5【87.4】 森林 55.9【87.5】 
食生 61.5【88.5】
244エリート街道さん:2011/05/08(日) 20:15:42.68 ID:x3jFALst
こんなご時世にもかかわらず、そしてこんな簡単になったにも関わらず
優秀層からは特定の上位数校を除き見放される医学部www

もう人気がないんだな

合唱
245エリート街道さん:2011/05/08(日) 21:18:17.57 ID:LGaN+BJt
東大寺から一浪和歌山県医の奴知ってるが、これって学内ではかなり下っ端なんやな
246エリート街道さん:2011/05/09(月) 00:10:43.55 ID:PL2D62R0
>>4
2009年第2回駿台全国模試合格者平均偏差値
http://a2.upup.be/v8Kv7TjAWm
http://c2.upup.be/HZW22YvcJE

熊本大医 54.1
順天堂医 64.2
奈良県医 60.0
昭和大医 60.0
247エリート街道さん:2011/05/09(月) 07:20:03.93 ID:cb5j4zPW
>>242>>244
やはりないんだな
248エリート街道さん:2011/05/09(月) 18:34:11.03 ID:T28YPZqD
現役地底一般学部=五郎理T
くらい地底一般学部と理Tは難易度に差がある、は言い過ぎかな?
249エリート街道さん:2011/05/09(月) 20:05:38.95 ID:PL2D62R0
何浪しようが受からんのが東大


理一の二浪以上比率は1.8%
250エリート街道さん:2011/05/09(月) 20:59:48.39 ID:fEbt7qAo
浪人したからといって受かるわけではないのが東大。
251エリート街道さん:2011/05/09(月) 21:56:37.87 ID:o5uRECdU
理1・理2はバカでは何浪しようが無理
京理もセンターは足きりで使うだけなのでまずアホには無理
地帝医(北大医除く)と医科歯科医もそれなりに頭を使う問題で高得点を要求されるので厳しい
凡人が努力だけで到達できる最高学歴は易問で高得点をとれば入れる千葉医と岡山医だと思われる
252エリート街道さん:2011/05/09(月) 22:00:16.74 ID:+XcSR0Dn
>>251
でもおまいは必死にガリ勉こいても最底辺地方雑魚弁医どころか
ウンコ私立医大の一次の段階で消されるんだろwww
253251:2011/05/09(月) 22:09:02.41 ID:o5uRECdU
>>252
残念でした
千葉・岡山ではないけどその他の雑魚旧六医をでた医師だよ
自分の頭じゃあ理1・理2・京理は無理だったが旧六医に入れたので特にコンプレックスは無い
254エリート街道さん:2011/05/09(月) 22:42:15.16 ID:P5K5dQ6g
千葉は数学結構難しいぞ
名大は今年は例外的に数学難化したけど
普段の年は易問のオンパレードだぞ
東大はバカが浪人しても永久に入れないが名大医なら可能
255エリート街道さん:2011/05/09(月) 23:01:42.48 ID:ver0S70b
おちんちんの長さで勝負しろよ
256エリート街道さん:2011/05/09(月) 23:59:53.81 ID:oTEgBIJW
長さより太さの方が重要
257エリート街道さん:2011/05/10(火) 11:03:08.07 ID:n8phutxW
合唱()
258エリート街道さん:2011/05/10(火) 14:20:58.65 ID:I9xKlbhr
所詮、医者なんて国によって待遇違いすぎる職だしな
いままで、医師会の力が強かったおかげで地位保ってきただけで

イタリアみたいに医者の失業が当たり前の国でも
平均寿命は日本とさほどかわらず、きちんと回ってるのが現実だからな
259エリート街道さん:2011/05/10(火) 17:14:29.04 ID:klb8U3zP
大半の病気なんて人間の自然治癒力で何とかなるからな
命に関わるような病気など実はそれほど多くない
260エリート街道さん:2011/05/10(火) 19:54:44.29 ID:xMEN8iz2
千葉岡山以外の雑魚六はいろんな意味で中途半端なので
一番コンプの嵐に苛まれる件w

合唱w
261エリート街道さん:2011/05/10(火) 19:57:22.68 ID:V6+E9hL3
>>251
>>254
他宮廷と単価位は?
262エリート街道さん:2011/05/10(火) 20:27:22.59 ID:AVdLcy+Q
>>258
医者の今があるのは、各種規制のおかげだからね
医療政策の変更一つで凋落の危険性もある
263エリート街道さん:2011/05/11(水) 07:28:04.22 ID:fAglRGor
>>1
>理Tより難関と言い切れる(ただし言われるほどの差はない。理T合格者が一年浪人すれば十分受かる)→阪大医

違うな。理T現役合格者なら範囲も普通に現役で受かる。
逆に範囲合格者で理T受かるのは半分くらいしかいないだろう。
264エリート街道さん:2011/05/11(水) 19:42:09.11 ID:GqBR+AN0
それはない
265エリート街道さん:2011/05/11(水) 19:42:42.65 ID:GqBR+AN0
理一はたとえば理科一教科まるまる捨てても受かる
阪医はそんな穴は許されない
266エリート街道さん:2011/05/11(水) 20:25:53.93 ID:3kTD0S0L
>>263
もしそうなら、理Tは駿台全国の合格者平均いくらぐらい?
73か74とかになるのかな?
267エリート街道さん:2011/05/12(木) 06:19:28.41 ID:83bA0avN
二次に国語があるのとないのとでは大違い。
理科二科目とはいえ国語なしの英数理2は高校入試の三教科入試と同じようなもん。
268エリート街道さん:2011/05/12(木) 10:35:11.94 ID:IHLEfUqA
東大文系は二次地歴2科目で別格なのと同じだな
269エリート街道さん:2011/05/12(木) 10:47:00.57 ID:AKYKWQes
>>263は誠意大将軍ww
270エリート街道さん:2011/05/12(木) 11:21:02.29 ID:MCLsRx84
流石に阪医の方が理一よりムズイぞ

http://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/center/goukakuline/gm_main.html
駿台 データネット2011医学部医学科判定基準一覧(前期900点満点換算Bラインの高い順 ☆東大非医)

東大 理三 850 830 815
東大 文一 835 815 795 ☆
京大 医医 835 815 790
阪大 医医 835 810 790
東大 文二 830 810 790 ☆
医歯大 医 830 810 790
東大 理一 830 805 780 ☆
東大 理二 830 805 780 ☆
東大 文三 825 805 785 ☆
北大 医医 825 795 765
名大 医医 815 795 775
東北 医医 815 790 770
千葉 医医 815 790 770
神戸 医医 815 790 770
筑波 医医 810 790 770
名市 医医 810 790 770
九大 医医 810 790 765
京府医 医 810 790 760
271エリート街道さん:2011/05/12(木) 21:41:15.80 ID:83bA0avN
>>270
確かに上だが大差ないやん。
272エリート街道さん:2011/05/13(金) 06:34:27.81 ID:aKYuXQme
しかも、阪大医は
センター500 二次600のセンター重視


理一は
センター110 二次440の二次重視
273エリート街道さん:2011/05/13(金) 07:48:13.22 ID:k55RziTz
東大は問題の難易度からしてダントツ。京大さえも東大の難易度とは高い壁がある。ただし英語は京大のが難しいかもしれないが。
超難問を解く力がないと何浪しても不可能という意味では脅威より上かもしれん。
274エリート街道さん:2011/05/13(金) 17:54:55.56 ID:I6Brl23G
近年の京大数学は簡単すぎるものな
英語や国語は京大の方が難しい気もするが
275エリート街道さん:2011/05/13(金) 18:40:28.76 ID:I2ICXdcT
国語と英語も東大のが圧倒的に難しいよwww

京大英語は対策が簡単
276エリート街道さん:2011/05/13(金) 19:54:36.13 ID:6J6iEiII
対策がしにくいと易しいの?
277エリート街道さん:2011/05/13(金) 20:09:25.82 ID:X7DElrji
簡単に言うと京大英語は難しいけど田老が報われやすい。
東大は帰国に有利。
278エリート街道さん:2011/05/14(土) 10:48:27.36 ID:dH4Eosx7
まあ、離散と違って驚異は四天、高槻、奈良学、清風とか近畿公立からでも結構出るからな。それもしばしば年に複数名。
279エリート街道さん:2011/05/14(土) 11:22:59.47 ID:qkNcNKJy
そもそも京大英語はさほど難しい解釈じゃないからなw
まずそこから勘違いしてるんだよ
あのレベルがスラスラ読めなきゃ話にならないのが東大
帰国有利なのは京大
帰国ってのは和約英訳の単純作業が優れてるだけ
280エリート街道さん:2011/05/14(土) 11:24:24.94 ID:Bhq7BYNN
>>278
京都女子高校とかからもな
281エリート街道さん:2011/05/14(土) 11:25:02.40 ID:Bhq7BYNN
2007年は同志社高校から3人も京医受かった
282エリート街道さん:2011/05/14(土) 20:33:24.39 ID:2QjMLyGf
2011年 代ゼミセンターリサーチ
得点率
(予想ライン/満点)
得 点 率 実 際 配 点 満点
     A    B    C
文科一類 98.0% 91.5% 81.5% 882 824 734
文科二類 97.0% 90.5% 81.5% 873 815 734
文科三類 96.5% 90.0% 83.0% 869 810 747
理科一類 96.0% 89.5% 83.5% 864 806 752
理科二類 95.5% 89.0% 82.5% 860 801 743
理科三類 98.5% 92.0% 83.5% 887 828 752
283エリート街道さん:2011/05/14(土) 23:53:28.23 ID:FGqjQYf0
>>273
たしかに東大は難問が出る、
でも難問は全部捨てても
標準問題をきちんとおさえておけば
理1理2なら受かる。
穴が許されない脅威よりはずっと楽だ
284エリート街道さん:2011/05/15(日) 03:43:32.31 ID:VoFphoxx
今年の理ニはセンター9割でも二次52%必要なんだぜw
285エリート街道さん:2011/05/15(日) 03:44:32.29 ID:VoFphoxx
二次52%必要だから応用問題も解けないと合格不可能
286エリート街道さん:2011/05/15(日) 15:10:09.83 ID:2lehst+h
東大は最近関東ローカル化してるらしいけど。
それが本当なら入試に地方から押し掛けてくる人数が少なくなり競争率も下がって易化していくんじゃない?
287エリート街道さん:2011/05/15(日) 21:56:26.64 ID:MDsjuGc+
今年の阪医はセンター9割でも二次65%必要なんだぜw
288エリート街道さん:2011/05/15(日) 23:24:18.67 ID:vEVQgQy8
■【最難関・A級トップ10医学部】 旧帝医+慶應医+医科歯科+神戸医

大学合格者高校ランキング2名以上(週刊朝日2011/04/22発売号)
出典:http://www.fujisan.co.jp/Product/1113/b/618025


番.−2011年−−.|---|      高校名/合格者数
号.−大学名−−.|---|
==========================================
01.東大理V−−.|---|灘17 筑駒8 巣鴨5 東大寺・ラサール・岡白・聖光3 東海・桜蔭・愛光・南山・昭薬・江戸川・岡崎・長野2
02.京大医−−−.|---|灘25 東大寺15 智辯和6 西大和・洛南5 甲陽4 白陵3 四天王寺・愛光・清風・南山・金沢大附・丸亀・京教附2
03.阪大医−−−.|---|灘19 甲陽10 東大寺7 大阪星光5 洛南・広島学院・天王寺3 四天王寺・愛光・白陵・北野・徳島市立・大教附池田2
04.慶應医−−−.|---|開成11 巣鴨8 灘・桜蔭・筑駒6 白百合4 武蔵・愛光・南山・学芸附・栄光3 東海・白陵・筑波附・ラサール・駒場東邦・城北2
05.医科歯科−−.|---|桜蔭9 東海5 学芸附・筑波附4 栄光・駒場東邦3 巣鴨・豊島女子・県立千葉・土浦第一・女子学院・城北・白百合2
06.名大医−−−.|---|東海20 南山12 旭丘・清風南海6 岡崎・高田5 明和・ラサール4 岐阜・浜松北・時習館2
07.東北医−−−.|---|仙台第二12 東海・盛岡第一3 灘・西大和・東大寺・愛光・甲陽・桜蔭・新潟・前橋・秋田・山形東・浅野・磐城・安積2
08.九大医−−−.|---|久留米附23 修猷館・ラサール11 青雲7 弘学館6 熊本5 東筑・明学4 大分上野・筑紫丘・昭薬3 山口・西南・小倉・佐世保北2
09.北大医−−−.|---|札幌南21 北嶺10 札幌北9 学芸附・旭川東・立命館・札幌西3 灘・札幌東2
10.神戸医−−−.|---|灘・東大寺・四天王寺・大阪星光5 東海・西大和4 清風・甲陽・洛星・白陵3 ラサール・青雲・智辯和・岡白陵・昭薬・高槻・六甲・長田・大教附池田・帝塚山2
==========================================
289エリート街道さん:2011/05/16(月) 17:54:41.19 ID:SD4sV9Hy
>>287
2006年はセンター9割、二次500/600点でも受からんかった。

おまけにセンター理科3
290エリート街道さん:2011/05/16(月) 18:52:19.06 ID:rrYZ/wdl
日本代表

【最強ツートップ】   東京連合大[一工外医=東京医科歯科大]   東京大
   
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)


ベンチ ひょうご神戸

291エリート街道さん:2011/05/16(月) 22:37:49.92 ID:o3b/l7hF
>>289
2006年の阪大医すげえなw
今年は理Uの52%と比較される始末だが
292エリート街道さん:2011/05/17(火) 02:29:24.56 ID:euQN72RU
明治時代に3高のボート部が琵琶湖一周したのは豆知識な

穴があったら掘りたくなるのと同じで
池があったら周りたくなるんだな。
293エリート街道さん:2011/05/17(火) 07:38:17.73 ID:HKsKZqN5
>>286
嘘も百回言えば何とやらか
294エリート街道さん:2011/05/17(火) 07:55:13.76 ID:1b5gkpdp
東京大学出身地別合格者数の推移 (2004〜2010)
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/todai/todai_data_3.html#data

□□□□ 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇北海道 --44 --45 --44 --50 --62 --65 --53 --52
◇◇東北 -108 --97 --95 -101 --94 --96 --99 --79
◇◇関東 -520 -579 -539 -565 -567 -567 -568 -569
◇◇東京 1019 1057 -977 1041 -923 -902 1010 1052
◇◇北陸 -108 -108 -131 -107 -137 -114 -119 -109
◇◇中部 -306 -284 -334 -268 -326 -327 -343 -291
◇◇近畿 -426 -391 -425 -450 -462 -451 -418 -447
◇◇中国 -150 -144 -168 -131 -155 -160 -171 -162
◇◇四国 --91 --91 --83 --97 --95 -107 --76 --80
九州沖縄 -302 -286 -289 -277 -271 -306 -244 -261

※関東は東京都を除く
295エリート街道さん:2011/05/17(火) 17:30:56.42 ID:Hz4Em28f
>>293
たしかに。2006年までの医学部バブルはそれが原因。
予備校やマスコミが医学部を過大評価して記事にした結果。
296エリート街道さん:2011/05/17(火) 18:55:48.14 ID:jDNEkBNs
相変わらず今年も週刊誌では医学部は東大レベルの難関云々の記事を並べるんだろ?
そりゃ受験事情知らない人は騙されるよ
297エリート街道さん:2011/05/17(火) 19:11:35.32 ID:C1cdsXQC
サンデー毎日の 国公立医学部に強い100高校 では、
岡山医 広島医 横市医 大阪市医 が東大理一レベル
筑波医 金沢医 山梨医(後期) 熊本医 が理二レベル と紹介してたよ
298エリート街道さん:2011/05/17(火) 20:39:28.78 ID:evdPV4qL
>>297
駿台全国のBライン偏差値w


インチキ偏差値ランキングだろ
299エリート街道さん:2011/05/17(火) 20:50:13.58 ID:evdPV4qL
広島や横浜のセンター入学者平均点は東大理一のセンター第1段階合格者平均に勝てん
300エリート街道さん:2011/05/17(火) 21:01:06.77 ID:FY6WraUR
予備校って
東大よりずっと簡単の地方の医学部を
東大レベルと祀り上げることで
東大レベルを受からせる予備校として
アピールしてるからな
301エリート街道さん:2011/05/18(水) 11:43:06.60 ID:hTSSb65C
2010年第1回駿台全国模試
参考:駿台市ヶ谷校舎高卒クラス平均成績(●が英国数理2、○が英数理2の偏差値)
SAコース(●65.1、○68.2)、SBコース(●58.7、○61.0)、SCコース(●54.2、○56.7)
SDコース(●51.2、○53.8)、SEコース(●47.0、○49.2)、SFコース(●43.1、○45.9)


2010年第1回駿台全国模試
大学・学部名______A______B______C
【5科目】
東大理三___________79_____76_____73
京大医医___________77_____73_____70
名大医医___________72_____69_____65
東大理一___________68_____64_____60
東大理二___________66_____63_____59
【4科目】
慶應医医___________76_____74_____71
阪大医医___________74_____71_____67
東京医科歯科医_____72_____69_____66
東北医医___________71_____68_____64
九大医医___________72_____68_____64
神戸医医___________69_____65_____61
京府医医___________70_____66_____63
北大医医___________68_____65_____62
【3科目】
千葉医医___________71_____67_____63
302エリート街道さん:2011/05/18(水) 11:43:43.74 ID:hTSSb65C
去年の第1回駿台全国模試合格判定ラインによるとSAコース平均点で

D.E判定 理三 京医 慶應医
C判定 阪医 名大医 医科歯科医
B判定 九大医 東北医 理一 京府医 理二 神戸医 千葉医
A判定 その他全ての医

同じ判定内では 難← →易 となっています

センターリサーチを考えると理一理二はもっと難関な気もするが
模試の時期は浪人の多い医学部優勢だからこんなもんだろ
303エリート街道さん:2011/05/18(水) 18:26:06.25 ID:XzLGe3fN
>>219
てか、東大合格者数若干名の高校の内訳みると大概理Tか理Uだよな。東大の中では受かり易いんだろ。
304エリート街道さん:2011/05/18(水) 18:46:48.35 ID:wEdoy8IW
理系1700人中理一理二が1600人だからな
大概理一理二で当たり前
305エリート街道さん:2011/05/18(水) 18:47:22.95 ID:fpsOegt2
京大理
立命館理工  100%   100%
同志社理工  100%   100%
東京理科理   93%    85%
慶應理工     81%
早稲田基幹   80%
早稲田先進   67%

京大工
立命館理工   96%    97%
同志社理工   98%    81%
東京理科工   83%    93%
早稲田創造   80%
早稲田先進   71%
慶應理工     70%

京大農
立命館生命  100%   100%
同志社理工   92%    98%
早稲田先進   61%
慶應理工     60%




立命館落ち(笑) 京大工
306エリート街道さん:2011/05/18(水) 18:48:30.92 ID:fpsOegt2
>>303
理一のセンターボーダーはかなり高いけどなw


三大予備校全てで800点超え
307エリート街道さん:2011/05/19(木) 05:11:26.84 ID:1lEixT8u
理Uの評価低過ぎて涙目になったわ
308エリート街道さん:2011/05/19(木) 19:39:52.76 ID:zeh9pBvq
大学受験板で東大不合格者の成績開示スレを見ると
東大理T理Uの難しさが伝わってくるな
あそこは信用できるカキコが多いし
309エリート街道さん:2011/05/19(木) 21:41:08.39 ID:QM21g2FK
センター9割で落ちまくるのが灯台
310エリート街道さん:2011/05/19(木) 23:09:19.47 ID:3tKQCWDz
岐阜医雑魚将軍晒age
311エリート街道さん:2011/05/20(金) 17:13:09.06 ID:U7/ULLVP
>>1
結局センターリサーチと一番相関関係が強いのは進研模試なのが笑える
現浪比や大人の事情に一切影響されない(笑)

進研模試合格目標偏差値(英数国?高二?7月?B判定)
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2011/hensachi/gokaku_2/

理系

85 東大理三
84
83
82 京大医
81 阪大医
80
79 慶應医(参考?英数2科目)
78 東大理一 東大理二
77 東北医 医科歯科医 名大医 九大医
76 北大医 筑波医 千葉医 神戸医
75 横市医など国立医9校
74 新潟医など国立医8校 北大獣医 京大薬 京大理
73 群馬医など国立医10校 京大工
72 秋田医など国立医8校 阪大薬 東工大(1,4,5類)
71 香川医 高知医 名市薬 京大農 東工大(2,3,6,7類)
70 旭川医 佐賀医 九大薬
312エリート街道さん:2011/05/20(金) 23:26:36.54 ID:qYY0DJBN
理12と理Vが偏差値差7だからな
京大医は理T平均に毛の生えた程度
313エリート街道さん:2011/05/21(土) 00:55:08.17 ID:pcW7boJK
今年、俺と同じ予備校から一浪で京大医に受かった女は第2回駿台全国で総合偏差値64.9しかなかったぞ。
京大実戦OPもC判定くらい。

理一平均偏差値が駿台全国65くらいだから確かに京大医は理一平均くらいかも。
314エリート街道さん:2011/05/21(土) 01:03:52.59 ID:I4fcjNk6
進研模試www
あんなもの信じるのかよwww
慶應法82>慶應医79=京大文79>東大理T78でいいんだな?

315エリート街道さん:2011/05/21(土) 01:47:49.98 ID:pcW7boJK
文系と理系を比較するなよw
316エリート街道さん:2011/05/21(土) 01:54:09.15 ID:+ytD7aII
>1
よく書いてあるな
相当上のほうじゃないと全体図はかけないよな
文章自体も贅肉がなくわかりやすい
317エリート街道さん:2011/05/21(土) 07:42:07.05 ID:vSXLUCPk
現役理T≒一浪プラス一年仮面驚異
318エリート街道さん:2011/05/21(土) 11:46:44.52 ID:zA56MDqY
>>314
>>311は文理別の母集団で偏差値出しているし私立は2科目
十分信用に足りそうだぞ
確かに医学部信者にはつらい数字だろうが
319エリート街道さん:2011/05/21(土) 14:20:54.28 ID:vNnb9sOU
>>314
頭わるww
320エリート街道さん:2011/05/21(土) 14:22:43.20 ID:WJb2qGxm
>京大医は理T平均に毛の生えた程度

岐阜医雑魚将軍さんちーすwww
321エリート街道さん:2011/05/21(土) 15:48:11.61 ID:bkVq2ALL
日本代表

【最強ツートップ】   東京連合大[一工外医=東京医科歯科大]   東京大
   
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)


ベンチ ひょうご神戸

322エリート街道さん:2011/05/22(日) 02:16:15.65 ID:sKlWl/4S
2008年は170人程度の微増だったが2009年から定員激増
だから2009年から医学部のレベル低下が激しくなったのだろう

平成19年 7625人      ←国立医学部として堂々と誇れる最後の世代
平成20年 7793人(+168) ←ここまでは医師として認められる限界の世代
平成21年 8486人(+693) ←ここ以降は歯医者にでも見てもらった方がマシ
平成22年 8846人(+360)←医学部難易度が底に落ちた一番アホな世代
平成23年 8923人(+77)←全国的に倍率高騰でやや難化

まぁでも東大行っても何だかんだでこの国行き詰まってるから
しばらくは医学部もそこそこ人気は保つと思うけどね。
323エリート街道さん:2011/05/22(日) 02:31:01.14 ID:3nf6anK/
■【最難関・A級トップ10医学部】 旧帝医+慶應医+医科歯科+神戸医
★注意:開成高校は未掲載。

大学合格者高校ランキング2名以上(週刊朝日2011/04/22発売号)
出典:http://www.fujisan.co.jp/Product/1113/b/618025


番.−2011年−−.|---|      高校名/合格者数
号.−大学名−−.|---|
==========================================
01.東大理V−−.|---|灘17 筑駒8 巣鴨5 東大寺・ラサール・岡白・聖光3 東海・桜蔭・愛光・南山・昭薬・江戸川・岡崎・長野2
02.京大医−−−.|---|灘25 東大寺15 智辯和6 西大和・洛南5 甲陽4 白陵3 四天王寺・愛光・清風・南山・金沢大附・丸亀・京教附2
03.阪大医−−−.|---|灘19 甲陽10 東大寺7 大阪星光5 洛南・広島学院・天王寺3 四天王寺・愛光・白陵・北野・徳島市立・大教附池田2
04.慶應医−−−.|---|開成11 巣鴨8 灘・桜蔭・筑駒6 白百合4 武蔵・愛光・南山・学芸附・栄光3 東海・白陵・筑波附・ラサール・駒場東邦・城北2
05.医科歯科−−.|---|桜蔭9 東海5 学芸附・筑波附4 栄光・駒場東邦3 巣鴨・豊島女子・県立千葉・土浦第一・女子学院・城北・白百合2
06.名大医−−−.|---|東海20 南山12 旭丘・清風南海6 岡崎・高田5 明和・ラサール4 岐阜・浜松北・時習館2
07.東北医−−−.|---|仙台第二12 東海・盛岡第一3 灘・西大和・東大寺・愛光・甲陽・桜蔭・新潟・前橋・秋田・山形東・浅野・磐城・安積2
08.九大医−−−.|---|久留米附23 修猷館・ラサール11 青雲7 弘学館6 熊本5 東筑・明学4 大分上野・筑紫丘・昭薬3 山口・西南・小倉・佐世保北2
09.北大医−−−.|---|札幌南21 北嶺10 札幌北9 学芸附・旭川東・立命館・札幌西3 灘・札幌東2
10.神戸医−−−.|---|灘・東大寺・四天王寺・大阪星光5 東海・西大和4 清風・甲陽・洛星・白陵3 ラサール・青雲・智辯和・岡白陵・昭薬・高槻・六甲・長田・大教附池田・帝塚山2
==========================================
324エリート街道さん:2011/05/22(日) 07:50:27.74 ID:UsmClkVS
京大工も数年前から二次国語が追加されて難易度は大幅増した?やはり
325エリート街道さん:2011/05/22(日) 14:18:25.20 ID:f7Yz+2fw
京大工二次国語が追加されても偏差値変わってないよ。
ついでに名大医も2次国語追加されたけど偏差値変わってない。
ここで騒いでるのは、英数国理2総合偏差値と合格判定出すときの大学別偏差値の違いを理解してないアホだけ。
去年駿台全国2回とも受けたやつなら、国語含めた総合偏差値と国語含めた合格判定用偏差値がまったく異なることは分かってるのだが、
ここに居座ってるのは駿台全国に縁のない低学歴ばかりだからな。
326エリート街道さん:2011/05/22(日) 15:25:20.57 ID:Yu4gh87A
東大生もよく分かってないと思う
順位は気にするけど偏差値はあまり気にしないから
327エリート街道さん:2011/05/22(日) 16:39:47.19 ID:pNjIH8n5
・・・・

325

↑まだいたのかこのアホw
328エリート街道さん:2011/05/22(日) 17:17:29.62 ID:c70Sqp0M
>>322
>ここ以降は歯医者にでも見てもらった方がマシ

”歯医者を再教育して診療させる”
医師不足対策として国レベルでこんな議論がされている(実話)
329エリート街道さん:2011/05/22(日) 17:47:09.94 ID:sKlWl/4S
>>325
そうそう。
志望校判定用偏差値というものがある。

国語が極端に悪くても英数理2が良ければ東大の判定用偏差値は上がる。
東大は英数理2の配点が国語より高いからね。

名大医の国語配点比率とか英数理2の配点比率に比べたら、雀の涙程度。
330エリート街道さん:2011/05/22(日) 17:53:52.12 ID:sKlWl/4S
http://c2.upup.be/Vc6jWPakTx

英数国理2の偏差値は68.2だけど東大判定用偏差値は69.4になっている。
東大は国語の配点が低いから多少国語の偏差値が低くても、東大判定用偏差値は上がる。

英数理2偏差値は71.3だけどね。
331エリート街道さん:2011/05/22(日) 18:39:48.63 ID:q/OIDS2y
西暦年 18歳人口 東大合格 京大合格 一流国立合格 早大入学 慶大入学
1990年 200.5万    3474    2848    31754   10382
1991年 204.5万    3582    2927    32693   10143
1992年 204.9万    3619    2901    33060   10134
1993年 198.2万    3617    3050    33129    9934
1994年 186.0万    3620    2969    32897    9377
1995年 177.4万    3561    2951    32719    9880
1996年 173.2万    3529    2936    32428   10207
1997年 168.0万    3512    2937    31756   10035
1998年 162.2万    3444    2904    31493    9907
1999年 154.5万    3379    2838    29958   10436
2000年 151.1万    3274    2801    29153   10505
2001年 151.2万    3272    2794    30132   10158
2002年 150.3万    3263    2789    28857   10398
2003年 146.5万    3270    2775    30354   10254
2004年 141.1万    3088    2907    31311   10900
2005年 136.6万    3102    2914    31227   10442
2006年 132.6万    3100    2933    31421   10691
2007年 129.9万    3097    2928    31328   10168
2008年 124.0万    3100    2923    32027   10029
2009年 121.0万    3107    2927    32043   10051
2010年 121.0万    3109    2950    33040   10118    6727

※一流国立は旧7帝大・一橋・東工大・お茶の水女子大・筑波大・神戸大・国公立大医学科とする
※旧7帝大・筑波大・神戸大の医学科(約900人)は2重カウント
現在(2010年)の一流国立入学数/同世代人口は2.73%だが、旧帝進学を諦めるかどうかのボーダーラインで考えると
早慶などに抜ける人がいるので同世代上位3.8%くらい。なお、早慶のボーダーは同世代上位4.5%くらい
バブル期は地底・早慶とも同世代上位2.5%付近がボーダー。
332エリート街道さん:2011/05/22(日) 19:39:10.47 ID:UsmClkVS
>>325
偏差値でなくて難易度
333エリート街道さん:2011/05/22(日) 21:01:40.91 ID:sKlWl/4S
2009年から京大地球工の難易度が激落ちしている。
334エリート街道さん:2011/05/22(日) 21:09:57.38 ID:yi4XwxAe
日本代表

【最強ツートップ】   東京連合大[一工外医=東京医科歯科大]   東京大
   
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)


ベンチ ひょうご神戸
335エリート街道さん:2011/05/23(月) 02:39:49.89 ID:Cg+eMHV7
いつも思うが慶医>阪医だろ。

京医と慶医でも迷うぐらいだろ
336エリート街道さん:2011/05/23(月) 04:20:52.73 ID:EUzxq72P
は?
100%京大医選ぶww
337エリート街道さん:2011/05/23(月) 18:03:22.68 ID:ZAb8Aeg8
同じく100%京大医だ
338エリート街道さん:2011/05/23(月) 18:34:59.39 ID:PvzAXYsq
阪大医でも100%阪大選ぶ

九大医レベルになると慶應選ぶ人も多いかな
339エリート街道さん:2011/05/23(月) 18:58:29.64 ID:UNfTySW0
慶医とか思い出したように沸いて出るなw

理Tにすら蹴られる雑魚が
340エリート街道さん:2011/05/23(月) 22:57:18.94 ID:/tKmxEmc
京医>慶医>医科歯科医
341エリート街道さん:2011/05/24(火) 04:41:36.30 ID:tfWdCn0a
世の中の大半の人間には関係ない大学群だな
342エリート街道さん:2011/05/24(火) 04:55:34.40 ID:tfWdCn0a
>>1
東大二次は国語とリスニング必須。数学は6題150分。

阪大二次は英数理2のみ。数学は5題150分。リスニングなし。

阪医も理一もセンター2科目。東大二次の国語1科目分(現古漢)とリスニングの勉強時間を
阪大二次の英数理2の勉強に還元できることを考えたら理二と阪大医の難易度はいい勝負か。

2011年のセンター9割だとして必要な二次得点率
阪医 65%
理二 52%


問題難易度は東大が明らかに上
343エリート街道さん:2011/05/24(火) 05:59:40.92 ID:+r4AD1J7
岐阜医雑魚将軍ちーす
344エリート街道さん:2011/05/24(火) 07:51:57.09 ID:qHLmiV0Q
まあ東大は理科で明らかに下駄はかせて、得点かさ上げされてんだけどなww
345エリート街道さん:2011/05/24(火) 14:33:56.19 ID:QfYNbkrt
>>344
かさ上げされたおかげで君はどの科類に受かったのかな?
346エリート街道さん:2011/05/24(火) 21:49:04.58 ID:VnvaAq11
>>342
はっきり得点率がでてるなら、実力者であれば
阪大医VS理U論争に結論出せるだろうね
オレは標準問題までしか理解不能なので・・・
347エリート街道さん:2011/05/24(火) 21:58:34.40 ID:RP3oNXDT
阪大医合格者センター最低点84%

理一の足切り729点
348エリート街道さん:2011/05/24(火) 22:17:39.05 ID:l5CLe3uM
足切り云々いう奴がいるけど、医学科は定員100だからね
センター9割以上のヤツは100人以上いるけど2次で逆転されるヤツもいるんだよ

349エリート街道さん:2011/05/24(火) 22:29:19.09 ID:tfWdCn0a
理一はセンター793点以上が1400人近くいる。
350エリート街道さん:2011/05/26(木) 21:08:38.73 ID:As6VuglF
脅威範囲は研進館、鉄緑、MATなどのトップクラスの奴ばかりやで。
351エリート街道さん:2011/05/26(木) 22:03:35.16 ID:hipFg43H
阪大医はそうでもない。
鉄緑SAは理三か京医
352エリート街道さん:2011/05/27(金) 17:57:18.68 ID:CRvThyym
鉄緑会大阪校 現役 理三9 京医17 阪医7

一番上のクラスから6人も落ちた(過去最多)らしい
353エリート街道さん:2011/05/27(金) 22:38:45.06 ID:ZB6HJaPd
最新版

2011年第1回全統マーク模試
      満点 A B C D
東京大学
文科一類前期 900 837 819 798 774
文科二類前期 900 837 819 795 765
文科三類前期 900 828 810 786 756
理科一類前期 900 837 819 798 774
理科二類前期 900 828 810 786 756
理科三類前期 900 864 846 822 792
全科類枠後期 800 760 744 728 712
東京医科歯科大
医−前 180 167 162 158 153
名古屋大学
医−前 900 837 807 777 747
東北大学
医−前 250 228 221 211 198



理一が地帝医に圧勝
354エリート街道さん:2011/05/27(金) 23:32:56.52 ID:JiD9nygx
もはや地帝医リーズナブルという時代
355エリート街道さん:2011/05/28(土) 01:43:39.28 ID:Wh+SYJKh
東北大医D判定ラインが79%(笑)

理一のD判定ラインが86%
356エリート街道さん:2011/05/28(土) 02:02:32.06 ID:zvKdsWqv
歯科と医科は
基礎部分で教育かぶってるんだから
歯科つぶして医学部に転化すればいいのに
357エリート街道さん:2011/05/28(土) 15:39:31.39 ID:UhvY+kYZ
>>356
医師不足なので歯科医を再教育して医者にするという案が
行政サイドから本当に出ている
医師会は医学部増員に反対してるようだが
反対しすぎると、もっと怖い結末になる
358エリート街道さん:2011/05/28(土) 16:39:13.69 ID:b3W/L5qp
>>67
広がるだろ。
理Tはこの御時世でも花形企業から引く手あまたの電子・機械・経済工学などの学科系統だが、理Uは農学・生物学・理学・教養など就職厳しい学科系統ばかり。
てか、現時点でも理Tと理Uは二次最低点だけで5点は差があるし(440点満点で5点はそんなに小さくない)、採点基準が違う説が濃厚だし。
359エリート街道さん:2011/05/28(土) 16:48:09.55 ID:QbtrL1Zr
>>356
そんなことしたら東京医科歯科大学の医学部の連中は涙目だな
九大医の連中もレベルが全く違う九大歯のやつらが九大医卒として放出されるなら
逆切れ間違いなし
360エリート街道さん:2011/05/28(土) 18:11:42.34 ID:7dU1KSyf
日本代表

【最強ツートップ】   東京連合大[一工外医=東京医科歯科大]   東京大
   
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)


ベンチ ひょうご神戸

361エリート街道さん:2011/05/28(土) 18:44:09.80 ID:hvJ6F1tS
>>358
進学振り分けの点数表、見たことある?
理一でも理二でも同じような点数で行ける学科がたくさんあるから、
原理的にもそんなに理一と理二の差は広がらないよ。
362エリート街道さん:2011/05/28(土) 19:07:14.43 ID:QkZakdjA
>>358
去年と今年は理二が逆転した
363エリート街道さん:2011/05/28(土) 19:22:22.44 ID:5oaNZmk+
理三>京医>阪大医≧慶医>名大医≧東北医>理一≧九大医>北大医

合格することだけに注目したらこれが妥当だと思うがどうだ?
364エリート街道さん:2011/05/28(土) 19:52:50.95 ID:QkZakdjA
理三>京医>阪大医≧慶医>理一>名大医=九大医>東北医>北大医
365エリート街道さん:2011/05/28(土) 20:04:53.01 ID:5oaNZmk+
>>364
ごめん、流石にそれはないと思う
366エリート街道さん:2011/05/28(土) 20:09:24.42 ID:S56BB9tF
理三>京医=慶応医>阪大医>理一>名大医>東北医>九州医>北大医

捏造はやめましょう
367エリート街道さん:2011/05/29(日) 00:18:05.66 ID:6aA+p1pO
>>365

京大実戦で理学部B判定のオッサンが名大医に上位合格している
368エリート街道さん:2011/05/29(日) 01:51:58.84 ID:S9JbU/y6



医学部の定員の削減を望んだのは誰で、何故か。
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/08/post_0938.html

医師数抑制政策の主導者は、吉村仁氏や厚生省ではなく、臨時行政調査会と日本医師会だったのです。
なお、当時、日本医師会だけでなくほとんどの医療団体が医師数抑制政策に賛成しましたが、民医連(全日本民主医療機関連合会)だけはそれに正面から反対しました
http://www.inhcc.org/jp/research/news/niki/20090501-niki-no057.html

国は「医師過剰論」をふりまき、医学部定数を減らしてきたのか
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/08/post_f571.html

医者は偏在してるだけだと言い続けてきた医師免許持った役人医系技官
http://ryumurakami.jmm.co.jp/dynamic/report/report22_1670.html

麻生太郎「これだけ激しくなってくれば、責任はおたくらの話ではないですか。おたくってお医者さんの。しかも、お医者の数を減らせ減らせと言ったのはどなたでしたか、と申し上げて。党としても激しく申し上げた記憶がある」
http://ja.wikiquote.org/wiki/%E9%BA%BB%E7%94%9F%E5%A4%AA%E9%83%8E




369エリート街道さん:2011/05/29(日) 03:19:22.93 ID:BS/zUU53
>>366
頭から脳が漏れてるぞ軽量
370エリート街道さん:2011/05/29(日) 08:10:28.70 ID:YCSdkXZc
科類別に採点基準が違うというのは正しいのでしょうか?また、科類で科目選択の内訳が違う(生物選択の率は理U>>理V>>>>理Tなど)のは最低点や平均的にどう影響を及ぼすか?
371エリート街道さん:2011/05/29(日) 16:45:55.50 ID:O6VbAnzt
河合塾 2011年度第1回全統マーク模試(医学部医学科B判定得点率の高い順、☆東大非医)
http://www.kawai-juku.ac.jp/moshi/zento/moshi/hyoka_kizyun_6.html

    満点 A  B  C  D (B%)
東大 理三 900 864 846 822 792 (94.0%)
京大 医医 250 240 232 225 218 (92.8%)
阪大 医医 500 480 463 447 430 (92.6%)
東大 文一 900 837 819 798 774 (91.0%) ☆
東大 理一 900 837 819 798 774 (91.0%) ☆
東大 文二 900 837 819 795 765 (91.0%) ☆
阪市 医医 650 605 588 570 553 (90.5%)
九大 医医 450 419 407 395 383 (90.4%)
医歯大 医 180 167 162 158 153 (90.0%)
東大 理二 900 828 810 786 756 (90.0%) ☆
東大 文三 900 828 810 786 756 (90.0%) ☆
名大 医医 900 837 807 777 747 (89.7%)
筑波 医医 900 828 804 780 756 (89.3%)
神戸 医医 375 345 335 324 311 (89.3%)
千葉 医医 900 819 801 780 756 (89.0%)
横市 医医 900 828 798 774 756 (88.7%)
東北 医医 250 228 221 211 198 (88.4%)
新潟 医医 750 683 663 645 630 (88.4%)
岐阜 医医 800 728 707 688 672 (88.4%)
岡山 医医 900 819 795 771 747 (88.3%)
広島 医医 900 828 792 756 720 (88.0%)
群馬 医医 450 410 395 383 374 (87.8%)
京府医 医 450 410 395 381 369 (87.8%)
信州 医医 900 819 789 765 747 (87.7%)
山梨 医医 800 720 699 677 656 (87.4%)
奈良医 医 800 720 699 675 648 (87.4%)
372エリート街道さん:2011/05/29(日) 16:46:48.27 ID:O6VbAnzt
熊本 医医 400 360 349 339 328 (87.3%)
三重 医医 600 540 524 508 492 (87.3%)
名市 医医 450 405 393 380 365 (87.3%)
北大 医医 300 270 262 253 243 (87.3%)
金沢 医医 450 401 389 377 365 (86.4%)
鹿大 医医 950 846 821 795 770 (86.4%)
宮崎 医医 900 801 777 756 738 (86.3%)
富山 医医 900 801 777 753 729 (86.3%)
福井 医医 900 801 777 753 729 (86.3%)
山口 医医 900 801 777 750 720 (86.3%)
滋賀医 医 600 534 518 500 480 (86.3%)
秋田 医医 900 801 777 747 711 (86.3%)
徳島 医医 900 792 774 756 738 (86.0%)
長崎 医医 500 440 430 420 410 (86.0%)
琉球 医医 900 792 774 756 738 (86.0%)
旭川医 医 550 484 473 461 446 (86.0%)
弘前 医医 900 801 771 744 720 (85.7%)
福島医 医 650 572 555 537 520 (85.4%)
和歌医 医 600 528 512 498 486 (85.3%)
札幌医 医 450 396 384 374 365 (85.3%)
山形 医医 900 792 768 744 720 (85.3%)
高知 医医 900 792 768 744 720 (85.3%)
愛媛 医医 550 479 468 455 440 (85.1%)
大分 医医 450 392 383 374 365 (85.1%)
香川 医医 900 783 765 747 729 (85.0%)
島根 医医 700 609 590 572 553 (84.3%)
鳥取 医医 900 783 759 732 702 (84.3%)
佐賀 医医 640 550 537 525 512 (83.9%)
浜松医 医 950 827 795 760 722 (83.7%)
373エリート街道さん:2011/05/29(日) 17:15:49.39 ID:CS3XbfOL
>>371-372
スレタイ通りわろたww
374エリート街道さん:2011/05/29(日) 21:05:59.33 ID:YCSdkXZc
>>371
理Vもそんなに抜けてないのか。
375エリート街道さん:2011/05/29(日) 21:35:21.53 ID:L/H5w084
大阪市大>神戸>北大なの?
376エリート街道さん:2011/05/29(日) 22:34:53.31 ID:6aA+p1pO
>>375
阪市医は国語社会半分圧縮な

北大神戸は国語重視
377エリート街道さん:2011/05/30(月) 02:13:41.81 ID:mfKSyxCb
マーク判定はセンター比率が低い大学の方が合格率が辛く出るから鵜呑みに出来ない
平均点比較はボーダーは一切反映しない

流石に地底医のがむずい
後は知らん
378エリート街道さん:2011/05/30(月) 08:58:09.81 ID:DfzsvaAF
理Uから工学って結構キツいよ。
379エリート街道さん:2011/05/30(月) 09:46:05.27 ID:d3tD4lb6
■【最難関・A級トップ10医学部】 旧帝医+慶應医+医科歯科+神戸医
★注意:開成高校は未掲載。

大学合格者高校ランキング2名以上(週刊朝日2011/04/22発売号)
出典:http://www.fujisan.co.jp/Product/1113/b/618025


番.−2011年−−.|---|      高校名/合格者数
号.−大学名−−.|---|
==========================================
01.東大理V−−.|---|灘17 筑駒8 巣鴨5 東大寺・ラサール・岡白・聖光3 東海・桜蔭・愛光・南山・昭薬・江戸川・岡崎・長野2
02.京大医−−−.|---|灘25 東大寺15 智辯和6 西大和・洛南5 甲陽4 白陵3 四天王寺・愛光・清風・南山・金沢大附・丸亀・京教附2
03.阪大医−−−.|---|灘19 甲陽10 東大寺7 大阪星光5 洛南・広島学院・天王寺3 四天王寺・愛光・白陵・北野・徳島市立・大教附池田2
04.慶應医−−−.|---|開成11 巣鴨8 灘・桜蔭・筑駒6 白百合4 武蔵・愛光・南山・学芸附・栄光3 東海・白陵・筑波附・ラサール・駒場東邦・城北2
05.医科歯科−−.|---|桜蔭9 東海5 学芸附・筑波附4 栄光・駒場東邦3 巣鴨・豊島女子・県立千葉・土浦第一・女子学院・城北・白百合2
06.名大医−−−.|---|東海20 南山12 旭丘・清風南海6 岡崎・高田5 明和・ラサール4 岐阜・浜松北・時習館2
07.東北医−−−.|---|仙台第二12 東海・盛岡第一3 灘・西大和・東大寺・愛光・甲陽・桜蔭・新潟・前橋・秋田・山形東・浅野・磐城・安積2
08.九大医−−−.|---|久留米附23 修猷館・ラサール11 青雲7 弘学館6 熊本5 東筑・明学4 大分上野・筑紫丘・昭薬3 山口・西南・小倉・佐世保北2
09.北大医−−−.|---|札幌南21 北嶺10 札幌北9 学芸附・旭川東・立命館・札幌西3 灘・札幌東2
10.神戸医−−−.|---|灘・東大寺・四天王寺・大阪星光5 東海・西大和4 清風・甲陽・洛星・白陵3 ラサール・青雲・智辯和・岡白陵・昭薬・高槻・六甲・長田・大教附池田・帝塚山2
==========================================
380エリート街道さん:2011/05/30(月) 20:30:08.74 ID:EXjWYeEX
>>377
いつの時代の人?
381エリート街道さん:2011/05/30(月) 22:53:34.66 ID:ciop139j
>>380
かなり年配の人だろう。
医学部を過大評価しがち。
そして東大理系の難化を知らない。
382エリート街道さん:2011/05/31(火) 01:34:29.26 ID:2d7dldVu
>>381
えっ?
まだ4年だけど名古屋医東北医とかより理一のが難しいって感覚がない・・・
俺がおかしいのか

因みに俺は理一なら東大模試4回ともA判定だったし医者になる気しかなかったからからコンプとか一切無いんで誤解すんなwwww
383エリート街道さん:2011/05/31(火) 08:55:54.16 ID:L8Kkv9Pt
五年くらい前の理Uの慶応医併願成功のデータ見たが
理U○慶応医×20数人
理U×慶応医○1人
で理Uの完敗だったが、今は難化して互角くらいになってるのかな?
384エリート街道さん:2011/05/31(火) 09:26:42.02 ID:px1pGRQt
2006年度 W合格者選択比率(代ゼミ)
慶應医 0% -100% 東大理V
慶應医 0% -100% 京大医
慶應医 7.9% -92.1% 東北医 
慶應医 14.6% -85.4% 医科歯科医
慶應医 20.0% -80% 名古屋医
慶應医 36.7% -63.3% 千葉医
慶應医 54.5% -45.5% 横市医

読売ウィークリー7.15号『W合格対決75大学特集』
W合格対決75大学特集 慶応医とその他医学部の併願対決(2007)
慶応医0-24理三
慶応医1-8東京医科歯科大医
慶応医1-4東北医
慶応医0-4名古屋医
慶応医6-5千葉医

ttp://www.geocities.jp/japan_university_ranking02/img090.jpg
<サンデー毎日2009年7月12日号 W合格者入学率>
慶応医0%-100%理三
慶応医33%-67%理二
慶応医20%-80%東京医科歯科大医
慈恵医0%-100%横市医


慶応医
http://www.admissions.keio.ac.jp/exam/goukakusha.html

補欠    54名 ←これどういうこと?定員60名だけど、補欠が9割なの??
入学可能 166名
辞退者  106名
385エリート街道さん:2011/05/31(火) 10:51:57.84 ID:zhYrKKrR
札幌医科大が更なる
増員に向けて改築だってよ
また簡単になるな
386エリート街道さん:2011/05/31(火) 16:01:50.48 ID:HFGul0Zx
>>385
進級の厳しい医学部は1学年150人でやってるからな
定員5割増もできる可能性がある
1学年1万2千人時代の到来かもな
387エリート街道さん:2011/05/31(火) 16:07:29.69 ID:HFGul0Zx
連投失礼
>>382↓だそうです
904 :エリート街道さん:2011/05/05(木) 00:12:57.50 ID:rezYIzW+
今の医学科5,6年生は過去最高レベルの頭脳を持った世代(中堅国公立医学部でも余裕で理二くらいの偏差値があった)だが
ここ数年の新入生の劣化は酷い。医学部内にいると学年が下がる毎に馬鹿になっているのが良く分かる。うちの大学では教授会でも問題になってるよ。
388エリート街道さん:2011/05/31(火) 17:10:46.33 ID:L8Kkv9Pt
>>384
蹴った進学したのデータじゃなくて受かった落ちたかのデータのこと言ったんだが
389エリート街道さん:2011/05/31(火) 19:56:01.10 ID:t0dKGhS/
卒業したら大学名なんて意味はない
卒業後問題になるのはどんな職業についているかなので
大学・学部の難易度に価値を見出しても痛いだけ
実際に地方駅弁医学部に入学している連中の学力レベルが下がっていようと
連中の大半は6年で卒業しほぼ間違いなく医者になる
その駅弁のもっとも近くにある地方旧帝の理や工学部を卒業し(もしくは大学院まで卒業しても)その多くは
結局サラリーマン(それがこの国を代表するような製造業の研究所勤めだとしても)で終わる
世間の見方は地方駅弁国立医学部卒のお医者さん>>サラリーマン
医学部の連中にとっては理T、理U、京理なんぞより難易度なんかが低くても痛くも痒くもない
むしろモリモリ勉強せずとも国立卒の医者になれるならこんなにおいしいことはないのでうまみは二倍
医者になるかならないかの方が大問題
18、19の時に受けた試験の難易度の高さだけで残りの人生ずっと飯が食えるなら話は別だがね
390エリート街道さん:2011/05/31(火) 20:03:22.51 ID:1u0Ey/Uy
>>389
医学部の入ってからの勉強量の凄まじさを知らないだろお前wwwwww
391エリート街道さん:2011/05/31(火) 20:05:09.68 ID:1u0Ey/Uy
>>382
2008年入学だと既に駿台全国模試の合格者平均偏差値が
理一=名大医=理二>>九大医
だった
392エリート街道さん:2011/05/31(火) 20:13:01.57 ID:KcZRIHYg
日本代表

【最強ツートップ】   東京連合大[一工外医=東京医科歯科大]   東京大
   
【 司令塔 】      東北大(第3帝大)  

【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(第2帝大)


ベンチ ひょうご神戸

393エリート街道さん:2011/05/31(火) 20:18:07.64 ID:t0dKGhS/
>>389
今も昔も国立も私立もまとも勉なんて早くてもせいぜい5年からwww
それにほとんどは過去問勉が基本だしBSLも基本は見学だしなwww
394エリート街道さん:2011/05/31(火) 22:33:34.47 ID:Gry1bXUd
>>391
だからなんで平均で語るんだよwww
395エリート街道さん:2011/05/31(火) 22:42:22.76 ID:+CuITxjg
>その駅弁のもっとも近くにある地方旧帝の理や工学部を卒業し(もしくは大学院まで卒業しても)

地帝非医のことなんか興味ない
396エリート街道さん:2011/06/01(水) 06:27:13.85 ID:fBpL8y80
>>202
残念なことになってるな

2011年第1回駿台全国判定摸試・A判定ライン(前期日程)
75 東大理三
74 京都大医
72 大阪大医
71 東京医科歯科大医
70 東北大医、名古屋大医、九州大医
69 北海道大医、千葉大医、京都府立医科大、★東大理一
68 金沢大医、神戸大医、岡山大医、広島大医、横浜市立大医、名古屋市立大医、大阪市立大医
67 三重大医、長崎大医、熊本大医、★東大理二、★京都大(理)、★京都大(工・物理)
66 筑波大医、新潟大医、富山大医、福井大医、岐阜大医、滋賀医科大、山口大医、札幌医科大、奈良県立医科大、和歌山県立医科大
65 旭川医科大、弘前大医、山形大医、群馬大医、信州大医、浜松医科大、鳥取大医、徳島大医、香川大医、愛媛大医、大分大医、鹿児島大医
64 秋田大医、島根大医、高知大医、佐賀大医、宮崎大医、琉球大医、福島県立医科大、★東京工業大(1類)
63 ★東京工業大(3類、4類、5類)、★京都大(農・生物資源科学)
62 ★東京工業大(7類)、★京都大(農・地球環境)
61 ★東京工業大(2類、6類)

397エリート街道さん:2011/06/01(水) 08:36:37.54 ID:VhkhZj3T
>>368
俺らは嫌なら田舎からでていく的な医者の態度って
災害で孤立した町の商店街の店主が
市民に暴利吹っかけるのとかわらんな
いや、災害は自然だけど医師不足は人為的におこしてるから
もっとたちがわるいなww
はやく、医学部定員もっとふやせばいいのに
できないっていってる医者の意見なんて無視すればいい
あいつら、できることもどうせできないって強弁してるんだろ
398エリート街道さん:2011/06/01(水) 17:32:05.80 ID:EWX/e9pu
天下の岡山大学医学部医学科
お前ら推薦入学者を馬鹿にするけど今は岡山医一般入学者ですらこの有り様
岡山大学 平成23年度
http://www.okayama-u.ac.jp/user/st/nyushika/file/kaiji_ippan02.html

後期医学科センター最低点
667/900点

易化した2011年センターが74%で旧六医学部合格wwwwwwwwwwwwwwwwww
399エリート街道さん:2011/06/01(水) 19:13:48.77 ID:wsoJBsm6
>>398
で?
連中の大半は6年間で卒業し、ほとんど医者になりますwww
難易度とかもはやどうでもいいんだよ
少なくとも中四国ブロックでは最強の国立卒医者にはなれるし何の問題もありませんので
どうぞご心配なくwww
400エリート街道さん:2011/06/01(水) 19:30:14.20 ID:XHVIGqWz
>>399
本当にどうでもいいなら学歴板なんか見なきゃいいじゃんwwwww
401エリート街道さん:2011/06/01(水) 19:55:51.47 ID:wsoJBsm6
>>400
お勉強ができるのに報われないからっていい年して
難易度自慢とか空しいだけだぜっ!!!
リーマン予備軍に幸あれwww
402エリート街道さん:2011/06/01(水) 20:12:16.59 ID:EWX/e9pu
難易度スレで直ぐに将来性の話ばっかするアホwwww


私立医と同じ立ち位置wwww
403エリート街道さん:2011/06/01(水) 20:18:40.17 ID:wsoJBsm6
そんなウンコ私立医入学者どもよりお勉強がずっと
できるのに無様なのが東大の非医理系卒の末路なわけでw

難易度が高かろうが結局大半の卒業生は勤め先で何の実績・業績も上げられず
東工大、早慶理工上がりのカスどもと大差ない人生で終わるだけだしな
404エリート街道さん:2011/06/01(水) 21:23:51.96 ID:YO44ZHL5
世間知らずの医者も早慶理工と大差ない人生だなw

【医者も競争社会に?】
日本脳神経外科学会の小川彰常務理事(岩手医科大学長)は5月25日、
キャリアブレインのの収録で、スキルの高い医師を評価するため、
「ドクターフィー」を導入して報酬に反映させるべきだとの認識を示した。

小川氏は、日本専門医制度評価・認定機構の池田康夫理事長との対談で、現在の仕組みについて、
「努力して新しい知識を身に付けて技術を磨いている医師と、10年前、20年前の知識と
技術で治療している医師のフィー(報酬)が同じになる」などと問題視。

医師による研さんを促すためにも、技術や知識の習熟度を
報酬に反映する必要があると指摘した。

https://www.cabrain.net/news/regist.do
405エリート街道さん:2011/06/01(水) 21:35:39.42 ID:wsoJBsm6
>>404
努力する(外科系の)医者は(大手を振って)儲けることが許されるようになり
リーマンとの差がさらに拡大しファビョり度が上がるだけの話
つーか、腕のいい外科医なんて今までが不遇過ぎただけだし

一方、リーマンはいくら努力しても儲からずじまいどころかさらに低賃金でこき使われる羽目になるだけだし
日本を代表するような生粋の日本企業でさえ新卒の半数近くをを外国人から取ろうかという勢いだしなwwww
406エリート街道さん:2011/06/01(水) 21:58:00.74 ID:YO44ZHL5
ID:wsoJBsm6

1日何時間工作してんの?
407エリート街道さん:2011/06/01(水) 23:20:55.30 ID:EWX/e9pu
そいつはあらゆるスレにいる
408エリート街道さん:2011/06/02(木) 01:47:18.60 ID:3bxeYoks
>>407
まさか医者板で一人で200レスしたとかいう
伝説のあいつだったりしてなwww
409エリート街道さん:2011/06/02(木) 02:12:46.38 ID:5F6QO9vu
中国・インドでは、医者は人気のある職業ではないけどな。

ドイツ・日本・アメリカでは、人気がある。

何が違うか?

医者が優遇されているか、冷遇されているかの違いだ。

人から感謝される職業だから、不滅だと錯覚しているのは、日本ぐらいだろう。

医学が幾ら進歩しても、死ぬときゃ死ぬ。
410エリート街道さん:2011/06/02(木) 02:22:08.98 ID:5F6QO9vu
皆医療保健制度が破綻するとき。医学部人気も消え去るだろう。
どんな医者でも平等に儲けられた時代の終焉でしょう。
年齢構成の変化だけではなく、安く手軽に医療にかかれたので、医療機関利用率が高くなり、赤字化している。
余計な検査医療を施しても患者に対する負担は少なく、罪の意識が無かった。
自己負担比率が引き上げられれば、儲けられらに医者も増える。


411エリート街道さん:2011/06/02(木) 02:33:51.09 ID:Q9AAj6lT
日本人が世界トップレベルの健康厨である限り医者は安泰だよ
412エリート街道さん:2011/06/02(木) 02:41:41.25 ID:5F6QO9vu
現代医学の壁

身体延命できても、脳の治療が殆どできない。

植物状態・寝たきり痴呆状態の人に対して医療コストがかかりすぎる。

やはり自然任せる方が良いこともあるのでは?
413エリート街道さん:2011/06/02(木) 02:47:15.03 ID:5F6QO9vu
日本でも有数の長寿地域がある。テレビでは、長寿を賞賛することしか報じられない。
しかし、その地域に一歩立ち入ると、痴呆老人ばかりの地域で、異常な地域となっていることが分かる。
痴呆による殺人事件まで発生する。
414エリート街道さん:2011/06/02(木) 03:41:24.89 ID:fFJSyCJ7
2010年第1回駿台全国判定模試偏差値

理三76京医73         理三>>>京医
理二68京理66京工物理66    理二>>京理・京工物理

2011第1回駿台全国判定摸試・合格目標ライン

理三75京医74         理三>京医
理二67京理67京工物理67    理二=京理・京工物理
415エリート街道さん:2011/06/02(木) 06:43:41.34 ID:U/Vr5AuM
離散驚異もそれぞれ理一郷里に毛が生えた程度の難易度になるやろうな。
どこの大学でも難易度的に同一大学の一般学部と大差なくなる。
416エリート街道さん:2011/06/02(木) 07:20:31.47 ID:s3tWVXe5
ない、ない。
離散はそもそも医者になりたいが為に受ける人ばかりじゃない。
最難関だから受ける人の割合が多い。
現に後期は医学部じゃなく東大後期もいっぱいいるし。
医者も色々な職業の中の一つの選択枠みたいに
考えてる訳で…
だから結局ずっと難易度は変わらない。
脅威はわからないけど。
417エリート街道さん:2011/06/02(木) 12:49:31.30 ID:YrzT/q9Y
>>414
2010の理二と京理は既に67

捏造するな
418エリート街道さん:2011/06/02(木) 17:13:51.98 ID:3bxeYoks
>>410
外国医師の認可、企業の病院経営参入など
医師会は危機感を持ってますね

日本の医療が危機にさらされている 日本医師会
http://dl.med.or.jp/dl-med/teireikaiken/20110126_11.pdf
419エリート街道さん:2011/06/02(木) 17:33:35.93 ID:RtMV8VBj
>>411
というか、ロックフェラーが
薬かわすために病院いけと
世界中で洗脳してるから
安泰
はっきりいって、風邪ごときで病院なんていくやつはあほ

ほとんど自然治癒力で勝手に治ってるだけなのに
マスコミに黙れないはずの2ちゃんねらーも
洗脳されまくってるしな
420エリート街道さん:2011/06/02(木) 18:53:46.26 ID:RuegkzRb
>>418
労働条件の悪さに少なくとも欧米先進国の腕のいい医者は来ない
来るにしても聖路加みたいなお金持ち専用の病院に招聘されて来てもらうのが精一杯
入れてもいいが安かろう悪かろうで被害を受けるのはクソジャップの患者側
まぁその方がクソジャップ庶民ザマーみろでいいけどなwww
421エリート街道さん:2011/06/02(木) 20:44:11.53 ID:evX0wlQX
日本代表

【最強ツートップ】   東京連合大[一工外医=東京医科歯科大]   東京大
   
【 司令塔 】      東北大(第3帝大)  

【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(第2帝大)


ベンチ ひょうご神戸

422エリート街道さん:2011/06/02(木) 21:27:13.26 ID:U/Vr5AuM
>>416
他大学に比べると下がり幅は小さいがダダ下がりはするよ。
何だかんだで殆どがそのまま医学科に進学するし、今でも大半が後期は医学部出願。
特に現役は後期は全科類て人も少なくないのは同意やが。
423エリート街道さん:2011/06/03(金) 04:24:51.83 ID:A3PMQRIe
>離散驚異もそれぞれ理一郷里に毛が生えた程度の難易度になるやろうな。
岐阜医馬鹿将軍まだ生きてたの?
424エリート街道さん:2011/06/03(金) 04:52:31.12 ID:4Np4qzK0
>>409
ドイツは
68歳で医師免許強制剥奪
年収も600万くらいだから
さほど人気ないよ
425エリート街道さん:2011/06/03(金) 09:23:33.20 ID:bjLzPUQ/
>>361
理Uからも理Tと同等に行きやすい学科は人気のない学科ばかりじゃん。
人気のある学科は理Uからでは行けることは行けるがかなり点数良くないときつい。
426エリート街道さん:2011/06/03(金) 19:00:33.48 ID:9JX3lkYx
>>420
中国、韓国、東南アジアからは来るかもな。
未来の医療はまさにカオスだな。
427エリート街道さん:2011/06/03(金) 20:43:16.80 ID:WktCcrl+
>>424
退職後もそれまでの年収の7割とか8割の年金が出る制度だよ。
年収600万くらいといっても、週の労働時間が56時間以内に
厳しく制限されているし、今は円高で物価水準は日本より低いし、
待遇が悪いわけじゃないよ。
428エリート街道さん:2011/06/03(金) 21:20:22.81 ID:T8v5XVJo
週56時間のどこが厳しいんだよwww
一日8時間
週5なら11時間
429エリート街道さん:2011/06/03(金) 22:11:02.20 ID:4Np4qzK0
>>427
ドイツは医者に限らず
サラリーマンや役人もそんなかんじだよ
とくに役人は
最終職歴時の年収の7割ほどがでたはず
医者だけではない
430エリート街道さん:2011/06/03(金) 23:05:06.39 ID:0XFSpT3B
最近のドイツの医学部では学生の6割から7割が女性。
家庭を持つ女性のできる程度の仕事が医師。
431エリート街道さん:2011/06/04(土) 12:09:09.34 ID:onwUrPbR
>>214
>灘の平均が一浪理Tだったのは理Tが易しかった時代でしょ。
>難化した今の理Tなら一浪でも灘の平均よりだいぶ上だよね。


そうなの?
432エリート街道さん:2011/06/04(土) 12:47:40.86 ID:bYL5Ux3Q
星取り表
433エリート街道さん:2011/06/05(日) 18:05:57.39 ID:sA4/kyr6
理Tと理Uは卒業後の美味しさが違いすぎる。
434エリート街道さん:2011/06/05(日) 18:56:21.54 ID:wHNmfUTS
理二のうち10人は医学部医学科に行くから、理二の方がいいってこと?
435エリート街道さん:2011/06/05(日) 20:05:54.14 ID:efv+2RC5
理一のがいい
436o:2011/06/05(日) 20:54:53.30 ID:80jsKLxz
2011年第1回駿台全国判定摸試・A判定ライン(前期日程)
75 東大理三
74 京都大医
72 大阪大医
71 東京医科歯科大医
70 東北大医、名古屋大医、九州大医
69 北海道大医、千葉大医、京都府立医科大、★東大理一
68 金沢大医、神戸大医、岡山大医、広島大医、横浜市立大医、名古屋市立大医、大阪市立大医
67 三重大医、長崎大医、熊本大医、★東大理二、★京都大(理)、★京都大(工・物理)
66 筑波大医、新潟大医、富山大医、福井大医、岐阜大医、滋賀医科大、山口大医、札幌医科大、奈良県立医科大、和歌山県立医科大
65 旭川医科大、弘前大医、山形大医、群馬大医、信州大医、浜松医科大、鳥取大医、徳島大医、香川大医、愛媛大医、大分大医、鹿児島大医
437エリート街道さん:2011/06/07(火) 07:59:55.29 ID:dtdYwcul
離散ももっと定員増やして一介の科類にすぎんようにすべき。
438エリート街道さん:2011/06/07(火) 09:14:04.15 ID:OKmSsVHI
司法試験の合格者数増やしてコンプ解消したようなものかw
439エリート街道さん:2011/06/07(火) 09:14:50.72 ID:OKmSsVHI
工学系とせいぶつけいでは就職違いすぎだからなwww
440エリート街道さん:2011/06/07(火) 14:17:08.29 ID:/2ifEaUD
離散≒驚異>>>>>>>>>>>>>>>>>>東大理U←医学科最下層

つまり東大医学部は旧帝最下位www
441エリート街道さん:2011/06/07(火) 20:27:31.18 ID:qxTCVA5c
理U>北大医
442エリート街道さん:2011/06/07(火) 20:53:41.72 ID:ePpTydn3
>>440 こいつは数年前から同じことばっか書いてるキチガイ
443エリート街道さん:2011/06/07(火) 22:10:14.97 ID:EUucDx8z
雑魚の発作だろ

理U>>>>>九州東北名古屋北海道だし
444エリート街道さん:2011/06/08(水) 18:42:41.19 ID:5TjchWID
2011年第1回駿台全国判定摸試・A判定ライン(前期日程)
75 東大理三
74 京都大医
72 大阪大医
71 東京医科歯科大医
70 東北大医、名古屋大医、九州大医
69 北海道大医、千葉大医、京都府立医科大、★東大理一
68 金沢大医、神戸大医、岡山大医、広島大医、横浜市立大医、名古屋市立大医、大阪市立大医
67 三重大医、長崎大医、熊本大医、★東大理二、★京都大(理)、★京都大(工・物理) ←東大医学科最下層はこちら★
66 筑波大医、新潟大医、富山大医、福井大医、岐阜大医、滋賀医科大、山口大医、札幌医科大、奈良県立医科大、和歌山県立医科大
65 旭川医科大、弘前大医、山形大医、群馬大医、信州大医、浜松医科大、鳥取大医、徳島大医、香川大医、愛媛大医、大分大医、鹿児島大医

馬鹿理Uは現実が見えてないのカナ?
445エリート街道さん:2011/06/08(水) 18:54:48.95 ID:oXgnJSp4
>>444
プッwww
もうA判定ラインと実際の合格者平均偏差値の乖離がばれているのに
何を今さらwww
446エリート街道さん:2011/06/08(水) 20:55:30.63 ID:+qzOddvd
iしかも全国判定wwwwwwwwwwwwwwwwww
447エリート街道さん:2011/06/08(水) 22:24:59.50 ID:ig6Ef5nS
理二が京大理、工に並ばれたか。
東大落ち目と京大復活は原発の影響か。
448エリート街道さん:2011/06/08(水) 22:37:08.62 ID:ngt02C99
判定だkらなwwwwww
449エリート街道さん:2011/06/08(水) 22:48:05.26 ID:Vw7Iiv88
原発わっしょい

もんじゅのふた開けてるんじゃないの?
450エリート街道さん:2011/06/08(水) 23:15:51.89 ID:ngt02C99
関西人無能すぎwww発電すら一切せず放射能の危険のみを享受w
京大の物理の能力が低すぎたな
451エリート街道さん:2011/06/08(水) 23:44:48.92 ID:WoNUAntb
駿台全国判定模試って受験者数少なすぎるし受験者のレベルも低すぎる
452エリート街道さん:2011/06/09(木) 00:40:32.20 ID:EX+iyBKA
その無能な関西から送り込まれた連中に筑駒開成連合軍が理3の合格数で
勝てないわけだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
453エリート街道さん:2011/06/09(木) 01:51:45.77 ID:TvRteeMf
>>444
なにこのウンコ偏差値
筑波<三重長崎熊本金沢なんてありえないだろ
454エリート街道さん:2011/06/09(木) 08:02:52.49 ID:P21BfVem
国医で荒稼ぎして東京医合格率で全国トップクラスの東海高校もリーズナブルやな。
大半の国医は東大非医はおろか京大非医より簡単で名大医すら理T未満京大理に勝てるか微妙。
455エリート街道さん:2011/06/09(木) 13:18:56.40 ID:drN/cHUa
京大理が名大医に勝てるわけない(笑)
456エリート街道さん:2011/06/09(木) 13:20:30.17 ID:9g2SfdW7
日本代表
【最強ツートップ】   東京連合大[一工外医=東京医科歯科大]   東京大
   
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  
【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)






ベンチ ひょうご神戸

457エリート街道さん:2011/06/09(木) 14:01:18.23 ID:3y18AzW7
東京■■■■■■■■□□□□□□□□□●●●●●
兵庫■■■■■■■■■■■■■□●●
大阪●
福岡■●
京都■
茨城■
沖縄■
神奈川■□□□□□●●
岡山■●
滋賀■
鹿児島■
愛知■■
奈良■●
埼玉□□●
静岡□
大分□
北海道●

■理V掲載者 □理V掲載レベルの理T(U)

●文系300点越


灘は単に理V志望が多いだけということ
成績上位者の実数が多いわけではない。
大阪から人材を九州してるだけと言うこと
458エリート街道さん:2011/06/09(木) 15:21:11.39 ID:ufGbRsTZ
地域ごとにすると

関東 ■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□●●●●●●●●

関西 ■■■■■■■■■■■■■■□●●●

その他 ■■■■■■□□●●●
459 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/06/09(木) 15:36:47.02 ID:4A5IAeX5
千葉=九大=防衛医=B級医レブン
東大 理一 830 805 780 ☆
東大 理二 830 805 780 ☆
東大 文三 825 805 785 ☆
北大 医医 825 795 765
名大 医医 815 795 775
東北 医医 815 790 770
神戸 医医 815 790 770
ーーーーABラインーーーーーーーーーーー
筑波 医医 810 790 770
名市 医医 810 790 770
九大 医医 810 790 765
京府医 医 810 790 760
新潟 医医 805 785 770
S理3京医阪医慶医
A文1理1北大東北医科歯科名大神戸医
B2浪千葉九大金沢岡山防衛医=現役広島阪市上智同志社中央法=IQ109B級遺伝
460エリート街道さん:2011/06/09(木) 20:33:36.49 ID:T5zbhE9W
2012年 代ゼミ最新版偏差値
理一・理二 70にアップ
京大理 66にダウン


理二は去年68だったから難化
どんどん東大のレベルが上がってくね
461エリート街道さん:2011/06/09(木) 21:02:52.77 ID:drN/cHUa
>>453
お前は一体どこの予備校の偏差値を信じるのだ?
462エリート街道さん:2011/06/09(木) 21:07:59.18 ID:TvRteeMf
>>461
代ゼミ
駿台は問題のレベルが医学部の出題に一致していない
463エリート街道さん:2011/06/09(木) 21:25:59.41 ID:WT52x7wo
駿台全国並みの難易度の問題を出すのは
東大京大京府医医科歯科みたいな一部の
大学だけだよな。
大体簡単な問題をミスなくとく大学がほとんど<医学部は
464エリート街道さん:2011/06/09(木) 21:28:52.26 ID:YKB4LMYP
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
2012年 代ゼミ最新版偏差値
理V 73
京医 73

2011年度の結果でこれwww
さーて放射能大学東京は今年どうなる?
465エリート街道さん:2011/06/09(木) 21:31:27.81 ID:drN/cHUa
2011年合格者平均偏差値だな
466エリート街道さん:2011/06/09(木) 22:50:02.93 ID:rT5YMWXA
駿台の平均でないのか?
kと氏は7は開いたと思うが
467エリート街道さん:2011/06/09(木) 22:56:20.29 ID:acIiS3Kb
■【最難関・A級トップ10医学部】 旧帝医+慶應医+医科歯科+神戸医
★注意:開成高校は未掲載。

大学合格者高校ランキング2名以上(週刊朝日2011/04/22発売号)
出典:ttp://www.fujisan.co.jp/Product/1113/b/618025


番.−2011年−−.|---|      高校名/合格者数
号.−大学名−−.|---|
==========================================
01.東大理V−−.|---|灘17 筑駒8 巣鴨5 東大寺・ラサール・岡白・聖光3 東海・桜蔭・愛光・南山・昭薬・江戸川・岡崎・長野2
02.京大医−−−.|---|灘25 東大寺15 智辯和6 西大和・洛南5 甲陽4 白陵3 四天王寺・愛光・清風・南山・金沢大附・丸亀・京教附2
03.阪大医−−−.|---|灘19 甲陽10 東大寺7 大阪星光5 洛南・広島学院・天王寺3 四天王寺・愛光・白陵・北野・徳島市立・大教附池田2
04.慶應医−−−.|---|開成11 巣鴨8 灘・桜蔭・筑駒6 白百合4 武蔵・愛光・南山・学芸附・栄光3 東海・白陵・筑波附・ラサール・駒場東邦・城北2
05.医科歯科−−.|---|桜蔭9 東海5 学芸附・筑波附4 栄光・駒場東邦3 巣鴨・豊島女子・県立千葉・土浦第一・女子学院・城北・白百合2
06.名大医−−−.|---|東海20 南山12 旭丘・清風南海6 岡崎・高田5 明和・ラサール4 岐阜・浜松北・時習館2
07.東北医−−−.|---|仙台第二12 東海・盛岡第一3 灘・西大和・東大寺・愛光・甲陽・桜蔭・新潟・前橋・秋田・山形東・浅野・磐城・安積2
08.九大医−−−.|---|久留米附23 修猷館・ラサール11 青雲7 弘学館6 熊本5 東筑・明学4 大分上野・筑紫丘・昭薬3 山口・西南・小倉・佐世保北2
09.北大医−−−.|---|札幌南21 北嶺10 札幌北9 学芸附・旭川東・立命館・札幌西3 灘・札幌東2
10.神戸医−−−.|---|灘・東大寺・四天王寺・大阪星光5 東海・西大和4 清風・甲陽・洛星・白陵3 ラサール・青雲・智辯和・岡白陵・昭薬・高槻・六甲・長田・大教附池田・帝塚山2
==========================================
468エリート街道さん:2011/06/10(金) 01:17:47.42 ID:Q5OTBcN7
144 名前:エリート街道さん 投稿日:2004/05/06(木) 10:07 ID:0RWj3vQf
俺、灘出身だけど、入試難易度的には(ついでに割と正確な駿台全国模試の偏差値
をつけとくと)
東大理三(77)京大医(74)阪大医(75)は灘でもかなり上位にいないと
現役合格は難しい。一浪して京大医医に入れたものの凡人だった俺からすると、
これらのとこに現役で入ったやつらはやっぱり賢かった。阪大が国語ないのを
考慮すれば、京大と阪大はほぼ互角。駿台全国模試の上位者のうち東大理三 65%
京医15%、阪医10%、理一10%くらいでやっぱり理三はすごいと思う。
正直、理三余裕で現役合格の奴はすごすぎでした。。
次に、灘の中で平均層が(これらの大学の2回目の全国模試の偏差値は見てないので
1回目の偏差値ですが)
神大医(71)京府医(71)理一(67)理二(66)あたりを受ける。
俺も現役の時はこれらの大学の一つを受けました。
ただ、医師になりたい人ばかりじゃないので、理三受かりそうでも理一いったり、
京大理にいった奴もいます。そういうやつは、少ないとはいえ、とても研究に対する
熱意があったりして、すごい尊敬してました。
俺の感じでいくとだいたい阪医90人と理一上位90人はほぼ互角だと思います。
もちろん、阪医にも理三いけても阪医にいった人もいますし。
また京医100人と理一上位100人もさほど変わらないと思います。
ただし理一は1024人もいるのではっきりいって難易度的には京医阪医には
はるかに劣ります。
ただ、本来偏差値よりなにをやりたいかですし、別に高学歴だからいいなんて
思わないし、本人がやりたい事をやれるところで学問をするのが一番です。
知名度がないからって阪医をばかにするのは良くないです。
ちなみに、医学界では阪医の力は絶大ですよ。
ついでに、難易度的には
理三>>京医=阪医=慶医>医科歯科=他の旧帝>>京府医、神戸医など
上位医学部>理一=国公立医>理二 くらいだと思います。
医学分野については、
東大医>京大医=阪大医>九大医>慶應医>他の旧帝>>旧6=京府医>
神戸医=医科歯科くらいのような気がします。
469エリート街道さん:2011/06/10(金) 01:18:34.84 ID:Q5OTBcN7
470エリート街道さん:2011/06/10(金) 01:20:29.93 ID:omNuQfuq
国語ないとは家偏差値阪大のほうが上だったのか・・・・そんな時期あったっけ?
471エリート街道さん:2011/06/10(金) 01:22:13.69 ID:Q5OTBcN7
231 : 2004/05/07 02:03 ID:2Hxs3aHI : AAS
おいおい、東大理一・理二に手が届かなかった駅弁医学部生の
コンプ解消スレかよ。理二より駅弁医学部の方が高いなんてありえない。
俺は開成だけど、行った奴の平均レベルは開成の校内模試で見る限り、
理三>>慶應医≧医科歯科=東北医≧千葉医=理一>理二=横市医
>浜松医=慈恵医>>信州医・群馬医だよ。ちなみに開成の校内模試は駿台とかよりはるかに当たる。
信州医・群馬医になると100傑に一回も入らなかった奴ばっかだったけど、
俺のクラスで群馬医に行った奴の最終回の成績は300番台だった。
なお、以下が現役合格のおよそのボーダー(順位には文系も含む)
理三=20位
医科歯科・東北医=100位
千葉医=120位
理一・理二=150位
信州医・群馬医=上位200番以内で行った奴はおそらくゼロ
472エリート街道さん:2011/06/10(金) 01:26:06.56 ID:Q5OTBcN7
>>469
45 : 2004/04/26 01:13 ID:rSz69hHt : AAS
ベネッセ・駿台による2002年センター「英語」の前期合格者平均
簡単な年度より学力差が大きく出るので、
2001〜3で最も英語平均点の低かった年度を採用
※ 2004年のデータはまだない
180〜182 理三
178〜180
176〜178
174〜176 千葉医 【文一】 名大医 京大医
172〜174 横市医 筑波医 東京医科歯科医 北大医
170〜172 阪医 九大医 【理一】
168〜170 名市大医 山口医 神戸医
166〜168 岐阜医 長崎医 京府医 鹿児島医 信州医 岡山医
164〜166 大阪市大医 新潟医 群馬医 福井医大 東北医 浜松医大
162〜164 広島医 金沢医 奈良県医大 琉球医 旭川医大 三重医 徳島医
160〜162 宮崎医大 熊本医 札幌医大 香川医大 山梨医大 滋賀医大 鳥取医
159〜160 山形医 秋田医 富山医薬医 佐賀医大
158〜159 福島県医大 弘前医 愛媛医 高知医大
156〜158 島根医大 和歌山県医大
154〜156 大分医大
473エリート街道さん:2011/06/10(金) 01:27:15.75 ID:Q5OTBcN7
ベネッセ・駿台による2003年センター「数学」の前期合格者平均
簡単な年度より学力差が大きく出るので、
2001〜3で最も数学平均点の低かった年度を採用
※ 2004年のデータはまだない
192〜194 理三
190〜192 京医
188〜190
186〜188 阪医
184〜186 名大医
182〜184 北大医 九大医 【理一】
180〜182 岡山医 東京医科歯科医 京府医 千葉医 東北医 広島医
178〜180 信州医 鳥取医 筑波医 奈良県立医大
176〜178 名市大医 横市医 大阪市大医 神戸医 新潟医
174〜176 浜松偉大 群馬医 滋賀医大 鹿児島医
172〜174 金沢大医 岐阜医
170〜172 山口医 弘前医 徳島医 愛媛医 熊本医 札幌医大
168〜170 富山医薬医 三重医 長崎医 和歌山県医大 【文一】
166〜168 山梨医 琉球医 香川医大
164〜166 大分医大 佐賀医大 高知医大 福島県医大
162〜164 福井医大
160〜162
158〜160 秋田医 山形医
156〜158 島根医大
154〜156 宮崎医大
152〜154 旭川医大
474エリート街道さん:2011/06/10(金) 01:47:26.53 ID:JBfN+BWD
2004〜2006頃は医学部が最も難関だった時期なので、現在には当てはまらない。
475エリート街道さん:2011/06/10(金) 02:27:35.98 ID:1f7QgDZ+
当時ですら理Tが阪大医や九州医とほぼ同じ
476エリート街道さん:2011/06/10(金) 13:20:33.61 ID:kj/xEi/d
>>455
>>436を見てみ。国語も加味すりゃ京理と名医はほぼ互角と言えるやろ。
477エリート街道さん:2011/06/10(金) 13:21:45.33 ID:kj/xEi/d
洛星や星光と大差ない評価にのし上がれる東海高校リーズナブル!
478エリート街道さん:2011/06/10(金) 13:25:44.22 ID:kj/xEi/d
東海中の偏差値、確か清風南海より上で六甲より下やったよな。
お買い得やね。
479エリート街道さん:2011/06/10(金) 14:03:24.95 ID:ArgBd0iu
駿台全国合格平均

京大理59
名大医70、8
480エリート街道さん:2011/06/10(金) 15:18:38.34 ID:KPhNdtdD
>>476
名大医も国語ある

漢文あり
481エリート街道さん:2011/06/10(金) 15:23:31.65 ID:KPhNdtdD
482エリート街道さん:2011/06/10(金) 15:27:09.36 ID:Q5OTBcN7
京大理の喧嘩相手は滋賀医大や和歌山県立医大が妥当。

名大医に喧嘩売るとかw
483エリート街道さん:2011/06/10(金) 15:31:38.05 ID:/xT6Hzqn
日本代表
【最強ツートップ】   東京連合大[一工外医=東京医科歯科大]   東京大
   
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)












ベンチ ひょうご神戸


484エリート街道さん:2011/06/10(金) 19:16:39.11 ID:1YLfXaFl
>>474
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/igakubu/07/index.html


2006年度合格者平均偏差値
センターランクだけ高くて二次偏差値は今よりかなり低い
485エリート街道さん:2011/06/10(金) 20:34:02.26 ID:Q5OTBcN7
2006年は理三の偏差値70かよ

今は理一偏差値が70
486エリート街道さん:2011/06/10(金) 21:13:40.12 ID:+0dSqV4u
医者のいやなら地方なんていかないの態度は
災害で孤立した町の店主が町民に暴利ふっかけるのとかわらんよね

いや、災害は自然現象だけど
医師不足は人為的に作ったんだから
もっとたちが悪いか

なにえらそうにしてんだこいつら

イタリア並みに医師増やしてやろうか

そろそろこいつらも
絞められる日が近づいてるんじゃないか

487エリート街道さん:2011/06/10(金) 21:28:56.84 ID:Q5OTBcN7
2011年国公立医学部医学科合格者数 上位校だと

95:東海(112)
86:灘(93)
69:ラ・サール(84)
49:東大寺(60)
48:熊本(55)
46:桜蔭(64)
45:洛南(57)、四天王寺(61)
39:愛光(55)

多くの進学校が大きく医学部合格者数を減らしている。( )内は2010年合格者数。

2011年の国公立医学部は全国的に倍率急上昇で難化。代ゼミ最新偏差値も医学部はアップ。
2010年は医学部史上最も入り易かった年だろう。

2011年現役大学受験生は高校低学年時から医学部定員増加のニュースを聞いており、医学部志望が高校低学年から多かった。
が、2010年現役大学受験生は定員増加のニュースを高2以上から聞いており、急な志望変更が出来なかったためそのまま定員増加の低倍率の医学部入試を迎えた。
2010年センター試験の激難化で医学部倍率が低下したのも影響はあろう。
488エリート街道さん:2011/06/10(金) 21:29:51.98 ID:+0dSqV4u
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/043/gijiroku/1306334.htm

これみたら
小川という岩手医科大の学長は
他国も医師増えていくことを考慮にいれず
そのうちOECD比を超えるって主張してるな
後で、上昌広に他国は猛烈に医師数増やしてる最中って
つっこまれてるけど
こいつわざと言ってるだろ

489エリート街道さん:2011/06/10(金) 21:54:24.56 ID:YTMKq5Dd
>2011年の国公立医学部は全国的に倍率急上昇で難化

ワロスwww
490エリート街道さん:2011/06/10(金) 22:24:28.31 ID:v708e+bf
>>487は願望ばっかりだな
代ゼミ偏差値が入試より重要なんだろw
センター70〜80%の受験生が増えても進学校は何の影響もないんだが・・・
進学校の合格者数減少は、上位医学部が敬遠されていると考えるのが自然
491エリート街道さん:2011/06/10(金) 23:17:55.18 ID:sPHZpr8F
>>487 は、元々これ↓を受けて作った内容。
そこにいつの間にか代ゼミ偏差値が組み込まれたw


このコピペがなかなか良くできてる。
地域に合わせて駅弁、旧帝、旧六は適当に入れ替えてok

国公立医学部合格者上位校が軒並み合格者数を減らしている理由だな。
定員は増えていてるのに。
ランキング上位校が合格者数を減らした分、地方公立からの合格者が激増。
結局、地元以外の医学部に行くメリットなんて何もないってこと。

------------------------------------------------------------------
宮大医卒後・・・

宮大入局
→地方公的病院どさまわり

九大入局
→沿岸警備隊要員

九州内基幹病院で研修
→後期研修終了後どうするの?九大、熊大が絶対手放さない関連病院でしょ?

九州外
→兵隊人生御苦労さま

大学に入学する時に楽したんだから、仕方ないけどね
492エリート街道さん:2011/06/10(金) 23:33:38.78 ID:Fml+Zbm5
旧帝と大都市部にある大学以外は医学部に限らず学力大崩壊だろ
医学部でもまともなのはもはや旧帝と医科歯科や千葉、神戸、岡山、京都府立医ぐらいまで
旧六でも金沢や熊本、長崎あたりはどーってことない感じに成り下った
横市あたりもかなりひどいことになってるしな
493エリート街道さん:2011/06/10(金) 23:45:09.83 ID:sPHZpr8F
地方とは真逆で、医科歯科なんかは逆にほくほく顔だろうけど
関東圏(ただし東京除く)の関連病院よりどりみどりになるのはほぼ間違いなし

医局・地域医療崩壊の原因たる研修医不足とは全くの無縁だからな
494エリート街道さん:2011/06/11(土) 09:00:49.52 ID:0WdrP8aJ
>>489
東海は名大医合格者数がかなり減ったよ?

灘の理三合格者数もな
495エリート街道さん:2011/06/11(土) 09:52:31.39 ID:ISOHrx8J
そのかわり、今年の東海は医科歯科医5人。
非首都圏校の数字としては空絶絶後。

おそらく>>493のようなことを感じ取っているのだろう


496エリート街道さん:2011/06/11(土) 14:43:37.63 ID:qYUW13az
いずれにしても特定の上位10校前後以外は学力大崩壊
国立でも雑魚弁医レベルは意気がれるレベルでは全くない
以前なら地元とはいえこんなちょろい高校からは1人も受かっていなかったというようなところからも
数人合格するようになってるし(しかも前期一般枠で)
後期にいたってはもう・・・ってレベルだし
497エリート街道さん:2011/06/11(土) 15:33:49.96 ID:oFKzsQUH
>>1
おい、ソロソロ偏差値とじゃなくて、論文でしょうぶせいや。
498エリート街道さん:2011/06/11(土) 16:28:15.82 ID:71Br2pE1
灘は理V20いかないのが当たり前
いくのは当たり年だけ
京大医は20逝くのは当たり前
いかないのは外れ年だけ理Vの数も悲惨
499エリート街道さん:2011/06/11(土) 16:34:06.56 ID:ZX/4G06x
理山<京大医ってことね。

500エリート街道さん:2011/06/11(土) 18:10:42.49 ID:0WdrP8aJ
去年の灘は理三 21人

でも、去年の理三は合格最低点が低過ぎたからギリギリ合格者も多かったはず
501エリート街道さん:2011/06/11(土) 18:34:02.40 ID:YdZiazSh
灘は全員合格が基本だよ
アホは最初から京大受けてしかも余裕で受かるww
502エリート街道さん:2011/06/11(土) 19:37:59.68 ID:kVKQDV7b
灘の合格率はヤバいww
503エリート街道さん:2011/06/11(土) 20:45:54.61 ID:t5PJjMvl
阪医と阪市医の差が無くなってきたな。
504エリート街道さん:2011/06/11(土) 22:09:13.89 ID:WmmLEzZP
>>495
兵隊不足になって撤退された病院がよりどりみどりになっても・・・
教授からしたら嬉しいだろうが下っ端からしたらマイナスだと思う
505エリート街道さん:2011/06/11(土) 22:16:33.31 ID:jXjaJj22
>504
それが地方医だろw
お前あほかw
千葉600万埼玉600万神奈川900万東京1300万
506エリート街道さん:2011/06/11(土) 22:28:50.94 ID:0WdrP8aJ
>>503
駿台全国の合格者平均偏差値は10近く違うぞ

>>504
岐阜医はヤバいな
507エリート街道さん:2011/06/11(土) 22:44:03.59 ID:WmmLEzZP
>>505
は?だから医科歯科が今後関東圏よりどりみどりっていっても、そういう地方医にとって優先度の低い病院しか押さえられないってことじゃん
508エリート街道さん:2011/06/11(土) 22:46:35.61 ID:xRr70i6B
医科歯科の行き先のなさは滑稽レベルだからw
509エリート街道さん:2011/06/11(土) 22:58:12.60 ID:ISOHrx8J
>>504
地方医大(といっても、信州・浜松・群馬レベル)は地元の基幹病院すら抑えられなくなってきてる
東京勤務2年→ここら辺の地域勤務1・2年 のローテーションなら、
首都圏出身者も十分我慢できるレベルだろう。

また、医科歯科設定している地域枠は長野・茨城対象だ。
510エリート街道さん:2011/06/11(土) 23:12:44.17 ID:ISOHrx8J
下っぱからしたら。。。
じゃあ、東京勤務ができる以上のメリットって何?
地方医大に進学した面々の大半が、地方生活に耐えられなくて東京に帰ってくるのが現実
まさか、地方医大出て、首都圏の東大・慶應の関連病院で研修終えて
研修後、問題なくその病院に採用されると思ってるとか?

511エリート街道さん:2011/06/12(日) 00:05:25.70 ID:6n7mhcQy
>>510
えっと・・・
どのレスに対して何がいいたいのか明示してくれ
512エリート街道さん:2011/06/12(日) 05:54:44.18 ID:WO1M3iQR
香川大(医)と京大非医ってどっちがムズい?
マジレス頼む
513エリート街道さん:2011/06/12(日) 09:14:55.18 ID:ohXpzyLt
医科歯科の関連病院は実際はほとんど東京だろうな・・・w
データないのか
514エリート街道さん:2011/06/12(日) 10:16:51.08 ID:vcsxXV7C
>>513
各診療科のホームページ見ればok
半分ぐらいは東京、半分ぐらいは関東のメジャー病院という感じ
515エリート街道さん:2011/06/12(日) 10:23:31.30 ID:vcsxXV7C
まあ、東大や慶応に比べると2〜3枚落ちるのは事実
516エリート街道さん:2011/06/12(日) 12:44:25.76 ID:ttK2PR87
>>512
一般枠なら

京大工下位=香川医くらい
517エリート街道さん:2011/06/12(日) 13:47:13.40 ID:9gcJy91u
日本代表
【最強ツートップ】   東京連合大[一工外医=東京医科歯科大]   東京大
   
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)












ベンチ ひょうご神戸

518医学部リーズナブル ◆godknowsTc :2011/06/12(日) 13:50:32.33 ID:xen+TeNc
河合塾 2011年度第1回全統マーク模試(医学部医学科B判定得点率の高い順、☆東大非医)
http://www.kawai-juku.ac.jp/moshi/zento/moshi/hyoka_kizyun_6.html

    満点 A  B  C  D (B%)
東大 理三 900 864 846 822 792 (94.0%)
京大 医医 250 240 232 225 218 (92.8%)
阪大 医医 500 480 463 447 430 (92.6%)
東大 文一 900 837 819 798 774 (91.0%) ☆
東大 理一 900 837 819 798 774 (91.0%) ☆
東大 文二 900 837 819 795 765 (91.0%) ☆
阪市 医医 650 605 588 570 553 (90.5%)
九大 医医 450 419 407 395 383 (90.4%)
医歯大 医 180 167 162 158 153 (90.0%)
東大 理二 900 828 810 786 756 (90.0%) ☆
東大 文三 900 828 810 786 756 (90.0%) ☆
名大 医医 900 837 807 777 747 (89.7%)
筑波 医医 900 828 804 780 756 (89.3%)
神戸 医医 375 345 335 324 311 (89.3%)
千葉 医医 900 819 801 780 756 (89.0%)
横市 医医 900 828 798 774 756 (88.7%)
東北 医医 250 228 221 211 198 (88.4%)
新潟 医医 750 683 663 645 630 (88.4%)
岐阜 医医 800 728 707 688 672 (88.4%)
岡山 医医 900 819 795 771 747 (88.3%)
広島 医医 900 828 792 756 720 (88.0%)
群馬 医医 450 410 395 383 374 (87.8%)
京府医 医 450 410 395 381 369 (87.8%)
信州 医医 900 819 789 765 747 (87.7%)
山梨 医医 800 720 699 677 656 (87.4%)
奈良医 医 800 720 699 675 648 (87.4%)
519医学部リーズナブル ◆godknowsTc :2011/06/12(日) 13:51:02.24 ID:xen+TeNc
熊本 医医 400 360 349 339 328 (87.3%)
三重 医医 600 540 524 508 492 (87.3%)
名市 医医 450 405 393 380 365 (87.3%)
北大 医医 300 270 262 253 243 (87.3%)
金沢 医医 450 401 389 377 365 (86.4%)
鹿大 医医 950 846 821 795 770 (86.4%)
宮崎 医医 900 801 777 756 738 (86.3%)
富山 医医 900 801 777 753 729 (86.3%)
福井 医医 900 801 777 753 729 (86.3%)
山口 医医 900 801 777 750 720 (86.3%)
滋賀医 医 600 534 518 500 480 (86.3%)
秋田 医医 900 801 777 747 711 (86.3%)
徳島 医医 900 792 774 756 738 (86.0%)
長崎 医医 500 440 430 420 410 (86.0%)
琉球 医医 900 792 774 756 738 (86.0%)
旭川医 医 550 484 473 461 446 (86.0%)
弘前 医医 900 801 771 744 720 (85.7%)
福島医 医 650 572 555 537 520 (85.4%)
和歌医 医 600 528 512 498 486 (85.3%)
札幌医 医 450 396 384 374 365 (85.3%)
山形 医医 900 792 768 744 720 (85.3%)
高知 医医 900 792 768 744 720 (85.3%)
愛媛 医医 550 479 468 455 440 (85.1%)
大分 医医 450 392 383 374 365 (85.1%)
香川 医医 900 783 765 747 729 (85.0%)
島根 医医 700 609 590 572 553 (84.3%)
鳥取 医医 900 783 759 732 702 (84.3%)
佐賀 医医 640 550 537 525 512 (83.9%)
浜松医 医 950 827 795 760 722 (83.7%)
520医学部リーズナブル ◆godknowsTc :2011/06/12(日) 13:51:23.71 ID:xen+TeNc
偏差値、難易度は
東大非医>>>>>>>>国立医学部医学科

しかし卒後の年収は医者の待遇悪化が予想される今後も
国立医≧東大非医

社会的評価も医者というだけで東大卒に劣らない

正に医学部リーズナブル!

国立医学部医学科リーズナブル!
521エリート街道さん:2011/06/12(日) 14:21:07.17 ID:6n7mhcQy
>>513-514
都内は都立系が多い
ただし東京都のえぐいところは、待遇が悪く人手が集まらない所に医科歯科から大量にソルジャーは採用するが、決して院長にはしないという点
医科歯科系列の病院としては、23区内だと中野総合病院と九段坂病院、多摩だと青梅市立と武蔵野赤十字(おそらく武蔵野日赤が医科歯科一番の関連)

あとは神奈川だと横浜市立みなと赤十字・横須賀共済・平塚共済を横市と分けてる
埼玉の草加市立・川口工業・秀和総合、千葉なら柏市立も医科歯科系
そして茨城の土浦協同と取手協同は武蔵野日赤と並んで医科歯科のメインディッシュ
522エリート街道さん:2011/06/12(日) 14:24:08.02 ID:6n7mhcQy
ちなみに医科歯科も消化器内科と循環器内科と精神科は充実している
が、消化器内科は慶応傘下、循環器内科は東大傘下という悲劇
523エリート街道さん:2011/06/12(日) 17:04:30.98 ID:ttK2PR87
関連病院は
科によって違ってくる
524エリート街道さん:2011/06/12(日) 17:54:22.62 ID:F/SQxxXC
>>487
東海高校リーズナブル!
しかも生徒数は普通の名門私立の二番近くやし。
525エリート街道さん:2011/06/12(日) 18:41:14.63 ID:saowSduW
じゃあ自分が受かる確率は低いってことだろw
526エリート街道さん:2011/06/12(日) 18:46:34.86 ID:PVVTcLzF
医科歯科は卒後偏差値に見合わない処遇しか待っていないという
アンリーズナブルの典型
527エリート街道さん:2011/06/12(日) 18:53:50.89 ID:c6JGvNTJ
東京にいる時点で見あってるだろ
アホ?
528エリート街道さん:2011/06/12(日) 19:00:21.29 ID:RqfRqEGm
>>526
神戸や筑波もな
三市医も
529エリート街道さん:2011/06/12(日) 19:03:32.65 ID:PVVTcLzF
筑波はそうではないだろ
もともとが所詮筑波だしwww
別に難しくもないし・・・
530エリート街道さん:2011/06/12(日) 19:26:03.49 ID:RqfRqEGm
筑波は推薦枠広げて偏差値操作している
531エリート街道さん:2011/06/13(月) 01:51:11.42 ID:PTdpKePj
501 :エリート街道さん:2011/06/11(土) 18:34:02.40 ID:YdZiazSh
灘は全員合格が基本だよ
アホは最初から京大受けてしかも余裕で受かるww

岐阜医さんちーすwww
532エリート街道さん:2011/06/13(月) 15:30:57.88 ID:knzCGcaZ
>>530
だな。

駅弁医の得意技 偏差値操作
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%8F%E5%B7%AE%E5%80%A4%E6%93%8D%E4%BD%9C

偏差値操作には4つの方法があるとされている(リンク先にそれぞれの説明がある)

1.推薦を増やして一般入試定員を減らす
2.科目数を減らす
3.論述学力試験の配点を減らす
4.センター試験・論述学力試験のどちらか一方しか利用しない

1〜4全部該当してる駅弁医
私文並みの姑息な手段で見た目偏差値を保っているだけ・・・
いや、これだけ工作しても偏差値保ててないか
533エリート街道さん:2011/06/13(月) 16:05:59.58 ID:wiiVKWNI
>>325
んじゃ、東大の国語ありだからってのはイマイチ説得力に欠けるのでは
534エリート街道さん:2011/06/14(火) 08:17:29.62 ID:wHS191eQ
最近はそんなに難易度下がってるんか。
範囲は従来は現役で京大工くらい受かってなければ何浪しても無理って感じやったが、今なら現役阪大理くらいでもなんとかなりそうやな。
535エリート街道さん:2011/06/14(火) 15:09:10.10 ID:6tcuwXDE
それはないw

阪大理も下がってるから
536エリート街道さん:2011/06/14(火) 15:41:12.35 ID:woYfc5D2
東北医が20名緊急的に増やすって提案したな
537エリート街道さん:2011/06/14(火) 15:51:00.09 ID:Y1zX8jmV
東大 理一 830 805 780 ☆ 69
東大 理二 830 805 780 ☆ 69
東大 文三 825 805 785 ☆ 69
北大 医医 825 795 765   70
名大 医医 815 795 775 72
東北 医医 815 790 770 71
神戸 医医 815 790 770 70
ーーーーABラインーーーーーーーーーーー
筑波 医医 810 790 770 68
名市 医医 810 790 770 68
九大 医医 810 790 765 69
京府医 医 810 790 760 69
新潟 医医 805 785 770 67

S理3京医阪医慶医

A文1理1北大東北医科歯科名大神戸医
B2浪千葉九大金沢岡山防衛医=現役広島阪市東工上智同志社中央法=IQ109B級遺伝BQ精巣卵巣BBBBB
538エリート街道さん:2011/06/14(火) 16:14:58.46 ID:MECmsxTl
>>536
放射能要員かよw
539エリート街道さん:2011/06/14(火) 16:37:00.43 ID:lfttlYIc
東北大、医学部定員の20人増目指す、10年間限定

文部科学省の「今後の医学部入学定員の在り方等に関する検討会」の6月13日の第6回会議で、
東北大学医学系研究科・医学部の研究科長・医学部長の山本雅之氏は、東日本大震災後の医療復興に向け、
10年間限定で、同大学の医学部定員を現在の120人から20人増員することを検討していることを明らかにした。

http://www.m3.com/open/iryoIshin/article/137908/?category=report
540エリート街道さん:2011/06/14(火) 19:26:54.28 ID:wHS191eQ
>>535
誰も一年浪人でって言ってないやろ。
541エリート街道さん:2011/06/15(水) 10:42:37.87 ID:LStWlvTu
阪医は別に下がってないだろ
東大非医との相対評価では下がってるだけで
京大非医以下とは天と地の差があるよ
542エリート街道さん:2011/06/15(水) 13:05:33.69 ID:4MZPBFKv
一時期脅威に猛追してたが
論分捏造がばれて終わった
完全に離されたよ
543エリート街道さん:2011/06/15(水) 14:43:43.45 ID:7zfxYHWV
阪医は3教科偏差値だから4教科の京医に見た目肉薄してただけだしな
544エリート街道さん:2011/06/15(水) 15:10:16.17 ID:zhV/N3+k
緊急的20名増やすのも反対してる医者いるな
まあ、一回認めて
普通に20名増やせること
ばれたら、他も医学部もなぜやらないのって
話になってくるからな
545エリート街道さん:2011/06/15(水) 17:44:00.05 ID:ClUdUjwR
>543
3だと一瞬抜いてるし
いまは3と4の比較ですらかなり離されてるやん
546エリート街道さん:2011/06/15(水) 18:13:39.71 ID:dK+o6RGT
まだ理解してないアホがいるみたいが、2009年度の合格者平均偏差値(>>4)は全部英数理2で出してる。
2007年度のは国語ありと無しが混合だから、当時の第2回駿台全国の京医A判定が72くらい。
最近は合格判定用偏差値で国語ありと無しの間に格差が出ないように調節してるから(>>325,>>329-330
定員増にも拘らず、最新の京医A判定偏差値は2007年度と比べて72→77と大幅に上昇してる。
547エリート街道さん:2011/06/15(水) 20:45:40.59 ID:WaYRy6bT
>>546
その時の理三A判定ラインが77だな
九大医が偏差値73でAとかおかしかった


京医の偏差値アップは単に2010年度の模試受験者の母集団レベルが下がっただけとも考えられる
偏差値は一定集団内での相対評価だから
548エリート街道さん:2011/06/15(水) 20:51:16.63 ID:WaYRy6bT
2007年度第2回駿台全国模試主要大学B判定(合格可能)ライン超最新版
75 東大理三
74
73
72 慶應義塾大医
71
70 京都大医、大阪大医
69 東京医科歯科大医
68 東北大医、九州大医
67 千葉大医、名古屋大医
66 北海道大医、神戸大医、京都府立医科大医、防衛医科大医
【旧帝国大学医学部医学科合格最低ライン】
65 岡山大医、横浜市立大医、大阪市立大医
64 広島大医、熊本大医
63 旭川医科大医、名古屋市立大医、奈良県立医科大医
62 札幌医大医、筑波大医、群馬大医、新潟大医、金沢大医、三重大医、浜松医科大医、東大理一、東大理二
61 岐阜大医、滋賀医科大医、長崎大医、和歌山県立医科大医
60 弘前大医、山口大医、愛媛大医、鹿児島大医
59 山形大医、福島県立医科大医、富山大医、福井大医、信州大医、鳥取大医、徳島大医、香川大医、佐賀大医、大分大医、京都大理
58 秋田大医、山梨大医、高知大医
57 島根大医、琉球大医、京都大工
56 宮崎大医
【国公立大医学部医学科合格最低ライン】
549エリート街道さん:2011/06/15(水) 22:03:59.23 ID:acMEj8vN
>>544
たしかに東北大が1学年140人で普通にやれたら
「定員110人で限界ですぅ」なんていってた駅弁医は立場が無いなw
550エリート街道さん:2011/06/16(木) 06:42:44.64 ID:y9z7/7DB
誰かマジレス頼む
琉球大(医)の難易度って非医学部でいうとどの大学と同じくらい?
551エリート街道さん:2011/06/16(木) 07:15:50.30 ID:Y6IhUQUh
阪大工
552エリート街道さん:2011/06/16(木) 18:35:59.25 ID:h/ziumGN
>>550
京大工電電くらい。


>>551
医学部を舐めすぎw
553エリート街道さん:2011/06/16(木) 18:37:43.60 ID:6lFEI8ei

阪大工レベル
554エリート街道さん:2011/06/16(木) 19:30:28.83 ID:PkOJZjMD
阪大工とか駿台全国の合格者平均偏差値で50くらいだろwww

琉球医は55くらい センター87%
555エリート街道さん:2011/06/16(木) 20:09:26.48 ID:b4EZl+MS
琉球医は今年は結構難関だったようだ
他の底辺医のセンターリサーチはこんな感じ
(協力:医学部リーズナブル氏)

東工大 4 227.4(84.2%) ☆
山口 医医 757.0(84.1%)
東工大 5 226.5(83.9%) ☆
東工大 6 225.5(83.5%) ☆
高知 医医 751.1(83.5%)
佐賀 医医 533.5(83.4%)
旭川医 医 541.6(83.3%)
宮崎 医医 749.8(83.3%)
大分 医医 374.1(83.1%)
東工大 2 221.9(82.2%) ☆
弘前 医医 739.2(82.1%)
福島医 医 533.1(82.0%)  国公立医最底辺
東工大 1 220.7(81.7%) ☆
東工大 7 218.5(80.9%) ☆ 東工大最底辺

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/index.html
556エリート街道さん:2011/06/16(木) 20:33:20.37 ID:h/ziumGN
>>555
というか毎年琉球医はセンター高いからw

去年ですら前期センター平均780点はあったぞ
557エリート街道さん:2011/06/16(木) 21:17:09.53 ID:lojuDFD0
理Tはともかく理Uは人気で激戦の薬学にでも行かないと将来まったく明るくないぞ。少なくとも入試難易度に見合うほどは。
558エリート街道さん:2011/06/16(木) 23:12:23.26 ID:zmOEMmMa
そもそも琉球は合格者の成績だけ見たら、国公立底辺とは言えないはずなのだが。。。
ド僻地&STARSというイメージが強すぎて損してる
559エリート街道さん:2011/06/16(木) 23:18:19.23 ID:b4EZl+MS
そうなのか。琉球は底辺と思ってて失礼した。
てか>>550はこの流れを予想してたんじゃ?
560エリート街道さん:2011/06/16(木) 23:19:16.25 ID:BO9fVR0P
南山マンセーЖ南山マンセーЖ南山マンセーЖ南山マンセーЖ南山マンセーЖ南山マンセー
南山マンセーЖ南山マンセーЖ南山マンセーЖ南山マンセーЖ南山マンセーЖ南山マンセー
南山マンセーЖ南山マンセーЖ南山マンセーЖ南山マンセーЖ南山マンセーЖ南山マンセー
南山マンセーЖ南山マンセーЖ南山マンセーЖ南山マンセーЖ南山マンセーЖ南山マンセー
南山マンセーЖ南山マンセーЖ南山マンセーЖ南山マンセーЖ南山マンセーЖ南山マンセー
南山マンセーЖ南山マンセーЖ南山マンセーЖ南山マンセーЖ南山マンセーЖ南山マンセー
南山マンセーЖ南山マンセーЖ南山マンセーЖ南山マンセーЖ南山マンセーЖ南山マンセー
南山マンセーЖ南山マンセーЖ南山マンセーЖ南山マンセーЖ南山マンセーЖ南山マンセー
南山マンセーЖ南山マンセーЖ南山マンセーЖ南山マンセーЖ南山マンセーЖ南山マンセー
南山マンセーЖ南山マンセーЖ南山マンセーЖ南山マンセーЖ南山マンセーЖ南山マンセー
561エリート街道さん:2011/06/16(木) 23:56:31.11 ID:zmOEMmMa
>>559
対になる、日本の最北端の医学部がSTARS不動のAだし、
Rを冠する大学は他にないし

いろいろと可哀そうなのよ
562エリート街道さん:2011/06/17(金) 00:15:47.64 ID:qsk/ewpl
医学部の86%が「学生の学力低下」と認識- 医学部長病院長会議調査
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/34691.html

だったら地域枠なんてなくせばいいのにね
自分たちに都合が悪い増員なら叩くが
底辺私立医なんてのさばらしてきたくせにww
563エリート街道さん:2011/06/17(金) 02:05:58.67 ID:95A+ktdp
>>401
>根拠としては、
>「授業中の態度(私語や教員の指示への対応)の変化」
>「1年生の生物、物理、化学の成績低下」
>「進級試験不合格者の増加」などが多く挙げられた。

自分たちが学力試験無しにしておいて
学生が学力低下したから今後の急な定員増加に反対なんていってるな
呆れて物が言えんわ
564エリート街道さん:2011/06/17(金) 02:07:21.89 ID:95A+ktdp
>>562
安価ミスw
565エリート街道さん:2011/06/17(金) 02:12:23.18 ID:gV/x8GC8
国立医学部で一番難易度低い5校挙げてくれ
誰か頼む、もちろん一般で
566エリート街道さん:2011/06/17(金) 02:16:10.99 ID:JM/DapIU
>>565
大分
高知
佐賀
福島県立
鳥取



今年は多分これ
567エリート街道さん:2011/06/17(金) 08:27:30.47 ID:AocaAV7x
鳥取www 
少なくとも島根に劣る面は無いぞ

鳥取入れるなら
旭川・富山・島根だろJK
568 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/06/17(金) 09:12:11.61 ID:MkML9vYW
東大 理一 830 805 780 ☆ 69
東大 理二 830 805 780 ☆ 69
東大 文三 825 805 785 ☆ 69
北大 医医 825 795 765   70
名大 医医 815 795 775 72
東北 医医 815 790 770 71
神戸 医医 815 790 770 70
ーーーーABラインーーーーーーーーーーー
筑波 医医 810 790 770 68
名市 医医 810 790 770 68
九大 医医 810 790 765 69
京府医 医 810 790 760 69
新潟 医医 805 785 770 67

S理3京医阪医慶医

A文1理1北大東北医科歯科名大神戸医
B2浪千葉九大金沢岡山防衛医=現役広島阪市東工上智同志社中央法=IQ109B級遺伝BQ精巣卵巣BBBBB

569エリート街道さん:2011/06/17(金) 21:39:19.09 ID:rvRh9JXb
>>565
筑波・浜松・滋賀以外の新設ならどれも最底辺
北から順番に
旭川・秋田・山形・富山・福井・山梨・島根・香川・愛媛・高知・佐賀・大分・宮崎・琉球
この中で自分のセンターの結果と相談して有利なところに出願しろ
570エリート街道さん:2011/06/17(金) 22:31:17.20 ID:JM/DapIU
年度や倍率によって難易度変わる
571エリート街道さん:2011/06/18(土) 09:30:04.44 ID:ptlPbABF
医学部の86%が「学生の学力低下」と認識- 医学部長病院長会議調査
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/34691.html

全国の医学部の86%で、「学生の学力が低下している」と医学部長らが認識していることが
6月16日、全国医学部長病院長会議の「学生の学力低下問題に対するワーキンググループ
(WG)」のアンケート調査で分かった。同会議が同日の定例記者会見で明らかにした。医学
部の定員増が始まった2008年度から1年生の留年や休学が増加しており、同WGの吉村博邦
座長(北里大名誉教授)は「これ以上の急激な定員増は、学生の学力低下を一段と加速させ
る」との懸念を示した。

調査は、全国の国公私立大医学部80校の医学部長か教育担当責任者を対象に、昨年12月
から今年1月にかけて実施した。
572エリート街道さん:2011/06/18(土) 09:36:09.34 ID:kppyUoOv
「代ゼミ」大学入試センター得点率分布
「K-net」大学入試センター動向分析 →各大学学科ごとのボーダーラインが明記
を見ると、
2011年度入試で理三を除く東大のセンター試験ボーダーは89〜90%付近
京大非医受験者で東大センターボーダー以内に達していた
人の数は1000人くらいのようですね。

下位国立医学部では東大のセンターボーダーに達する人がほとんどいないところもある。
旧六医の金沢大医でも代ゼミデータにおけるセンター試験得点分布で
90%以上が3人、87.5%以上が11人、合格数22人。
東大センターボーダー以内に入っていた人は4〜5人といったところか。
京大理系より若干ボーダーは高いが上位も少ないのでほぼ同レベル。

国公立大医の全部を調べるのは面倒だが、ざっと見たところ理三以外の国公立大医受験者で
東大のセンターボーダー得点率以上の人は1500〜2000人くらいかなぁ
北大以外の旧帝医はほぼ10割、千葉大医で8〜9割、新潟大医で9〜10割、
金沢大医で2割、岡山大医で6割、熊本大医で5割、長崎大医で1割強、
下位駅弁医で1割程度。したがって、>>1の見解は妥当。
573エリート街道さん:2011/06/18(土) 11:06:46.85 ID:6Bap7qs3
日本代表 イレブン
【最強ツートップ】   東京連合大[一工外医=東京医科歯科大]   東京大
   
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)












ベンチ ひょうご神戸
574エリート街道さん:2011/06/18(土) 12:17:59.36 ID:aSfqtShI
>北大以外の旧帝医はほぼ10割

平均9割しかないんだからかなりの割合が88%以下だろw
何でたらめ言ってるんだww
575エリート街道さん:2011/06/18(土) 14:13:00.26 ID:kppyUoOv
2011年 北大除く旧帝医と理三除く東大のセンター試験得点率(代ゼミ)

東北医(前)受験者
90.0%以上:16人
87.5%以上:38人
合格数:41人→合格ライン87.0%〜87.5%

名大医(前)受験者
90.0%以上:24人
87.5%以上:39人
合格数:42人→合格ライン87.0%〜87.5%

阪大医(前)受験者
90.0%以上:50人
合格数:46人→合格ライン90.0%〜90.5%

九大医(前)受験者
90.0%以上:30人
87.5%以上:54人
合格数:47人→合格ライン88.0%〜88.5%
576エリート街道さん:2011/06/18(土) 14:17:41.32 ID:kppyUoOv
東大文一受験者
90.0%以上:184人
合格数:178人→合格ライン90.0%〜90.5%

東大文二受験者
90.0%以上:101人
87.5%以上:190人
合格数:124人→合格ライン89.5%〜90.0%

東大文三受験者
90.0%以上:143人
87.5%以上:314人
合格数:197人→合格ライン89.0%〜89.5%

東大理一受験者
90.0%以上:418人
87.5%以上:748人
合格数:501人→合格ライン89.0%〜89.5%

東大理二受験者
90.0%以上:158人
87.5%以上:303人
合格数:223人→合格ライン88.5%〜89.0%

調べてみたら>>574の指摘通り、センター試験でみた合格圏にいる受験者の割合で、北大除く旧帝医のほぼ10割が
東大合格圏に入っているとはとはとても言えなかった。正直すまんかった。
医学部ブーム真っ盛りのころはずいぶん変わったものだ。
577エリート街道さん:2011/06/18(土) 14:59:42.34 ID:kppyUoOv
京大文受験者
90.0%以上:32人
87.5%以上:83人
85.0%以上:140人
合格数:88人→合格ライン87.0%〜87.5%

京大教受験者
90.0%以上:6人
87.5%以上:21人
85.0%以上:43人
合格数:29人→合格ライン86.5%〜87.0%

京大法受験者
90.0%以上:70人
87.5%以上:129人
85.0%以上:213人
合格数:156人→合格ライン86.5%〜87.0%

京大経(一般)受験者
90.0%以上:39人
87.5%以上:81人
85.0%以上:131人
合格数:82人→合格ライン87.0%〜87.5%
578エリート街道さん:2011/06/18(土) 15:01:22.35 ID:kppyUoOv
京大薬受験者
90.0%以上:17人
87.5%以上:39人
合格数:30人→合格ライン88.0%〜88.5%

京大理受験者
90.0%以上:30人
87.5%以上:72人
85.0%以上:121人
82.5%以上:191人
合格数:152人→合格ライン83.5%〜84.0%

京大工受験者(センター3教科3科目)
90.0%以上:69人
87.5%以上:191人
85.0%以上:380人
82.5%以上:573人
合格数:498人→合格ライン83.0%〜83.5%

京大農受験者
90.0%以上:30人
87.5%以上:53人
85.0%以上:149人
合格数:126人→合格ライン85.5%〜86.0%

ついでに、理系で国医と競合する京大も。
579エリート街道さん:2011/06/18(土) 15:18:31.46 ID:aEqETuS3
真っ盛りでも10割なわけないだろw
センター平均九大名大医=理Tくらいだし
580エリート街道さん:2011/06/18(土) 16:47:35.49 ID:85sEDVU3
たしかに
581エリート街道さん:2011/06/18(土) 19:39:43.14 ID:ZMtdTgUV
今は理V>文一>京大医>阪大医>理T>地底医
582エリート街道さん:2011/06/18(土) 19:48:02.29 ID:syyuIsOI
今は理三>京大医>阪大医>文一>理一=地帝医
583エリート街道さん:2011/06/18(土) 22:53:36.53 ID:oLLDfPDN
ほんとにこのカスはwww

http://blog.livedoor.jp/daishougun/archives/3309699.html

お前の主観なんぞだれも聞いてない

東大 理三 839.6(93.3%)
東大 文一 827.2(91.9%) ☆
京大 医医 229.2(91.7%)
阪大 医医 453.3(90.7%)
京都大 総(1科目) 90.7(90.7%) ☆
東大 理一 812.6(90.3%) ☆
九大 医医 451.3(90.3%)
東大 文二 810.8(90.1%) ☆
東大 理二 806.9(89.7%) ☆ 東大理系最底辺
新潟 医医 673.0(89.7%)
東大 文三 806.7(89.6%) ☆ 東大文系最底辺
大市 医医 582.3(89.6%)

名大 医医 805.5(89.5%)
横市 医医 800.8(89.0%)
医科歯科 医159.7(88.7%)

584エリート街道さん:2011/06/19(日) 11:27:12.45 ID:Prqpp05K
2005年あたりで
理三>京大医>阪大医=文一>理一=地帝医


2011年で
理三>京大医>文一>阪大医>理一>地帝医
585エリート街道さん:2011/06/19(日) 12:44:54.17 ID:dElM5Nof
日本代表 イレブン
【最強ツートップ】   東京連合大[一工外医=東京医科歯科大]   東京大
   
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)







ベンチ ひょうご神戸

586エリート街道さん:2011/06/19(日) 13:10:42.63 ID:zxtuhrU6
>>202
一橋東工と京都では上位層のレベルがまるっきり違います
それが首都圏ナンバー2と関西圏ナンバー1の違いですよ
東工と京都では有名な学者の数が大きく違う
587エリート街道さん:2011/06/19(日) 17:54:30.30 ID:nNm6EGqA
>>583
京医はセンター理科3科目で91.7%なんだから
理科1科目で91.9%の文1よりも圧倒的に上
理3>京医>>>文1
表面的なデータしか見れないおバカさん乙wwwwww
588エリート街道さん:2011/06/19(日) 18:16:59.87 ID:Prqpp05K
しかも、京医は地歴必須

文一の地歴公民は得意な科目選べる
589エリート街道さん:2011/06/19(日) 18:57:39.61 ID:CfV+bB2e
理科が1つぐらい増えたり社会の選択科目がどうこうで
そんなに変わるかねえ?
センター理科なんぞ東大、医学部レベルの受験生からすりゃ稼ぎ所だろ
590エリート街道さん:2011/06/19(日) 19:37:48.58 ID:aSkt+FMf
今年はセンターリスニング難化で
センターリスニングなしの東大には有利だったな
591エリート街道さん:2011/06/19(日) 20:02:34.73 ID:CfV+bB2e
東大二次のリスニング勉強してる奴なら
センターリスニングなど満点近い点取れるだろ
リスニング出来ない奴はだいたい筆記の実力も大したことないから関係ない
592エリート街道さん:2011/06/19(日) 20:14:08.52 ID:foINHfG6
>>590
旧帝医でも阪大未満は塗り絵の段階ですら勝てないのに何ほざいてんのって話w
地方雑魚弁医学部なんてはなから土俵にすら立ってねーよw
593エリート街道さん:2011/06/19(日) 20:34:18.02 ID:KptrPFCX
文一は2次地歴2に公民1だからw
地歴は100と関係ない公民で100
京大は理科2、133点生物66点だろ
配点も小さいし影響ない

文一と比すれば理科配点200ってことになり国語がへる分有利だし
地歴は一科目やるだけで200点扱いで有利
594エリート街道さん:2011/06/19(日) 21:17:08.44 ID:Prqpp05K
>>592
しかし、お前は東大生ですらない。
595エリート街道さん:2011/06/19(日) 21:29:32.92 ID:WELEUD/X
あんたら、好きだね。あきれるわ
596エリート街道さん:2011/06/19(日) 21:45:18.02 ID:lxrgzbUX
とりあえぜ
国立理V>>>>>>.>>>>>>>>>>>>>東大非医
は確定事項
597エリート街道さん:2011/06/19(日) 21:51:51.53 ID:dElM5Nof
日本代表 イレブン
【最強ツートップ】   東京連合大[一工外医=東京医科歯科大]   東京大
   
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)












ベンチ ひょうご神戸
598エリート街道さん:2011/06/19(日) 22:09:16.72 ID:GAuCwoZz
国立理Vってなんだwww
599エリート街道さん:2011/06/19(日) 22:43:17.54 ID:EDVa7ZPK
焦ったんだな
不等号を多用するヤツは必死だからな
600エリート街道さん:2011/06/20(月) 00:50:06.04 ID:AhIHvDjL
とりあえぜwww

岐阜医雑魚将軍晒しage
601エリート街道さん:2011/06/20(月) 07:33:52.63 ID:7X45OGyp
医学部が下がってそのぶん他学部に移動する優秀な高校生を理Tばかりで独占してないで
少しは文科にも分けてくれー。
日本のために奔走するのはどの大学どの学部よりも東大法学部や経済学部の出身者だもの。
彼らが優秀でなければ日本の未来は暗いよ。
602エリート街道さん:2011/06/20(月) 08:23:52.49 ID:j49+Wpnh
普通に文系にも優秀そういるだろw
何言ってんだお前は
603エリート街道さん:2011/06/20(月) 08:36:10.65 ID:LpseOZ1k
東大は文系理系ともに優秀な連中は頭の次元が違う
高校段階で大学レベルの数学物理を既に終えてるようなのがゴロゴロいる
高校の数学はつまらんから、大学の数学物理を勉強するんだとさ
理T理U最優秀層は受験勉強なんて片手間でやってるよ
604エリート街道さん:2011/06/20(月) 14:04:56.26 ID:7X45OGyp
>>602
今のことじゃなくて今後のレベルアップの話。
605エリート街道さん:2011/06/20(月) 22:32:25.46 ID:VmjG4LtC
たしかにな。日本は外交下手なために国益を損ねてるように思える。
東大の優秀層には国際政治、国際経済の分野で能力を発揮して、
日本を良い方向に導いて欲しいものだ。
606エリート街道さん:2011/06/20(月) 22:47:18.28 ID:XcfivTUv
国立理Vクッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
607エリート街道さん:2011/06/21(火) 10:25:00.86 ID:B75oOiHm
岐阜医雑魚将軍クッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
608エリート街道さん:2011/06/21(火) 18:29:12.77 ID:nF6U1Muu
なっw東大寺だろwww
609エリート街道さん:2011/06/21(火) 22:49:56.54 ID:UGrE3K7l
国立理Vwwwwwwwwwwwwwwwwwとりあえぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
610エリート街道さん:2011/06/22(水) 03:41:55.73 ID:R/VToDj1
昔は国立志願者だけがセンター受けてた
今は私立専願もセンター受けるようになった
しかし平均点は変わってない

定員減らさないと環境が悪くなる一方だよ
611エリート街道さん:2011/06/22(水) 03:42:54.07 ID:Qs9e7nw2
センターは時代を追うごとに難化してるけど
612エリート街道さん:2011/06/22(水) 03:54:32.11 ID:R/VToDj1
勝手な思い込み
613エリート街道さん:2011/06/22(水) 10:27:29.74 ID:38r/tTyG
駿台全国模試は物理がやたら難しすぎる
今時、東大でもあんなの出ない。誰得なんだって感じ
化学生物に比べてかなり平均点低いから物理選択者が不利すぎる
実際の入試じゃ逆なんだけどね。その辺が駿台の偏差値がかなり不正確な原因の一つだと思う
614エリート街道さん:2011/06/22(水) 13:11:06.17 ID:KT6NpTSI
お前ら医学部厨はどこの予備校偏差値にもケチをつけるねw

河合だと
理一 70.0
阪医 70.0


河合は2.5刻みでクソ
駿台は問題難しいからクソ
代ゼミはハナっから論外



とかな
615エリート街道さん:2011/06/22(水) 15:12:25.21 ID:38r/tTyG
俺は医学部厨じゃないよ
むしろ駿台全国模試の医学部の過大評価ぶりには懐疑的な側だ
まあ、一番正確なのはセンターリサーチとか
選択科目とかで差の出ない高2向けハイレベル模試なんだろうね
616エリート街道さん:2011/06/22(水) 15:36:42.49 ID:zW492Z3T
全国模試レベルの問題が必要な医学部なんて
総合大学の医学部では理3・京医・阪医ぐらい
東北・名古屋・九州の医学部には不必要だろう
単科医大では医科歯科・京都府立ぐらいなもの
旧帝でない総合大学の医学部なんて標準問題をいかにミスしないかだけだし
医科歯科・京都府立以外の単科医大は難問・奇問がでるものの
それらが解けなくても受かると思われる
熊本医が全国模試の合格者平均の偏差値の低さで叩かれていたが
そんなもの解けなくても全く関係ないということの証明だよ
これからは
東大・京大は全国模試で
非旧帝医は全国判定模試でジャッジするほうが正確なデータになると思うよ
617エリート街道さん:2011/06/22(水) 15:38:03.33 ID:KT6NpTSI
>>616
駿台全国判定は受験人数少なすぎだな

非宮廷医は河合が一番
618エリート街道さん:2011/06/22(水) 15:39:12.03 ID:38r/tTyG
駿台全国判定だったら河合や代ゼミの方が正確なデータ出るんじゃない
地方では駿台って河合代ゼミに比べてマイナーだよ
619エリート街道さん:2011/06/22(水) 15:45:16.88 ID:KT6NpTSI
>>616
問題が基本的な阪市医や神戸医や新潟医は合格者平均偏差値60越えてるよ
620エリート街道さん:2011/06/22(水) 15:55:40.98 ID:38r/tTyG
東北名古屋九州どころか駿台全国模試の物理なんか東大でもあんなの出ねーよ
ほんと誰得だ?駿台全国模試物理の問題作成者は頭がおかしいんじゃねーの?w
だいたい平均20点以下とかテストとして成立してねーだろ
621エリート街道さん:2011/06/22(水) 16:41:50.97 ID:TjPZYmAr
>>619
実力通りに並んでるだけだなww
622エリート街道さん:2011/06/22(水) 17:15:28.79 ID:Hm7UNdgN
>>620
問題upして
623エリート街道さん:2011/06/22(水) 17:18:28.98 ID:N2r34oGr
1990年代は京大模試、京大入試は難しかったなぁ
京大模試受験して数学理科の受験者平均得点率が20%以下だったのにはフイタわ
624エリート街道さん:2011/06/22(水) 17:51:49.68 ID:KT6NpTSI
>>620
難しいのは去年の第2回だけだろw
625エリート街道さん:2011/06/22(水) 19:26:14.44 ID:v3XV07cy
>>622
その代わり採点甘い
626エリート街道さん:2011/06/23(木) 08:37:26.76 ID:llchz3Km
なぜこれに点数が?って書き込みが目立ったなwww
627エリート街道さん:2011/06/23(木) 14:34:05.92 ID:IdvVEpfN
関西・日大・芝工・南山・西南

S+ 東京理3 東京医科歯科医  2強
S  京医 阪大医 慶応医
A 北大医 東北医 名古屋医 神戸医   
BQ医ナイン+ 九州医筑波医千葉医金沢医 理1理2 上智 ICU
B 横市医 岡山医  京府医 防衛医 広島医熊本医 阪市医  
C   
D  底辺国立医 文1慈恵医日本医科

IQ109B級遺伝BQ精巣卵巣BBBBB
628エリート街道さん:2011/06/23(木) 18:29:45.86 ID:G+v0zvFW
>>626
講評見ても、

救済した

のオンパレードw
629エリート街道さん:2011/06/23(木) 21:08:54.54 ID:neJG0UAj
灘から二浪範囲ってどう?
630エリート街道さん:2011/06/23(木) 21:27:56.04 ID:mr4Jc0dI
範囲である必要性を示すことができたら可
631エリート街道さん:2011/06/24(金) 12:05:11.53 ID:XLjOFHI9
2011年東大理一偏差値
河合   70.0
代ゼミ  70
駿台全国 69


理一は超難化

ドラゴン桜世代は
2005年東大理一偏差値
河合  67.5
代ゼミ 66
駿台  65


理一はまた難化


2011年駿台全国模試の判定ラインが更新された
i sum クラブ(駿台)の2011年駿台全国模試の合格目標ライン偏差値

理三 78
京医 76

理一 69 1アップ
理二 66
京大理学部 65
京大 工学部 物 64
632エリート街道さん:2011/06/24(金) 14:32:36.16 ID:HCuaD+K/
馬鹿理T工作員がまた暴れてるん?
633エリート街道さん:2011/06/24(金) 15:19:31.48 ID:QaL4xJdv
理一が医学部より優秀だとする書き込みは頻繁に見られるのに、逆は余り見ないよな。

理一ざまぁ
634エリート街道さん:2011/06/24(金) 16:24:15.16 ID:XLjOFHI9
そんな医学部は5校もないから
635エリート街道さん:2011/06/24(金) 17:51:42.47 ID:1P/bDkkx
高校時代の同級生には東大生も京大生も駅弁医学部生もいるが、
こいつらと話していていつも感じるのは
東大生や京大生は非常に謙虚だということ。
理1・理2や京理・京工に入っただけではただの凡人で
その中で頭角を現してこそ特別な秀才だと彼らは思っている。
やはり理3・京医や理1・京理のトップを見てるとそういう謙虚な気持ちになるのだろう。
それに対して駅弁医どもの傲慢さには怒りすら覚えるよ。
駅弁医なんてトップクラスの奴など一人もいない。
そんなぬるい環境の中でお山の大将気取っているバカどもは死ねと言いたくなる。
636エリート街道さん:2011/06/24(金) 18:03:02.85 ID:zpPG0RoK
2011年第1回駿台全国模試 前期日程
78 東大理三
77
76 京都大医
75
74 大阪大医
73
72
71 東京医科歯科大医
70 千葉大医 九州大医 名古屋大医
69 東北大医 北海道大医 京都府立医大 ★東大理一
68 神戸大医 広島大医 横浜市立大医 大阪市立大医 
67 金沢大医 岡山大医 名古屋市立大医 奈良県立医科大
66 筑波大医 新潟大医 三重大医 長崎大医 熊本大医 和歌山県立医科大 ★東大理二
65 群馬大医 浜松医科大 京都大理 京都大薬 
64 富山大医 福井大医 岐阜大医 鹿児島大医 札幌医科大 京都大工(物工)
63 旭川医科大 弘前大医 秋田大医 信州大医 山口大医 徳島大医 香川大医 愛媛大医 
62 山形大医 島根大医 高知大医 佐賀大医 大分大医 宮崎大医 琉球大医
61 鳥取大医 福島県立医科大
637エリート街道さん:2011/06/24(金) 18:10:05.12 ID:XLjOFHI9
北大医医の河合偏差値65.0ってw

下がりすぎw
638エリート街道さん:2011/06/24(金) 19:26:54.16 ID:enbDUrb0
>>635
それはよくわかる
上には上がいる事を身をもって知ってるので謙虚になるんだと思う
地方医だと学内では完全にお山の大将の位置

東大・京大には医学部以外にもとんでもない化け物みたいな奴がいる
医学科の連中ですら一目置くような天才秀才がいるのが東大京大の世界
639エリート街道さん:2011/06/24(金) 19:43:53.07 ID:XLjOFHI9
>>638
京大非医は別だろ

理学部とか駿台全国模試で1人しか名前載ってないし
640エリート街道さん:2011/06/24(金) 19:57:57.27 ID:enbDUrb0
駿台全国模試でしか能力を判断できないとは・・・・
潜在的能力の高い人間は京大理や京大工にもいますよ
東大卒京大卒のその後の活躍を見れば、理解できると思いますが
641エリート街道さん:2011/06/24(金) 20:14:12.45 ID:JtpSMUEA
>>636
【国内最強の模試】2010年度第2回駿台全国模試合格可能(A判定)偏差値超最新版(2010年10月実施)

79 東京大理三
78
77 京都大医
76
75
74 大阪大医
73 
72 九州大医 名古屋大医 東京医科歯科医
71 千葉大医 東北大医
70 京都府立医科大医
69 神戸大医
68 広島大医 北海道大医 ★東京大理一
67 岡山大医 横浜市立大医 大阪市立大医
66 筑波大医 金沢大医 熊本大医 ★東京大理二
65 新潟大医 徳島大医 札幌医科大医 奈良県立医科大医 群馬大医 長崎大医 名古屋市立大医
64 北海道大獣医 岐阜大医 三重大医 滋賀医科大医 旭川医科大医 和歌山県立医科大医
63 京都大薬(薬科) 京都大薬(薬) 京都大理 京都大工(物理) 浜松医科大医 鹿児島大医 山口大医 富山大医 京都大農(応用)
62 弘前大医 山形大医 福井大医 鳥取大医 大分大医 京都大工(建築・情報・電気) 佐賀大医
61 信州大医 香川大医 福島県立医科大医 秋田大医 琉球大医 京都大工(工化) 愛媛大医
60 京都大総人理系 大阪大薬(薬) 大阪大薬(薬科) 京都大工(地球) 京都大農(食料・森林) 島根大医 高知大医 宮崎大医
642エリート街道さん:2011/06/24(金) 20:16:28.61 ID:XLjOFHI9
>>640
昔の京大卒は優秀だったが今の京大卒はキャリアより地方公務員や町役場勤務のほうが圧倒的に多いんだぜ。
643エリート街道さん:2011/06/24(金) 20:19:40.75 ID:oAj2D8df
いつも思うんだけど駿台模試って、医学部の偏差値高すぎじゃないか?
医学部は多浪が多いから偏差値高めに出るのかもしれんけど、入試時点では現役合格の多い東大理T・Uや京大理・工はもっと実力が上がってるはず
644エリート街道さん:2011/06/24(金) 20:23:28.51 ID:XLjOFHI9
2年前の旧帝医学部はもっと偏差値高かった
2009年度第1回駿台全国模試 大学ランキング(理系-東大・京大・医学部)
(※注、◎=国立大-医、○公立大-医、●私立大・文科省管轄外-医)
78 ◎東京大(理三)
77 ●慶應(医)
76 ◎京都大(医)
75 ◎大阪大(医)
74
73 ◎東京医科歯科大(医)
72 ◎九州大(医)、◎東北大(医)、◎名古屋大(医)、◎千葉大(医)
71
70 ◎京都府立医科大(医)
69 ◎北海道大(医)
68 ◆東大(理一)、◎筑波大(医)、◎神戸大(医)、◎岡山大(医)、○横浜市立大(医)、○名古屋市立大(医)、○大阪市立大(医)
67 ◆東大(理二)、◎新潟大(医)、◎金沢大(医)、◎滋賀医科大(医)、◎広島大(医)、◎熊本大(医)、○奈良県立医科大(医)
66 ◎三重大(医)、◎長崎大(医)、○札幌医科大(医)
65 ◎群馬大(医)、◎浜松医科大(医)、◎山口大(医)、◎愛媛大(医)、○和歌山県立医科大(医)
64 ★京都大(理 薬 工:物理工)、◎富山大(医)、◎福井大(医)、◎岐阜大(医)、◎徳島大(医)、◎鹿児島大(医)
63 ★京都大(農:応生) 、◎弘前大(医)、◎山形大(医)、◎山梨大(医)、◎信州大(医)
62 ★京都大(工:建築・情報・電電・工化 農:食生)、◎旭川医科大(医)、◎秋田大(医)、◎香川大(医)、◎琉球大(医)
61 ★京都大(工:地球 農:資生) 
60 ★京都大(農:森林)、◎鳥取大・医、◎佐賀大・医、◎宮崎大・医
59 ★京都大(農:地環・食環)、◎島根大(医)
58 ◎高知大(医)
645エリート街道さん:2011/06/24(金) 22:02:05.24 ID:sPTijm0u
>>635
駅弁医なんてコンプレックスの固まりだからな

小さい頃から親に分相応なプレッシャーをかけられ、
期待通りの成績を上げることをできずに屈折してきている

それでも必死で努力してどうにか駅弁医には入ったが、
コンプレックスは解消せずに威張りちらすというわけ
646エリート街道さん:2011/06/24(金) 22:30:25.38 ID:3hQI2SbB
医学部の過大評価も終了
ついに一般のスレに飛び火

【学問】「医学部の学生の学力低下していると思う」…86% 定員増に懸念★2

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308605764/l50
647エリート街道さん:2011/06/25(土) 09:39:46.03 ID:CDqaCu+w
>>639
昔の京大理の後期試験の配点が2次の数学・理科オンリーだったように
京大理が求めるのは数学・理科の天才・秀才であり、
京大医のように全教科満遍なくできる人物ではありません。
だから、全国模試のTOP100に名前が載らなくても全く関係ありません。
例えば益川博士(彼は名大理だが)の英語はカスレベル、
彼はストックホルムでの演説を日本語で行いました。
それでも物理に関しては明らかに天才・秀才の域です。
京大理はそういった人材を必要としているのです。
648エリート街道さん:2011/06/25(土) 10:02:56.79 ID:YiWJ7M1o

2011年第1回駿台全国模試 前期日程 A判定ライン(地域推薦を行う大学、面接点導入による浪人排除を行わない大学はー2補正)
78 東大理三
77
76 京都大医
75
74 大阪大医
73
72
71 東京医科歯科大医
70 千葉大医 名古屋大医
69 東北大医 北海道大医 京都府立医大 
-------------------B級精巣卵巣ゾーン------------------------------------
68 九州大医 神戸大医 広島大医 横浜市立大医 ★東大理一
67 金沢大医 名古屋市立大医 奈良県立医科大
66 熊本大医 大阪市立大医 医筑波大医 新潟大医 三重大医 長崎大医 熊本大医 和歌山県立医科大 滋賀医科大 ★東大理二
65 岡山大医 群馬大医 浜松医科大 京都大理 京都大薬 
64 富山大医 福井大医 岐阜大医 鹿児島大医 札幌医科大 京都大工(物工)
63 旭川医科大 弘前大医 秋田大医 信州大医 山口大医 徳島大医 香川大医 愛媛大医 
62 山形大医 島根大医 高知大医 佐賀大医 大分大医 宮崎大医 琉球大医
61 鳥取大医 福島県立医科大

649エリート街道さん:2011/06/25(土) 11:02:52.75 ID:JgRGcHc5
慶応の難易度は理TUと比べてどうなの?
650エリート街道さん:2011/06/25(土) 11:55:19.18 ID:1NuRTa4t
★2012年 河合塾第1回記述模試入試難易予想ランキング表 <国公立前期日程>
※複数学科の場合は学科を単純平均したものを学部偏差値としています。2次偏差値が出ないものは省略します。

http://www.keinet.ne.jp/web/dnj/rank/index.html
東京     (文一70.0 文二70.0 文三70.0 理一67.5 理二67.5 理三72.5)
京都     (法  67.5 経済67.5 文  67.5 工  63.3 理  65.0 医  72.5 教育67.5 農  64.2 総合66.3 薬  65.0)


東大は理T、理Uとも70→67,5へ下落


理Tンゴwww
651エリート街道さん:2011/06/25(土) 12:10:46.97 ID:LV9uIIsV
>>649
理U≧慶医>>>慶応理工・薬
>>647
京大理や工はもっと茶臼芸を磨いてほしい
652エリート街道さん:2011/06/25(土) 13:12:35.86 ID:5gthDtmM
日本代表イレブン
【最強ツートップ】   東京連合大[一工外医=東京医科歯科大]   東京大
   
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)












ベンチ ひょうご神戸
653エリート街道さん:2011/06/25(土) 13:50:37.66 ID:uplE26LS
>>647
昔の京大理卒のようなスケールの大きな変人が
今の日本に必要な気がします。

今の京大理でも国語・社会は1秒たりとも勉強せずに入る人もいるみたいですが。
それでもセンター合格者平均は85%を超えるみたいでさすがですね。
654エリート街道さん:2011/06/25(土) 13:54:25.74 ID:NGb/5482
が、2013年から京大理はセンターも合否に関係するようになる
655エリート街道さん:2011/06/25(土) 17:21:10.79 ID:JgRGcHc5
理Uの方が慶医より難しいんか
656エリート街道さん:2011/06/25(土) 18:01:19.60 ID:LV9uIIsV
東大が難化した今ならそうだろう。
657エリート街道さん:2011/06/25(土) 18:32:29.63 ID:NGb/5482
慶應医舐めすぎw
658エリート街道さん:2011/06/25(土) 18:48:10.44 ID:LV9uIIsV
ヒント:洗顔・内部
659エリート街道さん:2011/06/25(土) 19:35:23.70 ID:bDpX4afA
2010年度-第2回駿台全国模試(理系総合-成績優秀者の志望大学)

【東京大学】91名
東京大学理科一類 35名 東京大学理科二類 11名 東京大学理科三類 45名


【京都大学】33名
京都大学理学部 *1名 京都大学薬学部 *1名 京都大学医学部 31名


【その他】*8名
大阪大学医学部 *3名 東京医科歯科大学医学部 *1名 千葉大学医学部 *1名
筑波大学医学部 *1名 鳥取大学医学部 *1名 防衛医科大学 *1名
660エリート街道さん:2011/06/25(土) 21:49:33.42 ID:1UDmvf8f
>>638
勘違いした駅弁医が卒後に東大や京大の医局に入局して、
馬鹿扱いされている。東大卒の医師は本物の天才を知って
いるから、自分が賢いなんてあまり思っていない。
661エリート街道さん:2011/06/26(日) 02:38:03.99 ID:LoBFsyKv
>>635
傲慢な駅弁医大生の例

http://d2.upup.be/4EERWnictq


2010年信州大学医学部前期
Bさん
センター試験9割なくして合格は無理 キリリッ
数学の採点はかなり厳しい キリリッ





実際の合格最低点は850/1050点しかない。センター9割なら首席合格。
662エリート街道さん:2011/06/26(日) 02:39:59.15 ID:LoBFsyKv
傲慢な駅弁医大生の例

http://d2.upup.be/4EERWnictq
Bさん


私は地元出身だが
私は地元出身だが
私は地元出身だが
私は地元出身だが
私は地元出身だが
私は地元出身だが
私は地元出身だが
私は地元出身だが
私は地元出身だが
私は地元出身だが
私は地元出身だが
私は地元出身だが
センター9割必須キリリッ




お山の大将
663エリート街道さん:2011/06/26(日) 02:46:00.72 ID:LoBFsyKv
http://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/medicine/prospective/disclosure.html

信州大学医学部医学科 過去問
前後期5年分
2010前期数学の簡単さwwwwww
664エリート街道さん:2011/06/26(日) 03:14:55.40 ID:yu24td3s
この簡単な数学すら手も足もでない連中が
早稲田や慶応の文系にはうじゃうじゃいるんだよなあ
665エリート街道さん:2011/06/26(日) 10:08:44.48 ID:PZkBGLNv
駅弁医がとうとう詩文を比較対象に持ってきたぞwww
666エリート街道さん:2011/06/26(日) 11:40:24.40 ID:V3AzhPzX
推薦や地域枠で定員の少なからぬ部分が埋められるなら、そのぶん一般・地元でも何でもない受験生向けの定員が減るのでより狭き門になるんじゃね?推薦や地域枠以外は
667エリート街道さん:2011/06/26(日) 13:19:32.49 ID:LoBFsyKv
それでも、一般前期の偏差値は低下
668エリート街道さん:2011/06/26(日) 14:37:51.72 ID:auecODID
>>663

ぶんけーww一橋数学のが難しくね?
669エリート街道さん:2011/06/26(日) 16:25:30.45 ID:PWhYsqCH
【第1回駿台全国模試A判定偏差値推移、2010→2011】

【5科目】
東大理三 79→78
京大医医 76→76
名大医医 71→70
東大理一 68→69
東大理二 66→66
【4科目】
阪大医医 75→74
東医歯大 72→71
東北大医 70→69
九州大医 71→70
京府医医 69→69
神戸大医 68→68
北大医医 69→69
【3科目→4科目】
千葉大医 71→70
670エリート街道さん:2011/06/26(日) 16:27:16.84 ID:PWhYsqCH
2010年第1回駿台全国模試
参考:駿台市ヶ谷校舎高卒クラス平均成績(●が英国数理2、○が英数理2の偏差値)
SAコース(●65.1、○68.2)、SBコース(●58.7、○61.0)、SCコース(●54.2、○56.7)
SDコース(●51.2、○53.8)、SEコース(●47.0、○49.2)、SFコース(●43.1、○45.9)

まだ発表されていない今年のSAコース平均点が仮に去年度と同じだとすると、SAコース平均点で

D.E判定 理三 京医 
C判定 阪医 名大医 
B判定 理一 医科歯科医 九大医 千葉医 東北医 京府医 理二 北大医 神戸医 
A判定 その他全ての医

同じ判定内では 難← →易 となっています

医学部の偏差値を高めに出すと言われる駿台でさえ、最新版の偏差値は高い順に
理三>京医>阪医>名大医>理一>医科歯科医>九大医>千葉医>東北医>京府医>理二>北大医>神戸医

理一の順位は理系全学部学科中5位
671エリート街道さん:2011/06/26(日) 16:43:15.65 ID:NNoGoU9w
日本代表
【最強ツートップ】   東京連合大[一工外医=東京医科歯科大]   東京大
   
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】 つくば千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)












ベンチ ひょうご神戸
672エリート街道さん:2011/06/26(日) 17:00:25.23 ID:LoBFsyKv
>>670
河合や代ゼミだとセンターランクで理一より上は理三京医阪医のみ。
673エリート街道さん:2011/06/26(日) 17:02:46.38 ID:LoBFsyKv
>>668
圧倒的に一橋のが難しいな

例えば、
http://www.tokushima-u.ac.jp/_files/00023092/23zen_suu202.pdf

2011年度 徳島大医学部医学科数学
674エリート街道さん:2011/06/26(日) 17:37:49.97 ID:mOT2dfXt
地方医の数学の問題って、明らかに旧帝文系の数学より簡単だろう
得点率は高いのかもしれないが、問題の難易度は簡単
6753年前は易しい:2011/06/26(日) 18:14:49.90 ID:bWXUDCM7
【2008年第二回駿台全国模試 二次試験-国公立医学部-国公私大理工系比較】
(※注-東大・京大以外の理工系は合格最低ラインのみを記載)
A判定ライン
77東大(理三)
76京大(医)
74阪大(医)
72東北大(医) 東京医科歯科(医) 九大(医) 
71千葉大(医)
70名大(医) 神戸大(医) 京都府立医(医)
69北大(医)
68岡山大(医) 広島大(医) 阪市大(医)
67金沢大(医) 熊本大(医) 横市大(医)
66筑波大(医) 名市大(医) 
65【東大(理一)】 新潟大(医) 徳島大(医) 長崎大(医) 札幌医大(医) 奈良県医大(医)  
64【東大(理二)】 旭川医大(医) 群馬大(医) 三重大(医) 滋賀医大(医) 和歌山県医大(医)
63【京大(理・工-物理工)】 浜松医大(医) 山口大(医) 鹿児島大(医)
62【京大(工-情報・工-電電)】弘前大(医) 秋田大(医) 山形大(医) 富山大(医) 福井大(医) 鳥取大(医) 愛媛大(医) 佐賀大(医)
61【京大(工-工化・工-地球・工-建築)】 山梨大(医) 信州大(医) 香川大(医) 大分大(医) 福島県立医大(医) 
60【慶應(理工)】島根大(医) 高知大(医) 宮崎大(医) 琉球大(医)
59【東工大】
58 
57【阪大(理)】【早稲田(理工)】
56【阪大(工)】 【東北大(理)】
55【東北大(工)】【名大(工)】 
54【九大(理・工)】
53【名大(理)】
676エリート街道さん:2011/06/26(日) 18:18:16.99 ID:bWXUDCM7
2008年第2回駿台全国模試 A判定偏差値
東大理一 65
東北大医 72


2011年第1回駿台全国模試 A判定偏差値
東大理一 69
東北大医 69





どうしてこうなった
677エリート街道さん:2011/06/26(日) 18:31:57.01 ID:NNoGoU9w
工学の素晴らしさに気が付いたから






678エリート街道さん:2011/06/26(日) 18:35:17.65 ID:LoBFsyKv
むしろ、理一難化は日本にとっていい傾向
679エリート街道さん:2011/06/26(日) 19:11:38.44 ID:bWXUDCM7
10年後は理一と理三の差が縮まっている
680エリート街道さん:2011/06/26(日) 19:23:09.99 ID:wEOlP+QI
理Tのセンター平均10年間変化なしだけどな・・・・
むしろ理Tがトップ取ることが少なくなった気がする。
681エリート街道さん:2011/06/26(日) 19:29:22.67 ID:ZRXhMBsh
理T志望者で上位合格できそうな人にしたら、センターなんて割とどうでもいいんだよね
90%以上取れたらそれで十分、理Vみたいに95%目標じゃないから気楽に受験する
682 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/06/26(日) 19:49:50.51 ID:Quji7xpB

2011年第1回駿台全国模試 前期日程 A判定ライン(地域推薦を行う大学、面接点導入による浪人排除を行わない大学はー2補正)
78 東大理三
77
76 京都大医
75
74 大阪大医
73
72
71 東京医科歯科大医
70 千葉大医 名古屋大医
69 東北大医 北海道大医 京都府立医大 
-------------------B級精巣卵巣ゾーン------------------------------------
68 九州大医 神戸大医 広島大医 横浜市立大医 ★東大理一
67 金沢大医 名古屋市立大医 奈良県立医科大
66 熊本大医 大阪市立大医 医筑波大医 新潟大医 三重大医 長崎大医 熊本大医 和歌山県立医科大 滋賀医科大 ★東大理二
65 岡山大医 群馬大医 浜松医科大 京都大理 京都大薬 
64 富山大医 福井大医 岐阜大医 鹿児島大医 札幌医科大 京都大工(物工)
63 旭川医科大 弘前大医 秋田大医 信州大医 山口大医 徳島大医 香川大医 愛媛大医 
62 山形大医 島根大医 高知大医 佐賀大医 大分大医 宮崎大医 琉球大医
61 鳥取大医 福島県立医科大


683エリート街道さん:2011/06/26(日) 20:26:14.06 ID:LoBFsyKv
>>681
医学部志望者はセンター必死にやる
684エリート街道さん:2011/06/26(日) 20:40:28.40 ID:PZkBGLNv
>>682
浪人排除をする大学の方が偏差値マイナスするべき
地元現役にボーナス出してるんだから。
685エリート街道さん:2011/06/26(日) 21:13:34.44 ID:LoBFsyKv
駿台公表の合格者平均偏差値が低いのは低偏差値現役生が採点で下駄を履かされて医学部に受かってるから。


多浪はそんな低偏差値でも受かると勘違いしてはいけない。
686エリート街道さん:2011/06/26(日) 22:05:49.14 ID:V3AzhPzX
>>676
理Tが年度でずいぶん隔たりがあるな。難化が著しい。
当時理TのA判定連発してたような奴以外は、今の理Tにはことごとく落ちるって感じか?
687エリート街道さん:2011/06/26(日) 23:09:53.79 ID:yazN6MYK
>>661-662
そういうのが駅弁医過大評価の元凶だな
かつては信じる情弱もいた
今だとギャグだけど
688エリート街道さん:2011/06/26(日) 23:48:30.84 ID:LoBFsyKv
>>686
そうだよ。

数年前にギリギリ理一に滑り込んでた連中は今だと落ちてる。
689エリート街道さん:2011/06/27(月) 06:39:00.00 ID:0NVaMCRW
×数年前にギリギリ理一に滑り込んでた連中は今だと落ちてる。

○数年前にブッチギリで合格ラインをオーバーしていて理一に余裕で合格した連中以外は今だと落ちてる。
690エリート街道さん:2011/06/27(月) 07:27:18.19 ID:zYZH4EDP
ちょっとまて
偏差値65とか69でA判定?
73ないのか?

まぁ駿台なので仙台暴走族指標だろうけれども。
691エリート街道さん:2011/06/27(月) 07:38:25.72 ID:e/muNCTf
理Tのセンター平均は一切変化してない
変わってるのは予備校の偏差値だけ

いい加減に騙されるなアホども
692エリート街道さん:2011/06/27(月) 07:49:14.88 ID:zYZH4EDP
蘇った三陸国道R45では、夜な夜なキリスト教系の東北大医生がフェラーリで爆走。
693エリート街道さん:2011/06/27(月) 07:51:26.71 ID:zYZH4EDP
フェラーリで爆走するのは外科医と相場が決まっている。
猟銃持ち医も外科医か歯科医だと言われる。
694エリート街道さん:2011/06/27(月) 08:01:23.46 ID:zYZH4EDP
国道45号線
http://www.youtube.com/watch?v=PZUjUHqAy_M

ここをフェラーリで爆走して東北道から一周してくるのが東北大医生のステータス。
695エリート街道さん:2011/06/27(月) 08:04:21.24 ID:zYZH4EDP
最新型フェラーリ-FF
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BBFF
ついにフェラーリも4輪駆動となったそうだ。
696エリート街道さん:2011/06/27(月) 08:29:01.55 ID:zYZH4EDP
フェラーリのコンセプトは「舗装路を伸ばせ!」となっている。
300km+400kmの700kmなど、激務後の6時間程度でも走破可能なスペックだろう。
697エリート街道さん:2011/06/27(月) 08:53:29.45 ID:zYZH4EDP
車好きの医師はベンツセダンやBMWやカイエンなどだけではなく、AMGなどにも手を出すかもしれない。

東北暴走族の合言葉は
「三陸国道が追い越し車線の確保された高規格道路になっていたらもっと早く一周できる」
といったところだろうか?
仙台人の岩手県への介入はあまりないが、一周時間の短さはステータスであり、その走行音が宣伝行為となっており、共産医依存地域への介入が望まれている。
それこそ「車で自走よりも、ヘリを飛ばせよ」という要請で、ヘリ免許の取得まで推奨されている。
698エリート街道さん:2011/06/27(月) 15:03:14.19 ID:wViGLo7p
>694
トンペーの貧乏人がフェラーリなんて買えるわけないだろwww
目を覚ませ馬鹿
699エリート街道さん:2011/06/27(月) 15:22:56.38 ID:nGF5Pr9+
田舎ほど勤務医の年収は高い傾向にある
土地や家賃が安いので金が余るんじゃないか?
700エリート街道さん:2011/06/27(月) 21:25:26.37 ID:tyNViSd+
医者は誰も行きたくないから僻地病院の給料は高い。
給料が高くても僻地には行きたくないということだ。
給料安くても都会の病院に行きたがるのが医者だ。


まあ、僻地公立病院は最悪だがなw
701エリート街道さん:2011/06/28(火) 00:20:35.47 ID:5O/yZyXa
むしろ田舎じゃないと思う存分車乗れないだろ。

都内でフェラーリっても、K4と同じ速さでちんたら走るしかねーべw
702エリート街道さん:2011/06/28(火) 01:14:19.88 ID:ibDabu+v
そんなに金稼ぎたいなら経済学部行けばいいのだが

日本の経済学部は文系受験

日本あほすぎ


金稼ぎと医者は両立しない
703エリート街道さん:2011/06/28(火) 02:06:32.46 ID:5O/yZyXa
経済学って基礎研究だろwww

経済学と金稼ぎは両立しない
704エリート街道さん:2011/06/28(火) 14:01:41.60 ID:CN1qXmB2
制限速度知らんのかw
都心ならフェラーリなんてくさるほどはいってるわぼけ
仙台じゃ一日中ある金割っても一台もない
705エリート街道さん:2011/06/28(火) 14:12:40.67 ID:okLrpuOX
平成22年度 東京大学 学部学生の入学状況
http://www.u-tokyo.ac.jp/stu03/e01_01_h22_j.html
辞退者は 理T3名 理U10名 後期2名 の計15名

平成23年度 東京大学 学部学生の入学状況
http://www.u-tokyo.ac.jp/stu03/e01_01_j.html
辞退者は 文T1名 文V1名 理T3名 理U7名 後期4名 の計16名
706エリート街道さん:2011/06/29(水) 07:28:22.44 ID:JdJcyJlK
宮城県の医師会の会長が
日本医師会に反対されてもいいからと
医学部新設に協力すると宣言したね

俺の想像だが
やはり、被害の現場に近いと
私利私欲のことなんていってられないんだろう

福島県民全員に内部被ばくしてないか
検査するとか
どれだけ医療関係者いるんだよ
絶対に無理だろ
707エリート街道さん:2011/06/29(水) 09:15:29.25 ID:wB/QpR6i
福島大の話か?調べたら福島県では国公立での医学専攻は県立医大だけだな。
それはともかく、まずは福島県内太平洋沿岸をヌーディストビーチ化して安全をアピールしてからだな。

防衛医大あたりが先にやったりしてな。
特に神奈川のゲイあたりを動員してだな。
708エリート街道さん:2011/06/29(水) 10:31:00.45 ID:Nwnx947n
2010年度駿台全国マーク模試
文系成績優秀者
http://a2.upup.be/CTCGZtq2Sa
東大 大量
京大 15人
一橋 10人
阪大 2人
東北 1人
神戸 1人
早稲田 1人
筑波 1人





東大>>>>>>>>>>その他
709エリート街道さん:2011/06/29(水) 15:55:14.88 ID:BPI6Ncp8
まんこくさい
てつくさい
なまりくさい
うんこくさい
さくばんたべたかれーくさい
710エリート街道さん:2011/06/29(水) 15:56:29.19 ID:BPI6Ncp8
医学部生とふくすま県民を使った貴重な放射能人体実験に
水を差さないでください

711エリート街道さん:2011/06/29(水) 21:46:18.55 ID:hk3B9mRr
ライフ・イノベーション戦略
混合診療
NP
医療ツーリズム
外国人医師
統合医療
医学部新設

すべて反対の医師会アホすぎwww

http://dl.med.or.jp/dl-med/teireikaiken/20100414_3.pdf
712エリート街道さん:2011/06/29(水) 21:48:54.63 ID:hk3B9mRr
>>706
宮城の医師会は素晴らしい。
応援する。
713エリート街道さん:2011/06/30(木) 13:15:11.00 ID:o1wJ5F0v
つか、たかだか医療技術者が国が増員したいっていってるのに
反対とか調子乗りすぎだろ
警察官が治安悪化に対処のために
国の増員方針に反対するようなもんだ
医療も実質国の事業みたいなもんなのに
714エリート街道さん:2011/06/30(木) 16:37:52.56 ID:CbScYuuu
確かに健康保険で7割賄ってるんだから実質国営事業だよね
715エリート街道さん:2011/06/30(木) 18:35:01.23 ID:tAZLFgoz
賄ってねぇだろ?保険適用外なんてざらだ。
保険対象医療範囲の件についてまともに考えられないクズは保険医療を語るよりも死ね!
葬式屋が大喜びだろうが!?
716エリート街道さん:2011/06/30(木) 18:39:56.38 ID:tAZLFgoz
健康保険の掛金の計算式もまともに明示できないのに健康保険を無意味に擁護する発言をするようなヤツは死ね!
717エリート街道さん:2011/06/30(木) 18:40:22.37 ID:tAZLFgoz
詐欺の温床だろうが!
718エリート街道さん:2011/06/30(木) 18:41:44.78 ID:tAZLFgoz
詐欺師相手に過大請求の確認なんてできるのか?
「分かりません」という回答だけだろうが?
719エリート街道さん:2011/06/30(木) 18:43:29.86 ID:tAZLFgoz
「〜の理由でいくら過大請求である」と勝手に明示して還付を受けるだけだろ?
とんだクズシステムだよ。
無駄な作業が発生し、迷惑である。作ったゴミ人間はいったい何様だ!?
720エリート街道さん:2011/06/30(木) 19:28:58.27 ID:Y2i7tFob
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< すいませんすぐ片付けますんで。
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`)
  / /    > ) ||   || ( つ旦O
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
721エリート街道さん:2011/06/30(木) 20:18:00.50 ID:CbScYuuu
まあ、そう熱くなるなよ
722エリート街道さん:2011/07/01(金) 13:28:06.56 ID:NNyjS962
85%だよ
高齢者一割
生保0割

さらに月に一定の金額越えたらそれ以上は免除ってのもある
723エリート街道さん:2011/07/03(日) 00:59:06.62 ID:AwTG7tqm
2011年第1回駿台全国模試
東大理一第1志望者偏差値度数分布
74 65人
72 62人
70 88人
68 139人
66 142人
64 186人
62 217人
60 242人(この時点で定員1129人を超える)
58 238人
56 253人
54 262人





前年より偏差値64以上の層が激増
724エリート街道さん:2011/07/03(日) 00:59:50.27 ID:AwTG7tqm
一方、去年は
2010年第1回駿台全国模試
東大理一第1志望者偏差値度数分布
74 62
72 55
70 69
68 96
66 109
64 132
62 151
60 196
58 228
56 241(偏差値57.9で1099位)
54 233




前年よりもボーダーライン偏差値が3近くアップしており、理科一類は超激戦となっております。
725エリート街道さん:2011/07/03(日) 01:06:20.08 ID:AwTG7tqm
2011年第1回駿台全国模試
九州大医第1志望者 偏差値度数分布
偏差値
68 15人(偏差値68以上含む)
66 10人
64 08人
62 16人
60 20人
58 24人
56 13人(前期定員95人ボーダーライン)
54 21人
52 15人
50 08人








合格難易度は
理一>>>>九州大医
駿台全国模試はラサールや久留米大附設も大量受験しております
726エリート街道さん:2011/07/03(日) 16:22:51.64 ID:3rHKr+5H
医者も競争社会に突入しそうな不安が

上位層の医学部離れの原因だろう
727エリート街道さん:2011/07/03(日) 19:18:33.90 ID:tMy1Qphb
上位は理一にシフト
728エリート街道さん:2011/07/04(月) 01:14:29.53 ID:Iqnp9A6U
理Tの難易度うなぎ登りぶりを見ると
理Tと理Vの差は理V定員大幅増が仮に無くても(いや、定員大幅増は必至やと思うが、仮になかったとしても)将来は僅差になりそうやな。
二次のみのボーダーで理V280、理T255くらい
理V定員大幅増なら更に縮まって理V270、理T255くらいか

他大学も理学部工学部がこんな感じか。
729エリート街道さん:2011/07/04(月) 01:16:59.01 ID:0hDdEUOs
>>728
いや、京大理学部は凋落
理一だけ極端に難化

2011年第1回駿台全国模試 
京都大学理学部 志望度数分布(定員 319名)

74 *3人
72 *1人
70 *7人
68 *9人
66 18人
-----------A判定ライン(65)
64 32人
62 30人
-----------B判定ライン(61)
60 47人
58 38人
-----------C判定ライン(57)
56 53人
54 51人
52 47人(ここがボーダーライン)
730エリート街道さん:2011/07/04(月) 08:12:29.20 ID:fPeXecW4
>>728
>理V定員大幅増なら更に縮まって理V270、理T255くらいか

東大の医学部長(前の?)も1学年150人を話題にしていた
そうなると現実になるかもな
731エリート街道さん:2011/07/05(火) 20:59:16.31 ID:rOa6pPxO
理三前期定員80人時代は
理三 79
理一 65


くらいだった
偏差値ね
732エリート街道さん:2011/07/06(水) 19:08:17.24 ID:+BuK8R5f
2000年代前半頃は

京大理薬>東大理1
京大工、阪大薬>東大理2
阪大工>東工大なんて感じだったよな
いつから関西勢はこんなに没落したんだ?
733エリート街道さん:2011/07/06(水) 19:52:38.20 ID:Zs1Ht5YD
放射能大学東京は過去の栄光に縋るのやめなよ
734エリート街道さん:2011/07/06(水) 20:09:40.95 ID:yk3QJT+w
京大はこれからいくらでも上がり目あるよ
735エリート街道さん:2011/07/06(水) 21:12:49.58 ID:lBIG8AXR
>>732
阪大薬が東大理二に勝ってた時代とかないから。
736エリート街道さん:2011/07/06(水) 21:34:58.35 ID:+BuK8R5f
勝ってたは言い過ぎだけど俺が受験生だった2002年ぐらいは変わらなかった気がする
2002年ぐらいなんて本当に偏差値は京大>東大、阪大>東工大って感じだったし
関西すげーって思ってた。ここ10年で京大阪大がこんなに没落したの何で?
737エリート街道さん:2011/07/06(水) 21:39:14.75 ID:lBIG8AXR
>>736
京大数学が易化しまくったから。
738エリート街道さん:2011/07/07(木) 08:46:55.97 ID:Xw2hnCcY
2000年あたりも難易度は理T理U>>京理だったよ
739エリート街道さん:2011/07/07(木) 10:22:03.54 ID:ygbcL1EN
予備校の見かけは小さかったが
合格平均は特にねw
740エリート街道さん:2011/07/07(木) 18:14:01.74 ID:l/Wobk1R
>>738
それはない。


駿台内部生に配布されたデータを今から公開してyろう。2001年度合格者平均偏差(2000第1回全国模試)
東大 文一前期68.0 文二前期62.3 文三前期62.0
     文一後期64.3 文二後期60.1 文三後期56.7
    理一前期63.6 理二前期62.4 理三前期75.6
    理一後期66.1 理二後期66.3 理三後期73.8
京大 理学前期63.9 理学後期64.3
741エリート街道さん:2011/07/07(木) 19:11:01.18 ID:Xw2hnCcY
理T理Uの後期>>前期になってる時点であまり適切なデータと思えん
742エリート街道さん:2011/07/07(木) 19:26:47.71 ID:l/Wobk1R
>>741
2000年駿台全国模試B判定(合格可能ライン)
( )が偏差値
東大理三(76)
慶應医(74)
京大医(72)
阪大医(71)
東北医(68)
北大医、名大医、九大医、東京医科歯科(67)
千葉医(66)
神戸医(65)
阪市医、奈良医大(64)
三重大医、京都府立医大、和歌山医大(63)
京大・理、浜松医科(62)
東大理一、筑波医、金沢医(60)
東大理二、新潟医(59)
弘前医、徳島医、佐賀医大、東工大第4類(58)
秋田医、山形医、旭川医大(56)
山梨医大・前期、宮崎医大(54)【国立医学部医学科最低ランク】
北大・工、東北・工(50)
743エリート街道さん:2011/07/07(木) 19:46:03.86 ID:SBs1hdE5
最新の世界大学ランキングが発表された

1位ハーバード
東大は8位、京大は18位 阪大50位
東北大 東工大 51−60位

http://www.timeshighereducation.co.uk/world-university-rankings/2010-2011/reputation-rankings.html
744エリート街道さん:2011/07/07(木) 23:14:23.89 ID:4XZaUcgZ
>>742
4類以外の東工大も教えて
後できれば阪大も
745エリート街道さん:2011/07/08(金) 01:55:08.16 ID:ns4u/JU8
駿台の偏差値はこのスレで色々と言われとるがな。
746エリート街道さん:2011/07/08(金) 03:18:56.57 ID:NX0bgqY8
駿台全国の偏差値は、医学部が高すぎる
データにも出てるけど特に旧帝以外は合格者偏差値との乖離がひど過ぎる
データが出る以前でも有名進学校に通っていた人間なら、駿台全国の偏差値が実情を表していないのは薄々気づいてた
2000年前後は神戸医≒東大理T
それより下の医学部は多浪が多くて、模試の偏差値が異常に高い傾向にあった
浪人比率の高い医学部は、模試の偏差値なんてあてにならん
747エリート街道さん:2011/07/08(金) 06:09:45.34 ID:lKN78XcC
>>736
お前。。科目数が違うだろうよ。
748エリート街道さん:2011/07/08(金) 07:01:26.53 ID:b4ONmG+O
>>746

その通りだな。

京府とか進学校が殺到する医学部や旧帝等を除いたら、
医学部の偏差値というのはかなり割り引いた方がいい。
749エリート街道さん:2011/07/08(金) 10:48:38.81 ID:Qg2nePIq
サンデー毎日の合格者数・進学者数比率見たが驚いた。
全国的に早稲田は60-70%蹴られるんだな。大阪No1公立
北野高は100%蹴り。あの広末が卒業した品川女子とかいう
偏差値50そこらの高校になんと70%蹴られる早稲田。
こんな大学行けないよ。早稲田大好きの方には申し訳ないが。
750エリート街道さん:2011/07/08(金) 18:37:19.51 ID:V13kH+QX
駅弁医の講義風景
      [教卓]
●●××○○×××●
●●○○×××○○○
×●×●●●××●●
○●○●××○×●●
●××●●××●×●
●●●×●×○●●●
×●×○○×●×××
×○○●××●●●×
●●●××××●●●
××●××●●●●●
○:一般現役合格者
●:一般浪人合格者
×:推薦・地域枠合格者
751エリート街道さん:2011/07/08(金) 22:38:44.55 ID:j2Rzby8C
まあ結論としては>>1のとおりってことやな
752エリート街道さん:2011/07/08(金) 22:51:22.22 ID:ge9aAEj0
マジレスすると京大阪大の没落は関西進学校の競争が激化しすぎたから。

関西進学校は灘甲陽洛星(初期メンバー)+東大寺(灘の滑り止め。元はラサール)が四天王的ポジションだったんだが、
80年代に洛南や大阪星光が出てきて、更に西大和等も出てきて、最近では白陵も復活してきた。
競争の初期は京大合格数を競ってたから京大と阪大は激難化したが、
2000年前後から京大では飽きたらず東大・医学部も関西進学校のバトルの場となった。結果的に2000年頃を頂点として京大阪大↓ 東大・国医↑
753エリート街道さん:2011/07/08(金) 23:05:35.79 ID:syrUuORw
関西。経済でも中部に抜かれ没落。


地方 GDP 人口
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%8C%E6%B0%91%E7%B5%8C%E6%B8%88%E8%A8%88%E7%AE%97

全国計 518兆8241億円 100.0% 1億2770.0万人 100.0%

北海道 18兆9112億円 3.6% 560.1万人 4.4%
東北6県 33兆4325億円 6.4% 957.3万人 7.5%
関東1都6県 190兆9918億円 36.8% 4164.2万人 32.6%
中部9県 93兆7235億円 18.1% 2179.9万人 17.1%
近畿2府5県 90兆0124億円 17.3% 2275.3万人 17.8%
中国四国9県 43兆7899億円 8.4% 1171.7万人 9.2%
九州沖縄8県 47兆9628億円 9.2% 1468.5万人 11.5%
754エリート街道さん:2011/07/08(金) 23:10:55.89 ID:QiwAzHHi
>>752
六甲はどのへん?
755エリート街道さん:2011/07/08(金) 23:29:24.78 ID:b4ONmG+O
しかしあれだなw

筋肉鍛えるのには十分な時間だな
6年間w

今年こそ除脂肪体重70kgの壁を破るぜw
お前らも男なら筋肉鍛えろよw
756エリート街道さん:2011/07/09(土) 00:38:29.94 ID:aeF+V4CD
地方医学部は2浪以上が当たり前だから、模試の偏差値は実態より高くて当然
10月の駿台全国模試で何がわかるんだって話
現役生は10月以降からが勝負でそこからの偏差値の伸びが二次曲線的になる
757エリート街道さん:2011/07/09(土) 09:03:39.12 ID:iYFaA5LA
現役が伸びるってのも根拠ないけどな。
そりゃ未習分野あるから平均的に浪人よりは伸びしろあるだろうが、
二次曲線的とかは言い過ぎ。
浪人で成績伸びる奴もいれば現役で頭打ちになる奴も少なくない。
758エリート街道さん:2011/07/09(土) 18:20:25.28 ID:B9REvqUy
http://a2.upup.be/RcUZtwLjLG
http://c2.upup.be/d/MGJyvyaZkK
合格者平均偏差値
第1回駿台全国模試
    2010年度→2011年度
東大理三 77.9⇒77.5 (-0.4)
京大医医 74.1⇒73.6 (-0.5)
阪大医医 70.8⇒70.6 (-0.2)

北大医医 64.7⇒62.8 (-1.9)
東北大医 66.8⇒65.2 (-1.6)
名大医医 70.0⇒66.5 (-3.5)
九州大医 65.0⇒65.5 (+0.5)
神戸大医 65.2⇒62.1 (-3.1)
759エリート街道さん:2011/07/10(日) 08:32:31.68 ID:4E/VdkWr
ここで散々に書かれてる熊で進学実績稼いでる熊本高校は過大評価ってことか?
760エリート街道さん:2011/07/10(日) 14:18:10.31 ID:Ro2d7Gqa
>>756

その理屈だと中高一貫(高三夏以降には伸びきっている)割合の高い東大よりも、公立割合の高い早稲田や東工大などは実質の偏差値で不当な評価を受けていることになるなw

大体、東大模試みりゃわかるが夏の時点で既に現役平均点>浪人平均点なことも珍しくない。
実際、東大受験生に関する限り、夏以降に急激に伸びて合格するような奴は田舎公立現役の奴らだけだよ。
しかもその割合はかなり少ないww
761エリート街道さん:2011/07/10(日) 19:44:01.91 ID:riKHE7/Z
東工はともかく早稲田ってw
駅弁医の過大評価はもう証明されてるだろw
762エリート街道さん:2011/07/10(日) 19:51:19.87 ID:zSKeFJ5C
2012年度 代ゼミセンターランク 前期
93% 東大理三
92% 京大医
91% 阪大医
90% 東大理一 東大理二 名古屋大医 九州大医
89% 北大医 北大獣医 千葉大医 東京医歯大医 新潟大医 大阪市大医 神戸大医
88% 東北大医 筑波大医 名古屋市立大医 三重大医 京大薬 京都府立医大 岡山大医 徳島大医
87% 群馬大医 横浜市大医 岐阜大医 滋賀医大 広島大医 熊本大医 鹿児島大医 琉球大医
86% 弘前大医 金沢大医 京大農 奈良県立医大 和歌山県立医大 鳥取大医 香川大医
85% 東京工業大第3類 京大理 京大工 札幌医科大医 秋田大医 山形大医 福島県立医大医 千葉大薬 富山大医 福井大医 信州大医 浜松医大 阪大薬 島根大医 山口大医 愛媛大医 高知大医 九州大薬 長崎大医 大分大医
763エリート街道さん:2011/07/10(日) 21:42:37.39 ID:nK0OFX9N
>>762
合格者平均より高いセンターランクって???

駅弁医一般入試合格者のセンター平均点(☆東工)

東工大 4 227.4(84.2%) ☆
山口 医医 757.0(84.1%)
東工大 5 226.5(83.9%) ☆
東工大 6 225.5(83.5%) ☆
高知 医医 751.1(83.5%)
佐賀 医医 533.5(83.4%)
旭川医 医 541.6(83.3%)
宮崎 医医 749.8(83.3%)
大分 医医 374.1(83.1%)
東工大 2 221.9(82.2%) ☆
弘前 医医 739.2(82.1%)
福島医 医 533.1(82.0%)  国公立医最底辺
764エリート街道さん:2011/07/11(月) 15:06:09.90 ID:RhhvwtcP
まともな医学部とはどのラインまでをいうのか?
俺の考えでは
旧帝医・医科歯科医・慶應医・千葉医・京府医・神戸医・岡山医
ぐらいまでは確実だな。
千葉・岡山以外の旧六医や三市大医や筑波医や広島医はちょっと微妙。
それ以外の医学部は全くの論外だと思う。
765エリート街道さん:2011/07/11(月) 20:49:04.38 ID:rDqH4oUa
>>1
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
河合塾 2012年度 医理工系センターランク 前期日程
93% 東大理三
92%
91% 京大医 阪大医
90% ★東大理一
89% ★東大理二 東京医科歯科大医 大阪市大医 九州大医 
88% 筑波大医 千葉大医 名古屋大医 神戸大医
87% 東北大医 横浜市大医 新潟大医 岐阜大医 京大薬(薬学科) 岡山大医 北大獣医
86% 北大医 群馬大医 信州大医 名古屋市大医 三重大医 京都府立医大医 奈良県立医大医 広島大医 熊本大医 京大薬(薬科学) 九州大薬(臨床薬)
85% 旭川医大医 秋田大医 富山大医 金沢大医 福井大医 滋賀医大医 山口大医 徳島大医 長崎大医 宮崎大医 鹿児島大医 琉球大医 京大理 京大工(物理)
84% 札幌医大医 弘前大医 山形大医 福島県立医大医 阪大薬 和歌山県立医大医 岡山大薬(薬) 香川大医 愛媛大医 高知大医 大分大医 東工大(3類、4類) 京大工(建築、工化)
83% 鳥取大医 千葉大薬(薬) 島根大医 佐賀大医 東工大(1類、5類、6類) 京大工(電気、地球、情報)
82% 浜松医大医 長崎大薬 阪大基礎工(情報)
766エリート街道さん:2011/07/11(月) 21:06:09.66 ID:2Solg+Zg
現役阪大理なら多浪すれば理Tは何とかなる。
767エリート街道さん:2011/07/11(月) 22:01:56.80 ID:NjZcYtck
今年の理一は二浪以上は18人しかおらん。
768エリート街道さん:2011/07/11(月) 22:50:19.66 ID:CjE35Ek/
>>767
ソース
769エリート街道さん:2011/07/12(火) 00:09:07.34 ID:KTrzB8OH
http://www.zkaiblog.com/mobile/jr07/36599
なお、理系の二浪以上の比率ですが
理一 1.8%
理二 4.9%
理三 11.0%
770エリート街道さん:2011/07/12(火) 00:09:32.72 ID:KTrzB8OH
正確には二浪以上は20人か
771エリート街道さん:2011/07/12(火) 00:24:36.80 ID:0RcTqhVu
文系は?
772エリート街道さん:2011/07/12(火) 09:13:08.48 ID:LFbPExBc
受験する奴は二浪以上も結構いるが、受からないなw


つまり東大=中学受験でエリート校に受かった奴が要領よく勉強して現役で行くところ

駅弁医=田舎の公立進学校の奴が必死になって勉強して行くところ、又は田舎無名雑魚リアル馬鹿が推薦地域枠で行くところ


違いがはっきりしてきたな。

結論・駅弁医は馬鹿でも行ける可能性はあるが、東大は馬鹿には一生受からない。百浪しても無理ww
773エリート街道さん:2011/07/12(火) 09:22:33.66 ID:xJBNN+kO
東大は二次の問題が難しいからなあ
地方医学部の二次は簡単な問題を如何に高得点取るかにかかってる

地方で有名私立進学校がないところだと、公立校でもTOP層は相当優秀
地方医学部は馬鹿でも多浪すれば何とかなるには同意
774エリート街道さん:2011/07/12(火) 09:37:26.34 ID:D7CXvI9Z
バカでも多浪すれば行ける地方医学部の上限はどのあたりですか?
775エリート街道さん:2011/07/12(火) 09:49:38.13 ID:t6b0rpBr
現役に点もってる
ほぼ確定した
数学の部分点では説明がつかずついには大門の配点が違うとか言い出してるww
ためしに外国語二外で受けてみればいい
そうすると現役と同じグループに入れるのでびっくりするほど高い点で帰ってくる
776エリート街道さん:2011/07/12(火) 10:00:47.56 ID:LFbPExBc
端的に説明すれば、山形東や鳥取西、鶴丸、高岡みたいな田舎の各県のトップ公立高校があるだろ?

そこに在籍していても皆が東大に合格する資質がある訳じゃない。
現実には一生かかっても無理な奴が大半だろう。

一方でそこに在籍している能力のある奴ならば殆どの奴は地元のローカル駅弁医には多浪すれば受かるんじゃないか?っていうことだ。

さすがに駅弁医とは言え、地元二番手以下の公立からは殆どの奴は一生無理と思うが。
777エリート街道さん:2011/07/12(火) 11:42:02.31 ID:LFbPExBc
しかし理1や理2には受験テクと現役の勢いだけで受かってくる奴も確かに大勢いて、
そいつ等は下位駅弁医と同等の頭しかないから当然研究者としては使い物にならず、
ショボい会社に民間就職するしかないのも現実だわな。

中には駅弁医を再受験する奴も少なからずいる。
だったら最初から駅弁医に行っとけば良いのだが、高校生には己の器なんか判らんからな。
特に田舎公立だと井の中の蛙だから勘違いしてしまいがちだ。
稀に本物もいるけどね。
778エリート街道さん:2011/07/12(火) 11:43:00.57 ID:0RcTqhVu
>>772

>結論・駅弁医は馬鹿でも行ける可能性はあるが、東大は馬鹿には一生受からない。百浪しても無理ww

お前の主張だと理1、理2>>>>理3ということになるが
779エリート街道さん:2011/07/12(火) 11:44:10.89 ID:LFbPExBc
何で駅弁医=離散なんだよww

日本語読めないのか?
780エリート街道さん:2011/07/12(火) 12:54:08.89 ID:l+3xOF6/
778は分裂症かw
781エリート街道さん:2011/07/12(火) 13:07:43.21 ID:0RcTqhVu
>>779-780
現役率
理1,理2>>>理3
782エリート街道さん:2011/07/12(火) 13:13:03.99 ID:D/q0XgfU
理3の現役率は医学部の中ではとくに高いぞ
783エリート街道さん:2011/07/12(火) 13:14:03.30 ID:0RcTqhVu


769 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2011/07/12(火) 00:09:07.34 ID:KTrzB8OH [1/2]
http://www.zkaiblog.com/mobile/jr07/36599
なお、理系の二浪以上の比率ですが
理一 1.8%
理二 4.9%
理三 11.0%
784エリート街道さん:2011/07/12(火) 13:15:26.69 ID:0RcTqhVu
非医には多浪して行く価値ないだけだろww
一浪で落ちた段階でほとんどが医に志望変更
785エリート街道さん:2011/07/12(火) 13:18:24.20 ID:LFbPExBc
>>781

おいおい、代ゼミのホームページで確認しろよ。
例年、現役率は理1=離散>>>理2だよ。

離散は日本一現役率が高い医学部じゃないかな?
786エリート街道さん:2011/07/12(火) 13:18:49.38 ID:esA1LfLq
一浪で東大落ちたら普通は早慶で妥協するんだよ
787エリート街道さん:2011/07/12(火) 22:46:55.43 ID:F6sHIDwW
>>774
現在なら旧六ぐらいまで
そのうち東北が定員140人になるだろうから
東北までなら狙えると予想
788エリート街道さん:2011/07/13(水) 23:40:38.03 ID:J9D1SGJV
いきなりすいません
京都大学の理科の合格者平均点ってどれくらいですか?
789エリート街道さん:2011/07/14(木) 00:12:09.23 ID:ssstoMWh
>>788
学部によってかなり変わってくる。


学部は?
790エリート街道さん:2011/07/14(木) 01:59:39.31 ID:In3/QONb
理1の方が難しいじゃんw
東大にあらずんば人にあらず 以上w
791エリート街道さん:2011/07/14(木) 19:45:45.74 ID:YO6eeim4
>>790
理Tの無職が何百人ペースで生まれてる。
医学部ならそんなことはない。
理Tは選択眼のないバカ。
792エリート街道さん:2011/07/14(木) 19:54:07.00 ID:yZu+2JI+
2005年 国立大学合格者平均 センター試験追跡結果
(代ゼミ)

93.5% 東大理三 93.7
93.0%
92.5%
92.0% 阪大医92.4
91.5%
91.0% 信州医91.1 京大医91.1
90.5% 筑波医90.8 名大医90.7 九大医90.7
90.0% 千葉医90.3 <京大薬 90.1> 阪市医90.0 【東大文一 90.0】
89.5% 東北医89.9 <東大理一 89.9> 医歯医89.8 三重医89.8 広島医89.8 北大医89.6 岡山医89.5
89.0% 滋賀医89.3 <東大理二 89.2>横市医89.1 新潟医89.1 鳥取医89.1 名市医89.0
88.5% 徳島医88.7 山形医88.6 京府医88.6 奈良医88.6 鹿児医88.6 金沢医88.5 神戸医88.5 【京大法88.5】
88.0% <阪大薬 88.3> <京大理 88.1> 和歌医88.0
87.5% 群馬医87.9 浜松医87.9 【東大文二 87.9】 香川医87.9 熊本医87.6 長崎医87.5
87.0% 【京大総人87.3】 山梨医87.2 高知医87.2 岐阜医87.1 山口医87.1 琉球医87.1
86.5% 【東大文三 86.9】【一橋法86.8】【京大経済86.7】 産業医86.7 富山医86.5
793エリート街道さん:2011/07/14(木) 19:54:59.17 ID:yZu+2JI+
86.0% 札幌医86.4 弘前医86.4 佐賀医86.3 福井医86.2 宮崎医86.1 福島医86.0
85.5% 【京大文 85.9】愛媛85.9 大分医85.8 【阪大法 85.6】
85.0%
84.5% 島根医84.9 秋田医84.7 【阪大経 84.2】 <阪大理平均 84.3>
84.0% 【一橋社会 83.7】【一橋商 83.5】
794788:2011/07/14(木) 21:56:53.49 ID:bjMo7nmO
地球工と総合人間です
795エリート街道さん:2011/07/14(木) 22:06:16.34 ID:HTqdu02W


代ゼミってデタラメ。抽出数少なくて当てにならない。
796エリート街道さん:2011/07/14(木) 23:07:34.78 ID:LS2EFOB9
じゃあ、代ゼミ以外の抽出数の一番多いところのデータ出したら?
797エリート街道さん:2011/07/14(木) 23:41:06.85 ID:omxsX/wv
2005の代ゼミのランキングは
医科歯科医=鳥取医だった
代ゼミ怪しすぎる
798エリート街道さん:2011/07/15(金) 15:53:36.03 ID:K61RiwhG
鹿児島以外はカス
799エリート街道さん:2011/07/15(金) 18:32:29.58 ID:FsKcI3w4
東大age京大・医学部sageしてる奴は関東の高校の香具師やね。

関東の高校は京大と医学部の合格者が少ないから
そうしないと地方の高校に合格ランキングで勝ち目ないからねw
800エリート街道さん:2011/07/15(金) 19:14:07.36 ID:xSnd8eC4
お前らは駿台はカスとか
河合は2.5刻みでカスとか
代ゼミは論外とか


どこの予備校を信じるんだw
801エリート街道さん:2011/07/15(金) 19:20:02.50 ID:1/7MybGy
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/index.html

2011年東大、京大、医学部医学科、東工、一橋合格者(前期)センター平均点
得点率の高い順(☆非医)

東大 理三 839.6(93.3%)
東大 文一 827.2(91.9%) ☆
京大 医医 229.2(91.7%)
阪大 医医 453.3(90.7%)
京都大 総(1科目) 90.7(90.7%) ☆
東大 理一 812.6(90.3%) ☆
九大 医医 451.3(90.3%)
東大 文二 810.8(90.1%) ☆
東大 理二 806.9(89.7%) ☆ 東大理系最底辺
新潟 医医 673.0(89.7%)
東大 文三 806.7(89.6%) ☆ 東大文系最底辺
大市 医医 582.3(89.6%)
名大 医医 805.5(89.5%)
横市 医医 800.8(89.0%)
医科歯科 医159.7(88.7%)
千葉 医医 798.2(88.7%)
京都大 法 221.4(88.6%) ☆
北大 医医 265.4(88.5%)
京都大 文 221.2(88.5%) ☆
一橋大 社 159.1(88.4%) ☆
一橋大 法 238.6(88.4%) ☆
岡山 医医 796.0(88.4%)
東北 医医 220.6(88.2%)   旧帝医医最底辺
802エリート街道さん:2011/07/15(金) 19:20:28.63 ID:1/7MybGy
京都大 経 ――(88.2%) ☆
京都大 薬 221.2(88.1%) ☆
筑波 医医 790.1(87.8%)
名市 医医 394.5(87.7%)
京府医 医 394.2(87.6%)
徳島 医医 788.2(87.6%)
熊本 医医 350.5(87.6%)
三重 医医 525.2(87.5%)
神戸 医医 327.0(87.2%)
琉球 医医 784.8(87.2%)
京都大 教 218.0(87.2%) ☆ 京大文系最底辺
群馬 医医 392.0(87.1%)
広島 医医 782.9(87.0%)
京都大 農 303.2(86.6%) ☆
一橋大 商 216.1(86.5%) ☆
滋賀 医医 519.0(86.5%)
金沢 医医 388.9(86.4%)
岐阜 医医 690.1(86.3%)
奈良医 医 776.4(86.3%)
和歌医 医 514.3(85.7%)
香川 医医 770.0(85.6%)
札幌医 医 383.7(85.3%)
福井 医医 767.1(85.2%)
長崎 医医 426.0(85.2%)
秋田 医医 765.7(85.1%)
一橋大 経 178.7(85.1%) ☆ 一橋大最底辺
浜松医 医 808.3(85.1%)
京都大 理 765.5(85.1%) ☆
803エリート街道さん:2011/07/15(金) 19:21:16.72 ID:1/7MybGy

鳥取 医医 764.7(85.0%)
鹿大 医医 807.6(85.0%)
信州 医医 764.0(84.9%)
東工大 3 228.9(84.8%) ☆
富山 医医 762.5(84.7%)
愛媛 医医 465.6(84.7%)
山形 医医 761.5(84.6%)
山梨 医(後) 676.8(84.6%)
島根 医医 590.7(84.4%)
京都大 工 168.4(84.2%) ☆ 京大理系最底辺
東工大 4 227.4(84.2%) ☆
山口 医医 757.0(84.1%)
東工大 5 226.5(83.9%) ☆
東工大 6 225.5(83.5%) ☆
高知 医医 751.1(83.5%)
佐賀 医医 533.5(83.4%)
旭川医 医 541.6(83.3%)
宮崎 医医 749.8(83.3%)
大分 医医 374.1(83.1%)
東工大 2 221.9(82.2%) ☆
弘前 医医 739.2(82.1%)
福島医 医 533.1(82.0%)  国公立医医最底辺
東工大 1 220.7(81.7%) ☆
東工大 7 218.5(80.9%) ☆ 東工大最底辺
804医学部リーズナブル@久し振り(笑) ◆godknowsTc :2011/07/15(金) 19:25:36.39 ID:1/7MybGy
偏差値、難易度は
東大非医>>>>>>>>国立医学部医学科

しかし卒後の年収は医者の待遇悪化が予想される今後も
国立医≧東大非医

社会的評価も医者というだけで東大卒に劣らない

正に医学部リーズナブル!

国立医学部医学科リーズナブル!
805エリート街道さん:2011/07/15(金) 22:30:00.82 ID:ZgCX29iY
>>800
基本的に予備校の難易ランキングはカス
医学部多浪に配慮しすぎ
大学HPの合格最低点からセンターを差引いた
【二次必要点】が正確

>>804
ご無沙汰してます
806鉛筆 ◆SzfyMr.HB. :2011/07/16(土) 01:39:20.97 ID:eDT3TVnh
駿台全国模試が、実感として一番指標になりましたよ。
807エリート街道さん:2011/07/16(土) 07:48:31.55 ID:/9IN6xgC
東大以外は大学じゃない

田舎もんは必死に東大、京大とかあたかも京大を東大と同レベルにしようとするが

東工大、一橋レベルの京大が東大と同レベルなはずがない

阪大?何それ。早稲田慶応以下どころかマーチといい勝負の就職実績。

話にならない。
808エリート街道さん:2011/07/16(土) 10:52:37.10 ID:TAQsmvo2
ここは就職の良さを議論する所ではない。
マーチ理系で研究職希望は絶望的だから。
マーチ文系は銀行で兵隊でもやってろよ。
809エリート街道さん:2011/07/16(土) 11:17:51.63 ID:nJaiTtrF
>>805
それじゃあ難易度比較出来ねえだろw

駿台全国模試が一番まとも
810エリート街道さん:2011/07/16(土) 11:37:15.36 ID:B4x9ZfS8
日本の最近の物作りのクオリティおちてるの
医学部に根こそぎ人材すわれてきたせいだろ
もっと落ちろ
811エリート街道さん:2011/07/16(土) 11:47:32.14 ID:zgDi3AmZ
東大・京大は20名台半ばなのに国医で稼ぎまくって全国合格実績ランキング上位に入る東海高校リーズナブル!

90:[―{}@{}@{}-] 実名攻撃大好きKITTY 2010/04/09 01:56:46 x4Jpl+BzP [sage]
東京一工国医判明分 率順ランキング上位15校
01.灘高校:87.2%
02.東大寺:72.1%
03.筑駒高:71.1%(東大・一橋・東工大後期は未判明)
04.甲陽高:66.2%
05.桜蔭高:56.2%
06.聖光高:55.1%
07.ラサル:54.7%
08.駒東高:53.9%
09.栄光高:53.0%
10.星光高:48.1%
11.久留附:47.5%
12.東海高:46.4%
13.開成高:46.3%(国医総数は未判明)
14.西大和:43.9%
15.洛星高:38.9%
812エリート街道さん:2011/07/16(土) 12:16:43.81 ID:WSZzKpI7
日本代表 イレブン

【最強ツートップ】 東京連合大[一工外医=東京医科歯科大]   東京大
   
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】 筑波千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)






ベンチ ひょうご神戸
813エリート街道さん:2011/07/16(土) 13:37:36.68 ID:P3BId8ZP
今の京大ってインターネットの発達で
いままでついてきたすべてのウソがばれた在日朝鮮人みたいなみじめさだよなw

814エリート街道さん:2011/07/16(土) 16:37:08.10 ID:B4x9ZfS8
アメリカがデフォルト寸前

医者なんかにいい人材いかして
物作れなくなった国家のなれの果て
貿易できないから、日本と中国に国債かわしてもってる国
815エリート街道さん:2011/07/16(土) 21:25:52.68 ID:yHKMdjIr
2011年第1回駿台全国模試 前期日程 A判定ライン
78 東大理三
77
76 京都大医
75
74 大阪大医
73
72
71 東京医科歯科大医
70 千葉大医 ★九州大医 名古屋大医
69 東北大医 北海道大医 京都府立医大 ★東大理一
68 神戸大医 広島大医 横浜市立大医 大阪市立大医 
67 金沢大医 岡山大医 名古屋市立大医 奈良県立医科大
66 筑波大医 新潟大医 三重大医 長崎大医 熊本大医 和歌山県立医科大 滋賀医科大 東大理二
65 群馬大医 浜松医科大 京都大理 京都大薬 
64 富山大医 福井大医 岐阜大医 鹿児島大医 札幌医科大 京都大工(物工)
63 旭川医科大 弘前大医 秋田大医 信州大医 山口大医 徳島大医 香川大医 愛媛大医 
62 山形大医 島根大医 高知大医 佐賀大医 大分大医 宮崎大医 琉球大医
61 鳥取大医 福島県立医科大

816エリート街道さん:2011/07/16(土) 21:28:54.96 ID:yHKMdjIr
でも理一・九医志望生の学力分布は
東大理一>>>>九大医

2011年第1回駿台全国模試
東大理一第一志望者偏差値度数分布
74 65人
72 62人
70 88人
68 139人
66 142人
64 186人
62 217人
60 242人(1141人、この時点で定員1129人を超える)
58 238人
56 253人
54 262人

2011年第1回駿台全国模試
九州大医第1志望者 偏差値度数分布
偏差値
68 15人(偏差値68以上含む)
66 10人
64 08人
62 16人
60 20人
58 24人
56 13人(前期定員95人ボーダーライン)
54 21人

817エリート街道さん:2011/07/17(日) 01:51:36.12 ID:A9mHv644
日本国のために
工学部の偏差値上げろ〜

医学部の偏差値下げろ〜
818エリート街道さん:2011/07/17(日) 02:23:16.15 ID:PnpaGB8o
センター試験 都道府県別ランキング2011(950点集計)
http://tune.ache-bang.com/~vg/outitem/up/img/25470.jpg

01位 東京都(677.5)
02位 神奈川(673.7)
03位 奈良県(661.0)
04位 千葉県(648.8)
05位 大阪府(647.0)
06位 京都府(642.7)
07位 和歌山(633.0)
08位 埼玉県(632.4)
09位 兵庫県(627.4)
10位 三重県(616.3)
819エリート街道さん:2011/07/17(日) 20:17:20.39 ID:mhah0qBM
>>818
関東は私大洗顔が多いから有利。インフレしやすいだけ。
820エリート街道さん:2011/07/17(日) 22:29:50.93 ID:p2bJVH/Q
関西って人口の割に受験者数が異常に少ないなw
九州とほとんど変わらんw
だから平均が高いだけw
821エリート街道さん:2011/07/17(日) 22:38:45.25 ID:k5izij3I
私立高が申告してないんじゃね
822エリート街道さん:2011/07/17(日) 22:57:28.79 ID:qwiiZ2vL
>>818
その統計、国立型と、私大洗願分けずに科目別に集計しているから
首都圏は、洗顔で平均点上がるよな
823エリート街道さん:2011/07/17(日) 23:02:30.31 ID:p2bJVH/Q
そういう穿った見方ではなくて
明らかに関西の受験者少ないってのが誰もが感じることだろw
824エリート街道さん:2011/07/17(日) 23:04:26.12 ID:k5izij3I
>>823
私立高が申告してないんだろ
関西の私立高は独立して連合しているから
825エリート街道さん:2011/07/17(日) 23:15:15.07 ID:dj0X16vp

東大
京大
一橋・東工大
慶応
阪大
名大
早稲田
東北大
九大
北大
神戸
筑波
横国
東京外大
千葉大
上智
広島大
ICU
大阪市立
826エリート街道さん:2011/07/17(日) 23:25:16.64 ID:p2bJVH/Q
んなわけねーwww
827エリート街道さん:2011/07/17(日) 23:27:11.56 ID:dj0X16vp
2011年度難関国立大前期合格者平均偏差値
(2010年度@駿台全国模試受験者の合否追跡調査データ
http://c2.upup.be/d/MGJyvyaZkK

(法学部系)
@東京大学文科一類 70.9
A京都大学法学部 63.2
B一橋大学法学部 62.6
C大阪大学法学部 57.7
D神戸大学法学部 54.6
E九州大学法学部 53.5
F北海道大学法学部 52.8
G東北大学法学部 52.0
H名古屋大学法学部 51.3




地帝(笑)
828エリート街道さん:2011/07/18(月) 01:30:52.93 ID:1HCSLDxQ
日本代表 イレブン

【最強ツートップ】 東京連合大[一工外医=東京医科歯科大]   東京大
   
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】 筑波千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)






ベンチ ひょうご神戸

829エリート街道さん:2011/07/21(木) 19:06:16.07 ID:szmRVl20
私大洗顔率の低さ・センター全教科受験の高さはたぶん京阪神=愛知>>その他地域>>>>>>>首都圏
でしょうね。
都市規模と人口の割りに有名私大が少なく、有力国公立大が多いので。


また、愛知は全国でも一二を争うほど現役志向が高いのでセンター平均は低くなりがち。
830エリート街道さん:2011/07/21(木) 19:08:52.83 ID:RzP118d8
>>829
いや、地方>>>京阪神>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>首都圏だろう
831エリート街道さん:2011/07/21(木) 20:20:14.52 ID:MCbxCvxu
関西は国立信仰強いしな
832エリート街道さん:2011/07/22(金) 01:59:08.36 ID:HC1l1THI
mixiで東大医学部の堀江君(18)がワイン飲んでるの公言してるぞwwwwwwwwww
833エリート街道さん:2011/07/22(金) 07:16:45.26 ID:UBMtYVQ2
>>818のフル科目受験版のデータないん?
以前それを見たことがあるが奈良が一位で近畿勢がトップクラス独占やった。10年近く前のデータやけど。
834 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/07/22(金) 14:29:13.39 ID:Yd5QBJVc

東大 理一 830 805 780 ☆ 69
東大 理二 830 805 780 ☆ 69
東大 文三 825 805 785 ☆ 69
北大 医医 825 795 765   70
名大 医医 815 795 775 72
東北 医医 815 790 770 71
神戸 医医 815 790 770 70
ーーーーABラインーーーーーーーーーーー
筑波 医医 810 790 770 68
名市 医医 810 790 770 68
九大 医医 810 790 765 69
京府医 医 810 790 760 69
新潟 医医 805 785 770 67

S理3京医阪医慶医

A文1理1北大東北医科歯科名大神戸医
B2浪千葉九大金沢岡山防衛医=現役広島阪市東工上智同志社中央法=IQ109B級遺伝BQ精巣卵巣BBBBB 偏差値55

835エリート街道さん:2011/07/22(金) 14:43:36.40 ID:Ljz1L4fL
地方医学部で、現役合格者と二浪以上の合格者のIQテストしたら面白そうだな
予想としては、現役>二浪以上
しかし、忍耐強さに関しては、二浪以上>現役になりそうだ
836エリート街道さん:2011/07/22(金) 22:32:53.30 ID:1LAXHCKw
高知医は一般首席ですらセンター807点で理一ボーダー未満

2011年高知大学医学部医学科
     満点  最高点  平均点  最低点  
セ試  900   807.00  760.50  715.20
2次   400   319.00  268.50  219.00
合計  1300  1109.80  1029.00  995.40 

http://www.kochi-u.ac.jp/nyusi/12data/H23gakubudata.pdf
837エリート街道さん:2011/07/22(金) 22:34:50.92 ID:152g+GF9
河合塾 2012年度 医理工系センターボーダー 前期日程 50%合格ライン
93% 東大理三
92%
91% 京大医 阪大医
90% ★東大理一
89% ★東大理二 東京医科歯科大医 大阪市大医 九州大医 
88% 筑波大医 千葉大医 名古屋大医 神戸大医
87% 東北大医 横浜市大医 新潟大医 岐阜大医 京大薬(薬学科) 岡山大医 北大獣医
86% 北大医 群馬大医 信州大医 名古屋市大医 三重大医 京都府立医大医 奈良県立医大医 広島大医 熊本大医 京大薬(薬科学) 九州大薬(臨床薬)
85% 旭川医大医 秋田大医 富山大医 金沢大医 福井大医 滋賀医大医 山口大医 徳島大医 長崎大医 宮崎大医 鹿児島大医 琉球大医 京大理 京大工(物理)
84% 札幌医大医 弘前大医 山形大医 福島県立医大医 阪大薬 和歌山県立医大医 岡山大薬(薬) 香川大医 愛媛大医 高知大医 大分大医 東工大(3類、4類) 京大工(建築、工化)
83% 鳥取大医 千葉大薬(薬) 島根大医 佐賀大医 東工大(1類、5類、6類) 京大工(電気、地球、情報)
82% 浜松医大医 長崎大薬 阪大基礎工(情報)
838エリート街道さん:2011/07/22(金) 23:46:29.22 ID:CNrk9Hm7
>>836
理Tボーダー≒金沢医首席くらいか?

理Tボーダー>高知医首席は当然と言える

839エリート街道さん:2011/07/23(土) 13:36:58.17 ID:J3DarTsg
>>838
流石に
金沢首席>理一ボーダー
840エリート街道さん:2011/07/23(土) 17:04:41.74 ID:vI52j317
日本代表 イレブン

【最強ツートップ】 東京連合大[一工外医=東京医科歯科大]   東京大
   
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】 筑波千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)






ベンチ ひょうご神戸
841エリート街道さん:2011/07/24(日) 19:22:23.60 ID:efrFDSxI
http://d2.upup.be/Wkv2ttO9MY
2011年第1回駿台全国模試
京医 E
阪医 C
理一 B
842エリート街道さん:2011/07/24(日) 20:53:14.18 ID:efrFDSxI
【東京大学理科一類vs 早慶】※早慶は完全に東大の滑り止め

東大(理一)のみ○:10、慶應大(理工)のみ○:244 → 東大圧勝
東大(理一)のみ○:10、早大(先進理工)のみ○:127 → 東大圧勝

【東北大工学部 vs 早慶】※東北大にとって早慶は挑戦校の位置付け

東北大(工)のみ○:78、慶應大(理工)のみ○:0 → 慶應圧勝、完封
東北大(工)のみ○:59、早大(創造理工)のみ○:5 → 早稲田圧勝
東北大(工)のみ○:38、早大(基幹理工)のみ○:2 → 早稲田圧勝
東北大(工)のみ○:40、早大(先進理工)のみ○:3 → 早稲田圧勝

【大阪大工学部 vs 早慶】※京大コンプ+早慶コンプで自我崩壊寸前

阪大(工)のみ○:35、慶應大(理工)のみ○:0 → 慶應圧勝、完封
阪大(工)のみ○:26、早大(創造理工)のみ○:2 → 早稲田圧勝
阪大(工)のみ○:17、早大(先進理工)のみ○:1 → 早稲田圧勝

【九州大工学部 vs 早慶】※東京に出るより九州内で一生を過ごすのが賢明

九州大(工)のみ○:18、慶應大(理工)のみ○:0 → 慶應圧勝、完封
九州大(工)のみ○:17、早大(創造理工)のみ○:0 → 早稲田圧勝、完封
843エリート街道さん:2011/07/24(日) 22:54:35.19 ID:Cu7dP9v2
早慶を滑り止めに受ける奴なんて所詮は地方帝大でもボーダーラインの人だよね
早慶受験なんて金の無駄だから地方帝大志望の現役生は受験しません
844エリート街道さん:2011/07/25(月) 01:28:26.87 ID:NCodSNQk
けらけらが2chで発狂してた原因は、

・兵庫県(特に大阪よりの場所)の医療レベルの低さ
・外科手術実績のヘボサ

ってのがあるんかも知らんな。
あの辺は医者の卵の小中高校生はようけおるのに、
現役プレイヤーのレベルとなると途端に低い。

845エリート街道さん:2011/07/26(火) 23:23:52.10 ID:tBAcgqY2
"認知症入院、15年後9万人に 精神科で1・8倍"

厚生労働省は26日、認知症で精神科病棟に入院する患者について、08年に5万2千人だったのが、
今から15年後の26年には約1・8倍の9万2千人に増えるとの推計を省内の有識者検討会で示した。

厚労省は急激な増加に対応するため、退院後も自宅などで医療や介護を受けられる支援態勢を
整えた上で入院期間を短縮し、15年後の入院患者数を8万7千人以下に抑える目標を設定したい考え。

アルツハイマー病などが原因の認知症で精神科に入院する患者は、1996年には2万8千人だったが、
高齢化の進行により急増している。

【共同通信】(2011/07/26 20:02)
846エリート街道さん:2011/07/27(水) 09:02:03.52 ID:jZlqUD7P
>>830
関西や中京が有名私大合格者が少なくないのは国公立の滑り止めとして受けてるからよ。
東大京大を目指せる優秀な受験生が多く、地元に難関国公立もあるから滑り止めでも私大の良いところに受かる。
私大洗顔は非常に少ない。
847エリート街道さん:2011/07/27(水) 09:04:26.11 ID:jZlqUD7P
>>842
一般学部どうしの比較でも東大が完全に一人勝ちというか唯一別格に難関とわかるな。
848エリート街道さん:2011/07/27(水) 10:43:26.44 ID:K6EZ+AsU
>>846
東大京大
は死語
849エリート街道さん:2011/07/27(水) 10:48:23.71 ID:Dih1hpiO

東大 理一 830 805 780 ☆ 69
東大 理二 830 805 780 ☆ 69
東大 文三 825 805 785 ☆ 69
北大 医医 825 795 765   70
名大 医医 815 795 775 72
東北 医医 815 790 770 71
神戸 医医 815 790 770 70
ーーーーABラインーーーーーーーーーーー
筑波 医医 810 790 770 68
名市 医医 810 790 770 68
九大 医医 810 790 765 69

B彦B彦B彦B彦B彦や
850エリート街道さん:2011/07/27(水) 22:07:44.83 ID:K6EZ+AsU
2005年当時 国公立大学医学部医学科 地域枠入試の状況
2011年3月国試受験者
信州大医 10名
滋賀医科 7名
佐賀大医 8名

札幌医大 20名
福島県立医科 8名
和歌山県立医科 6名

僅かこれだけ。

地域枠入学者が逃げ出したかどうかについては、十分なデータが無い。
まして、奨学金貸与タイプについては、卒業生自体が殆ど出ていない。
851エリート街道さん:2011/07/27(水) 22:10:54.19 ID:soLD+ZvT
2011年度難関国立大前期合格者平均偏差値
(2010年度@駿台全国模試受験者の合否追跡調査データ
http://c2.upup.be/d/MGJyvyaZkK

(法学部系)
@東京大学文科一類 70.9
A京都大学法学部 63.2
B一橋大学法学部 62.6
C大阪大学法学部 57.7
D神戸大学法学部 54.6
E九州大学法学部 53.5
F北海道大学法学部 52.8
G東北大学法学部 52.0
H名古屋大学法学部 51.3




地帝(笑)

852エリート街道さん:2011/07/27(水) 22:11:20.47 ID:soLD+ZvT
71 東京(文T)
70 
69 東京(文U)、東京(文V)、京都(法)、京都(経済・一般)、一橋(法)
68 京都(文)、京都(総合人間・文系)、一橋(経済)、一橋(社会)
67 京都(教育・文系)、一橋(商)
66 大阪(法)、大阪(文)
65 大阪(経済)、大阪(人間科学)、名古屋(法)、名古屋(経済)
64 名古屋(文)、東北(法)、九州(法)、北大(文)
63 名古屋(教育)、東北(経済・文)、九州(文・教育)
62 大阪(外国語)、九州(経済)、北大(法律)
61 北大(経済)
60 東北(教育)
59 北大(教育)


地底(笑)
853エリート街道さん:2011/07/27(水) 22:38:20.53 ID:B8opZW3N
日本代表 イレブン

【最強ツートップ】 東京連合大[一工外医=東京医科歯科大]   東京大
   
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】 筑波千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)






ベンチ ひょうご神戸

854エリート街道さん:2011/07/27(水) 23:18:29.15 ID:K6EZ+AsU
>>852
代ゼミ(笑)
855エリート街道さん:2011/07/28(木) 05:36:22.21 ID:gfwtqLHk
勉強の出来ない奴が教育学部に行くんだから
日本の教育が終わってるのも無理はない
856エリート街道さん:2011/07/28(木) 20:43:30.83 ID:5f4fc2/A
http://d2.upup.be/iw2qM4PADU
2011年第1回駿台全国模試
北大医医 69
北大獣医 62

でも実際の入試では
平成23年度
http://www.hokudai.ac.jp/bureau/nyu/pdf/h23heikin.pdf
北大医医 センター平均792.37/900点
北大獣医 センター平均797.89/900点


駿台全国模試は国語補正偏差値+2のほかに
医学部補正−5が必要でしょう
857エリート街道さん:2011/07/28(木) 21:12:35.72 ID:/Qv711Zg
理Vクラスだと偏差値はそのままでいいと思う

北大より下になると補正した方が実感に合う
858エリート街道さん:2011/07/28(木) 21:19:56.09 ID:vJTy+/Y8
理V京医は国語+2だけしましょう
859エリート街道さん:2011/07/29(金) 01:13:59.84 ID:CvtG2W+D
本当に頭良い人は医者になんかならない。金融・法律に進む。
860エリート街道さん:2011/07/29(金) 01:20:03.08 ID:dedNCp4r
>>859
涙ふけよ
861エリート街道さん:2011/07/29(金) 02:40:01.90 ID:BnGMXm3Q
>>859

ちょっとちゃうな。

自営か研究者(在野or勤め問わず)じゃないか?

金融法律のプロ(笑)は2流だね・・・w
862エリート街道さん:2011/07/29(金) 02:43:46.78 ID:BnGMXm3Q
医者もすごい人ってほんと研究熱心やしな・・・
863エリート街道さん:2011/07/29(金) 12:00:06.24 ID:av7pHvLN
>>852
文Tだけが突出してる代ゼミが一番マシ

駿台は東大団子三兄弟とか露骨すぎw
864エリート街道さん:2011/07/29(金) 14:24:01.35 ID:Nr2nVKBJ
865エリート街道さん:2011/07/30(土) 09:51:02.19 ID:yhv3Bp7Z
駿台


@東京大学文科一類 70.9
A京都大学法学部 63.2
B一橋大学法学部 62.6
C大阪大学法学部 57.7
D神戸大学法学部 54.6
E九州大学法学部 53.5
F北海道大学法学部 52.8
G東北大学法学部 52.0
H名古屋大学法学部 51.3

866エリート街道さん:2011/07/30(土) 11:12:46.54 ID:6nMGWA3l
>>863
駿台も文一は突出してるよ
867エリート街道さん:2011/07/30(土) 12:02:54.60 ID:QJpvoqI1
日本代表 イレブン

【最強ツートップ】 東京連合大[一工外医=東京医科歯科大]   東京大
   
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】 筑波千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)






ベンチ ひょうご神戸


868エリート街道さん:2011/07/30(土) 12:09:16.73 ID:aOLOruSo
>>855
医者になんかに優秀な人材いかすくらいなら
教師に優秀な人材いかしたほうがましなのにな

医者って公務員の国籍条項一番はじめに外された職なのに
だから、在日に医者が多い
理由は市民に与える影響が少ないから
所詮、1対1のたいじの職だもん
869エリート街道さん:2011/07/30(土) 12:29:49.76 ID:vJo+E1j3
>>866
だから文Tだけが突出してる分には別にいいんだってw
870エリート街道さん:2011/07/30(土) 17:46:03.08 ID:FjB7XlfH
日本有数の天才たちが集まるのが離散。もっと理工法経に回してクレー
871エリート街道さん:2011/07/30(土) 18:16:13.48 ID:6nMGWA3l
理一にも集まってるよ
872エリート街道さん:2011/07/30(土) 18:47:04.73 ID:T9JVevne
てか成績優秀者は東大に一極集中し過ぎだろ

2011年度第1回駿台全国模試(理系総合-成績優秀者の志望大学)

【東京大学】
東京大学理科一類 33名 東京大学理科二類 *6名 東京大学理科三類 53名

【京都大学】
京都大学工学部 *3名 京都大学医学部 26名

【その他】 12名
大阪大学医学部 *6名
名古屋大学医学部 *2名
九州大学医学部 *2名
東京医科歯科大学医学部 *1名
京都府立医科大学医学部 *1名


2011年度第1回駿台全国模試(文系総合-成績優秀者の志望大学)

【東京大学】
東京大学文科一類 85名 東京大学文科二類 16名 東京大学文科三類 13名

【京都大学】
京都大学法学部 *6名 京都大学文学部 *1名
873エリート街道さん:2011/07/30(土) 19:51:25.34 ID:6nMGWA3l
ヤバいな
874エリート街道さん:2011/07/30(土) 20:12:48.98 ID:FjB7XlfH
>>871
もちろんそうだが、100人近くがほぼ真っ先に離散行くんだもの。
875エリート街道さん:2011/07/30(土) 20:21:04.50 ID:6nMGWA3l
東大実戦模試では
理三100位=理一70位くらい
876エリート街道さん:2011/07/30(土) 20:21:54.57 ID:BcztWsdG
優秀な教師なんていなくても
優秀な学生は自力で学べるから問題ないが、
難病を治せる優秀な医者がいなくなると
助かるはずの命がたくさん失われるから困る。
877エリート街道さん:2011/07/30(土) 23:52:43.17 ID:zFxj5b4D
とにかく病院の待ち時間の長さを何とかしてくれ。
先日行った病院では、待合室みんなイライラしてた。
医者が30分おきに出てきて
「医者不足なんで、すみません。」
と患者に謝っていたw
878エリート街道さん:2011/07/31(日) 00:06:48.90 ID:t+7wTD/O
>>872
ネタ?
京大志望なのに社会2科目受ける奴なんて少数派でしょ。
879エリート街道さん:2011/07/31(日) 00:55:35.76 ID:cO3G+qvS
>>876
医者にそこまで影響力あれば
医療設備の整った都会の平均寿命がもっと延びるはずだけどな
880エリート街道さん:2011/07/31(日) 02:49:14.12 ID:MOewXJQO
>>878
駿台全国模試
英国 数歴選の共通科目600点満点でも東大文系は京大に圧勝
http://c2.upup.be/ZToss8eoEE


二次で地歴2科目の重量級東大
二次で地歴1科目の軽量京大

東大
二次国語に漢文、古文、現代文あり。
二次英語にリスニングあり。
881876:2011/07/31(日) 08:37:14.80 ID:rUJFkbw9
>>879
影響力もなにも
医者の技量に大きな格差があるのは常識だろ
歯医者もだが。
10代20代の病気知らずの間は
いちいち医者のリサーチなんかしないのかもしれんが

俺は歯医者に行くのでも入念なリサーチを欠かさない
(と行っても今はいきつけの所に行くだけだが)
歯医者によって歯を削る・削らない・抜く・抜かないの基準が違いすぎるからだ。
初診でなんともない歯をいきなり破壊されることもよくある

>都会の平均寿命がもっと延びる

・少ない症例は平均寿命にほとんど寄与しない。
 平均寿命は風土・生活習慣が決める。
・難病だったら日本全国どこにでも治しにいくのが当たり前。
882エリート街道さん:2011/07/31(日) 11:39:41.28 ID:EuA+0l3I
京大は一ツ橋のライバルw
883エリート街道さん:2011/07/31(日) 11:52:27.28 ID:WUKJI46g
日本代表 イレブン

【最強ツートップ】 東京連合大[一工外医=東京医科歯科大]   東京大
   
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】 筑波千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)






ベンチ ひょうご神戸

884エリート街道さん:2011/07/31(日) 13:30:35.20 ID:09SJuOi/
>>813
最近はな。
数10年以上前はほぼ同等やった。
885エリート街道さん:2011/07/31(日) 13:43:19.88 ID:OCvvxsht
38 :エリート街道さん:2011/07/30(土) 19:19:10.48 ID:o9UFtoYP
>>33
英国 数歴選の600点満点でも東大文系の圧勝
ハイ論破
http://c2.upup.be/ZToss8eoEE

京法志望に負けてる時点で・・・w
886エリート街道さん:2011/07/31(日) 15:16:16.91 ID:MOewXJQO
(駿台)
2011年度難関国立大前期合格者平均偏差値
(2010年度@全国模試受験者の合否追跡調査データ
http://c2.upup.be/d/MGJyvyaZkK

(法学部系)
@東京大学文科一類 70.9
A京都大学法学部 63.2
B一橋大学法学部 62.6
C大阪大学法学部 57.7
D神戸大学法学部 54.6
E九州大学法学部 53.5
F北海道大学法学部 52.8
G東北大学法学部 52.0
H名古屋大学法学部 51.3
887エリート街道さん:2011/07/31(日) 17:00:05.61 ID:CxAC035m
だいぶ前からほとんど東大だったと思うがw
予備校が京大を捏造上げしてただけw
888エリート街道さん:2011/07/31(日) 17:33:13.92 ID:v2qtOSlO
理V 55人
理T 31人
京医 28人
阪大医 8人
理U 5人
京大工 2人

名大医 1人
九医 1人
鹿児島医 1人
京大理1人 
.
理系三教科でも変わらない現実w
889エリート街道さん:2011/07/31(日) 17:39:04.10 ID:09SJuOi/
>>887
>>740
差が広まってきた年代ですらこれ。
数十年前ならほぼ同等やったのはガチ。
890エリート街道さん:2011/07/31(日) 18:33:33.96 ID:enf1vr7U
2005年度第2回駿台全国模試 英数国理2
理三 46人
理一 35人
理二 7人
京医 17人
慶應医0人


(英数理1)優秀者志望校の人数
理三 42人
理一 31人
理二 3人
京医 9人
慶應医1人
891エリート街道さん:2011/07/31(日) 18:45:40.49 ID:mzi8KyRp
>>881
>俺は歯医者に行くのでも入念なリサーチを欠かさない

どうやってリサーチするんですか?
前親知らずを抜く約束をしてそのまま行かなかったら普通に生えてきたので、ヤブだったと思います。今その親知らずとは別に虫歯が出来たので別の歯医者に行きたいんです
892881:2011/07/31(日) 21:31:11.81 ID:rUJFkbw9
入念なリサーチ、というのは言い過ぎた。
別にそこまで詳しいことが分かるわけではない。
ただの庶民だし。

医院のHPを見たり検索してみて
紹介文や勤務医の顔写真、コメント、ブログやらを見て
直感的に人柄や見識の善し悪しを判断する。
人相というのはかなりあてになる。
やたらインプラントを勧めていたり
(稼げなくなった今の歯医者にとってインプラントの客は希望の星)
クチコミサイトで上位に来てたりする所はヤバい。
(自演の疑いが濃厚)
俺は幸い首都圏なので近場にこだわる必要はなし。

あと、歯科は日本の制度下の保険診療では
本来的に手抜き診療しか受けられない。
各々の処置に必要な時間に対して、保険点数が低すぎるのだ。
保険診療の問題点は、安い材料しか使えないことよりもむしろ(それもあるが)
治療に手間と時間をかけられないことなのだ。
時間をかけて根管治療すれば残せるような歯であっても、
経済的な都合上抜いてしまったりする。
(その方が早くて稼げるから。というよりそうしないとやっていけないから。)

自由診療であることと引き替えに丁寧な処置を謳っているような所
(まるでブラックジャックのようだ)がいくつかあるから、
金があるならそういうところで診てもらうべきだ。
俺もいつかは金持ちになってそうしたい。
どうやって金持ちになるかは模索中だが・・・
893881:2011/07/31(日) 21:33:52.82 ID:rUJFkbw9
あと親知らずは
正常に生えてるなら抜く必要は全くないよ。
貴重な奥歯だから大事にすべき。

横向けに生えていて歯磨き困難だったり、
歯並びを崩す原因になってたりするときに抜く。
894エリート街道さん:2011/08/01(月) 13:18:43.67 ID:g8kClOx/

S級大学群】
〔T〕東京大学
〔U〕京都大学
【A級大学群】
〔T〕大阪大学・慶應義塾大学・早稲田大学
〔U〕北海道大学・東北大学・名古屋大学・九州大学・神戸大学  
〔V〕東京外国語大学・筑波大学・お茶の水女子大学・一橋大学・上智大学・同志社大学・中央大学(法)
【B級大学群】 バカのカベ
〔T〕東京学芸大学・首都大学東京・横浜国立大学・千葉大学・広島大学・東京工業大学・東京理科大学
〔U〕名古屋工業大学・大阪市立大学・大阪府立大学・岡山大学・金沢大学・横浜市立大学・立教大学・明治大学・立命館大学
東大 理一 830 805 780 ☆ 69
東大 理二 830 805 780 ☆ 69
東大 文三 825 805 785 ☆ 69
北大 医医 825 795 765   70
名大 医医 815 795 775 72
東北 医医 815 790 770 71
神戸 医医 815 790 770 70
ーーーーバカのカベーーーーーーーーーーー
筑波 医医 810 790 770 68
名市 医医 810 790 770 68
九大 医医 810 790 765 69
京府医 医 810 790 760 69
新潟 医医 805 785 770 67
895エリート街道さん:2011/08/02(火) 12:01:45.92 ID:O7z9PUmJ


 県がんセンター(千葉市中央区)の
歯科医師ら2人が医師法違反(無資格医業)
容疑で書類送検された事件で、歯科医師が昨年5月から11月までに、
容疑事実の10回を含めて計83件の麻酔を行っていたことが、
県警への取材でわかった。最高難度「Dランク」の麻酔も行っていたとされる。
研修医はDランクの麻酔を行えないとされ、
県警は、背景に慢性的な麻酔科医不足があったとみている。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news/20110729-OYT8T01083.htm


896エリート街道さん:2011/08/02(火) 21:56:25.23 ID:i9j50Cgx
25年後、埼玉の医師の労働時間が週168時間に

「埼玉県25年後の医療」と題したレポートを、東大医科研研究チームが8月2日発表した。
2035年には医師数が現在から30%増となるものの、
医師の労働負担は47都道府県で最下位の水準にある、としている。

問題点は、医師の高齢化、さらに患者の高齢化で仕事の負担が減少どころか、
増加することが予想されている点にある。
ちなみに、2010年並みに戻そうとすると、若手医師は週168時間労働になる。

しかし、言うまでもないが、1週間は168時間しかない。

2010年水準に戻すためには、後期高齢者死亡数指標では、220%の増員が必要。
さらには地域医療を担う医師を育成する医学部を新設することも必要だとしている。
897エリート街道さん:2011/08/02(火) 22:46:19.07 ID:6HJrTZps
そもそも日本の医師数って
医師免許持った奴でカウントしてるから
実際はもっとひどいだろ
898エリート街道さん:2011/08/04(木) 06:18:39.77 ID:MmsWFGTd
http://c2.upup.be/d/MGJyvyaZkK
駿台全国模試 2011年合格者平均偏差値

東大文一 70.9(地歴2)
京都大法 63.2(地歴1) wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
899エリート街道さん:2011/08/04(木) 21:14:10.80 ID:9vF9/NMG
結論から言うと
東大文1=阪大医
東大理1=東名九医・医科歯科医
ってことでOK?
900エリート街道さん:2011/08/04(木) 22:25:43.65 ID:e7mTwFdv
理1=地帝医>文1=京府医
901エリート街道さん:2011/08/05(金) 00:08:30.32 ID:2Vka9qJ7
おーい、文系単カタワ芋しょぼいぞおwww

(駿台)
2011年度難関国立大前期合格者平均偏差値
(2010年度@全国模試受験者の合否追跡調査データ
http://c2.upup.be/d/MGJyvyaZkK

(法学部系)
@東京大学文科一類 70.9
A京都大学法学部 63.2
B一橋大学法学部 62.6
C大阪大学法学部 57.7
D神戸大学法学部 54.6
E九州大学法学部 53.5
F北海道大学法学部 52.8
G東北大学法学部 52.0
H名古屋大学法学部 51.3
902エリート街道さん:2011/08/05(金) 00:37:34.74 ID:Y/tnjYlE
大学ランキング

X  ☆東大理3
S   京大医
A  阪大医
A1 ☆医科歯科医 東北医 北大医 名古屋医 ☆慶應医 
B1 九大医  京都府医 神戸医 ☆千葉医
B2  ☆横浜市医 岡山医  ☆慈恵医(前期) 金沢医
B3   ☆筑波医 三重医 広島医 熊本医 ☆防衛医大
B4 新潟医 ☆群馬医  ☆山梨医 浜松医大 名市医 産業医大 大阪市立医
B5  札幌医大 奈良県立医 和歌山県立医 徳島医 鹿児島医 大阪医大 ☆日本医大☆東京医大
C1 信州医 富山医 岐阜医 滋賀医大 福井医 愛媛医 山口医 近畿大医 ☆昭和医大
C2  秋田医 弘前医 山形医 鳥取医 島根医 香川医 高知医 佐賀医 宮崎医 ☆順天堂医
C3  旭川医 琉球医 ☆北里医
C4  ☆東邦医 ☆日大医 ☆杏林医
C5  藤田保健衛生大医 久留米医 福岡大医 岩手医大 ☆帝京医 ☆聖マリアンナ医 ☆東京女子医大 金沢医大 兵庫医科大 ☆獨協医大 愛知医大 川崎医大 


903エリート街道さん:2011/08/05(金) 01:46:14.87 ID:/mV75HMg
大学ランキング

X  ☆東大理3
S   京大医
A  阪大医
A1 ☆医科歯科医 東北医 北大医 名古屋医 ☆慶應医 (理1)
B1 九大医  京都府医 神戸医 ☆千葉医 (文1)
B2  岡山医  ☆慈恵医前期 金沢医 大阪市立医 (理2)
B3 ☆筑波医 ☆横浜市医 三重医 広島医 熊本医 ☆防衛医大 (文2)
B4 新潟医 ☆群馬医  ☆山梨医 浜松医大 名市医 産業医大 奈良県立医 (文3)
B5  札幌医大 和歌山県立医 徳島医 鹿児島医 大阪医大 ☆日本医大☆東京医大
C1 信州医 富山医 岐阜医 滋賀医大 福井医 愛媛医 山口医 近畿大医 ☆昭和医大 (京理・薬)
C2  秋田医 弘前医 山形医 鳥取医 島根医 香川医 高知医 佐賀医 宮崎医 ☆順天堂医 (京工農上位)
C3  旭川医 琉球医 ☆北里医 (京工農下位) (東工上位)
C4  ☆東邦医 ☆日大医 ☆杏林医 (京工地球工) (東工下位) (阪歯)
C5  藤田保健衛生大医 久留米医 福岡大医 岩手医大 ☆帝京医 ☆聖マリアンナ医 ☆東京女子医大 金沢医大 兵庫医科大 ☆獨協医大 愛知医大 川崎医大 
904エリート街道さん:2011/08/05(金) 11:55:14.57 ID:Y/tnjYlE
大学ランキング

X  ☆東大理3
S   京大医
A  阪大医
A1 ☆医科歯科医 東北医 北大医 名古屋医 ☆慶應医 (文1)
B1 九大医  京都府医 神戸医 ☆千葉医  (理1)
B2  岡山医  ☆慈恵医前期 金沢医 大阪市立医 (理2)
B3 ☆筑波医 ☆横浜市医 三重医 広島医 熊本医 ☆防衛医大 (文2)
B4 新潟医 ☆群馬医  ☆山梨医 浜松医大 名市医 産業医大 奈良県立医 (文3)
B5  札幌医大 和歌山県立医 徳島医 鹿児島医 大阪医大 ☆日本医大☆東京医大
C1 信州医 富山医 岐阜医 滋賀医大 福井医 愛媛医 山口医 近畿大医 ☆昭和医大 (京理・薬)
C2  秋田医 弘前医 山形医 鳥取医 島根医 香川医 高知医 佐賀医 宮崎医 ☆順天堂医 (京工農上位)
C3  旭川医 琉球医 ☆北里医(京工地球工) (京工農下位)
C4  ☆東邦医 ☆日大医 ☆杏林医  (東工)(地底) (阪歯)
C5  藤田保健衛生大医 久留米医 福岡大医 岩手医大 ☆帝京医 ☆聖マリアンナ医 ☆東京女子医大 金沢医大 兵庫医科大 ☆獨協医大 愛知医大 川崎医大 


905エリート街道さん:2011/08/05(金) 13:56:44.54 ID:i+QrXgU+
>>899
正解
906エリート街道さん:2011/08/05(金) 14:52:47.43 ID:ooEnvWHA
>>903-904
何とかして理三以外の東大を下に見ようと必死だなw
理一も理二も文二も文三も難易度ほとんど変わらんのにw
907エリート街道さん:2011/08/05(金) 14:54:37.88 ID:ooEnvWHA
あんまり妄想してると医学部リーズナブルが来ちゃうぜw
908エリート街道さん:2011/08/05(金) 15:14:51.92 ID:4lw9UrKn
医学部リーズナブルって結局負け認めたってことだから
いいんじゃね?
909エリート街道さん:2011/08/05(金) 15:34:39.42 ID:5qMfDi3R
でも東大卒は帝京医卒の医者に総合的人生で負ける
910エリート街道さん:2011/08/05(金) 16:38:24.29 ID:6LbndH45
正に医学部リーズナブルだなww
偏差値は
東大非医>>>>>国立大医医
お得度は
国立大医医>>>>>東大非医
911エリート街道さん:2011/08/05(金) 16:44:56.60 ID:/mV75HMg
偏差値は
東大非医>>>>地方医医=東工大>>>>私立医医=早慶理工

将来性は
私立医医>地方医医>>>>東大非医>>>東工大>>早慶理工
912エリート街道さん:2011/08/05(金) 16:45:48.46 ID:/mV75HMg
リイチ「貧乏なので理工農に行きました(泣)」
913エリート街道さん:2011/08/05(金) 17:15:28.86 ID:i+QrXgU+
>>912
学費は国立ならどの学部も同じw

まあ、教科書代は違うが
914エリート街道さん:2011/08/05(金) 17:44:51.67 ID:/mV75HMg
>>913
落ちたら私立医だから医学部受験者は総じて金持ち
そんなことも知らないんだな(笑)
915エリート街道さん:2011/08/05(金) 18:00:38.64 ID:tOi04NNU
国立医受ける奴のうち落ちたら私立医なのはごく少数
落ちたら上位私立薬や早慶理工もそんなにいない
ほとんどが浪人するよ
ちなみに俺は関西出身で某旧六医在学中
大医・関医に行く金はあったけど死んでも行きたくなかったな
旧帝・旧六・都市部国公立医を受ける奴なんて
私立は慶應医しか眼中にないよ、多浪を除いては
916エリート街道さん:2011/08/05(金) 18:39:10.52 ID:/mV75HMg
>>915
お前が特殊なだけ
917エリート街道さん:2011/08/05(金) 18:50:45.53 ID:t1toBt7X
まぁ日本は原発があるところの地震発生率を保険会社に改竄させたりしてた
みたいにいろんなモンを隠しているが、職業別の寿命というのもその一つだ
ったりする。

918エリート街道さん:2011/08/05(金) 19:15:18.04 ID:eRM07Kk1
>>916
妄想乙
919エリート街道さん:2011/08/05(金) 19:30:26.02 ID:c3TAY40t
10年以上前の話だけど、地方帝大理系志望者ですら私立医は慶應医以外はクソだと思ってたよ
私立医はなんでこんなに難化したの?
920エリート街道さん:2011/08/05(金) 19:31:07.69 ID:c3TAY40t
地方帝大理系ってのは、医学部医学科以外の理系の事ね
921エリート街道さん:2011/08/05(金) 19:45:19.02 ID:tOi04NNU
みんなが資格に走り出したからなあ。
団塊ジュニア時代に受験した従兄弟に当時のことを聞いたところ
駅弁医(旧帝医・旧六医・都市医以外)は全て東大生・京大生からはバカにされていたそうな。
当時の偏差値をみると、
京大理・薬=京府医・神戸医
京大農=滋賀医・奈良医
だからなあ。
私立医なんて慶應医以外全くの論外。
一部の旧設私立医以外はマーチ・関関同立理工にも負けていたそうな。
それが今や早慶理工並み。
俺も旧六医だけど従兄弟の時代に受験できたらもっと上にいけたかもと思うとくやしい。
922エリート街道さん:2011/08/05(金) 19:49:21.65 ID:h3OvP5ab
医者になるなら帝京でもいいじゃん どうせ医者で終わりだし。
923エリート街道さん:2011/08/05(金) 19:53:48.40 ID:c3TAY40t
団塊ジュニア世代は大学受験者数が最高の世代だから、今と比べて上位校の難易度は高かったんじゃないかな
924エリート街道さん:2011/08/05(金) 19:57:18.27 ID:c3TAY40t
俺は団塊ジュニア世代より少し後の世代だが、京大工学部に行けるなら地方医学部は余裕って感じだったよ
阪大工学部と最も簡単な地方医が同程度って認識だったな
その頃は、まだ京大理学部が理工系最難関だった
925エリート街道さん:2011/08/05(金) 20:14:32.29 ID:eRM07Kk1
>>924
今は理一だな
926エリート街道さん:2011/08/05(金) 22:39:56.98 ID:3AGw63Uq
>>924
>阪大工学部と最も簡単な地方医が同程度って認識だったな

それ現在と同じですよw
違いといえば今は推薦定員爆増で
底辺医の半数近くで二次試験が面接のみというところ
927エリート街道さん:2011/08/06(土) 00:32:56.89 ID:XstR/TUp
要するに基本的な流れは
東工大下位類・阪大工=僻便医(旭川・秋田・島根・高知・宮崎等の医学科)
だったということだな。
それが2005年から2009年ぐらいまで一時的な医学部人気により
京大農下位学科=僻便医だったに過ぎないわけだ。
928エリート街道さん:2011/08/06(土) 02:26:38.60 ID:LuFCUFF/
2000年代前半〜2008年まで医学部は難しかったよ。

2004〜2006年あたりがピーク。

今は下がりつつある
929エリート街道さん:2011/08/06(土) 05:34:41.39 ID:acnTunB4
>>927

正解!
930エリート街道さん:2011/08/06(土) 05:37:22.50 ID:acnTunB4
>>921

旧六ならりっぱなもんですよ。
931エリート街道さん:2011/08/06(土) 08:51:52.59 ID:RXn4Rc6D
日本代表 イレブン

【最強ツートップ】 東京連合大[一工外医=東京医科歯科大]   東京大
   
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】 筑波千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)






ベンチ ひょうご神戸

932エリート街道さん:2011/08/06(土) 19:30:07.83 ID:67blPBSi
別スレ:今からじゃ想像できないぐらい大昔凄かった学校、より
昔(1990年代前半まで)旧帝大工学部は細分化された学科ごとに生徒を募集していた。
その時の航空工学科はとてもレベルが高かった。例えば
京大航空工=阪大医
名大航空工=名市医=金沢医
九大航空工=広島医=熊本医ぐらいあった。
東大は進振りだし、阪大には航空はなく、東北と北海道は興味なかったので覚えてない。
とにかくそれぐらいすごかった。
当時の京大航空工は理工系のチャンピオン
理1も京理もはるか下に見下ろしていた。
933エリート街道さん:2011/08/07(日) 17:42:18.75 ID:eGKmtoou
>>932
でも理三と京医には勝てなかったんだよね
934エリート街道さん:2011/08/07(日) 18:23:21.68 ID:i3iVtzkc
戦中の難易度
東京帝大工学部航空学科>東京帝大医学部
935エリート街道さん:2011/08/07(日) 19:03:06.64 ID:+Cj4UWNa
河合塾の追跡調査によると、地方医の合格者でセンター90%超えている者は
少ない。大学によっては最高でも90%未満。一方理科一類は90%越えてても
不合格が続出。はっきり言って勝負にすらなってない。理科一類不合格者平均
の86.2%をも下回っている地方国立医の多いことw
936エリート街道さん:2011/08/07(日) 19:12:13.57 ID:+Cj4UWNa
河合塾 2012年度 医理工系センターボーダー 前期日程 50%合格ライン
93% 東大理三
92%
91% 京大医 阪大医
90% ★東大理一
89% ★東大理二 東京医科歯科大医 大阪市大医 九州大医 
88% 筑波大医 千葉大医 名古屋大医 神戸大医
87% 東北大医 横浜市大医 新潟大医 岐阜大医 京大薬(薬学科) 岡山大医 北大獣医
86% 北大医 群馬大医 信州大医 名古屋市大医 三重大医 京都府立医大医 奈良県立医大医 広島大医 熊本大医 京大薬(薬科学) 九州大薬(臨床薬) ★東大理一不合格者平均)
85% 旭川医大医 秋田大医 富山大医 金沢大医 福井大医 滋賀医大医 山口大医 徳島大医 長崎大医 宮崎大医 鹿児島大医 琉球大医 京大理 京大工(物理)
84% 札幌医大医 弘前大医 山形大医 福島県立医大医 阪大薬 和歌山県立医大医 岡山大薬(薬) 香川大医 愛媛大医 高知大医 大分大医 東工大(3類、4類) 京大工(建築、工化)
83% 鳥取大医 千葉大薬(薬) 島根大医 佐賀大医 東工大(1類、5類、6類) 京大工(電気、地球、情報)
82% 浜松医大医 長崎大薬 阪大基礎工(情報)
937エリート街道さん:2011/08/07(日) 19:16:39.20 ID:+Cj4UWNa
2ちゃんや駿台での地方医の持ち上げられようは異常
938エリート街道さん:2011/08/07(日) 19:57:30.73 ID:eGKmtoou
>>935


>>91みたいに旧六医でも85.7%だしな
939エリート街道さん:2011/08/07(日) 20:36:11.05 ID:pMJZC/Qm
>>936
駅弁医の半分にも満たない年収しか貰えない東大理工系じゃあな
結婚もできないよね
940エリート街道さん:2011/08/07(日) 20:51:21.60 ID:J0mOYN3p
>>939
俺は旧六・3市大のどれかの医学科を卒業した医者だが、職場で一緒に働いている駅弁医・私立医どもの教養の無さには辟易している。
歴史や地理に興味があるのだが、まともな話し相手になってくれる奴は一人もいない。
まさに、ただの医療技術マシーンだな。
結婚するなら東大文か京大文卒の教養の高い女がいいな。
駅弁医・私立医卒の金を稼ぐしか能のないバカ女などまっぴらごめんだ。
941エリート街道さん:2011/08/07(日) 20:53:15.58 ID:nUiMuvpX
>>937
地方には遊ぶところがないので、2chが最大の娯楽だから。
942エリート街道さん:2011/08/07(日) 21:15:57.46 ID:2jl31H5H
>>939
年収がほしいならパチンコ屋でもやればいいよ
943エリート街道さん:2011/08/07(日) 21:24:30.45 ID:YcYWl5oc
>>940
自分の興味ある分野の知識が無い=教養無しとかw
自己中過ぎるだろ
944エリート街道さん:2011/08/07(日) 21:49:53.39 ID:8EhAk5zW
>>943
いや、概してこれは当たっている。
東大生・京大生のほうが、圧倒的に駅弁医や私立医なんかより幅広い教養を身につけている。
旧帝医や旧六医・都市医の連中にとっては医学の勉強など片手間でできるけど、
駅弁医・私立医の連中は医学に必死にならないと国試に落ちるからな。
ほかの事をやっている余裕はないんだな。
しかも、駅弁医のある街の文化度の低さでは、勉強とセックスしかやることがないともよくからかわれている。
私立医なんて全く学問に関心のない連中だしな。
945エリート街道さん :2011/08/07(日) 22:21:53.82 ID:K/+gq3Op
東京人から見れば関西の受験生はあまり受験勉強していない。
だから東大と京大のレベルの差が開く、てことだろう。

関西の私学中高一貫でも昔ほど受験勉強していない。(超トップ層除く)
そうでなきゃ東大と京大のレベルの差がこんなに開くはずない。
 
946エリート街道さん:2011/08/07(日) 22:32:51.97 ID:6CpVW8ax
>>944

大はずれもいいとこww 。東京なんか流れ人が行き着くところ。誰も住みたくて東京に行くわけじゃない。
自分の住んでいたところで食い詰めたから東京へ出るだけww
つまり東京にいる人間の多くはチョン、部落、小作人、犯罪者がほとんどさ。
名家に生まれていれば住んでいた都市に離れる必要がない。残念だったね。
まあ江戸時代以前の家系図ない人間が教養など語れるはずもない。
947エリート街道さん:2011/08/07(日) 23:00:04.07 ID:i3iVtzkc
>>946
教養があるとは幅広い知識があるということ
現在の日本にかけているのは教養主義
即戦力にこだわりすぎて教養教育をないがしろにしたツケが今の内閣の姿に表れている
教養教育を重視しないとリーダー的人材は育たない
948エリート街道さん:2011/08/07(日) 23:25:02.20 ID:pMJZC/Qm
>>947
東大卒の谷垣、町村、志位、神崎、鳩山弟たちはリーダーシップと教養があり訳ですね。
949エリート街道さん:2011/08/07(日) 23:30:37.38 ID:i3iVtzkc
>>948
戦後教育を受けた世代ははっきり言って、あまり教養がないよ

戦前の旧制高校・旧制帝大は教養教育を最重要視していた
帝大を出た政治家や官僚たちは陸軍海軍の暴走を止めようとしたが、軍部の力が強大になり過ぎて止める事ができなかった

GHQは再び日本が力をつけないようにするため旧制高校や旧帝大の仕組みを解体した
950エリート街道さん:2011/08/07(日) 23:35:46.40 ID:pMJZC/Qm
>>949
まあ宮沢クラスに教養があるのは認める。だけどリーダーシップはないと思うぞ。
951エリート街道さん:2011/08/07(日) 23:39:30.51 ID:i3iVtzkc
>>950
今の教育だと吉田茂みたいなのが出て来ないだろうな
952エリート街道さん:2011/08/07(日) 23:42:49.58 ID:ucsK/PYX
今じゃ考えられないが
昔は野球は六大学のほうが人気があり
大金積まれてもプロへ行かない奴もいた

今の価値観は、金金金

六大学のファンを全部、プロ野球に持ってきたのが長嶋茂雄
953エリート街道さん:2011/08/07(日) 23:47:52.65 ID:fDnU0haY
食い詰めたw東京の所得は圧倒的に日本一なんだがw
大阪なんて5位
954エリート街道さん:2011/08/07(日) 23:48:48.94 ID:fDnU0haY
おいおいw今でもプロ入り蹴って大学進学なんて珍しくもない
955エリート街道さん:2011/08/08(月) 02:14:50.22 ID:fAwdX3VU
>>946
関東>中部>関西

地方 GDP 人口
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%8C%E6%B0%91%E7%B5%8C%E6%B8%88%E8%A8%88%E7%AE%97

全国計 518兆8241億円 100.0% 1億2770.0万人 100.0%

北海道 18兆9112億円 3.6% 560.1万人 4.4%
東北6県 33兆4325億円 6.4% 957.3万人 7.5%
関東1都6県 190兆9918億円 36.8% 4164.2万人 32.6%
中部9県 93兆7235億円 18.1% 2179.9万人 17.1%
近畿2府5県 90兆0124億円 17.3% 2275.3万人 17.8%
中国四国9県 43兆7899億円 8.4% 1171.7万人 9.2%
九州沖縄8県 47兆9628億円 9.2% 1468.5万人 11.5%


1人当たり県民所得ランキング
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/7450.html

東京 415万5000円
愛知 323万4000
静岡 321万5000
神奈川319万8000
大阪 300万4000
956エリート街道さん:2011/08/10(水) 18:25:29.07 ID:U+oIke+8
>>949

GHQが解体したん?
それとも団塊が勝手に暴れまわって大学破壊したん?
957エリート街道さん:2011/08/11(木) 12:24:08.51 ID:Q67I8OVb
やはり東大京大医学部との間には大差があり、東工は大阪府立工にすら並ばれてる
2011年第1回駿台全国模試 前期日程
75 東大理三
74 京都大医
73
72 大阪大医
71 東京医科歯科大医
70 東北大医  九州大医 名古屋大医
69 北海道大医 京都府立医大 千葉大医 ★東大理一
68 金沢大医 岡山大医 神戸大医 広島大医 名古屋市立大医 横浜市立大医 大阪市立大医 
67 三重大医 長崎大医 熊本大医 奈良県立医科大  ★東大理二 ★京都大理 ★京都大薬(薬科) ★京都大工(物工) 
66 筑波大医 新潟大医 山口大医 札幌医科大 富山大医 福井大医 岐阜大医 和歌山県立医科大  ★京都大工(建築、工業、情報、電気) 
65 旭川医科大 愛媛大医 徳島大医 鹿児島大医 佐賀大医 大分大医 香川大医 弘前大医 群馬大医 鳥取大医 山形大医 信州大医 浜松医科大 ★京都大工(地球)  ★京都大農(応用、食品) ★北海道大獣医  山梨大医(後期)
64 秋田大医 島根大医 高知大医 宮崎大医 琉球大医 福島県立医科大

3)
63 ★京都大農(資源、食料、森林) ★東京工業大(1類、3類、4類、5類)
62 ★大阪理(数学、化学、物理、生物)東北理(化学、生物) ★名古屋理 ★東京工業大(7類)
61 ★大阪大工(電子、環境、情報、化学応用、電子物理)★大阪府立工(電子、物質) ★東京工業大(2、6類) 名古屋大 (情報、機械、化学、物理)
958エリート街道さん:2011/08/11(木) 18:34:24.14 ID:yaBs1LhG
>>957
工作するのは自由だがせめて正確なもの貼れよ低能

https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm


2011年第1回駿台全国模試 前期日程(【】内は4教科入試)

78 【東大理三】 
77
76 【京大医医】 
75
74 阪大医医 
73  
72
71 医科歯科 
70 【名大医医】 千葉医医 九大医医  
69 【東大理一】 北大医医 東北医医 京府医医 
68 神戸医医 広島医医 横市医医 阪市医医 
67 金沢医医 岡山医医 名市医医 奈良医医 三重大医 
66 【東大理二】 筑波医医 新潟医医 三重医医 滋賀医医 長崎医医 和歌医医 
65 【京大理】 【京大薬(薬科)】 群馬医医 浜松医医 山梨医医(後期)
64 【京大工(物理)】 【京大薬(薬学)】 富山医医 福井医医 岐阜医医 鹿児医医 札幌医医 
63 【京大工(電電)】 【京大農(生命)】 旭川医医 弘前医医 秋田医医 信州医医 山口医医 徳島医医 香川医医 愛媛医医 東工大(1、3、4類) 
62 【京大農(資源、食品)】 山形医医 島根医医 高知医医 佐賀医医 大分医医 宮崎医医 琉球医医 北大獣医 東工大(5、6類) 
61 【京大総人】 【京大工(建築、工化、情報、地球)】 【京大農(森林)】 鳥取医医 福島医医 
60 東工大(7類) 
59 【京大農(地球)】 東工大(2類) 
959エリート街道さん:2011/08/11(木) 19:53:11.72 ID:O1yL3wvK
>>958
東工大落ちのクズだから相手すんな
960エリート街道さん:2011/08/11(木) 20:20:15.16 ID:qXPLj7kL
>>958
山形医は二次は4教科5科目あるぞ
961エリート街道さん:2011/08/11(木) 20:25:23.27 ID:I9Bt33iK
>>960
古漢なしだから3.5教科
962エリート街道さん:2011/08/11(木) 22:41:33.15 ID:voByPxbz
京大も漢文ないよ
963エリート街道さん:2011/08/11(木) 23:41:36.61 ID:I9Bt33iK
>>962
古文はあるから3.8教科
964エリート街道さん:2011/08/12(金) 19:33:43.88 ID:qXkz0xDs
2011と2010のここ二年間の本番データでほとんど確定だな。
S台等の業者模試とか、高二の2科目3科目データ(笑)とか、模試が100回束になっても適わんだろう。


http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/index.html

2011年得点率の高い順(☆非医)

東大 理三 839.6(93.3%)
東大 文一 827.2(91.9%) ☆
京大 医医 229.2(91.7%)
阪大 医医 453.3(90.7%)
京都大 総(1科目) 90.7(90.7%) ☆
東大 理一 812.6(90.3%) ☆
九大 医医 451.3(90.3%)
東大 文二 810.8(90.1%) ☆
東大 理二 806.9(89.7%) ☆ 東大理系最底辺
新潟 医医 673.0(89.7%)
東大 文三 806.7(89.6%) ☆ 東大文系最底辺
大市 医医 582.3(89.6%)
名大 医医 805.5(89.5%)
横市 医医 800.8(89.0%)
医科歯科 医159.7(88.7%)
千葉 医医 798.2(88.7%)
京都大 法 221.4(88.6%) ☆
北大 医医 265.4(88.5%)
京都大 文 221.2(88.5%) ☆
一橋大 社 159.1(88.4%) ☆
一橋大 法 238.6(88.4%) ☆
岡山 医医 796.0(88.4%)
東北 医医 220.6(88.2%)   旧帝医医最底辺
965エリート街道さん:2011/08/12(金) 19:36:27.82 ID:qXkz0xDs
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html

2010年合格者センター平均点
得点率の高い順(☆非医)

理三  832.0(92.4%)
文一  806.1(89.6%) ☆
名大医 804.0(89.3%)
京大医 223.1(89.2%)
九大医 446.1(89.2%)
阪大医 444.7(88.9%)
理一  800.0(88.9%) ☆
医科歯科159.6(88.6%)
理二  797.0(88.6%) ☆ 東大理系最底辺
岐阜医 706.0(88.3%)
千葉医 793.9(88.2%)
新潟医 661.4(88.2%)
大市医 661.4(88.2%)
岡山医 792.5(88.1%)
京大総 88.1(88.1%) ☆
文二  787.7(87.5%) ☆
文三  787.7(87.5%) ☆ 東大文系最底辺
神戸医 327.8(87.4%)
京大薬 217.9(87.2%) ☆
一橋社 156.9(87.2%) ☆
琉球医 783.9(87.1%)
東北医 217.6(87.0%)

以下略
966エリート街道さん:2011/08/12(金) 19:48:29.42 ID:mPyBCAJV
東大合格者分布に足切り引っかかってるやつが多数いるみたいなんだが、気のせいか?
967エリート街道さん:2011/08/12(金) 21:05:43.42 ID:L9HdT49a
>>966
虚偽報告
968エリート街道さん:2011/08/12(金) 21:27:27.59 ID:jwwZpP43
なんで虚偽報告なんてするの?
マークミスじゃ考えられないほど点低いし
969エリート街道さん:2011/08/12(金) 22:16:11.21 ID:qXkz0xDs
しかし、理3と文1の差が今や12.4点とは。90人対400人だろ。官僚志望者が戻ったのかw?
理1も平均点迄にゆうに医学部6校分は人数あるしな。
最上位の医学部ブームはそれほどでもないか。てか、人数的には医者はむしろ少数派だな。
まぁ、秀才の興味関心の幅から見て、そうだろうけど。

その下辺りがしゃにむに医者、医者だ、って感じなのが医学部ブームの正体なんだろうな。
970エリート街道さん:2011/08/12(金) 23:26:48.46 ID:L9HdT49a
>>968
イタズラ
971エリート街道さん:2011/08/13(土) 03:08:43.95 ID:fBBj7BHu
医学部が易化してるのって
マスコミの影響も大きいだろうな
年がら年中、救急医療とか小難しい手術やってる医者ばっか特集してるじゃん
あれって、霞が関の公務員の仕事っぷりみせて
公務員全体が厳しいって言ってるようなもんだぞwww
972エリート街道さん:2011/08/13(土) 03:29:09.25 ID:EhNZUlVl
ガリベンして医者w

帝京医学部でも医者w
973エリート街道さん:2011/08/13(土) 07:06:59.43 ID:2ZSP+5gK
>>966
理一合格者の虚偽報告5人を抜いて計算したら平均点が2点くらい上がった。

500人以上のサンプルでも5人の虚偽報告者が混じるだけで平均点は2点くらい下がる。
974エリート街道さん:2011/08/13(土) 09:13:35.92 ID:hGC0j1zG
おまえアホか?
足切り以下で虚偽報告してるやつがいるんなら、もっと高い点数で虚偽報告してるやつも大勢いるだろ。
足切り以下は単なるネタだが、850くらいで出せばリサーチ結果にモロに反映させられるからな。
975エリート街道さん:2011/08/13(土) 09:42:20.15 ID:2ZSP+5gK
http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/trend003.php
2010年 東京大学合格者 センター試験平均点
理科一類 英184 数192 国152 理184 社86 単純総合798点
理科二類 英185 数187 国153 理183 社86 単純総合794点
理科三類 英187 数198 国158 理191 社89 単純総合823点
文科一類 英188 数184 国161 社183 理89 単純総合805点
文科二類 英187 数179 国156 社180 理88 単純総合790点
文科三類 英187 数171 国159 社182 理88 単純総合787点


駿台
http://y.upup.be/BqpUkc7J0Y
2010年度理科一類合格者平均 88.7%(798.3点)



代ゼミ
>>965


代ゼミのデータも河合塾も駿台も数値は変わらんからw
976エリート街道さん:2011/08/13(土) 09:43:44.12 ID:AU5hxzOt
日本代表 イレブン

【最強ツートップ】 東京連合大[一工外医=東京医科歯科大]   東京大
   
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】 筑波千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)



ベンチ ひょうご神戸
977エリート街道さん:2011/08/13(土) 09:51:46.91 ID:hGC0j1zG
>>975
お前ほんとにヴァカなのか?
センターリサーチ3社あるのに代々木だけに虚偽報告してるわけねえだろ
978エリート街道さん:2011/08/13(土) 10:04:00.47 ID:2ZSP+5gK
人生がかかった大学受験のセンターリサーチで3社とも虚偽報告してるバカがいるわけないw
まして東大受験
979エリート街道さん:2011/08/13(土) 13:46:54.90 ID:kiZOvi5V
虚偽報告したら正確な順位と判定はわからなくなるしな
980エリート街道さん:2011/08/13(土) 14:05:20.43 ID:kiZOvi5V
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html
2011年度
センター85%未満の合格者の割合
理一 14/496人(2.8%)
理二 15/232人(6.76%)


なお
足切り点未満のセンター得点で合格しているという虚偽報告者は除外しております
981エリート街道さん:2011/08/13(土) 14:31:50.59 ID:2ZSP+5gK
2011年度センター試験
90.0〜92.4%の得点帯における合格率
東大理三 ○16 ×24 合格率40.0%
大阪大医 ○19 ×22 合格率46.3%
京都大医 ○20 ×17 合格率54.1%
東大理二 ○55 ×41 合格率57.3%
東大理一 ○159 ×107 合格率59.8%
千葉大医 ○08 ×05 合格率61.5%
大阪市立 ○16 ×07 合格率69.6%
医科歯科 ○10 ×04 合格率71.4%
九州大医 ○11 ×04 合格率73.3%
北大医医 ○15 ×04 合格率78.9%
岡山大医 ○18 ×04 合格率81.8%
東北大医 ○11 ×01 合格率91.7%
名大医医 ○17 ×01 合格率94.4%
京都府医 ○07 ×00 合格率100%

番外編
神戸大医 ○02 ×07 合格率22.2%
982エリート街道さん:2011/08/13(土) 22:35:28.07 ID:AU5hxzOt
日本代表 イレブン

【最強ツートップ】 東京連合大[一工外医=東京医科歯科大]   東京大
   
【 司令塔 】      東北大(旧制二高)  

【トリプル ボランチ】 筑波千葉横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】  北海道九州(離島コンビ)


【センターバック】  名古屋(第9番目設立帝大)           飯大(第8番目設立帝大) 

【キーパー】         京都(旧制3高)



ベンチ ひょうご神戸


983エリート街道さん:2011/08/14(日) 14:16:36.11 ID:bsmL37pA
東北大医 ○11 ×01 合格率91.7%
名大医医 ○17 ×01 合格率94.4%
京都府医 ○07 ×00 合格率100%

この辺の合格率がすごいな
センター9割取れれば旧帝医医も楽勝ということか
984エリート街道さん:2011/08/14(日) 15:06:32.70 ID:gRO7w32T
>>983
あるいは逆か
985エリート街道さん:2011/08/14(日) 17:45:40.67 ID:kl65qCBX
神戸は実際は再受験差別あるのに
何故か再受験に寛容と言うガセ情報が流れてるから
センター高得点者の再受験が出願して討死してる。
荒川英輔もセンター逃げ切り狙いで神戸出して落ちてるだろ
986エリート街道さん:2011/08/14(日) 19:03:37.35 ID://mVgoVq
おっさんが現役と同条件で受かろうと思う方が
どうかしてる。
それでも神戸はまだおっさんでも不利が少ない方なんだが…
987エリート街道さん:2011/08/14(日) 19:46:32.76 ID:aaalmN9z
こりゃ糞スレだ
988エリート街道さん:2011/08/14(日) 19:51:46.93 ID:aaalmN9z
東大志望の妄想ばかり
989エリート街道さん:2011/08/14(日) 19:56:23.74 ID:aaalmN9z
1500人もいれば下300人は国立医下位レベル
センター試験がそれを物語っている
990エリート街道さん:2011/08/14(日) 19:59:47.45 ID:aaalmN9z
都合のいいデータだけ信じて都合の悪いデータは無視
アホか
991エリート街道さん:2011/08/14(日) 20:02:27.54 ID:aaalmN9z
理一なんてセンター80%なくても受かる
992エリート街道さん:2011/08/14(日) 20:05:38.63 ID:aaalmN9z
国立医上位から国立医下位まで幅広い学力層がいるのが東大理系
それ以上でも以下でもない
中位層や下位層が京大医・阪大医に受かるのは無理なわけで、まったくもってアホらしいスレだ
993エリート街道さん:2011/08/14(日) 20:08:46.64 ID:aaalmN9z
だいたい理一も理二も変わらんし
違うのは生物選択か物理選択かぐらい
994エリート街道さん:2011/08/14(日) 20:10:32.90 ID:aaalmN9z
理T合格者が一年浪人すれば十分受かるのが阪大医とかただの妄想
浪人すれば成績伸びると思ってること自体馬鹿

995エリート街道さん:2011/08/14(日) 20:12:28.82 ID:aaalmN9z
理一合格者が一年浪人したら半分が理一すら落ちるだろう
阪大医に受かるのはせいぜい2割かな
996エリート街道さん:2011/08/14(日) 20:15:55.72 ID:aaalmN9z
理一なんか最悪数学捨てても受かる
英語80+理科80+国語40+数学20=合計220
けど下位国立医は数学捨てたら受からないんだよね
997エリート街道さん:2011/08/14(日) 20:18:51.58 ID:aaalmN9z
東大も所詮ただの大学
998エリート街道さん:2011/08/14(日) 20:20:36.59 ID:aaalmN9z
入学者に天才なんか1割もいないしガリ勉した者が入るところ
999エリート街道さん:2011/08/14(日) 20:22:44.79 ID:aaalmN9z
問題の難易度なんか関係ない
あの難易度で8割とれなきゃ受からないなら凄いけどたったの5割で合格
難問解ける頭なんかなくても合格
1000エリート街道さん:2011/08/14(日) 20:24:03.86 ID:aaalmN9z
結論
東大は国立医(下位含む)と同レベル
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。