【真正】 早稲田の栄光の軌跡を語れ 【part 53】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
威風堂々、ついにpart53です。

早稲田大学の歴史と伝統、その校友の栄光の軌跡について悲喜こもごも語り合いましょう。
他の大学の方の書き込みも歓迎ですが、荒し行為は禁止です。

○スレタイに関連しない内容の羅列、同様な内容のマルチコピペは荒らし行為
となります。
尚、大学執行部への改革案等の提言は別のスレでお願いします。
○雑談2カテなので、もちろん他大の参加もokですし、時流話題のネタもどしどし、どうぞ・・・



【真正】早稲田の栄光の軌跡を語れ【part 52】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1266156711/

【真正】早稲田の栄光の軌跡を語れ【part51】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1250502821/

【真正】早稲田の栄光の軌跡を語れ【part50】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1245517502/
2早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2010/12/28(火) 19:51:55 ID:1q9rVVTx
大学囲碁、早大3年ぶり10回目V

大学囲碁日本一を決める第54回全日本大学囲碁選手権(全日本学生囲碁連盟、読売新聞社主催)が
23〜26日、東京・市ヶ谷の日本棋院で行われ、早稲田大学が3年ぶり10回目の優勝を果たした。


 地区予選を勝ち抜いた8大学が出場、5人編成のリーグ戦で戦った。2位以下は次の通り。

 〈2〉立命館〈3〉岡山〈4〉北海道〈5〉信州〈6〉岐阜〈7〉東北〈8〉九州

                     (2010年12月26日18時25分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20101226-OYT1T00366.htm
3早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2010/12/28(火) 20:25:50 ID:1q9rVVTx
 第47回全国大学ラグビーフットボール選手権大会・トーナメント表  【優】優勝候補 【四】国立進出
┌───────────────────────────────┐
│                             優勝                             │
│              ┌───────┴───────┐              │
│      ┌───┴───┐    国  立    ┌───┴───┐      │
│      │    国  立    │              │    国  立    │      │
│  ┌─┴─┐      ┌─┴─┐      ┌─┴─┐      ┌─┴─┐  │
│  │瑞 穂 │      │秩父宮│      │秩父宮│      │瑞 穂 │  │
│┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐│
││秩│  │博│  │瑞│  │熊│  │花│  │熊│  │花│  │秩││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│優│×│×│×│四│×│×│×│×│×│四│×│×│×│×│四│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│早│大│福│関│明│中│筑│流│慶│近│帝│関│天│大│京│東│
│稲│阪│岡│西│治│央│波│通│應│畿│京│東│理│東│都│海│
│田│体│大│学│大│大│大│経│義│大│大│学│大│文│産│大│
│大│育│学│院│学│学│学│済│塾│学│学│院│学│化│業│学│
│  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │
│対│西│九│西│対│東│対│東│対│西│対│東│西│東│西│東│
│一│四│一│二│三│四│五│二│二│三│四│三│一│五│五│一│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
 
大学選手権 2回戦結果

早大(対抗1) 62−12 関学(関西2)
明治(対抗3) 60− 7 流経(関東2)

帝京(対抗4) 38− 7 慶應(対抗2)
東海(関東1) 27− 6 天理(関西1)
4早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2010/12/28(火) 20:31:25 ID:1q9rVVTx
第87回東京箱根間往復大学駅伝競走

期 日:往路 2011年1月2日(日) 午前8時出発
    :復路 2011年1月3日(月) 午前8時出発
場 所:往路 大手町読売新聞東京本社前〜箱根町芦ノ湖駐車場入口(108.0km)
    :復路 箱根町芦ノ湖駐車場入口〜大手町読売新聞東京本社前(109.9km)
     計 217.9km

■エントリー選手
4年:猪俣英希、北爪貴志、高野寛基、中島賢士
3年:大串顕史、三田裕介、八木勇樹、矢澤 曜
2年:市川宗一焉A西城裕尭、佐々木寛文、萩原涼、平賀翔太、前田悠貴
1年:大迫 傑、志方文典

■区間エントリー
12月29日決定(発表)予定
5早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2010/12/28(火) 20:33:48 ID:1q9rVVTx
1万メートル持ちタイム

大迫   傑  28:35.75
志方  文典  28:38.46
平賀  翔太  28:41.42
矢澤   曜  28:45.56
八木  勇樹  28:55.24
佐々木寛文  28:58.47
猪俣  英希  29:08.4
前田  悠貴  29:08.91
中島  賢士  29:13.52
三田  裕介  29:15.18
萩原   涼  29:37.95
大串  顕史  29:38.43
高野  寛基  29:44.18
北爪  貴志  29:56.4
市川宗一郎  30:06.40
西城  裕尭  30:33.81
6エリート街道さん:2010/12/28(火) 23:13:27 ID:t90WEdYQ
早稲田囲碁全国制覇メンバー

3年 今井健太郎
3年 松井宏平
1年 加畑陽一
1年 宮崎能爾
1年 村上良実
7エリート街道さん:2010/12/30(木) 10:06:07 ID:4TfHX7cq
駅伝メンバー発表された?
ケガ人出てる???
8エリート街道さん:2010/12/30(木) 15:45:42 ID:FjlT/6In
>>7
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101230-00000042-sph-spo
とりあえず往路は確定らしいが、ケガ人続出だって
9エリート街道さん:2011/01/02(日) 17:12:10 ID:HyTNdNTw
箱根はなかなか勝てないね。
早稲田はケガ人が出ると選手層が薄いからダメージが大きい。
元々の持ちタイムが足らない選手が多い。
10エリート街道さん:2011/01/02(日) 17:49:19 ID:M7ZN5GM1
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 優秀な者は理工へ進学する!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  学  | '、/\ / /
     / `./| |  院  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ     |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |

11エリート街道さん:2011/01/02(日) 18:40:59 ID:SBN0U6+I
>>9
ウソつけ
セミプロ集団のくせに、だっせー―
12エリート街道さん:2011/01/03(月) 18:33:39 ID:q2AYE4ZB
早稲田優勝おめ
13エリート街道さん:2011/01/04(火) 00:55:11 ID:6WpyBhvs
ぎりぎりの勝利だったな
18年ぶりの総合優勝、戦後では5度目だそうだ・・・
14エリート街道さん:2011/01/06(木) 00:03:48 ID:Z8fVX6Pz
         ,∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 苦節18年 早稲田大学優勝!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
15エリート街道さん:2011/01/06(木) 00:08:43 ID:Z8fVX6Pz
誤算が招いた明暗――2強決戦の舞台裏=箱根駅伝

■のちの勝負を揺るがした、早大・1区大迫の起用
「出雲(駅伝)と全日本(大学駅伝)を走った佐々木寛文(2年)と志方文典(1年)の“飛車角”を欠いての戦いだった」
と言う早大の渡辺康幸監督。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/athletic/ekiden/hakone/87th/text/201101040002-spnavi_1.htm

■駅伝の鉄則を破った早大、守れなかった東洋大
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/athletic/ekiden/hakone/87th/text/201101040002-spnavi_2.html
16エリート街道さん:2011/01/06(木) 00:19:51 ID:Z8fVX6Pz
学生注目☆なんだー!箱根駅伝*早稲田応援→優勝☆そうだー!
http://www.youtube.com/watch?v=CATyLERbQnc&feature=related
17エリート街道さん:2011/01/07(金) 23:13:25 ID:kAnxYGQC
           |
      \            /
            _____
           /        ヽ  /^ \
    _    /________  ヽ  (_/  ヽ 「優勝したのに
         |ノ─ 、/─ 、ヽ |  ヽ (_\/     話題は國學院の寺田ばっかりじゃないか!!」
            ,|  \ |・   |  |   j   ヽ `−ノ
.          ||  二 |     | ̄ ⌒ヽ′ /   /
     /   /ー C ` ─ \)   _ノ  /    /
         ! ⊂──´⌒ヽ   ノ/(    / ノノ
           \ \_(⌒⌒_) /!  ヽ、/
            ` ,┬─_− ´/ ヽ /
             / |/ \/   く
         ((  /\ \        ヽ
           /, ─ 、/ \       /\
.           (  l l j  \ ___ /   ヽ
                    早稲田
18エリート街道さん:2011/01/08(土) 13:00:51 ID:jb2zVHnM
國學院にスポットを当ててもらったほうがいい。
優勝したとたんに早稲田コンプが火病ってしょうがなかったからw
19エリート街道さん:2011/01/08(土) 13:43:59 ID:jk5t17nn
國學院は大健闘。

箱根駅伝の國學院はMVP扱いになっちゃった。

http://www.youtube.com/watch?v=GBnnCjZAKMc
あぶねーあぶねー

寺田君がイギリスヤフーの一面に!!

Japanese runner Natsuki Terada made an unbelievable mistake in the final stages of the Tokyo-Hakone relay marathon.
With less than 200 metres left in the two-day marathon competed between Japanese universities,
Terada was in eighth place with four runners contesting the three spots that would secure entry for next year.

But after 14 miles of torture and with the finish line only strides away,
he took a wrong turn!

Terada turned right instead of running straight ahead to the finish line but after being put back on track by the desperate attempts of an official in a white lab coat,
he recovered to finish in 10th and secure his team a place in the 2012 race.


20エリート街道さん:2011/01/09(日) 00:40:53 ID:Sv61iDdw
■入学者における一般入試と推薦の割合

  一般推薦等 付属校進学 系属校推薦  センター利用入試  一般入試   合計
人数 2,305    833       603       679          5,848      10,168
率   21.7%   8.2%       5.9%       6.7%          57.5%      100.0%

一般入試(センター利用を含む)・・・・6.7% +  57.5% = 64.2%

http://www.waseda.jp/jp/global/guide/databook/2008/entrance_table02.html
http://www.waseda.jp/jp/global/guide/databook/2009/number03.html
21エリート街道さん:2011/01/09(日) 09:15:28 ID:/ZwTNs+s
ラグビー部は今日勝てるのか
野田佳彦は官房長官になるのか
穂田川洋山は芥川賞を取るのか
22エリート街道さん:2011/01/09(日) 21:06:07 ID:fPKzqr3O
とりあえずラグビーは負けた
23エリート街道さん:2011/01/10(月) 21:00:47 ID:iXUQtxJV
斎藤君が鎌ヶ谷(2軍)に入ったね。
鎌ヶ谷市長も早稲田卒だとかで環境面でバックアップ体制を敷くってさ。
早く巣立ってもらうように、だろうけど。
24エリート街道さん:2011/01/11(火) 16:11:40 ID:P5+0/mME
慶應の前塾長がNHK経営委員会で拒否られた.
これで早稲田大学前総長の芽が俄然出てきたな.
25エリート街道さん:2011/01/11(火) 21:00:16 ID:GyYdBMYG
慶應の次ってのがいかにも早稲田っぽいな
26早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2011/01/11(火) 21:33:32 ID:TOTlADWv
>>25
そうではない。露骨な身内贔屓は非難を浴びやすい。

海老沢元会長(早稲田)vs川口元会長(東大)の構図が見えてくる!
海老沢氏は島圭次元会長(シマゲジ)の番頭格であったが、これは記者職派閥で
NHKの拡大路線、大衆迎合路線を推進したきた人達。

一方の川口氏は制作職あがりでありながら、地方局やラジオを重視した
真面目路線。特集番組など、かなり硬派な番組作り(左派路線)を好む人達
を束ねていた。(これもいろいろ確執がある)

現在のNHKは海老沢氏の院政状態であり、わざわざ会長(お飾りの会長)を外部から
招聘し反海老沢を抑えて局内秩序を保っている、と推察する。

今回の場合、海老沢氏は4名の候補者を用意したはず(内2名は完全な海老沢派)
まずは早くに慶應塾長を追われて浪人している安西君。次いで10月に早大総長を
辞めた白井君。
安西君にお声を掛けてみて固辞すれば、白井君で調整すればいいと思ってたが、
まさか経営委員会で露骨に反対表明されるとは思っていなかったであろう。
これは川口派(=多くは制作職)の反乱に相違ないね。

安西氏はダメだが、白井氏はいい・・・というかどうか。
一筋縄ではいかないことを示したので、海老沢派の勢力を削ぐには十分ではあるけど・・・

海老沢氏って天皇みたいな人だったんだよw
早稲田マンセーについては凄い。スポーツ中継、ニュースなどは当然として
人事、近年だと大河ドラマの主役クラスは無名でも早稲田卒を抜擢してきた。
横綱審議委員会会長やったり、子飼いの奥島総長を高野連会長に就けたり
やりたい放題だが、大変有能なお人ですw

大隈重信の地元佐賀に付属校を作ったのも海老沢=奥島ライン。海老沢が学校法人の理事長だし。
27エリート街道さん:2011/01/11(火) 22:38:56 ID:TY+JVqHY
>早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s

こいつ、早稲田じゃありません。
28早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2011/01/11(火) 22:41:17 ID:TOTlADWv
>>27
早大法卒ですよ〜
29エリート街道さん:2011/01/11(火) 22:43:38 ID:TY+JVqHY
>早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s

こいつ、早稲田じゃありません。
30早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2011/01/11(火) 22:45:53 ID:TOTlADWv
>>29
では、その根拠は?
31エリート街道さん:2011/01/11(火) 23:20:06 ID:GyYdBMYG
応武がなんと、今月に斎藤の本を出版するらしいなw
OBからは「監督の域を超えた行為」と非難轟々。アマチュア野球の監督が
生徒を利用して金儲けするんだから酷いとOBが思うのも当然。これが哀しいかな
早稲田の教育現場。
32エリート街道さん:2011/01/11(火) 23:22:44 ID:TY+JVqHY
>早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s

こいつ、早稲田じゃありません。
33エリート街道さん:2011/01/12(水) 01:30:37 ID:nhhPWJIf
和稲田法学部
検察、官界どれも現在まで明治にすら実績で負けているお荷物ドン底学部だった。
そんな歴史しか持たないトコロの出身者を官界で重用される未来はくるのか?
こないだろw実績歴史はとても重要な指標な。特に競争が無い世界の代表たる官界では。


34エリート街道さん:2011/01/13(木) 17:57:55 ID:WtkOoSmb
>>33
定員大幅削減で300人になるんだっけ?
政経学部と合わせて、もはや数では勝負できなくなるのは確か。
弁護士やノンキャリ、それに地方吏員でもさすがに人数減るかもな
35エリート街道さん:2011/01/13(木) 18:18:59 ID:WSm5SIbH
>>34
800名+αだね

一般試験300
センター利用200
内部進学・系属校推薦約200
指定校推薦約100
帰国子女、留学生、学士入学が若干名
36エリート街道さん:2011/01/13(木) 18:22:01 ID:WtkOoSmb
300は一般入試か
学士入学は激難関なわりに、入ってから授業詰めで
卒業できないっていうな
37エリート街道さん:2011/01/13(木) 18:27:27 ID:WSm5SIbH
>>36
勉強がしたくて入ってくる人ならほぼ大丈夫でしょう
38エリート街道さん:2011/01/14(金) 00:13:52 ID:Wjnx5Miz
東大京大私大併願成功率(河合塾追跡調査)
(p)http://www.geocities.jp/gakurekidata5/tk-heigan.html
2010年度併願成功率
  
           東大   東大    東大    京大   京大
           文T   文U    文V     法    経済
早稲田政経   72%   50%   49%   30%   52%
早稲田法     80%   53%   76%   39%   −
早稲田商     −     52%   67%   −     50%
慶應法   セ  76%   62%   45%   40%   −
早稲田政経セ  64%   51%   40%   −     13%wwwwwwwwww
早稲田法  セ  83%   63%   53%   35%   −
早稲田商  セ  54%   60%   33%   −     29%
39エリート街道さん:2011/01/14(金) 00:55:51 ID:Wjnx5Miz
早稲田大学ヒエラルキー早見表

Sランク  政経学部/法学部/ 先進理工学部=旧帝上位、下位国公医並
[別格の壁]
Aランク   商学部/基幹理工学部/創造理工学部=神戸・旧帝下位並
[上位学部の壁]
Bランク  文学部/社会科学部/国際教養学部/教育学部(理系)=平均的な早大生 
[中位学部の壁]
Cランク  教育学部/文化構想学部=上智並
[本部キャンパスの壁]
Dランク  人間科学部/スポーツ科学部=マーチ並
40エリート街道さん:2011/01/14(金) 10:47:02 ID:YaPcGa+w
ずいぶん立派な下位旧帝だな
41エリート街道さん:2011/01/14(金) 15:25:20 ID:dcoW5lHG
それより、早稲田の平均が社学、教育?
うそだろwwww
42エリート街道さん:2011/01/14(金) 15:54:54 ID:FkVl7MBI
>>41
ボリュームゾーンはそんなもんじゃないの?
文学部の一学年が1700人だからBランクが多いんだけど

Sランク・・・2200人
Aランク・・・2200人
Bランク・・・3100人
Cランク・・・1600人
Dランク・・・1400人
43エリート街道さん:2011/01/15(土) 00:35:35 ID:ll73s5Ay
早稲田の人文系って多いなあ

・文学部(旧一文)
・文化構想学部(旧二文)
・教育学部の大部分
・国際教養学部
・人間科学部の一部

ほぼ全体の4割だな
44エリート街道さん:2011/01/15(土) 09:56:23 ID:1KaxESMQ
早稲田はオール文学部。

入試が英国社のため、政経学部の学生でも私文専願組は
理論経済学の勉強に身を入れず、本当は文学部に行きたかった・
なんてほざいている者がいる。慶応ではまず見かけない現象だ。

人文系は文学部のみでよい。他はすべて廃部にしろ。
医学部、薬学部などもっと理系学部を作って文理のバランスを取れ。

45エリート街道さん:2011/01/15(土) 18:17:55 ID:PpzjbeHe
>医学部、薬学部

そんなもんいらん。
世論形成に何ら影響を与えない技術者は他所で養成しろ。
46エリート街道さん:2011/01/15(土) 18:31:56 ID:7OoYqRod
和田大学に栄光あれ
47エリート街道さん:2011/01/16(日) 18:41:59 ID:+KiyjwF/
最高だな、早稲田は
ttp://www.youtube.com/user/Jump2KXI
48エリート街道さん:2011/01/18(火) 11:10:11 ID:5jpBXloX
NHKのディレクターとしてテレビドラマの草創期から活躍し、
「天城越え」などの作品で高い評価を受けた演出家の和田勉さんが14日、
食道上皮がんのため、川崎市内の老人福祉施設で亡くなりました。80歳でした。

和田勉さんは三重県出身で、早稲田大学を卒業後、NHKのディレクターとして
テレビの草創期から多くのドラマの演出を手がけました。
俳優のクローズアップを多用した演出手法や、人物の細かい心理描写などで知られ、
昭和50年代に演出を務めたドラマ「天城越え」や
「心中宵庚申」で芸術祭大賞を受賞したほか、向田邦子脚本の「阿修羅のごとく」や
経済ドラマの「ザ・商社」など幅広いジャンルの作品を手がけました。

昭和62年にNHKを退職したあと、映画監督や舞台の演出にも活動の場を広げ、バラエティ番組に出演した
際はだじゃれの好きな親しみやすい人柄で人気を集めました。和田さんは3年前に
食道がんと診断されましたが、手術や延命治療を拒否して病院や老人福祉施設で闘病生活を続けていました。

http://www.nhk.or.jp/news/html/20110118/t10013462731000.html
49エリート街道さん:2011/01/21(金) 11:23:28 ID:SXgBbafM
ガハハッwwwww

鈴木京香をオーディションで全裸にしてやったぜ
50エリート街道さん:2011/01/21(金) 13:16:02 ID:kMZUzSxN
和田勉が書いた「女優誕生」っていう本でNHKのザ・商社の演出した時主役のピアニストの友人役だった夏目雅子が
いつかこんな役やりたいった言った時、「女優にいつかはないんだ」って
主役に抜擢したのは「夏目さんがあんなに早く逝ったからよかった」だって。
夏目さんが「ママに見せたら小さいって、大丈夫ですか?」
って和田勉にヌードになる時おっぱい見せたらしい…夏目さんは鼻の頭に汗かいて頑張ってたんだって。
ナツメマサカ!とか相変わらず昔から駄洒落好きだったみたいだけど。
51エリート街道さん:2011/01/22(土) 23:56:40 ID:029j3hel
早稲田学報に高麗大学校が『韓国の早稲田』として、
紹介されていた。
韓国首相や有名スポーツ選手を数多く輩出しているらしい。
52エリート街道さん:2011/01/24(月) 20:48:25 ID:TimIMMNd
テスト
規制解除か
53エリート街道さん:2011/01/26(水) 07:10:33 ID:Lw7DN+U0
早稲田が箱根駅伝優勝で
日本経済がことしは大幅好転
54早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2011/01/27(木) 04:15:06 ID:N4JoUbme
大学ブランドランキング(有識者編)

1、早稲田
2、東京大
3、慶応大
4、上智大
5、一橋大
6、東工大
7、お茶の水
8、青学大
9、明治大
10、国際基督

http://gigazine.jp/img/2010/11/12/bland_university/bland_university01.png
55早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2011/01/27(木) 04:18:54 ID:N4JoUbme
まちがえた

大学ブランドランキング(有識者編)

1、早稲田
2、東京大
3、慶応大
4、上智大
5、一橋大
6、東工大
7、お茶の水
8、明治大
9、青学大
10、国際基督

http://gigazine.jp/img/2010/11/12/bland_university/bland_university01.png
56エリート街道さん:2011/01/28(金) 22:26:37 ID:FFzpYtc9
自称、政経OBがまた暴れてるwwwwwwww
受験の大切な時期なのに・・

基地外を抑えろ!
57エリート街道さん:2011/01/28(金) 22:46:03 ID:KQIGL2vp
>>56
知ってるw
58エリート街道さん:2011/01/29(土) 04:11:55 ID:WCEXVNcu
早稲田卒の悩みの種だな・・・
まじで迷惑なんだけど
59エリート街道さん:2011/01/29(土) 13:59:14 ID:Lk3fAOFW
宮田麻里乃 

女子学院→早稲田政経2年 元ミス日本
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%AE%AE%E7%94%B0%E9%BA%BB%E9%87%8C%E4%B9%83&ei=UTF-8&fr=sb-jane
60エリート街道さん:2011/01/29(土) 14:09:48 ID:DPBic758
>>59
彼女はまだ一年生のはず
ミス日本になったのは高校二年生のとき
61エリート街道さん:2011/01/29(土) 18:57:46 ID:ynXYpC0L

慶應vs早稲田のダブル合格同学部対決で、慶應に80%進学するということは、
全学部対決だと上位学部の多い慶應に90%以上進学するということだ。
(国立・私学対決と違い)立地も学費もほぼ同じだということは、
圧倒的に、慶應>>早稲田ということだ。 馬鹿じゃなければ分かるね!

W合格対決 慶応と早稲田の併願対決(2009)
読売ウィークリー2009.3.2号
2008年河合塾調査
慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%
慶應商 77%  vs 早稲田商 23%
慶應文 88%  vs 早稲田文 12%
慶應理工 71% vs 早稲田理工 29%
62エリート街道さん:2011/01/29(土) 20:51:40 ID:wRw+ec1G
63エリート街道さん:2011/01/29(土) 22:11:34 ID:qDVSHeKi
慶応のイメージ上品
早稲田のイメージスポーツ推薦
64エリート街道さん:2011/01/29(土) 22:59:43 ID:mtVlozTM
私の中では早稲田が一番
65エリート街道さん:2011/01/29(土) 23:27:21 ID:VO0OksM2
>>64
俺もそうだ!
66エリート街道さん:2011/01/29(土) 23:42:44 ID:W6cXQ6Iv
早稲田の栄光=和田
67エリート街道さん:2011/01/30(日) 04:24:06 ID:G12UK4l6
やはり和田毅か
68エリート街道さん:2011/01/30(日) 15:48:27 ID:l9HOCjoX
>>59
エロカワだな
69エリート街道さん:2011/01/30(日) 16:13:43 ID:l9HOCjoX
>>51
詳しく載ってたね。延世大学との対抗戦に早稲田の学生も応援に行ったとか…
いわば、韓国の早慶戦といったところか!?
韓国では早稲田は高く評価されてるので、有為な人材が早稲田大学に留学してくるそうだ。
70エリート街道さん:2011/01/30(日) 16:31:49 ID:IMyHzb+d
早稲田は世界10に50年後には入る。
71エリート街道さん:2011/01/30(日) 20:50:23 ID:6os1+dsK
972 名前:エリート街道さん :2011/01/30(日) 20:31:53 ID:l9HOCjoX
>>971
バカ野郎
早稲田大学法学部卒業生だ

うちの大学へ悪質な工作止めてくれ


973 名前:エリート街道さん :2011/01/30(日) 20:39:56 ID:6os1+dsK
>>972
↑こいつは中央大学の工作員です。
すでに詐称ががばれています。
早稲田大学の卒業生になりすまし、
早稲田への中傷を繰り返しています。
早稲田の卒業証書が「筒入り」だと証言して、
詐称が暴露しました。


974 名前:エリート街道さん :2011/01/30(日) 20:42:42 ID:6os1+dsK
>>972
↑ニトムはこんなところにいたのかw
そういえば政経OBの嫉妬しまくっていたから、
また粘着していたのか? つか政経OBなんて
どこにもいないのにw
72エリート街道さん:2011/01/30(日) 20:52:22 ID:6os1+dsK
↑早稲田ニトム発見!

 今も昔も政経OBに嫉妬しまくり、
彼とそのシンパらしい(本当はそうではないような?)
書き込みにくっついて行って中傷www

 政経OBなしには生きられない影のようなコテw
73エリート街道さん:2011/01/30(日) 21:03:15 ID:9UBgXNsZ
730 :エリート街道さん:2009/02/16(月) 20:40:31 ID:bopB0nMs
>>729
ちゃんとした早稲田の卒業生は、こんなことは絶対に言いませんw

751 :早稲田アトム ◆/7WarEppbA :2009/02/10(火) 20:12:32 ID:I+lUJHCV
>>749
同じことを何度も言わせるな。
実家の床の間に筒のまま入れてある。


>筒のまま
>筒のまま
>筒のまま
>筒のまま
>筒のまま
74エリート街道さん:2011/01/30(日) 22:36:24 ID:/y4Dw8T6
>>55
ニトムwww

大学ブランド・イメージ調査2010
【首都圏編】
(1)慶應義塾大 (10)中央大    (21)日本大
(2)東京大    (12)東京理科大 (22)東海大
(3)早稲田大   (12)明治大    (23)フェリス女大
(4)上智大    (14)立教大    (24)東京農工大
(5)一橋大    (15)津田塾大   (24)東京女子大
(6)東京工業大 (16)国際基教大 (26)日本女子大
(7)青山学院大 (17)横浜国立大 (27)電気通信大
(8)お茶女子大 (18)東京学芸大 (28)芝浦工業大
(9)東京外語大 (19)千葉大(笑) (29)東京電機大
(10)学習院大  (20)法政大    (30)聖心女子大
http://consult.nikkeibp.co.jp/consult/release/ub091210a.html
75エリート街道さん:2011/01/31(月) 15:59:50 ID:gLYNmlXJ
>>71
整形OBはただの荒らし
追放処分を受けるのは当然だよ
無駄な足掻きをして自分を貶めるな
76エリート街道さん:2011/01/31(月) 16:03:34 ID:gLYNmlXJ
>>74
2010はこっち
http://consult.nikkeibp.co.jp/consult/news/2010/1112uv_capital/
(1)早稲田大 
(2)東京大    
(3)慶應義塾大  
(4)上智大    
(5)一橋大    
(6)東京工業大 
(7)お茶女子大 
(8)明治大 
(9)青山学院大
(10)国際基教大  
77エリート街道さん:2011/01/31(月) 17:01:03 ID:K9ei9LbN
>>75
政経OBじゃなくて、お前が追放されてるじゃないかwニトムw
コテすら張れずに名無しに転落してる有様。駒場苺だの文だの
みんな通報されて潰されてるし。今でもコテ貼って毎日書きこんでるのは
政経OBだけ。
78エリート街道さん:2011/01/31(月) 17:05:20 ID:tV6jqed5
>>77
ここはアトムが運営してるスレだが
79エリート街道さん:2011/01/31(月) 17:07:10 ID:K9ei9LbN
>>78
政経OBが他の早稲田スレすべてで天下を獲っているために、
自分一人でさびしくオナニーしているスレだねw
80エリート街道さん:2011/01/31(月) 17:08:20 ID:gLYNmlXJ
>>77
過去スレみてみろや
追放処分させたのはアトムさんでなくお前だがw
81エリート街道さん:2011/01/31(月) 17:12:47 ID:K9ei9LbN
>>80
「アトムさん」とか他人を装うなよwwwwwwニトムw
政経OBに圧倒的に敗北したのはお前だろw
学歴板見てみろや。お前はもはやコテすら張れず。
政経OBの方は大手振って書き込んでる。
82エリート街道さん:2011/01/31(月) 17:16:55 ID:tV6jqed5
名無し自演で大手を振られても工作されて早稲田が迷惑なんだが
83エリート街道さん:2011/01/31(月) 17:19:03 ID:K9ei9LbN
>>82
携帯で自演しなくてもいいからさw
とにかくお前は負け犬wお前と組んでた
東大コテもすべて通報されて潰されたしなw
84エリート街道さん:2011/01/31(月) 17:19:10 ID:v85deQDe
廃人整形なんかスルーしろ。
マジ基地を相手してもスレが荒れるだけだよ。
85エリート街道さん:2011/01/31(月) 17:21:49 ID:haDAsQJv
今の次期は受験シーズンということもあって大事な次期だ。
頼むからこれ以上我が母校の評判を落とすようなことは止めてくれ、頼むよ。

86エリート街道さん:2011/01/31(月) 17:23:01 ID:v85deQDe
>>85
ほんとイメージダウン必死だよな・・・
87エリート街道さん:2011/01/31(月) 17:24:16 ID:K9ei9LbN
だんだん正体現してきたなw
それにしても東大コテは哀れだったな。
駒場苺の負けっぷりといったらなかった。
情けない馬鹿。
88エリート街道さん:2011/01/31(月) 17:27:09 ID:v85deQDe
>>87
よくわからんが他のとこでやれ。
病を癒すメンヘルスレとか。
89エリート街道さん:2011/01/31(月) 17:28:37 ID:K9ei9LbN
俺は政経OBなんかじゃ全然なくて、乗じて書き込んでるだけ。
お前をいじめるのが面白くてな、ニトムw お前の早稲田詐称を
暴いた一人だ。あの「筒入り」の一件ねw

 駒場苺や文を通報してつぶしたのも俺が加わってる。結果的に
政経OBに加担したかたちになってるけど、俺はそもそもお前や
あの東大コテみたいなニートコテをからかって潰すのが楽しいだけで、
政経OBとは目的が違うよ。
90エリート街道さん:2011/01/31(月) 17:31:31 ID:v85deQDe
プレジデント 2010.10.18 

新役員を輩出している大学(☆東京6大学。★関関同立、京大、阪大、神戸大)

1位 慶應 139☆  11位 神戸 29★   21位 理科  17
2位 早大 127☆  12位 法政 27☆   22位 東大院 17
3位 東大 108☆  12位 名大 27    23位 関西  16★
4位 中央  54   14位 同大 26★   24位 阪市  14
5位 京大  50★  14位 九大 26    24位 上智  14 
6位 日大  49   16位 立教 20☆   26位 東工  13
7位 明治  36☆  16位 東北 20    27位 北大  13
8位 一橋  35   18位 横国 19    28位 専修  12
9位 関学  31★  18位 東海 19    28位 広島  12
9位 阪大  31★  18位 立命 19★   28位 新潟  12
91エリート街道さん:2011/01/31(月) 17:38:05 ID:haDAsQJv
アトムは早稲田法卒だよ、過去の書き込みから察するにw。
大体早稲田を詐称しても大した意味ないだろww
92エリート街道さん:2011/01/31(月) 17:39:46 ID:tV6jqed5
>>89
二重三重の詐称、工作ですな
とにかく、迷惑だからうちの大学に絡むなよ
これ、お前の工作レスだが…(笑)

147 エリート街道さん 2011/01/31(月) 17:05:26 ID:K9ei9LbN
>>78-79
まったくその通りだね。早稲田の惨敗はすべて政経・法・商学部
などの定員削減によるもの。東大法学部が600→450に削減して、
大没落を起こしたように、就職も偏差値もいい社会科学系の
学部を減らすなど絶対やってはならないことだ。

来季から政経法商の三学部の定員を1学年1200名に回復し、
そのうち600〜700名前後を一般入試定員とすべき。
今のように500名なんて少なすぎ。2科目入試を一部導入すれば
偏差値は慶應い以上になる。すぐにやるべき。

93エリート街道さん:2011/01/31(月) 17:40:44 ID:v85deQDe
北九州キャンパスってあるんだなw
http://www.waseda-info.jp/290.html

変わる日中(早大の研究室 席巻)
指導する学生34人。そのすべてが中国人の留学生になった研究室がある。
早稲田大学大学院の北九州キャンパス。
ここで画像処理などに使う大規模集積回路の開発に
取り組む後藤敏教授(65)の研究室だ。
中国からの留学生は年々増え、ただ一人残っていた日本人の学生も
今春。巣立っていった。
留学生はみな中国の名門大学出身。ゼミや実験では英語を使うが、
仲間同士の会話はつい中国語になる。博士課程の趙雄心さん(26)は
「中国の大学院にいるような気分」と笑う。
国際化を揚げる北九州キャンパスは留学生が85%を占める。
その中でも全員が中国人の研究室はここだけだが、後藤教授は、
「重要なのは人材。国籍は関係ない。彼らは向上心が強く、
英語も得意。日本人の学生とは全然違う。」と言い切る。
94エリート街道さん:2011/01/31(月) 17:42:01 ID:v85deQDe
>>92
基地外は自分のレスさえ忘れるwwww
95エリート街道さん:2011/01/31(月) 18:00:54 ID:5S25mPMz
ニトムと駒場苺の名無しがまたフルボッコにされていてワロタw
96エリート街道さん:2011/01/31(月) 18:02:33 ID:5S25mPMz
>>89
駒場苺は実在の官僚のブログをパクっていたことから
本人と役所に通報されたんだよな。それで潰された。
今ではこんな風に名無しで書き込むしかない。
97エリート街道さん:2011/01/31(月) 18:05:06 ID:5S25mPMz
ニトムも駒場苺もとにかく政経OBを
追いかけまわしてたね。ニトムはジュラシーから、
駒場苺は東大を叩かれた腹いせから。
だから政経OBらしい
書き込みをするとすぐに寄ってきたなw
98エリート街道さん:2011/01/31(月) 18:05:11 ID:v85deQDe
ID:K9ei9LbN = ID:5S25mPMz
IDを変えてもバレバレの偏執狂って珍しい。
そりゃみんなに追放もされるわwww
99エリート街道さん:2011/01/31(月) 18:08:37 ID:5S25mPMz
>>92
早稲田詐称してるのはお前でしょw
早稲田大学の卒業証書は「筒入り」じゃないよ。
それにID:K9ei9LbNはそもそも政経OBじゃないわ、おそらく。
お前や駒場苺をからかうために、政経OBになり済ましたり、
似たようなレスしていたやつじゃないの?
100エリート街道さん:2011/01/31(月) 18:10:14 ID:5S25mPMz
駒場苺、京法、文などは理科薬の分身で、
つまり東大院ロンダだったらしい。東大に対する
執着がやたらと強かったのも分かるね。
101エリート街道さん:2011/01/31(月) 18:12:31 ID:v85deQDe
>>100
どうでもいいが、妄想は他のスレでやってくれ。
見るだけで気持ち悪いんだが
102エリート街道さん:2011/01/31(月) 18:15:53 ID:5S25mPMz
それにしても東大の没落は急だね。
そもそも法学部がたったの450名、経済学部は
350名しかいない。あとは博士ニート候補の理系や文学部
だから、十年後は明治や法政にも軽々と抜かれてるだろうな。
103エリート街道さん:2011/01/31(月) 18:19:57 ID:v85deQDe
>>102
もうわかったから他でやれよ。
ここは早稲田スレだ。キミには関係ない。以上
104エリート街道さん:2011/01/31(月) 18:21:49 ID:5S25mPMz
>>103
関係ないのはお前だろwここは早稲田スレ。お前は
中央法中退。詐称は出て行けよ。
105エリート街道さん:2011/01/31(月) 18:24:17 ID:v85deQDe
>>104
中央なんて受けたことすらないがw
妄言は他でやれよ。
106エリート街道さん:2011/01/31(月) 18:26:07 ID:5S25mPMz
みんな、これからこのスレは
東大バッシングスレにしようぜ。
早稲田スレなわけだから、東大バッシングが
合っている。このスレに書きこんでいる駒場苺の
名無しをからかうためにもなw
107エリート街道さん:2011/01/31(月) 18:29:15 ID:fXZXsOnm
東大の没落って日本の没落だよね?
早稲田は没落してもいいけど東大はマジヤバイよね?
108エリート街道さん:2011/01/31(月) 18:31:00 ID:v85deQDe
The Times Higher Education Supplement 2010/QS.COM Asian University Rankings
英タイムズ社によるアジア大学ランキング

【人文科学系】
東京(01) 京都(04) 早大(08) 慶應(17) 大阪(24) 東工(37) 筑波(39) 名大(41) 立命(44) 九州(45) 一橋(51) 同大(52)
東海(53) 神戸(54) 広島(56) 北大(57) 千葉(65) 東北(66) 首大(69) 青学(81) 上智(85) お茶(91) 長崎(95) 横国(97)

【社会科学系】
東京(01) 京都(06) 早大(10) 大阪(20) 慶應(22) 一橋(27) 神戸(31) 筑波(35) 東北(36) 名大(40) 広島(43) 立命(50)
九州(52) 東工(53) 横国(55) 北大(62) 千葉(62) 東海(76) 青学(76) 同大(78) 首大(85) 阪市(88) 長崎(93)

【研究者評価】
東京(01) 京都(04) 大阪(09) 早大(15) 東工(16) 東北(26) 慶應(29) 名大(36) 筑波(38) 神戸(40) 九州(45) 北大(50)
広島(57) 立命(63) 東海(67) 千葉(68) 一橋(72) 横国(83) 首大(85) 同大(87) 阪市(93) 長崎(95)

【雇用者評価】
東京(01) 京都(03) 早大(05) 慶應(07) 一橋(16) 東工(19) 名大(20) 大阪(24) 九州(31) 北大(33) 神戸(34) 東北(38)
同大(50) 横国(51) 立命(55) 筑波(56) 昭和(66) 千葉(72) 広島(75) 上智(77) 首大(79) 青学(82) 東海(87)
109エリート街道さん:2011/01/31(月) 18:32:37 ID:haDAsQJv
俺は飯の時間だ。

政経OBよ、薬の時間だぞ!wwww
110エリート街道さん:2011/01/31(月) 19:10:29 ID:vb/yzx8j
>>106
はははは・・・

やっぱり整形OBは狂ってるしょ
永久追放でOK
111エリート街道さん:2011/01/31(月) 19:19:40 ID:V4HUMtUW
>>106
東大バッシングスレとしてこのスレをリサイクルする案に
賛成。つか>>107-110みたいにすぐに駒場苺の名無しが
馬脚を現すからね。こいつは東大院卒早稲田アンチニートで
東大をバッシングされると耐えきれない。だから早稲田>>東大を
しつこく喧伝してやれば発狂する。

早稲田アトムは何らかの理由でコテをはずしてひっそりとしているか、
あるいは規制くらってるのかもな。今このスレに書きこんでいるのは
東大院卒早稲田アンチニートが大半だね。
112エリート街道さん:2011/01/31(月) 19:21:29 ID:V4HUMtUW
東大は早稲田以上に大学の方針がめちゃくちゃだからな。
法学部減らして、他学部増やすならまだしも、法学部減らしただけで
終わり。ローまで定員削減で100年以上の東大法学部閥が解体。
現在財務省とか外務省とか東大卒がダントツだった役所も急速に
早慶が入り込みつつある。東大はもう終わりだね。

 学生定員を減らす、とくに社会科学系の基幹学部の定員を
定員を減らしてしまうのがどれだけのダメージになるかよくわかる。
早稲田大学は政経法商は減らしたが、総定員は減らしていない。
それでまだ救われている。でもやはり政経法商の定員は
1学年各1200名程度に回復すべき。
このままでは早稲田は確かにかなり危うい。
明治や法政がかなり急速に台頭している。
やはり政経・法・商の一般入試定員を
各800名くらいに増やした方がいい。
推薦内部を合計400名獲れば、一学部で
1学年1200名くらい。慶應と同じくらいだし
これくらいでいいと思う。
113エリート街道さん:2011/01/31(月) 19:23:58 ID:V4HUMtUW
たしかに学生定員って、長期的には偏差値なんかより重要だね。
東大法学部の600→450名の定員削減後の東大没落は確かにひどかった。
中央官庁はもはや東大の天下ではない。早稲田政経や慶応経済がかなり
多くなってる。東大法ブランドは完全崩壊。しかも民間企業でも
東大文系卒がみかけられなくなり、早慶、明治法政なんかが台頭してきている。
東大など国立大は出世の遅い理系院卒が圧倒的に多く、将来的には管理職数や
役員数で私学>>>>>>>>>>>>>>>>国立になるだろうな。

 だから早稲田大学もやはり政経法商など就職のよい学部定員を1学年1200名
程度に増員し、そのうち800名程度を一般入試枠に振り向けて志願者数を増やすべき。

やはり早稲田大学は政経法商、そして理工などの上位学部の一般入試定員が
少なすぎる。もっと上位学部を増員して、一般入試枠も広げるべきですよね。

政経・法・商学部→1学年各1200名(うち一般入試定員800名)
理工3学部→1学年各1000名に増員(うち一般入試定員各600名)

これだけは確保すべきですね。
114エリート街道さん:2011/01/31(月) 19:26:58 ID:V4HUMtUW
東大没落は大きな事件だったね。なにしろかつて天下の東大法学部が
1学年600名から450名に定員削減をした結果、官界でも財界でも
東大が総崩れになった。早稲田大学は東大の二の舞をすべきではない。
東大はこれから没落するしかないが、早稲田は学部の総定員を減らしていないから
望みはある。政経法商の学部定員を1学年1200名に定員回復し、一般入試定員を
各800名程度に増やせばいいだけだ。それで志願者数も偏差値もダントツになる。

みなさん、こんあふうに東大をフルボッコにして早稲田>>>東大を
訴えてください。これはこのスレに趣旨にもかない、かつ東大院卒
アンチ早稲田ニートをあぶり出すために有効です。もしもそいつが
東大バッシングレスを放置すれば、東大衰退が何の反論もなく
肯定されることになり、逆にもし反論すれば、そいつが東大院卒
アンチニートであることがばれるので、どちらにしてもあいつには
地獄ですw
115エリート街道さん:2011/01/31(月) 19:27:33 ID:vb/yzx8j
>>113
テンプレ違反の書き込みです
116エリート街道さん:2011/01/31(月) 19:33:05 ID:V4HUMtUW
>>115
違反なんかじゃありませんよw
何でもやってみてください。
誰にも相手にされません。
117エリート街道さん:2011/01/31(月) 19:34:54 ID:vb/yzx8j
>>116
テンプレは自主管理ルールです。
よく規定を読んでくれ。
118エリート街道さん:2011/01/31(月) 19:35:42 ID:V4HUMtUW
>>106
このスレは我々が占拠しよう。早稲田>>>東大を訴え続けることは
このスレの趣旨にぴったり。コピペでもなんでもないから
通報しても効果なし。ニトムは、このスレは立て続けるだろうから、
俺たちは永久に好き放題東大バッシングと早稲田称賛を書き続けられる。
119エリート街道さん:2011/01/31(月) 19:36:55 ID:V4HUMtUW
>>117
読んだところ、全然違反ではありません。
もしご不満ならどこへでもどうぞw
誰にも相手にされません。

これから事実上我々がこのスレを占拠します。
早稲田大学のためです。あしからず。
120エリート街道さん:2011/01/31(月) 19:37:00 ID:vb/yzx8j
>>118
他でやれ
ここは禁止されてる。

○スレタイに関連しない内容の羅列、同様な内容のマルチコピペは荒らし行為
となります。
尚、大学執行部への改革案等の提言は別のスレでお願いします。
121エリート街道さん:2011/01/31(月) 19:38:23 ID:V4HUMtUW
>>120
それがなんですか。全然抵触しません。
だからもしご不満ならどこへなりとどうぞ。
あなたがスレ荒らしですよ。
122エリート街道さん:2011/01/31(月) 19:42:33 ID:vb/yzx8j
>>121
テンプレの規定は自主管理ルールです。
これは2ちゃんねるの大原則ですよ。
123エリート街道さん:2011/01/31(月) 19:43:20 ID:V4HUMtUW
実質でも見かけでもナンバーワンじゃないと
何の意味もない。昔の早稲田は志願者数も偏差値も
文句なしナンバーワンだったのに、今は志願者で明治法政に
抜かれ、偏差値では慶應に抜かれている。

やはり政経や法や商の一般入試定員が少なすぎるのが癌だと思う。
これらの学部は偏差値も高いし、定員を増やしても人気も偏差値も下がらない。
二科目入試にすれば、偏差値は定員を増やしてもさらに上がる。

 だからこの三学部の学生定員を全体で各1200名程度に戻して、そのうち800名程度を
一般入試に充てる。偏差値をより高くするために一部の定員を二科目入試にする。
それで志願者数でも偏差値でも再びトップに立てる。

124エリート街道さん:2011/01/31(月) 19:45:22 ID:vb/yzx8j
>>123
精神が崩壊してるの?
他人へ迷惑を掛けることが快感なの?
病院で診てもらったらどう?
125エリート街道さん:2011/01/31(月) 19:45:31 ID:V4HUMtUW
>>122
しつこいなあwあんたもw
だからあなたと私とではテンプレの
解釈が違うんですから仕方ないです。

私は全然違反してないですから、じゃんじゃん
書き込みます。だからそれがご不満ならどこへでもどうぞ。
きっと他の書き込み者も私と同じ意見でしょうね。

これから東大をフルボッコにして、早稲田を称賛し、早稲田がもっと
よくなるような書き込みが増えるでしょうね。楽しみです。
126エリート街道さん:2011/01/31(月) 19:46:35 ID:vb/yzx8j
>>125
解釈?

では、テンプレを書いたアトムに聞いてみるよ!
127エリート街道さん:2011/01/31(月) 19:47:19 ID:V4HUMtUW
>>124
他人に自分の意見を押し付けてんのはあんたでしょ。
あんたこそ間違いなくキチガイだわ。自分の意見に
いつも他人が従うと思ったら大きな間違い。

だから文句があれば、どこへなりといってるでしょ。
私はルールをきちんと守ってやっているんだから。
128エリート街道さん:2011/01/31(月) 19:48:37 ID:V4HUMtUW
>>126
それはお前でしょ。
誰がスレを立てようと、それを独占する権利はない。
ルールの解釈は書き込み者の自由です。
それがご不満なら2ちゃんから出て行きなさい。
あなたの管理運営する板じゃないんだからね。
129エリート街道さん:2011/01/31(月) 19:49:01 ID:vb/yzx8j
>>127
このスレを立てて、スレ主として運営してるのはアトムだよ。>>1を読んでみて。
130エリート街道さん:2011/01/31(月) 19:49:31 ID:V4HUMtUW
早稲田大学は何と言っても人気のある
政経・法・商の三学部の定員を絞りすぎてしまった。
志願者数を増やし、人気を回復するには、一般入試定員を
各学部800名程度(慶應は750名)、その他推薦、内部進学を
各学部400名程度、合計1学年1200名程度確保すればいいと思う。
昔に戻すだけだしね。すぐにそうすべき。 それでも人気学部だから
偏差値は少しも落ちないし、落ちそうな危険があれば、慶應のような
二科目入試を一部定員で行えば楽勝。そもそも慶應はそれで偏差値を
持ち上げているだけ。

131エリート街道さん:2011/01/31(月) 19:50:45 ID:vb/yzx8j
>>128
>誰がスレを立てようと、それを独占する権利はない。

誰も独占してないよ。いろんな人が書き込んでいるじゃないか!?
テンプレ違反をしてはダメだ、といってるだけじゃないか!
132エリート街道さん:2011/01/31(月) 19:51:08 ID:V4HUMtUW
>>129
スレ主なんて、この2ちゃんにはねえよw
誰が立てようと、誰が書き込むのも自由。
だからご不満なら2ちゃんの運営に訴えろ。
笑われるだけだ。馬鹿ニトムwwwww

そんな幼児みたいな根性してるから、
50にもなって2ちゃんしかやることないんだろ。
133エリート街道さん:2011/01/31(月) 19:52:39 ID:vb/yzx8j
>>132
やはり、かなり頭が逝かれてるwww
2ちゃんねるは自主管理が原則なんだよ。

嫌なら、自分で他のスレを立てればいいさ。
134エリート街道さん:2011/01/31(月) 20:03:07 ID:tV6jqed5
>>133
そう。
大学への提言みたいな手垢のついたコピぺとか、関係のない東大叩きは明らかなテンプレート違反
誰が考えても普通に分かるような常識レベルを求めてもわからないとは…(笑)

延々と自演を繰り返すのが落ちだなw
135エリート街道さん:2011/01/31(月) 20:18:27 ID:/CjKDKs/
>>118
なるほどね。それはいいね。早くも東大院卒アンチニートが
あわてて邪魔し始めている。俺たちとしては、このスレが
そいつにどれだけ荒らされようと堂々と正統な東大バッシングと
早稲田称賛をやればいいわけだから、まったく愉快だね。
早稲田>>>東大という体裁にすれば、東大バッシングは十分
スレの範囲内だから、これで東大院卒アンチニートをあぶり出してやろうぜw
136エリート街道さん:2011/01/31(月) 20:19:44 ID:/CjKDKs/
まったくその通りだね。早稲田の惨敗はすべて政経・法・商学部
などの定員削減によるもの。東大法学部が600→450に削減して、
大没落を起こしたように、就職も偏差値もいい社会科学系の
学部を減らすなど絶対やってはならないことだ。

来季から政経法商の三学部の定員を1学年1200名に回復し、
そのうち600〜700名前後を一般入試定員とすべき。
今のように500名なんて少なすぎ。2科目入試を一部導入すれば
偏差値は慶應以上になる。すぐにやるべき。
137エリート街道さん:2011/01/31(月) 20:21:23 ID:/CjKDKs/
早稲田はスポーツ科学部を作って、推薦をどんどん増やし、
スポーツを強くしたのは大変いいことだが、政経や法や商の
定員を減らしてしまったのが失敗だったな。人気のある学部を
定員削減する必要はなかった。一般入試定員で最低でも各800名
くらいは、早稲田全体の規模なら必要。推薦も内部進学も減らさなくていい
から、純粋に定員増させればいい。 政経法相の定員は1学年1200名に回復
する。そのうち一般入試定員を各800名、それでいいだろう。
138エリート街道さん:2011/01/31(月) 20:21:34 ID:4N6Hlj1U
>>136
同じ内容のコピペ禁止って書いてある>>1
139エリート街道さん:2011/01/31(月) 20:26:19 ID:/CjKDKs/
>>118
まったくその通りだね。このスレは事実上もう俺たちの
ものになった。俺たちの書き込みが大部分を占めることになる。
東大院卒アンチ早稲田ニートやニトム本人がいくら邪魔して荒らしても
そんなことは知ったことじゃない。このスレが終われば、次スレは
必ずニトムが立てるから心配ない。

 まったくいいスレを手に入れたよね、俺たちは。ははははは。
140エリート街道さん:2011/01/31(月) 20:27:38 ID:4N6Hlj1U
>>139
ルールを破って平然とできる貴方はどこの民族ですか?
それとも病気ですか?
141エリート街道さん:2011/01/31(月) 20:30:49 ID:/CjKDKs/
早稲田大学は政経法商、そして理工などの上位学部の一般入試定員が
少なすぎる。もっと上位学部を増員して、一般入試枠も広げるべきですよね。

政経・法・商学部→1学年各1200名(うち一般入試定員800名)
理工3学部→1学年各1000名に増員(うち一般入試定員各600名)
142エリート街道さん:2011/01/31(月) 20:35:52 ID:tV6jqed5
>>141
チラシの裏に書いとけ…(笑)
143エリート街道さん:2011/01/31(月) 20:51:10 ID:0A15MkMa
>>139
俺がこのスレを当てた早稲田アトムだ。じつはトリバレして、
コテを悪用されたので、以後名無しで書き込む。

このスレを立ててきたのは俺だが、早稲田に関することなら何を書き
込んでも構わないよ。テンプレはひどい荒らしを防ぐ意図で書いたもので、
厳密には意味はない。何を書き込んでもいい。それから政経OBについては
俺はずっと彼にあこがれてきた。俺は中央法中退で、早稲田法学部を詐称してきたが、
彼は本当の早稲田政経だからな。もちろん彼もどんどん書き込んでほしい。
144エリート街道さん:2011/01/31(月) 20:53:49 ID:4N6Hlj1U
>>143
つまんない自演w
145エリート街道さん:2011/01/31(月) 20:54:07 ID:0A15MkMa
>>126
早稲田アトムは俺だが、べつにID:V4HUMtUW
の書き込みにテンプレ違反はまったくない。
お前の解釈がおかしいんだよ。勝手に書き込みを制限するな。
俺も早稲田>>>>>>>>>>>>>東大だと思っているし、
政経法商の定員は少なすぎると思っている。大賛成だ。
146エリート街道さん:2011/01/31(月) 20:59:41 ID:4N6Hlj1U
でっていう・・・w

0点
147エリート街道さん:2011/01/31(月) 21:01:28 ID:+B/x1b23
はいはい、早稲田政経OBは病院に行きなさいwwwwww
148エリート街道さん:2011/01/31(月) 21:03:26 ID:tV6jqed5
>>145
何でもありだな(笑)(笑)(笑)

もういい加減に2ちゃんねる止めた方がいいよ
149エリート街道さん:2011/01/31(月) 21:09:48 ID:4N6Hlj1U
現役早大生による受験生相談スレ 
ttp://waseda.chochouo.com

政経法商4学部限定
150ユニコーン:2011/01/31(月) 23:08:39 ID:q2/VXBPM
名無し政経政治OBvs名無しニトムか〜

早稲田のコテ同士がずっと名無しで喧嘩って・・・w
151早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2011/01/31(月) 23:26:26 ID:8r46Wth8
>>150
俺はまだレスしてねえぞw

>>145
何でお前が俺なんだよwwwwwwwww
やってることが滅茶苦茶。そういうのを荒らし行為と呼ぶ。
自重しなさい。
152早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2011/01/31(月) 23:48:56 ID:8r46Wth8
>>91
そう、わざわざ早稲田法学部卒を詐称する意義がない。


>>89
>>92
これはさすがに酷いなwww


>>126
完全にテンプレ違反です。
153エリート街道さん:2011/02/01(火) 00:12:33 ID:nzUpQ2+g
またまたキチガイが荒らしにくるお
154早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2011/02/01(火) 00:43:31 ID:nuopEi0B
>>153
さすがに荒らし行為は自重してくれるだろ
155エリート街道さん:2011/02/01(火) 08:43:10 ID:8O8sWPtJ
>>143
そうですか。わかりました。コテをつけたやつは
偽物ということでスルーしていいですね。これからは
このスレは我々が管理するということで。どうせ偽物アトムや
東大院卒アンチニートどもが荒らしても、全然かまわないし、
スレが終われば次スレは本物のアトムが立てる。
>>137
まあ、そういうことだろうな。
いづれにしても、明治オタが喜んでいるように
明治の人気があがったわけじゃない。早稲田の定員減が
大きな影響を与えている。早稲田に出願すらできなくなった
大量の受験生が明治法政に流れている構図。早稲田の志願者獲得の
失敗に根がある。偏差値を上げたいなら、二科目入試をすればいいことなのに
定員自体を減らすなど自殺行為だ。明治だけじゃなくて法政も増えているのが
何よりの証拠。早稲田→マーチ各校という受験生の流れがあり、それがマーチの
名門である明治や法政などの志願者を押し上げている。

 早稲田はこのまま受験生を逃がすべきではないな。政経・法・商について
せめて各700名くらいの定員を募集すべき。就職のいい学部じゃないと
早稲田といえども学生は集まってこない。
156エリート街道さん:2011/02/01(火) 08:45:44 ID:8O8sWPtJ
みなさん、>>143で本物のアトムが言っているように
コテつきの早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s は偽物です。
一切スルーしてください。これからこのスレは我々が
管理して、早稲田大学のために書き込んでください。
157早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2011/02/01(火) 08:46:17 ID:nuopEi0B
>>155
同じ内容のレスの繰り返し禁止
158早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2011/02/01(火) 08:48:02 ID:nuopEi0B
>>156
自分の書き込みにレスしても意味ないでしょ。
何のためのトリップだよw
159エリート街道さん:2011/02/01(火) 08:51:38 ID:8O8sWPtJ
>>137
そうだね。スポーツ推薦を増やして、早稲田のスポーツを強くすることは
大いに賛成。スポーツ推薦の枠を増やすためにも、早稲田は、政経法商の
定員を純粋増員し、1学年1200名程度に、理工3学部を1学年1000目程度に増員し、
学業優秀な学生を増やしてから、スポーツ科学部のスポーツ推薦枠を
増やすべきだね。

俺は早稲田大学OBだが野球部ではない。でも
早慶戦を見るとすぐに学生時代にワープしてしまうほど
懐かしいな。やっぱり野球やラグビーや駅伝などは
単なるスポーツではなくて、大学の文化そのものなんだ。
だから俺のように野球部出身でなくても早稲田の人間なら
懐かしい。俺、実は青木や鳥谷、そして和田など
がいた時代の在学生。彼らよりちょっと下だけど。あの頃の
早稲田の強さも半端じゃなった。というより今より強かった。
ハンカチのような圧倒的人気を誇るスターはいなかったが、
和田や鳥谷は実力も人気もあって神宮を沸かせていた。俺たち、
当時の在学生は「和田世代」「鳥谷世代」って意識を持っていて、
今でも彼らがプロ野球で活躍してくれると嬉しいね。
和田は俺より三つ年上だが、MVP投手になって一段と輝いてきたね。
青木も首位打者を獲ったし。本当に素晴らしい。早稲田に行ってよかった
と思うのは彼らのような素晴らしい同世代の活躍がずっと見られることだ。
これほど各方面に同窓生が活躍しているのは早稲田大学だけだろうな。

 斎藤世代の早稲田の学生たちもこれからずっと斎藤や大石、福井の活躍を
自分たちの人生と重ね合わせてがんばっていくに違いないね。大いに結構。
 早稲田大学はそんな早稲田の学生やOBたちの気持ちを裏切らないように
野球推薦を1学年30名以上取って毎年プロ入りの選手を輩出してほしいよね。
160エリート街道さん:2011/02/01(火) 08:53:53 ID:8O8sWPtJ
>>137
まったくその通りだね。
早稲田のOBたちの間では野球推薦増を
求める声が次々と上がっている。一般の学生が野球部に
いくら入ってきてもかまわないが、だからといって野球推薦を
減らす必要はない。野球推薦を1学年20名確保したうえで、
さらに一般の学生も入部をいくらでも認め、その間で
れジュラーを競えばいい。内部進学・一般入試・推薦という
異なった経路で入学してきた学生たちが早稲田大学野球部に集い、
そして切磋琢磨すればよい。
 野球推薦者を1学年20名は絶対OBたちが唱えているように
確保すべき。そして一般の学生も多いに入部すべきだ。
実際に活躍しているのは、今年も大石。福井・土生・杉山・
地引とすべて推薦組だ。野球推薦組の優位は動かないが
一般の学生も多いに入部して挑戦すべし。
161早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2011/02/01(火) 09:00:52 ID:nuopEi0B
>>160
仕事に出かけるが、いい加減子どもみたいなことは止めておけよ!
162エリート街道さん:2011/02/01(火) 09:34:11 ID:L8B8A74w
>>161
↑みなさん、このコテつきのアトムは偽物です。昨晩本人のアトムが
告発しました。どっちにしてもアトムは早稲田詐称ですが、このコテつきは
いわば詐称の詐称です。

143 :エリート街道さん:2011/01/31(月) 20:51:10 ID:0A15MkMa
>>139
俺がこのスレを当てた早稲田アトムだ。じつはトリバレして、
コテを悪用されたので、以後名無しで書き込む。

このスレを立ててきたのは俺だが、早稲田に関することなら何を書き
込んでも構わないよ。テンプレはひどい荒らしを防ぐ意図で書いたもので、
厳密には意味はない。何を書き込んでもいい。それから政経OBについては
俺はずっと彼にあこがれてきた。俺は中央法中退で、早稲田法学部を詐称してきたが、
彼は本当の早稲田政経だからな。もちろん彼もどんどん書き込んでほしい。
163エリート街道さん:2011/02/01(火) 09:37:40 ID:L8B8A74w
>>155
そのとおり。↓を見てほしい。

私立大学の基幹学部の入学定員と一般選抜入試の募集人員一覧表
※割合は 左:4学部が占める定員の割合 右:総計の入学定員に占める募集人員の割合

     慶應義塾大   早稲田大学    明治大学    中央大学     法政大学
法_ 1200( 460)  700( 300)  900( 435) 1370( 550)  760( 365)
経済 1200( 750)  900( 450) 1070( 496)  945( 450)  840( 460)
商_ 1000( 700)  900( 455) 1020( 450) 1112( 471)  735( 385)
理工  895( 650) 1670( 940)  925( 505)  860( 415) 1040( 630)
総計 4295(2560) 4170(2145) 3915(1886) 4287(1886) 3375(1840)

定員 6145(3893) 8840(4815) 6520(3351) 5437(2457) 5940(3110)
割合 69.9(59.6) 47.1(51.0) 60.0(48.2) 78.8(44.0) 56.8(54.5)

法、経、商の3学部ならば慶應3400>早稲田2500と900人分も差がある
ただでさえ慶應のほうが出口の実績が良いのに数でも差があるのではどうしようもない
こういうことがあるから早稲田の政経法商の一般入試定員はすぐにも増やすべきだね。
学部全体を1学年1200名に定員回復すればよい。そして一般入試定員を700名程度に増やし、
偏差値を落とさないために一部定員を割いて二科目入試を導入する。他学部の定員は
減らす必要はない。
164エリート街道さん:2011/02/01(火) 09:51:51 ID:nzUpQ2+g
キチガイ工作員=名無し整形OB(笑)がお出座しだお


165エリート街道さん:2011/02/01(火) 11:42:41 ID:mgBOIfCA
>>163
完全に同意。
早稲田志願者数激減のすべての原因は早稲田大学当局の
失敗が原因。人気があり、看板であり、しかも偏差値も高い
政経・法・商の三学部の定員を激減させ、意図不明な新学部を乱立。
司法試験合格者数も公認会計士合格者数も激減。

 政経・法・商の三学部について来季からでも1学年1200名程度の
元の定員を回復すべき。他学部の定員については温存し、全体で
純増してもよい。せいぜい1000名単位の学生数増にとどまる。
そして一般入試定員を3学部各700名程度の回復し、明治や法政や中央に流れた
受験生を呼び戻す。さらに2科目入試を一部導入して偏差値を釣り上げ、
慶應に勝てるようにする。すぐにやってほしい。
166エリート街道さん:2011/02/01(火) 13:20:53 ID:EKosyesT
>>165
完全に同意。早稲田大学は政経法商の定員を来季からでも元に戻して
1学年1200名程度に回復すべき。
>>156
ははは、つまりこのスレはもう俺たちのスレだってことだな。
しかもいくら書き込んでも荒らされても、次スレは自動的に
アトムが立ててくれる。いやまったく都合がいいなあ。
東大院卒アンチ早稲田ニートを発狂させるためにも、
東大バッシングネタはこれからも欠かせないね。もちろん
早稲田の発展のための定員拡大策はしっかり訴えていく必要があるが。

 俺は何よりもこのスレに政経OBが君臨してくれたらいいと思うんだ。
彼こそが2ちゃんにおける早稲田大学OBたちの星だからね。
政経OBよ、どうかこのスレにも書き込んでください。
167エリート街道さん:2011/02/01(火) 13:23:33 ID:nzUpQ2+g
>>166
>俺たちのスレ

またまた一人自演キチガイ=整形OBのお出座しだぉ

よその大学の心配しないで自宅警備員のわが身と年老いた親の心配しろぉ
168エリート街道さん:2011/02/01(火) 18:22:02 ID:fPjCWMZB
>>165
早稲田の定員政策の失敗がもろ響いてきたな。
今年みたいなどん底景気のもとでは受験生は
受験校を絞り込む。出来る限り就職のよさそうな
伝統学部にね。早稲田が政経・法・商のような
伝統的な就職の強い学部の定員を絞り込みすぎて、
受験しても入れそうもないという印象を多くの
受験生に与えてしまったのが敗因。法学部の
一般(センター除く)なんてたったの300名。
これじゃあ受験生が逃げて当然。

一般入試定員は最低でも各学部で600名以上は
必要。早稲田の規模なら800名いてもいい。

来季から三学部の定員を各1200名程度に増員回復して、
一般入試枠を各700名程度には増やすべきだろう。
今年の惨敗もそれが教訓になれば無駄にはならない。
169エリート街道さん:2011/02/01(火) 18:24:21 ID:nzUpQ2+g
>>168
 :       ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    :::::::::::::::  ,, -──- 、._  ::::::::::::
    :::::::::::: -"´         \ ::::::::::::
    :::::::::/              ヽ. :::: :::::::
  :::::::::::: |       _ノ'  'ヽ、_ .| ::::::::マジでキモいお
   :::::::::  l     -━-  -━- l ::::::
    ::::::: ` 、      (__人__) / ::::::::
   :::::::::::::: `ー 、_.   ` ⌒´  / ::::::
    :::::::::::::::::  /`''ー─‐┬''´ ::::::::::::::
170早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2011/02/01(火) 19:33:34 ID:nuopEi0B
>>168
おまえ、一日中自演してたのかwwwww

まじで、病院で診てもらった方がいいよ
171エリート街道さん:2011/02/01(火) 20:38:59 ID:Em5BQU+0
↑唯一の居場所だったスレを乗っ取られ、
涙目の偽アトムw もはや学歴板に家なしw
172早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2011/02/01(火) 20:40:16 ID:nuopEi0B
>>171
こどもかよ、アホwww
173エリート街道さん:2011/02/01(火) 21:54:25 ID:7GwLIhNO
174エリート街道さん:2011/02/02(水) 10:32:41 ID:foTOUMR2
早稲田の失敗はやはりもっと偏差値も人気も高い政経・法・商の
定員を絞りすぎてしまったこと。センター除いた募集定員が
300名とかそこらしかいないのでは話にならない。最低でも
センター除いた一般入試定員が各600名はいないと受験生は
集まらない。早稲田大学は政経・法・商の定員をもっと増やすべき。
昔のように1学年1200名程度に戻して、一般入試定員を
各700名くらいにすれば、明治や中央に逃げている受験生や
国立大学との併願者がどっと戻ってくる。
175エリート街道さん:2011/02/02(水) 11:03:18 ID:F+0Pxq5w
>>174
そうだね。早稲田大学は他学部の定員はそのままでいいから、
政経法商の三学部の定員を従来の1学年1200名程度に回復増員する。
そして一般入試定員を各700名程度に増やす。一部定員に
2科目入試を導入して偏差値を釣り上げる。それで偏差値で慶應に、
志願者数で明治に勝てる。ぜひそうすべき
176エリート街道さん:2011/02/02(水) 11:40:17 ID:uyWgv0/i
偏差値だの志願者数だのとか
学門と何の関係があるんだよ、ボケ!w
定員数は財政面の問題だけのことだろ
早稲田はいつの時代も早稲田は早稲田だ
時よ時節よだろーなw
177エリート街道さん:2011/02/02(水) 11:46:48 ID:fbOtcM80
ニトム、このスレから追い出されたw
通報されて潰された駒場苺とかと同じで、
もう名無しで荒らすくらいしかないな。
178 кσ&£Ь☆ ◆2z9UXYWj8. :2011/02/02(水) 11:48:08 ID:DPY+yWL4
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧_∧
         ( ´・ω・`)     ∧_∧
         /     \   (    )何言ってんだこいつ 
     .__| |    .| |_ /      ヽ
     ||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
     ||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
     ||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
       /   ヽ 空気読めよ   \|   (    )しつこい 
       |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
       |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
       .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
179エリート街道さん:2011/02/02(水) 16:22:02 ID:YTKJhSRw
>>176
気を違えた人に何言っても無駄よ
180エリート街道さん:2011/02/02(水) 16:46:20 ID:IE7OGb+P
東大院卒アンチ早稲田ニートの特徴。
@少人数のため没落してしまった東大を追い越した
早稲田慶應(特に早稲田)を憎み、「定員削減しろ」
「医学部を作るな」などと三種類以上のIDを同時に
駆使して自演書き込み。
Aニートのために一日中出没
Bすでに早稲田大学に通報され、実名がばれている。
181エリート街道さん:2011/02/02(水) 16:51:04 ID:YTKJhSRw
>>180
あれ、おまえまたID変えたの?
頭のヒューズ飛んだのかwwww
182早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2011/02/02(水) 18:47:17 ID:lI8Tpxza
>>180
プププw
いよいよ、病膏肓に入る
183エリート街道さん:2011/02/02(水) 18:51:57 ID:F1GyVp16
NHKニュース7 女子アナ大抜擢
小郷知子アナ
都立青山高校→早大法
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/02/02/007/
184早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2011/02/02(水) 18:52:49 ID:lI8Tpxza
>>183
あ、知ってる!
けっこう美人だよね
185エリート街道さん:2011/02/02(水) 20:09:07 ID:jr94yt/o
今のご時世では受験生の考えていることは四年後の自分が
就職できなくて路頭に迷わないかどうか。それがすべて。
明るい学生生活とか彼氏彼女を見つけるとか、学問の道を究めようとか
そんなことはこれっぽっちも考えていない。頭の中は就職のみ。
それくらいに今の時代は厳しい。

 だから大学も就職重視の学部の定員を増やして受験生を集めるべき。
早稲田ならやはり政経・法・商・理工くらいまで。一流企業の正社員に
なれる学部じゃないと受験生は集まらない。だからこの三学部の定員を
増やすべき。 他学部の定員はそのままで1学年1200名に定員を戻し、
さらに一般入試定員を各600名程度に回復する。300名を推薦、残りの300名を
内部進学者に開放すればよい。
186早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2011/02/02(水) 20:10:40 ID:lI8Tpxza
>>185
何のためにID変えるの?
意味ないし
187エリート街道さん:2011/02/02(水) 20:14:04 ID:jr94yt/o
>>174
>>175
うん、俺もそう思う。景気が厳しくなり、実学志向が高まっている
今こそ減らしてしまった政経・法・商の3学部を純粋増員して、
就職や資格試験合格者の実績を伸ばすべき。
>>177
今コテ貼ってるニトムは偽物だけど、まあどっちにしても屑だな。
だがまあこのスレは我々がそのままもらったかたちになった。
政経OBはまだこのスレには書き込んでないみたいだが、
じきに書きこむよ。そうなったら彼のシンパやアンチも押し寄せるから、
このスレも、他の早稲田スレと同じく政経OBスレ化する。それでいいんじゃないか。
188早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2011/02/02(水) 20:14:56 ID:lI8Tpxza
>>187
テンプレ嫁
189エリート街道さん:2011/02/02(水) 20:53:44 ID:PvMh5QHf
>>187
政経OBはおそらくニトムと東大院卒アンチ早稲田ニートの
巣窟になっているからとこのスレは初めからのぞいてないんじゃないか。
もし今のこのスレみたいにゴミどもが一掃された状態になっていると
知ればもちろん書き込んでくるだろうね。しかし以下に詐称とはいえ
ニトムの堕落ぶりはひどいね。政経OBに対するジュラシーだけで、
東大院卒アンチ早稲田ニートの尻馬に乗って、東大マンセーまで
始める始末だからね。こいつはもうそろそろ潰さないと。このスレが
奪われれば、あいつにはもう居場所がないからね。いいころ合いだろうな。
190エリート街道さん:2011/02/02(水) 20:54:45 ID:blHQ07me
>>189
入院した方がいい、整形OB(笑)
191エリート街道さん:2011/02/02(水) 20:57:47 ID:PvMh5QHf
>>180
まあ東大院卒アンチ早稲田ニートがいくら学歴板で奮闘しても、
もはや東大や国立大学自体の没落を防ぐことは不可能だろうな。
ただでさえ学生数が少なすぎて没落したと政経OBなどに散々指摘されて
いたのに、東大は平気で東大法学部定員をごっそりと削減し、ローも
二割削減だからな。自分たちの役割はもう終わったから、もう目立たずに
退場したいと言ってるみたい。要するに東大没落ってのは歴史の流れなんだな。
192エリート街道さん:2011/02/02(水) 21:01:00 ID:blHQ07me
>>191

▼ ̄>―-< ̄▼
 Y @   @ Y
 (●  ゚゚  ● )
  >   д   < <ぼくが、本物のぴかちゅうぅ〜偽物は整形OB
 人)     (人  
193エリート街道さん:2011/02/03(木) 02:54:58 ID:TrUQ2mS8
>>191
早稲田大に迷惑です。
>>192
すげえ〜可愛い!
194エリート街道さん:2011/02/03(木) 08:17:32 ID:4EQ1+GFd
私立大学の基幹学部の入学定員と一般選抜入試の募集人員一覧表
※割合は 左:4学部が占める定員の割合 右:総計の入学定員に占める募集人員の割合

     慶應義塾大   早稲田大学    明治大学    中央大学     法政大学
法_ 1200( 460)  700( 300)  900( 435) 1370( 550)  760( 365)
経済 1200( 750)  900( 450) 1070( 496)  945( 450)  840( 460)
商_ 1000( 700)  900( 455) 1020( 450) 1112( 471)  735( 385)
理工  895( 650) 1670( 940)  925( 505)  860( 415) 1040( 630)
総計 4295(2560) 4170(2145) 3915(1886) 4287(1886) 3375(1840)

定員 6145(3893) 8840(4815) 6520(3351) 5437(2457) 5940(3110)
割合 69.9(59.6) 47.1(51.0) 60.0(48.2) 78.8(44.0) 56.8(54.5)

法、経、商の3学部ならば慶應3400>早稲田2500と900人分も差がある
ただでさえ慶應のほうが出口の実績が良いのに数でも差があるのではどうしようもない
こういうことがあるから早稲田の政経法商の一般入試定員はすぐにも増やすべきだね。
学部全体を1学年1200名に定員回復すればよい。そして一般入試定員を700名程度に増やし、
偏差値を落とさないために一部定員を割いて二科目入試を導入する。他学部の定員は
減らす必要はない。
195エリート街道さん:2011/02/03(木) 08:23:25 ID:4EQ1+GFd
>>191
東大は自滅行為ばかりやってるからな。大学院重点化にしても
結局学部で実社会に出れば、エリートコースに乗れた多くの
卒業生を博士まで進ませてポンコツニートにしてしまうシステム。

今から二十年後にはおそらく東大は、社会的影響力の面では、間違いなく
早慶やマートにはるかに離され、日大東海大にも劣り、帝京とか亜細亜大とかの
レベルに落ちている。サイエンスの基礎研究だけが突出している地味な大学に
なっているはず。

 早稲田大学はとにかく学部の総定員は減らしていないのがまあ最後の見識かな。
大学院や付属校をいくら増やしてもかまわんが、すべての基礎となる学部定員は
減らすどころかもっと増やす必要がある。とくに政経法商理工など上位学部の定員が
まったくたりない。

 政経法商→1学年各1200名に定員回復
 理工3学部→1学年各1000名(合計3000名)に定員増員

これだけはぜひともやるべき。
196エリート街道さん:2011/02/03(木) 09:23:44 ID:FUj0HrZi
>>195
東大なんてもうすでに没落してる。毎日のテレビも新聞も
早稲田、慶應、私学出身者ばかりが目立ってる。東大で
出てくるのは学者だけ。

 それよりも心配なのはやはり早稲田が私学ナンバーワンを保てるか。
政経・法・商・理工などの上位基幹学部の定員が慶應に比べて少なすぎるね。
明らかに。他の学部は今のままの定員でもいいから、これら上位基幹学部の
学部定員だけを純粋に増員して、早稲田大学全体で13000名程度の学部総定員にすれば
たとえ医学部ができなくてもトップの座は不動になる。

政経・法・商→1学年各1200名に定員回復
理工→1学年各1000名に増員

これだけはぜひともやってほしいね。
197エリート街道さん:2011/02/03(木) 10:09:31 ID:TrUQ2mS8
>>196
・このスレに東大は関係ない
・改革案はテンプレで禁止されている

病気の治療をしよう!
198エリート街道さん:2011/02/03(木) 11:05:49 ID:JHd5NTtA
>>194
一字一句に同意する。早稲田大学が政経・法・商などの
伝統のある、就職のいい、そして偏差値も高い学部の
定員を数りすぎているのは明らか。政経法商ともに
1学年1200名ほどの定員に回復し、一般入試定員を1学年各700名程度に
増やすべき。2科目入試を導入すれば偏差値も落ちないし、志願者数でも
明治に負けなくなるし、就職も資格試験合格者数も圧勝になるし、
なにもかもいいことだらけだ。
>>196
まあいいじゃんかw 東大をバッシングすれば、>>197のように早稲田アトム
(早稲田詐称、東大マンセー)や東大院卒アンチ早稲田ニート(早稲田バッシング、
東大キチガイ)がたちまち発狂して、荒らしまくるのが見ていて愉快だ。このスレなんか
いくらあいつらが荒らしても、俺たちには痛くも軽くもないんだから、東大フルボッコにして
あいつらを発狂させてやろうぜ。見ていて楽しいわw
199エリート街道さん:2011/02/03(木) 11:07:27 ID:TrUQ2mS8
>>198

米青  ネ申  禾斗  ιこ  彳テ  ιナ  !!  



 
200エリート街道さん:2011/02/03(木) 11:33:04 ID:XUvpo4bb
八百長を調査する委員会の弁護士四人の出身校は
村上泰東大、望月浩一郎京大、長尾敏成早稲田、深沢直之慶応なんだな。
201エリート街道さん:2011/02/03(木) 12:56:14 ID:TrUQ2mS8
>>200
座長の伊藤滋は元早大教授だな
202エリート街道さん:2011/02/03(木) 12:57:45 ID:TrUQ2mS8
東国原氏都知事選へ 支持者に出馬意向伝達
http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/index.php?itemid=35235
203エリート街道さん:2011/02/03(木) 14:25:53 ID:HK5Ibuvv
>>198
自演キチガイかよw
204早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2011/02/03(木) 16:05:33 ID:T4flb1Ur
 私立大学の基幹学部の入学定員と一般選抜入試の募集人員一覧表
※割合は 左:4学部が占める定員の割合 右:総計の入学定員に占める募集人員の割合

     慶應義塾大    早稲田大学     明治大学    中央大学      法政大学
法_ 1200( 460)  700( 300)  900( 435) 1370( 550)  760( 365)
経済 1200( 750)  900( 450) 1070( 496)  945( 450)  840( 460)
商_ 1000( 700)  900( 455) 1020( 450) 1112( 471)  735( 385)
理工  895( 650) 1670( 940)  925( 505)  860( 415) 1040( 630)
総計 4295(2560) 4170(2145) 3915(1886) 4287(1886) 3375(1840)

定員 6145(3893) 8840(4815) 6520(3351) 5437(2457) 5940(3110)
割合 69.9(59.6) 47.1(51.0) 60.0(48.2) 78.8(44.0) 56.8(54.5)

法、経、商の3学部ならば慶應3400>早稲田2500と900人分も差がある。
ただでさえ慶應のほうが出口の就職実績が良いのに数でも差があるのではどうしようもない。
早稲田大学は政経法商理工など就職のよい伝統学部の定員を減らし過ぎてしまった。
これを逆転させるには、
早稲田政経 1学年900名→1200名
早稲田法  1学年800名→1200名
早稲田商  1学年900名→1200名
早稲田社会科学 1学年500名→1000名
=================合計
       1学年3400名→4600名
このように定員回復と増員を早急に図る必要がある。来年からでも実現してほしい。
そして一般入試定員を、政経・法・商は1学年800名、社会科学部は1学年700名は確保してほしい。
そうしないと志願者数で明治ばかりか法政にも抜かれてしまうだろう。優秀な受験生を
確保できないことは大きなマイナスだ。一部定員に慶應のような二科目入試を導入すれば、
偏差値はむしろ上がる。
205エリート街道さん:2011/02/03(木) 16:21:00 ID:TrUQ2mS8
           ,(  ) ) )))
.            | ⌒   `i
            |   ノ  |
            /      /
           /      |    ,
         _/       |  .  .    ガッ
 (゚听)o  _/          } ,・.’、   ゚
  b ヽ-‐" _____\    ノ .∴。 ・
   〈〈 ̄ ̄   /    ̄ ̄ \ ’ ・.
   └′    /  ヽ     /  l
         |    / ̄ ̄|   /    ←整形OB
         \  ∠__/  /
206エリート街道さん:2011/02/03(木) 16:42:46 ID:wo4oXqQC
>>198
早稲田の志願者が激減したのは、偏差値が高くなりすぎたというのもあるが、
政経・法・商などの人気学部の定員を絞りすぎたのが主原因だと思う。センター除いた
一般入試定員が300名そこそこ。こんな少数ではどうしても
受験生に避けられる。かつては1000名以上募集していたのだあらなおさら。
あきらかに慶應を過剰に意識しすぎて、かえって失敗。早稲田、明治、法政は
むかしから大衆マンモス大学として売ってきて、人気と実績を築いてきたわけで
なにをそれを自ら否定する必要などなかった。自分の自信のない態度のせいで
かえって多くの受験生を逃してしまった。

 もう一度政経・法・商などの減らしてしまった定員を回復したうえで、
一般入試定員を1000名とは言わずとも、各700名程度には回復すべき。
>>204
政経OB、待っていたぞ。やっと書き込んでくれたね。このスレもやっと
健全化するな。政経OBこそ早稲田大学卒業生の模範だね。
207エリート街道さん:2011/02/03(木) 16:44:20 ID:wo4oXqQC
もともと早稲田は付属校が極端に少なすぎたので、
急ピッチで増設しているだけ。今だって慶應に比べたら
全然少ない。早稲田の学部定員(1年1万人)からしたら、
内部進学者が少なすぎ、やっと1割を超えたくらい。慶應は
法や経済や医学部など一流学部は4割が内部進学。

付属校はまだまだ増設しないと足りないんだよ。
208エリート街道さん:2011/02/03(木) 16:46:03 ID:TrUQ2mS8
>>206
                     ,,__________________
      / ̄ ̄ ̄\       /                           \
    / \    / \    /などと意味不明なことを言っており、        |
   /  (●)  (●)  \ < 自演に及んだ動機は未だ明かされていません  |
   |    (__人__)    |  \___________________/
   \    ` ⌒´    /
   /              \
209エリート街道さん:2011/02/03(木) 17:53:29 ID:hOxyiZuB
早稲田大学は減らしてしまった政経・法・商の三学部の
定員をまずは従来のように1学年各1200名程度に回復する。
他学部の定員は減らさずともかまわない。全体で1学年1000名程度の
純粋増員で済む。
それから
一般入試定員 1学年各400名(私立三教科型の受験生トップ)
センター枠  1学年各300名(国立大学併願の受験生を獲る)
推薦入学枠  1学年200名(一芸に秀でた地方出身者などの学生を獲る)
内部進学枠  1学年300名

↑このような組成で学生を集めるべきだろうな。
210エリート街道さん:2011/02/03(木) 17:57:47 ID:TrUQ2mS8
>>209
見てみろw

整形OBの自演によって学歴板は終わろうとしている
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1296390105/
211エリート街道さん:2011/02/03(木) 17:59:21 ID:hOxyiZuB
>>207
その通り。早稲田は付属校で慶應に後れを獲り、
二世を独占されてしまった。だからこれから付属を
増設して、徐々に内部進学者を増やしていく必要があるね。
212エリート街道さん:2011/02/03(木) 18:02:16 ID:TrUQ2mS8
>>211
  ,∧__∧  とりあえず
  ( ・∀・ )  これで涙拭けよ
  / ,   ヽ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄___i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄___i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄___i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、     |\`、: i'、      |\`、: i'、     |\`、: i'、
  \ \`_',..-i    \ \`_',..-i     \ \`_',..-i    \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘     \.!_,..-┘      \.!_,..-┘     \.!_,..-┘
213エリート街道さん:2011/02/03(木) 18:31:03 ID:C4jnTh3B
W合格対決 慶応と和田の併願対決(2009)
読売ウィークリー2009.3.2号
2008年河合塾調査
慶應法 91%  vs 和田法 9%
慶應法 76%  vs 和田政経 24%
慶應経済 62% vs 和田政経 38%
慶應経済 67% vs 和田法 33%
慶應商 77%  vs 和田商 23%
慶應文 88%  vs 和田文 12%
慶應理工 71% vs 和田理工 29%
214エリート街道さん:2011/02/03(木) 18:41:52 ID:2m5Dcr1c
>>204
>>206
>>209
うん、みなさんの言う通りだと思う。
今年の志願者数、そろそろ煮詰まってきた。明治が12万、早稲田が10万、
法政も10万程度。早稲田が惨敗だな。

やはり政経・法・商などの上位学部定員を絞りすぎた。推薦も内部進学も
増やしていいが、そもそも学部定員全体を減らし過ぎ。1学年各1200名
程度は必要。そのうち半分の600名〜700名くらいは一般入試定員に
してもいい。政経・法・商なら偏差値はそれでも下がらない。
215エリート街道さん:2011/02/03(木) 18:45:54 ID:TrUQ2mS8
 ┌○┐
 │お|ハ,,ハ
 │断|゚ω゚ )  自演コピペはお断りします
 │り _| //
 └○┘ (⌒)
    し⌒
216エリート街道さん:2011/02/03(木) 18:48:32 ID:HK5Ibuvv
>>214
マジキチ
病院逝け
217エリート街道さん:2011/02/03(木) 19:14:17 ID:2ExJThAU
>>200
>>201
へえ〜
うまくバランスとってるな!
海老沢氏は横綱審議委員長だっけ?


しかし、荒らしうぜえな
218エリート街道さん:2011/02/03(木) 20:03:08 ID:1xKTdiWn
>>204
まったくその通りだ。政経OBは神だな。彼の言うことは
すべて正しい。執行部は一刻も早くその意見を採用すべきだ。
早稲田は付属校でも大失敗、志願者数でも明治に去年抜かれて、
今年は大差で惨敗。法政にも追い上げられてしまった。
その原因はひとえに就職率も偏差値も高い政経法商など社会科学系の
定員を減らしすぎたことにある。政経法商の定員を1学年各1200名に
回復し、さらに社学理工3学部を1学年各1000名に増員して、早稲田全体で
1学年13000名程度に増員すれば、付属校をいくら増やしても内部進学率100%
にできて、付属校のレベルも上がるし、大学の就職率もアップする。是非
やるべきだろうね。
219エリート街道さん:2011/02/03(木) 20:04:01 ID:2ExJThAU
>>218
自演して楽しいの?
だった自分でスレ立ててやれば?
220エリート街道さん:2011/02/03(木) 20:04:52 ID:2ExJThAU
だったら
221エリート街道さん:2011/02/03(木) 20:06:45 ID:1xKTdiWn
>>219
名無しアトムちゃんw
いくら妄想荒らししてもいいけど、
次スレはちゃんと立ててね。
尾のスレは俺たちや政経OBが
きちんと早稲田のために役に立てて上げる。
君はスレ立て係だ。荒らしは許す。
222エリート街道さん:2011/02/03(木) 20:08:49 ID:2ExJThAU
アトムwwwww

どうでもいいが病気は治療しな
223エリート街道さん:2011/02/03(木) 20:22:53 ID:1xKTdiWn
>>209
まあそういうことだな。
 私立大学の定員は、法改正で自由に大学が
設定できるようになった。だから名門私立は定員を
増やしてる。これからは早稲田、慶應、明治、法政、中央など
マンモス名門私大の時代。これからもどんどん拡大合併する
ことによってますますこれらの伝統校に学生数と資源が集中し、
寡占化する。一方で東大など国立大学はこれからさらに
定員減を迫られることで大没落の道をたどる。

だから早稲田とすれば、他の私立大学に負けないようなスピードで
大学合併や定員拡大を進めていく必要がある。慶應は薬学部を
合併、上智は看護学部をゲット。ところが早稲田は何もしていない。
せめて政経法商の定員を1学年1200名程度に回復すべきだろうな。
224エリート街道さん:2011/02/03(木) 21:23:05 ID:JdjQwx2o
政経OBに尿意。激しく便意だ。
225エリート街道さん:2011/02/03(木) 21:37:58 ID:5YnhXNbn
Q: 4歳上の兄のことです。

大学受験に失敗して以来15年、定職に付かず家にいます。以前から、弟である私に対して
幼稚な嫌がらせをしたりしていましたが、最近はそれがエスカレートしております。
私の部屋と兄の部屋は、本来続き間ですが、襖を閉め家具を置くことで分けております。
建具では、壁のような防音効果は無く、お互いの立てる物音が、全て筒抜けになります。
平日の兄は、私が起きる時間より1時間〜30分早く、大音量で目覚ましをセットして起きます。
私が起きて階下へ降りると、後から降りてきます。
私が二階へ上がると、直ぐに二階に上がって来て、見計らったように自分の部屋のドアを勢いよく閉めます。
そうしてパソコンを立ち上げて「2ちゃんねる」に書き込んでいるらしく、突然奇声を発することさえあります。
最近はいつの間にか友人を部屋に入れて悪だくみをしているようで心配になります。
今は、完全に無視して暮らしていますが、いつまでもこんな事を続けていると、私の方がおかしくなりそうです。
無視していても、何かが兄を激高させて、激しく殴られたた事もあります。
他に、夏は家中煙るほど蚊取り線香を炊いて、何杯も自家製カキ氷を食べてます。
これだけの異常行動をするのは、統合失調症などの精神病なのではないかと思いますが、
いかがでしょうか?

林: 事実がこのメールの通りだとすれば、あなたのおっしゃるように、お兄さんは統合失調症の可能性があると思います。
しかし、どうもこのメールの内容は解せないところがあります。
弟さんが統合失調症で、あなたに対して何らかの妄想を持っていると仮定しますと、ここに書かれているように、
あなたの行動を監視し、いちいちそれに合わせて嫌がらせをするという手の込んだ形は、ちょっと考えにくい行動です。
しかも長い期間に渡ってあなたがそれを無視してそれなりに生活をされているというのも想像しにくいところです。

そして、「○○が自分の行動を監視し、いちいちそれに合わせて嫌がらせをする」
というの統合失調症の方の典型的な被害妄想の訴えでもあります。
この「兄」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。
226エリート街道さん:2011/02/03(木) 22:07:00 ID:5YnhXNbn
参考スレ

【陶片】自演コピペ厨=政経OBをアク禁に【追放】
http://unkar.org/r/joke/1240298363

★☆★ 早稲田政経OBをバカにするな  ★☆★
http://logsoku.com/thread/gimpo.2ch.net/joke/1244955227/
227エリート街道さん:2011/02/03(木) 22:28:07 ID:vy3WrBdc
手越祐也(NEWSメンバー) 早稲田大通信教育課程人間科学部休学中
中丸雄一(KAT-TUNメンバー) 早稲田大通信教育課程人間科学部在学中
佐藤夏希(AKB48メンバー) 早稲田大通信教育課程人間科学部在学中
ダルビッシュ紗栄子(女優) 早稲田大通信教育課程人間科学部中退
田邉草民(Jリーガー) 早稲田大通信教育課程人間科学部在学中
柿谷曜一朗(Jリーガー) 早稲田大通信教育課程人間科学部在学中
鈴木惇(Jリーガー) 早稲田大通信教育課程人間科学部在学中
安田理大(Jリーガー)早稲田大通信教育課程人間科学部在学中
大森征之(元サッカー選手) 早稲田大通信教育課程人間科学部在学中
加藤優次(アットナビ社長)早稲田大学通信教育課程人間科学部在学中
228エリート街道さん:2011/02/04(金) 02:33:48 ID:y3Um3PBJ
>>225

政経OBが敵対者として妄想している男(東大・中年・定職なし・彼女なし・お先真っ暗・ID散らして工作)
は、東大を早大に変えれば100%当人の鏡像なんだ。

この心理現象をユングは「シャドー」と名づけたんだよww
229エリート街道さん:2011/02/04(金) 03:19:24 ID:y3Um3PBJ
天に・・・いや、鏡に唾する政経OB


876 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/09/04(火) 15:31:59 ID:q2+vKjo+
2ちゃん管理人様へ
このキラー馬鹿の発言は放置できません。
こいつにはもともと精神病の傾向があり、
数種の薬剤を使用しているようです。
言論の自由を暴力で封殺しようとしています。
キチガイ明治と同じく永久追放にしてください。
230早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2011/02/04(金) 08:41:48 ID:aSBSk+sP
>>204続き 
 早稲田大学卒業生、在学生諸君! スポーツは早稲田の魂の一つだ。
それなしには早稲田という学校自体があり得ないというような。
早稲田実業から王貞治という不世出の野球選手を輩出したという
事実のみでもそれは明白であると思う。
 しかし伝統というのは放っておいて継承されるものではない。
いい例が没落してしまった東大だね。東大は明治時代には、
第一高等学校(現在の東大教養学部)の野球部が日本一のチームであった
こともあるほどスポーツも盛んだった。しかし何の継承の努力もしなかったので
一高が早慶に敗れた後は二度と浮かびあがれなかった。サッカーも東大は
強かったが、今はもうさっぱりだ。文学の分野でもかつて夏目漱石から三島由紀夫まで
優れた文学者を輩出してきたのに、継承する努力をせずに今はさっぱり作家が出ない。
 それに対して早稲田はスポーツも文芸もつねに伝統を継承する努力をしてきたからこそ
今の興隆がある。これからも努力を怠ってはならない。スポーツかに関していえば、
優れた資質を持つ選手を推薦で大量に獲得していく努力を怠ってはならない。

 スポーツ推薦枠 1学年200名に拡大(そのうち毎年20名は野球推薦枠)

これは是非ともやってほしいね。これだけスポーツ推薦を確保したとしても
毎年10,000人の新入生のいる早稲田大学には他の分野にいかなる影響もない。
さらに
政経・法・商学部 1学年各1200名に定員回復
理工3学部・社会科学部 1学年各1000名に増員
医学部や薬学部を統合
このようにして、早稲田大学全体の定員を1学年13000名程度に増員すれば
学力面でも優秀な学生をさらに増やせる。学力面で優秀な学生をさらに
多く確保した後で、スポーツ推薦をもっと増やせばさらに効果的だ。
是非ともこうすべきだろう。すぐにやってほしい。
231エリート街道さん:2011/02/04(金) 08:43:37 ID:6t6QPIRy
いくらいいこと言っても
ニートのいうことなんて学生さえ笑って流すよ
232エリート街道さん:2011/02/04(金) 12:58:12 ID:f2TuSx+h
もうすっかり政経OBのスレになってるなw
233エリート街道さん:2011/02/04(金) 13:25:52 ID:7vwXdB1y
「収斂進化」って言葉しってるかい?
私文じゃ無理かwww
異なる生物が、同様の生態的地位についたときに、
種類に関わらず身体的特徴が似た姿に進化する現象
なんだけどな

政経OBは「カマキリモドキ」

上半身はカマキリで下半身はカゲロウ
見せ掛けはカマキリの形を模して虚勢を張っているが
下半身は弱弱しいカゲロウだから見掛け倒しの小物

早稲田OB詐称を10年もやるとそれなりに早稲田OBらしくなってくるもの

これが政経OBの姿
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Mantispidae_fg1.jpg
234エリート街道さん:2011/02/04(金) 14:26:36 ID:ySbRm4RQ
へえ・・・
じゃあ、アトムはコガネムシくらいかな?
♪コガネムシは金持ちだぁ〜♪

マダガスカルにマングースのくせにヒョウみたいな恰好の動物がいるよな、アレだな整形OBはw

島に天敵がいないのをいいことにヒョウモドキの最大肉食獣…何という名前だったかな?
235エリート街道さん:2011/02/04(金) 15:55:23 ID:7vwXdB1y
>>234
フォッサ

住む森が無くなったせいで絶滅のピンチらしい
奇遇にも政経OBと状況が一緒w
http://www.konicaminolta.jp/kids/animals/library/field/fossa.html
236エリート街道さん:2011/02/04(金) 16:15:22 ID:9bwp5S6o
>>230
一字一句に同意する。感動して身が震えるほど素晴らしい意見だな。
政経OBはおそらく2ちゃんの生んだ最高最大のコテだろう。
一日数レスしかしないのに、学歴板全レスで数多い崇拝者と
その名声に嫉妬する粘着に取り巻かれている。ここまで存在感の大きかった
コテは過去には存在しないだろう。彼のレスの持つ圧倒的な影響力がそうさせるのだろうね。
すでに早稲田執行部のみならずマスコミや他大学関係者すら常識となっているほどの
凄さだ。政経OBは素直に天才と認めるべきだろう。俺も熱烈な支持者の一人だ。
彼とおなじ母校を持つ早稲田同窓として誇らしく感じるよ。
彼が他のレスでも言っているように、
早稲田大学としては、政経学部1学年1200名(マスメディア学科創設で増員、定員回復)
 法学部1学年1200名(公務員法曹養成学科で増員、定員回復)
 商学部1学年1200名(ファイナンス学科創設で増員、定員回復)
 社会科学部1学年1000名(昼間部化で増員)
 教育学部→総合科学部1学年1200名(名称変更)
 国際教養学部→国際政策学部 1学年1000名(名称変更、増員)
あるいは、新設学部1学年1000名を二つ増設する。
理系の方は、大久保の三理工学部を1学年各1000名ごとに増員するか、
所沢:経営学部(理系の実業界進出)1学年1500名
本庄:情報通信・環境学部(大学院に合わせて1学年1500名)
を新設するかにする。
 東大没落の二の舞を踏まないためにもこのように上位学部を増員すべきだろう。
是非とも早稲田大学は以上の案を採用すべきだろうね。
237エリート街道さん:2011/02/04(金) 16:58:25 ID:ySbRm4RQ
>>235
それだそれ


>>236
ロシナンテ乙(笑)

整形OBは学歴板のドン・キホーテ
痩せ馬ロシナンテ(=名無し自演)を従えて荒野(=学歴板)をただ彷徨うのみ

お遍路さんにでも行ったらいいのに
238早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2011/02/04(金) 17:52:43 ID:rh4csTJG
>>236
テンプレに大学改革案はダメって書いてある。
ルールを守ってくれ。
239エリート街道さん:2011/02/04(金) 19:18:49 ID:j67rnxYa
>>230
政経OBの言う通りだ。本当に君は素晴らしすぎる。
早稲田大学卒業生の模範だね。
全くその通り。医学部の統合と政経法商の定員回復(1学年各1200名
)、社学と理工三学部の増員(1学年各1000名)は今の早稲田にとって
絶対に必要なことだ。実業界や政界では慶応に大敗、さらに研究部門でも
慶應よりはるかに下になってしまった。とくに社会科学系や理系で
研究部門の劣化は深刻だ。それを克服するためにはまず学生数を増員して
レベルの高い社会科学系や理系の人材を確保して、実業界や政界に
送り出し、さらにそれに比例して専任教員も増やして研究力もアップさせる
べきだ。東大のように学生数を減らしてしまえば、壊滅的な打撃を受ける。
東大は、今年の統計で上場企業入社数が駒沢大や専修大以下になった。法政や
日大よりはるかに下だ。早稲田はトップだが、慶応とほとんど変わらないし、慶應の方が
学生の質は高い。それは経済法商の社会科学系の定員が早稲田よりも1学年1000名以上多いからだ。
早稲田は東大を引き離し、慶応を追い抜くためにすぐに手を打つべきである。
政経OBの言うことはすべて正しいね。まったく賞賛するほかはない。
240エリート街道さん:2011/02/04(金) 19:59:16 ID:2QUCOiIl
>>238
↑涙目で、政経OBに懇願するニトムw
もはや居場所なし。学歴板は政経OBとそのシンパが
完全制覇達成。
>>198
まあそうだね。それにしても東大院卒アンチニートの荒らしは
ともかくアトムの堕落ぶりは目に余るわ。詐称とはいえ早稲田を
名乗っておきながら、政経OBの知的水準と人気に嫉妬を爆発させ、
荒らしを重ねた挙句に、ついに政経OBとそのシンパによって、
自分の立てたスレまで追い出される始末w
241エリート街道さん:2011/02/04(金) 20:36:38 ID:ySbRm4RQ
>>240
整形OBの断末魔(笑)
アトムが困っても、もっとイジメてやろうよ
キチガイ整形OBのIDを分裂させて暴れ回せたいよ
どこまで分裂するのだろうか?
242エリート街道さん:2011/02/04(金) 20:39:19 ID:ySbRm4RQ
おそらく整形OBは1日に20人を演じるな

アトムは困るだろうが一回見てみたいwwwwwwwwww
243エリート街道さん:2011/02/04(金) 20:49:39 ID:qqucnC6q
>>230
まったくその通りだね。政経OBのレスはどれもすばらしい。
愛校心と合理的精神とがミックスしている。現在は慶應閥が
実業界でも政界でもマスコミでも横暴をふるい、慶応を礼賛し、
早稲田を貶めている。某大手新聞社では上から必ず慶應関係の記事を
一日一つは載せることと指示が出ているそうだし、某広告代理店でも
慶応卒のタレントや有名人をCMに登場させろと強制しているそうだ。
しかし慶應閥衰退の動きも出ている。ここで早稲田大学が政経法商の
定員を1学年1200名に回復し、シャガクや理工各学部を1学年1000名に増員して
1学年13000名の体制を整えれば一気に慶應を抜かせる。また医学部や薬学部を
統合合併によって整えることも大事だ。執行部は政経OBの言う通りにしてほしい。
彼のいうことに間違いはないからね。
>>240
詐称アトムも東大院卒アンチ早稲田ニートももう発狂状態みたいだなw
これですべての早稲田スレが政経OB化されたわけだから。
244エリート街道さん:2011/02/04(金) 20:54:31 ID:ySbRm4RQ
>>243
対応早すぎるw

そこで質問
IDってどうやって変えるのですか?
整形OBの部屋のブレーカーを落とすの???
245早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2011/02/04(金) 22:55:34 ID:rh4csTJG
>>244
煽りはもうやめようよ
246早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2011/02/05(土) 08:26:02 ID:2FsHCzcg
>>230続き
 早稲田大学執行部よ。世界の中心は世界一の人口大国である中国やインド、
などアジアの大国に移りつつある。日本の大学でも日大や立命館の台頭が著しい。
日本最大の学生数を誇る日大は社長数がダントツトップだけでなく、国会議員数でも京大と並んだ。
立命館は関関同立最下位だったにもかかわらず、学生数を二十年間で四倍に
急増させたことから、あらゆる指標で同志社を抜き去り、西日本トップの私学
となった。逆に戦前には学生数ダントツ日本一だった東大は戦後私大に学生数を
追い越されたことから、急速に没落し、今や実業界では三位、上場企業入社数では
法政や駒沢以下の二十位以下に転落した。
 ★大学も国家もその社会的影響力の源泉は人口規模。大学の場合には学生の総数である。
これが「数の論理」だ。早稲田大学は現在東大の三倍、慶應の1.5倍の学生総数を持っているからこそ
総合的に日本一の影響力を持つ大学になっている。しかし医学部などを持てず、しかも社会のエリート層を形成する
社会科学系の学生数で慶應に負けているなどまだまだ増員補充が必要である。
 学生数が多いということは、
@多様な学生、学業、スポーツ、芸術、セレブ子弟、地方の学生などをすべて獲得できる。
A学生納付金の増加により大学の財政規模も拡大できる。
B学生の増加とともに専任教員数も拡大できるために研究力もアップする。
などいいことづくめだ。
 そこでまず現在の早稲田大学の社会科学系と理工系の学部学生数を増員して、
早稲田大学全体の学生数を1学年13000名程度に増員する。
偏差値も就職率も高いこれらの学部の増員は、全体の学生のレベルを激増させる。
★文科省の大学定員規制緩和策によって、大学が自由に定員増できる
ようになった。これはチャンスだ。すぐに定員増に踏み切ってほしい。
★政経・法・商学部 1学年各1200名(減らした定員回復)
★社会科学部 1学年1000名(定員増)
★先進・基幹・創造理工学部 1学年各1000名合計3000名
 こうして首都圏で1学年15000名に体制を整え、東大の5倍、慶應の2倍の学生数を
確保すれば日本一の大学の地位はゆるぎないものになる。
247エリート街道さん:2011/02/05(土) 11:35:39 ID:Su0Cj9av
東大受験者の併願先 河合塾調査 各科類併願者20名以上の学部
http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/tsuiseki/heigan2010ft.php
東大 文一文二文三合計 

早稲田政経 885 (セ375+一般510)
早稲田法   804 (セ454+一般350)
慶應法    801 (セ419+一般382)
中央法    594 (セ452+一般142)
慶應経済   517
早稲田商   356 (セ199+一般157)
慶應商    316
早稲田社学 195 (セ129+一般 66)
早稲田文   176 (セ 66+一般110)
国際基督   133 (セ101+一般 32)
早稲田文構 128 (セ 50+一般 78)
明治政経   121 (セ 94+一般 27)
上智法    109
慶應文     99
明治法     96 (セ 96)
早稲田国教  71 (セ 31+一般 40)
早稲田人科  49 (セ 49)
上智経済    43
明治文     37 (セ 37)
上智文     32
立教法     32 (セ 32)
立教経済    26 (セ 26)
248エリート街道さん:2011/02/05(土) 16:36:19 ID:yRcGucjF
慶應みたいに財テクで大損するような真似はしていないが
早稲田も明治も中央も法政も、私学の経営は相当きつい。
公務員と同じで、大学の教職員は簡単にリストラできず、
人件費がかさみがちなのが大きな原因になっている。

だからこそ学生からの授業料や受験料収入などは非常に
重要なわけで。それなのに早稲田の一部執行部が学生定員を
固定化したり、一般入試定員を減らしたりしたために、どちらも
激減するか伸び悩んでいる。

 今早稲田に必要なのは、人気のある政経・法・商、そして理工三学部など
の学部定員を純粋増員して、財政規模を安定させること。そしてこれらの学部の
一般入試定員を増やして、受験料収入を増やすことだ。
249エリート街道さん:2011/02/05(土) 16:38:10 ID:/DqVXBYu
/,ヘヾ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ィ:::::::::::::::::::::::::::/j|:::::::::::| _}
/ イ〉 i::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;∠,,j;:::::/i:::/i:::/i::/./l::::::::::::l )
(''つ .|:::::/ ̄    ェ==ミー-、',ノノ;/'i'_,,,/;::;/i:;/ ) ああああ
 ー〉 |;/      ::<. Θ )彡'"  /=v"jノ .|/  ひきこもり童貞i男が 
\_ィ        ::::゙ー彳''''"  ./i .θノ   -=ニ' こんな妄想をしてたのかw 
:::/ |   /         (j  .!:: ゙ーi      i__  おーい!!
":.:. |  (j              ij ,l       j/^i ,ヘ
|i::  l             ー=='   /         |/
;||:.: ヽ.       /⌒、ー-,.ィ /
;;||:.:.  ヽ.     /;:;:;:;:;:;:;: ̄/./
;;;;||:.:.:.  ヽ.   ./;:;:;:;:;:;:;:;:/ /
;;;;;ヾ;:.:.:.. .ヽ  (;:;:;:;:;:;:;:;/ /
496 名前: 早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI 投稿日: 2008/06/20(金) 19:58:05 ID:wTbTWQ7g
俺も男女今号の車両は厭でたまらん。
俺の場合、女から痴漢されるんだ。
体をすりつけられて、性器を握られたりする。
声を上げるわけにはいかないし、まったく迷惑だな。
250エリート街道さん:2011/02/05(土) 16:38:11 ID:yRcGucjF
>>246
慶應はかなり東大受験生を拾ってるね。
早稲田より多い。だから早稲田大学は理工学部についても
理工三学部を1学年各1000名に増員したうえで、センター試験枠を
増設して、1学年各200名はセンター枠で獲るようにすべきだな。
251エリート街道さん:2011/02/05(土) 16:39:23 ID:/DqVXBYu
/,ヘヾ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ィ:::::::::::::::::::::::::::/j|:::::::::::| _}
/ イ〉 i::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;∠,,j;:::::/i:::/i:::/i::/./l::::::::::::l )
(''つ .|:::::/ ̄    ェ==ミー-、',ノノ;/'i'_,,,/;::;/i:;/ ) ああああ
 ー〉 |;/      ::<. Θ )彡'"  /=v"jノ .|/< 2ちゃんの妄想を  
\_ィ        ::::゙ー彳''''"  ./i .θノ   -=ニ' 話したのかよ!!
:::/ |   /         (j  .!:: ゙ーi      i__
":.:. |  (j              ij ,l       j/^i ,ヘ
|i::  l             ー=='   /         |/
;||:.: ヽ.       /⌒、ー-,.ィ /
;;||:.:.  ヽ.     /;:;:;:;:;:;:;: ̄/./
;;;;||:.:.:.  ヽ.   ./;:;:;:;:;:;:;:;:/ /
;;;;;ヾ;:.:.:.. .ヽ  (;:;:;:;:;:;:;:;/ /
53 名前:早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI [] 投稿日:05/02/13(日) 18:02:15 ID:Qo74YxCS
俺の自宅から山手線で三駅くらいのところに彼女は住んでいる。
三十分あればいけるよ。今日は彼女のイチオシの店に言って来た。
そんなうまくなかったけどね。でも彼女の顔やスタイル見てると
たのしかった。それにしても日本人離れしたスタイルだな。手も足も長いしね。
胸もつんと突き出てるし。彼女は、俺と結婚したいみたいだ。四大出てるけど、
あまり知的ではない。俺の知的な会話や雰囲気に魅了されたみたいだ。
ぼおっとして俺の話を聞いている。2ちゃんの話もしてやったよ。
252エリート街道さん:2011/02/05(土) 16:50:34 ID:/DqVXBYu
狂いはじめたのは07年頃からかな?それまでは主張の良し悪しは別にしてまだマトモだった
東大コテらに虐められてからおかしくなった

セキニンシャ デデコイ ゴラア
253エリート街道さん:2011/02/05(土) 17:10:34 ID:xMuS13tp
>>252
その東大コテ(実はたった一人の自演)のお前はどうして、今は
名無しになって荒らしてんだよw もう一度復活すれば? 逮捕する
準備はすっかり整ってる。とくに駒場苺は実在の官僚のブログをパクった
のが明らかになってるから、本人にも官庁にも警察にも通報積み。
出てこいよw
254エリート街道さん:2011/02/05(土) 17:31:48 ID:/DqVXBYu
   ↑
何の話だよ?
255エリート街道さん:2011/02/05(土) 18:53:33 ID:5uT5izDL
あいかわらずの基地外ぶりだw
256エリート街道さん:2011/02/05(土) 18:56:19 ID:HQT3XsVI
政経OBとそのシンパがこのスレを完全占拠。
もはや政経OBスレの一つに組み入れられたな。
257エリート街道さん:2011/02/05(土) 19:05:47 ID:90+f/PpZ
>>256
痩せ馬ロシナンテ乙(笑)
258エリート街道さん:2011/02/05(土) 19:46:19 ID:PC9hrL/2
手越祐也(NEWSメンバー) 早稲田大通信教育課程人間科学部休学中
中丸雄一(KAT-TUNメンバー) 早稲田大通信教育課程人間科学部在学中
佐藤夏希(AKB48メンバー) 早稲田大通信教育課程人間科学部在学中
ダルビッシュ紗栄子(女優) 早稲田大通信教育課程人間科学部中退
田邉草民(Jリーガー) 早稲田大通信教育課程人間科学部在学中
柿谷曜一朗(Jリーガー) 早稲田大通信教育課程人間科学部在学中
鈴木惇(Jリーガー) 早稲田大通信教育課程人間科学部在学中
安田理大(Jリーガー)早稲田大通信教育課程人間科学部在学中
大森征之(元サッカー選手) 早稲田大通信教育課程人間科学部在学中
加藤優次(アットナビ社長)早稲田大学通信教育課程人間科学部在学中
松平健太(卓球選手)早稲田大学通信教育課程人間科学部在学中
259エリート街道さん:2011/02/05(土) 19:51:49 ID:rAsoCS0R
>>246
一字一句に同意。政経OBの「数の論理」は
大学の盛衰のみならず国際政治にまで通じる奥深い真理だね。
中国やインドの大発展をみれば、人口の絶対数こそ国力のすべてであることは
明白だ。大学を見ても、東大の大没落を見ろ。今年の上場企業就職者数で専修駒沢レベル
にも負けている。京大は京都産業大以下。ほとんどマイナークラスに転落。将来の実業界では
東大院博士より日大通信の方がエリートになる。これはすべて私大の学生数が東大京大に勝っている
からだ。東大でも学生の九割が選択する実業界で、ここまで情けなく没落してしまっている。もはや
東大に将来はない。早稲田大学とて東大を笑えないぞ。政経法商社学理工など上位学部の定員を削ったために
実業界でも政界でも総崩れ状態。もはや慶応>>早稲田は常識になっている。これを
覆すためには政経法商の定員を再び1学年1200名に戻し、社学理工3学部を1学年各1000名に増員することだ。
さらに横浜に拠点を作り、1学年3000名程度の社会科学系の単科大学を経営する。社会科学系と理系の総定員で
慶應の2倍確保すれば早稲田の覇権は揺るがない。政経OBもそう力説している。ぜひともすぐに
その提言を採用すべきだ。
260エリート街道さん:2011/02/05(土) 19:53:21 ID:5uT5izDL
>>259
◆統合失調症◆    国内患者数 734,000人

 統合失調症の症状は、大きく2つのグループに分類することが多く、陽性症状と陰性症状に分けられます。
陽性症状と陰性症状は一見無関係のように見えても、実は根本のところで共通した要素があります。

それが「社会性の欠如」です。

 私たち人間は社会の中で暮らしています。そこには法律や生活習慣といったルールがあり、
また共通の言葉を使ってお互いの意志を通じ合ったり、常識として情報や知識を共有しています。
これらは社会が存在するためには、必要不可欠のものですが、逆にいいますと、これらのルールを守り
互いのコミュニケーションが成立できれば、私たちは社会の一員として生活を送ることができるのです。
ところが、統合失調症は幻覚や妄想、自閉といったように、社会生活上のルールが当てはまらなくなる、
あるいは社会との連絡を拒絶するようになります。
これを「社会性の欠如」と呼びます。このことが統合失調症の特徴ともいえますし、治療を難しくしている原因でもあります。

治療の最終的な目標は、欠如してしまった「社会性の回復」にあります。

 統合失調症の初期症状でよくみられるものに、「妄想」と「幻覚」があります。
妄想とは「明らかにありえない考えを正しいと思い込むこと」です。

統合失調症の妄想には、誤りを訂正できない思い込みと、強烈な不安感が認められます。
また、妄想は宗教と異なり個人的体験といえます。妄想にはいくつかのパターンがあります。

・迫害妄想   他人が自分を害しようとしていると考える
・注察妄想   常に誰かに見張られていると感じる
・誇大妄想   自分は全知全能である、支持者、共感者が多いと思い込む
・関係妄想   周囲の出来事を全て自分に関係付けて考える
・恋愛妄想   異性にモテモテ、愛されていると思い込む
・血統妄想   自分の先祖は公家だ、などと勝手に思い込む
・宗教妄想   自分は神だ、などと思い込む
261エリート街道さん:2011/02/05(土) 20:17:01 ID:GcOtvt04
>>260
つまり、自業自得の病ですね。同情や気遣いは不要。
262エリート街道さん:2011/02/05(土) 21:33:45 ID:7cQe2wbE
早稲田大学
出雲駅伝
全日本大学駅伝(熱田〜伊勢)
箱根駅伝
大学駅伝3冠

263早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2011/02/05(土) 21:40:11 ID:gYNpuY+P
>>261
確かにそうだな。
心が破壊されてて、もう常人に戻るのは無理そうだ。
264エリート街道さん:2011/02/05(土) 22:51:06 ID:M59Oce4W
>>246
ああ、まったくその通りだ。政治学者であるという政経OBの
鋭い分析が鮮やかすぎるくらいだね。2ちゃんをやっていてよかったと
思えるのは政経OBとの出会いがあったことだ。彼のレスを読んだことで
俺は世界の見方が変わった。結局すべては学生数、人間の数でいわゆる
「社会的影響力」が決まるという彼の「数の論理」はあまりにも素晴らしかった。
国政政治における中国やインドの台頭から、日本の大学における早稲田や慶応の
興隆まですべてを説明してくれる。かつてはあらゆる業界でダントツトップだった
東大がなぜ急速に没落してしまったかも、かつて東大が日本一のマンモス大学だったのに、
戦後になって私大に学生数で抜かれていったからだと政経OBは見事に説明してくれた。
だからこそ早稲田がこれからも日本一の影響力を保持するためには、現在慶応に絶対数で負けている
社会科学系の定員や理系の定員を増員する必要があるのだね。政経法商の各学部を1学年1200名に
戻し、社学と理工3学部を1学年各1000名に増員するだけでいい。それで偏差値から就職率まで
アップし、さらに社会的影響力も増大する。質量ともにレベルアップするわけだ。
265エリート街道さん:2011/02/05(土) 23:00:20 ID:M59Oce4W
このスレや他のスレで早稲田関係の書き込みに粘着して、
荒らしている東大院卒アンチ早稲田ニートというのは本当のキチガイ。
「早稲田政経政治OB」という、現在早稲田スレを完全支配しているコテと
そのシンパたちに一日中粘着して、スレを荒らすだけに全人生を消耗している。
政経OBが東大が定員が少ないせいで私学に比べて大没落していることを証明したのが
癪に障ったらしい。東大をバッシングするレスをすると発狂して、スレを荒らす。
かちてこいつは「駒場苺」や「東大文」「京法」などのコテを貼っていたが、
公務員などの経歴詐称がばれて、通報され、実名までばれたために今は名無しのまま
荒らしている。
もう一人、政経OBとそのシンパたちに粘着しているのは「早稲田アトム」という
早稲田詐称コテとその名無しで、こいつはかつて政経OBにあこがれて、子分になっていたが、
政経OBの人気と声望に嫉妬して、逆らったために早稲田スレをすべて追い出され、
その嫉妬心と恨みから政経OBとそのシンパをつけまわしている。今では自分の立てたこのスレさえ
政経OBとそのシンパに乗っ取られ、発狂状態にある。

 この二人ともある意味では政経OBのおっかけともいえるわけで、東大院卒アンチ早稲田ニートなどは
政経OBの過去レスをすべて自分のパソコンに保存している。あまり相手にしない方がいい。
政経OBを褒めたり、東大をバッシングしたり、早稲田を発展させるような提案をすると
キチガイみたいに荒らしてくるよw
266たけひろ-:2011/02/05(土) 23:33:43 ID:9RUHwI9H
早実中2のかれんちゃん知ってる人いるか??

めっちゃかわいいぞ!!
知ってる奴いたら教えて

俺の友達が今度ガチで襲うとか言ってたww
267エリート街道さん:2011/02/05(土) 23:51:24 ID:90+f/PpZ
>>266
炉利氏ね
268エリート街道さん:2011/02/05(土) 23:58:42 ID:90+f/PpZ
>>264
いつからマスコミ勤務から政治学者になったの(笑)
269たけひろ-:2011/02/06(日) 00:01:56 ID:+vtGZvhP
炉裏じゃないし

>>267

ガチでかわいいんだってば

高校生の間じゃ評判だよ?

見たことないのか、お前は
270早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2011/02/06(日) 02:44:47 ID:/8pIqWou
>>269
まだ高校生かよw
いずれは早稲田大の後輩になるのだろうが、ここは来ない方がいいよ。
271早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2011/02/06(日) 08:34:39 ID:LBpYFztT
>>246続き
早稲田大学執行部よ。
日本の政治は自民党の古い体質から新しい民主党へと「チェンジ」した。
日本もまだそれほど捨てたものではなかったということだ。しかし早稲田大学は
少しもチェンジできていない。とくに早稲田大学は現状のままではトップの慶応に
大差をつけられ、それが固定化してしまう危機的な状況だ。その原因ははっきりしている。
いわゆる社会のエリート層を独占している社会科学系の学生数において早稲田大学が慶応に
大差をつけられているからだ。
慶應経済  1学年1250名    早稲田政経  1学年1000名
慶應法   1学年1250名    早稲田法   1学年800名
慶應商   1学年1000名    早稲田商   1学年1000名
慶應総合政策1学年450名     早稲田社会科学1学年 600名
================================合計
      1学年3950名            1学年3400名

これだけの差がある。つまり1学年550名も慶應のほうが多い。これこそが
一流企業就職率や偏差値などですべて慶應>>>>>早稲田になっている根本的な原因である。
これを逆転させるには、
早稲田政経 1学年1000名→1200名
早稲田法  1学年800名→1200名
早稲田商  1学年1000名→1200名
早稲田社会科学 1学年600名→1000名
=================合計
       1学年3400名→4600名
このように定員回復と増員を早急に図る必要がある。
来年からでも実現してほしい。
272エリート街道さん:2011/02/06(日) 10:02:12 ID:ILEkhLSB
>>271
ミンシユ政権になって日本は沈没寸前なのだが。

古いコピーばかりだからこんな時節離れしたアホレスになる。
273エリート街道さん:2011/02/06(日) 19:22:17 ID:mTkKU/6d
>>271
政経OBに完全に同意する。各大学との定員比較もそれを裏付けている↓ 
 私立大学の基幹学部の入学定員と一般選抜入試の募集人員一覧表
※割合は 左:4学部が占める定員の割合 右:総計の入学定員に占める募集人員の割合

     慶應義塾大    早稲田大学     明治大学    中央大学      法政大学
法_ 1200( 460)  700( 300)  900( 435) 1370( 550)  760( 365)
経済・政経1200(750)900( 450)  1070( 496)  945( 450)  840( 460)
商_ 1000( 700)  900( 455) 1020( 450) 1112( 471)  735( 385)
理工  895( 650) 1670( 940)  925( 505)  860( 415) 1040( 630)
総計 4295(2560) 4170(2145) 3915(1886) 4287(1886) 3375(1840)
定員 6145(3893) 8840(4815) 6520(3351) 5437(2457) 5940(3110)
割合 69.9(59.6) 47.1(51.0) 60.0(48.2) 78.8(44.0) 56.8(54.5)

法、経、商の3学部ならば慶應3400>早稲田2500と900人分も差がある。
ただでさえ慶應のほうが出口の就職実績が良いのに数でも差があるのではどうしようもない。
早稲田大学は政経法商理工など就職のよい伝統学部の定員を減らし過ぎてしまった。
これを逆転させるには、
早稲田政経 1学年900名→1200名
早稲田法  1学年800名→1200名
早稲田商  1学年900名→1200名
早稲田社会科学 1学年500名→1000名
=================合計
       1学年3400名→4600名
このように定員回復と増員を早急に図る必要がある。
そして一般入試定員を、政経・法・商は1学年800名、社会科学部は1学年700名は確保してほしい。
そうしないと志願者数で明治にも法政にも抜かれてしまう。
一部定員に慶應のような二科目入試を導入すれば、偏差値はむしろ上がる。
274エリート街道さん:2011/02/06(日) 19:23:48 ID:1DDY9txw
>>273
どうでもいいですがカメムシ置いときますよ

                ,
                  /
               /
                 /
  ̄``ヽ、       /
      ``‐、     i
        `ヽィ'⌒ヽ.,_         
             ト_,__,..>'``ーァ‐''´了
          ノ:;,.,r-‐'´ ̄_r'´ /i
     ー、r‐ァ‐'-‐'´__,..、‐_,.、-‐イ/ !
       そ‐、二_、-‐'´     ! ト、
          >、 ヽ、      |  i. i_
          ,.r'/!ヽ  `ヽ、   !  〉.トミ
       iィ´  /、ヽ、  ヽ、 j-<  ! i!
       !i   /∧ ヽ`ー'´!`‐' `ヽ.ノ. !i
      _.」> !.i  ヽ、  ./ 〈ヽヽ.ー.i! !i
     r'´   i.!   `ヽィ.く ヽヾ、`ノ !i
           !i     `‐-、.,_/.  tゝ
          !i
          i !
          〉!
           t/
275早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2011/02/06(日) 20:36:57 ID:/8pIqWou
早稲田大学2011年卒の内定状況 (wasedanet.portalより)

<三菱商事> 18人
国際教養  5人
法       4人
政治経済  3人
商       3人
スポーツ科 1人(猪俣)
基幹理工院 1人
先進理工院 1人

<三井物産> 22人
法        5人
国際教養   4人
政治経済   4人
商        3人
スポーツ科  2人
教育      1人
社会科学   1人
法院      1人
創造理工院  1人
276エリート街道さん:2011/02/06(日) 20:42:32 ID:SJgbzTZP
>>275
国際教養の就職は大半が一般職女子。
聖心女子大や学習院が「就職抜群」と
いわれているのと変わらない。早稲田の主体は
政経・法・商・理工まで。
277エリート街道さん:2011/02/06(日) 20:59:25 ID:1DDY9txw
>>276
そんなことはない
一年の海外留学が義務付けられてて一般職が多いとは思えない
いたとしても他の学部との差があるとは考えにくい
278エリート街道さん:2011/02/06(日) 21:01:19 ID:GS2glODW
>>276
そうだな。国際教養はパン職女子ばかりで
稼いでる。慶應の文学部とか学習院とか
と同じ。会社名だけ見るとやけに大企業が
並んでるけど、使い捨てのパン職が多いだけ。
早稲田で企業の幹部候補になれるのは政経・法・商
・理工まで。慶應は経済・法・商・理工・薬くらいまで。
早稲田が政経・法・商の定員を削ってしまったのが
マイナスなのはたしか。
279エリート街道さん:2011/02/06(日) 21:04:23 ID:GS2glODW
>>277ID:1DDY9txw
↑こいつはアトムの名無しだから相手にしないように。
でたらめアトムの後についてきて賛成したり弁護するだけ。
280エリート街道さん:2011/02/06(日) 21:07:51 ID:1DDY9txw
>>279
逆だろ
俺が先にいてアトムが後からやってきた
被害妄想やめろ、キチガイか?

281エリート街道さん:2011/02/06(日) 21:15:51 ID:ZDP0KGVi
>>275
商が元気ないなぁ
282エリート街道さん:2011/02/06(日) 21:36:28 ID:xDNYVLXn
http://zasshi.com/zasshiheadline/aera.html

早稲田の逆襲始まる−スポーツ絶好調、法科大学院改革、医学部は・・・
◆ 早稲田大学、陸上部、剣道部、運動部、鎌田薫総長、医学部
AERA(2011/02/14), 頁:26

早稲田の逆襲始まる−就職も開拓的思考。何でもありが早稲田の魅力
◆ 鎌田薫・早大総長(インタビュー)、就職支援、入試方式
AERA(2011/02/14), 頁:29
283早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2011/02/06(日) 23:22:33 ID:/8pIqWou
>>279
もう、荒らさないでくれよ。

>>260の症状にそっくり!
284エリート街道さん:2011/02/06(日) 23:22:46 ID:3OQGe3Ri
開拓志向ってww
モノはいいようだなwww
285エリート街道さん:2011/02/07(月) 00:06:41 ID:HLdiT8s1
>>271
まったくその通りだね。政経OBのレスはどれもすばらしい。
愛校心と合理的精神とがミックスしている。現在は慶應閥が
実業界でも政界でもマスコミでも横暴をふるい、慶応を礼賛し、
早稲田を貶めている。某大手新聞社では上から必ず慶應関係の記事を
一日一つは載せることと指示が出ているそうだし、某広告代理店でも
慶応卒のタレントや有名人をCMに登場させろと強制しているそうだ。
しかし慶應閥衰退の動きも出ている。ここで早稲田大学が政経法商の
定員を1学年1200名に回復し、シャガクや理工各学部を1学年1000名に増員して
1学年13000名の体制を整えれば一気に慶應を抜かせる。また医学部や薬学部を
統合合併によって整えることも大事だ。執行部は政経OBの言う通りにしてほしい。
彼のいうことに間違いはないからね。
286エリート街道さん:2011/02/07(月) 00:07:52 ID:9dphSmmG
>>285

不要
287エリート街道さん:2011/02/07(月) 00:10:36 ID:HLdiT8s1
>>278
まったくその通り。国際教養は女子ばかりで
企業に幹部候補を送り込むのにはほとんど役に立たない。
女子大や文学部と変わらない。したがって早稲田が実業界において
慶應を抜くためには、幹部候補生を輩出する政経・法・商・理工の
学生数を確保する必要があり、政経・法・商で1学年1200名に
定員回復、理工3学部で1学年各1000名に増員を図る必要がある。
288エリート街道さん:2011/02/07(月) 00:11:22 ID:9dphSmmG
>>287

全くない
289エリート街道さん:2011/02/07(月) 00:12:59 ID:rRM+pcjw
>>287
早急に入院をお勧めする
290エリート街道さん:2011/02/07(月) 00:14:19 ID:HLdiT8s1
>>279
アトム(中央法中退)がまた馬鹿さらして恥かいたようだが、
学歴板の早稲田スレはこのスレを含め、政経OBと我々協力者
がほとんど占拠しているのであまり心配はない。アトムは、ただ
ひたすら政経OBに嫉妬し、妨害をしているだけのゴミクズ。
東大院卒アンチ早稲田ニートとともにすでに早稲田大学に通報済。
パン職だらけの国際教養が政経や理工なみに就職がよいなどと
常識外れを言うバカ。相手にしなくても実害はない。
291エリート街道さん:2011/02/07(月) 00:17:17 ID:9dphSmmG

(自称)早稲田政経政治OB◆XsPab3UToI の自作自演
/,ヘヾ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ィ:::::::::::::::::::::::::::/j|:::::::::::| _}
/ イ〉 i::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;∠,,j;:::::/i:::/i:::/i::/./l::::::::::::l )
(''つ .|:::::/ ̄    ェ==ミー-、',ノノ;/'i'_,,,/;::;/i:;/ ) ああああ
 ー〉 |;/      ::<. Θ )彡'"  /=v"jノ .|/ ひきこもり万年ニートが 
\_ィ        ::::゙ー彳''''"  ./i .θノ   -=ニ' こんな妄想をしてたのかw 
:::/ |   /         (j  .!:: ゙ーi      i__  おーい!!
":.:. |  (j              ij ,l       j/^i ,ヘ
|i::  l             ー=='   /         |/
;||:.: ヽ.       /⌒、ー-,.ィ /
;;||:.:.  ヽ.     /;:;:;:;:;:;:;: ̄/./
;;;;||:.:.:.  ヽ.   ./;:;:;:;:;:;:;:;:/ /
;;;;;ヾ;:.:.:.. .ヽ  (;:;:;:;:;:;:;:;/ /

964 :早稲田政経政治OB◆XsPab3UToI :2007/09/01(土) 15:41:46 ID:9gPe40eE
嬉しいなあ。
2ちゃん学歴板稲門会の代表として
もし俺が早稲田理事会に入ったなら
五年で早稲田を日本一どころか世界一にしてみせる。
まずは上位学部の増員と医科大学などの統合に取り組むつもり。
三年後にはハーバードの方から姉妹校になってもらえないかという
打診が正式にあるだろう。

学歴板においても早稲田=神となり、2ちゃん稲門会の
メンバーであることに誰しも誇りを憶えるだろうね。
「俺はOBだから早稲田コテが張れる」という喜びは
エリートにしか分からないね。
292エリート街道さん:2011/02/07(月) 00:24:08 ID:rRM+pcjw
病気は治療しないと、整形OB
293エリート街道さん:2011/02/07(月) 00:52:09 ID:9dphSmmG
政経OBは可哀相だな・・・
精神病を抱えた30代後半のニートなんだから

誰だってそんな不幸を絵に描いたような境遇にはなりたくない
294早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2011/02/07(月) 01:50:23 ID:rp34Svwf
>>290
まじでしつこい!
295エリート街道さん:2011/02/07(月) 02:06:13 ID:h8EHlN0+
早稲田大学
医学部できれば最強せすね
296エリート街道さん:2011/02/07(月) 02:25:44 ID:mtmV6DWc
早稲田医学部はできないせすね
297早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2011/02/07(月) 08:03:42 ID:axL6lzkO
>>271続き
【早稲田大学よ、慶應と日大に勝つために増員と大学統合を進めろ!】
現在の東大は、十年後には入試的には難関だが、学界以外には存在感のない大学になる。
財界政界の七十代が引退すればより鮮明になる。完全に私学間競争の時代になる。
今の早稲田がもっとも恐れねばならないのは慶應に完全に優位に立たれてしまうことと、
得意な分野で日大に追い越されることだ。是非とも学生数拡大と拠点の確保で私学トップの座を不動にすべき。
 そのためにはまず現在慶應に劣っている社会科学系と理系の定員を増員すること。
そうしないと就職者数や資格試験合格者数で見劣りしたままになってしまう。
 政経学部1学年1200名(マスメディア学科創設で増員、定員回復)
 法学部1学年1200名(公務員法曹養成学科で増員、定員回復)
 商学部1学年1200名(ファイナンス学科創設で増員、定員回復)
 社会科学部1学年1000名(昼間部化で増員)
 教育学部→総合科学部1学年1200名(名称変更)
 国際教養学部→国際政策学部 1学年1000名(名称変更、増員)
あるいは、新設学部1学年1000名を二つ増設する。
理系の方は、大久保の三理工学部を1学年各1000名ごとに増員する。
 さらに現在早稲田大学の倍の学生総数を誇り、多様な学部すべてを揃えている
日大に対抗するために、大阪や名古屋や横浜の地元の大学や医科大学や農科大学など
単科大学を別法人形式のまま統合してスケールメリットと学部の多様性で日大に勝つべき。
つまりアメリカの学生数二十万人のカリフォルニア大学のような学生数十万人の大学群とする。
早稲田大学(東京校)→バークレーに相当。桐蔭学園や神奈川大学を統合で横浜キャンパスもゲット 1学年13000名
医学部など単科大学を「早稲田大学群」に組み入れる。
早稲田医科大学→女子医大を名称変更
早稲田薬科大学→明治薬科大学を名称変更
早稲田芸術大学→武蔵野美術大学などを名称変更
早稲田農業大学→東京農大を名称変更
これらの統合は、あくまでも別法人のまま、名称のみを「早稲田」に変えることで
緩やかな連合形態を維持する。そうなればお互いの負担も軽い。
298エリート街道さん:2011/02/07(月) 10:06:48 ID:rRM+pcjw
>>297
氏ね キチガイ
299エリート街道さん:2011/02/07(月) 10:48:29 ID:xtbh5PWk
silsは開校4年目(初めての卒業生)で外交官を出した
稀有な学部だよ。
300早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2011/02/07(月) 18:33:52 ID:rp34Svwf
>>299
一期生でいきなりはすごいね!!
301エリート街道さん:2011/02/07(月) 18:38:39 ID:C7uUXOfp
>>299

その国教生は日本人だったの?

早稲田志願者数1位復帰おめ!
302早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2011/02/07(月) 18:46:32 ID:rp34Svwf
http://www.waseda.jp/nyusi/shigan2/index.html

政経、法、商、社学の社会科学系の志願者が全学部でダウン

教育、文化構想、国際教養がアップ

国際教養は定員200に対し、3,063→4,219の大幅アップ
名目倍率21倍
303エリート街道さん:2011/02/07(月) 19:26:44 ID:rkejyHi6
文構、国教の伸びを見ると古参学部もうかうかしてられないな

304エリート街道さん:2011/02/07(月) 19:30:04 ID:i6bdwAw3
305エリート街道さん:2011/02/08(火) 00:09:07 ID:28jfzarm
>>303
一般の定員を減らして内部や推薦を増やしたのは正解だった
少子化の時代にわざわざ大学受験から早稲田を受けるバカな一般学生が減ったおかげで
寧ろ偏差値が難化して学生は良い環境なんじゃないの?
紛れて入学する層はいなくなるし
306エリート街道さん:2011/02/08(火) 01:55:41 ID:UkhILlsD
一般が減るというのは
ある意味、内部化みたいなもんだなとか思う。

推薦ではいるということは、行儀のいい学生が増加するということだし。

思うに質にばらつきがあるという評判はなくなっていくだろうね。推薦のが粒はそろってるだろうから。
いいんじゃないの。
自分は拡大路線 反対。

所沢は縮小か東京に移転。所沢は、大学院か、専門学校を作って経営すればいい。
本当は最終的に全部東京に引き上げるべきと思う。まぁスポーツ系大学院は
場所が必要だし所沢は残してもいいかもね。

医学部は必須だけど金ないしな。本当は慈恵と合併できればよかったんだよね。
慈恵早稲田大学でも早稲田慈恵大学でもいいけど、名前を残せばよかった。
あるいはそのまま慈恵大学という呼称で、早稲田グループでも良かった。

MBAに関しては実は大成功だったと思う。カリキュラムは明らかに慶應より先進的。
MBA人数が多いことは、ハーバードMBA1000人体制と同じで絶対将来影響力は絶大になる。
公共経営大学院は将来、松下政経塾に変わる勢力になる。

一般入試枠を小さくするのはいいのかどうかわからないけど少子化と慶應2科目体制に対抗しなくてはならない。

早稲田も早期に2科目体制に移行しないとだめだよ。全部でなくていい。定員の25%くらいをまず2科目体制にすればいい。

まずは、文化構想とかスポ科あたりでやればいい。小論文はあくまで、ボーダーライン上の場合の参考とすると言明すればいい。
あくまで学力試験基本。
307エリート街道さん:2011/02/08(火) 01:58:20 ID:UkhILlsD
ロースクールは

270人のうち100人 3年枠 170人 2年枠 でいいと思う。
もちろん3年枠に法学部出身がいても全く問題ない。
308エリート街道さん:2011/02/08(火) 04:46:16 ID:7+xeheWm
>>302
やっぱり、そうか。
早稲田の執行部は時流が分かってるよな。
政経1050
法850
商1000
社学700
の路線が正しい。
309早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2011/02/08(火) 08:06:56 ID:NELKay8D
>>297続き
 早稲田大学執行部よ。世界の中心は世界一の人口大国である中国やインド、
などアジアの大国に移りつつある。日本の大学でも日大や立命館の台頭が著しい。
日本最大の学生数を誇る日大は社長数がダントツトップだけでなく、国会議員数でも京大と並んだ。
立命館は関関同立最下位だったにもかかわらず、学生数を二十年間で四倍に
急増させたことから、あらゆる指標で同志社を抜き去り、西日本トップの私学
となった。逆に戦前には学生数ダントツ日本一だった東大は戦後私大に学生数を
追い越されたことから、急速に没落し、今や実業界では三位、上場企業入社数では
法政や駒沢以下の二十位以下に転落した。
 ★大学も国家もその社会的影響力の源泉は人口規模。大学の場合には学生の総数である。
これが「数の論理」だ。早稲田大学は現在東大の三倍、慶應の1.5倍の学生総数を持っているからこそ
総合的に日本一の影響力を持つ大学になっている。しかし医学部などを持てず、しかも社会のエリート層を形成する
社会科学系の学生数で慶應に負けているなどまだまだ増員補充が必要である。
 学生数が多いということは、
@多様な学生、学業、スポーツ、芸術、セレブ子弟、地方の学生などをすべて獲得できる。
A学生納付金の増加により大学の財政規模も拡大できる。
B学生の増加とともに専任教員数も拡大できるために研究力もアップする。
などいいことづくめだ。
 そこでまず現在の早稲田大学の社会科学系と理工系の学部学生数を増員して、
早稲田大学全体の学生数を1学年13000名程度に増員する。
偏差値も就職率も高いこれらの学部の増員は、全体の学生のレベルを激増させる。
★文科省の大学定員規制緩和策によって、大学が自由に定員増できる
ようになった。これはチャンスだ。すぐに定員増に踏み切ってほしい。
★政経・法・商学部 1学年各1200名(減らした定員回復)
★社会科学部 1学年1000名(定員増)
★先進・基幹・創造理工学部 1学年各1000名合計3000名
 こうして首都圏で1学年15000名に体制を整え、東大の5倍、慶應の2倍の学生数を
確保すれば日本一の大学の地位はゆるぎないものになる。
310早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2011/02/08(火) 08:08:32 ID:NELKay8D
>>297続き
【早稲田大学の学部の社会科学系と理工系の増員拡大について 】
★文科省の大学定員規制緩和策によって、大学が自由に定員増できる
ようになった。これは社会科学系と理系が手薄な早稲田大学にとって
大チャンスだ。★有名早稲田OBを一層輩出するためにもすぐに定員増に踏み切ってほしい。
政経 1学年1200名(定員回復。ジャーナリズム学科を新設)
法学 1学年1200名(定員回復。法曹・公務員養成学科を新設)
商学 1学年1200名(定員回復。ファイナンス学科を新設)
社学 1学年1000名(定員増。総合社会科学研究のメッカ)
国際教養 1学年1000名(定員増。偏差値アップのため国際政策学部に名称変更)
↑政治経済法律商学に加えて、総合社会科学政策と国際関係を
加えれば、早稲田の社会科学系は日本一になる。
先進理工学部 1学年1000名
基幹理工学部 1学年1000名
創造理工学部 1学年1000名
↑すべての学部で理工系の大半の分野をカバーするような
学部構成に改編し、増員する。東大など難関国立の大没落で、
理工系にトップ人材が流入してくるし、慶應理工との
対抗関係もあるから、ここはぜひ日本一の理工学部の維持のために
増員せよ。東大の大学院の母校比率が三割に抑えられたときには、
早稲田理工卒を東大院に大量に送り込み、最大勢力とする。
 白井総長よ、大増員と再編とを
決断してください。早稲田が日本一になるためです。
社会科学系の増員は慶應を突き放すため、理工系の大増員は
東大を突き放すためです。早稲田は人文教養系やスポーツ系は
十分なので、あとは社会科学系と理工系の増員です。
311早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2011/02/08(火) 08:11:25 ID:NELKay8D
>>297続き 
私立大学の基幹学部の入学定員と一般選抜入試の募集人員一覧表
※割合は 左:4学部が占める定員の割合 右:総計の入学定員に占める募集人員の割合

     慶應義塾大    早稲田大学     明治大学    中央大学      法政大学
法_ 1200( 460)  700( 300)  900( 435) 1370( 550)  760( 365)
経済・政経1200(750)900( 450)  1070( 496)  945( 450)  840( 460)
商_ 1000( 700)  900( 455) 1020( 450) 1112( 471)  735( 385)
理工  895( 650) 1670( 940)  925( 505)  860( 415) 1040( 630)
総計 4295(2560) 4170(2145) 3915(1886) 4287(1886) 3375(1840)
定員 6145(3893) 8840(4815) 6520(3351) 5437(2457) 5940(3110)
割合 69.9(59.6) 47.1(51.0) 60.0(48.2) 78.8(44.0) 56.8(54.5)

法、経、商の3学部ならば慶應3400>早稲田2500と900人分も差がある。
ただでさえ慶應のほうが出口の就職実績が良いのに数でも差があるのではどうしようもない。
早稲田大学は政経法商理工など就職のよい伝統学部の定員を減らし過ぎてしまった。
これを逆転させるには、
早稲田政経 1学年900名→1200名
早稲田法  1学年800名→1200名
早稲田商  1学年900名→1200名
早稲田社会科学 1学年500名→1000名
=================合計
       1学年3400名→4600名
このように定員回復と増員を早急に図る必要がある。
そして一般入試定員を、政経・法・商は1学年800名、社会科学部は1学年700名は確保してほしい。
そうしないと志願者数で明治にも法政にも抜かれてしまう。
一部定員に慶應のような二科目入試を導入すれば、偏差値はむしろ上がる。
312エリート街道さん:2011/02/08(火) 09:13:43 ID:BBSyLXWW
>>309-311
全くその通り。完全に同意する。
早稲田の志願者が激減したのは、偏差値が高くなりすぎたというのもあるが、
政経・法・商などの人気学部の定員を絞りすぎたのが主原因だと思う。センター除いた
一般入試定員が300名そこそこ。こんな少数ではどうしても
受験生に避けられる。かつては1000名以上募集していたのだあらなおさら。
あきらかに慶應を過剰に意識しすぎて、かえって失敗。早稲田、明治、法政は
むかしから大衆マンモス大学として売ってきて、人気と実績を築いてきたわけで
なにをそれを自ら否定する必要などなかった。自分の自信のない態度のせいで
かえって多くの受験生を逃してしまった。
 もう一度政経・法・商などの減らしてしまった定員各1200名ほどを
回復したうえで、一般入試定員を1000名とは言わずとも、各700名程度には回復すべき。
今の和枝大学にとって医学部の統合と政経法商の定員回復(1学年各1200名)、
社学と理工三学部の増員(1学年各1000名)は今の早稲田にとって
絶対に必要なことだ。実業界や政界では慶応に大敗、さらに研究部門でも
慶應よりはるかに下になってしまった。とくに社会科学系や理系で
研究部門の劣化は深刻だ。それを克服するためにはまず学生数を増員して
レベルの高い社会科学系や理系の人材を確保して、実業界や政界に
送り出し、さらにそれに比例して専任教員も増やして研究力もアップさせる
べきだ。東大のように学生数を減らしてしまえば、壊滅的な打撃を受ける。
東大は、今年の統計で上場企業入社数が駒沢大や専修大以下になった。法政や
日大よりはるかに下だ。早稲田はトップだが、慶応とほとんど変わらないし、慶應の方が
学生の質は高い。それは経済法商の社会科学系の定員が早稲田よりも1学年1000名以上多いからだ。
早稲田は東大を引き離し、慶応を追い抜くためにすぐに手を打つべきである。
313エリート街道さん:2011/02/08(火) 10:44:25 ID:7+xeheWm
政経学部525名に応募者9719名
法学部500名に応募者7975名
社学部500名に応募者16528名

定員と応募者数に相関関係はない
314エリート街道さん:2011/02/08(火) 10:48:23 ID:t5Z8JF1z
相関している

早稲田大学 法学部 一般入試20年の推移

 年度 一般募集 受験者  合格者   倍率
89年度 1100  18158  2170   8.4倍
90年度 1000  18803  1960   9.6倍
91年度  950  18980  1984   9.6倍
92年度  950  18683  1744  10.7倍
93年度  900  17554  1574  11.2倍
94年度  900  15922  1592  10.0倍
95年度  900  13887  1770   7.8倍
96年度  900  14065  1775   7.9倍
97年度  900  13191  1820   7.2倍
98年度  900  12453  1822   6.8倍
99年度  800  11574  1653   7.0倍
00年度  800  10524  1438   7.3倍
01年度  750  10353  1361   7.6倍
02年度  700  10893  1489   7.3倍
03年度  550  10661  1197   8.9倍
04年度  350   8654   795  10.9倍
05年度  350   7915   707  11.2倍
06年度  350   7034   724   9.7倍
07年度  300   7615   745  10.2倍
08年度  300   6873   936   7.3倍
09年度  300   6605   895   7.3倍
10年度  300   6214   869   7.2倍
11年度  300   5728  

315エリート街道さん:2011/02/08(火) 10:51:09 ID:7+xeheWm
>>314
それは少子化のせいでもある
1992年205万人→2011年120万人

学部間の格差の方が大きい
316エリート街道さん:2011/02/08(火) 10:52:45 ID:7+xeheWm
>>314
法学部は300名ではなく500名ですよ
捏造はよくないな
317エリート街道さん:2011/02/08(火) 10:55:20 ID:t5Z8JF1z
一般受験(センター除く)
318エリート街道さん:2011/02/08(火) 10:59:46 ID:uZguA5bc
>>299-308
>>316ID:7+xeheWm
↑これは、すべて早稲田アトム(早稲田詐称の中央法中退、中央工作員)
の自作自演。政経OBを始め、数多くの早稲田OBたちが政経・法・商学部の
定員が慶應など他大学と比べて少なすぎるのを危惧して、従来の定員1学年1200名
程度を回復せよと言ってるのに、早稲田の発展を妨害するためと、自分よりはるかに
人気も実力もある政経OBに嫉妬してただ彼の意見に反対したいという理由で、早朝まで
深夜4時ごろまでぶっとおおしで書き込んでる。
 
 この早稲田アトムは未修ばかりで実績が急降下した早稲田ローに対しても
全員未修をそのまま続けろと早稲田ローの壊滅を図ったが、政経OBなどが
既習中心にしろと訴えて、ようやく早稲田ローは既習中心に転換した。医学部など
まったく必要ないと妨害書き込みしているのもこいつ。
319エリート街道さん:2011/02/08(火) 11:05:10 ID:uZguA5bc
>>312
そのとおり。↓を見てほしい。

私立大学の基幹学部の入学定員と一般選抜入試の募集人員一覧表
※割合は 左:4学部が占める定員の割合 右:総計の入学定員に占める募集人員の割合

     慶應義塾大   早稲田大学    明治大学    中央大学     法政大学
法_ 1200( 460)  700( 300)  900( 435) 1370( 550)  760( 365)
経済 1200( 750)  900( 450) 1070( 496)  945( 450)  840( 460)
商_ 1000( 700)  900( 455) 1020( 450) 1112( 471)  735( 385)
理工  895( 650) 1670( 940)  925( 505)  860( 415) 1040( 630)
総計 4295(2560) 4170(2145) 3915(1886) 4287(1886) 3375(1840)

定員 6145(3893) 8840(4815) 6520(3351) 5437(2457) 5940(3110)
割合 69.9(59.6) 47.1(51.0) 60.0(48.2) 78.8(44.0) 56.8(54.5)

法、経、商の3学部ならば慶應3400>早稲田2500と900人分も差がある
ただでさえ慶應のほうが出口の実績が良いのに数でも差があるのではどうしようもない
こういうことがあるから早稲田の政経・法・商の一般入試定員はすぐにも増やすべきだね。
学部全体を1学年1200名に定員回復すればよい。そして一般入試定員を700名程度に増やし、
偏差値を落とさないために一部定員を割いて二科目入試を導入する。他学部の定員は
減らす必要はない。
320エリート街道さん:2011/02/08(火) 11:40:24 ID:28jfzarm
整形OBの論理は破綻している
少子化の時代、しかも志望者の少ない時に定員を増やせば偏差値は下がる
全体の定員は減っていないのだから規模を議論するのは的はずれだろう
これからの時代は内部進学や推薦は必須な枠であり、多様なルートを確保しているのは悪いことではない

321エリート街道さん:2011/02/08(火) 11:44:16 ID:d2L0X/QW
コピペにマジレスすんのってどうかな
322エリート街道さん:2011/02/08(火) 12:00:04 ID:bKkn4Pcd

週刊誌に鎌田総長が医学部創設に積極的だと書かれていたが
これはガセネタなのか?
323エリート街道さん:2011/02/08(火) 12:22:05 ID:7+xeheWm
>>322
ガセだろう

費用対効果を考えると
必要あるとも思えないが
324エリート街道さん:2011/02/08(火) 15:25:10 ID:HC96Vosv
>>318
政経OBやそのシンパの書き込みに粘着して
妨害書き込みしているのは、アトムだけじゃない。
東大院卒アンチ早稲田ニートといって、かつて駒場苺、
文、京法、ユニコーンなどのコテを貼っていたやつが
今は素性をばらされたせいで名無しで妨害している。
>>320-323はその東大院卒アンチ早稲田ニートの自演書き込み。

こいつは政経OBが東大は定員が3000人と少なすぎ、
さらに東大法などで定員減をしたために早慶以下に没落したと立証したために
腹を立てて、これ以上早稲田が定員を増やしたり、医学部を作ったりして
発展しないように、妨害書き込みをしている。名無しではアトムと
ほとんど区別がつかない。
325エリート街道さん:2011/02/08(火) 15:31:22 ID:HC96Vosv
>>319
そうだね。今の早稲田にとって一番重要なのは、まずは減らし過ぎてしまった
政経・法・商の定員を元に戻すことだ。1学年1200名程度に回復したうえで、
一般入試定員、推薦、内部進学をともに増やせばよい。そもそも総定員を
減らし過ぎたのが問題。他学部を減らす必要ななく、この3学部を純粋増員して、
全体で1学年12000名程度にするべき。

 それが医学部はいかなる無理をしても絶対に今作るべき。今しかチャンスはない。
医学部増設を政府が認めたわけで、これがもしまた自民党政権に変わってしまうと
また増設が不可になる可能性が高い。とにかくどんな手段でもかまわないし、
どの地方でもいい。「早稲田大学医学部」と名のつくつくところを作れ。
一度作ってしまえば、あとは充実させていけばいいし、慶應との格差はほとんどなくなる。
資金的には十分やっていけるはずだし、もし医学部を作るというなら、カンパを
募ればかならず卒業生から大量のカンパを期待できる。俺も百万程度なら寄付できるし、
友人たちも同様だと思う。
326エリート街道さん:2011/02/08(火) 15:36:30 ID:28jfzarm
>>325
自分に話しかけるのは病気ですよ
327エリート街道さん:2011/02/08(火) 15:37:09 ID:HC96Vosv
>>312
まあそういうことだな。

政経  1学年1200名 一般入試定員(センター含む)600名 推薦・内部600名
法 1学年1200名 一般入試定員(センター含む)600名 推薦・内部600名
商 1学年1200名 一般入試定員(センター含む)600名 推薦・内部600名

↑これくらいがちょうどいい。あるいは一般入試定員を700にして、推薦内部を
合計で各500にしてもいい。これでやっと慶応経済・法・商と対等になる。
328エリート街道さん:2011/02/08(火) 15:44:06 ID:d2L0X/QW


もうコテとしての賞味期限が切れてる



329エリート街道さん:2011/02/08(火) 16:14:48 ID:lCrsiFrm
>>319
それ、よくみれば数字がめちゃくちゃwwwwwwwww
330エリート街道さん:2011/02/08(火) 16:43:34 ID:lCrsiFrm

★2010年度入試学部別志願者 昨年比率 ※一般個別入試で前年と比較可能なものを集計した

慶應  97.1%(文 99% 法 95% 経 97% 理 98% 商.103% 総 89% 環 95% 医 95% 薬 91% 看.102%)
早大  98.1%(文 97% 法 94% 政 95% 理 98% 商 99% 構.109% 教 98% 社 94% 人.106% ス. 91% 国.105%)
上智 .101.2%(文.139% 法 77% 経.108% 理 95% 総 99% 外.112%)
立教  98.0%(文 94% 法 88% 経.105% 理 98% 営.101% 社.101% 異 92% 観.104% 福.105% 心 91%)
明治 .109.6%(文.108% 法.109% 政.107% 理.102% 商.125% 農.107% 営.105% 情 98% 国.154%)
中央  95.5%(文 79% 法.101% 経 93% 理.108% 商 92% 総.105%)
学習  89.0%(文 80% 法 94% 経 88% 理.107%)
青学  83.3%(文 94% 法.105% 経 84% 理 96% 営 76% 教 76% 国 88% 総 84% 社 42%)
法政 .100.4%(文 83% 法 98% 経.123% 理.104% 営.112% 社.114% 国 88% 人 60% 福 78% 教.103% キャ 85% ス..102%)


昨年のデータでは文構、人科、国教の人気が伸長してる。
今年は?
331エリート街道さん:2011/02/08(火) 16:51:17 ID:lCrsiFrm
>>315
数字は合ってるけど比率でいうと総定員を減らさないと
全体のレベルダウンは必至では?

     18歳人口 大学入学者数 
1989年  193.4万   48万
1990年  200.5万   49万
1991年  204.5万   52万
1992年  204.9万   54万   
1993年  198.2万   55万
1994年  186.0万   56万
1995年  177.4万   57万
1996年  173.2万   58万
1997年  168.0万   59万
1998年  162.2万   59万
1999年  154.5万   59万
2000年  151.1万   60万
2001年  151.2万   60万
2002年  150.3万   61万
2003年  146.5万   60万
2004年  141.1万   60万
2005年  136.6万   60万  
2006年  132.6万   60万
2007年  129.9万   60万
2008年  121.6万   60万
332早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2011/02/08(火) 17:35:40 ID:zoVVD97c
>>309-311続き
東大は早稲田以上に大学の方針がめちゃくちゃである。
法学部1学年600→450に減らし、他学部の定員を増やすならまだしも、
法学部を減らしただけで終わり。ローまで定員削減したために、
あっという間に100年以上の東大法学部閥が解体。現在財務省や外務省など
東大卒がダントツだった役所も急速に早慶卒が入り込みつつある。
東大はもう終わりだ。十年もたてば、今の地方旧帝のような理系の
研究レベルのみ高い地味な存在感のない大学に転落している。
すでに学生総数が1学年3000人しかいないために 東大は、
今年の統計で上場企業入社数が駒沢大や専修大以下になった。
法政や日大よりはるかに下だ。
 学生定員を減らす、とくに社会科学系の基幹学部の定員を
定員を減らしてしまうのがどれだけのダメージになるかよくわかる。
早稲田大学は政経法商は減らしたが、総定員は減らしていない。
それでまだ救われている。
でもやはり政経法商の定員は1学年各1200名程度に回復すべき。
政経 1学年1200名(定員回復。ジャーナリズム学科を新設)
法学 1学年1200名(定員回復。法曹・公務員養成学科を新設)
商学 1学年1200名(定員回復。ファイナンス学科を新設)
社学 1学年1000名(定員増。総合社会科学研究のメッカ)
先進・基幹・創造理工学部 1学年各1000名合計3000名(増員)
さらにいかなる条件でも医学部は必ず作るべきである。今医学部を
創設しないと永久に機会は失われてしまい、慶應に追いつくことも
できなくなってしまうだろう。
333エリート街道さん:2011/02/08(火) 18:07:51 ID:lCrsiFrm
文字の塊いらん
334エリート街道さん:2011/02/08(火) 19:18:09 ID:sqy4h8U5
W合格対決 慶応と和田の併願対決(2009)
読売ウィークリー2009.3.2号
2008年河合塾調査
慶應法 91%  vs 和田法 9%
慶應法 76%  vs 和田政経 24%
慶應経済 62% vs 和田政経 38%
慶應経済 67% vs 和田法 33%
慶應商 77%  vs 和田商 23%
慶應文 88%  vs 和田文 12%
慶應理工 71% vs 和田理工 29%
335エリート街道さん:2011/02/09(水) 10:56:58 ID:gZSMI1Xb
>>332
またくその通り。医学部はたしかに絶対必要。鎌田馬鹿総長が
「ただの医学部を今さら作っても仕方ない」とか
ほざいてるけど、またく見当外れ。「ただの医学部」を
とりあえず作ってから、だんだん特別にしていけばいい。
とりあえず地方にでもいいから医学部は造るべき。
地方自治体に援助してもらえばいいし、早稲田大学の
政経や法や商学部など定員を減らしてしまった学部の
定員を復活させて1学年1200名程度にし、学生総数を早稲田大学全体で
1学年12000名ほどに増やし、財政規模を
拡大すればいい。

 絶対医学部は今作るべきだ。
336エリート街道さん:2011/02/09(水) 13:18:07 ID:5XxdubGr
医師過剰時代を理解してないバカw
337エリート街道さん:2011/02/09(水) 13:23:01 ID:5XxdubGr
早慶文系 2011志願者増減表 一般個別方式

増減数  大学学部 (昨年比)
+556  早稲田文化構想(106%)
+489  早稲田国際教養(120%)
+252  慶應義塾総合政策(108%)
+246  早稲田人間科学(104%)
+ 92  慶應義塾環境情報(103%)
+  6  早稲田スポ科学(100.4%)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−  
−164  早稲田教育文系(98%)
−323  慶應義塾法(94%)
−405  早稲田文(95%)
−462  早稲田商(97%)
−467  慶應義塾文(90%)
−480  慶應義塾商(93%)
−486  早稲田法(92%)
−703  慶應義塾経済(91%)
−754  早稲田社学(95%)
−807  早稲田政経(91%)
338エリート街道さん:2011/02/09(水) 14:40:57 ID:jR8VhzFC
>>337
社学科学系学部の人気が落ちてるね
特に政経学部の落ち込みはひどい
それよりも文構や国教のこの数年間の伸びは凄い
339エリート街道さん:2011/02/09(水) 15:48:05 ID:Qvs5sxcQ
W合格対決 慶応と和田の併願対決(2009)
読売ウィークリー2009.3.2号
2008年河合塾調査
慶應法 91%  vs 和田法 9%
慶應法 76%  vs 和田政経 24%
慶應経済 62% vs 和田政経 38%
慶應経済 67% vs 和田法 33%
慶應商 77%  vs 和田商 23%
慶應文 88%  vs 和田文 12%
慶應理工 71% vs 和田理工 29%
340エリート街道さん:2011/02/10(木) 11:23:59 ID:lrBIaXz0
>>335
そうだね。地味でもいいから、とにかく「早稲田大学医学部」
を作らないと。金がないなら、政経・法・商の上位学部を
増員する必要がどうせあるのだから、思い切って他学部も含めて、
大学定員全体を1学年3000名程度増員すれば、十分に資金は作れる。

 政経・法・商1学年1200名に増員
シャガク・国際教養・1学年1000名に増員
理工3学部1学年各1000名に増員

このようにして学生数を増やすことで資金をねん出し、
医学部を作ってほしい。これ以上慶應に医学分野で離されるのは
よくない。
341エリート街道さん:2011/02/10(木) 11:27:27 ID:lrBIaXz0
>>338
政経・法・商の志願者数の落ち込みは
入試定員を、いやそもそも学部定員自体を
がくんと減らし過ぎて、受験生に敬遠されたのが原因。
政経・法・商の学部定員を1学年各1200名程度に回復し、
そのうちの700名程度を入試定員を振り分ければいい。

医学部を作って維持するためにも、人気のある政経・法・商などを
純粋増員して、学生数を増やす必要がある。その方が資格試験合格者数や
就職者数も増えて、慶應にも勝てるようになるしね。一石二鳥だ。
342エリート街道さん:2011/02/10(木) 12:13:33 ID:8t6CZHsc
>>341

お前がいなければ学歴板は平和

早く死ね。
早大生として本当迷惑
343エリート街道さん:2011/02/10(木) 13:31:10 ID:1nZVUQCt
政経OBいいぞwwもっとやれww
344エリート街道さん:2011/02/12(土) 20:54:05 ID:QIypesnG
>>328
確かにw

必死で増員しよう思って工作しても毎年志願者減少してる状況では絶対に無理なはなし。
志願者減少傾向はしばらくは止まらないな。慶應もかなり減らしているし。

少子化もあるけど不景気による併願数の減少が大きい。現実路線か…
345エリート街道さん:2011/02/13(日) 09:16:23 ID:/JyxHNix
>>332 完全に同意する。データもそれを裏付けている↓
私立大学の基幹学部の入学定員と一般選抜入試の募集人員一覧表
※割合は 左:4学部が占める定員の割合 右:総計の入学定員に占める募集人員の割合

     慶應義塾大    早稲田大学     明治大学    中央大学      法政大学
法_ 1200( 460)  700( 300)  900( 435) 1370( 550)  760( 365)
経済・政経1200(750)900( 450)  1070( 496)  945( 450)  840( 460)
商_ 1000( 700)  900( 455) 1020( 450) 1112( 471)  735( 385)
理工  895( 650) 1670( 940)  925( 505)  860( 415) 1040( 630)
総計 4295(2560) 4170(2145) 3915(1886) 4287(1886) 3375(1840)
定員 6145(3893) 8840(4815) 6520(3351) 5437(2457) 5940(3110)
割合 69.9(59.6) 47.1(51.0) 60.0(48.2) 78.8(44.0) 56.8(54.5)

法、経、商の3学部ならば慶應3400>早稲田2500と900人分も差がある。
ただでさえ慶應のほうが出口の就職実績が良いのに数でも差があるのではどうしようもない。
早稲田大学は政経法商理工など就職のよい伝統学部の定員を減らし過ぎてしまった。
これを逆転させるには、
早稲田政経 1学年900名→1200名
早稲田法  1学年800名→1200名
早稲田商  1学年900名→1200名
早稲田社会科学 1学年500名→1000名
=================合計
       1学年3100名→4600名
このように定員回復と増員を早急に図る必要がある。
そして一般入試定員を、政経・法・商は1学年800名、社会科学部は1学年700名は確保してほしい。
そうしないと志願者数で明治にも法政にも抜かれてしまう。
一部定員に慶應のような二科目入試を導入すれば、偏差値はむしろ上がる。
346エリート街道さん:2011/02/13(日) 09:19:53 ID:/JyxHNix
>>344
↑東大院卒アンチ早稲田ニートがこれ以上早稲田が増員して、
大発展しないように必死の妨害工作。まったくの無駄。早稲田も慶應も
私学は東大みたいに税金泥棒の馬鹿じゃないから、学生定員を減らしたりはしない。
むしろ増やすのみ。慶應は薬学部合併で大きく学生総数を増やし、早稲田も
夜間部の昼間部化で事実上の増員、大学院ではさらに学生数を急速に増員。

 お前がいくら早稲田の妨害工作しても、東大はさらに学生数削減で自滅。
もはや東大に復活の芽はない。
347早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2011/02/13(日) 18:25:11 ID:KxtKLBbc
>>332続き
【早稲田大学の上位学部増員と医学部統合について】
早稲田執行部は医学部に関しては全く考慮に入れていない。
病院経営は受難の時代なのに、大学病院の赤字を誰が補填するのか?
という懸念があるからだというが、これは全く愚かなことだ。
医学部は研究上、そしてステイタス上持つべき価値は十分にあるからだ。
 東京女子医大などを早稲田大学が「統合合併」する場合、早稲田大学とは法人を別
して、財政も人事も独立にすればよい、だから病院経営の借金は早稲田が填補する必要はない。
合併先の医科大学がこれまで通り処理する。早稲田大学は共同研究を行い、医師や看護師の教育に
協力する。それだけで医科大学はかなり助かる。 どう考えても総合大学と統合合併する方が得だ。
名前だけを「早稲田医科大学」に改めてもらえばよい。また地方自治体と協力する形で支援を得て
地方に医学部を新設することも検討するべきである。

さらに俺が提唱している政経法商シャガク理工などの社会科学系の定員を1学年3000名増加させることで、
財政規模も拡大する。特に社会科学系の増員は財政好転に大きく貢献する。早稲田大学のスケールメリットを
一層増し、さらに医学部などを維持するためにも、定員増は絶対に必要だ。
だから早稲田大学としては、まず
 政経学部1学年1200名(マスメディア学科創設で増員、定員回復)
 法学部1学年1200名(公務員法曹養成学科で増員、定員回復)
 商学部1学年1200名(ファイナンス学科創設で増員、定員回復)
 社会科学部1学年1000名(昼間部化で増員)
 教育学部→総合科学部1学年1200名(名称変更)
 国際教養学部 1学年1000名(増員)
理系の方は、大久保の三理工学部を各1000名ごとに増員する。
それと連動するかたちで医科大学を別法人形式で統合すべき。
348エリート街道さん:2011/02/14(月) 08:14:44 ID:RFzJ08Nx
>>347
うん、俺もそう思う。
早稲田志願者数激減のすべての原因は早稲田大学当局の
失敗が原因。人気があり、看板であり、しかも偏差値も高い
政経・法・商の三学部の定員を激減させ、意図不明な新学部を乱立。
司法試験合格者数も公認会計士合格者数も激減。
したがって早稲田大学としては、政経学部1学年1200名(マスメディア学科創設で増員、定員回復)
 法学部1学年1200名(公務員法曹養成学科で増員、定員回復)
 商学部1学年1200名(ファイナンス学科創設で増員、定員回復)
 社会科学部1学年1000名(昼間部化で増員)
 教育学部→総合科学部1学年1200名(名称変更)
 国際教養学部→国際政策学部 1学年1000名(名称変更、増員)
あるいは、新設学部1学年1000名を二つ増設する。
理系の方は、大久保の三理工学部を1学年各1000名ごとに増員するか、
所沢:経営学部(理系の実業界進出)1学年1500名
本庄:情報通信・環境学部(大学院に合わせて1学年1500名)
を新設するかにする。
 東大没落の二の舞を踏まないためにもこのように上位学部を増員すべきだろう。
是非とも早稲田大学は以上の案を採用すべきだろうね。
349エリート街道さん:2011/02/14(月) 16:00:52 ID:w4L2Epkp
早稲田大学を破滅させようと必死で自演してるようにしか見えないね。
書き込み内容からして正常ではないように思える。
一応コメントをしておくと

量と質は常に相関関係にあり、志願者が減少している現状で学部の増員なんてありえない。
マスプロ授業の是正、「ゼミなしっ子」を無くすためにも学部定員の縮小とカリキュラムの多様化は常道であった。
また、少子化時代において大学受験者の減少は避けがたく、学生の質の維持にも注意を払わなくてはならない。
一方で海外留学生、社会人入学者の拡充や大学院の充実で多様なニーズに対応する必要性がある。
これはきちんとやっているっぽいけど。

ただ言えるのは早大は学部定員を減らすことはあっても絶対に増やすことはない。
350エリート街道さん:2011/02/14(月) 17:07:09 ID:TPXP4/g4
>>349
↑東大院卒アンチ早稲田ニートがこれ以上早稲田が増員して、
大発展しないように必死の妨害工作。まったくの無駄。早稲田も慶應も
私学は東大みたいに税金泥棒の馬鹿じゃないから、学生定員を減らしたりはしない。
むしろ増やすのみ。慶應は薬学部合併で大きく学生総数を増やし、早稲田も
夜間部の昼間部化で事実上の増員、大学院ではさらに学生数を急速に増員。
さらに大学受験者数は減るどころか急増している。大学進学率が急上昇したためで、
アメリカでも若年層の絶対数が減っても、大学進学率の上昇により、難関大学は
むしろ学生数を増やし、さらに競争率もアップしている。東大の馬鹿はそれを知らずに
定員を減らして、自らを破滅に追い込んでいる。

 お前がいくら早稲田の妨害工作しても、東大はさらに学生数削減で自滅。
もはや東大に復活の芽はない。
351エリート街道さん:2011/02/14(月) 17:36:06 ID:hdXlJ0AZ
>>350
これは警告です。執拗なコピペは荒らしとして規制の対象ですからご注意ください。

悪質なコピペ荒しへの対応について http://www.2ch.net/accuse2.html (抜粋)

5 アクセス規制の解除
 基本的に該当プロバイダが、荒しユーザーが二度とそのような行為を繰り返すことがないという保証を行うまで、
アクセス規制は解除しません。
6 荒しの定義  何を以って荒しと認定するかについての問い合わせには基本的にお答えしません。  
ただし自動的にスクリプトで判断しているわけではありません。  くれぐれもコピー&ペーストを執拗に繰り返したり、
同内容の繰り返しを執拗に張りつけたり、可読性を損なうことを目的に書き込みを繰り返したりしないように注意してください。
7 その他
 この荒しに対する処置は、警告なしに行われます。
 また、いかなる理由があれ、自主的に解除する場合を除き、この処置は撤回されません。
352エリート街道さん:2011/02/14(月) 17:38:53 ID:TPXP4/g4
>>351
訴えるなら勝手にしろw東大院卒アンチ早稲田ニート。
お前を訴え返すのにはちょうどいいわ。
353エリート街道さん:2011/02/14(月) 17:56:45 ID:w4L2Epkp
>>352
訴えるとか尋常じゃないね!?
社会人として社会のルール(ここでは2ちゃんねるのルール)は守りましょう。
簡単なはなしでしょ!!
社会規範が守れない人は>>260だと言われても仕方ないですよ。

ますます症状が悪化してる様子に思えてならない(笑)
よくバカのひとつ憶えで出てくる東大院卒ニートって誰ですか?

354エリート街道さん:2011/02/14(月) 18:33:29 ID:OwpZVb0M
>>347
政経OBの意見に完全に同意。
政経・法・商の志願者数の落ち込みは
入試定員を、いやそもそも学部定員自体を
がくんと減らし過ぎて、受験生に敬遠されたのが原因。
政経・法・商の学部定員を1学年各1200名程度に回復し、
そのうちの700名程度を入試定員を振り分ければいい。
医学部を作って維持するためにも、人気のある政経・法・商などを
純粋増員して、学生数を増やす必要がある。その方が資格試験合格者数や
就職者数も増えて、慶應にも勝てるようになるしね。一石二鳥だ。
>>352
>>351>>353の東大院卒アンチ早稲田ニート、あるいは名無し早稲田アトム
なんかまともに相手にするなよ。こいつら二人はニートからいつまでもまとわりついて
スレ荒らしするぞ。あいつらがいくら妨害工作しようと、このスレも、他の早稲田のスレも
今では政経OBと我々シンパの天下なんだよ。早稲田詐称のアトムはこのスレを完全に
追い出されて、今ではコテすら張れなくなってるし、東大院卒アンチ早稲田ニートなんて、
駒場苺や文や法京などのコテを貼っていたが、大学や2ちゃん運営に通報されて、実名がばれ、
今では無職決定のうえ、名無しで荒らすしかなくなってる。

 もはや俺たちの勝利、そして早稲田発展の勝利は確定。あわてることはない。早稲田が
これから医学部新設や社会科学系学部定員増員で目指すのは慶應を抜いてトップになることで
あって、没落したたった3000人の東大などもはや敵ではない。
355エリート街道さん:2011/02/14(月) 18:40:39 ID:w4L2Epkp
>>354
見え透いた自演なんかしないでいいから病院に行って診察を受けなさい。
言っている内容もガタガタだけど、日々やってることがすでにマトモではないね。

完全に病気だ!!
356エリート街道さん:2011/02/14(月) 23:40:40 ID:JzmeeI/5
>>354
そう、完全に同意します!!分析すると、こ・・・これですね!!
◆統合失調症◆    国内患者数 734,000人

 統合失調症は幻覚や妄想、自閉といったように、社会生活上のルールが当てはまらなくなる、または社会との連絡を拒絶するようになります。
これを 「社会性の欠如」 と呼びます。このことが統合失調症の特徴ともいえますし、治療を難しくしている原因でもあります。
妄想とは 「明らかにありえない考えを正しいと思い込むこと」 です。
統合失調症の妄想には、誤りを訂正できない思い込みと、強烈な不安感が認められます。

・迫害妄想   他人が自分を害しようとしていると考える
・注察妄想   常に誰かに見張られていると感じる
・誇大妄想   自分は何でも出きる、支持者が多いと思い込む
・関係妄想   周囲の出来事を全て自分に関係付けて考える
・恋愛妄想   異性にモテモテ、愛されていると思い込む
357エリート街道さん:2011/02/15(火) 00:04:10 ID:IK33pE55
マジで整形OBは病院に行くべき。
358エリート街道さん:2011/02/15(火) 05:18:49 ID:f0Zgr3y1
>>354
うん。ほんの少し同意します!!!!!!!

だとしても、人に迷惑を掛けてますよ。
治療をすべきなのはキミは分かってる?
自分のことだから・・・ちゃんと病院に掛かるべきだと思いますよ。
359エリート街道さん:2011/02/15(火) 07:17:19 ID:ntV32BJ+
彼は規制の対象でしょうが、泳がせてもらってるだけでしょう。
枯木も山の賑わい、ですし。。。

彼が敵対者として妄想している男(東大・中年・無職・彼女なし・精神病・ID散らして工作)
は、東大をそのまんま「早大」に変えれば100%当人の鏡像なんだ。

こういう心理現象をユングは 「シャドー」 と名づけたんだよw

876 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/09/04(火) 15:31:59 ID:q2+vKjo+
2ちゃん管理人様へ
このキラー馬鹿の発言は放置できません。
こいつにはもともと精神病の傾向があり、
数種の薬剤を使用しているようです。
言論の自由を暴力で封殺しようとしています。
キチガイ明治と同じく永久追放にしてください。
360早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2011/02/15(火) 08:45:19 ID:Ezwb6gMi
>>347続き 
 早稲田大学執行部よ。中国は現在世界一の大国になろうとしている。
そもそも中国は有史以来ほとんどの期間で世界最大最高の
大国だった。中国人のレベルが高いからではない。
ただ中国人の人口が世界の五分の一を占めるほどに多いからだ。人口が多ければ、
富も権力もそして文化力も高くなる。「少数精鋭」など幻想だ。
個性的で才能の秀でた人材も多くなる。
 日本の大学では日大の大躍進を見ろ。1学年3万人近い圧倒的な学生総数と医学部や芸術学部まで
そろえた総合的な学部構成、日本全国に広がるキャンパスや付属校のおかげで、
今や社長数ではナンバーワン、国会議員数は京大と同数になった。上場企業入社数では早稲田、慶應に次ぎ
3位だ。東大京大は20位以下だ。将来の実業界も政界もトップから中小企業や地方まで日大卒があふれる。
医学部や歯学部や芸術学部のおかげで、医師会や芸能界、さらにスポーツ界でもぶっちぎりの学閥を築いている。
これらはすべて日大の学生の質の高さではなく日大の学生数の多さから来たものだ。
 世界政治における中国やインドと日本の大学における日大や立命館などの急速な台頭はすべて組織の力が
その人口に基づくという「数の論理」で説明可能である。
 早稲田大学はといえば、かつては私学ナンバーワンの学生数を誇り、今でも東大の三倍、慶應の1.5倍の学生数を持ったために
総合的日本一の大学となったのに、1970年は学生数を抑制したために伸びが止まってしまった。しかし今からでも遅くはない。
各業界に投入する人材を増やすために、政経法商社学理工の上位学部を増員し、全体で1学年13000名とする。
これら上位学部を増員すれば、早稲田大学全体の偏差値や就職率は激増する。
 ★政経・法・商学部1学年1200名(定員回復)
 ★社会科学部1学年1000名(昼間部化で増員)
 ★理工三学部1学年各1000名合計1学年3000名(増員)
さらに横浜などに分校を作り、「私学の一橋」「私学の東工大」ともいいうる
社会科学系と理工系の単科大学をそれぞれ★1学年3000名で作る。医学部や薬学部、芸術学部や
農学部も単科大学を統合する。こうして学部構成と学生数において1学年合計2万人を確保すれば、
早稲田大学の質の高さとステイタスが相まって世界一の大学を作れるだろう。
361エリート街道さん:2011/02/15(火) 09:25:09 ID:IK33pE55
>>360
◆統合失調症◆    国内患者数 734,000人

 統合失調症は幻覚や妄想、自閉といったように、社会生活上のルールが当てはまらなくなる、または社会との連絡を拒絶するようになります。
これを 「社会性の欠如」 と呼びます。このことが統合失調症の特徴ともいえますし、治療を難しくしている原因でもあります。
妄想とは 「明らかにありえない考えを正しいと思い込むこと」 です。
統合失調症の妄想には、誤りを訂正できない思い込みと、強烈な不安感が認められます。

・迫害妄想   他人が自分を害しようとしていると考える
・注察妄想   常に誰かに見張られていると感じる
・誇大妄想   自分は何でも出きる、支持者が多いと思い込む
・関係妄想   周囲の出来事を全て自分に関係付けて考える
・恋愛妄想   異性にモテモテ、愛されていると思い込む
362エリート街道さん:2011/02/15(火) 09:29:36 ID:UYCnATkJ
>>355-359
>>361
↑こいつは東大院卒のオーバードクターで無職40歳過ぎの
早稲田アンチニートで、方々のスレで早稲田バッシングを繰り返しています。
これだけがたった一人による自作自演です。深夜に都合よく数人が集まるわけがありません。
定員の少ない東大がスポーツ選手も文学者も輩出できず大没落していく一方、早稲田が
スターや文豪を次々輩出していくのを嫉妬して、早稲田OBたちの提言書き込みを
妨害しています。すでに早稲田大学と警視庁に通報され、実名がばれています。この書き込みは
串を刺して行われています。三種類以上の異なったIDとを同時に使い分けて荒らすのが
特徴です。早稲田の関係者も必ず目を通すこのスレで、政経OBやシンパの我々が、
早稲田の大発展につながる、政経・法・商の定員回復(1学年1,200名程度)と医学部新設を
訴えているのを妨害するため、このような荒らし行為を執拗に行っています。
相手にしないでください。
363エリート街道さん:2011/02/15(火) 09:33:56 ID:IK33pE55
>>362
早く病院で診て貰いなさい。みなさんが忠告しているのがわからないの?
自覚症状がなくても自分で気軽にカウンセラーを受けるつもりで・・・
あとは先生の指導の下で
364アトム:2011/02/16(水) 01:05:36 ID:gIv+fetR
うわさでは早稲法の同級生の衆議院議員平将明くんが都知事選挙に出る。
うわあああ・・・と思った!
面識は数度ある程度の人(25年前頃と7年前だが)頑張ってもらいたい。
石原現都知事も若い頃に美濃部亮吉さんに敗れている。
負けて当たり前と思えるが、ここで早実、首席卒業、総代の心意気を、
真の早稲田魂をみせてもらいたい。

党派を超えて応援したい。
365エリート街道さん:2011/02/16(水) 08:00:03 ID:WQrZPgvR
>>360
政経OBの意見に全面的に同意する。政経OBは素晴らしすぎる。
全卒業生の模範だね。さらに早稲田は医学部も作るべき。
民主党政権もいつまでもつか危うくなってきた。
政府の医師増員の意思が明確なうちに
早稲田は医学部を作るしかない。どの地方でもかまわない。
どんな僻地でもいい。とにかく「早稲田大学医学部」1学年150名、
「早稲田大学看護学部」1学年200名程度をなんとしても作るべき。
今新設できなければ、もうチャンスはない。学費を1年1千万にしても
いい。医者の息子ばかりでもかまわない。とにかく医学部という
研究医療教育の拠点を持たない限り、慶應には追いつけない。
医学部を持っていれば、研究は東京でもできる。
金がないのなら、減らしてしまった政経・法・商の定員を1学年1200名に
回復するほか、理工3学部と社会科学部を1学年1000名に増員する。
これら上位学部増員は就職や資格試験の実績を上げるためにも不可欠。
さらに国際教養学部、人間科学部、文学部など他の学部も1割定員を増加させる。
それによって財政規模を拡大できる。早稲田大学全体で、1学年13000名
まで拡大すべき。それだけの財政規模があれば、医学部も付属病院も運営できるし、
地方自治体の援助もうければいい。
366エリート街道さん:2011/02/16(水) 19:43:21 ID:XarYdQzK
二十年くらい前に中学生だったが、あの頃は圧倒的にまず東大で、
早慶とかまだちょっと強いところがあるくらいなものだった。早稲田が
没落したのではなく、慶應の伸びが予想外、没落したのは東大や京大など
国立の方だな。慶應にあって早稲田にない医学部や付属校がこれほど
効いてくるとは予想できなかったのでは? また時代の流れも変わるだろうが、
今のところ早稲田に医学部がなく、付属校が少なすぎるのは致命的になってる。
小学校だってもう一つ必要だろ。医学部は絶対必要だな。
367エリート街道さん:2011/02/16(水) 21:05:39 ID:xkhjVRrz
>>366
マルチ、自演うぜえ〜〜〜
368エリート街道さん:2011/02/16(水) 21:51:52 ID:xkhjVRrz
ブサイクすぎねーかWWWWWWW

人気アイドルグループ、AKB48の研究生、仲俣汐里(18)が12日、早稲田大学
政治経済学部経済学科へ進学が決定したと発表された。

 仲俣は「AKBの活動と学業の両立は思ったより簡単じゃなくて、すごく大変だったけど、
メンバーやファンの方からの声援が後押ししてくれた」と大喜び。

 秋元康総合プロデューサーのコメントも読み上げられ「仲俣の頑張りはAKBのメンバーに
一番大切なことだと思う」とし、「その努力を称え、本日2月12日付で研究生から正規
メンバーに昇格させます」と発表され、10期研究生の中で正規メンバー昇格一番乗りと
なった。
http://www.sanspo.com/geino/news/110212/gnj1102122006019-n1.htm
http://www.sanspo.com/geino/images/110212/gnj1102122006019-p1.jpg
http://www.sanspo.com/geino/images/110212/gnj1102122006019-p2.jpg
http://www.sanspo.com/geino/images/110212/gnj1102122006019-p3.jpg
369エリート街道さん:2011/02/17(木) 00:34:00 ID:qkcoE2C9
>>368
菊間アナを20歳若くしたみたいw
彼女は司法試験に受かったから認めてるけど
370エリート街道さん:2011/02/17(木) 18:30:38 ID:qkcoE2C9
斎藤佑樹は今年何勝くらいすると思う?
成績全般でもいいけど
ダメっぽくない?
371エリート街道さん:2011/02/17(木) 19:26:36 ID:HAl0EHR4
>>370
13勝4敗。防御率2.30。
185三振。被本塁打10。牽制殺8。
オールスター奪5連続三振。
372エリート街道さん:2011/02/17(木) 19:37:05 ID:KI/2pV4r
>>371
それはさすがにないだろうw
良くて10勝、防御率3.99
オールスター出場、新人王は有り得る
373早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2011/02/17(木) 19:47:20 ID:o9zpVesp
>>360続き
★ハーバード大学大学院(マスター)学生数
MBA(ビジネススクール)1,801人(1学年約900人)
LLM(ロースクール)1,730人(1学年約900人)
MPA(公共政策大学院)1062人(1学年約500人)
Education(教育大学院) 728人(1学年約350人)
Medical School(医学大学院)899人(1学年約450人)
Engineering(工学大学院)383人(1学年約200人)
早稲田大学執行部よ。このハーバード大学院の恐るべきマンモスを見ろ。
全米ナンバーワンのマンモス大学院だ。ハーバードがオバマ大統領などいまだに
政界財界でトップの人材を最大多数輩出し続けられるのは、このマンモス大学院の
数の力のおかげだ。日本の馬鹿どもはハーバード大学の学部学生数(1学年1600名程度)だけを
見て、少人数制だと誤解している。しかしそれは誤りである。アメリカの大学では学部は日本の
高等学校程度に相当し、大学院の修士課程(マスター)こそが日本の大学の専門学部課程に相当している。
ハーバードがアメリカの他大学を量的に圧倒しているのは、この大学院の課程、しかもビジネススクールや
ロースクールや公共政策大学院など、社会科学系の大学院だ。 これがハーバードの繁栄を支えている。日本で
いえば、法学部や経済学部や商学部など社会科学系の専門学部に当たる。
 だから俺は何度も言っている。もしハーバードのようになりたければ、早稲田大学は政経法商の三社会科学系学部、
及び社会科学部の定員を一層拡大すべきなのだ。現在では政経法商の定員を激減させてしまったために、慶應の経済法商学部に
質量ともに大敗している。就職や偏差値、政界財界でのOBの活躍などすべての点で慶應に負けているのはそのためだ。
したがって今すぐにでも政経法商社学理工の上位学部増員で1学年13000名にすべき。
  政経学部 1学年1200名(マスメディア学科創設で増員、定員回復)
 法学部1学年1200名(公務員法曹養成学科で増員、定員回復)
 商学部1学年1200名(ファイナンス学科創設で増員、定員回復)
 社会科学部1学年1000名(昼間部化で増員)
理工三学部1学年各1000名(3学部とも増員)
これで文系理系ともに東大を突き放し、慶應を逆転できる。すぐに実現してほしい。
374エリート街道さん:2011/02/17(木) 19:51:23 ID:ByZK3a/c
>>373
荒らし禁止だって>>1
375エリート街道さん:2011/02/17(木) 19:51:24 ID:HAl0EHR4
>>372
中田翔の援護にて10勝7敗を13勝4敗とした。

中田翔
打率0.342 打点102 本塁打33
斎藤登板試合打率0.420サヨナラ安打6
376エリート街道さん:2011/02/17(木) 19:54:32 ID:qkcoE2C9
>>375
中田は今年かなりやりそうですね
斎藤は残念ながら8勝くらいだと思ってますが
377エリート街道さん:2011/02/17(木) 19:59:46 ID:ByZK3a/c
人気があるということは良いことだが、成績が伴わないといずれ下降する。
2年目、3年目以降の方が重要かも知れん。
378エリート街道さん:2011/02/17(木) 20:07:53 ID:HAl0EHR4
>>377
大卒でそんなこと言ってると、3年後、中継ぎローテ投手くらいで甘んじてしまう。
早稲田日ハム(ヤクルト?)の先輩江尻レベルではどうにもならない。
和田先輩を目指して欲しい。
体格からして杉内クラスは可能性あるだろう。
379エリート街道さん:2011/02/17(木) 20:16:29 ID:ByZK3a/c
>>378
せめて藤井くらいで。
彼は1年目はダメだったけど、2年目は最多勝獲ったからね。
今でもジャィのローテに入ってるし。
380エリート街道さん:2011/02/17(木) 20:23:06 ID:zFyCFW/D
斎藤は5勝程度
381エリート街道さん:2011/02/17(木) 20:23:24 ID:HAl0EHR4
>>379
藤井は沢村賞とってるんだよなww
382エリート街道さん:2011/02/17(木) 20:23:48 ID:Ta8aQ+28
AKB48研究生だった仲俣汐里(18)が、早稲田大学政治経済学部に合格した

片手間で受かったんだねw
383エリート街道さん:2011/02/17(木) 20:25:32 ID:zFyCFW/D
>>382
早大本庄だから全員早大に進学するしw
384エリート街道さん:2011/02/17(木) 20:27:03 ID:qkcoE2C9
>>381
マジで!?
和田でもとってないのに

385エリート街道さん:2011/02/17(木) 20:28:07 ID:HUtJ98RO
>>373続き
政経OBの意見に全面的に賛成。
政経OBも何度も言ってきたように、
@大学の社会的影響力は基本的は学生の絶対数で決まる。これが「数の論理」。
だから早稲田としては、圧倒的な覇権を維持するためには、
附属校・学部・大学院のすべてで東大の四倍、慶応の二倍の学生・生徒数
を維持する必要がある。具体的には附属校内部進学者1学年4500名、
上位学部増員による学部1学年13000名、そして大学院修士課程1学年6000名だ。
A大学の覇権は少なくともこれまでは不動ではなかった。東大の覇権はもう終わっている。
現在は早稲田・慶応・東大の「三強」というのが正確だが、二世ブルジョワの有利な格差社会
のために比較的に慶応に風が吹いているといえる。しかしこの状態も不変ではない。
やがては庶民的基盤の強い早稲田の覇権が必ずやって来る。つまり東大→慶応(三強)→早稲田
と覇権は移るが、その覇権を不動にして維持するために、増員が大事だといっているのだ。
B政経法商社学などの社会科学系、文学部教育などの人文教養系、そして理工などの理工系は
近代社会を支えるエリート層として必須だから、このすべての分野で学生数最大を維持しろ。
医学部などは特殊な専門学部。確かに超エリートだが、それほど多くないし、もし作れないなら、
無理して作る必要もない。それよりは一般的なエリート層を養成する前者3部門を拡大増員するのが
先決だ。
★C日本の大学の中心は学部だ。学部の定員数を減らして大学院ばかりを肥大化させた東大は、
現在大学院の半数以上を他大学卒が占め、質も結束力も急降下して壊滅的な打撃を受けた。
のみならず法学部を200名も削減したせいで、実業界に送り込む人材がいなくなり、一流企業入社数で
早慶には五倍の差をつけられ、明治や日大以下になってしまった。これで東大はもう終わりだ。
早稲田は二の舞にならないように、学部、とくに政経法商理工シャガクの上位学部を増員して、
(★政経法商を1学年1200名に定員回復、社学を1学年1000名に増員、理工三学部を1学年各1000名に増員)
1学年13000名を確保せよ。
386エリート街道さん:2011/02/17(木) 20:29:52 ID:HUtJ98RO
>>370-372
>>374-384
↑東大院卒アンチ早稲田ニート。例によって、同時に三種以上のIDを
必死に使ってスレ潰しするも、何の効果もなしw
387エリート街道さん:2011/02/17(木) 20:32:17 ID:qkcoE2C9
大石、福井、須田のドラ1投手も思い出してあげてください

横浜は須田‐細山田の早稲田バッテリーが復活するかも知れない

横浜は投手力が弱いからチャンスがあると思う
388エリート街道さん:2011/02/17(木) 20:33:19 ID:zFyCFW/D
>>386
何がしたいの?病気?発狂?
389エリート街道さん:2011/02/17(木) 20:36:29 ID:HAl0EHR4
>>387
鳥谷、青木の両先輩に滅多撃ち食らうでしょう。
プロは厳しいな。
390エリート街道さん:2011/02/17(木) 20:36:54 ID:zFyCFW/D
大卒1年目の投手成績 2001〜2010  ★東京六大学野球

年度 球団 試 勝 負 回 防御率
2003年 ダ 26 14  5 189 3.38 和田  毅 (早稲田大)★
2006年 日 26 12  8 170 2.48 八木智哉 (創価大)
2002年 ヤ 29 12  9 178 3.33 石川雅規 (青山学院大)
2007年 西 24 11  7 156 3.40 岸  孝之 (東北学院大)
2004年 ヤ 23 10  4 139 3.17 川島  亮 (八戸大)
2003年 巨 25 10  7 175 3.34 木佐貫洋 (亜細亜大)
2001年 ロ. 34  9 10 140 4.11 加藤康介 (日本大)
2005年 中 15  8.  3.  86 3.63 中田賢一 (北九州市大)
2007年 神 17  8.  5.  85 2.42 上園啓史 (武蔵大)
2003年 ダ 18  8.  7 121 3.34 新垣  渚 (九州共立大)
2007年 巨 22  7.  6 121 3.55 金刃憲人 (立命館大)
2007年 楽 38  7.  7 127 3.61 永井  怜 (東洋大)
2006年 オ 26  7 11 172 3.81 平野佳寿 (京都産業大)
2003年 巨 38  6.  7 109 4.27 久保裕也 (東海大)
2005年 中 47  5  3.  68 3.56 鈴木義広 (中部大)
2009年 広 25  5  3.  60 5.25 小松  剛 (法政大)★
2003年 阪 26  5  5.  89 3.12 久保田智之(常磐大)
2003年 西 46  5  7.  68 6.06 長田秀一郎(慶応大)★


どうみても斎藤は厳しいと思うよ
391エリート街道さん:2011/02/17(木) 20:49:04 ID:HAl0EHR4
祝!斎藤佑樹、上原浩治以来の一年目20勝達成!
新人勝、最優秀選手賞、沢村賞。
392エリート街道さん:2011/02/17(木) 20:49:45 ID:UoGPu2Rv
和田大学に栄光あれ
393エリート街道さん:2011/02/17(木) 20:56:05 ID:HUtJ98RO
>>385
政経OBの意見に完全に同意する。
東大は早稲田以上に大学の方針がめちゃくちゃだよね。
法学部1学年600→450に減らし、他学部の定員を増やすならまだしも、
法学部を減らしただけで終わり。ローまで定員削減したために、
あっという間に100年以上の東大法学部閥が解体。現在財務省や外務省など
東大卒がダントツだった役所も急速に早慶卒が入り込みつつある。
東大はもう終わりだ。十年もたてば、今の地方旧帝のような理系の
研究レベルのみ高い地味な存在感のない大学に転落している。
すでに学生総数が1学年3000人しかいないために 東大は、
今年の統計で上場企業入社数が駒沢大や専修大以下になった。
法政や日大よりはるかに下だ。
 学生定員を減らす、とくに社会科学系の基幹学部の定員を
定員を減らしてしまうのがどれだけのダメージになるかよくわかる。
早稲田大学は政経法商は減らしたが、総定員は減らしていない。
それでまだ救われている。
でもやはり政経法商の定員は1学年各1200名程度に回復すべき。

政経 1学年1200名(定員回復。ジャーナリズム学科を新設)
法学 1学年1200名(定員回復。法曹・公務員養成学科を新設)
商学 1学年1200名(定員回復。ファイナンス学科を新設)
社学 1学年1000名(定員増。総合社会科学研究のメッカ)
先進・基幹・創造理工学部 1学年各1000名合計3000名(増員)
このようなかたちで他学部の定員を減らさずに増員し、早稲田大学全体の
学生総数を1学年13000名程度にすべきである。東大の5倍、慶應の2倍、
しかも政経・法・商・理工などの優秀な学生の集まる上位学部の定員を
充実させれば確実にこの2校に対して優位に立てる。
さらにいかなる条件でも医学部は必ず作るべきである。今医学部を
創設しないと永久に機会は失われてしまい、慶應に追いつくことも
できなくなってしまうだろう。
394エリート街道さん:2011/02/17(木) 20:58:11 ID:zFyCFW/D
自演基地外いらね
395エリート街道さん:2011/02/17(木) 23:08:19 ID:9C4rulHL
政経学部はセーAKB学部とこれからバカにされるのか・・・
396エリート街道さん:2011/02/18(金) 00:16:05 ID:ibi4aZN3
 世界初の家庭用VTRの開発などに携わった元ソニー専務の木原信敏(きはら・のぶとし)氏が、13日午前5時20分、
心不全のため東京都内の病院で亡くなった。84歳。

 早大卒業後、昭和22年に東京通信工業(現ソニー)に新卒採用第1期として入社。25年に磁気テープの製造方法を開発し、
日本初のテープレコーダーを完成させた。
 その後も世界初のトランジスタ式VTR、本格的な家庭用VTR「ベータマックス」などソニーを代表する数々の製品を開発。
ソニー創業者の1人である故・井深大氏の右腕として、長年にわたって同社を技術面で支えた。
 63年にはソニー木原研究所を設立して社長を務め、多くの技術者を育てた。平成2年には紫綬褒章を受章している。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110216/biz11021621470030-n1.htm
397エリート街道さん:2011/02/18(金) 00:22:18 ID:dKvISnpk
>>390
川上憲伸はもっと前だからな。現実は厳しいよね

二桁勝ったら万歳もんだろう
398早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2011/02/18(金) 08:12:33 ID:4rW5xvn0
>>373続き
【早稲田大学よ、上位学部増員でエリート養成に本格的に取り組め!】
 早稲田大学執行部よ。
早稲田はこれまで東大や慶應と比べて文芸やスポーツなどの特殊な才能を
要する分野や、いわゆる「ユニークな人材」の輩出で際立ってきた。これからも
そのような個性は維持していくべきだ。しかしそれだけではいけない。早稲田大学は
今や日本一の大学として、国家や世界の根幹を支える人材を送り出す義務を負っている。
そのためにはいわゆるエリート的な人材も組織的に養成する必要に迫られている。
 しかし現状は政経法商社会学部などの社会科学系学部の定員が慶應より少ない。また医学部や
薬学部や農学部がなく、理工系も定員が少なすぎるなど明らかに絶対数から不足している。
 そこで
@政経法商については1学年を1200名に回復する。社学についても増員して1学年1000名とする。それぞれの
学部に新学科を作り、多様なエリート人材を輩出する。あるいは学術院をともにしながら、
「経営学部」や「国際政治経済学部」など新しい社会科学系の人材を1学年1000名規模で二つ作る。
そして政界財界官界学界などに優秀な人材を送り出す。
A医学部や薬学部や農学部などをそろえるために、単科大学と統合する。別法人形式で名前だけを
「早稲田……」と変更してもらえばよい。また理工系大学についてももう一つ、現在の理工学部と
同規模の規模の大学を統合する。★もちろん医学部や農学部などについて、地方自治体の援助を
受けながら新設してもよい。
 以上のようにして、偏差値の高い上位学部の定員をあと1学年3000名〜5000名を増員して、
早稲田大学の定員を、1学年13000名〜15000名に拡大してほしい。上位学部の増員は偏差値を下げず、
むしろ上昇させ、就職率を上げ、そして資格試験合格者数にも貢献する。
すぐにやってほしい。

399エリート街道さん:2011/02/18(金) 09:48:21 ID:EpjRAE6n
>>398
生意気な人間だな君は。
議論せずして一方的にコピペ貼りとは遺憾だね。
同じ早稲田人として如何なものか。
400エリート街道さん:2011/02/18(金) 11:02:15 ID:7ICu3CY3
>>398
政経OBのレスに感動した。素晴らしいの一言だ。
政経OBの提言はどれもきらりと
光るものを持っているね。2ちゃんで感動するといったら
政経OBのレスしかない。それにしても早稲田の執行部は
いったい何をやっているのか? 政経OBがあれほど実業界や
世界や学界で慶応に負けないために、政経法商の社会科学益の学部定員を
1学年1200名に回復し、社学や理工3学部の定員を1学年1000名に増員して、
優秀な学生を迎え入れ、より多くの専任教員を充実させろといっているのに
何もしていない。これでは永久に慶應法や経済には勝てない。そればかりか
横浜拠点や大阪拠点を取得して、「私学の一橋」「私学の東工大」ともいうべき
社会科学・理工系中心の早稲田の分校を作れと政経OBが力説しているのに、
それも全く進んでいない。それに現在負けっぱなしの慶應に挽回するためののろしを
上げるためには何としても医学部をつくらねばならないのにそれもさっぱり
進んでいない。いったい何をしているのか? 慶応に永久に負け続けてもいいのか?
東大が急速に没落しているので、慶応は間違いなくトップになり、早稲田は東大は蹴り倒せても
慶応に半永久的に負け続けナンバー2が確定してしまうぞ。そうならないうちに
政経OBの見解を採用すべきだ。政経OBこそ早稲田卒業生のホープであり希望の星だろうね。
401エリート街道さん:2011/02/18(金) 11:20:04 ID:TEX5zGkA
>>399
>同じ早稲田人として如何なものか。

違います。早稲田を受験していた万年受験生です。
402エリート街道さん:2011/02/18(金) 11:50:43 ID:Gn4Hh9ng
>>398
明治政経OBに同意。
403エリート街道さん:2011/02/18(金) 13:22:51 ID:p8XfSKmW
>>398
拓殖政経OBに全面降伏。
404エリート街道さん:2011/02/18(金) 13:32:21 ID:5hZVDtZD
河合塾・東日本大学情報部の別府正彦部長は、こう話す。
「95年と今春では、全体的に勝敗は変わっていないものの、内容をよく見ると、国公立大の優位がいっそうはっきりとしたことがわかります。
いまや、有力な国立大に勝てる私立大は、慶応くらいではないでしょうか」

405エリート街道さん:2011/02/18(金) 19:20:25 ID:7IBdxDZl
>>398
国士舘政経OBの妄想に感服。
406エリート街道さん:2011/02/18(金) 20:02:53 ID:dKvISnpk
>>398
東海政経OBの存在にむせた。
407エリート街道さん:2011/02/18(金) 20:37:35 ID:dKvISnpk
やっぱり、斎藤くんは10勝して欲しいので、希望的観測として修正する

10勝9敗

160投球回 140奪三振 防御率4.30

パ・リーグ新人王

大石くんは先発なら8勝もすれば凄いし、中継ぎの方が向いていると思う

福井くん、須田くんは前途多難でしょう
408エリート街道さん:2011/02/18(金) 20:56:39 ID:Gn4Hh9ng
>>407
日ハムで10勝9敗、貯金1では、先発ローテとして足手まとい。
リーグ優勝に貢献したことにはなりません。
ここは12勝7敗を達成できるよう応援いたしましょう。
409エリート街道さん:2011/02/18(金) 20:57:46 ID:KSshBUQT
東北福祉大学と仙台厚生病院の構想

読売新聞 2011年2月16日付
医師不足解消めざし、福祉大に医学部構想…宮城
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=35471

河北新報(宮城県の地方紙) 2011年2月16日付
仙台厚生病院、東北福祉大と連携 医学部新設 全国が注視
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/02/20110216t15015.htm

どこかの大病院と組んで医学部を作る、というのは早稲田のヒントになるか?
410エリート街道さん:2011/02/18(金) 21:01:57 ID:Gn4Hh9ng
>>409
東北福祉大学の私利私欲から始まった話ではありません。
覇権争いの道具として医学部設置を欲す大学にはわかりますまい。
411エリート街道さん:2011/02/18(金) 21:03:51 ID:ZkVpBV53
>>398
全くその通り。政経OBは神だ。医学部の統合と政経法商の定員回復(1学年各1200名
)、社学と理工三学部の増員(1学年各1000名)は今の早稲田にとって
絶対に必要なことだ。実業界や政界では慶応に大敗、さらに研究部門でも
慶應よりはるかに下になってしまった。とくに社会科学系や理系で
研究部門の劣化は深刻だ。それを克服するためにはまず学生数を増員して
レベルの高い社会科学系や理系の人材を確保して、実業界や政界に
送り出し、さらにそれに比例して専任教員も増やして研究力もアップさせる
べきだ。東大のように学生数を減らしてしまえば、壊滅的な打撃を受ける。
東大は、今年の統計で上場企業入社数が駒沢大や専修大以下になった。法政や
日大よりはるかに下だ。早稲田はトップだが、慶応とほとんど変わらないし、慶應の方が
学生の質は高い。それは経済法商の社会科学系の定員が早稲田よりも1学年1000名以上多いからだ。
早稲田は東大を引き離し、慶応を追い抜くためにすぐに手を打つべきである。
政経OBの言うことはすべて正しいね。まったく賞賛するほかはない。

医学部については、地方自治体の援助を受けて地方に医学部を新設する方法も
考えていい。とにかく医学部を作れば、研究教育の拠点ができ、東京で研究をする
ことも可能になる。
412エリート街道さん:2011/02/18(金) 21:08:48 ID:ZkVpBV53
>>410
>東北福祉大学の私利私欲から始まった話ではありません。
覇権争いの道具として医学部設置を欲す大学にはわかりますまい。

↑東大院卒アンチ早稲田ニート。自分が早稲田ではなく、
早稲田の覇権におびえる没落東大の工作員であることを
自ら暴露。よくもまあ他大学のスレに一日中粘着
して荒らせるものだw
413エリート街道さん:2011/02/18(金) 22:02:54 ID:dKvISnpk
地域性による医師の偏在や科(小児科、産婦人科、麻酔科など)による偏在と
早稲田大学とは何ら関係ありません

医師の偏在問題は地方の大学医学部の強化の問題になるし、地域の人脈が大きく左右するので、
早稲田大学は関係ありません

自分がやれることをやるのが最高の仕事だと思います

早稲田大学は政経OBとは何ら関係ありませんし、下らない戯言を聞く必要性もありません
414エリート街道さん:2011/02/18(金) 22:12:10 ID:dKvISnpk
>>412
お前は既に人生終了→廃人だろうが、早稲田大学のイメージダウンばかりやってる意味は何なの?

病気なのはもう仕方ない、但し、しっかり治療しろよ↓


◆統合失調症◆    国内患者数 734,000人

 統合失調症は幻覚や妄想、自閉といったように、社会生活上のルールが当てはまらなくなる、または社会との連絡を拒絶するようになります。
これを 「社会性の欠如」 と呼びます。このことが統合失調症の特徴ともいえますし、治療を難しくしている原因でもあります。
妄想とは 「明らかにありえない考えを正しいと思い込むこと」 です。
統合失調症の妄想には、誤りを訂正できない思い込みと、強烈な不安感が認められます。

・迫害妄想   他人が自分を害しようとしていると考える
・注察妄想   常に誰かに見張られていると感じる
・誇大妄想   自分は何でも出きる、支持者が多いと思い込む
・関係妄想   周囲の出来事を全て自分に関係付けて考える
・恋愛妄想   異性にモテモテ、愛されていると思い込む

415エリート街道さん:2011/02/18(金) 22:39:20 ID:dKvISnpk
>>408
わかりました
野球は新人はもちろん、今年は特に面白いですね
和田、藤井、越智、江尻、青木、鳥谷、田中、武内、松本、細山田、上本(笑)・・・
一軍で頑張ってもらえそう
416エリート街道さん:2011/02/18(金) 23:06:28 ID:iPec+th3
>>398
そうだね。政経OBの意見に全面的に同意する。
今の早稲田にとって一番重要なのは、まずは減らし過ぎてしまった
政経・法・商の定員を元に戻すことだ。1学年各1200名程度に回復したうえで、
一般入試定員、推薦、内部進学をともに増やせばよい。そもそも総定員を
減らし過ぎたのが問題。他学部を減らす必要ななく、この3学部を純粋増員して、
全体で1学年12000名程度にするべき。

 それが医学部はいかなる無理をしても絶対に今作るべき。今しかチャンスはない。
医学部増設を政府が認めたわけで、これがもしまた自民党政権に変わってしまうと
また増設が不可になる可能性が高い。とにかくどんな手段でもかまわないし、
どの地方でもいい。「早稲田大学医学部」と名のつくつくところを作れ。
一度作ってしまえば、あとは充実させていけばいいし、慶應との格差はほとんどなくなる。
資金的には十分やっていけるはずだし、もし医学部を作るというなら、カンパを
募ればかならず卒業生から大量のカンパを期待できる。俺も百万程度なら寄付できるし、
友人たちも同様だと思う。
417エリート街道さん:2011/02/18(金) 23:08:36 ID:dKvISnpk
>>416
◆統合失調症◆    国内患者数 734,000人

 統合失調症は幻覚や妄想、自閉といったように、社会生活上のルールが当てはまらなくなる、または社会との連絡を拒絶するようになります。
これを 「社会性の欠如」 と呼びます。このことが統合失調症の特徴ともいえますし、治療を難しくしている原因でもあります。
妄想とは 「明らかにありえない考えを正しいと思い込むこと」 です。
統合失調症の妄想には、誤りを訂正できない思い込みと、強烈な不安感が認められます。

・迫害妄想   他人が自分を害しようとしていると考える
・注察妄想   常に誰かに見張られていると感じる
・誇大妄想   自分は何でも出きる、支持者が多いと思い込む
・関係妄想   周囲の出来事を全て自分に関係付けて考える
・恋愛妄想   異性にモテモテ、愛されていると思い込む

418エリート街道さん:2011/02/18(金) 23:10:40 ID:iPec+th3
>>413-415
↑東大院卒アンチ早稲田ニートが、何とかして早稲田の医学部新設を
妨害しようと必死の工作をするも完璧に不発wおまけに早稲田になり済ましながら
途中で自分がアンチ早稲田工作員であることを自ら暴露する始末w>>412
>>411-412
これからも政経OBとともに俺たち早稲田OBが徹底的に医学部新設や上位学部増員を
提言していこうぜ。東大院卒アンチニートが終日スレを荒らして妨害しているようだが、
全然効果ないね。
419エリート街道さん:2011/02/18(金) 23:31:30 ID:7IBdxDZl
>>418
廃人乙
420エリート街道さん:2011/02/18(金) 23:35:48 ID:7IBdxDZl
>>418
お前と医学部のつながりといえば

「俺の精神病を直してもらうのに国立大や慶応大卒の医者は信用できない」

そういうレベルの話だ。

病気だから医者に掛かりなさい、とずっとみなさんに言われてるのでは?
421エリート街道さん:2011/02/19(土) 00:20:55 ID:yR0bPgsk
>>418
アンチ早稲田はおまえだし
どれだけ、周囲が迷惑してると思うの?

検索エンジンかけると悲しくなるし
422エリート街道さん:2011/02/19(土) 04:41:55 ID:QiCvHuIO
病人は放置プレイでいいよ
痛々しいのはわかるけど
423早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2011/02/19(土) 08:10:59 ID:azdcKxZK
>>398続き
 早稲田執行部&OB&在学生、そして他大学へ
諸君、今こそ我々は決起すべきだ。東大はもはや中心からもナンバーワンからも転落した。
いくら研究予算など注ぎ込んでもたった3000人の学生数では
どの世界での主導権は取れない。東大の全盛期(戦前)には、
東大は1学年2000人で、二位の京大や早稲田(1000人前後)の
倍の規模を持っていた。だからこそ東大は人材養成の圧倒的な中心
でありえた。今はもはや東大は全国的に見ても中規模大に過ぎない。
現在は二世や閉鎖的学閥の強い慶應の全盛期で、後十年間はそれが続くだろうが、
慶應は到底日本の大学の最終的な覇権は握れない。
 しかし21世紀の日本にも、20世紀の東大のような日本最高のエリートが集結し、
各界のリーダーを輩出するような中心的な最高学府が必要だ。それにもっとも
近いのは早稲田大学である。1学年1万人を超える規模と総合大学としての多面性、
そして東大に優るとも劣らぬ伝統。そして私学の雄としての国民的人気。
 しかし今の早稲田では圧倒的中心にもナンバーワンにもなれない。ライヴァルの慶應との
間はせいぜい相対的優位に留まり、他にも日大や東海大、立命館のような早稲田に匹敵するか、
それ以上の学生数のマンモス大がひしめいている。
★日本の大学の中心はあくまでも学部だ。大学院や付属校は学生数からして
学部の存在感には遠く及ばない。だから早稲田大学は
学部の充実拡大を是非とも続けるべきだ。 そこで学部では手薄な政経法商シャガクの社会科学系と
理工系三学部などの上位学部を増員して1学年13000名の規模とする。
政経・法・商 1学年各1200名(減らしてしまった定員を定員回復)
 社会科学部1学年1000名(昼間部化で増員)
 教育学部→総合科学部1学年1200名(名称変更)
 国際教養学部→国際政策学部 1学年1000名(名称変更、増員)
★理工三学部 1学年各1000名合計1学年3000名(増員)
別法人でオープンカレッジを母胎に夜間通信専門学部も作る。
★さらに地方自治体の支援か単科医科大学の統合で是非とも今医学部を新設する。
424エリート街道さん:2011/02/19(土) 08:12:45 ID:dYbHQl+a
早稲田の栄光の歴史といえばスーパーフリー
425エリート街道さん:2011/02/19(土) 09:37:55 ID:uPUbSZe3
>>423
◆統合失調症◆    国内患者数 734,000人

 統合失調症は幻覚や妄想、自閉といったように、社会生活上のルールが当てはまらなくなる、または社会との連絡を拒絶するようになります。
これを 「社会性の欠如」 と呼びます。このことが統合失調症の特徴ともいえますし、治療を難しくしている原因でもあります。
妄想とは 「明らかにありえない考えを正しいと思い込むこと」 です。
統合失調症の妄想には、誤りを訂正できない思い込みと、強烈な不安感が認められます。

・迫害妄想   他人が自分を害しようとしていると考える
・注察妄想   常に誰かに見張られていると感じる
・誇大妄想   自分は何でも出きる、支持者が多いと思い込む
・関係妄想   周囲の出来事を全て自分に関係付けて考える
・恋愛妄想   異性にモテモテ、愛されていると思い込む

426エリート街道さん:2011/02/19(土) 10:13:24 ID:EBtON3B9
スゲー

佑ちゃんサインボールは5万円で落札
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20110218-00000025-spnavi-fight.html
427エリート街道さん:2011/02/19(土) 13:24:12 ID:ZwBf0fbW
青木!田中!武内!1番から早大OBトリオ、佑を打ち崩す…ヤクルト

 小川淳司監督(53)が18日、日本ハム・斎藤佑樹投手(22)=早大=が先発予定の練習試合(20日・名護)に、
「斎藤専用オーダー」で臨む考えを明かした。すでに「1番・青木」を決めていた指揮官は「2番・田中」、「3番・武内」と
「早大OBトリオ」を並べるプランを披露。佑ちゃんに先輩を当てる“スペシャルオーダー”で、初対戦から黄金ルーキーを攻略する。

 獲得を目指していた斎藤との初対戦。一番楽しみにしているのは、オーダーを考えている小川監督かもしれない。
「1番・青木、2番・田中、3番は武内かな。そっくりそのまま早稲田だね。みんな斎藤と対戦したいという気持ちが
あるみたいだけど、さすがにみんなは無理。やっぱり、ダブリュー(W=早大)が最優先になるでしょう」と笑顔。
粋な計らいで実現する「早大対決」で、まずはお手並み拝見だ。

 斎藤にとっても、国内球団とは初対戦。トップバッターで迎え撃つ青木は、初球からフルスイングを宣言した。
「いいボールが来れば、初球から振っていこうと思っていますよ。楽しみですね。早稲田対決? 少し意識しますね」。
この日は特守を行い、守備面でも精力的に取り組んだ。これまでに3度の首位打者、昨季は史上初となる2度目の
シーズン200安打(209本)をマークしたヒットメーカーが、まずは突破口を開く。

 
428エリート街道さん:2011/02/19(土) 13:26:18 ID:ZwBf0fbW
 続くのは、昨季初めて打率3割をマークした田中だ。「青木さんが5割ぐらいの確率で出塁すると思うので、
自分はきっちりと(バントで)送りたい。新戦力だから、情報を入れて臨みたい。評論家の方にも聞いているし、
どのテレビを見ても(斎藤が)映っているから、どのピッチャーよりもイメージはつけやすいですよね」と笑った。

 そして、3番に座るのは左の武内。早大では1学年上の田中に続き、第95代主将を務めた。
今季は正右翼手の定位置を争うが、20日は正一塁手候補のホワイトセルが欠場するため、一塁での出場が濃厚だ
WASEDA100代目のキャプテンを務めた後輩との対決を前に、「自分はできることをやるだけですよ」と短い言葉に決意を込めた。

舞台は整った。「打たれて学びたい」と繰り返したルーキー右腕に、抑えられるわけにはいかない。
先輩の意地を見せて、後輩の“教材”になる。

◆ヤクルトの早大OB
▽青木宣親 宮崎・日向高から2000年に入学。03年ドラフト4巡目でプロ入り。05年の新人王をはじめ、首位打者3度、
          最多安打2度、盗塁王などのタイトルを獲得。06、09年WBC日本代表としても活躍し、連覇に貢献した。
          通算841試合出場で打率3割3分6厘、80本塁打、341打点、156盗塁。

▽田中浩康 香川・尽誠学園高から01年に入学。04年ドラフト自由枠で入団した。07年に二塁手としてベストナインを獲得。
          通算627試合出場、打率2割8分5厘、23本塁打、212打点。

▽武内晋一 智弁和歌山高で00年夏の甲子園優勝。02年に入学。05年の大学・社会人ドラフト希望枠で入団。
         内野手登録で一塁を守るが、プロ入り後は出場機会を増やすために右翼も経験。通算373試合に出場し、
         打率2割2分9厘、11本塁打、55打点。

http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20110219-OHT1T00057.htm
429エリート街道さん:2011/02/19(土) 13:29:26 ID:ZwBf0fbW
>「1番・青木、2番・田中、3番は武内かな。そっくりそのまま早稲田だね。
>みんな斎藤と対戦したいという気持ちがあるみたいだけど、さすがにみんなは無理。
>やっぱり、ダブリュー(W=早大)が最優先になるでしょう」

こりゃ楽しみだわい!
430エリート街道さん:2011/02/19(土) 14:08:26 ID:uPUbSZe3
ボコボコされてもいいから真っ直ぐで勝負しろ
431エリート街道さん:2011/02/19(土) 15:22:59 ID:OFt/WV41
早稲田大学社会科学部 VS 中央大学法学部 4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1292155285/505-506

505 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2011/02/19(土) 15:05:34 ID:9ebLMO1p
今年の最難関は早稲田国際教養らしい

506 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2011/02/19(土) 15:11:42 ID:d1PFm+6x
>>505
もうすでに早稲田の裏看板学部だよ
silsは一期生でいきなり外交官を出したそうだ

早稲田大学2011年卒の内定状況 (wasedanet.portalより)

<三菱商事> 18人
国際教養  5人
法       4人
政治経済  3人
商       3人
スポーツ科 1人(猪俣)
基幹理工院 1人
先進理工院 1人

<三井物産> 22人
法        5人
国際教養   4人
政治経済   4人
商        3人
スポーツ科  2人
教育      1人
社会科学   1人
法院      1人
創造理工院  1人
432エリート街道さん:2011/02/19(土) 18:58:11 ID:zbMSKHGH
★教室のすべてが学内共用となっており、社会科学部専用の施設がない

『早稲田大学に対する相互評価結果ならびに認証評価結果』p.32 施設設備編
http://www.waseda.jp/kyomubu/hyouka/2006hyouka.pdf

[社会科学部]
 教室のすべてが学内共用となっており、社会科学部専用の施設がない。
 学部、大学院の教育・研究施設の必要な部分が、学部独自の管理ではなく、
 大学教務部の管理下にあり、機動性ある授業環境を十分には確保できていない状況である。

[政治経済学部]
 教育用の情報機器を整備する努力、学生ラウンジの禁煙化とゼミ用ロッカーの設置、
 トイレ改修など快適な空間づくりへの努力がうかがえる。

[法学部]
 法務研究科と共同で利用することのできる新棟が建設され、
 教育・研究のための施設・設備が一層整備された。

[商学部]
 2009年に竣工予定の新しい学部棟の完成により、
 さらに充実した教育・研究環境とアメニティ環境がもたらされることになる。

[教育学部]
 パソコンの配置、ネットワークの整備等がなされているおり、
 教員、学生に対する学修・研究支援への努力が認められる。
433エリート街道さん:2011/02/19(土) 19:36:23 ID:Rctg67pG
>>423
政経OBの意見に完全に同意する。政経OBも言っているように、
現在の東大は、十年後には入試的には難関だが、学界以外には存在感のない大学になる。
財界政界の七十代が引退すればより鮮明になる。完全に私学間競争の時代になる。
今の早稲田がもっとも恐れねばならないのは慶應に完全に優位に立たれてしまうことと、
得意な分野で日大に追い越されることだ。是非とも学生数拡大と拠点の確保で私学トップの座を不動にすべき。
 そのためにはまず現在慶應に劣っている社会科学系と理系の定員を増員すること。
そうしないと就職者数や資格試験合格者数で見劣りしたままになってしまう。
 政経学部1学年1200名(マスメディア学科創設で増員、定員回復)
 法学部1学年1200名(公務員法曹養成学科で増員、定員回復)
 商学部1学年1200名(ファイナンス学科創設で増員、定員回復)
 社会科学部1学年1000名(昼間部化で増員)
 国際教養学部→国際政策学部 1学年1000名(名称変更、増員)
理系の方は、大久保の三理工学部を1学年各1000名ごとに増員する。
 さらに現在早稲田大学の倍の学生総数を誇り、多様な学部すべてを揃えている
日大に対抗するために、大阪や名古屋や横浜の地元の大学や医科大学や農科大学など
単科大学を別法人形式のまま統合してスケールメリットと学部の多様性で日大に勝つべき。
つまりアメリカの学生数二十万人のカリフォルニア大学のような学生数十万人の大学群とする。
早稲田大学(東京校)→バークレーに相当。桐蔭学園や神奈川大学を統合で横浜キャンパスもゲット 1学年13000名
医学部など単科大学を「早稲田大学群」に組み入れる。
早稲田医科大学→女子医大を名称変更。★医学部については地方自治体と組んでの新設も検討すべき
早稲田薬科大学→明治薬科大学を名称変更
早稲田芸術大学→武蔵野美術大学などを名称変更
早稲田農業大学→東京農大を名称変更
これらの統合は、あくまでも別法人のまま、名称のみを「早稲田」に変えることで
緩やかな連合形態を維持する。そうなればお互いの負担も軽い。
434エリート街道さん:2011/02/19(土) 19:41:18 ID:uPUbSZe3
>>433
診断書

◆統合失調症◆    国内患者数 734,000人

 統合失調症は幻覚や妄想、自閉といったように、社会生活上のルールが当てはまらなくなる、または社会との連絡を拒絶するようになります。
これを 「社会性の欠如」 と呼びます。このことが統合失調症の特徴ともいえますし、治療を難しくしている原因でもあります。
妄想とは 「明らかにありえない考えを正しいと思い込むこと」 です。
統合失調症の妄想には、誤りを訂正できない思い込みと、強烈な不安感が認められます。

・迫害妄想   他人が自分を害しようとしていると考える
・注察妄想   常に誰かに見張られていると感じる
・誇大妄想   自分は何でも出きる、支持者が多いと思い込む
・関係妄想   周囲の出来事を全て自分に関係付けて考える
・恋愛妄想   異性にモテモテ、愛されていると思い込む

435エリート街道さん:2011/02/19(土) 20:00:22.80 ID:2HDBLVJL
>>430
斎藤君は食中毒で20日登板はキャンセルです。
436エリート街道さん:2011/02/19(土) 20:02:44.93 ID:uPUbSZe3
うわぁ
幸先悪るう〜
437早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2011/02/20(日) 08:15:39.29 ID:8ZnE/Tyq
>>423続き
早稲田大学執行部よ。
 大学の社会的影響力における「数の論理」については
これまで何度も説いてきた。とにかく増員し続けること。
規模拡大を怠らないことこそがもっとも大事である。
他大学について見てみるとそれがはっきりする。
日大は戦後急速に膨張し、早稲田を抜いて最大規模の私学となった。
とくに芸術学部やスポーツ系での人材や医学部は大きな成功を収めた。
社長数では全大学トップだ。立命館の激変はさらに見習うべきだ。
1970年代には1学年1800人程度で、関関同立の最後尾、
しかも左翼の巣窟として馬鹿にされていた立命館は、
いまや1学年8000名近く、すべての指標で関西私学でトップだ。
日大や立命館の圧倒的な発展は、すべて大学の規模拡大からきたものだ。
早稲田大学は戦前には私学最大だった規模を奪われ、スポーツや芸能芸術
などでも日大などに追い上げられている。日大や立命館のように順調に増員していれば、
今頃はすべての部門でダントツトップになれていたはずだ。
 だから今からでも遅くはない。学生総数は不動の二位だ。
1学年13000名の学生総数、そして大阪や★横浜での分校設置を
一刻も早く進めて欲しい。
【早稲田大学の定員拡大の施策について】
@現在の早稲田大学学部をレベルの高い上位学部増員
(★政経法商を1学年各1200名に定員回復。社学理工3学部を1学年各1000名に増員)
によって、1学年13000名とする。東大の四倍、慶應の二倍の規模によって
優位を保つために必須であり、これは学科の新設などで可能である。
A女子医大や薬科大、芸術大、農業大などとの合併。共同学部設置が可能になったので
女子医大との「男子医学部・看護学部」の設置などは積極的に行うべき。★医学部については
地方自治体の援助を得て、地方に新設することも検討すべきであろう。
438エリート街道さん:2011/02/20(日) 12:19:16.36 ID:OVBAPYPT
>>437
診断書

『自己愛性人格障害』Narcissistic Personality Disorder

誇大性(空想または行動における)、称賛されたいという欲求、共感の 欠如の広範な様式で、
成人期早期までに始まり、種々の状況で明らかになる。以下の5つ(またはそれ以上)によって示される。

(1) 自己の重要性に関する誇大な感覚(例:業績やオ能を誇張する、
     十分な業績がないにもかかわらず優れていると認められることを期待する)。

(2) 限りない成功、権力、才気、美しき、あるいは理想的な愛の空想にとらわれている。

(3) 自分が特別であり、独特であり、他の特別なまたは地位の高い人達に
     (または施設で)しか理解されない、または関係があるべきだ、と信じている。

(4) 過剰な賞賛を求める。

(5) 特権意識つまり、特別有利な取り計らい、または自分の期待に自動的に従うことを理由なく期待する。

(6) 対人関係で相手を不当に利用する、つまり、自分自身の目的を達成するために他人を利用する。

(7) 共感の欠如:他人の気持ちおよび欲求を認識しようとしない、またはそれに気づこうとしない。

(8) しばしば他人に嫉妬する、または他人が自分に嫉妬していると思い込む。

(9) 尊大で傲慢な行勤 または態度。

                                    診断基準(アメリカ精神医学会 DSM-IV)
439エリート街道さん:2011/02/21(月) 01:27:44.65 ID:yOOT/Xgc
元モーニング娘。亀井絵里の父親は早稲田大卒

ただそれだけw
440エリート街道さん:2011/02/21(月) 09:14:44.68 ID:VykEYidV
すみません

文構スレが無いのでここでお願いしますが合格者に在学生の方
文化構想の実態を語って下さい。お願いします。

早稲田大学文化構想学部 Part21
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1298171055/
441エリート街道さん:2011/02/21(月) 19:23:35.49 ID:1ZJXJLJ7
早稲田は東大や慶應には負けたが、
完全に日体大にとって変わったな。
それはそれで良かったじゃん。
442早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2011/02/21(月) 19:25:13.60 ID:9ZVY04vz
>>407
ダル、武田、ケッペルまでが3本柱で確定してるとして
増井、糸数、ウルフ、オビスポ、八木との先発ローテ4〜6番手争いとなる。

いちおう予想しとく(願望)

11勝9敗

174投球回  150奪三振  防御率3.90

オールスター出場  パ・リーグ新人王
443早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2011/02/21(月) 20:51:05.74 ID:9wZHfz7e
>>368
俺、この子を全然知らなかったんだけど・・・

思うけど
仲俣って名字は珍しいし、早稲田の先輩にあたる仲俣暁生氏(通称:股さん)
にそっくりなんだよな〜頬のふくらみと目の感じがwwwww

たぶん、親子なんだろうけど公表してないのだろうね。
娘を早稲田の付属に入れたのは想像つくよ。
彼の書評や早稲田文学への愛着は独特であり、煽りでアンチを大量に発生させている(笑)

三田文学や江古田文学ではなく、最高峰である早稲田文学のムラカミが・・・、とか
「早稲田文学」の表紙にブスを使うな・・・とか
書評でその作家をこき下ろしておいて「でもまだ俺は読んでないだけど・・・」とか
(じゃあ、書評スルナ!)

昔から2ちゃんねるでもこの仲俣暁生氏の単独スレが立っていたから楽しませてもらってた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%B2%E4%BF%A3%E6%9A%81%E7%94%9F
444早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2011/02/21(月) 21:01:38.75 ID:9wZHfz7e
探したらありましたw
なかなか面白い人なんですよ

【ぼく】仲俣暁生ってどうよ?4【読んだ事ないが】
http://unkar.org/r/book/1159345669

【ただの馬鹿】仲俣暁生 Part5 【批評家もどき】
http://unkar.org/r/book/1207662150
445エリート街道さん:2011/02/21(月) 21:20:35.22 ID:uUL73C55
【Mr.WASEDA】早実中高、早大法を全て首席で卒業した自民党平将明が誕生日【44歳】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298287686/
446早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2011/02/21(月) 21:23:48.60 ID:9wZHfz7e
>>445
彼は法学部の同級生だわ。
早稲田実業を首席で卒業したそうだ。
東京JC理事長されてた7〜8年前に京都で再会したことがある。
447エリート街道さん:2011/02/21(月) 21:37:15.30 ID:9iPOOubf
>>445
スタッフ〜

都知事選挙のためのネット工作員乙(笑)
誕生日スレってすごくない?
448早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2011/02/21(月) 23:44:05.97 ID:9wZHfz7e
>>447
支援者が必死なんだろw
449早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2011/02/22(火) 07:42:58.12 ID:L0F06umL
>>437続き 
 早稲田大学執行部よ。中国は現在世界一の大国になろうとしている。
そもそも中国は有史以来ほとんどの期間で世界最大最高の
大国だった。中国人のレベルが高いからではない。
ただ中国人の人口が世界の五分の一を占めるほどに多いからだ。人口が多ければ、
富も権力もそして文化力も高くなる。「少数精鋭」など幻想だ。
個性的で才能の秀でた人材も多くなる。
 日本の大学では日大の大躍進を見ろ。1学年3万人近い圧倒的な学生総数と医学部や芸術学部まで
そろえた総合的な学部構成、日本全国に広がるキャンパスや付属校のおかげで、
今や社長数ではナンバーワン、国会議員数は京大と同数になった。上場企業入社数では早稲田、慶應に次ぎ
3位だ。東大京大は20位以下だ。将来の実業界も政界もトップから中小企業や地方まで日大卒があふれる。
医学部や歯学部や芸術学部のおかげで、医師会や芸能界、さらにスポーツ界でもぶっちぎりの学閥を築いている。
これらはすべて日大の学生の質の高さではなく日大の学生数の多さから来たものだ。
 世界政治における中国やインドと日本の大学における日大や立命館などの急速な台頭はすべて組織の力が
その人口に基づくという「数の論理」で説明可能である。
 早稲田大学はといえば、かつては私学ナンバーワンの学生数を誇り、今でも東大の三倍、慶應の1.5倍の学生数を持ったために
総合的日本一の大学となったのに、1970年は学生数を抑制したために伸びが止まってしまった。しかし今からでも遅くはない。
各業界に投入する人材を増やすために、政経法商社学理工の上位学部を増員し、全体で1学年13000名とする。
これら上位学部を増員すれば、早稲田大学全体の偏差値や就職率は激増する。
 ★政経・法・商学部1学年各1200名(定員回復)
 ★社会科学部1学年1000名(昼間部化で増員)
 ★理工三学部1学年各1000名合計1学年3000名(増員)
 ★地方自治体の援助か単科医科大学の統合で医学部創設
さらに横浜などに分校を作り、「私学の一橋」「私学の東工大」ともいいうる
社会科学系と理工系の単科大学をそれぞれ★1学年3000名で作る。学部、芸術学部や
農学部も単科大学を統合する。
450エリート街道さん:2011/02/22(火) 09:07:15.01 ID:DtEuX1AY
某IT企業社長、都知事候補、経団連会長副会長の子供あるいは
孫連中が、早稲田実業小を蹴飛ばして慶應を選択する動向を見ても、
慶應に行っといた方が良いなという認識になってしまう.
451エリート街道さん:2011/02/22(火) 09:18:55.25 ID:ageZCTha
>>450
だから何?
452エリート街道さん:2011/02/22(火) 09:24:49.76 ID:1CY0qstj
>>450
毎日、工作に必死ですなあ
453エリート街道さん:2011/02/22(火) 18:05:04.54 ID:PWCRKQfp
>>450
既得権社会を愛する人々の巻
454エリート街道さん:2011/02/22(火) 18:27:42.32 ID:ageZCTha
オイオイ!中東のイスラム独裁国家崩壊のドミノ現象だが
下手すると、中国からも日本に難民が来る気配w
正直、日本にとっては困ることこの上ない事態になる予感がw
455エリート街道さん:2011/02/22(火) 18:30:08.74 ID:ageZCTha
>>450
オイ!ボケw
チンマイこと言ってると長生き出来ないぞ!おっさん!!!www
456エリート街道さん:2011/02/22(火) 19:46:19.52 ID:UQmwMavR
【2ch公認】ネット上でも大人気の自民党平将明(早大法)、人気はかつての麻生以上!?
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298362176/
457エリート街道さん:2011/02/22(火) 22:48:06.41 ID:OC58LrsD
この少子化の時代少なくとも後10年経てば、どこが負け大学だったかは、はっきりするだろう。
この私大にとって難しい局面で、早稲田は実に的確な対応を採った。
昔の早稲田の売りは、「在野精神」、「反骨の精神」で、多くの受験生を魅了した。
この言葉の集客力により、国立に比して少ない資金や劣悪なる研究環境下において、今の名声を獲得した。
しかし、この成功をかなぐり捨て、早稲田は大きく舵を切った。
今の早稲田生は、「早稲田芸能」、「早稲田スポーツ」にあこがれて早稲田を受験し入学する。
恥も外聞もない早稲田戦略は、結実しつつある。
これにより、早稲田は存続するための学生の数は言うに及ばず、学生の質も確保できるだろう。
458エリート街道さん:2011/02/23(水) 00:41:15.30 ID:VDFjhkP3
あははははははははははははははははははははははははははははははは

和田ニトムwwwwwwwwwwwwwwwww
459早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2011/02/23(水) 00:42:48.65 ID:ZCZpZ+T/
>>458
どうかしたの?
遊んで欲しいのか
460エリート街道さん:2011/02/23(水) 00:59:33.25 ID:VDFjhkP3
>>458
1分で出てきたwww
461早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2011/02/23(水) 01:04:41.22 ID:ZCZpZ+T/
もともと、書き込んでたのを知ってたくせにw
462早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2011/02/23(水) 08:09:50.29 ID:DunzC0I8
>>449続き
【早稲田は今こそ定員拡大によって財源を捻出し、医学部を作れ】 
 早稲田執行部は医学部に関しては全く考慮に入れていない。
病院経営は受難の時代なのに、大学病院の赤字を誰が補填するのか?
という懸念があるからだというが、これは愚かなことだ。医学部は研究上、 
ステイタス上持つべき価値は十分にあるからだ。地方自治体と協力する形で
支援を得て地方に医学部を新設することも検討するべきである。
早稲田と統合したがっている大学医学部は無い。日医に振られ、東医に振られ、
提携している女子医には相手にされていない.相手にされていないというか、
こっちも願い下げだ.まったく研究分野で立ち遅れているし、創業者一族が
いまだに経営権を独占していて、体質も悪い。従って、早稲田は自ら大投資し
医学部を作らなければならないだろう。再生医療の報道が京大だ慶應だ名古屋市立だとされているが、
報道されるたびに情けなくなってくる。しかし構造的な医師不足が続く地方なら、
医学部新設に対して積極的に支援してくれるはずであり、早稲田大学にとっても医学部獲得を
現実的に目指すことのできるフロンティアだ。とにかく医学部を作っておけば、東京に医学研究のみを
行うことも可能になる。今のように日本の医学の研究拠点に東大、京大、慶應、
理化学研究所だけが選ばれ、早稲田大学が加われないことは屈辱的だ。
さらに私が提唱している政経法商シャガク理工などの定員を1学年3000名増加させることで、
財政規模も拡大する。特に社会科学系の増員は財政好転に大きく貢献する。
早稲田大学のスケールメリットを 一層増し、さらに医学部などを維持するためにも、
定員増は絶対に必要だ。 だから早稲田大学としては、まず現在の早稲田大学定員の拡大を行い、
早稲田大学全体の定員を現在の1学年1万人から13000名に拡大する。
それから医学部の新設を行えば財政的にも万全の備えになるだろう。
 政経・法・商学部 1学年各1200名に定員回復
 社会科学・理工三学部 1学年各1000名に増員
 国際教養学部 1学年1000名(増員)
 その他文学部・文化構想・人間科学・スポーツ科学部などを定員一割増
このように定員全体で1学年10000人→13000名に増員してから、医学部を新設すべきである。
463エリート街道さん:2011/02/23(水) 18:41:42.87 ID:yiHJhGae
文字を詰めて書く人は精神病のきらいがあるというがw
464エリート街道さん:2011/02/23(水) 23:26:27.00 ID:tdSNcuC7
和田ニトム=整形OB

これ豆なwww
465エリート街道さん:2011/02/24(木) 00:10:17.49 ID:JLeknFbM
んなもん誰でも知ってるよw
市会議員落選4回目、元ケーブルテレビアルバイト
ほかにもネタありすぎておなかいっぱいwww
466エリート街道さん:2011/02/24(木) 08:18:46.47 ID:frhOvqFr
>>462
政経OBの意見に全面的に同意する。政経OBは素晴らしすぎる。
全卒業生の模範だね。民主党政権もいつまでもつか危うくなってきた。
政府の医師増員の意思が明確なうちに早稲田は医学部を作るしかない。
どの地方でもかまわない。どんな僻地でもいい。
「早稲田大学医学部」1学年200名、「早稲田大学看護学部」1学年200名程度をなんとしても作るべき。
今新設できなければ、もうチャンスはない。学費を1年1千万にしても
いい。医者の息子ばかりでもかまわない。とにかく医学部という
研究医療教育の拠点を持たない限り、慶應には追いつけない。
医学部を持っていれば、研究は東京でもできる。
金がないのなら、減らしてしまった政経・法・商の定員を1学年1200名に
回復するほか、理工3学部と社会科学部を1学年1000名に増員する。
これら上位学部増員は就職や資格試験の実績を上げるためにも不可欠。
さらに国際教養学部、人間科学部、文学部など他の学部も1割定員を増加させる。
それによって財政規模を拡大できる。早稲田大学全体で、1学年13000名
まで拡大すべき。それだけの財政規模があれば、医学部も付属病院も運営できるし、
地方自治体の援助もうければいい。 医師が過剰であろうと不足していようと、
早稲田大学が単科医科大と統合合併すれば、医師の総定員は増えないし、
財政的にも何の負担にもならない。あるいは医師不足の深刻な地方自治体と
協力して、地方医療に尽くす医学部をその地に新設するなら、国も医師会も
もろ手を挙げて大賛成するに決まっている。ようするに早稲田が医学部を設置することで
いいことしかない。すぐにも検討してほしい。
467エリート街道さん:2011/02/25(金) 00:16:20.23 ID:wkpIHHmb
<武田薬品>早大で寄付講座開設 社長らが英語で講義
                                              毎日新聞 2月24日(木)19時41分配信
 武田薬品工業は24日、「グローバル人材の育成」をテーマに、長谷川閑史社長や海外子会社の外国人のトップが
同社の海外事業などを英語で説明する寄付講座を9月から早稲田大学に開設すると発表した。

 講座は、同社の研究開発や販売戦略など海外での事業活動を紹介し、同社がどんな人材を求めているかについて説明。
学生とのディスカッションも予定されている。
 早大の政治経済学部と国際教養学部の学生が対象。日本人学生と留学生の受講希望者約100人に計15回実施する予定。
468エリート街道さん:2011/02/25(金) 15:15:32.55 ID:72GwWIvQ
1943年 -早稲田大学学徒動員壮行会-映像

http://cgi2.nhk.or.jp/shogenarchives/jpnews/movie.cgi?das_id=D0001300556_00000&seg_number=005

「まさに決戦の時。仇敵(きゅうてき)米英撃滅の意気に燃え、荒鷲として学窓を羽ばたき
敵撃滅の最前線に行く先輩諸兄を、我ら団結して兄らの後に続かん。兄らよく自重を守り、今米本土突撃、
最期の勝利の暁まで元気いっぱい操縦桿を握られんことを祈って、壮行の辞とします。終わり。」

「本日ここに海軍予備学生として栄えある入隊をすることを得ましたが、我々自身並びに家族はもちろん
、学徒として喜びにたえないのであります。この上は、一意専心(いちいせんしん)、奉公のまことを尽くし、
米英撃滅の決意を固く誓うのであります。終わり。」
469エリート街道さん:2011/02/26(土) 15:07:23.75 ID:tJp9AOIv
我が和田大学は永遠に不滅です
470エリート街道さん:2011/02/26(土) 15:52:32.25 ID:hGPVJoLW

2008年度 新司法試験 【出身大学】別合格者ランキング(辰巳調査判明分) ※法科大学院を持つ大学
順位 大学 合格    順位 大学 合格   順位 大学  合格  順位  大学  合格
1位 早大 262    17位 青学 23    33位 西南学院 6  47位 京都産業 1
2位 慶應 225    18位 関西 21    33位 千葉    6  47位 専修    1
3位 東大 223    19位 法政 18    35位 静岡    4  47位 中京    1
4位 中央 136    19位 立教 18    35位 福岡    4  47位 南山    1
5位 京大 116    21位 北大 16    35位 獨協    4  47位 名城    1
6位 一橋  80    21位 学習 16    38位 成蹊    3  47位 龍谷    1  
7位 同大  64    23位 首都 14    38位 香川    3  47位 山梨学院 1
8位 阪大  52    24位 広島 13    40位 神奈川大 2
9位 神戸  43    25位 関学 12    40位 鹿児島大 2  
10位 上智  39    26位 明学  9    40位 甲南    2
10位 明治  39    27位 日大  8    40位 神戸学院 2
12位 東北  33    27位 創価  8    40位 駒澤    2
12位 立命  33    27位 金沢  8    40位 東洋    2
14位 名大  27    27位 筑波  8    40位 東北学院 2
15位 九大  25    27位 横国  8    47位 愛知    1 
15位 阪市  25    27位 新潟  8    47位 関東学院 1   
471エリート街道さん:2011/02/26(土) 16:11:58.25 ID:w/R5MU+k
サンデー毎日2010年8月1日号 『77有名大学309社就職実績』から引用 〜マスメディア〜

 早大 慶大 立命 上智 明治 法政 立教 中央 青学 同大 関大 関学
 22  31   2   2   1   1   3   3   7   3   2   2 電通
 14  19       1   2   2   2       2       1     博報堂

  7   9       1       1       1       1         TBS
 64  32  10   5  10   6   5   4   3   4   4   4 NHK
  4   9   1   2       2   1                     フジテレビ
 11   6       1   1   1       1   1   1         テレビ朝日

  5   1   4   1   1       2           2         毎日新聞
  7   5   2       4       3   4   1   1       1 朝日新聞
 15  13   3   4       4       3   1   1   4     読売新聞
  5   2       2       1                         日本経済新聞
  6   5       1                       2   1     共同通信
  3   2   1   2   1   1   1       1   1         時事通信
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
163 134  23  22  20  19  17  16  16  16  12   8
472早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2011/02/26(土) 23:52:28.39 ID:/wheGtDK
>>471
NHKがダブルスコアな分、慶應に勝ってるって感じで迫られてるなぁ
473エリート街道さん:2011/02/27(日) 00:18:58.84 ID:0MWIn4Bi
手越祐也(NEWSメンバー) 早稲田大通信教育課程人間科学部休学中
中丸雄一(KAT-TUNメンバー) 早稲田大通信教育課程人間科学部在学中
佐藤夏希(AKB48メンバー) 早稲田大通信教育課程人間科学部在学中
ダルビッシュ紗栄子(女優) 早稲田大通信教育課程人間科学部中退
田邉草民(Jリーガー) 早稲田大通信教育課程人間科学部在学中
柿谷曜一朗(Jリーガー) 早稲田大通信教育課程人間科学部在学中
鈴木惇(Jリーガー) 早稲田大通信教育課程人間科学部在学中
安田理大(Jリーガー)早稲田大通信教育課程人間科学部在学中
大森征之(元サッカー選手) 早稲田大通信教育課程人間科学部在学中
加藤優次(アットナビ社長)早稲田大学通信教育課程人間科学部在学中
松平健太(卓球選手)早稲田大学通信教育課程人間科学部在学中
474早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2011/02/27(日) 10:49:40.23 ID:s1fGTrbv
>>462続き
早稲田大学執行部&早稲田大学卒業生・在学生諸君よ。
今年の早稲田大学の政経・法・商など社会科学系学部の志願者が激減したのは、
偏差値が高くなりすぎたというのもあるが、政経・法・商などの人気学部の
定員を絞りすぎたのが主原因だ。法学部などはセンター除いた
一般入試定員が300名そこそこ。こんな少数ではどうしても
受験生に避けられる。あきらかに慶應を過剰に意識しすぎて、かえって失敗。
早稲田、明治、法政はむかしから大衆マンモス大学であり、人気と実績を築いてきたわけで
それを自ら否定する必要などなかった。自信のない態度のせいで
かえって多くの受験生を逃してしまった。
 もう一度政経・法・商などの減らしてしまった定員各1200名ほどを
回復したうえで、一般入試定員を1000名とは言わずとも、各700名程度には回復すべき。
今の早稲田大学にとって医学部の統合と政経法商の定員回復(1学年各1200名)、
社学と理工三学部の増員(1学年各1000名)は絶対に必要なことだ。
実業界や政界では慶応に大敗、さらに研究部門でも
慶應よりはるかに下になってしまった。とくに社会科学系や理系で
研究部門の劣化は深刻だ。それを克服するためにはまず学生数を増員して
レベルの高い社会科学系や理系の人材を確保して、実業界や政界に
送り出し、さらにそれに比例して専任教員も増やして研究力もアップさせる
べきだ。東大のように学生数を減らしてしまえば、壊滅的な打撃を受ける。
東大は、今年の統計で上場企業入社数が駒沢大や専修大以下になった。
早稲田はトップだが、慶応とほとんど変わらないし、慶應の方が
学生の質は高い。それは経済法商の社会科学系の定員が早稲田よりも1学年1000名以上多いからだ。
★さらに地方に自治体の援助を得て医学部看護学部を新設することも検討すべきだ。
今なら医学部増設が認められるので好機である。★付属校の増設も検討すべき。
小学校からエスカレーター式で、高校定員が1学年600名以上の付属校を新設するか、既存の私立
中高一貫校を統合すべき。首都圏、とくに神奈川県や東京都、千葉県などに新設すべきだ。
最低「第二小学校」は慶應に遅れないように設置すべき。
475早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2011/02/27(日) 13:32:22.63 ID:CP51ek98
サンデー毎日 2011年1月23日号 P.70〜73 
2011年入試 難関私大「今年の穴場」

P.72 「有名私大」学科別最終難易度 代々木ゼミナール

67.5 早稲田政経(政治)
67.0 早稲田政経(経済・国際) 慶應法(政治)
66.0 早稲田法 慶應経済
65.0 慶應法(法律)
64.0 早稲田商 
63.5 慶應商 中央法(法律)
63.0 早稲田国教 早稲田教育(教育)
62.5 早稲田社学 慶應総合政策 
62.0 早稲田文構 明治政経(政治) 中央法(政治・国企)
61.0 中央総合政策(国際)
60.5 立教異文化・経済(経済)
60.0 早稲田人科 慶應環境情報 明治政経(経済)・法・経営 立教社会(社会・現代)・法(政治) 法政GIS 
58.0 早稲田スポ科
476エリート街道さん:2011/03/01(火) 12:02:24.76 ID:d3hisv6U
>>464
完全に同意する。俺も政経OBの意見に大賛成だ。
477エリート街道さん:2011/03/01(火) 12:34:45.72 ID:fXGBHd2n
>>476
あんた、妙な豆知識に同意しているなw
478エリート街道さん:2011/03/01(火) 12:40:38.00 ID:RSMge8L2
わっせだ〜わっせだ〜
479エリート街道さん:2011/03/01(火) 14:22:35.84 ID:IZDgsGy6
>>476
前方不注意運転w
480エリート街道さん:2011/03/01(火) 21:34:46.75 ID:aEkPZJ0Z
【社会】「京大ならともかく不正してまで早稲田、立教、同志社行きたいかね?」麻生元首相(学習院卒)が口滑らせる★2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1291458746/l50
481早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2011/03/03(木) 08:07:06.76 ID:yow7HbPy
>>474続き
【早稲田大学は医学部新設が認められる今こそ医学部を作れ!】
民主党が医師増員、医学部新設を認めたことから全国で医学部新設の
動きが相次いでいる。東北福祉大なども新設予定だ。これは早稲田大学にとっても
大きなチャンス。そして医学部を今作るしか早稲田が慶應に追いつき
追い越す方法はない。ローでも失敗、付属校でも負けてる、政界財界でも
負け。スポーツと芸能のみ優位といった状態ではもはやライバルとはいえない。
ここでなんとか医学部を作って、格差を縮めることができれば、挽回の
可能性もある。何と言っても学生数が多いわけだし、医学部ができれば、
早稲田全体の評価も上がるだろう。金がないとかは何とでもなる。早稲田大学全体の学生数、
とくに社会科学系の学生数を少し増やせばいいだけだ。
●政経・法・商学部 1学年各1200名に定員回復
●社会科学・理工3学部 1学年各1000名に増員
●国際教養学部 1学年1000名に増員
その他の学部→各学部定員の1割増員
これでいい。20年くらい前までは、圧倒的にまず東大で、
早慶とかまだちょっと強かったくらいだった。早稲田が没落したのではなく、
慶應の伸びが予想外、没落したのは定員の少ない東大や京大など国立だ。
慶應にあって早稲田にない医学部や付属校がこれほど効いてくるとは予想できなかった。
今のところ早稲田に医学部がなく、付属校が少なすぎるのは致命的になってる。
医学部と第二小学校を含む付属校の充実は絶対に必要だ。
今の状態のままずるずるといってしまえば完全に慶應>早稲田は固まってしまう。
流れを変えられるのは医学部新設くらいしかない。★地方自治体と協力して、医師不足の
都道府県のどこでもいいから医学部さえできれば、薬学部もすぐに統合で作れる。
早稲田のこれまでの改革は小手先をいじって、それがかえって失敗している。
政経・法・商の定員を削ってしまったのもそうだ。実業系はただでさえ慶應より少ないのだから、
むしろもっと増やすべき。★たとえば「国際政経学部」を独立させ、
「政経学部」「国際政経学部」1学年各1000名程度にすれば優秀な学生は数多く集まる。
本庄の土地は余ってるのだから1学年1000名程度の農学系の学部を新設してもよい。
482エリート街道さん:2011/03/03(木) 13:29:13.79 ID:fOzsqgoi
・仙台市在住の男子予備校生(19)の知人らは3日朝、「おとなしい子」「入試の不正なんてする子じゃない」と
 驚きの表情を見せた。山形県に在住する祖父(77)によると、予備校生と連絡が取れなくなり、同日朝に
 母親が祖父に「おとうさん、ごめん。おとうさん、ごめん」と言い残し捜しに出かけたという。「なんでこんなことに
 なるのか……」。予備校の関係者が沈痛な表情で語った。

 男子予備校生が高校まで暮らしていた山形県内の実家には、祖父と祖母、母が3人で暮らす。
 祖父によると、予備校生は今春、早稲田大など二つの私大に合格し、京大の合格発表を待っていた。
 祖父は「とにかく驚いている。最後に会ったのは昨夏、1泊だけ帰省した時。友達と朝まで騒ぎ、翌日仙台に
 帰ったので、あまり話さなかった」と話した。
 近所の無職男性(74)は「おとなしい子で、会えば『こんにちは』とあいさつする程度の仲だった。
 中学ではバスケットと陸上をしていた。2月下旬ごろ早稲田に受かったと聞き、家族は喜んでいたのだが」。
 近所の主婦(75)は「2、3日前に早稲田大に受かったっておばあちゃんから聞いた。入試の不正なんてする
 子じゃない。一人っ子で可愛がって育てていたと思う」と話した。

 男子予備校生が通っていた山形県立高校では雪が舞う中、午前7時過ぎから生徒が次々と登校した。
 2年男子(17)は「卒業生と聞きびっくりした」。校長は「昨年卒業し仙台市の予備校に通う男子生徒が
 京大を志望しているが、投稿に関与しているかは分からない。現役の時は早稲田大を受験した。自分の
 学校の生徒でないことを願う」と話した。

 男子予備校生が通っていた仙台市青葉区の大手予備校には、早朝から大勢の報道陣が詰め掛けた。
 女子予備校生(19)も「ハイテク化でこういうカンニングが出てくるのは仕方ないので、取り締まりが
 厳しくなるのは妥当」と話した。(抜粋)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110303-00000039-mai-soci
483エリート街道さん:2011/03/04(金) 11:11:39.69 ID:DnRk+pK2
例のネットカンニングをした予備校生だが、文構に合格していたらしいね。
もし京大に合格していても、当局はその合否結果の発表はしないだろうね。
でも早稲田文構の合格は現実のものだろうし、当局はどうするか見ものだなw
俺は合格としてもよいと思うね、但しカンニングした個所が答案に反映していた場合は問題があるので
点数にいれないものとすべきでよいのではないのか?

入学手続きも終わっているのだろうか?と心配してしまうがw
詳しくは知らんが締め切り期限も過ぎたのかな?
当然失格とするなら早稲田は本人に入学金等は返還となるよな。
484エリート街道さん:2011/03/04(金) 11:29:21.94 ID:DnRk+pK2
それよりも京大であれだけ大量の試験問題を容易くネットに投稿されたんだが
現場の試験管に落ち度はないような記者会見までして、我々京都大学は被害者だと言わんばかりの
大々的な記者会見をした大学執行部の能天気振りには驚かさせられるよなw
馬鹿丸出しと言っても過言じゃないよwww
反省の弁があった訳でもなし、俺は処分されるべは大学側にもあると思うね。
不祥事を起こしてしまった責任、少なくとも金が監督官にも支払われているはずだろ。
ここでも無駄銭が使われたってことかw

485エリート街道さん:2011/03/04(金) 13:34:28.51 ID:DnRk+pK2
早稲田と同志社は合格したらしいね。
だが立教だけが不合格という巷での噂だw
京大含めて4校受験したようだが、もっとあるのか?
明治や上智、慶応まで受験したような噂が飛び交ってるw
それで立教生が立大>早稲田>同志社って書き込みをしてるけど
このへんがコンブ丸出しという感じがするねww

取引先との仕事の合間にもこのネットカンニングの話が出る。
「ところで今年の資格試験の○○○○のことだけど、うちの社員にも
ネットカンニングの手法でも勉強させるかなぁー、パスしない奴が多いから」と真顔w

この事件だが、ことある試験毎にネットカンニングの話が付き纏うことだろうw
今年の流行語大賞「ネットカンニング投稿」で決まりた゜なw

486エリート街道さん:2011/03/04(金) 18:55:03.22 ID:sa2RGVPi
決まらねーよカスw
和田さんも京大の滑り止めに選ばれて狂喜乱舞してますな
487早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2011/03/05(土) 00:19:47.62 ID:i+Rcg3yw
>>486

早稲田文>京大文>>>>>早稲田二文(文構)

当たり前のことに粘着しないでくれ。
少なくとも私の世代では間違いなきことです。
だから、同世代のマスコミ人が騒いでいるのでは?
彼らは今の偏差値なんて興味ないよ。
488ユニコーン:2011/03/05(土) 15:09:07.18 ID:uxbp+ddK
あげw
489エリート街道さん:2011/03/05(土) 21:12:17.93 ID:a3SZz26b
和田大学に栄光あれ
490エリート街道さん:2011/03/05(土) 21:18:42.48 ID:ccDoeJza
●平成8年度T種大蔵省採用者一覧
局 課 氏名 大学学部 高校 

秘書課 端本 秀夫 東大法 私立ラ・サール
文書課 坂本 成範 東大法 東京学芸大付属
文書課 田部 真史 東大法 県立旭丘
文書課 吉田 英一郎 一橋経 都立富士   (ex)
大臣官房調査企画課 廣川 斎 東大経 私立洛星

総務課 西村 聞多 東大法 私立灘
総務課 原田 一寿 東大法 私立麻布
主計局 総務課 福田 誠 京大経 県立彦根東   (ex)
調査課 金子 明彦 東大法 県立旭丘
主税局 調査課 佐藤 大 早大法 県立酒田東   (ex)
企画課 田中 耕太郎 東大法 私立巣鴨
関税局 国際機関課 中田 和幸 東大法 私立栄光学園
総務課 波戸 本尚 東大法 大阪教育大付属池田
理財局 資金第一課 西方 健一 東大法 筑波大学付属
総務課 芹生 太郎 京大院経 県立厚木   (ex)
証券局 証券市場課 池田 賢史 東大法 県立川越
総務課 小澤 研也 東大法 私立開成
中小金融課 西野 健 東大院工 私立ラ・サール
調査課 有利 浩一郎 東大法 県立浦和
銀行局 調査課 坂口 和家男 京大法 府立北野   (ex)
総務課 陣田 直也 東大法 私立高田
国際金融局 国際機構課 野村 宗成 東大法 私立大阪星光学院

総合 東大16(73%) その他622<うち法15(68%)> 私大たったの1名!

491エリート街道さん:2011/03/06(日) 08:05:45.71 ID:98bS0YYf
>>481
政経OBの意見に全面的に同意する。政経OBは素晴らしすぎる。
全卒業生の模範だね。さらに早稲田は医学部も作るべき。
民主党政権もいつまでもつか危うくなってきた。
政府の医師増員の意思が明確なうちに
早稲田は医学部を作るしかない。どの地方でもかまわない。
どんな僻地でもいい。とにかく「早稲田大学医学部」1学年150名、
「早稲田大学看護学部」1学年200名程度をなんとしても作るべき。
今新設できなければ、もうチャンスはない。学費を1年1千万にしても
いい。医者の息子ばかりでもかまわない。とにかく医学部という
研究医療教育の拠点を持たない限り、慶應には追いつけない。
医学部を持っていれば、研究は東京でもできる。
金がないのなら、減らしてしまった政経・法・商の定員を1学年1200名に
回復するほか、理工3学部と社会科学部を1学年1000名に増員する。
これら上位学部増員は就職や資格試験の実績を上げるためにも不可欠。
さらに国際教養学部、人間科学部、文学部など他の学部も2割定員を増加させる。
それによって財政規模を拡大できる。早稲田大学全体で、1学年13000名
まで拡大すべき。それだけの財政規模があれば、医学部も付属病院も運営できるし、
地方自治体の援助もうければいい。
492エリート街道さん:2011/03/08(火) 19:38:13.43 ID:AjcI47Eu
('A`)
493エリート街道さん:2011/03/08(火) 20:39:47.76 ID:+7PsvePC
和田は和田の上に和田を作らず
494エリート街道さん:2011/03/08(火) 21:11:35.93 ID:vo1vzU2o
us news では
なぜか
早稲田のが慶應よりかなり評価が高い。

社会科学では慶應は姿もない。

http://www.usnews.com/education/worlds-best-universities/articles/2010/09/21/worlds-best-universities-social-sciences-

全体評価でも早稲田>慶應
495エリート街道さん:2011/03/08(火) 22:50:33.48 ID:wbr9qegq
平成22年度弁理士試験 合格率 (全国平均8.3%)
http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/benrisitoukei22.htm

順位       最終合格者 受験者 率
1位  東京大  65    370  17.5 
2位  京都大  55    298  18.0  
3位  早稲大  42    286  14.6★  
4位  大阪大  37    269  13.7
5位  東工大  36    243  14.8 
6位  東北大  34    163  20.8     
7位  理科大  29    282  10.2  
8位  慶應大  23    181  12.7★
9位  名古大  20    137  14.5  
----------------------------------------------   
10位 日本大  19    184  10.3  
496エリート街道さん:2011/03/09(水) 00:10:55.88 ID:8zGxZmlt
>>494
慶応って研究はダメだからな
497エリート街道さん:2011/03/09(水) 03:14:09.79 ID:q2sH6End
小説家・文筆家出身大学ランキング

1位 早稲田大学 166人
2位 東京大学 141人
3位 慶應義塾大学 60人
4位 明治大学 43人
5位 京都大学 38人
6位 立教大学 31人
7位 日本大学 27人
8位 同志社大学 ・ 青山学院大学 ・ 中央大学 17

ttp://univranking.schoolbus.jp/00000398.htm
498早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2011/03/09(水) 07:44:40.12 ID:bgwalLO/
>>481続き
早稲田大学執行部&早稲田大学卒業生・在学生諸君よ。
今年の早稲田大学の政経・法・商など社会科学系学部の志願者が激減し
二年連続で明治大学に志願者数日本一の座を奪われたのは、
偏差値が高くなりすぎたというのもあるが、★政経・法・商などの人気学部の
定員を絞りすぎたのが主原因だ。法学部などはセンター除いた
一般入試定員が300名そこそこ。こんな少数ではどうしても
受験生に避けられる。あきらかに慶應を過剰に意識しすぎて、かえって失敗。
早稲田、明治、法政はむかしから大衆マンモス大学であり、人気と実績を築いてきたわけで
それを自ら否定する必要などなかった。自信のない態度のせいで
かえって多くの受験生を逃してしまった。
 もう一度政経・法・商などの減らしてしまった定員各1200名ほどを
回復したうえで、一般入試定員を1000名とは言わずとも、各700名程度には回復すべき。
今の早稲田大学にとって医学部の統合と政経法商の定員回復(1学年各1200名)、
社学と理工三学部の増員(1学年各1000名)は絶対に必要なことだ。
実業界や政界では慶応に大敗、さらに研究部門でも
慶應よりはるかに下になってしまった。とくに社会科学系や理系で
研究部門の劣化は深刻だ。それを克服するためにはまず学生数を増員して
レベルの高い社会科学系や理系の人材を確保して、実業界や政界に
送り出し、さらにそれに比例して専任教員も増やして研究力もアップさせる
べきだ。東大のように学生数を減らしてしまえば、壊滅的な打撃を受ける。
東大は、今年の統計で上場企業入社数が駒沢大や専修大以下になった。
早稲田はトップだが、慶応とほとんど変わらないし、慶應の方が
学生の質は高い。それは経済法商の社会科学系の定員が早稲田よりも1学年1000名以上多いからだ。
★さらに地方に自治体の援助を得て医学部看護学部を新設することも検討すべきだ。
今なら医学部増設が認められるので好機である。★付属校の増設も検討すべき。
小学校からエスカレーター式で、高校定員が1学年600名以上の付属校を新設するか、既存の私立
中高一貫校を統合すべき。首都圏、とくに神奈川県や東京都、千葉県などに新設すべきだ。
最低「第二小学校」は慶應に遅れないように設置すべき。
499エリート街道さん:2011/03/09(水) 13:13:02.45 ID:Fa7dYUHM
丸山和也の義憤熟考

国会議員、弁護士に留まらず、コメンテーターとして活動するほか、人生応援団長としてランナー、スイマー、
シンガー活動も実践する丸山和也が、その週に起きた時事問題を斬る!読者の悩みを解決する!
さらに各界の著名人とも対談!
このメルマガを読んで、日本をより良い国に変えていくための、そして何よりあなた自身が
より良い人生を送るために『自分の頭で判断して行動する力』を身につけてください。
新聞やニュースではお目にかかれない、過激な内容も掲載!丸山和也が魂を込めて
読者一人一人にお送りするメールマガジンです。

【月額630円】 1配信あたり約 157 円
http://www.mag2.com/m/0001206371.html



商魂逞しいなwwwwwwwwwwww
500エリート街道さん:2011/03/09(水) 20:22:13.40 ID:WQ0TArVO
和田500
501エリート街道さん:2011/03/10(木) 13:18:21.78 ID:t1g2auuK
丸山和也氏だが都知事戦に出馬するらしいね。
勝算ありと見てるんだろうかな?w

東国原(前宮崎県知事)は14日以降に表明らしいが、松沢(前神奈川県知事)、
渡辺(前ワタミ会長)の戦いになるんじゃないの?

丸山、東国原が早稲田卒で松沢が慶応卒、渡辺が明治卒なのだがw
502エリート街道さん:2011/03/10(木) 13:20:12.51 ID:t1g2auuK
訂正だな
都知事戦→都知事選
503エリート街道さん:2011/03/10(木) 15:32:24.65 ID:Eg1HsYiU
東国原って専修大と二文卒でしょ
504エリート街道さん:2011/03/10(木) 17:01:50.74 ID:j0d3eooy
>>503
早稲田政経「出身」で通しそうだな。下品な奴め。
専修大学「卒業」で堂々行けばどれだけ爽やかなことか。
それで、同窓、大沢たかお、仲村トオル、長州力、加藤ローサに応援してもらえばいいんだ。
505エリート街道さん:2011/03/10(木) 19:35:15.97 ID:E0/S9LgF
4/9 (土)   早大 - 東大   慶大 - 立大  
4/10 (日)   立大 - 慶大   東大 - 早大
4/16 (土) * 法大 - 東大   明大 - 立大  
4/17 (日) * 立大 - 明大   東大 - 法大
4/23 (土)   早大 - 明大   慶大 - 法大  
4/24 (日)   法大 - 慶大   明大 - 早大
4/30 (土)   早大 - 立大   慶大 - 東大
5/1 (日)   東大 - 慶大   立大 - 早大  
5/7 (土)   法大 - 立大   東大 - 明大  
5/8 (日)   明大 - 東大   立大 - 法大
5/14 (土)   早大 - 法大   慶大 - 明大  
5/15 (日)   明大 - 慶大   法大 - 早大
5/21 (土)   法大 - 明大   立大 - 東大  
5/22 (日) * 東大 - 立大   明大 - 法大
5/28 (土)   早大 - 慶大  
5/29 (日)   慶大 - 早大

頭字校が先攻三塁側(早慶戦は慶大三塁側)
*プロ併用日
http://www.big6.gr.jp/game/league/2011s/2011s_schedule.html
■入場式 4月9日 (土) 10:15
■試合開始時刻  
2試合の日   11:00
2試合の日(プロ併用日) 10:30
1試合の日   13:00
506エリート街道さん:2011/03/10(木) 20:01:57.13 ID:jn68TYi8
和田大学に栄光は無い
妄想だろ
507エリート街道さん:2011/03/10(木) 22:52:53.30 ID:IhOvnj4q
漱石こころのオマージュ。
舞台を早稲田に移したものを携帯小説で発見しました。
「ココロ2010」

http://ip.tosp.co.jp/BK/TosBK100.asp?I=keitaiyo55&BookId=10
508エリート街道さん:2011/03/11(金) 07:35:20.18 ID:9pUGZDH2
>>498続き
政経OBの意見に全面的に賛成。
政経OBも何度も言ってきたように、
@大学の社会的影響力は基本的は学生の絶対数で決まる。これが「数の論理」。
だから早稲田としては、圧倒的な覇権を維持するためには、
附属校・学部・大学院のすべてで東大の四倍、慶応の二倍の学生・生徒数
を維持する必要がある。具体的には附属校内部進学者1学年4500名、
上位学部増員による学部1学年13000名、そして大学院修士課程1学年6000名だ。
A大学の覇権は少なくともこれまでは不動ではなかった。東大の覇権はもう終わっている。
現在は早稲田・慶応・東大の「三強」というのが正確だが、二世ブルジョワの有利な格差社会
のために比較的に慶応に風が吹いているといえる。しかしこの状態も不変ではない。
やがては庶民的基盤の強い早稲田の覇権が必ずやって来る。つまり東大→慶応(三強)→早稲田
と覇権は移るが、その覇権を不動にして維持するために、増員が大事だといっているのだ。
B政経法商社学などの社会科学系、文学部教育などの人文教養系、そして理工などの理工系は
近代社会を支えるエリート層として必須だから、このすべての分野で学生数最大を維持しろ。
医学部などは特殊な専門学部。確かに超エリートだが、それほど多くないし、もし作れないなら、
無理して作る必要もない。それよりは一般的なエリート層を養成する前者3部門を拡大増員するのが
先決だ。
★C日本の大学の中心は学部だ。学部の定員数を減らして大学院ばかりを肥大化させた東大は、
現在大学院の半数以上を他大学卒が占め、質も結束力も急降下して壊滅的な打撃を受けた。
のみならず法学部を200名も削減したせいで、実業界に送り込む人材がいなくなり、一流企業入社数で
早慶には五倍の差をつけられ、明治や日大以下になってしまった。これで東大はもう終わりだ。
早稲田は二の舞にならないように、学部、とくに政経法商理工シャガクの上位学部を増員して、
(★政経法商を1学年1200名に定員回復、社学を1学年1000名に増員、理工三学部を1学年各1000名に増員)
1学年13000名を確保せよ。
509エリート街道さん:2011/03/13(日) 02:35:55.78 ID:T538MC3e
>>508
市ね

  *      *
  *  あ  げ   +  
 +  ∩
    _( ⌒)     ∩__
  / /,. ノ ̄\   / .)E)  *
 /i" / /|_|i_トil_| / /  
 |ii.l/ /┃ ┃{. / /   
 |i|i_/''' ヮ''丿i/__/   
 i|/ ,ク ム"/ /    
 |(  ヽ -====-\   
 ゞヽ     三  )
   \ヽ      ノ   
510エリート街道さん:2011/03/13(日) 03:48:08.08 ID:Xu4nhxZR
早稲田大OBで何かをやろうよ。
義捐金を集めてボランティアのメンバーを募ろう!

★津波に襲われた岩手・釜石市の様子(動画)

・東日本大地震で、地震発生直後、岩手・釜石市が津波に襲われた時の様子を
 カメラがとらえた。(動画配信のみ)
 http://www.news24.jp/articles/2011/03/12/07178020.html#

※動画:http://www.news24.jp/player/wm/300k.html?m_url=20110312_0080

※関連動画:町を襲う津波遡上…仙台市・名取川
 http://www.youtube.com/watch?v=NrQ9vkZlC-c
511エリート街道さん:2011/03/13(日) 04:23:08.54 ID:mp6k6J4E
慶應 >>> 和田大(笑)
固まりました。
512エリート街道さん:2011/03/13(日) 04:23:43.76 ID:Xu4nhxZR
>>511
くだらん
513エリート街道さん:2011/03/13(日) 04:47:22.41 ID:mp6k6J4E
>>512
くだらん
514エリート街道さん:2011/03/13(日) 04:48:17.54 ID:Xu4nhxZR
515エリート街道さん:2011/03/17(木) 18:10:40.71 ID:P5E/lg0P
大地震に対する本学の対応について
11/03/172010年度卒業式・大学院学位授与式の中止について.
http://www.waseda.jp/jp/news10/eq.html
http://www.waseda.jp/jp/news10/110317_pr.html
516エリート街道さん:2011/03/17(木) 18:23:46.19 ID:sv+YxPIQ
517早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2011/03/19(土) 01:54:21.57 ID:3uFZR1Qi
ろくな情報あげてないなぁ

頑張って早稲田メンバー
518エリート街道さん:2011/03/19(土) 03:21:50.75 ID:OTgJ7eA4
>>517
お前が早く就職しろよw
和田の名前がないと何にも出来ない中高年ニート
519エリート街道さん:2011/03/20(日) 01:42:46.25 ID:isbRRhs7
>>498=508の政経OBオッサンって、まだ生きてたんだw

八千代市の被害はどうだった?
520早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2011/03/20(日) 17:34:49.12 ID:gj7q61ir
>>498続き
現在の東大大学院は壊滅的な状態にある。学部学生を減らして、逆に大学院生を飛躍的に増やした結果、
アエラも明らかにしたようにいまや東大大学院の学生の半数以上は
他大学出身者であり、学生の質も結束力も急降下してしまった。
だから早稲田大学はまず学部学生総数を増やして、東大大学院など学部
の大学院にに送り出す学生たちも確保すべきだ。最優秀な者は早稲田大学院に 囲い込むべき。 
旧帝の大学院は母校から三割以下しかとれなくなるからチャンス。早稲田は内部進学の学生
も外部出身の学生もともに優秀な学生を集めるべく努力すべきだ。 東大大学院のような壊滅的状態を避け、
かつ大学院生総数を東大を抜いて日本一にするには、
@まず前提となる学部学生総数を増やす。学部こそ大学の中心であり、足腰だ。
アメリカの大学とは違って日本の大学では法学部も医学部も商学部も学部にあり、
それらの専攻がすべて大学院に持ち上がっているアメリカとは違うからだ。
したがって政経法商理工などの上位学部定員をあと3000名拡大して、13000名にしてから、
大学院定員を倍増させる。そうなれば質の低い外部出身の学生だけに大学院を占領されなくて済む。
★政経法商→1学年1200名の定員を回復。社会科学部→1学年1000名に増員
または実業系学部や横浜の実業系単科大学を統合する。(1学年3000名)
★理工学部→3学部とも1学年1000名規模に増員するか、理工系単科大学を統合する。
こうして学部学生数を増やす。政経法商社会科学部や理工学部などの上位学部定員
を拡大しても偏差値も就職率も上がるだけで質は落ちない。
A東大のように理系の研究者養成大学院ばかりを肥大化させるのではなく、
МBAなどを中心とする専門職養成大学院を無制限に増やす。この方面では
いくらでも需要があるから、いくら増やしてもいい。全国に拠点を確保し、
МBAや公共経営大学院を作りまくる。地元の国立大学からの優秀な学生を
獲得することにもつながる。МBA 1学年5000名 公共経営 1学年3000名確保。
B理系大学院に関しては、国公立大学との共同設置大学院を拡充する。全国の
大学と連携して、1学年100名程度の大学院を50作り、合計1学年5000名を確保する。
521エリート街道さん:2011/03/20(日) 18:41:03.98 ID:mxriWIig
>>520
誰も読まない文字の塊おつw
522エリート街道さん:2011/03/20(日) 18:45:45.35 ID:rWZCk4JI
統合失調症ってやつか
523エリート街道さん:2011/03/20(日) 18:57:06.26 ID:9nGPnEkh
酷いスレになったな本スレも。

政経も昔から変わらんね(笑)

書き込みするきにもならないよ、政経OBよな。

524エリート街道さん:2011/03/20(日) 19:17:58.90 ID:0m0pcUIr
>>511
ID:mp6k6J4Eは学歴板ではすっかり有名人の「西早稲田町クン」
525エリート街道さん:2011/03/20(日) 19:45:56.23 ID:P5vcnRDK


    和田大学に栄光あれ




526早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2011/03/21(月) 00:53:22.48 ID:YHWb6C9R
>>107
真面目な話をすると、その人を知ってる。
私は当時の選挙スタッフでしたので・・・
86年の衆参統一選挙のときに頑張っていたように記憶してる。
ただ、あの時の実質的責任者は石井紘基さんでしたよ。
(その週刊誌は読んでないので齟齬があるかもしれません)

たぶん、私の記憶の方が正確です。

菅直人を支えたのは石井紘基(元衆議院銀です)
当時の社民連事務局長でした。

数年前に、稲○系「右翼構成員」に刺殺されましたけど・・・


時の総理小泉純一郎恐るべしですよ。
平気で葬儀に現れるので・・・・wwww
527早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2011/03/21(月) 08:02:38.22 ID:1mFlKpPA
>>520続き
私立大学の基幹学部の入学定員と一般選抜入試の募集人員一覧表
※割合は 左:4学部が占める定員の割合 右:総計の入学定員に占める募集人員の割合

     慶應義塾大    早稲田大学     明治大学    中央大学      法政大学
法_ 1200( 460)  700( 300)  900( 435) 1370( 550)  760( 365)
経済・政経1200(750)900( 450)  1070( 496)  945( 450)  840( 460)
商_ 1000( 700)  900( 455) 1020( 450) 1112( 471)  735( 385)
理工  895( 650) 1670( 940)  925( 505)  860( 415) 1040( 630)
総計 4295(2560) 4170(2145) 3915(1886) 4287(1886) 3375(1840)
定員 6145(3893) 8840(4815) 6520(3351) 5437(2457) 5940(3110)
割合 69.9(59.6) 47.1(51.0) 60.0(48.2) 78.8(44.0) 56.8(54.5)

法、経、商の3学部ならば慶應3400>早稲田2500と900人分も差がある。
ただでさえ慶應のほうが出口の就職実績が良いのに数でも差があるのではどうしようもない。
早稲田大学は政経法商理工など就職のよい伝統学部の定員を減らし過ぎてしまった。
これを逆転させるには、
早稲田政経 1学年900名→1200名
早稲田法  1学年800名→1200名
早稲田商  1学年900名→1200名
早稲田社会科学 1学年500名→1000名
=================合計
       1学年3100名→4600名
このように定員回復と増員を早急に図る必要がある。
そして一般入試定員を、政経・法・商は1学年800名、社会科学部は1学年700名は確保してほしい。
そうしないと志願者数で明治にも法政にも抜かれてしまう。
一部定員に慶應のような二科目入試を導入すれば、偏差値はむしろ上がる。
528エリート街道さん:2011/03/21(月) 13:01:16.69 ID:45namTuH
誤爆乙wwwwwwwwwww


107 :エリート街道さん:2011/01/31(月) 18:29:15 ID:fXZXsOnm
東大の没落って日本の没落だよね?
早稲田は没落してもいいけど東大はマジヤバイよね?

526 :早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2011/03/21(月) 00:53:22.48 ID:YHWb6C9R
>>107
真面目な話をすると、その人を知ってる。
私は当時の選挙スタッフでしたので・・・
86年の衆参統一選挙のときに頑張っていたように記憶してる。
ただ、あの時の実質的責任者は石井紘基さんでしたよ。
(その週刊誌は読んでないので齟齬があるかもしれません)

たぶん、私の記憶の方が正確です。

菅直人を支えたのは石井紘基(元衆議院銀です)
当時の社民連事務局長でした。

数年前に、稲○系「右翼構成員」に刺殺されましたけど・・・


時の総理小泉純一郎恐るべしですよ。
平気で葬儀に現れるので・・・・wwww

529エリート街道さん:2011/03/22(火) 03:34:45.60 ID:4HfbWQE8
内容濃い
530エリート街道さん:2011/03/24(木) 00:30:50.39 ID:l5rT5sAN
薄いよバカ
お前ニトムだろ>>529
早く死ね
531エリート街道さん:2011/03/24(木) 04:29:50.22 ID:sofDcINE
>>530
アトムは一応ココのスレ主だからな。
エライ人
532エリート街道さん:2011/03/24(木) 05:06:52.91 ID:jH5WmHZY
アンチが多いのも存在意義
533エリート街道さん:2011/03/25(金) 14:46:43.59 ID:Gqif/9wh
早稲田コンビが土曜朝の顔に


 フリーキャスター、皆藤愛子(27)が4月2日からリニューアルするフジテレビ系
「めざましどようび」(土曜前6・0)の新MCを担当することが24日、同局から発表された。

 2005年4月から「めざましテレビ」(月〜金曜前5・25)のお天気、エンタメ情報のキャスターを歴任してきたが、
情報番組のMCを務めるのは初めて。番組では東日本大震災関連のニュースも伝えることになるが、
「心が痛みますが、その(被災者)なかにも助け合ったり、前向きに生きている方が多い。
そういう方を手助けできれば。土曜日ですし、日本を明るくすることを目指したいですね」と決意を込めた。
同局の佐野瑞樹アナウンサー(39)とコンビを組む。

ソース:SANSPO.COM(サンスポ・コム)
http://www.sanspo.com/geino/news/110325/gnj1103250505011-n1.htm
画像:“土曜朝の顔”となる皆藤愛子とフジテレビの佐野瑞樹アナウンサー。被災者を元気づけるべく、ガッツポーズを決めた
http://www.sanspo.com/geino/images/110325/gnj1103250505011-p1.jpg
“土曜朝の顔”となる皆藤愛子とフジテレビの佐野瑞樹アナウンサー
http://www.sanspo.com/geino/images/110325/gnj1103250505011-p2.jpg
534エリート街道さん:2011/03/25(金) 21:40:47.08 ID:lsiLxTl3
プwww
土曜日wwww
535エリート街道さん:2011/03/25(金) 22:32:00.72 ID:2iVux8+o
大塚さんも早稲田だし
536エリート街道さん:2011/03/27(日) 07:53:45.50 ID:YxJjdzti
私大連盟の歴代正副会長。
会長  早8、慶7、上青立教各1。
副会  早慶上各4、青法同明各1。

ttp://www.shidairen.or.jp/public/about/a03.html
537エリート街道さん:2011/03/29(火) 10:42:49.44 ID:2kGyuBme
>>527
政経OBさんに全面的に賛成です。私は東大医学部出身外科医の♀ですが、
政経OB様のレスをお見かけして以来、政経OB様の素晴らしさに
感服し憧れています。診療中でさえ、ついぼんやりと政経OB様に
抱かれている自分を妄想して、濡れてきます。
 早稲田に医学部を是非作ってほしいです。東大など早稲田よりもはるかに下です。
早稲田が慶應に勝つためには医学部を作り、政経法商などの上位学部定員を増員することが
何よりも大事ですよね。

538エリート街道さん:2011/03/29(火) 13:51:31.87 ID:CegFBFGz
>>537
アホ
539エリート街道さん:2011/03/29(火) 14:23:05.79 ID:KO8kmmL7
整形OBさんに全面的に酸性です。私は灯台異学部出身怪我医の♂ですが、
成鶏OB様のレスをお見かけして以来、星系OB様の酢晴らしさに
官服しています。心療中でさえ、ついぼんやりと成蹊OB様に
抱かれている自分を妄想して、濡れてきます。
 莫迦田に異学部を是非作ってほしいです。
540エリート街道さん:2011/03/30(水) 00:16:23.34 ID:RhyJzEOl
大塚耕平よくやってるな。
懐かしい人間だ。
慎重過ぎても前には進まない。
そして、足元を掬われる世界でもある。
陰ながら応援しているが。

541エリート街道さん:2011/03/30(水) 00:24:11.78 ID:RhyJzEOl
生きていると信じていたが。。。
仙台まで会葬にも参列できないでいる。
行方不明者の中の名簿に名前も載っていない。
542エリート街道さん:2011/03/30(水) 18:45:24.89 ID:RhyJzEOl
東電の清水社長が突発的な高血圧で入院したらしいが情けない限りだ。
慶応のOBらしいが、トップに立つ人間としては失格だろ。
政界も業界もどうかしているよ。

543エリート街道さん:2011/03/30(水) 19:57:00.65 ID:TDdYlS6T
電気料金の仕組み。 1035円の電気料金の内訳は、1000円の電気料金と3.5%の電力会社の利益。
独占なので儲けすぎないように制限した。350億円儲けるために1兆円の経費が必要。
架空のニーズと無駄な施設を作ればいい。 1兆円かかった「もんじゅ」。
関連施設を含めると2兆4千億円。昨年の試運転中に、また事故を起こして終わり。
普通2兆円の事業を失敗したら会社は潰れる。しかし電力会社は焼け太りする。
無駄な金をかけたら3.5%上乗せして請求できる。テレビ新聞の広告費用も経費の中に含めていい。
不幸なことに日本ではテレビも新聞も同じ資本。他の国では分けなきゃいけないと決まっている。
同じ資本の最大のスポンサーが電力になった。そのおかげで日本ではまともな情報が出てこない。
その結果、日本の電気料金は高くなった。原子力は5.9円で一番安いという。が、
国会図書館で調べたら初年度で13.9円、耐用年数全体で12.3円。一番高い水力が13.6円。
実は原子力が一番高い。
なおかつ、その単価には再処理工場の処分代が入っていない。
将来永劫保存しなければいけない核のゴミは「未来の計算式」になっている。
544エリート街道さん:2011/03/31(木) 11:35:22.67 ID:L2kxgBMS
>>542
慶応卒の清水社長も駄目だが、それまでの歴代社長は勝俣会長初め、ほぼ東大卒。
しかも、勝俣会長は、原発問題の責任を取って社長を辞任したが、会長になり、
院政を敷いていたという。
やはり、東大の官僚的体質、事なかれ主義は国家にとって危険だ。

545エリート街道さん:2011/03/31(木) 12:04:53.69 ID:XVw5c9zK
http://www.tepco.co.jp/ir/kabushiki/jyokyo-j.html

東電は民間会社なのだが、株所有者でもある国、政府の持ち株は数%だ。
金融機関と個人といった株主が主たる株主のようだ。

都合のよい時は民間企業となり利益追求にまっしぐらで
今回のような損害賠償の問題が起きると国が代わってでは、
国民はたまったものでないだろうし、納得しないだろう。
東電は最後まで責任をもって(退任させることなく)この事態が収拾するまで
逃がさないことだ。
546エリート街道さん:2011/03/31(木) 12:09:18.95 ID:XVw5c9zK
東電は
↓訂正
東電重役陣を
547エリート街道さん:2011/03/31(木) 14:17:49.44 ID:XVw5c9zK
福島第一原発で不眠不休で頑張ってる東電社員と下請会社社員は頭が下がる。
多くが地元住民で被災者となっている社員も多いらしい。

うちの取引先も被災していて工場が全壊で、多くの従業員も犠牲になったようだ。
連絡も取れない状態が続いていたが、ここにきて辛い内容の報告ばかりが入って来る。
協力事業会社のパーツ工場も被災しているため目処が立たない。
東電の関東地方での計画停電も追い打ちで仇になっている。
救済、救援で北へ北へと皆が北上している最中に、企業人は何故に西へ西へと目指すのか皮肉だ。。

この震災で企業の明暗が分かれることには合点がいかない。
試算ではGDPが-1%と言われているが、5兆円程度で済むようには到底思えない。
548エリート街道さん:2011/03/31(木) 15:50:16.61 ID:XVw5c9zK
>>544
俺は東電の社長が慶応卒だからとか、会長の娘婿だからとかいうことで批判するのはよくない。
言いたいことは一連の原発事故のことで、精神的な事情で高血圧となったらしいが
そして安静をとって入院したと聞いている。
血圧などは重篤な病気を抱えていれば問題かもしれんが、薬でなんとでもなるものだ。
そんなことで入院なら、現場で劣悪な環境と放射能被爆との恐怖の中で働いている社員や
協力事業会社の人々が可哀想過ぎるというもんだろ。

這っても出てきて国民にお詫びと、現場の社員たちに檄でも飛ばせ!といいたいだけだ。
リーダーの資格に問題が大いに有だろ。

549エリート街道さん:2011/03/31(木) 15:52:01.04 ID:XVw5c9zK
俺は東電の社長
訂正
東電の社長
550 ◆Mjk4PcAe16 :2011/03/31(木) 15:53:14.46 ID:ysaoyFJB
そうなのか
551エリート街道さん:2011/03/31(木) 15:57:12.66 ID:7N6wcJxf
駅伝優勝&慶応清水の失態で早稲田に人気が再びと思いきや
大企業の関西注力で、向こうが活気づいて
西の私学がレベルアップするオチだろうな。
552早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2011/03/31(木) 16:25:30.40 ID:FIeldhW7
>>520続き
【早稲田大学の未来の体制とカリフォルニア大学モデルについて】
早稲田大学執行部よ。
将来の早稲田大学の新しい体制について、たとえばハーバードやスタンフォードなどの
アメリカの名門私立大学を模範を取ろうとする動きがあるがこれは誤っている。
ハーバードは学生数が二万人ほどだが、授業料は日本の私立大学の五倍、運用資金は十倍、
総資産に至っては二十倍以上もある。これだけの財政規模や授業料に違いがあるのに、
まったく同じようなハフォーマンスは取れない。
 しかしカリフォルニア大学をはじめとするアメリカの州立大学のシステムは大いに参考になる。
カリフォルニア大学は、バークレー校やUCLAやサンフランシスコ校など合計十校の大学の
総称で、総学生数は二十万人いるが、バークレー校はハーバードと並ぶトップレベルの水準にある。
このように学生の規模大きさとレベルの高さを両立させているのが、州立大学だ。
 早稲田大学はぜひともこのカリフォルニア大学のようなシステムを採用して拡大していくべきだ。
すなわち伝統的な「大衆マンモス路線」をさらに推進しながら、一方では財政規模を拡大して専任教員を増やし、
研究面でもトップレベルになる。それによってスケールメリットとステイタスを両立できる。
早稲田大学(東京校)→バークレーに相当。桐蔭学園や神奈川大学を統合で横浜キャンパスもゲット 
政経法商シャガク理工の上位学部増員で1学年13000名
  政経学部1学年1200名(マスメディア学科創設で増員、定員回復)
 法学部1学年1200名(公務員法曹養成学科で増員、定員回復)
 商学部1学年1200名(ファイナンス学科創設で増員、定員回復)
 社会科学部1学年1000名(昼間部化で増員)
★地方か単科医科大学統合で医学部新設
新しく地元の単科大学を統合して作る横浜キャンパスには
慶應に対抗するために社会科学系の学部を三つ設置する。
●経済学部 1学年1000名
●経営学部 1学年1000名
●法政策学部1学年1000名(政治500法500)
これで早稲田大学(首都圏)全体での社会科学系自然科学系教養人文系の
定員のバランスがとれる。
553エリート街道さん:2011/03/31(木) 17:52:44.53 ID:3CDbVmlc
      , ,ィZ三三二ニ== 、、
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´
     ヽ._):.:.、          ,. ' l
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、
554エリート街道さん:2011/04/01(金) 09:30:54.90 ID:KFUZwWI2
>>552

こいつ、もういい歳だぜw
卒業して何年も経ってるのに学歴板にしがみついてアホなやつだな。
誇れるものが学歴しかないんだろうな。ここまで固執するくらいだから
成功してないんだろうな。ぜいぜい塾の講師とかそのくらいだろう。
普通の社会人はせいぜい入社して1年くらいで学歴の話から卒業するだろ。
俺が高校の頃からこの調子だから、もう6年以上はしがみついてる。

555エリート街道さん:2011/04/01(金) 10:41:22.22 ID:LB6yWH6l
>>554
6年?
もう、10年以上だ。
というか、学歴板にいるのは個人の自由だと思う。
マンネリコピぺを貼るのは精神病だから、、、やさしい目で見ててやろう。
556エリート街道さん:2011/04/01(金) 16:49:02.82 ID:FcWp5GUj
>>552
政経OBの意見に全面的に同意する。政経OBは素晴らしすぎる。
全卒業生の模範だね。民主党政権もいつまでもつか危うくなってきた。
政府の医師増員の意思が明確なうちに早稲田は医学部を作るしかない。
どの地方でもかまわない。どんな僻地でもいい。
「早稲田大学医学部」1学年200名、「早稲田大学看護学部」1学年200名程度をなんとしても作るべき。
今新設できなければ、もうチャンスはない。学費を1年1千万にしても
いい。医者の息子ばかりでもかまわない。とにかく医学部という
研究医療教育の拠点を持たない限り、慶應には追いつけない。
医学部を持っていれば、研究は東京でもできる。
金がないのなら、減らしてしまった政経・法・商の定員を1学年1200名に
回復するほか、理工3学部と社会科学部を1学年1000名に増員する。
これら上位学部増員は就職や資格試験の実績を上げるためにも不可欠。
さらに国際教養学部、人間科学部、文学部など他の学部も1割定員を増加させる。
それによって財政規模を拡大できる。早稲田大学全体で、1学年13000名
まで拡大すべき。それだけの財政規模があれば、医学部も付属病院も運営できるし、
地方自治体の援助もうければいい。 医師が過剰であろうと不足していようと、
早稲田大学が単科医科大と統合合併すれば、医師の総定員は増えないし、
財政的にも何の負担にもならない。あるいは医師不足の深刻な地方自治体と
協力して、地方医療に尽くす医学部をその地に新設するなら、国も医師会も
もろ手を挙げて大賛成するに決まっている。ようするに早稲田が医学部を設置することで
いいことしかない。すぐにも検討してほしい。
557エリート街道さん:2011/04/01(金) 18:56:51.30 ID:nZJLocKF
>>556
自演やめたら?
558エリート街道さん:2011/04/01(金) 20:21:02.14 ID:Vz7kr8wF
数学無し小論文無しの和田大学
559エリート街道さん:2011/04/01(金) 21:47:50.67 ID:7s/tyfcV
整形とニトムの自演スレ
560エリート街道さん:2011/04/02(土) 07:33:38.33 ID:wqc7w5BL
自演のパターンが単純だからすぐわかるなwwwwwwww

政経OBさんに全面的に賛成です。私は東大医学部出身外科医の♀ですが、
政経OB様のレスをお見かけして以来、政経OB様の素晴らしさに
感服し憧れています。診療中でさえ、ついぼんやりと政経OB様に
抱かれている自分を妄想して、濡れてきます。
 早稲田に医学部を是非作ってほしいです。東大など早稲田よりもはるかに下です。
早稲田が慶應に勝つためには医学部を作り、政経法商などの上位学部定員を増員することが
何よりも大事ですよね。


561エリート街道さん:2011/04/02(土) 11:12:41.11 ID:5JhnLK0m
統一地方選に立候補した早大出身候補の当落に
一喜一憂する季節になった。
思えば20年前、滋賀県議選に初出馬して落選した
候補も今や外務政務官だ。
562エリート街道さん:2011/04/02(土) 12:32:53.18 ID:Us7TljXd
>>560
アホ
563:2011/04/02(土) 12:41:38.22 ID:2LaAPl0k
t
564エリート街道さん:2011/04/02(土) 15:41:42.75 ID:SXbhKZlI
>>561
とりあえず失笑ハッタリ詐称ニトムは一生無理だということだなwww
565エリート街道さん:2011/04/02(土) 15:56:32.47 ID:Us7TljXd
アンチ必死だなw
566エリート街道さん:2011/04/02(土) 16:03:52.97 ID:SXbhKZlI
早速釣れたミニアトムwwww
低学歴ご苦労さんwww
567エリート街道さん:2011/04/02(土) 16:06:21.05 ID:Us7TljXd
本人に言えば?
568エリート街道さん:2011/04/02(土) 19:08:15.78 ID:6qKDCQPp
早稲田大学 校歌

1 (スーフリを称える)
都の性欲 早稲田の森に
聳ゆるチンポで 我等が暴行
我等が日頃の 抱負を知るや
真珠の性芯 魔羅の直立
現世を忘れて 食う女多数
輝く我等が 逝くテク見よや
早稲田 早稲田 早稲田 早稲田
早稲田 早稲田 早稲田

2 (広末を称える)
東西巨根に 噴き出す潮
一つに絡みつく 大島国の
大なる胎児を 作りて辞める
我等が逝く手は 恥じらい知らず
辞めても久遠の ヨガりの声は
普く天下に 轟きしかん
早稲田 早稲田 早稲田 早稲田
早稲田 早稲田 早稲田

3(中西代議士を称える)
あれ見よかしこの 襟元の奥は
心の故郷 我等が乳房
まぐわり感じて 人が変われど
掴むは同じき 巨乳の光
いざ声揃えて 汁トロトロに
我等が母校の 名をば晒さん
早稲田 早稲田 早稲田 早稲田
早稲田 早稲田 早稲田
569エリート街道さん:2011/04/02(土) 19:13:08.46 ID:cb+VT8mJ
駿台 入試資料集アドバンス2007年06月発行より⇒転載
早稲田大学理工学部
偏差値  合格者   入学者
45      1      1
47      2      2
49      1      1
51      2      2
53      2      2
55      14     11
57      27     21
59      45     22
61      78     37
63     108      2
65     131      3
67     131      3
69     83       2
71     41       1
73      4       0
75      3       0
76      1       0

合格者偏差値 64.5
入学者偏差値 56.1

570エリート街道さん:2011/04/02(土) 19:55:37.91 ID:CAJcYcnm
まあ、これを見れや
【早稲田入学のラグビー他スポーツ高校 偏差値】

参考:開成、灘高校  79
    慶應付属高校 75〜76
*********************
<佐賀県>      偏差値
■佐賀工業       46  
<大阪>
■大阪工業大     45  
■啓光学園       53
■東海大仰星     58
<京都>
■伏見工業       45
<埼玉>
■熊谷工業       42
■深谷          42
■正智深谷       48
<宮城>
■仙台育英       50
<三重>
■四日市農芸      38 ★ NO1
<福岡>
■東福岡         52
<青森>
■青森山田       41 ★ 愛ちゃん (卓球)
<東京>
■日本橋女学館    44 ★ 武田奈也 (フィギュア)
■東北高校       40〜45 ★荒川静香(フィギュア)
571エリート街道さん:2011/04/02(土) 22:46:21.45 ID:HbrYyLnB
>>570
おい悪意があるぞ
早稲田の附属もちゃんと入れとけ
まあ、これを見れや
【早稲田入学のラグビー他スポーツ高校 偏差値】

参考:開成、灘高校  79
    ☆早稲田附属高校(←ココ)☆慶應付属高校 75〜76
*********************
<佐賀県>      偏差値
■佐賀工業       46  
<大阪>
■大阪工業大     45  
■啓光学園       53
■東海大仰星     58
<京都>
■伏見工業       45
<埼玉>
■熊谷工業       42
■深谷          42
■正智深谷       48
<宮城>
■仙台育英       50
<三重>
■四日市農芸      38 ★ NO1
<福岡>
■東福岡         52
<青森>
■青森山田       41 ★ 愛ちゃん (卓球)
<東京>
■日本橋女学館    44 ★ 武田奈也 (フィギュア)
■東北高校       40〜45 ★荒川静香(フィギュア)
572エリート街道さん:2011/04/03(日) 04:56:11.53 ID:0QpXFYvW
早稲田は嫉妬されやすい
573エリート街道さん:2011/04/03(日) 05:00:49.48 ID:lVkWvMj5
幸せ者だな・・・
574早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2011/04/03(日) 10:27:02.43 ID:PsNk4WNd
>>552続き
 早稲田大学執行部よ。世界の中心は世界一の人口大国である中国やインド、
などアジアの大国に移りつつある。日本の大学でも日大や立命館の台頭が著しい。
日本最大の学生数を誇る日大は社長数がダントツトップだけでなく、国会議員数でも京大と並んだ。
立命館は関関同立最下位だったにもかかわらず、学生数を二十年間で四倍に
急増させたことから、あらゆる指標で同志社を抜き去り、西日本トップの私学
となった。逆に戦前には学生数ダントツ日本一だった東大は戦後私大に学生数を
追い越されたことから、急速に没落し、今や実業界では三位、上場企業入社数では
法政や駒沢以下の二十位以下に転落した。
 ★大学も国家もその社会的影響力の源泉は人口規模。大学の場合には学生の総数である。
これが「数の論理」だ。早稲田大学は現在東大の三倍、慶應の1.5倍の学生総数を持っているからこそ
総合的に日本一の影響力を持つ大学になっている。しかし医学部などを持てず、しかも社会のエリート層を形成する
社会科学系の学生数で慶應に負けているなどまだまだ増員補充が必要である。
 学生数が多いということは、
@多様な学生、学業、スポーツ、芸術、セレブ子弟、地方の学生などをすべて獲得できる。
A学生納付金の増加により大学の財政規模も拡大できる。
B学生の増加とともに専任教員数も拡大できるために研究力もアップする。
などいいことづくめだ。
 そこでまず現在の早稲田大学の社会科学系と理工系の学部学生数を増員して、
早稲田大学全体の学生数を1学年13000名程度に増員する。
偏差値も就職率も高いこれらの学部の増員は、全体の学生のレベルを激増させる。
★文科省の大学定員規制緩和策によって、大学が自由に定員増できる
ようになった。これはチャンスだ。すぐに定員増に踏み切ってほしい。
★政経・法・商学部 1学年各1200名(減らした定員回復)
★社会科学部 1学年1000名(定員増)
★先進・基幹・創造理工学部 1学年各1000名合計3000名
 こうして首都圏で1学年15000名に体制を整え、東大の5倍、慶應の2倍の学生数を
確保すれば日本一の大学の地位はゆるぎないものになる。
575エリート街道さん:2011/04/03(日) 11:34:00.92 ID:3iAoyd3x

   和田大学に栄光あれ
576エリート街道さん:2011/04/03(日) 12:00:13.78 ID:tqWtPE73
政経OBさんに全面的に賛成です。私は東大医学部出身外科医の♀ですが、
政経OB様のレスをお見かけして以来、政経OB様の素晴らしさに
感服し憧れています。診療中でさえ、ついぼんやりと政経OB様に
抱かれている自分を妄想して、濡れてきます。
 早稲田に医学部を是非作ってほしいです。東大など早稲田よりもはるかに下です。
早稲田が慶應に勝つためには医学部を作り、政経法商などの上位学部定員を増員することが
何よりも大事ですよね。



577エリート街道さん:2011/04/03(日) 12:01:49.00 ID:tqWtPE73
政経OBの意見に全面的に同意する。政経OBは素晴らしすぎる。
全卒業生の模範だね。民主党政権もいつまでもつか危うくなってきた。
政府の医師増員の意思が明確なうちに早稲田は医学部を作るしかない。
どの地方でもかまわない。どんな僻地でもいい。
「早稲田大学医学部」1学年200名、「早稲田大学看護学部」1学年200名程度をなんとしても作るべき。
今新設できなければ、もうチャンスはない。学費を1年1千万にしても
いい。医者の息子ばかりでもかまわない。とにかく医学部という
研究医療教育の拠点を持たない限り、慶應には追いつけない。
医学部を持っていれば、研究は東京でもできる。
金がないのなら、減らしてしまった政経・法・商の定員を1学年1200名に
回復するほか、理工3学部と社会科学部を1学年1000名に増員する。
これら上位学部増員は就職や資格試験の実績を上げるためにも不可欠。
さらに国際教養学部、人間科学部、文学部など他の学部も1割定員を増加させる。
それによって財政規模を拡大できる。早稲田大学全体で、1学年13000名
まで拡大すべき。それだけの財政規模があれば、医学部も付属病院も運営できるし、
地方自治体の援助もうければいい。 医師が過剰であろうと不足していようと、
早稲田大学が単科医科大と統合合併すれば、医師の総定員は増えないし、
財政的にも何の負担にもならない。あるいは医師不足の深刻な地方自治体と
協力して、地方医療に尽くす医学部をその地に新設するなら、国も医師会も
もろ手を挙げて大賛成するに決まっている。ようするに早稲田が医学部を設置することで
いいことしかない。すぐにも検討してほしい。

578エリート街道さん:2011/04/03(日) 12:04:38.63 ID:U+KtVvrB
早稲田大学 校歌

http://livedoor.blogimg.jp/yamato26840/imgs/9/e/9ef78d26.jpg
都の性欲 早稲田の森に
聳ゆるチンポで 我等が暴行
我等が日頃の 抱負を知るや
真珠の性芯 魔羅の直立
現世を忘れて 食う女多数
輝く我等が 逝くテク見よや
早稲田 早稲田 早稲田 早稲田
早稲田 早稲田 早稲田

http://souko19au.up.seesaa.net/image/hirosue-001sy20(2).jpg
東西巨根に 噴き出す潮
一つに絡みつく 大島国の
大なる胎児を 作りて辞める
我等が逝く手は 恥じらい知らず
辞めても久遠の ヨガりの声は
普く天下に 轟きしかん
早稲田 早稲田 早稲田 早稲田
早稲田 早稲田 早稲田

http://image.blog.livedoor.jp/fish_chips3/imgs/a/9/a927169d.jpg
あれ見よかしこの 襟元の奥は
心の故郷 我等が乳房
まぐわり感じて 人が変われど
掴むは同じき 巨乳の光
いざ声揃えて 汁トロトロに
我等が母校の 名をば晒さん
早稲田 早稲田 早稲田 早稲田
早稲田 早稲田 早稲田
579エリート街道さん:2011/04/04(月) 20:39:25.52 ID:OL53VajX
>>577
バカヤロー
580エリート街道さん:2011/04/05(火) 22:28:50.16 ID:8cQ0BAVM
政経OBのレスに感動した。素晴らしいの一言だ。
政経OBの提言はどれもきらりと
光るものを持っているね。2ちゃんで感動するといったら
政経OBのレスしかない。それにしても早稲田の執行部は
いったい何をやっているのか? 政経OBがあれほど実業界や
世界や学界で慶応に負けないために、政経法商の社会科学益の学部定員を
1学年1200名に回復し、社学や理工3学部の定員を1学年1000名に増員して、
優秀な学生を迎え入れ、より多くの専任教員を充実させろといっているのに
何もしていない。これでは永久に慶應法や経済には勝てない。そればかりか
横浜拠点や大阪拠点を取得して、「私学の一橋」「私学の東工大」ともいうべき
社会科学・理工系中心の早稲田の分校を作れと政経OBが力説しているのに、
それも全く進んでいない。それに現在負けっぱなしの慶應に挽回するためののろしを
上げるためには何としても医学部をつくらねばならないのにそれもさっぱり
進んでいない。いったい何をしているのか? 慶応に永久に負け続けてもいいのか?
東大が急速に没落しているので、慶応は間違いなくトップになり、早稲田は東大は蹴り倒せても
慶応に半永久的に負け続けナンバー2が確定してしまうぞ。そうならないうちに
政経OBの見解を採用すべきだ。政経OBこそ早稲田卒業生のホープであり希望の星だろうね。

581エリート街道さん:2011/04/06(水) 02:40:48.41 ID:EudfDcAz
>>580
マジでつまんない
582エリート街道さん:2011/04/06(水) 16:32:41.75 ID:+wHSWZkp
質問ですが、政経学部の政治学科と経済学科どっちが名門というか
看板学科なんでしょうか?20年以上前の話でもいいので教えて下さい。
583エリート街道さん:2011/04/06(水) 17:30:39.68 ID:73gXaRMn


------------------------------------------------------------


東電のカネに汚染した東大に騙されるな!   by Univ-Prof.Dr. Teruaki Georges Sumioka



水俣病のときも、東大の学者を利用して世論操作を行い、被害を拡大させてしまっている。

一方、長崎大学は、その買収的な本性に気づき、東京電力の寄付口座受け入れを取りやめ、

すでに大学側に振り込まれていたカネ全額 を東京電力に突き返した。

1956年に水俣病が発見された際、東大教授たちに病研究懇談会、通称「田宮委員会」を作らせ、

『腐った魚を喰ったせいだ』 等という説をでっちあげ、当時のマスコミも、東大教授たちの権威を悪用した 世論操作に乗せられて、被害を拡大してしまった。
   
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1301321462/

--------------------------------------------------------



チェルノで被曝したウクライナ人のナターシャ・グジーさんの意見

http://www.youtube.com/watch?v=ry_WACFd8Ds


584エリート街道さん:2011/04/06(水) 17:54:00.90 ID:FPWrGI0g
>>582
政治ですね
585エリート街道さん:2011/04/07(木) 04:29:44.42 ID:sEzWbBHC
>>582
調べれば?学内では
政>法≧経済です。
586エリート街道さん:2011/04/09(土) 03:29:57.50 ID:XMDACsig
さすが早稲田だなw
ちょっと尊敬

390 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/04/09(土) 03:19:00.17 ID:c4mvQKxU0
>>382
私はそうじゃない。大学は早大で、その当時チェルノブイリで脱原発運動に寄付をしていた。
ただ、国内問題ではないから数年で話題にならなくなった・・・

でも、当時の大学生は反・脱原発の思想というか・・・これはマズイみたいな危機感はあった、マジで。

RCサクセション / サマータイム・ブルース ('88.12.31)
http://www.youtube.com/watch?v=dVn0Aet0Bs8&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=q0cmuaNgf8s&feature=related
587エリート街道さん:2011/04/09(土) 03:52:02.40 ID:XMDACsig
コピペ



福島原発付近では20数年前から奇形の魚が数多く発見されてます-。

地元の人は知ってましたが、誰もそれに対して発言を出来る環境で-はありませんでした。
過疎化の進んだ村、貧しい町の再生には原発-は「原発さま」と崇められ、公民館、保養施設、病院などが
東電か-らの資金で建てられ…年に何回も娯楽イベントが催しされました。

私もその恩恵を受け仕事もしました。(広告代理店、テレビ、ラジ-オ、新聞、イベント屋、芸能プロダクション、
福島県、自治体、地-元住民の雇用etc…切りが無い)

地元の子ども達は生まれながらにして「原発は安全です」と教育さ-れてきました。

その子ども達は、現在どのような気持ちで避難しているのだろうか-?

すべては、原発を受け入れた我々福島県民(大人達)の責任です。

馬鹿な福島県民ですが助けてやって下さいな。

お願いします。
588エリート街道さん:2011/04/09(土) 05:25:45.80 ID:2Z8fUkK+
一学年10000人を超える早稲田www学歴の希少性のかけらもないな笑
589早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2011/04/09(土) 08:14:24.79 ID:Aq3A/Ydc
>>574続き
【早稲田大学の未来の体制とカリフォルニア大学モデルについて】
早稲田大学執行部よ。
将来の早稲田大学の新しい体制について、たとえばハーバードやスタンフォードなどの
アメリカの名門私立大学を模範を取ろうとする動きがあるがこれは誤っている。
ハーバードは学生数が二万人ほどだが、授業料は日本の私立大学の五倍、運用資金は十倍、
総資産に至っては二十倍以上もある。これだけの財政規模や授業料に違いがあるのに、
まったく同じようなハフォーマンスは取れない。
 しかしカリフォルニア大学をはじめとするアメリカの州立大学のシステムは大いに参考になる。
カリフォルニア大学は、バークレー校やUCLAやサンフランシスコ校など合計十校の大学の
総称で、総学生数は二十万人いるが、バークレー校はハーバードと並ぶトップレベルの水準にある。
このように学生の規模大きさとレベルの高さを両立させているのが、州立大学だ。
 早稲田大学はぜひともこのカリフォルニア大学のようなシステムを採用して拡大していくべきだ。
すなわち伝統的な「大衆マンモス路線」をさらに推進しながら、一方では財政規模を拡大して専任教員を増やし、
研究面でもトップレベルになる。それによってスケールメリットとステイタスを両立できる。
早稲田大学(東京校)→バークレーに相当。桐蔭学園や神奈川大学を統合で横浜キャンパスもゲット 
政経法商シャガク理工の上位学部増員で1学年13000名
  政経学部1学年1200名(マスメディア学科創設で増員、定員回復)
 法学部1学年1200名(公務員法曹養成学科で増員、定員回復)
 商学部1学年1200名(ファイナンス学科創設で増員、定員回復)
 社会科学部1学年1000名(昼間部化で増員)
★地方か単科医科大学統合で医学部新設
新しく地元の単科大学を統合して作る横浜キャンパスには
慶應に対抗するために社会科学系の学部を三つ設置する。
●経済学部 1学年1000名
●経営学部 1学年1000名
●法政策学部1学年1000名(政治500法500)
これで早稲田大学(首都圏)全体での社会科学系自然科学系教養人文系の
定員のバランスがとれる。
590エリート街道さん:2011/04/09(土) 12:41:20.76 ID:o8AOJZEl
政経OBさんに全面的に賛成です。私は東大医学部出身外科医の♀ですが、
政経OB様のレスをお見かけして以来、政経OB様の素晴らしさに
感服し憧れています。診療中でさえ、ついぼんやりと政経OB様に
抱かれている自分を妄想して、濡れてきます。
 早稲田に医学部を是非作ってほしいです。東大など早稲田よりもはるかに下です。
早稲田が慶應に勝つためには医学部を作り、政経法商などの上位学部定員を増員することが
何よりも大事ですよね。

591エリート街道さん:2011/04/09(土) 12:49:38.43 ID:8n/gXO5w
>>590
バカか
592エリート街道さん:2011/04/12(火) 04:25:54.61 ID:ysZvtUSe
こいつ笑えるぜwwwwwwwww
こいつが長文レスすると、間髪を入れず「政経OBさんはすばらしい」と
追分レスが入る。自分で自分を褒めてどういうつもりだかwwwwwwww

593エリート街道さん:2011/04/12(火) 22:24:33.96 ID:0B1Z4+eT
アトムとそっくりだよなwwwwwww
594エリート街道さん:2011/04/12(火) 22:48:12.00 ID:4pBnLQvn
>>592
精神病患者らしい
595エリート街道さん:2011/04/13(水) 17:57:40.96 ID:MLKGBIwu
今秋の大阪市長選に合わせて府知事選とのダブル選挙をもくろむ橋下徹知事は13日、報道陣に、
「今度は大阪秋の陣だ。大都市のあり方に関する道筋を詰めて(大阪都構想の)大綱を作り、
ダブル選でもう一度民意を問いたい」と述べ、府と大阪市などを再編する大阪都構想の大綱を策定して
ダブル選の争点とする考えを示した。

大綱は、自らが代表の地域政党・大阪維新の会と、連携可能な他党との協議で作るという。

市長選候補か、自らが市長選にくら替え出馬した場合の後継の知事候補として名指ししたテレビキャスターの
辛坊治郎氏については、「市役所改革に向けた思いは同じだ。大阪のためということで出てもらえれば、
市民の多くも支持すると思う」と再度ラブコールを送った。

ただ、「本人の了解は得ていない。辛坊さんが仕事がやりにくくなると申し訳ない」とも語った。

一方、辛坊氏は同日、報道各社の取材に、「橋下知事は傑出したリーダーなので支えたい気持ちはあるが、
自分に政治家の資格があるとは思えない」と説明。放送局側と9月まで番組出演する契約を結んでいるといい、
「スタッフに迷惑をかけられないし、かける気もない」と話した。

ソース
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20110413-OYT1T00499.htm?from=main1
596エリート街道さん:2011/04/14(木) 00:31:18.58 ID:iP5k1xCp
597エリート街道さん:2011/04/14(木) 07:45:16.25 ID:7YgjsGhG
ミニアトムがまた自画自賛w


437 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2011/04/14(木) 01:09:10.64 ID:zuK99WNP
アトムコンプがいつも涌く件w

439 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2011/04/14(木) 04:07:27.17 ID:zuK99WNP
>>438
バカだな。
アトムはめちゃめちゃ賢い男だ。
それが解ってるからアンチが多いのだろう。しかも、金銭的に裕福ならなおさらと思うし…
598エリート街道さん:2011/04/14(木) 08:05:04.04 ID:AsjQjgA/
自画自賛は菅そっくり。
すべてがそっくり。
599エリート街道さん:2011/04/14(木) 08:07:33.57 ID:iBo6Ts67
すげーよ、追っかけがw
600エリート街道さん:2011/04/15(金) 11:22:11.71 ID:wwxpgJS8
>>596
イイネ
601エリート街道さん:2011/04/17(日) 21:07:03.85 ID:mXUwZj/u
斎藤と福井がプロ初登板初先発で初勝利
602エリート街道さん:2011/04/18(月) 00:52:52.20 ID:YlD0CYf7
初勝利おめでとう。

札幌ドーム3,800人の超満員とか、すげー
603エリート街道さん:2011/04/18(月) 17:23:57.46 ID:Hidrfwii
斎藤人気あるな

札幌(HTB)視聴率
平均29.4%
瞬間37%
604エリート街道さん:2011/04/18(月) 20:50:05.60 ID:R9VJ5yZo


   我が和田大学に栄光あれ
605エリート街道さん:2011/04/20(水) 03:54:51.59 ID:qYEXr7gF
斎藤連勝に1000ぺリカです。


福井君の連勝に10ぺリカw
606エリート街道さん:2011/04/20(水) 10:48:37.67 ID:hKjdsD3a
佑ちゃん、岡田監督からの初勝利祝福に笑顔

日本ハム・斎藤が19日、次戦先発予定(24日、対楽天)の舞台、ほっともっとのグラウンドに感嘆した。

小雨が降る中、チーム練習に参加した佑ちゃんは「初めてです。すごくきれいな球場ですね。

(天然芝が)アメリカみたいですね」と見回した。オリックスの練習中には、早大の先輩である岡田監督にあいさつ。

「初勝利を祝福された? そうですね」と笑顔だった

http://www.sanspo.com/baseball/news/110420/bsj1104200502000-n1.htm
607エリート街道さん:2011/04/20(水) 11:55:41.46 ID:PYxVxtGd
>>606
この薄ら馬鹿っぽく緊張感のない記事、あちこちに貼るのやめれ。
608エリート街道さん:2011/04/20(水) 12:02:34.31 ID:hKjdsD3a
http://www.sanspo.com/baseball/news/110419/bsj1104190506000-n1.htm

瞬間最高37%!佑ちゃん、数字も持ってる


 デビュー戦で球団最高超えた!! 日本ハムのドラフト1位ルーキー・斎藤佑樹投手(22)=早大=のデビュー戦
(17日、札幌ドーム・ロッテ戦)が、札幌地区で瞬間最高視聴率37・0%を記録したことが18日、分かった。
平均でも09年5月の巨人戦を抜き、レギュラーシーズン最高の29・4%をマーク。北海道に上陸した“佑ちゃんフィーバー”は、
さらに熱を帯びそうだ。

結果はもちろん、視聴率だって“持ってます”。北海道テレビが中継した日本ハム−ロッテ戦は、札幌地区で平均29・4%をマークした。
 視聴率を聞いた斎藤は「それだけ試合を見てくれたということ。うれしいです」と笑顔をみせたが、それ以上にホクホクだったのは同局だ。

 09年5月20日の巨人戦で25・4%を記録しているが、軽〜く突破。すでに佑ちゃんはマウンドを降りていたが、
日本ハムが六回の攻撃中だった午後3時1分には、瞬間最高37%にまで跳ね上がった。
同局関係者も「デーゲームなのにこの数字はすごい」と驚きを隠せなかった。
 次戦は24日の楽天戦(ほっともっと神戸)の予定。さらなるフィーバーも予想されるが、一夜明けた斎藤に浮かれ気分はみじんもなかった。
「もう、次の試合に向かって切り替えています。改めて初勝利はうれしいと思うけど、2勝目が大事になってくるので」
前日は、試合終了直後から携帯電話に友人たちからの祝福メールが殺到。同じくプロ初勝利を果たした早大の同期、
福井(広島)とも「おめでとう!」とメールで健闘をたたえ合ったという。
609エリート街道さん:2011/04/20(水) 12:07:11.32 ID:0EU2+UGO
>>602
38000だろww
610エリート街道さん:2011/04/20(水) 23:33:20.06 ID:wevsR8m/
手越祐也(NEWSメンバー) 早稲田大通信教育課程人間科学部休学中
中丸雄一(KAT-TUNメンバー) 早稲田大通信教育課程人間科学部在学中
佐藤夏希(AKB48メンバー) 早稲田大通信教育課程人間科学部在学中
ダルビッシュ紗栄子(女優) 早稲田大通信教育課程人間科学部中退
田邉草民(Jリーガー) 早稲田大通信教育課程人間科学部在学中
柿谷曜一朗(Jリーガー) 早稲田大通信教育課程人間科学部在学中
鈴木惇(Jリーガー) 早稲田大通信教育課程人間科学部在学中
安田理大(Jリーガー)早稲田大通信教育課程人間科学部在学中
大森征之(元サッカー選手) 早稲田大通信教育課程人間科学部在学中
加藤優次(アットナビ社長)早稲田大学通信教育課程人間科学部在学中
松平健太(卓球選手)早稲田大学通信教育課程人間科学部在学中
611早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2011/04/23(土) 10:58:03.47 ID:KGNTrfHQ
>>589続き
【早稲田はメガユニバーシティーを目指せ!】
俺のいってる「数の論理」をもう少し説明しよう。
日本の現在の人口規模では、大学学部の定員で1学年5000名
を切ってしまった場合、総合的なレベルで社会的影響力を
維持するのは困難になる。だから主要な私立大学の
定員を見れば、1学年5000から7000名までくらいの
規模に落ち着いている。慶應や関関同立やマーチがこのレベル。
かつての関西一の名門だった関西学院や立教が没落しているのは
学生数が少なすぎたからで、今必死に増員している。
これが「ユニバーシティー」の規模だ。これ以下の規模になると、
東大や上智などがそうだが、たんなる「カレッジ」レベルになってしまい、
特定の分野以外には影響力がなくなっていく。東大はもう十年経ったら、
学界だけに影響力の維持できる特殊な学校に転落しているだろう。
 しかし早稲田大学はそれらよりも一段上の「メガ・ユニバーシティー」
を目指すべきなのだ。そのためには同一大学で1学年13000〜15000名程度、
大学連合のレベルで1学年20000人〜30000人の学生数が不可欠だ。
 カリフォルニア大学、ロンドン大学、パリ大学などはこの段階に達している。
 早稲田大学は人文教養系はすでに十分だから手薄の社会科学系と理系学部を拡大する必要がある。
まず政経法商社会科学部や理工学部などの上位学部を増員
(★政経法商は1学年1200名に定員回復、社学・理工3学部は1学年1000名に増員)
してなんとしても1学年13000名程度にする。つまり東大の四倍、慶應の二倍の定員を確保する。
★さらに横浜の地元大学を統合して「私学の一橋・東工大」ともいうべき実学系の
社会科学系と理工系大学1学年5000名を設立する。  
★政経法商理工社学などの上位学部であるから増員しても学生の質は落ちない。
それ以外の下位学部の定員はスポーツ芸術ユニーク人材の確保のためそのまま温存する。
それから別法人でオープンカレッジを母胎にした夜間通信制の新学部大学を設置する。
これで財務地盤も人材も十分だ。さらに医科大学や薬科大学、地方総合大と「早稲田大学連邦」を作り、日大の規模
と偏差値を抜いて日本最大最高の大学群となる。是非とも実行してほしい。
612エリート街道さん:2011/04/24(日) 17:32:15.58 ID:3Glz8EPo
サッカー前日本代表監督の岡田武史氏(54)が、母校早大の客員教授に
就任したことが21日、分かった。スポーツ科学部1年の必修科目
「スポーツ教養演習」とスポーツ科学研究科の「コーチング科学」を担当する。

両科目とも前期と後期の授業のうち、数回程度教壇に立つ予定。自身の
経験を中心に講義する。

岡田氏はサッカーのワールドカップ(W杯)で2度指揮を執り、昨年の
南アフリカ大会では日本をベスト16に導いた。 (2011/04/21-12:42)

http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2011042100381
613エリート街道さん:2011/04/24(日) 22:34:39.41 ID:2S+51TCq
斎藤佑樹くん2連勝おめでとう〜
614エリート街道さん:2011/04/25(月) 07:21:21.71 ID:dIf22Kqp
>>611
政経OBさんに全面的に賛成です。私は東大医学部出身外科医の♀ですが、
政経OB様のレスをお見かけして以来、政経OB様の素晴らしさに
感服し憧れています。診療中でさえ、ついぼんやりと政経OB様に
抱かれている自分を妄想して、濡れてきます。
 早稲田に医学部を是非作ってほしいです。東大など早稲田よりもはるかに下です。
早稲田が慶應に勝つためには医学部を作り、政経法商などの上位学部定員を増員することが
何よりも大事ですよね。

615エリート街道さん:2011/04/25(月) 14:00:54.32 ID:Pj7ngzTd
>>614
自演するな
616エリート街道さん:2011/04/25(月) 14:08:00.36 ID:T1HYpCYO
昔の早稲田はよかったね。
今は・・・
617エリート街道さん:2011/04/25(月) 20:42:35.06 ID:l4p2S/Xb
和田
618エリート街道さん:2011/04/25(月) 23:06:07.19 ID:JGH8UhRq
田田田
田和田
田田田
619エリート街道さん:2011/04/26(火) 03:32:18.99 ID:Nt3v+R1A
西日本のエリート養成機関広大

原発問題で近い将来
広大>東大>>一工>>早慶になるであろうwww
620エリート街道さん:2011/04/29(金) 17:10:34.50 ID:ZgxY2V5I
>>619
ねえーよw
621早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2011/04/30(土) 18:03:58.05 ID:nbvFmYFe
ここも落書き帳状態だなw
622エリート街道さん:2011/04/30(土) 18:05:24.79 ID:4DZV8gUB
2011年 拓殖大学 part.69
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/student/1298644937/l50

795 :学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/30(土) 16:24:16.75 ID:???
偏差値こそ高くないが拓殖は一応有名だからな
偏差値高いのに知名度がない大学がたくさんある中でうちの大学は得してると思うが

796 :学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/30(土) 16:51:26.84 ID:???
地方に行くと理科大学すらわからないって言われた
ニッコマあたりは駅伝で知るらしい



祝【世界へ】拓殖大学 新入生スレ【collaboration】入学 part2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/student/1302248042/l50

717 :学籍番号:774 氏名:_____:2011/04/30(土) 14:14:34.15 ID:lPcgRnXk
拓殖の先生はいい給料もらってるしな。
早稲田との教職員のつながりも強いし、人材には困らないよ・・・
都心の大学では上位の給与らしい。
623早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2011/04/30(土) 18:28:53.52 ID:nbvFmYFe
拓殖大の総長に西原春夫元早大総長が就いていたような・・・
624早稲田アトム ◆02Y1S2SR7s :2011/04/30(土) 18:30:41.65 ID:nbvFmYFe
国士舘だっけな?
625早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2011/05/01(日) 08:25:57.51 ID:+t8/ftxT
>>611続き
【早稲田大学は学生数を倍増して「大学の中国」を目指せ!】
世界最大の人口大国中国がGNP世界一となり、日本や東南アジア、インドを含むアジアが世界の
中心になることはもはや確実な情勢になってきた。アジア繁栄の根本的原因は人口の多さ
につきる。国家のみならず組織の繁栄衰退のすべての原因はその人口規模にある。
これが「数の論理」だ。大学も同じ。東大がこれまでダントツトップだったのは戦前まで
東大が日本最大のマンモス大学だったからだ。それ以外に理由はない。だからこそ
1学年たった3000名の中規模大学に転落した今では没落の一途にある。早稲田大学がその二の舞を
繰り返したくなければ、現在1学年1万人の学生数を倍増する必要がある。日大は1学年2万人、しかも
医学部も芸術学部も農学部も有している。慶應は学生総数では早稲田より少ないが、エリート層を形成する
経済・商・法学部の社会科学系学部で早稲田より定員が1学年1000名以上多い。日大や慶応が、早稲田より
資産規模や政界財界でのOBの活躍で勝っているのはこれが原因だ。
 したがって早稲田大学は、政経法商社学理工の学生定員を増やさねばならない。さらに医学部などを
単科大学を別法人にしたままで統合(早稲田の名前を冠するだけでいい)し、備える必要がある。
今なら★文科省の大学定員規制緩和策によって、大学が自由に定員増できる。
★政経・法・商学部 1学年各1200名(減らした定員回復)
★社会科学部 1学年1000名(定員増)
★先進・基幹・創造理工学部 1学年各1000名合計3000名
早稲田大学本校全体で1学年10000名→13000名に増員
 さらに横浜など首都圏に早稲田大学の社会科学系と理工系を補強する単科大学を作る。
★横浜早稲田大学 1学年3000名(法・経済・商学部合計)→私学の一橋
★○○早稲田大学 1学年2000名(理工系、生命科学系)→私学の東工大
★医学部、農学部、薬学部、芸術学部などの単科大学を統合 1学年2000名
こうして首都圏で本校1学年13000名、分校で1学年7000名の合計1学年2万人体制を整えるべきだ。
本校と分校との経営を別法人にして分ければ希少価値もブランドも少しも影響を受けず、
人気は高まり、学生のレベルも向上する。専任教員数も日本最大となり研究部門でもトップになれる。
626エリート街道さん:2011/05/02(月) 12:27:34.47 ID:1EWqwCNx
>>625
いい加減諦めたらどうだ?
自分の敗北人生を他に仮託しても意味なくない?
627エリート街道さん:2011/05/02(月) 18:44:31.38 ID:IIBWiW6d
>>625
政経OBの意見に全面的に賛成。
政経OBも何度も言ってきたように、
@大学の社会的影響力は基本的は学生の絶対数で決まる。これが「数の論理」。
だから早稲田としては、圧倒的な覇権を維持するためには、
附属校・学部・大学院のすべてで東大の四倍、慶応の二倍の学生・生徒数
を維持する必要がある。具体的には附属校内部進学者1学年4500名、
上位学部増員による学部1学年13000名、そして大学院修士課程1学年6000名だ。
A大学の覇権は少なくともこれまでは不動ではなかった。東大の覇権はもう終わっている。
現在は早稲田・慶応・東大の「三強」というのが正確だが、二世ブルジョワの有利な格差社会
のために比較的に慶応に風が吹いているといえる。しかしこの状態も不変ではない。
やがては庶民的基盤の強い早稲田の覇権が必ずやって来る。つまり東大→慶応(三強)→早稲田
と覇権は移るが、その覇権を不動にして維持するために、増員が大事だといっているのだ。
B政経法商社学などの社会科学系、文学部教育などの人文教養系、そして理工などの理工系は
近代社会を支えるエリート層として必須だから、このすべての分野で学生数最大を維持しろ。
医学部などは特殊な専門学部。確かに超エリートだが、それほど多くないし、もし作れないなら、
無理して作る必要もない。それよりは一般的なエリート層を養成する前者3部門を拡大増員するのが
先決だ。
★C日本の大学の中心は学部だ。学部の定員数を減らして大学院ばかりを肥大化させた東大は、
現在大学院の半数以上を他大学卒が占め、質も結束力も急降下して壊滅的な打撃を受けた。
のみならず法学部を200名も削減したせいで、実業界に送り込む人材がいなくなり、一流企業入社数で
早慶には五倍の差をつけられ、明治や日大以下になってしまった。これで東大はもう終わりだ。
早稲田は二の舞にならないように、学部、とくに政経法商理工シャガクの上位学部を増員して、
(★政経法商を1学年1200名に定員回復、社学を1学年1000名に増員、理工三学部を1学年各1000名に増員)
1学年13000名を確保せよ。
628エリート街道さん:2011/05/02(月) 18:45:58.81 ID:IIBWiW6d
このスレも完全に政経OBとそのシンパのスレになったな。
もはや学歴板は政経OB派が完全に制覇した。めでたいね。
629エリート街道さん:2011/05/03(火) 15:34:24.81 ID:rZAStROz
>>628
自演ばっかするな、キチガイ
630エリート街道さん:2011/05/03(火) 19:03:47.11 ID:JU25pQbY
和田大学に栄光あれ
631エリート街道さん:2011/05/06(金) 21:14:26.87 ID:uFWbZrAn
和田ニトムになったら人生終わりだよな
整形OB以上にw
632エリート街道さん:2011/05/06(金) 21:37:54.46 ID:xsFUlBcq
>>631
アトムコンプお疲れさま
彼はいいと思うよ
633エリート街道さん:2011/05/06(金) 21:47:26.03 ID:uFWbZrAn
おっとw
早速釣れましたwwwww
ミニアトムご苦労さんwwwwwwwww
634エリート街道さん:2011/05/06(金) 21:49:05.40 ID:xsFUlBcq
アトムはここのスレ主だから
635エリート街道さん:2011/05/06(金) 21:53:28.71 ID:uFWbZrAn
やっぱニトムかwwwww
旧制だの大好きだからなwwwww
でも和田卒の汚点は変えられないよwwwwwwwwwww


859 名前:エリート街道さん :2011/05/06(金) 21:39:59.95 ID:xsFUlBcq
>>858
銀行などの会社が合併したせいです。
636エリート街道さん:2011/05/06(金) 21:58:43.67 ID:cSgc5NRF
早稲田アトムに論破されたユニダコ、西早稲田町クン、大検ジブリオヤジが恨み節タラタラ・・・
637エリート街道さん:2011/05/06(金) 22:09:51.98 ID:t5nLLkxX
>>636
確かにそうだったな・・・
638エリート街道さん:2011/05/06(金) 22:14:04.04 ID:t5nLLkxX
細山田が慶應山本を好リード2打点でヒロインとか・・・・すげえwwww
639エリート街道さん:2011/05/06(金) 22:17:39.50 ID:t5nLLkxX
今季3度目の先発マスクをかぶった細山田が攻守でチームを引っ張った。
2回無死満塁で中前に2点適時打。実に10試合ぶりの先制点をもたらし「二ゴロでも遊ゴロでも1点というつもりで打った。
抜けたのはラッキー」と、価値ある一打を振り返った。

 好投した山本は「意外なリードもあった。僕の違う良さを引き出してくれた」と感謝。
プロ3年目の捕手は「やりましたー」と、山本と並んだ初のお立ち台でこぶしを突き上げた。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/05/06/kiji/K20110506000769100.html
640エリート街道さん:2011/05/06(金) 22:22:23.66 ID:t5nLLkxX
明日は早稲田同級生の須田−細山田バッテリー

松本も先発メンバーで中継ぎで江尻なら早稲田カルテット揃い踏みw
641エリート街道さん:2011/05/06(金) 22:49:07.63 ID:xsFUlBcq
>>635
違う。
釣られたのはお前の方。
理由:コンプ
642エリート街道さん:2011/05/07(土) 00:25:20.34 ID:fuUXQxQN
明日は須田か

初勝利に向けて頑張ってくれ
643エリート街道さん:2011/05/07(土) 00:29:18.76 ID:kKdHXu1J
アトムコンプとか言ってるのはニトムだけだろw
お前みたいなのがうちの卒業生ヅラしてるとホントむかつくわ
644エリート街道さん:2011/05/07(土) 01:18:38.02 ID:7HCgCnQ8
菅派アトムはスレ主だし、ここだけは治外法権かと。
645エリート街道さん:2011/05/07(土) 03:36:29.83 ID:DLa25I/3
>>643
それはない

>>644
そうかなw
646エリート街道さん:2011/05/07(土) 03:51:01.58 ID:DLa25I/3
週刊朝日2010年7月30日号の『全国1532校の有名大学現役進学者数』 ※東京都西部、多摩地区
http://school.quu.cc/rank/toritsu.html 偏差値はここから引用した

早大 慶大 上智  明治 青学 立教 中央 法政 東理
 33   7   1   9   3   6   5   4   2  国立 70
 15  14   1   6   1   4   6   1   3  西 70
 15   9   1   8  11   4  11  10   5  立川 67
 28   5   3  14   9  15  15   9   4  都武蔵 65
 13   1   6  11  12  11  20  11   3  南多摩 63
 15   6   3  12   7  12  12  14   6  国分寺
  4   3   3   6   9   6  11   9   1  町田 62
  5       1   5   6   7  28  11   4  三鷹 62
  8   1      11   4   6  16  14   3  武蔵野北 61
  4   1   1   2   3   6  27  10   3  北多摩 61
  5   1   1   5   2   8   8   4   4  小金井北 60
  2       1   5   5   3  15   9   6  日野台 59
  3           2   3   2  10  12   1  豊多摩 57
  1           4   4   1   4   8      南平 57
  1       2   3   3   1   7   7   2  神代 56
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
152  48  22 103  82  92 195 133  48  15高校合計
647エリート街道さん:2011/05/07(土) 05:00:59.43 ID:xOXTZmQi
多摩地区、埼玉、千葉は早稲田の牙城
648エリート街道さん:2011/05/08(日) 16:24:14.11 ID:Hdnh4kc+
誰でも受かる大衆モンモス大学
それが和田大学
649エリート街道さん:2011/05/08(日) 23:21:53.38 ID:pY4Yh0JH
今、TBSで教育評論家の尾木先生の特集やってるww
650エリート街道さん:2011/05/09(月) 02:51:45.14 ID:ZQLwZbQK
>>648
慶應はあまり人気がないな
651エリート街道さん:2011/05/09(月) 08:24:49.47 ID:l6uD0q41
W合格で和田完敗wwwwwwwwww

慶應法 91% vs 早稲田法 9%

合格率で和田L取り潰しの危機wwwwwwwwwwww

01 一橋大 078/127 61.4%
02 慶應義塾大  165/292 56.5%
03 中央大    196/352 55.7%

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

14 早稲田大   130/345 37.7% 
652早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2011/05/09(月) 11:12:24.39 ID:cwBCh9Hv
>>625続き
早稲田大学執行部&OB&在学生の諸君
 明治以来、早稲田が東大や慶應から恐れられてきたのは、
その学生数の多さだった。神宮や国立競技場での「早稲田、早稲田!」
というコールや校歌斉唱の圧倒的な迫力に悩まされ、「早稲田一派」
などいう貶称をしてまでも、必死に早稲田を見下そうとしてきた。
 早稲田の力は、その圧倒的な学生数の多さと多様性にあるんだよ。
「大衆マンモス路線」は決して誤りではなかった。それどころか大隈候の
先見の明は遠く百五十年後の未来を見据えていた。「大衆民主主義社会」では、
東大卒の官僚や慶応卒のセレブ子弟ではなく、早稲田卒の庶民こそが主人公になる
ということだ。庶民の数の多さと多様性こそが国を動かす原動力となる。
 近年の奥島や白井執行部の路線は、早稲田のその伝統を破って、「小数精鋭」だの
「定員調整」だのやり出した。従来の伝統を反省して、欠点を補おうという努力は買うが、
もっと根幹的な早稲田の精神を忘れてしまったという点でやはり誤りというしかない。
 次期総長にはもう一度★「大衆マンモス路線」を復活してもらいたい。今早稲田に必要なのは、
伝統を否定することではなく、むしろいっそう早稲田的な伝統に忠実になることなのだ。
たとえば附属校などは、これでは慶應に比べてマンモスではなかった。付属校についても学部と同じくらいの
学生数の差をつけるべきなのだ。 学部学生についても、政経法商の定員を削ったり、
理工を三学部に分割してしまうなど伝統に明らかに反する政策を強行した。
これらの上位学部はむしろ定員を増員すべきだ。そうしないとスポーツや芸術芸能ばかり
存在感のある大学とされてしまう。★東大の四倍、慶應の二倍の定員は
常に確保すること。これが早稲田が譲れない「数の論理」だ。
 次期総長の時代に、★是非とも附属校内部進学者1学年4500名、上位学部増員による学部1学年13000名、
そして大学院修士課程1学年6000名の目標を達成してもらいたい。(★政経法商の定員を再び1学年各1200名に戻し、
社学理工3学部を1学年各1000名に増員する)圧倒的な数の優位による
アルティメットクラッシュ(徹底的叩きのめし)こそ早稲田の伝統だ。
653エリート街道さん:2011/05/09(月) 13:40:47.28 ID:mTYMcpe0
>>652
病院逝け
654エリート街道さん:2011/05/09(月) 15:19:23.28 ID:VtaOnrl4
>>652

もうしばらくしたら

 政経OBさんの意見に賛同のあまり
 シッコをちびった という

自演スレ
 ↓
655エリート街道さん:2011/05/09(月) 16:10:22.54 ID:uF5o/Jl7
政経OBの経文に尿意。
656エリート街道さん:2011/05/10(火) 13:39:57.29 ID:XDVzmsDP
早稲田のイケメン松平健太 世界の大舞台へ
http://ameblo.jp/matsudaira-kenta/
657エリート街道さん:2011/05/10(火) 18:54:56.16 ID:UrEwGX0+
早稲田の夢見る46歳ブサメンニート和田ニトム 大隈講堂前へ
http://www.youtube.com/watch?v=doXuJxMiTDw&playnext=1&list=PL261EB8A8D1E829C2
早稲田のマジキチ統失アスペ君和田ニトム46歳 人脈ないけど顔はでかいですw
http://www.youtube.com/watch?v=OaB-r2x6M38&feature=related
658エリート街道さん:2011/05/10(火) 19:00:27.46 ID:UrEwGX0+
ミニアトムの自演ドゾ
659エリート街道さん:2011/05/11(水) 08:44:05.93 ID:n6pxQhk2
>>610

アットナビの加藤社長、すげーな。三重県トップの石薬師高校
(偏差値32−36)から早稲田だなんて。超エリートじゃん。
660エリート街道さん:2011/05/11(水) 22:01:00.84 ID:fBHHAx7E
童謡、アニメ、舞台音楽作曲家の宇野誠一郎氏が亡くなったらしい。
ムーミン
ひょっこりひょうたん島
一休さん

また、早稲田演劇を支えた巨星が消えたか、、、
661エリート街道さん:2011/05/12(木) 01:58:39.00 ID:4kxEmlTL
早稲田政経>早稲田商>慶應経済>慶應商

早稲田政経>慶應法


http://usamimi.info/~linux/d/up/up0665.jpg


662エリート街道さん:2011/05/12(木) 02:25:59.99 ID:1O5fnQRT
マジレスすると、少なくともここ15年は

東大>>京大>一橋>慶應>阪大>早稲田

将来はたぶん

東大>>京大≧一橋≧慶應≧阪大>>早稲田
663エリート街道さん:2011/05/12(木) 04:04:39.58 ID:evxES6tR
>>662
慶應と早稲田の位置が逆で笑えてしまう。
大爆笑
664エリート街道さん:2011/05/12(木) 10:08:20.54 ID:/Z8jI8Nk
>>662
国立野郎がいくら虚勢張っても無駄w東大京大一橋は大没落の真っ最中。
早慶のどちらが上かはともかく、東大京大なんか早慶どころか中央や日大以下
の存在感しかない。

早慶>>日大マーチ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東大京大一橋w
665エリート街道さん:2011/05/12(木) 11:17:38.67 ID:+yBgQPNI
おっ!
政経OB降臨か?wwwwwwwwwww
666エリート街道さん:2011/05/12(木) 15:57:56.70 ID:1O5fnQRT
理系(医除く)を書くのを忘れてた

マジレスすると、少なくともここ15年は

東大>>京大>阪大>東工大>>慶應≧早稲田

将来はたぶん

東大>>京大≧阪大≧東工大>慶應>>早稲田
667早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2011/05/13(金) 10:18:40.86 ID:88UEP5+t
>>652続き
【早稲田大学よ、持ち株会社形式で拡大統合を進めよ!】
 現在の世界の、そして日本の大企業のほとんどすべては「持ち株会社」形式を取っている。
早稲田大学もそのようにすべきなのだ。すなわち「早稲田大学本部」をまず作り、その傘下に
現在の早稲田大学本校、そして統合する医科大学や芸術大学、農業大学などの単科大学、さらには
付属校係属校、そして地方の大阪・名古屋・横浜・九州などの地元大学を別法人形式のまま名前だけ
早稲田を入れて、傘下に収める。
 各校は連合するだけでなく、むしろ早稲田大学内で競争するような関係を築くことが望ましい。
カリフォルニア大学などはそうなっている。
 そのためにはまず現在の東京の早稲田大学においては現在慶應に劣っている
社会科学系と理系の定員を増員すること。そうしないと就職者数や資格試験合格者数
で見劣りしたままになってしまう。
 政経学部1学年1200名(マスメディア学科創設で増員、定員回復)
 法学部1学年1200名(公務員法曹養成学科で増員、定員回復)
 商学部1学年1200名(ファイナンス学科創設で増員、定員回復)
 社会科学部1学年1000名(昼間部化で増員)
 教育学部→総合科学部1学年1200名(名称変更)
理系の方は、大久保の三理工学部を1学年各1000名ごとに増員する。
 それから他の大学との統合を進める。横浜の地元の大学や医科大学や農科大学など
単科大学を別法人形式のまま統合してスケールメリットと学部の多様性で日大に勝つべき。
つまりアメリカの学生数二十万人のカリフォルニア大学のような学生数十万人の大学群とする。
早稲田大学(東京校)→バークレーに相当。1学年13000名
横浜早稲田大学→桐蔭学園や神奈川大学を統合で横浜キャンパスもゲット 1学年3000名
早稲田医科大学→女子医大を名称変更
早稲田薬科大学→明治薬科大学を名称変更
早稲田芸術大学→武蔵野美術大学などを名称変更
早稲田農業大学→東京農大を名称変更
これらの統合は、あくまでも別法人のまま、名称のみを「早稲田」に変えることで
緩やかな連合形態を維持する。そうなればお互いの負担も軽い。
668エリート街道さん:2011/05/13(金) 11:23:33.99 ID:idCRXAAT
三浦半島のの私立・公立高校について
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1304901337/

マジレスで栄光から早稲田殆ど進学してない
669エリート街道さん:2011/05/13(金) 11:59:42.17 ID:oPQA/QHJ
>>667
荒らしやめれ
670エリート街道さん:2011/05/13(金) 20:31:56.88 ID:NGyv4dnK
>>669

コピペ張り
整形OBの唯一の仕事
671:2011/05/14(土) 20:22:02.15 ID:K7X/7Xlx
俺の名は、早稲田政経政治OB。
そう、違いのわかる大人の男だ。
女達が放っておいてはくれない、男に嫉妬されちまう、そんな罪作りな男だ

いつものように今日も夜に繰り出す
都の西北早稲田の杜・・・・・
672エリート街道さん:2011/05/14(土) 23:56:46.45 ID:+fzdPlWt
俺の名は和田大整形性事OB

そうだ、和田真一郎は俺の後輩

都の性欲 和田の杜

 スパーフリー(超自由!)の俺は今日も夜に繰り出す
 自己愛性人格障害

文句あっか。。。
673エリート街道さん:2011/05/15(日) 13:36:53.85 ID:ABRL1+JC
夜に繰り出すのが好きなのは和田ニトムだろがwww
旗色悪くなると「飲みに行ってくる」でスレから抜け出すのが逃げる時の奴の常套手段
しかも飲み屋の情婦が俺に惚れてるなどと勘違いする始末wwww


俺の名は和田大法OB

そうだ、和田真一郎は俺の後輩

都の性欲 和田の杜

 スパーフリー(超自由!)の俺は今日も夜に繰り出す
 自己愛性人格障害

文句あっか。。。
674エリート街道さん:2011/05/15(日) 20:25:14.37 ID:N5T9B2ll
和田大学に栄光あれ
675エリート街道さん:2011/05/15(日) 22:53:43.80 ID:38kMYvu4
俺の名は、早稲田政経政治OB。

今朝は寝覚めが悪い。
変わりやすい初夏の暑い夜と、欲望を持て余し気味の女のしつこさの所為だ。
女のコロンの残り香に顔をしかめながら、風呂場にいく。
厚めの湯と冷水を交互にシャワーで肌にあてる

オレの身体には無駄な贅肉などあろうはずもない。未だに肌は水をはじく・・・・
水もしたたるとはよく言ったものだ 
大鏡に写る、己の身体の美貌に、思わず魅入られる

フ・・・無理もない
俺は、早稲田政経政治OBなのだから
676:2011/05/15(日) 23:01:00.58 ID:38kMYvu4
俺の名は、早稲田政経政治OB。

こんな朝は、泥のような濃いコーヒーに半グレインのバターを溶かし込む。
雄にはふさわしい・・・・・そんな女達の魅入られた眼差しには慣れっこだ

オンナはみな、オレのようなオスを求めてやまないのだ
自然の摂理さ・・・・仕方ないと諦念している

そう、俺は、早稲田政経政治OB。
都の西北、早稲田の杜 永遠のアルカディア・・・・・

677エリート街道さん:2011/05/16(月) 16:56:30.33 ID:15wVJOFq
>>667
政経OBの意見に全面的に同意する。政経OBは素晴らしすぎる。
全卒業生の模範だね。さらに早稲田は医学部も作るべき。
民主党政権もいつまでもつか危うくなってきた。
政府の医師増員の意思が明確なうちに
早稲田は医学部を作るしかない。どの地方でもかまわない。
どんな僻地でもいい。とにかく「早稲田大学医学部」1学年150名、
「早稲田大学看護学部」1学年200名程度をなんとしても作るべき。
今新設できなければ、もうチャンスはない。学費を1年1千万にしても
いい。医者の息子ばかりでもかまわない。とにかく医学部という
研究医療教育の拠点を持たない限り、慶應には追いつけない。
医学部を持っていれば、研究は東京でもできる。
金がないのなら、減らしてしまった政経・法・商の定員を1学年1200名に
回復するほか、理工3学部と社会科学部を1学年1000名に増員する。
これら上位学部増員は就職や資格試験の実績を上げるためにも不可欠。
さらに国際教養学部、人間科学部、文学部など他の学部も2割定員を増加させる。
それによって財政規模を拡大できる。早稲田大学全体で、1学年13000名
まで拡大すべき。それだけの財政規模があれば、医学部も付属病院も運営できるし、
地方自治体の援助もうければいい。
678エリート街道さん:2011/05/16(月) 16:57:52.34 ID:15wVJOFq
このスレもいつの間にか完全に政経OBの
スレになってるな。アトムはコテすら張れず、
名無しでこっそり荒らしかw政経OBに完敗だな。
679エリート街道さん:2011/05/16(月) 17:22:41.43 ID:26MbOBf7
キチガイジエンキタ━━━━━━━━━(:.;゚;Д;゚;.:)━━━━━━━━━!!!
680エリート街道さん:2011/05/16(月) 21:30:58.58 ID:O8KUkIQY
>>678
だな。
>>679
ミニアトム乙!
681エリート街道さん:2011/05/16(月) 21:40:59.81 ID:V6i7L6i7
早稲田アトムです。
早稲田はいい大学です。
行きたかったなあ。
682エリート街道さん:2011/05/16(月) 22:24:06.75 ID:R5Ul/KXc
>>679
整形OBの自演なんていつものこと(笑)
病人だから仕方ないやん
683エリート街道さん:2011/05/16(月) 22:48:19.76 ID:EjK2pWvN
しかし東電の役員クラスは年俸も最高クラスだな。
50%の減給を決定したらしいが、それでも3600万円だというから笑える(笑)
通常だと7200万円/年ということだ。
この年収を見て怒りに変わってきたよ。
海江田経産大臣も目が飛び出るほど驚いたらしい(笑)
684エリート街道さん:2011/05/16(月) 22:59:44.14 ID:R5Ul/KXc
>>683
関連会社の役員も兼務しているから報酬はそれより多いよww
退職金や天下り、会社の年金もあるので役員になれば左団扇だろう。
倒れる受領は土を掴み、、、というやつやんww
685エリート街道さん:2011/05/16(月) 23:34:18.18 ID:V6i7L6i7
>>683
東電社長は一億一千万円。
退職金は五億円から六億円だそうだ。
686エリート街道さん:2011/05/17(火) 09:25:36.49 ID:Q3Panjzd
こんな民間があっていいのか?と言いたくなる。
数年前まで小泉内閣での郵政の民営化なんてものに、国民は踊らされていたがとんでもない(笑)
もっと民営化しなきゃいけないものがあったということか。
原子力という国策事業の陰で甘い汁を吸っていたとは。
まさか政界との癒着はねーだろうな!
旧通産族議員って自民だと誰だ?

687エリート街道さん:2011/05/17(火) 09:33:32.86 ID:Q3Panjzd
民営化の定義ってあるだろうが
その意義・要件・効果って東電という会社にはあるのかな?

ジャーナリズムと言うか、早稲田の血が騒ぐな(笑)
慶應はほっかぶりか?(笑)
688エリート街道さん:2011/05/17(火) 14:32:11.65 ID:Q3Panjzd
>>685
リーマン社長、会長職で一億の年収を得る者は、そうザラには居ないだろ。
月給が五百万でボーナスが夏冬で各2000万(笑)

年金も厚生年金+企業年金のダブル年金掛けで約八十万/月(笑)
年金だけでも1000万/年。
689エリート街道さん:2011/05/17(火) 14:58:34.04 ID:NlLYbsil
>>678
荒らすな、基地外
690早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2011/05/17(火) 17:55:30.93 ID:PkdAOi1r
>>667続き
東大は早稲田以上に大学の方針がめちゃくちゃである。
法学部1学年600→450に減らし、他学部の定員を増やすならまだしも、
法学部を減らしただけで終わり。ローまで定員削減したために、
あっという間に100年以上の東大法学部閥が解体。現在財務省や外務省など
東大卒がダントツだった役所も急速に早慶卒が入り込みつつある。
東大はもう終わりだ。十年もたてば、今の地方旧帝のような理系の
研究レベルのみ高い地味な存在感のない大学に転落している。
すでに学生総数が1学年3000人しかいないために 東大は、
今年の統計で上場企業入社数が駒沢大や専修大以下になった。
法政や日大よりはるかに下だ。
 学生定員を減らす、とくに社会科学系の基幹学部の定員を
定員を減らしてしまうのがどれだけのダメージになるかよくわかる。
早稲田大学は政経法商は減らしたが、総定員は減らしていない。
それでまだ救われている。
でもやはり政経法商の定員は1学年各1200名程度に回復すべき。
政経 1学年1200名(定員回復。ジャーナリズム学科を新設)
法学 1学年1200名(定員回復。法曹・公務員養成学科を新設)
商学 1学年1200名(定員回復。ファイナンス学科を新設)
社学 1学年1000名(定員増。総合社会科学研究のメッカ)
先進・基幹・創造理工学部 1学年各1000名合計3000名(増員)
さらにいかなる条件でも医学部は必ず作るべきである。今医学部を
創設しないと永久に機会は失われてしまい、慶應に追いつくことも
できなくなってしまうだろう。
691エリート街道さん:2011/05/17(火) 18:02:58.06 ID:kDYzmHVf
>>690
キチガイはキチガイ病院へ
692エリート街道さん:2011/05/17(火) 18:22:03.69 ID:jZ2qQz8V
>>688
その年金を減らされたら老後が困るそうだ。
693エリート街道さん:2011/05/17(火) 19:22:02.83 ID:kDYzmHVf
東電の企業年金って役員だと年間1000万くらいありそうだな。
事故以前ならば株主配当もかなり凄そうだ。
694エリート街道さん:2011/05/19(木) 17:44:25.63 ID:S1uRG6jz
 .:⊂⌒ヽ.:./づ゙  ゙゙つ:/⌒つ:.   age
  .:\ ヽ/   \   /.i  ./:.
   .:|  |   ●   ●.|  |:.
   .:|  彡 u  .( _●_) .ミ ./:.
   .:\_,,ノ    .|WW|、._ノ:.
    .:/⌒ヽ.   ゙⌒゙/⌒ヽ:.
   .:(             .):.
    .:ヽ   \   /   /:.
   .:(⌒______):´ ̄`:(______⌒):.
695エリート街道さん:2011/05/19(木) 23:59:11.40 ID:rkcL/p7L
で、役員報酬その他で稼ぎまくってる低学歴ニトムくんは1億円寄付したのか?
まぁ100万でいいよ このくらいだったら出せるんだろ?
早いとこ寄付して証拠うpしろよ

まぁ、いつもの通り詐称なんだろうけどなwwwwwwwwwwwwwwww
自演はいいから早く寄付しろよなクズニトムwwwwwwwwwwwwww
696エリート街道さん:2011/05/20(金) 00:03:54.90 ID:cZLykyk9
アトムコンブが湧いてるな(笑)
金のない奴が生意気なこと言うな! ボケ!
697エリート街道さん:2011/05/20(金) 00:07:41.97 ID:C/iFOuNZ
アトムさんもこんな奴に文句言われないようにバンっと1千万くらい寄付すればいいのに…
そうすれば学歴版での評判もこれまで以上にあがるのになあ
俺みたいな貧乏OBは大金なんて寄付できないし(笑)
698エリート街道さん:2011/05/20(金) 00:10:46.25 ID:1xn8XCGY
>>696
たぶん、横国あたりの駅弁じゃないの?
699エリート街道さん:2011/05/20(金) 00:16:45.35 ID:5MKlHKmu
>>697
そこそこ持っていたにしろ、そんな寄付をするのは特殊な人たちでしょ
スポーツ選手、芸能人、大企業オーナーなど広告費と思えるね人たち
有り余る資産があってできるわけでw

うらやましい限り
700エリート街道さん:2011/05/20(金) 09:48:56.05 ID:DcCziqe7
3号館つぶして、また高層ビル作るらしいね。
だんだんキャンパスに魅力がなくなってきてる。
3号館つぶす前に他つぶす校舎あるだろうに。
701エリート街道さん:2011/05/20(金) 17:56:58.55 ID:AQxvPOaj
でも外観は保存する計画らしいよ。
大隈講堂と並んでの景観は絵になるからな。
耐震性の問題もあるんだろうからね、仕方がないかも。
702東大犬:2011/05/20(金) 18:01:27.25 ID:5dLOXiyM

原発事故で、東大の御用学者たちの悪辣さが焙り出された。

早稲田も慶応も、国家権力の犬である東大に負けるなよ。
703エリート街道さん:2011/05/20(金) 18:02:49.92 ID:1xn8XCGY
耐震診断でアウト食らってたからしょうがないね。
高さは高くなるんでしょ!?
704エリート街道さん:2011/05/20(金) 18:19:49.39 ID:yDCvhuaG
早稲田アトムです。
早稲田に入りたかったなあ。
705エリート街道さん:2011/05/20(金) 22:24:38.32 ID:5MKlHKmu
ここもまだ変なやつが張り付いてるな
706エリート街道さん:2011/05/21(土) 06:39:18.73 ID:To2Y+7Ss
アトムさんの1億はネトゲの1億ゴールドかなんかだから
あんまりふれちゃだめだよ。
707早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2011/05/21(土) 08:24:05.81 ID:SFrLFjdE
>>690続き
 早稲田大学執行部よ。世界の中心は世界一の人口大国である中国やインド、
などアジアの大国に移りつつある。日本の大学でも日大や立命館の台頭が著しい。
日本最大の学生数を誇る日大は社長数がダントツトップだけでなく、国会議員数でも京大と並んだ。
立命館は関関同立最下位だったにもかかわらず、学生数を二十年間で四倍に
急増させたことから、あらゆる指標で同志社を抜き去り、西日本トップの私学
となった。逆に戦前には学生数ダントツ日本一だった東大は戦後私大に学生数を
追い越されたことから、急速に没落し、今や実業界では三位、上場企業入社数では
法政や駒沢以下の二十位以下に転落した。
 ★大学も国家もその社会的影響力の源泉は人口規模。大学の場合には学生の総数である。
これが「数の論理」だ。早稲田大学は現在東大の三倍、慶應の1.5倍の学生総数を持っているからこそ
総合的に日本一の影響力を持つ大学になっている。しかし医学部などを持てず、しかも社会のエリート層を形成する
社会科学系の学生数で慶應に負けているなどまだまだ増員補充が必要である。
 学生数が多いということは、
@多様な学生、学業、スポーツ、芸術、セレブ子弟、地方の学生などをすべて獲得できる。
A学生納付金の増加により大学の財政規模も拡大できる。
B学生の増加とともに専任教員数も拡大できるために研究力もアップする。
などいいことづくめだ。
 そこでまず現在の早稲田大学の社会科学系と理工系の学部学生数を増員して、
早稲田大学全体の学生数を1学年13000名程度に増員する。
偏差値も就職率も高いこれらの学部の増員は、全体の学生のレベルを激増させる。
★文科省の大学定員規制緩和策によって、大学が自由に定員増できる
ようになった。これはチャンスだ。すぐに定員増に踏み切ってほしい。
★政経・法・商学部 1学年各1200名(減らした定員回復)
★社会科学部 1学年1000名(定員増)
★先進・基幹・創造理工学部 1学年各1000名合計3000名
 こうして首都圏で1学年15000名に体制を整え、東大の5倍、慶應の2倍の学生数を
確保すれば日本一の大学の地位はゆるぎないものになる。
708エリート街道さん:2011/05/21(土) 20:38:01.21 ID:tlThJI8+
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305974226/101-200

もう29スレ目か。
早稲田って他人を見下さないと生きていけないようなコンプの巣窟なんだろうか
709エリート街道さん:2011/05/21(土) 21:27:12.47 ID:iSPFEWtH
和田大学に栄光あれ
710エリート街道さん:2011/05/23(月) 15:36:33.03 ID:4eQgNxpy
鈴木杏が『軽蔑』完成披露で涙の舞台挨拶

中上健次の最後の長編小説を映画化した『軽蔑』の完成披露試写会が5月22日(日)、早稲田大学の大隈講堂で開催され、
W主演の高良健吾、鈴木杏、廣木隆一監督が来場。鈴木さんが、舞台挨拶のさなか感極まって涙を流す一幕もあった。

歌舞伎町でその日暮らしをするカズ(高良さん)とポールダンサーの真知子(鈴木さん)の切なく、どうしようもない愛の日々が赤裸々に綴られる。

学生たちで埋まる客席に向けて高良さんは「ポスターには『世界は2人を愛さなかった。』とありますが、映画を観たみなさんには
この2人を愛してほしい」と訴える。ポールダンスや大胆なベッドシーンを含め、文字通り体当たりの演技を披露した鈴木さんは、
劇中から抜け出てきたような妖艶さを漂わせ、真っ赤な口紅とセクシーな黒いドレスで登場。「役者・鈴木杏としても人間・鈴木杏としても、
この作品に出会えたことはすごく大きい。いまでも胸がいっぱいで…」と語ったところで、感極まって涙が頬を伝い、
客席からは温かい拍手が沸き起こった。

http://www.cinemacafe.net/news/cgi/report/2011/05/10610/

711エリート街道さん:2011/05/24(火) 17:14:03.65 ID:jBgBCm33


   和田大学に栄光あれ
712エリート街道さん:2011/05/24(火) 19:20:04.51 ID:KWPQ+lNl
和田アトムに転向あれ。
713エリート街道さん:2011/05/24(火) 23:25:27.52 ID:d+t40l22
ニトムは今からどう頑張ってもロースクールはもちろんFラン合格も無理だろJK
嘘つきに慣れすぎると負けグセが抜けなくなるからなwww

↓名無しミニアトムの自演劇場
714エリート街道さん:2011/05/25(水) 20:49:06.53 ID:5B1gXDDt
和田(笑)
715エリート街道さん:2011/05/25(水) 22:37:28.71 ID:vJKXI9OW
アトムファン&アンチが多いのは名誉だなww
716エリート街道さん:2011/05/26(木) 17:10:32.43 ID:r6U86z4+
◆早稲田大学出身現役プロ野球選手

西武:大石、松下
日ハム:斎藤、宮本
ソフトバンク:和田
オリックス:由田
ロッテ: 大谷、山本
楽天:鎌田

阪神:鳥谷、上本
巨人:越智、藤井
中日:
ヤクルト:青木、田中、武内
横浜:細山田、須田、松本、江尻
広島:川口(準硬式野球部)、福井
717エリート街道さん:2011/05/27(金) 00:14:07.98 ID:SiSFSkq/
>>713
ロースクールは関係ないんじゃないの?

民間就職してるやつの方が頭よかったりするし
718早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2011/05/27(金) 07:45:24.00 ID:l7RduJp7
>>707続き
早稲田大学執行部よ。
日本の政治は自民党の古い体質から新しい民主党へと「チェンジ」した。
日本もまだそれほど捨てたものではなかったということだ。しかし早稲田大学は
少しもチェンジできていない。とくに早稲田大学は現状のままではトップの慶応に
大差をつけられ、それが固定化してしまう危機的な状況だ。その原因ははっきりしている。
いわゆる社会のエリート層を独占している社会科学系の学生数において早稲田大学が慶応に
大差をつけられているからだ。
慶應経済  1学年1250名    早稲田政経  1学年1000名
慶應法   1学年1250名    早稲田法   1学年800名
慶應商   1学年1000名    早稲田商   1学年1000名
慶應総合政策1学年450名     早稲田社会科学1学年 600名
================================合計
      1学年3950名            1学年3400名

これだけの差がある。つまり1学年550名も慶應のほうが多い。これこそが
一流企業就職率や偏差値などですべて慶應>>>>>早稲田になっている根本的な原因である。
これを逆転させるには、
早稲田政経 1学年1000名→1200名
早稲田法  1学年800名→1200名
早稲田商  1学年1000名→1200名
早稲田社会科学 1学年600名→1000名
=================合計
       1学年3400名→4600名
このように定員回復と増員を早急に図る必要がある。
来年からでも実現してほしい。
719エリート街道さん:2011/05/27(金) 12:30:27.58 ID:Hi1fQgG0
>>718
米青  ネ申  禾斗  ιこ  彳テ  ιナ  !!
720エリート街道さん:2011/05/28(土) 20:37:36.74 ID:QrfbXVji
和田大学に栄光あれ
721京大医学部:2011/05/30(月) 18:37:24.20 ID:Gl7vLceY
整形おBは現役で整形 現在しがないながらもサラリーマン
ニトムは浪人してア法 現在は夢見る中年ニート

どっちが上かは火をみるより明らかだ

ま、所詮和田だけどなw
722エリート街道さん:2011/05/30(月) 21:02:50.70 ID:JGyB4Xxp
早稲田アトムです。
菅直人総理万歳!
枝野官房長官万歳!
仙谷官房副長官万歳!
辻元バイブ大臣万歳!
アトムは幸せでした。
723エリート街道さん:2011/05/30(月) 21:06:51.90 ID:wfKaDkaL
>>722
       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l   そうかい そうかい
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |   そりゃよかったねー
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ
724エリート街道さん:2011/05/30(月) 21:10:57.19 ID:JGyB4Xxp
早稲田アトムです。
玄葉、安住、福山、細野万歳!
僕も小物軍団に入りたかったです。
725エリート街道さん:2011/05/31(火) 22:22:37.97 ID:Xjjoc0on
デガーあげ。
726エリート街道さん:2011/06/01(水) 08:52:56.49 ID:X/6SmVZo
>>724
ニトムはミジンコやろ
小物入りなんざ一生無理
言ってみりゃ早稲田の金魚のフン
727エリート街道さん:2011/06/01(水) 21:22:48.90 ID:Wk92H714
早稲田アトムです。
菅さんも僕もサイコパスです。
728エリート街道さん:2011/06/02(木) 21:11:19.88 ID:6Fi2nO9x
いやー、菅の薄汚なさ極まった感じですな。
さすが、アトムの憧れだわ。
729エリート街道さん:2011/06/02(木) 22:31:38.58 ID:r7A4oLvU
東工大>>>>>>>>>>>和田理工
だからね
しょうがないよ
730エリート街道さん:2011/06/03(金) 04:11:32.06 ID:zW+iYL3Z
早稲田アトムへの恐怖症なんだろう。

どうせ凹られた怨みつらみだろうし・・
731エリート街道さん:2011/06/03(金) 05:55:55.87 ID:NiNuhU7Y
おはようアトム。
732エリート街道さん:2011/06/03(金) 14:52:40.25 ID:+nkH4RRI
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い
733エリート街道さん:2011/06/03(金) 20:33:27.76 ID:jZD1bEv5
>>730
悔しくて朝まで眠れなかったんだろうなwwww
中高年ニートアトム=ニトムにとっては昼夜逆転はいつものことか(笑)
734エリート街道さん:2011/06/03(金) 20:53:28.60 ID:L3faLtP9
>>161
【短答落ち人数ベスト3】

1 早稲田大学法科大学院 141人
2 明治大学法科大学院  106人
3 同志社大学法科大学院 104人

早稲田大学4年連続100人超えの四連覇達成!
(平成20年:103人 平成21年:114人 平成22年:106人)
735エリート街道さん:2011/06/04(土) 00:03:09.50 ID:jZD1bEv5
早稲田ニトムの栄光の詐称の軌跡を語れ
736エリート街道さん:2011/06/04(土) 00:16:59.09 ID:rl9Pkf1G
そうとうアトム氏にいじめられたみたいだなw
私怨というやつか
737エリート街道さん:2011/06/04(土) 00:54:25.10 ID:wLOT8aR/
名無しニトム氏の自演みたいだなw
私大はこれだからなwwwwww
738エリート街道さん:2011/06/04(土) 00:57:12.22 ID:rl9Pkf1G
駅弁ww
739早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2011/06/04(土) 08:15:09.74 ID:AFG5eaN1
>>718続き
もう何度も言って来たから、さすがにわかってもらえたと思う。
そして基本的には俺はひとつのことしか言ってないし、
そしてそれで十分だ。すべての現実を説明でき、さらに予言も出来る。
@大学の社会的影響力は基本的は学生の絶対数で決まる。これが「数の論理」。
だから早稲田としては、圧倒的な覇権を維持するためには、
附属校・学部・大学院のすべてで東大の四倍、慶応の二倍の学生・生徒数
を維持する必要がある。具体的には附属校内部進学者1学年4500名、
上位学部増員による学部1学年13000名、そして大学院修士課程1学年6000名だ。
A大学の覇権は少なくともこれまでは不動ではなかった。東大の覇権はもう終わっている。
現在は早稲田・慶応・東大の「三強」というのが正確だが、二世ブルジョワの有利な格差社会
のために比較的に慶応に風が吹いているといえる。しかしこの状態も不変ではない。
やがては庶民的基盤の強い早稲田の覇権が必ずやって来る。つまり東大→慶応(三強)→早稲田
と覇権は移るが、その覇権を不動にして維持するために、増員が大事だといっているのだ。
B政経法商社学などの社会科学系、文学部教育などの人文教養系、そして理工などの理工系は
近代社会を支えるエリート層として必須だから、このすべての分野で学生数最大を維持しろ。
医学部などは特殊な専門学部。確かに超エリートだが、それほど多くないし、もし作れないなら、
無理して作る必要もない。それよりは一般的なエリート層を養成する前者3部門を拡大増員するのが
先決だ。
★C日本の大学の中心は学部だ。学部の定員数を減らして大学院ばかりを肥大化させた東大は、
現在大学院の半数以上を他大学卒が占め、質も結束力も急降下して壊滅的な打撃を受けた。
のみならず法学部を200名も削減したせいで、実業界に送り込む人材がいなくなり、一流企業入社数で
早慶には五倍の差をつけられ、明治や日大以下になってしまった。これで東大はもう終わりだ。
早稲田は二の舞にならないように、学部、とくに政経法商理工シャガクの上位学部を増員して、
(★政経法商を1学年1200名に定員回復、社学を1学年1000名に増員、理工三学部を1学年各1000名に増員)
1学年13000名を確保せよ。
740エリート街道さん:2011/06/04(土) 08:40:50.37 ID:6eebyA0h
>>736>>738
みえみえアトム直人。
741エリート街道さん:2011/06/04(土) 17:23:39.22 ID:pnZKttQg
アトムよ。
職見つけて仕事しろよ

2ちゃんに張り付いて情けなくねえか?
742エリート街道さん:2011/06/04(土) 17:41:44.66 ID:w6aFIi6c
>>737
なんか液便臭が漂ってる
743エリート街道さん:2011/06/04(土) 21:14:15.75 ID:rl9Pkf1G
なぜ、うんこ学歴が早稲田にケンカを売るのか?


学歴コンプだなww
744エリート街道さん:2011/06/04(土) 21:41:12.78 ID:clf43VuK
和田大学に栄光あれ
745エリート街道さん:2011/06/04(土) 23:55:49.64 ID:6eebyA0h
和田アトム
746エリート街道さん:2011/06/05(日) 00:06:56.25 ID:cOPCJ8Bl
早稲田は、もっと全国から雑多な人種の人間を入れるべきだ。
単なるエリート集団になってはいけない。
早稲田の建学の精神を忘れないで欲しい。
早稲田は上流階級のものではないはずだ。
747エリート街道さん:2011/06/05(日) 00:53:07.20 ID:3IotBvSY
>>743
和田こそうんこ学歴
和田がなければ何も語れない和田ニトムは、金魚のフンならぬ「うんこのフン」である。


748エリート街道さん:2011/06/05(日) 01:33:07.76 ID:gF08s8av
>>747
君は駅弁?か慶應?
749エリート街道さん:2011/06/05(日) 01:40:37.45 ID:4c8uzOEI
>>748
 旧帝なんだが、悪かったかな?
750エリート街道さん:2011/06/05(日) 01:47:06.07 ID:+7GiyUWZ
北大か
751エリート街道さん:2011/06/05(日) 02:31:30.03 ID:gF08s8av
>>750
いや、ほとんどは駅弁か辺境旧帝大だから、哀れに思う。

早稲田に蹴飛ばされてる大学ばかりだろう。
752エリート街道さん:2011/06/05(日) 07:47:21.41 ID:3IotBvSY
実は恥ずかしながら和田に一年在籍していたことがあるが、やはり親族に顔向けできなかったので、仮面して東大に行った。

和田しか誇れるものがない貧乏詐称ニトム50歳は本当に哀れに思う。

ちなみに和田は三教科の暗記番町だから、下手したら弘前大学でも落ちると思うよ
753エリート街道さん:2011/06/05(日) 09:01:20.48 ID:slPVARds
実は恥ずかしながら低能に一年在籍していたことがあるが、やはり親族に顔向けできなかったので、仮面して東大に行った。

低能しか誇れるものがない貧乏詐称日吉丸50歳は本当に哀れに思う。

ちなみに低能は二教科の軽量番町だから、下手したら琉球大学でも落ちると思うよ
754エリート街道さん:2011/06/05(日) 11:59:34.94 ID:8YFWWWXC
百獣の王 早計帝王、出番だぜ。
755エリート街道さん:2011/06/05(日) 12:22:49.00 ID:aH6ZrN5r
>>708

近くに
東大一橋東工大医科歯科あるからな・・・。
国立カルテットにフルボッコ

早稲田だとコンプになるんだよ
756エリート街道さん:2011/06/05(日) 12:32:22.62 ID:slPVARds
近くに
東大一橋東工大医科歯科あるからな・・・。
国立カルテットにフルボッコ

慶応だと超絶コンプになるんだよ
757エリート街道さん:2011/06/05(日) 19:43:49.84 ID:nYaxNs+m
液便が栄光の早稲田スレを荒らしてるのか
758エリート街道さん:2011/06/05(日) 21:30:19.63 ID:ClD6QxYZ
早大は4割がAO推薦内部だが、アホ過ぎる。
基礎知識がないから全く話が発展しないし、自己満足な感覚論に終始している。
まぁ、小論文しか受けてないから仕方がないけどな。それが早大の4割・・・。
酒飲んで酔っぱらってサークルしてれば大学生みたいな奴が大杉。

早大が地盤沈下するのは近い将来だろう。
そうならないように、早大の入試課は必至で東大落ちをかき集める入試方法を模索すべき。
759エリート街道さん:2011/06/05(日) 21:39:16.53 ID:gF08s8av
>>758
内部や推薦がアホという根拠は?
就職や資格試験では一般受験生より結果がいいみたいだが。
760エリート街道さん:2011/06/05(日) 21:41:46.55 ID:ClD6QxYZ
>>759
ほう、ソースを貼ってくれ、無試験入学者君。

小学生レベルの作文で入れるのに、一般入試入学者より学力的に優秀なんてことはあり得ないだろ。
761エリート街道さん:2011/06/05(日) 22:46:18.88 ID:slPVARds
>>758>>760
こいつはただの早稲田スレ荒らし要員w
あとよく見ると日本語の言い回しが所々おかしいだろw
762エリート街道さん:2011/06/06(月) 00:25:52.85 ID:1K7Hgh9X
>>760
おまい、駅弁だろwwww


「19歳で公認会計士合格」ハンカチ王子の先輩
早実卒で早大進学と同時にTACに通いはじめ、1年4ヶ月で一発合格、来年2月から監査法人で非常勤で働き始めるんだとさ
公認会計士19歳最年少合格は早稲田政経の2年生
http://unkar.org/r/exam/1199336111


763エリート街道さん:2011/06/06(月) 00:32:17.41 ID:1K7Hgh9X
早稲田大学の場合 入学者の学力・成績は 指定校推薦>内部・AO>一般

ソース:早稲田大学 教務部教務課 2005年度 自己点検・評価報告書(公式資料) 

政治経済学部 評価報告書 http://www.waseda.jp/kyomubu/hyouka/2005houkoku/2005_03_01_01.pdf

附属・系属校の推薦で入学するいわゆる「内部進学生」は総じて、入学時の学力、進学
後の学業成績、勉学意欲のいずれもが一般入試入学者と比較して高い

指定校推薦制度も、度重なる見直しの結果、地方からの優秀な入学者を受け入れる目的
において有効に働いていると考えている。この制度による入学者の入学後の学業成績も、
平均点でいえば、実施している4つの入試形態の中でトップとなっている。この制度によ
る入学者の卒業後の活躍は期待できるものがある

AO 方式による入試制度は、多様な経歴、能力、資質、個性をもつ入学者の選抜を可能に
し、学部の教育環境の活性化に大きく貢献していると考えている。これらの入学者の入学
後の学業成績も、一般入試による入学者に比べ概ね良好である。


764エリート街道さん:2011/06/06(月) 02:20:34.55 ID:6L5DBqBG
受験で疲弊してないやつは伸びる
もともとのポテンシャル、搭載エンジンがいいとさらに開花する。
東大行かなくても成功してる理由がそこにあるのでは?

法、政経、理工はもちろんだが、国際教養に推薦で入った一期生の人が外務省キャリア採用された。
765早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2011/06/06(月) 08:35:08.89 ID:SRQdb7Ye
>>739続き
【早稲田大学の未来の体制とカリフォルニア大学モデルについて】
早稲田大学執行部よ。
将来の早稲田大学の新しい体制について、たとえばハーバードやスタンフォードなどの
アメリカの名門私立大学を模範を取ろうとする動きがあるがこれは誤っている。
ハーバードは学生数が二万人ほどだが、授業料は日本の私立大学の五倍、運用資金は十倍、
総資産に至っては二十倍以上もある。これだけの財政規模や授業料に違いがあるのに、
まったく同じようなハフォーマンスは取れない。
 しかしカリフォルニア大学をはじめとするアメリカの州立大学のシステムは大いに参考になる。
カリフォルニア大学は、バークレー校やUCLAやサンフランシスコ校など合計十校の大学の
総称で、総学生数は二十万人いるが、バークレー校はハーバードと並ぶトップレベルの水準にある。
このように学生の規模大きさとレベルの高さを両立させているのが、州立大学だ。
 早稲田大学はぜひともこのカリフォルニア大学のようなシステムを採用して拡大していくべきだ。
すなわち伝統的な「大衆マンモス路線」をさらに推進しながら、一方では財政規模を拡大して専任教員を増やし、
研究面でもトップレベルになる。それによってスケールメリットとステイタスを両立できる。
早稲田大学(東京校)→バークレーに相当。桐蔭学園や神奈川大学を統合で横浜キャンパスもゲット 
政経法商シャガク理工の上位学部増員で1学年13000名
  政経学部1学年1200名(マスメディア学科創設で増員、定員回復)
 法学部1学年1200名(公務員法曹養成学科で増員、定員回復)
 商学部1学年1200名(ファイナンス学科創設で増員、定員回復)
 社会科学部1学年1000名(昼間部化で増員)
★地方か単科医科大学統合で医学部新設
新しく地元の単科大学を統合して作る横浜キャンパスには
慶應に対抗するために社会科学系の学部を三つ設置する。
●経済学部 1学年1000名
●経営学部 1学年1000名
●法政策学部1学年1000名(政治500法500)
これで早稲田大学(首都圏)全体での社会科学系自然科学系教養人文系の
定員のバランスがとれる。
766エリート街道さん:2011/06/06(月) 10:57:37.36 ID:JdUFEskc
菅直人が卒業した東工大という好感イメージが落ちたよな、後輩が可哀そうというものw
北野たけしは明大の工学部卒らしいが、テレビで「菅さんは東工大でしょ?
もっと理詰め発言があってもいいはずなんだと思うんだけどな〜」と何度も首を傾げる。
思いつきで発言したり、発想が突飛もなく周囲も戸惑うことばかりのようただがw
鳩も似たようなものだろwwwwwww
767エリート街道さん:2011/06/06(月) 17:29:31.91 ID:DFN3vRti
>>765
          ,- -―- 、
         /...::::::::::::::.. ヽ
       / ..:::::::::::::::::::/\ ヽ
       /..:::/::::/::::// ノ l:. l.
       l:::::!::::/●)  (●)|:: |  
.       !:::l::::l ~"   ,,  ~ l:i:l  いい歳して
       ヽ:i::!、 (⌒ーァ ノノ'  
        _ ` l\`ー‐'/     ばっかじゃないの?!
       ./::::::::::::\ ̄./::ヽ〆ヽ
      /:::::,:::::::::::。| |::::::|ヾ_ノ,
     ./:::::::| ::::::::::::。| |::::::|::i:::::|
     i::::::/ i:::::::::::::。| |:::::」ゝ:ノ
768エリート街道さん:2011/06/07(火) 01:31:11.51 ID:FwLxr8u/
アトムさん…(´Д`)
769エリート街道さん:2011/06/08(水) 03:43:19.42 ID:J0cZbkCS
アトムこねえ〜
770エリート街道さん:2011/06/08(水) 03:57:04.02 ID:J0cZbkCS
アトムは最近海外に行ってたらしい
加護お彼氏だったのおwwwwwwwwwwwwww大笑い
771エリート街道さん:2011/06/08(水) 07:40:24.24 ID:hx9OotHM
なんだニトムいるのかよ
アトムさんネットワーク(劇藁)乙

772エリート街道さん:2011/06/08(水) 10:56:19.11 ID:siFAHvSS
アトムは来ない
773エリート街道さん:2011/06/08(水) 21:03:31.42 ID:hx9OotHM
J0cZbkCS

和トムwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
774エリート街道さん:2011/06/08(水) 22:00:23.47 ID:7xgYbXQr
>>770
神楽の真似する仙谷アトム
775エリート街道さん:2011/06/09(木) 00:43:18.61 ID:XzEhVafu
今後は関塚 隆に注目しよう
776早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2011/06/09(木) 07:04:39.67 ID:2k5HsWzk
>>765続き
【早稲田大学よ、持ち株会社形式で拡大統合を進めよ!】
 現在の世界の、そして日本の大企業のほとんどすべては「持ち株会社」形式を取っている。
早稲田大学もそのようにすべきなのだ。すなわち「早稲田大学本部」をまず作り、その傘下に
現在の早稲田大学本校、そして統合する医科大学や芸術大学、農業大学などの単科大学、さらには
付属校係属校、そして地方の大阪・名古屋・横浜・九州などの地元大学を別法人形式のまま名前だけ
早稲田を入れて、傘下に収める。
 各校は連合するだけでなく、むしろ早稲田大学内で競争するような関係を築くことが望ましい。
カリフォルニア大学などはそうなっている。
 そのためにはまず現在の東京の早稲田大学においては現在慶應に劣っている
社会科学系と理系の定員を増員すること。そうしないと就職者数や資格試験合格者数
で見劣りしたままになってしまう。
 政経学部1学年1200名(マスメディア学科創設で増員、定員回復)
 法学部1学年1200名(公務員法曹養成学科で増員、定員回復)
 商学部1学年1200名(ファイナンス学科創設で増員、定員回復)
 社会科学部1学年1000名(昼間部化で増員)
 教育学部→総合科学部1学年1200名(名称変更)
理系の方は、大久保の三理工学部を1学年各1000名ごとに増員する。
 それから他の大学との統合を進める。横浜の地元の大学や医科大学や農科大学など
単科大学を別法人形式のまま統合してスケールメリットと学部の多様性で日大に勝つべき。
つまりアメリカの学生数二十万人のカリフォルニア大学のような学生数十万人の大学群とする。
早稲田大学(東京校)→バークレーに相当。1学年13000名
横浜早稲田大学→桐蔭学園や神奈川大学を統合で横浜キャンパスもゲット 1学年3000名
早稲田医科大学→女子医大を名称変更
早稲田薬科大学→明治薬科大学を名称変更
早稲田芸術大学→武蔵野美術大学などを名称変更
早稲田農業大学→東京農大を名称変更
これらの統合は、あくまでも別法人のまま、名称のみを「早稲田」に変えることで
緩やかな連合形態を維持する。そうなればお互いの負担も軽い。
777エリート街道さん:2011/06/09(木) 09:58:31.62 ID:F0cbu22F
7人目にして、やっと政経政治卒の総理が出るのかね。
778エリート街道さん:2011/06/09(木) 10:16:34.76 ID:tPF+HaQy
野田がここにきて総理候補に浮上してきたようだな。
野田は言葉使いが慎重だ。これは政治家として大事なこと。

779エリート街道さん:2011/06/09(木) 10:43:24.01 ID:tPF+HaQy
福田康夫は政経-経済で野田佳彦は政経-政治なんだな。
若い頃はジャーナリスト志望で立花隆に憧れていたらしい。
所謂、非自民時の政治家なのか。
もう鳩菅小沢の時代は、あと一月足らずで終わる。
放射能を浴びた瓦礫のような政治家達というのは言い過ぎか?
次世代の民主がこれで少しは見えてくる。

それにしても高い代償を払ってるな国民もw
780エリート街道さん:2011/06/09(木) 11:56:55.23 ID:8ozxZtoh
>>779
外国人参政権賛成派なんだよな。怪しい金もらってたし。
781エリート街道さん:2011/06/09(木) 13:17:01.80 ID:tPF+HaQy
先程ニュースで「8月退陣」と言ってたなw
まだ2月も先か?w

外国人参政権賛成派にもいろいろいる。
欧米人が政治献金しても異議なしという人間もいる。
だが大陸や半島人の政治献金は問題だという。この差は何だ?w
企業献金の方がもっと性質の悪い気がするが。

ま、日本国籍を有していれば問題なしとする考えも如何なものか?

782エリート街道さん:2011/06/09(木) 14:29:29.90 ID:MfbowXUw
野田氏相擁立を検討 「仙谷幹事長」も

  民主党の岡田克也幹事長、枝野幸男官房長官ら菅政権の複数幹部は9日、
  退陣表明した菅直人首相の後継を決める代表選に向けて、野田佳彦財務相(54)の擁立を軸に検討に入った。
  首相が8月の退陣意向を前倒しして月内に退いた場合には代表選を7月上旬に実施することも視野に入れている。
  野田氏が選出された際の党幹事長には仙谷由人官房副長官(65)を起用する方向で調整する。野田氏は出馬に前向きとされる。

  このほか党内では、樽床伸二元国対委員長(51)、小沢鋭仁前環境相(57)が立候補を検討し、
  鹿野道彦農相(69)、馬淵澄夫首相補佐官(50)の出馬も取りざたされている。
  民主党は「政治空白」を最小限にとどめるため、党員・サポーター投票は実施せず、
  両院議員総会で党所属議員の投票により新代表を選出する見通しだ。

  民主党内では菅首相後継をめぐり当初、野田氏とともに仙谷氏の名前も浮上。
  ただ仙谷氏に関しては官房長官として参院で問責決議を受けており、
  国会で自民、公明両党の協力を得る場合の支障になるとの判断が強まった。

  当面は11年度予算執行に不可欠な公債発行特例法案の早期成立に加え、
  本格的な被災地復興に向けた11年度第2次補正予算案の編成・成立、消費税増税を含めた
  復興国債の償還方法の検討などが課題となり、財務相として経済、財政を担当してきた野田氏が適任との見方が広まっている。

  だが、党内では前原誠司前外相(49)を推す声もあり、最終的な戦いの構図が確定するまでには曲折もあり得る。

  福山哲郎官房副長官は午前の記者会見で、野田氏に関して「大変堅実にしっかり仕事をされる方だ」と指摘した。(共同)

ニッカンスポーツ/共同通信 [2011年6月9日13時2分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20110609-787865.html
783エリート街道さん:2011/06/09(木) 14:43:01.90 ID:tPF+HaQy
民主は次世代の連中の方が面白い。
ただ小沢派と鳩や菅などの終わった政治家が癌だろうな。
羽田も西岡参院議長や黄門さんも引退だろ、民主のためだ。
ま、政界再編は早めに済ませてもらいたいものだがw

大塚耕平って参議院議員なんだな。
早稲田政経-経済卒で日銀に入行後、10年ほど前に政界入りしているようだ。
まだ2回の当選回数だが、副大臣のポストに就いているし、能力あるね。
784エリート街道さん:2011/06/09(木) 14:45:06.99 ID:tPF+HaQy
ああ それに石井ピンも引退なwww
785エリート街道さん:2011/06/09(木) 14:45:55.51 ID:tPF+HaQy
あ! もう二人 田中夫婦もなwwwwww
786エリート街道さん:2011/06/09(木) 14:47:02.56 ID:tPF+HaQy
よれに 与謝野さんはどうすんの?
自民にも戻れないし、引退か?www
787エリート街道さん:2011/06/09(木) 17:07:15.73 ID:yV/tvq6f
どうやら福田以来の早稲田総理が誕生しそうだな
788エリート街道さん:2011/06/09(木) 17:27:59.86 ID:tPF+HaQy
菅のように徹底的に自民を敵にしても拙いというもの。
いつでも大連合をする用意がある姿勢はもっていた方がよい。
共産だけだろ反対は。
民主の原理主義者は完全に人気取りポピュリズムになっているな。
小沢のように顔も頭も悪い奴は仕方がない。
慶應卒小沢は顔も酷いが金にも汚い。
そんな小沢に心酔している松木謙公は、学生時代に頭にパンチ喰らい過ぎてしまったようだw
やたら盲パンチを振うだけだしな。
でもパンチが菅の顎をかすったようだ。
菅もダウンなのに、スリップだと審判に訴えるような男だけに最低かもしれない。

789エリート街道さん:2011/06/09(木) 20:19:46.86 ID:XzEhVafu
どうやら野田新総理で決まりのようだね。

今回前原は担ぎ役に回って財務大臣か外務大臣になるのかな?
790エリート街道さん:2011/06/09(木) 22:04:13.52 ID:56NrQRVT
野だというのも
日本代表として世界に出す顔じゃないな

なんとも貧相w
791エリート街道さん:2011/06/09(木) 22:20:46.98 ID:NsuneSDa
和トムは夢見ることを止めてまずは就職すべきだな
もう無理かw
792エリート街道さん:2011/06/09(木) 23:02:41.01 ID:5417s3hp
>>783
あれ早稲田の人なのか
人当たりいいし筋も通ってるし有能だろうなー
政界で生き残れるかは別だと思うけど
793エリート街道さん:2011/06/10(金) 06:40:05.30 ID:aow9lnr1
官房副長官は衆院手塚仁雄、参院長浜博行の早稲田
コンビかな
794エリート街道さん:2011/06/10(金) 09:37:04.64 ID:auNj+Xdo
でも、あまり先走って本命視されて
騒がれているような人物って、意外や総理にはなれないものだ。
党首経験者は過去岡田と前原の二人だが、岡田や枝野は菅内閣の幹事長、官房長官だし
外務大臣だった前原は外国人献金問題で辞任したし、今回は無理だろう。

以外にラッキーな形で総理の座に就く人間がいい。
それは野田のような地味な人間なのかも知れない。
政治家って運が良くないといけない。
国の運もよい方向には向かないものだ。
795エリート街道さん:2011/06/10(金) 11:03:54.12 ID:r5DqaIG3
石橋湛山−文学部
竹下登−商学部
海部俊樹−法学部
小渕恵三−文学部
森喜朗−商学部
福田康夫−政経学部


野田佳彦−政経学部 ←new!
796エリート街道さん:2011/06/10(金) 14:20:44.63 ID:auNj+Xdo
政経-政治卒の議員が出ないと、早稲田も政治が看板なだけに辛いところだね、福田さんは経済だからねw
早稲田卒議員もどちらかと言えば左よりの人間が多いように思えるが
全ての政党に満遍なくいるのが早稲田卒議員の特徴だろうか。
以外に公明に少ないのではないかな?
昔、黒柳とかいう参議員が早稲田だったと思ったが。
共産党の元議長だった野坂参三のように慶應卒もいるが珍しいwww
彼の門地はなかなかのものだと聞いたがw
797エリート街道さん:2011/06/10(金) 15:17:58.46 ID:BzvUnEn/
野田某は、大学卒業後の数年間の職歴が不明だし、松下政経塾卒後に
ガス検針員をしていたりしている。
この男はマトモに就職出来なかったようだな。
798エリート街道さん:2011/06/10(金) 15:42:39.70 ID:L9Sk9Pxl
 スペイン北東部のカタルーニャ自治州政府は9日、バルセロナの自治州政府庁舎で、
今年のカタルーニャ国際賞を作家の村上春樹さんに授与した。

村上さんはスピーチで東日本大震災と福島第1原発事故に触れ、
原爆の惨禍を経験した日本人は「核に対する『ノー』を叫び続けるべきだった」と述べた。

 「非現実的な夢想家として」と題したスピーチで、村上さんは福島第1原発事故を
「(日本にとり)2度目の大きな核の被害」と表現。
戦後日本の核に対する拒否感をゆがめたのは「効率」を優先する考えだとし、
政府と電力会社が「効率の良い発電システム」である原発を国策として推進した結果、
原発に疑問を持つ人々は「非現実的な夢想家」として退けられたと批判した。

 その上で「われわれは持てる叡智を結集し、社会資本を注ぎ込み、
原発に代わる有効なエネルギー開発を国家レベルで追求すべきだった」と言明。
それが広島、長崎の犠牲者に対する「集合的責任の取り方となったはずだ」とも述べた。
カタルーニャ国際賞は、人文科学分野で活躍した人物に送られる。

ソース:東京新聞:(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011061001000074.html
画像:カタルーニャ国際賞授賞式でスピーチする作家の村上春樹氏
http://img.47news.jp/PN/201106/PN2011061001000089.-.-.CI0003.jpg
799エリート街道さん:2011/06/10(金) 18:14:10.62 ID:auNj+Xdo
千葉県議会議員選挙に出るための準備期間だろうね。
被選挙権は25歳以上からだろうからね、29歳で当選らしい。
細川護煕の日本新党旋風が吹き荒れた時期だな。
別に問題ないのではw
一浪か?www
800エリート街道さん:2011/06/10(金) 20:34:25.01 ID:fd0lInHQ

「回らない風車」訴訟、
早大への賠償命令確定 最高裁 2011年6月10日20時7分

小中学校に設置された発電用の風車が計画通りに回らなかったとして、茨城県つくば市が
風車を設計した早稲田大学などに設置費用約3億円の損害賠償を求めた訴訟で、
最高裁第一小法廷(桜井龍子裁判長)は、つくば市と早大の双方の上告を退ける決定をした。
9日付。
約9千万円を支払うよう早大に命じた二審・東京高裁判決が確定した。
801エリート街道さん:2011/06/10(金) 20:46:57.72 ID:APMN59nz
わだだいがくw
802エリート街道さん:2011/06/10(金) 20:50:02.38 ID:Rt82Ygex
>>800
最高裁が支持した二審判決の過失認定はつくば市側7割、早大側3割 

ソース
http://micro2.asahi.com/i/news/TKY201106100472.php
803エリート街道さん:2011/06/10(金) 20:58:47.79 ID:fd0lInHQ

回らない風車を作れる

早稲田大の実力wwwww
804エリート街道さん:2011/06/10(金) 21:01:59.35 ID:fd0lInHQ
ソース
http://micro2.asahi.com/i/news/TKY201106100472.php

 同市についても「計画通りに実現するか容易に疑問を抱けた」と7割の過失を認定していた。


つまり、早稲田大学の実力じゃ、風車を作っても回らない風車に
なることは容易に想定できたはず、
早稲田の実力を見破れなかった 眼力のなさの過失 7割www
805エリート街道さん:2011/06/11(土) 06:36:35.54 ID:/Nf2mtM8
>>800>>801>>803>>804
はいはい早稲田コンプあわれあわれww
806エリート街道さん:2011/06/11(土) 07:37:34.22 ID:qzi/29W+
ここ来ると、早稲田は蹴って正解だったということが、日に日に実感させられる。
807エリート街道さん:2011/06/11(土) 07:54:54.79 ID:/Nf2mtM8
>>806
だれもおまえなんか呼んでないからw
分かりやすいプロパガンダ乙w
808エリート街道さん:2011/06/11(土) 10:33:29.72 ID:Z/hQey+q
>>805
>>807

必死 だなぁぁ げらげら

ID:/Nf2mtM8
事実を前に 目が真っ赤ww
809エリート街道さん:2011/06/11(土) 10:40:07.93 ID:Z/hQey+q
ID:Rt82Ygex =ID:/Nf2mtM8

>>802
>最高裁が支持した二審判決の過失認定はつくば市側7割、早大側3割 
http://micro2.asahi.com/i/news/TKY201106100472.php

*最高裁の認定*
回らない風車しか作れない無能な 早稲田・・・・過失度 30%
そんな早稲田の実力(無能)を見抜けなかった節穴 つくば市・・・過失度 70%
810エリート街道さん:2011/06/11(土) 10:45:11.29 ID:7sUDaWF/
理工は回らない風車で筑波市民を困惑させ
文系は数学できない銀行員を大量輩出し経済を混乱させる

811エリート街道さん:2011/06/11(土) 10:46:18.47 ID:7sUDaWF/
>>809
なんで筑波大学に風車発注しなかったのか疑問だよなw
812エリート街道さん:2011/06/11(土) 11:29:03.63 ID:CDMHUUQJ

早稲田大学(橋詰研究室)も、つくば市が風力発電に不向きな内陸地である
ことは、風力発電のプロとして承知しているはずだ。それなのになんら
つくば市に警鐘を鳴らさなかったのは、自分たちの風車(納入された風車は
早稲田大学橋詰研究室が深く関与するイーアンドイー(株)というメーカー)を
売りたかったからだと思われる。

国からの15億円もの補助を受け、このクソ事業を推進した小野寺清つくば
市の前助役は突然「一身上の理由」で退職。
子供たちをそっちのけにした(小学校に風力発電機を設置する計画だった)、
きなくさい、かつ不勉強と、施政者者や科学者の良心がまったく欠如した、
大人たちの醜さだけが際立った、お笑い種の事件。

   回らない 風車 www
813エリート街道さん:2011/06/11(土) 11:38:41.72 ID:CDMHUUQJ
回らない風車を設計なさった早稲田のセンセイ
http://www.amech.waseda.ac.jp/laboratory/hashizume/index.html

センセイとメーカーさんは仲良し
http://www.all-waseda.com/news/research/198
橋詰匠教授(早稲田大学理工学総合研究センター)と風力発電ベンチャーE&E(社長・斉藤久男氏・大阪市)の産学協同開発について日本工業新聞に掲載されました。
814エリート街道さん:2011/06/11(土) 13:55:29.06 ID:odNRVd5p
慶應ボーイさんってこんな人たちばかりなの (*_*)
なんだかイメージしてたのとちがう感じ (・・;)
815エリート街道さん:2011/06/11(土) 21:54:45.58 ID:ssmBYiap
わだだいがくにえいこうあれ
816エリート街道さん:2011/06/11(土) 23:11:42.87 ID:FhWgAig+
歴代総理のレベルはいかに。

石橋湛山−文学部
竹下登−商学部
海部俊樹−第二法学部(現社学)
小渕恵三−文学部院卒(東京外語大モンゴル語学科落ち)
森喜朗−第二商学部(現社学)
福田康夫−政経学部


野田佳彦−政経学部 ←数学なしの政経卒が経済わかるのか!
817エリート街道さん:2011/06/11(土) 23:25:28.59 ID:rGZep/ej
>>816
小渕さんは政経院在学中の南米に放浪中に帰国命令。

彼はすごい人だよ(´・ω・`)
818エリート街道さん:2011/06/12(日) 00:16:19.94 ID:AK6kpwvI
>>816

どいつもこいつも
回らない風車みたいなww

819エリート街道さん:2011/06/12(日) 00:55:50.17 ID:jvqtViD0
戦前に日本人の苦言を呈し、戦後の日本人の指針を作られたのは石橋さん。

日本の今の形を形成するのに努力されてたのが竹下さん。
プラザ合意や消費税導入な。それまでの円高差益や円パワーを利用した政権だわ。

小渕さんは、融和を求めていたね。一人勝ちではなく、環太平洋を考えていた。
小室哲哉が安室で仕切ってた沖縄サミットしかり・・・・
820エリート街道さん:2011/06/12(日) 01:28:10.92 ID:AK6kpwvI
石橋湛山を誇らしげに語りたい気持ちは・・・・(略)

ただし、1956年2月から1957年2月までの超つく短期政権

石橋の首相在任期間はたったの65日。

日本国憲法下において、国会で一度も演説や答弁をしないまま退任した
唯一の首相であった。
821エリート街道さん:2011/06/12(日) 01:35:40.31 ID:AK6kpwvI
竹下登は飯石郡掛合村の農地委員
まぁ村の青年団長。
地元掛合村でも竹下が総理になるなんて信じられないという声ばかりだった。

言語明瞭、意味不明・・・・国際社会では全く相手にされない
             コミュニケーション手法を得意とした
             子ザルにそっくりさん

孫のダイゴのほうが今では数段知名度は↑。
822エリート街道さん:2011/06/12(日) 02:27:27.49 ID:jvqtViD0
>>821
だから、何が言いたいの?

浅薄だな(´・ω・`)



たなべちょうえもんのまつえいより
823エリート街道さん:2011/06/12(日) 08:38:28.89 ID:AK6kpwvI

つまり、だわな
国民の選挙(実際には選挙人選挙だが)でリーダーが選ばれる
アメリカやフランスなどと違って だわな
山陰や上州の山猿でも
権力を握ったカクエイやカネマル シン、登ちゃんのそばにはべっていれば
密室談合の力加減で 日本のばやい(←ヤバイことだが)、
首相にだってなれる ってことだわな
824エリート街道さん:2011/06/12(日) 08:51:05.11 ID:AK6kpwvI
そういえば

そののち
竹下の懐刀、青木幹雄がケンリョクを握り
小渕のあとに どうしようもない 森喜朗を
談合で総理に据えたん だわな

話は違うが、森も出来のいい息子(まさに豚児)を持ったものよww
825エリート街道さん:2011/06/12(日) 19:00:47.79 ID:Guv3aRGG
わだ
826エリート街道さん:2011/06/12(日) 19:49:08.16 ID:7Qkgx2cY
>>819
竹下によるバブル生起をはじめ
竹下和田傀儡政権で
日本経済は長い冬の時代に入り抜け出せなかったことをどう思うか?

ちなみに自民小渕のブレーンは、自民凋落時に
民主に鞍替えして静岡県知事やってる川勝
827塾生様:2011/06/12(日) 21:01:50.08 ID:PCttl/NN
■ ゴールドマン・サックス・グローバル・リーダーズ賞

世界の主要100大学より、リーダーとしての資質を備えた学生150名を選抜し,,,.。

    ■ グローバル・リーダーシップ研修(Global Leadership Institute)
2009年1月10日(推薦応募〆切)の時点で、下記大学の2年生であること。
(秋学期入学生および2年次編入生は、対象になりません)
京都大学/慶應義塾大学/国際基督教大学/上智大学/
東京大学/筑波大学/東京工業大学/一橋大学/神戸大学/横浜国大

地底はお呼びじゃないね。

828エリート街道さん:2011/06/12(日) 21:10:28.27 ID:l7lyDYTs
>>827
捏造コピペいらね

インチキ大学(慶應、上智)らしいやり方だな
829エリート街道さん:2011/06/13(月) 00:48:12.98 ID:R8vCuU9n
>>827
ちゃんと早稲田も入ってるだろ!インチキを書くな!
http://www.ic.keio.ac.jp/keio_student/scholarship/goldman.html
830エリート街道さん:2011/06/13(月) 03:42:58.74 ID:aaxVwwr0
なあ、首相としての小渕はかなり優秀、てか平成では一番実績あったような気
がするのは気のせい?期待値が低かった点を差し引いても、実績上げてたと思う
けど。
831エリート街道さん:2011/06/13(月) 07:23:46.07 ID:XVTi3frz
「人柄の小渕」と言われていた。結局、信頼だな。
832早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2011/06/13(月) 11:04:46.93 ID:iPBzL7qx
>>776続き 
 早稲田大学執行部よ。中国は現在世界一の大国になろうとしている。
そもそも中国は有史以来ほとんどの期間で世界最大最高の
大国だった。中国人のレベルが高いからではない。
ただ中国人の人口が世界の五分の一を占めるほどに多いからだ。人口が多ければ、
富も権力もそして文化力も高くなる。「少数精鋭」など幻想だ。
個性的で才能の秀でた人材も多くなる。
 日本の大学では日大の大躍進を見ろ。1学年3万人近い圧倒的な学生総数と医学部や芸術学部まで
そろえた総合的な学部構成、日本全国に広がるキャンパスや付属校のおかげで、
今や社長数ではナンバーワン、国会議員数は京大と同数になった。上場企業入社数では早稲田、慶應に次ぎ
3位だ。東大京大は20位以下だ。将来の実業界も政界もトップから中小企業や地方まで日大卒があふれる。
医学部や歯学部や芸術学部のおかげで、医師会や芸能界、さらにスポーツ界でもぶっちぎりの学閥を築いている。
これらはすべて日大の学生の質の高さではなく日大の学生数の多さから来たものだ。
 世界政治における中国やインドと日本の大学における日大や立命館などの急速な台頭はすべて組織の力が
その人口に基づくという「数の論理」で説明可能である。
 早稲田大学はといえば、かつては私学ナンバーワンの学生数を誇り、今でも東大の三倍、慶應の1.5倍の学生数を持ったために
総合的日本一の大学となったのに、1970年は学生数を抑制したために伸びが止まってしまった。しかし今からでも遅くはない。
各業界に投入する人材を増やすために、政経法商社学理工の上位学部を増員し、全体で1学年13000名とする。
これら上位学部を増員すれば、早稲田大学全体の偏差値や就職率は激増する。
 ★政経・法・商学部1学年1200名(定員回復)
 ★社会科学部1学年1000名(昼間部化で増員)
 ★理工三学部1学年各1000名合計1学年3000名(増員)
さらに横浜などに分校を作り、「私学の一橋」「私学の東工大」ともいいうる
社会科学系と理工系の単科大学をそれぞれ★1学年3000名で作る。医学部や薬学部、芸術学部や
農学部も単科大学を統合する。こうして学部構成と学生数において1学年合計2万人を確保すれば、
早稲田大学の質の高さとステイタスが相まって世界一の大学を作れるだろう。
833エリート街道さん:2011/06/14(火) 20:06:48.29 ID:+emnnAuv
和田大学に栄光あれ
834エリート街道さん:2011/06/14(火) 22:55:27.13 ID:9OMvdb2I


835エリート街道さん:2011/06/15(水) 14:26:56.58 ID:6BwyvjBh
>>830
お前はアフォか。
オブチは日本を借金まみれにした元凶。 
836エリート街道さん:2011/06/15(水) 20:29:33.59 ID:pJIpPoZo
和田はカス
837エリート街道さん:2011/06/15(水) 22:21:43.20 ID:3EmzgIkf
早稲田は普通の大学
優秀なOBもいれば、アトムみたいに和田の名前がなければ何もできない哀れな中高年もいる
838エリート街道さん:2011/06/15(水) 22:43:36.28 ID:XMUMqwxx
>>837
ホラ、ホラ。。。
アトムはそれなりに優秀だろww

アトムコンプが涌く理由も分かる希ガス。
839エリート街道さん:2011/06/15(水) 22:45:23.81 ID:4Ecz5/Os
アトムさんネッツワーク本日も巡回ご苦労wwww

ついでに缶コーヒー買ってきて
840早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2011/06/17(金) 08:59:47.85 ID:Te7XmSSO
>>832続き
本当は横浜と大阪の二つに是非とも早稲田の拠点が欲しい。
東京の早稲田とはまったく違った「第二早稲田」と
「第三早稲田」を作れないかということだ。
つまり実業界で慶應に劣っているというのだから、
ばりばりの「私学の一橋」を★大阪と★横浜に作る。
横浜については桐蔭学園や地元の単科大学を買収できないかな。
大学ごと傘下に入れる。
あの学校あのままでは潰れるだけだ。今度の理事長も若蹊閥
みたいだが、筑波大とは切れているはず。早稲田は教育学部もあり、
筑波大とは親しくなれるはずだよ。もちろん横浜市立大を第三セクターで
経営できるならそれもいいが。
新しく地元の単科大学を統合して作る横浜キャンパスには
慶應に就職と偏差値で対抗するために社会科学系学部三つと理系学部を設置する。
●経済学部 1学年1000名
●経営学部 1学年1000名
●法政策学部1学年1000名(政治500法500)
●理系学部1学年2000名(理工系1000名生命系1000名)
これで早稲田大学(首都圏)全体での社会科学系自然科学系教養人文系の
定員のバランスがとれる。
 大阪については近鉄にしたがって、MBAコース1学年1000名を
つくり、関西人をびっくりさせてやる。
 さらにできれば大阪市立大の経営を任せてもらう。 私立なら大阪経済大や
大阪産業大や摂南大学・大阪工業大グループを統合して「大阪早稲田大学」にする。
 将来的にはやはり関西大だな。関西大を「早稲田大学関西」に変えて、早稲田の大阪本校にするだけ。
別法人のまま排他的な連合関係にはいる。それだけなんだが。
 もし早稲田=関西連合が実現すれば、大早稲田大学は日本でダントツになる。
841エリート街道さん:2011/06/17(金) 15:15:13.82 ID:W4pNbyQK
>>832続き
政経OBの意見に全面的に賛成。
政経OBも何度も言ってきたように、
@大学の社会的影響力は基本的は学生の絶対数で決まる。これが「数の論理」。
だから早稲田としては、圧倒的な覇権を維持するためには、
附属校・学部・大学院のすべてで東大の四倍、慶応の二倍の学生・生徒数
を維持する必要がある。具体的には附属校内部進学者1学年4500名、
上位学部増員による学部1学年13000名、そして大学院修士課程1学年6000名だ。
A大学の覇権は少なくともこれまでは不動ではなかった。東大の覇権はもう終わっている。
現在は早稲田・慶応・東大の「三強」というのが正確だが、二世ブルジョワの有利な格差社会
のために比較的に慶応に風が吹いているといえる。しかしこの状態も不変ではない。
やがては庶民的基盤の強い早稲田の覇権が必ずやって来る。つまり東大→慶応(三強)→早稲田
と覇権は移るが、その覇権を不動にして維持するために、増員が大事だといっているのだ。
B政経法商社学などの社会科学系、文学部教育などの人文教養系、そして理工などの理工系は
近代社会を支えるエリート層として必須だから、このすべての分野で学生数最大を維持しろ。
医学部などは特殊な専門学部。確かに超エリートだが、それほど多くないし、もし作れないなら、
無理して作る必要もない。それよりは一般的なエリート層を養成する前者3部門を拡大増員するのが
先決だ。
★C日本の大学の中心は学部だ。学部の定員数を減らして大学院ばかりを肥大化させた東大は、
現在大学院の半数以上を他大学卒が占め、質も結束力も急降下して壊滅的な打撃を受けた。
のみならず法学部を200名も削減したせいで、実業界に送り込む人材がいなくなり、一流企業入社数で
早慶には五倍の差をつけられ、明治や日大以下になってしまった。これで東大はもう終わりだ。
早稲田は二の舞にならないように、学部、とくに政経法商理工シャガクの上位学部を増員して、
(★政経法商を1学年1200名に定員回復、社学を1学年1000名に増員、理工三学部を1学年各1000名に増員)
1学年13000名を確保せよ。
842エリート街道さん:2011/06/17(金) 21:19:34.40 ID:MAVSNG/v
和田大学に栄光あれ
843エリート街道さん:2011/06/17(金) 21:41:53.18 ID:2T8a2KeY
【裁判】 「動いちゃダメ。首を切れないでしょ」 男性の首を生きたまま切断。2人殺害の鬼畜男、死刑確定…裁判員裁判で初の死刑判決
この犯人が本庄高校出身早稲田法学部中退という書き込みがあったが
事実ですか?
844早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2011/06/18(土) 08:34:43.96 ID:lSuvRPQx
>>840続き
【早稲田大学よ、上位学部増員でエリート養成に本格的に取り組め!】
 早稲田大学執行部よ。
早稲田はこれまで東大や慶應と比べて文芸やスポーツなどの特殊な才能を
要する分野や、いわゆる「ユニークな人材」の輩出で際立ってきた。これからも
そのような個性は維持していくべきだ。しかしそれだけではいけない。早稲田大学は
今や日本一の大学として、国家や世界の根幹を支える人材を送り出す義務を負っている。
そのためにはいわゆるエリート的な人材も組織的に養成する必要に迫られている。
 しかし現状は政経法商社会学部などの社会科学系学部の定員が慶應より少ない。また医学部や
薬学部や農学部がなく、理工系も定員が少なすぎるなど明らかに絶対数から不足している。
★日本の大学の中心はあくまでも学部だ。大学院や付属校は学生数からして
学部の存在感には遠く及ばない。それはこれからも同じ。
アエラの今週号が明らかにしているように、東大は学部を減らして、大学院ばかり増やした結果、今や院の半数以上が
ロンダで占められ、質も結束力も急降下して壊滅寸前。早稲田大学はまず
上位学部を増員して、学部の人員を確保してから、大学院を拡大すべきだ。
 そこで @政経法商については1学年を1200名に回復する。社学についても増員して1学年1000名とする。それぞれの
学部に新学科を作り、多様なエリート人材を輩出する。あるいは学術院をともにしながら、
「経営学部」や「国際政治経済学部」など新しい社会科学系の人材を1学年1000名規模で二つ作る。
そして政界財界官界学界などに優秀な人材を送り出す。
A医学部や薬学部や農学部などをそろえるために、単科大学と統合する。別法人形式で名前だけを
「早稲田……」と変更してもらえばよい。また理工系大学についてももう一つ、現在の理工学部と
同規模の規模の大学を統合する。
 以上のようにして、偏差値の高い上位学部の定員をあと1学年3000名〜5000名を増員して、
早稲田大学の定員を、1学年13000名〜15000名に拡大してほしい。上位学部の増員は偏差値を下げず、
むしろ上昇させ、就職率を上げ、そして資格試験合格者数にも貢献する。
845エリート街道さん:2011/06/19(日) 01:31:27.69 ID:DmnERp90
深夜、本庄→早稲田の100キロハイクのニュースやってた。

今は仮装大会で有名なんだなww
100キロもの間、お疲れ様なこと。
846エリート街道さん:2011/06/19(日) 19:42:05.54 ID:FNvif3bZ
和田大学(笑)
847エリート街道さん:2011/06/20(月) 13:05:37.25 ID:wWK/egkO
今年は国家公務員試験の合格者が大きく伸びたんだな。
848エリート街道さん:2011/06/20(月) 22:36:46.24 ID:rjUhQ6iz
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 優秀な者は理工へ進学する!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  学  | '、/\ / /
     / `./| |  院  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
849エリート街道さん:2011/06/27(月) 02:00:28.02 ID:7vipN6F0
早稲田政経政治OBって死んだの?
また、症状悪化で入院したの?
バイト見つけたの?
850エリート街道さん:2011/06/27(月) 20:58:57.63 ID:XZE3Ljt/
和田大学に栄光あれ
851エリート街道さん:2011/06/27(月) 23:21:49.63 ID:jiBSiKMO
アトムです。
早稲田の栄光の私です。バンザーぃ!!
852エリート街道さん:2011/06/27(月) 23:23:33.65 ID:jiBSiKMO
アトムです。
フルボッコ大炎上の神楽。バンザーぃ!!
853エリート街道さん:2011/06/27(月) 23:24:11.50 ID:zlfqxwTG
アトムです。
市民運動の星、菅直人バンザーイ。
854エリート街道さん:2011/06/27(月) 23:26:03.15 ID:jiBSiKMO
アトムです。
日本の総理大臣菅直人バンザーイ。
855エリート街道さん:2011/06/28(火) 07:10:27.22 ID:MHVL2gUB
アトムです。
隠蔽体質バンザーイ!
856早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2011/06/28(火) 15:50:38.00 ID:4PAc8XhT
>>844続き
【早稲田大学よ、慶應と日大に勝つために増員と大学統合を進めろ!】
現在の東大は、十年後には入試的には難関だが、学界以外には存在感のない大学になる。
財界政界の七十代が引退すればより鮮明になる。完全に私学間競争の時代になる。
今の早稲田がもっとも恐れねばならないのは慶應に完全に優位に立たれてしまうことと、
得意な分野で日大に追い越されることだ。是非とも学生数拡大と拠点の確保で私学トップの座を不動にすべき。
 そのためにはまず現在慶應に劣っている社会科学系と理系の定員を増員すること。
そうしないと就職者数や資格試験合格者数で見劣りしたままになってしまう。
 政経学部1学年1200名(マスメディア学科創設で増員、定員回復)
 法学部1学年1200名(公務員法曹養成学科で増員、定員回復)
 商学部1学年1200名(ファイナンス学科創設で増員、定員回復)
 社会科学部1学年1000名(昼間部化で増員)
 教育学部→総合科学部1学年1200名(名称変更)
 国際教養学部→国際政策学部 1学年1000名(名称変更、増員)
あるいは、新設学部1学年1000名を二つ増設する。
理系の方は、大久保の三理工学部を1学年各1000名ごとに増員する。
 さらに現在早稲田大学の倍の学生総数を誇り、多様な学部すべてを揃えている
日大に対抗するために、大阪や名古屋や横浜の地元の大学や医科大学や農科大学など
単科大学を別法人形式のまま統合してスケールメリットと学部の多様性で日大に勝つべき。
つまりアメリカの学生数二十万人のカリフォルニア大学のような学生数十万人の大学群とする。
早稲田大学(東京校)→バークレーに相当。桐蔭学園や神奈川大学を統合で横浜キャンパスもゲット 1学年13000名
医学部など単科大学を「早稲田大学群」に組み入れる。
早稲田医科大学→女子医大を名称変更
早稲田薬科大学→明治薬科大学を名称変更
早稲田芸術大学→武蔵野美術大学などを名称変更
早稲田農業大学→東京農大を名称変更
これらの統合は、あくまでも別法人のまま、名称のみを「早稲田」に変えることで
緩やかな連合形態を維持する。そうなればお互いの負担も軽い。
857エリート街道さん:2011/06/28(火) 15:57:21.21 ID:MHVL2gUB
アトムです。
政経政治OBバンザーイ!なしよ。
858エリート街道さん:2011/06/28(火) 16:02:10.22 ID:AASs09ou
政経OBのIP

eaa1-ppp1349.east.sannet.ne.jp
859エリート街道さん:2011/07/01(金) 23:45:09.66 ID:azmcyfgv

こういうのってどうやって解るのかな?

荒らしで通報された、または通報したってこと?
860エリート街道さん:2011/07/02(土) 20:19:57.30 ID:/pMXn2Df
アトムです。
孤立無援の売国奴菅直人バンザーイ!
861エリート街道さん:2011/07/03(日) 11:31:19.02 ID:4gwuDn5Z
早稲田が日本一になるってことあるのかねぇ。

奥島が総長になって、東大を追いこせあるいは東大の受け皿路線が
否定され看板の政経を無視し続け、法学部のカリキュラムをひたすらきつくし、
慶應ローに260名という当時としてはどう考えても不相応な
定数をロー設立委員会の委員長としてしたとかいろいろある。
奥島がやった唯一のことは、キャンパスを綺麗にしたこと。
経緯はともあれ不衛生な地下サークル室を全廃したこと。

1ローは既修中心への完全転換。合格第一主義とする。
2MBAは成功だと思う。大量のMBAは将来必ず企業界の中心になる。
実業界の松下政経塾だ。ファイナンス・金融系に強いMBAは絶対必要。
ロースクールでMBAを同時にとれるコースを作ればロー救済にになる。
3所沢撤退。所沢は、大学院や各種学校にする。大部分は売却し
東京にキャンパス地を購入する。あるいは、もう所沢を
早稲田人間科学大学として思い切って別大学にする。
4医学部設立 早大Obから寄付金集めるしかない。
5早稲田芸大を作る。現在ある、早稲田の芸術専門学校を大学昇格。
早大ob今村昌平の作った日本映画学校を早稲田芸術大学に
編入。
862エリート街道さん:2011/07/03(日) 12:16:25.23 ID:cpWlRCgT
>>861
全部、お話にならない妄想ですなww

空想癖あるのか?
863エリート街道さん:2011/07/03(日) 21:24:10.16 ID:mkhpxvzH
政経OBって、まだ生きてるの?
霊界から書き込んだりしてるんじゃないかな?
だって、50代後半のヒキコモリで、親も死んだんでしょ?
864エリート街道さん:2011/07/04(月) 02:08:08.84 ID:nuQyIL0X
>>856
ファイナンス学科は政経に作るべき。

東大に金融学科があって看板になりつつあるのに
早大商学部に金融学科はありえない。
商学部ファイナンス学科では弱すぎて看板にならない。

ファイナンスMBAも商学部でなく
政経の下におくべきだった。

あと拡大路線とるなら偏差値維持のため大学を別々にして
カリフォルニア大学路線というのは正しいと思う。
所沢は別大学にするか、学部を東京に戻すしかない。
基本は早稲田人類科学大学か早稲田総合政策大学にするしかない。


865エリート街道さん:2011/07/04(月) 02:14:01.89 ID:w2rEfcw7
>>864
大学院でやれ

くだらん議論だ
866エリート街道さん:2011/07/04(月) 02:27:47.58 ID:1yMaEJXW
早稲田は学部新設や改変とかロースクール設計やスポーツ振興の方法論
とかもっとシビアな経営思想でうまくやってれば、今のような慶應に
対するビハインドを背負い込むこともなかったろうにな

867エリート街道さん:2011/07/04(月) 03:45:35.21 ID:nuQyIL0X
早稲田がバブル時代
偏差値が急上昇し東大受験者の半分以上が
政経学部や理工学部物理学科におちるという
人気だったのは 就職なんてどこにでもいける
それなら楽しいのが一番という世相だったのが大きい。
一番人気がマスコミで必然的に早稲田圧勝だった。しかも
当時世界一の資産家が長期間 早稲田OBの堤で
早稲田に金もだしていた。
868エリート街道さん:2011/07/04(月) 03:57:12.35 ID:nuQyIL0X
慶應の場合 資産家を小学校から囲い込むという
姿勢が徹底していて就職のよさも強烈な
縁故があとおししていた。早稲田も付属系列があり
縁故が強いが伝統的に反権力思想があって
早稲田後輩を優先的にとることに嫌悪をしめし
慶應のような一体感がない。大隈がいう在野というのは
反権力ではなく全国的な政治権力を握り日本の方向を
握るためであって反権力でも無職思想でもないんだけど
惰情で怠け者の先輩が金権力を悪としてきめつけた。
大隈はお金大好き権力志向のかたまりで
当然、早稲田卒業生に金も権力もにぎってほしかった。
それに値する
知性人格をみにつけるのが早稲田だったはずなのだ。
869エリート街道さん:2011/07/04(月) 04:02:04.19 ID:nuQyIL0X
在野というのは
藩閥政治を打ち破るためにマスコミをにぎり
地方議会をにぎり周りから
中央権力をにぎるための戦略だった。

馬鹿なOBが中央権力を握るのを早稲田は嫌悪すると
おもっているがそういう馬鹿は売れない劇団を
一生やってろといいたい。大隈は派手好きだったし
お金大好きだった。
870エリート街道さん:2011/07/04(月) 04:07:08.39 ID:hMYBcX4d
キャンパスで暴力団が覚せい剤を売るまで堕落しちゃたからねー
871エリート街道さん:2011/07/04(月) 11:51:24.99 ID:jfDbHWej
>>866

>学部新設や改変

けっこう成功してるのでは?
国際教養の好スタートや文化構想の志願者激増
それに社学の昼間化

>スポーツ振興の方法論

80年代までの低迷に比べ格段に良くなっている
これは人科、スポ科の専門特化は先見の明であり、
今後、学術研究方面はもちろんスポーツ・健康ビジネスとして

振興していくと思う


>今のような慶應に対するビハインドを背負い込む

どこがどうビハインドなの?
他人の芝が良く見えるのかw

872エリート街道さん:2011/07/04(月) 18:15:20.83 ID:hkEPZ3uk
アトムです。
松本龍バンザーイ!
私もかくありたい。
873エリート街道さん:2011/07/04(月) 23:51:41.52 ID:nuQyIL0X
早稲田って面白いなと思うのは
時代を象徴する人物が必ずそこからでてること。

大橋巨泉 筑紫哲也 久米宏
 堤義明 柳井正 村上春樹
小室哲也 西和彦
橋下徹
菅野よう子 

東大とか慶應と
やっぱりなにか確実に違う。
ひとことでいうと既存権威の上に成立したものではないこと。
堤も柳井も2代目だけど、明らかに初代と異なる経営者だ。
874エリート街道さん:2011/07/04(月) 23:55:49.98 ID:nuQyIL0X
>>449
ユダヤ人の米国における成功は異常でしょう。
人口でいったら、それこそ少数精鋭そのもの。

ハーバードはせいぜい大学院あわせて15000人。
東大より小さい。しかし資産の大きさは桁が2つ違う。
875エリート街道さん:2011/07/04(月) 23:58:33.23 ID:nuQyIL0X
慶應は金持ち大学と思われているが
実際には早稲田とほぼ同じ。
しかも慶應の投資失敗による600億円ちかい損失は
大学政策に100%悪影響を及ぼしてる。
経済的な有利さでは現地点では早稲田のほうが明らかに
フリーハンドだ。
876早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2011/07/05(火) 00:55:34.66 ID:OzOJbgb7
>>856続き
【早稲田大学の学部の社会科学系と理工系の増員拡大について 】
★文科省の大学定員規制緩和策によって、大学が自由に定員増できる
ようになった。これは社会科学系と理系が手薄な早稲田大学にとって
大チャンスだ。★有名早稲田OBを一層輩出するためにもすぐに定員増に踏み切ってほしい。
政経 1学年1200名(定員回復。ジャーナリズム学科を新設)
法学 1学年1200名(定員回復。法曹・公務員養成学科を新設)
商学 1学年1200名(定員回復。ファイナンス学科を新設)
社学 1学年1000名(定員増。総合社会科学研究のメッカ)
国際教養 1学年1000名(定員増。偏差値アップのため国際政策学部に名称変更)
↑政治経済法律商学に加えて、総合社会科学政策と国際関係を
加えれば、早稲田の社会科学系は日本一になる。
先進理工学部 1学年1000名
基幹理工学部 1学年1000名
創造理工学部 1学年1000名
↑すべての学部で理工系の大半の分野をカバーするような
学部構成に改編し、増員する。東大など難関国立の大没落で、
理工系にトップ人材が流入してくるし、慶應理工との
対抗関係もあるから、ここはぜひ日本一の理工学部の維持のために
増員せよ。東大の大学院の母校比率が三割に抑えられたときには、
早稲田理工卒を東大院に大量に送り込み、最大勢力とする。
 白井総長よ、大増員と再編とを
決断してください。早稲田が日本一になるためです。
社会科学系の増員は慶應を突き放すため、理工系の大増員は
東大を突き放すためです。早稲田は人文教養系やスポーツ系は
十分なので、あとは社会科学系と理工系の増員です。
877エリート街道さん:2011/07/05(火) 01:06:09.67 ID:q+7a61bz
>>876
どのスレタイでも同じだが、スレ荒らし禁止だからな

他人への迷惑を考えて行動しましょう!!
878エリート街道さん:2011/07/05(火) 02:07:49.06 ID:MzPTuuzn
菅野ようこは盗作疑惑があるし、小室は詐欺罪でつかまった。
村上はノーベル賞取れなかったし、学生数の割には
むしろ少ないのでは。
879エリート街道さん:2011/07/05(火) 02:28:11.67 ID:OmAjVcz3
『現代日本朝日人物辞典』掲載の近代日本の政財界・文化・芸術等各分野の
著名人一万人のうち、大学 出身者の出身大学は、以下のとおり:★私立

1東京大    2738
2早稲田大   663 ★
3京都大    490
4慶應大    328 ★
5東京芸大   291
6一橋大    159  
7明治大    154 ★
8陸軍大    153
9東北大    108
10中央大    90 ★
11日本大    84 ★
12東京外大   80
13東教大・筑波大76
14同志社大   74 ★
15北海道大   55
15九州大    55
17法政大    54 ★
18日本大芸術  50 ★
19京都市立芸大 45
20国学院大   44
21海軍大    41
22大阪大    40
22日本女子大  40 ★
24神戸大    39
880エリート街道さん:2011/07/05(火) 08:20:32.12 ID:Sfi0KyXK
>>876
政経OBの意見に完全に同意する。
東大は早稲田以上に大学の方針がめちゃくちゃだよね。
法学部1学年600→450に減らし、他学部の定員を増やすならまだしも、
法学部を減らしただけで終わり。ローまで定員削減したために、
あっという間に100年以上の東大法学部閥が解体。現在財務省や外務省など
東大卒がダントツだった役所も急速に早慶卒が入り込みつつある。
東大はもう終わりだ。十年もたてば、今の地方旧帝のような理系の
研究レベルのみ高い地味な存在感のない大学に転落している。
すでに学生総数が1学年3000人しかいないために 東大は、
今年の統計で上場企業入社数が駒沢大や専修大以下になった。
法政や日大よりはるかに下だ。
 学生定員を減らす、とくに社会科学系の基幹学部の定員を
定員を減らしてしまうのがどれだけのダメージになるかよくわかる。
早稲田大学は政経法商は減らしたが、総定員は減らしていない。
それでまだ救われている。
でもやはり政経法商の定員は1学年各1200名程度に回復すべき。

政経 1学年1200名(定員回復。ジャーナリズム学科を新設)
法学 1学年1200名(定員回復。法曹・公務員養成学科を新設)
商学 1学年1200名(定員回復。ファイナンス学科を新設)
社学 1学年1000名(定員増。総合社会科学研究のメッカ)
先進・基幹・創造理工学部 1学年各1000名合計3000名(増員)
このようなかたちで他学部の定員を減らさずに増員し、早稲田大学全体の
学生総数を1学年13000名程度にすべきである。東大の5倍、慶應の2倍、
しかも政経・法・商・理工などの優秀な学生の集まる上位学部の定員を
充実させれば確実にこの2校に対して優位に立てる。
さらにいかなる条件でも医学部は必ず作るべきである。今医学部を
創設しないと永久に機会は失われてしまい、慶應に追いつくことも
できなくなってしまうだろう。
881エリート街道さん:2011/07/05(火) 08:21:47.15 ID:Sfi0KyXK
>>877
荒らしはお前だ、バカが。
ここは政経OBスレの一つ。
主要な目的には政経OBの意見を聞くことだ。
なにしろ俺が立てたスレだからな。間違いなし。
882エリート街道さん:2011/07/05(火) 08:47:17.75 ID:fqGdQCx9
>>877
このスレは政経OBと我々政経OB派のスレの一つだよ。
文句があるなら、お前が出て行って新スレでも立てな。
883エリート街道さん:2011/07/05(火) 09:59:50.12 ID:Ufk9Otbz
>>880-882
病気ですね。早く入院しなさい。

◆統合失調症◆    国内患者数 734,000人

 統合失調症の症状は、大きく2つのグループに分類することが多く、陽性症状と陰性症状に分けられます。
陽性症状と陰性症状は一見無関係のように見えても、実は根本のところで共通した要素があります。

それが「社会性の欠如」です。

 私たち人間は社会の中で暮らしています。そこには法律や生活習慣といったルールがあり、
また共通の言葉を使ってお互いの意志を通じ合ったり、常識として情報や知識を共有しています。
これらは社会が存在するためには、必要不可欠のものですが、逆にいいますと、これらのルールを守り
互いのコミュニケーションが成立できれば、私たちは社会の一員として生活を送ることができるのです。
ところが、統合失調症は幻覚や妄想、自閉といったように、社会生活上のルールが当てはまらなくなる、
あるいは社会との連絡を拒絶するようになります。
これを「社会性の欠如」と呼びます。このことが統合失調症の特徴ともいえますし、治療を難しくしている原因でもあります。

治療の最終的な目標は、欠如してしまった「社会性の回復」にあります。

 統合失調症の初期症状でよくみられるものに、「妄想」と「幻覚」があります。
妄想とは「明らかにありえない考えを正しいと思い込むこと」です。

統合失調症の妄想には、誤りを訂正できない思い込みと、強烈な不安感が認められます。
また、妄想は宗教と異なり個人的体験といえます。妄想にはいくつかのパターンがあります。

・迫害妄想   他人が自分を害しようとしていると考える
・注察妄想   常に誰かに見張られていると感じる
・誇大妄想   自分は全知全能である、支持者、共感者が多いと思い込む
・関係妄想   周囲の出来事を全て自分に関係付けて考える
・恋愛妄想   異性にモテモテ、愛されていると思い込む
・経歴妄想   自分は高学歴のエリートだ、などと勝手に思い込む
884エリート街道さん:2011/07/05(火) 20:42:05.12 ID:IXV/oLqV
>>882
ぼっち自演wwwwww

ほんに病気みたいだな
885エリート街道さん:2011/07/05(火) 21:30:47.88 ID:F//TCrfB
>>882
スレ主はアトムだが。
886エリート街道さん:2011/07/05(火) 21:59:47.95 ID:q+7a61bz
>>882
荒らしはいい加減にしとけよ。
人としての誇りさえ無くしたのか、、、
887エリート街道さん:2011/07/06(水) 04:59:36.11 ID:FMrnox9E
>>880
法学部の定員は400だぞ
文Tの定員が450ね
888エリート街道さん:2011/07/06(水) 06:32:09.13 ID:53uNKvzB
政経OBと我々政経OB派

出たな政経OBw
最近みかけないので寂しかったぞww
これからも「我々」と称して自作自演を繰り返してくれwww

もうかれこれ6年も、必死のコピペを繰り返しているが
なりすまし早稲田OBの言うことなんか、誰も聞いてくれない。
さすがに疲れが見えてきたようだが。
889早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2011/07/06(水) 08:43:34.51 ID:sfmbMX9N
>>876続き
【早稲田大学よ、慶應と日大に勝つために増員と大学統合を進めろ!】
現在の東大は、十年後には入試的には難関だが、学界以外には存在感のない大学になる。
財界政界の七十代が引退すればより鮮明になる。完全に私学間競争の時代になる。
今の早稲田がもっとも恐れねばならないのは慶應に完全に優位に立たれてしまうことと、
得意な分野で日大に追い越されることだ。是非とも学生数拡大と拠点の確保で私学トップの座を不動にすべき。
 そのためにはまず現在慶應に劣っている社会科学系と理系の定員を増員すること。
そうしないと就職者数や資格試験合格者数で見劣りしたままになってしまう。
 政経学部1学年1200名(マスメディア学科創設で増員、定員回復)
 法学部1学年1200名(公務員法曹養成学科で増員、定員回復)
 商学部1学年1200名(ファイナンス学科創設で増員、定員回復)
 社会科学部1学年1000名(昼間部化で増員)
 教育学部→総合科学部1学年1200名(名称変更)
 国際教養学部→国際政策学部 1学年1000名(名称変更、増員)
あるいは、新設学部1学年1000名を二つ増設する。
理系の方は、大久保の三理工学部を1学年各1000名ごとに増員する。
 さらに現在早稲田大学の倍の学生総数を誇り、多様な学部すべてを揃えている
日大に対抗するために、大阪や名古屋や横浜の地元の大学や医科大学や農科大学など
単科大学を別法人形式のまま統合してスケールメリットと学部の多様性で日大に勝つべき。
つまりアメリカの学生数二十万人のカリフォルニア大学のような学生数十万人の大学群とする。
早稲田大学(東京校)→バークレーに相当。桐蔭学園や神奈川大学を統合で横浜キャンパスもゲット 1学年13000名
医学部など単科大学を「早稲田大学群」に組み入れる。
早稲田医科大学→女子医大を名称変更
早稲田薬科大学→明治薬科大学を名称変更
早稲田芸術大学→武蔵野美術大学などを名称変更
早稲田農業大学→東京農大を名称変更
これらの統合は、あくまでも別法人のまま、名称のみを「早稲田」に変えることで
緩やかな連合形態を維持する。そうなればお互いの負担も軽い。
890エリート街道さん:2011/07/06(水) 11:06:11.60 ID:LxyHUK+K
>>887
試験入学が500名
全体の定員が800名

実際の入学者数はもっと多い



>>888
>>889
自演やめたら?ミジメにならないか
891エリート街道さん:2011/07/06(水) 11:15:43.02 ID:1siXxKoI
早稲田の人って何故オウム返しに同じことしか主張しないのですか。
6年と聞いてびっくりしました。普通自分の意を伝えようとする時には
手をかえ品をかえ頭を使って工夫するものです。なにかこの人のMSGを見ると
力づくというか、数をいえば相手に伝わるという勘違いをなさっている。
これは、暗記力を過度に重視した入試選抜制度や、大学での教育のあり方自体に
問題があるのではないか。やらせろと1万回唱えても女は股を開かない。
彼の言動を見るとそんな愚かしさを感じる。
892エリート街道さん:2011/07/06(水) 11:25:54.28 ID:LxyHUK+K
>>891
彼は早稲田卒でも何でもない精神病患者だからw
定員が増えると自分が合格できると思ってるらしい
893エリート街道さん:2011/07/06(水) 11:39:10.05 ID:fZxpImsY
慶應医学部現役合格鼻ピン蹴り
東大理V合格蹴り
司法試験現役合格

全て蹴り早稲田政経政治進学

うぁあああああああっと! 彼の大好きな夏がやって来たようだ!
894エリート街道さん:2011/07/06(水) 11:48:19.35 ID:fZxpImsY
ここで 一句

夏がきた 今年の君も 下総か  
895エリート街道さん:2011/07/06(水) 11:54:00.64 ID:PYm2CK1I
>>889
政経OBの意見に大賛成。
学部学生の総数こそが大学の影響力を決定するのは確かだ。東大は学部を減らして
大学院を増やした結果として、半数以上が三流大学からのロンダ院生で埋まり、壊滅的な
打撃を受けている。早稲田大学はまず政経法商や社会科学部理工などの
上位学部定員を増やし、さらに医学部なども統合して、レベルの高い学部生を増やす。
それから大学院を増強する。学部性確保のために付属校も増やす。
これでいいだろう。 早稲田はあまりにも実学系の実績を軽視しすぎてる。企業の弱いとか
いわれれば、学生はみんな引いてしまう。もっと社会科学系を増員強化すべきだ。東大がたった3000人、
しかも理科系偏重の定員構成のために早慶に敗れ、没落してしまったことを他山の石とすべき。
よくぞ言ってくれた。政経OBの見解はどれも時宜にかなった適切なものばかりだね。
受験生や学生にとって、もっとも切実な就職や資格試験を軽視してしまったところに
早稲田の失敗があった。慶應に勝つためには、まず政経法商など上位学部の純粋増員だね。
それで数の優位をさらに固めるとともに、資格試験や就職で慶應に勝つべきだ。
896エリート街道さん:2011/07/06(水) 11:55:43.06 ID:PYm2CK1I
このスレもすっかり政経OB化したな。
いやめでたい。もはや学歴板は政経OBと
我々政経OBはの天下になった。
昔コテ貼って粘着していた早稲田詐称アトムや
駒場詐称イチゴは通報されて逮捕されたみたいだな。
刑務所から名無しで荒らしているようだがw
897エリート街道さん:2011/07/06(水) 12:42:44.00 ID:LxyHUK+K
>>893
カキ氷を食べるのかwwwww
シロップ集めてたもんな
898エリート街道さん:2011/07/06(水) 12:58:09.55 ID:fZxpImsY
そうなんだよ 奴は夏になると 例の病気が出るようで
ランニング姿で 額に汗をびっしょり汗かいて 
そのうち 近所走り回るのだよ

                            w 
899エリート街道さん:2011/07/06(水) 14:18:58.08 ID:1siXxKoI
受験生が減っているのもこの人の影響かな
900エリート街道さん:2011/07/06(水) 15:18:45.73 ID:yUyOqq1c
>>891

早稲田にあこがれ、受験すること13回
結局、二松学舎に進学

でも毎日のように早稲田に出没するうちにキャンパスのことは
早稲田の学生より熟知
そのうち、自分を早稲田の真正の卒業生を思い込むようになる。
所在地は 千葉県八千代市

現実と妄想の区別がつかず、典型的な自己愛性人格障碍者

最近は、相も変らぬ数の論理をまきちらし
自作自演で、「政経OBさんの意見に感動した」のレスを
2〜3日一回の割でつけるのが仕事。

病気のピークのころは一日中2ちゃんに張り付いてた
2ちゃん歴は、「あめぞう」のころからカウントすると
かれこれ 10年。。
901エリート街道さん:2011/07/06(水) 15:21:46.39 ID:StkbnDCU
>>896
支離滅裂な内容だが、何の容疑で逮捕されるのか?
それと、どうやって刑務所から2ちゃんねるに書き込みをするのかなwwwwww

詐称、捏造、工作活動をしてるのは お・ま・え と おまえの自演だから

2ちゃんねるで荒らしばかりしないで大学受験勉強でもしてろよ


>>899
吉外ひとりのせいで早稲田はかなりのイメージダウンだろうねwwww

902エリート街道さん:2011/07/06(水) 15:25:49.09 ID:yUyOqq1c
Livedoor したらば掲示板に「早稲田政経政治OBの部屋」
という、人格障碍者の秘密の花園がある。

http://jbbs.livedoor.jp/school/17068/

以前はもっとスレを立てていたが、4割くらい削除している。

病気のピークのころは、泣き言、愚痴、泣きべそ、空威張り、
被害妄想のスレが乱立してた。。。
903エリート街道さん:2011/07/06(水) 15:37:00.44 ID:yUyOqq1c
「あめぞう掲示板」のころから数えると
10年ではなく12年。。

あめぞうのころは「イットリウム」というコテを
使ってた。
早稲田政経政治OBを使い始めたのは6年前から。
その後3年が、こいつの2ちゃん人生と病気の
ピーク
904エリート街道さん:2011/07/06(水) 16:56:56.44 ID:EPigaJ5W
┼─┨| | | | | |、//         |              ┠─┼─
┼─┨| | | | | | //、 ミーン    (~),, チリーン .. .... .,.. ┠─┼─
┼─┨| | | | | |||ミ、   ミーン   ノ...   ..    .....   . ┠─┼─
┼─┨| | | | | ||、m            .,..    ....,..  ┠─┼─
┼─┨| | | | | ||| ^         ..... ........   .........  .,... ┠─┼─
┷━┫| | | | | |||ミ               ...     ...┣━┷━
    ┃ /_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_.. ┃
━━┛. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┗━━━
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.,.,........,,,,,...               シロップ何かける?   .......,,,,
           ,.._.   ∧ ∧  
   ..,,,.      ,;'"'゛';,/(・ω・`)____                 ...  
        ,.._. ヽ、ノ ̄∪ ∪     /|| ,,,,,.....,.,.,,,,  .. . ..,,,,,,,,,
   ∧∧ ,;'"'゛';,/ ┴ ,.._.       / ||
  ( ´・ω)ヽ、ノ,.._.  ,;'"'゛';,/∧∧/                  
  | ⊃/ ┴,;'"'゛';,/ヽ、ノ (ω・` )
  (__/   ヽ、ノ  ┴ と   ノ
   / ∧ ∧ ┴     /__)
  /___(  ´・)____/                  ) )
  || ̄,,/  つ      |||  ,,,,,.....,.,.,,,,    .. . ..,,,,,,,,,    ( (
  ||  (__丿       ||      .                ))
    ,....., .....,..,.,....... ,.........,.,.....,...,. ...................,           ‐=i=-
                                    ┴
 曰  曰   曰   曰   曰
ノ__丶 ノ__丶 ノ__丶 ノ__丶 ノ__丶
||い|| ||メ||  ||レ||  ||み|| ||ブ||
||ち|| ||ロ||  ||モ||  ||ぞ|| ||ル|| 
||ご|| ||ン||  ||ン||  ||れ|| || | || `~~´ `~~´  `~~´  `~~´
905レモン、メロン、ストロベリー、オレンジ、抹茶、小倉あん、グレープ:2011/07/06(水) 17:19:06.02 ID:EPigaJ5W


443 :早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/05(土) 16:15:34 ID:gT+ur7H/
今日はレモンシロップを
買ってきて、今年で初めて
かき氷を食べた。
449 :早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/05(土) 16:21:00 ID:gT+ur7H/
ははは、羨ましいかw
俺は電動かき氷機を所有している。
売るほどのかき氷の山が十分でできる。
シロップはレモン、メロン、ストロベリー、オレンジ、抹茶、小倉あん、グレープの六種。

906エリート街道さん:2011/07/06(水) 17:38:35.10 ID:TgBUyMhv
>>900
君は二松学舎落ちか?
関係ないとこ中傷すんなよ
しかも結構な名門だぞ
早稲田とは漱石つながりもあるしな
907エリート街道さん:2011/07/06(水) 18:58:09.19 ID:yUyOqq1c
>>906
はぁ?
こいつが オフ会に来て、二松学舎だと判明した

中傷だと?

ただの 事実を書いたまでwww
908エリート街道さん:2011/07/06(水) 19:21:46.77 ID:EPigaJ5W
                     ,/´ ̄ ̄ ̄  ̄ ヽ
                    /           \
                       /:::::             \   学歴がバレた・・・
 _______ +      /:::::::::                 ヽ  夢くらい見させてくれお
 |i:¨ ̄ ,、    ̄¨.: i       |:::::::::::                    |
 |i: /ヘ:\     :i|     _ |::.:. : :     ,,ノ:..:ヾ、       |
 .|i:〈`_、/´_`>.、  :i| ,.r:;'三ヽ:: :: . ー'"´   ,,、  ー‐‐,,     /`、
  |ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i|;イ:;:":::::::::::\;;。(ー一)   (ー一)。;:;:. /::::: ヽ
  |i`::;:':::::;::;:'::::::::::;.:i|`。⌒/7, -──〜 、(___人___,)"⌒;;::/::|:::::〆::\
  |i::::::;:':::::::::::::::::::::::i| ::::://,::::..    " ニニヽ、⌒ij~";_ ィ /:::::::|:::::〃::: : ヽ
─|`ー=====一 | ::::::|_|;;、:::.__y-ニニ'ー-ァ ゚‐─'───┴────── ‐
::::::`ー―――‐一´ ̄~   ̄       ̄
909エリート街道さん:2011/07/06(水) 19:29:29.98 ID:iAucN5km

97 :エリート街道さん:2007/12/11(火) 09:45:30 ID:S+fJ5GQj
早稲田政経政治OB、こと学歴王ビッグスターの軌跡
 昭和51年 東京都町田市に生まれる。
 昭和57年 小学校入学。成績は優秀で、開成中学合格間違いなしだった(本人談)。
      また、ピアノなどの芸術方面ごとでも才能を示す(本人談)。
 昭和63年 栃木県黒磯市に転居。
 平成元年  黒磯中学校に入学。
 平成4年  黒磯高校に入学。県内トップ校にも合格間違いなしだったが、通学が困難なため断念(本人談)。
 平成7年  高校卒業するも大学には不合格。浪人。
 平成8年  東洋大学(2教科入試)等に合格。東洋に入学。
 平成9年  大学になじめず、中退。このころエロ漫画編集に携わる。
 平成10年 二松学舎大学に入学。ライターも掛け持ちし、年収は2000万円超(本人談)。
 平成11年 イットリウムとして学歴@あめぞうに華々しくデビュー。早大生、大蔵官僚等を詐称したほか、ネカマも多数。
 また、地を出したHNとして二流大学(二松卒ライター)があるが、これは猛烈に嫌われる。
 平成12年 二松学舎中退。受験シーズンが近づくにつれ、精神に異常をきたし、発言も攻撃的に。あめ学崩壊のため、2ちゃんデビュー。
 平成13年 21世紀を迎え、受験生活も七年目に。まだゆくすえは見えない。巨星の明日はどっちだ。
 平成16年 早稲田政経政治OBとして再デビュー。ジャーナリストを詐称するも、ひきこもりであることが見破られる。
910エリート街道さん:2011/07/06(水) 19:39:16.08 ID:StkbnDCU
冷やし中華が鼻に入ったwwwwwwwwwwww
911エリート街道さん:2011/07/06(水) 21:51:20.46 ID:2BivgdXM
ううむ・・・

ここまでくると、哀れを通り越して悲惨だ。政経OB。
912エリート街道さん:2011/07/06(水) 23:21:58.51 ID:StkbnDCU
>>911
・・・(´Д`)

野球スレにいる野球関係者は大変迷惑してます。

早稲田を騙って、粘着コピペばかりですからね。
913エリート街道さん:2011/07/06(水) 23:27:20.55 ID:StkbnDCU
彼はいつの間にか早稲田政経卒の早大野球部OBですからねぇ

賛辞コピペの自演がひどいだな、これが。。。
巨人ドラフトスレ→早稲田実業スレ→阪神ドラフトスレ

常にいるのが早大野球部スレ

偉そうにOBのふりをしてます(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
914エリート街道さん:2011/07/06(水) 23:53:00.72 ID:iAucN5km
学歴板で「板」い目に遭ってから、野球スレで生息中かww


早稲田大学野球部Part92
496 :名無しさん@実況は実況板で:2011/07/06(水) 19:38:25.02 ID:mdG02iic
>>494
まったく同じ意見だ。俺もそう思う。早稲田の推薦は貧弱すぎる。法政や明治、
最近では慶應や立教でさえ、15名〜30名近い推薦取ってるってのに、
たったの五人だぜ。こんなことだから慶應に負けるんだよ。
監督の采配や選手の頑張りとはあまり関係はない。
絶対的な戦力不足が原因。監督や選手を叩いているのは東大院卒アンチ早稲田ニートのような部外者だね。
どうして他の六大学や東都の名門みたいに1学年20名近くとらないの?
これじゃあ早稲田の野球部は没落してしまうぞ。
東都の方でも最近は国学院などまで馬鹿に獲りだした。
亜細亜も青山も相変わらず大量補強してるし、法政明治は相変わらず手段を選ばす、無制限に
推薦を受け入れている。これじゃあ早稲田みたいにのんきに待っている姿勢では獲りつくされるわ。
慶應は高校からも大学からも推薦取りすぎて野球部員が
160名くらいに膨れ上がってる。投手だけでも1学年で各10名いるありさま。だからこそあれだけ強い。早稲田の
野球部は100名ちょっとくらいだからな。とても勝てないよ。
 一刻も早く「推薦チーム」みたいな専門の部局を作って各高校生の資質を入念にチェックして、大学側から
誘う等などして1学年20名以上の推薦を確保すべきだと思うね。
これは最少限度だけどね。
915エリート街道さん:2011/07/06(水) 23:58:22.30 ID:iAucN5km
詐称 早稲田政経政治OBの誕生・・・2005年1月19日


992 名前: 早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI 05/01/19 15:26:26 ID:K8qlebIK
皆さんの御要望にお答えするため トリップをつけました。
これまでトリップをつけなかったのは 私が社会人で、あまりに典型的な2ちゃんねらーとなるのが
恥ずかしかったからですw
 しかし偽者が十人以上も出現し、皆さんに御迷惑をおかけしているので
このたびトリップを付けさせていただきます。
これからも早稲田政経政治OBをよろしくお願いします。
916エリート街道さん:2011/07/07(木) 00:06:44.39 ID:TZlU7g17
泣きべそかきの 早稲田政経政治、管理人泣きつく の巻き


210 :早稲田政経OB:2008/01/15(火) 08:53:40 HOST:eaa1-ppp1437.east.sannet.ne.jp
 削除対象レス
 http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1199347670/
 上記の通り、相変らず凄まじい荒らしが続いています。時間帯を見ていただければ分かるとおり、
 早朝から深夜までほぼ一日中、しかも空き時間はほとんどありません。報告し切れていませんが、
 このスレでの荒らしがない時間には、他のスレで荒らしています。荒らしの手口も、
 コテ早稲田政経政治OB◆XsPab3UToI への異様な粘着とバッシング、二種類のIDともう一種類別の
 IDを使い分けての無意味な会話の自演などまったく変わっていません。
 この「キラー」という荒らしは、早稲田政経政治OB◆XsPab3UToI の過去からの(2005年〜)の全レスを
 保存し、荒らしのたびにコテの過去レスをコピペするなど、ネットストーカーともいうべき
 おぞましい生態を持っています。
 このような人物に対しては、個々のレスの削除申請のみなならず、アクセスの永久禁止などの
 処分を取っていただきたいと思います。
917エリート街道さん:2011/07/07(木) 00:08:44.66 ID:TZlU7g17
削除人に泣きつくも けんもほろろの扱いwww マジ笑えるわ、だってさ(笑)。


 207 :早稲田政経政治OB:2008/01/19(土) 22:53:16 ID:RZp9Yb0c0
 削除人さん。この通報者こそ、荒しそのものです。
 私が通報されたものですが、じつはこの人物をずっと削除申請スレで
 通報し続けてきました。
 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1093522128/
 ↑これを御覧ください。「早稲田政経OB」として通報しているのが私です。
 >205の通報者こそ、凄まじい荒しの張本人です。
 どうか突合せ、裁定お願いします。 通報された私のレスは少しも荒らしなどではありません。


 613 :自動保守 ◆KAWORUVHOM :2008/01/20(日) 00:54:07 ID:GQB67Jps0
 自業自得すぎてマジで笑えるわ
918エリート街道さん:2011/07/07(木) 00:10:32.46 ID:TZlU7g17
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1195946009/583-626

管理人 自動保守 ◆KAWORUVHOM から 早稲田政経政治OB(詐称)への至言の数々

1.ならば、2ちゃんねるをやめろ
2.つまり、自業自得ってこった。コテを外して一からやり直しなよ
3.自分の思い通りの空間を作りたいのなら外部板をたてればいい
  荒らしのIPなどを自由に制限できる。
4.っていうか、コテの君が荒らしに見えるねw
5.理解できないのなら俺としては2ちゃんねるが何たるかをもうちったー
  知ってから書き込みなって言いたいわw
6.ゲンミツに言えばどちらも荒らしだな  
  君も完全にあらしになると言うことをお忘れなく
919エリート街道さん:2011/07/07(木) 00:13:20.78 ID:ErXoSHAc
アトムは野球サッカーオタクだからなww
アトムの高校は野球サッカーの名門高校
要はアトムの仲間らにつぶされたんだよ、、、
920早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2011/07/07(木) 08:04:22.66 ID:wSUd2Mnx
>>889続き
早稲田大学執行部よ。俺はOBの一人として早稲田大学に何としても
世界一の大学になってほしいと思うからこそ注文をつけるので聞いてほしい。
すでに多くの激励の手紙やメールをいただいている。
早稲田大学は東大や慶應と違って日本の大衆庶民に愛された大学だった。
これからも早稲田大学はエリートやセレブをも受け入れるとともに、それ以外の一般大衆庶民を
広範に受け入れることで、日本一の大学であり続けられるだろう。
 しかるに近年の執行部のように、早稲田大学を難関に見せかける態度はよくない。
早稲田大学には難関入試もあってよいが、一般庶民が入りやすいコースもなくてはいけない。
そのためには学生数をもっと増やさねばならない。学生数が多ければ、多様な学生が入り込む余地が広がるからね。
早稲田はエリート・セレブ・そして大衆すべてを糾合すべきだ。
 そのためには、
@早稲田大学の拠点や付属校、地方分校を横浜や千葉など首都圏各地や
大阪や名古屋など主要都市すべてに作る。地元の大学を統合すればよい。
★具体的には大阪府立大や市立大を公設民営化で運営を引き受けて「大阪早稲田大学」を、横浜市立大学を
引き受けて、「横浜早稲田大学」を作る。
A東京本校については、減らしてしまった政経法商の学部定員を1学年1200名を回復し、シャガクや理工を増員して、
1学年13000名にする。教育学部を「総合科学部」に、国際教養学部を「国際政策学部」に改めれば、偏差値も上がり、
レベルは落ちない。
B現在のEスクールをさらに拡大増員して、別法人の「早稲田大学総合教養学部」とでもして、
1学年3000名ほどの夜間通信専門大学を立ち上げる。
その他具体的政策については
http://www.quon.asia/sns/?m=sns&a=page_c_home&target_c_commu_id=51
http://jbbs.livedoor.jp/school/17068
の俺の作っている二つの掲示板のレス群を参照してほしい。
 早稲田大学は学生総数を増やし、一人でも多くの学生を受け入れるべきだ。
それでこそスケールメリットと多様性とレベルとを兼ね備えた日本一の大学ができる。
早稲田大学はこれまでもその「数の論理」で東大や慶応に勝ってきたではないか。
大衆マンモス路線をぜひ思い起こして立ち返ってほしい。
921エリート街道さん:2011/07/07(木) 08:33:29.99 ID:/K+Oc9as
>>920続き
政経OBの意見に全面的に賛成。
政経OBも何度も言ってきたように、
@大学の社会的影響力は基本的は学生の絶対数で決まる。これが「数の論理」。
だから早稲田としては、圧倒的な覇権を維持するためには、
附属校・学部・大学院のすべてで東大の四倍、慶応の二倍の学生・生徒数
を維持する必要がある。具体的には附属校内部進学者1学年4500名、
上位学部増員による学部1学年13000名、そして大学院修士課程1学年6000名だ。
A大学の覇権は少なくともこれまでは不動ではなかった。東大の覇権はもう終わっている。
現在は早稲田・慶応・東大の「三強」というのが正確だが、二世ブルジョワの有利な格差社会
のために比較的に慶応に風が吹いているといえる。しかしこの状態も不変ではない。
やがては庶民的基盤の強い早稲田の覇権が必ずやって来る。つまり東大→慶応(三強)→早稲田
と覇権は移るが、その覇権を不動にして維持するために、増員が大事だといっているのだ。
B政経法商社学などの社会科学系、文学部教育などの人文教養系、そして理工などの理工系は
近代社会を支えるエリート層として必須だから、このすべての分野で学生数最大を維持しろ。
医学部などは特殊な専門学部。確かに超エリートだが、それほど多くないし、もし作れないなら、
無理して作る必要もない。それよりは一般的なエリート層を養成する前者3部門を拡大増員するのが
先決だ。
★C日本の大学の中心は学部だ。学部の定員数を減らして大学院ばかりを肥大化させた東大は、
現在大学院の半数以上を他大学卒が占め、質も結束力も急降下して壊滅的な打撃を受けた。
のみならず法学部を200名も削減したせいで、実業界に送り込む人材がいなくなり、一流企業入社数で
早慶には五倍の差をつけられ、明治や日大以下になってしまった。これで東大はもう終わりだ。
早稲田は二の舞にならないように、学部、とくに政経法商理工シャガクの上位学部を増員して、
(★政経法商を1学年1200名に定員回復、社学を1学年1000名に増員、理工三学部を1学年各1000名に増員)
1学年13000名を確保せよ。
922エリート街道さん:2011/07/07(木) 08:37:09.55 ID:/K+Oc9as
>>896
まったくだな。このスレはpart1からずっと俺が政経OBのために
立てて管理してきたスレなんだがね。詐称駒場苺と詐称早稲田アトムは
昔はコテ貼って荒らしてたんだけど、通報されて、今は名無しで荒らしている
みたいだw昨晩も相当荒れたみたいだねw政経OBの栄光のためにすべてを
ささげてわけのわからない荒らしスレの時間を消耗する詐称駒場苺と詐称早稲田アトム。

 政経OBは永遠に不滅。最強最大の学歴板のコテだね。
923エリート街道さん:2011/07/07(木) 09:45:57.56 ID:j6FLRS36
>>921

>>>>920続き
わろた
「続き」ってw
自演してることがモロバレ
924エリート街道さん:2011/07/07(木) 16:32:54.77 ID:uEU9MZnk
>>918
懐かしいなあ!w

俺は元祖キラー、東大エリートとして似非早稲田OBをボッコボコに
フルボッコした挙句に、2chの管理人さままで味方につけて、
整形OBのオッサンをコピペ廃人に至らしめた、その張本人だよ。

東大に対するコンプレックスは、ますます募っているようだねえ。
いまや慶應大學にもフルボッコにされたどころか、
アイススケートでは完璧に中京大学に負けているし、
芥川賞も出ない、ノーベル賞も長崎大学に先を越されて、
もう、ネット廃人の整形OBみたいな奴でしか、名前を聞かなくなって
しまった早稲田大学www

おっさん、まだ母親は元気か?
925エリート街道さん:2011/07/07(木) 18:07:20.12 ID:4I8lKZTf
>>922
馬鹿じゃね?
二松学舎ってホント低脳なんだなw
926エリート街道さん:2011/07/07(木) 20:03:59.77 ID:TZlU7g17
早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI 妄想語録

 713 :早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/21(月) 15:21:49 ID:PYuM5V7X
 俺などは英語での講演の下書きを終わってからも
 今度は冬の控えたイタリア語講演の準備のために
 またしてもラテン語やギリシャ語やヘブライ語の
 世界に舞い戻ったところ。イタリア語も忘れてしまったなあ。
 勘を取り戻すために、オペラのCDをでたらめに
 流しているところだ。
 来春はモンゴルに招待されている。まあ英語での講演だがなw
927エリート街道さん:2011/07/07(木) 20:05:55.80 ID:TZlU7g17
語録2

276 :早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/08/23(土) 10:26:51 ID:vR73H8At
ローマでの講演草稿を完成。最近のアジアの台頭で日本はどこに行っても元気がなく、
欧米人も中国人などを露骨に重視したりするので、正直国際会議に出るのは
あまり気が進まない。このままでは日本は滅びる。

561 :早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/08/24(日) 19:33:07 ID:WpyDuavu
俺は今年から来年は、学界の講演などで日本を離れることが多くなるが、実に気がかりだな。
日本は「孤立した文明」とハチントン教授(知人)からも
名指しされている。世界の孤児だよ。厳しいパワーポリティクス
の世界の現状からはたして身を守れるか?
928エリート街道さん:2011/07/07(木) 20:06:37.58 ID:TZlU7g17
語録3

 754 :早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/23(水) 23:14:09 ID:FLEfjf+d
 俺は大学入試では東大離散と慶應医学部に合格して蹴り、
 早稲田政経政治に入ってからは、在学中に司法試験に合格している。
929エリート街道さん:2011/07/07(木) 20:07:43.22 ID:TZlU7g17
語録4

 340 :早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/20(日) 10:14:26 ID:uE/wnRnp
 俺は外国語は二十ヶ国語は話せるからね。
 最近はアラビア語の響きの美しさがようやく分かるようになってきたよ。
 リアドに招待されて行ってきたとき、コーランのテープを買ってきた。
 今ではアラビア人とさしで話せるくらいになった。
 今日は明日の講演の準備で忙しい。
 サンスクリットとパーリ語とチベット語の仏典の細かな相違についての発表がある。
930エリート街道さん:2011/07/07(木) 20:08:53.88 ID:TZlU7g17
語録5

169 :早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/07/29(火) 09:06:44 ID:LDC4FFco
今日は午後から、ある大学で講義を頼まれている。
英語でやらなくちゃいけないから、下準備が大変。
どこの学生にも口を酸っぱくなるほど「原典主義」を説いているが、みんな
日本語和訳で済ましてしまう。ゆとり教育は壊滅的な失敗だね。
今日の講義のテーマはイタリアのルネサンス思想史だが、今回は十二世紀あたりからさかのぼる。
931エリート街道さん:2011/07/07(木) 20:29:17.42 ID:TZlU7g17
★ 削除人さーん、相談に乗ってください! 詐称早稲田政経OBの必死の呼びかけです(笑)。


 27 :早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2008/02/20(水) 11:27:56 ID:wtbZTv/g0
 すいません、自動保守 ◆KAWORUVHOM さん、おられますか?
 この「荒らし対策相談所」の37で、学歴板の荒らしに対する
 相談に乗っていただいた者です。
 二ヶ月経ったら、また相談に乗ってくださるとのことで、
 やってきました。しかも今、またしてもその荒らしが逆に
 私が「荒らし」だとかとんでもないでたらめを「マルチコピペスレ」
 で訴えました。 どなたでもいいですから相談に乗ってください。

932エリート街道さん:2011/07/07(木) 20:53:59.88 ID:ErXoSHAc
自称政経OBは最近阪神ドラフトスレに張りついてますww

アンチ早稲田の東大院卒ニート、を絶叫中

完全にアタマが逝かれてます
933エリート街道さん:2011/07/07(木) 21:05:30.93 ID:TZlU7g17
934エリート街道さん:2011/07/07(木) 21:26:30.71 ID:uEU9MZnk
>>933
すげぇ!
こいつ、阪神ファンだったのかw
千葉県の八千代に住んでるって話はどうなんだっけ?

それより感動したのは、数年前にボコボコにしたまま放置した
オッサンの残骸が、未だに俺のことを「東大が憎い!」と
喚きつづけているという話w

いや、俺の属性って、東大院卒以外にも沢山あるわけだがw
てか、さすがに30代になったら、いろんな属性がつくだろ?
こいつ(=整形OB)は、早稲田に執着している以外の属性が、何もないのか?

何年も経っているのに。

あれから、何年も経っているのにw

ときどきヲチさせてもらうよw

ずっと、お前をヲチさせてもらうよwww
935エリート街道さん:2011/07/07(木) 21:33:02.07 ID:ErXoSHAc
>>934
いや、先週までは巨人ドラフトスレを1ヶ月くらい荒らしていたwwwwwwww

みんなにフル凹にあって、阪神に早稲田の土生選手を売り込んでいる(爆)

あと10球団あるから巡回すれば11月まで常駐できる住処ができる

現在、阪神タイガースレに大大・・大々的にキャンペーン中wwwwww
936エリート街道さん:2011/07/07(木) 21:44:14.54 ID:+3C4tJ2d
>>934

2ちゃんねる以外のところに生息場所がないというか
自我の存在証明が2ちゃんねる以外の場には得られない オッサン

最近、学歴板であまり見かけないと思ったら とんでもなかった

と言うより
2ちゃんねるだけが こいつの「安住の地」だもんw
937エリート街道さん:2011/07/07(木) 22:44:24.00 ID:uEU9MZnk
>>935-936
他板に逝くのは良いことだと思うんだけど、そこでも学歴の話を
するのが痛すぎるよなw

本当に、こいつは仕事がなくて、東大の図書館に暇つぶしにいったりしてる
という話が昔あったけど、お母さんが亡くなられて年金がなくなったら
どうやって生活するつもりなんだろう?
938エリート街道さん:2011/07/08(金) 04:01:24.25 ID:HmMSo3Yk
野球関連板はもともと早稲田アトムの庭なのに・・・・

馬鹿だな、二松学舎OBwwwwww
939早稲田大学政経政治OB ◆XsPab3UToI :2011/07/08(金) 08:38:41.42 ID:yG72cb0M
>>920続き
早稲田大学執行部&OB&在学生の諸君
 明治以来、早稲田が東大や慶應から恐れられてきたのは、
その学生数の多さだった。神宮や国立競技場での「早稲田、早稲田!」
というコールや校歌斉唱の圧倒的な迫力に悩まされ、「早稲田一派」
などいう貶称をしてまでも、必死に早稲田を見下そうとしてきた。
 早稲田の力は、その圧倒的な学生数の多さと多様性にあるんだよ。
「大衆マンモス路線」は決して誤りではなかった。それどころか大隈候の
先見の明は遠く百五十年後の未来を見据えていた。「大衆民主主義社会」では、
東大卒の官僚や慶応卒のセレブ子弟ではなく、早稲田卒の庶民こそが主人公になる
ということだ。庶民の数の多さと多様性こそが国を動かす原動力となる。
 近年の奥島や白井執行部の路線は、早稲田のその伝統を破って、「小数精鋭」だの
「定員調整」だのやり出した。従来の伝統を反省して、欠点を補おうという努力は買うが、
もっと根幹的な早稲田の精神を忘れてしまったという点でやはり誤りというしかない。
 次期総長にはもう一度★「大衆マンモス路線」を復活してもらいたい。今早稲田に必要なのは、
伝統を否定することではなく、むしろいっそう早稲田的な伝統に忠実になることなのだ。
たとえば附属校などは、これでは慶應に比べてマンモスではなかった。付属校についても学部と同じくらいの
学生数の差をつけるべきなのだ。 学部学生についても、政経法商の定員を削ったり、
理工を三学部に分割してしまうなど伝統に明らかに反する政策を強行した。
これらの上位学部はむしろ定員を増員すべきだ。そうしないとスポーツや芸術芸能ばかり
存在感のある大学とされてしまう。★東大の四倍、慶應の二倍の定員は
常に確保すること。これが早稲田が譲れない「数の論理」だ。
 次期総長の時代に、★是非とも附属校内部進学者1学年4500名、上位学部増員による学部1学年13000名、
そして大学院修士課程1学年6000名の目標を達成してもらいたい。(★政経法商の定員を再び1学年各1200名に戻し、
社学理工3学部を1学年各1000名に増員する)圧倒的な数の優位による
アルティメットクラッシュ(徹底的叩きのめし)こそ早稲田の伝統だ。
940エリート街道さん:2011/07/08(金) 09:02:25.61 ID:1l3Z1rfu
>>939 政経OBに完全に同意する。データもそれを裏付けている↓
私立大学の基幹学部の入学定員と一般選抜入試の募集人員一覧表
※割合は 左:4学部が占める定員の割合 右:総計の入学定員に占める募集人員の割合

     慶應義塾大    早稲田大学     明治大学    中央大学      法政大学
法_ 1200( 460)  700( 300)  900( 435) 1370( 550)  760( 365)
経済・政経1200(750)900( 450)  1070( 496)  945( 450)  840( 460)
商_ 1000( 700)  900( 455) 1020( 450) 1112( 471)  735( 385)
理工  895( 650) 1670( 940)  925( 505)  860( 415) 1040( 630)
総計 4295(2560) 4170(2145) 3915(1886) 4287(1886) 3375(1840)
定員 6145(3893) 8840(4815) 6520(3351) 5437(2457) 5940(3110)
割合 69.9(59.6) 47.1(51.0) 60.0(48.2) 78.8(44.0) 56.8(54.5)

法、経、商の3学部ならば慶應3400>早稲田2500と900人分も差がある。
ただでさえ慶應のほうが出口の就職実績が良いのに数でも差があるのではどうしようもない。
早稲田大学は政経法商理工など就職のよい伝統学部の定員を減らし過ぎてしまった。
これを逆転させるには、
早稲田政経 1学年900名→1200名
早稲田法  1学年800名→1200名
早稲田商  1学年900名→1200名
早稲田社会科学 1学年500名→1000名
=================合計
       1学年3100名→4600名
このように定員回復と増員を早急に図る必要がある。
そして一般入試定員を、政経・法・商は1学年800名、社会科学部は1学年700名は確保してほしい。
そうしないと志願者数で明治にも法政にも抜かれてしまう。
一部定員に慶應のような二科目入試を導入すれば、偏差値はむしろ上がる。
941エリート街道さん:2011/07/08(金) 09:05:31.89 ID:1l3Z1rfu
>>922
乙! 俺もずっと政経OB支持者だ。次スレも頼むな。
俺が立ててもいいけど。このスレもずっと政経OBと
俺たち支持者のものだったね。名無しの詐称駒場苺と
詐称早稲田アトムは今も昔も政経OBに人生捧げて荒らしてるのも
変わらん。
942エリート街道さん:2011/07/08(金) 09:47:40.44 ID:68O9PNQ4
>>939
よお、何年ぶりかにボコってやろうというのに、この東大様に挨拶もないのか?w

管理人様に「相手にするな」と諭されてから、コピペ嵐になったようだけど、
人間サンドバッグとしての心も亡くしてしまったのか?w

野球が好きなようだけど、サッカーはどうなんだ?
岡ちゃんとか居ただろう?w
943エリート街道さん:2011/07/08(金) 09:49:20.96 ID:68O9PNQ4
>>941
そういえば、お前は駒場苺のストーキングはやめちゃったのか?
彼も今頃は震災対応で忙しいのかな?

暇人な整形OBが相変わらず2chを荒らしている間に、
東大OBたちは各地で大活躍しているな。
やはり、受験に失敗すると人生を台無しにしてしまうのかな?w
944エリート街道さん:2011/07/08(金) 10:47:36.64 ID:Qg2nePIq
サンデー毎日の合格者数・進学者数比率見たが驚いた。
全国的に早稲田は60-70%蹴られるんだな。大阪No1公立
北野高は100%蹴り。あの広末が卒業した品川女子とかいう
偏差値50そこらの高校になんと70%蹴られる早稲田。
こんな大学行けないよ。早稲田大好きの方には申し訳ないが。
945エリート街道さん:2011/07/08(金) 13:31:33.35 ID:u9Or6Y7y
>>944
東京近辺の私立大学なんてどこもそんなもんだろ
早稲田はまだましなほうでマーチニッコマ以下の
大学なんてもっと悲惨だぜ
だいたい合格者全員が入学したら大学施設に入り
切らないじゃねえか
それに入学しなくても受験生が多ければ受験料収
入はガッポリ入るし良いことずくめじゃん
946エリート街道さん:2011/07/08(金) 16:22:18.50 ID:68O9PNQ4
つまり、受験生に「安心」を売るのが早稲田、という学校だ。

しかし、一度入ってしまった人、卒業生には「安心」は売れない。
整形OBを見ていたら、それが如実に理解できる。
947エリート街道さん:2011/07/08(金) 23:17:33.65 ID:kfgNV5kx
早大生と千葉大生を逮捕 泥酔女性に暴行未遂の疑い
2011年07月08日 20:05

 女性を泥酔させて暴行しようとしたとして、警視庁捜査1課は8日、集団準強姦未遂の疑いで
早稲田大教育学部4年八木佑樹(22)=埼玉県川越市下広谷=と
千葉大工学部4年中山雄介(23)=東京都板橋区南町6丁目=の2容疑者を逮捕した。
 捜査1課によると、2人はイベントサークルの友人同士。「女性の体を触った記憶はない」などといずれも容疑を否認している。
 2人の逮捕容疑は、昨年9月下旬の夜、中山容疑者の自宅で、友人を通じて知り合った10代の無職女性に
アルコール度数の高い酒を飲ませて泥酔させ、集団で暴行しようとした疑い。
948エリート街道さん:2011/07/08(金) 23:24:34.47 ID:dKx+qUmJ
>>946
整形OBは早稲田じゃないから安心もクソもない

大好きな妄想に埋没してるのだからある意味幸せなのかも知れないがww
949エリート街道さん:2011/07/08(金) 23:57:11.54 ID:H/2We0gB
>>947

和田君の教訓を活かせない
和田大
950エリート街道さん:2011/07/09(土) 00:13:27.52 ID:F1aBW6Ut
和田ニトムが必死なスレ発見〜〜wwwwwwwwwwwwwwwww
951エリート街道さん:2011/07/09(土) 18:48:21.04 ID:lkJVI4ex
>>950
必死なのはお前ひとりw
952エリート街道さん:2011/07/09(土) 23:14:32.18 ID:xvC3kAo9
和田大w
953エリート街道さん:2011/07/10(日) 00:25:53.28 ID:pXZuaMSV
ニトムさんネットワークは今夜も俺たちを笑わせてくれ
954エリート街道さん:2011/07/10(日) 03:59:20.75 ID:CF7TLvEB
ここは、アトムコンプスレか?

まぁ、ここは>1のようにアトムが立て続けたスレタイだけど、本人は全くキテない。

それほど、他のスレタイを合わせてアンチレスの多いアトムは影響力があったということなんだろう
955エリート街道さん:2011/07/10(日) 04:34:50.57 ID:AVqDjF+5
アトムって、変に威張ってるだけの中年親父だろ?w

そんな奴には誰も興味がないよ。

俺たちが楽しんでいるキャラは、整形OBだよ。

整形OBほどキャラが立っている奴はいないからね。
人間サンドバッグとしてボコボコにしてコピペマシンに今やなって、
虫の息で、でもまだ生きている。そのあたりが、サド心をくすぐるんだよw

繰り返すが、アトムなんて雑魚キャラに用事はない。
2chのスレが>>1の所有物でないことを理解できないくらい
相変わらずの情報弱者であることだけ、確認したけどw
956エリート街道さん:2011/07/10(日) 12:31:44.59 ID:pXZuaMSV
>>954
来てるじゃないか!
名無しでこっそり
ミニアトム

アトムコンプとか言う奴は本人だけなwwwwwwww
仮に早稲田にコンプがあるマーチや駅弁君でも、ニトムにはコンプは持ってないだろうよwwwwww
957エリート街道さん:2011/07/10(日) 12:44:39.73 ID:6ZzSZ95B
アトムです。
菅直人信望者です。
ストレステスト万歳!
劇団内閣ひとり万歳!
売国政策万歳!
958エリート街道さん:2011/07/10(日) 12:55:41.88 ID:CF7TLvEB
>>956
つまんない

駅弁おつ
959エリート街道さん:2011/07/10(日) 13:16:15.11 ID:pXZuaMSV
>>958
テメーの自演がつまんねーんだよww

この低学歴和田おつwwwwwwwwwwwww

生きてて恥ずかしくないの?
960エリート街道さん:2011/07/10(日) 14:11:22.61 ID:CF7TLvEB
駅弁くん
何と何が自演なんだ?
961エリート街道さん:2011/07/10(日) 14:32:02.18 ID:pxZ+rjHk
政経OBサマ

こっちのブログの更新もおながいします。
「早稲田大学を改革するために」
http://www.quon.asia/sns/?m=sns&a=page_c_com_topic_find&target_commu=in_commu&c_commu_id=51

なにしろ、たった1人で177本も記事を書いてる政経OB様。
生温かく楽しみにして見ておりやすw
962エリート街道さん:2011/07/10(日) 23:45:08.76 ID:5MOvSy7R
>>961
参考になった。ありがとうw
963エリート街道さん:2011/07/11(月) 00:15:23.77 ID:LXXWLlZn
自慢しないと自我が保てない人間は悲劇だなwww


弱虫ニトムの華麗な詐称経歴    ※全て自称です

灘蹴って地元公立高
一橋法と慶應法蹴って中央法→仮面→早稲田法
東大には受かる学力はあったがあえて早稲田に進学
大学在学中に司法試験合格
プロボクシングのライセンス取得
2つの巨大サークルの代表
バイトでファッションモデル
彼女はミスコン、モデル、女優の卵
芸能界から財界・官界まで幅広い人脈を持っている
麻雀はプロ級
高校時代はサッカーで県代表にも選出されスポーツ万能
会社を複数経営
都内にプール付きのマンション所有
元NHK職員
名家の生まれ
20歳年下の彼女がいる
イケメン
964エリート街道さん:2011/07/11(月) 00:21:41.62 ID:btgxHevU
駅弁ニート哀れww
965エリート街道さん:2011/07/11(月) 01:17:36.88 ID:LXXWLlZn
>>964
ニトムさん47歳にもなって何やってるんすかwwwwwww
966エリート街道さん:2011/07/11(月) 01:44:10.62 ID:8TBQ2n4V
>>965
アトムさんはまだ45歳のはずだよ。

しかし、凄い執着心だねえ〜地方駅弁
967エリート街道さん:2011/07/11(月) 06:01:13.02 ID:1yU+OiGZ
45も47も変わらんよ。
おやじ年齢の微妙な違いにこだわるのは本人だけだ。
968エリート街道さん:2011/07/11(月) 09:33:25.58 ID:btgxHevU
>>966
だな。

最近、駅弁猿がうるさくてww
969エリート街道さん:2011/07/11(月) 13:13:35.22 ID:1yU+OiGZ
>>968
アトムよ。
レス自粛しながらも一言レス入れずにいられないようだが、駅弁とののしるだけで、さぞや欲求不満なことだろう。
高飛車自己愛満載レス入れてみたらどうだい。
スレ主なのだから堂々吐き出せや。
970エリート街道さん:2011/07/11(月) 13:25:37.50 ID:btgxHevU
対するモノ全てにアトム、アトム、、、うるさいなあ
呪縛されすぎじゃないか?
971エリート街道さん:2011/07/11(月) 22:30:10.66 ID:FDO0k5xi
いや、アトムとかその幻影は、雑魚キャラだというのが、このスレの総意。

問題なのは、整形OBだよ。
ああ、整形OB、素敵な人間サンドバッグ♪
972理工OB:2011/07/12(火) 00:20:48.89 ID:TiErpy8n
早稲田の政経>>>早稲田の法
ゆえに
政経OB>>>>>>早稲田法OB

整形OBの方が面白いし好きだな
ニトムは早稲田の名前がなければ何も出来ないやつ
以前「ナメクジの雌」だと言われていたが、俺に言わせりゃ「メスの寄生虫」だね
早稲田の恥
973エリート街道さん:2011/07/12(火) 00:28:54.98 ID:hV33PZKH
>>972
政経OBは早稲田卒業生じゃないしなww
974エリート街道さん:2011/07/12(火) 08:38:53.29 ID:U95rL0Mp
しょせん2chだからな。

でも、整形OBのやられっぷりは、素晴らしいw
975エリート街道さん:2011/07/13(水) 07:39:29.04 ID:JA+/C17x
>>972
早稲田法OBは早稲田卒業生じゃないしなwww
976エリート街道さん:2011/07/13(水) 23:12:44.89 ID:1BG0DXEj
二松学舎アトム
977エリート街道さん:2011/07/13(水) 23:52:16.04 ID:JA+/C17x
>>976
ニトムは玉川大学
978エリート街道さん:2011/07/15(金) 06:38:49.97 ID:IU8fNa3/
中途半端な雑魚な奴は、管理人に「キラーを何とかしてください」などと
泣きつかない。やっぱ、本当にネット生活に困るくらいボコボコにされた
整形OB、可愛いよ♪
979エリート街道さん:2011/07/17(日) 11:55:17.61 ID:B/MpRhCy
>>972
全く面白くない。
早稲田を騙られ、万一同窓ならばショック過ぎるレベルで頭が悪そう。

彼が二●学●大ならなるほど納得かな?

980エリート街道さん:2011/07/18(月) 00:31:20.24 ID:Hv4FlfW+
ニトムさんとニトムさんネットワークにとって面白いこと。

自分マンセー書きこみ(でも誰もやってくれないから、しばし自演www)
早稲田や母校OBの活躍(一部の成功者OBに惨めな自分を仮託しているわけwww)
競馬、ボクシング、マージャン、風俗など低俗な会話(レベルの低さが知れるwww)
勝手にライバルだと見なしている他大学や他大学OB、在校生の不祥事(和田の方がひどいのにねwww)

ニトムさんとニトムさんネットワークにとって面白くないこと。

自分への批判書きこみ(毎日名無しで援護射撃wwww)
早稲田や早稲田OB、在校生の不祥事(最近も第二のスーフリ事件が起こりましたwwww)
高尚な会話(知ったかぶってばかりなので、中身についてこれないwwww)
ここ10数年の早稲田の全般的な低迷(疑いようのない事実wwww)
981エリート街道さん
↓ニトムさんネットワークの自演劇場