明治上位学部なら慶應SFC、早稲田社学人科よりは上3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん

前スレ
明治上位学部なら慶應SFC、早稲田社学人科よりは上2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1284218663/
明治上位学部なら慶應SFC、早稲田社学人科よりは上
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1281624388/

関連スレ
【代ゼミ】 明治政経64>慶應環境63>上智経済62
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1276741943/

明治政経が初めて慶應の学部の偏差値を抜いた
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1276867420/

【モー娘】慶應SFCバブルが再び崩壊【紺野卒業】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1275831615/

 同志社商 vs 慶応SFC vs 筑波国際 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1276060061/

【SFC】慶應湘南藤沢キャンパス Ver.55【SFC】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1283495367/

慶應sfc生だけど質問してください。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1275164061/

http://www.geocities.jp/gakureking/supersfc.html
大学革命〜ビジネスエリートを育む慶應湘南藤沢キャンパスの挑戦〜
2エリート街道さん:2010/11/22(月) 14:36:01 ID:0fFmjYak
■明治大はなぜ嫌われてるんですか? なぜ世間評価が低いんですか?■

★昔はバカ大学の代名詞で、日大・駒澤・専修・拓殖・国士舘と同じレベルの大学でした。だから、昔は明治に
 入ると、近所や親戚中からバカ扱いされて嘲笑されてました。明治がマーチ上位になったのはつい最近の話
★中味が何もない、カラッポだから。上げ底の詐欺商品のようなもので、買う(入学する)と損する大学
 教授陣は日東駒専以下のレベルで、履歴詐称者や犯罪者もいましたしTVでバカ扱いの教授も明治でした
 就職もマーチ未満。資格は定員が多いので合格者はそれなりだが合格率は日大や専修に負けています
 一流大学の人間なら絶対に行かないような企業にもたくさん就職していますし、パン食は私立トップという有様
 たとえ大企業に就職できても、使い捨ての汚れ役扱いで、大事にされない。もちろん昇進でも不利な扱い
 キャンパスはキャンパスとは言えないビルが建っているだけの、まるで予備校か英会話学校みたいなお粗末な物
★最期に、やはり、インチキや工作・捏造がやたらと多いからです
 日東駒専レベルだった明治が昇進したのは、まずマーチという括りを作ったこと、次に偏差値を操作して受験生を
 ダマしたこと、そして韓国人を日本一たくさん受け入れることで、反日勢力の工作の支援を得たこと、です。
 要するに、スポーツで言えば、反則や審判買収で勝ち上がったようなもの。韓国人の学生が日本一多くて、
 こんなズルばかりしてる。だから韓国に似ているとよく言われるわけです
★志願者が日本一というのにもダマされてはいけません。同じ年に志願者が増えた大学と減った大学を見てください
 ◎増えた大学 日大、専修、★明治、駒澤、京産・・・・ ◎減った大学 早稲田、慶應、学習院、上智、立教、同志社、・・・
 ↑もうわかりますよね。要するに不況で受験料節約の為に、安全志向になって低レベルの大学の志願者が増えただけ
★明治の工作をしている反日勢力は、捏造韓流ブームを演出した工作員と同じ人達です。彼らの目的は明治を
 早慶に並ぶ存在にすることなので、これからもデタラメ情報を垂れ流して明治マンセーを続けるでしょう
 ダマされないよう気をつけてください。明治なんていまだに世間では日大と同じ扱いですから
3エリート街道さん:2010/11/22(月) 14:36:49 ID:0fFmjYak
■明治大の難易度の変遷■

★明治・駒澤時代 戦後〜1980年頃★
 日大 明治 駒澤の難易度・世間評価がほぼ同じ 日大の一部学部と専修と拓殖などに負けていた
 メーコマのユニットが流行していて、日大 明治 駒澤に入ると、バカ扱いされ近所や親戚中の笑いものだった
★マーチ誕生直後時代 1980年頃〜1990年頃★
 マーチのユニットができ、予備校やマスコミで使われ始めた為、明治の難易度が徐々に上昇しマーチ下位に昇進
 同様に関西では関関同立のユニットができた為、ボンキンカンだった関大や国士舘のライバルだった立命館の
 難易度が上昇した。
★マーチ定着時代 1990年頃〜2000頃★
 マーチの定着とともに、明治もマーチ下位で安定的に推移したが、それ以上にはいけなかった
★偏差値操作前期時代 1990年代〜2000年頃
 明治と立命館を筆頭に、各私大が偏差値操作に走り始めた。これにより明治も立命館もやや難易度が上がり
 年によっては、マー関上位に顔を出すことも出てきた。 一方、ネット上の工作も始まった
★偏差値操作後期時代 2000年頃〜2008年頃★
 各大学が、偏差値操作をパワーアップ。特に明治と立命館の偏差値操作は凄まじく、マーチ上位に進出
 明治の一部の学部が遂に、学習院立教に追いついた。ネット上の工作も激しくなってきた。
 逆に偏差値操作を一切しない上智学習院東京理科などの難易度が落ち始めた
★マスコミを始めとする反日勢力による明治格上げ工作時代 2008年頃〜現在★
 日本一韓国人の受け入れに熱心だった明治の韓国人OBの明治を早慶と並ぶ位置に上げてほしいという要望
 を受け、ついに捏造韓流ブームを演出した在日の工作部隊が動いた。マスコミ政官財界予備校ネットなどで一斉に
 工作を開始。あっちこっちで明治マンセー。その結果わずかの期間で、あのバカ大学の代名詞と言われた明治が、なんと、
 学習院立教を追いぬく場面が出てきた。
★今後の展開★
 在日の工作部隊の目的は、 明治を早慶と並ぶ位置に上げること。それが達成されるまでは工作が続く予定。
 しかし韓流ブームのヤラセがバレて失墜したように、明治格上げ工作も失墜する可能性も十分にある。
 それでも工作は止めないだろろうから、最終的にどの位置で納まるかは五里霧中である。
4エリート街道さん:2010/11/22(月) 14:37:53 ID:0fFmjYak
■私立大学 偏差値操作流行前の1970年代〜1980年代の難易度分布表■
                      
法        経済         文              理工

         早稲田政経
         慶応経済       
早稲田法               上智外国語
上智法                津田塾英文
中央法                早稲田文 慶応文    
学習院法   上智経済                      早稲田
同志社法   学習院経済     上智文 学習院文    慶応 東京理科上位
                     立教文           津田塾
立教法                                 
関学法     立教経済      関学文 青学文      上智 学習院
慶応法     関学経済                     立教 関学

青学法     同志社経済     同志社文          同志社 東京理科下位
明治法                              
         明治政経                     青学
立命館法   青学経済      中央文           中央
関西法                 明治文           立命館
         中央経済                     日大(理工のみ) 武蔵工大
法政法     立命館経済     立命館文
         法政経済      法政文          ★明治 関西            
         関西経済      関西文           法政 芝浦工大

★後にできたマーチ関関同立より難関だったのは、早稲田、上智、慶応、学習院、津田塾、東京理科
★後にできたマーチ関関同立の上位校が、中央法、立教、関学、同志社
★後にできたマーチ関関同立の中位校が、青学、中央
★後にできたマーチ関関同立の下位校が、立命館、★明治、法政、関西
5エリート街道さん:2010/11/22(月) 14:40:42 ID:0fFmjYak
●首都圏版  大学はどちらですか(東京の都内で。★マジでこんな反応) ●

東大「東京大学です」・・・・・うぉ天才
一橋「一橋です」・・・・・・・・・第二東大じゃん すげぇな
東北「東北大です」・・・・・・・おお旧帝大か すごいねぇ 優秀だねぇ
横国「横国です」・・・・・・・・・昔は東大並みに難しかったらしいね 今はどうなの?
筑波「筑波です」・・・・・・・・・準旧帝か で就職はいいの?
首都「首都大です」・・・・・・・都立大のほうがカッコよかったのになんで名前変えたの?

慶応「慶応です」・・・・・・・・優秀だねぇ
早大「早稲田です」・・・・・・都の西北、いいねえ。憧れるねぇ
上智「上智です」・・・・・・・・頭良さそうだね
ICU「ICUです」・・・・・・・・・よく知らないけど難関校なんだってね

学習院「学習院です」・・・・うぉすげぇ 就職貴族でうらやましい
東京理科「理科大です」・・理科大ってレベルが高いよな 東大より優秀な奴いるし
津田塾「津田塾です」・・・・やっぱ女東大は、雰囲気からして違うね

立教「立教です」・・・・・・・・長嶋の母校か 上品でいいねぇ 
中央「中央です」・・・・・・・・真面目で頭が良くて勤勉で、いい大学だよね
青学「青学です」・・・・・・・・オシャレでいいね でも夜遊びは程々にね
成蹊「成蹊です」・・・・・・・・よく知らないけど三菱財閥の大学らしいね
法政「一応六大学です」・・Fランじゃなくて良かったな

日大「一応大学です」・・・・なんだ日大か 頭悪いんだな
明治「一応大学です」・・・・なんだ明治か 頭悪いんだな
駒澤「一応大学です」・・・・なんだ駒澤か 頭悪いんだな
専修「一応大学です」・・・・なんだ専修か 頭悪いんだな でも資格の合格率は日大明治に勝ってるらしいね
6エリート街道さん:2010/11/22(月) 14:42:42 ID:0fFmjYak
■私立大学難易度ランキングの変遷■

★戦前
@学習院 A早稲田慶応中央など〜 学習院以外の私立は専門学校としてスタートし後に大学に昇格
日本で2番目にできた旧制学習院大学は東京帝大と同じ高級官僚養成大学で東大と同レベルだった
その後、旧制学習院大学は東京帝大に吸収合併されて戦後まで廃止 

★1945〜1970頃
@津田塾 A早稲田 B慶応 C立教 D学習院 E東京理科 Fその他
津田塾は東大併願者が多く、早慶蹴りが多かった。立教が総合大単独3番手で「早慶立」と呼ばれていた
戦前に東大のライバルだった学習院は新制大学になり易化、立教レベルに没落

★1970頃〜1980頃
@早稲田・上智 B慶応 C津田塾東京理科 D学習院 E立教 F青学・関学 G同志社 Hその他
上智が急速に台頭、一気に立教を抜き去り、トップに。早稲田上智の二強時代を形成
青学がやや難化し、一時JALという言葉も生まれたが、青学がその後すぐにまた易化した為、
短期間のバブルで終わり、JALという言葉も瞬く間に消え去った

★1980頃〜1990頃
@早稲田 A上智・慶応 C津田塾・東京理科 E学習院・立教 G同志社 H関学・青学 Iその他
関西の同志社がやや難化。逆に関学が凋落 この頃までは慶応は基本的に早稲田の滑り止めだった

★1990頃〜2000頃
@早稲田・慶応 A上智 C津田塾・東京理科・学習院・立教・同志社 H中央・明治・立命館 Kその他
慶応が台頭、津田塾・東京理科・学習院・立教がやや凋落、偏差値操作などで明治・立命館が台頭

★2000頃〜2010頃
@慶応 A早稲田・上智 C同志社・津田塾・東京理科・立教・学習院・明治 H立命館・中央 Kその他
慶応がトップになり、慶応の滑り止めが早稲田となって、完全に立場が逆転
津田塾・東京理科・学習院・立教が没落、同志社が遂にマー関トップになった
反日朝鮮勢力が明治格上げ工作を大規模に実施した為、明治が遂にマーチ下位から上位にのし上がった
7エリート街道さん:2010/11/22(月) 16:48:01 ID:HSuD4lXv
俺は早稲田でございます。
明治と学習院では無理だな。これは明治の勝ち。
学習院は青山学院と同じ程度だな。だけどこれらは立教より下回るね。
客観的にも明治は偏差値・実績・規模など学習院より良いだろ。
明治が劣るのはなにしろ品格だよ。スポ−ツ系入学もあるしね。まあ早稲田もそうだけどね。
但し、学習院は間違いなく品格が良いからね。文学部で女子なら学習院か。
この対決には弟が明治なので多少贔屓目かもしれないけどね


343 名前:エリート街道さん :2010/11/01(月) 10:04:14 ID:2X5O+S59
俺ガチで学習院生だが
俺の学科では俺が見る限り授業を真に受けているの5分の1程度だぞ
これは伸びないだろうと思った
品格や偏差値が高くても中身がこれじゃあな・・・
まぁ俺は内部生が極限に高いある学部限定で言ってるんだが
早稲田や明治がどんな感じなのか知りたい。






172 :エリート街道さん:2010/11/14(日) 18:36:30 ID:07/BB49m
今の学習院に品格は無いよ。
午後三時頃の目白駅見てみ。華族・士族の子弟が安心して入学できる環境じゃない。



8エリート街道さん:2010/11/22(月) 17:23:25 ID:0fFmjYak
■明治の就職の悪さが実感できるスレ■

【ついに明治が】明治大学の就職活動part14【NO.1】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1250017334/

内容

リアルの明治大学生たちが就活をして、明治の就職の悪さにボーゼンとし、愚痴のオンパレード
明治では、極一部の学生以外は、ロクな就職ができないことを赤裸々に告白し、嘆く、真剣な書き込み

基地外明治が明治の就職は最高という工作カキコを連発

リアルの明治大学生たちが基地外明治に激怒、ウソツキと批判

泥沼の内部抗争w

★2ちゃんの運営が明治の奴なので、2ちゃんでは、無駄に明治の評価が高かったりしますが
ほとんど明治の運営の自作自演によるヤラセ評価です。
その証拠に、入学後に明治の社会評価の現実を知って、後悔している人間が非常に多いです。
出身大学のレッテルは一生付いて回ります。
大学の選択を偏差値だけで行ってはいけません。
そもそも、その偏差値すら明治や立命館や青学のような偏差値操作のむごい大学の場合
予備校の算出している偏差値はまったく当てになりません。
これは一種の詐欺ですし、卒業時に、ヤラセ偏差値と実際の社会評価との差に気づき
後悔するという意味では、悪質な詐欺と言えます。
だまされないよう気をつけてください。
9エリート街道さん:2010/11/22(月) 18:00:39 ID:6l6AqqCF
SFCも1科目のむごい偏差値操作やってるじゃねえか
10エリート街道さん:2010/11/22(月) 19:27:26 ID:EofGM9Ct
まさに鶏口牛後だな
11エリート街道さん:2010/11/22(月) 20:40:29 ID:0fFmjYak
■明治工作員の主張■

やはり明治はマーチの中ではダントツTOPですね!
●司法試験、公認会計士などの各種国家試験合格実績、
●高い偏差値
●東京のド真ん中という立地条件
●11万人以上という日本一の志願者を集める学生人気
●東京6大学ブランド
●高い就職実績

---------------------------------------------------------------------------------
■明治大学の真実■

○ 司法試験、公認会計士などの各種国家試験合格実績は、数だけで、率では日大専修にも完敗
  特に司法試験三振率は日本一という、最底辺の実績
○ 偏差値は、操作して思いっきり膨らましても、中央青学程度の低偏差値
  もちろん実質難易度はマーチ最底辺で、日東駒専落ちがたくさん合格している
○ 東京のド真ん中という立地は悪くないが、キャンパスがないという貧弱さ
○ 11万人以上という日本一の志願者を集めるも、蹴られ率も立命館と並び、私大トップクラス
   入学者のレベルはマーチ未満という惨状
○ 東京6大学はただの野球のユニット 誇っているのは明治だけ 大学公認のユニットは
   神田5大学(中央 法政 日大 明治 専修)の方
○ 明治の就職のひどさは、あまりにも有名 なんとかマトモな就職ができるのは理系と運動部だけ
  私大の中で男子比率の非常に高い明治が、なぜか一流企業女子パン食比率も青学と並び私大トップという支離滅裂さ
  つまり、これは、明治の男子は一流企業に入るのも、総合職で採用されるのも絶望的なことを意味している
  運良く入社できても使い捨て・汚れ役 また格式の高い超難関企業からは、募集通知すら来ないし
  国家1種では合格しても、滅多に採用されない。入社後の昇進でも、日大に完敗 一度も勝ったことなし
  この惨状のせいか、入学後、入ったことを後悔している学生がやたらと多く就職板では怨嗟の声で満ちている
12エリート街道さん:2010/11/22(月) 21:33:34 ID:0fFmjYak

■ある、明治に受かった学生の家族会議■

受験生「明治法に受かったよ♪」
父「・・・・・・・・学費は出さんからな。覚悟しとけよ」
母「・・・・・・・・近所で笑われるわね・・・外出するのが怖いわ」
兄「・・・・・・・・他は受かんなかったのかよ」
妹「・・・・・・・・何も明治なんか受けなくてもいいのに」

受験生「でもしょうがないだろ、俺の頭じゃ明治が精一杯なんだから。明治に行くよ。いいね♪」
父「・・・・・・・・親戚にどう説明しようか・・・・」
母「・・・・・・・・今日限り、縁を切らせて頂きます」
兄「・・・・・・・・学校行ったら俺がイジメられるだろ! おまえの兄貴はバカ大行ってるって!」
妹「・・・・・・・・きゃあ、触らないで、汚らしい。あっちに行ってよ!嫌い!」

受験生「俺は大変なことをしてしまったようだな・・・せめて埼玉大に受かってればこんなことにはならなかったのに・・」
13エリート街道さん:2010/11/22(月) 23:45:52 ID:kBJi+yot
妹がウケるw
どんだけ世間擦れしてんだよw
14エリート街道さん:2010/11/23(火) 01:47:43 ID:sPNz0m0r
年収1,000万円以上稼げる大学【プレジデント09.10.19】

1  京都大学 15.8%     31 成城大学 1.2%
2  一橋大学 13.1%     32 小樽商科大学 1.1%
3  慶應義塾 8.4%      33 中央大学 1.0%
4  東京大学 7.7%      34 立命館大学 0.9%
5  国際基督 7.4%      35 千葉大学 0.9%
6  東京外国 6.9%      36 熊本大学 0.8%
7  神戸大学 5.6%      37 日本女子大学 0.8%
8  東京工業 5.6%      38 学習院女子大学 0.8%
9  東京海洋 5.1%      39 法政大学 0.8%
10 早稲田大 5.0%     40 関西大学 0.7%
11 大阪大学 2.6%     41 北九州市立大学 0.7%
12 横浜国立 2.5%     42 聖心女子大学 0.7%
13 上智大学 2.5%     43 フェリス女学院大学 0.6%
14 電気通信 2.3%     44 椙山女学園大学 0.6%
15 立教大学 2.1%     45 西南学院大学 0.6%
16 東京理科 1.9%     46 甲南大学 0.6%
17 津田塾大 1.9%     47 神戸女学院大学 0.6%
18 同志社大 1.9%     48 名古屋工業大学 0.6%
19 学習院大 1.8%     49 東京都市大学 0.6%
20 青山学院 1.8%     50 成蹊大学 0.5%           
21 関西学院 1.8%     55 和歌山大学 0.3%          
22 名古屋大 1.8%     56 岡山大学 0.3%
23 北海道大 1.6%     57 徳島大学 0.3%
24 首都大学 1.5%     59 日本大学 0.3%
25 九州大学 1.5%     60 鹿児島大学 0.3%
26 東北大学 1.4%     61 専修大学 0.2%
27 大阪府立 1.4%     64 滋賀大学 0.2%
28 大阪市立 1.3%     68 富山大学 0.2%
29 東京女子 1.3%     70 信州大学 0.2%
30 明治大学 1.3%     74 福井大学 0.2%  
15エリート街道さん:2010/11/23(火) 22:07:02 ID:qLup6T2g
>>1 どこの高卒の方ですか
16エリート街道さん:2010/11/23(火) 23:31:31 ID:a5dXqFk7
SFCは偏差値で明治に負けてるんだから何も言えないよね。
てかリアルに実家に帰ったとき「慶應でもSFCはダメらしいね」って言われたしw
水泳日本一も柔道日本一もSFC生で内部最底辺もSFCで芸能人もSFCで一科目入試で低偏差値もSFCで就職でニトリ行きもSFCで本当に乙ですw
17エリート街道さん:2010/11/23(火) 23:32:23 ID:Ssxs3rFS
■滑り止め校一覧■

・東京大学法学部の滑り止め…慶応法 早稲田法 早稲田政経 慶応経済

・一橋大学法学部の滑り止め…慶応法 早稲田法 早稲田政経 慶応経済
-----------------------------------------------------------------------
・東北大学法学部の滑り止め…慶応法 早稲田法 上智法 学習院法 中央法

・東北大学法学部の滑り止め…慶応法 早稲田法 上智法 学習院法 中央法

・横浜国立大学経済学部(法と経済)の滑り止め…上智法 学習院法 中央法 立教法
-----------------------------------------------------------------------
・慶應大学法学部の滑り止め…上智法 中央法 学習院法 立教法

・早稲田大法学部の滑り止め…上智法 中央法 学習院法 立教法

・上智大学法学部の滑り止め…学習院法 立教法 明治法 青学法

・学習院大学法学部の滑り止め…明治法 青学法 法政法

・立教大学法学部の滑り止め…明治法 青学法 法政法

・中央大学法学部の滑り止め…明治法 青学法 法政法
-----------------------------------------------------------------------
・明治大学法学部の滑り止め…法政法 専修法 日大法 駒澤法

・法政大学法学部の滑り止め…専修法 日大法 駒澤法 ・成蹊大学法学部の滑り止め…成城法 國學院法 東洋法 獨協法

・青山学院大学法学部の滑り止め…成城法 國學院法 東洋法 獨協法

・明治学院大学法学部の滑り止め…成城法 國學院法 東洋法 獨協法
18エリート街道さん:2010/11/24(水) 01:34:41 ID:qSpsgdcX
>>16 何処の民族学校卒ですか?
19エリート街道さん:2010/11/24(水) 21:46:12 ID:JbidNsdd
社学は夜間のイメージがあるのがネックだね
20エリート街道さん:2010/11/25(木) 08:46:52 ID:OpPXaur6
このあたりで 
恒例の気合いタイムですっ! 
では、 
いきましょう! 
みなさん 
お願いします!! 
気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだ 
でもさ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだ
気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだ 
気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだ 完成  
いや、気合い
では、 
いきましょう! 
みなさん 
お願いします!! 
気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだ 
でもさ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだ
気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだ 
気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだっ、気合いだ 完成


21エリート街道さん:2010/11/25(木) 14:17:01 ID:s4pdoCL1
今年の早明戦は明治有利らしいね
22エリート街道さん:2010/11/25(木) 20:54:11 ID:kMl7SWgN
2010第2回駿台全国模試(ハイレベル)私立文系偏差値60以上
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
▼慶應のB方式=2教科軽量、それ以外3教科


68 慶應法(法律B▼)
67
66 早稲田政経(政治/国際) 慶應法(法律B▼) 慶應経済B▼
65 早稲田法 
64 早稲田政経(経済) 慶應文 
63 早稲田商 慶應商B▼ 上智法(法律/国関)
62 早稲田国際教養 慶應商A 中央法(法律3)
61 早稲田文 慶應経済A 早稲田社学 上智法(地環)上智外語(英)
60 早稲田教育(社会A/地歴A)  同志社法(法律)

23エリート街道さん:2010/11/26(金) 06:27:49 ID:kJ5TJLOO
週刊ダイヤモンド(2010年9月18日号)  壊れる大学 AO・推薦入試乱発の実情
http://dw.diamond.ne.jp/contents/2010/0918/n.gif

「AKB48のことを書いて、慶應義塾大学SFCに合格!」

実際にあったケースである。しかも、この生徒の高校の教科・科目の平均評定は2点台。
                                          ========

当人は「国語とか古文とか無理だと思っていたし、暗記科目もあまりやる気が起きなかったので、

AO入試に絞った」と後ろ向き。それでもSFC合格をゲットした。

就職できない有名大学 「第3の入学組」の悲劇 AO入試合格組 大手企業人事担当者も要マーク
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/452
筆記試験なしで合格
「僕はね、AO入試は不正入学だと言っているんです。『多様な人材や意欲のある人を求める』なんて真っ赤なウソ。
早慶ですらAOで学力の低い学生を入れている。これはいつか地盤沈下が起こる。早慶がそうなると、他の私大はさらに沈む。
「私は英語を教えていますが、一回音読を聞いたら、その学生がAO入試か、一般入試かすぐわかります。
【AO入試組はローマ字さえ読めない学生もいます】から。第2外国語なんてなおさら無理。
神奈川の名門公立校から入ったある学生は、【中学レベルの英単語すら知りませんでした】ね。呆気(あっけ)にとられましたよ。

24エリート街道さん:2010/11/27(土) 22:44:28 ID:s38Qk64K
この桜スレッド一つたてると幾ら貰えるんだろうか?
25エリート街道さん:2010/11/29(月) 19:29:40 ID:OOtW+mU1
?なに桜スレッドって
26エリート街道さん:2010/11/29(月) 19:36:15 ID:M0WpYn28


■西のエリート大■             ■東のエリート大■

関西 立命館 京産             明治 駒澤 日大

---------------------------------------------------別世界の壁

京大 阪大 神戸               東大 一橋 東北 横国 筑波

                          早稲田 慶応 ICU 上智

同志社                     東京理科 学習院 津田塾

関学                       立教 中央


27エリート街道さん:2010/11/29(月) 19:45:08 ID:y1akM6RG
明治工作員のせいにしたいのかも知れないが、SFCがマーチレベルなのはガチだから。
早慶法政経商文>>中央法・明治政経など>SFC=マーチ一般くらいの認識が出来つつある。
「慶応です!」「すげ〜!学部は?」「…総合政策です」「…ぷっ。俺中央法学部なんでよろしく〜!」
くらいの会話日常茶飯事だろ。SFCなんてスポーツできるか芸能人か英語一科目で偏差値63あれば入れるんだからw
28エリート街道さん:2010/11/29(月) 20:18:23 ID:OOtW+mU1
てか早慶商文ってそんなに高いか?
それこそ実際の入学者の質は中央法と明治上位レベルとどっこいどっこいか下だろ
29エリート街道さん:2010/11/29(月) 20:22:23 ID:M0WpYn28
■AERA・民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)

38%〜 慶應環境38.6
30%〜 ★上智法34.9 慶應経済34.4 上智経済34.3 ★慶應法34.2 早稲田政経33.1 慶應総合31.7
26%〜 ★早稲田法29.5 慶應商28.4 早稲田商27.3 慶應文25.7 
22%〜 ★学習院法23.9 学習院経済22.8 
20%〜 上智外国21.9 早稲田人科21.5 ★立教法21.0 早稲田教育20.7 
--------------------------------------------
19%〜 上智文19.6 立教社会19.3 
18%〜 成蹊経済18.7 ★同志社法18.7 関学商18.7 同志社商18.3 関学総合18.0
16%〜 立教経済17.9 学習院文17.8 青学国政17.4 早稲田一文16.5 
      早稲田社学16.5 ★中央法16.4 関学文16.4 関学社会16.0
15%〜 同志社経済15.6 中央総合15.5 立教観光15.3 青学文15.3 同志社文15.0
14%〜 関学経済14.8 ★成蹊法14.8 成蹊文14.0
13%〜 立教文13.9 青学経営13.8 ★南山法13.7 南山総合13.7 ★立命館法13.6 
      中央商13.4 成城文芸13.3 立命館経済13.2 法政情報13.0 ★関学法13.0
12%〜 ★法政法12.9 明治政経12.6 明治経営12.6 西南文12.6 立命館経営12.5 
      ★成城法12.4 明治商12.1 南山外国12.1
11%〜 成城経済11.4 ★関西法11.3 明治文11.2 関西文11.2 
--------------------------------------------
10%〜 青学経済10.9 関西社会10.8 関西商10.7 南山経済10.7 中央経済10.5 
      ★青学法10.4  ★明治法10.3 南山経営10.3 法政国際10.1
 9%〜 西南経済9.8 関西総合9.7 明学文9.6 中央商9.4 中央文9.4 法政文9.4 
      立命館産社9.4 立命館文9.2 東洋文9.1
 8%〜 関西経済8.8 法政経営8.2 ★西南法8.1
 7%〜 南山人文7.9 西南商7.9 明学国際7.6 明学経済7.2
 6%〜 法政人間6.6 東洋経営6.6 駒澤文6.4 法政社会6.3 明学法6.3 駒澤経済6.0 日大商6.0 

◆パン食比率が低いのが慶應と学習院。パン食比率が高い明治と青学
◆ 慶應=上智)早稲田=学習院)立教)・・・))法政)成城)関西)青学)明治)駒澤
30エリート街道さん:2010/11/30(火) 14:32:14 ID:nPPLK7+Y
1の母です1の父です1の兄です1の弟です1の姉です1の妹です1の祖父です
1の祖母です1の伯父です1の伯母です1の叔父です1の叔母です1の曾祖父です
1の甥です1の姪です1の従兄です1の従姉です1の従弟です1の従妹です
1の曾祖母です1の息子です1の娘です1の孫です1の曾孫です1の玄孫です
1の消防時のクラスメイトです1の消防時の担任です1の卒業消学校の校長です
1の今(厨房時)のクラスメイトです1の今の担任です1の現厨学校の校長です
1の家臣です1の御家人です1の右大臣です1の左大臣です
1の主治医です1の看護婦です1の入院している病院の院長です
1の背後霊です1の家に居る呪縛霊です1の先祖です1の家の仏壇です
1の使用ストUキャラです1がやってるDQの主人公です1がやってるFFの主人公です
1のエクソシストです1の占い師です1の体内に金属片を埋めた宇宙人です
1のPCです1のMOです1のマウスです1のキーボードです1のプリンターです
1の精子です1のティムポです1のチン毛です1のティムポの皮です1のティンカスです
1が毎日オナーニする時に使っている布です1の胸毛です1の脇毛です1の鼻毛です
1のツアー添乗員です1を泊めた宿の主人です1を泊めた宿の女将です
1の先輩です1の後輩です1を轢いたトラックです1を中央線三鷹駅で轢いた電車の運転士です

 今 回 は 1 が こ の よ う な ス レ ッ ド を 立 て て し ま い 誠 に 申 し 訳

 ご ざ い ま せ ん。 こ の 板 の 住 人 の 方 々 に 深 く お 詫 び し ま す。


31エリート街道さん:2010/12/01(水) 12:26:53 ID:d3pyZff1
>>25

桜スレッド
ネットブローカ−から金貰って、各サイトのスレなどの投稿やヒット数を伸ばすアルバイト・スレッド。
32エリート街道さん:2010/12/02(木) 04:07:00 ID:24blGVln
>>28
さすがに明治君調子に乗りすぎw
早稲田政経法商くらいを持ち上げてスポ・人家・SFC以上だ!って主張するくらいが一番説得力ある。
33エリート街道さん:2010/12/02(木) 04:24:22 ID:TbDSMRRO
■偏差値操作とマスコミ工作で地位を上げてきた明治の実態■

昔の明治は日大や専修や拓殖や国士舘などとと競っていた、「メーコマ」と呼ばれていたFランク大学でした。
それが今や、マーチ上位に位置しています。普通は、何かなければこのような上がり方はしません。
では、明治に何か変化があったのでしょうか?明治大の内容に何か変化が起きたのでしょうか?
いいえ 何も起きていません。
就職は、相変わらずマーチ未満の日東駒専に毛がはえた程度で、運動部と女子パン食と理工系以外は
一流企業には入れませんし、仮に入れても、大事にされず、出世もほとんど絶望的です。
資格は、合格者数は多少は増えていますが、定員も増えているので、合格率は相変わらず低い。
仮に司法試験に受かっても、裁判所、検察、難関弁護士事務所のすべてに入れませんし、国Tに受かっても
本省キャリア採用されるのは数年にひとり程度というありさま。つまり試験に受かっても明治じゃ意味がないという事

要するに明治は「準エリート大」とは全くみなされていないわけです。
教授陣も貧弱で、法政日大専修にも、敵わない状況。
定員はたいして変わっていないのに、入学試験の合格者数は、年々増え、数倍にも膨れ上がっています。
蹴られ率も私大トップクラスで、補欠合格者の入学が多い。補欠合格者の偏差値は難易度に加味されないので
これも、一種の偏差値操作と言えるでしょう。その証拠に日東駒専落ちがたくさん入学しています。
つまり、内容が良化どころか劣化してるのに、なぜか偏差値だけが上がったという図式。 おかしいですよねw
商品だって内容が落ちれば、値段は安くなるのが普通ですから

結局、明治大は偏差値操作とマスコミ工作で地位を上げてきただけの大学で、企業関係者にも見抜かれている
ので、なかなか世間評価が上がらないし、就職も悪いのです。ズルをして偏差値を上げただけの大学なので、
明治の偏差値はかなり割り引いて考えないと、後で後悔することになるでしょう。
これほど操作された見かけの偏差値と、大学の内容が、かけ離れている大学は、滅多にありません。
実際、見かけの偏差値にダマされたと、後悔している明治大生がたくさんいます
大学の選択をするときは、偏差値以上に内容実績をよく吟味することをお薦めします
34エリート街道さん:2010/12/03(金) 17:07:24 ID:42ZOl7yG

★明治・駒澤★
2005年頃に立命館の学生が考え、関東の大学の序列の撹乱を狙ったもの。
(どこに受かってどこを蹴って立命館来たの?  のスレで明治駒沢スレ
 の人物と同一IDを見破られ、ついに本人も暴露。捨て台詞を吐き行方不明に)
六大学の明治と日東駒専最下位レベルの駒澤を無理やり同格にあつかったものである。
明治大学受験に失敗した亜細亜・学習院あたりの学生からもてはやされて
いる言葉である。





35エリート街道さん:2010/12/03(金) 17:09:10 ID:42ZOl7yG
俺は早稲田でございます。
明治と学習院では無理だな。これは明治の勝ち。
学習院は青山学院と同じ程度だな。だけどこれらは立教より下回るね。
客観的にも明治は偏差値・実績・規模など学習院より良いだろ。
明治が劣るのはなにしろ品格だよ。スポ−ツ系入学もあるしね。まあ早稲田もそうだけどね。
但し、学習院は間違いなく品格が良いからね。文学部で女子なら学習院か。
この対決には弟が明治なので多少贔屓目かもしれないけどね


343 名前:エリート街道さん :2010/11/01(月) 10:04:14 ID:2X5O+S59
俺ガチで学習院生だが
俺の学科では俺が見る限り授業を真に受けているの5分の1程度だぞ
これは伸びないだろうと思った
品格や偏差値が高くても中身がこれじゃあな・・・
まぁ俺は内部生が極限に高いある学部限定で言ってるんだが
早稲田や明治がどんな感じなのか知りたい。






172 :エリート街道さん:2010/11/14(日) 18:36:30 ID:07/BB49m
今の学習院に品格は無いよ。
午後三時頃の目白駅見てみ。華族・士族の子弟が安心して入学できる環境じゃない。


36エリート街道さん:2010/12/03(金) 21:59:14 ID:/tYY98X9
SFCって結構ガチで世間で差別されてない?
底辺高校からの慶応合格者ってたいていSFCだし。
37エリート街道さん:2010/12/04(土) 01:50:32 ID:x6ofLDMx
つまり、慶応法学経済商学医学と早稲田政経法学しか私立では高学歴と認められないわけだな。よろしい。
38エリート街道さん:2010/12/04(土) 08:06:56 ID:+GlCT+1H
だな
39エリート街道さん:2010/12/04(土) 14:43:11 ID:S5YYkj7J
>>37
早稲田には文学部を入れていいかと。
40エリート街道さん:2010/12/04(土) 15:05:51 ID:8wb+LaDT
明治上位と早慶下位。

実際、たいした違いはないよね。
41エリート街道さん:2010/12/04(土) 17:08:47 ID:f9qE47Qr
というか所沢SFCが段違いでレベルが低いだけだな。
42エリート街道さん:2010/12/04(土) 18:26:12 ID:y5fXg2vF
僅かな金のバイト・スレ。必死な

43エリート街道さん:2010/12/04(土) 22:17:56 ID:0BdaWFOK
改めてマーチの早慶コンプって怖いな
44エリート街道さん:2010/12/05(日) 04:34:46 ID:oPQp7XUM
明治が上というのは完全なウソ。
就職活動で、明治だというとその時点ではねられるが、早稲田社学だと面接はしてくれる、という例にことかかない。
慶應SFCは知らないが。
45エリート街道さん:2010/12/05(日) 06:28:53 ID:ty/QFOYk
もっとも早稲田社学は面接はしてくれるが、受かることはあまりない。
だからその点では明治とイーブン。
つぅか面接受ける時間とエネルギー使うだけ早稲田社学の負け。
46エリート街道さん:2010/12/05(日) 14:07:20 ID:8f9xjd1H
■一流企業就職力ランキング■

★AERA 2008年1月28日号 人気企業100社就職ランキング
 1.慶應    32.5% 早慶
 2.学習院  23.4% GIジョー
 3.東京理科 20.6% 東工東理
 4.早稲田  20.5% 早慶

★読売ウイークリー 2008.2.17 56大学就職の実力
 1.慶應    34.5% 早慶
 2.学習院  29.2% GIジョー
 3.上智    26.0% GIジョー
 4.早稲田  25.6% 早慶

★週刊エコノミスト 有力410社 就職率    ★週刊東洋経済 主要260社就職率ランキング
 1.慶應    44.7% 早慶             1.慶應   46.0% 早慶
 2.学習院  36.1% GIジョー           2.上智   39.5% GIジョー
 3.同志社   34.3% 関関同立          3.早稲田 37.3% 早慶
 4.関学    32.4% 関関同立          4.学習院 29.5% GIジョー

★サンケイビジネス 著名企業400社就職率 ★サンデー毎日 人気309社 2010年就職率
 1.慶応     40.9% 早慶             1.慶応   49.7% (761/2375) 早慶
 2.東京理科 31.9% 東工東理          2.早稲田 39.5% (785/2946) 早慶
 3.上智    31.1% GIジョー          3.上智   36.1% (189/*537) GIジョー
 4.早稲田   30.1% 早慶             4.学習院 34.7% (256/*428) GIジョー
 5.学習院   27.8% GIジョー          5.東京理科 34.0% (*48/*755) 東工東理

★パン食比率の高いのが明治と青学 パン食比率が低いのが慶応 学習院 早稲田 上智
47エリート街道さん:2010/12/05(日) 15:58:31 ID:hCc43DT1
2009年第2回駿台全国模試合格者平均偏差値(前期)
http://z.upup.be/5FiPNvMoIC/
http://z.upup.be/she9K067sC/
東大理三 77.4
京大医医 74.7
慶應医医 74.2
阪大医医 71.3
名大医医 68.5
東医歯大 66.8
東北医医 65.5
九大医医 65.0
千葉大医 64.4 
京府医医 63.8
神戸医医 63.6
横浜市医 63.0
北大医医 62.9
熊本医医 54.1

東大の併願は早慶経法が多い為
阪大受験者が併願しても不合格者の方が多い
阪大受験者が併願で多く合格するのは
関関同立
48エリート街道さん:2010/12/05(日) 16:52:54 ID:C1tfTzUb
66慶応総合
65
64早稲社学
63明治政経 (理系・慶応環境)

>>明治上位学部なら慶應SFC、早稲田社学人科よりは上3

うん? 
49エリート街道さん:2010/12/05(日) 17:01:37 ID:2GG5daQ/
河合塾が慶大塾、早大塾の会員専用ページで早慶の学部別科目別の【合格者平均偏差値】を公開

慶應 http://keidai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/differ_sub.php
早大 http://sodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/differ_sub.php

2010年 総合偏差値順

慶應法律  70.9  英72.1          社68.8
慶應政治  70.2  英71.6          社67.5
慶應経済A 70.0  英71.2                 数68.2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−70.0
早稲田政治 69.7  英70.7  国66.9  社71.3  数70.7
慶應経済B 69.5  英70.5          社68.4
早稲田国政 69.3  英72.0  国65.3  社69.5  数69.5
慶應商B   68.9  英69.8          社67.1
早稲田経済 68.7  英70.9  国64.8  社70.5  数69.4
早稲田法  68.5  英70.3  国66.4  社68.3
慶應商A   68.4  英69.9          社67.2  数66.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−67.5
慶應文    67.2  英68.4          社65.4
早稲田国教 66.5  英70.7  国61.8  社62.5  数63.5
慶應総合  66.1  英66.3                 数65.0
早稲田商  66.0  英67.5  国62.6  社68.1  数65.5
早稲田文  66.0  英67.4  国65.2  社65.1
早稲田社学 65.5  英66.7  国61.5  社68.3  数66.3
早稲田文構 65.3  英67.1  国64.2  社64.6
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−65.0
慶應環境  64.0  英64.4                 数62.4
50エリート街道さん:2010/12/05(日) 17:02:00 ID:2GG5daQ/
803 エリート街道さん New! 2010/10/20(水) 06:36:06 ID:yBRoKn9o
環境情報の志願者の1割が理工学部と併願している。これは立派な理系であることの証明である。

33 エリート街道さん 2010/10/11(月) 02:28:55 ID:PN/XOo03
>>6
>河合だと第3回のセンターと記述だから、文系数学でもセンターの方は医学部含む理系母集団とごちゃまぜ。
>それに慶應経済やSFCは理系の併願が多数あるから理系数学の偏差値もまざってるだろ。

どうなんだろ?
慶應経済理工との併願者数をみると慶應経済は慶應環境の2倍以上、志願者における割合も慶應経済の方が高いけど
合格者の数学の偏差値は68.2で慶應環境の62.4より圧倒的に高い。
理工との併願がほとんどなく受験者のほとんどが文系数学しかやってない商学部Aの数学偏差値は66.6で経済よりも低い

慶應義塾大学 2010年度入試 学部間併願状況

慶應理工との併願人数

     志願者数 理工との併願   数学偏差値 
経済A 5445人  641人(12%)  68.2
環境  3287人  303人( 9%)  62.4
商A   4452人   26人( 0.6%)  66.6

理系受験者がいることで数学の偏差値が低くなるなら、
受験者がほとんど文系のみの慶應商Aが理系受験者が混ざる慶應経済Aより高くてもおかしくないし、
理系受験率が環境より高い経済の方が数学偏差値低くてもおかしくない。

慶應環境は単に低いだけじゃね?

51エリート街道さん:2010/12/05(日) 17:02:17 ID:2GG5daQ/
628 エリート街道さん 2010/10/10(日) 03:02:36 ID:warA4Bgi
東大理T理Uの私大併願先に慶應環境情報は全く入ってこないね。
慶應経済、早稲田政経は一般でも入ってくるけど。
センター利用なら慶應法、早稲田商、早稲田法、早稲田人科も入ってくるのに。

河合塾 東大塾 東大受験者の私立大併願校調査

2010http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/tsuiseki/heigan2010ft.php
2009http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/tsuiseki/heigan2009ft.php
2008http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/tsuiseki/heigan2008ft.php
2007http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/tsuiseki/heigan2007ft.php

東大の私大併願総数は
2010 4562人(理T2801人、理U1761人)
2009 4656人(理T2720人、理U1936人)
2008 4873人(理T2867人、理U2006人)
2007 4305人(理T2758人、理U1547人)

これだけサンプルがあって慶應環境情報は全く入ってこない。
っていうか文T、文U、文V受験者からも相手されてない。
マーチですらランクインしてるのに。


52エリート街道さん:2010/12/05(日) 17:03:22 ID:2GG5daQ/
156 エリート街道さん 2010/08/19(木) 02:08:36 ID:bxogtPna
代ゼミ偏差値10年前との比較

       01年 11年 変化
慶應法律  67  67  ±0 
慶應政治  67  69  △2
慶應経済B 67  68  △1
慶應商B   67  69  △2
慶應経済A 65  68  △3
慶應商A   65  66  △1
慶應総合  69  66  ▼3
慶應環境  68  63  ▼5 

明治政治  60  64  △4
明治経済  58  62  △4
明治法    61  62  △1
明治商    58  60  △2

早大政治  67  69  △2
早大経済  66  67  △1
早大法    66  67  △1
早大商    64  65  △1
早大社学  63  64  △1

2001年度 http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi2001.html
2011年度 http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/

53エリート街道さん:2010/12/05(日) 17:03:55 ID:2GG5daQ/
159 エリート街道さん 2010/08/19(木) 02:26:38 ID:bxogtPna
>>157
SFCにはマーチに合格できない学力(偏差値40〜50半ば)の合格者がけっこういることを忘れてないか?
そして、そいつらはSFCだけど一応「慶應」に受かったってことで、ほぼ確実に入学するだろう。


代ゼミ 合否追跡調査

偏差値   慶應    明治
        環境○   政経○
70〜     11      5 
−−−−−−−−−−−−−↑ほぼ確実に蹴る
66〜     17     21   
62〜     27     16  ←大半が入学する
58〜     19     16   
−−−−−−−−−−−−−↓ほぼ確実に入学する
54〜      9      7   
50〜      3      1 
40〜      3      1 

54エリート街道さん:2010/12/05(日) 17:04:11 ID:2GG5daQ/
【慶應義塾大学のAO評価】 AOで入ってくる学生は優秀だが一般(1教科入試)で入ってくる学生は・・・SFC学部長談

日本の論点 2009 (文藝春秋) P.596〜

AO入学者が一般入試の入学者より学業成績優秀。この傾向が何を語るか 阿川 尚之 慶應義塾大学総合政策学部長

AO入試はの入学者はその質も高い。05年の調査によれば入学後の成績、活動、慶應内外での受賞実績において、
AOで入学した学生は一般入試の学生よりもよい結果を出している。

たとえば学業成績については、90年〜05年まで一貫して、AO入学者のGPA換算の成績(平均値)が一般入試による入学者よりも高かった。
教員の多くも、AO入試で入学した学生はおしなべて勉学・活動への意欲が高いと感じている。

AO入試で入ってくるやる気に溢れた学生と、一般入試でたまたま慶應のSFCに受かった、成績もやる気も低調な一部学生との乖離が大きい。
中略
しかし、今の制度では文部科学省に届け出た募集人員がAO入試についてもあり、入学者全体の中に占める割合を自由に増やすことができない。

その結果、総定員を満たすためには、一定数の学生を一般入試で合格させる必要がある。SFCの一般入試も競争率が高く難関であるが、

それでも合格点だけかろうじて満たすような、特徴のない学生も入ってくる。

55エリート街道さん:2010/12/05(日) 17:06:10 ID:2GG5daQ/
早稲田社学>>>慶應SFCが決定的になった件
http://www.unkar.org/read/namidame.2ch.net/kouri/1236072742

1 :大学への名無しさん:2009/03/03(火) 18:32:22 ID:EhPTxTPA0
2008度河合塾 受験者の主な併願先と合格状況         

慶應SFCには受かったけどけど、早稲田社学にはかすりもしなかった受験生が圧倒的に多いことを河合塾が証明した

早稲田社学○慶應環境× 4人  早稲田社学×慶應環境○ 26人  社学の勝ち

早稲田社学○慶應総合× 12人 早稲田社学×慶應総合○ 26人  社学の勝ち 

ソース
早大塾http://sodai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/heigan.html
慶大塾http://keidai.kawai-juku.ac.jp/entrance/countermeasure/independent_survey/heigan.html

56エリート街道さん:2010/12/05(日) 17:06:54 ID:2GG5daQ/
代ゼミの合格者偏差値

69.3 慶應政治
68.8 早稲田政治
68.9 慶應商B
68.3 早稲田国際政経
68.1 慶應経済B
−−−−−−−−−−−
67.9 慶應経済A
67.4 慶應法律
67.2 早稲田経済
66.4 慶應商A
−−−−−−−−−−−
65.7 慶應総合
65.4 早稲田商
64.0 早稲田社学
−−−−−−−−−−−
63.5 明治政治
63.3 慶應環境
57エリート街道さん:2010/12/05(日) 17:21:17 ID:mEn9ZXn7
ワロタw
58エリート街道さん:2010/12/06(月) 21:46:35 ID:SQR3i/iC
社学にも負けたのか
59エリート街道さん:2010/12/06(月) 23:29:46 ID:LC4a7cwQ
和田大学は永遠に不滅です
60エリート街道さん:2010/12/07(火) 01:41:36 ID:zH8K7R2w
>>55
それってどういう感じなんだろう。?

SFC志望のやつが早稲田社学受けて玉砕したパターン?(古典と社会ほとんど勉強してないし落ちてもしょうがないか)

もしくは

社学志望のやつがとりあえずSFC併願して、SFCだけ受かって社学落ちたパターン(小論対策なんてしてないけど受けたら受かっちゃった)
61エリート街道さん:2010/12/07(火) 03:09:17 ID:DIWFxQ1D
比較対象が平等でない。入試科目が1〜2科目と小論文であっても、環境情報学部は理系に近いんだから比べるなら理系の学部と比べろ。明治政経とかやること全く違うだろ。
62エリート街道さん:2010/12/07(火) 10:40:34 ID:30Fn37dB

【私立大学関係図・マップ】

           芸スポ系       セレブ系
                   ┏━━━━━━━┓
            ┌─────┐┃    慶応    ┃ 早慶
            │  早稲田  |┃┌─────┐┃               
            │          |┃│ 上智    |┃ GIジョー    ローカル系   理工系     
          ┏┿━━━━━┓┃│ ICU    │┃         ┌────┐ ┌───┐
   .マーチ┃|  立教   ┃ ┃│ 学習院  |┃         | 同志社 | |理科大| 
        ┃ 中央 青学 ┃ ┃ ──────  ┃        | 関学  | |     |
       ┏━━━━━━┿┻━━━━━━┻┿━━━━━┓|      | |     |
明治駒澤 ┃|   ┃    ┃┃.  成蹊 成城 . ┃       ┃ | 南山  | |     |
       ┃ 明治 ┃ 法政┃┗━━━━━━━┛  明学  ┃ | 立命館 | |芝工大 |
        ┏       ┃                           ┃|  関西 | |都市大 |
日東駒専┃  |駒澤┃獨協|  國學院         .   武蔵   ┃|西南学院| |電機大 |
        ┃  |    ┗━━┿━━━━━┳━━━━━━━━┛ └───-┘ |工学院 |       
        ┃  |.専修 日大 |   東洋  ┃. ↑ .                    └-──-┘
        ┗━┿━━━━━┿━━━━━┛成成明学法明                    四工大
            └─────┘            . 獨國武
           神田五大学 ┌─────┐
                          |大東亜帝国├────────┐
                          └────┬┘関東上流江戸桜  |
                                    └─────────┘
63エリート街道さん:2010/12/07(火) 11:29:53 ID:LUoqUwSE
慶応看護とか特殊なのぬかせば早慶最底辺ってもしかしてSFCか?さすがに人科には
勝ってるかなあ。

早稲田社学>早稲田教育=慶應総政>慶應環情>早稲田人科>早稲田スポ科>>慶応看護

こんな感じであってる?
64エリート街道さん:2010/12/07(火) 11:35:48 ID:khedh0mw
>>61
もうそういう恥ずかしい言い訳はいい加減やめようよ。恥の上塗りになっちゃうよ。

そもそも理系に近いってことは直前の>>50-51で否定されてるんだし。
理工との併願は経済の方が多いのに経済の方が数学の偏差値圧倒的に高いし、
経済は文系数学の商よりも数学の偏差値が高い。
理系数学だから数学の偏差値が低く出るなんて言い訳は通用しない。

そして東大受験生の併願先をみると理系も文系も慶應SFCを全く相手にしていないことがわかる。
慶應経済、早稲田政経、早稲田法セ、早稲田商セ、早稲田人科セは東大理系の併願先にも入ってる

それから完全文系の早稲田社学に併願対決でボロ負けしてる時点で理系に近いなんて言い訳は通用しない。

文系に併願対決でボロ負けするなんて「理系そのもの」をバカにするようなものだからほんとやめてくれ。

環境情報はただ単に偏差値低いだけ
65エリート街道さん:2010/12/07(火) 12:05:47 ID:khedh0mw
>>61
理系の学部と比べて欲しいなら数学VCと理科2科目を受験科目に入れてから出直してこいって話
66エリート街道さん:2010/12/07(火) 12:12:21 ID:JXdvLaEn
和田の人科とスポ、シャガクこそ恥ずかしいよ
67エリート街道さん:2010/12/07(火) 12:54:10 ID:VMm/3gnE
あたしハーフの慶応看護だけど、呼んだ?
68エリート街道さん:2010/12/07(火) 13:24:12 ID:fgqoh/MQ
社学はもう煽りの対象じゃないな、残念だけどw
69エリート街道さん:2010/12/07(火) 18:47:40 ID:p42OCA08
併願対決を見れば一発でどちらが入試難易度が高いかがわかる。
70エリート街道さん:2010/12/07(火) 19:41:25 ID:LUoqUwSE
ああ河合の併願対決で一回早慶全学部の難易度出してみたけど、イメージと違って
今でも早稲田のほうが全体的に難しい。
ちなみに記憶してる限りではこんな感じだった。二年前くらいだったかな。だれか今のデータで
やってみておくれ。

早稲田政経>慶應法>>>早稲田法>慶應経済>早稲田商>慶應商=早稲田社学>慶應SFC


早稲田政経と慶応法がダントツだった記憶がある。慶應経済がコスパ最強だよ。
71エリート街道さん:2010/12/07(火) 20:06:18 ID:DR1Lc0fd
>>70
でも併願対決でそのまま比較すると、例えば慶應法と経済なら前者には数学受験がないうえ、社会はオールマーク⇒国立併願組が圧倒的に不利。

国立○or×経済○法×が増える。

同じ人でも、
国立組の経済での出来>>法での出来
になるから難易度の比較になってない。
早慶の場合、難易度がたとえ同じでも、国立(東京一)併願が成功しにくい問題にすれば併願対決では差がでる。
併願対決からわかるのは、早稲田政経数学受験の難易度>>早慶法の難易度てこと。

単純な河合2008年度併願対決の結果を羅列すると
早稲田政経>慶應法≧早稲田法>早稲田商≧慶應経済>早稲田社学>慶應商だよたしか
72エリート街道さん:2010/12/07(火) 20:25:23 ID:gV88SEuE
ちなみに2001年併願対決だと早稲田政経の次にくるのは上智法。
単純にそのまま結果を使うのはあまりよろしくない。
他にも例えば早稲田政経商と慶應経済商なんかは、一橋と慶應経済の科目(早稲田は古漢があるが一橋は二次現代文だけ)とか傾向の一致や、科目の配点から、慶應経済商○早稲田政経商×となりやすい。

まぁこの分を考慮しても早稲田政経数学と慶應経済Aならどっちかっていうと早稲田政経数学の方が難しいと思うが。

慶應商と早稲田商は判断が難しい。
73エリート街道さん:2010/12/07(火) 22:30:28 ID:gHfYNoBr
見かけの偏差値だけ見ても、受験科目も違うし
どっちが難しいとか、地頭が良いとかは
まったく分からないよ

唯一客観的で公平なのは、司法や会計士などの難関国家資格の
合格者数、合格率だろうな。
74エリート街道さん:2010/12/07(火) 22:37:42 ID:oSGBbM3P
東大の併願は早慶(経法)が多い為
阪大受験者が併願しても不合格者の方が多い
阪大受験者が併願で多く合格するのは
関関同立

2009年第2回駿台全国模試合格者平均偏差値(前期)
http://z.upup.be/5FiPNvMoIC/
http://z.upup.be/she9K067sC/
東大理三 77.4
京大医医 74.7
慶應医医 74.2
阪大医医 71.3
名大医医 68.5
東医歯大 66.8
東北医医 65.5
九大医医 65.0
千葉大医 64.4 
京府医医 63.8
神戸医医 63.6
横浜市医 63.0
北大医医 62.9
熊本医医 54.1
75エリート街道さん:2010/12/07(火) 22:40:37 ID:t9VCHc63
司法試験も公認会計士試験も、数・率どっちも、慶應>早稲田
76エリート街道さん:2010/12/07(火) 22:47:50 ID:gHfYNoBr
慶応の経商が、見かけの偏差値が下がっても
受験科目から数学を外さないのは、外すと
会計士に受かるような優秀な学生が取れなくなる
からだろう
77エリート街道さん:2010/12/07(火) 22:50:32 ID:gHfYNoBr
難関国家資格の合格者数・率を見れば
慶応>早稲田であることは一目瞭然だな

学生の質が、慶応>早稲田ということだ。
78エリート街道さん:2010/12/07(火) 23:35:56 ID:Jd5LlJjQ
朗詠してんだもん
79エリート街道さん:2010/12/08(水) 01:08:44 ID:eZKkfyb8
2009年度 公認会計士試験合格者数

@ 慶應大 258  
A 早稲田 247
B 中央大 159  
C 東京大  84
D 明治大  72
E 一橋大  56
E 関学大  56
G 神戸大  52
G 同志社  52
I 法政大  49

2010年度 公認会計士試験合格者数(判明分)

@ 早稲田 237★東京6大学 
A 慶應大 224★東京6大学  
B 中央大 144  
C 東京大  79★東京6大学
D 明治大  60★東京6大学  
D 一橋大  60
F 神戸大  54
G 関学大  51☆旧関西6大学  
H 同志社  49☆旧関西6大学
I 法政大  46★東京6大学
ーーーーーーーーーーーー
80エリート街道さん:2010/12/08(水) 01:39:45 ID:REg5Tn1S

それ会計板の釣り用のガセネタじゃん
81エリート街道さん:2010/12/08(水) 02:57:16 ID:atVuj5H2
SFCは話しそらすの上手いなww
ここで一発。
最高学府の最高学府、東大生の併願先は??
私大のセンター利用でなく一般入試受験者数=東大受験生が一日潰しても受けたい大学・学部。
400〜 慶應法487>慶應経済442>早稲田政経438>早稲田法429
300〜 慶應商302
200〜 該当なし
100〜 早稲田商173>中央法136>慶應文120>上智法109
50〜 早稲田文89>早稲田文構74>明治政経73>上智経済62
20〜 早稲田国教47>早稲田教育39>早稲田社学37>ICU教養28>立教経済27>上智外23>立教法21=明治法21
圏外 早稲田所沢・慶應SFC・上智(法・外・経以外)・マーチ中下位学部
http://todai.kawai-juku.ac.jp/member/tsuiseki/heigan.php
見事に代ゼミ偏差値が表すように上智法>明治政経≧上智経済>>早稲田所沢・慶應SFCとなった。
http://todai.kawai-juku.ac.jp/member/tsuiseki/heigan.php
82エリート街道さん:2010/12/08(水) 03:51:37 ID:REg5Tn1S

SFCがいくら粋がっても東大受験生からは全く相手にされてないという悲しい現実。

早稲田社学ごときにコテンパンにやられてる>>55の状況みりゃしょうがないか

しかも2008年だったらまだSFCの方が社学より偏差値は高かったころじゃねーの?

2010年だったら完封負けかもな。

83エリート街道さん:2010/12/08(水) 04:11:20 ID:RUvwrXBF
慶應経済と早稲田政経はもっとおおくなかったっけ?
東大理系の併願はいれてないの?

まぁあと代ゼミ偏差値だと明治政経>上智経済かもしれんが、難易度は不等号逆だと思う
84エリート街道さん:2010/12/08(水) 05:37:13 ID:NtZZHMl8
科目数少ないから実質偏差値は相当低いんだろうな。SFC
85エリート街道さん:2010/12/08(水) 05:50:52 ID:NtZZHMl8
しかし、いくら明治政経の偏差値が高くなろうが、
SFCとか人科とか上智経済とか受かったら絶対そっちいくけどな、俺は。マーチで迷うのは中央法
だけでしょ。

大学名の絶対的な壁は偏差値では越えられないよ。
86エリート街道さん:2010/12/08(水) 06:39:39 ID:6KZkZquq
明治といえば、二流大学の代名詞みたいなものだからな
大企業も、単なる営業要員としてしか採用しないし。

いくらSFCでも、両方受かって明治に行く奴は
おらんだろw

SFCは、教育内容は明治なんぞより圧倒的に
上だし、藤沢とはいえ慶応ブランドの威力は
大きいよ。

慶応=一流大学
明治=二流大学
でしかないからな。

現実には、藤沢(SFC)は
慶応とはいえないが。
SFCは、もう時代の役目を終えたので
定員を大幅に減らして、統合すべきだと
思う。
そうすれば、また人気も出るだろう。
87エリート街道さん:2010/12/08(水) 06:47:41 ID:6KZkZquq
明治あたりは、上位の学力の学生が滑り止めで
受けるから、見かけの偏差値が高くなってるというのも
あるんだろ。

明治あたりの二流私大となると、合格者と入学者の
偏差値の差が非常に大きい。
早稲田や慶応といった上位私立は、まだそれ程でも
ないが。

明治あたりは、所詮は詩文で
高校の早い段階から数学を捨てているような
とんでもない馬鹿ばかり。
SECはともかく、一流大学の慶応と、比較するだけ
おこがましい。
88エリート街道さん:2010/12/08(水) 08:45:09 ID:iwktisIQ
俺は早稲田でございます。
明治と学習院では無理だな。これは明治の勝ち。
学習院は青山学院と同じ程度だな。だけどこれらは立教より下回るね。
客観的にも明治は偏差値・実績・規模など学習院より良いだろ。
明治が劣るのはなにしろ品格だよ。スポ−ツ系入学もあるしね。まあ早稲田もそうだけどね。
但し、学習院は間違いなく品格が良いからね。文学部で女子なら学習院か。
この対決には弟が明治なので多少贔屓目かもしれないけどね


343 名前:エリート街道さん :2010/11/01(月) 10:04:14 ID:2X5O+S59
俺ガチで学習院生だが
俺の学科では俺が見る限り授業を真に受けているの5分の1程度だぞ
これは伸びないだろうと思った
品格や偏差値が高くても中身がこれじゃあな・・・
まぁ俺は内部生が極限に高いある学部限定で言ってるんだが
早稲田や明治がどんな感じなのか知りたい。






172 :エリート街道さん:2010/11/14(日) 18:36:30 ID:07/BB49m
今の学習院に品格は無いよ。
午後三時頃の目白駅見てみ。華族・士族の子弟が安心して入学できる環境じゃない。


89エリート街道さん:2010/12/08(水) 09:07:32 ID:y7sMBeKp
>>87
> 明治あたりは、上位の学力の学生が滑り止めで
> 受けるから、見かけの偏差値が高くなってるというのも
> あるんだろ。
>
> 明治あたりの二流私大となると、合格者と入学者の
> 偏差値の差が非常に大きい。
> 早稲田や慶応といった上位私立は、まだそれ程でも
> ないが。
>
> 明治あたりは、所詮は詩文で
> 高校の早い段階から数学を捨てているような
> とんでもない馬鹿ばかり。
> SECはともかく、一流大学の慶応と、比較するだけ
> おこがましい。


言えてるな
90エリート街道さん:2010/12/08(水) 12:18:51 ID:REg5Tn1S
>>87

サンデー毎日 2009年5月24日号
河合塾 駿台 ベネッセ 東進 代ゼミ
どこよりも早く エキスパートが2010年入試を予想

P.71
駿台予備校 情報センター センター長 石原 賢一

私立大の表面上の志願者数は受験方式の多様化で増やすことはできますが、それだけでは生き延びられないと思います。

駿台にかかわった受験生の集計ですが、入学者と合格者の偏差値の差をみると、

東大や京大、旧帝大は合格者と入学者はほぼ同じなので理科系、文科系ともに成績差はありません。

それが、早慶レベルでは文科系で合格者平均よりも入学者平均は【3】くらい低くなっています。

MARCHクラスが【5】くらいで、入試がより多様化している関関同立では【6】ぐらい差があります。

理科系は国公立大へ流れる割合が高く、早慶レベルでも【4】くらいになります。
91エリート街道さん:2010/12/08(水) 14:19:24 ID:eZKkfyb8
そもそも東大受験生で私文一般入試組の学力など大した事ないけどな
92エリート街道さん:2010/12/08(水) 14:26:51 ID:REg5Tn1S
>>91
だな。私立併願してるような東大受験生は東大受かっても割と私立落ちてるし。
学力に自信がある東大受験生はそもそも私大なんて受けないしな。

東大京大私大併願成功率(河合塾追跡調査)
http://www.geocities.jp/gakurekidata5/tk-heigan.html

2010年度併願成功率
  
           東大   東大    東大    京大   京大
           文T   文U    文V     法    経済
慶應法      63%   59%   52%   33%   −
慶應経済     79%   89%   57%   20%   50%
慶應商      80%   96%   84%   73%   76%
早稲田政経   72%   50%   49%   30%   52%
早稲田法     80%   53%   76%   39%   −
早稲田商     −     52%   67%   −     50%
慶應法   セ  76%   62%   45%   40%   −
早稲田政経セ  64%   51%   40%   −     13%
早稲田法  セ  83%   63%   53%   35%   −
早稲田商  セ  54%   60%   33%   −     29%



93エリート街道さん:2010/12/08(水) 14:40:56 ID:y7sMBeKp
■ 2010年度 難関私大 入学率ランキング ■

 1 国際基督   823   622 75.58%  ↑↑  実質難易度がかなり高い
 2 慶應義塾 10253  7192 70.14%      (蹴る人が少なく、入学者が多い)
---------------------------------------------------------------
 4 早稲田大 17972 10713 59.61%  ↑    実質難易度が高い
 5 学習院大  3407  2017 59.19%

---------------------------------------------------------------
 5 青山学院  9180  4632 50.45%  →   実質難易度が普通
---------------------------------------------------------------
 8 上智大学  5074  2303 45.39%  ↓   実質難易度がやや低い
 9 関西学院 12042  5420 45.01%
---------------------------------------------------------------
10 法政大学 16048  6976 43.47%  ↓   実質難易度がやや低い
11 同志社大 15689  6406 40.83%
12 関西大学 17127  6979 40.75%
13 中央大学 14420  5849 40.56%
---------------------------------------------------------------

14 立教大学 12481  4613 36.96%  ↓↓  実質難易度が低い
15 明治大学 21024  7433 35.35%
---------------------------------------------------------------
16 立命館大 25605  7625 29.78%  ↓↓↓実質難易度がかなり低い
17 東京理科 16132  4362 27.04%      (蹴る人が多く、ほとんど入学しない)
18 南山大学  8154  2188 26.83%
94エリート街道さん:2010/12/08(水) 14:43:38 ID:REg5Tn1S
>>17
東京理科ってセンター利用で1学部にしか出願できなくしてるのにそんなに入学率低いの?
95エリート街道さん:2010/12/08(水) 14:44:12 ID:REg5Tn1S
>>17じゃねーや>>93
96エリート街道さん:2010/12/08(水) 15:02:01 ID:y7sMBeKp
>>94
東京理科の蹴られ率が高いのは
学部に関わらず、卒業するのが難しい大学だから
ただ、卒業できれば、評価は非常に高く
就職も飛び抜けているし、東大院や東工大院にも簡単に入学できる(入学者数トップ)
97エリート街道さん:2010/12/08(水) 15:12:53 ID:REg5Tn1S
539 名無しさん@十一周年 2010/12/08(水) 03:43:20 ID:+QewUN5R0
私立大学 理工系学部入学定員(夜間・二部除く)

日本大学 4450 
東京理科 3065(2部600名)
−−−−−−−−−−−−−−3000名
東海大学 2830
−−−−−−−−−−−−−−2000名
東京電機 1950(2部150名)
早稲田大 1825(教育理系含む) 
立命館大 1612 
芝浦工業 1610
工学院大 1360
近畿大学 1200
関西大学 1065
法政大学 1040
−−−−−−−−−−−−−−1000名
同志社大 970 
明治大学 925
慶應義塾 895
中央大学 860 
東京都市 815
東洋大学 700 
龍谷大学 500
−−−−−−−−−−−−−−500名
青山学院 495 
関西学院 460 
上智大学 350 
京都産業 340
甲南大学 275
立教大学 265 
学習院大 210
98エリート街道さん:2010/12/08(水) 17:54:16 ID:NL6FYDBL
>>91
その大したことないはずの東大受験生にさえ見向きにされないSFCってことだろw
頭悪いね〜やっぱSFC生なん?笑
99エリート街道さん:2010/12/08(水) 17:57:06 ID:NL6FYDBL
理科大援護は消えろ。
少なくとも慶應SFCよりは頭いいんだからSFCの話題ずらし戦略にはまるなよwww

このすれでは今まで公にはされてなかったSFC所沢の低学力ぶりあばいて楽しむのがルールだろ。
スレタイにそって議論しろ。
100エリート街道さん:2010/12/08(水) 17:59:42 ID:1r7DqygT
2009年第2回駿台全国模試合格者平均偏差値(前期)
http://z.upup.be/5FiPNvMoIC/
http://z.upup.be/she9K067sC/
東大理三 77.4
京大医医 74.7
慶應医医 74.2
阪大医医 71.3
名大医医 68.5
東医歯大 66.8
東北医医 65.5
九大医医 65.0
千葉大医 64.4 
京府医医 63.8
神戸医医 63.6
横浜市医 63.0
北大医医 62.9
熊本医医 54.1

W合格対決 慶応と早稲田の併願対決(2009)
読売ウィークリー2009.3.2号
2008年河合塾調査
慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%
慶應商 77%  vs 早稲田商 23%
慶應文 88%  vs 早稲田文 12%
慶應理工 71% vs 早稲田理工 29%

101 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2010/12/09(木) 01:41:15 ID:akxownM3
■代ゼミ2011ソースの理系大学難易度比較■

大学ランキング2010・正規版】 [文理総合]
S級
〔T〕東京大学
〔U〕京都大学・一橋大学
〔V〕 神戸大学・大阪大学・東北大学・名古屋大学 ・北海道大学・九州大学・
BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB
B級
〔T〕東京外国語大学
〔U〕東京工業大学・筑波大学・横浜国立大学・早稲田大学・慶應義塾大学
〔V〕お茶の水女子大学・千葉大学・大阪市立大学・上智大学・東京理科大学 ・中央大学(法)

B級
〔T〕首都大学東京・東京学芸大学・広島大学・東京農工大学・立教大学・明治大学・同志社大学・関西学院大・学習院大学
〔U〕大阪府立大学・岡山大学・金沢大学・電気通信大学・青山学院大学・津田塾大学・立命館大学
〔V〕埼玉大学・横浜市立大学・静岡大学・名古屋工業大学・京都工繊大学・国際基督教大学・法政大学
〔V〕その他国立公立・成蹊・成城・明学・関西・日大・芝工・南山・西南

S+ 東京理3 東京医科歯科医  2強
S  京医 阪大医 慶応医
A 北大医 東北医 名古屋医 神戸医   
BQ医ナイン+ 九州医筑波医千葉医金沢医 理1理2 上智 ICU
B 横市医 岡山医  京府医 防衛医 広島医熊本医 阪市医  
C   
D  底辺国立医 文1慈恵医日本医科
102エリート街道さん:2010/12/10(金) 17:48:54 ID:NAasv5tR
2011年度版・東進ハイスクール超最新偏差値■
http://www.toshin.com/univ/search_dev.php?type=s&dev_from=&dev_to=&dev_area=&%B8%A1%BA%F7=%B8%A1%BA%F7
@慶應義塾 70.0(文69.0 法72.0 経済71.0 商71.0 総政70.0 環情67.0)
A早稲田大 67.1(文68.0 法70.0 政経70.6 商68.0 国際68.0 文構68.0 教育67.5 社学68.0 人科63.0 スポ科60.0)
A上智大学 67.1(文64.8 法70.0 経済67.0 外68.0 総人66.0)
C立教大学 63.9 (文64.0 法65.0 経済63.6 営64.0 社会64.3 異コミ66.0 観光62.0 コミ福59.0 心理63.0)
D青山学院 63.3 (文62.7 法63.0 経済63.0 営62.0 国政65.0 総文65.0 教育64.0 社情62.0)
E中央大学 63.2 (文60.8 法68.0 経済60.7 商62.2 総政64.0)
F同志社大 62.7 (文63.6 法65.0 経済63.0 商64.0 政策63.0 心理66.0 文情59.0 スポ科57.0)
G明治大学 62.7 (文63.6 法65.0 政経63.6 商62.0 経営62.0 情コミ62.0 国日61.0)
103エリート街道さん:2010/12/10(金) 20:35:54 ID:nZGiBP4h
■一流企業就職力ランキング■

★AERA 2008年1月28日号 人気企業100社就職ランキング
 1.慶應    32.5% 早慶
 2.学習院  23.4% GIジョー
 3.東京理科 20.6% 東工東理
 4.早稲田  20.5% 早慶

★読売ウイークリー 2008.2.17 56大学就職の実力
 1.慶應    34.5% 早慶
 2.学習院  29.2% GIジョー
 3.上智    26.0% GIジョー
 4.早稲田  25.6% 早慶

★週刊エコノミスト 有力410社 就職率    ★週刊東洋経済 主要260社就職率ランキング
 1.慶應    44.7% 早慶             1.慶應   46.0% 早慶
 2.学習院  36.1% GIジョー           2.上智   39.5% GIジョー
 3.同志社   34.3% 関関同立          3.早稲田 37.3% 早慶
 4.関学    32.4% 関関同立          4.学習院 29.5% GIジョー

★サンケイビジネス 著名企業400社就職率 ★サンデー毎日 人気309社 2010年就職率
 1.慶應     40.9% 早慶             1.慶應   49.7%  早慶
 2.東京理科 31.9% 東工東理          2.早稲田 39.5%  早慶
 3.上智    31.1% GIジョー          3.上智   36.1%  GIジョー
 4.早稲田   30.1% 早慶             4.学習院 34.7%  GIジョー
 5.学習院   27.8% GIジョー          5.東京理科 34.0% 東工東理

★パン食比率の高いのが明治と青学 パン食比率が低いのが慶応 学習院 早稲田 上智
104エリート街道さん:2010/12/11(土) 09:22:21 ID:5s1fplKR




慶応 学習院 上智 早稲田 ICU 津田塾 東京理科



立教 中央 青学 明学 成蹊 成城 武蔵 国学院



日大 明治 駒澤 専修 東洋 法政




105エリート街道さん:2010/12/11(土) 14:40:42 ID:bmxDC5IH

スネオ 「ボク、荒らしを削除板に言いつけて同時に部外者コピペのマルチ連投でやっつけてやったぜ」
ジャイアン 「え、どんなふうに?」
スネオ 「総長選挙は4年に一度だから在学中に一度は総長選挙に当たるはず。部外者に総長選挙は無関係ってな。」
ジャイアン 「じゃ、お前、院生や編入生で当たってない奴は部外者っていうのか?」
スネオ 「・・・・・・」

     /  ̄ ̄ ̄ \
    /       / vv
    |      |   |
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\
    ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |  ????
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ
         <、___   イ
             |───┤
           / |/ \ / \
106エリート街道さん:2010/12/11(土) 14:41:25 ID:bmxDC5IH
 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |
      | /  ヽ/  ヽ |  |
.      | | \ | /  |  V⌒i
   _  |.\  人__ノ   6 |
   \ ̄  ○        /
.    \ ______  |
     | |        | |  |   /⌒) _ i⌒ーヽ f_ヽ、,、           /7
     | |        | |  | ┌-`‐   ̄ノノ /7. 〉 {, ヽj/ ! r--┐r‐‐―┐ / /
     | |        | |  | └ー7 ./ ̄ し"/ /  `/ /  r三 |└‐―┘/_/
     | |        | |  |   //    ヽ_/  {_ ノ.  匚_」     ◇
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | |        | |  |
     | | ,. -、,...、  | | /
    /  _____/
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \

HOST:113x43x104x114.ap113.ftth.ucom.ne.jp
107エリート街道さん:2010/12/11(土) 19:57:06 ID:5Nrlfjxc
小遣い稼ぎのバイト・スレッドまだやってるのか

108エリート街道さん:2010/12/11(土) 22:57:02 ID:gtyfSiYz
和田文系はカスが多い
109エリート街道さん:2010/12/12(日) 19:47:24 ID:NtvzAvgs
あんな小田急の果てまで通って、バスに揺られての通学とはご苦労だよ

110エリート街道さん:2010/12/13(月) 00:14:39 ID:jqlkB/ge
SFCはゴミクズってのは常識だろw
111エリート街道さん:2010/12/13(月) 02:18:10 ID:AOO7BKHg
明治大学政治経済学部政治学科って、
誰かプロレスラーが入学してたと思うんだけど
112エリート街道さん:2010/12/13(月) 02:51:55 ID:x7fQWv38
>>37
早稲田には商学部を入れていいかと。
113エリート街道さん:2010/12/13(月) 05:02:07 ID:jqlkB/ge
>>112
早稲田商は同じ三教科で数学必須で定員も多い慶応商に代ゼミ偏差値で負けてるしなあ…
東進の最新偏差値でも三科目で数学有の慶応商71なのに早稲田商68っていう。
http://www.toshin.com/univ/search_dev.php?type=s&dev_from=&dev_to=&dev_keitou%5B1%5D=1&dev_keitou%5B2%5D=2&dev_keitou%5B3%5D=3&dev_keitou%5B8%5D=8&dev_area=&%B8%A1%BA%F7=%B8%A1%BA%F7
ただ個人的には早稲田商あたりが高学歴の目安だとは思う。早稲田商受かれば上智の全学部蹴る。就職もいい。
文だとステータスはあるけど就職がネックで上智法・外国語あたりだと迷う。
余談だが東進偏差値でも環境情報は67で早慶最底辺だね。
114エリート街道さん:2010/12/13(月) 06:58:07 ID:wMg78EGt
和田を笑う者は和田に泣く
和田大学は最強
115エリート街道さん:2010/12/13(月) 16:23:19 ID:k3yJ/O/T
>>111
プロレスラーではないよ。顔はコワいけど立派な参議院議員だよ!
116エリート街道さん:2010/12/13(月) 16:40:03 ID:fbKYwerq
さすが2chanは釣りスレ糞スレ
117エリート街道さん:2010/12/13(月) 17:41:07 ID:S+bxXN6M
>>112
早稲田文を入れない理由が理解出来ないね俺には。
偏差値だけが物差しって、誰が決めたのかな〜w
ったく! 碌でもないよ、偏差値至上ってのは!!
118エリート街道さん:2010/12/13(月) 18:28:12 ID:GfNPICcO
慶應商B   68.9  英69.8          社67.1 慶應商A   68.4  英69.9          社67.2  数66.6
早稲田商  66.0  英67.5  国62.6  社68.1  数65.5

早稲田は国語はずせば結構偏差値あがるよね。

てか難易度だと商B>>商Aだとおもうが、合格者平均だと偏差値かさ上げされて商Aの方が商Bに勝るんだね。
119エリート街道さん:2010/12/14(火) 00:08:20 ID:S+hd9xTi
>>117
早稲田文は名門なので直後に付け足されております。ご安心を。
>>118
2ちゃん的には数学社会必須の商A(東大一橋落ち)>>越えられない壁>>商B(詩文w)だろうけどね。
じゃないと旧帝信仰生まれないだろう。
>>116
釣りではないでしょ。これだけ信頼の置けるデータも揃ってるんだから。
大体お前ら知ってるか?「慶應 SFC」でググろうとすると予測に「慶應 SFC 評判」「慶應 SFC 2ch」
って出る。他学部では皆無の現象。
SFC生も自分の低学歴ぶりに気づいているのさw
120エリート街道さん:2010/12/14(火) 01:16:11 ID:S+hd9xTi
SFCって絶対スーパー高校生(笑)梅崎健理をAOで合格させるよね。
賭けてもいいよ。
まあ2ちゃんでは所詮SFCwって言われるんだろうけど。
121エリート街道さん:2010/12/14(火) 02:28:02 ID:iuce3NsZ

http://usamimi.info/~linux/d/up/up0665.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0666.jpg

慶應環境情報 
           受験   当該◯  当該◯   当該×  合格者の
           者数   併願◯  併願×   併願◯  併願成功率
1位 慶應総合  550    39    70     42     35.8%
2位 慶應経済  271    13    37     13     26.0%
3位 慶應商    171     4    16     13     25.0%
4位 早大社学  137     3    26      4     10.3%
5位 上智経済  126    14    23      7     37.8%
122エリート街道さん:2010/12/14(火) 10:51:20 ID:6icX0g8k
舐めマン舐めマン舐めマン舐めマン舐めマン舐めマン舐めマン舐めマン舐めマン舐めマン舐めマン舐めマン舐めマン舐めマン舐めマン舐めマン舐めマン舐めマン舐めマン舐めマン舐めマン
123エリート街道さん:2010/12/14(火) 13:52:45 ID:YnTSJe7v
>>122
SFC乙。
頭悪いね。
124エリート街道さん:2010/12/15(水) 17:27:38 ID:M4s+10rS
慶応といってもしょせんSFCだからw
125エリート街道さん:2010/12/15(水) 21:46:09 ID:PyScBfER
まぁ数学使ってるなら、並みの私文よりは良いんだろう。
専願のレベルなんてどの大学でも大差ない。
126エリート街道さん:2010/12/16(木) 12:39:01 ID:jyBjbZRx
最近AERAは明治マンセーのチョウチン記事が多くて気持ち悪い。
編集部に明治関係者が多いのか?
127エリート街道さん:2010/12/16(木) 13:30:07 ID:D6V0IaPk


 イェール大学の盗作だった、早稲田大学の校歌「都の西北」
http://wasechan.com/test/read.cgi/lounge/1191425525/
http://www.youtube.com/watch?v=X3nqFUcDOqo
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1290766182/l50

 パチモン盗作の校歌「都の西北」を4年間歌い続ける、卑しい早稲田の学生


128エリート街道さん:2010/12/16(木) 13:33:32 ID:J4VQFixZ
SFCは就職も最悪らしいなw
129エリート街道さん:2010/12/16(木) 16:22:44 ID:9BwjETim
>>128
明治は勿論、早稲田文系の平均よりは良いんじゃない?
130エリート街道さん:2010/12/16(木) 16:45:52 ID:GrJMXyr9
女子アナウンサーの出身大学
                              テレビ 
          NHK 日テレ TBS フジ テレ朝  東京 大阪 名古屋 合計
01 慶應義塾   07   3   6   8   8    3   1   3    39
02 早稲田大   10   5   1   4   2    3   1   4    30
03 上智大学   08   1   3   5   0    2   1   1    21
04 立教大学   01   1   1   2   3    1   4   3    16
05 お茶の水   07   0   1   1   2    0   0   2    13
06 青山学院   01   1   2   1   3    1   2   1    12
07 東京大学   08   1   1   1   0    0   0   0    11
08 学習院大   02   1   2   1   1    2   1   1    11
09 東京女子   04   2   0   1   1    0   1   1    10
10 津田塾大   06   0   0   1   0    0   1   0    08
11 東京外大   02   2   2   0   1    0   0   0    07
11 法政大学   02   0   1   1   0    1   0   2    07
13 神戸女学   03   0   0   0   0    0   3   0    06
13 聖心女子   01   0   0   1   1    0   2   1    06
13 日本女子   02   0   0   3   1    0   0   0    06
13 フエリス女  00   0   0   1   1    1   1   2    06

       「TVスター名鑑2010」(東京ニュース通信社)および独自調査から集計。
       大阪は毎日放送、朝日放送、関西テレビ、テレビ大阪の合計。
       名古屋は東海テレビ、中部日本放送、名古屋テレビ放送、中京テレビ、テレビ愛知の合計。
131エリート街道さん:2010/12/16(木) 21:21:06 ID:557+eDKY
>>129
早稲田の教育とか人間と同レベル。
132エリート街道さん:2010/12/17(金) 20:33:52 ID:aMlA0T47
【プー製造工場】慶応総合政策学部と環境情報学部、 卒業生の半分以上が★ニート★ !!

【週刊現代】 http://www.geocities.jp/gakurekidata2/gendai2002.11.2.html

 ある慶応大の教員はこう話す。「実は学内で公示された卒業生の就職率が、大きな話題に
なっているんです。湘南藤沢キャンパスの2学部が、全学部中もっとも低く、両学部をあわせた学部学生の
就職率がついに50%を切っているんです」

 慶応大の学生の就職率、就職先企業名は、大学のホームページで公開されている。それによると、
卒業生は総合政策学部で、519人。 うち就職者は、268人。
大学院などへの進学者が42人。「その他」つまり就職も進学もしないプータロー予備軍が、209人もいる。
もうひとつの環境情報学部はもっと酷くて、500人の卒業生のうち就職したのはたった222人。
「その他」が4割の200人もいる。2つの学部をあわせると、1019人の卒業生のうち就職したのは490人
にすぎず、「就職率」は48%なのである。

 この率は、70%が大学院に進学する理工学部を除けば、慶応大の中で最下位。さらに、ライバルの
早大の各学部をみても理工学部以外にはこんなに就職率の低い学部は見あたらない。理工学部の学生は
大学院卒業段階ではほとんどが就職するから、実際の「プータロー製造率」ではSFCがナンバーワンなのである。
133エリート街道さん:2010/12/17(金) 21:28:05 ID:7284s8x6
>>132
加藤寛の責任だぞ。
134エリート街道さん:2010/12/19(日) 00:32:03 ID:Z4+WWqJt
そろそろSFCの現状についての加藤寛のコメントもほしいな
135エリート街道さん:2010/12/19(日) 16:57:13 ID:Z4+WWqJt
SFCとか商学部とか社学人家とか、ナニやるところか分からん
集金学部だろ。一昔前は慶応法なんてその代名詞みたいなもんだったが・・
136エリート街道さん:2010/12/19(日) 19:41:04 ID:gpf/6pqW
>>135
商学部や法学部が何をやるところか分からない集金学部だって?
大丈夫かよ(笑)
137エリート街道さん:2010/12/19(日) 20:04:57 ID:nlc54jMs
和田は訳のつまらん文系学部多すぎる
138エリート街道さん:2010/12/19(日) 20:22:51 ID:Z4+WWqJt
>>136
どこ読んでいるんだバカ
139エリート街道さん:2010/12/19(日) 20:41:01 ID:gpf/6pqW
>>137
つまらなくないよ。特に社学は。
140エリート街道さん:2010/12/19(日) 21:07:52 ID:Z4+WWqJt
パンクロック中野とか小室とか不良中学生の延長戦上なんだよ社学のOBは
141エリート街道さん:2010/12/19(日) 21:59:42 ID:gpf/6pqW
パンクロック中野とは誰ですか?
142エリート街道さん:2010/12/20(月) 10:27:50 ID:MVauozDw
明治政経は早慶下位を軽く越えたな。
目指すは早稲田政経、慶應経済。
143エリート街道さん:2010/12/20(月) 13:56:54 ID:3aVInW0j
2010年度版「本当に強い大学」ランキング

順位 大学名          総合     順位 大学名          総合
                  ポイント                      ポイント

01位 東京大学     <国> 69.6     11位 関西学院大学  <私> 56.7
02位 慶應義塾大学  <私> 63.6     12位 名古屋市立大学 <公> 56.2
03位 京都大学     <国> 62.3     13位 東京工業大学  <国> 56.0
04位 大阪大学     <国> 60.5     14位 北海道大学    <国> 55.9
05位 豊田工業大学  <私> 60.4     15位 広島大学     <国> 54.9
06位 早稲田大学    <私> 58.8     16位 筑波大学     <国> 54.5
07位 東北大学     <国> 58.5     17位 一橋大学     <国> 54.1
08位 九州大学     <国> 57.3     18位 同志社大学    <私> 54.0
09位 北里大学     <私> 57.0     19位 芝浦工業大学  <私> 54.0
10位 神戸大学     <国> 56.8     20位 東京外国語大学 <国> 53.8

                              週刊東洋経済 2010.10.16
144エリート街道さん:2010/12/20(月) 18:08:01 ID:dXd98Kan
>>142
明治政経は頭悪すぎw
早慶に勝てるわけは無いんだから所沢・SFCだけに勝つという戦略をとらないと。
はっきりいって社学くらいからは完全に早稲田>明治全学部。商学部以上だと早稲田>>明治全学部。商学部以上は政経・法しかないんだから。
>>135
商学部でなにやるかわからないなら君が頭悪いだけだろ。「何学んでるかわからない」って批判は学際系学部にしか当てはまらない。
そもそも国立大で経営学・マーケティング・会計学が手薄だから私大商学部には意味がある。
商学部は経営学・マーケティング・会計学を学ぶところ。簡単に言えば「ビジネス」を学ぶところだよ。
農学部で何学ぶのか分からないって言ってるのと同じレベル。知識不足なだけ。
145エリート街道さん:2010/12/21(火) 12:54:29 ID:mN3yrf+9
146エリート街道さん:2010/12/22(水) 01:24:16 ID:SVjtr6H2
水嶋を出しちゃったからにはSFCに学歴的価値は無い。
とりあえず低学力が慶應の名前をもらいに行くところ。
147エリート街道さん:2010/12/22(水) 11:32:27 ID:kx5do/+1
サンデー毎日 2008.6.22号
「受験生が選んだ大学はどっち?
 早稲田vs.慶應 青学vs.立教…」 P.88

首都圏国公立大 VS 有名私大
  首都大学東京 都市教養 0% 100% 早稲田大 商
  首都大学東京 都市教養 0% 100% 慶応義塾大 商
  首都大学東京 都市教養 50% 50% 中央大 法 
  首都大学東京 都市教養 94%  6% 立教大 法 
  首都大学東京 都市教養 100% 0% 明治大 法 

  東京外国語大 外国語   94%  6% 早稲田大 国際教養
  東京外国語大 外国語   97%  3% 上智大 外国語
  東京外国語大 外国語   79% 21% 国際基督大 教養   
  横浜国立大学 経営     38% 63% 慶応義塾大 商
 
  埼玉大      経済    71% 29% 中央大 経済
  埼玉大      経済    83% 17% 法政大 経済
  千葉大      法経    100% 0%  明治大 政治経済  
148エリート街道さん:2010/12/23(木) 21:41:03 ID:DSDjGWP9
そういう数字はいろいろ工作が入ってるから
149エリート街道さん:2010/12/23(木) 23:48:10 ID:04GzR3/f
毎日新聞社は早稲田閥だから私大に有利なように工作されてる。

普通国立と私立併願する奴は国立志望だから両方受かって私立に行く奴なんているはずないのに

早稲田閥の新聞社が作った雑誌では国立蹴り私立が存在する
150エリート街道さん:2010/12/24(金) 00:06:21 ID:FWIkmJxB
144
だけど少し前まで、早稲田の商学部は馬鹿商と言われていたぐらい。私学最初の明治の商学部とは歴史が違うよ。
151シベリア送り ◆JeGny7g0dZlt :2010/12/24(金) 01:08:34 ID:2FTig5wJ
早稲田の商で馬鹿なら明治の商は池沼だろw
152エリート街道さん:2010/12/24(金) 02:33:40 ID:GXo5G2Wg
和田風情で
153エリート街道さん:2010/12/24(金) 02:58:28 ID:fDFKLrRD
>>150
そういう2ちゃん・知恵袋発祥のデマはいらないからw
早稲田はいつでも政経法商は普通に上位。商以上は政経とギリで法くらいのもんだろ。
しかも偏差値を言ってるのか教授の実績を言ってるのか意味不明。偏差値なら私大の学部で六位以内には入るから違う。
歴史云々言ってるし教授の実績だとしても早稲田が圧倒的。しかも教授の実績で馬鹿とか言われてもw嘘ってことだな。

と、マジレスしたものの良く考えればさすがに明治商がこんなアホな事書くとは思えない。
おそらく慶應SFC(笑)の成りすまし工作だな。なんとかSFCから批判を逸らしたいっていう。
ということでSFC乙www
154エリート街道さん:2010/12/24(金) 13:54:06 ID:GXo5G2Wg
てか早稲田商学部教授に実績勝負できる人なんかいないだろ
155エリート街道さん:2010/12/24(金) 14:55:52 ID:7nIUd0jR
だからSFCの明治成りすまし工作だろw
さすがに明治商は謙虚だよ。

SFCは頭足りないからすぐ見破られる。
156エリート街道さん:2010/12/24(金) 17:32:35 ID:AlMN+fTf
1科目しか勉強してないからなw
157エリート街道さん:2010/12/25(土) 05:02:12 ID:gJKnFluJ
SFCでも明治でも法政でも、早稲田のそれも下位学部だったとしても
有力なコネもちなら無関係な話だな
158マラソンマン:2010/12/25(土) 08:13:00 ID:7XNs04Vq
早稲田、明治、箱根駅伝がんばれ
159エリート街道さん:2010/12/25(土) 09:06:26 ID:VW6hiDSS
明治に上位学部?
160エリート街道さん:2010/12/25(土) 09:24:04 ID:KwBr9YYj
明治は、大学自体が下位
161エリート街道さん:2010/12/25(土) 20:09:50 ID:EUYzpRqt
明治政経政治は無駄に高い。
政治学科など就職では何のアドバンテージもない。
明治の政治学科卒を欲しがる企業などない。
むしろ2ポイント低い経済の方が良いくらい。
公務員受けるにしても、経済学科の方が有利。
経済学系の出題数が多いからね。
政治学科全般に言えることだが、明治の政治は本当にお買い損。
162エリート街道さん:2010/12/25(土) 21:05:45 ID:L1eXDB7G
早稲田法と商ならほとんどのやつが法だとおもうが

むしろ政経と法で政経が優勢、という感じだろ
163エリート街道さん:2010/12/25(土) 23:25:23 ID:XkXLasFZ
偏差値の話だろ。早稲田法と商はちょっとだけ法が高い程度で政経は一気に高いんじゃなかったか?
まあ学部違うんだからほとんどの奴が〜とかは意味ない。学問に対する意識低い奴の塊だからな。

というかいちいちそんな目くじら立ててどうする。SFC叩きスレなんだから冷静に論理を追っていくべき。

SFCってマーチが叩きやすいから大変だよなw
早稲田政経法、慶應経済←旧帝以上に叩かれる。私大にはあまり叩かれない
早稲田商文、慶應法(昔は〜ネタ)商文←神戸・横国以上に叩かれる。私大は早慶に主に叩かれる。
早稲田社学国際教育文構←国立上位半分くらいと上智・理科大・中央法・マーチ上位に叩かれる。
早稲田所沢、慶應SFC←国公立全部とマーチ以上、早慶受験生全部に叩かれる。
もちろん所沢=SFCとまでは思わないが芸能人やスポ選のせいで叩きやすいのは事実。
164エリート街道さん:2010/12/26(日) 07:27:04 ID:boLh8C43
偏差値の話ならなおさらおかしい
河合をのぞくほとんどの予備校で明らかに法の方がたかい、というか政経と遜色ない

SFCはSFCの過去問みたことないアホがやってるだけだろw
165エリート街道さん:2010/12/26(日) 07:56:40 ID:boLh8C43
SFCは→SFC叩きは
166エリート街道さん:2010/12/26(日) 14:23:59 ID:SnrWLfzM
SFCの英語は長いだけで、語彙とか文法は簡単だよ
それでも大半が5〜6割前後の得点率で合格していくんだから
SFC合格者も不合格者で専修や日大法政にいった連中とも五十歩百歩
167エリート街道さん:2010/12/26(日) 14:34:59 ID:/VB4P0CW
難しかったら偏差値50台の奴とかこんなに受からないしな。
まあSFCは全問マークシートだから運よければそれだけである程度取れるかもしれんが。


代ゼミ 合否追跡調査

偏差値   慶應    明治
        環境○   政経○
70〜     11      5 
−−−−−−−−−−−−−↑ほぼ確実に蹴る
66〜     17     21   
62〜     27     16  ←大半が入学する
58〜     19     16   
−−−−−−−−−−−−−↓ほぼ確実に入学する
54〜      9      7   
50〜      3      1 
40〜      3      1 
168エリート街道さん:2010/12/26(日) 14:46:32 ID:Zz14znY8
SFCってこんなレベルが低かったのか・・・
169エリート街道さん:2010/12/26(日) 19:04:06 ID:gUXC4y7Q
早稲田、慶応、明治
いきたいのは早稲田、慶応、明治の順です
すみません
170エリート街道さん:2010/12/26(日) 19:12:09 ID:gUXC4y7Q
169
それあたりまえ
171エリート街道さん:2010/12/26(日) 22:43:05 ID:SnrWLfzM
たしか早稲田の評価は慶応より低いはず
下位学部ともなると明治より下のはず
172エリート街道さん:2010/12/26(日) 22:54:13 ID:RJggi3B9
早稲田教育社学人科なら明治だよな。
173エリート街道さん:2010/12/27(月) 01:34:39 ID:GnhsinFy
>>169
それはわかるけど、学部によるでしょ〜
174エリート街道さん:2010/12/27(月) 01:46:09 ID:9jYQC26B
このスレ明治しかいないね
175エリート街道さん:2010/12/29(水) 00:10:39 ID:Fb6k/P63
>>174
あちこちにいるよ
176エリート街道さん:2010/12/30(木) 12:38:41 ID:J5qizk+W
というかSFCはもう終わってる。
河合や駿台は予測に過ぎないんだから、実際の結果を測ってる代ゼミが一番重要。
それで明治政経>SFCなんだからしょうがない。
177エリート街道さん:2010/12/30(木) 14:31:34 ID:Ywjsv+Ha
SFCは上智明治立教とほぼ同レベルではないか
慶応の中にはそういう学部があっても不思議ではない
178エリート街道さん:2010/12/30(木) 14:32:47 ID:mqOsCxSv
何が上智漉ァ教だよ

その三大学を並べるのは明治のお前だけw
179エリート街道さん:2010/12/30(木) 15:45:10 ID:2MiF8nHA
上智上位
上智下位明治立教くらいじゃないの?
180エリート街道さん:2010/12/30(木) 16:04:02 ID:+SLQbiXC
厚木まで通って慶応か
181エリート街道さん:2010/12/30(木) 16:08:30 ID:QyTKDI/G
慶応法学部詐称のスレヌシ、まだ桜スレッドやってるのかw
182エリート街道さん:2010/12/30(木) 19:21:56 ID:+SLQbiXC
まあ法学部もつい最近まで朗詠問題あったしなw
183エリート街道さん:2010/12/31(金) 19:24:00 ID:PzTJWq05
同じような、類似スレがいっぱい立ってるなw
184エリート街道さん:2010/12/31(金) 19:28:26 ID:P7t8rbwK

明治は所詮早稲田の下請けだからなあ…

一生早稲田の奴隷みたいなもんでしょ?
185エリート街道さん:2011/01/01(土) 00:29:37 ID:5phwC1vt
明治は早稲田の滑り止め。早稲田に合格する受験生は100%近く明治に合格する。明治落ち早大生はほとんどいない。
しかし断じて慶應の滑り止めではない。慶應の軽量洗顔では明治には受からないからだ。明治落ち塾生はゴロゴロいる。
もちろん早稲田落ち塾生がほとんどだろう。
186エリート街道さん:2011/01/01(土) 02:18:33 ID:bI057TKA
>>185
慶應は私立専願のゴミなんて相手にしてないよ。
専願の学力なんて、それこそ早慶もマーチも大して変わらない。
勿論志望校にも受からず、滑り止めで早慶にも受からない奴はアレだけどね。
187エリート街道さん:2011/01/01(土) 03:03:45 ID:5phwC1vt
慶應の内部進学、推薦、AOは立派な私立洗顔だけど...........
それに1,2教科軽量洗顔も相当数いる。
慶應は早稲田より学費が若干安いけど寄付金を押し付けられるからね。
20年前は1口10万で3口以上を求められた。
補欠合格も毎年2000人以上いて実質的な蹴られ率は早稲田より醜い。
188エリート街道さん:2011/01/01(土) 03:13:11 ID:zVwxxxN4
>慶應は私立専願のゴミなんて相手にしてないよ。
国立落ちのゴミ拾いですね、わかります
189エリート街道さん:2011/01/01(土) 03:59:21 ID:SDaBrNHg

>慶應は補欠を出す戦略で偏差値を維持しているが早稲田は 補欠を出さないので定員以上に合格者を出す。

早稲田も2006年から補欠を出す戦略やってますよ。

早稲田http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/waseda/data/waseda_data_1.html#wtop
慶應 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/keio/data/keio_data_1.html#ktop

2010年
       補欠発表→入学許可 入学許可率
早稲田   2795   449     16%
慶應     1876   828     44%

2009年
       補欠発表→入学許可
早稲田    2735   965     35%
慶應     2086   579     28%

2008年
       補欠発表→入学許可
早稲田    2784   935     34%
慶應     2201   687     31%

2007年
       補欠発表→入学許可
早稲田    2974  1142     38%
慶應     1911   398     21%
190エリート街道さん:2011/01/01(土) 04:35:49 ID:bI057TKA
>>188
その通り。
私立なんてまともにやってたら、専願みたいなカスしか集められない。
そういう最下層を極力減らすための工夫が必要。
言ってしまえば、国立志望に媚びる事が大切。
志望校に落ちた奴を如何に集められるかが勝負になる。
数学受験者と私文専願を分けている事は、良い循環をもたらしていると思う。
私文専願に価値はないが、早稲田より慶応を選ぶ流れをより大きくするためには必要だったのかもね。
191エリート街道さん:2011/01/01(土) 12:13:10 ID:TjgxoBDG
慶應は東大落ちが多いのが特色なのにSFCは東大落ち少なすぎw
とりあえずもう終わった学部。慶應のゴミ箱。
192エリート街道さん:2011/01/01(土) 14:33:42 ID:cqdNZdWC
「受験生が選んだ大学はどっち?

 早稲田vs.慶應 青学vs.立教…」 P.88    サンデー毎日 2008.6.22号

首都圏国公立大 VS 有名私大
  首都大学東京 都市教養 0% 100% 早稲田大 商
  首都大学東京 都市教養 0% 100% 慶応義塾大 商
  首都大学東京 都市教養 50% 50% 中央大 法 
  首都大学東京 都市教養 94%  6% 立教大 法 
  首都大学東京 都市教養 100% 0% 明治大 法  ←( ´,_ゝ`)プッ



  東京外国語大 外国語   94%  6% 早稲田大 国際教養
  東京外国語大 外国語   97%  3% 上智大 外国語
  東京外国語大 外国語   79% 21% 国際基督大 教養   
  横浜国立大学 経営     38% 63% 慶応義塾大 商
 
  埼玉大      経済    71% 29% 中央大 経済
  埼玉大      経済    83% 17% 法政大 経済
  千葉大      法経    100% 0% 明治大 政治経済   ←( ´,_ゝ`)プッ
193エリート街道さん:2011/01/01(土) 19:09:28 ID:TjgxoBDG
何の意味もないデータだな。
慶應商、早稲田商に明治が敵わないのは分かってる。問題はSFCなの。
SFCと首都大だったら結果は違うから。
194エリート街道さん:2011/01/01(土) 19:32:35 ID:te0Bhuwt
このスレを立てたのはバカラッキョ工作員。
ラッキョは明治や青学を装ってスレを立てそしてそれに反論する奴らを使って工作を企てる。
そしてそのレスの中にラッキョを早慶に絡めた言葉を忍ばせて誘導しようとする。
このラッキョ工作員はじつはラッキョ大学の職員でラッキョ大学の支持で動いている。
195エリート街道さん:2011/01/01(土) 20:54:33 ID:bI057TKA
>>193
あれは同系学部しかないからね…。
まぁ早稲田の国際教養がsfcに負けてたはずだよ。
マーチじゃ勝負にならないでしょ。
196エリート街道さん:2011/01/01(土) 22:38:06 ID:YRE9UWUN
1科目ですばらしい偏差値だなあ
思わず感動しちまうぜww
197エリート街道さん:2011/01/01(土) 22:46:16 ID:HVsxsPwi
マスコミが出すデータじたい母校愛の賜物だからね
必然ワセダや慶応マンセーだらけのデータになるんだから
198エリート街道さん:2011/01/02(日) 01:30:59 ID:eXGQpsq1
だな、その点、大手予備校は正直でいい

http://www.geocities.jp/plus10101/skvsk.html
駿台予備学校情報センターの坊野宏一次長は、こう話す。
「結局、私立大は上位校でも、国立大との併願先という位置づけになってしまっている。【早慶レベルでも、中堅以下の国立大と対抗するのがやっと】なんです」

河合塾教育情報部チーフ神戸悟氏
「 【私立トップの早慶でも、勝負になるのは千葉大や横浜国立大から下のレベル】です。」

高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「【早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラスなら迷わず国立大に行きます】」  

都立の名門校の担当者も、こう話す。
「【横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます】

199エリート街道さん:2011/01/02(日) 02:54:09 ID:Ngf0BzkD
一応、国立はどこも、センター試験については
少数科目・ゆとり入試をやめたからな。

あれで、国立と私立は違うという差別化を行った。

以後、偏差値操作を目的とした少数科目・軽量入試は
とことんバカにされるようになったしな。
それが今の国立>私立という流れに
繋がっているね。

この流れに対抗するには、私立といえども
文系は数学を課し、理系も小論文でも
課すしかあるまい。
理系の偏差値−3〜5ポイント=文系の偏差値
というのも最近では常識だし、偏差値操作による
ごまかしはもう通用しない。
200エリート街道さん:2011/01/03(月) 10:37:47 ID:mYb0z6Nm
小論っていうけどSFCの二の舞踏むぞ
高校生レベルじゃあ作文になっちまうw
慶応法だって英語みてから小論も参考にみてるだけの実質英語入試だしさ

201エリート街道さん:2011/01/04(火) 00:05:29 ID:iSKAhpim
明治と社学なら明治の覇気に期待したいな。
夜間発祥ということが学生に及ぼす影響を考えると、社学はどうだろうか…。
SFCは時流で作った学部の趣旨が意味不明すぎて今や時代遅れかな。
202エリート街道さん:2011/01/04(火) 03:06:44 ID:5OOkYOfG
sfcの英語は5〜6割しか取れない人は足切りされてまず受からないぞ?
203エリート街道さん:2011/01/04(火) 03:07:52 ID:5OOkYOfG
204エリート街道さん:2011/01/04(火) 15:14:33 ID:RNRHZw4C
入試難易度だと
社学>総政>明治政経>>環境
205エリート街道さん:2011/01/05(水) 01:13:42 ID:LpRQCCiZ
>>204
慶應環境は早稲田政経と入試日同じだからな。

明治政経に早稲田政経と同じ日に入試やる勇気あるか?
206エリート街道さん:2011/01/05(水) 12:22:28 ID:tL0ojC9E
明治大学の給費か上智大学…どちらにいくべきでしょうか。ema_cross_tetsugaさん

私は先日の上智大学法学部法律学科の一般入試に合格して、昨日までは上智に行く気満々でいました。
しかし今日届いた合格通知で、センター受験をした明治大学法学部に特別給費奨学生として合格していたことが分かりました。
4年間の学費290万円が免除だそうです。

経済的には上智に行っても全く問題ないのですが、将来的に就活はじめ様々な場面での社会的評価は『明治大奨学生』と
『上智大生』ではどちらが上なのでしょうか。

給費だろうが明治は明治で、やはり一般生でも私大トップレベルの上智より上ということはないのですか?
周りの人間は私に上智大を勧めていますし、私も上智に憧れてこの1年間勉強してきたわけなのですが、せっかくの機会なので後悔したくありません。
 質問日時: 2010/2/14 23:52:49            http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1336737573            
      ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ベストアンサーに選ばれた回答takeuchiusedbookstoreさん

はいはい、1 0 0 パ ー セ ン ト、上 智 です。
2 9 0 万 く ら い で、一生を左右する  学  歴  を  悪  く  し  て  ど  う  す  ん の ww

いちいち言うのかね、「明治卒です、あ、でも給付生で授業は全額免除だったんです。上智にも受かりました」

くっだらねえ。
明治は明治。きみだってそう思わないか?
きみの今の常識を信じろ。ちょっと考えればわかるけど、これ以上、受験ネタはきみの頭に入りません。

普通の大人と同じだけの常識が、きみの頭にはある。
グーグルの人事部長が、いちいち「明治の給付生は、上智よりも上だから考慮するように、、」などと言うか??

どちらにしろ素晴らしい大学ですとか言ってるのは、白痴です。
上智と明治の差、、、きみ、大学推薦の企業リストとか見たら、

きみの今の迷いが、ほんと愚かだし、危険なことだということがわかるでしょう。
明治って、ホント、大手には行けないんだぜ?                   回答日時:2010/2/15 00:41:40
207エリート街道さん:2011/01/05(水) 17:29:07 ID:Zy8bGCZg
社学とか早稲田は偏差値に異様にコンプもってる学校だよ
208エリート街道さん:2011/01/05(水) 19:35:55 ID:49Gl+Bqx
>>207
それはお前の学校だろう。
209エリート街道さん:2011/01/06(木) 10:39:35 ID:lAl/Wl7U
ホント社学やSFCとか早慶下位学部に明治。
1や2の偏差値差に剥きになってみっともないな。

それをいうなら慶応本体の2科目入試、上智法の定員絞込み、
早稲田政経の推薦入学率50%以上‥などなど、最高学府といいつつ
これほどみっともないこともありゃしないがな。
早慶は客寄せ優先経営優先のカネ儲けに走ってるんだから情けないよ

210エリート街道さん:2011/01/06(木) 11:56:43 ID:lWUYYoHI
あの慶応がここまで酷く偏差値操作して
明治政経とほとんど偏差値変わらないんだから
SFCの学力の実態がいかに低くなってるのかがよくわかるな
心なしか知人の卒業生らも最近ではあえて慶応を名乗るを控えてる気がするし
211エリート街道さん:2011/01/06(木) 12:01:12 ID:ATEN0EQK
オレ社学落ち法なんだが
今2年生だが<クラスの友人にも言わない「社学落ち」はなw


だが、年末にサークル仲間と酒を飲んだ時、商学部2年の奴が「オレ社学に入りたかった」とポロっと。
オレが「法学部にも多いよ社学落ちって」というと
「で、君は?」と聞かれたので
「結果発表は見ていないけど、どーかな?」と嘘をw

恥ずかしかったぜw
「でも最近の社学は他と変わらんよ」と精一杯の言い訳w
212エリート街道さん:2011/01/06(木) 12:05:02 ID:lWUYYoHI
最近では上位学部とも遜色ない偏差値の社学でも早稲田を名乗るのを極力控えてるんだから
明らかに難易度で早稲田社学を下回るSFCがあえて慶応を名乗るのはおこがましいと考えているのか
ある程度以上の学歴の人間なら最近のSFCの酷い凋落ぶりは知っているはずだし言いにくいのか
213エリート街道さん:2011/01/06(木) 12:09:24 ID:lWUYYoHI
今は世間がよく知らないだけだがこの調子では
そのうちSFCだけは慶応ではないという感覚が広まっていきそうだ
214エリート街道さん:2011/01/06(木) 13:38:42 ID:lWUYYoHI
しかしこのスレもパート3か
本来比べ物にならない勝負ならここまで伸びない
実際いい勝負だということかな
215エリート街道さん:2011/01/08(土) 11:11:16 ID:gOTr+WmM
実力・世間の評価
 明治 > シャガク
学歴コンプの強さ
 シャガク  >>>> 明治
216エリート街道さん:2011/01/08(土) 11:34:19 ID:ykm19mef


実力・世間の評価

現35歳以上  明治 > シャガク
現30〜34歳 明治 = シャガク
現29歳以下  明治 < シャガク
217エリート街道さん:2011/01/08(土) 11:41:55 ID:1ek99h3l
実力・世間の評価

現50歳以上  明治 > シャガク
現30〜50歳 明治 = シャガク
現29歳以下  明治 < シャガク
218エリート街道さん:2011/01/08(土) 11:48:09 ID:Z8KV58xx
     §             
     ,§、 プラーン   
   ,ー./ハ,§       
   〈:://二§_
  /ヽ  ヽ ヽ     元幹部の暴行ビデオ発見 自殺の明大元応援団員  (1/2ページ)
  |:: |::..  |  |
.  |:: |:::.   |  |   明治大学(本部・東京都千代田区)の応援団リーダー部に所属していた理工学部3年の男子学生(21)が  
  〈:: 〉::   | / |   今年7月に自殺した問題で同部の複数の元幹部が男子学生を裸にして熱湯をかけるなどの暴行を  
.  |:: |::   l  |   同部の複数の元幹部が男子学生を裸にして熱湯をかけるなどの暴行を加えていたことが
.  |:: |____∧_,|  23日、分かった。部室から暴行の様子を撮影したビデオが見つかった。
  (((〈::: _ /  /)
   |::::  |::  |   大学側は自殺の原因にいじめなどがなかったかを調査し、いったん「いじめはなかった」との結論を出したが、
   |::::   |::  |    ビデオの存在が明らかになったことで再調査を進めている。
.   |:: =|::: =|
    |::::  |::   |   関係者によると、男子学生は7月4日に茨城県内の実家で、首つり自殺を図り、15日に死亡した。
.    |:::  ||:::: |  男子学生は今年1月にリーダー部を退団し家に戻り、直後に自殺未遂していたことが新たに判明。
    |__,||__|     4月からは大学も休学していたという。
    /::__) /::__)
    / / /ノ,/ ))

 ビデオは元幹部が昨夏に撮影。軍歌が流れる部室で、学生服の男子学生が下半身を裸にされ、バケツに入った熱湯と冷水に局部を
交互につけさせる様子が収められている。男子学生が熱さでためらうと、「早くしろ」と指示したり、絵画用の筆で熱湯をかけたりする場面もある。
男子学生の同級生も同様の暴行を受けていたが、「彼への暴行は度を越えていた」と振り返る。

 現役部員によると、男子学生への暴行は元幹部らが所属していた昨年1月ごろから始まり、下級生がいる前で行われることもあったという。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071223/crm0712232339020
219エリート街道さん:2011/01/08(土) 13:55:00 ID:fQOgLSMx

★明治・駒澤系の大学群

日大

明治

駒澤

専修

法政

拓殖

東海

帝京

国士舘

立命館

京産

・・・・・・・
220エリート街道さん:2011/01/08(土) 16:57:10 ID:522cqdY8
今34歳だが自分が受験生の頃の社学はまだ完全夜間部でマーチ上位と社学ならマーチを選ぶ人がけっこう多かった。
偏差値は社学の方がちょっと高かったと思うが「夜間」への抵抗がかなりあった時代。
その2年後くらいに13時からの昼夜開講生になって社学選ぶ人が増えた感じ。
当時代ゼミでチューターやってたからその手の相談かなり受けた。
今31、32歳の世代が社学がマーチ超えした転換期だと思う。
221エリート街道さん:2011/01/09(日) 00:25:24 ID:N59+WZQA
「箱根駅伝」生現場の醍醐味…頭に来た早稲田ビイキ中継

http://news.livedoor.com/article/detail/5254793/
222エリート街道さん:2011/01/09(日) 00:34:20 ID:z5CrYRj9
痛快だった早稲田ビイキ中継
223エリート街道さん:2011/01/09(日) 14:46:55 ID:GPLn5GZI
しゃがくよりもSFCの話しようよ
224エリート街道さん:2011/01/09(日) 15:57:53 ID:ZD9rNTSg
SFCに落ちてるって人毎年どのくらいいるの
225エリート街道さん:2011/01/09(日) 16:20:48 ID:1ox1iBwi
SFCって何気に今でも法より倍率は高いんだよな。

慶應一般入試 受験者数 推移 ( )は実質倍率

      1991年度          1995年度        2010年度     

法   8645人( 6.5倍)   7206人( 5.3倍)    6558人(5.4倍) 

総合  6518人(14.2倍)   5026人(12.6倍)    2860人(6.8倍)

環境  8304人(16.5倍)   5513人(12.5倍)    2985人(6.0倍)

226エリート街道さん:2011/01/09(日) 16:20:49 ID:ECmZFJvx
関連スレ

延々と社学の合格発表日を待つ残飯漁りの乞食大学の例。
競争のない農学部と比べると一目瞭然。


・明治農学部 2/5(試験日) 2/12(合格発表) 2/18(入学手続締切)
 
・明治大政経 2/5(試験日)  2/14(合格発表)→ → → → → → → → → → → →3/11(入学手続締切)

・早稲田社学                     2/22(試験日) 3/2(合格発表) 3/9(入学手続締切) 


http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1294557364/l
227エリート街道さん:2011/01/09(日) 18:40:51 ID:N59+WZQA
昼は野球ラグビーの猛練習、夜は授業で寝る・・・これこそ社学のスタンダードだったんだけどなぁ
今じゃあ社学も明治SFCと肩を並べているけど、これらと法政関大日大あたりまでが大学と呼ばれる最低限かもな
228エリート街道さん:2011/01/09(日) 18:51:16 ID:Y0XfUrSs
日大が最低限なら、専修駒澤東洋あたりも大学と呼ばれる最低限でいいんじゃないの。
229エリート街道さん:2011/01/09(日) 19:52:17 ID:N59+WZQA
まあ五十歩百歩
230エリート街道さん:2011/01/10(月) 13:59:44 ID:bLCaNaXM
早慶下位学部とかってのは「高学歴低学力」の典型かもね
231エリート街道さん:2011/01/10(月) 15:00:03 ID:aquFi0D0
2010/11/17, , 日本経済新聞 朝刊, 39ページ

 「厳しいとは思っていたが、まさかここまで落ち込むとは」。

★明治大就職キャリア支援部の担当者はため息をつく。
昨年と同程度の厳しさは覚悟をしていたが、今回発表された内定率は予想を覆す数字だった。

 就職相談の窓口には「何社回っても就職が決まらない」と焦りの声が寄せられており、
担当者は「企業がリーマン・ショックから立ち直りつつあるという話も聞くのだが」と気をもむ。

大阪産業大文系4年の男子学生(22)は「就職戦線が厳しいと聞いていたので」と、
3年生の春から会社説明会に参加。希望のドラッグストア業界を中心に約50社を受けたが内定はゼロだ。








232エリート街道さん:2011/01/10(月) 15:13:36 ID:aquFi0D0
2010/06/29, , 日経産業新聞, 23ページ

景気低迷や企業拠点の国外流出の影響で大卒者の就職は厳しさが続くが、
東京大学、一橋大学や慶応大学、学習院大学、早稲田大学など有力大のほとんどは
90%台の高い就職率を確保している。
卒業生のうち、日経平均株価構成銘柄225社と、規模や学生の人気を基に抽出した180社の
合計405社に入社が決定した人の比率をランキングした

理系に特化した大学が上位10校のうち6校を占める。「研究室が産業界に独自の人脈を持つことに加え、
単科大学は個性が明確なため、総合大学の理系学部よりも就職で強みを発揮しやすい」
(リクルートの大学経営情報誌「カレッジマネジメント」の小林浩編集長)。
 比率が50%台で首位の東京工業大学と2位の一橋大学は、大学と同窓会が連携する手厚い就職活動支援
が奏功した。3位の慶応大は大手企業のほとんどに職域同窓会があるネットワークの強さが生きた。
 しかし、上位ランク入り大学の多くが偏差値で入試最難関とされる大学とは限らない。
10位内に入った旧7帝大は、10位の大阪大学だけだった。

【表】2009年の有力企業就職率上位10大学

順位  大学名  有力企業就職率(%)  
(1)   東京工業      55.7     
(2)   一橋大学      51.8   
(3)   慶応大学      47.1  
(4)   名古屋工業     46.5 
(5)   東京理科      41.8  
(6)   電気通信      40.9  
(7)   九州工業      39.2  
(8)   同志社        35.4   
(9)   芝浦工業      34.9 
(10)  大阪大学      34.7  
(10)  学習院大学     34.7  
233エリート街道さん:2011/01/10(月) 16:15:08 ID:bLCaNaXM
偏差値の1,2に凄い拘りをもつ早慶下位学部
入学してからはマージャン三昧で偏差値しか拠り所がないのだろうか・・・

234エリート街道さん:2011/01/10(月) 16:36:24 ID:a9IY+dXc

明治は昇竜大だが、王者の学歴(旧帝一工神早慶)にはかなわんだろ…
235エリート街道さん:2011/01/10(月) 17:02:11 ID:bLCaNaXM
てか偏差値高いぶんだけ、上位学部からの威圧がないぶんだけ早慶下位学部より、まだ就職あるだけ地底底辺学部よりはマシだろ
236エリート街道さん:2011/01/10(月) 18:06:01 ID:tXBeAhFc
社学SFCは明治に対しては学部まで言わなければ良し。
ひたすら隠せ。
237エリート街道さん:2011/01/10(月) 20:41:37 ID:c3Yzy9hK
早慶文系入試難易度2010
          上位      中位       下位
順位       (64以上)(54以上64未満)(54未満)
         合格率(%) 合格率(%)   合格率(%)
1 早稲田政経   23.3    3.6      0
2 慶應法     26.8    4.3     2.0
3 早稲田法    29.3    6.4     2.1
4 早稲田商    35.8    6.4     1.3
5 早稲田社学   38.3    7.9     2.7
6 慶應経済    40.0    9.4     2.0
7 慶應総政    35.5    14.6    8.3
7 早稲田文    47.3    11.7    1.8
9 慶應文     45.1    18.8    5.5
9 慶應商     54.6    13.5     0
9 早稲田文構   51.5    16.2    1.2
12早稲田教育   55.5    16.2    3.6
13慶應環情    38.1    23.1    8.4
14早稲田国教   57.2    21.3    7.6
15早稲田人科   61.7    25.4    5.2
16早稲田スポ   66.6    33.3    7.6

ソース 代ゼミ偏差値分布表


238エリート街道さん:2011/01/10(月) 20:52:22 ID:bLCaNaXM
また社学のソースかw
どこまでホントやら
239エリート街道さん:2011/01/11(火) 10:31:30 ID:o/jfiNAs
新役員を輩出している大学(プレジデント 2010.10.18 )

大学名 区分 非医学生数   新役員数   10000*新役員数/学生数

東大   国立 12500     108         86
一橋   国立  4400      35         80
慶應   私立 27000     139         51
京大   国立 11800      50         42
名大   国立  8200      27         32
阪大   国立 10300※     31         30 
早稲田  私立 44000     127         29
神戸   国立 10600      29         27
九州   国立 10100      26         26 
横国   国立  7600      19         25
阪市   国立  6100      14         23
東北   国立  9000      20         22
中央   私立 26000      54         20
関学   私立 21100      35         15
広島   国立  8900      12         13
北海道  国立  9700      13         13
上智   私立 10500      14         13
明治   私立 30000      36         12
立教   私立 19000      20         11
同志社  私立 25200      26         10
法政   私立 35000      27          8
日本   私立 67700      49          7
東海   私立 28200      19          7
専修   私立 20400      12          6
関西   私立 27900      16          6
立命館  私立 33000      19          6

※阪大は最近まで外国語学部が無かったので、含めていない。
240エリート街道さん:2011/01/11(火) 12:28:14 ID:e2DeXpGf
難易度が低い所沢やSFCは狙い目だってさ。

サンデー毎日 2011年1月23日号 P.70〜73 2011年入試 難関私大「今年の穴場」

早慶上智も法の志望者が大きく減っており、倍率が下がる可能性が高い。ただ、
注意しなければならないのは、受験生のレベルは落ちていないことだ。
駿台の田村さんが続ける。

「志望者の平均偏差値は前年を上回っていて、少数激戦になりそうです。

難関大の志願者の減少は合格ラインから遠い受験生が諦めるケースが多いので、見た目の倍率は下がりますが、
================================================
実質的な競争相手が減ってるわけではありません。」

早稲田大の政治経済や商、社会科、慶應義塾大の商や薬も志望者は減少しているが平均難易度は上がっているという。
ちなみに学部系統としての人気が高い早稲田大・国際教養は、志願者数と平均偏差値がともに上がっており、
大幅な難化は間違いなさそうだ。

学部によってキャンパスが分れる場合は郊外にあるキャンパスが狙い目。

早稲田大は所沢キャンパス(埼玉・所沢市)の人間科やスポーツ科、
慶應義塾大学では湘南藤沢キャンパス(神奈川・藤沢市)の環境情報などは他学部より難易度が下がる傾向が見られる。

ただ、難易度が低い学部(早稲田スポ科、慶應環境情報)には、早慶のブランドに憧れる受験生が集まるため倍率は高くなりがちだ。
    ====================================================
241エリート街道さん:2011/01/11(火) 12:28:28 ID:e2DeXpGf
サンデー毎日 2011年1月23日号 P.70〜73 2011年入試 難関私大「今年の穴場」

P.72 「有名私大」学科別最終難易度 代々木ゼミナール

67.5 早稲田政経(政治)
67.0 慶應法(政治)
66.0 早稲田政経(経済・国際) 慶應経済
65.0 早稲田法 慶應法(法律)
64.0 早稲田商 慶應商
63.5                        中央法(法律)
63.0 早稲田国教 早稲田教育(教育)
62.5 早稲田社学 慶應総合政策 

−−−−−早慶とMARCHの壁−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

62.0 早稲田文構               明治政経(政治) 中央法(政治・国企)
61.0                        中央総合政策(国際)
60.5                        立教異文化・経済(経済)
60.0 早稲田人科 慶應環境情報     明治政経(経済)・法・経営 立教社会(社会・現代)・法(政治) 法政GIS 
58.0 早稲田スポ科
242エリート街道さん:2011/01/11(火) 23:43:13 ID:bpxhGUoS
>>240
政経とかは推薦50%で、法も大幅に絞って定員絞っているから難易度を上げているだけ
上智法と同じ穴の狢w
これで和瀬陀の数で勝負してきた資格関連合格者数も激減するんじゃね
業界にとっては質が向上していいかもしれないけどな
243エリート街道さん:2011/01/12(水) 02:09:05 ID:+Xc2HlyY
さすがに学科ごとに試験日程別にして併願可能にしてる上智法と一緒にはできないだろ。

早稲田政経や慶應法が上智並みに定員絞ってさらに、学科ごとに試験別にして併願可能にしたらさらに偏差値上がるぞ。

            募集
上智法(国関)   53人←各学科別日程で併願可能   
上智法(地環)   42人←各学科別日程で併願可能
上智法(法律)  105人←各学科別日程で併願可能

早稲田法      300人
早稲田政経    450人←政治150人、経済200人、国際150人は同一日程のため併願不可

慶應法       460人←法律230人と政治230人は同一日程のため併願不可
244エリート街道さん:2011/01/12(水) 11:00:09 ID:FDV4m9DH

■明治OBが語る現実の明治の世間評価■

★ビートたけしのコメント

「明治明治ってあんまり言わないでくれよw
恥かしいから
オイラは勉強してなかったから、とりあえず受かったとこに入っただけだから・・・
近所の奴に明治ってわかると笑われるから
東京の大学って言ってるんだよw」
-----------------------------------
「なんかさぁ、明治が今んなって、学士号くれるんだとさ。
明治の卒業資格なんかもらって、どうすんだよw
卒業直後でも使い道のない学歴なんだからw 
オイラが明治OBなのが世間に広まるだけ損するだけだっていうの
今更、恥かかせんなよ!バカヤロー!何考えてんだ」

★植村直己講演のときの発言

「僕は勉強ができなかったから明治にしか入れませんでした。
でも、その分、他で頑張ろうと思ったのです。
最初から登山に興味があったわけではありません」
245エリート街道さん:2011/01/12(水) 20:28:27 ID:pwDccB2F
東大受験生の合格率 (一般入試のみ。センター利用含まない。2010年度。河合塾。)
      受験者  合格者  合格率(%)
慶應法   382  123  32.1
早稲田政経 559  186  33.2
早稲田社学  66   26  39.3
早稲田商  157   67  42.6
早稲田法  350  151  43.1
上智法   109   62  56.8
慶應経済  639  364  56.9
中央法   142   84  59.1 
慶應文    99   60  60.6
上智経済   43   28  65.1
早稲田文  110   72  65.4
慶應商   316  227  71.8
早稲田文構  78   58  74.3
早稲田教育  56   44  78.5
早稲田国教  40   35  87.5
 
246エリート街道さん:2011/01/12(水) 20:39:16 ID:nhhPWJIf
社学受験生の東大記念受験だろw
いい加減にしろ社額!
247エリート街道さん:2011/01/12(水) 20:45:56 ID:+/VMEIkb
記念受験だとしても東大生が3万6千円払っても受けたい→社学。
何が何でも絶対に東大生が受けたくない→SFCw


SFCが糞なんて皆知ってること。あとはダブル合格で逆転すれば完全に所沢扱いw
248エリート街道さん:2011/01/12(水) 20:47:16 ID:Aql3DM55
うう・・・これは否定できないw
249エリート街道さん:2011/01/12(水) 21:02:11 ID:kovCn8qE
まぁ専願の学力なんて例外なくゴミ。
学部よりも、専願かそうでないかを気にしておけばいい。
特徴のない普通の学生が、就活で成功するかどうかもこれでだいたい分かる。
普通にやってたら、専願早稲田政経じゃ滑り止め人科や社学にも勝てない。
英国社の偏差値の多少の高低なんて求められてないよ。
そんなことを気にする前にまともに勉強しとけ。
250エリート街道さん:2011/01/12(水) 21:08:47 ID:+/VMEIkb
>>249
いきなりマジレスw
就活での詩文の死にっぷりはびっくりするよなw

東大一橋受験しないSFCなんて詩文しかいないんだから楽天()ニトリ(爆)が最大の就職先www
他学部は東京海上が最大なのにな。

251エリート街道さん:2011/01/12(水) 22:21:59 ID:MJIcjnOj
>>247
東大生じゃなくて、東大受験生ね
東大生と受験生では全然違う
252エリート街道さん:2011/01/12(水) 23:04:31 ID:WIJh5uF0
>>244
二人ともそんなことは言ってないよ。
253エリート街道さん:2011/01/13(木) 00:59:44 ID:WHaZqGr1
SFCとか学歴的にも価値ないだろw
俺の母ちゃんでも知ってるぜw
254エリート街道さん:2011/01/13(木) 01:38:03 ID:IMQpiKIK
>>250
比率を考えたら、東京海上は大して変わらないだろ…。
因みに楽天は、法法と法政のランキングにも入ってるよ。
255エリート街道さん:2011/01/13(木) 01:45:40 ID:s76YhmC1
952 大学への名無しさん 2010/08/20(金) 01:37:33 ID:VOSD7XDc0
>>944,945
お前らどんだけ情弱なんだよ。ディーエヌエーは30歳以上のビジネスマンが勧めるナンバー1企業だぞ。ちなみに楽天は10位
でもって楽天はプロのヘッドハンターが選ぶ注目企業ナンバー1な。

年収1000万円のビジネスマンに聞いた「就活生にオススメする中堅・中小企業ランキング」 ★
http://news.livedoor.com/article/detail/4852900/
■1位は、会員数1700万人を超え躍進を続ける「株式会社ディー・エヌ・エー」、4位ニトリ、10位楽天

各業界のプロ:ヘッドハンターが選ぶ「下半期注目の企業・業界ランキング」 1位は楽天●
http://www.bizreach.jp/biz/bizreachlab/vol20/
■1位:楽天株式会社 〜EC市場をリードするグローバル企業〜

954 大学への名無しさん 2010/08/20(金) 01:51:03 ID:VOSD7XDc0

       楽天 就職者数  割合
慶應総合  9    287   3.14%←圧倒的
慶應環境  9    279   3.23%←圧倒的
慶應法    8    777   1.03%
慶應経済  5    901   0.55%
慶應商    3    795   0.38%

961 大学への名無しさん 2010/08/21(土) 00:34:02 ID:W/LALeiU0
>>953-954
SFCあいからわず就職いいな。三田とは毛色が違う。
三田は保守的な過去の学部って感じがする。
256エリート街道さん:2011/01/13(木) 08:46:04 ID:ruYpymB6
これ961は自演な。バレて叩かれたよ。
大体受験生が企業とか分かるかよゴミ。
楽天とかwニトリとかw
脳内お花畑はいい加減にしてください。誰がどう見ても就職悪いです、はい。
257エリート街道さん:2011/01/13(木) 15:07:37 ID:ruYpymB6
SFCは学歴的にはマーチレベル。
258エリート街道さん:2011/01/13(木) 16:00:26 ID:IMQpiKIK
>>256
え?このソースって受験生に聞いてるの?w
259エリート街道さん:2011/01/13(木) 17:16:35 ID:WtkOoSmb
SFCはマーチ以下扱いだが、商学部や文学部とかも入試問題レベルはマーチ上位レベルより低いよ
260エリート街道さん:2011/01/13(木) 17:32:06 ID:+19nPGfv
たしかに
261エリート街道さん:2011/01/14(金) 00:08:38 ID:cMbZ1Ht0
一橋商落ちて早稲田社学きました
262エリート街道さん:2011/01/14(金) 00:35:14 ID:a+pRXqlt
また馬鹿チョンカメラの桜スレッドかw
263エリート街道さん:2011/01/14(金) 02:35:58 ID:WjhkVzBP
ぶちゃけ明治・立教行ってるやつからすれば早慶で認められるのは就職考慮して商以上だろ。
文だと学歴的には負けるが就職で逆転可能だし。
SFCとか所沢だと言われなくても下位学部なんだし俺らより上とは認めてない。
264エリート街道さん:2011/01/14(金) 10:05:23 ID:YaPcGa+w
>>263
同意。
教育社学SFCあたりは同格か
265エリート街道さん:2011/01/14(金) 11:17:42 ID:JIGRGvOE
>>264
学部の差よりも専願か滑り止めかの違いの方が大きいから、早慶内の逆転は充分に可能だろうけど、流石にマーチは無理だよ。

文系でマーチは本当に就職で終わるから、勉強が苦手でも最悪早慶に入った方がいい。
勿論社学でもね。
266エリート街道さん:2011/01/14(金) 11:31:54 ID:tpS7Umx4
65 就職戦線異状名無しさん 2011/01/13(木) 01:06:04
SFCは小論文の占める割合が強いから偏差値だけでは測れない。
偏差値70以上あっても小論書けないない奴はバンバン落とすし、
逆に小論書ける奴は学力なくてもかなり受からせてる。

代ゼミは「合格者の平均」で偏差値を出すからSFCみたいな小論重視で学力にこだわらない大学は低く出る。

2010年入試 偏差値帯別合格率 代々木ゼミナール 2010合否分布表より

偏差値       早稲田商        早稲田社学      慶應環境情報

70以上     52%(32/ 61)   51%(19/ 37)   34%(11/32)  
68〜69.9  43%(33/ 76)   42%(22/ 52)   35%( 8/23)
66〜67.9  43%(61/143)   37%(44/119)   39%( 9/14)
64〜65.9  21%(38/178)   35%(63/178)   43%(17/40)
62〜63.9  14%(32/236)   13%(29/230)   32%(10/31)
60〜61.9   8%(21/250)   13%(32/256)   28%(11/39)
58〜59.9   6%(15/272)    7%(20/277)   20%( 8/40)
56〜57.9   2%( 4/218)    3%( 7/232)   15%( 4/27)
54〜55.9   1%( 2/167)    3%( 5/172)   19%( 5/27)
40〜53.9   1%( 5/347)    3%(10/351)   10%( 6/63)

代ゼミ偏差値    65             64            63     合格者平均
河合塾偏差値   70.0           70.0          72.5    合格率50%ライン

SFCが合格率が50%を超える偏差値が存在しないから最高値の72.5になる。
267エリート街道さん:2011/01/14(金) 12:33:47 ID:VOe3OujG
SFCと明治を比べること自体がナンセンス。(まず
第一に試験科目が違う。)大手三大予備校の偏差値で
後者が前者を上回った例がないことから、明治が社
学より上とは到底言えない。(特に河合や駿台での
差が著しい。)
それと明治と早慶上智の決定的な違いは前者が高
偏差値者であれば比較的容易に受かるのに対し、
後者は70以上はないと合格率は低いというところ。
(代ゼミ合否分布表より。)これらの結果を踏ま
えれば、明治政経>上智経済とも言えないことは
明らか。                                                     
268エリート街道さん:2011/01/14(金) 13:38:09 ID:VOe3OujG
267>>
後者が前者を上回った例がない→前者(社学)、後者(明治)
269エリート街道さん:2011/01/14(金) 14:04:50 ID:YaPcGa+w
偏差値50とかで早慶受かってるような奴は
模試のほうの調子が悪かったり途中で帰った者で
本番で奇跡が起きたわけではないことを考えると
60未満は切り落として考えてもいいんではないか
270エリート街道さん:2011/01/14(金) 14:32:59 ID:J9zheOZI
明治でも、齊藤孝さんや牛尾奈緒美教授みたいになれば立派なもの。
齊藤さんは(二浪してるが)東大法学部卒、牛尾さんは慶應卒で元フジテレビ・アナウンサー。
牛尾さん、民主党から担がれ静岡市長選擁立の動きがあったが、ゼミも持ってるし固辞したらしい。
ちなみにウシオ電機創業者の長男の奥さんでもある・・・。
271エリート街道さん:2011/01/14(金) 14:52:09 ID:P8pRVGCK
東大卒明治大教授は関係なくない?
272エリート街道さん:2011/01/14(金) 16:48:07 ID:Uz9Ocirg
一流大学卒で無名大学教授なんていくらでもいるからね。
273エリート街道さん:2011/01/14(金) 17:34:27 ID:J9zheOZI
>>271
僕は明治OBでないが、二人は同郷でよく存じ上げてる。
齊藤さんはテレビに出たり、沢山本を書いて、ビッグな存在になってビックりw
東大大学院で彼の学説(?)は全く信用されず、苦労して明治大学で職を得た。
牛尾さんはお嬢さんなんだが、高い志を持ち講師から教授に上り詰めた。

二人とも苦労している分、学生にとっても絶対に良い先生だと思う。
自分の子供が二人のゼミで学べるのなら、喜んで明治に入学させるだろう。
就職難の昨今、大学で何を学んだか、どんな交友関係を持ったかが一番大切。
僕も慶應SFCは評価しないし、早稲田の下位学部では就職は厳しいと見てる。
274エリート街道さん:2011/01/14(金) 17:53:28 ID:Uz9Ocirg
>>273
>牛尾さんはお嬢さんなんだが、高い志を持ち講師から教授に上り詰めた。

政界や財界に強い影響力をもつ牛尾治朗の長男の嫁だしね。
275エリート街道さん:2011/01/14(金) 18:56:50 ID:kMfmHf38

【2011志願者増減予測 河合塾】

■早慶
早稲田  106%
慶応義塾 107%

■上智学習院理科
上智    99%
学習院   82%
東京理科 106%

■MARCH
立教   101%
中央   107%

青学   105%
明治   112%
法政   104%

■成成明学武蔵
成蹊   103%
成城    96%
武蔵   104%

■日東駒専
日本   106%
東洋   103%
駒沢   112%
専修   106%
276エリート街道さん:2011/01/14(金) 19:11:53 ID:J9zheOZI
>>274
故安倍晋太郎の親友だった牛尾治朗さんの長女は、安倍晋三元総理の実兄に嫁いだ。
義父が自民シンパだから、牛尾教授は民主党からの市長選出馬要請を蹴った。
ゼミも持ってるし、学生を投げ出してまで政治家になる気は毛頭なかった訳だ。
277エリート街道さん:2011/01/14(金) 19:43:18 ID:A93slyni
その牛尾って元アナウンサーの?
この人はなんか学問的業績あんの?
278エリート街道さん:2011/01/14(金) 19:48:29 ID:IEDtwbx/
開成、麻布のような超一流進学校からの合格者数は、
2000年と2010年のそれを比較すると、明治が8倍ぐらいに増加しているのに対して、
上智は増加どころかむしろ微減だという。
たとえ滑り止めとはいえ、そういう最高レベルの進学校からの合格者数の増減は、
大学の社会的評価をもろに反映しているものだと考えられるから、
以前に比べ上智と明治の差は確実に縮まって来ていると言えるだろう。
279エリート街道さん:2011/01/14(金) 20:03:22 ID:VOe3OujG
河合塾合格者平均2010年度版(早大塾、慶大塾会員専用ページより)
慶法 70,9
 政 70,2
慶経A 70
早政 69,7
慶経B 69,5
早国政 69,3
慶商B 68,9
早経 68,7
慶商A 68,4
慶文 67,2
早国教 66,5
慶総合 66,1
早商、文 66
早社 65,5
早文構 65,3
早教育 64,1
慶環境 64
早人環 61,9
 人情 61,3
 健康 60,9
早スポ 58,1  (慶應は商A以外は2科目の平均 
         ∵論文は偏差値に換算できない)
280エリート街道さん:2011/01/14(金) 20:11:50 ID:Uz9Ocirg
>>277
学問的業績はないでしょう。
281エリート街道さん:2011/01/14(金) 20:59:53 ID:aRWIMzRu
明治が偏差値で早稲田や慶応よりも上だとしても、早稲田は腐っても鯛だし、慶応も腐っても毛蟹だ。
282エリート街道さん:2011/01/14(金) 21:02:57 ID:FkVl7MBI
明治は秋刀魚くらいか
283エリート街道さん:2011/01/14(金) 21:13:50 ID:aRWIMzRu
上智は腐ると情痴になるし、明治は腐るとイクラになるし、立教は腐ると尺八猿になるしな〜
284エリート街道さん:2011/01/14(金) 23:42:47 ID:Dpnn36Ca
>>278
よく考えると上智と明治の差ってもともと偏差値以外あまりないんだよな
285エリート街道さん:2011/01/15(土) 00:40:51 ID:OguIqQxd
このスレ、明治しかいないね
286エリート街道さん:2011/01/15(土) 00:50:15 ID:svlfp7hC
社学工作員ばっか
287エリート街道さん:2011/01/15(土) 00:52:26 ID:dzQhotn/
104 就職戦線異状名無しさん 2011/01/14(金) 03:56:48
>>101
代ゼミの合格者平均でSFCと同等なのはこのあたりかな?

69.7 青学文B(英文) 1科目
===================69.0
===================68.0
===================67.0
===================66.0
65.7 中央法(法律)  3科目型
65.7 慶應総合政策  1〜2科目
65.4 中央法(法律)  4科目型
===================65.0
64.5 中央法(政治)  3科目
===================64.0
63.7 立教文(仏文)  3科目
63.5 中央法(国際)  3科目
63.5 明治政経(政治) 3科目
63.3 慶應環境情報 1〜2科目
63.0 立教異文化コミュ  3科目
===================63.0
62.9 立教経営全学  3科目
62.8 明治法全学部  3科目
62.6 立教法(政治)  3科目
62.6 立教文(史)    3科目
62.5 立教経済(政策) 3科目
62.3 法政グローバル教養 2科目
62.1 立教法(法)   3科目
62.0 立教文(英米)  3科目
62.0 明治政経(経済) 3科目
===================62.0
288エリート街道さん:2011/01/15(土) 15:31:34 ID:cfuKINR6
熱湯ちんちん大学
の上位学部って
ちんちん火傷すんの?
289エリート街道さん:2011/01/15(土) 16:35:18 ID:m0WV1mSA
まあ
日大 明治 法政 専修 駒澤 東海 帝京・・・

ここらへんの大学の評価はたいして変わらんから
どこ行っても同じだよ。

早慶とは天と地ほどの違いがある

明治なんかやめとけよ 勉強して行くような大学じゃないから
290エリート街道さん:2011/01/15(土) 18:34:38 ID:svlfp7hC
早慶下位学部もね
291エリート街道さん:2011/01/15(土) 18:57:46 ID:VQvwHivO
SFCの理念を教えてくれよ
292エリート街道さん:2011/01/17(月) 00:42:40 ID:CMK+0HJo
こんなSFCと比べるのってむちゃすぎるだろ。↓

「やはり、慶応SFCは世界的な業績を次々にあげ、大成功していた!!」《報道されなかった事実》

<SFC/インターネット>
・WEBの世界標準を決定する「W3C」を運営するのは、MIT(マサチューセッツ工科大)と慶応SFC
・初期段階から、開発、普及に貢献。インターネット網がSFCを中心に発展
(「慶応SFCが停電すると、日本のインターネットは止まる」と言われる)
・村井、インターネットの「多言語化」(英語だけではなく、日本語や中、韓、アラビア語等が使用可能に)を果たす
・wideを率いて、次世代プロトコル「IPv6」の世界標準となるプロトコルスタックを開発
・世界に13台しかなく、アジアでは唯一のルートサーバーやオリンピック等、世界的イベントのサイトのミラーサーバー等を運用
・斎藤、通話が主目的だった携帯電話で初めてweb閲覧を可能にし「携帯の革命」を果たす
・武藤、インターネットのPLCを実用化へ
・第2のインターネット「ICタグ」世界標準の研究拠点「オートIDラボ」がMIT、ケンブリッジ大学、慶応SFCなど世界7大学に設置

<SFC/バイオ>
・「細胞シミュレーション」を世界で初めて開発、欧米で大反響。ハーバード大学は対抗して新学科を設立
・「ゲノム」「プロテオーム」の次の「メタボローム」の分野を開拓、世界的に主導
・「メタボローム分析機(CE-MSメタボローム測定法)」を発明。ノーベル賞級の業績に、
  理研(理事長:野依良治ノーベル賞受賞者)や国立がんセンター、海外の大学が提携を求める。
・第1回、第5回「国際メタボローム会議」は慶応SFC別館(先端生命研究所)で開催。
(第2回はボストン、第3回はマンチェスター)
・学部3年生、4年生が科学誌「Nature」の著者に名を連ねる
・学生が「クモの糸」を人工大量生産する技術を開発、「科学技術への顕著な貢献2010(文科省科技政策研)」の10組に選ばれる
・CD−ROMのように、生きたバクテリアに数百年間〜数千年データを保存する「バクテリアを記録メディア」にする方法を発明、世界中に衝撃をもたらす。
293エリート街道さん:2011/01/17(月) 00:43:57 ID:CMK+0HJo
<SFC/電気自動車>
・電気自動車「エリーカ」が時速370kmを突破、加速度もポルシェを超え、GM,ルノーを始め、世界が驚愕(海外やNHKで特集番組)
       それまでの「ガソリン車」中心→「電気自動車」への歴史的転換を果たすきっかけになる。
・米、中国、ヨーロッパ各自動車メーカーとの提携申し込みを断り、純国産化を模索
・電気自動車の技術を各企業に「オープンソース」として提供する「SIMドライブ」設立
294エリート街道さん:2011/01/17(月) 00:44:38 ID:CMK+0HJo
<SFC/メディア>
・卒業生・坂口亮が映画界最高の栄誉、米・アカデミー賞受賞
  「ロード・オブ・ザ・リング」「デイ・アフター・トゥモロー」「パイレーツ・オブ・カリビアン」等のSFX
・学生が在学中にADC賞(年間の優れた広告・デザイン作品を選定)と原弘賞をダブル受賞(学生の受賞自体初めて)
・学生が在学中にグッドデザイン賞、受賞
・学生が小説で、「三島由紀夫賞」候補に
・佐藤研究室「ピタゴラスイッチ」が世界的にヒット。「プリ・ジュネス最優秀賞(ドイツ)」受賞、(NHKで特集番組)
・NHKの「0655」、「2355」を制作、今や子供に欠かせないコンテンツに
295エリート街道さん:2011/01/17(月) 00:45:24 ID:CMK+0HJo
<SFC/語学>
・英語のディベート世界大会で日本人として初めて優勝。
・他、ドイツ語スピーチコンテスト、フランス語スピーチコンテスト等、各種コンテストで優勝者輩出。
・特に「コンクール・ド・フランセ(仏語)」は92年に優勝、特別賞を独占受賞して以来、ほぼ毎年入賞あるいは優勝
296エリート街道さん:2011/01/17(月) 00:48:35 ID:CMK+0HJo
<SFC/起業家・社会起業家>
・SFC大学院生の本城愼之介が三木谷と二人で「楽天」を創設、初期メンバー6人のうち、3人がSFC出身、いずれも資産100億超に。
・20、30代の女性なら誰でも知っているレシピサイト「クックパッド」を佐野陽光が創設、資産200億超。
・石田宏樹「フリービット」創設、佐藤輝英「ネットプライス」創設など、30代で資産100億〜50億を超える者が続々。
・小檜山研の学生が日本の「SNSの先駆け」を開発。SFC Incubation Villageで期間限定のSNS実験が行われる。
   →SFCに勉強に来て、SFC生の紹介で楽天に入社した田中(日大出身)が初めての大規模なSNSであるグリーを開発、
    続いてできたmixiとともに日本の2大SNSに発展
・「カタリバ」「NEWVERY(コトバノアトリエ)」「フローレンス」「マザーハウス」等、著名な社会起業家の多くがSFC出身
297エリート街道さん:2011/01/17(月) 01:05:01 ID:CMK+0HJo
<SFC/建築>
・隈、フランス芸術文化勲章オフィシエ受賞
・坂らによるフランス・新ポンピドーセンター設計
・三宅、フランス教育功労章オフィシエ受賞
・ハーバード大学でSFCの坂特集が組まれる
・石川、小林(明治)とともにハーバード大学と共同で下北沢再開発プロジェクト
298エリート街道さん:2011/01/17(月) 01:07:28 ID:CMK+0HJo
<SFC/エネルギー・環境>
・学生・速水 浩平が「振動力発電」を発明。「音」で発電する音力発電や「床を踏む」ことで発電する発電床を
       JR,首都高速等と共同実験を開始([天才学生発明家」としてTBSで特集番組)
・武藤が「低温度差発電」を発明。外国政府や各企業が日々研究室に詰め掛ける(「行列のできる教授」としてTBSが特集番組)
・茅、IPCC(気候変動に関する政府間パネル)WG日本代表(座長)として、ノーベル平和賞受賞の一員に
299エリート街道さん:2011/01/17(月) 06:01:58 ID:ddHkOTrs
21 就職戦線異状名無しさん 2011/01/11(火) 15:59:34
代々木ゼミナール偏差値ランキング 推移  慶應環境情報vs明治政経政治

http://space.geocities.jp/megatax2005/yozemi91-11.mht

     慶應環境        明治政治  差
98年  70>>>>>>>  63    ▼7
99年  70>>>>>>>  63    ▼7
00年  68>>>>>>>  61    ▼7
01年  68>>>>>>>> 60    ▼8 
02年  66>>>>>>    60    ▼6
03年  65>>>>       61    ▼4
04年  65>>>>       61    ▼4
05年  63>>>        61    ▼2 
06年  62>           61    ▼1  
07年  63>           62    ▼1 ←モー娘紺野入学で偏差値回復 
08年  64>           63    ▼1 
09年  64>>          62    ▼2 
10年  65>>>        62    ▼3
11年  63           <64    △1 ←モー娘紺野卒業で偏差値ダウンし、明治に逆転される。


いやーでも10年で偏差値8の差をひっくり返されるってある意味すごいな。

     慶應環境        明治政治  差
01年  68>>>>>>>> 60    ▼8 
11年  63           <64    △1 ついに逆転

300エリート街道さん:2011/01/17(月) 10:44:22 ID:NIt7pcLU
明大卒で最高の俊英といえば、弥永真生さんをおいて他にいないだろう。
学士入学した東大を首席卒業するまで、公認会計士、不動産鑑定士、司法試験に全て合格。

齊藤さん、牛尾さんなどは外部出身の教授。
弥永さんは超別格として、明大出身のプロパー教授で優秀な人は他にいるかい?
大学の「格」を考えた場合、目先の偏差値なんて何の意味もない。
優秀な教授のもとで勉学に励んだか否かが、就職先を大きく左右するからだ。
301エリート街道さん:2011/01/17(月) 12:43:20 ID:5WVL8zlV
週刊ダイヤモンド(2010年9月18日号)  壊れる大学 AO・推薦入試乱発の実情
http://dw.diamond.ne.jp/contents/2010/0918/n.gif

「AKB48のことを書いて、慶應義塾大学SFCに合格!」

実際にあったケースである。しかも、この生徒の高校の教科・科目の平均評定は2点台。
                                          ========

当人は「国語とか古文とか無理だと思っていたし、暗記科目もあまりやる気が起きなかったので、

AO入試に絞った」と後ろ向き。それでもSFC合格をゲットした。

就職できない有名大学 「第3の入学組」の悲劇 AO入試合格組 大手企業人事担当者も要マーク
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/452
筆記試験なしで合格
「僕はね、AO入試は不正入学だと言っているんです。『多様な人材や意欲のある人を求める』なんて真っ赤なウソ。
早慶ですらAOで学力の低い学生を入れている。これはいつか地盤沈下が起こる。早慶がそうなると、他の私大はさらに沈む。
「私は英語を教えていますが、一回音読を聞いたら、その学生がAO入試か、一般入試かすぐわかります。
【AO入試組はローマ字さえ読めない学生もいます】から。第2外国語なんてなおさら無理。
神奈川の名門公立校から入ったある学生は、【中学レベルの英単語すら知りませんでした】ね。呆気(あっけ)にとられましたよ。
302エリート街道さん:2011/01/17(月) 20:39:49 ID:PWw2C+1i
>>292以下の業績とやらもだいぶ怪しいもんだな
それに斎藤だとか武藤だとか知らんし
303エリート街道さん:2011/01/17(月) 22:11:54 ID:+L79G6Q/
勉強できないからSFCしかなかったってことだろ。
304エリート街道さん:2011/01/18(火) 16:17:59 ID:cQxIPEvd


日大

明治

駒澤

専修

東洋

法政


東京6大学
305明治学院:2011/01/18(火) 16:55:34 ID:4NwSd8g7
吉川弘文館「国史大辞典」より
明治学院大学の創立120年は明治10年創立の東京一致神学校から起算している。これは学界の定説。
これからすると明治15年、皇典考究所として創立した国学院より早い。天野郁夫博士は明治21年
の明治学院高等学部から起算する。旧制大学としては早慶とならんで大正9年に大学昇格を果たした
國學院大學のほうが先。
東京都港区白金台一丁目に本部を置く総合学園。明治十年(一八七七)十月、日本基督公会と日本長老教会が合同して
日本基督一致教会が成立するが、その過程で、米国長老教会・米国オランダ改革派教会・スコットランド一致長老教会
の三ミッション合同神学校として東京一致神学校が築地居留地一七番(東京都中央区明石町七番一四号)に開設。
同十六年、ヘボン塾をひきつぐ築地大学校が横浜の先志学校を合併して校名を東京一致英和学校とし、翌年その予科
として英和予備校を設置。これら三校(東京一致神学校・東京一致英和学校・英和予備校)を合併し、同二十年一月
十九日、明治学院が設立され、九月に白金に移転した。普通学部・神学部・高等学部をおいて男子中等・高等教育
を行なった。同三十六年専門学校令による認可を受けた。高等学部は文芸科・英語師範科・商業科をおき社会の
各界に働く人材を生んだが、神学部は昭和五年(一九三〇)東京神学社と合併して日本神学校となった。
第二次世界大戦後新学制により中学校・高等学校・大学(文・経済・社会・法・国際学部)・大学院を設置し、
白金・東村山・戸塚に校地がある。中学・高校は、平成三年(一九九一)から共学となった
306エリート街道さん:2011/01/20(木) 02:41:05 ID:Brf7whxT
なぜ明治学院?
307渡部陽一 :2011/01/20(木) 09:51:47 ID:DBWH4T2U

戦場カメラマンだからですw


308エリート街道さん:2011/01/21(金) 18:34:53 ID:5HW1XLYu
SFCの過去の栄光に浸ったスレがあるな
どれもあやしい業績だけどね
309エリート街道さん:2011/01/22(土) 13:20:28 ID:Z0WBiu4A
慶応
早稲田
上智慶応SFC
明治立教早稲田所沢SFCだろうね。
310エリート街道さん:2011/01/22(土) 13:36:41 ID:jGSdMSBP
>>309
なんでSFCが2回出てくるの?
311エリート街道さん:2011/01/22(土) 14:13:33 ID:syvjIdTY
>>292
嘘を信じているSFC生、かわいそうだな
312エリート街道さん:2011/01/22(土) 14:48:04 ID:mBXmVV71
慶應も、SFCみたいなお荷物学部は
廃止して、どこかに売却すべきだな。

それと、全学部でAO入試も推薦もやめる。

腐ったりんごが入っていると、大学全体が
レベルが低く見られ、慶應全体のためにならない。

昔、江川が慶應に入ろうとしたときも
慶應は入学を許可しなかった。
それで、慶應はそのブランド価値を守ることが
できたが、今の慶應だと当時の江川あたりでも
入学させてしまいそうだ。

腐ったりんごが、どれだけ大学の価値を下げるか
分かっていない。
313エリート街道さん:2011/01/22(土) 15:17:09 ID:NkKLmAep
SFCはもはやマーチレベルに落ちたということ。
慶応を名乗らず湘南藤沢大学と改名した方が良いw
314エリート街道さん:2011/01/22(土) 15:33:47 ID:685T/eT9
見かけだおしか
315エリート街道さん:2011/01/22(土) 16:20:31 ID:H8d89iaq
所沢体育大学ってのもあるw
316エリート街道さん:2011/01/24(月) 02:38:13 ID:c26FCDv6
【プー製造工場】慶応総合政策学部と環境情報学部、 卒業生の半分以上が★ニート★ !!

【週刊現代】 http://www.geocities.jp/gakurekidata2/gendai2002.11.2.html

 ある慶応大の教員はこう話す。「実は学内で公示された卒業生の就職率が、大きな話題に
なっているんです。湘南藤沢キャンパスの2学部が、全学部中もっとも低く、両学部をあわせた学部学生の
就職率がついに50%を切っているんです」

 慶応大の学生の就職率、就職先企業名は、大学のホームページで公開されている。それによると、
卒業生は総合政策学部で、519人。 うち就職者は、268人。
大学院などへの進学者が42人。「その他」つまり就職も進学もしないプータロー予備軍が、209人もいる。
もうひとつの環境情報学部はもっと酷くて、500人の卒業生のうち就職したのはたった222人。
「その他」が4割の200人もいる。2つの学部をあわせると、1019人の卒業生のうち就職したのは490人
にすぎず、「就職率」は48%なのである。

 この率は、70%が大学院に進学する理工学部を除けば、慶応大の中で最下位。さらに、ライバルの
早大の各学部をみても理工学部以外にはこんなに就職率の低い学部は見あたらない。理工学部の学生は
大学院卒業段階ではほとんどが就職するから、実際の「プータロー製造率」ではSFCがナンバーワンなのである。
317エリート街道さん:2011/01/24(月) 02:52:55 ID:etn477qa
3年前は藤沢体育大学って言われてたな

6 名前:名無しさん [2006/08/13(日) 20:54]
早慶ラグビーベンチ入り選手の所属学部 2006年
 <早稲田>      <慶應>     
スポーツ科学 8人    環境情報 7人     
人間科学  8人    総合政策 5人
   ↑              ↑
「所沢体育大学」    「藤沢体育大学」

教育学部  3人    商学部  4人(附属3人) 
理工学部  2人    経済学部 3人(附属1人)
政経学部  1人     法学部  2人(附属1人)


早慶ラグビーベンチ入り選手の所属学部 2007年 11月23日

 <早稲田>          <慶應義塾>     
スポーツ科学 16人        環境情報 10人     
人間科学   0人        総合政策 5人
   ↑                  ↑
「所沢体育大学」         「藤沢体育大学」

「早稲田大学」          「慶應義塾大学」
   ↓                  ↓
教育学部  3人(自己推)   附属上がり 4人(法2、経2) 
政経学部  1人(附属)     外部      3人(商2、法1)
商学部    1人
理工学部  1人    
318エリート街道さん:2011/01/25(火) 08:36:30 ID:FkAnFIKz
まずSFCは立地がな・・・
319エリート街道さん:2011/01/25(火) 16:36:57 ID:j0dFST+W
立地だけじゃああるまい
320エリート街道さん:2011/01/25(火) 18:29:26 ID:2kTOifab
シャガクのシャシャシャ♪
321エリート街道さん:2011/01/25(火) 20:22:35 ID:1h6TeEXz
SFCが底辺なのはガチwww
322エリート街道さん:2011/01/26(水) 16:34:51 ID:P8Ruwnic
たしかに社学とSFC、明治上位なら迷うかもね。
それなら浪人して早慶上位学部に行けといいたい。
323エリート街道さん:2011/01/26(水) 17:47:47 ID:MeQDTz+d
偏差値(64以上)(54以上64未満)(54未満)
         合格率(%) 合格率(%)   合格率(%)
1 早稲田政経   23.3    3.6      0
2 慶應法     26.8    4.3     2.0
3 早稲田法    29.3    6.4     2.1
4 早稲田商    35.8    6.4     1.3
5 早稲田社学   38.3    7.9     2.7
6 慶應経済    40.0    9.4     2.0
7 慶應総政    35.514.6    8.3
7 早稲田文    47.3    11.7    1.8
9 慶應文     45.1    18.8    5.5
9 慶應商     54.6    13.5     0
9 早稲田文構   51.5    16.2    1.2
12早稲田教育   55.5    16.2    3.6

合格してから悩めよw
324エリート街道さん:2011/01/26(水) 18:17:58 ID:f7VLuRG/

安全策をとって
Fランに流れた受験生


増えた大学 ランキング

       2009年  2010年 前年比
専修大学  10784  12862 .119% 前期A
國學院大  10318  11784 .114% A日程
東京農業  15018  16451 .110%
明治大学  56056  61450 .110%
獨協大学  *5375  *5833 .109% A方式
芝浦工業  11145  11907 .107% 前期日程
日本女子  *6993  *7426 .106%


全部Fランク大学wwwwww

325エリート街道さん:2011/01/28(金) 20:48:57 ID:SxNMGT7M
>>323
だいたいさ、
そこまで努力して入る学部でもないと思うけどね。
実際そんな数値がホントなら、偏差値とかの数値なんて
定数や変数でこんなもんにも変わるのかって思われちゃうね。
326エリート街道さん:2011/01/28(金) 21:12:37 ID:3wBHiJxk
>>325
努力して入る価値がある学部だよ。
327エリート街道さん:2011/01/28(金) 21:34:19 ID:3CLOgbRp
>>325
だよな

明治なんて努力して入る大学じゃないよ
日大とか夜間大とか放送大と同じで、誰でも簡単に入れるし
卒業しても、特にメリットもないし
328エリート街道さん:2011/01/28(金) 23:11:24 ID:3wBHiJxk
>>327
誰でも簡単に入れるなら何で落ちるのいるんだろう。
329エリート街道さん:2011/01/29(土) 00:36:35 ID:e57+yJJz
>>327
分かっていると思うけどさ
社学のこといってんのよw
330エリート街道さん:2011/01/29(土) 21:15:26 ID:ON2gAwR4
卓球の水谷隼って所属が「体育卓球部」とよく書かれるが、正式な所属は政治経済学部3年生。

前人未到の全日本5連覇を達成したんだから、文句なしで凄い奴だと思うけどなw
331エリート街道さん:2011/01/30(日) 00:10:22 ID:iISB27rm
社学がまだ夜間の2001年の時の併願状況ですら下の通り。
マーチ(中央法含む)より完全に難易度↑だし、慶應商ともほぼ同等。
完全に昼間学部になった現在の難易度は更に上。


2001年度入試

早稲田社学○ 明治政経×  25人   早稲田社学× 明治政経○  229人
早稲田社学○ 明治商×    5人   早稲田社学× 明治商○   216人
早稲田社学○ 明治経営×   7人   早稲田社学× 明治経営○  185人
早稲田社学○ 明治法×   13人   早稲田社学× 明治法○   168人
早稲田社学○ 中央法×   37人   早稲田社学× 中央法○    82人

早稲田社学○ 早稲田商× 195人   早稲田社学× 早稲田商○ 117人
早稲田社学○ 慶應経済×  42人   早稲田社学× 慶應経済○   26人
早稲田社学○ 慶應商×   23人   早稲田社学× 慶應商○    23人

(代ゼミ併願対決データブック2002年度版より)
332エリート街道さん:2011/01/30(日) 00:49:30 ID:UBvtVNCi
>>330
斎藤のせいでスポーツ推薦のイメージ悪いわ
333エリート街道さん:2011/01/30(日) 00:58:39 ID:DdsqogI5
初めから受けるべきではない。
334エリート街道さん:2011/01/30(日) 02:56:45 ID:ukjXbMbM
2010年慶応大法学部の代田一平強姦で逮捕
2010年河本貴雄 三菱商事の社員、強姦&強制わいせつで逮捕
2009年慶応大男子学生、全裸で駅構内を走り回りビデオ撮影10人を書類送検
2009年「ほかの大学に移る金欲しかった」慶大生、窃盗容疑で逮捕 
2008年慶應卒角谷裕史弁護士電車内で前の座席に座っていた女性の正面に立ちオナニー公然わいせつで逮捕。
2008年慶應卒の島本光規、南青山の路上通行人女性を見ながらオナニーして逮捕
2008年慶應卒の坂野成志、兵庫県西宮市16歳少女に強制猥褻
2007年慶應卒の小川洋平、覚せい剤取締法違反(所持)現行犯逮捕
2007年慶應経済卒の浅霧昇、東急田園都市線青葉台駅で女子大生に強制猥褻
2007年慶應経済卒の中村慶昭、離婚を迫る妻に逆上し東京都有楽町で殺人未遂
2007年慶應経済2年の谷畑利和、秋葉原の飲食店において知人を包丁で刺す
2007年慶應医卒の中村健二、経費を水増しした詐欺で逮捕
2007年慶應法3年の下村悠介、ネットで騙した女子大生を強姦未遂
2006年慶應総合政策4年の前田泰平、大麻取締法違反容疑逮捕
2006年慶應経済卒の炭谷アナ、横浜駅構内で女子高生のスカート内を盗撮
2006年慶應環境情報4年の高橋健・松山隆治が同級生を集団暴行
2006年慶應総合政策卒の北村浩之が女子高生などに対する連続集団強姦容疑逮捕
2006年慶應湘南藤沢高校の学生4人が、横浜の高層ビルから土のうを落下させ殺人未遂
2005年慶應医大学院生の深沢宙丸、大麻取締法違反(所持)の現行犯で逮捕
2005年慶應経済2年の浜田玲、大麻取締法違反(所持)の容疑で逮捕
2003年慶應経済3年の名倉耕造、乾燥大麻を密輸入所持で、大麻取締法違反逮捕
2003年慶應経済2年の学生が準婦女暴行容疑で逮捕(スーフリ)
2003年慶應商卒の岸本英之(スーフリ最高顧問)が準婦女暴行容疑で逮捕
2000年慶應卒の佐藤幸弘が京王井の頭線車内で16歳少女に強制猥褻で逮捕
2000年慶應法卒の織原城二が強姦殺人で逮捕、余罪400件超で現在公判中
1999年慶應医の現役学生5人が、女子大生1人を集団で強姦
1999年慶應卒の岡田之夫、JR山手線新宿−高田馬場間の車内で19歳女性に強制猥褻
1999年慶應卒の佐藤美伸と篠原隆浩、睡眠薬ハルシオンを使い知人女性を集団で強姦
335エリート街道さん:2011/01/30(日) 08:11:25 ID:Yu/UslKN
>>331
早稲田社学が馬鹿にされるのは、見かけの名目偏差値ではなく
実際の入学者の中身を知ってるから。
大半が詩文洗顔のアホ。
したがって、明治あたりとの併願が多い。
どんな馬鹿でも、詩文3科目だけやってりゃ
そこそこ出来る。
詩文洗顔が多い大学学部の実際の学生の質は
名目偏差値−5程度に考えると、実態を表している。

国立併願が多く、受験者層が根本的に違う
慶應経・商あたりと比べるのはナンセンス。
336エリート街道さん:2011/01/30(日) 08:53:22 ID:9U9x+uc1
★慶大法学部が新入試制度 センター試験撤退し地域枠創設

 慶応義塾大は27日、2012年度の法学部の入試で大学入試センター試験の利用を
やめ、新たな制度を導入すると発表した。地方からの学生向けに地域ブロック枠を設ける。
薬学部もセンター試験の利用を取りやめるため、同大でのセンター利用はなくなる。
 法学部はこれまで、法律、政治の両学科で一般入試の募集定員計560人のうち100人を
センター試験で募集してきた。国分良成法学部長は記者会見で「地方の学生を求めて利用して
いたが、最近は都市部の学生が多くなった」と話した。利用を始めた1990年度入試では、
関東・甲信越地方以外の学生がセンター利用入学者の約8割だったが、10年度入試では
5割を下回ったという。

 代わりに、学科試験を課さないAO入試の中に、全国を6ブロックに分け、学科ごと
に最大10人ずつ募集する制度を設ける。高校で一定の成績を収めた受験生を、小論文
中心の「総合考査」や面接などで選考する。国分学部長は「大学卒業後、地方に戻って
活躍するような人材を育てたい」と話した。

■ソース(朝日新聞)
http://www.asahi.com/edu/news/TKY201101270422.html

でた!!慶應十八番の作文入試!!法学部はFラン学部に戻りたいようだ。
337エリート街道さん:2011/01/30(日) 20:23:55 ID:bmDxp1+r
>>335
ネットで社学を誹謗・中傷する人間の99.9%は社学の学生と何の関係もない
人間。
見たことも会ったこともない。
おまえもその一人。

338エリート街道さん:2011/01/30(日) 20:41:04 ID:8fmeabIz
>>337
あなたが社学OBか知らないが、早慶に多数進学する高校出身者なら、社学の程度は推して知るべし。
難関国立に失敗して行く人間は殆どいないし、最も痛いのは、早稲田の他の学部に落ちて行く人間が多数派ということ。

>>335が言ってることは概ね正しいが、僕は数学受験必須時代の慶應商OB。
高校の同級生で早稲田に行った人間は、社学に限らず専願が多かったが、慶應は国立併願者が多数派。
339エリート街道さん:2011/01/30(日) 20:46:35 ID:8fmeabIz
SFCができる前に卒業したから、SFCの悪評に正直驚いてる。
僕がいた頃の慶應商の評価はバカ商、SFCが商の代わりにスケープゴートにされたとすら感じる。
ただ、AO入試は邪道と感じるが、指定校推薦は優秀な学生の青田刈りの側面も強い。
推薦は本当に玉石混交。東大や一橋レベルの学生を、9月か10月の早い時期にでさらってしまうw
340エリート街道さん:2011/01/30(日) 20:48:09 ID:bmDxp1+r
2008度河合塾 受験者の主な併願先と合格状況            
社学○早人科×  6人 社学×早人科○110人  
社学○慶環情×  4人 社学×慶環情○ 26人
社学○慶総政× 12人 社学×慶総政○ 26人  
社学○慶應文× 27人 社学×慶應文○ 58人  
社学○早教育×107人 社学×早教育○189人  
社学○早国教× 18人 社学×早国教○ 27人  
社学○早文構× 83人 社学×早文構○123人  
社学○慶應商× 52人 社学×慶應商○ 59人
社学○早稲文× 64人 社学×早稲文○ 66人  
社学○早稲商×181人 社学×早稲商○140人
341エリート街道さん:2011/01/30(日) 22:01:53 ID:IMyHzb+d
併願対決なんて意味ないと
塾関係者がいってた
偏差値65以上は早稲田は慶應の1.5倍以上入学しているんだって


342エリート街道さん:2011/01/30(日) 22:07:56 ID:8fmeabIz
併願よりW合格進学先の方が意味があるが、目新しいコピペが皆無なw
343エリート街道さん:2011/01/30(日) 22:17:11 ID:neqaBNKn
>>340
併願合否見れば社学の難度が分かるだろ
去年辺りはもっと差が開いたんじゃないか
344エリート街道さん:2011/01/30(日) 22:23:28 ID:8fmeabIz
>>340
数学のある慶應商と比べても意味がない。
それと、何で社学と早稲田政経・法の併願対決を出さない?w
345エリート街道さん:2011/01/30(日) 22:35:55 ID:neqaBNKn
慶應は早稲田に絡んでないで母校の心配してろ

572 エリート街道さん sage 2011/01/30(日) 11:35:01 ID:WK4mAGbb
来年度からの慶應法
大学460、指定校AO推薦380、附属420

慶應法学部の一般比率・・・36.5%w
346エリート街道さん:2011/01/30(日) 22:49:41 ID:bmDxp1+r
偏差値というのは模試の時点で模試の問題でどれくらい得点できたかということ。
模試を受けてから試験本番までの一番実力の変動が激しい時期の勉強量は
偏差値には反映されないし、模試の問題と試験本番の問題は違う。
模試の時点で模試の問題でどれくらい得点できたか(偏差値はいくつか)ということよりも
これくらいの難易度の試験に合格したという事実が大事。
実力がないと早稲田・慶應には合格できないのだから低偏差値でも
入試本番の時点では合格にふさわしい実力があったということ。
347エリート街道さん:2011/01/31(月) 01:02:59 ID:2iVc9Zic
勉強する環境としては、SFCの方が三田より優れていると
思うが、SFCは学生の質が糞過ぎる。

348エリート街道さん:2011/01/31(月) 01:11:16 ID:IKklMuTk
むかしクラスによくいた馬鹿で嫌われていて女にももてないくせに、なにか根拠も無
自分だけは特別みたいなことをいうやつ、社学にそっくり。就職ができなかったり出世できなかったり
あたりまえだろう。
349エリート街道さん:2011/01/31(月) 12:57:16 ID:bBLWakRg





★一流企業への就職は絶望的 明治駒澤系大学


日大 明治 駒澤 専修 法政 拓殖 東海 帝京 国士舘 立命館 京都産業








350エリート街道さん:2011/01/31(月) 15:44:05 ID:y2D5UdUr
「SFC生は使いものにならない」

人事評価が固まりつつある。
351エリート街道さん:2011/01/31(月) 15:51:16 ID:AeGxdZHV
SFCにとって一流企業は楽天やアメブロだろw
352エリート街道さん:2011/01/31(月) 20:35:06 ID:c3O7d1h/
>>348 バカはおめえだろがwww
353エリート街道さん:2011/01/31(月) 21:20:36 ID:oR+ys8fu
>>350
なぜ使い物にならないかというと、一教科だけの
超軽量入試だから。

どんなに大学の教育内容が良くても、学生の
質がクソなら、猫に小判。

社会に出れば、頭脳面だけ取ってみても
論理的思考力、暗記力、文章力、創造力など
いろいろな能力が求められる。
超軽量入試では、そうした多くの能力を満たす
真に優秀な人材は選抜できない。
354エリート街道さん:2011/02/01(火) 23:20:46 ID:d8/EXts4
慶應SFCが迷走してる件について
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1288061636/
明治上位学部なら慶應SFC、早稲田社学人科よりは上3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1290404049/
横浜市立大なら慶應SFC社学上智蹴りは当たり前
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1292520745/
慶應SFC合格者の早稲田社学併願成功率は10%ww
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1292342366/
355エリート街道さん:2011/02/02(水) 11:57:10 ID:tFjBJXmE
慶應SFCほど凋落した学部もめずらしい。
入学したら卒業する頃には偏差値下がってるんだからw
実績云々ははっきりいって三田も言わないだけであるだろ。
356エリート街道さん:2011/02/02(水) 12:06:24 ID:hcK3yvvl
SFC史上最低の偏差値だった2006年の入学者はモー娘の恩恵を受けて出るとき偏差値上がってたぞ。

環境情報

2006年 偏差値62
2010年 偏差値65 モー娘入学によりじわじわアップ
2011年 偏差値63 モー娘卒業で偏差値ダウン
357エリート街道さん:2011/02/02(水) 14:14:20 ID:iVhSC/Vw
>>355
あの手の特殊業績はSFCの独壇場
塾長賞の顕彰件数見りゃわかる
まあAO等で何か特別なことやりそうな奴を進んで取ってる訳だから
当然と言えば当然
358エリート街道さん:2011/02/02(水) 15:17:41 ID:YTKJhSRw
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 慶應SFCの入試は1教科ダケ!
| これからも1教科茸を応援して下さいね(^^)。

   ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      / ⌒ ヽ
     /●SFC●ヽ   
    (o 1教科茸o) 
   . ⊂|.^ー^* |つ 
     .(___)^ヽ__)    バビューーーン
   ,‐' ⌒  ̄⌒⌒⌒ヽ_____
  ( (    ⌒‐ ――――
   ヽ、_ニ_ニ___,/

       / ̄ ̄ ̄\           〜〜〜〜
     ⊂⊃      .\   /\    ⊂⊃
     /⊂⊃       \/   \ /\   ⊂⊃  /\
     〜〜〜〜      \     \     /\/   \
359エリート街道さん:2011/02/02(水) 18:05:16 ID:Ghfe+DWk
その1教科すらできないからB級以下の大学に回されてるわけで
360エリート街道さん:2011/02/02(水) 20:35:58 ID:wAOmIhzU
5教科すべてが偏差値60の学生と
1教科だけ偏差値70で、残りの4科目は
偏差値50の学生の、どっちが社会で伸びるかと
言ったら、5教科すべて偏差値60の学生の方だよ。

1教科だけ出来ても、その分野の学者とかに
なるのでもない限り、一般社会では
オールラウンドに何でも出来る人間の方が
使えるし伸びる。
361エリート街道さん:2011/02/02(水) 20:47:34 ID:Ghfe+DWk
中途半端より一個つき抜けてるやつのほうがいいよ
三国志のゲームとかやってみ
362エリート街道さん:2011/02/02(水) 20:49:52 ID:bRKfDVrC
>>360
社会で活躍できるのは一科目偏差値70のやつだろ

難しいのは全科目偏差値60かもしれんが
363エリート街道さん:2011/02/02(水) 20:50:55 ID:Ghfe+DWk
武力知力魅力75のやつより
呂布とか張飛のほうがいいから
364エリート街道さん:2011/02/02(水) 22:01:15 ID:902OCq8x




調子に乗りやがって (`ハ´  )  <`∀´;≡;`∀´>  ( ´・ω・) ゙うぜぇ・・・こっち見んな

              早稲田       明治      学習院




365エリート街道さん:2011/02/03(木) 02:39:06 ID:IKnjvk5S
793 名無しさん@十一周年 sage 2011/02/02(水) 01:20:57 ID:ExigDA0Y0
>>9
何年か前だったかな。
東京芸大の入学式で当時の学長がこういったことがある。
「あなた達のうち本当にいい仕事が出来る人は100人に一人くらいだろう。
残りの99人はその一人をサポートできる人になりなさい」

3浪5浪まで普通にいる東京芸大、芸術という一般には自己表現欲求が強い
と思われている領域の最難関大の入学式でいわれた言葉。
今この国に必要なのはこっちの発想だと思うんだがな。

864 名無しさん@十一周年 2011/02/02(水) 02:29:21 ID:kMUdSlCX0
>>853
AOよりも更に馬鹿な学生を1教科入試で取ってるんだから当然。
それを成功とは言わない。
SFCの「ヤル気のある馬鹿」には、もうウンザリだよ。

866 名無しさん@十一周年 2011/02/02(水) 02:31:41 ID:kMUdSlCX0
追加
上の方に出てきた東京芸大の先生の言葉こそ
SFCの学生が一番噛み締めるべき。
君たちにはフロントを飾る実力は無いんだよ。
366エリート街道さん:2011/02/03(木) 15:11:20 ID:saU0aIlG
ずいぶんとグサッとくる言い方だな
367エリート街道さん:2011/02/03(木) 15:23:11 ID:Te2t9mEJ
慶応法学部詐称のスレ主の自演が多くてワロた
368 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/02/03(木) 17:31:07 ID:E4yfR+po

● 筑波・横国・千葉レベルにも届かないのが逝くのが総計レベルです。勘違いをしないでほしいですw

          東大 一橋 東工 筑波 横国 千葉 慶大 早大 (2004年入試)

三輪田学園高  0   0   0   1   0   2   6  11
十文字学園高  0   1   0   0   1   1   5  13
城西大付城西  0   0   0   0   0   1   1  15
富士見高校    0   0   1   2   0   1   5  18
東京純心女子  0   1   0   4   1   1  17  23
明学東村山高  0   0   0   0   1   0   1  10
跡見学園高校  0   2   0   0   0   2  10  20
都立小川高校  0   0   0   0   0   0   1  10
日本大学第三  0   0   3   0   1   0   7  15
都立三鷹高校  0   0   0   1   0   0   3  18
高輪高等学校  0   0   1   0   4   4   8  10
山脇学園高校  0   0   0   0   0   0   8  10
都立国際高校  0   0   0   3   1   1  19  36
江戸川女子高  0   0   0   1   0   3   7  32
都立飛鳥高校  0   0   0   0   0   1   0  12
都立城東高校  0   0   0   0   0   4   1  11
都立小金井北  0   0   0   0   0   0   0  10
錦城高等学校  0   0   1   2   0   1   4  17
実践女子高校  0   0   1   0   0   0   5  12
國學院高校    0   0   0   0   0   1   8  16
佼成学園高校  0   0   0   1   1   1   3  21


369エリート街道さん:2011/02/05(土) 23:23:36 ID:rVaanVbM
キャンパスが都内にあるってのは大きいな
370エリート街道さん:2011/02/06(日) 00:26:27 ID:ahzrW71Y
早稲田
一般には十分すごい
371エリート街道さん:2011/02/06(日) 11:39:35 ID:SUwzTbSF
そりゃあ中卒高卒からすれば専修だろうが明治だろうがシャ学だろうが羨望の的だろ
372エリート街道さん:2011/02/06(日) 11:45:29 ID:ViG+GkJW
おっと、SFCが抜けてるぜ。
373エリート街道さん:2011/02/06(日) 12:37:00 ID:AvtBbYZU
【SPECIAL REPORT】日本の若者がどんどんバカになっている

画期的解決策 就職氷河期に日本の経営者が「本当に求めている人材」
「就職活動の売り」を教えよう/大前研一

”実務軽視”の大学より高校新卒者を鍛えよ
 
 なぜ日本では大学生と企業が必要としている人間の間に大きな
ギャップが生まれてしまったのか?文部科学省が戦前の産学協同の
後遺症で、大学をアカデミックな場所と考えているからである。
しかし、それは大間違いだ。
 世界の大半の国では、大学はアカデミックな場所ではなく、実務を
身につけるための場所、すなわち「職業訓練所」である。だから
海外の大学新卒者は、企業の即戦力になる。
 一方、日本の場合、職業訓練は専門学校の役割となり、大学の多くは
全く実務を教えていないので、大学新卒者は即戦力にならない。
 経営や経済などのアカデミックなことは、BBT大学などの遠隔授業
方式なら海外で働いても身につけることができる。スロベニアの寿司職人
のように、現場で仕事をしながら大学の卒業も可能なのである。キャンパス
に集めて教育したところで友人と遊び放題の4年間、という現状を文科省も
既存の大学も直視すべきだ。
 大学受験シーズンを控え、私が受験生にアドバイスするとしたら、大学は
偏差値や知名度でなく、実務を教えてくれるかどうかで選べ、ということだ。

            SAPIO(小学館) 2011/02/09・16日号
374エリート街道さん:2011/02/06(日) 13:49:19 ID:ZDP0KGVi
>>371-372
シャガクもSFCも
B級以下からは羨望の的なのが2chみてるとよくわかる
375エリート街道さん:2011/02/07(月) 13:24:26 ID:+idJdvda
>>373
シャレじゃなくて産業能率大学とか?
376エリート街道さん:2011/02/07(月) 14:04:47 ID:ydgJEPZG
慶応大学は、東大や東工大・一橋大学と同じく
学部を問われることは無い大学。
早稲田大学上位学部>明治大学上位学部>早稲田大学社学以下のゴミ
学部、であることは、俺もその一人である早稲田大学上位学部生も
認めているよ。
377エリート街道さん:2011/02/07(月) 21:05:37 ID:EFFGvSkv
>>376 アホは、糞して寝てろwww
378エリート街道さん:2011/02/10(木) 00:21:08 ID:op0Nx7y4
>>375
国際教養大学とかか。
379エリート街道さん:2011/02/12(土) 00:06:24 ID:qghF6lAh
今日なんて寒いし、東京住んでいるSFC生は湘南厚木の山奥から果たして何人が自宅までたどり着いたのやら・・
山奥で一人ポツンと凍えてなければいいのだが
380エリート街道さん:2011/02/12(土) 00:10:30 ID:xf4UXoa4
成糞NO.1
381エリート街道さん:2011/02/12(土) 12:30:17 ID:nZFH3vsH
>>379
2ちゃんで脳みそ沸騰してるから大丈夫
382エリート街道さん:2011/02/14(月) 15:00:13 ID:3tTyRwDs
SFCとかみると、こんなんでよく慶応に支給額が私学1位か2位ぐらい私学助成金を大量に流し込んでいるよな。
カネに頭脳が追いついてゆけないだろうし、税金をなんだと思っているんだか。
383エリート街道さん:2011/02/16(水) 01:50:51 ID:LCrzD379
早稲田の学際御三家=社学、文構、人科。
384エリート街道さん:2011/02/16(水) 01:52:25 ID:LCrzD379
代ゼミ偏差値
社学64
文構64
人科64
385エリート街道さん:2011/02/16(水) 01:53:22 ID:LCrzD379
↑訂正
人科61
386エリート街道さん:2011/02/16(水) 20:25:48 ID:nTgWS+ZD
和田下位の三馬鹿兄弟みたいだなw
387エリート街道さん:2011/02/16(水) 20:30:09 ID:Ylekr8sM
三教科で64てどんだけ低レベルだよw

俺も66くらいでレベル低いけどw
388エリート街道さん:2011/02/16(水) 20:45:24 ID:Gbg0x3Dk
SFCってお得だよな。

入試難易度では早稲田>慶応なのに、三田会のバックアップで就活が有利だから早慶受かったら大半は慶応にいくんだって。

SFCだって慶応だし、卒業後はちゃんと三田会がバックアップしてくれる。

なのに、入試は早稲田みたいに難易度が高くて三教科ではなく、英語と小論文だけなんでしょ。

へたすりゃ英語なんて中1レベルからでも10ヶ月あれば慶応レベルまで持っていけるし、残り二ヶ月は単科の予備校で小論文対策してもらえばいい。

それで慶応の学歴が得られるなんて。

偏差値で差別してるのは受験生だけだし、社会に出れば慶応ってだけでちやほやされるし。

俺も来年は早稲田政経じゃなくて慶応の環境情報目指そう。
389エリート街道さん:2011/02/16(水) 21:02:21 ID:7SL5AD+Z
代々木ゼミナール偏差値 2011年度 

   <早稲田>      <慶應義塾>   <その他>
69 早稲田政経(政治)  慶應法(政治)
                 慶應商B
68 早稲田政経(国際)  慶應経済AB
67 早稲田政経(経済)  慶應法(法律)
   早稲田法
66               慶應商A     上智外国語(英語)
                 慶應総合政策  上智総合(心理・社会・
65 早稲田教育(心理)  慶應文      上智法(法律・国関・地環)
   早稲田教育(複合)             上智外国語(独・仏・ポルトガル)
   早稲田国際教養              上智文(英文)
   早稲田文                   中央法(法律)
   早稲田商
64 早稲田教育(教育)             上智経済(経営)
   早稲田教育(英文)             上智外国語(露・イスパニア)
   早稲田教育(社科)             上智文(史・国文・仏文・新聞)
   早稲田教育(地歴)             上智総合(教育)
   早稲田文化構想               中央法(政治・国際)
   早稲田社会科学               明治政経(政治)
63 早稲田教育(国文)  慶應環境情報  上智文(哲学)
                            立教異文化・文(史)・経済(政策)
                            明治文(臨床心理)
390エリート街道さん:2011/02/17(木) 17:10:02 ID:M/UD2PlZ
人事院 採用

http://www.jinji.go.jp/kisya/1012/ninyoujoukyou21.pdf


国T 事務方

京都大学経済学部(1)
東京大学公共政策大学院(1)
東北大学経済学部(1)
早稲田大学社会科学部(1)★
早稲田大学商学部(1)
早稲田大学法学部(1
国U

お茶の水女子大学文教育学部(1)
札幌学院大学法学部(1)
上智大学法学部(1)
中央大学法学部(1)
中京大学商学部(1)
東海大学海洋学部(1)
東京理科大学理学部第一部(1)
東北大学法学部(1)
福島大学人文社会学群行政政策学類(1)
北海学園大学法学部(1)
早稲田大学法学部(1)
391エリート街道さん:2011/02/17(木) 17:32:27 ID:Y4b7LFMx
>>388
この板でも
リークに絡んだ司法試験やら四大事務所の慶應占拠の話題もでているが、
かつて昭和40年台に三井物産やら興銀やらが早慶からの指定校推薦をやめた。
しかし採用大学は蓋を開けてみれば早慶が最多だった。

これは慶應は特にそうだが、在野を標榜する早稲田も有力なコネを介した入社が罷り通っていた
ということを表している。早慶の一般の学生はいくら実力をつけても推薦されないばかりか入社試験でも
コネ持ちに振り落とされていた。 これが現実。
企業法務を受け持つ法律事務所でも早慶が多いということは、そうしたコネ持ち連中が新たな就職先にしただけの一面を表しているのに過ぎないのよ。
392エリート街道さん:2011/02/17(木) 18:36:48 ID:MGz1VqfP
>>376
<慶応大学は、東大や東工大・一橋大学と同じく
学部を問われることは無い大学。
早稲田大学上位学部>明治大学上位学部>早稲田大学社学以下のゴミ
学部、であることは、俺もその一人である早稲田大学上位学部生も
認めているよ。>

SFCは慶應の学部ではないし明治に上位学部?なんて無い。そしてお前は国語無勉の低脳www
早稲田>慶應>>駅弁>マーチが真実。

393エリート街道さん:2011/02/17(木) 23:03:04 ID:Y4b7LFMx
慶応商なんて下手したら明治や社学レベルに見られかねないがw
394エリート街道さん:2011/02/17(木) 23:09:04 ID:xvzVZ+9k
なんでSFCを叩く奴って商文のことスルーするんだろうな。
395エリート街道さん:2011/02/17(木) 23:39:16 ID:pbe61nQE
>>394
コンプにとってSFCは「受ければ受かっていた」と思えそうだが
商文は絶望的だからだろ
396エリート街道さん:2011/02/18(金) 02:46:52 ID:GWGHjJTP
>>395
商文と総合って偏差値あんまり変わんなくない?
総合と出来る事はほぼ同じなのに環境だけ低いのが謎だけど。
397エリート街道さん:2011/02/18(金) 02:55:58 ID:OVhop9Yq
総合は小論がまだ普通だから、ある程度学力ある奴がそれなりに点取れるけど、

環境は小論文がアレだから学力なくても受かっちゃう(逆に学力ある奴が落ちるw)
398エリート街道さん:2011/02/18(金) 03:03:43 ID:GeZIug25
>>396
おまえのような、見かけの偏差値に騙される
馬鹿がいるから、詩文の偏差値操作が酷くなる
一方なんだよ。

一教科だけの入試での偏差値は、マイナス5ポイント
くらいに割り引いて考えなきゃいけない。

つまり、今のSFCの実質偏差値は、マーチ以下は確実。

だから、一流企業は、SFCについては
慶応とはみなしておらず、低学歴だと見ている。
SFCは一流企業からは敬遠されている。
399.:2011/02/18(金) 15:53:43 ID:aSb9+laj
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 慶應SFCの入試は1教科ダケ!
| これからも1教科茸を応援して下さいね(^^)。

   ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      / ⌒ ヽ
     /●SFC●ヽ   
    (o 1教科茸o) 
   . ⊂|.^ー^* |つ 
     .(___)^ヽ__)    バビューーーン
   ,‐' ⌒  ̄⌒⌒⌒ヽ_____
  ( (    ⌒‐ ――――
   ヽ、_ニ_ニ___,/

       / ̄ ̄ ̄\           〜〜〜〜
     ⊂⊃      .\   /\    ⊂⊃
     /⊂⊃       \/   \ /\   ⊂⊃  /\
     〜〜〜〜      \     \     /\/   \
400エリート街道さん:2011/02/19(土) 00:23:24 ID:rYWnojV2
明治社学と同じ扱いかい
401エリート街道さん:2011/02/19(土) 00:59:55 ID:9ebLMO1p
明治は余分だよ
402エリート街道さん:2011/02/19(土) 10:16:58 ID:3ecHni2l
>>396
商よりかなり低くて、文には代ゼミでたまに勝つ年もある程度。それも科目数を考慮すればね…。

代ゼミでいえば商69二科目>>>文66二科目>>>総合66一科目>>>環境63一科目
一科目で3低くなるのは商学部のA方式で証明されてるから総合の二科目偏差値は63、環境は60程度。
403エリート街道さん:2011/02/19(土) 12:20:31 ID:ucaVdXbU
>>402平均偏差値だから順序付けには宛てにならんよ

文は上に東大くらいしかない(東大意外にはあまり蹴られない)が
商は東大にくわえて早慶経済に一橋もある
入学者と合格者の差は文のほうが小さいはず

三科目と二科目と得意なほうを選べる点は、
実は偏差値操作

なので文と商はほとんどかわんないよ
404エリート街道さん:2011/02/19(土) 13:42:22 ID:WQOjCaYa
社学やSFCはMARCHより偏差値低いからMARCH以下だ!って主張するのって、鳥取や島根はソウルや釜山よりGDP低いから韓国以下!って言ってる様なもんだよね。
405エリート街道さん:2011/02/19(土) 15:38:37 ID:ucaVdXbU
Marchより偏差値が低いシャガクSFC

つまりマーチのほうが難しい

つまり世間の人は
シャガクSFCよりマーチのほうに行きたがっている

要するにマーチのほうが格上
百歩譲っても同程度てこと
406エリート街道さん:2011/02/19(土) 15:47:58 ID:NE/chtrI
早稲田大学社会科学部(通称社学)

偏差値はこのとおり。

http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/11/si402.pdf

もはやマーチとは比にならない。

SFCだって叩かれているのは2chだけだし。
早稲田の社学とマーチW合格なら今の受験生は100%社学を選ぶ。
同様に慶応SFCとマーチW合格なら100%SFCを選ぶ。

腐っても早稲田、腐っても慶応。

マーチの上位学部とか比べ物にならないな(笑
407エリート街道さん:2011/02/19(土) 18:30:40 ID:UYj4rgPo
>>402
<商よりかなり低くて、文には代ゼミでたまに勝つ年もある程度。それも科目数を考慮すればね…。

代ゼミでいえば商69二科目>>>文66二科目>>>総合66一科目>>>環境63一科目
一科目で3低くなるのは商学部のA方式で証明されてるから総合の二科目偏差値は63、環境は60程度。>

つまり3科目なら総政60、環情57か。
408エリート街道さん:2011/02/19(土) 18:39:39 ID:QGcQ91kl
409ユニコーン:2011/02/19(土) 22:14:59.96 ID:7hBSep+W
■代々木ゼミナール調べ。サンデー毎日2009年7月12日号 W合格者入学率(早慶上智ICU東京理科)
http://www.geocities.jp/japan_university_ranking02/img087.jpg

慶應義塾大学経済学部    56% − 44% 早稲田大政治経済学部
慶應義塾大学法学部     75% − 25% 早稲田大学政治経済学部
慶應義塾大学法学部      89% − 11% 早稲田大法学部
慶應義塾大学商学部      82% − 18% 早稲田大学商学部
慶應義塾大学文学部      73% − 27% 早稲田大学文学部
慶應義塾大学文学部      83% − 17% 早稲田大学文化構想学部
慶應義塾大学文学部      70% − 30% 早稲田大学国際教養学部
慶應義塾大学総合政策学部  67% − 33% 早稲田大学国際教養学部
慶應義塾大学理工学部     77% − 23% 早稲田大学基幹理工学部
慶應義塾大学理工学部     81% − 19% 早稲田大学先進理工学部
慶應義塾大学理工学部     72% − 28% 早稲田大学創造理工学部

国際基督教大学(ICU)     78% − 22% 早稲田大学国際教養学部
早稲田大学社会科学部     50% − 50% 上智大学法学部
410エリート街道さん:2011/02/19(土) 22:26:53.55 ID:bUUdp/zQ
明治卒、東大院なら、早慶がゴミに見えるぞww
411エリート街道さん:2011/02/20(日) 01:39:36.29 ID:jbX8Y5nL
中央法 vs 早稲田社学
明治政経 vs 早稲田人科

早稲田御三家(社学文構人科)の戦いは続く。
412エリート街道さん:2011/02/20(日) 01:40:25.87 ID:jbX8Y5nL
早稲田御三家=妥協の産物的学部群
413エリート街道さん:2011/02/21(月) 18:11:10.23 ID:eBdQ09PI
カネ儲けのためにあるようなもんだな
414エリート街道さん:2011/02/21(月) 18:14:16.68 ID:k0vpp0gF
>>413
最重要学部ということだな。
415エリート街道さん:2011/02/22(火) 01:56:14.44 ID:YPcCz+TI
早稲田の志願者数が1位2位でいられるのは社学人科文構のふんばりのおかげ

       1988年  2010年  比率
18歳人口 188万   122万  65% 18歳人口
受験者数 106万   75万   71% 受験生数(短大含む)
四大受験  81万   68万   84% 受験生数(四大のみ)

早大政経 19164   9722   51% セ含む
早稲田法 15424   7609   49% セ含む
早稲田商 24948   16287   65% セ含む

早大人科  7011   7997   114% セ含む 分離したスポ科を含むと11384名(162%) 
早大社学 11198   15736   141% セ含む
早大文構  4165   10450   251% セ含む 旧二文

慶應法学  9292   6558   71% セ含む
慶應経済  6578   7326   111%
青学法学  6194   4681   76% セ含む
青学経済 10027   7952   79% セ含む
上智法学  6906   3988   58%
上智経済  7368   6130   83%
中央法学 12466   16706   134% セ含む
中央経済 13115   15956   122% セ含む
日大法学 11785   11797   100% セ含む
日大経済 16653   13420   81% セ含む
法政法学  9278   8903   96% セ含む
法政経済  9820   12415  126% セ含む
明治法学 10963   12161   111% セ含む
明治政経 13875   15290   110% セ含む
立教法学  6129   7704   126% セ含む
立教経済  8613   10017   116% セ含む
416エリート街道さん:2011/02/22(火) 06:45:06.10 ID:58gD/EpD
>>407
一科目で3も低くならないよw今年はたまたまAとBで3も差ついたけど2008年とかABともに66だし。
そもそも慶應商ってAとBで難易度結構違うだろ
417エリート街道さん:2011/02/23(水) 00:00:13.04 ID:8xT3tzuo
慶応商なんて蹴られるための学部
慶応という名前以上にトップ層は商学部卒のレッテルを敬遠する
418駿台全国判定模試:2011/02/23(水) 00:15:46.72 ID:ggNIwTzE
早大
68 政経、法
67
66 文、国教
65 商、
文構、教育(社科)
64 社学
419エリート街道さん:2011/02/23(水) 00:20:40.69 ID:z3zg3eg8
明治と慶商が一緒とかないからw
明治行ってるが、コンプばっかりだぞ。そりゃあ東大様からしたら一緒かもしれないけど
420エリート街道さん:2011/02/23(水) 16:08:55.09 ID:8xT3tzuo
社会でればどっちも同じ程度の色眼鏡でしか見られないってww
早慶商って政経とか法学政治から経済系統の本流ラインに入れなかった連中がいく落武者収容所でしかないから。

421エリート街道さん:2011/02/23(水) 17:42:53.89 ID:oE5ZV46t

早慶商と明治の差は天と地。
422エリート街道さん:2011/02/23(水) 20:31:52.03 ID:uDhNe0X8

早慶商とSFCの差も天と地。
423エリート街道さん:2011/02/23(水) 20:51:07.63 ID:YikuabHg
こうだろ

早慶商 > 天 > 明治SFC > 地 > 早稲田社学
424エリート街道さん:2011/02/23(水) 22:57:51.50 ID:WuaOllZD
予備校漬けで英語1科目だけ必死に勉強してなんとか入ってきた奴はカス
425エリート街道さん:2011/02/23(水) 22:58:02.32 ID:1VBP8ahe
●人気企業就職率2004年AERA
SFC30%>>早稲田人科11%>マーチ上位9%

★やはりマーチトップは総計に勝てませんでした。

今までありがとうございました(^-^)ノ~~
426エリート街道さん:2011/02/23(水) 23:04:34.00 ID:1VBP8ahe
SFC・早稲田人科蹴ってマーチはあり得ないわな。
就職活動で早稲田卒の、人事にいる先輩が「マーチは切れと上司に言われた」と言っていた。
人科の奴も最終面接までマーチは残っていないて言っていた。
427エリート街道さん:2011/02/23(水) 23:06:14.68 ID:1VBP8ahe
ちなみに学習院はマーチより残される可能性が高いらしい。
428エリート街道さん:2011/02/23(水) 23:10:23.30 ID:/edfKJnm
>>425

2004年ってSFC絶頂期の2000年前後に入った学生じゃねーかww


代々木ゼミナール 合格者平均偏差値

 2000年度入試結果           2010年度入試結果

  (2004年卒)               (今1年生)

68.9 慶應総合政策★        69.3 慶應法(政治)
67.9 慶應環境情報★        68.8 早稲田政経(政治)
67.3 慶應法(法律)          68.8 慶應商B
67.3 慶應法(政治)          68.3 早稲田政経(国際政経)
67.1 慶應経済B            68.1 慶應経済B
66.6 慶應商B             67.8 慶應経済A
66.4 早稲田政経(政治)       67.4 慶應法(法律)
66.0 早稲田法             67.2 早稲田政経(経済)
65.6 早稲田政経(経済)       66.8 早稲田法
65.1 慶應経済A            66.4 慶應商A
64.2 慶應商A             65.7 慶應総合政策★
63.8 早稲田商             65.4 早稲田商
62.4 早稲田社会科学        64.0 早稲田社会科学
59.8 明治政経(政治)        63.5 明治政経(政治)
                        63.3 慶應環境情報★
429ユニコーン:2011/02/23(水) 23:22:56.19 ID:UCgkUQnj
98 :エリート街道さん:2011/01/26(水) 12:57:01 ID:484wC63D
慶應の創立が早稲田より30年くらい早い。
その間、慶應は実業界に人材を輩出し強固な閥を築いた。
30年あれば新人から役員まで慶應閥で占めることが可能であり、
後発の早稲田が実業界に食い込むにはあまりにビハインドが大き過ぎた。
東大は官僚養成機関だから昔は民間企業に就く者は少なく、
慶應の独壇場だった。
私学最強の就職力、出世力はこうした連綿と続く歴史の上に築かれている。

ザッツ・ライト!!!
430エリート街道さん:2011/02/23(水) 23:52:03.40 ID:1VBP8ahe
>>428
今も就職率変わらないから。
431エリート街道さん:2011/02/23(水) 23:55:41.04 ID:/edfKJnm
953 大学への名無しさん 2010/08/20(金) 01:37:38 ID:VOSD7XDc0
慶應義塾大学 2010年3月卒業者の各学部就職先トップ10

    <経済学部>     <法学部>     <商学部>   <総合政策学部> <環境情報学部>
1位 みずほ      34  みずほ    28   東京海上  20   楽天     9★   楽天        9★
2位 東京海上    20  東京海上  21   みずほ    20   野村証券  5     サイバーエージェント 6★     
3位 野村証券    20  三菱UFJ銀 16   MS海上   11   イーアクセス  4★    NRI         6
4位 三菱UFJ銀   20   三菱商事  15   NTTデータ 10   NTTコミュ   4     NTTデータ     5
5位 電通       15  住友信託銀 11   ゆうちょ銀  10   住友商事  4     ANA        4
6位 三井住友銀   15  野村証券   11   第一生命   9   NHK     4     かんぽ生命   3
7位 三菱UFL信託  14  三井住友銀 11   三菱UFJ銀 9   NRI      4     スクウウェアエニックス 3
8位 あずさ監査法人13  住友商事   10   明治安田生命9   光通信    4     ディー・エヌ・エー  3★
9位 大和証券    10  富士通    10   静岡銀行  8    富士通    4     トステム       3★
10位 富士通     10  三井物産   9   トーマツ   8    三井物産  4     ニトリ        3★
                                          ヤフー     4     ヤフー        3
                                          サイバーエージェント2★ トレンドマイクロ    2★

470 就職戦線異状名無しさん 2010/07/09(金) 21:36:14
2010の就職意外と酷いな。特にSFCはやっぱりという感じ。
2011のデータはもっと悲惨なの?

471 就職戦線異状名無しさん 2010/07/09(金) 21:46:08
環境情報がやばいな テコ入れしないと
432エリート街道さん:2011/02/24(木) 16:17:59.47 ID:vnibdRat
>>428
絶頂期はSFC両学部とも代ゼミ71だった97年前後。
433エリート街道さん:2011/02/24(木) 17:57:03.24 ID:IS48kIOt
97年は総合71で環境は69だな。

96年 総合71 環境68
97年 総合71 環境69
98年 総合70 環境70
99年 総合70 環境70
00年 総合69 環境68
01年 総合69 環境68
02年 総合67 環境66
03年 総合66 環境65
04年 総合66 環境65
05年 総合65 環境63
06年 総合64 環境62


1997年度 代ゼミ (18歳人口168.0万人)合格可能性55%ラインhttp://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1997.html
71 慶應総合政策
70 慶應法B(法律・政治)
69 早稲田政経(政治) 慶應経済B 慶應商B 慶應環境情報
68 上智法(法律・国際関係法) 早稲田法 慶應経済A 早稲田政経経済
434エリート街道さん:2011/02/25(金) 01:14:00.33 ID:MJpCxQRN
マーチ(笑)

必死すぎwwww
一生学歴コンプ背負って生きろや負け組www
435エリート街道さん:2011/02/25(金) 01:53:07.40 ID:vIaWMgPt
政治学科が上位に来る不思議...
社会人になってからまったく持って使えない学科なんだけどな
436エリート街道さん:2011/02/25(金) 03:24:51.23 ID:TqiEwivX
>>420
1980年代後半の慶応商の卒業生だが、経済学にまったく興味がなくて
実学の商学部(国立は一橋)しか受験しなかったけどな。
経済なんて、ただの机上の空論、虚学だし。

会計士とかそういう試験を受けようと思ってたので
なおさらだよ。

また、慶応でも、経済学部と商学部は受験科目が違うので
併願もしづらいよ。
高校の時の受験指導で、経済学部は、社会で世界史を
取っていないと不利だとかで言われたな。
437エリート街道さん:2011/02/25(金) 05:40:00.23 ID:uXhaH4D0
慶應中→早実→東大→日大院
多くの人を味方につける学歴
438エリート街道さん:2011/02/25(金) 11:40:46.30 ID:f2ENNYhS
90年代だが明治法や政経、立教あたりは社学の目の上のたんこぶだった
439エリート街道さん:2011/02/25(金) 13:32:45.52 ID:VpIW+3L0
>>434
98年現役だったけど総合71 環境70だったよ
一年間ずっと見据えてた数字だから間違いは無い
440エリート街道さん:2011/02/25(金) 13:34:52.10 ID:VpIW+3L0
441エリート街道さん:2011/02/25(金) 23:23:57.88 ID:swfVHrrh
明治は
まず中央法を倒してから言えや
まあ
SFC=中央法>>>明治
だが
442エリート街道さん:2011/02/26(土) 00:03:22.32 ID:vAKnHBWv
早稲田文系は(政経)(法)(文)(商)(国教)まで。
443エリート街道さん:2011/02/26(土) 00:11:00.30 ID:0hzPiYJX
>>436
経済商の併願はお互い一番多いよ
444エリート街道さん:2011/02/26(土) 00:18:02.90 ID:UbYBApuo
世間一般では
明治=法政=ポン大=パカ大学
445エリート街道さん:2011/02/26(土) 18:45:42.21 ID:7ciJerPy
>>441
明治>SFC
という数値が出てるわけだが・・・
446エリート街道さん:2011/02/26(土) 21:42:37.13 ID:YnHpVWli
だから、SFCはキチガイじみた小論が書けなければ偏差値が高い奴でも落ちるし、あの小論さえ書ければ偏差値が低い奴でも受かる事がある変則的な入試方法なんだよ。

それすらわかんないでSFC叩いてる奴は一度SFCの過去問解いてみろよ。MARCHなんてあの英語の超長文で死ぬんじゃね?w
447エリート街道さん:2011/02/26(土) 23:01:18.58 ID:vAKnHBWv
明治って意外と難易度が高いのに驚いた。

立教、同志社レベルなんだね。

なんかイメージがよくないのは自分の偏見なのかな。
448エリート街道さん:2011/02/26(土) 23:02:04.91 ID:vAKnHBWv
葉山エレーヌは好き。
449エリート街道さん:2011/02/26(土) 23:05:06.45 ID:vAKnHBWv
早稲田の社学とか人科だとどうしても早稲田に行きたかったのかと思ってしまう。
450エリート街道さん:2011/02/27(日) 01:05:15.91 ID:JBdbBky/
慶應の看護とか環境だとどうしても慶應に行きたかったのかと思ってしまう。
451エリート街道さん:2011/02/27(日) 01:08:44.28 ID:PfrP9O3P
早稲田人科と慶應看護は低いけど早稲田社学と慶應環境って普通に偏差値高くないか?
452エリート街道さん:2011/02/27(日) 01:11:59.25 ID:Wq3n8rHX
明治上位学部とか微妙。明治は昔はイメージ決して良くなかったけど今もそこまでいいわけじゃない。
453エリート街道さん:2011/02/27(日) 01:14:30.03 ID:JBdbBky/
>>451
ということは慶應環境より偏差値高い明治政経も高いっていうことになるぞ
454エリート街道さん:2011/02/27(日) 01:20:26.66 ID:Wq3n8rHX
10年たてば上位学部も下位学部になるかもしれないけど、早慶はずーっとブランド。慶応法学部が30年前慶応で最も易しい学部だったのがいい例。内容で選ぶなら良いけど、偏差値で明治上位学部選んでも所詮明治で先はわかりませんよ。
455エリート街道さん:2011/02/27(日) 01:54:04.47 ID:LWVkIBRJ
>>454
正論だ

でも就職が勝負でしょ?
それを考えたら明治政経のが早慶下位学部よりよくない?
456エリート街道さん:2011/02/27(日) 01:57:56.62 ID:Wq3n8rHX
就職は必ずしも偏差値と相関しませんよ。東女は偏差値急落していますけど就職はそこまで悪くないですよ。
457エリート街道さん:2011/02/27(日) 03:16:59.12 ID:yso7D9NS
上智についてはどう考える?
458エリート街道さん:2011/02/27(日) 03:19:38.63 ID:S7d/9DZW
>>455
明治よりSFCと早稲田人科の方がぜんぜん就職いい。
明治は最終選考前に切られて残らないから。
459エリート街道さん:2011/02/27(日) 03:21:20.51 ID:S7d/9DZW
このスレはネタだしな
460エリート街道さん:2011/02/27(日) 03:32:51.52 ID:CjjR498E
ネタにマジレス
461エリート街道さん:2011/02/27(日) 03:34:11.89 ID:S7d/9DZW
中央>明痔
462エリート街道さん:2011/02/27(日) 03:39:24.81 ID:+se80yX8
「メイダイ」の呼び方も明治→名古屋にシフトしている気がする
463エリート街道さん:2011/02/27(日) 03:57:56.27 ID:S7d/9DZW
明治はまず法政に勝ってからいばれ。
464エリート街道さん:2011/02/27(日) 04:05:38.13 ID:S7d/9DZW
明治は明痔と表記する事になりました。
465エリート街道さん:2011/02/27(日) 06:08:33.97 ID:ZlQydAvD
>>454
昔の慶応法学部は、数学ありの4教科だったんだよ。
だから、見かけの偏差値が低く出るのは当たり前。

SFCは、1教科だけで偏差値操作してるのが
今や受験生の間でも常識だから。
企業からも、SFCは慶応扱いされておらず
敬遠されているよ。
466エリート街道さん:2011/02/27(日) 06:27:20.35 ID:Qdrdt6YE
明治は迷路と表記する事になりました。

467エリート街道さん:2011/02/27(日) 06:37:57.24 ID:S7d/9DZW
>>465
バカ登場(笑)
468エリート街道さん:2011/02/27(日) 11:01:32.44 ID:JBdbBky/
慶應法は偏差値低かったころのOBでもこれだけ実績あるからいいんじゃね?

上場企業の社長・役員数、輩出率
http://www.geocities.jp/datarou_2005/president05.html

上場企業の社長数            上場企業の役員数

1位 慶應経済 113人         1位 慶應経済 481人
2位 東大法   88人          2位 慶應法   343人←低偏差値
3位 慶應法   77人←低偏差値  3位 東大法   338人
4位 慶應商   64人          4位 早大商   280人
5位 東大経済  48人         5位 早大政経  264人←最難関
6位 東大工   46人          6位 慶應商   254人
7位 早大理工  40人         7位 早大法   234人
8位 早大商   39人          8位 東大経済 206人
9位 早大政経  37人←最難関   9位 東大工   196人
10位 京大経済  28人        10位 早大理工  191人

上場企業の社長輩出率         上場企業の役員輩出率
1位 東大法   0.144        1位 東大経済 0.601
2位 東大経済  0.140        2位 東大法   0.553
3位 京大経済  0.107        3位 京大経済 0.546
4位 慶應経済  0.099        4位 一橋商  0.436
5位 慶應法   0.064←低偏差値 5位 一橋経済 0.435
6位 阪大経済  0.063        6位 慶應経済 0.419
6位 慶應商   0.063        7位 名大経済 0.369
8位 一橋商   0.055        8位 京大法   0.332
9位 一橋経済  0.055        9位 神戸経営 0.296
10位 東大工   0.050       10位 慶應法   0.286←低偏差値
 ・
 ・
22位 早大政経  0.030←最難関 16位 早大政経 0.217←最難関
469ユニコーン:2011/02/27(日) 11:13:39.66 ID:u0Ii0dyU
慶應法が数学ありの4科目受験の偏差値と早稲田政経の英国社の偏差値を同じ土俵で
比べようとする詩文洗顔馬鹿の早稲ニトムの誤りが良く分かるだろw

昔から、慶應>早稲田は世の中の習い。
慶應法が早稲田文系のように、数学なしの受験方式にしたら、
数年のうちに、慶應法>早稲田政経・文系になった事実からも当然でしょ。
470ユニコーン:2011/02/27(日) 11:32:51.08 ID:u0Ii0dyU
>>465
それは違うな。
慶應は三田とSFCの学部間格差はないに等しいよ。
早稲田は下位学部が酷いので、学部格差は学内でも酷いけどね。

特に夜間上がりの学部アンド所沢は、その出自から、大学内でも企業内でも早稲田モドキと思われているでしょ。

その点、慶應は新しい学部だったSFCの評価が新設当初、非常に高く評価されたから、
そういう問題はまったく起こらなかったからね。
471エリート街道さん:2011/02/27(日) 12:01:12.05 ID:aYeBP32D
つーかSFCって2、3年前まで就職も外資やら商社やらは結構いなかったっけ?
今年はクソだったらしいけど
472エリート街道さん:2011/02/27(日) 12:13:41.58 ID:S7d/9DZW
>>470
フリーターが知ったかか(笑)
473エリート街道さん:2011/02/27(日) 12:16:31.00 ID:S7d/9DZW
>>470
就職で相手されないのは文学部教育学部だ。
ホント早慶に受からなかったバカのくせに偉そうだな(笑)
474エリート街道さん:2011/02/27(日) 14:14:09.93 ID:vz6zx2ra
なんで明治が慶応早稲田に絡むんだよww
まじ目障り
475エリート街道さん:2011/02/27(日) 14:58:51.62 ID:dIKOQKao
本物の低学歴ってこういう奴だろ

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/traf/1298401700/101-200
476エリート街道さん:2011/02/27(日) 17:38:53.39 ID:IMFQ4Z5j
>>470
スネオ
脳内麻薬が出ててワロス
477エリート街道さん:2011/02/27(日) 18:12:43.31 ID:SutFQYt7
早稲田下位御三家=社学、文構、人科

夜間上がり&妥協の産物
478エリート街道さん:2011/02/27(日) 18:33:17.08 ID:SNCq1cNa
>>474
受験板じゃ宮廷に絡んでるぜ
明治ほど勘違いしてる大学は無いね
479エリート街道さん:2011/02/27(日) 18:42:46.34 ID:UANtvZm5
実力がある大学だから、仕方ないだろう。司法試験、公認会計士試験で明治より上の宮廷は、東大と京大だけだろう。
480エリート街道さん:2011/02/27(日) 18:58:26.69 ID:tu9Rue+G
法曹界でも早生打より幹部多いしな
481エリート街道さん:2011/02/27(日) 19:32:13.26 ID:y43mnmkk
>>478
明治は身の程をわきまえているよ。ID検索すると分かるが、私大代表して早稲田が東北に
絡んでいる。
482エリート街道さん:2011/02/27(日) 22:56:04.70 ID:ZQeEIiFI
>>447
> 明治って意外と難易度が高いのに驚いた。
>
> 立教、同志社レベルなんだね。
>




明治は偏差値操作がひどいから、その分差し引かないとダメ
実際の難易度は、明治=青学程度
483エリート街道さん:2011/02/27(日) 23:54:52.92 ID:S7d/9DZW
明治じゃ話にならないwwwwwwwwwwwww

総計すべての学部に完敗
484エリート街道さん:2011/02/28(月) 00:04:26.94 ID:oEQu2ujc
補助金

早稲田 91億円
慶應大 87億円
上智大 21億円
学習院 13億円
───────
合計  200億円

中央大 31億円
立教大 20億円
青山学 22億円
───────
合計  142億円

成蹊大 7億5千万円
成城大 4億3千万円
武蔵大 3億円
─────────
合計  28億円
 
日本大 107億円
東洋大 19億円
明治大 37億円
駒澤大 11億円
専修大 14億5千万円
法政大 32億円
─────────
合計  152億円
485エリート街道さん:2011/02/28(月) 01:08:18.44 ID:NS1a9Xbp
実名攻撃大好きKITTY 2011/02/27(日) 12:45:28.29 ID:Baykrf1E0
家庭教師って出身中学ですげー時給に差があるんだな。

株式会社トライグループ 家庭教師のトライ  

筑駒中卒    時給3400円〜 http://baito.mynavi.jp/job/690065/
開成中卒    時給3400円〜 http://baito.mynavi.jp/job/690067/
麻布中卒    時給3400円〜 http://baito.mynavi.jp/job/690207/
駒場東邦中卒 時給3400円〜 http://baito.mynavi.jp/job/690045/
灘中卒      時給3400円〜 http://baito.mynavi.jp/job/690141/

早稲田中学卒 時給2600円〜 http://baito.mynavi.jp/job/690359/
慶應中学卒   時給2600円〜 http://baito.mynavi.jp/job/690131/
女子学院中卒 時給2600円〜 http://baito.mynavi.jp/job/690173/
雙葉中学卒   時給2600円〜 http://baito.mynavi.jp/job/690051/

巣鴨中学卒  時給2400円〜 http://baito.mynavi.jp/job/690347/
海城中学卒  時給2400円〜 http://baito.mynavi.jp/job/690235/
慶應SFC中卒 時給2400円〜 http://baito.mynavi.jp/job/689961/

市川中学卒  時給2000円〜 http://baito.mynavi.jp/job/689985/
江戸川取手卒 時給2000円〜 http://baito.mynavi.jp/job/689989/
栄東中学卒  時給2000円〜 http://baito.mynavi.jp/job/689831/
東邦中学卒  時給2000円〜 http://baito.mynavi.jp/job/689969/
立教新座中卒 時給2000円〜 http://baito.mynavi.jp/job/689843/
486エリート街道さん:2011/02/28(月) 05:14:58.80 ID:a+EdxHzv
1教科だけの入試で合格させるなんて
大学が、「卒業する学生の質は保証しません」
と言っているようなもの。

一握りの学生が卒業後伸びてくれればいいという
発想で、SFCは、金儲け第一主義の学部になっている。

事実、企業は、SFCについては慶応とはみなさず
採用枠から外してきている。
487エリート街道さん:2011/02/28(月) 05:29:18.83 ID:931jcWCl
488エリート街道さん:2011/02/28(月) 06:27:33.34 ID:unZdbfA2
>>486
じゃあなんでSFCの俺に慶應限定説明会の案内がバンバン来たり、リクルーターが付くんだよ。
マジでSFCコンプは見てて滑稽だね。SFCを叩いても現実は変わんないよ?www
489エリート街道さん:2011/02/28(月) 06:35:40.82 ID:931jcWCl
>>488
あいてすんなキチガイだから
490エリート街道さん:2011/02/28(月) 11:06:37.88 ID:NS1a9Xbp
その結果がこれ

953 大学への名無しさん 2010/08/20(金) 01:37:38 ID:VOSD7XDc0
慶應義塾大学 2010年3月卒業者の各学部就職先トップ10

    <経済学部>     <法学部>     <商学部>   <総合政策学部> <環境情報学部>
1位 みずほ      34  みずほ    28   東京海上  20   楽天     9★   楽天        9★
2位 東京海上    20  東京海上  21   みずほ    20   野村証券  5     サイバーエージェント 6★     
3位 野村証券    20  三菱UFJ銀 16   MS海上   11   イーアクセス  4★    NRI         6
4位 三菱UFJ銀   20   三菱商事  15   NTTデータ 10   NTTコミュ   4     NTTデータ     5
5位 電通       15  住友信託銀 11   ゆうちょ銀  10   住友商事  4     ANA        4
6位 三井住友銀   15  野村証券   11   第一生命   9   NHK     4     かんぽ生命   3
7位 三菱UFL信託  14  三井住友銀 11   三菱UFJ銀 9   NRI      4     スクウウェアエニックス 3
8位 あずさ監査法人13  住友商事   10   明治安田生命9   光通信    4     ディー・エヌ・エー  3★
9位 大和証券    10  富士通    10   静岡銀行  8    富士通    4     トステム       3★
10位 富士通     10  三井物産   9   トーマツ   8    三井物産  4     ニトリ        3★
                                          ヤフー     4     ヤフー        3
                                          サイバーエージェント2★ トレンドマイクロ    2★

470 就職戦線異状名無しさん 2010/07/09(金) 21:36:14
2010の就職意外と酷いな。特にSFCはやっぱりという感じ。
2011のデータはもっと悲惨なの?

471 就職戦線異状名無しさん 2010/07/09(金) 21:46:08
環境情報がやばいな テコ入れしないと
491エリート街道さん:2011/02/28(月) 11:06:42.03 ID:NS1a9Xbp
952 大学への名無しさん 2010/08/20(金) 01:37:33 ID:VOSD7XDc0
>>944,945
お前らどんだけ情弱なんだよ。ディーエヌエーは30歳以上のビジネスマンが勧めるナンバー1企業だぞ。ちなみに楽天は10位
でもって楽天はプロのヘッドハンターが選ぶ注目企業ナンバー1な。

年収1000万円のビジネスマンに聞いた「就活生にオススメする中堅・中小企業ランキング」 ★
http://news.livedoor.com/article/detail/4852900/
■1位は、会員数1700万人を超え躍進を続ける「株式会社ディー・エヌ・エー」、4位ニトリ、10位楽天

各業界のプロ:ヘッドハンターが選ぶ「下半期注目の企業・業界ランキング」 1位は楽天●
http://www.bizreach.jp/biz/bizreachlab/vol20/
■1位:楽天株式会社 〜EC市場をリードするグローバル企業〜

954 大学への名無しさん 2010/08/20(金) 01:51:03 ID:VOSD7XDc0

       楽天 就職者数  割合
慶應総合  9    287   3.14%←圧倒的
慶應環境  9    279   3.23%←圧倒的
慶應法    8    777   1.03%
慶應経済  5    901   0.55%
慶應商    3    795   0.38%

961 大学への名無しさん 2010/08/21(土) 00:34:02 ID:W/LALeiU0
>>953-954
SFCあいからわず就職いいな。三田とは毛色が違う。
三田は保守的な過去の学部って感じがする。
492エリート街道さん:2011/02/28(月) 11:26:41.60 ID:MnQjqs/X
普通に経営分析したらわかるだろ

まぁ、2ちゃんだからそんなことがわからん池沼しかいないのはわかるが
493エリート街道さん:2011/02/28(月) 13:53:58.58 ID:931jcWCl
まあSFCとマーチじゃ格がちがう。ソニー内定者数なんかSFCが一番多かったりする。
494エリート街道さん:2011/02/28(月) 14:07:09.97 ID:/EVvfcRl
SFCコンプ多すぎだろwww今や慶應の看板学部であるSFC…
495エリート街道さん:2011/02/28(月) 14:10:37.24 ID:D4syOReu
そりゃ「中堅中小」企業だからでしょ。
慶應までいって中堅中小って終わってる。名門大企業行けるパスポートが慶応大学なんだもん。
中堅中小ならマーチでもFランでも能力ありゃいけるんだから。
496エリート街道さん:2011/02/28(月) 14:11:43.83 ID:D4syOReu
私大序列完全版(文字数制限と比較可能性の関係上数学が必要な方式は全大学で省いた)
69.3 慶應政治B
68.9 慶應商B
68.8 早稲田政治
68.3 早稲田国際政経
68.1 慶應経済B
67.4 慶應法律B
67.2 早稲田経済
66.8 早稲田法
65.9 上智外国語英語学科
65.7 慶應総合  (でも英語と論文のみwww)
65.7 国際基督教アーツサイエンス
65.5 上智法国際関係
65.4 慶應文
65.4 早稲田商
65.3 早稲田国際教養
65.1 中央法★(マーチ=普通学歴の基準)
−−−これ以下は早慶上智って言われてもマーチ以下だから気を付けてね?−−−
65.0 早稲田文
64.4 早稲田文化構想
64.2 同志社法★
64.0 早稲田社学
63.5 明治政経政治 ★
63.4 早稲田教育
63.3 慶應環境 (英語と論文のみでこのざまww)
63.0 立教異文化★
62.0 立命館国際関係★
61.7 早稲田人間科学
ソース代々木ゼミナール難易ランク表
497エリート街道さん:2011/02/28(月) 14:28:30.14 ID:/EVvfcRl
>>495
SFCの大企業内定率は慶應の中でもトップクラスですが(^^;)
498エリート街道さん:2011/02/28(月) 14:51:46.65 ID:931jcWCl
東大生すらSFCのやり方を尊敬している。
499エリート街道さん:2011/02/28(月) 15:03:12.69 ID:/EVvfcRl
SFC特に環境情報のコスパは間違いなく日本最強。
500エリート街道さん:2011/02/28(月) 15:57:19.94 ID:u8mrJvmY
>>497
いや商より下でしょ
501エリート街道さん:2011/02/28(月) 16:00:23.67 ID:w8jk2BC5
おれは理系院在学中だが(情報工学)
SFCの研究規模って明治理工よりずっとでかいぞ
情報工学に関していえば
1位 東大 (世界4位)
2位 京大
3位 北大
4位 東工大
 ・
 ・
7位 慶応(理工)
 ・
 ・
 ・
 ・
11位 早稲田
 ・ 
13位 慶応(環境情報)
 って感じ これは理系大学生専門の雑誌に載ってる
 (・の部分は上位国立理系のみ)
502エリート街道さん:2011/02/28(月) 16:31:43.52 ID:/EVvfcRl
これからの時代文系選ぶって自殺行為だろwww
その点SFCは高いレベルで文理が融合しておりいまだかつて類をみない史上最強の学部となったのであった
503高卒男子:2011/02/28(月) 16:44:54.54 ID:2r+vAP3R
SFCって何やねん?スーファミか何かかね??
504エリート街道さん:2011/02/28(月) 17:08:15.71 ID:yR4mRaIE
しかし、京大や同やん和稲打ラッキョウの入試問題と解答朗詠をごちゃごちゃ言うなら、
数年前の慶応の司法試験朗詠問題はどうなんや??って思ったわ

505エリート街道さん:2011/02/28(月) 17:26:21.30 ID:QFPVVP7P
>>503
高卒はさっさと帰れよ
506エリート街道さん:2011/02/28(月) 18:10:19.37 ID:X0PksBfL
SFCは新しいから評価に波があるだけで、長い目で見たら創立時の評価や期待に戻るよ。
実績も蓄積するだろうし。
507エリート街道さん:2011/03/01(火) 06:25:34.69 ID:P9mdPyrB
>>493
慶應の大企業内定者の4割はSFC、ただ蹴って別の企業いくから実際の就職者は多くないけどな。

SFCは起業するやつやベンチャーいくやつ多いけど人脈作りや箔付けのために就活では大企業の内定も取ったりする。

ただ内定出しても、辞退するSFC生が多いから嫌ってる人事がいることも事実だろう。
508エリート街道さん:2011/03/01(火) 06:30:24.40 ID:CLNV/bVg
>大企業の内定蹴る

工作乙
509エリート街道さん:2011/03/01(火) 06:52:44.54 ID:f4qINSEG
SFCの関係者が必死なだけ。

既に、大企業から慶応とは扱われていない
ことは周知の事実。

1教科であの程度の偏差値ということは
実際の難易度はマーチ以下だろう。

SFCは、アメリカコンプレックスの塊の
加藤寛が、半分金儲けだけのために作った学部。
510エリート街道さん:2011/03/01(火) 07:43:51.38 ID:IHWHqYbq

誰も信じない(笑)哀れ明治(笑)明治がニッコマ以下なのは周知の事実(笑)
511エリート街道さん:2011/03/01(火) 20:34:54.50 ID:qB3CrM5m
>>509
お前なにいってんの?
早慶で切られる学歴フィルターで全通してるSFC生がここにいるんだけど。
512エリート街道さん:2011/03/02(水) 01:52:48.01 ID:4ee+cSjw
昭和55年 代ゼミ偏差値

68.8 早稲田 政経-政治
64.6 早稲田 政経-経済
64.4 早稲田 法
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
61.2 明治 法
60.8 立教 法
60.6 青山学院 法
60.5 ★慶応義塾 法-法律、商、関西学院 法
59.4 ★慶応義塾 法-政治
513エリート街道さん:2011/03/02(水) 11:35:08.59 ID:V5arhNgZ
早稲ニトム、工作活動お疲れさまでつwww

慶應にダブル合格で8割上蹴られる早稲田はサッカーボールだからw

マスコミで早慶戦・早明戦と並び称されるけど、学力・スポーツで実際に覇を争っているのは、早明戦の方だね。


514エリート街道さん:2011/03/02(水) 12:12:18.61 ID:V5arhNgZ
早稲ニトムが明治を騙って工作活動www どちらにしても、慶應>早稲田明治

慶應vs早稲田のダブル合格同学部対決で慶應に80%進学するということは、
全学部対決だと上位学部の多い慶應に90%以上進学するということだ。
国立・私学対決と違い、立地も学費も受験時期もほぼ同じだということは、
圧倒的に慶應>>早稲田ということだ。 馬鹿じゃなければ分かるw

ダブル合格進学対決 慶応と早稲田の併願対決(2009)
読売ウィークリー2009.3.2号
2008年河合塾調査
慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%
慶應商 77%  vs 早稲田商 23%
慶應文 88%  vs 早稲田文 12%
慶應理工 71% vs 早稲田理工 29%
515エリート街道さん:2011/03/03(木) 00:57:57.21 ID:cT8kWKZ1
10年前の今日だったか、社学行きを決めたな。
受験成績は
センター652点
一橋社会×
慶應経済 ×
慶應商学 ○
早稲田社学 ○
中央法律 ○
青学国際政治 ○
立教社会 ○
何となく慶應は坊っちゃんなイメージあって早稲田にした。今は某新興市場上場会社の管理職やってる。
かなり後悔してる。あの当時の早稲田って遊ぶ環境整いすぎでヤバかった。多摩とか日吉に行っとけば今頃公務員でもやれてただろう…。
所謂ラクショー科目ばっかり取って→地球環境論とか(笑)ラウンジか澤田屋に入り浸り。
勉強したいなら早稲田はやめとけ、慶應にしな。弁護士なりたいなら中央行け。語学なら青学行け。但し、早稲田は腐っても早稲田だから、はったりは効くから。
516515:2011/03/03(木) 01:17:26.23 ID:cT8kWKZ1
参考までに社学のいいところ
授業は語学以外は自分で選べる
朝寝坊できる
エスカレーター快適
ホワイエで寝れる

悪いところ
自治会ウザい→もうなくなったんだっけ?
空にキラキラお星様の歌でいじられる
自由過ぎて遊べ過ぎる

まあこんなもんか。他だと、政経商はまあまあ学生生活は楽。法学部理工学部とかは遊ぼうなんざ無理。理工→特に建築とかで遊べるやつなんかいない。
他はだいぶ変わったみたいだから知らね。
517515:2011/03/03(木) 01:31:13.28 ID:cT8kWKZ1
今はどうか知らんが、社学の場合、ゼミは入れないと就活超不利になるから気を付けな。
あと、意外と語学は出席してないと落とされる。四年で新入生と一緒とかかなり精神的に来るぞ(笑)
ちなみに付属で社学はかなりヤバい連中が多い→入試組とは学力が雲泥の差。付き合うな。
蛇足かも知れんが、芸能界系のバイトはやめとけ。仕事忙しくて学校辞める羽目になるから。
馬場駅前のラブホはやめとけ。行くなら池袋行け。本女の子は意外と固いぞ!白百合辺りがお勧めだ。
なんか懐かしくなって書いたけど、四年あっという間だから、やりたいことは全部やっとけ。俺はもっと勉強したかったわ(涙)
518エリート街道さん:2011/03/03(木) 01:42:19.97 ID:9/CNQaoO
澤田屋がわからん
519エリート街道さん:2011/03/03(木) 01:52:52.18 ID:nejqvtEA
>>511

>>509
> お前なにいってんの?
> 早慶で切られる学歴フィルターで全通してるSFC生がここにいるんだけど。
520エリート街道さん:2011/03/03(木) 02:29:11.48 ID:c9HRhzwU
学歴フィルターで落ちたのは>>515の社学だろ
勉強しなかったからじゃなく、社学だから早稲田とみなされなかった
521515:2011/03/03(木) 07:39:33.36 ID:cT8kWKZ1
>>518
澤田屋っていうのはキッチンミキの奥にあった雀荘のこと。今は確かアパートになってるはず。
522エリート街道さん:2011/03/03(木) 12:01:25.01 ID:hAi1Kqdm
慶應vs早稲田のダブル合格同学部対決で慶應に80%進学するから、
全学部対決だと上位学部の多い慶應に90%以上進学する。
私学vs国立対決と違い、立地も学費も受験時期もほぼ同じだということは、
慶應>>早稲田ということだ。 馬鹿でも分かるだろ!

■代々木ゼミナール調べ。サンデー毎日2009年7月12日号 W合格者入学率(早慶上智ICU東京理科)
http://www.geocities.jp/japan_university_ranking02/img087.jpg

慶應義塾大学法学部      89% − 11% 早稲田大法学部
慶應義塾大学法学部     75% − 25% 早稲田大学政治経済学部
慶應義塾大学経済学部    56% − 44% 早稲田大政治経済学部
慶應義塾大学商学部     82% − 18% 早稲田大学商学部
慶應義塾大学文学部     73% − 27% 早稲田大学文学部
慶應義塾大学文学部     83% − 17% 早稲田大学文化構想学部
慶應義塾大学文学部     70% − 30% 早稲田大学国際教養学部
慶應義塾大学総合政策学部  67% − 33% 早稲田大学国際教養学部
慶應義塾大学理工学部    77% − 23% 早稲田大学基幹理工学部
慶應義塾大学理工学部    81% − 19% 早稲田大学先進理工学部
慶應義塾大学理工学部    72% − 28% 早稲田大学創造理工学部

国際基督教大学(ICU)    78% − 22% 早稲田大学国際教養学部
早稲田大学社会科学部    50% − 50% 上智大学法学部
523エリート街道さん:2011/03/07(月) 17:48:26.21 ID:opW67Sbi
まあ自己申告乙ww
524エリート街道さん:2011/03/07(月) 21:44:33.91 ID:qczXyE7G
早慶リッツ、これ未満の私大に価値無し
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1299500370/

525エリート街道さん:2011/03/08(火) 07:17:15.88 ID:J/PdWm39
>>522
そのデーターに限らずメディアのデーターはねつ造される。
金で動く。早稲田政経と慶応経済で慶応経済選ぶ奴が多いとかあり得ない。
526エリート街道さん:2011/03/08(火) 08:26:42.38 ID:Rh5S+5+4
>ありえない
ここ十年ずっとそうだけど
河合が直接出してたデータでも慶應経済の方が多かったしなぁ
527エリート街道さん:2011/03/08(火) 10:24:55.44 ID:0eGf5DO9
早稲田に行くやつがいること自体が捏造に感じるわ
528エリート街道さん:2011/03/08(火) 12:13:41.76 ID:J/PdWm39
>>526
前は早稲田が勝っていた。多分十年くらい前から金銭による工作がスタートした。
529エリート街道さん:2011/03/08(火) 12:14:28.27 ID:J/PdWm39
>>527
受験者最多なのはなぜ
530エリート街道さん:2011/03/08(火) 14:06:15.21 ID:Rh5S+5+4
>>526
そうなの?昔のデータはみたことないからしらないけどソースは?
むしろ早稲田が2000年頃から金はらうのやめたのかも

>>527
受験者数ってあんま関係なくね
シャカス馬鹿商>>政経法
ってわけじゃねーだろ?
今年は明治が志願者数トップだったらしいが、そうけい>∞>明治だし
531エリート街道さん:2011/03/08(火) 14:36:43.26 ID:iaza/IJO
予備校に金払って捏造とか言い始めたら病気
532エリート街道さん:2011/03/08(火) 16:06:58.83 ID:5EWFTkpo
>>529
記念受験。早稲田だったらいけそうだけど、慶應は無理だけど。的な層が受けてる。
533エリート街道さん:2011/03/08(火) 16:16:27.81 ID:IjYKxPbB
>>532
慶應は小論があるので回避されている
534エリート街道さん:2011/03/08(火) 16:28:39.01 ID:2EfGZ3fz
>>531
同感
535エリート街道さん:2011/03/08(火) 19:24:13.73 ID:zDQT5GgU
むしろ早稲田とかは偏差値に無頓着。
この20年程、予備校を手なづけて偏差値操作をしてきたのは慶應とか立命館。
見かけ上の偏差値を早稲田や同志社よりも高くすることに執着してきた。
536エリート街道さん:2011/03/08(火) 19:31:34.24 ID:MeINRORD
慶應のレベルが上がったというより早稲田の自爆という感じがある
文構、社学、スポ科、人科あたりって明らかにいらないだろ
こんなバカみてーな学部作って早稲田ブランドが弱くなった感じがする
学生の質も明らかにこいつらのせいで下がってる
537エリート街道さん:2011/03/08(火) 20:05:17.96 ID:F8m9GybD
いやいや
政経学部の推薦率50%超えはやばいでしょ
538エリート街道さん:2011/03/08(火) 21:05:29.33 ID:2EfGZ3fz
>>536
文構とスポ科はそれこそブランド的に意味あるだろ
539エリート街道さん:2011/03/08(火) 21:44:08.67 ID:e5Bfw3CP
>>536
慶應も、加藤寛が、道楽と金儲けのために作った
お荷物学部のSFCのために自爆気味だ。

SFCも、開学当初はともかく、こうなることは
目に見えていた。
540エリート街道さん:2011/03/08(火) 21:56:55.99 ID:KFtnHfmC
一ついっとく!
ほとんどの社学生は、早稲田下位学部の身の丈わきまえてるからな。
541エリート街道さん:2011/03/08(火) 23:49:09.57 ID:s9Fv5CIv
社学や文構はともかく人科やスポ科は他の学部では出来ない分野を学べるから需要はあるんじゃないか?

ただ、偏差値とキャンパスと評判は大きな問題はことは確かだけどね
542エリート街道さん:2011/03/09(水) 00:11:10.06 ID:hcQMmwkU
SFCは慶應下位学部どころか早慶最底辺学部なのにプライド高いからなw
543エリート街道さん:2011/03/09(水) 00:24:56.07 ID:TMF26AXj
SFCが羨ましいんだろw
言えよ。羨ましいですとな
544エリート街道さん:2011/03/09(水) 03:24:52.79 ID:Y+K5QUWB
>>543
自分で翻訳しろw
うらやましいを取ったら板が消滅しちまう
545エリート街道さん:2011/03/09(水) 14:04:27.63 ID:JyWT7ifs
慶應法学部も来年からはFランに逆戻り。
546エリート街道さん:2011/03/09(水) 17:08:46.24 ID:0Ogr5xSU
『2011:有力私立大学 志望順位・序列』<受験構図>
SS/66:慶應義塾    
  落ちたら
   ↓↓
SS/65:早稲田 上智 ICU
  落ちたら
   ↓↓
S /62:早稲田所沢 慶應SFC 東京理科 立教池袋 同志社
    落ちたら
    ↓↓
AA/60:立命館 明治 学習院
    落ちたら
     ↓↓
A /59:立教新座 青学 中央 関学
    落ちたら
     ↓↓
BB/57:法政 関大
    落ちたら
     ↓↓
B /56:成蹊 成城 明学 南山
    落ちたら
     ↓↓
CC/54:國學院 獨協 武蔵 甲南 西南学院
    落ちたら
     ↓↓
C /52:日大 専修 愛知 龍谷 近大 京産大
    落ちたら
     ↓↓
DD/50:駒沢 東洋 北海学園 中京 福岡

<参考資料:2010年版/駿台・代ゼミ・河合塾・ベネッセ>
547エリート街道さん:2011/03/09(水) 17:11:24.75 ID:rszm4fPO
上智ICUはSFCが併願でかってるだろ。
なおせks
548エリート街道さん:2011/03/09(水) 18:03:48.78 ID:sX2f9ce9
最近知ったけどSFCなんて下位学部なのにこんなに荒れるのは卒業生がプライド高いかららしいね。
2003年まではSFCはかなり難しかったらしい。当時は三田を蹴るのも普通にいた。むしろ半々だった。
それが2004年になってまず内部生離れが起きて、次にダブル合格で三田に負けるようになり、さらに偏差値も急落した。
今では所沢と同列に語られるけど所沢はずっと今の位置、SFCは早稲田政経レベルから15年かけて今の位置だからなあ。
549エリート街道さん:2011/03/09(水) 18:06:03.42 ID:ZsYBcu0Y
【最新】85大学530学部 「就職力」対決 私大(学部卒) http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/
1_慶應・理工
2_慶應・法
3_慶應・環境情報
4_上智・理工
5_慶應・総合政策
6_慶應・商
7_慶應・経済
8_上智・経済
9_上智・法
10早稲田・政治経済
11上智・外国語
12学習院・法
13早稲田・理工
14慶應・文
15早稲田・法
16学習院・経済
17早稲田・商
18国際基督教・教養
19上智・文
20関西学院・商
21同志社・法
22成蹊・法
23早稲田・人間科
24立教・法
25立教・観光
26立教・社会
27青山学院・国際政経
28学習院・文
29早稲田・教育   明治はランク外 やっぱり明治じゃダメだな
550エリート街道さん:2011/03/09(水) 18:37:50.16 ID:O4mJl5v0
●代ゼミ2011年度学部別偏差値・最新版(主要募集方式)●
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

@慶應義塾 66.14(文65 法68 経済68 商学67 総政66 環情63 理工66)
A早稲田大 64.45(文65 法67 政経68 商学65 文構64 社学64 教育64 国教65 人科62 スポ60 理工65)
B上智大学 64.00(文64 法65 経済63 総人65 外語65 理工62)
_______________________________
C同志社大 61.27(文62 法64 経済62 商学62 社会60 政策62 文情60 心理62 理工61 生命61 スポ58)
D立教大学 60.50(文62 法62 経済62 経営62 社会61 異コミ63 観光59 コミ福57 心理59 理58)
E明治大学 60.22(文60 法62 政経62 商学60 経営61 情コミ60 国日61 理工58 農学58)
____________________________________________
F中央大学 59.83(文59 法65 経済59 商学59 総政61 理工56)
G立命館大 59.58(文61 法62 経済60 経営60 産社59 政策60 国関64 映像58 理工58 生命60 情報57 スポ57)
H学習院大 59.25(文60 法62 経済59 理56)
I青山学院 58.77(文60 法58 経済58 経営58 総文61 教育59 国政60 理工55 社情60)
J関西学院 58.60(文59 法59 経済59 商学60 社会58 総政58 教育57 人福56 国際62 理工58)
K南山大学 58.42(文58 法61 経済58 経営57 総政57 外語61 情理54)
L関西大学 57.07(文58 法59 経済57 商学57 社会58 政策57 総情55 安全55 健康54 外語61 シス理57 環境57 化学57)
M法政大学 56.79(文58 法59 経済56 経営59 社会58 国文59 現福57 人環58 キャリア57 理工54 生命55 情報54 デザ55 スポ56)
N成蹊大学 56.25(文58 法57 経済59 理工51)

551エリート街道さん:2011/03/09(水) 19:05:01.30 ID:rkd19auD
>>548
社学もインフレ偏差値でさかんに工作してるけど出自から考えてSFCと同等ぐらいだよ。
つまり両学部とも明治政経より下かおんなじぐらいってこと。
その上に和田・慶応商とかあって、中央法ときて、上智法とかはさらにその上だな。
552エリート街道さん:2011/03/09(水) 19:28:12.11 ID:uUpZ1uJj
>>551
お前の出自が容易に想像できる書き込みだw
553エリート街道さん:2011/03/09(水) 20:53:24.86 ID:yG9rsWDN
>>551
上智の法学部は偏差値が過大評価。またこれまでの実績も乏しく明らかなお買い損。

2010年
上智法   募集200人 受験3988人 合格877人 補欠合格118人
募集200人で補欠合格118人は醜く過ぎwww正規合格877人も多すぎるけど、その内で入学するのは何人だろうね^^。
明らかなのは、上智法は早慶国立の滑り止めで合格しても蹴られる。入学するのはカスのみ。
554エリート街道さん:2011/03/09(水) 21:06:05.76 ID:4LEtZ3Xc
SFCと社学は、明治よりは上だよ。

合格者偏差値では多少明治が上回ったかもしれんが
そこは腐っても慶應と早稲田。
入学者偏差値では、間違いなく明治より上。
明治は所詮二流大学なのでほとんどの合格者に蹴られる。

SFCと社学は、慶應や早稲田の名前が欲しい受験生の
歩留まりがよいと思われるので、明治ほどには
入学者偏差値と合格者偏差値との間に差が無いと思われる。
555エリート街道さん:2011/03/10(木) 01:20:29.76 ID:VzZr7tfS
>>554
早稲田社学が明治最上位学部より上なのは当然だ。
しかしSFC,おまえはダメだ!!
SFCの一科目偏差値は3科目だと−10くらいが妥当。
代ゼミ
慶應総合政策一科目偏差値66==>三科目偏差値56
慶應環境情報一科目偏差値63==>三科目偏差値53
こりゃ、完全にマーチ未満www
日東駒専レベルじゃん(^^)
556エリート街道さん:2011/03/10(木) 01:21:41.08 ID:cKI2CLik
普通1科目しかやらないやつはいない。
557エリート街道さん:2011/03/10(木) 01:31:19.38 ID:IhsJOo/8
つーかSFCの論文無対策でうかるとかどんだけ神なんだよ
558エリート街道さん:2011/03/10(木) 01:45:19.83 ID:p6d5zDcD
偏差値60くらいのやつでも受かるレベルの小論に対策なんていらないだろ
559エリート街道さん:2011/03/10(木) 02:22:17.03 ID:VO0jac7f
>>551
二回見ても理解できなかった…。
さすがにあなただけの認識だよ。
慶應商がSFCより上は認めても中央法上智はせいぜい同レベ。
560エリート街道さん:2011/03/10(木) 03:20:09.30 ID:kyH6ho5I
>>556
自分の得意科目で受験して合格してる者が多いのは事実だし
一科目受験科目が増えるごとに見かけの偏差値が
−3〜−4ポイント下がるというのは受験の常識。

そうなると、一科目入試のSFCの実質偏差値は
マーチ以下どころか、日大あたりと同レベルということになる。
561エリート街道さん:2011/03/10(木) 05:18:09.45 ID:VzZr7tfS
>>556
SFCに入学した時点でバカ高校からのAOか付属高の落ちこぼれ、一科目入試のアホに見られる。

おまえがどんなに弁解しても「一科目のアホ」で終了!!弁解すればするほど泥沼。

3科目勉強したと主張したいなら少なくともマーチに入るべき。マーチなら「3科目偏差値60」と思われる。

早稲田社学なら「三科目偏差値65」という扱い。

>>559
SFCは日大レベルな。中央法や上智に失礼だぜ。
ゆとりの一科目入試で入学しておきながらマーチレベルを自称するのは自己中過ぎ。
「安かろう悪かろう」「分相応」と言うこと。一科目入試なんて「眉唾物」に引っかかったお前が悪い。一生、後悔しろ!!
やり直しはできる。豚小屋臭いSFCを退学してマーチに逝きなさい。
562エリート街道さん:2011/03/10(木) 05:32:22.60 ID:Eg1HsYiU
求めている学生が通常の学部と違うから比較できないよ。
563エリート街道さん:2011/03/10(木) 05:33:34.37 ID:IhsJOo/8
>>558
そういうやつは小論ができるってことなんじゃないのか?しっかり対策して。

それにその考え方だと、逆に偏差値70越えてても受からない方が多いくらい難しい小論文
ともいえてしまうぞ
564エリート街道さん:2011/03/10(木) 05:36:19.54 ID:Eg1HsYiU
ICUとか早稲田上智の国際教養とか国際教養大学とかと比較してよ。
565エリート街道さん:2011/03/10(木) 06:07:05.17 ID:VzZr7tfS
小論なんて対策しなくても合格点が取れるよ。
起承転結を守って書けば良いだけ。
がり勉やバカを落とすのには使える。
バカなら英語もしくは数学で合格点は取れないしガリ勉なら小論で合格点が取れないかもね。
脇道に逸れた受験生は小論が得意。欲求不満や屈折した受験生は批判精神があるから。
566エリート街道さん:2011/03/10(木) 07:59:03.72 ID:ENCrDKrV
中央法をどんだけ神格化してんだよw
あんなのセンターでとって終わりだろ

上智も偏差値以上に簡単。受けていないksにはわからんだろうがな。今年は知らんが、早稲商までは滑り止めにするのが普通。政経げりはちょこちょこだな。
567エリート街道さん:2011/03/10(木) 08:06:09.44 ID:DVGUUqiM
■大学別 マスコミが使う形容詞■

★東大 名門 天下の東大 日本の頂点に君臨する (東大の赤門)
★一橋 財界のエリート 東京国立にある一橋大学

★早稲田 私学の雄 名門 在野(反権力)の早稲田 バンカラで知られる早稲田
★慶応 名門慶応大学 慶応ボーイ 慶応大学出のエリート
★学習院 名門学習院大学 天下の学習院 学習院大学出のエリート 皇室御用達
★上智 帰国子女で知られる上智 四谷の上智大学 昔はミニ東大とテレビで言ってた
★ICU なし というか、滅多に出ない
★東京理科 私立理工系の名門東京理科大学

★立教 立教ボーイ 長嶋さんの母校として有名な 蔦のからまるキャンパスで有名な
★中央 法曹界の名門 (中大の白門) 東京多摩の中央大学
★青学 おしゃれな大学として知られる青山学院大学 女子校生に人気のある
★法政 6大学の法政 有名私立大学の法政
★明治 6大学の明治 有名私立大学の明治 スポーツの強豪明治大学 マンモス大の
★日大 日本一のマンモス大学として知られる日本大学
★成蹊 三菱財閥グループの成蹊大学
★武蔵 東武グループ系の武蔵大学
★成城 高級住宅地で有名な成城にある成城大学
★国学院 国文学の名門国学院大学
★駒澤 仏教界の名門駒澤大学
★明治学院、専修、東洋、、、 以下特になし
568エリート街道さん:2011/03/10(木) 08:15:47.56 ID:SAngtetL
立教ボーイ????
569エリート街道さん:2011/03/10(木) 08:20:14.23 ID:byq1/Onz
>>1

明大職員はガンバッテルな
570エリート街道さん:2011/03/10(木) 19:10:42.65 ID:NJpGv1wJ
まあ、早稲田いくなら一文か商学部にしとけ。

政経は推薦無試験組に過半数を乗っ取られて凋落まっしぐらだし、
法学部はOBが碌でもない。特捜部長経験者0は終わってる(苦笑)
社学は・・・今更言うまでもない。
所沢は、社学と学内下位学部劣等性扱い。
文化構想学部はカンニング君が唯一受かったところ(のち合格取り消し)だが、
抑え程度の扱い。

571エリート街道さん:2011/03/10(木) 19:46:05.59 ID:48hn7Pfn
>>570
文はない。理工政経法商だけ。
572エリート街道さん:2011/03/10(木) 19:48:30.32 ID:48hn7Pfn
文は所沢と同じ下位
573エリート街道さん:2011/03/10(木) 19:58:51.33 ID:kLH3QWu/
文は早稲田の裏の看板学部だよ。
所沢と一緒にはできない。
574エリート街道さん:2011/03/10(木) 20:00:24.52 ID:jiBB46d3
散々馬鹿にされてる人科が実は1番学問として期待されてる罠
575エリート街道さん:2011/03/10(木) 20:08:40.14 ID:x3mlUfsc
■AERA・民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)

30%〜 上智法34.9 慶應経済34.4 上智経済34.3 慶應法34.2 早稲田政経33.1 慶應総合31.7
26%〜 早稲田法29.5 慶應商28.4 早稲田商27.3 慶應文25.7 
22%〜 学習院法23.9 学習院経済22.8 
20%〜 上智外国21.9 早稲田人科21.5 立教法21.0 早稲田教育20.7 
--------------------------------------------
19%〜 上智文19.6 立教社会19.3 
18%〜 成蹊経済18.7 同志社法18.7 関学商18.7 同志社商18.3 関学総合18.0
16%〜 立教経済17.9 学習院文17.8 青学国政17.4 早稲田文16.5 
      早稲田社学16.5 中央法16.4 関学文16.4 関学社会16.0
15%〜 同志社経済15.6 中央総合15.5 立教観光15.3 青学文15.3 同志社文15.0
14%〜 関学経済14.8 成蹊法14.8 成蹊文14.0
13%〜 立教文13.9 青学経営13.8 南山法13.7 南山総合13.7 立命館法13.6 
      中央商13.4 成城文芸13.3 立命館経済13.2 法政情報13.0 関学法13.0
12%〜 法政法12.9 明治政経12.6 明治経営12.6 西南文12.6 立命館経営12.5 
      成城法12.4 明治商12.1 南山外国12.1
11%〜 成城経済11.4 関西法11.3 明治文11.2 関西文11.2 
--------------------------------------------
10%〜 青学経済10.9 関西社会10.8 関西商10.7 南山経済10.7 ★中央経済10.5 
      青学法10.4  明治法10.3 南山経営10.3 法政国際10.1
 9%〜 西南経済9.8 関西総合9.7 明学文9.6 中央文9.4 法政文9.4 
      立命館産社9.4 立命館文9.2 東洋文9.1
 8%〜 関西経済8.8 法政経営8.2 西南法8.1
 7%〜 南山人文7.9 西南商7.9 明学国際7.6 明学経済7.2
 6%〜 法政人間6.6 東洋経営6.6 駒澤文6.4 法政社会6.3 明学法6.3 駒澤経済6.0 日大商6.0 
 5%〜 法政経済5.9 駒沢法5.9 専修経営5.9 千葉法経5.9 駒澤経営5.8 明学社会5.7 日大法5.5 東洋経済5.5 千葉文5.3 専修経済5.1 
 4%〜 首都大法4.9 埼玉経済4.4 専修文4.3 日大経済4.0 
 3%〜 専修商3.8 東洋法3.2 日大文理3.0
576エリート街道さん:2011/03/10(木) 20:13:20.94 ID:kLH3QWu/
人科は廃止がいい。
577エリート街道さん:2011/03/10(木) 21:20:41.13 ID:BHN1JMp/
早くも人家から上場企業の社長が出ているというのに。
ここの連中は本当に偏差値だけなんだな。
578エリート街道さん:2011/03/10(木) 21:32:57.27 ID:IhsJOo/8
文が看板とかおもってんのは文のやつだけ
看板は政経
579エリート街道さん:2011/03/10(木) 22:24:47.36 ID:6wZSx0An
>>565
慶應に入るには才能が必要。馬鹿では小論は書けないががり勉暗記すれば馬鹿でもmarchは余裕で受かる。
特にSFCには馬鹿は10年勉強しても入れない。逆に地頭が良ければ1ヵ月勉強すれば入れる。
よって企業は慶應から採用すれば馬鹿は避けられる。これが学歴フィルターの実態。偏差値なんか関係ないよ。まあ偏差値でもSFC>marchだろうが。
学歴としてはSFC>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>march。
marchでは慶應と同じ土俵には立てない。
580エリート街道さん:2011/03/10(木) 23:21:08.89 ID:kLH3QWu/
>>578
政経が早稲田の看板なのは誰もが認めるところだけど
文は独自に発展を続けて日本一の文学部になった。
581エリート街道さん:2011/03/10(木) 23:23:09.21 ID:kLH3QWu/
>>577
人科を出た社長は大学で何を学んでたの?
582エリート街道さん:2011/03/10(木) 23:30:19.04 ID:x3mlUfsc
【最新】85大学530学部 「就職力」対決 私大(学部卒) http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/
1_慶應・理工
2_慶應・法
3_慶應・環境情報
4_上智・理工
5_慶應・総合政策
6_慶應・商
7_慶應・経済
8_上智・経済
9_上智・法
10早稲田・政治経済
11上智・外国語
12学習院・法
13早稲田・理工
14慶應・文
15早稲田・法
16学習院・経済
17早稲田・商
18国際基督教・教養
19上智・文
20関西学院・商
21同志社・法
22成蹊・法
23早稲田・人間科
24立教・法
25立教・観光
26立教・社会
27青山学院・国際政経
28学習院・文
29早稲田・教育   明治はランク外 やっぱり明治じゃダメだな
583エリート街道さん:2011/03/10(木) 23:40:23.02 ID:BHN1JMp/
>>581
日経取ってないの?
584エリート街道さん:2011/03/10(木) 23:43:01.46 ID:VzZr7tfS
>>579
おまえ、SFCのAOか??不自由な日本語で内容も支離滅裂だよwww
添削してやるよ。

慶應に入るには才能が必要。→何の才能か明記すべし。
馬鹿では→馬鹿には
小論は→小論を
書けないががり勉暗記→書けないが、がり勉暗記
marchは→marchに
特にSFCには馬鹿は10年勉強しても入れない。→馬鹿ではなくガリ勉馬鹿だろ?10年(名詞)ではなく10年間(副詞)な。
逆に地頭が良ければ1ヶ月勉強すれば入れる。→逆に×地頭の良い受験生は、1ヵ月間の勉強で入れる。
(上の2文には根拠がない。)
よって企業は慶應から採用すれば馬鹿は避けられる。→慶應から??慶應の学生を、だろ。ガリ勉馬鹿を、だろ。
(この1文は前の2文に根拠が無い為、有効な推論と三段論法の体を成していない)
まあ偏差値でもSFC>marchだろうが。→実際にはmarch>SFC
学歴としてはSFC>>>>>>>>march →一般世間ではmarch>SFC
marchでは慶應と同じ土俵には立てない。→marchとSFCは慶應と同じ土俵に立てない。

SFCの学生は、こんなに「馬鹿」なのかwww国語が苦手で論理力もないwww


585エリート街道さん:2011/03/10(木) 23:49:36.30 ID:6wZSx0An
>>584
march発狂www今日も明治の嫉妬が気持ちいい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜wwwwwwwwwwwwwwwwww
586エリート街道さん:2011/03/10(木) 23:52:50.65 ID:kLH3QWu/
>>583
うん。取ってない。
日経には社長の大学における専攻まで書いてあるんですか?
587エリート街道さん:2011/03/10(木) 23:53:59.62 ID:KHzMi8hv
1科目英語しか勉強しなかったやつが推薦で慶応文に入ったけど、他の教科は偏差値で40位でいいのかよ。
588エリート街道さん:2011/03/10(木) 23:58:09.40 ID:BHN1JMp/
>>586
書いてあるよ。
日経も取ってないならもう死んだ方がいいね。
589エリート街道さん:2011/03/11(金) 00:03:50.14 ID:KHzMi8hv
>>588
日経で経団連の御用新聞だと言うことを知っているの、お前さん?
590エリート街道さん:2011/03/11(金) 00:04:20.36 ID:HY7JZVwC
>>573
文学部が人科より上みたいに言う奴がいる時点で文学部<人科と見ちゃうなあ。家の親父一部上場勤務だけど人科社学はいるけど
文学部は採用ないと言っていたぞ。
591エリート街道さん:2011/03/11(金) 00:06:19.08 ID:KHzMi8hv
日経は、です。
592エリート街道さん:2011/03/11(金) 00:08:25.91 ID:K9zSUebE
大体明治の上位学部ってどこら辺を指すの、早稲田同様政経法商でFA?
593エリート街道さん:2011/03/11(金) 00:08:45.59 ID:HY7JZVwC
>>580
文学部としては確かに日本一かもね。言論によりノーブレスオブリッジを果たす役目と言うか。
594エリート街道さん:2011/03/11(金) 00:13:53.78 ID:SJp4Gqms
社学は最近人気だからなぁ
595エリート街道さん:2011/03/11(金) 00:15:09.31 ID:CdRYARc4
>>592
そう
596エリート街道さん:2011/03/11(金) 00:18:14.08 ID:HY7JZVwC
>>582
それは当てにならないね。読売はガセネタ連発している。
戦後CIAがアメリカに都合の良い世論創るために創ったのが読売。
だから世界で相手にされていないアメリカ球技、野球を広めた。
だから信用度低い。AERAの人気企業就職率が真実。
597エリート街道さん:2011/03/11(金) 00:21:49.29 ID:HY7JZVwC
>>584
おもしろくないからやめなよ(笑)バカとしか見られない。
おまえ裏口で慶応入ったキチガイだろ。
頭いい振りしてるがキチガイ丸だし。
598エリート街道さん:2011/03/11(金) 00:22:17.75 ID:K9zSUebE
>>595そうなんだ、実学系学部は人気かぁ。勉強になりました。
599エリート街道さん:2011/03/11(金) 00:30:08.73 ID:HY7JZVwC
>>588
何でどこの会社かかない
600エリート街道さん:2011/03/11(金) 03:48:11.52 ID:8TUy+LTx
MARCH上位なら人科や環境情報と同レベル

が適切だ!
601エリート街道さん:2011/03/11(金) 05:13:11.18 ID:q50+J7E2
>>600
同意。
602エリート街道さん:2011/03/11(金) 05:29:46.19 ID:2lqE1jPz
早慶の方が問題は難しいだろうけど合格ラインとか考えると微妙だよね

慶SFCは3教科なら数学いるから早稲田下位よりいい気がする
中途半端な理系人間しかいないともとれるが
603エリート街道さん:2011/03/11(金) 08:27:52.86 ID:+864wQ40
SFCの英語>>>マーチの英語
SFCの小論文>>>マーチの国語

だとおもうんだが、それでも同レベルとな?
代ゼミ偏差値以外は結構差があったりすんじゃないのか
604エリート街道さん:2011/03/11(金) 13:51:27.95 ID:8TUy+LTx
MARCHならスポ科や看護が同レベル

が適切だ!
605エリート街道さん:2011/03/11(金) 13:55:40.97 ID:MFLxR/C3
>>603
SFCの英語>>>マーチの英語    これは同意
マーチの国語>>>>>>>>SFC  マーチの不戦勝
マーチ数学または社会>>>>>>SFC マーチの不戦勝

おまえ、小論文を持ち上げすぎ。まともな大学には入学試験に小論文は無い。
慶應の小論文は、極端な暗記バカを排除するためにある。それと1,2科目軽量入試の数合わせ。
小論文を持ち上げる奴って地頭が悪い。相当な時間をかけて小論文対策をしたのだろう。
頭のいい奴は、小論文なんて対策しない。
606エリート街道さん:2011/03/11(金) 13:58:18.98 ID:8TUy+LTx
早稲田は早稲田
慶應は慶應だ

東国原氏だって早大卒

専修大学経済学部卒業
&早稲田大学第二文学部卒業
607エリート街道さん:2011/03/11(金) 14:55:34.35 ID:L6o+DTrh
マーチは3流高校の指定校をやめてからいえ。センター、統一方式、センター併用の全てをやめて始めて土俵に立てる。AO以外は全て一般にしろ。才能なしの0教科人間多すぎ
608エリート街道さん:2011/03/11(金) 15:42:11.09 ID:MFLxR/C3
>>607
0教科人間!!うまい!
偏差値60未満の教科は0科目でいいよな。
駅弁が5教科7科目を基に3科目の私大を煽るけど、ほとんどの駅弁は0科目人間と逆煽りできる。
609エリート街道さん:2011/03/11(金) 16:09:31.89 ID:rrRRi8QS
リバティの耐震性は素晴らしいよ。
死にたくなければ、明治を目指そう!!
610エリート街道さん:2011/03/11(金) 21:31:18.45 ID:2ZOF2y2j
明治法vs上智国際関係法は上智の圧勝
上智国際関係法vs早稲田国教は早稲田の圧勝
早稲田国教vs慶應総合政策は慶應の圧勝
つまり慶應>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>明治(笑)
はい論破(^^)
611エリート街道さん:2011/03/11(金) 21:53:16.17 ID:K3wEQ+/j
早稲田は大隈講堂を帰宅不能者に開放したぞ
三田の慶應も施設開放したんだろうな
612エリート街道さん:2011/03/11(金) 22:00:45.77 ID:tylCx2rX
>>605
確か数学もある。
小論文がある大学には京大もある。
小論文は頭の良い奴は対策しないってのは意味不明。
それが事実でも間違いでも、何の関係もないだろ。
逆に、対策があまり意味のない科目ってことじゃんw
そもそも、極端な暗記馬鹿を排除するため〜とか言ってたのに何を言ってんだ…。
もう少し頭を使って考えろよ。
早慶だろうがマーチだろうが、専願のレベルはバカに違いないと思うけどね。
613エリート街道さん:2011/03/12(土) 00:39:56.12 ID:y0hncWGz
>>612
極端な暗記馬鹿を排除と言うのは、ちょっとした暗記馬鹿なら小論ができて慶應に受かると言うこと。
おまえも国語力が無いねwwwさすがSFCww駅弁マーチ落ちのSFCだろ。
何て言うか、致命的に頭が悪い。自分の頭の弱さを自覚して少しは人間的に成長しろ!!
プライドだけは高い馬鹿は周りから孤立し引き篭もりになる。
614エリート街道さん:2011/03/12(土) 00:53:23.78 ID:jjWpM0L8
>>613
何が言いたいのか上手く伝わってこないけど、私立専願は例外なく暗記馬鹿だよ。
だから、極端な暗記馬鹿が排除されるだけで充分じゃないのか?
無駄な社会の偏差値とか要らないから、英数を必須にすればいいんだよ。
もしくは慶応経済のように、数学受験とその他をわけるとかね。

まぁどちらにせよ、駅弁やマーチを受けるのはどうかと思うよ。
まともな志望校をもって、早慶は滑り止めで受かるのが普通。
専願で早慶にすら受からないようなのは、本気で○んだ方がいい。
615エリート街道さん:2011/03/12(土) 00:53:37.84 ID:y0hncWGz
<世間の常識:マーチの方がSFCより頭が良い。SFCはバカの巣窟>
==================================_____________ー
 .:⊂⌒ヽ.:./づ゙  ゙゙つ:/⌒つ:.
  .:\ ヽ/   \ バカ /.i  ./:.
   .:|  |   ●   ●.|  |:.<ぐごごがぐごあががごえいg!
   .:|  彡 u  .( _●_) .ミ ./:.
   .:\_,,ノ    .|WW|、._ノ:.
    .:/⌒ヽ.   ゙⌒゙/⌒ヽ:.
   .:(    SFC       .):.
    .:ヽ   \   /   /:.
   .:(⌒______):´ ̄`:(______⌒):.
616エリート街道さん:2011/03/12(土) 00:55:25.85 ID:6Q0CUQsO
この地震で低学歴は全員死ねば良いよ
617エリート街道さん:2011/03/12(土) 00:58:47.74 ID:y0hncWGz
>>614
おまえ、国語の勉強を小4からやり直せ。地頭の悪さが滲み出てるぞ。忠告な!!
618エリート街道さん:2011/03/12(土) 02:01:19.03 ID:3TcW6Des
明治立教のターゲット
→早稲田人科スポ科
→慶應環情看護

中央法のターゲット
→早稲田社学
619エリート街道さん:2011/03/12(土) 02:05:24.03 ID:3TcW6Des
ガチ
慶應総政vs早稲田国教
620エリート街道さん:2011/03/12(土) 02:42:16.36 ID:LpK4/7x4
0教科マーチはほざくな
621エリート街道さん:2011/03/12(土) 02:52:15.27 ID:3TcW6Des
トリンドルってICU高→環情なんだ

どうしてICUにあがらなかったのだろうか?
622エリート街道さん:2011/03/12(土) 08:29:40.27 ID:GYURF1Gq
>>613
受験数学も暗記だよ。
つまり宮廷早慶以上にはまともな暗記馬鹿か地頭の良いタイプしかいない。March以下は極端な暗記馬鹿もしくはただの馬鹿しかいない。
これがこの国に学歴フィルターが蔓延っている理由。Marchじゃまともな人間としてのスタートラインにすら立てない。
623エリート街道さん:2011/03/12(土) 08:41:43.84 ID:Xvy2J++R
受験数学が暗記とか言っている奴は、早慶レベルなら
何とか合格出来ても、宮廷理系や東大、京大クラスの
文系合格はほぼ無理だな。

数学が出来る者は、公式さえ知っていれば、未知の
問題でも解いてしまうから。
624エリート街道さん:2011/03/12(土) 08:55:17.11 ID:V0fY3UR6
まあこんだけレスがつく時点で今は明治上位=慶應SFCなのは認めようよ。
今の四年とかOBは認めたくないだろうけど。三田に入れないのが悪いんだからさ。
別に明治の関係者でも何でもないけど慶應三田>>>明治は認めるがSFCは明治の人も正直受けてりゃ受かったと思う。
普通は東大文12一橋非社会志望とかだと早慶法・政・経・商って受けてすべりどめで上智経済か中央法明治政経。
東大文3一橋社会京大文志望とかだと早慶文・政・文構・社会って受けてすべりどめで上智立教明治の文学部か政治系。
SFCってたぶん東大志望の併願少ないでしょ?その時点で上智とかマーチ上位に行った国立落ちからは受けてりゃ受かった学部って思われるよ。
625エリート街道さん:2011/03/12(土) 09:11:57.19 ID:+XCiBu/f
>>624
そうは言っても、明治と早慶との間には、断崖のような差がある。
一流大学と二流大学という差が。

まともな進学校なら、明治に行くくらいなら浪人するという奴が
ほぼ全員だ。
明治に行くくらいなら、浪人してでも、早慶、又は首都圏なら
横国以上の上位国立を目指せ。

そのくらい、実社会での明治に対する評価は低い。
626エリート街道さん:2011/03/12(土) 10:00:52.90 ID:FW2DLVP0
そりゃ早慶と明治の間には断崖のような差があるよ。
早慶(特に最近は慶應)はエリート、明治は普通だから。
でも早慶っていっても所沢SFCは早慶として認識されてないでしょ。
627エリート街道さん:2011/03/12(土) 10:02:59.71 ID:mzmBvgmT
SFCって言わなきゃいいんだけどねw

ただ、慶應も、そのうちSFCについては、日大あたりに
売却するしかなくなるかもな。
まあ、買い手があるとも思えんが。
628エリート街道さん:2011/03/12(土) 10:10:35.98 ID:7IFsIfAM
SFC所沢は最近できたばかりだしあまり早慶として認められてないという意見も理解はできるがやはりそれでも早慶なんだよ
大学名が全てではないがそれでも大学名は一生に関わるしかなり重要だと思う
俺には一生明治という名前を背負っていく恥ずかしさには耐えられないな
SFCでも所沢でも早慶がいい
てかSFC所沢とか言うけどSFCのが数段マシだろ
629エリート街道さん:2011/03/12(土) 10:16:20.18 ID:LpK4/7x4
SFC≠所沢
SFC=SILS,ICU
ダブル合格では
SFC>>ICU>SILS
0%マーチだろ。


630エリート街道さん:2011/03/12(土) 10:29:48.57 ID:FW2DLVP0
>>627>>628
SFCって言わない前提なら全肯定するよ。そりゃ早慶の方がいいに決まってる。
ただ「慶應です」「え〜頭良いんだ〜学部は?」からの沈黙はキツいと思うが。SFCって言ったら「な〜んだ底辺か(勝った!)」って思われる。
それと所沢SFCは雑誌でも公認の言葉だしSFC=人科くらいだよ今の感覚は。さすがにスポよりは大分マシ。
631エリート街道さん:2011/03/12(土) 10:34:18.67 ID:GYURF1Gq
>>623
公式さえ知っていればとけるわけないだろ。ある程度のレベルの大学の数学を時間内に合格点をとるためには基本的なパターンを身につけていることは必須。そのパターンを知らなければ受験では話にならない。その先に個体差がでる余地はあるが。
国数英の主要科目の中で一番地道な努力が反映されるのが数学だよ。地頭が良ければ公式を知るだけで問題がとけるなんてことは有り得ない。
632エリート街道さん:2011/03/12(土) 10:35:26.38 ID:y0hncWGz
SFCの受験層って特殊だろ。
慶應の名前に惹かれるけど、受験生の認識は「名ばかり慶應」「慶應二軍」「慶應付属校のバカ収容所」。
実質的に「東京の大学」というより神奈川県の僻地にある「地方田舎私大」。
つまり受験生が抱く慶應のイメージ(東京にありハイセンスで伝統があり貴族的)とSFCが乖離し過ぎている。
1科目ゆとり入試で偏差値も低く合格し易い。
3科目以上勉強しそれなりの偏差値の受験生は、それまでの努力を無にする様な「SFCのアホ入試」に飛びつかない。
「SFCのあほ入試」に飛びつくのは、マーチに届かない「切羽詰った」受験生だけだ。
マーチに入学できれば「一応3科目勉強したんだね」と世間に認められる。
しかしSFCに入れば「ゆとり入試の低脳、妥協し易い性格」と世間に認知される。

そもそもSFC第一志望専願で入学したと胸を張って言えるSFC生って存在する???
良い大学学部なら「一生懸命勉強して第一志望専願で入学できました」と胸を張って言えるだろ。
学歴版のスレを見る限り、SFCには第一志望専願がいない様だ。
すべてのSFC生が「他の上位大学に落ちて仕方なくSFCに入学した。もちろん俺はSFC専願ではないよ。」と主張する。
つまり「SFCはマーチより上」と主張することによって受験敗者の身を慰めている。SFCに愛校心なんて無く妥協しているだけ。

一科目ゆとり入試で入学した「ゆとりSFC」がマーチに優越感を持ちたいと言うのは自己中の甘え。
慶應でも二科目入試なのでマーチより上とは言い難い。マーチより上と主張できるのは東京一工早稲田地帝だけ。
慶應は微妙だしSFCなら完全にアウト。

マーチ学生の心情として「早稲田には完敗」「慶應には負けていない」「SFCには完全勝利」。
慶應とSFC以外の圧倒的多数の世間一般常識だよ。慶應とSFCのアホが何を主張しても無駄無駄無駄!!!
ゆとりアホのくせに勘違いすんなよ、バカヤロー!!!


633エリート街道さん:2011/03/12(土) 10:36:43.96 ID:7IFsIfAM
上智ICU>所沢SFCなら完全に同意なんだが
マーチ>所沢SFCはちょっとなぁ
SFC>中央法>所沢
ぐらいじゃないか
いくらSFC所沢が微妙だからといってやはりマーチという汚名は大きいと思うが
634エリート街道さん:2011/03/12(土) 10:39:18.19 ID:GYURF1Gq
>>626
慶應法経済とSFCの差より、慶應と東大の差の方が何十倍も大きいよ。同じように慶應と明治の差もとてつもなく大きい。
そもそも明治辺りは詩文洗顔が歴史をシコシコやれば簡単に受かるが、SFCの場合は歴史でカバーできない分相応の地頭が要求される。
明治がSFCを超えることは未来永劫あり得ないよ。
635エリート街道さん:2011/03/12(土) 10:40:18.01 ID:yEC/KONx
よくわからんけど簡単なSFCにすら入れない早慶主要学部以外のやつらはSFCよりゴミってことでOK?
636エリート街道さん:2011/03/12(土) 10:43:27.21 ID:GYURF1Gq
上智ICUは所詮早慶の滑り止め。そしてSFCはまごうことなく慶應。ここでいくら上智ICUMarchが叫ぼうが世間の認識は慶應>>>>>>>>>>>その他私大だよ。
637エリート街道さん:2011/03/12(土) 10:45:57.77 ID:yEC/KONx
>>634
それは同意だな

就活においては全くといっていいほどSFCと差ないし

マジでマーチいってるやつは弱情かバカだと思うよ

英語と小論文だけとかいってるのにそれすらまともにできないんだから
638エリート街道さん:2011/03/12(土) 10:49:31.06 ID:GYURF1Gq
そもそもSFCという言葉自体があまり知られてないしな。
「慶應の総合政策学部です」
「慶應なんだ。すごーい!」
世間の9割の反応はこれ。一部のmarchあたりの学歴コンプのみが過剰に反応する。慶應以上の学歴の奴はそもそも私文の学部など眼中にない。
639エリート街道さん:2011/03/12(土) 10:50:41.44 ID:FW2DLVP0
>>633
さすがにマーチ>SFCではないよ。マーチ=SFCくらい。
上智だと今は上智選んじゃうみたい。上智≧中央法>SFC=人間>>スポかな。
>>634
東大と慶應の差はもちろん大きいよ。彼らは五科目で偏差値70だから。
経済法商は2〜3科目で偏差値68だから一科目で偏差値が1変わるとすれば東大とは実質偏差値5以上違うだろうね。
でも環境情報は1科目で63だろ?実質偏差値6くらい低いってこと。
慶應の主要な学部より6低いってやっぱりマーチレベルだよ。
640エリート街道さん:2011/03/12(土) 10:54:29.61 ID:y0hncWGz
>>633
SFC>中央法???バカか!!!
身の程知らずのSFC生www

中央法>所沢=マーチ上位>マーチ>>SFCだな。
慶應法が4科目入試の頃、代ゼミ偏差値で59程度だった。それが二科目入試にゆとり化したら偏差値10アップ。
1科目入試偏差値を3科目入試偏差値に換算すると−10が相応しい。
つまり
SFC総政66→56
SFC環情63→53(代ゼミ偏差値)
中央法>所沢=マーチ上位>マーチ>>SFCと納得できる。
これを否定する奴は低IQのバカ。
641エリート街道さん:2011/03/12(土) 10:55:43.62 ID:IDenF+B7
>>623
今年の京大の問題を見てみるんだな
642エリート街道さん:2011/03/12(土) 10:56:15.38 ID:FW2DLVP0
間違えた。東大文一だと偏差値71だからちょうど東大文一と慶應経済法商早稲田法(早稲田政経は一個上)の差がそれらの早慶の学部とSFCの差くらいかな?
643エリート街道さん:2011/03/12(土) 10:59:04.61 ID:LpK4/7x4
今のSFCと早稲田の併願対決は6割SFCらしい。(異端の系譜で紹介)

SFCも落ちたもんだな。
644エリート街道さん:2011/03/12(土) 10:59:55.55 ID:FW2DLVP0
>>640
慶應法は面接も小論文もあったから一緒に考えてはいけないんでない?
でも一科目ごとに1は変わるからSFCは実質64と61くらいだよ。
中央法は65だから総合にも環境にも勝ってる。環境は馬鹿にしていいレベル。
645エリート街道さん:2011/03/12(土) 11:00:21.37 ID:LpK4/7x4
マーチはセンターで取れる。0教科な
646エリート街道さん:2011/03/12(土) 11:06:25.00 ID:GYURF1Gq
そもそも何で代ゼミ偏差値基準なの?河合なら慶應法=SFCじゃん。中央法と慶應総合政策で中央選ぶ奴はただの基地外。
647エリート街道さん:2011/03/12(土) 11:07:22.99 ID:LpK4/7x4
SFCの場合、小論文で偏差値10は違う件
小論文なくして英語一科目にしたら本当に75はいくぞ。
648エリート街道さん:2011/03/12(土) 11:07:32.76 ID:7IFsIfAM
センター利用だと明らかに所沢>全マーチ
なんだよな

でもマーチに喧嘩売られてる時点で所沢SFCはたかが知れてる感がある

早慶主要学部以外の私大はダメだな
649エリート街道さん:2011/03/12(土) 11:09:26.04 ID:LpK4/7x4
主要学部も大半はかわんねーよカス。経済のBとかも学力低いんだよ。
650エリート街道さん:2011/03/12(土) 11:15:46.96 ID:GYURF1Gq
そもそもSFCと所沢を同列に扱ってる時点で東京一工早慶クラスに縁のない学歴コンプだとわかるwww
所沢に完敗している上智ICUにさえ完敗しているmarch君がSFCに楯突くとは…(笑)
651エリート街道さん:2011/03/12(土) 11:18:31.12 ID:mSjoNUpu
おいおい
またまたさりげなく「東京一工早慶」とか東京一工と早慶を並べるなよなwww
652エリート街道さん:2011/03/12(土) 11:19:30.78 ID:vrOHmkn3
マーチって言うだけでバカな感じでてるよな。あいつら自虐的だから、基本的にバカだよなマーチは。って感じでいじってるわ
653エリート街道さん:2011/03/12(土) 11:20:37.14 ID:vrOHmkn3
東一慶の間違いだったか。
654エリート街道さん:2011/03/12(土) 11:20:57.20 ID:jjWpM0L8
>>644
環境は理系が多いだけで、実際の入学者レベルは変わらないだろ。
655エリート街道さん:2011/03/12(土) 11:31:45.01 ID:y0hncWGz
>>640
一科目1???
おまえ、AOか推薦だろ。受験勉強したことが無いだろ。
3科目から国語を外す、数学か社会を外すと英語一科目の勉強量が3倍に増えるんだよ。
勉強量が3倍に増えたら偏差値70なんて余裕だ。英語は入試の中で一番勉強量に比例するからね。
日本の英語入試は暗記量で成績が決まる。所詮、大学入試の英文の内容なんて中学生1年生の国語レベルだから地頭は必要ない。
>>647のアホがやたら小論文を持ち上げているけど、3科目の勉強、特に国語と社会を勉強していれば小論文なんて簡単。
2週間も対策にいらない。予備校が小論文を一科目と認めないのは、簡単で対策がほとんど要らないからだ。
国語と社会無勉のSFC生には途轍もなく難問に見えるらしいね。
特に>>647のSFc生は「小論文で偏差値10は違う件(^^)」なんてほざいて、バカ丸出し^^
「小論文の勉強した」なんて言ったら相手に馬鹿にされるぜ。
656エリート街道さん:2011/03/12(土) 11:33:30.24 ID:NmyZZ5Zb
センター利用もない二教科の慶応が早稲田に並ぶな。

早稲田にはセンター利用で5教科7科目しっかりできる人だってたくさんいるんだぞ。

慶応のバカは国語ができないから日本語を正しく使えない能無しばかりだろw
657エリート街道さん:2011/03/12(土) 11:37:58.17 ID:vrOHmkn3
>>655
で、君はどこの大学かな?
658エリート街道さん:2011/03/12(土) 11:39:33.60 ID:vrOHmkn3
慶應のやつは誰も早稲田とか話題に出すヤツはいないよ。そんなの当たり前だが
659エリート街道さん:2011/03/12(土) 11:43:17.55 ID:p9iaZiqJ
>>658
落ちたから話題を忌避しがちですね
660エリート街道さん:2011/03/12(土) 11:45:16.80 ID:GYURF1Gq
>>655
英語しかやってないやつなんて殆どいないだろ。それにお前のその国語力じゃSFCの長文日本語で出しても合格点切りそうだなwww
661エリート街道さん:2011/03/12(土) 11:45:42.43 ID:y0hncWGz
>>649
SFC環境が理系???どこからそんな妄想が湧くんだ??
やさしい文系数学一科目入試で理系は無いだろ。高校の友人が日大理工とSFC環境に受かって日大理工に行ったよ。
さすがに俺も「いくらSFCでも一応慶應だぜ。なんで日大なの??」と聞いてみた。
そしたら「文系数学一科目だけなので一応受けたんだけど、現実に簡単な文系数学一科目入試を受けて受かってみると拍子抜けした。理系に拘りがあるしね」

せめて理系数学一科目入試しすべきだったろ。同じ偏差値でも偏差値5くらい違う。
662エリート街道さん:2011/03/12(土) 11:49:37.21 ID:vrOHmkn3
>>661
で、どこの大学かな?
663エリート街道さん:2011/03/12(土) 11:51:11.01 ID:jjWpM0L8
>>655
第一志望専願はいないようだと言ったり、三倍勉強できると言ったり…。
いくら明治だからって、もう少し主張を一貫させろよ。
まぁ勉強時間に最も比例するのは社会や国語の古漢だよね。
そして小論が一科目として入らないのは、必要な大学が少ないからに決まってるだろ…。
受験者がある一定以上いないと偏差値は意味をなさない。
数値化するのにもかなりの手間がかかるしね。
664エリート街道さん:2011/03/12(土) 11:58:50.55 ID:GYURF1Gq
>>661
明治の妄想もここまでいくと笑えないな…
665エリート街道さん:2011/03/12(土) 12:13:16.38 ID:y0hncWGz
>>660
「英語しかやってないやつなんて殆どいないだろ」←虚しいね。
他の科目は無勉か習熟度不足で受験で使えなかったんだろwwそう思われてもい方が無い

SFcの英語一科目入試で入学した以上、他の科目は無勉と思われても仕方ない。実際にマーチ日大落ちSFC生がゴロゴロいる。
SFc生=一科目馬鹿は世間の常識。
一科目ゆとり入試で受験生を募集すると言うことは慶應本部もSFCを見放している証拠だ。

300円の牛丼なら現実にあるよな。違和感が無い。
しかし200円牛丼専門店があったら、ちょっと怪しいね。入るのに躊躇する。
それどころか「100円牛丼専門店」が存在したら怖いよ。絶対に入らない。
安ければ良いってものでもない。「安かろう、悪かろう」だ。

2科目ゆとり入試でも珍しいし識者から顔をしかめられる。
一科目入試ともなれば「何の冗談??」と疑われるレベル。日本の大学生で一科目入試で入学する馬鹿はほとんどいないだろ。
推薦やAOのように大学から活躍を期待されていない数合わせのカス、それがSFC一般組。
だから「申し訳無さそうに」「形だけの試験」で一般組を入学させるわけだ。
666エリート街道さん:2011/03/12(土) 12:15:29.04 ID:vrOHmkn3
いいからはやく大学こたえろ
667エリート街道さん:2011/03/12(土) 12:17:52.39 ID:GYURF1Gq
>>665
受験生はコイツを反面教師として勉強に励んで欲しい。
コンプを抱えて一生過ごすことになるからな。
668エリート街道さん:2011/03/12(土) 12:24:33.82 ID:7IFsIfAM
>>655
英語が暗記とかww
どこの大学か気になるわ
669エリート街道さん:2011/03/12(土) 12:32:52.42 ID:0ldcW+4N
英単語暗記で入試が通るのは精々マー関クラスだな。
早稲田の所沢も英語は結構優しかったっけ。。。
670エリート街道さん:2011/03/12(土) 12:33:28.49 ID:y0hncWGz
>>663
さすがにSFc生は頭が弱いねwww

もちろんSFcなんてアホ学部に最初は興味ないだろう。おまえもそうだったんじゃない??

しかし地頭が弱いので国語、数学、社会が苦手で「このままだと日大にも落ちちゃうよww」

そこで英語。この科目に地頭は必要ない。日本の受験英語は、Nativeならアホな中学生でも理解できる内容。

暗記量だけでいける。国語、数学または社会を捨てて英語の勉強量を3倍に増やす。

するとどうだろう??「SFCに受かっちゃいました。もちろんマーチ日大には落ちました^^」

これがSFC専願じゃなくて英語を3倍勉強しSFcに合格する仕組み。
671エリート街道さん:2011/03/12(土) 12:36:21.60 ID:0ldcW+4N
>>マーチ日大・・・

まさかポンじゃないだろうなwww
672エリート街道さん:2011/03/12(土) 12:39:25.21 ID:jjWpM0L8
>>665
663については?w
因みに英数小論で入る奴も珍しくないよ。
673エリート街道さん:2011/03/12(土) 12:41:45.53 ID:IDenF+B7
数学なしで大学言った奴は糞だよ
674エリート街道さん:2011/03/12(土) 12:48:52.92 ID:vrOHmkn3
日大ってどこにあるの?
名前は聞いたことあるが。
675エリート街道さん:2011/03/12(土) 13:01:16.64 ID:NAwbMfsA
入試科目が一科目増えるごとに、実質の総合偏差値は
−3〜−4−ポイント下がるというのは、受験の常識。

−1程度じゃ済まないよ。

また、詩文洗顔受験の場合は、これが
−5〜−10ポイントと拡大する。

だから、SFCの実質的な偏差値は、日大レベルの可能性が
ある。

ただし、小論文は、一応、難関国家資格の合格に必要な
論理的思考力や文章力も見ることができるので、0.5科目程度の
扱いにすべきかと思う。
つまり、SFCの入試科目は、正確には1.5科目と考えるべき。
676エリート街道さん:2011/03/12(土) 13:09:25.28 ID:NAwbMfsA
ただし、明治とSFCの両方に受かって、明治に行く奴は馬鹿。

明治だと、一生大学名でコンプを持って生きなければならない。
SFC生は、慶應卒とだけ言えばいいので、学部は言わなければ
分からない。
分かったとしても、SFCでコンピューターを使った勉強をしたかった
とでも言っとけばいい。

文系の場合は、学部より大学名を優先するのが、受験の常識。
そのくらい、慶應(一流)と明治(二流)のネームバリューの差は大きい。
677エリート街道さん:2011/03/12(土) 13:10:58.40 ID:y0hncWGz
>>668
日本の大学受験は、地頭が良ければ暗記と国語力で良い成績を取れる。
地頭が無くても暗記3倍で良い成績が取れる。

大学受験英語の日本語訳の国語難易度は中学受験未満レベル。
センター国語レベルの英文だと英検一級より難しいでしょ。設問に答えるなら尚更。
何度も英検1級に落ちたけど、語彙暗記と表現文暗記の量が大学受験の5倍は必要。
日本語訳は簡単なんだけどね。大学受験英語なんて初歩の初歩だよ。
ペーパーバックやTIMEだって楽しめるレベルは相当なものだ。英文科の大学院レベル。
しかし日本語訳は、頭の良い中学生なら理解できるだろう。
東大京大の英作文の内容なんて小学生レベルだろう。



678エリート街道さん:2011/03/12(土) 13:39:46.32 ID:y0hncWGz
>>672
SFCの英数二科目受験は、英数の簡単なところ取りで寧ろ低偏差値2科目受験生向け。
SFC人数全体の2割だそうだ。英数2科目受験なら偏差値57で受かりそうだな。
>>675
あのね、難関国家資格の論文試験は専門分野の論文な!!SFCの様に一般常識の小論文ではないのよ。
それにこのスレのSFc生には論理的思考力とか文章力の欠片もない。やっぱり国語と数学を勉強しないとね。
>>676
SFCでは慶應を名乗れないよ。大体、「へえ〜、慶應!!学部は??」って聞かれる。
答えて「なんだww」と思われるより先に「慶應のSFCです」って言った方が印象が良いよ。
中央も法学部かどうか聞かれるみたいだしね。他のマーチは大学名しか聞かれないようだ。全部ドッコイドッコイだからね。
コンピューターがどうたら言うのも止めたほうがいいね。コンプ丸出し。さらに突っ込まれるぜ。
早稲田すぽ科なら「スポーツの勉強がしたかった」「早稲田体育会に入りたかった」とか言えるけど、SFCは特徴がないよな。
>>676のお前は自分に都合悪いことを隠すタイプだね。
貧乏人が金持ちぶっても惨めなように、バカが利口なふりをしても滑稽だぜ。
貧乏人は貧乏人なりに、バカはバカなりに人間の器を磨こうぜ。
679エリート街道さん:2011/03/12(土) 13:47:11.06 ID:vrOHmkn3
慶應だけど、きかれたことない
680エリート街道さん:2011/03/12(土) 14:11:25.64 ID:jjWpM0L8
社会の偏差値80と数学偏差値55がちょうどイコールになる価値。
681エリート街道さん:2011/03/12(土) 14:15:39.61 ID:IDenF+B7
つまり慶應経済A方式>>>>>>>慶應法>>>>>>>>SFCですねw
682エリート街道さん:2011/03/12(土) 14:16:55.11 ID:NAwbMfsA
>>678
俺は、慶應上位学部卒だが、学部まで一々聞くのは、コンプ持ちの
マーチ出身者だけ。
学部まで一々聞く奴なんて、ほとんどいない。

慶應からすると、マーチあたりは、最初から行く気が無いので
そもそも受験もしないし、だから相手にもしていないので、
コンプ持ちのマーチあたりから聞かれたって何とも思わないと思うよ。

そもそも、慶應あたりを第一志望にしてるようでは、国立志望者の
場合、慶應にも入れないんだよね。
東京一工を第一志望にして勉強していて、滑り止めの慶應に
受かるという感じだよ。

一流進学校の生徒からすると、マーチや底辺駅弁あたりは受験するだけで
担任や友達から馬鹿にされる。
683エリート街道さん:2011/03/12(土) 14:31:48.82 ID:y0hncWGz
>>682
慶應上位学部というと医学部、法学部、理工学部か??
看板だった経済学部は、駿台の調査で入学者偏差値57と中位駅弁レベルなのが露呈したもんな。
そもそも、何で上位学部さまが底辺SFCのスレに来るの??

このスレには明治上位学部??とSFC,早稲田社学・所沢限定な。
というか、おまえは>>676の底辺SFC生じゃん!!IDを確認しろ。
それに不自由な日本語がSFC丸出しぜよ。
684エリート街道さん:2011/03/12(土) 14:35:16.61 ID:7IFsIfAM
現役慶應経済だけど俺もマーチにセンター利用出すって話をしただけで友人達から馬鹿にされたよww
金をドブに捨てるようなもんとか言われた
685エリート街道さん:2011/03/12(土) 14:41:12.01 ID:DSr75GqE
>>676
両方受ける奴がそもそもバカだろ、地頭のいい奴は明治しか受けない
バカのくせに見栄張ってどの学部でもいいから慶応のブランドを受ける奴
のほうがよっぽどアホだろ
686エリート街道さん:2011/03/12(土) 14:45:38.67 ID:y0hncWGz
慶應経済学部が日本一過大評価の大学学部だよ。
入学者偏差値57ではマーチ上位に負けてるんだよ。
慶應のインチキ偏差値トリックに騙された>>684。哀れだね。
現役と言うことはこれからも学費を払い続けるのか!!!
悪徳業者から欠陥住宅を買ってローンも残っている状態みたい。

どうせ買うなら暴落しない学歴を買おうぜ!!
687エリート街道さん:2011/03/12(土) 15:03:22.34 ID:yTtEm0rX
>>682
SFCが慶応と名乗れずに、慶応上位学部と嘘をついてみたが、あっさりSFCとばれて赤恥をかいた件w

688エリート街道さん:2011/03/12(土) 15:03:47.20 ID:NAwbMfsA
>>686
慶應経済の入学者偏差値は、私立文系型の「英国社」
換算で計算しているから低く見えているだけ。
入試科目の「英数社」なら、実力相応に大きくアップするよ。

こんなことも知らずに分かったようなことを言っているから
マーチは地頭が悪い、所詮二流大学と馬鹿にされるんだよw
689エリート街道さん:2011/03/12(土) 15:37:24.74 ID:y0hncWGz
「英・数・国」「英・国・社」な。
慶應経済は「英・数・?」「英・社(近代史)・?」で一科目が行方不明。
慶應としては?に小論文を入れたいのだけど、すべての予備校が認めていない。
国語科目の1000字記述問題にすれば3科目になるけどね。慶應が国語の記述問題みたいな厳密さを求めていない。
それで「小論文」でお茶を濁している。

駿台の入学者偏差値の出し方
慶應経済に合格した駿台予備校生(高校の部も含む)の予備校在籍期間の模試を調べる。
慶應経済は文系なので合格した予備校生も模試は「英数国+α」「英国社+α」(α=0,1)で受けてきた。
その入学者平均偏差値が57。
「英数」「英社」はそれなりだけど国語の成績が悪くて3科目偏差値が57ね。
慶應経済の受験日から4,5ヶ月前に国語を捨てて「英数」「英社」の2科目に打ち込んで合格できたという感じ。

早稲田の場合、「英数国」「英社国」の3科目満遍なく高偏差値。そして最後まで3科目以上勉強し続けたわけだ。」
だから予備校在籍時の成績は、早稲田入学者>>慶應入学者だな。
マーチ入学者も最後まで3教科を勉強した。
予備校在籍時にマーチレベルの受験生が、国語を捨てて二科目に集中することで慶應経済に合格したと考えられる。

690エリート街道さん:2011/03/12(土) 15:44:05.15 ID:NAwbMfsA
>>689
国語を捨ててる奴なんて、慶應経済でもいないって。
国立併願者が元々多いんだから。
国語が不得意というのはあるかもしれんが。

詩文洗顔者と違い、センター試験の科目も勉強してるんだよ。
691エリート街道さん:2011/03/12(土) 15:48:39.34 ID:gsoDOIWj
>>685
明治を受ける奴が地頭が良いとか正気か…?
早慶をはじめとした私立専願は例外なくゴミ。
早慶は滑り止めで入って初めて評価される大学。
何教科だろうと、アホみたいに社会科だけをやってる奴が評価されるわけがないだろ。
滑り止め早稲田社学>>>>>>専願政経なんだから、専願のゴミがくだらない争いをしているのは滑稽。
就職においても失敗してるのは殆どが専願だっただろ?
先輩の失敗を活かして、少しはマシになるように努力しろよ。
専願の学力なんて早慶もマーチも日駒も大差ないから。
692エリート街道さん:2011/03/12(土) 15:52:06.07 ID:yEC/KONx
一応いっとくと
駿台入学者偏差値は文系は英国社の平均偏差値しかだしてない

数学は文系の場合算定偏差値に含まれていない

早稲田政経って合格者は数学受験が多いらしいが入学者も数学受験が多い(多かった)の?
693エリート街道さん:2011/03/12(土) 15:57:03.12 ID:y0hncWGz
慶應法学部の入学者偏差値が65と高いのは、予備校在籍時の「英社国」3科目とも勉強していたから。
慶應法学部が「英社」2科目入試にも関わらず、入学者偏差値65と高い理由ね。
慶應法学部の入学者偏差値65は、早稲田政経と並び私大NO.1!!
このレベルなら早稲田中位、中央法は勿論のこと、マーチを取りこぼす事はない。


もう一度確認な!
駿台予備校(高校の部も含む)の成績で
早稲田政経入学者65=慶應法入学者65>早稲田商62.3>早稲田一文61.1>>>>>>慶應総政57.6>慶應経済57.1>慶應環情54.9

ちなみに神戸経営62.3、筑波人文60.1、埼玉大教育57.7、滋賀大経済57.3

694エリート街道さん:2011/03/12(土) 15:57:42.89 ID:y0hncWGz
慶應法学部の入学者偏差値が65と高いのは、予備校在籍時の「英社国」3科目とも勉強していたから。
慶應法学部が「英社」2科目入試にも関わらず、入学者偏差値65と高い理由ね。
慶應法学部の入学者偏差値65は、早稲田政経と並び私大NO.1!!
このレベルなら早稲田中位、中央法は勿論のこと、マーチを取りこぼす事はない。


もう一度確認な!
駿台予備校(高校の部も含む)の成績で
早稲田政経入学者65=慶應法入学者65>早稲田商62.3>早稲田一文61.1>>>>>>慶應総政57.6>慶應経済57.1>慶應環情54.9

ちなみに神戸経営62.3、筑波人文60.1、埼玉大教育57.7、滋賀大経済57.3

695エリート街道さん:2011/03/12(土) 16:00:37.34 ID:CVbAC8WN
ID:y0hncWGz

こいつはいつだったかの《台湾風お好み焼きを食べながらカキコしてる》君ではないのか?www
696エリート街道さん:2011/03/12(土) 16:01:32.58 ID:yEC/KONx
まぁその偏差値通りに考えると
立教や明治法>慶應経済
なわけだがそのとおりだとおもうのか?
697エリート街道さん:2011/03/12(土) 16:08:30.25 ID:NAwbMfsA
慶應は、司法や会計士などの国家資格でも
圧倒的な合格実績だからな。

慶應>>>>マーチくらいのことは
普通の頭の人間なら言わなくても分かるでしょ。

入試科目とは科目が違うんだから、入学者偏差値は
ほとんど意味がないよ。
698エリート街道さん:2011/03/12(土) 16:16:13.14 ID:y0hncWGz
>>691
国立受験で5教科7科目勉強しても習熟度の問題がある。
偏差値60未満なら勉強したとは言えないでしょ。
慶應経済のように「英数」「英社」の習熟度は立派だけど他が60未満なら2科目学生だ。
早稲田専願でも3科目65なら3科目学生。当然、3科目学生>>2科目学生。
国立を落ちて仕方なく早慶より早慶第一志望の専願の方が尊いと思うね。
国立落ち、国立落ちと固執するのは人間の器が小さい。落ちたものは評価されんのよ。

偏差値60未満の駅弁、マーチは「ゼロ」科目学生だ。
5教科7科目勉強しても習熟度が未熟で使い物にならなかった不良品という事だ。

699エリート街道さん:2011/03/12(土) 16:25:48.36 ID:3TcW6Des
内進生の志望順位はSFC高いの?
700エリート街道さん:2011/03/12(土) 16:27:31.67 ID:3TcW6Des
附属の学部指定枠の割合ってどんな感じなの?
701エリート街道さん:2011/03/12(土) 16:31:26.22 ID:EyYmmpk3
>>698
なぜ、偏差値60未満だと決めつける。

俺は、センター試験の理科は9割取ったぞ。

同じ私立でも、詩文洗顔馬鹿が多い他の私立と
慶應とはかなり違う。
この差が、慶應の躍進、早稲田の凋落に繋がっている。
702エリート街道さん:2011/03/12(土) 16:38:31.80 ID:3TcW6Des
慶應SFC、早稲田SILS、ICUって特殊だから標準的な学部学科と比較できない
現実は
明治上位or早稲田人科

一昔前は
明治上位or早稲田社学
703エリート街道さん:2011/03/12(土) 16:41:24.62 ID:y0hncWGz
>>697
合格者偏差値や入学者偏差値は所詮、予備校在籍時の模擬試験の成績だ。
つまり模試が終わる12月中旬から2月中旬までの3ヶ月の成長を考慮できない。
慶應の場合、2科目入試なので2科目に集中すれば3ヶ月でかなり成長する受験生も多いだろう。

立教、明治法>慶應経済なのも12月中旬までの予備校在籍時の成績だ。
最後の3ヶ月の追い込みで変わるよな。慶應の過去問をやるだけでも成長するし。
立教、明治法の過去問には得るものがないし。
結局、慶應に合格するにはマーチと違って過去問と最後の追い込み次第だな。

慶應の国家資格は内部が稼いでいるようだけど。現に大手弁護士事務所や大手監査法人への就職は付属がほとんど。
内部学生は大学受験しない分を難関国家資格の勉強を高校生の時からやっている。
慶應女出身の勝間も19歳で会計士補に合格したよね。
一般学生ならマーチと慶應で優劣を付けられないな。

大学偏差値は一般学生のものなので内部は一般学生にあやかっている。
しかし就職実績においては一般学生が内部にあやかっている。
704エリート街道さん:2011/03/12(土) 16:46:03.86 ID:yEC/KONx
つまり模試実施時の9月時点では明治や立教>慶應だとおもってるってことかw


資格や就職で内部>外部のソースはあるんだよなもちろん?
705エリート街道さん:2011/03/12(土) 16:49:47.12 ID:3TcW6Des
自分は京大落ちだけど
(早慶受かるぐらいなら)私文洗顔だって本当に必要に迫られれば、文系数学ぐらいなんなくこなせるだろう

高校数学をこなしたぐらいでは自慢にならんよ
706エリート街道さん:2011/03/12(土) 16:57:22.44 ID:p9IZSfLr
>>705
こなせるかどうかは、人によると思うが
問題は、数学があると勉強の負担がかなり増え
他科目に回せる余裕がなくなるってことだろ

詩文洗顔で3科目なら、高得点が取れて当たり前だし
707エリート街道さん:2011/03/12(土) 16:59:41.14 ID:y0hncWGz
>>701
お前が理科で90%取ったのは個別のケースな。
それによって慶應の学生が全員理科90%と言えないのよ。

慶應経済の一般受験生はAB合わせて8044人(2010年)、そして受験生の7割が関東。
偏差値で慶應経済以上に合格できる関東の国立受験生は東大と一橋大くらいだ。他は無視しても良い人数。
東大の関東受験生は6割、一橋も6割。
慶應経済の国立併願組は7割強だな。
708エリート街道さん:2011/03/12(土) 17:07:15.30 ID:IDenF+B7
学歴にコンプレックスがあるならこんな所に書き込まずに大学でトップにでもなれよw
709エリート街道さん:2011/03/12(土) 18:10:19.98 ID:y0hncWGz
学歴にコンプレックスなんて無いよ。
このスレはSFCの身の程知らずを叩くスレね。
SFc生が「SFCはマーチ未満です。」という現実を受け入れて、このスレに出没しなければいいんだよ。
710エリート街道さん:2011/03/12(土) 19:47:51.04 ID:RZsqUEbf
SFC受かったけど、国語と地歴がバカすぎてマーチ受けられなかったお
マーチ受かった人を真面目に尊敬する。これは本当。
志望は国立だったけど。
711エリート街道さん:2011/03/12(土) 19:53:24.16 ID:GYURF1Gq
まだやってたのwどんだけコンプあるんだよw
俺の親はmarchに受かっても無反応だったが慶應SFCに受かると泣いて喜んでたな。
教師やってる父親からは阪大外語受かったけど慶應SFC勧められたし。
712エリート街道さん:2011/03/12(土) 20:10:24.02 ID:GYURF1Gq
そもそもmarchレベルの現代文なんて10回やったら10回満点とれるわw古文も基礎的なことばかりだし、漢文は出題されない大学が多い。センターの方が遥かに難しいな。
あんなもんただの注意力テストじゃんw
それに英語も論外。難易度の割に合格最低点が低すぎ。あんなもんSFC受かる奴なら余裕で9割はとるだろ。
marchの唯一の自慢はどうでもいい歴史の難問をシコシコやり続けたことのみw
SFC生は小論文によってある程度の地頭は保障されてるからmarchよりよっぽどましだわ
713エリート街道さん:2011/03/12(土) 20:11:12.94 ID:wYB14YpL
>>711
親は初期のSFCしか知らないんだろうね。
714エリート街道さん:2011/03/12(土) 20:34:17.02 ID:GYURF1Gq
明治って大学名を言う度にコンプ感じてるんでしょ?そんな人生考えられない…俺なら自殺してるな(笑)
715エリート街道さん:2011/03/12(土) 22:59:58.64 ID:XhxP8Uvr
マーチでよく生きてられるな。早く人のためになるようなことしろよ
716エリート街道さん:2011/03/12(土) 23:11:49.63 ID:RXmInglO
まあ慶應三田=高学歴は異論がないわけだから別にSFC=マーチでもいいじゃない。
717エリート街道さん:2011/03/12(土) 23:25:37.00 ID:XhxP8Uvr
マーチは何で生きてるんだ?恥ずかしくないのか?
718エリート街道さん:2011/03/12(土) 23:28:16.05 ID:Y0HPSrM9
結論

早慶全学部≧中央法>マーチ
719エリート街道さん:2011/03/12(土) 23:28:29.71 ID:eUc1vR45
マーチは何で生きてるんだ?恥ずかしくないのか?
720エリート街道さん:2011/03/12(土) 23:30:04.99 ID:eUc1vR45
俺だったら、マーチはホントに無理だわ。何でいったのかがわからない。
バカにされる代名詞でしょ。
721エリート街道さん:2011/03/12(土) 23:31:53.44 ID:A/SnFcPu
世間の評価は
早稲田夜間、慶應通信>>>>>中央法、明治上位学部
学歴が欲しけりゃ底辺学部でも早慶に行けやwwwww
722エリート街道さん:2011/03/12(土) 23:46:34.13 ID:xuVFIHxY
「早稲田」の世間での評価はとうに「和田」です
底辺学部いくのなら明治政経などにいくべきですよ。
723エリート街道さん:2011/03/12(土) 23:57:08.28 ID:Y0HPSrM9
明治はまず中央法と立教に完敗だしな。
さらにアニメ学部とかアホ学部新設で十年語はマーチ最下位転落。
724エリート街道さん:2011/03/13(日) 01:43:20.40 ID:iT8P401e
言っておくけど、マーチに上位学部とかないから。
ただの下位大学。
マーチの学部同士の差なんて誰も見てないし興味もないよ。
マーチ最上位もマーチ最下位も同じ扱い。
中央法は別に扱われる可能性はあるけどね。
そもそも学歴の価値は、単純に足きりを突破するだけのもの。
早慶ならどこでもその条件を満たしているよ。
逆に全くプラスにはならない。
最低限のスタートに立てるだけ。
専願に純粋な学力なんて期待してないんだから、何か自分の売りを見つけることが必要。
725エリート街道さん:2011/03/13(日) 02:47:29.24 ID:oBpAq+Jo
明治理系で顔普通だけど身長が180cmあるせいか、
面接受けも良く、就活に苦労することなく、業界大手内定げっとした。

高学歴の人達ってチビが多いよねww
知り合いの飲み会に慶應生が来てたんだけど、
身長160cmぐらいしかなくて思わず吹き出しそうになった。
女より背の低い男ってww。慶應出身のチビってwww

一生懸命女の子口説いていた彼が非常に痛々しかった。
容姿と学歴のバランスって大事だよね。。
726エリート街道さん:2011/03/13(日) 02:50:30.64 ID:Fn67G6Ot
マーチの理系は正直ないわwwww
最低でも理科大ぐらいは受かっとけよw
727エリート街道さん:2011/03/13(日) 02:56:08.49 ID:G37q/qlb
>>725
学歴スレで学歴が低いことを自慢してどうするんだよ
負けを認めた上に遠吠えするとかwww
728エリート街道さん:2011/03/13(日) 03:00:01.69 ID:oBpAq+Jo
理科大はダサいから受けなかった。学歴低いなんて別に自慢してないぜ?
単に学歴厨房はチビ・ガリが多いと言っただけwww
729エリート街道さん:2011/03/13(日) 03:01:57.04 ID:92dNQ8E8
大災害は商売のチャンス!

慶應商人は売って売って売りまくる!
結局、儲けてナンボ。
730エリート街道さん:2011/03/13(日) 03:37:07.73 ID:1mRHXput
>>725
面接なんかできまらねーよバカ(笑)
ゼミの教授推薦とかで決まるんだよ。
面接以前に決まってるんだって(笑)
まあ明治じゃ知らないんだろうな(笑)
731エリート街道さん:2011/03/13(日) 07:11:17.34 ID:Ds6RS+y5
SFCの人達は、本キャンの人達と四年間ほとんど会わずにおわるの?人科みたく。
それならたとえ慶應でも嫌だな〜
732エリート街道さん:2011/03/13(日) 07:34:25.39 ID:aTaRGLM8
人によってはSFC≧三田の評価の人もいるからな〜
これはmarchじゃありえないw
733エリート街道さん:2011/03/13(日) 10:53:29.43 ID:pBfJdrds
バカだなこいつら。SFCは3・4年で三田選択できるんだぜ。
734エリート街道さん:2011/03/13(日) 10:58:36.35 ID:hFxOAF2N
>>732
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ S \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  F  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 C
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う  が
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    S ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  F ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  C ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  の ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l     中・  /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶


735エリート街道さん:2011/03/13(日) 12:40:17.86 ID:rwQJvvQC
>>733
君はSFCだろう。SFCに愛校心を持ってないの??
豚小屋臭いSFCから三田に逃げたいのか??







そりゃね!!4年間もあんな僻地でバカ共と過ごしたくないよな。
慶應のバカ収容所!!!
736エリート街道さん:2011/03/13(日) 12:51:36.93 ID:pBfJdrds
>>733
マーチ以下は何も言う権利はない。社会に迷惑かけてるだけのかす。親戚から笑われていることに気づけよ。
選択するのは個人の問題。SFCにいこうが、三田にいこうが関係ない。
737エリート街道さん:2011/03/13(日) 13:15:59.50 ID:Fn67G6Ot
てか早慶蹴ってまーちとかに行ったやつが早慶に意見するならまだしも受かってもないくせに明治>早慶とか意味不明なことを言い出す意味がわからんww
まあ早慶蹴ってマーチ行くやつなんて絶対いないがなww
738エリート街道さん:2011/03/13(日) 13:19:25.50 ID:Fn67G6Ot
マーチって名前がバカっぽいから小学生とかにもバカにされるよね
まあ死んでもマーチ進学だけは避けたいよね
739エリート街道さん:2011/03/13(日) 13:24:06.93 ID:bMbZrF1C
SFC/所沢より明治あたりでいいんじゃないの?
740エリート街道さん:2011/03/13(日) 13:24:18.11 ID:dkHWBhPZ
日東駒専が早慶に成りすましてマーチを叩いてると聴いて飛んできました。
741エリート街道さん:2011/03/13(日) 13:27:38.50 ID:fNbLF8YE
慶應生だけどリアルに三田の人間はマーチ=SFCだと思ってるよ。
マーチ>SFCってのは調子乗りすぎだし三田>>>マーチだけど。
SFCの奴って三田以上にプライド高いからもう少し謙虚にならないといけないと思う。
所沢とかだとマーチに煽られてもそこまで反応してない。
742エリート街道さん:2011/03/13(日) 13:34:03.60 ID:bMbZrF1C
慶応早稲田の名前がほしい人ならもちろん早慶でいいけど、
たとえば自分がやりたいことが明確なら大学名が1,2ランク落ちても
明治立教でもいいような気はするね。早慶の下位と明治立教で迷った場合。
743エリート街道さん:2011/03/13(日) 13:38:17.08 ID:Fn67G6Ot
でも早慶蹴ってマーチいくやつなんてまるでいないよね
744エリート街道さん:2011/03/13(日) 13:43:20.17 ID:pBfJdrds
早慶下位という言葉は無い。慶應様といえ。負け組の言い訳はするな。
早稲田は例外なく下位。
745エリート街道さん:2011/03/13(日) 13:51:54.87 ID:yUjCldvO
>>741
お前特定した
746エリート街道さん:2011/03/13(日) 15:19:51.60 ID:HjOnqNiT
企業はなるべくSFCはとらない。
747エリート街道さん:2011/03/13(日) 15:39:15.02 ID:rwQJvvQC
SFCはマーチ未満のバカ収容所。
最も恥ずかしい学歴、それがSFC。
一科目入試なんて世の中舐めすぎ。にも拘らずプライドが高い。精神異常。

マーチ>>>>>日東駒専>SFC これが真実。
748エリート街道さん:2011/03/13(日) 15:50:39.07 ID:HjOnqNiT
SFCのプライドの高さは異常だよな。
749エリート街道さん:2011/03/13(日) 15:56:21.81 ID:sDdkOh5P
ゴミども、お前らは俺らの下ではたらくんだよ。ここで何を言おうが、ヒエラルキーの頂点であるSFCに勝てるわけねーだろ。時代の寵児SFC様にひれ伏せ
750エリート街道さん:2011/03/13(日) 16:01:15.16 ID:HjOnqNiT
>>749
加藤寛の全盛期には時代の寵児だったらしいね。
751エリート街道さん:2011/03/13(日) 16:04:57.09 ID:hFxOAF2N
今の偏差値の暴落みると、完全に時代遅れじゃねw
752エリート街道さん:2011/03/13(日) 16:17:53.70 ID:Fn67G6Ot
まあ慶應は
医>法経理>商>薬総政環境>文>看護
ってとこだろ
別にSFCは特別バカではないと思う
753エリート街道さん:2011/03/13(日) 18:44:59.49 ID:Nxun4/VD
少なくとも文>総合政策だと思う。
754エリート街道さん:2011/03/13(日) 18:48:32.23 ID:AuLSarSs
文は社会的な生産性をもたらさないだろ。偏差値低いし。当時偏差値75だったけど、SFCはB判定、文はA判定だった。
755エリート街道さん:2011/03/13(日) 18:57:34.05 ID:iT8P401e
>>753
まぁ、文なら総の方が良いと思うけどね。
756エリート街道さん:2011/03/13(日) 19:19:58.10 ID:oBpAq+Jo
誰も明治>慶應、早稲田なんて言ってないだろ?ww
はっきり言って、慶應だろうが明治だろうが、お前ら「ゆとり」でくくられているんだからな。
「ゆとり世代」解る?三田だろうがSFCだろうが、明治上位だろうが、
「ゆとりはカス!!」それだけは認識しておけよwww

そして俺ら社会人は使えないゆとり世代は採用せず、
外国人を採用するつもりって事も覚えといてねww
                  by 明治理系より
757エリート街道さん:2011/03/13(日) 20:11:48.68 ID:oBpAq+Jo
?
758エリート街道さん:2011/03/14(月) 00:24:46.23 ID:0XB3S+6v
明治理系w
759エリート街道さん:2011/03/14(月) 00:30:50.38 ID:NrEK6vcs
明治理系だったら芝浦工大の方がまだマシ。
マーチの理系なんてウンコ過ぎて話にならん。。
その点kkdrはまだ頑張ってると思う。
同志社、立命館辺りの理系は一応大学と呼んでいいレベル。
関大も結構いいんだったかな。
760エリート街道さん:2011/03/14(月) 00:32:59.48 ID:1z0fY3wD
SFCとかいうと誤解されがちだから、慶応英語学校と名前を変えたらどうか?
761エリート街道さん:2011/03/14(月) 01:07:22.99 ID:o88v+XlB
早慶下位学部対決
慶應義塾大学環境情報学部早稲田大学人間科学部
762エリート街道さん:2011/03/14(月) 01:16:26.58 ID:mhxJR3Ok
人科を選ぶやつは誰もいない件。せめて国教だろ
763エリート街道さん:2011/03/14(月) 01:45:20.84 ID:UkFz6cnm
人科はスポ科と一括りにされてるせいで評判が酷すぎる
やってる分野はかなり良い分野なのに勿体無い
764エリート街道さん:2011/03/14(月) 04:50:46.45 ID:iJlZLnzi
早稲田人科はよく分からないけど、スポ科にはムカついたな。
早稲田一の軽量入試、英数小論文の二科目入試。高校では部活ばっかりで受験勉強なんて少ししかやっていない。
スポーツ万能でガタイが良い学部生がほとんどで女子に人気がありやがるwwwたまに馬場キャンに来ると女子と楽しげに会話しやがる。
俺なんてオタクで女子と話もできなかったのに。
世の中、勉強がすべてだろ!!頭が良い人間が偉いはずだろ!!体格の良さや運動神経の良さなんて役に立たないぜ。
確かに俺は身長170cmのガリで運動音痴のオタクだよ。しかし偏差値65の早稲田の学部に入ったんだぜ!!
なんでスポ科の連中はアホのくせに大手企業の内定を取り巻くって、おれは地方公務員なんだ??おかしいぜ!!

スポーツだの体育だの土人がすることだろ??勉強ができる人間が偉いよな??
おまえらもそう思うだろ!!
アメリカやヨーロッパでは運動神経もエリートに必須な要素らしいけど日本人には必要ないぜ。
チビガリ、チビデブ、不細工、運痴、低インテリジェンスで外人にバカにされようとも、金を稼ぐ能力がすべてだ。日本はそれで経済大国になったのだ。
高スペックの貧乏人より低スペックの金持ちが偉いし価値がある。
765エリート街道さん:2011/03/14(月) 05:50:11.65 ID:o88v+XlB
慶應のスポーツ要員(AO)は環境情報にいるでしょ?
766エリート街道さん:2011/03/14(月) 05:55:04.57 ID:o88v+XlB
環境情報vs人科&スポ科
こんな感じだろう
767エリート街道さん:2011/03/14(月) 08:43:05.87 ID:iJlZLnzi
>>765
環境情報って何を勉強するか不明。学部のホームページでカリキュラムを見たけどね。
低偏差値入学生用のカリキュラムが豊富ではある。
慶應のスポーツ要員(Ao)??慶應のスポーツってパッとしないな。就職は学内一だろうけど。
総合政策って何??Fラン学部で政策の勉強でもするのかね。
(大学生)
早稲田人科 理系型入試英数理3科目 文系型入試英数国、英社国3科目
早稲田スポ科 英数小論文

======大学生と専門学校生の境================
専門学校生も驚く一科目入試
(専門学校)
SFC総合政策    一科目入試
SFC環境情報    一科目入試 

マーチ=早稲田所沢>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
                      >>>>>>SFC 
768エリート街道さん:2011/03/14(月) 09:13:24.03 ID:iJlZLnzi
SFCは、プライドだけは高いようだ。しかしSFC以外でSFCを認めている人間が皆無に近い。
塾生でもSFCは、アホ収容所扱いで完全無視。
早稲田、国立、マーチから激しくバカにされ日東駒専にもバカにされる。
専門学校生にからかわれて高卒、中卒からも侮られる。
大学名は言えても学部名を言えない恥ずかしさ。
無邪気に言えても「??あ〜!!慶應の例のやつね(笑)」「...........!!ぷっ(笑)」
こんな事を何十回も経験すれば、SFCのアホ学生でも現実を思い知る。
SFC「でも早稲田下位学部と同レベルだよね」
全能神「バカかwww」
SFC「じゃあ、マーチ上位レベルでいいよね」
全能神「もっと下だな」
SFC「マーチ中位レベル?」
全能神「もっと下!!」
SFC「マーチ下位?もう許してくださいw」
全能神「もっとだ!もっと!!」
SFC「ひえ〜、プライドがズタズタですう。日大レベルってことですか?w」
全能神「まあ、そんなとこだな。汝に幸あれww」
769エリート街道さん:2011/03/14(月) 09:41:11.14 ID:mhxJR3Ok
バカだなお前ら。偏差値75超えたことあるか?
それからSFCへの妬みを言えよ。スタートラインすら立ってないんだよカス。
無能なお前らは何言っても無駄。
770エリート街道さん:2011/03/14(月) 10:14:24.99 ID:o88v+XlB
偏差値75

他学部や東大京大一橋はどれくらいだったのさ?
771エリート街道さん:2011/03/14(月) 10:31:42.41 ID:iJlZLnzi
>>769
SFCの偏差値は3科目で55な。だから日大レベルなの。
分かったかな??ぼくちゃん^^

772エリート街道さん:2011/03/14(月) 10:46:38.13 ID:mhxJR3Ok
一教科しかやってないわけないだろ。アホかお前。
総合政策と早稲田政経のみしか受けてない。
他は行きたいと思わなかった。
773エリート街道さん:2011/03/14(月) 10:58:03.31 ID:ZLocpOtH
てか1科目増えると偏差値が10上がるとかわけわかんないこと言ってるやつバカだろww
普通に考えてあり得ないだろww
環境も人科もかなり微妙だと思うけど早慶だしまーちよりは全然マシだっ思うよ
スポ科はさすがにまーちレベルでもおかしくないけど
774エリート街道さん:2011/03/14(月) 11:07:07.18 ID:R/S9f7fG
1991年 代ゼミ偏差値 http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991k.html

<理系>
71           京大工(電気・情報)
70
69           京大理 京大工(機械・高分子・建築・数理)
68 東大理T    京大工(工化・合成・衛生)
67           京大工(土木・原子核))
66 東大理U    京大工(精密・航空・金属・資源) 
65 
64 東工1類・5類・7類 
63 東工4類・6類 
62 東工2類・3類 

京大工学部 二次試験に国語追加↓

2011年
69 東大理T・理U
68 
67            京大理 
66            京大工(物理)
65            京大工(建築・電気)
64 東工1・3・6・7類 京大工(情報)
63            京大工(地球・工化)
62 東工5類
61 東工2類・4類 
775エリート街道さん:2011/03/14(月) 11:10:55.99 ID:CU+JSFob
総合政策と早稲田政経はやることが全く違う件


去年くらいにでた3科目の偏差値だと総合政策63環境61だったから、それとは別にあの小論文があることを考えても早慶下位上智の中なら一番だろうね
マーチは話にならないと思う
776エリート街道さん:2011/03/14(月) 11:13:04.92 ID:mhxJR3Ok
>>773
さすがに人科と並べるのはどうかと思うぞ。俺が受けたときの偏差値は総合67,環境65だったし。
777エリート街道さん:2011/03/14(月) 11:20:04.36 ID:mhxJR3Ok
>>775
違わないだろ。講義選択でどうとでもできるわ。
早稲田政経を上位にする意味がわからん。普通に総合政策の方がいいだろ。
慶應義塾大学総合政策学部
早稲田大学政治経済学部
名前がカッコいいから総合にした。
778エリート街道さん:2011/03/14(月) 11:31:54.45 ID:iJlZLnzi
>>772
おまえが何科目勉強してようが関係ないんだよ。
SFCの一科目入試がすべてを語っている。
一科目で偏差値±5。二科目なら±10

一科目入試により三科目偏差値で底辺レベルが多く受験し合格している。
三科目なら日大レベルのやつでも一科目SFCなら数多く合格しているんだよ。
SFCへの内部進学も付属高で下位5%の落ちこぼれ層。付属高で遊びすぎたバカの収容所。
そしてAOは高校偏差値40台の出身が多い。バングラディッシュのSFC女社長も偏差値40高校からのAO。


三科目偏差値
65以上 早稲田
60以上 慶應マーチ所沢
=============

55付近 日東駒専SFC

>>772
>>773
SFCのぼくちゃん、一科目入試で入った以上はバカを認定されるんだよ。
入学試験の結果がすべて。ちゃんと勉強したことを示すには三科目以上の入試を受けようね。

SFCのレベル分布(代ゼミ三科目偏差値) 
70以上     極少数存在する。典型的な情弱。>>772

60付近     2割くらい。マーチレベル。>>773

55付近     メイン層。一科目入試だから合格できた。模試ではマーチC判定。

50未満     少なからず存在する。一科目入試の恩恵大。     
779エリート街道さん:2011/03/14(月) 11:33:23.32 ID:R/S9f7fG
>バカだなお前ら。偏差値75超えたことあるか? それからSFCへの妬みを言えよ。スタートラインすら立ってないんだよカス。

激しく同意する。偏差値70の合格率は早稲田政経より慶應SFCの方が低いという事実をしっかり見つめるべきだ。

偏差値      早稲田政経      早稲田商        早稲田社学      慶應環境情報

70以上    42%(35/ 84)  52%(32/ 61)   51%(19/ 37)   34%(11/32)
68〜69.9 28%(23/ 82)  43%(33/ 76)   42%(22/ 52)   35%( 8/23)
66〜67.9 23%(29/127)  43%(61/143)   37%(44/119)   39%( 9/14)
64〜65.9 10%(13/136)  21%(38/178)   35%(63/178)   43%(17/40)
62〜63.9  6%( 7/125)   4%(32/236)   13%(29/230)   32%(10/31)
60〜61.9  3%( 4/119)   8%(21/250)   13%(32/256)   28%(11/39)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
58〜59.9  3%( 3/ 98)   6%(15/272)    7%(20/277)   20%( 8/40)
56〜57.9  3%( 3/ 88)   2%( 4/218)    3%( 7/232)   15%( 4/27)
54〜55.9  0%( 0/ 42)   1%( 2/167)    3%( 5/172)   19%( 5/27)
40〜53.9  0%( 0/112)   1%( 5/347)    3%(10/351)   10%( 6/63)
780エリート街道さん:2011/03/14(月) 11:39:44.30 ID:mhxJR3Ok
お前ら可哀想だな。別に実力あるやつはそんな細かいこと気にしないから。
自分の好きな方に行けばいいだけ。
とりあえず、お前ら自分の大学名を名乗ってから言えよ。
あと就職先もな。
議論はそれからだ。
781エリート街道さん:2011/03/14(月) 11:39:50.18 ID:ZLocpOtH
>>778

現役で進学先は慶應理工だが元々東大理一志望だったから5教科7科目やってたんだがww
例え1教科だとしてもまーちなんかよりSFCの方が上なのは客観的に見て明らかだろ
まあSFCと上智かICUなら微妙だけど
782エリート街道さん:2011/03/14(月) 11:41:19.82 ID:iJlZLnzi
>>776
人科は三科目偏差値。
SFCは一科目偏差値。

青山学院大 文学部 英文 三科目入試のA方式で代ゼミ偏差値60
             一科目入試のB方式で代ゼミ偏差値71(因みに、SFC総政66  SFC環情63)

SFCが英数国、英国社の三科目入試を実施したら偏差値55程度だろう。

783エリート街道さん:2011/03/14(月) 11:44:15.40 ID:mhxJR3Ok
>>782
逆に上がるわボケ。
みんな小論があるからうけれないんだよ。

英国社とかバカの典型。英数小論じゃないと自頭は測れん。
784エリート街道さん:2011/03/14(月) 11:45:03.86 ID:iJlZLnzi
>>779
早稲田政経は三科目。
SFC総政は一科目。
785エリート街道さん:2011/03/14(月) 11:56:05.72 ID:iJlZLnzi
>>783
Fランの入試に限って小論文を採用する。
早稲田で小論文があるのはスポ科のみ。それでも英数小論の二科目入試。
SFCは、ほとんどが英語・小論の一科目受験。文系数学・小論の一科目入試では芝浦工大レベルでも合格できる。

入試において小論は逃げ。価値が無い。
論理思考を試される数学と国語
暗記力と理解力を試される英語と社会
小論は逃げ。
786☆東京一工早慶>お前ら☆:2011/03/14(月) 12:04:08.50 ID:GOi2hZTl
慶應義塾大学卒業>早稲田大学卒業>>(越えられない壁)>>明治大学卒業
787エリート街道さん:2011/03/14(月) 12:05:31.54 ID:mhxJR3Ok
慶應義塾がやるから意味がある。他の大学とは違う。
実際に俺は優秀だし、卒業生も出世している。それが証左だ。
788エリート街道さん:2011/03/14(月) 12:23:40.82 ID:iJlZLnzi
>>787
おまえはバカだし卒業生も出世していない。
慶應の就職は、内部と女子パン職で稼いでいる。
慶應出身で出世しているのは、二世がほとんどで一般入学組は悲惨。
しかも慶應一般組はアホが多いので偶々大手に入社できても能力不足で転職。
慶應の転職組は使えない事で有名。
証左だ??バカ過ぎてかわいそうな奴だ。さすがSFCだな^^(爆笑)
789エリート街道さん:2011/03/14(月) 12:26:09.66 ID:59Qwa8Fa
嫉妬すごいな
790エリート街道さん:2011/03/14(月) 12:30:11.14 ID:iJlZLnzi
サンデー毎日2010年8月1日号 『77有名大学309社就職実績』から引用 〜マスメディア〜

 早大 慶大 立命 上智 明治 法政 立教 中央 青学 同大 関大 関学
 22  31   2   2   1   1   3   3   7   3   2   2 電通
 14  19       1   2   2   2       2       1     博報堂

  7   9       1       1       1       1         TBS
 64  32  10   5  10   6   5   4   3   4   4   4 NHK
  4   9   1   2       2   1                     フジテレビ
 11   6       1   1   1       1   1   1         テレビ朝日

  5   1   4   1   1       2           2         毎日新聞
  7   5   2       4       3   4   1   1       1 朝日新聞
 15  13   3   4       4       3   1   1   4     読売新聞
  5   2       2       1                         日本経済新聞
  6   5       1                       2   1     共同通信
  3   2   1   2   1   1   1       1   1         時事通信
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
163 134  23  22  20  19  17  16  16  16  12   8
791エリート街道さん:2011/03/14(月) 12:33:54.85 ID:iJlZLnzi
2010年春 (人気大手5社 就職者数)
       東京海上火災    三井住友海上   三菱UFJ銀行   三井住友銀行    日本生命保険
      合計 男子 女子   合計 男子 女子   合計 男子 女子  合計 男子 女子   合計 男子 女子
早稲田 59名(25 34)   40名(25 15)   57名(29 28)   46名(28 18)  32名(21 11)
慶大   81名(35 46)   35名(21 14)   68名(33 35)   48名(29 19)  25名(18  7)
関学   28名( 3 25)   25名( 9 16)   22名( 9 13)   56名(23 33)  42名( 8 34)
明治   13名( 3 10)   22名(10 12)   24名(11 13)   18名(12  6)  21名(11 10)
同志社 22名( 3 19)   23名( 9 14)   28名( 7 21)   38名(16 22)  44名( 8 36) 

男子計)1位:慶応136> 2位:早稲田128> 3位:関学52> 4位:明治42> 5位:同志社43

女子計)1位:慶応121、関学121> 3位:同志社112> 4位:早稲田106> 5位:明治51 ←慶應の女子パン食多すぎwww

2010年度 公認会計士試験合格者数(判明分)

@ 早稲田 237★東京6大学 
A 慶應大 224★東京6大学  
B 中央大 144  
C 東京大  79★東京6大学
D 明治大  60★東京6大学  
D 一橋大  60
F 神戸大  54
792エリート街道さん:2011/03/14(月) 12:36:37.91 ID:59Qwa8Fa
早稲田の人数は慶應の1.5倍だからな。
793エリート街道さん:2011/03/14(月) 12:49:49.35 ID:0XB3S+6v
これが学歴コンプレックスというやつだ
794エリート街道さん:2011/03/14(月) 12:50:44.38 ID:iJlZLnzi
SFCも当初は英数小論の2科目入試のみだった。
付属高の上位層も多く内進したし一般受験組も早稲田政経や慶應法あるいは一橋を蹴って多くSFCに入学した。
しかし次第にメッキが落ちて優秀層が入学しなくなった。
一時期、英数二科目偏差値70もあったけど落ち始めた。
焦った慶應本部は一科目入試という奇策で巻き返しを謀る^^も一科目偏差値でさえ落ち続ける始末。
二科目偏差値70の頃からの実質的な落ち幅は10以上。今から5年後には1科目偏差値60を割り込むことは必至。

入学して4年も経つと偏差値急落でガッカリしているSFCは多い。
三田や日吉、矢上、信濃町の塾生から蛇蝎の如く嫌われるSFCとSFC生に明日はない。
795エリート街道さん:2011/03/14(月) 12:51:20.88 ID:59Qwa8Fa
しかし、コンプレックスをもつとこんなに人格が歪むのか。あぁ恐ろしい。
796エリート街道さん:2011/03/14(月) 12:54:08.35 ID:59Qwa8Fa
別に嫌われてないよ。三田会は学部関係なくなかいいし。そんなに無理やり話を作って満足か?笑
797エリート街道さん:2011/03/14(月) 13:09:55.70 ID:iJlZLnzi
SFC生が真実を言われて「嫉妬ニダ!!」「学歴コンプレックスにだ!!」と発狂する姿は例の国みたい。

SFCはお買い損大学学部筆頭!!年々落ちていく一方。

SFCのアホ学生に理解できない「真実」。妄想と洗脳で4年間を過ごし社会に出られず半分が二ート。

バカ学生「やっべ〜、模試でマーチC判だ。何としてもマーチに行きたいよww」
慶應本部「そこの君(バカ学生)!!慶應に入りたいか??一科目入試で負けとくよ。SFC,今なら半額だ!!」
バカ学生「SFC??なんだか知らないけど半額か!!安い!!買った!!」
慶應本部「毎度!!(バカが不良品を買ってくれたぜ。商売は情弱を騙すと儲かる^^)」
バカ学生「慶應!慶應!!慶應!!!ヤッホウ!!偏差値55で慶應が買えた!!おれ、ラッキー!!マーチはバカ!!」
798エリート街道さん:2011/03/14(月) 13:21:06.31 ID:59Qwa8Fa
頑張れよ。君達
陸の王者に嫉妬はない。
799エリート街道さん:2011/03/14(月) 13:42:16.06 ID:zklRFSNV
てかさすがにSFCがマーチレベルってのは言い過ぎ。
慶應ブランドを考慮して慶應文>上智>ICU中央法>慶應SFC所沢≧マーチ上位くらい。
環境とスポはマーチ上位と同レベル。
SFCのOBはプライド高いし現実受け入れられないかもしれないけどもう認めようよ。
800エリート街道さん:2011/03/14(月) 14:15:51.37 ID:59Qwa8Fa
現実を見るのはお前。現実でそれを言ってみろ。
801エリート街道さん:2011/03/14(月) 14:42:08.26 ID:6yF9CYgG
慶應が何で明治に噛みつかれてるの?つかSFCは三田の奴も受験時に落ちてるやつ多いよ。
一般で受かったやつは普通に尊敬できるレベルだと思うけどな。少なくともmarchと比べるべきではないだろ
802エリート街道さん:2011/03/14(月) 14:42:22.51 ID:0H1pErYo
ID:59Qwa8Faの粘着が凄い。

陸の王者に嫉妬はない。(キリッ)
803エリート街道さん:2011/03/14(月) 14:44:56.16 ID:UDXmjgzZ
コンプレックス持ちは恐いな
804エリート街道さん:2011/03/14(月) 14:47:26.79 ID:UDXmjgzZ
というか、2学部以上受かるやつの方が少数。

そして、学歴に幻想を持ちすぎているバカども。MARCHのくせに。

805エリート街道さん:2011/03/14(月) 14:49:49.70 ID:Dkv4zA8+
まぁ私立専願の学力なんて千葉大にも劣るんだから、あまり喧嘩するなよ。
806エリート街道さん:2011/03/14(月) 14:53:41.37 ID:59Qwa8Fa
千葉はさすがに・・・・。
807エリート街道さん:2011/03/14(月) 15:00:37.85 ID:iJlZLnzi
>>805
駅弁は来るな!!
習熟度で偏差値60未満は受験戦力とは言えない。千葉大非医はセンター、二次ともに60未満。
5教科7科目勉強しても「はい、ごくろうさん。がんばってあれこれやるから一つも物にできなかったね」で終わり。
早稲田なら三科目、慶應なら二科目、SFCでも一科目はものにしている。
千葉大では0科目人間だ。「全部勉強した。でも全部が落第点」
808エリート街道さん:2011/03/14(月) 15:23:54.70 ID:Dkv4zA8+
>>807
いや、俺は早慶だよ。
まわりの専願を見ての判断。
就活用のweb、筆記テストですら出来てなくて…。
webなら手伝ってやれるけど、筆記の場合どうするのかね。
やっぱり数学は必須にしないとダメだよ。
正直言って早慶もマーチも変わらねぇもん。
千葉大レベルでも、多少は数学に触れてるからマシなんだろうな。
809エリート街道さん:2011/03/14(月) 16:25:15.63 ID:tbkEd0+R
それって早稲田だろ。
810エリート街道さん:2011/03/14(月) 17:26:15.79 ID:o88v+XlB
そもそも早稲田の学生って慶應ほど就職に強い意識もってないだろ
811エリート街道さん:2011/03/14(月) 17:31:52.27 ID:o88v+XlB
千葉が×なら金沢広島岡山熊本の駅弁団体は論外か
筑波や横国はどうなる?
812エリート街道さん:2011/03/14(月) 18:06:44.09 ID:Dkv4zA8+
>>810
ちゃんとできるのであれば、強い意識を持ってようがなかろうがどうでもいいけど、できないんだからダメだろ…。
813エリート街道さん:2011/03/14(月) 19:00:17.58 ID:rdhTRO2Q
【東日本大震災】
ユニクロ創業者・柳井正氏(早稲田大学政治経済学部卒)、被災地に対し個人で10億円の義援金を送る。

カジュアル衣料「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングは14日、
東日本大震災の発生を受け、特に被害が大きい宮城、岩手、福島、青森、茨城の計5県に対し、
「ユニクロ」や「ジーユー」などファストリのグループ会社全体で義援金3億円と、
全世界の同社グループの従業員からの義援金計1億円を拠出すると発表した。

同社の柳井正会長兼社長も個人で義援金10億円を送るという。
日本赤十字社などを通じて寄贈され、同社の義援金総額は14億円となる。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110314/biz11031416270026-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110314/biz11031416270026-p1.jpg
814エリート街道さん:2011/03/14(月) 19:11:10.54 ID:ZLocpOtH
なんでまーちごときが早慶にたてついてるんだかww
上智理科大ICUならまだしもまーちwwwww
815エリート街道さん:2011/03/14(月) 19:36:23.72 ID:oZmI/M45
SFCは、アメリカコンプレックスの加藤寛が
半分道楽と、金儲けだけのために作った学部。

既存の三田学部でやればいいだけの教育を
わざわざ余計な新学部を作った。

三田のOBは、誰もがそう思っている。
慶應の既存の学部OBからは、余計な学部くらいにしか
思われていない。
816☆東京一工早慶>お前ら☆:2011/03/14(月) 20:23:39.17 ID:GOi2hZTl
マーチ>千葉大
817ほほそめて:2011/03/14(月) 21:13:31.49 ID:xnsHLOTg
早稲田の学生は早稲田と名乗らずに、総計という癖があるw
理由は・・・・・ww
818エリート街道さん:2011/03/14(月) 23:29:13.27 ID:SGoPGgxI
俺明治だけど、別に総計にたてついてないよ。
ただ、総計含め学歴高いやつは、チビ・ガリが多いよね。。
小中学生から発育が止まっている奴らが「俺早稲田」「俺慶應」って言っているのが、
気持ち悪いwww

それと学歴といっても、ゆとり世代の学歴だからな・・www
社会人の俺からすると、ゆとりは所詮ゆとりって感じ・・・w
勿論、東大・京大は別だが・・
819エリート街道さん:2011/03/15(火) 00:11:29.21 ID:PkZovs3a
俺慶應だけど、早慶とか人前で言ったことない。というか言いたくない。
上智のやつとか、リアルに早慶上智とか言ってて引いたわ。
820 [―{}@{}@{}-] エリート街道さん:2011/03/15(火) 00:13:59.52 ID:8/lIuTBm
進学校係数

x1.0 東京大学
x0.9 京都大学
x0.8 一橋大学 阪大理系
x0.7 阪大文系 北海道理系 神戸文系 東北理系 名大理系 九大理系 (早慶上位)
x0.6 北海道理系 東北文系 名大文系 九大文系 神戸理系 (早慶中位)
SSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSとBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBライン
x0.5 筑波大学 東京工大  東京外語 横浜国立 (上智上位) (早慶下位)
x0.4 千葉 広島 金沢 大阪市立 岡山
x0.6 北海道理系 東北文系 名大文系 九大文系 神戸理系 (早慶中位)
SSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSとBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBライン
x0.5 筑波大学 東京工大  東京外語 横浜国立 (上智上位) (早慶下位)
x0.4 千葉 広島 金沢 大阪市立 岡山
x0.6 北海道理系 東北文系 名大文系 九大文系 神戸理系 (早慶中位)


821エリート街道さん:2011/03/15(火) 00:20:02.76 ID:s56qR5G1
>>818
学歴コンプレックスの典型だな
822エリート街道さん:2011/03/15(火) 00:27:53.62 ID:PkZovs3a
>>820
お前バカなのか?
超進学校は合格じゃなくて、進学先を見れば
慶應>>>>>早稲田>>上智だろ。
上智とか一人行くか行かないか。早稲田もほぼ受かって行ってない。お前らの好きな政経法は全蹴りされてるぞ。
823エリート街道さん:2011/03/15(火) 00:30:09.62 ID:5Ion/x+y
最近は筑波横国千葉のことを筑横千と言うらしい
824エリート街道さん:2011/03/15(火) 01:13:03.35 ID:EbG37bYh
>>818
早稲田政経もチビが多いよ。学部別に分かれている特設の教科書販売所に列をつくって
並んでいる政経の人達は本当にチビばかりだった。
825☆東京一工早慶>お前ら☆:2011/03/15(火) 01:37:56.21 ID:oCsNI23v
学歴あれば何も気にならないけどなwww
826エリート街道さん:2011/03/15(火) 01:53:17.11 ID:zE9Ybarq
>>824
チビ、ブサイク、運動音痴、低IQなどの低スペックでは人生の大半を勉強しなければ生きていけない。
彼らの救いは勉強して「低スペック」を補うことだ。
東大のチビ、ブサ、運動音痴の比率は凄い。一歩間違えれば東大=身障者施設。

アメリカやヨーロッパでは、スポーツの苦手な運動音痴は幼少時より低評価で虐げられる。
日本や韓国のように低スペック受験エリートはいない。
欧米豪に観光やビジネス、留学で行くと分かるけど低スペックアジア人は侮蔑の対象。かなりバカにされる。
日本のビジネスエリートも低スペックなら猿人扱い。表立ってはないけどね。

日本では高スペック人間は好まれない。嫉妬の対象。
政治家や財界人、官僚、医者、弁護士を見てみろよ。低スペック人間ばっかりだ。
アメリカやヨーロッパの指導者、エリート層は高スペックだらけなのにね。

「バカとブスは東大へ行け!!」(ドラゴン桜)
日本ではバカとブスが早稲田慶應地帝に行っても敗者復活可能だな。
マーチや駅弁では敗者復活できないだろ。

高スペック人間   180cm以上のイケ面で国体レベルの運動神経、運動神経で出来ている頭脳。
827エリート街道さん:2011/03/15(火) 06:58:36.45 ID:5Ion/x+y
東進か
文系 早慶上立
理系 早慶上理
2ch
早慶上位
828エリート街道さん:2011/03/15(火) 07:00:35.71 ID:5Ion/x+y
世間は
慶應経済vs早稲田政経
829エリート街道さん:2011/03/15(火) 12:07:07.65 ID:ybIDFx8o
明治=スポ科くらいだろ

早慶ブランドはつよい
830エリート街道さん:2011/03/15(火) 13:44:55.44 ID:zE9Ybarq
明治=スポ科

早慶ブランドはつよい
============

明治>SFCなので

SFCは早慶ブランドではない!!

SFCの英語入試は確かにマーチ英語より難しい。しかしSFC英語の合格最低点は55%程度www
つまり三科目偏差値60のマーチ合格者が、高校3年間英語の勉強だけしていればSFC英語で70%以上取れる。つまりマーチ合格者にとってSFC入試なんて楽勝!!!
SFC小論文??これも合格最低点が50%と低い。

SFCに限らず慶應の入試は難しいだろう。しかし1,2科目軽量入試の上に合格最低点も55%〜60%。だから低偏差値受験生でも対策次第で合格できる。
まあ、東大も合格最低点が60%程度だけどね。
しかし早稲田の入試問題は、慶應と同じレベルにもかかわらず合格最低点が72,3%。また慶應より科目数も多い。

ここまで客観的な事実のみ。賢い人間なら分かるよな???
あくまで個人的な結論だけど、早稲田>>>>慶應と思っている。
因みに合格最低点のソースは河合塾。
 
831エリート街道さん:2011/03/15(火) 14:15:10.16 ID:SfKvoZW9
>>830
常識的に考えて、英数の最低点と小論の最低点は別だろ。
両方で最低点じゃ受からないよ。
832エリート街道さん:2011/03/15(火) 14:32:49.12 ID:VMMH9KqU
カスども。羨ましいんだろ?SFC様羨ましいですと言え。
833エリート街道さん:2011/03/15(火) 14:59:08.62 ID:BQDbSZ0K
英語しかできない偏った人間だから仕方ない(笑)って言われたけど
あながち間違ってないぜ
SFCだと中途半端に仮面する気にもなれないしな・・・
834エリート街道さん:2011/03/15(火) 15:42:23.06 ID:RK5hGAUY
早慶上位(法経商文&理系)>早稲田教育社学国際≧慶應総合=上智上位中央法>慶應環境=早稲田人間=上智その他マーチKKDR最上位>早稲田スポ科=明治立教同志社>その他マーチKKDR。
これでFA。明治もこれくらいの感じで捉えないとこれ以上は世間は認めないよ。いかにSFCが底辺学部でも一応は慶應だから。
SFCもあまりに過剰反応せずに今は底辺学部になったんだからこれくらいで認識しとけばいい。
いちいち反論もみっともないし明治を煽って反論してる様はお子様レベル。
835エリート街道さん:2011/03/15(火) 16:01:13.19 ID:xszYTQ4I
問題は環境情報
代ゼミ偏差値でいえば(2科目の場合−1とすると)
65 慶応総合 早稲田商
64 中央法
63 明治政経(政治) 同志社法 立教異文化 同志社グローバル
62 慶応環境 早稲田人間 明治法 明治政経(経済)立教経済 立教文 同志社文 同志社心理 立命館法
836エリート街道さん:2011/03/15(火) 16:02:19.21 ID:VMMH9KqU
アホかこいつ。進学校の進学先見れば
慶應>>>早稲田>上智
だから何を言っても意味がない。上位をつけたがるのは3流高校出身の証
837エリート街道さん:2011/03/15(火) 17:11:57.05 ID:zE9Ybarq
>>835
−1????一科目−5な。
代ゼミ偏差値でいえば(2科目の場合−5、一科目の場合−10とすると)
65 早稲田商
64 中央法
63 明治政経(政治) 同志社法 立教異文化 同志社グローバル
62 早稲田人間 明治法 明治政経(経済)立教経済 立教文 同志社文 同志社心理 立命館法
61
60青山学院英文 A方式三科目入試60 ★B方式一科目入試偏差値71★ 
59
58
57
56●SFC総合政策(一科目66なので三科目換算だと56)
55
54
53●SFC環境情報(一科目63なので三科目換算で53)
838エリート街道さん:2011/03/15(火) 17:16:31.78 ID:zE9Ybarq
>>834

早慶上位(法経商文&理系)>早稲田教育社学国際≧上智上位中央法=慶應経済>早稲田人間=上智その他マーチK

KDR最上位>早稲田スポ科=明治立教同志社>その他マーチKKDR>>★SFC総合政策=日大法>★Sfc環境情報
839エリート街道さん:2011/03/15(火) 17:17:28.07 ID:zE9Ybarq
代ゼミ偏差値でいえば(2科目の場合−5、一科目の場合−10とすると)
65 早稲田商
64 中央法
63 明治政経(政治) 同志社法 立教異文化 同志社グローバル
62 早稲田人間 明治法 明治政経(経済)立教経済 立教文 同志社文 同志社心理 立命館法
61
60青山学院英文 A方式三科目入試60 ★B方式一科目入試偏差値71★ 
59
58
57
56●SFC総合政策(一科目66なので三科目換算だと56)
55
54
53●SFC環境情報(一科目63なので三科目換算で53)
840エリート街道さん:2011/03/15(火) 17:18:14.10 ID:zE9Ybarq
早慶上位(法経商文&理系)>早稲田教育社学国際≧上智上位中央法=慶應経済>早稲田人間=上智その他マーチK

KDR最上位>早稲田スポ科=明治立教同志社>その他マーチKKDR>>★SFC総合政策=日大法>★Sfc環境情報
841エリート街道さん:2011/03/15(火) 17:21:30.92 ID:zE9Ybarq
代ゼミ偏差値でいえば(2科目の場合−5、一科目の場合−10とすると)
65 早稲田商
64 中央法
63 明治政経(政治) 同志社法 立教異文化 同志社グローバル
62 早稲田人間 明治法 明治政経(経済)立教経済 立教文 同志社文 同志社心理 立命館法
61
60●青山学院英文 A方式三科目入試60 ★B方式一科目入試偏差値71★ 
59
58
57
56●SFC総合政策(一科目入試66なので三科目換算だと56)
55
54
53●SFC環境情報(一科目入試63なので三科目換算で53)
842エリート街道さん:2011/03/15(火) 19:07:47.58 ID:zE9Ybarq
■私大序列完全版2011年■

S* 早稲田(法・政経) 慶応 (法)  ●一橋 京大
-------------超一流の壁---------------
A+ 早慶(その他)                 ●阪大
A* 慶應経済 ICU                ●東北 名古屋
A−同志社 津田塾 立教 上智 早稲田所沢 明治政経 ●北海道 九州 神戸 筑波 
-------------高学歴の壁---------------
B+ 学習院 中央 南山 関学 青学 明治 東京理科大 ●千葉 横国 広島 金沢
B* 東女 関西 日女 法政 立命館 成蹊
B- 明学 武蔵 國學院 西南 成城 東京農業 日大 ★SFC(一科目)●中位駅弁 
-------------中学歴の壁---------------
C+ 獨協 駒澤 専修 近畿 中京 東洋 甲南 龍谷 武蔵工 芝浦工 愛知  ●下位駅弁
C* 京都外語 京産 北海 福岡 東京工科 関西外語 東北学院 松山 広島修道
C- 文教 神奈川 畿央 佛教 名城 東京経済 北星
-------------低学歴の壁---------------
D+ 明星 愛知学院 大阪経済 亜細亜 国士舘 桃山学院 
D* 桜美林 帝京 大東文化
D- 関東学院 拓殖 城西 中部 崇城 摂南 徳島文理
843エリート街道さん:2011/03/15(火) 19:10:16.80 ID:Qu+PFsin
>>841
SFC生でも、さすがに一科目しか受験勉強していなかった奴は
ほとんどおらんだろう。
一科目増えるごとに、−3ポイントというのが妥当だろうな。

科目数より、文系の場合は、詩文洗顔かそうでないかの方が
ずっと重要。
詩文洗顔の場合、見かけの偏差値−5ポイント以上の地頭と
考えてほぼ間違いない。
844エリート街道さん:2011/03/15(火) 19:12:24.56 ID:7Cy4yZAs
なんか慶應商のほうが慶應経済より上みたいな流れだなw
両方受かったらどっちに行く奴が多いかは明白なのにw
845エリート街道さん:2011/03/15(火) 19:20:30.12 ID:VMMH9KqU
いくらSFCを叩こうが、お前らが低学歴という事実は変わらない。
はやくそれに気づけカスども。
世界トップ層のSFC様に楯突いてどうする。お前らの敵はFランだよ。
846エリート街道さん:2011/03/15(火) 19:42:19.36 ID:zE9Ybarq
SFCは立派なFランだよ。おれはSFC総政蹴りの明治政経です。

慶應経済は受けなかったけど受ければ合格したな。後からその年の問題をやってみたら8割5分できてた。

慶應法学部には落ちました。国立は5教科7科目81%で田舎に逝きたくなかったので駅弁を受けず。

予備校時代は全国公開模試で57が最高。代ゼミで60.3。

SFC総政は英語一科目入試。自己採点で86%で余裕の合格でした。

自宅が千葉なのでSFCを蹴った。最初は勿体無いと思ったけどね。

まあ、一科目入試の偏差値だから超過大評価なんだよね。千葉からでは通えないし。

遠すぎだよ。交通の便が悪すぎ。駅からバス停も遠いんだよ。キャンパスは綺麗だけどね。

おれもSFcを蹴らなかったらSFCマンセーでマーチ攻撃をしていただろう。
847エリート街道さん:2011/03/15(火) 19:49:58.85 ID:v7Sjc79P
>>846
慶應経済受けてたら受かったとかww
早稲田上智ICUあたりのやつらに言われるならまだしも明治政経ごときにそんなこと言われるとは慶應経済も思わなかったろうねwwwwww
明治がSFC貶すのは100歩譲って許してもいいがさすがに慶應経済けなすのはでしゃばりすぎwwwwww
しかも受かってもないくせにwwww
848エリート街道さん:2011/03/15(火) 20:04:59.45 ID:zE9Ybarq
>>847
慶應経済 代ゼミ偏差値68  しかしこれは二科目偏差値。三科目換算で63www

明治政経 代ゼミ偏差値64

よって  明治政経>慶應経済   慶應経済の入試問題は明治政経より難しいけど合格最低点が6割未満と低いから。

就職??一般慶應経済より明治政経の方が上。付属慶應経済には敵わないけどね。
849エリート街道さん:2011/03/15(火) 20:18:14.31 ID:SfKvoZW9
まぁでも専願の学力なんて、早慶も日大も変わらないけどね。
滑り止めで早慶に受かって初めて価値がある。
専願早慶だと、就職もマーチとあんまり変わらない先輩が多いよ。
成功してる人はしてるけど。
850エリート街道さん:2011/03/15(火) 20:26:03.26 ID:oH3WpkpS
481 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/15(火) 19:42:56.33 ID:atzN9nR30
そういや、仮面する奴に良い事教えてやる。
とりあえず、大学入学したら学歴コンプがある奴を探せ。
んでそいつを使って単位をとれ。

俺が入学した時に、「社学だったら早稲田受かってたのにっくそっ!」
とか念仏のように言ってるアホがいたからさ、
「すげぇ、早稲田の社学だったら余裕だったんだぁw 俺は高校時代一生懸命勉強したのに明治が精一杯だよ^^」
って言えば、どんどん調子にのってくれるからw
「いやあ、本当はね、社学受けようと思ったんだけどさぁ、やっぱり社学だとなんかなぁってのがあったから
 仕方なく社学は受験しないで、早稲田全滅しちゃって明治なわけよw」
とか語ってくるわけw
そこで、「すげぇw俺とは地頭違うわw やっぱり大学の単位とか余裕?俺、かなりヤバいんだけど、もしよかったら
      頭の良い人のノートとかコピーさせてもらえると本当に助かるんだけど><」
って言えば、「しょうがねぇなぁw 大学の講義についていけないとかお前、馬鹿かよw」
って優越感に浸って貸してくれるからw
そしたら後は語学以外大学行かないで、受験勉強してりゃぁいいんだよw
しっかし、笑えたわ、俺が早慶受かった後にそいつに
「俺、大学やめるわ・・・」って言ったら
「え〜やめちゃうの?そういやぁ最近お前学内で全然見なかったからなぁw 授業についていけなかったのかw んで、辞めてどうすんの?w」
とか言ってくるわけよwだから半笑いでこう言ってやったのw
「あぁ、早稲田に行く事にするよ」
そんときのあいつのプルプルした顔w
冷静保ってるつもりだったらしいけど、急によそよそしくなってその後音信普通になってワロタわw
851エリート街道さん:2011/03/15(火) 20:32:26.09 ID:RK5hGAUY
おいおい二科目だからって慶應経済まで叩いちゃ駄目だよw
そんなんネタ認定されて終わり。
早慶上位法経済商文&理系>>上智ICU中央法=早稲田下位=慶應総合>マーチ上位KKDR上位=慶應環境=早稲田人間>>早稲田スポ慶應看護その他マーチでいいじゃない。
これくらいなら信憑性あるから明治の相対的な地位も上がるよ。
852エリート街道さん:2011/03/15(火) 20:43:01.73 ID:5Ion/x+y
あほか、専願も併願も推薦も内進もへったくれもないわ
853エリート街道さん:2011/03/15(火) 20:47:37.63 ID:5Ion/x+y
なんなら就職面接でそこらの詳細を語ってみろ
かなり痛い奴だと認識されるから
854エリート街道さん:2011/03/15(火) 20:55:10.16 ID:v7Sjc79P
1科目増えると偏差値が5下がるとか思ってるやつなんなのほんとwwww
典型的なバカでさすが明治としかいいようがないww
だいたい普通に考えて慶應経済に明治政経(爆笑)がかなうわけがないだろwwwwww
街歩いてるやつ全員に聞けば全員が慶應経済の方が上と答えるよwwwwww
早稲田上智ICUならまだしも明治(笑)
てか明治君の主張だと2科目で偏差値が5下がるらしいから上位のマーチにほとんどの慶應の学部が負けてるわけだよねww
ならなんで慶應蹴ってマーチ行くやつが全然いないんだろうねww
明治が頭悪いのは知ってたけどここまで頭悪いとはwwwwww

855エリート街道さん:2011/03/15(火) 21:09:12.58 ID:7Cy4yZAs
一科目下がると偏差値5下がるなら
慶應商>明治政経>慶應経済だなw
856エリート街道さん:2011/03/15(火) 21:29:29.97 ID:SfKvoZW9
>>853
いや、銀行とかでesに書く企業はあったよw
専願が就職微妙なのも本当。
もちろん全員が失敗するわけじゃないが、なぜか失敗してるのはほとんどが専願だよ…。
857エリート街道さん:2011/03/15(火) 21:41:32.91 ID:VMMH9KqU
明治とかセンターで終了。肩慣らしだろ。慶應に楯突くなカス。
明治なら現実で言ってこい。現実で嫌というほどいじめてやるぜ。
858エリート街道さん:2011/03/15(火) 21:50:41.98 ID:aoWJkB8n
明治とか受かったけど浪人したぞ。普通に慶應受け直した。
周りもみんなそう。マーチとか行くなら死んだ方がマシだわ。就職でフィルターかかるし。
859エリート街道さん:2011/03/15(火) 21:52:49.70 ID:1XOKijdu
明治政経>慶應法経済商文SFC
という図かなりたつとは

明治政経様にはひれ伏すしかありませぬな

マーチは明治がすごすぎて立教しかうけられなかったし
早稲田政経は蹴って正解だったが、明治政経にはいきたい
来年仮面するわ@慶應経済
860エリート街道さん:2011/03/15(火) 21:57:13.48 ID:1XOKijdu
>>846
いや当然だろ
明治政経>慶應文系だから

受けてないからみてみたいんだが、SFCの合格証みてみたいから是非upしてくれ
861エリート街道さん:2011/03/15(火) 21:58:38.56 ID:v7Sjc79P
まーちに通うとか生き恥晒すようなもん
毎日恥ずかしい思いしながらまーちのキャンパスに入っていくなんて想像するだけで恐ろしいわ
そういう意味でまーち通ってるやつはある意味凄いよw
まぁ明治君いわく
明治政経>慶應法経済商文SFC
らしいけどなwwww
862エリート街道さん:2011/03/15(火) 21:59:36.39 ID:aoWJkB8n
確かに。明治政経はさぞかしすごいんだろうな。SFCの合格証をみたいわ。
863エリート街道さん:2011/03/15(火) 22:12:03.46 ID:1XOKijdu
>>861
すごすぎるよなぁやっぱ
いきたいと思っても拒否反応起こして受験すらできなかったもん

明治大学っていうイメージ、ブランドはホントすごいと思うよ

うかったやつも何故か蹴って旧帝国早慶上智だけじゃなく横国筑波や立教、挙げ句には埼玉大学に入学してたが、きっと明治に入ってもついていけないとおもったんだな
864エリート街道さん:2011/03/15(火) 22:25:15.54 ID:nFSagny7
だから、マーチだろうがSFCだろうが、ゆとりはゆとり
ゆとりの存在自体、生き恥晒しているのが、まだ解らないの?ww

それに、マーチもSFCも、三田も結局東大、京大をあきらめて行きついた
ところだろ?どっちも学歴コンプだってわけだww
865エリート街道さん:2011/03/15(火) 22:29:59.32 ID:nFSagny7
俺、ゆとり世代だったら絶対死んでるね・・ww
生き恥晒しているだけだもん・・・

ゆとりが「僕慶應です」「僕早稲田です」「僕明治です」って
マジ痛いんだけど・・・wwwほんと止めてくれって感じwww

ゆとり世代の慶應より、10年前の高卒のほうがマシ

866エリート街道さん:2011/03/15(火) 22:38:53.49 ID:nFSagny7
「君何大学?」
「慶應大学です。SFCではなく三田キャンパスです」
「おっ〜。すごいね!!!」
「で、今何歳」
「はい。22歳です」
「げっ!!ゆとりかよ。じゃ昔の日大レベルかww」

これ実話ですwwww
867エリート街道さん:2011/03/15(火) 22:46:48.97 ID:zE9Ybarq
慶應がマーチに煽られるのは1,2科目軽量入試ゆえ。

慶應のアホどもは「上位国立落ち」だとか「1,2科目以上勉強してるんだよ」なんて言ってるけど

「1,2科目入試」で慶應に入学した事実がある。



868エリート街道さん:2011/03/15(火) 23:06:06.02 ID:7Cy4yZAs
そして明治は慶應の格下だと言う事実がある
869エリート街道さん:2011/03/15(火) 23:20:37.57 ID:zE9Ybarq
一科目で±5の根拠
・慶應 法     4科目59→2科目69
・青学 英文    3科目60→1科目71

★滋賀 経    前2科目57.2→後2科目56.6 国立の前期後期でも科目数が一緒なら
★富山 法    前1科目56.6→後1科目55.3     前期<<後期とはならない

科目数が減れば偏差値もアップ!! 
・横国 経    前3科目64.4→後2科目69.9  慶應経済 3科目???→2科目68 ?=63
・北大 法    前3科目60.8→後2科目64.2
・神戸 法    前3科目63.1→後2科目70.7
・神戸 経    前3科目64.9→後2科目68.6  
・阪大 法    前3科目65.6→後1科目70.7  SFC環情 3科目???→1科目63  ?=52〜58
・阪大 経    前3科目61.8→後1科目73.4  SFC総政 3科目???→1科目66  ?=55〜61
・九大 法    前3科目62.2→後2科目70.0
・九大 経    前3科目60.2→後2科目63.0
870エリート街道さん:2011/03/15(火) 23:26:21.06 ID:zE9Ybarq
>>869を根拠として
                糞糞糞糞糞
明治政経>慶應経済>>>>>>>糞SFC糞
                糞糞糞糞糞
871エリート街道さん:2011/03/15(火) 23:35:21.24 ID:zE9Ybarq
慶應やSFCが3科目入試にしたら偏差値で−10〜−5。

慶應本部は怖くて出来ないだろうけどね。

そういえば、慶應商 3科目66→2科目69  2科目69→3科目66


872エリート街道さん:2011/03/15(火) 23:41:52.53 ID:5Ion/x+y
埼玉大経済のセンター入試(個別試験なし)、3教科3科目のボーダーと明治大政経のセンター入試、3教科3科目のボーダーがほぼ同じ(85%)。
873エリート街道さん:2011/03/15(火) 23:59:06.47 ID:aoWJkB8n
できるだろ。3教科の方がベーシックでやりやすいことこの上ない。
特に社会がはいれば偏差値は格段に上がる。数学を廃止すれば相対的に上がるわ
874エリート街道さん:2011/03/16(水) 00:10:54.96 ID:e4GYyRV9
首都大法のボーダーですら85%前後だからな
875エリート街道さん:2011/03/16(水) 00:23:17.39 ID:e4GYyRV9
SFCも数学廃止で社会を導入して法学部と同じ形式にすれば偏差値は一気に上がるな
河合偏差値では慶應トップがSFCになるんじゃないの
まあ学部の価値は偏差値では決まらないんだけどね…
876エリート街道さん:2011/03/16(水) 00:38:00.26 ID:t72Jj2ni
ゆとりという現実から目をそらしちゃってw。。。

お前らほんと、学歴だけが唯一の支えなんだなwww
まあ頑張ってww

877エリート街道さん:2011/03/16(水) 00:38:06.23 ID:mhdIrFkH
おれはね、慶應でも付属高からの内部塾生は尊敬しているよ。

持って生まれたコネと自由な精神で就職実績が凄い。まさに貴族の子弟。エリート。

一方、一般組は「金持ちに群がるギャル」みたいに下心丸見え。貴族の子弟にあやかろうと必死だ。

慶應は「貴族の子弟」の義塾大学であって一般組は数合わせ、学費集めのお客さん!!!

一般組は期待されていない。だから1,2科目入試で暗記馬鹿、受験バカを入学させる。

一般組が優秀だと「おぼっちゃま」「あじょうさま」が臍を曲げてしまう。

筆頭執事である塾長は「おぼっちゃま」「おじょうさま」の機嫌を損ねたら大変だ!!

よって一般組はアホ、バカの方が好都合。

いくら「おぼっちゃま」「おじょうさま」でも馬鹿で素行不良で扱いづらい落ちこぼれもいる。

そこでSFCというバカ収容所を造ったのである。そこの一般組はもちろん落ちこぼれより優秀であってはならない。

だからSFCは一科目入試でバカを集めるのだ。

慶應カースト
1内部(貴族塾生)
2推薦(正塾生)←義塾から招待された身分  
3一般組(お客さん)←志願してお客さんになった
4SFC一般組(奴隷)←志願して奴隷になった
878エリート街道さん:2011/03/16(水) 00:42:08.56 ID:mhdIrFkH
慶應は「貴族の子弟」の義塾大学であって一般組は数合わせ、学費集めのお客さん!!!
一般組は期待されていない。だから1,2科目入試で暗記馬鹿、受験バカを入学させる。
一般組が優秀だと「おぼっちゃま」「あじょうさま」が臍を曲げてしまう。
筆頭執事である塾長は「おぼっちゃま」「おじょうさま」の機嫌を損ねたら大変だ!!
よって一般組はアホ、バカの方が好都合。

いくら「おぼっちゃま」「おじょうさま」でも馬鹿で素行不良で扱いづらい落ちこぼれもいる。
そこでSFCというバカ収容所を造ったのである。そこの一般組はもちろん落ちこぼれより優秀であってはならない。
だからSFCは一科目入試でバカを集めるのだ。

慶應カースト
1内部(貴族塾生)
2推薦(正塾生)←義塾から招待された身分  
3一般組(お客さん)←志願してお客さんになった
4SFC一般組(奴隷)←志願して奴隷になった

879エリート街道さん:2011/03/16(水) 01:13:24.11 ID:rO1sDj7D
みんな必死だな
自分の大学、世代を正当化して
他者より少しでも優れていると感じたい

そして自分自身は頼りない
880エリート街道さん:2011/03/16(水) 01:13:29.52 ID:9p8WkC62
>>871
まぁそれいったら2008年度入試だと慶應商ABは共に66だから、科目減っても偏差値かわらないって結論にもなるけどな
881エリート街道さん:2011/03/16(水) 01:14:39.28 ID:mhdIrFkH
慶應の一般組でもお零れでよい就職口に入れる者もいる。
しかし世の中は厳しい。コネなし一般組は次第に能力不足とそれに釣り合わない過度のプライドにより
周りからスポイルされ退職する羽目になる。一般塾員の転職活動は上手くいかない。
能力不足と過度のプライドで面接官を辟易させる。当然、不採用の連続。慶應の転職組は使えないと評判も影響している。
もっとも一般塾員だけが転職で失敗するのではない。東大出や京大出も同じ感じだ。

彼らが行き着く先は塾と予備校、家庭教師。しかしこれらの仕事はサービス業なのだ。
コミュ障、教え下手説明下手、過度のプライド、上から目線、ロリコンによって教え子や保護者達から総スカン!!
社会から不必要な人間、「ゴミ」「ウンコ製造鬼」と烙印を押された彼らにも心の拠り所がある。
それは「学歴」。「慶應卒」「SFC卒」という言葉が彼らにとってモルヒネの如く一時の安楽を与える。

彼らが恐れる事は、自分の「学歴」が暴落する事である。慶應本部が買収と捏造、偏差値操作で高めた偏差値が暴落する事を恐れている。
彼らの最後の砦、「慶應卒」「sFc卒」の高偏差値トリックを暴かれそうになると発狂する所以である。
882エリート街道さん:2011/03/16(水) 01:21:04.55 ID:mhdIrFkH
>>880
A方式とB方式のスプレッドは広がる一方だろ。5〜7まで広がっていくよ。
883エリート街道さん:2011/03/16(水) 01:55:49.24 ID:t7OqgyVV
偏差値50後半のアホ高校出身だからかもしれんが同窓会では学部までは聞かれなかったな
884エリート街道さん:2011/03/16(水) 07:09:12.99 ID:PIGe/xjz
>>883 普通同窓会じゃ学部まで聞かんだろ

偶然同じ大学だった どこ? ってなるかもしれんが
885エリート街道さん:2011/03/16(水) 10:33:44.45 ID:9p8WkC62
>>882
年度によってバラバラだよ
同じときもあれば今回のように3離れてる年もある
886エリート街道さん:2011/03/16(水) 18:15:51.61 ID:6C/ZBhCB
まあSFCが慶應経済叩いてネタすれにしたいんだろ。
普通に三田>>明治だよ。明治上位=SFCは譲らないけど三田は私大トップです。
慶應三田の人達はSFCの明治成り済まし煽りに乗らないでください。
明治立教上智ICUのほぼ全員が法経済商文に学歴で負けて法経済商に就職で負けると自覚してます。
僕らが認めたくないのはSFCと所沢だけですから。社学国教教育文構も微妙だけど。
887エリート街道さん:2011/03/16(水) 18:42:46.01 ID:9p8WkC62
>>886
安心しろよ
SFC>>マーチも確定してっから
とくに
SFC入学者>>マーチ入学者
888エリート街道さん:2011/03/16(水) 18:49:43.56 ID:Xk/rTuTr
それはない。

代ゼミ合格者平均偏差値
慶応総政(2)65.7>明治政経政治(3)63.5>慶応環境情報(2)63.3
889エリート街道さん:2011/03/16(水) 19:03:38.55 ID:rO1sDj7D
明治上位ってのは何?
明治政経&明治法?
890エリート街道さん:2011/03/16(水) 19:36:17.99 ID:bjp58/bt
明治政治経済学部政治学科のみ
891エリート街道さん:2011/03/16(水) 19:45:50.60 ID:9p8WkC62
>>888
あるある。
ほかの予備校の偏差値みてみ

しかもSFCけって明治なんざいない

個人的にSFCみたいな田舎はいきたくねーが、明治は都心にあっても行きたくない
892エリート街道さん:2011/03/16(水) 20:12:47.99 ID:e4GYyRV9
慶應蹴って明治に行くやつなんかいるわけないだろw
どうせここで必死にSFC叩いているやつももしSFCに入学させてもらえるなら喜んで入学するんだろ
まあmarchどまりの地頭じゃ100年っても慶應には入れないだろうがなwww
893エリート街道さん:2011/03/16(水) 20:17:15.70 ID:e4GYyRV9
そもそもSFCは文よりだいぶ上だからな。
SFCのキャンパスが藤沢にあるのに内部から文じゃなくSFCを選ぶ奴がいる時点でSFC>>>文だろ。
外部で一人暮らしする奴はもはやSFC一択だろ。
894エリート街道さん:2011/03/16(水) 20:39:23.21 ID:EDXRHCZP
SFCは通えないわ。
東大志願者も併願してないし(慶応文系は経済、法、商、文)。
明治法、政経、文はあるが。

http://todai.kawai-juku.ac.jp/member/tsuiseki/heigan.php
895エリート街道さん:2011/03/16(水) 20:46:05.18 ID:3Obh1GPn
滑り止めにならないためだろ。事実、SFCは辞退者が少ない。
896エリート街道さん:2011/03/16(水) 20:47:22.28 ID:EDXRHCZP
この頃は東大、京大との併願多かったらしいぞ。

1998年度 代ゼミ http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1998.html

71 【慶應総合政策】
70 【慶應環境情報】
69 慶應法(法律・政治) 慶應商B 上智法(国際関係法)

897エリート街道さん:2011/03/16(水) 20:59:51.67 ID:6C/ZBhCB
少なくともSFCが凋落してるのは認めるべきでしょ。
>>893
内部生ってどこの大学も面白い進路する人間は多いものだからまったく参考にならないかと。
慶應に関しては内部進学のソースありの情報は出ないし皆憶測で書くばかり。
慶應高校行ってたやつは内部でもSFCは最下位って言ってたけどね。
>>889
明治政経政治と立教異文化、中央法同志社法くらいをマーチ上位って言ってる。
>>892
明治の奴は慶應三田とか理系にはそりゃ地頭で勝てないと思ってるよ。でもSFCが底辺学部のくせに慶應ヅラしてきてもねえw
898エリート街道さん:2011/03/16(水) 21:06:35.85 ID:e4GYyRV9
だからSFCがどんなに凋落しようと慶應は慶應なんだよ。
慶應は東大に何があっても勝てないように、明治は慶應には絶対に勝てない。
お前らがmarchの学歴コンプどもがどんなに喚こうがSFCはまごうことなく慶應なの。
慶應>>>>>>>>>>>>>>>>>明治
これが永遠の真理なわけ。文系なんて学部の差なんて微々たるもの。大学名の方がよっぽど重要。
899エリート街道さん:2011/03/16(水) 21:08:32.70 ID:e4GYyRV9
>>894
明治を併願した東大生なんているのか…?東大受験生ならたくさんいるだろうが…。
まあもしいたとしてもそいつはその事実を一生ひた隠しにするんだろうなwww
900エリート街道さん:2011/03/16(水) 21:15:22.76 ID:EDXRHCZP
代々木ゼミナール偏差値ランキング 推移  慶應環境情報vs明治政経政治
http://space.geocities.jp/megatax2005/yozemi91-11.mht

     慶應環境  明治政経  差
98年  70 63    ▼7
99年  70 63    ▼7
00年  68 61    ▼7
01年  68 60    ▼8 
02年  66 60     ▼6
03年  65 61    ▼4
04年  65 61    ▼4
05年  63 61    ▼2 
06年  62 61    ▼1  
07年  63 62    ▼1  
08年  64 63    ▼1 
09年  64 62    ▼2 
10年  65 62    ▼3
11年  63    64    △1 ついに逆転

901エリート街道さん:2011/03/16(水) 21:17:21.09 ID:WMc8q8S1
>>897
明治政経に言って明治の汚名を受けるくらいなら都落ちして同志社のほうがよほどマシ
902エリート街道さん:2011/03/16(水) 21:18:37.23 ID:rO1sDj7D
社学受かれば明治上位蹴るからな
903エリート街道さん:2011/03/16(水) 21:20:41.91 ID:EDXRHCZP
大学名に固執するSFCの体質は、まさに慶応大学の「社学」といえる
904エリート街道さん:2011/03/16(水) 21:24:06.76 ID:rO1sDj7D
社学or中央法(法律)
人科or明治政経法

ならおそらく迷うんだろうな
905エリート街道さん:2011/03/16(水) 21:28:19.98 ID:rO1sDj7D
>>903
の考えだと
慶應総政⇔早稲田社学
慶應環情⇔早稲田人科
906エリート街道さん:2011/03/16(水) 21:34:46.42 ID:rO1sDj7D
トリンドルちゃん
「慶應です!」
周囲
「すごーい」(KO!)
907エリート街道さん:2011/03/16(水) 21:35:53.70 ID:e4GYyRV9
まあ早稲田社学>>>>>>>>>>>>>>>>>>>中央法>>>>>>明治(笑)
だけどね
908エリート街道さん:2011/03/16(水) 21:35:58.84 ID:9p8WkC62
人科と明治って迷うもんなのか

てかそもそも明治政経っ他学部と何も変わらないと思うんだが

中央法みたいな感じじゃないよね
909エリート街道さん:2011/03/16(水) 21:38:27.33 ID:WMc8q8S1

明治の政経なんて何がいいのかさっぱりわからんが。。。

明治は法学部が看板ではないのか?
910エリート街道さん:2011/03/16(水) 21:49:07.39 ID:bjp58/bt
>>908
普通まよわず明治蹴ると思うがな
911エリート街道さん:2011/03/16(水) 21:55:51.43 ID:6C/ZBhCB
まあSFCが底辺でマーチに対して威張れないのは認めないとな。
912エリート街道さん:2011/03/16(水) 22:01:05.22 ID:LXPwowub

特に慶應の内部生なんかこんなレベル。

http://www.youtube.com/watch?v=hwX2SkF7lQ8

大入の明治生の方が立派。

913エリート街道さん:2011/03/16(水) 22:06:49.92 ID:3Obh1GPn
明治のやつはSFC知らないやつ多いぞ。明治のやつ結構知ってるけど、知ってるやつ少数。明治のやつは早稲田しか見えていない。
914エリート街道さん:2011/03/16(水) 22:24:36.26 ID:e4GYyRV9
>>911
お前必死過ぎなんだよmarch君wwwそもそもお前が早慶全落ちしたのが悪いんだから大人しくしてろよwww
915エリート街道さん:2011/03/17(木) 00:55:58.10 ID:Q+FSfApu
三田、矢上、日吉、信濃町、共立   正社員

===========================
SFC               契約社員・派遣社員
916久しからず:2011/03/17(木) 01:28:43.41 ID:EXYS7fJc
慶應総合政策
vs
早稲田国際教養

慶應環境情報
vs
立教異文化コミュ
917エリート街道さん:2011/03/17(木) 01:43:14.49 ID:2f1MDyn3
立教って何する大学なの?
早稲田商社学を滑り止めに受けたぐらいだからわからん
918エリート街道さん:2011/03/17(木) 02:34:04.95 ID:aM0/QhK8
まあSFCも悪くはないけど慶応の底辺って時点で明治の最上位とどっちがって議論はあるよね。
個人的にはSFC=上智>明治だと思うけど。
919エリート街道さん:2011/03/17(木) 04:01:11.69 ID:Q+FSfApu
おれも含めて日吉の塾生は、SFCを慶應とは認めてないよ。

付属高出身塾生もSFCを障害者学級扱い。何でも同級生でも落ちこぼれと問題児がSFCに収容されたそうだ。

付属高の落ちこぼれでも、SFCには死んでも逝きたくないやつは浪人するそうだ。

ただSFCに逝った付属高の落ちこぼれでも就職はよい。しかしSFCの一般受験入学生はダメだ。

SFCが一科目試験でバカを大量に入学させている現状は嘆かわしい。慶應の恥部、恥さらしだ。

現役塾生としてはSFCの学生より中央や明治、青学の学生に親近感があるし優秀だと思う。

SFCは慶應の奴婢なんだよ。他人様に迷惑を掛けないように厳しく躾けないとな。

このスレの明治の皆さん、うちの奴婢が生意気なレスをしてすいませんでした。

ただ、あまり虐めないでね。何れ塾長が処分するので。
920エリート街道さん:2011/03/17(木) 04:23:27.26 ID:VLENhwY3
おい、立教の話題には触れるな
コピペ爆撃されるぞ
921エリート街道さん:2011/03/17(木) 09:23:16.03 ID:2f1MDyn3
お前らが認める認めないのレベルじゃない
922エリート街道さん:2011/03/17(木) 10:22:53.86 ID:Mzg8jQo9
早稲田政経・法・商・社学は東大・京大・一橋大合格者レベルでないと合格率が50%を超えない。
このレベルでないと「滑り止め」にはならない。
923エリート街道さん:2011/03/17(木) 13:04:17.26 ID:aM0/QhK8
社学w
社学はSFCと同レベルだろwww
924エリート街道さん:2011/03/17(木) 13:16:24.69 ID:n2ELyxyZ
慶應総合政策=早稲田社学
慶應環境情報=早稲田人科
925エリート街道さん:2011/03/17(木) 13:36:43.21 ID:Mzg8jQo9
2010年度東京大学合格者の私大併願成功率
      私大併願  東大合格  合格率
      者のうち  者のうち  (%)
      東大合格  私大合格
早稲田政経  178   98   55.0
早稲田商    33   19   57.5
慶應法    126   73   57.9
早稲田社学   14   10   71.4
早稲田法   109   80   73.3
慶應経済   193  158   81.8
慶應文     28   23   82.1
上智経済    12   10   83.3
上智法     30   26   86.6 
慶應商     81   74   91.3
早稲田国教   12   11   91.6
中央法     26   24   92.3
早稲田文    27   25   92.5
早稲田教育   15   14   93.3
早稲田文構   16   15   93.7
明治政経     6    6   100
国際基督教教養 11   11   100
926エリート街道さん:2011/03/17(木) 13:42:19.73 ID:Mzg8jQo9
2010年度東京大学受験者の私大併願成功率
      受験者  合格者  合格率(%)
慶應法   382  123  32.1
早稲田政経 559  186  33.2
早稲田社学  66   26  39.3
早稲田商  157   67  42.6
早稲田法  350  151  43.1
上智法   109   62  56.8
慶應経済  639  364  56.9
中央法   142   84  59.1 
慶應文    99   60  60.6
上智経済   43   28  65.1
早稲田文  110   72  65.4
慶應商   316  227  71.8
早稲田文構  78   58  74.3
早稲田教育  89   67  75.2
早稲田国教  40   35  87.5
明治政経   27   27   100
927エリート街道さん:2011/03/17(木) 16:03:40.04 ID:p/q5miJy
社会科学を下位学部とだと思ってるのは昔の人だと思う。去年と今年で二回早稲田の文系学部受けまくった俺の経験だと思ったより難しかった。明らかに文化系3学部より難しく中位学部

政経>法>>>商>>社学>>文=文構=国教>>教育>上智>マーチ上位=人科


国教はよくわからないから適当に
上智は偏差値と比べずっと簡単でマーチ受かる学力あるやつが受ければ補欠で受かる
マーチ上位受かるやつは運が良ければ教育は受かる
現役時は英語以外ろくに勉強しないで受けて上の不等号の教育から右は全部受かった
浪人してちゃんと勉強したら商まで受かった
社学は落ちたけど多分運悪くギリギリで落ちた
当日の出来とかにも左右する

928エリート街道さん:2011/03/17(木) 16:24:10.20 ID:ygpTttJ9
>>927
慶応は受けなかったんですか?
929エリート街道さん:2011/03/17(木) 16:25:40.77 ID:uRvYE66k
てか明治政経とかいう超難関学部(笑)はほっといてSFCと人科社学について決着をつけたい
930エリート街道さん:2011/03/17(木) 16:30:27.60 ID:kpHokZ6Y
決着しました。
慶応商みると3教科と2教科で偏差値3違う(代ゼミ)。

慶応大学総合政策学部=早稲田大学人間科学部62>慶応大学環境情報学部60
931エリート街道さん:2011/03/17(木) 16:33:28.10 ID:kpHokZ6Y
>>930
すまん。
慶応大学総合政策学部63>早稲田大学人間科学部62>慶応大学環境情報学部60
932エリート街道さん:2011/03/17(木) 16:45:18.17 ID:WxfcQSeo
過去の思いこみで大学を見ていると誤る。明治政経は着実にSFCを越し始めている。
社学は偏差値が上がろうとも、ネーミングが今の時代にあわなすぎる。社会科学部とは何をするところですか。
社会科学全般です。では面接も困るだろう。ま、二文の文化構想もなんだかわからないが。
早稲田とつけばなんでもいい時代は終わっている。
933エリート街道さん:2011/03/17(木) 16:47:14.31 ID:kpHokZ6Y
偏差値65の層
上智総合人間
上智外国語

偏差値64の層
上智文
中央法
立命館国際関係

偏差値63の層
明治政経・政治
立教異文化
同志社法
同志社グローバル
上智経済

偏差値62から60の層
マーチのボリュームゾーン
934エリート街道さん:2011/03/17(木) 16:48:49.54 ID:ZcsLDEXq
スーパーファミコンの馬鹿はやたら小論文を強調しているが
あんなもんはっきり言ってSFC受験レベルでは差がつかんって。
東京大学の後期の小論文ならば
優秀な受験生しか居ないから、小論でかなり差がつくだろうが。
仮に、その小論文で100点満点取るような優秀な人間なら
とっくに、国立大学の後期で受かってるだろうからSFC受かっても
蹴って抜ける。
935エリート街道さん:2011/03/17(木) 17:10:19.58 ID:n2ELyxyZ
河合 
青山学院英米文B方式 67.5 A方式60.0
936エリート街道さん:2011/03/17(木) 17:14:22.45 ID:p/q5miJy
慶応は日吉にあるから受けなかった
親は慶応受けろと言ってきたけどねw

うちの高校だと人科蹴って明治はけっこういたよ所沢なんて行きたくないだろうからね

所沢以外の学部で早稲田蹴ってマーチはいないでしょ

937エリート街道さん:2011/03/17(木) 17:19:05.50 ID:Q+FSfApu
SfCは小論で地頭を測れるっていうけど入試に小論なんて極少数だろ。

東大、京大、一橋大、東工大、国医に小論なんてないよな。

むしろ国立でも1,2科目入試+小論って酷くFラン臭がするんだけどね。

大学に入学すればレポート三昧じゃん。起承転結、序破急を守れば簡単じゃん。
938エリート街道さん:2011/03/17(木) 17:20:46.35 ID:ZcsLDEXq
地頭測る指標なら
ICUの入試の方が優秀。
そもそも小論文って
本をどれだけ読んでるかにも影響されるから
地頭というより読書量だろ。
小論文で地頭なんて測れん。
更に言えば、SFC受験レベルじゃ硬い本の一冊も
読めんよ。
939エリート街道さん:2011/03/17(木) 17:24:50.26 ID:s5EZsj0J
ICUHSからSFCにくるやつが多いのにな 笑

940エリート街道さん:2011/03/17(木) 17:27:00.04 ID:s5EZsj0J
SFCの将来的価値をモンテカルロ・シュミレーションで答えろ。SFCをどうのこうのいうのであれば、これくらい答えろカス。
941エリート街道さん:2011/03/17(木) 17:51:47.87 ID:Z2Ut+6M2
>>937
京大には論文あるんだけど
942エリート街道さん:2011/03/17(木) 18:01:30.32 ID:ZcsLDEXq
>>931
そもそも、国公立の後期で死命を分けるのはセンターの得点率。
後は、後期二次の英語。
それは京大法の後期とかでも変わらない。
だから、小論文では殆ど差がついていない。
943エリート街道さん:2011/03/17(木) 19:01:19.49 ID:wKpami5U
SFCと社学が同格に語られる日がくるなんて思わなかった。
SFCが凋落して社学が躍進したということか。
944エリート街道さん:2011/03/17(木) 19:06:54.22 ID:n2ELyxyZ
決着しました。
慶応商みると3教科と2教科で偏差値3違う(代ゼミ)。

慶応大学総合政策学部63>早稲田大学人間科学部62>慶応大学環境情報学部60
945エリート街道さん:2011/03/17(木) 19:08:03.26 ID:P5E/lg0P
代ゼミ偏差値10年前との比較

       01年 11年 変化
慶應法律  67  67  ±0 
慶應政治  67  69  △2
慶應経済B 67  68  △1
慶應商B   67  69  △2
慶應経済A 65  68  △3
慶應商A   65  66  △1
慶應総合  69  66  ▼3
慶應環境  68  63  ▼5 

明治政治  60  64  △4
明治経済  58  62  △4
明治法    61  62  △1
明治商    58  60  △2

早大政治  67  69  △2
早大経済  66  67  △1
早大法    66  67  △1
早大商    64  65  △1
早大社学  63  64  △1

2001年度 http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi2001.html
2011年度 http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/
946エリート街道さん:2011/03/17(木) 19:14:41.15 ID:q083eMx1
SFCは東大受験生の併願もほとんどないようだが、出身高校に興味あるわ
947エリート街道さん:2011/03/17(木) 19:41:37.27 ID:Q+FSfApu
>>944
SFCは一科目入試なので、−3×2=−6な!!

明治政経63>早稲田人科62>早稲田スポ科60=SFC総政60>SFC環情57
948エリート街道さん:2011/03/17(木) 20:51:43.68 ID:lNqBjoZU
私文専願にとっては、社会があった方が偏差値上がるだろ…。
私文の偏差値なんて何科目だろうと価値はないよ。
例外なくゴミ。
早慶は滑り止めで受かることが最低ライン。
949エリート街道さん:2011/03/17(木) 21:04:14.11 ID:EXYS7fJc
国立落ちたクセに偉そうに
専願も推薦も国立落も世間一般ではみんな同じ
950エリート街道さん:2011/03/17(木) 21:06:37.17 ID:EXYS7fJc
少しでも自分が優れていると思い込みたいのだな

いい加減目を覚ましてリア充にハゲめよ
951エリート街道さん:2011/03/17(木) 21:40:42.48 ID:X3qqrK9q
早慶と明治上位学部がほとんど遜色ない時代が来る。
完全無欠の私大3強になる。

立教とか上智とか同志社では到底ムリ。
952立命館@法学部:2011/03/17(木) 21:44:40.21 ID:0hB/QUbZ
ところで
明治に上位学部とやらがあるなら、明治の下位学部とはどこになるんだ?
さっぱり見分けがつかんが。。。。

青学の国際政経なんかは上位学部といわれてそれなりにピンとくるんだがね。
953エリート街道さん:2011/03/17(木) 22:23:30.87 ID:lNqBjoZU
>>949
就職で失敗してる奴の多くが専願だよ。
もちろん全員が失敗しているわけじゃないが、失敗している奴をみるとやっぱりそう。
954エリート街道さん:2011/03/17(木) 22:50:25.46 ID:n2ELyxyZ
>>952
政治経済学部政治学科以外すべて
955エリート街道さん:2011/03/18(金) 03:09:35.11 ID:kaQ2LzWq
明治なんて、2流私立の典型(明治に上位学部も下位学部もない)で
早稲田と慶應が明治と一緒にされるような時代になったら
その時は、早慶が2流大学に転落したということ。

早慶上智と言われたが、上智は学生数が少ない。

明治なんて、学生数何万人いるんだよ。
まさに、ただの大衆大学。
大衆大学=2流大学
956エリート街道さん:2011/03/18(金) 04:26:04.89 ID:k73SukqA
上智はもともと格として早慶に並べるような大学じゃない。
それに早慶上智という言葉はもうほとんど使われなくなりつつある。

それと明治は中央とかとも違ってどこの学部も押しなべてレベルの安定した大学。
これが早慶下位に追いつけば(実際追いつきつつあるわけだが)
あとは早慶明治になるのは時間の問題。
957エリート街道さん:2011/03/18(金) 04:30:31.35 ID:5qvyG7Ds
早慶上理、早慶上立は東進が言ってたけど
早慶明はラグビーの対抗戦だな
早稲田スポ科
慶應環情
明治
958エリート街道さん:2011/03/18(金) 04:37:09.66 ID:cdd7okvi
慶應環境=人科
慶應看護=スポ科

慶応商みると3教科と2教科で偏差値3違う(代ゼミ)。
959エリート街道さん:2011/03/18(金) 05:37:27.36 ID:/b3eoqWf
>>958
1科目減る毎に−3として
63 明治政経3科目63
62 早稲田人科3科目62
61
60 SFC総政1科目66
59
58
57 SFC環情1科目63 早稲田スポ科2科目60 SFC看護2科目60

明治政経63>早稲田人科62>>SFC総政60>>>SFC環情57=早稲田スポ科57=SFC看護

960神楽 ◆wkU38AcG1qvr :2011/03/18(金) 07:16:18.66 ID:qiMFjm63
>>952
ゴキブリみ〜っけw

おう、Fラン立命w

今度は高ノコンプか?ww
相変わらずしょぼいコンプよのうwww

俺からすれば、明治も立命も低学歴だが
学歴としては普通に明治>立命館だろ

お前のような鼻糞程度の価値しかない学歴で何コテつけてほざいてんだよ?

トナシダスレで、俺に劣ってる覚えはないとかほざいてだがマジ爆笑w

立命法は余裕で理科大薬よりはるか下にいる
立教明治同ヤンあたりにさえ勝てないようじゃ全く話にならん

犯大の院?しかも文系?w
東大院様に勝てるわけねーだろ

誰に聞いても、お前のほうが圧倒的に負けてるって言うと思うよ

俺が以前、立命(お前)をフルボッコにしたから恨みを持ってるんだろうが
所詮、立命のような鼻糞程度の学歴では、俺にどうあがいても勝てるわけがないのよ。   

学歴が鼻糞なのはお前の自業自得だが、一生コンプ抱いて生きてけ
961エリート街道さん:2011/03/18(金) 07:59:19.81 ID:aLYQPIuK
>>956
低学歴の明治乙w

おしなべて安定してレベルが低い
ということだろw

つか、明治より偏差値的に格上の大学は、上智、立教、同志社など
複数ある。
早慶明治なんて時代になったら、ただ単に、私大はすべて2流大学という
扱いになるだけ。
就職でも、指定校扱いは、東京一工宮廷だけになる。
962エリート街道さん:2011/03/18(金) 10:48:03.08 ID:FpM5pCL5
東慶一工
早明上智
の方がしっくりくるけどな。
963エリート街道さん:2011/03/18(金) 10:54:27.11 ID:ZkC1iM8V
>>960
というか眼中にないならいちいち明治だの立命だのを叩かなければいいのになw
相変わらずこの神楽というコテハンはアホだな。
964エリート街道さん:2011/03/18(金) 10:59:49.96 ID:3JAL63JA
地震後しばらくしてから、明治工作員の動きが活発になっているな。
やはり明治はうさんくさい。
965エリート街道さん:2011/03/18(金) 11:09:23.78 ID:75BJztVl
早稲田社学>明治政経>慶應SFC>明治その他上位学部

が妥当だと思う
966エリート街道さん:2011/03/18(金) 11:10:13.16 ID:frVfwR+0
早政経法慶上位>>早稲田中位(商文)慶応SFC、上智ICU中央法
>早稲田その他マーチ上位>マーチ

これくらいだろう。
ただ、同じグループでも併願する可能性はたいして高くないから
どっちが上とか下とかは難しい。
学際系のSFC、社学、人家はどんなにSFCの偏差値が下がっても、
SFCを選ぶべきだろう。慶応の方が実力が伸びると思う。
早稲田は全般的に放任だから、それがいい人は早稲田でいい。
慶応とICUと中央法は、どっちかというと実務型だよね。
967エリート街道さん:2011/03/18(金) 11:23:05.82 ID:uFPjY2l1
SFCはどんなに頑張っても社学レベルで悪けりゃ所沢と同じレベルだからw
968エリート街道さん:2011/03/18(金) 12:16:57.48 ID:nf/8It17
明治上位学部とか言ってるのは、明治の人間だけ。

一般人からしたら、たかが2〜3程度の偏差値の差しかない詩文に
上位学部も下位学部もない。
明治は明治、マーチはマーチ。

早稲田の政経のように、政治家として活躍するならいざしらず
明治の政経程度では、政経などという学部を選ぶ意味すら
分からず。
ただのマーチでしかない。
969エリート街道さん:2011/03/18(金) 14:37:21.45 ID:QX2/asRE
てかマーチとかなんのために行くのかよくわからない
中央法とかならまだしもそれ以外は行く理由が存在しないだろ

進学したかった大学に落とされた勉強のできないバカって感じ
970エリート街道さん:2011/03/18(金) 15:20:33.61 ID:cdd7okvi
普通の人間からしたら早慶と明治でしかない
偏差値は

慶應環境=人科
慶應看護=スポ科

慶応商みると3教科と2教科で偏差値3違う(代ゼミ)。
慶應商三教科って一橋あたりのやつらの滑り止めで二教科の層よりはるかにレベル高いはずなのに3もさがるからな
971エリート街道さん:2011/03/18(金) 15:53:11.18 ID:Hsk6mDf0
>>970
遥かにレベルは高いが、数学は偏差値出にくいし、私文以外は社会の偏差値も出にくいからなぁ。
972エリート街道さん:2011/03/18(金) 17:09:01.91 ID:uFPjY2l1
>>969
外部の人間からしたらSFCも何のために行くのかよく分からないよ。
政治学びたい?法学部政治落ちたんでしょw
経済学びたい?経済学部落ちたんでしょw
ビジネス学びたい?商学部落ちたんでしょw
社会学学びたい?文学部落ちたんでしょw
情報技術やりたい?理工行けよ私文w
全部これで終わるでしょ。マーチも三田の滑り止めなのは分かるけどSFCも同じ立場じゃんwなに底辺学部のくせに虚勢張ってるの?w
973エリート街道さん:2011/03/18(金) 17:21:08.03 ID:k73SukqA
全くだな。
SFC風情がなんとか明治見下そうと必死なようだが所詮1、多くてもw2教科入試の低脳。
大学名だけにしがみついてるだけの書き込みが多くてあまりにも哀れすぎて泣ける。
974エリート街道さん:2011/03/18(金) 17:53:05.28 ID:WwRL7mxw
>>972
お前特定されてるのわかんないの?
975エリート街道さん:2011/03/18(金) 19:16:17.29 ID:/b3eoqWf
1科目減る毎に−3として
64 早稲田社学3科目64 
63 明治政経3科目63
62 早稲田人科3科目62
61
60 SFC総政1科目66
59
58
57 SFC環情1科目63 早稲田スポ科2科目60 SFC看護2科目60

明治政経63>早稲田人科62>>SFC総政60>>>SFC環情57=早稲田スポ科57=SFC看護 57


976エリート街道さん:2011/03/18(金) 19:16:56.25 ID:/b3eoqWf
1科目減る毎に−3として
64 早稲田社学3科目64 
63 明治政経3科目63
62 早稲田人科3科目62
61
60 SFC総政1科目66
59
58
57 SFC環情1科目63 早稲田スポ科2科目60 SFC看護2科目60

明治政経63>早稲田人科62>>SFC総政60>>>SFC環情57=早稲田スポ科57=SFC看護 57

977エリート街道さん:2011/03/18(金) 19:40:52.99 ID:QX2/asRE
>>972
>>969だが現役慶應法なんだがww
SFCとは一緒にしないでくれよ
978エリート街道さん:2011/03/18(金) 20:00:57.02 ID:uFPjY2l1
>>977
三田の人なら認めるよ。
てか君のレスはSFCを煽ってんだが擁護してんだか分からないなw
979エリート街道さん:2011/03/18(金) 20:04:54.06 ID:WwRL7mxw
>>978
そろそろばらすよ
980エリート街道さん:2011/03/18(金) 21:54:37.52 ID:Hsk6mDf0
だから、私文の社会科主体の偏差値に価値はないっての。
専願なんて例外なく学力は期待されてないんだし、低レベルな争いをするなよ。
そうは言ってもマーチは論外か…。
981エリート街道さん:2011/03/18(金) 22:39:09.07 ID:QX2/asRE
SFCも所沢もマーチもクソだと思うけど特にマーチはクソだと思う
とりあえずこれらへの進学は避けたいよね
982エリート街道さん:2011/03/18(金) 22:49:18.69 ID:piPcqHrk
でも実際はマーチもなかなか受からないのが現実。
983エリート街道さん:2011/03/18(金) 23:01:23.80 ID:Hsk6mDf0
>>982
まぁ専願でも推薦でもいいから、取り敢えず早慶に入っておけ。
早慶なら入学後の自分の行動で、まだまだ逆転のチャンスはある。
984エリート街道さん:2011/03/19(土) 02:22:53.31 ID:ArtUxKbh
最近は、実社会で即戦力になる専門知識を身につけようと
理系学部の人気が回復しているみたい。

また、自分の子供に理系に進むことを希望している
親が増えている。

理系は、大学生の三割しかいない。
数が少ないので、理系の見かけの偏差値は低く出る。

詩文洗顔に行く者というのは、中学校のあたりから
数学が分からなくなるらしい。
数学を捨てている私立文系専願というのは、本当に頭が悪いと思う。
985エリート街道さん:2011/03/19(土) 03:45:29.95 ID:fKRQaSA+
中学生の頃から私立専願になるものかね?
986エリート街道さん:2011/03/19(土) 03:46:54.59 ID:fKRQaSA+
理系たって大学はピンキリだろ
987エリート街道さん:2011/03/19(土) 04:01:19.10 ID:4LZqMgqo
とりあえず理科大は廃人コース
988エリート街道さん:2011/03/19(土) 04:30:23.37 ID:2KrrkHlw
明治がニッコマ並というのになんら異論はない

by明治政経政治
989エリート街道さん:2011/03/19(土) 06:34:09.21 ID:eR0Z85C+
とりあえず>>944が頭悪すぎる件
990エリート街道さん:2011/03/19(土) 07:19:47.64 ID:VmVBkBrv
本当に、マーチは何のために進学するのか良く分からんわ。

中央法と理系のマーチ以外は、進学する意味がほとんど無いと思う。
まだ、SFCの方がマシだ。

現役マーチの奴は、浪人してでも何としても早慶に入るか、浪人も
出来ない奴は、難関国家資格か公務員でも在学中に合格することを
考えるべき。
進学することにほとんど意味が無い大学なのだから、そういう勉強を
中心にすべきだろうな。
難関国家資格等に合格すれば、早稲田慶應上位クラスの地頭があることを
証明できるので、マーチであっても十分逆転可能。
991エリート街道さん:2011/03/19(土) 08:12:19.93 ID:HzO9SYGi
理系のマーチは正直レベルの低さがひどいと思うけどなぁ

なんだかんだ青山とか立教に入っちゃうと周りが遊んでる空気で勉強なんてできなさそう

法政はダントツでバカだしなぁ
明治はよくわからないけど勉強に関してあまり良いイメージはない

まあマーチ進学が余儀なくされて大学進学後の逆転を狙うなら真面目そうな中央がベストな気がする
実績はマーチで一番良いし

992エリート街道さん:2011/03/19(土) 08:22:07.62 ID:eR0Z85C+
マーチ理系は文系よりダメだと思う
993エリート街道さん:2011/03/19(土) 08:31:45.78 ID:TaUze04Q
早慶以外の理系は理科大除いてダメ
994エリート街道さん:2011/03/19(土) 15:08:09.66 ID:eusOszae
マーチ理系が良いんじゃなくて、マーチ文系が酷すぎるだけだよ。
私立文系専願で早慶に入れないのは論外。
理科大と比べても明らかに劣っているけどね。
995エリート街道さん:2011/03/19(土) 19:49:22.56 ID:I54daZ0G
>>994
>私立文系専願で早慶に入れないのは論外。

勉強しなければ入れないよ。
996エリート街道さん:2011/03/19(土) 20:16:50.39 ID:f6O2txBQ
4スレ目、立てました。
まだまだ議論は加熱中!
997エリート街道さん:2011/03/19(土) 20:21:41.59 ID:HzO9SYGi
>>995
普通に勉強すりゃ1年ありゃ余裕
1年受験生として生活して入れないやつは勉強サボッてるだけか適当な勉強して自己満足してるか元々頭悪いやつ

俺の周りでは適当な勉強して自己満足してるやつが大半だったが
998エリート街道さん:2011/03/19(土) 20:53:47.73 ID:eusOszae
>>995
まともに勉強してて受からなかった奴を一人も知らない。
理系クラスの底辺が、文転して2ヶ月ちょいで受かる大学という認識。
999エリート街道さん:2011/03/19(土) 21:01:39.15 ID:I54daZ0G
まともに勉強するのが難しいから、世の中わからない。
1000エリート街道さん:2011/03/19(土) 21:02:08.53 ID:vpeuYCAG
1000!!!!!!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。