早慶専願合格者が準備しないで入れる国公立

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
東大・京大合格者は準備しないで早慶に合格するが
早慶洗顔合格者がとくに準備しないで合格できる国公立の限界はどこか。
2エリート街道さん:2010/11/02(火) 17:09:46 ID:+LXCQijd

埼玉大学
3エリート街道さん:2010/11/02(火) 17:14:49 ID:Yq3ai+l4
首都大学東京の法学系、人文系

センター3科目(英国社)
2次3科目(英国社)

実際早慶の滑り止めになってる。
4エリート街道さん:2010/11/02(火) 17:27:15 ID:RpnIneF8
東大京大っつう京大の金魚の糞オナニーな呼び方いい加減やめろよ京大工作員どもwwww


一橋≧京大
京大≧東工大

なのによww
5エリート街道さん:2010/11/02(火) 17:38:24 ID:3YGkMV0I
大阪大学外国語学部

これはガチな
6エリート街道さん:2010/11/02(火) 18:54:06 ID:HvOZiS+L
市横千筑クラスなら軽く受かる。
7エリート街道さん:2010/11/02(火) 18:59:11 ID:zbszpcm9
首都大・横市大・滋賀大等
8エリート街道さん:2010/11/02(火) 19:13:04 ID:mDeaYx3n
英国社会一科目がそれぞれ9割、数学5割理科6割社会もう一科目が6割とする(英国社会一科目以外は無勉かやっつけ)と、6教科7科目で7割4分 
結局上記の大学辺りに落ち着く
9エリート街道さん:2010/11/02(火) 20:17:21 ID:3YGkMV0I
公民なんて1ヶ月対策すれば早慶レベルの奴なら軽く8割はいく
10エリート街道さん:2010/11/02(火) 20:27:48 ID:mDeaYx3n
それでもせいぜい7割6分がいいとこだけどな スレタイにも「準備しないで」ってあるし
11エリート街道さん:2010/11/02(火) 20:41:28 ID:6xm90XU2
準備しないで、ということになると
首都圏だと横国くらいじゃね。

このあたりなら、対策なし、ノー準備でも
軽く入れるだろう。
12エリート街道さん:2010/11/02(火) 20:44:47 ID:+LXCQijd

いや対策しないで横国はキツイだろ。
13エリート街道さん:2010/11/02(火) 21:09:03 ID:aAhJlgvm
7割6分だと筑横クラスは結構あぶなくないか?
14エリート街道さん:2010/11/02(火) 21:33:37 ID:6xm90XU2
対策なしで横国に入れないようなのは
慶応でも中位以下だろ。

中位以上なら、何もしなくても横国くらいは
受かるよ。
15エリート街道さん:2010/11/02(火) 21:36:32 ID:HY6pY9Km
早慶合格者の中位なら準備せずに横国、市大なら通るかもね
入学者(推薦含む)じゃどうかわからんが
16エリート街道さん:2010/11/02(火) 21:41:58 ID:eidaqe3c
慶應でも上位何割しか、国立なんて受からない
上位のやつは限りなく上まで行くだろうが
推薦やAOや私大推薦には、学力に問題あり
17エリート街道さん:2010/11/02(火) 22:06:50 ID:vD376XDY
横国は前期、数学(と英語)しかいらない学科あるし、余裕で受かるんじゃない?
18エリート街道さん:2010/11/02(火) 22:47:17 ID:jnsoFrSx
洗顔はまず重量センターで8割どころか7割も取れないだろw
現実的には首都大法、静岡法、横市国際、滋賀大経、信州文、京都府立文くらい
ちなみに記述力が糞な中位、下位は下手すると上の大学すら無理だろうな
これが現実
19エリート街道さん:2010/11/02(火) 23:26:20 ID:1GFZl04O
【 慶應義塾大学  超軽量入試&推薦入試の実態 】
(ttp://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan.html参照)

試験科目数別の定員

3教科〜  1270名 ←一般私大
1、2教科 2650名 ←Fラン入試www
0科目   2235名 ←推薦馬鹿w内部


この内容だと5Sぐらいが精々でしょ?
20エリート街道さん:2010/11/02(火) 23:32:04 ID:eidaqe3c
>>19
工学部はどこも入れない
科目数が足りてない
21エリート街道さん:2010/11/02(火) 23:38:59 ID:aND+7yIB
明治=横国
22エリート街道さん:2010/11/02(火) 23:43:06 ID:1GFZl04O
駄明治なんか対策してもどの駅弁受けても合格しねーよ。
全問マークシート馬鹿
23エリート街道さん:2010/11/02(火) 23:48:01 ID:MSiK8Np+
私大は奇問であって決して難問じゃないし
予備校講師に此処其処の大学はこことここの部分以外は出ないので
指定するところだけ丸暗記しとけ!だからなあ
マーチクラスまでなら学力や暗記というより、コツだろうな

成成明学レベルまでは、
地方底辺駅弁生なら準備せずに受かるとは思う。

ここまでの私大なら、赤本も必要無し。
ぶっつけ本番でも可。
24エリート街道さん:2010/11/02(火) 23:49:16 ID:L/Qe00kY
早稲田文系(数学受験)が国立文系を受験したら
英語190 数学190 国語190 理科25 社会50 総合645/900 72%

代ゼミのセンターランクを見れば、埼玉大の教養学部が妥当でしょうw
25エリート街道さん:2010/11/02(火) 23:58:14 ID:L/Qe00kY
洗顔マーチ文系が国立文系を受験したら、
英語180 数学50 国語180 理科25 社会115 総合550/900 61%

代ゼミのセンターランクを見れば、宮崎大教育文化学部が妥当でしょうw
26エリート街道さん:2010/11/03(水) 00:00:42 ID:km10v3+B
マーチのセンター利用%を見ればわかるが、早慶洗顔は3科目センターがずば抜けてできるわけではない
洗顔の最上位層は9割、中位は8割5分程度
洗顔が5科目受けたら60パー程度になるんじゃね
27エリート街道さん:2010/11/03(水) 00:00:53 ID:vSxo5bsc
英語9割もとれるかよw
国立受験生でも9割は誰でもとれるレベルじゃないぜ
28エリート街道さん:2010/11/03(水) 00:02:07 ID:Cr4ebNXU
マーチ文系が国語9割も不可能w
せいぜい、120〜150
29エリート街道さん:2010/11/03(水) 00:10:09 ID:Fi0Qp7St
逆に言えば、自身の適性、実力を見極め、キチンと進路を選択すれば、慶應や早稲田と言う世間では一流大学に入れる訳だ。下手に国立目指して、中途半端な大学行くよりずっとマシ。
30エリート街道さん:2010/11/03(水) 00:13:27 ID:r4Ck6Nyp
>>29君の言うことは間違っていない。
しかし、早慶だからと言って、洗顔なら馬鹿だということを認めてね。
31エリート街道さん:2010/11/03(水) 00:23:12 ID:km10v3+B
早慶洗顔
英語 180 数学 50 国語 170 理科 25 社会 140(90+50) 565/900 63パー(鳥取大レベル)
マーチ洗顔
英語 160 数学 50 国語 140 理科 25 社会 130 (80+50) 505/900 56パー
二ッコマ洗顔
英語 130 数学 30 国語 120 理科 25 社会 100 (70+30) 405/900 45パー

一般を平均すりゃこんなもん
32エリート街道さん:2010/11/03(水) 00:36:18 ID:r4Ck6Nyp
逃げて洗顔になったやつが、たとえ準備しても埼玉くらいしか受からないだろう。
33エリート街道さん:2010/11/03(水) 00:39:25 ID:at+Bn0iD
私大の奇問国語を6割とるより、センターの国語で80%確実にとる方がはるかに難しいと思う
34エリート街道さん:2010/11/03(水) 00:40:51 ID:vxIBjwgw
>>31
詩文洗顔バカなら、早慶でもそうかもしれない。

ただ、国立併願だと、慶応中位以上で
最低センター75%は超えてるよ。
慶応で、国立併願の連中は
センター75%〜85%のレンジにあると思われる。
35エリート街道さん:2010/11/03(水) 00:48:26 ID:at+Bn0iD
一つ言っとくが、田舎駅弁の教員養成学部は表示偏差値より遥かに高いよ。田舎なマイナー駅弁ほど。

職が無い田舎では、絶対地元に残りたい頭のいい奴が地元教師(地方公務員)に成るのを目的に入学殺到するから。
センター85%くらいとって旧帝くらい受かったろうに、
大学名には興味無く、ただひたすら地元で教員か公務員に成るのことのみ目指す奴が教育には多くいるw

あれらにはびっくりした記憶が・・・俺は教員なんてまっぴらだが
36エリート街道さん:2010/11/03(水) 02:48:08 ID:a7YtfOgQ
センター試験得点率分布
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/index.html

弘前大学・教育(前期)
       85.0% 82.5% 80.0% 77.5% 75.0% 72.5% 70.0% 67.5% 65.0% 62.5%
合  格                               1     4      6    14     17    19
不合格                                                         1     5

秋田大学・教育文化(前期)
       85.0% 82.5% 80.0% 77.5% 75.0% 72.5% 70.0% 67.5% 65.0% 62.5%
合  格                               3     6      6    11     25    31
不合格                                     1      1     1      3    22

山形大学・地域教育文化(前期)
       85.0% 82.5% 80.0% 77.5% 75.0% 72.5% 70.0% 67.5% 65.0% 62.5%
合  格                               2     4      8    16     28    36
不合格                                                  1      8    22

東京学芸大学・教育(前期)
       85.0% 82.5% 80.0% 77.5% 75.0% 72.5% 70.0% 67.5% 65.0% 62.5%
合  格     3     6     15     41    78    78     95    75     41    23
不合格     1     1      3      6    22    32     95    101    92    76
37エリート街道さん:2010/11/03(水) 09:28:30 ID:vi15KiWA
果たしてそういった連中が代ゼミ受けるかな
都会の学生や県外から流れて来る層は代ゼミ受けるかも
38エリート街道さん:2010/11/03(水) 09:57:58 ID:I/z1Bihd
なんか駅弁の連中が早慶マーチにこんぷを抱いてるスレだな。
お前たちも金や要領があったら糞寒い駅弁に行くこともなかったのにな。医学部
は別格
39エリート街道さん:2010/11/03(水) 10:25:03 ID:Fi0Qp7St
入試の科目数が多い、少ないなんて何の関係も無い。対そこらへんのオバちゃん、合コン、就職や結婚時に与える印象は、首都圏では東京一工以外は早慶の方が好印象。そもそも「高学歴」なんて、相手がそのように感じなければ何の意味も無い。
40エリート街道さん:2010/11/03(水) 10:29:22 ID:DqfpJX7W
>>39
学力の話をしてるのかイメージ・ブランドの話をしてるのかはっきりしろ
41エリート街道さん:2010/11/03(水) 10:34:54 ID:QoIlji1l
>>1

ない
42エリート街道さん:2010/11/03(水) 10:35:02 ID:Hn23vC8D
和田だって天下の和田大学だ
和田ブランドは全国どこでも通用する
43エリート街道さん:2010/11/03(水) 10:37:06 ID:+itUfT2s
>>39
お前の言うとおり入試の科目数なんて社会じゃなんの意味も持たないが、
ここは学力のスレだ
無意味なものでもテーマがあるんだからそれにそった話をするべきだろ
44エリート街道さん:2010/11/03(水) 10:44:27 ID:rlPgZHk8
>>39
他人の目ねえ。
45エリート街道さん:2010/11/03(水) 10:44:40 ID:3MdAtW94
和田ブランドは盲信してはいけない、石ころがおおい。
46エリート街道さん:2010/11/03(水) 11:41:16 ID:r4Ck6Nyp
私文の頂点、早稲田政経センター利用合格者が国立理系を受験したら、
英語180 数学180 国語180 社会90 理科140(90+25) 総合745/900 83%

東工大、千葉薬を受験可能レベル。意外と凄い。

47エリート街道さん:2010/11/03(水) 11:52:10 ID:r4Ck6Nyp
訂正 理科140(90+50)
48エリート街道さん:2010/11/03(水) 11:55:43 ID:rlPgZHk8
>>46
早稲田センター合格者って国立志望者であって早稲田志望者じゃないけどね、もともと。
49エリート街道さん:2010/11/03(水) 12:02:27 ID:Tv1/16lu
>>46
私大洗顔馬鹿がセンター利用するのかな?
50名無し募集中。。。:2010/11/03(水) 12:07:37 ID:dqjHXmX+
国立は金沢と千葉横国レベルで結構差がある
横国は国立要の勉強してないと無理
51エリート街道さん:2010/11/03(水) 12:13:25 ID:13FOmEbl
>>2->>50 旧帝未満の負け組ゴミクズ乙

これだけが真実
[東京一工]未満の地方国立の現状とは? 貧乏(^o^;)
田舎
地味
不細工
非リア充
知名度なし
就職浪人
世界ランク下位
学歴コンプレックス サークルがショボい(泣
アシキリなしの低倍
率..
センターボーダーが60%(笑)
※田舎で大人しく暮らしておきましょう^^
毎日捏造乙ですw



超話題トウキョウケイソウイッコウ♪
トウキョウケイソウイッコウ-!!!!!!!
【東京慶早一工医】
※一般入試、早稲田政経
これら超一流校に入っておけば、まず、学歴・就職面では困らない。
というか学歴を気にするやつが皆無な現実。
大学同士の壁も非常に薄く、偏に自分次第。
高校3年間+αきっちり頑張って、人生の勝ち組になろう(`・ω・´)b
52エリート街道さん:2010/11/03(水) 12:19:01 ID:bQjB19yp
センターの数学なら数学ダメの総計洗顔でも
やってりゃ100点くらいとれるだろ
理科は生物で70点くらいとれるだろうし
53名無し募集中。。。:2010/11/03(水) 12:23:39 ID:dqjHXmX+
>>52
無理だと思われ
70〜80点が多いんじゃないかな
54エリート街道さん:2010/11/03(水) 12:33:17 ID:r4Ck6Nyp
<頑張っちゃった早慶洗顔>
英語180 国語180 数学80 理科70 社会140(90+50) 総合650/900 72%

敗因はいくらやっても数学が伸びないことと、時間が無くて社会二科目を勉強
できなかったことです。

55エリート街道さん:2010/11/03(水) 12:34:47 ID:+itUfT2s
現代社会だったら無弁でも7〜8割はいくだろう
よっぽど世の中の動きに疎くなければ…
数学も2教科で80はあまりでは?高校卒業すら厳しいレベルだぞw
56名無し募集中。。。:2010/11/03(水) 12:41:51 ID:dqjHXmX+
1教科で70〜80点台だよ
常時90以上は旧帝でも厳しいんじゃね
57エリート街道さん:2010/11/03(水) 12:43:06 ID:Tv1/16lu
>>51
私大の洗顔・水洗馬鹿乙
58エリート街道さん:2010/11/03(水) 12:47:33 ID:+itUfT2s
>>56
そうなのか
んじゃ分母は900じゃなくて800だな
59エリート街道さん:2010/11/03(水) 12:49:10 ID:/eIuJrQv
早慶専願ってのは、別に頭が悪いから専願ってわけじゃなくて、
どうしても早慶じゃなきゃダメだってくらい早慶に入れ込んでる奴のことだろ。
学部関係なく、とりあえず早稲田なら、慶応ならって受けまくる奴もいるもんな。
60エリート街道さん:2010/11/03(水) 12:51:45 ID:XBMsenQj
俺は筑波軽く蹴って慶応商。
61エリート街道さん:2010/11/03(水) 12:52:07 ID:XxI31S9X
そういう憧れ型もいるが
上位国立あきあらめや理数系が全くできないから
私立文系の頂点を目指すってタイプのほうが多い。
62エリート街道さん:2010/11/03(水) 12:52:49 ID:+itUfT2s
>>59
首都圏の文系受験生に多いな
東大や東工一橋は無理だけど、地方旧帝に行くよりは早慶の方がいいって奴ら
就職を考えてもそっちの方がリーズナブル
63エリート街道さん:2010/11/03(水) 12:53:53 ID:MXAYpQ1i
センター試験は大抵の奴は7割は取れるが7割5分、8割以上となるとそれなりに難しい試験
64エリート街道さん:2010/11/03(水) 12:55:07 ID:r4Ck6Nyp
何はともあれ、早慶洗顔が優秀であるという妄想は捨てようね。
65エリート街道さん:2010/11/03(水) 12:55:42 ID:EKc+19JD
純私文で数学ダメダメは早稲田志望に多いな。
あと、田舎のド三流高校から成り上がりを目指すタイプは早慶狙いが多い。
東大京大受験なんか住む世界が違うレベルの高校生でも早慶を狙いたがる。
66エリート街道さん:2010/11/03(水) 12:56:17 ID:+itUfT2s
>>64
確かに優秀ではないが、人生の選択としては合理的ではあると言える
67エリート街道さん:2010/11/03(水) 13:01:21 ID:/eIuJrQv
明治に内部から上がれるのに、あえて早稲田を受けて、
3年浪人してるって奴を知ってるが、
国立受験生には、このくらい大学に思い入れのある奴はいないんじゃないか。
68エリート街道さん:2010/11/03(水) 13:04:20 ID:Fi0Qp7St
優秀かどうかではなく、優秀と扱ってもらえるか否かが大事だって言っただろ?何事も作戦が必要。ちなみに首都圏では、横国や筑波、首都、千葉よりも早慶上位学部の方が数段上に見られる。早慶洗顔の奴が実際に上記国立に受かる力があるかは関係無い。
69エリート街道さん:2010/11/03(水) 13:08:24 ID:r4Ck6Nyp
世間体
早慶>横国筑波千葉首都

実際の優秀さ
横国筑波千葉首都>早慶
70エリート街道さん:2010/11/03(水) 13:10:29 ID:+itUfT2s
早慶洗顔するような奴はそもそも、「学力的に優秀」と思われたいから早慶を目指すわけじゃないだろう

「2、3教科レベルだなwwww」と言われても、
「え?必要最低限の勉強をしただけだよ?」と言うし、

「国立受けたらせいぜい地方駅弁レベルだぞwwww」と言われても、
「いや、現に今早稲田の学生だし関係ない」と言うだろう

これは強がりではなく素の気持ちでの発言
学力を重視する、受験生的価値観の学歴板住人とは考え方が違うのだろう
71エリート街道さん:2010/11/03(水) 13:16:24 ID:rlPgZHk8
>>70
学力的に馬鹿だからというのが圧倒的多数だけどね。
まあ敗者復活戦だな。
72エリート街道さん:2010/11/03(水) 13:19:05 ID:DqfpJX7W
周期的に学力から話題がそれるな
73エリート街道さん:2010/11/03(水) 13:20:20 ID:+itUfT2s
本来、学力と評価は比例関係にあるが、早慶洗顔の場合はギャップがあるからなぁ
74エリート街道さん:2010/11/03(水) 13:23:33 ID:13FOmEbl
とFラン全落ちNEETが申しております

今日も2ちゃん(笑)で憂さ晴らしですか〜(^_^)v(^_^)v(^_^)v

これだけが真実(wikipediaより引用)

2ch公認B級トップテン神戸筑千首金阪市広上I理85

A級トップテン
学歴板でメジャーなA級大学の括り
東大京都北大東北名大阪大一橋九大慶応早大

現実晒し上げ。
75エリート街道さん:2010/11/03(水) 13:26:59 ID:JJAIbgmb
B級トップテン83首神千広筑金市(金沢含む)
505 :エリート街道さん[]:2010/11/03(水) 07:46:18 ID:13FOmEbl
いいだろw 旧帝が旧帝未満の負け組国立(笑)を見下し虐める風習と同じ

☆★ ICU vs 首都大 vs 神戸 vs 東京学芸★☆
383 :エリート街道さん[]:2010/11/03(水) 07:47:11 ID:13FOmEbl
B(笑)B(笑)

2ch公認B級トップテン神戸筑千首金阪市広上I理85
412 :エリート街道さん[]:2010/11/03(水) 07:48:29 ID:13FOmEbl
確かに一生B級背負って生きていくのは酷すぎw前科と同じ

学歴コンプレックス乙WWWWWW

東大、早稲田、慶応この3つ以外に価値はない★2
312 :エリート街道さん[]:2010/11/03(水) 08:38:46 ID:13FOmEbl
お前ら本当に京大叩きすぎ(泣)なんでここまで凋落したんやろ

神戸よりも明らかに難関な私大は早慶上理I同だけ
354 :エリート街道さん[]:2010/11/03(水) 08:43:44 ID:13FOmEbl
>>348リアルに神戸はどんな高校生でも何の対策無しに行けるからな
普通の勉強してれば
お前数学苦手なのか神戸の数学はあくまで教科書レベル
センターもボーダーが80%未満だから実質センターだけで決まる常識。



だが、三大予備校に個別の特別講座が開設されている旧帝や早慶となると話は別

国政

76エリート街道さん:2010/11/03(水) 13:30:36 ID:JJAIbgmb
ID:JJAIbgmbさん朝から御苦労さまです、


超話題トウキョウケイソウイッコウ♪
トウキョウケイソウイッコウ-!!!!!!!
【東京慶早一工医】
※一般入試、早稲田政経
これら超一流校に入っておけば、まず、学歴・就職面では困らない。
というか学歴を気にするやつが皆無な現実。
大学同士の壁も非常に薄く、偏に自分次第。
高校3年間+αきっちり頑張って、人生の勝ち組になろう(`・ω・´)b

【日本3位】大阪大学vs慶應義塾大学★4
402 :エリート街道さん[]:2010/11/03(水) 12:16:03 ID:13FOmEbl
もうPART4か素晴らしい同等の勝負やなホンマに議論し尽くしても答えが出ない(>_<)



77エリート街道さん:2010/11/03(水) 13:30:37 ID:13FOmEbl
>>75晒すだけで何の反論も出来ない奴って真の負け組やな(苦笑)
それとも君は低学歴過ぎて日本語もまともに話せないのかな!???!!?
78エリート街道さん:2010/11/03(水) 13:33:04 ID:13FOmEbl
確かに不細工キモオタ引き籠もりのID:JJAIbgmbは今すぐ死ぬべきやな!!!

あ、キモイし低脳さがうつるからレスしてくんな(^_^)v
79エリート街道さん:2010/11/03(水) 13:37:33 ID:JJAIbgmb
ID:13FOmEblは神戸にコンプレックスをもつ
慶應ボーイです(笑)
80エリート街道さん:2010/11/03(水) 13:42:06 ID:13FOmEbl
>>79コイツ真性のアホやWWWWWやっっぱり非リア充ってコミュニケ力低いねえ

慶應(笑)なら確実に兄弟校の阪大を相手するだろ

また負け組痴呆駅弁の神戸かWWWWW本当に哀れで可哀想な奴 同情するよその頭の悪さ(ρ°∩°)(ρ°∩°)(ρ°∩°)(ρ°∩°)
81エリート街道さん:2010/11/03(水) 13:47:30 ID:JJAIbgmb
草が全角になってる(笑)
こうやって草はやるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwww
スレタイに反応してスレ違いの>>74みたいな
もの貼っちゃうなんて、かわいい(笑)
82sage:2010/11/03(水) 13:52:55 ID:YstbdeEI
>>75>>76で、お前の出身大学は勿論 旧帝早慶以上だよな

自分じゃあまともな反論出来ない奴ってすぐネットで助けを呼ぶが「現実逃避は良くないぞ」
非リア充JJAIbgmbクンww
83エリート街道さん:2010/11/03(水) 13:59:42 ID:JJAIbgmb
>>82
名前欄にsageって書き込んでも、sageれませんよ
>自分じゃあまともな反論出来ない奴ってすぐネットで助けを呼ぶが「現実逃避は良くないぞ」
>>74は明らかに、スレの流れに逆らう、暴投だと思う
だから ID:13FOmEblがまともではないということを
今までこのスレにいた奴に分かるように晒した
>wikipediaより引用
wikipediaで引用した学論なんて、認められませんよ
84エリート街道さん:2010/11/03(水) 14:04:30 ID:rWODsmZ0
文系で総計洗顔とか数学ダメダメだろ。2Bとか無勉だったら20点行くか行かないかのレベル。
きっと賢い中高一貫の進学校の人は総計洗顔が沢山いるような高校の現状を知らないんだろうな。
85sage:2010/11/03(水) 14:05:14 ID:YstbdeEI
>>79早稲田や慶応って生の声聞けば分かるけど敵対視してるのは東大・京大ぐらいだよ大阪大学だと阪大ペディアに乗ってるように慶応とか意識しちゃうみたいだね
だけど、旧帝って(東工)もだが早慶と共催で学術会議よく開くし単位互換制度導入してるからかなり結びつきが強いね
つまり、自分の首を絞めることになるのでバカに出来ないてかしない普通は。
一方、その枠から外れた大学はというと例えばこうべ辺りが慶応にコンプレックス抱いてるのは散々いわれてる通り
同志社は神戸を同格扱いにしてるみたいだけどね 詳しくはググれば大量に・・
まず、ローカルこうべ自体関東人に認識されてる事実はかなり低いと思われ。
 
>>80今は早慶戦の真っ最中だからまず、こんな所に学生やOBは居ないだろう。
86エリート街道さん:2010/11/03(水) 14:11:08 ID:qmKrIdbr
>>84いや、それはないなまず文系数学自体かなりイージーだがww灘や開成なんかは第一の進学先が東大そして次が慶応になるが実際新学校なら普通に全科目出来るからw
常識過ぎるだろ寧ろ高校3年間3教科だけ勉強出来る高校なんて珍しすぎww

>>総計洗顔が沢山いるような高校 まず受からないだろ東大と同じく・・
87sage:2010/11/03(水) 14:14:46 ID:13FOmEbl
名前欄にsageって書くの流行ってるのなWWWW

洗顔が数学出来ない事自体都市伝説だろWW
>>86どうでも良いがお前は一橋なり京大なりの数学が簡単だと思ってるのか理系的センスあるなWW
88エリート街道さん:2010/11/03(水) 14:22:21 ID:BjOc6VYA
>>86

市川とか佼成学園(進学校じゃねえやw)とか出たやつΣ知らなくて授業で数学1年からしてないとか言ってた。
10年前の話だけど
89エリート街道さん:2010/11/03(水) 14:24:10 ID:eK1V697A
>>84いや、それはないなまず文系数学自体かなりイージーだがww灘や開成なんかは第一の進学先が東大そして次が慶応になるが実際新学校なら普通に全科目出来るからw
常識過ぎるだろ寧ろ高校3年間3教科だけ勉強出来る高校なんて珍しすぎww

>>総計洗顔が沢山いるような高校 まず受からないだろ東大と同じく・・
90エリート街道さん:2010/11/03(水) 14:25:23 ID:rWODsmZ0
>>86
灘とか開成に洗顔なんかいるのか?

高校側が全科目課したところで洗顔は数学理科とか勉強しないだろ。だから理系科目全然できない。
91エリート街道さん:2010/11/03(水) 14:28:03 ID:eK1V697A
ん?俺は推薦は不要と思うけど国立でも私立でももっといえば私立のHARVERD大だって進学校でなくても普通は7教科一定のレベルでないと卒業できない気が。あと教科(笑)は大学受験まで
92エリート街道さん:2010/11/03(水) 14:31:08 ID:eK1V697A
>>90
自己紹介乙。数学理科のどこが難しいのか逆に教えて欲しい(笑)
一番最難関は国語だからな ここみてても日本語出来ない奴多過ぎ
93エリート街道さん:2010/11/03(水) 15:12:52 ID:r4Ck6Nyp
確実に言える事

早慶洗顔≒埼玉
東大落ち早慶≒東工、一橋
94エリート街道さん:2010/11/03(水) 15:37:45 ID:Fi0Qp7St
何度も言わせないで。 洗顔は情報戦の勝利! 東大落ちは高望みによる、身から出た錆。 埼玉大は・・中途半端な受験対策で人生狂ってしまったね。
95エリート街道さん:2010/11/03(水) 16:33:47 ID:vSxo5bsc
センター国語は難しい
いくら早慶対策していたところで簡単に8割取れる問題じゃない
センター対策しても8割取れなかった俺が言うのもなんだが早慶洗願はセンター甞めすぎ
96エリート街道さん:2010/11/03(水) 17:02:25 ID:r4Ck6Nyp
そういえば、センターすらろくに取れないけど、早慶下位学部に行ったやついたな。
97エリート街道さん:2010/11/03(水) 17:06:07 ID:ZM5Jfbpu
>>92
数学理科なんて無勉だったらできるわけないだろ。
ここは総計洗顔が「準備しないで」入れる国公立スレだぞ。
98エリート街道さん:2010/11/03(水) 17:25:22 ID:r4Ck6Nyp
慶応経済・慶応法W合格者(私文洗顔)
英語190 数学100 国語100 現社80 世界史90 理科25 585/900 65% 
↑こんなやつを受け入れてくれる国立があったらぜひ教えてください。
99エリート街道さん:2010/11/03(水) 17:32:21 ID:bQjB19yp
>>98
どさくさにまぎれて国語100かいな
そのレベルだと慶応の小論はミリ
100エリート街道さん:2010/11/03(水) 17:34:13 ID:vSxo5bsc
慶應の小論って古文漢文出るのか?
101エリート街道さん:2010/11/03(水) 17:36:05 ID:bQjB19yp
>>100
古文漢文くらい早稲田マーチなど受験して
普通にやってりゃ8〜9割は取れるだろ
102エリート街道さん:2010/11/03(水) 17:39:06 ID:vSxo5bsc
古文漢文甞めすぎだから
受けたことないでしょw
国語の平均て50%台だよ
国立受験者でも平気で7割をとってしまうレベル
マーチなんて滑り止めにすらならないレベルでもね
103エリート街道さん:2010/11/03(水) 17:43:14 ID:bQjB19yp
>>102
確かにマーチよりはずっと難しいけどな
104エリート街道さん:2010/11/03(水) 17:55:50 ID:ZM5Jfbpu
まーちのこくごとか簡単すぎwwwww
105エリート街道さん:2010/11/03(水) 18:01:48 ID:cm3fGTHX
>>94
たしかにw
1 高校受験時、能力を見切って、ないしは、早期の資格取得対策その他の積極的理由で、早慶高進学
2 高校入学後に東大諦め早慶専願、早慶現役入学
3 早慶高を蹴る。大学受験では、高校蹴った手前早慶を受けることが出来ず、挙句、恋をし、恋に破れ、
 東大に落ちて、浪人後早慶も受けて東大落ち早慶入学
結構、3が多いからね。
106エリート街道さん:2010/11/03(水) 18:03:40 ID:vSxo5bsc
関西は3が大多数だと思うぞ
まぁ東大だけでなく京大、阪大落ちもいるが
107エリート街道さん:2010/11/03(水) 18:03:49 ID:XpjK7gem
マジレスすれば洗顔でも人による
たとえば俺だと

英語194+46 数学180 国語170 倫理 70 化学 60 日本史A 60
てかんじだったよ。

化学、日本史は学校の授業のみ。
今は慶應経済にいます。
108エリート街道さん:2010/11/03(水) 18:05:18 ID:vSxo5bsc
普通は学校の授業のみじゃないのか?
まさか塾いって慶應?
109エリート街道さん:2010/11/03(水) 18:08:01 ID:zLCU/uuz
どうしても、早慶じゃなきゃダメだって人が一定数いるんだよ。
こいつらは仮に東大に入れてても早慶に行くぞ。
もっとも早慶専願だから、東大なんか始めから受けないけどな。
110エリート街道さん:2010/11/03(水) 18:12:53 ID:sV1tyYRn
このスレの人は、何が言いたいの?
「早慶は高学歴だけど、専願にすれば馬鹿でも受かるよ」
って言いたいのか、それとも

「早慶は専願にすれば馬鹿でも受かるから高学歴じゃないよ」
って言いたいの?
111エリート街道さん:2010/11/03(水) 18:13:47 ID:vSxo5bsc
「早慶は高学歴だけどバカでも受かるよ」
これだろう
つまり学歴なんて金で買えるということだ
112エリート街道さん:2010/11/03(水) 18:15:52 ID:r4Ck6Nyp
たくさんの学部を併願する資金は必要だね。
113エリート街道さん:2010/11/03(水) 18:20:07 ID:vSxo5bsc
学費と生活費もだろ
田舎からだと交通費もバカにならない
この時点で受けられる人間なんて少数だ
さらには地方入試はしない、セ試利用も絞る
これじゃ関東以外の受験生は安易には受けられない
114エリート街道さん:2010/11/03(水) 18:21:02 ID:Tv1/16lu
>>110
ようするに早慶なら、下位駅弁生でも科目絞って勉強すれば、楽勝だといいたい。
もしくは、洗顔早慶でも国立大受ければ上位駅弁程度なら楽勝っていいたい。
115エリート街道さん:2010/11/03(水) 18:24:41 ID:r4Ck6Nyp
ようするに早慶なら、上位駅弁生でも科目絞って勉強すれば、行けそうだといいたい。
もしくは、洗顔早慶が国立大受ければ上位駅弁程度は危ういといいたい。
116エリート街道さん:2010/11/03(水) 18:28:11 ID:vSxo5bsc
洗願が科目数2から7になって対応できるのか?
2科目でも65とかだろ?
117エリート街道さん:2010/11/03(水) 18:34:53 ID:/+UPNE/E
駅弁1.2科目40台だろw
118エリート街道さん:2010/11/03(水) 18:36:19 ID:vSxo5bsc
なぜ最低辺駅弁を・・・
つかそれを言ったら早慶なんて半分くらい0科目入試だろw
119エリート街道さん:2010/11/03(水) 18:41:29 ID:/+UPNE/E
40台のアホだからセンター得点は400〜500点だろ

なんでそんな頭のが大学生になれるのか?といえば

まあ高校で例えれば、国立受験生を全国を86学区に分けた入試だからだろ
120エリート街道さん:2010/11/03(水) 18:46:41 ID:adGBrDuk
慶応の国立併願組みは、ほとんど無対策でも
駅弁上位は受かると思うよ。

しかし、駅弁上位は、無対策では
おそらく慶応は受からない。

だから、国立併願組みに限り
慶応>駅弁上位ということになる。
121エリート街道さん:2010/11/03(水) 18:48:44 ID:vSxo5bsc
どういう理屈だよ・・・
駅弁上位ならほぼ無対策でも慶應は受かるだろ
慶應国立併願もほぼ無対策でも上位駅弁は受かるだろ

だがその慶應国立併願はどれだけいるんだ?
122エリート街道さん:2010/11/03(水) 18:53:18 ID:XpjK7gem
比較の仕方がまずいんじゃね

上位駅弁のやつが科目絞れば早慶うかる
これはそういうやつがいるのは事実だけど、だからといって上位駅弁の方がむずかしいことにはならない。
上位駅弁のボーダーと早慶のボーダーくらべるないと
123エリート街道さん:2010/11/03(水) 19:02:47 ID:adGBrDuk
そもそも、慶応の国立併願組みは
文系なら、東大、京大、一橋くらいが併願の
メインで、駅弁なんて、それが上位だろうが
ハナから眼中にないんだよ。

駅弁の連中は、慶応の国立併願組みを
なめ過ぎ。
駅弁上位どころか、田舎地底あたりでも
大した対策なしでも受かると思うよ。

慶応の評価を下げているのは、一部の詩文洗顔
バカやAO入試組み。
慶応の国立併願組みは、洗顔バカと違い
好きで慶応に入ったわけじゃない。
124エリート街道さん:2010/11/03(水) 19:05:42 ID:vSxo5bsc
慶應の国立併願組って東大京大一橋阪大落ちたレベルだろ
大したことないじゃん
つか推薦で大量に取ってる限り難易度は0に等しいんだから勉強が無理でも金とコネさえあれば生きていけることを売りにすればいいのに
変に難関大みたいに主張するから駅弁から嫌われるんじゃないか?
125エリート街道さん:2010/11/03(水) 19:06:57 ID:xqs5TFvQ
いやこのスレ専願バカが無勉でどのくらいの国公立受かるかってスレだから

国立併願で早慶受かる奴が頭いいのはわかってる
126エリート街道さん:2010/11/03(水) 19:11:16 ID:adGBrDuk
>>124
阪大は受けないだろ。
都落ちだからな。

東大、京大、一橋落ちでも、現役で
そのまま慶応に入る連中が多いしな。

センター試験でも、平均80%くらいは
取ってると思うから、駅弁よりは確実に
上でしょう。
127エリート街道さん:2010/11/03(水) 19:13:44 ID:vSxo5bsc
関西で浪人してる連中は早慶を受けるんだよ
それで変に慶應対策してセンター失敗して阪大落ちると慶應にいく

まぁそのクラスは慶應を引っ張っていく層だから国立でいう後期入学者みたいなもの
ここで比べられるものじゃない
128エリート街道さん:2010/11/03(水) 19:15:06 ID:N+uq1oso
>>1>>125の言ってる意味が理解できない馬鹿は去れ!
129エリート街道さん:2010/11/03(水) 19:21:15 ID:eI4rmB0j
>>125
サンプルとしては首都圏の高校生でしょう
地方の高校生は国立併願組がほとんどだろうし
あと法経商文理工以外の学部は主要学部に非ず
それ以外のなんちゃって早慶を比較対象とするのは議論の前に負けを認めてることになるからダメ
130エリート街道さん:2010/11/03(水) 19:28:08 ID:vSxo5bsc
早稲田なら政経〜所沢
慶應なら法〜SFC
が比較対象

どの大学もお荷物は抱えてんだよ
北大水産、一橋社学、阪大人科外語、京大総人、神戸海事、九大芸術工
つか私立は自分たちで自由にできるんだから底辺学部切るのも容易だろ?
阪大外語、神戸海事なんて国立だから被ったんだから私立はほんと恵まれている
131エリート街道さん:2010/11/03(水) 19:28:16 ID:EKc+19JD
英国社オンリーの勉強で、選択式の問題ばっか解いている私文早慶洗顔層が
過去問も見ずに合格できる国公立の上限はどこかってことなら
首都大ぐらいか。
132エリート街道さん:2010/11/03(水) 19:32:09 ID:ZM5Jfbpu
東大落ち云々言ってるやつはスレチ。

東大or医学部志望ばかりがいる有名新学校のやつは総計洗顔の頭の悪さをわかってない。
洗顔は数学ができないというより、数学を勉強しないので上位駅弁はほぼ無理。
133エリート街道さん:2010/11/03(水) 19:36:59 ID:XpjK7gem
首都大って最初の方ででてなかったっけ
134エリート街道さん:2010/11/03(水) 19:40:13 ID:eI4rmB0j
首都圏の高校生で早慶専願合格者がセンターでどれくらい取れるか?ってことだろ
5教科7科目のところでも2次試験が軽量ならどこでも受かるでしょ、異常にセンター比重が高いところでもないなら

対策してなくても数学理科どっちも授業受けてるんだし
平均的早慶合格組は地区上位進学校だからセンターレベルなら平均点以上は取れるだろ
ひょっとしてまぐれで合格者出した例外を比較対象とするの?
135エリート街道さん:2010/11/03(水) 19:44:16 ID:ZM5Jfbpu
授業受けてても勉強しなきゃ数学も理科もできないだろjk
136エリート街道さん:2010/11/03(水) 19:45:03 ID:vSxo5bsc
>平均的早慶合格組は地区上位進学校だからセンターレベルなら平均点以上は取れるだろ

合格者は何の意味もない
平均的早慶入学者が問題だろう
また進学校出身でも授業だけで平均点取れるほどセンターは甘くな
それに洗願者がまじめに理数の授業を聴いているとでも?
またレベルの低い大学程センター重視だ
神戸横国以下はセンター取れないと2次逆転は厳しい
137エリート街道さん:2010/11/03(水) 19:48:52 ID:MVS+oM0C

なんだかんだいって早慶戦の盛り上がりを見ると、東京早慶、東一早慶が
日本を代表する大学、って感じするなあ。

上位駅弁程度の学力で行けるんだったら、早慶の方が圧倒的にお得だね。
138エリート街道さん:2010/11/03(水) 19:48:53 ID:eI4rmB0j
>>132
二次で数学課す国立文系ということだろ
確かに上位国立大はほとんど数学課してるが…

しかしセンター数学程度なら過去門を一通り解いてれば平均点ぐらいなら取れるだろ
数学がまったくできないで高校で赤点出してる例外を持ち出すのか
139エリート街道さん:2010/11/03(水) 19:50:17 ID:adGBrDuk
慶応の場合は、平均的入学者でも、国立併願組みは
センター75%〜85%程度だね。

詩文洗顔組の場合は、センター55%〜75%程度じゃ
ないかと思う。
洗顔バカと書いたが、洗顔の場合は
かなり上下の格差が大きい。
140エリート街道さん:2010/11/03(水) 19:50:43 ID:vSxo5bsc
今年のセンター数学の平均って54%だっけ?
洗願が対策なしで取れるわけないだろ
141エリート街道さん:2010/11/03(水) 19:54:10 ID:adGBrDuk
>>140
数学が4割くらいしか出来なくても
英語や国語で稼げば、総合点で55%程度は
洗顔バカでも取れるだろう
142エリート街道さん:2010/11/03(水) 19:54:39 ID:ZM5Jfbpu
>過去門を一通り解いてれば

これ言い出した時点でスレチ
143エリート街道さん:2010/11/03(水) 19:57:35 ID:eI4rmB0j
なーんか想像上の早慶専願合格者を都合良く解釈してるよね

そんなにできないはずだ
授業を受けてないはずだ
勉強してないはずだ

センター試験ってそんなに崇高なもの?
全教科高得点取るのは難しくても平均点レベルでいいなら過去門対策程度で取れるでしょ?進学校といわれる受験生なら
それに国立受験者っていっつも私立をこうバカにするじゃない
記述式じゃなくてマーク式だって
144エリート街道さん:2010/11/03(水) 19:59:29 ID:adGBrDuk
詩文洗顔といっても、直前まで国立併願だったり
直前まで理系だったのに文転した奴の中には
センター80%くらい取れる奴もいるけどな。

稀ではあるが。
145エリート街道さん:2010/11/03(水) 20:02:55 ID:asDjW4j6
::::::::        ┌.──────────────── ─┐
::::::::        |慶応義塾がやられたようだな…       │
:::::   ┌───└──────────v──────┬┘
:::::   |..フフフ… 奴は旧制大学組の中でも最弱…   │
┌──└────────v──┬─────────┘
| スザンヌごときに負けるとは  │    ┌.──────────── ─┐
| 難関大の面汚しよ…       │    |  ウガーー!!ウガーー!!  |
└────v─────────┘    └──────v───────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、               彡=-ミ三   ∧  ...
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!    .<ニ|◎゜◎.|ニ>、|_|ノヽ...
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      .| f=ヘ |  〈 .|_|、 〉   
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    ._\='/_ ゙´|.」 .ソ  
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   r'^´7⌒`´⌒y^ヘ,./ /   
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\/  ;__,,::' ,.., ,::' ,__; /   
    早稲田        上智      東京理科    明治


146エリート街道さん:2010/11/03(水) 20:03:47 ID:eI4rmB0j
>>142
オイオイ…それじゃあいつも国立様が言ってる事と矛盾するじゃないか
教科を絞れば早慶ぐらい受かるが国立様のいつもの主張だろ

過去門を一通り解くなんて真面目にやれば1週間でできる量だぜ
3年間国立型の勉強してきた連中は付け焼刃の1週間すら認められない度量なわけ(嘲笑)?
147エリート街道さん:2010/11/03(水) 20:08:51 ID:rlPgZHk8
過去問をやってみる効果は、問題形式と時間配分の慣れだよね。
それを体感するのとしないのでは得点一割違ってくる。
学力以前の問題だろう。
148エリート街道さん:2010/11/03(水) 20:16:57 ID:rlPgZHk8
>>147(続き)
それはセンター試験だけの話ではなく、私大の試験についつも同じだろう。
特に早稲田。文転の俺が早稲田法に合格したのは過去問慣れのみ。
翌年、仮面で国立工学部に入れ直せたのも過去問慣れに味をしめたからだ。
学力は個々人限界あるからね。
149エリート街道さん:2010/11/03(水) 20:33:23 ID:eI4rmB0j
準備しないでの定義がわからないがセンターに出願しないと国公立は受けられないわけで
妄想上の人物なら勝手にやってろだが区切りとしては
センター出願受付締切(今年は10月14日)から勉強始めて早慶専願組が入れる国公立というのが現実的だろ

よくネタで言われる3ヶ月で〜受かる
というのがどこまでか?だ
150エリート街道さん:2010/11/03(水) 20:39:44 ID:ZM5Jfbpu
>>146
過去問2,3回解くくらいなら準備しないで受けたと言っても良いだろうけど、一通りって結構な量だぜ?
確かセンターって20年分くらいあるっけ?それをTAUB全部やるのはさすがに準備してないとは言いづらいな。
しかも1週間じゃ厳しいだろ、他の科目との兼ね合い考えたらサクサク進んでも1日1,2年分くらいしか進まないだろうし。
151エリート街道さん:2010/11/03(水) 20:48:40 ID:vSxo5bsc
つか国立受験生でもセンターの過去問なんてそんなにやらない
俺は英語3年と数学を適当にやっただけだった
過去問やる時点でかなり対策してる部類に入る

あと早慶洗願を見る場合は受験科目以外はまともに勉強していないと考えるのが妥当だろ
国立だって大学の偏差値で比較されるんだ、個人のレベルなんて無視じゃないか
それに国立大生で早慶に通ってるものと早慶大生で国立に通ってるものどっちが多いんだろうな
W合格でも国立優位だろ
早慶だって指定校とか色々あるのに偏差値で比較されるんだ
国私立両方がある程度歩み寄らないと面白い議論にはならない
152エリート街道さん:2010/11/03(水) 20:50:00 ID:r4Ck6Nyp
優秀な人間の割合
早慶>上位駅弁

とんでもない馬鹿の割合
早慶>上位駅弁
153エリート街道さん:2010/11/03(水) 20:51:39 ID:vSxo5bsc
なぜ優秀な人間の割合が早慶の方が多いのか・・・
上位駅弁には東京阪一落ちが来るのに
154エリート街道さん:2010/11/03(水) 21:05:56 ID:r4Ck6Nyp
洗顔馬鹿のおかげで今の早慶の偏差値を保っているという見方もできる。
早慶が五教科七科目になった場合を考えるならこちらへ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1288773299/l50
155エリート街道さん:2010/11/03(水) 21:09:18 ID:eI4rmB0j
>>153
だって国公立の序列ではそうなってるもの
多少の地域性はあっても上位校の受験を諦めてるという点で評価に値しない(と社会では思われてる)
なんで上位の〜受けなかったの?となる
〜落ちが来るなんて関係ないよ

私立は別の序列にあり早慶はその別の序列の最上位
そりゃ評価が高いよ
156エリート街道さん:2010/11/03(水) 21:38:07 ID:vSxo5bsc
評価の話なんかしてないぜ
なぜ早慶の優秀な学生の割合が上位駅弁の優秀な学生の割合より高いのか?が問題なわけ

とんでもないバカの割合は推薦が大量に多い早慶が多いのは分かるがどちらも上位国立の受け皿であることに変わりない
はずなのになぜ早慶の方が優秀な学生が多いと思われるのだろうか
157エリート街道さん:2010/11/03(水) 21:48:01 ID:xqs5TFvQ
早慶は難関国立と併願できるが駅弁は難関国立と併願できないからだろ
考えるまでもねぇよ
158エリート街道さん:2010/11/03(水) 21:48:52 ID:r4Ck6Nyp
もし国立の併願が3〜5くらいできれば、併願早慶の需要も激減しそうな
気がするが。
地方国立よりも早慶にスポットライトが当てられやすいのは
立地条件が大きく影響してそう。
159エリート街道さん:2010/11/03(水) 21:51:35 ID:vSxo5bsc
駅弁は難関国立と併願できるぞ
後期がある
160エリート街道さん:2010/11/03(水) 22:05:06 ID:r4Ck6Nyp
私大の頂点、慶応医洗顔が国立理系を受験したら
英語200 数学200 国語130 現社80 理科200 総合810/900 90%
東大理TUに挑戦できるでしょう。 
161エリート街道さん:2010/11/03(水) 22:09:21 ID:vSxo5bsc
東大理Vの平均で92.4%の意味がわかるか?
センターは対策してなければ偏差値通り取れる試験じゃないんだよ
英語200数学200理科200?
ネタにしてもつまらん
162エリート街道さん:2010/11/03(水) 22:11:54 ID:r4Ck6Nyp
>>161
慶応医なら満点でもおかしくないだろ。譲歩して国語を130にしたわけだし。
163エリート街道さん:2010/11/03(水) 22:13:09 ID:EzHjQVym
92.4%?
そんなに高くネエヨ
ttp://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/todai/index.html
164エリート街道さん:2010/11/03(水) 22:15:06 ID:r4Ck6Nyp
>>163
たぶん>>161はTUをVに読み間違えてる。
165エリート街道さん:2010/11/03(水) 22:17:03 ID:vSxo5bsc
日本トップの理Vでもセ試92.4%しか取れてないのが現実
なのに洗願風情が頑張ったところで90%なんか取れるかよってこと
理T.Uと読み間違えたわけではなく90%をとれると仮定した数字に対してどれだけ難しい数字かを示しただけだ
166エリート街道さん:2010/11/03(水) 22:21:03 ID:EzHjQVym
  2010年 慶応大医学部 合格者数

 開成 12
 桜蔭 12
 灘  10
 筑波大附属駒場 7
 麻布 7
 聖光学院 4
 駒場東邦 4
 愛光   3
 渋谷教育学園幕張 3
 東京学芸大附属  3
 東海  3
 巣鴨  3
 盛岡第一  2
 武蔵    2
 栄光学園  2
 神戸女学院 2

慶応医洗顔はいない。東大合格は余裕だろ。
167エリート街道さん:2010/11/03(水) 22:25:27 ID:r4Ck6Nyp
>>165
理Vの話に論点をずらすな。国語と現社は9割無理だけど、
英語、数学、理科は満点狙いがたくさんいる。ましてや
慶応医合格者なら、センターごときで間違えないだろ。
168エリート街道さん:2010/11/03(水) 22:37:23 ID:tKVzpcaJ
全体的に見れば、

東北≧慶応≧北海道≧早稲田>筑波>千葉
169エリート街道さん:2010/11/03(水) 22:38:40 ID:vSxo5bsc
なら理T受験者なら英国理なら満点狙いはたくさんいる
さらに彼らは7科目をこなしている
それなのに平均88%程度しか取れていない
なぜ慶應医合格者がセンターごときと言える?
受けてもいないのに
理T.理U蹴りを大量に出してから慶應医が東大余裕と言ってもらいたいね
170エリート街道さん:2010/11/03(水) 22:45:00 ID:hXFyg44U
>なぜ慶應医合格者がセンターごときと言える?

東大理V受験者だから
171エリート街道さん:2010/11/03(水) 22:51:15 ID:vSxo5bsc
あとひとつ聞きたいのは東大理Tも理Uも国語あるんだけど
まさか二次国語も無対策できるの?慶應医洗願は?
どんだけ都合よく解釈してんだよ
軽量医学部の分際でw
172エリート街道さん:2010/11/03(水) 22:53:22 ID:vSxo5bsc
あと慶應医ってリーディングライティングだけってなってるけど
東大英語のリスニングすらできると言うの?
どうせセ試も受けないから英語のリスニングなんて勉強する機会ないけど
慶應医に合格するレベルだと東大リスニングも余裕なの?
173エリート街道さん:2010/11/03(水) 22:54:24 ID:r4Ck6Nyp
>>169
俺が>>160で示したのは、慶応医合格のポテンシャルなら
「東大に挑戦できる」であり、「東大余裕」とは一言も言ってない。
拡大解釈はやめてもらいたい。
174エリート街道さん:2010/11/03(水) 22:56:06 ID:vSxo5bsc
>>173
センターは合格者の平均レベル取れるとかなり大きく仮定
さらには無対策の国語、英語リスニングがあるにも関わらず挑戦できるレベル?
いいとこ記念受験だろ
東大記念受験なら俺でもできるわw
175エリート街道さん:2010/11/03(水) 22:59:12 ID:hXFyg44U
慶応
個別学力試験 3教科(500点満点)
【数学】数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)・数III・数C(行列とその応用・式と曲線)(150)
【理科】物I II・化I II・生I IIから2(200)
【外国語】英I・英II・リーディング・ライティング(150)
【小論文】
【面接】

備考 小論文・面接は2次

東大
個別学力試験 4教科(440点満点)
【国語】国語表現I・国語総合(80)
【数学】数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)・数III・数C(行列とその応用・式と曲線)(120)
【理科】物I II・化I II・生I II・地学I IIから2(120)
【外国語】英I・英II・リーディング(独・仏・中の選択可)[音声テストを課す](120)
176エリート街道さん:2010/11/03(水) 23:02:24 ID:r4Ck6Nyp
>>174
「挑戦」と「記念受験」の定義を詳しく説明してください。
177エリート街道さん:2010/11/03(水) 23:04:23 ID:hXFyg44U
河合塾ボーダーライン

72.5 東大理V 慶応医
70.0 東大理T,U
178エリート街道さん:2010/11/03(水) 23:06:36 ID:vSxo5bsc
>私大の頂点、慶応医洗顔が国立理系を受験したら
>英語200 数学200 国語130 現社80 理科200 総合810/900 90%
俺はこれについて問題提起しているにも関わらず
〜できるだろ、としか答えてない奴になにを説明しろと
何の根拠もなく私立洗願がセンター90%とれるとか言われると・・・
179エリート街道さん:2010/11/03(水) 23:09:40 ID:hXFyg44U
河合塾ボーダーライン

         合格者数
72.5 東大理V   100人 
   慶応医    162人

70.0 東大理T,U 1676人

180エリート街道さん:2010/11/03(水) 23:12:25 ID:r4Ck6Nyp
>>178
慶応医偏差値72 慶応薬偏差値65 (代ゼミ)
慶応薬のセンター利用の合格者平均(代ゼミ)
英語190 数学190 理科190 
慶応医なら、もっと取れてもいいんじゃない?
181エリート街道さん:2010/11/03(水) 23:16:10 ID:vSxo5bsc
今更なんだが慶應医医の専願って存在するかな?
慶應は学費が他私立比べ安いし大学病院も一般人に知られてるほど有名だけど
仮に慶應医を目指すにしても千葉医とか横市医とか滑り止めとしてとりあえずセンターの勉強とかしてそうなものじゃないか?
もし医学部にこだわりがなければ理T・理Uに向けて国語やリスニングとかもやってそうだし
慶應医学部医学科だけを志望するのはリスクが高いように思うのだがいかがかな?
182エリート街道さん:2010/11/03(水) 23:25:57 ID:xqs5TFvQ
千葉医なんて旧帝医の次ぐらいに難しいのに滑り止めにできるかよ
183エリート街道さん:2010/11/03(水) 23:37:58 ID:r4Ck6Nyp
>>181
「してそう」「やってそう」「高いよう」←感覚で語りすぎ。
184エリート街道さん:2010/11/03(水) 23:39:48 ID:vSxo5bsc
知らないんだから仕方ないじゃないか
いきなり慶應医洗願者ならセンター90%いけるって断言するよりはマシだろう
185エリート街道さん:2010/11/03(水) 23:43:44 ID:r4Ck6Nyp
「知らないんだから仕方ないじゃないか」 ←おいおい
186エリート街道さん:2010/11/03(水) 23:46:28 ID:vSxo5bsc
早慶洗願から慶應医洗願とかなったらなんもわかんねえよ
んなもん当然だろ
まぁ洗願が存在していると仮定したうえでリスニングも国語も勉強していない
つまりは受験科目をカバーしていない中で挑戦できると断言するよりはマシじゃないか?
187エリート街道さん:2010/11/03(水) 23:52:56 ID:r4Ck6Nyp
>>186
第三者意見としてID:hXFyg44Uさんの発言を読もうね。
188エリート街道さん:2010/11/03(水) 23:53:59 ID:vSxo5bsc
読んでるけど?
189エリート街道さん:2010/11/03(水) 23:54:54 ID:r4Ck6Nyp
>>188
君の意見を支持していただろ?
190エリート街道さん:2010/11/03(水) 23:58:28 ID:vSxo5bsc
>>189
そうなのか?
データをぽんぽん出してるだけだから特に支持とかはないと思うぞ
191エリート街道さん:2010/11/04(木) 00:02:58 ID:r4Ck6Nyp
<結論>
慶応医合格者が東大に挑戦できない明確な根拠はない。
ID:vSxo5bscさんには皮肉が通用しない。
192エリート街道さん:2010/11/04(木) 00:07:14 ID:GSxR7MyO
<結論>
慶応医合格者が東大に挑戦できる明確な根拠はない。
ID:r4Ck6Nypさんには皮肉が通用しない。

じゃあ大阪経済大からでも東大は挑戦できるれべるってことだね
193エリート街道さん:2010/11/04(木) 00:18:28 ID:012nB6vu
>>192
きみは、頭が悪い人の演技が本当に上手いよ。←これを皮肉というんだよ。
大阪経済大って偏差値いくつ?
194エリート街道さん:2010/11/04(木) 00:24:16 ID:GSxR7MyO
知らない
195エリート街道さん:2010/11/04(木) 00:32:48 ID:012nB6vu
今、調べたんだけど大阪経済大は偏差値50くらいだね。
東大に挑戦するかどうかじゃなくて、人生やり直すかどうか迷う
くらい低レベルな大学だね。
皮肉の意味も学べてよかったね。
196エリート街道さん:2010/11/04(木) 00:35:23 ID:GSxR7MyO
ん?皮肉の意味はしってるぞ
つか「相手の欠点や弱点を意地悪く遠まわしに非難すること。また、その言葉やさま。あてこすり。アイロニー。」
俺の地方ではこういう陰湿なことはしないもので自分が遠まわしに非難されるとは思わなかったよ
まるで中学生だなw
偏差値50もあれば十分じゃないか?
北大水産も50くらいだろw
197エリート街道さん:2010/11/04(木) 00:47:58 ID:zdT7clLH
キモい流れだ
198エリート街道さん:2010/11/04(木) 01:09:19 ID:Tzq6egnu
和歌山大学。
実質的なレベルは大差ないから分相応だろう。
199エリート街道さん:2010/11/04(木) 01:22:31 ID:012nB6vu
〜偉人が残した名言〜
「偏差値50もあれば十分じゃないか?」 BY>>196(大阪経済大)

大阪経済大 偏差値50
慶応医   偏差値72  (代ゼミ)

大阪経済大 偏差値50
慶応医   偏差値72.5 (河合)

大阪経済大 偏差値45
慶応医   偏差値73  (駿台)
200エリート街道さん:2010/11/04(木) 01:24:34 ID:GSxR7MyO
>>199
十分というのは生きていく上での話な
人生やり直すほどのレベルじゃないだろw
201エリート街道さん:2010/11/04(木) 01:38:54 ID:MMLQnHPR
マジレスすると地底レベルジャマイカ?
俺は洗顔だったがセンター受けたら85%くらいだった。
数学ほぼ無勉だったがそこそこ取れたよ。
生物は9割越え。
国語が一番点数低かったw

結局早稲田に行ったが。
まあ、2ちゃんねるは国立、国立と言い過ぎるよな。
威張れるのは東京一工あたりまでじゃないの?

202エリート街道さん:2010/11/04(木) 01:44:58 ID:012nB6vu
>>201に聞くが、自分が大阪経済大だったら生きていける?
203エリート街道さん:2010/11/04(木) 01:48:52 ID:GSxR7MyO
なんで洗願がセンター受けてんだよw
基本地底はセ試配点低いからセンターの点ではなんとも言えないな
だが横国は堅いなw
204エリート街道さん:2010/11/04(木) 02:34:40 ID:GofeJYyu
文系最低レベル、つまり早慶に合格できるほど文系点をとっても
理系はさっぱり、むしろ落第とかのレアケースで早慶下位=広島大文系
くらい
205エリート街道さん:2010/11/04(木) 02:44:02 ID:GTA+2hdx
洗願ならまだマシじゃねえか
うちの県内の高校に旧帝ゼロ、マーチは法政に1名受かっただけっていうアホ高校があるが
なぜか早稲田政経の指定校枠があるぞ。
206エリート街道さん:2010/11/04(木) 02:50:58 ID:4kUDmVm+
工業高校や農業高校からも早稲田の合格者がいる。
マークシート選択式だから、ド底辺から一発逆転がありうる。
207エリート街道さん:2010/11/04(木) 03:07:26 ID:ruBlLFDg
てか数学受験の詩文なら倫理、日本史A、理科T足すだけで一橋受けられんの?

二次は日本史ってBまで?

Bまでだとしても英数配点の高い経済ならカバーできそう。

倫理は無駄にやったし、理科は受験科目には使わなかったが昔から一番得意だったし(特に化学)、日本史Aだけちょろっとやれば案外まともに受験できたんだな。
なんかもったいなかったなぁ。
夏の時点で偏差値70近くあったから、そのまま英数国やらずに他の科目やればよかったわ。
三科目だと慶應経済とか早稲田政経までの難易度しか挑戦できなかったから案外つまらなかった。
208エリート街道さん:2010/11/04(木) 04:05:03 ID:GTA+2hdx
>>206
近所の工業高校から早稲田の文受かったのいたな
209エリート街道さん:2010/11/04(木) 05:15:48 ID:srui8jIF
>>201
生物で9割取ってる奴が、詩文洗顔とは
言わないだろ
いくら生物でも、無勉の詩文洗顔が
関係ない理科で9割取れるわけなかろうが。

そういうのは、直前まで国立併願だったというのが
正確な言い方。
210エリート街道さん:2010/11/04(木) 07:10:46 ID:GSxR7MyO
>>207
一橋のセ試は地歴Bだよ
てか二次の地歴が得点源にならないなら一橋は厳しいね
経済の後期ならチャンスはあるだろうがここは東大京大一橋落ちが集まるからかなりの二次力がいると思われる
211エリート街道さん:2010/11/04(木) 07:43:26 ID:LovByg0i
地元の下位国立大に数名しか受からない埼玉の県立だけど
普通に指定推薦で毎年早稲田入学している。
212エリート街道さん:2010/11/04(木) 07:50:11 ID:ONdzjgQl
慶応SFCも英語だけ得意で理数ほぼゼロ、センター総合4割のやつが受かったりしてる
213エリート街道さん:2010/11/04(木) 07:53:50 ID:ruBlLFDg
>>210
あーやっぱそうなんだ

さすがに歴史Aでよかったら難関扱いされてないか
どうでもいいけど一橋の二次社会ってむずすぎて差つかないってきいたからどのみち得点源には全然ならなくね
214エリート街道さん:2010/11/04(木) 07:57:18 ID:GSxR7MyO
>>213
二次社会難しいんだ、知らなかった

けどそれなら余計にそこで点取れないと厳しくないか?
数学はどちらかというと良問って感じだし英語は一橋レベルで差がつくとは思えないし
日本史できなくて落ちるのは嫌だな
215エリート街道さん:2010/11/04(木) 08:40:59 ID:dKYEmkW/
>>212
そういう奴でも迎え入れるSFC設立方針だったのだからいいんだろ。
当時、京大トップが、
「我々国立老舗には有り得ない発想」と揶揄していた。
216エリート街道さん:2010/11/04(木) 09:25:35 ID:K8+CRZy9
その京大も理学部なんかは1人天才が入れば残りの99人はくそボンクラでもいいわってスタンスでみんながそれなりにできないとまかりならんという東大とは異質な大学だったろ
217エリート街道さん:2010/11/04(木) 09:47:32 ID:ruBlLFDg
>>214
いやおれもくわしくしらんけどもそうらしいよ。
社会と国語は差がつかず、英数で差つくって。
まぁ経済学部の配点からいって当たり前なのかもしれんが。
218エリート街道さん:2010/11/04(木) 12:26:37 ID:012nB6vu
早慶洗顔が、本当に学力的に高いレベルにあるか疑わしい。
最低限の基礎事項と早慶の過去問での慣れで何とかなる学部もあるだろ。
ちなみに、センターレベル>最低限の基礎事項と仮定する。
219エリート街道さん:2010/11/04(木) 15:11:39 ID:ECatyp5L
昨日のヘキサゴン見て思ったが、洗顔はガチで中卒レベル
220エリート街道さん:2010/11/04(木) 15:49:45 ID:UTflyh8a

馬鹿和田洗顔愚か者

⇒ 国立大合格該当者無しww



こんなとこだろ^^

無理に該当者出すと、水嶋クロのポプラると同じwww
221エリート街道さん:2010/11/04(木) 15:57:51 ID:ECatyp5L
はいはい
早稲田洗顔より慶応洗顔のがタチ悪いよ
本当に古代歴史・国語全捨てって現実にいるからな
222エリート街道さん:2010/11/04(木) 18:04:21 ID:If9cV21b
う〜ん、まあね。そんなアフォではないの。中庸以上の能力はある。
ただ能率と要領が悪いんだよね。
上の兄貴、センター5教科古文漢文日本史まで勉強して77%を叩きだした。
こんなアフォみたいな苦労して、受けたのは「千葉大学工学部電気電子工学科」。
私大文系に絞ればまぐれで早稲田か上智に受かりそうな気がしない?
あんなに苦労してガリ勉したのに、なんの新鮮味も自分へのご褒美も無い「駅弁国立大学」。
これじゃ罰ゲームだろう??
223エリート街道さん:2010/11/04(木) 18:13:21 ID:ZFNgGQ9b
>>222
77%では無理。
224エリート街道さん:2010/11/04(木) 18:22:28 ID:ynn5kkrL
首都大・滋賀大・静岡大の3科入試は楽勝だろ
225エリート街道さん:2010/11/04(木) 18:23:45 ID:6vXjaG93
島根の法文も早慶洗顔向け
226エリート街道さん:2010/11/04(木) 18:24:16 ID:ynn5kkrL
埼玉大もあるなw
227エリート街道さん:2010/11/04(木) 18:32:19 ID:0bV0rY8B
早慶専願の人は、まず国立は受験しないでしょう。科目を増やすことを敬遠します。
国立受験の人は、早慶も受験する人が多いでしょう。駅弁レベルだと早慶落ちは多いでしょう。
駅弁受験組みは、早慶を第一志望にしていないので科目を増やす。仕方ないでしょう。
228エリート街道さん:2010/11/04(木) 18:36:52 ID:ynn5kkrL
センターで500点取れれば
2次は大半の国立も1.2科目だから
3科65もあれば洗顔に行けない国立は

旧帝一工神筑ぐらいだろう
229エリート街道さん:2010/11/04(木) 18:42:03 ID:0bV0rY8B
早慶専願の受験生が、センター試験の受験科目を増やす為の勉強はしません。
専願とはそういう意味でしょう。もしなどという仮定は存在していないのが現実です。
センターで多科目狙うなら、早慶専願では無い層です。

230エリート街道さん:2010/11/04(木) 18:48:06 ID:ynn5kkrL
それ言ったらスレタイもモロ仮定の話だよ
洗顔とは、そもそもセンターを受験しないので
準備するもしないも、入れる国立は3科国立だけですで
話が終わっちゃう
231エリート街道さん:2010/11/04(木) 18:51:06 ID:ynn5kkrL
まあ洗顔が3科国立用にセンター3科だけ受けるとは
思えないが
232エリート街道さん:2010/11/04(木) 19:15:21 ID:0bV0rY8B
下手に国公立狙うと、日東駒専も落ちる人も多い。
高校時代にそんな奴必ずイタダロウ?
自分の周囲で現実見た方が確かだと思う。

地方の高校は、多科目国立受験指導カリキュラム中心(多くの科目を受験科目にさせる)なので早慶落ちる。
これも本当だと思う。早慶だけ狙わせれば受かる層が、落ちる。

東京の中堅高校だと早慶専願でも周囲が納得するので、早いうちから少数科目に特化して受験できる。
233エリート街道さん:2010/11/04(木) 19:40:31 ID:ECatyp5L
首都大法、静岡法、横浜市立国際くらいかな
ただし洗顔は記述力がゴミだから中には落ちる奴も結構いるだろう
234エリート街道さん:2010/11/04(木) 21:09:59 ID:GSxR7MyO
そもそも早慶洗願が3科目できるのかも疑問なんだが
今日早稲田政経の赤本みてきたが我慢比べみたいな問題だなw
235エリート街道さん:2010/11/04(木) 21:12:55 ID:0bV0rY8B
早稲田政経洗顔で国立(2月末)まで受験する奴いない。
合格した時点で遊ぶから。受かるかどうかも分からない。
普通は受験しない。
236エリート街道さん:2010/11/04(木) 21:15:39 ID:0bV0rY8B
早稲田文系洗顔の受験生は、普通は理科・数学が殆どできない。理科・数学ができれば、東大目指してる。
237エリート街道さん:2010/11/04(木) 21:17:05 ID:0bV0rY8B
>>236
早稲田洗顔受験の卒業生が認めている。早稲田OBが自覚している。
数学・理科は全くできない
238エリート街道さん:2010/11/04(木) 21:26:14 ID:0bV0rY8B
>>237
早稲田文科系洗顔受験卒業生は、数学理科が苦手
反論はあるまい。
239エリート街道さん:2010/11/04(木) 21:35:02 ID:qTl+/Dsl
早稲田政経経済がカス中のカスなのも
数学ができない学生を集めているからだろうな。
240エリート街道さん:2010/11/04(木) 21:35:58 ID:ECatyp5L
苦手なんてもんじゃない
恐らく必要条件、十分条件さえも分からない奴が腐るほどいるだろう
リボゾーム?何それ?どっかで聞いたことある気がするけど・・・
とか言う奴も腐るほどいるだろう
241エリート街道さん:2010/11/04(木) 21:37:24 ID:wNvUiabN
首都圏の学区トップ公立高校(川越・春日部・東葛飾・船橋・横浜翠嵐・厚木・立川・八王子東など)だと、私立専願者が最大勢力。

都県トップ公立高校(浦和・千葉・西)だと、一応国立受験生がそれなりに勢力がある。
242エリート街道さん:2010/11/04(木) 21:38:33 ID:0bV0rY8B
早稲田は東大落ちんなどで持っている。洗顔が早稲田の表の顔なら東大落ちは裏の顔。
受験科目に無くても、東大落ちなら五教科七科目できる。そいつらが早稲田に入って頑張ってくれている。
洗顔だけなら早稲田の学力は惨めなものになる
243エリート街道さん:2010/11/04(木) 21:41:32 ID:wNvUiabN
首都圏公立高校だと、一橋・東工大に届きそうもないと分かると、速攻で早慶狙いになる。特に文系は。理系だと、東北大あたりを目指す人が多少いる。
教員も、早慶やら理科大出が多いので、私大専願になることをあまりとがめない。
244エリート街道さん:2010/11/04(木) 21:43:43 ID:0bV0rY8B
早稲田に東大現役受験スレスレ落ち組みが500人入学してくれるだけで、早稲田は資格試験などで数字を稼げる。
その他10000人がボンクラデでも、週刊誌が好きな数字は稼げる。
245エリート街道さん:2010/11/04(木) 21:47:47 ID:0bV0rY8B
>>243
首都圏では、高校教師ではなく予備校が指導しているでしょう?
予備校主導の受験体制が首都圏の受験でしょう。
予備校は、広告も商売ですから、国立よりも私立を宣伝するでしょうね。
246エリート街道さん:2010/11/04(木) 21:55:10 ID:wNvUiabN
進路指導主任が早稲田第一文学部出の国語教師で、担任が東京理科大出の生物教師で、おまけに校長が早稲田出なんだから、私大に否定的になるわきゃないわな。
埼玉県立某高校のオハナシです。
公立伝統校だったので、母校OB教員も凄く多かったな。校長もそう。
247エリート街道さん:2010/11/04(木) 21:56:24 ID:7TQlc5fy
一橋が社会で差がつくとかぬかすやつはホントに難関レベルの大学受験したことあんのか?
最近は割りと易化したけど、未だにほとんどの教科書に載ってないようなテーマの論述が出るんだぞ?

一橋に限らないが国立文系2次で一番差が出るのが数学。
社学以外は数学の配点がデカく、標準〜難の問題がうまく散りばめられてるから一橋は特に数学で差がでる。

あっ、でも東大文系の数学は高得点争いになるからあまり差出ないかも。


長文スマソ
248エリート街道さん:2010/11/04(木) 21:59:11 ID:GSxR7MyO
俺は社会で差がつくなんて言ってないぞ
勉強せずに社会に突っ込んだらまじめに社会やってきた奴と差ができると言っているだけだ
同じように勉強してきているのであれば英数がポイントになるだろ
249エリート街道さん:2010/11/04(木) 22:03:48 ID:0bV0rY8B
東京都立高校は、国立卒系教師が多いようだ。筑波など。
頻りに国立は就職が良いと言っている。駅弁などは、お買い得だ申しております。
俺の担任は、筑波卒世界史。校長は筑波卒。お茶大卒の物理教師など。早稲田第一文の英語。明治文の国語+東大卒の国語。
名古屋大の数学+埼玉大の数学だったな。
250エリート街道さん:2010/11/04(木) 22:05:28 ID:OsB9Tbf3
>>234

意味不明・・ 我慢比べみたいな問題って、何だよ??
251エリート街道さん:2010/11/04(木) 22:09:28 ID:wNvUiabN
筑波と早稲田は、関東高校教員界の2大閥だからな
70年代までは、筑波(教育大)が圧倒していたが、新筑波になってから茗溪閥が弱くなった
東の教育大・西の広島大
252エリート街道さん:2010/11/04(木) 22:27:49 ID:012nB6vu
早慶の洗顔馬鹿の中には、数学と理科を勉強しても駄目そうな奴
いるだろうな。
東工一橋≧東大落ち早慶>>>>埼玉大≧早慶洗顔>洗顔マーチ>早慶水洗
253エリート街道さん:2010/11/04(木) 22:31:18 ID:0bV0rY8B
自分の知ってる一般的な早稲田卒文系の奴を思い出してごらんよ。
数学・理科ができる奴はいないだろう?

これだけは、万人が認める事実だと思います。
254エリート街道さん:2010/11/04(木) 22:33:40 ID:0bV0rY8B
一橋大学卒(文系)の数学の教師(学校・塾)はいる。
早稲田(文系)卒の数学教師(学校・塾)はいない。
255エリート街道さん:2010/11/04(木) 22:52:06 ID:012nB6vu
結局、宮廷落ち早慶が国T・会計士合格などの数々の実績を作ってるんだよな。
洗顔馬鹿はもっと謙虚であらねばならない。
256エリート街道さん:2010/11/04(木) 22:57:05 ID:0bV0rY8B
洗顔で入って国Tはいないだろうな。
早稲田入った奴で国Tで国家公務員になった友人知人がいないだろう?
良いとこ地方公務員だろう?
週刊誌に出てくる良いとこ取りしている数字は、早稲田の大多数を反映していない数字だと思うよ。
知り合いの早稲田卒には国Tどころか弁護士もいないよ。
東大だと国T・弁護士などが確かにいるだろう。
257エリート街道さん:2010/11/04(木) 22:59:36 ID:012nB6vu
>>256
早稲田で国Tは意外といるけど、宮廷落ちのポテンシャルがないと
受からないだろう。洗顔なんていませんよ
258エリート街道さん:2010/11/04(木) 23:00:03 ID:0bV0rY8B
日大に入った知人で社長なった奴がいないのと同じだろう?
いくら社長の数日本一と言われても、実体の伴わない数字だろう?
社長数が多いからと社長になるために日大行く奴もいないだろう。
259エリート街道さん:2010/11/04(木) 23:00:24 ID:TQE+RxmP
>>255
宮廷落ちの早慶なんていないってw
少なくとも、首都圏の受験生は。

早稲田は知らんが、慶応の国立併願組みは
東京一工まで。

慶応の国立併願組みの多くは、田舎地底くらい
ほとんど無対策でも合格するよ。
260エリート街道さん:2010/11/04(木) 23:01:04 ID:65g0Shdw
お前ら妄想だろ
会計士だの国U公務員なんか日大、専修がたくさにるだろ
国立なんか受けてねえだろう
しかし受かるんだから簡単なんだろ
261エリート街道さん:2010/11/04(木) 23:01:46 ID:0bV0rY8B
だから、東大落ち500人が、早稲田10000人を牽引しているんだよ。
262260:2010/11/04(木) 23:02:31 ID:65g0Shdw
×たくさにるだろ
〇たくさんいるだろ
263エリート街道さん:2010/11/04(木) 23:04:28 ID:65g0Shdw
逆に言うとなんで数学やったのに
弁護士も会計士も国Uもロクにいないんだよ
っう国立は多いけど
264エリート街道さん:2010/11/04(木) 23:06:22 ID:0bV0rY8B
確かに早稲田には、凄い奴が5/100 程度はいるんだよ。
20人の早稲田卒の知り合いがいて一人ぐらいは凄い奴がいるんだろうな。
しかし、20人も知ってる奴はいないからその他の19人ばかりが自分の周辺にいることになる。
それも事実だろう
265エリート街道さん:2010/11/04(木) 23:07:27 ID:012nB6vu
>>260
なんで国Uの話してるの?
266エリート街道さん:2010/11/04(木) 23:08:57 ID:ECatyp5L
早慶の強み
とにかく丸暗記は大得意
ぶっちゃけこれだけ
267エリート街道さん:2010/11/04(木) 23:11:02 ID:0bV0rY8B
2000人規模の大学だったら、500人も秀才がいれば凄い大学だけどな。
勿論一橋大学以上だろうな。
しかし、10000人もいて500人では、その500人では全体像とはできなくなる。
268エリート街道さん:2010/11/04(木) 23:12:32 ID:SMtkLEV8
>>265
国Tじゃ
東大京大以外の旧帝ポテンシャルでもきついから
269エリート街道さん:2010/11/04(木) 23:14:22 ID:TQE+RxmP
慶応の国立併願組みっていうのは、国立向けに
多科目を勉強した上で、私立の少数科目入試でも
そこそこの偏差値を出している。

それを考えれは、駅弁生や地底の連中が思っている
以上に、優秀な学生が多い。

それが、司法試験や会計士試験など
難関国家試験の合格者数にも表れる。

ただ、これは、慶応が第一志望でなかった
学生の場合。
慶応が第一志望でない学生は、慶応の
入試科目以外の科目にも力を入れていたので
慶応の入試科目以外の科目の偏差値が
低いということはない。
270エリート街道さん:2010/11/04(木) 23:16:08 ID:0bV0rY8B
結論!大学受験で少数科目だけの合格を目指した洗顔が、公務員試験など目指せない。
271エリート街道さん:2010/11/04(木) 23:17:35 ID:012nB6vu
難易度
国T官庁内定≒司法試験合格>会計士合格>国T最終合格≒東大合格
272エリート街道さん:2010/11/04(木) 23:21:07 ID:SMtkLEV8
早慶って合格者のほとんどが首都圏なんだろう
じゃあ受験国立は東大一橋東工だろ

東一工落ちで1万以上いるんだから
秀才は慶応2000早稲田2000ずつぐらい入学するんじゃね〜の
残りは浪人
273エリート街道さん:2010/11/04(木) 23:21:17 ID:0bV0rY8B
>>269
今や一般入試を経ない入学者が半数です。
推薦入試で入った人の資格試験状況など比較したら面白い数字が出るでしょう。
学校の成績と資格試験は別物ですから。
推薦入試と一般入試の違いと同じです。
推薦入試が成績が良いなどと言っている様では、将来が無いと思えます。
大よそ東大落ち組だけが勝負できる人達でしょう。
274エリート街道さん:2010/11/04(木) 23:26:18 ID:012nB6vu
早慶洗顔じゃあ、国Uも危ないだろうな。
275エリート街道さん:2010/11/04(木) 23:29:08 ID:SMtkLEV8
早稲田の構成ってこんなもんじゃね

1〜2000   秀才   東大級偏65 政経・法・理工
2001〜4000 まあまあ 地底級偏60  商・教育・ 
4001〜6000 洗顔   埼玉級偏55 スポーツ学部
6001〜8000 推薦   日大級偏50  アホ 
276エリート街道さん:2010/11/04(木) 23:30:47 ID:TQE+RxmP
結論からいえば、同じ慶応、早稲田でも
東大ギリ落ち、早慶入試科目以外の科目も
よく出来る秀才もいれば、慶応第一志望の
洗顔で、国立を受けていたら駅弁すら危ない
バカもいるってこと。

もちろん、慶応、早稲田を牽引しているのは
前者。
277エリート街道さん:2010/11/04(木) 23:31:21 ID:SMtkLEV8
キャリア官僚からホームレスまでの幅の広さ
278エリート街道さん:2010/11/04(木) 23:36:39 ID:012nB6vu
国T≒早慶トップ>>>>>国U>早慶洗顔>>>早慶水洗≒フリーター
279エリート街道さん:2010/11/04(木) 23:41:35 ID:vhdfzbEb
>>35
山形大学地域教育文化学部出身の者だが、はげしく同意。
俺は首都圏の予備校で1浪して、おまけに合格ラインぎりぎりで合格したんだけど
俺みたいなのははっきり言ってクラスでは下の下。
首都圏出身者がボーダーで駅弁教育学部に潜り込むと、異次元に迷い込むぞw
伏線はたしかにあった。地教の連中が人文学部の連中を馬鹿にしているのをよく見たから。
おまけに良家の子女が多い。立派な家に住んで、いい車に乗って、いい服を着てる。
俺のクラスメイトに、俺と同郷で東京でも指折りのお嬢様学校出身のヤツがいたんだけれども
そいつはクラスにとてもよくなじんでた。反対に俺はめちゃめちゃ浮いて、ちょっとみじめだった。
それでも俺は無難に卒業し、東京に戻ってなんとか正社員になって、会社では高卒の同僚連中と
ギャンブルやゲーム、下ネタの話ばっかしているw
たぶん大学の同級生だった連中とは、もう二度と会って話をすることもないだろう。
280エリート街道さん:2010/11/06(土) 00:22:50 ID:Kd/1djEW
私文バカはこんな姑息な手をつかうなよw

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288938996/l50

机ひっくり返し生徒にけが 札幌藻岩高教諭 前歯2本折る

  札幌市立藻岩高校(三輪礼二郎校長)の男性教諭(49)が、
  授業中の生徒の態度に腹を立て、2年生の男子生徒の机をひっくり返して
  前歯2本を折るけがを負わせていたことが4日分かった。

  同校によると、教諭は2日の生物の授業中、英単語帳を広げていた男子生徒2人にやめるよう注意したが、
  従わないのに立腹。言い争いになって机をひっくり返したところ、机の脚が生徒1人の顔に当たった。

  男性教諭は「何度注意してもやめなかったので、かっとなってしまった。大変なことをしてしまった」と反省しているという。

281エリート街道さん:2010/11/06(土) 01:19:06 ID:Gc7KY6bU
地方駅弁に金持ちが多いのは同意。
首都圏のイメージ(駅弁は貧乏人)とはかなり違う。
282エリート街道さん:2010/11/06(土) 01:26:18 ID:TlWYgHae
頭の良い奴もいれば、悪い奴もいる
ただそれだけ
283エリート街道さん:2010/11/06(土) 01:49:37 ID:Gc7KY6bU
偏差値は低くてもその地方のトップの大学は金持ちや地頭が良い奴が多かったりする。
偏差値が多少高くても2番手、3番手は金持ちや地頭の良い人の割合がぐっと下がる。
284BINBIN BANANA:2010/11/06(土) 01:51:45 ID:D129zdAN
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


日本の大学最新ランキング 理工学編

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1049402725?fr=chie_my_notice_ba


!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
285エリート街道さん:2010/11/06(土) 01:53:26 ID:xbp3WtHy
実績を東大おちだけがつくってるとか妄想がはげしいな(笑)

もちろん東大おちも貢献してるが洗顔や推薦、内部も同様に実績に貢献してるよ。

そもそも東大受験者の中でも、中高一貫校でこつこつ東大受験の準備をしたやつ、高1から準備を始めたやつ、高2から準備を始めたやつ、高3から準備を始めたやつ…かなり実力に差がある。
だいたいの東京一工受験者は高1〜2から勉強をはじめる。地底早慶は高2〜高3から。
勉強をはじめたのが高2から、高3から、と言うことになれば、東京一工志望者のうち地底や早慶を志望するしかなくなるやつもでてくる。
286エリート街道さん:2010/11/06(土) 01:53:49 ID:HyUc0g9K
広島では、大学受験指導に力を入れてしまうと学生が県外に流出してしまうので、
県立高校が進学校にならないようにしてしまった。
287エリート街道さん:2010/11/06(土) 07:07:37 ID:j97HfkP+
>>285
よく、中高一貫は難関大学に合格して当たり前
というが、普通の公立高校生では、中高一貫進学校の
授業の進度について来れないよw

中学校3年時には、高校一年の数学や理科を終えている。
地頭が良くないと、この授業の進度について来れない。

特に数学は、基礎が大事だから、最初がいい加減だと
どんどん分からなくなる。
公立は、授業の進度が遅く、地頭が悪くても授業には
付いてこれるから、基礎から分からなくなることはないはず。

今は、田舎でも予備校も充実してるから
公立が悪いとか、そういうことも言えないし
公立だからとかいうのは、言い訳でしかないな。

中高一貫進学校は、普通の公立高校生では
授業に付いてくることすら出来ない。
288エリート街道さん:2010/11/06(土) 07:52:13 ID:iubAOUE0
信助さんは2008年に早大商学部を卒業後、宇宙開発研究機構(JAXA)に入社。1年半後の
 昨年10月、都内の私大職員に転じた。

 仕事に慣れ始めた12月10日午後11時すぎに事件は起きた。職場の懇親会の帰り、乗り換えの
 ため新宿駅の15番線と16番線(山手線池袋方面と中央・総武線三鷹方面)のホームに向かおうと
 西口の北通路代々木側階段を上った際、すれ違った女子大生に「腹を触られた」と訴えられ、
 仲間の男子大学生2人に階段から突き落とされた後、馬乗りで暴行を受けたのだ。

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20100506/dms1005061611006-n2.htm


289エリート街道さん:2010/11/06(土) 08:30:29 ID:Zd17r7HB
毎年赤本に乗ってるよな『地方帝大の糞学部を蹴って早慶行く奴w』

東北経済 や 名古屋教育 蹴りならリアルに知ってる

だが阪大蹴りとかの風変わりは地元でも有名になるぐらい(笑)まぁ金持ちのやることは分からん
290エリート街道さん:2010/11/06(土) 08:45:18 ID:NJTw5ZWJ
併願対決でも阪大:早慶は95:5くらいだから毎年、何人かはいる。
問題は一橋や京大蹴りを自称するやつだな。
基本100:0で数年に1人の割合で出現する。
京大蹴り早稲田とかは都市伝説です。
291エリート街道さん:2010/11/06(土) 10:43:55 ID:bjQbyhXx
さすがに東大・京大>>>>>>>早慶

東大・京大は天才が普通に行く大学
292エリート街道さん:2010/11/06(土) 10:59:38 ID:64V6t5t3
>>283
自民党の西田昌司。
先月、国会で、菅直人、レンホウ、岡崎トミ子を完膚なきまでに打ちのめした西田議員。
彼は幼少時から知力体力ずば抜けて優れており、灘中合格なるも地元に進学、
全国模試でもトップクラス維持の中高生活をおくった。
大学は「近いから」と滋賀大学に進学した。
彼は二世議員。父親は高校中退である。学歴に価値を置いてはいない。
293エリート街道さん:2010/11/06(土) 11:49:59 ID:xbp3WtHy
>>287
公立だからといってるのではなくいつから本格的に勉強したかということをいってんだけど


むしろ学校の枠を越えて個人レベルの話
294エリート街道さん:2010/11/06(土) 11:54:33 ID:+KrUV0Nv
文系なら名大けって早稲田にいくやついるんだけどな
295エリート街道さん:2010/11/06(土) 16:08:06 ID:0pofTD7v
慶應にも東北名古屋蹴りは結構いる。
阪大一橋になると蹴られちゃう方が多いが。
296エリート街道さん:2010/11/06(土) 16:46:06 ID:CzQOOTcy
早慶工作員がよく言う「東大落ち」
実は東大落ちを一番拾ってるのは阪大含む地底なんだよな。
297エリート街道さん:2010/11/06(土) 21:10:11 ID:tnJfwT0x
それはそうと、


このスレの糞馬鹿死大ども

お前らみんな国大コンプなんだろ?
隠さなくていいよw
わかってるって!

マーチとかの糞馬鹿死大どもよ


お前ら逆立ちしても国大には入れないよ!
ってかお前らに入れる下位駅弁とかもないだろうなww
横国は遥か雲の上 残念だったな!!
せいぜい2チャンで喚けよ、糞馬鹿死大どもww
298エリート街道さん:2010/11/06(土) 21:35:16 ID:9v79u22v
またたられば理論か
299エリート街道さん:2010/11/06(土) 22:09:13 ID:HyUc0g9K
東大落ちは毎年6000人
再受験して合格するのが1000人として、残りは5000人

早慶のセンター枠の定員が1000人で、
ほぼ全員が東大を受験していると仮定して残りが4000人

後期入試が全学部で行われる旧帝大は、北大・阪大・九大の3大学
各大学で500人の東大落ちが居るとして1500人で、残りは2500人

東工・一橋・お茶・外大・農工・学芸・筑波・千葉・横国・首都あたりまで併願者が居るとして、
各大学50人の東大落ちが居るとして500人で、残りは2000人

その他の記念受験者が1000人(神戸・上智・広島など)

残りの1000人は医学科・薬学科などへ
300エリート街道さん:2010/11/07(日) 01:52:00 ID:G8FCPWNk
■志願校選択ヒエラルヒー■

東日本                           西日本
-------------------------------------------------------------------------
東大
↓ダメなら
一橋 東工大                       京大
↓ダメなら                          ↓
東北大       早稲田法・経 慶応法・経    阪大
↓ダメなら       ↓                 ↓
-------------------------------------------------------------------------
筑波 横国 北大  早慶上智ICU          神戸 九大 名大
↓ダメなら       ↓                 ↓
首都          学習院 津田塾 理科     阪市           関学
↓ダメなら       ↓                 ↓              ↓
-------------------------------------------------------------------------
千葉          立教                阪府             ↓
↓ダメなら       ↓                 ↓              ↓
駅弁または私立   中央               駅弁または私立    同志社 南山
              ↓                                 ↓
             明治 法政 成蹊 青学                 関西 立命館 西南学院
301エリート街道さん:2010/11/07(日) 06:49:07 ID:gwIqkTAh
慶応の国立併願組みの入学者が
ほとんど無対策で入れる国立というと
横国くらいだろう。
宮廷は、多少、対策が必要だろう。

慶応洗顔の場合は、純粋な詩文洗顔受験生
の場合、せいぜい和歌山大学程度ではないかと
思う。
ただし、洗顔といっても、直前まで国立も併願していたり
理系だった受験生は、純粋な洗顔とはいえないので
除く。
彼らは、実質、国立併願組みと変わらないから。
302エリート街道さん:2010/11/07(日) 08:30:04 ID:o95A5JpU
関東だと茨城大レベルかな。
専願でも埼玉ぐらいなら受かる奴居そうだけど、
平均値ではないだろうな。

国立受験者で無対策で早慶受かるのは、阪大レベル以上。
早慶受験者が無対策で国立受かるのは、茨大レベル以下。

茨城大〜阪大ってレベルの幅が広すぎて、
早慶専願・推薦組が実力を誤魔化す隙を与えてしまってる。
303エリート街道さん:2010/11/07(日) 08:47:05 ID:GHwXtgp7
ちっとばかり真面目に計算して見た

前提条件)
・早慶洗顔の場合、英国社に関してだけはエキスパートなので90%取れると仮定した
・それ以外の科目がどのぐらい出来るかいくつかの条件を置いた
 (1)マーク式なので理論的な最低点(完全無知)は25%(サイコロ振って取れる点)
 完全にその授業を捨ててかかった場合は25%+αしか取れないので5%加算して30%とする

 (2)高校でまともな授業を受けていれば無対策でももう少し取れるのでその場合は50%とする

(1)早慶洗顔として高1の入学時から英国社以外は完全に捨ててかかった人の場合
  あるいはDQN高で一念発起し3科目だけ必死にやって入った場合
 7科目⇒55.7%・・・該当なし
 6科目⇒60.6%・・・福岡県立(前)人間社会
 5科目⇒66%・・・静岡大情報(情報社会)
 4科目⇒76.25%・・・信州大人文

(2)早慶洗顔だが、一応高校の授業は真面目に受けていた人の場合
 7科目⇒67.14%・・・山形大人文・香川大法経・長崎大経済
 6科目⇒70%・・・該当なし
 5科目⇒74%・・・岩手県立大総合政策
 4科目⇒80%・・・筑波大社会・国際学群 (社会学類)

3科目入試なのでいずれにせよ対策不要な大学⇒首都大法、埼玉大経済、静岡大人文法など

国立も意外と軽量入試をやってるところは多いから学部に拘らなければ中堅駅弁レベルなら入れる
2科目入試やってるところすらあるし

早慶洗顔が無対策でも入れる国立⇒中堅駅弁
早慶洗顔が早慶受験をやめて国立に切り替えて対策したら入れる国立⇒上位駅弁

こんなところで結論はOKかと
304エリート街道さん:2010/11/07(日) 09:00:08 ID:UvHZIYJd
東大第一志望
一橋第一志望
早慶第一志望←ここだけがダントツでレベルが低い。
305エリート街道さん:2010/11/07(日) 09:30:29 ID:3i9xn3oa
慶応sfcの英語1科目バカとか推薦だと駅弁夜間レベル
306エリート街道さん:2010/11/07(日) 09:39:30 ID:W0eOFFLZ
>>303
早慶洗顔が無対策でセンター英語と社会が九割取れるのはわかるが、
センター国語は、無対策ならいいとこ八割だろ。
センター国語をなめないでいただきたい。
慶応の小論受験者に至っては、七割とれるか危ういだろ。
307百獣の王早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2010/11/07(日) 09:53:51 ID:6qrI5GXo
駅弁文系なんぞ入るくらいなら、大東亜帝国や平成国際、麗澤の方がマシだわ。
田舎の駅弁なんか入って何になる?終了!
308エリート街道さん:2010/11/07(日) 09:55:32 ID:W0eOFFLZ
↑馬鹿丸出し
309百獣の王早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2010/11/07(日) 10:01:11 ID:6qrI5GXo
駅弁大学の校舎がなんで出来ているか、知っているか?
芋で出来ているんだぞ!学生はみんなジャージで登校。終了!

駅弁大学では、誰それが誰それとつき合い始めたの、別れたふられたの
セックステクがどうのの話があっという間に学部中に広まる。
他にすることが無いからか?その早さは光速以上だって!終了!
310茨城県民 ◆NYrCYhFmuY :2010/11/07(日) 10:23:38 ID:fTMQHvMD
青森の田舎者は、麗澤大学が千葉県柏市にあることを知らんのか……。

あと、俺の知る限りでは、
東洋大学理工学部は埼玉県川越市、
東洋大学生命科学部は群馬県板倉町、
帝京大学理工学部は栃木県宇都宮市にある。

これらの学校の生活環境は、基本的に地方駅弁と同じ。
311茨城県民 ◆NYrCYhFmuY :2010/11/07(日) 10:25:18 ID:fTMQHvMD
あと、平成国際は、埼玉県加須市ね。
ここは群馬県寄りの田舎だよ。
312エリート街道さん:2010/11/07(日) 12:01:28 ID:W0eOFFLZ
教授が、国立大学で授業やると、皆まじめに授業を聞いてくれて
楽だって言ってた。東京の私立は、静かに授業聞かせるのに苦労する
って嘆いてた。
313百獣の王早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2010/11/07(日) 12:29:08 ID:6qrI5GXo
駅弁大の学生は真面目だけど、、ひがみっぽくてなあ。
特に男で駅弁の文系って、問題ありすぎないか?
「あんなとこ(早慶やマーチ)に行っても何にもいいことない。」
「安定した生活と就職のためには地元が一番。」
ホントは、トナシダ行きたかったんだろ。いいよ、分かっているよ。
314エリート街道さん:2010/11/07(日) 12:33:51 ID:W0eOFFLZ
早慶同士やマーチ同士の争いも醜いよね。
三科目馬鹿同士だから、どっちが上でも関係ないのに。
315エリート街道さん:2010/11/07(日) 12:37:45 ID:goY3oo9y

日本代表 国立軍

【最強ツートップ】  東京大 東京連合大(一工外医)(東京医科歯科大)
   
【 司令塔 】      東北大(第3帝大)  

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)

【トリプル ボランチ】 筑波千葉横浜(首都圏御三家)



【センターバック】  なごや(第9番目設立帝大) おおさか(第8番目設立帝大) 


【キーパー】         京都(第2帝大)



ベンチ 神戸ひょうご





316エリート街道さん:2010/11/07(日) 13:41:55 ID:G8FCPWNk
■志願校選択ヒエラルヒー■

東日本                           西日本
-------------------------------------------------------------------------
東大
↓ダメなら
一橋 東工大                       京大
↓ダメなら                          ↓
東北大       早稲田法・経 慶応法・経    阪大
↓ダメなら       ↓                 ↓
-------------------------------------------------------------------------
筑波 横国 北大  早慶上智ICU          神戸 九大 名大
↓ダメなら       ↓                 ↓
首都          学習院 津田塾 理科     阪市           関学
↓ダメなら       ↓                 ↓              ↓
-------------------------------------------------------------------------
千葉          立教                阪府             ↓
↓ダメなら       ↓                 ↓              ↓
駅弁または私立   中央               駅弁または私立    同志社 南山
              ↓                                 ↓
             明治 法政 成蹊 青学                 関西 立命館 西南学院
317エリート街道さん:2010/11/07(日) 13:54:20 ID:fsQqxqv3
駿台全国模試 最新偏差値
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm

61 早稲田先進理工(生医63 物理62 化学61 応化61 応物60 電生59)
60 早稲田基幹理工 慶應義塾理工(学362 学161 学260 学459 学559)
59
58
57 早稲田創造理工(環資58 建築57 総機57 社環57 経シス56)

国立医学部
61 秋田 香川 愛媛 信州 琉球 ←早稲田先進理工レベル
60 島根 高知 宮崎       ←早稲田基幹理工、慶應義塾理工レベル
318エリート街道さん:2010/11/07(日) 14:05:28 ID:goY3oo9y

日本代表 国立軍

【最強ツートップ】  東京大 東京連合大(一工外医)(東京医科歯科大)
   
【 司令塔 】      東北大(第3帝大)  

【サイドアタッカー】  北海道 九州(離島コンビ)

【トリプル ボランチ】 筑波千葉横浜(首都圏御三家)



【センターバック】  なごや(第9番目設立帝大) おおさか(第8番目設立帝大) 


【キーパー】         京都(第2帝大)



ベンチ 神戸ひょうご



319エリート街道さん:2010/11/07(日) 14:06:34 ID:GYotU8C1
早慶理工でも国立医に対策無しで受かるのは無理だと思うぞ。
320エリート街道さん:2010/11/07(日) 14:57:55 ID:Wt8TsaU9
国立医と早慶を比較する事自体が間違い。
無対策だと下位駅伝も難しい
321エリート街道さん:2010/11/07(日) 15:00:09 ID:Wt8TsaU9
>>320訂正
下位駅伝→下位駅伝非医
322エリート街道さん:2010/11/07(日) 15:05:11 ID:Wt8TsaU9
>>321
駅伝→駅弁
連投スマン
323百獣の王早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2010/11/07(日) 16:07:51 ID:6qrI5GXo
駅弁文系=センター6割〜6割5分。
二次試験は地域になじめるかを題材にした「生き方小論文」のみ。
高めに見積もって「日大、東洋」なみ。
anybody can enter such a university!
早慶なら北大、東北、神戸あたりの文系ならド楽勝!
324百獣の王早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2010/11/07(日) 16:14:08 ID:6qrI5GXo
慶應の英語試験問題は宇宙一難しい。
駅弁志望の方が一般入試に挑むとは、泳ぎ始めたばかりの人が
ドーバー海峡横断に挑むようなもの。
実際、その英文の長さ、難解さに小便のみならず大便まで漏らす地方受験生が
後を絶たず、専門の救護所まで試験場には設営されているとか、いないとか!
I speak Englishとか This is a pencilとか言うレベルの駅弁入試とはわけが違う!
325エリート街道さん:2010/11/07(日) 16:22:03 ID:pOVeNcNd
早慶って簡単だよね。俺は地元地底に行ったが、早慶はセンターだけで受かったよ^^ほんと余裕だった。こんなのが私立最高なんてほんと笑っちゃうよ^^
326エリート街道さん:2010/11/07(日) 16:25:53 ID:t7QeG0tS
>>324
スレタイを100読んでから出直してきて。

327名無し募集中。。。:2010/11/07(日) 16:33:32 ID:bfmzggvy
準備しなきゃどこも受からない
328百獣の王早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2010/11/07(日) 16:40:41 ID:6qrI5GXo
>>325-326
そっかなあ。
でもさ、東大理三の本とか見ると、センター利用で早稲田政経とか慶応法とか行ってるよね。
理三を狙う人がだよ!
地元の駅弁に入るとうつ病の発症率が一気に50倍跳ね上がるらしいぞ!
オレの時代なんか、地元駅弁の教育学部は学科別に細かく募集してたんだよ。
で、受験会場足りなくなるじゃん。
で、オレの在籍していた田舎の進学校の教室を借りにくんの。
で、同じ高校からその会場を使って受験する人も出て来る、、。
おいおい、いつも通っている高校の教室で「大学受験」。
究極のホーム決戦。まったく「旅」をする要素が全くない。
おいおい、受験って旅行であっちこっち行くから楽しいんじゃん!
これじゃあ、うつ病にでもなろうというもの。
329エリート街道さん:2010/11/07(日) 16:57:18 ID:0J/CSQZx
>>327
ここでいう準備っていうのは単純に受験勉強するとか筆記用具持参とかのことではなくて、
赤本などの個別対策に決まってるじゃん
330名無し募集中。。。:2010/11/07(日) 17:08:04 ID:mySJ0Jh6
駅弁と言っても新潟から島根まであるわけで
新潟は6割じゃ無理だろ
331エリート街道さん:2010/11/07(日) 17:08:56 ID:BZLOr1Vt
北大・東北・神戸も6割じゃムリだろ
332エリート街道さん:2010/11/07(日) 17:20:52 ID:fhHqQ75t
世界各国の大学卒業者の割合


データ入手国数 : 22ヵ国
1 アイスランド 63.1%
2 ポーランド 49.0%
3 フィンランド 48.5%
4 ニュージーランド 47.6%
5 デンマーク 47.3%
6 アイルランド 45.0%
7 ノルウェー 43.4%
8 オランダ 42.8%
9 ポルトガル 42.6%
10 スウェーデン 39.9%
11 スロバキア 38.9%
12 日本 38.8%
13 イギリス 38.7%
14 アメリカ合衆国 36.5%
15 イタリア 35.0%
16 チェコ 34.9%
17 スペイン 32.4%
18 スイス 31.4%
19 ハンガリー 29.4%
20 ドイツ 23.4%
21 オーストリア 22.1%
22 ギリシャ 17.7%

http://www.kisc.meiji.ac.jp/cgi-isc/cgiwrap/~kenjisuz/table.cgi?LG=j&TP=es06-02&RG=2&FL=

333エリート街道さん:2010/11/07(日) 17:35:53 ID:K3XTvLXk
どっかの予備校講師が言っている。

「英語なんて言葉なんだから、馬鹿でもできる。」

とね。全くその通りだ。英語を自慢する大学は馬鹿の集合体だ。
334エリート街道さん:2010/11/07(日) 17:36:27 ID:fsQqxqv3
早慶センター方式(上位学部)
東大合格者の併願成功率は6〜7割、
京大合格者の併願成功率は3〜4割。※河合塾の「東大塾」「京大塾」掲載データより

地底合格者で、慶應法Aや、早稲田政経・法のセンターに合格できるのは
超上位層。一橋合格可能レベルであっただろうに。もったいない。
335エリート街道さん:2010/11/07(日) 17:39:47 ID:3IFs9CQI
■私立大学トップ5スレが立つと・・・・■

★東京理科が入っているとき  理科以外の人もageて書く人が多く、ほぼ明治工作員だけが、たまに立教同志社が批判
 主な東京理科中傷コメント 偏差値が低い マーチ未満 蹴られまくり ・・・など
★学習院が入っているとき  学習院以外の人もageて書く人が多く、ほぼ明治工作員だけが、たまに理科立教が批判
 主な学習院中傷コメント 漢字が読めない(麻生さん) 皇族に逃げられた 凋落してマーチに追いつかれた・・・など
★立教が入っているとき  立教以外の人もそれなりにageて書く人がいる。理科同志社青学明治などが批判
 主な立教中傷コメント  女子大だろ 資格試験に弱い パン食大学 ・・・など
★同志社が入っているとき  同志社以外の人もそれなりにageて書く人がいる。理科立命館関学青学明治などが批判
 主な同志社中傷コメント  所詮田舎の大学 東京なら明治以下 付属高校の偏差値が低すぎ 二流 ・・・など
★関学が入っているとき  関学以外の人もそれなりにageて書く人がいる。立命館同志社関西明治青学などが批判
 主な関学中傷コメント 無名の大学 関東学院の兄弟校? Fランだろ 東京じゃ誰も知らない 凋落が激しい ・・・など

--------------------------------------------------------------------------------------
★明治が入っているとき  明治以外の人でageて書く人はほとんどいない。ほとんどの大学が批判と嘲笑
 主な明治中傷コメント  偏差値操作 下品 キチガイ 韓国にそっくり AV女優も避ける 日大と同じバカの代名詞 
                 粗悪 カス大 嫌われ者 明治駒澤 学歴じゃなく前科 蹴られ率私大トップクラス ・・・など
★立命館が入っているとき  立命館以外の人でageて書く人はほとんどいない。ほとんどの大学が批判と嘲笑
 主な立命館中傷コメント  偏差値操作 下品 北朝鮮の工作機関 拉致命館 ガラクタ ゴキブリッツ 日本一の嫌われ者
                  西の立命・東の明治 不祥事だらけ チンピラヤクザ 蹴られ率私大トップクラス ・・・など

明治が火病を起こし、自演工作で対抗 立命館が火病を起こし、自演工作で対抗
336エリート街道さん:2010/11/07(日) 17:55:28 ID:0J/CSQZx
>>333
そんなこといったら社会なんてどうなのさー。
337コアラ ◆Xj9uSNZudE :2010/11/07(日) 17:57:48 ID:pE3VECz3
国語なんてもう・・
338エリート街道さん:2010/11/07(日) 18:35:24 ID:K3XTvLXk
文句は予備校の講師に言いたまえ。
ただ、俺が思うに、受験科目は大学で学問するための基礎学力だと言いたいんだろう。
すなわち、5教科すべてできて当たり前、一人前ってことだ。
「英語だけは超難問です。」とか言って、所詮受験の1教科のみを自慢しているってことは、
裏返して言えば、「他の頭脳はお花畑状態です」なんだろう。
>>336>>337などは、その典型で、1教科以外は頭真っ白ですって聞こえるぜ。
339百獣の王早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2010/11/07(日) 19:30:54 ID:6qrI5GXo
学力以前の問題として、駅弁に本当に魅力を感じてそこに進みたくて
進む人がどれだけいるかな。まずいないね。要は駅弁志望って親や教師の都合を
重視した、こころからの志望校ではない、ってことさ!
340エリート街道さん:2010/11/07(日) 19:35:42 ID:5g9GP0xr
早稲田慶応を第一志望にするやつらはとんでもないくらい頭が悪かったんだけど
早慶が国立になんとか食いついていけるのは灯台やその他上位国立落ちのお陰だろ。
早慶含め私大文系を第一志望にして、センターを受けない層は落ちこぼれとして厚川低増した。
341エリート街道さん:2010/11/07(日) 19:43:08 ID:vLrUJzAY
早慶中高は凄いと思うけど、大学として早慶が凄い!!と思うヒトは
所詮低レベルかと。。。
342エリート街道さん:2010/11/07(日) 19:59:40 ID:c/Ex1D/M
>>341
なぜ中高なんだ。大学の奴らよりもっと低レベルだぞ。
>>330
新潟は旧六だから駅弁ではない。横国の方が適切。
343エリート街道さん:2010/11/07(日) 20:03:20 ID:hYowcxou
慶応の中学はかなりレベルが高いけど

総計の高校は3教科だし範囲も狭いし現役?ばっかだし
関西だと清風南海程度だよw

344エリート街道さん:2010/11/07(日) 20:05:21 ID:hYowcxou
あと、募集人数多いし
高校は結構穴場だと思うぞ
345エリート街道さん:2010/11/07(日) 20:12:18 ID:c/Ex1D/M
>>341
なぜ中高なんだ。大学の奴らよりもっと低レベルだぞ。
>>330
新潟は旧六だから駅弁ではない。横国の方が適切。
346茨城県民 ◆NYrCYhFmuY :2010/11/07(日) 21:07:49 ID:fTMQHvMD
>>324
I speak Englishか……。

確かに、茨城大学下位学部の受験生なら、普通に出て来そうな英語だな。
茨大あたりなら、これで部分点貰えるのかな……。
347エリート街道さん:2010/11/07(日) 21:16:02 ID:yb4AapLO
次は、東大文一合格者が準備したいで入れる理系大学、学部というのをやってくれ!
348エリート街道さん:2010/11/07(日) 21:42:05 ID:JOfSpxtd
>>1
煽り抜きで和歌山大学。
ただし、和歌山大学が早慶を受験しても多くは受からないだろうけど。
349エリート街道さん:2010/11/07(日) 21:43:54 ID:JOfSpxtd
>>342
慶応医以外全部。
慶応医とイーブンじゃないだろうか。
350エリート街道さん:2010/11/08(月) 01:10:29 ID:Z7L9hfLx
原則、国立大と私立大の入試は別物
国立大型の勉強してきた受験生は地底クラスでも総計の上位学部は難しい。
だけど、総計洗顔では下位駅弁受けても合格は難しい。
351エリート街道さん:2010/11/08(月) 03:08:57 ID:50cqU8zy
>>343
>関西だと清風南海程度だよw

いくらなんでもさすがにそれは無いw

71 灘
70 慶應女子★
69 開成 早稲田実業(女)★
68 東大寺学園
67 慶應志木★
66 早稲田実業(男)★ 早大本庄(女)★ 久留米大付設
65 早大学院★ 早大本庄(男)★ 甲陽学院 ラ・サール
64 慶應義塾★ 青山学院(女) 豊島岡女子 渋谷幕張 大阪星光
63 西大和
62 海城 ICU(女)
61 桐朋 青雲 洛南(V)
60 白陵 愛光 59 立教新座 青山学院(男) 慶應湘南藤沢(地域調整枠)★ ICU(男) 明大明治 市川 岡山白陵
58 東邦大東邦 弘学館
57 栄東(α) 城北 巣鴨 東海 清風南海★

高校は中学に比べると穴場だがそれでも早慶の中下位学部に大学から入るよりは遥かに難しい
352エリート街道さん:2010/11/08(月) 03:15:21 ID:50cqU8zy
ちなみに慶應湘南藤沢の偏差値は低いが地域調整枠なので首都圏在住の人は受験できない
だから偏差値が低い
353エリート街道さん:2010/11/08(月) 06:40:35 ID:H0Vt9DCa
マジレスすると、慶応洗顔は
やはり和歌山大学程度がせいぜいだろう。

一方、慶応入学者の国立併願組みは
横国程度なら、無対策で入れる。

宮廷も、多少の対策は必要かもしれないが
その多くは楽勝で入れるだろう。
354エリート街道さん:2010/11/08(月) 07:10:22 ID:DnrHfeLh
>>349
準備なしじゃ理科大も怪しいよw

理科ゼロ点で受かると思ってんの?
355エリート街道さん:2010/11/08(月) 09:33:53 ID:rQPc2d3Q
>>348
>>353
俺MARCHだけど個別対策以前に和歌山大学はセンターだけの得点で合格圏こえたよ
早慶なら大阪府立くらいまでなら対策無しで行けると思う
356エリート街道さん:2010/11/08(月) 09:57:04 ID:zf9tGrVi
洗顔はマシな部類
指定校内部は最悪
357エリート街道さん:2010/11/08(月) 10:32:05 ID:QxlOCDnP
和歌山大学は実際には予備校の偏差値よりは全然難しいよ。
なぜなら、第一志望にしている生徒の学力が低いから。しかし、実際にはその多くは合格できない。
実際に合格するのは、たまたまセンターで失敗したもうちょっとまともなレベルの学生だよ。
ちなみに入学者偏差値は慶応の経済と同程度(ソースは駿台)。

358エリート街道さん:2010/11/08(月) 10:42:41 ID:1fnJNfTd
>>355
底辺駅弁生でも
明治・法政・中央の商学経営社会学部系+農業経済なら、
仮にぶっつけ本番の無対策でも受かる率は高い
てか受かった。
359エリート街道さん:2010/11/08(月) 10:43:23 ID:7CAVEIoG
俺も早慶洗顔は和歌山大学に一票。
うちの大学は無理だろうな。某トップ公立だけど。
別にけなしてるわけではないよ。
確かに和歌山は偏差値抜きでなかなかいい大学だと思う。岡山大や金沢大みたいなもんだよ。
予備校の偏差値しか見てないFラン私立にはわかんないだろうな。
360エリート街道さん:2010/11/08(月) 10:56:31 ID:QxlOCDnP
なぜ>>357みたいなことが起こるかといえば、和歌山大学の近くには京、阪、神、市があるから。
なら、模試の志望欄には京、阪、神、市と書くだろう。和を書く余白はない。
一方、他地域、例えば東北地方では、東北大、北大ぐらい。
和歌山大学の予備校偏差値は低いが、入学者偏差値は慶応経済と同程度なのはそういうカラクリになっているからです。
361エリート街道さん:2010/11/08(月) 11:04:11 ID:JngRd9yz
数学選択者限定だが
さすがに和歌山より一つ上の滋賀くらいはいけるだろう。
362エリート街道さん:2010/11/08(月) 11:05:23 ID:JngRd9yz
完全文系早慶洗顔に対応するのは首都大、横市大が双璧かな。
363エリート街道さん:2010/11/08(月) 11:11:23 ID:QxlOCDnP
予備校の偏差値をそのまま比べる→地頭の悪い人
偏差値に様々な要素を加えて総合的に判断する→地頭の良い人
364エリート街道さん:2010/11/08(月) 11:15:40 ID:hasLrFr5
>>357
つまり明治立教の法より偏差値低いってことだね
ちゃんと偏差値50前半っていってくれないと慶應経済と同じくらい難しいと勘違いしちゃう人いるかもよ
365エリート街道さん:2010/11/08(月) 11:24:16 ID:dOenDQex
英国社マーチ洗顔ですが、芝浦工大や東京電機大はなんとなく受かるとは思います。
根拠は特に無いけれど。
366エリート街道さん:2010/11/08(月) 11:42:47 ID:Xa5DJaPw
実際、早慶受かる人でもマーチ落ちる場合があるよね。
あの現象って名前とかあるのかなw
367エリート街道さん:2010/11/08(月) 12:00:09 ID:bmcgNwjw
【2001年駿台 入学者偏差値】
経済系のみ抜粋

横国(経営) 57.1
横浜市立(商) 56.6
慶応(経済)  56.1  
滋賀(経済) 55.3
和歌山(経済) 54.5


今は不景気なので国立の方がさらに優勢だろう。

ソース
http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html
368エリート街道さん:2010/11/08(月) 14:09:52 ID:shSfZ6aJ
>>367
それ英国社での入学偏差値だからそれだけで比較するのはさすがに少々可哀想だと思う
慶応の経済の場合は殆どが数学での入試だから私大の中ではちょっと特殊
理系も受けてるし

2001年はITバブル崩壊後だから不況度合いは今とだいたい同じ
369百獣の王早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2010/11/08(月) 18:33:15 ID:DimZJIFn
駅弁ねえ。
何が面白くて入るのかなあ(煽りでなく素朴な疑問)。
学力が少しくらいあっても(教科書をこなす勤勉さ)
文系なのに地元の駅弁に入るって、情弱だなあ。
370エリート街道さん:2010/11/08(月) 18:35:51 ID:DnrHfeLh
>>365
だから理数ゼロ点確定なのになんで受かると思うの?
371百獣の王早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2010/11/08(月) 18:43:20 ID:DimZJIFn
オレの下の姉貴。
何か受験勉強するのはカッコ悪いみたいな、地方の伝統校の変な風潮に巻き込まれて
女なのに「英語ができな」かったんだって。
それで、大学行く、、つったら私大はとこもかしこも無理。
ひそかに行きたかったらしいリッツの文学部も、共立清泉もどこも箸にも棒にもかからない。
で、まったくやる気も関係もない生物化学日本史をアフォみたいにシコシコ勉強して
やっとの思いで、共通一次62%を叩きだした!
これは彼女にとって、生涯一度のベストパーフォーマンスだったわけ。
で、地元駅弁大学教育学部小学校課程をたった一校受けた。
二次試験は「地域になじめるか」を問われる「生き方小論文」のみ。
確かに英語が壊滅的に出来ないなら、こうする以外はない、って受験活動であったが、、。
おいおい、これって情弱つうか、地方の変な風習因習に巻き込まれた悲劇だよな、、。
372エリート街道さん:2010/11/08(月) 18:55:53 ID:pSrMc8kz
>>371
お前には、上の兄貴もいたのか?
大家族だな。上の姉貴に下の姉貴・・「下の兄貴」と「弟」、「妹」の新たな設定希望。
222 :エリート街道さん:2010/11/04(木) 18:04:21 ID:If9cV21b
う〜ん、まあね。そんなアフォではないの。中庸以上の能力はある。
ただ能率と要領が悪いんだよね。
上の兄貴、センター5教科古文漢文日本史まで勉強して77%を叩きだした。
こんなアフォみたいな苦労して、受けたのは「千葉大学工学部電気電子工学科」。
私大文系に絞ればまぐれで早稲田か上智に受かりそうな気がしない?
あんなに苦労してガリ勉したのに、なんの新鮮味も自分へのご褒美も無い「駅弁国立大学」。
これじゃ罰ゲームだろう??

373百獣の王早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2010/11/08(月) 19:10:32 ID:DimZJIFn
いずれにしても、国立志願者で科目数を誇れるのは東大のみ(一応医学部もか)。
五科目シコシコ受けて、散々見飽きた風景の「地元駅弁」に入るなんてコスパ悪すぎ!
さっさとマーチや日東駒専でも入った方が精神衛生上いいよ。

オレの下の姉貴の場合もね。同級生で地頭は良いんだけど、適当にサボって男と遊びまくって
いたM浦さんが、あっさり法政文を決めたり、中学時代は自分より出来なくて、格下のミッション系
女子高に行った佳子なんかが。あっさり白百合を決めたりしているのを聞いて、ため息をついていたもの!
「あ〜あ。あたいの高校三年って何だったんだろ。人一倍地味にシコシコ勉強して
結局入ったのが、子供の頃からイヤになるほど見飽きている地元駅弁、、。
あ〜あ、E美ちゃんや佳子はいいなあ〜。好きに生きられて、、。」ってね。

374エリート街道さん:2010/11/08(月) 19:45:22 ID:iqTcyVlQ
お前も、ポンポン適当なホラ話よく思いつくなw
内容の精度は低いし、単に反復しているだけだが
375エリート街道さん:2010/11/08(月) 19:47:51 ID:iqTcyVlQ
文面からきっと、
欝状態から躁の時期に入っているんだろうな
376エリート街道さん:2010/11/08(月) 19:52:28 ID:4WBDlX2H
ここにもテイオウとかいう痛いメンヘラ親父ゴテがww


弘前出身のインチキニート野郎だよ(^O^)


学歴板では軽量未熟経由のヤブ医者設定www
377エリート街道さん:2010/11/08(月) 19:52:35 ID:iqTcyVlQ
679 :百獣の王早計帝王 ◆BQQIKtw562 :2010/11/08(月) 19:30:19 ID:DimZJIFn
ま、トナシダ中心ってことで。
確かに金閣寺を燃やした犯人も大谷大学だし、歴史はあるのかもね。
そういや、むかし五反田で水商売のバイトしてた時、立正大学の学生が
よく飲みにきていたよ。みんな坊主頭なのは当然だが、お寺さんの息子さんが
多くて、結構豪快に飲んで遊んでいたな。仏教は寛大なのかな。

680 :エリート街道さん:2010/11/08(月) 19:37:25 ID:4WBDlX2H
ほら(法螺)(^O^)

378エリート街道さん:2010/11/08(月) 19:55:05 ID:hYfSpSYc
早慶帝王という男
辻褄の合わないテキトーな法螺話をよくもまあ
平日毎日休まずに書き込み続けられるもんだよなw
379エリート街道さん:2010/11/08(月) 20:35:21 ID:rcpCoGEG
>>351
清風南海程度だよ
西大和と言いたかったけど中学受験抜けで3教科入試、併願受験可
を考えたら南海程度だよ


大阪は公立志向が強いから難関私立高校は受験しないけど
北野など大阪公立トップのやつが難関私立に絞って対策すれば
平均、西大和くらい受かるし、難関私立の偏差値もかさ上げされるしね


380エリート街道さん:2010/11/08(月) 21:48:21 ID:rvn/CyI3
早計帝王って男、東京でも早計がパッとしない現実に接して発凶してしまったんだな。。。
381茨城県民 ◆NYrCYhFmuY :2010/11/08(月) 23:28:54 ID:tzr9q3to
政経OB氏とは、またキャラが違うね。

帝王氏は軽い。。。
382エリート街道さん:2010/11/09(火) 00:37:29 ID:bRpfBpeQ
私文バカの典型的な例

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288938996/l50

机ひっくり返し生徒にけが 札幌藻岩高教諭 前歯2本折る

  札幌市立藻×高校(三××二郎校長)の男性教諭(49)が、
  授業中の生徒の態度に腹を立て、2年生の男子生徒の机をひっくり返して
  前歯2本を折るけがを負わせていたことが4日分かった。

  同校によると、教諭は2日の生物の授業中、英単語帳を広げていた男子生徒2人にやめるよう注意したが、
  従わないのに立腹。言い争いになって机をひっくり返したところ、机の脚が生徒1人の顔に当たった。

  男性教諭は「何度注意してもやめなかったので、かっとなってしまった。大変なことをしてしまった」と反省しているという。


383エリート街道さん:2010/11/09(火) 02:33:03 ID:Y05nR0CH
>>379
高校受験の早慶付属≒中学受験の清風南海>>>高校受験の清風南海

って事か
慶女、早実女と志木除けばそうかもしれんな
384エリート街道さん:2010/11/09(火) 02:35:37 ID:nXHERnIy
>>383
すべて高校受験の話しだろ
385エリート街道さん:2010/11/09(火) 02:47:51 ID:5uMBSHXI
>>384
それならやっぱり早慶付属>>>清風南海だよ

2009年駿台高校偏差値
70 慶應女子★(+13)
69 早稲田実業(女)★(+12)
67 慶應志木★(+10)
66 早稲田実業(男)★ 早大本庄(女)★(+9)
65 早大学院★ 早大本庄(男)★(+8)
64 慶應義塾★(+7)
60 慶應湘南藤沢(地域調整枠)★(+3)
57 清風南海★

偏差値10ぐらい離れている
大学受験で言えば早慶と明学・國學院ぐらいの差
386エリート街道さん:2010/11/09(火) 02:52:19 ID:nXHERnIy
>>385
上記の駿台模試で
清風南海は 城北 巣鴨と並んでるからおかしいと言ってるんだろ
清風南海は5教科だし、中学受験抜けは首都圏ほど多くはないし
大阪だと公立高校志向が強くて難関私立高校はあまり受験しないし
それを考慮すると最低−5はしないとね

不満ならもうワンランクあげて
洛南(V) 程度ということにしてあげようw

387エリート街道さん:2010/11/09(火) 02:54:13 ID:nXHERnIy
誤解のないように
65 早大学院★ 早大本庄(男)を基準に言ってる
388エリート街道さん:2010/11/09(火) 03:02:04 ID:VMe+ncq7
>>25
マーチの英国がそんなに高いわけないだろw
389エリート街道さん:2010/11/09(火) 03:02:22 ID:nXHERnIy
清風南海 洛南3類でもいいけど高校組だと現役だとせいぜい神戸
それもかなり勉強してね 
総計の付属は3教科だし、適当に定期試験の点数を取って
卒業さえすれば上位学部にいけるからかなりお得だよ
390エリート街道さん:2010/11/09(火) 03:12:51 ID:5uMBSHXI
>>386
>清風南海は 城北 巣鴨と並んでるからおかしいと言ってるんだろ

別にそんなにおかしくないと思うよ
清風南海も巣鴨も東京一工国医が2割ぐらいの学校
巣鴨も城北も東京ではそれ相応の進学校だよ

>中学受験抜けは首都圏ほど多くはないし
>大阪だと公立高校志向が強くて難関私立高校はあまり受験しないし

中学受験抜けは首都圏に比べれば少ないけれどその分公立に抜けるから結局差し引き同じぐらいでしょ
実際清風南海も合格者の6割ぐらいが辞退してる学校だし

結局違いは理社があるかどうかだけ
理社のあるなしだけで偏差値が8も変動しないw
391エリート街道さん:2010/11/09(火) 03:21:47 ID:nXHERnIy
>>390
巣鴨や城北は総計付属の滑り止めだろ
それで引っかかってるんだと思う

>中学受験抜けは首都圏に比べれば少ないけれどその分
>公立に抜けるから結局差し引き同じぐらいでしょ
>実際清風南海も合格者の6割ぐらいが辞退してる学校だし

よく分からない
公立高校にいくのが一般的だから難関私立高校は受験しない
公立トップのやつが難関私立向けに勉強すれば洛南3類や西大和程度に合格できるといわれてる
もし受験してればこれらの高校の偏差値は上がるよな
また中学受験抜けも少ないから低く出てる
それと3教科と5教科の違いはかなり大きい
このあたりの高校は理社が結構難しかったりするしね


392エリート街道さん:2010/11/09(火) 03:37:09 ID:5e73A925
>>391
>公立高校にいくのが一般的だから難関私立高校は受験しない

だから清風南海などの大阪の私立高校のレベルは高くないんじゃないの?

3教科と5教科の違いだけについては自分の通っていたSAPIXって塾が東京にあるけど
だいたい上2クラスが国立開成受験コースで5教科を教えているクラス
でその辺りのクラスの受験生で成績が上がらなかったり、
大学受験が嫌になって早慶付属志望に切り替える事があるけど
だいたい5教科の勉強をしてて3教科に切り替えた場合に上がる偏差値が平均すると2〜3ぐらい
だから都内の高校受験でのイメージはマイナー科目は1科目あたり偏差値1ぐらいのイメージ
普通は2引けばだいたい当たらずといえど遠からずな補正になるよ
393エリート街道さん:2010/11/09(火) 03:54:56 ID:5uMBSHXI
清風南海は4教科入試みたいだな、ちなみに
社会0点でも他の4教科だけで合格基準点に達すれば受かる

> @ 受験者の得点を次の(ア)、(イ)の方法で計算します。
>   (ア) 5教科の合計得点を出します。(500点満点)
>   (イ) 国語(100点)・数学(100点)・英語(100点)・
>      理科(100点)の合計得点を1.25倍して得点を
> 出します。(500点満点)
>
> A 受験生の(ア)、(イ)の得点を比較し、高得点を受験生の得点とします。
>
> B Aで確定した受験生の得点で合否判定します。

http://www.seifunankai.ac.jp/contents/exam03.html
394 ◆8qJTdAH/4s :2010/11/09(火) 04:01:20 ID:sGsYlxvc
お問い合わせ
395エリート街道さん:2010/11/09(火) 12:46:35 ID:nXHERnIy
>>392
だから関西の難関私立は低い目に出てるわけよ

あっ そう 南海は4科目だったな 記憶違い
科目違いについては結構負担になる
特に理科の1分野なんて数学並みに難しくすることは可能だしね
差は別に2〜3でも構わないけどさ

したがって、関西は5くらいは低い目に出てる
それと総計付属は募集人数が多いし複数受験しまくれるから
必要以上に高くでやすいというのもあるよな
396エリート街道さん:2010/11/09(火) 13:04:46 ID:gLXVIkGY
慶応商Aの専願(実在するか知らんが)なら地底は受かると思う
無勉でもある程度取れる国語とセンター理科が加わるだけだしな
397エリート街道さん:2010/11/09(火) 13:12:47 ID:HB7wLjOe
偏差値って受験人口に比例するからな。

だから地底でもAOとかやって、一般試験の合格者数を絞って
見かけの偏差値を上げようとしたりしてるわけで。
398エリート街道さん:2010/11/09(火) 14:10:50 ID:cOFM60Us
>>395
意味が分からん

>だから関西の難関私立は低い目に出てるわけよ

だからお前の説によれば公立に良い生徒を引き抜かれるから
大阪の私立高校に入ってきてる生徒は公立の残りカスでレベルは低いんだろ

>したがって、関西は5くらいは低い目に出てる

それがなんでこういう結論になる?
論理が完全に破綻しているぞw

偏差値の意味分かってないだろ?
399エリート街道さん:2010/11/09(火) 14:33:29 ID:doHN9k9Z
もう少し分かりやすく説明すれば

関西高校受験では公立有利なので名門私立進学校ですら公立にかなり生徒を取られる

従って高校受験で私立に入ってくる生徒はレベルが低い

だから実際に駿台の偏差値でも実態を表してて関西私立の偏差値はどこも低い


なんだろ?
そこに「でも関西私立は名門だから実際の偏差値=見た目偏差値+5しちゃうお☆」って論理は飛躍しすぎ


>それと総計付属は募集人数が多いし複数受験しまくれるから
>必要以上に高くでやすい

それは当たっているところはあるがそもそも首都圏と近畿圏では人口規模が違う(1都3県3500万/2府2県1800万)
高校の募集人数が多いのはそれを反映している
早慶付属は2次試験込みだからどこかでバッティングして辞退するから最終でW合格は結局2校ぐらい
実際にはそんなに掛け持ちは出来ない
400エリート街道さん:2010/11/09(火) 15:28:24 ID:Nnq4FNxQ
京大専願合格者が準備しないで入れる早慶っていうと、やはり学部が限定される。東大ですら結構怪しいのに。
401エリート街道さん:2010/11/09(火) 16:20:18 ID:nXHERnIy
>>398
いくら優秀でも難関私立高校を受験せず
公立高校やその滑り止め私立しか受験しないから
関西の難関私立の偏差値は低い目に出てるということだよ
もし彼らが難関私立高校をこぞって受験すればレベルが上がるだろ
402401:2010/11/09(火) 16:23:56 ID:nXHERnIy
逆に、清風以下のような公立の滑り止め私立は
高い目に出るんだよ
403エリート街道さん:2010/11/09(火) 16:29:49 ID:nXHERnIy
もうちっと詳しく言うと
本来公立トップ平均レベルなら難関私立高校受験のみに絞れば西大和くらいは受かる
でも、実際は西大和を受験せず公立トップと滑り止めの清風離散や理数受験をしてるわけよ
その清風などの滑り止め私立でアホみたいに合格最低点が300/500程度なのに400点とか
とって蹴ってるわけ 滑り止め私立は実力以上の生徒が受験してくれるから見かけの
偏差値は上がるよな
難関私立は本来、勉強すれば合格できるであろう生徒が受験しないので
首都圏に比べたら低い目に出てると。
そういうことだよ

404エリート街道さん:2010/11/09(火) 20:00:48 ID:NkDssvw1
>>401
関西の高校受験層全体のレベルの話をしてるんじゃなくて駿台の偏差値表に掲載されている特定の学校の難易度について話してるんじゃないの?

>難関私立は本来、勉強すれば合格できるであろう生徒が受験しないので
>首都圏に比べたら低い目に出てると。

だから関西の難関私立高校の入学生のレベルは低いって事を言ってるなら
清風南海や白陵とかが駿台の偏差値が低い結果は何も論旨と間違って無いじゃん。

>もし彼らが難関私立高校をこぞって受験すればレベルが上がるだろ

現実には彼らが受験も入学もしてないんだから「もし」の話をする事自体に意味が全く無い

あれ、もしかして関東の高校受験生全体VS関西の高校受験生全体という議論と勘違いしてない?
特定の高校同士の比較の話をしているのだと思っていたが。
公立がどうこうとか全然関係ないじゃん

要するに言いたい事はその駿台表に載っていない北野とか天王寺とか隠れた名門校がいるから
関西人全体のレベルは>>351の偏差値表が全てじゃないって事だろ?
それについて自体は何も反対するつもりは無いよ

実際東京も日比谷、西、浦和、千葉は結構優秀だし、それと似たような状況なんだろうと想像できる
405エリート街道さん:2010/11/09(火) 20:45:02 ID:+7UvJxi0
>>396
それがたま〜に居るんだよ慶應商A専願
406エリート街道さん:2010/11/09(火) 21:35:34 ID:bIfhbALZ
慶應商Aは横国経済との併願対決で負けてたけど
洗願の方が頭いいってこと?
407エリート街道さん:2010/11/09(火) 22:17:49 ID:gtRj8yON
慶應って再来年から、センター入試から撤退するみたいだな。
驚いた。

法Aについて、東大京大一橋併願層のこの分のパイがどこに流れるかというと…

@早稲田法センター
A早稲田政経センター
B慶應法B
C中央法センター
D早稲田法(一般)
E慶應経済A
F早稲田政経(一般)
G早稲田商センター
H慶應商A

多いと思われる順に並べてみた
408エリート街道さん:2010/11/09(火) 22:41:57 ID:z/Rhl4//
連日暴れているID:4WBDlX2Hのプロフィール貼っておきます


こいつは俺が以前ボッコボコにしまくった横国のニートです。

ちなみに。。。

慶應経済、早稲田政経・商落ち、
明治蹴りの横国経済(笑)

出身高校は千葉東っていう公立高校。
地区3番手くらいの東大ゼロの非進学校。

数年前もニートだったと思いますが
昼間に出没してるところをみると現在もニートのようです。

スレの皆さん、どうか彼を生温かく見守ってあげてください。
409エリート街道さん:2010/11/13(土) 01:51:05 ID:8B5ohNiV
>>359
B級阪市乙。関東じゃニッコマ未満ww
410エリート街道さん:2010/11/13(土) 01:51:59 ID:8B5ohNiV
>>359
B級阪市乙。関東じゃニッコマ未満www
411エリート街道さん:2010/11/13(土) 21:35:54 ID:jo4ITCr8
京大経済論文入試
センターは国語社会英語で450/500、数学理科で180/300(これ位はとれるだろ?)
二次は国語論文英語、慶應のために小論文やってるだろうから運次第で…無理か
412エリート街道さん:2010/11/17(水) 02:08:05 ID:Ts2OjA33
慶應上位学部なら一工いけるよ
413エリート街道さん:2010/11/17(水) 12:15:22 ID:wAQi9eO8
無理と思う。

所詮私立だし。
414エリート街道さん:2010/11/24(水) 01:05:56 ID:baK4Egc1
東大不合格Aで早慶入学した人なら一橋は余裕
415エリート街道さん:2010/11/27(土) 00:12:55 ID:reP50Ch7
数学選択者は望みがあるかもしれんが
純文のアホ早稲田だと選択肢が極端に狭まる。
416エリート街道さん:2010/11/27(土) 05:35:21 ID:/wtDPoId
>>414
なんで後期受けなかったの?
417エリート街道さん:2010/11/27(土) 19:49:11 ID:05repANE
そうそう 結局後期で東工大や一橋ビビった奴なんだよね
いくら東大落ち早慶でもその程度の集まりなわけよ
418エリート街道さん:2010/11/27(土) 22:02:56 ID:gVh9hFYa
東大を受験しただけで一工合格者より上


と思ってるやつ多そうだな 受けてもないくせに
419エリート街道さん:2010/12/12(日) 09:33:03 ID:jOr59IYb
まぁ私立に受かるための学力に、あまり意味はないよ。
例えば早稲田あたりで考えても、専願で政経よりも国立の滑り止めで社学に入った奴の方がレベルも高いだろうし。
420エリート街道さん
大学の成績が悪い奴が大学の成績は意味が無いとか
デマを流してるだけだよ。片山さつきも鳩山弟も
大学の成績も模試の成績も良かっただろ。

欧米の一流院に行くにも欧米の一流企業に行くにも
大学での成績が悪ければ入れない。