地帝の理系学部って早慶の滑り止めでしょ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
俺の高校だとそうだったんだが・・・
まぁ地帝と言っても東北、九州、北海道あたりだが。

二次の科目は被ってるし、センター対策の政経の参考書とかをちょっと勉強しとけば一次のボーダーは超える。

少なくとも地帝を第一志望にしてる奴より、早慶第一志望にしてる奴のほうが合格率高かった。
2エリート街道さん:2010/09/06(月) 09:56:09 ID:grQia8Od
正解
東大京大を敵前逃亡した奴が滑り止めで地底を受けるのは
文理共通の話
旧帝大は大学間で難易度に差がありすぎる
入試難易度に限って言えば東京六大学の大学間格差と何ら変わらない
3エリート街道さん:2010/09/06(月) 13:08:28 ID:wU1t9KLd
http://www.geocities.jp/gakureking/jitai.html
その割には早慶の辞退者が多いなw
4エリート街道さん:2010/09/07(火) 00:09:34 ID:W93FS84k
>>3
地方には貧乏人が多い。田舎の高校生なら早慶は学費が高いし東京での生活費も痛い。
都内の高校生で早慶辞退地帝逝きは単なる情弱。
5エリート街道さん:2010/09/07(火) 00:13:34 ID:C1uusMUD
最近3カ年分大学合格者数
都内の高校とやら

http://www.kokusai-h.metro.tokyo.jp/gaiyou/tokusyoku/sinro.htm
旧帝一工神医歯 10名(東大は3年に1人ww)
その他国公立  66名
早慶      195名(早128名慶67名)    ←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


どこからどう見ても地帝受かるようなレベルの奴らじゃないんですがwww
東大合格が3年に1人のスーパーDQN高でも早計合格者は多数排出ww
6エリート街道さん:2010/09/07(火) 03:52:56 ID:W93FS84k
東大は無理でも早慶と都内の学生は考える。都落ちはしたくない。
この都立高校の生徒のスペックでも都内の塾、予備校そして入試情報があれば早慶に受かる。田舎の生徒とは環境が違い過ぎる。
都内の高校生は余程の事がない限り田舎で4年以上過ごそうなんて考えない。左遷みたいじゃん(^^)
7エリート街道さん:2010/09/07(火) 04:30:22 ID:vVkgo3+1
つまり、早計はアホでも受かる と
8エリート街道さん:2010/09/07(火) 07:48:37 ID:/iMfXtZq
【 慶應義塾大学  超軽量入試&推薦入試の実態 】
(ttp://www.admissions.keio.ac.jp/exam/ippan.html参照)

試験科目数別の定員

3教科〜  1270名 ←一般私大
1、2教科 2650名 ←Fラン入試www
0科目   2235名 ←推薦馬鹿w内部w
9エリート街道さん:2010/09/07(火) 08:42:31 ID:vIOv0E3V
地底だがいつまでも早慶に馬鹿にされるのも嫌なので
ロンダしてやんよ。
前々から決めてたけどな。
10エリート街道さん:2010/09/09(木) 21:56:58 ID:AjvkJpyO
やっぱ伸びないわな〜、このスレ・・・・。
悔しいのであげてみる。
11エリート街道さん:2010/09/09(木) 22:05:20 ID:/PV9+L6h
早慶で何を研究できるの?
ただ金がかかるだけだろ
12エリート街道さん:2010/09/09(木) 23:04:38 ID:PlJ1zBj4
東京からでも早慶理工辞退して他地域旧帝大に行くよ。
早慶理工進学は東大に落ちたときだけ。
13エリート街道さん:2010/09/09(木) 23:24:43 ID:YY8QO2XF
それはよっぽど情報弱者な人なんだね
14エリート街道さん:2010/09/09(木) 23:31:02 ID:PrUVcJIX
>>>12
東京を離れてど田舎地低って引き篭もりの才能あるのう(^^)
理工で大学院を卒業して就職するとき人付き合いが始まるんだよ。田舎ではそのゲームセンスが身に付かないよ。
15エリート街道さん:2010/09/09(木) 23:34:23 ID:PlJ1zBj4
仕送りも考慮すれば他地域国立の方が早慶理系より高くつくけどね。
東大以外の滑り止めにはなりにくいんだから、早慶理工の先行きは明るいと思う。
16エリート街道さん:2010/09/09(木) 23:38:20 ID:PlJ1zBj4
>>14
同期東大四十人の首都圏の高校での話だけど、
学年一桁順位の人が他地域旧帝大理学部に行って、
その後勤めてから少し心を病んだ、という事例はあるけど。
他地域旧帝大理系に行った人のほとんどはまともにやってる。
東大落ちてしょうがなく早慶理工でいいんんじゃないかな?
17エリート街道さん:2010/09/09(木) 23:41:31 ID:PlJ1zBj4
ああ、仕送り考慮しても理系なら他地域国立の方が安いのか?
文系なら、首都圏から京大行くなんて金持ちのすることだと思ってたが。
18エリート街道さん:2010/09/09(木) 23:44:26 ID:jCK/RlWv
首都圏にいた方がロンダし易いから早慶の方がいいよ。
一度都落ちしてしまうと復帰するのが大変。
19エリート街道さん:2010/09/10(金) 00:15:10 ID:WrY8fpXg
慶應理工→東大院てのは一般的なの?
20エリート街道さん:2010/09/10(金) 00:16:36 ID:CyX0F3oZ
首都圏に住む情弱ってのが>>14みたいな奴だろうな。
理系なら首都圏からそんなに遠くない東北や少し遠いけど
阪大もいいと思うが。
21エリート街道さん:2010/09/10(金) 00:25:30 ID:WrY8fpXg
首都圏高校からは名大阪大よりも東北や北大なんだよなあ。
分野的な問題なのか、地理的親近感や北の大地への憧れなのか?
22エリート街道さん:2010/09/10(金) 01:08:33 ID:qzc9hhaL
博士を取りに行く可能性があることも考慮すると絶対地底だな
ベストは阪大
23エリート街道さん:2010/09/10(金) 05:50:29 ID:dJT4LRmJ
>>22
首都圏から大阪に逝くと厄介だぞ。関東モンはバカにされるよ。府民全員がDQN。
24エリート街道さん:2010/09/10(金) 06:38:28 ID:ueWLNHQW
大学の格的には地方旧帝=東工大=早慶だと思うが
東北北大レベルだと首都圏なら横国工になってしまうこともあるよな
横国大工入学の奴なら東北大や北大に入れる奴もいると思うよ
でも首都圏理系にこだわって学歴では早慶や旧帝に劣るものの横国を選んだ
不器用な生き方かも知れんがね
25エリート街道さん:2010/09/11(土) 00:21:49 ID:wM/58rlj
文系でも、旧帝大より横国が難関か?そうだとしたら、何か辛いものがある。
26エリート街道さん:2010/09/14(火) 04:06:52 ID:t08h4+hR
東北大って就職で関東に戻ってくるイメージがあるけど、
関西圏いったら関東と決別のイメージがある。
27エリート街道さん:2010/09/14(火) 07:58:45 ID:zZ7SilHS
【話題】 「理系の学生が欲しい」 就活で理系が優遇される理由
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284417783/l50
28エリート街道さん:2010/09/15(水) 14:38:51 ID:BPYDQHSR
横国は2次の科目少ない。
29他没忘了在& ◆JPYEhKVcxk :2010/10/04(月) 00:17:19 ID:K8ONTNLF
是就技巧?用性和?作??性来判定恐怕?个女生可以?易放倒?个?地内任何一个所?的?拳道高手。 有意思?拳道?里?有不??拳道的学?。 叶高山琢磨着?个女学?的?作有些熟悉。 看??上文字版?速更新最快的首?小?网:九??
30エリート街道さん:2010/10/04(月) 01:32:41 ID:mZIxMT5v
早慶w
31エリート街道さん:2010/10/04(月) 21:30:27 ID:OnSohvWR
滑り止めの大学にボロボロ蹴られるんですかい?


東北工進学200:和田理工20位の圧倒的蹴られ方ではなかったか??

俺の周り,一番多いのは国立一本ってな奴だが、私立も受けた奴は大概、早慶の何かには受かってるよw
32エリート街道さん:2010/10/09(土) 11:44:38 ID:9bnvo4Y+
早慶理系の現実は北大以下。

既にトムソン他の調査で明らかだったけど、理系専門家しか通用しなかった。
今年はノーベル委員会によって、一般人にまで明らかにされちゃったからなぁ。
33エリート街道さん:2010/10/10(日) 23:01:31 ID:yETjrgos
いやもとから一般人も知っている。
34エリート街道さん:2010/10/10(日) 23:04:16 ID:fCwqId0h
早計(笑)
35エリート街道さん
東北大学主要就職先
http://www.ton-press.jp/mtt/archives/2005/07/post_249.html#more
★文系最大の就職先はパチンコのガイア★文学部はなんと7人に1人がパチンコのガイアに就職
ガイア以外にも先物、パチンコ、★風俗(ソープやヘルス)闇金、スーパー、訪問販売、外食、バッタ屋、底辺SIなどがうじゃうじゃ
セントラル商事(先物) 新日本製品(先物)イオン イズミヤ 清川屋ヤ ケーヨー
ヤマザワ 上野 イノセント カメイ カルラ サンエス セブンイレブンジャパン
東京家具 デンコードー ワークマン ストロベリーコーンズ ニッセン ヨークベニマル ニイウス
日本ファースト証券 日本ユニコム(先物) ロプロ 日栄 日本信販 リクルートコスモス
東日本情報  データ通信システム 日立東日本システム東京トウキョウコンピュータサービス
CLIS エー・アンド・アイシステム ソフトバンクBB 中央出版 NOVA ベンチャーオンライン ザ・ヒューマン ジャスティック
サイエンティア トランスコスモス アシステム ダイナム ニホンサード・パーティ パソナ
パレモ 総合警備保証 セコム Nexyz アスカム 上野 ジャスコ ダイエー ダイカ ドラッグトマト 三越 ユニバース カッパクリエイト アコム
武富士 社会福祉協議会 石井ビル管理 茨城計算センター ウエノトラベル 防長トラベル スリーエーシステムズ 0 0 0 0 0 1
クロスキャット サマディ ダイカ 高啓 バイタルネット 東北ロイヤルパークホテル
プラスライフ ホームテック ラマンチャ スタッフサービス ワオ・コーポレーション わらび座
APAグループ アサヒエンジニアリング スウェーデンハウス ダイキョウ
大京ダイキョウフジキン 網橋 アカちゃん本舗エース交易 片岡物産 くらコーポレーション
小林洋行 仙台水産 ヤマダ電機 セイフーサンデー セキチュー ザ・ヒューマンスタッフサービス
ハイスタッフ ヒューマンタッチ ニホンアルコン ESK INES アオバガーデン アシスト アデコ エスケイケイ
エルグ シー・エス・イー システックス ジャスティック すがわら葬儀社 大成社 とんきゅう
橋陽グランド社 パソナ ビブロス マルハン ムービック ヤマガタアンドビューロ
ヤマコー ユーリング ガイア ダイナム