97%が同志社を明治・駒澤扱いして市大・府大へ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
前スレ↓
【同志社-大阪市大・府大】97.3%が市大・府大へ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1235861397/

【ダブル合格進路調査】
 大阪市立大学(法) 26 − 1 同志社(法)
 大阪市立大学(経) 35 − 2 同志社(経)
 大阪市立大学(工) 70 − 0 同志社(工)
 大阪府立大学(経) 13 − 1 同志社(経)
 大阪府立大学(工)107 − 4 同志社(工)
----------------------------------------------------------
(計)------(97.0%) 251人 −8人(3.0%) 
出所:読売ウイークリー2007.7.15号 「2007年度入試:ダブル合格者が入学したのは?」

大阪市立大学(法) 12 − 2 同志社大(法)
大阪市立大学(商) 13 − 0 同志社大(商)
大阪市立大学(工) 36 − 0 同志社大(工)
大阪府立大学(工) 78 − 2 同志社大(工)
---------------------------------------------------------------
 (計) (97.3%)139人− 4人(2.7%)
出所:AERA(朝日新聞社)2007.2.5号 【「費用対効果いい大学」併合大学比較星取表】
2エリート街道さん:2009/05/04(月) 13:06:08 ID:VINDtjXi
同志社、立命館なんて出身校見れば関西ばっかじゃんw
3エリート街道さん:2009/05/04(月) 13:49:25 ID:vMYooqOy
>>2
同志社は大阪民国人が多数を占めるが立命館は
全国型
4エリート街道さん:2009/05/04(月) 13:56:37 ID:BO/Jy8nH
立命があれだけの受験方式で餌をばら撒いてりゃ、全国からその餌
をついばむ受験生が多いのは当たり前。
5エリート街道さん:2009/05/04(月) 14:18:51 ID:vMYooqOy
明治とかロースクールも良いけど
同志社は不適格と評価されるほどにガタガタ。
6エリート街道さん:2009/05/04(月) 14:31:08 ID:VINDtjXi
>>3
えっ?! ちがうのかよ?
7エリート街道さん:2009/05/04(月) 14:35:21 ID:VINDtjXi
外人部隊が頼りのローなど参考にならん。これが学部の実態、実力
平成17年度 司法試験 合格者3名以上

<率順>  【国公立大学】              【私立大学】
大学 合格者  出願者 合格率   大学 合格者  出願者 合格率
阪大   57   705  8.09%  慶應 132  3021  4.37%
東大  225  3131  7.19%  早大 228  5379  4.24%
京大  116  1668  6.95%  上智  24   627  3.83% 
名大   32   468  6.84%  同大  48  1326  3.62%
一橋   51   794  6.42%  立教  19   542  3.51%
お茶    3    48  6.25%  中央 122  4908  2.49%
北大   30   507  5.92%  関西  23   936  2.46%
神戸   30   654  4.59%  南山   3   129  2.33%
東北   29   642  4.52%  創価   7   308  2.27%
九大   23   535  4.30%  学習   8   353  2.27%
新潟    5   143  3.50%  成城   3   136  2.21%
広島    8   243  3.29%  関学  13   597  2.18%
阪市←  13   397  3.27%  立命  26  1239  2.10%
筑波    5   160  3.13%  法政  22  1108  1.99%
金沢    6   200  3.00%  青学  11   599  1.84%
横国    4   135  2.96%  専修   8   514  1.56%
静岡    4   137  2.92%  駒澤   4   263  1.52%
千葉    9   313  2.88%  成蹊   3   216  1.39%
熊本    4   148  2.70%  日大  14  1078  1.30%
都立    4   338  1.18% →明治  28  2224  1.26%
8エリート街道さん:2009/05/04(月) 14:37:19 ID:v40Qofv2
市大府大=京阪神執着土壇場諦め組
同志社大=京阪神落ち&早々諦め組
関関立大=同志社落ち&駅弁落ち組

拠って括れば京阪神>市府同>関関立
大した違いはないだろに。
9エリート街道さん:2009/05/04(月) 14:43:11 ID:xyHXKMFl
どうせなら市大と府大で合併して
名前を浪速大学に戻せばいいよ。
10エリート街道さん:2009/05/04(月) 15:48:27 ID:Vr79Sj8B
>>8
文系ならそんなもんだろう。
しかし理系なら市府どころか
京府、工繊落ちも同志社に受かる。
立命以下なら兵庫県大、
下手したら和大落ちもいる。
11エリート街道さん:2009/05/04(月) 16:16:19 ID:aNhWmo/l
カス人間2号(私学文系のこと)にならなくてよつかった!wwww
12790:2009/05/04(月) 20:10:34 ID:XuckiKrW
↑と人間のクズが申しております。
13エリート街道さん:2009/05/04(月) 21:41:35 ID:R+6li7IN
■新司法試験合格率 (平成20年度)
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf
61% 一橋
57% 慶應
56% 中央
55% 東京
55% 神戸
49% 首都
49% 千葉
47% 東北
46% 愛知
42% 上智
42% 京都
40% 阪市☆
39% 大阪
38% 成蹊
38% 早稲田
37% 横国
37% 広島
36% 九州
33% 名大
32% 明治--------全国平均 32.98%
31% 岡山
31% 北大
31% 南山
30% 関学
29% 立命館
28% 同志社★
14エリート街道さん:2009/05/05(火) 12:22:42 ID:LV6GxC5K
また、外人部隊たよりか。。。>明治・駒澤
15エリート街道さん:2009/05/05(火) 19:45:05 ID:/pV6t0PE
【関西圏-関東圏比較大学ランキング2010年度版】(医歯薬系を除く)

【S+】
【S】[東京] 
【S-】京都   
-------------------------------------------------------
【A+】[一橋 東工]
【A】 大阪
【A-】神戸 大阪府立(工) [東京外語・早慶]
-------------------------------------------------------
【B+】大阪(外) 大阪市立 京都府立(歴) [筑波・千葉・横国・お茶女・ICU・上智]
【B】奈良女子 京都工繊 大阪府立 京都府立 同志社  [東京農工・首都・立教]
【B-】神戸(海事) 京都教育 神戸市外国語 立命館 関西学院  [電通・埼玉・横市・明治・中央・学習院]
---------------------------------------------------------------------
【C+】滋賀 大阪教育 兵庫県立 関西 [群馬・茨城・青学・法政]
【C】和歌山 兵庫教育 滋賀県立 龍谷 甲南 [宇都宮・成城・成蹊・明治学院]
【C-】奈良教育 京都産業 近畿 関西外国語 京都外国語
16エリート街道さん:2009/05/06(水) 09:53:37 ID:krE/meRw
洛星とか洛南、、さらには灘みたいな進学校が同志社なんか受けて
更には関西とかまで受けてる。
名門高校って実は、バカなの?
17エリート街道さん:2009/05/06(水) 18:49:56 ID:VtdbhxiU
>>1
入試の日程から考えて、同志社を選ぶ受験生は国公立を受けないから。
18エリート街道さん:2009/05/06(水) 20:50:49 ID:vesPNMMQ
実際は、私大同志社を蹴って100%市大を選んでると思うが。

市大に滑った私大同志社生が、腹いせにダブル合格で私大同志社を選んだっていう嘘をついてる可能性が極めて高い。

【理工】市大≒北大>>広大>京都工繊>>私大同志社

【文系】市大≒北大>>広大>>私大同志社

大学ランキング、どっちの大学ショースレでも、
市大>私大同志社となっており、私大同志社=市大あるいは私大同志社≧市大となっているのを一切見たことがない。

一流企業就職率、国Tや司法試験などの資格試験合格率で見れば、市大>>>>越えられない壁>>>>私大同志社であることは間違いない。
19エリート街道さん:2009/05/07(木) 17:26:58 ID:5Cs/HAfW
>>17
同志社の合格発表日の前なんだけど、国公立の願書提出期限は。
で、市大の受験欠席率は2%台。 言ってる意味わかる? w
20エリート街道さん:2009/05/08(金) 21:12:26 ID:XYzAG/Mb
>>19
たぶん理解出来ないと思われ。
21エリート街道さん:2009/05/09(土) 02:02:49 ID:IVuSxrfi

哀れ、同志社w

22エリート街道さん:2009/05/09(土) 12:07:11 ID:6vvKkBGy
やたらと>>17みたいな物言いを目にするが。
府大みたいな二次受験欠席者が多い大学ならそれも当てはまるだろうが、
市大のように二次受験辞退者が2%くらいの大学だと・・。

同志社受かったくらいで二次試験辞退しないっての。
23エリート街道さん:2009/05/09(土) 12:36:05 ID:B/EvWgBo
一応付け加えておくと、府大工の辞退者も旧帝東工合格者であって 
同志社合格したからって辞退するような奴はいないからな
同志社を併願してるのかどうかも怪しい
24エリート街道さん:2009/05/09(土) 12:47:23 ID:B/EvWgBo
ああ 二次欠席が多いっていうから工学部のことかと思ったが
文系のことかな
25エリート街道さん:2009/05/09(土) 16:59:21 ID:Bdto1AEe
府大工は余裕で同志社に勝ってるんで、
あまり気にする必要はないかと・・。

市大文系は同志社を明らかに上回るが、圧倒的という程ではない。
府大経済あたりになるとビミョーだが・・。

それにしても府大工って学歴的に複雑なところだな。
26エリート街道さん:2009/05/09(土) 18:55:00 ID:OO06wTQZ
>>25
府大経済では同志社どころか、立命関学にすらアドバンテージを示せない。

確かに府大工はB級上位〜旧帝下位並みの難易度の割に評価が低い。
27エリート街道さん:2009/05/09(土) 19:49:53 ID:f4RlxH64
>>26
それがあなたの願望ですね
2817:2009/05/09(土) 19:54:51 ID:t/V/a5vP
ごめん。
自分は国立専願で、私立なんて受けなかった。
知らないで適当なことを言った。
29エリート街道さん:2009/05/09(土) 20:08:18 ID:gdORPabU
>>26
府大工は関西3番目扱いだからそれなりの評価は受けてると思うよ

評価が低いと思ってるのは非工学の人じゃないの?
例のタレント知事とか
30エリート街道さん:2009/05/09(土) 20:13:43 ID:G++wPHhw
医学部を除き、これらの大學は家からの距離(通学可能かどうかなど)を考えて、
進路は決めるのが相場ですよ。

全部2流だからね。
31エリート街道さん:2009/05/09(土) 20:57:38 ID:fYBDzYnq
↑同志社正門前に住んでいても市大・府大に受かったらそっち行くわw
32エリート街道さん:2009/05/09(土) 21:58:03 ID:Bdto1AEe
>>31
但し府大経済除く
33エリート街道さん:2009/05/09(土) 23:52:20 ID:eSE+zLsk
同志社の正門前は御所だぞ。w
部外者には西門が正門なんだろうな。
34エリート街道さん:2009/05/10(日) 00:51:20 ID:1UNdt32s
いや、問題はそこじゃないから
35エリート街道さん:2009/05/10(日) 17:09:07 ID:wukBG4rY
>>31
同志社正門前で同志社法、市大経済ならちょっと考える・・。
36エリート街道さん:2009/05/10(日) 18:23:58 ID:ijXTCmUF
京都人は大阪の大学に行くのなんて都落ちといって嫌う。
37エリート街道さん:2009/05/10(日) 19:15:28 ID:7Umv6X0w
同志社は私立の時点で関西では市大府大になかなか勝てない
38エリート街道さん:2009/05/10(日) 19:36:14 ID:8GrA9W7V
>>35
同志社法行っても就職は他学部と同じ
市大経済>同志社法 当然w
39エリート街道さん:2009/05/10(日) 19:40:21 ID:wukBG4rY
いやまあ、ちょっと考えるだけ・・。
5秒くらい。

で、結局は市大選ぶ。
ww

後で後悔するかもしれんが・・。
40エリート街道さん:2009/05/11(月) 21:22:47 ID:16tXu4GY
同志社法って千人いる。
3教科偏差値がちょっと高い裏に、内部生、スポーツ推薦とか
アホが半分近くいる。
アホ私学の作戦にだまされたらアカンよw
41エリート街道さん:2009/05/11(月) 21:56:00 ID:xhpse/rR
3科目勉強して受かった同やん生は優秀
内部、スポ推薦、帰国はチンカスウンコ
42エリート街道さん:2009/05/11(月) 22:41:39 ID:MOv5gr2A
>>29
"難易度の割に"
九北筑波あたりなら受かりそうなレベル層だが、やっぱりこれらの大学のような扱いは受けられないって意味で。
関西では京阪についで神戸と並ぶくらいの評価だと思うよ。
43エリート街道さん:2009/05/16(土) 20:59:52 ID:FJwai4A4
俺が京都に住んでた頃は、普代なんて中期工学以外は龍谷クラスの認識だったぞ
44エリート街道さん:2009/05/17(日) 01:18:41 ID:lz7/5oJP
譜代工の俺がひとつ情報を。
うちには神大理or工落ちはほとんどいません。大概京大、もしくは阪大落ち。
難易度:譜代工>神大
知名度:譜代工<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<神大
45エリート街道さん:2009/05/17(日) 12:09:41 ID:Yhw1G5RE
同志社。合格はしても現役だったら絶対に入学してもらえない。 慶応と大違い。
明治・駒澤あつかいされてるじゃん、じゃんwwww
http://www.komaba-s.tsukuba.ac.jp/official/sinngaku.htm
46エリート街道さん:2009/05/17(日) 20:26:23 ID:u1+Y8UJC
2ch公認は学歴板で公認されたB級トップテンしか存在ません。



A級トップテン

学歴板でメジャーなA級大学の括り

東大京都北大東北名大阪大一橋九大慶応早大

から成る


B級トップテン

学歴板でメジャーなB級大学の括り

神戸筑波千葉首都金沢阪市広島上智ICU東京理科から成る

2ch用語辞典2ぺディア
http://www.geocities.jp/the2pedhia/

47エリート街道さん:2009/05/22(金) 09:54:54 ID:yeMNB5HL
>>1
関西の大学で上場企業で出世する大学は、京大、阪大、神戸、関学の4校。
同志社はサブだが、明治・駒澤あつかいされる恐れはないとおもいます。

上場企業役員輩出率上位校

1位 東京大・法学部(0.724)        16位 九州大・経済学部(0.232)   
2位 東京大・経済学部(0.699)      16位 神戸大・経済学部(0.232)  
3位 京都大・経済学部(0・610)      18位 早稲田大・商学部(0.214)  
4位 慶應義塾大・経済学部(0.527)   18位 一橋大・法学部(0.214) 
5位 一橋大・商学部(0.458)        20位 九州大・法学部(0.203)   
6位 一橋大・経済学部(0.442)      21位 関西学院大・経済学部(0.191)  
7位 名古屋大・経済学部(0.343)     22位 早稲田大・法学部(0,179)  
8位 慶應義塾大・法学部(0・335)    23位 横浜市立大・商学部(0.155) 
9位 京都大・法学部(0.329)        24位 東北大・経済学部(0.148)  
10位 大阪大・経済学部(0.303)      25位 関西学院大・商学部(0.144)
11位 慶応義塾大・商学部(0.299)    25位 京都大・工学部 (0.144)
12位 東北大・法学部(0.294)        27位 青山学院大・経済学部(0.139)
13位 東京大・工学部(0.240)       28位 名古屋大・工学部(0.138)
14位 神戸大・経営学部(0.238)      28位 同志社大・経済学部(0.133)
15位 早稲田大・政治経済学部(0.237) 30位 中央大・法学部(0.129)

          (注記)役員輩出率=(役員実数)÷(学部の就職者数)
プレジデント 2006年10.16号 「大学と出世」より  
 http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2006/20061016/
48エリート街道さん:2009/05/22(金) 13:05:17 ID:2dHqhO7r
法学部に特別扱いなんてないってゆうか
就職は商学部とかよりむしろやや悪い
49エリート街道さん:2009/05/22(金) 14:18:54 ID:drBSj8Kk
>>47
じゃ、関西から関学を蹴って、上智へ入学した奴って
いったい、なんだったんだ?
50エリート街道さん:2009/05/22(金) 14:49:33 ID:tLbTt+Fk
>>49
関学経済>早稲田法>東北経済>京大工
という資料に本気で相手する必要はない

この国で、「出世」したいからと、早稲田法や東北経済や、ましてや京大工を蹴って
関学を選ぶやつが1人でもいればこの国はすでに滅んでるw
51エリート街道さん:2009/05/24(日) 14:51:15 ID:OHrGHzsf
経営学部の分
52エリート街道さん:2009/05/31(日) 18:57:37 ID:8VkXiTUA
53エリート街道さん:2009/05/31(日) 19:04:55 ID:0jqsysEj
54エリート街道さん:2009/06/01(月) 10:28:20 ID:I2X6OcNZ
あほw
55エリート街道さん:2009/06/01(月) 21:43:34 ID:38mlSdUd
大阪から出られない人間はどこに受かっても
大阪から出ないんでしょ。それだけの話
56エリート街道さん:2009/06/07(日) 20:30:53 ID:S/9wdh15
大阪で一生は過ごしたくないな
57エリート街道さん:2009/06/07(日) 20:42:38 ID:c5lqJ6ej
同志社文と大阪外語なら、大阪外語でしょ?

そゆこと。
58エリート街道さん:2009/06/08(月) 11:52:06 ID:PvD5ngJb
>>57
私立なんか選ぶ訳ねぇだろ!
59エリート街道さん:2009/06/08(月) 11:53:56 ID:FqBDG+2P
阪大の人間科学って偏差値どうなの?
60エリート街道さん:2009/06/08(月) 15:00:23 ID:mBqp8zUO
>>55 日曜日にソフトバンク戦を見に甲子園(兵庫県)に行って来ましたが何か?

阪神なんば線だと早いなw
61エリート街道さん:2009/06/08(月) 15:01:58 ID:QPplQhB0
昔ならいざ知らず、今は阪大外国語学部なんだから同志社とは比べ物にならんよ
62エリート街道さん:2009/06/08(月) 15:07:36 ID:mBqp8zUO
>>59
駿台偏差値・・・阪大文65 阪大人間科学64 名大文64 九大文63 東北文63
        
   但し人科はセンター及び個別試験の数学の配点高し。 阪大外語と正反対(英語配点高く数学が低い。また個別は数学は選択しなくてもよい)
  
63エリート街道さん:2009/06/08(月) 22:10:14 ID:7wW6fXv7
市大・府大って卒業生も大阪以外ではほとんど見かけない。
無名大学の無名たるゆえん。他の全国型大学と競争の
土壌にも立っていない。大阪人による大阪人のためだけの
大学。自治体といっしょにつぶれなければいいね。
64エリート街道さん:2009/06/09(火) 06:08:49 ID:Pv3jM6gi
その理論はおかしい。
大阪や名古屋や福岡で筑波や横国や千葉や農工OBにもあわないのと同じ
(もちろん埼玉、宇都宮、群馬、茨城は皆無)

地域性はそんなもんだし、大阪市立や大阪府立大は関西の大学だろう。
だって大阪府での地方国立大の役目がこの2校だよ。

今、発売している「高校の実力」(毎日新聞)をみれば、
京阪神の三大学は西日本(北陸中京四国九州など)から人を集めていて、地方国立大の域をこえているから
この2公立大が大阪の地方大なんだよ。
65エリート街道さん:2009/06/09(火) 09:53:44 ID:lCF4qjei
>>63
コマツの社長は市大卒。日産の社長は府大卒。小野薬品の社長も市大卒。
ついでに、日本弁護士会会長で「漢検」の理事長になった鬼追氏は市大卒。
で、タイホされた「漢検」元理事長親子が同志社卒だから笑える。

学問の世界では、市大の商学系は有名。同志社の教員には憧れの存在。
最近では、IPS細胞の山中教授が市大(医・院)出身ということで話題にもなった。
その山中氏のコマ使い弟子に同志社卒にいるらしいがw

別に、市府は無名ではないし、大阪人のための大学でもない。
66エリート街道さん:2009/06/09(火) 11:25:45 ID:LlfM8RAw
>>1

63位 大阪市立大学          日本

124位 同志社大学           日本

【明治駒澤?冗談】第1回大学アジアランク200校
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1244511907/l50
67エリート街道さん:2009/06/09(火) 16:48:01 ID:2AfvGBy7
>>66
国公立大学は、私立などハナから眼中に無いから。
68エリート街道さん:2009/06/09(火) 16:59:56 ID:Gyn/QNCS
北野から市大ってどうよ
69エリート街道さん:2009/06/09(火) 17:20:36 ID:ayefQpCF
市大はギリ許容範囲。
同志社はキツイ。
70エリート街道さん:2009/06/10(水) 20:40:47 ID:4EU7DpzN
めーこまっ茶
71エリート街道さん:2009/06/10(水) 22:03:24 ID:z42ZAZlM
“めずらしく”同志社にかかった人がなんで地味っぽくて、知名度も低くって、
お先真っ暗の大阪の公立にわざわざ行くんだろう。親に負担をかけたくない
気持ちは偉いと思うが。
72エリート街道さん:2009/06/10(水) 22:20:08 ID:fY6Eb0JH
市大と同志社だったら、余裕で市大の方が上だろ
73エリート街道さん:2009/06/11(木) 01:38:38 ID:FEfqbt6V
>>72
それが関西人いや大阪人の意識?

他県から見れば普通に同志社だよ、阪市VS立命でも立命だろうね。

地元だから国公立崇拝で目が曇っちゃってるんだねwwwかわいそぉ〜
74エリート街道さん:2009/06/11(木) 01:43:10 ID:mXx18f0D
市大・府大をこうやってネタにできるのも今年で最後かと思うと...
75エリート街道さん:2009/06/11(木) 08:57:32 ID:q590QC5j
同志社の方が有名だし優秀だと思われるのでは

大阪市立は正直いって開高健くらいしか知らなかった
76エリート街道さん:2009/06/11(木) 09:01:22 ID:MAviqcvJ
有名だから優秀だと思われるなら、野球の強い東洋はじめ、明治・駒澤、
国士舘、日体大みんな有名だろw

逆に東工大、理科大、東京医科歯科がバカ大かよ
77エリート街道さん:2009/06/11(木) 10:44:54 ID:87k6xs/Y
箱根駅伝に強い山梨学院や大東文化大も有名だぞ。

山梨学院、大東文化>>>>>東京農工大、電通大となるな
78エリート街道さん:2009/06/11(木) 17:56:33 ID:iK+Io2al
大阪で勝手に妄想を膨らませるのもいいが、関大にうかるかどうかって
連中がしまいには市大>早慶なんて言い出すからたちが悪い。
79エリート街道さん:2009/06/11(木) 18:04:11 ID:MrTKho6R
今の関関同立は市大のすべり止めだろ
私大バブル期のおっさんはたちが悪い。
80エリート街道さん:2009/06/11(木) 19:09:48 ID:QzrVPhEV
同志社はやっぱりダメなんだな
81エリート街道さん:2009/06/11(木) 22:05:48 ID:iK+Io2al
私大バブル期?同志社はやっぱりだめなんだ?
荒唐無稽なことばかり言ってないでそろそろ
妄想から抜け出せよ。同志社は早慶以上だ
なんて言わないよ。井の中の蛙が。
82エリート街道さん:2009/06/13(土) 11:43:19 ID:56kKMTSw
79
そもそもカンカンなんとかなんて同志社大生は使わないよ
関西と読者の裾野を拡げて売り上げ部数を伸ばしたい週刊誌出版社が
必死に連呼しれるだけ。
83エリート街道さん:2009/06/13(土) 11:58:58 ID:MuJQwVyj
>>79
バブル期の早稲田政経、慶應経済あたりの学生が
一橋あたりを対等、下手すりゃ見下しているのと同じか。
84エリート街道さん:2009/06/13(土) 22:14:17 ID:qH5j5yZH
ごちゃごちゃ言いながら本当は同志社女子大をテリトリーに
している同志社が羨ましいんでしょ。同志社生に素直に、
いいなー って言えば一人ぐらい紹介してもらえるかもよ。
市大・府大なんかにはいないあか抜けた女の子がいっぱい
いるよ。
85エリート街道さん:2009/06/14(日) 00:03:23 ID:+vHf3h8Y
同大生は敬語使わないとダメじゃんw
86エリート街道さん:2009/06/14(日) 16:41:32 ID:V4NOwx/y
明治駒澤扱い とはどういう扱い?

特待?
87エリート街道さん:2009/06/18(木) 23:39:56 ID:VScVxI1M
軽蔑されてる低学歴という意味かと
88エリート街道さん:2009/06/19(金) 05:36:35 ID:0iDo23zn
20年前、俺が受験生だった頃、大阪市立商か?鹿児島法文か?
と迷っていた。同志社法はベネッセ偏差値が70で、とても手が出ない
状態だった。

で、今年の新入社員にそのことを話すと、同志社?プッ って感じなんだよね。
京大阪大神大阪市が無理で、滋賀大経済にしようかな・・・と思ったときに
受験するのが同志社だと言われた。

レイザーラモンHGのせいでイメージダウンしすぎた???
89エリート街道さん:2009/06/19(金) 07:27:38 ID:/kPSSPSy
京大<東大
阪大>一工
名大<東北
九大>北大
神戸<慶応
阪市>早大
広島<筑波
阪府>首都
90エリート街道さん:2009/06/19(金) 10:30:12 ID:t86ZmV1Z
HGって同志社?
91エリート街道さん:2009/06/19(金) 10:38:44 ID:EMEYrF9U
【2010年度用 大学入試難易ランク(関西文系)】(★印は私立大学を示す)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
69 京都大学法学部
68
67 京都大学文学部・教育学部・経済学部
66 京都大学総合人間学部 大阪大学文学部・人間科学部・法学部
65 大阪大学経済学部  同志社大法学部★
64 神戸大学国際文化学部  同志社大心理学部★ 立命館大国際関係学部★
63 神戸大学文学部・法学部 同志社大文学部★ 立命館大法学部★
62 奈良女子大生活環境学部 神戸大経済学部 神戸市外語大学外国語学部 同志社大経済学部★
---------------------------------------------------------------------------------------
61 奈良女子大文学部 大阪市立大文学部 立命館文学部★
60 滋賀大経済学部A 神戸大学経営学部 大阪市立大法学部 立命館経済学部★ 関西大法学部★ 関西学院法学部★
59 滋賀大経済学部B 大阪市立大経済学部 関西学院経済学部★
58 京都府立大文学部 大阪市立大生活科学部 大阪府立大経済学部 関西大文学部★ 関大学院社会学部★
57 関西大経済学部★
56 
55 和歌山大学観光学部 兵庫県立大学経済学部
54 兵庫県立大学経営学部 
53 滋賀県立大学人間文化学部
52 和歌山大学経済学部
92エリート街道さん:2009/06/19(金) 23:31:49 ID:G+AGhjep
>>91 じゃあ何で、みんな市大や府大を選ぶの? w

 大阪市立大学(法) 26 − 1 同志社(法)
 大阪市立大学(経) 35 − 2 同志社(経)
 大阪市立大学(工) 70 − 0 同志社(工)
 大阪府立大学(経) 13 − 1 同志社(経)
 大阪府立大学(工)107 − 4 同志社(工)
----------------------------------------------------------
(計)------(97.0%) 251人 −8人(3.0%) 
93エリート街道さん:2009/06/20(土) 11:35:15 ID:pngfT2bF
>>92
親も世間一般も国公立のが好きだから?
っつか、市大・府大と同志社を併願するのって関西だけだろ。

世間ではその2校は眼中に無い(知らない)のじゃないかな
(劣ってると言う事じゃないヨ)
受験時にランク表みても『ふ〜んけっこう高いんだね』で、素通り
全国区って言うのはやっぱり大事で評価される、尚且つ偏差値高ければなおさら。
立命館でも上位学部なら其方を選ぶだろう。
まぁでも実際は同等と思ってるけどね、僕は。
94エリート街道さん:2009/06/20(土) 16:56:52 ID:1kVdFrzX
>>1
スレタイ、変じゃね?
法学部志望でデータを集めてるけど。

読売ウィークリー2008.3.2号より

W合格進学調査(河合塾、駿台調査)
※数値は両予備校のデータを合わせたもの

〇同志社法 84.6%-15.4% 明治大法×
×同志社法 18.8%-81.2% 中央大法○
×立命館法 00.0%-100.% 中央大法○  
95エリート街道さん:2009/06/20(土) 17:00:08 ID:tUD316Fl
■河合塾 2010年度第一回入試難易予想ランキング表 (2010/6/17更新) ■文系学部総合平均
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/10/rank/rank01.html

@慶應義塾 70.0 (文67.5 法72.5 経済70.0 商65.0 総政72.5 環情72.5) ※経済、商はA方式
----------------------------------------------------------------------------------------------
A国際基督 67.5 (教養67.5)
B早稲田大 66.7 (文67.5 法70.0 政経70.0 商70.0 社学70.0 教育64.6 文構65.0 国教65.0 人科62.5 スポ62.5)
C上智大学 64.2 (文61.8 法67.5 経済63.8 外64.6 総人63.1)
----------------------------------------------------------------------------------------------
D立教大学 61.2 (文60.4 法62.5 経済61.7 営63.8 社会62.5 異コミ65.0 観光60.0 コミ福55.8 心理58.8)
E青山学院 61.0 (文58.1 法57.5 経済62.5 営62.5 国政62.5 総文65.0 教育58.8)
F同志社大 60.1 (文60.5 法61.3 経済60.0 商60.0 社会59.5 政策60.0 心理65.0 スポ57.5 文情57.5)
----------------------------------------------------------------------------------------------
G明治大学 59.9 (文60.0 法60.0 政経60.8 商60.0 経営60.8 情コミ60.0 国日57.5)
H中央大学 59.6 (文57.1 法63.3 経済57.5 商58.8 総政61.3)
I学習院大 59.4 (文58.2 法60.0 経済60.0)
----------------------------------------------------------------------------------------------
J立命館大 58.3 (文57.8 法59.4 経済56.3 営58.8 産社57.0 政策57.5 国関62.5 映像57.5 スポ57.5)
K法政大学 57.5 (文58.3 法59.2 経済55.8 営57.5 社会56.7 国文57.5 現福57.5 人環55.0 GIS62.5 キャリア57.5 スポ55.0)
L関西大学 57.2 (文57.5 法57.5 経済60.0 商60.0 社会56.9 政策57.5 外語60.0 安全55.0 人健55.0 総情52.5)
M関西学院 56.4 (文57.7 法57.5 経済57.5 商57.5 社会55.0 総政55.0 教育55.0 人福55.0 国際57.5)


96エリート街道さん:2009/06/20(土) 17:15:54 ID:GYv2OJJu
>>68
浪人して前期阪大落ち後期市大ならまあ仕方ないが、前期で市大受けて
進学だと普通に軽蔑されるな。浪人して市大目指したのか?って意味で
97エリート街道さん:2009/06/21(日) 12:18:52 ID:avIUD2tr
読売ウィークリー2008.3.2号より

W合格進学調査(河合塾、駿台調査)
※数値は両予備校のデータを合わせたもの

〇同志社法 84.6%-15.4% 明治大法×  ←←
×同志社法 18.8%-81.2% 中央大法○
×立命館法 00.0%-100.% 中央大法○

    >>1 明治 vs市大・府大で どれくらいの割合になるか予想してみてください。
98エリート街道さん:2009/06/22(月) 08:38:56 ID:YGdKQGHK
>>95 今年の1回目の模試偏差値なんて意味ないよ、まだまだコロコロ変るんだから。
それより↓今年の実際の入試合格者平均偏差値だろ。

■代々木ゼミナール全公開模試偏差値による09年度入試合否調査合格者平均偏差値  ※文系一般方式のみ■
 【順位は平均値★印で示す。】 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html
       71 70 69 68 67 66 65 64 63 62 61 60 59 58 57 56 55 54 53 52 51 50 49 48 47
@ 慶応大 ○ ○ ○ ● ● ★ ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○★66.53
A 早稲田 ○ ○ ○ ○ ● ● ● ★ ● ● ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○★64.67
B 上智大 ○ ○ ○ ○ ○ ● ● ★ ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○★64.58
C 同志社 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ● ● ★ ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○★62.08
D 立命館 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ● ● ★ ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○★60.97
E 明治大 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ★ ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○★60.94
F 立教大 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ● ★ ● ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○★60.91
G 中央大 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ● ● ★ ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○★60.86
H 学習院 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ★ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○★60.56
I 青学大 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ● ★ ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○★59.5
J 南山大 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ● ★ ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○★58.4
K 関学大 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ★ ● ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○★57.93
L 法政大 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ● ★ ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○★57.89
M 関西大 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ● ● ★ ● ● ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○★57.83
99エリート街道さん:2009/06/22(月) 10:23:22 ID:k3Fbk1ey
>>97

 >>7を見てもわかるとおり。
 比べるだけ、市立大、府立大の関係者に失礼。
100エリート街道さん:2009/06/25(木) 20:59:21 ID:h1kKaIpn
関西では同志社はかなり評判高いよ
101エリート街道さん:2009/06/27(土) 09:20:13 ID:jRQj1dY9
そんなに頭のいい旧商科大の市大がなんで
公認会計士合格者で率でも数でも同志社の
足元にも及ばないんだ?誰か説明してくれ。
102エリート街道さん:2009/06/27(土) 11:35:22 ID:K+5ZCuE7
優秀層が院に行くからだよ
103エリート街道さん:2009/06/27(土) 12:03:51 ID:q+svHoR1
文系でロー以外の院行くかよ馬鹿w
単純に資格講座やらが市大にはないだけだろw
104エリート街道さん:2009/06/27(土) 12:05:20 ID:q+svHoR1
>>1
府大文系はほとんど同志社には受からないんじゃないのかねw
工学部と経済のW合格データ数見れば回収率はそれなりに高いはずなのになぁw
105エリート街道さん:2009/06/27(土) 13:36:27 ID:dPNOjOrw
府は理系以外はともかく市は明らかに同より上
106エリート街道さん:2009/06/28(日) 06:02:46 ID:f+oq6Tw3
公認会計士の合格状況見るとやはり君たちの学力はせいぜい関大並だね。
大阪から出られないことを示すだけのW合格データにしがみついて他大学
対して虚勢を貼るのはもういい加減やめたら。同志社に絡むのは立命・
関学に実績で勝ってからにしてくれよ。
107エリート街道さん:2009/07/02(木) 03:45:01 ID:URZU9xmM
府立大は中期の日程に志願が殺到してるだけ

って友人が言ってた
108エリート街道さん:2009/07/07(火) 13:51:39 ID:t/wDS8Cr
大阪に住んでいた俺が一言。
譜代は府民からもあまり評価されていない
東京でいえば電通大みたいなもんか?
存在感も薄いし研究レベルも高くない
ただ、中期の偏差値は高い。しかし、中期なんてとりあえず受けるだけだから入学者偏差値は低い
109エリート街道さん:2009/07/07(火) 13:57:11 ID:Z/z5lQU+
ロザンの菅君は浪人までして府大経済に進学したのに、結果中退
とは勿体無い話ではある。現役時の滑り止め私大は全滅だったは
ずだけど、どの私大かは書籍には記されてない。恐らく関………。
110エリート街道さん:2009/07/07(火) 15:38:26 ID:BaUs0q3w
>>108
それは単にお前が工学分野に携わってないだけじゃね?
111エリート街道さん:2009/07/11(土) 17:33:30 ID:zTIDefVi
どうでもいいわ
112エリート街道さん:2009/07/11(土) 17:42:15 ID:+2VnQ55t
なんか橋下の話を聞いてると、市大との統合よりも府大の私大化の可能性が高そうだね
実際、プロセスとしてはそっちの方が楽なんだろうけど
113エリート街道さん:2009/07/28(火) 15:01:04 ID:0qVn++HI
私大化するか有名私大に吸収させればいいんじゃねww

財政苦しいのに大学無理に維持する事ないよ。

市大も府大も私学に任せれば良い。
114エリート街道さん:2009/08/12(水) 03:53:22 ID:ouiqmmIh
明治大学のレベルはもはや落ちるとこまで落ちた。
今や、どんな底辺高校の生徒でも3年になって受験を意識し始めれば、まず目標にするのは『明治』。

偏差値が40だろうと目指すは『明治』。

商、経営、情コミ、コクポンなど・・

低偏差値高校生御用達!
それが明治大学です。

なぜみな明治を目指すかというと、答えは一つです。

『いけそうだから』

世間での明治の評価はその程度です。もはや誰でもちょっと勉強すればいける大学です。
115エリート街道さん:2009/08/12(水) 20:05:59 ID:z3dxdO68
私の父は1980年代立教大卒です。
父に明治駒澤を聞いたところ、『明治駒澤なんてありえない』
とのことでした。
また、最近、亜細亜・学習院というのがありますが、
『それも意味不明』とのことでした。
結局は明治駒澤もあじがくとかも、最近の造語なんですね。



116エリート街道さん:2009/08/26(水) 21:03:03 ID:TzJ1diLB
府大が大工大に吸収合併されそうw

大阪府立大の買収 大工大運営の常翔学園が名乗り
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090826-00000545-san-soci
117エリート街道さん:2009/09/08(火) 19:53:56 ID:Yf+EyGXv
そりゃこんなに煽られてたら基地外明治も立教のせいにして立教工作員叩きのスレ立てないと怒りのやり場がないよな

気の毒だが。

立教は関係ないだろう
118エリート街道さん:2009/09/08(火) 20:28:23 ID:Gx3pg8pe
立命館・同志社の最難関学部・偏差値の比較(2008年)

調査機関   立命館・国際関係学部    同志社・法学部
1.河合塾      65.0          62.5
2.駿台予      64            63
3.代ゼミ      69            65
4.ベネッセ     78            77
5.朝日新      75            74
6.東進ハイ     77            71

1〜6の全ての調査機関が・・・・・立命館・国際関係学部>>>同志社・法学部
119エリート街道さん:2009/09/08(火) 20:34:33 ID:XJGDuoU5
「全国600進学校進路指導教諭が勧めるイチ押し大学」
           サンデー毎日 2009.9.13より 

教育力が高い大学  
                   地区別 
   大学名  ポイント    大学名   ポイント
 01 東京大学 496   関東
 02 京都大学 275   1 東京大学 160 
 03 東北大学 270   2 慶應大学 117
 04 慶應大学 183   3 早稲田大 096
 05 早稲田大 150   4 京都大学 072
 06 国際基督 120   5 東北大学 071 
 07 大阪大学 102   
 08 名古屋大 080   東海
 09 一橋大学 077   1 東京大学 053
 10 金沢工大 068   2 名古屋大 041
 11 東京理科 063   3 京都大学 034
 12 東京工業 054   4 国際基督 018
 13 上智大学 050   5 東北大学 012
 14 国際教養 048
 15 九州大学 044   近畿
 16 中央大学 043   1 大阪大学 064
 17 筑波大学 042   2 京都大学 059
 17 立教大学 042   3 東京大学 050
 19 北海道大 039   4 神戸大学 023
 19 同志社大 039   5 同志社大 021
120エリート街道さん:2009/09/08(火) 20:43:55 ID:Gx3pg8pe
バカの同志社はこんなデータばかり拾ってくる。

(同志社のデータはこんなのばかり)
拾い方でどの様にでも操作出来るデータ。
121エリート街道さん:2009/09/08(火) 20:51:01 ID:vQNmHN/s
頑張って阪大いってれば同志社を見下せてたのに

哀れ市大府大。同志社にもおよばず
122エリート街道さん:2009/09/08(火) 21:46:41 ID:XJGDuoU5
2008年度、新司法試験出身大学別合格者

早稲田 262
慶應 225
東大 223
中央 136 
京大 116
一橋 80
同志社 64 
阪大 52
神戸 43
上智 39
明治 39
東北 33
立命館 33
名古屋 27
九州 25
阪市 25
123エリート街道さん:2009/09/09(水) 00:47:05 ID:8xUeGsMP
人事部長が選ぶ役立つ大学ランキング
http://rank.in.coocan.jp/univ.html
非製造業           製造業
順位 大学名         順位 大学名
1早稲田大学・文系      1京都大学・理系
2慶應義塾大学・文系     2早稲田大学・理系
3同志社大学・文系      3大阪大学・理系         
4一橋大学           4東京工業大学      
5京都大学・文系       5東北大学・理系
6神戸大学・文系       6慶応義塾大学・文系
7立命館大学・文系      7早稲田大学・文系
8早稲田大学・理系      8東京大学・理系
9京都大学・理系       9慶応義塾大学・理系
10東京大学・文系      10一橋大学
11大阪大学・文系      11九州大学・理系
12筑波大学・文系      12京都大学・文系
13東京大学・理系      13北海道大学・理系
14慶應義塾大学・湘南藤沢 14筑波大学・理系
15慶応時塾大学・理系    15神戸大学・理系
16明治大学・文系      16東京大学・文系
17大阪大学・理系      17名古屋大学・理系
18関西学院大学       18同志社大学・理系
19中央大学・文系      19上智大学    
20東京工業大学       20同志社大学・文系 
124エリート街道さん:2009/09/14(月) 08:33:20 ID:qoMUidDU
>>63
その理論はおかしい。
大阪や名古屋や福岡で筑波や横国や千葉や農工OBにもあわないのと同じ
(もちろん埼玉、宇都宮、群馬、茨城は皆無)

地域性はそんなもんだし、大阪市立や大阪府立大は関西の大学だろう。
だって大阪府での地方国立大の役目がこの2校だよ。

今、発売している「高校の実力」(毎日新聞)をみれば、
京阪神の三大学は西日本(北陸中京四国九州など)から人を集めていて、地方国立大の域をこえているから
この2公立大が大阪の地方大なんだよ。
125エリート街道さん:2009/09/14(月) 08:41:53 ID:hm/LkGAx
96 :エリート街道さん:2009/09/09(水) 23:28:19 ID:Sk1zmMiw
明治駒沢って意味わからん。
同じような大学ってこと?
それはありえないだろ。
つーか2ちゃん以外で聞いたことないが・・・

126エリート街道さん:2009/09/14(月) 09:16:52 ID:HjTwcOTo
>>63
無名大学っていうなら、東京工業大やICUも低学歴のとび職にとっては
無名だろ。
駒澤や東洋、日体大、國學院、明治、国士舘みたいに箱根駅伝走って有名になりさえすれば
いい大学なのか?
127エリート街道さん:2009/09/18(金) 08:01:09 ID:lKwGCtGm
今の関関同立は市大のすべり止めだろ
私大バブル期のおっさんはたちが悪い。
128エリート街道さん:2009/09/18(金) 14:31:03 ID:HINL0XaF
関大生だが、神戸合格者ですら同志社に落ちるやつの方が多いのに

市大レベルですべり止めとか、頭わいてんじゃねーの?w

よって関関同立>市大
129エリート街道さん:2009/09/18(金) 17:32:59 ID:M4CSVkRi
釣り針でかいな
130エリート街道さん:2009/09/20(日) 16:09:14 ID:yXycMNRg
>>128
釣れませんねw
131エリート街道さん:2009/09/23(水) 08:54:56 ID:nT69pnHH
W合格者対決って意味ありますか? 立命館の併願先のトップは立命館!!
私立併願先
立命館法A 併願先 立命館1065 同志社 610 関西大 474 関学290
立命館経A 併願先 立命館1524 関西大 439 同志社 441 関学215
立命館営A 併願先 立命館1350 関西大 691 同志社 271 関学179
立命館産A 併願先 立命館1595 関西大 669 同志社 280 関西211
立命館文A 併願先 立命館1380 同志社 645 関学大 640 関西613
立命館国A 併願先 立命館1136 同志社 80 国際基督57
立命館政A 併願先 立命館 703 関西大 57 関学大 45

同志社の併願先のトップは同志社!!
私立併願先
同志社法 併願先 同志社1107 関学大 886 立命館 838 関西大352
同志社経 併願先 同志社1383 関学大 904 立命館 473 関西大424
同志社商 併願先 同志社1465 関学大1092 立命館 468 関西大333

W合格のデータ
各大学の学部毎の人数データは数人〜20人程です。
132エリート街道さん:2009/09/23(水) 17:53:48 ID:p/ugzPow
このスレワロタ
133エリート街道さん:2009/09/25(金) 14:52:09 ID:W4vztQoO
>>63
その理論はおかしい。
大阪や名古屋や福岡で筑波や横国や千葉や農工OBにもあわないのと同じ
(もちろん埼玉、宇都宮、群馬、茨城は皆無)

地域性はそんなもんだし、大阪市立や大阪府立大は関西の大学だろう。
だって大阪府での地方国立大の役目がこの2校だよ。

今、発売している「高校の実力」(毎日新聞)をみれば、
京阪神の三大学は西日本(北陸中京四国九州など)から人を集めていて、地方国立大の域をこえているから
この2公立大が大阪の地方大なんだよ。
134エリート街道さん:2009/09/25(金) 17:17:38 ID:9thf0TKp
>>1



    ∧_∧
   (´・〜 ・ ) < ムシャムシャ  なんだ、また狂乱糞尿・学習院か・・・
   //\ ̄ ̄旦\
  // ※\___\
  \\  ※  ※ ※ ヽ
    \ヽ-___--___ヽ

135エリート街道さん:2009/09/27(日) 13:06:05 ID:hqajBSq9
136エリート街道さん:2009/09/27(日) 14:58:49 ID:MmTQqpEN
西の一橋⇒神戸大、西の明治・駒澤⇒関西・龍谷…って感じに
にならって「西の」を挙げてくれ

西の開成中学・高校⇒灘中学・高校
西の聖心⇒神戸女学院
西の成城学園⇒芦屋学園
西の上智大学⇒関西学院
西のICU⇒同志社大学
西の横国⇒市大・府大
137エリート街道さん:2009/09/27(日) 18:13:41 ID:zNH57659
西の立教→同志社
西の法政→立命館
西の明治→関西
西の青学→関学
西の首都大→京都府
西の横市→阪市・府
西の筑波→広島
西の外大→阪大外語
西の東工大→阪大工
西の成蹊→甲南
西の日大→近大
西の専修→京産
138エリート街道さん:2009/09/27(日) 18:54:03 ID:iq3PvqNi
東大→京大
阪大→一橋東工医科歯科東外
神大→筑波横国海洋
阪市→首都横市
阪府→農工高崎経済
京工繊→電通
京芸→東藝
兵県兵教→埼玉前橋工科
奈良女→お茶女
和歌山和県医奈良教→宇都宮茨城群馬
大教京教→東京学芸
同志社→上智立教
立命館→明治
関西→中央法政
関学→青学
甲南→成蹊成城明学
京産→駒沢
近畿→日大
龍谷→東洋

日東駒専産近龍は同程度。阪大医外、阪市、阪府、京工繊は西の方が優勢だな。あとは東が優勢か。
東の千葉、茨城県立医療、筑波技術、群県、群県女子、早慶、ICUと
西の京府、神外、神看、滋賀、滋賀医、奈県、奈県医に何を対応させるかが分からん。
139エリート街道さん:2009/10/04(日) 20:04:30 ID:FwQpy+KD
【ダブル合格進路調査】
 大阪市立大学(法) 26 − 1 同志社(法)
 大阪市立大学(経) 35 − 2 同志社(経)
 大阪市立大学(工) 70 − 0 同志社(工)
 大阪府立大学(経) 13 − 1 同志社(経)
 大阪府立大学(工)107 − 4 同志社(工)
(計)------(97.0%) 251人 −8人(3.0%) 
出所:読売ウイークリー2007.7.15号 「2007年度入試:ダブル合格者が入学したのは?」
140エリート街道さん:2009/10/04(日) 20:21:56 ID:KegAU4eN
2010年法学部ランク(代ゼミ) センター試験5教科(70%)以上が条件
−英数国社2−        〔*私大偏差値は参考掲載〕
   70 東京・文科一類70
−英数国社1−
   69 京都・法69
   67 一橋・法67 (早稲田-法67)(慶応-法[2]68)
−英数国(小論)−
   66 大阪・法66 (上智-法律66)
   66 名大・法66
   63 九州・法63 (中央-法律65 同志社-法律65)
   63 神戸・法63 (立命館-司法64)
   63 横国・法と経済63 (立教-法63)
   62 東北・法62 (明治-法62)
   61 北海道・法61(学習院-法61)
   61 広島・法61
   60 大阪市立・法60(法政-法60 関大-法60 関学-法60)
   60 千葉・法経ー法60
   60 金沢・法学類L方式60
   60 信州・システム法60
   59 岡山・法59  (南山-法59)
   57 熊本・法57  (青学-法58 西南学院-法58)
   57 新潟・法57  
   以下省略。
参考:センター4教科以下ー静岡大58
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/kokkoritsu/zen_keizai1.html
141エリート街道さん:2009/10/04(日) 20:23:01 ID:KegAU4eN
市犬見当たらないけど

人事部長が選ぶ、役立つ大学ランキング
http://rank.in.coocan.jp/univ.html


理系               文系

01 66.6 早稲田大学        01 66.4 早稲田大学
02 66.4 京都大学         02 65.5 慶應義塾大学
05 64.2 東京工業大学       03 63.1 一橋大学
06 63.7 大阪大学         04 61.3 京都大学
08 63.0 東京大学         05 59.2 東京大学
09 62.5 東北大学         06 58.4 同志社大学
10 62.1 慶応義塾大学       07 56.5 大阪大学
13 58.9 北海道大学        08 55.7 神戸大学
14 58.7 筑波大学         09 55.3 上智大学
16 57.9 九州大学         10 53.4 立命館大学
17 56.7 慶應義塾大学SFC
17 55.7 神戸大学
17 56.7 名古屋大学
23 54.8 同志社大学
24 54.3 東京理科大学
142エリート街道さん:2009/10/10(土) 09:13:47 ID:fCPtj6wm
>>68
浪人して前期阪大落ち後期市大ならまあ仕方ないが、前期で市大受けて
進学だと普通に軽蔑されるな。浪人して市大目指したのか?って意味で
143エリート街道さん:2009/10/10(土) 09:25:30 ID:oOHoMjR3
同志社を明治・駒澤扱いして市大・府大へ・・・とういか、

関西じゃ、私大は全部→早慶も、同じ取扱いなんだよねw

早稲田摂陵で、証明済みww

144エリート街道さん:2009/10/10(土) 22:37:22 ID:qdtx/0+H
同志社は、市大に全く歯が立たないだろww
「あの子、どこの大学行ったん?」
「同志社やて・・・」
「なんや私立かいなw、金はかかるしアホちゃうか」

関西では、こういう会話がごく自然になされている。

早稲田摂陵が、失敗したのは当然w
145エリート街道さん:2009/10/17(土) 18:02:57 ID:WQgyG+Mh
【関西圏-関東圏比較大学ランキング2010年度版】(医歯薬系を除く)

【S+】
【S】[東京] 
【S-】京都   
-------------------------------------------------------
【A+】[一橋 東工]
【A】 大阪
【A-】神戸 大阪府立(工) [東京外語・早慶]
-------------------------------------------------------
【B+】大阪(外) 大阪市立 京都府立(歴) [筑波・千葉・横国・お茶女・ICU・上智]
【B】奈良女子 京都工繊 大阪府立 京都府立 同志社  [東京農工・首都・立教]
【B-】神戸(海事) 京都教育 神戸市外国語 立命館 関西学院  [電通・埼玉・横市・明治・中央・学習院]
---------------------------------------------------------------------
【C+】滋賀 大阪教育 兵庫県立 関西 [群馬・茨城・青学・法政]
【C】和歌山 兵庫教育 滋賀県立 龍谷 甲南 [宇都宮・成城・成蹊・明治学院]
【C-】奈良教育 京都産業 近畿 関西外国語 京都外国語
146エリート街道さん:2009/10/31(土) 04:08:54 ID:PigFaUL0

147エリート街道さん:2009/10/31(土) 09:00:15 ID:G0VMDE3q
>>144
じゃ、灘や洛星はどうなのかと?
148エリート街道さん:2009/11/01(日) 20:02:49 ID:12ZJSu3B
>>147
灘 洛星は行く価値がある。

私大は・・・ww
149エリート街道さん:2009/11/08(日) 10:29:35 ID:ChygpnQO
関西の早慶こと同立も実は銀座では明治・駒澤扱い?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1257639942/l50
150エリート街道さん:2009/11/08(日) 10:31:59 ID:oiqv5lwX
↓上位の同志社・関学に実社会で辛酸を舐める下位の立命・阪市が
この板で絡む気持がよ〜くわかるw

現在の学閥ランキング  ◎やはり学閥は質×量で決まる
慶應義塾大学
東京大学
早稲田大学
京都大学 ★
中央大学
明治大学
日本大学
同志社大学 ☆
一橋大学
関西学院大学 ☆
大阪大学 ★
九州大学
神戸大学 ★
東北大学
法政大学 
名古屋大学
関西大学 ☆
立命館大学 ☆
北海道大学
立教大学
青山学院大学
東京工業大学
大阪市立大学 ★
学習院大学
横浜国立大学 ◎学費の高低よりも学閥の方が重要

http://www.asuka-g.co.jp/shinkan/4-7569-0763-6.html
151エリート街道さん:2009/11/24(火) 21:18:26 ID:s5hbQA06
152エリート街道さん:2009/11/26(木) 16:52:59 ID:H97uaSkY
同志社はどうなの
153エリート街道さん:2009/11/26(木) 18:31:22 ID:6g2cFF6E
関西は国立至上主義というが、
関関同立より滋賀とか和歌山とか大阪教育とかの駅弁生のコンプのほうがやばい。
会話したらいつも殺気立ってる。
相手が自分より低学歴なら露骨に勝ち誇る。
154エリート街道さん:2009/11/27(金) 16:38:33 ID:/TMAyHon
>>153
どんだけ交友広いんだよ
各大学に最低3人ぐらいは会話する相手がいるなんて普通に羨ましい
155エリート街道さん:2009/12/09(水) 13:09:07 ID:2d0CGaF2
キョペぇ?
156エリート街道さん:2009/12/19(土) 16:09:10 ID:nHtbGVdo
大阪ミナミの低所得者がメインの市大受験生が
同志社にかかっても行きたくても行けないって
いうのが現実。無理に行っても内部上がりの
お嬢様に小馬鹿にされてしまう。
157エリート街道さん:2010/01/01(金) 23:55:27 ID:GvdtMMHA
あぁん!?
158エリート街道さん:2010/01/02(土) 18:37:19 ID:yqVHewZm
>>154
微妙なラインの進学校出身だとそれぐらいは居る可能性はある。
最高ランクはそうでもないんだろうけど
159エリート街道さん