関西の早慶こと同立も実は銀座では明治・駒澤扱い?

このエントリーをはてなブックマークに追加
100エリート街道さん:2010/10/11(月) 17:38:14 ID:qfOc8584
100
101鶴巻 ◆RINGS/x9m. :2010/10/14(木) 23:18:58 ID:KiDtNARG
戸井(101)番GET。
オトコはやっぱ、せんずり。
102エリート街道さん:2010/10/16(土) 14:55:10 ID:mXGnZcW3
>>1 同志社大学のドコが銀座で明治・駒澤あつかいだ、ボケ!


2010年度版「本当に強い大学」ランキング

順位 大学名          総合     順位 大学名          総合
                  ポイント                      ポイント

01位 東京大学     <国> 69.6     11位 関西学院大学  <私> 56.7
02位 慶應義塾大学  <私> 63.6     12位 名古屋市立大学 <公> 56.2
03位 京都大学     <国> 62.3     13位 東京工業大学  <国> 56.0
04位 大阪大学     <国> 60.5     14位 北海道大学    <国> 55.9
05位 豊田工業大学  <私> 60.4     15位 広島大学     <国> 54.9
06位 早稲田大学    <私> 58.8     16位 筑波大学     <国> 54.5
07位 東北大学     <国> 58.5     17位 一橋大学     <国> 54.1
08位 九州大学     <国> 57.3     18位 同志社大学    <私> 54.0
09位 北里大学     <私> 57.0     19位 芝浦工業大学  <私> 54.0
10位 神戸大学     <国> 56.8     20位 東京外国語大学 <国> 53.8

                              週刊東洋経済 2010.10.16
103エリート街道さん:2010/10/16(土) 15:00:16 ID:ZG007YfU
★ポンキンカン=日大・近畿・関大
★明駒=明治・駒澤

1960年代後半から1980年代前半に普通に使われていたユニット 学校や予備校はもちろん
マスコミでも使われていて、学生で知らない奴はいなかったほど。

残念ながら、マーチ関関同立ができて、関大と明治が抜けてしまった為にすたれていたが
ここ数年またネットで復活しつつある。
関大も明治も就職の際の扱いがいまだに、産近甲流日東駒専レベルなのは
昔の格付けのイメージが、いまだに強く世間に残っているからである。
当時は
今のように、ほとんどの大学を網羅するほど大学ユニットが多くなかった。

旧帝
早慶または早慶立(上智に追い越される前の立教)
ポンキンカン
明駒または明治・駒澤

このぐらいしかなかった。
あとはスポーツのグループとして東京6大学があったくらい。
明治は東京6大学に属していた為に、なんとかマーチという新ユニットに入ることができ
4流大学から抜け出せたと言える。
東京6大学に属していなかったら、今でも日東駒専のグループに属していただろう。

あとは、明治の兄弟校の立命館もレベルが低かった。 ライバルは国士舘だった。

当時は
「アカの行く大学」「キチガイ大学」「左翼過激派の巣窟」「立命館に行ったら就職はあきらめろ」などと
言われていて、誰もが敬遠していた。

立命館も関関同立のユニットができて、得した大学と言えるだろう。
104エリート街道さん:2010/10/16(土) 16:53:39 ID:8QTZ/l86
立命のどこが銀座で国士館扱いだ、ボケ
105エリート街道さん:2010/10/16(土) 20:53:33 ID:+M1ax7IX
同志社って今や明治と同レベルじゃん。
付属高校なんかは明治>同志社だし。
106エリート街道さん:2010/10/16(土) 21:35:06 ID:6idm7lmk
>105同意。
107エリート街道さん:2010/10/17(日) 01:59:55 ID:cCOrPqcQ
【大学ランキング2010・正規版】 [文理総合] (大学として価値のあるギリ最低ライン・日東駒専レベルまで)
【S+】東京 
【S..】京都 一橋
【S-】大阪 東京工業
【A+】名古屋 東北 九州 慶應義塾 
【A..】北海道 神戸 早稲田 
【A-】筑波 横浜国立 東京外国語 お茶の水 上智 ICU 関西学院(駅弁最上位・上智レベル)
 
【B+】千葉 広島  首都大学東京 津田塾 立教  (駅弁上位・MARCH最上位レベル)
【B..】京都府立 東京学芸 岡山 熊本 大阪府立 大阪市立 金沢 横浜市立 明治 立命館 同志社(駅弁中上位・MARCH上位レベル)  
【B-】 新潟 三重 埼玉 滋賀 名古屋市立 奈良女子 神戸市外国語  中央 学習院 (駅弁中位・MARCH中位レベル)

【C+】小樽商科 静岡 信州 愛知県立 青山学院  (駅弁中下位・MARCH下位レベル)
【C..】岐阜 長崎 茨城 鹿児島 静岡県立 兵庫県立 南山 法政 関西 (駅弁中下位・MARCH底辺レベル)
【C-】岩手 福島 宇都宮 群馬 山口 香川 徳島 愛媛 都留 国際教養 法政 成蹊 関西
【D+】弘前 秋田 佐賀 島根 鳥取 山形 宮崎 和歌山 山梨 富山 福井 高知 
    大分 滋賀県立 高崎経済 北九州 武蔵 成城 明治学院 西南学院(底辺駅弁・成城レベル)
【D..】琉球 鳴門 下関 県立広島 熊本県立 長崎県立 宮崎公立 國學院 日本 専修 甲南 龍谷 近畿 京都産業 (最底辺駅弁・日東駒専上位レベル)

★中央はワンランク上。あとは、完璧。

108エリート街道さん:2010/10/17(日) 20:35:34 ID:yfHaf2qJ
>107
津田塾の偏差値はマーチ未満だぞ。
109エリート街道さん:2010/10/18(月) 00:36:17 ID:dSgvr+4I
★著名企業、社長、管理職役員数
慶応>早稲田>関学>上智>同志社 (社長、役員数)
慶応>早稲田>関学>立教>上智 (社長、役員率)
==========================
◎日本生命
慶応>早稲田>関学>同志社>明治>中央>関西=上智>立教>青学=法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/nissay.html
◎三井住友海上
慶応>早稲田>関学>中央>青学>同志社=立教>明治>上智>関西>法政>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui_sumitomo_insurance.html
◎損害保険ジャパン
慶応>早稲田>中央>立教>明治>関学>同志社>関西>法政>上智>青学>立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sompo_japan.html
◎住友信託銀行
早稲田>関学>慶応>同志社>立教=明治>上智=法政=関西>中央=青学=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_trust.html
◎三菱商事
慶応>早稲田>上智>立教>青学>中央=同志社=関学>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_corp.html
◎三井物産
慶応>早稲田>上智>同志社=関学>立教=明治=中央=青学=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui.html
◎住友商事
慶応>早稲田>関学>同志社>上智=青学>中央=立教>明治=法政=関西=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_corp.html
◎伊藤忠商事
慶応>早稲田>同志社=関学>明治=上智>立教=中央>関大=青学>法政=立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/itochu.html
110エリート街道さん:2010/10/18(月) 10:26:14 ID:zXfOYtQy
  ★  亜細亜学習院←3流大学の蔑称






  ちなみに明治と駒沢の間には法政や日大・専修、明治学院などが入り、
  差は相当大きいです。


111エリート街道さん:2010/10/26(火) 10:06:51 ID:lMT6OG61
関西の早計www
112エリート街道さん:2010/10/27(水) 04:08:33 ID:M3/7RXy0
2010年度用 人気企業就職ランキング 
 http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml
@慶應義塾(32.5%) 【早慶】
A学習院大(23.4%) 【GIジョー】
B早稲田大(20.5%) 【早慶】
C関西学院(19.5%) 【関関同立】
D立教大学(19.4%) 【マーチ】
E同志社大(18.8%) 【関関同立】
F青山学院(15.9%) 【マーチ】
G国際基督(15.4%) 【GIジョー】
H上智大学(15.4%) 【GIジョー】
-----------------------------------------------就職BEST9の壁---

15.0% 明治大学 ★西園寺公望が創立したとされるキチガイ永井の三流母校
13.7% 中央大学 ★資格は取れど上智以下の三流イメージは消えず!
13.5% 立命館大 ★320人の特待生の金メッキで持つ、捏造三流大学!
11.8% 法政大学 ★マーチのお荷物の市ヶ谷体育学校と呼ばれる三流大!
11.5% 関西大学 ★大阪医科歯科大と共同学部など改革着手もまだ三流!
--------------------------------------------------------
★ 三流の権化 日本大学 上記の5校よりも相対的に就職はよい!
113エリート街道さん:2010/11/01(月) 20:42:32 ID:nuCc1v5f
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
114エリート街道さん:2010/11/01(月) 20:43:59 ID:SBWaysbR
■私立大学難易度ランキングの変遷■

★戦前
@学習院 A早稲田慶応中央など〜 学習院以外の私立は専門学校としてスタートし後に大学に昇格
日本で2番目にできた旧制学習院大学は東京帝大と同じ高級官僚養成大学で東大と同レベルだった
その後、旧制学習院大学は東京帝大に吸収合併されて戦後まで廃止 

★1945〜1970頃
@津田塾 A早稲田 B慶応 C立教 D学習院 E東京理科 Fその他
津田塾は東大併願者が多く、早慶蹴りが多かった。立教が総合大単独3番手で「早慶立」と呼ばれていた
戦前に東大のライバルだった学習院は新制大学になり易化、立教レベルに没落

★1970頃〜1980頃
@早稲田・上智 B慶応 C津田塾東京理科 D学習院 E立教 F青学・関学 G同志社 Hその他
上智が急速に台頭、一気に立教を抜き去り、トップに。早稲田上智の二強時代を形成
青学がやや難化し、一時JALという言葉も生まれたが、青学がその後すぐにまた易化した為、
短期間のバブルで終わり、JALという言葉も瞬く間に消え去った

★1980頃〜1990頃
@早稲田 A上智・慶応 C津田塾・東京理科 E学習院・立教 G同志社 H関学・青学 Iその他
関西の同志社がやや難化。逆に関学が凋落 この頃までは慶応は基本的に早稲田の滑り止めだった

★1990頃〜2000頃
@早稲田・慶応 A上智 C津田塾・東京理科・学習院・立教・同志社 H中央・明治・立命館 Kその他
慶応が台頭、津田塾・東京理科・学習院・立教がやや凋落、偏差値操作などで明治・立命館が台頭

★2000頃〜2010頃
@慶応 A早稲田・上智 C同志社・津田塾・東京理科・立教・学習院・明治 H立命館・中央 Kその他
慶応がトップになり、慶応の滑り止めが早稲田となって、完全に立場が逆転
津田塾・東京理科・学習院・立教が没落、同志社が遂にマー関トップになった
反日朝鮮勢力が明治格上げ工作を大規模に実施した為、明治が遂にマーチ下位から上位にのし上がった
115エリート街道さん:2010/11/01(月) 22:54:47 ID:99uRLoFB
【超一流企業の管理職数で見れば最下位は文句なしに立命館】

★関西学院 ≧ ●同志社 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>▲立命館

◎日本生命
慶応>早稲田>★関学>●同志社>明治>中央>関西=上智>立教>青学=法政=▲立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/nissay.html
◎三井住友海上
慶応>早稲田>★関学>中央>青学>●同志社=立教>明治>上智>関西>法政>▲立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui_sumitomo_insurance.html
◎損害保険ジャパン
慶応>早稲田>中央>立教>明治>★関学>●同志社>関西>法政>上智>青学>▲立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sompo_japan.html
◎住友信託銀行
早稲田>★関学>慶応>●同志社>立教=明治>上智=法政=関西>中央=青学=▲立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_trust.html
◎三菱商事
慶応>早稲田>上智>立教>青学>中央=★関学=●同志社>明治=法政=関西=▲立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_corp.html
◎三井物産
慶応>早稲田>上智>★関学=●同志社>立教=明治=中央=青学=法政=関西=▲立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui.html
◎住友商事
慶応>早稲田>★関学>●同志社>上智=青学>中央=立教>明治=法政=関西=▲立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_corp.html
◎伊藤忠商事
慶応>早稲田>★関学=●同志社>明治=上智>立教=中央>関大=青学>法政=▲立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/itochu.html

116エリート街道さん:2010/11/02(火) 11:47:21 ID:NRApMWR9
>>94
20年前を境に関学の凋落が始まった
41歳以下の社長数を見れば、手に取るように判る
同志社3人
立命館2人
関西大1人
関西学0人wwwwww←みじめ〜〜〜〜笑
117エリート街道さん:2010/11/02(火) 12:02:32 ID:fjn8iJJc
関学唯一の理系学部である理学部(現在理工学部)の凋落具合

10年で64→57

http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi95-06sri.html


関学の看板学部、経済・商の凋落具合

64、63→58、57 

http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi95-06skei.html

118エリート街道さん:2010/11/02(火) 13:25:15 ID:3W7pxOxi
関西だと、
同志社は京大、関学だと神戸、しか上がつっかえてないから、
実際にその土地で学生生活送る上では、精神衛生上、悪くはない。

これが東京の明治なんかに行ってしまうと、上に早慶上智だの、青学だの大勢出てきて、
卑屈になりそうだ。

明治駒沢と同志社の実際の実力が同等だったとしても、自尊心を傷つけず、
バイト先、ご近所さん、コンパ等、周囲からそれなりに厚遇され、
リア充の可能性が高まるのは、明らかに同志社、関学のほうだな

立命は…、関西で冷遇される悔しさをバネに実力を磨いてるんだから、それはそれで良いと思いますw
119エリート街道さん:2010/11/02(火) 21:44:47 ID:oRZQXO3G
>118
関西は国公立志向が強いから同志社・関学でも衛生上悪いだろw
「あら同志社?国公立行けなかったのね・・・可哀相。」
と自尊心を傷つけられる。
そしてバイト先、ご近所さん、コンパ等、周囲からに冷遇される。
120エリート街道さん:2010/11/02(火) 22:48:05 ID:nk59Rsg8
【超一流企業の管理職数で見れば最下位は文句なしに立命館】

★関西学院 ≧ ●同志社 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>▲立命館

◎日本生命
慶応>早稲田>★関学>●同志社>明治>中央>関西=上智>立教>青学=法政=▲立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/nissay.html
◎三井住友海上
慶応>早稲田>★関学>中央>青学>●同志社=立教>明治>上智>関西>法政>▲立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui_sumitomo_insurance.html
◎損害保険ジャパン
慶応>早稲田>中央>立教>明治>★関学>●同志社>関西>法政>上智>青学>▲立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sompo_japan.html
◎住友信託銀行
早稲田>★関学>慶応>●同志社>立教=明治>上智=法政=関西>中央=青学=▲立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_trust.html
◎三菱商事
慶応>早稲田>上智>立教>青学>中央=★関学=●同志社>明治=法政=関西=▲立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_corp.html
◎三井物産
慶応>早稲田>上智>★関学=●同志社>立教=明治=中央=青学=法政=関西=▲立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui.html
◎住友商事
慶応>早稲田>★関学>●同志社>上智=青学>中央=立教>明治=法政=関西=▲立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_corp.html
◎伊藤忠商事
慶応>早稲田>★関学=●同志社>明治=上智>立教=中央>関大=青学>法政=▲立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/itochu.html
121エリート街道さん:2010/11/03(水) 02:52:17 ID:eR5tzVsD
>>119

国立思考が強いっていうマジックワードで全てを片づけるのは全く非論理的だ。

京阪神大は別格として除いたとして、他に同志社関学に明確に勝ってると言える大学は無いじゃん。
工繊と、府立大、府立医大は、そもそも学部が被ってるのが少ないから同じ土俵にのらないし、
阪市とか大阪府大は、神戸・京都で存在感ゼロ。
ましてや、滋賀大や和歌山大とか、なにそれプゲラレベルだろ。

国立思考っていうのは、あくまで、京大、阪大、神大のことを指す。

上記3校でなければ、合コン、ご近所、バイト先で冷遇されるほど、一般人は傲慢じゃないと思うよ。

というわけで、明治大学に行くくらいなら、同志社・関学のほうが精神衛生上良いと思います。

122エリート街道さん:2010/11/03(水) 08:32:39 ID:nDiq9Nhh
明治大学に行くくらいなら、同志社・関学のほうが精神衛生上良いと思います。

>>121

まあ、当たり前ですがね。
123エリート街道さん:2010/11/03(水) 12:14:51 ID:um4u4ZZH
明治大学に行くくらいなら、同志社・関学のほうが精神衛生上良いと思います。

>>121
精神衛生上じゃなくても、実際にそのほうがずっといい。
124エリート街道さん:2010/11/03(水) 18:18:07 ID:uM1QSG4T
俺は早稲田でございます。
明治と学習院では無理だな。これは明治の勝ち。
学習院は青山学院と同じ程度だな。だけどこれらは立教より下回るね。
客観的にも明治は偏差値・実績・規模など学習院より良いだろ。
明治が劣るのはなにしろ品格だよ。スポ−ツ系入学もあるしね。まあ早稲田もそうだけどね。
但し、学習院は間違いなく品格が良いからね。文学部で女子なら学習院か。
この対決には弟が明治なので多少贔屓目かもしれないけどね


343 名前:エリート街道さん :2010/11/01(月) 10:04:14 ID:2X5O+S59
俺ガチで学習院生だが
俺の学科では俺が見る限り授業を真に受けているの5分の1程度だぞ
これは伸びないだろうと思った
品格や偏差値が高くても中身がこれじゃあな・・・
まぁ俺は内部生が極限に高いある学部限定で言ってるんだが
早稲田や明治がどんな感じなのか知りたい。

125エリート街道さん:2010/11/03(水) 20:13:55 ID:tVonXiDU
■東大と学習院の激しい対立と合併の歴史■
平安 大学寮(高級官僚養成機関)    
            ↓
江戸 学習院(高級官僚養成機関)            昌平坂学問所
            ↓                         ↓
明治 学習院(高級官僚養成機関) ←激しく対立→ 昌平学校(他に 開成所 医学所)
以降         ↓                         ↓
    大学寮代(漢学中心)                 学習院系の反発で昌平学校は一旦廃止消滅
    ※岩倉具視が学習院系と東大系の対立の調停をした
    漢学所大学校(漢学中心)   ←激しく対立→ 皇学所大学校(国学中心) 京都に設立
    ※この時点では学習院系のほうが東大系より優勢だった
【東京遷都】     ↓                         ↓
    東大系の皇学所を中心に東京に「大学校」を設立し、学習院系、東大系の双方が廃止
    学習院系の漢学所の人間は、東大系の「大学校」に移管
            ↓                          ↓
    これに学習院系が激怒、京都に東大系の「大学校」と同格の「大学校代」を置くことで妥協
    「大学校代」                      「大学校」+「開成学校」「東京医学校」
            ↓                         ↓
    遷都による人気低下で、学習院系の「大学校代」が衰退し廃止、施設のみ京都府に移管
    東大系の「大学校」内において、旧学習院派と東大派の対立が激化し、東大系の「大学校」は廃止
            ↓                         ↓
    高級官僚養成機関として学習院大学科設立  高級官僚と学者医者養成機関の東京大学設立
            ↓                         ↓
    学習院系と東大系の対立の再燃を恐れた政府が、学習院大学科と東京帝大が重複するという理由で 
    1905年に学習院大学科を東大に吸収合併させ学習院大学科を廃止。学生も全員東大に移籍した
126エリート街道さん:2010/11/03(水) 21:07:06 ID:VIscEcIw
落ち目の関西地区、同志社・関学に行くくらいなら、
東京にある明治のほうが精神衛生上良いと思います。
127エリート街道さん:2010/11/04(木) 01:18:55 ID:CxX8UqLL
マーチ関関同立
2010年春大手金融10社採用実績
(三菱uf銀三井住友みずほ東京海上三井住海損保jp日生第一住友生明治生)
<男女計> 順位 学校名 採用者数
 
1 関西学院 268名
2 同志社大 258名
=============(越えられない一流の厚い壁)

3 明治大学 239名
4 立教大学 218名
=============(越えられない準一流の厚い壁)

5 中央大学 182名
6 立命館大 177名
7 法政大学 171名
8 青山学院 151名
9 関西大学 145名
128明治学院:2010/11/04(木) 08:45:26 ID:APERZHEZ
学習院蹴って、明学へ行くのは正解。
学習院は何の取り柄もない上に、皇室にまで見放された大学にしか過ぎない。


129エリート街道さん:2010/11/04(木) 09:36:21 ID:SZL5PZUg
明治蹴って、日大へ行くのは正解。
明治は何の取り柄もない上に、AV女優にまで見放された大学にしか過ぎない。










130エリート街道さん:2010/11/04(木) 15:27:08 ID:expel7XX
明治・駒澤系経営学部卒営業マンvs帝京大学医学部

社会的地位はどっちが上か?
収入は?安定性は・ ?
結婚するならどっちですか?
131エリート街道さん:2010/11/05(金) 08:44:09 ID:jD+DodGN
バブル時代は、明治学院>>駒沢だった。

  東洋や駒沢に落ちた者たちが、麗沢・亜細亜・学習院あたりに行っていた。

  今もこれは変わらないと思うね



132エリート街道さん:2010/11/05(金) 12:06:15 ID:Mu+i0ckN
同志社が明治より上だと思ってる人がいるみたいで驚いた。
133エリート街道さん:2010/11/05(金) 16:58:58 ID:mpUn3rjx
銀行では明治>>法政>同志社>立命
134エリート街道さん:2010/11/05(金) 17:38:55 ID:uv1BPQuH
>>133
それはソルジャー部隊だろ
135エリート街道さん:2010/11/05(金) 19:00:10 ID:LMDA91ub
関西じゃ関関同立は評価高いけど関東では今ひとつ
早慶と同評価って事はない
136エリート街道さん:2010/11/05(金) 19:40:59 ID:r7NDbeQz
関西でも早慶の方が同志社より評価が高い
関東では明治の方が同志社より評価が高い
関西では同志社の方が明治より評価が高い
日本では同志社の方が駒沢より評価が高い
137エリート街道さん:2010/11/05(金) 20:12:01 ID:xqzl3R63
ビジネス界において早稲田・慶応のパートナーを務める関西私大は同志社・関西学院であって、大手企業に学閥の無い立命館の同窓会は、完全に蚊帳の外でお呼びでない。
一流企業に勤務するビジネスマンの立命館に対する評価は、推薦を増やして偏差値を嵩上げしてもさして変わらない。

@同志社(R・E クローバー倶楽部)関学(KGリアルターズクラブ)・慶応(関西不動産三田会)の合同例会(不動産関連の仕事に従事するOBの同窓会)
http://www.kgrc.biz/pdf/33.pdf
A1996年から開催されているシカゴ四大学(★同志社、★関西学院、慶應、早稲田)対抗戦ゴルフのご報告です。【ゴルフ 2007-10-02 07:19:45 参照】
(慶応同窓会のHP)http://ameblo.jp/chicagomitakai/theme4-10003819506.html#main
B5月10日(土)に開催されました第11回シドニー東西大学ゴルフ対抗戦は以下の通りの順位となりました。(西の参加校は同志社・関西学院)
1位 ★関学、2位 外語会(東京外大)、3位 慶応、4位 明治、5位 早稲田 6位 一橋、7位 連合、8位 ★同志社、9位 上智
(早稲田同窓会のHP)http://sydneytomonkai.web.fc2.com/news/news2008.html
C去る6月3日、上海国際カントリークラブ(青浦)にて、日本の大学OBによるゴルフ対抗戦が開催されました。 ... 参加校は、★関西学院、慶応、成蹊、東京、東京外語、★同志社、一橋、早稲田の8校。
http://www.shanghai.or.jp/feature/daigaku.html

同志社は広く校友会(クローバー・クラブ)を持っているし、関学は西日本私学の最強学閥(新月会・弦月会)の呼び声も高く、両校とも大企業の管理職が立命館より遥に多いので出世にも有利。
【一例】 関西電力の文系管理職数(早稲田11 慶応21 同志社23 関学42 立命館2 ) http://www.geocities.jp/tarliban

だから駿台予備校は、関西私学で同志社と関西学院を『関西私大の雄である同志社大学・関西学院大学』として別格扱いしています。
ハイレベル私立文系コースの目標大学(駿台がハイレベルと認定した大学)は、早慶上智の3校及び関関同立から関大・立命館を除外した2校とMARCHの計10校です。
http://www.sundai.ac.jp/yobi/sotsu/kansai/course/303.htm
138エリート街道さん:2010/11/05(金) 20:14:25 ID:zejbpMYX
まぁ、全国的に均等に見れば
慶応早稲田

上智(いまいち実績資格がなさすごだが)

立教明治同志社
ここまではブランド私立だと思う。
139エリート街道さん:2010/11/05(金) 22:24:43 ID:cS7FrQEE
■首都圏の法科大学院 受け控え率ランキング■

  7% 一橋         一橋は合格率日本2位
 14% 中央         中央は合格者数日本2位
 15% 学習院        学習院は短答式合格率日本一
 17% 慶応義塾、千葉  慶応は合格率日本一など質では日本一 千葉は短答式合格率日本2位
 18% 東京         東大は合格率日本3位 合格者数日本一位
------------------------------------------------------------------ 高品質エリートローの壁
 19% 早稲田        早稲田は短答式も最終も合格率が低く上位校から完全に脱落した
 20% 首都         首都大はそれなり 良くも悪くもない 準上位校
 21% 上智         上智は合格率が20%切っている
 22% 立教         立教は短答式の合格率が低すぎる
 24% 横国、明治、駒沢、創価             明治は三振率日本一 とにかく、数だけで、質が悪い
 26% 法政         法政は短答でも最終でも専修に負けてる
 28% 成蹊         ここは夜間なので評価対象外
 32% 青山学院      青学は、合格率日本最底辺で、正直、ローを廃止した方がいいレベル
 33% 国学院        國學院は完全に底辺校
 34% 独協、日本     日大は大学のレベル並の実績
 35% 専修         専修は大学のレベルの割には健闘 しかし受け控え率が多すぎるのを考慮すると
 36% 大宮法科      ここは夜間なので評価対象外
 41% 東洋、明治学院 42% 駿河台、桐蔭横浜 43% 東海 44% 神奈川 47% 大東文化・・・
★受け控えとは、三振アウトを恐れて、実力が不足しているときは、受験を見送ることである。
★つまり、受け控えが多いローというのは、実力のない人が多いということになる。実際、↑この表が証明している
★全体的には上位の法科大学院ほど受け控え率が低い。つまりこの表で上にある大学ほど優秀
★表を見れば一目瞭然だが、受け控え率がおよそ20%前後を超えると、ガクンとローのレベルが落ちている
★受け控え率の多い大学の本当の合格率は、受け控えの多い分、より低く、上位校との差は大きいと言える
140エリート街道さん:2010/11/05(金) 23:37:55 ID:2cMl61at
●関東では、早慶>>>関学、同志社
●関西では、関学>慶応>同志社>早稲田
●大学ブランドランキング 関東圏・関西圏ベスト10
http://blog.tatsuru.com/2006/11/04_1654.php
関東圏だとベスト10は
1位 東京大
2位 慶応義塾大★
3位 早稲田大★
4位 京都大
5位 上智大
6位 青山学院大
7位 筑波大
8位 御茶の水女子大
9位 東京工業大
10位 東京芸術大学
なるほど・・・という納得のランキングである。
で、関西圏における調査結果はというと
1位 京都大
2位 東京大
3位 大阪大
4位 関西学院大★
5位 神戸大
6位 慶応義塾大★
7位 関西大
8位 同志社大★
9位 立命館大
10位 早稲田大★

これまたなるほど・・・という調査結果である。

141エリート街道さん:2010/11/06(土) 01:10:37 ID:NCnQJYdg
1.赤門(東大)
2.三田会(慶応)
3.稲門会(早稲田)
4.白門会(中央)
5.新月会、弦月会(関西学院)
その他。、

日経225社長の出身大学ランキング(出典:サンデー毎日3.23)
http://www.youlost.mine.nu/html999/img/3646.jpg
(☆は旧帝 ★は私立)
1位 東京大 ☆
2位 慶應大 ★
3位 早稲田 ★
4位 京都大 ☆
5位 大阪大 ☆
6位 東北大 ☆
7位 北海道 ☆
8位 東工大 
8位 関学大 ★
8位 名古屋 ☆
ーーーーーーーーーー以上トップ10(順位は人数順)
12位 横国大 03人 (次点)
■一流大学有名企業就職率2009(AERA2009年3月25日号)
http://opendoors.asahi.com/data/detail/9041.shtml
慶應義塾 32.5%
早稲田大 20.5%
関西学院 19.5%
立教大学 19.4%
青山学院 15.9%
上智大学 15.4%

142エリート街道さん:2010/11/08(月) 03:34:29 ID:T8Yc1IvU
★旧関西六大学

【関西学院大学】
お洒落なキャンパスで有名なミッション大学。全体的に派手な大学。
関西エリアでは最強学閥で、就職、出世実績では関西私学トップ。
関西財界人の子息令嬢が集まる格式高い大学としても知られている。
スポーツではアメリカンフットボールの優勝回数は全国NO1。「西の慶応」。
【同志社大学】
新島襄が創立した京都にある大学。全体的に地味な大学。
学力の高い学生と内部進学と推薦の低レベルの学生との格差が大きい。
就職、出世実績では関西学院に次ぐ関西私学の古豪。
【立命館大学】
関西有名私大の一つ。誰でも入学できた昔と比べ、学力はかなり上昇。
就職実績はまだまだ低いが、関学や同志社より硬く真面目な印象。
しかし、偏差値操作もあり、2ちゃんでは色々叩かれる大学でもある。「西の法政」。
最近は関西大学と「関関同立」の最下位を争っている。
【関西大学】
人から誉めてもらえる大学の最低ラインらしい。3流大学からの憧れのマト、No.1。
この括りの最下位とあってか、受験者数が他大学と比べてもとても多い。
バンカラな校風なので関学や同志社よりも親しみやすい印象。お笑い芸人も多数輩出。
昔は法科の関大とも言われ、中央大にやや学風が似ている。
【京都大学】
今も昔も西日本の頭脳。関西圏では東大に次ぐ大学と言われている。
【近畿大学】
「西の日大」といわれる近畿大が入閣。首都圏から見れば関西の7不思議の一つ。
143エリート街道さん:2010/11/15(月) 22:29:37 ID:J0Syq2e8
基地外明治をたたき壊すことこそが、
正義を貫き通す唯一の方法である。
144エリート街道さん:2010/11/16(火) 00:55:53 ID:PutdPly7
【超一流企業の管理職数で見れば最下位は文句なしに立命館】

★関西学院 > ●同志社 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>▲立命館

◎日本生命
慶応>早稲田>★関学>●同志社>明治>中央>関西=上智>立教>青学=法政=▲立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/nissay.html
◎三井住友海上
慶応>早稲田>★関学>中央>青学>●同志社=立教>明治>上智>関西>法政>▲立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui_sumitomo_insurance.html
◎損害保険ジャパン
慶応>早稲田>中央>立教>明治>★関学>●同志社>関西>法政>上智>青学>▲立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sompo_japan.html
◎住友信託銀行
早稲田>★関学>慶応>●同志社>立教=明治>上智=法政=関西>中央=青学=▲立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_trust.html
◎三菱商事
慶応>早稲田>上智>立教>青学>中央=★関学=●同志社>明治=法政=関西=▲立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsubishi_corp.html
◎三井物産
慶応>早稲田>上智>★関学=●同志社>立教=明治=中央=青学=法政=関西=▲立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/mitsui.html
◎住友商事
慶応>早稲田>★関学>●同志社>上智=青学>中央=立教>明治=法政=関西=▲立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/sumitomo_corp.html
◎伊藤忠商事
慶応>早稲田>★関学=●同志社>明治=上智>立教=中央>関大=青学>法政=▲立命館
http://www.geocities.jp/tarliban/itochu.html
145エリート街道さん:2010/11/16(火) 01:32:42 ID:4AKnAc8I
>>1
なんで銀座なの?
146エリート街道さん:2010/11/23(火) 15:17:44 ID:D4iQFMxt
六本木でもいいじゃん
147エリート街道さん:2010/11/23(火) 20:55:28 ID:Wa+4skPK

■関西私立大学の双璧■

【同志社大学】
新島襄が創立した京都にある大学。全体的にクールな大学。
学力の高い学生と内部進学と推薦の低レベルの学生との
格差が大きいという噂もちらほら。
偏差値・就職実績で、自他共に認める関西私学の雄。「西の慶応」

【立命館大学】
関西有名私大の一つ。誰でも入学できた昔と比べ、学力はかなり上昇。
出世実績はまだまだ低いが、関学や同志社より硬く真面目な印象。
しかし、偏差値操作と噂され、2ちゃんでは色々叩かれる大学でもある。「西の早稲田」



。。だそうですよ。

148エリート街道さん:2010/11/23(火) 21:01:29 ID:Ssxs3rFS
■滑り止め校一覧■

・東京大学法学部の滑り止め…慶応法 早稲田法 早稲田政経 慶応経済

・一橋大学法学部の滑り止め…慶応法 早稲田法 早稲田政経 慶応経済
-----------------------------------------------------------------------
・東北大学法学部の滑り止め…慶応法 早稲田法 上智法 学習院法 中央法

・東北大学法学部の滑り止め…慶応法 早稲田法 上智法 学習院法 中央法

・横浜国立大学経済学部(法と経済)の滑り止め…上智法 学習院法 中央法 立教法
-----------------------------------------------------------------------
・慶應大学法学部の滑り止め…上智法 中央法 学習院法 立教法

・早稲田大法学部の滑り止め…上智法 中央法 学習院法 立教法

・上智大学法学部の滑り止め…学習院法 立教法 明治法 青学法

・学習院大学法学部の滑り止め…明治法 青学法 法政法

・立教大学法学部の滑り止め…明治法 青学法 法政法

・中央大学法学部の滑り止め…明治法 青学法 法政法
-----------------------------------------------------------------------
・明治大学法学部の滑り止め…法政法 専修法 日大法 駒澤法

・法政大学法学部の滑り止め…専修法 日大法 駒澤法 ・成蹊大学法学部の滑り止め…成城法 國學院法 東洋法 獨協法

・青山学院大学法学部の滑り止め…成城法 國學院法 東洋法 獨協法

・明治学院大学法学部の滑り止め…成城法 國學院法 東洋法 獨協法
149エリート街道さん
★旧関西六大学

【関西学院大学】
お洒落なキャンパスで有名なミッション大学。全体的に派手な大学。
関西エリアでは最強学閥で、就職、出世実績では関西私学トップ。
関西財界人の子息令嬢が集まる格式高い大学としても知られている。
スポーツではアメリカンフットボールの優勝回数は全国NO1。「西の慶応」。
【同志社大学】
新島襄が創立した京都にある大学。全体的に地味な大学。
学力の高い学生と内部進学と推薦の低レベルの学生との格差が大きい。
就職、出世実績では関西学院に次ぐ関西私学の古豪。
【立命館大学】
関西有名私大の一つ。誰でも入学できた昔と比べ、学力はかなり上昇。
就職実績はまだまだ低いが、関学や同志社より硬く真面目な印象。
しかし、偏差値操作もあり、2ちゃんでは色々叩かれる大学でもある。「西の法政」。
最近は関西大学と「関関同立」の最下位を争っている。
【関西大学】
人から誉めてもらえる大学の最低ラインらしい。3流大学からの憧れのマト、No.1。
この括りの最下位とあってか、受験者数が他大学と比べてもとても多い。
バンカラな校風なので関学や同志社よりも親しみやすい印象。お笑い芸人も多数輩出。
昔は法科の関大とも言われ、中央大にやや学風が似ている。