署名運動)国立大2次試験の日程自由化を!

このエントリーをはてなブックマークに追加
15エリート街道さん:2008/12/04(木) 08:35:45 ID:Tb/UUnKX
それより私立の乱れうち受験禁止にしろ。
16エリート街道さん:2008/12/04(木) 10:59:45 ID:iCDUedyd
【入試における問題点】
・高すぎる入学辞退率
→例として、立命館理工86.0%、関西学院理84%、同志社工81.5%、上智法76.7%、慶応理工76.2%、早稲田理工71.7%。 http://www.geocities.jp/gakureking/jitai.html

・入試偏差値(見た目の偏差値)と入学者偏差値(入学者レベル)の乖離
→01年度駿台入学者偏差値調査(英、国、社の3教科での比較)によると、静岡人文57.9、茨城教育56.6に対し、慶応経済56.1、上智経済56.1、慶応環境情報55.2。
http://www.geocities.jp/gakureking/nyuugakusyahensachi.html 

・多すぎる大学入試方式
→大阪の某私立高生徒が、1人で関関同立73学科を受験。入試方式の細分化による偏差値のかさ上げ。 http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/mizumashi/20070731kf09.htm

・推薦入学者が入学者の多数を占める
→予備校に指定校推薦枠を与える大学まで出現 http://jp.ibtimes.com/press/article.html?id=682

・軽量入試
→国立がセンター5教科7科目+2次なのに対し、1〜3教科の軽量入試。慶応の例 http://passnavi.evidus.com/search_univ/2370/subject.html
17エリート街道さん:2008/12/04(木) 12:10:10 ID:iCDUedyd
18エリート街道さん:2008/12/05(金) 02:15:57 ID:zeZhlQOt
実質的に旧帝クラスの国立併願ができたのは87・88年の2年だけ
19エリート街道さん:2008/12/05(金) 03:45:56 ID:vcgijAx7
1987年、全国の国公立大をA日程とB日程に
分けて2回入試を行い、合格した中から入学する大学を
選べる「連続方式」が導入され、国公立大は再び複数受
験が可能となった。当時A日程の京都大とB日程の東京
大をダブル合格した受験生の多くが東京大に流れたり、

当時、名大・工=A日程、東北大・工=B日程、大阪府立・工=C日程で、
トリプル合格も可能だったのだよ。
受験生にとっては都合のいいシステムであったのだけれど、大学側にとっては
辞退者がたくさん出るということですぐに廃止になったのですよね。
それで生まれたのが、分離分割方式のセンター試験。
20エリート街道さん:2008/12/05(金) 17:11:36 ID:n9kXUDZF
私大のユニークな入試制度について語ろう!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/joke/1227919464/

@ユーチューブ入試 http://www.j-cast.com/2008/09/23027018.html
プレゼン入試のタイトル http://www.digicre.jp/presen2009/4-2.html
「タナカカツキのプレゼン入試 クイズに答えて大学に入ろう! 大スペクタクル☆」
2009年度プレゼン入試の出題問題の一例 http://www.digicre.jp/presen2009/5-2.html

A感性入試(廃止?) 写真を基に自由に論述させ、発想力や表現力を試す。
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1068216772/l50
B講義理解力入試(廃止?) 実際に講義を受けて、持込可の筆記試験
Cメール入試(廃止?) 解答の提出先メールアドレスに、メールを送る。
D企業家宣言入試(廃止?) 
E後継者宣言入試(廃止?)。
http://natto.2ch.net/joke/kako/1005/10057/1005742928.html
Fバーベキュー入試(廃止) 共同作業でバーベキュー。http://www.pblog.net/mt/archives/2004/02/post_371.php
Gケータイ入試 http://www.osakac.ac.jp/oecu/examination/exami/exami08.html
21エリート街道さん:2008/12/05(金) 17:46:31 ID:IuGK5MmW
理工系は今後大学院以上が研究機関として重要になってくるので、
そんなに学部入試に躍起にならなくていいんじゃないの
上位駅弁や早慶理科程度以上の学部なら、専門的基礎を学ぶ場としてどこも
そんなにかわらない
大学院ごとに得意分野や特色を持たせて、院に入る時点で再度学生の振り分け
をしようというのが国の思惑なんじゃないのか
22エリート街道さん:2008/12/05(金) 18:03:00 ID:pSjHZ19R
宮廷一更新+東京外大+東京医科歯科大は同一日程
それ以外の国公立は自由
これでいいだろ
23エリート街道さん:2008/12/05(金) 18:17:55 ID:QJvE1AII
>>21
結局大多数は、自大の院に進むんだが・・・
24エリート街道さん:2008/12/05(金) 18:29:36 ID:lpLe3atv
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/5469/abunai1.JPG

98年度辞退者数
1位.京大 13人(文系7 理系 6)0.4%
2位.東大 21人(文系3 理系18)0.6%
3位.一橋 26人          2.4%
4位.阪大 89人(文系41 理系46)3.0%
5位.北大108人(文系32 理系76)4.3%
6位.東工 51人           4.6%
7位.九大126人(文系40 理系66)5.0%
8位.神戸126人(文系65 理系61) 5.5%
9位.東北193人(文系82 理系111)6.9%
10位.名大132人(文系51 理系81) 7.2%
25エリート街道さん:2008/12/06(土) 12:25:40 ID:BJ4nUkyz
都内主要私立大学2007年度入試、一般枠・推薦枠比率
      総定員    一般入試募集人数   推薦入試募集人数  付属高数
ICU    620人    350人(56.5%)   270人(43.5%)   1校
上智   2160人   1322人(61.2%)   838人(38.8%)   0校

慶応   6145人   3920人(63.8%)  2225人(36.2%)   5校
早稲田 8880人   5880人(66.2%)  2000人(33.8%)   5校
法政   5850人   3965人(67.2%)  1920人(32.8%)   3校
中央   5410人   3694人(68.3%)  1716人(31.7%)   3校
立教   3685人   2575人(69.5%)  1110人(30.5%)   2校
明治   6205人   4421人(71.2%)  1784人(28.8%)   3校
青学   3132人   2285人(73.0%)   847人(27.0%)   1校
※推薦募集人数にはAO入試・社会人入試等も含む    
26エリート街道さん:2008/12/06(土) 13:28:40 ID:0a3d50w6
>>19
分離分割方式の説明はあってるけど、センター試験の導入とは関係ない。
センター試験と共通一次はほとんど同じ。
出題傾向が変わったり、試験時間が短くなったりしたけどね。

大学入試センターというのが、当時の文部省から出先機関として完全に切り離されて
共通一次の業務を全面的に担当するようになってから、センター試験と呼ばれるようになった。
出先機関を増やすと、役人の実質的なポストが増えるのだよ。
27エリート街道さん:2008/12/07(日) 22:22:31 ID:VYfdM3ck
この日程自由化は必要だと思う。
努力した結果が、十分反映される受験制度に。
28エリート街道さん:2008/12/07(日) 23:13:42 ID:9jRTbyqd
もし導入したら地底も早慶並に辞退率高くなる可能性はあるよ。
29エリート街道さん:2008/12/07(日) 23:20:03 ID:SwrdgtnY
>>28
可能性はあるって言うかそうなるのでは?
特に現在でも学生が集まらないと言われている国立大学が苦戦する。
何でも競争でいいのか、そうすると最終的には都市圏以外にある
大学は学生不足でつぶれる事になる。
30エリート街道さん:2008/12/07(日) 23:25:28 ID:zEt4I7ky
>>29
受験機会を増やしても、受験者数(入り口)と入学定員(出口)は同じなのだから
学生不足でつぶれるというのはないだろう
31エリート街道さん:2008/12/07(日) 23:27:17 ID:DBhmqNQD
自由化したところで、旧帝はみな東大の日程と同じにするよ
法科大学院でも京大は東大と併願できない日程を組んでるし
32エリート街道さん:2008/12/07(日) 23:29:38 ID:Un14WMvI
旧帝は第二志望で入った人間を嫌う

こういう傾向があるね
33エリート街道さん:2008/12/07(日) 23:30:54 ID:aAo99j5x
>>1
それやったら
国公立の食い合いより
私大がつぶれるわな
34エリート街道さん:2008/12/07(日) 23:32:45 ID:zEt4I7ky
>>33
俺もそう思う
早慶理工が理科大レベルになる
35エリート街道さん:2008/12/08(月) 04:06:06 ID:gsk2dU97
大手町〜品川〜川崎〜横浜〜小田原〜箱根の皆様!

性犯罪東洋大学が、売名のために箱根駅伝に強行出場するつもりです!

箱根往復沿道218キロを、性犯罪東洋へのブーイングで埋め尽くしましょう!

東洋大学が来たら、読売小旗を下に向けて真下に何度もおろし、性犯罪を非難しましょう。
親指を下げてもオッケイです(グーッの逆さ)
ほんの数秒。内気なあなたでも、ほら簡単です。
ブーイング用の小旗は、沿道で配っています。

紺に白字でTU  が 性犯罪東洋大学!

【東洋ダメ】★性犯罪擁護の低学歴 東洋大学 ★【ゼッタイ】
36エリート街道さん:2008/12/09(火) 03:18:42 ID:Rz4Rynv/
AB日程で東大京大ダブル合格者の9割が東大に流れたのが
そもそもの発端であり、前期後期制度ができた。
東大内では教授会における一票差で後期試験が認可された。
ある教授は「後期は落ちこぼれる。例えば数学、物理に
非常に優れた人物なら満点近く得点し前期試験型で受かる」と言っていた。

京大はエゴ丸出し。
37早稲田大学本部入試課:2008/12/09(火) 04:30:32 ID:Ns/f6qkT
絶対反対。
38エリート街道さん:2008/12/09(火) 04:56:16 ID:GgyQ2kft
>AB日程で東大京大ダブル合格者の9割が東大に流れたのが
これ大嘘w

東大工作員は平気で嘘吐くの止めてww
そういえばW合格可能の時、関西の高校が東大合格者数で上位になったよね?
39エリート街道さん:2008/12/09(火) 05:12:45 ID:Wmv0oMbe
1987年の資料を見つけてきた(東大の「学内広報」など)。
文一は定員660人で合格690人(うち帰国子女2)、
文二は定員390人で合格419人(うち帰国子女4)だ。
辞退者は文一4人、文二1人のよう。


の部分は間違いないよ!
87年のデータを見てて、 文Tの辞退者が4人、文Uで1人というデータに衝撃を受けたから間違いないよ。
文T・京法のW合格者で京法に行ったのはわずか1人というのを聞いた時も俺は
やっぱり東大がナンバーワンなんだと納得したよ。
40エリート街道さん:2008/12/10(水) 02:29:15 ID:keC5z4ts
>>38
87年 甲陽(9位) 洛星(10位)
88年 洛星(9位) 東大寺(10位)

京大校3校が東大ベスト10入りしたのは事実だけど、彼らの多くは東大に進学してしまった
対理Tで京理は健闘したが、他は惨敗 京大は多くの追加合格者を出した

41エリート街道さん:2008/12/10(水) 05:14:45 ID:BM0GgR1y
87年関東の学校は30人ぐらいしか京大受けなかったんだよな
やっぱ関西に行きたくないんだろうね
関東人が関西に行くのは関西人が九州にいくようなもん
関東人は東大京大と一応京大を立てながら実は東一早慶と考えていることがよくわかった
42エリート街道さん:2008/12/10(水) 05:51:13 ID:G/qPTvKH
>>41
関西から九大へ行くと、都落ちと思われる。
基本的に「京大と阪大が受からないから行ったんだろうね」ぐらいの感覚。
関西から九大へ行っても、神戸と比べたらそんなことはないけど。
関西の感覚と言うのは京都と大阪が中心なところはあるし(だから神戸は蚊帳の外)、
京大と阪大はランク的に九大より上だし(神戸なら九大以上であるかは厳しい)、
九大は帝大で総合大学だから。しかも九大は関西からは感覚的に近い。
おまけに、九大は中国四国九州の広域エリアで地域一のためブランド感が高い。
それゆえ、関東エリア圏っぽいせいもあって東北となると都落ち感が上がる。
西&南から東や北へ行くなら手前に東京の国立があるわけで、
そこが受からないからと思われたり、関東付近エリアでは何番手大学にもなるし。
それに東北は寒そう&出稼ぎ田舎っぽそうだし。北海道になると更にこうなる。
東北大自体は九大と似たような高さ感はあるんだけども。

東京から関西に行きたくないのはマチガイないと思う。
関西から一橋も都落ちでしかない。しかも一橋は単科商大のようなイメージで、
総合大学の都市帝大である京大や阪大を蹴っていくようなところじゃない、ぐらいのもので、
東京の2番手として高かろうと、あくまで京大の下どころか関西では阪大の下ぐらいのもの。
東工よりは知名度があれど、それぐらいにしか見られていない。
早慶はあくまで私立として京大阪大の下ではある
(早慶は下の学部なら阪大に程遠いぐらいの高校生が受かる、それが多数だったりするし)。
早慶の評価が帝大より高いのは、早慶各々で上2つ3つといった一応上のほうの学部だけ。
43エリート街道さん:2008/12/10(水) 05:58:41 ID:G/qPTvKH
早慶の一番上の2学部ぐらいなら、東大が併願したり、
京大や阪大が併願で受けても受からなそうだったりしたし、
受験生に私大狙いが多い頃だとその私大の世界ではトップだから、
阪大や一橋以上ぐらいの感覚で見ていたりするけどね。
阪大や一橋は地域の2番手国立だから。知名度的なものも大きい。
44エリート街道さん:2008/12/10(水) 06:15:44 ID:G/qPTvKH
87年関東の学校は30人ぐらいしか京大受けなかったんだよな
やっぱ関西に行きたくないんだろうね

なんだかんだで遠くへ行くのは嫌なんじゃないか?
都会>田舎 もある。 やっぱり中央東京の方がなにかといいってのもあるだろうし。
京大が一橋なんかと比べてずば抜けていれば、やっぱり京大へ行こうとするだろうとは思うけど。
ちょっとぐらいの差なら、「遠くの親戚(東大・京大における京大)よりも近くの他人(一橋)」
みたいなところもあると思うw
45エリート街道さん:2008/12/10(水) 06:26:00 ID:G/qPTvKH
44の上2行は、>>41の>。

京大に受かるレベルなら東大にこだわり、
近くの、『格上の』東大をスルーして京大に行くのは絶対嫌なんだろうと思うな。
開成みたいな生徒数の多いところじゃなく(東大は厳しくとも京大にはこだわるかもしれない)、
生徒数が少なくて大半が東大(確勝級&偏差値やレベルで足りている生徒多し)という
進学校(灘のような関東の高校)なら、やはり京大を受けないことも多いだろうと思う。
京大を受けずに、もう一年浪人しても近くの(しかも最高の評価の)東大へ行こうとするだろうし。
ここらの進学校だと、『都(東京、東大)落ち→京大』と思われるのがかなわない、
東大に受からないレベルだと思われるのがかなわないところもあると思う。

昔のような、そう見えているであろう京大の色やブランド感が薄れている部分もあると思う。
こういうのがあれば、両方受かるぐらいのレベルの受験生が、
東大より京大を、関東からでも選ぶ部分って稀にはあるしね。
東大との差が開いてただ「東大に受からないから京大」ってのも嫌だろうし
(それだけ開けば京大の高さ感&価値が落ちているってことだから、
京大は嫌になり、一橋でよくなる。)
46エリート街道さん:2008/12/10(水) 06:30:15 ID:G/qPTvKH
たとえば、京大医学部なら、東大の理Tや理Uよりも京大を選ぶだろう、とw
東京からでも京大へ行くだろう、と。
47エリート街道さん:2008/12/10(水) 06:41:57 ID:NkSAbNwN
>>42-46
だらだら書くな。
整理して5分の1にしろ。
バブル専門文章ヘタクソ君みたいだぞ。
48エリート街道さん:2008/12/10(水) 06:42:58 ID:NkSAbNwN
つうかヘタクソ君だろ。
49エリート街道さん:2008/12/10(水) 06:45:50 ID:G/qPTvKH
>>47>>48
とてもよく整理されている。内容も完璧。

どうでもいいが、神戸は早慶より下の扱いであった。
ただし、早慶の下っ端学部が神戸以上のレベルとはいえない。
50エリート街道さん:2008/12/10(水) 06:51:09 ID:NkSAbNwN
自分で言うか、ヘタクソ君。
51エリート街道さん:2008/12/10(水) 07:02:49 ID:NkSAbNwN
そもそもスレチで、しかもつまらん。
52エリート街道さん:2008/12/10(水) 07:15:20 ID:NNDV7Mus
1987年度データ

(東京大学)
開成141灘131ラサール115学芸96筑駒81武蔵79麻布75栄光学71甲陽57洛星56
筑波56桐蔭54愛光53附設51県千葉51桐朋50駒場東49県浦和48広島学41
湘南41東大寺38西35桜蔭34洛南34戸山34旭丘33東海31千種30巣鴨27
聖光27北野26大阪星光25高松24

(京都大学)
灘102洛南95甲陽92洛星84ラサール83天王寺57北野56東大寺54大池附47愛光47
星光46千種46四条畷45三国ヶ丘45茨木43学芸42武蔵42桐蔭41開成40桐朋36
広島学36麻布35県千葉35奈良35膳所34生野33附設32大附平30栄光学30
高松30旭丘29白陵28大手前28

開成 東大141京大40
53エリート街道さん:2008/12/10(水) 07:40:50 ID:G/qPTvKH
神戸は国立志願者内で上層や頭を確実に京大阪大に取られるからなぁ。阪大もだが。
その点、私立トップの早慶はそうではない。早慶の上にはやはり帝大や国立以上がいる。
3科目で70以上を取れる私大生もいるわけだが、神戸が3科目に絞れば3科目70をとれるわけではない。
3科目70の学生が多科目総合となれば60台にはなる可能性も高いが(苦手科目がまるでダメな場合、ポテンシャル的に)、
それでも苦手教科が一つならそこまで落とさない可能性も高い(60ジャスト近辺にはならない)。
まあ、多科目は負担が大きく、えてして勉強量が多くなるのはあるが。
多科目をやる労力が3科目にかかるだけなら同じともいえる。
多科目とはいえ広く浅くなっているだけともいえるわけであるから。

しかし、早慶と国立との比較となれば、
仮に3教科受験でなく国立受験をするようなら神戸にも受からないぐらいの学生(元の能力で)レベルを多数抱える早慶は、
知名度などもあって得をする(一般入試でも少なくないが、まして内部や推薦や軽い特殊入試や)。

関係ない話はいいとして、単に87・88の東大京大ダブル合格や
京大落ち同志社(後期の神戸?は受けないのか。国立の前期後期だの分離分割だの
共通一次〜センターだのややこしかったな)等に関心があった次第である。
英国社で受けられるのか、駿台は判定が緩いせいもあって東大後期B判定出たことあったんだけどw
54エリート街道さん:2008/12/10(水) 07:54:00 ID:G/qPTvKH
3科目受験が可だというのは、筑波(第2学群とかだったか)、都立、滋賀大、などがあって、
京都府立なんかもあったか?これらが低くて驚いたw こんなもんか?と思った。

そして、後期は倍率が高いとか特殊なイメージがあって最後までよくわからず、
国立は一回しか受験できないと思っていたり、事実上前期一回のようなイメージがあった。

代ゼミ模試なんかでも、91年まではこうで、これを見ていたが、なんせよくわからなかった。
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991k.html
翌年からはセンターのせいかこういう偏差値表記・ランク表みたいなのではなくなった。
55エリート街道さん:2008/12/10(水) 08:08:52 ID:NkSAbNwN
本格的に文章ヘタクソ君の徘徊垂れ流し念仏が始まりました。
56エリート街道さん:2008/12/10(水) 08:22:45 ID:G/qPTvKH
47 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2008/12/10(水) 06:41:57 ID:NkSAbNwN
>>42-46
だらだら書くな。
整理して5分の1にしろ。
バブル専門文章ヘタクソ君みたいだぞ。

48 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2008/12/10(水) 06:42:58 ID:NkSAbNwN
つうかヘタクソ君だろ。

50 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2008/12/10(水) 06:51:09 ID:NkSAbNwN
自分で言うか、ヘタクソ君。

51 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2008/12/10(水) 07:02:49 ID:NkSAbNwN
そもそもスレチで、しかもつまらん。

55 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2008/12/10(水) 08:08:52 ID:NkSAbNwN
本格的に文章ヘタクソ君の徘徊垂れ流し念仏が始まりました。

なんの用なんだ?この粘着ぶりw いや〜 NkSAbNwN は非常に文章が上手いなぁw
57エリート街道さん:2008/12/10(水) 08:29:30 ID:mv2AScXX
単に長い文章を読むのが苦手なだけだろ
58エリート街道さん:2008/12/10(水) 08:56:16 ID:G/qPTvKH
バブル専門?

まあ、確かに、私大バブルで私大が高いときの感覚だから、ちょっと感覚を修正しないといけないな。
それでも、東京の、低層(周りが全部私大を狙いのような)と比べたら、
関西で進学校生(洛星や洛南や)も周りにいるから、私大バブル感覚におかされてはいなかったと思うが。

第一志望東大法、第二で早稲田政経という、ハイレベルな進学校生は関東と関西でそれぞれ1人は知っているけどな。
関西の高校生のほうは、第一志望が東大(第二は本当は京大)、
そして(阪大法と一橋は興味なく)早稲田政経の順だったみたい。

Fラン私大もある今は↓だが。

・世は景気はよくなくそんなリッチじゃないから遠くへは行かないし
(学費が高く金がかかり、遠くにある私大も不人気に。遠くの国立や、金がかかる都会東京の大学も同じ。)、

・普通はまず進学校の生徒であれば上位国立だから、私大受験層が多かった昔と違って
少子の今に拡大している私立が保てる筈無く人気やランクは落ち
(受験者数でなく、合格難易度や入学者偏差値や、国私併願合否対決とか国私入学対決みたいなもので)、

・簡単に受かり、学生もそんな出来ないぐらいがたくさんうじゃうじゃいる私大へ上位国立を蹴ってまで行きたい筈もない。

関西は地盤沈下しているから京大なんかも東大と比べれば下がるわけだが。
59エリート街道さん:2008/12/10(水) 09:37:24 ID:ESRo2aEp
>>1
法科大学院の入試日程は完全に各大学の自由。
そこでは、多くの旧帝大は東大に日程をぶつけてる。法曹界弱者の阪大のみが別。
そして多くの有力私大が東大及び他の私大と日程をずらしている。金稼ぎのためだろう。
日程自由化しても京大一工は絶対に東大と日程を重ねるはず。
60エリート街道さん:2008/12/10(水) 09:44:10 ID:ESRo2aEp
>>52
受験日程(京大→東大)が関西の高校生にとって有利。
逆だったら、本当に京大が崩壊していたかも。
京大は別日程を受け入れる時に、前の日程を取ったんだろうな。
そもそも京大に願書を出しておきながら、
私大入試の結果をみて、受けにすら行かなかったのがかなり居た訳だから。
前の日程であったにもかかわらず。
61エリート街道さん:2008/12/10(水) 12:50:09 ID:EyDrhMtg
>>60
西がA(今の前期)東がB(今の後期)は早い段階で決められた筈。
その発表後、そんな事受け入れられん!と京大(特に法)が抵抗し始めた。
駄々をこねた挙げ句、京法はA150人・B250人と分離。
もし京法がAのままなら、本当に京大は崩壊してたかもね。
62エリート街道さん:2008/12/10(水) 12:56:48 ID:EyDrhMtg
Aが今の前期・Bが今の後期
は嘘だね。スマソ
63エリート街道さん:2008/12/11(木) 06:26:18 ID:k7pEOFdV
文章下手糞君登場でこのスレ死んだね。
64エリート街道さん
晒しage