1 :
エリート街道さん:
比類なきブランド力を誇るミッションスクールの雄: 青山学院大学
東海地区の名門私立:南山大学
VS
頭の仲間よりも頭数で勝負、人海戦術の:日本大学
元五大法律学校もなぜかニッコマの:専修大学
かくしてタッグマッチが開催されました!結末はいかに??
2 :
エリート街道さん:2008/03/26(水) 23:54:41 ID:AsYoZJ28
【平成19年度新司法試験合格者数】
☆東洋大学:12人
青山学院大学7人★ ←来年から大学名をAFO学にした方が良いでつか?
3 :
エリート街道さん:2008/03/26(水) 23:59:13 ID:u/H5pOXA
クソスレ立てんな蛆虫野郎
4 :
エリート街道さん:2008/03/27(木) 00:35:13 ID:vfB48vIP
日大>専修
青学>南山
カバ>豚
極楽鳥>インコ
この辺までは判るんだがな
5 :
エリート街道さん:2008/03/27(木) 01:00:56 ID:Kbjedt1+
>>4 > 日大>専修
> 青学>南山
> カバ>豚
> 極楽鳥>インコ
> この辺までは判るんだがな
>
専修>青学
∴
日大>専修>青学>みなみやまって何だ??
6 :
エリート街道さん:2008/03/27(木) 01:17:57 ID:7GzH6luJ
7 :
エリート街道さん:2008/03/27(木) 01:23:47 ID:Aay1WjGu
スカポンのコンパチキャラにスカポカーンっているよな。
8 :
エリート街道さん:2008/03/27(木) 01:25:57 ID:t7jwN8V9
青学>>南山>>日大>専修
組むとしたら青学・専修、南山日大だろ普通に
9 :
エリート街道さん:2008/03/27(木) 01:30:48 ID:QHKOi7zv
難関下位VS中堅上位ってとこか
先進国下位VS第三世界とも言えるね
最近学歴板ではニッコマが上位に噛み付いてるから
青学と専修・ポンで後者選ぶ奴いないと思うのだが
10 :
エリート街道さん:2008/03/27(木) 01:40:54 ID:VHiYpTvf
青山>>>>専修>>>>ぽん>>>>>>>>>みなみやま
11 :
エリート街道さん:2008/03/27(木) 01:46:20 ID:t7jwN8V9
中堅上位は成成明学そして南山でしょ
12 :
エリート街道さん:2008/03/27(木) 02:22:33 ID:dNBUhnfh
糞スレだな。
青学≧南山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日大=専修
どうしてニッコマは格上大学に噛み付くんだ?
罵声を浴びたいの?ドMかよ(笑)
13 :
エリート街道さん:2008/03/27(木) 04:01:38 ID:e//FaCqT
近大と西南も入れてみないとね
14 :
鮮囚ボーイ:2008/03/27(木) 06:39:25 ID:NKK4oMUN
(`∀´)<鮮大マンセー!!
15 :
エリート街道さん:2008/03/27(木) 08:37:03 ID:Aay1WjGu
何で専修?ニッコマで東洋とヘボ争いしている大学だろw日大はその中でもまあマシだからいいが。
マーチなら青学よりも偏差値操作の法政の方が高が知れる。
…と思ったら、これ言わばまとめスレかよw
16 :
エリート街道さん:2008/03/27(木) 08:47:26 ID:Yq8+CTeP
【平成19年度司法試験合格者数】※旧試験含む
専修大学:20名
日本大学:15名
青山学院大学:9名★←むしろ悲しすぎて涙目www
南山大学:???
【国家T種(法律・経済・行政)職合格者数】
専修大学:5名
日本大学:2名
青山学院大学:1名★←むしろ悲しすぎて涙目www
南山大学:???
17 :
エリート街道さん:2008/03/27(木) 09:57:23 ID:NKK4oMUN
飯場はおらが
仕切らせてもらうぜ!!
18 :
エリート街道さん:2008/03/27(木) 11:24:06 ID:uoqsJ/va
セイセーイ、メイガクフォー!!!
>>12 ま、概ねそのとおりなわけだ。
上から目線で見れば、
日大も専修も変わらないようにしか見えないんだけど、
実際に社会に出てみると、
意外と日大出身者の中には侮れないと感じさせる香具師が「まま」いる。
絶対数の多さに起因するものなのかもしらんが、
一方で専修出身者は本当に無能って感じ。
というか、いわゆる一流企業の社員には皆無。
取引先の出入り業者みたいなところで出会うわけだが、
これがもう本当にニッコマクオリティって香具師かと、小一時間。
20 :
エリート街道さん:2008/03/27(木) 15:12:29 ID:EyWl8k5h
南山はいらね
21 :
エリート街道さん:2008/03/27(木) 19:10:02 ID:z5KkD/RT
青山学院>日大南山>専修
一流企業にMARCH以下はいなんじゃないの?
メーカーはいる。
25 :
.:2008/03/27(木) 23:55:03 ID:kwIlP1nk
別に大学は就職予備校じゃないから。
勉強したくて勉強するために行くところだから。
みなみやまって何?
>>24 工場採用はカウントしない場なのだよ、ここは。
腺臭クソ
28 :
エリート街道さん:2008/03/28(金) 06:57:13 ID:QSFLEitb
>【平成19年度司法試験合格者数】※旧試験含む
>専修大学:20名
>日本大学:15名
>青山学院大学:9名
>駒澤大学:8名
>獨協大学:6名
>國學院大学:6名
>
>【国家T種(法律・経済・行政)合格者数】
>専修大学:5名
>日本大学:2名
>青山学院大学:1名
>駒澤大学:合格者なし
>獨協大学:合格者なし
>國學院大学:合格者なし
29 :
エリート街道さん:2008/03/28(金) 07:07:19 ID:M4vd9nBj
30 :
エリート街道さん:2008/03/28(金) 07:56:09 ID:tvLiv/8z
【にちだい】 上下関係を大切にし、パワー全開で仕事してくれそう。
【せんしゅう】妙にインテリぶって あぁでもない こぉでもないと
御託を並べて仕事しなさそう。しかも粘着体質。
31 :
エリート街道さん:2008/03/28(金) 08:19:53 ID:nm4oEf40
>>司法試験や国Tといった大学の評価に関わる試験で大敗しているのに
累計で専修は負けてるのに、それを無視して「試験が公平だ!」とか言って
単年度のデータのみで話を進めてる
言ってることが矛盾してるよ
32 :
エリート街道さん:2008/03/28(金) 10:08:07 ID:nIQ53Cc1
なぜ日東駒専は学歴コンプレックスなのかな
33 :
エリート街道さん:2008/03/28(金) 10:48:44 ID:/0av6AgA
大手企業管理職者ランキング
6位 日本大学
29位 青山学院大学
67位 専修大学
93位 南山大学
日大>青学>>専修>南山
34 :
エリート街道さん:2008/03/28(金) 11:09:11 ID:+vm+ikzv
スレ鯛の「スカPON」にワロ田w こんなスレ勃てられてる時点でポンの負けwww
35 :
エリート街道さん:2008/03/28(金) 11:18:58 ID:tvLiv/8z
今どき、女性の社会進出を考慮しないとは時代錯誤もはなはだしい。
学生の約半数が女子の青学で女子が目立つのは当然のこと。
就職実績を公表しないで学生を募集するなんて、出口の見えない
トンネルに導くようなものではないのか?そんなところに他大の
就職実績を云々する資格はない。
鮮大を笑う者は
東洋に泣く
ウリナラマンセー!
Fラン大学・BF学部がある大学一覧 (第二部・夜間学部などは除く)
河合塾・全国進学情報センター 「栄冠めざして 2007 vol.3」 より
―――関東
筑波キリスト教大学、つくば国際大学、流通経済大学、上武大学、創造学園大学
共栄大学、埼玉工業大学、江戸川大学、敬愛大学、淑徳大学、城西国際大学
聖徳大学、東京成徳大学、東京家政学院大学、目白大学、聖学院大学
清和大学、秀明大学、千葉工業大学、中央学院大学、東洋学園大学、鶴見大学
日本橋学館大学、麗澤大学、埼玉工業大学、常磐大学 東京工芸大学、拓殖大学
★東洋大学、関東学院大学 湘南工科大学、東京基督教大学、恵泉女学園大学
駒沢女子大学 国士舘大学、大東文化大学、東京純心女子大学、東京女学館大学
東京神学大学、東京未来大学、文化女子大学、ルーテル学院大学
38 :
エリート街道さん:2008/03/28(金) 13:36:12 ID:QSFLEitb
>>31 抜かれた大学は累計累計騒ぐが次年が見物。
今年の完敗がまた続けば嫌がおうにも認めなくてはならない。
これでまた負けたら青学の学習環境の悪さが際立つな。
39 :
エリート街道さん:2008/03/28(金) 13:48:41 ID:tvLiv/8z
【入試採点ミス】 ありえない失態。受験生にどれほどの精神的苦痛を
与えたか。それでも900人もの追加合格を出した
ところは太っ腹かw
【法学部志望者数大幅減】
スカラ導入も、多すぎる受験方式に受験生も辟易?
司法試験合格者増を謳っても・・・・。
【企業・男女別就職者数未公表】
公表しない理由は?
さて、私は誰でしょう?
40 :
エリート街道さん:2008/03/28(金) 14:01:35 ID:tvLiv/8z
【資格】 これこそが大学評価の指標である。
よって、他学部は資金集めのための
お客さん扱いで可。
41 :
エリート街道さん:2008/03/28(金) 16:46:27 ID:w/1GfhCG
鮮大2ちゃんネラーは…さすがにマズイだろ現実的に…
42 :
エリート街道さん:2008/03/28(金) 21:06:52 ID:raM0fPuW
妄想 現実逃避 専修大
43 :
エリート街道さん:2008/03/28(金) 23:01:23 ID:/0av6AgA
平成11年〜18年 旧司法試験合格者数(受験者数)合格率
日大 81(7193) 1.13%
法政 76(6965) 1.09%
青学 54(3566) 1.51%
専修 32(3284) 0.97%
南山 15 (854) 1.76%
成蹊 14(1301) 1.08%
合格者数
日大>法政>青学>専修>南山>成蹊
合格率
南山>青学>日大>法政>成蹊>資格の専修www
>>27 工場以外でもいるよwDQNな発想だな
それにしても一橋や慶応や宮廷の放火大学院が不適格の判定受けてるのに
専修ごときが適格判定なのは笑える
45 :
エリート街道さん:2008/03/29(土) 08:55:03 ID:2twDFpbs
>>44 要は教育の質。青学や駒沢ではまともな教育は受けられない。
>【平成19年度司法試験合格者数】※旧試験含む
>専修大学:20名
>日本大学:15名
>青山学院大学:9名
>駒澤大学:8名
>獨協大学:6名
>國學院大学:6名
>
>【国家T種(法律・経済・行政)合格者数】
>専修大学:5名
>日本大学:2名
>青山学院大学:1名
>駒澤大学:合格者なし
>獨協大学:合格者なし
>國學院大学:合格者なし
46 :
エリート街道さん:2008/03/29(土) 09:01:50 ID:6Rit/Jb0
>13:48:41 ID:tvLiv/8z
>【法学部志望者数大幅減】
ウソ。全方式を含めた志願者は増加。ウソをついてまで工作活動とは
さすが青山学院大学。最後に頼るのがウソ偽り。
>ID:/0av6AgA
旧司法試験合格率?
専修大学では現在ロー移行の為、学内講座が充実し内部者の
ロー進学に力を入れている。ロー進学者は三振制対象外の入学前に
経験のため一度は旧司法試験を半ば強制的に受験させられる。
当然合格率は下がる。しかし、その後の実績は今年度実績で示された通り。
47 :
エリート街道さん:2008/03/29(土) 10:10:54 ID:2twDFpbs
昨年に関していえば青学は司法試験でも国1でも負けたってことだろ?
本来なら単年度だとしてもライバルになりえないくらい入学偏差値で差があるのに
それで負けてるんだから言い訳はできんよ。
今年どうなるかだけど今年も青学劣勢だよね。ってか専修が日東駒専の中で
奇跡的な伸びを示してるだけなんだが。普通は東洋くらいが平均なはず。
48 :
エリート街道さん:2008/03/29(土) 10:34:12 ID:OQPaFPp2
>>46 【法学部ー法律】 全方式
2007年度募集 289人
2008年度募集 279人 10人 減
2007年度志願者数 4356人
2008年度志願者数 3905人 451人 減
代ゼミHPより集計
間違ってるか?
49 :
エリート街道さん:2008/03/29(土) 10:57:25 ID:2twDFpbs
何で青学は専修なんかに司法試験や国1で負けるんだ???
まずそっからだろ。
50 :
エリート街道さん:2008/03/29(土) 11:16:07 ID:OQPaFPp2
だから、愛ちゃんと卓球しても2〜3点は取れるって。
3資格合わせても50人程度の誉れ、しかも他人の誉れで
こんなに大騒ぎするとは。あまりにも哀れだよ。
自分が資格を取って、ちいさくガッツポーズしなよ。
愛ちゃんと卓球して2〜3点ってそれなりに実力あると思うよ
4年(実質3年)でなんとか出来るレベルじゃない
52 :
エリート街道さん:2008/03/29(土) 12:33:25 ID:2twDFpbs
アホ学壊れた?
誰か通訳を・・・。
ここでいくら騒ごうが今年も青学がコケて専修が躍進する事態が『仮に』起これば
青学の教育能力のなさが露呈することになる。
司法試験や国1合格者数は大学の教育レベルと学生の質の指針になるからね。
53 :
エリート街道さん:2008/03/29(土) 15:09:07 ID:j3jGSqJM
実際、アフォ学は凋落中で、もうコケてるし、
教育力のなさも、学生のやる気のなさも露呈してるよ。
54 :
スレタイ変更:2008/03/29(土) 15:53:15 ID:MPDtDIVU
[兄弟]日大國學院VS上智南山[姉妹]
55 :
エリート街道さん:2008/03/30(日) 10:30:36 ID:1XDQFEf4
青学は学習環境さえまともに改善されたならまだ可能性はある。
それにしても専修すげーな。
56 :
エリート街道さん:2008/03/30(日) 10:36:03 ID:q4TmeUyr
(青山学院入学時)
MARCHの一角の法学部に受かった!超嬉しい!
(2ヵ月後)
え?大学生ってこんな勉強しなくてOKなの?楽勝じゃね?
(1年後)
うっはー!大学楽しー!これで就職良いなら文句なし。
(4年後)
就職良いの女子パン食だけじゃん・・・ 公務員試験にも受からないし
頭の良い連中もぬるま湯のせいで司法試験なんて受からないし・・・
俺、いったい大学で何やってたんだろう・・・
57 :
エリート街道さん:2008/03/30(日) 11:34:08 ID:XqTBrkAt
>56
大正解だろう。入試の偏差値はまあまあだが、
生ぬるい大学生活で、4年後は専修に負ける。累計はともかく、もう凋落の一途だ。
てゆーかさ
法政と青学でコレくらいの差ならまだ分かるが、
専修と青学でこんなに差がつくのありえなくね?
入学偏差値なんでゴミと人間くらい差があるのにさ
59 :
日大南山:2008/03/30(日) 12:36:26 ID:KceqlcKY
関係ないオレたちを巻き込まないどほしいなあ。
アフォ学VS先週の低レベルな対決
勝手にやってくださいw
60 :
エリート街道さん:2008/03/30(日) 15:28:27 ID:1XDQFEf4
>>58 >【平成19年度司法試験合格者数】※旧試験含む
>専修大学:20名
>日本大学:15名
>青山学院大学:9名
>駒澤大学:8名
>獨協大学:6名
>國學院大学:6名
>
>【国家T種(法律・経済・行政)合格者数】
>専修大学:5名
>日本大学:2名
>青山学院大学:1名
>駒澤大学:合格者なし
>獨協大学:合格者なし
>國學院大学:合格者なし
61 :
エリート街道さん:2008/03/30(日) 16:24:45 ID:ulweFHOJ
平成11年〜17年 旧司法試験合格者数(受験者数)合格率
日大 81(7193) 1.13%
法政 76(6965) 1.09%
青学 54(3566) 1.51%
専修 32(3284) 0.97%
南山 15 (854) 1.76%
成蹊 14(1301) 1.08%
【合格者数】
日大>法政>青学>専修>南山>成蹊
【合格率】
南山>青学>日大>法政>成蹊>専修
死角の腺臭w
62 :
エリート街道さん:2008/03/30(日) 17:50:16 ID:1XDQFEf4
専修に抜かれて累計勝負を挑む青学の惨めさ・・・
63 :
エリート街道さん:2008/03/30(日) 17:54:13 ID:/tlO/+5h
専修は学内講座の連中は基本的に受けさせられるから率は下がる。
率で勝負するのならDQN私大が最強。
1人受験で1人合格なら東大を軽く抜くから。
馬鹿にしているくせに専修相手に敗北したことの言い訳を累計だ率だと
いう辺りが教育力のない青山学院大学らしい。
青学では大学4年間で学力は身につかない。
64 :
エリート街道さん:2008/03/30(日) 19:04:56 ID:1XDQFEf4
青学の教育力のなさは一朝一夕で解決できるものじゃないからな。
今年はさらに差が開きそうだ。
>>62 数打ちゃあたるんだから数だけじゃダメに決まってるだろwwww率で比較するのは当たり前だよ?
それとも何?司法試験受けるという決意を持つ生徒が少ないから青学はダメとでも?
受からなきゃ意味ないんじゃないんすか?wwwww
>>62 何の資格も持たない
専修学校の藻前より惨めな存在はないとオモワレ
67 :
エリート街道さん:2008/03/30(日) 20:08:31 ID:bah6oAmo
銀のスプーンセットが欲しいのか、シャベルが欲しいのかの違いだろうな
シャベルが必要なら、もっと良いのが買えると思うのだが
68 :
エリート街道さん:2008/03/30(日) 23:25:18 ID:A0E650n8
南山?
69 :
エリート街道さん:2008/03/31(月) 07:43:48 ID:dXR7CvaX
>>65 青学生だけあってさすがに馬鹿だな。
新司法試験とはいえ数打ちゃ当たる試験ではない。青学は数的に倍以上離されてる
専修大学にそういう言い訳をするんだね。無意味な学生生活を送る青学生は惨めだ。
案外青学生は入学時が一番学力が高いのでは?
一体何の為の大学なのやら。
70 :
エリート街道さん:2008/03/31(月) 08:15:53 ID:XUV+GwbY
それは 資格取った人は立派だよ。よく頑張った。
しかし、自分が取っていないのに虎の威を借るのは
何とも情けなくはないのか?
残りの98%の学生は、青学の方が幸せになっているのでは?
もっとも、就職実績を公表しないからわからないけど。
71 :
エリート街道さん:2008/03/31(月) 08:39:37 ID:XUV+GwbY
よく、青学は女子の就職実績で嵩上げしているとか言われるが、
女子の比率が44%なのだから目立って当然。
男が情けないと言うなら、自分はそう言えるだけの実績を残したのか?
他人の功績を笠に着ても惨めなだけだろう?
72 :
エリート街道さん:2008/03/31(月) 22:25:01 ID:wzHQAwbL
東京と地方
73 :
エリート街道さん:2008/03/31(月) 23:33:41 ID:pHP6nt9K
青山>>>南山>>>>>>>>>>>>>>>日大=専修
74 :
エリート街道さん:2008/03/31(月) 23:47:35 ID:h5T7NZ+6
青学受かる力があって資格取り狙いで敢えてセンシュウは理解不可。
青学に受かるなら明治レベルも射程だろうし、滑り止めなら日大の方が
余程実績ありだし。結局日大もムリでセンシュウなわけだろう?
そんなに資格が取りたいなら2chしてないで勉強せい。
「サルでもわかる日本国憲法」「日商簿記5級問題集」「地方公務員試V種試験過去問」
でも読みなさい。
75 :
エリート街道さん:2008/04/01(火) 00:01:27 ID:f6c/UA4w
資格を取った2%の人間は賞賛しよう。
では残りの98%はどうなんだ?
青学に合格したヤツはそれだけの力があり、センシュウになったヤツは
そこまでの力だったってことだし、その差のまま卒業してるのでは
ないのか?
青学を見下した発言が許されるのはその2%の人間のみ。
御託を並べるのは2%に入ってからにしたらどうだ?
76 :
エリート街道さん:2008/04/01(火) 00:58:07 ID:gAk2I/+X
>>75 ご主旨に異論はないが、
2%って数字にダウト!
ニッコマ猿に興味はないので>61の数字を孫引きすれば
腺臭の合格率ですでに1%を切ってるわけで。
既卒者も含めた全受験者の中ですら0.97%しか合格してないんですぜ、旦那。
ということは、腺臭の法学部だけに限定しても、
見下した発言ができるのは、多めに見積もっても 0.0001% がせいぜい。
でもって、この腺臭とかいう大学は、
受験時点での高得点者を、授業料無料という餌で釣っているわけで。
そんな高得点者は、放っておいたらMARCHか、
もしくは浪人するなどして、決してニッコマには入らない人たち。
そもそもの出自が(ry
78 :
エリート街道さん:2008/04/01(火) 14:20:13 ID:4D/gtYvg
79 :
新カテゴリー:2008/04/01(火) 14:26:04 ID:an7sPxkZ
日大南山青学専修
頭文字とって
「NNAS」→ ナナス どう?
80 :
エリート街道さん:2008/04/01(火) 14:47:46 ID:3mkrIjH7
中央立教法政明治で「中立政治」
日本=N、南山=M(なのか?w)青山=A専修=Sで
「MAN’S(メンズ)」
81 :
80:2008/04/01(火) 14:52:39 ID:3mkrIjH7
ぐぐったら「ナンザン」だったお(´・ω・`)
全く難産な読み方だお。
82 :
エリート街道さん:2008/04/01(火) 18:54:42 ID:XAerc2zb
どうでもいいが専修スレに南山、日大、青学を巻き込まないでくれ
腺臭がうつるw
83 :
エリート街道さん:2008/04/01(火) 18:59:23 ID:XAerc2zb
平成11年〜17年 旧司法試験合格者数(受験者数)合格率
日大 81(7193) 1.13%
法政 76(6965) 1.09%
青学 54(3566) 1.51%
専修 32(3284) 0.97%
南山 15 (854) 1.76%
成蹊 14(1301) 1.08%
【合格率】
南山>青学>日大>>>>合格率1%の壁>>>>専修
85 :
エリート街道さん:2008/04/01(火) 23:31:10 ID:f6c/UA4w
「クイズ100人に聞きました」なら、99人は 青学>>>>専修だろうが。
残念ながら青学男子にDQNが多数いるのは否定できないな。
新入生スレでも話題は洋服や遊びばかり。「青学の女子は他大にもっていかれる」
「なぜモテない」とかが多いし。高校生じゃあるまいし、上っ面だけの中身無しなんて
すぐ見抜かれるさ。
先ずは、知性という服を身に纏い、教養という靴を履き、知識という鞄を持て
と言いたい。そうすればイヤでもモテる。
骨センベエがブラウニーに噛みついているのか
マーチにも身欠ニシン位あるけどな
87 :
エリート街道さん:2008/04/02(水) 01:49:47 ID:9D9Vo0T+
>84
気持ちはわかるが真実は受け止めるしかないよ専修君
88 :
エリート街道さん:2008/04/02(水) 06:51:40 ID:tDkhQfN4
負けた青学が吠えるね。
89 :
エリート街道さん:2008/04/02(水) 06:55:30 ID:tGf/CnD6
>>84 現実というのは、青山学院大学が専修大学に司法試験・国T共に
ダブルスコア以上の完敗を喫したということだろ。
>【平成19年度司法試験合格者数】※旧試験含む
>専修大学:20名
>日本大学:15名
>青山学院大学:9名
>【国家T種(法律・経済・行政)職合格者数】
>専修大学:5名
>日本大学:2名
>青山学院大学:1名
専修相手に過去の率や累計で勝負したって青山学院大学の学習環境に
難があるのは明白。普通に考えたら同一比較されること自体ないはずが
ダブルスコアで完敗って・・・
90 :
エリート街道さん:2008/04/02(水) 07:04:14 ID:tGf/CnD6
結果だけを見れば、毎年毎年弁護士・国Tだけで20〜30人、
公認会計士や税理士、他公務員まで含めれば何百といった人間が
青学に行ったせいで本来なら受かるべきであった試験や資格に落ちて
いることが容易に想像できる。
大学という場所は学業の場であって入学偏差値を競う場ではないのだよ。
今年も絶対に青学は専修には勝てない。何故なら青学だから。
91 :
エリート街道さん:2008/04/02(水) 08:02:00 ID:tDkhQfN4
>【平成19年度司法試験合格者数】※旧試験含む
>専修大学:20名
>日本大学:15名
>青山学院大学:9名
>駒澤大学:8名
>獨協大学:6名
>國學院大学:6名
>
>【国家T種(法律・経済・行政)合格者数】
>専修大学:5名
>日本大学:2名
>青山学院大学:1名
>駒澤大学:合格者なし
>獨協大学:合格者なし
>國學院大学:合格者なし
92 :
エリート街道さん:2008/04/02(水) 08:49:21 ID:bjKDsTZq
また資格ノンホルダーが虎の威を借りている(失笑
何度言えばわかるのか?
他大を下に見ることが許されるのは資格取得者だけ。
「オレの友達すげぇだろぉ」って自慢したところでミジメではないのか?
それとも如何にも自分が合格したように思い込む妄想癖かw
93 :
エリート街道さん:2008/04/02(水) 09:14:48 ID:bjKDsTZq
資格を取りたいなら他に優秀な大学が
たくさんあるのに結局は入れなかったわけだ。
高校時代に努力しなかったのか、ただのDQNだったのか。
はたまた学習環境が悪かったのか。
青学と専修の入試偏差値は、申し訳ないが天地だろ。
素点にしたら何点の開きがあるか・・・・。
それだけの力の違いだ。
大学は資格取得だけが目的ではないのだよ。
3資格取得者数を見ると、取得者数/1学年学生数≒50/5000≒1%
いくら指標の一つとはいえ、威張れたものじゃあるまいw
残り99%は果たしてどっちがよいのだ?
94 :
エリート街道さん:2008/04/02(水) 09:29:04 ID:bjKDsTZq
専修 法学部ー法の受験者数は前年対比大幅減
と書いたら「最後はウソか」などとウソツキ呼ばわりしていたが、
実際受験者数は減だろ?代ゼミの一覧を見て計算したら
全方式計で減だったが・・・。
そのことに対する返答もなし。
都合が悪くなると出てこないで、そのレスが見えなくなった頃に
また現れる(笑
95 :
エリート街道さん:2008/04/02(水) 09:37:37 ID:bY9TmXlG
南山が相手にされてない件で(スレ建てしたの南山なのに。。。)
96 :
エリート街道さん:2008/04/02(水) 09:51:46 ID:bjKDsTZq
>>95 南山のデータがないので・・・・・。
すまない。
97 :
エリート街道さん:2008/04/02(水) 10:09:43 ID:bjKDsTZq
で、南山ってどんな大学?
98 :
エリート街道さん:2008/04/02(水) 10:20:20 ID:ImLMhodE
何だ?このスレは?
不埒にも莫迦ポン&腺臭が高貴なミッション大に因縁付けて!?
絵田と土民が結託し、御領主様に一揆起こすよりオコガマシイわw
99 :
エリート街道さん:2008/04/02(水) 10:47:11 ID:bjKDsTZq
代ゼミ難易ランクより
青学 専修
文A 59 文前 52←もはや涙目
総文A58
経済A58 経済前 52←もはや涙目
法 59 法前期 54
経営A59 経営前 51←もはや涙目
国政A61 商前期 54
理工A55 理工・・・・・なかったんだ(笑
100 :
エリート街道さん:2008/04/02(水) 10:51:44 ID:ZYe+QDlE
■NHK民放キー局5社電博4大新聞3大出版就職者合計
(サンデー毎日07年7月29日号)
早大145人
慶大138人
―――――3桁の壁――――――――――
中大24人
法大19人
上智19人
同大18人
立命14人
関学14人
明大13人
立教10人
関大10人
―――――2桁の壁――――――――――
日大9人
青学7人
学習院7人
成蹊6人
成城3人
専修3人
東京女子3人
津田塾2人
東洋2人
拓殖2人
大東文化1人
東海1人
日本女子1人
京都産業1人
龍谷1人
南山1人
101 :
エリート街道さん:2008/04/02(水) 14:31:23 ID:9QWUrPkB
青学は明らかにMarchレベルでは無い。
しかし、青学は凋落してきてるとはいえ、日大や専修よりは確実に上だ。
青学は成成明あたりと同レベルだろう。
偏差値的にも実績も。
そして校風も似ている。
更に資格・就職実績を見ると、成蹊に完敗(青山学院VS成蹊スレで実証済)している。
是非、大学新ユニット成成明青(せいせいめいせい)
あるいはSSAM(えすえすえーえむ)を結成してほしい。
これが、新しい時代の新しいくくりだ!
102 :
エリート街道さん:2008/04/02(水) 15:05:39 ID:2vFznfK+
成蹊は確かに近くはなってるけど成城明学は…
103 :
エリート街道さん:2008/04/02(水) 20:40:47 ID:tDkhQfN4
>【平成19年度司法試験合格者数】※旧試験含む
>専修大学:20名
>日本大学:14名
>青山学院大学:9名
>駒澤大学:8名
>獨協大学:6名
>國學院大学:6名
>
>【国家T種(法律・経済・行政)合格者数】
>専修大学:5名
>日本大学:2名
>青山学院大学:1名
>駒澤大学:合格者なし
>獨協大学:合格者なし
>國學院大学:合格者なし
>>101 つーか
マーチ全体のレベルが・・・
法政もヤバイし
中央も法だけになりつつあるし
明治はAOだし
105 :
エリート街道さん:2008/04/02(水) 23:04:45 ID:MxJuI2UP
新時代のユニット
成成明学.com(セイセイメイガクドットコム)
成城 成蹊 明治学院 学習院 独協 国学院 武蔵
社会的な評価も校風もよく似たもの同志の新時代のグループです。
106 :
エリート街道さん:2008/04/02(水) 23:08:13 ID:t85nYJXp
107 :
エリート街道さん:2008/04/02(水) 23:16:56 ID:USfCabgq
Mr.ノンホルダー・センシュウ 登場(笑
しかも読みどおりのタイミングでwww
コピペが精一杯になるほど疲弊したのか。
ところで、成成明学.com って
独協は . かいw
108 :
エリート街道さん:2008/04/02(水) 23:25:42 ID:USfCabgq
【2008受験用代ゼミ難易ランク】より
専修
文前 52←もはや涙目
経済前 52←もはや涙目
法前期 54
経営前 51←もはや涙目
商前期 54
理工・・・・・なかったんだ(笑
109 :
エリート街道さん:2008/04/02(水) 23:31:06 ID:QVAfGV7g
NAS(南山,青学,成蹊)
茄子ww
110 :
エリート街道さん:2008/04/02(水) 23:37:42 ID:USfCabgq
青学 知名度全国区の有名ブランド店
成蹊 良い品を揃えるも宣伝下手な関東限定ショップ
南山 知る人ぞ知る地元の老舗
専修 全国チェーン店展開をする100円ショップ
ってイメージか。
111 :
エリート街道さん:2008/04/03(木) 00:10:27 ID:zkVfC328
100円ショップの商品でも老舗に勝る事もある
うちの爺さんは、名古屋の老舗「南山堂」で五万円近くかけて老眼鏡を造ったが
試しに近くの100円ショップで買った眼鏡と重さを比べてみたところ
100円ショップの眼鏡は倍近い質量があったのだ
つまりグラムあたりの値段なら更にお買得!えらいぞ100円ショップ
爺ちゃんは目が痛くなると言ってたが、きっと偏見だ
南山ってなに?
113 :
エリート街道さん:2008/04/03(木) 07:04:09 ID:ZXx0ZV/q
>【平成19年度司法試験合格者数】※旧試験含む
>専修大学:20名
>日本大学:15名
>青山学院大学:9名
>駒澤大学:8名
>獨協大学:6名
>國學院大学:6名
>
>【国家T種(法律・経済・行政)合格者数】
>専修大学:5名
>日本大学:2名
>青山学院大学:1名
>駒澤大学:合格者なし
>獨協大学:合格者なし
>國學院大学:合格者なし
114 :
エリート街道さん:2008/04/03(木) 07:08:26 ID:GbPVuJe3
>>110 そのブランド店青学が専修に司法試験で半分以下、国Tで1/5では・・・
負けている方が勝っている方を誹謗中傷したって負け惜しみにしか見えない。
入学偏差値では勝っているのに大学4年間であっさり追い抜かれる。
このスレにも成蹊や國學院の工作員多いようだね。
115 :
エリート街道さん:2008/04/03(木) 08:34:22 ID:vt2WjT35
わかったわかった。
俺が判定を下す。
法政≧成蹊≧青山学院>成城≧明治学院
>日大≧専修
番外 南山
これで決定。
青山学院は、レベル・実績を見て、このあたりが妥当
近年、専修は司法試験や国1で実績を
残してきてるが、総合的に見てもまだ
青学には及ばない。
日大・国学院・武蔵あたりと同ランク。
116 :
エリート街道さん:2008/04/03(木) 11:09:38 ID:10wWtbFi
>>114出た出たお決まり発言(笑)
俺強豪校で部活やってたんだけど弱いとことやって9回勝ってもどっかで1回でも負けたら弱い奴らは三年間その勝ちを引きずるんだよね。俺らあの時〇〇に勝ったからーみたいな自慢がヤバい。
他のチーム見ても公式戦でたまに強豪が無名に負けちゃう事があるんだけど無名達はうちの学校あの年は強豪の〇〇に勝ったんだぜ!?って感じでいつまでも鼻高々。関係ないOB達まで。
強豪は弱小に一回でも負けてはいけないって使命はあるがそれにしても専修をみてこれらの弱小校を思い出した。
部活やってた人なら分かるかな。
117 :
エリート街道さん:2008/04/03(木) 11:18:03 ID:vd7L4LvE
>>114 追い抜かれてるって 1学年5000人の学生のうちの
25人だろ?(司法・国T)
0.5%で全てを語るとは、愚かにも程がある。
男女別・企業別就職実績を公表しない時点で比較する価値もなし。
>>116 1票。
もし、日大or専修という入学の選択肢しかなかったら
一瞬で日大を選択する。
118 :
エリート街道さん:2008/04/03(木) 11:36:52 ID:vd7L4LvE
【2008受験用代ゼミ難易ランク】より
専修
文前 52←もはや涙目
経済前 52←もはや涙目
法前期 54
経営前 51←もはや涙目
商前期 54
理工・・・・・なかったんだ(笑
日大or専修なら 日大即決←同意
日大or青山なら 学部による、10年後は日大1択かもしれない。
日大or南山なら 東海なら南山、関東なら日大かな。ここの情報では。
青山or南山なら 同上。関東なら青山。
青山or専修なら 青山1択。
南山or専修なら 東海なら南山だろう
とりあえずここのスレにいる大学は新しく括ることさえできる。
だから傷舐めあってないでもっと頑張れ
120 :
エリート街道さん:2008/04/03(木) 12:15:37 ID:vt2WjT35
>>116を高校野球に例えて、
青学→横浜高校だと
専修はどのへん?
先週→痴便若山
122 :
エリート街道さん:2008/04/03(木) 14:21:14 ID:vd7L4LvE
123 :
エリート街道さん:2008/04/03(木) 15:17:23 ID:vd7L4LvE
代ゼミの 2009年センター試験利用入試のボーダーが気になる。
124 :
エリート街道さん:2008/04/03(木) 16:41:15 ID:10wWtbFi
>>120横浜は強すぎるからなw横浜と10回やって1回勝つかどうかのチームか…青山→横浜なら
専修→専大北上かな。
一応専大も強豪。
125 :
エリート街道さん:2008/04/03(木) 17:03:13 ID:ALBmX9gM
専大京王という高校もあったな
「○○さんちの息子さん慶応高校に通ってたのに大学は専修へ行ったのよ、勿体無い」
「いや、専修は司法試験の合格率高いから」と受ければオバサンの期待を先に繋げる?かな
126 :
エリート街道さん:2008/04/03(木) 17:06:08 ID:vd7L4LvE
「率」 はどうなのか?
127 :
エリート街道さん:2008/04/03(木) 17:15:59 ID:uykRwh8x
オバサンと専大生には率の概念はありませぬ
「あらまあ、至宝試験なの、ご立派ね、ホホホ」
128 :
エリート街道さん:2008/04/03(木) 17:59:33 ID:vd7L4LvE
企業別就職者数はどうなのか。
129 :
エリート街道さん:2008/04/03(木) 18:09:15 ID:gk5zmZl9
資格に拘る奴はそもそも就職しない罠
130 :
エリート街道さん:2008/04/03(木) 18:18:01 ID:vd7L4LvE
しない んだな。
できない ではなく
しない んだな。
131 :
エリート街道さん:2008/04/03(木) 18:18:46 ID:dZSOCVuI
小学校で同級の専修君は弁護士になったら漏れを雇って暮れるそうだ
学生時代からそう言っていたが、あれから随分と歳月が過ぎた
「その時は仕事を辞めて行くからと」返事をしてあるが、また家族手当が増えそうだよ
132 :
(`∀´):2008/04/03(木) 19:42:43 ID:Lxfk31/a
○鮮大生ってこんな奴らだ!
@すぐファビョる。
A自分の学校ばかりマンセーしている。
Bどこかの国の工作員みたいに2チャンネル内で工作活動ばかりしている。
C神田に本部がある事を売りにしているが江戸っ子は少なくカッペかカッペの子孫ばかり。
D学歴コンプが強く、上位大学出身女子アナで専ズリばかりしている。
E初体験はもちろんお金を出して…
Fコネを使ってごく一部の学生が一流企業に就職するも、すぐ子会社出向!
G法科大学院は他大学出身の司法試験合格者が多数を占める。
H目糞鼻糞なのに東洋大学あたりを見下している。
I(`∀´)← こんな顔している。
…続きは御自由にどうぞ。
133 :
エリート街道さん:2008/04/03(木) 21:49:52 ID:eKwhiz60
専修の資格合格者(3資格)は、ほとんどが授業料半額免除などの奨学金給付生だとオモワレ。
134 :
エリート街道さん:2008/04/03(木) 21:53:50 ID:7q3svJGI
大学名 代ゼミ 駿台 河合 3校平均
慶応大学 67.2 65.2 70.2 67.5
早稲田大 66.1 63.3 66.3 65.2
上智大学 65.5 63.8 66.0 65.1
同志社大 63.1 59.9 61.1 61.3
明治大学 62.3 58.2 62.5 61.0
青山学院 62.5 58.2 62.2 61.0
ランク外:帝京&立教
http://jpu.yahu-110.com/03.html
135 :
エリート街道さん:2008/04/03(木) 22:01:08 ID:qPuHbN2C
雉も鳴かずば撃たれまい。
136 :
エリート街道さん:2008/04/03(木) 22:09:45 ID:qPuHbN2C
で、一件落着ということでよろしいか?
そもそも、組み合わせ的におかしなことだったのさ。
137 :
エリート街道さん:2008/04/03(木) 22:21:41 ID:NHMsoVIy
SA・・・慶應・早稲田・上智(難関)
A・・・明治・立教・中央・★青山学院・学習院・同志社・立命館・津田塾(1流)
B・・・法政・成蹊・明治学院・★南山・関西・東京女子(準1流)
C・・・近畿・甲南・國学院・同志社女子・学習院女子・西南学院(中堅上位)
D・・・★日大・東洋・駒沢・★専修・中京・福岡(中堅)
E・・・神奈川・東海・東京経済・大阪経済・亜細亜(中堅下位)
F・・・帝京・国士館・拓殖・大東大・関東学院(中堅下位の下)
G・・・明海・千葉工業・城西・和光(Fの更に下)
138 :
エリート街道さん:2008/04/03(木) 22:23:40 ID:cNAlrIjR
2009 難関私学ランキング 医歯薬看護系、女子大学、短期大学を除く .
01位 : ★慶應義塾大・・・東京六大学。私学最古の歴史と伝統を誇るが、学生の気質は、案外ぱっとしない人が多い。
02位 : ★早稲田大・・・「私学の雄」を謳う「六大学」の中核的存在。しかし下品ネタの宝庫ゆえ蔑称「スーフリ大学」。
03位 : 上智大・・・受験界では「早慶上智」と言われるが、男子受験生には不人気の国際派大学。
04位 : ICU ・・・クリスチャン念願の末に創立された、三鷹にある外国スタイルの大学。過大評価されやすい。
05位 : 関西学院大・・・西の最強学閥で坊ちゃん譲ちゃんの巣窟。美しいキャンパスは定評がある。通称「西の慶應」。
06位 : 同志社大・・・古都京都で1位を自認するが、最近では「振り向けばリッツ」の焦りあり。通称「西の立教」。
07位 : ★明治大・・・東京六大学。早稲田と法政を「永遠のライバル」視する、各スポーツ種目の強豪校。御茶の水を聖地とする。
08位 : ★立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダーで、米国聖公会宣教師の私塾が起源。 新座校舎は不人気。
09位 : ★法政大・・・東京六大学。日本最古の法律学校が前身で、政財界に多数の人材を輩出。人種の坩堝。
10位 : 中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」を売る、多摩の森大学。
11位 : 東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。歴史はあるが、存在感が薄い。理系学生限定に高評価。
12位 : 青山学院大・・・女子受験生(限定)に絶大な「ブランド」を誇るが、最近の実績に難あり。明治学院大の姉御的存在。
13位 : 立命館大・・・「偏差値操作」で悪評高くも、相次ぐ改革で一流大学仲間入りをねらう。通称「西の法政」。
14位 : 学習院大・・・「皇室御用達」のみが看板の、小規模な学校。「武蔵大」「成蹊大」「成城大」とつるむ。
15位 : 関西大・・・「法科の関大」でそれなりに評価が高く、大阪私大の雄。
16位 : 南山大・・・中部地方にはこの大学しか難関私大はない。ミッション系。中部地区ではそれなりの評価。
139 :
エリート街道さん:2008/04/03(木) 22:26:56 ID:qPuHbN2C
>>138は 明治か?
今日は入学式で門扉に挟まれなかったのかな?
さすがやることが大胆だよな。
140 :
エリート街道さん:2008/04/03(木) 23:01:23 ID:yKyw209L
みなみやま?
141 :
エリート街道さん:2008/04/03(木) 23:08:53 ID:ZXx0ZV/q
で、結局青学がクズな理由は?
>【平成19年度司法試験合格者数】※旧試験含む
>専修大学:20名
>日本大学:15名
>青山学院大学:9名
>駒澤大学:8名
>獨協大学:6名
>國學院大学:6名
>
>【国家T種(法律・経済・行政)合格者数】
>専修大学:5名
>日本大学:2名
>青山学院大学:1名
>駒澤大学:合格者なし
>獨協大学:合格者なし
>國學院大学:合格者なし
142 :
エリート街道さん:2008/04/04(金) 07:45:04 ID:2rewYRke
青学ではきちんとした教育を行えているのか?
143 :
エリート街道さん:2008/04/04(金) 13:14:14 ID:fwzvhJbL
144 :
エリート街道さん:2008/04/04(金) 13:17:25 ID:WldbTXLm
南山が中部地方唯一の難関私立なのは認めるが総合大学じゃないだろ
難関南山万歳!!!
145 :
エリート街道さん:2008/04/05(土) 11:23:39 ID:ioa/b9tS
専修の次はみなみやまかw
146 :
エリート街道さん:2008/04/05(土) 16:42:05 ID:kcXpHGyC
147 :
エリート街道さん:2008/04/06(日) 08:10:22 ID:XJKP9FwQ
何故、エリート大学を気取る入学偏差値の高い青山学院大学は・・・
>【平成19年度司法試験合格者数】※旧試験含む
>専修大学:20名
>日本大学:15名
>青山学院大学:9名
>駒澤大学:8名
>獨協大学:6名
>國學院大学:6名
>
>【国家T種(法律・経済・行政)合格者数】
>専修大学:5名
>日本大学:2名
>青山学院大学:1名
>駒澤大学:合格者なし
>獨協大学:合格者なし
>國學院大学:合格者なし
【サンデー毎日の主要大学合格者早見表での大学並び順<関東編>】
早稲田、慶応、明治、中央、法政、日大
(上智)、青学、明治学院、学習院、成蹊、(成城)、(武蔵)
駒沢、(専修)、東洋
(創価)、(獨協)、(東海)、(神奈川)、(関東学院)、
(工学院)、芝浦、(東京電機)、東京理科、(武蔵工)、北里
(津田塾)、(東京女子)、(日本女子)
※( )は関西版で消去されている大学
早稲田、慶応、明治、中央、法政、日大
このラインは実績が評価される大学だね。
サンデー毎日には常識持ってる奴がいる様ではある。
149 :
エリート街道さん:2008/04/08(火) 23:17:22 ID:oCMPLdXK
相変わらず日東駒専は学歴コンプレックスが多いね…
150 :
エリート街道さん:2008/04/08(火) 23:26:16 ID:mghIAh78
青山学院>日大>みなみやま=専修
151 :
エリート街道さん:2008/04/08(火) 23:32:14 ID:+Pxp7b3R
青学上層≧日大上層≧南山上層≧青学下層≧日大下層≧南山下層≧専修
こんなもんだろ
152 :
エリート街道さん:2008/04/08(火) 23:48:37 ID:wcgvEPDi
偏差値50とは受験者の平均値であることは言わずもがな。
経済・経営・商・文で偏差値50割れ目前。頼みのスカラも50割れ寸前。
しかも、本来なら偏差値上がりそうな後期が逆に40台半ば。つまり、DQN
を拾いまくっているのがセンシュウ
偏差値60近くないと安心できないのが青学。
153 :
エリート街道さん:2008/04/08(火) 23:54:06 ID:wcgvEPDi
1学年あたり約1%の学生が難関資格に合格できるが、残り約99%の進路が
不明確なのがセンシュウ
資格試験ではセンシュウの後塵を拝するも、多くの学生が不足無い職に就けるのが
青学。
さぁ あなたならどちらを選びますが?
154 :
エリート街道さん:2008/04/08(火) 23:57:31 ID:zSeowCbc
★旧帝早慶上智MARCH理科関関同立学習院日大の上場社長・役員出世率一覧
※上場企業社長・役員数を各大学別全卒業生数で割って出したポイント(出世率)
※■は国立
<上場企業社長・役員出世率>
■@東京大学:1340人/530.6ポイント 卒業生数 252,552人
A慶應義塾:2014人/530.0ポイント 卒業生数 380,000人※予想※ソースなし
■B京都大学: 646人/352.0ポイント 卒業生数 183,534人
■C名古屋大: 274人/297.1ポイント 卒業生数 92,219人
■D大阪大学: 332人/276.7ポイント 卒業生数 120,003人
E早稲田大:1578人/247.6ポイント 卒業生数 637,196人
■F九州大学: 283人/227.4ポイント 卒業生数 124,428人
■G東北大学: 285人/217.0ポイント 卒業生数 131,345人
■H北海道大: 245人/205.1ポイント 卒業生数 119,438人
I関西学院: 401人/191.9ポイント 卒業生数 208,992人
J立教大学: 283人/180.5ポイント 卒業生数 156,764人
K上智大学: 180人/174.0ポイント 卒業生数 103,458人
L中央大学: 726人/161.3ポイント 卒業生数 450,000人※予想※ソースなし
M同志社大: 522人/158.5ポイント 卒業生数 329,393人
N学習院大: 154人/154.0ポイント 卒業生数 100,000人※予想※ソースなし
O明治大学: 595人/122.3ポイント 卒業生数 486,496人
P青山学院: 253人/113.4ポイント 卒業生数 223,134人
Q法政大学: 371人/ 98.5ポイント 卒業生数 376,679人
R東京理科: 160人/ 96.9ポイント 卒業生数 165,198人
S関西大学: 362人/ 95.3ポイント 卒業生数 380,000人※予想※ソースなし
次立命館大: 271人/ 91.5ポイント 卒業生数 296,185人
155 :
エリート街道さん:2008/04/09(水) 00:04:38 ID:tyA6T1Id
俺なら安いアイスよりハーゲンダッツを選ぶ
156 :
エリート街道さん:2008/04/09(水) 01:54:03 ID:9fAVzyzw
157 :
エリート街道さん:2008/04/09(水) 02:31:42 ID:3IE08LLW
平成11年〜17年 旧司法試験合格者数(受験者数)合格率
日大 81(7193) 1.13%
法政 76(6965) 1.09%
青学 54(3566) 1.51%
専修 32(3284) 0.97%
成蹊 14(1301) 1.08%
【合格者数】
日大>法政>青学>専修>成蹊
【合格率】
青学>日大>法政>成蹊>>>合格率1%の壁>>>専修
158 :
エリート街道さん:2008/04/09(水) 02:58:54 ID:3IE08LLW
資格の専修、看板学部もW合格で日大に完敗
「ダブル合格で選んだ大学」 読売ウィークリー08.3.2
○日大法45−09専大法●
【駿台ベネッセ】
〇日大法33−06専大法●
来年から日法は4年間水道橋になるのか?
ますます人気アップしそうだな。
>>159 水道橋経済でさえ既に糞すぎなんだからどうやっても日大のレベル、人気は上がらないな
161 :
エリート街道さん:2008/04/09(水) 10:28:43 ID:3IE08LLW
>>160 経済学部でも馬鹿ポンに完敗のセンシュウ君乙
163 :
エリート街道さん:2008/04/09(水) 20:11:39 ID:MxDdtJnd
専修にすら負ける南山乙
164 :
エリート街道さん:2008/04/09(水) 20:16:51 ID:qPRgCKpC
あの低脳ポンより馬鹿な大学なんて有り得んだろ?
165 :
エリート街道さん:2008/04/09(水) 20:20:16 ID:VOaAgypy
>>164 ひそひそ ( ;゚д)ザワ(;゚д゚;)ザワ(д゚; )
166 :
エリート街道さん:2008/04/09(水) 22:15:38 ID:3IE08LLW
>>164 驚くなかれ
なんと日本一馬鹿で有名なポンより馬鹿な大学は約3つほど存在する
その3大学の名は、
専 修 大 学
駒 沢 大 学
東 洋 大 学
「ダブル合格で選んだ大学」 読売ウィークリー08.3.2
法学部
○日大法36−08駒大法●
○日大法45−09専大法●
○日大法40−07東洋大法●
経済学部
○日大経済17−04東洋経済●
○日大経済26−06専大経済●
○日大経済19−03駒大経済●
文学部
○日大文理22−21東洋文●
○日大文理39−27駒大文●
○日大文理27−18専大文●
理系
○日大理工98.6-1.4東洋工●
167 :
エリート街道さん:2008/04/10(木) 00:16:01 ID:+5u5b05a
>>166より、
大東亜帝国>日大
Fラン>日大
が導かれた。
168 :
エリート街道さん:2008/04/10(木) 01:10:12 ID:lduzD3UD
日大VS慶応 社長対決!!
未上場企業社長数 1日本大25790人>3慶応大12524人
一部上場企業社長数 1慶応大 183人>5日本大 37人
二部上場企業社長数 1慶応大 74人>5日本大 16人
外資系企業社長数 1慶応大 114人>5日本大 28人
新興市場(ヘラクレス)企業社長数 1慶応大73人 >3日本大45人
店頭市場(JASDAQ)企業社長数 1慶応大64人>3日本大43人
売上げ伸び率20%以上上場企業社長数 1日本大2948人>慶應1515人
設立3年以内上場企業社長数 1日本大107人>2慶応大 101人
20代上場企業社長数 1慶応大 19人> 5日本大 8人
30代上場企業社長数 1日本大599人 >5慶応大259人
よって日大>慶応
>>167から大東亜帝国>慶応
と導き出された
Fランに学費出してくれる家に生まれた時点で勝ってる。
171 :
エリート街道さん:2008/04/11(金) 12:22:52 ID:RNsfpuBO
青学が専修に負けるのは信じがたい。
青学は何やってんだ?
172 :
エリート街道さん:2008/04/11(金) 13:02:31 ID:zsEFRsmD
173 :
エリート街道さん:2008/04/11(金) 13:02:54 ID:zsEFRsmD
174 :
エリート街道さん:2008/04/11(金) 13:03:36 ID:yr5jiAVu
175 :
エリート街道さん:2008/04/11(金) 14:06:18 ID:yeeyd1+S
俺が受験するときは南山は候補にも上がらなかったけどね。
知らなかったから。
早稲田みたいにマスコミの力借りればいいんじゃない?早慶レベルはマスコミとか信用してるし
176 :
エリート街道さん:2008/04/12(土) 11:47:03 ID:AU6PM6vM
南山法律学科 日大法律学科
【68以上】2人 2人
【62〜68】15人 23人
【56〜62】31人 80人
【50〜56】8人 66人
【44〜50】0人 26人
【44未満】1人 6人
これを見たら平均は南山がわずかに高いが頭のいい人間の人数は日大のほうが圧倒的に多い。
偏差値がいかにくだらないかよくわかる資料(代ゼミ)だ。
177 :
エリート街道さん:2008/04/12(土) 13:21:51 ID:S/JcA7th
つまり日大の文系で1番ましな法学部でさえ南山に平均で劣ってるということか
>>176 定員考えろよ馬鹿
そのデータ、南山は58人、日大は203人
サンプル数が4倍近くある事を無視して
数を競うって、やっぱスカポン?
179 :
エリート街道さん:2008/04/12(土) 14:04:41 ID:S/JcA7th
さすが質より数で勝負のポン
180 :
エリート街道さん:2008/04/12(土) 15:12:17 ID:ZXgjIxYR
南山は司法試験合格者何人?
181 :
エリート街道さん:2008/04/13(日) 04:48:26 ID:7cLWXtNJ
難産が日大位の定員になったら
どんくらい偏差値おちるだろ
182 :
エリート街道さん:2008/04/13(日) 06:25:43 ID:jBgmeVgy
183 :
エリート街道さん:2008/04/13(日) 06:44:39 ID:+0sStx+7
【司法試験合格者数】
南山大学:10名
日本大学:15名
成蹊大学:15名
専修大学:20名
184 :
エリート街道さん:2008/04/13(日) 08:59:15 ID:bdY1yq02
南山ダメじゃん!
たった10人じゃ全国トップ20さえ無理なんじゃん?
185 :
エリート街道さん:2008/04/13(日) 09:28:09 ID:pVGI01zt
愛知はある程度のやつならすべりどめは同立だしな…
けど難産はけっこう真面目に勉強してる雰囲気だったよ
186 :
エリート街道さん:2008/04/13(日) 09:41:31 ID:ANCryI1b
真面目に勉強しているのに日東駒専以下の司法試験合格者数って時点で
学生の質と学習環境に難があると考えた方が良いのかも。
187 :
エリート街道さん:2008/04/13(日) 10:39:51 ID:rTWBROo2
> 【司法試験合格者数】
> 南山大学:10名
> 日本大学:15名
> 成蹊大学:15名
> 専修大学:20名
て君らとは関係ないよ
188 :
エリート街道さん:2008/04/13(日) 10:49:32 ID:ANCryI1b
>>187 馬鹿か?
東大だろうが何処だろうが司法試験に受かるのは一部だ。
大学評価の1つの指標として司法試験合格者数というものがある。
司法試験の結果というのは他、司法書士や税理士・会計士他
国Tをはじめ公務員にまでリンクしてくる。
その大学の教育環境を見る上でもっとも役立つもの。
関係ないからどうこういっている馬鹿は単なる僻みでしかない。
自分の行っている大学が貧弱な学習環境しか持たないことを恨め。
190 :
エリート街道さん:2008/04/13(日) 11:39:59 ID:iDC0ljw+
>>188 馬鹿はお前だ。
南山と日大は学生数がどんだけ違うか知っとんのか?日大はやっぱ質より数で勝負かよ(笑)
大事なのは合格率。
>>83見ろ。日大カスやん。所詮ニッコマなんてこんなもん(笑)
191 :
エリート街道さん:2008/04/13(日) 11:54:17 ID:7gzp8lsM
>>190 学生数の違いはあまり意味無いよ。率は2人受けて1人合格なら
それで50%だもん。
そんなデータより試験に合格する人がどれだけいるかを重視した
見方の方が大切。
それにだ、もし南山の学生数が日大並みになったら南山は日大に合格者数で
勝てると思う?南山の学生数が日大並みになれば南山はおそらくFランク大学だぜ?
まあ明治時代起源の法律学校が
1960年代に作られた法学部に合格者で肉薄
されてちゃ世話ないわなw
同じ時代の法律学校仲間:早稲田・中央・明治・法政は
遥か雲の上の存在になってますよ、ニッコマさん?
遥か雲の上かなw
せいぜい坂の上だろ
ニッコマとマーチの差は極めて大きいよ
195 :
エリート街道さん:2008/04/13(日) 12:11:47 ID:YsAfclFS
南山は率を誇りたいならもっと高い率にしないと。
だって元々学生数を絞ってるんだから。
あれだけ学生数を絞ってこの程度の率なのかと笑われるよww
率も数もダメなポンちゃんはどーすりゃいーの?
197 :
エリート街道さん:2008/04/13(日) 12:18:41 ID:xD8kvVCW
南山が率で自慢するのは
プロ野球の打者が25打数10安打で「俺は四割バッターだぞ、凄いだろう」と自慢しているみたいで痛すぎる
198 :
エリート街道さん:2008/04/13(日) 12:21:39 ID:sGlROio/
199 :
エリート街道さん:2008/04/13(日) 12:24:55 ID:Iqxz2MoL
SA・・・慶應・早稲田・★上智・★ICU(難関)
A・・・★立教・明治・中央・★青山学院・★同志社・立命館・★関西学院(1流)
B・・・法政・成蹊・★明治学院・成城・関西・★南山・★東京女子(準1流)
C・・・近畿・甲南・★西南学院・國学院・学習院女子・★フェリス(中堅上位)
D・・・日大・東洋・駒沢・専修・中京・福岡(中堅)
E・・・神奈川・東海・東京経済・亜細亜・大阪経済(中堅下位)
F・・・★関東学院・帝京・和光・国士館・拓殖(Eランクの下)
★はミッション系の大学。ミッション系は中堅以上の位置に多い。
200 :
エリート街道さん:2008/04/13(日) 13:01:41 ID:iDC0ljw+
学生数が違い過ぎるのに率で勝負しなかったらどーすんだよ(笑)
日大は不利になったら言い訳ばっかりだ。
201 :
エリート街道さん:2008/04/13(日) 13:04:38 ID:dPoZwabX
>>200 率で勝負したいならもっと高い率になってからにしなw
202 :
エリート街道さん:2008/04/13(日) 13:05:43 ID:yHryukqn
平成11年〜17年 旧司法試験合格者数(受験者数)合格率
日大 81(7193) 1.13%
法政 76(6965) 1.09%
青学 54(3566) 1.51%
専修 32(3284) 0.97%
南山 15 (854) 1.76%
成蹊 14(1301) 1.08%
【合格率】
南山>青学>日大>>>>合格率1%の壁>>>>専修
203 :
エリート街道さん:2008/04/13(日) 13:13:32 ID:iDC0ljw+
>>197 南山が25打数10安打なら、日大は200打数20安打で「ヒットの数は俺の方が上だ!」って言ってるのと一緒だぞ(笑)
204 :
エリート街道さん:2008/04/13(日) 13:13:33 ID:Zom0IpFP
ポンが最も駄目&役立たず!な所は
「馬鹿っ!」のくせして「頭イイw」とか思い込んでるアホ傲慢な所だな。
本当に地頭が良い奴なら授業聞いてるだけで、最低で駅弁かマーチ、最悪でも成成・・くらいには届く筈。
似たり寄ったりの馬鹿度の大東亜クラスの方が、馬鹿を痔核してる分だけ遥かにマシで使えるよ。
205 :
エリート街道さん:2008/04/13(日) 13:14:37 ID:yHryukqn
10年前の氷河期はこうだった
1997年度 第一回駿台全国私大模試・大学別合格ライン一覧より法学部合格可能ライン偏差値
学習院大 法 政治 62
学習院大 法 法 63
法政大 法 政治AB 61
法政大 法 法律AB 61
青山学院 法 B方式 61☆
青山学院 法 A方式 59
南山大 法 法律 60☆
日本大 法 政経済 60
日本大 法 法律 59☆
明治学院 法 法律A 56
明治学院 法 政治A 59
成蹊大 法 政治A 59
成蹊大 法 政治B 56
成蹊大 法 法律 58
専修大 法 A方式 58☆
専修大 法 B方式 58
駒澤大 法 政治 58
駒澤大 法 法律 57
東海大 法 法律 57
成城大 法 法律 56
國學院大 法 法A 56
國學院大 法 英重視 55
東洋大 経営法A 53
東洋大 法 法律A 56
獨協大 法 法律A 53
獨協大 法 法律B 55
青学≧南山≧日大>専修
206 :
エリート街道さん:2008/04/13(日) 13:16:19 ID:dPoZwabX
学生数絞りに絞ってたった1.76%かいw
通信も無い、夜間も無い、学生数絞りに絞ってたった1.76%とはねww
207 :
エリート街道さん:2008/04/13(日) 13:23:27 ID:dPoZwabX
こんなのがあったけど、南山は率で日大や専修に勝ってるのかな??
http://www.geocities.jp/plus10101/CPA.HTML 公認会計士二次試験私立大学 合格者数
98年 99年 00年 01年 02年 03年 04年 合計
総数 672 786 838 961 1148 1262 1378 7045
■慶應 119 132 132 155 172 226 208 1144
■早大 100 90 90 134 136 155 153 858
■中央 31 47 60 59 83 75 76 431
■同大 23 38 37 43 31 47 56 275
■明治 28 27 35 42 38 43 60 273
■関学 11 16 23 22 24 28 35 159
■法政 12 23 23 10 22 22 26 138
■立命 12 17 14 11 24 15 40 133
■立教 8 11 18 11 20 18 20 106
■上智 12 19 11 11 7 13 21 94
☆日大 12 11 17 14 11 10 16 91
■関西 4 8 6 9 18 13 15 73
■専修 5 6 7 5 10 8 8 49
■学習 6 3 3 6 8 8 9 43
■成蹊 4 3 8 8 5 1 7 36
■理科 4 6 2 6 4 6 4 32
■甲南 1 1 5 3 4 5 7 26
■創価 4 3 3 0 7 4 2 23
★南山 2 2 4 3 4 4 2 21
208 :
エリート街道さん:2008/04/13(日) 13:23:56 ID:yHryukqn
10年前の氷河期はこうだった!理系編(医歯薬除く)
1997年度 第一回駿台全国私大模試・大学別合格ライン一覧より
合格可能ライン偏差値(最も偏差値の高い学科・方式を二つずつ抽出・セ試除く)
東京理科 理工 応用生物A 68
東京理科 理 化学B 66
青山学院 理工 化学 65
青山学院 理工 電気電子 59
明治大 理工 建築 62
明治大 理工 情報科学 61
日本大 理工 航空宇宙A 62
日本大 理工 建築A 61
学習院 理 科学 62
学習院 理 数学 60
中央大 理工 情報 61
中央大 理工 応用化 60
芝浦工 環境システムD 59
芝浦工 工 建築A 61
法政大 工 電子情報A 61
法政大 工 建築B理科 59
南山大 経営 情報管理 58
東海大 工 航空宇宙 59
東海大 工 建築 51
成蹊大 工 工業化 53
成蹊大 工 電気電子 53
東洋大 工 応用化D 51
東洋大 工 機械D 50
国士舘 工 建築前期 48
国士舘 工 機械前期 46
209 :
エリート街道さん:2008/04/13(日) 13:33:08 ID:dPoZwabX
>>203 それは違うな。南山の学生数が日大と同じと言う比較条件なら正しい。
しかしもしそうなった場合、南山は1.76%の合格率を維持できるだろうか?
まずできんでしょうな。
で、結局南山と日大の司法試験合格者数は何人なの??
>>182 つぅかマジか??
明治農の生命科学の俺はセーフなのか??
いや,そんなことはないはず…
まぁ理系では倍率8倍くらいで高いほうだと思ってたけど
213 :
エリート街道さん:2008/04/13(日) 14:29:51 ID:fzsUkBTx
>>211 その日大に実績で完全に負けてるのが南山なんだがw
★ベストアンサーに選ばれた回答
回答日時: 2007/6/21 09:43:57 回答番号: 38,291,555
「ポン」には、頭が悪いとか、そういう意味合いが含まれます。
ちょwwベストアンサーってwwww
215 :
エリート街道さん:2008/04/13(日) 14:33:54 ID:n32E21Co
>>208 で、日大は凋落したわけだwwwwwwww
私学助成金が廃止になったり、奨学金制度の見直しが進められたら
糞ポンをはじめとした社会最底辺は廃校ですねwwwwwwwwww
216 :
エリート街道さん:2008/04/13(日) 14:41:10 ID:yHryukqn
世間一般では日本大学はポンと蔑まれ、日本一頭の悪い若者が通う大学として有名である。
しかしそのポンよりも頭の悪い大学がなんと3つも存在することが明らかになった。
専修大学 駒澤大学 東洋大学
「ダブル合格で選んだ大学」 読売ウィークリー08.3.2
法学部
○日大法36−08駒大法●
○日大法45−09専大法●
○日大法40−07東洋大法●
経済学部
○日大経済17−04東洋経済●
○日大経済26−06専大経済●
○日大経済19−03駒大経済●
文学部
○日大文理22−21東洋文●
○日大文理39−27駒大文●
○日大文理27−18専大文●
理系
○日大理工98.6-1.4東洋工●
217 :
エリート街道さん:2008/04/13(日) 14:41:34 ID:fzsUkBTx
>>215 日大の前に南山が廃校だわなw
だって日大には実績がある。南山には実績が無い。
どちらを先に切るかは考えるまでもないわなww
てか日大の人って実績で日大選んだの??(航空宇宙や建築などは除いて)
日大くらいしか受からなかったんしょ??
よく言うよ
日芸ですが何か?
>>219 馬鹿か!?
>>218では航空宇宙とか除くって書いただろ??
その中に医や芸術とかは除くって意味は含まれるのに気付かないのか??
在日乙
俺はマジで在日だよ。
だがいくら2ちゃんでも在日とか差別的なことを言うのはよくないよ。人格を疑うよ。
んでそれくらいしか反論できないの??
日本語でおk
脳内類推はいかにも半島の血だな
224 :
エリート街道さん:2008/04/13(日) 15:13:44 ID:qFTKoEa2
日大は結構やるじゃんだけど、南山は口ほどにも無いな。
南山は誇大な書き込みが多すぎるから叩かれるんだろうね。
>>223 俺の日本語が変だろうが、意味は通じてるんでしょ??
それに日芸だったら将来仕事就いて、在日の人との関わりも出てくるんじゃないの??
そういう言い方はホントによくないと思う
226 :
エリート街道さん:2008/04/13(日) 15:50:30 ID:iDC0ljw+
都合が悪くなったら必死にレスしてるな日大(笑)
日大とかいう馬鹿大学行ってて嬉しいの?
227 :
エリート街道さん:2008/04/13(日) 15:58:51 ID:sAWga88t
実績ゼロの女子大って楽しいの?
まぁ明治の実績も日大の実績には敵いませんわ。
生命科学科の俺はクローン豚で論文書いて学会発表した程度だし
日大はよく叩かれるなー
世間から見ればかなり上なのにな 学歴板は病んでる奴ばっかだし仕方ないけど
231 :
エリート街道さん:2008/04/13(日) 19:54:53 ID:iDC0ljw+
>>227 お前の書き込みには根拠がない。
日大=馬鹿は自明のこと。実績0、女子大はお前の脳内妄想。
南山に偏差値、就職力で完全に負けてる日大乙(笑)
就職で大手ゲットです〜ってか
お前みたいなのはやめて落ちこぼれるのがオチだよ
233 :
エリート街道さん:2008/04/13(日) 21:53:16 ID:m67PC4TS
南山は見栄と虚栄心に満ちた大学だな
235 :
エリート街道さん:2008/04/13(日) 22:03:16 ID:Zom0IpFP
236 :
エリート街道さん:2008/04/13(日) 22:54:05 ID:yHryukqn
日大生、日大卒は自分の頭の悪さを十分自覚してるよ
ただ学歴板でも世間でも日本一馬鹿な大学の代名詞になっていること、
そこだけは違うと主張したいのである
237 :
エリート街道さん:2008/04/13(日) 22:59:32 ID:AVr8MaNF
>>236 南山は己の頭の悪さを自覚できてないみたいだなw
238 :
エリート街道さん:2008/04/13(日) 23:19:22 ID:yHryukqn
日大生は自分の頭が不自由なことを自覚してるから、大学名を聞かれても、
「人に言える大学ではないので悪しからず 」と逃げるか
「馬鹿だからポン大です」と開き直るしかないんだよ
俺はポン法法卒だけど、一般入試組の友達はたしかにマーチ落ちが多かったな
でも反面、一つ上のランクとされる成成明学獨国武蹴りも多かったよ
駅弁蹴りも何人かいた(本当どうかわからないけど)
特に埼玉県のヤツは獨協蹴りがデフォだった(法学部だけど)
大東亜帝国学院乙
240 :
エリート街道さん:2008/04/14(月) 02:51:44 ID:aFuH+0XO
日大は古賀幹事長や鴨下環境大臣、小沢イッチャンみたいな大物OBがゴロゴロいるから
南山青学専修じゃかなわないよ
241 :
エリート街道さん:2008/04/14(月) 06:11:37 ID:Hbh3FbHJ
バカ南山は田舎にすっこんでな!
>>241 そういう言い方しかできんからキミは馬鹿ポンなんだよ。
そんなこと言うと都会の馬鹿ポンは外歩くのも自重しろって事になるよ。
243 :
エリート街道さん:2008/04/14(月) 18:33:04 ID:z0tw1mCJ
244 :
エリート街道さん:2008/04/14(月) 18:34:27 ID:xPymVVJS
読売ウィークリー2007.7.15
★07年度入試 ★2校同時合格者の進学先
南山法 42.9-57.1 立命館法
南山経済 60.0-40.0 立命経済
南山経営 40.0-60.0 立命経営
南山文 16.7-83.3 立命館文
また南山か
頭良いのはわかったからマイナーなのは諦めろよ
246 :
エリート街道さん:2008/04/14(月) 20:39:15 ID:PTM+pqMp
247 :
エリート街道さん:2008/04/14(月) 20:45:23 ID:DteHfSav
南山の司法試験合格者10名って何かのネタ?
日大の法科大学院の定員は南山の2倍だけど
合格者数が1.5倍なのは何故?
1980年代に開設された日大法学部
1977年に開設された南山法学部
100年近く差があるのに一瞬に追い越された日大って・・
セリエAとJリーグくらい歴史と伝統が違うのに負けてちゃ世話ないよ
日大法学部は1880年代ね
250 :
エリート街道さん:2008/04/14(月) 23:15:49 ID:48/qWTIx
青山>日大>みなみやま=専修
251 :
エリート街道さん:2008/04/15(火) 00:43:14 ID:u0Oz3NB3
>>202より合格率は
南山>青学>>>日大≧専修だな。
馬鹿、稼げない、就職ブラックの日大は何で2chでこんな威張ってんの?
日大を評価してくれる地域ないのにな。
252 :
エリート街道さん:2008/04/15(火) 00:50:25 ID:7Zwyph1+
ポン大は肥溜め、ポン大生は蛆虫、ポン卒生はクソ蝿。
全てのヴァカPONはキンチョウルで駆除されとけボケ。
253 :
エリート街道さん:2008/04/15(火) 00:51:59 ID:mFVXSM4b
それはポンローの中身が大東亜帝國學院の巣窟だからだよ
優秀な日大法学部生はマーチのローに流れる
平成19年の学部卒別の合格者数では日大法18人と例年通りの実績を出している
まあ南山の学生のほうが優れていることは認めるけど
254 :
エリート街道さん:2008/04/15(火) 01:01:32 ID:embKqjmZ
くだらね
Fラン>日大
Fラン>南山
∴南山∩日大∈糞
でいいだろ。どっちも知名度上げようと必死になってんじゃねえよクズ大
南山は一生東海から出れない運命のかわいそうな田舎者
だが,東海に生まれて南山に行ったことを至福の喜びとし疑うこともしないおめでたい人達
また日大はいかに著名人がいようと,多くはお先真っ暗の馬鹿ポン
マーチも受からなかったんだよな??
情けねぇw
実績見ると大学の格は日大>南山だが,どっちも将来絶望的だw
256 :
エリート街道さん:2008/04/15(火) 12:11:08 ID:QigKi9C/
平成19年度旧司法試験合格者数
東京大 45
早稲田大 35
京都大 25
中央大 20
慶應義塾大 16
一橋大 14
北海道大 9
大阪大 9
明治大 8
同志社大 8
名古屋大 8
上智大 5
法政大 4
関西学院大 4
神戸大 3
首都大学東京 3
立命館大 3
立教大 3
大阪市立大 3
関西大 2
東北大 2
青山学院大 2
===========
★南山大 0 ←あれっ? 合格者が1人もいない! これが現実
257 :
エリート街道さん:2008/04/15(火) 12:30:19 ID:DLm7vlXf
がらがらポン大学
頭がポン大
ビーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
● ● ●
● ● ●
● ● ●
● ● ●
● ● ●
● ● ● _( "''''''::::.
● ● ● ●__ ____,,,... --‐'''^~ ヽ ゛゛:ヽ
● ● ● ●:::::::::....:"""" ・ ・ . \::. 丿 ぴゅううううう,ぴっ
● ● ● ●::::::::::::::::::: ・ ....:::::::彡''ヘ::::/
● ●:::::::::::::::::::::::::::::;;;;;,, ---‐'' "^~
●●●●●-‐‐
258 :
エリート街道さん:2008/04/15(火) 12:35:12 ID:SC9772A5
読売ウィークリー2007.7.15
★07年度入試 ★2校同時合格者の進学先
南山法 42.9-57.1 立命館法
南山経済 60.0-40.0 立命経済
南山経営 40.0-60.0 立命経営
南山文 16.7-83.3 立命館文
259 :
エリート街道さん:2008/04/15(火) 12:42:01 ID:9VjhYG3Z
260 :
エリート街道さん:2008/04/15(火) 12:44:13 ID:9VjhYG3Z
261 :
エリート街道さん:2008/04/15(火) 12:55:01 ID:brV2ZPsP
◆日本大学上場企業就職者ランキング2007
1.三菱東京UFJ銀行 64名
2.みずほフィナンシャルグループ 61名
3.JR東日本 58名
4.ミサワホーム 39名
5.積水ハウス 35名
大和証券 35名
7.三井住友銀行 34名
8.大塚商会 30名
第一生命保険 30名
日興コーディアル証券 30名
11. レオパレス21 27名
12. 富士ソフト 23名
13. ホンダ 21名
14. JR東海 20名
野村證券 20名
三菱UFJ証券 20名
損保ジャパン 20名
トランスコスモス 20名
262 :
エリート街道さん:2008/04/15(火) 19:28:37 ID:tichClSD
青学の社会情報A方式は倍率たったの1.7倍
青学というより渕野辺学院だけどね
263 :
エリート街道さん:2008/04/15(火) 20:12:41 ID:u0Oz3NB3
『日大は実績あるんだ!』といくら叫ぼうが
>>202が現実。
数打ちゃ当たる戦法で数自慢しかできない日大(笑)
264 :
エリート街道さん:2008/04/15(火) 21:37:24 ID:mFVXSM4b
>>202はマーチ下位からニッコマ上位を抜粋したデータで、
これより合格数も少なく合格率も低い大学がうじゃうじゃとある
そのなかには成成明学獨武や大東亜帝國学院なども含まれている
ちなみにそのデータでも合格数合格率で日大>法政>成蹊なんだが
265 :
エリート街道さん:2008/04/16(水) 08:18:12 ID:p7b6MhJb
青学や成蹊は一般職のための半女子大。
水増しした就職実績をひけらかすのがせいぜい。
獨國は同じ学部を六つに分割して
偏差値を操作しています。
C、D方式になると偏差値50なくても合格できます。
267 :
エリート街道さん:2008/04/16(水) 11:30:59 ID:0e5eGfeZ
で、素晴らしい実績の日大の偏差値は?40かな?
268 :
エリート街道さん:2008/04/17(木) 00:18:23 ID:YLTtyqbc
法学部募集人数(2008年度)
慶応大学法学部 560名
早稲田大法学部 300名
上智大学法学部 285名
中央大学法学部 1370名
明治大学法学部 900名
法政大学法学部 760名
立教大学法学部 530名
青山学院法学部 455名
学習院大法学部 480名
日本大学法学部 740名 ★
専修大学法学部 710名
東洋大学法学部 500名
駒澤大学法学部 550名
269 :
エリート街道さん:2008/04/17(木) 07:46:29 ID:VGxcB8k/
青学もう終わりじゃね?
270 :
エリート街道さん:2008/04/19(土) 16:49:28 ID:zCQDjJaY
>>266 お前勘違いしてるだろ
獨協のC・Dは所謂後期日程だぞ?w
下調べもしないで批判するやつは嫌いなんだよ
下調べして批判しても嫌うくせにw
リアルで都合のいい奴って言われた事あるだろ
272 :
エリート街道さん:2008/04/19(土) 17:31:24 ID:mEPDMij6
★3流大実力格差★
>【平成19年度司法試験合格者数】※旧試験含む
>専修大学:20名
>日本大学:15名
>成蹊大学:15名
>青山学院大学:9名
>駒澤大学:8名
>獨協大学:6名
>國學院大学:6名
>
>【国家T種(法律・経済・行政)合格者数】
>専修大学:5名
>日本大学:2名
>青山学院大学:1名
>駒澤大学:合格者なし
>獨協大学:合格者なし
>國學院大学:合格者なし
★関東Fラン私大一覧★
Fラン大学・BF学部がある大学一覧 (第二部・夜間学部などは除く)
河合塾・全国進学情報センター 「栄冠めざして 2007 vol.3」 より
―――関東
筑波キリスト教大学、つくば国際大学、流通経済大学、上武大学、創造学園大学
共栄大学、埼玉工業大学、江戸川大学、敬愛大学、淑徳大学、城西国際大学
聖徳大学、東京成徳大学、東京家政学院大学、目白大学、聖学院大学
清和大学、秀明大学、千葉工業大学、中央学院大学、東洋学園大学、鶴見大学
日本橋学館大学、麗澤大学、埼玉工業大学、常磐大学 東京工芸大学、拓殖大学
東洋大学、関東学院大学 湘南工科大学、東京基督教大学、恵泉女学園大学
駒沢女子大学 国士舘大学、大東文化大学、東京純心女子大学、東京女学館大学
東京神学大学、東京未来大学、文化女子大学、ルーテル学院大学
275 :
エリート街道さん:2008/04/30(水) 22:48:37 ID:jiIkBaEd
日大よりバカ扱いな南山涙目ww
南山は何ランに入るんだ?
276 :
エリート街道さん:2008/04/30(水) 23:53:57 ID:2JmZqFzx
専修にすら負けてるみなみやま
277 :
エリート街道さん:2008/04/30(水) 23:54:59 ID:TbkoI8Y9
南山は新しい称号
実績Fラン実質Fラン
が与えられた
実績Fラン南山万歳!!!
日大南山スレが終わっちまったなあー
次スレはココ?
279 :
エリート街道さん:2008/05/02(金) 19:19:38 ID:cSkym/vF
テスト
280 :
エリート街道さん:2008/05/05(月) 12:21:29 ID:kUFLXhqd
〜代ゼミ偏差値〜
日本大学 法学部 53
専修大学 法学部 54
専修に編入したほうがいいね。こりゃ。
281 :
エリート街道さん:2008/05/05(月) 12:21:55 ID:kUFLXhqd
☆文理 51
☆国際関係 51
☆商 52
☆理工 48=帝京理工
☆工 45=城西理
☆生産工43=国士舘理工やっぱり、日大卒は文系理系問わず、負け組WW
282 :
エリート街道さん:2008/05/05(月) 12:27:10 ID:BEiNvf5S
ポンが馬鹿なのは今に始まった事では無く、昔も今も、そして21世紀もバカ街道まっしぐらですから。
「ダブル合格で選んだ大学」 読売ウイークリー 08.3.2
専修大学VS東洋大学
【河合塾】
○専修・法81.0-19.0東洋・法●
○専修・経済69.2-30.8東洋・経済●
○専修・経営55.6-44.4東洋・経営●
【駿台・ベネッセ】
○専修・法75.0-25.0東洋・法●
○専修・経済72.3-27.3東洋・経済●
○専修・経営61.5-38.5東洋・経営●
「ダブル合格で選んだ大学」 読売ウイークリー 08.3.2
日本大学VS東洋大学
【河合塾】
○日本・法85.1-14.9東洋・法●
○日本・経済81.0-19.0東洋・経済●
○日本・商73.7-26.3東洋・経営●
○日本・理工98.6-1.4東洋・工●
【駿台・ベネッセ】
○日本・法84.4-15.6東洋・法●
○日本・経済83.3-16.7東洋・経済●
○日本・商83.3-16.7東洋・経営●
○日本・理工98.0-2.0東洋・工●
286 :
エリート街道さん:2008/05/05(月) 13:13:50 ID:f12fVQ4c
287 :
エリート街道さん:2008/05/05(月) 16:22:13 ID:JIFtmgIo
■日大×専修(駿台ベネッセ)
○日大法33−05専修法●
○日大経21−03専修経●
○日大商26−07専修商●
●日大文15−17専修文○
※講評
専修の完敗振りが著しいが、文学部が僅差であるが初めて勝った
不正入試の今年はどうか
288 :
エリート街道さん:2008/05/05(月) 16:27:23 ID:gOu8GGwz
289 :
エリート街道さん:2008/05/12(月) 19:36:27 ID:MmKdVwoP
290 :
エリート街道さん:2008/05/12(月) 19:41:51 ID:RCKpPXDA
青学の威を借りないと日大に文句が言えない情けないカレッジ。
それがナンチャンwww。
(日大)
難易度:中の下
OB実績:日本でトップクラス
研究力:世界レベル
大学院の充実度:日本でトップクラス
(ナンチャン)
難易度:中の中
OB実績:日本の大学で最下位レベル
研究力:ゼロ(大学に値しない)
大学院の充実度:日本の大学で最下位レベル
291 :
エリート街道さん:2008/05/12(月) 19:43:06 ID:RCKpPXDA
現在の南山大学性の置かれている状況。
知名度向上を画策し、まずはMarchにけんかを売るが全く相手にされずシカトされる
次にkkdrに挑むがフルボッコにされる
悔しさいっぱいで次は日大に喧嘩売るが辞退率と実績0を突っ込まれかつてないフルボッコを味わう
日大に負けた腹いせに慶応VS日大スレを建て、さも勘違い日大生が実力を過信してスレ立てしたかの
ように擬装するがバレバレでさらにフルボッコ
傷心の中ついに東山動物園のゴリラに戦いを挑む←今ここ
292 :
エリート街道さん:2008/05/12(月) 19:47:18 ID:MmKdVwoP
青学叩いたんだが・・・
オレはリアル南山だぞ、朝鮮系焼肉大とか車のディーラーにしからなれないとか
いい加減訴えてやる、2chジョーク板とはいえ、電車男で有名になったいま
ジョークじゃすまないからな
マジで訴えるから覚悟しておくように
というような、スレで盛り上がったの知ってる?
293 :
エリート街道さん:2008/05/12(月) 20:22:34 ID:SzLaYC6f
>【平成19年度司法試験合格者数】※旧試験含む
>専修大学:20名
>日本大学:15名
>成蹊大学:15名
>東洋大学:12名
>明治学院大学:11名
>青山学院大学:9名
>駒澤大学:8名
>獨協大学:6名
>國學院大学:6名
>東海大学:2名
>【国家T種(法律・経済・行政)合格者数】
>専修大学:5名
>日本大学:2名
>成蹊大学:合格者なし
>青山学院大学:1名
>明治学院大学:合格者なし
>獨協大学:合格者なし
>國學院大學:合格者なし
>東海大学:合格者なし
>>291 > 悔しさいっぱいで次は日大に喧嘩売るが辞退率と実績0を突っ込まれかつてないフルボッコを味わう
そうだっけ
あれは、日大生が途中から大人の対応して、対決に成らなくなったような気がしたが。
というか日大と南山が対立する理由がない
日大生も南山生もお互いに嫌になっていたと思われる
ちなみに、南山VS日大って言う同様なスレが受験版にも有るが、こちらは、途中から日大学部対決やら付属上がりの分析やらで南山、完全無視状態だ。
297 :
エリート街道さん:2008/05/12(月) 21:19:50 ID:E/sliDx+
南山はどうしようもないねぇ。
■旧司法試験合格者 過去5年
42日大
22専修
9成蹊
8明治学院
7成城
7南山
5獨協
4駒澤
4國學院
3東海
3東洋
298 :
エリート街道さん:2008/05/12(月) 21:47:00 ID:zImR5/DB
ポンは元々の評価が低いバカ大だから資格取得に走らざるを得ないだけ。
青山や南山は、大学生に成って迄そんなシャカリキに頑張る必要も無いのだ。
そもそものポテンシャルからして
本気で馬鹿ポンと同じくらいの努力と時間掛ければポンなんか目じゃ無いさ。
ポン大が誇る実績?wなんて、普通に巡航速度で走ってる大型セダンを
目一杯アクセル踏んだ軽自動車が、辛うじて追い抜いた!勝った!
「だから俺の軽の方が凄いんだ!」とか自慢してる様な滑稽な図だよ・・・w
299 :
エリート街道さん:2008/05/12(月) 21:48:50 ID:RCKpPXDA
嘗て凹凹にされた青学の威を借りるなよ。
300 :
エリート街道さん:2008/05/12(月) 22:02:50 ID:RCKpPXDA
>>298 貴君の様な低脳に言っても無駄だとは思うが、南山は大学院博士
後期課程を全研究科に設置して、少しでも研究に寄与出来る学生
を確保しろ。日大はこの10年間、ドクターコースを充実させた
結果、博士の学位を欲する意欲的な学生が増加したんだよ。海外
の研究力ランキングが日本の大学で上位に就けているのに彼等は
少なからず貢献しているよ。これは理工や医系や薬学系だけの話
では無いよ。人文系や社会科学系のドクターも沢山輩出してるよ。
301 :
エリート街道さん:2008/05/13(火) 22:36:35 ID:+nIlxzEq
てか日大ってめんどくせーな。
規模が全く違う大学としか比べんし。
規模、馬鹿さ加減から考えて『日本大学VS近畿大学』がベスト。
これならどちらも言い訳なしで競えるだろ。
302 :
エリート街道さん:2008/05/13(火) 22:53:52 ID:5J3fxx1y
そうそう。
昔からポン&キンは東西を代表する底辺マンモス馬鹿大、良きライバル同士!
馬鹿さ、阿呆さ、低脳さ、下劣さetc・・・どれを取ってもお互い譲らぬガチンコ勝負!
303 :
エリート街道さん:2008/05/13(火) 23:02:44 ID:6HX5nNMi
南山は先ず、最下位駅弁並みの実績を作れ。
話はそれからだ。
304 :
エリート街道さん:2008/05/14(水) 00:32:30 ID:JJJbSeuw
■日大×専修(駿台ベネッセ)
○日大法33−05専修法●
○日大経21−03専修経●
○日大商26−07専修商●
※講評
専修の完敗振りが著しい
不正入試の今年はどうか
305 :
エリート街道さん:2008/05/14(水) 15:15:33 ID:B635AVv0
中央法の俺から言わせていただく
屑どもが駄スレたててんじゃねぇよwwww
306 :
エリート街道さん:2008/05/14(水) 15:24:20 ID:LRM5tZ+r
南山じゃ専修にも勝てないだろ。
>>306 > 南山じゃ専修にも勝てないだろ。
それなら、愛大も勝てないよ。愛大工作員殿
>>306 南山は井の中の蛙だよ。
でも、専修と比べるようなレベルじゃない。
専修は名城か、それ以下。
南山(英米語)落ち立教の漏れが言うんだから間違いない。
南山の人文科学系はMAR並
社会科学系は法政・成蹊・成城並
あくまで偏差値の話だろ
310 :
エリート街道さん:2008/05/15(木) 12:00:48 ID:3GU+qPf0
明治学院=成蹊>成城>國學院>武蔵>日大獨協専修
ってとこだろうね
311 :
エリート街道さん:2008/05/15(木) 12:05:30 ID:wrwFrYdB
312 :
エリート街道さん:2008/05/15(木) 17:51:20 ID:xUuDk/8y
313 :
エリート街道さん:2008/05/15(木) 17:56:23 ID:oSOh1VMW
■日大×専修(駿台ベネッセ)
○日大法33−05専修法●
○日大経21−03専修経●
○日大商26−07専修商●
※講評
専修の完敗振りが著しい
不正入試の今年はどうか
「ダブル合格で選んだ大学」 読売ウイークリー 08.3.2
専修大学VS東洋大学
【河合塾】
○専修・法81.0-19.0東洋・法●
○専修・経済69.2-30.8東洋・経済●
○専修・経営55.6-44.4東洋・経営●
【駿台・ベネッセ】
○専修・法75.0-25.0東洋・法●
○専修・経済72.3-27.3東洋・経済●
○専修・経営61.5-38.5東洋・経営●
「ダブル合格で選んだ大学」 読売ウイークリー 08.3.2
駒澤大学VS東洋大学
【河合塾】
○駒澤・法66.7-33.3東洋・法●
○駒澤・経済57.9-42.1東洋経済●
○駒澤・文69.2-30.8東洋・社会●
△駒澤・文50.0-50.0東洋・文△
【駿台・ベネッセ】
○駒澤・法60.0-40.0東洋・法●
○駒澤・文59.1-40.9東洋・社会●
「ダブル合格で選んだ大学」 読売ウイークリー 08.3.2
日本大学VS東洋大学
【河合塾】
○日本・法85.1-14.9東洋・法●
○日本・経済81.0-19.0東洋・経済●
○日本・商73.7-26.3東洋・経営●
○日本・理工98.6-1.4東洋・工●
【駿台・ベネッセ】
○日本・法84.4-15.6東洋・法●
○日本・経済83.3-16.7東洋・経済●
○日本・商83.3-16.7東洋・経営●
○日本・理工98.0-2.0東洋・工●
「ダブル合格で選んだ大学」 読売ウイークリー 08.3.2
【河合塾】
○駒澤・文69.2-30.8東洋・社会●
○日大・理工98.6-1.4東洋・工●
○東海・工84.0-16.0東洋・工●
○工学院・工73.0-27.0東洋・工●
○千葉工・工65.7-34.3東洋・工●
○日本社会事業・社会福祉83.3-16.7東洋・ライフデザイン●
【駿台・ベネッセ】
○駒澤・文59.1-40.9東洋・社会●
○日大・理工98.0-2.0東洋・工●
○東海・工81.8-18.2東洋・工●
○工学院・工90.0-10.0東洋・工●
○千葉工・工58.6-41.4東洋・工●
○日本社会事業・社会福祉100-0東洋・ライフデザイン●
※ひと言
完全に負け組の頭幼大学
318 :
エリート街道さん:2008/05/15(木) 18:27:02 ID:oSOh1VMW
■東洋×駒澤(駿台ベネッセ)
●東洋法08−12駒澤法○
○東洋経09−05駒澤経●
○東洋営07−03駒澤営●
○東洋文10−04駒澤文●
○東洋文17ー09専修文●
○東洋文15ー12日本文●
※講評
東洋は企業法が敬遠されなければ完勝だった
※追記
文学部はニッコマトップ
319 :
エリート街道さん:2008/05/15(木) 20:51:14 ID:uX3VFYj6
は〜ん...。ポンはこんなとこでニッコマ相手に威張ってたのか。
>>319こいつ色んなスレで日大相手に粘着してるな。
「...」 ←これ使う奴は珍しいからすぐに分かる。普通は「…」使うからな。
321 :
エリート街道さん:2008/05/17(土) 14:09:53 ID:e8GhPTw6
ヾ(@゜▽゜@)ノ
322 :
エリート街道さん:2008/05/17(土) 16:24:46 ID:ee3c9ywn
博士号授与者数
日本大学 10358人
青山学院 250人
南山大学 44人
専修大学 ?
323 :
エリート街道さん:2008/05/17(土) 16:27:33 ID:PU9qC7qD
■日大×専修(駿台ベネッセ)
○日大法33−05専修法●
○日大経21−03専修経●
○日大商26−07専修商●
※講評
専修の完敗振りが著しい
不正入試の今年はどうか
「ダブル合格で選んだ大学」 読売ウイークリー 08.3.2
専修大学VS東洋大学
【河合塾】
○専修・法81.0-19.0東洋・法●
○専修・経済69.2-30.8東洋・経済●
○専修・経営55.6-44.4東洋・経営●
【駿台・ベネッセ】
○専修・法75.0-25.0東洋・法●
○専修・経済72.3-27.3東洋・経済●
○専修・経営61.5-38.5東洋・経営●
「ダブル合格で選んだ大学」 読売ウィークリー08.3.2
専修大学VS駒澤大学
【河合塾】
○専修・法77.8-22.2駒澤・法●
○専修・経済72.0-28.0駒澤・経済●
○専修・経営71.4-28.6駒澤・経営●
【駿台・ベネッセ】
○専修・法65.2-34.8駒澤・法●
○専修・経済59.1-40.9駒澤・経済●
○専修・経営58.8-41.2駒澤・経営●
「ダブル合格で選んだ大学」 読売ウイークリー 08.3.2
駒澤大学VS東洋大学
【河合塾】
○駒澤・法66.7-33.3東洋・法●
○駒澤・経済57.9-42.1東洋経済●
○駒澤・文69.2-30.8東洋・社会●
△駒澤・文50.0-50.0東洋・文△
【駿台・ベネッセ】
○駒澤・法60.0-40.0東洋・法●
○駒澤・文59.1-40.9東洋・社会●
「ダブル合格で選んだ大学」 読売ウイークリー 08.3.2
【河合塾】
○駒澤・文69.2-30.8東洋・社会●
○日大・理工98.6-1.4東洋・工●
○東海・工84.0-16.0東洋・工●
○工学院・工73.0-27.0東洋・工●
○千葉工・工65.7-34.3東洋・工●
○日本社会事業・社会福祉83.3-16.7東洋・ライフデザイン●
【駿台・ベネッセ】
○駒澤・文59.1-40.9東洋・社会●
○日大・理工98.0-2.0東洋・工●
○東海・工81.8-18.2東洋・工●
○工学院・工90.0-10.0東洋・工●
○千葉工・工58.6-41.4東洋・工●
○日本社会事業・社会福祉100-0東洋・ライフデザイン●
※講評
東洋大学の完敗振りが著しい。Fラン発覚の今年はどうか。
328 :
エリート街道さん:2008/05/17(土) 16:51:16 ID:gTrjUtfP
【低知能者が後生大事に保存貼り付けしているソース】
@河合塾法学部偏差値
(信憑性が最も低く、河合塾生ですら信じていない。
ダブル合格者選択率で如実に判明。)
A駿台・河合塾経済系偏差値
(上記同様信憑性がなく、ダブル合格者選択率も
まったく滅茶苦茶。)
※両者ともお買い損大学の帝王、成蹊の偏差値が異様に高め。
それでいながら公認会計士実績は目を覆うばかり。
一般職の半女子大では実力を問う方が失礼か。
329 :
エリート街道さん:2008/05/17(土) 17:10:22 ID:PU9qC7qD
事実なり
最新河合塾第3回全統マーク・記述模試偏差値
【57.5】
成蹊法律
【55.0】
成城法律
明治学院法律
【52.5】
國學院法律
獨協法律
東洋法律
日本法律
【50.0】
駒澤法律
専修法律
【45.0】
亜細亜法律
【42.5】
神奈川法律
東海法律
330 :
エリート街道さん:2008/05/17(土) 17:11:01 ID:PU9qC7qD
不動の事実である
最新河合塾第3回全統マーク・記述模試偏差値
【57.5】
成蹊経済
【55.0】
成城経済
明治学院経済
【52.5】
國學院経済
東洋経済
日本経済
【50.0】
駒澤経済
獨協経済
【47.5】
神奈川経済
専修経済
東京経済
【45.0】
亜細亜経済
駒澤現代応用経済
駒澤市場戦略
東海政経
331 :
エリート街道さん:2008/05/17(土) 17:34:08 ID:X8q4gw3v
332 :
エリート街道さん:2008/05/17(土) 17:35:00 ID:X8q4gw3v
代ゼミ偏差値(三教科・通常試験方式のみ)
専修大学VS東洋大学
【法】
○専修54-52東洋●
【経営】
○専修51-50東洋●
【経済】
△専修52-52東洋△
【文】
△専修52-52東洋△
専修の2勝2分け
333 :
エリート街道さん:2008/05/17(土) 17:35:48 ID:X8q4gw3v
ダブル合格も東洋の完敗。
「ダブル合格で選んだ大学」 読売ウイークリー 08.3.2
専修大学VS東洋大学
【河合塾】
○専修・法81.0-19.0東洋・法●
○専修・経済69.2-30.8東洋・経済●
○専修・経営55.6-44.4東洋・経営●
【駿台・ベネッセ】
○専修・法75.0-25.0東洋・法●
○専修・経済72.3-27.3東洋・経済●
○専修・経営61.5-38.5東洋・経営●
334 :
エリート街道さん:2008/05/17(土) 18:04:44 ID:TBjyQZkn
A・・・慶應・早稲田・上智(難関)
B・・・立教・明治・中央・東京理科・同志社・立命館・津田塾・★青山学院(1流)
C・・・法政・★南山・成蹊・明治学院・成城・関西・西南学院(準1流)
D・・・甲南・國学院・武蔵・芝浦工大・フェリス・聖心女子(中堅上位)
E・・・★日大・駒沢・★専修・東洋・中京・福岡・武蔵工大(中堅)
F・・・神奈川・東海・亜細亜・大阪経済・東京経済(中堅下位)
335 :
エリート街道さん:2008/05/17(土) 19:00:20 ID:gTrjUtfP
>【平成19年度司法試験合格者数】※旧試験含む
>専修大学:20名
>日本大学:15名
>成蹊大学:15名★
>青山学院大学:9名★
>駒澤大学:8名
>獨協大学:6名
>國學院大学:6名
>
>【国家T種(法律・経済・行政)合格者数】
>専修大学:5名
>日本大学:2名
>青山学院大学:1名★
>駒澤大学:合格者なし
>獨協大学:合格者なし
>國學院大学:合格者なし
336 :
エリート街道さん:2008/05/19(月) 11:11:16 ID:xbxCfJd/
337 :
エリート街道さん:2008/05/23(金) 14:57:17 ID:GtagQmmR
ヨココクがダメ大学であるという根拠
1.文部科学省の扱いが地方駅弁並である(横国は単なる部制大に過ぎない)。
つまり、旧帝どころか旧六や新八ですらない。
2.カラスをはじめとする勘違い工作員が多い。
3.入試科目が少ないにも関わらず偏差値が低い(代ゼミのHPを見れば一目瞭然)。
4.単科大学の割には就職が悪い。また、総合大学とは異なり、企業向きな商経工に
特化された大学なのにも関わらず、役員出世見込み度が低い。(
>>675さんのデータ参照)
5.教育力がゼロ。
6.研究力が国立とは思えない程低い。←国 立 大 学 法 人 と し て は 致 命 的 欠 点
(Times,CNN,Newsweek,Asia Week,上海交通大学,Thomson Scientific等、幾らでもソース在り)
7.学歴板において横国はB級である事はデフォとなっている。
8.元の母体が所詮、旧高商、旧高工に過ぎない。(
>>552さんの論評参照)
後に帝国大学に昇格した訳でもない。
9.A級大学は全て大学院重点大学である(横国は工学系が単に部局化しただけ)。
10. 三大予備校+Z会は横国を完全に無視。また、週刊誌までもが
横国を二流大学扱いしている(しかも、週間プレジデントには横国は
「三流大学」とはっきりと明記されている)。
※週刊朝日の5月22日号とサンデー毎日の6月2日号を見てみろ。
横国なんて、全く相手にされていない事がわかる。
338 :
エリート街道さん :2008/05/23(金) 15:17:07 ID:fLsZ+OhT
慶応>早稲田>理科>上智>津田>1流の壁>同志社>立教>>★青山学院
339 :
エリート街道さん:2008/05/24(土) 13:47:59 ID:ILt5TS+i
>【国家T種(法律・経済・行政)合格者数】
>専修大学:5名
>日本大学:2名
>成蹊大学:合格者なし
>青山学院大学:1名
>明治学院大学:合格者なし
>獨協大学:合格者なし
>國學院大學:合格者なし
>東海大学:合格者なし
今年あたり、アフォ学は0になるんじゃね?
340 :
エリート街道さん:2008/05/24(土) 14:00:11 ID:pLkZHlEQ
世間一般の人々の大学名を聞いた時の反応
早慶 「ウオーッ!凄い!頭良いなあ!」
上智ICU理科MARCH学習院 「へえ、凄いね!」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ここに大きな壁
成成明獨國武 「・・・・・(微妙でリアクションに困る)。ああ、そうなんだ。」
日東駒専 「ふーん(内心プッw)。」
大東亜帝国 「ふーん(内心ブワッハハハwww)。」
341 :
エリート街道さん :2008/05/24(土) 14:07:56 ID:P/SPxo1t
慶応>早稲田>理科>上智
>>1流の壁>同志社>立教>>★青山学院
獨國武と日東駒専最下位の差。
「ダブル合格で選んだ大学」 読売ウイークリー 08.3.2
【河合塾】
○國學院大学・法学部66.7-33.3東洋大学・法学部●
【駿台・ベネッセ】
○國學院大学・法学部60.0-40.0東洋大学・法学部●
343 :
エリート街道さん:2008/05/24(土) 16:36:35 ID:t7Oh87nT
■日大×専修(駿台ベネッセ)
○日大法33−05専修法●
○日大経21−03専修経●
○日大商26−07専修商●
※講評
専修の完敗振りが著しい
不正入試の今年はどうか
344 :
エリート街道さん:2008/05/25(日) 06:37:30 ID:826ET4BN
>>342 日大法 VS 獨協法
日大法 VS 國學院法
のW合格だとどうなんだろうね。
ある意味では日大を選んだ方が良さそうにも思えるが。
345 :
エリート街道さん:2008/05/25(日) 12:47:52 ID:oGx9Nki5
どう考えても日大法に決まってる。
346 :
エリート街道さん:2008/05/25(日) 14:16:11 ID:nw0LIf8m
★入学偏差値が高くても大学4年間で追い抜かれるお買い損大学も・・・★
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/ http://www.ygu.ac.jp/yggs/houka/result/pdf/result_01.pdf >【平成19年度司法試験合格者数】※旧試験含む ※入学偏差値は法学部
>専修大学:20名 (入学偏差値:54)
>日本大学:15名 (入学偏差値:54)
>成蹊大学:15名 (入学偏差値:58)
>明治学院大学:11名 (入学偏差値:55)
>青山学院大学:9名 (入学偏差値:59)
>獨協大学:6名 (入学偏差値:52)
>國學院大学:6名 (入学偏差値:53)
>【国家T種(法律・経済・行政)合格者数】※入学偏差値は法学部
>専修大学:5名 (入学偏差値:54)
>日本大学:2名 (入学偏差値:54)
>成蹊大学:合格者なし (入学偏差値:58)
>青山学院大学:1名 (入学偏差値:59)
>明治学院大学:合格者なし (入学偏差値:55)
>獨協大学:合格者なし (入学偏差値:52)
>國學院大學:合格者なし (入学偏差値:53)
347 :
エリート街道さん:2008/05/26(月) 01:42:41 ID:qZR7+UNI
ショボイ大学が質の伴わない偏差値騙っても
規模と実績の日大には絶対に敵いませんから
348 :
エリート街道さん:2008/05/26(月) 12:47:01 ID:I1s7Ce60
世間一般の人々の学歴に対するおおよその感覚
国公立大学&法政レベル以上の難関私大卒>>>>>短大卒・高卒・中卒・成蹊レベル以下の私大卒
貴方がもし中堅レベル以下の私大に行くのであれば、高卒で公務員や優良企業などへの就職を目指した方が、
ある意味で賢明な選択肢なのかもしれない。もちろん大学に行って4年間遊ぶという選択肢もある。
しかし決して世の中の評価は一概に大卒>高卒というわけではない。
中堅レベル以下の私大では、大卒未満の学歴の人々にも
バカにされうる可能性があるということである。
349 :
エリート街道さん:2008/05/29(木) 12:53:04 ID:PPjOzXWo
350 :
エリート街道さん:2008/05/29(木) 22:31:22 ID:KtnL2J66
<大学別年収ランキング>
(平成18年 プレジデント10/16号「大学と出世」より)
01 東京大学 843 26 津田塾大 755 51 静岡大学 721 76 龍谷大学 685
02 一橋大学 841 27★成蹊大学752 52 京都女子 720 77 関東学院 684
03 慶應義塾 828 28 青山学院 751 53 金城学院 719 78 近畿大学 683
04 国際基督 821 29 千葉大学 749 54 東京電気 718 79 創価大学 682
05 京都大学 812 30 名古屋工 746 55 新潟大学 716 80 京都産業 681
06 上智大学 807 31 横浜市立 745 56 学習院女 715 81 中京大学 680
07 早稲田大 806 32 明治大学 744 56 山形大学 715 81 武蔵大学 680
08 筑波大学 795 32 芝浦工業 744 58 東京女子 713 83 東海大学 679
09 東京工業 794 34 金沢大学 742 59 名城大学 712 84 駒澤大学 678
10 神戸大学 789 34 立命館大 742 59 滋賀大学 712 85 北九州市 676
11 大阪大学 785 36 中央大学 740 61 甲南大学 710 85 千葉工業 676
12 北海道大 775 37 武蔵工業 738 62 摂南大学 709 87 専修大学 673
13 東北大学 774 37 東洋英和 738 63 岐阜大学 707 88 昭和女子 672
14 大阪市立 769 37 広島大学 738 63 甲南女子 707 88 福岡大学 672
15 名古屋大 769 40 成城大学 735 65 同志社女 703 90 神奈川大 671
16 首都大学 769 40 聖心女子 735 66 工学院大 702 91 東北学院 669
17 九州大学 768 40★南山大学735 66 椙山女学 702 92 國學院大 664
18 電気通信 767 40 九州工業 735 68 共立女子 700 93 東京農業 662
19 横浜国立 765 44 京都工繊 734 69 金沢工業 697 94 帝京大学 659
20 大阪府立 764 45 西南学院 732 70 明治学院 696 95 東洋大学 658
21 東京理科 761 45 徳島大学 732 70 武庫川女 696 96 桃山学院 652
21 同志社大 761 47 神戸女学 731 72 大阪工業 695 97 獨協大学 645
23 関西学院 757 48★法政大学730 73 大妻女子 693 98 北海学園 643
24 立教大学 756 49 日本女子 729 74 愛知大学 691 99 大東文化 642
24 学習院大 756 50★関西大学727 75 愛知淑徳 686 100 拓殖大学 636
成蹊>>>>>>>>>>>>>>>法政南山関大以下の私大
大学にはそれぞれ校風、設立の経緯があり、得意分野も異なる。
異なるカラーの大学同士を同列に比べ、どっちが上、どっちが下という論争には意味がない。
これからはきちんと同じカラーの大学同士を比べて序列を決めるべきだ。
★旧法律・経済専門学校グループの序列
慶応>早稲田>中央>明治>法政>日大>専修
★学習院+旧制高等学校グループの序列
学習院>成蹊>成城>武蔵
★ミッショングループの序列
上智>立教>青学>明学
352 :
エリート街道さん:2008/06/01(日) 12:56:24 ID:ffHTYsB3
世間一般では
南山>>法政>関大>成蹊
でつ(南山英語は最強でつ)
353 :
エリート街道さん:2008/06/01(日) 13:00:31 ID:KwQDtQMV
【全 国 私 立 大 学 階 級】
《士官》
大 将 慶 應 義 塾 大 学 早 稲 田 大 学
中 将 国 際 基 督 教 大 学
少 将 上 智 大 学
大 佐 立 教 大 学 同 志 社 大 学
中 佐 明 治 大 学
少 佐 学 習 院 大 学
大 尉 中 央 大 学 立 命 館 大 学
中 尉 青 山 学 院 大 学 関 西 学 院 大 学
少 尉 法 政 大 学 関 西 大 学
354 :
エリート街道さん:2008/06/01(日) 13:00:56 ID:KwQDtQMV
《准士官》
准 尉 南 山 大 学
《下士官》
曹 長 成 蹊 大 学
軍 曹 成 城 大 学 明 治 学 院 大 学 西 南 学 院 大 学
伍 長 獨 協 大 学 國 學 院 大 學 武 蔵 大 学
《兵》
兵 長 日 東 駒 専 レ ベ ル の 全 国 私 立 大 学
上 等 兵 大 東 亜 帝 国 レ ベ ル の 全 国 私 立 大 学
一 等 兵 関 東 上 流 江 戸 桜 レ ベ ル の 全 国 私 立 大 学
二 等 兵 F ラ ン ク の 全 国 私 立 大 学
355 :
エリート街道さん:2008/06/01(日) 13:01:48 ID:NB2QB+QH
2009★河合塾偏差値(文系)ランキング★(早慶上I編)文系全学部全学科全方式完全網羅
慶応 =法法律B,政治B 経済B
72.5--------------------------------------------
慶応 =経済A 商B 総合政策 環境情報
早稲田 =政経政治,経済,国際政経 法 商
70.0--------------------------------------------
慶応 =文
上智 =法国関 総人心理
早稲田 =文 教育教育 社学
67.5--------------------------------------------
慶応 =商A
上智 =法法律,地環 経済経営 外国語英語,ドイツ語,フランス語 総人社会
早稲田 =国際教養 文化構想 教育心理,生涯,地歴,初等A,複合A スポ科文化 人科環境A
ICU
65.0--------------------------------------------
etc.
偏差値65.0以上の早慶上Iの文系偏差値を掲載しました。
Kei-Net会員に登録して確認したので間違いありません。
大東亜帝国学院
357 :
エリート街道さん:2008/06/01(日) 14:25:46 ID:aAZgdxXb
今は大東洋亜帝国学院が常識
358 :
エリート街道さん:2008/06/02(月) 07:14:36 ID:5Gj8iJd7
専修の資格要員=山梨学院の駅伝外国人
359 :
エリート街道さん:2008/06/02(月) 10:50:09 ID:egajgIpY
大東亜駒専帝国
360 :
エリート街道さん:2008/06/02(月) 11:06:03 ID:egajgIpY
大東亜駒専帝国
361 :
エリート街道さん:2008/06/02(月) 17:14:48 ID:Vw5wWQcf
ポン大は何時の時代もバカ扱いされる低脳大。
俺はポン卒に会う度に「ああコイツは莫迦なんだなあ〜w」と思ってる。
モチロン決して口には出さないケドさwww
と、高卒が申しております
363 :
エリート街道さん:2008/06/03(火) 11:10:57 ID:imbrDbXD
各大学を聞いた時の相手の反応
早慶・・・・・・凄いね
マーチ・・・・・頭いいですね
成蹊・成城・明治学院・南山・・・・・なかなかいい大学に行ってますね
日東駒専・・・・・・・・・・・あ、そうですか?あの駅伝によく出る大学ね
364 :
エリート街道さん:2008/06/03(火) 11:22:13 ID:ljeIT5Z/
365 :
エリート街道さん:2008/06/03(火) 11:23:54 ID:ljeIT5Z/
366 :
エリート街道さん:2008/06/03(火) 11:24:47 ID:ljeIT5Z/
367 :
エリート街道さん:2008/06/03(火) 11:24:53 ID:arE0TKxD
■日大×専修(駿台ベネッセ)
○日大法33−05専修法●
○日大経21−03専修経●
○日大商26−07専修商●
※講評
専修の完敗振りが著しい
不正入試の今年はどうか
368 :
エリート街道さん:2008/06/03(火) 11:25:12 ID:ljeIT5Z/
369 :
エリート街道さん:2008/06/03(火) 11:26:01 ID:ZqUyzbx3
370 :
エリート街道さん:2008/06/03(火) 11:26:24 ID:ZqUyzbx3
私大付属中で進む「囲い込み」−高校受験はマイナー化?
付属校、ブランド私大への主な「内部進学」ルート、
早稲田大、慶應大、中央大、青山学院大、立教大、明治大、法政大、
関西学院大、関西大、★南山大他/ AERA(2008/04/14)/頁:65
371 :
エリート街道さん:2008/06/03(火) 14:02:10 ID:GVhUg7u7
◆ 司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成11〜17年度)累計合格者10名以上
<率順> 【国公立大学】 【私立大学】
大学 合格者 出願者 合格率 大学 合格者 出願者 合格率
東大 1531(20937) 7.31% 慶應 846(19923) 4.25%
京大 799(11691) 6.83% 上智 166 (4498) 3.69%
一橋 319 (5468) 5.83% 早大 1279(36999) 3.46%
阪大 254 (4808) 5.28% ICU 13 (411) 3.16%*
名大 123 (3148) 3.91% 同大 206 (8934) 2.31%
神戸 149 (4315) 3.45% 立教 75 (3286) 2.28%
東北 153 (4473) 3.42% 中央 721(35608) 2.02%
北大 114 (3395) 3.36% 学習 45 (2368) 1.90%
東工 10 (332) 3.01% 関学 71 (3873) 1.83%
九大 115 (3848) 2.99% 南山 15 (854) 1.76%
筑波 22 (914) 2.41% 関西 108 (6673) 1.62%
広島 38 (1624) 2.34% 青学 54 (3566) 1.51%
都立 46 (2178) 2.11% 立命 112 (7909) 1.42%
横国 16 (775) 2.06% 明治 198(14730) 1.34%
静岡 18 (950) 1.89% 創価 31 (2359) 1.31%
千葉 34 (1890) 1.80% 京産 13 (1044) 1.25%
熊本 16 (938) 1.71% 日大 81 (7193) 1.13%
金沢 22 (1345) 1.64% 法政 76 (6965) 1.09%
新潟 16 (973) 1.64% 成蹊 14 (1301) 1.08%
阪市 42 (2572) 1.63% 専修 32 (3284) 0.97%
岡山 19 (1529) 1.24% 近畿 14 (2282) 0.61%
■司法試験合格者 過去5年
22専修 (19年度1名合格含む)
9成蹊
8明治学院
7南山
7成城
5獨協
4駒澤
4國學院
3東海
3東洋
373 :
エリート街道さん:2008/06/03(火) 14:47:56 ID:arE0TKxD
最新河合塾第3回全統マーク・記述模試偏差値
【57.5】
成蹊法律
【55.0】
成城法律
明治学院法律
【52.5】
國學院法律
獨協法律
東洋法律
日本法律
【50.0】
駒澤法律
専修法律
【45.0】
亜細亜法律
【42.5】
神奈川法律
東海法律
374 :
エリート街道さん:2008/06/03(火) 14:49:02 ID:arE0TKxD
最新河合塾第3回全統マーク・記述模試偏差値
【57.5】
成蹊経済
【55.0】
成城経済
明治学院経済
【52.5】
國學院経済
東洋経済
日本経済
【50.0】
駒澤経済
獨協経済
【47.5】
神奈川経済
専修経済
東京経済
【45.0】
亜細亜経済
駒澤現代応用経済
駒澤市場戦略
東海政経
375 :
エリート街道さん:2008/06/03(火) 22:05:21 ID:Y0W6JeZn
ポン大なんて名前さえ書ければ犬でもサルでも受かる馬鹿大だろ?
それは昭和30〜40年代の話だろw
377 :
エリート街道さん:2008/06/03(火) 22:27:35 ID:nFtYUvMx
◆ 司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成11〜17年度)累計合格者10名以上
<率順> 【国公立大学】 【私立大学】
大学 合格者 出願者 合格率 大学 合格者 出願者 合格率
東大 1531(20937) 7.31% 慶應 846(19923) 4.25%
京大 799(11691) 6.83% 上智 166 (4498) 3.69%
一橋 319 (5468) 5.83% 早大 1279(36999) 3.46%
阪大 254 (4808) 5.28% ICU 13 (411) 3.16%*
名大 123 (3148) 3.91% 同大 206 (8934) 2.31%
神戸 149 (4315) 3.45% 立教 75 (3286) 2.28%
東北 153 (4473) 3.42% 中央 721(35608) 2.02%
北大 114 (3395) 3.36% 学習 45 (2368) 1.90%
東工 10 (332) 3.01% 関学 71 (3873) 1.83%
九大 115 (3848) 2.99% 南山 15 (854) 1.76%
筑波 22 (914) 2.41% 関西 108 (6673) 1.62%
広島 38 (1624) 2.34% 青学 54 (3566) 1.51%
都立 46 (2178) 2.11% 立命 112 (7909) 1.42%
横国 16 (775) 2.06% 明治 198(14730) 1.34%
静岡 18 (950) 1.89% 創価 31 (2359) 1.31%
千葉 34 (1890) 1.80% 京産 13 (1044) 1.25%
熊本 16 (938) 1.71% 日大 81 (7193) 1.13%
金沢 22 (1345) 1.64% 法政 76 (6965) 1.09%
新潟 16 (973) 1.64% 成蹊 14 (1301) 1.08%
阪市 42 (2572) 1.63% 専修 32 (3284) 0.97%
岡山 19 (1529) 1.24% 近畿 14 (2282) 0.61%
■司法試験合格者 過去5年
22専修 (19年度1名合格含む)
9成蹊
8明治学院
7南山
7成城
5獨協
4駒澤
4國學院
3東海
3東洋
379 :
エリート街道さん:2008/06/03(火) 22:54:58 ID:y5b4CRJY
青>>>>>>>>>日≧南>専
380 :
エリート街道さん:2008/06/03(火) 23:59:42 ID:OvYBojga
◆ 司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成11〜17年度)累計合格者10名以上
<率順> 【国公立大学】 【私立大学】
大学 合格者 出願者 合格率 大学 合格者 出願者 合格率
東大 1531(20937) 7.31% 慶應 846(19923) 4.25%
京大 799(11691) 6.83% 上智 166 (4498) 3.69%
一橋 319 (5468) 5.83% 早大 1279(36999) 3.46%
阪大 254 (4808) 5.28% ICU 13 (411) 3.16%*
名大 123 (3148) 3.91% 同大 206 (8934) 2.31%
神戸 149 (4315) 3.45% 立教 75 (3286) 2.28%
東北 153 (4473) 3.42% 中央 721(35608) 2.02%
北大 114 (3395) 3.36% 学習 45 (2368) 1.90%
東工 10 (332) 3.01% 関学 71 (3873) 1.83%
九大 115 (3848) 2.99% 南山 15 (854) 1.76%
筑波 22 (914) 2.41% 関西 108 (6673) 1.62%
広島 38 (1624) 2.34% 青学 54 (3566) 1.51%
都立 46 (2178) 2.11% 立命 112 (7909) 1.42%
横国 16 (775) 2.06% 明治 198(14730) 1.34%
静岡 18 (950) 1.89% 創価 31 (2359) 1.31%
千葉 34 (1890) 1.80% 京産 13 (1044) 1.25%
熊本 16 (938) 1.71% 日大 81 (7193) 1.13%
金沢 22 (1345) 1.64% 法政 76 (6965) 1.09%
新潟 16 (973) 1.64% 成蹊 14 (1301) 1.08%
阪市 42 (2572) 1.63% 専修 32 (3284) 0.97%
岡山 19 (1529) 1.24% 近畿 14 (2282) 0.61%
381 :
エリート街道さん:2008/06/04(水) 12:08:10 ID:SqI5D/b3
【全 国 難 関 ブ ラ ン ド 主 要 1 5 私 大】
早 稲 田 大 学
慶 應 義 塾 大 学
上 智 大 学
国 際 基 督 教 大 学
明 治 大 学
青 山 学 院 大 学
立 教 大 学
法 政 大 学
中 央 大 学
学 習 院 大 学
関 西 大 学
関 西 学 院 大 学
同 志 社 大 学
立 命 館 大 学
南 山 大 学
382 :
エリート街道さん:2008/06/04(水) 13:35:19 ID:aKso3nnL
青学=南山>>>>日大≧専修くらい?
383 :
エリート街道さん:2008/06/04(水) 23:44:22 ID:sb+oLubd
>>376 ポンも今では流石に一応人間でなければ受からない様です。でも低脳やら池沼やらカスの臭団ですから。
384 :
エリート街道さん:2008/06/05(木) 00:02:31 ID:2DJki4Gd
馬鹿かむかしの方がポンは良かったがね。附属からの推薦基準も高かったし
な、勿論今みたいに当時は推薦もAOもない時代だしな。
大東亜帝国学院
日大が良かったのは戦前〜1970年頃までの話。
この時代は司法試験の合格者数も早稲田明治に劣らないほどの実績を上げていた。
ところが1960年代後半からの学生運動(いわゆる日大闘争)で完全に没落。
受験生離れも進み、私大バブルの時期までは受ければ誰でも受かるような時代が続いた。
そして現在では個性の無い普通の中堅私大。
388 :
エリート街道さん:2008/06/05(木) 23:19:55 ID:cCfcQr3L
誰がこんなスレ建てとるんだろ
在学中愛校心あふれるやつに会ったことが無い
389 :
エリート街道さん:2008/06/05(木) 23:40:32 ID:9rMurZ9G
愛校心w誰でも入れるところに、愛校心w
青学だが、青学は愛校心というよりも「青学生の私ステキ!」って感じの奴が多い。
391 :
エリート街道さん:2008/06/06(金) 02:36:33 ID:65mFszSE
受ければ誰でも受かるような時代なんてねえよ。
「青学生の私ステキ!」wwwだからアフォ学って岩連打よ。
392 :
エリート街道さん:2008/06/06(金) 03:10:53 ID:xgkVExEB
アフォ学は、たいしたことないのう。
平成20年度司法試験短答式結果(合格者数/出願者数)
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka02-1.pdf 慶応 80.3%
----------
中央 78.5%
明治 70.8%
----------
創価 68.9% ☆専修 68.2%
同志社 64.8% ☆南山 64.4% 上智 64.1% 学習院 63.6% 関大 61.8% 早稲田 61.8% 関学 60.3%
----------
立命 59.9% 法政 59,4% 成蹊 56.7% 立教 55.1% 明学 55.0%
愛知 52.7% 中京 52.1% 獨協 50.8% 山梨学院 50.0%
----------
☆日大 48.2% 西南 47.5% 甲南 47.3% ★青学 46.5% 桐蔭横浜 46.2%
まぁ青学生は正直、勉強しないからな。学校の実績とかもあんまり興味ないと思う。
自分の身の回りだけかもしれんが、青学ブランドに酔いしれている感じの奴が多い…。
ある意味、法政行った方が良かったかもな。
まあ相模原移転は意図がよく分からなかったな。
厚木が酷すぎるのは誰がみても分かるが、
何もそんな埼玉だか山梨だかの方に寄らなくても
395 :
エリート街道さん:2008/06/06(金) 04:07:40 ID:N75Xlp7Y
397 :
エリート街道さん:2008/06/06(金) 11:25:47 ID:pwwU7Dsw
>>395 はほとんどが女票だと思われ^^アフォっぽくて逆に恥ずかしいw
>>395 そのブランド力のデータだと日大も妙に高位置にあるんだよなー。
399 :
エリート街道さん:2008/06/06(金) 21:53:48 ID:0pM5vjSJ
ポンが高位置に有るとすれば「馬鹿の最高峰」として以外は考えられんな。
2008 三菱商事 三井物産 住友商事 伊藤忠
読売ウイークリー2月
立教17
明治8
青学8
中央6
法政5
成城2
明学2
西南1
成蹊1
国学1
南山0
日本0
専修0
東洋1
駒澤0
68 慶応義塾大学法学部
66 早稲田大学法学部
65 上智大学法学部
中央大学法学部
62 立教大学法学部
61 明治大学法学部
学習院大学法学部
60 法政大学法学部
59 青山学院大学法学部☆
57 成蹊大学法学部
55 成城大学法学部
明治学院大学法学部
54 日本大学法学部★
駒澤大学法学部
53 専修大学法学部★
獨協大学法学部
創価大学法学部
52 東洋大学法学部
51 神奈川大学法学部
403 :
エリート街道さん:2008/06/08(日) 06:35:57 ID:3aDsl9NA
糖尿大
404 :
エリート街道さん:2008/06/08(日) 09:43:30 ID:NBEyL/wq
現状
南山=中京
A級イレブン
学歴板公認のA級(一流)大学
東大 京大 北大 東北 名大 阪大 九大 早稲田 慶応 一橋 東京医科歯科からなる
B級イレブン
学歴板公認のB級大学
神戸 首都 筑波 千葉 横国 広島 金沢 大阪市立 上智 ICU 東京理科からなる
A級トップテン 東大京都北大東北名大阪大一橋九大慶応早大
------------------薄汚いB級----------------------------------------------
B級トップテン 東工筑波千葉首都金沢阪市広島上智ICU東京理科
こいつらB級遺伝の癖になんで生きてるの
B級遺伝の癖に生きてて恥ずかしくないの?
B級B脳が考えることはすべてB級なので思考しても意味はないし許されない
B級馬鹿はB級遺伝なので子供を生むことすら許されない
B級の糞どもは生きているだけで頭の悪いB脳菌をばら撒くので、息をすることすら許されない
406 :
エリート街道さん:2008/06/17(火) 04:56:57 ID:w6bRy0OR
東洋必死だなw
407 :
エリート街道さん:2008/06/17(火) 10:27:40 ID:XOVjyjQU
南山 愛大 中京
経済 820 420 115
総合 673 なし 75
経営 577 299 92
法学 441 260 130
これ08年入試前期・Aの合格者数。
408 :
エリート街道さん:2008/06/17(火) 15:38:57 ID:xxmll0/q
代ゼミの偏差値発表以来、
専修が静かになったな。
偏差値もさることながら、センター得点分布表があれではな・・・・。
日>駒>専≧東 って感じだったよな、最新偏差値。
410 :
エリート街道さん:2008/06/17(火) 17:53:22 ID:rbfg75Tm
そんなの代ゼミ偏差値だけ
駿台河合を総合すると
日大≧専修>駒澤≧東洋
412 :
エリート街道さん:2008/06/18(水) 12:08:01 ID:uXhqSpkc
413 :
エリート街道さん:2008/06/18(水) 12:34:56 ID:Eno4eake
代ゼミ第一回模試偏差値
日大経済56
日大商56
東洋経済56
東洋経営56
専修経済54
専修経営54
駒澤経済53
駒澤経営53
2008年度 河合塾第1回全統マーク模試 難易ランク
専修・法 50.0
日大・法 49.0
東洋・法 48.8
駒澤・法 47.5
日大・経済 52.5
専修・経済 50.0
東洋・経済 49.2
駒澤・経済 48.3
日大・商 51.7
専修・経営 50.0
東洋・経営 48.3
駒澤・経営 46.3
合計
日大 153.2
専修 150.0
東洋 146.3
駒澤 142.1
河合塾
日大>専修>東洋>駒澤
河合塾
日大>専修>東洋>駒澤
2008年度 河合塾第1回全統マーク模試 難易度ランク
明星 理工 物理前期3全 (37.5-39.9)
明星 理工 化学前期3全 (37.5-39.9)
明星 理工 機械前期3全 (35.0-37.4)
明星 理工 電気前期3全 (35.0-37.4)
明星 理工 建築前期3全 (35.0-37.4)
明星 理工 環境前期3全 (35.0-37.4)
多摩 グローバル グローバTA (37.5-39.9)
多摩 経営情報 T期A方式 (35.0-37.4)
多摩 グローバル グローバTB (37.5-39.9)
多摩 経営情報 T期B方式 (35.0-37.4)
東洋 理工 機械工A@ (35.0-37.4)
東洋 理工 生体医工A@ (35.0-37.4)
東洋 理工 電気電子A@ (35.0-37.4)
東洋 理工 応用化学A@ (35.0-37.4)
東洋 理工 都市環境A@ --(BF)
東洋 理工 建築A@ (37.5-39.9)
明星>多摩>東洋
418 :
エリート街道さん:2008/06/18(水) 13:59:53 ID:DT34hMCA
ミッション系の大学ラング(日本を代表するベスト10)
1国際基督教 6関西学院
2上智 7南山
3立教 8明治学院
4同志社 9東京女子
5青山学院 10西南学院
419 :
エリート街道さん:2008/06/18(水) 14:14:37 ID:HH2GSLPv
日大獣医学科だけど
この前発表された代ゼミ偏差値は63
医歯薬系は名前は同じでも別の日大と思って下さい
はっは〜w
仲良くやろうね青学文系くんヾ(^▽^)ノ
青学理系くんは正直見下しているよ、マジでね(笑)
青学の理系なんて普通受けないだろ…
421 :
エリート街道さん:2008/06/18(水) 18:57:34 ID:6jrvuvAZ
422 :
エリート街道さん:2008/06/18(水) 20:51:00 ID:HH2GSLPv
423 :
エリート街道さん:2008/06/18(水) 20:59:09 ID:ONH7PNC9
馬鹿ポン大w進学とか有り得ねーよ。ヴぁかである事をわざわざ証明しに逝く様なマヌケな話じゃん?
425 :
エリート街道さん:2008/06/20(金) 16:42:30 ID:N33kWSNC
我が国では、「アホ」と云えば坂田師匠、「バカ」と云えばポソ大学、と相場が決まっております。
426 :
エリート街道さん:2008/06/20(金) 19:53:20 ID:abymrzi6
まあ、日大でも医薬系は別だわな確かに
(´_ゝ`)
弘前大辺りが国立最底辺と言われても医学部だけ別格になるわけだし
428 :
エリート街道さん:2008/06/21(土) 10:11:16 ID:dkoQ+27V
スカポンとかずいぶんな言い方だな
日大のことを「ポン」というのは相当古い人間だぞw
430 :
エリート街道さん:2008/06/21(土) 11:13:31 ID:YbAAlIlL
431 :
エリート街道さん:2008/06/22(日) 10:05:36 ID:s7vD3DZW
と、大東亜帝国が申しております。
432 :
エリート街道さん:2008/06/23(月) 15:50:51 ID:AjNAoC1V
南山大学を全国値で語るのか?
433 :
エリート街道さん:2008/06/24(火) 21:36:19 ID:pouGiqGU
ポンは全国何処へ逝ってもバカ大として語られてます。
地方にある大学は偏差値-10が妥当
つまり南山=大東亜帝国
実績を見ると実際そうだし
435 :
エリート街道さん:2008/06/24(火) 22:34:40 ID:B2VfzFi9
>>434 これが日大が馬鹿である所以w
偏差値の意味を理解してないww
だから日大しか受からねーんだよ馬ー鹿ww
今さらだが南山とか出されても分からんよ
読み方すら知らなかった東京人です
438 :
エリート街道さん:2008/06/25(水) 01:04:16 ID:2ofzM0U/
日大とか周りに受験する人皆無だったし、レベル低すぎて知りませんでした。
東海人です。
実績Fランクの南山がどの口で言うか
441 :
エリート街道さん:2008/06/25(水) 12:21:02 ID:DuUCw4PL
ポンは世間万人が自他共に認める所の低脳バカ大だから
厭でもそのバカさを痔核させられ、勢い大学入学後も否応無く努力を強いられる。
地頭では到底勝負に成らんから、まぁ大学と云うよりも「職業訓練校」化してる訳だ。
ぶっちゃけ江戸時代なら「人足ヨセバ」みたいなモンでしょうw
442 :
エリート街道さん:2008/06/25(水) 12:48:59 ID:mFFGFPmZ
南山はFランクの雄、なら考えてもいい
先日の飲み会での話しです。
ひょんなことから出身大学の話しになりました。
皆大人なので、もはや大学のランクにこだわっていません。
皆、単純に興味があって話しを聞いていたら
その中の一人に「南山大学」の方がいました。
彼はなぜかムキになりながら、
「日本でも有数の大学だ。レベルは東京六大学くらい。」
と言っていました。
その場に居合わせた10人位が変な空気になりました。
誰もナンザンの名前すら聞いたことがなかったからです。
日大=南山=甲南=西南学院
まあ三流だよね
445 :
エリート街道さん:2008/06/25(水) 13:19:09 ID:3Yz+adcr
誰も知らない「南山大学」
東京ではナンザン大学
447 :
エリート街道さん:2008/06/27(金) 21:21:08 ID:hzKE+5BQ
誰もが知ってる「ぽんだい」
全国的に馬鹿で有名な糞大
448 :
エリート街道さん:2008/06/27(金) 22:18:51 ID:xcsJHkfa
南山必死だな無名だから
結局なんざん?なんさん?みなみやま?
どれなの?
450 :
エリート街道さん:2008/06/27(金) 22:42:17 ID:xoIq1Zsl
451 :
エリート街道さん:2008/06/27(金) 22:48:14 ID:UYmQ6ZEH
アホ学>>>>>>>>>>>>>難産>ポン≧1000蹴
452 :
エリート街道さん:2008/06/27(金) 22:52:56 ID:CyMS4pKW
日大×専修(駿台ベネッセ) 進学先 ○日大法33−05専修法●
○日大経21−03専修経●
○日大商26−07専修商●
※講評
専修の完敗振りが著しい
不正入試の今年はどうか
453 :
エリート街道さん:2008/06/27(金) 22:54:31 ID:CyMS4pKW
日大×専修(駿台ベネッセ) 進学先
○日大法33−05専修法●
○日大経21−03専修経●
○日大商26−07専修商●
※講評
専修の完敗振りが著しい
不正入試の今年はどうか
454 :
エリート街道さん:2008/06/27(金) 23:01:47 ID:UYmQ6ZEH
あのさ、ポンと1000蹴の差がいかに凄かろうとそんなの関係ない。
半ランク違いで決定的な蹴られ方されてるのはどのランクも一緒。
でも上に行くほど差が大きい。ポンと一〇〇〇蹴の差なんてケシ粒。
455 :
エリート街道さん:2008/06/27(金) 23:02:53 ID:Iw5WmclL
>>449 地名としては「みなみやま」が正しい読み方。
ところが大学名はなぜか「なんざん」大学。
456 :
エリート街道さん:2008/06/27(金) 23:12:30 ID:xcsJHkfa
うるせえよ南山
消えろよ名古屋もん
457 :
エリート街道さん:2008/06/28(土) 16:36:56 ID:NjBLwqXM
ポソ大入学してる時点で地頭が悪い事は明々白々。
そんな馬鹿頭で後から必死にガリ便して資格の1つや2つ取った所で
「所詮はポン大生、あくまで馬鹿は馬鹿」の評価には変わりは無い。
まあその他残り大半の「努力すら出来ないアホポン」よりは幾分マシだけどな。
458 :
エリート街道さん:2008/06/28(土) 17:36:37 ID:xOGtUTxp
日本の宗教系大学ベスト10
@上智大学(キリスト教・東京)日本・宗教系学校の頂点。理系は弱いが外国語教育に定評あり。
A国際基督教大学(キリスト教・東京)独特な校風で知られる実力派。小規模校ゆえに知名度は低い。
B同志社大学(キリスト教・京都)宗教大学界最大規模。関西にありながらそれなりに知名度あり。
C立教大学(キリスト教・東京)東京六大学に入ってる唯一の宗教校。宗教校の中で知名度の点では一番かも。
D青山学院大学(キリスト教・東京)宗教学校界一番のオシャレ(ちゃらい)イメージ。
E関西学院大学(キリスト教・兵庫)大阪兵庫ではそれなりに名前が通ってるが、全国的には無名校。
F南山大学(キリスト教・愛知)中京地区私立の雄。ただし全国的には無名。
G龍谷大学(仏教・京都)仏教大学界の頂点。ある意味もっとも京都っぽい大学か。
H西南学院大学(キリスト教・福岡) 九州地区私学の雄。ただし全国的には南山以上に無名。
I駒沢大学 (仏教・東京)関東地区仏教大学界の雄。地味。
なぜ愛知の南山が東京の大学に絡むのか
中京や産近甲龍と戯れていなさい。
460 :
エリート街道さん:2008/06/28(土) 18:59:39 ID:/LK/1fce
>>459 頭の良さの話してるの。
地域の話はしてません。頭では勝てないからって見苦しいよ(笑)
日大は大人しくニッコマ内で意気がってなさい。
>>460 でも立地条件は大切だと思う。
頭の良さは学校の勉強だけではないと思う。
他校との交流や、周辺環境を考えると東京にメリットがある。
田舎じゃ伸びる才能もつぶれてしまうよ。
462 :
エリート街道さん:2008/06/28(土) 20:24:38 ID:+COw1YAQ
463 :
エリート街道さん:2008/06/28(土) 20:25:52 ID:P59WiAtm
>>461 同じことを南山だけでなく関関同立にも言っておあげなさい。
464 :
エリート街道さん:2008/06/28(土) 20:52:04 ID:/LK/1fce
だから南山はダメなんだよ
なんで話題がいつも日大VS南山になっちゃうんだろうな
467 :
エリート街道さん:2008/06/29(日) 01:13:44 ID:VjCEDitg
名古屋もんはトヨタ車乗り回してミソカツ食って
中日でも応援してろよ
南山の田舎者が、比較対象にしゃしゃりでてくるから悪い
おとなしくネットのつながれてない田舎に帰ってほしい
469 :
エリート街道さん:2008/06/29(日) 02:27:17 ID:Ds8L8MMw
名古屋が田舎?(笑)
偏差値40の馬鹿日大生の脳のネットワークはさぞかし要領悪いんだろうな(笑)いくら負け惜しみ言おうが君達の頭の悪さは変わらないよ。
日大は妄想して格上大学に絡まないで欲しい。
470 :
エリート街道さん:2008/06/29(日) 12:16:35 ID:kfnE/WcZ
偏差値55以上のミッション系大学(難関〜準難関)
上智 明治学院
国際基督教 南山
青山学院 西南学院
同志社
関西学院
立教
471 :
エリート街道さん:2008/06/29(日) 16:21:17 ID:JR85Ga6b
偏差値55の日大文系学科
・日本大学法学部法律学科
・日本大学商学部会計学科
2008年度 河合塾第1回全統マーク模試 難易ランク
専修・法 50.0
日大・法 49.0
東洋・法 48.8
駒澤・法 47.5
日大・経済 52.5
専修・経済 50.0
東洋・経済 49.2
駒澤・経済 48.3
日大・商 51.7
専修・経営 50.0
東洋・経営 48.3
駒澤・経営 46.3
河合塾
日大>専修>東洋>駒澤
河合塾では
日大>専修>東洋>駒澤
代ゼミでは
日大>専修=駒澤>東洋
進研模試では
日大>専修>東洋>駒澤
駿台では
日大>駒澤>専修>東洋
以上の結果の順位を合計して少ないほうから総合ランク付けすると
1位 日大(4)
2位 専修(9)
3位 駒澤(12)
4位 東洋(14)
難易度は、日大>専修>駒澤>東洋
日大が一番難しく、次点で専修が続く。東洋が一番簡単である。
477 :
エリート街道さん:2008/06/29(日) 17:58:14 ID:NFC0bXGl
青学南山>日大専修
478 :
エリート街道さん:2008/06/29(日) 18:03:39 ID:6vZx10FC
青学>日大>>南山>専修
479 :
エリート街道さん:2008/06/29(日) 18:14:48 ID:vUN6Y6kX
日大×専修(駿台ベネッセ) 進学先 ○日大法33−05専修法●
○日大経21−03専修経●
○日大商26−07専修商●
※講評
専修の完敗振りが著しい
不正入試の今年はどうか
みなみやま〜
しゃしゃってるんじゃね〜
481 :
エリート街道さん:2008/06/29(日) 20:08:59 ID:Ds8L8MMw
にっぽん〜
妄想してんじゃね〜
妄想は時として現実となる
483 :
エリート街道さん:2008/07/01(火) 01:54:09 ID:G3WLb+Vj
ポン大は中卒や高卒からも舐められヴぁか大扱いされてるらしい。悲惨だわのぉw
切実なお願いだ。どうかスレタイを変えて欲しい。
青学だが南山と同じくくりにしないでほしいよ。。
けっして仲間ではない。後ろから槍でつつかれてるようだ。
485 :
エリート街道さん:2008/07/02(水) 00:18:21 ID:LjVWLX8l
ミッション系大学(難関〜準難関)
上智 南山
立教 明治学院
同志社 国際基督教
青山学院
関西学院
486 :
エリート街道さん:2008/07/02(水) 21:28:08 ID:OgSJ6550
青山は認めるけど
南山は認めん
しかし南山は認知度上がってよかったな
イメージ台無しだけど
488 :
エリート街道さん:2008/07/03(木) 01:07:52 ID:r8R4UqeI
南山もポンみたいな馬鹿カス大に付き纏われて色々大変だよなあ。
489 :
エリート街道さん:2008/07/03(木) 01:15:33 ID:r4WxY5UE
まったくだ。青山ならわかるが、ポンとか専とかw
いい迷惑だよな。
490 :
エリート街道さん:2008/07/03(木) 01:34:40 ID:TCpiZIsG
南山と並べられてる青学が気の毒すぎる
中国雲南省南山大学がんばれ
492 :
エリート街道さん:2008/07/03(木) 18:35:58 ID:4KxcNpz8
なんで青学と南山なわけ?
青学がかわいそーだろが
青学は2流私大、南山(英米除く)は3流私大なんだからw
南山って明学より下だろ?
今から東洋と南山と東海で
東南東ってくくりができました
宜しくお願いいたします
東西南北
東洋、西南、南山、北海学園
496 :
エリート街道さん:2008/07/03(木) 23:15:26 ID:SMHCJPij
青山>日本>専修>>>>>>>>>>>なんざん
497 :
エリート街道さん:2008/07/03(木) 23:42:14 ID:LJOBMTI3
はいはい青学≧南山>>>日大>専修とマジレス。
498 :
エリート街道さん:2008/07/04(金) 00:51:51 ID:+d+vrh7O
だからさ、「青学≧南山」 ←これは青学に失礼すぎるっての。
いい加減にしろよ南山は。
2ちゃんにおいて南山と東海の戦略は似てるな
格上に絡みたがり、ひたすら叩かれまくる
受験者激減しないか心配だ
500 :
エリート街道さん:2008/07/04(金) 02:28:05 ID:xBXRJ5Px
>>499 格上に絡んでるのは馬鹿日大だろ(笑)
偏差値いくつ違うと思ってんだ?
身の程を知れ偏差値40共め
実績見たら40は明らかに南山だろw
50あれば、そこそこ名士が出る罠。
問題は入学者偏差値だよ。
502 :
エリート街道さん:2008/07/04(金) 02:40:05 ID:3ihEelvz
◆本日の四字熟語
南山東海(なんざんとうかい)
意味:@身の程知らず。A認知症
503 :
エリート街道さん:2008/07/04(金) 02:42:38 ID:+d+vrh7O
>>500 英文とかは南山の方が圧倒的に上だが、
法学部法律学科なんかは南山と日大で3ポイントしか違わないが。
504 :
社会科学系:2008/07/04(金) 02:49:53 ID:+d+vrh7O
日本大学
法学部法律学科 55
法学部政治経済学科 54
法学部新聞学科 54
法学部経営法学科 52
法学部管理行政学科 52
経済学部経済学科 54
経済学部産業経営学科 53
商学部商業学科 52
商学部経営学科 54
商学部会計学科 55
南山大学
法学部58
経済学部58
経営学部57
505 :
エリート街道さん:2008/07/04(金) 04:57:11 ID:31ossbKO
日大×専修(駿台ベネッセ) 進学先
○日大法33−05専修法●
○日大経21−03専修経●
○日大商26−07専修商●
※講評
専修の完敗振りが著しい
不正入試の今年はどうか
506 :
エリート街道さん:2008/07/04(金) 07:34:10 ID:+d+vrh7O
東西南北(地方ミッションスクール)
東北学院、西南学院、南山、北星学園
507 :
エリート街道さん:2008/07/04(金) 13:41:19 ID:5nK1hla/
ポソ大 ≒ ヴぁかの粗製乱造・大工場 毎年バカを大量排出
508 :
エリート街道さん:2008/07/04(金) 18:31:24 ID:3ihEelvz
wikiみた。南山の住所ってなごむな
すげーシンプル
509 :
エリート街道さん:2008/07/04(金) 19:33:27 ID:xBXRJ5Px
全学部平均偏差値(代ゼミより)
南山 57.4
日大 49.8(笑)
カスだな日大。
510 :
エリート街道さん:2008/07/04(金) 19:34:33 ID:xBXRJ5Px
↑
南山 57.2に訂正。
57の素材を実績ゼロに育てる南山、素敵です!
512 :
エリート街道さん:2008/07/04(金) 22:26:20 ID:3ihEelvz
いまさら代ゼミの偏差値に踊らされるのが南山
予備校の偏差値の裏側知ってるか?
513 :
エリート街道さん:2008/07/04(金) 22:33:44 ID:2vWwWQPb
一流大学:早慶
二流大学:I上理GMARC関関同立
三流大学:法成成明独南西
四流大学:日東駒専産近甲龍
514 :
エリート街道さん:2008/07/04(金) 22:41:04 ID:2vWwWQPb
一流大学:旧帝一工神早慶
二流大学:筑横茶外金岡千電農広阪市阪府奈女I上理GMARC関関同立
三流大学:法成成明独南西+その他の主要国公立
四流大学:日東駒専産近甲龍+その他鳥取大とかのカス駅弁
515 :
エリート街道さん:2008/07/04(金) 22:53:45 ID:xBXRJ5Px
>>511 実績0は日大だろ?(笑)就職ウィークリーによると就職力でも南山の圧勝なんだが。
偏差値40で就職も悪いなんて…日大カス過ぎ(笑)
毎日妄想ご苦労様。
516 :
エリート街道さん:2008/07/04(金) 22:56:54 ID:xBXRJ5Px
てかまず偏差値低い時点で世間から相手にされない。
517 :
エリート街道さん:2008/07/04(金) 22:59:09 ID:2vWwWQPb
スレタイに挙がっている大学のポジション
青学>>(世間体の壁)>>南山≧日大=専修
518 :
エリート街道さん:2008/07/04(金) 22:59:12 ID:BFEKtimA
519 :
エリート街道さん:2008/07/04(金) 23:04:48 ID:2vWwWQPb
スレタイに挙がっている大学のポジション
青学(それなりにブランド)>>(世間体の壁)>>南山(誰も知らない)≧日大(全国的にバカで有名)=専修(知らない)
520 :
エリート街道さん:2008/07/04(金) 23:06:45 ID:31ossbKO
日大×専修(駿台ベネッセ) 進学先
○日大法33−05専修法●
○日大経21−03専修経●
○日大商26−07専修商●
※講評
専修の完敗振りが著しい
不正入試の今年はどうか
521 :
エリート街道さん:2008/07/04(金) 23:12:58 ID:J1BLsVzK
日本大学
法学部法律学科 55
法学部政治経済学科 54
法学部新聞学科 54
法学部経営法学科 52
法学部管理行政学科 52
経済学部経済学科 54
経済学部産業経営学科 53
商学部商業学科 52
商学部経営学科 54
商学部会計学科 55
南山大学
法学部58
経済学部58
経営学部57
社会科学系はせいぜいワンランクしか違わん。
522 :
エリート街道さん:2008/07/04(金) 23:17:02 ID:2vWwWQPb
スレタイに挙がっている大学のポジション
青学(早慶上Iに次ぐブランド)>>(世間体の壁)>>南山(誰も知らない:Fラン???)
≧日大(OB力があるのにバカだと思われる)=専修(駅伝のイメージしかない)
523 :
エリート街道さん:2008/07/04(金) 23:30:32 ID:2vWwWQPb
スレタイを変更汁!
【低世間体大】日大専修南山VS青学【ブランド大】
524 :
エリート街道さん:2008/07/05(土) 00:36:01 ID:m2bsBJJY
普通こうだから
青学>日大=専修>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>南山(大学かよ?!)
525 :
エリート街道さん:2008/07/05(土) 01:41:23 ID:MjdWp8jn
全学部平均偏差値(代ゼミより)
青学 58.2
南山 57.2
専修 51.7
日本 49.8
よって
総合的に見たら青学≧南山>>>専修>日大
ほんと日大って馬鹿だな…
526 :
エリート街道さん:2008/07/05(土) 02:14:53 ID:9soKO486
禿銅。ポンみたいな阿呆大は受けるだけでも”バカ”が感染りそうで穢らわしい。
527 :
エリート街道さん:2008/07/05(土) 02:26:27 ID:dxS/sNFC
南山大学は「早慶上南」と並び称される最難関私大です。
日大専修はもちろんのこと青山などと一緒にしないでください。
本当に迷惑です。
すまん、底辺私立のこと知らなかった
普通に言って、日大、青山、あとは知らなかったな
おれ?
普通に東大
すまんがな
いや、まじで専修大学とか、今日とのお坊さんの大学だと思ってたんよ
南山にいたっては、朝鮮半島の大学じゃないかと
でも、青山大学も国連前の中高一貫教育校ではないの?という感じだったし、日大だけが、あほう、勝手に日本を名乗るなよ、という感じ。
まー、全部大学だったなんて
日本もいろいろ、人生いろいろだね
530 :
エリート街道さん:2008/07/05(土) 03:40:07 ID:JHSALJ75
つまり
>>529は日大だけにしか「大学」という認識がなかったわけか
531 :
エリート街道さん:2008/07/05(土) 09:09:23 ID:dxS/sNFC
東大の方ですか。これだから東京の人は困るんですよね。
早慶上南くらいは認識しておいて頂きたいものです。
東大?
東大レベルで日本史勉強すれば日大専修は多少出てくるだろ
533 :
エリート街道さん:2008/07/05(土) 11:21:27 ID:76BCeNMN
スレタイに挙がっている大学のポジション
青学(早慶上Iに次ぐブランド)>>(世間体の壁)>>南山(誰も知らない:Fラン???)
≧日大(OB力があるのにバカだと思われる)=専修(駅伝のイメージしかない)
534 :
エリート街道さん:2008/07/05(土) 13:19:50 ID:pEei2tOW
旧帝神戸KKDR以外の地方大学は不要。
さっさと潰すべし。
535 :
エリート街道さん:2008/07/05(土) 16:43:06 ID:76BCeNMN
スレタイを変更汁!
【低世間体大】日大専修南山VS青学【ブランド大】
536 :
エリート街道さん:2008/07/05(土) 16:58:49 ID:76BCeNMN
>>534 その中からとんほぐ大は潰せ。
あんな百姓大は要らんよ。血税の無駄使いだから。
537 :
エリート街道さん:2008/07/05(土) 17:05:36 ID:eK9D6lC+
日大×専修(駿台ベネッセ) 進学先
○日大法33−05専修法●
○日大経21−03専修経●
○日大商26−07専修商●
※講評
専修の完敗振りが著しい
不正入試の今年はどうか
538 :
エリート街道さん:2008/07/05(土) 19:53:48 ID:m2bsBJJY
真実はこれだ
青学>日大=専修>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>南山(大学かよ?!)
539 :
エリート街道さん:2008/07/05(土) 19:58:54 ID:m2bsBJJY
南山の偏差値はインチキだってみんな分ってるのに。
日大は偏差値同ランク大学の連中が、好き嫌いで日大行ったり蹴ったりしてるから
偏差値どうりの奴らがいる、だから実績を出せる。南山は高偏差値連中だけが
吊り上げて蹴っていくから、低レベルの2割しか残らない、だから実績ゼロ。
とりあえず残りもんで頑張って実績出せよ、そしたら上智、立命みたく
辞退率高くても認めてもらえるから。他大の辞退率煽ったからって誰も南山は
凄いなんて思わんぞ、そもそも大学の役割は何か考えて発言してるのか?
540 :
エリート街道さん:2008/07/05(土) 20:18:28 ID:76BCeNMN
確かに。
>>533の訂正
スレタイに挙がっている大学のポジション
青学(早慶上Iに次ぐブランド)>>日大(実績は凄い。例:博士の数は上位国立並)
=専修(南山よりは実績有り。例:著名人等)>(世間体の壁)>>>>>>>>南山(実績ゼロ:高偏差値の裏にはカラクリ有り)
541 :
エリート街道さん:2008/07/05(土) 20:21:26 ID:k7IpjAnl
542 :
エリート街道さん:2008/07/05(土) 20:29:47 ID:76BCeNMN
ハイハイ。南山さんは早慶上とマターリしていて下さい。
もう、ここには来ないでね。
543 :
エリート街道さん:2008/07/05(土) 21:38:21 ID:MjdWp8jn
全学部平均偏差値(代ゼミより)
青学 58.2
南山 57.2
専修 51.7
日本 49.8(笑)
青学≧南山>>>専修>日大
勘違いして妄想しかできない日大キモい…
544 :
エリート街道さん:2008/07/05(土) 21:43:02 ID:76BCeNMN
スレタイの大学の中で学歴フィルターに引っ掛からないのは
青学のみ。
昨年の週間プレジデントにも法政関大未満の大学は出来るだ
け採用したくないと書かれていた記事があったし…
日大さん、専修さん、南山さん、ご愁傷様w
545 :
エリート街道さん:2008/07/05(土) 22:59:13 ID:m2bsBJJY
いまや東京じゃアホ学だから
田舎者にはなぜか受けがいいアホ学
546 :
エリート街道さん:2008/07/08(火) 21:53:14 ID:QvuZFQhd
日大入ってポンポンボーイになりてえ
女子アナ輩出者数データ
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_006.htm 青山学院大学95人←★
上智大学82人
法政大学69人
学習院大学54人
東京女子大学48人
立命館大学44人
成城大学42人
聖心女子大学44人
日本女子大学40人
明治大学35人
−−−−−30人(女子アナ学閥)の壁−−−−−−−−−−−−
津田塾大学29人
同志社大学28人
関西学院大学27人
中央大学26人
成蹊大学20人
神戸女学院大学19人
関西大学18人
東京外語大学12人
548 :
エリート街道さん:2008/07/11(金) 03:56:42 ID:BvYcl67O
That's all.
青学>日大≧専修>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>南
549 :
エリート街道さん:2008/07/11(金) 03:57:19 ID:BvYcl67O
山
中田有紀の日大かクリステルの青山か
551 :
エリート街道さん:2008/07/11(金) 08:36:20 ID:TyO267ar
日大×専修(駿台ベネッセ) 進学先
○日大法33−05専修法●
○日大経21−03専修経●
○日大商26−07専修商●
※講評
専修の完敗振りが著しい
不正入試の今年はどうか
552 :
エリート街道さん:2008/07/11(金) 15:45:30 ID:BvYcl67O
◆本日の四字熟語
南山東海(なんざんとうかい)
意味:@身の程知らず。A認知症
553 :
エリート街道さん:2008/07/11(金) 15:49:59 ID:FtZKSEwd
?
東洋は、法、経済、経営、主要学部で専修に完敗。
「ダブル合格で選んだ大学」 読売ウイークリー 08.3.2
専修大学VS東洋大学
【河合塾】
○専修・法81.0-19.0東洋・法●
○専修・経済69.2-30.8東洋・経済●
○専修・経営55.6-44.4東洋・経営●
【駿台・ベネッセ】
○専修・法75.0-25.0東洋・法●
○専修・経済72.3-27.3東洋・経済●
○専修・経営61.5-38.5東洋・経営●
信憑性の高い河合塾において、法、経済で駒澤に完敗!
「ダブル合格で選んだ大学」 読売ウイークリー 08.3.2
駒澤大学VS東洋大学
【河合塾】
○駒澤・法66.7-33.3東洋・法●
○駒澤・経済57.9-42.1東洋経済●
○駒澤・文69.2-30.8東洋・社会●
△駒澤・文50.0-50.0東洋・文△
【駿台・ベネッセ】
○駒澤・法60.0-40.0東洋・法●
○駒澤・文59.1-40.9東洋・社会●
コメント無用。
「ダブル合格で選んだ大学」 読売ウイークリー 08.3.2
【河合塾】
○駒澤・文69.2-30.8東洋・社会●
○日大・理工98.6-1.4東洋・工●
○東海・工84.0-16.0東洋・工●
○工学院・工73.0-27.0東洋・工●
○千葉工・工65.7-34.3東洋・工●
○日本社会事業・社会福祉83.3-16.7東洋・ライフデザイン●
【駿台・ベネッセ】
○駒澤・文59.1-40.9東洋・社会●
○日大・理工98.0-2.0東洋・工●
○東海・工81.8-18.2東洋・工●
○工学院・工90.0-10.0東洋・工●
○千葉工・工58.6-41.4東洋・工●
○日本社会事業・社会福祉100-0東洋・ライフデザイン●
と言う事は
日大〉専修〉駒澤〉東洋
って事か。
なるほど日東駒専の中では、さすがの日大も無類の強さ発揮。
>>557 確かに、ニッコマにおいての日大は強大だよ。
でも日大の文理学部に限って言えば、それでは無く、専修の文学部を選ぶ合格者の方が多い。
まぁ、話のネタにならない文学部なんてどうでもいいけどね。
559 :
エリート街道さん:2008/07/11(金) 23:03:27 ID:/QNGegSv
そうそう、日大ごときはニッコマ内でお山の大将気取ってれば良いんだよ(笑)勘違いして妄想するから叩かれるんだよ。
560 :
エリート街道さん:2008/07/11(金) 23:27:01 ID:TyO267ar
■東洋×駒澤(駿台ベネッセ) 進学先
○東洋経09−05駒澤経●
○東洋営07−03駒澤営●
○東洋文10−04駒澤文●
○東洋文17ー09専修文●
○東洋文15ー12日本文●
※講評
文学部はニッコマトップ
561 :
エリート街道さん:2008/07/11(金) 23:28:12 ID:TyO267ar
専修大学神奈川駒澤に勝利!
2006年W合格進学先 (読売ウィークリーVS専修)
専修経済10−01神奈川経済
専修経済01−07日大経済
専修経済07−05駒澤経済
専修経済03−04東洋経済
562 :
エリート街道さん:2008/07/11(金) 23:29:59 ID:TyO267ar
◎河合塾HPの模試判定
(3教科平均「偏差値50」で、各大学法学部の法律学科を受験した場合の評価)
※A〜Eの判定。A=合格可能性80%以上
亜細亜 A
国学院 D
国士舘 A
駒澤 C
成蹊 E
成城 E
専修 C
大東文化 A
帝京 A
東海 A
東洋 D
日大 D
563 :
エリート街道さん:2008/07/11(金) 23:31:47 ID:TyO267ar
去年と同様に多分今年の代ゼミ合否分布
を見ると一番入試難易度が高いのは日大
を除けば東洋。最も入りやすいのは駒澤。
まあ日大も文理と商は馬鹿だけどね。
564 :
エリート街道さん:2008/07/11(金) 23:32:34 ID:TyO267ar
ちなみに数字で専修が有利といわれる法
律学科を受験者の偏差値別で見てみよう。
左が合格者で右が不合格者だ
偏差値52〜53.9
専修19〇12
東洋22〇12
駒澤20〇3
偏差値50〜51.9
専修12〇18
東洋12〇22
駒澤12〇18
偏差値48〜49.9
専修21〇15
東洋7〇37
駒澤8〇10
法律学科でも東洋が専修や駒澤そして日
大の法律系低学科に負けていない。
565 :
エリート街道さん:2008/07/11(金) 23:33:11 ID:TyO267ar
さらに看板であり受験者が多い文学部で
見てみよう
偏差値52〜53.9
左合格者右不合格者専修57〇37
東洋54〇59
駒澤53〇33
ちなみに東洋社会は偏差値54〜55.9
東洋社会20〇20
東洋の高さがわかる
566 :
エリート街道さん:2008/07/11(金) 23:34:02 ID:TyO267ar
経営学部でも
偏差値50〜52.9
左合格者右不合格者専修17〇15
東洋21〇31
駒澤21〇13
東洋の不合格者が多いことがわかる
567 :
エリート街道さん:2008/07/12(土) 01:37:52 ID:OWoFpesL
女子アナってパン食なのか?出世とかするのかな?
>>563 商の会計学科は偏差値55で
法律学科と並んで日東駒専文系最難関ですが
569 :
エリート街道さん:2008/07/12(土) 14:01:44 ID:HeGEwR47
出世しなくても給料はいいだろ
しかし低レベルの話だな
県内ヤンキー中学がどこが強いかとか、そういうレベル
571 :
エリート街道さん:2008/07/14(月) 02:38:08 ID:oCVEwDrT
博士号授与者数(新制大学1949年以降)
大学ランキング2009年度版・週刊朝日ムック
日大 10,358人 ★
==========5桁の壁==========
<壁越えまであと10年以上>
慶応 6,917人
早稲田 4,543人
東理科 1,685人
東海 1,256人
==========4桁の壁==========
<壁越えまであと15年以上>
明治 856人
中央 743人
立教 442人
國學 364人
東洋 337人 (2008年度)
法政 373人
学習院 286人
青学 250人 ★
専修 135人 (2008年度)★
駒沢 127人 (2008年度)
成蹊 128人
==========3桁の壁===========
<壁越えまであと20年以上>
大東大 85人
南山 44人 ★
成城 28人
獨協 23人
武蔵 15人
明学 13人
572 :
エリート街道さん:2008/07/19(土) 22:46:53 ID:j5Z7btRX
2008年度新司法試験 短答式 合格者数/出願者数 大学別一覧
84%以上 ( )は短答式合格数
82 ●一橋(109)
80 ○慶應義塾(257)
78 ○中央(312)、●神戸(111)
76 ●東京(312)、●千葉(57)
74 ●東北(105)
72 ●京都(198)
70 ○明治(211)、●大阪(103)
68 ○創価(51)、●北海道(92)、○専修(73)
66
64 ○同志社(159)、○南山(38)、○上智(100)、▲首都大東京(66)
62 ○学習院(63)、●名古屋(68)
60 ○早稲田(242)、●横浜国立(50)、▲大阪市立(62)、○関西学院(122)
58 ○立命館(148)、○法政(107)、=試験平均=(4654)、○関西(144)、●熊本(27)
56 ○成蹊(38)、○白鴎(17)
54 ●新潟(34)、●広島(39)、○立教(64)、○明治学院(49)、●九州(75)
52 ○愛知(29)、○中京(24)
50 ●筑波(15)、○獨協(30)、○山梨学院(24)
48 ○日本(97)、○名城(24)
46 ○西南学院(29)、○甲南(45)、○青山学院(41)、○桐蔭横浜(37)
44 ●金沢(26)、●鹿児島(16)、●琉球(15)、●岡山(26)
42 ○近畿(20)
40 ○東北学院(20)、●島根(17)、○駒澤(29)、○神戸学院(14)、○大宮法科院大(52)
38 ○関東学院(25)、●静岡(9)
36 ○龍谷(13)、○大東文化(22)、○久留米(22)
34 ○北海学園(6)、○広島修道(19)
32 ○神奈川(21)、●信州(9)、○国学院(18)
30 ○福岡(22)、○東洋(26)、○駿河台(35)、○京都産業(21)
28 ●香川(11)
26 ○姫路獨協(11)
24 ○大阪学院(14)、○東海(14) 12%以上 ○愛知学院(3)
573 :
参考:2008/07/19(土) 22:51:22 ID:VK73Ba0H
合格率だけなら早稲田はおろか、慶應中央にも匹敵する。
■新司法試験 短答式 合格者数及び合格率一覧(平成20年)
【国公立大学】 【私立大学】
合格者 受験者 合格率 合格者 受験者 合格率
東大 312( 366) 85.2% 中央 312( 352) 88.6%
京大 198( 241) 82.2% 慶應 257( 292) 88.0%
神戸 111( 128) 86.7% 上智 100( 120) 83.3%
一橋 109( 127) 85.8% 専修 73( 88) 83.0%
東北 105( 127) 82.7% 明治 211( 264) 79.9%
阪大 103( 127) 81.1% 同大 159( 210) 75.7%
北大 92( 108) 85.2% 関西 144( 187) 77.0%
九大 75( 105) 71.4% 関学 122( 168) 72.6%
名大 68( 98) 69.4% 法政 107( 135) 79.3%
首都 66( 79) 83.5% 早稲 242( 345) 70.1%
阪市 62( 82) 75.6% 日大 97( 148) 65.5%
千葉 57( 69) 82.6% 立命 148( 205) 72.2%
横国 50( 65) 76.9% 立教 64( 92) 69.6%
広島 39( 52) 75.0% 学習 63( 87) 72.4%
新潟 34( 50) 68.0% 大宮 52( 81) 64.2%
熊本 27( 33) 81.8% 創価 51( 60) 85.0%
岡山 26( 35) 74.3% 明学 49( 74) 66.2%
金沢 26( 47) 55.3% 甲南 45( 71) 63.4%
島根 17( 26) 65.4% 青学 41( 61) 67.2%
鹿大 16( 23) 69.6% 成蹊 38( 45) 84.4%
琉球 15( 24) 62.5% 南山 38( 49) 77.6%
574 :
エリート街道さん:2008/07/20(日) 00:08:14 ID:K7iqj8yL
専修はもともと硬派な法律学校だからな
大蔵官僚や政治家が作った
過去の栄光だが出自はいいよ
まだ短答式だから気は抜けない。
完全にローへ移行するまで、旧試験制度の方が気になるけどな。
日弁連が反旗をひるがえしたから
旧の方が重視されたりナw
577 :
エリート街道さん:2008/07/20(日) 14:06:06 ID:/qdQwndZ
ニッコマでも日大専修までなら、嫌々行かないで済みそう
どっちにしろニッコマなんて選択肢に入らなかったけどね
578 :
エリート街道さん:2008/07/20(日) 14:09:20 ID:/e2hvS5p
日大×専修(駿台ベネッセ) 進学先
○日大法33−05専修法●
○日大経21−03専修経●
○日大商26−07専修商●
※講評
専修の完敗振りが著しい
不正入試の今年はどうか
579 :
エリート街道さん:2008/07/20(日) 14:11:45 ID:PkFniUni
>>577 俺も日大や専修の法とか経済ならギリギリ進学してもいいかなと思う
東洋・駒沢は…。
>>577 >>579 やはり日大専修は格が違いますから。
「ダブル合格で選んだ大学」 読売ウイークリー 08.3.2
専修大学VS東洋大学
【河合塾】
○専修・法81.0-19.0東洋・法●
○専修・経済69.2-30.8東洋・経済●
○専修・経営55.6-44.4東洋・経営●
【駿台・ベネッセ】
○専修・法75.0-25.0東洋・法●
○専修・経済72.3-27.3東洋・経済●
○専修・経営61.5-38.5東洋・経営●
「ダブル合格で選んだ大学」 読売ウィークリー08.3.2
専修大学VS駒澤大学
【河合塾】
○専修・法77.8-22.2駒澤・法●
○専修・経済72.0-28.0駒澤・経済●
○専修・経営71.4-28.6駒澤・経営●
【駿台・ベネッセ】
○専修・法65.2-34.8駒澤・法●
○専修・経済59.1-40.9駒澤・経済●
○専修・経営58.8-41.2駒澤・経営●
582 :
エリート街道さん:2008/07/20(日) 14:17:02 ID:f6q8fnqd
偏差値55以上のミッション系の大学
上智 南山
国際基督教 立教
同志社 明治学院
関西学院
青山学院
「ダブル合格で選んだ大学」 読売ウイークリー 08.3.2
駒澤大学VS東洋大学
【河合塾】
○駒澤・法66.7-33.3東洋・法●
○駒澤・経済57.9-42.1東洋経済●
○駒澤・文69.2-30.8東洋・社会●
△駒澤・文50.0-50.0東洋・文△
【駿台・ベネッセ】
○駒澤・法60.0-40.0東洋・法●
○駒澤・文59.1-40.9東洋・社会●
「ダブル合格で選んだ大学」 読売ウイークリー 08.3.2
【河合塾】
○駒澤・文69.2-30.8東洋・社会●
○日大・理工98.6-1.4東洋・工●
○東海・工84.0-16.0東洋・工●
○工学院・工73.0-27.0東洋・工●
○千葉工・工65.7-34.3東洋・工●
○日本社会事業・社会福祉83.3-16.7東洋・ライフデザイン●
【駿台・ベネッセ】
○駒澤・文59.1-40.9東洋・社会●
○日大・理工98.0-2.0東洋・工●
○東海・工81.8-18.2東洋・工●
○工学院・工90.0-10.0東洋・工●
○千葉工・工58.6-41.4東洋・工●
専修大学神奈川駒澤に大勝利!
2006年W合格進学先 (読売ウィークリーVS専修)
専修経済10−01神奈川経済
専修経済01−07日大経済
専修経済07−05駒澤経済
専修経済03−04東洋経済
586 :
エリート街道さん:2008/07/20(日) 22:09:04 ID:PkFniUni
読売新聞 2008 7.20 朝刊
※大学の実力 調査(東日本) 一覧
早稲【ほとんど回答なし】
慶応【4年卒業率77.9% 退学率5% 特質すべき評価(特になし)総合評価B】
明治【4年卒業率96.5% 退学率4% 特質すべき評価(特になし)総合評価C】
青学【4年卒業率78.0% 退学率7% 特質すべき評価(特になし)総合評価D】
立教【4年卒業率93.8% 退学率3% 特質すべき評価(特になし)総合評価B】
中央【4年卒業率82.2% 退学率5% 特質すべき評価(学生評A)総合評価C】
法政【4年卒業率84.7% 退学率4% 特質すべき評価(特になし)総合評価B】
日大【4年卒業率83.3% 退学率7% 特質すべき評価(教A補A)総合評価B】
東洋【4年卒業率90.0% 退学率__% 特質すべき評価(特になし)総合評価C】
駒沢【4年卒業率91.1% 退学率8% 特質すべき評価(学生評A)総合評価C】
専修【4年卒業率_____% 退学率__% 特質すべき評価(補講率A)総合評価B】
芝工【4年卒業率83.2% 退学率8% 特質すべき評価(学支援A)総合評価C】
武工【4年卒業率81.5% 退学率7% 特質すべき評価(学生評A)総合評価A】
東理【4年卒業率71.6% 退学率10% 特質すべき評価(特になし)総合評価D】
587 :
エリート街道さん:2008/07/21(月) 09:25:33 ID:jIdA7o/n
最新版 2009年度河合塾偏差値 主要文系学部
(*)試験方式は一般型を基準に
平均
慶應 70.5 (法72.5、経済72.5、商70、文67.5、総政70)
早稲田 66.9 (法70、政経70、総文65、社会67.5、国教65、商70、文67.5、教育65、人間62.5)
ICU 65 (教養65)
---------------------------偏差値65の壁---------------------------------------------------
上智 64.1 (法65、総合人間65、文62.5、経済65、経済62.5、外国65)
立教 63.7 (法65、社会62.5、経済62.5、経営65.0、コミュ65.0、文62.5)
青学 63.3 (法65、国政65、経営62.5、経済60、英米65、文62.5)
明治 62.5 (法65、政経62.5、商62.5、経営60、文62.5)
法政 61.1 (法62.5、社会60、経営60、経済60、文65、GIS62.5、キャリア57.5)
学習院 60.6 (法62.5、経済60、経営60、文60)
中央 60.5 (法67.5、商60、経済57.5、文57.5、総政60)
------------------------偏差値60の壁---------------------------------------------
成蹊 56.6 (法57.5、経済55、文57.5)
明学 56.2 (法57.5、社会55、経済57.0、文55)
武蔵 55.6 (社会60、経済55、経営52.5、人文55)
成城 55 (法55、文55、社会55、経済55、文55、社会55)
-------------------偏差値55の壁----------------------------
南山★ 54.5 (法55、文55、経済55、経営55、総合政策52.5)
日大★ 52.5 (法52.5、文52.5、経済52.5、経営52.5、)
588 :
エリート街道さん:2008/07/21(月) 16:34:57 ID:MYXB6A0Y
南山がいい学校ってのは十分わかった
でも行きたくても行けないわ
中国にあるんだろ?
589 :
エリート街道さん:2008/07/21(月) 17:49:20 ID:Tggn9UQm
日大×専修(駿台ベネッセ) 進学先
○日大法33−05専修法●
○日大経21−03専修経●
○日大商26−07専修商●
※講評
専修の完敗振りが著しい
不正入試の今年はどうか
590 :
エリート街道さん:2008/07/21(月) 17:58:21 ID:Ars/1PvJ
591 :
エリート街道さん:2008/07/21(月) 21:41:04 ID:n5RLc2Po
馬鹿日大or愛愛名中の煽りが低レベル過ぎてワロタw
「ダブル合格で選んだ大学」 読売ウイークリー 08.3.2
専修大学VS東洋大学
【河合塾】
○専修・法81.0-19.0東洋・法●
○専修・経済69.2-30.8東洋・経済●
○専修・経営55.6-44.4東洋・経営●
【駿台・ベネッセ】
○専修・法75.0-25.0東洋・法●
○専修・経済72.3-27.3東洋・経済●
○専修・経営61.5-38.5東洋・経営●
「ダブル合格で選んだ大学」 読売ウィークリー08.3.2
専修大学VS駒澤大学
【河合塾】
○専修・法77.8-22.2駒澤・法●
○専修・経済72.0-28.0駒澤・経済●
○専修・経営71.4-28.6駒澤・経営●
【駿台・ベネッセ】
○専修・法65.2-34.8駒澤・法●
○専修・経済59.1-40.9駒澤・経済●
○専修・経営58.8-41.2駒澤・経営●
「ダブル合格で選んだ大学」 読売ウイークリー 08.3.2
駒澤大学VS東洋大学
【河合塾】
○駒澤・法66.7-33.3東洋・法●
○駒澤・経済57.9-42.1東洋・経済●
○駒澤・文69.2-30.8東洋・社会●
△駒澤・文50.0-50.0東洋・文△
【駿台・ベネッセ】
○駒澤・法60.0-40.0東洋・法●
○駒澤・文59.1-40.9東洋・社会●
「ダブル合格で選んだ大学」 読売ウイークリー 08.3.2
【河合塾】
○駒澤・文69.2-30.8東洋・社会●
○日大・理工98.6-1.4東洋・工●
○東海・工84.0-16.0東洋・工●
○工学院・工73.0-27.0東洋・工●
○千葉工・工65.7-34.3東洋・工●
○日本社会事業・社会福祉83.3-16.7東洋・ライフデザイン●
【駿台・ベネッセ】
○駒澤・文59.1-40.9東洋・社会●
○日大・理工98.0-2.0東洋・工●
○東海・工81.8-18.2東洋・工●
○工学院・工90.0-10.0東洋・工●
○千葉工・工58.6-41.4東洋・工●
○日本社会事業・社会福祉100-0東洋・ライフデザイン●
【注意】
特定の大学や学部に対しての掲示板への書き込みについて、
管理者へのアクセスログ提出要求・ISPへの情報開示請求がガイドライン化され、
これからは名誉毀損・損害賠償の訴えが、今までよりも容易になる見通しです。
ここが公共の場であるという自覚を持ち、思慮分別のある書き込みをお願いします。
597 :
エリート街道さん:2008/07/23(水) 10:16:04 ID:VD+P9Awm
598 :
エリート街道さん:2008/07/23(水) 20:06:32 ID:0CBNHs51
南山→愛愛名中→名名中日
MARCH→日東駒専→大東亜帝国
599 :
エリート街道さん:2008/07/27(日) 15:00:18 ID:DFBkulCq
資格の専修が良いだろ
フジテレビ志望ならマーチよりも中堅私大
2004年
倉田大誠 日本大学芸術学部放送学科 ☆
高橋真麻 東京女子大学文理学部社会学科
2005年
宮瀬茉祐子 成蹊大学法学部
2006年
小穴浩司 日本大学法学部政治経済学科 ☆
松尾翠 日本女子大学家政学部被服学科
2007年
生野陽子 福岡大学法学部法律学科
大島由香里 成城大学経済学部
2008年
椿原慶子 聖心女子大学文学部歴史社会学科
601 :
エリート街道さん:2008/08/02(土) 14:44:43 ID:38xVBRwv
何で南山?
■福田改造内閣の顔ぶれ
・総理:福田康夫 早大 ・国交:谷垣禎一 東大
・総務:増田寛也 東大 ・環境:斉藤鉄夫 東工大
・法務:保岡興治 中大 ・防衛:林 芳正 東大
・外務:高村正彦 中大 ・官房:町村信孝 東大
・財務:伊吹文明 京大 ・国公:林 幹雄 日大
・文科:鈴木恒夫 早大 ・金融:茂木敏充 東大
・厚生:舛添要一 東大 ・経財:与謝野馨 東大
・農水:太田誠一 慶大 ・科技:野田聖子 上智大
・経産:二階俊博 中大 ・少拉:中山恭子 東大
■自民党 新四役
・幹事長:麻生太郎 学習院大
・総務会長:笹川尭 明大中退
・政調会長:保利耕輔 慶大
・選対委員長:古賀誠 日大
◆出身校
東大×8人
中大×3人
日大×2人
慶大×2人
早大×2人
京大×1人
東工大×1人
上智大×1人
学習院大×1人
明大中退×1人