【before】私大バブル1992 part3【end】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1東大文 ◆d/pQlCc6hA
ご要望により、私大バブルスレの継続版を立ち上げました。
テンプレ等については1からの参加者の皆様に作成していただければと思います。
では、用意、スタート!
2エリート街道さん:2007/11/26(月) 18:33:58 ID:sb9dA7aX
     18歳人口   大学入学者数
1983年 172万人    42万人
1986年 185万人    44
1987年 188万人(+3) 47  
1988年 188万人  47
1989年 193万人(+5)  48
1990年 201万人(+8)  49
1991年 204万人(+3)  52
1992年 205万人(+1)  54  ← 18歳人口ピーク
1993年 198万人(-7)  55  ← 浪人が積みあがり受験バブルピーク
1994年 180万人(-18) 56  ← ここから受験人口急減
1995年 177万人(-3)  57
1996年 173万人(-4)  58
1997年 168万人(-5)  59
1998年 162万人(-6)  59  
1999年 155万人(-7)  59
2000年 151万人(-4)  60
2001年 151万人   60
2002年 150万人(-1)  61
2003年 146万人(-4)  60  ← 18歳人口、昭和39年(1964年以来)の150万人割れ
2004年 141万人(-5)  60
2005年 137万人(-4)

【大学数】
1992年 520
2007年 715
3エリート街道さん:2007/11/26(月) 18:34:52 ID:sb9dA7aX
1992→1998年だと 18歳人口43万人減(−21%)  4年生大学入学者は逆に5万人増(+9%増) 
1992→2004年だと 18歳人口64万人減(−31%)  4年生大学入学者は逆に6万人増(+11%増)
 
バブル期の臨時定員増加分は新設学部に振り分けで減っていない。
明治大などは短大部廃止で4年制学部に定員振り分け
マーチはじめ各大学も夜間部廃止で昼間部に定員振り分け
3割も受験人口減って、定員が増えてるんだからなあ、今は定員われも多い。

http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/17/05/05051901/006.pdf#search='18歳人口 入学者'


4エリート街道さん:2007/11/26(月) 18:36:27 ID:sb9dA7aX
現在のマーチと バブル期

【2008】
59 青山学院(法)(経営)、学習院(経済)、中央(経済-経済)、法政(法-法律)
   立命館(経営)、関西(法-法律)、関西学院(法-政治)(商)
58 青山学院(経済)、法政(法-国際、政治)(経営-経営)、中央(経済-その他)(商)、立教(コミュ福)
   立命館(経済-ファ・情報)(経営-サービス)、関西学院(総合政策)
57 法政(経営-経営戦略、市場経営)(経済-経済)、立命館(経済-サービス)関西(経済)
56 法政(経済-国際経済)、関西(法-政治)(商)(総合情報)
55 法政(経済-現代ビジネス)

【1994】
59 独協(経済)、成城(経済)、國學院(法)、駒沢(法)、東海(法)、龍谷(法-政治)、甲南(法)、流通科学
58 独協(法)、駒沢(経済)、専修(法)、二松学舎(国際政経)、神奈川(法)、愛知(法)、龍谷(経済)(経営)
57 亜細亜(法)、國學院(経済)、駒沢(経営)、大東文化(法-政治)、東海(経済)
   京都産業(法)(経済)、近畿(法-法律)、甲南(経済)、神戸学院(法)、福岡(法)
56 北海学園(法)、白鴎(法)、亜細亜(経営)、専修(経済)(経営)(商)、東洋(経済)(経営)
   大東文化(法-法律)、東洋(法-法律)、麗澤(国際経済)、神奈川(経済)(経営)
   京都産業(経営)、近畿(商経)、神戸学院(経済)
   名城(法)、摂南(法)、広島修道(法)、松山(法)、福岡(経済)
5エリート街道さん:2007/11/26(月) 18:37:27 ID:sb9dA7aX
現在の日東駒専と バブル期

【2008】
52 駒沢(法-政治)、日本(法-経営法、行政)、京都産業(法)、近畿(法-政策法)、松山(法)、福岡(法)
51 東北学院(法)、独協(法-国際法)、日本(国際関係)、神奈川(法)、広島修道(法)
50 東海(法)(政経-政治)、東洋(法-企業法)

【1994】
52 札幌(法)、北陸(法-法律)、姫路独協(法)、岡山商科(法経-法)
51 秋田経済法科(法)、杏林(社会科学)、北陸(法-政治)、山梨学院(法)
50 札幌学院(法)、中央学院(法)、松坂(政経)、大阪経済法科(法)、大阪国際(政経)

今なら日東駒専ひっかかるレベルが、当時だと札幌や秋田、北陸とかのわけわからん大学逝き。
6エリート街道さん:2007/11/26(月) 18:54:34 ID:2YDg9ceS
>>4 >>5
考えただけでもゾッとするよ。
今の30代中盤の連中がなぜ学歴低いのか分かるような気がする。
それなりに優秀な人でも「えっ」って疑いたくなるようなとこ出てるからな
7早稲田法OB:2007/11/26(月) 18:54:47 ID:yGSXnWCV

人口が減った上に大学進学率が目覚しく伸びている。

それに、ゆとり教育によるレベルの低下もあるから、実質的には
同じ大学卒でも全然レベルは違うかも。
8エリート街道さん:2007/11/26(月) 18:57:14 ID:ZBaNnkGg
>>7
首都圏の大学でレベルが変わらないのは東大、一橋、早稲田上位学部、慶応の一部だけですよ。
上智、理科大は信じられないぐらい凋落してます。
9早稲田法OB:2007/11/26(月) 19:04:00 ID:yGSXnWCV
>>8
早稲田だって、一般受験を減らしてレベルを維持しているだけ。
以前は、学内の蹴り合いを入れても6割近い歩留まりがあった。
他の私学全体の落ち込みは推して知るべしだね。

昔は一般だけで各学部1000人以上募集していたにもかかわらず倍率が10倍あった。


   1990年 早稲田大学一般入試倍率         2007年 早稲田大学一般入試倍率
     募集  受験者数 合格者   倍率           募集  受験者数 合格者   倍率
政経 1060  19988  1845   10.8倍   政経  450   8845   798   11.1倍
法   1100  18803  1960    9.6倍   法    300   7615   745   10.2倍
商   1000  26574  1978   13.4倍   商    460  14685  1323   11.1倍
一文  840  14756  1472   10.0倍   文    440   8168   813   10.0倍 
教育 1000  25267  2005   12.6倍   教育  700  12755  2119    6.0倍
理工 1100  15135  3597    4.2倍   理工  940  14103  3086    4.6倍
人科  420   6365   744    8.6倍   人科  330   5712   690    8.3倍   
社学  540  15047  1255   12.0倍   社学  500  13924  1390   10.0倍
二文  480   4359   783    5.6倍   文構  500   9217  1071    8.6倍
                                 国教  150   2546   638    4.0倍
                                 スポ  160   2093   218    9.6倍
合計 7540 146,294 15,639   9.4倍        4930  99663 12891   7.7倍
10エリート街道さん:2007/11/26(月) 19:05:24 ID:HiF1Zqy2
旧帝大や一橋東工大なんかはいつでも安定してるな。
株価のようだ。
ITバブルみたいないい加減な私立はだめぽ
11早稲田法OB:2007/11/26(月) 19:09:18 ID:yGSXnWCV
>>10
東工大が上がってきたのは90年に入ってから。
関東では、東大、早大、慶應の順で、理科大と東工大が同格だったんだけど・・・

東工大はこの20年で一番伸長した大学だと思う。
12エリート街道さん:2007/11/26(月) 19:09:44 ID:Lgf+qVhj
私大バブル当時の偏差値50は進学校中心の母集団での平均。
今の偏差値50は当時進学など考えられなかった学校も含む母集団での平均。
13東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/11/26(月) 19:11:41 ID:ZBaNnkGg
>>9
あ、わたしが8です。

妹が慶応SFCなんですが、あそこの凋落振りはものすごいです。
東大は文Tが定員削減でレベルアップしましたが、その他の科類は就職率の
悪さから見てやはり現状維持が精一杯なのかと。(文Vは今悲惨らしいです。)

高校レベルでも、武蔵が大凋落してますし、いったい何があったのかとしか言えませんね。
14東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/11/26(月) 19:13:26 ID:ZBaNnkGg
>>11
東工大は、東大入試中止の頃からレベルアップしたなんて話も聞きました。
本とか嘘か知りませんが、私のサラリーマン時代の上司は入試が中止になったから
東工大に行ったとか。(って、結構絡まれましたがw)
15早稲田法OB:2007/11/26(月) 19:21:30 ID:yGSXnWCV
>>14
そうかも知れません。
東工大は高専からの出身者がエリートだった時代が長かったと聞きます。
90年頃には、早慶理工より上の評価が徐々に定まってきた感じです。
学科にもよりますが・・

結局は大学院の差かな?
16東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/11/26(月) 19:26:38 ID:ZBaNnkGg
>>15
80年代末ごろだと、名大工>東工大なんて予備校の講師は言ってましたよ。
当時の予算枠が、名大(全盛期)>東工大(実績弱し)だったからみたいですけどね。

偏差値は80年代半ばぐらいで東工が名大を抜いてましたけど。
17エリート街道さん:2007/11/26(月) 20:32:56 ID:yGSXnWCV
1983年 18歳人口172.3万人 **********************************
1985年 18歳人口155.0万人 ******************************
1987年 18歳人口188.3万人 **************************************
1989年 18歳人口193.4万人 ***************************************
1991年 18歳人口204.5万人 *****************************************
1993年 18歳人口198.2万人 ****************************************
1995年 18歳人口177.4万人 ***********************************
1997年 18歳人口168.0万人 *********************************
1999年 18歳人口154.5万人 *******************************
2001年 18歳人口151.2万人 ******************************
2003年 18歳人口146.5万人 *****************************
2005年 18歳人口136.6万人 ***************************
2006年 18歳人口132.6万人 **************************


18エリート街道さん:2007/11/26(月) 20:43:40 ID:NWEL1bGo
受験人口減少に伴う偏差値低下は、バブル当時から確実なものとして予測されてたから、偏差値バブルに踊る大学に進学した奴らは自業自得だよ。
まぁ、社会人生活には何の影響もないがね。せいぜい子供や部下に見下される程度。
19エリート街道さん:2007/11/26(月) 21:17:45 ID:jkglAQSd
確かに自業自得だな。
つうか当時と今で相対的な位置が変わった大学って医大以外ほぼ皆無だろ。
偏差値操作で有名な立命ですら関学と並んだかちょい超えた程度なんだし。
これくらいの差なら関学の改革次第でいくらでも盛り返される。
20エリート街道さん:2007/11/26(月) 21:22:59 ID:rNvLvylj
〜お得な人生(俺)〜
83年 明治経営入学(当時57)
ちなみに、
 83年    2008年 
明治商59    60 ほぼ変わらず
青学経済59   58  同上
青学経営58   59  同上
明治経営57   60 3ポイントアップ!
21エリート街道さん:2007/11/26(月) 21:26:38 ID:b/2INgHc
SFCは自己推薦が年二回あって、
さらに環境情報総合政策併願できるから、
一年で推薦で4回受けられたと思う
しかも一般入試は一教科だし
22エリート街道さん:2007/11/26(月) 21:27:05 ID:rNvLvylj
〜損な人生〜
 94年         2008年
東海(法) 59     50くらい?
駒沢(経済)58     50くらい?
亜細亜(法)57     50くらい?
大東文化(法-政治)57  48くらい?
23エリート街道さん:2007/11/26(月) 21:29:53 ID:b/2INgHc
私立なら偏差値が2〜4下がるのはデフォ
国立は維持か微減
24東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/11/26(月) 21:31:27 ID:ZBaNnkGg
>>19
医大の偏差値の変遷も結構激しかったと思うよ。
かつて金さえつめれば入れるって言われてたところが、今では結構難関だもん。
25エリート街道さん:2007/11/26(月) 21:31:56 ID:rNvLvylj
92〜94年だけが高かったわけで、83年も2008年も偏差値はあまり
変わらないね。
私大バブル期に日当駒船入った奴って、150円の水を
「ミネラル分豊富なバナジウム天然水」とか銘打って500円で
買わされたようなもの。
中身はただの水なのにw
26エリート街道さん:2007/11/26(月) 21:32:18 ID:94Qcr4SS
ザル入試のゆとり君達がうれしそうだ(笑)
他人の不幸は蜜の味w

今は就職もいいみたいだし…
27エリート街道さん:2007/11/26(月) 21:34:47 ID:rNvLvylj
亜細亜の法なんて、英国2科目でアホウとか
言われてたのに57ってw
偏差値60前後取っててこんなとこ行ったら
一生学歴コンプになって、こんなところに夜な夜な書き込むんだろうねw
28エリート街道さん:2007/11/26(月) 21:41:39 ID:rNvLvylj
俺なんか現役時日当駒船全滅、
一浪時マーチ全廃、日大商合格、
二浪時マーチ2勝3敗、明学経済×
だけど、卒業して、大学名聞かれれば

 「 メ イ ジ で す」

の一言で「ああこの人ちょっと頭いい」的視線を浴びるからね〜
何浪したのなんて誰も聞かないし、聞いたらそいつは基地外なわけで。
29エリート街道さん:2007/11/26(月) 21:46:02 ID:rNvLvylj
バブル期日当駒船や大東亜の諸君も、
人から大学名聞かれたら
「明治です」とか「立教です」とか
「一応青学です」とか答えたかったろう!
せめて「法政です」って答えたかったよな!
でもいいこともあるぞ!
正月の箱根駅伝では
「王者駒澤!」とか
「ドゥアイトウブンカ頑張れー」って大声を上げて
応援できるじゃないか!
30エリート街道さん:2007/11/26(月) 22:39:21 ID:jkglAQSd
2浪w
31エリート街道さん:2007/11/26(月) 22:45:30 ID:rNvLvylj
東京六大学
有名私大
早慶明
大学ラグビー対抗戦
駿河台
山の手線内の大学
ホームタウンは駿台・神保町
銀座・六本木・渋谷・新宿へもすぐ
日本のカルチェラタン
首相2名輩出
好調な民間就職
堅実な資格・公務員実績
質実剛健

これらすべてに該当するすばらしき大学、それが明治
俺は明治に行って本当によかったよ。
32エリート街道さん:2007/11/26(月) 22:53:46 ID:A19BZAhg
それにしても、明治はラグビー弱くなっちまったな。
あんなに強かったのに。
33エリート街道さん:2007/11/26(月) 22:54:23 ID:rNvLvylj
大学生活に華を添えるのはやっぱり大学スポーツだよね。
当時はなんといってもラグビー。
駅伝も少し筒人気が出てきていた。
野球は、広沢、小早川(法政)。
長島一茂とも2年重なる。
こいつは神宮でホームラン11本打ったんだけど、
リアルで1本も見れなかったのは残念。
34エリート街道さん:2007/11/26(月) 22:56:41 ID:JlvBaS6K
当時の明治は今の上智くらいかな。
早稲田は問題の難易度があまり変わってないわりに最低点も変わってないから
相変わらず難しいんだろうけど。ということで無駄なコンプはよせ
35エリート街道さん:2007/11/26(月) 23:00:05 ID:jkglAQSd
当時のマーチでも現役+1浪で8割以上占めていたんだから、
2浪で明治ってヤバイと思うが。

36エリート街道さん:2007/11/26(月) 23:00:06 ID:rNvLvylj
一茂は立教でキャプテンやってたんだよな。
学部は経済ー経営。
矢作とかいうのもいたね。背の低い左打者。ホームランは一茂より打ってた。
当時の立教はそこそこ強かった。
このあとのスターが高橋由伸。
37エリート街道さん:2007/11/26(月) 23:03:21 ID:rNvLvylj
昔から「2浪まではして見ろ」って言われていたよ。
まあ2浪した時点でがけっぷちになるのは事実だが。
2浪はクラスに数人いたから別に無問題。
38エリート街道さん:2007/11/26(月) 23:04:43 ID:A19BZAhg
>>35
二浪で明治の何処がやばいんだ?
39エリート街道さん:2007/11/26(月) 23:05:30 ID:DEscrJ2i
mapfanやジョルダンで普通に検索すればわかるだろ?
横国から横浜駅まで1kmちょっとだよ。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/27/34.739&el=139/36/42.105&scl=70000&bid=Mlink
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.36.30.1N35.27.59.2&ZM=8
ここにアクセスして横浜から渋谷まで何分かかるか検索してみな
http://www.jorudan.co.jp/norikae/norikeyin.html
横浜-渋谷は26分以内で着くから
横浜-自由が丘は17分で到着
神奈川県の人口890万人>大阪府の人口881>茨城県の人口297万人+広島県の人口287万人+京都府の人口264万人=848万人
http://uub.jp/rnk/prnk.cgi?T=p
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=c&S=j
横浜市の人口363万人>京都府の人口264万人
横浜市の人口363万人>茨城県の人口297万人
横浜市の人口363万人>広島県の人口287万人
横浜市363万人>大阪市260万人+仙台市100万人
http://gre.jpn.org/Yami/lol2.html
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
40エリート街道さん:2007/11/27(火) 00:40:30 ID:FJwGhy/G
41エリート街道さん:2007/11/27(火) 04:04:43 ID:41MWQ8P9
1993年10月の、日東駒専・産近甲竜模試
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader529270.jpg
偏差値
英語偏差値70台、国語偏差値50台、日本史偏差値70台
3教科偏差値68.3 14000人中3桁台
判定 日大 B、C 東洋、東海 A、B

今だったらありえない
42エリート街道さん:2007/11/27(火) 04:08:55 ID:41MWQ8P9
43エリート街道さん:2007/11/27(火) 04:19:25 ID:K/XPhx83
>日東駒専・産近甲竜模試
だから母集団のレベルが異様に低いんだろ。
44エリート街道さん:2007/11/27(火) 04:28:31 ID:41MWQ8P9
いや、母集団の話じゃなくて
この人は総合順位400番台なんだが、
日大B判C判てことは
模試を受けた1万4000人の奴のうち、
300番くらいの奴までしか日大に受からないんだぞ?
2000番以下の奴、残りの12000人なんか全部E判。
今のニッコマ模試に、そんなに数値がでるとは思えないんだが
45エリート街道さん:2007/11/27(火) 06:54:26 ID:lah0gQVw
>>44
単純に母集団のレベルがあまりにも低いのと、模試を受けた人数が少なすぎるなw
その頃で、日大で12万人以上受けてるし、さらに日東駒専、参勤高竜あわせたら20万以上いたんじゃない。
模試の母集団がたった1万4000人って、あまりにも少なすぎるわw
特に日大を合格した奴が日東駒専産金勾留のプレテストは受けない。ていうか全く眼中にないww
ほとんどがマーチ落ちて普通に日大いってる状態w
それとこの模試、旺文社?w
46エリート街道さん:2007/11/27(火) 08:58:00 ID:41MWQ8P9
何言ってんだ。
今はニッコマレベルの奴は模試なんて真面目に受けてない層だろw
昔は真面目に模擬試験受けてる層がニッコマレベルに行ってたんだよ
総体的位置なんか5000人もいれば充分。
当時、一番アテになるといわれていた駿台の早大プレとか何人受けてたか知ってるのか?
8000人だぞ。大体どこの模試かは書いてある。頭悪すぎ
47エリート街道さん:2007/11/27(火) 09:32:51 ID:lah0gQVw
>>46
まずね、特定プレなんてのはその程度の学校のレベルの過去問に合わせて問題を
作っているわけで、配点も100点づつにしている。それで日東駒専レベルを
合格しようとするなら普通は7割最低ないと通らないわけよ。
模試の平均点見てみな。英語40点、国語35点、日本史30点ぐらいだろ。
どんだけ母集団がバカかわかるだろ。ほんと笑えるぐらい母集団がバカすぎるw
バカの塊が模試を受けに来ている状態だよ。マジでww。そんなこともわからないのかな。
しかも本人はトータルで200点にも届いてないわけで、これじゃ日大うんぬんなんて話じゃないだろ。
君は人数の話を持ち出しているけど、全然そういう次元じゃないんだよw 
それと偏差値の意味もわかってる?全然わかってないんじゃないのかな。
そんなことも理解してないくらいだから、君も大した大学も行ってないんだろうけど・・・
48エリート街道さん:2007/11/27(火) 09:41:13 ID:FJwGhy/G
mapfanやジョルダンで普通に検索すればわかるだろ?
横国から横浜駅まで1kmちょっとだよ。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/27/34.739&el=139/36/42.105&scl=70000&bid=Mlink
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.36.30.1N35.27.59.2&ZM=8
ここにアクセスして横浜から渋谷まで何分かかるか検索してみな
http://www.jorudan.co.jp/norikae/norikeyin.html
横浜-渋谷は26分以内で着くから
横浜-自由が丘は17分で到着
神奈川県の人口890万人>大阪府の人口881>茨城県の人口297万人+広島県の人口287万人+京都府の人口264万人=848万人
http://uub.jp/rnk/prnk.cgi?T=p
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=c&S=j
横浜市の人口363万人>京都府の人口264万人
横浜市の人口363万人>茨城県の人口297万人
横浜市の人口363万人>広島県の人口287万人
横浜市363万人>大阪市260万人+仙台市100万人
http://gre.jpn.org/Yami/lol2.html
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
49エリート街道さん:2007/11/27(火) 09:41:34 ID:41MWQ8P9
いや、だからさ
バカだけを日東駒専の名で、1万人とか呼んでくるのって絶対に無理だから。
そんなことができたら、主催者は商売も選挙も世界一上手で天下をとっているよ。
在校生はタダなんだから、マーチクラスも2〜3000人は来てしまうと考えるのが普通。

俺だってお前ともう一人くらいしかバカを釣れないんだから。
50エリート街道さん:2007/11/27(火) 09:45:11 ID:41MWQ8P9
まあとりあえず、「今のニッコマはこんなに凄いんです!」という資料でも持ってきてくれ
でないと、他人様が用意した手のひらで踊っているだけの幼稚な人間になるぞ
51エリート街道さん:2007/11/27(火) 10:00:11 ID:Q3/Gu5iV
>>49 コイツバカだな。
そもそも、プレはその学校レベルの学力層以下しか受けないから
ニッコマプレなんて、母集団は低レベルの極みだろう。
だから合否判定が厳しいんだろ。
少なくともマーチレベルの受験生はほとんど受けないよ。
国立志望の受験生が少ないという理由で私大模試の合否判定偏差値が
修正されるのと同じ理屈。
在校生は割引はあってもプレテストはタダにはならないだろ。
ニッコマ目標クラスの生徒だったら、元々組み込まれてるかもしれんが。
52エリート街道さん:2007/11/27(火) 10:56:24 ID:lah0gQVw
>>51
その通り。だいたい>>49>>50は頭悪すぎww 言っていることが理解できてない。
それと今と昔を比べること自体も無理があるんだが・・
だれかチェンジしてくれw
53エリート街道さん:2007/11/27(火) 10:58:29 ID:FJwGhy/G
〓2009大学序列〓■河合塾/代ゼミ/駿台偏差値総合■
A:東大・国立医学部
B:京都・公立医学・国立薬歯部
-------- 神童の壁
A:一橋・東工・大阪・慶應(医)
B:その他旧帝(北大除く)・神戸・横国・早稲田(政・法)・慶應(法・経)
-------- スーパーエリートの壁
A:お茶・外語・筑波・早稲田(理・商)
B:中央法・農工・千葉・慶応他・早稲田他 ・北海道
-------- 上級ビジネスマンの壁
A:阪市・広島・横市 ・首都・上智・ICU・同志社・立教
B:阪府 ・金沢・東京理科・明治・電工
-------- ぎりぎりセーフの壁
A:主要駅弁(埼玉・信州等)・主要公立・学3(青学・学習院・関学)
B:法中成(法政・中央・成蹊)・南山・関西 ・立命館
-------- 世間体の壁
A:地方駅弁・地方公立・成明(成城・明学)・西南
B:独國武(獨協・國學院・武蔵)・甲南
C:日東駒専・神奈川・中京・近龍(近畿・龍谷)
-------- あまり考えなくていいよの壁
大東亜帝国(大東・亜細亜・帝京・国士舘)・愛知・京都産業
--------
関東上流江戸桜など
Fランク大学多数
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
54エリート街道さん:2007/11/27(火) 11:01:57 ID:lah0gQVw
>>50
まずその模試はどこの模試なの? 学研?旺文社?ww
それと模試を受けた本人はどこの大学を卒業したか教えてくれ。
話はそれからだ。
55エリート街道さん:2007/11/27(火) 11:53:44 ID:41MWQ8P9
どこの模試か書いてあるといっているのに。
読めてないの?
人に聞く前に自分で調べろって、実社会でも2ちゃんでも言われるだろ?
漢字わからないとか?

>少なくともマーチレベルの受験生はほとんど受けないよ。
アンケートでも取ってデータを持ってきたの?
ちなみにこの予備校は、少なくとも俺の代は校内模試の受験は全部タダだった。
この年代は知らんけどたぶん変わってない。

俺は初めに写真を持ってきているし、それは絶対的なデータ。
君はそれに乗らせてもらって、その中で難癖をつけているだけ。
人の質問にも全く答えられてないし。
君の低脳は病気。君は会話不能、教育不能って言われたことないか?
56エリート街道さん:2007/11/27(火) 12:18:27 ID:nkqJ5Cob
今でも東進ではニッコマ模試WWってやってるの?
57エリート街道さん:2007/11/27(火) 12:22:38 ID:41MWQ8P9
さあ。当時の関東上流以下だから、無いかも。
58エリート街道さん:2007/11/27(火) 14:11:22 ID:Q3/Gu5iV
>>55
オマエの脳ミソは蟹ミソか?
金払ってまで、滑り止めのプレテストなんざ受けるわけねーだろw
こんなんじゃ、今のニッコマも受からねーんじゃねーの?
59東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/11/27(火) 14:22:45 ID:OZmOWbH4
>>41
画像見れないけど、あの頃日駒模試やってたのって代ゼミしかしらない。
駿台はやってなかったと思う。河合にはあったかな?
東進も93年ならやってたかも。

代ゼミでその偏差値だったら日大B、Cって、90年の模試よりはるかにきついね。

私大系の模試の受験者層は高望みグループと実力相当グループが入り混じるから、
高偏差値でもあんまり当てにならなかったかも。
(友人は中央模試A判連続でもついに合格できなかった。)
60東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/11/27(火) 14:26:46 ID:OZmOWbH4
>>58
>金払ってまで、滑り止めのプレテストなんざ受けるわけねーだろw

私大もそういうものなの?

東大模試受験者だと、あの頃は一橋模試、京大模試、東工大模試までは受けて、
早慶模試受ける奴は珍しかった。

妹は早慶模試とマーク模試と小論模試だけに絞ってた。
(マークがよければ外大に逃げ込むつもりだったらしい。)
多分マーチクラスの模試は一度も受けてない。
61エリート街道さん:2007/11/27(火) 16:52:48 ID:yuKmH/3Y
NHK 土曜ジャーナル 「今大学に求められているもの」

(要点)
・河合塾によると1998年から受験した学生が全員合格してくるなど、受験が急激にやさしくなった。
 2000年から偏差値測定不能(Fランク)の大学が現われ、現在は全入試方式の14%が偏差値算出不能のフリーパス
・平成4年に520校だった大学の数は、子供の数が減る一方で増加し、現在は700校以上に
・受験生集めのため学力テストによらない推薦・A0入試の割合増加が加速
 高校3年の半ばに内定してしまうところもあり一般受験の割合は減少、高校の現場では3年生の授業に影響が出ている。

法政大学教授の話
 ・進学率が50%を超え、中学時代の成績で5段階で3から2の学生も大学に進学しており学力の低下は深刻。
 ・大学は受験生集めに必死でカタカナ学部を乱立させている。
  これをやらないと大学改革に乗り遅れて受験生が集まらないと考えている。
 ・法政含め多くの大学職員・教員が直接全国の高校を訪問して受験をお願いしている。
  ある高校の進路指導担当者は「今は毎日のように大学からPRにやってくる。 多い日は一日で20校の訪問があった。
  応対するのでヘトヘトになることも」

・多摩大学では(経営情報学部 代ゼミ 1994年 55・3科目 → 2008年 46・2科目)
 入学前の学生に事前学習として中3〜高校1年レベルの数学の課題をだしている。
 学生の学力不足は深刻で国立の一流と呼ばれるところも含めて多くの大学がこれを行っている。
  
62エリート街道さん:2007/11/27(火) 16:57:36 ID:yuKmH/3Y
少子化による競争率の低下
見かけの競争率を上げるために、どこもかしこも学部・学科を細分化
さらに入試方式を乱立させるから、偏差値の基準となる一般入試Aなどは参考にならない。
入試方式などによってはザルなところも。

理系などはもともと学科が細分化されており
すでに数年前に筑波大や群馬大の工学系学科で定員割れが起こった。
国立といえど受験生動向次第で定員われもある。
63エリート街道さん:2007/11/27(火) 17:05:39 ID:yuKmH/3Y
大学受験板より

415 大学への名無しさん sage New! 2007/11/26(月) 18:30:00 ID:kpzGVDZ3O
俺の高校、アホ高で
年内にクラス全員どっか受かって年明けは遊ぶのが当たり前みたいな学校で
え?一般とか受けるの?みたいな底辺高だから推薦落ちるとツラい
予備校の先生と友達だけが理解してくれる

421 大学への名無しさん New! 2007/11/26(月) 18:45:55 ID:G3sdNPKCO
>>415
俺の商業高校も就職と指定校と専門しかいないが、京産大だぜ?



AO・推薦花盛り・・・
産近甲龍などといわれ、今でも一応偏差値50以上ある大学でもこの有様。
大学の代表偏差値となる一般入試3科目の定員は激減。
ちなみにまともな受験生は3科目型を受けるからか、一般入試2科目型のほうが偏差値低い大学も多い。
64エリート街道さん:2007/11/27(火) 19:31:34 ID:eys/RDXv
現役で関学にいったやつ2人いるけど高校で強制受験させられた旺文社模試では
3教科の平均偏差値が1人が75、もう1人が80だった
関大や立命に現役で受かったやつで70以上だったか。
現役ばかりの模試だったからこんなものかねw


わたしゃ現役時代はその旺文社で60だったけどね
一浪して11月かの糞簡単な代ゼミの私大模試を受験したら72だったかな それで立命館。
同志社、関学組合格組はほぼ全員74以上だったわ
65エリート街道さん:2007/11/27(火) 20:21:55 ID:p6mtbxKf
ここに書いてる奴って
大学受験は私大バブル期で厳しかったし、
就職も氷河期で厳しかったし、
結局、中小企業や契約社員くらいにしかなれなかった奴が
恨みを晴らすように書いているんだろうな。
66エリート街道さん:2007/11/27(火) 20:32:59 ID:41MWQ8P9
いや、俺は、自分の上の世代をナメないようにという
心構えをもったほうが実力相応だということと、
この時代のニッコマ大東亜も、受験を戦った戦士として
仲間と認めるべきだといいたいだけだ。
>>60
私大も、早稲田だけは信者、普通の模試受けない奴が多かった。
67エリート街道さん:2007/11/27(火) 20:53:47 ID:FJwGhy/G
mapfanやジョルダンで普通に検索すればわかるだろ?
横国から横浜駅まで1kmちょっとだよ。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/27/34.739&el=139/36/42.105&scl=70000&bid=Mlink
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.36.30.1N35.27.59.2&ZM=8
ここにアクセスして横浜から渋谷まで何分かかるか検索してみな
http://www.jorudan.co.jp/norikae/norikeyin.html
横浜-渋谷は26分以内で着くから
横浜-自由が丘は17分で到着
神奈川県の人口890万人>大阪府の人口881>茨城県の人口297万人+広島県の人口287万人+京都府の人口264万人=848万人
http://uub.jp/rnk/prnk.cgi?T=p
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=c&S=j
横浜市の人口363万人>京都府の人口264万人
横浜市の人口363万人>茨城県の人口297万人
横浜市の人口363万人>広島県の人口287万人
横浜市363万人>大阪市260万人+仙台市100万人
http://gre.jpn.org/Yami/lol2.html
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
68エリート街道さん:2007/11/27(火) 21:05:39 ID:p6mtbxKf
俺は私大バブル期前に偏差値50台後半でマーチ中位に入学。
勤めている会社も知名度・待遇・安定度でたぶん世間一般で中の上のところ。
もちろん正社員。
年収は40歳だと600万前後。この年代のリーマン平均の少し上くらいか。
つまり、能力に見合った大学に入り、能力に見合った会社に入り、
実力に見合った収入を得ている。そして、実力に見合った人生を送っている。
64に書いてあるような偏差値72で立命館とか74で関学とかにに入った
奴は、その後の就職は自分の希望通りにいったんならともかく、
そうでなかったんなら(氷河期だからそうでない可能性が大きい)、
自分自身を納得させるのが難しいだろうね。
69エリート街道さん:2007/11/27(火) 21:31:19 ID:eys/RDXv
>>68
関大、立命に関してはまぐれが多かった
参勤交流全滅で関大か立命の1学部だけ合格とか。
現役は関大、浪人は立命に多かった
ま、同志社関学組は全員関大立命には受かってたのとは正反対だw

マーチだと明治なら難問奇問の早稲田落ちの受け皿ということもあって
偏差値70以上がごろごろいただろうなw






70エリート街道さん:2007/11/27(火) 21:56:14 ID:dS4vGd5e
ID:41MWQ8P9
こいつ、昨日の深夜から一日中2ちゃんで粘着
しかも十数年前のニッコマw模試を載せる必死さ
人生の終わったニートかフリーターだな
71エリート街道さん:2007/11/27(火) 21:56:29 ID:4IgWiqje
★訂正版★

東京
京都
大阪 一橋 東工
東北 名古屋  九州             
北海道 神戸
======================================= 旧帝一工の壁                   
神戸 東外大 お茶 慶応 
千葉 横国 筑波 広島 阪市 早稲田
=======================================神千筑横外茶広市・早慶の壁
金沢 岡山 首都 上智
熊本 首都 ICU
埼玉 静岡 新潟 同志社 
信州 滋賀 東京理科 
=======================================主要国立・上T同理の壁
群馬 茨城 立教
山形 宇都宮 関西学院 立命館
佐賀 琉球 明治 中央 青山学院 関西
========================================地方国立・マーチの壁
国立該当なし その他私立
72エリート街道さん:2007/11/27(火) 22:05:28 ID:9Ezuaa1W
関西ではまぐれで関大、立命には受かるが
まぐれで関学、同志社は絶対に合格できない。
73エリート街道さん:2007/11/27(火) 22:28:11 ID:tNJMx8HE
>>72
嘘は良くないよ。
74エリート街道さん:2007/11/27(火) 22:43:34 ID:AIGrP9yo
カラーが似てるからと言えばそれまでだけど

なんで明治って早稲田落ち収容所みたいなイメージなんだ
早稲田ダメだったら立教行きたいとか青学学習院とかもあるはずなのに
75エリート街道さん:2007/11/27(火) 22:49:37 ID:p6mtbxKf
>>74
俺の時代は立教・学習院は早稲田落ちの巣窟だぜ
まあどの時代も同じだと思うけど
76エリート街道さん:2007/11/27(火) 22:52:46 ID:eys/RDXv
>>73
嘘じゃないよ
>>74
問題が良問揃いだったからじゃね?
立地もいいしさ

ちなみに

明治の評価

私大バブル前→そこそこの頭でスポーツが強い大学
私大バブル→早稲田の受け皿
ゆとり→(亜細亜に交わって)芸能人御用達大学

と時代によってこれほど評価が変わった大学はないんじゃねえかw

77エリート街道さん:2007/11/27(火) 22:52:50 ID:Wc5Tol/u
今日1990のサンデー毎日の大学特集を図書館で読んだんだけど
まさしく私大バブルって感じだった。
なんと早稲田の政経の進学者の全氏名と上智の外国語英語学科の進学者氏名が
載っている。後にも先にも私大の合格者氏名が全部のったなんてこれが最後じゃね?
7876:2007/11/27(火) 22:54:47 ID:eys/RDXv
そこそこの頭=平均以上の知的レベルということね
賢くもなく筋肉馬鹿でもないというレベル
兵隊としては使いやすいというかw
79エリート街道さん:2007/11/27(火) 22:55:21 ID:Wc5Tol/u
明治のスクールカラーってっか
明治の人自体が早稲田落ちを一種のギャグに使うってのも
あると思う。
立教と明治なら早稲田受験率かわらないだろうし。
ただ立教はそういうのを全面に出す雰囲気はないとかさ。
スポーツでも早稲田と明治はライバルになりやすいが
立教は野球もダメ、ラグビー論外で日常生活において
早稲田をライバル視する機会が無いってのも
「早稲田コンプ」のイメージをもたれない特徴かもしれん
80エリート街道さん:2007/11/27(火) 22:55:41 ID:eys/RDXv
>>77
大阪新聞なんか
関西の主要大学の合格者の全氏名が載っていたがw
81エリート街道さん:2007/11/27(火) 22:56:51 ID:eYKq7FcJ
要は明治が第2早稲田とか、早稲田コンプNO1って意味でいってんだろ。
多分大学ラグビーの早明戦のイメージが強かったのが原因の一つかと。
とにかく早稲田って行ったら当時相当優秀なイメージだったからな。
82エリート街道さん:2007/11/27(火) 23:19:57 ID:41MWQ8P9
本当の早稲田コンプは立教、青学などミッション系だな。
マジでプライド高い。
早大生がこいつらに出身大学を明かすのには神経を使う。

現実には、明治のコンプは明るい。
早稲田ともどもバカの自覚があるし、リア充が多くて早稲田を忘れられ、
スポーツという発散の場もある。
「都の西北〜♪早稲田に〜落ちて〜♪ おお〜明治〜我が母校〜」
なんて替え歌もある。
「落ちたんだよクソがw」と言えるのが明治。強い。
83明治大学政治経済学部:2007/11/27(火) 23:23:00 ID:1fImU1ES
小生は早稲田は落ちていない。「社会科学部」は合格。政治経済学部が落ちたのみである。

だから、早稲田は落ちていない。
84エリート街道さん:2007/11/27(火) 23:25:28 ID:41MWQ8P9
それは勿体無いことをしたな
85エリート街道さん:2007/11/27(火) 23:25:43 ID:sUGdwt4G
早稲田の政経は落ちた
86明治大学政治経済学部:2007/11/27(火) 23:28:27 ID:1fImU1ES
いや、もうけたな。明治ではこういう歌がある。

「ちょっとたりない、ちょっとたりない、たりないのは明治」

「もっとたりない、もっとたりない、たりないのは社学」

明早戦後の、早稲田と明治の合唱としても有名だ。
87エリート街道さん:2007/11/27(火) 23:30:58 ID:eYKq7FcJ
>>86
なんか君のレスを見ていると、早稲田コンプが相当だよw
88明治大学政治経済学部:2007/11/27(火) 23:33:52 ID:1fImU1ES
そう思う君が明治コンプ炸裂に見えるよ。かわいそうに
89エリート街道さん:2007/11/28(水) 00:21:04 ID:a/6G9icp
「東大の抑えが亜細亜大に!」という見出しがマスコミに出ていた90年代初頭
当時の亜細亜大国際関係学部は偏差値60に達していた
90エリート街道さん:2007/11/28(水) 00:26:12 ID:n5F4vX9z
明治政経と早稲田のシャガクどちらが上か下かはわからんし
時代によって受け取り方も様々だと思う。ただ
早稲田のシャガク蹴って明治に行った人は一生
「俺は早稲田のシャガク蹴って明治に行った」ということを学歴の
話あるいは早稲田がテレビに出るたびに言ったり思ったりしてそう。
明治を蹴って早稲田のシャガク行った人は
「俺は明治を蹴って早稲田のシャガク」とはいわないような気がするし
明治をその後人生で意識することはないような気がする
おそらく大学時代の過ごし方で仮想的大学が慶應に以降しているからだろう。
弱点として大学名を聞かれたら
「大学名以上は質問しないでくれよ(wと」思ってそうな気もする。
91エリート街道さん:2007/11/28(水) 00:44:06 ID:UuzHxJUg
社学と人科と2文は早稲田じゃねえよ
普通は蹴ってマーチにいくがw
92エリート街道さん:2007/11/28(水) 01:32:51 ID:rVHIvjKX
私大バブルってのはな、

九州大、阪大 = 同志社、関学
広島大、岡山大= 関大、立命
山口大、香川大= 甲南、龍谷

換算レートはマジでコレくらいあった。
「広島受かっても、立命落ちた」ってやつは珍しくなかった。
93エリート街道さん:2007/11/28(水) 01:50:34 ID:SGl7OUEB
説得力があるな。
関東では

一橋、東工 = 上智、理科
横国、千葉 = 青学、学習院
埼玉、静岡 = 明学、成城

このくらい。
94エリート街道さん:2007/11/28(水) 06:42:47 ID:xOJTIOqo
>>90
シャガクを受けるだけであさましい奴という印象。

何を好きこのんで。
馬鹿なのかな。
卑屈だろうな。
卑屈になっていないのも問題だが。

向こう20年は社会の中枢の年代にそう思われて生きて行くことになる。

今の偏差値なんて、そんなの関係ない。
長い歴史のほうが思いよ。
95エリート街道さん:2007/11/28(水) 08:48:50 ID:BfvzBIi/
バブル期私大入学組みにとって、駅弁なんて液便だよ。
96エリート街道さん:2007/11/28(水) 08:59:25 ID:SGl7OUEB
バブル期私大入学組みにとって、シャガクはやっぱりシャガクww
97エリート街道さん:2007/11/28(水) 09:13:38 ID:BfvzBIi/
>>96
YES!!!
98エリート街道さん:2007/11/28(水) 09:19:11 ID:0CWcoC4v
確かに早稲田の社学受験した時点で人間性疑うなw
99東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/11/28(水) 09:19:43 ID:5wCWsfT5
>>94
私の時代の社学は、
1.早稲田ブランドが欲しい
2.上位学部より遊べるし、学力的に上位学部は無理
と考えた受験生が挑むところでした。

今は結構厳しいらしいですが。
100東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/11/28(水) 09:23:48 ID:5wCWsfT5
>>98
90年代前半だと社学と人科と二文が極端に足を引っ張ってましたね。

この辺りで慶応との逆転現象が始まったのかも。
上智にもはるかに及ばなかったあのころの早稲田人科、社学を受けるのは、
ある意味で相当度胸が要ったと思います。

でも、二文廃止、社学の通常学部化ケテーイでこれから様子が変わるでしょう。
101エリート街道さん:2007/11/28(水) 09:34:19 ID:Uqdmzj1E
関西学院中退で実質3浪で社学に来た人がいたなぁ。
102東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/11/28(水) 09:42:39 ID:5wCWsfT5
>>101
まあ、大学名>学部名って時代でしたからね。
こればっかりは単なる時代の流れでしょう。
103エリート街道さん:2007/11/28(水) 09:45:06 ID:4VRmKVhk
mapfanやジョルダンで普通に検索すればわかるだろ?
横国から横浜駅まで1kmちょっとだよ。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/27/34.739&el=139/36/42.105&scl=70000&bid=Mlink
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.36.30.1N35.27.59.2&ZM=8
ここにアクセスして横浜から渋谷まで何分かかるか検索してみな
http://www.jorudan.co.jp/norikae/norikeyin.html
横浜-渋谷は26分以内で着くから
横浜-自由が丘は17分で到着
神奈川県の人口890万人>大阪府の人口881>茨城県の人口297万人+広島県の人口287万人+京都府の人口264万人=848万人
http://uub.jp/rnk/prnk.cgi?T=p
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=c&S=j
横浜市の人口363万人>京都府の人口264万人
横浜市の人口363万人>茨城県の人口297万人
横浜市の人口363万人>広島県の人口287万人
横浜市363万人>大阪市260万人+仙台市100万人
http://gre.jpn.org/Yami/lol2.html
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
104エリート街道さん:2007/11/28(水) 09:51:05 ID:0CWcoC4v
社学卒って室井滋はじめどこか卑屈でコンプレックス
持ってて暗くて最低だと思う。
そこまでして・・・って感じ。
105エリート街道さん:2007/11/28(水) 10:32:14 ID:RAj4UooW
1991年度 代ゼミ(18歳人口204.5万人)合格可能性55%ラインhttp://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991.html

69 上智法(国際) 早稲田政経(政治) 慶應経済B

68 慶應法B(法律・政治) 慶應総合政策 上智法(法律) 早稲田法 慶應商B 早稲田政経(経済)

67 青山学院国際(国際政治) 早稲田教育(社科) 慶應経済A 上智経済(経営) 慶應環境情報

66 中央法(法律) 明治政経(政治) 立教法(国際比較法) 同志社法(法律・政治) 慶應商A 早稲田商 

65 国際基督教養(社会科学) 中央法(政治) 明治法 立教法(法) 関西学院法 青山学院国際(国際経済) 上智経済(経済)

64 学習院法(法・政治) 青山学院国際(国際経営) 学習院経済 明治政経(経済) 同志社経済 同志社商

63 青学法 成城法 【早稲田社学】 立命館法 立命館国際関係 明治商 立教経済(経済) 関西学院経済

62 成蹊法(政治) 法政法(法律・政治) 明治学院国際 南山法 関西法(法律・政治) 青学経済 中央経済(経済・国際) 
   中央商(経営) 法政経営 明治学院国際 立教経済(経営) 南山経済 関西学院商
106エリート街道さん:2007/11/28(水) 10:34:14 ID:0CWcoC4v
>>105

私立文系の偏差値表って実際よりも10近く高く見えるから鬱陶しい。

なんかレベルの低い中で勝ち誇ったような暗さがあるw
107エリート街道さん:2007/11/28(水) 19:20:01 ID:SGl7OUEB
代ゼミは合格者平均だろ
合格可能性50%を示す河合は
90年代の頭から、社学はずっと65、二文は62.5のところだよ
108エリート街道さん:2007/11/28(水) 19:55:27 ID:oZLWej4V
早稲田コンプ、社学コンプってすごいな。
受験から15年経っても言っているってことは、
たぶん40歳になっても、
50歳になっても、こういうところに来て
書き込むんだろうね。
109東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/11/28(水) 19:58:50 ID:5wCWsfT5
>>108
当時の倍率が倍率だっただけに、悔しい思いをした人が多かったことは事実でしょうね。
特に早稲田は人気でしたから、三浪も辞さずって人も結構いましたもん。
110エリート街道さん:2007/11/28(水) 20:01:47 ID:xxyHp10h
パソコンショップ最強リンク
http://want-pc.com
111エリート街道さん:2007/11/28(水) 20:11:39 ID:a/6G9icp
大東文化に落ちて一橋に受かった奴もいたよ。
112エリート街道さん:2007/11/28(水) 20:14:18 ID:ya1a5S7I
そういう併願自体がありえない(笑)

ネタなら法政くらいでリアルさが出るよ。
113東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/11/28(水) 20:16:24 ID:5wCWsfT5
亜細亜大一芸入試落ち一橋なら実在してもおかしくないかもw
114エリート街道さん:2007/11/28(水) 20:19:35 ID:N7l7h9Ut
俺、93年早稲田の社学入学だが、やはり上位学部への劣等感の
多い奴が多かったな。
ちなみに政経、法、教育落ちで立教法、明治政経、明学国際蹴り。
俺自身は1浪入学でやるだけやった感があったので割り切っていたが
やはり立教に行っていたらどうな生活を送っていたんだろうくらいは考え
たりもした。
現在は大手子会社の法人営業部門で働いているからそんなに学歴コンプはない。
(社学や中堅国立、マーチが平均レベルのチンケな職場なので)
組織で10年以上働いている人間なら分かると思うが、
よく2ちゃんで言われているようなコンプは卒業しちゃえばなくなるよ。
だからと言って社学をマンセーする気も起きんが。
115エリート街道さん:2007/11/28(水) 20:37:24 ID:SGl7OUEB
要するに、上位学部と社学には壁があった
しかし、社学とマーチの間にはもっと分厚い壁があった。
代ゼミに釣られた受験生が、落ちるべくして落ちた。
沢山のコンプが2chであばれ、異常に評価が低くなっているだけ。
以上でFA。
116エリート街道さん:2007/11/28(水) 20:38:36 ID:/vPJPL0E
所詮私立。私立はいらない。
国立大だけで大学は十分だし質も高く保てる。
117エリート街道さん:2007/11/28(水) 20:42:50 ID:ya1a5S7I
国立大(爆笑)

そんなことにしか存在意義を見出せないの?駅弁君。
118エリート街道さん:2007/11/28(水) 20:45:18 ID:/vPJPL0E
国立コンプレックス激しいねw
そんなに私立が嫌なら国立受け直せば。
人生は今からだって十分修正が利くから。
119エリート街道さん:2007/11/28(水) 20:52:20 ID:0CWcoC4v
92年組だけど、当時から地底断念者がこぞって
早慶を目指し、結局マーチすら落ちて日当駒船、
大東亜帝国辺りに落ち着いていたね。
一浪しても二浪しても変わらない。
東北大や名古屋大なんて今だからいえるけど、
私立文系から見たら神だったよ。
120エリート街道さん:2007/11/28(水) 20:53:16 ID:/vPJPL0E
私立がどんなに議論しようと無理があるだろ・・・
私立は所詮私立だよ。現実を見よう。
121東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/11/28(水) 21:00:16 ID:5wCWsfT5
私大バブル時は地方国立があんまり人気なくて、首都圏、関西の私大の偏差値が
冗談かと思えるぐらい高かったから、早慶目指して二浪、三浪してマーチってパターンも
ザラだった。逆に地方国立の理系それほど高くなくて結構お買い得だった。

振り返ってみれば、あのとき理系選択しといたほうが就職で苦労しなくて良かったかも、
なんて思ってる人は多いと思う。

でも、また第二次私大バブルっぽい兆候はあるみたいだけどね。
(俺たちのときとは人気のある大学や学部が結構入れ替わってるけど。)
122エリート街道さん:2007/11/28(水) 21:39:49 ID:cyAKJBjG
>>121
文高理低と言われていた根拠って、ボーダー偏差値ですか?
123エリート街道さん:2007/11/28(水) 21:53:50 ID:+aQBMglM
>>115
>しかし、社学とマーチの間にはもっと分厚い壁があった。
ウソつき。
16〜7年前のシャガクはせいぜい立教・明治クラス。
マーチダントツ最下位の法政とは壁があった程度。
124114:2007/11/28(水) 21:59:10 ID:N7l7h9Ut
>>123
同意。
自分の母校を悪く言いたくはないが、当時は立教明治辺りと
目糞鼻糞状態。上智辺りとなら分が悪かったかもしれん。
どうしても早稲田という奴や、まだやりたい専攻が決まって
いない人間以外にとっては微妙な存在だった。
125エリート街道さん:2007/11/28(水) 22:07:21 ID:4VRmKVhk
mapfanやジョルダンで普通に検索すればわかるだろ?
横国から横浜駅まで1kmちょっとだよ。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/27/34.739&el=139/36/42.105&scl=70000&bid=Mlink
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.36.30.1N35.27.59.2&ZM=8
ここにアクセスして横浜から渋谷まで何分かかるか検索してみな
http://www.jorudan.co.jp/norikae/norikeyin.html
横浜-渋谷は26分以内で着くから
横浜-自由が丘は17分で到着
神奈川県の人口890万人>大阪府の人口881>茨城県の人口297万人+広島県の人口287万人+京都府の人口264万人=848万人
http://uub.jp/rnk/prnk.cgi?T=p
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=c&S=j
横浜市の人口363万人>京都府の人口264万人
横浜市の人口363万人>茨城県の人口297万人
横浜市の人口363万人>広島県の人口287万人
横浜市363万人>大阪市260万人+仙台市100万人
http://gre.jpn.org/Yami/lol2.html
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
126エリート街道さん:2007/11/28(水) 22:13:57 ID:RAj4UooW
完全夜間時代だったにも関わらず倍率12倍ってすげーな。

1992年 早稲田大学 一般入試結果

     募集   受験   合格    倍率
政経  920  19775  1483  13.3倍
法    950  18683  1744  10.7倍
商   1000  24685  2017  12.2倍  
一文  900  15283  1350  11.3倍
教育  970  21972  1554  14.1倍
社学  650  14976  1203  12.4倍←
ニ文  480   4678   853   5.5倍
人科  380   6810   624  10.9倍
理工 1100  17304  3816   4.5倍   

http://www.geocities.jp/gakurekidata/waseda91-96.jpg
http://www.geocities.jp/gakurekidata/waseda97-01.jpg
127エリート街道さん:2007/11/28(水) 22:17:22 ID:SGl7OUEB
>>123
進研、河合、駿台の偏差値、代ゼミのW合格対決、合格者分布でも上智くらいで
マーチで争えていたのは
中央の法、立教の法と社会、文学部の史学と心理だけ。

それと、西日本が頑張っていて、同志社の法と文、
関西学院の文、経済が頑張っていた。

2ちゃんの情報はおかしいんだよ。
「昔は勝ててた」などもコンプが言ってるだけ。
実際のところは20年前にマーチ最上位レベルにいたのを、
代ゼミの合格者平均に頼ってあばれているんだ。

社学の卒業生が、社学はバカだなどといっても彼らを煽るだけだ。
現に社学落ちの殆どはマーチなわけだから。
128エリート街道さん:2007/11/28(水) 22:20:27 ID:UuzHxJUg
現役占有率12lの多浪の巣窟 社学

一番早稲田らしい人間が行っていると言われてたw
129エリート街道さん:2007/11/28(水) 22:21:47 ID:UuzHxJUg
>>126
講義は
午後から始まっていたから完全夜間じゃねえよw

130114:2007/11/28(水) 22:33:29 ID:N7l7h9Ut
社学が微妙な立ち位置にいるのは、人科やSFCみたく
別キャンパスじゃないからだろうな。
4年間キャンパスが別ならお互いに意識することもない。
あと人科やSFCの環境情報なんかは分野が特殊だから、どうしても
ここじゃなきゃと言えるが、社学は学内に政経があるからそれも
言えない。
社学の評価が変わるのは、昼夜開講制になってからの世代が社会の
中枢になる3〜40代くらいになるまではかかると思う。
131エリート街道さん:2007/11/28(水) 22:48:40 ID:SGl7OUEB
まあでも学歴板で人気なのは羨ましいよ。
俺のところは最近は話題に出なくなってきた。
社学が早稲田の滑り止めなのは今も昔も事実だわな。
その立ち位置だと、何年経っても評価は変わらないんじゃないか?
でも、早稲田の中で社学が「バカ社」「就職が悪い」
などと自虐しているのは、社学に落ちた「もっと就職の悪い」
他大から見れば、すっごく面白くないだろうな。
132エリート街道さん:2007/11/28(水) 22:55:49 ID:2Kc//G63
■サンデー毎日2007年7月29日号掲載
大手総合商社 大学別就職者数実績
慶應186人
早稲田145人
立教43人
法政36人
立命館35人
中央35人
同志社35人
明治33人
上智30人
青学30人
学習院16人
関大16人
関学14人  
甲南14人
成蹊11人  
東海10人
駒澤9人
専修9人
近大8人
津田塾7人
龍谷5人
武蔵5人
成城4人
拓殖3人
名城2人
南山2人  
帝京2人  
133エリート街道さん:2007/11/28(水) 22:56:26 ID:2Kc//G63
■NHK民放キー局5社電博4大新聞3大出版就職者合計
(サンデー毎日07年7月29日号)
早稲田                    145人
慶應義塾                   128人
中央                       24人
法政、上智                  19人
同志社                     18人
関西学院、立命館              14人
明治                       13人
関西、立教                  10人
日本                        9人
青山学院、学習院               7人
成蹊                        6人      
成城、専修                    3人
拓殖、東洋                   2人
京都産業、大東文化、東海、武蔵、龍谷 1人  
関東学院、近畿、甲南、摂南、帝京    0人
134エリート街道さん:2007/11/28(水) 22:57:24 ID:2Kc//G63
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_018.htm
男性アナウンサー大学別輩出者数ランキング
【ベスト5を六大学が独占】 
★早稲田 ※大杉て数えきれませんw
★慶應 159人
★法政 116人
★明治 85人
★立教 66人
中央 64人
関学 52人
青学 41人
立命 41人
上智 37人
同志 30人
学習 29人
明学 26人
筑波 21人
関大 19人
北大 16人
東京外語 15人
東北 14人
成城 12人
横浜国立 11人
専修 11人
国際基督 10人
広大 10人
千葉 9人
名古屋 9人
埼玉 7人
武蔵 7人    
135エリート街道さん:2007/11/28(水) 23:01:13 ID:UuzHxJUg
求人でも社学、人科を除くってなってなかったっけ?
136114:2007/11/28(水) 23:03:01 ID:N7l7h9Ut
ネガティブばかりなので社学のよい点を挙げると、
学閥の厳しい財閥系の企業以外なら早稲田として扱ってもらえるのと、
授業が午後からなのでゆっくり寝坊出来る、公務員や資格目指しているのなら
午前中に予備校や自習が出来る。
あとは語学さへしのいじゃえば、数学が苦手な奴は経済系科目や会計系を避け、
暗記や法律的な思考が苦手な奴は法律系科目を避けても卒業は出来る。
特殊な事情がある奴以外は、もう少し努力して政経を目指せw
あと高校の時点で司法試験や会計士を目指すことが決まっていて早慶の法商が
無理そうなら、中央や立教明治辺りで専門を深く掘り下げた方が効率がいい。
まあ、そうは言っても広く浅くの公務員や民間なら社学でも問題はない。
137エリート街道さん:2007/11/28(水) 23:26:25 ID:RAj4UooW
サンデー毎日で社学が夜間扱いされている件
1 :エリート街道さん:2005/11/08(火) 05:58:59 ID:O2MTtlaO
先の週刊朝日の今春入試での高校別合格者数の記事で早稲田大学のところに「二文、社学含む」と注記されていた。

なぜ注記されたかというと、冒頭に「夜間、二部は原則として省いた」とあったからだ。

つまり、二文、社学は夜間だけど早稲田大学の合格者としてカウントされていますよという意味の注記である。

そして今回、サンデー毎日の志願者の増減でみる大学人気ランキングの記事おいて、

「データは原則として一般入試のみで、夜間部、推薦入試などは含みません」とし、

早稲田大学の欄から二文と社学が除外されていた。人間科学部やスポーツ科学部、新設の国際教養学部は含まれていた。

http://www.geocities.jp/plus10101/sgaku.jpg
138エリート街道さん:2007/11/29(木) 00:05:00 ID:sTbmTZbO
2009年以降は流石のサンデー毎日も社学を除外できないだろう。
二文は無くなった。
つまり早稲田のアキレス腱はなくなりつつある。
対して明治は、来年以降、国際ジャパン学部やスポーツ科学部などを
作り、低偏差値の学部を増やし、大学全体の評価を下げることだろう。
139エリート街道さん:2007/11/29(木) 00:07:34 ID:sTbmTZbO
早稲田と明治の差は広がるな。

しかし、明治といい、立命といい、法政といい、青学といい、
クソな学部を作りすぎ。
特に青学。いままでお荷物学部は無かったけど、来年からは楽しみだw
140エリート街道さん:2007/11/29(木) 00:10:37 ID:JkOwYHo+
明治、立教あたりは早稲田が上がれば吊られて上がるんじゃないかな。

むしろ、そのことで青学、上智が泣くかも。
141エリート街道さん:2007/11/29(木) 00:12:21 ID:b/Gut6g0
青学 ぷっ
142エリート街道さん:2007/11/29(木) 00:16:26 ID:yMcQQ0Vg
社学のシャシャシャ♪
143エリート街道さん:2007/11/29(木) 00:19:57 ID:JkOwYHo+
当時の青学をバカにできる者は少ないぞ。
国際政経なんて、今のSFCより難しかっただろう
144エリート街道さん:2007/11/29(木) 00:23:35 ID:sTbmTZbO
>>143
高値青学国際政経は私大バブルの象徴。
まさしくあだ花
145エリート街道さん:2007/11/29(木) 02:14:24 ID:JkOwYHo+
今だと3教科受験になってるのかな。
当時は英語だけで高く見えてたかも。
当時はマーチにしてマーチにあらずという感じだったのは、
中央法学部か青学国際かって感じだった。都横千筑を凌駕してたな。
今じゃ平均的マーチくらいか・・・
146エリート街道さん:2007/11/29(木) 12:22:05 ID:/5j/euyL
青山学院  2008年 総合文化政策学部、社会情報学部  (経済・経営二部を廃止し定員振替)
法政     1999年 国際文化学部、人間環境学部
        2000年 現代福祉学部、情報科学部
        2007年 デザイン工学部
        2008年 グローバル教養学部、生命科学部
        2009年 スポーツ健康科学部
明治     2004年 情報コミュニケーション学部  (短大部、二部を廃止し定員振替)
        2008年 国際日本学部
立教     2008年 異文化コミュニケーション学部
早稲田   2003年 スポーツ科学部
        2004年 国際教養学部
        2007年 文化構想学部  (二文を廃止し再編)
同志社    2004年 政策学部
        2005年 社会学部、文化情報学部
        2008年 生命医科学部、スポーツ健康科学部

・偏差値維持のため法・経済・経営などの定員を新設学部に振替
・少子化の中 夜間・短大 → 昼間学部に定員振替でさらに門戸が広がる。
しかし学部の必要があるのか?という学部多すぎ!

金のかからない文系学部が多いし
それに「スポーツ健康科学」ってもしょせんは体育学部だがいきなりこんなに増えてどーすんだ?
147エリート街道さん:2007/11/29(木) 12:26:15 ID:/5j/euyL
法政  2003年 キャリアデザイン学部 

が抜けてた、 しかし法政は無駄に学部多いな・・・
148エリート街道さん:2007/11/29(木) 20:35:34 ID:sTbmTZbO
経済学とか法学ならわかるけど、
「国際文化」学とか「社会情報」学とか「現代福祉」学
とかって、系統的な学問として成立しているの?
149エリート街道さん:2007/11/29(木) 20:50:26 ID:y/dPmv55
>>112
お前、失礼な奴だな。ネタじゃないんだよ。
日本史の竹内さんの著書に大東文化に落ちて一橋に受かった奴の状況がリアルに書かれてるんだよ。

事実を「ありえない」と言うのはやめなさい。
150エリート街道さん:2007/11/29(木) 21:19:45 ID:DN+Vh3jx
取り敢えず、あの頃は法政・関大以上に潜り込むことが至上命題だったと思う。
バブル崩壊は確実視されてたから、「少しでも上」って状況。
151エリート街道さん:2007/11/29(木) 21:33:11 ID:JkOwYHo+
潜り込むといっても水のイメージではなかったな。
なんだかすっごい重たいものをどかして入り込むみたいな。
152エリート街道さん:2007/11/29(木) 22:01:45 ID:RB/GItry
たしかに、「法大・関大以上」なら、好不況関係ないわな
153エリート街道さん:2007/11/29(木) 22:07:53 ID:01v+MBh1
立命や青学、法政あたりが躍起になって学部新設するのは
まだ分かるんだが、同志社までそんな事する意味あるのか?
同志社なんてどっしりと構えていれば関西私学1番手
の位置は安泰だろうに。
同志社のカラーでスポーツ系の学部はねえだろ。
154エリート街道さん:2007/11/29(木) 22:16:37 ID:JkOwYHo+
立命、青学、明治、法政あたりは社会のニーズ以前に学部を作っているので問題外。

同志社は昔はラグビー強かったよ。他にもときどき陸上やマイナースポーツで名前を見かける。
生命医科学だっけ?あれも社会にニーズがあって決して妙ちくりんではない。

同志社がターゲットにしているのは大差の付いた他の近畿私学ではなく、
公立を抜き、国立に追いつき、早慶と肩を並べることと思われる。
155エリート街道さん:2007/11/29(木) 22:27:43 ID:PzBxPQnj
>>154
同志社のラグビーは付属の香里が強かったからな
啓光学園やあの伏見工業と並ぶ強豪だった
啓光学園や伏見工業からは京産に流れてたみたいw

関学もアメフトは付属の高等部が関西NO1だったもの
厳密には大阪産大付属と関西大倉(関大の付属じゃないよw)と首位争いしてたな
高等部≒産大≧関西大倉みたいな感じだった

関大一高もアメフトの他、野球とかホッケーとか全般的に強かった

立命は宇治高校を買収してからは京都をはじめとして関西一円から
スカウトして囲い込んで強くなったものの、立命館高校しかなかったころは
冴えなかったな 代わりに大学でスポーツ推薦でトップクラスを取ってた
156エリート街道さん:2007/11/29(木) 22:33:12 ID:6Y+Y9QJq
朝から満員電車で通うのがバカらしく思ったけどな。
18、19でやりたいことなんて限定する必要もなく、
何でもできそうな社学は政経や法より魅力を感じたぞ。
社学に受かってたら普通に進学したはず。
落ちたけどなw
157エリート街道さん:2007/11/29(木) 22:35:50 ID:JkOwYHo+
ああ、言われてみれば京都産業が強かったのって同志社の後くらいだったっけな
あれも数年だけだったけど・・・。同志社は我々が子供の頃だもんな、随分前になる。
なるほどそういう事情があったのか。

ミッション系もスポーツ強いってのがかなり関東と違うよね
上智のラグビーとか、青学の柔道とか考えられんw
158エリート街道さん:2007/11/29(木) 22:43:45 ID:FWGoSeir
mapfanやジョルダンで普通に検索すればわかるだろ?
横国から横浜駅まで1kmちょっとだよ。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/27/34.739&el=139/36/42.105&scl=70000&bid=Mlink
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.36.30.1N35.27.59.2&ZM=8
ここにアクセスして横浜から渋谷まで何分かかるか検索してみな
http://www.jorudan.co.jp/norikae/norikeyin.html
横浜-渋谷は26分以内で着くから
横浜-自由が丘は17分で到着
神奈川県の人口890万人>大阪府の人口881>茨城県の人口297万人+広島県の人口287万人+京都府の人口264万人=848万人
http://uub.jp/rnk/prnk.cgi?T=p
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=c&S=j
横浜市の人口363万人>京都府の人口264万人
横浜市の人口363万人>茨城県の人口297万人
横浜市の人口363万人>広島県の人口287万人
横浜市363万人>大阪市260万人+仙台市100万人
http://gre.jpn.org/Yami/lol2.html
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
159エリート街道さん:2007/11/29(木) 23:54:32 ID:qikua2NZ
90年の月刊現代。タイトルは「大浪人時代、もはや大東亜帝国が高嶺の花に!」

都立新宿高の教師がこう語る。
「かつてはうちの生徒が大東亜帝国に落ちること自体驚きでしたが今じゃ驚かなくなった
 浪人してもこれらの大学に落ちるのですからね」

80年代半ばから現在にかけて18歳人口が激増し、大学の倍率が急上昇。それに伴い
大学の偏差値も急上昇し、大学入試が激戦となっている。
例をあげると、駒沢大経済学部は85年の時点で難易度が(42.5)であったのが今では
(57.5)と当時の青山学院国際政経学部並みである。亜細亜大に至っては同(35.0)
であったのが同(55.0)とこれまた当時の明治大政経学部並みである。
先の教員が続けて語る。

「以前は一浪すれば目標の大学に入れたのですが、今は一浪してもさらに前年より受験者が増え
 大学の難易も上がり、レベルアップが追いつかずどの大学にも受からない状況です」
160エリート街道さん:2007/11/30(金) 00:03:55 ID:U2oOVg2G
90年の月刊現代。続き。

中央線を西に。笹子トンネルをぬけるとそこにはある大学が。山梨学院大学。
この大学も私大激化の波が押し寄せ、今では偏差値50に届きそうな勢いだ。
大学関係者はこう語る。

「以前は都内から中央線で自宅通学する生徒は学年で数十人程度でしたが、今では
 100数十人はいます。柏や船橋から自宅通学する生徒もでてきています」

ここにも私大激化の影響が現れている。

来年はさらに18歳人口が増え受験者が増加し、倍率・難易も軒並み上昇すると予想され
再来年はさらに状況が激化するとみられている。今、大学入試から目が離せない!
161エリート街道さん:2007/11/30(金) 00:07:38 ID:CHePZbUD
ウチの大学も、目を離したスキに・・・
162エリート街道さん:2007/11/30(金) 00:09:48 ID:CHePZbUD
2008年度現在。結構頑張ってると思うの俺だけ?


山梨学院大学
学部・学科 教科数 ランク 系統
法A 3 40
法 3 40 法律
政治行政 3 39 法他
現代ビジネA 3 39
現代ビジネス 3 39 経商
経営情報A 3 39
経営情報 3 39 経商
法B 1〜2 46
法 1〜2 46
政治行政 1〜2 46
現代ビジネB 1〜2 41
現代ビジネス 1〜2 41
経営情報B 1〜2 41
経営情報 1〜2 41
法S 1〜2 49
法 1〜2 46
政治行政 1〜2 52
現代ビジネS 1〜2 47
現代ビジネス 1〜2 47
経営情報S 1〜2 49
経営情報 1〜2 49
163エリート街道さん:2007/11/30(金) 00:13:03 ID:CHePZbUD
2008年度センター。すごいよね? つーか53%?80%?理解できない格差があるな
山梨学院大学
法1期 セ 53% 2−3
法 セ 51% 2−3
政治行政 セ 54% 2−3
現代ビジ1期 セ 46% 2−3
現代ビジネス セ 46% 2−3
経営情報1期 セ 49% 2−3
経営情報 セ 49% 2−3
法2期 セ 80% 2−2
法 セ 80% 2−2
政治行政 セ 80% 2−2
現代ビジ2期 セ 70% 2−2
現代ビジネス セ 70% 2−2
経営情報2期 セ 69% 2−2
経営情報 セ 69% 2−2
法スカラ前期 セ 80% 3−3
法 セ 80% 3−3
政治行政 セ 80% 3−3
現代スカラ前 セ 80% 3−3
現代ビジネス セ 80% 3−3
経情スカラ前 セ 80% 3−3
経営情報 セ 80% 3−3
法スカラ後期 セ 71% 3−3
法 セ 64% 3−3
164エリート街道さん:2007/11/30(金) 00:13:45 ID:CHePZbUD
センターその2 難易度あがってるんじゃないかな

政治行政 セ 78% 3−3
現代スカラ後 セ 78% 3−3
現代ビジネス セ 78% 3−3
経情スカラ後 セ 78% 3−3
経営情報 セ 78% 3−3
法大院特進前 セ 78% 3−3
法 セ 78% 3−3
政治行政 セ 78% 3−3
法大院特進後 セ 77% 3−3
法 セ 77% 3−3
政治行政 セ 77% 3−3
165エリート街道さん:2007/11/30(金) 00:31:55 ID:HWujQsNk
>>162
私大のセンターの合格点は意図的に異常にたかく設定してある
マーチあたりでも異常に高い
ま、センター方式で合格して入学したやつはその大学ではトップクラスだからなw

で、偏差値が下がればさがるほど誰も利用しない
166エリート街道さん:2007/11/30(金) 10:45:23 ID:FMpURgjm
当時、マークミスがなかったかセンターの得点確認もかねて私大センター方式に出願した記憶がある。
ボーダー8割オーバー合格。
でもセンター8割9割取れる奴でもボコボコ早大落ちてたんだよね。
俺もだけどw
私文だからと煽られてる学歴板の現状に違和感だらけだ。
167エリート街道さん:2007/11/30(金) 12:34:44 ID:R1kQUWcX
法政ってここら辺はわざわざ学部にする必要ないんじゃね?  学科で十分だと思うんだが・・・
(文学部)、国際文化学部、グローバル教養学部
(社会学部)、現代福祉学部
         人間環境学部、スポーツ健康科学部
(理工学部)、デザイン工学部、生命科学部、情報科学部

慶應はSFCで懲りたからか看護医療、薬学と理系の方を充実させていてまだ正統派だな。
168エリート街道さん:2007/11/30(金) 12:42:26 ID:R1kQUWcX
>>165
センター方式はとりあえず滑り止め確保のため出願しておこうって奴が多いから意外に高くなる。
しかし実際の入学者は少ない。
あと3科目型、2科目型両方ある大学だと意外に2科目型のほうが偏差値が低い大学が多い。
3科目型で受験する奴は上位校志望が多く、2科目型で受験すり奴はバカ大メインが多いからなのかね?
169エリート街道さん:2007/11/30(金) 12:44:43 ID:M9SznbQR
>「有名私大」グループ……明青立法中・関関同立、学習院、南山の11大学。

http://www.toshin.com/news/topic.php?id=17

東進
170エリート街道さん:2007/11/30(金) 13:23:19 ID:R1kQUWcX
89年受験だけど、センター試験って理系なら数学で満点ふつうにいたよな?
物理は難しくて得点調整されたけど、化学はやたら満点多かった。
センター試験だけで合格ってのもなんだかねえ・・・・
171エリート街道さん:2007/11/30(金) 18:31:21 ID:HWujQsNk
>>168
違う

一般入試のやり方とは正反対なんだよね
一般入試は合格者数が決められていて合格最低点が決まる

ところが
センター方式は大学側が最初からボーダーを決めているんだよ
それも滅茶苦茶なボーダーをなw
そのボーダーを超えたやつが合格者というやり方

172エリート街道さん:2007/11/30(金) 20:48:30 ID:CHePZbUD
>>166
早慶なら3教科なら最低90。93年の社学の友達ですら89.5だった。
マーチのぽれが3教科で84.5。
173エリート街道さん:2007/11/30(金) 21:11:28 ID:kZKfqzkz
俺の中で、当時のセンターは足きりに利用されるだけの試験という認識
しかなかったな。
センター9割取れたところで、早慶上智受かる保証など全くなかった。
174エリート街道さん:2007/11/30(金) 21:21:10 ID:ORKIosGY
ttps://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm
全国判定模試
68 東大理I
65 京大理 京大工(建築・物理)
64 京大工(情報・電気電子・地球)
63 京大工(工業化) 東工大(1,3,4)
62 東工大(6,7)
61 東工大(2,5)
全国模試
65 東大理I
63 京大理 京大工(物理)
62 京大工(建築・情報・電気電子)
61 京大工(工業化・地球) 東工大(1)
60 東工大(4)
59 東工大(2,3,5,6,7)
http://debucho.freeservers.com/rikou.JPG
http://debucho.freeservers.com/yakukangohoken.JPG
駿台(1996⇒2004)BY サンデー毎日
東大理一67⇒67
京大理66⇒67
京大工65⇒65
東工大1類61⇒63
東工大2類59⇒62
東工大3類60⇒64
東工大4類62⇒64
東工大5類63⇒63
東工大6類63⇒65
東工大7類61⇒64
--------------------
早稲田理工65⇒66
慶応理工64⇒66
東京理科(薬)64⇒66
175エリート街道さん:2007/11/30(金) 21:33:55 ID:HWujQsNk
センターの問題ではいくらできたところで
マーチ日当駒船には対応できなかったからな

センター=教科書レベル
上位私大=教科書だけじゃお手上げだったもの

特に英語は全く役に立たんw
176エリート街道さん:2007/11/30(金) 21:38:24 ID:FMpURgjm
>>172-173
だよね。
俺も五教科受けて87三教科は90だったけど見事にやられたくち。
学生生活はそれなりに充実してたけど、やっぱどこかに早稲田に対する想いがあったな。
でも、落ちたから叩くとかそんな発想は微塵もなかった。
この板見てるとなんか人間不信になりそうだw
177エリート街道さん:2007/11/30(金) 21:44:57 ID:HWujQsNk
マーチだったら底辺でも

英語180〜190、社会90か80後半位取れて当たり前だったかね

感じとしてはね

国語は私大の入試にあまりでない漢文や小説が含まれてたからな

一概に何点とは言えんな

1番目の評論や論説は文章は難しいものの選択肢が切りやすかったから

簡単だったね 古文は良問揃いだった
178エリート街道さん:2007/11/30(金) 21:58:22 ID:kZKfqzkz
>>176
この板はまだ良心的w
結構当時の感覚を持ち合わせている人が多い。

一方、どっちの大学ショーとか見ると血管切れそうになること
がある。
179エリート街道さん:2007/11/30(金) 22:12:59 ID:/cawzMP4
私大のセンターは定員の10倍以上合格者を出して
ようやく定員分を充足出来るくらいだったからな。
田舎の人間にとっては地方入試みたいなもん。
180エリート街道さん:2007/11/30(金) 22:20:25 ID:CHePZbUD
>>176
五教科受けて87は相当凄い、凄いよ。
今年ならセンターだけで早稲田商いけそうだ・・・
当時なら宮廷余裕だったんじゃ。一橋クラスだよね
他人事ながら・・・
181エリート街道さん:2007/11/30(金) 22:26:14 ID:CHePZbUD
つーかこんな学力の高い学生を落とした大学側がアホだ。
制度が悪い。
ああ・・・結局今のほうがいい制度なんだよな。
俺らは大量生産の使い捨ての実験道具か・・
182エリート街道さん:2007/11/30(金) 22:33:08 ID:/cawzMP4
ちょうど狭間の世代だからな。
今みたく選択肢が多いのがいいのは言うまでもないが、
むしろ俺らより前の世代のシンプルな入試体系も平等性が
高いし分かりやすくてよかったように思える。
俺らは共通一次後(バブル)ゆとり前って世代だから
過渡期によくある不明確だわ志願者が多いはで最悪だな。
183エリート街道さん:2007/11/30(金) 22:35:37 ID:FMpURgjm
>>180
基本的に三教科に力入れてたからね。
二次数学に不安はあったけど地元の地底に進学できた。
地底VS総計スレの煽りあいとか見ててもどうもしっくりこないよ。
やはり当時が特別なのかね…
184エリート街道さん:2007/11/30(金) 22:36:22 ID:HWujQsNk
ちなみにワシのときはセンター方式なんてものはなかった
しかも、ほとんどの大学が3教科試験 倍率10倍、
試験日程が詰まりすぎて学部選択も侭ならなかった
orz
185エリート街道さん:2007/11/30(金) 22:37:35 ID:X2TaAYUv
>>171
どこで聞いたのかな、そんなデタラメw

山梨学院のセンター入試のボーダーがやたら高いのは
募集人数がやたら少ない二期と、スカラシップだけだろ。
去年の代ゼミのデータを見る限り、二期の倍率は1倍近くだから
実際のところボーダー80%も怪しいものだが。
186エリート街道さん:2007/11/30(金) 22:41:20 ID:kZKfqzkz
>>183
今の受験生や大学生は、千葉包茎が上智経済より上とか
平気で言うからな。

俺の感覚では、全く理解出来ん。
187エリート街道さん:2007/11/30(金) 22:42:38 ID:HWujQsNk
>>183
そういや私大洗顔なのに国公立を受験しているのが結構いたな
三教科に絞って関関同立第一志望、遊びで滋賀を受験してるやつとか
滋賀は3教科国立だからわかるが、
大阪市大を受験して
関関同立全滅で大阪市大に受かったというやつがいたなw
そいつは数学が非常に得意だが国語がダメダメだったけど。
特殊事例かもしれないが…

地底(神戸)なら地底(神戸)に合格できるのに
あえて総計を第一志望にしているのが多かったと思う
188エリート街道さん:2007/11/30(金) 22:46:07 ID:CHePZbUD
漏れらのときも、私大のセンターなど事実上はなかったお
マーチ以上は皆無、ごく一部の例外を除いて
日東駒専から上は一般しかなかったんじゃないかな。
ほぼ首都、横市用

>>183
なんだ旧帝ならいんじゃね?
学歴板の不思議なんだけど、基本的に旧帝早慶あたりは
漏れもあんまりコンプ無いと思うんだよね。
その下のクラスの虎の皮になってるんじゃないかな。
とくに旧帝は、キャンパスとか教授の話とか滅多に出てないのでほとんどニセモノくさい。
早稲田のスレ見ると内輪の話も出ていて本物が多そうだけど、
彼らも他のスレでは暴れていない。
189エリート街道さん:2007/11/30(金) 22:52:30 ID:iJ9WF9YN
今までは偏差値や得点率が大学の物差しになっていたけど、
これからは偏差値や得点率ではない違うものが物差しになってくる気がする

ここ数年、推薦定員増大、複数日程、全学部日程、複数方式で受験可能等、偏差値ランキングが細かくなりすぎた
センター入試なんかも、二次がある場合とない場合、科目が多い場合と少ない場合等があるので
単純に得点率の数字だけでは判断は難しくなった
更に、数年後9月入試も本格的に導入するようになると、
もうワケワカメ状態になる
190エリート街道さん:2007/11/30(金) 22:52:54 ID:/cawzMP4
俺の価値観だと
千葉大=中央、青学 埼玉=法政、成蹊 高崎=日大、専修くらい。
まあ俺がバカで古臭い価値観の人間なんだろうがw
191エリート街道さん:2007/11/30(金) 23:05:11 ID:CHePZbUD
うちの県だと
慶應> 横国≧青学≧横市≧明学> 日大≧神大 >東海>関学>その他



   慶應≧横国>  横市≧青学> 明学≧日大 神大≧東海> 関学>>Fラン
192エリート街道さん:2007/11/30(金) 23:57:21 ID:1lPZSBFk
とにかくあの時代は国私の併願が難しかった。

 明治vs千葉、立教vs筑波、法政vs埼玉、同志社vs大阪市立、岡山vs関西・・・

上記例での国合私落現象は珍しくなかった。
国立志願者なら、日大駒沢レベルまで受験しとかないと不安だった。
193エリート街道さん:2007/12/01(土) 00:51:25 ID:AR5qgz8i
ああ、その辺の国私併願は今でも難しいよ。
194エリート街道さん:2007/12/01(土) 10:47:26 ID:KR761yL0
mapfanやジョルダンで普通に検索すればわかるだろ?
横国から横浜駅まで1kmちょっとだよ。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/27/34.739&el=139/36/42.105&scl=70000&bid=Mlink
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.36.30.1N35.27.59.2&ZM=8
ここにアクセスして横浜から渋谷まで何分かかるか検索してみな
http://www.jorudan.co.jp/norikae/norikeyin.html
横浜-渋谷は26分以内で着くから
横浜-自由が丘は17分で到着
神奈川県の人口890万人>大阪府の人口881>茨城県の人口297万人+広島県の人口287万人+京都府の人口264万人=848万人
http://uub.jp/rnk/prnk.cgi?T=p
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=c&S=j
横浜市の人口363万人>京都府の人口264万人
横浜市の人口363万人>茨城県の人口297万人
横浜市の人口363万人>広島県の人口287万人
横浜市363万人>大阪市260万人+仙台市100万人
http://gre.jpn.org/Yami/lol2.html
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
195エリート街道さん:2007/12/01(土) 11:25:20 ID:ZgFMsJ4B
当時は地方のわけわからん私大まで軒並み偏差値50以上あったからな
地方駅弁だと滑り止め確保は大変だった。
196エリート街道さん:2007/12/01(土) 11:27:50 ID:AR5qgz8i
私大バブルとはいっても、地方駅弁もけっこう優秀だったんだろうね。
私大偏差値50を滑り止めにできる国立っていうと、
二次偏差値53、センター72%くらいか
197エリート街道さん:2007/12/01(土) 11:31:29 ID:w2pNipqT
97年大学入学だけど、4浪くらいして入ってきた奴が
「年々入試が簡単になってきた」って言ってたよw
198エリート街道さん:2007/12/01(土) 12:21:46 ID:ZgFMsJ4B
93代ゼミ  地方私大
62 西南学院(経済-国際経済)
61 西南学院(法-法律)(経済-経済)
57 広島修道(法)、福岡(法-法律)(経済-経済)
56 北海学園(法)、松山(法)、福岡(商-商)
55 北海学園(経済-経済)、広島修道(商-管理科)松山(経済)(経営)、福岡(法-経営法)
54 北海学園(経済-経営)、東北学院(法)、広島修道(商-商業)、熊本商科(経済)
53 北星学園(経済)、東北学院(経済)、久留米(法)、熊本商科(商)
52 札幌(法)、東北学院(経済-商)、岡山商科(法経-法)、久留米(商)
51 札幌(経済)、北陸(法-法律)、松坂(政経)、広島経済(経済-経営)、四国(経営情報)、鹿児島経済(経済-経済)
50 札幌(経営)、札幌学院(法)(経済)、新潟産業(経済)、広島経済(経済-経済)、福山(経営情報)、
   九州国際(法経-法律)、九州産業(商)

旧2期校駅弁とかだと松山、広島修道、福岡は滑り止めにならなかったんじゃね?
偏差値50くらいが大学生になれるかどうかの境目
ここらへんみると受験人口に対していかに大学が少なかったかがよくわかる。
199エリート街道さん:2007/12/01(土) 12:32:25 ID:AR5qgz8i
ナイスデータw
本命と滑り止めの関係はこんな感じだろうな。

九大   62 西南学院(経済-国際経済)
九大   61 西南学院(法-法律)(経済-経済)
広大熊本 57 広島修道(法)、福岡(法-法律)(経済-経済)
北大長崎 56 北海学園(法)、松山(法)、福岡(商-商)

現在の地底とマーチの関係を見るからに、
これでも2〜3割程度が落ちていた可能性が高い。
200エリート街道さん:2007/12/01(土) 12:55:20 ID:jj/4rRZ9
>>199 これでは、私立受験する意味がないな。
九大に落ちたら悲惨。一流から四流に一気に落ちぶれる。
貴族から得たか避妊になるなw
201エリート街道さん:2007/12/01(土) 14:09:28 ID:f0qV4OIw
広経や九産でも50あるんだからやっとれんな。
いったいどこを滑り止めにすればいいの
広島国際学院や第一経済なんか、今では大卒扱いされないよ
202エリート街道さん:2007/12/01(土) 15:17:56 ID:xbT+5IJc
>>200
だから洗願にする奴が多かったんだよな
現役の時は国立型でも浪人したら洗願に転身する奴も多かった
5教科やって当時たいして魅力もなかった地方国立狙うより、3教科に絞って
総計マーチ中心に有名私大を軒並み受けるほうがまだ安心できたし
半端に地底とか狙うと一流か四流のリスクがかなり高かった
203エリート街道さん:2007/12/01(土) 15:51:02 ID:y2GDy6fq
>>202
そうだね。
あと、経済事情の背景もあったと思う。
204エリート街道さん:2007/12/01(土) 17:42:28 ID:q+g6oKgt
>>200
西南ひっかかれば御の字だろ。
一応地方難関私大扱い受けてたし。
マーチ中下位くらいの難易度だからそれなりに難しかった。
205エリート街道さん:2007/12/01(土) 18:13:25 ID:narQwqK5
旧制帝大やそれに次ぐランクのところは別にしても
それ以外の国公立大のポジションって微妙だよな。
数年前に松山に転勤してたんだが、そこでは愛媛大学が早慶以上の
扱いだった。東京育ちの俺には信じられん話だったが。
でも愛媛大学って関西や都内で働くとなると成成明学〜産近やニッコマと
変わらん位置になるだろうな。
地方国立大学はその近県で働く場合とそうじゃない場合とじゃ扱いが
2ランクくらい違ってしまう。
まあ大都市で働くんならマーチや関大立命あたりのが無難かもしれん。
地方国立は地元民や経済的に苦しい人間以外はお勧めしかねる。
206エリート街道さん:2007/12/01(土) 19:40:03 ID:D31LiLZz
早慶上智志望の生徒が早慶上智はもちろん、マーチ・日東駒専にも受からず
大東亜帝国にも落ちて全滅ってのも珍しくはなかった。
15年近く前の代ゼミの早慶上智文型コースの本科生の早慶上智の合格者は
1割程度であった。今は知らんが。
207エリート街道さん:2007/12/01(土) 21:07:33 ID:KFMadVY4
>>197
逆のパターン知ってる

昭和62年高校卒で3浪したやつが

せっかく勉強して偏差値を上げても、

年々合格できる大学が下がっていった

といってたw



208エリート街道さん:2007/12/01(土) 21:09:57 ID:KFMadVY4
>>206
大阪代ゼミの早大選抜は桃山学院コースだったけど?w


209エリート街道さん:2007/12/01(土) 22:30:43 ID:narQwqK5
代ゼミの東京本校の早大コースは日大コースになっていたなw
早慶の合格率は1〜2割前後、マーチで4〜5割、ニッコマで8割くらいだ
った気がする。残りの2割は大東亜やら2浪目に突入やらで・・・
結局そいつらは背伸びしてただけで、進学先の大学が実力相応だったんだろうが。

大手予備校の場合、授業のレベルに付いてこれる奴だけついて来い、
落ちぶれる奴は勝手に落ちぶれろ的なスタンスだったからな。
210エリート街道さん:2007/12/01(土) 22:47:13 ID:nhaXEW/S
>>206
早慶志望なんてバカでもできてたし、もともと実力のなかった奴らなら大東亜をたくさん落ちてたw
バブルの頃にも浪人生で実力もないくせに、早慶をなめて、そういう発言をする輩がかなりいたからね。
バブルの頃の浪人生の言い訳の数も、今の何倍もある時代だったからねw
>>207
それは単なる言い訳で、浪人してもただ成績が伸びなかっただけ。
相対的にはそんなに変動はない。3浪するぐらいだから、いい訳も尋常じゃないなw
211エリート街道さん:2007/12/01(土) 22:59:12 ID:narQwqK5
確かに3浪するような奴はそいつの志望校や実力自体に
問題があったから論外だが、1浪くらいは仕方ないという雰囲気
だったし、2浪でも難関校ならギリギリ許される時代だったのよ。
まあ経験したことのない人間に言っても言い訳にしか聞こえない
のは承知しているから別にいいが。
212エリート街道さん:2007/12/01(土) 23:09:10 ID:tJV6bmdS
当時の感覚としては、一浪当然、二浪ちょっと恥ずかしいって感じだったけどな。
勿論、法政・関大以上の私大の場合だけど。
213エリート街道さん:2007/12/01(土) 23:59:43 ID:jj/4rRZ9
>>205 愛媛大クラスの駅弁は関東なら明治・立教・学習院レベルと判定され、
関西なら閑閑同率ってとこだろうな。
実際に通っている学生の質はそんなもんだ。
私立は合格者偏差値は高いが、実際に通っている学生は合格者の最下位層なん
だから。
214エリート街道さん:2007/12/02(日) 00:18:22 ID:KcjlMxVM
>>213
そうとはいえんよ。
当時なら尚更。
なんで?って人が多数いたのが当時のマーチ。
そもそも愛媛とかだとマーチは無理だったんじゃないか?
215エリート街道さん:2007/12/02(日) 00:35:23 ID:BnzHBdC5
>>213
今ではそんな感じかもしれんが、この時代なら、愛媛大学受かって、日大クラス
を落ちる奴は相当数いたし、逆に日大クラス受かって、愛媛落ちる奴は少なかった。
地方国立の滑り止めは、地方私立しかできなかった時代でもあった。
地方国立でも千葉、金沢、広島、熊本クラスを合格できるレベルならやっとこさマーチ底辺だった。
地方国立受ける現役の生徒が東京の日東駒専レベルをうけても、ほとんどがうまくいかなかった。
それぐらい私立(東京)、国立(地方)の逆転現象が起きていた。
216エリート街道さん:2007/12/02(日) 00:52:03 ID:70ZYJlSj
>>213
愛媛大クラスの駅弁は関東なら明治・立教・学習院レベルと判定され、
関西なら閑閑同率ってとこ

当時なら、ありえねえ話だな。

217エリート街道さん:2007/12/02(日) 00:58:14 ID:vFaO4/i+
>>212
当時は、一浪でニッコマ、サンキンでも普通にゴロゴロいたぞ。
218エリート街道さん:2007/12/02(日) 01:18:35 ID:fmqO703w
愛媛大あたりだと今でも日大くらいの扱いじゃないの?
219エリート街道さん:2007/12/02(日) 01:48:11 ID:u+U6/4KK
今なら総計≒横国だものなw
220エリート街道さん:2007/12/02(日) 01:56:10 ID:NFvyQFKj
愛媛大くらいだと関西や関東なら日大クラスだろうな。
四国内なら早慶に並ぶくらいの扱いかもしれないが。

横国や筑波なんかは当時でも評価の高い大学だったけど、埼玉や千葉大
なんかはマーチ中位下位クラスだったのが今じゃ上智や下手したら早慶
蹴りなんかもいるんだもんな。時の流れに付いていけないぜw
221エリート街道さん:2007/12/02(日) 02:09:09 ID:SFB7lFBY
>>208-209
俺は某準大手予備校でマーチコースをとって1浪してたんだが、
校内マーチ模試の結果が9,000人中、5位。
もちろん中央法も立教もすべてブッチ切りまくりのA判だった。
評点のところも「バツグンの理解力。本番に向けて体調管理」云々。

それでも法政の経済(たぶん)と中央のどこだったかに落ちたよ。
200位くらいの奴でも日当駒船きつかったんじゃないかな。
222エリート街道さん:2007/12/02(日) 02:25:33 ID:2OQVIGEr
mapfanやジョルダンで普通に検索すればわかるだろ?
横国から横浜駅まで1kmちょっとだよ。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/27/34.739&el=139/36/42.105&scl=70000&bid=Mlink
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.36.30.1N35.27.59.2&ZM=8
ここにアクセスして横浜から渋谷まで何分かかるか検索してみな
http://www.jorudan.co.jp/norikae/norikeyin.html
横浜-渋谷は26分以内で着くから
横浜-自由が丘は17分で到着
神奈川県の人口890万人>大阪府の人口881>茨城県の人口297万人+広島県の人口287万人+京都府の人口264万人=848万人
http://uub.jp/rnk/prnk.cgi?T=p
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=c&S=j
横浜市の人口363万人>京都府の人口264万人
横浜市の人口363万人>茨城県の人口297万人
横浜市の人口363万人>広島県の人口287万人
横浜市363万人>大阪市260万人+仙台市100万人
http://gre.jpn.org/Yami/lol2.html
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
223エリート街道さん:2007/12/02(日) 12:31:52 ID:8e9OkuEH
>>204
西南学院は私大バブル当時も中堅私大。

法政・立命館・関西・南山≧成蹊・成城・西南学院>日本・福岡



224208:2007/12/02(日) 13:23:23 ID:u+U6/4KK

ちなみに大阪、京都駿台の早大クラスは上が関大立命
中下位が桃山と真っ二つに分かれてたw
代ゼミよりは上位が厚かった分マシだった程度。
駿台は大手の中では現役クラスが唯一まともだったということもあって
2年越しで行っていたやつが多かったというのもあったんだろうかね
まあ、代ゼミはアホしかいかなかったからな
大手で意外と検討してたのが河合。

>>221
俺は滑り止めは全部受かったけどそんなのよくあること
だから保険のために洗顔者は10校くらい、国立併願者でも3〜5校受けてたんだよね

ちなみに
受かったところはすべて倍率10倍以上のとこばっかw
225エリート街道さん:2007/12/02(日) 13:30:23 ID:SFB7lFBY
東大・京大≧
一橋≧
慶應・上智・早稲田>>
−−−−1.0流の壁−−−−
東北・東京工業・名古屋・大阪・神戸・九州≧
津田塾・中央法・国際基督教・同志社≧
北海道・筑波・東京都立・大阪市立≧
東京理科・立教・東京女子・関西学院≧
横浜国立・千葉・広島≧
明治・日本女子・青山学院・学習院≧
埼玉・横浜市立・金沢≧
中央他・立命館≧
信州・静岡・熊本≧
法政・明治学院・関西・南山≧
成蹊・成城・獨協・甲南・西南学院>>
−−−−2.0流の壁−−−−
日本・専修・龍谷・福岡、
(上位短大)、(地方国公立)、(上位地方私立)
駒澤・東洋・京都産業・近畿
大東文化・東海・亜細亜・帝京・国士舘・摂南・神戸学院・追手門学院・桃山学院
関東学園・上武・流通経済・江戸川・桜美林・神戸国際・姫路獨協・流通科学・兵庫
中央学院・東京国際・和光・平成国際、(中位短大)、(下位国公立)、(中位地方私立)
−−−−浪人OKの壁−−−−
(星の数ほどある倍率10倍くらいの無名大)、(下位地方私立)、(下位短大)
−−−−平均値の壁−−−−
(日本にあるアメリカの大学)、(一部専門学校)、(まだまだある倍率10倍くらいの地方無名大)
−−−−激戦区の壁−−−−
(現在のFランク)

あえて国公立と私立を並べずに。当時の年間約200万人の戦士達に捧ぐ・・・。
226エリート街道さん:2007/12/02(日) 13:35:44 ID:cACHp8fD
>>220
実際に今は千葉≧上智だろうな。うちの親戚の子供にも上智蹴り千葉ってのがいるからなぁ。
千葉の伸び率はここ10年で結構上がったからなぁ。
やっぱりあのあたりは開発されてきているから受験生が集まってきたんだろ。
幕張新都心やTDLができたのもバブルが収まった頃からだからなぁ。
逆にバブル以前の千葉には何もなかった。
227強化版:2007/12/02(日) 13:57:00 ID:SFB7lFBY
●悪夢の私大バブル期ランキング

東大・京大≧
一橋≧
慶應・上智・早稲田>>
★上位01%★−−−−1.0流の壁−−−−★偏差値70★
東北・東京工業・名古屋・大阪・神戸・九州≧
津田塾・中央法・国際基督教・同志社≧
北海道・筑波・東京都立・大阪市立≧
東京理科・立教・東京女子・関西学院≧
横浜国立・千葉・広島、《ゆとり早慶》≧
明治・日本女子・青山学院・学習院≧
埼玉・横浜市立・金沢≧
中央他・立命館、《ゆとりB級イレブン》≧
信州・静岡・熊本≧
法政・明治学院・関西・南山≧
成蹊・成城・獨協・甲南・西南学院>>
★上位10%★−−−−2.0流の壁−−−−★偏差値60★
日本・専修・龍谷・福岡、《ゆとりマーチ》
(上位短大)、(地方国公立)、(上位地方私立) 、駒澤・東洋・京都産業・近畿
大東文化・東海・亜細亜・帝京・国士舘・摂南・神戸学院・追手門学院・桃山学院
関東学園・上武・流通経済・江戸川・桜美林、(中位短大)、(下位国公立)、(中位地方私立)
神戸国際・姫路獨協・流通科学・兵庫 《ゆとり成成明》
★上位20%★−−−−浪人OKの壁−−−−★偏差値55★
中央学院・東京国際・和光・平成国際、(星の数ほどある倍率10倍くらいの無名大)、
(下位地方私立)、(下位短大)、《ゆとり日東駒専》
★上位30%★−−−−平均値の壁−−−−★偏差値50★
(日本にあるアメリカの大学)、(一部専門学校)、(まだまだある倍率10倍くらいの地方無名大) 《ゆとり大東亜》
★上位40%★−−−−激戦区の壁−−−−★偏差値45★
《ゆとりFランク》

当時、同世代200万人のうち2/3の人々が大学進学をめざし、そのうちの半数を少し越える人々が、大学へと進んでいった・・・。
228エリート街道さん:2007/12/02(日) 14:56:52 ID:NRC16czL
早明戦も変わったよな
229エリート街道さん:2007/12/02(日) 15:44:44 ID:70ZYJlSj
北島御大が亡くなってから、急速に弱くなっていった感があるな、明治。
帝京とか慶應にラグビーで負けるなんて、考えられなかったよな当時は。
230エリート街道さん:2007/12/02(日) 15:53:40 ID:SFB7lFBY
早稲田にスポーツ推薦の学生が増えたからかな・・・
231エリート街道さん:2007/12/02(日) 16:00:24 ID:KcjlMxVM
>>223
南山と同じ扱い受けてたのにそれはない。
232エリート街道さん:2007/12/02(日) 16:28:51 ID:el2OvYyu
福大西南
233エリート街道さん:2007/12/02(日) 16:38:19 ID:Rk+306fO
あげ
234エリート街道さん:2007/12/02(日) 18:37:55 ID:Hnizsv0b
私大バブル期には、「札幌大・札幌学院大系」というのがあった。
もっとも2000年ぐらいから両方ともBFだが。
235エリート街道さん:2007/12/02(日) 19:15:26 ID:nbxsEk/8
>>234
代ゼミ札幌校に行った事があるが、当時「北海学園、北星学園大コース」ってあったな。
236エリート街道さん:2007/12/02(日) 19:35:23 ID:5dVtt3Yc
広島YMCAには「修道大クリアー」「広工大クリアー」という、
広島修道大、広島工業大の大学別模試まであった。
237エリート街道さん:2007/12/02(日) 20:24:38 ID:SFB7lFBY
北海学園は大東亜〜関東学院くらいだったかな
偏差値54とかその辺?
やってたことは現在のニッコマコースみたいなことかな
238エリート街道さん:2007/12/02(日) 20:29:20 ID:a/sYgK29
仙台河合塾文理で、東北学院模試受けたな。
239エリート街道さん:2007/12/02(日) 20:50:26 ID:Q5GipcDC
90年半ばの某旧設医大の事情だが、
横市蹴りと群馬蹴りがいたように記憶している。
その他慶応理工卒の学士やら早慶付属上がり。

その年の週刊誌ソースで東大理2レベル
(今思えば国立と私立の偏差値を混同?)だったと記憶している。
でも駿台全国判定だったので、間違いなく早慶理工以上だろう。
240エリート街道さん:2007/12/02(日) 22:44:27 ID:2OQVIGEr
mapfanやジョルダンで普通に検索すればわかるだろ?
横国から横浜駅まで1kmちょっとだよ。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/27/34.739&el=139/36/42.105&scl=70000&bid=Mlink
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.36.30.1N35.27.59.2&ZM=8
ここにアクセスして横浜から渋谷まで何分かかるか検索してみな
http://www.jorudan.co.jp/norikae/norikeyin.html
横浜-渋谷は26分以内で着くから
横浜-自由が丘は17分で到着
神奈川県の人口890万人>大阪府の人口881>茨城県の人口297万人+広島県の人口287万人+京都府の人口264万人=848万人
http://uub.jp/rnk/prnk.cgi?T=p
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=c&S=j
横浜市の人口363万人>京都府の人口264万人
横浜市の人口363万人>茨城県の人口297万人
横浜市の人口363万人>広島県の人口287万人
横浜市363万人>大阪市260万人+仙台市100万人
http://gre.jpn.org/Yami/lol2.html
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
241エリート街道さん:2007/12/02(日) 23:47:29 ID:9w12GEom
ローカルネタですまんが、
広島では修道大といえばそれなりに難しかった
偏差値57ぐらいあった

バブル崩壊後、地方私大の宿命に則り、みるみる低下
今では単なるバカ大学になり下がった
OBは悔しがってる
「ここまで急激に落ち込むとはなー」と
242エリート街道さん:2007/12/02(日) 23:55:49 ID:N8Gta2Ct
93年受験組だが、
東京在住で
明治政経政治、立命産業社会、早稲田社学に合格して
迷いに迷った末、社学に行ったよ。
某インフラに入れたから正解だったと思っている。
243エリート街道さん:2007/12/03(月) 00:00:27 ID:NFvyQFKj
>>242
いいんじゃね。
俺もそうすると思う。
244エリート街道さん:2007/12/03(月) 00:16:13 ID:7zisPZAE
北大の滑り止めは(に受からないと)北海学園
東北は東北学院
広島は広島修道

都市に出る金がなければここに行かざるを得なかったのもいたんだよな
カワイソス
245エリート街道さん:2007/12/03(月) 04:28:33 ID:uujn37D7
>>242
当然すぎて迷う意味がわからん
関西人でも2秒で早稲田。
246エリート街道さん:2007/12/03(月) 07:13:34 ID:d6VTNF5c
>>242
それ正解
247エリート街道さん:2007/12/03(月) 07:14:38 ID:ZAW8H8Fh
自分の場合は、国立志望なのにマークシートよりも記述の方が得意。しかも社会・理科がダメだったから、社会じゃなくて数学で受けれる私文は受かった。同じ位のレベルでも、社会のとこは落ちたw
当時の私立は記述の方が多かったから、私立の方が、実は自分は気楽に受けれた。
運よく私立(腐っても関大w)に受かったから、玉砕覚悟で本当に行きたい国立も受けれたし…関大落ちてたら、そんなマネはできんかったなw関大からは一応人聞きは悪くないからね…
248エリート街道さん:2007/12/03(月) 12:03:29 ID:n57A0DbL
>>92
私大バブルのころは代ゼミの喧伝(国易私難)を誤解した奴が多かった。

立命を落ちて広大に行っても本命は最初から広大であることを知っていたのは
日本の少数派(国公立志望)と代ゼミ自身だった。
249エリート街道さん:2007/12/03(月) 12:36:49 ID:UpWvY118
一般千葉大工学>>推薦早稲田理工だったよ
学力は
でも学歴は早稲田>>千葉なんだよな
250エリート街道さん:2007/12/03(月) 12:47:59 ID:uujn37D7
入試がゆるくなった分、今より推薦は大変になっているかもね。
あんな1年やればマーチいけるようなヌルい入試と、
毎朝遅刻もせずに1年のときからコツコツ真面目にやる推薦比べたら割に合わない。
251エリート街道さん:2007/12/03(月) 15:44:55 ID:7zisPZAE
>>247
オレは私文だけれど記述や短文論述や要約問題のほうが好きだったな
マークはセンターなら消去法で絞れるけど私大だと迷う選択肢や答えがないのが
結構あったしね 特に英語で国語力を問うような選択肢だとよく間違ってた。
読み違いも含めて3教科で20〜30点はミスってたw
記述は漢字や綴りの間違いが怖いけれど短文論述や要約問題は誤魔化せるしな

オレはまだマークが苦手ってほどではなかったが、超苦手なやつがいた
しかも精読型なので時間が全く足らないと嘆いていたな
受験結果は… ですよ
かなり努力家なのに… 在学中、彼をよく利用させてもらったよw
252エリート街道さん:2007/12/03(月) 18:31:59 ID:F0Odybd1
>>242
えー!
俺なら迷わず明治政経だな
半分夜間の社学は就職不利と言われてたし学内の地位も(ry
どうしても早稲田に行きたい奴以外は明治の法や政経選んだほうが無難
当時の明治法の赤本に社学蹴りが何人かいたから珍しくもないし
253エリート街道さん:2007/12/03(月) 19:18:43 ID:q6HbhX3a
92年立命産社蹴りで関大法行ったけど、あの時立命選んでたら、俺も今頃ゴキブリ呼ばわりされてたんだろうな… 。
254エリート街道さん:2007/12/03(月) 19:43:11 ID:Oo65jpcR
>>252
政治学科というのは潰しがきかない。
早稲田ならともかく、明治あたりの中途半端なところじゃね。
金融機関ねらうなら
 経済>法≒商≒経営>>社会・政治>>>文
マスコミねらうなら
 法・経済>文>その他
公務員なら
 法≧経済>政治・商・経営>>社会>>>文

まあ、当時、就職という観点で選ぶとすれば、業界にもよるけど
 明治法>明治商≒明治経済≒早稲田社学≧明治政治・明治経営>>立命産社
だろうな。
255エリート街道さん:2007/12/03(月) 21:01:57 ID:oRWxT2qx
●悪夢の私大バブル期ランキング

東大・京大≧
一橋≧
慶應・上智・早稲田>>
★上位01%★−−−−1.0流の壁−−−−★偏差値70★
東北・東京工業・名古屋・大阪・神戸・九州≧
津田塾・中央法・国際基督教・同志社≧
北海道・筑波・東京都立・大阪市立≧
東京理科・立教・東京女子・関西学院≧
横浜国立・千葉・広島、《ゆとり早慶》≧
明治・日本女子・青山学院・学習院≧
埼玉・横浜市立・金沢≧
中央他・立命館、《ゆとりB級イレブン》≧
信州・静岡・熊本≧
法政・明治学院・関西・南山≧
成蹊・成城・獨協・甲南・西南学院>>
★上位10%★−−−−2.0流の壁−−−−★偏差値60★
日本・専修・龍谷・福岡、《ゆとりマーチ》
(上位短大)、(地方国公立)、(上位地方私立) 、駒澤・東洋・京都産業・近畿
大東文化・東海・亜細亜・帝京・国士舘・桜美林・拓殖・関東学院・摂南・神戸学院・追手門学院・桃山学院(中位短大)、(下位国公立)、
(中位地方私立)神戸国際・姫路獨協・流通科学・兵庫 《ゆとり成成明》
★上位20%★−−−−浪人OKの壁−−−−★偏差値55★
明星・和光・中央学院・東京国際・平成国際・関東学園・上武・流通経済・江戸川(星の数ほどある倍率10倍くらいの無名大)、
(下位地方私立)、(下位短大)、《ゆとり日東駒専》
★上位30%★−−−−平均値の壁−−−−★偏差値50★
(日本にあるアメリカの大学)、(一部専門学校)、(まだまだある倍率10倍くらいの地方無名大) 《ゆとり大東亜》
★上位40%★−−−−激戦区の壁−−−−★偏差値45★
《ゆとりFランク》

当時、同世代200万人のうち2/3の人々が大学進学をめざし、そのうちの半数を少し越える人々が、大学へと進んでいった・・・。
256エリート街道さん:2007/12/03(月) 21:03:23 ID:JfP3Wg42
立命産社蹴り龍谷法だがまあそこそこの人生歩めてる
257エリート街道さん:2007/12/03(月) 21:13:28 ID:QAJjzpRF
●悪夢の私大バブル期ランキング

東大・京大≧
一橋≧
慶應・上智・早稲田>>
★上位01%★−−−−1.0流の壁−−−−★偏差値70★
東北・東京工業・名古屋・大阪・神戸・九州≧
津田塾・中央法・国際基督教・同志社≧
北海道・筑波・東京都立・大阪市立≧
東京理科・立教・東京女子・関西学院≧
横浜国立・千葉・広島、《ゆとり早慶》≧
明治・日本女子・青山学院・学習院≧
埼玉・横浜市立・金沢≧
中央他・立命館、《ゆとりB級イレブン》≧
信州・静岡・熊本≧
法政・明治学院・関西・南山≧
成蹊・成城・獨協・甲南・西南学院>>
★上位10%★−−−−2.0流の壁−−−−★偏差値60★
日本・専修・龍谷・福岡、《ゆとりマーチ》
(上位短大)、(地方国公立)、(上位地方私立) 、駒澤・東洋・京都産業・近畿
大東文化・東海・亜細亜・帝京・国士舘・桜美林・拓殖・関東学院・摂南・神戸学院・追手門学院・桃山学院(中位短大)、(下位国公立)、
(中位地方私立)神戸国際・姫路獨協・流通科学・兵庫 《ゆとり成成明》
★上位20%★−−−−浪人OKの壁−−−−★偏差値55★
明星・和光・多摩・産能・東京国際・関東学園・上武・流通経済・江戸川(星の数ほどある倍率10倍くらいの無名大)、
(下位地方私立)、(下位短大)、《ゆとり日東駒専》
★上位30%★−−−−平均値の壁−−−−★偏差値50★
(日本にあるアメリカの大学)、(一部専門学校)、(まだまだある倍率10倍くらいの地方無名大) 《ゆとり大東亜》
★上位40%★−−−−激戦区の壁−−−−★偏差値45★
《ゆとりFランク》

当時、同世代200万人のうち2/3の人々が大学進学をめざし、そのうちの半数を少し越える人々が、大学へと進んでいった・・・。
258エリート街道さん:2007/12/03(月) 21:14:00 ID:QAJjzpRF
●悪夢の私大バブル期ランキング

東大・京大≧
一橋≧
慶應・上智・早稲田>>
★上位01%★−−−−1.0流の壁−−−−★偏差値70★
東北・東京工業・名古屋・大阪・神戸・九州≧
津田塾・中央法・国際基督教・同志社≧
北海道・筑波・東京都立・大阪市立≧
東京理科・立教・東京女子・関西学院≧
横浜国立・千葉・広島、《ゆとり早慶》≧
明治・日本女子・青山学院・学習院≧
埼玉・横浜市立・金沢≧
中央他・立命館、《ゆとりB級イレブン》≧
信州・静岡・熊本≧
法政・明治学院・関西・南山≧
成蹊・成城・獨協・甲南・西南学院>>
★上位10%★−−−−2.0流の壁−−−−★偏差値60★
日本・専修・龍谷・福岡、《ゆとりマーチ》
(上位短大)、(地方国公立)、(上位地方私立) 、駒澤・東洋・京都産業・近畿
大東文化・東海・亜細亜・帝京・国士舘・桜美林・拓殖・関東学院・摂南・神戸学院・追手門学院・桃山学院(中位短大)、(下位国公立)、
(中位地方私立)神戸国際・姫路獨協・流通科学・兵庫 《ゆとり成成明》
★上位20%★−−−−浪人OKの壁−−−−★偏差値55★
明星・和光・多摩・産能・東京国際・関東学園・上武・流通経済・江戸川(星の数ほどある倍率10倍くらいの無名大)、
(下位地方私立)、(下位短大)、《ゆとり日東駒専》
★上位30%★−−−−平均値の壁−−−−★偏差値50★
(日本にあるアメリカの大学)、(一部専門学校)、(まだまだある倍率10倍くらいの地方無名大) 《ゆとり大東亜》
★上位40%★−−−−激戦区の壁−−−−★偏差値45★
《ゆとりFランク》

当時、同世代200万人のうち2/3の人々が大学進学をめざし、そのうちの半数を少し越える人々が、大学へと進んでいった・・・。
259エリート街道さん:2007/12/03(月) 21:16:11 ID:Y/m8/4wn
mapfanやジョルダンで普通に検索すればわかるだろ?
横国から横浜駅まで1kmちょっとだよ。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/27/34.739&el=139/36/42.105&scl=70000&bid=Mlink
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.36.30.1N35.27.59.2&ZM=8
ここにアクセスして横浜から渋谷まで何分かかるか検索してみな
http://www.jorudan.co.jp/norikae/norikeyin.html
横浜-渋谷は26分以内で着くから
横浜-自由が丘は17分で到着
神奈川県の人口890万人>大阪府の人口881>茨城県の人口297万人+広島県の人口287万人+京都府の人口264万人=848万人
http://uub.jp/rnk/prnk.cgi?T=p
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=c&S=j
横浜市の人口363万人>京都府の人口264万人
横浜市の人口363万人>茨城県の人口297万人
横浜市の人口363万人>広島県の人口287万人
横浜市363万人>大阪市260万人+仙台市100万人
http://gre.jpn.org/Yami/lol2.html
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
260エリート街道さん:2007/12/03(月) 21:23:26 ID:+10hxzX8
>>254
俺は、社学の就職は法政(法・経済・経営)よりも不利と聞いたけどな
就職では社学は文学部扱いで不利だと
それに説得力ないかもしれんが、当時、田中康夫著の進学ガイドみたいな本に、
「東大や早稲田なら文三や社学でもいいという人は自分でお尻をピンピンしなさい。
東大だろうが文学部系は就職ダメダメ云々・・・」とか書いてたぞw
蛇足だが、法政行くなら関大や南山、日大行くなら甲南へ行けとも書いてたな
就職が前者に遜色なく、学生生活もその地域では上位校だからより楽しめると
261エリート街道さん:2007/12/03(月) 21:39:25 ID:zIYIdOA6
まあバブル時にこの辺に引っかかった奴なら
かなりの学力の持ち主といって問題ない。


■■平成19年11月 大学ブランド力調査 エリア別TOP5■■


     関東エリア           東海エリア           関西エリア
   国立     私立       国立     私立       国立     私立
98.4東京大 43.1慶應大   96.1東京大 31.6早稲田   93.7京都大 15.5慶應大
25.7京都大 40.2早稲田   50.2京都大 22.9慶應大   57.6東京大 13.0早稲田
11.5東工大 12.2青学大   44.4名古屋 10.6上智大   42.5大阪大 12.4同志社
10.1お茶女 08.5上智大   09.6名工大 10.1南山大   14.5神戸大 11.5関学大
06.1筑波大 04.9国基大   06.0大阪大 07.0青学大   07.5阪市大 11.0関西大

http://www.power-univ.jp/data/index.html
262エリート街道さん:2007/12/03(月) 21:49:11 ID:wcVqOCh6
>法政行くなら関大や南山
関大じゃなくて成蹊
263エリート街道さん:2007/12/03(月) 21:50:22 ID:wcVqOCh6
法政自体は就職に不利。
トップはNTTに入れるようだが。
264エリート街道さん:2007/12/03(月) 21:51:24 ID:CUm6pNzz
>>256
ww
265エリート街道さん:2007/12/03(月) 22:22:19 ID:cJDGeOjK
>>260
社学が文学部扱いなんて聞いたこと無いな。まあ釣りだろうけど。
亜流政治経済商学部てな感じだったと思うよ。
266エリート街道さん:2007/12/03(月) 22:31:45 ID:zIM5/3O/
このスレでゆとり世代をバカに(嫉妬)する気持ちはまだ分かるんだが、
同世代の国公立出身者や難関大学の底辺学部?出身者まで
バカに(嫉妬)したり叩いたりする奴は何なんだ?
世間的にはいい年したオッサンなんだから見苦しいと思うんだが。
267エリート街道さん:2007/12/03(月) 22:34:33 ID:oXfhp6wW
●悪夢の私大バブル期ランキング

東大・京大≧
一橋≧
慶應・上智・早稲田>>
★上位01%★−−−−1.0流の壁−−−−★偏差値70★
東北・東京工業・名古屋・大阪・神戸・九州≧
津田塾・中央法・国際基督教・同志社≧
北海道・筑波・東京都立・大阪市立≧
東京理科・立教・東京女子・関西学院≧
横浜国立・千葉・広島、《ゆとり早慶》≧
明治・日本女子・青山学院・学習院≧
埼玉・横浜市立・金沢≧
中央他・立命館、《ゆとりB級イレブン》≧
信州・静岡・熊本≧
法政・明治学院・関西・南山≧
成蹊・成城・獨協・甲南・西南学院>>
★上位10%★−−−−2.0流の壁−−−−★偏差値60★
日本・専修・龍谷・福岡、《ゆとりマーチ》
(上位短大)、(地方国公立)、(上位地方私立) 、駒澤・東洋・京都産業・近畿
大東文化・東海・亜細亜・帝京・国士舘・桜美林・拓殖・関東学院・摂南・神戸学院・追手門学院・桃山学院(中位短大)、(下位国公立)、
(中位地方私立)神戸国際・姫路獨協・流通科学・兵庫 《ゆとり成成明》
★上位20%★−−−−浪人OKの壁−−−−★偏差値55★
明星・和光・多摩・杏林・立正・高千穂商科・産能・東京国際(星の数ほどある倍率10倍くらいの無名大)、
(下位地方私立)、(下位短大)、《ゆとり日東駒専》
★上位30%★−−−−平均値の壁−−−−★偏差値50★
(日本にあるアメリカの大学)、(一部専門学校)、(まだまだある倍率10倍くらいの地方無名大) 《ゆとり大東亜》
★上位40%★−−−−激戦区の壁−−−−★偏差値45★
《ゆとりFランク》

当時、同世代200万人のうち2/3の人々が大学進学をめざし、そのうちの半数を少し越える人々が、大学へと進んでいった・・・。
268エリート街道さん:2007/12/03(月) 22:36:38 ID:oXfhp6wW
●悪夢の私大バブル期ランキング

東大・京大≧
一橋≧
慶應・上智・早稲田>>
★上位01%★−−−−1.0流の壁−−−−★偏差値70★
東北・東京工業・名古屋・大阪・神戸・九州≧
津田塾・中央法・国際基督教・同志社≧
北海道・筑波・東京都立・大阪市立≧
東京理科・立教・東京女子・関西学院≧
横浜国立・千葉・広島、《ゆとり早慶》≧
明治・日本女子・青山学院・学習院≧
埼玉・横浜市立・金沢≧
中央他・立命館、《ゆとりB級イレブン》≧
信州・静岡・熊本≧
法政・明治学院・関西・南山≧
成蹊・成城・獨協・甲南・西南学院>>
★上位10%★−−−−2.0流の壁−−−−★偏差値60★
日本・専修・龍谷・福岡、《ゆとりマーチ》
(上位短大)、(地方国公立)、(上位地方私立) 、駒澤・東洋・京都産業・近畿
大東文化・東海・亜細亜・帝京・国士舘・桜美林・拓殖・関東学院・摂南・神戸学院・追手門学院・桃山学院(中位短大)、(下位国公立)、
(中位地方私立)神戸国際・姫路獨協・流通科学・兵庫 《ゆとり成成明》
★上位20%★−−−−浪人OKの壁−−−−★偏差値55★
明星・和光・多摩・杏林・立正・高千穂商科・産能・東京国際(星の数ほどある倍率10倍くらいの無名大)、
(下位地方私立)、(下位短大)、《ゆとり日東駒専》
★上位30%★−−−−平均値の壁−−−−★偏差値50★
(日本にあるアメリカの大学)、(一部専門学校)、(まだまだある倍率10倍くらいの地方無名大) 《ゆとり大東亜》
★上位40%★−−−−激戦区の壁−−−−★偏差値45★
《ゆとりFランク》

当時、同世代200万人のうち2/3の人々が大学進学をめざし、そのうちの半数を少し越える人々が、大学へと進んでいった・・・。
269エリート街道さん:2007/12/04(火) 09:47:49 ID:MCLaJwkF

>>266
コピペされまくっているランクを作った者だが、
当時の戦いに(比較的)勝ってしまった自分としては、
あの時代、しのぎを削ったライバル達にも敬意を抱いており、
今になって過小評価されるのは、たまらない思いだ。

ゆとりのことはあまり頭に無く、忘れられた戦士達へのはなむけだな。


底辺学部が嫉妬されるのは仕方がない。

実際には東大文Vや早稲田社会科学は、その下の早稲田や明治などより
格段に難しかった(当時の合否対決見ればわかるが、20対1くらい)が、
当時は情報が少なく、一見、代ゼミの平均値みたいに易しく見えていたんだ。

受かりそうだった(と思い込んでいた)のに(実力相応なんだけど)落ちたら、
やっぱりそこには、学力的にも世間的にも壁と落差があるわけ。
本当は、手応えなんかで何となくはわかっていても、いやわかっているから、
「運が悪かった」
「きっと一点足りなかった」
「受けていれば受かっていただろう」
そんな風に思おうとする。
それで、いい年してからも掲示板で自分を慰めてしまう。
わかっているんだけど、ときどきやってしまう。

そういうみじめさも含めて、私大バブルだと思うんだ。
270エリート街道さん:2007/12/04(火) 21:43:05 ID:QqXi57je
それじゃ最近結婚したあのお笑いタレントの青木さ○かって絶対に馬鹿じゃないんですよね?
271エリート街道さん:2007/12/04(火) 22:26:14 ID:m4cWaoNq
芸能人やスポーツ選手を学歴や偏差値で判断出来るわけねえだろ。
272エリート街道さん :2007/12/04(火) 23:22:37 ID:5zAn/tqA
マーチ&関関同立9大学で、最下位は法政だろう。
立命、関大より下だ。

273エリート街道さん:2007/12/05(水) 00:34:32 ID:g1zBz32Q
mapfanやジョルダンで普通に検索すればわかるだろ?
横国から横浜駅まで1kmちょっとだよ。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/27/34.739&el=139/36/42.105&scl=70000&bid=Mlink
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.36.30.1N35.27.59.2&ZM=8
ここにアクセスして横浜から渋谷まで何分かかるか検索してみな
http://www.jorudan.co.jp/norikae/norikeyin.html
横浜-渋谷は26分以内で着くから
横浜-自由が丘は17分で到着
神奈川県の人口890万人>大阪府の人口881>茨城県の人口297万人+広島県の人口287万人+京都府の人口264万人=848万人
http://uub.jp/rnk/prnk.cgi?T=p
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=c&S=j
横浜市の人口363万人>京都府の人口264万人
横浜市の人口363万人>茨城県の人口297万人
横浜市の人口363万人>広島県の人口287万人
横浜市363万人>大阪市260万人+仙台市100万人
http://gre.jpn.org/Yami/lol2.html
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
274エリート街道さん:2007/12/05(水) 01:02:32 ID:1owKFnxy
大学一年なんですけど、やっぱり私立バブルでも一番の難関は東大だったんですか?
275エリート街道さん:2007/12/05(水) 01:26:52 ID:mw2PlYSL
そりゃそうよ
276エリート街道さん:2007/12/05(水) 01:37:09 ID:VetRutG+
東大が一番の難関だったのは間違いないけど、その東大でも、私大バブル
のときは、早慶の併願は楽観できなかったと思うよ。
今みたいに、センター試験で早慶を確保することができなかったし。
277エリート街道さん:2007/12/05(水) 06:23:59 ID:uwZRtgno
>>274
東大で一番ヌルイといわれている文Vでも早稲田の一文より難易度が高かった。

政経なら早稲田のほうがきつかったが(東京大学物語参照)、
このクラスで「学部はどこでもいい」と言う人は少なかったから、
少数のマスコミ志望者がいる程度で、実際にはやっぱり東大が最強だった。

但し早稲田一文は名門で、今では互角程度の扱いの慶應、東京外語、首都などを
大きく引き離し、東大との差は今よりずっと小さかった。
278エリート街道さん:2007/12/05(水) 06:25:59 ID:uwZRtgno
ちなみに、文Vは就職ない、というのは氷河期に言われた都市伝説。
当時、週刊誌に「東大卒でも仕事が無い!!」との見出しが躍っていた。
279エリート街道さん:2007/12/05(水) 18:45:06 ID:s6bhiqO3
東大文系は2次の数学が難しすぎて0完で合格できていたから、実質
英国社2の私立文系入試だったけどね
私大は社会1科目の3教科だったけれど日本史世界史両刀や政経とのトリプルなど結構いたからね 
2次だけならマーチ上位レベルだったかな

受験時代そういう情報がなかったので理数を捨てて3教科に絞ったが
今思えば受験していればよかったかな?ww
280エリート街道さん:2007/12/05(水) 22:23:08 ID:aOkqKzUq
当時の東大2次は下手したら大東亜帝国でも受かったよ
東大=マーチが当時の常識
俺も受けていれば当然受かっただろうに・・・
281エリート街道さん:2007/12/05(水) 23:05:35 ID:FxRRbCXs
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1998.html

代々木ゼミナール 1998年度 偏差値ランキング

71 慶應総合政策
70 慶應環境情報
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−偏差値70の壁
69 慶應法(法律・政治) 慶應商B 上智法(国際関係法)
68 早稲田政経(政治)  上智法(法律)
67 早稲田政経(経済) 早稲田法 早稲田一文 慶應経済B 慶應商A 
   上智法(地球環境法) 上智文(心理) 同志社法(政治)
66 慶應経済A 慶應文 上智経済(経営) 上智外国語(英語)
   ICU教養  中央法(法律・国際) 同志社法(法律)
65 早稲田教育(社会科学) 早稲田商 中央法(政治) 
   中央総合政策 立教社会 立命館国際関係
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−偏差値65の壁
64 早稲田社会科学 上智経済(経済) 青学国際政経 
   学習院法 明治法 立教法 同志社経済 立命館法 
63 学習院法 明治政経(政治) 立命館政策 関西学院法 
   関西学院総合政策 同志社商
282エリート街道さん:2007/12/05(水) 23:28:11 ID:7Gns6lhe
1998年位になると、私大バブル期とは言えないんじゃないか。

明確な定義は分からんが、90年代前半が該当するんじゃないかな。
ZARDの「負けないで」が1993年だったと思うが、団塊JR世代の受験生の為に
作った曲というコンセプトがあったようだし。
283エリート街道さん:2007/12/06(木) 00:39:55 ID:P1yA8nWk
mapfanやジョルダンで普通に検索すればわかるだろ?
横国から横浜駅まで1kmちょっとだよ。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/27/34.739&el=139/36/42.105&scl=70000&bid=Mlink
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.36.30.1N35.27.59.2&ZM=8
ここにアクセスして横浜から渋谷まで何分かかるか検索してみな
http://www.jorudan.co.jp/norikae/norikeyin.html
横浜-渋谷は26分以内で着くから
横浜-自由が丘は17分で到着
神奈川県の人口890万人>大阪府の人口881>茨城県の人口297万人+広島県の人口287万人+京都府の人口264万人=848万人
http://uub.jp/rnk/prnk.cgi?T=p
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=c&S=j
横浜市の人口363万人>京都府の人口264万人
横浜市の人口363万人>茨城県の人口297万人
横浜市の人口363万人>広島県の人口287万人
横浜市363万人>大阪市260万人+仙台市100万人
http://gre.jpn.org/Yami/lol2.html
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
284エリート街道さん:2007/12/06(木) 07:28:18 ID:qMgMcVH6
>>282
96、97年くらいまでかな。
まあ98年組も就職は同情に値するけど。

あと、平均値は私大バブルが簡単に見えてよくない。
倍率が上がると、平均値に比べて実質難易度が上がるわけだから。
合格可能性50%の難しさは、平均値の比でなく昔のほうが辛かった。
河合の偏差値表持ってるからこんどうpしてやる。
285エリート街道さん:2007/12/06(木) 12:16:08 ID:P1yA8nWk
286エリート街道さん:2007/12/06(木) 12:38:02 ID:26xtYi3v
■代々木ゼミナール最新偏差値地方主要私大文系ランキング■

http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

@西南学院55・3(文57 法56 経済55 商学54 人間54 国際56)
A北海学園51・3(文52 法54 経済50 経営49)
A松山大学51・3(文53 法52 経済50 経営50)
C広島修道50・0(文52 法52 経済50 商学49 人環47)
D東北学院49・2(文49 法52 経済47 経営47 教養51)

※神学系の学部学科を除く
287エリート街道さん:2007/12/06(木) 16:49:05 ID:gfwcE3+9
法政=南山=関西
288駅弁は優秀である!!:2007/12/06(木) 17:02:10 ID:zXzZaE3I
90から94年の早稲田理工の問題を
現在の早稲理工生は解けないよwww

解ける奴は東大に入学するなwww
289エリート街道さん:2007/12/06(木) 17:04:52 ID:dpKEjSNq
難度比較 国公立大vs.私立大
http://www5d.biglobe.ne.jp/~shigaku/university191.htm
国公立大と私立大の難度比較を厳密に行うことは難しい。しかし、ここでは、厳密な比較ではないものの、
おおよその比較をある業者模試の偏差値をもとに行った。いずれも、もっとも募集人員の多い一般入試が対象で、
入試教科数(国公立大はセンター試験含む)に配慮して修正してある。なお、人文系は外国語文学・語学学科、
理工系は機械工学系学科を算定の基準にしている。

大学入試難易ランキング
 私立大学について、2001年度入試結果偏差値(大手予備校2校)および2002年度入試予測偏差値(1社)
の3つのデータを参考にして、16の学問系統ごとに、入試科目数に配慮した上で、各模試の平均偏差値を50として換算。
その換算点を平均し、ランキングを作成、上位5%をAA、上位10%までをA+、上位20%までをA、上位40%までをB、
上位60%までをC、上位80%までをD、それ以下をEとしました。このランクを大学ごとに、AA10点、A+8点、A5点、B3点、
C2点、D1点、E0点に点数化し、その平均値の高い順に並べたものが、この総合ランキングです。なお、対象となるのは
一般入試で最も募集人員の多い方式です。 一つ、言っておきたいのは必要以上にもはやカリキュラムとは無縁に
いろんな方式を実施している大学はどうしても偏差値が高めに出ること。上位校では立命館大学が典型的です。

駿台(国立A判定、私立B判定で入学者に考慮?)
https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm
河合(◎ボーダー50%)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank01.html
代ゼミ(単純に合格者平均?⇒サンプルが少ない中、いまいち数字に整合性が見られない
⇒昔は1〜3科目大学において私立>東大となっていて、全く科目修正していなかった?と思われる。
⇒そのトリックを利用した工作が散見される。⇒◎合否分布参照)
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/niji/kokkoritsu/index.html
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/shiritsu/index.html

それぞれ息がかかってるムキもあろうが、3つ使うなりして
ちゃんと比較すれば荒れない。
290エリート街道さん:2007/12/06(木) 17:30:29 ID:4G0het98
http://debucho.freeservers.com/rikou.JPG
駿台(1996⇒2004)BY サンデー毎日
東大理一67⇒67
京大理66⇒67
京大工65⇒65
東工大1類61⇒63
東工大2類59⇒62
東工大3類60⇒64
東工大4類62⇒64
東工大5類63⇒63
東工大6類63⇒65
東工大7類61⇒64
--------------------
↓週刊誌ソースかつ低倍率学部なので、−5ぐらいの補正が必要と思われる。
早稲田理工65⇒66
慶応理工64⇒66
東京理科(薬)64⇒66
上智理工63⇒61

スーパーサブの国立・上位校が伸ばしている反面、
スーパーサブの私立の落ち込みが激しいようです。
291エリート街道さん:2007/12/06(木) 17:49:38 ID:mvY0VUpO
週刊誌ソース⇒大体が同じ判定並列

国公立だったら定員≒合格者≒入学者なので

そのままでいいが、私立の場合辞退者が大量にいる。

駿台とかだとそのヘンを考慮して国公立A判定−私立B判定に

してあったりするが、低倍率学部・学科においては5以上?判定に開きが出る為。
292エリート街道さん:2007/12/06(木) 18:38:32 ID:l9CXfQ6G
>>288
どこの私大でも87年くらいから92年くらいまでは
変な問題が多かった 東大しかり
293駅弁は優秀である!!:2007/12/06(木) 20:47:56 ID:zXzZaE3I
何か私立の勘違い君が

バブル期のマーチレベルで東大の入試と同等だ?

馬鹿だね・・・。

私が言いたいのは早稲田理工の問題のことよ。
慶応は当時、早稲理工に負けていたため、慶応の理工の入試問題
は難問でないが、早稲理工は良問かつ難問であった。
当然、東大の難問には勝てないが、当時の早稲理工の問題は良問
かつ難問であった。

ここがポイント、クイズの様なマーチの問題は思考力、理解力、分析力
等を必要としない悪問かつ難問です。

当時の早稲理工の問題見てみろよ。

98年以降、早稲理工より慶応理工の方が人気が出て慶応理工の方が
問題が難しくなった時がある。特に数学。

最近は知らん。
294エリート街道さん:2007/12/06(木) 20:52:07 ID:QzEvHW2Q
■旧帝一工神早慶を除く主要国公立大+上位私大 【金融・保険・商社】 管理職出世率

 1位 横国 (*121/1059)*100=11.43
 2位 小樽 (**61/*542)*100=11.25
 3位 阪市 (**77/*766)*100=10.05
 4位 和歌 (**38/*575)*100=*6.61
 5位 長崎 (**37/*630)*100=*5.87
 6位 滋賀 (**47/*807)*100=*5.82
 7位 大分 (**29/*565)*100=*5.13
 8位 山口 (**35/*823)*100=*4.25
 9位 香川 (**33/*830)*100=*3.98
10位 上智 (**89/2235)*100=*3.98●
11位 関学 (*153/4247)*100=*3.60●
12位 金沢 (**25/*828)*100=*3.02
13位 広島 (**32/1227)*100=*2.61
14位 立教 (**79/3416)*100=*2.31●
15位 福島 (**22/*962)*100=*2.29
16位 同大 (*109/4846)*100=*2.25●
17位 明治 (*124/5510)*100=*2.25●
18位 中央 (*109/5326)*100=*2.05●
19位 新潟 (**15/1103)*100=*1.36
20位 埼玉 (**14/1048)*100=*1.34
21位 千葉 (**10/1032)*100=*0.97
22位 青山 (**36/4055)*100=*0.89●
23位 関西 (**35/5434)*100=*0.64●
24位 筑波 (***3/*605)*100=*0.50
25位 法政 (**23/5783)*100=*0.40●
26位 立命 (**17/6107)*100=*0.28●

出世率=(管理職数/文系卒業者数)*100 ●=私立大学
東京三菱/三井住友/みずほ/東京海上/日本政策投資/国際協力/中小金融/農林中金/商工中金
損保ジャパン/三井住友海上/日本生命/第一生命/三菱商事/住友商事/三井物産/伊藤忠/丸紅
295エリート街道さん:2007/12/06(木) 21:48:25 ID:bPgo54X8
私大バブルは94年まで。
95年になると大東亜帝国以下になると1倍台の学科が出てきたり
している。
しかもこの年から帝京や立正、城西といった底辺ランクが英語なし
(国語と社会で受験可能)の2科目入試や1科目入試を導入。
296駅弁は優秀である!!:2007/12/06(木) 22:14:07 ID:zXzZaE3I
要はあれだ、Fランク大は

出るのが難しい、食っていける人間にして卒業させるという
制度にすればOBも自信を持てる
297エリート街道さん:2007/12/06(木) 22:49:34 ID:qMgMcVH6
95年あたりは、受験人数最高の93年度の高レベル浪人がハケてなくて
そんなに楽じゃなかったと思う。女の受験者も増えていたし、
難化の雰囲気は色濃く残り、世間はまだまだ大変になると思っていた。
予備校は儲かっていたし、これは不確かだけど、
国立も臨時定員減らしたんじゃなかったかな。

97年には就職氷河期が始まり、W合格が国立寄り、早慶が逆転、
女子大とマーチがマーチ寄りになって、ミッション系が低迷。
学費と就職安定性、資格取得率が大学選びの基準になる不景気体制になった。
就職には専門学校枠や高卒枠のほうが良いとの噂も立ち、
増えていた女子の高学歴者は裏切られた。
この時には確実にバブルは終わっていた。

個人的には10年区切りで、

57〜66 進学率上昇期
67〜76 プレ産業受験期
77〜86 受験戦争期
87〜96 私大女子バブル ★ピーク
97〜06 不景気体制
07〜xx ポスト受験戦争期

こんな流れなんだと思う。自分は93年。
在学中、学年度による学力の差は全く感じなかった。
298エリート街道さん:2007/12/06(木) 23:00:18 ID:l9CXfQ6G
おいおい97、8年って景気(株価)が持ち直して就職は悪くなかったぞ
この2年間限定だがw
299エリート街道さん:2007/12/06(木) 23:42:22 ID:bC5rtc4E
>>297
受験人数最高は92年(出生数最高の72年生まれが一浪のとき)。
300エリート街道さん:2007/12/07(金) 00:52:30 ID:Qnd1MNvn
で、一番難しかったのは90年前後と。
301エリート街道さん:2007/12/07(金) 08:27:29 ID:TSSKpTCn
自分の年代を誉めるのはやめたまえ。

>>298
当時、“期待はずれ”の記事が新聞で踊っていた
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%B1%E8%81%B7%E6%B0%B7%E6%B2%B3%E6%9C%9F
>>299
18歳人口最大が92年。
http://univ.howtolearn.biz/PDF/univ60.pdf
302理科薬:2007/12/07(金) 09:58:10 ID:Z2iaGjgw
バブル期は

理科薬>>>駅弁薬学部でした
303理科薬:2007/12/07(金) 09:59:16 ID:Z2iaGjgw
バブル期は

理科薬>>>駅弁薬学部でした
304エリート街道さん:2007/12/07(金) 12:12:04 ID:qCigS5F6
いまは、帝大薬>官立大・旧六薬>>理科大薬>>駅弁薬 こんな感じ。

ところで

関学といえば
「合コン、合宿、解放区ー!」 by連宝
知ってるか、おまえら。

常連出場のアホ大学ではないか。
そこではじめて、くわんせい、という変な読み方をしった18の夏。
305エリート街道さん:2007/12/07(金) 12:14:38 ID:qCigS5F6
>>299 正解
72年生まれ〜74年生まれが、受験戦争の熾烈をくぐったSWAT世代。

そしていまは、ロストジェネレーション;;w いざ、立ち上がらん。
306エリート街道さん :2007/12/07(金) 14:18:13 ID:ZdiiGKFW
君たちの職場にもいるだろう、
30代前半で、大東亜帝国卒の優秀な社員が。
今度「大変でしたね」と声かけてやれよw
307エリート街道さん:2007/12/07(金) 18:06:58 ID:Qnd1MNvn
92年は人口が多かったが
臨時定員増をして倍率は低下している現実
308エリート街道さん:2007/12/07(金) 18:07:57 ID:Qnd1MNvn
>>301

1997、1998年卒の新卒は一時的な景気回復での多少の恩恵を受けはしたものの、


って書いてあるなw
309エリート街道さん:2007/12/07(金) 18:18:32 ID:qCigS5F6
>>307 私立はそうだっけかな。国公立落ちた連中が大量にすくわれていたと言う。
国公立は定員固定でひどい競争だったが。
310エリート街道さん:2007/12/07(金) 18:22:04 ID:RrbrJAYU
■2002年度 駿台予備校調査 入学者平均偏差値文系(英、国、社)■

69 東京大文T69.3   
68 京都大法学68.3
67 京都大文学67.8、東京大文U67.8、東京大文V67.4
66 京都大経済66.8、大阪大人科66.0
65 大阪大文学65.7、大阪大法学65.5、一橋大法学65.5、一橋大経済65.4
  大阪大経済65.2、一橋大社会65.1、都立大人文65.0
64 一橋大商学64.9、名古屋大法64.8、北海道大法64.6、東北大法学64.4
  神戸大法学64.4、九州大法学64.3、名古屋大文64.2、お茶大生活64.2
  神戸大文学64.2、九州大文学64.1、東北大文学64.1、早稲田法64.1
  都立大法学64.0、慶應法学64.0
62 神戸大経営62.8、阪市大文学62.5、北海道大文62.5、慶應文学62.1
61 上智大法学61.7、中央大法学61.4
60 早稲田文60.9、お茶大文教60.7、筑波一群文60.3、京府大福社60.3
59 金沢大法学59.9、東外大外国59.7
58 国際基督大58.4
57 静岡大人文57.9、立命館大文57.8、埼玉大教養57.6、津田塾学芸57.6
  同志社大文57.6、同志社大経57.4、千葉大法経57.3、明治大法学57.3
  立教大法学57.2、関西大文学57.2、横国大経営57.1
56 広島大教育56.9、立教大文学56.9、阪市大経済56.8、横市大商学56.6
  茨城大教育56.6、学習院大文56.6、関学大法学56.6、関学大文学56.2
  上智大経済56.1、立教大経済56.1、埼玉大経済56.0
55 慶應経済55.8、中央大総政55.5、滋賀大経済55.3、愛媛大法文55.3
  慶應総政55.1
54 早稲田社54.9、慶應商学54.6、関学大経済54.5、新潟大法学54.4
  明治大政経54.4、和歌山大経54.4、福島大経済54.3、慶應環情54.2 
53 早稲田人53.4、立命経済 53.2

国公立大の殆どの学部・学科において課される科目数は4科目に対し
私立文系に課される科目数は3科目以下ですが、2科目以下の大学・学部
の3科目共通(入学者)偏差値はセンター試験がない為殊更低いようです。
311エリート街道さん:2007/12/07(金) 21:18:15 ID:Qnd1MNvn
>>309
ちょうど理系、駅弁志向になり始めたのが92年頃なんだよね
312エリート街道さん:2007/12/07(金) 21:33:41 ID:EkxomXk2
>>310 教育学部はないのか?
京大や東北大には教育学部があるだろ。
教員養成じゃないやつ。
313エリート街道さん:2007/12/07(金) 22:26:34 ID:+brvWui2
高校は公立の定員調節が機能しているから大学程の大きな
凋落はしてないんだな。
私立大学が定員を減らすわけないんだから、やはり国公立大学が
定員を今の受験人口に合わせて減らすしかないんじゃないのか?
314エリート街道さん:2007/12/07(金) 22:37:42 ID:Qnd1MNvn
>>313
公立高校はピーク時の半分以下になっているよな
ピークは平成5年だったか764人だったんだよ
それが320人になってる
315エリート街道さん:2007/12/07(金) 22:38:45 ID:Gv0l7gCI
>>295
一般的に私大バブル期って1996年までじゃない?
で、1997年が準私大バブル期(私大バブルの影響がまだ残っていた)。

そして、1998年からの大学受験は、現在の若者やもしくは年長者の方が経験した
大学受験と大して変わらない程度の難易度だろう。
316エリート街道さん:2007/12/07(金) 22:57:33 ID:Gv0l7gCI
●悪夢の私大バブル期ランキング

東大・京大≧
一橋≧
慶應・上智・早稲田>>
★上位01%★−−−−1.0流の壁−−−−★偏差値70★
東北・東京工業・名古屋・大阪・神戸・九州≧
津田塾・中央法・国際基督教・同志社≧
北海道・筑波・東京都立・大阪市立≧
東京理科・立教・東京女子・関西学院≧
横浜国立・千葉・広島、《ゆとり早慶》≧
明治・日本女子・青山学院・学習院≧
埼玉・横浜市立・金沢≧
中央他・立命館、《ゆとりB級イレブン》≧
信州・静岡・熊本≧
法政・明治学院・関西・南山≧
成蹊・成城・獨協・甲南・西南学院>>
★上位10%★−−−−2.0流の壁−−−−★偏差値60★
日本・専修・龍谷・福岡、《ゆとりマーチ》
(上位短大)、(地方国公立)、(上位地方私立) 、駒澤・東洋・京都産業・近畿
大東文化・東海・亜細亜・帝京・国士舘・桜美林・拓殖・関東学院・摂南・神戸学院・追手門学院・桃山学院(中位短大)、(下位国公立)、
(中位地方私立)神戸国際・姫路獨協・流通科学・兵庫 《ゆとり成成明》
★上位20%★−−−−浪人OKの壁−−−−★偏差値55★
明星・和光・多摩・杏林・立正・高千穂商科・産能・東京国際(星の数ほどある倍率10倍くらいの無名大)、
(下位地方私立)、(下位短大)、《ゆとり日東駒専》
★上位30%★−−−−平均値の壁−−−−★偏差値50★
(日本にあるアメリカの大学)、(一部専門学校)、(まだまだある倍率10倍くらいの地方無名大) 《ゆとり大東亜》
★上位40%★−−−−激戦区の壁−−−−★偏差値45★
《ゆとりFランク》

当時、同世代200万人のうち2/3の人々が大学進学をめざし、そのうちの半数を少し越える人々が、大学へと進んでいった・・・。
317エリート街道さん:2007/12/08(土) 13:06:12 ID:OD/6knKU
94年早稲田政経入学ですが90年でも商学部には入れたかな?
318エリート街道さん:2007/12/08(土) 13:19:18 ID:M23b6l8H
日東駒専の(東大京大以外の)旧帝大超えも私大バブル期の特徴でした。
319エリート街道さん:2007/12/08(土) 13:23:10 ID:T3gNakFz
>>315
86年〜96年というのが大体の傾向。
「私大バブル」というもの自体に、ふたつの条件があって、
@受験生人口が180万人を超えている。
A国公立入試の大迷走
特にAだった。センター試験なんて、出来た当初は誰も信用しなかった。
どうせまた共通一次みたいに、コロコロと出題が変わるんだろうと言われていた。
過去モンを徹底的にやっても、出題傾向さえわからない時代。
国公立の受験生の蔑称「文部官僚の生きたオモチャ」(←実話だ)
320エリート街道さん:2007/12/08(土) 16:33:27 ID:yO5bOk5H
>>317
94年政経ならたいしたもんだ。
92、93の浪人組が残ってるし90年より難しいんじゃないか?
321エリート街道さん:2007/12/08(土) 17:52:40 ID:Dd+6twFQ
>>318
何を持って超えたのかと言うかにもよるけど、
文系で地帝合格者が日東駒専に落ちるのなら
チラホラあったね。
マーチ落ちなんてザラだったよね。
322エリート街道さん:2007/12/08(土) 17:59:29 ID:Dd+6twFQ
>>315
93→94→95の落ち方(バブル収束ぶり)も割と激しいけどね、
18歳人口見る限り。
95あたりには早稲田慶応も特に商学部以下では
一時期の異常な難しさからは解放された感があったね。
323エリート街道さん:2007/12/08(土) 18:06:37 ID:1azNgwcv
80年代前半までは今ほど大学選びの基準が画一化してなかったからねー
東大入れるのに東工大受験、は結構いた。
電通大も、電気・情報通信関係やりたい学生にとっては聖地で、
実際早慶蹴りはいたし、 今でも、理科大より上。
90年代前半だと電通大のボーダーは580ぐらいだったけど
センター5教科ってこれがまた結構大変なんだな。
私大バブル期はセンター受けない奴けっこういたんでしょ?
324エリート街道さん:2007/12/08(土) 18:08:00 ID:FPRf16tF
日本の大学受験史上、最高難度を誇ったのは何「年」の入試
だったのだろうか?
(「年」の換算も混乱してしまうが、ここでは「年度」換算しないことにして。)

92年と言う人もいれば、94年や90年と言う人もいるね。

まあ、このあたりは甲乙付け難いところではあるけどな。
325エリート街道さん:2007/12/08(土) 18:26:53 ID:Bgm/250b
mapfanやジョルダンで普通に検索すればわかるだろ?
横国から横浜駅まで1kmちょっとだよ。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/27/34.739&el=139/36/42.105&scl=70000&bid=Mlink
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.36.30.1N35.27.59.2&ZM=8
ここにアクセスして横浜から渋谷まで何分かかるか検索してみな
http://www.jorudan.co.jp/norikae/norikeyin.html
横浜-渋谷は26分以内で着くから
横浜-自由が丘は17分で到着
神奈川県の人口890万人>大阪府の人口881>茨城県の人口297万人+広島県の人口287万人+京都府の人口264万人=848万人
http://uub.jp/rnk/prnk.cgi?T=p
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=c&S=j
横浜市の人口363万人>京都府の人口264万人
横浜市の人口363万人>茨城県の人口297万人
横浜市の人口363万人>広島県の人口287万人
横浜市363万人>大阪市260万人+仙台市100万人
http://gre.jpn.org/Yami/lol2.html
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
326エリート街道さん:2007/12/08(土) 18:42:46 ID:Dd+6twFQ
私大バブルの一因は慶応経済・商がB方式を作ったことだろう。
慶応がB方式を作るまでは、
東大・一橋志望→落ちたら慶応経済・商(数学受験)
早稲田志望→落ちたらマーチ
という2つの流れがあってバランスが取れていた。

ところが、慶応が私文形式のB方式を導入したためにA方式の定員が半減し
難易度が上がった。東大・一橋に落ちると慶応Aも落ちマーチ受験という
パターンが増えた。
これを恐れた東大・一橋志望の受験生の一部は最初から早稲田慶応を
第一志望にするようになり、彼らの参入で私大受験生のレベルが上がり、
東大・一橋に落ちると慶応Aはおろかマーチも油断ならない状況に
なってきた。それがさらに受験生の東大・一橋(特に一橋)離れを促した。

こうした私大難化は受験生の意識の変化も促した。東大合格者が
難化した早慶に続々と落ちるようになると「東大生でも落ちる早慶って
凄いんじゃね?」という意識になり、ますます私大の人気が過熱した
のである。
327エリート街道さん:2007/12/08(土) 19:23:04 ID:VrcEKgcn
>>317
早稲田の試験問題は昭和60年〜平成始めまで異常に難しかった
合格者のレベルは平成6年も平成2年もそんなに変わらなかったと思うよ
あくまで早稲田限定。

マーチあたりだと下がってたと思うけどw


328エリート街道さん:2007/12/08(土) 19:28:17 ID:VrcEKgcn
>>322 >>324
322同意 

駅弁理系志向になったのが臨時定員増をした92年位からなのよ
93→94→95とマーチ以下はポンポンポンと落ちていったw
早稲田の上位学部と底辺私大に関しては例外
329328:2007/12/08(土) 19:37:07 ID:VrcEKgcn
あと早稲田から慶応へのシフトもそうだな
330エリート街道さん:2007/12/08(土) 19:44:34 ID:Dd+6twFQ
早稲田から慶応のシフトは97年頃からじゃない?
でもあっという間だったな。
並んだ時期が記憶にないくらい短期間に逆転した。
331エリート街道さん:2007/12/08(土) 19:52:22 ID:VrcEKgcn
>>330
気が付いたら逆転してたものな
詳しい時期はシラネ
また最難関が法になってたしw

それとB方式の導入拡大も拍車をかけたのかもね
332エリート街道さん:2007/12/08(土) 20:53:25 ID:7+ZP46iQ
早稲田と慶応の逆転は少子化の影響もあるんじゃない?
人口多くて「社学なら早慶生になれるかも・・」という時代じゃないと
マンモス早稲田のブランド維持は難しいような
333エリート街道さん:2007/12/08(土) 22:23:51 ID:vlvo+EKf
早慶逆転は女子受験生の増加も関係がありそうだ。
334エリート街道さん:2007/12/08(土) 22:33:18 ID:m4yJNZoU
慶応法と早稲田法・慶応法と早稲田政経のW合格者の奪い合いが拮抗したのは93年。
335エリート街道さん:2007/12/08(土) 22:49:48 ID:WGFTp76d
>321
実際、俺の後輩に東北文で明治立教連敗のヤツがいる。
中央法は旧帝クラスで6:4の合格率。
東工5類蹴って早稲田理工、神戸工蹴って明治もいる。
俺は慶応だったが北大九大蹴りは当然のようにいた。
学部が違えば一橋蹴りもいた。当時の私大はすごかったな。
336エリート街道さん:2007/12/08(土) 23:33:53 ID:7+ZP46iQ
当時の大学生は、東大>一橋=早慶>地底=マーチ、みたいな
意識じゃなかった?
337エリート街道さん:2007/12/08(土) 23:35:02 ID:7+ZP46iQ
↑関東の大学生ね
338エリート街道さん:2007/12/08(土) 23:41:51 ID:CYT+fF2S
早慶
早慶上智・早慶上理・早慶上智ICU
MARCH・GMARCH
関関同立
成成獨國武明学
日東駒専
産近甲龍
愛愛名中
西南福大
大東亜帝国
摂神追桃
関東上流江戸桜
339エリート街道さん:2007/12/09(日) 00:20:14 ID:/enGh4gG
トータルの学力は旧帝にはかなわんだろうが、当時のマーチが難関だったのは事実。
青学国際とか明治法、立教文あたりのマーチ上位はその辺の駅弁では併願到底ムリだったし。
今では考えられんけどな。
340エリート街道さん:2007/12/09(日) 00:28:07 ID:lsVxg2+a
mapfanやジョルダンで普通に検索すればわかるだろ?
横国から横浜駅まで1kmちょっとだよ。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/27/34.739&el=139/36/42.105&scl=70000&bid=Mlink
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.36.30.1N35.27.59.2&ZM=8
ここにアクセスして横浜から渋谷まで何分かかるか検索してみな
http://www.jorudan.co.jp/norikae/norikeyin.html
横浜-渋谷は26分以内で着くから
横浜-自由が丘は17分で到着
神奈川県の人口890万人>大阪府の人口881>茨城県の人口297万人+広島県の人口287万人+京都府の人口264万人=848万人
http://uub.jp/rnk/prnk.cgi?T=p
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=c&S=j
横浜市の人口363万人>京都府の人口264万人
横浜市の人口363万人>茨城県の人口297万人
横浜市の人口363万人>広島県の人口287万人
横浜市363万人>大阪市260万人+仙台市100万人
http://gre.jpn.org/Yami/lol2.html
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
341理科薬:2007/12/09(日) 00:34:50 ID:CVm18/QR
早計理工蹴りの理科薬からみれば情痴並みのチンカス連中ばかりwww

お前らクズだなwww
342エリート街道さん:2007/12/09(日) 00:35:09 ID:zsktWePc
東大蹴りは基地外だと思うが一橋蹴り早慶は当時はありえそうだな。
一橋はどうも地味なイメージがあった。存在感が薄いというか
私大バブルに飲み込まれたというか。学習院に共通するものがある。
343理科薬:2007/12/09(日) 00:43:31 ID:CVm18/QR
私立理系NO1は理科大でした
344エリート街道さん:2007/12/09(日) 00:56:09 ID:U2h12/Zm
人気離れの早大、好かれる慶大 あなたなら「早・慶」どっち?(サンデー毎日1999.5.2)
http://www.geocities.jp/gakurekidata2/sunday1999.5.2.html
W合格者の選択


<法vs法>                                   <法vs経済>
1994年 ×早稲田法 38.7% < 61.3% 慶応法○      1994年 ×早稲田法 42.5% < 57.5% 慶応経済○
1995年 ×早稲田法 25.3% < 74.7% 慶応法○      1995年 ×早稲田法 44.4% < 55.6% 慶応経済○
1996年 ×早稲田法 39.7% < 60.3% 慶応法○      1996年 ×早稲田法 42.1% < 57.9% 慶応経済○
1997年 ×早稲田法 23.2% < 76.8% 慶応法○      1997年 ○早稲田法 56.5% > 33.5% 慶応経済×
1998年 ×早稲田法 12.4% < 87.6% 慶応法○      1998年 ×早稲田法 32.0% < 68.0% 慶応経済○

<政経vs経済>                                <政経vs法>
1994年 ○早稲田政経 56.5% > 43.5% 慶応経済×   1994年 ×早稲田政経 47.4% < 52.6% 慶応法○ 
1995年 ○早稲田政経 55.6% > 44.4% 慶応経済×   1995年 ×早稲田政経 41.5% < 58.5% 慶応法○ 
1996年 ○早稲田政経 56.9% > 43.1% 慶応経済×   1996年 ×早稲田政経 41.0% < 59.0% 慶応法○  
1997年 ×早稲田政経 38.1% < 61.9% 慶応経済○   1997年 ×早稲田政経 37.5% < 62.5% 慶応法○ 
1998年 ×早稲田政経 39.2% < 60.8% 慶応経済○   1998年 ×早稲田政経 33.9% < 66.1% 慶応法○  
345エリート街道さん:2007/12/09(日) 00:56:29 ID:U2h12/Zm
<文vs文>                                   <理工vs理工>
1994年 ○早稲田一文 67.3% > 32.7% 慶応文×     1994年 ○早稲田理工 60.5% > 39.5% 慶応理工× 
1995年 ○早稲田一文 61.8% > 38.2% 慶応文×     1995年 ○早稲田理工 66.7% > 33.3% 慶応理工×
1996年 ○早稲田一文 58.6% > 41.4% 慶応文×     1996年 ○早稲田理工 62.7% > 37.3% 慶応理工× 
1997年 ○早稲田一文 55.7% > 44.3% 慶応文×     1997年 ○早稲田理工 57.8% > 42.2% 慶応理工×  
1998年 ×早稲田一文 48.9% < 51.1% 慶応文○     1998年 ○早稲田理工 55.4% > 44.6% 慶応理工× 

<政経vs商>                                   <法vs商>
1994年 ○早稲田政経 93.4% >  6.6% 慶応商×     1994年 ○早稲田法  88.2% > 11.8% 慶応商× 
1995年 ○早稲田政経 95.0% >  5.0% 慶応商×     1994年 ○早稲田法  93.5% >  6.5% 慶応商× 
1996年 ○早稲田政経 86.8% > 13.2% 慶応商×     1994年 ○早稲田法  65.2% > 34.8% 慶応商× 
1997年 ○早稲田政経 86.5% > 13.5% 慶応商×     1994年 ○早稲田法  76.7% > 23.3% 慶応商×  
1998年 ○早稲田政経 81.8% > 18.2% 慶応商×     1994年 ○早稲田法  87.5% > 12.5% 慶応商×  

346エリート街道さん:2007/12/09(日) 00:56:47 ID:U2h12/Zm
<商vs商>                                   <商vs経済>
1994年 ×早稲田商 35.9% < 64.1% 慶応商○      1994年 ×早稲田商  8.5% < 91.5% 慶応経済○
1995年 ×早稲田商 30.6% < 69.4% 慶応商○      1995年 ×早稲田商  9.3% < 90.7% 慶応経済○
1996年 ×早稲田商 27.9% < 72.1% 慶応商○      1996年 ×早稲田商  6.7% < 93.3% 慶応経済○
1997年 ×早稲田商 20.5% < 79.5% 慶応商○      1997年 ×早稲田商  3.4% < 96.6% 慶応経済○
1998年 ×早稲田商  9.1% < 80.9% 慶応商○      1998年 ×早稲田商  7.0% < 93.0% 慶応経済○

<文>
1994年 ○早稲田一文 67.3% > 32.7% 慶応文× 
1995年 ○早稲田一文 61.8% > 38.2% 慶応文× 
1996年 ○早稲田一文 58.6% > 41.4% 慶応文× 
1997年 ○早稲田一文 55.7% > 44.3% 慶応文×
−−−−−−−−−−−−−−−逆転−−−−−−−−
1998年 ×早稲田一文 48.9% < 51.1% 慶応文○

<理工> 
1994年 ○早稲田理工 60.5% > 39.5% 慶応理工× 
1995年 ○早稲田理工 66.7% > 33.3% 慶応理工× 
1996年 ○早稲田理工 62.7% > 37.3% 慶応理工× 
1997年 ○早稲田理工 57.8% > 42.2% 慶応理工× 
1998年 ○早稲田理工 55.4% > 44.6% 慶応理工× 
347エリート街道さん:2007/12/09(日) 00:59:09 ID:fF9gwpcB
>>343
慶應薬学部には落ちたんですね。
348理科薬:2007/12/09(日) 01:04:05 ID:CVm18/QR
理科薬>慶応薬らしいよ

慶応凋落www

和田並みの凋落www

私立NO1は理科大
349エリート街道さん:2007/12/09(日) 01:21:44 ID:WcDYHujj
>>324
95年慶應法の英語入試問題は悪問中の悪問だろ?
クロスパスワードが出たんだぜw
会場で「はぁぁぁ? 意味わかんね」と思ったな。
350東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/09(日) 08:14:28 ID:CF2imjeJ
>>343
1990年代にご卒業された方ですか?
それなら確かにそうだと思いますよ。

あの頃の理科大は別格でした。
351東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/09(日) 08:16:14 ID:CF2imjeJ
>>349
ちょwww
マジですかw

大昔に見た東京外大の入試問題でスヌーピーの四コマ漫画に台詞を入れるってのが
あったと思いますが、それ以上のインパクトw
352東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/09(日) 08:49:07 ID:CF2imjeJ
>>342
その基地外が多かったのが私大バブル期。

文U、文V、理T、理U蹴りまではなんとか理解できるんですが、
文Tや理Vまで蹴る奴が結構いましたからねw

ま、理Vは開業医の子供が医学部進学を鉄板にするために蹴ってたってだけでしょうけどw

早稲田どころか上智国関、ICU、創価に行くために文T蹴る連中については、私の理解の範囲外です。

ある意味、やりたいことを好きなようにやらせてもらえてた時代だったから許されたんでしょうね。

ああ、テラ懐かしの青春時代。
353エリート街道さん:2007/12/09(日) 12:43:38 ID:GYhVaIsv
「私大バブルというのは、
受験者人口の増加にともなって、
大学入試ボーダー偏差値が上昇した。
特に、私大または私大文系にその傾向が強く見られた。」
なんですよね?

普通に考えると、受験者人口の増加で難易度が上がることは理解できるのですが、
私大や私大文系のボーダー偏差値の上昇は、下位層の流入による影響も大きいと思いますよ。
一般的に理系で成績が伸び悩んだ末に文転する人たちの人数に対して理転する人は少数であるし、
国立大の難易度上昇は、下位層の「国→私」を促しますから、
私大文系に下位層が大量流入したのではないでしょうか?

私大文系に下位層が大量流入すると、私大文系の偏差値は大きく上昇します。
逆に、受験人口が減ると、国立文理系等よりも下位層の人数の減少が大きくなりますから、
難易度の低下の度合い以上に偏差値は低下します。
難易度が上昇してもボーダー偏差値が低下するような現象も見られるかもしれません。

また、逆に下位層が流出した国立理系では、難易度の上昇にも関わらず、
ボーダー偏差値が変化しない、または、わずかにでも低下する現象が起きていた可能性がありますね。
実際どうだったのでしょうか?
354エリート街道さん:2007/12/09(日) 13:31:41 ID:OmVW8CBB
>>353
俺は当時の首都圏私立文系だったので、理系は詳しく分からん。
ただ、貴方の論理に間違いがあるので、それを指摘したい。

その論理とはつまり「私大文系に下位層が大量流入した」という論理だ。
受験者数との比較において、当時は18歳世代で約200万人おり、1浪世代も含めて
考えると、約400万人になる。
つまり、この約400万人のうち、進学希望する人間が、大学受験に参加することになるが
仮に50%進学希望だとすると、約200万人が大学受験参加組みで、残りの約200万人が専門学校
就職ということになる。
一方、現在の18歳世代は約130万人、1浪世代も含めて考えると約260万人。
この約260万人のうち、進学希望する人間が、大学受験に参加することになるが
仮に50%進学希望だとすると、約130万人が大学受験参加組みで、残りの約130万人が専門学校
就職ということになる。

以上から当時の大学進学希望組の母集団は約200万人、今の母集団は約130万人ということになる。
これらの差である約70万人分、今の大学定員が当時の大学定員から減少していれば大学入試の難易度は変化しない
と考えられるが、恐らくそこまで減少していないだろう。
減少していれば、大学全入と言う現代の状況にはならないから。

つまり、当時は上位層、中位層、下位層含めて、少ないパイを奪い合う争いだった。
必然的に難易度、偏差値は上昇し、偏差値50以下の大学は殆どない状況になった。
不本意ではあるが、大学進学を断念せざるを得ず、専門学校、就職に流れて行った
人も多数いた。
私大文系は当時も今も大学定員の比率が一番高いから、当時のみ下位層が流入したという
論理展開は出来ない。
355理科薬:2007/12/09(日) 13:43:24 ID:CVm18/QR
バブル期の理科薬には東大理U蹴りがいた
356エリート街道さん:2007/12/09(日) 13:52:52 ID:b8AZfq9M
>>344>>345>>346
それ出所どこ?
俺は94年受験だったけど、早稲田と慶応のバランスが
当時の実態にとても合ってない気がするんだが・・・
当時は早稲田バブルで早稲田商と慶応経済でもわりと
拮抗した勝負だったような記憶が・・・
357エリート街道さん:2007/12/09(日) 13:58:01 ID:b8AZfq9M
あと理工でも逆転したはず
今はかなり慶応優位
358エリート街道さん:2007/12/09(日) 14:04:04 ID:4tb6zB3K
学歴板公認のB級大学

神戸 首都 筑波 千葉 横国 広島 金沢 大阪市立 慶応 早稲田 上智 からなる
359エリート街道さん:2007/12/09(日) 14:08:42 ID:OmVW8CBB
>>357
駿台の調査で、今年は早稲田進学希望者が慶應進学希望者を凌駕している
ようですぜ。
二文廃止、社学の完全昼間化、ハンカチ王子、卓球の愛ちゃん、福田総理
オッパッピー、as it is east等、当時のSFCバブルを彷彿とさせる要素が
今年の早稲田にはある模様。
360理科薬:2007/12/09(日) 14:10:35 ID:CVm18/QR
今、私立理系は早計より理科大です
361エリート街道さん:2007/12/09(日) 14:25:12 ID:4tb6zB3K
★最新版★学歴板公認のB級大学

神戸 首都 筑波 千葉 横国 広島 金沢 大阪市立 慶応 早稲田 上智 からなる
362東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/09(日) 17:17:32 ID:CF2imjeJ
>>355
理U→薬は結構大変だから、それ自体は不自然じゃないね。
363エリート街道さん:2007/12/09(日) 17:34:23 ID:34PDV7+5
>>356
だよな
94年あたりはW合格者の進学は早稲法が慶応経済に圧勝してたはず
政経・経済と慶応経済で五分五分だったかな
商は慶応が勝ってた
あとは知らんw
364353:2007/12/09(日) 18:34:29 ID:GYhVaIsv
>>354
そうですね。
私も受験者人口の増加によって難易度が上がったと思っていますよ。
「受験者人口の増加で難易度が上がることは理解できる」と書いている通りです。

私が指摘したかったのは、この時代(私大バブル時代)の人たちには、「私大バブル時代は私高国低だった」であったり、
「私大バブル時代は文高理低だった」ということをいう人たちがいるようなので、
353の書き込みで、それは間違っている可能性が高いことを指摘しました。
(もちろん私低国高、文低理高ということを主張するつもりもありません。)

私が353で指摘していることをまとめると、

1.全体の受験難易度が上昇すると、「国立→私立」または「理系→文系」へ移動する下位層が増加する。
(だからといって、国立理系受験者のレベルが高いということではなく、あまり勉強の得意でない人たちにとっては、
国立や理系は一番敬遠したい存在なのだということです。)
2.そのため、国立より私大の偏差値が、理系より文系の偏差値が上昇する。また、特に国立理系の大学では、
下位層が抜けるために、ボーダー偏差値が低下する可能性すらある。
(もちろん、だからといって私大文系の難易度が上昇していないというわけではありません。)

ということです。

つまり、受験偏差値だけを持ち出して、「私高国低だった」であったり、「文高理低だった」というのは不可能だと思います。

ご検討願います。
365エリート街道さん:2007/12/09(日) 18:43:25 ID:9NJUHvNg
理系
駅弁
WからKOへシフト

は不況もあるが私立文系が難しくなりすぎたから
366東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/09(日) 18:48:24 ID:CF2imjeJ
>>365
試験日も関係してたと思います。

早稲田政経は国立前期二次の前日、慶応経済は十日前。
これだけでもずいぶん違いました。
367理科薬:2007/12/09(日) 18:59:10 ID:CVm18/QR
バブル期は

東大理U蹴り理科大薬がいた
368エリート街道さん:2007/12/09(日) 19:07:10 ID:9NJUHvNg
昭和60年代のデーターを見てると文系では文UV蹴りはいたけど
さすが文T蹴りはいなかったな 
文UV蹴りは創価大とICUと政経と上智外国語に流れてたみたい

369354:2007/12/09(日) 19:44:55 ID:OmVW8CBB
>>364
私なりの反論
1.全体の受験難易度が上昇すると、「国立→私立」または「理系→文系」へ移動する下位層が増加する。
→当時の私大文系は大学入学可能定員に対して、志望者が巨大であり文転したところで利点は殆ど生じない。
 3教科のスペシャリストに慌てて文転した人間が太刀打ち出来る訳がない。

2.国立より私大の偏差値が、理系より文系の偏差値が上昇する。また、特に国立理系の大学では、
 下位層が抜けるために、ボーダー偏差値が低下する可能性すらある。
→文転しても利点が殆ど生じない以上、下位層が抜けるという論理は成立しない。
 仮に抜けるとしても、当時ではその層は大学に進学できない層になる。

当時は私大人気が最高潮であり、これは文系、理系とも同じと思う。
理系に関しては、当時の理系の人に聞いていただきたいが、俺が知っている
範囲では、私立理系でも早稲田、慶應は代ゼミで66あり、理科大、上智が62〜64
マーチが60〜62位の記憶がある。その他武蔵工大、芝浦工大の評価も高かった
記憶がある。
なので、文高私低は必ずしも当てはまらないが、偏差値だけ見ると文系の場合は
早稲田政経政治が69、法が68、商が66というように高めに出るので、その数字のみ
を見て文高私低と言っているのかもしれない。
また、倍率をみると私立文系は軒並み10倍越えしていていたのと比較すると私立
理系はそこまで厳しくない部分があったため、文高私低と言っているのかもしれない。
国立文系、同理系はさらに緩やかになるから。

また、地方国立行くくらいなら、有名私立に行くという風潮があり、巨大な母集団がその風潮
どおりに行動した結果、私大バブルのような現象が生じたということだろう。
とはいえ、進学希望率を同一と仮定すると母集団が約70万人異なるので、今の世代
がいう、私高国低や文高理低とは訳が違うと言うことは、私大バブル世代として
言っておきたい。

当時は大学受かるのも大変だった。

370理科薬:2007/12/09(日) 19:49:08 ID:CVm18/QR
↑理科薬71だろ。
371理科薬:2007/12/09(日) 20:09:18 ID:CVm18/QR
バブル期の理科大は凄い、熱い、間違いない!!!!!!

当時、理科大には東北大、東工大、阪大蹴りまでいた!!!!
372エリート街道さん:2007/12/09(日) 20:10:42 ID:yhetUiac
代ゼミ偏差値って、合格者平均偏差値だよな?
で、私大バブル期=早稲田全盛期の早稲田の代ゼミ偏差値見ると、
慶應と比べてそんな突出してるわけでもないよね。

私大バブル期は早稲田>慶應だったみたいだけど、
これはつまり、実際の合格者の質はどっちも変わらず、
早稲田の方が異常な倍率の高さから実力者もちょっとしたミスでバンバン落ち、ギャンブル性が高くて、「最も難しい」思われ、
慶應は一定の実力者は堅実に受かる仕組みだったから「早稲田より易しい」ということだったんじゃないの?
373理科薬:2007/12/09(日) 20:11:52 ID:CVm18/QR
知り合いに早稲田、慶応理工合格の理科大落ちがたくさんいたwww
374東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/09(日) 20:11:56 ID:CF2imjeJ
>>371
あのころだと、アーサーアンダーセン辺りにも就職してましたからね、理科大の人たちは。
行きたいところに行けたのが当時の理科大でしたね。
375理科薬:2007/12/09(日) 20:14:20 ID:CVm18/QR
↑今でも普通にいる

知名度の無さにおれは納得しない
376東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/09(日) 20:18:44 ID:CF2imjeJ
>>375
アーサーアンダーセンはもう潰れてませんでしたっけ?
377エリート街道さん:2007/12/09(日) 20:26:26 ID:FGaAMIPF
>>364
下位層が私文に流れたかどうかはわからない。
そうした傾向はあるのかもしれない。
あなたの主張はこの結果私大の偏差値が高めになったのでは?
ということですか?

当時の早計マーチ等の連中は国立組と同じ問題(例えばセンター)を解かせてもそこいらの国立組より取れたというレスはよく目にします。
また早計マーチ組が国立組も受ける模試に参加すると普段より低く出たという話もあまり聞きません。
普段65取れてるような人は国立組も多いであろうセンターマーク模試等を受けても安定して65くらい取っていました。
はたして母集団に違いがあったのか(あくまで文系どうしですが)疑問に思うことは正直ありますね。
378理科薬:2007/12/09(日) 20:28:34 ID:CVm18/QR
アクセンチュアとして生き残っている。

コンサル部門の独立として


あんた本当に東大卒?
379エリート街道さん:2007/12/09(日) 20:33:01 ID:77qnkrD/
バブル期は早稲田OBは凄かった
1990年

テレビを付けると
ニュースでは
久米宏 筑紫哲哉 田原総一郎 露木茂 逸見政孝
と早稲田卒の若手のアナウンサーばかり露出

バラエティでは
大橋巨泉 タモリ 
とこれまた早稲田卒の若手タレントばかり露出

音楽番組を見ると
デーモン小暮 サンプラザ中野
とこれまた早稲田卒の若手ミュージシャンが露出しまくり

文化人では
俵万智 和田勉 村上春樹 弘兼憲史
とこれまた早稲田卒の文化人ばかりが新聞雑誌を賑わせていた

政治家では
竹下登 海部俊樹 奥田敬和 河野洋平 三塚博 森喜朗 小渕恵三
西岡武夫 青島幸男 渡部恒三 
と早稲田卒の50代政治家が政界の中心にいた
380東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/09(日) 20:36:08 ID:CF2imjeJ
>>378
そーだよー。

世を捨てた文学部卒ですけどねw
381理科薬:2007/12/09(日) 20:36:50 ID:CVm18/QR
↑糞和田ばかりwww
382エリート街道さん:2007/12/09(日) 20:38:42 ID:34PDV7+5
>>372
正論だと思う
383理科薬:2007/12/09(日) 20:41:48 ID:CVm18/QR
東大文 ◆d/pQlCc6hA って真性東大か?

何故に世捨て人となった?

理由を聞かせてくれ
384369:2007/12/09(日) 20:41:57 ID:OmVW8CBB
失礼。
ところどころに「文高私低」という訳の分からん用語が混在しているなw

正しくは「文高理低」「私高国低」です。
385東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/09(日) 20:45:40 ID:CF2imjeJ
>>383
本当に東大卒です。
これは駒場苺に聞いてもらえば分かります。

ちなみに、実際には世を捨てたわけじゃなくて、中小企業のオーナー社長だったりします。
現在食道炎と肝炎で療養中。この状態をさして世を捨てた、と言っただけですw
386エリート街道さん:2007/12/09(日) 20:47:58 ID:77qnkrD/
バブル期は浪人生が30万人 (現在は15万人程度?)
浪人すると偏差値が10アップする

立命館とか一般入試合格者の8割が浪人だった
他の私立文系も似た傾向

実は学生の質(出身高校)はバブル期も今もあまり変わっていないのでは?
387エリート街道さん:2007/12/09(日) 21:11:45 ID:9NJUHvNg
>>369
>全体の受験難易度が上昇すると、「国立→私立」または「理系→文系」へ移動する下位層が増加する。

同意 下位はそのままだが中上位が増えるんだね

>3教科のスペシャリストに慌てて文転した人間が太刀打ち出来る訳がない

いやそうでもないよ  
理系クラスは学年の上位層が進んでいるから理系なのに
文系科目がやたら得意とか結構いたもの
俺の連れのように数学は俺と同じくらいなのに理系クラスに行って
英語や古典や地理は学年上位(英国は文理共通問題)
肝心の理数は理系クラスで平均ちょっとみたいな変なやつもいたw

文転した場合、数学受験で有利だったけどね
国語はあまり文系理系そんな変わらないし、英語だね ネックは。
英語の不足部分を数学受験で稼げるわけだし
不利でもなかったよ むしろいい結果を出してたw


>国立より私大の偏差値が、理系より文系の偏差値が上昇する。また、特に国立理系の大学では、
>下位層が抜けるために、ボーダー偏差値が低下する可能性すらある

駅弁文系は都市部の私大に流れることによってレベルは低下するが
駅弁理系はそうでもなかったよ
388エリート街道さん:2007/12/09(日) 21:15:38 ID:9NJUHvNg
>>386
出身高校はあまり変わってない
というか幅が広がったことは確か
マーチクラスなら公立2,3番手からじゃないと無理だったじゃない?
トップ高校からでもマーチ上位なら普通に「進学」してたしね
それが中堅公立でも合格できるようになった

それと同じ公立2番手でも当時と今とでは全然違うよw
389388:2007/12/09(日) 21:17:02 ID:9NJUHvNg
あと現役と浪人比率がまったく逆転してる
現役3割が7割になってたりさ
390387:2007/12/09(日) 21:20:01 ID:9NJUHvNg
読み返したが
的外れでスマンorz
391353:2007/12/09(日) 21:48:19 ID:GYhVaIsv
>>369

>また、倍率をみると私立文系は軒並み10倍越えしていていたのと比較すると私立
>理系はそこまで厳しくない部分があったため、文高私低と言っているのかもしれない。
>国立文系、同理系はさらに緩やかになるから。

そうなんですよ。それなんですよ。なぜ、私立文系だけ倍率が以上に上昇したのかということなのです。
大学受験が生涯の進路を決める大切な試験の一つであることを考慮すると、
流行だけで私立文系にこれだけの人は集まらないでしょう。
倍率が上がったり、難易度が上昇したのであれば、4,5月時点ならまだしも、
受験までには、それなりに調整されていくはずです。
つまり、能力的な理由から専攻を変えられない人たちが私立文系にいたと考えられるのです。
そして、その人たちこそが、成績下位層なのだろうと思われるわけです。

仮に、理系にこの層が移動したと仮定しましょう。
すると、理系大学の偏差値は上昇します。
次に、文系で成績下位層の人たちが
文系科目での成績UPが見込めないと悩んでいたとします。
彼らは試しに理系で模試を受けてみます。するとどうでしょうか?
驚いたことに、偏差値が上昇するのです。
つまり、文系に下位層がいないため、偏差値が低く出てしまうですが、
理系には更に下位層がいるため、偏差値がUPしてしまうのです。
392353:2007/12/09(日) 21:48:53 ID:GYhVaIsv
実際には、下位層の人たちにとって文転よりも理転の方が負担が大きい
ようで、文転する人たちの方が多い傾向があるようです。

国立と私立の母集団については、文系/理系のそれぞれで重なっている層も多数いるので(特に理系)、
傾向は弱まるかもしれません。しかし、やはり私大バブル期の私大文系層は倍率から見ても
巨大な母集団で、他のカテゴリーを圧倒していたのではないでしょうか?

>地方国立行くくらいなら、有名私立に行くという風潮があり、

地方よりも東京へという風潮は少なからずあったかもしれませんね。
しかし、地方の私大も偏差値上昇傾向にあったことを考慮すると、
偏差値上昇の理由としてはこの理由だけでは不足します。


>当時は大学受かるのも大変だった。
同意です。
393353:2007/12/09(日) 21:49:53 ID:GYhVaIsv
>>377

>また早計マーチ組が国立組も受ける模試に参加すると普段より低く出たという話もあまり聞きません。
早計マーチ組は私の書き込みの中では上位層扱いです。
そして下位層とは、大学に合格できなかった方々あたりから、現在Fランクといわれるような大学に入学された人たちくらいです。

>普段65取れてるような人は国立組も多いであろうセンターマーク模試等を受けても安定して65くらい取っていました。
>はたして母集団に違いがあったのか(あくまで文系どうしですが)疑問に思うことは正直ありますね。

そうですね。国立受験者と私立受験者は実際の併願者も少なくないので、併願希望者も含めると、
結局、相当な割合が重複していそうですね。
394エリート街道さん:2007/12/09(日) 22:07:45 ID:FGaAMIPF
>>393
下位層が多いからこそ上位層も含めて偏差値が高めに出てたと言いたいわけではないの?
正確に把握できてなくて申し訳ない。
395353:2007/12/09(日) 22:27:19 ID:GYhVaIsv
>>394
私の書き込みに、うまく表現できてないところがあったらすみませんです。

下位層が増えると、下位層より上の人たちの偏差値は上がります。
大雑把に書くと下のような感じです。
*
**
***
****偏差値50(平均)
***
**
*
↓下位層流入
*
**
***
****偏差値50→60
***++偏差値50(平均)
**++
*++
++
+
396353:2007/12/09(日) 22:28:13 ID:GYhVaIsv
もちろん上位層の流入によっても、(定員が増えるわけではありませんから)大学のボーダー偏差値は上昇します。
つまり、私の仮説は、下位層が流入する理由が肝といったところです。
下位層の流入が説明できなければ成り立たない仮説なのです^^;。
現実には、上位層と下位層の両方の流入があったのだろうという気がしていますが、
倍率等を考慮すると、より下位層の流入が大きかったのではないかと思っているのです。
そして、私立文系の偏差値急上昇も実感に合うし説明しやすくなる。
最上位層はやりたいことが変わったりして移動することもあると思いますが、
その下の上中位層あたりは、文系か理系、または国立か私立かを決定したら、
簡単には移動しない(する余裕がない)と思っているのです。
逆に、下位層は移動しないと大学に行けない(私立文系は受け皿が大きいですから)わけですから、
必死に移動するのだろうと考えているわけです。
397369:2007/12/09(日) 22:30:38 ID:OmVW8CBB
>>391,392
確かに理転よりは文転の方が圧倒的に多かったと思う。
但し、理系科目が頭打ちだったからという理由だけではなく、金銭的な面(文系は理系ほど
学費がかからない等)や流行という要素も大きかったのではないだろうか。
また3教科に絞って勝負を賭けるほうが、大学入学の可能性は高まると判断した人間も
多かったように思う。
その代わり、倍率見れば分かるとおり、博打的要素が強かったため、10校以上併願するのも当たり前だった。
それでも、大学合格出来ない人間が少なからずいた。
この他に考えられることは、当時の私大はセンター試験利用がほぼ無理だったことかな。

とにもかくにも、当時は大学入学可能定員に対する母集団の割合がでか過ぎた。
その特徴が顕著に出たのが、志望者の母集団が一番多い私大文系だったと思う。

398エリート街道さん:2007/12/09(日) 22:43:25 ID:VjkOo33S
>>372
慶応経済Bは英社2科目、早稲田政経は3科目なのに
偏差値があまり変わらなかったので
実際は早稲田政経のほうが合格が難しかったと思う。

ただ当時の人気が早稲田>慶應だったのは、慶應の受験科目にも
一因があったと思います。他の私大が軒並み英国社を要求してるのに
慶應だけ英数だったり英社だったりセンターだったりしたので
マーチとの併願を考えたときにマーチと受験科目が同じ早稲田のほうが
対策しやすかったのです。早稲田のほうが受けられる学部も
多かったしね。だから多くの受験生が早稲田本線にして慶應も併願、
マーチでフォローという形になったのでしょう。

とにかく当時の早慶マーチを受ける受験生はみんな必死でしたよ。
優秀者でもリスクテイクして少しでも多くの学部を受けられるように
工夫していた。
399369:2007/12/09(日) 22:48:35 ID:OmVW8CBB
>>395
再度意見を述べさせていただくと、当時は下位層流入など関係無しに受験者が
多過ぎた。
文転した人間もいるが、私大文系志望者の構成割合からすると、極少数だろう。

貴方の仮説は下位層が私大文系に流入したことが条件で、この条件が成就した場合
私大文系の偏差値が上昇し、その結果私大バブルが生じたということになるが、それは違う。
そのような条件を成就しなくても、私大バブルは生じた。

理由は前にも書いたとおり、母集団がでか過ぎた事だ。
私立理系でも、現在と比較すれば、十分私大バブル。
文系ほど顕著でないにしてもね。
400エリート街道さん:2007/12/09(日) 23:08:01 ID:U2h12/Zm
>>356

356 エリート街道さん 2007/12/09(日) 13:52:52 ID:b8AZfq9M
>>344>>345>>346
それ出所どこ?


>>344に思いっきり出所書いてるやん・・・ww

344 エリート街道さん 2007/12/09(日) 00:56:09 ID:U2h12/Zm
人気離れの早大、好かれる慶大 あなたなら「早・慶」どっち?(サンデー毎日1999.5.2)
http://www.geocities.jp/gakurekidata2/sunday1999.5.2.html
W合格者の選択
401エリート街道さん:2007/12/09(日) 23:43:21 ID:GYhVaIsv
>>399

> 理由は前にも書いたとおり、母集団がでか過ぎた事だ。

その通りですよ。母集団がでか過ぎたのです。
でかいから、私大(または私大文系)に下位層が大量流入するのです。
そして、母集団の縮小した年度では、
下位層の流入が起こらないため、ボーダー偏差値が低下する。
現在の私大ボーダー偏差値の低下もすっきり説明が付く。
下位層が私大に流出しないために、国立大のボーダー偏差値はむしろ上昇傾向になる。

私大バブルといわれた一時期だけ、受験生の進路希望の傾向が「理系→文系」または「国立→私立」
となったと考えるのは景気等を考慮しても本来は不自然なことです。
むしろ、母集団が大学の定員枠に対して大きすぎることによって、
どのような人がどう動かざるを得なくなったかを考えた方が自然でしょう。


> 私立理系でも、現在と比較すれば、十分私大バブル。

私立理系でも同じこと、文転せずに、私大理系専願にしただけのことでしょう。

また、国立文系理系のボーダー偏差値が変化していないのであれば、
それはやはり難易度上昇と考えるべきでしょう。

いづれにしても、今後、景気が回復するにつれて、私の仮説が正しければ立証されていくでしょう。
「好景気であっても、受験人口が増加しなければ、私大バブルは起こらない」と予言しておきます。
402エリート街道さん:2007/12/09(日) 23:50:32 ID:GYhVaIsv
いづれにしても、
私大文系の難易度が上昇したという考えには同意です。
もちろん、私大文系以外(私大理系、国立文系理系)もどうように難易度が上昇したと思います。
私高国低や文高理低といったことはおそらくボーダー偏差値ではそういった傾向が出たかもしれませんが、
それはあくまでも偏差値上のことで、実質難易度はどのカテゴリーも上昇したのでしょう。

私大のボーダー偏差値の上昇は下位層の大量流入による部分も大きかったと考えられます。
そして、それこそが私大バブルのメカニズムである。(と思います。^^;)

完 m(_ _)m
403エリート街道さん:2007/12/09(日) 23:55:17 ID:FGaAMIPF
>>401
つまり下位層は私文に流出するため国立組や理系には(下位層は)いなかったと?
流出したにしても偏差値に多大な影響を与えるまでの数とはなりえなかったのでは?
それほどまでに母集団がでかすぎたんじゃないかな。
404エリート街道さん:2007/12/10(月) 00:17:50 ID:EDFxVXmA
mapfanやジョルダンで普通に検索すればわかるだろ?
横国から横浜駅まで1kmちょっとだよ。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/27/34.739&el=139/36/42.105&scl=70000&bid=Mlink
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.36.30.1N35.27.59.2&ZM=8
ここにアクセスして横浜から渋谷まで何分かかるか検索してみな
http://www.jorudan.co.jp/norikae/norikeyin.html
横浜-渋谷は26分以内で着くから
横浜-自由が丘は17分で到着
神奈川県の人口890万人>大阪府の人口881>茨城県の人口297万人+広島県の人口287万人+京都府の人口264万人=848万人
http://uub.jp/rnk/prnk.cgi?T=p
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=c&S=j
横浜市の人口363万人>京都府の人口264万人
横浜市の人口363万人>茨城県の人口297万人
横浜市の人口363万人>広島県の人口287万人
横浜市363万人>大阪市260万人+仙台市100万人
http://gre.jpn.org/Yami/lol2.html
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
405353:2007/12/10(月) 00:34:23 ID:0/d3nwA+
>>396

> 最上位層はやりたいことが変わったりして移動することもあると思いますが、
> その下の上中位層あたりは、文系か理系、または国立か私立かを決定したら、
> 簡単には移動しない(する余裕がない)と思っているのです。

国立→私立は簡単に移動できますね。
ここ、ちょっと訂正させてください。
「文系か理系、または国立か私立か」→「文系か理系」

> 逆に、下位層は移動しないと大学に行けない(私立文系は受け皿が大きいですから)わけですから、
> 必死に移動するのだろうと考えているわけです。

「必死に移動するのだろう」→「移動せざるを得ない」
に訂正します。

m(_ _)m

>>403
> つまり下位層は私文に流出するため国立組や理系には(下位層は)いなかったと?

下位層が少なくなっていたといった感じでしょう。

> 流出したにしても偏差値に多大な影響を与えるまでの数とはなりえなかったのでは?
> それほどまでに母集団がでかすぎたんじゃないかな。

理系→文系の流れは、もともと理系を避けて文系志望する人(流出という言葉はあまり適さないかもしれませんね。)
や、浪人して、予備校の勧めなどで4,5月あたりに文転する人などが多いと思いのではないでしょうか。
国立→私大専願の流れは、いつでも起こりえます。模試の結果を見るなどして、科目を絞り込む決断をするのでしょう。
母集団が大きくなればなるほど、これらの傾向は大きくなると思われますので、
私大バブル期は受験史上もっともこの傾向が強かった時代だったと考えられます。
406エリート街道さん:2007/12/10(月) 00:48:19 ID:Di2j6Exk
>>403
そうした傾向が強かったとして、その結果がはたして私文の偏差値にどの程度の影響を与えたのか、
その点についてなんら意見されていませんがどうお考えですか?
407エリート街道さん:2007/12/10(月) 01:07:51 ID:M4FqCdfN
わけのわからない議論をしているようだが… ついていけね

当時は理系は人気がなかった
というと誤解を生むので 少数精鋭であった
倍率が低かったもの 同志社工の某学科は1,7倍とか2倍きってたもの
文転するやつもいたが、当時も昔も今も割合としては変わらないと思う
文転組は最初は国公立文系を狙うんだけれど文系科目が苦手なのが多く
理系ほどではないが科目負担が重いから
最終的には私大一本に絞るのが多かったかな
数学で稼げるので極めて有利だったね みんな結構、いい結果をだしてた

まあ、文転するやつは負担の重さと特に物理で躓いているんだな
元々理系に行ってはいけないようなやつ(数学が中途半端なのに理系に行ったり
物理や化学が苦手なのに数学が好きということで理系を選んだやつ)もよく文転してたな
408エリート街道さん:2007/12/10(月) 01:18:04 ID:Di2j6Exk
付け足しになりますが、あなたの仮説からは国立組が私大にボコボコ落ちていたという事実も説明しにくくないですか?
国立組は下位層が少ない、つまり私文がメインの模試を受ければ普段より偏差値は高めに出る。
ならば自分の普段の偏差値+αの偏差値の私大でも滑り止めとなりえたはず。
でも現実はそうではなかったわけで。
409エリート街道さん:2007/12/10(月) 22:04:21 ID:6K2Qa6Q9
当時の私文は実力的にもハイレベルだったよ
英国社の実力に限れば普通にマーチ合格者>地底合格者だった
410エリート街道さん:2007/12/10(月) 22:32:35 ID:M4FqCdfN
私大バブルは18歳人口の増加だけじゃないんだよね
87年〜90年まで毎年行われた国公立の入試改革によって
嫌気をさした受験生が都市部の私大に流れたのが大きな要因。
また、バブル真っ最中で理系は暗いというイメージがあって
文系に流れたというのもある

つまり、

18歳人口の増加
地底、駅弁→都市部の私大へ 
理系→文系へシフト
受験生を選別するため入試問題の難問奇問化
保険のため受験校の増加(浪人だと国公立併願者は3〜5校、洗顔者は10校)

が複雑に絡み合って起こったんだよ

ここ10年ほどは全く正反対なことが起こった結果、私大が暴落しているわけだ
早稲田は一般入試の定員をあれだけ絞りながら偏差値が下がってる。
ということはマーチ以下は恐ろしいことになっているはずw


411353:2007/12/10(月) 22:55:22 ID:0/d3nwA+
>>408

>あなたの仮説からは国立組が私大にボコボコ落ちていたという事実も説明しにくくないですか?
>国立組は下位層が少ない、つまり私文がメインの模試を受ければ普段より偏差値は高めに出る。
>ならば自分の普段の偏差値+αの偏差値の私大でも滑り止めとなりえたはず。
>でも現実はそうではなかったわけで。

そうですね。私大バブル期は国立とその国立の滑り止めに位置づけられる私大の差が
縮まった時代だったのではないでしょうか。
最上位層のレベルというのは、私大バブル期か否かとは無関係と思われます
(なぜなら、単位時間あたりの成長速度が同一で、かつ、同一の時間をかけて学習した場合の
到達点は同程度であると考えられるからです。しかしながら、教材や学習環境が良くなることで、
多少はより新しい世代の方が有利かもしれません。)ので、受験人口の増加による受験生の成績分布は
大雑把に書くと次のようになります。

*+
**+
***+
****+
***+
**+
*+

上図で、*印だけを上から順番に5つ数えた場合と、*印と+印を5つ数えた場合で、
ランクが一段違います。すなわち上位の大学の定員が受験人口の増加に対して十分に増えなければ、
上位の大学と、その次の大学の難易度の差は縮まるはずです。
412エリート街道さん:2007/12/10(月) 22:58:18 ID:9oYuQsaT
マーチがギリギリ大卒としての価値が見出せるラインになって
いくんだろうな。
ニッコマ辺りは微妙で、大東亜やFランは苦痛のない刑務所と化す。
413353:2007/12/10(月) 23:18:36 ID:0/d3nwA+
>>408
とはいえ、私大専願の人たちでさえ、合格確実と思って滑り止めで受けた私大に落ちることも多かったでしょう。
そのくらい受験が不確実な時代であったのです。だからこそ10校近く受ける人たちもいました。

私大洗願の人たちは、私大を専門のしているわけですから、
滑り止めの私大受験についても、国立受験者よりは多少なりとも傾向慣れしていたと思われますが、
その人たちをもってしても滑り止めで受けた私大に落ちることがあることを考えれば、
国立大受験者も同様に滑り止めで受けた私大に落ちても、不思議な時代ではなかったのでしょう。

合格確実と思って滑り止めで受けた私大に落ちるということが珍しくない不確実な時代であった理由には、
いろいろとあるでしょうが、やはり、上位大とその下位にあたる大学との差が縮まったことや、
私大に関しては特に奇問や悪問などもあり、受験生の学力を正確に測定できていなかった可能性等も考えられます。

ちなみに、国立組にとって滑り止めとなる私大というのは、本命の国立大の難易度と言うほどには離れいないものだと思いますよ。
自分の実力で受かる可能性の高い大学の内、最も行きたい大学を滑り止めにします。そして、
最も行きたい大学とは、難易度のより高い大学である場合も多いのです。

ただ、「国立組が滑り止め校に落ちた」という情報は珍しがられました。
そのためにマスコミや仲間内でも話題になりやすかったと思います。
それで、「国立組みがボコボコ落ちていた」という印象を持たれる方がいるのかもしれません。
実際には、国立組だけではなく、私大組も滑り止め大学に落ちる人が増えた時代だったはずです。
414353:2007/12/10(月) 23:20:52 ID:0/d3nwA+
>>413
ちょっと分かりにくい箇所があったので訂正

> ちなみに、国立組にとって滑り止めとなる私大というのは、本命の国立大の難易度と言うほどには離れいないものだと思いますよ。



ちなみに、国立組にとって滑り止めとなる私大というのは、本命の国立大の難易度と、それほど離れていないものだと思いますよ。
415エリート街道さん:2007/12/10(月) 23:32:33 ID:0/d3nwA+
>>410

> 87年〜90年まで毎年行われた国公立の入試改革によって
> 嫌気をさした受験生が都市部の私大に流れたのが大きな要因。

大学受験は、生涯の進路を決める重要な試験の一つですよ。
国公立の入試改革程度のことで嫌気がさすような人は上位層にはいませんよ(笑)。
上位層の人たちの考え方は、
「混乱してるのかもしれないけど、みんな条件は一緒だろ。笑笑笑。合否には関係ないだろ。笑笑笑。」
ですよ。
嫌気して私大に流れた層はもっと下の層ですよ。

> また、バブル真っ最中で理系は暗いというイメージがあって
> 文系に流れたというのもある

上位層に関しては、「暗いというイメージ」なんていうものはほとんど関係ないでしょう。
もっとしっかりした目的意識をもって進路を決めていますよ(笑)。
イメージで文系に流れた人たちはやはりもっと下の層です。
416エリート街道さん:2007/12/10(月) 23:33:09 ID:9O8AnaHb
94年に受験したがセンター終わって
電通大の後期は出せばほぼ受かるのが
わかったから私立受けなかった。
前期横国受かったからそこ行ったけど。
ここの人らってセンター試験は受けなかったのか?
俺は学校の制服着て集団で受けたけど…
417エリート街道さん:2007/12/10(月) 23:38:39 ID:M4FqCdfN
難問奇問は私大洗顔者にとっても難問奇問で国公立併願者とほとんど差がなかったと思うよ
特に社会だね 国語は全く有利不利関係なし
そもそもマーチ中位以上の国公立併願者は社会受験してないよw
となると差がついたのは英語だが、国公立併願者数学受験しているんだから
差は十分取り戻せたはず。
取り戻せなかった(私大不合格)ということは英語が極端にダメか
数学力が不足していたということだよw
418エリート街道さん:2007/12/10(月) 23:45:25 ID:M4FqCdfN
>>415
だから、このスレは東大や京大の話をしているんじゃないよw
東大京大進学校(=上位の中高一貫私立)だと国公立改革があろうが
科目負担が増えようが時間をかけて特殊な教育を受けているだから関係ないだろw
早稲田対策にも十分時間を取れただろうしさ
むしろ混乱すればするほど東大京大進学校には有利に働くしね

419エリート街道さん:2007/12/10(月) 23:53:42 ID:0/d3nwA+
>>418
私は、「私大バブル期はマーチ以上くらいの人たちは上位層である」ことを前提に書き込みをしているのですが...。
420エリート街道さん:2007/12/11(火) 00:24:16 ID:fTysdJzI
>>419
公立トップ(以上の中高一貫私立も含む)なら国公立絶対主義的なものが蔓延っていたから
私大洗顔にすべきレベルのやつが周りの雰囲気に流されてか当然のように
国公立を受験する風潮があったのは知っている
だからといって、私立洗顔者のレベルが2番手ということにはならないんだよw
421エリート街道さん:2007/12/11(火) 00:29:36 ID:fTysdJzI
理系VS文系でもそうだけれど確かに理系は成績上位がいく
成績上位というか理数が得意なやつが行くわけだ
だからといって、文転して上位になれるかというと別問題
理系には理数は得意でも文系科目が苦手なやつも結構いるからね
それと同じ
422エリート街道さん:2007/12/11(火) 00:37:58 ID:fTysdJzI
英数国理社ALL60のやつと英国社ALL70のやつと比較した場合
英国社ALL70のやつは理数ができないから
英数国理社ALL60>>英国社ALL70だよと言いたいんだろうけど

ところがだ
英数国理社ALL60のやつが英国社に絞ってもALL70いくとは限らない

どっちが上とは言えないんだよw
423反撃:2007/12/11(火) 00:46:39 ID:dAgYdpHG
↑間違っている
英数国理社ALL60>>英国社ALL70

424エリート街道さん:2007/12/11(火) 09:06:52 ID:NB1yRydS
>>412
あなたは下位層の私文への流出によって見かけの偏差値が上がったのが私大バブルだと言ってた人だよね?
多少影響はあったのかもしれないが、見かけの偏差値が上がっただけではなく、それ相応の実力者がウジャウジャいたんだよ。
だからこそ滑り止めと考えていたところが滑り止めとならなかった。
国立組が滑るのは実力不足ではなく対策不足と言いたげだけど、それは私大組にも言えることで根本の実力をつけてからの話。
普段の模試で65〜70取れる人がそれにプラスして大学対策をしてたんだろうし。
この点国立組は教科数や時間的なこともあり対策に手が回らず落ちたということはありえるが、私大組は実力は劣るくせに対策で国立組を凌駕したというのならそれは違うと思う。
当時のマーチは上位層と扱っておられるが、三教科の実力はどこらへんの国立に匹敵したとお考えで?
425エリート街道さん:2007/12/11(火) 11:16:56 ID:NM93S8Io
女子の受験者も付け加えてくれ
これは私立文系がおおい
426エリート街道さん:2007/12/11(火) 11:24:46 ID:sb/T7xM8
>>424
412ではないが、当時の俺の感覚だと、青学国政や中央法は別格として、
明治商で旧帝中下位文系(東名九の経済学部)と同列くらいだな。
3教科の実力は。
427エリート街道さん:2007/12/11(火) 12:01:34 ID:tDFel5HP
先輩(昭和49年生まれ)で、千葉大学が第一志望だけど、英語が得意で青学に合格、結局千葉は不合格…っていう人がいた。
私自身は、千葉なら受かる自信があるが、青学なんか絶対無理!という感じだったから、どんな点の取り方したらそんな事になるのか、とても不思議だったw
428エリート街道さん:2007/12/11(火) 12:09:46 ID:XHJbmukf
今の大学の評価で過去の卒業生を評価するのは仕方がないな。
今の大学の評価は過去の卒業生の社会での評価で決まるのだから。
429エリート街道さん:2007/12/11(火) 19:39:17 ID:VbBQTIm7
なんていうか偏差値の母集団についてなんだけど、マーク模試と記述模試を国立私立志望問わず受けていた気がする。
マーク模試でも私大の判定が出たしね。
それにマーク模試の偏差値は決していつもより低いことはなかった。これは偏差値が全体の位置を表すという性質上、上位のみというのは考えにくい。
私大バブルを偏差値で考えた場合、国立から私立への下位層の流出ということでは説明できないよ。
430エリート街道さん:2007/12/11(火) 19:46:32 ID:HKTUTTbi
00年代に入ってからの早慶は90年代前半の早慶に比べて簡単なの?
431エリート街道さん:2007/12/11(火) 19:58:26 ID:Bq1Lxc9o
>>430
明らかに簡単。
もちろん、いつの時代にも最上位層がいるから、その層を比較している
訳ではなく合格最低点のレベルで考えてということで。

下手すれば、90年代前半時のマーチといい勝負という可能性もあるように思う。
432エリート街道さん:2007/12/11(火) 20:07:47 ID:HKTUTTbi
確かに、例えば早慶と阪大のW合格データにも現れてるね。
94年頃は早稲田一文と阪大文のW合格者は一桁しかいなかったのが
今や数十人規模で両方受かるようになっている。
国立と私立のW合格は「国立第一志望の人が併願した私立も受かった数」
なので、W合格者の数は国立学部に比べた私立学部の相対的な難易度を
示す。

これが激増しているということは、阪大文に対する早稲田一文(文)の
相対的な難易度が大きく下がっていることを示す。受験生全体の
レベルが94年に比べて上がっていることを立証しない限り、
早稲田文の難易度は下落していると言える。
433エリート街道さん:2007/12/11(火) 21:09:05 ID:rf0uIot1
難易度もだけど、受験生の意識も今と違ったよね。
一橋=早慶と思っていた人が多かった。
その意識が早慶の人気となり難易度を押し上げた。
434エリート街道さん:2007/12/11(火) 21:14:17 ID:8MkRzcK/
435エリート街道さん:2007/12/11(火) 22:25:27 ID:fTysdJzI
模試の受験生が国公立と私大受験生とでは違うから偏差値も異なるとか何とか言っているのがいるが、
同じ問題だろうが! 科目別の偏差値も同じ。
細かいことを言えば、国語の漢文を選択しているか否か、
社会を私大受験生は日本史か世界史(政経地理もいるけどね)
国公立は政経か地理かの違い

3教科、5教科の総合偏差値を出すときに母集団が変わってくるだけ!!
436エリート街道さん:2007/12/11(火) 22:31:26 ID:fTysdJzI
私大模試や特定の私大模試だと私大受験生がほとんどだからさ
国公立受験生にとってはあまり当てにはならないだろうけど。

ま、特に私大模試は全国模試(河合全統など)に比べ偏差値が5程度
高く出るのは事実だったけれどねw

だから、異論があるんだったら私大は−5してくれww
437エリート街道さん:2007/12/11(火) 22:56:42 ID:fTysdJzI
>>424
地方公立トップ高校や上位の中高一貫私立だと国公立理系が原則なんだよね
国公立理系崩れが国公立文系にいって最初から私大に絞るのは(中)下位なんだよ
だから言っていることは間違っていないと思う。

勘違いしてるところはその事実をすべての高校に当てはめようとしているところw


438エリート街道さん:2007/12/11(火) 23:01:46 ID:tIxYorKM
>>436
私大模試の偏差値なんて参考にしてなかったろ。
当時の河合塾の栄冠を目指しての偏差値は私大でも普通の記述模試で出してたはず。
439エリート街道さん:2007/12/11(火) 23:05:29 ID:rf0uIot1
俺が90年代前半に早稲田商を受けたとき一人だけ試験中に最初から
最後までゲホゲホ咳してた女の子がいた。
俺は席が離れていたのでまだよかったが、あれだと彼女の一つ前の席の人
はたぶん落ちていただろうね。
早稲田・慶應の商は早慶に行けるかという意味で多くの受験生にとって
キーポイントになる試験。
あの子には酷だが、ああいう状態なら欠席しなきゃ。
受かりたいのは自分だけじゃないんだから。
440エリート街道さん:2007/12/11(火) 23:05:49 ID:Vzx08Yzi
みんな馬鹿だね 笑

例えば英数理2で偏差値65とるのに必要な科目別偏差値は全教科同じレベル
の成績を取るとするなら英62.5数62.5理62.5理62.5で十分に達するよ。

もし英65数65理65理65なんて取ろうものなら偏差値68に達するよね、
これが7教科もあれば7教科とも63ならば十分偏差値68に達するよね。

偏差値66をとるのに一科目当りの偏差値は4教科の方が7教科より必要
どちらが大変かは明言するのは難しいけどね。
441エリート街道さん:2007/12/11(火) 23:11:48 ID:4QmzEWA2
>>440
どの模試でも通常は平均を偏差値としてるから。
ちゃんと合計点で偏差値を出すのはマーク模試くらいじゃね?
442エリート街道さん:2007/12/11(火) 23:17:07 ID:fTysdJzI
>>440
そうだね 
科目負担が多いほど勉強の負担は重いが
苦手科目があった場合リスクヘッジできる

3教科だと致命的だもの と

英数社は好きだったが
国語が大の苦手、しかも数学選択の怖さから
英国社で受験して落ちまくりの俺が言うw
443エリート街道さん:2007/12/11(火) 23:35:36 ID:8MkRzcK/
444エリート街道さん:2007/12/11(火) 23:35:38 ID:Bq1Lxc9o
最近のテレビで聴いた言葉だったと思うが、なるほどと思った言葉があった。

その言葉とは、「金が無いのも不幸、あるのも不幸。」

受験でも言えるかな。

ゆとり世代
「人が少ないのも不幸(まともな競争相手がいないから、切磋琢磨出来ず自分自身を向上させることが出来ない。)」

私大バブル世代
「人が多いのも不幸(自分を生かすために他人を蹴落とさなければならなかった。)」

何でも、ほどほどがいいということだろうな。
445エリート街道さん:2007/12/11(火) 23:37:31 ID:xcmNG5vk
まあどこ大学だろうが
自分の中にあるポテンシャルは自分が一番分かってるから
時代は恨まんよ
446353:2007/12/11(火) 23:43:34 ID:J5s2Wpm8
>>424
412さんの書き込みは私ではないですよ。

> 当時のマーチは上位層と扱っておられるが、三教科の実力はどこらへんの国立に匹敵したとお考えで?

さぁ。どうなんでしょうか。
ちなみに私がマーチを上位層と書いたのは、なんとなくそのあたりをイメージして書着込みしたからで、
あまり拘りはありません。

>>429
> なんていうか偏差値の母集団についてなんだけど、マーク模試と記述模試を国立私立志望問わず受けていた気がする。
> マーク模試でも私大の判定が出たしね。
> それにマーク模試の偏差値は決していつもより低いことはなかった。これは偏差値が全体の位置を表すという性質上、上位のみというのは考えにくい。
> 私大バブルを偏差値で考えた場合、国立から私立への下位層の流出ということでは説明できないよ。

例えば、私大洗願者が模試を受けるときに、数学を受けていますか?
数学を受けなければ英数国型などの数学を必要とする大学のボーダー偏差値を算出するとき
の対象となる母集団には反映されません。
逆に社会を受けていなければ、英国社型などの社会を必要とする大学のボーダー偏差値を算出するとき
の対象となる母集団には反映されません。
「マーク模試と記述模試を国立私立志望問わず受けていた」ではなく、どの科目を受けていたかという視点が必要です。
理解できますか?
447353:2007/12/11(火) 23:49:02 ID:J5s2Wpm8
いづれにしても、私が書き込みをしたのは、
「私高国低」「文高理低」といった書き込みがあったので、
実感に合わないなと思い、私なりに私大バブルのメカニズムを考えてみただけのことです。
実際にはもっと複合的なメカニズムで私大バブルが形成されていったのかもしれません。
予備校の大学ボーダー偏差値の算出方法が分からないと、
正確なところはわからないのでしょう。
448エリート街道さん:2007/12/12(水) 00:03:12 ID:m0HYublJ
「18歳人口が3分の2になった今、東大の定員も3分の2にならない限り、
東大は易化しているはずである」

この命題はどこがおかしい?
449エリート街道さん:2007/12/12(水) 00:42:52 ID:a5bu5Jng
>>448
全くおかしくないよ

450エリート街道さん:2007/12/12(水) 00:51:40 ID:eIBwhj7q
>>446>>447
3教科と5教科、数学の有無とでは母集団が違い偏差値も異なるから比較できないのは皆知ってるけど?
だから、科目別で見れば問題ないじゃん
また、振り出しに戻すのかいな

地頭が地底合格者>マーチ合格者というのは認めてる。
科目負担の多さや私大対策してなかったことについても重々承知済み。
けど、現実的に地底合格者がマーチに落ちてたんだからさ
個人的には私大対策については数学受験で英語の不足点をカバーできた筈だし
科目負担についてもセンターの理社だけだしさ
生物と政経で受験すれば(大学によっては選択できないけれどね)
言われてるほど負担ではなかったはずだけれどね

私大に不合格になったのは
私大のレベルが高かったから、英語や数学の実力不足だったから と素直に認めようよ
誤解してほしくないのは、何も地底が簡単だったといっているわけではないよ
駅弁はともかく…w
451エリート街道さん:2007/12/12(水) 01:00:34 ID:0BLmA74a
1 東大にはその世代の上位0〜1%の人間が進学する
2 京大にはその世代の上位1〜2%の人間が進学する
3 早慶地底にはその世代の2〜10%の人間が進学する

大学の定員が変わらずに世代人口が半分になった場合、それぞれ上位何%の人間が進学するでしょう?
※ 全ての人間が実力通り進学するとする
452エリート街道さん:2007/12/12(水) 01:47:43 ID:y2x48uK6
早慶地底にいけるのは上位3〜4%、せいぜい5%くらいだな。
人口減の恩恵を露骨に受けだすのは、マーチ以下だと思われ。

ある時代、
上位1%、中学で学年200人中1番だった生徒は、東大。
上位5%、中学で学年200人中10番だった生徒は、早計地底。
上位10%、中学で学年200人中20番だった生徒は、マーチ。
上位20%、中学で学年200人中40番だった生徒は、日東駒専。
上位30%、中学で学年200人中60番だった生徒は、大東亜帝国。
上位40%、中学で学年200人中80番だった生徒は、関東上流江戸桜。
上位50%、中学で学年200人中100番だった生徒は、無名大。
上位51%、中学で学年200人中101番だった生徒以下は、受け入れ先ナシ。

次の時代、
上位1%、中学で学年100人中1番だった生徒は、東大。
上位5%、中学で学年100人中5番だった生徒は、早計地底。
上位10%、中学で学年100人中10番だった生徒は、早計地底。
上位20%、中学で学年100人中20番だった生徒は、マーチ。
上位30%、中学で学年100人中30番だった生徒は、マーチ。
上位40%、中学で学年100人中40番だった生徒は、日東駒専。
上位50%、中学で学年100人中50番だった生徒は、日東駒専。
上位51%〜 大東亜帝国以下、事実上Fランク
上位100%、中学で学年100人中100番だった生徒は、無名大。

こういうことが言いたいのかな?
453エリート街道さん:2007/12/12(水) 02:07:04 ID:CHIYkNWF
人口減の恩恵は東大から受けるよ。
下にいくほど影響が大きいだけで。

ある時代
上位0,5%、200人中1番だった生徒は東大
上位1%、200人中2番だった生徒は京大
上位2%、200人中4番だった生徒は早慶

次の時代
上位1%、200人中2番だった生徒は東大
上位2%、200人中4番だった生徒は京大

こんな感じ。
京大以下は全く入れ替わっちゃうみたいなね。

454エリート街道さん:2007/12/12(水) 05:02:18 ID:YC8xRrHt
>>301
18歳人口は外国人を含むので反論にならない。バブル期は外国人の流入が多かった。
91年と92年をよく見たまえ。高卒はほぼ同じだ。

出生数が最も多かったのは72年。この年に生まれた奴が18歳人口と呼ばれるのは
91年(90年ではない)。

「史上最高の激戦入試が終わった。」(92年3月のサンデー毎日)

尚、私は72年生まれではない。
455エリート街道さん:2007/12/12(水) 05:15:48 ID:YC8xRrHt
追記
 高卒は定時制(4年制)を含む。
456エリート街道さん:2007/12/12(水) 07:24:34 ID:eCIttZtF
学年だと73年4月-74年3月生まれの学年が一番多かった。
457私大バブルなめんな:2007/12/12(水) 11:16:43 ID:y2x48uK6

18歳人口で測るのがゆとり脳。

20歳人口で測るのがバブル脳。
458エリート街道さん:2007/12/12(水) 11:19:17 ID:y2x48uK6

つーかマジなめんなクソゆるゆとり脳め

われわれの学力が高いわけじゃない。
当時は要領で受かったが、
今は受験産業やネットが進化してみんな抜け道情報を知っている。
今は今で厳しいということは、俺はわかっている。

でもね、当時は枠がないものはなかったんだから、今とは違うね。
早稲田のある学部は推薦除いたら9割浪人だった。
459エリート街道さん:2007/12/12(水) 11:19:55 ID:y2x48uK6
しまった。男子9割浪人
460エリート街道さん :2007/12/12(水) 14:39:40 ID:JCOLM7xj
少々高い学歴であっても、就職氷河期にぶち当たれば、すべてパーやからな。
ここで書き込みしてる連中ってほとんど氷河期世代なんだろうな
461エリート街道さん:2007/12/12(水) 18:24:08 ID:rlyOt/WC
団塊ジュニアはネラーの多さが異常だな。学歴板の住人は多分
現役大学生よりも彼等が大半だと思われ。
受験人口の多さだけを心の拠り所に生きている哀れな世代w
ちなみにバブル世代は学歴関係のスレは殆ど立てていない。
何しろ遠い過去の話だからな。
462財務キャリア:2007/12/12(水) 18:47:38 ID:H4uCTuVX
東大文1いくか早稲田政経いくかでマジに迷っていたあの頃・・・
結果的に東大を選択してよかっったよ
463エリート街道さん:2007/12/12(水) 18:52:05 ID:GRIkp0hS
東北も理高文低だよ

http://sen2-h.myswan.ne.jp/frame/index.htm
男子校の仙台第二高校 学校要覧>在籍生徒数
2年 318 (文系109 理系209)
3年 316 (文系115 理系201)

http://www.okazaki-h.aichi-c.ed.jp/
男女共学 岡崎高校 学校概要
男2年 文68 理117
女2年 文120 理56
男3年 文77 理130
女3年 文91 理60
464エリート街道さん:2007/12/12(水) 19:04:27 ID:VWx2rqme
私大バブル世代なら早慶レベルじゃないと入れなかった会社に、ゆとり世代のニッコマが後輩として入ってくるからな。
465早稲田法OB:2007/12/12(水) 19:19:51 ID:qeKZkQnd
>462
普通は東大を選ぶでしょうよ。
官僚志望なら尚更です。
一橋となら微妙な選択だったでしょうが(´Д`)
466エリート街道さん:2007/12/12(水) 19:40:36 ID:s9qvRa7O
>>464
私大バブルの偏差値70とゆとりの偏差値50が先輩後輩なんだからやってられんよな
467エリート街道さん:2007/12/12(水) 19:40:40 ID:eIBwhj7q
>>463
公立トップや上位の私立だと理系の方が多い
ところが公立2番手や同等の私立以下になると文系の方が多くなる
468エリート街道さん:2007/12/12(水) 19:56:28 ID:eIBwhj7q
>>458
おまいは要領で受かったんかいな
俺は自分でテクや抜け道を見つけ出したけど。

後で気がついたが
やり方は和田式勉強方法そのままだったのには笑えたw
469エリート街道さん:2007/12/12(水) 20:05:42 ID:g4XBo5MO
俺は自分がバカでしかも努力が出来ない人間なのが分かって
いたのでマーチ付属校に入学してそのまま大学に入学。
んで人生初の最低限の努力をして国家公務員に(二種だが)。
今だと早慶に入れていたかもしれないけど、逆に野心を持って
民間大手に入って激務になっていたかもしれないから
これはこれで納得している。
470エリート街道さん:2007/12/12(水) 21:53:47 ID:fhdEHPmR
93年早稲田政経、政治学科入学だけど・・・・・

当時でも地方の公立進学校は国立優先だっと思う。
俺の知る限り・・・
90年俺の兄貴、旧帝医と慶大医で旧帝
90年兄貴のツレ、京都工と早慶理工で京都
90年兄貴のツレ、東北工と早理工で東北
90年兄貴のツレ、阪大理と慶理工で阪大。

ちなみに、兄貴の高校は公立では全国有数の進学校。
当時の進路のデータがあるが、現役では早慶を受けるものが少なく、合格しても
国立を選び進学するものはごく少数でした。

俺は地区一の糞高校、国立進学者が前体の3%以下の高校から初の早稲田合格者
となったが・・・・大学に進学して自分の頭の悪さに失望した。
学内で東大、一橋落ちの人との差に唖然。・・・・・・・。
とどのつまり洗顔早稲田より旧帝落ちの法政、中央クラスの方が賢いのよね・・・。

尚、東京で知り合いになった一橋の子、3人は早慶看板学部蹴りだったよ。
ただ俺の中学の同級生は、同志社、南山落ちの名大経済だった。
兎に角私大文系は今の比で無いほど難関であったのは事実でした。
471エリート街道さん:2007/12/12(水) 21:55:45 ID:fhdEHPmR
470だけど
就職難の話だが、本格化したのは99年卒からかな?
同年や一つ下の連中であぶれた奴の噂は聞いた記憶が無い。
472エリート街道さん:2007/12/12(水) 22:11:54 ID:N1Mn1+Mp
このスレに限ったことではないが、東大・一橋落ち早慶が
洗顔早慶に比べて優秀という説にはどうも納得できない。
彼らは東大一橋に落ちて早慶に受かったのだから
数理センスに欠けることが証明された人たちだろ?w
それを数理やってたからレベル高いなんてちゃんちゃらおかしいw
むしろ洗顔向きの人たちなわけだ。
473エリート街道さん:2007/12/12(水) 22:14:17 ID:eIBwhj7q
>>470
理系は国公立優先だと何回言ったら…
学費や設備が全然違う

>>471
大学や文系理系かによって異なる

政経だと就職難?何それ?だろw
474エリート街道さん:2007/12/12(水) 22:16:39 ID:eIBwhj7q
>>472
そのとおりだね


475エリート街道さん:2007/12/12(水) 22:17:16 ID:N1Mn1+Mp
早政経や慶應経済も就職難だったが
それは今まで政経・経済から入っていた会社に入るのが難しくなった
という意味であって、就職行為自体に苦労していたわけではなかったからな。
476エリート街道さん:2007/12/12(水) 22:18:32 ID:eIBwhj7q
理系だと21世紀以降、地方駅弁にも触手を伸ばし始めたから
関係なかったかもねw
477エリート街道さん:2007/12/12(水) 22:18:39 ID:jt7ZleGO
学歴も運次第


そういうのも含めて人生
でも何が幸いするかわからない
478エリート街道さん:2007/12/12(水) 22:20:45 ID:WSyxmClS
>>470
そこまで謙虚になる必要ないぜ。胸張ってくれよ。
93年早大政経政治なら、間違いなく私大文系NO1。
東大文一と併願合格対決でも勝っている頃じゃないか。(W合格の進学先対決ではない。)
一橋なら、蹴ってる奴だって結構いたんじゃない?
なんせ、東大文三なら、蹴っても違和感なかったしな、当時なら。
479エリート街道さん:2007/12/12(水) 22:27:40 ID:N1Mn1+Mp
80年代後半〜90年代前半は一橋蹴り早稲田慶応も結構いただろうね。
まあW合格の進学先データは一橋第一志望の人たちだから
一橋優位だろうけど、そもそも受験勉強スタートする時点で
「一橋より早稲田慶応へ行きたい」と思って3科にする連中も
多かっただろう。
480エリート街道さん:2007/12/12(水) 22:27:41 ID:fhdEHPmR
470だけど
>>472
ていうかさ、俺の場合、河合の模試で英国社の偏差値が50を超える人間が
学年の5パーセント以下しかいない高校だったの。
センター試験受けたのも40人クラスで2人・・・。
だからさ、数学や理科なんて模試すら受けてない頭なの。(受ければ記号以外白紙)
よって、文系の人がセンターの数理で8割取れるなんて信じ難いの・・・。
まあ、先願でも俺みたいなバカは少数だろうが・・。

>>473
学生マンションにいて、下は亜細亜上は東大までいたが98年卒までは皆ちゃんと就職できていたよ。
それ以降の人とは交流が少ないので不明だが。
481エリート街道さん:2007/12/12(水) 22:30:37 ID:N1Mn1+Mp
氷河期の底だったのは81年生まれあたりじゃない?
俺達は今のゆとりと10年くらい離れているからいいが
彼らはゆとりと2,3歳違いだから今の売り手を見て
悔しさは大きいだろうな。
482エリート街道さん:2007/12/12(水) 22:32:36 ID:N1Mn1+Mp
俺は早慶志望だったが、一橋目指して理科を2科目やってる連中みると
「そこまでして一橋へ行きたいのか?」と思ったものだ。
東大ならともかくな。
483エリート街道さん:2007/12/12(水) 22:36:28 ID:eIBwhj7q
>>482
ん?
一橋目指して理科2科目って??
共通一次5教科7科目時代の理Tと生物?
484エリート街道さん:2007/12/12(水) 22:41:37 ID:fhdEHPmR
470だけど
>>478
俺の兄貴のいた進学校の進路資料の合格体験記見ると、東大理一の人が
選択科目を数学で受験し、合格し、東大に進学した。
「併願対決で東大が負けないのを証明する為に受けた」みたいなコメント
載せてあった・・・・。
正直、文系でも数学に加え社会を2つ勉強するてまを考えれば、東大と比較すること自体・・・。
485エリート街道さん:2007/12/12(水) 22:45:34 ID:eIBwhj7q

>併願対決で東大が負けないのを証明する為に受けた

それやったら正々堂々と社会で受験しる と。

それか、数学受験しない政経と同格の早法受験するとかw

486訂正:2007/12/12(水) 22:46:35 ID:eIBwhj7q
それか、政経と同格の数学受験できない早法受験するとかw
487エリート街道さん:2007/12/12(水) 22:50:23 ID:eIBwhj7q
>>484
「併願対決で東大が負けないのを証明する為に」
東大の上位が受験していたということは
それだけ政経が目の上(下の?)のタンコブだったとも言えるなw
488エリート街道さん:2007/12/12(水) 22:52:26 ID:eIBwhj7q
あ、理Tの人か?
政経は理系も受験してたそうだなw
489エリート街道さん:2007/12/12(水) 23:01:22 ID:WSyxmClS
>>484
当時の国立は広く浅く、私立は狭く深くが特徴だった。(今もかな。)
早稲田の社会は重箱の隅をつついた問題が目立ったので、国立組みが
対策無しに受かるには厳しかった。
そういう訳で、数学受験の方が受かりやすいとは言われていたな。
法学部は特に国語がきつかったな。

俺は残念ながら政経と法に落ちた商学部OBだが、それでも俺の受験した
世界史はマニアックだったw

490エリート街道さん:2007/12/12(水) 23:02:09 ID:LZhHMMYm
やっぱ大学受験するからには国立行きたいと思うだろ。
ましてや一橋ともなれば。私立は内部とかいるし。
早稲田でも内部は現役で政経やらに入っているわけだしな。
ぶっちゃけ私立に大学から入った人って内部どう思うの?
491エリート街道さん:2007/12/12(水) 23:05:55 ID:eIBwhj7q
>>489
まあ、地底も堅苦しい問題を出してたけどな

私大は社会、それも日本史か世界史で受験しないとな
数学や政経受験はインチキだよw
で、政経学部はこの2科目の受験者の合格率が高かったわけだがw
492エリート街道さん:2007/12/12(水) 23:09:09 ID:eIBwhj7q
>>490
内部はなんとも思わん 
何人内部から進学してくるとか情報公開されてたしな

指定校はバカ高出身の勘違いが多かったけどな
情報公開されてなかったので後の祭りw
493エリート街道さん:2007/12/12(水) 23:27:43 ID:N1Mn1+Mp
政経と言えばマニアック歴史に目が行きがちだが
実際に差がついていたのは殺人的ボリュームの国語だよ
494エリート街道さん:2007/12/13(木) 00:32:34 ID:wVKzBjqD
早稲田の場合は、偏差値以外にも独特の癖(特に国語)があったと思う。
このクラスならば、大手予備校の記述模試で70前後は当たり前だし。
その上で、癖のある現代文・現古漢融合問題に対処しなければ、合格
は、無理だったんじゃないかな。
一方、慶応は、英語の難易度が早稲田よりきつかったと思う(特に法)。
上智みたいに、とんでもない知識問題ではないんだけど、長文の読解問題
がかなりきつく、俺の記憶に間違いがなければ、文章に適しているのが1、
適してないのが2、判断できないのが3とか、そんな感じの内容真偽問題
があったし。
495エリート街道さん:2007/12/13(木) 00:51:04 ID:Oo6EhksG
>>494
Wの国語は併願であろうが洗顔であろうが
国語の偏差値が65であろうが75であろうがあまり差はつかんしな
慶応の英語といえば文学部(SFCはもっとすごいらしいがあまり知らん)
めちゃ長げ〜〜〜〜〜〜〜 
で、一番最初の設問が140〜160字(字数は忘れた)で要約せよ
だものな

英語に関しては起承転結がしっかりしている英文を出していたのが
同志社と明治 この2校は英文のみならず設問もよく似てた 
もち、明治のほうが簡単だったけどね
学習院や津田塾もいい英文だった

他の大学は現代文もそうだけが、文章の一部を抜き出してるだけだから
その部分だけ読んでも十分理解できないんだな
内容読解の設問が起承転結がしっかりした英文を出す大学に比べ
あまり突っ込んだものじゃないから何とかなったけれどね
496エリート街道さん:2007/12/13(木) 12:41:42 ID:Mk3U6itH
>>495
慶應文の英語は辞書持ち込み可だったと記憶している。
今もかな?
497エリート街道さん:2007/12/13(木) 13:08:12 ID:fTzJDBFT
●主な全国中堅私大群の括り●

成成獨國武明学

西南福大

日東駒専

産近甲龍

愛愛名中

大東亜帝国

摂神追桃

北北札札



498エリート街道さん:2007/12/13(木) 13:49:17 ID:yCR6yy5N
一文だったかな。
世界地図をひっくり返したお題の小論文があったな。
499エリート街道さん:2007/12/13(木) 15:57:54 ID:yZazVFcq
●各地方における準一流私大勢力範囲●

関東・北海道・東北・甲信越・九州地方 → MARCH  > 関関同立

関西・北陸・中国・四国地方 → 関関同立  > MARCH

東海地方 → 南山・同志社・立命館 > MARCH・関西・関西学院
500エリート街道さん:2007/12/13(木) 16:00:16 ID:uRglCt77
>>498
楽しそうだな。マスコミの試験みたいだ
国公立入試が公務員試験の前段階なら、私大入試はそんなのでいいかもな。
センター入試が増え、画一化しないか世の中が心配。
501エリート街道さん:2007/12/13(木) 21:25:23 ID:ysLPwaBl
横浜市363万人>大阪市260万人+仙台市100万人
http://gre.jpn.org/Yami/lol2.html
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
502エリート街道さん:2007/12/13(木) 21:45:40 ID:BP6YvDtG
この世代は負け組みではないだろう。
受験は最悪だったが、就職は超氷河期にはかぶらなかった。
最悪なのは96〜99年受験で2000〜3年就職辺り。
要は受験が厳しくても就職出来ればいいわけで。
503エリート街道さん:2007/12/13(木) 21:49:06 ID:Oo6EhksG
>>502
>96〜99年受験
今のゆとりと変わらねえ

>2000〜3年就職
新卒であぶれても
ここ2年中途で吸収されてる
504エリート街道さん:2007/12/13(木) 21:58:41 ID:w0Ie53x6
>>2000〜3年就職
>新卒であぶれても
>ここ2年中途で吸収されてる

ブラックでもいいから新卒採用された人は中途採用されるけど
あぶれたフリーターは中途は無理ではないか?
505エリート街道さん:2007/12/13(木) 22:09:14 ID:Oo6EhksG
第二新卒は引く手余て ブラックに限らずね 
仮にフリーターであったとしても。
ただし新卒が取れんようなところw

まあ、ブラックでも新卒で入ってたなら30才未満であれば
大手にロンダできる
506エリート街道さん:2007/12/13(木) 22:18:16 ID:w0Ie53x6
ブラックで30歳まで残れる奴は少ない
ブラックは8年以内にほとんどが辞める
だから人件費が安く済む
507エリート街道さん:2007/12/13(木) 22:18:52 ID:BP6YvDtG
フリーターじゃなくても新卒で大手に入ってないと転職も第二新卒も
厳しいだろ。
スキルもなく大手に合格するようなポテンシャルもないような奴は
いくら好景気でも厳しい。
508エリート街道さん:2007/12/13(木) 22:45:05 ID:ysLPwaBl
横浜市363万人>大阪市260万人+仙台市100万人
http://gre.jpn.org/Yami/lol2.html
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
509エリート街道さん:2007/12/13(木) 23:16:17 ID:yCR6yy5N
00年±2は実力の差(出来不出来より図太さ)が出るわな。
新卒時に氷河期と言われながら優良企業や士家業に
入った奴もかなりいる。彼らは今の転職ご時世でも優遇されているよ。
510エリート街道さん:2007/12/13(木) 23:59:20 ID:97tyGOnZ
以前、ナイナイの矢部がオールナイトニッポンで

「俺らの頃の甲子園大学ったら倍率15倍ぐらいマジでありましたからね。今は知らんけど。
 あの頃の私大は皆そんな感じでごっつ難しかったですよ」

と言っていた。まさにそのとおりでした。
511エリート街道さん:2007/12/14(金) 00:26:11 ID:HNI+CLaO
ほれ、当時の偏差値だ
1991年度 代ゼミ(18歳人口204.5万人)合格可能性55%ラインhttp://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991.html

69 上智(法―国際) 早稲田(政経―政治) 慶應(経済B)

68 慶應(法B―法律・政治、総政、商B) 上智(法―法律) 早稲田(法、政経―経済)

67 上智(文―英文・新聞、外―英語・独語・イスパニア、経済―経営) 早稲田(一文、教育―社科)  慶應(経済A、環情)
   青山学院(国際―政治)

66 慶応(文、商A) 上智(文―独文・史、外―仏語・露語) 早稲田(商、教育―英語・地歴・教心) 中央(法―法律)
   明治(政経―政治) 立教(法―国際比較)  同志社(法―法律・政治) 津田(学芸―国際・英)  神戸女(文―英)
  
65 ICU(社会、語学) 上智(文―仏・心理・社会、経済―経済)  早稲田(教育―国・教育・社教) 中央(法―政治)
   明治(法、文―考古) 立教(法―法、文―英米・独・心理・社会) 関学(法) 青学(国際―経済) 同志社(文―文化・新聞)

64 上智(文―哲・国、外―葡語) 学習院(法―法・政治、文―史・英米、経済)  青学(国際経営) 明治(政経―経済)
   同志社(経済、商)  獨協(外―英・独)  東女(文理―英・社会・日本、文化―言語・地域) 立教(文―仏・観光・産業関係)
   南山(外―英) 同志社(文―英・国・心理)  ICU(人文)
512エリート街道さん:2007/12/14(金) 00:35:38 ID:JWzCLx/M
>>510
矢部っちの口調そのまんまでワラタww
513エリート街道さん:2007/12/14(金) 00:39:30 ID:JWzCLx/M
茨木西(五木で偏差値40後半くらいだったっけか)では
関大立命で5人もいなかったはず (同志社関学は0 いても1人とかいうレベル)
514エリート街道さん:2007/12/14(金) 01:15:22 ID:MwM5Cz3r
マジレスするけど
私立は私大バブルがはじけてからどんどんレベルが下がってきている。
少子化が加速している状況は、まだまだ私立のレベルが下がることを示唆している。
今のリツメイなどが10年後には今の日大レベルまで下がっているかもしれないし、
今の慶應商なんて、10年後には青学レベルにまで下がっているかもしれない。
あの頃の慶應商はよかったんだと若いやつらに言っても、昔話にしかされない時代がくるかもしれない。
このサイトを見てくれ。
http://www.geocities.jp/gakurekidata/shidai91-06.htm
私大のレベルは年々下がってきているのが見て取れる。
10年前の明治、立教が今の早稲田、慶應レベルだ。
10年後はどうなってるか容易に察しがつくだろう。
必死になって国立たたきをしているのは、10年前の私大バブル卒組みだ。
これは、団塊の世代の子供たち(今の35歳くらい)をピークに少子化が
加速した結果なのだ。
自分の母校の偏差値レベルが下がる大学を選択するのか、それとも、
自分の母校の偏差値レベルが上がる大学を選択するのか。
それは君次第だ。
515エリート街道さん:2007/12/14(金) 01:22:42 ID:WRdCKusu
バブルでもアホはアホ

私立文系なんて優等生はどの地区でも相手にしない

私立文系の馬鹿が母数なら偏差値なんて上がるにきまってるしな
516エリート街道さん:2007/12/14(金) 01:37:07 ID:JWzCLx/M
>>515
全体がバカで偏差値が上がってしかるべしなのに
下がってる現在はどうなるんだ??
517新・古賀たまきん:2007/12/14(金) 01:40:25 ID:WRdCKusu
私立文系は直接国立大と難易度比較する場合、ベネッセなら偏差値15〜20引き算すべきであり、
代々木ゼミナール、河合塾でマイナス5、駿台全国でマイナス3といったところだ。
議論の余地なし。
518エリート街道さん:2007/12/14(金) 07:51:30 ID:VsgJaNM3
>>517
ゆとりはすっこんでろ、ボケ!!
519エリート街道さん:2007/12/14(金) 18:02:23 ID:YL35Rb2A
ここの人たちって、すごいな。みんな国立や早慶?
95年入学で現在31歳、中堅私大出身(当時偏差値50後半→現在40後半)です。
首都圏の公立中学校出身だけど、大学行ったヤツはクラスで2〜3割ぐらいかな。
トップ校のヤツでも、大東亜レベル行ったヤツが多い。
中堅校でも、現在ではFランの地方私大にしか行けなかった。ほとんどが専門学校。


520地下の喫茶ポプラ:2007/12/14(金) 18:34:40 ID:i0CkQU+S
■3大模試・2008年最新難易度■(経済系)
【代ゼミ】 http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
66 慶應(経済) 早稲田(政経)
65 慶應(商)
64 上智(経済) 早稲田(商)
62 同志社(経済)
61 立教(経済) 明治(政経) 同志社(商)
60 明治(商) 関西学院(経済)
59 学習院(経済) 成蹊(経済) 中央(経済) 関西学院(商) 立命館(経済)
58 青山学院(経済) 中央(商)
57 南山(経済) 関西(経済)
56 成城(経済) 法政(経済) 関西(商)
55  明治学院(経済)
521エリート街道さん:2007/12/14(金) 18:38:21 ID:rlHYCHnZ
教師が国公立大学を勧める理由とは? ある地方の場合
http://news.ameba.jp/domestic/2007/12/9377.html
「とある地方の公立高校教諭は語る。「地方の国立に行くよりは有名私大に行った
ほうが就職の幅が広がるのはよく知っていますが、我々の評価は『生徒を何人
国公立に入れたか?』によって決まる部分があるので、私大に行ったほうが
いいにもかかわらず国公立受験を勧めています。だからセンター試験を受けた
なら、とりあえず国公立は受験させるように話を仕向けます」。

 また、こうも続ける。「これは学校によって異なるのでしょうが、地方の中堅
公立高校の場合、有名私大に生徒を入れるよりも地方の国公立に入れたほうが評価
が上がるんですよ。というよりも、国公立に生徒を入れないと校長から怒られます
し。だから『有名私立に行ったほうがこれからの将来まだ就職の幅が広がるのになぁ』
と思いつつ、生徒にはいかに国公立大学のほうが素晴らしいか、という話をしています。
まぁ、心は痛みますよ。生徒の一生を自分の評価のために歪めるんですから」。」
522エリート街道さん:2007/12/14(金) 22:26:32 ID:MwM5Cz3r
横浜市363万人>大阪市260万人+仙台市100万人
http://gre.jpn.org/Yami/lol2.html
国立大学経済経営系ランキング(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k204.pdf
国立大学工学部系(河合塾2008年入試用)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/k208.pdf
代ゼミ2008年度最新ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
523エリート街道さん:2007/12/14(金) 23:46:19 ID:eG75ZxpK
一橋って一番損な学歴だと思う。
早慶と決定的な評価の違いはないし、逆に東大とは天と地ほどの評価
のされ方が違う。
524エリート街道さん:2007/12/14(金) 23:54:37 ID:GvNKLSKb
同意。俺は早慶法学部卒一橋ロー在学だが正直、一橋(国立近辺)は
法律等の勉強するにはいい環境だと思うが大学生として遊ぶ環境としては
最悪に近いと思う。
俺はもう一度生まれ変わっても早慶に行く。
525エリート街道さん:2007/12/15(土) 14:01:06 ID:n6Dzyh+7
普通は一橋と慶応早稲田の両方に受かったら一橋を選びます。
まぁ早稲田は国立あかんかったらええんじゃね。
大学からなんで内部上がりのいっぱい居る大学に入るなんてアホやろ!
商とか経済とか細かいとこまでは知らん! 同志社にも言えることやがな。
まあ、俺は別に一橋慶応じゃないからあんたがどう思おうが勝手
一橋は慶応早稲田とは別格です。どうしたってかなわないよ。。
関東の都会人には信じられないだろうが
地方には慶応より横浜国大や筑波大千葉大に行きたいという人も存在する。
だから別に筑波>慶応というわけではないが。
やっぱ慶応行く人って上流階級の人が多いんだよ。
地方では慶応=金持ち都会人というイメージがありすぎて
そんな中に入っていくぐらいなら関西人や名古屋人でも
国立の横浜国大の方がいいという人らだな。
地方の人気は横国≧筑波≧千葉>>電通>農工だろうな。
526エリート街道さん:2007/12/15(土) 14:15:40 ID:0AWQ7GwZ
>>525
ここは私大バブルスレだ。
現受験生が対象ではない。
当時は一橋≧早慶だったんだよ。
但し、俺は早稲田命の受験生だったから、早稲田>>>一橋・慶應だがなw

私立にはセンター試験がほぼ無い時代だし
センター試験程度の難易度で9割確保しても、早慶確保など出来ない時代だった。

少なくとも俺は一橋程度を別格などとは思わん。
早稲田政経政治受かる方がよっぽど大変だった。
527エリート街道さん:2007/12/15(土) 14:15:58 ID:GI8bM0SI
イナカモンの価値観なんてどうでもいい
528エリート街道さん:2007/12/15(土) 14:35:15 ID:3Qwg1C6Z
■河合塾 最新偏差値サンデー毎日2007.6.17
 
@慶応義塾70.0(文67.5、法72.5、経済70.0、商70.0、環境70.0、総政70.0)
A早稲田大66.3(文67.5、法70.0、政経70.0、商67.5、教育65.0、社学65.0、国教65.0、文化65.0、人科62.5、スポ科65.0)
B上智大学66.0(文65.0、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)
C明治大学62.5(文62.5、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、国際日本60.0)     
C青山学院62.5(文67.5、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0、総合文化60.0)
E立教大学61.9(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理62.5、異文化コミュ60.0、コミュ福57.5、観光60.0)
F同志社大61.1(文62.5、法65.0、経済60.0、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
G立命館大60.4(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策60.0)
H中央大学60.0(文57.5、法65.0、経済57.5、商60.0、総政60.0)
I法政大学59.2(文62.5、法60.0、経済57.5、経営60.0、社会57.5、グローバル60.0、国際文化60.0、キャリア57.5、人間環境57.5)
I学習院大59.2(文57.5、法62.5、経済57.5)
K関西大学58.3(文62.5、法60.0、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造55.0)
L関西学院56.8(文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、総政55.0、人間福祉55.0)

529エリート街道さん:2007/12/15(土) 15:31:58 ID:WlQmM2XC
>>526
早稲田政経>一橋とか思うのはかまわんが
推薦・内部を無視して難易度でも
早稲田>一橋というのはどうかと思う。
530エリート街道さん:2007/12/15(土) 20:10:57 ID:ihp3GJNF
内部上がりアホとか言ってるけど早稲田・慶應に大学から入るより
付属高校に入る方が難しい件。
早実にも落ちた奴が政経に合格してるわけだが。
531エリート街道さん:2007/12/15(土) 20:28:55 ID:EsQzuTGO
内部云々と大学入試の難しさは別もんだろーがよ
532エリート街道さん:2007/12/15(土) 21:02:55 ID:gDILELat
確かに早慶の付属の場合、結構入るのが難しい。
勿論、高校3年間遊びまくって一般で入れる学力のある奴は
少ないと思われるが。
ただ地頭は悪くないから就職先は遜色ないらしい。
533エリート街道さん:2007/12/15(土) 21:30:22 ID:LxqqR36c
私大のU期試験なんてほんと大激戦だったよ。2月の試験で受かんなかった奴が雪崩式で受けるから。
近畿大のU期なんて当時60倍だったよ。
534エリート街道さん:2007/12/16(日) 00:05:43 ID:mU2MYAtq
ところが、92年3月実施近大後期試験では、合格者が多数出た
大盤振る舞いだったはず。
535エリート街道さん:2007/12/16(日) 01:13:07 ID:ZBCJwVRI
しかし早稲田政経政治の教育レベルは、その入学難易度からすれば信じられないぐらい酷かった。
研究業績は数十年前に学内紀要に載せた論文1本のみなんてのもザラ。
536エリート街道さん:2007/12/16(日) 01:32:11 ID:GkPlSMWe
>>534
それ俺も覚えてるわ。
ツレがどこにも受からなくて後期でやっと近大に受かったと喜んでた・・・
ら、あの頃としては信じられないことにツレが受験した学科は全員(らしい?)
合格だったって。理工のどっかの学科だったはず。
537エリート街道さん:2007/12/16(日) 02:21:59 ID:I/+KNzHE
>>535
当時、早稲田は「学生1流、教授2流、施設3流」みたいなこと言われてたな
538エリート街道さん:2007/12/16(日) 02:32:22 ID:ZiTXyzpa
俺の時は2期試験なんかなかったけどな
関西で唯一3月入試をやってのが龍谷の社学くらい
社学と理工は滋賀にあるということもあってか2月入試も
入りやすかったし、3月入試はどこの受からんかったやつや
桃山しか受からんかったやつが救われたりしてたよw

539エリート街道さん:2007/12/16(日) 09:40:46 ID:cidCUMOe
みんな頭いいな〜

俺の出身高校は田舎公立で偏差値58くらいのところだったけど、
現役マーチが1人くらい(指定校、推薦除く)
俺の高校3年のクラスは学年の中でも馬鹿クラスだったけど、現役合格ベスト3が
東京経済、拓殖、帝京だったww
540エリート街道さん:2007/12/16(日) 10:31:37 ID:AwONMI28
●悪夢の私大バブル期ランキング

東大・京大≧
一橋≧
慶應・上智・早稲田>>
★上位01%★−−−−1.0流の壁−−−−★偏差値70★
東北・東京工業・名古屋・大阪・神戸・九州≧
津田塾・中央法・国際基督教・同志社≧
北海道・筑波・東京都立・大阪市立≧
東京理科・立教・東京女子・関西学院≧
横浜国立・千葉・広島、《ゆとり早慶》≧
明治・日本女子・青山学院・学習院≧
埼玉・横浜市立・金沢≧
中央他・立命館、《ゆとりB級イレブン》≧
信州・静岡・熊本≧
法政・明治学院・関西・南山≧
成蹊・成城・獨協・甲南・西南学院>>
★上位10%★−−−−2.0流の壁−−−−★偏差値60★
日本・専修・龍谷・福岡、《ゆとりマーチ》
(上位短大)、(地方国公立)、(上位地方私立) 、駒澤・東洋・京都産業・近畿
大東文化・東海・亜細亜・桜美林・関東学院・摂南・神戸学院・追手門学院・桃山学院(中位短大)、(下位国公立)、
(中位地方私立)神戸国際・姫路獨協・流通科学・兵庫 《ゆとり成成明》
★上位20%★−−−−浪人OKの壁−−−−★偏差値55★
帝京・国士舘・拓殖・明星・和光・多摩・杏林・立正・東京国際(星の数ほどある倍率10倍くらいの無名大)、
(下位地方私立)、(下位短大)、《ゆとり日東駒専》
★上位30%★−−−−平均値の壁−−−−★偏差値50★
(日本にあるアメリカの大学)、(一部専門学校)、(まだまだある倍率10倍くらいの地方無名大) 《ゆとり大東亜》
★上位40%★−−−−激戦区の壁−−−−★偏差値45★
《ゆとりFランク》

当時、同世代200万人のうち2/3の人々が大学進学をめざし、そのうちの半数を少し越える人々が、大学へと進んでいった・・・。
541エリート街道さん:2007/12/16(日) 11:28:05 ID:ki3PkIYQ
教授陣の研究レベルなんて文系受験生は何も気にしてないよ。
入ったらサークルとコンパだけだからw。
一橋は学界的には商>>>経済>>>>法だが偏差値は逆になってるし。
542エリート街道さん:2007/12/16(日) 12:52:36 ID:Ii8g+mbZ
>>539
田舎公立はみんなそんなもん。

私大バブルの状況に対応できなかったしょせん公務員の教師が
地元国立駅弁マンセーしていれば給料もらえた時代。
俺のところは当時で1学年500人以上のマンモス公立だったが、
ハッキリ言って国公立駅弁なんて30人くらいしか受からなくて
進路発表で地元新設私立大にずらっと200人以上の名前が
張り出されてたのを覚えてる。
モチロン推薦で押し込みだ。まぁ今ではそこもF大で誰も行きたがらないけどな。
543エリート街道さん:2007/12/16(日) 20:29:41 ID:mF3T89K0
うちの高校は偏差値65くらいで
当時は平均0.9浪で成成明、
現在は平均0.6浪で明青中。

高校も入りやすいので、この比較はあまり意味がない・・・
544エリート街道さん:2007/12/16(日) 22:08:38 ID:HZNJQbbQ
一橋は思い切って2次を軽量入試にする。
そして東大と差別化をはかる。
基礎学力の担保はセンターで取ってあるのである程度は大丈夫。
545エリート街道さん:2007/12/16(日) 23:13:37 ID:ki3PkIYQ
>>526
その通り。私大バブル世代と今の世代で一番食い違うのは
一橋の評価だろう。
私大バブル世代は一橋と早慶はどっち選ぶかは好みの問題という
感じだった。
あと(これ書くと荒れそうだけど)文系で早慶と地底を比較する
という発想自体がなかった。
546エリート街道さん:2007/12/16(日) 23:49:04 ID:/1d2vm1B
ポパイに連載していた田中康夫(一橋卒)の大学受験講座を
読んでいたやつはいる?
おれはあの本をバイブルにトフルアカデミーに行って、
早慶に行ったけど。
あの本は大学をひたすら楽しむところと割り切っていて、
なかなか面白い切り口だった。
当時、大学選びなんて、
女にもてて、合コンやディスコで楽しんで、商社や代理店に就職できる
という目的がほとんどだったんじゃないか。
だったら、楽しい楽しい東京の出身者が地方に行くなんて発想はないし、
東京と言えど郊外の国立にある一橋もそもそも検討外。
ハナから早慶上智が当時の一般的な私立受験生だったんじゃないか。
547早稲田法OB:2007/12/16(日) 23:58:12 ID:vOLr4qsL
>545
そうなんだよね。
私のように早稲田を選ぶ人もいたし、東大文1落ちの早稲田政経・法
から見れば一橋に逃げた連中は格下の扱いをしてた。
それに、早慶洗顔組も非常にレベルが高かった。
部活動やってる奴が洗顔になるパターンが多かった。

今よりも東大と一橋の間の差はかなり開きがあった。
548エリート街道さん:2007/12/17(月) 00:38:51 ID:GiA8dEvB
俺は早稲田だけど一橋は凄いと思ってるよ
だけどコンプは無いな
大学と個人はまた違う訳だしさ
それが普通だろ?
難易度的に
一橋>早稲田は自明のこと
早稲田>一橋という奴に限って
センターすら受けてなかったりするからな。
549エリート街道さん:2007/12/17(月) 00:55:36 ID:+V3AGa6m
>>548
そりゃ大学卒業して10何年もたって、
大学ごときにコンプ持っていたら基地外だろ。
550エリート街道さん:2007/12/17(月) 01:25:57 ID:elMYjSKB
そんなこと言ったら、元も子もない。
このスレタイは意味が無くなるよ。

今と昔は状況が違ってるから、その変動を語ってるだけでは?
551早稲田政経政治OG ◆O0meHr.3Po :2007/12/17(月) 02:11:03 ID:1MedVhb8
早稲田法OBも所詮厨。
東大落ち早稲田が一橋を見下す??
そんな奴は自分の失敗体験を紛らわすために他大を中傷してるわけで、結局早稲田にも心からの愛校心を持てない人間だろ。
他人の実力や成功を正当に評価できない、一番要らない人種だ。
ホントうちのOBはクソコテばっかりで嫌になる。

552エリート街道さん:2007/12/17(月) 02:30:15 ID:elMYjSKB
政経政治OGって悪質だな。ホントは詐称なんでしょ?

法OBは早稲田が一橋より上だった世代だからねぇ。
一橋法を蹴って早稲田に来たって言う以上は東大落ちではないでしょう。

まぁ、女かどうかも怪しいが、ネカマや詐称は止めて桶よ。
553エリート街道さん:2007/12/17(月) 02:47:04 ID:8+qBwv9f
そもそも私立と国立って比較しにくい。
早稲田と横浜国立だって早稲田の方が
上なんだろうけど絶対的に横国が下って
わけでもないしな。
554早稲田政経政治OG ◆O0meHr.3Po :2007/12/17(月) 10:09:15 ID:1MedVhb8
>>552
ホントのことを書いてるだけだ。
大体蹴ったから見下せるなら、今の早稲田はどうなる??
一橋どころか慶應にも見下されるわけだろ。くだらない論理だ。
早稲田はそういう序列からは超然としているべき。
余計な工作しないでコピペ厨を止めるなりなんなりしろ。
555エリート街道さん:2007/12/17(月) 10:14:12 ID:elMYjSKB
よくスレタイ嫁よ。

ネカマwww
556www:2007/12/17(月) 13:15:13 ID:/ohSLYYb
93年のお話で

横国工、同志社工合格で同志社入学の奴がいた
これ如何よ?
557エリート街道さん:2007/12/17(月) 14:51:25 ID:h+092JGC
別に驚くべき話しではない
558エリート街道さん:2007/12/17(月) 16:16:48 ID:zfB2E3zq
>>553
バブル期は早稲田>>横国千葉筑波などの首都圏上位国立だったかもしれないが
現在では早稲田≧横国千葉筑波に差が縮まってきているな。
そのうち抜かされるんじゃないか?今の受験界見てるとさ。やたら国立主義だし。
まあ私大バブル期が異常だっただけかもしれないけど・・・
559エリート街道さん:2007/12/17(月) 18:55:11 ID:5qCfBv0t
>>556
関西私大で同志社工と関学理学は別格だったからな
関大工、立命理工と2ランク以上差があったんじゃね
文系以上に壁があった筈 

同志社工は大阪府大工レベルじゃないと滑り止めにならなかったと思う
大阪市大でも厳しく、京都工芸繊維だとほとんど受かってなかったんじゃね?
ましてや横国工なんかは話にならない

確か平成5年の同志社工はまだ理科2科目だったよね?

560エリート街道さん:2007/12/17(月) 20:04:42 ID:wcqNUyBA
>>556
俺は横国工蹴り明治理工。。(95年)
今じゃありえんな。当時も珍しかったような。。
当時俺と同じクラスの奴は横国工合格、明治理工落ち二人もいたよ。
561エリート街道さん:2007/12/17(月) 20:33:27 ID:3+5OMOwq
>>470の政経93年入学の者だが・・・・・
何か荒れてるね・・・・
ま、当時の私大の難しさは異常でしたね。
俺の中学の同級でも、名大文系2人いたけど、二人とも同志社に
落ちてる。一人は南山にも落ちてる。
大学時代の同級生も浪人比率が激高だったけど、地元の旧帝を数学音痴の為に諦め、
浪人後、私文に転向した人が多数だったと記憶している・・・。
一橋受かる能力があるのに早慶を目指した人には失礼かもしれないが、
当時でも一橋のほうが上だと思うよ。
でもどちらにせよ、早慶看板学部なら「学歴」という面で困ることは、今でも稀だと思う。
562エリート街道さん:2007/12/17(月) 21:12:46 ID:UN9LDwpJ
訃報:衛藤瀋吉さん84歳=東大名誉教授、元亜細亜大学長
http://mainichi.jp/select/person/news/20071218k0000m060061000c.html

 衛藤瀋吉さん84歳(えとう・しんきち=東京大名誉教授、元亜細亜大学長、国際関係史専攻)
12日、胃がんのため死去。葬儀は近親者で済ませた。偲ぶ会を行うが、日時は未定。自宅は
非公表。喪主は長男光(ひかる)さん。

 中国・瀋陽市生まれ。東京大法学部卒。同大教授を経て、亜細亜大学長、東洋英和女学院
院長などを歴任。87年に就任した亜細亜大学長時代には「偏差値より個性値」を掲げ、「一芸
一能」の推薦入試を導入するなど、教育改革に取り組んだ。また、台湾、韓国に住む元従軍
慰安婦の支援団体「女性のためのアジア平和国民基金」の副理事長も務めた。

毎日新聞 2007年12月17日 19時59分
--------------------------------------------------------------------------

この人も私大バブルの象徴みたいな人だったよな。
ご冥福をお祈りします。
563エリート街道さん:2007/12/17(月) 21:21:07 ID:LVsVg/Qn
がり勉して一橋行くくらいなら、そこそこの勉強で慶応の経済
辺りに入って遊び人の素養を身に着けて大手に入ったほうが
お得だと思うけどなあ。
一橋受かるポテンシャルがあるのならもっと頑張って東大を狙うべき。
東大なら2浪くらいまでならそんなにハンディにはならない。
564エリート街道さん:2007/12/17(月) 21:23:18 ID:aqTtylNG
現役Fラン生だけど相談のるよ〜厳冬到来3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1196072473/

100:大学への名無しさん :2007/12/05(水) 18:29:49 ID:UWmSBSoC0
Fランも捨てたものじゃないよ。この時期既に浪人覚悟の高望みの馬鹿なんている
からお笑い種だが、受験勉強しないでも合格して大卒になれるFランを逆手に取っ
て利用しない手はないと思うんだよ。

取り合えず入学して「大学生」という身分を得る。浪人なんて人間のクズのニートではない。(笑)

1.普通に勉強して成績上位で卒業。成績上位者はFラン卒でも一流企業に就職している。逆もあるw
2.資格試験を目指す。資格があれば大学名はあまり関係がない。教師とか弁護士とかね。ローに行く
のも一つの方法。
3.一旦は学生になって「仮面浪人」をして上位の大学を狙う。落ちても浪人にはならずに済む。
4.単位を取りつつ編入学で上位の大学を狙う。浪人して遅れることもなく学費も助かる。落ちても元
のFランを卒業出来る。
5.Fランの提携先の海外の大学に留学する。留学経験を武器に外資系に行く。外資系企業の場合、日本
の一流大卒よりも本国の大学卒のほうを優先する。

つまり不確実な「浪人」の道を選んでも受かる保障はないが、Fランに進んでも選択肢は多く残っている
565エリート街道さん:2007/12/17(月) 21:24:33 ID:aqTtylNG
Fラン学生の選択肢

1.普通に卒業して中小企業勤務。まあ、中流ですよw
2.一生懸命勉強して優等で卒業。学長推薦で大企業行けます。
まあ、その後出世するかどうかは更なる努力でしょうw
3.授業を受けながら資格試験。ローに行くのも一つの手段。受からなくてもコース1へ。
4.授業に出ながら「仮面浪人」受かれば一浪、落ちればコース1で行け。
5.授業を頑張って「編入試験」受かれば現役で一流大、落ちればコース1か2へ。
6.授業を頑張って提携先の欧米の大学に。単位互換なので留年や浪人のロスがない。
語学力を磨いて外資系企業の本社採用に。日本支社長も夢ではない。

まあ、その他個人的にコネがある。実家が中小企業とかであれば別に困らんよね?(笑)
566エリート街道さん:2007/12/17(月) 22:44:30 ID:htm3Z9So
90年代前半の政経入学者だけど、当時、一橋の人2名に
「政経ですか、凄いね」って言われたんだけど・・・
567エリート街道さん:2007/12/17(月) 23:07:27 ID:zfB2E3zq
>>566
お世辞じゃない??
今じゃ一橋>>>早稲田政経だし。
568エリート街道さん:2007/12/17(月) 23:19:30 ID:5qCfBv0t
東大生でも政経には一目置いてた
政経に受かって蹴ったことが一つのステータスになってたというか。
東大理系や総計に理工のやつでも受験してたくらいだかね
まあ、東大に受かって政経に不合格になったやつほど
早稲田はマニアックな試験問題が何とかかんとかと
ケチをつけてたみたいだけれど。
マニアックといっても国語はともかく
社会で受験しているわけではないだろうがとw

569エリート街道さん:2007/12/17(月) 23:23:42 ID:RLOOyfKr
大学進学率が増えた結果、国公立にいけない人が増えて、私大にいかざるえなくなった。私大の見かけ偏差値はあがったがやっぱり国公立>私立ってのは暗黙の了解だよ。国公立はましてや一人三校しか受けれんが私立は何回も受けれるんだしな。
570エリート街道さん:2007/12/17(月) 23:27:21 ID:5qCfBv0t
>>569
当時は地元駅弁が嫌で華やかな?都市部の私大に流れた
地底組も3教科に絞って総計を目指したのが
私大バブルの一つの要因。

571エリート街道さん:2007/12/17(月) 23:41:36 ID:HMN4Ko3q
>>567
お世辞じゃねえな。
私大が凋落した2001年当時の併願成功率見ても、一橋と早稲田政経で50%前後。

90年代前半のデータが見当たらないので、確実なことはいえないが、当時の週刊誌等に
書かれていた記憶だと、東大文一と早稲田政経の併願成功率が40%だったと思う。

90年前半一橋と早稲田政経なら、20%位じゃないか。

ということは、一橋合格者10人中、2人しかW合格できない計算になる。

572エリート街道さん:2007/12/17(月) 23:52:16 ID:5qCfBv0t
90年前後だと
東大と早稲田政経の併願成功率が20%前半だった筈。
文1だけか、それとも文2,3も含んだかは定かではないが‥

まあ、早稲田の入試問題の特殊性が大きいけれどね
といっても、数学で満点、国語は受験者平均を取っていれば合格できてたと思うけど。

それより数学受験できない早稲法と比較したほうが面白いかも。
東大と政経W合格でも、早稲法に落ちてるやつが結構いたはずw
573エリート街道さん:2007/12/17(月) 23:54:12 ID:5qCfBv0t
90年前後の一橋合格者は良くて慶応商、
中央法とか明治とかマーチが多かったはず
慶応商は英数社で慶応の中でも問題が素直目だったからねw
574エリート街道さん:2007/12/18(火) 00:01:23 ID:GH1xNsdS
俺も私大バブル期の受験なのだが、
私大受験願書に他に受験する大学を記入する欄があって、
記入した記憶があるのだが、
実際、記入した人いる?
すべての私大じゃないかもしれんが。
575エリート街道さん:2007/12/18(火) 00:19:53 ID:vMgW+Zgr
筑波の願書に併願大学と志望順位を書く欄があったw
576エリート街道さん:2007/12/18(火) 00:31:58 ID:E3HGKDRD
>>574
関西方面では聞いたことがないべ
>>575
へ、筑波ではあったんか

ということは、筑波では第一志望ではない成績上位者は
採点をせずに不合格にされたわけですなw
577エリート街道さん:2007/12/18(火) 00:32:14 ID:GH1xNsdS
>>575
それって、ひょっとして合否判定に影響したりするんかな?
とふと考えてしまったwww
そんなわけないよね???
578エリート街道さん:2007/12/18(火) 00:33:19 ID:Y0NJsjsp
S級大学ランキング
【S1】:東京大学
【S2】:京都大学

A級大学ランキング
【A1】:大阪大学 一橋大学 東京工業大学
【A2】:名古屋大学 東北大学
【A3】:北海道大学 九州大学 慶應大学

B級大学ランキング
【B1】:神戸大学 筑波大学 東京外語大学 早稲田大学
【B2】:横浜国立大学 千葉大学 広島大学 お茶の水大学 上智大学
【B2】:首都大学東京 東京学芸大学 金沢大学 阪市立大学 国際基督教大学

みんなどこのレベルまでが高学歴だと思う?
俺はこれら全ての大学が高学歴だと思うけど・・・
579エリート街道さん:2007/12/18(火) 00:36:46 ID:/LFnqSw7
●悪夢の私大バブル期ランキング

東大・京大≧
一橋≧
慶應・上智・早稲田>>
★上位01%★−−−−1.0流の壁−−−−★偏差値70★
東北・東京工業・名古屋・大阪・神戸・九州≧
津田塾・中央法・国際基督教・同志社≧
北海道・筑波・東京都立・大阪市立≧
東京理科・立教・東京女子・関西学院≧
横浜国立・千葉・広島、《ゆとり早慶》≧
明治・日本女子・青山学院・学習院≧
埼玉・横浜市立・金沢≧
中央他・立命館、《ゆとりB級イレブン》≧
信州・静岡・熊本≧
法政・明治学院・関西・南山≧
成蹊・成城・獨協・甲南・西南学院>>
★上位10%★−−−−2.0流の壁−−−−★偏差値60★
日本・専修・龍谷・福岡、《ゆとりマーチ》
(上位短大)、(地方国公立)、(上位地方私立) 、駒澤・東洋・京都産業・近畿
大東文化・東海・亜細亜・桜美林・関東学院・摂南・神戸学院・追手門学院・桃山学院(中位短大)、(下位国公立)、
(中位地方私立)神戸国際・姫路獨協・流通科学・兵庫 《ゆとり成成明》
★上位20%★−−−−浪人OKの壁−−−−★偏差値55★
帝京・国士舘・拓殖・明星・和光・多摩・杏林・立正・東京国際(星の数ほどある倍率10倍くらいの無名大)、
(下位地方私立)、(下位短大)、《ゆとり日東駒専》
★上位30%★−−−−平均値の壁−−−−★偏差値50★
(日本にあるアメリカの大学)、(一部専門学校)、(まだまだある倍率10倍くらいの地方無名大) 《ゆとり大東亜》
★上位40%★−−−−激戦区の壁−−−−★偏差値45★
《ゆとりFランク》

当時、同世代200万人のうち2/3の人々が大学進学をめざし、そのうちの半数を少し越える人々が、大学へと進んでいった・・・。
580エリート街道さん:2007/12/18(火) 00:44:32 ID:NjXsD1As
昔って東工大低かったの!?
581エリート街道さん:2007/12/18(火) 00:44:49 ID:vMgW+Zgr
>>576
>>577

合格判定には関係なく大学側の資料として使います、みたいなことが書かれていた。
筑波を志望順位ビリにしたけど受かったから実際関係ないと思うwww
なんちゅうか国立崩れの洗願の肥しみたいな扱いだった、うまく表現できてないけど。
582エリート街道さん:2007/12/18(火) 00:47:14 ID:vMgW+Zgr
>>580
1980年代からずっと旧帝とあんま変わらない感じだった。
21世紀にはいってから少しずつ偏差値上がってきた。
早稲田慶応理工だと東工ボーダーだと正直厳しいと思った。
583576:2007/12/18(火) 00:47:58 ID:E3HGKDRD
>ということは、筑波では第一志望ではない成績上位者は
>採点をせずに不合格にされたわけですなw

というのは釣りで書いたんだよw

私大では国公立を併願するような成績上位者は採点から除外する
とかいう煽りがあったでしょ それをマネして書いただけw
584エリート街道さん:2007/12/18(火) 00:58:29 ID:vMgW+Zgr
それは失礼。今なら早慶の看板学部でも筑波と両方合格したら筑波いくのかな…
昔はセックスし放題という伝説があったけど、今は寮は全員入らないみたいだし。
というか友達筑波に6年間いて童貞だったし。
585エリート街道さん:2007/12/18(火) 01:11:34 ID:NjXsD1As
>>584
それは普通早慶選ぶよ
なかなかW合格しないし
586エリート街道さん:2007/12/18(火) 02:50:36 ID:9aHkOOQ4
でも早慶とか同志社明治理工って学費高いやん。
弟が下に居るから自主的に遠慮して国立しか受けなかった。
私立理工って何だかんだいってボンボン多いんでしょ?
東工大や筑波なんて早稲田文系より学費安いんだぜ。
例えば愛知県や関西のメーカーあたりの子弟で在京私立理工とか余裕なの?
587エリート街道さん:2007/12/18(火) 02:53:15 ID:Y0NJsjsp
帰納的手法に基づく一般に公正妥当と認められる一流大学相関図

東京大学 京都大学 一橋大学 東京工業大学 大阪大学 東北大学 九州大学
名古屋大学 北海道大学 筑波大学 千葉大学 横浜国立大学 神戸大学 広島大学 
東京外国語大学 お茶ノ水女子大学 首都大学東京 大阪市立大学
慶應義塾大学 早稲田大学 上智大学 国際基督教大学
_____________________________________一流大学の壁

          マーチ関関同立
588エリート街道さん:2007/12/18(火) 03:32:40 ID:vXDqgUQQ
このスレッドは世代がビンゴで面白い。

もう寝るけど、また書き込みするよ。
589早稲田法OB:2007/12/18(火) 13:01:56 ID:oPPLo0Tq
>580
昔って言っても20年以上前だけど、今ほど難関ではなかった。
そのせいか企業のトップ、役員には東工大卒はほとんどいない。
590エリート街道さん:2007/12/18(火) 19:21:30 ID:RvMR2Ndw
代ゼミ偏差値(60以上)
     1993年度         2008年度
     氷河期世代        ゆとり世代
  (18歳人口約200万)    (18歳人口約120万)
   早稲田・理工(物理) 69 該当校無し
   慶応・理工(T系)   68  該当校無し
上智・理工(物理)   65  慶応・理工(学問T)、早稲田・先進理工(物理・応用物理)
東京理科・理(物理)
  関西学院・理(物理)   64  該当校無し
東京理科・理(応用物理)63  該当校無し
東京理科・理工(物理)
  立命館・理工A(物理)
    学習院・理(物理)   62  該当校無し
青山学院・理工(物理)  60  該当校無し
中央・理工(物理)
    明治・理工(物理)
理系でもこれだけ高ランクがひしめき合っていた私大バブル期。。
591エリート街道さん:2007/12/18(火) 19:48:51 ID:P5cXFzyu
●悪夢の私大バブル期ランキング

東大・京大≧
一橋≧
慶應・上智・早稲田>>
★上位01%★−−−−1.0流の壁−−−−★偏差値70★
東北・東京工業・名古屋・大阪・神戸・九州≧
津田塾・中央法・国際基督教・同志社≧
北海道・筑波・東京都立・大阪市立≧
東京理科・立教・東京女子・関西学院≧
横浜国立・千葉・広島、《ゆとり早慶》≧
明治・日本女子・青山学院・学習院≧
埼玉・横浜市立・金沢≧
中央他・立命館、《ゆとりB級イレブン》≧
信州・静岡・熊本≧
法政・明治学院・関西・南山≧
成蹊・成城・獨協・甲南・西南学院>>
★上位10%★−−−−2.0流の壁−−−−★偏差値60★
日本・専修・龍谷・福岡、《ゆとりマーチ》
(上位短大)、(地方国公立)、(上位地方私立) 、駒澤・東洋・京都産業・近畿
大東文化・東海・亜細亜・桜美林・関東学院・摂南・神戸学院・追手門学院・桃山学院(中位短大)、(下位国公立)、
(中位地方私立)神戸国際・姫路獨協・流通科学・兵庫 《ゆとり成成明》
★上位20%★−−−−浪人OKの壁−−−−★偏差値55★
帝京・国士舘・拓殖・明星・和光・多摩・杏林・立正・東京国際(星の数ほどある倍率10倍くらいの無名大)、
(下位地方私立)、(下位短大)、《ゆとり日東駒専》
★上位30%★−−−−平均値の壁−−−−★偏差値50★
(日本にあるアメリカの大学)、(一部専門学校)、(まだまだある倍率10倍くらいの地方無名大) 《ゆとり大東亜》
★上位40%★−−−−激戦区の壁−−−−★偏差値45★
《ゆとりFランク》

当時、同世代200万人のうち2/3の人々が大学進学をめざし、そのうちの半数を少し越える人々が、大学へと進んでいった・・・。
592574:2007/12/18(火) 23:31:27 ID:GH1xNsdS
>>583
釣りかよww
しかしあれだな。併願校を大学が知ってるってことは、
歩留まり良くするために何やってるかわからんね。
もっとも俺はそれに救われたんかもしれんがwww
593エリート街道さん:2007/12/18(火) 23:42:53 ID:ZmuhK5Z+
つーかそんなもん普通は第一志望って書いておくだろ
そういう常識を問う問題だったりしてw
594574:2007/12/18(火) 23:45:39 ID:GH1xNsdS
>>593
良問ですなww
595エリート街道さん:2007/12/19(水) 00:15:40 ID:YNt/UEmH
>>593
それだ!
596エリート街道さん:2007/12/19(水) 00:15:48 ID:euHcAQMZ
【バブル期の象徴? 電車で通える日本の大学!!】
アメリカ大学連盟 日本校 (神奈川)          1987年 〜 1993年
タイケン国際大学 日本校 (東京)           1989年 〜 1992年
アメリカンコミュニティーカレッジ日本校(東京)     1988年 〜 1993年
シアトル国際短大 日本校  (東京)           1988年 〜 1993年
フィリップス大学 日本校                  1989年 〜 ??
米国国際大学 日本校  (大阪)            1989年 〜 1991年
TICユーリカ大学 日本校 (東京)            1989年 〜 1991年
マッケンドリー大学 日本校 (東京)          1989年 〜 1994年
シティー大学 日本校 (北海道)            1990年 〜 1993年
バークレー大学 日本校 (東京)            1990年 〜 1993年  ※ 今は通信制経営大学院をやってるらしい
フロリダ州立ウェストフロリダ大学日本校 (兵庫・大阪) 1990年 〜 1993年
オレゴン州立マウントフッド大学 日本校 (岡山)  1990年 〜 1993年
ニューヨーク市立大学 日本校  (広島)       1990年 〜 1993年
597エリート街道さん:2007/12/19(水) 00:16:19 ID:euHcAQMZ
ヒューロン国際大学 日本校   (東京)        1990年 〜 1993年
テキサスA&M大学 日本校    (福島)      1990年 〜 1994年
ルーズベルト大学 日本校   (千葉)        1990年 〜 1994年
オクラホマ州立大学 日本校 (京都)
ライオグランデ大学 日本校 (東京)          1990年 〜 1996年
エドモンズ大学 日本校 東京校             1993年  (2ヶ月で廃校)
ミネソタ州立大学 日本校    (秋田)         1990年 〜 2003年
南イリノイ大学 日本校 (新潟)              ??
ネバダ州立大学 日本校 (東京)          1988年 〜  ネバダ・カリフォルニア大学教育機構を経て現在・NIC国際カレッジ日本校
レイクランド大学 日本校 (東京)             1991年 〜 現在に至る
エドモンズ大学 日本校  (神戸市) 各種学校であり、実は米国のエドモンズ大学とは一切関係はないらしい。
                       あちこちに看板があり、当時高知県の土田舎にまであったのには驚いた。
                       理事長の溝田弘利さんは本業の会社が93年に倒産、今も行方不明とか・・・
                       1990年開校、1993年経営者変更、 1997年閉校

現在もまともな留学機構として残ってるところや、ペーパー大学?ってところもある。
探せば他にもあるかもしれん。
高校時代、偏差値50程度でどこにも受からず南イリノイ大学新潟校に逝った奴がいたが・・・ どうしてるんだろ?
598エリート街道さん:2007/12/19(水) 13:07:37 ID:2roOc1Eu
599ひろゆきの学校すげえな:2007/12/19(水) 16:26:22 ID:mjl8/zEd
31 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2007/09/25(火) 04:11:41 ID:???
★中央大学の【唯一とダントツと最初】
■事務次官輩出数私立大学ダントツ1位(全大学中3位)
■最高裁判所裁判官輩出数私立大学ダントツ1位(全大学中3位)
■日本弁護士連合会会長輩出数私立大学ダントツ1位
■高等検察庁検事長輩出数私立大学ダントツ1位
■地方検察庁検事正輩出数私立大学ダントツ1位
■東京地検特捜部長輩出数私立大学ダントツ1位
■東京高等検察庁検事長を最初に輩出した私立大学
■最高裁判所長官(大審院院長)を輩出した唯一の私立大学
■検事総長を出した唯一の私立大学
■日本経済団体連合会会長を出す唯一の私立大学
■内閣官房副長官(事務)を出した唯一の私立大学
■最初に私立大学から法学博士を誕生させたのは中央大学である
■戦後最初に文化勲章を受賞した者の出身は中央大学である
■最初に司法試験合格者数累積4000名を突破した大学
■最初に公認会計士試験合格者数累積1000名を突破した大学
■全日本大学囲碁選手権第1回優勝校は中央大学である
■水泳部、大学選手権インカレ不滅の11連覇を達成した大学
■箱根駅伝不滅の6連覇を達成した大学
■サッカー大学選手権20回目までの間、優勝5回準優勝7回3位2回の記録をもつ大学
600ひろゆきの学校すげえな:2007/12/19(水) 16:50:34 ID:mjl8/zEd
249 名前:珈琲脳 ◆lgLTCOFFEE [sage] 投稿日:2007/07/07(土) 18:41:12 ID:???
私立大学の「学部」で、歴史的・社会的実績において

★★中央大学法学部を凌駕する「学部」ってあるの?★★ (国立大学ではどう?)
------------------------------------------------------------------------------
・最高裁長官(大審院院長)・検事総長・日弁連会長・女性初の日本弁理士会会長
・東京高検検事長・大阪高検検事長・東京地検特捜部長(特捜の礎を築いたのは「特捜の鬼」河井信太郎)
・内閣総理大臣・外務大臣・法務大臣・経済産業大臣
・経団連会長・巨大企業グループ創始者(日本を代表する名起業家・市村清=「市村学校」)
・テレビ局(キー局他複数)創設者・現在4大テレビ局トップ(テレ朝・代表取締役副社長、フジ・専務取締役)
・巨額の企業利益を惜しみなく社会へ還元する名企業家(市村財団、俣野健輔氏、岩國財団など)
・内閣官房副長官(事務方)・事務次官(輩出数私立大学ダントツ)
・プロ野球コミッショナー・プロ野球オーナー・日本サッカー協会会長・Jリーグオーナー
・学士院会員・文化勲章受賞者・高視聴率連発脚本家
・直木賞作家複数・日本推理作家協会理事長二代連続(北方謙三→逢坂剛)
・五輪メダリスト複数・テニスデビスカップ監督
・大相撲大関(出島)・人気プロレスラー(ジャンボ鶴田)
・日本アカデミー賞「主演男優賞&助演男優賞」受賞者(丹波哲郎)
・男子アナウンサーの超名門ブランド「中央大学法学部」(野村泰治、北出清五郎、大塚利兵衛)
・「長谷川如是閑・杉村楚人冠・渋川玄耳クラスの大ジャーナリスト」(戦前の朝日であって戦後の朝日ではない)
------------------------------------------------------------------------------
思いつくまま「ほんの一部」を紹介してみたが、せめて、これぐらいは「まとめて」輩出しようぜ。 
601エリート街道さん:2007/12/19(水) 21:14:15 ID:JrsVq0eS
中央も神田に居た頃は明治よりも難しかったのに
今は法学部以外は凋落しているもんな。
やはり中堅どころの私大文系は立地が全てだよ。
602エリート街道さん:2007/12/19(水) 21:23:59 ID:RxMFEDtc
立地は良くても明治・駒澤はちょっと・・・
603www:2007/12/19(水) 21:24:50 ID:MizmPyDd
バブル期は

理科大理工>東北大だった
604エリート街道さん:2007/12/19(水) 21:25:32 ID:CaouzObh
>>596
それって電車で通えるアメリカの大学じゃないのかな?
そう言えばあったね。あまりにも日本の大学入試が難しいから。
とにかく当時は偏差値が50はないと大学と名の付く所に入るのが難しい時代だったね。
俺は今35歳の大卒だから良く分かるな・・・。
605エリート街道さん:2007/12/19(水) 21:31:44 ID:EEMkKLCR
>バブル期は

>理科大理工>東北大だった

東北大蹴ってマーチ入学がニュースになっていたくらいだから
さすがにそれは無い
606同志社:2007/12/19(水) 22:10:34 ID:MRqSQGx5
テンプル大学 日本校は高橋由美子(34歳)と織田裕二(40歳)
が通っていたな。
アメリカでもテンプル大学はまあまあらしいな。あの落合信彦はテンプル大学
大学院でているしな。
607エリート街道さん:2007/12/19(水) 22:14:55 ID:8M42tzcC
2浪したあげくどこも受からず
フィリップス大学日本校にいったやつはいるねえ
あと1浪して芦屋大もいるww
608同志社:2007/12/19(水) 22:48:04 ID:MRqSQGx5
大阪の人なら知っている人いるかな。
確か寝屋川に松下塾(だった?)とかいうどっかの学習塾が
運営していた4年生の各種学校。専門学校でもなくまったく私塾。
ダイレクトメールが高校卒業時に送られてきた。その運営母体の塾
は不動産投資でその後破産していた。
知り合いが通ったのはいいがどの学校いったかの問いに
「それは言えない」w浪人しろよw
他地方でもへんてこ私塾ってあったんじゃないか。
2,3浪して専門学校行きの奴もいた。今でいうFランクにすら
入れない奴はざら。知り合いで宮崎観光大学なんていうところに
進学しているやつもいたし。その後岐阜大学大学院に進学したが
意味不明な進路と就職氷河期到来で職なしw結局自動車学校の
教官になってしまった。

今みたいに不況・少子化・短大の4年生大学の移行と底辺の受け皿
があるが当時は京都学園大学・大阪経済法科ですら高い倍率。都市部にあるというだけで地方から人が集まってきた。
家計が好調・受験者数最大という大変な時代だった。

1992年以降の大学入学者は入り口大変で就職氷河期突入で悲惨の
一言w同志社なら都市銀行と松下・シャープ・三洋電機に80年代は
大量に就職していたのに積水ハウスや大和ハウス工業が上位にランクイン
したからな。
京都産業大学の奴なんかサラ金・パチンコ・先物しかダイレクトメール
こなかったらしい。80年代後半なんて京都産業大学で富士銀行に就職
した奴がいたから同志社ならどうなるかと思ったが。。。。。。。。
まあ、東証一部の史上最高利益連続更新の会社に入れたからよいが。
正直僕らの世代って今のところ損しているよな。アベレージね。
609エリート街道さん:2007/12/19(水) 23:34:00 ID:4RwOF2VS
早慶の理工が難しいのは
上位国立大の併願校が早慶2校(2回)しかないため。
文系なら早大政経法商、慶応大経済法商と受けられる。
阪大経済と早慶法経商のどれかなら阪大
阪大工と早慶理工なら若干後者が難しいかもしれない。
ちなみに私大バブル期は早大理工>>慶大理工だったので
早大落ち阪大慶大合格ということはよくあった。
610エリート街道さん:2007/12/20(木) 00:04:56 ID:kLgMrroP
普通に同学部比較では早稲田>慶応でしたね。

時代とともに変わる。また、戻るかも知れないし。
611エリート街道さん:2007/12/20(木) 00:10:18 ID:pZLYiFIU
>>610
もう戻らないでしょうね?早稲田って一芸だの、スポーツ推薦
多すぎだね。軽い感じ。
612エリート街道さん:2007/12/20(木) 00:14:30 ID:8nUXL+gX
いや、かなり流れは変わったきた感じでしょう。

戦後50年間、慶応は早稲田の下だったわけだから。
613www:2007/12/20(木) 00:30:57 ID:3QjLCAd3
馬鹿者!
これからは和田、軽量未熟大の時代では無い!

理科早慶となるでしょう
614エリート街道さん:2007/12/20(木) 01:03:37 ID:GuXcM2Hw
90年代前半に慶應を蹴って早稲田逝ったけど
今の受験生の慶應>早稲田ぶりを見ると
選択を後悔しないでもないな
615エリート街道さん:2007/12/20(木) 01:08:23 ID:Fu4UbQSr
まあ早稲田と慶応なら好きなほう行けば?と思うけどね。
どっちが上ってほど差はないだろ

ただ慶応はSFCで懲りたのか看護医療、薬学部と理系中心に増設する一方
早稲田は信者が多くいくらでも学生が集まるから、社学の昼夜化、人間、スポーツ、国際教養、文化構想と
文系クソ学部増設で金儲けに走ってるような気がしないでもない・・・
616エリート街道さん:2007/12/20(木) 03:12:29 ID:8nUXL+gX
慶応卒業だと、内部か外部かの確認をされる痛さは可哀想だな。
617エリート街道さん:2007/12/20(木) 20:22:10 ID:bT6CApM8
最近は早稲田も慶応もカラーの違いなんてほとんどないのにな
618エリート街道さん:2007/12/20(木) 20:38:36 ID:MfC3e96f
>>608
>1992年以降の大学入学者は入り口大変で就職氷河期突入で悲惨の
>一言

何度も書かれてるが受験バブルのピークは1991年入試。
1992年以降は主要大学中心に臨時定員増を本格的に導入。
就職氷河期にぶちあたったのは1989年以降に入学した学生。
619エリート街道さん:2007/12/20(木) 21:12:56 ID:i8NQIXx3
>>596-597
よくあつめてきたね。
悪夢のバブルランキングとともにこのスレのテンプレ保存だな。

>>618
お前、よくでてくるオッサンだろ?
それはおまえの主観
620エリート街道さん:2007/12/20(木) 21:46:53 ID:bIOYMBxk
>>618
別人だが同意
621同志社:2007/12/20(木) 21:52:07 ID:SnmANxp/
就職氷河期にぶちあたったのは1989年以降に入学した学生。
>まだぬるいよ。1995年から新規採用が抑えられたから
1989、1990年入学者の就職活動はまだ楽だったよ。
622エリート街道さん:2007/12/20(木) 22:54:31 ID:bIOYMBxk
>>621
同志社だからだよ あと理系は。

臨時増は91年くらいからやっているところが多かった
早いところだと90年から
一斉にやりだしたのが92年〜
623エリート街道さん:2007/12/21(金) 01:30:37 ID:lhIydf36
     18歳人口   大学入学者数
1983年 172万人    42万人
1986年 185万人    44
1987年 188万人(+3) 47  
1988年 188万人  47
1989年 193万人(+5)  48
1990年 201万人(+8)  49
1991年 204万人(+3)  52
1992年 205万人(+1)  54  ← 18歳人口ピーク
1993年 198万人(-7)  55  ← 浪人が積みあがり受験バブルピーク
1994年 180万人(-18) 56  ← ここから受験人口急減
1995年 177万人(-3)  57
1996年 173万人(-4)  58
1997年 168万人(-5)  59
1998年 162万人(-6)  59  
1999年 155万人(-7)  59
2000年 151万人(-4)  60
2001年 151万人   60
2002年 150万人(-1)  61
2003年 146万人(-4)  60  ← 18歳人口、昭和39年(1964年以来)の150万人割れ
2004年 141万人(-5)  60
2005年 137万人(-4)


だいたい1991年ごろにピークを迎え、それが1993年頃まで続いてる。
その後は受験人口ガンガン減少し、
河合塾が1998年Fランク新設、1999年代ゼミが難易度基準 合格率55%→60%へ緩和
624エリート街道さん:2007/12/21(金) 01:50:41 ID:lhIydf36
1988年入学が就職バブルピーク。
1989年入学者は就職活動時はまだバブルの恩恵があった。  就職活動は楽勝。
採用計画はバブル期大量採用だったから。
ただし実際はバブルが崩壊してたため卒業までに内定を取り消す「内定切り」が問題となった年。
1990年入学から採用数が大きく減らされたから、前年比で厳しく感じたのは1990年からじゃない?

そういう俺は1989年入学組
DQN大だったが、6社受けて落ちたの1社だけ。
本命で内々定出た時点で他は辞退。

本命の銀行の面接ではセンター試験の点数、併願大、大学の成績とか細かく聞かれた。
私大バブルと就職バブルの狭間で、週刊誌には大学難易度高騰で
いくつかの大手企業の人事担当者は困りながら3年前の偏差値ランキングとにらめっこしながら採用対象大を広げてる・・
って書いてあった。

625エリート街道さん:2007/12/21(金) 21:04:07 ID:iDKC6U9j
早稲田叩きの始まりは1994年頃の講談社の週刊現代の記事が最初で、その頃核○派をキャンパスから
追い出しにかかっていた大学当局に対して核○関係者の息がかかっていた編集部員が書いたのが始まり。
早稲田の年収700万のNTT社員、社宅住まい車は軽
慶応の年収1200万の東京海上社員、住まいは億ション車はBMW
を比較して早慶でもこんなに差がついている!!!
と早稲田をこき下ろしていたが、それは大学の差ではなく会社の差じゃないのかと思ったw
626エリート街道さん:2007/12/21(金) 21:45:04 ID:4x0viZjz
>>623
94年入学の俺はゆとり元年ということかorz
627同志社:2007/12/21(金) 22:48:28 ID:vkI90R3f
いろいろ説はあるが1992年の入試がどこも史上最高難易度だった。
現役生の人数がマックスと浪人の組み合わせ。当時は2浪もたくさんいた。
次が1993年が史上2番目の難易度。
もう、日本では2度と同じことは起らない。

就職活動においては1992年度生から雲行きが怪しくなってきた。
わざと留年して就職浪人する奴も出てきた。
1993年度入学者のときは拍車がかかり頼んでもないのに日産の
新卒ゼロの案内が届いた。メーカーは採用をかなり抑えたため事務系
の採用人数は大手でも若干名だった。銀行も不良債権で採用絞込み。
金融と通信に関してはめちゃくちゃになるのが予測できなのでリクルーター
の電話も興味なしと断った。三和銀行・住友銀行・NTTなど。
1997年に山一破綻、拓銀破綻そして都市銀行よりも給料も社会的地位も
高い日本興行銀行も無くなってしまった。
吸収されたほうは出世レースからはずれるからな。
628同志社:2007/12/21(金) 23:02:29 ID:vkI90R3f
就職部だったけ?大学の馬鹿そうな職員が学生の相談乗るところ。
そこで山一のファイルみたら1992年度生の勝ち組就活体験記
が掲載されていた。w
「。。。ゼミの教授がいう眠れる獅子山一に就職できて万歳」と
いう内容だった。wあいつどうなったんっだw
あと拓銀のえらそうなリクルーターw
馬鹿な奴は都市銀行と総合商社落ちたら就活止めて公務員に変更
とか資格に走るやつ。また大学院に逃げた奴も多かった。
この世代は未だに派遣とか多いだろうなw
629エリート街道さん:2007/12/21(金) 23:11:58 ID:iDKC6U9j
長銀の破綻した前年の採用者の体験記みたら同じ大学の同期は
「留年、3浪、友達ゼロの3人です!俺は優4個だけどバンカー!!」
みたいに書かれててこんなのしか来てくれなかったんだろうなと笑った。
630エリート街道さん:2007/12/21(金) 23:18:13 ID:dHAPySRM
1987年 188万人(+3) 47  
1988年 188万人   47

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

1989年 193万人(+5)  48(+1)  受験者が前年比5万人増えて入学者数は前年比1万人増だけで[難]
1990年 201万人(+8)  49 (+1) 受験者が前年比8万人増えて入学者数は前年比1万人増だけで[激難]

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

1991年 204万人(+3)  52 (+3)  受験者が前年比3万人増えて入学者数は前年比3万人増と[均衡]

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

1992年 205万人(+1)  54(+2)  受験者が前年比1万人増えたが入学者数は前年比2万人増と[易]
1993年 198万人(-7)  55(+1)  受験者が前年比7万人も減ってるのに入学者数は前年比1万人増と[大幅易]
1994年 180万人(-18) 56 (+1)  以下省略‥orz
1995年 177万人(-3)  57 (+1)
631エリート街道さん:2007/12/21(金) 23:20:30 ID:dHAPySRM
>1992年の入試がどこも史上最高難易度だった

倍率が思いっきり下がってるけどね
632同志社:2007/12/21(金) 23:41:36 ID:vkI90R3f
都市銀行は支店が多いし転勤多い。若手は商店街の集金やらされるから
嫌だって長銀目指していた奴いたな。。。。。
なんせ長銀は支店がオフィス街!顧客は大口の企業のみ!ってな。

メガバンクも支店だいぶ減ったけどまだ多いし地方にもあるなw
この前仕事でいったが下関市に三井住友銀行がメガでは唯一あったぞ。
配属下関支店です!ってなったら泣く奴いそうw
633エリート街道さん:2007/12/21(金) 23:45:39 ID:unEghSug
長銀
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%95%B7%E6%9C%9F%E4%BF%A1%E7%94%A8%E9%8A%80%E8%A1%8C
1998年10月の金融国会において、金融再生法が10月12日、続く早期健全化法が10月16日に可決成立。10月23日、形式的には長銀自身の破綻申請は即日その認定がなされ、日本政府により一時国有化された。
634エリート街道さん:2007/12/21(金) 23:48:07 ID:Z0WM9D5s
http://www.geocities.jp/gakurekidata/

東工大は昔低偏差値だった説が実しやかに流布されてるのか分からん
635同志社:2007/12/21(金) 23:52:20 ID:vkI90R3f
日本興行銀行もすごかった。
貸し出し最低額が10億だからな。
みずほは興銀がメインだけど賃金は一番低かった富士銀行に
あわせたから興銀マン悲惨だなw
636エリート街道さん:2007/12/22(土) 00:01:05 ID:tB58DqjM
みずほは出身行での差が一番少ないからな
637エリート街道さん:2007/12/22(土) 00:01:31 ID:unEghSug
日本興『業』銀行

尾上縫に、興銀がピーク時に2000億円以上を貸し込み、回収不可能に
638エリート街道さん:2007/12/22(土) 00:10:36 ID:fu1hhN3G
そこで政府系金融機関ですよ。
潰れない、給料いい、福祉厚生いい、天下りばっちりの4拍子そろってます。
639エリート街道さん:2007/12/22(土) 00:13:23 ID:kdRE/YkJ
生き残りは東京三菱、住友、三和の三行で四番目に一勧がボーダー上と言われてた頃に就活したが現実はどうでしょう。
640エリート街道さん:2007/12/22(土) 00:25:32 ID:hqXukwzI
政府系金融機関とほざくやつの大半が
国金なんだよな...orz
641同志社:2007/12/22(土) 00:30:32 ID:BIRLpWRv
農林中金もいいよ。
642エリート街道さん:2007/12/22(土) 00:32:02 ID:vgpt+wSD
NTTと富士通とマリンが人気だったあの頃w
643関西学院:2007/12/22(土) 00:33:43 ID:JeLo6rsi
>>628
>wあいつどうなったんっだw
>あと拓銀のえらそうなリクルーターw
それなりの所に再就職してチャンと仕事してると思うよ。
バブル期入社でもなければ「山一」「拓銀」ていう、
前職ブランドで再就職は結構あるからね。残務整理のために逃げ遅れても、
ちゃんと給料は支払われてるし。先輩にそういう人がいた。
でも俺は逝かなくて良かったYo!
644エリート街道さん:2007/12/22(土) 00:37:57 ID:5HTi8RUi
●高学歴御用達のZ会が一般に公正妥当と認めた難関大学●

東大様 京大様 北大様 東北大様 筑波大様 千葉大様 一橋大様 東工大様
首都大様 名大様 阪大様 神大様 広大様 九大様 早稲田大様 慶應大様 医学部様

【難関国公立・難関私立大学入試】で必要とされる学力水準と共通傾向を的確に把握した上で講座を展開。
以上が大学別対策講座が特別に開かれているZ会お墨付きの真の難関大学といえるでしょう。
皆さんこれらいずれかの大学に入れると良いですね(^-^)

参照URL:http://www.zkai.co.jp/high/juken/course10.asp
645同志社:2007/12/22(土) 00:42:07 ID:BIRLpWRv
山一の大部分がメリルに就職したがすぐに撤退w
646エリート街道さん:2007/12/22(土) 14:28:24 ID:xUulJoxc
私立大学階級

大将 早稲田 慶應義塾 
中将 上智 ICU
少将 東京理科
大佐 同志社
中佐 立教 明治
少佐 学習院 関西学院
大尉 中央 立命館
中尉 青山学院
少尉 法政 関西
准尉 南山

以下下士官・兵は省略
647エリート街道さん:2007/12/22(土) 16:41:08 ID:A104gvXH
このスレは僻みや妬みばかりだな
648エリート街道さん:2007/12/22(土) 17:53:39 ID:2MPEa8Hg
そりゃこの時代に受験生してりゃ嫉み僻みもあるだろw
649エリート街道さん:2007/12/22(土) 18:07:40 ID:JeLo6rsi
>>648
99年卒だが、この時期の就職活動は滅茶苦茶だったな。95年の受験もそれなりにきつくて、
大学生活の前後に史上最悪の椅子取りゲームをやらされたわけだ。
この世代一番の貧乏くじは大東亜レベルの奴じゃなかろか?場合によっちゃ高卒のが就職良かったからな。
ブラック・先物・パチ屋のオンパレード、公務員は英雄♪
650エリート街道さん:2007/12/23(日) 12:26:06 ID:uFYKl0KK
●悪夢の私大バブル期ランキング

東大・京大≧
一橋≧
慶應・上智・早稲田>>
★上位01%★−−−−1.0流の壁−−−−★偏差値70★
東北・東京工業・名古屋・大阪・神戸・九州≧
津田塾・中央法・国際基督教・同志社≧
北海道・筑波・東京都立・大阪市立≧
東京理科・立教・東京女子・関西学院≧
横浜国立・千葉・広島、《ゆとり早慶》≧
明治・日本女子・青山学院・学習院≧
埼玉・横浜市立・金沢≧
中央他・立命館、《ゆとりB級イレブン》≧
信州・静岡・熊本≧
法政・関西・南山≧
成蹊・成城・明治学院・獨協・甲南・西南学院>>
★上位10%★−−−−2.0流の壁−−−−★偏差値60★
日本・専修・龍谷・福岡、《ゆとりマーチ》
(上位短大)、(地方国公立)、(上位地方私立) 、駒澤・東洋・京都産業・近畿
大東文化・東海・亜細亜・帝京・国士舘・桜美林・拓殖・関東学院・摂南・神戸学院・追手門学院・桃山学院(中位短大)、(下位国公立)、
(中位地方私立)神戸国際・姫路獨協・流通科学・兵庫 《ゆとり成成明》
★上位20%★−−−−浪人OKの壁−−−−★偏差値55★
明星・和光・多摩・産能・東京国際・関東学園・上武・流通経済・江戸川(星の数ほどある倍率10倍くらいの無名大)、
(下位地方私立)、(下位短大)、《ゆとり日東駒専》
★上位30%★−−−−平均値の壁−−−−★偏差値50★
(日本にあるアメリカの大学)、(一部専門学校)、(まだまだある倍率10倍くらいの地方無名大) 《ゆとり大東亜》
★上位40%★−−−−激戦区の壁−−−−★偏差値45★
《ゆとりFランク》

当時、同世代200万人のうち2/3の人々が大学進学をめざし、そのうちの半数を少し越える人々が、大学へと進んでいった・・・。
651エリート街道さん:2007/12/23(日) 12:46:32 ID:4Zs1mFMa
>「早慶上理」グループ……早稲田・慶應義塾・上智・東京理科の4大学

>「有名私大」グループ……明青立法中・関関同立、学習院、南山の11大学。

http://www.toshin.com/news/topic.php?id=17

東進

上の15大学に、ICUを加えた16大学が世間一般で言う「難関私大」であろう。
私大バブル期から全く変わっていない。
652エリート街道さん:2007/12/23(日) 13:58:09 ID:St6lFQQv
東北大は偏差値40で受かるって。筑波は30で合格。福島県はね。
653エリート街道さん:2007/12/23(日) 14:01:40 ID:St6lFQQv
生き残る大学;東大、京大、早稲田、慶応、東海大。
あとは沈没。
654エリート街道さん:2007/12/23(日) 14:29:31 ID:ux5u5++E
http://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html
2006年 慶大理工合格者の国立前期併願先 ※全合格者は2265名

東京大  549
東工大  254
京都大  188
東北大  050
大阪大  044
名古屋大 021

655エリート街道さん:2007/12/23(日) 15:35:49 ID:LtdwsseF
【消える大学・危ない大学2008】 島野 清志著 
(P76〜86抜粋 代ゼミ偏差値を基準とす)(私立有名大学のみ抜粋)

【SAグループ】 学部偏差値62以上 ※私学四天王(知名度・実績ともに文句なし)
・慶応義塾大学・早稲田大学・上智大学・国際基督教大学

【A1グループ】 同58以上62未満  ※一流大学(名門、ほぼどんな企業でもエントリー可能)
・東京理科大学・立教大学・明治大学・青山学院大学・中央大学・津田塾大学・同志社大学・立命館大学・関西学院大学

【A2グループ】 同55以上58未満  ※A1との差は僅か
・学習院大学・成蹊大学・法政大学・東京女子大学・日本女子大学・成城大学・明治学院大学・学習院女子大学・南山大学
・京都女子大学・関西大学・神戸女学院大学・西南学院大学

【Bグループ】 同52以上55未満  ※準一流大学(それなりの名門、個性豊かな大学が揃う)
・芝浦工業大学・獨協大学・国学院大学・聖心女子大学・白百合女子大学・清泉女子大学・武蔵大学・専修大学・創価大学
・東京農業大学・フェリス女学院大学・神田外語大学・愛知大学・愛知淑徳大学・金城学院大学・佛教大学・龍谷大学
・関西外国語大学・甲南大学・武庫川女子大学

【Cグループ】 同49以上52未満  ※中堅私学の上位(中堅上位、各地方の基幹となるマンモス大学が目立つ)
・北星学園大学・東北学院大学・東北福祉大学・武蔵工業大学・日本大学・東洋大学・文教大学・駒沢大学・玉川大学
・立正大学・桜美林大学・神奈川大学・武蔵野大学・大妻女子大学・共立女子大学・実践女子大学・昭和女子大学
・中京大学・名古屋外国語大学・名城大学・京都産業大学・大阪経済大学・桃山学院大学・近畿大学・神戸学院大学
・広島修道大学・松山大学・福岡大学
656エリート街道さん:2007/12/23(日) 15:36:24 ID:LtdwsseF
【Dグループ】 同47以上49未満   ※中堅大学(中堅、有名大も多いが、聞き慣れない医療・福祉系新設校も)
・工学院大学・東京電機大学・東京経済大学・東海大学・亜細亜大学・国士舘大学・大東文化大学・帝京大学
・東京工科大学・二松学舎大学・麗澤大学・文京学院大学・愛知学院大学 ・中部大学・日本福祉大学・大阪工業大学
・摂南大学・久留米大学・熊本学園大学

【Eグループ】 同44以上47未満   ※中堅下位(中堅下位、せめてここまでには入ってほしい)
・桜美林大学・杏林大学・工学院大学・国士舘大学・駒沢女子大学・大正大学・大東文化大学・拓殖大学
・帝京大学・東京家政学院大学・多摩大学・東京工芸大学・東京電機大学・二松学舎大学・明星大学
・立正大学・和光大学・神奈川工科大学・関東学院大学・産業能率大学・白鴎大学・城西大学・淑徳大学
・千葉工業大学・麗澤大学

【Fグループ】 同44未満
・明海大学・埼玉工業大学・尚美学園大学・聖学院大学・日本工業大学・川村学園女子大学・千葉商科大学
・中央学院大学・桐蔭横浜大学・東京情報大学・東京成徳大学・神奈川工科大学・湘南工科大学

【Gグループ】【Nグループ】省略※BF(ボーダーフリー大学群、いわゆるFランク大学群)

危ない大学・消える大学2008年版
657同志社:2007/12/23(日) 17:50:56 ID:hYAOHGPY
感官同率なんて不景気になったら採用でばっさり切るからな。
関西なら文系は阪大以上じゃないと安心できない。
東京のほうが会社多いから地方の人間は感官同率に進学すべきではない。
マーチのほうが良い。
658エリート街道さん:2007/12/23(日) 18:41:28 ID:pIzAbpCY
>>656
二松学舎がダブって書いてある。
ま、どうでもいいが。
659エリート街道さん:2007/12/23(日) 19:21:30 ID:cbV1aWRH
前にも書いたけど俺の学科、偏差値13も下がった…

どんだけ〜orz
660エリート街道さん:2007/12/23(日) 19:25:53 ID:sEEGTfte
>>657
それは誤解。
だいたい東京本社の大企業は関西でも採用活動やるので全然問題ない。
むしろマーチの方が早慶に枠を取られて割りを喰いやすい。
さらに不景気になると関西の採用枠は「関関同立限定」とかになる。
ちゃんと「限定」セミナーも用意されてる。阪市大や神戸大はそれに参加できるが
産近甲龍以下は参加できない。
661エリート街道さん:2007/12/23(日) 19:40:16 ID:mCliYRBk
就職については文系の場合
東 京 一 阪 神、総計上位学部はいつの時代も関係なし
(東大京大のみ別枠採用としてる会社も多い)

これだけじゃ会社が傾くので

実行部隊として総計下位やマーチ感官同率を取る

主として兵隊さん要員だから体育会が中心になる 以上


662エリート街道さん:2007/12/23(日) 21:29:16 ID:pchjrCEq
いつの時代も最低でも、中堅国公立、マーチ、関関同立以上に
入っとけってことだな
663エリート街道さん :2007/12/23(日) 22:40:08 ID:cNokkuzA
当時偏差値60前後あっても、駒沢・京産レベルしか行けなかった人を救う法案を
国会で審議してほしい
664同志社:2007/12/23(日) 23:17:44 ID:hYAOHGPY
私大バブル期も日当コマ船・参勤交流なんてしょぼかったじゃん。
なんの模試で偏差値60あったんだw
駿台の全国公開だったかな?では日当コマ船・参勤交流なんか
偏差値40あるかないか。同志社で50代だったぞ。
665エリート街道さん:2007/12/23(日) 23:19:36 ID:LyhdUp70
日本史的にいうと、
第二次団塊二階級学歴特進法だな。
近代史で出そう
666エリート街道さん:2007/12/23(日) 23:20:41 ID:qEItmETs
現代@名古屋

トヨタ自動車 31
ブラザー工業 29
アイシン精機 28
デンソー 28
トヨタ紡織 22
イビデン 20
豊田自動織機 18
中部電力 15
三菱電機 15
アイシン・エィ・ダブリュ 14
トヨタ車体 12
本田技研工業 11
三菱重工業 11
日本特殊陶業 10
名古屋市 9
東芝 8
http://www.nitech.ac.jp/camp_inf/c10/c10_010/c10_010z.pdf
名工大の就職凄い 旧帝工学部並
667エリート街道さん:2007/12/23(日) 23:21:33 ID:LyhdUp70
駿台しか知らんのかお前は
10年受験したわけでもないのに勝手に92年が難しいとか言ってるあたりからして、
そうとう愚かなんだろう・・・。
668エリート街道さん:2007/12/23(日) 23:27:59 ID:sEEGTfte
>>664
代ゼミ模試ピークで日大・専修の法が60あったと聞いたことがある。
産近甲龍ではなし。
ちなみに関関同立で言うと、ピークは同志社法65関学経済64が最高だったと思う。
立命国際はピークが去ってから出来たし、あの偏差値自体インチキしてるから論外。
669エリート街道さん:2007/12/23(日) 23:51:16 ID:eka4or+4
>>668
同や関学はもうちょいあったんじゃないか?
地方難関私大の南山西南にも63〜4の学科が存在してたし。
ニッコマサンキンあたりは受験する気もなかったから知らないけど、当時でも中堅扱いだったよ。
今の中堅と同列に扱うと怒られそうだし、そんな気もないけど。
670同志社:2007/12/23(日) 23:56:46 ID:hYAOHGPY
同志社は1992年が一番難しく2番目が1993.
ソースは河合塾。
他大学も同様と推測したまで。
駿台は母集団のレベルが高いのと人数が少ないから低レベルの大学
は実質偏差値測定不能wだって北海道大学が偏差値49とかたたき
だしていたからな。
河合塾がちょうどよいかな。今もあるかしらんが偏差値70以上の
Mだっけ。俺は受験したらそうだった。
代々木はレベルが低すぎるよ。こりゃしまったと思った模試で偏差値
70近く出たからなw
671エリート街道さん:2007/12/23(日) 23:58:34 ID:mCliYRBk
>>670
92,3年
倍率何倍だった?
672エリート街道さん:2007/12/23(日) 23:59:53 ID:mCliYRBk
91、92年ころから同志社の問題は標準化されてるんだけれどなw
673エリート街道さん:2007/12/24(月) 00:02:24 ID:pXdkHaEN
>>671
俺は95年入試組だがマーチ関関同立で志願倍率10倍切ってた所なんて無かったと思う。
674同志社:2007/12/24(月) 00:13:47 ID:w8Rps7vx
同志社は倍率10倍いっていない。
工学部は5,6倍
93年度法経商文は7〜8倍
俺の経済学部は8倍
募集900に対して合格者1800入学者920
早稲田と違って同志社は関西ではチャレンジ受験者が少ない。
ぎりぎりの奴は同志社1学部のみで他の関関立を多く受験する。
関西大が誰でも受験する大学で高い倍率。
倍率だけなら東大はどうなるんだw
675同志社:2007/12/24(月) 00:19:53 ID:w8Rps7vx
同志社はカラクリがあって募集900のうち450は内部と推薦で
埋まっていた。外部の募集は450。となると実質。。。。。
まあ、考えてくれ。なお合格者1800名は他学部受験者もかなり
含まれている。あと京大受験者の滑り止め。
676エリート街道さん:2007/12/24(月) 02:16:24 ID:GWjVGVSN
お気の毒大学 ワースト5

慶応SFC
青学国際政経
成城法
日大法
難関女子大・神奈川・大東文化・関東学院・関西学院etc

ウハウハ大学 ベスト5

東京理科
早稲田社学
明治経営
明学心理
立教・学習院・立命館

677エリート街道さん:2007/12/24(月) 02:16:40 ID:z5j5tLYM
>>674
工学部で5〜6倍いっとったかw
平成初めまでは2〜3倍台だったぞ
理系志向になったことがよくわかるなw

文系は平成始めもそんなものだったかな
0.5〜1倍程度上がったって感じか
合格者数も100人くらいしか増やしてないようだね

同志社は関西私大の中では低倍率、
いや少数精鋭の戦いだったな

678エリート街道さん:2007/12/24(月) 04:43:14 ID:dP6xZubR
金融保険大手の「一般職」なら上智が強い!

上智の強さ。
一般職で取ろうって時にイメージがいいんだろうね。上智って言ったら女のイメージだし


549 :就職戦線異状名無しさん :2007/12/24(月) 03:04:08
むしろ女が実績の足引っ張ってるよ。
例えば、マリンとか、上智生の就職先、ここ11年で3番目に多いけど、男の数>>女の数だよ。
非体育会でこれだけ実績上げてる大学なんてなかなかないと思うが。


553 :就職戦線異状名無しさん :2007/12/24(月) 03:29:41
>>549の言うことはほんとかと見てみたが、、
http://www.sophia.ac.jp/J/student.nsf/Content/2008guide-shi-2-1
三菱UFJ22人中22人女ってワロタw
みずほも25人中17人女
マリンは11人中8人女

デマかよwだっせw


560 :就職戦線異状名無しさん :2007/12/24(月) 03:51:52
05年もマリンは女7男3。東京三菱は女17、男2w
06年もマリンは女10、男4.日生は女7、男2。東京三菱は女5、男0ww


563 :就職戦線異状名無しさん :2007/12/24(月) 03:55:49
上智から男で三菱UFJは相当難しいらしい
採用数増やしてる売り手市場ここ3年間でなんと2人ぽっち!
679エリート街道さん:2007/12/24(月) 05:03:05 ID:dP6xZubR
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html
【早慶・上智・マーチ】
3大銀行・トップ生保・証券 採用実績 (サンデー毎日2006 7/16号)

◆三菱東京UFJ  ◆みずほフィナンシャル ◆三井住友銀行 ◆日本生命   ◆野村証券
      
@慶応大42      @慶応大160      @早稲田55   @明治大34    @慶応大43
A早稲田40      A早稲田101      A慶応大48   A早稲田29    A早稲田32
B明治大26      B明治大 93      B明治大31   B慶応大28    B明治大29
C中央大16      C立教大 82      C青学大27   C法政大19    C法政大23
D立教大15      D中央大 71      D法政大22   D立教大14    D立教大18
D法政大15      E青学大 58      E中央大21   D青学大15    D中央大18
F青学大 8      E法政大 58      F立教大16   F上智大 9    F青学大11
G上智大 5      G上智大 32      G上智大10   G中央大 8    G上智大 5
680エリート街道さん:2007/12/24(月) 07:20:31 ID:7WIvlDN5
H島大学工学部卒ですがうちの大学は2留までしかできないので
なんとか単位取って就職活動しないまま卒業してしまいました。
この中に進路未定で卒業した人はどうやって職みつけましたか
できれば理系の方で参考になる話お聞かせくだされば。
681エリート街道さん:2007/12/24(月) 08:54:10 ID:QqI/M+2g
>>668
代ゼミだよね?
関関同立は、受験していないんだけど最難関の所は、同志社大の法学部
で67だった気がする。
その他の所だと、早稲田の政経が69、法が68、商が67、マーチだと中央
の法学部が67で、青学の国際がそれに近かったはず。
ちなみに96年度受験組みです。


682同志社:2007/12/24(月) 11:39:27 ID:w8Rps7vx
同志社なんて現役時参勤交流落ちでも1浪すれば受かるので
なぜ低倍率なんだ。猫も杓子も受験しろ。
683東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/12/24(月) 11:49:18 ID:4GAejplw
>>682
猫も杓子も受験しだすと難化しちゃうじゃんw
684田中卓志:2007/12/24(月) 16:33:29 ID:tU/Mq7+3
>>680
同じH島大学工学部卒ですが今はコメディアンやってまつ。
685エリート街道さん :2007/12/24(月) 19:21:55 ID:Fs6iAln1
バブル期は、関西大受かっただけでも周りから「すげ〜」っていわれたもんな
今の関大は偏差値55だろう、フツーの大学だよな
686エリート街道さん:2007/12/24(月) 19:28:22 ID:z5j5tLYM
55だと当時では桃山レベルだったか。
公立2〜3番手の真ん中あたりで一浪したら受かる大学だった。
今なら学力格差を考慮して現役で関大ってとこかね
687一流大:2007/12/24(月) 20:03:18 ID:GO6c7AYC
理科大お買い得校
688エリート街道さん:2007/12/24(月) 20:38:32 ID:OMWk8mtv
理科大が経営学部を作るといったときは、驚いたな。
689エリート街道さん:2007/12/24(月) 21:00:06 ID:V7++gKkm
でも理系大学の文系学部設置って大体失敗しているよな。
東京理科、武蔵工業、杏林、東京農業、千葉工業・・・・・
まあ大学にとっては資金源としか見なしてないからそれで
いいのだろうが。
690同志社:2007/12/24(月) 21:30:18 ID:w8Rps7vx
1993年からだっけ理科大の経営学部。
卒業生はまだ30前半。結果がでるのはあと20年はかかるか。

欧米の真似だろうね。単なる資金源。

691エリート街道さん:2007/12/24(月) 21:44:06 ID:IILT7ixe
 うる覚えで申し訳ないが河合塾の記述模試。英語は共通問題と選択問題があって、選
択問題は国立志望者用の記述・論述式中心な問題と、私立型の選択・穴埋め中心の問題
に分かれていました。

 模試後の分析では共通問題では国立志望者の方が平均点が高かったです。選択問題で
私立型というか選択・穴埋め問題のへ得点(絶対値)が記述・論述型より高かった。(これはあ
りえるが)

 問題なのは模試自体の偏差値計算が、難易度の補正なく総得点で計算されていまし
た。偏差値60を出すには私立型問題を選択するほうが容易だっということです。

 もっともこの1回のみしか覚えておりませんので、その逆もありうるとは思います
が。

 英語は文理関係なく受けるので受験数も一番多かったはず。そして国立理系が一番総得点が
高かったような気がします。

 受験少年院上がりの浪人者の俺は、当時の私立に合格する気がしなかったのでむしろ国
立一本。旧帝目指すも(目指すだけなら誰にでも言える)センター(一回目)もこけて駅弁へ。

692エリート街道さん:2007/12/25(火) 04:24:28 ID:1+UGXsf4
>>691
浪人しても国立しか受けなかったんだ?
よく許してくれたね。
俺も浪人して無理矢理私立受けさせられた
けど国立理系しか行きたくなかったから
(早慶レベルならいくけど)
マーチレベルの私大わざと落ちた。
693691:2007/12/25(火) 07:34:40 ID:3hDqnaYH
>>692

現役の時(最後の共通一次)、関西私大を軒並み受験して全滅。
けど、大阪で受験できるC日程の大学に合格していたのよ。
最悪、ここには合格できると思っていたので。関関同立受からない
なら、悪くないかなと。
(実際、浪人の時も合格した)

予備校の知り合いには、現役で神戸合格していても浪人して京大
という奴は大成功例だが、京大目指して遠方から来ていた奴は現役
同志社、浪人後も同志社という奴がいたよ。でもこれも今振り返れば
失敗ではないかも。予備校の京大クラスはともかく、・阪大国立クラス
の連中、殆どが龍谷とか京産クラスに進学していった気がする。
694エリート街道さん:2007/12/25(火) 10:54:59 ID:BkDKfwwP
>>664
地方の公立3番手進学校だったが代ゼミ偏差値60前後だと
法政、立命館、関西あたりにひっかかれば万々歳
ほとんどが日東駒専、産近甲龍行きだったぞ。
同志社なんて受かれば神。
しかし龍谷E判定の奴が指定校で同志社商学部に入っていった。

田舎の受験生は受験なめてるから私大でも3校ほどしか受けないから
悲惨な進学が多かった。
695エリート街道さん:2007/12/25(火) 12:08:44 ID:n9j6zSXe
<日本の大学ランキング(医・教育系を除く)> ★は私立大学
  1 東 京 大 学
  2 京 都 大 学
  3 一 橋 大 学
  4 大 阪 大 学
  5 東 京 工 業 大 学
  6 東 北 大 学
  7 名 古 屋 大 学
  8 九 州 大 学
★9 慶 應 義 塾 大 学
  10 神 戸 大 学
  11 北 海 道 大 学 
  12 東 京 外 国 語 大 学 
★13 早 稲 田 大 学  
  14 お 茶 の 水 女 子 大 学
  15 筑 波 大 学
★16 国 際 基 督 教 大 学
  17 横 浜 国 立 大 学
★18 上 智 大 学
  19 広 島 大 学
  20 千 葉 大 学
  21 大 阪 市 立 大 学
  22 金 沢 大 学
  23 岡 山 大 学
  24 首 都 大 学 東 京
  25 熊 本 大 学
  26 大 阪 府 立 大 学
★27 同 志 社 大 学
  28 名 古 屋 工 業 大 学
  29 奈 良 女 子 大 学
★30 東 京 理 科 大 学
696エリート街道さん:2007/12/25(火) 12:09:16 ID:n9j6zSXe
31 名 古 屋 市 立 大 学
  32 埼 玉 大 学
★33 立 教 大 学
  34 滋 賀 大 学
★35 津 田 塾 大 学
  36 明 治 大 学
  37 新 潟 大 学
  38 京 都 工 芸 繊 維 大 学
  39 横 浜 市 立 大 学
★40 学 習 院 大 学
  41 京 都 府 立 大 学
  42 小 樽 商 科 大 学
★43 関 西 学 院 大 学
  44 東 京 農 工 大 学
  45 静 岡 大 学
★46 立 命 館 大 学
  47 九 州 工 業 大 学
★48 青 山 学 院 大 学
  49 信 州 大 学
★50 中 央 大 学
  51 電 気 通 信 大 学
  52 三 重 大 学
  53 長 崎 大 学 
★54 南 山 大 学
  55 兵 庫 県 立 大 学
★56 法 政 大 学
  57 岐 阜 大 学
  58 東 京 海 洋 大 学
  59 茨 城 大 学
★60 関 西 大 学
697エリート街道さん:2007/12/25(火) 23:55:03 ID:j5jXMbHx
理科大って早慶に近いのかマーチに近いのか
微妙だな
698エリート街道さん:2007/12/26(水) 00:22:06 ID:C0Oi7Qx+
>>694
おいらのところもだいたい公立3番手だな。
日東駒専、産近甲龍は「おお!」というレベル。
法政、関西受かれば万々歳は同じだが、「推薦で立命」が運動部の中での
サクセスストーリー。逆に立命の一般入試はほとんど誰も受けなかった。
結構出来る奴も出来ない奴も、何故か受けなかった。

同志社も関学もその他マーチも一般入試受かれば神。中大法なんて雲の上の存在。
なぜか馬鹿高校で推薦もないのに学年で1人か2人は早慶に受かってたのが不思議。
699エリート街道さん:2007/12/26(水) 01:25:39 ID:ECEofBLT
>>698
俺も地元3番手出身だけど、周りで(少なくとも現役で)マーチ以上レベルは誰も受け
なかった。かなり出来る奴でも、指定校で芝浦、武蔵、日大レベルに行ったな。
国立は地方の下位駅弁に学年で現役なら4〜5人と言うところだった。
700エリート街道さん:2007/12/26(水) 08:14:56 ID:rG/xJY5S
大阪市立大理から神戸大工に編入したけど
わざと1年遅れることにした。単位ギリギリだし
やっぱ編入で負い目あるし1年下がったら気も楽になる。
じゃあ何で編入したんだって話だけどその時は不本意入学と
スタートで出遅れて孤独で追い詰められてたから。
私大バブル世代の人はこんな奴をどう見ますか。
701エリート街道さん:2007/12/26(水) 14:59:52 ID:6khla4BT
全国私立大学階級

《士官》

大将 早稲田 慶應義塾 

中将 上智 ICU

少将 東京理科

大佐 同志社

中佐 立教 明治

少佐 学習院 関西学院

大尉 中央 立命館

中尉 青山学院

少尉 法政 関西

《准士官》

准尉 南山
702エリート街道さん:2007/12/26(水) 15:00:41 ID:vAQdEVox

《下士官》

曹長 成蹊 
 
軍曹 成城 明治学院 西南学院

伍長 獨協 國學院 武蔵

《兵》

兵長 日本 甲南 龍谷 福岡

上等兵 専修 駒澤 京都産業 愛知 

一等兵 東洋 神奈川 玉川 近畿 中京

二等兵 一等兵未満のレベルの全ての私大

703エリート街道さん:2007/12/26(水) 18:51:53 ID:3QCgczte
>>700
聞いた話だけど、簿記一級を持っている子が商学部に編入ではいって、
公認会計士試験に合格した事がうちの大学であったらしい(大学は中大です)。
ただ、今のご時勢だと法科大学院ができちっやったので、法学部の
上位大に編入試験ではいるなら、法科大学院用の予備校に入ったほうがいい
とは思う。
文系の意見なんで、理系の人には参考にならないかもしれないけど。
704エリート街道さん:2007/12/26(水) 19:46:46 ID:dJk2roEm
>>694
>>698
もしや出身は石川県(金沢)??
705エリート街道さん:2007/12/26(水) 20:50:25 ID:tO2U0WcM
まだ理科大の経営なんかは文型の凋落は大学ブランドにも
関ってくるから大学側も立て直そうとしているのが分かるが、
中堅どころの東農大や杏林の文型は学生はパトロンと開き
直っている気がする。
関西だと大阪工大がこんな感じか。
706エリート街道さん:2007/12/26(水) 22:14:09 ID:mGgYM7ZV
桜かね
707エリート街道さん:2007/12/26(水) 23:46:37 ID:oSUCxp9g
http://www.jaeic.or.jp/1k-data.htm
19年度一級建築士合格者(トップ10)

@日本大 243 ←卒業人数多いので当然か?
A理科大 131 ←さすが理系NO.1私大
B京工繊 90 ←原因不明の大躍進!
C早稲田 89 ←さすが私大最難関、私大の雄
D芝工大 72 ←どうした名門?今年は不調
E工学院 71 ←偏差値のわりに健闘
F近畿大 70 ←マンモス大のわりに…
G関西大 57 ←さすが閑閑同率の一角
H大工大 55 ←下落してしまって関大にも抜かれる屈辱
I明治大 52 ← マーチの中で最高

◎参考 武工35、千葉工31、広島工31
ランク外:電大、金工・・・


今受けてるのはバブル期の世代が主体だな。
708エリート街道さん:2007/12/27(木) 00:05:34 ID:m+eWt75A
一級建築士って大学建築科を卒業すれば
2年の現場監督を経て一発で受からないと恥ずかしい資格だけど?w
修士出ていても26,7歳で受からないとさ
709エリート街道さん:2007/12/27(木) 14:07:41 ID:isijmVci
慶応の理工って早稲田より下で地味だったよね。
慶応の機械と例えば名古屋工大の機械って偏差値では
慶応の方が遥かに上だけど結局は大部分メーカーだもんな。
伝統では慶応より名工だし。私大理系の偏差値って何やねんって思うよな。
710エリート街道さん:2007/12/27(木) 14:36:54 ID:iNWzYxEC
>>709
文系就職だとダントツにおいしいと思わないか?>>>>慶応理工
711エリート街道さん:2007/12/27(木) 14:55:12 ID:Ud4ll11P
社長さんになれるし女の子がよってくるからな
712エリート街道さん:2007/12/27(木) 20:48:47 ID:45duEWgl
慶応の理系学部のイメージは医学部であって理工は亜流だからな
713エリート街道さん:2007/12/27(木) 21:24:51 ID:VzqWXRSY
私大バブルが崩壊したあと、当然のごとくその影響が予備校にも・・・
代ゼミでは午後部の本科のコースが文系で3つぐらいあった。
日東駒専クラスにも選抜コースがあった。
早稲田・慶応・上智の選抜コース(LE)はさらにLE1とLE2に試験で分けられた。
今はもうないよ。この3つは。
714同志社:2007/12/27(木) 22:52:22 ID:JWv53zjg
夏期講習・冬期講習の人気講師の講座はすさまじかった。
受付5分で売り切れw違う講師で同じ講座はがらがら。
もちろん教材は一緒。
あの時代専業の講師たちは今どうしているのかな。
当時でも時給で単年度契約。保険・年金・各種手当てなし。
有名講師がいる一方で複数の予備校をかけもちしているのが大半だった。
授業を受けていた小論文の講師は京大・法で司法10回失敗して30半ば
から予備校講師の道へ。。。。。。。
彼の現在がしりたい。
715エリート街道さん:2007/12/28(金) 00:28:58 ID:Oes4yKJR
人気講師が必ずしも指導力があったとは限らなかったのも常識だったな
パフォーマンス講師やその人しか使えない受験テクニックを教えて
人気講師になってるのもいた 
716エリート街道さん:2007/12/28(金) 00:48:20 ID:QfUDjNd3
代ゼミの英語の西谷先生ってまだ人気講師としてやってるんだね。
717エリート街道さん:2007/12/28(金) 13:40:42 ID:BzBU+W88
私大バブル期同志社工と京都工繊大ってどっちが上だった?
うちの兄貴は大阪の二番手公立(泉陽ってとこ)→阪市大落ち京都工繊大なんだが(私大受けず)
718エリート街道さん:2007/12/28(金) 13:43:38 ID:7XZfAVZ5
私大バブル期の京都工繊は甲南レベルだったよ。
少なくとも人気においては。
719エリート街道さん:2007/12/28(金) 14:53:40 ID:PcB2hSkE
>>717
私大行くより国立で正解。
720エリート街道さん:2007/12/28(金) 16:01:30 ID:HCcYUYUl
電気通信大の90年代前半の主な出身校は
国立三鷹戸山青山あたりだな。
東工大の上位に青山がいた時代だからな。
出身校でいえば早稲田>東工大、理科大>電通大
かもしれない。
電通大はトップ校の真ん中ぐらいの真面目な奴が行く
って感じだな。たぶん工繊もそんな感じじゃない。
俺的には電通≧工繊≧農工って印象だが。
721エリート街道さん:2007/12/28(金) 16:27:22 ID:gdX5kukS
地方代ゼミのLVクラスだったな。
酒井や木原が好きだったよ。西谷は可もなく不可もなく。
富田は最初の講義で「ここは早慶クラスですよね。どうして東大を目指さないの?あんたらバカですか」といった
内容の話をしてた記憶があるw
722エリート街道さん:2007/12/28(金) 16:33:11 ID:aU02pRzw
講師にだけ詳しく、低偏差値の人が少なくなかった。

講師のスケジュールだの何だの覚える暇があったら単語イッコでも
覚えろと小一時間ww
723エリート街道さん:2007/12/28(金) 18:23:23 ID:ufxn/PZl
電気通信大学平成4年度就職状況(1993年卒)と今後の問題http://ssro.ee.uec.ac.jp/lab_tomi/uec/uec-gakuen-dayori/h5nensotsu.htm
724エリート街道さん:2007/12/28(金) 19:36:02 ID:f08owejk
富田は衝撃的だった。これが予備校というものなのかといたく感激した。

俺は小中高と塾に行ったことがなく、親からも塾は勉強の出来ない人間が
行くところという穿った価値観を押し付けられていたが、そんな俺でも奴の
板書には興奮したw

最後の事業の奴の言葉は、危うく泣きそうになった。
総合英語の単科、サテライン越しだったが。。。

ちなみに、西谷は人気ありすぎて、前の授業から関取なんかしたくねえということで
回避。(といっても、1浪の時はキャンディロック受講したが。。。)
725724:2007/12/28(金) 19:42:10 ID:f08owejk
訂正
×事業→○授業
726エリート街道さん:2007/12/28(金) 21:40:29 ID:pS9F89kN
電通大はやっている事を考えたら非常にお買い得な
大学なんだが2〜3流大学の粋を出ないな。
本来なら筑波や農工、千葉なんかと遜色ないはずなのに。
727エリート街道さん:2007/12/28(金) 22:05:53 ID:Oes4yKJR
>>723
平成4年度の就職に関する状況は、それまでの長く続いた好景気とそれに伴う深刻な人手不足の時期
に比べると、かなりの変化があった。その兆しはすでに年度当初から現れていて、大手企業の中にも
採用予定者数を前年度と比べてかなり減らすところも少なくなかった。
しかし、多くの企業において、不況の時期には、事務系の採用は大幅に減らす場合でも、
技術系の採用を極端に少なくすることは、長期的に見て適当ではないと考えているようである。
特に本学の場合には、主要な電気・情報系メーカーへの今年度の就職内定者数は、
ほぼ例年に近い線である。伝え聞くところによると、他大学、特に文化系の大学、学部とか女子大などでは、
今年度の就職状況はきわめて厳しかったようであるが、本学の学生諸君の場合には、
不況とはいえ、就職に関する限り、まだまだ恵まれた状況にあるといわなければならない。

文系の就職転換期は平成4年度(平成3年就職活動組)ということだ
728エリート街道さん:2007/12/28(金) 23:59:53 ID:mSL4BQQd
農工の工学部は馬鹿なイメージしかない。
私立の電機大とかより下のイメージ。

92年受験
729エリート街道さん:2007/12/29(土) 00:03:44 ID:Nu9LtDJQ
若者諸君!!!
'92年の明駒大学は最強だった。
早稲田を軽く凌駕したもんだ
730エリート街道さん:2007/12/29(土) 00:08:16 ID:ewRcoPS3
平成元年の東京農工も京都工繊の下だったの?
だとすれば、あいつが大阪府立トップ→1浪して東京農工いった理由がわかったw
731エリート街道さん:2007/12/29(土) 09:54:09 ID:XYiqH9li
まぁ国立はセンター5教科受けた中の争いだから…
俺一浪マーチ理系だけど現役のときセンター500ちょいで
国立受験に参加すら出来なかったw
電通大のボーダーが570ぐらいだったな。
732エリート街道さん:2007/12/29(土) 11:13:53 ID:dJl2ir51
私は、68年度入学ですから。
ここのスレの皆さんの親世代ですね。
1学年上が、史上最大の団塊で・・・。
一浪=人並みって、言葉が出来たのは私の世代です。

私は、早稲田教育蹴りの明治商科OBです。(他に明治政経・中央商合格。滑り止めは法政経済)
早稲田の政経は落ちました。早稲田の商は、高熱が出てダウン。
当時は、看板学部志向が強かったですね。
ミッション系は人気がない地方高校でしたので、慶應や立教・青山は受験しませんでした。
早稲田・明治・中央・法政を受験しました。
鶏口となるも牛後となるなかれ・・・そんな風潮の時代でしたね。

早慶以外では、法、経済系では中央の法、明治の商が看板学部として有名でした。
あと、上智の外国語、青山の英文が女子に大人気でしたね。

明治の商科のクラスでは、7割が浪人でした。2浪は2人いましたね。(60人のクラス)

時代は変わって。中央の法科は相変わらず看板ですが。
我が明治の商科は低落止まらず。今では、数ランク違った経営と争ってるって !!!な、感じです。

早稲田の教育は、なんか行く気がしなかったんですが、一応受けておこうかな位の気持ちでしたね。

妻は早稲田に行ってた方が良かったのに・・・と、言うんですが。
私としては、商科入学者として胸を張って和泉の校門を潜りたかったんですね。

大学の説明書には、最難関の商学部として記載してありましたね。(これは、どこか探せば出てくると思います)

まあ、一応大手企業に入社して部長職まで経験しました。体調の問題もあり、今年の9月に早期退職しましたが。
733エリート街道さん:2007/12/29(土) 11:46:29 ID:vHCCyZT7
>>732
国立大の状況はどうでした?
734エリート街道さん:2007/12/29(土) 14:29:12 ID:1OpAk4aL
司法試験や外交官試験に失敗して社会に怒りを持ったような予備校講師が
多かったなww
東大とか出てるから威張ってるんだけど、今考えてみるとただの社会不適
合者ww
735エリート街道さん:2007/12/29(土) 14:36:21 ID:09xSzGyy
代ゼミの講師陣も様変わりした。
リストラで講師数が減り、駿台の講師の移籍10年ほど前から目立ってきた。
駿台が東京三菱銀行の支配下におかれ、実質倒産状態だからだ。
西谷さんは今でも講義中にあの下手くそな歌唱力でBOOWYの曲を熱唱してるらしい。
736同志社:2007/12/29(土) 14:48:46 ID:+47DKRUR
駿台が東京三菱銀行の支配下におかれ、実質倒産状態だからだ。
>売り上げ300億あった駿台帝国崩壊?
 駿台はピーク時に株式公開しておけばよかったのに。
737同志社:2007/12/29(土) 14:56:52 ID:+47DKRUR
仕事の取引先の人で50代後半の人とたまたま大学入試の話
したら面白かったよ。
その人は法政入学したが学校が封鎖されて1年で退学。
翌年東京工業受けるがすべり2期の京都工業繊維へ入学。
738エリート街道さん:2007/12/29(土) 14:59:39 ID:QIkFxAoJ
>>736
学校法人をどうやって株式公開するんだよw

でも、駿河台大学とか関連校を別法人化していっているのは、
イザって時に切り売りできるようにするためなのかもな。
739エリート街道さん:2007/12/29(土) 15:01:22 ID:gkM+rHlQ
気付くの遅かったかもしれないが上智が2chで叩かれてるのって早慶上智のくくりを嫌う早慶がはばきかせてるからなんだな。
740エリート街道さん:2007/12/29(土) 15:14:37 ID:dJl2ir51
>>733

私自身、私大文系しか受けなかったのですが、国立大は私の故郷でも、東大、京大、一橋、東工大は別格でしたね。
後、勿論 旧帝大も尊敬の眼差しでしたよ。(故郷は比較的、東京に近い場所ですが)
あと、地方でも有名な国立大。広島、金沢、岡山、信州、熊本、千葉、新潟辺り。
忘れていました。お茶大、奈良女子大も難関でした。私大でも津田塾、東女辺りも有名且つ難関でしたね。あと、横国。

津田塾、東女クラスですと早慶蹴りも珍しくなかったです。友人で、そういうケースが多々ありました。
私の時代では、津田塾、東女が早慶と同等か、やや落ちる位でしたね。(難易度、知名度)
日本女子がマーチクラスだったような記憶があります。(マーチ中位かな)
上智は、早慶の次くらいだと言われたのは、この時代からですね。
只、まだ全国区の知名度はあまりなかったです。これは理科大にも言えましたね。
私の中学時代の同級生で、高校は3流クラスに進学した奴が理科大に進学しても、驚きはしなかったような時代です。

東大>京大>一橋=東工大=お茶大>旧帝大=奈良女子大>横国>有名国立=早慶>上智=関学>同志社>立教=明治>中央=立命館>青山=法政=関西

その他国立は、受験者の環境、志向等も考慮しなければなりませんが、上の上智から関西までの間だったと思います。只、受験科目数と国立は沢山受けられないので、
難易度は上記の私大の方が難しかったと思いますが、駅弁でも地元は勿論、全国でもそれなりの評価は受けていましたね。

地元駅弁だと、有名私大(六大学・・・明治・立教クラス)と悩む人が多かったですが。

早慶は、有名国立と悩む時代でしたね。只、大学の数もそんなに多くなかったですし、私が受験した大学はどこの学科も数万人の受験者でした。

まあ、高齢者の戯言と、流して頂ければ幸甚です。
741エリート街道さん:2007/12/29(土) 15:26:01 ID:dJl2ir51
追記

長男は、早稲田・明治を不合格で。前のレスの有名国立に進学しました。

決して、私大が簡単になったとも言えないと思いますね。
742エリート街道さん:2007/12/29(土) 15:51:02 ID:29w9FSeA
地底合格、マーチ不合格なんて山ほどいた時代ですね。
当時の早稲田は本当に難しかった。
九州大学の併願校第一位は西南学院大だったが、併願成功率は50%を下回っていた。
当然のことながら、関関同立が相手なら完敗。
そんな時代だった。

今の地底マンセーっていう書き込みを見ると信じられない。
バカを自慢して楽しいんだろうかと思えてしまう。

743エリート街道さん:2007/12/29(土) 17:13:14 ID:Ch5swR7o
>>740 理科大って大したことなかったんだ。90年代の理科大工は横国千葉並みにむずかしかったりしたし。電通大とかどんな感じでした?あと昔は武蔵工大よかったらしいけど。
744エリート街道さん:2007/12/29(土) 17:53:41 ID:dJl2ir51
>>743

全ては時の流れでしょうね。
当時は、総合大学志向も強かったですしね。

私の高校は、地域ではNO1の偏差値でしたが。私より、普段は成績が悪かったクラスメイトが2人早稲田の政経に合格したり
日大未満の大学に、7つ不合格の奴が 立教の経済だけ受かったり。(当時は、記述問題が多かったのですが立教の経済だけはマークシート方式
でした。)

理科大は、私の時代ではハッキリ言って人気はあまりなかったですね。早慶には敵わないし、それなら法政以上の総合大学の理工系学部に行って
野球の応援がしたいとか・・・。

これは、高校によって格差があったと思われますが、私の高校の理系の奴ではあまり受験した人は多くなかったですね。
早慶からマーチクラスまでの総合有名大学志望が多かったです。

でも、東京・神奈川では人気があったようにも聞いています。私の高校の校風がバンカラで私立では早稲田・明治が人気でした。


四工大の括りは、当時でもありましたよ。芝浦工大の低落には驚いております。電通大も武蔵工大も、知名度はありましたね。

上司の息子さんが、武蔵工大でしたし入社時代はよく話を聞きました。


これは、あくまで私見ですので。ご了承方。
745エリート街道さん:2007/12/29(土) 20:31:49 ID:ewRcoPS3
九州大学の併願校第一位は西南学院大だったが、併願成功率は50%を下回っていた。
当然のことながら、関関同立が相手なら完敗。
そんな時代だった。


そんな酷かったか

地底に準じる神戸大だと関大立命なら過半数は確実に受かってたと思うけど
当時の九大は大阪市大レベル並みか以下だなw
746エリート街道さん:2007/12/29(土) 20:51:22 ID:2KmlD72F
九大合格・西南学院落ち = 東日本で言えば東北大合格・明治学院落ちみたいなもんか・・・。

今じゃ考えられないな。
747エリート街道さん:2007/12/29(土) 20:51:26 ID:oFRlNhiS
予備校の模試の偏差値って、どんだけ重要だったんだろ。
自分は低かったよ。
でも、何とかなったんだよね。
ちなみに代ゼミ。
ずっと52とか53だった。
現役で同志社(文)受かったよ。
748エリート街道さん:2007/12/29(土) 21:23:51 ID:B4+EWoCM
受験生時代に教師から「大学選びは長い目で見ろ」というのが思い出される。
将来が明確に定まっていない受験生は、ブランド志向や国立思考ってのも
悪くないと思う。特に文系は。
749エリート街道さん:2007/12/29(土) 22:18:43 ID:3BpMq+UH
>>747
きみは本当に私大バブル期受験生なのか?
750エリート街道さん:2007/12/29(土) 22:42:47 ID:ewRcoPS3
>>747
当時ではそれは絶対ありえんw

まあ、英語だと模試やセンターだと文法とか細かい問題が出るが
同志社は長文しか出ないから、模試と多少乖離するということはあるけど。

模試やセンターの長文だと斜め読みで満点近く取れて当たり前、
偏差値60程度でも同志社の長文は読めんかったと思う 

国語にいたっては65以上ないと現代文の選択肢はまず切れなかった

ので嘘だとわかるw
751エリート街道さん:2007/12/29(土) 22:58:53 ID:ElE6TZmL
>>744
嘘を言っているのか、理系への関心が薄かったのか知りませんが、
私が理科大(工学部)に入学したのは67年度(昭和42年度)ですが、
当時でも早慶に次ぐ存在でした。知名度は確かに知る人ぞ知るという
ものでしたが、それでも理系を目指す学生には全国的に知られていました。
理科大は、私の場合もそうですが、国公立大学の滑り止め的な位置付けで、
芝浦工大や武蔵工大(当時は武蔵工大の方が人気が高かった)は理科大の
滑り止め的な存在でした。
当時の総合大学で理科大と比肩できたのは、あくまでも首都圏においてですが、
上智大理工と立教理ぐらいだったように記憶しています。
その少し下が中央理工でした。明治理工や法政理工はその下であったように
思います。
752エリート街道さん:2007/12/30(日) 00:19:39 ID:dSzIU8Zf
>>724
俺もサテで世話になったが、ほんと衝撃的だったな。
自分は今までなんて的外れな勉強してたんだろうと思い知らされた。
地方の公立進学校出身だが、高校の英語の授業と違ったし成績も飛躍的に伸びたな。
LV通ってたんけど、講師ごとに解方や読み方等クセがあったのは気になった。
自分に合った講師ってのが夏期講習とか選ぶ際に影響したもんだ。
753エリート街道さん:2007/12/30(日) 00:31:37 ID:qg9JbSH8
>>750代ゼミの模試は12月、私大は2月。
この間減益の中には劇的に変わるやつもいる
754エリート街道さん:2007/12/30(日) 05:30:18 ID:W7f2oDmZ
>九大合格・西南学院落ち = 東日本で言えば東北大合格・明治学院落ちみたいなもんか・・・。
>今じゃ考えられないな。

同志社落ち京大生なんて沢山いたよ。
東北は北大とビリを争っていた。僅差で東北が上ってところだったな。
「東北大合格・明治学院落ち」は知らないが、明治相手だと併願で完全に負けてたよ。
そんな時代だった。
755エリート街道さん:2007/12/30(日) 07:23:32 ID:4OladI4n
だからと言って、当時の評価でも
同志社>京大、明治>東北、明治学院>東北には
なっていなかったという事実。
756ゆにこーん:2007/12/30(日) 09:20:01 ID:GwY/uvXV
>>751
>>744は、嘘ですよ。そういう過去を捏造しようとするヤカラがいるんです。
757エリート街道さん:2007/12/30(日) 10:03:54 ID:VBt+UO2s
世代が違うが1975年偏差値
早大理工電子通信:65.4
慶大工:61.8(学科分けなし)
早大理工電気:61.7
東京理科大工電気:60.3
上智大理工電気電子:60.0
同志社大工電子:56.7
東京理科大理工電気:56.3
同志社大工電気:56.0
立命館大理工電気:55.7
武蔵工業大工電気:54.3
中央大理工電気:54.3
758エリート街道さん:2007/12/30(日) 10:04:41 ID:tMjlB8+2
代ゼミの偏差値だと立命館で70とかあったよ

入試科目2だけど・・
759エリート街道さん:2007/12/30(日) 10:27:59 ID:VBt+UO2s
1975年偏差値
東大理T:67.3
東工大第5類66.0
京大工電気:64.4(原子核は67.6で航空は66.2)
横浜国立大工電気:64.3(2期校)
阪大工電気:63.9
名古屋工大工電気:62.3(2期校)
京都工繊大工芸電気:60.8(2期校)
名大工電気電子:60.2
埼玉大理工電気:59.1(2期校)
広島大工:58.2
760エリート街道さん:2007/12/30(日) 15:00:19 ID:GLLECXUV
>>756

>>744ですが。

嘘とか捏造とか・・そういう言葉は大嫌いです。

私は、文系でしたし。地方の高校ですし、その中で周囲の情報を述べただけです。

やはり、2ちゃんですね。少し、悲しくなりましたよ。
761エリート街道さん:2007/12/30(日) 15:45:38 ID:qg9JbSH8
↑ソイツは吉外コテなんで放置して下さい
762エリート街道さん:2007/12/30(日) 23:07:21 ID:NqG5l6HO
>>760

>私の高校は、地域ではNO1の偏差値でしたが
当時は未だ、偏差値を指標に使うことはなかったと記憶していますが。
やはり、なりすましでしたか。
763エリート街道さん:2007/12/30(日) 23:22:03 ID:zy0xiM7V
無し for all, all for 名無し:2007/12/29(土) 20:10:34 ID:CIEcMzYM
■河合塾 最新偏差値サンデー毎日2007.6.17 

@慶応義塾70.0(文67.5、法72.5、経済70.0、商70.0、環境70.0、総政70.0)
*****偏差値70
A早稲田大66.3(文67.5、法70.0、政経70.0、商67.5、教育65.0、社学65.0、国教65.0、文化65.0、人科62.5、スポ科65.0)
B上智大学66.0(文65.0、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)
C明治大学62.5(文62.5、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、国際日本60.0)     
C青山学院62.5(文67.5、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0、総合文化60.0)
E立教大学61.9(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理62.5、異文化コミュ60.0、コミュ福57.5、観光60.0)
F同志社大61.1(文62.5、法65.0、経済60.0、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
G立命館大60.4(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策60.0)
H中央大学60.0(文57.5、法65.0、経済57.5、商60.0、総政60.0)
*****偏差値60
764エリート街道さん:2007/12/31(月) 00:32:17 ID:EmCpjxHa
うちの親は60年代後半電気通信大入学だが
同じぐらいの成績の人が早慶文系いったり
都立3・4番手でもバンバン国立早慶にいってた。
大阪や名古屋の公立も同じような感じ。
この時代の横国は本当に難しかったらしい。
東大→横国、東工大→横国、電通大とか。
浅間山荘にたてこもった人は日比谷(当時東大1位)→横国らしいし。
黒木香といい色々話題振りまいてくれるわ。
ちなみに電気通信大学の
>大会社の内定者のうち本学のしめる割合は10%から20%近くなり,東京工業大学・九州大学工学部・慶応大学工学部を引き離して全国一である。
すげぇーw
http://ssro.ee.uec.ac.jp/lab_tomi/uec/uec-gakuen-dayori/s48nensotsu.htm
765エリート街道さん:2007/12/31(月) 01:59:58 ID:XIZwvRtC
そう、言葉尻を取られても・・・困りますが。

地域で一番難易度が高いとは書きづらかったので・・・。

換言して偏差値が高いと表現しただけです。正真正銘の団塊生まれです。
766エリート街道さん:2007/12/31(月) 02:52:45 ID:xFoZuqet
横国は二期校時代の60〜70年代が一番難関の時代だったらしいよ。
767エリート街道さん:2007/12/31(月) 03:00:01 ID:1oTPeZjl
>>764 にしても日比谷から横国とはたてこもりたくなる
のもよくわかるよ。
横国なんて二流国立だと悲惨だなwひょっとしてそれが
原因では?
余計な言い訳しなくても良い早慶や東北大に文系理系共
に進学したいものだ。
768エリート街道さん:2007/12/31(月) 08:57:06 ID:hrdbINxe
ひどいコンプだな。わかりやすいし明駒らしいよ
当時から早慶は別格。上智は上昇中で中央は移転前で明治より上、青学はヌルかったのが常識。
横国は一校だけ隔離された位置になんていなかった。不自然すぎる。
捏造ならうまくやるんだな。
769エリート街道さん:2007/12/31(月) 11:22:29 ID:NabgBfcP
その手の露骨なコンプは釣りかキチガイだから相手にするな。
むしろ横国なんてその頃の方が相対的な位置が高かったくらいなのに。
770エリート街道さん:2007/12/31(月) 11:27:51 ID:SbCLhsoa
東北地方の進学校である仙台第二、山形東等では、文系理系ともに
東北大断念者は、科目を絞って早慶か、そのまま国公立なら首都大、
筑波大、横国大に流れるのが常識
この水準になると土地柄などで大学を選ぶことはない
常に実力で選ぶ 実力の低いものほどそれ以外の要素を重要視する
771エリート街道さん:2007/12/31(月) 11:33:45 ID:ocgapLJn
>>770
私大バブル時だと、東北大断念者レベルじゃ早慶は無理だろ。
文系の話だけどね。
772エリート街道さん:2007/12/31(月) 13:01:12 ID:J8ZZ5DKu
>>765
>私の高校は、地域ではNO1の偏差値でしたが
「地域で一番難易度が高い」と同じですよ。
どちらも、自分を美化するため。いくら難易度が高くても、
いくら団塊の世代といっても、私大、それも明治商ですからね。
確かに、団塊の世代にとっては、大学の数も今と比べて随分と
少なかったし、今のように、一校で複数学科を受験できるような
こともなかったので、大学進学率が低かった割には狭き門でした。
倍率も私学で十数倍というのが当たり前の時代でした。
それでも成績優秀層であれば、国立一期校、私大第一志望・第二志望、
国立二期校(首都圏では、さらに横浜市立大が受験できました。そのため、
私のときには84倍と記憶していますが、びっくりするような倍率に
なりました)と受験するのが常道でした。
国立を受験しなかったとのことですが、それがあなた自身が自覚した
実力だったのですよ。
当時、国公立に人気があったのは、まだまだ貧しい家庭からの受験生が
多く、それまでの国公立信仰が根強く残っていたからです。
少しでも親に負担をかけないようにと、受験料も節約して、受験校を
絞るのが一般的でした。
ですから、早慶も今と比べると、相対的なポジションは低かったように
思います(私学の両雄であることに違いはありませんが、やはり学費の
面で、また両校とも系列校を抱えていましたので、お金持ちのイメージ
が強く、貧乏人にとっては肩身の狭い思いをしたくないからとの思いから、
受験を避けるひともいたように思います)。
773エリート街道さん:2007/12/31(月) 15:23:02 ID:Y+GBmg38
92年組だが、東北大に行った友人二人は関関同立全滅、(合格は京産のみ)自分は岡山蹴り中央法だったが、クラスメート2名は名古屋大・神戸大法を蹴ってたよ。国立は嫌われてたし入りやすかったよ。
774エリート街道さん:2007/12/31(月) 16:09:39 ID:XIZwvRtC
>>772

ですから、自分自身が優秀だなんて思っていませんよ。
既に書いたように、私より成績が劣っていたクラスメイトが2人、早稲田政経に合格したように
試験は水物ですしね。

又、早稲田教育を蹴って、明治商科に進学したことを悔やんだことはありませんしね。

言いたかったことは、当時は看板志向が強かったこと。私が、それを選択したことです。
775エリート街道さん:2007/12/31(月) 16:21:37 ID:XIZwvRtC
追記

私の父は、浦和から東大。叔父2人も浦和から一橋。

息子は、早稲田明治落ちの横国です。

やはり、時代は動いていると実感しますね。
776エリート街道さん:2007/12/31(月) 17:27:02 ID:A7eWZrJu
>>773
全国各地行脚して受験しているみたいだけれど
愛知県民か?w
777エリート街道さん:2007/12/31(月) 17:35:51 ID:/lFvOhnY
777
778エリート街道さん:2007/12/31(月) 18:04:28 ID:kghC8s/m
カオスだな。次は「60年代〜90年代の受験を語るスレ」ニシ他方が良さそうだな
779エリート街道さん:2007/12/31(月) 18:06:29 ID:+mYcT2oV
団塊〜団塊ジュニアが大学受験を語るスレだな
780エリート街道さん:2007/12/31(月) 18:14:34 ID:dXdVCahC
東工大って70年代は今より評価高かったらしいが…
今慶応とかに押されてるけど慶応工ってどんな感じでした?
小金井にあったんでしょ?一橋は変わらず?
>>767
あとたてこもってたと思われたが実は仲間内に頃されてたのは
芝→横国工、芝は私立としては名門で日比谷とかには敵わないが
そこそこの位置だったらしい。東大東工大の次で早稲田より難しかったらしい。一橋と横国なら横国の方がむずかったかも。リアル世代でないのであれだが…とにかく横国経済がむずかったらしい。
781エリート街道さん:2007/12/31(月) 18:46:28 ID:xFoZuqet
>>780
70年代の東工大は今より評価が低くかった、の間違いですね。
早稲田理工より下の評価でしょうよ。
782エリート街道さん:2007/12/31(月) 19:00:19 ID:XIZwvRtC
>>780

私は、私文でしたし・・・。
あれこれ語る資格はないのですが。
団塊時代は・・・高校の教師は、東大≧京大>一橋=東工大が四天王だと述べていましたね。

息子が進学した横国も、それに次ぐ位置にあったと記憶しています。

当時はMARCHなんて表現は使用されていませんでした。

早稲田志望は明治、中央。慶應志望は立教、青山の併願が多かったと思います。

何方が書かれたように、まだまだ国立信奉の時代ではありました。

金沢・千葉大クラスと早稲田W合格なら、早稲田進学は半分程度だったでしょう。

自分自身は、兎に角六大学に進学したかった気持ちが強かったですね。

早稲田の教育を蹴って、明治商科進学は担任の薦めもありました。
783エリート街道さん :2007/12/31(月) 19:22:08 ID:DPnUqUUk
バブル期に「日当駒船&産近交流」に入った人たちは、実質マーチ並みの実力を持っている
という事実をなんとか世間に知らしめる方策はないだろうか?
彼らがあまりにも哀れすぎる。

私はなんとか関西大文(当時偏差値61)に合格したが、もはや龍谷甲南なんかとは紙一重の差でしかなかった。
就活で「閑閑同立未満はお断り」とばかりにバッサリ門前払いされている彼らを見ていると涙が出てきた・・・。
784エリート街道さん:2007/12/31(月) 20:12:36 ID:eB3rPLd8
確かにタカが数点程度の差だったのかも知れん、否!だったであろう・・・しかしその紙一重が受験の全てなのだよ!
785エリート街道さん:2007/12/31(月) 20:27:21 ID:A7eWZrJu
数点差でも感官同率と勾留の間にはものすごい差があったけど
勾留おちて官立に受かったやつは単に運がよかっただけw
786エリート街道さん:2007/12/31(月) 20:27:41 ID:A7eWZrJu
それと勾留は今の同志社並みよw
787エリート街道さん:2007/12/31(月) 20:31:03 ID:A7eWZrJu
就職に関しては有名どころは官立で切られてたけど
官立でまともな会社に決まってたのはコネ持ち(なぜか三和、近鉄系列が多っかたりしたw)
スポーツ推薦と現役合格組と公立トップ高出身者と公立4,5番手クラスの指定校組が中心だったけど?

788エリート街道さん:2007/12/31(月) 20:34:14 ID:A7eWZrJu
竜は気の毒だったね 
レベルの割りに就職が悪かったからね
ポンとは大違いだよw
789エリート街道さん :2007/12/31(月) 20:44:34 ID:DPnUqUUk
マーチ   … それなりの優越感
大東亜帝国 … どうせバカだから、と開き直り
日当駒船  … 学歴コンプ激しい
790エリート街道さん:2007/12/31(月) 21:58:45 ID:NabgBfcP
受験は結果が全て
いくら模試の偏差値が高くても合格出来なければ意味がないし
それがそいつの実力
791エリート街道さん:2007/12/31(月) 22:03:42 ID:A7eWZrJu
>>790
試験問題との相性、過密日程による受験など
運が大きくモノをいったのが当時の入試なんだよ

運といっても実力が不足しているやつが実力以上の大学に受かったというんではなくて
実力がありながら数点差で不合格つーのがほとんど。

運も実力 という言葉は前者の話であって後者には当てはまらないと
ホローしてみるw
792エリート街道さん:2007/12/31(月) 22:08:33 ID:TVFlRO52
>>791
それも含めて運も実力
かわいそうだが結果が全て
こんなに分かりやすいことはないよ
793エリート街道さん:2007/12/31(月) 22:12:16 ID:A7eWZrJu
>>792
まあ、俺は結果主義ではなくて
過程も重視するタイプだからな

過程を無視したらこのスレは成り立たんし
2ch時代成り立たんw
 
794エリート街道さん:2007/12/31(月) 22:19:49 ID:4a14gF+c
90年代初期は底辺大学でも偏差値49だった
今底辺って39なんでしょ?
39ってどんだけ?
795エリート街道さん:2007/12/31(月) 22:23:42 ID:VBybdGAn
生まれた時代が悪かったよな
それも運だと思ってる
796793:2007/12/31(月) 22:28:01 ID:A7eWZrJu
つまり
上位の東大や京大に大量合格を出す中高一貫私立出身者だと私大バブルって何?
就職についても東京一阪、総計上位なら氷河期って何?って感じだったろ?
彼らからすれば わけのわからないことを言っているんじゃねえよ ということになるw

過程を無視すると意味ないんだよ
797エリート街道さん:2007/12/31(月) 22:35:45 ID:NabgBfcP
運も実力の内
ただその運を呼び寄せるのが努力だったりする
798エリート街道さん:2007/12/31(月) 22:41:51 ID:oNws4aeB
>>797
そういう圧倒的な力があれば、運の要素は低くなるけどな。
ただ、多くはギリギリの勝負なわけで。
799エリート街道さん:2007/12/31(月) 22:51:28 ID:yWhRqAby
過程が重要なのは次に繋がる場合。
受験勉強に関しては大学受験で完結してしまうんで結果が全てだな。
800エリート街道さん:2007/12/31(月) 22:57:22 ID:T5V6Osws
一般か推薦か、国立落ちか私大専願か、私大バブル受験組みかゆとり受験組みかで、
能力は全然違うと思うが、同じ学歴なら結果的に、世間では同じレベルと見られる

一番悲惨なのは、私大バブル時代に、宮廷落ちで、マーチ、関関同立レベルにいって
就職氷河期に遭遇した連中
今なら、宮廷、早慶に受かって、有名企業に入れるスペックはあったと思うが
801エリート街道さん:2007/12/31(月) 23:14:44 ID:28FWXoJI
>>800
まあどのレベルの大学を卒業したかってのが問題だから。
友達じゃあるまいし過程なんて世間は知らないしね。
802エリート街道さん:2007/12/31(月) 23:55:29 ID:A7eWZrJu
>>799
次に繋げようにも就職時に遮断されとる現実

で、問題になってるってこったw
803同志社:2008/01/01(火) 01:13:37 ID:S7Q2GaXR
関西では感官同率と参勤交流には就職活動ですごい差があるのは
事実。バッサリ切られるからな。参勤交流以下ならたいした差はなくなる。
就職氷河期なんて感官同率でも苦戦なのにチャレンジすらできない
参勤交流以下には想像を絶する苦悩があっただろうな。
関大と参勤交流の上位なんてアナログ的に見ればわずかな差なんだが
企業はデジタル処理をしてしまう。0か1かだ。
804エリート街道さん:2008/01/01(火) 04:43:08 ID:S7nqdVg+
立教がダメで青学とか明治がダメで法政なんてのは次に繋がるだろ。
マーチ全滅でニッコマじゃ繋がらないけど。
805エリート街道さん:2008/01/01(火) 05:17:53 ID:lYM8UcA4
公務員なら次に繋がるんじゃない
806エリート街道さん:2008/01/01(火) 10:20:44 ID:NAUvy8pQ
>横国は二期校トップで、難易度は阪大経済以上だったとか。
私大バブル期明治立教は確かに人気絶頂で難易度も高かったが、
80年代は黒木香騒動が学内でも話題になっていたらしい。
90年代前半の横国も当時はLADY NAVIGATIONで
人気がブレイクしBzの稲葉がいたので難関だった。
90年代前半の横国は一橋より専攻,方式によっては
センターボーダーが高い年もあった。
入試だけみても比較にならない。
807エリート街道さん:2008/01/01(火) 11:19:21 ID:eIzSS1ij
1つ受けて不合格なら運もあるが、同じレベルの大学学部3つ4つ受けて全滅ってのは明らかに実力不足だと思うのだが。
808エリート街道さん:2008/01/01(火) 11:31:03 ID:pjusg6aI
>>807
正論
確かにいくつも受けて全滅したら実力
809エリート街道さん:2008/01/01(火) 13:03:02 ID:bVVSwDQc
■私大法学部 最新ランキング■

慶応 法 67
早稲田 法 66
------------------------
上智 法 65
中央 法 64
同志社 法 64
学習院 法 62
立教 法 62
------------------------
明治 法 61
関学 法 60
青学 法 59
関西 法 59
成蹊 法 58
法政 法 58
------------------------
成城 法 56
明治学院 法 55
国学院 法 54
専修 法 54
駒沢 法 53

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/shiritsu/ho.html




810エリート街道さん:2008/01/01(火) 13:03:44 ID:bVVSwDQc

■私大文学部 最新ランキング■

慶応 文 65
------------------------
早稲田 文 64
上智 文 63
同志社 文 63
立教 文 61
学習院 文 60
関西学院 文 60
------------------------
青山学院 文 59
中央 文 59
明治 文 59
関西 文 59
法政 文 58
成蹊 文 57
南山 人文 57
成城 文芸 56
国学院 文 56
------------------------
明治学院 文 55
------------------------
駒沢 文 53

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/shiritsu/bun.html



811エリート街道さん:2008/01/01(火) 13:12:58 ID:bVVSwDQc
>>4
>>5
このテンプレ変えたほうがいいね
作ったのは明治工作員だろう

明治は政治経済学部以外の学部は、どれもマーチ下位
だから4では経済系のランクを貼って明治が入らないように操作

難易度の低い5では法学部系のランクにした

もし法学部や文学部のランク作ったら
明治の難易度の低いのがバレるからねw

>>28
>>31
で意味不明の明治絶賛レスがついているのがこれを裏付けている

でも、どんなに操作しても、明治大学のトータル評価はマーチ下位
>>809
>>810
が、その現実を裏付けている




(´ー`)y─┛~~
812エリート街道さん:2008/01/01(火) 16:13:37 ID:2hb/BFYl
>>806
このレベルの国立で有名人が1人2人いるくらいで
大学の人気が劇的に変化するわけねえだろ。
813エリート街道さん:2008/01/01(火) 16:47:54 ID:uRdSo8Rq
■河合塾 最新偏差値サンデー毎日2007.6.17 

@慶応義塾70.0(文67.5、法72.5、経済70.0、商70.0、環境70.0、総政70.0)
*****偏差値70
A早稲田大66.3(文67.5、法70.0、政経70.0、商67.5、教育65.0、社学65.0、国教65.0、文化65.0、人科62.5、スポ科65.0)
B上智大学66.0(文65.0、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)
C明治大学62.5(文62.5、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、国際日本60.0)     
C青山学院62.5(文67.5、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0、総合文化60.0)
E立教大学61.9(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理62.5、異文化コミュ60.0、コミュ福57.5、観光60.0)
F同志社大61.1(文62.5、法65.0、経済60.0、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
G立命館大60.4(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策60.0)
H中央大学60.0(文57.5、法65.0、経済57.5、商60.0、総政60.0)
814エリート街道さん:2008/01/01(火) 17:43:07 ID:KAC68wVI
<<<<<危ない大学消える大学、島野清志著>>>>>
【Eグループ】
入るのなら、せいぜいこのクラスまでと言えるのではないか。
千葉工業、国士舘、明星、和光など相応に名の通った大学が含まれるのも、
ここまでである。
815エリート街道さん:2008/01/01(火) 17:43:48 ID:KAC68wVI
<<<<<危ない大学消える大学、島野清志著>>>>>
【Eグループ】
入るのなら、せいぜいこのクラスまでと言えるのではないか。
千葉工業、国士舘、明星、和光など相応に名の通った大学が含まれるのも、
ここまでである。
816エリート街道さん:2008/01/02(水) 07:38:24 ID:M6tT6/qf
>>783
当時偏差値60以上で龍経営の者だが、就職活動で特に門前払いされたことってなかったよ
まあ受かりもしなかったけど。
とりあえず呼んではもらえる、採用はしないけどって感じだった。
817エリート街道さん:2008/01/02(水) 07:42:08 ID:vLXvrUf2
龍谷の名前のカッコよさは異常
818エリート街道さん:2008/01/02(水) 10:15:28 ID:vxx5D0Ig
おまえら団塊を語って書き込んでる奴のの嘘に気づけよ・・・
私立と総計を落したい意図が見える
60過ぎの奴が2chで「私文ですが」かよw
819エリート街道さん:2008/01/02(水) 12:37:42 ID:vIHCkiHi
>>807
じゃあ 何校か受けてすべて受かるのも
実力ってことでokかい?
私大ではソフィア・同志社・立命館などを受けたが 一校も落ちなかった。
どこにも行かなかったが。
(1992年某地底理学入学)
820エリート街道さん:2008/01/02(水) 12:49:45 ID:dWVf3RFd
>>819
こいつは何を言ってんだ?
821エリート街道さん:2008/01/02(水) 13:24:15 ID:vxx5D0Ig
>>820
たぶん、他の書き込みと同じく、「自分は凄いんだ」って言いたいんだと思う。
822エリート街道さん:2008/01/02(水) 17:36:41 ID:fUV7igNM
>>818

私は、58歳になったばかりですよ。

私立文系って言葉は、当時もありましたし。

私は、私大を応援していますよ。私のレスを続けて読んで頂ければ

ご理解出来ると思います。
823同志社:2008/01/03(木) 13:18:13 ID:ORT48koS
当時偏差値60以上で龍経営の者だが、就職活動で特に門前払いされたことってなかったよ
まあ受かりもしなかったけど。
とりあえず呼んではもらえる、採用はしないけどって感じだった。

>参勤交流参加している大手企業のセミナーはダミーセミナーだよ。
始めから誰も取るつもりはない。
例えば同志社なら日曜日に会社の人が全員私服でやるセミナーなどに
呼ばれていた。もちろん学生も私服で来いといわれる。
あと都市銀行(メガバンク)リクルーター制だからOBのいない参勤交流
は受験できない。まあ、大手の定義にもよりますが。
824エリート街道さん:2008/01/03(木) 13:19:55 ID:GS10MpLL
■横浜国立大 まとめ

一期校・二期校時代、私立の評価が非常に低く、専門学校に準じた扱い
まともに見られていた私立は早慶立教学習院ぐらいだった(その後上智が台頭)
授業料も国立と私立では開きがあったため国立にエリートが集中した。
その為、東大一橋大東北大の受験生が滑り止め先としても国立を望んだのだが
残念ながら二期校には、このクラスの大学がほとんどなく、
文系で東京外大、理系で東京医科歯科大しかなかった。そこで受験生が
目をつけたのが横浜国立大だった。

この為、横浜国立大は東大に準じる難易度になったのだが
それでも、世間の評価では旧帝大より下に見られていた為、それなら、いくら私立でも
私学トップの早稲田政経や慶応経済のほうが中途半端な位置づけの横国より
いいやと、実際に入学先として選ぶ際には、東大落選組はほとんどが早稲田政経
や慶応経済を選んでしまったので、実際の入学者のレベルは横国全盛時に
おいても、実はそれほど高くはなく、せいぜい筑波程度だった。

その後、国立の授業料の高騰と地方の凋落と供に私立の難易度が上昇
共通一時試験が導入され、一期校・二期校時代が終了すると
東大の滑り止めでなくなった横浜国立大の難易度も急落
逆に早慶上智が年々難化していったために、完全に立場が逆転した。

よく考えれば、横浜国立大は入試が難しかっただけの大学で
全盛時においてすら、学部が貧弱な上に、二期校だった為に、
入試難易度では上でも、大学の格では、一期校の千葉大よりも下の扱いだった
つまり、本当にエリート大学であったことは一度もなかったのが真実である。

なお、横国同様、滑り止め受験者が多く本命受験者が少ない大学の位置づけ
には気をつける必要がある。たとえば明治大学などがそうで、難易度では
マーチ中下位程度の扱いだが、実際には、本命受験組の多い中央青学よりも
1ランクも2ランクも下であり、その為、就職の際の企業受けが非常に悪い。
見かけの難易度にダマされないよう注意が必要だ。
825エリート街道さん:2008/01/03(木) 14:10:53 ID:nplSohGa
>>819
お前醜い自慢するね
もっとかっこいい自慢の仕方があるだろ
センスが感じられない
826エリート街道さん:2008/01/03(木) 14:14:29 ID:nplSohGa
>>823
参勤交流のどれかだが、そういうリクルーター制度あったよ
OBが来て面接してくれる

かんかん同率との違いは採用数の違いだと思うが。
827エリート街道さん:2008/01/03(木) 14:26:11 ID:nplSohGa
大学にOBが来てくれる場合と資料請求したらOBから会おうと家に電話かかってくる場合とかあったな
828エリート街道さん:2008/01/03(木) 14:30:55 ID:nplSohGa
>>823
あと君がもう社会に出てるならそれが別にダミーセミナーじゃないってことは気づいてると思うが。
そんな無駄に経費のかかるようなこと企業はしないよ
俺はOB経由の大手は全部落ちたけど、一般経由でなんとか大手企業に就職できた。
829エリート街道さん:2008/01/03(木) 15:04:27 ID:+dtpppTT
はじめてココ上から見てきた、正直ビックリしたよ
35の上司が現在偏差値50程度のところ出身でさ、正直バカにしてたんだけど
なぜか仕事出来るもんで「低学歴でも気の利いた人はいるんだな・・・」程度に考えていた

でも、当時はそうでもないんだな、その人の受験当時はその大学偏差値59もあったのか・・・
なんだか納得したよ
830エリート街道さん:2008/01/03(木) 15:15:51 ID:MAIoh8V3
俺の元部下が。

亜細亜に帝京、駒沢、専修、日大・・・。(勿論、早稲田・明治もいたが)

馬鹿ばかり集めた部だと思っていたが、奴等は92年入試組だったんだな。
831エリート街道さん:2008/01/03(木) 15:22:27 ID:yji3yenq
<<<<<危ない大学・消える大学、島野清志著>>>>>
【Eグループ】
入るのなら、せいぜいこのクラスまでと言えるのではないか。
千葉工業、国士舘、明星、和光など相応に名の通った大学が含まれるのも、
ここまでである。

危ない大学・消える大学2007年版
http://www.amazon.co.jp/%E5%8D%B1%E3%81%AA%E3%81%84%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%83%BB%E6%B6%88%E3%81%88%E3%82%8B%E5%A4%A7%E5%AD%A6-2007%E5%B9%B4%E7%89%88-YELL-books-%E5%B3%B6%E9%87%8E-%E6%B8%85%E5%BF%97/dp/4753925269
832早稲田法OB:2008/01/03(木) 19:24:28 ID:/DQ/K785
>>830
うん、よくある話ですね。。。。
私と同世代の方でしょうねw
833エリート街道さん:2008/01/03(木) 19:48:45 ID:EjUHqtby
90年代前半日東駒専、大東亜帝国組でも出来ない奴は出来ない。
俺がそうだから。。_| ̄|○
834エリート街道さん:2008/01/03(木) 19:54:09 ID:nplSohGa
>>833
どさくさにまぎれてニッコマと大東亜を並列さすなや
大東亜君よ。
835エリート街道さん:2008/01/03(木) 21:13:46 ID:kozh0vbg
大東亜帝国の逆襲という言葉が流行っていた
何かと大東亜帝国と地方国立大学が比較されていた
836エリート街道さん:2008/01/03(木) 22:20:54 ID:QqRn3aSC
うんと当時の日東駒専や参近甲龍なんかは地底落ちてきた人も結構いたよ。
浪人もすごく多かったし、当時思い出すと本当に懐かしい気分になるな〜
90年代初期は参近甲龍の中では近畿が一番ビリで近畿が嫌で2浪して
京都産業にはいった人もいましたね。今では近畿のが上らしいが、とにかく
当時の浪人の多さは異常だった・・・3浪同志社とか、みんな大学名に
こだわっていたよ。今では何であんなに必死だったのかと思うね
837エリート街道さん:2008/01/03(木) 22:36:15 ID:dE8hk3Jt
さすがに大東亜まで行くと今よりは全然難しかったけど、
この難易度や倍率もバブル的なもので数年後には弾ける
みたいな論調は当時からあった。
最低限のボーダーは当時でニッコマ、今だとマーチくらいだろうな。
838エリート街道さん:2008/01/03(木) 22:42:21 ID:MAIoh8V3
大東亜帝国って・・・・

 大東文化大・亜細亜大・帝京大・国学院・・・で、あっていますか?
839エリート街道さん:2008/01/03(木) 22:43:04 ID:dEt7+JAr
時代に左右される悲哀から逃れるには早慶に入っとくのが一番。
どんなに時代が変わっても早慶の評価だけは当分揺るがない。
840エリート街道さん:2008/01/03(木) 23:06:22 ID:kozh0vbg
時代に左右される悲哀から逃れるには東大に入っとくのが一番
どんなに時代が変わっても東大の評価だけは当分揺るがない
バブルの頃と比較して、早慶はかなり合格しやすくなった


841エリート街道さん:2008/01/03(木) 23:09:06 ID:MAIoh8V3
[編集] 理念
基本理念は「権利自由」「独立自治」である。現在ではこれに「質実剛健」「新しい知の創造」「時代の要請」を加えたものを大学の理念としている。


[編集] 学風および特色
大学の略称は「明大」であり「めいだい」と発音する。京王電鉄に明大前駅(めいだいまええき)が存在する事などで、首都圏では広く認知されており、
一般的に「めいだい」というと明治大学の事を指す。ただし、明治大学は、商標「明治大学」称呼「メイジダイガク、メイジ」を商標登録(第3043764号)しているが、
「明大」・「めいだい」に関しては商標登録をしていない。

もともとは法律学校としてスタートしているが、商科の明治という異名を持ち、伝統的に商学で知られる。
商学部は日本の私立大学で初めて設置された商学部(1904年、専門学校令による専門学校として)でもある

wikiより
842エリート街道さん:2008/01/03(木) 23:12:21 ID:MAIoh8V3
同志社の建学精神はキリスト教精神に基づく「良心」である。新島襄は建学の目的として、「良心を手腕に運用する人物」の育成を掲げた。
知識教育に偏ることのないよう、キリスト教に基づく「徳育」を並行して進めることで、「良心の全身に充満」した人々を輩出したいと願ったのである。
その思いを彼の筆跡のまま刻んだ碑が、今出川・京田辺両キャンパスの正面入口にある。この良心碑には、「良心之全身ニ充満シタル丈夫ノ起リ来ラン事ヲ」という
言葉が刻まれている。

また、この「良心」教育を具体的に実現するための教育理念として、「キリスト教主義」「自由主義」「国際主義」が掲げられ、これらを通じて「一国の良心」たる
人物を輩出することを目指している。


教育および研究
9学部11研究科を設置している。また、日本国内には数少ない神学部を持つ。


学風および特色
キリスト教プロテスタント系の大学で、会衆派教会(組合教会)の流れをくむ。しかし、いわゆるミッションスクールとは性質が異なり、キリスト教伝道を主たる
目的としない(教育そのものを伝道の手段としない)キリスト教主義大学である。
843エリート街道さん:2008/01/04(金) 00:34:19 ID:U8gUW89z
>>840
そういうマジレスはいらんwww

扇子なさ杉orz
844エリート街道さん:2008/01/04(金) 01:26:42 ID:sruXdFhS
■全国私立大学階級■

《士官》

大将 早稲田 慶應義塾 

中将 上智 東京理科 ICU

少将 立教 学習院  同志社


----------------難関私大の壁---------------


大佐 中央 関西学院

中佐 明治 青山学院 立命館

少佐 法政 成蹊 南山  関西

大尉 明治学院 成城 武蔵 国学院

中尉 駒沢 専修 東洋

少尉 甲南 西南学院 
845エリート街道さん:2008/01/04(金) 16:32:13 ID:Owsuxrn1
時代に評価が左右される程度の大学じゃ
どの道凋落するしかなかったんだよ
846エリート街道さん:2008/01/04(金) 17:23:29 ID:mlWIh91a

ほんとにゆとり脳は救いようがないな。

偏差値がバブルだなんてのは【みんなわかってた】んだよ。

わかったところでどうすればいいってんだよ。
大東亜に行くのやめて、その下にいけってのか?
それとも10年待ってから大学に入れと?
847エリート街道さん:2008/01/04(金) 19:17:39 ID:LaD5nnuC
まあ私大バブルが弾けたと言ってもあくまでも地方の話で、首都圏ではそこまで影響は受けてないと思う。
それに今は地方国立が調子いいかもしれないけど10年後にどうなってるかわからないよ?
848エリート街道さん:2008/01/04(金) 23:43:13 ID:EwbDlNZu
<<<<<危ない大学・消える大学、島野清志著>>>>>
【Eグループ】
入るのなら、せいぜいこのクラスまでと言えるのではないか。
千葉工業、国士舘、明星、和光など相応に名の通った大学が含まれるのも、
ここまでである。

危ない大学・消える大学2007年版より
http://www.amazon.co.jp/%E5%8D%B1%E3%81%AA%E3%81%84%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%83%BB%E6%B6%88%E3%81%88%E3%82%8B%E5%A4%A7%E5%AD%A6-2007%E5%B9%B4%E7%89%88-YELL-books-%E5%B3%B6%E9%87%8E-%E6%B8%85%E5%BF%97/dp/4753925269
849エリート街道さん:2008/01/05(土) 01:46:35 ID:iJcEQOWw
自分に都合の悪い書込みはみんなゆとり扱いだもんな。
そんな思考だからカスみたいな大学にしか入れなかったんだよ。
当時だってきちんと努力した奴はそれなりの結果を得ていた。
それにハードルが高かったのはあの時代の受験生全員に共通している事。
自分ばかりが悲劇の主人公気取りは痛いだけ。
850エリート街道さん:2008/01/05(土) 02:15:13 ID:GZF3jxwt
この時代の早慶上位学部卒はすごいけど・・・
同世代人口の多さと景気が悪いせいで損をした世代w
851エリート街道さん:2008/01/05(土) 10:50:43 ID:x7+b3IWs
>850同意。早稲田は学部も今ほど多くなかったし、当時早稲田慶応は超エリート
上智明治立教青山あたりもエリートだった。東北大蹴り明治はあたり前の時代だった。
852エリート街道さん:2008/01/05(土) 18:16:50 ID:JLTc+WhC
あたりまえではなかっただろ。
文系は併願成功自体が難しかったというのはあったけどな。
宮廷まで受けて(この時点で行く気もあるんだろうし)その上受かったんなら蹴らない奴が多くなって当然だろうし。
853エリート街道さん:2008/01/05(土) 18:21:39 ID:1wP/xAhw
>>782
息子さんは文系?理系?
横国は何年入学ぐらい?
90年代前半でも明治立教より明らかに上だったよ。
854エリート街道さん:2008/01/05(土) 18:53:18 ID:GUzu3UaR
92年入学組だが、こんな感じだったかな
東大
一橋、東工
早稲田 慶應 ICU
都立 横国 千葉 筑波 上智
横市 立教 明治 理科 津田
青学 中央 学習 東女 日女
埼玉 法政 成蹊 成城 明学

855エリート街道さん:2008/01/05(土) 20:30:36 ID:GUzu3UaR
当時の日東駒専や大東亜帝国の学生たちは、今ならマーチ程度は楽に
受かってるだろうな。
逆に今のマーチクラスの学生は、当時だったら日東駒専はおろか大東亜帝国
も危ういんじゃないか?
856同志社:2008/01/05(土) 21:05:35 ID:JiYWzWPq
そうなりますね。
857古賀たまき:2008/01/05(土) 21:24:39 ID:9hxJlFvv
>>851 ギャグのセンスはあるが、嘘はよくない。
東北大を蹴って明治に入学するなど正気の沙汰ではない。
そもそも明治の合格発表が先なのだから東北大受験をす
ることすら無意味である。
そもそもわざわざ試験科目が倍ある東北大を滑り止めに
できる私立大学は日本に存在しない。2次試験で数学必
須であることを恐れて、あるいは学力的にとてもすべて
をこなすことができなかったために私立に逃げたのであ
る。負けを認めるべきである。
東北と明治では格が違う。東北一流、明治三流。
858エリート街道さん:2008/01/05(土) 22:13:56 ID:61rq7jQ7


【結論】

上智>
学習院=立教=同志社
>中央=関学
>明治=青学=立命
>法政
>関大

859エリート街道さん:2008/01/05(土) 22:28:18 ID:JLTc+WhC
>>855
さすがに当時でもニッコマあたりは受験してない(する気にならない)層もいたって。
やはりニッコマになると中堅私大ってイメージが強かったもん。
今のマーチが当時の大東亜とかなら学歴板での扱いもわからんではないなw
>>857
東北よりマーチに行きたいって奴も多かったのが当時だろ。
学力的に専願とかじゃなくてさ。
東北クラスの奴が専願にしてちょうどいいくらいだったといっても大袈裟ではないような感じ。
860エリート街道さん:2008/01/05(土) 23:08:24 ID:go/SoUkq
93年受験組みだが当時の関東私大理系ランク
()内は3〜4教科換算時の国立レベルで、
滑り止めにするには一つランク下の私大受験が不可欠だった。

A 早理工≧慶理工(東大理一、東工大)
B 理科大工≒上智理工(横国工、千葉大工)
C 理科大理工≧明治理工≧青学理工≧中央理工≒理科大基礎工≧芝工工(電通大)
D 武工工≒法政工≧日大理工≧電機大工≧工学院工≧神大工(埼玉大、農工大、茨城大、群馬大など)
E 電機大理工≒日大生産工≒東海大工≧東京工科≧東洋大工≒千葉工工(山形大など)
F 国士舘工≒拓殖工≒湘南工科≒神奈川工科≒日本工業≒埼玉工業≒東京工芸工≒明星理工
861エリート街道さん:2008/01/06(日) 01:41:58 ID:bBuYlPFR
>>860
同意。当時は慶応理工より早稲田理工の方が人気あり。
オレは早稲田理工建築落ち、明治理工建築。
(早稲田、明治、芝浦、法政、日大の5校を受験)
早稲田建築は理科2科目にデッサンがあったなぁ。
今もデッサンあるのか?!
862エリート街道さん:2008/01/06(日) 02:00:31 ID:rvwyOyaZ
早慶理工は東大受かった友人で落ちたヤツいたよ。
そいつは早慶と東大しか受けなかったが早慶理工は2勝2敗くらいだったな。

>>861
建築なら明治より上から
早稲田、理科、芝工、日大、武佐工、工学院あたりの方が良かったんじゃない?
明治の建築ってどうなんだろ?当時はかなり難しかったと思うが社会に出てからの話ね。
863古賀たまき:2008/01/06(日) 02:07:05 ID:r2EO5V6V
明治理工なら群馬工や宇都宮工を優先しても悪くない。
864エリート街道さん:2008/01/06(日) 02:08:54 ID:rvwyOyaZ
>>863
普通はそれはないw
少なくても関東の進学校では
明治理工>>群馬工宇都宮工

地方の貧乏な家庭ならそれもアリだったかも知れないけどね。
865エリート街道さん:2008/01/06(日) 09:58:16 ID:n1jK3npv
結局バブルの頃は今以上に都心のエリート家庭と地方の貧困家庭の
差が大きかったから、都心の金持ちはオシャレで小ぎれいな私大志向、
貧しい地方の子弟は学費の安い国立志向だったんだろうな。
で今は都心の中でも格差拡大で豊かではない層が増えてより国立志向に
シフトしていると。
景気や親の収入で進路が左右されるなんて考えてみれば不憫だがな。
866エリート街道さん:2008/01/06(日) 11:38:13 ID:DLLukdhz
文系のランクはどうだったのですか?
867エリート街道さん:2008/01/06(日) 12:01:15 ID:yVPEbgJB
>>857
ウソはよくない。
東北大ごときが(笑)
とうほぐ蹴り私立大学はかなりいるよ。
私は東北蹴り青学の人を知っている。
868エリート街道さん:2008/01/06(日) 13:21:57 ID:x/fc7MPP
国費で日本の旧帝国大学に進学、
帰国して、国の重職についてる人とかいそう、
私立だとあまりそうゆうのないんじゃないかと。
869エリート街道さん:2008/01/06(日) 14:00:04 ID:XnYOBWtq
国立と私立じゃ受験科目の負担が違うからみかけの偏差値以上に国立のほうが難しいと思うけどね。
東北大受験生ならマーチ5学部も受ければ個別の併願対決では負けてたかもしれないが、一個は受かるはず。
逆にマーチ受験生のうち半分以上はセンター5科目や2次の数学がネックで受験すらできないだろう。
高校で私立文系クラスのはなから数学あきらめてます組の数学のできなさは酷かったからな。
でも当時は東京が輝いて見えた時代。
特に首都圏受験生なら4年間仙台ですごすより、見かけ上とはいえ高偏差値で東京にあるマーチを選択した奴はいるかもね。

かくいう俺は国立理系だったが数学が微分積分まで&理科2科目では到底北大さえ受からないし負担に耐え切れず文転したへたれ
名古屋経済蹴り早稲田商です。
それでも高校教師には名古屋行っとけといわれたな。

870エリート街道さん:2008/01/06(日) 16:22:14 ID:H7cm8h2v
名古屋蹴り早稲田は正解。
俺はバブル期の政経だったが
サークルで名古屋経済の人が来たときは
上から目線にならないようにと周りの政経は
気つかってたよ。
871エリート街道さん:2008/01/06(日) 16:32:07 ID:RWYYYLBg
誰かこのスレ盛り上げてやれよww

【5:2】ゆとりバブル期マーチ卒大手>>氷河期早慶卒中小
beチェック
1 名前:某MARCH法学部(非夜間)3年生 2008/01/06(日) 16:20:41 ID:vcaaZjrG
ゆとりバブル期マーチ卒大手企業>越えられない壁>氷河期早慶卒中小企業
2CHの世界と違って、現実はそんなもんだ。
氷河期でも有能な奴はもっといい所に転職してるしな。
まあ、2CHやってる時間が仕事してる時間よりも
長いやつにはあてはまらないけどな。



2 名前:エリート街道さん :2008/01/06(日) 16:23:59 ID:RWYYYLBg
このスレの面白い点と想定される盛り上がり方を説明してください


872エリート街道さん:2008/01/06(日) 21:10:15 ID:h3zqixhS
今から15年前、難易度52.5や55.0といった優に50を超えてる大学が2000年頃には
軒並みBFになっていった。あの西南学院も15年程前は60あったのに今では50.0。
BF入りも時間の問題でしょうか。
873エリート街道さん:2008/01/06(日) 21:16:26 ID:GIaJmJOi
ぶっちゃけていうと、一番凋落してるのは関西学院じゃなくて
南山や西南学院です。偏差値的には特に落ち込んでいて
今では偏差値54,55の学部も結構あるようです。
本当に落ち込んでるなという感じでした
874エリート街道さん:2008/01/06(日) 22:00:32 ID:W1lT//NW
■  国公立大学難易度ランキング(最終決定版)  ■

S:東大 京大

A:東工 阪大 東北 名大 九大  

B:北大 筑波 神戸 首都 阪市 阪府 (早稲田・慶応レベル) 

C:金沢 千葉 広島 岡山 熊本 横国 農工 工繊 横浜市立 (同志社・理科大レベル) 

D:新潟 信州 三重 長崎 鹿児 電通 名工 九工 京都府立 (上智・明治・立命館レベル)

E:群馬 埼玉 静岡 岐阜 富山 鳥取 山口 徳島 兵庫県立 (立教・中央・関西学院レベル)

F:弘前 岩手 山形 茨城 香川 愛媛 宮崎 大分 和歌 滋賀県立 (青学・法政・関大レベル)

G:秋田 福島 宇都 山梨 福井 島根 高知 佐賀 琉球 富山県立 (南山・甲南・龍谷・西南レベル)

H:北見工業 室蘭工業 長岡技科 豊橋技科 秋田県立 会津 前橋工科 (日大・東海・近大・福大レベル)←ココ近大
875エリート街道さん:2008/01/06(日) 22:16:32 ID:DLLukdhz
S:早稲田 慶應 
A+:上智 理科 ICU 同志社
A:立教 学習院  津田塾
A-:明治 中央 関学
B+:青学 立命 東女
B:法政 成蹊 南山  関西 日女
B-:明学 成城 武蔵 国学院
C+:日本 駒沢 専修 東洋
C:甲南 西南学院 
876エリート街道さん:2008/01/07(月) 01:57:47 ID:2aAcG0HJ
>>873
当時も南山は法政関大と同じくらいで西南はちょい下だったよ
相対的な位置は今も変わってない
877エリート街道さん:2008/01/07(月) 09:14:17 ID:FRjEj5/f
>>875
西南がそこはないw
>>876が言う通りなら相対的な位置が変わりすぎ。
成成より難しかっただろうし。
878エリート街道さん:2008/01/07(月) 13:52:15 ID:neQQXPiP
93年入学
当時は理系でも私大優位だったと思う
実際の偏差値なんかは忘れたが
イメージとしては
早慶理工=東工大=地方底辺医(今ほど医学部人気ではなかった)
な感じだった。
関東では早慶は明らかに東北より(難易度は別として)人気があって
当時俺もW合格したら迷わず早稲田にしたと思う。

じっさい俺は1浪して
早稲田理工○ 中央理工○ 地方底辺医入学
だったが周りに早慶落ちはたくさんいた。
879エリート街道さん:2008/01/07(月) 13:59:05 ID:2Yp9qX0E
     2008                  1994    (法律学科編)

66以上 早稲田、慶応義塾      慶応義塾、早稲田、中央、同志社      
-------------------------------------------------------------------- S
65 上智、同志社            青山学院、学習院、明治、立教、関学
-------------------------------------------------------------------- A+
64 中央B                 立命館
63 中央A、立命館           独協A、法政、南山、関西
62 学習院、立教            成蹊、成城、西南学院
-------------------------------------------------------------------- A
61 明治                 日本、明治学院、龍谷
60 南山、関西学院           國學院、駒沢、東海、甲南
-------------------------------------------------------------------- A−
59 青山学院、法政、関西       独協B、専修、神奈川、愛知
-------------------------------------------------------------------- B+
58 成蹊                  亜細亜、京都産業、神戸学院
-------------------------------------------------------------------- B
57                      北海学園、白鴎、大東文化、東洋、名城、近畿、摂南、松山、福岡
56 成城、愛知、西南学院       東北学院、創価、立正、関東学院、愛知学院、広島修道
-------------------------------------------------------------------- B−
880エリート街道さん:2008/01/07(月) 13:59:30 ID:2Yp9qX0E
55 明治学院、中京、龍谷       国士舘、中京、大阪学院
54 北海学園、國學院、専修、     駿河台、久留米
   創価、日本、甲南          
-------------------------------------------------------------------- C+
53 独協、駒沢、近畿           札幌、北陸、姫路独協、岡山商科
52 東洋、神奈川、京都産業、      秋田経済法科、山梨学院
   松山、福岡
-------------------------------------------------------------------- C
51 東北学院、広島修道         札幌学院、中央学院、大阪経済法科、
50 北星学園、東海、立正        帝京、名古屋経済
49                       桐蔭学園横浜、京都学園、奈良産業、九州国際
48 東京経済                関東学園、高岡法科、朝日、宮崎産業経営
47 大東文化、名城、神戸学院、 
   久留米、沖縄国際
46 関東学院、愛知学院、九州国際   沖縄、沖縄国際
45 札幌、国士舘、姫路独協

こんなもんか?  つーか、今の大学レベル低すぎだろ・・・・
881エリート街道さん:2008/01/07(月) 14:13:48 ID:G/G01Nr9
S:東大 京大

A:一橋 東工 阪大 東北 名大 九大(早稲田・慶応レベル)  

B:北大 お茶 外国語 神戸 (上智・ICUレベル) 

C:筑波 千葉 首都 横国 大阪市 広島 (同志社・理科大・明治・立教レベル) 



882エリート街道さん:2008/01/07(月) 15:20:22 ID:+9XQFLKq
1994 大学受験

当時 東京理科大理工× 札幌医科大医医○ 

ってのがいたな。
883エリート街道さん:2008/01/07(月) 20:47:34 ID:NrrgBowu
>>878
先見の目があったな。
当時は国医ですら下の方なら旧帝理系レベルで十分狙えたもんな。
私大医なんてマーチ理系未満が大半だった。

東工大出て一流企業の技術者になってもいつリストラされるか分からない成果主義の世界。
バカ私大医卒でも医者は医者で定年無しでマッタリ高給保証だもんな。

医者が過酷だなんて言ってるのはほんの一部でマスコミが誇張してるだけ。
産科や小児科など以外はメチャ楽で高収入。
884エリート街道さん:2008/01/07(月) 21:14:59 ID:WfS5cj+m
技術者ってのは浮かばれない部分が多いなぁ。
SEなんかもそうだけど、酷使されるし、時代において行かれやすい。
885エリート街道さん:2008/01/08(火) 00:37:04 ID:zNN1iiC4
ブルーカラーや販売は論外としてSEと営業はなっちゃいけない職業。
886エリート街道さん:2008/01/08(火) 13:48:29 ID:vProkrdT
営業っていいと思うけどねぇ〜
社内で営業職が主導権を持つ会社は伸びるよ。
887エリート街道さん:2008/01/08(火) 14:01:15 ID:YN2fI5O3
2chでくだをまくようなのは営業は向いていないよ
この俺様みたいにな
888エリート街道さん:2008/01/08(火) 16:36:53 ID:JdwzBeKd
早稲田理工卒28歳無職にアドバイスください
889エリート街道さん:2008/01/08(火) 16:54:59 ID:YN2fI5O3
>>888
優れた技術と想像力を生かして素晴しいオナニーを・・・。
890エリート街道さん:2008/01/09(水) 13:41:04 ID:iEv82a1E
産婦人科ってグロ耐性ないとキツそうだけどな
891エリート街道さん:2008/01/09(水) 17:43:08 ID:sUspV22q
これがFランクだ!

猥褻で逮捕された福岡の都築学園(第一経済大・第一福祉大等)
総長と、そのFランク大学大学生達

http://www.youtube.com/watch?v=J6WTaNLBt5I
892エリート街道さん:2008/01/09(水) 17:44:26 ID:sUspV22q
これがFランクだ!

猥褻で逮捕された福岡の都築学園(第一経済大・第一福祉大等)
総長と、そのFランク大学大学生達

http://www.youtube.com/watch?v=J6WTaNLBt5I
893エリート街道さん:2008/01/09(水) 20:21:06 ID:Kk2IXrc4
下らないもん貼るな。
このスレで日東駒専以下の話題は不要。
894エリート街道さん:2008/01/09(水) 23:33:48 ID:ryRDa/IQ
馬鹿ヤロウ!
バブル期日東駒専や大東、亜細亜、東海は今の青学・法政並だ!
バブル期スレだからこそ許される!
895エリート街道さん:2008/01/10(木) 00:45:42 ID:YR3/oo6V
これだからバブル期の大東亜には痛い奴が多いと言われるんだよ
896エリート街道さん:2008/01/10(木) 14:24:02 ID:brTULKdk
ゆとりに言われると当時の大東亜…諸君に同情します。
897エリート街道さん:2008/01/10(木) 15:24:10 ID:gm3wWEt2
ベイクルージングもあるぜ
http://www.jicoofloatingbar.com/
彼氏・彼女と横浜でデートすることを想像してほしい
http://www.walkerplus.com/nightview/kanto/nm1010.html
こんな場所で恋人同士で最高の時間を過ごそうぜ
http://tokyoyakei.jp/yokohama/yamashita/yokohama-yamashita.html
神奈川はとてもいいところだ
http://www.j-area2.com/area/kanagawa/kngwkeisho50.html
横浜からだったら渋谷までも26分でいけるぞ
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
横浜は住みたい街ランキング 堂々の2位
http://www.major7.net/frame/frame.php?type=23
夜景のきれいな街横浜
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightview/1000.html
みなとみらい公式サイト
http://www.minatomirai21.com/entertainment/amusement.html
横浜の夜景
http://www.yokohama-yakei.com/archives/machiuke.html
横国に通うということは、横浜が地元になるということだ
横浜が地元になるということは、社会人になっても横浜に行くと懐かしさを感じるようになる
感受性豊な大学生の時期を横浜で過ごすことは人生において大きな財産になる
横浜がどんなにいい街かは関東に住んでいる人ならわかるはずだ
898エリート街道さん:2008/01/10(木) 23:19:57 ID:kop+HmAX
>バブル期の大東亜には痛い奴が多いと言われる

聞いたことないが・・・
大学間での相対的地位は変わらないから当時でもバカ大ってのはみんな認識してたと思う。
難易度の割りに就職では報われなかったしな。
今の低偏差値で入れるマーチのほうが勘違いしてる奴多いんじゃねえの?
899エリート街道さん:2008/01/10(木) 23:40:16 ID:w47dMWQ8
2ちゃんでは超低学歴の東京電機大工学部卒だが、
今だったら芝浦工大や法政は余裕だしマーチ上位の明治や理科大下位なら受かりそうだな。

時の流れは残酷だ。

茨城大なんて田舎の大学で恥ずかしいイメージがあったが国立志向の高まった今だと
電機大より「国立の」茨城大の方が一般人には受けが良さそうだ。
900エリート街道さん:2008/01/11(金) 15:35:44 ID:t2+nZ03F
900げと
901エリート街道さん:2008/01/11(金) 18:38:16 ID:sot8Mg1b
当時は理科大は受かったら横国や千葉大の受験取りやめるぐらいの
勢いがあったような。
902エリート街道さん:2008/01/11(金) 21:24:27 ID:3SUk6Ojo
俺は2ちゃんでは叩かれまくりの中大卒(経済)だけど、
97年卒だったので就職はギリギリでそれなりの所に入れたの
が唯一の救い。
当時は同ランクと思っていた明治や立教にここまで離されるとは。
やはりキャンパスは都会にあってキレイじゃないとダメだな。
903エリート街道さん:2008/01/11(金) 23:35:04 ID:dID3YSSI
私大Aグループ ―― 早稲田・慶應義塾・上智・ICU

私大Bグループ ―― MARCH 関関同立 学習院 南山

私大Cグループ ―― 成成獨國武明学 西南学院

私大Dグループ ―― 日東駒専などの中堅私大

私大Eグループ ―― 大東亜帝国などの下位中堅私大



私大バブル期と現在の私大の難易度は全然違うけど、相対的な
大学のポジションは全く変わってないね。同じグループ内で多
少の順位の変動があるだけ。 
904エリート街道さん:2008/01/13(日) 16:51:10 ID:x5nrRs3P
91年同志社経済入学です。
最も入試が厳しいときに入学した選りすぐりの僕らなのに
就職活動はじめると、同志社高校等付属出身者の方が
強くて、がっかりした。
関学の連中も内部のほうが外部より就職が良かった。
もちろん阪大のほうが良いけど。
905エリート街道さん:2008/01/13(日) 17:01:05 ID:nlZQuetC
バブルの頃に
東北大を蹴って明治大学に進学したという人は、
今元気にしているだろうか
906エリート街道さん:2008/01/13(日) 17:10:34 ID:BlXOAYLq
>>904
おいおい、91年同志社なら今なら京大だぞ
907エリート街道さん:2008/01/13(日) 18:48:55 ID:Ykq/PKnv
京大は分からないけど、十分、難関国立大が狙えるだろうね。関西圏なら神戸大とかは確率高そう。
908エリート街道さん:2008/01/13(日) 20:07:45 ID:hBicJp0Z
>>904
立命は指定校の就職が強かったなあ
なぜか偏差値50前後の高校出身者ばかりだったんだがw
(一般入試組は高校偏差値60以上が中心)
その分、留年も多かったけど。
氷河期はコネか現役かつ見た目雰囲気採用ばっかだったからね

あと地方トップ高校出身者
地元企業だと高校名が重視されたからね。
909エリート街道さん:2008/01/13(日) 21:17:16 ID:rf494Fut
この頃(90年代初期)って専門の地位は今と較べてどうでした?
漏れの弟(02年受験)ぐらいだと勉強できないからはじめから受験しないで専門みたいな感じだったけど。
910エリート街道さん:2008/01/13(日) 21:48:28 ID:R5X/TnkI
関西では昔から「関関同立」「産近甲龍」という括りがあるが、
偏差値順に並べた分類ではないんだよ。あまり知られていないかも知れないが。
偏差値的には「同志社」「立命関学」「関甲龍」「産近」という分類が正しい。
さらに、私大バブル時の理系に限って言えば「関甲龍」は「大関甲龍」が正しい。
「大」は大工大な。
911エリート街道さん:2008/01/13(日) 22:32:06 ID:hBicJp0Z
>>909
専門は普通に大学にいけんやつがいくところだよ
偏差値50未満の大学がほとんどなかったからね
そういえば浪人して大学全滅のやつも行ってたなw
たとえば偏差値50程度の公立高校だと
大学よりもそれ以外の方が多かったんじゃないかな

ただし、専門でも医療系(臨床検査や看護じゃないぞw)は別。
理学、作業、放射線技師の専門は、今でこそ猫の杓子も設立されてるが
当時は数も少なく中堅理工並みだったはず

>>910
スレチガイ
912エリート街道さん:2008/01/13(日) 23:38:09 ID:hFh+B+//
京大はレベル下がったなぁ。

90年前半は東大すら超えてた感が理系ではあったのに。
913エリート街道さん:2008/01/14(月) 00:59:02 ID:44gqmjik
>>910
>さらに、私大バブル時の理系に限って言えば「関甲龍」は「大関甲龍」が正しい。
>「大」は大工大な。
これは同意。
当時、大工大は実質関大工と変わらなかったと思う。
関大工の理科の受験科目が2科目であったのに対し、
大工大は1科目。この負担を回避するため、関大工
レベルの受験生が1部、大工大に流れた。
今は見る影も無いらしいが、当時の大工大は、関東で
言う芝浦武蔵工レベル。
914エリート街道さん:2008/01/14(月) 01:01:37 ID:xCzR9HtS
>>899
そこまで底辺行くとどっちもどっちだろ
あとさすがに当時の電気代程度じゃ理科大には受からないと思うぞ
915エリート街道さん:2008/01/14(月) 02:59:38 ID:zAOLFmLj
>関大工の理科の受験科目が2科目であったのに対し、 大工大は1科目。この負担を回避するため、関大工
>レベルの受験生が1部、大工大に流れた。

そのとおりだね 
まず立命が昭和63年度に理科1科目にして一気に跳ね上がった
文系も平成元年に英語の配点を変えてから凄いことになったが。
で、平成3、4年度以降、関大や関学も1科目に減らして
最終的に平成6年度だったか同志社も1科目になったんだよね
以降、単科大学というのもあっ大阪工大は見るも無残な姿に‥
近大理工より下になったと聞いてびっくりしたよ
系列の摂南工と変わらなくなったんじゃね?w


首都圏は総計以外は1科目だったんだってね
関西は2科目の上、工学系が少なく(関学と京産は理学部のみ 
龍谷は昭和63年に新設)倍率の割りに厳しかったんじゃねえか?


916エリート街道さん:2008/01/14(月) 10:39:08 ID:F0cBrMeW
>>914
理科大の基礎工、理工ならいける。
917エリート街道さん:2008/01/14(月) 13:40:22 ID:E4JIlVLT
     18歳人口   大学入学者数     【大学数】1992年 520    2007年 715
1986年 185万人    44 万人             
1987年 188万人(+3) 47  
1988年 188万人     47
1989年 193万人(+5)  48
1990年 201万人(+8)  49   ←大学進学率約24%
1991年 204万人(+3)  52
1992年 205万人(+1)  54 
1993年 198万人(-7)  55  ← 浪人が積みあがり受験バブルピーク
1994年 180万人(-18) 56  ← ここから受験人口急減
1995年 177万人(-3)  57
1996年 173万人(-4)  58
1997年 168万人(-5)  59
1998年 162万人(-6)  59  
1999年 155万人(-7)  59
2000年 151万人(-4)  60
2001年 151万人     60
2002年 150万人(-1)  61
2003年 146万人(-4)  60  
2004年 141万人(-5)  60
2005年 137万人(-4)  61                   
2006年 134万人(-3)  61
2007年 131万人(-3)  61  ← 大学進学率50%越える
918旧帝:2008/01/14(月) 20:40:55 ID:53FobbWq
バブルの影響をモロに受ける私大は惨めだな。
919エリート街道さん:2008/01/14(月) 21:02:52 ID:O0kdoGRc
>>914
当時の電機大工や工学院工の上位学科は55以上あった。

今の理科大の基礎工や理工の下位学科は55程度。

ゆとり世代+理工系不人気で母集団レベルが今は低いことを加味して考えると
余裕で当時の電機大工あたりも理科大でも射程距離内だぞ。
920エリート街道さん:2008/01/14(月) 22:24:23 ID:bGeuF2U2
俺は今35歳で当時は偏差値約50の倍率約7倍の三流大学卒だけど学歴的に見ると
一応勝ち組みなのかな?ちなみに俺の母校はもう完全にFランク大学らしいけど・・・。
921エリート街道さん:2008/01/14(月) 22:52:50 ID:WhRNfehQ
>>915
同志社、関大は工学部のみ。
関学、京産、甲南は理学部のみで、理、工両方あったのは、立命、近大と龍谷だけだったな。
あと、龍谷理工新設は学生募集を開始したのは、平成元年。その年限定で3月入試
のみだった。関関同立、産近甲全落ち組の最後の駆け込み寺となった。
それから、近大の生物理工学部新設が平成5年。
この辺りから、関西圏の理工系希望者にややゆとりが出てきた。
922エリート街道さん:2008/01/14(月) 23:49:54 ID:ABPb6J8N
昔といか、私の頃はまだ大学進学率が低かったんだな。
進学校にいたからピンとこないけど・・・

今は少子化の上に進学率アップで勢力地図が変わってしまったね。
923エリート街道さん:2008/01/15(火) 12:31:49 ID:NZWUW+nG
最近他の板とかでマーチが馬鹿にされたりしてるけど
大学進学率が50%超える母集団で、偏差値がバブル期の東海、亜細亜並みって考えたら・・・
たしかに自慢できる成績じゃないよなあ。
924エリート街道さん:2008/01/15(火) 12:45:41 ID:kXTmy5kM
関西って関西至上主義の奴(関西人の大半)と
東京主義の奴に分かれるよな。
俺関西人だけど理科大受けた。
理科大って同志社立命と比べるとどうなんでしょ。
925エリート街道さん:2008/01/15(火) 13:00:52 ID:3+DLuyuk
>>924
東京一極集中はこれからも益々進むだろうから、選択は正しいと思う。
その証拠に君のように関西から東京への受験組はいるが、逆のケースは
全くといってよいほどに無い。
926エリート街道さん:2008/01/15(火) 13:23:15 ID:kXTmy5kM
前期後期日程とA日程B日程の違いもよくわからなかったな。
兄貴は89年に受験したんだけど東大と京大の併願はできないが
東大と名古屋大の併願はできたっていってたな。
927エリート街道さん:2008/01/15(火) 13:30:31 ID:kXTmy5kM
旧帝大の権威が一番無かったのは共通一次一発時代。
86年は北大名大で理科1教科だったし。
なんか京大よりある意味一橋東工大の方がしっかりしてた。
東大の滑り止めにならなかったし。
複数受験制度でバブル期は少し持ち直しているよ。
928エリート街道さん:2008/01/15(火) 13:31:57 ID:UETGl/dT
>>926
89年受験だが、東大と名大の併願できたよ。
俺は、A日程もB日程も(前期後期だったっけ?)名大受けたけど。
929エリート街道さん:2008/01/15(火) 13:38:11 ID:kXTmy5kM
>>928
つまり京大は前期後期で
名大はAB日程だったってことですよね。
京大阪大神戸大が前後期制だったらしいですが
一橋東工大と名大の併願もできたんでしょうか。
930エリート街道さん:2008/01/15(火) 14:17:23 ID:kXTmy5kM
俺は大阪工業大学のパワーは凄いと思う
学歴をブランドとして考えている人にはあれかもしれないが…
東京の似たタイプの中堅私大より逸材を出している気がする
それは大阪立地で似たタイプの学校が少ない点にもよると思うが
大阪工業大学は関西私大では何番目ぐらいの難易度なんでせうか。
931エリート街道さん:2008/01/15(火) 14:50:30 ID:UETGl/dT
>>929
89年受験は、AB日程と前期後期日程がまじっていたんだっ
たっけ?
もう昔のことなので、忘れてしまった。
ただ、名大と一橋は併願できたはずです。
名大一筋だったんだけど、思ったより学力が伸びたので
一橋も受けようかと思ったら、2次の科目数が違うので速
攻であきらめたという記憶があるので。

文系なので東工は、わかりません。スマン。
932エリート街道さん:2008/01/15(火) 20:41:12 ID:bRYlETGV
1988年理工系学部の偏差値
東大理一77
東大理二76
京都理75
京都工73
東工大1類、5類72
東工大4類、阪大理71
東工大2,3,6類70
お茶の水女子理、大阪工、基礎工68
名古屋理67
名古屋工66
東北理、神戸理、九州理、大阪府大工65
筑波第二(生物)、神戸工、九州工64
北大理一、東北工、筑波第三(情報)、広島理、広島総合科学(理系)63
北大理二、理三、筑波第三(基礎工)横浜国立工、広島工、大阪府大総合科学62
筑波第一(自然)。千葉理、電通、金沢理、奈良女子理、岡山理、横市文理(数学)61
筑波第三(社会工)、埼玉理、千葉工A、名工工、九州芸工芸術工、熊本理、東京都立理、大阪市大理60
東京農工工、金沢工、静岡理、岡山工、東京都立工、大阪市大工59
埼玉工、信州理、京都工繊工芸、九州工業情報工、熊本工、都立科技工、横市文理(物理)58
933エリート街道さん:2008/01/15(火) 20:44:07 ID:bRYlETGV
A日程の代表的な大学→埼玉、東京外語、名古屋、岐阜、金沢、京都、大阪、神戸
岡山、九州、琉球
B日程の代表的な大学→北大、東北、東大、一橋、東工大、筑波、千葉
お茶の水、横浜国立、新潟、名工大、滋賀、京都工繊、和歌山
広島、愛媛、香川、九工大、熊本、鹿児島

1987年の入試からA、B日程になって
京大法は初年度からAB分割入試だった。
(他に横浜国大経営、経済、香川大経済も)
934エリート街道さん:2008/01/15(火) 20:45:32 ID:bRYlETGV
1988年入試難易ランキング 私立大経済系
79 早稲田政経
76 慶応経 早稲田商
72 慶応商 同志社経
71 上智経
70 青山学院国際政経
69 関西学院経
68 明治政経
66 青山学院経 明治商 同志社商 関西学院商
65 青山学院営 学習院経 明治営 立命館経
64 中央経A 立命館営 関西経
63 中央経C・商 立教経 南山経 関西商
62 中央経B 法政経・営 南山営 西南学院経
61 成蹊経 甲南営
60 成城経 甲南経
59 西南学院商
58 専修経 明治学院経 龍谷経
57 国学院経 専修商 武蔵経 神奈川経 愛知法経 京都産業経 龍谷営
56 独協経 専修営 日本経 
55 京都産業営
54 駒沢経・営 東京経済経・営 東洋経 日本商 流通科学商 福岡経
53 東海政経 東洋営 大阪経済経 近畿商経 松山商科経・営 福岡商
52 大阪経済営
51 創価経 大東文化経 名城商
50 東北学院経 産業能率営情 神戸学院経
935エリート街道さん:2008/01/15(火) 20:46:27 ID:bRYlETGV
1988年入試 難易ランキング表 私立大理工系
72 慶応理工 早稲田理工
69 東京理科理・工 同志社工
68 上智理工 東京女子文理(数理) 関西学院理
67 東京理科理工
66 津田塾学芸(数学)
65 学習院理
64 東京理科基礎工 立教理 立命館理工
63 明治工
62 青山学院理工
61 中央理工 関西工
60 芝浦工業工 明治農
58 成蹊工 東京電機工 法政工 武蔵工業工 京都産業理 大阪工業工 甲南理
57 日本獣医畜産獣医畜産 名城理工
56 日本文理 麻布獣医
55 玉川農 東京電機理工 東京農業農 東邦理 神奈川工 福岡理
54 日大理工 名城農 近畿農
53 工学院工 福岡工
52 東海理 愛知工業工 近畿理工 摂南工
51 千葉工業工 日本農獣医
50 東京工科工 東洋工 麻布環境保健 中部工
936エリート街道さん:2008/01/15(火) 22:09:23 ID:cS4It6b2
>>928
で、私大はどこ受かったん?
937エリート街道さん:2008/01/16(水) 01:35:22 ID:RFYoA09o
>>936
痛いところをつきますね。
合格した私大は関学(法経)だけです。
他には明治、上智、早稲田、慶応の 経、商学部系を
受けましたが、全て落ちました。
不慮の事故で名大2次試験を受けれなかった時の備え
として私大を受けました。
半分、旅行気分もありましたが。
何回か受けたK合塾の名大模試でも毎回A判定出ていた
ので、私大対策などしなくても、早稲田、慶応でどこか
受かるだろうと思っていたのですが、大甘でした。
早慶どころか、明治や上智にまで惨敗。
しかし今振り返ると、無駄に私大をいっぱい受けていま
すね。
938エリート街道さん:2008/01/16(水) 18:57:53 ID:mN7kypuh
もうすぐセンター試験だが、お前達が取った点数晒せ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/campus/1200409873/l50
594 名前: 学生さんは名前がない 投稿日: 2008/01/16(水) 17:35:07 0
>>40
俺のもみて。ちなみに浪人な。

国語147
英語127
日史77

早稲田一文○
早稲田教育心理○
早稲田人科健康福祉○
立教現代心理○
中央人文心理○

602 名前: 学生さんは名前がない 投稿日: 2008/01/16(水) 18:55:39 0
マジレスで5教科7科目で200点台だった
ちなみに産近交流でつ


お前らかわいそうになあ・・・
939エリート街道さん:2008/01/16(水) 19:56:04 ID:NwWM/B5y
>>938
ネタだと信じたい。。
940エリート街道さん:2008/01/16(水) 20:00:09 ID:gfeLxIaD
ネタだな。
マークシートでそんなに不正解ばかり選ぶとは・・・
941エリート街道さん:2008/01/16(水) 21:17:34 ID:vEEco/5/
共通一次か、、なつかしい.
俺は54年、共通一次初年度受験だ.
受験大学は埼玉大学工学部工業化学科と東京理科大学理工学部工業化学科
模試での合格判定同様、高校の進路相談で理科大は十分合格圏だが埼玉大学はムリと言われ
実際そうなってしまった悔しい思い出がある.

俺の兄貴は52年国立1、2期の受験で受験大学は弘前大学人文学科と法政大学文学部受験
当然法政大学しか合格できなかった..今となっては信じられない受験ランクだな..
共通一次初年度までは圧倒的に国立は難関だった.例え地方の国立大学でも..
私大が躍進したのは80年代に入ってからだと思う。
942エリート街道さん:2008/01/16(水) 21:42:53 ID:ygEVAYSR
日本は二流の国になったのは私大バブル以降だな
943エリート街道さん:2008/01/16(水) 22:21:48 ID:9AdwxO0J
>>937
「平成元年」「名大」と来たもので聞かないわけには行かなくなってw

ま、名大だと総計上は対策していても厳しかっただろうな
昭和60年までであれば一つくらいまぐれで引っかかっていたかも知れないが
どこもかしこも平成元年に急激に難化したからな
地底神戸に受かってマーチ感官同率全滅が出始めた年だからね
だから気になったのw

確か平成元年の名大は文学部以外は2次が英数の2教科だったよね
しかも数学が難しめの大学ときてる
で、併願先の私大は良問揃いの明治大は不合格
関学は2学部連勝ということは数学受験の恩恵を多大に受けたな
と突っ込んでみる。

あ、嫌味じゃないので悪しからずw
944エリート街道さん:2008/01/16(水) 22:24:37 ID:9AdwxO0J
>>938
これがホントなら

早稲田一文や教育は平成2年前後の大東亜帝国(関西なら桃山や摂南、追手門など)並みかいな orz
945エリート街道さん:2008/01/16(水) 23:09:09 ID:RX4XlCUy
早稲田は一文、二文改組で文学部と文化構想学部になってるよな。
いつの話だろうか、938は。
私大バブル時でないのは確実だが。
946エリート街道さん:2008/01/16(水) 23:21:18 ID:9AdwxO0J
>>945
2,3年でもゆとり教育を受けた世代が大学に入ってから全入になったように勘違いされてるけれど
今より私大バブルが完全崩壊した1990年代末期〜2000年初頭あたりの方が
酷かったと聞いたことがあるけれどね

その世代のやつはゆとり教育前の教育を受けてたわけだし、反し
大学受験は年々レベルが急低下していたしさ 
実力以上の大学にポンポン受かっちゃったみたいなw
947エリート街道さん:2008/01/16(水) 23:37:24 ID:fwJdxOeQ
今は早計はもちろんマーチすら滅多に合格者の出なかった偏差値60以下の高校からも
早計とかマーチのけっこう合格しているから驚く。

いかに大学に入りやすくなったかが分かる。
948エリート街道さん:2008/01/16(水) 23:42:46 ID:fwJdxOeQ
俺が中3時に塾の先生に言われたのが、

早計上智に行きたければ 巣鴨、海城以上か公立トップ高校
マーチに行きたければ 偏差値65以上の高校

を目安にしろと言われたな。
偏差値は当時強制的に関東の公立中学で受験させられた進研模試ね。
949エリート街道さん:2008/01/17(木) 00:16:39 ID:9gSnMQPu
>>943

中々鋭い分析ですね。
ただ、関学連勝して東京の私大全部落ちたのは、いま考えると、受験時期の
問題もあるのかなと。
関学は2月頭の受験だったので、それまでのガリベンの蓄積で問題なかった。
しかしその後は、早慶は2学部づつ、さらに上智、明治を受けるという蜜なスケ
ジュール、始めての上京による物見遊山気分、さらに第一志望の名大は常にA
判定だったことによる油断から、浮かれポンチになって受験勉強の時間がかなり
減っていました。
そのため、東京の私大は全滅したのではないかと自分では分析しています。
ただ943さん指摘のとおり、この時期は本当に私大の難化傾向が強まって来
ていたので、自分で思っているような油断とは関係なく、単に力負けかも
しれません。

で943さんは、もしかして同期?
950エリート街道さん:2008/01/17(木) 07:41:21 ID:dGhYERUk
2007年問題が引き起こした“超・売り手市場”
ttps://www.smbc-consulting.co.jp/company/solution/special/special_03/tuge01.html

一流女子大生のナメまくり就活事情
ttp://promotion.yahoo.co.jp/charger/200705/contents01/theme01.php
951エリート街道さん:2008/01/17(木) 13:50:46 ID:cROMikSN
旧六から神戸大(理系)に編入したけど
後悔したな。卒業してから。
受かったときはうれしかったんだけどな。
何か学歴汚してしまったような気がして。
952エリート街道さん:2008/01/17(木) 14:56:07 ID:GoJDrboJ
相対的な序列は昔も今も変わらない。バブルに日大だったやつは今受けても日大。
953エリート街道さん:2008/01/17(木) 17:05:44 ID:SDLjxZMU
それはないw
954エリート街道さん:2008/01/17(木) 17:17:21 ID:Aggx/pCW
>>951
まぁ国立から国立ならいいんじゃね?
旧六つったら上位国立っしょ。
俺も編入考えた事があって本見たら
聞いたこと無い大学からマーチに編入してて
こら叩かれてもしゃーないなぁと思った記憶がある。
そのなかでは明治短大→明治大とか、中央経済→横国経済
学芸大→北大法とか
遥かにマシな編入に思えた。(まぁ叩く奴もいそうだけど)
955エリート街道さん:2008/01/17(木) 22:15:03 ID:vDQoK0g5
誰か立てられる人、次スレ立てて下さい。

よろしく
956コピペ:2008/01/17(木) 22:17:16 ID:vDQoK0g5
     18歳人口   大学入学者数     【大学数】1992年 520    2007年 715
1986年 185万人    44 万人             
1987年 188万人(+3) 47  
1988年 188万人     47
1989年 193万人(+5)  48
1990年 201万人(+8)  49   ←大学進学率約24%
1991年 204万人(+3)  52
1992年 205万人(+1)  54 
1993年 198万人(-7)  55  ← 浪人が積みあがり受験バブルピーク
1994年 180万人(-18) 56  ← ここから受験人口急減
1995年 177万人(-3)  57
1996年 173万人(-4)  58
1997年 168万人(-5)  59
1998年 162万人(-6)  59  
1999年 155万人(-7)  59
2000年 151万人(-4)  60
2001年 151万人     60
2002年 150万人(-1)  61
2003年 146万人(-4)  60  
2004年 141万人(-5)  60
2005年 137万人(-4)  61                   
2006年 134万人(-3)  61
2007年 131万人(-3)  61  ← 大学進学率50%越える

957エリート街道さん:2008/01/19(土) 08:35:13 ID:AYt2ET0Z
ゴールドマンサックスの応募資格じゃなくて単なるセミナー参加資格だろ?
シリツの軽量科目のおボケさんは日本語もわからないんだな
採用実績校(シリツは一般職採用)
http://job.mynavi.jp/09/pc/search/corp39327/employment.html
ベイクルージングもあるぜ
http://www.jicoofloatingbar.com/
彼氏・彼女と横浜でデートすることを想像してほしい
http://www.walkerplus.com/nightview/kanto/nm1010.html
こんな場所で恋人同士で最高の時間を過ごそうぜ
http://tokyoyakei.jp/yokohama/yamashita/yokohama-yamashita.html
神奈川はとてもいいところだ
http://www.j-area2.com/area/kanagawa/kngwkeisho50.html
横浜からだったら渋谷までも26分でいけるぞ
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
横浜は住みたい街ランキング 堂々の2位
http://www.major7.net/frame/frame.php?type=23
夜景のきれいな街横浜
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightview/1000.html
みなとみらい公式サイト
http://www.minatomirai21.com/entertainment/amusement.html
横浜の夜景
http://www.yokohama-yakei.com/archives/machiuke.html
横国に通うということは、横浜が地元になるということだ
横浜が地元になるということは、社会人になっても横浜に行くと懐かしさを感じるようになる
感受性豊な大学生の時期を横浜で過ごすことは人生において大きな財産になる
横浜がどんなにいい街かは関東に住んでいる人ならわかるはずだ
958エリート街道さん:2008/01/19(土) 14:59:52 ID:s+tjFELw
>>957
中田市長をかえてください。そうしたらいきます
959エリート街道さん:2008/01/19(土) 23:51:43 ID:g/PbIeu0
ベイクルージングもあるぜ
http://www.jicoofloatingbar.com/
彼氏・彼女と横浜でデートすることを想像してほしい
http://www.walkerplus.com/nightview/kanto/nm1010.html
こんな場所で恋人同士で最高の時間を過ごそうぜ
http://tokyoyakei.jp/yokohama/yamashita/yokohama-yamashita.html
神奈川はとてもいいところだ
http://www.j-area2.com/area/kanagawa/kngwkeisho50.html
横浜からだったら渋谷までも26分でいけるぞ
誕生日に恋人とディナークルーズっていうのもおしゃれだよな
やっぱり横浜はいいなぁ
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightinfo/1000.html
横浜は住みたい街ランキング 堂々の2位
http://www.major7.net/frame/frame.php?type=23
夜景のきれいな街横浜
http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/nightlife/nightview/1000.html
みなとみらい公式サイト
http://www.minatomirai21.com/entertainment/amusement.html
横浜の夜景
http://www.yokohama-yakei.com/archives/machiuke.html
横国に通うということは、横浜が地元になるということだ
横浜が地元になるということは、社会人になっても横浜に行くと懐かしさを感じるようになる
感受性豊な大学生の時期を横浜で過ごすことは人生において大きな財産になる
横浜がどんなにいい街かは関東に住んでいる人ならわかるはずだ
960エリート街道さん:2008/01/20(日) 00:40:15 ID:2XIfNAV4
団塊ジュニア世代は大学受験は激難、就職は超氷河期。
昭和末期生まれは大学受験は楽勝、就職も楽勝。
961エリート街道さん:2008/01/20(日) 02:10:13 ID:1YCDCnO2
現在、30〜35歳の人達が一番貧乏クジを引かされている。
962エリート街道さん:2008/01/20(日) 17:41:07 ID:wcsnPldZ
867 名前: 学生さんは名前がない 投稿日: 2008/01/20(日) 12:09:07 O
英語150
国語151
数1A56
日本史83
現社91
地学57
総理49


千葉生涯教育×
千葉小学校教員◎
早稲田生涯教育○
早稲田社学○
中央文セ○
立教文○
青学文○



おまえら可愛そうになあ・・・・・・
963エリート街道さん:2008/01/20(日) 19:25:25 ID:Q8qWs1kO
英語 167
国語 138
数学 193(T+U)
理科 100(物理化学両方)
社会.  85(日本史)

名古屋・前 ×
名古屋・後 ×
同志社・工 ○
関大・工   ○
964エリート街道さん :2008/01/20(日) 21:14:03 ID:N5M4M0va
私事ですまんんが、93年入学で合格は、
 関西大文◎
 神奈川大○
の2校のみ。

関大はまぁ現在それなりの難易度を保っているが、神大の落ちっぷりはすごい。
横浜に憧れてどっちに行こうか迷っていたが、日当駒船レベルがコレだけ激しく崩壊
するとは予想できなかった。
965エリート街道さん:2008/01/20(日) 21:59:30 ID:BSeRPi48
>>962
英語150
国語151
日本史83 現社91

英語以外はそこそこだと思うけど。
私大バブル期でも英語で170くらい取っていれば
法政くらいは受かったんじゃね?w

966エリート街道さん:2008/01/20(日) 22:40:20 ID:x8LYL4jY
代ゼミで
国語65、数学65、政経63、物理60  こんな感じ
しかも国語はほとんど勉強してなかったため
現代文のみの名大模試で初の偏差値70オーバー


・・・・で大阪経済大
英語が50〜55の間をウロウロ
当時はどこでも3科目必須、英語は文系・理系ともに逃げられなかったし。
模試の結果では3科目平均でそこそこいけてたけど
英語が悪いのは致命的だった。

967エリート街道さん:2008/01/20(日) 23:41:02 ID:E7sngauq
>>961
禿げ同。
受験も就職も激戦だった。
もう5年ほど早く生まれていればバブル就職できたのに。

代ゼミ3科目で55前後で

合格:日大理工、工学院工、千葉工工
不合格:明治理工、芝工工、電気大工

最悪な時代だった。
968エリート街道さん:2008/01/21(月) 01:06:42 ID:/PyWueUy
55ならそんなもんだろ。
969エリート街道さん:2008/01/22(火) 09:24:56 ID:6WrGd+92
新スレ作ったぞお。

【愛という名の】私大バブル1992 part4【もとに】
http://tmp7.2ch.net/joke/index.html#1
970969:2008/01/22(火) 09:27:14 ID:6WrGd+92
失礼。
こちらが正解

【愛という名の】私大バブル1992 part4【もとに】
http://tmp7.2ch.net/joke/index.html#3
971969:2008/01/22(火) 10:36:57 ID:6WrGd+92
またまた失礼。
http変わるみたいだな。
今の時点での正解。

【愛という名の】私大バブル1992 part4【もとに】
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1200961409/l50
972エリート街道さん:2008/01/22(火) 11:29:40 ID:wxwwd8JJ
■バブル期■
上智理工>>電通

■現在■

学力
電通≒上智理工

入学優先度
電通>上智理工
973エリート街道さん:2008/01/22(火) 14:42:59 ID:bswH9NbB
バブル期
同志社>>大阪市立

現在
学力
同志社≒大阪市立
入学優先度
大阪市立>同志社
974エリート街道さん:2008/01/22(火) 16:35:04 ID:vKZYrncM
阪市はバブル期でも結構むずかったと思うけど…
975エリート街道さん:2008/01/22(火) 23:49:14 ID:sVgRbf4R
この年になってみると学歴が効力発揮するのって就職活動のときくらいだよなあ
東大でも出てればあきらかにそれなりのコースが用意されてる感じはするけど
976エリート街道さん:2008/01/23(水) 11:39:30 ID:rwrYt1Gc
就職すれば、学歴はアクセサリーでしかない。
あとはスポーツ中継が気になるくらいか。
977エリート街道さん:2008/01/23(水) 17:28:26 ID:0iF9X6th
>>973
正直それはない。こんな感じだろ?
府立進学校の場合だが。

バブル期
同志社≒大阪市立

現在
学力
大阪市立>>同志社

入学優先度
大阪市立>>>同志社
978973:2008/01/23(水) 21:01:04 ID:1NaZBHQq
>>977
そうだったのか。。単純に当時の偏差値を比較したら、
同志社>>大阪市立だったと思うが、母集団の事を
考慮するとそうなるんやな。
俺はずっと、立命館≒大阪市立と認識しとった。恥ずかしい話。
979エリート街道さん:2008/01/24(木) 00:33:44 ID:7uXabdMf
>>978
国立と私立を単純に同じ偏差値でみたらあかんよ。
あと大阪市立は腐っても一橋、神戸とともに旧3商科大学
さすがに早慶ブランドの前では負けるが同志社相手だと格上

でも当時の同志社は難しかったしね
地方受験生から見たらブランド力は同志社のほうが上に見えたと思う。
980エリート街道さん:2008/01/24(木) 09:49:12 ID:L1HgL/M4
私大バブル期は阪大と神戸大の差が今よりあった。
阪大はテレビで入試問題解説とかしてたしな。
神戸はやっぱ駅弁っぽかった。
とにかく関西での阪大(旧帝大)ブランドは絶大だった。
981973
昔はセンターの予想ボーダーなんかもテレビで情報を流していた。
いつの間にかしなくなったが。。まあ、ネット普及の影響だろうね。