関学をスタンフォードにしてくれ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
あとはよろしく
2エリート街道さん:2007/09/30(日) 02:53:24 ID:EKXNxcsm
3エリート街道さん:2007/09/30(日) 02:57:37 ID:EKXNxcsm


826 :関西学院(経済学部)OB :2007/09/29(土) 13:31:00 ID:WW5jGOXe
<<<<< 関西学院改革(ipo編) >>>>>

【【【 Input 】】】
<知名度対策>
◆スポーツ、一芸で著名度を上げよ!
・アメフト強化など、スポーツで著名度を上げる。
 最強選手2人入れば全日本優勝も可能。4人に対し奨学金を出せばいい。宣伝費を考えれば安いもの。
・グリークラブ、宗教活動等で著名度を上げるというのは有効。
・資格で実績を残す学生とスポーツで実績を残す学生を明確に分けよ。
 内部進学500、推薦500、関学本命1000、
 京阪神大落ち1000、早慶落ち500、その他500
・キャンパを今より重厚に徹底的に美化せよ。スタンフォード、一橋キャンパスの模倣でも良い。

<偏差値対策>
◆入学成績優秀者は学費を免除せよ!
・あくまでも生活困窮者ではなく、学力優秀な生徒に対し学費免除。
・一般試験入学者数を限定し、偏差値をうpせよ。
・小、中、高、学部は富裕層獲得、関西学院ブランドの一層の推進を図る。
・学部偏差値を上げるためには入学定員を減らすと共に一般入試入学者を減らす。
・ロースクールの偏差値を上げるためには、学費免除、奨学金を充実させる。
・推薦入学を増やし、試験では少数精鋭で偏差値を上げよ。
・推薦で学力Aランク(トップレベル)の学生を多く入学させ、一般入試で合格者を絞る。

4エリート街道さん:2007/09/30(日) 02:59:49 ID:EKXNxcsm
【【【 Process 】】】
<大学教育改革>
◆会計士、弁護士の合格率を飛躍的にUpさせよ!
・会計士試験対策実施。
・会計士合格者数を増やすには予備校教育を導入せよ。
・他大学のロー、会計著名教授を高額でスカウトする。
・関学ローの奨学金を大幅に増やす。
 会計士、弁護士等大学の予備校化の批判はあるが本音ベースはやはり合格者数。
 例えば、入学成績優秀者10人学費無料、40人半額、50人1/4などとすれば優秀な学生が集まり、
 その彼らが合格率を押し上げるという好循環が生まれる。
(具体的施策)
 ・学部向け奨学金
 ・ロースクール向け奨学金
 ・そして 公認会計士向け受験指導です。

<留学生との交流促進>
◆留学生との積極交流で国際人としての素養を身につけよ!
・関学も姉妹校サザン・メソジストでもいいから、留学生を大幅に増やすべき。
 留学生と関学のキャンパスは絵になる。 とにかくどんどん留学制度を広めるべき。
 今の院長はアメリカ人だからその面ではチャンス。
・関学はオックスフォードとも提携しているはず。積極的に学生達を招こう。
・関学生、OBならネイティブとごく普通に会話が出来てあたりまえ。

5エリート街道さん:2007/09/30(日) 03:01:03 ID:EKXNxcsm
<有名・有能教授招聘>
◆妙な民族主義に捉われるな!
・京大・同志社・立命館がフォーラムをやった時、立命を代表して登場した論客は関学OBの文学部長。
 また、関西私大で一番金融工学をやってるのが立命だが、文系で中心になっているのも関学OB。
 その意味でライバルに捉われず外部の血を積極的に入れることも重要。
・譬え外部からの人でも有能であれば経営陣に抜擢することは重要。
 企業でも積極的にヘッドハンティングをしていく企業が伸びていく。
<大学改革の方向性>
◆他大学の追随はやめよ!
・相次ぐキャンバス、学部新設、は他大学の二番煎じに陥っている。今こそ関学独自の改革路線を歩むべし。
 (起業秘密なので学院、新月会・弦月会、OB会でその先はやって下さい。悪しからず。)
・ただ現行改革路線にはOBの多くが否定的である。
・文系学部のリストラ・統廃合
・法科大学院、経営大学院の西宮北口移転
・医学部・薬学部の設置又は当該学部所有大学の合併
・理工学部の拡充
・三田キャンパスの閉鎖(現・聖和大学へ移転)又は学研都市化
・経済のグローバル化・ボーダレス化に対する実務対応、環境会計、ファンド研究あたりに強い人材を地道に作り上げていくと共に、
 その方面への研究にもっと力を入れるべきではないか。このような分野では関学はきっと強い。
・文系拡大路線より、理系重視。医学部開設も視野に。
・文系バブルに乗っても危ないだけ。少数精鋭にせよ!富裕層のみに着眼せよ!!  
◆確固たる改革理念を持て!
 関学には大学の基本的な教学の理念や哲学をもとに新たな発展の方向性を見出すための戦略的改革本部は無いのだろうか?
 そうした組織面の立て直しも含め、関西学院には或る意味解体的出直も必要である。


6エリート街道さん:2007/09/30(日) 03:03:48 ID:EKXNxcsm
【【【 Output 】】】
<就職力対策>
◆各界のスペシャリストを輩出させよう!
・関学プロセスでの成果は、弁護士、会計士、税理士、一流企業国際ビジネスマン、起業家、スポーツ、芸術、個人事業といった
 一個人として自立できる専門職にシフトさせることで完結する。たんなるサラリーマン養成機関ではない。
・関学がOBを通じた就職、会計士試験対策を万全に取り組み、京大に負けないLaw Schoolを完備したら学生は集まって来る。
<OBネットワークを構築せよ>
・大学ネットワークを再構築し、きめこまかな就職斡旋も必要。
・教会と同窓会がコラボでボランティア事業(献血とか、バザーとか)を行うことも一つの案。地域貢献したいと思っているOBにその機会
 を提供することができ、教会のほうも事業の拡充ができる。文化事業とかその他大きな事業の主体になることも可能だろうし、
 結果としてOBの組織化につながる。
・日本経済新聞社が調査した全国大学調査「地域貢献度ランキング」で第10位。関学生、OBは一層の努力を。

<財政対策>
◆趣旨を明確化し、寄付金をコンスタントに集めよう!
・大学改革には資金が必要。職員、OB、学生が一丸となって寄付を募る。 
 幸い森下、宮内両氏は日本経済のKey Personであり、熱い思いを伝えればわかってもらえる筈。
 米国の場合 寄付は税金控除になるため集めやすい。
 例えば、関学が米国に現地法人を設け口座を開き、松下、オリックス、シャープ等
 多国籍日系企業から寄付を募る。企業は税金控除を受けることができる。
・いくらでも良い。とにかくOBは寄付で愛校心を示すこと。
・20万人同窓、同窓年会費3万円で6億はコンスタントにはいる。
・関学カードホルダー(JCB、クレディセゾンUC、VJA)になろう。利用代金の一部は関学奨学金に還元される。

7エリート街道さん:2007/09/30(日) 03:03:59 ID:3PBhiiZy
【【【 Output 】】】
<就職力対策>
◆各界のスペシャリストを輩出させよう!
・関学プロセスでの成果は、弁護士、会計士、税理士、一流企業国際ビジネスマン、起業家、スポーツ、芸術、個人事業といった
 一個人として自立できる専門職にシフトさせることで完結する。たんなるサラリーマン養成機関ではない。
・関学がOBを通じた就職、会計士試験対策を万全に取り組み、京大に負けないLaw Schoolを完備したら学生は集まって来る。
<OBネットワークを構築せよ>
・大学ネットワークを再構築し、きめこまかな就職斡旋も必要。
・教会と同窓会がコラボでボランティア事業(献血とか、バザーとか)を行うことも一つの案。地域貢献したいと思っているOBにその機会
 を提供することができ、教会のほうも事業の拡充ができる。文化事業とかその他大きな事業の主体になることも可能だろうし、
 結果としてOBの組織化につながる。
・日本経済新聞社が調査した全国大学調査「地域貢献度ランキング」で第10位。関学生、OBは一層の努力を。

<財政対策>
◆趣旨を明確化し、寄付金をコンスタントに集めよう!
・大学改革には資金が必要。職員、OB、学生が一丸となって寄付を募る。 
 幸い森下、宮内両氏は日本経済のKey Personであり、熱い思いを伝えればわかってもらえる筈。
 米国の場合 寄付は税金控除になるため集めやすい。
 例えば、関学が米国に現地法人を設け口座を開き、松下、オリックス、シャープ等
 多国籍日系企業から寄付を募る。企業は税金控除を受けることができる。
・いくらでも良い。とにかくOBは寄付で愛校心を示すこと。
・20万人同窓、同窓年会費3万円で6億はコンスタントにはいる。
8エリート街道さん:2007/09/30(日) 03:05:04 ID:EKXNxcsm
831 :関西学院(経済学部)OB :2007/09/29(土) 13:34:40 ID:WW5jGOXe
(829続き)
<エピローグ>
◆或る医師からのエール
 外部者からの横レスだが、関学は大きな財産をもっている。それは、「好かれている」ことである。
 ブランドというのと少し意味が違う。ブランドは、実力、実績、ステータスといったものが背景にあるが、それとは違う。
 関学を「大好き」ではなくとも、たいていの人間は「少しは好き」というだろう。
 これは、本格的に大学が競争して同じような施策を行った時に効いてくる。
 最後に選択に迷った時、人間は「好き」な方を選ぶのは自明。 これは、本当に長い年月をかけてつくりあげた隠れ財産だ。
 関学は自信をもっていい。
                                                         七さん有難う。
9エリート街道さん:2007/09/30(日) 04:31:56 ID:EKXNxcsm
age
10エリート街道さん:2007/09/30(日) 04:37:41 ID:EKXNxcsm
11エリート街道さん:2007/09/30(日) 04:39:57 ID:pfqq8Lqb

スタンフォードのwikiの写真がすごいデカイ。

ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3b/Stanford_University_campus_from_above.jpg
12エリート街道さん:2007/09/30(日) 05:32:46 ID:7wYxcJiO
アメリカの関西学院ことスタンフォード大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Stanford_University_Quad_Memorial_Church.JPG

日本のスタンフォード大学こと関西学院大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Kwansei_Gakuin_University_ja_01.jpg

13エリート街道さん:2007/09/30(日) 06:02:22 ID:U1xz+hSF
スパニッシュスタイル建築というやつね。 
14エリート街道さん:2007/09/30(日) 06:26:11 ID:+N+vXUtU
やっぱ一橋ええな
関学の南キャンパスG号館もこのぐらいせにゃアカン

http://maskweb.jp/b_hit-u_0_1.html
15エリート街道さん:2007/09/30(日) 06:34:45 ID:U1xz+hSF
好みの問題みたい。 一ツ橋は伝統的。 関学はスパニッシュ
スタイル。 どちらもすばらしい。
16エリート街道さん:2007/09/30(日) 07:16:05 ID:W7jI/XiD
ハコモノやらスポーツ施設整備に70億とか25億とか使ったそうだが、
もっと他に使い方があったのでは。

成績優秀者への奨学金もそうだし研究費もそう。
外観やスポーツ(広告塔)も大事だが、やはり大学の生命線は教育と研究。
まず内部の研究費を充実して研究力を強化しないと外部研究費は取れない。

2005年度の研究費(内部資金+外部資金)
関学  約8億
立命 約37億
同大・関大 約15億

www.kwansei.ac.jp/Contents?cnid=5412(このデータへはCOEが
入っていないようなので俺が加算した)
www.ritsumei.ac.jp/mng/ue/hyouka/datapdf2006/2kisodata2006.htm
www.doshisha.ac.jp/information/outline/basic_data/base/dd3000.php
www.kansai-u.ac.jp/Jikotenken/html/pdf/ninsyo_kisodata.pdf
17エリート街道さん:2007/09/30(日) 08:28:53 ID:U1xz+hSF
age
18エリート街道さん:2007/09/30(日) 09:38:38 ID:RCc0dt4F
関学のステータスを上げるためには、
世界のトップレベルの大学や教育機関との共同研究の機会を増やして行かないといけない。
その点、立命館には見習うべき部分が多い。
国際関係大学院協会
APSIA
ハーバード、プリンストン、イェール、コロンビア、ジョージタウンなど世界のトップレベルの大学のみで構成される。
日本では立命館のみが
正規メンバー。
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E9%96%A2%E4%BF%82%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%99%A2%E5%8D%94%E4%BC%9A&oldid=12727759
http://www.apsia.org/apsia/members/allMembers.php?section=member
19エリート街道さん:2007/09/30(日) 09:41:45 ID:W7jI/XiD
寄付募集は時間と手間がかかる。
今のように1年かそこらで新学部を立ち上げるようなスピード経営の時代には
間に合わないこともある。
そこで、大きな資金の機動的な調達には学校債の募集も考えた方がいい。
学校債はOBに母校へ投資してもらい常に見守ってもらう意味合いもある。
安定株主みたいなもんです。
低利であっても寄付よりはまとまった金で応募しやすい。
奥さんも説得しやすい。
某大学では一口500万円でも結構短期間で10億だったか20億だったか
完売したそうだが、次の年から一口500万円と50万円の二通りにしたところ、
10〜20億円分がすぐに売り切れるようになった。
そこでは学校債を社債みたいに一般投資家が応募して転売もできるように
監督官庁にかけあっているらしいが、まだ実現を見ていない。
そうなれば、学校法人が株式会社に近づいて行くかも知れないが、
あまり学費に頼らずに巨額の資金を市場から調達して
事業を飛躍的に充実させることができる。
償還時期が来たら借り換え債を発行すればいいわけです。

20エリート街道さん:2007/09/30(日) 09:48:21 ID:W7jI/XiD
話を戻しますが、
ボーナス時期の前にOBに学校債募集案内を送ったらどうでしょうか。
(寄付募集はもう一回のボーナス時期に。)

キャッチコピー
「貴殿の母校、関学に投資して頂けませんか」

日本はアメリカとの金利差を維持し円高を避けるため、
今後当分の間、超低金利は続くだろう。
学校債を発行するには今が絶好の時期。
100億円発行しても毎年6000万円程度の金利負担で行ける。

それと寄付募集には、できれば国策や人類の共通利益に繋がるような
高尚な理念があった方が、OB以外の財界人にも協力をあおげるので
いいと思います。

地球温暖化とアジアの環境問題に取り組むため、
グローバルに研究者と学生を集めて環境理工学部を設置します」とかね。


21エリート街道さん:2007/09/30(日) 09:56:19 ID:RCc0dt4F
>>20
余りに恥ずかしい。
もっとよく考えて下さい。
22日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/09/30(日) 09:59:32 ID:Pl12BaLs
様子を見にきました。 スレ1のまとめは関学に送りましたので
スレ2をまた いずれまとめて送りますが
これはいい考えだと思います。猫は腎臓石と膀胱炎です。歳なのであぶないかもしれません。
保険がきかないので医療の高いアメリカでは大変です。

名案ですね。
ただ借金ですので財務は悪くなりますね。
劣後債にすればちょっとはましかと。日本の学校法人のNon Profit
Organizationの規制には詳しくありませんのでまた詳しい方
教えてください。

以前に日本の金融機関債をユーロ市場にて私募で販売したことが
あります。投資家はほとんどが日本の機関投資家でした。
関学の各付けがわかりませんが もし なければ三井住友等に保証して
もらえばいい。 ユーロ市場を 使うのはOff Shoreで規制が少ないから。 また
ドル債にしてカレンシースワップをかけて円に持ってくればいい。
また 公募にせず 私募債にすると規制が少なくロットが大きいので
直ぐさばけます。
23エリート街道さん:2007/09/30(日) 10:00:04 ID:gEaiamgR
金利負担よりも、償還できるかどうか。
一時的な資金調達方法も重要だが、それ以上にその使い道、
とくに大学自体が金を生んで資産(厳密にいえば資本の部分)を
増やしていけるような仕組みを作らないと。
24日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/09/30(日) 10:04:05 ID:Pl12BaLs
そうですね。借金をするのはいいが返済はどうするのか
やはり寄付が一番ですね。
個人的にはやはり企業から寄付を募る方がと思います。

ただ 劣後債にする理由は 劣後債はCapital Noteに次いで
Equityに近いので資産悪化がましかなと。
25エリート街道さん:2007/09/30(日) 10:08:00 ID:W7jI/XiD
もちろん、使いみちを決めるのが先決です。

理工系充実→研究力強化→研究収入(受託研究費・共同研究費・
奨学寄附金、特許収入など)

26エリート街道さん:2007/09/30(日) 10:10:26 ID:ip3u6hd9
立命館の学園債購入者は償還の際、
そのまま寄付するケースが多いらしいよ。
27日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/09/30(日) 10:12:32 ID:Pl12BaLs
お詳しいそうなので 是非ともご検討お願いいたします。
資産調達の選択肢は 多い方がいい。
 

また参加します。
28日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/09/30(日) 10:18:07 ID:Pl12BaLs
また立命ですか。 我々が こうやって討論していることを
5年か10年前に行ったようですね。 関学の首脳陣は何をして
いたのか。立命は 残念ながら我々より進んでいます。 
しかし 考え方によっては もし関学が立命が得ただけの効果を
今後 勝ち得た場合 ストックが大きいだけ、その結果たるや
すごいことになるなと期待です。
 
眠れる獅子がやっと片目をあけました。
29日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/09/30(日) 10:28:06 ID:Pl12BaLs
すいません。これで失礼しますが。 どうも立命はプロのにおいがします。
関学がない頭を悩ましていた時に 立命は例えばプロの経営コンサルティング会社を
使用したのでしょうか。 私も 米国大学の成功例をどしどし出しますが
立命が成功しているのであればそれを研究しマネをする必要がありますね。 
30エリート街道さん:2007/09/30(日) 10:53:51 ID:RCc0dt4F
大学こそ知的クラスターの集積場所じゃないですか!
プロのコンサルや大手広告代理店をすぐ頼りにしようとする人がいるが、それではいけない。
まずは大学オリジナルの頭脳を活用しないと。
それに関学はマネジメントだけでなくアドミニストレーションも出来ていない。
東大や立命館に学ぶべきことは余りに多いと言える。
この夏カナダに遊びに行った時、ブリティッシュコロンビア大学に興味半分で立ち寄ったら、
大学のキャンパス内に新渡戸さんの記念公園と
立命館UBCハウスという留学生のための施設があり驚いた。
裏千家の協力で作った
茶室まで備えた見事なものです。
今の関学は残念ながら、あらゆる面で立命館に負けてしまっている。
この差を取り戻すには
莫大な知的エネルギーと人的資源、そして金と時間が必要でしょう。
偏差値の争いに気を取られ、自分たちがのほほんとしている間に、立命館は我々関学や同志社をはるかに抜き去ってしまった。
ウサギとカメの寓話のように。
31エリート街道さん:2007/09/30(日) 10:58:51 ID:+5iwqNIV
そんなに関学よくしたきゃ
とりあえず宝塚にでも中学高校移転して、そこに理系学部もってこい
三田キャンパスは売って資金にしろ
32エリート街道さん:2007/09/30(日) 12:21:36 ID:ip3u6hd9
茶道裏千家16代家元の千宗室氏は、
ご自身は同志社大OBだが、
自分の子供を立命館小学校に入学させ
今は立命館大学父母教育後援会長に
就任されておられる。

その辺にも立命館の周到なイメージ戦略が
見てとれる。何気ない一歩一歩が大事なんですわ。
33エリート街道さん:2007/09/30(日) 12:45:41 ID:FelJO684
>>32
国際関係大学院協会(こくさいかんけいだいがくいんきょうかい、英語表記:Association of Professional Schools of International Affairs、略称:APSIA)は、
国際関係学(International Relations)を専門とする学部・大学院を持つアメリカ合衆国の大学によって設立された非営利組織。1985年に設立された。

国際関係・安全保障・平和問題といった国際関係学が取り扱う諸問題に関する教育の実施と、この分野における高度専門知識を持つ人間の養成を目的に設立された。
イェール大学、ハーバード大学、プリンストン大学、コロンビア大学、ジョージタウン大学、パリ政治学院、ロンドン大学、高麗大学などの著名大学が加盟するほか、
日本からは★立命館大学大学院国際関係研究科が唯一の正規会員として加盟している。

これも立命の強かなイメージ戦略の一環ではあると思う。
海外から見れば、世界の古都の一つ京都にある大学ということでも、有利に研究者を招聘出来る。
美しいキャンパスに酔い痴れている、どこぞの大学とは確かに違う。
34エリート街道さん :2007/09/30(日) 13:25:52 ID:Bazt//VL
>>32
おいおい、ここは関学のスレなんだから余計なレスは付けんなよ。
ついでに言っとくが、家元には3人子供がいて一番下の子は高校生なんだわ。
2番目の子が立命在学中ね。ちょいかじりで物を言うのは恥かく元だからね。
35エリート街道さん:2007/09/30(日) 13:37:53 ID:pfqq8Lqb

>>32

一言だけ言っておくと、今の16代?は他大学から編入という形で
やっと同志社に入ることができたのは京都では有名な話。
先代はあの元経済OB会長。 今は京都の白足袋・名家の子息は
ほとんど同志社に入ってこない。 昔とは時代が違う。

>>33

同志社には国際関係の大学院がないからね。

もうすぐアメ研等を統合して大学院にグローバル・スタディーズ研究科
つくるから適切に対応するでしょう。 アメ研は50年の歴史がある。
10年ほど前に突然とってつけたかのように国際主義、国際主義と
言い出す前は、国際のコの字もないコテコテの国内仕様だった
くせによく言えるよ。

この分野では関学も何か手をうつべき。
36エリート街道さん:2007/09/30(日) 14:08:16 ID:jASsuwAr
>・関学プロセスでの成果は、弁護士、会計士、税理士、一流企業国際ビジネスマン、起業家、スポーツ、芸術、個人事業といった
 一個人として自立できる専門職にシフトさせることで完結する。たんなるサラリーマン養成機関ではない。

これを実現するには、偏差値対策を十分行って優秀な人間を集めるしかないんだが。
拡張路線とってバカをたくさん受け入れて一体どうするというのだろう。
もっと規模を絞って資金を集中しないと、本当にFラン転落は近い。
37V字改革:2007/09/30(日) 14:12:05 ID:Pl12BaLs
松下電器お得意の V字改革が始まる。 狙いは京都大学だ。ご期待。
38エリート街道さん:2007/09/30(日) 14:28:36 ID:a4Vgh2AL
寄付金を集めるには実業界に人材を輩出する大学でなければならない。
既存の学部・院では、法・経済・商・理工・法科大学院・経営大学院が
あるのでまずこれらに資源を投下すべき。学部を新設する場合は薬・医が望まれる。
39エリート街道さん:2007/09/30(日) 15:22:01 ID:RCc0dt4F
>>35
同志社のことは改革戦略として関学はあまり参考にしたくないし、すべきでないと思う。
失敗ばかりしてるし。

関学にはもう失敗が許されない。
40エリート街道さん:2007/09/30(日) 15:32:23 ID:81GOS8iy
しかしなんだかなあw
関学生がこんなに集まって必死になって議論している事自体が
凋落を認め、現状がやばいと認識している証なんだろうけど
各種他スレではそれを認めてないのね。
内実は焦ってるけど外では強がっているというなんとも見栄っ張りというか・・
41エリート街道さん:2007/09/30(日) 15:35:32 ID:81GOS8iy
なんつうか似合わない事やってるなって気がする
同志社・・・昔から変わらず、おっとり派改革 (慶應流)
関大・・・昔から変わらず、底辺で満足w
立命・・・昔から変わらず過激(早稲田流)

関学は昔は同志社風だったのに今じゃすっかり立命風に染まったというか・・・
金を集めろ! 推薦増やして一般定員減らせ!・・・
なんだかねえ。 過去にそういったやり方の大学を批判してきたところが
まさにその行為をしている事は敗北を認めたって印象が強い
42エリート街道さん:2007/09/30(日) 15:43:32 ID:0RF0q2pI
>>29
スタンフォード関学さん

レスに 「仕事中」 とか 「現在の時間」 の表示 がありませんが・・

いま、日本ですか?  せいぜい 頑張ってください
43エリート街道さん:2007/09/30(日) 15:45:15 ID:81GOS8iy
売上高ランキング上位20社への就職実績(NTT:東、西、データ、コミュニケーションの総合計)
サンデー毎日7・29より
 
          東大 京大 早大 慶応 同大 立命 上智 明治 中央 青山 立教 法政 関大 関学
 1.トヨタ    28  39  58  46  15  18  10   9  11   8   0   7   7   3
 2.三菱商事 24  13  22  33   4   2   2   2   0   0   2   0   0   0
 3.三井物産 22  10  28  36   3   2   5   0   1   5   8   2   0   0  
 4.NTT    65  37  78  84  31  33  21  31  34  18  28  27  20  19 
 5.伊藤忠商  7   8  19  22   5   1   3   3   2   1   2   1   1   3
 6.住友商事 15  15  18  34   1   2   4   3   3   5  12   2   0   0
 7.ホンダ   12   9  48  18  17  24   8  17   9   6   5   6   6   3
 8.日立製作 41  25  69  33  16  19  21  21  17  16   7  12   4   9
 9.日産自動 18  10  20  27  11   9  12   5   4   3   2   4   2   1
10.松下電器 11  18  29  18  18  15   4   9   6   2   4   3  11   4
44エリート街道さん:2007/09/30(日) 15:45:48 ID:81GOS8iy
11.丸紅    11  11  15  19   2   2   3   1   1   1   2   1   1   0
12.ソニー   22  13  40  45   4  16   7   3   8   8   0   7   2   1
13.東芝    34  18  45  29  15  20   6  10   4  13   6   8   2   2   
14.新日本石  7   7   8  14   2   0   2   1   0   1   0   1   0   0
15.東京電力 27  16  24  18   4   0   4   8   3   3   2   5   0   1
16.双日     2   0   5   6   2   2   1   2   2   4   2   0   2   0
17.NEC    21  18  53  42  15  24   0  11  11   9   7  20  14   9
18.富士通? 24  13  44  27  12  13   4  14  10  11   5  15   8   8   
19.NTTドコモ  6   7   8  10   0   1   3   6   3   6   4   0   0   0
20.JT      2   8  11   1   2   4   2   3   2   3   5   3   6   1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計      399 295 642 562 179 207 122 159 131 123 103 124  86  64
 
 
早稲田642>慶応562>東大399>京大295>立命館207>同志社179
>?明治159>中央131>法政124>青山123>上智122>立教103>関西86>関学64
45エリート街道さん:2007/09/30(日) 15:50:36 ID:RCc0dt4F
国の大学再編計画に我々関学も同志社も今や完全に乗り遅れてしまっている。
今年COEを却下された時に経営陣はもっと深刻に受け止めるべきだった。
サバイバルのための戦略がいまだに描き切れていない。
自分たちOBが焦燥感を抱くのは、
もう関学は国の政策から外されてしまったのではないかという危惧があるからだ。
このスレや前スレをロムってると、大学当局にもOBや学生にも同一の地平で危機感と現状認識を共有できていない。
いま、我々が置かれている現状はどうなのかという正確な事実認識から始めなければならない。
他大学を批判したり誹謗したりしている間に、
気が付けばどぶ泥の中に埋没しようとしている。
46エリート街道さん:2007/09/30(日) 15:51:28 ID:6OlZK3Tm
関西学院って今そんなにやばいんですか?
理系だけど避けたほうがいいかな?
47エリート街道さん:2007/09/30(日) 15:52:40 ID:81GOS8iy
>>46

やばいと思ってなかったら関学有志はこんなところで真剣に議論してないでしょw
他のどの大学だってそんな事してないんだしw
48エリート街道さん:2007/09/30(日) 16:01:00 ID:6OlZK3Tm
ありがとうございました
確かに学生がここまで大学運営に危機感感じてるのは
黄色信号なのかな? 再考してみます
49エリート街道さん:2007/09/30(日) 16:01:11 ID:0RF0q2pI
>>46
 >理系だけど避けたほうがいいかな?

はぁ・・・?  あれが 理系 って 言えるのですか?
50エリート街道さん:2007/09/30(日) 16:04:46 ID:pfqq8Lqb

また立命館さんが数人集まってきた。いや、立命館ばかりと言っていい。

よほど関学がドラスティックな改革をやられると困るらしい…

「我々」って、関学じゃないのによく言うよ。

こんな臭い芝居も久しぶりだ。

まあ誰も騙されないな。



51エリート街道さん:2007/09/30(日) 16:06:06 ID:a4Vgh2AL
外野うるさい
52エリート街道さん:2007/09/30(日) 16:06:36 ID:81GOS8iy
>>48
立命の例を見ればわかる
かつて立命は関関同立最下位で参勤交流にまで落ちぶれかかった。
それは、人数が少ない立命(昔は同志社よりも全然少ない学生数だった)が
マンモス化しはじめた時機と一致する。
人数を増やせば当然だけど偏差値は下がる。定員増えれば入るの簡単になるという簡単な理屈。
推薦増やして無理矢理底上げしても資格試験実績がでないし、極端に推薦増やせば
受験生からの評判も下がる。そりゃ苦労して勉強したのにアホな推薦で入れるなら
ばかばかしくなるしね。

ここの関学生が望んでいるマンモス化路線は20年先には花開くかもしれんが
逆をいえばこれから10年は暗黒時代に入っていくという事。
その覚悟が現在の経営陣にあるかどうかしらんが。
53エリート街道さん:2007/09/30(日) 16:08:06 ID:81GOS8iy
>>50

ドラスティックな改革ってw
上がってる改革案って殆ど立命の後追いじゃね?
・資金面でなんとかしよう! ・・・真似
・推薦等で入試定員を減らそう! ・・・真似
・医学連携・医学部を作ろう・・・ 真似
54エリート街道さん:2007/09/30(日) 16:11:42 ID:a4Vgh2AL
外野も入ってくるなら建設的意見を出してくれや
55エリート街道さん:2007/09/30(日) 16:12:51 ID:0RF0q2pI
まさに

関学の危機を考える BY 立命館 だな
56エリート街道さん:2007/09/30(日) 16:13:01 ID:t3CgJzvN
黄色っつうか赤だな。
学歴板のどのスレ見ても必死になってるのがわかる。
ランキングとかのデータ捏造も平気でしてるし。

関学唯一自慢のキャンパスも理系は三田だぜ?交通のアクセスが悪い糞田舎。
研究力も実績もないんだから行くメリットはない。関学行くぐらいだったら関大行け。
57エリート街道さん:2007/09/30(日) 16:14:02 ID:81GOS8iy
>>55

他人の危機を外から語れるのが一番幸せだからなw
ニュー速とか見ればわかるがw
58エリート街道さん:2007/09/30(日) 16:14:24 ID:RCc0dt4F
改革の先駆者である立命館の改革戦略を色々と自分なりに検証して気付いたことは、
トップダウンの方式かと思いきや、かなり綿密な議論の上で
プランを策定し、実行に移して成果を得ている。
大学の国際化戦略一つを例にとっても立命館は
ARISE2000という優れた戦略計画を立てて実行している。
一見派手でプロパガンダに満ちたように見える立命館の大学運営だが、
その背景には極めて精密な戦略の裏付けがあり、決して計画倒れに終わらない高いアドミニストレーション能力も伴っている。
これは大学を運営する組織力が明確な戦略のもとに統合され、
それぞれの部門が十全な役割を果たさないと出来ないことだ。

今の我々関学のみならず同志社においてさえも、これだけの高いアビリティーは備わってはいない。
立命館恐るべし。
それが今の自分の実感だ。
59エリート街道さん:2007/09/30(日) 16:15:20 ID:pfqq8Lqb
>>53

マネでもいいんじゃないか。 関学は立命館が何をやって、どれが成功して
どれが失敗だったかを学べばいい。 それこそ後発の利益というものだ。
立命館はそれで成功したが関学には当てはまらないとか、また逆もある
でしょう。 大学の現状と特性を考慮して研究すれば大いに参考になる。
60エリート街道さん:2007/09/30(日) 16:18:34 ID:81GOS8iy
>>59

真似るという事は、その方法が優れているという事を認める事だ。
つまり、そのやり方が自分たちの現在の今の方法よりいい方法なんだと。

プライドの高い関学生wが我慢するのはいいとしても
受験生がみた場合、ああ〜やはり同志社や立命や関大の後追いをしてる大学なんだ・・
という印象はつくんじゃないの?w
61エリート街道さん:2007/09/30(日) 16:19:21 ID:a4Vgh2AL
外野うるさい
62エリート街道さん:2007/09/30(日) 16:19:55 ID:pfqq8Lqb
>>58
また誰も知らない立命館の戦略にエラク詳しいようで、
しかも自慢げですな。

立命館ばかり何人いるんだ、このスレは?
63エリート街道さん:2007/09/30(日) 16:20:04 ID:0RF0q2pI
日本のスタンフォード関学さん 脚本の 臭い芝居も そろそろ 飽きが来たようですね
他スレ と同じような コピー が目立つようになってきたね。
情報では、当初は平松さんも徹夜でこのスレに参加されていたようですよ。
盛んにメモっていたご様子でした。
64エリート街道さん:2007/09/30(日) 16:21:07 ID:81GOS8iy
>>62

だって立命と名のついたスレに関学だらけだからw
65エリート街道さん:2007/09/30(日) 16:28:54 ID:swUhn6RU
大変漠然とした感想で申し訳ないのですが、
正直なところ、私も関西学院には現在のような拡大路線を突き進んで欲しくはないと思っています。
少子化が進む中、定員が増えれば増える程、偏差値は下がります。逆を言えば定員を今の半分すれば、
偏差値は確実に上がるという事です。
一般入試での偏差値の高さは確かに、見栄っぱりな人たちを(私もそうですが)満足させてくれますし、
きっと受験マニア達の注目を集めることは確かです。
一般入試以外でも、関学に来たい学生を中心に論文と面接でゆっくり時間をかけて選ぶ事も考慮して欲しい。
その為には、1学年2、500人程度。全学10、000人でも多いくらいだと思います。
ただし、こうした話しにはどこか大切なものが抜けているような気がしてなりません。
偏差値は高いことに越したことはないのですが、学生達は入学してそれ相応の学問を習得する権利もあれば、
同時に高い学問を習得しなければならない義務もある筈です。
一体、関学はどういう人間を社会に送り出したいのでしょうか?
果たして関学における教育は優れているのでしょうか?
優秀な学生を集めることと同時に、学内を越えて優れた教授陣を招聘することが急務だと思います。
そのための資金集中に関しては、常に二律背反というやっかいな問題が伴って来ますが、
少しでも多くの寄付を募り、確実な施策に集中させる事が有効だと思われます。
66エリート街道さん:2007/09/30(日) 16:28:57 ID:0RF0q2pI
>>63
いやぁ〜、平松さんだけじゃありませんよ
理事職全員が上が原に集合されたようですよ。
今日は、都道府県同窓会幹部も集結しているようです。
仁川駅、甲東園駅が大変混雑しているようですね。
67エリート街道さん:2007/09/30(日) 16:31:08 ID:RCc0dt4F
>>60
プライドどうこう言って改革を躊躇しているような呑気な場合ではない。
三島由紀夫が日本文化の本質は雅の真似びであると言い切ったように、
日本人は他の優れた価値を取り入れてそれを昇華させる能力を持った民族だ。
立命館の良い部分を取り入れるのに躊躇すべきではないと思う。
68エリート街道さん:2007/09/30(日) 16:34:49 ID:81GOS8iy
>>65

いい意見だね。
ここの関学改革に対してどうも批判的になりがちだった自分の気持ちと一致する。
小規模大というのはそれはそれでメリットだからね。
ICUや上智、立教はどれも高い評価を得ている。
そもそもこのスレタイのスタンフォードからして学生数は今の関学より少ないだろ。
単純に同ランクのマーチと比較したって立教は少人数でかつ偏差値上位だ。
理系だって全然強くないどころか弱い。でも評価されてる。

はっきりいってここの関学生が主張している改革案は
立命工作員から見ても立命以上に「立命らしい」改革案。
正直なところ何やってるの?的な感じがして仕方ない。
69エリート街道さん:2007/09/30(日) 16:37:30 ID:pfqq8Lqb

くさい芝居するな。
70エリート街道さん:2007/09/30(日) 16:38:23 ID:0RF0q2pI
今、理事懇談会で推薦枠を98%にして 「2%を一般募集」の案が
採択されようとしています。

これで偏差値アップ間違い無し  !
理事の間で 安堵の笑みがこぼれているようです。
ケイメイからは希望者全員エレベーターらしいですよ。
71エリート街道さん:2007/09/30(日) 16:39:23 ID:LdmdqS/g
 関学の学生が就職活動がうまくいかなくて、広島で千羽鶴を焼いたという事件があったが、これなどは自分の大学、および、自分が置かれている位置を知らずに上位企業を受けて、うまくいかず、ああした犯行に行ったものである。

72エリート街道さん:2007/09/30(日) 16:43:05 ID:RCc0dt4F
>>68
少子化時代を迎えるから小規模の大学へ、という発想は違うんじゃないかな。
国の大学再編成戦略をよく観察すると、一定レベル以下の大学は淘汰し切り捨てる方針に見受けられる。
本当に実力があって有用性のある大学しか存続しえない時代が来る。
小規模でこの荒波に対峙しようとするのははるかに困難な戦略が必要なのではないか?
73エリート街道さん:2007/09/30(日) 16:43:27 ID:0RF0q2pI
始まりました! 始まりました!
「あおいつばさ」の大合唱です
74エリート街道さん:2007/09/30(日) 16:52:05 ID:0RF0q2pI
もしかして リセイシャ も全員 エレベーター?
75エリート街道さん:2007/09/30(日) 16:58:14 ID:RCc0dt4F
>>73
本当にあなた上ヶ原に居るんだね!
76関学経済OB:2007/09/30(日) 17:04:54 ID:YRWyvQoY
真似であろうとなんであろうと、いいものは取り入れる。そして、更に新たな
案を加える。それが改革だ。いいものを取り入れるのに躊躇することはない。
先ほど拡大路線がいいかどうかという意見もあったが、それにより偏差値が
落ちるようなことがあれば、それこそ誰も見むかなくなる。拡大するので
あれば、内容の充実とともに、偏差値UPの対策も絶対必要。
77関学経済OB:2007/09/30(日) 17:08:15 ID:YRWyvQoY
前にも言ったが、推薦で入学させる学生も優秀層でなければ意味がない。
優秀層の学生は関学の何に魅力を感じて入学するのか、そして、関学は彼らに
何をアピールするのか、しっかり考えていかないといけない。
78関学経済OB:2007/09/30(日) 17:15:40 ID:YRWyvQoY
関学関係の人の書き込みだと思うが、立命館の後期募集で低偏差値の学生を
入学させてることを批判しているスレがあったが、一般入試で高偏差値で
入学している生徒も大勢いることに注目しなければならない。資格や研究で
実績を残す学生のほとんどは彼らなのだから。。
79エリート街道さん:2007/09/30(日) 17:20:29 ID:0RF0q2pI
>>76

>70 で解決済み
80エリート街道さん:2007/09/30(日) 17:22:24 ID:0RF0q2pI
それから いいかげん 関学経済OB ぶるのは 止めろ!
バレバレだ! リッツ工作員めが!
81関学経済OB:2007/09/30(日) 17:22:40 ID:YRWyvQoY
79<<
それはないでしょ?
そんなことで解決するなら、一般入試の合格率を更にしぼればいい(笑)
82関学経済OB:2007/09/30(日) 17:23:32 ID:YRWyvQoY
80<<
君がリッツ工作員でしょ?
83エリート街道さん:2007/09/30(日) 17:23:52 ID:E6soxhvL
>>79

>70 は ネタ

推薦50未満にしないと補助金削減だし
84関学経済OB:2007/09/30(日) 17:25:43 ID:YRWyvQoY
83<<
OK.
85エリート街道さん:2007/09/30(日) 17:29:23 ID:xMQZHqkU
>>83
じゃあ40%以上がスイセンで、20%がスイセン以下の方式をとる
某リッツはどうなるんだ?
86エリート街道さん:2007/09/30(日) 17:34:50 ID:E6soxhvL
40%<推薦率<50%

よって補助金削減なしだよ
87関学経済OB:2007/09/30(日) 17:37:17 ID:YRWyvQoY
単純に言えば、推薦およびスポーツ入学<50%にして、さらに、推薦で優秀層
を入学させる対策を考えなくては。
88エリート街道さん:2007/09/30(日) 17:40:24 ID:xMQZHqkU
三田C⇒売却
上ヶ原C⇒文・社・法・経・商
旧聖和C⇒総政・理工
旧原田の森⇒神・教育・福祉
(神戸市原田区)

こいつでどうだ?
校是に沿った(らしい)3学部を草創の地へ送り出し、
西宮には実績あるKGオールキャストが終結!
甲南から西北譲って貰えれば言うことなしなんだが。
89関学経済OB:2007/09/30(日) 17:49:05 ID:YRWyvQoY
優先順位から言えば、入学方法の人数配分決定と多数のの優秀層の推薦入学をいかに可能にするかが一番。並行して、学内の
学部整理やハード面での改革も徐々に進めるべきだと思う。
90関学経済OB:2007/09/30(日) 17:54:36 ID:YRWyvQoY
世間の評価はおろそかには出来ない。
内容が良くてもそれをアピールできなくては意味がない。
だから、先ずは偏差値アップ。今、偏差値では中途半端な位置にある。
これ以上下がれば、学生は保護者の目に触れない。
さらに、マスコミも無視するだろう。そうなれば、知名度アップもできない。
スポーツで有名になればという意見もあるかもしれないが、それは2の次。
学力が伴わないと名門ではない。
スポーツだけが目立てば、それこそ西の関東学院だ。
91エリート街道さん:2007/09/30(日) 17:55:06 ID:xMQZHqkU
>>89
優先順位を考えるなら、立地は人的資源確保のための超重点項目。
特に刺激の少ない三田は優先的に売却の対象。

八王子に移転したの偏差値大暴落は記憶に新しいところ。
92関学経済OB:2007/09/30(日) 18:03:46 ID:YRWyvQoY
91<<<
それを考えれば、三田にキャンパスをなぜ作ったのかということも
議論の対象になるだろう。経営陣の意見も聞きたいところ。
将来も見据えないで作ったのなら浅慮としかいいようがない。
93エリート街道さん:2007/09/30(日) 18:38:58 ID:a4Vgh2AL
三田は交通の便が悪すぎる。あんなクソ田舎に総政と理工合わせて
1学年840人も優秀な学生を集めようなんて無理。
94エリート街道さん:2007/09/30(日) 18:54:46 ID:a4Vgh2AL
甲南CUBEを買収すべし
95エリート街道さん:2007/09/30(日) 19:10:39 ID:NpLU+PeG
関学のやつって学歴コンプ多すぎワロタ
96エリート街道さん:2007/09/30(日) 19:11:22 ID:pMf9kUM1
皆さん、安易に他の大学を吸収したりとか、施設を買収したり、
とかいう主張はやめませんか。
その大学の関係者からすれば、いいとこ取りばかり言ってるけど何様?
というところだと思います。
こういうときこそ、ノーブル・スタボーンネス(品位ある不屈の精神)を。

私としては、豊かで楽しい国づくりのリーダーを生み出すことで、社会に
貢献するというマスタリー・フォア・サービスの精神を実践する大学に
なってほしいですね。
それと、関学が関西を押し上げて、関西でトップはそのまま日本のトップ
ということになればいいかな、なんて思うんですけど。
97エリート街道さん:2007/09/30(日) 19:12:51 ID:a4Vgh2AL
はいはい、外野うるさいよ
98エリート街道さん:2007/09/30(日) 19:16:47 ID:pfqq8Lqb

工場等制限法も今はないし、三田を処分してもっと戦略的に
有利な場所にキャンパス用地確保するのは?
三田を大学用地に選んだ頃と180度状況が変わってる。

もしそれができれば、それ自体で関学が改革に本気に
乗り出したことを世の中に強くアピールできる。一旦
安住の地と決めキャンパスまでつくった三田を引き払う
となれば、大学としてもよほどの決意がいるのは誰にも
わかる。その決心は大きなニュースになる。
99エリート街道さん:2007/09/30(日) 19:21:21 ID:a4Vgh2AL
三田市は1987年から人口増加率10年連続全国1位だったからな。
当時の関学経営陣もその波に乗ったんだろう。今となってはアホだが。
100エリート街道さん:2007/09/30(日) 19:34:38 ID:RCc0dt4F
>>92
三田キャンパス移転の
絵を描いて大儲けした連中が、関学の癌。
101エリート街道さん:2007/09/30(日) 19:37:51 ID:RCc0dt4F
>>96
その通り。
率先して井戸を掘る汗を流して、みんながその水を飲むのを見て喜べる人が関学クォリティー。
102七 ◆gUs6k.E27o :2007/09/30(日) 20:31:19 ID:7ceFrSoW
>>101
これは、今日一番感動した。
103エリート街道さん:2007/09/30(日) 21:07:27 ID:RCc0dt4F
平松学長の主張される
学校経営と教授会の分離と協調というのはどうなんだろう?
http://kg2004mei.hp.infoseek.co.jp/katudou/hiramatukouen.htm
104エリート街道さん:2007/09/30(日) 21:15:55 ID:W7jI/XiD
大学ではありがちなんだけど、
教授会自治が強過ぎて経営陣の意図する改革が抵抗に遭い
なかなか進まない。
で、経営陣の権限を強化したいってことだろう。
105関西学院(経済学部)OB:2007/09/30(日) 21:23:50 ID:38NQ362c
「人間の本性には二つの側面がある。一つは個人的、私的なもの、他は公共的、社会的なもの・
・そして今やこの両面が我らのモットー "Mastery for Service" において統合される。・・我ら
は弱きを欲しない。強からんことを・・主たらんことを願う・・しかし我らが主(Master)たら
んと願う目的は、己れ個人の富を積むことではなく、かえって世に仕えることでなくてはならな
い。我らは広義における人類の仕え人( Servant)たらんことを目指すものである。 ・・我らが
理想とするビジネスマンは・・公共精神をもち、社会に対する強い責任感をもつ者である。・・
また我らが理想とする学者(scholar)は、常に吸収することのみを知って、絞り出されるまでは与
えることを知らない知的スポンジのような者ではない。知識を求めるのは・・単に知識のために
求めるのではなく、まして名誉のためではなく、人類に対してよりよき努めをなすことができる
者として、自らを備えんがためにこれをなす」(『商光』創刊号、1915年)。

皆さん一度は読んでいると思いますが、僕はすっかり忘れていたので、ここにコピペしときますね。
106エリート街道さん:2007/09/30(日) 21:25:21 ID:nm1kDh4n
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/

オール関学人よ 起ち上がろう!

聞け! この悲痛な叫びを!
107関西学院(経済学部)OB:2007/09/30(日) 21:31:54 ID:38NQ362c
>>100
ちょっとドッキリしましたが、そんなに美味しい話があったなら、何故僕に教えてくれなかったのですかね。

>>102
七さんどうも今晩は。
最近、何かすることが多くていたって早起きですが、夜は考える事がないので、早々寝てしまうことが多いです。
少しは考えなくてはと思いつつ。。。orz
108エリート街道さん:2007/09/30(日) 22:00:29 ID:nm1kDh4n
http://kg2004mei.hp.infoseek.co.jp/katudou/hiramatukouen.htm

改革とは何たるか を理解されていないようですね。
学長自ら  >偏差値の高い学生を得る・・・
はぁ? 「偏差値」なんて言葉を使ってはいけません。偏差値とは受験産業が作り出した
各大学の合格基準値の事であり、各大学にとっては迷惑千万の”魔物”であり、全く関知
しない物であるはず。
又、あなたがいかに「偏差値の高い学生を・・・」望んでも、あなたの大学の偏差値が低く
てはどうしょうもありません。 あなたの 願いは 支離滅裂 です。
109関学経済OB:2007/09/30(日) 22:13:52 ID:YRWyvQoY
抜粋

4 関西学院基本構想と大学第三次中長期計画

「目指すべき学院像、大学像を鮮明にし、それをすべての学院関係者が共有し、未来に向かって心を合わせる」ことを目的として2003年2月に基本構想を決定、また、同年3月には第三次中長期計画を決定、現在それらに基づいて大学改革を進めている。
@ 時代に対応した教育内容の充実
・     授業改善に役立ててもらうことを目的に、学生による授業評価を公表
(しかし、その一方で、名物教授が出にくくなり、学生の密かな楽しみであった休講も今では補講が必須とのこと)
・     厳格な成績評価方法として、成績分布表によって2割の学生にはノーを出すGPAを導入
・     2つの学位を取れる制度(MDS)を導入
・     行き当たりばったりの就職活動から、自己分析をして就職活動のベースをまず整えるためのキャリアデザインを検討中
・     その他、言語教育の充実のためのネイティブの充実、資格を取得したい学生のための生涯学習課の設置、また、大学としての基礎体力(24千人規模)をつけるための新学部創設等の検討を行っている。

A関学に相応しい学生の確保
偏差値の高い学生を得る一方でスポーツに強い学生の獲得を目指す。
・     学力試験の枠を現行の8割から6割に変更
・     スポーツ能力及び文化・芸術活動に優れた者を対象にした入学試験を拡大
→各学部5%枠へ
・     センター試験の活用→学長の意向は2割枠へ
・     一貫教育の強化→関学高等部だけでなく、ランバス姉妹校である啓明学院も面接だけで入学を認めているが、更なる拡大を

      


110エリート街道さん:2007/09/30(日) 22:13:53 ID:81GOS8iy
このスレ面白いな
立命版も立ててくれよw
そしたらこないからw
111エリート街道さん:2007/09/30(日) 22:25:19 ID:nm1kDh4n
立命板  「改革成功の秘訣」ってどうよ

そしたら、叩きようがないな、事実だから

そんなスレ おもろないわな
112関学経済OB:2007/09/30(日) 22:40:40 ID:YRWyvQoY
ジリジリと下がってきた関学の偏差値がいちばんやっかい。
一挙に下がったほうが、まだ、反発しやすい。

株でも、出来高を伴った下落は「セリングクライマックス」と言って、
底を打って反発する兆しである。

現状に危機感をもって望もう。
113関学経済OB:2007/09/30(日) 22:42:24 ID:YRWyvQoY
出来高を伴った下落←訂正

★出来高を伴った短時間の大幅下落=セリングクライマックス。
114エリート街道さん:2007/09/30(日) 22:51:37 ID:Nqr3q5/e
>>113
そんなに几帳面に訂正せんでよろしい
誰も真剣に考えてないから
115関学経済OB:2007/09/30(日) 22:52:45 ID:YRWyvQoY
性格なもんで(^^)ゞ
116エリート街道さん:2007/09/30(日) 23:05:22 ID:Nqr3q5/e
>>108
全く ごもっともなご意見ですね。 その通りだと思います。
偏差値なんか何処の大学でも”建前”としては無視ですよね。
それを 著名な大学学長さんが 改革案の1ページに 
   「偏差値の高い学生を得る・・・」 とは
何か おかしい 発言ですね。私には全く意味がわかりません。

そして 学力試験を6割まで落とし、4割は無試験の推薦等ですか?
そしてケイメイ程度の それこそ低偏差値族をごっそりと提携枠で取るのですか?
なんと 全くわかりません 方向が
117日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/09/30(日) 23:06:12 ID:3ZURIM+h
またちょっとだけ。 
でも学生は これだけ OBが危機感もっているのをわかっているのか。
関学チャネルを見ると・誰が一番遅くまでおきてられるか競争
しようとか。・どこの喫茶店がいいとか。 ・どこのゼミに
入れば就職がといいとか。 学生生活 エンジョイが第一優先のようです。

こういう骨のない人間ばかりを入れてしまったのも関学の責任であるが
それをちゃんと教育してないのも悪い。
BO諸君が主張されす。
・ノーブル・スタボーンネス(品位ある不屈の精神)
・マスタリーフォーサービスをちゃんと教えているのか。
それから現実と理想。 偏差値、米国でいうとランキングを
を重視することに批判的な大学はことごとくマスコミから相手に
されなくなり凋落しました。前述Reed College名門です。アプルの
スティープジョブスが行きました。ランキングに批判的で指標提出
拒否したためトップ50から消えてしまいました。  
主張は正しいのですがやはりゲームには
勝たないと。 ゴルバチョフもソ連のトップに立ってから改革です。
まずトップに立たないとなにもできない。 その為には彼も
出世の努力をした。 トップに立ってから改革です。


尚 私を米国在住を疑っている人は 直接電話をされても結構です。
逃げも隠れもしないから。 まあ 国際電話をかけてくるばかもないと思うが。
米国 714 292 0580 ロサンゼルス オレンジカウンティにて
118エリート街道さん:2007/09/30(日) 23:08:38 ID:+5iwqNIV
はいはい手おくれ手おくれ
偏差値操作による大学評価をあげる行為は、同志社がおこない立命館がおこなった
同志社がおこなったころはこんなにネットが普及してなかったため叩かれなかった
そして立命館がおこなったのはネットが普及しはじめたころだから叩かれまくった
そして次は関学?
全入時代のいまでは完全に手おくれ
立命館がすべりこみセーフ、関学は偏差値操作で優秀な学生集めて実績あげる行為は
できません
119エリート街道さん:2007/09/30(日) 23:10:34 ID:Nqr3q5/e
そんな大学に あなたが望む偏差値の高い受験生が来てくれるでしょうか?
あほらしくて あほらしくて 35,000の受験料を払ってまで受けません。
あなたの大学は益々偏差値下落は目に見えています。
120エリート街道さん:2007/09/30(日) 23:20:54 ID:Nqr3q5/e
>>117
いま仕事中ですか? そちらは いま何時ですか?
せいぜい がんばっておくれやす
121関学経済OB:2007/09/30(日) 23:25:41 ID:YRWyvQoY
詳しく言えば、「啓明学院の生徒を増やすことも議論に含める」くらいの
意味で、推薦でも高偏差値の生徒を多く入学させようという意図に変わりは
ありません。
でないと、一般入試を受験する受験生がバカバカしく思うでしょうから。
122エリート街道さん:2007/09/30(日) 23:26:22 ID:pFOX8lA1
俺の出身高って田舎の二流高校だけど、法政が30名、立命館がやはり30名近く。
一方、慶応や同志社が10名。
関学は2〜4名程度だが、入りたい奴が受験するので必ず入学する。
立命館は、高偏差値というより法政と同じで入り安いというのが現役生徒の感想。
偏差値なら同志社が少し上で、立命、関学はほとんど差がない。
関学が立命館の追随して学生増やしたらそれこそお笑い。
俺も関学は定員を思い切って半分ぐらいにしろって思う。そうでないと今の偏差値ですら維持出来ない。
偏差値60割り込んだのは確かに痛いな。
123関学経済OB:2007/09/30(日) 23:40:30 ID:YRWyvQoY
結局誰にもわかりやすい比較の基準が偏差値なんですよね。
だから、おろそかにはできない。
一般社会でも、肩書きでの社会的な階級の比較の基準はないが、
お金の額なら、比較の基準が同じ。
偏差値も、お金の価値のようなものではないですか。
不動産がたくさんあるとか、家柄がいいとかも、価値かもしれませんが、
社会的には比較しにくい。
124エリート街道さん:2007/09/30(日) 23:41:24 ID:a4Vgh2AL
偏差値の高い学生が入ってきてもどうせ講義には出んやろな。
講義つまらんしテスト前には講義ノートが出回るし。
そうそう、正門前のノート屋って今もやってるんやろか。
125関学経済OB:2007/09/30(日) 23:44:07 ID:YRWyvQoY
124<<<
もちろん、講義の内容に関しても学長は考慮されてます。

EXAMPLE
@ 時代に対応した教育内容の充実
・     授業改善に役立ててもらうことを目的に、学生による授業評価を公表
(しかし、その一方で、名物教授が出にくくなり、学生の密かな楽しみであった休講も今では補講が必須とのこと)
・     厳格な成績評価方法として、成績分布表によって2割の学生にはノーを出すGPAを導入
・     2つの学位を取れる制度(MDS)を導入
・     行き当たりばったりの就職活動から、自己分析をして就職活動のベースをまず整えるためのキャリアデザインを検討中
・     その他、言語教育の充実のためのネイティブの充実、資格を取得したい学生のための生涯学習課の設置、また、大学としての基礎体力(24千人規模)をつけるための新学部創設等の検討を行っている。

126関学経済OB:2007/09/30(日) 23:46:52 ID:YRWyvQoY
明日、早いのでお先に。。。

あと、お願いします。
127エリート街道さん:2007/09/30(日) 23:53:34 ID:RCc0dt4F
>>123
大学も組織だから全体の機能を向上させようとすると、
個々の構成員の質を高めるか、もともと良質なものを選りすぐっていくかいずれかしかない。
その手段の一つが偏差値であり、スポーツや技芸だとするなら、
偏差値を一つの選択基準とする事はあながち批判できない。
しかし、偏差値だけにとらわれても、教育体制が不十分だと
同志社のように四年間で学生の資質を十分に伸ばすことはできていない例もある。
同志社と立命館の入学時と卒業時の実力を比較すれば、
立命館の学生には大きな教育の成果が表れていることが、
たとえば国Tなどの合格状況を見てもわかる。
だから、必ずしも偏差値にとらわれて優秀な学生を入学させたつもりでも学内の教育システム如何で左右されてしまうということも念頭におくべきだ。
128エリート街道さん:2007/09/30(日) 23:56:33 ID:UID7MEzh
立命館は盛んに偏差値操作とか言われているが、それはそれとして
やつパリ偏差値高騰に多いに影響しているのは 受かっても来もしない族 いわゆる
全国の公立進学校が受験している事は確か。その数は関学なんて非じゃない。
これは大きい。関学はやっぱりローカル。まず知名度が同・立に近づかないことには
今後益々差がつくでしょう。ローカル(京阪神)でもごそっと持っていかれる、全国区では
勝負が決まっている、では もう絶対に勝ち目はないと思うよ。
だから、同・立に勝てなくても、追随だけでもしなければね。その為には全国区になる事。
まず、同じ土俵に上がる事ですよ。
129関学経済OB:2007/09/30(日) 23:58:19 ID:YRWyvQoY
127<<<
ご意見ありがとうございます。
もちろんあなたの言われるとおりだと思います。
偏差値の高い生徒を望むなら、それにふさわしい教育システムの充実が必要。
並行して取り組まなければならない問題だと思います。では、また、(∪。∪)。。。zzzZZ
130エリート街道さん:2007/09/30(日) 23:58:47 ID:4ZgutcAX
50過ぎのうだつのあがらんオッサンたちがよってたかって偏差値、偏差値って...
そんな子供みたいな安直な発想しか浮かばないからお前ら出世できなかったんだよ。

そんな外面を取り繕う前にさ、今いるバカ学生でも立派に社会で活躍できるような
教学体制を整備する方が先決でしょ。受験上位層にそっぽ向かれてる「現実」を逃げずに
受け止めた上で、「入ってから伸びる関学」を目指すべきでは?

131エリート街道さん:2007/10/01(月) 00:16:52 ID:gIdqP/Fa
今までのをまとめると
>集金力(寄付金、学園債など)
>医学部(兵庫医科大学との合併検討)
>理系学部の充実(昔のように阪大からの教授受け入れ・研修の充実)
>留学生の受け入れ(南メソジストなど)
>三田との決別検討(総政・理工の上ヶ原回帰)
>偏差値対策(受験予備校経営者受け入れ)
>内部進学者のレベルアップ(啓明の関学●●高改称)
>旧原田回帰(福祉・神・教育;王子公園運営は苦しいはず、アプローチすべき)
>西宮北口の拠点化(経営、法科、会計大学院)
>学生数の削減(拡大路線の方向性を誤っている)
>スポーツによる知名度アップ
(ある程度成功したら慶応のようにそこそこ学力がある奴しか入れないようにする)
他にすでに立命がやった外部人材の天下りによる各界人脈形成
(就職部・講師に商社・阪急はじめ著名企業から人を招く)
高等部寮をつくり、高等部のスポーツ推薦入学(西日本の優秀な中学生獲得
・慶応高野球部のように)
もちろん、前提はスタンフォードさんがいう集金力であるが。。  
132エリート街道さん:2007/10/01(月) 00:19:29 ID:YtT9S9Cr
なにこのスレ
関学のオッサンが現実逃避してるの?
なんでまたスタンフォード?
133エリート街道さん:2007/10/01(月) 00:24:16 ID:rrVIy7n4
お、まともな奴が来た。
なんか言ってやってよ、こいつら周りが見えてない。
現実見せるために叩いたら「他の大学が恐れてる証拠ですよ!」とか言ってめちゃくちゃ痛い。
134エリート街道さん:2007/10/01(月) 00:28:55 ID:kyXz/DcU
痛いと思うならわざわざ入ってこなくていいよ
135エリート街道さん:2007/10/01(月) 00:31:14 ID:YtT9S9Cr
なんかこのスレの関学OB鼻息荒いね
立命館・同志社はスタンフォードの日本センターと協力協定結んでるが
関学は結んでないのか?
136エリート街道さん:2007/10/01(月) 00:33:07 ID:uwEIEsJM
ここで夢物語に酔いしれてるOB様ってのはさ、大方人生の勝敗が見えちゃったもんで
「昔はよかった」なんて言って互いのキズを舐め合って悦んでるだけなのよ。
137エリート街道さん:2007/10/01(月) 00:35:57 ID:YtT9S9Cr
大阪市・大阪産業創造館は、立命館大学・スタンフォード大学と障害者・
高齢者をはじめとするエンターテイメント分野にも利用可能なIT機器など
の操作を簡単にするスタンフォード大学の技術活用のための下記セミナー
・相談会を無料開催します。
http://www.sansokan.jp/release/html/011025.html


関学のオッサン達が泣いて悔しがるようなイベントも開催されてるみたいだぞ


138エリート街道さん:2007/10/01(月) 00:37:41 ID:kyXz/DcU
別にスタンフォードと交流が欲しいわけではない。
139エリート街道さん:2007/10/01(月) 00:39:41 ID:YtT9S9Cr
http://www.ritsumei.ac.jp/acd/in/cger/kako/info/ausl_osirase.html

◆ASIA-US SERVICE-LEARNING (AUSL) PROGRAM                   
アメリカ・スタンフォード大学VIA(独立非営利団体)による、ボラン
ティア活動を通してアメリカにおける教育、医療、都市問題について学
ぶ、夏の短期留学プログラム実施のお知らせです。
期間:2007年8月3日(金)〜8月30日(木) [ 日本には8月31日(金)に到着 ]

140エリート街道さん:2007/10/01(月) 00:46:40 ID:YtT9S9Cr
>>138
スタンフォード側も同じようだね。

http://www.toyoeiwa.ac.jp/daigaku/kokusai/report/report_jisyu03.html
最初の一週間は、ゲストスピーカー(NGO、市の職員、実際に
サービスに携わっている方)を招き、基本的なサービスにつ
いての授業を受けました。2週目からは、AIDS、障害者、ホーム
レスなどのアメリカの社会問題や日本との違いについてのディス
カッションやスピーチを行います。参加者(日本人)のほとんどが
、東大、早稲田、慶応、同志社、立命館と日本の上位の大学ばかりで、
初めのうちは怖気づきそうになりましたが、同じフィールドに立てば
、そのような事は全く関係なく、モチベーションの高い人ほど、この
プロブラムを有意義なものに出来ると思いました。
141エリート街道さん:2007/10/01(月) 00:52:31 ID:7OIk6d6o

関学はオックスフォード大学と協定むすんでるんだろ?
なんで、スタンフォードなんじゃ。
変なやつ。
変なおじさん、だから変なおじさん♪脱糞だ〜〜〜♪
142エリート街道さん:2007/10/01(月) 01:30:38 ID:KXXbOACM
いじめを見てみぬふりするどころか隠蔽工作した
担任の三上は関西学院大OBだし、
関学アメフト部の現役主将岡田君は滝川卒業生だし
滝川高校と関西学院って何か特別な関係でもあるの?
http://blog.nikkansports.com/user/kangaku/af-roadtokousien.takurouokada.html
143エリート街道さん:2007/10/01(月) 02:12:40 ID:SUcp3yZg
国際関係大学院協会
Association of Professional Schools of International Affairs、
略称:APSIA
アメリカ合衆国の大学によって設立された非営利組織。1985年に設立された。

国際関係・安全保障・平和問題、問題といった国際関係学が取り扱う諸問題に関する教育の実施と、この分野における高度専門知識を持つ人間の養成を目的に設立された。

ハーバード大学,
イェール大学、プリンストン大学、コロンビア大学、ジョージタウン大学、パリ政治学院、ロンドン大学などの著名大学が加盟し
日本からは立命館大学大学院国際関係研究科が唯一の正規会員として加盟している。

http://www.apsia.org/apsia/index.php


144エリート街道さん:2007/10/01(月) 02:22:01 ID:MO2+A1EV
やっぱ このスレ リッツの仕掛けだったのか
スタンフォードとリッツの関係はもう7〜8年も前かららしい
このスレも やっとここに来て 落ちがみえてきたね。
日本のスタンフォード関学さん、見事にやられました。
やっぱ、工作のリッツ  さすが手の込んだ工作です 参りました。
145エリート街道さん:2007/10/01(月) 02:25:19 ID:7OIk6d6o
いや、スタンフォード関学は関学のOBに間違いない。

関学OBでないと知らないことを知っている。
おれのいとこが関学だから、裏を取ってある。
146エリート街道さん:2007/10/01(月) 02:27:02 ID:7OIk6d6o
2本目のスレを立てたのは、関学なのかどうかはわからない。
しかし、スタンフォードは間違いなく関学OBだ。
147エリート街道さん:2007/10/01(月) 02:32:01 ID:hJ76/K+J
仕掛けってw
また現実逃避かよ
俺は関学蹴り立命だがいまさら関学なんか相手にするかよ
関学はいよいよダメだな
148エリート街道さん:2007/10/01(月) 02:32:56 ID:MO2+A1EV
平松さんも、理事職全員、都道府県同窓会幹部、20万同窓達 が固唾を呑んで
見守る中、よくも工作してくれました。
今、上ヶ原キャンパスは失望に沈みきっています。
工作は罪です。止めましょう。
149エリート街道さん:2007/10/01(月) 02:34:21 ID:zHak0LUZ
http://www.geocities.jp/gakurekidata/shidai91-06.htm
偏差値変遷     91年⇒06年
関西学院 法学部  65  59 -6
関西学院 経済学  63  57 -6
関西学院 文英文  63  58 -5
関西学院 社会学  63  59 -4


偏差値「6」も違えば、別の大学

史上最大の凋落大学、それが関西学院

関学OBは98年度以降の入学者を後輩とは認めていません

150エリート街道さん:2007/10/01(月) 02:37:00 ID:7OIk6d6o
スタンフォードさんよ。

卒業年度と学部とゼミの名前だけ教えてくれる???

そしたら、本物かどうか誰にもすぐにわかるよ。
151エリート街道さん:2007/10/01(月) 02:43:24 ID:MO2+A1EV
そう言えば あの美しい上ヶ原キャンパス。
阪神大震災の時、「もう少しの間、仮設避難所として使わせてくれませんか?」
「ダメです、即刻退去して下さい」 とかの、やり取りがありましたよね。
あの時、もう少し慈悲深い対応があったなら、今ごろ3ランクも4ランクも
イメージアップしていた事でしょうね。
152エリート街道さん:2007/10/01(月) 02:51:34 ID:MO2+A1EV
なんで うちは 何をやっても 裏目・裏目なんかな
先が読めないんだな ボンボンなんやな 井の中の蛙とかいうやつやな
あぁ〜あ  もう寝よ
153エリート街道さん:2007/10/01(月) 03:03:31 ID:hrzK5p80
そこのおにいさん、クソスレ立てちゃだめだお。
154エリート街道さん:2007/10/01(月) 03:31:43 ID:JBqXYKjm
>>151

そいゆうことがありましたね。
あれが立命館なら至れり尽くせり どうぞ、どうぞと受け入れるだろうね
考えてみなよ、好感度アップの絶好のチャンスだよ。莫大な広告費がタダという
ケースだよ
そこんところだね、違いは。
155日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/01(月) 04:00:08 ID:crbZjCVf
こちら日曜日 昼の12時です。(要望があったため。)

一応前のスレの内容は関学へ送りましたの関学学生の諸君
関学OBの諸君も君らの熱い思いを伝えてください。
>>132
関学とスタンフォード その後 MITで学びました。
上さんは白人で スタンフォードで知り合い国際結婚です。
ここまで言うと 既に正体はばれていると思いますが。

息子はスタンフォードをすべり州立(UCLA&Berkeley)です。
関学をよくするためにこのスレを立てました。

一応 私でできることはやったつもりです。 この2のスレも
まとめてまた関学に送ります。 あとは何べんも言いますが
みなさんの熱い思いをぶつけてください。卒業は1979年です。

このスレにいると時間を忘れてしまい 仕事になりませんので12月の
暇になるまで お暇します。
(と言っておきながらいつも帰ってくる狼おじさんですが。)

156日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/01(月) 04:14:17 ID:crbZjCVf
私の出身高校も以前はかなりの進学校でOBも一時は阪大と名古屋大の
学長とかなりの影響力を持っていましたが今は学区制が変わり
見る影もないようです。OBとして自分が出た学校が高校であり
大学であり悪化することは寂しいものです。 
現在の学生諸君が負け犬になっているのが一番哀しいです。

スタンフォードとMITは心配ないため関学が頑張ってくれれば
私の人生も悔いなしとなります。

157日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/01(月) 04:18:41 ID:crbZjCVf
これで最後にします。 みなさんガンパってください。
ロスより応援しています。 私もこれからの人生を
今までの人生に負けないくらい充実したものにするべく
頑張って見ます。
一応 E-mailを入れておきましたので 関学諸君でまた
私と直接連絡したいかたはよろしく。 

158エリート街道さん:2007/10/01(月) 04:40:57 ID:qtyCi010
UCLAとバークレーって州立だっけ?
159日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/01(月) 05:00:43 ID:crbZjCVf
州立や。

letter each year to the CEOs of these
companies, giving them goa・UCLA University of California Losa Angeles,
・Berkeley University of California Berkeley
俺の尊敬しているバフェット爺さん
Warren Buffet, the second richest man who has donated
$31 billion to charity.
aspects of his life:
160日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/01(月) 05:03:18 ID:crbZjCVf
. He bought his first share at age 11 and he now regrets that he started too late!
2. He bought a small farm at age 14 with savings from delivering newspapers.
3. He still lives in the same small 3-bedroom house in mid-town Omaha , that he bought after he got married 50 years ago. He says that he has everything he needs in that house. His house does not have a wall or a fence.
4. He drives his own car everywhere and does not have a driver or security people around him.
5. He never travels by private jet, although he owns the world's largest private jet company.
6. His company, Berkshire Hathaway, owns 63 companies. He writes only one letter each year to the CEOs of these companies, giving them goals for the year. He never holds meetings or calls them on a regular basis. He has given his CEO's only two rules.
Rule number 1: do not lose any of your share holder's money.
Rule number 2: Do not forget rule number 1.
7. He does not socialize with the high society crowd. His past time after he gets home is to make himself some pop corn and watch Television.
161日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/01(月) 05:05:05 ID:crbZjCVf
8. Bill Gates, the world's richest man met him for the first
time only 5 years ago. Bill Gates did not think he had anything in common with Warren Buffet. So he had scheduled his meeting only for half hour. But when Gates met him, the meeting lasted for ten hours and Bill Gates became a devotee of Warren Buffet.
9. Warren Buffet does not carry a cell phone, nor has a
computer on his desk.
His advice to young people: "Stay away from credit cards and
invest in yourself and Remember:
A. Money doesn't create man; it is the man who created money.
B. Live your life as simple as you are.
C. Don't do what others say, just listen to them, but do what you feel good.
D. Don't go for brand name; just wear those things in which u feel comfortable.
E. Don't waste your money on unnecessary things; just spend
 on those who really are in need.
F. After all it's your life so why give chance to others to rule your life."



162エリート街道さん:2007/10/01(月) 05:08:03 ID:7OIk6d6o
スタンフォードさん、ちょっと待ってよ。
関学経済OBさんも、あなたを信じて頑張ってるんやで。。。
俺は関学なんてどうでもいいけど、俺の従兄弟は関学や。
あんたが本当に関学のOBやったら、みんなを引っ張ってやれや。

これまで頑張ってきた人たちがかわいそうや、、、、
163エリート街道さん:2007/10/01(月) 05:13:11 ID:7OIk6d6o
最後の最後まで頑張ってやれや。

あんたが本物の関学OBやったら、みんながついてくるように頑張ってやれや。

関学だけやなく、俺は関西の大学が大好きや。
みんなを最後まで引っ張ってやれ。。。
164エリート街道さん:2007/10/01(月) 05:15:24 ID:7OIk6d6o
スタンフォード君。君の意気込みでついてきている学生はどうなるんや。

最後まで引っ張ってやれ・・・・
165日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/01(月) 05:15:58 ID:crbZjCVf
テスト
166エリート街道さん:2007/10/01(月) 05:21:27 ID:7OIk6d6o
なにが、これを最後にしますじゃ。
最後にするな。
本物の関学OBやったら、みんなが絶大の信頼してるんやで。。。

あんたが投げてどうするねん。みんなの気持ちをわかってやれ。。。
167エリート街道さん:2007/10/01(月) 05:23:13 ID:crbZjCVf
>165
5回連続で投稿シャットアウトになりました。別のPCです。
了解。 ただ12月まで殺人的に忙しいのでやすみます。
12以降はまた活動します。
168エリート街道さん:2007/10/01(月) 05:33:23 ID:7OIk6d6o
日本のスタンフォード関学君。あと一つだけ教えてくれ、
君は昭和31年生まれか昭和32年生まれかどっちだ。
俺の従兄弟は昭和31年生まれの関学OBや。
169エリート街道さん:2007/10/01(月) 05:47:31 ID:uwEIEsJM

この必死さは何ゆえ?
オッサン、いい歳ぶっこいてみっともないと思わない?

お前、関学経済OBってコテハン使ってへばり付いてる奴だろ
170エリート街道さん:2007/10/01(月) 05:49:19 ID:7OIk6d6o
それなんや。
おれの従兄弟は関学OBやけど、関学経済OBは知らん。
俺の従兄弟は法学部やから。。。
171エリート街道さん:2007/10/01(月) 06:02:53 ID:4mIJ9Ht9
関学はチャラ男のイメージが足を引っ張ってるだろ。

私大バブルまではそれで良かったかも知れんけど、時代の変化について行けなかったんだよ。

関学生は、バブル経済の幻想をいまだに追い求める四十代の人間のように見える。




172エリート街道さん:2007/10/01(月) 06:14:25 ID:k/aTG2DI

西宮や神戸の方はあまり知らなかったが、
地図でみると三田は遠いな、ポートアイランドも結構遠い。それでも
確保できる土地はいっぱいあるんだからなんとなすればいいのに。

同志社今出川の周辺なんて大きなキャンパス用地にできるような
まとまった土地は付近にほとんどない。中学校や小学校みたいな
公有地のみ。しかも条令や景観問題もあるあから高い建物は建て
られない。どうしようもない。
173関学を冒涜する奴はこの俺が許さない:2007/10/01(月) 06:25:35 ID:Htn++kXj

頑張る頑張るって具体的に何を頑張るんだ??
近所の五流大をM&Aする事か?
他所に遅れて(しかも真似て)小学校開設する事か?
一般入試枠を減らして、5,000人規模で学生を増やす事が一流なのか?
結局は他所でやってる事に指をくわえて眺めて、真似する事しかしてないじゃないか!?
関学なんて所詮、阪神間の限られた守備範囲しかないローカル大なんだから、
バブルに乗っても危ないだけだぜ。ボンボン集めて少数精鋭にせよ!
富裕層のみに着眼せよ!!  
                  /⌒ ヽ
                   / ^ ω ^ ヽ  お前たちは関学に入学しなかった事を
                ,ノ      ヽ、_,,,        一生後悔するぞ
             /´`''" '"´``Y'""``'j   ヽ    
             { ,ノ' i| ,. ,、 ,,|,,. 、_/´ ,-,,.;;l    
             '、 ヾ ,`''-‐‐'''" ̄_{ ,ノi,、;;;ノ  大学なんて楽しけりゃそれでいい  
              ヽ、,  ,.- ,.,'/`''`,,_ ,,/  偏差値なんて貧乏人の言い訳じゃ。  
               `''ゞ-‐'" `'ヽ、,,、,、,,r' 普通の大学じゃダボでも関学に入れば、
                             比較的簡単にアナルなんてできたりもする。  
                 ,ノ  ヾ  ,, ''";l        
                ./        ;ヽ       .
               .l   ヽ,,  ,/   ;;;l    
               |    ,ヽ,, /    ;;;|    
               |   ,' ;;;l l ;;'i,   ;|    
               li   /  / l `'ヽ, 、;|    
              l jヾノ ,ノ  ヽ  l  ,i|    
              l`'''" ヽ    `l: `''"`i    
              .l ,. i,'  }     li '、 ;;' | 
174エリート街道さん:2007/10/01(月) 06:29:00 ID:Htn++kXj
頑張る頑張るって具体的に何を頑張るんだ??
近所の五流大をM&Aする事か?
他所に遅れて(しかも真似て)小学校開設する事か?
一般入試枠を減らして、5,000人規模で学生を増やす事が一流なのか?
結局は他所でやってる事に指をくわえて眺めて、真似する事しかしてないじゃないか!?
関学なんて所詮、阪神間の限られた守備範囲しかないローカル大なんだから、
バブルに乗っても危ないだけだぜ。ボンボン集めて少数精鋭にせよ!
富裕層のみに着眼せよ!!  
                  /⌒ ヽ
                   / ^ ω ^ ヽ  お前たちは関学に入学しなかった事を
                ,ノ      ヽ、_,,,        一生後悔するぞ
             /´`''" '"´``Y'""``'j   ヽ    
             { ,ノ' i| ,. ,、 ,,|,,. 、_/´ ,-,,.;;l    
             '、 ヾ ,`''-‐‐'''" ̄_{ ,ノi,、;;;ノ  大学なんて楽しけりゃそれでいい  
              ヽ、,  ,.- ,.,'/`''`,,_ ,,/  偏差値なんて貧乏人の言い訳じゃ。  
               `''ゞ-‐'" `'ヽ、,,、,、,,r' 普通の大学じゃダボでも関学に入れば、
                             比較的簡単にアナルなんてできたりもする。  
                 ,ノ  ヾ  ,, ''";l        
                ./        ;ヽ       .
               .l   ヽ,,  ,/   ;;;l    
               |    ,ヽ,, /    ;;;|    
               |   ,' ;;;l l ;;'i,   ;|    
               li   /  / l `'ヽ, 、;|    
              l jヾノ ,ノ  ヽ  l  ,i|    
              l`'''" ヽ    `l: `''"`i    
              .l ,. i,'  }     li '、 ;;' | 
175関学を冒涜する奴はこの俺が許さない:2007/10/01(月) 06:30:25 ID:Htn++kXj
頑張る頑張るって具体的に何を頑張るんだ??
近所の五流大をM&Aする事か?
他所に遅れて(しかも真似て)小学校開設する事か?
一般入試枠を減らして、5,000人規模で学生を増やす事が一流なのか?
結局は他所でやってる事に指をくわえて眺めて、真似する事しかしてないじゃないか!?
関学なんて所詮、阪神間の限られた守備範囲しかないローカル大なんだから、
バブルに乗っても危ないだけだぜ。ボンボン集めて少数精鋭にせよ!
富裕層のみに着眼せよ!!  
                  /⌒ ヽ
                   / ^ ω ^ ヽ  お前たちは関学に入学しなかった事を
                ,ノ      ヽ、_,,,        一生後悔するぞ
             /´`''" '"´``Y'""``'j   ヽ    
             { ,ノ' i| ,. ,、 ,,|,,. 、_/´ ,-,,.;;l    
             '、 ヾ ,`''-‐‐'''" ̄_{ ,ノi,、;;;ノ  大学なんて楽しけりゃそれでいい  
              ヽ、,  ,.- ,.,'/`''`,,_ ,,/  偏差値なんて貧乏人の言い訳じゃ。  
               `''ゞ-‐'" `'ヽ、,,、,、,,r' 普通の大学じゃダボでも関学に入れば、
                             比較的簡単にアナルなんてできたりもする。  
                 ,ノ  ヾ  ,, ''";l        
                ./        ;ヽ       .
               .l   ヽ,,  ,/   ;;;l    
               |    ,ヽ,, /    ;;;|    
               |   ,' ;;;l l ;;'i,   ;|    
               li   /  / l `'ヽ, 、;|    
              l jヾノ ,ノ  ヽ  l  ,i|    
              l`'''" ヽ    `l: `''"`i    
              .l ,. i,'  }     li '、 ;;' | 
176エリート街道さん:2007/10/01(月) 06:47:44 ID:N+RroCVe
http://mainichi.jp/select/wadai/archive/news/2007/10/01/20071001ddm041040079000c.html
松竹京都映画撮影所:立命館、松竹、府がリニューアル
177日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/01(月) 08:02:58 ID:J7Lht8AT
>170
何故か 関学以外の連中が心配してくれて肝心の関学の学生の
盛り上がりがないのが寂しい。 
何度か書いたが5回連続投稿でShut Out された。  今 12月1日までひとつ自分で
思っていることがあり それまでは ちょっと時間がとれん。
そういいながら 何度もここを 訪づれてはいるが。

俺は 12月が済んだら 無給でいいから 日本へ行って関学改革のために
森下さんのかばん持ちでもいいと思っているくらいだ。
まあ また頻繁に訪れるとは思うが。
178エリート街道さん:2007/10/01(月) 08:32:43 ID:3PliRjE9
このスレの貢献は資金力が競争力の源泉だということを
改めて確認できたことです。
177さんに感謝します。

その他に言及したいことは、大学職員の戦力化の重要性です。
アメリカの大学には大学経営のプロ、経営戦略を練られるような
職員が揃っていて権限もあるそうですね。
日本では大学執行部や職員に権限がなく教授会自治に守られた
既得権の壁が立ちはだかっています。
従って、職員も「学校事務員」に安住し経営のことまでは
考えません。
この辺は痛みを伴う改革、悪者にされ泥をかぶってでも改革を
断行する強い経営陣が必要です。

お金の問題の次は組織と人の問題ですね。
179エリート街道さん:2007/10/01(月) 13:15:49 ID:I1KBYLCe
面白そうなスレタイなので、ひと通り拝見しました。
一点、事実誤認があるようなので指摘しておきます。
>>135
協力協定を結んでいるのは、立命館大学とSCTI(スタンフォード日本センター)であって、
同志社大学はスタンフォード大学と学術交流協定を結んでいます。
180エリート街道さん:2007/10/01(月) 15:04:52 ID:8L3YxVzW
                 |――――――|―――――|―
                 | 東京大学  | 京都大学 | |
                 |――――――|―――――|―
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  東工大学  | 大阪大学 |  |
    く   高学歴が   |――――――|―――――|―
     \ 通りますよ  | 一橋大学  | 慶応大学 |  |
       \        |_____  |__ __  |_|
          ∨     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|
                | 早稲田大学 |上智大学 | |
.       /_偽ヽ_    |――――――|―――――|―|
       ( `∀´)     | 東京理科大| ICU   | |
  -=≡  /    ヽ     |――――――|―――――|―|
.      /| |   |. |    |同志社大学 .| 立教大学 | |
 -=≡ /. \ヽ/\\_  |――――――|―――――|―|
    /    ヽ⌒)==ヽ_)=. | 立命館大学 | 明治大学 |  |
-=   / /⌒\.\  ||  || |――――――|―――――|―|
  / /    ) ) ||   || | 青山学院大|中央大学 |  |
 / /     / /_||_ || |_____  |___ _ | |
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))      (_)) ̄(.)) ガラガラ
181エリート街道さん:2007/10/01(月) 16:33:53 ID:7OIk6d6o
やっぱ このスレ リッツの仕掛けだったのか
スタンフォードとリッツの関係はもう7〜8年も前かららしい
このスレも やっとここに来て 落ちがみえてきたね。
日本のスタンフォード関学さん、見事にやられました。
やっぱ、工作のリッツ  さすが手の込んだ工作です 参りました。
____________________________________________________________________
ということで、「日本のスタンフォード関学」氏が立命館の人だということが
判明したわけですが、まだ議論したいかたは、お気軽に〜〜〜。

あと、「日本のスタンフォード関学」氏も、
「俺は 12月が済んだら 無給でいいから 日本へ行って関学改革のために
森下さんのかばん持ちでもいいと思っているくらいだ。
まあ また頻繁に訪れるとは思うが。」

ということで、自ら立命館の人間であることを名乗っておられます。
これにて、一件落着。

★かばんもち★←立命館をあらわす、キーワード。

バイナラ〜〜〜(^^)/~


182エリート街道さん:2007/10/01(月) 16:48:41 ID:8L3YxVzW
162 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/10/01(月) 05:08:03 ID:7OIk6d6o
スタンフォードさん、ちょっと待ってよ。
関学経済OBさんも、あなたを信じて頑張ってるんやで。。。
俺は関学なんてどうでもいいけど、俺の従兄弟は関学や。
あんたが本当に関学のOBやったら、みんなを引っ張ってやれや。

これまで頑張ってきた人たちがかわいそうや、、、、

163 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/10/01(月) 05:13:11 ID:7OIk6d6o
最後の最後まで頑張ってやれや。

あんたが本物の関学OBやったら、みんながついてくるように頑張ってやれや。

関学だけやなく、俺は関西の大学が大好きや。
みんなを最後まで引っ張ってやれ。。。

164 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/10/01(月) 05:15:24 ID:7OIk6d6o
スタンフォード君。君の意気込みでついてきている学生はどうなるんや。

最後まで引っ張ってやれ・・・・
183エリート街道さん:2007/10/01(月) 16:49:38 ID:8L3YxVzW
166 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/10/01(月) 05:21:27 ID:7OIk6d6o
なにが、これを最後にしますじゃ。
最後にするな。
本物の関学OBやったら、みんなが絶大の信頼してるんやで。。。

あんたが投げてどうするねん。みんなの気持ちをわかってやれ。。。

168 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/10/01(月) 05:33:23 ID:7OIk6d6o
日本のスタンフォード関学君。あと一つだけ教えてくれ、
君は昭和31年生まれか昭和32年生まれかどっちだ。
俺の従兄弟は昭和31年生まれの関学OBや。

170 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/10/01(月) 05:49:19 ID:7OIk6d6o
それなんや。
おれの従兄弟は関学OBやけど、関学経済OBは知らん。
俺の従兄弟は法学部やから。。。



以上、基地外ID:7OIk6d6oの提供でお送りしました。
184エリート街道さん:2007/10/01(月) 18:09:32 ID:vsT/C44i
以上  全て 終了 致しました

お荷物関学を救おう! 全編  ご愛読 誠にありがとうございました
185エリート街道さん:2007/10/01(月) 20:36:15 ID:k/aTG2DI

なんとしてもこのスレが終わってくれないと困るところが
あるみたいだな。

そうはいかないよ。
186エリート街道さん:2007/10/01(月) 21:22:17 ID:X2zizpHH
日本のスタンフォードにしよう、とかいうならば分かるが、
スレタイからして関学は他力本願だな。
187エリート街道さん:2007/10/01(月) 21:40:05 ID:+RGRKA6+
だんだんマターリでいいんじゃね
188関西学院(経済学部)OB:2007/10/01(月) 22:00:18 ID:b6YRZT5a
魂は思案するとき、己を苦しめるもの以外には何一つ見ようとしない。。。

いやはや、これは誰の言葉だったろうか。
僕があの関西学院の風景の中で、一際強烈に思い出すことの出来る唯一の風景は、
文学部裏の小さな庭に咲いていた真っ赤な薔薇の花だけだ。
僕が死ぬ間際も、関学の庭にあの一際美しい薔薇の花が咲いて居てさえくれればそれでいい。
僕が関西学院に求めたものは、唯それだけだ。
189日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/01(月) 22:27:18 ID:5sIUT1xh
詩人ですね。
関学では当時から 他学部の講義を受けることががかなり自由であり、
文学部でも西洋哲学、新聞史などを受講しました。

西洋哲学史のベレー帽をかぶったおばちゃん教授。 ソクラテスで
講義の半分を終わってしまい、 西洋といいながらアリストテレスより
先に進まなかったのを覚えています。

新聞史では WaterGate事件について一番いい記事を書いたのがPlayboyだと
言われ Playboyの記事(私は絵を専門)に研究したものです。
190関西学院(経済学部)OB:2007/10/01(月) 22:45:46 ID:o9Ytho21
>>189
11月3日に「ALWAYS 続・三丁目の夕日」という映画が封切られます。
とても楽しみにしているのですが、その前作「ALWAYS 三丁目の夕日」
にも出ている六チャン役のまだ18ぐらいの女の子が、昔スミレのように可愛
らしかった女の子の事を、ふと思い出してしまって。
その子が生きていれば、きっと多くの映画に出て同じように活躍していたでしょうに、
何か口惜しくなって来てしまいまして。
そう真っ赤な赤い薔薇の花は、何故か僕に健気な菫の花を思い出させるのです。
シェリーという詩人が、それを一遍の詩にしています。
191エリート街道さん:2007/10/01(月) 22:47:42 ID:eAJnXoKZ
きもおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
192日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/01(月) 22:56:48 ID:5sIUT1xh
映画では一番好きだったのが卒業。(これは主人公 Benjaminが東部の名門
Williams大学 恋人がBerkeleyでした。)
あとイチゴ白書。これはコロンビア大学ですね。 私がNYにいた時は
コロンビア周辺(ハーレス125丁目)の治安が悪く教授が流出しましたが
今また治安がよくなるにつれてコロンビアも急上昇中です。


関学経済OBさんが言われていた関学ESS

今の状態は 知りませんが 当時は確かに日本1だったようです。 
当時の部長のN氏、スピーチのS氏はどうしてるのかね。
(私はESSではありませんが。)
193エリート街道さん:2007/10/02(火) 00:31:44 ID:mRtmmv22
>>190 >>192

おいおい、リッチャンには 似合わんぜ
恥ずかしいこというな。
194エリート街道さん:2007/10/02(火) 00:32:26 ID:LkAIBIrJ
関学と関大が合併するのはどう?
これで巨大私学が生まれる。
名前がややこしいのが統一されるし。

195エリート街道さん:2007/10/02(火) 01:26:16 ID:c7rrpTgb

頭おかしいのか?関学と関大はまったくカラーが違うやないか。

関学と同志社だったら、まだカラーが似てるが。。。
関大と立命館だったら、合併してもカラーはある程度似てるかもしれんが

立命館はやっぱり法政か明治と合併したほうが、イメージアップにつながるとおもうが。。
196エリート街道さん:2007/10/02(火) 01:43:02 ID:c7rrpTgb
<<<192

卒業か?よろしいでんな。サイモンと、トウモロコシみたいな頭の
ガーファンクルというおっちゃんが歌ってた曲がおましたな。

sound of silence やったかな?
197エリート街道さん:2007/10/02(火) 03:50:12 ID:e7E21X1m
いや 卒業はやっぱり尾崎 豊 やな
198エリート街道さん:2007/10/02(火) 03:51:27 ID:PQ8M1S3o
人気企業TOP10への就職者数2003(サンデー毎日8/3最新版)

          早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
 1.トヨタ    23  27  15  13   3   2   1   0   3   7   4   1
 2.JTB     23  27   9   5   9   9  12  15  17  15  1   9
 3.?博報堂  9  22   1   1   1   2   2   1   1   1   0   1
 4.ホンダ   19  10  12  15   8   6   1   1   8   7   4   4
 5.電通    20  30   3   3   5   3   2   6   0   1   0   5
 6.?講談社  5   6   0   1   0   0   1   2   0   1   1   1
 7.ソニー   40  48   4  12   7   1   0   3   9   8   2   1
 8.日本航空  9  19   3  10   4   2  10   8   3   4   1   1
 9.NHK    53  30   7   6   8   4   4   4   5   4   2   3 
10.サントリー 12   8   8   1   2   4   2   2   2   1   3   5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
         213 227  62  67  47  33  35  42  48  49  18  31


慶應227
早稲田213
立命67
同志社62
法政49
中央48
上智47
立教42
青山35
明治33
関学31
関大18 
199日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/02(火) 04:25:44 ID:OY2ujIhh
やっとロスにも母校通信が届きました。
これで関学OBであることが証明できそうです。

母校通信 No.120  中央芝生と関学の時計台の絵(草光信成)
母校のために 森下 洋一氏
巻頭特集 ルース M. グルーベル新院長



200エリート街道さん:2007/10/02(火) 04:28:28 ID:0L8U/izJ
出身私立大学別役員管理職数ランキング
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/sidaijyoujouyakuinn.htm
1位早稲田大学
2位慶應大学
3位日本大学
4位中央大学
5位明治大学
6位同志社大学
7位関西学院大学
8位法政大学
9位関西大学
10位立命館大学 

著名340社への就職数BEST10;数字は就職者数
(ちなみに日本には国公立大学180校私立大学730校計910校あります)
1早稲田2899←人数だけでいえば910校中1位
2慶応大2501←人数だけでいえば910校中2位
3明治大1522←人数だけでいえば910校中3位
4東京大1518←人数だけでいえば910校中4位
5同志社1486←人数だけでいえば910校中5位
6立命館1367←人数だけでいえば910校中6位
7中央大1193←人数だけでいえば910校中7位
8大阪大1192←人数だけでいえば910校中8位
9法政大1145←人数だけでいえば910校中9位
10京都大1095←人数だけでいえば910校中10位
【2007.1.16週刊エコノミスト】※340社は大学通信が選定
201エリート街道さん:2007/10/02(火) 04:29:51 ID:N4NZSpZY
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_018.htm
男性アナウンサー大学別輩出者数ランキング 

早稲田 ※大杉て数えきれませんw
慶應 159人
法政 116人
明治 85人
立教 66人
中央 64人
関学 52人
青学 41人
立命 41人
上智 37人
同志 30人
学習 29人
明学 26人
筑波 21人
関大 19人
北大 16人
東京外語 15人
獨協 15人
東北 14人
成城 12人
横浜国立 11人
専修 11人
国際基督 10人
広大 10人
千葉 9人
名古屋 9人
埼玉 7人
武蔵 7人
202エリート街道さん:2007/10/02(火) 04:32:28 ID:N4NZSpZY
女子アナ輩出者数データ
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_006.htm
青山学院大学95人
上智大学82人
法政大学69人
学習院大学54人
東京女子大学48人
立命館大学44人
成城大学42人
聖心女子大学44人
日本女子大学40人
明治大学35人
−−−−−30人(女子アナ学閥)の壁−−−−−−−−−−−−
津田塾大学29人
同志社大学28人
関西学院大学27人
中央大学26人
成蹊大学20人
神戸女学院大学19人
関西大学18人
東京外語大学12人

203エリート街道さん:2007/10/02(火) 04:35:25 ID:N4NZSpZY
■NHK民放キー局5社電博4大新聞3大出版就職者合計
(サンデー毎日07年7月29日号)

早大145人
慶大138人
―――――3桁の壁――――――――――
中大24人
法大19人
上智19人
同大18人
立命14人
関学14人
明大13人
立教10人
関大10人
―――――2桁の壁――――――――――
日大9人
青学7人
学習院7人
成蹊6人      
成城3人
専修3人
東京女子3人
津田塾2人  
東洋2人
拓殖2人
大東文化1人
東海1人
日本女子1人
京都産業1人
龍谷1人
南山1人
204エリート街道さん:2007/10/02(火) 04:52:14 ID:c5crZIqo
こんなイメージ 難易度は無視

同志社 関西の慶応
立命館 関西の早稲田
関学  関西の上智
関大  関西の明治
甲南  関西の青学
龍谷  関西の法政
近大  関西の日大
京産  関西の東海大
205日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/02(火) 05:39:11 ID:OY2ujIhh
書くところを間違った。
OBのイメージ  これは事実やからへんに曲げるな。
・関学  関西の慶応  坊ちゃん。 泥くらいことを嫌う。ええかっこしー。保守。
・同志社 関西の早稲田(歴史あり大隈と新島)インテリ。政治嗜好。 やや保守。
・立命館 関西の明治  体育界のイメージ。信頼が置ける。公務員。 やや左。
・関大  関西の中/法政 関西法科の主流。 法科以外はバンカラ。 ノンポリ。
・甲南  関西の成城/成蹊 中小企業の坊ちゃん。 武田薬品会長ガ有名。
・龍谷  関西の大正。仏教の主流大学。坊さんは所得開業医以上。外車とクラブ。
・近大  関西の日大。数は力。医学部を武器に急上昇。マグロ研究日本一。
・京産  関西の東海大。芸能界 ラグビーで知名度上昇。

206エリート街道さん:2007/10/02(火) 06:58:33 ID:Nl5Tgi5z
最近の新聞記事。

立同関関の順で取り扱われることが多くなった。
207エリート街道さん:2007/10/02(火) 10:00:21 ID:wBQGMSxU
同志社・・反日キリスト教
関西学院・・反日キリスト教

208エリート街道さん:2007/10/02(火) 12:34:37 ID:RrDIjknh
>>195
立命と帝京と第一グループの合併が良いと思いますが!?
209エリート街道さん:2007/10/02(火) 14:04:59 ID:+AYKmEXJ
立命の大学改革はまずは大成功と言えるが、あの大学が潜在的に持っているラディカルな部分が、今後日本企業にどのように評価されるかはまだ未知数だな。
今、格差是正が国会で取り上げられているように、日本という国は、能力主義が行き過ぎると必ずそのリバウンドが起きる。
日本の有力企業でマネジメントをまかされている数多くの同志社OB、関学OBに共通していることは、そういった局面でのバランス感覚が非常に優れているということ。
立命の人間に言わせると「頼りない」ということになるんだろうが、どうしてどうして、見るとこはしっかり見てるし、話のまとめ方も実にうまい。
立命が、アメリカ的合理主義に基づいて、イエスかノーか、白か黒か、敵か味方か、好きか嫌いかといった単純な選択肢しか持たない学生をこのまま育てていけば、行き詰まる可能性はあると思う。
現に、能力は早慶並み、人格は高卒並みという立命生は結構出てきていると思うよ。
210エリート街道さん:2007/10/02(火) 14:51:52 ID:Nl5Tgi5z
>>209
最後の一文。
人格は高卒並みという
物の見方一つ取ってみても、
君がいかに薄っぺらで硬直的な見方しかできない人間か窺い知れる。

立命館の学生の事など心配しなくて結構だ。
彼らは、非常にリベラルな雰囲気の中で、人間本来の才能、判断力、リーダーシップ、組織力、表現力、強靭な意志力など
これからの社会のリーダに相応しい能力を、あくまで不断の自己研鑽を通じて身に付けてきている。
同志社や関学の学生の多くに見られるような、
事なかれ主義や日和見主義とは無縁な雰囲気の中で立命館の学生の価値判断能力は磨かれてきた。
それはユダヤ的な二元論思考や合理主義に陥ることなく、多様な物の価値を見出しながらも、
その中で選択を強いられた場合には、逡巡することなく責任ある選択を成し得る能力と気概。

今の立命館の学生の多くに備わっていて、同志社や関学の学生の多くに欠落しているものがそれだ。
211エリート街道さん:2007/10/02(火) 15:06:25 ID:c5crZIqo
関西学院の改革の骨子
@ 福祉系学部新設
A 幼児教育学部新設
B 聖和大学と合併

上記3つを見ると、OB達が望んでいる方向とはかなり乖離しているね。
関学の戦略は女性の志願者増を狙った改革。
でもこれは間違いではないよ。 



212エリート街道さん:2007/10/02(火) 15:23:06 ID:Nl5Tgi5z
>>211
昔の関学は語学に強いというイメージがあった。それが今の関学にはない。
名物教授などの取得にも意欲を燃やしているが、例えば、スーパーアンカー英和辞典の編纂者として有名な児玉徳美先生や中学、高校の英語教科書の執筆者も立命館には数多い。

また海外の一流大学への奨学金付き留学制度や共同研究の充実ぶりでも
立命館は群を抜いている。これらはかつて関学の得意分野であったはず。昔は試験に出る英単語の著者も関学の先生だったのに、最近勢いが無い。
213エリート街道さん:2007/10/02(火) 16:20:23 ID:u5/vYEhp
福祉系学部新設は完全にFランに走ってると思うんだが。。。
214エリート街道さん:2007/10/02(火) 17:15:50 ID:Nl5Tgi5z
>>213
関学は優れた社会学部があるのだから、その延長上に捉えるべきだった。
立命館は産業社会学部の中に設置したことで目的を果たしている。

この関学の新学部は先行きがとても心配だ。
215エリート街道さん:2007/10/02(火) 19:34:35 ID:c7rrpTgb

★関西の名門といえば、「関西学院大学」

★西の慶応「関学」★西の早稲田「同志社」であり、

★関学の英語といえば、かつては「ESS」が日本一であったが、
 過去の栄光の行方は、、、、、、、、、
216エリート街道さん:2007/10/02(火) 21:46:23 ID:OY2ujIhh
「倒産続出」病院ビジネスに明日はない
病院業界は血の海、焼け野原と化す」。厚労省出身の専門家が、
ただならぬ未来を警告。2007年10月号 FACTA
医師の不足や偏在が原因で産婦人科、小児科などの診療科が閉鎖され、
医療崩壊の危機が叫ばれている。これに追い討ちをかけるように
病院の倒産が急増している。
信用調査会社の帝国データバンクによれば、今年に入って
医療機関の倒産件数は33件(7月末現在)に及び、2001年以降で
最多だった04年1年間の32件をすでに上回っている。このうち、
病床数20以上の病院倒産が12件で、やはり最多の05年8件を
大きく上回る。ちなみに他の医療機関別では、診療所の12件、
歯科医院が9件。「明日は我が身かも」と、不安を募らせる
病院関係者は少なくない。

217エリート街道さん:2007/10/02(火) 21:47:42 ID:OY2ujIhh
01年から07年5月までの倒産190件の原因を帝国データが分析した
結果では、「販売不振」が55件と最も多く、次いで「放漫経営」
39件、「設備投資の失敗」22件と続く。販売不振は、
ずばり診療報酬の減少を指す。02年から3回続いた診療報酬
マイナス改定、とりわけ昨年の3.16%減が病院経営を直撃した。
一方で、不足する医師の確保が人件費増につながり、医師不足が
患者減少を招く、「売り上げ」減少の悪循環を引き起こしている。
看護基準の保険点数見直しも深刻な影響を与えている。看護師の
労働環境改善を図る目的で、急性期一般病棟の患者7人に対し
看護師1人という「7対1看護」を実施し、夜勤時間を月平均
72時間以下に軽減する病院に、手厚い入院基本料を算定する
新基準の導入である。その結果、大病院のなりふり構わぬ
看護師集めを、慢性的な看護師不足に悩む中小の病院は、
指をくわえて見ているのが現状なのだ。

218エリート街道さん:2007/10/02(火) 21:50:20 ID:OY2ujIhh
患者を奪い合う公立病院
倒産件数の増加は民間病院が冬の時代を迎えた証拠だが、
地方自治体が経営する自治体病院(公立病院)も存亡の危機にある。
全国982の公立病院の約3分の2に当たる626病院が赤字経営に苦しんで
いる。大阪府の南部にある公立忠岡病院は今年3月、56年の歴史に
終止符を打ち、閉院となった。医師不足による外来・入院患者数の
激減、診療報酬改定による減収が直接の原因だった。
その背景には04年度からスタートした新人医師の臨床研修制度がある。
大学病院を希望する研修医が減ったため、全国の大学で派遣医師の
引き揚げが始まった。大学病院からの医師派遣に依存していた
公立忠岡病院の場合、前年度に9人いた常勤医が5人、3人と減り続け、
昨年度は院長を含め2人だけになってしまった。医業収入も02年度の
12億5800万円から、05年には6億4100万円と半減した。赤字も毎年
膨らみ、悪化する忠岡町の財政事情では一般会計から補填できなかった
閉院に至らないまでも、公立病院同士の統合はすでに始まっている。
山形県酒田市内にある県立日本海病院と市立酒田病院は患者を
奪い合い、慢性的な赤字経営に陥っていた。生き残り策として
来年春、統合して独立行政法人に移行する。高知市でも一昨年、
県立と市立の自治体病院が統合して高知医療センターが誕生したが、
オリックスを代表とする企業グループが、設計・施工から設備管理・
運営まで、診療業務を除く大半の業務を請け負うPFI方式として
注目された。公共事業に民間資金とノウハウを活用した
自治体病院再生のニューモデルでもある。
厚生労働省の「医療施設調査」によれば1990年に1万96もあった
病院が07年には8883(5月末現在)に減った。それでも世界最多の
病院数だが、最大の減少要因は倒産とされる。帝国データの分析では、
かつては放漫経営がトップを占めていたが、前述したように近年は
販売不振――診療報酬の減少に変わってきている。きちんと
経営をしているにもかかわらず、収益が悪化し、倒産に追い込まれた
ケースだ。

219エリート街道さん:2007/10/02(火) 21:55:21 ID:OY2ujIhh
患者を奪い合う公立病院
倒産件数の増加は民間病院が冬の時代を迎えた証拠だが、
地方自治体が経営する自治体病院(公立病院)も存亡の危機にある。
全国982の公立病院の約3分の2に当たる626病院が赤字経営に苦しんで
いる。大阪府の南部にある公立忠岡病院は今年3月、56年の歴史に
終止符を打ち、閉院となった。医師不足による外来・入院患者数の
激減、診療報酬改定による減収が直接の原因だった。
その背景には04年度からスタートした新人医師の臨床研修制度がある。
大学病院を希望する研修医が減ったため、全国の大学で派遣医師の
引き揚げが始まった。
220エリート街道さん:2007/10/02(火) 21:57:00 ID:OY2ujIhh
大学病院からの医師派遣に依存していた
公立忠岡病院の場合、前年度に9人いた常勤医が5人、3人と減り続け、
昨年度は院長を含め2人だけになってしまった。医業収入も02年度の
12億5800万円から、05年には6億4100万円と半減した。赤字も毎年
膨らみ、悪化する忠岡町の財政事情では一般会計から補填できなかった
閉院に至らないまでも、公立病院同士の統合はすでに始まっている。
山形県酒田市内にある県立日本海病院と市立酒田病院は患者を
奪い合い、慢性的な赤字経営に陥っていた。生き残り策として
来年春、統合して独立行政法人に移行する。高知市でも一昨年、
県立と市立の自治体病院が統合して高知医療センターが誕生したが、
オリックスを代表とする企業グループが、設計・施工から設備管理・
運営まで、診療業務を除く大半の業務を請け負うPFI方式として
注目された。公共事業に民間資金とノウハウを活用した
自治体病院再生のニューモデルでもある。
厚生労働省の「医療施設調査」によれば1990年に1万96もあった
病院が07年には8883(5月末現在)に減った。それでも世界最多の
病院数だが、最大の減少要因は倒産とされる。帝国データの分析では、
かつては放漫経営がトップを占めていたが、前述したように近年は
販売不振――診療報酬の減少に変わってきている。きちんと
経営をしているにもかかわらず、収益が悪化し、倒産に追い込まれた
ケースだ。

221エリート街道さん:2007/10/02(火) 22:08:22 ID:pQSg9sEn

オリックスと瀬戸山さんのおかげでPFIまでケチがついたら困るなぁ。
それにしても、"オリックス元社員"とはおどろいた。いつのまにか
個人のやったことになってる。

222エリート街道さん:2007/10/02(火) 22:27:31 ID:OY2ujIhh
兵庫医大との合併も時間の問題。これが歯医者
哀れ、街に溢れる「貧乏歯医者」
何と5人に1人が年収300万円のワーキングプア。かつての「儲かる職業」の面影もない。
Facta抜粋。
今年から60歳定年を迎え始めた団塊の世代が小中学生だった1950年代後半
から60年代前半にかけ、歯科診療所の待合室は虫歯の痛みに顔をゆがめる
子供たちや大人で溢れ返っていた。夜明け前から玄関先に並び、
順番を待つ光景は、3時間待ちの3分診療はオーバーとしても、
「虫歯の洪水」として社会問題化した。あの当時、高級外車を乗り回し、
高額所得者にランクされる歯科医が少なくなかった。「歯医者は儲かる職業」
と羨ましがられたものだ。歯科医が不足していたのだ。ところが最近、
働いても働いても低収入が続くワーキングプアという階層に、
歯科医が位置づけられているというからただ事ではない。
223エリート街道さん:2007/10/02(火) 22:31:37 ID:OY2ujIhh
厚生労働省によると、昨年末で全国の歯科診療所は6万7千カ所以上。
約4万店のコンビニエンスストアよりはるかに多い。歯科医師の総数は
10万人を超える。都内千代田区で開業して20年以上の歯科医(55歳)
は、「ここ5年で収入は3〜4割減。患者も半減。保険点数が下がり続け、
自費診療分も減っている。新規開業が増えたのが大きい」とぼやく。
コンビニ激戦地区の実態を聞いているような錯覚すら覚えるが、
これが歯科医師過剰が引き寄せた現実なのだ。日本一の「激戦区」
は新潟市もちろん歯科医のすべてが貧乏になったわけではない。
1〜2割の診療所は繁盛しているが、残りの大半が厳しい経営環境に
置かれている。厚労省の2005年医療経済実態調査などによれば、
歯科開業医(1医院の平均歯科医師数は1.4人)の儲けを表す
収支差額の平均値は1カ月当たり120万円程度。これを歯科医
1人当たりの平均年収に直すと800万円になるが、高額所得者は
ほんのひと握りで、5人に1人は年収300万円に過ぎない。
さらに100人中5人は申告所得がゼロ。ワーキングプアは決して
誇張ではないのだ。



224エリート街道さん:2007/10/02(火) 22:35:42 ID:OY2ujIhh
歯学部定員の8割以上は私立大学が占めている。最短6年間で
私大歯学生が払い込む学費は3千万〜4千万円が相場だ。
私大医学部とそれほど変わらない。最近は国試に合格して
研修を終えると、早々と開業するケースが目立つ。勤務医時代に
十分なトレーニングを受けたくても、ポストがないので
開業せざるを得ないという事情がある。一方、ビルの一室を借りる
テナント開業でも初期投資額は最低3千万円は下らない。かつては
学費も含めそれだけの投資をしても10年で回収可能といわれていたが、
今はとても無理な相談だ。歯学部への進路を決める前に、このような
状況を知らなかった者たちは気の毒というほかない。その一方で、
歯学生には金持ちの医者、歯医者の子弟の割合が高く、
「医者が無理なら歯医者にでも」と大金を積む親も依然として
少なくないようだ。一度作ってしまった大学はほとんど潰せない。
それどころか、既得権化した入学定員を削るのも容易でない。
断言できるのは、無節操な歯学部新設認可と、歯科医師数の適正な
将来見通しを誤り続けてきた行政の怠慢と失態が、今日の悲惨な
状況を招いており、今後も深刻化し続けることである。

225関西学院(経済学部)OB:2007/10/02(火) 22:42:58 ID:UDzF5F08
>>212
森一郎先生。懐かしい。
一般教養課程でゼミを担当して下さった。
先生の研究室に呼ばれて、E.フロムの「自由からの逃走」の話をした事がある。
「君、高校時代にそんな古風な本読んでたの」って、めがねの奥から細くなった眼を覗かせていた。
若い人と話をするのがたいそう好きな人だった。今、だから彼の気持ちが良くわかる気がする。

>>216
七さんですか?
医療の現場も大変だと思いますが、何よりもこの国の財政状況は、医療行政に限らず
あらゆる施策の足枷となっていますからね。
役人天国があまりに続き過ぎたし、僕も含めた国民も愚かだったと思う。
それに、僕なんか今のところ頭意外はいたって丈夫だから、こんな奴が増えると一層困りますね。
226エリート街道さん:2007/10/02(火) 23:34:22 ID:y1lIS8Af
>>210
その根拠は?
もっともそんな奴、居るとは思えんし、要らないw
227エリート街道さん:2007/10/02(火) 23:46:05 ID:3gkLayHj
>>210に爆笑!!
てか、
同志社・関学OB=学閥に頼るしか能のないヘボオヤジ
立命館OB=新進気鋭の若者
って構図はやめろよ。
それこそ先物・ブラック企業のパンフを見ているようでウンザリだ。
(そういう入社案内パンフが本当にある)
228エリート街道さん:2007/10/02(火) 23:55:18 ID:Vb6BV/QK
>>210
なるほどね!
2ちゃんでのプロパガンダもその一環で或る訳だなw
229エリート街道さん:2007/10/03(水) 00:04:46 ID:FV/u+nMw
2ちゃんで叩かれてるうちが華だな。
立命は全国から叩かれてるが、関大関学はあまり触れられない。
どの大学の工作員もリアルの世界で人気あるとこを叩いてる。
230エリート街道さん:2007/10/03(水) 00:06:55 ID:vQrKaywh
話を戻しますが、
ボーナス時期の前にOBに学校債募集案内を送ったらどうでしょうか。
(寄付募集はもう一回のボーナス時期に。)

キャッチコピー
「貴殿の母校、関学に投資して頂けませんか」

日本はアメリカとの金利差を維持し円高を避けるため、
今後当分の間、超低金利は続くだろう。
学校債を発行するには今が絶好の時期。
100億円発行しても毎年6000万円程度の金利負担で行ける。

それと寄付募集には、できれば国策や人類の共通利益に繋がるような
高尚な理念があった方が、OB以外の財界人にも協力をあおげるので
いいと思います。

地球温暖化とアジアの環境問題に取り組むため、
グローバルに研究者と学生を集めて環境理工学部を設置します」とかね。



231エリート街道さん:2007/10/03(水) 00:42:40 ID:1MX/e2Tr
関学は叩かれない。
というか、全く話題にのぼらない。
それが現実でしょ?
232エリート街道さん:2007/10/03(水) 00:46:42 ID:pIaIw92y
同志社と比べられる関学は見たことないし
ランキングとかで関学に反応するレスも全く見ない。
早慶関学とかほざいてた奴も完全に無視されてた。
233エリート街道さん:2007/10/03(水) 00:53:56 ID:sCYaYnb5
>>210
全く逆の結果にもなり得るよ。
立命はクラス制とピア・エデュケーションで先輩や同輩の中でもまれるから
バランス感覚は養える。
同志社は放任主義で自分の力が頼り、主体性のある強い人格ができる。

関学は両者の中間だからいいとこ取りができる。
234エリート街道さん:2007/10/03(水) 00:55:23 ID:pIaIw92y
どっちつかずって事か
235エリート街道さん:2007/10/03(水) 01:02:48 ID:Vkub8Pjy
>>233
立命はクラス制とピア・エデュケーションw って
胡散臭くて嫌だなw
236早稲田法OB:2007/10/03(水) 01:14:18 ID:UT2Sm5V5
このスレに初めてコメントするが、スレ主や支えるメンバーが強そうだねえ。

早稲田スレもご存知のように妨害工作員がいるように、大変なんだが・・・
母校の名誉を高め、その発展のために頑張って欲しい。

そういう、スレ自体がさまざまなサイトに無いので(あってもレスが過疎る)
情報交換、提言の場にすればいいよ。
237エリート街道さん:2007/10/03(水) 01:20:31 ID:ZuUiF+o9
>>231>>232は、いちゃもんをつけてるとしか言いようがないな。
関学がずっと無視され続けてるんだったら、なんでこんなに関学スレが乱立するんだい?
このスレなんて前スレが9月24日に立ったばかりなのに、あっという間に終わってしまって、この新スレも既に200超えだよ。
だけど、このスレは結構まじめに書き込む人が多いから、関学に何か恨みつらみがあるんなら他のスレに書き込んでくれないか。他にいっぱいあるだろう?
それでもここで関学のことをボロクソに書きたいっていうんなら、もう何を言っても無駄だけどな。
人格の問題だから。
238エリート街道さん:2007/10/03(水) 01:27:06 ID:V7IVKoaj
関学は落ちていくしか道はないよ
239エリート街道さん:2007/10/03(水) 01:30:36 ID:Y5JtIsHl
お前らの中に他スレで立命叩きする奴がいるから叩いてるだけ、昨日だとID:c7rrpTgbとか
こいつがキチガイみたいにいろんな板に捏造データ貼りまくるからイライラして書き込んでんだよ。

いい加減、自分たちだけ棚に上げるのはやめろ
お前らが他スレで卑怯なマネをする限り叩き続ける、それだけだ
240エリート街道さん:2007/10/03(水) 01:38:25 ID:sCYaYnb5
どの大学にしてもそうだが、他校の良い点を認めないと改革はできないし、
大学の進歩も発展もないよ。
俺なんか一族に国立も同立関大もいるから、他校を一方的に叩く気にはなれない。
この板は誹謗中傷の板になってしまってるから、こういう議論は関学ちゃんねるで
やった方がいいのかも。
だけどあそこは過疎ってるし。
241エリート街道さん:2007/10/03(水) 02:56:28 ID:qAQ1bvps
学部作るんだったら、青学のマネでもいいから、
「英語の関学」、「関学は経済」ってので国際経済学部を作ったら人気出ると思う
242エリート街道さん:2007/10/03(水) 03:32:26 ID:DGzYM4Up
まあバブル期の少し前ころから日本人の思考は、マークシートだからね

敵か味方か
●か×、
関学卒か関学卒でないか
それしかないからね

他校の良い点を見習うなんてできないでしょ


243エリート街道さん:2007/10/03(水) 04:09:38 ID:0bKcGet6
★関関同立とマーチを混ぜる。

超マーチ
中央法 圧倒的な司法実績
同志社 京大落ち、早慶蹴りクラスが存在

準超マーチ
関学 過去は関西私学ナンバーワン。経済界に実績あり

標準的マーチ
立教 偏差値は高いものの、飛び抜けた実績なし
明治 早稲田落ちばかりで飛び抜けた実績なし。首相輩出には実績あり
立命館 国1法文系では近年、実績あり

下位マーチ
中央(法以外) 堅実な印象はあるものの偏差値低め
青学 特に目だった実績なし
法政 マーチ最下位
関西 関関同立最下位
244エリート街道さん:2007/10/03(水) 04:10:55 ID:053fu+xG
>>230

あんまり寄付ばっかりしつこく要請すると嫌われるんだけどなw
私立医大とかそうだよね。別に強制的に集めているわけじゃないのに
寄付依頼がしつこいから「あの大学は寄付しないと入れない、金にうるさい、しつこい」
みたいな噂がたってる。かてきょで私立医大って寄付金いるんでしょ?
って言う生徒に何名あったか。今時寄付金払わないと入れないようなところはないのに。
(ほんとの裏はあるけど、そこまで一般入試で極端な事してるところはない)
245エリート街道さん:2007/10/03(水) 04:23:15 ID:053fu+xG
2chとか見ておらず、卒業後10年も20年もたったOBの元に
しょっちゅう寄付依頼が来るようになる。
その次は学債だ。 XX学部を作りたいから・・ XX周年記念だから・・ XXを拡張したいから・・
そんなのが年に何度も何度もやってきくる。
うちの親は旧帝卒で母校の同窓会から手紙がよく来てるが
寄付しろだのなんだのは滅多にないと思う。

寄付は無論大事だが、日本の大学の場合基本的には補助だ。
それも安定せずあてにならない金だ。
欧米の大学みたいにそれを主力の資金源にんは出来ない。
やりすぎると金を得るためにプライドを切り売りしてるように思えてならないが。
246エリート街道さん:2007/10/03(水) 04:58:46 ID:1zcH/2Pf
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/kaikaku/index.htm

文部科学省が考える大学のあるべき姿
大学に応じた特色の発揮…緩やかな機能分化

国際競争力のある世界最高水準の研究拠点形成
グローバルCOE・ 21世紀COE トップ30大学プランからトップ15大学に変更
該当大学
旧帝・一橋・東工大・早稲田・慶応・東京理科大・上智大 ・同志社大・立命館 計15大学
247日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/03(水) 05:01:37 ID:vQrKaywh

163 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/10/01(月) 05:13:11 ID:7OIk6d6o
最後の最後まで頑張ってやれや。
あんたが本物の関学OBやったら、みんながついてくるように頑張ってやれや。
関学だけやなく、俺は関西の大学が大好きや。
みんなを最後まで引っ張ってやれ。。。

神大の方ですね。 神大は 友達が多いです。 
ゴーストタウンの摩耶観光ホテルで 何故か大阪府立女子大と
泊りがけ合コンをやったのを覚えています。 
男は 関学(私)、神戸(2人 1人は 新野ゼミやったっけ?)、
同志社1人でした。 ホテルは ぼろやったけど夜景が最高。
ウイスキーをラッパのみしながらなべをつついたのを覚えています。






248エリート街道さん:2007/10/03(水) 05:43:12 ID:crybtoPQ
批判があるセンター利用だけど、
立命館が躍進したのは私大で一番早くセンター試験の入試に利用した事だと思うよ

センター利用の合格難易度は、どの大学も
三教科試験より難易度は高い

2007年度の立命館は、センター利用の入学者は、
約1300名
一方同志社は50名で合格者の辞退率は95%

1993年に立命館が先駆けてセンター利用の入試改革を行った事により、今でも京大、阪大狙いの受験生の受け皿となり、三教科試験の受験者層とは異なったタイプの学生が入学して、お互いに切磋琢磨している

その効果は、4年後の1997年から、国1や資格試験の合格、トップ企業や就職難関企業への就職実績に表れている
こういう評価が定着すれば、優秀層は自然と集まる
249エリート街道さん:2007/10/03(水) 05:51:55 ID:053fu+xG
立命がセンターにしたのは
入学者の半分が近畿圏外の為
必然的に地方住民の事を考えるとセンターにするしかなかった。
250エリート街道さん:2007/10/03(水) 07:24:12 ID:vQrKaywh
これはいいデーターと思う。 国立凋落
関西躍進立命は今大躍進中だから もうすぐ出てくる。
関東の学生の方が卒業式が多い。
関西に優良企業多し。

すべてを考慮すると。

関関同立が日本を牛耳る。

国立大学の没落が手にとるように解るデータ【決定版】
http://univrank.blog.shinobi.jp/Entry/7/
 
      社長数    増減 (20年前との比較)

慶応    661    +286
東大    455    ▲726 ←慶応に抜かれ早大にもそろそろ抜かれそう
早大    427    +116
京大    233    ▲209 ←あっさり早大に抜かれた
中央    162    +105  
同大    126    + 73
明治    115    + 61
阪大    110    + 24
一橋    108    ▲114  ←半数以下に減少し、永遠のライバル阪大に抜かれる
関学     86    + 39
関大     82    + 60
九大     81    ▲ 24
東北     81    ▲ 38
神戸     78    ▲ 45  ←駅弁のエースも大幅減
251七 ◆gUs6k.E27o :2007/10/03(水) 07:50:44 ID:XILdkzi3
先にあったコピペらしい長文は、漏れではありません。
関学になにか先を越されると困るところがあるみたいですね。
252エリート街道さん:2007/10/03(水) 08:59:49 ID:0bKcGet6
★関関同立とマーチを混ぜる。

■ 超マーチ
中央法 圧倒的な司法実績
同志社 京大落ち、早慶蹴りクラスが存在

■準超マーチ
関学 過去は関西私学ナンバーワン。経済界に実績あり。 京大落ちも存在

■ 標準的マーチ
立教 偏差値は高いものの、飛び抜けた実績なし
明治 早稲田落ちばかりで飛び抜けた実績なし。首相輩出には実績あり
立命館 国1法文系では近年、実績あり

■ 下位マーチ
中央(法以外) 堅実な印象はあるものの偏差値低め
青学 特に目だった実績なし
法政 マーチ最下位
関西 関関同立最下位

※事実を書いています。(調査は自由です)

253エリート街道さん:2007/10/03(水) 09:11:20 ID:iyuhh4ZY
このスレって最初は謙虚だったのに
また妄想好きの関学工作員が湧いてるじゃん。
254エリート街道さん:2007/10/03(水) 09:17:06 ID:QhNh5VLD

病院関係の投稿はスタンフォード氏ご本人ですよ。
255エリート街道さん:2007/10/03(水) 09:30:10 ID:2F/WeUHk
>>248
俺は立命館法学部にいるんだが確かに阪大落ちや神戸落ちの奴がいっぱいいる。難関資格などを稼ぐのはセンター利用で入ってきたこいつらだなと感じるぐらい3教科の奴に比べて賢い。
センター利用は立命館を支えてる制度だと思うよ。
256エリート街道さん :2007/10/03(水) 09:38:38 ID:ZQ51DUoN
まあ、関学は無い知恵絞るよりは立命の良いとこパクるほうがコスト
がかからんでええんじゃない?
変なプライドが凋落に拍車をかけてることに早く気づくべきだな。
257日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/03(水) 10:23:37 ID:rq7hvaD8
>>245
寄付もそうやけど同窓会の案内がE-MAILを使って頻繁にくる。
寄付の電話 毎月1回学生から。 ダイレクトメールでの寄付同窓会本部から
年に4回。 同窓会の案内頻繁。(本部、地区、卒業年度別)
スタンフォードゆうたら約$10Bil(余資1兆円)でこんなけ真剣や。
E-mail 例
Dear Classmate,
Our Reunion Weekend is just days away - October 11-14 -
and we'll miss you if you're not there!
There's an almost endless array (sales pitch 'cause we want
to see you...) of events which beckon. Here's a sampling:
Classes Without Quizzes - dozens of topics to choose from
Alumni Film Festival - see new creative work
Roundtable Panel - stellar panelists discuss "Courting Disaster:
The Battle for Oil, Water and a Healthy Planet"
Class Panel - hear how classmates are handling mid-life changes
Class Party - it's on Friday night; what more is there to say?
Stanford Singles Mingle - who knows what might happen?
258日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/03(水) 10:24:41 ID:rq7hvaD8
続き
Check out our '81 Class Events to find out what's happening when.
You can register online, but you need to do it by October 5.
Or call the Class of '81 registration assistant Alex Loera at
(650) 723-8327 to sign up over the phone.
Don't have four days to spare? No problem!
Come for a day or two. Contact Class of '81 registration
assistant Alex Loera at [email protected] or
(650) 723-8327 and he'll help you sign up for events
that match your interests and schedule.
Best buddy can't make it? You'll still have fun!
A huge part of Reunion Homecoming is making new friends and
reviving forgotten connections. See the "Look Who's Registered"
list. This promises to be an outstanding reunion - All the event organizers are 100% certain, so I hope you can join us!
Sammy Papert Events Chair
Reunion Homecoming is presented by the Stanford Alumni Association
259日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/03(水) 10:41:58 ID:rq7hvaD8
また落ちます。

関学の壁掛けカレンダー愛用してます。 会社の部屋に壁に
あるのですが 当地のアメリカ人でさえ このきれいな大学はどこやと
聞いてきます。  

宣伝のために ある一定部数を 外部の希望者に配るとか安く販売するとか
どうでしょうか。 あれは絵になります。
260日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/03(水) 11:24:48 ID:rq7hvaD8
http://metrics.vcbf.berkeley.edu/metricsData.cfm?catval=Research+Programs&metval=Total+Research+and+Development+Expenditures&fromyear=2003-2004&toyear=2003-2004&s_Download=1
もう一点だけ。医学部、法学部、MBAはHarvard Stanford Yaleがすばらしいのですが
研究という意味ではアメリカ人も誤解しているのですがそれ程強くありません。
通常研究費の多さがその学校のよさとなります。
1.UCLA $849 Million (既にBerkeleyどころかHarvardも抜いています。)
2 Michigan$780 Million(ミシガン大学です。)
3.Wisconsin$721 Million (ウイスコンシン大学)
4.カリフォルニア大学サンディエゴ$646 Milion(歴史は浅いです。)
5.Stanford $603 Million(やっとスタンフォードです。過大評価ですね。)
6.Berkeley $507 Million(バークレーです。)
7.U of Illiois $494 Million (イリノイ大学)
8.MIT $ 486 Million (ご存知MIT)
9.Harvard $408 Million(やっとハーバードです。 これは過大評価もいいとこ)
10.Yale $388 Million(エール大学。 これも過大評価。)
結論からいうと世界大学ランキングも偏見にあふれています。
本とはUCLAが14番ではなくトップ3に入るできでしょう。 UCLAもトップ10に
東大は21番目ですが。日本と同じように名前でHarvardは得をしているようです。
261エリート街道さん:2007/10/03(水) 11:29:10 ID:imd+LZcx
日本の大学への研究助成金ランキングも以前誰かコピペしていたな。
262エリート街道さん:2007/10/03(水) 15:57:08 ID:sCYaYnb5
アメリカのトップクラスとは1〜2桁違うね。

16 :エリート街道さん:2007/09/30(日) 07:16:05 ID:W7jI/XiD

2005年度の研究費(内部資金+外部資金)
関学  約8億
立命 約37億
同大・関大 約15億

www.kwansei.ac.jp/Contents?cnid=5412(このデータへはCOEが
入っていないようなので俺が加算した)
www.ritsumei.ac.jp/mng/ue/hyouka/datapdf2006/2kisodata2006.htm
www.doshisha.ac.jp/information/outline/basic_data/base/dd3000.php
www.kansai-u.ac.jp/Jikotenken/html/pdf/ninsyo_kisodata.pdf
263エリート街道さん:2007/10/03(水) 16:13:24 ID:sCYaYnb5
京大はアメリカと勝負になってるな。
さすがだ。

京大HPの決算データと文科省HPのCOEデータからの推算
京大のH17年度の場合は
(内部資金)
研究経費    約131.5億円
(外部資金)
受託・共同研究費 約116.8億円
科学研究費    約134.7億円
奨学寄付金     約74.6億円(全部が研究用ではないかも)
科学技術振興調整費 約23.7億円
COE補助金      約33.7億円
合計       約515億円/専任教員2921人≒1763万円
264エリート街道さん:2007/10/03(水) 16:21:22 ID:sCYaYnb5
医学部のない日本私学のトップ早稲田(H17)

HPから拾えたデータなので主要なものは網羅していると思いますが、
抜けがあるかも知れません。「数字で見る早稲田」等より。

科学研究費   約17.7億円
受託研究費   約49.5億円
共同研究     約6.6億円
寄付研究      1億円
学術振興資金    4億円
学内研究費    約21.7億円
COE補助金    約10.4億円
合計      約110.9億円/専任教員1993人≒556万円

265エリート街道さん:2007/10/03(水) 17:43:37 ID:QhNh5VLD

改革オタクの立命館職員が堂々と参加してるのも
おもしろいですね。
266エリート街道さん:2007/10/03(水) 17:46:57 ID:1LjRf32+
関学(笑)のスレなのに立命の名前は出さないでほしい
このスレの住人が他スレで立命叩いてるのはマジでうざい
267エリート街道さん:2007/10/03(水) 17:51:34 ID:tTmnKTFt
先日来た母校通信でおもしろい名前があってワラタ
268エリート街道さん:2007/10/03(水) 18:10:11 ID:c86fzvEh
研究は資金の額で質が決まるわけじゃない。
理系ですら、そう。大学の実力は
やはりそこに集まる人の質だと思う。なぜかUCLAよりは
みんなHarvardにきたがる。
それは研究者と院生の質もさることながら、
海外の客員で来る人たちがすごいからでもある。
金があっても立命に人が集まらないのとおなじ。
日本の研究資金は、土建屋の話と似てて、
本当に純粋な競争資金じゃないからね。
269エリート街道さん:2007/10/03(水) 18:24:29 ID:QhNh5VLD
>>266
本当のことを言われたからといって何を過剰反応してるのか。
他の大学の状況も参考に議論するのが当然。

自分の大学の改革を褒め上げたレスはよくて、それに
対するネガティブなレスはイヤだというだけだろうが。
270エリート街道さん:2007/10/03(水) 18:38:53 ID:1LjRf32+
関学の立命叩きはデマばっかりだから嫌なんだ
こっちがソース出せと言ってもださない、やっと出したソースをちゃんと調べたら捏造してる。
何が上品な大学だよwこういう性格を直さないで凋落を止めれると思ってんのかwww
271エリート街道さん:2007/10/03(水) 19:05:12 ID:imd+LZcx
>>270
関学の凋落はイエスキリストにも止められない。
272関西学院(経済学部)OB:2007/10/03(水) 21:16:05 ID:aqa6cMRB
>>236
早稲田法OBさんどうも。昨日、東大スレが賑やかなようでしたのでつい覗いてしまいましたが。
皆さんの楽しい会話が羨ましい。
早稲田はいよいよ少数精鋭ですね。福田さんは意外に(失敬)長期政権だと思いますよ。
273関西学院(経済学部)OB:2007/10/03(水) 21:17:26 ID:aqa6cMRB
>>251
七さん、失礼しました。病院と長文で。。。というより医療関係は全て七さんだと思っている漏れ。
最近、変な病気かもしれまへん。
まぁ、僕の場合何でも下心ありですから。精精、京都の大丸あたりで展覧会開けるように頑張ります。
274関西学院(経済学部)OB:2007/10/03(水) 21:19:07 ID:aqa6cMRB
後輩達の立場も考えれば、闇雲に昔は良かっただの、今の若い奴らは何て何時までもグダグダ言ってたら愛想つかされるよね。
学生時代に読んだボードレールの巴里の憂鬱に収められていた「窓」という詩を思い出しました。今の僕の気分を表すに丁度良いから、
その冒頭を読みましょう。
「開け放たれた窓を外から見る者は、閉ざされた窓を透して見る者と、決して同じほど多くのものを見ない。
蝋燭の光に照らされた窓にもまして、奥ゆかしく、神秘に、豊かに、陰鬱に、惑わし多いものはまたとあるまい。
白日の下に人の見得るものは、常に硝子戸のあなたに起こるものよりも興味に乏しい。この暗い、または輝いた虚ろの中には、
人生が生き、人生が夢み、人生が悩んでいる・・・」
僕も含め、外から単なる数字をあげつらって弄ぶ人間に一体何がわかるのだろうか。
その数字の一つ一つに、関学生諸君の人生が生き、人生が夢み、人生が悩んでいるのだ。

今夜はこれで。
275エリート街道さん:2007/10/03(水) 23:01:42 ID:AjQ3d+KZ
>>270の関学と立命入れ替えたら一般論だろ。
何が凋落だよ、アンタ。
駿台予備校の「入学者偏差値」晒してみろw
276エリート街道さん:2007/10/03(水) 23:07:37 ID:imd+LZcx
>>275
関学ヤバいくらい大変だ。

277エリート街道さん:2007/10/03(水) 23:08:02 ID:qGUwfX1o
うわ、また過去引きずってる^^;
278エリート街道さん:2007/10/03(水) 23:19:15 ID:0bKcGet6
関学の何が大変なの??
279エリート街道さん:2007/10/03(水) 23:22:53 ID:imd+LZcx
>>274
芝生に座ってフォークソングでも歌い出しそうな雰囲気だな。

やべ ぇす。
280関西学院(経済学部)OB:2007/10/03(水) 23:29:05 ID:50xJgKWp
>>277
いいかね。
過去を引きずっているのではなく、最早過ぎ去った過去の中に生きているのだ。
一見若そうに見えても(40は過ぎた)、老人というのは皆そんなものだ。
遅かれ早かれ君もそうなる。
それでは、今夜はこれで。

あっそうそう。アンリ・ド・レニエの「生きている過去」というのがある。
表題は文句なしに美しいので、一度読んでみてくれ。
絵画部の友人が好きだった。彼は早稲田の教授をしている。

うむ。次は間違いなく大作だ。ロッシュグロス風の。。。

>>279
うん。
いまぁ〜 あなたのーねがーいごとがー♪
かなーうーなーらばー♪
つばーさがーほしーい♪

うむ。なかなか美声だ。
281関西学院(経済学部)OB:2007/10/03(水) 23:31:16 ID:50xJgKWp
>>278
そうなのだ。
噂ではかなりヤバイらしい。
噂とは大概そういうものだが、何か?
282エリート街道さん:2007/10/03(水) 23:42:25 ID:AjQ3d+KZ
>>281
お前、他人のコテ使ってあまり変なこと書き込むと、通報じゃすまなくなるぞ。
283エリート街道さん:2007/10/04(木) 00:06:06 ID:s33Ja8yr
入学者偏差値のソースって過去に1つしかないよね。
関学大変w
284エリート街道さん:2007/10/04(木) 00:06:56 ID:3cq+tBku
中芝に響くのは、グリーの「みい〜、めえ〜、まあ〜」。

時計台をハト時計にした模型を作ってOBに売って資金を作るというのは
どうかな。

BY 社学OB
285エリート街道さん:2007/10/04(木) 00:14:40 ID:+1g7HP1n
>>255
おい!
あんまり簡単にアドバイスすんなよ
どれだけの努力でここまで大学当局がきたと思ってんだ
ゼロじゃなくマイナスからの出発やってんぞ

ブランドの底力考えておんなじことやられたらこっちがやばいだろが
286エリート街道さん:2007/10/04(木) 00:17:41 ID:mCdWaC4R
何この関学OB
こういうの流行ってんの?
287エリート街道さん:2007/10/04(木) 00:22:51 ID:tcB0MWqQ
>>285
そうだそうだ!関学みたいなブランド大にそんなことされたらホントにやばいよね。

と乗っかってみる。
288エリート街道さん:2007/10/04(木) 00:27:15 ID:0zwIJXr6
>>275

駿台の入学者偏差値だと10年くらい前の数字で
すでに理系は立命>関学になってたな

あと立命の文学部の入学者偏差値が同志社以上だった
一番入学者偏差値低い文学部は関学で関大以下だった。
289エリート街道さん:2007/10/04(木) 00:31:45 ID:0zwIJXr6
駿台入学者偏差値 週刊朝日8月14 43−44ページ
文学部
立命57.8>同志社57.6>関大57.2>関学56.2

実偏差値では
関大文58.3 関学文61.1で関学のほうが上なのに
入学者の質は関大が上だったりする
290関学を冒涜する奴はこの俺が許さない:2007/10/04(木) 01:23:24 ID:LE1fndqj
頑張る頑張るって具体的に何を頑張るんだ??
近所の五流大をM&Aする事か?
他所に遅れて(しかも真似て)小学校開設する事か?
一般入試枠を減らして、5,000人規模で学生を増やす事が一流なのか?
結局は他所でやってる事に指をくわえて眺めて、真似する事しかしてないじゃないか!?
関学なんて所詮、阪神間の限られた守備範囲しかないローカル大なんだから、
バブルに乗っても危ないだけだぜ。ボンボン集めて少数精鋭にせよ!
富裕層のみに着眼せよ!!  
                  /⌒ ヽ
                   / ^ ω ^ ヽ  お前たちは関学に入学しなかった事を
                ,ノ      ヽ、_,,,        一生後悔するぞ
             /´`''" '"´``Y'""``'j   ヽ    
             { ,ノ' i| ,. ,、 ,,|,,. 、_/´ ,-,,.;;l    
             '、 ヾ ,`''-‐‐'''" ̄_{ ,ノi,、;;;ノ  大学なんて楽しけりゃそれでいい  
              ヽ、,  ,.- ,.,'/`''`,,_ ,,/  偏差値なんて貧乏人の言い訳じゃ。  
               `''ゞ-‐'" `'ヽ、,,、,、,,r' 普通の大学じゃダボでも関学に入れば、
                             比較的簡単にアナルなんてできたりもする。  
                 ,ノ  ヾ  ,, ''";l        
                ./        ;ヽ       .
               .l   ヽ,,  ,/   ;;;l    
               |    ,ヽ,, /    ;;;|    
               |   ,' ;;;l l ;;'i,   ;|    
               li   /  / l `'ヽ, 、;|    
              l jヾノ ,ノ  ヽ  l  ,i|    
              l`'''" ヽ    `l: `''"`i    
              .l ,. i,'  }     li '、 ;;' | 
291日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/04(木) 01:58:26 ID:eBoLR769
>263
米大学の数字は医学部関係は巨額なため除かれています。(数字は
バークレーがまとめたもの) また奨学金も入っていません。
医学部を入れるとJohn Hopkins Universityが1位。
>268
研究の中心の大学院レベルではそうとは言えません。
日本の東大と同じようにHarvard、 Yale、 Princeton(プリンストンは大学院は
弱い。)が 過去の栄光に浸っているようです。
大学が発明した特許件数はカリフォルニア大学9校+Stanford、Caltechで
東部Ivy大学連合+MITを圧倒。最近の著名企業はほとんどStanford,UCLA,Berkeley
企業です。(Google,Yahoo,Myspace、Intel,HP, 。。。。)
ノーベル賞もここ10年は ほとんどカリフォルニア諸大学、スタンフォード、カルテックです。
・全米科学協会というのがありここの会員が科学者の最高名誉とされています。
 会員の多くがノーベル賞受賞。日本人も京大か阪大の人が数人メンバーです。 
この会員数でハーバードがUCLA等を圧倒しています。 問題は 科学者の発明は通常若い時です。
それが評価を受けるのは ノーベル賞のように30年後です。 つまり
ハーバードの会員のほとんどは 65歳以上の昔の栄光の人が多いということです。
若手が受賞する賞です。一方若手対象の将来のノーベルに結びつく賞にグーゲンハイム賞とか
スローン賞があります。)ここではBerkeley,UCLA,UCSD、Stanfordが
Harvard等東部を圧倒しています。 つまい現在、今は 西部が
東部IVYを圧倒します。 政府もそれがわかっているため政府の援助金が
前述、UCLA,UCSD等に多く配分されているわけです。
この辺はアメリカ人も日本の東大と同様Harvardを過大評価しています。



292日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/04(木) 02:10:33 ID:eBoLR769
http://mr.caltech.edu/media/Press_Releases/PR12494.html
大学特許数です。 尚 Caltech(カリフォルニア工科大学は
SAT平均が全米1の大学です。)IVYで 入っているのはコロンビアと
コーネルだけです。 Harvard、Yaleは入っていません。
The California Institute of Technology for the first time moved
into second place among all American universities in the number
of annual patents awarded, according to the U.S. Patent and Trademark
Office. For 2003, Caltech was awarded 139 patents, which was
slightly ahead of MIT's 127 patents but behind the
University of California System with its 439 patents.
According to the patent office, the University of Texas System
was fourth on the 2003 list, with 96 patents,
followed by Stanford University with 85.
Others in the top 10 were the University of Wisconsin System (84),
Johns Hopkins University (70), the University of Michigan (63),
Columbia University (61), Cornell University (59), and the University of Florida (59).
and the University of Florida (59).

293日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/04(木) 02:22:23 ID:eBoLR769
ここで落ちますが。 米国も日本同様 過去の栄光により
アイビーリーグ(Harvard,Yale,Princeton,Cornell,Brown,U Penn,
Columbia等)が 西部より優れているという謝った認識があります。
現実は 西部が科学の面では圧倒。 東部が強いのは政治面、
法律面でしょう。 MBAですら西部が互角のところまで来ています。
(経済学はStanford,Berkeley等西部有利)

関東、関西も同等だと思われます。 国立
阪大、京大は 東大を抜いているでしょう。
東大は強いのはHarvard同様政府とのコネクションです。

今後は私学も

関関同立が 早慶を中心として関東勢を凌駕するでしょう。
立命はほっといても頑張りますので 我 関学も頑張ってほしいものです。
関学は関西の雄としてリーダーシップを取ってほしいものです。

関学  社長(リーダーシップですよ。日本1目標。)
同志社 財務部長
立命  営業部長(馬力がとにかくある。頼もしい営業部長)
関大  法務部長件総会対策。

294エリート街道さん:2007/10/04(木) 02:29:24 ID:uA7v+IHi
総合政策の名前を国際政策学部に改名ってのは?
所詮受験生は、学部の名前からイメージするし、国際ってついてるだけで
賢いイメージがついてくると思う。

あとは理系の補強。
関学は文系しかない大学と思ってた。
295エリート街道さん:2007/10/04(木) 02:32:08 ID:kAuTZtUh
8. 特許権実施等件数
順位  機関名 件数
1 東京大学 890
2 慶應義塾大学 254
2 日本大学 254
4 東京工業大学 114
5 名古屋大学 96
6 大阪大学 75
7 東北大学 71
8 北海道大学 59
9 九州大学 56
10 広島大学 52
11 金沢大学 45
12 東海大学 42
13 岡山大学 38
14 早稲田大学 31
14 立命館大学 31
296日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/04(木) 02:34:11 ID:eBoLR769
>295
292は年間の数字です。 累積ではありません。
297エリート街道さん:2007/10/04(木) 02:34:19 ID:kAuTZtUh
続き
16 静岡大学 29
16 徳島大学 29
18 奈良先端科学技術大学院大学 28
19 京都大学 27
19 香川大学 27
21 九州工業大学 26
21 明治大学 26
23 岐阜大学 25
24 群馬工業高等専門学校 24
25 東京医科歯科大学 23
26 東京農工大学 21
27 長崎大学 20
28 日本薬科大学 19
29 関西学院大学 18 ★★
30 富山大学 17
30 大阪府立大学 17
30 名城大学 17
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/08/07083106.htm

関学の理系はミニだが質はいいよ。

298エリート街道さん:2007/10/04(木) 02:37:08 ID:0zwIJXr6
>>294

それはない
国際と名のつく大学はICU除いて全部馬鹿
有名な国際系学部が目立ってるだけで9割は糞国際学部で
同大学内の偏差値も高くない。
299早稲田法OB:2007/10/04(木) 02:45:42 ID:Ls4xhyGE
>>272
いや、どーもw

母校を思う気持ちは皆同じですよ。
最近、我が後輩がだらしないので・・・喝を入れるために参戦しているだけでww

私の親友に関学経済卒の奴がいて、シンパシーはありますよ。
世代の意識格差はあるのだろうが・・私の時代は関学経済>同志社経済だった。

生き証人としてwカキコしておこう〜
あと、私の時代関学理>>同志社工も言っておく。

300エリート街道さん:2007/10/04(木) 02:48:14 ID:kAuTZtUh
>>296
比較するならこっちの数字ですか。
京大、阪大がいいですね。

7. 特許権出願件数(国内分・外国分を含む)
順位 機関名 件数
1 京都大学 552
2 東北大学 544
3 東京大学 497
4 大阪大学 388
5 東京工業大学 307
6 北海道大学 269
7 慶應義塾大学 252
8 広島大学 227
9 九州大学 200
10 山口大学 196
11 名古屋大学 186
12 九州工業大学 168
13 日本大学 166
14 大阪府立大学 156
15 岡山大学 151
301エリート街道さん:2007/10/04(木) 02:51:18 ID:kAuTZtUh
続き
16 名古屋工業大学 145
17 信州大学 143
18 奈良先端科学技術大学院大学 133
19 東京農工大学 131
20 早稲田大学 129
21 千葉大学 126
22 静岡大学 124
23 徳島大学 118
24 香川大学 113
25 長岡技術科学大学 110
26 東京理科大学 103
27 鹿児島大学 100
28 電気通信大学 90
29 神戸大学 86
30 横浜国立大学 84
30 豊橋技術科学大学 84

関関同立は30位以内に入れず。
ただ、出願件数だから件数稼ぎのためのゴミみたいなのもあり得るんで、
実際に使われた実施等件数の当該年度新規分が出れば一番正確ですね。
302日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/04(木) 02:56:01 ID:eBoLR769
一応これは関学を応援するスレですが。米国の大学のことで
最新の情報が知りたい場合は遠慮なく。 米国にもこのような
学歴スレがあり息子の関係上そこに参加しているとかなりの
米国人から大学につき 聞かれるようになりました。
www.collegeconfidential.com アイビー寄り。2チャンと違い
過激なコメントは直ぐ削減。
www.studentsreview.com
ここは在学生の意見が聞ける。
www.lawschooldiscussion.org
ロースクールの場
www.xoxohth.com
アメリカの2ちゃん学歴版。何でもあり。 最近は学部よりLawの方が有名。

303日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/04(木) 03:04:18 ID:eBoLR769
>301
最近の動向がわからないことと。 また 日本の場合研究は企業が主流であり
米国のように大学ではなかったので今までのことはあまり参考にならない
と思われます。 今後ですね。
304エリート街道さん:2007/10/04(木) 06:53:53 ID:kAuTZtUh
>>299
>あと、私の時代関学理>>同志社工も言っておく。

その名残かな。
近年でも関学理の院生や若手の研究者は優秀ですよ。
早慶理に次ぐ位置にいる。

日本学術振興会特別研究員奨励費採択件数・各分野トップ50大学
(理工農系)
理学 33位関学17件
工学 38位立命 9件
(人社系)
文学 23位立命、24位関学、38位同大、40位関大
法学  8位立命、20位関学 
経済学10位立命、12位同大、14位関学
(医学・複合領域)
複合 37位立命

research.nii.ac.jp/TechReports/04-004J-j.html


305エリート街道さん:2007/10/04(木) 07:02:36 ID:uwAqF8TY
>>304
少し以前のデータですね。
今は立命館はもっと上位になっているよ。
当然、4私大では首位。
306エリート街道さん:2007/10/04(木) 08:22:41 ID:C2CFu4Wz
同>明>立教>中>法>青>関学>関西>立命

東京と関西のフィルター、最近の経過、偏差値、名声、その他の実力
を考慮すると全国的評価ではこうだね。
307エリート街道さん:2007/10/04(木) 08:34:29 ID:kAuTZtUh
◎2009年以降の4私大の新展開

関学 聖和大合併

関大 ???

同大 心理学部新設、国際系小学校新設、国際系研究科(学部も?)新設、
   コンテンツ系学部新設、文系1・2回生今出川回帰、付属病院新設

立命 付属中学高校3校新設、アジ太理工系学部新設
   どちらも具体的な場所は未定?


同志社が派手に構想をブチ上げているが、他3校は2009年以降の計画が
あまり見えて来ない。
情報求む。
医大との合併は各校ともあり得るんだろうけど。



308エリート街道さん:2007/10/04(木) 09:18:16 ID:kCVrPo4h

派手というよりも、心理学部も多分学会からの話だし、国際小学校も学研都市から
の依頼だし、病院は金の問題もあるから、やはり岩倉中高校舎建設に新今出川
キャンパス建設で手一杯じゃなかろうか。

国際研究大学院の方は、今年中になんらかの具体的な発表があってもいい
はずなんだが、まだ? 一時はジョンズ・ホプキンス・スタンフォード・オーストラリア
国立大と組むとかいう話もあったが。国際色豊かなキャンパスにすると八田さんは
言ってるらしいが、それにはやはり学部でも対応しないと。

他に、京都ならではの楽洛キャンパスの成功もあって、伝統芸能や古典文化に特化
した学科・コースや日本文化を網羅した大学院を設けるプランもあるらしい。
総政院のグローバル革新塾や、一澤信三郎帆布と唐長のコラボ等、京都ブランド
の世界への発信もその流れの中に位置づけられるでしょう。

これもそうだけど、やっぱりローの実績をなんとか上げないと、学部にも影響
してくる。今年伸びたところは漏洩と外部受験指導の全面的導入のところでしょ。
後者はすぐにでもやれば結果は出る。文科省がストップをかけてるのに、
導入してるところとそうでないところがあるのは不公平だろう。
309エリート街道さん:2007/10/04(木) 09:19:41 ID:uwAqF8TY
310エリート街道さん:2007/10/04(木) 09:36:25 ID:kCVrPo4h

関学は、「関学ならでは」「神戸ならでは」という方向で行かないとな。
それに関学の心理はよかったはず。なんらかの対応しないと、
同志社に心理学部つくられたままではジリ貧になるのでは。
まあこのスレでは文系学部の整理が言われてるだけにそれに
逆行するが、心理は少なくとも福祉よりはるかに偏差値が高く維持
できる分野。
311エリート街道さん:2007/10/04(木) 10:08:33 ID:052EBpUa
>>293
現時点では関学は駄目な平社員じゃないの?
お前さー最初は関学のおかれてる立場わかってたのに段々調子のりすぎ
312日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/04(木) 11:55:11 ID:iUJ28CpY
>>311
これは関学のスレ。 文句のある他大学の人は他のスレでどうぞ。
俺は 関関同立が関東の大学を凌駕してほしいだけのこと。
従って同、立、関大は大好きでありけなしたことはない。
ただ俺の時代は関学がNo.1であり 目標も当然それに設定している。
意義のある人は他のスレでどうぞ。
313日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/04(木) 11:59:34 ID:iUJ28CpY
他大学の人で 関学を良くする意見は大歓迎。
しかし関学をただけなすだけの意見、他大学の自慢のスレは
他でお願いしたい。 それと 50のおっさんにむかって
お前とは失礼なやつだ。礼儀をわきまえろ。

他のスレで関学をけなしたらいい。
314エリート街道さん:2007/10/04(木) 12:05:12 ID:kCVrPo4h

まったくの推測だが、心理では関学と同志社が強かったはず。
もし学会が心理学部設立を促してるのなら、関学にも話が行ってると思う。
315日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/04(木) 12:06:33 ID:iUJ28CpY
ウイスコンシン大学は大学研究で前述のように第3位。新院長はたしか
前職はウイスコンシン大学だから関学と組めるかもしれんな。
316エリート街道さん:2007/10/04(木) 12:49:12 ID:iUJ28CpY
2ちゃんねるを食い物にする「ピットクルー株式会社」
ピットクルー株式会社サービス案内
●擁護コース
風評に関する矛盾点や事実に反する点を客観的かつ論理的に指摘する事により
風評の内容の不正確さを明らかにし風評被害を最小限に抑えます。
※ケースに応じた専門家の動員を要するため料金設定は若干高めとなります。
●工作コース
無関係な話題への誘導や風評に関する否定的な印象操作を行う事により
風評から矛先をそらし風評被害を最小限に抑えます。
●釣りコース
誤情報で風評流布者をミスリードする事により
風評に関するやり取りを錯綜させ風評被害を最小限に抑えます。
●マッチポンプコース
風評流布者に成り済まし論理や倫理に悖る投稿を行う事により
風評の信頼度を下げ風評被害を最小限に抑えます。
●煽りコース
風評流布者に対して粘り強く挑発を行う事により
風評流布者の意欲を挫き風評被害を最小限に抑えます。
●荒らしコース
定型文やアスキーアートを連投する事により
風評に関するやり取りを妨害し風評被害を最小限に抑えます
http://www.pit-crew.co.jp/
○住所
ピットクルー株式会社(本社)
〒103-0016
東京都中央区日本橋小網町3-14 茅場町K-1ビル 8F
TEL : 03-5652-5454 (24時間 年中無休)
FAX : 03-5652-5453 (24時間 年中無休)

317エリート街道さん:2007/10/04(木) 13:37:50 ID:g6nQgwcx
関学が評価が下がっている一番の要因は、学生の質の低下です。

いくら立派な建物とかに金を作っても、中身が悪い

318エリート街道さん:2007/10/04(木) 16:00:08 ID:iUJ28CpY
関学の諸君。立命館大学工作員(上記のようなプロ)が 関学を叩く
作戦を展開している模様。 立命館に非があるかどうかは不明であるが
下記のようだと推測します。
関学対立命だけでなく、関学対同志社、関学対関大といったように
関学を防戦に立たせる。戦略は前述のとおりです。関学の諸君が
防御のために立命たたきのスレを立てるとそれを逆手にとって関学の
連中がやっているから自分らもやると言ったように持っていくようです。

お願いです。同志社、立命、関大を悪くいうことは金輪際 他のスレでも
やめましょう。もし立命が関学を叩くスレや悪口を言ったときは工作員の
仕業と そのスレ、またはコメントの後に明記してください。
以上

319エリート街道さん:2007/10/04(木) 16:07:59 ID:uwAqF8TY
>>318
こら、スカタンフォード良い年をして若者を煽るのはいい加減にしろ!
恥というものを知りなさい。
立命館を悪者にしている場合か!
関学工作員の多発工作活動を見てみろ。
320エリート街道さん:2007/10/04(木) 16:36:21 ID:kCVrPo4h
>>319
〜といいたいのが工作員の意図でしょう。

もっと悪質なのは、それを大学受験板でやってること。
これだけはどう考えても許しがたい。
321エリート街道さん:2007/10/04(木) 16:40:29 ID:g6nQgwcx
前向きに関学の将来を考えている人もいるが
最近の関学生はみっともない
わけのわからない会社を出して立命館が工作してるとか書いて恥ずかしく無いの?
最近の関学の質の低下がよくわかる

322エリート街道さん:2007/10/04(木) 17:40:25 ID:iKzzhZcQ

立命が社会に存在していることの方が恥ずかしい!
323エリート街道さん:2007/10/04(木) 18:25:15 ID:IReEjOfD
ダイエー再建と同じ>関学再建
324エリート街道さん:2007/10/04(木) 18:34:09 ID:g6nQgwcx
今の関学は負犬ばっかりだな

まともな奴が少ない
OBの歯がゆい気持ちを理解してやれ

腐ったゴミになるな
325エリート街道さん:2007/10/04(木) 19:38:53 ID:Tl5g/lMF
291へ、若いときになした業績で年をとって認められるという点は同意です。
僕のいいたいのは、ハーバード以外でやった仕事で認められると、
なぜかハーバードから声をかけられると
ほとんどハーバードに移動していくんです。
これが、僕のいいたい不可思議な大学ブランドであり、
クオリティなのです。つまり、ノーベル賞をとるような人は
最終的にハーバードの教授なりたがるんです。
こういう不可思議な大学の格というものについて、
注目する必要があるでしょう。
西海岸の大学の教授で終わりたいと思わない。不思議です。
問題は、灯台についても、それはいえるかどうか?
326七 ◆gUs6k.E27o :2007/10/04(木) 21:36:10 ID:GJYXCf06
以前、関学(経済)OBが、関学女性はみなフェアレディーだ、みたいなこと言ってた。
うちの娘も関学に行ければいいのだが。

というか、行かせたい気になる大学は数少ないなあ。
327エリート街道さん:2007/10/04(木) 22:07:35 ID:15CSiPOk
どうでもいいが、関学なんて、関西以外じゃあ「かんさいがくいん」って呼ぶ人多いぞ・・・
328エリート街道さん:2007/10/04(木) 22:11:44 ID:uwAqF8TY
>>327
キャンサーギャグ院大学(笑)
329エリート街道さん:2007/10/04(木) 22:41:20 ID:SgnjrBto
                _
              //.|
             //./|
           //./| |
          //./ /|. |
        //./|/::/| |          _______________
        □/ / // | |.          |
        | |/.;;;;//.  | ||.         | じゃあ、>>1は死刑という事で・・・。
        | | ;;;;;;//   | |||         |_
        | |.;;;//    | |.||     ∧ ∧  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | |//..    | | ||.    ( ・∀・)
        | |/.     | |. ||    (    )           ワイワイ  ガヤガヤ
 ______.| |___//| ||__ / | | |__
        | |   //  |. ̄∠/(__(__) /.|          ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧.
..∧_∧   (| |⌒/. ∧ ∧⊃イヤァァァ.     //|         (´-`;)(@・ )(;´∀)(
( ・∀・).(⌒| |//(;´Д`) ←>>1   //  |        ∧∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧∧
(    )  ̄| |/ (⊃ /  ⊂.⊃.   //   |       (∀・ )(ー゚* )(   )(´∀`
| | |.   | |    /   └─┘ //   /.      ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧. ∧_∧
(__)_)   | |  /         //   /       <_`  )(´・ω)(д゚` )(
        | |/         //   /.       ∧_∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧
        ~~         //   /        (   )( ゚∀゚)(`   )(   )(゚д
.                //   /        ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧_∧
.               //   /         (д- )(   )(*゚ー゚)(TдT)(∀` )
330七 ◆gUs6k.E27o :2007/10/04(木) 22:41:35 ID:GJYXCf06
それでは、名古屋有名女子大SSKを読めるのかな?
331関西学院(経済学部)OB:2007/10/04(木) 22:58:16 ID:kpo7d0Lc
>>326
七さんどうも。関学に医学部が出来れば女医になるというのはどうでしょうか?
神戸女学院もすばらしいし、何より凛とした品格がありますね。
やはり京都府立医科大学がいいのでしょうね。
お医者さまと言われるくらい、何も説明を必要としていませんが、その分崇高な使命がありますから。
SSK。。。明日までに考えておきます。
332関西学院(経済学部)OB:2007/10/04(木) 22:59:13 ID:kpo7d0Lc
>>299
早稲田法OBさんも持ち上げて下さって。日本のスタンフォード関学さんと話が合うような気がしますが?
早稲田が慶応と同じ学生数になれば脅威ですね。唯一私立で、東大に比肩出来るかも知れない。
東大や京大は何も説明の必要がないので、それがまた凄いのですが。
333関西学院(経済学部)OB:2007/10/04(木) 23:00:01 ID:kpo7d0Lc
僕も、もっともらしい意見を述べたいと思うのだが、自らの確たる意見を持ち合わせていないので、
納得の出来る自分の意見は、もっぱら他人から聞く事の方がずっと多い訳である。
高慢ちきで鼻持ちのならぬ唾棄すべき人間の渦巻くこの世の中だから、せめてあの美しい関西学院
においては、ひとり静かに楽園の果実を心ゆくまで味わい尽くしたい、そんな身勝手な望みが一層
沸々と沸いてくるのではなかろうか。
だが僕の関学時代も、今の若き君らと何一つ変わる所がない。いや、寧ろ今の方が遥かに従順で生真
面目な若者の方が多いかも知れない。あの頃は...あれはコンパに明け暮れた時代、そしてはじめ
から思い通りになる恋愛の時代、薔薇色の個室で時間極めでサビースされるだけの、ただそれだけの
恋愛の時代。そうした逆向きの熱情の中に何時までも浸っていたに過ぎなかった。
だから僕は今こそ、この現代生活のうすっぺらな規範から解き放たれ、古代の夢や廃墟のエンタシス
の柱に物憂げに凭れかかる美女達を夢想しながら、絵筆を握ろうと思うのである。

人がどうにも成らなくなった時、後悔しないものがあるとしたら、それは若い頃の自分の過ちだけである。

それでは今夜はこれで。
334関西学院(経済学部)OB:2007/10/04(木) 23:04:14 ID:kpo7d0Lc
ちょっとALWAYS三丁目の夕日の文学青年。。。茶川龍之介がはいりましたか。
335エリート街道さん:2007/10/04(木) 23:30:09 ID:uwAqF8TY
16:総政的人生を語ろう : 2007/09/11(火) 12:11:04 ID:7UkKHijX
【関西学院大学総合政策学部の 三大 総政的人生】


●セクハラがバレたとたんに海外へ逃亡し、今も必死に逃げ回っている日系カナダ人教授

●国際交流・国際協力支援団体 クラブ ジョーディー(CLUB GEORDIE)で金ヅルをしている医者の娘

●留学先で大麻を覚え密輸して逮捕され、自主退学していった福田ゼミ生
336日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/05(金) 00:10:12 ID:+Esd3KvJ
>325 Yes & NO.です。
最初はそうかも知れません。 スタンフォードも新参ものとして
最初は教授を集めるのに苦労しました。 これはUSCも同じことです。
ところが 気候のいい西海岸、生活環境がいい、研究費が豊富
しかも周りがノーベル賞を取った連中で占められていくうちに
考えも変わるようです。 
もちろん東海岸がすきと言う人もいますが。
政治学(政治は東部が今だ中心)、以外で 教授の席が空いたときに
特に科学の分野では スタンフォードとハーバードでは10人中7人はスタンフォードを
選ぶようです。 これがスタンフォードと他のアイビーだっともっと
謙虚です。


337日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/05(金) 00:11:44 ID:+Esd3KvJ
謙虚ではなく顕著です。失礼。
338エリート街道さん:2007/10/05(金) 00:51:37 ID:owSZpMyn
今日も関茶で工作活動してたね。
いい加減にしてくれKG
339日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/05(金) 10:46:03 ID:+Esd3KvJ
ちょこっとだけ。

今年の4月に 懇意にしていた大手生保のやつが帰国した。
俺より若く43歳くらい、慶応出で一応出世コースを歩んでいたやつ。
日本に帰ってもそこそこのポジションについた。 背が高く1メーター
85cmを超えていたかもしれん。 男前で 誠実でいいやつだった。
 




先般 訃報が入った。 日本に帰国後 仕事に行き詰まりビルから飛び降りた。
奥さん身重やった。

おまえら、関学としてプライドを持つことが大事と言ったが 社会に
出たら 思いつめたらいかんぞ。 まあ 関学の諸君は挫折を
知っているから その点では強いかも知れんが。 
まあ 社会人になったら強い意志力(プライドも大事)と健康やな。

ほな。 
340心ある関学OB:2007/10/05(金) 12:35:41 ID:ZKPbX9oc
オレは立命の躍進を素直に認めるね。
就職課の面倒見の良さも素晴らしいと思ってる。
だけど、立命の学生のレベルアップが実際に見られ始めたのは7〜8年前のことでしょ?
ってことは、立命の優秀な世代は会社ではまだペーペーなわけ。
そして、その会社の役員、管理者の中には同志社、関学のOBが少なからずいる。
こんな状況の中で立命の学生は、なんで同志社と関学のOBを敵に回すようなことをやるんだろう?
普通にしときゃ、会社の誰もが実力を認めてくれるのに…
自分で自分の首を締めてない?
組織、とりわけ巨大組織の中では、個人の力は驚くぐらい無力なもんだよ。

ああそれから、早慶の罵り合いを真似てるんだったら、そんな真似はすぐにやめるべき。
彼らは心の奥底では相手を認め合っているから、2chのバトルなど全くのお遊び気分でやってるんだ。
それにひきかえ、立命のレスはあまりに生々しすぎてシャレになってない。
すごく後味が悪いね。
もう少しで社会に出るんなら少しはそこんとこ考えないとな。
341エリート街道さん:2007/10/05(金) 13:48:40 ID:mSwYS1qA
>>340
悪いけれど昔から立命館は関学を自分たちより
レベルが上と思った事は一度として無い。

勘違い激しいようだから念の為に言っておく。
342エリート街道さん:2007/10/05(金) 14:01:25 ID:RQW5QtMu
関学のふりをしてるけど立命工作員のにおいがプンプンするな。
343エリート街道さん:2007/10/05(金) 14:26:23 ID:h0EovtbZ

そんな感じもあるので様子みてる。2chでは何でもありだからな。

このスレでは、初めの頃から立命館の改革自体を否定し評価に値しない
というレスはまずないでしょう。逆にいいところは学びたいという方向で
さえある。 ただ、ネットとか使った工作の仕方には批判がある。
その評価をことさら初めに繰り返す感じがちょっと鼻につくところ。
さらに早々に変なレスがついてる。工作は数人でやるからな…。
まあ勘違いもあるから、早計に否定するつもりはない。
344エリート街道さん:2007/10/05(金) 14:31:12 ID:BPOnAn70
日本語でおk
345エリート街道さん:2007/10/05(金) 14:35:22 ID:ZKPbX9oc
自分に都合のいい現実しか直視しない。
冷静に話しかけられてもすぐに激情にかられて着地点を見失う。
立命って、やっぱり何も変わってないんだなあ。
まあ、自分の中の小宇宙でせいぜい遊んでろや。
周囲の人間が異様な目で自分たちを見ていることに気づかないというのは、ある意味しあわせかもな。
346エリート街道さん:2007/10/05(金) 14:41:58 ID:S8wlBM2i
立命館って自分たちの実績を掲載してるよね
関学はそれを金をつかませただのイチャモンつけて認めないし
自分たちの実績をまるで掲載しないね
公にできるような実績がまるでないからだろうか
347エリート街道さん:2007/10/05(金) 14:47:40 ID:BPOnAn70
>>345
その言葉はそっくりそのままお前らとこのスレに返すわwwwwwwwwwwww
348エリート街道さん:2007/10/05(金) 15:14:06 ID:mSwYS1qA
関学の夢そして未来

聖和大合併
啓明学院高大連携
人間福祉学部

輝かしい、雄々しい
関学の未来。
349エリート街道さん:2007/10/05(金) 16:57:50 ID:h0EovtbZ

こういうところまで来て荒らしてますよ。
何のモラルもない学校です。

掲示板 関西 小学校受験 受験 教育情報サイト インターエデュ・ドットコム
ttp://www.inter-edu.com/forum/read.php?103,718368,page=6
350エリート街道さん:2007/10/05(金) 17:13:02 ID:ZKPbX9oc
何を言われても平気なんだから、そりゃあ何でもやるだろうよwwwww
351エリート街道さん:2007/10/05(金) 17:17:23 ID:wcSjNKoF
関学の小学校受験者の親のレベルが低いのだけは分かりました。
変な言い合いしてバカみたい。
こんなんの子供が無試験で大学に入る頃には関学もどうなってることやら。

352エリート街道さん:2007/10/05(金) 17:49:41 ID:h0EovtbZ

関学のトップの方に見てもらえばいい。
どれだけ悪質かを。
353エリート街道さん:2007/10/05(金) 18:38:06 ID:wcSjNKoF
兵庫の私大ってみんな凋落してる。
関学、神戸女学院、甲南女子、神戸松蔭…
立地かな。

354七 ◆gUs6k.E27o :2007/10/05(金) 21:49:16 ID:3+mFK++w
それでも神戸はいい。

夢風船、ハーブ園、
六甲牧場、夜景、
モザイク周辺、中華街、
三宮、異人館、六甲アイランド
ルミナリエ

そして、ポートアイランド・・ 北岸から見る神戸の光・・・

関学も今は少し迷走しているが、必ず復活するのだ!
355エリート街道さん:2007/10/05(金) 22:03:40 ID:mSwYS1qA
しかし、工作員だけじゃなくOBの人たちも含めて、関学の関係者には一度クールダウンか初期化が必要なのではないか?
356エリート街道さん:2007/10/05(金) 23:05:57 ID:XhYMKzQc
ID:h0EovtbZ
こいつどうにかしてくれ。
他スレで基地外発言してるから、このスレ見てみればやっぱり書き込んでるじゃないか
357エリート街道さん:2007/10/05(金) 23:58:52 ID:VW2ERAY6
ID:h0EovtbZ は
チンピラだから相手にするな
358エリート街道さん:2007/10/06(土) 00:02:31 ID:XhYMKzQc
関学OBの奴らはいいのか?こんなクズのせいでますます評価下げても。
こういう奴がいなかったらここは荒れてないと思うんだが
359関西学院(経済学部)OB:2007/10/06(土) 00:17:41 ID:4vk5zj07
人の出会いというのは常に自己を欺くことに始まり、相手を欺くことで終わる。
そろそろOB達は、みんな自分の落ち着く場所に静かに還っていくようだ。
本音を話すと、結局のところ僕は今の関学で十分だよ。
僕が好きだったは、あの寡黙で幾分つんとした女性のようなキャンパスだけなのだから。
まぁ今夜の感想はそんなところだな。
360エリート街道さん:2007/10/06(土) 00:30:45 ID:5P4wqctV
>>340
立命な〜、確かに昔に比べたら伸びたんだけど、ホントに「躍進」ていうくらいなんだろうか?
俺の学生時代の90年代は、西の早稲田≒同志社、西の慶應≒関学が不動のポジションに見えた時代。
当時は早稲田≧慶應だったけどさ。

で、立命の学生レベルだけど、そんなに伸びてないぞ。
確かにアンタの言う7〜8年前(だいたい2000年くらい)の卒業生は優秀かも知れん。
でもむしろ、その前と後で比べると前の方が明らかに優秀だと思う。
361黒猫:2007/10/06(土) 01:02:10 ID:skPioUbE
ずるをしてない関学は来年がチャンス。

2007/10/05-19:52 考査委員4人が答案練習=7割超で新司法試験対策−全法科大学院を調査・文科省
 全国の法科大学院の7割を超える54校で新司法試験対策の答案練習が実施され、かかわった指導教員467人のうち4人は、
新司法試験で問題作成や採点をする考査委員だったことが5日、文部科学省の調査で分かった。
 新司法試験をめぐっては、考査委員だった慶応義塾大法科大学院の植村栄治元教授(引責辞職)が、
学生向け勉強会で実際の出題と重なる論点を説明していたことが判明している。
 植村元教授を除く3校の3人について、
法務省は労働法専門の教員が民法を指導するなど出題と無関係の指導だったとして問題ないとしている。
このほか、旧司法試験の考査委員も3校4人いたという。
 文科省は5日までに、植村元教授の問題で慶応大に厳重注意した。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007100500739



362黒猫のつぶやき:2007/10/06(土) 01:05:26 ID:skPioUbE
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071005it12.htm?from=top
大学院の教員1割以上が答案練習会…文科省調査
新司法試験の考査委員だった慶応大法科大学院の元教授が試験前に
答案練習会を開いていた問題で、文部科学省は5日、法科大学院の
受験指導の実態調査結果を発表した。 答案練習会やそれに近い
受験指導を行った教員は全体の1割を超え、出題担当の考査委員も
慶応大元教授を除き7人いた。ただ、新司法試験を所管する法務省は
「 法科大学院は、受験指導に偏らない教育を設立理念に掲げているが、
本番同様のマークシート式の小テストを最終学年で繰り返し実施した
例もあった。文科省は「(練習会の)内容によっては、新司法試験
対策に傾斜した教育になる懸念がある」として、大学院側に注意を
呼びかけている。

363黒猫のつぶやき:2007/10/06(土) 01:07:02 ID:skPioUbE
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20071005AT1G0502F05102007.html
新司法試験答案練習会、考査委員4人が関与・法科大学院
新司法試験の考査委員だった慶応大法科大学院の元教授が
答案練習会をしていた問題を受け、文部科学省は5日、全国の
法科大学院を対象に新司法試験対策の状況を調べた結果を公表した。
答案練習や論述指導などの受験対策を実施していたのは全体の
7割に当たる54校で、延べ711件に上った。慶大の元教授を含め
4人の考査委員が答案練習などに関与していた。
 同省は「考査委員の担当科目と別の科目で練習会を行うなど、
特段問題はなかった」(専門教育課)と説明したが、改めて
「考査委員が正規の講義以外で受験指導をしない」などの順守事項を
徹底するよう、5日付で各法科大学院に通知を出した。
 司法試験を実施する側の委員が自校の学生向けに受験指導を
していたケースが新たに発覚したことで、改めて法科大学院の
教育のあり方が問われそうだ。(00:28)

364エリート街道さん:2007/10/06(土) 02:33:07 ID:Zfh3x7D5
>>360
立命OBの家人から聞いた話

昔の立命は大規模な夜間部を含めても学生数は2万人未満だった。
それが理系を中心に大拡張、文系の夜間部も廃止して
それが昼間部の定員になって文理合計人数で3万人を超えた。
平均的な質が伸びないのは仕方ない。

だが3万人規模になって学費も毎年値上げして資金的に潤沢になった。
その資金で奨学金を整備し、センター5教科中心に入試成績上位者中の
4〜500人を確保、さらにこれまた奨学金でカナダやアメリカへ
毎年百数十人を1〜2年留学させてる。
立命の実績を稼いでいるのは、奨学金組、長期留学組、付属の上位層等で、
下位層が推薦であかんのはどこの大学も同じ。
その他、資金は研究と国際部門と付属校に重点投資されてる。


365エリート街道さん:2007/10/06(土) 02:43:09 ID:Zfh3x7D5
つまり、
スタンフォード関学さんが重視される財政充実・奨学金・研究費の3点セットに、
将来の学生確保のための投資と教科書どおり、目新しい点も感心する点もない。
立命はまだ「準備中」であってとても「躍進」ではない。
第一段階の学部学生数増・財政確保がやっと終わって、これから質の強化に
取り掛かる所で、それは首脳陣もそういう認識らしい。

関学は「質」から出発して、これ以上の発展のためには資金が必要ということで
学生数増加計画を立ててるが、寄付金集めがうまく行けば「量」を増やさなくも
突破できるかも。
そうすれば、日本の私学では稀有なケースになり得る。











366エリート街道さん:2007/10/06(土) 02:45:32 ID:yCfOFmwk
>>364

ところが関学も同様に奨学金制度があります。
じつは関関同立の中では関学は最も募集割合は多いが、実際は優秀層へは関学に
受験者数が少ない。一例をあげる。




■京都大学2007年高校別上位合格者数 ■
           京都大学  同志社大    立命館大   関西大学   関西学院
 1位 洛南高校   96名   193名     199名     44名     39名
 2位 西大和学園  74名    64名      73名     48名     38名
 3位 洛星高校   66名    36名      53名      8名     10名
 4位 大阪星光   62名    77名      33名     25名     18名
 5位 膳所高校   46名   104名     275名     44名     23名
 6位 奈良高校   45名   119名     112名     86名     75名
 7位 天王寺高校  43名    79名      85名     90名     84名
 8位 堀川高校   42名    37名     104名     31名     12名 
 9位 北野高校   40名   100名     121名     61名     82名
10位 高槻高校   35名    56名      90名     48名     57名
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
   合計       552名   865名    1145名    485名    438名  

367エリート街道さん:2007/10/06(土) 02:49:08 ID:yCfOFmwk
関西学院大学入学時育英奨学金〈給付制〉
一般入学試験(F・A日程)、大学入試センター試験を利用する入学試験および大学入試センター試験【併用型】を極めて優秀な成績で合格し、
入学手続きを完了した者
文系学部300,000円、総合政策学部400,000円、理工学部450,000円
約500名
368エリート街道さん:2007/10/06(土) 03:17:57 ID:Zfh3x7D5
立命は文系で学費の半分、理系で学費の7割をもらえるから
額においてかなり有利で、366-367は人気というよりカネの差でしょう。
立命の奨学金は国立の学費と同等以下のラインを狙っているようだ。

関学は同じ予算ならもっと人数を絞っても一人当たりの額を増やせば、
阪大神大落ち市大府大県大蹴り層を取り込める。
369エリート街道さん:2007/10/06(土) 03:22:42 ID:yCfOFmwk
今の受験生はそれほど金を重視していないよ。

とりわけ優秀層の方が、親の年収は多い。
金額より大学の中身が選択の一番のポイント
370エリート街道さん:2007/10/06(土) 03:31:08 ID:yCfOFmwk
立命館の奨学金
入学金除きの学費50%だから
文系なら40万程度 関学と変わらない
371エリート街道さん:2007/10/06(土) 03:57:28 ID:Zfh3x7D5
366にあがった高校は理系中心(メイン目標の旧帝が理系中心だから)で、
立命合格者が多いのは立命の理系分野・規模が広く大きいからでしょう。

ところで
僕は立命をけなしてるんじゃなくて、今後、過去の投資の効果が出て来たり
潤沢なプール資金で質の強化(学生数削減)に出られたら、脅威になると
思ってるよ。





372エリート街道さん:2007/10/06(土) 07:02:00 ID:C6el5kF0
月曜日に神戸のサンボーホールで東京大学主催の主要大学説明会が開催されます。
主要大学を受験対象に考えている人は行かれたら宜しいです。
http://daigakujc.jp/c.php?u=00240&l=02&c=00006
一応、主催者の東京大学が主要大学とみなしている私大は、
慶應、早稲田、立命館のTOP3私大です。
373関西学院(経済学部)OB:2007/10/06(土) 10:11:00 ID:54S6DgqB
関西学院が或る意味関西学院然としていられた時代、それなりのOBを輩出出来た時代とは、
おそらく1955年から1975年ぐらいまでだろう。僕の過ごした1980年初頭からが、
少しずつその質を落とし始めてきた。
根拠の無い感想に過ぎないと言えば、確かにそうかもしれないのだが、あの宮内氏が最近の
チンピラ関学生云々と発言された真意はともかく、その背景には彼の過ごした関西学院時代
の学生気質から、その人間の資質に比肩して、ジリジリとした焦燥感を募らせて居た事は、
想像に難くないのである。
キャンパスの美しさの点からしても、法学部別館や経済学部別館だとかいった平屋の贅沢な
室内の講義錬を放棄して、収容性、機能性、利便性を重視した高階層の講義錬に置き換えて
きた事実は、そこに集う学生の資質の違いにも如実に現れている。質を落としても学生を増
やさなければならなかった学院当局のジレンマとは一体なんであったろう。それが仮に時代
の要請であったとしたならば、現在の学院の方向性は明らかに時代の要請とは逆行している。
関学の上ヶ原北キャンパス側には、こんもりとした楠の木立の中に啓明瞭があり、そこでは
神戸原田の森キャンパスからの伝統でもある学生と教授達との密接な関係が保たれていた。
寝食を共にし互いの人間性を深め切磋琢磨した原田の森時代の伝統を、密かに繋いでいた筈
である。
時代がいかなるものであれ、量より質を求めるのは決して間違った方向では無い筈である。
今こそ関西学院は、神戸原田の森時代の学院に回帰し、学生と教職員の密接な関係の中に
未来ある関西学院の真の姿を見出していくべきである。
374関西学院(経済学部)OB:2007/10/06(土) 10:15:25 ID:54S6DgqB
>>354
七さん!遅レスになりましたが、女子高のSSKじゃなくて?女子大にもあるのですか?
いずれにしてもわかりませんでした。スマソ。
375日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/06(土) 10:58:56 ID:Ow/QZH1I
僕は 70年代の後半卒業です。 関西学院OBさんもそうだったと思います。

私事で恐縮ですが 本日辞表を出してきました。 12月までのプロジェクトに
没頭し その後は好きに生きるつもりです。 幸い 何とか生活できますので 
これからは 好きにやるつもりです。 まあ これからの人生を有意義に生きたいのですが。
平日 朝 散歩をして こんなに周りがきれいなのか。 いままで馬車馬の
ように働いて 何をしてきたのかと思われます。





376日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/06(土) 11:03:18 ID:Ow/QZH1I
来年1月に 日本へ行きますので是非とも関学によるつもりです。
実家は奈良の高の原なのでだいぶありますが。 関学へは30年振りです。
377関西学院(経済学部)OB:2007/10/06(土) 11:15:50 ID:CCVEAOMH
>>376
今晩は。
関西学院にいかれるなら、西宮北口の関学ゼミナールに立ち寄っては如何でしょうか?
確か経営者の方も関学からスタンフォードに留学した方です。

http://www.kanzemi.com/rinen.html
378日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/06(土) 11:27:40 ID:Ow/QZH1I
了解。
379エリート街道さん:2007/10/06(土) 11:30:58 ID:5P4wqctV
>>364
>立命の実績を稼いでいるのは、奨学金組、長期留学組、付属の上位層等で、
>下位層が推薦であかんのはどこの大学も同じ。

前半は同意するが、後半は立命さんのセリフじゃないだろw
他大では推薦組の中にも優秀層は相当いる。
アタマ数揃えるために推薦取って、入学してから「スイセン組」とか言われて
恥ずかしい思いするような大学と一緒にしないでくれ。
380エリート街道さん:2007/10/06(土) 11:42:46 ID:H+g1v/YJ
関学ゼミナールとかあんのかよwww
志低すぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
381エリート街道さん:2007/10/06(土) 11:58:29 ID:5P4wqctV
あるだけ凄いじゃん。
同志社・関大・立命ゼミナールはないだろ。
382エリート街道さん:2007/10/06(土) 12:03:52 ID:C6el5kF0
>>381
凄いな。関学って。

関学OBによる関学受験生のための関学用予備校。恐ろしく閉鎖された環境だ。
グラウンドゼロみたいに引き込まれそうになる。
383エリート街道さん:2007/10/06(土) 12:04:05 ID:H+g1v/YJ
マジで幸せな奴なんだな関学って
384日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/06(土) 13:07:17 ID:Ow/QZH1I
http://search.barnesandnoble.com/booksearch/isbnInquiry.asp?z=y&endeca=1&isbn=1400097967&itm=2
In The Price of Admission, Golden names names, along with grades and
test scores. He reveals how the sons of former vice president
Al Gore, one-time Hollywood power broker Michael Ovitz, and Senate
Majority Leader Bill Frist leapt ahead of more deserving applicants
at Harvard, Brown, and Princeton. He explores favoritism at the
Ivy Leagues, Duke, the University of Virginia, and Notre Dame,
among other institutions. He reveals that colleges hold Asian
American students to a higher standard than whites; comply with
Title IX by giving scholarships to rich women in "patrician sports"
like horseback riding, squash, and crew; and repay congressmen for
favors by admitting their children. He also reveals that
Harvardmaintains a "Z-list" for well-connected but underqualified
students, who are quietly admitted on the condition that they
wait a year to enroll.
The Price of Admission explodes the myth of an American
meritocracy
385エリート街道さん:2007/10/06(土) 13:09:43 ID:G+ajhV7o
関学OBにニートが多いのが分かりました。
386日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/06(土) 13:10:31 ID:Ow/QZH1I
上記は Price Of Admissionという本です。
Daniel Golden氏自身がHarvard出身の作家なのですが 彼が
いかに 著名人(ここではアル ゴア元副大統領の
娘)の子女がHarvardに入りやすいか 書いています。
また アジア人が不当に差別されていることも述べています。
興味のある方はどうぞ。 
387日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/06(土) 13:11:56 ID:Ow/QZH1I
>385

大金持ちだよ。 あまり自慢したくないが一生遊んで暮らせる。
一応 Investment Bankの端くれだ。
388関西学院(経済学部)OB:2007/10/06(土) 13:29:14 ID:IdbydAXd
埋もれたクラシックCDの中からやっと見出した、スクリャービン!
少なくとも500枚はあるCDにスクリャービンが一曲もないとは、と思ってもいたのだが。
この曲はずっとショパンのエチュードか何かと思い違いをしていた。
お勧めです。これを機会に彼の管弦楽曲も聴いてみたいと思う。

スクリャービン/エチュード第12番 嬰二短調〜悲愴

さて、関西学院にお似合いのクラシック音楽はなんだろうか?
まあ関学も偏差値だけではないからね。家柄とかも確かにあるのは事実。
389エリート街道さん:2007/10/06(土) 13:32:35 ID:C6el5kF0
>>387
まず、母校に一億ほど
寄付を済ませてからにすれば良い。
390日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/06(土) 13:38:03 ID:Ow/QZH1I
だがら 何度も言ってる。OBから寄付を募れと。
俺は率先して寄付すると。(既に少額ながら 送金した。)
391日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/06(土) 13:49:11 ID:Ow/QZH1I
夜遅いのでここで落ちます。
本日は久しぶりにワインが入っていらんことまで話してもーたな。すまん。
(モンダビのオーパスワンは当地一本80ドルで買えます。日本は3万円?)
<財政対策>
◆趣旨を明確化し、寄付金をコンスタントに集めよう!
・大学改革には資金が必要。職員、OB、学生が一丸となって寄付を募る。 
 幸い森下、宮内両氏は日本経済のKey Personであり、熱い思いを伝えればわかってもらえる筈。
 米国の場合 寄付は税金控除になるため集めやすい。
 例えば、関学が米国に現地法人を設け口座を開き、松下、オリックス、シャープ等
 多国籍日系企業から寄付を募る。企業は税金控除を受けることができる。
・いくらでも良い。とにかくOBは寄付で愛校心を示すこと。
・20万人同窓、同窓年会費3万円で6億はコンスタントにはいる。
・関学カードホルダー(JCB、クレディセゾンUC、VJA)になろう。利用代金の一部は関学奨学金に還元される。

392エリート街道さん:2007/10/06(土) 14:02:22 ID:ztATNv9y
関学には、南山のように180億寄付できるつわものはいないの?
393日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/06(土) 14:05:38 ID:Ow/QZH1I
>388
クラシックではないのですがスコット・ジョプリン -にハマッテます。
上さんと子供が弾いてくれます。 あまり知られてませんが
スローなのが好きです。

394関西学院(経済学部)OB:2007/10/06(土) 17:28:37 ID:qOTyEz0d
さあ皆さん!関京戦も盛り上げていきましょう!

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/sports/1120313184/
395エリート街道さん:2007/10/06(土) 19:54:00 ID:XYCNB+fI
>>353
以前、神戸女学院(大学)の凋落が話題に上った折に
中高はサイトに実績を載せていないので凋落or維持?
でしたが、下記データを見てみるとなかなかのよう。

京大即応オープン模試(河合塾)第1回受験者数
(近畿関係分)
洛南 341 洛星 124 堀川 66
灘   95 甲陽 111 神戸女学院 85
大阪桐蔭 182  星光 164  清風南海 113
高槻 64  清風 41 明星 39  四天王寺 13
北野 63  大手前 54  天王寺 51  茨木 43
三国丘 40 四条畷 37 生野 13 高津 10
大教大池田 51 大教大天王寺 37 大教大平野 31

来年度京大合格者数は上記の数の何割かと考えられます。各高校の成績上位層
の数字をほぼ表していると考えられます。
396七 ◆gUs6k.E27o :2007/10/06(土) 21:01:14 ID:WtP48smd
>>388
関学に似合う音楽を小一時間考えてみた。
ビバルディ「四季」の秋ではないかな。足取り軽く、小粋に歩むイメージ。

あ、そうそう名古屋SSKは、淑徳、金城、あと一つは漢字変換できない。
とにかく御当地名門女子大です。神女京女みたいなもの。
397エリート街道さん:2007/10/06(土) 21:45:12 ID:ztATNv9y
SSKはもはや死語ですよ。
淑徳の大学は共学になり、金城、椙山も凋落。
神女、京女というより甲南女子、松蔭に近い。
中部から西の女子大で何とか名門を維持してるのは同女と京女ぐらいかも。
398日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/06(土) 23:08:07 ID:Ow/QZH1I
朝7時です。今日は一番したの娘のSAT(共通一時)試験日でばたばたして
ます。

さて関学ですが 仁川の川沿い(関学側)にあったモーツアルトという
喫茶店は まだあるのかな。 クラシックを一日中流してました。
僕は 甲東園よりむしろ仁川から上っていくのが好きでした。

399日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/06(土) 23:23:39 ID:Ow/QZH1I
神戸女学院 高校の同級生が行きました。 
あこがれてたな。 僕の時は 近くにありながら 本年ベース(立命館さん攻撃
しないで下さい。)関学は相手にされてなかったような気がするなあ。

当時京都でも ボーイフレンドは同やんで用心棒は立っちゃん 結婚するなら
学生はん。(京大のこと)と言われてました。

神戸女学院も 結婚するなら京大、阪大、神戸 ボーイフレンドは
KGUというイメージだったんでは。 甲南女子は当時からBMWでないと
国産車ではという感じでした。

神戸女学院と合併しましょう。 建物もヴォーリスで有名です。
400エリート街道さん:2007/10/06(土) 23:28:53 ID:C6el5kF0
なるほどね。
女学院と合併か。

関学起死回生の一発と
なるかも。

401経済学部喫茶ポプラ:2007/10/07(日) 00:14:27 ID://xbYUYB
社会学部の裏手、グリークラブホールに至る馬術部の厩舎
があるあたりにある小川に蛍が飛び交っていたけど、今はどうなった
のかな?。蛍が飛び交うキャンパスなんて関学くらいでは。

本当に綺麗で歴史的な重みを感じるキャンパスで過ごせたことを
今でも誇りに思う。
402エリート街道さん:2007/10/07(日) 00:23:49 ID:0FzK/g/8
なんと名門立命館大学にセンター3教科65%で入れてしまう!
みんなにお勧めですよ!!

「経営学部で学ぶ感性+センター試験」方式
後期分割方式との併願が可能
※本入試は本学独自試験(100点満点)の得点上位者より合格とします。
 ただしセンター試験において合計得点が390点(得点率65%)以上であることが合格の条件です。
403関西学院(経済学部)OB:2007/10/07(日) 00:36:15 ID:ph83E8qL
>>388
どうも七さん。
「秋」いいですね。「秋」は第二楽章が好きです。「春」というほどメジャーでないところが何となく関学らしい。
個人的には「冬」が一番好きです。SSKについては、もう一つのSがわからなくて、変なことを考えていました。
ぐぐって”真っ白なソックスが似合うのは高校のほうだよね〜”とか萌え〜
404関西学院(経済学部)OB:2007/10/07(日) 00:38:29 ID:ph83E8qL
>>397
もう一つのSがわからなくて、やっとわかりました。僕も変換できないのですが。。。orz
405関西学院(経済学部)OB:2007/10/07(日) 00:41:44 ID:ph83E8qL
>>398
おはようございます。
”【京大】男たちの関京戦 第3章【関学】”という息の長いスレ(3年越し)を読んでいたら、
恐ろしく睡魔がおそって(スレが退屈というのではなく)夕方の6時から眠りについて、先ほど起きました。
真夜中に目がさめるというのも全くどういう生活でしょう(ニートでは決してないのですが)。
仁川沿いのクラシック喫茶は関学OBのお店ですね。店の名はコンチェルトと言っていたと思います。
1996年の4月(阪神大震災の翌年)に立ち寄ってみましたが、お休みでした。仁川の閑静な家々の壁には、
震災の傷跡がハッキリ残っていました。関学は構内をひと通り歩いてみましたが、無事で安堵したのを覚えています。

絵を描くのは真夜中のシンとした時間帯が最適で、何時しか絵を描くときは真夜中になってしまいます。
溶き油のルソルバンの中にテレピン油を混ぜると、部屋中あの刺激臭が立ち込めて目が覚めます。
少しほったらかしていた模写を仕上げないと、ウォーターハウスの作品の一枚。。。

僕はカラヴァッジョの様な風貌ですので、自身関学ボーイには憧れましたよ。
それでは夜の仕事にはいります。
406エリート街道さん:2007/10/07(日) 00:43:15 ID:F6nYLRSD
関西学院とか神戸女学院とかは反天皇家で有名だよね。
407関西学院(経済学部)OB:2007/10/07(日) 00:45:16 ID:ph83E8qL
>>401
経済学部喫茶ポプラさん、どうも始めまして。
あの喫茶室に僕の模写をおいてきたのですが、1984年以降過ごされた方でしょうか?
モネの「アルジャントゥイユの橋」の模写ですが。。。ああ、懐かしい。

このスレはスタンフォード関学先輩がはじめられたのですが、こうしてマターリな感じでお話するのがいいですね。
それでは、また。
408エリート街道さん:2007/10/07(日) 00:51:04 ID:F6nYLRSD
関西学院はなんちゃって保守派を演じるのではなく、正直にイエスキリストは天皇陛下より勝れていると本音を出したほうがいいよ。
409日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/07(日) 01:38:12 ID:itd4qNps
>407

コンチェルトでしたね。 なぜかモーツアルトとのイメージが強く
失礼しました。 ブルーべりーケーキが珍しくよく食べたものです。

美術に関してはまったくだめなのですが 一昨年パリの
モンマルトルの丘に行き感動しました。
まったくおのぼりさん旅行でしたが。

コン
410日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/07(日) 01:39:53 ID:itd4qNps
関京戦か。

わくわくしますね。Footballでは 頭の関学、体の京大です。
411日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/07(日) 02:08:11 ID:itd4qNps
本日はUCLA対名門ノートルダム大です。
息子の手前 UCLA応援です。

ノートルダムは Fighting Irishと言って名門ですが今年は
あまり元気がありません。 StanfordもPacific Tenでびりですね。
USCは相変わらず全米1. Berkeleyが 50年ぶりかなんかで
全米3位にランクされました。 コーチがすばらしい。 5年前までは
Pacific 10のお荷物Footballチームでした。 昨年度バークレーは
このコーチと2億円ちかくの年棒で契約更新しています。
やはりスポーツは大事です。 大学の士気が上がります。
412関西学院(経済学部)OB:2007/10/07(日) 02:49:45 ID:xtlQG7vp
>>396
七さん!またアンカー間違えてしまいましたね。申し訳なし。
コンビニにサンドイッチ買いに行って、これから腹ごしらえです。

東大スレの凄いところは、集まる人の大半が極めて分析的ということですね。
食についても、とことん突き詰めている姿勢が凄いと思う。
食に対してゆったりとした時間を割くことが出来、尚も考察的で居られる事こそ、
その人間にとっての人生の豊かさを表す指標だと思います。
大阪に居たころは、「カムクラらーめん」とか良く食べていましたが、
あのハクサイたっぷりのスープが良かった。。。
何よりどこでも串かつが気軽に食べれたのが一番良かったです。
でも京都のおいしい料理ってなんでしょうかね?
今の僕の普段食は、もっぱらコーヒーを沸かしてコンビニのサンドイッチで済ましてしまいます。
ああ、ここは関東平野のど真ん中ですから(コンビニも車で買出しですし。。。ド田舎)
413関西学院(経済学部)OB:2007/10/07(日) 02:50:57 ID:xtlQG7vp
>>406
>>408
そうでしょうかね、それは初耳ですね。
僕が信州のとあるお肉やさんに立ち寄ったとき、
「この馬刺しのブロックの半分は、今日、紀子さまにおだししたんですが、もっていかれますか?」
と聞かれて、是非ともお願いしますと答えましたが?
もちろん、僕がグルメだということを言いたいのではなく、皇室に対しては一般国民らしく、
尊崇の念を抱いているということです。かなりミーハーですが。
414関西学院(経済学部)OB:2007/10/07(日) 02:52:29 ID:xtlQG7vp
>>410
僕の頃は京大の東海QBにコテンパンにやられていましたね。
知力でも体力でもまさしく圧倒されてしまった。
最近、スポーツ推薦などのない京大には不利かもしれません。
甲子園ボウルも最近民放でしなくなった理由も、関京(けい)戦が盛り上がってないからだと思います。
確かに関西リーグは、スポーツ推薦が面白くなくしたと思うのです。
個人的には、やはり関学と京大が強くないと面白くない。
それでも昨年は久々に関学も甲子園ボウルに出て嬉しかったですね。

ああ、コーヒーが沸いたようです。コーヒーの匂いは本当にほっとします。
415日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/07(日) 03:12:51 ID:itd4qNps
いい香りがしますね。 余っているようだったらこちらに送ってください。
こちらはモーニングコーヒーです。
416日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/07(日) 03:20:02 ID:itd4qNps
http://sports.espn.go.com/ncf/rankingsindex
パシフィックリーグ10校はパック10と呼ばれています。
USA Today Poll
1. USC (45) 4-0 1,483 (南カリフォルニア大学 パシフィックリーグ)
2. LSU (14) 5-0 1,454 (ルイジアナ)
3. California 5-0 1,363 (バークレー パシフィックリーグ)
4. Ohio State (1) 5-0 1,313
5. Wisconsin 5-0 1,251
6. Boston College 5-0 1,138
7. Florida 4-1 1,000 (昨年度のNo.1)
8. Kentucky 5-0 971
9. South Florida 4-0 960
10. Oklahoma 4-1 925
11. Georgia 4-1 758
12. West Virginia 4-1 756
13. Oregon 4-1 697 (パシフィックリーグ(西海岸トップ10))
14. Virginia Tech 4-1 661
15. Hawaii 5-0 585
16. Texas 4-1 573
17. Missouri 4-0 532
18. South Carolina 4-1 529
19. Arizona State 5-0 466 (パシフィックリーグ)
20. Purdue 5-0 423
21. Rutgers 3-1 347
22. Clemson 4-1 278
23. Nebraska 4-1 261
24. Cincinnati 5-0 249
25. UCLA 4-1 79 (パシフィックリーグ)


417エリート街道さん:2007/10/07(日) 06:03:40 ID:+9tjciWa
【SS】:慶應義塾≧早稲田 
    (PS3、XBOX360、Wiiレベル)
――――――――――――――――――――――――――――――
【A1】:上智≧ICU>同志社>立教>明治>中央>立命館
【A2】:学習院>法政≧青山学院≧関学>関西≧南山>成蹊
【A3】:日本女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院≧成城=東京女子 
    (DSL、PSPレベル)
――――――――――――――――――――――――――――――
【B1】:聖心>武蔵工≧学習院女子=京都女子>甲南≧同女>日大
【B2】:東邦>愛知淑徳≧龍谷≧武蔵≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語
    (PS2、GC、XBOXレベル)
―――――――――――――――――――――――――――――
【C1】:獨協≧愛知=駒沢≧福岡≧近畿≧創価=金城学院≧専修≧國學院
【C2】:東洋>東京農業>東海>中部>昭和女子>佛教>東京工科>京産
【C3】:女子栄養>神奈川>東京家政>大東文化>中京>金沢工業>文京
    (N64、PS、DCレベル)
――――――――――――――――――――――――――――――
【D1】:亜細亜>北海学園>徳島文理>東北学院≧桃山学院>東京経済
【D2】:名城>摂南>桜美林>大阪経済≧関東学院>崇城>国士館
【D3】:拓殖>愛知学院>明星≧城西>広島修道>帝京>流通経済
    (スーファミ、セガサターンレベル)
418エリート街道さん:2007/10/07(日) 06:06:17 ID:+9tjciWa
★大学生が就職した〜いと夢見る企業への大学別就職者数
(2000年〜2004年迄の合計数:サンデー毎日主要大学就職者数より)

          早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
1.トヨタ    105 107  58  61  19  12   3   3   9  17   6   4
2.ホンダ    97  75  50  63  41  32  27  12  41  37  22  21
3.ソニー   153 183  22  36  38  14  14   4  43  25  14   5
4.三菱商事  85 126   6   7  20   1   8   1   6   2   0   1
5.三井物産  78 144   8   3  24   3   2   7   6   1   0   6
6.住友商事  68  89   7   9  15   8   7  10   5   2   0   5  
7.NHK    264 159  20  29  39  15  12  28  29  23  10   8
=======================================
  合計    850 883 171 208 196  85  73  65 139 107  52  50

慶應883
早稲田850
―――――絶対的な壁――――――――――
立命館208
上智196
同志社171
中央139
法政107
―――――3桁の壁――――――――――
明治85
青学73      
立教65
関西52               
関学50
419エリート街道さん:2007/10/07(日) 06:07:34 ID:qJ4yi5HF
■代々木ゼミナール文系2008年最新偏差値 私大TOP20■
(サンデー毎日2007.6.17号参照)
1・慶応義塾67.2(文66.0、法68.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
2・早稲田大66.1(文65.0、法68.0、政経68.0、商66.0、教育66.0、社学65.0、国教66.0、文化65.0)
3・上智大学65.6(文65.0、法67.0、経済65.0、外語65.0、総合人間66.0)
4・国際基督教65.5(教養65.5)      
=============================偏差値65==================================
5・立命館大63.5(文64.0、法64.0、経済61.0、経営60.0、産社64.0、国関70.0、政策62.0)
6・同志社大63.1(文65.0、法66.0、経済63.0、商62.0、社会64.0、政策62.0、文化情報文系60.0)
6・立教大学63.1(文64.0、法64.0、経済63.0、経営64.0、社会64.0、現代心理63.0、異文化コミュ61.0、観光62.0)
8・中央大学63.0(文63.0、法67.0、経済60.0、商62.0、総政63.0)
9・青山学院62.5(文70.0、法60.0、経済61.0、経営62.0、国政64.0、総合文化58.0)
10・明治大学62.3(文64.0、法62.0、政経64.0、経営61.0、商62.0、国際日本61.0)     
11・法政大学60.1(文64.0、法62.0、経済59.0、経営59.0、社会59.0、グローバル59.0、国際文化60.0、キャリア59.0、人間環境60.0)
11・関西学院60.1(文61.0、法62.0、経済61.0、商60.0、社会60.0、総政58.0、人間福祉59.0)
13・明治学院60.0(文60.0、法59.0、経済59.0、社会58.0、国際59.0、心理65.0)
=============================偏差値60=================================
14・成蹊大学59.7(文60.0、法59.0、経済60.0)
15・関西大学59.3(文62.0、法60.0、経済59.0、商57.0、社会60.0、政策創造58.0)
16・南山大学59.2(人文60.0、法60.0、経済58.0、経営58.0、外国語63.0、総政56.0)
17・成城大学58.3(文芸59.0、法57.0、経済57.0、社会イノ60.0)
18・國學院大58.0(文62.0、法55.0、経済57.0)
18・獨協大学58.0(外国語64.0、法54.0、経済53.0、国際教養61.0)
20・中京大学57.5(文58.0、法59.0、経済56.0、経営57.0、国際英語58.0、心理60.0総政58.0、現社54.0)

420エリート街道さん:2007/10/07(日) 06:23:25 ID:ORIVP3Xw
女子アナ輩出者数データ
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_006.htm
青山学院大学95人
上智大学82人
法政大学69人
学習院大学54人
東京女子大学48人
立命館大学44人
成城大学42人
聖心女子大学44人
日本女子大学40人
明治大学35人
−−−−−30人(女子アナ学閥)の壁−−−−−−−−−−−−
津田塾大学29人
同志社大学28人
関西学院大学27人
中央大学26人
成蹊大学20人
神戸女学院大学19人
関西大学18人
東京外語大学12人


421エリート街道さん:2007/10/07(日) 06:23:32 ID:5zxWYFbH
749 名前:実名攻撃大好きKITTY :2007/09/02(日) 21:56:04 ID:SMWcjfrc0
【関西学院】は90年前後の大学騒動以降ダメになったと俺は思っている。
当時の久山康院長(故人)体制を独裁だとか、絶対主義だとか責め立てた
内部出身者を中心とした教職員たちが謀反を起こし、その権力を手中に
納めた。大学を『もっと民主的に』とのたまいながら、その実は単なる
内部閥によるクーデターに過ぎなかった。

そして、その結果は三田学部創設や聖和合併、福祉学部新設による定員の
水膨れ、同志社立命館の小学校開設に慌てた後追い初等部新設と、財務基盤
の強い有名私大を真似た路線を一直線だ。

ただ、考えることと実行が10年遅い。
残念ながら、これは今や一地方大となりつつある関西学院にとっては入学者
偏差値の低下、優良企業への就職率低下という結果にしかならん。産近甲龍
の 仲間入り真っしぐらだ。もっと上を目指さねばならんのに、下を目指して
どうなる?
422エリート街道さん:2007/10/07(日) 10:00:22 ID:7okAjzBy
>>419
いろんな学科や受験方法(受検科目数)の違いがあるのに、そのなかで一番偏差値の
高い数字を選んで作ってるドンブリ勘定の偏差値リストは意味がないと何度もいってるのに。

科目数の少ない1科目入試や2科目入試の受検方法を多く用意してる立命館
の数字が高くなるのは当然。まだこんな数字をつかって受験生をだましてるのか。
423エリート街道さん:2007/10/07(日) 10:47:00 ID:BQ0K/e3f
>>400
女学院が嫌がるでしょ。
今では女学院から関学に進学するのは数年に1人だって。
推薦あまりまくり。いくら成績が下位でも、関学に行くより
そのまま女学院の方が聞こえがいい。
424エリート街道さん:2007/10/07(日) 10:54:35 ID:OngDZoxN
まなかなみたいなミーハーな女の子、女学院にはまず居ないものな。

関学男子って、女学院のテイストにはかからない。鼻であしらわれる。
425エリート街道さん:2007/10/07(日) 10:56:57 ID:7okAjzBy
大学のことならそれなりにメリットはあるでしょう。

同志社女子の方は同志社本体の全面的バックアップがあるの大いに
宣伝してますね。

キャンパスも、今出川・京田辺とも隣にある。 女子大のようで、クラブやサークル
では同志社と交流ができるし、同志社の図書館使用や講義で単位取得もできる。
女子大だけれども共学のメリットも享受できる。そういう宣伝の仕方。
女子大の評判が最近もう一つのなかでも、これによって受験生の不安感も
幾分かやわらぐのかも。

また教授招聘でも同じ。新設の薬学部の教職員は、ざっくり言って京薬半分と
東大薬半分。しかも、結構立派な人を呼んできてるらしい。普通の女子大では
新設の薬学部にこんな面子はまあ呼べないし、来てくれない。それ以外でも
保守的で純血主義の残る同志社本体よりよほど立派な人が教授に来てる。
同志社本体にほしいぐらい。新設薬学部でも、就職その他は同志社本体や
企業OBの全面的バックアップをうたってる。

この同志社本体とのかかわりをベースに、女子大として独自の改革・学部増設
を割と自由に進めてるように思える。女子大がおかしくなり始めた頃に同女
も同様に傾きかけて、同志社の方からは合併すれば女子大の今出川の敷地も
使えるようになるという声もあがったに違いないが、なにせ女子大の方は
全同志社のなかで強力な発言権をもつOGの力は絶大。頑固なおばあさんOG群
に立ち向かえる猛者はナシ。同じ同志社内でもコレだから…。

関学と神戸女学院なら、女学院の方のメリットも少なくないはずだが、
その種のOG組織が強いからそれを乗り越えないと。
明治の頃の女学院と同志社は同じアメリカンボードの神戸ホームと京都ホーム
で当初は兄弟校みたいな関係。昔は教職員の行き来も結構あったはずだが、
今に至ってはほとんど無縁ですね。高校の推薦も嫌がられるぐらいだから。
426エリート街道さん:2007/10/07(日) 11:12:49 ID:BQ0K/e3f
大学の話でしたね。
同志社女子はメリットあるけど同志社はあるの?
女子が調達できるってことが最大のメリットかな。
同志社女子(ほとんどが外部から)は同志社の男と知り合うのが
志望の動機のひとつではあるね。
427エリート街道さん:2007/10/07(日) 11:14:56 ID:OngDZoxN
女学院は偏差値下がってもプライドだけは未だに高いからなあ。

それと無理やり受けさせられるキリスト教関連の講義が、だいぶ嫌がられているみたいだな。
428エリート街道さん:2007/10/07(日) 11:15:38 ID:7okAjzBy

女学院という狭くて独特の世界・スタイルを130年以上も守ってきた
人達だから、頑固さから言えば同女の比じゃない気がしますね。
同志社からの推薦拒否の話でも、どうせ間違いか何かなんだから、
当たり障りなくちゃんと「そういう事実はありません」と言えばすむ
ものを、毛嫌いするようにも思える反応。かなり現行のスタイル
維持には必要以上に過敏に反応するように見えます。

シンドイ感じがします。
429七 ◆gUs6k.E27o :2007/10/07(日) 11:36:37 ID:Y9CTGf0U
>>412
私は、あまりグルメではなく王将で充分の方ですw

「四季」については冬もいいですね。
関学のように暗くもなく派手でもないところに似合う曲といったら。
現代社会の激動とは離れているが、かといって昔風ということではない。
以前と今とが同じ距離をもって存在しているような。

詩人ではないのでうまくは書けません。逝ってきます・・
430エリート街道さん:2007/10/07(日) 13:04:20 ID:7okAjzBy
>>426
同志社本体のメリットは?でしょうね。

でも文系が今出川に戻るわけだから、理系学部にとっては田辺
が男だけの田舎になるのはツライね。

今出川の女子大のキャンパスはのどから手が出るほどほしい
でしょう。中学を移転させ、旧染織試験場敷地を確保したところで、
まだまだ狭い。もうあの付近でまとまった土地は小中学校ぐらい。
御所の北で高い建物はもちろん建てられないし。定員を絞ってでも
新しい学部設立等の対応するしかないですね。昔はもうちょっと
飛び地のように細々とした土地持ってたはずだけど、田辺移転
の時に処分たからなぁ。



431エリート街道さん:2007/10/07(日) 13:31:35 ID:itd4qNps
いいスレですね。

引き続きアラシは無視しましょう。
432エリート街道さん:2007/10/07(日) 14:21:55 ID:8nqMIv6W
>>1
433エリート街道さん:2007/10/07(日) 15:00:15 ID:OngDZoxN
>>430
ただでさえ同志社大生によるレイプ目的の拉致事件とか発生しているのに、
これ以上男所帯で治安が悪化すれば住民は黙っていないだろう。
同志社追放運動も起こりかねない。
434エリート街道さん:2007/10/07(日) 19:32:32 ID:UZsQFI56
女学院と関学で同じ講義があると(もちろん同じ教授で)、女学院の
女子学生が関学まで受講しに来るということもあった。

同じ教授の同じ内容の講義でも、女子大では話せないような余談や脱線が
聞けて関学での講義のほうがおもしろかったそうな。

なんというか、こういう女学院と関学の関係、いいなと思ったものだ。
435エリート街道さん:2007/10/07(日) 20:22:40 ID:tuGo5+Tl
>>434
真面目な話として、そうした交流はあってしかるべきですね。
合併というより学術交流を行なう方が先決。
学内の相互の刺激を測る上でも有益だと思う。
もちろん相互に単位認定を行う必要もあるでしょう。
そうした意味で学内の学部間でも同様な事が言えるわけですが。
436関西学院(経済学部)OB:2007/10/07(日) 23:34:26 ID:PzIDD4Mw
>>429
餃子の王将懐かしいー。
10年前に、通天閣の下にある王将で餃子とエビチリ食べて以来、ずっとご無沙汰です。
こちらでは確か新宿だったか池袋だったかで、王将という看板見つけて入ったんですが、
ちょっと雰囲気も味も違った感じがしました。その後、「大将」という店も見かけたので
あるいはその店だったかも。
「餃子の王将」は、東京にもドンドン進出して欲しいと願っています。
ああ、何かドテ焼きも食べたくなって来ました。

>現代社会の激動とは離れているが、かといって昔風ということではない。
>以前と今とが同じ距離をもって存在しているような。

ネットで関学の正門前の風景をみると、全く変わっていないというのが、何かホットさせてくれる。
そこに学ぶ者達は、時代の流れとともに考え方もタイプも少しづつ変化しているのでしょうが、
我々の思念の中では、何時までも「以前と今とが同じ距離をもって存在している」のだと思う。
437関西学院(経済学部)OB:2007/10/07(日) 23:37:38 ID:PzIDD4Mw
>>430
同志社の今出川回帰の方向性は正しいと思う。その点、関学はまたもや遅れをとってしまったと言える。
関学は、三田よりも上ヶ原をもっと充実させ、その建学の理念において、神戸の原田の森時代に回帰すべき
だったのである。きっと関学が無駄に肥大化を終える頃、同志社や立命館は時代の求めに応じ、その質おいて
より引き締まった、強靭な大学に変貌している事だろう。
438エリート街道さん:2007/10/08(月) 00:41:33 ID:GuPik7SN
将来はそんなに暗くないかも
利用状況
三田市の人口増加により利用客が急増した。 三田周辺は大阪志向の
民が多く、神戸電鉄や神姫バスからJR福知山線に乗り換え、大阪方面に通勤・
通学する利用者が多い。神戸電鉄線は競争にさらされているが、昼間の運賃を大幅に
割引する時差回数券や谷上駅で北神急行電鉄・神戸市営地下鉄との
同一ホーム乗り換え(ドア・ツー・ドア)を実現するなどサービス向上に
努めている。

JR三田駅の乗車人員
2002年度の1日あたりの乗車人員は平均15,828人、乗降客数は約32,000人で
ある。JR福知山線内では1位の宝塚、2位の伊丹、3位の川西池田に続き、
4番目に利用者が多い。

439エリート街道さん:2007/10/08(月) 01:21:14 ID:fXOiclMI
>>437
同志社の文系学部今出川回帰は平成13年度からですよ。
そうです。のろまな亀。

決めただけでまだまだ時間がかかる。まず岩倉中高の校舎
をつくるのがこれから。各方面に難しい人達が多いから
手順を踏むのに時間がかかる。まあ常識では理解できない。
浮世離れした難しい人達のおかげでこれだけ時間のロスが
生じてる。

関学がもし今変われば、いくらでも先に全てを済ませること
ができる。 要は、大学が「あれは間違いだった」と認め、
方向転換できるかどうか。三田の敷地買収の時とは状況が
一変してます。
440日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/08(月) 03:01:17 ID:GuPik7SN
Stanfordが学生No.1のUSCに勝ちました。
奇跡のようです。 

http://gostanford.cstv.com/sports/m-footbl/recaps/100607aac.html

Stanford Stuns No. 1/No. 2 USC, 24-23
Backup QB Tavita Pritchard throws 10-yard touchdown pass to Mark
Bradford with 49 seconds remaining.


441エリート街道さん:2007/10/08(月) 03:43:13 ID:ko+K/WXq
>>426
>同志社女子(ほとんどが外部から)は同志社の男と知り合うのが
>志望の動機のひとつではあるね。

だからといって、同志社キャンパスに女子大の学生が
堂々と入ってきちゃうのはいかがなものかと・・・
同志社の女子は厳しくチェックしてるみたいなのでご注意を
442エリート街道さん:2007/10/08(月) 05:10:49 ID:AaEd9usY
なんかうちのOBってキモいの多いなあ
ここにスタンフォードの話しにきてるのか?w

現状スタンフォードを持ち出すのは関学にとって無意味
だったら同志社はハーバードをお手本にして東大より上になるだろうよw
妄想レベル。

ここのスレ見てもなんか平松学長の言ってる事の後追いじゃん。
資金がないから集中して選択して投資、ある程度の資金力の為の拡大路線
全部もうすでに実行されてる。その上で改革派の立命の真似をしているところもあるが
別にそれオンリーにするわけでもないといったところも既に実行済み。

大学の経営なんて所詮2cherがどうこう言わなくていいんだよ。
在校生からすればOBに望むのはそういった口出しじゃなくて実績なんだけどな。
我々はこんなに凄い人材なんだ、関学の教育を受けた人材は
こんな立派になった、という事を自慢して欲しいのになんだここの腐ったOBは・・

そもそも学歴板なんで腐った受験生や暇な大学生が除く板を
30歳も40歳にもなって見ててどーすんだよ・・ こんなOBが多数いてスレが
伸びてるようじゃ衰退も納得だわ。
443日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/08(月) 06:19:10 ID:GuPik7SN
お前も負け犬か。 同志社が東大ぬくこともありうる。
東大なんて世界で21番目だぜ。
カリフォルニアだけで
Stanfordどころか CalTech Berkeley, UCLA、UCSD、UCSBにも
負けてる馬鹿大学。 以前京大がUCLAに提携を申し込み
そのレベルがあんまり低いので提携を断った。
簡便してくれよ後輩。 頑張ってくれ。
444日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/08(月) 06:20:25 ID:GuPik7SN
当地では東大なんて馬鹿大学。 もう一度いう馬鹿大学。
だれも相手にしてない。
445日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/08(月) 06:28:44 ID:GuPik7SN
>442 関学の教育を受けた人材は
こんな立派になった、という事を自慢して欲しいのになんだここの腐ったOBは・


・俺も東大でのやつに負けてないし、
 関学、Stanford MIT Investment Banker 引退)


・関学OBさんも世間のビジネスマンの10倍稼ぐ実業家。 

・関学経済学部OBさんは著名画家、

・関学OBではないが関学をサポートしていただいている七さんは医師。 

これ以上 何か質問は? 



446関西学院(経済学部)OB:2007/10/08(月) 06:38:52 ID:hEz6bG/j
>>442
リアルで実績を出せ!という意見には全くの同感。他のOBもきっとそうだと思う。
ただし青い月が一層青ざめるというのもわかるが、口も出せば実績もだすというのもある筈だがね。
これでまったく我々OB達の全てが、まるで無関心で居られるのもどうかと思うのだが。
OB達のそれぞれが、母校にはこうあって欲しいと願うのは当然であり、あらゆる機会に訴える
という事も、ずっと自然な姿なのだと思う。その点、2ちゃんも最近では手軽な手段の一つなのだ。
30代、40代どころか50代、60代だって、母校を思ってこうして2ちゃんにいる訳だ。
寧ろ、関西学院にとって本当の衰退とは、僕も含めこうした連中が全くいなくなる事じゃないか?
或る意味、自分が鏡をみるようなものだが、僕や他のOBが恥ずかしいと思うのは、他校を無意味に
こき下ろしている関学関係者の姿を見る事だろう。寧ろ、他校関係者が関西学院をこき下ろす姿を
見出す事の方がずっと愉快である。

この世には叩かれるよりもずっと悪いことが一つある。それは全く相手にされないという事だ。

現役もどんどん参加して、有意義な意見を出すといいのだ。自己の事なら関学否定論でも全く構わないと思う。
滑稽なくらい生真面目である事の方が、関西学院にとってずっと意味がある。
447エリート街道さん:2007/10/08(月) 06:47:00 ID:AaEd9usY
>>445

>同志社が東大ぬくこともありうる

妄想はほどほどに。別に特に同志社を持ち上げるつもりも貶めるつもりもないが
東大を抜く事は近い将来においてありえない。道筋すら見えない。 
月が地球に落ちてくる可能性だってあるって言ってるのと同じ
現実的な道筋が目処がたっていないような世迷い言をOBが言うとは情けない。

さらに言えば10倍稼ぐ? 著名画家?w
だったら俺も同じ事が言える。 実は現役閣僚で金持ちだ!
あっもちろん証拠はないよ? うんうん そちらと同じでw

俺はこんな凄いんだ!と自慢するならせめて証拠くらいないとな。
あ、証拠がないなら俺も同じで。現役閣僚だからwww
448エリート街道さん:2007/10/08(月) 06:54:49 ID:AaEd9usY
>>446

そうかあ? ちょっと考えてみて欲しい。
自分の父親が2chで学歴板を見て必死に書き込んでいる。
正直恥ずかしというかそんな親父いやだよ。
10代のガキ相手に同志社>>東大とか言い争いしてんだぜ?
大学ランキング!!とか自分の母校の偏差値をマジで語ってんだぜ?
泣けてこない? 今の仕事を必死にやっててマジになるのは理解できる。
でも卒業した大学の偏差値を上げる事に必死になってる親父って・・
こんなカスOBが増えたらそりゃ社会での貢献度も下がると思うわ。

母校がピンチの時にかけつけるOBを否定してるわけじゃなくね。
なんつうの?もっと大きく構えていて欲しいというか。
こんな学歴板みたいなところでセコセコ策を練るような小市民というか
学歴中毒者みたいなOB増えて欲しくないというか。

特に海外までいってわざわざ日本のweb見に来て書き込みが学歴ネタかよ・・
みたいな。どんだけ終わってんだと。
449日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/08(月) 07:03:11 ID:GuPik7SN
わかった君のような負け犬は無視する。
他のスレで書いてくれ。 現役閣僚さんよ。
ところで現在の関学関係の閣僚は次の4人しかいてないから
君の名前がないなあ。残念だ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E8%A5%BF%E5%AD%A6%E9%99%A2%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%89%A9%E4%B8%80%E8%A6%A7
現職国会議員
小池百合子(1971社・入学、同年中退) - 防衛大臣元(環境大臣)、衆議院議員(自民、東京10区、5期目、元参議院議員)
末松信介(1979法) - 参議院議員(自民、兵庫県区)
関芳弘(1989経) - 衆議院議員(自民、兵庫3区)
矢野隆司(1983法) - 衆議院議員(自民、比例近畿)
450エリート街道さん:2007/10/08(月) 07:06:38 ID:AaEd9usY
例えば関学の最近の有名人といえばハルヒとか書いてる人がOBだよな。
作中に関学前に坂っぽい描写もあるらしい。
そういう貢献なら大歓迎だよ。日本中で有名になった創作物の作者が関学OB
というのは素直に誇らしい。

お金を出してくれるのもまたいいだろうな。寄付で建てられたXX記念館みたいに人名が入った
建物が沢山ある大学はさぞかし愛されてるんだろうなと思うし。
そこまでいかなくても黙って金だけ毎年だすOBだって尊敬出来る。

でも・・・40歳も50歳にもなって偏差値だのランキングだのって・・どんだけ小さい人間なんだと。
そんなの気にするのは受験生と大学生くらいだろと。普通その年だと偏差値とかを超越した
ものの見方が出来る年齢なんじゃないのかと。
だって、、言えるか? 例えば受験板にいって
「関学OBは40歳になっても今学歴板に集結して偏差値アップの為に話し合ってます」
って受験生の前で自慢できるか? 恥だろそんなOB。
451エリート街道さん:2007/10/08(月) 07:07:15 ID:AaEd9usY
>>449

そのうちの一人だよ。あ、無論証拠はなにもないけどね。
君と同じでw
452日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/08(月) 07:08:56 ID:GuPik7SN
了解。
453エリート街道さん:2007/10/08(月) 07:11:41 ID:8zlSDLwn
10代の奴と言い争ってる時点でカスOBな事に気が付けよ
金は出すけど口は出さないなら格好いいけどその逆だからなw
454日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/08(月) 07:11:42 ID:GuPik7SN
負け犬さん。ご苦労さん。泣きべそか。
もう返答しなくていいよ。 無視するから。
455エリート街道さん:2007/10/08(月) 07:13:11 ID:AaEd9usY
無視するするって何度も言っててまだ無視出来てない・・
余程悔しいんだな。マジ情けねえOBだ。
俺はこんんだけ寄付してやったぜ!!とかいって寄付の領収書を
自慢げに見せるとかしろよ。 何も出来ないなら口だけの負け犬だ。
456エリート街道さん:2007/10/08(月) 07:15:50 ID:8zlSDLwn
学歴板はカスの集まり
若者なら若気のいたり、中2病、青春の逃避その他もろもろで説明がつくが
いい年こいて毎日学歴板なんてロクな奴いないだろ。
457エリート街道さん:2007/10/08(月) 07:18:22 ID:3utMo8GZ
関学衰退の理由がよくわかるスレだなwwwww
学生もOBもカスwwwwww
458日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/08(月) 07:24:42 ID:GuPik7SN
俺は降りる。だめだ。前 同窓会長のオリックスの宮内さんが嘆いた
気持ちがわかる。彼も ワシントン大学のMBAをとるまでは東大に劣等感を
抱いていたがワシントン大学で東大出に勝った時から自信がついたと
言われていた。 しかしこれだけ後輩連中に骨がないと。 

後は頑張ってくれ。

神戸大の同年輩の人から見捨てるなといわれて続けてみたがダメだ。 
一応俺の意見はKGUに送った。 変わるかどうかは関学次第。 

おっしゃるとおり 別にこれから関学がよくなっても 悪くなっても
俺及び俺の家族には 全く関係ない。 子供も米国育ちで UCLA、Berkeley(Law)であり
関学へ進学する予定はない。

諸君の健闘を祈る。

前にも言ったが 個人的に俺の助けがいる場合はE-mailを以前入れて
おいたから そちらの方へ直接連絡してくれ。


459エリート街道さん:2007/10/08(月) 07:39:31 ID:9tWhjkik
>>458
誰もお前の助けなどこれっぽっちも期待しちゃいないよ。
助けてほしいのはお前の方なんじゃないの?自称ナントカさんw

現実社会で出世できなくて、人生の勝敗が見えてしまった情けないOBどもが
いい歳ぶっこいてよってたかって偏差値だの改革だの、挙句の果てにすたんふぉーどだとさ。

格差社会、競争社会で生き残れない「残念組」が夜な夜な2chで現実逃避。
これが自慢のOB様だってんだから、現役生も苦労するわな。




なんだかんだ言って
どうせまた無視しきれずに飛んでくんだろ。遥かロサンゼルスの彼方からw
460関西学院(経済学部)OB:2007/10/08(月) 08:21:33 ID:2DPggKlf
スタンフォード関学先輩

氏にとってはStanfordもリアルで母校なわけで、普通なら最終学歴にスタンフォード大学と書いて、
優越感に浸ってそれで終わりなのですから。それでいて関西学院に思いを馳せている、みんな有難いと思ってますよ。
僕の大学絵画部の同級は、某有名私立大学で教授をしているが、その著作を読むと海外有名xx大卒としか書いていない。
僕が関学にいたころ、京大にコテンパンにやられていて、京大の友人とリーグ戦みながら、
「関学なんて落ちるところまで落ちればいい」なんて思っていたくらいなんですが。。。
去年の雨中の甲子園ボウルの頑張りを見て、とめどもなく涙を流してしまった。

>在校生からすればOBに望むのはそういった口出しじゃなくて実績なんだけどな。

これはどうしても、僕にとって否定できない一文ですね。まだまだ頑張らなくちゃと思う。
ただし、2ちゃんで本気に自慢してたら、それはどこかおかしくなった人でしょうが。
でも、後輩達?にそう書かれてハットすることが、僕にとってはとても重要な事なのです。
あくまでもここにレスするという理由というのが、僕自身に対する叱咤でもある訳ですから。
確か三島由紀夫が、ついついダレてしまう製作意欲の自己の不甲斐無さを、それと同様な記述を
ドラクロワの手記の中に見出して大変慰められた、と書いていたの思い出します。
人生にはダレてしまう一時期があってしかるべき、それを次のステップに繋げて行けばいいと思う。
誰しも、自分は自分なりに考えていることをリアルで実現するために努力するのは当たり前だから。
或る日、僕の模写についてeメールで問い合わせがあった時、鋭い指摘だったので送り主をぐぐったら、
世界的なxx研究家だったりもする。インターネットは、或る意味すばらしいツールですね。
こうして見ず知らずの人が、全くの友人と同様に叱咤激励してくれる訳ですから。

他校の面白半分のレスですから、どうぞあまり気になさらずに。本当の関学生なら、こんな事書きません。
461関西学院(経済学部)OB:2007/10/08(月) 08:25:21 ID:2DPggKlf
いい年した親父達が必死になってる姿。。。僕はちっとも恥ずかしくないですがね、無論当事者だから。
うむ、若い人はそうなんだね。今どきのオヤジ達はどんだけー?まあーいいじゃない。
だが諸君!ともに関西学院のために頑張ろうじゃないですか。

同志社のOBの方とか、けっこうマターリでレスしてくださってるみたいだから、ここはOB達のマターリ板でいいじゃないか。
みなさん、引き続きマターリ進行でどうぞ。
462エリート街道さん:2007/10/08(月) 08:32:58 ID:dB2YqEyI
そう。 2ちゃんでなりすましなんて日常茶飯事です
463エリート街道さん:2007/10/08(月) 09:12:09 ID:TpPuqeS9
スタンフォードさん、意気消沈したらダメじゃないですか。
関学再生のラストチャンスはあなた達が握っているんだよ。

本当にテコ入れしようのある大学なら、実はもっと前に打つべき手もあっただろうが。
遅すぎたかも。
まあ、それはいい。

それよりも、
現役学生は現状で満足、卒業生たちは不満たらたら。
まず、現状認識で共通の地平に立つ所から始めないと。

危機感を共有するのが
最初の第一歩だ。
464エリート街道さん:2007/10/08(月) 09:16:27 ID:5omn98H3
日本のスタンフォード関学さんは間違いなくいい人じゃないか
こういうOBがいる関学はまだすてたもんじゃないと思う
頑張れ!
465エリート街道さん:2007/10/08(月) 09:35:00 ID:3IMM6vSn
>>463
>危機感を共有するのが
>最初の第一歩だ。

ギャングスターズの方ですか?
そうでなくともカキコサンクスです。
個人的に京大の方には、とてもシンパシーを抱いてまして。
主にアメフトですけど。

>>464
全く同感です。頑張ります。
466エリート街道さん:2007/10/08(月) 09:38:00 ID:fXOiclMI

みなさん、ゴキブリの分裂工作にのってどうするんですか。

今まで何回も関学OBを名乗って分裂を図ろうとしてるわけで、
放っておけばいいんですよ。 いつものように。

京都とは異なり、いくらでも便利な場所をキャンパス用地と
して確保できる時代になってるんだから、より便利なところに
ビルキャンパスでも作れば、後方の上ヶ原はもっと生えるし
有効に使える。上ヶ原とは正反対の近代的なものもおもしろい。
467エリート街道さん:2007/10/08(月) 09:45:21 ID:fXOiclMI

なんでこう簡単に引っかかるのかなぁ。
ゴキブリにきまぅてるじゃないですか。

それでなくても、数人の工作員んはり付けてるのは
わかってるんだから。
468エリート街道さん:2007/10/08(月) 09:48:40 ID:8vYquvrQ
>>466
お金があればね
469エリート街道さん:2007/10/08(月) 10:17:23 ID:fXOiclMI

ネット掲示板の常套手段ですよ。1潰しといって、スレを立てたりリードしているような
コテを徹底的に個人攻撃します。数人でよってたかって。やくざのような誹謗中傷
を繰り返します。そうするプロですからね。

特に2chなんかは、何の得にもならない自発的な交流だから、徹底的にやくざの
ように繰り返しやられると、ふと「なんで一銭の得にもならないのにこんなこと
やってるのか」という気持ちになりがち。そこが狙い目です。

また、初めの頃は信頼を得るために、あたかも賛同者であるかのようにコミュニケー
ションをしながら、友人のように信頼感を育んでいく役の工作員もいる。
やがて途中から段々と意見の違いが生じてきてる演出をして、さらにわざと意見
の違いを浮きだたせる。それに同調するようにみせかける数人も工作員も出てくる。
これで内部分裂を演出。まるで一緒に交流していた友人に裏切られたような気分に
なり、「何の得にもならないんだからいつやめてもよかったんだ」という気持ちに
誘導させる。数人の工作員が打ち合わせてこれをやるわけだから、完全にプロ
の仕事です。

こんな数人がかりの典型的なスレつぶしをいくらでも見てきました。

放っておけばいいんですよ、立命館の職員は。
470エリート街道さん:2007/10/08(月) 11:08:10 ID:TpPuqeS9
自分自身の姿を見据えようとせず。

自分たちの大学の凋落の原因を他大学に求め。

自分たちに耳痛い進言をされると工作員に決めつけ。

他大学にこけそうなアラはないかを常に探し。

現役学生とOBが互いに罵りあい。

時流の先を見据えた改革案を策定する努力もせず、カネの無いせいにし。
それでもまだ若干の一流意識に酔いしれる。

そんなことばかりしていて、関学を立て直せるはずがないことに、早く
気付くべきだと思うのだが、忠告は耳に入らず。
471エリート街道さん:2007/10/08(月) 11:10:54 ID:fXOiclMI
>>470
何がしたい?
472エリート街道さん:2007/10/08(月) 11:16:35 ID:fXOiclMI

他大学の粗もさがせが成功もさがす。
今のいいところのこしたいところも議論するべき。
危機感があるからこれだけスレが伸びる。
それに計画案を策定するところじゃない。
アイデアを出しあうところだ。スレ読んでないとも
思えないのに、全然内容を把握してるようにも見えない。
だれともわからない人のコメントの批判する人が
あればののしりあいか?

おかしいのはあなたですよ。
473エリート街道さん:2007/10/08(月) 11:27:36 ID:PC+MUuJH
現在の立命は関学を相手にしてないと思うよ……
今の関学を煽っているのは関大
公式なデータで勝てる要素が有り余っているのに、無用な煽りなんぞする必要もないでしょ
それを認識できずにやたら立命を敵視しているから、傍から見て滑稽なことになる

スタンフォードさんはまともですね
ただまともすぎて2ch学歴板に適応するのは難しいでしょう
コテをつけたら特にね
474エリート街道さん:2007/10/08(月) 11:35:49 ID:Bw4ZrOPJ
ひったくり大学院生取り押さえ   北区、産大生お手柄

 7日午前2時ごろ、京都市北区小山玄以町の鴨川河川敷で、歩いて帰宅途中の北区の看護師の女性(31)が、
後ろから自転車で近づいてきた男に、現金約4万円の入ったショルダーバッグをひったくられた。
バイクで通りがかった北区に住む京都産業大の男子学生2人=いずれも(21)=が女性の悲鳴に気づいて、
自転車で逃げようとする男を取り押さえた。通行人の110番通報で駆け付けた北署の署員が窃盗の疑いで
男を現行犯逮捕した。

 北署によると、男は上京区枡形通出町西入ル、同志社大大学院生中村喜輝容疑者(22)。

京都新聞電子版
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007100700068&genre=C1&area=K1A
475エリート街道さん:2007/10/08(月) 11:40:31 ID:fXOiclMI

スレが立った時には少なくとも4人いましたよ。
ほかのスレでデータ貼ったり同志社を中傷したり関学をバカ
にしたりしてたから、わかる。それはまちがいない。
相手にしてないのなら、あんなことはしない。

関大は完全に否定はできないが、まあそれらしいレスは見当たらない。

いずれにせよ関学が大改革に着手してほしくない人達、
それも数人がかりなんだから、どこかはおのずとわかります。
関大の個人が工作しようとも、数人がかりでやってるところ
なんか見たことない。 あそこだけです。
476エリート街道さん:2007/10/08(月) 11:43:05 ID:fXOiclMI

スタンフォード氏も2ch工作員の煽りにのって腹を立てるのは
よくありません。 相手の思う壺です。 それで離脱させ
スレを潰すのが目的ですから。
477関西学院(経済学部)OB:2007/10/08(月) 12:18:16 ID:dgPmiJC8
今、「BUMP OF CHIKEN」の「ロンリー オンリー グローリー」が痛く気にいっております。

そしてその身をどうするんだ 本当の孤独に気付いたんだろう
溢れる人の渦の中で 自らに問いかけた言葉
放射線状に伸びる足跡 自分だけが歩き出せずにいる

死んだ心をどうするんだ 忘れた振りして覚えてんだろう
突き放しても 捨ててみても どこまでも付いてくるって事
闇に守られて 震える身に 朝が迫る

置いてかれた迷子 遅すぎた始まり
さあ 何を憎めばいい
目隠しをしたのも 耳塞いだのも
全てその両手

ロンリーグローリー 最果てから声がする
選ばれなかった名前を 呼び続けている光がある
オンリーグローリー 君だけが貰うトロフィー
特別じゃないその手が 触ることを許された光

そして僕らは覚悟した 本当の恐怖に気付いたんだよ
隠れてみても 逃げてみても いつかは照らされるって事
位置について 息を吸い込んで 吐き出して
合図を待つ

笑われる事なく 恨まれる事なく 輝く命など無い
眩しいのは最初だけ 目隠し外せ
ほら 夜が明けた
。。。
478エリート街道さん:2007/10/08(月) 12:19:35 ID:TpPuqeS9
>>476
キミって腹黒いね。
同志社か?
479エリート街道さん:2007/10/08(月) 12:20:15 ID:7RFDYPd7
>>477
そういうのは自分のブログでやれ。
480エリート街道さん:2007/10/08(月) 12:38:02 ID:fXOiclMI

とにかくよくわからないけれどもケチをつけて
不愉快にするのも一つの方法。

スレを見たくないと思わせればそれで離脱させる
までのの第一歩。

気にせずにいきましょう。
481エリート街道さん:2007/10/08(月) 12:48:17 ID:9tWhjkik
一生懸命な姿を笑うつもりはない。
衰退していく母校を憂う気持ちだって理解できる。

ただ、何が哀しいって50も過ぎたオッサンどもが「偏差値」だの「大学ランキング」
だのでしかモノを見ることができない情けなさを指摘しているだけ。

一体実社会で何を学んできたのだろうか。ホント情けない。

こんな指摘をすれば必ず条件反射で「また立命館が攻めてきた!」とか言い出して自分の姿
を直視することから逃げようとする。
お前らに言わせれば凋落したのも立命館のせいなのかい?
482エリート街道さん:2007/10/08(月) 12:58:56 ID:fXOiclMI

その偏差値や大学ランキングを重視して操ることを考えた
のが立命館ですよ。 残念ながらそれなりに成果があが
ってる、どんな汚い手をつかったかはわからないが。

スタンフォード氏もランキングを軽視した大学の末路に
触れています。

子供の話じゃない。

誰がいつ大学を創立したかだとか、つい先日も平安女学院が
セーラー服の元祖は平女じゃないか、と突然いいだして、
学校同士が大真面で対立してるわけで、バカな話と笑える
ことじゃない。

どう見ても、女子の制服に洋服を取り入れたのが平女で、
いまのセーラー服の元祖ともいうほど似通ったものを
はじめに採用したのは福岡女学院?でしょう。写真を見る
かぎり、平女のものはセーラー服とは言いがたいところ
がある。

こういうことにいいジイサンが大真面目で議論してる。
学校の宣伝に使えれば大きいからね。
決してバカは話じゃない。
483エリート街道さん:2007/10/08(月) 13:15:01 ID:9tWhjkik
>決してバカは(な)話じゃない。


バカに気付いてないから世間からバカだって笑われてんじゃないの。
484エリート街道さん:2007/10/08(月) 13:19:20 ID:fXOiclMI

バカに思えるような話でも、学校の宣伝としては極めてマジメだよ。

立命館の盟友、平女のあのジイサンなんて、立命館教に入信してると
いっていいほど同じようなこと言ってるからね。
485エリート街道さん:2007/10/08(月) 13:34:43 ID:9tWhjkik
お前らと同じ種類のバカだってことよ。

ところでなんでそんなに立命館が憎いわけ?

486日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/08(月) 13:40:16 ID:GuPik7SN
了解。 中傷記事はなるべく無視します。 
他大学から中傷されるのは全く気にならないのですが 在学生が無気力なのは
こたえます。(まあ 彼も関学生かどうかはわからないけど。)
下記は めちゃくちゃ長い記事ですが。アメリカのランキングの問題点を
述べています。 しかし それが大学の基準である以上 それに
従い有利に進めるしか方法がない。 アメリカの場合 前にも言いましたが
偏差値だけでなく 1.寄付金、2.1教授あたりの学生数。(私学が有利)
3.各大学が他大学を評価し合いまう。 この評価は 主観的であり
10年くらいで簡単に変わるわけがない。(エールはハーバードを褒めるし
ハーバードはスタンフォードを褒める。)一般アメリカ人がHarvardを
UCLAより優秀と思うのと同じです。変える唯一の方法は著名教授をスカウトする。
例えば ノーベル賞クラスの物理学教授を3人スカウトすればその学校の物理は
世界トップクラスになり これがランキングに大きく影響してきます。これは
日本の偏差値と違います。 従って日本は教授をスカウトすることは
それ程ランキング上それほど重要ではない。
http://findarticles.com/p/articles/mi_m1316/is_9_32/ai_65160614/pg_2
the rankings are taken much more seriously. a one-place change in a
school's ranking one year increases the university's admittance rate
by 0.4 percent. In other words, if a school that needs to admit
15 percent of its applicants to fill its class moves from 5th place
to 10th place, they will need to admit 17 percent the next year.
Monk and Ehrenberg also found that the rankings have a statistically
significant impact on both yield and SAT scores of incoming freshmen. Furthermore, foundations and bond-rating organizations like Moody's use the rankings when evaluating institutions.

487日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/08(月) 13:43:50 ID:GuPik7SN
また債券発行の各付機関 Moody'sは ランキングを
その各付の基準にしています。財務でも影響してくるわけです。
488エリート街道さん:2007/10/08(月) 13:50:07 ID:puxWWKFa
>>485
立命って何様?
たかだかここ数年、ちょっといい結果を出したぐらいで伝統校に説教するなよ。
書くんなら、戦後から約50年続いたといわれる立命の暗黒時代について何か書けよ。例の赤狩りの歴史をよ。
都合の悪いところを全部覆い隠して、最近の自慢話ばかりしてりゃあ、誰だってバカだと思うわな。
489エリート街道さん:2007/10/08(月) 14:00:06 ID:JelxA/iZ
今同志社立命館と関学関大の差はOBの人が考えてるよりはるかに大きいよ。
学生や受験生に話を聞く機会があったら聞いてみるといい。
490エリート街道さん:2007/10/08(月) 14:03:23 ID:oMdZIa2C
>>488
めちゃ同感。
「立命館大学卒です」って名乗れるようになったのは、平成に入ってからだろうよ。
伝統という面で言えば、関関同の仲間入りさえ出来る立場じゃない。
立命は名城とか皇學館とか東京経済とか、そういうレベル。
491エリート街道さん:2007/10/08(月) 14:04:35 ID:9tWhjkik
>>488
別に何様でもないんだけどさ、お前の言ってることって
これとおんなじレベルよ。


あんた何様?
たかだか最近ちょっと男子にチヤホヤされてるからって調子にのりすぎ。小学校のときはあたしのがモテてたのにアドバイスなんかするなよ。
だったら小学校時代のブスだった頃の写真を男子に見せてみなさいよ。例の変顔写真をさ。
都合の悪いところを全部覆い隠して、最近モテてばっかりじゃあ、誰だってブスだと思うわな。
492エリート街道さん:2007/10/08(月) 14:09:30 ID:PC+MUuJH
スタンフォードさん、私はあなたを応援します。関学の人間ではないけど。
あなたの話は読んでいて面白い。
学歴板の関関同立関連スレは誹謗中傷の嵐で食傷気味でした。
おかしな粘着に絡まれることもあるでしょうが、どうかめげずに。
493日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/08(月) 14:09:59 ID:GuPik7SN
立命の白川静教授はすごかったよね。

アメリカからわざわざ注文したら高かった。
字訓が 18500円 
字通が 21905円 
字統が 18932円

本の場合と1ドル80円換算やから高い。 書斎に眠っている。
読まなあかんな。
494エリート街道さん:2007/10/08(月) 14:10:37 ID:oMdZIa2C
>>489
2chで工作しまくって同志社以上に地位を上げようとした結果、
同じ2chで数字のトリックを暴露されまくり、関大より下だと
バレバレなのに、このままでは工作した甲斐がなくなるとばかりに
同志社を抜くという野望は捨てて、兎にも角にも関学より上の地位を
確保したい、という意図が透けて見えますが何か?
495エリート街道さん:2007/10/08(月) 14:28:54 ID:BBXj5EQ+
普通に立命>>>関学じゃん。。。
それに気付かないで偉そうにしてる関学工作員が惨めすぎる。
兵庫では関学の方が上って印象なのかもしれんが、それ以外の都道府県では立命>関学。
俺が受験した時にはすでに常識だったし、他の進学校でも立命>関学だった。
世間的な面でも、「関学卒です」って言うのと、「立命卒です」って言うのはリアクションも変わってくる。
関学と立命が全く関係ないスレ見たことあるか?
ランキングとかでも普通に立命>関学じゃん。どんだけデータ改算したら気が済むんだ関学工作員
496エリート街道さん:2007/10/08(月) 14:42:40 ID:9tWhjkik
>それに気付かないで偉そうにしてる関学工作員が惨めすぎる

いや、気付いてはいるんだよ。ただ認めたくないだけ。自己否定に繋がっちゃうから。
497エリート街道さん:2007/10/08(月) 14:52:40 ID:BBXj5EQ+
おっさんって頭固いからな。特に関学OBは。
中二病みたな事言ってると思ったら、いきなり昔の思い出話しし始めるしよくわからん。
スタンフォード関学って人も名無しで書き込んだりしてるしね、IDとか知らないのだろうか。
498エリート街道さん:2007/10/08(月) 15:07:01 ID:fXOiclMI
>>486
スタンフォードさん。

少し失礼な物言いになってしまいましたがお許しください。

しかし、いままでのやり取りを見て、某大工作員は時期をみつけて
関学OBか在学生に再度扮してもう一押し個人攻撃すればなんとか
離脱するかもしれない、と思って再度仕掛けてくると推察します。
スレをリードしてる人を複数で口汚く個人攻撃するのがかれらの
常道です。

工作員の個人攻撃はどうか忍耐強く受け流してください。
状況によってはスレを離れて冷却期間をおくことも時には
いいかもしれません。 が、どうか短気に走ることのないよう
お願いいたします。彼らはやり方が巧妙ですからご注意ください。
499エリート街道さん:2007/10/08(月) 15:13:23 ID:BBXj5EQ+
>>498
お前もうレスしないほうがいいよ
500エリート街道さん:2007/10/08(月) 15:25:41 ID:TpPuqeS9
>>498
キミ、同志社だろ?
姑息かつ陰湿に他大学を貶しめる手法はさすがだ。
501エリート街道さん:2007/10/08(月) 15:27:05 ID:puxWWKFa
>>499
立命の夜学ってどんな感じだったの?
502エリート街道さん:2007/10/08(月) 15:33:25 ID:TpPuqeS9
>>501
レベル的には関学より
少し上回ってる程度でした。
でも真面目な学生が多かった。
503エリート街道さん:2007/10/08(月) 15:55:07 ID:puxWWKFa
>>502
有難う。
じゃあ、もうひとつ教えて。
戦没学生を慰霊するために作られた「わだつみ像」を何故叩き潰したの?
504エリート街道さん:2007/10/08(月) 16:18:40 ID:TpPuqeS9
>>503
その当時、大学紛争の頃の様子を知りたいならば、以下の書物をひもといてご覧。

三島由紀夫VS東大全共闘

福田恒存 日本を思ふ

恒藤 恭 憲法問題

マルコムX自由への展望
ゲバラ 悲劇と栄光

Nメイラー理由ある反抗
505エリート街道さん:2007/10/08(月) 16:23:25 ID:TpPuqeS9
>>503
あと、もう一冊
立命館大学日本史学科教授
奈良本辰也氏の著者で
『武士道の系譜』この巻末に時代の狂気のエネルギーという論考がある。
キミの関心のある当時の大学の雰囲気が克明に記されている。
506エリート街道さん:2007/10/08(月) 16:28:58 ID:oMdZIa2C
>>495
>俺が受験した時にはすでに常識だったし、他の進学校でも立命>関学だった。
>世間的な面でも、「関学卒です」って言うのと、「立命卒です」って言うのはリアクションも変わってくる。

アンタの受験時代なんてどうでもいいが、ずいぶんと狭い世間だな。
俺の周りに関学卒は俺ひとりだが、評価は「同志社≧関学>関大>立命」だ。
確かに「関学卒」と「立命卒」ではリアクションは違う。
俺の会社のことなんてどうでもイイだろうが、立命卒はいない。
(その他の早慶マーチKKDRは全部いる)
507エリート街道さん:2007/10/08(月) 16:36:25 ID:AaEd9usY
>>482

別に大学の運営者が偏差値や受験にこだわるのは当たり前だと思うよ?
というか拘らないといけない。誰よりもね。

でも自分の父親が2ch学歴板で偏差値とか毎晩毎晩語ってたらどう思う?
そんな父親見習いたい?
508関西学院(経済学部)OB:2007/10/08(月) 16:38:27 ID:AbrgjQE3
僕にとって今日の最大のニュースは、大好きなモネの「アルジャントゥイユの橋」がナイフで切り裂かれたという事だ。
こうした悪意が現実に実行される理由とは、一体何であろうか。嘗ては、ミレーの「晩鐘」に対しても同じ事が起こった。
絵描きとしては、これは全くの脅威である。聖なるもの、美しきものに対しては、何者も触れて欲しくは無いのだ。
我が美しき関西学院に対してもしかりである。
だが一寸思考してみるに、人は高貴なる存在のもの程その薄汚い手で触れたがり、汚濁に塗れさせたいと願うものなのだ。
劃して、我が美しき母校関西学院は、今でもそうした無際限な恥辱に悩まされ続けている、という訳である。
509関西学院(経済学部)OB:2007/10/08(月) 16:40:16 ID:AbrgjQE3
>>504
僕がそのリストで読んだのは「三島由紀夫VS東大全共闘」だけ。
評価は何とも言えない。なんとなく知的な気分を味わえると言った程度。

福田恒存の「日本を思ふ」は今度読んで見ますね。
510エリート街道さん:2007/10/08(月) 16:44:37 ID:Z3GbsCPW
関学って今年偏差値で50割ってるじゃん
理系の一番でかい学科が。
関大とか同志社とか立命とかもう関係なくね?
50割ってるってのは平均以下って事なわけで
これで難関大って言える? でも同志社並とか
リアル勘違いしてる関学生多いよね。
511関西学院(経済学部)OB:2007/10/08(月) 16:49:45 ID:AbrgjQE3
他大学の方は、505さんのように知的なものでの書き込みはとても大歓迎です。
特に僕の場合は、知らない事が多いので大変刺激になります。
そうした意味で、マターリ進行の東大スレは、知的意欲をそそられる会話をしている事が多い。
学歴スレでは稀にみる良スレだと思う。「あらし」も、キャリバンぐらいが時折現れるくらいである。
このスレもそうした雰囲気にしたいというのが、僕の偽ざる願い。
お互い、揚げ足とっても仕方がないし、どうせ競り合うのなら知的な話題を披瀝し合う方がまだまし。
512エリート街道さん:2007/10/08(月) 16:56:44 ID:e5OCHqM2
>>506
あぁ、言い忘れてたけど自分は現役の大学生だから。
まあおじさん達の時代では立命は駄目だったんだろうが、今は普通に立命>関学なんで。
凋落してるのをいい加減認めたらどうですか?昔の世代の話してる時点でどうかと思うけどw
513エリート街道さん:2007/10/08(月) 16:56:46 ID:TpPuqeS9
>>509
日本を思ふ は名著です。
全集を購入されないと
単体ではもう書店には無いと思います。

立命館の図書館には10冊くらい置いてあった。
514エリート街道さん:2007/10/08(月) 17:00:40 ID:TpPuqeS9
>>511
そうですよ。
かつての関学が放っていたアカデミックな威光を取り戻して欲しい。
昔の関学にはそうした格調のような雰囲気が漂っていた。

今はそうしたオーラのような気風が、大学から発信されてないようで残念だ。
515関西学院(経済学部)OB:2007/10/08(月) 17:06:32 ID:wkj6mb1V
>>514
有難うございます。これからも宜しく。
516エリート街道さん:2007/10/08(月) 17:11:25 ID:oMdZIa2C
>>512
何だ、ゆとりクンかw
まぁ凋落凋落と連呼するのも結構だが、東大さえも昔に比べれば凋落したと言われて久しい。
満天下の秀才を集めた大学のはずが、単なる「東京の一地方大学」になってる。

東大・旧帝含め、難関大学が次々と「地方大学化」する過程で、
ひとり「全国区・全国区」と連呼し続けた大学がある。
さぞや満天下の秀才を一堂に集めた大学かと思いきや、何とか推薦連発に単教科のアホがゴロゴロw
まぁどことは言わないけどさw
517エリート街道さん:2007/10/08(月) 17:16:11 ID:8vYquvrQ
いいおっさんがwを使うのにドン引き。
昔話に浸ってればそのうちお迎えも来るから。
518エリート街道さん:2007/10/08(月) 17:23:03 ID:e5OCHqM2
おっさん達から見たらゆとりかもしれんが、一応3回生なんで。言っときますけど
まあ推薦も学部によっちゃ多いみたいだが、将来的には推薦率50%を超えるって宣言してる大学よりはマシなんじゃないの?
どことは言わないけど。
スポーツで推薦とっても弱いし、指定校も同立を取れなかった奴が貰える残りカスだし、公募の目的もよくわからないし。
あと内部も全然パッとしないし。
一般入試だって立命の滑り止めぐらいのレベルだった。
全国区ってのは嘘じゃない。北は北海道から、南は九州まで自分のクラスメイトに普通にいた。
519エリート街道さん:2007/10/08(月) 17:24:21 ID:supSNdY6
■■2007年度関西私大 河合塾難易度予想ランキング■■

     同志社 立命館  関学  関大  佛教  龍谷  近大
------------------------------------------------------
65.0  文学
62.5  法学  国関            教育
      社会
60.0  経済  文学  文学
      商学  産社
      政策  法学
      文情
57.5       政策  法学  法学       文学
           経済  経済  経済
           経営  商学  商学
                社会  社会
                     文学
55.0            総政  政策            経済
                     総政
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/index.html
520エリート街道さん:2007/10/08(月) 17:32:38 ID:TpPuqeS9
>>515
昭和42年頃か、
当時関学で心理学を学んでいた伯父に連れられて初めて大学のキャンパスに足を踏み入れた。

美術部に所属していたのか部室に連れて行ってもらい
油彩絵の具の匂いの沁みた部屋の雰囲気が今も強く印象に残っている。
当時、自分は小学2年生だったが、美しく広々としたキャンパスが記憶に残っている。

関学を訪れたのはその時一度だけだった。

やはり、名門大学は名門としての、らしさを大切にして欲しい。
関学はそれを取り戻せると思う。
これまでの発展の歴史に深く思いを致し、
足元から必要なことは何かを卒業生、在学生、大学当局が一体となり、
適切な改革策を練って実行してもらいたい。
521エリート街道さん:2007/10/08(月) 17:38:35 ID:oMdZIa2C
>>518
ぷっ、ゆとりと3回生は全然関係ないぞ、ゆとりクン。
まず推薦増やすってのは、それだけ現在活躍してる推薦組が多いからだ。
実際俺の時でも、資格試験や大手の内定取る奴に内部や推薦組は多かったぞ。
あれを同立の残りカスだと言うなら、同立とやらはよっぽど見る目がないらしいなw

まあどことは言わないが、入学してから「推薦組です」って肩身の狭い思いするより
相当マシだろう。彼らの「推薦組です」はイコール「学費要員です」だろうから。
彼らの納めた学費が決して彼らのために使われることは無く、資格試験の賞金や
科研費つき教員の引き抜きなんかに使われてる。
で、その代わりに彼らは「偏差値60の大学の学生」という身分を得る。まあどことは言わないが。
522エリート街道さん:2007/10/08(月) 17:38:49 ID:JelxA/iZ
同志社立命館の滑り止めが関学や関大じゃないの?
地元では関学や関大を選ぶだろうけど今はそういう関係ですよ。
523エリート街道さん:2007/10/08(月) 17:54:21 ID:yCAnzaSw
>>522
今は普通にそうだよ、同立と関関には壁がある。
自分は関大からめちゃくちゃ実家が近いんだけど、関大は興味なかった。っていうか第一志望は国立だったけど。
関関第一志望の奴らは自分に立命は無理って思ってる

>>521
いいですよねー、推薦が肩身の狭い思いしなくていい大学は。
どこかの大学は一般入試で入ってくる奴らもレベルが低いんだもん、もちろんどことは言いませんが。
指定校推薦だって上の奴らから選んでいけるんだから、残りカスは馬鹿が持っていくんじゃないですか?
R大は一般のレベルが高いってよく聞くけど、K大はそんなこと聞いた事無いですね(アルファベットに意味はないです)。
っていうか自分たちの方が上って信じている事が信じられないです。W合格でも何でも、明らかに負けてるのに
524エリート街道さん:2007/10/08(月) 18:18:04 ID:JKC3MsmV
立命館と関学に同時に合格した場合
4割は関学へ進学している
とても滑り止めだとは言えないな

それを言ってしまえば立命館は同志社の滑り止めになってしまうよ
同志社と立命館受かって立命館行く奴なんてほぼ皆無だから

それに実際関関受かる学力があれば立命館の複線入試利用を上手くすれば結構な確率で合格できる
後期試験なんて学部によっちゃ近大後期より偏差値低いし

マイナーだがフィリオという予備校では産近甲龍落ちの4割が立命館に合格したというデータもある

立命の偏差値に騙されてどんだけ難関だと思ってるのか知らないが
そもそも偏差値でも対して変わらんしw
525エリート街道さん:2007/10/08(月) 18:19:55 ID:7CM69J7U
>>523
ねえ君達
他大学のスレまで来て立命館はすばらしい立命館はすばらしいってさ
立命館が本当にすばらしい大学ならいちいち説明何かいらないでしょう?
もう少し分別を持ったらどうよ
もしも本当の立命館関係者だったら泣くよ
526エリート街道さん:2007/10/08(月) 18:24:00 ID:iCasbhn8
な〜に 閑学如きが スタンフォードだと
ネタ? ジョークが過ぎる
笑うしかない
527エリート街道さん:2007/10/08(月) 18:35:03 ID:HGEtOQcg
>>524
>4割は関学へ進学している
経済学部ぐらいじゃん

> それを言ってしまえば立命館は同志社の滑り止めになってしまうよ
そりゃそうでしょ、普通に認める

>マイナーだがフィリオという予備校では産近甲龍落ちの4割が立命館に合格したというデータもある
まず、フィリオについてよく知ったほうがいいよ

>後期試験なんて学部によっちゃ近大後期より偏差値低いし
ソース見せてもらえますか?^^

自分が言いたいのは関学は分をわきまえろってことだ
いつまでも過去をズルズル引きずってんじゃねぇ
528エリート街道さん:2007/10/08(月) 19:54:40 ID:whIXlpZM
>>525
全く同意。

>>526>>527殿
いいたい事はわかったから。
もうそろそろ退散した方がよろしいかと。
立命館の名を思いっきり汚してますよ。
529エリート街道さん:2007/10/08(月) 20:03:55 ID:oMdZIa2C
>>527
ぷっ、W合格で経済は
関学100-0立命 だよ。

それにソースソースっておまいはとんかつ定食か?
ちょうど就職活動の時期だから知っておいた方がいいよ。
アンタに必要なのは定食じゃなく定職だってねw
530エリート街道さん:2007/10/08(月) 20:09:28 ID:JelxA/iZ
>>525>>528
他の立命館のスレで関西学院が立命館を叩いてるのは無視か?
そういうことは他のスレで立命館を叩くことであなたが言うように逆に関西学院の名を汚してる奴らがいなくなってから言うべきじゃないかい?
あと俺には今でも関学>立命館と考えてるのが信じられない。
OBの方は現役の関学の生徒に聞いてみてください。
531エリート街道さん:2007/10/08(月) 20:12:51 ID:KfLiJbWO
宮内氏は最近の関学生の言動に愛想をついて関学関係の役職は全て辞退

最近の関学はチンピラとまで言った
532エリート街道さん:2007/10/08(月) 20:12:53 ID:D81ZBrm3
関学のイメージを悪くしてるのは他スレでの>>529みたいな発言だと思うんだが
発言のレベルが低すぎる
533エリート街道さん:2007/10/08(月) 20:15:13 ID:smJQGnrg
パソコンショップ最強リンク。
http://want-pc.com
534エリート街道さん:2007/10/08(月) 20:22:40 ID:TpPuqeS9
>>529
キミは関学工作員を辞めるか、
人間やめるか、どちらかにしなさい。

程度悪すぎます。いつもの事だけど。
535七 ◆gUs6k.E27o :2007/10/08(月) 20:26:43 ID:Dxmb4vIs
>スタンフォードさん
たくさんの人が同意見です。
工作員など無視して下さい。よ〜くレスを読んだら、関学の後輩とは思えないでしょう。
工作員に工作し返すのがこのスレの主旨ではないでしょうから、とにかく無視がいいです。

関学関係者を鼓舞するため、スタンフォードさんは必要な人です。
536エリート街道さん:2007/10/08(月) 20:34:13 ID:aZFpR3cr
このスレ無限ループに陥った模様
537七 ◆gUs6k.E27o :2007/10/08(月) 21:00:11 ID:Dxmb4vIs
>関学(経済)OBさん
「四季」を改めて聞いてみました。
冬の2楽章、いいメロディーですね。だいぶ前、ドラマの主題になりました。
冬の陽だまりを充分楽しんでいるようです。

関学の学生は同じようにみえても、必ず数年で一人残らず入れ替わるが、関学そのものは変わらない。
年々歳々花相い似たり
歳々年々人同じからずや


>どこぞの工作員さん達
なにをどう工作しても、関学は日本有数の魅力ある大学。
関係者でない漏れがそう言うのだよ。
538エリート街道さん:2007/10/08(月) 21:04:46 ID:9tWhjkik
自慢していた著名OBからは「チンピラ」呼ばわりされちゃうし、
うだつのあがらん負け犬OBたちは夜な夜な2chで遠吠え、キズの舐めあいときてる。

スタンフォード様からのオナニーネタをバカどもが渇望し祭り上げるその様は
インチキ新興宗教の教祖と信者の関係を髣髴とさせる。

もうそうなったら周りが何を言っても無駄。「彼らはは我々を潰そうとしています。しかし
それは我々の復活を恐れているからなのです」とかそのうち言い出しちゃうのよ。
そうなっちゃったら本人よりも家族が可哀想。

539七 ◆gUs6k.E27o :2007/10/08(月) 21:09:36 ID:Dxmb4vIs
>彼らはは
なに焦って手がふるえているんだい?
540エリート街道さん:2007/10/08(月) 21:15:32 ID:9tWhjkik
ちゃんと読んでくれてありがと。
541エリート街道さん:2007/10/08(月) 21:30:14 ID:fXOiclMI

三田をなんとかして、もっと立地で優位に立てる新キャンパスを
確保しないと。工場等制限法があった時代に決めたことの
善し悪しはいまさら仕方ない。状況が変わったんだから。

西宮を甲南にとられたのがいたい。しかし、あのクラスなら
今からでも遅くない。関学が総力をあげれば今からでももっと
大規模な用地確保は可能じゃないですか。

同志社なんか付近にまとまった土地がないんだから。


542エリート街道さん:2007/10/08(月) 21:42:19 ID:oMdZIa2C
>>530
関学>立命館なんて考えてません。
関学>>>立命館です。間に関大が入ります。

確かに立命館が躍進した時代はあった。それは90年代、私大バブル期とその前後。
ピークは入学者では00年、卒業生では04年くらいだと思う。
その間は本当に立命が伸びてた時代。
悪いけど、アンタみたいのは入ってないし、その頃だと入れなかっただろうね。
つまりアンタは母校の躍進に、何ら貢献していないってこと。
90年代関学・同志社卒業組は、就職活動でひたひたと迫り来る立命の足音を聴いていたはず。
だいたいその頃偏差値的にははいまひとつで、学部1入試が当然の時代に
3〜4回に細分化してやっと関大の上あたりをキープしてた。
でも彼らが卒業した頃から何かが変わり出した。
2chで他大を叩いたり、コピペを貼り倒したり、無理矢理早慶にくっついてみたり、
やたらと新味のある学部を作ってみたり。
今はたぶん、その頃の遺産を食い潰しながらいいカッコしてる、そんな時代。
内実は凄い勢いで暴落してる。
543エリート街道さん:2007/10/08(月) 21:47:00 ID:7zTiyvHj
それなんて関学?
544エリート街道さん:2007/10/08(月) 21:50:39 ID:8vYquvrQ
関学さん。関大の足音が聴こえてきたよ。
早くにげて〜
もう関大に越された学部もあるんだっけ。
545エリート街道さん:2007/10/08(月) 21:52:33 ID:7zTiyvHj
文系
同志社>立命館>関学≧関大

理系
同志社=立命館>関大>>関学
546エリート街道さん:2007/10/08(月) 21:54:43 ID:puxWWKFa
何か都合の悪いことを指摘されるとすぐに潰しに来て、二倍返し、三倍返ししてくるのが立命の特徴。
よっぽど後ろめたいことがある証拠だよ。
暗黒時代の伝統はまだ脈々と生きている。
547七 ◆gUs6k.E27o :2007/10/08(月) 21:56:16 ID:Dxmb4vIs
工作員の情報などどうでもいいが、スタンフォードさんのいうランキング重視は正しい。
手段をこうじて、まずは昔のような西日本私大No.1に戻さなくては。
548日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/08(月) 22:02:19 ID:Mq5H29Pb
これで落ちますが。
国に例えました。 やはり これからは関関同立です。

関学   日本  日本(関学)失われた10年があり、中国(同志社)、韓国(立命)の追い上げに
         ITなど一時 追い抜かれたが 急速に回復中。

同志社  中国  眠れる獅子が起きてしまった。 歴史 底力は
         抜群。

立命   韓国  無駄がなく資源を集中し奇跡の成長実現。 
     ここに来て 日本・中国に対し警戒中。 

関大   タイ/インドネシア 急成長中。無限の可能性。

東大   アメリカ
     所謂 超大国。 リーダーとしての自覚。 しかし
     日本、中国、韓国の追い上げ。

ドイツ  京大
     ECの長として纏め上げ 今や アメリカを抜く勢い。
     ここにきてトッピングした感あり。 
549エリート街道さん:2007/10/08(月) 22:03:49 ID:TpPuqeS9
>>542
キミの背景には亡霊が居るようだな。

妄想だらけのキミには
見えるんだろうな。
http://imepita.jp/20071008/783500
550エリート街道さん:2007/10/08(月) 22:05:24 ID:VMZpLTNv
昔のような日本男児はいなくなった借金まみれの国って言いたいの?
551エリート街道さん:2007/10/08(月) 22:34:22 ID:8m2oPpqv
■3大模試・2008年最新難易度■(経済系)
【代ゼミ】 http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
66 慶應(経済) 早稲田(政経)
65 慶應(商)
64 上智(経済) 早稲田(商)
62 同志社(経済)
61 立教(経済) 明治(政経) 同志社(商)
60 明治(商) 関西学院(経済)
59 学習院(経済) 中央(経済) 関西学院(商) 立命館(経済)
58 青山学院(経済) 成蹊(経済) 中央(商)
57 南山(経済) 関西(経済)
56 成城(経済) 法政(経済) 明治学院(経済) 関西(商)
【河合塾】 http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank01.html
70.0 慶應(経済) 早稲田(政経) 
65.0 上智(経済)
62.5 明治(政経) 立教(経済) 青山学院(経済)
60.0 同志社(経済) 成蹊(経済)
57.5 学習院(経済) 成城(経済) 中央(経済) 法政(経済) 明治学院(経済) 関西(経済) 関西学院(経済) 立命館(経済)
55.0 南山(経済)
【ベネッセ】 http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2008/ranking/poster/shi-h...
79 早稲田(政経)
78 慶応(経済)
73 上智(経済)
68 同志社(経済)
67 青山学院(経済) 明治(政経) 立教(経済)
66 立命館(経済)
64 学習院(経済) 成蹊(経済) 中央(経済) 法政(経済) 関西学院(経済)
63 関西(経済)
62 南山(経済)
59 成城(経済)
58 明治学院(経済) 龍谷(経済) 近畿(経済)
552エリート街道さん:2007/10/08(月) 22:58:24 ID:KfLiJbWO
今後の関学の改革

2008年度人間福祉学部を新設
試験科目は2教科
偏差値は50程度
これは、ホームヘルバーの養成であり、時代にマッチしている
しかし社会的評価は低い

2009年度
聖和大学と合併に伴い幼児教育学部の新設

上記学部の学生確保の為に評価の低いケイメイ高校から無条件に入学

難関大学では見られない学部の新設での生き残り作戦

この改革は女性の社会進出という見地からすると悪くはないが、経済界での評価は低く
逆効果
福祉分野と幼児教育分野でリーダシップを取って下さいね。
553エリート街道さん:2007/10/08(月) 22:59:32 ID:TpPuqeS9
昔の関学
経済学部が首の皮一枚
でランクイン
昭和47年度第3回大学入試模擬試験問題解答と解説
付:合否調査結果からみた合格可能性判定資料
旺文社
(英・国・社3教科型)
216  早大政経
211  中央大法
205  早大法
196  上智大法
190  立教大法
189  立命館大法
    明治大法
187  慶大法
    関西大法  
185  同志社大法
183  明治学院大経
182  中央大商
    関西学院大経
554エリート街道さん:2007/10/08(月) 23:21:06 ID:fXOiclMI
>>553
また捏造したな。これだからゴキブリは…。
オリジナルはこれ。同志社経済をぬいて、関学経済を末尾に
追加か。関学はこの時の3教科入試の数字が出てない。


15 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2005/11/24(木) 18:19:45 ID:AycrraL8
昭和47年度第3回大学入試模擬試験問題解答と解説
付:合否調査結果からみた合格可能性判定資料
旺文社
(英・国・社3教科型)
216  早大政経
211  中央大法
205  早大法
197  立教大社会
196  上智大法
192  立教大経、同志社大経
191  早大商
190  高崎経大経、法政大法、立教大法
189  明治大法、立命館大法
187  青山学院大経、慶大法、中央大経、関西大法
186  法政大経
185  成城大経、同志社大法、関西大商
183  上智大経、明治学院大経
182  中央大商
555エリート街道さん:2007/10/08(月) 23:25:58 ID:KfLiJbWO
トップがあほやとあかんわ

改革ってよくならんとあかんのに
関学は、評価を下げても生き残りの為に福祉分野や教育分野の人材を養成する改革

偏差値的にも既存の学部より 低いし、アホが増える改革

一方立命館は、国際学部や映像学部、薬学部は既存の学部より偏差値が高い学部を新設

つまり優秀層が増える改革
556エリート街道さん:2007/10/08(月) 23:27:17 ID:V1uwUWDW
>七さんどうも

今日は賑やかでビックリですね。やっぱりモネの絵が傷ついたというニュースが痛かった。
「アルジャントゥイユの橋」は、モネの作品の中では極めて構成的で均整のとれた作品で、
橋げたに写る水面の逆光だとか、手前のヨットの影や、初秋の背景と空の光の巧みな処理は、
印象派の風景画の中でも非常に精緻に表現されており、文句なしに白眉と言っていい作品。
ニュースでは酔った数人の若者の一人が拳を振り上げて、絵に傷をつけたという話だが、
今後オルセーも作品のケース展示を考えざるを得ないだろう。美術鑑賞の秋到来で、日本でも
十分気をつけなければならない事件だと思う。
557関西学院(経済学部)OB:2007/10/08(月) 23:33:29 ID:V1uwUWDW
(556続き)
僕はスタンフォード関学さんの信者じゃないですが、いたってダメな部類の後輩と言ったところが
本音でしょうか。
友達を選ぶときには容姿の優れた人間を、知己を選ぶときには善良な人間を、敵を選ぶ時には
知力の優れた人間を、僕は人を選ぶ時には大いに区別しています。
さしずめ七さんは知己の一人ですね。
だから僕には敵は一人もいません。リアルでもこの2ちゃんでも。
558エリート街道さん:2007/10/08(月) 23:46:04 ID:fXOiclMI

オルセー、一度は行きたいなぁ。
559エリート街道さん:2007/10/08(月) 23:50:51 ID:TpPuqeS9
>>554
捏造なんかしてないぞ。どこかのスレのをコピぺしたのだが、法学部中心に間引いたところ関学はランク外だったので
気の毒だから経済学部を間引かなかっただけだ。
お前って本当に性格悪いな。同志社の中でも最悪の部類だろうが。
560関西学院(経済学部)OB:2007/10/09(火) 00:17:56 ID:qs4aRXYL
サラリーマンとは無縁なんですが、他スレからのコピペしておきますね。

@ゴルフを通してシドニー在住の諸大学卒業生間の親睦を図る、シドニー東西大学ゴルフ対抗戦(運営委員長=斎藤悦郎)は
2月25日、シドニー郊外のカムデン・バレー・ゴルフ・リゾート(10〜27番ホール、5,960メートル、男性パー72、女性パー74)で第7回目の対抗戦を行った。
今回は同志社大学(クローバ−・クラブ)、明治大学(シドニー明治会)、関西学院大学(弦月会)、慶應大学(シドニー三田会)、大学連合チームに加え、東京大学(淡青会)が初参加。29人8組がダブルぺリア方式で各チーム上位4位のネット総合得点を競い合った。
一橋大学と早稲田大学の不参加が残念な対抗戦ではあるが、計6チームでの対抗戦は、各校の優勝への可能性を高くする。
http://www.nichigo.com.au/column/sports/0703n/
A去る6月3日、上海国際カントリークラブ(青浦)にて、日本の大学OBによるゴルフ対抗戦が開催されました。 ... 参加校は、関西学院、慶応、成蹊、東京、東京外語、同志社、一橋、早稲田の8校。
http://www.shanghai.or.jp/feature/daigaku.html
B1996年から開催されているシカゴ四大学(同志社、関西学院、慶應、早稲田)対抗戦ゴルフのご報告です。
http://ameblo.jp/chicagomitakai
C関学・慶応・同志社合同例会
http://www.kgrc.info/pdf/12.pdf?PHPSESSID=e35d6cc84e6dc4a681a43738b2cfcd60
D南カリフォルニアに在住または駐在する東京大学の卒業生の同窓会
2007年度大学同窓会対抗ゴルフ
過去18回の幹事校は現在まで、慶応(初回)、日大、明治、慶応、立教、早稲田、青山、関西学院、上智、成城、神戸、中央、同志社、学習院、関西、京都外大、京都と推移してきております。
http://www.todai-kai.com/about.html
E第14回ロサンゼルス大学同窓会対抗ゴルフトーナメント
1日本大学 2早稲田大学 3関西学院大学 4神戸大学 5青山学院大学 6慶応大学 7明治大学 8学習院大学 9関西大学 10上智大学
11同志社大学 12立教大学 13東京大学 14成溪大学 15一橋大学 16京都大学 17中央大学 18 法政大学
http://www.la-tomonkai.org/event/1998/daigaku_taiko.htm
561エリート街道さん:2007/10/09(火) 00:20:54 ID:spZ5f2B7
>>560
よかったですね、ゴルフに呼んでもらえて
562関西学院(経済学部)OB:2007/10/09(火) 00:25:24 ID:qs4aRXYL
社交好きな関西学院というのが良く出ていて面白いと思う。絵画の世界は政治家の世界よりもやっかいといいますが、
どこの業界も付き合いは大切ですね(実感)。
後輩達にも嫌味じゃない程度に、京大、阪大、神大、はじめ関関同立や他校の人たちと積極的に交流して欲しいと思う。
563関学を冒涜する奴はこの俺が許さない:2007/10/09(火) 00:30:50 ID:NS2jAal7
                   ,..-──- 、    
                  /. : : : : : : : : : \  
                 /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ 
                  ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',i
                {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}
                {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}   「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!    | 言いたい事はそれだけか!?
                 .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ   _ノ 関学はそんなお前でも大歓迎する。
               __,. -ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"     \` ー一'´丿 !\    ゙̄ー- 、
         ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
         |  ヽ      く     ! .>ーく /     >      / !
           |   |     _>  レ'-、 r‐/   <_      /  !
          .∧   !    ヽ     | 厂L/     /     i  .∧
       / \  |     \   ∨  !    /      | / ハ
       ハ   ヽ |      ヽ    !  |   /      |   /ヽ
      /  \   |      ヽ.  | ./  /       |   // \
     /     \ |       \ ∨  /          | /- '    ヽ
     /, -──‐-ミ」        , ‐''二二⊃、       |/  / ̄ ̄`ヽ!
    レ′   ̄ ̄ ̄`ー─---、_/ ′二ニヽ' \--──┴'' ̄ ̄ ヽ   |
564エリート街道さん:2007/10/09(火) 00:33:10 ID:iWq+8r6p
>>560
これはこれは、学閥対抗戦ではないですか。
@では、関学は言わずと知れた弦月会、同志社のクローバー会、
慶應の三田会に明治の明治会ですね。東大は銀杏会ってのもあるんですよね。
ちなみに一橋は如水会、早稲田は稲門会(とうもんかい)ですよ。
565エリート街道さん:2007/10/09(火) 00:48:01 ID:FZOfAGx5
立命は何ていう会なんですか?
566エリート街道さん:2007/10/09(火) 00:53:33 ID:OxzvV3kp
567エリート街道さん:2007/10/09(火) 00:57:22 ID:OxzvV3kp
568日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/09(火) 01:12:22 ID:1z81zKfj
ゴルフですか 下手なので対抗戦のメンバーにはとてもなれませんね。
当地 日大はセミプロまたはプロ予備軍があり常勝です。
関学は70台の人が2人(駐在ではなく現地に根付いた人)の貢献が大きいですね。

東大の幹事はよく知っています。
一番最初に言いましたが 当地の関学支部も残念ながら負け根性丸出しです。
私が責任者の時に 駐在人数が 多いので慶応に負けない組織を作る等を
提案しました。私は当地のすべての人に同窓会に含めた名簿を作ることに
尽力を尽くしましたが。長老の連中は 会費を払ってない連中(ほぼ1/3)は
除くとか わけのわからんことを言ってました。
(わずかの会費を払わない真の理由を追求する方が大事だということを強調したのですが。)

ただ言えることは当地でも関学の駐在員の数は立命、関大を圧倒しています。
ゴルフで対抗戦ができる人数がそろうのは同志社だけです。

当地でも最初 同窓会として関学を良くする方法、当地で奨学金を
作り 関学へ学生を送る。 スポーツ有能選手を送るなど提案し
頑張りましたが 長老の頭はゴルフと秋のみかん狩りでした。

諦めそれ以来幹事はやっておりません。
569エリート街道さん:2007/10/09(火) 07:57:47 ID:o/lSr3J9

立命館が国際主義と突然いいだしたのは、ほんの10年ぐらい前から
ですからね。 
570日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/09(火) 09:09:52 ID:1z81zKfj
http://mup.asu.edu/research2006.pdf

これが大学の累積寄付金額です。 これが有名私学が力がある大きな
理由です。Harvardなどは専門投資会社を雇い 石油などかなり投機性の
強いものには投資してました。 Fund マネージャーの給与は1億ドルだったと
聞いています。 一部は村上ファンドにも流れていたようです。
1.Harvard
$25,473,721,000(約3兆円ですよ。)
2.Yale
$15,334,900,000
3.Stanford
$12,225,000,000
4.Princeton
$11,206,500,000
5.MIT
$6,712,736,000
6.Columiba
$5,109,564.000
大学ランキングと醜似しています。
やはりお金とその運用です。
571七 ◆gUs6k.E27o :2007/10/09(火) 20:53:49 ID:oGyJGxx2
>>570
お金で決まるというのは企業など一般社会では当たり前といえば当たり前のこと。
しかし、大学の評価の場合、伝統だとか知名度などが幅をきかせていて、正面から財政で決着という考えはなかった。

恐らく、学歴板でも財政をこれほど重視したスレは初めてではないかな。
残念ながら関学は財政の面でも遅れをとっているようだが、危機感さえあれば、逆に先駆者たりえる。

>>562
絵画でも付き合いが大切なんですか。
なんだかすごく高尚そうだ。
572エリート街道さん:2007/10/09(火) 21:06:28 ID:rfS36/QP
573エリート街道さん:2007/10/09(火) 21:10:44 ID:eF7hoAAF
まぁ今の受験生は7割立命進むんだからそれでよくね??
ここで何言ったって変わらないだろ
574エリート街道さん:2007/10/09(火) 21:23:45 ID:8mRKOINs
関学と立命館をダブル合格した時の進学先の変化がこの2つの大学の全てだな。
15年前までは100対0だったんだから立命館の逆転をOBが信じられないのはしょうがないよ。
575エリート街道さん:2007/10/09(火) 21:36:41 ID:2gHY38Pl
>>574
日はまた沈むですよ
残念ながら楽しい事はいつまでも続かん
576エリート街道さん:2007/10/09(火) 21:42:05 ID:2gHY38Pl
ウェー、ハッハッハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ハライテ- ウェー、ハッハッハ     ウェー、ハッハッハ
.  ( ´∀`) <立命館だってよ     ∧_∧       〃´⌒ヽ
.  ( つ ⊂ )   \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し
          タッテ ラレネーヨ ウェー、ハッハッハ

    関学      関大          同志社         京産 
577エリート街道さん:2007/10/09(火) 21:48:18 ID:+h41PCzQ
立命って、つぶれそうなんですか?本当ですか?
578関西学院(経済学部)OB:2007/10/09(火) 22:25:34 ID:msi8/H1i
>>570
ビジネスマンの世界にも、安易にボギーは出せないマナーがあるという訳ですね。
プレーも社交抜きで必死になってしまう、日本人ビジネスマンの悲しい性が垣間見えるようです。
上の方で著名な画家とおっしゃって頂き大変光栄です。
本人は至って真面目に、自分は歴史的な画家なのだ、と申してしております。

いろいろ生意気な事を申して、全く申し訳ありません。
OBだからこそ、関西学院の後輩達を信じてあげようと思います。
579関西学院(経済学部)OB:2007/10/09(火) 22:26:58 ID:msi8/H1i
>>571
お金持ちとの付き合いは、尚、一層重要です。確かに出来れば多額の寄付を大学に申し出たいのですが、
ご存知の通り歴史的な画家は常に名声を求めても、なかなか大金には縁がないと来ている。
お金もちというのは、想像以上に節約の美徳を説くのが好きな人種らしい。丁度、絵描きが労働の美徳を説くように。
ビバルディの冬は本当にいいですね。

「私の冬は、どの枝からも青葉を借りようとする。。。」シェリーの「思い出」の一節でしたか。

いつまでも応援よろしくお願いします。
580エリート街道さん:2007/10/09(火) 23:51:01 ID:eF7hoAAF
なんか痛いのが一匹いるな
581エリート街道さん:2007/10/10(水) 00:14:34 ID:2TLWrbMJ
企業の人事してるけど
立命館>関学で定着してきています
知り合いの企業では立命館>同志社だそうです
関学採用はここ2年0人といってました
582エリート街道さん:2007/10/10(水) 01:29:59 ID:LD0BMdTX

このスレでは、

〜だけど、

と前おきするのはたいていあの連中の工作。
583エリート街道さん:2007/10/10(水) 01:32:40 ID:VyjQ7T9b
関学に言われたくない
584早稲田法OB:2007/10/10(水) 02:31:20 ID:dDFyweJQ
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7816/1.htm

昔の関学は経済学部だけでなく理系でも関関同立のNO1だった時代が長いよ

(300点満点合格ライン)

1早稲田 理工  225,7   ←ダントツの存在       
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2慶応大  工   213,6
 津田塾 学芸  213,4   ←数学科のみ

3関学大  理   208,8   ←実質、私学では早慶の次で関西私学ではNO1
 東京理  理   208,1
 同志社  工   207,3
 立教大  理   206,9

4上智大 理工  203,2
 東京理  工   202,0
 東女大 文理  201,4

5早稲田 教育  197,0
 学習院  理  196,2
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

以下・・立命館、関大、有象無象、魑魅魍魎wwwwwwww
  
585早稲田法OB:2007/10/10(水) 02:49:24 ID:dDFyweJQ

どうでもいいが、昔のデータの方が親切だったんだよ。
定員が全然違うし、(津田のように定員40名にすると合格者偏差値は高く出やすい)
最高点、最低点などを出していたんで・・・

見る人がちゃんと見ればよく判った。
586エリート街道さん:2007/10/10(水) 02:53:15 ID:xrh8jgQi
>>581
そうなんですか。
ウチの会社では、同志社>関学>関大=立命ですよ。
近年、立命からインターン受け入れ要求があって、それをきっかけに
それまで実績ゼロだった立命が数人採用された事があったけど、
結果、最近はやはり同志社>関学>関大≧立命位かなという認識が一般的になってきた。

ウチは魅力的な個性が必要な会社なんでね。 
立命のように、就職目指して4年間訓練されただけのマニュアル人間は使い物にならないんだよね。 


587エリート街道さん:2007/10/10(水) 02:56:39 ID:dDFyweJQ
全体として関学の全盛期(バブル?)は70年代後半から80年代前半かも知れないが、
ただ、60年代〜80年代の経済学部は別格。

私は84年、85年の受験だが経済学部に関しては関西私学のNO1のイメージを持っている。
大手メーカー、金融などへの就職に強いっていう強烈な刷り込みがある。

関西人ではないからイメージでしかないが・・・・
588エリート街道さん:2007/10/10(水) 03:00:21 ID:2heYUMkM
>>スタンフォードさん 昨日行ったのですが、仁川沿いのコンツェルトありました。看板には "クラシック喫茶 あいん こんつぇると since1977"とありました。
589エリート街道さん:2007/10/10(水) 03:01:41 ID:2heYUMkM
ちなみにチーズケーキ300円 コーヒー450円でした。 あと、前スレできかれていた校門前の喫茶店は TOP という店ならありました。
590エリート街道さん:2007/10/10(水) 05:32:37 ID:ZxsD2PEs
■ソニー 主要私大採用実績(過去8年)
               
      早大 慶大 同大 立命 上智  明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
2007年 40  45   4  16   7   3   8   0   8   7   2   1
2006年 24  38   3   1  10   2   1   0   7   0   1   0
2005年 29  25   0   4   5   0   1   0   1   2   0   0
2004年 23  35   5   5   9   3   2   0   5   3   0   1
2003年 40  48   4  12   7   1   0   3   9   8   2   1
2002年 29  42   6   8  11   5   1   1  10   8   6   1 
2001年 33  43   4   6   3   2  11   0  12   6   3   2
2000年 28  15   3   5   8   3   0   0   7   0   3   0
====================================
(合計) 246 291  27  57  60  19  24   4  59  34  17   6

慶應291人
早稲田246人    
上智60人
中央59人
立命館57人
法政34人
同志社27人
青学24人
明治19人
関大17人
関学6人
立教4人  


591エリート街道さん:2007/10/10(水) 05:34:55 ID:ZxsD2PEs
3大銀行◆三菱東京UFJ みずほフィナンシャル 三井住友銀行
大学別就職者数合計(サンデー毎日2007年7月29日号)
慶應330人
早稲田304人
明治204人
中央186人
青学立教181人
同志社174人
法政164人
●関西学院163人
立命館137人
学習院134人
関大127人
成蹊119人
南山71人
上智59人
専修57人
駒澤55人
甲南52人
成城50人
龍谷45人
京都産業44人
東洋41人
近大35人
東海34人
津田塾32人
横浜国立北大24人
九大21人
筑波16人
帝京15人
中京大阪市立12人
592エリート街道さん:2007/10/10(水) 05:36:23 ID:ZxsD2PEs
NHK採用実績校 (過去8年)

        早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
2007年   22  21   0   4   5   0   0   0   3   2   2   0
2006年   38  24   4   3   6   4   1   3   4   7   2   2
2005年   47  32   4   5   8   4   2   2   4   5   2   1
2004年   57  33   8   4   9   2   3   7   7   7   3   0
2003年   53  30   7   6   8   4   4   4   5   4   2   3
2002年   55  34   0   8   9   2   3   8  10   7   2   2
2001年   49  28   3   6   6   5   1   6   4   3   3   0
2000年   50  34   2   5   7   2   1   3   3   2   0   3
======================================
計      371 236  28  41  58  23  15  33  40  37  16  11

早稲田371人
慶應236人
上智58人
立命館41人
中央40人
法政37人
立教33人
同志社28人
明治23人
関大16人
青学15人
●関学11人


593日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/10(水) 05:37:11 ID:61LdYQi5
サンキュー。 できたばかりだったのですね。 当時 ベリーケーキ
(ラズベリー、ブラックベリー等)を 探したが どこにもなく
コンチェルトだけが ブルーベリーチーズケーキを売っていたと
思います。 日本はやっぱりデフレですね。 値段は
当時とあまり変わっていない。 たしか250円くらいやったと思う。

関学正面には 喫茶店は両側に4つぐらいあり トップはその1つかも。

当時ガロの学生街の喫茶店という唄がはやってました。
594エリート街道さん:2007/10/10(水) 05:39:55 ID:dpSiGs5h
三大証券就職者数(サンデー毎日2007年7月29日号)
(大和證券 日興 野村證券)
慶應175
早稲田174
立命館126
明治123
法政89
同志社85
関大83
中央82
●関西学院82
青学60
立教58
学習院32
成蹊26
南山25
上智24
専修23
龍谷22
東洋19
駒澤15
京都産業14
成城12
武蔵12
愛知12
帝京7
東海6
大東文化6
拓殖2
595日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/10(水) 05:43:29 ID:61LdYQi5
正直ベースで言うと。コンチェルトには オリビア ハッシーに
似た 女性がいつも決まった席に座っており、期待感があったのかも
しれません。 私も上背はあるのですが全く日本人の体格であり
暗い学生時代をすごしています。
一度は西宮北口で下りるつもりが岡本まで乗り越してしまったこともあります。
阪急神戸線は美人が多すぎる。
596エリート街道さん:2007/10/10(水) 05:44:48 ID:dpSiGs5h
■河合塾 最新偏差値サンデー毎日2007.6.17 (早慶上智+MARCH+関関同立 文系)

@慶応義塾70.0(文67.5、法72.5、経済70.0、商70.0、環境70.0、総政70.0)
A早稲田大66.3(文67.5、法70.0、政経70.0、商67.5、教育65.0、社学65.0、国教65.0、文化65.0、人科62.5、スポ科65.0)
B上智大学66.0(文65.0、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)
C明治大学62.5(文62.5、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、国際日本60.0)     
C青山学院62.5(文67.5、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0、総合文化60.0)
E立教大学61.9(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理62.5、異文化コミュ60.0、コミュ福57.5、観光60.0)
F同志社大61.1(文62.5、法65.0、経済60.0、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
G立命館大60.4(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策60.0)
H中央大学60.0(文57.5、法65.0、経済57.5、商60.0、総政60.0)
I法政大学59.2(文62.5、法60.0、経済57.5、経営60.0、社会57.5、グローバル60.0、国際文化60.0、キャリア57.5、人間環境57.5)
I学習院大59.2(文57.5、法62.5、経済57.5)
K関西大学58.3(文62.5、法60.0、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造55.0)
●L関西学院56.8(文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、総政55.0、人間福祉55.0)

偏差値60超えの学部はありません
597日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/10(水) 06:23:05 ID:61LdYQi5
これで落ちますが やはり学生の健闘が望まれます。
OBに ”金を出すけど 口を出すな。 偉くなって引っ張ってほしい”では
全く他力本願。 今 入っている学生は 昔より偏差値が低いかもしれないが
例えば ESSで昔のように日本1になるとか。 何か目標を立てて他大学を
圧倒してほしい。

それと 何度も何度も言うようですが学生1人1人がKGUであることに
プライドを持ち OBに寄付を募ってほしい。

うちは子供がスタンフォードを落ちたために スタンフォードには
寄付をしていません。(スタンフォードはめちゃくちゃ金持ちですので
大丈夫でしょう。) それでもスタンフォードの学生は 寄付に
しつこく 約10分は 説得しようと頑張ります。 UCLAの学生も同様です。

関学の学生がOBに電話し10分から寄付を依頼することを 現在
やっているでしょうか。

そういうことが学生のプライドを高め KGUのOB、学生、KGU職員の
関係を強化することにつながると思うのですが。

もちろん学長は企業へ金詣でをすべきです。
598エリート街道さん:2007/10/10(水) 06:27:25 ID:bl/TY1BL
>>597
勝手に落ちろw
関学はどうあがいてもマーチ関関同立最下位だよう
599エリート街道さん:2007/10/10(水) 08:54:07 ID:qa5Q9gG0
>>584
慶應に打ち負け、過去の栄光にすがりながら生きていく早稲田としては、
同類の関学に対して一抹の憐憫の情を禁じ得ないようだな。
600エリート街道さん:2007/10/10(水) 09:59:10 ID:KRPQtLtx
>>569
海外OBの世界ではまだ関学優位だが立命は侮れない。
留学生OBを巻き込んで海外ネットワークを着々と構築しつつあり、
外務省へも毎年専門職員を中心に学生を送り込んでいる。

国際部門(大分)にはアジアの船舶王など富裕層の子弟も
多く来ているらしい。
将来の海外ネットワークを通じた寄付依頼のことを考えたら
慢心している場合ではない。
立命本体は留学生900人くらいだが国際部門を合わせれば3000人で、
中には凄い金持ちもいるし今後発展する地域からが多い。
その何カ国かで父母懇談会などをしている。

関学は関関同立では学生数に占める留学生の比率が
立命(本体)を抑えてトップだ。
関学も今後留学生を受け入れるには、立命のように海外拠点を多く持ち
スカウト部隊を常駐させてこちらが欲しい名門高校生をスカウトする方式を
中心にしないとダメだ。
来るのを待っていては質の悪い者も紛れ込む。
601エリート街道さん:2007/10/10(水) 12:05:59 ID:KRPQtLtx
海外では所得と学力の相関がはっきりしている。
留学生を集めればいいのではなく、富裕層や中流上層の子弟が通う
ミッション系名門高校等に対象を絞って関係を強化し、
その中からスカウティングや指定校推薦で取るべき。
かといって一般公募をしないわけにはいかないのが悩みだが。



602日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/10(水) 12:31:53 ID:50nAZOft
http://en.wikipedia.org/wiki/Nobel_Prize_laureates_by_university_affiliation
ノーベル賞の季節です。 日本最高で京大の7人(卒業5人教授2人)です。
米国は比べ物になりません。(米国以外は戦前が多く過去の栄光が多いので除くと)
1.コロンビア   81人(卒業36人)医学部が強い。
2.シカゴ大学   79人(卒業29人)ロックフェラー設立。 金の力。
3.ハーバード   78人(37人)戦前の受賞者が多い。
4.MIT      63人(23人)技術では最高峰
5.バークレー   61人(25人)卒業生ではスタンフォードを圧倒しています。
6.スタンフォード 50人(7人) 卒業生は7人とたいしたことなく教授をスカウトです。 
7.コーネル    40人(12人)Ivyでは珍しく成績の点が辛い。
8.John Hopikins  32人    医学で最高峰。
9.NYU       31人(8人)金で伸びてきた学校。(卒業生は少ない。)
10.エール     32 (16)  昔の名門。
11.Caltech     31人(17) 西のMIT。卒業生が毎年1100人なのにこの業績。
12.Princeton    29人   昔の栄光。 数学は強い。
13.イリノイ代    23 (11) 中西部の名門
14.ワシントン大学 22 (0) 前述セントルイスの大学。卒業生0 金で教授をスカウト
603日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/10(水) 12:56:00 ID:50nAZOft
西海岸で 学部のレベルが昔から高い Berkeley(カリフォルニア大学
バークレー校), Caltech(カリフォルニア工科大学)を除きそのほかは
金で教授陣を買いレベルアップした後が見られます。
・Stanford 米国大学ランキングでは3位とバークレーの23位を大きく
     引き離しています。(これは前述ランキングの方法が州立に  
     不利)及び金で著名教授をスカウトしたことがわかります。
・ワシントン大学セントルイス 前述参考(西海岸ではないが金でスカウト)
・UCSD(カリフォルニア大学サンディエゴ)
     ノーベル賞11人(卒業生0)
     気候がいいことを理由に著名教授スカウト。
・UCLA(カリフォルニア大学 ロサンゼルス校)   
     ノーベル賞10人(卒業生4人)研究費では全米1
     最近の研究ではトップクラスだがノーベルのような
     過去の業績では バークレーが上。
・UCSB(カリフォルニア大学サンタバーバーラ校) 
     ノーベル賞8人 (卒業生0人)  
     気候がいいことを理由にスカウト。日本の中村教授もSanta Barbara。
     物理学では全米1.
  
     
604エリート街道さん:2007/10/10(水) 13:18:52 ID:KRPQtLtx
>>584
共に古くから理学系のある立命とは研究でもほぼ拮抗、
何で工学系を早くに作らなかったのか、惜しい。
立命が生命科学部・薬学部を作って弱点を補強した。
関学も機械系や電気系や建築系を作るべき。
立命は国際部門へも理工系学部を作るという。
今からでも関学工学系は十分行ける。
文系増加やスポーツ強化はその後でいい。

○科研費DB登載件数
・数物系科学
関学40 立命63
・化学
関学69 立命47
・生物学
関学31 立命14
・情報学
関学22 立命87



605日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/10(水) 13:49:50 ID:50nAZOft
>556>558
オルせー最高ですね。 僕は学生の頃からフランス語が大好きでした。
会社に入ってからもベルリッツと日仏会館に1年間仏語を勉強させられ
フランスかと思ったらNew Yorkに赴任。 そのままロサンゼルス
へ転勤となり パリに行く機会がなくなってしまいました。

たまらなくなって1昨年 パリへ行きました。
当時 ダビンチコードがはやっており ルーブルでは変なことで
興奮してました。やはり俗物ですね。モナリザもすごいですが
ミロのビーナスが触れるところにあるのは驚きです。 

ぼくはオルセーの方が見やすかったです。もと鉄道駅ですよね。
著名なセザンヌとかゴッホはもちろんすごかったのですが
Whistler's Motherの実物を見て変に感激しました。
(実家にポスターがあったため。)
現在 ロスでは 仏語を使う機会は全くなくスペイン語をやっとけば
と悔やまれます。 仏語は大好きですが。
606日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/10(水) 15:03:30 ID:50nAZOft
http://talk.collegeconfidential.com/showthread.php?t=402344

上記 米国学歴スレにバークレーとスタンフォードのスレを
立ててみました。ここは真面目なスレなのであらしは削除されますが
バークレーとスタンフォードのライバル争いは関学と同志社のように
面白いところです。 

・バークレーの学生は スタンフォードをライバルとしているが
 スタンフォードの学生は ハーバードをライバルとしており
 食い違うところがあります。

これは全くUS News ランキングの弊害です。
歴史上 また Research Universityとして僕はバークレーの方が
優秀だと見ています。 少なくとも学生はバークレーの方が
Stanfordに比べ成績の採点が はるかに辛くバークレーの
学生はよく勉強します。
607エリート街道さん:2007/10/10(水) 15:56:02 ID:50nAZOft
<早稲田大学>坂野教授を処分 大学院入試問題作成者漏洩で
2007年10月10日13時55分
 早稲田大商学部の坂野友昭教授(52)が大学院入試問題
の作成者をゼミ生に教えていた問題で、早稲田大は10日、同
教授を停職30日の懲戒処分にした。同教授は05年度大学
院入試で英語の問題を作成・採点した教員の名前をゼミ生に
漏らした上、大学の調査に対して隠ぺい工作を行ったという。同教授は漏洩を認めている。

608エリート街道さん:2007/10/10(水) 16:33:46 ID:MGItQVe8
関学と同志社ってなんか関係あるのか?
今同志社は立命館は相手にするけど関学は相手にする意味もないほど差があると思うが。
609エリート街道さん:2007/10/10(水) 16:43:28 ID:dDFyweJQ
| >>608さん 釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
610エリート街道さん:2007/10/10(水) 18:33:30 ID:KRPQtLtx
>>608
そんなことはないよ。
小規模な理系でもこの通り、就職や昇進でも同格だ。

大学工学部研究力調査
(出典:日本経済新聞 2004年2月16日朝刊)
34位 信州大学・東京理科大学・立命館大学
37位 明治大学(理工)
38位 広島大学
39位 九州工業大学
40位 宇都宮大学
41位 関西大学
42位 愛媛大学・東京都立大学
44位 千葉大学・関西学院大学(理工)
46位 大分大学
47位 静岡大学・高知工科大学
49位 香川大学
50位 鳥取大学
51位 福井大学
52位 北見工業大学・山梨大学
54位 富山大学・鹿児島大学
56位 室蘭工業大学・法政大学
58位 茨城大学
59位 佐賀大学(理工)
60位 金沢工業大学・同志社大学



611エリート街道さん:2007/10/10(水) 18:36:33 ID:Z9fE+K1j
関大より下www
612エリート街道さん:2007/10/10(水) 20:34:17 ID:qa5Q9gG0
>>610
えらい関学レベル低いなとびっくりしたら、


同志社が最低、底の底だった〜
613エリート街道さん:2007/10/10(水) 20:40:58 ID:Xssgccgq
その同志社に併願でけられ続ける立命って・・
ふびんだね。
614エリート街道さん:2007/10/10(水) 20:46:08 ID:qa5Q9gG0
>>610
同志社の理系って
なぜこんなにダメなんだい?
615エリート街道さん:2007/10/10(水) 20:49:40 ID:Z9fE+K1j
>>614
実績も糞もないからじゃね?
616エリート街道さん:2007/10/10(水) 21:11:03 ID:KRPQtLtx
滋賀立命や滋賀医大の近くへ松下が研究拠点を移すらしい

13 :大学への名無しさん:2007/10/10(水) 19:35:53 ID:N0cqmINs0
立命最寄駅のJR南草津駅の記事
松下電器の研究拠点が立命キャンパス隣に移転するみたい

「新快速停車」機運高まる 南草津と栗東 JR要請へ
10月9日9時49分配信 京都新聞

 マンション建設などで駅前人口が急増している滋賀県草津市と栗東市で、
JR東海道線の南草津駅と栗東駅への新快速電車の停車を要望する動きが
高まっている。南草津駅は乗員数で大津駅(大津市)を抜くなど利用者
増加は目覚ましく、関係者は「住民の利便性を高めるために新快速の
停車を」と話している。
 草津市は、伊庭嘉兵衛市長が今月に地元事業所や大学関係者とともに、
JR西日本京都支社を訪れ、南草津駅への新快速停車を要請する。市商工
会議所も国や滋賀県への要望で新快速停車を求めている。
 1994年に設置した南草津駅は、駅周辺のマンション建設などで
2001年度に1日当たり約1万6000人だった乗員人数(JR西
調べ)が、06年度は約2万人と急増。大津駅(1万7500人)を
抜いて、草津駅(2万7000人)、大津市の石山駅(2万3000人)に
続いて県内のJR駅で3位となった。
 南草津駅では今年に入って駅西口の土地区画整理事業がほぼ終了、さらに
マンション建設が進んでいる。また、松下電器産業が、駅発着のバス沿線に
ある事業所に研究拠点などを移すこともあり「今後、さらに利用者数の急増が
見込まれる」(市政策調整課)としている。
 栗東市も、8月に行った滋賀県への要望に、栗東駅への新快速停車の実現を
盛り込んだ。同駅も周辺のマンション建設などで、乗員数が01年度の
7200人から、06年度は1万人にまで増加している。
 新快速の停車についてJR西は「駅間の距離や利用者数などを総合的に
勘案しないといけない」(広報室)としている。
617七 ◆gUs6k.E27o :2007/10/10(水) 21:57:46 ID:hVrVbVrG
がんばれ関学!
自分の大学よりよほど気になる。
なんで折れが危機感持つんだか。
とにかく手をうってくれ・・・
618エリート街道さん:2007/10/10(水) 22:15:14 ID:AdMGVPo8
同志社→関学に抜かれることはないが、立命には抜かれる可能性があるので関学を応援
立命→基本は同志社が敵。関学に現実をわからせるために、たまに関学をおちょくる
関西学院→関大に抜かれないようにデータ改算を中心に工作活動、現実を見れないOB達は自分たちを関関同立トップだと思っている
関大→実質的には関学と肩を並べているのに当の関学達は自覚していないので、立命との勝負を終わらせて自分に振り向かせようとしている

工作員比率
関大:関学:同志社:立命=1:4:3:3

凋落を信じられないOB達を中心に、昔に比べて関学が激増。関大は学歴に興味なし。
立命は関学を抜いてから減少傾向にあり。同志社は相変わらず卑怯な手でチマチマと。
619エリート街道さん:2007/10/10(水) 22:46:43 ID:ubaTcqdm
全日本合唱コンクール関西大会大学の部

金賞 関西学院グリークラブ
金賞 同志社グリークラブ

二団体が東京の全国大会へ。どちらが勝つか楽しみ
620日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/10(水) 23:18:36 ID:50nAZOft
京大OB、同志社OB、神戸OB等が関学カムバックを期待し
応援していただいております。 マイナスからスタートした
立命がここまできました。 プラスの関学が頑張れば。。。
ピンチはチャンスです。 下克上の世の中 何でも起こります。
あ法学部で体育会の巣(私の同級生も多数進学)であった慶応法が今や最難関学部。
関西法曹で私学トップであった関大がローで現在最低。
私も1OBとして 意見を関学に送りました。 関学OBの諸君
関学へ声を届けてください。 

学生の諸君、グリークラブが頑張っています。
会計士、税理士等試験でもガンバって下さい。
スポーツは全米でも有望高校生のリクルートでその大学の力の8割が
決まってしまいますので 現在の関学の体育会に精神力でNO.1になれと
言うつもりはありません。 これは今後の体育会入学制度改革に
任せます。

前年ながら関学職員から革命を起こすことは無理ですので OB及び
学生が一丸となるしか方法はないようです。
621エリート街道さん:2007/10/10(水) 23:21:15 ID:KRPQtLtx
2chで評判がいい大学が工作員が多い、これ定説。
(但し、旧帝一工早慶は例外)
つまり関学は多くない。
他大工作員の成りすましだろう。
622エリート街道さん:2007/10/10(水) 23:22:31 ID:AdMGVPo8
>2chで評判がいい大学が工作員が多い、これ定説。
全然定説じゃない件
623エリート街道さん:2007/10/10(水) 23:26:26 ID:XnkfW4Vi
最近、雑誌で大学特集記事多いけど
関学の名前ほとんど見かけんな。
教育学部やら小学校やら、やることはやってんのに。
624エリート街道さん:2007/10/10(水) 23:58:59 ID:KRPQtLtx
関学は下手に全国化、大衆化するより
ICUみたいに知る人ぞ知るでいいと思うよ。
その時代の方が輝いていたんだから。
625関西学院(経済学部)OB:2007/10/11(木) 00:01:13 ID:hlopB+sz
>>584>>585
どうも早稲田法OBさん
いつぞや、東大スレで竹久夢路についても、かなり無礼な発言をしてしまい大変申し訳ありません。
にも関わらず、関西学院の応援、全くお礼の言葉がみつかりません。
このスレ主、我がスタンフォード卿とは同じ年代で、きっとお話も合うかと勝手に想像しています。
今後もよろしくお願いします。
626関西学院(経済学部)OB:2007/10/11(木) 00:02:52 ID:hlopB+sz
>>617
どうも七さん

東大スレは、もうpart9なんですね。七さんには、きっとスタンフォード卿(この呼び方、私が気に入っているので)を
是非紹介してあげて下さい。今、思えばこの「関西学院(経済学部)OB」は完全なる嵐のキャリバンですね。
でもヘボ絵描きや、金融知識をはじめ英語やフランス語も堪能な「スタンフォード卿」が、たまにおじゃましても何となく
構わないような、勝手ながらそう思っています。
東大スレは、東大OBとコテ達が、マターリと心ゆくまで会話を楽しんでいる。他の学歴板には決してありえないでしょう。
たしか、駒場苺さんの母君は関西学院ご出身でしたね。これだけでも僕は痛く嬉しかった。ミーハーやね。
(実は内心、駒場苺氏の事をダグラス卿にたとえているのですが。。。)
627関西学院(経済学部)OB:2007/10/11(木) 00:03:28 ID:hlopB+sz
>>600>>601>>604
>海外では所得と学力の相関がはっきりしている。
>留学生を集めればいいのではなく、富裕層や中流上層の子弟が通う
>ミッション系名門高校等に対象を絞って関係を強化し、
>その中からスカウティングや指定校推薦で取るべき。

全く、仰る通りだと思います。
628エリート街道さん:2007/10/11(木) 00:06:10 ID:GPKpR37K
バ関学は売り手市場でも門前払いw

大手商社採用数(サンデー毎日2007年7月29日号)

---------同大--立命--関大--関学
伊藤忠----5----1----1-----3
丸紅------2----2----1-----0
双日------2----2----2-----0
三井物産--3----2----0-----0
住友商事--1----2----0-----0
日本ユニ--1----4----0-----0
三菱商事--4----2----0-----0

--合計---18---13----4-----3
629関西学院(経済学部)OB:2007/10/11(木) 00:07:12 ID:hlopB+sz
>>605
スタンフォード卿(こう呼ぶのが好きです)、おはようございます。

岡本には、僕のいた当時(1980初頭)、「日響」というクラシック喫茶があってよく聴きにいっていました。
阪急神戸線は確かに美人が多かったと思います。おそらく、これは統計的にもかなり高いのではないでしょうか?
美女の探求の上では、今の境遇は余りにも悲しい。

僕がパリを訪れたのは友人三人との卒業旅行ですね。目下、それが最初で最後。美術とは無縁の旅でした。
一人は文学青年よろしく、もう一人はカルチェラタンの学生になるのを目指していた希代の伊達男。
彼の通訳のままに、ヴォルテール河岸あたりの古本屋を、神保町よろしく冬のどんよりとしたパリの雲の下、
ひたすら歩き疲れたのを思い出します。探していたミシュレの何かの本を見つけて、小躍りする文学青年、
そして、ユイスマンの「さかしま」をみつけて欲しいとお願いした僕、フランス語の原題が思い出せず、
七転八倒の伊達通訳、「アンタラあほちゃうか」と店員のまなざし。。。ちなみにフランス語全くダメです。
ドイツ語はそのくせ、まる4年間も勉強したのですが。。。

話代わって、東大OBのスレは大変いいですよ。part7、8とおじゃましました(僕の場合、嵐でしたが)。
よかったら会話に参加してみてはいかがでしょう。七さんや早稲田法OBさんが、きっと案内役になってくれます。
スレ主の「駒場苺」さんの母君は、関西学院OGです。
彼の社交辞令もなかなかのもので、関学ボーイになれば良かったなどと言っておりました。
(私も、今の模写が仕上がったらまた遊びにいこうと思います)

関学OBとして恥じないような生き方をすべきですね。大変、現実的で月並みですが。
630Mastery for Service:2007/10/11(木) 00:07:18 ID:iTOmcAhg
他大学OBの方が応援して下さっているのはありがたいですね。

グリークラブ、KGファイターズ頑張れ!

関学OBは熱いぞ!
631エリート街道さん:2007/10/11(木) 00:10:31 ID:GPKpR37K

今や仏教大学落ち関学合格の出る時代w
http://shingakunet.com/rnet/column/goukaku4_column/personal/1065943.html

632エリート街道さん:2007/10/11(木) 00:35:29 ID:rA8jdhTO
>>618
>立命は関学を抜いてから減少傾向にあり。

へー、じゃあ立命はごく最近関学を抜いたんだ。
去年だったか、青い月とかいう有名コテを大勢で
煽りまくってたのは記憶に新しいよね。
633エリート街道さん:2007/10/11(木) 01:04:18 ID:XT8ILQd/
選択と集中で関学の改革

それが人間福祉学部と幼児教育学部の新設は
間違いなく関学凋落に拍車をかける

人間福祉学部は2教科試験がメインで偏差値は50だろう

こんなアホ学部作る
トップの考えが理解出来ない
幼児教育学部にしてもあきらかに女性受験生をターゲットにしている
関学の価値を下げている

優秀層は益々関学を受験しなくなるのは確実
634エリート街道さん:2007/10/11(木) 01:32:56 ID:bb7PwO3a

いやなことになりそうだ。



イラン 武装集団が邦人拘束か

外務省によりますと、今月8日、イランのテヘランにある日本大使館に
日本人の23歳の男子大学生から電話があり、「イラン南東部を旅行中に
武装グループに拘束された」と連絡がありました。その際、大学生は
「武装グループは自分を解放する条件として身代金以外の何らかの
要求があるようだ」などと話したということです。この学生は、大学を
休学し、ことし5月から海外旅行を続けていたということです。外務省
では、対策本部を設置し、イラン政府に照会するなどして事実関係の
確認を急ぐとともに情報の収集に努めています。

10月10日 23時36分

ttp://www3.nhk.or.jp/news/2007/10/11/d20071010000159.html
635エリート街道さん:2007/10/11(木) 02:12:38 ID:P91Mne4j
>>634
なんでまた同志社
わざわざイランへ就活かよ。
636早稲田法OB:2007/10/11(木) 03:09:52 ID:boqx4/71
>>625
いや、学歴版はOBが頑張ってナンボの世界。

私が今の若い感覚的に符合しないんだなw
未だ私も40代になっても社会では若僧扱いですし。。。。
まぁ、関学経済出身の大先輩で大変お世話になった人がいるので、恩返しのつもり。
637エリート街道さん:2007/10/11(木) 03:24:39 ID:RttJvgd4
次期学長に杉原氏=関学大
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007101000681
638エリート街道さん:2007/10/11(木) 03:50:40 ID:TM4bINxY
関西学院大学 次期学長の選出について


[掲載日:2007年10月10日]
[編集者:広報室]
 本日、任期満了にともなう次期学長選考が行われ、下記のとおり
選出されましたので、御知らせいたします。

<関西学院大学 次期学長>
・杉原 左右一(すぎはら・そういち) 商学部教授
・任期:2008年4月1日〜2011年3月31日(3年間)
    (新任)

略歴等は、添付資料を参照ください。
639エリート街道さん:2007/10/11(木) 06:45:24 ID:ed/P+6De
女子アナ輩出者数データ
http://homepage3.nifty.com/kdw/renga_g_006.htm
青山学院大学95人
上智大学82人
法政大学69人
学習院大学54人
東京女子大学48人
立命館大学44人
成城大学42人
聖心女子大学44人
日本女子大学40人
明治大学35人
−−−−−30人(女子アナ学閥)の壁−−−−−−−−−−−−
津田塾大学29人
同志社大学28人
●関西学院大学27人
中央大学26人
成蹊大学20人
神戸女学院大学19人
関西大学18人
東京外語大学12人  


640エリート街道さん:2007/10/11(木) 06:47:02 ID:ed/P+6De
2007年2月12日までに確認できた各機関への追加アンケート結果を踏まえて、ランキングの見直しを行ないました。

基本的には、MOT及びMBA関連の131機関の公開情報を元に「学生」「教員」「カリキュラム」「インフラ」「オープンネットワーク」「パフォーマンス」「マネジメント」の7つの観点から評価・分析を行っております。

引き続き今後も、ステークスホルダーからのフィードバックなどを元に精度を高めていく予定です。
MBAランキング
http://www.isd-r.com/mot/rank/mba.cgi

65.0 同志社大学 ビジネス
62.8 九州大学
62.1 一橋大学(国際経営戦略)
60.5 神戸大学
59.0 テンプル大学ジャパン、立命館アジア太平洋大学
58.4 関西学院大学(国際経営)、英国国立ウェールズ大学 MBA
58.3 産業能率大学
58.2 名古屋学院大学
58.1 法政大学(イノベ・マネ)
57.6 関西学院大学(企業経営戦略)
57.0 一橋大学(商学)
56.0 愛知学院大学
55.4 法政大学(経営学)
55.3 亜細亜大学

以下34.7まで下続く
641関学を冒涜する奴はこの俺が許さない:2007/10/11(木) 11:42:40 ID:L9sZ3v3B
.  【 関 学 を な め と っ た ら こ う な る ぜ!! 】
        ,..-──- 、
     /. : : : : : : : : : \
     /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ    ぎゃっはははっひゃっほ〜い”!
    ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',   逃げろわめけ叫べ この貧乏ったれどもがぁ
    {:: : : : i '⌒' '⌒'i: : : : :}
   {:: : : : .|   ェェ ェェ|: : : : :}
     { : : : :|   ,.、  |:: : : :;!  /⌒)
     ヾ: :: :i r‐-ニ-┐| : : :ノ   /;;;ノ ./⌒))
     ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′ /;;;ノ/:ノ ̄,,-''ヽ、    
      ノ ` ー一'´丿 \|/ ̄ノ ;;″;;::,,-''"   \
      /  ..::::::::::::::::::;;|/ ::( ̄);;;_,-'"        \
    /  . ..::::::::::::::::::::;;`ヽ ヽ /\           \
  、;;:::::::::::::、 ,__;;::::://\\           \⌒ヽ、
  ..::;;; l:::::::::、_  /|[]::::::|_ / \/\\         /  ''"⌒ヽ⌒ヽ、
   ゙:::: ..:..::::::::::::;/| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \      //. ..:::.. ..___  Y"
  . .::;;:;:::;;:::;;;::::::|  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
  ヽ,_..:.:::::_..|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ 
         |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_  
               (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y    ∧_∧  
            (⌒ヽー゙ ....::(   ..::.......  .__人...(Д`  )
         _ノ⌒ヽ  Y⌒ヽ;;: /   ヽ   \ 立 命 館
     ___(   ゙   ....:::.....  Y"  ∧_∧  //   / | 関 大     きゃーー!!
   // ll__ヽ_::::::::::::::::::::::::::::::ヽ(  ´A`)///   /L__つ
  「    ヽO≡≡O:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ つ  _(_ノ (  V  
  ゙u─―u-――-u          人  Y     /\ \同 志 社
642エリート街道さん:2007/10/11(木) 14:47:13 ID:rI6Hs/QU
>>434でも書いたのだけど、こういう関係は「形」として現れないところが
いいのだと思う。
たとえば、単位互換の提携をしてしまえばたしかに効率的だけれど、
制度化することによって、「言葉には表現しにくい、何かステキなもの」
を失ってしまうような気がする。

関学は宣伝が下手だと思う。
数字や言葉で宣伝することもある程度は必要だと思う。
ただ、それが嵩じると数字や言葉を糊塗することになる。
だから、数字に関しては本物の数字を目指してほしいし、
同時に関学が持っている「数字や言葉に表せないステキな何か」を
さりげなく(←ここが大事)伝える努力をしてほしい。
もちろん、数字と引き換えにそれを失わないというのが一番大事だと思う。
643エリート街道さん:2007/10/11(木) 14:59:21 ID:qdjDGlKB
>>1

関西ローカルの千羽鶴燃ゆるアーメン大学なんぞ所詮、夢物語。
いい夢みろや。
644エリート街道さん:2007/10/11(木) 15:03:07 ID:HnfXYoWK
>>618は正しいかもな。
各大学の関係を完璧に表している。
どうみても今は関学の方が立命を叩いてる数多いだろ。
関学の現役生はあんまり見ないだろうしまだ現実を信じられないOBだろうね。
OBは今の関学生に関関同立の関係を聞いてみたら現実がわかるよ。
645エリート街道さん:2007/10/11(木) 18:17:06 ID:wWo64loq
昔の優秀なOBに敬意を払いつつ、現状のポジションもしっかり認識するって
意味で「古豪」ってことでどうだ?正直これが一番しっくりくるだろ?
646エリート街道さん:2007/10/11(木) 18:21:41 ID:XT8ILQd/
>>645
愚者は過去への感傷に浸り、未来への淡い夢に耽る。そして他の者への捏造中傷し、自己満足する

一方賢者は、常に自己を点検し、『それでよしと思うことはない、より正しい方向を目指し前進と成長につとめる』

『賢者は愚者に学び、愚者は賢者に学ばず』
賢者を立命館
愚者を関学
に置き換えると
非常に理解しやすい

647エリート街道さん:2007/10/11(木) 18:35:21 ID:P91Mne4j
>>645
古豪という文字から受けるイメージは、現段階でなお卓抜した実力があるという意味合いがある。
今の関学にはそのような実力を伺わせるようなイメージは全くない。
昔の栄光に盲目的に縋ろうという意味で
古蒙とでもいうべきか。無知蒙昧の蒙という意味でね。
648関西学院(経済学部)OB:2007/10/11(木) 21:05:37 ID:onvF2Pq0
>>636
早稲田法OBさん

以前友人の結婚式に呼ばれて、大隈会館で関学の校歌「空に翼」を歌ったことがあります。
今の立派なホテルになる前の話ですが。「都の西北」でないのが不思議でもあり、妙に嬉しくもあり。。。
私学の王者にも、やはり説明はいらない。
649関西学院(経済学部)OB:2007/10/11(木) 21:06:54 ID:onvF2Pq0
>>648
>愚者は過去への感傷に浸り、未来への淡い夢に耽る。
ならば、敢えて僕は愚者の方を選びたいと思う。過去への感傷は文句なしに魅力的だからね。

>そして他の者への捏造中傷し、自己満足する
この際、はっきりと弁明をしておく。
自己満足はしているが、君のように「他の者への捏造中傷した」覚えは全くない。

>非常に理解しやすい
「あらし」のオーソドックスな手口としてはね。そいつだけは君に同感です。
650関西学院(経済学部)OB:2007/10/11(木) 21:11:17 ID:onvF2Pq0
【649のアンカー訂正】
>>646
651早稲田法OB:2007/10/11(木) 21:36:01 ID:boqx4/71
>>648
そうなんですか。
私の在学中は大隈会館がありましたけど、バブル時の再開発でキャンパスが様変わり
しました。私より年上の方とは知りませんでした。


関西学院出身の有名人
http://univranking.jugem.jp/?eid=32
まだ、充実していないみたいなので、協力してあげて下さい。

田口壮選手は関学出身なんですね。
652関西学院(経済学部)OB:2007/10/11(木) 21:57:16 ID:Lt3+NlXR
>>605
遅レスすみません。「Whistler's Mother」については、僕も日本で見ています。
国立西洋美術館でしたか、東京都美術館でしたか或いは新宿の伊勢丹でしたか。。。日本に一度来ています。
ホイッスラーはアメリカ人の画家というよりロンドンとパリの社交界で活躍した人ですね。
あの伊達男オスカー・ワイルドはこのウィットに富んだ画家のことが、大変羨ましく思っていたそうです。
確かワイルド関係の本にそう書いてあったと思いますが。
彼の作品で一番好きなのは、「陶器の国の姫君」(下参照)でしょうか。
白人美女の着物姿は日本人にとっても印象深い。ホイッスラーも印象派の画家として位置づけられていますが、
当時のジャポニスムが印象派の画家に与えた影響は、意外なほど大きなものだったのですね。

http://www2.ttcn.ne.jp/~cloverBW/setsugetsu.htm

※一番下にモネの「アルジャントゥーユの橋」も出ています。
653関西学院(経済学部)OB:2007/10/11(木) 22:06:48 ID:Lt3+NlXR
>>651
どうも。
早稲田出身の有名人には、早稲田法OBさんがいますね。
関西学院出身の有名絵描きは僕がいますね。言って減るもんじゃないし。
大隈会館で歌ったのは1988年ぐらいでしたか。
当時、友人が早稲田の講師(今は教授)をしていました。
早稲田界隈は本当に日本を代表する学生の街で素敵だと思います。
654日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/11(木) 22:14:07 ID:G4drOMft
関学著名人です + かんべむさし?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E8%A5%BF%E5%AD%A6%E9%99%A2%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%89%A9%E4%B8%80%E8%A6%A7

ちょっとしばらく失礼です。 
655エリート街道さん:2007/10/11(木) 23:32:40 ID:P91Mne4j
656関西学院(経済学部)OB:2007/10/11(木) 23:37:54 ID:IlqpqMbj
文学

稲垣足穂(1919普通部) - 小説家、詩人
竹中郁 - 詩人
三枝和子(1951文修・中退、1950文) - 文芸評論家、小説家/紫式部文学賞(2000)、泉鏡花文学賞(1983)、 田村俊子賞(1969)
保田良雄(1954経) - 推理作家/サントリーミステリー大賞(1985)
団鬼六(1955法) - 小説家/団鬼六賞創設
大西功(1959経) - 小説家/織田作之助賞、千葉文学賞、さきがけ文学賞
岩阪恵子(1969文) - 小説家/川端康成文学賞(2000)、芸術選奨文部大臣賞(1994)、紫式部文学賞(1994)
かんべむさし(1970社) - 小説家、エッセイスト/星雲賞(1977)、日本SF大賞(1986)
佐川一政(1976文修)-パリ人肉事件の犯人で現在は作家
尾崎将也 - 脚本家
原田マハ(文) - 小説家
田中哲弥(文)- 小説家
最相葉月(1986法) - 著作家、ノンフィクション作家/小学館ノンフィクション大賞(1997)
佐藤弓生(1986社) - 歌人、詩人、翻訳家/角川短歌賞(2001)
内藤善弘(1989社) - 作家
平中悠一(文) - 小説家
石井辰哉(文) - 英語教育者、作家
谷川流(法) - ライトノベル小説家
中井多賀宏(1998法卒、法修・中退) - 詩人
角岡伸彦(社) - 作家、元神戸新聞記者
657関西学院(経済学部)OB:2007/10/11(木) 23:38:43 ID:IlqpqMbj

芸術

吉原治良(1928高商) - 画家/インド・トリエンナールゴールドメダル(1971)、具体美術協会創立、二科会会員(1941-1970)
大澤壽人(1930高商) - 作曲家
児玉幸雄(1939法文) - 洋画家/二科会会員(1947-1986)
嶋本昭三(1950文) - 画家、前衛芸術家、/世界四大アーティストの1人、具体美術協会創立者、宝塚造形大学芸術教授、京都教育大学名誉教授
片岡真太郎(1952経) - 洋画家/立軌会会員、サロン・ドートンヌ会員
吉原通雄(1955経) - 画家/吉原治良の次男、具体美術協会会員(1933-1996)
中村一雄(1957法) - 洋画家/日展入選(2001)、寺内萬治郎賞(1999)
岡本一郎(1958経) - リュート奏者/ダンスリールネサンス合奏団主宰
北山義明(1978商) - 洋画家/二科会会員
柴田侑宏(文) - 宝塚歌劇団劇作家・演出家
村上三郎 - 前衛芸術家、具体美術協会会員
658関西学院(経済学部)OB:2007/10/11(木) 23:39:38 ID:IlqpqMbj
芸能

田中徳三(1944文) - 映画監督
キダタロー(1950社・入学) - 作曲家
高島忠夫(1951法・中退) - 俳優、タレント
タイガー大越(1972商) - トランペット奏者
小佐田定雄(1974法) - 落語作家
あいはら友子(1977法) - 女優
豊川悦司(1980文・入学) - 俳優
桂小米朝(1981文) - 落語家、タレント
大江千里(1984経・入学) - シンガーソングライター
陣内大蔵(1985神・入学) - シンガーソングライター
榊いずみ(1987文・入学) - シンガーソングライター
哲夫(笑い飯)(199?文) - 漫才師/本名・中西哲夫
荒牧周平(にのうらご) − 漫才師
皆元洋之助(1971法) - 映画監督
一瀬隆重 - 映画プロデューサー/『THE JUON』(2004)、『呪怨』(2003)、『リング』(1998)、『帝都大戦』(1988)
藤岡琢也(中退) - 俳優
絵沢萌子 - 映画女優
羽毛田丈史(法) - 作曲家
藤原寛 - ルミネtheよしもとプロデューサ−
Orange pekoe - ジャズバンド
月亭八方 (1992入学・経済学部オープンカレッジコース)- 落語家
吉田直樹(理) - シンガーソングライター
ひぐち君(髭男爵)(社) - 漫才師
659関西学院(経済学部)OB:2007/10/11(木) 23:40:08 ID:IlqpqMbj
ジャーナリズム

村上知彦(1974社) - ジャーナリスト、漫画評論家
伊良子序 - 映画評論家、神戸新聞論説委員
半井小絵[要出典] - 気象予報士
島尻譲 - スポーツライター
横田増生 (1988文)- ジャーナリスト
今宮雅子 - モータースポーツライター
660関西学院(経済学部)OB:2007/10/11(木) 23:41:22 ID:IlqpqMbj
関学の校歌を「空に翼」と言ってしまった私。。。

「空の翼」です。

逝ってきます。
661関西学院(経済学部)OB:2007/10/11(木) 23:50:32 ID:PN2NopBs
「翼をください」の「赤い鳥」は関学・武庫女出身のフォークグループ
その後、「ハイアファイセット」と「紙ふうせん」に分かれた。

最近、タレントでは「まなかな」がいます。
662エリート街道さん:2007/10/12(金) 00:10:39 ID:zP50vd/g
>>655
オカマの東郷健か。
懐かしいなあ。
昔、関学が優秀だった頃の卒業生だよな。

政見放送がとてもインパクトあった。
『全国の抑圧されたオカマの皆さんへ、東郷健より愛を込めて』とかNHKで言ってたよな。

佐川一政、団鬼六、東郷健、そして関学工作員。
みんな根っこが共通している。
663エリート街道さん:2007/10/12(金) 00:10:45 ID:4e4cmR1v
釈尊は。「愚者」と「賢者」について、次のように語った。
他人の過ちは見えやすいが,自分の過ちは見がたいもの。
愚者は、もみ殻を吹き散らすように、他人の過失を言いふらす。
愚者は「自分と他人」を比較し、常に自分に執着してものを考える性向という
「一本の矢」が、心に突き刺さっているのにそれを見ることがない。
そして愚者は過去への感傷に浸り、未来への淡い夢に耽る。
「現在なんの努力もしないで「いつかは、できるさ」と考え自己満足や、慢心に陥いる。

「賢者」は常に、智慧の目で自己を点検することを忘れません。
「賢者」は「それでよしと思うことはない」
「賢者」には「固定的な道が存在しない」のです。
つまり、常に正しい方向を目指して前進と成長につとめる人が「賢者」といえるでしょう。


賢者=今の立命館
愚者=今の関学
これに置き換えると理解しやすい。
『賢者は愚者に学び、愚者は賢者に学ばず』



664エリート街道さん:2007/10/12(金) 00:17:45 ID:TMH4pbBq
関学なんて過去の大学に誰も興味ないだろ
冗談抜きで将来は龍谷や甲南と争っているとおもう
665エリート街道さん:2007/10/12(金) 00:40:38 ID:NTX4vbuG
地理的に立命は同志社に対してコンプレックスがあるし、同志社は京大にコンプレックスがある。
関西大学だって大阪大学にコンプレックスがある。
大阪・京都の大学はそういうコンプレックスを糧に高めあっている部分も少なからずあるのに
関学だけはそれができない。なんせ、兵庫では無敵(笑)の大学だからね。

冗談じゃなく本当に井の中の蛙になってるし、それに気づいてないようじゃ絶対関学は伸びない。
それに自分達に都合の悪いデータは認めようとしないプライドの高さも原因かな?
だから自分達を誇れるコピペを張らないで、他大を叩くコピペを張りまくる。
666日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/12(金) 00:48:06 ID:gDRpVYKK
そうですね。関学もスタンフォードに対してコンプレックスが
あるかもしれない。そこを乗り越えないとね。2年先輩なわけだから。
スタンフォードのバークレにコンプレックスを持ちながら追い越した。
次はハーバードを狙っている。 頑張れ 関学。
まずは関西私大 NO.1 次に 全国 私大 NO.1 そして打倒
京都、東京だ。

ノーベル賞でも説明したが

米国一流大学>>>>>米国2流大学>>米国3流大学>京大>>>東大>
その他の日本の大学


東大と関学の差は 世界の順列からいうと紙一重。

667エリート街道さん:2007/10/12(金) 00:52:47 ID:NTX4vbuG
>>666
それが井の中の蛙って言うんですよ
668エリート街道さん:2007/10/12(金) 00:55:22 ID:NTX4vbuG
スタンフォード関学さんは他のアホなOB達と違って、少しはわかってくれるかなと思ってたけど残念です。
最初の謙虚な態度はどうしたんですか?
669エリート街道さん:2007/10/12(金) 01:00:37 ID:TkA1NP7h
スタンフォード=青い月=立命太夫
670日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/12(金) 01:02:32 ID:gDRpVYKK
謙虚と卑屈は違う。 謙虚しかし 目標は大きくだ。

三星電気(サムソン)が 20年前に目標は 日本の大手家電6社合計よりも
大きくなり儲けるといっても誰も信じなかったと思う。

日本が技術者を冷遇したときに それを雇い入れギャップを
埋め 追い越してしまった。 (やはり戦略と金)
これはスタンフォードがハーバードを除く著名大学を追い越したのと
同じ。
では 落ちます。
671日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/12(金) 01:15:17 ID:gDRpVYKK
謙虚と卑屈

謙虚であることと、卑屈であることは違う。
ここのところを履き違えている者がたまに居る。
謙虚とは、自分の力を必要以上誇示したり自慢したりしない態度のことだ。
謙虚な態度というものは悪いことではない。
常に謙虚な態度を心がけることは良いことだ。

一方卑屈というのはその根本がまるで違う。
最初から自分を負け犬にしてしまい、そこから発する自嘲的な言葉で
精神のバランスを取ろうとする態度を卑屈と言う。
「どうせ」とか「所詮」とか「もともと」といった言葉ではじまる
自嘲的な言い訳がその特徴だ。
「どうせ私のような・・・・・・には・・・・・・・・」
「所詮・・・・な者はどんなにがんばっても・・・・・・」
「もともと・・・・が違うんで・・・・・・・」
こういう言葉を発する心根を卑屈という。
卑屈な態度をとるというのは、本人が謙虚なためではない。
失敗しそうなとき、事前にこうした逃げの言葉を発することで失敗したとき
の安住の場所を確保するためのものだ。「もともと、無理なものは無理で
あって、所詮無駄な努力はしても無駄で、どうせ失敗することはわかって
いたのだ」という完璧な言い訳が構築できるのだ。


672エリート街道さん:2007/10/12(金) 01:59:12 ID:4e4cmR1v
スタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ は学歴コンプレックス

肥大した自尊心の発露、
自身の評価を学歴と強く関連付ける行為(学歴コンプレックス)の典型的な例
673日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/12(金) 02:03:07 ID:gDRpVYKK
よく当たっていると思うよ。 

誰でも自分の出た大学が
よくなったら嬉しいと思うし駄目になったら哀しい。
我々の時は 上智に行く連中は外国学部を除き馬鹿ばっかりやったけど
最近の躍進のおかげでその馬鹿連中も自分の卒業大学が誇れる。
うらやましい。
674日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/12(金) 02:06:12 ID:gDRpVYKK
これ見て思ったことは東京はすごいけど関西も
大阪だけでロンドンに匹敵する。
関西圏ではGNP世界7位やったと思う。
関学は関西1でもすごい。
あと日本のノーベル賞受賞者は関西出身が圧倒的に多い。

都市圏GDPランキング (2005年) 1ドル=120円
@ 142兆円   東京
A 135兆円   ニューヨーク
B  76兆円   ロサンゼルス
C  55兆円   シカゴ
D  55兆円   パリ
E  54兆円   ロンドン
F  40兆円   大阪
G  37兆円   メキシコシティ 
H  37兆円   フィラデルフィア
I  35兆円   ワシントンDC
J  34兆円   ボストン
K  32兆円   ダラス
L  29兆円   ブエノスアイレス
M  29兆円   香港 
N  29兆円   サンフランシスコ
O  28兆円   アトランタ
P  28兆円   ヒューストン
Q  27兆円   マイアミ
R  27兆円   サンパウロ
S  26兆円   ソウル 
http://www.pwc.com/uk/eng/ins-sol/publ/ukoutlook/pwc_ukeo-section3-march07.pdf
675エリート街道さん:2007/10/12(金) 02:20:04 ID:ZxAxyuTz
このスレ、「馬子にも衣装」しかしその衣装さえも似非である事がもうバレバレ。燕尾服がやけに似合う大学のなりすまし工作員だらけになってしまっている。

他学の者で恐縮ですが、野田教授(学長直属)をどうにかする必要があると思われます。
以上、熟考お願い致します。
676エリート街道さん:2007/10/12(金) 02:31:31 ID:ud0TC5Pg
>>675

頭がおかしいんじゃないか?
677日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/12(金) 03:25:26 ID:gDRpVYKK
9月下旬にこのスレを見つけてからやはりやみつきになりますね。
しばらく休憩です。(狼おじさんですが。)
もしこのスレが1000を超えた場合はPart3 よろしくお願いします。

#スピルバーグシンドローム
名門デューク大学の教授が第一志望校へ入学できなかった学生たちの
その後の30年間を追跡調査をした所 以外にも 希望校へ行けなかった
連中と希望校へ行った連中の所得また社会的地位に全く差がないことを
見つけました。 そしてこの現象を スピルバーグシンドロームと名づけました。
映画の巨匠スピルバーグは映画の名門大学 UCLAとUSCをすべり、
州立でも格下の誰も相手にしないCal State Long Beach校へ行きました。
しかし彼はUSC,UCLAの学生に負けたくないと思いから今の地位を築いたそうです。
関学も中等部からの人材を重んじ大学からの人材を外様扱いするような
気がしますが 関学の本当の人材はそのようなスピルバーグシンドロームの
人たちだと思うのですが。
678エリート街道さん:2007/10/12(金) 03:27:32 ID:ud0TC5Pg

今度の学長さんはどうなんですか。 商学部で統計学が専門か。
ビジネスのセンスあるんでしょうか、学者としての実績じゃなく。

自分がその種の能力がないなら、それに長けたチームに
任せて、それが機能するようにするのでもいい。
679七 ◆gUs6k.E27o :2007/10/12(金) 06:39:48 ID:r/u64ZZo
ググって見つけた「関西学院高等部学友会1995」の挨拶の文は凄いぞ。
関係者でなくとも感動することうけあいだ。
680エリート街道さん:2007/10/12(金) 18:09:02 ID:ljwW1+Xn
>>977
あんたが立てたスレでしょ
681日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/12(金) 23:05:55 ID:PM91WcTI
博士は実現困難と批判されても、「重要課題を追究する強靱(きょうじん)な意志を持っていた」と語った。
「不可能なことは何もない」が博士の信条という。


路上生活児からノーベル賞学者へ=カペッキ博士の波乱人生−米
 【シリコンバレー11日時事】ストリートチルドレンからノーベル賞学者
へ−。ノーベル医学・生理学賞の受賞が8日に決まったばかりの米ユタ大の
マリオ・カペッキ博士(70)=米国籍=の波瀾(はらん)万丈の経歴に
全米の注目が集まっている。 報道によると、博士はイタリア生まれ。
第二次大戦中の3歳の時、詩人だった母親は、反ファシスト運動に
参加したとして秘密警察に連行され、強制収容所へ送られた。
母親は未婚で、マリオ少年は農家に預けられたものの、程なく農家の
困窮した生活から脱出、4歳半で「路上に飛び出した」という。物ごいや
盗みを働き、必死に生き抜いた。 転機は9歳の時。栄養失調で
運び込まれた病院に、終戦で収容所から生還した母親が迎えに現れた。
母子は親族の招きで渡米。マリオ少年が生まれて初めて登校したのは
米国に到着した翌日だった。 名門ハーバード大で博士号を取得した
カペッキ博士はその後、特定の遺伝子の機能を失わせた
「ノックアウトマウス」を作ることに成功。病気の原因解明などに
幅広く貢献する技術を確立し、今回の受賞につながった。 博士と旧知の
教授は米紙に、博士は実現困難と批判されても、「重要課題を追究する強靱
(きょうじん)な意志を持っていた」と語った。「不可能なことは何もない」
が博士の信条という。

682関西学院(経済学部)OB:2007/10/13(土) 01:48:51 ID:rNFbU2a9
>>663
>>664
相変わらず切ない願いだな。どこか乙女の願いにも似ている。
きっと君の願いが神さまに届けば良かったのに。。。
683関西学院(経済学部)OB:2007/10/13(土) 01:49:52 ID:rNFbU2a9
>>679

To a dear doctor Mr. 七さん.
Thank you for having Kwansei Gakuin University encouraged tonight also.
I also read and look at the outstanding greeting sentence.

From now on, I will be determined to study English little by little.
684関西学院(経済学部)OB:2007/10/13(土) 01:50:32 ID:rNFbU2a9
>>681
Good morning!
Dear Sir Stanford.

Please associate with my awkward English for a while.
These pictures are the monuments of my youth.
Please have a look, if very well.
She was 18 years old those days.
Like a lily or a rose, she was a very beautiful girl.
However, it is not she that I drew truly.
It was the lovely girl whom I drew truly like a violet.

"Remembrance" was drawn in April, 1986.
It is the next year when I graduated from Kwansei Gakuin University.
This picture received the inspiration in the poetry of the same name of sherry.
Please have a look.(A click of on a picture expands a picture.)

http://blog.livedoor.jp/caliban_1986/?blog_id=2537012
685エリート街道さん:2007/10/13(土) 03:03:18 ID:XyZRA6Eb
>>681
路上生活児からノーベル賞へ。

関学から路上生活者へ。
686エリート街道さん:2007/10/13(土) 03:14:53 ID:JLTtGq3y
>>685
路上生活児から立命館へ。
687エリート街道さん:2007/10/13(土) 03:31:11 ID:2KwLHN2e
>>686
自我持参は立命館スレでやって下さい。
688日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/13(土) 03:34:38 ID:JJexa6KV
これが原文です。 ワシントンポストですね。
こういったことには感動してしまいます。

http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2007/10/08/AR2007100800252.html
From Child on Street to Nobel Laureate
By Christopher Lee
Washington Post Staff Writer
Tuesday, October 9, 2007; Page A01
689早稲田法OB:2007/10/13(土) 03:42:18 ID:kkUYV10K
深夜、相変わらずやってますね(^^)/

はじめまして、スタンフォードさんってアメリカからですか?

さまざまな雑音は無視して、関学後輩の若手を盛り上げて下さいよ〜
690日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/13(土) 03:54:23 ID:JJexa6KV
そうですね。 こちらはちょうど昼です。

実は人生2毛作と決め 会社を辞め当地のLaw Schoolを受けるべく
先月から勉強を初めました。 そのテストが12月にあります。通常日本人弁護士は
当地のJD(3年コース)ではなく LLMといわれる簡易コース(1年コース)へ
行くのですが 自分はJDをめざそうと思っています。
その勉強をする必要があるのですが この学歴スレがつい気になって。
弁護士のほとんどが企業側の弁護側ですので それに逆らい
弱いものの味方になれればと思うのですが。(金にはなりません。)
息子は既に企業側の弁護士の就職が決まってますので
敵対ですね。

多分すべるでしょうが
まあボケ防止としてやってみます。 滑った場合は投資業務を
続けることになるでしょうが。 
また関学のために少しでもという気持ちはあります。

ですので12月までは休むかもしれません。
691早稲田法OB:2007/10/13(土) 05:04:40 ID:kkUYV10K
そういう立場とはつゆ知らずでしたわ。
私は学歴版は2年ほどで短いです。
プロフは放送局出身の、今はそれに関連した一地域の会社をやってます。
もうすぐ42歳で人生半ばを過ぎ、私を育ててくれた母校愛を持つようになりました。
若い頃は、むしろ批判的な意見が強かったですが・・・不思議なものです。

私には子どもはいませんが、再びチャンスだけはいろいろ確保しているので・・・
とにかく子どもが欲しいですわ。

公職にもついているので、あまり派手な事が出来ないのですが。

692日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/13(土) 05:56:19 ID:JJexa6KV
ご返事ありがとうございます。
うちは 子沢山で4人です。2人が来年社会人。 2人は来年から大学生。

早稲田は 知己も多いのですがすばらしい学校だと思います。

我々の時は(私の場合は)費用の点から国立は京都 私学は関学、同志社
でした。 自分の過去を変える事はできないので 最近母校愛が出てきました。
KGUの最初の2年間は辞めることばかりを考えていましたが。

企業と同じで 戦略と金で大学も変更することが可能です。
その変が 英語でいう Pecking Orderというか現状の序列に
挑戦しないのは歯痒いですね。 学生も今をエンジョイ。就職
さえできれば。 関学職員も上を目指そうとしない。 
問題は それで そこそこできるため危機感がない。

またご教示ください。

693関西学院(経済学部)OB:2007/10/13(土) 09:01:04 ID:4zoh3vhR
上で、七さんが紹介して頂いた「関西学院高等部学友会 - 学友会1995」を以下に再掲いたします。

【先進的発展途上校・関学】学友会長 山本 毅

真の自由とは何か。自由が謳歌されているこの関学に、果たして真の自由は存在するのだろうか。
よく先生方の口からでてくる言葉、「責任の伴う自由」のなかに本当の自由はあるのだろうか。
これに対して私は、あくまで私的見地からの意見として「否」という答えを持っている。
責任とは、その行動に伴うものではなく、その自由の結果に対してのみ伴うものである。
つまり、「拘束された自由は自由にあらず」。これが私の考えなのである。
では、真の自由はいかにして存在しうるのか。それはただ一つ、生徒の意識によってのみである。
責任とは同質の様で、全く異質な「自覚」によって形成された「高等部生九百人の意識」が真の自由を導くのである。
生徒総会での私の言葉を覚えている人は少ないと思うが、
「自分達で勝ち取った権利を、ルールに乗っ取った上で行使できない人間なんていらない」、
この過激とも思える発言が、私からの強烈な呼びかけだったのである。
確かに、関学は他の学校に比べて、かなり自由な校風であると言える。
しかし、我々の目指すものはまだ遠く、うっすらとしか見えていない。
ただ確実なのは、この関学という学校がそれに最も近い位置にあり、
それでいてどこの学校よりも大きな可能性を秘めているということである。
これは、「どの様にすれば」などというものではなく、その学校の校風からくるものである。
おそらく、これまでの先輩方によって築きあげられた校風が、そういった関学を作っているのであろう。
それでは、この「関学のイメージ」として定着してしまっている校風は、一体我々にどの様な影響を与えているのだろうか。
良くも悪くも、高等部生九百人に大きな影響を与えているのは事実である。
ここで私は、「良くも悪くも」という表現を用いたが、これこそがその影響の全容なのである。
そして現在の関学の性質を最も端的に表す言葉なのである。
694関西学院(経済学部)OB:2007/10/13(土) 09:01:47 ID:4zoh3vhR
(693続き)

何度も繰り返すようだが、関学ほど可能性を秘めた学校は他にはないだろう。
プラス・マイナス両面において、限りなく進み続ける性質を持っているのである。
まさに、生徒の力によって学校が大きく動かされているのだ。つまり、我々の頑張り様によっては、
学校はいくらでも素晴らしいものになっていく。
が、生徒がだらければだらける程、学校は堕落してしてしまう。そんな学校が今の関学なのである。
それでは、この関学の秘めた可能性に挑戦しよう。もちろんプラス面においてであるが…。
そう考え、私は関学の会長に立候補したのである。
私が求めた関学は、文武両道はもちろん、生徒の自主性という名の意識に基づいた自由な学校なのである。
そして、カッコいい学校。
この「カッコいい」という形容詞には私独特の解釈、定義があり、詳しくはこのマスタリーに同じく記載されている
「魂の叫び」に目を通してもらいたい。
とにかく、我々学友会が一年の仕事を終えた今、ここにはっきりと断言してしまおう。
関学は、どこよりもカツコいい学枚である。
さて、我々,95年度が歩んだこの一年間は、これもまた同じく記載されている「魂の叫び」に記した通りである。
この一年間、私は本当に多くの仲間に助けられた。これ程あらゆる分野の仲間に助けられた人間は、そうはいないだろう。
もともとは自分の力不足からくるものであると知りながらも、私はこんなに素晴らしい仲間に支えられたこと、
そしてこれらの素晴らしい仲間をこれ以上なく誇りに思っている。
信念を持って突き進んだこの一年間、その先に我々の求めた関学はあったのだ。決して虚栄などに彩られた一年間ではない。
新しい関学文化の第一歩を今、踏み出したのだ。関西学院高等部は、現時点では最高の学校である。
しかし、関学が秘めた可能性は決してこんな程度ではない。関学はまだまだ、どこまでも発展し続ける学校なのである。
今後引き継がれていくべきこの関学文化、その瞬間瞬間に、その時点で最高の文化であることを、私は今から確信している。
関学文化とは、まさに関学生の一挙一動そのものなのである。
695関西学院(経済学部)OB:2007/10/13(土) 09:11:41 ID:4zoh3vhR
七さん
早稲田法OBさん
そして、日本のスタンフォード関学さん

多少なりとも、僕は気分の良い感化を受けることが出来ました。
ともすればダレがちな生き方であった最近の生活の中で、
自分自身が大きな励ましを頂いたのだと思っています。

それではまた。
696エリート街道さん:2007/10/13(土) 11:20:03 ID:F1cceGOe
他の大学をキチガイとかゴキブリと呼ぶ
今の関学生

チャンピオンをゴキブリと呼ぶ 亀田と同じ
しかも、捏造の誹謗中傷しか出来ない

宮内氏より『最近の関学生はチンピラばっかり』と非難されても、反省無しですか?

ボクシング界のチンピラ亀田
大学教育界のチンピラ関学

恥を知れ
697エリート街道さん:2007/10/13(土) 16:07:06 ID:CvWdbWTN
関学とスタンフォードという組み合わせには、違和感を禁じえません。
関学といえば、プリンストンではないのですか?
歴史的経緯は存じませんが、カレソン、アメフトもプリンストンに由来し、
いまも交流があると聞きますから。

レスを流し読みした限りでは、スパニッシュ・ミッション風キャンパスや
学校経営への憧憬などに起因するようですが、プリンストンも米国大の立派な雄ですし、
ランキングによっては、ハーバードを抑えてトップをとっているデータもあります。
私の母校は、アーモスト大との絆を大切にしていますが、リベラルアーツ・カレッジですから
そこに範を求めることはできません。しかし、プリンストンは立派なリサーチ型大学ですから、
スタンフォードといわず、プリンストンとの交流を深めることで米国流大学経営を移入すべきかと思います。
それからレスのなかに、京大がカリフォルニア大から学術交流協定を破棄された経緯について、
余りにレベルが違うからうんぬんの書き込みがありましたが、それは違いますよ。
京大の名誉のために言っときますが、京大の自学自習の校風が、カリフォルニア大の目には
無責任な放置プレイと映ったのが破棄の理由です。
米国はノーベル賞受賞者でも学部生を指導する風土があるが、日本は祭り上げられてそれでお終い。
ノーベル賞学者を揃えても大学のレベルアップに結びつけにるのは、
ワンクッションもツークッションも必要になる。

最後に、スタンフォード関学氏は、関学をKGUと略記するようですが、
関学=KG 関東学院=KGU  が一般的だと思うので気をつけた方がいい。
698エリート街道さん:2007/10/13(土) 16:41:45 ID:F1cceGOe
関学は亀田学院に名称を変更した方がいい
699エリート街道さん:2007/10/13(土) 17:16:20 ID:XyZRA6Eb
>>697
きちがい病院に患者が
また増えたな。
700七 ◆gUs6k.E27o :2007/10/13(土) 20:53:12 ID:bJdik12u
>>693>>694
いつみてもいい文章だ。外部者でもプラスのエネルギーをもらえる。

なんとも関学がいいところに思えてきた。
まだ先のことであるが、娘をぜひ行かせたい。
が、しかし、・・・なんとも・・学力が足りなさそう・・・・情けない

ピアノやダンス、水泳、書道、教会学校に行かせたのはよかったが、公文や学研、英語といったお勉強系には全く行かせなかった。
う〜む 困った。
701日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/13(土) 21:06:41 ID:OVMu72YO
>897
レス深謝です。 KG、KGUのご指摘ありがとうございます。
気をつけます。

リベラルアートと総合大学 
知らない人のために簡単に説明します。
米国にはリベラルアート所謂Collegeと総合大学Universityがあります。 
簡単な違いは リベラルアートはPhd(博士課程)がなく 
総合大学はPhdを有しリサーチが中心ということです。どちらがいいのか。
個人的には 学部の勉強の質から言うと リベラルアートの方がいいと
思います。
リベラルアート 私学がほとんどです。リサーチがないだけ教授は
学生の教育に熱心。クラスも少数友情20人以下。 教育水準も高く
またリベラルの著名校からHarvard、Stanford等へ多数進学します。
リベラルの有名校は Williams(東海岸)Pomona, 
上記アーモスト校など。
リサーチ大学の問題点
プランドはあるが教育面では問題あり。 まず選択方法でコネの問題点は
前述。 また 教授のほとんどが自分の研究に重きを 置き学生教育には
情熱をそそいでいない。 ハーバードでも一クラスが100人を超えることも
まれではない。また先生も著名教授ではなくTAという大学院生が教えることが
多々ある。 なんのために高い授業料を払ってきたのかと非難されている。
私の家内は通常の学生として難関スタンフォードに入学したのですが
Pomona大学は補欠でした。 Liveralのトップ校は変なコネシステムが
ないだけ難しいです。
702エリート街道さん:2007/10/13(土) 21:10:47 ID:22+uq8/0
関学のオッサン連中キモイな
関学在校生はオッサン連中が学歴板に来なくてもいいように頑張ってやれよ
703エリート街道さん:2007/10/13(土) 21:14:06 ID:XyZRA6Eb
関学はもともとcollegeだからKGUとは呼べなかった。
Uを自信を持ってつけることの出来ないディレンマ。
関学の去勢されたような中途半端な雰囲気の源流はここにある。
704日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/13(土) 21:25:56 ID:OVMu72YO
京大のご指摘ありがとうございます。 例えとして使っただけです。
ただ UCLAの大学院生(息子の友人)数人からそのような話を聞きましたので
訂正しておきます。
さてプリンストンとスタンフォード。うーん。難しいですね。
個人的な意見を述べます。

・プリンストン歴史が古い東部の大学(日本で言えば関東6大学)
 スタンフォードは歴史が浅く西部の大学。
 ニュージャージ州はプリンストンのあるところはきれいなのですが
 アメリカでは通常ごみためと呼ばれている小さな州です。
 (化学物質の公害、犯罪多い。)
 プリンストンの規模は学生数が少なくまたキャンパスも500エーカー弱です。
 (実質200エーカーと言う人もあり)スタンフォードの8000エーカー
 (賃貸部分を含む)やハーバードの2000エーカー弱と見劣りします。 
 キャンパスはこじんまりとしてきれいです。
全く私見ですが プリンストンはどちらかというと上記リベラルカレッジ
(Liberal College)と総合大学の中間の大学だと認識しています。
一番大きなことは プリンストンには Law School、Business School、
Medical Schoolがありません。従って総合大学では全くの過大評価です。
(米国人もあまり気付いていませんが)
上記の大学研究費のところでもプリンストンはトップ50位にも入って
なかったと思います。
従って関学の目指す総合大学にはちょっと難しいかなという気がします。
あくまでも私見です。
705日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/13(土) 21:28:53 ID:OVMu72YO
全く私見ですが プリンストンはどちらかというと上記リベラルカレッジ
(Liberal College)と総合大学の中間の大学だと認識しています。
一番大きなことは プリンストンには Law School、Business School、
Medical Schoolがありません。従って総合大学としては過大評価です。
(米国人もあまり気付いていませんが)
上記の大学研究費のところでもプリンストンはトップ50位にも入って
なかったと思います。
従って関学の目指す総合大学にはちょっと難しいかなという気がします。
あくまでも私見です。

706日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/13(土) 22:31:32 ID:OVMu72YO
読売の記事です。 多分ここからきているのでしょう。

「京大の教え方、低レベル」と米大が学生交流を保留
 京都大が、5年前に学生交流協定を結んだ米カリフォルニア大から「教え方のレベルが
低い」などと、協定更新を保留されていることが10日、わかった。
 同協定は両大学から毎年各6人を相互に1年間留学させるもの。カ大生は、京大生と
一緒に受講する学部留学か、英語プログラムを選択できるが、このうち日本文学や歴史
など約20科目を学ぶ英語プログラムは、毎回、教官が変わる科目もあり、「内容に深み
がない」「一貫性がない」などと批判が続出。半年で帰国する学生もおり、カ大は最初の
更新期だった今年3月を前に、京大側に「更新しない」と伝えた。京大側は、プログラムの
見直しなどの改善を約束。カ大側は、京大生を受け入れたものの、京大側の改善を見届
けるまでは更新を保留し、自校生の京大派遣を控える措置を取った。
(6月11日03:07)
707エリート街道さん:2007/10/13(土) 23:21:41 ID:scgqAU6O
>>703
カレッジ=単科大学 と考えれば、関学は「大学」設立当初から商科と文科を持っていて、
単科大ではなかった(商科は現経済と現商学部、文科は現文学部と現神学部)。
むしろ単科大に近かったのは、法学校時代が長かった関大、夜学校立命。
708エリート街道さん:2007/10/13(土) 23:51:09 ID:Y0SgM4x8

新学長、学部は理学部卒で商学部教授ですね。

経歴から言えば、ビジネスとも海外ともあまり接点がないように
見えますが、さてどう改革を進めるのでしょうか。

ttp://www.kwansei.ac.jp/DownloaderServlet?path=%2Fref%2Fnews%2Fref%2F2997_ref.pdf&filename=2997.pdf
709関西学院(経済学部)OB:2007/10/14(日) 00:13:26 ID:i7EsLDJ+
>>700
関学のいい所を、七さんから教えていただくことが本当に多い。
是非、ご子弟には関西学院を選んで頂たいですね。
故障中だった翻訳機が夕べから調子がいいので、ツイツイ出来ない英語も得意満面で疲労してしまいますた。
(フランス語、中国語判も入手したいです。)

話代わって、百万遍のJ ◆y44cGRPdH2さんは、英語もドイツ語も得意なんですね。今日、他スレでレスを見ていました。
相手の方は、自称、東京大学工学部といっていました。二人の短いやりとりは、なかなかのものでしたね。
確か、百万遍のJさんは以前、七さんの代わりに私の相手をしてくださった記憶があります。
自称、東京大学工学部の方も感服していましたね。京大コテに良コテが多いと謂われる所以が、ようやく納得できました。

東大工コテ>Even if it argues in English, it is the same thing after all.

百万遍のJ>Based on your words, eventually we should argue in Japanese.

妙に擦り寄ってると言われるのもなんですか、なかなか知的な会話ですね。
710関西学院(経済学部)OB:2007/10/14(日) 00:14:21 ID:i7EsLDJ+
>>708
さっそく読んでみます。
711エリート街道さん:2007/10/14(日) 00:24:28 ID:61eiHC2S
>>708
専門のマーケで学生の志向を分析するんでねぇの。
なかなかエネルギッシュでいい人だよ。
それにしても平松さんは、改革をいそぎすぎて、
へたをうってしまったなぁ。
712日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/14(日) 00:24:35 ID:krnM5ei4
ここで落ちますが、姉妹都市から見たあるべき提携大学
東京ーーーニューヨーク
・東大ーーコロンビア大学でしょう。
 コロンビアは最近盛り上がってきました。 スタンフォード、
 ハーバードを蹴ってコロンビアもよく聞きます。
・一ツ橋ーーエールでしょう。エールはコネチカット州。NYの隣です。
 少数精鋭で有名です。法学部が有名。
京都ーーボストン
・京大ーーハーバード
・同志社ーーボストンC+ボストンU ボストンCとボストンUはどちらも
 有名です。 ボストンではハーバードの次。
・立命ーー何もないところからの大躍進という意味で前述のワシントン大学
 セントルイスです。(ボストンではありませんが)
神戸ーシアトル、西宮ーースポケン(ワシントン州)
・関学ーーワシントン州立大学でしょう。 ワシントン大学は
 医学部でトップ5、法学部でトップ30位とNorthWestで一番の大学です。
 地域性という意味で関西の関学 NorthWestのワシントン大でしょうか。 
 なおワシントン州は東海岸の連中は寒い所と誤解しており今まで隠されて
 いた場所でした。(西岸海洋性のため冬でも実は温暖) 
 ところがマイクロソフト、スターバック等著名企業が押し寄せ今や超人気です。(任天堂のイチローですね)
 もともとシアトル住民は東部の連中が誤解していた時は そう思わせとけと
 いう態度でした。 Please come but don't stay. (旅行にきて金を落として
 くれるのはいいが居着くなということです。)
大阪ーーサンフランシスコ
 阪大ーースタンフォードでしょうね。本当は。
 関大ーーバークレー
名古屋ーーロサンゼルス
 名大ーーUCLA
713エリート街道さん:2007/10/14(日) 00:35:25 ID:BlM0F6LU
はじめは現在の凋落した関学を建直す為の建設的なスレだと思ったが(笑)

何がいいたいのかわからない

具体的改革の書込みがないね

714日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/14(日) 00:39:49 ID:krnM5ei4
まあ 工作員もスレを にぎやかにしてくれる意味では価値があるかも。
では また。
715エリート街道さん:2007/10/14(日) 00:43:26 ID:qnX0rp0u
このおっさん達にできるんような事だったら、とっくに大学側がやってるのにね
終いには東大と変わらないとか言い出すし

一番笑えたのが
------------------------------------------------
米国一流大学>>>>>米国2流大学>>米国3流大学>京大>>>東大>
その他の日本の大学


東大と関学の差は 世界の順列からいうと紙一重。
------------------------------------------------

ってレス。
外国からしたら京大・東大以外はカスって意味なのに、どんだけおめでたいんだよって思ったwww
716日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/14(日) 00:49:15 ID:krnM5ei4
外国から見たら京大以外はみんなカス。
カスがカスに追いつくのは難しくない。

東大 過大評価。
以上
717エリート街道さん:2007/10/14(日) 00:49:42 ID:paO6GNXN
関学全体に危機感無いね
このままで行けば関大に抜かれそうだ。
関大は危機感を持って改革を行っている。

関学の改革は、
人間福祉学部や幼児教育学部という低偏差値大学が、メインの学部の新設

これでは社会的評価は上がるどころが下がる。
まー方向性は、学部から推測すると
女性の偏差値はそれほど高くない受験者層を取り込むってことなんだろうな。
718エリート街道さん:2007/10/14(日) 00:50:16 ID:qnX0rp0u
>>713
このスレはみてるだけでも面白いと思うよ
学歴コンプの虚言症のおっさん一人に、ヘコヘコする他OB達。
そんなおっさん達が凋落していく出身校を立て直そうとする奮闘記。
最近の学歴板で一番笑える。
他にも鼻で笑いながらROMってる人がいると思うけどなぁ
719エリート街道さん:2007/10/14(日) 00:57:26 ID:paO6GNXN
危機感が関学全体にないね
関大は危機感を持って改革を行っている。
このままで行くと関大にまで抜かれんじゃないの

関学の改革って学生確保の為の福祉学部、幼児教育学部の新設だろう
こんな学部は低偏差値大学がメインの学部だよね
あきらに評価は下がるね。
女性のそれ程偏差値が高くない受験者をターゲットにしている。
「選択と集中」による関学の改革がこれじゃ期待出来ない

720日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/14(日) 01:00:25 ID:krnM5ei4
早慶を忘れた。

>712
・早稲田ーーコーネル大学。 NY州公害に あり名門。学生は骨があり 
 よく勉強する。(学生の質はハーバード、スタンフォード、エールより上。)
・慶応 ーー ペンシルバニア大学 歴史がある超名門。
・東工大ーーMIT


マーチはよく知らないのでまた今度。
721エリート街道さん:2007/10/14(日) 01:02:53 ID:mzjdcQWn
>>718
人に笑われるからどうのこうの…なんてほとんど意味ないでしょ。
俺はまったく気にならない。 そんなこと気にしててまともな
ことできない。

>>719
人間福祉学部は来年4月からでしょう。
もう無かったことにして止めることはできないなぁ…
722エリート街道さん:2007/10/14(日) 01:09:16 ID:qnX0rp0u
>>721
まともなことって何?スレ主が自分が立てたスレって事さえ忘れてたんだぞ?
そんな異常者ばかりが揃ってまともな事って何ができるんだよ
723エリート街道さん:2007/10/14(日) 01:20:35 ID:mzjdcQWn

まともにレスしたのが間違いだったな。

氏は、自分がいつもスレ見てるわけじゃないから、もし消費し終わったのに
気がついたら誰でもいいからスレ立てておいてくれていい、というぐらいでしょう。

>>711
Tks yr info

前学長は全く知りませんが、ゆっくりでもいいから方向性をもっと
考えるべきだったのではないでしょうか。
724関西学院(経済学部)OB:2007/10/14(日) 01:51:04 ID:Y9nSYfim
>>713
なるほど、仰る通り。そう言われて了解しました。
特に僕の場合、自分自身の改革的意見に到っては何一つなく、関西学院の瀟洒なキャンパスが気に入っているとは言ったが、
関西学院を愛しているとは何一つ語っていなかった気がする。

もっとも「関西学院」という文字(名前)から受ける印象は、在学生の当時とは180度変わって来たと思う。
当時は、「関学」という呼び名の方が、ずっと知性的な響きがあると思って勝手に気に入っていた。
だが、今では「関西学院」という文字(名前)から受ける印象がの方が、ずっと好印象に思えている。
自ら、こちら関東でも「かんがく」と言わずに、ことさら「かんせいがくいん」と人には説明する。
少なくとも、僕の周りで「かんせいがくいん」は通じている。
大概は「あの時計台のある美しい大学ですね」と答えが必ず返ってくる。

間違いなく、「関西学院」を愛すと言えるまでになるには、口を挟むよりももっと大金を支払う必要があるだろう。
725関西学院(経済学部)OB:2007/10/14(日) 01:55:23 ID:Y9nSYfim
>>723
>前学長は全く知りませんが、ゆっくりでもいいから方向性をもっと
>考えるべきだったのではないでしょうか。

同意。
医療にも福祉にも教育にも財政的余裕の全く無いこの国では、学生の将来的に有効的な活用性は望めない。
自立できる人間を地道に育てるしかない。
726エリート街道さん:2007/10/14(日) 03:50:13 ID:LMdX01Qa
>>707
夜学校立命と言うが、
建学の志が異なる。
高杉晋作、坂本龍馬、桂小五郎ら幕末の志士が国政を談論し合った
清輝楼(旧吉田屋)で国家有為の人材の育成を目指して、元老の肝煎りで当時最優秀の文部官僚を中心に設立された立命館と、
神戸大丸の近くに軒を並べ居留していた外人による
ノヴァの様な夜の英語塾を発祥とする関学とでは、
懸隔が有り過ぎて同列に論ずることは無理だ。
727エリート街道さん:2007/10/14(日) 04:10:23 ID:OOO3EQxV

「日本のスタンフォード関学」氏は立命館OB.
 そのた、立命館諸氏が中心のこのスレに果たして関学OBはいるのだろうか??
728エリート街道さん:2007/10/14(日) 04:29:49 ID:LMdX01Qa
>>727
いや、彼等は関学だよ。



書き込みのレベルが低いもの。
729エリート街道さん:2007/10/14(日) 04:36:54 ID:OOO3EQxV
あのね。

「日本のスタンフォード関学」氏はね、関学の中央芝生に多数の高いヤシの木
があることさえ知らなかったの。
そんな、関学OBがいるのか?
730エリート街道さん:2007/10/14(日) 04:38:02 ID:OOO3EQxV
まあ、どうでもいいけどね。話は楽しいから続けてちょ〜〜〜だい。
731エリート街道さん:2007/10/14(日) 04:44:48 ID:OOO3EQxV
>>729の続き。。
それと、このスレでの話の内容を関学へ送ったって言ってるけど、
それも、大学と確認をとった。全く何の資料も送られていない。

まあ、ここはお遊びの場だから、どうでもいいけどね。

以上。

続けてちょ。。。
732エリート街道さん:2007/10/14(日) 04:51:17 ID:cZPhtNKO
【祝】沢尻エリカ妊娠・・・同時に婚約発表【おめでた婚】

http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1192302907/l50
733東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/10/14(日) 04:57:43 ID:Z89/Rswj
七さんからご紹介いただいたので顔出してみました。

私自身は、父が京大、母が同志社、嫁が関西外大と、接点があるようでないような
立場なのですが先日、関学を卒業された方が中途に応募にいらっしゃり、
契約社員としての採用を決めたところだったので思い立ってついつい・・・

少数のサンプルだけから見ると、弊社にご応募にこられた関学卒業生の方のキャラクターは、

1.落ち着いている=マイペース
2.がつがつしていない=ハングリー精神がない(向上心自体はある方が多いですが、必死さが足りないなあと)
3.基礎学力はしっかりしているが、柔軟性がない
4.ほどほどに自信家である=鼻につくほどではない
5.大学以外の場での学習量が、東大や早稲田と比べると少ない

と、こんな感じです。

関学に必要なもの、それはモチベーション管理と、体系立てたカリキュラム、
特に常にup-to-dateな企業のニーズに応える教育内容かと思いました。

書き逃げスマソ
734エリート街道さん:2007/10/14(日) 05:06:37 ID:LMdX01Qa
>>729
その『高い椰子の木は』いつから中央芝生に植わっていたか、君は知っているの?

スタンフォード氏が卒業してから植えても、すぐ育つよ。先輩をバカにし過ぎだ。
735日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/14(日) 05:17:02 ID:lITBzBAj
スレありがとうございます。やはり入り口(偏差値)を変えるところから
やらないという気がします。


>731 
現H学長に批判を送ってもゴミ箱で終わり。
森下さん個人へ送付。

736エリート街道さん:2007/10/14(日) 05:19:43 ID:LMdX01Qa
>>733
関学卒で、

ほどほどに自信家の

中途採用の契約社員。

これも体張ったギャグ?笑)
       
737日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/14(日) 05:27:01 ID:lITBzBAj
何かヒートアップしてまた1000へ行きそうですね。 950を過ぎて
僕が気が付けばパート3を作りますけど。作りにくい場合
また見逃した場合はよろしく。
738東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/10/14(日) 05:27:04 ID:Z89/Rswj
>>736
>関学卒で、
これはリアル。

>ほどほどに自信家の
過去の作品サンプルをわざわざ送ってきたことから、そう判断(こちらは提出を指示していないにもかかわらず、堂々と送ってきました)。
ただし、うちの業界でのキャリアは非常に短い。

>中途採用の契約社員。
相手は中途採用での正社員希望、当方は契約社員として様子をみたい、と返事することに決定。
739エリート街道さん:2007/10/14(日) 05:31:27 ID:LMdX01Qa
>>738
東大出の方がおられる
企業ということは
素晴らしい会社なのでしょう。
契約社員ではなく正規採用してあげて下さいね。
740東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/10/14(日) 05:38:21 ID:Z89/Rswj
>>739
自分に不足なスキルを認識して、積極的にそれを補うことが出来れば正社員、て感じです。
(国際業務なのに英語力が不足・・・)
741エリート街道さん:2007/10/14(日) 06:13:08 ID:LMdX01Qa
>>740
関学はもともとNOVAみたいなところから発祥した大学なので英語は得意な筈なのですがね。
まあ、東大卒の方々のレベルに比べたら差があって当然ですが。
今度、翻訳機もたせるように言うておきます。
742東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/10/14(日) 06:16:06 ID:Z89/Rswj
>>741
元の英語力自体はしっかりしてると思いましたよ。

でも、ビジネス英語や技術英語の基本的な作法を知らないし、
リーディングに問題はなくてもライティングに問題があったりします。
個人差もあるんでしょうけどね。
743日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/14(日) 06:31:02 ID:FY6/G7y/
東大文さん。丁寧に返答レス。 また参加していただき
ありがとうございます。
残念ながらホンスレは他大学が関学に成りすましているものも多く
また 関学生のなかにも骨のあるやつとないやつがいます。

741は明らかに他大学生のようで
744エリート街道さん:2007/10/14(日) 06:32:21 ID:LMdX01Qa
>>742
そうしたスキルアップというものは、実に関学は不得手なんです。
結構アカデミックな所があり、実用的な部分を軽視する傾向があります。
理系学部の展開にもそれは明らかで、結果として孤高の存在にもなり切れず、産学連携にも失敗することに・・・
寂しい結末です。
745東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/10/14(日) 06:34:58 ID:Z89/Rswj
>>743
関学スレは荒れ模様のようですね。
最近の早稲田スレより荒れてるんじゃないですか?
746東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/10/14(日) 06:40:29 ID:Z89/Rswj
>>744
>結構アカデミックな所があり、実用的な部分を軽視する傾向があります。

ここは関関同立似たりよったりかと。
どこもアカデミズム重視ですよね。
慶応SFCや慶応商、明治商のような実学志向の雰囲気は感じられないです。
京産は実学志向みたいですけど、ってこれは私が知ってる少ないサンプルを基にした観想です。
747日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/14(日) 06:57:06 ID:FY6/G7y/
>744も他大学ですね。
そうですね無法地帯です。
関学が以前よりも落ちた。これは残念ながら私も最近気がつきました。
以前平松氏がLAに来たときに拡大路線を説明していましたが戦略もないのに
若者人口が減っている現在、大丈夫かな?と素直な疑問が残ったのを覚えています。
残念ながら関学中等、高等部出身の人は頭は 悪くないのですが
勝負の勝ち方を 知らないという気がします。 僕は田中角栄が好きなのですが
彼の握り飯を使っての戦略は 東大を優等成績で卒業した福田氏を凌駕して
いました。

立命館生がアラシの中心だと見ています。 立命としてだけでなく
立命が同志社、関大 時には 関学生に成りすます場合もあります。 
同志社のアラシは提灯でしょう。関大のアラシは少ないように覚えます。
また ばかな関学生が仕返しに行くとそれを逆手にとり関学生がやってるから
立命もやるのだという戦略を取るようです。


僕自身は立命館大学、同志社、関大の大フアンであり一部のこんな節操の
ない人のために大学のイメージが悪くなることは残念なことです。
748日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/14(日) 07:47:58 ID:FY6/G7y/
Boalt Hall Looking at a Name Change
名門バークレのロースクールが創立以来Boaltで通っていましたが
名前を変えます。
http://www.law.com/jsp/article.jsp?id=1191889697394
Would a top-tier law school by any other name smell as prestigious?
Administrators in Berkeley sure hope so
Petra Pasternak
The Recorder
October 9, 2007

Boalt Hall School of Law is doing some soul-searching.

Administrators feel the school goes by too many names, and
they appear to be looking for a single new brand. Dubbed the
"Identity Project," the school has hired San Francisco brand
consulting firm Marshall Strategy Inc. to poll students, faculty,
alumni and others, a Boalt spokeswoman said.

749日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/14(日) 07:50:57 ID:FY6/G7y/
理由はやはり寄付金を集めやすい名前ということです。
The ruminations come at a time when Boalt Hall
(like other state-funded schools) is repositioning
itself as a public school that is increasingly reliant
on private money. As state support dwindles, schools are
working to offset the losses by launching huge capital
campaigns, such as Boalt's $125 million project that's
headed by Dean Chris Edley.

750エリート街道さん:2007/10/14(日) 07:52:30 ID:+2fr5r+v
立命の工作努力にはへきへきしてる。
大学の本質と何の関係もない
企業が喜ぶ成果を大学の質と誤解して、ビジネス効果の
宣伝を繰り広げる立命館のネット工作は、日本の学問をどんどん
レベルダウンしている大きな要因だと思う。
751エリート街道さん:2007/10/14(日) 08:57:29 ID:LMdX01Qa
>>750
学問とは真理とは何かを追求する営みだ。
最近の産学公の連携は、学問の成果を経済社会の活動ベースに乗せて、
その福利と恵沢を人間社会や自然のために反映させ享受させようとするものだ。
歴史的に学問は全てそうした結果をもたらしてきた。
あなたがいう学問とは、一体何なんだ。

それと、自分は立命館の出身だが、荒らしの中心が立命館のようにスカタンフォード氏によって決めつけられたが、
関学工作員のような品位も事実の裏付けもない単なる誹謗中傷は
立命館の工作員はしていないといえる。
関学に耳痛いことを云う者に対しても聞く耳を持たないと、改革の機運を得ることはできないだろう。
752エリート街道さん:2007/10/14(日) 09:32:10 ID:tzqfukp8
関学がダメなのは近隣の街自体がもうダメだから

全国・市「倒産危険度」ランキング
http://www.coara.or.jp/~wakasaki/data.html
753エリート街道さん:2007/10/14(日) 09:57:23 ID:tzqfukp8
>>750

ビジネス効果云々ってビジネス(経営学)は関学の十八番な筈。
ぶっちゃけて言うならビジネスの世界は儲けてなんぼ成功してなんぼ、だ。(違法な事は別ね)
レベルダウンがどうとか学問がどうとかとかいっても儲けられない、成功しないビジネスには何の価値もない。

文学部とかならまだ学問の夢を語るのも許されるが、ビジネスを看板とする関学が
まさにそのビジネスで他大学のやり方を批判するってのは惨め過ぎるだろう。

2chを見てみよう。ここの掲示板は良識ある人からは渋い顔をされる事も多いし
管理人は裁判から逃げまくっている問題のある人物。
でも多くの人が2chを利用している。その長所を認めているから。短所があっても長所が上回るから。
無論裁判から逃げ回るのは良くない態度だ、くらいは多くの2ch住民も思っているだろう。
それでも、ひろゆきには一定の権威を認め、彼の庇護下にある掲示板を利用し
彼の言動は注目され、DoCoMoなどの大企業も彼と手を組んでいる。
ただそれらは全て成功しているからであって、小さな掲示板の
管理者が同じ事を言っても誰も同意しないし、誰も相手にしないし、大企業だって寄ってこない。

ビジネスってのは多かれ少なかれそういった卑怯や狡猾と善良の中間点に建っているもので
きれい事主義で儲けられない側が「卑怯だ!」といってもそれは惨めな負け犬の遠吠えとして響くだけ。
754エリート街道さん:2007/10/14(日) 10:00:22 ID:tzqfukp8
関学の経営陣だってその位は理解しているから
一般入試の枠を削って推薦枠を増大しているんだろう。

これって学問的には十分「卑怯」だよな。
だって付属から入学させるにしたって、一般入試受けさせればいいじゃないか、
同じ大学に入るなら、同じだけの学問レベルを要求しろよってのが普通だし。

でも関学は「卑怯」にも付属枠を拡大する。
それはビジネスとしては正しい事だから。
755日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/14(日) 10:05:36 ID:FY6/G7y/
>750
ハロー現象やったっけ。
例えば黒人がすべてが悪いわけではない しかし黒人が圧倒的に
犯罪率が高いために黒人を見ると犯罪をイメージする。

東大出がすべて賢いとは限らないが平均知能が高いため
東大出すなわち優秀というイメージを持つ。

このスレ上ですべての立命館の人が悪いとは思わないが
工作員があまりにも多いため>750が 善意の意見を述べているのか
引っ掛けているのか判断できない。

以上
756エリート街道さん:2007/10/14(日) 10:15:39 ID:60iFDW5d
関学叩いてるのは立命だけじゃないのにw
757日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/14(日) 10:24:28 ID:FY6/G7y/
いや立命工作員でしょう。何度もいいますが僕は立命が大好きです。
しかしこの立命工作員はちょっとね。

残念ながら同志社には 関学は 現状 一歩譲っているでしょう。
従って同志社の諸君は関学を叩く理由がない。どちらかというと
OB諸君は励ましてくれる。 現役の学生は立命工作員に
便乗して遊んでいるだけと思います。
立命工作員が同志社になりすまし関学を叩く。
立命工作員が関大にになりすまして スレを立て叩いているのだと
思われます。

立命工作員が焦っているのは世間の認知度が関学同志社であるため
その認識を変えようと必死なわけです。

758七 ◆gUs6k.E27o :2007/10/14(日) 10:25:45 ID:BwsRJvpB
>>750>>751
こ、これは人間の営みとは何かということへ通じる物凄い高尚な論題ですね。

どちらの方も全く正しいと思います。
ま、立命館戦略の論議はおいといて。

関学がとるべき、あるいは真似すべき方策を考えましょう。
つまらない私見を申し上げます。

1)先ずは関学が立命館に遅れをとっていることを、誰もが納得する資料にまとめ、関係者に流布する。
その目的は危機感を共有することで、順番を間違えてはいけない。これが最初でなければならない。

ネットで素人が考えるようなことを、関学理事が考えてないはずがない、という人がいるがそれは違う。
夜を徹して会議しているか?
アイデアが出て、いきなり夜中に召集して資料作製、検討しているか?
まあ、来月の会議で出してみるか、なんて悠長な構えではないか?
競争というのは、戦争であって、弾が飛び交うただなかにいるという意識があるか?

自分ごとで恐縮だが、ボーナスも出ないダメ病院と、凄く伸びている病院とどちらも勤務したことあるが、ダメなところは「変わる」意識がない。
759エリート街道さん:2007/10/14(日) 10:26:31 ID:tzqfukp8
>>755

それは典型的な誤りだな。

学歴板で定期的に催される「どこの大学の工作員が悪辣かナンバー1!!」
みたいなスレでは実に様々な大学の名前が挙がる。
何の事はない、みんな自分の大学とライバル大学のスレを集中的に見るから
自分の対抗大学が一番酷い荒らしや工作をすると勘違いしてしまう。
本当に一部特定大学だけが突出して工作してるなら意見がばらつくなんてないしね。

結局自分の周りにしか視線がいってないから勘違いをする。
例えばだが東大VS京大なんてスレがあったとしてそこには関学も立命も同志社も
出てくる事はないだろうw
760日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/14(日) 10:28:51 ID:FY6/G7y/
>758
全く同感です。
761エリート街道さん:2007/10/14(日) 10:29:43 ID:tzqfukp8
現状このスレは

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
gdi++.dll 9px [Windows]
【関】関西学院大学ロースクール5【学】 [shihou]
【WUXGA】I-O LCD-TV241X/MF241X Part8【皆仲良く】 [ハードウェア]
タブブラウザ「ぶら。」 Dカップ [ソフトウェア]
現役同志社の俺だがなんかしら質問あるか? 2問目 [大学受験サロン]



と見ての通り関学生と同志社生が見ている事がわかる。
立命館が終始張り付いて工作しているならこういう結果にはならない。
762日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/14(日) 10:30:54 ID:FY6/G7y/
>759
ハロー現象というのは正しい/間違いを言っているのではなく
そう思ってしまうというだけのこと。
763日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/14(日) 10:31:55 ID:FY6/G7y/
>761
見ているのと工作しているのは違う。関学のことに同志社は
興味があるだけ。
764東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/10/14(日) 10:33:23 ID:Z89/Rswj
>>759
個人的経験から言えば、
変化を恐れる組織は時間をかけて滅びていく。
変化をあせりすぎた過ぎる組織は一瞬で崩壊する。

関学さんには、是非とも伝統を尊重した上での改革に成功していただきたいものだと思います。
765エリート街道さん:2007/10/14(日) 10:35:35 ID:tzqfukp8
見ないと工作も出来ないと思うが・・w

いつもお勧め2ちゃんねるの結果を見て思うが
関学スレを覗いてる人物の大多数はやっぱり関学生。
これが過半数が同志社になったり立命になったりした事なんて1度もない。

結局のところ毎日のように張り付いていれば、24時間中数人他大学がやってきただけでも
「工作してる!!」と思ってしまう。 普通に一週間に一度や三日に一度しか覗いてなければ
工作云々ってあまり言わない。大学受験板でも「工作」という用語が飛び交うスレは
堕スレと定義されてるしなw まあ2chばっか見てると色んな意味で体に精神に悪いという事だ。
766日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/14(日) 10:38:57 ID:FY6/G7y/
>765

Nice try.

また 今度。 出かけます。
767七 ◆gUs6k.E27o :2007/10/14(日) 10:39:05 ID:BwsRJvpB
2)組織を戦える体勢にする。
下手をすると、組織を改革するための組織をつくるというジョークにおちいる。

3)財政を立て直す。
これは、企業としては当たり前のことでも、大学論議ではまだ全面に出ていない。
まだ、先んじるスキはある。
これができなくて、関学「経済学部」の看板が泣く。

そんなの内部ではとっくに・・・ という人、では聞くが、関学では教職員にネットで全て交付しているか?
ご丁寧に事務職員が紙のコピーを束にして、一日かけてステープラーでとじて、講座にもってってないか?
そんなつまらんことでも、コスト意識のある組織かどうかすぐわかるw
768七 ◆gUs6k.E27o :2007/10/14(日) 10:58:22 ID:BwsRJvpB
4)入り口での偏差値アップをはかる。
いろんな方策があるだろうが・・・ どこぞの大学のように。

これには、プロの意見を聞くことが重要ではないだろうか。受験ヲタ、いやプロに。
漏れのつまらない発想では、まず有力国立の2次に似せてほしい。
東大との併願では慶応が人気があるそうだ。
それは、慶応の問題が素直で奇問がなく、まず安全に合格できるためだそうだ。

それから、地方入試をきめこまかくやってほしい。
どこぞの大学や、理科大などは本当にマメにやっている。コストもあまりかかるまい。
769七 ◆gUs6k.E27o :2007/10/14(日) 11:12:55 ID:BwsRJvpB
5)各種資格実績、人気企業就職、研究業績を上げる。
具体的には発想が浮かばないが・・・   本気でやれといいたい。

と、ここまでやって、移転問題、新学部に話が及ぶ。

私見だが、関学(経済)OBさんがいわれるとおり、目先の就職率にとらわれて、リッチでない業界に卒業生を送り込んでもしょうがないと思う。
国際業務をしっかりこなしながら、自身の教養も高めていくビジネスマンを養成してほしい。

ともあれ、関学はイメージも抜群にいいのだし、美しいキャンパスも貴重なもの。
卒業してからずっと愛校心をもてる(スタンフォードさん他OBのように)力がある。
有形無形の財産があるわけだから、負け犬根性ではいけない。
770エリート街道さん:2007/10/14(日) 11:14:00 ID:OOO3EQxV
>>734
その『高い椰子の木は』いつから中央芝生に植わっていたか、君は知っているの?

スタンフォード氏が卒業してから植えても、すぐ育つよ。先輩をバカにし過ぎだ。

>>>>>

あのね。俺の親父は、まだ関学>同志社のレベルだった、1970年前半の
関学の卒業生。つまり、「日本のスタンフォード関学」氏より年上。

そのときの写真に、すでに大きくなったヤシの木が何本も写ってる。
親父にも確認をとってある。
だから、関学のOBで中央芝生のヤシの木を知らないなんてありえない。

でも、このスレは別に続けてくれればいいと思っている。
どこの大学関係者でも、そんなことはどうでもいいから。
771エリート街道さん:2007/10/14(日) 11:30:29 ID:V1DlQp7j
スタンフォードさんは本当に今も世間の認知度が同志社関学だと考えてるのですか?
知り合いの予備校、学校、大学関係者全てに聞いてみて下さい。
2チャン以外どこで聞いても今は西の私立といえば同志社立命館です。
今の関学の学生さんに聞いてもそう答えますよ。
既に時代は変わっていますからまず現状をしっかり認識するのが大切ですよ。
772エリート街道さん:2007/10/14(日) 11:32:22 ID:60iFDW5d
>>771
そんなのわかってるけど、このスレはそういう趣旨じゃないから
773エリート街道さん:2007/10/14(日) 11:45:32 ID:mzjdcQWn
>>770
「話はつづけて」と付け加えてる割には、他方で「スタンフォード氏は関学OB
じゃない」という疑念の種を蒔くことしかしてないね。

ご苦労さん。
774エリート街道さん:2007/10/14(日) 12:27:51 ID:mzjdcQWn
>>771
その割には双方合格の選択で経済・商ではまだ勝ってるし、その他の
学部でも国際関係や法以外ではボロ負けとうところまでは行ってない。
まだまだ流動的なところがある。

これだけ情報操作や宣伝で完敗というぐらい劣勢にたちながらでも
現実にはこのぐらいの結果を維持してるのはむしろ不思議。

楽観してるわけじゃない。でも今ならまだ間に合う。
775エリート街道さん:2007/10/14(日) 12:41:41 ID:3JZ9LJxw
> 学部でも国際関係や法以外ではボロ負けとうところまでは行ってない。

その2つでボロ負けしてる時点でどうかと思うけどね。
国際関係と法にはボロ負けで、理工も負けてて、文も負けてて、政策系の学部でも負けてる。
大体、商学部は関学にしかないんだから、実質勝ててるのは経済学部だけじゃん。改革だって失敗してるし。
それとも福祉学部は立命より上ですか?w
これでもライバル視してる関学が信じられない。
おまえらの敵は関大なんだよ、現実と戦え。プライドばっかり高いクズどもが
776エリート街道さん:2007/10/14(日) 12:55:49 ID:mzjdcQWn
>>775
商vs.経営でしょ。
国際関係はないし、そのほかでもボロ負けボロ勝ちというには程遠い。

同志社に対する立命館のボロ負けぶりとはかなり違う。
マスコミや宣伝では立命館が圧勝といっていい。それにも
かかわらず実際の双方合格の選択ではまだまだ流動的という
範疇にとどまるのが多い。

地方のものが騙されて、関西圏のものが関学がいいのを
知っているという構図かもしれない。

読売ウイークリー 駿台
W対決 変遷  
1994年度 8−110 立命館勝率073
立命館 法学部 1−9  関西学院法学部
立命館経済学部 0−17 関西学院経済学部
立命館経営学部 0−27 関西学院商学部
立命館産業社会 1−10 関西学院社会学部
立命館 文学部 5−26 関西学院文学部
立命館理工学部 1−21 関西学院理工学部

2007年度   66−40 立命館勝率 635
立命館 法学部 16−3  関西学院法学部
立命館経済学部  2−6  関西学院経済学部
立命館経営学部  1−5  関西学院商学部
立命館産業社会 10−6 関西学院社会学部
立命館 文学部 9−14 関西学院文学部
立命館理工学部 16−5 関西学院理工学部
立命館政策科学  2−1 関西学院総合政策
立命館国際関係  6−0 関西学院総合政策
777エリート街道さん:2007/10/14(日) 14:21:26 ID:g53XWHLW
>>774>>776
あのさ、ボロ負けボロ勝ちないって言うけど、以前駿台の出してたW合格は

関学経済100-0立命経済 関学商90-10立命経営

だったと思うが。
経済の100-0は、かなり有名になったのでガチ。
778関西学院(経済学部)OB:2007/10/14(日) 14:23:29 ID:Cc1IkTNd
例によって遅い朝食(コーヒーにトースト)をとりながら、まず関学スレと東大スレを見る。
こ、これは一体どうした風の吹き回しだろう。
キャリバンがユダヤ人の脂ぎった劇場支配人に扮して手もみしながら、
 「もっと良い席をお取りしましょうか?今夜のコーディリア役は。。。云々」とでも。。。
しきりに愛想を振りまく己の姿が見えるではないか。

七さん、おそるべし!
早稲田法OBさんに
東大文さんまで。。。
(お元気になられて何よりです。関学後輩指導を宜しくお願い致します。)
そして我がスタンフォード卿。。。

僕のような取巻きのひとりとしては、もはや願ってもないスレでしょう。

ファンタン=ラトゥールの描いた「バティニョールのアトリエ」だとか、
あの現実派クールベの描いた「画家のアトリエ」が、何時か本気に描けそうだ。
シェリーの詩の中に、もう一つ気になっている詩があり、それを可視化できれば、
僕のこの世の役割は終わりだと思っている。
亡くなった両親の遺言も忘れ、だらけていた生活に刺激を貰っている。
何よりいいところ見せたいばっかりに、大作を描こうという気にもなる。
さて、これから真夜中まで製作に励もう。
779関西学院(経済学部)OB:2007/10/14(日) 14:24:31 ID:Cc1IkTNd
>>753>>754
全く、2CHは本音が書かれるので侮れない。何よりリアルを映す鏡だからね。
21世紀のロマンティシズムに対する嫌悪は、キャリバンが鏡に写った自分の顔を見る時の怒りと異なるところがない。
21世紀のリアリズムに対する嫌悪は、自分の顔が移っていないと言って怒り出すキャリバンそのままだ。
780関西学院(経済学部)OB:2007/10/14(日) 14:25:14 ID:Cc1IkTNd
>>770
>でも、このスレは別に続けてくれればいいと思っている。
>どこの大学関係者でも、そんなことはどうでもいいから。

同感。
改めて中央芝生の周りに生えていたのが椰子の木だったのか、意外にも明確には思い出せない。
卒業して長くなると、思い出すのは寧ろ正門前の色鮮やかなチューリップ畑だったりもする。
781エリート街道さん:2007/10/14(日) 14:26:10 ID:V1DlQp7j
>>776
関学は兵庫県人が7割を占めている。
ということは立命館と関学の併願っていうのは兵庫以外ではほとんどないんじゃないか?
782関西学院(経済学部)OB:2007/10/14(日) 14:26:40 ID:Cc1IkTNd
>>775
立命館が高偏差値ならそれでいいじゃないのか。偏差値表に載ってることなら何も珍しくない。
それに、そもそも立命館をライバル視なんかしていないと思うよ。悪い意味ではないので誤解なく。
立命が好きだから入学するという学生は居ても、高偏差値だから入学するという学生はいないでしょう。
783関西学院(経済学部)OB:2007/10/14(日) 14:27:50 ID:Cc1IkTNd
>>776
確かに選択条件としては好みとか、相性はあると思う。
ただ、関西学院はその後の教育にかなり腐心しないとマズイ、という認識がある。
そこそこ就職もいいからという選択で勉強もしないなら将来を誤ると思う。
関学生には卒業後の自立というか自活というか、あえて企業組織に頼らないでプロフェッショナル
としての生き抜く術を在学中に学んで欲しい。立命館の学生はそうした思考が強いと思う。
784エリート街道さん:2007/10/14(日) 14:29:48 ID:mzjdcQWn

調子にのってこんなデータコピペしたのが間違いですね。
ここはそんな議論をするところじゃない。やめましょう。
785連投スマン:2007/10/14(日) 14:31:45 ID:V1DlQp7j
>>776
俺には関西圏で関学の評価が高いのではなく兵庫県人だけがまだ地元関学を選んでるだけだと思うんだが。あと地方の人が騙されて立命館を選ぶってのはどういう意味だ?
そもそもほとんど地方から関学は受けてないだろ。
786エリート街道さん:2007/10/14(日) 14:31:52 ID:3JZ9LJxw
経済・経営のW合格に関してはキャンパスが一番大きな原因だと思うけどね
787エリート街道さん:2007/10/14(日) 15:39:26 ID:LMdX01Qa
>>770
スタンフォード氏が関学卒業では無い偽物であると仮定するなら、彼は、一体どの大学の出身で、何のために関学の同窓生に扮し、関学改革の議論を続けるのか?

彼は巧妙に演技する工作員か?
関学に話題と注目を惹き付け、関学を一層扱き下ろすという高等戦術を用いているのか!
788日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/14(日) 16:11:15 ID:bextnmO4
おれは関学OBだよ。 証拠のつもりで下を書いたつもりやったんやが。

>>199 :日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/02(火) 04:25:44 ID:OY2ujIhh
やっとロスにも母校通信が届きました。
これで関学OBであることが証明できそうです。

母校通信 No.120  中央芝生と関学の時計台の絵(草光信成)
母校のために 森下 洋一氏
巻頭特集 ルース M. グルーベル新院長





789エリート街道さん:2007/10/14(日) 16:42:53 ID:LMdX01Qa
>>788
あなたの在学中の院長はどなたでしたか?
790エリート街道さん:2007/10/14(日) 18:10:42 ID:IMETSpXK
今調べてます
791エリート街道さん:2007/10/14(日) 18:34:25 ID:ZJO6G1Yp
>>789
ID:LMdX01Qaをぐぐったら凄いね。
立命館の粘着ぶりご苦労さま。
792七 ◆gUs6k.E27o :2007/10/14(日) 20:37:42 ID:BwsRJvpB
>>783
こんばんは。
学生の教育についてはおっしゃる通りですね。
教育熱心にすると、すぐ自由が無くなるとか、就職予備校になるといって反対する人たちがいますが、それは違うといいたい。
若者のエネルギーは汲み出すほど豊かになる。

勉強にせよ、交遊にせよ、あるいはマターリすることにも全力でやってほしい。
793エリート街道さん:2007/10/14(日) 20:39:10 ID:g53XWHLW
>>781
>関学は兵庫県人が7割を占めている。
兵庫と大阪と合わせて、だったはず。

>>785
>そもそもほとんど地方から関学は受けてないだろ。
受けてるよ。特に西日本ではほぼ全域から。
794エリート街道さん:2007/10/14(日) 20:40:45 ID:X3/LtbBk
>>793
西日本全域から受けてるって何を根拠に言ってるの?
795エリート街道さん:2007/10/14(日) 20:42:29 ID:LMdX01Qa
>>788
自分の在学中の院長の名前が分からないはずがない。

同志社工作員だろ?
796早稲田法OB:2007/10/14(日) 21:10:47 ID:Iipp1VNb
>>795
ヒント:時差
797エリート街道さん:2007/10/14(日) 21:35:30 ID:g53XWHLW
>>794
俺の同期。
山陽・山陰、北陸、四国、九州・沖縄と、近畿圏内出身より多かった。
798エリート街道さん:2007/10/14(日) 22:23:10 ID:mzjdcQWn
>>777
それがほんの去年じゃなかったかな。

いずれにせよ流動化しつつある今が大事なんだが、そこで出てきた
のが人間福祉学部ですからね。本来どうあるかは別として、コムスンの
おかげで福祉は安月給という印象も広まってる。もっと他に優先して
今やるべきことはいくらでもあるだろうに。
799エリート街道さん:2007/10/14(日) 22:29:00 ID:4zBWJ+Ln
154 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/10/14(日) 21:55:58 ID:g53XWHLW
まんま亀田立命だなwww

360 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/10/14(日) 21:42:53 ID:g53XWHLW
>>357
立命、これだけ学生レベルが下がればもう別世界。

391 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/10/14(日) 21:46:10 ID:g53XWHLW
>>388
それはマジ言えてる。
でも本人は「京大落ち」とかアホなこと言ってるw

538 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/10/14(日) 21:58:10 ID:g53XWHLW
>>537
普通に関学>立命ですよ。
必死ですねw
まあ勝てるデータがそもそも捏造オンリーだからなw


ID:g53XWHLW=関学工作員 です。相手にするだけ無駄ですよ。


関学工作員晒され、哀れ
800エリート街道さん:2007/10/14(日) 22:45:07 ID:4zBWJ+Ln

ID:g53XWHLW=関学工作員

このバカはIDが変わったらまた暴れだすから、ご注意を
801エリート街道さん:2007/10/14(日) 22:57:27 ID:paO6GNXN
■センター試験90%以上の優秀層関大と関学の比較■
※データーは代々木ゼミ センター試験利用合否分布より センター利用全て含む。

     90%以上合格者数  全合格者数  90%以上合格者占有率    
関西大学     180名    1829名     9.8%
関西学院      85名    1852名     4.9% 優秀層からの嫌われ者

上記データを見るといかに関学が優秀層から嫌われているかわかる。

802エリート街道さん:2007/10/14(日) 22:58:52 ID:paO6GNXN
■■関学の現実■■

1、優秀層からは、受験すらされない『お手ごろ大学』

2.自宅通勤が有利な採用で稼いでいる。『パン賞女子大学』

3.新設学部が全く魅力が無い学部創設、理系に力を要れる事が出来ない『貧乏大学』

4.財界OBから、見下され、馬鹿にされる『チンピラ大学』 

5.学長も認める『無名大学』

803関西学院(経済学部)OB:2007/10/14(日) 23:30:17 ID:WO59pZj3
>>792
どうも今晩は、七さん。
ふと思ったんですが、あらしている方が何も考えない分、ずっと気楽だと思います。
マターリの方は人間性が丸裸になる分、とても難しいのだと思う。
何故なら、本当のバカにはきっと耐えられない筈ですから。(本人、痛く実感。)

今日は、遅れている模写が少しはかどりました。
ブラームスの間奏曲集はいいですよ。娘さんのピアノ演奏のレパートリーにお勧めです。
とくに
変ホ長調 作品117−1
イ長調  作品118−2
804日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/14(日) 23:37:21 ID:bextnmO4
おはようっさん。
学長は最初は関学をやめて留学し直すことばかり考えてたからあまり覚えてない。
途中から確か小寺になったと思うが。
1994年に 関西学院百年史資料編1と資料編IIを申し込んだら
アメリカまで送ってくれた。(1889-1999) 書斎に眠っていたがなかなか
興味深い。これから読んでみる。
ほな。
805エリート街道さん:2007/10/14(日) 23:40:54 ID:cM/HMZM5
【関関同立在学生の出身地別比率 2007年版】 

        関 西    関 学   同志社  立命館
近   畿    78.0    78.4    62.7    53.6
  (大阪)    38.9    27.1    28.5    16.9
             (兵庫)41.5 (京都)7.2 (京都)19.8
北海・ 東北    0.5     0.5     1.7     4.6
関東甲信越    1.4     1.5     4.4     6.7
東海・ 北陸    7.0     6.5    16.1    16.7
中国・ 四国   10.2     9.4     9.0    10.8
九州・ 沖縄    2.9     2.2     5.6     7.4
       
 関西学院は近畿圏で全体の約78%を占める。全体の69%は地元兵庫および
大阪という極めてローカル色の強い大学となっており、【阪神学院大学】と
改称してもいい程だ。今年はついに兵庫出身者が40%の大台を超えるなど
地元密着傾向は今後も進みそうで、同じ地域出身の同じ経済力層の同じ知的
レベルの人間が集中する金太郎飴集団となっている事実は否めない。
 学外学内で切磋琢磨する風土が今後も薄れていくことで、他の総合大学と
の競争力が益々低下していく懸念も指摘されている。関西大学も同様の傾向
が見られるが大阪兵庫合計は58%と集中度はまだ低い。また今春の入試では
地方受験生も伸びたようだ。
 同志社と立命館は流石に全国区でバランス良く集めている。ただ、同志社
は立命館と比較して地元京都からの入学者は少なく田辺という立地条件の影
響なのか大阪からの入学が多いようだ。
ソース  http://www.kansai-u.ac.jp/Syusyk/work/work01.html
      http://www.kwansei.ac.jp/Contents_3454_0_206_47_0.html
      http://www.doshisha.ac.jp/information/outline/basic_data/pdf/dd2200.pdf
      http://www.ritsumei.ac.jp/mng/gl/koho/annai/data.html
※関大は07年5月時4回生。関学は07年5月時3.4回生。
  同志社は07年4月一般入学手続者。立命は07年4月の全在学生者対象。
  (大検・留学生を除くため合計は必ずしも100%にはならない)
806エリート街道さん:2007/10/15(月) 00:00:01 ID:SiVTmuOG
■■■学生の憧れの地 …京都 … 京大・同志社・立命館@■■■
794年(延暦13年)に平安京が定められて以来、明治2年の東京遷都まで、実に1000年以上も都が置かれた京都。
公家文化華やかなりし平安時代はもちろん、戦国時代においても天子おわしまする地として武将たちの憧憬を集め、
公家と町衆、さらに本山寺院の文化が融合して、
深化と革新を繰り返してきました。その京都の文化の根底にある気質や風土は、現代まで脈々と受け継がれています。
なかでも忘れてはいけないのが、東京遷都により一時衰退しかけた京都で、第二代京都府知事である槇村正直氏らが中心となって推し進めた、
教育の近代化による「学生の街」づくりです。
京都の文化は、確かにその時々にパワーを持った公家や武士、僧侶や町衆、華道や茶道の粋人、
数寄者たちによって創りあげられてきたものですが、
この「学生の街」づくりにより、明治以降、そのなかに学生が加わるようになりました。

807エリート街道さん:2007/10/15(月) 00:09:35 ID:SiVTmuOG
京都は「学生の街」として、この130年間で、単に大学や学生の数が多いだけでなく、実際に名だたる学究の徒を輩出するという実績を築きました。
その反映として、街には図書館や博物館、美術館が点在し、伝統、芸術に加えて学究の地としての機能を併せ持ち、学生だけでなく、市民もその空気を満喫しています。
また、地方からの優秀な学生が、そのまま京都の企業に就職してきた結果として、名だたる理系企業が点在しています。
島津製作所の田中耕一氏のノーベル賞受賞なども、まさにこの京都の気風によるところが大きいといえます。

集積された都市機能をハードとすると、学生の持つ若きパワーは、京都の未来への可能性、創造性に富んだソフトです。
若き学生の生みだす活力で21世紀を切り拓くべく、「学生の街」京都を再構築して、
全国から知力・創造力にあふれた修学意欲の高い高校生を京都の大学に進学させ、
京都の街・人・企業のポテンシャルを高めます。
古都としてのイメージの強い京都が、
実は世界に名だたる技術を有する知的企業の本社が数多くある頭脳集積の地で
、かつ 21世紀を切り拓くに充分なエナジーを内包していることをアピール。
その根底にある「学生の街」にふさわしい実績と、京都で学生生活を送る意義を、全国に向けて発信します。
「学生の街・京都」の再構築は多方面に好影響を与え、結果として京都はもちろんのこと、
県境を越えて、東京に対抗する活力ある関西圏の創出にもつながります。
808エリート街道さん:2007/10/15(月) 07:57:26 ID:vxeSV6CD
>>807
神戸市と兵庫県は空港も港もあるのに京都に負けているもんな。
特に震災後の心理的な落ち込みからの回復が遅々として進まない。
神大や関学が地元の活性化に寄与すべきなのだろうが、両方の大学にそうした知的エネルギーは無い。
809黒猫のつぶやき:2007/10/15(月) 12:21:47 ID:xvhOxhd4
関学ローで見つけました。コピペさせてください。
★畑中鐵丸弁護士から君たちへのアドバイス★
私は、将来の日本のリーダーを目指しています。
 その来るべき日に備えて、次のことに留意して日々を過ごしています。
 まず、偏見を失わないこと。
 一般常識を多数かき集めて、その最大公約数をとってみたところで、所詮退屈な時代後れの発想しか生まれ
てきません。時代を先取りする構想力は常に偏った見方から生まれます。
 また、偏見を持つことにより、決断力も高まります。未来には不測の事態が常に付きまといます。偏見のな
い、中立的判断を維持しようとして多方面からの情報を集め、多面的に分析すればするほど、予想リスクが増
大し、計画そのものを放棄したくなるでしょう。強固な偏見を持ち、果断に決めた方が、うまく行くことも多
いのが現実です。
 そして、敗者とは距離を置くこと。
 敗者には、常に負のオーラが漂っています。
 好きな異性にふられた人、婚期を逃した人、学歴・容姿・出自にコンプレックスを抱いている人、何ら足跡
を残すことなく無為に老いつつある人。こういう人たちの腐臭のシャワーを浴びると、たちまち負のオーラが
空気感染します。
 リーダーには常に成功体験が必要です。加速度的に膨張する拡大均衡過程を生きる人にしか、カリスマ性は
生じません。
 ですから、私は敗者と常に距離を置くようにしています。敗者につかまってしまうと、彼らは弁解・愚痴・
説教を一方的に言いたがる傾向があるので、長時間の不毛な会話に巻き込まれる可能性があり、貴重な人生に
大いなる無駄が生じかねません。
 最後に、これらのことを肩に力を入れることなく、自然体でこなせることも、リーダーには必要ですね。こ
の程度のことをムキになっているようでは、まだまだです。
810エリート街道さん:2007/10/15(月) 12:35:11 ID:vxeSV6CD
関学OBとキャンパス全体に負のオーラが立ち込めている。
811エリート街道さん:2007/10/15(月) 12:44:07 ID:SiVTmuOG
>>801

関大にさえ負けているね。

もはやこのスレはギャグだね。
もっと現実を受けとないと駄目だよ
812エリート街道さん:2007/10/15(月) 12:54:30 ID:SiVTmuOG
啓明学院高校(普通・専願)45 ←2008年度から関学に全員無条件で入学
商業科より低い偏差値の高校を全員入学

神戸市立兵庫商業高校(国)47
神戸商業高校(商業) 47
市立科学技術高校(全科) 49
813エリート街道さん:2007/10/15(月) 13:00:00 ID:zfhLoUeJ

関学スレに群がるキチガイ立命!
まるでハイエナ!
キチガイからは死臭がただよっているな。
814エリート街道さん:2007/10/15(月) 13:01:04 ID:SiVTmuOG
■健全な財政基盤確立に向けての道のりは、まだまだ険しい状況■
これが現実です。捏造一切無し

関学財務内容 http://www.kwansei.ac.jp/DownloaderServlet?path=%2Fref%2Fcontents%2Fref%2F5_47348_ref.pdf&filename=5.pdf

以上、2006年度決算について、その概要を説明してきましたが、翌年度繰越消費支出超過額は2005年
度よりやや好転したものの、3,883百万円の支出超過となっています。また、次年度以降、組み入れを必要
とする基本金(基本金未組入額)も8,890百万円あります。2007年度は2006年度に引き続き、厳しい財政
状態が予想されており、健全な財政基盤確立に向けての道のりは、まだまだ険しい状況です。

815エリート街道さん:2007/10/15(月) 13:13:05 ID:vxeSV6CD
>>814
他大学を倒産寸前だとか、財務格付けをしろだとか、中傷しまくっている関学そのものが危険な状態じゃないか!
816エリート街道さん:2007/10/15(月) 13:16:44 ID:KrdWIqjF
今回、理系の学部を新設しなかったのはある正解かもしれない。
関関同立受験者の間では関学の理系が弱いってわかってるから人は集まらないだろうし、
その可能性と理系学部の新設のリスクを考えたら、やっぱり作るべきではない。

例えば、関関同立が同時に理系の同じ学部を作ったとしたら
まずはブランド・偏差値的に同志社、研究力を重視する奴だったら立命館を選ぶ。
その2つが偏差値的にきついと思ったら、次に残るのは関関。
親とかの世代だと関学が有利だけど、受験生は研究力とキャンパスで関大を選ぶだろうね。関学理系は三田だし。

国公立の滑り止めに使われる同志社・立命館、産近甲龍の挑戦校として使われる関西大。
でも関西学院はどちらにも使われないから受験者数は少ない。
まずは関学の今のどっちつかずのポジションをどうにかしないと。
817エリート街道さん:2007/10/15(月) 14:16:05 ID:zfhLoUeJ
>研究力を重視する奴だったら立命館を選ぶ。

研究力うんぬんを言うヤツが、立命レベルにはいない!

>国公立の滑り止めに使われる同志社・立命館、産近甲龍の挑戦校として使われる関西大。

同志社は国公立の滑り止めかも試練が、立命は同志社の滑り止め。
関大は産金交流のチャレンジ校だが、
立命は3月の後期試験で分かるように、産金交流全落ちの最後の避難所。

818エリート街道さん:2007/10/15(月) 14:37:47 ID:idw7Ellj
簡単に釣れた
いつもの基地外の今日のIDはID:zfhLoUeJです
他スレでもアホなレス炸裂
819エリート街道さん:2007/10/15(月) 14:46:06 ID:7N3kKDIn
>>817
関学をよくしたいなら素直に第三者の意見を聞けばいい

君みたいに捏造じゃないんだからね

820エリート街道さん:2007/10/15(月) 15:11:09 ID:SiVTmuOG
>>817
関学スレで立命館を叩くかわかない。

関学をいかに立て直すかを考えよう
821エリート街道さん:2007/10/15(月) 15:14:45 ID:olcs8Bfn
>>816が言ってることは正しいと思うしここは無理やり立命館を叩いているお前らが間違ってるよ。
822エリート街道さん:2007/10/15(月) 15:23:31 ID:SiVTmuOG
言葉遊びの非難より、冷静な分析力がこれからは必要。
【代々木ゼミで偏差値が58〜59.9対象者データー】
 対象学部 法学部・文学部・経済学部・商学部(経営学部)・社会学部(産業社会) の共通学部で抽出。

       58〜59.9合格者 58〜59.9受験者 合 格 率   :参考当該学部3教科合格者実数 
関西学院     215名      433名      49.7%        6406名
関西大学     214名      517名      41.4%        6692名

これは文系学部で、代々木ゼミの合格者分布表です。
58〜59.9の受験者層が、関大と関学を受験した場合
関大より関学の方が合格しやすいという事わかる。
>>801と合わせて考察すると
優秀層受験せず、58〜59.9の偏差値層も関大より合格者しやすい。
関学が自らネーミングした【お手ごろ大学】ということがよくわかる
823エリート街道さん:2007/10/15(月) 15:38:06 ID:bqaiu3XI
関学蹴り立命館の俺がきましたよ。
国立滑り止めのセンター利用で両方受かったから地元の関学かレベルの高い立命館かで迷って立命館にした者だが。
同>立>関学>関大が当たり前の様に今の大学生や高校生にはあると思うんだけどここ見て驚いた。
関学は同志社や立命館と争わず地元でもっと人気のある大学にならないと同志社や立命館に人をとられるぞ。
824エリート街道さん:2007/10/15(月) 15:39:26 ID:zfhLoUeJ

立命のキチガイカルテット。
ほんと、いつも4人一緒だな。
みんな同じ課なのか?


ID:idw7Ellj・タン壺
ID:7N3kKDIn・ウンコ
ID:SiVTmuOG・イン菌
ID:olcs8Bfn・目やに
825エリート街道さん:2007/10/15(月) 16:03:35 ID:idw7Ellj
>>824
発言レベルが低すぎて完全に関学の評判下げてるから、君はもうレスしない方がいいかと・・・
826エリート街道さん:2007/10/15(月) 16:18:21 ID:IPQyxK50

はじめから関学関係で4人が組んで工作してるのはバレてる。

なんと立派なお仕事だこと。子供に自慢したら尊敬してくれるぞ。
827エリート街道さん:2007/10/15(月) 16:21:58 ID:zfhLoUeJ

>>825

書き込みが負けてるって、主任に叱られたのか?
頑張ってもっと関学スレに粘着しないと、
お前ら、ボーナス1ヶ月カットされるぞ!
828エリート街道さん:2007/10/15(月) 17:36:41 ID:7N3kKDIn
>>827
こういうチンピラが関学の評価を著しく下げている事に気付くべきである

又良識ある関学関係者も彼を戒めるべきである
829エリート街道さん:2007/10/15(月) 17:39:39 ID:idw7Ellj
>>828
相手するな
830エリート街道さん:2007/10/15(月) 17:57:22 ID:74pmZPY+
>>822
実際の合格者のレベルを見たほうが早いよ

不合格 
佛教大学 教育学部
岐阜聖徳学園大学 教育学部

合格
関西学院大学 社会学部

http://shingakunet.com/rnet/column/goukaku4_column/personal/1065943.html
831エリート街道さん:2007/10/15(月) 19:35:16 ID:vxeSV6CD
関学終わってるな。
もはやギャグ以外の何物でもない。
832エリート街道さん:2007/10/15(月) 19:36:01 ID:i+8BiOOi
関学がスタンフォードになれるわけねぇだろ。
833エリート街道さん:2007/10/15(月) 19:50:39 ID:4pX3rbFV
関学は西宮のスタンフォードと呼ばれてるけど?
834エリート街道さん:2007/10/15(月) 19:52:13 ID:i+8BiOOi
あ、そう。
835エリート街道さん:2007/10/15(月) 19:59:48 ID:wBQPgKp7
いつのまにか立命館に完全占拠されてるね。
関学も大変だ。
836エリート街道さん:2007/10/15(月) 20:01:40 ID:B3YVTfEE
スタンフォード関学とは、そもそも何者でしょう?
以下の不思議…
1)関学をKGUと表記する
2)院長名の詰問に、学長の名前を思い出そうとする

スタンフォード大学は、立命館大学の経営陣が目標とする大学。だから、リッツ工作員。
スタンフォード大学は、同志社大学と学術交流協定を結び、今出川キャンパス内に
日本センターを置く。だから、同やん工作員。

さて、どっちでしょう。これは巧妙に仕組まれたインテリジェンスだな。
ちなみに大学通信は、入所可能(たとえばHPからpdf閲覧が可能とか)なのでは?
837エリート街道さん:2007/10/15(月) 20:18:24 ID:i+8BiOOi
関関同立って、
関西学院大学、関西福祉大学、同志社女子大学、立命館アジア太平洋大学
の括りだよね?
838エリート街道さん:2007/10/15(月) 20:22:16 ID:vxeSV6CD
>>836
関学に最後の希望を持たせて、二階まではしごをかけ、上に上がった所で梯子を外し、叩き潰す作戦のようだ。
親切ごかしにスレに登場する同志社が痛い。
839エリート街道さん:2007/10/15(月) 20:37:19 ID:ZbZlmHD6

ここは関学のすれなのに、書き込みは立命の人ばかり。
立命はキもい。
840エリート街道さん:2007/10/15(月) 20:43:47 ID:vxeSV6CD
>>839
立命館関連スレ見てごらん。
関学と同志社工作員による誹謗中傷まみれだから。
841エリート街道さん:2007/10/15(月) 20:44:45 ID:IPQyxK50

元同志社→神鋼→日本代表ラグビーの林、前に「進学校だから経済に入った
のでは」とスタンフォード氏宛てに書きましたが、どうやら進学校でもなんでも
ないみたいですね、高校の進学実績を見る限り。 どうも聞いた情報が
ガセだったみたいです。

今年同志社ラグビーは初戦に天理大学に32年ぶりの負けというスタート。
だめだな、こりゃ。
842関西学院(経済学部)OB:2007/10/15(月) 21:48:06 ID:xRaxjeKv
さぁ、続・三丁目の夕日でも観てさ! みんな仲良くしなさい! それじゃ。

吉岡秀隆、ALWAYS続編にきっぱり「前作超えました」

俳優、吉岡秀隆(37)主演の映画「ALWAYS 続・三丁目の夕日」(11月3日公開)
の完成披露イベントが15日、都内で行われた
 昭和33年の東京を舞台に描いた前作は、05年に公開され大ヒットを記録。
期待が高まる続編は34年が舞台。
 吉岡は「無事に生まれました。自分で出演してこれほど素直に好きと思える
作品はないです。前作、超えてます」と自信作に胸を張った。前作と同じスタッフ、
キャストが集結したことにヒロインの小雪(30)も「こんなにみんなが団結して作れる
作品はあまりない」と満足そうに笑顔。堤真一(43)も「(共演者は)家族そのものという感じ。
とても幸せな時間でした」と、撮影中も温かい空気感を明かした。
(10月15日 17時2分 更新)



843七 ◆gUs6k.E27o :2007/10/15(月) 22:15:28 ID:o2UEyq6S
スタンフォードさん、スレがプロ工作員に占拠されています。
めげないで下さい。
関学が随一の美しさであること、それゆえ妬みをかうこと、重々わかっています。

                     関学絶対支持派 (七)
844Mastery for Service:2007/10/15(月) 22:24:18 ID:+zwqFZcT
工作員の書き込みはスルーだ。判っていると思うが相手にするな。無視、無視
845関西学院(経済学部)OB:2007/10/15(月) 22:30:13 ID:6t9PXTOW
>>843
ああ、七さん!そうでした。全く。

ブラームスの間奏曲集で一番美しいと思うのは、この曲でした。
でもこの曲は、娘さんのピアノ演奏のレパートリーにはお勧めできません。

変ロ短調 作品117−2

グレン・グールド(ピアノ)
846関西学院(経済学部)OB:2007/10/15(月) 22:35:27 ID:6t9PXTOW
皆なさん、前向きに仲良くしましょう!
あらし合っても、全く空虚なだけだ。お互い楽しいスレにしようぜ!
847エリート街道さん:2007/10/15(月) 22:41:02 ID:b/XHNqXt
ちょっと気になることがある。
来年から展開する教育学部や福祉関係だが、この分野が関西で競合するのは
佛教大なんだよね。普段佛大なんて全く存在感がないが、実は受験生のこの
分野への進出組では、佛大が圧倒的人気であるときづいたんだよ。
長年の実績は凄いですよ。
そうなると、我々は閑閑同率から脱落、目は 関学:佛大のこの分野の偏差値
競走に目が行く。それでなくても、教育や福祉での高偏差値なんて絶対期待できないのに
益々関学は凋落だよ。方向性がおかしい。この分野でも、今の佛大には勝てないと思うよ。
以外だよ、この分野の佛大は全国区レベルらしいよ。
当局は 閑閑同率ばかり見ているが、佛大との比較に来年は耐えなければならない。
もし負ければ 立ち直れない屈辱だよ。俺は、4〜5年は勝てないと思う。
848七 ◆gUs6k.E27o :2007/10/15(月) 22:45:31 ID:o2UEyq6S
>>845
こんばんは。
ブラームスには詳しくないのですが、レスを保存して、その番号を探してみます。
グレングールドは、まだ(?)現役なんですか。
堂々たるピアノですよね。

漏れの娘は、最近、吹奏楽をしてみたいとか言い出して・・・
ブームだからか。
元吹奏楽部の漏れとしては勧めていいもんだか、微妙。
849エリート街道さん:2007/10/15(月) 22:50:38 ID:q6lCsRc1
改革改革って言ってるけど、反対意見も参考にした方がいいんじゃないの?
荒らしや叩きの中にも真理をついているものは多々ある
850エリート街道さん:2007/10/15(月) 23:06:20 ID:f/d5EH+I
>>849
あのな、誰も本気で改革なんて考えてる訳ないっての。ここ2chよ。
ジジイのオナニーサロンなんだから都合のいいことだけで盛り上がってればいいのよ。
だからりっちゃんはほっといてよ。哀れと思って見守ってりゃいいじゃない。
851エリート街道さん:2007/10/15(月) 23:12:15 ID:V1XlFlof
了解しました
でも他大を叩く限りこっちもやり返すんで^^
852エリート街道さん:2007/10/15(月) 23:23:11 ID:f/d5EH+I
少なくともココの住人のジジイどもは他所のスレでりっちゃん叩きなんてしてないよ。
至って人畜無害な奴らなわけ。今のチンピラ世代とは違うのよ。
だから「こっちもやり返すんで」なんてガキみたいなこと言うなよ。
853関西学院(経済学部)OB:2007/10/15(月) 23:30:53 ID:6rH/79O8
>>848
どうも七さん!

グレン・グールド(Glenn Herbert Gould, 1932年9月25日 - 1982年10月4日)
僕の関西学院在学中にグールドが亡くなって、当時、彼のバッハ演奏を中心に追悼盤が多数だされて、
関学でもちょっとしたブームになっていました。
ブラームスは2枚アルバムが出ましたが、間奏曲集はその1枚で名演として大変名高い。

吹奏楽もいいですね。最近では、千住明の「NEXTDOOR」は最高ですよ。
吹奏楽のレパートリーに入れてる学校が多いんじゃないでしょうか。
こちらの方は娘さんに間違いなくお勧めです。とても快活で爽やかな楽曲です。

今、シャローット姫をすがめで眺めては一服(2ch)しつつ、また筆を入れです。
854関西学院(経済学部)OB:2007/10/15(月) 23:32:06 ID:6rH/79O8
>>852
ジジイじゃなくて、お兄ちゃんの間違いだろう?
855エリート街道さん:2007/10/15(月) 23:32:09 ID:V1XlFlof
メインのOB3人は違うだろうけどね(関学OB&スタンフォード&七)
ただ、 ID:zfhLoUeJとかみたいな奴もいるわけだから、このスレだけそっとしとけって言うのは理不尽じゃないか?
まあ、こんな議論したところで両大学の工作員は減らないから無駄なんだけど
856エリート街道さん:2007/10/15(月) 23:39:01 ID:V1XlFlof
>>854
中年乙
857日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/15(月) 23:43:21 ID:U/UPVypA
まあ 工作員のおかげでこのスレも死なないからね。
スルーして読むっていうのは簡単そうで難しいけど。
もともと学歴版に来たきっかけは 慶応の新司法試験リークで
頭にきて ググッたところ司法スレそこからここにたどり着いた。
慶応のリークすれの工作はすさまじかった。 それでも
何とか頑張ったみたい。  
彼らは2チャンネルで情報収集し そのまとめサイト(明らかな
工作員の意見コピペを除き)を作っていました。 そういうのが将来できればと。
(今 ちょっと時間がありません。)


今年もUSCが大学入試で善戦してます。 父兄からも
奨学金の話がでてました。やはり どうどうめぐりですけど
戦略と金だと思います。



これからは少なく書き込みです。

では
858エリート街道さん:2007/10/15(月) 23:43:27 ID:Z6K61M81
>>847
>この分野の佛大は全国区レベル
しかしいくつかのキーワードが出てくる時点でアンタがどこの工作員かわかるよ。
全国区ってまさにそれw
859850:2007/10/15(月) 23:54:22 ID:f/d5EH+I
ジジイてのが気に障ったならお兄ちゃんでもOB様でも何でもいいんだけど、
俺が言いたかったのは折角の居心地のよいマターリスレを何の捻りもない荒しで
台無しにすんじゃないよってこと。

ココの住人どもは傍から見れば俺も含めて現実から目を背けながらイタイこと
ほざいてる奴らばっかりだよ。でもそれは十分承知の上でやってんの。
スレ主には悪いがスタンフォードみたいになんかなれるわけないっての。
だがそれも承知の上でみんなでオナニーしてんのよ。
りっちゃんは人が気持ち良くなんのがそんなに気にくわないのか?
860エリート街道さん:2007/10/15(月) 23:59:57 ID:V1XlFlof
>>859
隣でオナニーしてる奴に暴言吐くのが関学だろ?
自分だけ気持よくなろうとしてる精神が許せないって言ってんだよ。
っていうか例えが悪い!
861850:2007/10/16(火) 00:04:23 ID:f/d5EH+I
>自分だけ気持よくなろうとしてる精神が許せないって言ってんだよ。


あんた、おもしろいな。思わずコーヒー吹き出しちゃったじゃないかよ。
862エリート街道さん:2007/10/16(火) 00:04:54 ID:0Z0BpLar

そろそろ新手の作戦に出てきたな、四人組。

どんな敵味方入れ替え漫才が展開されるか楽しみだ。
863日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/16(火) 00:12:13 ID:VzraUtfJ
オナニーについて

以前 アメリカの学歴スレでOBが激論している中 Reed College(ランキングに
学校情報提出を拒否し凋落した大学。 アプルのジョブスが行った大学)
に通っている娘の母親が Reed Collegeはすばらしい。
娘は毎日 大学で 頭のマスタベーションをしているという発言になり話題が
大きく盛り上がった。

前に Liberal CollegeとUniversityの違いを説明した。
例えば関学が Liberal Collegeを目指すという戦略もあり。
アメリカのLiberal Art Collegeは ハーバード等著名大学院の
ロースクール、ビジネススクール、メディカルスクール(日本とは制度が異なる)
また著名大学院への進学が目的。 従って教育のレベルは高い。


864日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/16(火) 00:19:08 ID:VzraUtfJ
例えば
関学の目標を
1.学生教育に注力 研究は他大学に任せる
2.ロースクール、MBA, 会計士試験の準備を充実。
例えば 関学から関学ローへ行くのもいいが 関学を充実して
トップローへの入学を増やす。 また他大学への大学院進学率を
高める。

上記であるなら前に同志社の人からご意見があったプリンストンが
関学の目標となります。

尚 有名なLiberal Art 大学は ハーバード、スタンフォードに
入学するのと同じくらい難関です。
865エリート街道さん:2007/10/16(火) 00:19:44 ID:sZFxSwXr
>>858
どこかの工作員であろうがなかろうが的を得ている意見だと思う。
そもそも教育学部なんて、私学で成功している例はありません。国公立で充分賄いきれている
分野です。ここ2〜3年が世代交代の時期で採用もいいだけ。免許持ちで待機組がどれほどいるかご存知ですか?
それもほとんどが国公立教育大学卒の連中です。この分野の私学で有名なところありますか?
唯一早稲田ぐらいでしょう。私学の教育学部なんて低偏差値だし、改革の旗印なんてなりっこありませんよ。
かえって、お荷物学部としてイメージダウン間違いなしです。
福祉も時代の要請からは波及したもの。ほとんどは生き残りに必至な低偏差値或いはFランク大学の切り札として
造られているようです。しかし「福祉」が経済として隆盛を極める事なんてありえないわけで
福祉の「研究」は大変大事な事で「研究者」の養成は必要ですが学部制をとって、卒後の進路に
どのような展開を予測し学生を指導するおつもりなんでしょうか。もともと「福祉」と経済は
相交わらない性格のものですから、斜陽そのものでしょう。
余程の慈悲深いお気持ち出ないと出来ないでしょう。まして、「大学改革」の柱なんかに
なりっこないでしょう。
866エリート街道さん:2007/10/16(火) 00:31:58 ID:DZ0ELPz7
工作とかたずけるのはどうだろうか?

関学の批判は的を得ているように思えるよ

財務の数字にしても、優秀層が嫌われている事も
数字としては事実だから。
工作ではないと思う。
それとも関学にとって都合の悪い事を工作と言うの?

867エリート街道さん:2007/10/16(火) 00:35:50 ID:DZ0ELPz7
これなんか工作ではなく事実。


822 :エリート街道さん:2007/10/15(月) 15:23:31 ID:SiVTmuOG
言葉遊びの非難より、冷静な分析力がこれからは必要。
【代々木ゼミで偏差値が58〜59.9対象者データー】
 対象学部 法学部・文学部・経済学部・商学部(経営学部)・社会学部(産業社会) の共通学部で抽出。

       58〜59.9合格者 58〜59.9受験者 合 格 率   :参考当該学部3教科合格者実数 
関西学院     215名      433名      49.7%        6406名
関西大学     214名      517名      41.4%        6692名

これは文系学部で、代々木ゼミの合格者分布表です。
58〜59.9の受験者層が、関大と関学を受験した場合
関大より関学の方が合格しやすいという事わかる。
>>801と合わせて考察すると
優秀層受験せず、58〜59.9の偏差値層も関大より合格者しやすい。
関学が自らネーミングした【お手ごろ大学】ということがよくわかる

868日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/16(火) 00:37:40 ID:VzraUtfJ
リベラルアート大学ランキングです。
USNews.com: America's Best Colleges 2008
Liberal Arts Colleges: Top Schools
1. Williams College (MA) (東部金持ちの子弟が行くところ元男子校)
2. Amherst College (MA) 同志社大学の提携先
4. Wellesley College(MA) ヒラリークリントンが行ったところ。女子大。レズ多い。
7. Pomona College(CA) 西海岸で名門。ハーバード、エール等進学多数。内の家内が補欠。
この辺まではHarard,Yale,Stanfordと同じくらい入学難関校です。
7. Bowdoin College(ME)
9. Davidson College(NC)
11. Claremont McKenna College(CA)
11. Grinnell College(IA)
869日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/16(火) 00:38:35 ID:VzraUtfJ
続き
11. Vassar College(NY) 女子大。ブッシュ大統領の母親が行ったところ。
15. Harvey Mudd College(CA) 学部では MIT,カルテックと同レベルです。
15. Washington and Lee University(VA)
17. Smith College(MA) 女子大。
20. Oberlin College(OH)
24. Bryn Mawr College(PA) 津田塾創立者が行った大学。
26. Macalester College(MN)
28. Scripps College(CA)
30. Barnard College(NY)
30. Bucknell University(PA)
36. Occidental College(CA) 躍進中。
37. Whitman College(WA)
47. Skidmore College(NY)
49. Pitzer College(CA)
54. Reed College(OR) 前述 ランキングへ資料提出を拒否してためここまで凋落。
           日米学生会議でも有名大学です。
           宮沢総理が参加した会議。
           卒業生ではアプルの創設者。


870エリート街道さん:2007/10/16(火) 00:45:58 ID:sZFxSwXr
スタンアフォードさん

こんなもの列記しても 意味がないでしょう

真剣に母校の改革を考えてください。
871日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/16(火) 00:51:38 ID:VzraUtfJ
上記でわかるようにLiberal Arts大学は 少数精鋭です。
エリートの親が安心して子供を預けることができる大学。
女子大もかなり残っています。イメージで言えば昔の
神戸女学院の感じです。
またLiberal Arts大学側は その豊富な寄付金を元に
自分の大学にあった学生には奨学金を与えます。
悪い言葉でいえば 就職、有名大学院へ行くための予備校です。

関学の今後の戦略として 総合大学として一流を目指すのか
Liberal Arts式を目指した方がいいのか議論が分かれるところです。

落ちます。
872日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/16(火) 00:57:25 ID:VzraUtfJ
>870
方法論としては最初のスレ1から10に述べた。
何をするにしても寄付は必要。(個人の寄付、企業の寄付)

戦略に関しては 
1.総合大学として規模を拡大し 国立、早稲田、慶応に
対抗する。(金がかかり学生の質の希薄化。)

2.リベラルアート方式にし少数精鋭にする。

以上
873エリート街道さん:2007/10/16(火) 00:57:47 ID:DZ0ELPz7


関学が福祉の分野でトップリーダーなればいいと思うよ。

女子の学生比率も高いのだから、その方が生き残る可能性が高いといえる

874日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/16(火) 01:07:21 ID:VzraUtfJ
>841
了解。 林は日本人では小笠原と共に一番好きな選手でした。
大八木は野獣ですが。 ただ頭の方ということを友人(会社の
同志社OB リクルート担当)から聞いていました。
同志社ラグビー大好きです。 いつも国立で関東びいきの
笛(ノックダウン等が多すぎ)に 腹を立てていました。
当時 春の交流では明治,早稲田、慶応を圧倒してたのに
国立で笛に泣かされたのを覚えています。
尚 私の母親(故人)が同志社OBです。
875エリート街道さん:2007/10/16(火) 01:12:49 ID:GVGemmR0
>>873
関学は財務内容が悪いにも関わらすOBの寄付金が極端に少ないね立命館は個人寄付金で20年関で250億寄付金が集まった
滋賀県の要請もあり、草津キャンパスを作れたのも、この寄付金の恩恵は大きい、
一方関学の財務内容が悪いから『選択と集中』で改革を行うって言ってる

だからむやみな規模拡大せず、幼児教育と福祉分野に力を入れるのは、既製の事実

又学生確保としても、ケイメイ学院高校という
女性が多い高校を無条件に入学させる

金は出さない、文句は言う関学OBさん達頑張って下さい。
876エリート街道さん:2007/10/16(火) 01:12:55 ID:NCbRFV/n
ここの住人でオフしたら面白そう
中年のおっさん同士が殴り合いかな
877エリート街道さん:2007/10/16(火) 01:27:19 ID:DZ0ELPz7
>>875

立命館が0Bや社会から評価上がっているのは、
PDCAサイクルによる不断の改善を行っているから。
事業計画、カリキュラム、入試方法しても、全てこの感覚が身に付けている。

入試方式も批判は多いが、行った入試方式で入学者の大学の成績をチェックし、
芳しくなければ、その方式は次年度はその入試方式はしない、徹底している。
又新設学部は、既存の学部より難易度は高く、規模拡大による学生の質の希薄化にはなってない。

国際関係学部は私大ではトップ難関偏差値学部です。


878エリート街道さん:2007/10/16(火) 01:31:02 ID:DZ0ELPz7
愚者は過去への感傷に浸り、未来への淡い夢に耽る。

一方賢者は、常に自己を点検し、『それでよしと思うことはない、より正しい方向を目指し前進と成長につとめる』

『賢者は愚者に学び、愚者は賢者に学ばず』
賢者を立命館
愚者を関学
に置き換えると
非常に理解しやすい
879エリート街道さん:2007/10/16(火) 01:32:34 ID:JpWCRH/O
就職先がすべて
880エリート街道さん:2007/10/16(火) 01:34:28 ID:NCbRFV/n
パン職の3/4が女子の関学w
881エリート街道さん:2007/10/16(火) 01:37:39 ID:0Z0BpLar

今のところLiberal Arts CollegeというとICU、国際基督教大学ですか。
同志社でできなかった理想を実現しようとして湯浅八郎が設立に協力し
初代学長になった大学。

同志社にはAmherstを初めとしてLiberal Arts Collegeの留学生が
多いんですよ。 AKPと言って、35年前から15校の米名門リベラル
アーツ・カレッジの日本留学プログラムをやってるから、毎年40人
ほどはそのプログラムで来日してる。日本ではあまり名前が
知られてないので、そんなに優秀だとはなかなかピンとこない。
スタンフォードだと、オーすごいとわかるけど。


>国際関係学部は私大ではトップ難関偏差値学部です。

頭がおかしいんじゃないのか。
882エリート街道さん:2007/10/16(火) 01:56:25 ID:3sIXK/pZ
いくら自分とは関係のない大学のOBとは言え、自分よりもはるかに年上の人に向かって暴言をはく若造ほど不快なものはないな。
偏差値とか各種国家試験・就職の実績ぐらいしか判断基準を持たないヨチヨチ歩きの子供に、なんでそんなことが言えるんだろう?
本当に優秀な人間というのは、相手を尊重できる人間。
そういう人は、どんなにレベルの低い話をされても、どんなに悪態をつかれてもきちんと受け答えをするものだ。
逆に、相手を挑発したりからかったりするしか能のない人間は、ほとんどの場合、周囲の人間に軽んじられているもの。
今は分からないだろう。
だけど、あと2〜3年したらすぐに分かる。
883エリート街道さん:2007/10/16(火) 02:06:29 ID:0Z0BpLar
>>874
そうですか。

私は国立の同志社対明治戦を忘れられません。

顔を踏んだということで即刻退場、事前に何の注意も警告も
ナシで一発退場。 常識ではありえない光景でした。
884エリート街道さん:2007/10/16(火) 02:21:44 ID:sZFxSwXr
>>882
あなた様の おっしゃっている事は 本当に空しく胸に突き刺さります。
全てが 負け惜しみ に聞こえてくるのは 私だけでしょうか?
もうそろそろ お休みになっては? お時間もそこそこですので
885早稲田法OB:2007/10/16(火) 02:26:21 ID:EKFBpiR2
誰にレスする訳ではないが・・・工作員乙w

レスの頻度は早稲田スレと関学スレはすごいね。。。。。
思うが、5時間で50レスはスゴイよw
886エリート街道さん:2007/10/16(火) 02:32:05 ID:lOoC2Pkh
>>882
そうだね、その通り 同感
リツチャン は良いこと言うね

このスレはリッチャンが起てた 「関学誉め殺し作戦すれ」 なんでしょう?
さすがは 工作のカリスマ! 恐れ入ります。
887エリート街道さん:2007/10/16(火) 02:32:38 ID:3sIXK/pZ
まあ自分の言ったことぐらいはしっかりチェックしときなさいよ。
今のままでは、誰かさんが言ってた、PDCAが回っている状態とはとても言えないよ。
888日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/16(火) 03:03:26 ID:VzraUtfJ
>883
その場面覚えてるかもしれない。 あと同志社の連中が気合を入れて
仲間同士が顔面を平手打ちしたのも批判されましたね。 当時の
スクラムハーフの盛岡?(忘れました)がカッコよかったです。
ラグビーもフットボール同様 強くなるにはフォワードですね。
ウィングの坂田監督も大体大で強化したのはフォワードでした。
889日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/16(火) 03:11:47 ID:VzraUtfJ
>881

ICUがありましたね。

個人的には日本の大学院のレベルが世界的レベルでないため
Liberal Art式がいいのかもと思い始めました。
1.寄付金を集める。これは同じです。

2.教授1人あた利の学生数を減らす。
  これは教授がリサーチを目指さないので若手の
  安い教授を増やせばいい。
  教育水準の向上。

3.ロースクールへの進学率の大幅Up.
  関学ローだけでなく 他の上位ロースクールへ進出大幅UP。
  (所謂ローへの予備校化)です。

4.会計士、税理士の合格率UP.

5.きめ細かい就職世話。

6.学部の教育の充実により国内、海外著名大学院への進学率Up



890日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/16(火) 03:29:42 ID:VzraUtfJ
>883
やはり岡監督主導の選手の自主性を重んじたニュージーランド式
ラグビーは最高でした。
僕はどうも明治の北島精神ラグビーは好きになれなかった。
891エリート街道さん:2007/10/16(火) 03:36:31 ID:LQWvT4Zl
私は尼崎の英知大学 現・聖トマス大学文学部人間学部1回生です。
昨年まで世間では「エッチ大学」と馬鹿にされていました。見かねた大学が
今年校名を変更しました。立教さんの「セントポール」に似させて「セントトマス大学」といいます。
南山大学とは姉妹校ですが、先方さんはその事実を隠しています。もちろん
自慢ではございませんが、偏差値はありません、Fランクです。
そう言えば 父親が言っていましたが 「大阪経済法科大学」は昔「大阪法科経済大学」だった
そうで世間から 「法経大」−−−「包茎大」と馬鹿にされつづけ今の「経法大」に
変更したそうです。どちらも ”下半身系” ”下ネタ”系で校名を変更せざるをえなくなった悲しい
歴史をしょって生きています。
もうこの大学はいやです。どうか 関学様 この大学を買収してください。
タダでも結構です。お願いします。
もう、下ネタ で校名をかえなければならないような軽薄な大学はいやです。
どうか お救い下さい。同じカトリックのよしみとして・・・・アーメン
892エリート街道さん:2007/10/16(火) 03:40:15 ID:0Z0BpLar
>>890
岡さんも今年亡くなられましたね。
893エリート街道さん:2007/10/16(火) 03:54:07 ID:rR8kiQHB
>>891
そうゆう話しは リッチャンへ持って行き
バッタ物でも何でも買うてくれるわ

そうか、でも 「エッチ大学」 は気の毒やな
けど、「包茎大学」 よりは 救いやわな 何となく クリスチャンぽいやんか
894日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/16(火) 05:52:34 ID:un5E5TxF
895エリート街道さん:2007/10/16(火) 06:15:32 ID:1l0GpbKB
>>891 入り直せばいいだろう 頑張って関学や甲南あたりにでも。他力本願では道はひらかないよ
896日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/16(火) 06:28:29 ID:un5E5TxF
これがリベラルアートカレッジ

Occidental College ロサンゼルスにあり躍進中。
キャンパスが美しくハリウッドに近いので映画、テレビのキャンパスシーンによく登場。
http://www.richkern.com/vb/Articles/OtherCalifornia/Occidentalcampus.jpg
西海岸のトップPomona College 椰子の木が象徴的
http://www.stateuniversity.com/assets/logo/image/5443/large/Building.jpg
東海岸の雄 Amherst 寒そうです。
http://www.etext.org/Politics/MIM/mn/sept112001/amherst2.jpg
映画卒業で主人公が卒業する東部のエスタブリッシュです。つたが絡んでます。
http://graphics.boston.com/bonzai-fba/Third_Party_Photo/2005/09/06/1126044936_0357.jpg

897エリート街道さん:2007/10/16(火) 07:36:13 ID:M4BkG759
>>891
その大学の学生にしては文章がしっかりしている。カタリだな。
898エリート街道さん:2007/10/16(火) 08:32:41 ID:M4BkG759
〜各大学の教育研究投資額〜
(単位は百万円)東洋経済10月13日号「本当に強い大学」より
早稲田 39,036     東大 63,295
慶応  37,181     京大 34,674
立命館 24,065     東北大30,248
同志社 16,498     名大 16,119
明治  14,652     北大 18,122
中央  13,223     横国  3,915
               千葉  5,857
駅弁は有名私大や旧帝大    埼玉  2,544
と比較して教育や研究の
予算が貧弱すぎ       一橋  1,944
899エリート街道さん:2007/10/16(火) 08:35:13 ID:l/vBC0uj
多大を煽る事なく自分の大学について語っている年長者に向かって
無意味な暴言を吐き誹謗中傷を繰り返す立命館工作員。
立命館が亀田親子に例えられる理由はこういうところにあるんだろうな。

900日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/16(火) 08:43:23 ID:un5E5TxF
比較的小さいUCLAで関学の3倍、スタンフォードは関学の18倍強ですね。
やはり米国の大学は大きい。

関学 上ヶ原と三田を足した敷地面積は 546,713平米(165,671坪)

UCLA 419エーカー約 1,843,600平米 (558,667坪)

Stanford 総敷地面積8180エーカーキャンパスに使っているのは2300エーカー
   2300エーカー 10,120,000平米 (3,066,667坪)
901エリート街道さん:2007/10/16(火) 09:31:10 ID:M4BkG759
>>899
またキミか。

亀田に擬せられるのは、正しくキミのような関学工作員だ。
鏡を覗いてご覧。
902日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/16(火) 09:35:38 ID:un5E5TxF
でかけますが 立命は 昔から骨があるいい大学と思ってました。

特に 昨年度は 母が病気で亡くなるまで隣の方に大変お世話になりました。
こちらから都合4回帰国しましたがロス関空直通が廃止になり苦労しました。

隣の方は在日韓国の方ですが(うちのおばあちゃんと同じ奈良女子大、
ご主人は市大出身既に病死) 親身になってお世話をしていただきました。

彼女は立命の職員です。 娘さんも立命館生。 ですので僕の立命関係者の
評価は極めて高いのでへんな工作でイメージを落とさないように
お願いします。 
903エリート街道さん:2007/10/16(火) 09:54:38 ID:l/vBC0uj
>>901
「また」では無いよ。
君たち立命を亀田親子に例える書き込みを自ら行ったのは今回が初めてなので。
私が君たち立命を大嫌いになりつつあるのは確かな事実だが。

904エリート街道さん:2007/10/16(火) 10:09:44 ID:cnctgH22
工作ってなんなんだ?
よく関学を批判する意見を読めよ。
的をえてる批判も多いだろ?
他スレの立命館スレ見てみろ。
関学は立命館をゴキブリや京産や龍谷より下の大学とか意味のわからん批判ばかりしてるぞ。
俺はなぜここまでOBが関学の現状を把握するのを嫌がるのかが理解できない。
905エリート街道さん:2007/10/16(火) 10:18:25 ID:M4BkG759
>>903
>関学OBの年長者に対して無意味な暴言や誹謗中傷を繰り返した立命工作員
と決め付けて主張したりするから、
キミは他スレのキチガイ関学工作員と同一視されたんだよ。
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1190203042/
李下に冠を正さず、瓜田に靴を入れず。という諺があるように、他大学を煽る前にキミ自身がしたり顔で紛らわしい煽り行為をして、他大学を誹謗するな。
そうした紛争の火種を撒き続けるからいつまでも無意味な中傷合戦が収まらない。
学歴板を眺め回せば最初に亀田と立命館を結び付ける工作活動を開始したのは関学工作員である事は紛れもない事実だ。
そうした不当かつ根拠ないデタラメな書き込みをし続け
他大学に迷惑をかけ続けている関学工作員を関学サイドでは放置し、
高見の見物を決め込みスタンフォード云々は無いだろう。
906スタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/16(火) 10:26:27 ID:un5E5TxF
>905
LOL

(Laugh Out Loud よく使う。日本でも使うのかな?)
さすがプロ。工作もここまでくると芸術。褒めてやるよ。

今度暇なときに英語のチャットの略語を教えるから
2チャンネル語も教えてくれ。 
きもい?(悪い意味といい意味が重なっている?) 
マターリ(真面目ということでしょ?)
907エリート街道さん:2007/10/16(火) 10:32:38 ID:7G0Sng21
また関学が自虐ネタ披露してるのかw
908エリート街道さん:2007/10/16(火) 10:44:10 ID:M4BkG759
>>906
せっかくのお申し出だが、お断りする。
自分は日本人だ。
英語でチャットする趣味など全く無いし、2ちゃんねる用語にも興味は無い。
しかし、自分の母校が、この板で不当に誹謗中傷されている事には
強い憤りと慷慨の念を禁じ得ない。
909スタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/16(火) 10:58:20 ID:un5E5TxF
もう誰が 工作員か よくわからん。このスレでは他大学からの
防御が主であり 関学の連中も 攻撃されない限り他大学を中傷して
ないと思うが。 あんたも気分を悪くしてまで来る必要ないよ。
 
またな。
910エリート街道さん:2007/10/16(火) 11:17:17 ID:yBR+gdRg
850 エリート街道さん New! 2007/10/15(月) 23:06:20 ID:f/d5EH+I
>>849
あのな、誰も本気で改革なんて考えてる訳ないっての。ここ2chよ。
ジジイのオナニーサロンなんだから都合のいいことだけで盛り上がってればいいのよ。
だからりっちゃんはほっといてよ。哀れと思って見守ってりゃいいじゃない。
911エリート街道さん:2007/10/16(火) 11:46:35 ID:FTdbggS5

>901 :エリート街道さん:2007/10/16(火) 09:31:10 ID:M4BkG759

オッサン、一見紳士ぶってるけど、
関学は亀田、チンピラと叩き、
自分がキチガイといわれると、逆切れか?
オッサンは、口が臭くて女子社員に嫌われていても、
オレは人気があるとか思ってんだろうな。

オッサンは、救いようのない典型的なキチガイだぜ!


912エリート街道さん:2007/10/16(火) 12:06:58 ID:3sIXK/pZ
スタンフォード氏は、関学関係者の中で立命改革を最も評価する人間の一人だったが、とうとう嫌になっちゃったみたいだね。
立命の理解者は大概こうなる。
たとえ教えを乞うたとしても、
「どうだい。立命は大したもんだろう」という自慢話をしたり、
「改革?おめえらに出来るわけないだろう」と人を小馬鹿にするような態度をとったり、
「関学も落ちるとこまで落ちたもんだね」と揶揄したり…
とにもかくにも、いっこうに為になるアドバイスがもらえない。
いかに原理原則論が正しくても、それをきちんとコミュニケート出来なければ、誰も納得しないし、誰も見習おうとはしないものだ。
立命関係者が大嫌いな感覚的な物言いになってしまったが、立命が今後気をつけなければならないのは案外こんなとこじゃないのか?
一度、PDCAを回してみろよ。得意だろ?
913エリート街道さん:2007/10/16(火) 12:32:42 ID:DZ0ELPz7
立命館
大学改革→受験生増加→難易度上昇→就職・資格実績の上昇→卒業生が満足 →寄付金の増加→大学改革→
以下ループ ..... また活動を持続できる実行力は素晴らしい。 このような独創性と地道な努力が10万人という成果に繋がっている
914エリート街道さん:2007/10/16(火) 12:32:58 ID:krBVr/ck
福祉や教育やスポーツが悪いというのではないが、
今の関学のポジションなら有利な選択とはいえない。
関西トップ私学の同志社ならスポーツを前面に出しても
予想偏差値は高い。
それどころか、神学部だってかなり高い。
福祉や教育を同志社が作っても同じだろう。

立命は分を弁えてこれらの分野は専攻単位に止め、
そこそこの偏差値を稼いでいる。
独立の学部にしたら立命のポジションなら低偏差値になることが
わかっているからだと思う。

関学が作るなら放っておいてもある程度の偏差値が稼げるか、
偏差値は低くても産学連携で研究収入が稼げるとか、
そういった分野を作って欲しい。
東京理大の諏訪や山口の系列大は偏差値こそ40台だが
研究者一人当たりの研究収入はかなり上位らしい。
就職も理工系だからかなり上だ。
立命アジア大が理工系を作るそうだが、日本人の偏差値は悲惨でも、
留学生を日本企業に売りこんだり
産学連携で研究収入はかなり稼ぐのではないかな。
こういう転んでもタダでは起きない商売上手さは真似てもいい。
915エリート街道さん:2007/10/16(火) 12:34:26 ID:9H5Y0P4U
★亀田同支社(亀同)wwwwwwwwwwww

・ハッタリばかりかますも実績はボロボロ
・反則(ソースのないデータの捏造)しまくり
・密告者のような不細工が犯罪を犯しまくり
・他校のなりすまし
・他校をゴキブリよばわり
・似非京都、浪速プチ亀田の巣窟
916エリート街道さん:2007/10/16(火) 14:18:56 ID:cnctgH22
>>912
関学が立命館の改革を叩きまくった結果そうなったんだろうが。
お前らが散々偏差値操作だのゴキブリだの罵っといて何が教えをこうだよ。
そもそもお前らが立命館の改革を素直に認めてればこんなことにはならなかったんだろうが。
でこのスレ覗いたら偏差値を上げることも大事だから一般枠をしぼろうとかも相談してるじゃないか。立命館側が怒るのは当たり前だろうが。
917エリート街道さん:2007/10/16(火) 14:45:37 ID:M4BkG759
>>916
>>912はこのスレにもぐり込み、
関学のOB達にしきりに立命館が工作しているかのような心理操作を施している同志社の工作員です。
彼は当初は同志社というHNを付けていたが、
いつの間にか潜行して立命館と関学の関係を
悪化させるように誘導しているプロ工作員です。
918エリート街道さん:2007/10/16(火) 15:48:58 ID:wy3p5U6r
↓キチ害工作員 この人物、現在捜査機関によって捜査対象となっています。

>>911
名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/10/16(火) 14:17:54 ID:FTdbggS5

5つ以上あれば立派なキチガイ!

□炭坑節の出だし「月が〜」を聞くと、「データ!データ!」と言ってしまう。
□領収書や請求書の数字を書き直し、仮にバレても止めることはない。
□元気がないな…「どうした?」が、「同志社!」に聞こえてしまう。
□「関学」と聞くと血糖値が急激に上がり、手が震えてアワを吹いてしまう。
□飲み屋に行くと、「キンピラ」を「チンピラ」とついつい言ってしまう。
□母さんは怖くないが、何歳になっても「倒産」が怖い。
□学校や上司の指示ナシに、自分勝手に2chに書き込むことがある。
□クロバネ、ワモン、チャバネ…。ゴキブリの種類を見分けられる。
□熱い風呂よりも、水増ししたぬるいお風呂のほうが好き。
□早稲田クンや慶応クンにメールし、返事がないけど、友達だと思ってる。
-------------------------------------------------------------
□高校時代に、友達を恐喝したり、弁当に精液を入れたことがある。
□立大と言えば立教大学でなくて、立正大学だと思う。
□亀田の試合を観て虫酸が走るが、実は自分が亀田と呼ばれている。
□できるだけ多く学費を払って、学長の退職金を3倍にしたい。
□琵琶湖キャンパス取得に関連して逮捕されたOB市会議員は英雄だ。

919エリート街道さん:2007/10/16(火) 16:08:18 ID:B67szetQ
賢い人間ほど謙虚なのに、何がスタンフォードだよ
アホ丸出しで笑えるな
920エリート街道さん:2007/10/16(火) 18:25:11 ID:FTdbggS5
>>918

お前は本当にアタマがおかしいな。
チンピラとかいっといて、
キチガイって言われたら、捜査だと。
そんな恫喝しかできないのか?
それとも、それが伝統か?

揶揄する知力もないキチガイが、
勝手にほざけ!



921エリート街道さん:2007/10/16(火) 18:47:11 ID:W6rgIX33
>>918
大阪のdionの同志社工作員ならIP届けといたけど
922エリート街道さん:2007/10/16(火) 19:17:18 ID:DZ0ELPz7
ID:FTdbggS5

こういうチンピラが関学の評価を下げている事に気づくべき

関学OBはどうして戒めないのかな
923エリート街道さん:2007/10/16(火) 19:40:55 ID:eKsu9b1i
東アジアニュース速報+ 板
ttp://news21.2ch.net/news4plus/

【立命館】立命館大 金大中氏が講演会 大学から名誉博士号も
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1192525521/
立命館大は16日、ノーベル平和賞受賞者のゴルバチョフ元ソ連大統領と
金大中前韓国大統領を、それぞれ招いて講演会を開くと発表した。

ゴルバチョフ氏は11月15日、京都市の立命館大で開かれる
「グローバリゼーション・フォーラム2007」(京都新聞社など共催)で講演する。

金氏も今月30日、同大学の関係者を対象に
「朝鮮半島の平和と韓日関係」と題して講演。大学から名誉博士号が贈られる。
924七 ◆gUs6k.E27o :2007/10/16(火) 21:28:59 ID:y85XxaC5
>>853
こんばんは、関学(経済)OBさん
グレングールドがお亡くなりになったのは、そんなに前でしたか。
漏れのころにはまだまだレコードありましたので。
しかし、今は無いでしょうね。

丁度、フルトヴェングラーが、漏れのころ消えつつあったように。
エアチェック(これも死語)でかき集めてましたが。
925七 ◆gUs6k.E27o :2007/10/16(火) 21:56:16 ID:y85XxaC5
>スタンフォードさん
工作員はどうでもいいんですが、
1)福祉学部の新設
2)全員推薦入学可の高校
は確かに関学の苦境をあらわしているかもしれません。

1)については、おそらく薬学部等をつくる資金がなかったと思います。
かといって外国語学部などでは、就職率が一時的にせよ低下するだろうし、悩んだすえのことかもしれません。
2)は、推薦率を上げて、つまり一般入試比率を下げる狙いかもしれません。
幅広い高校に推薦枠を与えるのが本道でしょうが、関学の知名度が低いところへ推薦枠をもっていってもだめだろうし。

スタンフォードさんの言われる「拡大路線or少数精鋭」は本当に難しいところですね。
ただ、理系に関しては、研究より教育の職員を増やすことは、至難のわざと思います。

例えば、東北大学では「研究第一主義」を掲げ、世界第一線の研究をすることが、すなわち最高の教育だとしています。
国費をふんだんに使えるからではありますが、徹頭徹尾研究力で勝負というのにもシンパシーを感じます。
その真似は関学には財政的に不可能だし、かといって金のかからない理論系理学では就職よくないし・・・・
926エリート街道さん:2007/10/16(火) 22:13:14 ID:DZ0ELPz7
スタンフォード氏は
関学が発表した「21 世紀初頭の関西学院基本構想」を熟読する事をお薦める。
これは2002,3年頃に関学が自ら発表したが、なんらこの問題が解決されていない
主な内容は
@関西学院はいま重大な岐路に立っています。これまで通りオールラウンド
 の拡張路線を維持していく場合他の総合大学の
 規模と社会的評価に比して、やがて衰退していく可能性は大きい。
A現在の関西学院は「無難で間違いのないお手頃  ではあるが特別にアピールする力のない大学」
B優れた学生を集めることができなくなるのは明白
C関西学院を脅かしている深刻な問題は学院全体の、あるいは学院内の
組織それぞれの活動と運営の中に厳しい内外環境に対する危機感が 感じられない
D関西学院から発信される全国レベルの研究貢献は他の有力大学と比べて 見劣りする
E経営強化も大きく立ち遅れています。関西学院の場合、経営と
教学を対置関係に置いたことで明確なリーダーシップが存在せず、全国の
私学の中でも、教学と経営の密接な連携あるいは一体感に欠ける
Fリーダーシップを早急に確立し財務体質を強化しなければ、 関西学院はいずれ長期低迷を余儀なくされる
927エリート街道さん:2007/10/16(火) 22:23:15 ID:x+xiE+gJ

近大中やゴルビー、、過去の遺物だろ。
立命もアイデアが枯渇してるな。
自分の内側で官僚と一緒に妄想してるからまともに世界と向き合えてないな。
928エリート街道さん:2007/10/16(火) 22:25:06 ID:M4BkG759
>>923
金大中くだらなすぎ。
929エリート街道さん:2007/10/16(火) 22:28:18 ID:M4BkG759
>>926
構想の方はどうなの?
何か建設的なビジョンは無いの?
930エリート街道さん:2007/10/16(火) 22:34:28 ID:DZ0ELPz7
>>926追加
G関西学院は全国規模の大学でなく、特に東京での知名度は低い。
H右肩上がりの経済成長の終焉ともに、大学も護送船団から競争社会になり、
競争が激しくなっているのにも関わらず、関学全体として過去の安眠にむさぼり
自己満足している。

上記を打開する為に【選択と集中】により改革を進める。

その結果として具体的改革案
1人間福祉学部や幼児教育学部の新設。
2無試験の入学者比率を50%まで引き上げる。
931エリート街道さん:2007/10/16(火) 22:35:21 ID:0Z0BpLar

金大中か。

まあ後継者のノムヒョンが負ければ、やがてノムヒョンと一緒に逮捕
されるでしょうね。 金正日と会うのにどれだけ裏で金を積んだのか
という話は隠しようもないし、それが平和賞の選定基準となったと
するなら、全てが崩壊する。

誰が好きこのんでこの2人を呼ぶ気になったのか、まったく理解不能。
中身のない人よせパンダのにしても筋が悪い。
932エリート街道さん:2007/10/16(火) 22:38:35 ID:x+xiE+gJ
たぶん、これ50代後半のおやじ趣味だと思うよ。
ノスタルジーはいりすぎ。
933エリート街道さん:2007/10/16(火) 22:41:19 ID:yBR+gdRg
人選はどうあれ関学にはできない芸当だよね。
934エリート街道さん:2007/10/16(火) 22:44:19 ID:GVGemmR0
>>930
まぁこんな改革では、評価は上がるどころか下がるね


大学間も競争なんだから、改革が失敗すれば淘汰される
関学の評価が下がれば、枠組みとして
相対的に同志社、立命館、関大の評価は上がる
935エリート街道さん:2007/10/16(火) 22:44:45 ID:x+xiE+gJ
同志社はフランシス・フクヤマだろ。
なんかやっぱ金だのみでの立命とは一味違うね。
呼ぶやつのレベルが、やっぱイテレクチャルや、、
936エリート街道さん:2007/10/16(火) 22:47:12 ID:M4BkG759
同志社の終わり。

イカレテレクチュアル。
937エリート街道さん:2007/10/16(火) 22:48:42 ID:XXEmYogD

関学のスレでの立命のキチガイ振りは異常だな。
なんか強迫観念でもあるのか?
938エリート街道さん:2007/10/16(火) 22:50:12 ID:M4BkG759
>>926
そもそもこの基本構想練った奴らのアタマが悪いよな。
工作員と余り変わらん。
939エリート街道さん:2007/10/16(火) 22:52:55 ID:Ujel/VlJ
KKDR全部に知り合いはいるし、立命もキライじゃないんだけど、
このスレ見てたらホントに立命がキライになりそう。
人の大学のスレに来て何やってんだか、って感じ。

立命も文型全盛の時に理系拡大をやって、ずいぶん笑われただろうに。
今になって、「教育?福祉?ダメじゃん」というネガティブキャンペーンには
吐き気すら感じるよ。
940エリート街道さん:2007/10/16(火) 22:55:52 ID:M4BkG759
>>934
いや、そうではない。
関関同立の一校に偏差値が60に満たないDQNがあることで、蟻の一穴の如く、ダムは決壊する。
関関同立がマーチと比較されるような不名誉な事態も招来される。

すべては関学の低落が招く好ましからぬ事態だ。
941エリート街道さん:2007/10/16(火) 22:57:47 ID:x+xiE+gJ
940お前、何歳?普通にしゃべれよ、馬鹿に見えるぞ。
942スタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/16(火) 23:01:42 ID:tLaE3zc3
>926>930
ごめん。 手に入らないので読んでないが よくあるケースやな。
分析抜群。 実行頓珍漢。
米国の大学では当たりませの寄付金を募るが何で書いてないんか不思議。
俗人すぎてかっこが悪いか?
・UCLAの新学長が7年前ついたとたん発言したのが自分は集金マシーンになる。
・Hastings(歴史が古いロー)の新学長から以前返事をもらったが
 自分は金集めに忙しいといっていた。 凋落し始めた大学を
 立て直すためには集金が第一目標の筈。 
・カリフォルナ州のシュワ知事も自分はセールスの達人。カリフォルニアを
 売り込みますといって日本へも行ったはず。 

トップが集金せんとどうするんやろね。
客(学生とその父兄)が何をほしがってるかわかってない典型。
米国でも学校へ行って研究をしたいなんて思っている人は
多分10%。 残りは大学へ行くのは就職のため。大学院へ行くのも
大半は就職の為。良い成績をとるのも高収入と地位が保証されるロー、ビジネス、
またメディカル(ここは人道上の意味で行く人の割合はやや上)に行くため。
従って建前と本音でいうと学部は就職、ロー予備校であることは
仕方がない事実。 



943エリート街道さん:2007/10/16(火) 23:09:14 ID:0Z0BpLar
>>935
フクヤマさん、徳富蘇峰の血筋にあたるんだって。
面白い。 思想的にも不思議なつながりがあるもんですね。



聖和大学の幼児教育はかなり定評があるんでしょ。
ただ福祉はね…。

それなら、英語の関学復活をぶち上げて、国際教養学部を
つくられる方がよっぽど脅威に感じる。
944エリート街道さん:2007/10/16(火) 23:11:33 ID:M4BkG759
>>941
お前同志社のくせに
関学を練炭自殺へ導こうとするとんでもない外道だな。
945エリート街道さん:2007/10/16(火) 23:14:32 ID:x+xiE+gJ

お前も倒産しても。JRにだけは飛び込むなよ。みんな迷惑するから。
946エリート街道さん:2007/10/16(火) 23:16:08 ID:M4BkG759
>>943
今の時代、英語で飯が食えるのか?同志社さんよ。
関学が居留地で英語塾をノバみたいに始めた当時に帰れってか?

真剣に考えてやれよ。
親切ごかしに近づいて
関学をドツボにはめるようなことをしてやるなよ。
947エリート街道さん:2007/10/16(火) 23:18:26 ID:zI2QvB3G
21世紀初頭の関西学院基本構想
ttp://www.kwansei.ac.jp/Contents_18_0_0_43_15.html

学校法人関西学院の理事会は2003年2月、「21世紀初頭の関西学院基本構想」
(以下、基本構想)を発表しました。2003年度からおおよそ2012年度までを
見据えた将来構想であり、以下の項目から構成されています。

1.「基本構想」の必要性
2.建学の精神に立ち返る
3.学院の現状とその進むべき方向性
 (1)競争の時代に立ち向かう
 (2)教職員はじめオールKGの意識改革を進める
 (3)社会性の高い教育へ方向転換する
 (4)レベルの高い研究成果をもって社会に貢献する
 (5)大学院を拡充し高度専門職業人を輩出する
 (6)幹の太い総合学園を創り上げる
 (7)学院全体の責任あるリーダーシップを確立する
4.基本構想実施計画(アクションプログラム)について
948スタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/16(火) 23:19:40 ID:tLaE3zc3
>925
田中さんのノーベルで意気が上がっているかもしれませんね。
日本の大学は中途半端のところが多いですね。大学の研究が
弱い分企業が補っているところがあるのですが。

上記述べたLiberal Arts Colleges 研究を全くしてないわけではない。
ただノーベル賞を取れるような研究はしていない。教授にしても90%は
そんな賞は取れない。(日本だと99%) それならもっと学生教育に
という気はします。関学教授がノーベル賞を取る可能性は皆無でしょう。

関学の手本としては
カリフォルニアにClaremont CollegesというCollegesの集合体が
あります。 各大学5つ立接しており 施設を共有しているわけですが
個々の大学のレベルが高く文科系のPomona CollegeはHarvard同様最難関。
理系のHarvey Muddは MIT, Caltechを授業の質では抜くといわれ
こちらも最難関この5つの中の2つは看板Collegesです。 
このClaremont Collegesをお手本にし徹底研究してマネをするのも
方法です。

949エリート街道さん:2007/10/16(火) 23:22:55 ID:0Z0BpLar
>>946
国際教養といったのは、立命館の平和学や思想がかった分野は排除したい
からだよ。そんなことやってるから金大中を呼ぶみようなオカシイ話が
出てくる。

国際ビジネスに特化してもいいと思う。
法律も経済も実務も語学も徹底的に基礎と国際関連分野を叩き込む。
950エリート街道さん:2007/10/16(火) 23:24:47 ID:DZ0ELPz7
一番危機感があるのは関大。だから関大はブランド向上に必死になって頑張っている
これなんかモロ関学の聖和大学の合併の批判。

淘汰(とうた)は当然起きる。文部科学省もある程度狙っているんじゃないか。「関関同立」といえども今後永久である保証はない。
銀行だって多くがなくなったように一寸先は闇だ。うちは堅実で経営状況は良いので高校などから合併話がいくつか来ている。
そのうち大学も来るでしょうが、価値があれば考える。学費を出している関大生の親に申し訳ないから救済で合併はしない。
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/rensai/shidai/060324.html

一方こういう記事もある。
大学側も国公立再編・私大は合併や高校の付属化で囲い込みを図り生き残りをかけ必死である。
しかし「マーチ」・「関関同立」と言った枠組みも永遠ではない。
2000年頃より「マーチ」では法政「関関同立」では関大・関学がその枠組みから消えつつある。
http://mahamaha.cocolog-nifty.com/kyoyo/cat2814604/index.html
951スタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/16(火) 23:31:50 ID:tLaE3zc3
http://www.claremont.edu/
The Claremont Colleges is a consortium of five undergraduate
・Pomona College - 1887
Pomona College is an independent, coeducational institution
dedicated to the pursuit of knowledge and understanding
through study of the fine arts, humanities, social sciences
and natural sciences.
・Claremont McKenna College - 1946
claremont McKenna College is a highly selective,
coeducational, independent, undergraduate,
liberal arts college with an emphasis on public affairs
and a curriculum designed to prepare students for
leadership in economics, business, finance, the professions,
and government. Founded in 1946 and with a current enrollment
of 1029,
・Harvey Mudd College - 1955
Harvey Mudd College is a coeducational institution of
engineering, science, and mathematics that also places
strong emphasis on humanities and the social sciences.





952エリート街道さん:2007/10/16(火) 23:32:15 ID:NfEvtHsI
国際教養学部いい!
953エリート街道さん:2007/10/16(火) 23:32:20 ID:M4BkG759
>>949
それはすべて立命館の
国際インスティテュートの焼き直しだな。

もっとも同志社さんの言うように平和学だのイデオロギーじみたものは何も無いが。偏見だろ。
偏見で他大学を貶すのはピカイチだ。

しかし、金大中は頂けない。
実にくだらん。
954エリート街道さん:2007/10/16(火) 23:34:18 ID:0+tHv33l
金大中はいらんけど、ゴルビーとリアディゾンが来るのは嬉しい立命関係者w
955エリート街道さん:2007/10/16(火) 23:35:37 ID:M4BkG759
>>954
倉木麻衣も良いよな。
956エリート街道さん:2007/10/16(火) 23:36:50 ID:zI2QvB3G
21世紀初頭の関西学院基本構想は学部生のゼミレポート並みの文章。
これが学院の最高意思決定機関である理事会が採択した文章。
マジでヤヴァイと思う。しっかりしてくれ。
957スタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/16(火) 23:37:40 ID:tLaE3zc3
ピーター・ドラッカーがクレアモンの第3番手Claremont Mckenna College教授でした。

ベニントン大学、ニューヨーク大学教授を経て、2003年まで、
カリフォルニア州クレアモント大学院教授を歴任。
「現代経営学」、あるいは「マネジメント」 (management) の発明者と
呼ばれる。

958スタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/16(火) 23:40:12 ID:tLaE3zc3
どなたがスレを立ててください。立てようとしましたが
無理でした。 名前は 別に変わっても結構です。

落ちます。
959エリート街道さん:2007/10/16(火) 23:41:53 ID:l/vBC0uj
本気で立命が嫌いになるよ、ここ見てたら。
ここまで酷い奴ばかりだと思うと、リアルでも立命を
960エリート街道さん:2007/10/16(火) 23:49:40 ID:MgbC412+
自分の事は棚に上げんのな
961エリート街道さん:2007/10/16(火) 23:49:43 ID:0+tHv33l
>>959
え〜と、君は誰か気に入らないやつがいたら
そいつが所属する組織や地域までも十把ひとからげに嫌うタイプかね。
いかんよ、そんな狭量なことでは。
962エリート街道さん:2007/10/16(火) 23:57:44 ID:M4BkG759
>>959
そういう事ばかり、朝から三回も書きにくるキミって、かなり歪な感じがするよ。

963エリート街道さん:2007/10/16(火) 23:58:54 ID:0Z0BpLar
>>958
私もダメみたいです。 やってみましたが。
964エリート街道さん:2007/10/17(水) 00:00:11 ID:l/vBC0uj
>>960>>961>>962
立命が三人もいるじゃんw
やっぱ立命はダメだな。
965エリート街道さん:2007/10/17(水) 00:10:46 ID:gs3VCklI
>>964
やだなぁ。
ほんのジョークですよw
966エリート街道さん:2007/10/17(水) 00:37:30 ID:lnhB3Qx6
スタンフォードさん、それや、クレアモントや。
前のスレの頃からつらつら思っていたんだが、関学の改革は総花的にやるべきではないと思う。
平均の偏差値がどうのなんてくだらないことを気にする必要などなし。
まずは経商、そして法文を、かつてのように同志社と互角に戦えるレベルまでもっていかなきゃダメ。
もともと私大のレベルアップは、日本経済が旧帝、旧商出身の人材だけではとても手に負えないぐらい膨張したことが発端になっているんだから、今、何が手薄になっているのかということを探っていけば活路は必ず見つかるはず。
幸いにして、経済界で活躍しているOBがまだたくさん残っているのだから、そういった分野を得意の連携プレーで至急リサーチし、優秀な人材がいたら強引に引き抜くぐらいのことをやらなくては。
その時はいくら金を使ってもいいと思う。
あとは、経済界だけに目を向けるのではなく、大学間の交流はやっぱり必要かな?
信頼できるパートナーとの間で、ギブ&テイクの関係を築き、ドメスティックな方向に流れることを極力避ける必要がある。
西日本ならパートナーはやっぱり同志社か関大だと思うけど。
967エリート街道さん:2007/10/17(水) 00:39:54 ID:nhDhCVgY
立命は高圧的だな。
ここ読んで、気味が悪くなった。
968エリート街道さん:2007/10/17(水) 00:46:32 ID:LL57zbAp
>>967
だからお前は何がしたいんだよ
969スタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/17(水) 00:55:13 ID:kLdmNF+7
Pomona Collegeは1887年 関学の2年先輩です。
理系のHarvey Muddを1955年に作った。 関学も理工学は
後ですね。 広さも同じくらい。 キャンパスもスパニッシュスタイル。 学生数も5つあわせて
5000人くらいですのでこじんまりしていますが
全国的に宣伝していませんが 西海岸の環境のよさとレベルの
高さで全国から応募してきます。(圧倒的に西海岸出身者が多いですが。)
関学も自慢のキャンパスとレベルを高めることにより
変に宣伝するより向こうから来るようにさせればいい。

卒業生は著名大学院、ロー、医学、MBAへ進出して財界、政界、医学への
多数進学。影響力が強い。私もこちらの方が関学のお手本になると
思います。 中途半端なリサーチ大学は早稲田、慶応、立命に
任せて関学は Claremont Colleges方式で行く。
看板のクレアモント リーダー各 文系 パモナカレッジ
http://www.pomona.edu/
理系のハービーマッド
http://www.hmc.edu/
第3番手のクレアモントマッケナカレッジ
http://www.claremontmckenna.edu/
970エリート街道さん:2007/10/17(水) 00:59:49 ID:hLeGgQWV
こんな中身のない議論してて、それを指摘されたら「立命館、立命館」

ほんとに関学は終わったとおもうよ
971エリート街道さん:2007/10/17(水) 01:02:34 ID:JyywB6aM
次スレたてますた

関学を日本のスタンフォードにしてくれ 3
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1192550348/
972スタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/17(水) 01:03:50 ID:kLdmNF+7
俺がたてようとするとこのコメントが出てくるので
誰がスレをたてて下さい。 別の名前は何でもいい。

ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。
エリート街道さん (1)

ホストppp-71-128-6-142.dsl.irvnca.pacbell.net
関学をスタンフォードにしてくれ (3)
名前: エリート街道さん
E-mail:
内容:
前スレ
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1190561866/
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1191088091/





973エリート街道さん:2007/10/17(水) 01:04:44 ID:LL57zbAp
外国でかんさい学院を知ってる人は全然いないと思うよ。もちろん立命にも言えることだけど
かんせい学院だとPCで変換されないし、その時点でオワットル
974エリート街道さん:2007/10/17(水) 01:24:04 ID:CGfnX08S

これ、結構重要じゃなないの?


大学学部の共同設置可能に
文科省、10年度から
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007101300087&genre=G1&area=Z10

文部科学省は13日、国公私立を問わず、複数の大学が共同して学部や
大学院研究科を設置できるようにするため、来年の通常国会に学校
教育法改正案を提出する方針を決めた。

少子化で大学間の生き残り競争が厳しくなる中、「共同設置学部」などが
可能になれば単独での学部新設よりも費用負担を軽減でき、小規模な
地方の大学でも先端科学領域の研究などに取り組めるメリットがある。

文科省は2009年度から共同設置の申請を受け付け、翌10年度からの入学を認める計画だ。

学部や大学院研究科は学校教育法で大学ごとに置くよう定め、省令の
設置基準で学生定員に応じた教員数や校舎面積などを決めている。
協定を結んだ大学間で単位を取得できる「単位互換制度」はあるが、
共同設置学部は認められていない。(共同通信)
975関西学院(経済学部)OB:2007/10/17(水) 01:25:55 ID:M3YTF97q
今夜は一体どうした風の吹き回しですか。。。
もう僕がオナニーするスペースがないではないか。これは、どうにも理不尽すぎる。
言葉の暴力よりも遥かに耐えられん。が、3が既にそそり立っていますね。

>我がスタンフォード卿
 頭のオナニー論乙です。感服いたします。

>七さん
 千住明の「NEXT DOOR」すばらしいですから一度聞いて頂きたい。
 「思い出」のモデルは宮廷女官「チャングム」の吹き替えをしていました。
 今度、東大OGの菊川玲が「チャングム」の舞台をするそうだから、楽屋に遊びにいきたいのだが。。。

>早稲田法OBさん
 スタンフォード卿の人気のバロメーターと言ったところでしょう。
976関西学院(経済学部)OB:2007/10/17(水) 01:29:55 ID:M3YTF97q
シャーロット姫の次は、間違いなくチャングムだな。。。

今夜は、これくらいで筆を置くとしよう。
977エリート街道さん:2007/10/17(水) 06:39:10 ID:Aih1IQlJ
>>967
日付が変わってIDが変わっても、同じ事を書き続けるから、すぐに同やんのバカだと判るな。
978早稲田法OB:2007/10/17(水) 20:42:49 ID:wVIA/BJr
食べ残しage
979エリート街道さん:2007/10/17(水) 21:44:24 ID:CGfnX08S

関学大4学科新設へ 総合政策、理工学部に09年度
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000700174.shtml

関西学院大は、三田市学園の同大神戸三田キャンパスにある総合政策、理工学部に、二〇〇九年度からそれぞれ二学科を新設する方針を固めた。
定員増も見込み、より広く学びのニーズに応えることで学生を確保し少子化時代を乗り切るのが狙い。
来年にも組織変更届けを文部科学省に申請する方向で、カリキュラムなどを決めていく。
新設を計画しているのは、総合政策学部に「都市政策学科」と「国際政策学科」。
現在の「総合政策学科」「メディア情報学科」と合わせ、四学科になる。
「都市-」は都市政策にも強い建築士や建築アドバイザーを育て、「国際-」では、国家、市民レベルの国際貢献を教え、国連機関や商社の人材育成を目指す。
理工学部には、「数理科学科」と「人間システム工学科」を新設、「化学科」「情報科学科」「生命科学科」「物理学科」と合わせ六学科に。
「数理-」は、数学の基礎理論に強い研究者を養成、「人間-」では、メディア処理やロボットの技術を教え、映像技術開発者などを育てる。
同大学の浅野考平副学長は「今後も学部の細分化を進め、多様なニーズに応えたい」と話している。
980スタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/17(水) 22:06:34 ID:dr/avzZV
こちらにも書いておきます。
http://www.soka.edu/
http://admission.soka.ac.jp/06_career/internationality/sua_orange.html
アメリカ創価大学オレンジ郡キャンパス
多種多様な人種・文化が共存するアメリカの大地で、
「平和、人権、生命尊厳」を教育理念に掲げ、
時代を切りひらく人間性豊かな国際人を育てます。
現在アメリカ創価大学は、カリフォルニア州に2つの
キャンパスがあります。1つはロサンゼルスの北方に
位置するキャラバサスのロサンゼルス・キャンパス、
もう1つはロサンゼルスとサンディエゴの中間に
位置するオレンジ郡キャンパスです。
981スタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/17(水) 22:07:33 ID:dr/avzZV
上記は創価大学で当地にカリフォルニアオレンジに進出しています。
アメリカの私学学校経営は宗教の仕組みとよく似ています。
全くの私見ですが、関学も宗教集団の集金システムを研究したら
いいみたいな感じです。

関学教です。信者はOB 20万人

日本の学校でもPLとか天理とか金持ってますよね。
アメリカでも一番 宗教色が強いのはモルモン教のブリガムヤング
(ばかにできません。多数Harvard Law、Medicalへ卒業生
が進出)ノートルダム等があります。

982関西学院(経済学部)OB:2007/10/17(水) 22:45:40 ID:FG1WY84V
「キャリバンの絵画夜話」更新しました。

http://blog.livedoor.jp/caliban_1986/?blog_id=2537012
983エリート街道さん:2007/10/17(水) 22:53:31 ID:hNXy0A+k
☆難関私学ランキング。(2007年度)

関東と関西では評価の基準が違うので、あまり比較しても意味がないと思いますが、
あえて、ランキングをつければ以下のようになります。

【最難関グループ】早稲田、慶応義塾

【難関上位グループ】同志社、立命館、上智、ICU

【難関中位グループ】東京理科、明治、立教、津田塾、青学、学習院、中央

【難関下位グループ】法政、成蹊、関西学院、関西、南山、東京女子、日本女子

【中堅上位グループ】成城、明治学院、西南学院、京都女子

【中堅中位グループ】日大、武蔵、専修、獨協、聖心女子、甲南、龍谷、同志社女子

【中堅下位グループ】駒澤、東洋、愛知、近畿、京都産業、武庫川女子、東北学院

【中堅底辺グループ】東海、神奈川、玉川、清泉女子、フェリス女学院、北海学園
984黒猫:2007/10/18(木) 11:34:24 ID:8u+2Vw/q
関学 ファイト
早稲田大の白井克彦総長は17日、5年以内をめどに8000人の外国人留学生を受け入れるとともに、
早大からも8000人を海外の教育機関に留学生として派遣する方針を明らかにした。早大は現在、
約2400人の留学生を受け入れ、また約1000人を早大から海外に出しているため、
一気にキャンパスの国際化を加速する考えだ。

受け入れる8000人は半分を大学院で、残りの半分を学部で想定。実現すれば、
全学部生の1割程度が外国人になる。

白井総長は「まず学生寮の拡充が必要」とし、現在、日本人も含めて約1000人の収容能力となっている
寮を5000人規模とし、「外国人と日本人が交流する全人教育をめざしたい」とした。

また、英語による授業を増やすため、「現在は全教員の1割程度にとどまっている外国籍の教員を、
2割まで増やす」とも。海外で学位を取り、英語の堪能な日本人教員も活用する。

白井総長は「8000人を出す方が難しいだろう」としながらも、短期のサマースクールに派遣することも含め、
「できるだけ多くの学生が在学中に一度は海外で勉強できるようにしたい」と語った
985エリート街道さん:2007/10/18(木) 15:41:12 ID:jelOUSf1
>>984
関学をむやみに励ますな。
またムチャな暴走を始めるから。
986エリート街道さん:2007/10/18(木) 23:33:12 ID:nKg92l4i
>>979
学科の新設も目のつけどころも悪くないんだが、
また「三田」てのがネックだな。
頼むから上ヶ原、西宮回帰を進めてくれ。

「数理」はイイな。金融工学やデリバティブ研究者の育成は望まれるところ。
経済との連携を達成するため、ぜひ西宮に回帰してもらいたい。
「国際」も悪くないが、三田の山奥では国際的なことは語れまい。

せっかく聖和のキャンパスを手に入れたのに、これではもったいない!
教育は文学部と再統合し、福祉は社学に吸収、で、旧聖和のキャンパスに
総政・理を凱旋させて貰いたいね。
987日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/18(木) 23:45:12 ID:X1oGEyFQ
http://plaza.rakuten.co.jp/kangakufukkatsu/

時間がないといいながらつい。 一応簡易プログを作っておきました。
2チャネルのこれまでのご意見は 暇ができたときに拾っていきます。

工作と見られる方のご意見は独断と偏見で採択する場合もあります。
988日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/19(金) 02:23:25 ID:BqyNlHTm
http://plaza.rakuten.co.jp/kangakufukkatsu/
>95
すばらしい絵ですね。 感服いたしました。

ところでアイデアをして上記のプログを 各地域の関学プログと
リンクさせることは可能ですか? そうすると草の根で広まっていくと
思います。 2チャンネルとリンクは 無理ですがまじめな
ちゃんとしたサイトであるならOKだと思います。

989日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/19(金) 09:44:16 ID:BqyNlHTm
これは このままでほっとくか 1000までどちらがいいのか?
990エリート街道さん:2007/10/19(金) 10:41:32 ID:txYmfnB1
990
991日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/19(金) 10:56:36 ID:BqyNlHTm

http://plaza.rakuten.co.jp/kangakufukkatsu/
簡易ブログ完成。

しばらくは2チャンネルはサボります。
992日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/19(金) 12:58:33 ID:BqyNlHTm
この調子で行くと 1日で 400人くらい見てくれそう。

1ヶ月で 約1万回 1年で12万回見てくれたらインパクトはありそう。

993ワセダの杜:2007/10/19(金) 13:50:16 ID:txYmfnB1
たぶんクリック回数でカウントだから正式な人数ではなさそうだが、
少しは効果あるかもしれんね!!
994日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/19(金) 14:07:27 ID:BqyNlHTm
あとは関学各方面のサイトとリンク
995エリート街道さん:2007/10/19(金) 14:22:22 ID:hbo0PmfQ
■私立大学トップ10. 2007年 (総合大学)■

1位 慶應大・・・ 私学のTOP 財界、政界、官界に強く東大に迫る実力
2位 早稲田・・・ 私学の雄 慶應に次ぐ優秀な私大
3位 上智大・・・ 早慶と並び称される難関私大
4位 同志社・・・ 関西私大TOP 関西では上智より上
5位 学習院・・・ 格式と伝統を誇る名門 教授陣が1流
6位 中央大・・・ 法は別格、多摩の白門
7位 関学大・・・ 関西の財界に優れた実績を残す
8位 立教大・・・ 蔦の絡まる校舎が有名なミッション系大学
9位 青学大・・・ おしゃれなイメージで若者に高い支持
10位 明治大・・・ 各方面にそこそこ実績をもつ 第二中央   ← 蔑称は明治・駒澤w

順位は (J-RANKデータ)による。
996エリート街道さん:2007/10/19(金) 14:26:07 ID:TAICnWux
jrankの社長って関学だぞ
自作ランク作って工作してうれしいのかと・・・
997エリート街道さん:2007/10/19(金) 16:18:12 ID:OXW4HBH7
>>996
大学で捏造を学び
実社会でそれを金儲けに利用するのが、
関学クォリティー
998エリート街道さん:2007/10/19(金) 16:56:47 ID:oDPolRAz
>>979
時すでに遅し。
999日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/19(金) 17:04:51 ID:BqyNlHTm
遅すぎるということは何もない。
1000日本のスタンフォード関学 ◆9SJKe058hQ :2007/10/19(金) 17:05:28 ID:BqyNlHTm
続きはPart3で。 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。