★☆東大各科類の入試難易度の比較part2☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
引き続きよろしくお願いします。

前スレ
★☆東大各科類の入試難易度の比較☆★
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1175931243/
2東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/09(水) 22:32:58 ID:w3Qwp3mp
>1
乙!
3エリート街道さん:2007/05/09(水) 22:42:41 ID:nPMXPXAu
3
4エリート街道さん:2007/05/09(水) 22:52:38 ID:ksrJ7A6K
東大OBが雨後の筍のように
5駒場1号 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/09(水) 22:56:29 ID:cx7bG1Yn
>>1
スレ立て乙です!

引き続きヨロw
6エリート街道さん:2007/05/09(水) 23:02:08 ID:/s6GHWxn
センター数学6割、二次数学0点でも入れる旧帝は東大だけ。
7エリート街道さん:2007/05/09(水) 23:07:23 ID:EbMBp/rI
>>4
殖えれば殖えるほど、スレが伸びれば伸びるほど東大のイメージが壊れていく不思議。
自分の大学のOBじゃなくてマジよかった。
8エリート街道さん:2007/05/09(水) 23:10:02 ID:ksrJ7A6K
東大生らがネット詐欺、健康機器を偽名購入して転売
 偽名を使って通信販売会社からフィットネス機器などを購入し、
代金を支払わなかったとして、千葉県警柏署は9日、同県浦安市
明海、東京大学4年(22)と、東京都葛飾区亀有、日本大学3年
(22)の両容疑者を、詐欺と組織犯罪処罰法違反(犯罪収益等
隠匿)の疑いで逮捕した。(読売)


なんと言いましょうか、ただのアフォですね。
9エリート街道さん:2007/05/09(水) 23:11:27 ID:ksrJ7A6K
>>7

確かに、はしゃぎすぎ
10駒場1号 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/09(水) 23:18:47 ID:x48En+C8
>>7

このスレは万人に開かれたスレだよ。
東大関係者もそうでない方も大歓迎。

まさか、part2までいくとは思わなかったです。
素直に喜ばしいw
11駒場1号 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/09(水) 23:23:57 ID:x48En+C8
>>7>>9

東大にどんなイメージを持ってるんですか?。

ところで、文2と文3って、難易度はどれくらい違うのでしょうか?。
僕は、年によって合格最低点が逆転するものの、文2の方がやや難しいかなぁといった印象。
12エリート街道さん:2007/05/09(水) 23:41:26 ID:IxrgzROC
東大文も駒場1号も、控えめに。

そもそも科類の入試難易度比較のスレだろ?

理V以外は、ほとんどドングリの背比べだろうが。

センターなんて9割前後取れてれば何にも問題にならないし、多少の点差は
数学一問がポロッと解けるかどうかですぐにひっくりかえってしまう。

確かに「入試問題が変われば合格者も変わる」と言われているが、真の東大の
学力的実力者は、どんな問題が出されても合格する人々と言えるかも知れない。

東大の英語の入試問題は、問題自体は早慶や上智などの私立と比べると非常に
易しい。難しいマニアックな単語もあまり出てこない。あれはあんまり差が付かないな。

東大の国語の現代文は、非常な難問が希にあったりするから困る。日本語なのに
分からない時がある。古文はほどほど、漢文はとても簡単というのが東大国語だな。

数学は、基礎力と応用力を持っていないと解けない問題があり、実力を試すのには
良問が揃っているような気がする。オレの時の数学は、タイルの並べ方の問題だった
のだが、「あぁ、これは数列の漸化式に落とし込んで計算するのね!」ということを閃けば
簡単な問題だったのだが、入学後に話を聞くと、それが閃かなくて落としたというヤツもいた。

まぁ、オレは理系だから物理化学しか分からないけど物理は特に基礎学力を試す問題が
多かったような気がする。化学は第一問は理論化学、第二問は平衡反応、大三問は有機化学。
ま、一番満点を取れそうなのは物理だね。

誰か文系の解説を頼む。
13エリート街道さん:2007/05/09(水) 23:57:38 ID:6jFCfHNq
正直、最近の東大工作員ウザイ。
14エリート街道さん:2007/05/10(木) 00:33:21 ID:nFOG16ZA
まあ、表題通りの議論ならとっくに終わっていたわけで
あとは雑談スレになっても良いのでは?

理科は3≫1>2
文科は1>2≧3
文科と理科の比較なんてほとんど不可能。理3の突出は明らかだが。
15駒場1号 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/10(木) 00:33:38 ID:pFz6gsK4
>>12

確かに原点に帰った方がいいですね。

文系について解説します。

英語は時間との戦いですね。

あと、僕の頃はヒアリングが出題されて間もない頃でしたので、ヒアリング対策に苦労したw。
英文和訳は、キーワードとなる単語を馴染みの薄い単語にして、前後の文脈から意味を推測させるパターンが厄介だった。
国語は、現代文はやや難。あと、当時は200字作文という東大独特の出題があったが、ここで凝った解答をしようと時間をかけるとドツボにはまることが多かった。
古文は得意不得意の差が出やすい構成が陰険w
ついつい、指示語を具体化せずに逃げたくなるような問題多数。漢文は、当時は普通の漢文と漢詩が出ていたが、慣れればある程度は得点できたと思う。

数学は、空間図形と積分が得意であれば一完は見込めたが、それ以外は運が絡む。二完プラスα欲しいところ。

社会は、地理はなぜか農業絡みの問題が極めて頻出し、工業のウエイト低しw。
なぜなのかは謎だけど。30点は超えるが、40点取るのは難。
世界史は、1番の大論述は当たり外れが大きく、コンスタントな得点が見込めないので、一問一答を確実に取るという感じですね。
16駒場1号 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/10(木) 00:41:36 ID:pFz6gsK4
>>14
イメージはほぼ同じw

文2≧文3、理1>理2という感じだよね。

理系の物理化学はどの程度得点するのが、理1、理2に合格するための定石なのかな?。

英65、国40、数60をもぎ取れれば、理科は60でお釣りが来る計算?。
17東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/10(木) 02:55:00 ID:05HTZq4f
>>12
文系の場合、デフォが文T>文U>文Vで、センターの足きり予想ラインが予想より高くなったとき、
つまりセンターの平均点が高かった年には変則的に文Uと文Vが逆転するものと思われ。
これ、自分が個人的に経験したことです、はい。
18エリート街道さん:2007/05/10(木) 03:12:28 ID:gWlRIUHj
>>17
高田真由子と同じ学年ですね。
19東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/10(木) 03:14:42 ID:05HTZq4f
>>18
学年については微妙に黙秘w
当たらずといえども遠からず、ですw
20エリート街道さん:2007/05/10(木) 03:16:30 ID:FjhSUEoK
教育学部
医学部保健学科
21東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/10(木) 03:19:24 ID:05HTZq4f
>>18
ひょっとして同じ頃のOBさんですか?
22エリート街道さん:2007/05/10(木) 03:45:37 ID:LM2g7zH/
センター数学6割、二次数学0点でも入れる東大文系て何なの?
23エリート街道さん:2007/05/10(木) 04:58:53 ID:M30I6Ja4
それで本当に受かる英国社の実力があるなら凄いと思うけど
24東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/10(木) 07:56:07 ID:05HTZq4f
センター数学120で二次の数学を捨てたら、既に50点のハンデ背負うことになっちゃうもんな。
そこから逆転できるのはまさにネ申す。
25駒場1号 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/10(木) 09:21:42 ID:pFz6gsK4
>>東大文さん

センター平均が高くなると、強気出願が増えそうなので、本来は順当に123の順になりそうだけど、その裏をかこうとするヤツは必ず一定数いるもんで、そいつらが、2ではなく3に出願するからかも知れませんね。
26東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/10(木) 11:41:01 ID:05HTZq4f
>>25
弱気になった文T、文U志望者はお約束のように文V襲撃w
私の年とその前年がそうでした。
27駒場1号 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/10(木) 19:11:42 ID:pFz6gsK4
>>26
まさに駆け引きの世界だよなw

試験の内容が全く同じであり、純粋に入りやすさだけが違うから、そうなるのかもね。

一言で言っちゃうと、節操がないw
28エリート街道さん:2007/05/10(木) 20:18:30 ID:xD10cBhF
定性的には、数英国の3教科は文理共通だから、結局文理で比較するというのは、
社会科と理科でどちらが難しいかと言うことになる。

オレは理一だから、当然理科の方が簡単だと思うし(暗記する量が少ない)、第一、
社会科はオレには面白くなかった。理系ながらセンター用に日本史を勉強してい
たが、苦痛だった。それでも世界史のように人名がカタカナの世界よりはマシだったかな。

結局、好き嫌いに依るのではないだろうか。社会科が好きでしょうがないという人も
たくさんいて不思議じゃない。
29エリート街道さん:2007/05/10(木) 21:08:00 ID:nFOG16ZA
>>28
科目名では共通だが、数国は配点も出題範囲も難易度も
違うので単純に比較できない。
ただ、理系の方が高得点は取りやすい。
理系なら4科目合計260点を取れる奴は少なくないが、
文系で4科目合計260点取れたら上位1%と思われ。
30エリート街道さん:2007/05/10(木) 21:18:01 ID:hgDtInPT
アホが多いのは東大。
京大はアホがいない。東大は社会の比率が高いから、アホでも入れる場合がある。
31エリート街道さん:2007/05/10(木) 21:34:07 ID:xD10cBhF
>>29
>数国は配点も出題範囲も難易度も

 これについても、文系に関しては国語が好き、理系に関しては数学が好き、
というだけの問題のような気がする。東大文系に受かるような連中は、微積を
正式に学ばせれば高校の微積なんてすぐに理解できるだろうし、理系に受かる
ような連中も、本気で国語を勉強すれば追加の問題も解けるだろう。

 要は、本質的に好き嫌いの選択なのだ。

 理系科目が得意だけど、文系に行きたい。またはその逆、もいるにはいるだろうが、
人生のかかった大勝負でそんな賭けをするヤツはあまりいないと思うんだがな。
32エリート街道さん:2007/05/10(木) 21:37:18 ID:ajS4l1ww
>30
ちょっと待て、それだと京大は大学を挙げてアホを養成してることになり、即刻文科省に取り潰されてしまうぞ
33エリート街道さん:2007/05/10(木) 21:42:57 ID:nFOG16ZA
>>31
それが出来るのは東大合格者でも上位層だけだと思われ。
ボーダー付近では無理。少なくとも文系に受かるからといって
勉強しても理系の数学で合格レベルに持っていくのはかなり大変。
34エリート街道さん:2007/05/10(木) 21:44:29 ID:vcp3YYwl
>>30
確かに東大文系入試は記憶型だが、それをアホとは言えない。
35東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/10(木) 22:16:22 ID:05HTZq4f
>>31
>東大文系に受かるような連中は、微積を正式に学ばせれば高校の微積なんてすぐに理解できるだろうし、

というか高校でやらされる。
パスしたくてもできんかったw
36東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/10(木) 22:29:43 ID:05HTZq4f
>>27
そして文V専願組が蹴散らされる、とw

今日はもう仕事終わった?
37駒場1号 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/11(金) 00:25:49 ID:ReUx/vHA
>>36

今、終わって帰宅したところですノシ

夕飯食いに外出したときに、ちょっとばかしカキコしたんですが、軽く煽られ、ついに来るべき時が来たと感じ入るところがありましたw

と、こんなコトを書いたら、また。。。。(ry


38東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/11(金) 00:26:52 ID:8xt2kBVG
>>37
私も一年前、同じようにあおられましたよw
まあ、気にしないことが一番です。
39駒場1号 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/11(金) 00:41:32 ID:ReUx/vHA
>>38

トンクス!

ま、東大文さんに誘われてコテになったときに、そんなこともあるかなと思っていたので、気にしてませんw

そんな性格でもないしw

平日は、通勤途上、昼休み、夕食で外出できたとき、帰宅後にちょこちょこカキコしてます。

最近、東大文さんとはなかなか時間が合いませんねw
40エリート街道さん:2007/05/11(金) 00:51:24 ID:uQNdQLPX
>>37
自らを省みることはせず、被害者意識のみ!!
41エリート街道さん:2007/05/11(金) 00:54:27 ID:Gt0U4yFr
>>40

君が煽ってたのか
42エリート街道さん:2007/05/11(金) 01:13:43 ID:akp+PQac
文V専願か。受かってればいいんじゃ?
43東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/11(金) 06:39:25 ID:8xt2kBVG
>>39
www
GW明けると外出が増えますから。

お仕事頑張ってください。
44東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/11(金) 06:40:47 ID:8xt2kBVG
>>42
学力的に危ういから文V専願てのもいるんですよ。
文T難民や文U難民の餌食になるのはそいつらw
45駒場1号 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/11(金) 09:11:21 ID:2fc2hZac
>>44

おはよーノシ

東大入試の本番って、実戦やオープンなんかの模試と比べて、みんな、有り得ないほど点を取ってくると思うんだけど、どうして?

第2回の11月頃に行われる実戦、オープンの文1A判ラインでさえ230点くらいなのに、本番では240点くらい取らないと、受からないような気がする。
46エリート街道さん:2007/05/11(金) 09:41:37 ID:mMZOn+XU
>>45 お前他スレで京大を中傷してただろ
47東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/11(金) 11:12:18 ID:8xt2kBVG
>>45
採点基準が模試と本番じゃあ違うからじゃないかな?
48駒場1号 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/11(金) 13:03:57 ID:2fc2hZac
>>46
中傷=根拠なく殊更に相手をおとしめること

感想≠中傷

>>47
採点方法、あれだけ予備校があるのに、まだ、これといった方法を見つけ出せていないのかなあ
49駒場1号 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/11(金) 19:42:11 ID:2fc2hZac
とうとう前スレが埋まったねアゲ
50駒場1号 ◆esUoeOj4X6 :2007/05/11(金) 19:51:26 ID:6yCgSxKw
そうみたいだ
51東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/11(金) 19:54:59 ID:qvibX4mM
>>50
偽駒場1号氏がなぜかこのスレの雰囲気に溶け込んでるwww
52東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/11(金) 19:58:09 ID:qvibX4mM
>>48
予備校の模試は所詮全国模試の延長線上でしかなくて、各大学固有の採点基準までは反映できてないんじゃない?
そもそも二次の得点開示だって最近のことみたいだし、俺たち世代だと三年次までは得点すらわからなかったんだからね。
53駒場1号 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/11(金) 20:32:31 ID:2fc2hZac
>>52
なるほどね

予備校にできることは、判定の精度を上げることによって、東大の採点基準にアプローチしていくしかなかったわけね。

ただ、もちろん、その方法には限界があるわなw
いずれにせよ、確実に言えることは、A判連発しながら本番に落ちるヤツは不運かもってことw
54エリート街道さん:2007/05/11(金) 21:10:42 ID:JoYMdtHH
オレの頃は、Z会の東大模試を受けたなあ。田舎だからあんまり模試がなかったんだよねー。
あれの成績上位者表に名前を載せたのは快感だった。理一だけど。あれに名前が載るような
連中は、まず受かるんじゃないか? 数学はやたら難しかったけど。

理系だったので、国語だけZ会の東大コースで鍛えた。毎回問題の意味が分からなかった(苦笑)。
55エリート街道さん:2007/05/11(金) 21:17:34 ID:uQNdQLPX
>>54
俺の時は河合との共催だった。各学部前期の定員数までの順位にB判定出してた記憶がある。
56東工 ◆RvT2/1qzS2 :2007/05/11(金) 21:22:01 ID:d0S+/gVn
へぇーすげーなぁ
57エリート街道さん:2007/05/12(土) 00:48:29 ID:zDaUgWbo
>>55
 あぁ、そうそう。確かにオレの時もZ会と河合塾の共催だった。どうして共催なんてするんだろう。
問題考えるのが1社じゃ難しいのかな。
58東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/12(土) 01:18:26 ID:P4xz+asG
>>57
共催じゃない時代に受けた世代だけど、河合の問題はセンスなかったからねw
59東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/12(土) 01:53:29 ID:P4xz+asG
>>54
俺も受けたけど、数学よりも国語のきつさに眩暈を覚えたよ。
60事情通:2007/05/12(土) 02:48:22 ID:22rzPrJC
東大文 ◆d/pQlCc6hA の時代は
文学部に学科は存在せず、
1類から4類までの類と類に所属する専修課程に分かれていた

底点が高かったのは第4類で
東京大学文学部第4類心理学専修課程
東京大学文学部第4類社会学専修課程
東京大学文学部第4類社会心理学専修課程
が文学部3大難関課程だった。

東大文 ◆d/pQlCc6hAは第3類の学生ではないかと推測される。
61東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/12(土) 02:54:27 ID:P4xz+asG
>>60
アレ、今は正式に学科が存在するの?
62事情通:2007/05/12(土) 03:28:02 ID:22rzPrJC
>>61
当時の1類から4類に相当する4つの学科が存在する。
大学院部局化にともない学部に学科が出現した。
http://www.l.u-tokyo.ac.jp/cgi-bin/outline.cgi?type=g

事情を知らない詩文洗顔がホリエモンのことを
東京大学文学部宗教学科中途退学などと書いているがそんなものは存在しない。
ブタは
「東京大学文学部第1類宗教学・宗教史学専修課程中途退学」が正しい
63事情通:2007/05/12(土) 03:33:25 ID:22rzPrJC
私は
東大文 ◆d/pQlCc6hAが
東京大学文学部第3類言語学専修課程(現:東京大学文学部言語文化学科言語学専修課程)
あたりのOBではないかと思っている。少なくとも第3類OBまでは特定できた。
64駒場1号 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/12(土) 08:50:43 ID:HoMEb9Zc
僕の頃もオープンは河合の単独模試でした。
受験者の数は、

駿台の実戦が一番多く、次が河合のオープンだった。次に代ゼミの東大模試がきて、Z会の即応は、知り合いで受けたヤツを見たことがないw

って感じ。

僕は、現役時は駿台、代ゼミを受けたことは覚えてる。再受験時は下宿近くで代ゼミを遊びで受けたww

駿台は文1A判までの人の名前が載ったんじゃないかと記憶。代ゼミは、結構下の方まで載ったんじゃないかと記憶。
65駒場1号 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/12(土) 08:59:17 ID:HoMEb9Zc
そういや思い出したが、僕の頃は、成績最優秀者がもらえる賞品はテレカだったw

駿台は辞書のような本の写真イラストのテレカ、河合は「僕たちヤル木メデス」とか「ガンガリバー」などという、考案者のセンスを疑いたくなるダジャレ付きで、ピカソの絵のよーなものが書かれたテレカwww

代ゼミの景品は忘れた。
あの頃は携帯が普及していなかったのでテレカはありがたかったが、今はテレカなんか使わんだろ。
66エリート街道さん:2007/05/12(土) 09:38:23 ID:uCK+OJt0
>>65 なんでそんなに無理してんの?
67エリート街道さん:2007/05/12(土) 10:19:41 ID:0Qdh/0dR
東大は理科U類に桑田、新庄、中村紀、井川、を早くスポ薦で入れろ!

68エリート街道さん:2007/05/12(土) 10:20:51 ID:0Qdh/0dR
どうせ理科U類って余興で受けても受かるんだろ?

69東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/12(土) 10:22:42 ID:P4xz+asG
>>63
ちょwwww
それ以上は特定しないでくれwww
70東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/12(土) 10:25:04 ID:P4xz+asG
>>65
代ゼミはバインダーとかが多かったな。
71エリート街道さん:2007/05/12(土) 11:07:58 ID:0Qdh/0dR
69-70

おいおまえ、東大詐称の政治OBキラーだって噂されているよ。

72東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/12(土) 11:09:00 ID:P4xz+asG
>>71
他スレで見たよー。
流石の彼も壊れたみたい。
73早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/05/12(土) 11:17:29 ID:OvTfo1gQ
〈学歴板の良識ある皆さんへ〉(決定版)

毎日早稲田スレに粘着している無名の「キラー」および「コバンザメ」、
そして東大コテの「東大文」と「駒場1号」はともに同一人物で
しかも三年間に渡って、私に粘着してきた「政経OBキラー」
一人の自演であることが今暴かれました。彼は他にもIDやコテを散らして、一日中
書き込んでいます。ですから騙されやすいですが、少し慣れてくれば
すぐに分かります。二人だけでえんえんと議論(のふり)をしていたり、
レスの文体がいきなり敬体だったり、奇妙な古語を使っていたりして
他の自演レスを差別化しようとしていたりするからです。

「東大文」と「駒場1号」についてはすでに他のネラーから、自演ではないかという
指摘があったようです。御明察ですが、さらに早稲田スレを荒らしている無名の
「キラー」まで同一人物であることには驚かれた諸兄も多いでしょう。おそらく彼は
早稲田コテが私政経OB一人ばかりか、早稲田法OBや白井だがなどもでてきて活躍しているので、
それに対抗するために、無名キラーの他に有名東大コテを詐称したのだと思われます。

 以後この事実を知ったうえで、せいぜい弄んでやってくださいw
74早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/05/12(土) 11:18:31 ID:OvTfo1gQ
〈学歴板の良識ある皆さんへ〉(決定版続き)

自称「政経OBキラー」という私のネットストーカーが
使用しているのはパソコン二台と携帯一機だと思われます。
これは現在誰もが所有していて不思議のないものです。
たとえば私も自宅にデスクトップを一台、会社に持っていく
パソコンを一台持っています。
 ですからパソコンと携帯を使っての自演というのは
簡単に出来ますし、特に珍しくありません。ところが
このキラーは一日中自宅にいるので、もう一台のパソコンまで
使えるのですw したがって最大限三人までの自演が可能です。
しかしさすがに三台順番に書き込むというのは骨が折れるらしく、
実際には、パソコン二台で交互に書き込んでいる模様です。
たとえば「東大文」と「駒場1号」との二人だけの「会話」は
このよう二台のパソコンでかかれたものです。あえて三人で
自演するときはほとんどありませんが、やろうとするなら
一台は携帯ですから、三人のうち一人の書き込みは、文章が
非常に短い一行か二行のレスであることが大半です。

 これからキラーが自演しているときには、そういったことを
念頭において、こいつの必死の演技を楽しんでくださいねw
75エリート街道さん:2007/05/12(土) 11:19:38 ID:WM9qOjJK
>>70
テレカが5位くらいまでで、バインダーは50位あたりまでもらえたような。
テレカをもらいに行くと、かなりの確率で窓口のお姉さんが話しかけてくれる。お気に入りのお姉さんがいる時を狙っていった18の秋。
バインダーは取りに行ったことない。
76駒場1号 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/12(土) 11:21:22 ID:HoMEb9Zc
>>70
二度寝してましたw

なんか微妙な流れですね(´・ω・`)

僕はマターリしたやり取りが好きなのに。。。
77東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/12(土) 11:22:07 ID:P4xz+asG
>>75
ボールペンもなかったっけ?
代ゼミだったと思うけど。
78エリート街道さん:2007/05/12(土) 11:22:10 ID:jeDYlfhj
>僕はマターリしたやり取りが好きなのに。。。

本当。ここは東大スレなのにねえ。
79東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/12(土) 11:23:28 ID:P4xz+asG
>>76
二度寝テラウラヤマシスw
嫁が煩いので二度寝は_w
80駒場1号 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/12(土) 11:24:45 ID:HoMEb9Zc
>>74

ちゃうちゃう、僕のメールの文章は、基本的に長めやねん!

とだけ突っ込んでおく
81エリート街道さん:2007/05/12(土) 11:24:48 ID:WM9qOjJK
>>77
ボールペンは知らない。結構商品は変わるみたいだし。テレカの前は図書券だったと先輩に聞いたことがある。
82東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/12(土) 11:26:28 ID:P4xz+asG
俺は短いレスも多いかな。
83東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/12(土) 11:27:01 ID:P4xz+asG
>>81
Z会は商品くれなかった。
84エリート街道さん:2007/05/12(土) 17:30:04 ID:zDaUgWbo
 とりあえず東大に入りたいヤツは、模試で成績優秀者欄に名前を載せることを目標に
頑張ればいい。それくらいになれば入れるって。二次試験の勉強ばっかりやってれば、
センターなんて特に対策しなくても9割は取れる。理V以外ならセンターなんて9割も
取ってれば必要十分。なんせ総合550点のうちの110点にまでセンターは圧縮される
からな。駅弁医学部とは訳が違うのだ。
85駒場1号 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/12(土) 17:49:15 ID:ASH2Z+d7
今、家に帰ってきたが、またすぐに出かけるかも。。。

代ゼミは確かにバインダーだったような記憶がある。
すぐにバネが馬鹿になって使えなくなるヤツねw。

成績優秀者欄に名前が載ってくると、勉強が面白くなってくるから、一石二鳥。

ただ、名前が載らなかったときの落ち込みようと来たら。。。(ry

オレは1回目の東大実戦、3点差で名前載らず、学校のトイレで悔し泣きした覚えがあるw

若き日の想い出。
86東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/12(土) 17:52:06 ID:P4xz+asG
>>85
泣くなよーw
俺は中学時代、落ちこぼれだったからあんまり期待しないでランキング見てた。
確かに名前載るとやる気出るよね。

Z会旬報に国語で名前が載ったときには逆にうれし泣き。
87駒場1号 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/12(土) 17:52:52 ID:ASH2Z+d7
>>79

ウチの奥は厳しいよw

なぜか、二度寝はさせてもらえるが、鬼嫁日記の鬼嫁よりもコワスかも。。。www

代ゼミでテレカはきいたことがない。
東大文さん他がおっしゃっているように、バインダーだったかと。90年代初頭当時の景品。

あと、模試によって景品が違う予備校もあったかも。。。

成績優秀者欄の名前の横にマークがある人が景品をもらえたよーな。

88東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/12(土) 17:54:14 ID:P4xz+asG
>>87
>成績優秀者欄の名前の横にマークがある人が景品をもらえたよーな。

そうそう。確かにマーク付いてたわ。
89駒場1号 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/12(土) 17:55:43 ID:ASH2Z+d7
>>86

泣くなよ←確かにw
目を腫らして家に帰ると、親からそんなに思い詰めなくてもええやんと、逆に慰められたくらいw

あと、名前が載るようになると、同世代の大体同じくらいの成績のライバルがわかる。

模試のたびごとに星取表をつけたりして楽しんでたww
90東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/12(土) 17:56:55 ID:P4xz+asG
>>89
>模試のたびごとに星取表をつけたり

なんちゅう物好きなwwww
Z会では俺もターゲット絞って「こいつを抜く」とか思ってやってたけどね。
91東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/12(土) 17:58:08 ID:P4xz+asG
そういえば、駒場1号氏は後期対策の小論模試とか受けてた?
92エリート街道さん:2007/05/12(土) 18:01:52 ID:XYqMFB8l
【徹底】人はなぜ学歴にこだわるのか【議論】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1178943150/
93駒場1号 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/12(土) 18:47:56 ID:ASH2Z+d7
>>91

後期の論文は、入試として邪道だとなぜか思いこんでたので、受けずwww。

むしろ、後期は、前期と同じような方式を採ってた京大を受けるつもりだったので、後期対策はせず。。。でしたわ。

94エリート街道さん:2007/05/12(土) 19:09:35 ID:zDaUgWbo
オレは後期東工大に出願してたなー。とにかく工学部に行くつもりだったから。

理一後期に受かる自信がなかった。傾向が違いすぎるだろアレ。
95駒場1号 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/12(土) 19:16:24 ID:HoMEb9Zc
>>94

後期で全く別の傾向の入試を課せられるのも、けっこうツラいんだよね。
僕の頃は、東大後期は、前期のような科目別の試験じゃなかったから、文系は、東大前期、京大後期のセットで出願するやつが多かったw

特に京大経済は、東大前期落ちの落ち穂拾いとしての機能を果たしてたようにオモw
96エリート街道さん:2007/05/12(土) 19:29:35 ID:zDaUgWbo
>>95
 理Tはなんて行ったっけ、総合科目というか、物理や化学と数学が高度に絡んだ問題が
後期に出されていたようだった。粘り強い人間しか解けないような問題だったと思う。

 さすがに理T後期には出す気にならなかった。

 後期で入ってきた連中がクラスに何人かいたけども、屈折した思いだったヤツが多かったね。
オレは後期で入るなんて凄いなと思ったけど、実際に後期を受けた連中は前期に落ちてると
いう事実があるから、優秀なヤツは前期で入ると思いこんでいたようだ。

 オレに言わせれば、向き不向きの問題だと思うんだけどな。
97エリート街道さん:2007/05/12(土) 19:45:10 ID:Qchz5GVK
>>73

そういえば>>80>>90には名古屋なまりが出てるな。確か、前の
東大文V◆の時には完璧な東京育ちだった記憶がある。政治OBは
結構本質を突いているかも・・。


98理T:2007/05/12(土) 19:47:53 ID:uCK+OJt0
>>95
落ち穂拾いね
そんな言い方しない方がいいんじゃね?
99東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/12(土) 19:51:00 ID:P4xz+asG
>>97
「ちゃうちゃう」は名古屋弁じゃないよ。
100東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/12(土) 19:55:14 ID:P4xz+asG
後期文Vだけはアリエナスとオモって文Uに出しといたけど、実際受けたら何パーセントの確立で受かったのか自分でもはなはだ疑問。
101早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/05/12(土) 19:57:52 ID:u0S20g6S
>>99
ここで自演している分には何もいわないw
お前以外にはこんなスレ誰も関心ないからね。

 早稲田スレに来て荒らすな。早稲田スレは
早稲田OB同士の和やかな雑談の場であり、同時に
天下を取るための秘策を練る場所であり、
早稲田執行部への提案をアップする場でもある。

 もしこの約束が守れるなら、あえて正体を
暴いたりはしないw
102東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/12(土) 20:00:13 ID:P4xz+asG
>>101
荒らしてねーw
てか政経OBがここ荒らしてるだけじゃん。
103白井だが・・:2007/05/12(土) 20:01:57 ID:Qchz5GVK
>>101
「天下を取るための秘策を練る場所・・」
ハゲワロス。

104東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/12(土) 20:03:47 ID:P4xz+asG
>>97
出身地は書いてなかったはずですよ。
一個だけしか嘘ついてなかったですもん。
105東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/12(土) 20:05:47 ID:P4xz+asG
>>101
ところで、俺ですら知らない俺の正体って何者?w
106本郷1号:2007/05/12(土) 20:12:59 ID:8qe/WhGR
>あえて正体を暴いたりはしない

正体バレてんのはお前だけだってのwwww

http://www.waseda.jp/kikou/lab/lab_m9.html
107エリート街道さん:2007/05/12(土) 20:27:22 ID:tOISHDQ/
東大文 ◆d/pQlCc6hA   ID:P4xz+asG
は、本当に東大文VのOBなら、文Vや東大のOBの中で最低レベルの知能・品性に見える。
自演なら、逝ってしまってる基地外。東大とは無関係。
108早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/05/12(土) 20:28:05 ID:u0S20g6S
>>105
今日散々恥をかいたじゃないかw

お前が俺の粘着であるキラーだってことだよ。
だから東大スレで大人しくしてな。
早稲田スレを今後荒らしたら分裂を暴いて
また恥を掻かせてやるよw

 ところで「駒場一号」はどうした?
無名キラーもいないね。そうそうお前の自演は
二人一役でだいたい精一杯。さすが三役同時には出来ない。
だから無名キラーが暴れているときには、お前か「駒場1号」
かどちらかしか活躍できないし、お前と「駒場1号」が
二人だけで会話しているときには、無名キラーは休んでいるw

 お前と「駒場1号」そして無名キラーの出没時刻はきちんと
そうなっているw間違いなく、お前はキラーだw
109東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/12(土) 20:30:40 ID:P4xz+asG
>>108
はあ?
まあ好きに言っててくださいな。
私は駒場OB氏や白井氏、法OB氏、Stan氏と語り合えればそれでいいんで。
110早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/05/12(土) 20:37:54 ID:u0S20g6S
>>109
これでお前も「駒場1号」も早稲田の悪口は言えなくなったなw
もし言えばやはりキラーの自演だと自分で明かしているようなもの。
無名キラーにもプレッシャーがかかるw
キラーがいなくなった後にお前や「駒場1号」が出てくれば、
やはり自演だったとばらすようなものw

 俺として、お前みたいにキチガイに楔を打ち込むので
十分だ。早稲田スレは荒らすなw それだけだ。東大スレで
自演していればそれでよろしいw
111東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/12(土) 20:39:39 ID:P4xz+asG
>>110
雑談コテに喧嘩売って何が楽しいんだか。
キラーが何しようと、元々俺とは無関係。
俺は好きなときに来て好きな話して好きなときに落ちるだけ。
112事情通:2007/05/12(土) 21:01:12 ID:22rzPrJC

珍獣が見れるスレはここですか?
113東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/12(土) 21:04:02 ID:P4xz+asG
政治OB 氏は毎日21時前には落ちるはず。
114エリート街道さん:2007/05/12(土) 21:19:55 ID:xMvoe2AF
政経OBはまさに
学歴社会のドン・キホーテ

やせ馬ロシナンテ(=早稲田)にまたがり
従士サンチョ・コバンザメを伴って学歴妄想の旅にでかけて
滑稽さを演じ続けている
115東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/12(土) 21:21:56 ID:P4xz+asG
ここに駒場1号氏が現れたら政治OBしはどうするつもりなんだろう。
素直に過ちを認めるとはとても思えないけどw
116早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/05/12(土) 21:26:36 ID:u0S20g6S
>>115
ハア? お前と「駒場1号」はいつも一人二役でセットで現れてるじゃないかw
何の不思議もない。問題は無名キラーと長期間やり取りすることだ。
これまでは昨晩の5レス連投しかない。

 まあ大変だろうと思うが、やってみwパソコン二台と携帯一機なら
原理的はできるだろうが、面倒くさいねw
117東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/12(土) 21:27:38 ID:P4xz+asG
>>116
GW明けから俺と駒場OB氏は同一時間帯での書き込みが激減してるのだがw
118東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/12(土) 21:28:53 ID:P4xz+asG
まあ、断定するならIP抜いて調べてみなよw
俺は名古屋にいるし、駒場1号氏は東京にいる。
キラーがどこにいるかは知らんw
119早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/05/12(土) 21:30:43 ID:u0S20g6S
>>117
二人一役をなくして一人だけ登場ならなお簡単じゃんw

面倒なのは、無名キラーとお前と「駒場1号」の同時登場による
長期間の「会話」だ。トリプルアクセルだねw 原理的には
可能だけど、相当大変w まあやってみろよ。お前みたいに
2ちゃんに時間を投資しているやつはそうはいないよwだから
挑戦する甲斐はあると思うよ。
120東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/12(土) 21:32:37 ID:P4xz+asG
>>119
俺は三年も2ch続けるほど暇じゃないよw
飽きっぽいしね。
121早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/05/12(土) 21:34:51 ID:u0S20g6S
>>118
「他人」のことに詳しいね、お前はwどうしてだろうかw
でもそこまでする必要はない。書き込みからだけでも明らか。
とにかくお前のことなんてどうでもいいんだ。早稲田スレを
昨日のように荒らすなと言っている。東大の没落はもはや
火を見るよりも明らかなせいで、お前はキチガイのように
早稲田スレを荒らすだけに終わっている。

 俺の東大や慶応批判はずっと続くよ。だから荒らしでも
無理だから止めろ。それだけだ。
122東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/12(土) 21:35:59 ID:P4xz+asG
>>121
荒らしてる当人に言えw
君、単に東大コテに絡みたいだけなんじゃないの?
123早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/05/12(土) 21:39:30 ID:u0S20g6S
>>122
だから当人に警告しているw
「東大文」や「駒場1号」のキャラなら許容範囲内。
東大スレからあんまり出てこないしね。
無名キラーのように朝から晩まで早稲田スレで荒らされては
迷惑なんだ。あれを消せよ、それなら構わんw
124エリート街道さん:2007/05/12(土) 21:40:38 ID:Nib/4d2X
 


           学歴板でコテつけてる時点でキモい人種であることには変わりないだろ

           書き込み時間や書き込み頻度から言って引きこもりや無職だろお前ら   


    
125東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/12(土) 21:41:22 ID:P4xz+asG
>>123
だからその無名キラーに言えよw
当人に言わないで俺にそんな難癖つけるなんて、冗談抜きで頭おかしいんじゃないの?
126早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/05/12(土) 21:46:29 ID:u0S20g6S
>>125
今朝ちゃんと証明されたじゃないかw
お前と駒場一号と無名キラーとは同一人物。
それを証拠には、お前がこうして連発で書き込んでいる最中には
無名キラーはいないよなw 逆にあいつが猛烈な勢いで荒らしている間は
お前はいないw 二人一役は可能だが、一人のほうのレス負担が多いと、
それも難しくなる。二人だけのマターリ会話なら可能だけどねw
三人一役となるとさらに難関。原理的には可能だが、大忙しw
だから無名キラーのキャラを消せと言っているw
あの粘着荒らしは迷惑。「駒場1号」とお前との自演くらいなら
早稲田には無害だから勝手にしていいw
127エリート街道さん:2007/05/12(土) 21:47:56 ID:xMvoe2AF
123 名前:早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/05/12(土) 21:39:30 ID:u0S20g6S
無名キラーのように朝から晩まで早稲田スレで荒らされては
迷惑なんだ。あれを消せよ、それなら構わんw


迷惑防止条例発令

自分の迷惑は全く意に介さない、整形obであった。
128東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/12(土) 21:48:42 ID:P4xz+asG
>>126
赤の他人の行動までどうにもできん。
見つけたらその場で君が注意すれば済む話だろう。
129エリート街道さん:2007/05/12(土) 21:49:15 ID:xMvoe2AF
>126 名前:早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/05/12(土) 21:46:29 ID:u0S20g6S
>今朝ちゃんと証明されたじゃないかw
>お前と駒場一号と無名キラーとは同一人物。

無名キラーは俺も入ってるか??
ゲラ藁
130エリート街道さん:2007/05/12(土) 21:51:01 ID:xMvoe2AF
>だから無名キラーのキャラを消せと言っているw
>あの粘着荒らしは迷惑。

ずーっとずーーと付き纏ってあげるね、
整形おっさん
131東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/12(土) 21:51:22 ID:P4xz+asG
キラーとは誰をさしてるのか不明。
132エリート街道さん:2007/05/12(土) 21:51:50 ID:1kjAlw5F
政経おbがついに東大憎しで発狂したっぽいな
133エリート街道さん:2007/05/12(土) 21:51:59 ID:xMvoe2AF
あの粘着荒らしは迷惑
無名キラーのように朝から晩まで早稲田スレで荒らされては
迷惑なんだ
134早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/05/12(土) 21:52:11 ID:u0S20g6S
>>128
俺だけではなく、これまで何人もが無名キラーの荒らしには
顰蹙して注意してきた、俺を朝鮮人呼ばわりをしたり、
早稲田と無関係なレスを連発して、議論を中断したり、
めちゃをやらかしたからね。でも言うことを聞かないから、
こうしてお前と「駒場1号」とキラーとの自演を暴露したw

 あくまでも本人に注意してるんだよw
135エリート街道さん:2007/05/12(土) 21:52:52 ID:jqRjlBTn
>>128
もうこんなアホの相手やめなよ。
こいつは完全にファンタジーの世界の住人だから現実を生きてる人間の感覚では理解できない。
せっかくの土日なんだから家族サービスしたほうがいいよ。
136エリート街道さん:2007/05/12(土) 21:53:12 ID:xMvoe2AF
整形OB

あの粘着荒らしは迷惑。
無名キラーのように朝から晩まで
早稲田スレで荒らされては
迷惑なんだ。。。。。

グスン
137東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/12(土) 21:53:24 ID:P4xz+asG
>>134
じゃあIPでも何でも抜いてくれw
話はそれからだ。
138東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/12(土) 21:54:09 ID:P4xz+asG
>>135
確かに疲れてきたw
139エリート街道さん:2007/05/12(土) 21:54:27 ID:xMvoe2AF
無名キラーの荒らしには
顰蹙して注意してきた

無名キラーの荒らしには
顰蹙して注意してきた


140東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/12(土) 21:55:31 ID:P4xz+asG
>>132
結局そういうこと?
141エリート街道さん:2007/05/12(土) 21:57:20 ID:xMvoe2AF

ここは 東大関連スレです。

関係のない大学は出て行ってください。


142早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/05/12(土) 21:57:38 ID:u0S20g6S
>>138
お前の、この粘着、キラーにそっくりだねw
俺がわざとこんなふうにしてるの知らないの?
 
いつか俺がお前の前で東大をバッシングし、早稲田を絶賛したとき、
案の上お前はお里丸出しにして、早稲田を貶したwあれもわざと。
「駒場1号」も俺が東大非難をするといきなり粘着してきた。
それもちょっと試してみたんだよw

 2ちゃんでキラー以外にこれほど話を引き伸ばすやつはいないんだw
それだけでばれてんのw
143東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/12(土) 21:59:18 ID:P4xz+asG
相手するのめんどくさくなってきた。
まあ、聞く耳持たないし自分の間違いを絶対に認められない人間なんだろうから、もうどうでもいいや。
144エリート街道さん:2007/05/12(土) 21:59:40 ID:xMvoe2AF
>>142

ここは 東大関連スレです。

関係のない大学は出て行ってください。

そうでないと粘着の荒らしと見做します。

ここは東大関連スレです。

整形obは美容板でやってください。
145東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/12(土) 22:00:50 ID:P4xz+asG
以後、政経OBはスルーということで。
146エリート街道さん:2007/05/12(土) 22:02:16 ID:jqRjlBTn
今日の政経OBの発狂ぶりには確かに^恨^を感じるな。
147エリート街道さん:2007/05/12(土) 22:02:26 ID:xMvoe2AF
はい、

みなさん、

以後、整形obはスルーということで

お願いします。
148東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/12(土) 22:08:13 ID:P4xz+asG
しかし、このスレタイのネタはどうやっても引っ張りようがない・・・
149東工 ◆RvT2/1qzS2 :2007/05/12(土) 22:14:00 ID:4JgwG8ZP
ふむ
150エリート街道さん:2007/05/12(土) 22:18:45 ID:jqRjlBTn
突然静かになったな…
151エリート街道さん:2007/05/12(土) 22:22:11 ID:WM9qOjJK
>>144
おいおい、そんなこと言い出したら東大コテハンのおっさん達も、京大や慶応、医学部スレで暴れまわってコンプを撒き散らしているのだが。

整形OB以上の粘着の荒らし=東大文とその仲間たち
152エリート街道さん:2007/05/12(土) 22:57:43 ID:Urwe+5Ra
理3にほぼ受験勉強しないで(1日1時間未満とか)受かる人って毎年2〜3人ぐらいはいるの?
153駒場1号 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/12(土) 23:03:46 ID:ASH2Z+d7
遅ればせながら。

僕がいない間に凄いことになってるね。
東大文さんが、政経OB氏は相手にしないとまで言ってるしw

で、この話はもう収束したのかな?。
だとしたら、それはそれでいいんだけれども。
154エリート街道さん:2007/05/12(土) 23:04:31 ID:jeDYlfhj
>>151
そもそも政経OB親父のデビュー戦は、「旧制高等学校スレ」だよ。
ナンバースクールの話題。私学はほとんど関係がないw
あのおっさんは、最初から最後まで東大に絡みたくて荒らしたくて仕方がないのw

それにしても、東大文 ◆d/pQlCc6hA 氏の忍耐力には恐れ入る。
俺が友達と遊んだり呑んだりしている間に、これだけ二人でスレを伸ばしてくれた。
「東大文」と「政経OB」は同一人物なんじゃないの?[1]

[1]Imai, T., "自作自演論", 2ch, (2007) 1178717464
155エリート街道さん:2007/05/12(土) 23:27:35 ID:Nib/4d2X
いちいち相手にしている東大コテもガキっぽいが
それ以上に整形OBの気持ち悪さが目立つな

ここ東大スレだろ?
何で関係のない早稲田がしゃりしゃり出てきて暴れてんだよ

相当東大にコンプ持ってるんだな
痛々しいからもうやめとけよ馬鹿
156【政経OB】非常勤難民・妄想神経症・フケ専カテキョ【今I 隆太】 :2007/05/12(土) 23:51:46 ID:8qe/WhGR
政経OBは定職ポストウェーティング中の非常勤講師なんだが、東大卒が早稲田の教員に
次々に採用されるもんだから東大を目の上のタンコブ、定職チャンスを奪う
天敵と見做してるんだ。

アイツもうじき40だぜw
それだけ切羽詰まってんだ。 カネと女なしで一生2ちゃんの人生w
ヤダヤダ 俺ならとても耐えられないなwwww



157エリート街道さん:2007/05/13(日) 00:18:35 ID:tg5JKY2h
なんじゃこりゃ。
政経OBの未来はあまり興味ないが、お前ら実名誘導していいのか?仮に問題ないとしても俺は倫理的に許されるものではないと思うが。
学歴板はいつ見ても低俗だな。優良コテの発言が楽しみで覗きに来ていたが、その他の発言が見るに耐えない。
158駒場1号 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/13(日) 00:26:03 ID:x9v7IrzO
ちょっと時間ができたので登場。
今日の感想。

京大経済の件で、落ち穂拾いは言い過ぎた。
まぁ、僕も実はその落ち穂のひとりだったから、勘弁してくれ。

政経OB氏の「根拠」って結局何だったの?。未だに謎だが、蒸し返すつもりはないからよろしく。

東大文さん、随分、長い時間闘ってくれたんですね。真面目に感謝します。実は、スレ以外の事情もあって、東大文さんの大体の人柄等を僕は理解しているつもりですが、本当にいい人ですね。
できれば、リアルで会いたかった。これは、ちょっと真面目なハナシ。

僕が東京にいる件、東大文さんが名古屋にいる件は、レスを辿っていただければ、わかるはず。
同一人物の自演であれば、どうしてもわからないような事情もカキコされているはず(?)

基本的に、僕も、東大関連のスレを中心に書き込んでいるので、
他スレに出張することは、ほとんどないとオモw

「公務員離れ」スレは、万人に開かれたスレだと思っていたから、カキコしてますw。スレ立て人は確かに早大法OBさんだけどね。

本郷1号さん、はじめましてノシ
東大出身の方ですか?。次に出てくるコテは、東大文さんの冗談にもあったが、柏1号さんかな?w

長々とスマソm(__)m




159駒場1号 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/13(日) 00:32:48 ID:x9v7IrzO
>>152

いないとオモw
まれに、勉強を全く苦痛に感じず、常人にとってのゲームや旅行やスポーツと同じ感覚でできるヤツがいて、そういうヤツらは、かなり早い時期に大学受験レベルの勉強はほぼ完璧にマスターしてしまう。
理3には、そういう人たちが数人程度いるとの理解w

>>本日の遣り取りについての感想補足

パソ2台、携帯1台を手元に置いて、一日中2chと向き合ってカキコしているヤツなどいたら、是非とも、お目にかかりたいwww

そのエネルギーをデイトレードなどに向けたらと忠告してあげたいわ!

けど、そんなヤツ、リアルにいるのだろうか?。だとしたら、かなりオゾマシスwww
160エリート街道さん:2007/05/13(日) 00:42:13 ID:bXVzjrkC
駒場1号氏のレスを読んで、みんなドン・キホーテの精神状況を心配しているんだな、
おまいら優しい奴らだよな、というのを実感したw
161駒場1号 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/13(日) 00:47:48 ID:x9v7IrzO
>>160

わかってくれる人がいて、うれしいです。ありがとう。

学歴板の趣旨から言って、学校そのものの学歴云々を議論すること、複数の学校の優劣を冗談交じりに語り合うことは問題ないと思うよ。

けど、カキコしている相手を誹謗中傷することはマナー違反だと僕は考えてるw

それで追いつめられちゃう人もいるかも知れないからね。そこまでする権利は僕にはないから。
162エリート街道さん:2007/05/13(日) 00:54:54 ID:tg5JKY2h
学界を甘く見るな。政経OBはこれ以上被害が拡がらないよう自粛しとけ
163駒場1号 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/13(日) 02:13:02 ID:l6Z1ad3Y
まだ東大文さんは忙しいのかな?

それにしても、GWを過ぎてから、あんまり時間が合わなくなったなぁw
GW中は、結構、リアルタイムでやりとりできてたのにw
164東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/13(日) 03:30:16 ID:bGcg+eR7
>>163
寝てたw
165東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/13(日) 08:15:38 ID:bGcg+eR7
から揚げ
166東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/13(日) 08:18:48 ID:bGcg+eR7
上がってなかったorz
167エリート街道さん:2007/05/13(日) 10:23:47 ID:/XjGHQ5R
>>163 駒場一号は東大文と違って頭悪そうだね
168東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/13(日) 10:26:11 ID:bGcg+eR7
>>167
駒場1号氏には偽者が偽者がいるので要注意だよ。
169駒場1号 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/13(日) 10:45:19 ID:x9v7IrzO
>>168

そうw

僕にはなぜか2,3人偽物がいるww
本物の僕も、東大文さんに較べりゃ、アタマが悪いと思ってるけどねw

。。。にしても、昨日はおつかれさまでしたノシ
昨晩も書いたが、東大文さんとはリアルで会いたかったよw
もしかすると会ってたカモだけど、多分、先輩と後輩としてどこかのイベントスペースで顔を合わせてただけだろうからねw
170東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/13(日) 10:46:45 ID:bGcg+eR7
>>169
機会があったら一緒に六本木辺りで飲みましょうw
171駒場1号 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/13(日) 10:51:11 ID:x9v7IrzO
>>170

そうですねw
その気になれば、連絡先もわかるだろうしww

東京に来る機会があれば、教えてくださいノシ

別スレで書いたようにひとりで酒を飲むことはないけど、人と一緒に飲むことは大歓迎ww
172東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/13(日) 11:05:14 ID:bGcg+eR7
>>171
是非おにゃのこのいる店でw
173駒場1号 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/13(日) 11:17:50 ID:x9v7IrzO
>>172

もちろんw

東大文さんもそろそろお出かけですか?
昨日稼いだ14マソを持って。

何か欲しいものでもあるんですか?
174東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/13(日) 11:18:41 ID:bGcg+eR7
>>173
アブク銭なので、これでまた一勝負して勝ったら高級ソプにでも行こうかとw
175駒場1号 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/13(日) 14:16:58 ID:l6Z1ad3Y
>>174
今、横浜に着きました。
横浜の女のコ、テラカワイスwww
176エリート街道さん:2007/05/13(日) 15:26:36 ID:pVCuch0v
横浜のド田舎あたりで驚いてちゃ六本木はむりぽ。
177エリート街道さん:2007/05/13(日) 17:52:32 ID:Q2JEz0Dc
10年前は、東大理T=宮廷下位医(九大北大)でした。
今は、駅弁医>>>>>東大理Tですね。
なぜ、こんなに東大のレベルが落ちたの?
178エリート街道さん:2007/05/13(日) 18:19:09 ID:Wl052Tnz
>>177
それは言い過ぎ。駅弁≧理Tくらいじゃね?
179エリート街道さん:2007/05/13(日) 18:24:52 ID:9LQF5RhO
うーむ
変な医学部厨が湧いてるらしいの

理1ボーダー=上位駅弁医が正解
180エリート街道さん:2007/05/13(日) 18:36:55 ID:J0jZBfVJ
どう見ても東大文=駒場一号じゃね?
雰囲気が似てるし馴れ合いがキモ過ぎる
まあどうでもいいけどさ
181詩文洗顔:2007/05/13(日) 18:45:57 ID:En7Z1iw+
>教科書の内容が全てパーフェクトならば、センターは満点とれる。
>というかセンターの問題はそういうふうに出来ている。

同意。何であんた等センターパーフェクト取れ無いの?
教科書通りやれば、普通問題無い筈なんだが・・・w
182駒場1号 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/13(日) 18:52:36 ID:l6Z1ad3Y
>>176
横浜=何気にカワイイ子が多い。
六本木=化粧でかわいく化けている子が多い。

ようなキガスw
今、東京に戻ってきた。もうフラフラw
183エリート街道さん:2007/05/13(日) 19:04:17 ID:Wl052Tnz
>>181
みんながそうできれば教育再生委員会なんて不要なわけで
184エリート街道さん:2007/05/13(日) 19:05:58 ID:Q2JEz0Dc
なぜここまで東大のレベルが落ちたか、知りたい。
昔は、宮廷医=理T>>>京大理でした。
今は、宮廷医>>中堅駅弁医=理T≧京大理。

この質問に答えられる人はいないのか。
185東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/13(日) 19:16:25 ID:bGcg+eR7
>>182
俺も今帰宅w
楽しんだけど懐がサミシス
186エリート街道さん:2007/05/13(日) 19:54:18 ID:WGKQIxvC
>>184
つーか、バブルがはじけて安定志向の学生が増え、
(一般企業への就職が相対的に人気がなくなり、かつその採用数も減り)
医者や公務員志向が強くなったから。
特に医学部は日本全体でも定員が少ないから、
ちょっと人気が出ると、入学難易度は急に高くなる。

今は景気が上向きで公務員バッシングが強いから、
公務員志向は少なくなっているが、
医者志向は相変わらず強いね。
187エリート街道さん:2007/05/13(日) 20:05:31 ID:Wl052Tnz
>>186
バブルとかっていう短期的な話ではなく、企業はおろか日本という国の先行きが見えないからでは?
年功序列も財政も破綻状態。そんな組織に人生を委ねる危うさは中学生でも感じているだろう。
そうなると、たとえ日本がなくなっても食っていける医者に人気が集まるのは当然。
まぁ志望理由としては健全とは思えないが。
188エリート街道さん:2007/05/13(日) 20:15:58 ID:ORj3+CBR
>>185
高級ソプいってきたん?
189エリート街道さん:2007/05/13(日) 20:17:09 ID:zsOW2VWQ
医学部人気で地方の優秀層が東大を目指さなくなった分、
東大は定員を減らすべきでは?

偏差値が中位駅弁医並みに低下したのは定員三千人という
早慶並みのマンモス体制が一因と思われる。
190駒場1号 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/13(日) 20:20:48 ID:x9v7IrzO
>>184

医学部志向が進んだからなのでは?
ただ、医学部ブームもブームと言われていることからもわかるとおり、一時的な現象だろうから、すぐに元に戻るよw

学部横断的な横割りではなく、学部同士の縦割りの世界では、日本は、未だに東大を頂点とするヒエラルキーが崩れていないから、中長期的に見ると、ブームが終われば、元の序列に戻るでしょ
191馬句場1号 ◆PjRwbbmJLs :2007/05/13(日) 20:33:20 ID:zsOW2VWQ
大蔵省の解体で官僚人気の復活はもうありえない。

東大は上位層がゴッソリ医学部に抜けるのだから、定員を減らさないと最低ラインは維持出来ない。
東大は今の半分、1500人体制くらいで十分では?
192東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/13(日) 20:47:46 ID:bGcg+eR7
医学部志向も現在の医者の過酷な勤務状況から考えて、長続きしそうには思えないなあ。
良くも悪くも平凡な幸せを望むのが人の親の常だからね。
193駒場1号 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/13(日) 20:54:38 ID:x9v7IrzO
>>192

同意。

人気の職業なんて、しょせんはブームだからね。
ずっと続くとは思えないw

なんせ、ウチらの祖父母の代は農業とかが主流で、父母の代は繊維とか鉄鋼などの基幹産業が人気の職業だったんでしょ。
80年代から90年代初頭の銀行、商社、、、
2000年前後の広告代理店、、、
今の医者と中長期的に見ると、人気の職業なんて瞬く間に変遷していくw

それにしても、オレの偽者ってホンマによく出現するなw
琴線に触れるハンネなんだろうか、、、謎です!
194東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/13(日) 20:57:51 ID:bGcg+eR7
>>193
>それにしても、オレの偽者ってホンマによく出現するなw
琴線に触れるハンネなんだろうか、、、謎です!

そこが東大法の法学部たる所以かとw
195馬句場1号 ◆PjRwbbmJLs :2007/05/13(日) 21:09:10 ID:zsOW2VWQ
官僚ブームも興銀ブームも去ってしまったなあ。
財界に弱い東大は価値の乏しい大学になってしまったね。
196エリート街道さん:2007/05/13(日) 21:12:42 ID:fAkSpYeU
馬句場1号 ◆PjRwbbmJLs よ
てかおまえどこ大だよ
話はそれからだ
197エリート街道さん:2007/05/13(日) 21:19:34 ID:9LQF5RhO
医者という職業は産業構造の変化とは少し離れたところに
あるものだから、かつての繊維産業なんかと同列には
論じられない。
しかも医学部が本当に難関だったのは70年代。
それ以外の時代でもそれなりの難易度を維持していた。
80年代後半〜90年代前半が異常なだけ。
198白井だが・・:2007/05/13(日) 21:24:42 ID:2jYLd8ke
医学部はたしかに短期的なブームで終わるだろう。内閣府の医療制度改革第一次答申を見れば解る。

【改革の方向】
医療の規制改革の目的は、患者本位の医療サービスを実現するこ
とである。そのためには、医療の質の向上、安全の確保を図りつ
つ、医療サービス提供上の無駄を徹底的に排除し、効率的な医療
サービスを実現することが必要である。また、患者にとっては、
医療の透明性が確保され自らの選択が尊重されるようになること
が必要である。このような基本的考え方に基づいて、医療に関す
る徹底的な情報開示・公開の促進、医療分野のIT化の推進、診
療報酬体系の見直し、医療機関相互の競争の促進等を積極的に実
施するべきである。

一方、国民一人一人の意識を改革することも不可欠である。「給
付はなるべく多い方がよいが、負担はしたくない」、「医療サー
ビスは国の責任でしっかり行うべき」という受動的な意識ではな
く、国民一人一人が制度全体の運営を支える主人公であるという
意識が求められる。国民は、健康な生活を送る権利を有するとと
もに、効率的で満足度の高い医療サービスを受けることを求めて
おり、納得の上でそれに見合う負担をする義務があるということ
を改めて認識するべきである。

すなわち、検査漬け診療をやめさせ、国民負担を増やす。これで
患者数は減り、医者の水増し収入源も絶たれる。よって、医者は
儲からない職業に成り下がるのだよ。
公務員改革と併せて、東大が唯一誇る官僚と医者の没落は目に見
えている。そして早稲田が学歴ヒエラルキーの頂点に立つ日も近
い。

199エリート街道さん:2007/05/13(日) 21:25:44 ID:CFti67zz
東大のレベル低下は中高一貫私立が合格者ランキングトップ10を独占するようになってから。
特に、公立高校から受からなくなった90年代に入ってから
200白井だが・・:2007/05/13(日) 21:26:51 ID:2jYLd8ke
これまでの議論を整理しておく。

@東大法学部の定員大削減と官界の地位の急速低下。
A税立理系の授業料大幅値上げ
B税立大大学院の内部進学者3割制限

↑これらによってもはや東大は解体状態となった。俺が予言したと
おり、東大は駅弁化する。東大などもう相手にする必要はない。
早稲田の真の相手は、Harvard、Oxbridge、北京大学、Indian
Institutes of Technology 、Московский государственный
университет имени М.В. Ломоносоваだ。そして目指すべきは
U-Cali大のようなメガ・ユニヴァースィティ。学部の品揃えは
日大でも少ないくらいだ。

早稲田は日本の諸大学に先駆けて研究・教育の国際化促進を目指
し、国際交流を活発に行っている。グローバル化が進む中で、国
際競争力を備えた人材を世界に輩出することこそ早稲田の使命だ。
早稲田は年間1,000人の学生の海外派遣および3,000人の留学生
受入を実現し、国際交流、異文化交流の更なる発展を実現すべく
「国際コミュニティセンター」も誕生させた。
狭い島国日本の中で覇を競う時代はとうに終わった。早稲田は、こ
れから世界に目を向けねばならない。イラクの奥大使や日本のシン
ドラー杉原千畝、WBCの王監督やイナバウアー荒川静香のように
世界で名を挙げる人材を続々と輩出するべきだ。国連総長も早稲田
出身者が担うべきだ。

201エリート街道さん:2007/05/13(日) 21:29:19 ID:Wl052Tnz
しかもここへ来てようやく研修医・勤務医の待遇改善がなされてきてるから、当分医学部人気は衰えないだろう。
だけど俺は、医学部の定員をもっと増やして、そのぶん進級を厳しくし、医者数を増やして労働強度を下げて、そのぶん給料も減らせばいいと思う。本当に医者になりたい奴が医者になれるように。
202エリート街道さん:2007/05/13(日) 21:32:56 ID:awhiuIAX
これまでの議論を整理しておく。


早稲田・・・世界ランキング415位

203エリート街道さん:2007/05/13(日) 21:39:27 ID:9LQF5RhO
>>198
その改革は医者にとっては両刃の剣だ。開業医は没落の憂き目
を見るだろうが、過剰労働している勤務医の多く(無能なフリーター医等除く)
の平均年収はかなり上がるかもしれない。ただでさえ勤務医の
給料は市場価値と比べて低く抑えられているのだから。
204エリート街道さん:2007/05/13(日) 21:45:45 ID:awhiuIAX

2ちゃんねるコミュニティーは、匿名性がもたらす無秩序な混乱の場であり、日本人にとっては
厳格で型にはまった日常生活から解放される場となっている。2ちゃんねるは1999年5月、当時
アーカンソー州の大学に通っていた西村博之氏が、大学の寮で立ち上げたのが始まりと
言われている。2ちゃんねるには管理体制はない。何人かのユーザーがボランティアで
「削除人」になり、その緩やかなガイドラインに外れた投稿を削除しているだけだ。
205駒場1号 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/13(日) 22:16:36 ID:x9v7IrzO
馬句場1号 ◆PjRwbbmJLs さん

どこ大の出身ですか?
ネーミングセンスは、他の僕の偽者よりは秀逸だけど、まずは、それが気になるw

カキコの内容からして一流のにおいがするが。。。
206駒場1号 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/13(日) 23:35:28 ID:x9v7IrzO
最近の医学部人気は、医者以外のいわゆるエリート職種が世間(マスコミ?)から叩かれて、ステイタス、収入面等において、他の一般業種に近い水準にまで下げられたことによって、医者という業種だけが叩かれていない最後の聖域として残っていることによるものじゃないかな。

他業種のステイタスの低下に伴って、相対的に医者のステイタスが向上しているように見えることによるものと言い換えても良い。

ただ、今後の日本の人口減や医者ブームによる医者の増加などの事情にかんがみると、医者が今後も現在と同等のステイタスを保持していけるか、そこが疑問なんだがなぁ。

207エリート街道さん:2007/05/14(月) 00:01:15 ID:9LQF5RhO
医者の数の増加はブームのせいではないけどね。
あと医者だって官僚さんほどではないが相当叩かれてるよ。

まあ、医者だって大していいもんではないのだが、他の職種
に比べれば保障もあるしある程度将来の見通しが立つって程度かな。
でも今の時代、それがかなり重要なファクターだったりするんだ
と思う。
208エリート街道さん:2007/05/14(月) 00:13:20 ID:7yTHmcfj
>>206

不確実な時代にあって、大学で学んだことがすぐに
職業に結びつくから。(医師国家試験はそんなに難しくない)

法だって司法試験は大変だし、文学なんて就職を度外視だし。
209東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/14(月) 00:16:04 ID:ms5eqpsU
>>208
>文学なんて就職を度外視だし。

耳に痛いw
ただ私より数年後輩になると、意外に文学部の専攻がビジネスに直結したりしますよ。
私はかなりラッキーだったみたいで、メーカー勤務歴9年のうち、専門と直結する仕事が8割がたでした。
210エリート街道さん:2007/05/14(月) 00:26:28 ID:3kyB+qdd
雲上難関大学…獨協・國学院・武蔵

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ここまでは大学として認められる

難関上位大学…早稲田・慶応・上智・ICU

難関中位大学…立教・同志社・立命館・東京理科・明治

難関下位大学…学習院・法政・中央・青学・関西学院・関西

中堅上位大学…成蹊・成城・明治学院・日本・専修・甲南・芝浦工業

中堅中位大学…・東洋・駒澤・玉川・近畿・龍谷・武蔵工業・東京農業

中堅下位大学…大東文化・東海・亜細亜・帝京・神奈川・文教・東京経済
       拓殖・工学院・関東学院 ・国士舘・東京電機・神戸学院
       摂南・追手門学院・桃山学院
211東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/14(月) 06:26:41 ID:ms5eqpsU
>>191
東大理系もそのうち定員削減するかもね。
俺たち世代の半分しかいないんだから、当然と言えば当然。
212白井だが・・:2007/05/14(月) 09:11:24 ID:9IDYChFD
20マソ人も大挙して押しかける大学があるかと思えば、定員削減
で内堀外堀を埋め尽くし本丸のみを守るしかない大学がある。世
の中とはなんと非情なものよのう。
う〜ん、・・・・




213東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/14(月) 09:39:25 ID:ms5eqpsU
>>193
教養に満ち溢れたソローライフが今後の日本のあり方なのかな?
などと海外移住した友人を見てて思ったりする。
214エリート街道さん:2007/05/14(月) 09:46:37 ID:BhmrcTPk
難関上位大学…慶応・早稲田・東京理科・上智・ICU

難関中位大学…同志社・立教・学習院・立命館・明治

難関下位大学…青学・中央・関西学院・関西・法政
215エリート街道さん:2007/05/14(月) 09:56:35 ID:ZIyZWjTw
《国立私立換算》

難関上位大学…慶応・早稲田・東京理科・上智・ICU ・・・理V、文T
難関中位大学…同志社・立教・学習院・立命・明治・・・理T、文U
難関下位大学…青学・中央・関学・関西・法政・・・理U、文V
216エリート街道さん:2007/05/14(月) 11:11:36 ID:ZIyZWjTw
ところで、
東大生で、最近の国Tの相対的人気はどうなの?
「頭脳・スキル的に器用だが、生き方に対し不器用な人が多い」ってさ。
入省しても、
強大な官僚制と組織内政治力が支配する霞ヶ関に義憤して
「そういうモノ」だと割り切って生きる事が、
どうしても許せず嫌になって途中で飛び出して行く人も多いらしい。
(例え、割り切って耐えて行けば、上まで行けるような人材だったとしても)
217エリート街道さん:2007/05/14(月) 14:06:22 ID:Bsas0dL6
『「そういうモノ」だと割り切って生きる事』=政治家の使いパシリ=「国会>>>>>>行政府」という憲法の定め=不変の真理

218エリート街道さん:2007/05/14(月) 14:12:19 ID:ZLQe1x55
政治家の数も、まあ東大だ罠w

【第1次安部内閣の顔ぶれ】
東大6,一橋2,京都,北海道,神戸,鳥取,成蹊,法政,学習院,関西,慶應,早稲田各1

総 理 安倍 晋三 52歳 成蹊大学法学部
総務・郵政民営化 菅 義偉 57歳 法政大学法学部
法 務 長勢 甚遠 62歳 東京大学法学部
外 務 麻生 太郎 66歳 学習院大学政経学部
財 務 尾身 幸次 73歳 一橋大学商学部
国土交通 冬柴 鐵三 70歳 関西大学二部法学部
文部科学 伊吹 文明 68歳 京都大学経済学部
厚生労働 柳澤 伯夫 71歳 東京大学法学部
農 水 松岡 利勝 61歳 鳥取大学農学部
経済産業 甘利 明 57歳 慶應義塾大学法学部
環境・地球環境 若林 正俊 72歳 東京大学法学部
官 房 塩崎 恭久 55歳 東京大学教養学部
国家公安 溝手 顕正 64歳 東京大学法学部
防 衛 久間 章生 65歳 東京大学法学部
金 融・再チャレンジ 山本 有二  54歳 早稲田大学法学部
規制改革・行革 佐田 玄一郎 53歳 北海道大学工学部
沖北・男女共同参画 高市 早苗 45歳 神戸大学経営学部
経済財政 大田 弘子 51歳 一橋大学社会学部

金 融・再チャレンジ 山本 有二  54歳 早稲田大学法学部
219エリート街道さん:2007/05/14(月) 14:12:32 ID:nFwDOv4E
モー娘矢口のマイミク置いときますね
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=9068271
220エリート街道さん:2007/05/14(月) 19:23:35 ID:SxqbNHfB
不信任可決の宮沢以来総理が出てない件。
221エリート街道さん:2007/05/14(月) 19:48:48 ID:xiMAWtnC
それ東京帝大でしょ
222駒場1号 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/14(月) 19:51:44 ID:aSAQEOkw
>>216
多分、人気は下がってるんじゃないかと思います。

ただ、東大法卒の新人の数はさほど減ってないかも。
なぜなら、各省内定者分の枠を埋める位の東大法学部生はいるから。
223エリート街道さん:2007/05/14(月) 22:37:55 ID:ZadhhwYr
宮澤喜一 - Wikipedia
1993年6月 内閣不信任案可決により衆議院を解散(嘘つき解散)
するも総選挙に敗れ内閣総辞職。<<ほほおぅ総理の落第顛末>>


224エリート街道さん:2007/05/14(月) 22:42:16 ID:O3vOPioT
【第3次小泉改造内閣の顔ぶれ】

総 理 小泉 純一郎(63歳・神奈川11区・当選12回/慶応大卒)
総務・郵政民営化 竹中 平蔵(54歳・参院比例区・当選1回/一橋大卒)
法 務 杉浦 正健(71歳・愛知12区・当選6回/東大卒)
外 務 麻生 太郎 (65歳・福岡8区・当選9回/学習院大卒)
財 務 谷垣 禎一(留任)(60歳・京都5区・当選9回/東大卒)
文部科学 小坂 憲次(59歳・長野1区・当選6回/慶応大卒)
厚生労働 川崎 二郎(57歳・三重1区・当選8回/慶応大卒)
農 水 中川 昭一(52歳・北海道11区・当選8回/東大卒)
経済産業 二階 俊博(66歳・和歌山3区・当選8回/中大卒)
国土交通 北側 一雄(留任)(52歳・大阪16区 [公明] ・当選6回/創価大卒)
環境・沖縄北方 小池百合子(留任)(53歳・東京10区・当選5回・参1/カイロ大卒)
官 房 安倍 晋三(51歳・山口4区・当選5回/成蹊大卒)
国家公安 沓掛 哲男(76歳・参院石川選挙区・当選4回/東大卒)
防 衛 額賀 福志郎(61歳・茨城2区・当選8回/早大卒)
金 融・経済財政 与謝野 馨(67歳・東京1区・当選9回/東大卒)
規制改革・行革 中馬 弘毅(69歳・大阪1区・当選9回/東大卒)
科学技術 松田 岩夫(68歳・参院岐阜選挙区・当選2回・衆3/東大卒)
男女共同参画 猪口 邦子(53歳・比例東京・当選1回/エール大大学院卒)

東大8,慶應3,一橋・学習院・中央・創価・カイロ・成蹊・早稲田・エール各1
225エリート街道さん:2007/05/14(月) 22:45:07 ID:O3vOPioT
【第1次安部内閣の顔ぶれ】

総 理 安倍 晋三 51歳 成蹊大学法学部
総務・郵政民営化 菅 義偉 57歳 法政大学法学部
法 務 長勢 甚遠 62歳 東京大学法学部
外 務 麻生 太郎 66歳 学習院大学政経学部
財 務 尾身 幸次 73歳 一橋大学商学部
国土交通 冬柴 鐵三 70歳 関西大学二部法学部
文部科学 伊吹 文明 68歳 京都大学経済学部
厚生労働 柳澤 伯夫 71歳 東京大学法学部
農 水 松岡 利勝 61歳 鳥取大学農学部
経済産業 甘利 明 57歳 慶應義塾大学法学部
環境・地球環境 若林 正俊 72歳 東京大学法学部
官 房 塩崎 恭久 55歳 東京大学教養学部
国家公安 溝手 顕正 64歳 東京大学法学部
防 衛 久間 章生 65歳 東京大学法学部
金 融・再チャレンジ 山本 有二  54歳 早稲田大学法学部
規制改革・行革 佐田 玄一郎 53歳 北海道大学工学部
沖北・男女共同参画 高市 早苗 45歳 神戸大学経営学部
経済財政 大田 弘子 51歳 一橋大学社会学部

東大6,一橋2,京都,北海道,神戸,鳥取,成蹊,法政,学習院,関西,慶應,早稲田各1

金 融・再チャレンジ 山本 有二  54歳 早稲田大学法学部

再チャレンジ 早稲田大学法学部
再チャレンジ 早稲田大学法学部
再チャレンジ 早稲田大学法学部
再チャレンジ 早稲田大学法学部
226東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/14(月) 23:29:54 ID:ms5eqpsU
から揚げ
227駒場1号 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/15(火) 01:39:40 ID:Prj625Am
何だか、公務員離れスレで議論されるべき内容がこっちで議論されているよーなw

わけわからんことになってるなw
228エリート街道さん:2007/05/15(火) 09:14:07 ID:QN1sQz35
だから、東大当局は桑田、中村紀、新庄、井川をスポ薦で委細面談即採用、余興学部の理Uに速やかに入学させろ!こんなとこ鼻糞ホジって解答してても誰だって合格するだろうw





229東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/15(火) 09:15:18 ID:7CoI9h8Z
>>228
スポ推なら文Uが最適w
230東大楼 ◆lnkYxlAbaw :2007/05/15(火) 20:22:58 ID:OR9KdM0C
>>229
言いえて尿w
231東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/15(火) 20:24:41 ID:7CoI9h8Z
>>230
楼さんはやっぱり法学部なんですか?
232東大楼 ◆lnkYxlAbaw :2007/05/15(火) 20:26:52 ID:OR9KdM0C
>>231
農学部ですわ
233東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/15(火) 20:28:57 ID:7CoI9h8Z
>>232
弥生さんと同じだw
234東大楼 ◆lnkYxlAbaw :2007/05/15(火) 20:30:27 ID:OR9KdM0C
>>233
弥生といえば農学部やね。
ドーヴァー海峡のこちら側…
235東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/15(火) 20:32:47 ID:7CoI9h8Z
農学部の人は地味にモテる人が多かったなー。

天才度:医学部
秀才度:法学部
真面目度:教養学部
地味度:工学部
変人度:文学部、理学部、薬学部
いい人度:農学部
バランス感覚:経済学部

こんな感じだったかと。
236東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/15(火) 20:33:52 ID:7CoI9h8Z
>>234
僅か数メートルの海峡がエライ遠く感じた二十代でしたw
237エリート街道さん:2007/05/15(火) 20:34:31 ID:dp5InrHF
旧帝一工神早慶=神
上理学=風変わり
マーチ関関同立=有名大学
他=私立大学、国立大学
238東大楼 ◆lnkYxlAbaw :2007/05/15(火) 20:38:44 ID:OR9KdM0C
>>235
農学部だと正直大陸側w の人には僻目がないこともないけどね。
たしかにもてている人はけっこういた。
薬学部は4割?らいが女で、駒場時代真面目に勉強していた、かつ人生を堅実に渡ろうという人たちが多い。印象としては変人というより真面目度の高い学部かなあ。
239東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/15(火) 20:41:17 ID:7CoI9h8Z
>>238
言われてみれば堅実な人も多かったですね。
個人的に親しかった薬学部の人が、「薬殺による完全犯罪は可能だ」とか力説してたんだで、
未だに変人のイメージが抜けませんw
240エリート街道さん:2007/05/15(火) 20:50:39 ID:yr6FJRD3
だから、東大当局は桑田、中村紀、新庄、井川をスポ薦で委細面談即採用、余興学部の農学部に速やかに入学させろ!こんなとこ鼻糞ホジって解答してても誰だって合格するだろうw




241東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/15(火) 20:53:22 ID:7CoI9h8Z
東大農学部は余興学部でもなんでもないのだが・・・
アレだけ実習が大変な学部も滅多にないし、就職も良い(特に商社)。
242エリート街道さん:2007/05/15(火) 20:57:14 ID:OR9KdM0C
>>241
よくご存じですねー
たしかに学部卒で就職する人は商社が多かったです。
243東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/15(火) 20:59:11 ID:7CoI9h8Z
>>242
農学部の連中とよく麻雀打ってたからw

彼らは商社に行くと、大抵は穀物輸入の担当させられてたみたいです。
意外にギャンブル性が高い職種w
244エリート街道さん:2007/05/15(火) 21:03:17 ID:OR9KdM0C
>>243
案外情報掴んで先物で儲けているかもしれませんねー
バイオエタノール関連でトウモロコシが高騰しているとか取引していたら分かりますもんね。
学卒の同窓と連絡を取っておくんだったw
245東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/15(火) 21:05:26 ID:7CoI9h8Z
>>244
彼らは本物の目利きなんでそれぐらいできちゃいそうですね。
トウモロコシの次が楽しみですw
246白井だが・・:2007/05/15(火) 21:49:01 ID:yr6FJRD3
そういえば金価格が上げどまらないな。

俺が6年ほど前に250ドル/オンスで購入した金価格はすでに700ド
ル/オンスを超えた。当分売る積もりはないが一体どこまで上がるのか?
これは単なるヘッジファンドの思惑買いではないと俺は見てい
る。中国とインド、ロシアの経済成長が効いていると見るべきだ
な。この傾向は、今後10年は続くだろう。従って、俺はあと10年
は現有の金1dを保持したままにする。どうせ投資するなら、俺み
たいに長期的かつ世界的視野にたって投資すべきだ。俺は、東大
のドラエモンやムラカミみたいに目先の利に走り、挙句の果てに
は塀の向こう側に逝ってしまったボケナスとは訳が違う。

やはり早稲田経済卒は分別が身に付く。嫉妬と怨嗟の嵐の中でも
泰然と屹立するヒマラヤ杉の如くに・・・・。
ヨン様の肉体に草薙の顔、そして1dの金塊。神は俺に何をしろと
言うのだ。う〜ん、美しい。
247東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/15(火) 21:55:28 ID:7CoI9h8Z
一昨年のハリケーン前に金地金200gだけ買いましたよ。
あと、ゴールドメタルファンドにも300マンほど突っ込みました。
4ヶ月で10%ほど稼げたんで、そこで手を引きました。
248東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/15(火) 21:56:35 ID:7CoI9h8Z
>>247
あ、200gじゃなくて2000gです。
当時は押入れにしまってました。
249エリート街道さん:2007/05/15(火) 22:03:56 ID:IPK1D+Oi
>>246
>ヨン様の肉体に草薙の顔、そして1dの金塊。神は俺に何をしろと
>言うのだ。う〜ん、美しい。

こんな感じか?
  /:::::::::::::::::::::\
o /::::       :::ヽ o
  O   \、 ,/  ::.il O
  |::⊂《;.・;》 《;・;.》つ
 (6.  ⌒ ) ・・)'⌒ヽ 6)
  |  ┃iuUuui┃  |  
  |  ┃|,-v-、|┃  |
  \  ヽニニノ  /
     ⊂  ⊃
    〜|  | 
      し`J 
250白井だが・・:2007/05/15(火) 22:11:26 ID:yr6FJRD3
>>246
酷い化け物だな。それを見ると、つい2日ほど前の日曜日に、俺
に一太刀浴びた敵の断末魔が蘇った。あの悲鳴は当分俺の耳朶か
ら離れないだろう。
サムライとは孤独なもの・・、う〜ん、美しい。

251駒場1号 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/16(水) 00:56:54 ID:ZQSvEoEq
寝る前にあげときますw
252東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/16(水) 01:08:19 ID:bm0TEzuf
>>251
お疲れ様です^^
253エリート街道さん:2007/05/16(水) 01:17:34 ID:6CJRVcdC
>>250

安物の時代小説のまねですか。
254駒場1号 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/16(水) 08:55:01 ID:ZQSvEoEq
おはよーノシ

白井さんは剣道をやってるんですか?
どれくらいの腕前?
255白井だが・・:2007/05/16(水) 09:30:04 ID:/5SPKL3Q
>>254
三段の免許を下賜されている。

256東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/16(水) 11:22:54 ID:bm0TEzuf
>>255
ひょっとして居合いもやってないですか?
257駒場1号 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/16(水) 20:28:35 ID:ZQSvEoEq
取り敢えず、このスレを雑談スレとして使おうかアゲ

科類難易度の比較は長続きしないテーマだし、実害も少なかろうかとw
258東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/16(水) 20:43:25 ID:bm0TEzuf
確かに科類ネタは長続きしないね。
たまに医学厨が荒らしに来るぐらいw
259東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/16(水) 22:59:32 ID:bm0TEzuf
雑談スレとして揚げ。
260駒場1号 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/17(木) 00:57:43 ID:WSIPs0VD
雑談スレとしてあげても、すぐに下がっていく惨状w

スレタイがとっつきにくいからなw
仕方ないんだけど、、、

ところで、ひとつお聞きしたいんだけど、文1の合格最低点が文2よりも低かった年って、文1、文2、文3の3科類にわかれてから1回でもあるんですか?。

なんか、オレが入った年の前後にそのような年があったよーな記憶があるんだけど、、、
261東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/17(木) 01:05:15 ID:Hf6xVd7u
>>260
センターの点数のことなら、平成四年あたりがそうじゃなかったかと。でも記憶あやふや。
二次のは知らない。
262駒場1号 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/17(木) 01:12:28 ID:WSIPs0VD
>>261

やっぱりw

あの頃、一時的に文一と文二の合格最低点がめちゃくちゃ接近したんじゃないかとオレはにらんでるw

通常の(予備校的な)感覚で、文二なら受かるが文一ならギリギリでアウトかなってヤツが、文二受けて軒並み落ちたし、文一でもギリギリセーフかなってヤツでも、ちょっとミスったら、ポロポロ文二に滑ってたw
263東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/17(木) 01:19:49 ID:Hf6xVd7u
平成二年〜五年辺りまではセンター導入、前期後期導入で大混乱起こしてたからねw
後期なんか、駿台の予想で文V>文T>文Uとか出て、俺ボーゼンw
264エリート街道さん:2007/05/17(木) 01:20:42 ID:zmDBuYYW
Were I wealthy,( ) I'm not,I would still go to work every day.
@soAwhatBwhichCwhileDas
265エリート街道さん:2007/05/17(木) 07:38:17 ID:q4r5Qbi/
>>264
3じゃないか?w
266東工 ◆RvT2/1qzS2 :2007/05/17(木) 08:08:58 ID:DtKLVxqw
>>264
構文ムズスw
267エリート街道さん:2007/05/17(木) 08:16:21 ID:KRKboGd9
倒置?

>>263
後期って三教科でしょ
別段、不思議ないんじゃない
268白井だが・・:2007/05/17(木) 08:37:03 ID:W1OuRNdY
>>264
Cだろ。
If I were wealthy, while I'm not,I would still go to work every day.

普通は
If I were wealthy, I wouldn't go to work every day.
だな。

269白井だが・・:2007/05/17(木) 08:42:56 ID:W1OuRNdY
安倍の教育改革がはっきりしてきたな。道州制制定と同時にすべての税立大学は道州立大になるようだ。東大=首都大となり、いよいよ東大駅弁化が加速する。
よかったなあお前ら、首都大と一緒で。ちなみに、横国、筑波、千葉とも同列だよw



270駒場1号 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/17(木) 08:57:26 ID:XzRaTZYC
>>269
おはよーノシ

道州制か、なんか、暮らしにくそう。。。

急に単位を変えられてもねw
韓国に似た感じになるんだろうか?
271東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/17(木) 09:00:05 ID:Hf6xVd7u
道州制を導入したとしても、現段階で国と各州との管轄の線引きが明確ではないから東大の扱いがどうなるかは不明。
ただ、地方格差はますます広がりそう・・・
272エリート街道さん:2007/05/17(木) 10:23:36 ID:f3OTSY3p
-----------------------------------------------------------------
[1] 麻生太郎議員「数年後には,できるところから民営化ですよ.」
-----------------------------------------------------------------
2002年5月4日号週間現代「直撃インタビュー 麻生太郎・・・」 より


「記者:この一年間で,小泉改革の具体的な成果といえるようなものが何かあり
ますか.

麻生:東京大学がなくなる.国立大学がすべてなくなることを決めたのがやっ
ぱり大きいでしょうね.国立大学は全部なくなりますから.独立大学法
人に変わる,そして数年後には,できるところから民営化ですよ.
あと,特殊法人の統廃合というのはやっぱりでかいものでしょうね.
公益法人に至るまで統廃合はいままでより進めていきますから,これは
でかい.それに予算の編成や税制についても,財務省じゃなくて経済財
政諮問会議が表に出てきている.
いままでじゃ考えられないことが起きてるんじゃないですかね.それ
はけっこうな成果として認められてしかるべきところですな.」
(略)

麻生:いま,行政の簡素化や透明化に伴なって,人員的には絶対的に小さな政
府が求められています.だけど,同時に防衛とか,外交とか,教育とい
う面に関しては強い政府でなければなりません.大きくて強いじゃなく
て小さくて強い政府というイメージが正しいんだ.そういう意識をきち
んと持って国家を運営していこうとする人ですな.やっぱり憲法改正と
か教育基本法とかいうのが避けて通れなくなってきてるんですよ.」
-----------------------------------------------------------------

273エリート街道さん:2007/05/17(木) 10:57:57 ID:Gy/BSRw9
43:05/17(木) 10:04 ZWzWj2Ds
コピペだが、なかなか面白い案。
国立大学・大学院のスクラップ&ビルドした上で、予算を集中的に投下する。
 【具体的な方策】
1.国立大大学院を学部から完全に独立させる。(修士3年、博士3年) →大学院大学
2.大学院大学は、国立総合研究大学院大学を全国に10校設置する。
  @北海道、A仙台、B東京、Cつくば、D名古屋、E京都、F大阪、G広島、H福岡、I沖縄
3.その他は、国立専門大学院大学として、理工学部、農学バイオ系を中心に30校程度設置
  (例)
   ・東京工業大学院大学、名古屋ファインセラミック大学院大学(現名古屋工業大学が母体)、帯広畜産大学院大学
   ・九州農学バイオ大学院大学(現宮崎大農学部が母体)、山梨クリーンエネルギー大学院大学(現山梨大工学部が母体)
4.医学部は、アメリカに倣って、「メディカルスクール」として、大学院(3年間)教育のみとし、すべて道州立とする。
  但し国立の医学研究大学院大学を設置する。
  上記1項目の10研究大学院大学の他、医学専門の研究大学院大学として、
  @東京医科歯科、A岡山、B千葉、C新潟、D金沢、E神戸、F長崎、G熊本
5.大学(3年)は、道州立大学として複数項校設置:文科系理系の区別なく教養教育が中心
  (例)中四国州立広島校、岡山校、愛媛校など
6.教員養成課程も、メディカルスクール同様、道州立「師範大学院大学」とする。
  *卒業者は、全員、道州内の公立小中高へ就職を補償
7.道州立大学(3年)は、全て国立大学に連結(全員大学院にどこかの入学できる)
  *旧制高校をモデル
8.その他、高度職業人教育のための大学は、原則私立大学に移管する。
9.つまり、学部(3年間)レベルでは、定員比率を国立+道州立が10%、私立が90%
10.上記大学・大学院制度に併せて、公立の中高一貫校(中等教育学校)を全国で500校(1学年200名で10万人規模)新設する。
  *旧制中学をモデル

有り得るかも知れんね。
それに近いイメージで。
274エリート街道さん:2007/05/17(木) 12:24:34 ID:f3OTSY3p
>>273
ソースは?
275エリート街道さん:2007/05/17(木) 12:26:05 ID:f3OTSY3p
麻生:東京大学がなくなる.国立大学がすべてなくなることを決めたのがやっ
ぱり大きいでしょうね.国立大学は全部なくなりますから.独立大学法
人に変わる,そして数年後には,できるところから民営化ですよ.
276エリート街道さん:2007/05/17(木) 12:28:31 ID:F/mdthV0
国力の衰退ってことでしかないじゃないか・・・
277エリート街道さん:2007/05/17(木) 18:39:17 ID:Gy/BSRw9
日本は小さな政府を目指すんでしょ?
規律と規範と愛国心は持つように義務付けて
国家に忠誠を誓ってもらうが、何かあっても自己責任でw
弱者切り捨て、官公庁や国の機関も出来るトコからどんどん民営化。
派遣労働力・外国人労働力促進の自由市場主義経済。
おまけに、憲法改正で
アメリカにどこまでもついて行きますって感じ。・・・美しい国日本!!
278エリート街道さん:2007/05/17(木) 19:52:56 ID:VKe9t8mv
みんながみんなシアワセになれる時代が終わったってだけでしょ。

一番良かった時代の夢を見続けても無駄だってことだよ。
自分のシアワセは自分で勝ち取る時代になったってだけ。
279エリート街道さん:2007/05/18(金) 00:22:26 ID:OaFlIKyt
>>278
自分でスキルを絶えず研鑽する事は大いに良い事だが、
他人の痛みの上に、自分の幸福を築いてはいけないという事だ。
儲かれば良い、権力を手中に収めればそれでOKと言う訳では無いね。
東大生には、
やはり人々や社会や世界の幸せに貢献するような志の高いエリート
になって欲しいね。
スティグリッツのような経済学者やジャン・ジグレールみたいな社会学者に・・・国内や世界規模のの適正な富の分配を考えなきゃダメだ。
せめて、官僚や政治家やジャーナリスト、国連職員等になって
先進諸国内では格差、南北間では、アンフェアトレード・飢餓、紛争等・・・を解決して欲しい。
まあ勿論、自分自身の出来る範囲の内でね。
280エリート街道さん:2007/05/18(金) 08:13:40 ID:9k7bhNSn
>>279
いや、マスコミは結構低学歴社会w

日本放送協会 橋本元一 東京工業大学理工学部
フジテレビジョン 村上光一 東京外大外国語学部
日本テレビ放送網 氏家齊一郎 東京大学経済学部
テレビ朝日 広瀬道貞 慶応義塾大学法学部
東京放送 砂原幸雄 慶応義塾大学文学部
テレビ東京 菅谷定彦 早稲田大学政治経済学部

読売新聞社 内山斉 日本大学文理学部
朝日新聞社 秋山耿太郎 京都大学法学部
毎日新聞社 北村正任 東京大学法学部
中日新聞社 大島寅夫 同志社大学経済学部
日本経済新聞社 杉田亮毅 横浜国立大学経済学部
産業経済新聞社 住田良能 慶應義塾大学経済学部
281エリート街道さん:2007/05/18(金) 08:41:45 ID:OaFlIKyt
地域格差、個人間格差は凄いスピード広がっているのに
安倍政権は
「我が国と郷土を愛する態度」「規範意識や公共の精神に基づき」
憲法改正や愛国心と家族の絆強化、若者のモラルを徹底的に是正強制する様な政策を推し進める。国民の生活は無視。賃金は停滞。
これじゃ個人消費が伸びるわけない。
一方、経済優先、富裕層優遇措置、ホワイトカラーエグゼンプション
派遣労働推進、外国人労働力推進。

何かの弾み(リストラ・病気・事故・親の介護等の要因)に、
貧者の立場に転落したとしても、救済は行なわれず
全て「自己責任」で国家に忠誠を尽くせと言う超「美しい国」になりそうだ。
282エリート街道さん:2007/05/18(金) 08:57:08 ID:OaFlIKyt
安倍さんって、国会質疑で批判反論すると
声が震えだし、ムキになって来るので首相の器じゃねえな。
良い意味での鷹揚さが無いと言うか、語彙も何かと「筋肉質の・・」とか
「美しい国」とか少なくて抽象的だし、頭良くないんじゃないのと思う。
283エリート街道さん:2007/05/18(金) 09:01:41 ID:c1NOJyII
医>法>経>工、理>ブソサソ

ということになるのは間違いない
284東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/18(金) 22:59:33 ID:vwZw+Xu1
雑談アゲ
285エリート街道さん:2007/05/18(金) 23:14:01 ID:tviyfzkS
東大は学問を学びに行くためなら何歳になっても行く価値ありますかね?京大とどちらがいいですか?
286東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/18(金) 23:16:18 ID:vwZw+Xu1
>>285
京大に在籍したことないので、経験者の駒場1号さんに聞いてみてください。
東大は入学してからもある程度管理されるんで、若者向けって気がしますけどね。
287エリート街道さん:2007/05/18(金) 23:31:35 ID:qQZ6OSxQ
>>285
「学問」をなさりたいなら京大でしょう。
288エリート街道さん:2007/05/18(金) 23:31:53 ID:WGygQDpT
東大は進振りでやりたいことが出来なくなる可能性がある
289駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/18(金) 23:38:17 ID:0GMhBD3k
>>286
ただいま帰りましたノシ
案外、早く帰れた。

あっ、駒場苺に改名したので、以後ヨロw

>>285
京大でも東大でもどちらでも良いんじゃないかな。よく、あの学校にはあの教授がいるからいいとかいう話をする人がいるけど、あんまり関係ないかもねw

法律なんかは特にそう。
あと、できれば、もう少し具体的に教えてもらえればウレシスw
290東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/18(金) 23:43:23 ID:vwZw+Xu1
苺?
早いといってもこんな時間ですかw
また自演とか言われるんだろうなあw
291駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/18(金) 23:49:09 ID:0GMhBD3k
>>290

僕は携帯からカキコすることが多いので、「1号」を入力する手間が馬鹿にならないんですww

2号出現の兆しもないですしねw

それに苺ってなんかいい感じってことでヨロノシ
292東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/19(土) 00:04:08 ID:VgHcyV1m
>>291
なんか俺たち別スレで噛み付かれてるねw
噛み付いてるのは現役の学生かな?
293エリート街道さん:2007/05/19(土) 00:06:09 ID:HzveJioj
なるほど。みなさんありがとうございました。まぁ行けるかどうかどうかを別にして努力してみます。
294駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/19(土) 00:17:41 ID:4mYA3VDg
>>292
現役の学生じゃなければ、あんな時間帯にまとまったカキコはできないのではないかとオモw

まあ、某氏とは違って、やり取りの形になるから、いいんじゃないですかw

適度な気分転換にもなるしね。

ところで、詐称喚問なんて僕は受けたことないですけど、誰かと間違えられてる?
295東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/19(土) 00:20:10 ID:VgHcyV1m
>>294
どうなんでしょ?記憶にないです。

私は回答拒否しましたけどね。
詐称と言われても平気だし、個人特定されるような危険犯すのは愚の骨頂ですからね。
296エリート街道さん:2007/05/19(土) 00:35:01 ID:7mwD1Eu4
>>294-295
つーか、チャットまがいのことしてるからだろ
スレに関係ある内容を書くか、
チャットならスレを決めてやれってこと。
297東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/19(土) 00:36:11 ID:VgHcyV1m
>>296
暫定的に、ここを馴れ合い雑談スレとして再利用中です。
東大スレが多すぎるんで、新たに建てるのも気が引ける。
298エリート街道さん:2007/05/19(土) 00:39:32 ID:qtd4iNwG
>>297
ご自分でもすでにわかっていらっしゃるでしょうが、作るべきです。
299東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/19(土) 00:41:12 ID:VgHcyV1m
>>298
では、他のOBに相談の上建てます。
300駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/19(土) 00:50:09 ID:4mYA3VDg
>>299
いいですよw
賛成に一票。

ただ、東大OBや東大生のみしか参加できないスレという意味なら、ちょっとどーかなと思います。

88年卒さんや脅法さんなどにも是非参加してほしいし。そこんところをどうするかだなあ。

あと、雑談スレを一本にすると、色んなネタを同時に取り扱うことが困難になりますよね。

そこらへんのところ、なんか良い知恵があればいいんですけどねw
301東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/19(土) 00:53:53 ID:VgHcyV1m
>>300
雑談を統一スレに誘導して対処すればよろしいかと。
302駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/19(土) 00:54:23 ID:4mYA3VDg
>>299
と書いてたら、誰かがスレ立てしたみたいだよw
ご好意に甘えて使わせてもらうか?
303駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/19(土) 09:06:36 ID:4mYA3VDg
おはよーノシ

この後、このスレはどう使う?

『東大の各科類は世間的にどんな感じだと思われてるのかについての相場観を議論するスレ』として再利用してはどーかな?w

理3:難易度日本一だが、偏差値が高いという理由だけで医学部に入ったヤツが多い科類

みたいに書いてくの。
304エリート街道さん:2007/05/19(土) 10:10:48 ID:VC6dowLK
文Vは、絶対バカにされる

【東大の中の】文Vって…(爆笑)【明治・駒澤w】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1178091614/l50
305駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/19(土) 12:03:14 ID:4mYA3VDg
>>304

どーかなw

東大である以上、文3でも賢いってイメージはデフォで持たれてるんじゃない?

学歴板の住人が抱くイメージ≠世間が抱くイメージ
306東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/19(土) 12:09:27 ID:VgHcyV1m
駒場時代には表情見ただけで大体の科類が想像できたりもしたなあ。

地に足の付いた感じなのが文T
ノホホンとしたのが文U
必死な表情なのが文V
ダサくてややのんびりしてれば理T
温厚でしっかりしてそうなのが理U
明らかに雰囲気が違うのが理V

あくまで傾向だけどね。
307駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/19(土) 12:46:48 ID:4mYA3VDg
別スレで後期試験についてカキコしてて、ふと思ったんだけど、来年以降、各科類の序列が明らかになってくるんじゃない?

理3を除く5科類一括採用の試験になるんだけど、試験に受かったら、学生側が行きたい科類を自由に指定できるらしいw
文1指名が殺到しそーな悪寒w
308東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/19(土) 12:48:17 ID:VgHcyV1m
>>307
文T>>理T>文U>理U>文V
になるのかな?

景気がいいから理Uと文Vが逆転するかもね。
309駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/19(土) 12:52:40 ID:4mYA3VDg
>>306
マジか?w

オレは理3以外のヤツは区別が付かなかったけどなぁ(笑)

文3のヤツの方がやけに落ち着いた大人びたのが多いような気がしたし。
あ、そーいえば、文1のヤツは子供っぽいのが多かったな。やんちゃな世間知らずのガキw
310東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/19(土) 12:54:58 ID:VgHcyV1m
>>309
文Vって、駒場ではどっかピリピリしてるよ。
本郷に行くと変わるけどね。

文Tがどっか子供っぽいのは納得。
永遠の受験生みたいな雰囲気あるわ。
311駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/19(土) 12:57:43 ID:4mYA3VDg
>>308
文1>理1>文2>>文3>理2に一票ノシ

晴れたのでそろそろ出掛けます。

雑談スレの保守、よろしくお願いしますm(__)m
312東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/19(土) 12:58:07 ID:VgHcyV1m
>>311
らじゃ。
行ってらっしゃーい。ノシ
313駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/19(土) 13:01:18 ID:4mYA3VDg
文1出身の官僚連中なんて、40過ぎても子供っぽい雰囲気を醸し出しているからなw
314エリート街道さん:2007/05/19(土) 13:43:25 ID:YyezGadZ
>>307
あれ?
そうだっけ?

文一はいっても、一割程度は法学部に進学できないって話じゃなかったっけ?
315エリート街道さん:2007/05/19(土) 14:28:38 ID:OJ5gBAMj
分布で考える方がいいのでは?

50人を度数「1」として、分布を考えると、

    上位→下位
文T 014300
文U 012220
文V 003430
理T 028940
理U 012440
理V 110000

これなら、http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/todai/contents.html#kei にもほぼ合う。

よって
トップ層       理V>理T≧文U=理U=文T>文V
平均         理V>文T>文U=理T≧文V≧理U
最低(入試難易度) 理V>文T>文U≧文V≧理T=理U
316駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/19(土) 15:13:09 ID:4mYA3VDg
>>314
それ、文2じゃなかったっけ?
317エリート街道さん:2007/05/19(土) 17:11:30 ID:/MQMzTxM
東大上位50人は理3が独占ですか?
318エリート街道さん:2007/05/19(土) 17:37:56 ID:7mwD1Eu4
>>317
>>315はかなり簡略化した分布だから、
top50人は、理V30人、文T10人、理T10人くらいじゃね?
319駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/19(土) 19:41:18 ID:paSCoWRz
>>315

こんな感じじゃないかな?。
ちょっと直してみたんだけど。。。

    上位→下位
文T 123200(400名)
文U 013210(350名)
文V 013420(500名)
理T 128930(1150名)
理U 013421(550名)
理V 200000(100名)

※1=50名とする。

よって、

トップ層の「割合」:理V>文T>理T>文U>理U=文V
入試難易度:理V>文T>理T=文U>文V>理U

320駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/19(土) 19:45:32 ID:paSCoWRz
>>318

同意。

もしくは、理V:20人、理T:15人、文T:15人くらいかも。

いずれにせよ、理3:20〜30人、理T:10〜15人、文T:10〜15人の間で動いてると思う。東大のトップ50はw
321エリート街道さん:2007/05/19(土) 19:56:51 ID:5JUyLXuF
マジレスすると理Vはそんなに神格化する必要ないかと。入学後腐る奴たくさんいるし。
受験科目だけでは明るみに出ないような文Tの知識層は侮れない気がする。
322エリート街道さん:2007/05/19(土) 20:09:09 ID:/MQMzTxM
何の科目かにもよるだろう


センターならば公平なようだが、文1はセンター専用で社会第3科目をわざわざ受けなければならん都合上、最上位の分布はやや不利か、と。
323駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/19(土) 20:12:23 ID:paSCoWRz
>>321

>マジレスすると理Vはそんなに神格化する必要ないかと。入学後>腐る奴たくさんいるし。

確かに入学後に腐るヤツは沢山いるが、大学入ってから真面目に勉強するか否かと入試で高得点を叩き出せる能力とはまた違うんじゃないかとオモw

求められる素養が違うでしょ。
大学に入ってからの真面目さは高校の学級委員的な真面目さが必要。

実際に東大入試を受けてみて思ったが、あの二次試験で300点前後の点数を叩き出せる能力はお世辞じゃなく大したもんだと思うw

普通の合格者であれば、かなりやり込んでも280点くらいで頭打ち。

>受験科目だけでは明るみに出ないような文Tの知識層は侮れない>気がする。

これはおっしゃるとおりだとオモw

そういう知識層が10年前であれば通産省や財務省に入っていったw。
324駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/19(土) 20:18:18 ID:paSCoWRz
>>322

今は文類はセンター社会3科目受けなきゃいけないのか?。

オレの時代(90年代前半)は、国200点満点、数200点満点、英200点満点、理社が1科目受験で、それぞれ100点満点の計800点満点だった。
325エリート街道さん:2007/05/19(土) 20:40:29 ID:/MQMzTxM
文理で有利不利とか一切捨象して、
仮にセンターだけで推論するとして

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/kanto/tokyo1.html
によれば、


センタ− 95%  97.5%以上
理3    20人  5人    サンプル数46人≒1/1.74(前期80)
分布実数  35人 8.7人     (95%で理3中位強≒平均点)

理1    85人  2人   サンプル数548人≒1/1.87(前期1025)
分布実数  159人  3.7人    (理3中位迄に約164人)

文1    36人  1人   サンプル数171人≒1/2.18(前期373)
分布実数  78.5人  2.2人    (理3中位迄に約81人)

(小数点以下第二位四捨五入)      
 
326駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/19(土) 22:17:43 ID:paSCoWRz
>>325

貴重な情報、トンクス!

これに基づくと、東大ベスト50人中、理Vが占める枠がグッと減って、大体、理V8人、理T27人、文T15人くらいになるってことか。。。

正直、実に意外な結果だが、それぞれの定員数の違いを考慮に入れると、案外、そんな感じになるのかもしれないね。

で、こういう推定の仕方をすると、文U、文V、理Uあたりの科類の人間も一定数、ベスト50に食い込んでくるかもなw。

理V5人、理T18人、理U8人、文T9人、文U5人、文V5人ってところか。

実際は、2次力も加味しなければならないので、少し違った結果になるのかも知れないが。。。

327エリート街道さん:2007/05/19(土) 22:20:55 ID:0vU7tYM2
>>324
ほぼ同じ世代(こちらが少し上だが)の共通一次末期なので
共通一次(5教科5科目)と二次(4教科5科目)合わせても
理科1科目、社会2科目しか受けていない。
#個人的には、他大学で理科2科目受けたが。

社会3科目って何が必要なんだろう?
倫理・政経で2科目ならともかく、地理・日本史・世界史だとかなり辛そう。
3281988法卒(京):2007/05/19(土) 22:28:19 ID:/vVd3OeO
>>327
5教科7科目必須だった、もっと上の共通一次世代ですw
自分的には負担が増えれば増えるほど有利だったので、5教科12科目が
いちばんよかったかなw
329エリート街道さん:2007/05/19(土) 23:36:45 ID:/MQMzTxM
>>326

文系の場合は、文1最上位合格の力があるのに、敢えて文2文3を志望することはかなり稀。故に、ベスト50人には、文2文3合わせても5人以下だと思う。
理系35人前後(20、2、15)、文系15人前後(10、2、3)くらいだろうか。
いずれにせよ国家財産的な秀才かと。

理3の高難易度の主たる理由は、前期定員が80人と云うことが大きい。
また、合格者数も受験生数も絶対数が少ないので、東大最上位50人100人の人数比較ではそれほどでもない。
然し、理3の底力は、(入学時)東大ベスト10に6人居ることだろう(8.7/14.6)。
330エリート街道さん:2007/05/19(土) 23:44:30 ID:YyezGadZ
理科3類に京大経済、数学卒のおっさんがいたのにはワロタ
もう20代後半だよ
ほかに生き方あるだろうに
331早稲田法OB:2007/05/20(日) 00:13:00 ID:qgE1r38w
何だか、俺と同じ世代(共通一次5教科7科目)が湧いてるなw

当時の東大は文Tの圧勝状態で、880点は必要だったね。
文Tは今より別格のイメージが強いね。
文Vは830位からでもかなり入っている。
理科を捨てても(7割程ならok)二次で挽回が利いた。

一次が110点で二次が440点の配点だったような・・・
今も1対4で二次重視かも知れないが・・・

ポイントは二次の数UBと社会の2科目めが命運を分ける。
国立2校を受験出来ない世代だったから、文Uや文Vに逃げたり、
私学一本に切り替える香具師が大量発生したなw

それに当時は文系>理系の人気だったから、今より工学、理学、薬学は人気がなかった。
あと、全大学に言えるが、今より文学部や経済学部に人気があった様に思う。
332エリート街道さん:2007/05/20(日) 00:18:58 ID:a3apJnbA
大学共通一次試験は、1979年(昭和54年)から1989年(平成元年)の間、
国立大学及び産業医科大学の入学志願者を対象として共同して実施した
基礎学力をみるための共通試験である。

>俺と同じ世代(共通一次5教科7科目)
早稲田法OBは1984年あたりの受験生かいな。
333早稲田法OB:2007/05/20(日) 00:27:00 ID:qgE1r38w
>>332
ビンゴ

当時の進学校は全科目履修だったカリキュラムだったから、
今みたいに、世界史を未履修だったり、微分積分が出来ないような
早大生は居なかったw
知的好奇心が偏りそうで好ましいことではないね。

それに、全体的な学力低下は間違いないことだろう。
334エリート街道さん:2007/05/20(日) 00:29:26 ID:a3apJnbA
世界史や微分積分は履修したけど授業中は寝てばかり
という早大生は多かったと聞きましたがw
335327:2007/05/20(日) 02:28:14 ID:vhn4Ll0y
88年受験組。
高校(一応進学校)では理科Iと現代社会が必修だったけど
理科(物理・化学・生物・地学)、社会(日本史・世界史・地理)のうち、
文系は理科1社会2、理系は理科2社会1しか最後まで教わらなかった。
#3年に上がる段階で選択、それまでは各2科目ずつ。
微積は文系だと基本的に不要だった(基礎解析で初歩は学ぶが)。

英語が苦手だったので、科目数が多い方が楽だったな。
5教科8科目(理科3、社会2)勝負なら東大理IIIでも何とかなったと思う。
336駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/20(日) 02:53:04 ID:p4k+T6eF
>>335
オレの頃も同じような感じ。

関西の某進学校の出身だが、文系は、数学は基礎解析と代数幾何までしか習わなかった。確率統計は自由選択で、微分積分は理系クラスオンリー。
確率統計が自由選択だったのは、弊校の主力志望校が京大で、当時の京大文系数学に確統が課されていたから。

理科は高1まで物理化学生物の3教科の授業を受けてたが、高2からは1教科。大体の学生は生物を選んでた。

社会は、2科目必要な東大を受ける生徒は御自由にって感じだったかと思うが、実はあんまり覚えてないw
337駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/20(日) 03:06:02 ID:p4k+T6eF
>>329
なるほどね。
ベスト50の件。

文類は、最上位は文Tに固まるから、おっしゃるとおりの分布になるかも。

理Uの最上位が理Tと比べて極端に少ないのも、文類と同様の考え方によるものだってことね。

ただ、解せないのは、予備校の東大系模試の成績最優秀者(文理ともに1列目のことね)の志望科類って、理系は、理V志望が圧倒的に多かったような気がするのだが。。。

少なくとも、理Tと理Vが拮抗していたような記憶はないんだけど、なんでだろ?

最上位層の理T志望者は、もう、受かることがわかり切ってるから模試などはパスしてるのか?。
けど、大体の進学校、特に名だたる進学校は、東大実戦とかは、全員強制受験じゃなかった?
338エリート街道さん:2007/05/20(日) 17:10:15 ID:Q/Sv7SFz
もっと細かいデータがあった。
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/tokutenbunpu/cat1/html/K000046.htm

これによれば、2007年度合格者センターベスト10(873~)辺りでは、
文1=3人、理1=3人、理3=7人 と出た。

尚、合格者ベスト50(860~)辺りでは、
文1=8、文2=2、理1=20、理3=20

また、合格者ベスト100(851~)辺りでは、
文1=24、文2=6、文3=1、理1=39、理2=2、理3=45と出た。


339エリート街道さん:2007/05/20(日) 17:25:30 ID:Q/Sv7SFz
スマソ 合格者ではなくて志願者だった orz
340エリート街道さん:2007/05/20(日) 17:38:27 ID:Q/Sv7SFz
あと、理文の分布は約4:1にはなっているが、
理類と文類が同じ条件(理社科は2次2科目ともにセンターに流用可能)ならば、
さすがに文類の方も5点は底上げされるかと。
341駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/21(月) 00:44:46 ID:VVHetVl9
>>338-340

なるほどね。
このデーターから推測しても、理Vは別格として、文Tもかなりできるヤツが多いということがわかるw

底はそれなりだが、最上位層は理V上位とも十分に渡り合える学力を持ってるってことか。

そりゃ、凄いわけだ。
じゃないと、旧司法試験に実働2〜3年で最終合格するわけないもんなw

342駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/21(月) 20:19:36 ID:l9r/vjfB
ここで若い世代の方々に質問ですが、実際、文Tの定員が減らされたことによって、定員削減前と比較して難易度はどの程度UPしたの?
343エリート街道さん:2007/05/21(月) 23:31:59 ID:cV0Ndx+x
>特に名だたる進学校は、東大実戦とかは、全員強制受験じゃなかった?


大嘘垂れるなよww
344東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/21(月) 23:34:39 ID:fq//Q0i1
名だたる程じゃなかったから俺のところは強制じゃなかったな。
割と放置プレーって感じだった。

理系科目を捨てさせてくれないってのはきつかったけどな。
345駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/22(火) 00:48:09 ID:nrA4uisN
>>343
うちの学校では、学校のクラスで早めに受けてた記憶はあった。

もしかすると、全員強制ではなかったかも知れないが、それに近い状況だったかとオモ。
346エリート街道さん:2007/05/22(火) 01:06:31 ID:ZNOWK9IX
うちは大阪の公立で、文系クラスでも3年まで理科は2科目やらされた。
有機化学あたりまでくると定期テストの平均点が、理系クラスは85点、文系クラスは15点という感じだった。
みんなセンターは生物で受けてたから、年が明けると化学の授業の出席者は10人くらいだったらしい。
347東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/22(火) 03:01:09 ID:8SnsqweC
文Vは予想以上に悲惨w

バブル期の俺たちが例外だったって事なんだろうな。

文Vの難易度が文Uを越えたら、それは日本経済の危険信号なんだろう。
348駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/22(火) 08:58:13 ID:nrA4uisN
>>347
本来であれば、文Uはもっと難易度が下がってもおかしくないのに、合格最低点が文Tと高々10数点しか違わないのはなぜだろう?

文Tは文Uよりも明らかに「おいしい」んだから、本来であれば文T受けても受かってる8割の文U生が、もっと文Tに流れていてもおかしくないのに。
349名無し:2007/05/22(火) 09:00:22 ID:KbAZ1oID
おいお前らここの東大生どうにかしろよw
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1179760461/
350エリート街道さん:2007/05/22(火) 09:17:20 ID:6gpbv5Op
>>348 きんもー☆
351エリート街道さん:2007/05/22(火) 17:43:18 ID:qCqwEtS2
理Uの物理化学選択が一番簡単

by東大理V融資
352エリート街道さん:2007/05/22(火) 22:26:57 ID:pnVwwRkJ
>>348
みんな冒険はしたくないんだろう。ボーダーが10点も違うとかなりきつさが違う。
353駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/23(水) 09:19:37 ID:8i/NmB/o
>>352
確かに。

あと、もしかすると、文U受けてる連中って、夏、秋の東大型模試であまり成績が芳しくなかった人たちが多いのかも知れないね。

すると当然弱気になるから、文Uに出すんだけど、本番では採点基準の違いや、秋の模試以降の上積みがあって、少なからぬ人が文T合格点超えを達成するとw
354東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/23(水) 09:20:43 ID:OOKTYEON
>>353
民族大移動が起きるのはセンター直後だよw
実に分かりやすいw
355エリート街道さん:2007/05/23(水) 09:30:19 ID:E6t4LW8o
そこらあたりは微妙ですよ。
浪人は安全策で文2出願も多いし。
一気に総計まで落ちるリスクは計り知れない。
実際文1特攻を後悔してる人も多い。
356エリート街道さん:2007/05/23(水) 09:30:48 ID:VrNvdb+N
理Vでも化学生物選択の合格者は
脳の回転というより
ひたすら努力でカバー だな

理科的な地頭は、理TU物理系の優秀者の方が上の場合も少なくない
357エリート街道さん:2007/05/23(水) 09:37:23 ID:E6t4LW8o
記憶でカバーできる範囲が広いとバカにされる傾向があるが
さすがに理3は努力云々ではない気が。
物理だってやたら時間はかかるけど、
暗記でかなりの程度どうにかなるんでしょう?
358エリート街道さん:2007/05/23(水) 09:41:57 ID:VrNvdb+N
>>357
あんた東大の様子をよく知らんようだw
359エリート街道さん:2007/05/23(水) 17:05:06 ID:QKCWk08X
>>353

法曹志望第一の香具師は、文1しか考えない。
ダメなら京大、私大法科でも良いや、となる。
結構頑固が多い。地方出身の古風な香具師が多い。

官僚志望とか、何となくエラくなりたい奴は、
東大ブランドに最大の重きを置くので、文1が微妙なら、
まよわず文2、文3となる。
かなり優柔な層。都会の有名校出身が多い。
360駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/24(木) 20:34:04 ID:7G1P5YP7
>>359
うん、感覚的にはよくわかるw

名(東大)をとるのか、実(行きたい学部)をとるのか。

社会人歴10数年の老獪なオレなんぞは、文Uに入り、予備校の講座とって法律を勉強してロー入って弁護士になれば、名も実もとれるじゃんねーと思うけどねw
361エリート街道さん:2007/05/24(木) 20:41:57 ID:WLiM/O6M
文Uの方が、東大も民間行くのが多いから、就職率からいっても人気があるんじゃないか、今。
文Tが栄えてたのは官僚人気があってこそだよ、君たち。
あとの離散以外は研究者になりたいのが多いかな。
実際に東大合格者アンケートで望む将来第一位は研究者だよ。
362エリート街道さん:2007/05/24(木) 20:46:42 ID:WLiM/O6M
研究者を望む香具師が多い。
大学らしくて良いじゃありませんか。
ノーベル賞やフィールズ賞取って欲しいわ。
363駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/26(土) 11:30:58 ID:X9vNWsYL
落ちそうだからあげとくw
364東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/26(土) 16:25:08 ID:itm5Yavy
保守
365東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/26(土) 16:26:00 ID:itm5Yavy
上がってなかったorz
366東工 ◆RvT2/1qzS2 :2007/05/26(土) 16:45:53 ID:ZN/mxq3U
(=^∀^ノシやぁ^^
367東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/26(土) 16:47:26 ID:itm5Yavy
>>366
やあ!
元気?
368東工 ◆RvT2/1qzS2 :2007/05/26(土) 16:49:51 ID:ZN/mxq3U
(=@∀@)元気
369東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/26(土) 16:52:33 ID:itm5Yavy
>>368
これまでありがとう。
俺、今夜消滅。

てか、今日は既にダウンw

元気でね。
また来年ノシ
370東工 ◆RvT2/1qzS2 :2007/05/26(土) 16:57:52 ID:ZN/mxq3U
(;∀;)ノシ
371 ◆HlN0malTVc :2007/05/26(土) 17:08:56 ID:4MQuY2z7
みんな良く入試の頃のことなんて覚えてるね。

40年近く経つせいかもしれないが、俺は入試のことなんて
とっくに忘却の彼方だ。
372東工 ◆RvT2/1qzS2 :2007/05/26(土) 20:46:23 ID:ZN/mxq3U
(TOT)ううう
373駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/27(日) 01:22:46 ID:zb6sEjvd
>>372

東大文の代わりとしては役不足かも知れんが、代わりにオレが来てみましたよノシ

もしよろしければ、これからもヨロ!
絵文字、毎回和ませてもらってますよw
374駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/27(日) 01:23:44 ID:zb6sEjvd
>>369

東大文さん、乙かれさまーノシ

また来年よろしくお願いしますm(__)m
375エリート街道さん:2007/05/27(日) 02:19:53 ID:aJaTNFzy
代ゼミの糞データで語るのいい加減やめろ。

素人が確認できるデータでの
センター点数のサンプル数は、

東大新聞 >> 駿台・ベネッセ >>>>>>>>> 代ゼミ

くらいに差があるんだよ。


そんな、代ゼミのデータをもとに語ってどうすんのよ。


しかも、一昨年のように理系が楽すぎた年もあれば、
英国が難しくって数理が糞やさしかった年もある。
そういうの抜きにして語ってもしかたがない。
376エリート街道さん:2007/05/27(日) 14:13:55 ID:CYhTBxNI
二次試験の得点:
 (大学公表の得点の端数からセンター得点を推定し、差し引きで二次得点を計算)

      理T  理U  理V
 2005  356   309   378
 2004  344   325   352
 2003  381   307   366
 2002  388   345   370
 2001  342   334   368

理Uは圧倒的に落ちるけど、上位3人ぐらいは理T≧理Vっぽいよね。
377駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/27(日) 15:28:34 ID:zb6sEjvd
>>376

440点満点でそんなに高いことはないんじゃないか?

せいぜい、理Vで280点〜300点前後なのでは?w
378エリート街道さん:2007/05/27(日) 16:10:58 ID:CYhTBxNI
>>377
http://daigakujc.jp/c.php?u=00006&l=05&c=00247

> 東京大学
> ◆◇◆◇◆◇◆◇
> 前期日程合格者科類別成績
> ◇◆◇◆◇◆◇◆
> --------------------------------------------------------------------------------
> (満点 550点)
>
> ◆理科一類
> 最高点 454.7
> 最低点 355.0
> 平均点 324.7
>
> ◆理科二類
> 最高点 437.4
> 最低点 348.8
> 平均点 323.1
>
> ◆理科三類
> 最高点 488.7
> 最低点 417.4
> 平均点 395.0

2006年は理V入学者の方が好成績だったようです
379 ◆HlN0malTVc :2007/05/27(日) 16:28:03 ID:9migx4vA
最低点って平均点よりも高いものなのか...
380東工 ◆RvT2/1qzS2 :2007/05/27(日) 16:35:57 ID:s4NRKkJT
>>373
(=^∀^ノシよろ^^
381駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/27(日) 17:59:58 ID:zb6sEjvd
>>380

おおーっwwwよろよろw
382駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/28(月) 02:12:47 ID:+QJiNQzW
>>379
確かに妙だw

平均点って、もしかすると全受験者の平均点じゃないかなぁ。
383駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/28(月) 09:09:29 ID:+QJiNQzW
文U、文V入った後に、傍系進学で法学部行くのではなく、入試受け直して文Tに入り直した香具師って、これまでに存在するのかなぁw
理T入って理Vに入り直すパターンはそれほど珍しくないんだろうが、こっちはいなさそうwww
384東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/28(月) 09:13:32 ID:wC7G+sx1
>>383
チャレンジした人はいますよ。
不成功者なら知ってます。
385駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/28(月) 09:18:47 ID:+QJiNQzW
>>384
へぇ、いたんだ。そんなヤツがw

って、一瞬マジで驚いたじゃない!wwwww

幽霊でも見たかとオモタよw
386東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/28(月) 09:20:16 ID:wC7G+sx1
>>384
駒場で打ちひしがれている青年たちです。
387東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/28(月) 09:21:07 ID:wC7G+sx1
朝の仕事終わったから、今は暇w
388駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/28(月) 09:24:21 ID:+QJiNQzW
>>387
ってか、2ちゃん完全封印じゃありませんでしたっけ?w心境の変化?

いずれにせよ、文さんが顔を出してくれるのは嬉しいが。
389東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/28(月) 09:28:14 ID:wC7G+sx1
>>388
脅法氏に伝えておかないといけないことが多くて、時間調整をここでやってもらおうかなと。
390東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/28(月) 09:30:56 ID:wC7G+sx1
ということで、ビジネス上、IT上の質問はどうぞ。ウラも含めてね。
391エリート街道さん:2007/05/28(月) 09:36:06 ID:x6DA7oWj
>>389
きのう、君が俺の夢の中に表れてきたよ。結構な名家の御曹司だ
った。そうか、奴は大富豪の家柄の出だから2chをやってられ
るんだと納得した。

なんで夢にまで出てくるかなあ〜?寝る前に見たTV映画「海賊
カリビアン」のせいかなあ?



392東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/28(月) 10:02:41 ID:wC7G+sx1
>>391
俺、海賊じゃないw
393エリート街道さん:2007/05/28(月) 10:25:43 ID:DEnXCPnm
このスレは学歴詐称が多いな、実社会では通用しないが。
394東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/05/28(月) 10:52:23 ID:wC7G+sx1
では、脅法よろ。
消滅。
395エリート街道さん:2007/05/28(月) 11:00:58 ID:s86xfgg8
文Vは最底辺。

正直、たいしたこと無いよ。
396エリート街道さん:2007/05/28(月) 11:32:10 ID:r5AiKtkh
文三に行くくらいなら早稲田政経、慶応経済、中央法に行った方がマシ
397駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/28(月) 12:27:04 ID:+QJiNQzW
>>391
夢の中に出てくるなんて、どれだけ好きなんだよwwwww

潜在意識に刷りこまれてるのかもねw
398駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/28(月) 12:33:40 ID:+QJiNQzW
普通、文U、Vから文T再受験したら受かる確率が高いと思うんだけどなぁw

東大文さんが失敗者を実際に知ってるってことは、成功者もいるかもね。
ただ、成功しても、文U→文Tだと、同じ第2外国語を選択したら、元いたクラスの下クラになる可能性があって、そうなると居づらいだろうなw
少なくとも1年間は針のむしろだ。
399駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/28(月) 12:44:52 ID:+QJiNQzW
>>396
いや、その考え方は少数派だとオモw

科類や学部までは人からあまり聞かれないが、大学名を尋ねられる機会は多い。

そのとき、東大ですwと答えるのと、そうでないのとでは、相手に与える心証が大きく違う場合が多い。

確かに、早稲田政経や慶應経済や中央法は優良学部だとは思うけど、相手から尋ねられもしないのに、学部まで答えることはできにくかろう。

「大学はどちらで?」
「中央の法学部ですノシ」という受け答えは、スマートではなかろうw
400駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/28(月) 12:55:16 ID:+QJiNQzW
せっかくだから400ゲトしとくw

仕事に戻りますノシ
401エリート街道さん:2007/05/28(月) 13:45:45 ID:heRflXmv
>>399
でも就職考えたらどうでしょう?
東大文学部と私大上位学部なら後者に軍配が上がりそう
402エリート街道さん:2007/05/28(月) 13:49:40 ID:JTsrpOaR
>>399
中央法?マーチかよw
っていう理系学生は難関大学でも多い。
中央法<早稲田社学
だと思っている人もいる。
やっぱ大学名は重要。
403エリート街道さん:2007/05/28(月) 14:09:53 ID:ayqua5Hx
>>399
>>>396
>いや、その考え方は少数派だとオモw


In fact , 実際両方受かって私立に行った香具師は無ではないがゼロに近い。

404エリート街道さん:2007/05/28(月) 14:14:41 ID:ayqua5Hx
もっとも
「(両方受けて)文3も受かったなら」じゃなくて、
「(私文型を替えて)文3を受けるくらいなら」であればわかる
405駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/28(月) 20:02:16 ID:+QJiNQzW
>>401
そうかな。

就職でさえ文Vの方がいいと思うけど。

そもそも枠が違うでしょ。片や東大枠、片や私大枠。

より具体的にはこうかな。

文Vのヤツは企業から東大枠としてカウントされる。ただし、面接のときに志望理由を色々ときかれる不利は有り得る。
が、それさえクリアできれば、東大卒として入社することになる。

中央法や早稲田政経云々はその逆。
406駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/28(月) 20:06:02 ID:+QJiNQzW
>>403-404
404のような話ならわからなくもないw

それでも僕は文Vの方を推すけどね。

文Vでも東大は東大。
一方、法学部でも中央は中央。
407エリート街道さん:2007/05/28(月) 20:10:28 ID:AO8wNrfj
センター数学無しの東大後期だって東大

おぞましいw
408駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/28(月) 20:19:00 ID:+QJiNQzW
>>407
しかたないじゃんw

「私は後期入学者です」などという札を付けて歩かせるわけにもいかないんだからw
409早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/05/28(月) 20:20:27 ID:xlRoojH7
>>405
>そもそも枠が違うでしょ。片や東大枠、片や私大枠。
>中央法や早稲田政経云々はその逆。

おいおい、よく知らないくせになんだよ、この言い方。
どの企業に東大が最優先なんて企業があるんだよw
どの一流企業でも早稲田>>>>>>>>>>>東大
よく確かめてみなw

 あのね、キラー、法学部卒に化けるとき、
こんな非常識な言い方じゃあすぐばれるってw
410早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/05/28(月) 20:25:01 ID:xlRoojH7
>>405
東大閥なんて実業界ではもうボロボロじゃんw
最近では公的な企業でも東大卒官僚じゃなくて
慶應閥の社長が政治家のバックで選ばれているくらい。
東大卒が有利? どこの世界? 官界だってもう激減状態。
何一つましなところはない。

 東大はもう終わった大学だよ。早稲田の悪口なんて言ってる資格はないよw
マーチにも採用数で負けてる始末だからねw
411駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/28(月) 20:30:05 ID:+QJiNQzW
いや、早稲田の悪口を言ってるつもりは毛頭ないのだが。。。

一方、君は明らかに東大の悪口を言ってるがね。
412駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/28(月) 20:32:11 ID:+QJiNQzW
その証拠に、>>399で早稲田政経は優良学部とも書いてる。
413早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/05/28(月) 20:32:52 ID:xlRoojH7
>>411
いや、お前の本音は十分に出てるってw

>そもそも枠が違うでしょ。片や東大枠、片や私大枠。
>中央法や早稲田政経云々はその逆。

↑これは褒め言葉か?
すると早稲田、中央>>>>>>>>>>東大
と考えていいことになるがw なにしろ「別枠」だからね。
私学を貶めてないとすると、東大が下ということになるw
414早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/05/28(月) 20:34:23 ID:xlRoojH7
>>412
俺は政経のことを言ってるんじゃない。
早稲田や私学のことを言ってる。
お前が早稲田や私学を貶めているのは明らかだろw
415駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/28(月) 20:35:49 ID:+QJiNQzW
>>413
その解釈は畢竟、個人の判断に委ねられるんじゃないか?

別に君のような考え方をする人間が皆無とまでは言わない。
416早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/05/28(月) 20:40:40 ID:xlRoojH7
>>405
とんでもないwはっきり分かるじゃないかw
学部が優良学部でも所詮私大は私大。
三流学部でも東大は東大とはっきり言ってるじゃん。
どういうことなんだよ、これはw 早稲田より格下の実績で
でかい態度取らないでくれないかw

 さあ、困ったな、キラーw このキャラでは本音をはっきりは
いえないからなw
417駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/28(月) 20:52:06 ID:+QJiNQzW
>>416
いや。

オレは個人的には東大文Vを選ぶと明言してる。
ただ、全ての人の見解がオレと同じだなどとは言ってない。

ちなみにオレは全く困っていないので悪しからず。ご期待に添えなくて申し訳ない。
418駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/28(月) 20:58:36 ID:+QJiNQzW
しばらく待っててあげたけど、カキコがないようだから、仕事に戻ります。

言いたいことがあればいつでもカキコしてくれ。
419早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/05/28(月) 20:59:23 ID:xlRoojH7
>>418
仕事なんかしてないだろ、お前は、
なあキラーw
420エリート街道さん:2007/05/28(月) 21:27:44 ID:vfB4nLh5
また東大に絡んでるのかよこいつw
お前じゃ勝てないんだからやめろっての

文さんや弥生さんやZIZIさんはスルーしてるけど、苺さんもスルーすれば?
馬鹿の相手は疲れるっしょ?w
421エリート街道さん:2007/05/28(月) 21:47:40 ID:RiHOArxS
苺はエリートにとって、典型的な癌細胞。
「自分の発言がどのように解釈され得るか」についての想像力が極端に乏しい。
結果、自分では気づいていないが、東大への反感を買いまくっている。
さすがの東大文もフォローしきれず、雑談スレへの隔離を甘受し、2ちゃんねるからも撤退した次第。
422エリート街道さん:2007/05/28(月) 21:53:49 ID:vfB4nLh5
文さんって消えたのか?
弥生さんはどうしたんだろ?
官僚の区分話とか面白かったんだけど
423 ◆HlN0malTVc :2007/05/28(月) 22:04:38 ID:OrslxI0Q
早稲田政経も含めて文系は基本的に最初営業に配属だが、
東大法学部の一人だけが新入社員時から法務部に配属
されたとか、よく聞く話だ。
424エリート街道さん:2007/05/28(月) 22:10:25 ID:AO8wNrfj
苺の経歴は全て詐称だものw
425エリート街道さん:2007/05/28(月) 22:42:13 ID:RiHOArxS
>>423
それって一昔前、もしくは相当古い体質の企業の話では?
426エリート街道さん:2007/05/28(月) 22:55:21 ID:EGZQoYVG

>>419
仕事なんかしてないだろ、お前は、
なあ早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI w


427駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/29(火) 02:26:13 ID:3Et0qxuo
>>421
極端に、ってのは言い過ぎじゃまいか?(;_;)

確かにそんな一面はあるかも知れないけどさw
428エリート街道さん:2007/05/29(火) 02:30:15 ID:GjC2ms46
423
法学部卒だが、まさにそんな奴多し。
つっても、1から勉強するんだろうけど。
429駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/29(火) 09:03:06 ID:3Et0qxuo
>>428
オレが「枠」って言ったのは、会社で、今年は東大生は○○人、京大生は○○人採用するつもり、、、みたいな意味での枠があるんじゃないかってこと。

東大だけ法務部なんてのは、あんま聞いたことない。

それに法務部って花形ポストではないよ、普通は。
その人は働きながら司法試験でも受けるつもりだったんじゃないかなあw
430早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/05/29(火) 09:09:29 ID:ndgVdozt
>>423
あんた、たしか俺のオヤジくらいのオッサンだろw

>早稲田政経も含めて文系は基本的に最初営業に配属だが、
東大法学部の一人だけが新入社員時から法務部に配属
されたとか、よく聞く話だ。

↑あのね、俺はマスコミで書くほうだから営業ではないが、
大半の企業で花形は営業の方w 法務なんて日の当たらない
閑職だよw 東大法学部から法務って確かにたくさんいるけど、
もはやエリートコースではないなw
431駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/29(火) 12:36:17 ID:3Et0qxuo
>>430
珍しく意見の大要は合いましたが、仮にも親父くらいの年齢じゃないかと推測してるのであれば、この言葉遣いはちょっと失礼じゃないかなあ。
432エリート街道さん:2007/05/29(火) 19:08:41 ID:djJ99ln/
案の定、駒場苺が東大文化してる。
どうせやるなら、合格者のデータでもなんでも出して徹底的にやれよ。
理系に疑いをかけられないようにな。
433エリート街道さん:2007/05/29(火) 19:14:35 ID:GjC2ms46
上で書いた法卒ですが、法務部は、本社にしかなかったりするんですよ。
メーカーなんかだと、転勤で飛ばされるが、法務なら延々本社に居られる、と。有楽町の某社の奴に聞きました。
間違っても花形ではないでしょうね。影薄いだろうし。
434駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/29(火) 20:07:32 ID:3Et0qxuo
>>433
あくまで、スペシャリスト的なポジションであることが多いだろうね。法務部はw

司法を目指してるけど、無職はやだからセーフティネットがほしいとか、そういう人にとってはうってつけの部署。
435エリート街道さん:2007/05/29(火) 20:15:32 ID:Csw1sdKX
この人、駒場苺、凄い頻度のレスだな
早稲田の某OB以上だな
436駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/29(火) 20:46:27 ID:3Et0qxuo
しかもレスの大半は携帯から手を痛めながら書いてるんだw

飯食いながら片手でカキコだよwワロス
437エリート街道さん:2007/05/29(火) 20:49:15 ID:Csw1sdKX
>>436
何がそこまでさせるんだ?家族がいるなら怒り出すだろう、特に飯作った嫁
438駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/29(火) 20:53:13 ID:3Et0qxuo
>>437
水吹いたwwwwテラオモシロス

手が勝手に動くんだとしか言いようがないw
439駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/29(火) 20:55:32 ID:3Et0qxuo
が、残念ながら、そろそろ職場に戻らなければならないw
機会があればまたノシ
440エリート街道さん:2007/05/29(火) 20:55:38 ID:Csw1sdKX
>>438
嫁はいないのか?
441エリート街道さん:2007/05/29(火) 20:59:25 ID:Csw1sdKX
駒場苺、
これでは政経OBややくんや白井に逃げ回っていると言われても仕方あるまい
442エリート街道さん:2007/05/29(火) 21:04:12 ID:Csw1sdKX
駒場苺、
飯は外食か?上司に目をかけられて上司と一緒なら上司持ちだからレス出来ない
家に帰って飯食って再出勤なら超ソルジャーだ
どんな企業なんだ?
443 ◆HlN0malTVc :2007/05/29(火) 22:24:24 ID:/ThbQ8cg
ソルジャーなら、労務管理上これから仕事に戻るなんてさせるわけにイカン。
苺は自営業だろう。
444駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/30(水) 00:56:12 ID:tQ+Sve4z
>>440
いますw
>>441
逃げた覚えは一度もありませんがw
仕事やら別用やらで終日2ちゃんすることもできんのよ。
445駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/30(水) 00:59:37 ID:tQ+Sve4z
>>442
外食w
どんな会社なのかは秘密です。
ただ、比較的一人で食いに行きやすい職場だとは思うよ。

>>443
自営業ではありませんw
自営業、テラウラヤマシス
446駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/30(水) 08:48:45 ID:tQ+Sve4z
おはよーノシ
447ZIZI楼 ◆lnkYxlAbaw :2007/05/30(水) 21:41:21 ID:YMx+fGZb
数日忙しかったのでロム専になっていました。

>>396
が反響を呼んでいたので遅レスだが,所感を述べておきます。

396みたいな考えは,大学で人文学のような「役に立たない」学問やるより,
法や経のような「役に立つ」(と思われている),また(就職のときに)評価の高い学問をやったほうが
良い,というのが根底にあるんでしょ。

そういう人がいるのはごく普通だが,実際に文三に受かるくらい学力があるが文一が無理っぽい,
かつ396的な「人文など勉強してもムダ」という考えの受験生は,それだけ志向性がはっきりしてい
る訳で,初めから一橋や京大の法・経を受ける。しかも文三に受かる学力があれば
それらに受かるので,結局,「滑り止め」で受けた私文系には行かない,ということになるw

現実には,文三には文一や文二に未練たっぷりの人がかなりの割合でいるので(←この辺は文さんとも話したんだけど),
396もそれなりにアクチュアルな意味もあるとは言える。



448エリート街道さん:2007/05/30(水) 21:45:45 ID:L5jk+SDl
>>447
チャンス!
あなたも東大文の自作自演を疑われてたし、ついでに。
すまない、ZIZI楼さん。あんたが詐称だとすると、あんたの講釈や馬鹿な言い訳もコンプの工作にしか見えん。
それなので確かめるが、前期合格者だよな?
数学が人並みには出来るよな?それだったらハンデを
与えて「それなり」の数学は出来るよな?せめてあんたが私学文系でない事くらいはそれで明らかになるぞ。
問題を出したいという中立の東大生を知っているので、どうだ、確かめさせてくれないか?
まずは私学文系工作員疑惑から片付けないか?
449エリート街道さん:2007/05/30(水) 21:50:02 ID:L5jk+SDl
>>447
都合のよい時間が、その「中立」の東大生とあえば、彼に問題を出させましょう。
俺が出したところで、やくんからすれば自作自演の数割と見られるでしょう。
範囲は数Uまででしたか?それに暇な曜日、時間を教えて下さい。
問題を出させて、長々とここに置いたままには出来ないでしょう。
それから東大文科など言うほど代わり映えしないよ。
するのは文Uの就職の良さ。

450エリート街道さん:2007/05/30(水) 21:53:47 ID:YMx+fGZb
>>448

俺のレスのどれが「馬鹿な言い訳」だって?

失礼な奴だね。

喚問も断る。
451エリート街道さん:2007/05/30(水) 21:54:16 ID:L5jk+SDl
>>447
最後に、ZIZI楼さんは理科か文科か聞いておきます。
教えて下さい。出来れば学部等も。無理のない範囲でお願いします。
452ZIZI楼 ◆lnkYxlAbaw :2007/05/30(水) 21:59:19 ID:YMx+fGZb
>>451

その前にどれが「馬鹿な言い訳」か答えてないね。

ただの煽りだったんですかね?

俺の出身学部ならどっかに書いてあるよ。ここ1週間以内の文さんとの会話。
453エリート街道さん:2007/05/30(水) 21:59:21 ID:L5jk+SDl
>>450
すいません。「馬鹿な逃げ」でした。
いや〜、ここではっきりと東大理科工作人説の疑いをきれいさっぱりさせましょうよ。
別に、あなたが私学工作員ならそれでいいんです。
454エリート街道さん:2007/05/30(水) 22:00:31 ID:L5jk+SDl
>>452
遅れました。すいません。
455エリート街道さん:2007/05/30(水) 22:05:32 ID:L5jk+SDl
>>452
それでどこなんですか?問題もそれなりに作らせないと。
456エリート街道さん:2007/05/30(水) 22:07:50 ID:L5jk+SDl
>>452
それからですが、苺さんは喚問を受けるそうですよ。
457ZIZI楼 ◆lnkYxlAbaw :2007/05/30(水) 22:08:01 ID:YMx+fGZb
レスが前後していたみたいね。
でも447を読んで「私学工作員」と思う人は普通いないんと思うんだが。

数学の問題で喚問なんてやっても東大卒かどうかなんて分かるはずが無いし,
前にもどっかに書いたが,疑う奴は疑う奴としてほっとけばいいだけの話。

それとは別にその問題が面白そうな問題ならちょっと考えてみてもいいけどな。
458エリート街道さん:2007/05/30(水) 22:08:31 ID:4AGg4cmY
てかコテ見てると東大の質落ちたな
平凡じゃん
459エリート街道さん:2007/05/30(水) 22:11:31 ID:L5jk+SDl
>>457
問題見て後出しでは何もならないでしょう。
コンプで内ゲバを煽る工作員もいそうですよ。

>>458
そう思いますよね。
460エリート街道さん:2007/05/30(水) 22:13:11 ID:4AGg4cmY
もっと頭いいんじゃないの 東大てさ
みんなけっこう幻滅してるぜ
なんだよ、て感じでさ
461エリート街道さん:2007/05/30(水) 22:14:03 ID:L5jk+SDl
>>457
いいですか、あくまで困るのは東大理科工作員説です。
私学文系工作員なら、それを認めてくれるなら良いのです。
462エリート街道さん:2007/05/30(水) 22:15:47 ID:YMx+fGZb
>>459
数学の問題でなぜ東大卒かどうかの喚問ができるのか,これを先に考えたほうがいいじゃないか?
この問題に説得的にあんたが答えられてから話を進めようよ。

私大の文系でも数学の得意な奴,あるいは理科大卒なんかでも答えられるじゃないか?
東大卒かどうかじゃなく,数学がある程度できるかどうかの喚問しかできない,というのが俺の答えですが?
463エリート街道さん:2007/05/30(水) 22:18:51 ID:L5jk+SDl
>>460
だから早稲田政経政治OBにつけ込まれるんでしょうね。
悲しいことなので、はっきりさせたいのです。
わかっていただけるでしょうか?
コテが早稲田政経政治OBにつけ込ませる役を演じているなんて考えたくはありません。
464エリート街道さん:2007/05/30(水) 22:20:57 ID:L5jk+SDl
>>462
もっと確実な方法をという事ですか?それでもいいのなら、いいですけど。
コテが外れています。
465エリート街道さん:2007/05/30(水) 22:22:17 ID:4AGg4cmY
数学の問題はいい名誉挽回のチャンスだと思うんだけどな
知識なんてぐぐればいかようになるし
東大という箔もつくだろうしな
466エリート街道さん:2007/05/30(水) 22:23:45 ID:L5jk+SDl
>>462
どの様な方法を望みますか?どの様な方法が確実ですか?
467エリート街道さん:2007/05/30(水) 22:24:59 ID:Yu8PkRP9
Diligent workers(笑)
468ZIZI楼 ◆lnkYxlAbaw :2007/05/30(水) 22:26:40 ID:YMx+fGZb
>>464
さいきん火狐のアドオンで2ちゃんやっているんだが,これコテ毎回書き入れないと外れちゃうんだよ。

462に答えてな。
469エリート街道さん:2007/05/30(水) 22:29:49 ID:L5jk+SDl
>>468
464や466はいかがでしょう?反対に聞いています。
470エリート街道さん:2007/05/30(水) 22:32:18 ID:L5jk+SDl
>>465
知識はぐぐればいかようにもなりますよね。
471ZIZI楼 ◆lnkYxlAbaw :2007/05/30(水) 22:33:17 ID:YMx+fGZb
政経OBにつけ込まれている俺のレスとはどれ?
それを初めにはっきりさせてくれよ。
それからな。

そのうえで政経OBにつけ込まれていても別に悲しいことではないので,あんたの気持ちは分からない。
喚問に関する見解もどっかに書いたので見といてくれよ。
472470:2007/05/30(水) 23:02:30 ID:L5m2OOOQ
>>471
遅くなりました。すいません。それは早稲田政治経済政治OBに聞いて下さい。(しかし、認めている様に、意見は東大文さんと同じですね。)
どうやら暴かれている様です。詐称や自作自演でないなら、どんな手立てが有効でしょうかね?
次のレスを御覧下さい。

322 :早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/05/30(水) 13:42:05 ID:BwQ8azUD


これまで何度も断ってきたが、
俺は俺。自作自演は一切しない。
このコテだけだ。それに対して、
俺の主張に発狂して、粘着している
自称「政経OBキラー」の方は、
PC二台と携帯一機を使って、一日中
書き込んでいる。駒場苺も東大文も
その他の東大コテもこいつの自演だ。
俺が暴いたとおり。

 キラーのやつがあまりにも俺にストーカーするので
一時は俺の自演ではないかと疑われたほどだが、
これは断じて違う。だいたい俺の主張は早稲田>>>全大学
で、キラーのように早稲田を貶めるレスをするはずはないだろ。







473470:2007/05/30(水) 23:10:02 ID:L5m2OOOQ
>>471
詐称だとしたら、詐称によってコンプを解消しているのですから、汚らわしいですね。
それによって、疑いをかけられる特定集団もいるのです。
あなたにとっては、詐称かが問われない状況が最適かもしれませんが、それなら
下手な事は言わずに、東大コテを称する事だけを楽しむんですね。
さて、あなたはどの様な方法が良いと思われますか?







474エリート街道さん:2007/05/30(水) 23:16:32 ID:RpPfd0NW
>>471
あんたの気持ちじゃなく、あんたたちの気持ち。
あんたら喚問もまともに受けず、調子乗り過ぎ。
475ZIZI楼 ◆lnkYxlAbaw :2007/05/30(水) 23:19:38 ID:YMx+fGZb
もう一度言うが,政経OBに東大コテたる俺がつけ込まれて悲しいのはあんたなんだろ?
俺は別に悲しくない。
俺のレスが政経につけ込まれているのかどうか,問題にしてるのはあんただろ。

政経がどのように俺を含む東大コテが自作自演であると暴いているのか,
政経に代わって俺に論理的に分かるように説明してくれ。
それからだ,喚問に答えるのは。それがあんたの理由だからね。
476エリート街道さん:2007/05/30(水) 23:20:28 ID:4AGg4cmY
東大なら東大でいいんだよ
でもあんたらつまんねーんだよ 東大コテのみなさん
詐称でもいいから、なんかすげーことレスしてくれよ
政治OBなんかにお株奪われて悔しくねーのか 
477エリート街道さん:2007/05/30(水) 23:23:04 ID:RpPfd0NW
>>475
だから複数。
政経OBには自分で聞きな。
478エリート街道さん:2007/05/30(水) 23:24:41 ID:RpPfd0NW
>>475
ちなみに一人と思っているようだが >>470じゃないんだよーん!
479エリート街道さん:2007/05/30(水) 23:25:02 ID:JpAGwvOR

喚問か。
474はどっかの大学OBだろうけど
自分が間違いなくそこの学生だったって
どのようにして証明してくれるの?

リアルでは東大叩けないから喚問ネタで楽しんでるん
だろうけど。。
480エリート街道さん:2007/05/30(水) 23:27:35 ID:RpPfd0NW
コテがちまちました足の引っぱり工作なんぞやってるから糞つまらねーし、
詐称疑惑も湧くってもんだ。それを気付かないコテが馬鹿すぎるつーか。
481エリート街道さん:2007/05/30(水) 23:30:06 ID:4AGg4cmY
コテ張るてけっこうなイロモノか超ど級の切れ者か、だろ
ハンパな奴はコテはんなよ
東大てだけじゃあまり受けないぜ
482エリート街道さん:2007/05/30(水) 23:30:49 ID:RpPfd0NW
>>479
どうして欲しいんだい?ww
逃げないでやるよーw
みんなでやろうじゃないか!
483エリート街道さん:2007/05/30(水) 23:32:00 ID:JpAGwvOR
・・・・
俺の学科は2クラスで女子の比率が大体20%
社会学は平原、政治学は田辺、ドイツ語はベリッツって名前だった。
7号館にチェリーっていうカフェテラスがあってよくそこで
だべった。。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんなんでいいんか?????????

少し前に現役の学生が学生証をうpしてたのを見たけど
相手は
「どうせ誰か知り合いにでも借りたんだろ」
で終わり

そんなもんだろ。所詮  
匿名落書き掲示板だぜ、ここ  
484エリート街道さん:2007/05/30(水) 23:33:19 ID:RpPfd0NW
>>479
マジな話、どうしたい?どうして欲しい?www
やろーぜ、一緒によwww
485エリート街道さん:2007/05/30(水) 23:35:25 ID:RpPfd0NW
コテはあまりに小市民的なんだよな。
まだ政経OBの方がマシってゆうか。
486エリート街道さん:2007/05/30(水) 23:35:53 ID:JpAGwvOR
>>482

俺はziziさんは東大OBだと思ってる。
レスだってきわめて良識的。
もし違ってたって別どうでもいいじゃん。

政経のように他大学を誹謗中傷しながらの工作するわけでもなし。
487エリート街道さん:2007/05/30(水) 23:37:54 ID:4AGg4cmY
変態じゃねーとつまんねーだよな
東大て聞いても何?て感じだし
所詮コテなんて醜態さらしてでも踊ってなんぼなんだよ
だって「匿名落書き掲示板」なんだからさ
488エリート街道さん:2007/05/30(水) 23:42:38 ID:JpAGwvOR
リアルな東大が4人も5人もコテつけて
こんなところにいるはずがない、という前提でも
あるのかいな?

東大の在校生でも1万3000人
30代半ばまで入れればOBだけで4万人もいるんだぜ。

リアルが数人いたっておかしくもないし、現に
開成(俺の母校:マジ)→東大の大半は2ちゃん、べったりだったぞ。

明日早いんで落ちるわ。失礼したネ。
489エリート街道さん:2007/05/30(水) 23:43:23 ID:RpPfd0NW
>>486
良識的?よくないね。あそこまで言ってるんだからなw
逆工作してるんじゃねーか?思ってるじゃなくて、詐称じゃないって方が大切だ。
何でもいいぜ。知識と、総合図書館内の画像と、学生証と、シラバス複数、授業カタログでも
あげようか?
490エリート街道さん:2007/05/30(水) 23:45:41 ID:4AGg4cmY
ヒント:ID
491エリート街道さん:2007/05/31(木) 00:00:10 ID:RpPfd0NW
>>490
何?学生証のIDはマジ危険だぞ?それは駄目だな。
492エリート街道さん:2007/05/31(木) 00:09:17 ID:VogDkx4J
>>490
マジわからない。何のヒント?
493エリート街道さん:2007/05/31(木) 00:12:57 ID:oYULggFf
494エリート街道さん:2007/05/31(木) 00:15:05 ID:/LN0evw5
486 はzizi
495エリート街道さん:2007/05/31(木) 00:16:33 ID:hNb5As9z
カキコできるかな?
496エリート街道さん:2007/05/31(木) 00:18:23 ID:VogDkx4J
>>494
それは本当か?サンキュー。
ここでも自作自演か。w
497駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/31(木) 00:18:50 ID:hNb5As9z
真面目に相談です。
パソの方がアクセス規制に引っ掛かってカキコできないんだけど、なんでなのかな?
理由わかる方、教えてくださいm(__)m
498エリート街道さん:2007/05/31(木) 00:25:53 ID:dRbDyc3B
>>496
単純だね。
499エリート街道さん:2007/05/31(木) 00:26:12 ID:VogDkx4J
>>497
投稿が過ぎて自作自演と詐称がバレた。w
真面目に答えましたがwww
マジに理由なんて自分自身にしかわかるまいよ。
500駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/31(木) 00:26:18 ID:hNb5As9z
つこれをカキコしようと思ってたんだけど。。。
しばらく見ない間に楼さんと喚問を迫る方々が熾烈な言い争いをしていてビクーリ(@_@)

僕は15年前に数学から離れたオサーンですが、喚問したけりゃ、御自由にどーぞw

明日は早いので喚問内容を書き残してくれ。
ちなみに、数学は基礎解析、台数幾何までしか履修してないw
確率統計はやってないので悪しからず。
501駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/31(木) 00:29:38 ID:hNb5As9z
>>499
いや、オレはほとんどが携帯からのカキコで、パソからは滅多にカキコしないんだ。

したときでも駒場苺を名乗ってるし。何かのトラブルに巻き込まれたのかなぁ。
502 ◆HlN0malTVc :2007/05/31(木) 00:30:16 ID:oAvSC0/P
俺は自分が楽しむために2chに来ているのだが、人に受けようと思って
来ている香具師なんているんだろうか?w
503エリート街道さん:2007/05/31(木) 00:33:11 ID:VogDkx4J
>>500
問題は置かないってさ。w
当然じゃない?
>>501
そうかもね。何か開いたとかしか思い浮かばん。
踏んだとか。
504エリート街道さん:2007/05/31(木) 00:33:45 ID:/LN0evw5
政治OBなんて確信犯だろ
あれだけサービス精神豊富だと、突っ込み甲斐がある
実際おもしろいしな
慶応通信なんかもそうだったな
505エリート街道さん:2007/05/31(木) 00:38:55 ID:dRbDyc3B
>>501
時間が経てば自動的に修復しますよ。

>>502
不特定多数の人間が出入りするわけだし、「人受け」はともかく
天上天下唯我独尊、ということはなかろうに。
506エリート街道さん:2007/05/31(木) 00:43:02 ID:VogDkx4J
東大のコテはつまんねーから必死に現実逃避してる感が滲み出てて、
それがニート疑惑や詐称工作員疑惑を生むんだろうね。
実際どうだかしらんがな。w
今夜以降も見守ろう。w
507エリート街道さん:2007/05/31(木) 00:45:13 ID:BLQ1VZQ/
こんな糞板に本物の東大生とか医学生なんておらんだろ。
いるのは中途半端な学力で変なプライドを持ってる早慶地底生のみ。
508エリート街道さん:2007/05/31(木) 00:48:44 ID:VogDkx4J
>>507
う〜ん、そう思うよ。w
それで工作してるんだよね、きっとw
509エリート街道さん:2007/05/31(木) 00:52:59 ID:VogDkx4J
そうだよな。OBネットもあったよな。w
みんなでお手て繋いで行ってマターリやれよな!w
あれは京大生でも招けただろう。
510エリート街道さん:2007/05/31(木) 00:53:41 ID:BLQ1VZQ/
>>508
そう?俺は客観的に述べたまでだが?w
そもそも東大が工作する必要なんてあるわけないだろ
511エリート街道さん:2007/05/31(木) 00:56:56 ID:VogDkx4J
>>510
詐称で内側の者の振りして工作、そして罪を内側に被せる。w
512エリート街道さん:2007/05/31(木) 01:01:45 ID:VogDkx4J
さぁさ、1時だ。落ちよ。w
513ZIZI楼 ◆lnkYxlAbaw :2007/05/31(木) 01:50:48 ID:D2jLpowb
またソファーでうたた寝してた。電気・PCつけたままいつの間にかソファーで寝てしまい,
丑三つ時w に一度起きて,電気を消してから本格寝するのが近年のパターンだ。
体力無くなってるんだろうなあ…

>>500
元気ー?ノシ
苺さんはある意味あけっぴろげですね。
俺は>>447の後の>>448だから,失礼な野郎だと思って適当にあしらっておきました。

アク禁は,ドメイン全員にかかるから苺さんの書き込みは関係ないと思いますよ。

だいたいここへの書き込みは気晴らしだからね。
コテ付けてなくても東大OBはそれなりに学歴板にいると思うよ。
でも雑談していれば,東大OBなら東大OBはなんとなくそれとして分かるんだよ。
たまに詐称している人がいて,こいつぁ違うなという場合もあったけどね。
それが分からない他大のコンプ持ちが詐称にしゃかりきになるでしょ。

じゃ本格的に寝るw
514ZIZI楼 ◆lnkYxlAbaw :2007/05/31(木) 01:53:39 ID:D2jLpowb
>>513
×他大のコンプ持ちが詐称にしゃかりきになるでしょ。
○他大のコンプ持ちが喚問にしゃかりきになるんでしょ。

寝る!
515エリート街道さん:2007/05/31(木) 02:44:11 ID:aKC2oZyj
どうして理2から農のziziさんが文系の講釈を垂れてるかわかりません。
名無しziziさんの 俺の学科は2クラスで女子の比率が大体20%
社会学は平原、政治学は田辺、ドイツ語はベリッツって名前だった。
7号館にチェリーっていうカフェテラスがあってよくそこで
だべった。。。
これは本郷の学科なのでしょうが、どうして文系科目を挙げているのでしょう?
本郷の文系学部に7号館を使う学科があるのでしょうか?
516エリート街道さん:2007/05/31(木) 02:45:19 ID:aKC2oZyj
総じて意味不明です。
517エリート街道さん:2007/05/31(木) 02:49:24 ID:aKC2oZyj
学科でなくて、科類なら2クラスはありえませんしね。
518エリート街道さん:2007/05/31(木) 03:07:10 ID:aKC2oZyj
まさか、政経OBの指摘が正しかったから、
苺さんも文さんも自分の学部学科の事を答えられなかったのではないでしょうね?
だとしたら、恥じ入るべき工作活動です。詐称と、その上に工作活動で文系の
情報操作で自分達から目を逸らさせていたのではないですか。
悔いて下さい。何と言う事をする人ですか。
519エリート街道さん:2007/05/31(木) 03:31:11 ID:QHK7CruM
詐称私立工作員でしたと言ってしまえば良かったのに
いや、それじゃ私立はたまったもんじゃないよな。。
520エリート街道さん:2007/05/31(木) 03:32:44 ID:QHK7CruM
嫌なもん見た
521エリート街道さん:2007/05/31(木) 04:50:52 ID:rez8qQyv
マジレスすると、東大に社会学・政治学・ドイツ語を全て学部で学ぶ学科ってあるの?
数学の詐称喚問じゃ駄目みたいじゃん
522エリート街道さん:2007/05/31(木) 05:32:20 ID:aKC2oZyj
>>521
昔は知りませんが、今はないと思います。
生え抜きの文系教官に聞きます。
523駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/31(木) 06:56:37 ID:hNb5As9z
おはよーノシ

>>518
オレは法学部の第2類=公法学科だと2、3回は書いているんだが。。。
で、これも昨日から書いているが、詐称喚問でもなんでも御自由にどうぞw

ただ、卒業して十数年になるので、学位記や便覧の類は持ってない。うp系の喚問以外であればいつでもどうぞw
524駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/31(木) 07:24:04 ID:hNb5As9z
>>513
楼さんおはよーノシ

オレはまあまあ元気w
先週は最悪だった体調も何とか持ち直した。

もちろん、楼さんが言っていることには同意。
オレもどこかで書いたかもしれないが、ある程度コアなやり取りを何回かすれば、東大関係者は、相手もそうなのか、自ずとわかるものだよね。

例えば、オレの頃の○○省の学生説明会は本郷三丁目駅を出たところの地下にある喫茶店で開かれたとか、そういう話題が自然に出てくるもの。
525駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/31(木) 20:32:26 ID:hNb5As9z
とりあえず、喚問もなく皆がオレの経歴がガチであることを認めてくれたみたいなので、そろそろスレタイの話にもどろーか。

前スレとこのスレであった議論をもとに、あれこれ考えてみたんだが、難易度は、
理V>文T>理T≧文U>理U=文V
あたりかなと思う。どうだろう?w
526エリート街道さん:2007/05/31(木) 20:43:39 ID:6TNZCfnC
理V>文T
理V>理T>理U
文T>文U
は同意するが、あとはどうだろ? 文系がやや高いような気がする。
理V>文T≒理T>理U≒文U≧文V ぐらいでは?

527駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/05/31(木) 20:55:10 ID:hNb5As9z
>>526
確かに文Uと文Vの序列はオレも迷うところ。

おっしゃるとおり、文U≧文Vかも知れない。

理V>文T
理V>理T>理U
文T>文Uには同意。

すると、文U≧文Vを採用するとして、
理V>文T>文U≧文Vと理V>理T>理Uの2本のラインができるわけだが、理Tと理Uが文類のどのあたりに収まるのかがね、判断が難しいw
528エリート街道さん:2007/05/31(木) 21:38:26 ID:aKC2oZyj
苺さん、学位証は残ってるでしょう。さすがに。
数学でなくて、法学部の喚問でもいいのですね?
個人的には理V>文T≒理T>文U≒文V>理Uだと思いますね。w
529エリート街道さん:2007/05/31(木) 21:56:12 ID:aKC2oZyj
文T定員削減後のセンターの結果で見ると、
理V>理T>文T≒文U≒文V>理Uというのはハッキリしてますが。w
センターで見るというのはいかがでしょう。
全て同じ問題と採点基準は知るところですから。
それから苺さん、数学でなく、法学部生の喚問でもOKととって差し支えありませんか?
学位証もありますよね?京大の学生証が残っているというくらいですから。
530エリート街道さん:2007/05/31(木) 22:59:11 ID:6TNZCfnC
センター位じゃ、数・理は満点続出で差がつかない。
531エリート街道さん:2007/05/31(木) 23:03:08 ID:aKC2oZyj
差がつくので科類によって平均もボーダーも違いが出てくるんでしょう。
あなたは苺さんの分身ですか?
532エリート街道さん:2007/05/31(木) 23:06:38 ID:aKC2oZyj
>>530
これを書き込んだ方ですか?そうであれば、ちょっとわからないので伺いたいです。

483 :エリート街道さん :2007/05/30(水) 23:32:00 ID:JpAGwvOR


・・・・
俺の学科は2クラスで女子の比率が大体20%
社会学は平原、政治学は田辺、ドイツ語はベリッツって名前だった。
7号館にチェリーっていうカフェテラスがあってよくそこで
だべった。。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんなんでいいんか?????????

少し前に現役の学生が学生証をうpしてたのを見たけど
相手は
「どうせ誰か知り合いにでも借りたんだろ」
で終わり

そんなもんだろ。所詮  
匿名落書き掲示板だぜ、ここ  
533エリート街道さん:2007/05/31(木) 23:14:37 ID:G6eLd0Q7
普通に理V>利12>分1>文23

って決まってるだろw
534エリート街道さん:2007/05/31(木) 23:19:27 ID:aKC2oZyj
理Uは残念ながら、違いますね。
535エリート街道さん:2007/05/31(木) 23:29:57 ID:aKC2oZyj
違う。みなさん、やはり詐称ですね。外から工作員がいるように見せてるだけですね。
苺さんの法学部なのに駒場でしか講義を受けたことがないとか、次の書き込みも、
もっとマシな言い方があったはず。

483 :エリート街道さん :2007/05/30(水) 23:32:00 ID:JpAGwvOR


・・・・
俺の学科は2クラスで女子の比率が大体20%
社会学は平原、政治学は田辺、ドイツ語はベリッツって名前だった。
7号館にチェリーっていうカフェテラスがあってよくそこで
だべった。。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんなんでいいんか?????????

少し前に現役の学生が学生証をうpしてたのを見たけど
相手は
「どうせ誰か知り合いにでも借りたんだろ」
で終わり

そんなもんだろ。所詮  
匿名落書き掲示板だぜ、ここ  

536ZIZI楼 ◆lnkYxlAbaw :2007/05/31(木) 23:46:03 ID:v6flcJwL
ばんわー!ノシ

>>524
俺は国T受けてないから説明会とかは知らないけど,
本三出たところの地下の喫茶店,とは麦だねw
スパゲティの種類が多かったようなw 個人でもサークル関係でも使いました。

なんか話題が本題に戻っているようだけど,俺は理Uだったけど,俺が受けるなら
理Uが一番簡単だったと思うよ。まがりなりにも科学少年だったので,
科学関係の一般書なんかも読んでいたし,特に化学はほとんど何の苦労のなく出来るようになってた。文系は社会2つやらないといけないので論外w という感じだった。

これを一般化すると理科が得意な奴は理科,社会が得意な奴は文科が楽,という身もふたも無い結論になるけどw
537エリート街道さん:2007/06/01(金) 00:05:09 ID:q2GZXs38
必死さがひしひしですね。しかも外部情報しか出てこない。
いいんですよ、詐称で。苺さんには、詐称でないと言い張るなら法学部生の詐称喚問を受けていただきます。
本当に法学部卒なら、本郷で講義を受けずに卒業できません。
538エリート街道さん:2007/06/01(金) 00:13:38 ID:sfXs9dRM
ただいまコテ考慮中

>>537
単位は取らないと卒業できないけど、法学部はノートさえ集めれば
単位ぐらいは何とでもなるから。

>>531
頭悪いね。英・国・社でも差がつかないなんて言っていないんだけどw
このスレでは東大の学生・OB以外は発言権ないからww

しかし、余所から厨房が集まるのも東大スレならではだな。
539エリート街道さん:2007/06/01(金) 00:20:43 ID:q2GZXs38
ゼミもあるし無理ですね。
東大生である、それなりの証明はできますが、何か?
学生証以外複数目に見える形でですが。
それなら、みんなその様にします?
東大生及びOBにしか発言権がないなら、そのようにしてハッキリさせるのが筋かもしれませんよね。
540エリート街道さん:2007/06/01(金) 00:26:31 ID:HVtGk4Wo
え?
ここって、人が東大生かどうかを見極めるスレ??
入試難易度をまったり話し合おーよ。

と、現役東大生(リアルに駒場にいる後期教養生)が言ってみる。

...とか言うと、今度は自分が見極められる対象??w
541エリート街道さん:2007/06/01(金) 00:27:22 ID:Kx0HSwC7
大体、試験は本郷で受けなきゃならんだろう
542エリート街道さん:2007/06/01(金) 00:43:00 ID:xLKCd4n0
試験といえば、法学部の場合答案用紙が2種類あったはず。
詐称喚問したいならこのことを聞いて見たら?
モグッていても試験までは受けられないからね。
543エリート街道さん:2007/06/01(金) 00:47:03 ID:q2GZXs38
今、調べられたら元も子もないですよ。
544エリート街道さん:2007/06/01(金) 01:54:12 ID:+6rchQ7n
理一と理ニは入試難易度なんて変わらんだろw
離散が若干ぬけて後は団子
分散が若干低いくらい
545エリート街道さん:2007/06/01(金) 02:03:32 ID:QvIg4RVY
センターでは文系は地歴1科目しか選択出来んしな。
2次の武器が半分しか使えん。センター専用科目が理科1社会1だろ。
理社科で付け焼き刃が2科目あると点数は伸びんよ。

理系は+社会1科目のみだから比較上は有利だろ。
546エリート街道さん:2007/06/01(金) 02:09:34 ID:+6rchQ7n
>>545
そもそも理系と文系を比べるのがNonsenseなんだよな
それぞれ違う能力あるんだからいいのにと俺は思う。てか内部生は比べたりしないしw
547エリート街道さん:2007/06/01(金) 02:10:57 ID:Kx0HSwC7
544 おまえは詐称一派だろう
離散が抜けて理の間に文の団子は正しいぞ
センターを見ても二次を見ても
548エリート街道さん:2007/06/01(金) 02:13:06 ID:+6rchQ7n
>>547
詐称?本物?
本物なら理科より文科のが上って主張する東大生はじめて見たw
549エリート街道さん:2007/06/01(金) 02:14:06 ID:Kx0HSwC7
546 おまえが比べている
コテスレで東大生証明談義に加われ
550エリート街道さん:2007/06/01(金) 02:16:03 ID:+6rchQ7n
比べるのはNonsenseだけどっていう前おきをしただけ

俺は教養後期じゃないから話についていけませんw
551エリート街道さん:2007/06/01(金) 02:23:16 ID:Kx0HSwC7
548 本物だよ 悪いが俺も証明なら出来るしね
文科は理科の間に位置していると言ったのだ
550 教養なら構内、カリキュラムについては話せるよなw
552エリート街道さん:2007/06/01(金) 02:26:18 ID:Kx0HSwC7
550 今の駒場のカリキュラムの事を話してくれ
553エリート街道さん:2007/06/01(金) 02:26:23 ID:+6rchQ7n
>>551
話せるよ
ユータスの上から何行目に書いてあることは?って言われても答えられる
554エリート街道さん:2007/06/01(金) 02:28:26 ID:Kx0HSwC7
553 それでは駄目だな
555エリート街道さん:2007/06/01(金) 02:31:25 ID:+6rchQ7n
カリキュラムって例えば?
俺は教養離散二年だけど、一年で英1英2を8単位、2外を8単位、あとは力学、電磁気〜いろいろw
基礎物理化学実験とか
二年で英2コンプリヘンション、生命科学、物性化学とか
556エリート街道さん:2007/06/01(金) 02:31:56 ID:Kx0HSwC7
553 まず英語Uだがクラスに他の科類はいる?
まだあるよね?英語U
557エリート街道さん:2007/06/01(金) 02:33:03 ID:+6rchQ7n
>>554
ユータスパスワードないと入れんし流石に友達にアカウント教えないから俺的には最強の証明方法だと思うんだけどw
558エリート街道さん:2007/06/01(金) 02:33:47 ID:Kx0HSwC7
555 離散?本当に?それは凄いねぇw
進振りで医科行けそうかい?ガイダンス出た?
559エリート街道さん:2007/06/01(金) 02:35:21 ID:+6rchQ7n
いるよ多分
少なくとも理ニはいるしなw
560エリート街道さん:2007/06/01(金) 02:36:35 ID:Kx0HSwC7
555 間違ってないかい?それ
フツーに見過ごすところだったよ
561エリート街道さん:2007/06/01(金) 02:36:36 ID:+6rchQ7n
558
一人?留年したし流石に下から二人には入らないよw
ガイダンスは行ってないw
562エリート街道さん:2007/06/01(金) 02:37:53 ID:+6rchQ7n
何処が違う?
構造化学とか化学熱力は面倒だから省いたよ
563エリート街道さん:2007/06/01(金) 02:42:59 ID:Kx0HSwC7
559 英語Tの事は聞いていない
562 それは言えないよ 聞きたいだけなんじゃないかな?
564エリート街道さん:2007/06/01(金) 02:43:58 ID:Kx0HSwC7
561 配布物はどうした?
565エリート街道さん:2007/06/01(金) 02:45:34 ID:+6rchQ7n
いや寧ろ英1は学籍番号順だから科類一緒でしょ

俺は去年から今年受けた科目書いただけ
スポ進とかもあるけど

566エリート街道さん:2007/06/01(金) 03:00:24 ID:Kx0HSwC7
565 遅くなってすまん 連続投稿だと言われた
本当にそうかな?特に555
567駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/06/01(金) 03:01:34 ID:Azqr6Pz6
すぐに寝るが、これまでのスレの流れでオレ関連のものについていくつかレスを。

>>楼さんノシ
最近、すれ違いが多くてバッティングしませんねw
明日は是非!
弥生さん、最近見掛けませんね。この荒れ模様に愛想を尽かしたのかもorz

>>詐称厨
喚問してきてもいーよw遠慮なく。

あと、いくつか指摘。

学位記のカバーは緑だった。これは覚えてる。
東大の学生証は、卒業時に返したから持ってない。図書館利用カードは持ってた。紙にプラスチックはめたヤツね。

卒業するにはもちろん試験を受けなければいけない。もちろん、そのときは本郷に通った。オレは講義を受けていないだけ。また、ゼミは必修ではなかった。

以上。
568エリート街道さん:2007/06/01(金) 03:01:52 ID:+6rchQ7n
俺も書き込めなかったw


俺らの年度からカリキュラム変わったみたいだよ?
569駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/06/01(金) 03:05:47 ID:Azqr6Pz6
>>536
思い出したw麦だww
テラナツカシス

あそこ、雰囲気はヨサスですよねw
570エリート街道さん:2007/06/01(金) 03:07:00 ID:Kx0HSwC7
568 2005年入学だよね?一留でしょ?
571エリート街道さん:2007/06/01(金) 03:08:21 ID:+6rchQ7n
いや、2006年入学ね
いつから留年したことになってるんだw
572エリート街道さん:2007/06/01(金) 03:09:07 ID:Kx0HSwC7
567 詐称厨はそっちだと俺は見てるが
相手は詐称してなさそうだ
573エリート街道さん:2007/06/01(金) 03:11:59 ID:+6rchQ7n
>>561は、離散90人から医学科は87人、2006年入学で一人留年したやついるから行けないのは結局二人でその二人には流石に入らないってことね
574エリート街道さん:2007/06/01(金) 03:17:14 ID:Kx0HSwC7
573 じゃあ留年なしの2006年入学か
確認するけど555に間違いはないかい?
575エリート街道さん:2007/06/01(金) 03:19:29 ID:Kx0HSwC7
571 いつから留年した事になっているんだwの意味が汲み取れないんだが
二年で2006年入学で?
576エリート街道さん:2007/06/01(金) 03:21:34 ID:+6rchQ7n
555が間違ってても俺は離散だけどなw
あぁ一年夏休みにゼミの医学に接するを受けた
一学期には情報とかもあったし今は当然生命科学実験もあるし555につけ加えるところはまだまだありそうだけどw

この辺でおやすみなさいw
577エリート街道さん:2007/06/01(金) 03:23:17 ID:+6rchQ7n
570に対する答え
学籍番号66〜だし06年入学でしょ?
578エリート街道さん:2007/06/01(金) 03:28:22 ID:Kx0HSwC7
576 間違っていたら東大生でさえないのだ
そして間違っているようだ
577  それは多くの人が知っている事だよ
579エリート街道さん:2007/06/01(金) 03:30:25 ID:+6rchQ7n
間違ってると言うならそっちが東大生じゃないだろw

おやすみなさいw
580エリート街道さん:2007/06/01(金) 03:32:42 ID:Kx0HSwC7
俺だって○6〜だしとも言えてしまうのよね
考えると恐ろしいな
581エリート街道さん:2007/06/01(金) 03:37:12 ID:Kx0HSwC7
581 それはないね どんな証明でも出来るし
別に学生証を見せようがいいし
おやすみ
582エリート街道さん:2007/06/01(金) 03:38:47 ID:Kx0HSwC7
581は579
おやすみ偽離散生であり偽東大生
583エリート街道さん:2007/06/01(金) 04:10:54 ID:Kx0HSwC7
まぁ、どうでもいいんですけどね、今一番幸せな東大生は八田亜矢子さんでしょうね
寺潤はどうした事か何してるのか聞かないですね
584エリート街道さん:2007/06/01(金) 04:14:11 ID:Kx0HSwC7
あと小正裕佳子さんと小島英里子さんがどうしているかご存じの方は教えてください
585エリート街道さん:2007/06/01(金) 05:25:05 ID:v6I/bNS8
>>584
お前、相当キモいなあw
保健センター逝ったら?
586エリート街道さん:2007/06/01(金) 05:30:36 ID:9SwIwPhH
東大生はみんなキモイ
それよりキモイのはそれをわざわざ詐称しようというヤツら
政経OBの前に跪け!!!!!
587エリート街道さん:2007/06/01(金) 05:32:54 ID:9SwIwPhH
>>583
八田亜矢子は今が一番幸せそうだな
588駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/06/01(金) 08:51:26 ID:Azqr6Pz6
おはよーノシ

ほかの大学スレでも詐称喚問みたいなことで騒いでるのかな?

詐称かどうかでスレの大半食い潰してる今の状況はナンセンスw
589東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/06/01(金) 09:06:26 ID:w+i4nD29
>>588
おはよーノシ

約束どおり明日か明後日来るよ。
脅法によろしく!
590駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/06/01(金) 09:20:47 ID:Azqr6Pz6
>>589
了解!

脅法はやけに一橋法学部が東大京大に迫る勢いなのかどうかにこだわってたぞw

見かけてタイミングが合えば、捜索願いが出てたって声かけときますよw
591東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/06/01(金) 09:56:54 ID:w+i4nD29
>>521
学科としてはない。
しかし、個人特定可能な履修だわ・・・
592東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/06/01(金) 10:04:11 ID:w+i4nD29
>>590
一橋は俺の今の交友範囲外w

苺、仕事ガンガッテね。
俺、今日は企画に専念。
593エリート街道さん:2007/06/01(金) 10:37:35 ID:Femd4wKe
最近では昔のような東京大学の圧倒的優位の時代は終わり
(宮澤以降の首相は現在まで8人連続で私大出身者)、宮澤の息子は
早稲田大学理工学部を、娘は慶應義塾大学法学部をそれぞれ卒業して
いる。また、宮澤の岳父は早稲田大学名誉教授である。

早稲田恐るべし。
594エリート街道さん:2007/06/01(金) 10:58:52 ID:dKFpunB9
宮沢の息子は東大法→財務省→国会議員だったはず

595エリート街道さん:2007/06/01(金) 11:54:36 ID:+6rchQ7n
593
首相が私立になってもから日本経済や治安は最悪になったけどな
596早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/06/01(金) 11:59:13 ID:81/kVCHi
>>593
その通り。そもそも現在の日本の政治の基本構造を
作った田中角栄も早稲田の校外生出身で、早稲田出身といっていい。
597エリート街道さん:2007/06/01(金) 12:02:15 ID:Aydr51+l
早稲田出身じゃないよ、田中角栄は
それに昔と違ってああいう感じの叩き上げ政治家はもう生まれてこない。
二世か官僚出身者しかいない。
598事情通:2007/06/01(金) 12:18:12 ID:/g9PfEFP
>>594
それは宮沢のおい
599駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/06/01(金) 12:44:52 ID:Azqr6Pz6
日本一の大学は、もはや東大ではなく、早稲田なのかもな。
600駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/06/01(金) 12:51:44 ID:Azqr6Pz6
あとは、いまだに東大が日本一だと考えている圧倒的多数の国民に対して、どのようにすれば早稲田が日本一だってことを理解してもらえるのかが課題かなぁ。

何かいいアイデアはないものか。。。
601駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/06/02(土) 18:30:31 ID:AhCxh1pT
ってなわけで、早稲田日本一は撤回w

ついでに落ちそうだったから、あげとくわノシ
602エリート街道さん:2007/06/03(日) 20:31:17 ID:L/fOidgP
菊川怜は、超頭いいぞ。
入学試験の情報を見せてもらった事あるけど、
あの子、楽々2ケタだったからね・・・。
603駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/06/04(月) 12:33:24 ID:1XvYjHjP
>>602
楽々二桁だったってことは、理Vに出願していたら受かってたってことかな。

理Tの90番と理Vの90番(理V合格者最下位)って、理Tの90番の方が点数が高いような気もするのだが。。。
604エリート街道さん:2007/06/04(月) 13:50:23 ID:PYZnIw4h
>>603
それはない。東大実戦で比較したら理3内八十位=理一内三十位くらい。
605エリート街道さん:2007/06/04(月) 13:57:29 ID:PYZnIw4h
そもそも点数は開示されても順位はわからないだろW
606エリート街道さん:2007/06/04(月) 13:58:42 ID:PYZnIw4h
上は>>602に対してな
607エリート街道さん:2007/06/04(月) 19:30:23 ID:21RyGwET
939 :考える名無しさん:2007/06/03(日) 17:46:35 0
私にとっての学問というよりも、一般的に学問や広い意味での真理(真・善・美)
というものが、経験からの前提の導出、前提からの命題の演繹、命題を経験的事実
に照らし合わせた検証という作業を経て発展するものであるとすれば、その間に前
提導出のための深い思索(またその手段としての言語能力)、演繹の手段としての
数学や論理学、検証の手段としての統計学が関わらないはずがないのであって、つ
まり基礎学力の充実していない者に学問も真理探究もほとんど不可能だということ
になる。問題は、その学力と大学受験で要請される学力が乖離していることがある
ということでしょう。確かにセンター試験なんかは論外で、こんな試験で高得点取
れようが学問のための準備にすらならない。しかし一方で東大や京大などの入試問
題が優れていることは間違いないわけだ。それでも不十分な点があることは認める
けれども、これほど大規模に国民のある世代の総合的基礎学力を問う機会は大学受
験しかないわけだから、学歴で以てその人の真理探究するための基礎学力の(緩い)
近似値とし、かつ真理のための手段(学力)と真理への接近度合が相関することが多
いのだから、学歴で以て真理への接近度合いの(これまたさらに緩い)近似値とする
ことは強ち不合理ではないと思う。勿論学力や真理の指標は他にも無数に(読書経験、
学術論文、人生経験etc..)あるし、指標としても甚だ不完全であることも認めるし、
しかもせいぜい受験終了後10年くらいしか持たない期限付きの指標に過ぎないこと
も認めるけれども、その規模と公平さからして決して無視はできないものでしょう。
なぜ偏差値や学歴だけ人間評価の基準として殊更除外するのか分からない、と受験を
終えて5年以上経つ私は思うのです。
608駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/06/04(月) 19:40:22 ID:1XvYjHjP
理Tは1000人以上も合格者がいるのに、理Vに入れる学力があるやつは30人くらいしかいないのか!
全くの別次元だな。
609塾生様:2007/06/04(月) 19:43:56 ID:LuZzkAn4
異次元だからすごいと言われるんだよw
馬鹿やないのか?
610都の西北アホカラス:2007/06/04(月) 19:51:07 ID:C++P+b9T
最近京都大の入試数学の問題のレベルが大幅低下している。大阪大は前から
難易度は落ちていた。いったいどうなっているの? 私大並にならないように
してほしいね! 英語のレベルも数学ほどではないが落ちている。もっとも
点数が開いて採点がしやすいだろうが。
611エリート街道さん:2007/06/04(月) 20:15:25 ID:zdaBSC9A
菊川は理Tで進振り91とか92だったらしい。
612エリート街道さん:2007/06/04(月) 20:40:28 ID:OzvUFXy3
>>611
 工学部でも、航空や建築に行こうとすると80代後半の点数がいるからな。理物もそれくらいか。
 ちなみに理一から医学部に行こうと思ったら、95〜97点が必要と聞いている。

 オレは70点ちょっとだったけどね(頭悪すぎ)。
613駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/06/04(月) 20:48:17 ID:1XvYjHjP
>>612
オレは文系で77点orz
90点以上なんて、どーやったら取れるんだろ?

菊川のテレビでの言動は完全な演出ってことか。
けど、中途半端だな。
東大卒を売り物にしてるんだから、徹底的に賢いキャラで売ればいいのにw
614エリート街道さん:2007/06/05(火) 01:41:54 ID:sBTrKjk9
教養レベルの数学なんて当てにならないよ
高校時代に鉄緑などで先取りしていれば
講義さえ出ていれば90点くらい余裕で取れる
615駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/06/05(火) 08:58:03 ID:uJAKD3ZD
>>614
そんなに簡単に90以上がとれたら、もっと90以上の香具師が続出してるんじゃw
616612:2007/06/05(火) 22:02:41 ID:ltaxxNnW
>>614
 教養レベルの数学も、理科一類はかなりきついだろ。鉄緑がどの程度のことを
教えているのかしらないが、複素関数、留数解析、線形代数、微分方程式、
偏微分方程式、テンソル解析、t分布やF分布なども含めた確率統計、
理科だと各種実験、電磁気学、構造化学、量子論などなど、全部を90点以上
マークしようと思ったら、頭が良い上にさらに死ぬほど努力しなければ到底
取れないぞ。

 大体、大部分の理科の受験生は、2行2列、良くて3行3列の行列と行列式しか
分からないのに、最初の線形代数の授業で「n次元正規直交基底」とか言われて
いきなりn次元の話に持ち込まれるぞ。そんなのにスラスラ付いていける方が
どうかしている。Rankとか階数とか、n次元で一次独立とか、キミはちゃんと解説
できるのか?

617エリート街道さん:2007/06/05(火) 22:30:57 ID:zfgFdS8V
ちゃんと勉強すれば、80点台後半はわりと余裕だよ。やっても取れなかったら、理一の水準じゃない。それに理三合格レベルはわりといっぱいいるぞ。実際入学すればわかると思うけど・・・
つか建築はいまは70点ぐらいでいけるし。ほんとに東大関係者いねーのかよ。
618612:2007/06/05(火) 22:38:55 ID:ltaxxNnW
>>617
 それは善良な教官に当たったら行けるかもね。教官によって授業も試験も難易度が
全然違う。やっても取れなかったら、理一の水準じゃないって、70点台だったオレは
どうなるんだ・・・って、オレはあんまり勉強してなかったけどな。部活ばっかりやってた。
総合科目などの文系科目はほとんどAだったが。

 理三水準は、クラスにひとりいるかどうか程度だろ。数学は飛び抜けてできるが語学が
ダメとか、偏った人間ならたくさんいたけどな。
619駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/06/06(水) 00:14:16 ID:Ku9ASiNL
>>618
合格最低点70点の差がそんなに違うものなのかね。違うものなのかもしれないが、そこまで違うとは俄には信じがたいw
数学2問分+30点だよね。
30点くらい理科、英語でカバーできなくもないキガスw
620エリート街道さん:2007/06/06(水) 00:34:57 ID:xzZMSEQ5
理T生は数学+理科だけなら理V生に匹敵する人は多い。
そういう人は本郷へ進学後一気に才能が開花する。
反対に、英語と国語で点を稼いだタイプは伸び悩む。
数理的な能力は天賦の才だと最近実感する。
621エリート街道さん:2007/06/06(水) 00:37:24 ID:VDiKCCin
>>619
実は科類によって採点基準が異なることが昨年度の東大新聞九月十二日号の取材によって判明している。(OBなら図書館に行ってバックナンバーを読むべし)
かなり多数の合格者から得点開示表を見せてもらいその平均点を載せたものなのだが
何と数学の合格者平均点が理二>理一
国語の合格者平均点が理二>理3という奇怪な現象が起きている。
これは明らかに科類別採点を行っている証拠であろう。 
つまり同じ採点基準なら理一と理三は合格最低点は百点程度は異なるだろう。
これなら東大実戦やOPなどで理三ボーダーに達する理一受験生が2〜30人程度しか存在しない事実も納得できるでしょう。
622駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/06/06(水) 09:28:20 ID:Ku9ASiNL
>>621
情報提供トンクスw

科類別採点の有無かw
東大入試における永遠の謎のひとつだなwww

東大入試にはただでさえベールに包まれた部分が多いがw
623エリート街道さん:2007/06/06(水) 21:25:12 ID:azXEEq6c
 東大入試か。受験した頃は良かったわ。お勉強さえしてれば文句言われない身分というのは、
甚だしく幸せであるという見方も出来る。
624エリート街道さん:2007/06/07(木) 04:09:03 ID:zG3RUeTp
レス読まずにマジレスすると

理3>>>文1>>文2>文3>理1≧理2

文理それぞれの中の序列は最低点比べれば明らか。
問題は文3と理1の比較だけど、

・最低点は文3のほうが10点高い
・やれば高得点可能な理科と80止まりの地歴
・センター試験の負担が文系のほうが実質一科目多い
・理系のトップ層は医学部にも流れるが文系はほぼ全員東大を受ける
・国語のうち一番の難問が理系には課されない

これらを見てみると、いくら数学3Cがあるとはいえ文3>理1は明らかで
よほど数学音痴でない限り、東大行きたいなら理1か理2を受けるのが良いだろう
625エリート街道さん:2007/06/07(木) 05:04:43 ID:BII6ncnG
>>620
天賦の才だが、花開かずに・・出来れば学生レベルのそんな才能になど
近づかずにすごすことが出来たら、より経済的に精神的に豊かに日々を
暮らせると思うよ。
626エリート街道さん:2007/06/07(木) 05:26:25 ID:sFWLSxQF
東大行きたいなら東大後期だろw

あれ?
廃止されたんだっけww
627エリート街道さん:2007/06/07(木) 06:03:13 ID:ahSVffHm
>>621
科類や学部ごとに採点基準が違うのは、ずいぶん以前から常識だと思うが。
628エリート街道さん:2007/06/07(木) 06:15:17 ID:fE1IcrEA
木村美紀(去年薬学部三年生)さんって進級できたの?
629駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/06/07(木) 09:08:21 ID:K3QxAobc
>>627
すると、やっぱり、難しい科類ほど採点が厳しめなのかな?。
同じ採点基準を使うと、文Tと文Uの格差もより大きくなり、微々たる差に見える文Uと文Vの差もそれなりになるのかなw
630エリート街道さん:2007/06/07(木) 09:27:48 ID:SQPm8ma2
>>621
これは全然珍しくない。
旧帝医と併願の理二最上位層が人数少ない理二全体を押し上げている。
理一には医学部併願者少ないし、人数が多いから押し上げ効果なし。
理二は上位と下位の差が激しいということだろ。
>何と数学の合格者平均点が理二>理一

理3でも数学物理得意天才型(医者に向いているかはどうか?)と万遍無く努力型(こっちの方が医者に向いているとも必ずしも言えない)に分かれる。
頭の切れだけで言うと、理一理二の少数の方が理3より賢そう、という場合は普通にある。
実際はよく分からんが。
>国語の合格者平均点が理二>理3という奇怪な現象が起きている。

>>624
いや、トータルで見ると、入り易いが入ってからしんどい文3、入るのは文3よりは難だが文Tほどでなく入ってから滅茶苦茶ラクなネコ文U、というのは変わっていない。
理1理2>>文2>文3
就職等では逆転するがね。
631エリート街道さん:2007/06/07(木) 17:18:12 ID:aPyHUig3
「ドラゴン桜」では、東大で一番入り易いのは理1だ、なんて言ってたっけ。
632駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/06/07(木) 22:45:26 ID:K3QxAobc
>>631
ま、理Tよりも理Uの方が入りやすいことはガチw
633エリート街道さん:2007/06/07(木) 23:22:08 ID:f1N4t73j
>>630
理1と理2の間に文科横並びだな

>>631
間口が広いって言われただけ

二次の平均をセンターの平均点で割ってみると採点基準が朧げながらわかってくると
おもうのだが
文理の比較はセンターしかないね
634エリート街道さん:2007/06/07(木) 23:39:35 ID:f1N4t73j
>>624
文1が異様に高いな
理科の間に文科横並びでいいでしょう
635エリート街道さん:2007/06/08(金) 07:48:53 ID:VfPH7Pnp
二次がとりやすいところは何となく分かるのかな?
本当は各科類最終合格者のセンターの平均点が分かると確実だから、イイヨネ。
計算に使って。
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/todai/contents.html
636駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/06/08(金) 22:19:05 ID:heOH3jpz
理類と文類の比較って、やっぱ、不可能なんだな。二次での比較は科目や配点が違い過ぎてムリだし、センターベースでの比較もセンターの難易度や選択科目の点のとりやすさを考えると_w
637エリート街道さん:2007/06/09(土) 03:50:58 ID:+7tV/3jH

638エリート街道さん:2007/06/09(土) 12:22:23 ID:mHlsT/Zo
普通に考えれば
理三>>>>>>文一>理一>理二>文二>文3
じゃないか?文理を比較する場合、センターだと2次よりも比較しやすいしある程度正確な気がする
あくまでそのままの比較はできないけど、理一、理二と文二、文3の差は結構でかいから
やっぱり理二>文二だと思う。
639エリート街道さん:2007/06/09(土) 12:31:45 ID:acFvRfrC
>>638
今年、センターだと
理一>文二>文三>文一>理二なわけだが
二次だと
文一>理一>文二三>理二だが
普通に考えても>>635を見ても
理一>文一≧文二三>理二だな
でも文一の>>633にある二次のセンターと比べた率はでかいな
640エリート街道さん:2007/06/09(土) 12:43:36 ID:acFvRfrC
一番は代ゼミが合格者のデータを更新することだね
だが、>>635の去年のセンターを見ても>>638のようにはならないんだが・・・
上から最高平均最低
文 I
878 (98%)
714 (79%)
795.42 (88%)
文 II
877 (97%)
722 (80%)
786.17 (87%)
文 III
875 (97%)
739 (82%)
789.72 (88%)
理 I
886 (98%)
721 (80%)
807.85 (90%)
理 II
878 (98%)
733 (81%)
793.60 (88%)
理 III
890 (99%)
797 (89%)
838.34 (93%)
641訂正:2007/06/09(土) 12:45:08 ID:acFvRfrC
orz
センター結果は上から最高最低平均
642訂正:2007/06/09(土) 13:10:21 ID:acFvRfrC
ああイヤダイヤダ
工作員と言われたくないために身内に厳しくしてしまう
センターだけなら平均見てもボーダー見ても、理Uも文Tに去年度は勝ってるね・・・
643訂正:2007/06/09(土) 16:08:44 ID:acFvRfrC
おっと平均は負けてたかorz
何度も訂正してゴミン
644エリート街道さん:2007/06/09(土) 18:37:58 ID:HMOEr3mN
社会1科目対3科目
645駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/06/09(土) 23:30:09 ID:kcIlONcA
ただ、センターで比較するに当たって、オレがどうしても違和感を抱いてしまうのは、今は、何科目必須なのかは分からないが、
理系が選びがちな理科の選択科目である物理や化学は数学と似たような傾向があって、満点が狙いやすいが、文系が選びがちな生物は、満点が狙いにくいってことを考慮しなければならないんじゃないか?。
センターで比較すると、そのような観点が欠落してしまうんじゃないかってこと。
そこんところはどうなんだろう?。
646エリート街道さん:2007/06/09(土) 23:43:55 ID:gOg72/3a
理系と文系を比較できるはずがないことがわからない東大(非医)は馬鹿。
他の大学では見られない現象。
旧帝医の俺に言わせると、李さん以外の東大はカス。
647エリート街道さん:2007/06/10(日) 00:49:13 ID:aewdieot
李さん?
648エリート街道さん:2007/06/10(日) 00:51:03 ID:ta+1NYMG
旧帝医という言い方をするということは、東・京・阪ではないということだな。
俺に言わせれば君もカスの部類だね>>646
649エリート街道さん:2007/06/10(日) 04:47:20 ID:QlwwAHk4
北大医>>理1文1
650エリート街道さん:2007/06/10(日) 09:51:14 ID:27G5f/BC
医学部を除外せず真の序列を決定するスレ
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1180588166/
651エリート街道さん:2007/06/10(日) 16:09:07 ID:jmTjhvvV
ヨーロッパ中世においては、大学学部は神学・教会法学・医学の3つと、
その下位の学芸部(理学・文学など)で構成されていた。

医学は人の命を扱い、人の命を重んじる社会においては重要視される。
戦争が起これば外的から国民を守る軍人が幅を利かすが
平和な時には命の最大の脅威である病気から人を守る医者が尊敬される。

戦前の天皇中心国家では官僚・軍人が威張っていたが、
戦後になって、人の命が地球より重いと言うことになると、
医者に誰もが一目置くようになるのは自然な流れ。

戦前は優秀な人間はみな陸軍幼年学校や海軍士官学校に入っていたが、
今の秀才たちは競って医学部を目指す。

医学部ブームの根は深く、人の命を何よりも大事と考える今の風潮がなくならない限り、
理Vは東大内でも別格の最難関であり続けるだろう。
652エリート街道さん:2007/06/11(月) 01:30:21 ID:cb2QNcUD
社会は点が取りにくいといわれてるけど、東大新聞調べでは
日本史世界史の平均点>物理化学の平均点 だったような・・・
日本史世界史は最高点が50点だったけど物理化学は50点以上とってる人は多いから、
ボーダー層の点の取りにくさは理科のが上だと思うぞ。
653エリート街道さん:2007/06/11(月) 02:12:05 ID:dqr8vXhY
ボーダーより下になると、日本史・世界史>>物理・化学 だろ。
東大受けるレベルで日本史が20点以下なんて考えがたいが、
物理だと20点どころか10点以下もゴロゴロしていそう。
654駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/06/11(月) 09:00:32 ID:oa10y1dQ
>>652-653
そうだよね。
物理化学は、数学よりももっと極端な上下散らばり型だってことを聞いたことがあるw
一定の経験を積まないと、いつまで経っても底辺をさ迷い続ける代わりに、一度、コツを掴むと、大崩れしない。
655エリート街道さん:2007/06/12(火) 00:09:15 ID:X7yqzK7l
理科出来ない癖に東大理系を受ける奴の気が知れない
656エリート街道さん:2007/06/12(火) 22:05:10 ID:TV1Cf8Pd
その考えがすでに誤ってる
理科ができないわけじゃなくて、理科はそこらの旧帝レベル程度はできるが、
東大の問題となると容易には解けないってだけ
657駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/06/13(水) 19:52:02 ID:ImRTtcXz
東大の理科は難しそうだよね、確かに。
あれをすらすら解ける香具師は頭のキレが凄いんじゃないかと素直に尊敬するわ!。
658エリート街道さん:2007/06/13(水) 20:17:50 ID:zBnB3tG/
苺ちゃん、句点の打ち方が文ちゃんと同じなんだが
苺ちゃんは工作員と間違えられるような意見は控えろや
659エリート街道さん:2007/06/13(水) 20:23:03 ID:AB7I7Z+m
ちょっとした秀才でも点数取りにくいので本番で奇跡の逆転をねらえる。
これが東大受験クオリティー
660東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/06/13(水) 21:59:28 ID:Bxfid6lU
>>658
職業柄、文章の書き方が共通するの。
ただ、俺のほうが読点が多いと思うよ。
タイポも多い。
661エリート街道さん:2007/06/13(水) 22:34:48 ID:3t4t3h0R
>>659
確かに番狂わせは多いね
常にA判は当たり前、常に全国順位一桁ってレベルは違うけど
662655:2007/06/14(木) 00:51:01 ID:zqcafldR
>>657
いや、あれはやれば出来る問題だ。

だけど何故か理科を捨てる馬鹿が毎年大量にいるお陰で物凄く差が付く。
多分合格者平均は理一でも80点くらいいってると思う。
逆に不合格者で平均を取ると50いってるかも怪しいんじゃないかな?
663エリート街道さん:2007/06/14(木) 12:53:20 ID:XczHBT5v
看護学科は理3に受かるくらいの頭なのになんで看護師になるの?
664エリート街道さん:2007/06/14(木) 22:08:38 ID:892fcvoM
意味不明。
理3から看護学科行った人って過去にいるのかな・・・
665エリート街道さん:2007/06/15(金) 05:22:03 ID:dsahWO10
大部分は理二からだろ
666エリート街道さん:2007/06/15(金) 16:03:45 ID:+g4qC1/O
そうなのか
その時点でわかってなかった
ごめんね
667駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/06/15(金) 19:54:12 ID:ltUy/twf
>>661
確かに東大は他大に比べて、番狂わせが多いw
だから、大学別模試でA判ゲトしてても全く安心できないんだよねw
668東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/06/15(金) 20:57:41 ID:3TFLwCX7
>>667
文系は特にね。
数学と世界史の分野予測がテラキツス・・・
669東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/06/15(金) 20:58:45 ID:3TFLwCX7
>>664
理Vの下位数名だけが医学部に進学できなくて、理Uとの入れ替えになるってことだろ?
670エリート街道さん:2007/06/15(金) 23:26:34 ID:6ig8+bbQ
ほんとに東大OB? とても内部を知ってる人の発言とは思えない・・・
671駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/06/15(金) 23:27:01 ID:eI/HpJNy
>>668
某スレの某OBのカキコで東大文さんのカキコを見つけたwww

東大は、数学の難易度如何によって、大幅に合格者が入れ替わる可能性を秘めてるねw
オレは、東大社会は、さほど合否に影響する科目ではないんじゃないか(つまり、点差がつきにくい)と考えているが、数学は、異常に簡単であっても、異常に難しくても、番狂わせが大量に発生する。
672エリート街道さん:2007/06/16(土) 02:36:36 ID:6d7Bw3MO
俺的には、真の天才は理1と文1にいると観た。
奴等は高校時代から受験科目以外で先走った勉強をしていて、
数学オリンピックに出たり、岩波の古典を中心に半端でない読書量がある。
そういう香具師は、入学後、年月とともに頭角を現す感じがある。
昔の偏差値の自己宣伝はしないが、発言と存在感で一目を置かれている。


理3は受験科目に絞って非常に上手くやりまくっている感じ。
関係ない科目(倫理選択なら地歴、政経等)は一気にぼろが出そうな悪寒もする。
受験雑誌では過去の武勇伝に関し水を得た魚の様に饒舌だが、
受験以外では話題のレベルがガクッと落ちる希ガス。
肝心の理数科目も、研究させれば、パットしないと云うか。

勿論、医師としての適性と情熱をもった尊敬出来る人も多いけどね。
673東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/06/16(土) 04:10:29 ID:ymgtlIaW
>>672
正統派の天才が文T、理Tに多いことには同意。

が、怪人的な天才が文Vに多いことについても知って欲しいものだ。
人格破綻と学問的な冴え、あるいは堅実な生活と想像を絶するキャリアや能力を兼ね備えながら、
市井で大人しく生きているのは文V出身者。

秘めた情熱と才能と言う点で、俺は自分が文Vにいたことを誇りにも思っているし、
自身の危うさをも感じる。

この感覚は、ちょっと苺や弥生さんや楼さんにはわからないかも。
674東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/06/16(土) 04:19:12 ID:ymgtlIaW
>>671
東大世界史は、大論述が一発逆転のチャンスとして用意されてる希ガス。

数学は年度次第。誰も点が取れないような難易度の年もあれば、差が付かないぐらい簡単な年もあった。
(それが俺の年。サクサク解いていくだけ)

英語は、要約を放棄してる奴が結構いた。
国語は、全員頑張るけど差が付かない。(古文・漢文で手堅く稼ぐしかないわな)
地理は、よほどのバカじゃなければ手堅くいける。(地図に線引けとかってのが嫌らしかった)

こんな印象だったよ。平成一桁の頃の話だけどね。
675エリート街道さん:2007/06/16(土) 04:31:03 ID:7fcMLg7z
著名340社への就職数BEST10;数字は就職者数

1早稲田2899
2慶応大2501
3明治大1522
4東京大1518
5同志社1486
6立命館1367
7中央大1193
8大阪大1192
9法政大1145
10京都大1095

【2007.1.16週刊エコノミスト】※340社は大学通信が選定
676エリート街道さん:2007/06/16(土) 22:12:24 ID:Dcl7P242
>>674
私大バブル期の東大はある意味、穴だったものなw
677エリート街道さん:2007/06/16(土) 23:32:30 ID:fj/HJS9x
>>676

私大のバブル期だろうが東大はその上に常に屹立していた
678エリート街道さん:2007/06/16(土) 23:37:47 ID:Dcl7P242
>>677
吼えなくてもわかっとる!
 
そのコロは数学が難問だった年が多く
センター数学さえなければ(又は150以上とれれば)マーチあたりでも
合格していたもの(社会2科目できたということが前提だが)
679駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/06/17(日) 00:08:00 ID:gSs0ISY5
>>678
そうなんだよね。特に、9○年は数学が難問奇問のオンパレードで、皆、殆ど点数が取れなかったために、数学ができない私大型の香具師が大量に受かったw
680エリート街道さん:2007/06/17(日) 01:02:10 ID:t1imIxbY
>>679
そういう意味で後期試験に近かった
むしろ後期の方が合格するのが難しかったかもw
681東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/06/17(日) 01:13:47 ID:jiVrvd05
>>680
そのかわり、後期は足きり地獄・・・
682エリート街道さん:2007/06/17(日) 13:44:15 ID:DugMgtK9
東大文Vの印哲に憧れる。
683エリート街道さん:2007/06/17(日) 13:50:52 ID:zFseWUSw
>>682
俺もいまだに。今でも法学系の人間などみてると、
人間的魅力に溢れている奴は多いが、危なっかしいのっていないなあ。
684エリート街道さん:2007/06/17(日) 14:16:53 ID:DugMgtK9
上手くは言えませんが、
文Vという所の、社会不適合者(勿論良い意味で)や、難解な思想書を読みまくってあぶなっかしい精神を持て余している人が自己を探求しながら生きているような雰囲気に憧れます。
(俺の中で文Vを象徴する人物といえば、夏目漱石の「こゝろ」にでてくる「K」です。)

そんなこんなで俺は文Vを目指しています。
周りからの評価は気にしません。
685エリート街道さん:2007/06/17(日) 14:19:09 ID:n/QGo/WV
法学なんて、エキセントリックなのは基礎法系でしか生きていけないから。
ワニ助教授なんて結構変わり者らしいけど。
686エリート街道さん:2007/06/17(日) 14:34:16 ID:ibjSU8CB
東大農学部の前を通る度に、
この中で何人の学生が学んでいるのかと気になって仕方ない。
広くないですか?鬱蒼とした小森みたいのが駅から見えて。
687エリート街道さん:2007/06/17(日) 17:34:32 ID:vvLOvc9B
昔は文3って言えば、学者か文筆家志望の世俗を超えたような香具師が多かったが、
今はミニ文2だしな。単に偏差値理由だけで。東大卒が欲しくて、デモシカレベルで。
完全に予備校の弊害だな。
最初から銀行狙いなんていうのは、本来は笑止千万なんだよ。
688エリート街道さん:2007/06/17(日) 18:04:49 ID:DmUT/LWn
マジレスすると理T様のミニ版が理Uなんじゃあるまいかと思うんだが
689688:2007/06/17(日) 18:29:41 ID:DmUT/LWn
すまん、野暮用で無意味に切って
それで東大文系はほぼ文U化しているんじゃあるまいかと思うね
卒後を見ても
実際共通のセンターで比べても文系は今年はダントツ文Uでしょう
690東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/06/18(月) 00:06:37 ID:l+za8Yyp
>>682
院鉄の怖さは、何を研究しようとしても死ぬほど苦労すること。

ヴェーダなんか一行読むだけでどれだけ苦労することやら・・・
691エリート街道さん:2007/06/18(月) 19:28:59 ID:KteJZmy4
>>682で書き込んだ者ですが・・・
東大文さんはどの学科の出身ですか?

サンスクリット語も相当難解らしいですね。
692エリート街道さん:2007/06/18(月) 19:35:56 ID:zqCs6Wl7
確実にドラゴン桜の影響で理Tって一番簡単だと思われてるよな
693エリート街道さん:2007/06/18(月) 21:54:09 ID:GN7QaDkZ
>>692
入試の結果を見れば、そうでないのはわかるので、普通の受験生は重々承知
694東大文 ◆d/pQlCc6hA :2007/06/18(月) 22:24:19 ID:POouTIfa
>>691
私も履修していましたが、文法、発音ともに頭痛がする程難しいです。
(サンスクリットは、印哲志望以外の学生でも履修できます)
ちなみに私の学科は秘密ですw
695エリート街道さん:2007/06/18(月) 22:41:04 ID:GN7QaDkZ
実際のとこ、誰でもサンスクリット語は履修できる
696エリート街道さん:2007/06/21(木) 00:19:35 ID:PYC5kTXi
今年、うちの高校から俺の先輩が理Vに合格したんだが手続きミスって入学せずに理科大いってるんだが
なぜか東大からだされてる情報には
理科三類 合格者90 入学者90

理科二類 合格者568 入学者560

理科一類 合格者1,170 入学者1,165
になってる件

どういうこと?
697エリート街道さん:2007/06/21(木) 00:43:36 ID:Otrqu8r7

A.その先輩は脳内合格
698エリート街道さん:2007/06/21(木) 00:58:15 ID:PYC5kTXi
ちゃんと合格者一覧に載ってるw
699エリート街道さん:2007/06/21(木) 02:46:56 ID:hkaJzg9o
アホすぎて合格取り消されたんじゃないか?
700エリート街道さん:2007/06/21(木) 07:27:48 ID:R4FAZTfZ
理三に合格して手続きミスって理科大など嘘に決まってるだろw
そもそもたとえ理三に合格したのが本当だとしても、理科大ごときゴミ大学
など絶対に併願先になりえない。手続きミスったなら後期で医学科に入るだろ
私立にしても普通併願先は慶医ってとこだ。100歩譲っても早慶理工。ゴミが理三を語らないでほしい
701エリート街道さん:2007/06/21(木) 07:49:44 ID:eMiBcDWq
これが本当なんだな
慶應医と防衛医大と理科大と早稲田理工とあと早稲田政経を遊びで受験して慶應医は面接で振り落とされたらしく早稲田理は科目間違えて?合格できなかったらしい
702エリート街道さん:2007/06/21(木) 08:10:46 ID:R3Jgke7K
>>701
超秀才だけど、アホだね。
まあ普通は浪人するけど。
703エリート街道さん:2007/06/21(木) 08:19:21 ID:0rx3XjO6
一体どこの高校よ 言っても問題にはならんだろう
704エリート街道さん:2007/06/21(木) 08:22:55 ID:eMiBcDWq
県立春日部
705エリート街道さん:2007/06/21(木) 13:59:27 ID:R4FAZTfZ
春日部高校からの唯一の東大合格者が理三で、しかも手続きミスって、
早稲田理工に落ちて(科目ミスとは理科1科目以外ありえないが、
理三合格者なら理科1科目0点でも落ちるはずがないと思うが)
防衛医大や早稲田政経を蹴って理科大に進学ってことでFA?
706エリート街道さん:2007/06/21(木) 14:46:17 ID:eMiBcDWq
唯一の東大ではないな
それ以外はそんなとこだす
707エリート街道さん:2007/06/21(木) 15:40:37 ID:ZMDeZ06c
学年違うし、伝聞なんだろ?
正直、どっかで話が膨らんでる気が・・・。
708エリート街道さん:2007/06/21(木) 18:50:51 ID:R4FAZTfZ
>>706
今年は春日部高校の現役東大合格者は1人だよ
ってことはその人の理三じゃないの?
まあ未だに俺には信じられないけど
理二クラスでも早稲田理工くらいなら理科1科目ミスしても落ちる奴は少ないと思うし、
早稲田なんて落ちて理科大に行くことになろうものなら絶対に浪人するもん
709エリート街道さん:2007/06/21(木) 19:52:41 ID:eMiBcDWq
現役じゃなくて先輩は浪人生です
なんかの間違いなのかな…
710エリート街道さん:2007/06/21(木) 20:14:06 ID:UUNNKekn
>>672
数オリ金のNは理Vからす数学科に進学
711エリート街道さん:2007/06/22(金) 06:52:42 ID:SKOI/c9l
>>701
それらの大学に合格したこと、あるいは受験したこと自体、嘘で塗り固めてるんだろ。
東大理三入学者数=合格者数となっている以上、まったくありえん話だ。
712エリート街道さん:2007/06/22(金) 17:19:31 ID:zeHqYjkA
東京大学教養学部文科一類入学
東京大学医学部医学科進学

がもっとも美しい
713エリート街道さん:2007/06/22(金) 17:27:44 ID:Ggf5Fj73
>>712
医学科内でもそれなりに
文一なら当然に
ピンからキリまで差がある
714エリート街道さん:2007/06/22(金) 17:33:28 ID:zeHqYjkA
そりゃそうだがそんなのわかりようがない

今年の文1→医学部医学科志望(現段階で平均94.2点)の人が
最強候補の1人であることは間違いない
715エリート街道さん:2007/06/23(土) 05:10:42 ID:1fKVjSfb
今では文科→医学部もあるのか。
昔は文科から行ける理系ぽいところって、教養のどっかの学科しかなかったような気がする。
逆(理科→法・文・経等)は昔でも可能だったが。
716エリート街道さん:2007/06/23(土) 07:20:22 ID:4/Jayje2
最強ってどういう意味なん?
717エリート街道さん:2007/06/23(土) 12:30:14 ID:1fKVjSfb
ドラゴンボールZの読み過ぎなんだろ。
718エリート街道さん:2007/06/23(土) 14:13:41 ID:dHQoIA6e
小学生の頃から日能研通いをし・・・・・・ 常に成績はトップクラス・・・
有名中学と受験戦争のコマを進め 東京大学理科一類に入る・・・・・・
進振りでの希望学科を勝ち取るに、勉学は続き、希望学科に入った翌年は院試対策・・・・・
大学院に入って1年もしないうちに今度は就職戦争・・・・
頭を下げ 嘘と虚飾の自己PRを披露し やっと取るH立中央研究所内定・・・
難関大学の学生のみがリクルータに接触でき 東大京大といえど ざらに落ちる選考を俺は突破した・・・
やっと得る理系の名誉 研究職・・・これが一つのゴールだが・・・・・・・・・・
ホッとするのも束の間 すぐ気が付く レースがまだまだ終わってないことを・・・・
今度は出世戦争・・・・まだまだ自生していかねばならぬ・・・・!
ギャンブルにも 酒にも女にも溺れず 仕事を第一に考え
ゲスな上司にへつらい 研究費獲得のために 役人にはおべっか
遅れず サボらず ミスもせず・・・・・・ 毎日律儀に定時に会社へ通い 日付が変わる時間に帰る
同僚との足並みを揃えるために メリットのない裁量労働を選択する・・・・・
待っているのは 月360時間を越える長時間労働 次々来る仕事を断るものには「無能」の烙印・・・・
裁量労働制 巧妙な制度だ 会社が責められるべきサービス残業が労働者を苛める材料になる・・・・
決して待遇もよくない研究所 にも関わらず 異常とも思える旧帝大のエリート揃い・・・同僚は平気で土日も出勤・・・・
侮っていた・・・エリートが集まればその競争の熾烈さに拍車が掛かるのは自明・・・
余剰博士は俗世のこと・・・研究所は違う・・・博士に非ずんば人にあらず・・・ 熾烈を極める博士の就職戦争を勝ち残った奴らは優秀すぎる・・・・!
・・・博士号をもつ人間が職に苦しむ国・・・これでは会社の思う壺・・・待遇がよくなるはずもない・・・・
・・・早期にレースから降りた者が結婚する・・・後悔というニ語を必死で打ち消す・・・・ 技術立国に貢献する道を選ぶ・・・・
仕事が落ち着いたら母のところに顔を出そう・・・そう思っているうちに母の死を知る・・・
気が付けばもう若くない ・・・・ 今にして気づく ・・・ このレースにゴールなどないことを・・・・!
719駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/06/27(水) 20:27:56 ID:+G7PS1mj
気付くのが遅いってことは百も承知だが、東大に入っても必要な労力が大きいわりにオイシいことは何一つない。
何事もそこそこが肝心。
720駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/06/29(金) 20:29:39 ID:kl05rgH+
久々に書き込むかw
今は、オレが受験生だった10数年前と較べて、東大入学の困難度はどれだけ下がっているんだろうか?
超上位層の学力はそれ程下がっていないような気もするが、、、
721エリート街道さん:2007/06/30(土) 16:58:01 ID:SCfM6EOD
>>720
当時の高卒者数とその大学進学率、現在の高卒者数とその大学進学率。
また当時と現在の再受験者や浪人生の受験数。これがどうなってるかがまずわからないと。
ただし今年の東大の足切りされた志願者は過去最高という事ですよ。
722エリート街道さん:2007/07/05(木) 05:33:07 ID:By/pvknN

723エリート街道さん:2007/07/07(土) 21:21:46 ID:G2HDDFam
やっぱり文系は国際的に見ても無能であることが判明w

「東大法学部卒のある若手官僚は、優秀な人材として出身省でも将来を嘱望されていた。
彼は欧州の大学に研修留学して現地語はみるみる力をつけた。
 ところが、数学力不足から経済理論がこなせず、論理学は古代ギリシャ哲学など
基礎を学ばないから論理的に崩れのない文章が書けない。1年後に担当教授から呼び出
され、学業不振で退学処分になってしまった。
 日本の大学入試は、記憶力にたけた学生に有利にできている。「ゆとり教育」が行き渡って
受験科目を絞る大学が多いから、数学を受験しなくても法学部や経済学部に入ることができる。
国際的にはこれが通用しない。」

【やばいぞ日本】序章 没落が始まった(1)「ダイナミズム失う」
http://www.sankei.co.jp/shakai/wadai/070703/wdi070703000.htm
724エリート街道さん:2007/07/08(日) 07:59:07 ID:J+FGmWJ6
(´・ω・`)理系は優秀なん?
725エリート街道さん:2007/07/08(日) 13:09:19 ID:Jb92C2Ue
文系よりはマシ。
726エリート街道さん:2007/07/08(日) 15:53:26 ID:gSdTLjWs
東大理科一類という学歴は、世の中に出るといかに価値がないものか分かる。
727駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/07/08(日) 16:50:13 ID:CZ0m19aB
理Tに限らず、学歴なんて、社会に出ると殆ど出る機会ないよw
合コンがなけりゃ、1年に1度役に立つかどうか程度。実感では。
728エリート街道さん:2007/07/08(日) 18:01:01 ID:jBAkjYF8
2007年 医学科 W合格者進学先
駿台予備学校調べ
ソース 読売ウィークリー 2007/7/15

慶応医0-2理一
慶応医3-6理二
慶応医0-24理三
慶応医1-8東京医科歯科大医
慶応医6-5千葉医
慶応医1-4東北医
慶応医0-4名古屋医

729エリート街道さん:2007/07/08(日) 18:33:02 ID:uujtyEO1
僕は東大に毎年数名しか受からない弱小高校なんですが、そういった高校出身の人は東大内で馬鹿にされますか?
730エリート街道さん:2007/07/08(日) 18:34:23 ID:6HauqPVS
それはありえないだろ
731エリート街道さん:2007/07/08(日) 18:35:54 ID:hv1A2VMe
後期各科類の入試難易度kwsk
732エリート街道さん:2007/07/08(日) 18:43:45 ID:8St/ev5O
>>729
馬鹿にはされない。安心して東大目指して頑張れ!

ただ、東大入ると、開成・灘など出身高別のグループができやすく、
その中にいると、単位や試験の情報戦で有利となる。
入学したら、早めに友達をつくることだな。
733エリート街道さん:2007/07/09(月) 09:14:01 ID:ch/pPBJp
医学部の推薦入試は明らかに女を多く採ってる
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1153991364/

医学部の推薦入試は明らかに女を多く採ってる
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1153991364/

医学部の推薦入試は明らかに女を多く採ってる
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1153991364/

医学部の推薦入試は明らかに女を多く採ってる
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1153991364/

医学部の推薦入試は明らかに女を多く採ってる
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1153991364/

医学部の推薦入試は明らかに女を多く採ってる
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1153991364/

医学部の推薦入試は明らかに女を多く採ってる
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1153991364/
734駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/07/09(月) 09:25:52 ID:zKsWmtj6
>>729
率で言うと弱小、無名校出身者も案外多い。
他方、灘や開成のような、数十人単位で東大に送り込む高校の生徒であっても、クラス分けの際に1クラス当たり2、3人くらいにパラされるので、問題ないw
735早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/07/09(月) 09:30:27 ID:Y0/sqbSN
>>729
その通り。東大進学校の連中は無名校など差別するよ。
受験オタで世界観が狭隘だから余計に陰険。

 東大などには進まない方がいい。早稲田なら、無名校からも
大量に合格していて肩身が狭くないし、慶応のように内部優遇もない。

 東大や慶応はマジで止めた方がいい。自分が惨めになるだけ。
寛大な早稲田こそ君の進むべき大学だよ。
736エリート街道さん:2007/07/11(水) 18:57:31 ID:xOkLk9nb
駿台全国模試(現役ランキング)
01 624 大阪府 京大工学部
02 594 兵庫県 理科U類
03 591 兵庫県 理科V類
04 588 兵庫県 理科V類
05 569 神奈川 理科T類
06 567 奈良県 理科T類
07 555 千葉県 理科U類
08 548 埼玉県 理科T類
09 544 奈良県 京大医学部
10 542 東京都 理科T類
11 538 兵庫県 理科V類
12 537 茨城県 理科T類
13 535 奈良県 理科T類
"" """ 長野県 理科T類
15 534 兵庫県 理科V類
16 533 愛知県 理科V類
17 531 兵庫県 理科V類
18 527 兵庫県 理科V類
"" """ 兵庫県 理科V類
20 525 徳島県 理科V類
"" """ 兵庫県 京大医学部
737エリート街道さん:2007/07/11(水) 18:58:55 ID:xOkLk9nb
22 524 兵庫県 理科V類
"" """ 兵庫県 理科V類
24 521 京都府 理科V類
"" """ 奈良県 京大医学部
26 519 東京都 理科T類
27 516 兵庫県 理科V類
28 514 兵庫県 理科T類
"" """ 東京都 理科T類
30 513 和歌山 理科T類
31 512 福井県 理科V類
"" """ 兵庫県 京大医学部
"" """ 兵庫県 京大医学部
34 511 鹿児島 理科T類
35 509 愛知県 理科T類
"" """ 奈良県 京都府立医
37 508 北海道 理科V類
38 507 三重県 理科T類
39 505 北海道 理科V類
"" """ 愛媛県 理科T類
文系総合成績優秀者 東京25人 兵庫20人 神奈川6人 鹿児島4人
理系総合成績優秀者 東京18人 兵庫30人 神奈川2人 鹿児島4人
738エリート街道さん:2007/07/11(水) 19:09:30 ID:xOkLk9nb
兵庫県以外は理Tとか普通にいるのに
兵庫県は理Vとか京大医学部ばかりだな
739エリート街道さん:2007/07/11(水) 19:11:34 ID:ceMWAUnb
いつぞや貼られたのは全員理Vだったぞ?

やっぱり東大工作員の捏造だったのかw
740エリート街道さん:2007/07/11(水) 19:24:08 ID:qZI1vnbb
>>738
灘だから
741エリート街道さん:2007/07/13(金) 18:06:29 ID:45V4RFhW
742駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/07/16(月) 01:09:34 ID:QtVff+pr
ああ、東大コテ雑談スレがいつの間にか落ちてるorz
スレ立て、チャレンジしてもアクセス規制でできないから、しばらくはこのスレを使おうかな。。。。。
743駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/07/16(月) 01:11:38 ID:QtVff+pr
ってなわけで、見事に東大コテパート4のスレ立てに失敗してしまいましたが、今後ともヨロw

梨さんの考え方、よくわかりましたw
だから、最初はオレの味方をしてくれたんですね。ありがトンノシ
744エリート街道さん:2007/07/16(月) 02:00:18 ID:GsML0Pur
■2007年 DNC法科大学院適正試験 平均点(2007.7.9)

既修コース
 1位東京大 79.8
 2位一橋大 79.5
 3位京都大 79.3
 4位神戸大 78.4
 5位慶應大 77.5
 6位首都大 75.9
 7位中央大 75.5
 8位同志社 75.2
 9位千葉大 74.7
10位阪市大 74.3
11位上智大 73.4
12位明治大 72.4
13位立命館 72.3
14位関学大 71.7
15位法政大 70.3
16位青学大 69.8
17位関西大 69.2
18位梨学大 68.5
19位学習院 67.7
20位成蹊大 67.0
http://www.lec-jp.com/houka/topics/info070709.shtml
7451988法卒(京):2007/07/16(月) 05:10:24 ID:KpZD8IkN
おはようございます。

雑談スレが落ちていたので、立てておきました。
ご利用くださいませ。

【マターリ】東大コテ及びOB御用達Part3【ホノボノ】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1184530131/
7461988法卒(京):2007/07/16(月) 05:17:59 ID:KpZD8IkN
寝ぼけてました(^^;。新スレはPart4じゃないですか(^^;。
立て直すかどうかはご相談ということで。
747エリート街道さん:2007/07/16(月) 22:53:34 ID:cca8jS4u
2007年第一回駿台全国模試(理V 現役ランキング)
01 591 灘 
02 588 灘 
03 538 灘 
04 534 灘 
05 533 東海 
06 531 灘     
07 527 灘     
"" """ 灘     
09 525 徳島文理  
10 524 灘     
"" """ 灘     
12 521 洛南    
13 516 灘     
14 512 藤島    
15 508 札幌南   
16 505 北陵    
17 502 群馬県   
"" """ 愛光    
19 501 ラ・サール 
20 496 神戸女学院 
"" """ 灘 
"" """ 開成 
23 489 筑波大学附属駒場 
"" """ 灘 
25 483 筑波大学附属 
748エリート街道さん:2007/07/16(月) 22:55:53 ID:cca8jS4u
2007年第一回駿台全国模試(理Tランキング)
1. 569 神奈川 理科T類
2. 567 奈良県 理科T類
3. 548 埼玉県 理科T類
4. 542 東京都 理科T類
5. 537 茨城県 理科T類
6. 535 奈良県 理科T類
" """ 長野県 理科T類
8. 519 東京都 理科T類
9. 514 兵庫県 理科T類
" """ 東京都 理科T類
11. 513 和歌山 理科T類
12. 511 鹿児島 理科T類
13. 509 愛知県 理科T類
14. 507 三重県 理科T類
"" """ 愛媛県 理科T類
749エリート街道さん:2007/07/16(月) 22:57:19 ID:cca8jS4u
駿台全国模試(現役ランキング)
01 624 大阪府 京大工学部
02 594 兵庫県 理科U類
03 591 兵庫県 理科V類
04 588 兵庫県 理科V類
05 569 神奈川 理科T類
06 567 奈良県 理科T類
07 555 千葉県 理科U類
08 548 埼玉県 理科T類
09 544 奈良県 京大医学部
10 542 東京都 理科T類
11 538 兵庫県 理科V類
12 537 茨城県 理科T類
13 535 奈良県 理科T類
"" """ 長野県 理科T類
15 534 兵庫県 理科V類
16 533 愛知県 理科V類
17 531 兵庫県 理科V類
18 527 兵庫県 理科V類
"" """ 兵庫県 理科V類
20 525 徳島県 理科V類
"" """ 兵庫県 京大医学部
750エリート街道さん:2007/07/16(月) 22:58:59 ID:5lSCY1Ja
文Tの定員削減前は 文T>>文U=文Vだったが今は 文T>文U>文Vだな。
751エリート街道さん:2007/07/16(月) 23:09:52 ID:cca8jS4u
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/niji/kokkoritsu/index.html
代ゼミのデータだと
文3=文2(若干文3が上)なのだが
752エリート街道さん:2007/07/17(火) 00:51:13 ID:z1txgYfm
文二と文三の差なんて元から誤差みたいなもんだろ
753エリート街道さん:2007/07/19(木) 00:14:58 ID:xRkE+BcQ
アメリカで目指すならこの職業--1位はソフトウェアエンジニア
「Money Magazine」が米国内の最良の仕事トップ50を発表した。
以下に10番目までを紹介しよう。なお、カッコ内はそれぞれ10年後の
成長率予測と平均年収である(出典:CNN Money)。

1. ソフトウェアエンジニア(46.07%/8万427ドル)
2. 大学教授(31.39%/8万1491ドル)
3. 投資アドバイザー(25.92%/12万2462ドル)
4. 人材管理(23.47%/7万3731ドル)
5. 医療助手(49.65%/7万5117ドル)
6. 市場リサーチアナリスト(20.19%/8万2317ドル)
7. コンピュータおよびITアナリスト(36.10%/8万3427ドル)
8. 不動産鑑定士(22.78%/6万6216ドル)
9. 薬剤師(24.57%/9万1998ドル)
10. 心理学者(19.14%/6万6359ドル)

http://blog.japan.zdnet.com/dp/a/000394.html?tag=zdnw
http://blogs.zdnet.com/ITFacts/?p=10638(原文)
754エリート街道さん:2007/07/19(木) 01:31:26 ID:mPu0fcJp

日本ではあんまり金にならないような職業がいっぱい
知識(知能)や創造性は日本では金にならんということだwww
755駒場苺 ◆ll5KKRvrdw :2007/07/20(金) 08:32:20 ID:dZAfzwbo
>>752
文Vになら合格できていた文U落ち、文Uや文Vになら合格できていた文T落ちって、毎年、大体、どれくらいいるんだろう?
後者は一定数いそうだけど、前者は殆どいないようなキガスw
756エリート街道さん:2007/07/20(金) 21:46:11 ID:8p3rb/yt
センター足切りで東大落ち、だけど個別のアマアマ採点と足切り点低いで文一なら受かっていたかもというのも一定数いそうだけど
案外そういうの理系出願でも多いかもね

757エリート街道さん:2007/07/20(金) 22:41:37 ID:TGr6Kaij
苺さんて京都の方?
758エリート街道さん:2007/07/21(土) 22:26:08 ID:xyWxvZhu
宮台真司の西部邁、寺脇研、八木秀次との対談での発言

「地域の情報格差が酷い。ご存じかどうか。東大に入るのは相変わらず開成、麻布の
順番だけど、開成は200人だったのが今では130人、麻布は130にんだったのが
今では70人。その分増えたのは一日十二時間も授業する県立エリート校。東京エリート
私立の奴らはこういう「馬鹿馬」東大生を徹底的に軽蔑する。十五年前からの動きです。
そんな時間があるなら留学、NPO、バイト、ナンパ、いろいろ経験を積み、各所にネット
ワークを広げるのが「勝ち組」への道だからです。自分達は頭がいいから、語学を含めて知識
はすぐ習得できる。経験値も低い、コミュニケーション・スキルもない「馬鹿馬」東大生など
ハナっから競争相手にならない。経験値の低い奴は失恋程度ですぐにつぶれる。どんなに知識を
付けてもダメ意識から逃れられない。そう僕の出身校、麻布の子たちは言う。正しいでしょう。
臨教審の答申通りだし(笑)・・以下略」
759事情通:2007/07/21(土) 22:32:52 ID:6cQyMDos
>>758
宮台は東大文V一浪合格だから地頭が悪い。
努力の人。
760エリート街道さん:2007/07/21(土) 22:34:56 ID:dRijdRNv
高3で理転かつ現役時は映画を年200本以上見てて学業放棄してたらしいがな
761エリート街道さん:2007/07/21(土) 22:36:52 ID:xyWxvZhu
>>760
なんとでも言えるww
762エリート街道さん:2007/07/21(土) 22:41:04 ID:dRijdRNv
そうだね
「二次試験で数学満点」発言とか
一浪文三のマイナスイメージを埋め合わせたいんだね、必死だね
とか言わざるを得ないし
763エリート街道さん:2007/07/21(土) 22:44:02 ID:8DdGX0IT
現役文Vならいいのかな。
764エリート街道さん:2007/07/21(土) 23:01:20 ID:FDQbDTXW
宮台はもうマイナーだろう
香山リカのほうがまし
765エリート街道さん:2007/07/21(土) 23:01:36 ID:xyWxvZhu
別に1浪文三でも全然いいんだが、宮台みたいに「俺は切れ者」
みたいな態度取られると、荒も探したくなるものさw

766エリート街道さん:2007/07/21(土) 23:02:27 ID:xyWxvZhu
>>764
糞私立医出身だけどな。
767エリート街道さん:2007/07/22(日) 02:51:06 ID:M5Q6UyP5
まあ、偉そうな態度をとる奴ほど中身がないということはよくある訳だが・・・
768エリート街道さん:2007/07/22(日) 02:54:20 ID:J5I2Cf5a
理転じゃなくて文転だろ
理系「から」転じるから理転じゃない
769エリート街道さん:2007/07/22(日) 14:21:40 ID:76tzfANX
理3以外じゃ浪人と後期は駄目だろうな
770エリート街道さん:2007/07/22(日) 14:59:01 ID:J5I2Cf5a
と非東大が申しております
771エリート街道さん:2007/07/22(日) 17:35:50 ID:QOMDI1oq
俺は非東大だが、こんなとこで東大だ東大だ自称してる奴に東大生はいないと思う
嘘だと思うなら学生証でも学位記でも複数身分証明証をうpさせてみればいい
772エリート街道さん:2007/07/22(日) 20:18:07 ID:K8TdcXPG
その割には、皆、各科類の難易度に妙に詳しいよね。
過去の傷ゆえか?
773エリート街道さん
過去の傷w