1 :
エリート街道さん:
1975ライオン社 私大ランキング
法・政治学系
1 早稲田大(政経)政治 227.8
2 早稲田大(法) 223.3
3 ★中央大(法)法律 219.0
上智大(法)法律 216.9
4 同志社大(法)法律 212.1
同志社大(法)政治 211.4
中央大(法)政治 211.2
5 立教大(法)法 208.7
6 立命館大(法) 201.4
関西学院大(法)法律 199.8
7 明治大(法)法律 197.5
関西学院大(法)政治 196.6
★慶応大(法)法律 196.6
学習院大(法)法律 196.4
8 慶応大(法)政治 192.1
関西大(法) 191.3
学習院大(法)政治 190.5
9 青山学院大(法) 186.2
成蹊大(法)法律 186.0
明治大(政経)政治 185.0
10成蹊大(法)法律 182.4
★法政大(法)法律 181.2
11法政大(法)政治 176.9
30年前の私大専門ランキング抜粋。★が注目点。慶応法は明治以下、法政法は成蹊同等。
慶応法、法政法の本来の実力はこの程度が妥当なところ。現在の高偏差値も、化けの皮がはがれるのは時間の問題だろう。
2 :
エリート街道さん:2007/02/13(火) 23:25:37 ID:4Bdr7/IW
関学が一人で下がっている以外は、さしたる変動無しだな
3 :
エリート街道さん:2007/02/13(火) 23:28:00 ID:fe9JaI8w
桑田佳祐のころの青学は今より簡単だったと聞くが
4 :
エリート街道さん:2007/02/13(火) 23:57:49 ID:4aZhKDE8
乙。過去の栄光より自分たちの未来を考えた方が賢明と拝察する。
てかその時の慶應法は国数英社小論面接だったんじゃなかったか?
5 :
エリート街道さん:2007/02/14(水) 00:04:09 ID:6Yjcipid
桑田は経営U部だから偏差値なんて有って無いようなもんだろう
かあちゃんの方はフェリスから英文でそれなりだったと思うが
まあ、青学らしく見栄ぱりなヤツではあるな
6 :
エリート街道さん:2007/02/14(水) 00:07:04 ID:PHx+PTGh
>>1 常識です。私の従兄弟は慶応法政治を蹴って立教法に行った。
すごい早稲田コンプレックス持っている。仕事がマスコミだから助長されたのかもしれないけど。
7 :
エリート街道さん:2007/02/14(水) 00:19:38 ID:Z0uGr+UO
早稲田落ち慶應蹴りは事実として
面接まで揃えた慶應蹴りは偏差値以外の理由だろうな
特に政治で貧乏じゃ今だって辛いし、分かってる東京の子ならそうするだろう
8 :
エリート街道さん:2007/02/14(水) 00:22:53 ID:PHx+PTGh
サザンオールスターズがデビューしたのが78年。
そのころから、厚木に移転した85年くらいが青学のピーク。82年に国際政経が創設され、最高に難化した頃に東京外大と慶応法蹴って青学国際政経の政治に行った友人がいた。
今は 国連職員やっている。
9 :
エリート街道さん:2007/02/14(水) 00:25:46 ID:cbkdvUG2
兵共が夢の跡
というお話ですね
10 :
エリート街道さん:2007/02/14(水) 00:27:03 ID:Flmivv8R
なにこの日本は昔は劣等国ニダ!というスレは…。
【慶応法の当時の科目】
1次:英語・数学・国語・社会・小論文
2次:面接
11 :
エリート街道さん:2007/02/14(水) 00:28:10 ID:Yb59/NPz
>>1 要するに30年前から凋落したのは青学と関学ぐらいか
12 :
エリート街道さん:2007/02/14(水) 00:29:20 ID:c20b9jGI
ID:PHx+PTGh
慶應にコンプある40代のマーチOBといったところか?
マジレスすると中央法以外のマーチと慶應法だといつの時代も慶應行きが圧倒的多数だよ。
13 :
エリート街道さん:2007/02/14(水) 00:32:38 ID:PHx+PTGh
本人が社会的に成功することが重要。
因みに 青学ニ部は偏差値50を越えていた。
中央法法律二部は偏差値で55近くあったよ。働きながら司法試験を狙う学生を集めていた。
大体が難易による学部差別と言うのはや和田の発想で
低能塾の場合は外部差別の前にそんなモン消し飛ぶから
内進の多い済や政は当然ノサバって居たはず
あたりの創作神話でしょう
15 :
エリート街道さん:2007/02/14(水) 00:40:03 ID:g+ObiBL4
関学の落ちっぷりは見事だな。
屋根屋のオッサンがハシゴを踏み外したみたいだ。
16 :
エリート街道さん:2007/02/14(水) 00:41:12 ID:c20b9jGI
コピペで見たが慶應法は昔は内部から人気なくて、外部が圧倒的に多かったよ。
慶應は下位学部ほど内部が少ない。
17 :
エリート街道さん:2007/02/14(水) 00:58:07 ID:qO7rOYp3
>>16 昔は皆内部は法に行ってたらしい。
敷居が低かったからだとか
18 :
エリート街道さん:2007/02/14(水) 01:04:51 ID:c20b9jGI
19 :
エリート街道さん:2007/02/25(日) 14:38:44 ID:TdEUk2i8
そりゃないよ
20 :
エリート街道さん:2007/02/25(日) 15:20:16 ID:CUJTGmDJ
ライオン社か〜
懐かしいな。
80年代に、季刊で「早稲田進学」月刊で「私大進学」って雑誌出してな。
そのくらい早稲田信仰、私大信仰が強かった。
21 :
エリート街道さん:2007/02/25(日) 15:23:40 ID:mUYWSlr1
過去に縋るしかない和田って…
22 :
エリート街道さん:2007/02/25(日) 15:45:15 ID:PSNB3bzl
関西大学は、今も昔も高い位置に居ますね。
1975年河合塾偏差値 ※慶應法、経済、商は数学必須、国立大は多教科のため単純比較はできない
早稲田 慶應義塾 上智 ※参考;東大
一文65.0 文 65.0 文 60.0 文一65.0
教育57.5 法 60.0 外語65.0 文二62.5
社学50.0 経済65.0 法 60.0 文三62.5
法 65.0 商 60.0 経済57.5 理一60.0
政経65.0 理工57.5 理工55.0 理二60.0
商 60.0 医 67.5 国際基督教 理三67.5
理工57.5 教養55.0
明治 青山学院 立教 中央 法政 学習院
文 55.0 文 55.0 文 60.0 文 55.0 文 52.5 文 55.0
法 57.5 法 55.0 社会57.5 法 60.0 社会55.0 法 52.5
政経52.5 経済52.5 法 57.5 経済50.0 法 52.5 経済52.5
経営50.0 経営52.5 経済57.5 商 55.0 経済52.5 理 50.0
商 50.0 理工47.5 理 55.0 理工50.0 経営50.0
工 47.5 工 45.0
農 47.5
『日本の大学 1994年度版』東洋経済新報社
この時代は模試が大衆的でなかったため、今の水準と比べれば全体的に5ポイントほど低い
1975年旺文社模試の偏差値(法・経済・商系)
東大文T:72.3 (英国数社)
東大文U:72.1 (英国数社)
京大法:70.4 (英国数社理)
早大政経政治:70.0 (英国社、英国数) ★私立
一橋大法:69.0 (英国数社理)
京大経済:68.8 (英国数社理)
慶大経済:68.5 (英数) ★私立
横浜国大経済・経済:68.0 (英国数社) ★2期校
早大政経経済:67.6 (英国社、英国数) ★私立
一橋大経済:67.4 (英国数社理)
一橋大商:67.1 (英国数社理)
早大法:67.1 (英国社)★私立
慶大商:67.0 (英国社、英国数) ★私立
中央大法法律:67.0 (国英社、国数社) ★私立
横浜国大経営・経営66.8 (英国数社) ★2期校
阪大法:66.6 (英国数社理)
横浜国大経済・貿易:66.3 (英国数社)★2期校
横浜国大経営・管理:65.8 (英国数社) ★2期校
上智大法:65.7 (英国社) ★私立
上智大経済:65.4 (英国社、英国数) ★私立
阪大経済・経済:65.2 (英国数社理)
早大商:65.1 (英国社、英国数)★私立
慶大法:65.0 (英国数社)★私立
東北大法:64.8 (英国数社理)
名大法:64.4 (英国数社理)
阪大経済・経営:64.2 (英国数社理)
慶大法政治:64.0 (英国数社) ★私立
同志社大法政治:64.0 (英国社、英国数) ★私立
25 :
エリート街道さん:2007/02/25(日) 16:36:54 ID:CUJTGmDJ
昔は 横国が今より難しく、慶応法が低いのだけは確か。
早稲田は昔の方が難関だった。
26 :
エリート街道さん:2007/02/25(日) 16:39:37 ID:mUYWSlr1
>>25 要は君は早稲田の株価が一番高いときに買って、今大損した気分なんでしょ?
参考資料■『プレジデント7.31特別増大号上場企業326社の50歳未満役員出身校ランキング』
@慶應45人A早稲田26人B同志社7人C中央6人D法政5人E立教4人 ほかランク外
27 :
エリート街道さん:2007/02/25(日) 16:40:02 ID:L0ucVuCH
■当時の慶応法の入試科目
1次:英語・国語・数学・社会・小論文
2次:面接
慶應法は国立大よりも難関だった。
バカ私立洗顔は早稲田に逃げた。
入試制度を早稲田に合わせたら、案の定、慶応が頂点。
28 :
エリート街道さん:2007/02/25(日) 16:43:16 ID:ElUknOOl
そして馬鹿しか集まらなくなった。
29 :
エリート街道さん:2007/02/25(日) 16:43:43 ID:L0ucVuCH
そういうこと。慶応はセンター利用以外はバカ。
30 :
エリート街道さん:2007/02/25(日) 17:12:20 ID:tT4CM4Bg
関学は昔は立命館より上で
同志社と肩を並べていたというのが
大嘘だということが分かった。
31 :
エリート街道さん:2007/02/25(日) 17:21:46 ID:g6xUcy26
1977年の日東専なんてBFランクだよ。
駒澤は4月より近くに地下鉄開業でBFランクより脱出。
中央は翌年より多摩に全面移転で人気急降下。それまでは早稲田より上だった。
>>1は法政が難関大学と思ってるのかな?所詮はあんなもんよ。
32 :
エリート街道さん:2007/02/25(日) 17:24:18 ID:g6xUcy26
>中央は翌年より多摩に全面移転で人気急降下。それまでは早稲田より上だった。
あくまでも法学部の話。
33 :
エリート街道さん:2007/02/25(日) 23:18:05 ID:nQGxxT3g
>30
嘘じゃないよ。
ただ昔は経済・商に比べて法学部が低かった。
政治学科は私大バブル期までずっとお荷物だった。
慶応法が偏差値低かったってのはよくわかった。
でも数学のレベルってセンターレベルより低かったんだろ?
それで数学って果たして言えるのかどうか…
1990年のW合格者進学先(代ゼミ調べ)
東大文1:早稲田政経=98:2
東大文2:早稲田政経=87:13
東大文3:早稲田政経=67:33
東大文1:早稲田法=100:0
東大文2:早稲田法=90:10
東大文3:早稲田法=79:21
東大文1:早稲田一文=99:1
東大文2:早稲田一文=86:14
東大文3:早稲田一文=95:5
東大文1:慶應経済=99:1
東大文2:慶應経済=91:9
東大文3:慶應経済=69:31
東大文1:慶應法=100:0
東大文2:慶應法=98:2
東大文3:慶應法=87:13
東大文1:慶應文=100:0
東大文2:慶應文=99:1
東大文3:慶應文=96:4
36 :
参考データ1:2007/02/26(月) 00:43:16 ID:m5QjSiNU
司法試験第二次試験合格者の出身学校別調(昭和43年)
合格者(内、在学者)
中央大 132(12)
東京大 100(70)
早稲田 47( 6)
京都大 38(23)
明治大 27( 2)
日本大 23( 2)
関西大 19( 0)
九州大 16( 8)
慶応大 11( 1)
立命館 10( 1)
大市大 9( 2)
名古屋 9( 6)
神戸大 8( 1)
大阪大 8( 2)
一橋大 8( 4)
法政大 7( 0)
岡山大 7( 2)
東北大 6( 3)
北海道 5( 3)
金沢大 5( 2)
同志社 4( 0)
37 :
参考データ2:2007/02/26(月) 00:45:08 ID:m5QjSiNU
昭和43年司法試験 出願→論文 合格率(%)
1.東京大 10.7
2.京都大 8.0
3.一橋大 7.69
4.名古屋 6.47
5.大阪大 6.25
6.九州大 5.38
7.神戸大 5.03
8.阪市大 4.71
9.北海道 3.67
10.早稲田 3.20
11.中央大 2.49
12.東北大 2.41
12.関西大 2.41
14.慶應大 2.32
15.明治大 2.27
16.立命館 2.14
17.日本大 1.90
18.同志社 1.57
19.法政大 1.07
38 :
エリート街道さん:2007/02/26(月) 03:25:26 ID:ESXR9Z+X
私が受験生だった20年前は地底はもちろん、東大蹴って早稲田政経、法行く椰子が毎年いた。
地底蹴りなんて自慢にもならない時代だった。
39 :
エリート街道さん:2007/02/26(月) 03:44:45 ID:coU+54I+
>>38 狂気の時代だったんだなw
東大蹴り早稲田なんてバカとしか言いようがない選択だが
早稲田の好きな言葉
「20年前は〜」
40 :
エリート街道さん:2007/02/26(月) 03:57:21 ID:KNbnl+mB
>>38 残念
今は早稲田蹴って地底行くのが常識
早稲田蹴りなんて自慢にもならない
41 :
エリート街道さん:2007/02/26(月) 04:12:50 ID:a2iEpYWn
>38
よくそういうことをいうやつがいるけど、そんなのうそに決まっているよ
お目にかかってみたいものだ
30年前は今より国立>私立だった気がする。
学費にかなりの差があったからね。 私立に行けない人がゴロゴロいたよ。
TOPクラスは一期が東大、二期が横国。
私大社会科学系は早稲田政経、慶応経済、中央法科まで。 上智外国語、早稲田一文も難関。
マスコミは早稲田、大企業は慶応、法曹は中央が当たり前の時代。
大学より学部で選択。 早慶が中心で一部例外ありという感じで今と変わらんがね。
横国が今よりずっと難しかった。 一橋とどうだったんだろう。 あと、東京教育大があったね。
慶応法は話題にもならなかった。 数学あった? まともな奴は受けんかったよ。
早稲田夜間は働く人たちのための学部。 尊敬していた。 その分早稲田潜り込み学生は軽蔑されていた。
43 :
エリート街道さん:2007/02/26(月) 09:18:25 ID:ESXR9Z+X
>>42 ほぼ同意。
実際には 上位私学は今より人気があったと思いますが。
44 :
エリート街道さん:2007/02/26(月) 11:04:48 ID:ESXR9Z+X
>>35 東大は早稲田に蹴られ杉。
まぁ文3は仕方ないか〜
45 :
エリート街道さん:2007/02/26(月) 12:59:25 ID:R02ZHkY9
46 :
”管理”職数 ダイヤモンド社職員録:2007/02/26(月) 13:02:04 ID:QdJx49U5
◆三菱重工業 ◆東京三菱銀行 ◆東芝 ◆日産自動車
1.東京大86(9) 1.東京大(26)233 1.東京大(6)65 1.東京大(8)72
2.九州大69(6) 2.慶應義塾大(8)216 2.早稲田大(1)37 2.早稲田大59
3.京都大37(5) 3.一橋大(8)180 3.慶応義塾大(2)30 3.慶應義塾大47
4.大阪大35(2) 4.早稲田大(1)166 4.東北大24 4.東北大26
早稲田大35(2) 5.京都大(3)71 5.東京工業大(2)16 5.京都大(1)16
6.東北大27(1) 6.神戸大(2)56 6.京都大(2)15 6.一橋大(1)14
慶應義塾大27(1) 7.横浜国立大28 7.九州大(1)15 九州大14
8.広島大22 8.明治大26 8.名古屋大11 東京工業大14
9.東京工業大19 9.同志社大25 9.北海道大8 9.横浜国立大13
10.名古屋大16 10.東北大22 10.横浜国立大7 10.名古屋大10
11.一橋大15(1) 11.東京外国語大21 11.大阪府立大6 11.大阪大7
12.神戸大11(2) 12.名古屋大17 12.静岡大6 北海道大7
13.同志社大10 13.上智大16 13.一橋大(1)5 武蔵工業大7
成蹊大10 大阪大16 14.大阪大5 明治大7
14.北海道大9 15.九州大14 15.神戸大5 15.上智大6
九州工業大9 16.関西学院大13 16.電気通信大5 中央大6
16.名古屋工業大8 17.成蹊大12 17.青山学院大4 茨城大6
関西学院大8 小樽商科12 18.明治大4 東京理科大6
18.山口大6(1) 19.学習院大11 19.長崎大(1)3 19.千葉大5
金沢大6 20.法政大10 20.名古屋工業大3 熊本大5
47 :
菅理職数 ダイヤモンド社職員録:2007/02/26(月) 13:15:49 ID:QdJx49U5
◆三井住友銀行 ◆川崎重工業 ◆日本鋼管(NKK)
1.慶應義塾大(2)100 1.京都大(1)34 1.東京大(7)59
2.東京大(13)85 2.早稲田大(3)26 2.慶応義塾大(1)40
3.京都大(4)61 3.大阪大(2)25 3.東北大38
4.早稲田大(1)55 4.東京大(1)24 4.早稲田大37
5.神戸大(2)52 5.九州大(1)18 5.九州大(1)35
6.一橋大(5)50 6.慶応義塾大(1)16 6.大阪大(1)30
7.大阪大(3)40 東北大16 7.京都大(1)28
8.関西学院大28 神戸大16 8.北海道大18
9.九州大(1)22 9.広島大9 9.東京工業大14
10.同志社大(1)21 10.大阪府立大(1)8 10.名古屋大13
神戸商科大21 名古屋大8 11.一橋大9
名古屋大21 12.同志社大(1)7 日本大9
13.東北大(1)18 金沢大7 13.横浜国立大7
14.明治大17 横浜国立大7 神戸大7
大阪市立大17 15.名古屋工業大6 15.千葉大6
16.金沢大11 徳島大6 16.名古屋工業大5
17.山口大9 17.熊本大5 17.中央大4
広島大9 大阪市立大5 山梨大4
18.小樽商科大8 19.滋賀大4 同志社大4
48 :
hage:2007/02/26(月) 13:27:19 ID:Kei3zUjG
現実を直視できない人が多いねw
49 :
エリート街道さん:2007/02/26(月) 18:26:59 ID:ESXR9Z+X
早稲田>>>>慶応の時代だね
50 :
エリート街道さん:2007/02/26(月) 18:47:26 ID:coU+54I+
早稲田って買い損だよね
■『プレジデント7.31特別増大号上場企業326社の50歳未満役員出身校ランキング』
@慶應45人A早稲田26人B同志社7人C中央6人D法政5人E立教4人 ほかランク外
51 :
エリート街道さん:2007/02/26(月) 18:48:47 ID:LqShQnvz
和田さんのおなぬ。
52 :
エリート街道さん:2007/02/27(火) 08:36:02 ID:Yz1n1c5g
、
53 :
ミネルヴァのふくろう ◆artWRaiDHg :2007/02/27(火) 08:56:13 ID:DRhPEDZ2
54 :
エリート街道さん:2007/02/27(火) 14:12:47 ID:Yz1n1c5g
国立の椰子は国立のボスである東大、京大、一橋が早稲田に蹴られるのは何よりもの屈辱なのだろう。
そして、ネットで大暴れ。
55 :
エリート街道さん:2007/02/28(水) 11:10:22 ID:Lf1sTYiG
そうだね。
怨念みたいなものか…
56 :
エリート街道さん:2007/03/01(木) 10:48:13 ID:SuR+AY6y
今年から風向きが変わって早稲田に追い風になりそうだ。
30年前は完全に早稲田>>>地底、慶応だったみたいだが、このところは埋没させられていたね。
57 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/03/01(木) 10:58:16 ID:4ncLpUyL
>>56 そうだねwここ十年は早稲田には逆風だった。
でも早稲田だけじゃなくて日本全体が逆風だったろ。
やっぱり早稲田≒日本なんだよ。日本全体が調子の悪いときに
やたら景気のよかった国立や慶應は代表の資格はないw
最後に天下を取る者は直前に潰されて、いったんは「死んだ」と言われるほどに
落ちぶれてから復活してくるんだ。源氏がそうだろ。じっと我慢の徳川家康。
薩摩藩に二十年間主導権を奪われていた長州藩。早稲田のその例に漏れない。
必ず早稲田は復活して日本一になるよ。
58 :
エリート街道さん:2007/03/01(木) 11:02:40 ID:0qEP4Edg
>>57 お前が「日本」を語るな、この「脂分腺癌、詩文院、在日、予備校講師」の満貫野郎がw
266:03/01(木) 01:22 bGI+dNbm
また早稲田か!
早稲田政経卒、政経院退学の塾講師、2人をひき殺し、逃走!!
ひどい・‥‥
267:03/01(木) 08:20 2u1Y4hab
これのことか?
政経OBの経歴にそっくりじゃないか?!
つか、早稲田文系院の人の末路そのもの!?
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1172420321/ 8 :名前をあたえないでください:2007/02/26(月) 01:25:59 ID:6HsmFqxR
冷静かつ熱い指導、生徒人気No.1を誇る未来の教授
早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。早稲田大学大学院政治学研究科博士後期課程単
位取得退学。
現在、大学教授(研究職)を志しながら大学受験のための世界史を大手予備校で担当し
、
どのレベルの受験生にも対応できるオールマイティさを発揮。大手予備校では常に受講
生のアンケートにおいて
満足度でトップクラスを誇る。
パッと見はクールだが中身は超ホットな体育会系。
59 :
エリート街道さん:2007/03/02(金) 17:40:48 ID:7rTTxLiX
30年前ったら、50歳になる世代だね。
この頃からすでに早稲田が私学トップかぁ
その上の世代はまた違うんだろうけど…
60 :
エリート街道さん:2007/03/02(金) 18:01:06 ID:AGeBP5Yj
上智は既に1965年に外国語学部が早稲田政経と肩を並べ、
文学部は早稲田法、法学部は慶應商と同ランクの合格難易度であった。
ソース=晶文社昭和41年度大学受験案内
61 :
エリート街道さん:2007/03/02(金) 18:37:14 ID:caQjWnpb
>30年前は今より国立>私立だった気がする。
>学費にかなりの差があったからね。
このあたりの頃の国立大授業料は年間15万円くらいだったと聞いたことがある
俺の親父今50だからこのスレの時代の人だけど、中央法神話がこびりついてる…
どうしても早稲田行きたくて、中央法蹴って去年浪人しようとしたら
「中央法と早稲田は大して変わらない」とか言いやがった。
意味わかんねぇ。
人間の言う事じゃねぇよ。
それで自力で仮面して早稲田商しか受からんかった。
しかも「早稲田商?中央法以下じゃん」発言。
マジ呆れたわ。
しかも親父別に中央とは縁もゆかりもない人。
釣りじゃなくてこの世代の中央法神話は酷すぎない…?
63 :
エリート街道さん:2007/03/02(金) 19:10:08 ID:7rTTxLiX
今は
早稲田法>>早稲田商≒中央法だな。
でも、早稲田コンプを一生持たなくて済むよ。
64 :
エリート街道さん:2007/03/02(金) 19:13:52 ID:dEFonZCy
いやいや、早稲田法>>>早稲田商>>早稲田社学>中央法が現在の正しい序列
65 :
エリート街道さん:2007/03/02(金) 19:15:35 ID:1BTIBAeu
早稲田法>>>早稲田商>>早稲田社学>中央法>>>
>>57
66 :
エリート街道さん:2007/03/02(金) 19:19:38 ID:NeqBGSQz
>>61 違うよ、父親(大阪大卒)に聞いたら昭和50年入学時が年間4万8千円、それが昭和51年に値上げして9万6千円になったそうだ。(それでも安い)
だから昨今駅弁といわれる国公立大学へでもみんな下宿してでも行ったそうだ。
そのころ同志社、関西学院で確か初年度納入金が60万くらい、早稲田で65万くらいだったらしい。
また慶応は昭和30年代、40年代にはあの加山雄三や石原裕次郎が通っていた時代で
いわゆるボンボンがいけた大学であり、世間の評価は圧倒的に早稲田が高かったらしい。
昭和50年代でもまだ早稲田が高かったとのこと。
67 :
慶應>>>>>>>>>>早稲田:2007/03/02(金) 19:20:27 ID:aAzM12ca
国公私立大学 理工系学部 「入学者」偏差値ランキング
ソース:
ttp://www.geocities.jp/gakurekiita/nyugaku.jpg 東大理1 66.3
京大理 66.2
東大理2 64.6
京大工 63.8
慶応理工 62.5 ←私立
阪大工 62.0
東工大2類 61.7
阪大理 61.5
東工大1類 60.9
名大工 60.3
東北大理 60.0
早稲田理工 59.9 ←私立
東北大工 59.8
名大理 59.7
九大工 59.6
九大理 59.5
北大理 59.4
神大理 56.3
理科大工 55.8 ←私立
理科大理 53.9 ←私立
68 :
早稲田>>>>>>>>>>低脳未熟:2007/03/02(金) 19:24:17 ID:dEFonZCy
■上場企業の役員になれる大学・工学部ランキング(プレジデント2004.11.15号)
順位 大学学部 役員人数 役員出世率
1位 東大工 251 251/ 938=26.75★
2位 京大工 151 151/ 955=15.81★
3位 東北大工 113 113/ 810=13.95★
4位 早稲田理工 232 232/1670=13.89
5位 阪大工 108 108/ 820=13.17★
6位 九大工 104 104/ 804=12.94★
7位 北大工 84 84/ 670=12.54★
8位 名大工 87 87/ 740=11.76★
9位 慶應理工 102 102/ 906=11.26 ←東北の足元にも及ばずプゲラ
--------------越えられない壁-----------
10位 神戸大工 49 49/ 540= 9.07
11位 東工大工 53 53/ 733= 7.23
69 :
エリート街道さん:2007/03/02(金) 19:24:54 ID:zn1R2Au7
>>66 早稲田のうちの親に慶應なんで受けなかったのって聞いたら
数学があるからって言ってたんだが
それでも早稲田が私大トップなの?
70 :
エリート街道さん:2007/03/02(金) 19:27:29 ID:3m1JtvBq
今はこれぐらいだろ
早稲田法>>>早稲田商>>早稲田社学≒中央法
71 :
エリート街道さん:2007/03/02(金) 19:28:03 ID:dEFonZCy
そうだよ。しかもダントツのね。
慶応は偏差値でも上智に負けていたし、女子学生比率が上がりすぎて第二上智大学みたいになっていた。
上智に負けている事に危機感を感じた慶応は私大の頂点に君臨する早稲田をお手本として
研究し尽くし抜本的な入試改革を断行した。
73 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/03/02(金) 19:45:24 ID:G0nCjEsM
>>71 慶應はそもそも「難関」とかじゃないんだよw
二世をたくさん集めて財界政界に閥を作ってきたw
それだけの学校。だから文藝スポーツなど実力勝負の
世界では早稲田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>慶應だろ。
慶應を潰すにはまず本丸の実業界で早稲田>>>慶應にすること。
それは十年以内に可能。慶應も死力を尽くして対抗するだろうが、
所詮多勢に無勢だ。実業界で早稲田>>慶應になれば慶應は存在意義を失い、
没落する。
74 :
エリート街道さん:2007/03/02(金) 19:47:49 ID:aAzM12ca
早稲田整形ob、残念だなw慶應の偏差値は完全に早稲田より上だ、早稲田は偏差値50代w↓
国公私立大学 理工系学部 「入学者」偏差値ランキング
ソース:
ttp://www.geocities.jp/gakurekiita/nyugaku.jpg 東大理1 66.3
京大理 66.2
東大理2 64.6
京大工 63.8
慶応理工 62.5 ←私立
阪大工 62.0
東工大2類 61.7
阪大理 61.5
東工大1類 60.9
名大工 60.3
東北大理 60.0
早稲田理工 59.9 ←私立
東北大工 59.8
名大理 59.7
九大工 59.6
九大理 59.5
北大理 59.4
神大理 56.3
理科大工 55.8 ←私立
理科大理 53.9 ←私立
75 :
エリート街道さん:2007/03/03(土) 20:59:22 ID:ONRC0q3A
ちょうど20年前受験生だったが、早稲田>上智>慶應のランクだったな。
慶應がそこそこ人気になったのはバブルが弾けた94年頃からだろう。
大昔の偏差値比べるなら経済系のほうがいいと思うが。
高度成長期は経済学部こそが大学の花
77 :
エリート街道さん:2007/03/04(日) 01:39:14 ID:8HFE7m4d
いつの時代も男で慶應蹴り上智なんて少数。
78 :
1:2007/03/04(日) 02:06:08 ID:IOEuw7MI
79 :
エリート街道さん:2007/03/04(日) 02:10:41 ID:8HFE7m4d
80 :
エリート街道さん:2007/03/04(日) 02:13:29 ID:RLz5qvHk
マジレスするけど
私立は私大バブルがはじけてからどんどんレベルが下がってきている。
少子化が加速している状況は、まだまだ私立のレベルが下がることを示唆している。
今のリツメイなどが10年後には今の日大レベルまで下がっているかもしれないし、
今の慶應商なんて、10年後には青学レベルにまで下がっているかもしれない。
あの頃の慶應商はよかったんだと若いやつらに言っても、昔話にしかされない時代がくるかもしれない。
このサイトを見てくれ。
http://www.geocities.jp/gakurekidata/shidai91-06.htm 私大のレベルは年々下がってきているのが見て取れる。
10年前の明治、立教が今の早稲田、慶應レベルだ。
10年後はどうなってるか容易に察しがつくだろう。
必死になって国立たたきをしているのは、10年前の私大バブル卒組みだ。
これは、団塊の世代の子供たち(今の35歳くらい)をピークに少子化が
加速した結果なのだ。
自分の母校の偏差値レベルが下がる大学を選択するのか、それとも、
自分の母校の偏差値レベルが上がる大学を選択するのか。
それは君次第だ。
81 :
エリート街道さん:2007/03/04(日) 02:17:28 ID:8HFE7m4d
82 :
エリート街道さん:2007/03/04(日) 02:19:31 ID:/304txBT
自分は80年代半ばの受験生だが、マジで慶應は早稲田よりかなり評価が低いよ。
だから、今の中堅世代では早稲田信仰が強いし、一流企業でのポストも早稲田が占めているよ。
当たり前の現実が社会では普通にあるのに、軽量入試のおかげで見かけの偏差値を上げて、慶應人気を上げた慶應大学は作戦上手だとは思ってます。
ただ、大学の総合力はやはり早稲田>>慶應だな。
83 :
エリート街道さん:2007/03/04(日) 02:21:12 ID:am61NamW
当時の順当なランクになってますね。
やはり私学のランクはライオン社か。
84 :
エリート街道さん:2007/03/04(日) 02:22:10 ID:8HFE7m4d
>>82 ■『プレジデント7.31特別増大号上場企業326社の50歳未満役員出身校ランキング』
@慶應45人A早稲田26人B同志社7人C中央6人D法政5人E立教4人 ほかランク外
打ち出した。
1975ライオン社 私大ランキング
経済系
1 早稲田大(政経)経済 227.1
2 慶應大(経済) 220.8
3 上智大 (経済) 経済 211.4
4 同志社大 (経済)経済 208.6
5 立教大(経済)経済 204.8
関西学院大 (経済) 202.9
6 中央大 (経済) 経済 191.3
青山学院大(経済) 経済 190.6
中央大 (経済)国際経済 190.0
中央大 (経済)産業経済 188.7
7 明治大(政経)経済 186.1
立命館大 (経済) 経済 186.0
8 学習院大(経済) 178.1
明治学院大(経済) 経済 177.4
9 関西大 (経済)経済 169.7
10成蹊大(経済)経済 166.8
南山大 (経済) 経済 165.9
法政大(経済)経済 165.8
成城大 (経済) 経済 165.1
30年前の私大専門ランキング抜粋。
86 :
エリート街道さん:2007/03/04(日) 03:05:38 ID:/304txBT
意外に早稲田政経と慶應経済の差が少ないね。
もっと差が広がったのは、その10年後くらいなのかな!?
87 :
エリート街道さん:2007/03/04(日) 12:21:07 ID:FPkHdDzp
>>73 > 二世をたくさん集めて財界政界に閥を作ってきたw
これこそ重要!
そもそも私立にいくレベルのアタマなんて使い道はない。
ならば使えるのは人脈・コネのみ。
どんなに優良な大企業も、コネ入社枠は未だに減らせずにいる。
慶應の偏差値が上がるのは当然。
88 :
ゆにこーん:2007/03/04(日) 12:38:30 ID:6fTp7wwu
89 :
エリート街道さん:2007/03/04(日) 17:40:28 ID:/304txBT
ゆにこーんってまだ学生か?
75年当時は今みたいな洗顔みたいなカリキュラムがなかったし、偏差値自体が一般化していない。
しかも国立型受験体制が一般的な中で、数学が得意でも早稲田法や中央法では使えないわけだから、数学の有無は偏差値への影響が少ない。必然的に数学が得意な連中を集められるはずの慶應法には行かずに、不得意な社会や国語を克服して早稲田を目指した時代なんだと思うよ。
実際に慶應の暗黒時代がこの頃で、慶應義塾大学の塾長だった石川氏は早稲田に完全に水を開けられ、上智に抜かされ、立教、青学に並ばれた慶應義塾の危機的状態に述懐しているよ。
90 :
ゆにこーん:2007/03/04(日) 18:09:12 ID:6fTp7wwu
>>89 まったく分かっていない。願望で書かないほうが良い。
このころは、国立も私立も科目の別を考えずに、単純に文理別に偏差値を使って出していた時代。だから、科目別でなく偏差値だけでみれば、
難関私立は難関国立よりも上に出ていた。ただ、当然、東大京大(文系は英国数社(理))等は、大学の格が高いと考えられていたので、
難関私立(文系は、そのほとんどは英国車)よりも上に見られていた。
その見かけの偏差値の差異に、さすがに受験産業も、現在のように国立の指標は別にし始めた。
私学文系の中で慶應だけが、英国数社であったので、英国車の他の文系と比較すると
見かけの偏差値では低く見えただけ、名声も格も勿論高かった。
だから、慶應法が数学を外して数年すると、偏差値は急上昇する。数多い英国車詩文洗顔も
受験する事ができるからだ。そして、勿論、今日のように、数学なし偏差値、ナンバー1になった。
また、75年当時、司法試験500名時代で、受かる人数は少なく、東大法、中央法の時代。
慶應法は、一般学部としての人気で、司法試験を受ける学生は少なかった。
司法試験受験者は、東大は別として、中央法は、志はあるが苦学生のイメージがあった。
石川塾長は、私立文系(英国車)型の受験生の数と人気に悩んでいた。そして、
法学部出身の彼の時代の途中で、法学部は、数学なしとなった。
それまで、数学なしで受けれた慶應の学部は文学部のみだった。
しかし、司法試験の合格者の数はしょうがないとして、率もあまり良くなかった(昔は)のはなぜだろう?
現在は、私大では合格率トップだが。
民間志向だったからその残りかすが受験したから?
しかし、その理由では慶應と同じようにキャプテンオブインダストリーを唱える一橋大や神戸大の高合格率との整合性が取れない。
92 :
ゆにこーん:2007/03/04(日) 18:19:00 ID:6fTp7wwu
しかし、お馬鹿じゃなければ、普通に考えれば分かるだろう。
その当時、まだ、偏差値は導入されて、今みたいに長く使用されていない時代だ。
当然、社会の名声、実績が大学の指標、格となる。それが、偏差値の指標も見るようになった時代。
国立だと、東大、京大、一橋大学、(工地底)私立だと、慶應、(早稲田)が名声と実績により格上だった時代。
英国車の詩文洗顔では慶應文と早稲田が人気に時代だ。
慶應より格下の私立大学が英国車の偏差値のみが見かけ上上でも、慶應に受かれば、慶應に行くのは当然。
今と同じだ。
93 :
ゆにこーん:2007/03/04(日) 18:31:50 ID:6fTp7wwu
>>91 慶應はその当時、特に実業界に圧倒的な名声を誇り、(その当時は、東大は、政官財界に力を持って君臨していた)
慶應の中でも経済は名声があった。そして、慶應全体的に官界司法を避ける傾向にあった。
その当時の内部進学者の文系序列は、経済>法律≧商学>文学=政治。
現在の内部出身者の文系序列は、法法>法政=経済≧商学=文学=SFC。
また、今は、慶應も官界司法も目指す時代になった。
大学の校風が今よりはっきりしていた時代。慶應は実業界に向かった。
司法実績は参考にはならない。私学では、司法試験を目指すものは中央法が人気の時代だ。まだ、早稲田法ではない。
94 :
ゆにこーん:2007/03/04(日) 18:35:49 ID:6fTp7wwu
95 :
エリート街道さん:2007/03/04(日) 19:28:56 ID:/304txBT
ゆにこーん君は必死杉。
かなり無理があるぞw
96 :
早稲田法OB:2007/03/04(日) 20:12:36 ID:OvLEH3Yi
>>92 ゆにこーん、脳内妄想はそのくらいにしておけよww
1970年代から90年頃までは間違いなく早稲田>>>>慶應だ。
しかも間に上智が挟まるのが真実だ。
W合格でも早稲田に8割持っていかれ、上智にも蹴られるのが慶應だった。
1975年:旺文社偏差値
早稲田政経70,0>早稲田法67,1>中央法67,0>上智法67,7>慶應法65,0>慶應政治64,0
1983年駿台偏差値(同学部比較)
早稲田政経政治61,0>>上智法国関60,2>>>>>慶應法政治54,7←英社+小論
早稲田法57,9>>上智法56,9=慶應法法律56,9←英社+小論の軽量入試
早稲田政経経済57,9>>>>上智経済経済54,0>慶應経済53,9
早稲田商54,2>>上智経済経営53,7>>>>慶應商50,2
早稲田一文56,3>>上智文54,5>>慶應文53,8
早稲田理工物理61,1>>>>>上智理工物理54,5>>慶應理工1類53,3
早稲田には全敗なのはもちろん、上智にも負けているよ。
http://www.geocities.jp/gakurekidata/sby1983.html
97 :
エリート街道さん:2007/03/04(日) 20:27:21 ID:/304txBT
慶應法政治、理工はヒドイ状況だったね。
上智には看板の外国語があるから女子狙いの慶應文もダメだね。
98 :
エリート街道さん:2007/03/04(日) 20:31:05 ID:5AHXzP5+
なにこの糞コテ
99 :
エリート街道さん:2007/03/04(日) 20:41:18 ID:RMsopJfM
>>90 とにかく慶應は推薦入試を一切廃止しよう。
内部・外部問わず。
それなら説得力はある。
100 :
早稲田法OB:2007/03/04(日) 20:45:18 ID:OvLEH3Yi
>1
この数値って、英語(100点)国語(100点)数学or社会(100点)の合計点だよな!?
合格者平均点ってことだろうね。
そう考えると余計に明治法>慶應法法律>>>法政法>慶應法政治だわww
101 :
エリート街道さん:2007/03/04(日) 21:31:16 ID:/304txBT
慶應は低迷から這いあがったから良いにしても上智は落ちたな。
昔、特に女子は慶應蹴って上智に行くのが普通だったのに。
102 :
エリート街道さん:2007/03/04(日) 22:16:40 ID:8HFE7m4d
慶應暗黒時代か何か知らんが、それでもこの差だから、
90年代以降の入学者が年取ったら慶應と早稲田に果てしない差ができるだろうな
■『プレジデント7.31特別増大号上場企業326社の50歳未満役員出身校ランキング』
@慶應45人A早稲田26人B同志社7人C中央6人D法政5人E立教4人 ほかランク外
103 :
ゆにこーん:2007/03/04(日) 22:21:38 ID:6fTp7wwu
104 :
ゆにこーん:2007/03/04(日) 22:24:48 ID:6fTp7wwu
105 :
エリート街道さん:2007/03/04(日) 22:26:46 ID:LTNx4CzZ
赤ちょうちん浪花節の早稲田 これで経済学部とはお笑いもの
早大政経 英国社 純文系 経済文学 歴史思想 社会政策 労働問題
慶大経済 英数小 準理系 数理統計 経済理論 経済政策 金融工学
宣誓 早稲田大学政経学部は数学を必須にして優秀な
学生を取ることを誓います!
∧__∧ ________
<丶`Д´>/ ̄/ ̄/
( 二二二つ / と)
| / / /
|  ̄| ̄
106 :
ミネルヴァのふくろう:2007/03/04(日) 22:28:18 ID:cuY3eXol
受験教科なんてカスだよ
もっとも大学の教養課程も過程もカスだけどな
107 :
エリート街道さん:2007/03/04(日) 22:42:23 ID:XJGlPUIL
>>100 おう☆まだいたのか(笑)
あいかわらず、若いやつ叩きのめして、面白がっているんだろ?
かまけてないで、自分の会社経営の心配でもしろよな。
お前、間違えたんじゃない!? 1に従えば法制法>慶応法政治じゃなく
学習院法>慶応法政治だろ。
まあ、俺が受験した86年87年でも早稲田蹴って慶応はまわりでは聞いたことない。
早稲田が飛びぬけた地位を確立していた実感がある。灯台一橋鏡台受験生が早稲田上位学部を併願し、上智慶応と中央法を滑り止めにするのが一般的。
一橋は早稲田にちょろちょろ蹴られていたけど。
自分は早稲田政経政治に受かったら一橋法を蹴るつもりだった、くらい早稲田に憧れていた受験時代www
>>102 その40歳代で上場会社の役員の慶応はほとんど内部進学の中のエリート連中。
資本家であり血統も一流な香具師であって、偏差値と対比して語るには不向きのデータ。
国1や司法試験も持ってこないと比較にならねえ。
108 :
ゆにこーん:2007/03/04(日) 22:49:40 ID:6fTp7wwu
>>107 レベルの低いヤツ同士、話が合うんだな。慶應内部進学だけで、こんな実績でないって。
【名門大学の学部別出世度変遷:上場企業社長・役員編】
・・・・・・・【1985年度】・・・・・・・・・・・【1995年度】・・・・・・・・・・・・・【2004年度】
・・・・東大・京大全盛時代・・・・早慶台頭時代・・・・・・・・・・東大・京大・帝大凋落時代
1位・・・・東大法(1732)・・・・・・1位・・東大法(1142)・・・・・・・・1位・・慶大経(647)
2位・・・・東大工(1340)・・・・・・2位・・慶大経(1022)・・・・・・・・2位・・慶大法(452)
3位・・・・東大経(1219)・・・・・・3位・・慶大法(809)・・・・・・・・・3位・・東大法(436)
4位・・・・慶大経(972)・・・・・・・4位・・東大工(679)・・・・・・・・・4位・・慶大商(368)
5位・・・・一橋(723)・・・・・・・・・5位・・早大理工(619)・・・・・・・5位・・早大商(334)
6位・・・・京大法(681)・・・・・・・6位・・東大経(569)・・・・・・・・・6位・・早大政経(321)
7位・・・・京大工(666)・・・・・・・7位・・早大商(547)・・・・・・・・・7位・・早大法(296)
8位・・・・京大経(598)・・・・・・・8位・・早大政経(487)・・・・・・・8位・・東大経(281)
9位・・・・慶大法(546)・・・・・・・9位・・早大法(426)・・・・・・・・・9位・・東大工(277)
10位・・・早大理工(494)・・・・・10位・京大法(417)・・・・・・・・・10位・早大理工(262)
11位・・・早大商(493)・・・・・・・11位・京大工(372)・・・・・・・・・12位・京大法(192)
12位・・・早大政経(419)・・・・・12位・京大経(371)・・・・・・・・・13位・京大経(178)
109 :
エリート街道さん:2007/03/04(日) 22:55:49 ID:8HFE7m4d
ちょw
>>96みる限りだと75年の偏差値で国数英社小論面接の慶應法と国英社の早稲田法が偏差値2しか変わらないじゃんw
しかも83年の時点で早稲田法と慶應法は1.0しか変わらない。
お前は20年以上前に慶應法より1.0偏差値が高かったことがそんなに自慢か?www
経済や商は数学必須。更に早稲田理工物理は早稲田理工でも最上位学科で、下位学科は慶應理工より偏差値低いぞw
>>107 ソースがないね。ならば青学や立教、学習院あたりも良家が多いからもっと多くてもいいはずだ罠。
あと80年代終盤に慶應は滑り止めにはならない。
数学ノータッチだとそもそも受けれない学部が慶応は多いけど。
司法や国Tは確かに今より少なかったけど、慶應の歴史を知ってればそれもある意味当たり前。
110 :
ゆにこーん:2007/03/04(日) 22:58:24 ID:6fTp7wwu
111 :
エリート街道さん:2007/03/04(日) 23:14:34 ID:XJGlPUIL
>>107 自分はそんな細かいデータは持ってないが、社会で働いてれば分かるだろ。普通上場企業で40代で役員にはまず成れない。
太いパイプがないとね。
偏差値と比較するのには不向きと言ったまでだが。
今の若い連中が過去を捏造しようとしても駄目。リアルタイムで知っているオヤジを呼び込むだけwww
自分は今の若い連中が「数学」に拘るのか理解出来ない。
多い科目の方が、失敗がカバーできる利点もあるんだが・・・
早稲田は国語が難しいので、致命傷になりやすい。
>>109 理工の話題が出ているが、同系学科で比較しないと意味ないぞ。
俺は文系だからしらねえ、けど普通そうだろ。
30年前の実態はどうだか詳しくないが、20年前でも慶応はほとんど全員早稲田落ちだ。
高校や予備校の友人を考えたら、実態は早稲田>>慶応=上智くらいのもの。
112 :
エリート街道さん:2007/03/04(日) 23:17:19 ID:vOESRLoB
慶応法が躍進している以外、今とあまり変わらないね。
大学の序列は時代が変遷しても変わらないってことか。
113 :
エリート街道さん:2007/03/04(日) 23:22:07 ID:8HFE7m4d
>>111 そう、だから国英社のバブル期早稲田はギャンブル入試であって合格の決め手は実力というより運。
東大落ち早稲田より早稲田落ち東大が多かったことからもよくわかる。
40代役員については、だからソース出して見ろよw
そもそも慶應は早稲田よりずっと人数少ないから、
仮に慶應外部の40代役員が早稲田を少し下回ったぐらいでは
早稲田の勝ちとは言えないよ。
114 :
エリート街道さん:2007/03/04(日) 23:25:48 ID:CZS9No30
>>113 ギャンブルでも
3教科すべての科目の偏差値が70以上(当時の偏差値で)
あることが前提。
115 :
エリート街道さん:2007/03/04(日) 23:27:53 ID:8HFE7m4d
>>114 80年代半ばの代ゼミ合格者平均偏差値は早慶で殆ど同じ
116 :
エリート街道さん:2007/03/04(日) 23:38:11 ID:XJGlPUIL
>>113 データなんて持ってないが、自分の会社やまわりの業界の人事から判断しているだけだ。
全部の業種は知らないが、自分の周りでは慶応外部の出世率は芳しくないよ。
慶応は仕事はそつなくこなすが、ややバイタリティーがないく、自分の価値観でしか判断しない人が多い。
一橋は欠点の少ないセカンドマンタイプがおおく、御輿が無いと乗らない人が多い。
早稲田は芯の強い人、アイディアが豊富で体力もあるので期待されているので頼れる人が多いが、かなり我が強い。
私大バブル期の連中はまだ、30代だから出世はこれからだけど、早稲田の数が異常に多い。加えてマーチも多い。
117 :
エリート街道さん:2007/03/04(日) 23:39:09 ID:vC/8eXc/
80年代は慶応はスカしてるとかで敬遠されてた気がする。地方出身とかブサイクな奴は慶応なんて志望できる雰囲気じゃなかった。あれ早稲田のイメージ戦略だったのかな。
118 :
エリート街道さん:2007/03/04(日) 23:41:43 ID:/304txBT
倍率も考慮しろ
119 :
エリート街道さん:2007/03/04(日) 23:45:12 ID:8HFE7m4d
>>116 自分の周りだけで判断なら根拠として弱いって自分でもわかるよね?
慶應内部は全体のたった2割、その中でも高校からなら外部と所得は変わらないし。
ってゆーか早稲田って希望的観測がホント好きだよな。
120 :
エリート街道さん:2007/03/04(日) 23:54:04 ID:XJGlPUIL
>>117 確かにそういう雰囲気はあった。
自分は大学時代、一橋に通うのに中央線で早稲田と逆方向だったが、早稲田ロゴのウィンドブレーカー見るのが嫌だった。
早稲田政経、法に4回も落ちたコンプなのかな。
六本木のパーティーでは自分が蹴った慶応生にも「武蔵野の芋畑大学」とか言われていたしw
>>118 倍率を考えると早稲田が高かったから、不運が作用して東大合格者でも半数は落ちてたな。
不合格者のボーダー偏差値ってのも昔見たことがあるが、早稲田上位学部では偏差値上位でもかなり落ちている。
確かに倍率も重要だな。
121 :
エリート街道さん:2007/03/04(日) 23:54:28 ID:bTAlyVfr
結局、慶應義塾は数学を必修としていたから偏差値が導入されたら低く見えた
だけだろ。昔の優先順位は
早大政経>中央法≒早大法≒慶應経済>早大商>慶應商>慶應法=上智法,経済
くらいのはず。
122 :
エリート街道さん:2007/03/04(日) 23:57:12 ID:XJGlPUIL
>>119 俺、早稲田じゃないしw
社会人なら、関係の人事くらい分かるだろ〜。細かい事はいえないけど、人事は摩訶不思議なものなんだよ。
会社で体験しないとわかんねえだろうけど。
123 :
エリート街道さん:2007/03/04(日) 23:58:59 ID:8HFE7m4d
>>122 そうやって最後はうやむやに誤魔化すのも常套手段だよな
124 :
エリート街道さん:2007/03/05(月) 00:04:28 ID:Evfw6kBw
慶應でもないのに、出世してるのがいちいち内部か外部かなんて調べてる奴テラワロスwww
125 :
エリート街道さん:2007/03/05(月) 00:12:12 ID:ofJdHmS3
>>124 自分の上司や取引先の管理職の経歴や出身地を知っているのは当然だが。
慶応外部は東大、一橋、早稲田にコンプを持ち、且つ慶応内部にコンプを持つ二重体質なのか?
とにかく、今の40〜50歳くらいの慶応外部は中央・明治・立教と同列だと認識されているよ。
126 :
エリート街道さん:2007/03/05(月) 00:17:05 ID:Evfw6kBw
>>125 お前が慶應コンプなのはわかった。
脳内企業を語るのもいいが、せいぜい現実世界で慶應を抜けるよう努力してくれw
127 :
エリート街道さん:2007/03/05(月) 00:28:50 ID:ofJdHmS3
>>126 慶応にコンプ持ってる中堅世代って、明治以下の大学しかないと思われるよ。
せっかく実社会の現実を教えてやろうと思ったのに・・・
128 :
↑:2007/03/05(月) 00:31:07 ID:Evfw6kBw
そういうレスすると逆効果だよwww
129 :
エリート街道さん:2007/03/05(月) 00:34:16 ID:Evfw6kBw
てか実社会の現実って、自称超有能な早稲田卒が慶應卒の部下でしかないってことでしょ
130 :
エリート街道さん:2007/03/05(月) 00:55:19 ID:Evfw6kBw
ウリたちは昔優秀だったニダ!慶應はハナクソニダ!
↓
しかし社会に出ると(ry
↓
こんなことあり得ないニダ!ウリたちは優秀なはずニダ!!慶應が憎いニダ!慶應は内部のコネニダ!!
↓
ソースは?内部でもコネ持ちは僅かだよ。
↓
う、うるさいニダ!とにかくコネに決まってるニダ!
131 :
慶大・理 ◆y1J1kv7npw :2007/03/05(月) 01:05:47 ID:VJj9Pvfa
それにしても最近の早稲田理工の数学の問題はよくない。
全記述式なのはいいことだが、あれはほぼ腕力勝負と言ってよい。受験生の数学に対する認識を誤ったものへと運ぶ危険性があるだろう。
一方、慶應理工は穴埋め問題が主流だが、試したい方向性がはっきりしていて、段階的な問いのためしっかりとした実力差が反映される。
132 :
早稲田法OB:2007/03/05(月) 01:27:50 ID:IA4c4YTX
大手上場企業の慶應・早稲田・東大の入社数(イメージ図)
卒年 慶應|早稲田|東大 早慶比率
60年 ○○○○●●○○○○ 70歳(4:2)
65年 ○○○○●●●○○○○
70年 ○○○○○●●●●○○○○ 60歳(5:4)
75年 ○○○○○●●●●●●○○○○
80年 ○○○○○●●●●●●●○○○○ 50歳(5:7)
85年 ○○○○○●●●●●●●●○○○○
90年 ○○○○○○●●●●●●●●●○○○○ 40歳(6:9)
95年 ○○○○○○●●●●●●●●○○○
00年 ○○○○○●●●●●●○○○ 30歳(5:6)
05年 ○○○○○●●●●●○○
90年卒の今年40歳の人の頃早稲田が一番慶應を突き放すマンパワーがある。
就職実績で2:3の比率で早稲田が5割多い就職実績を上げている。
ソース
http://www.geocities.jp/tarriban/sunday1991.html
133 :
エリート街道さん:2007/03/05(月) 01:32:43 ID:Evfw6kBw
と、バブル期の短い栄華の記憶に縋る早稲田法OBであった
134 :
早稲田法OB:2007/03/05(月) 01:43:25 ID:IA4c4YTX
135 :
エリート街道さん:2007/03/05(月) 01:48:22 ID:Evfw6kBw
■『プレジデント7.31特別増大号上場企業326社の50歳未満役員出身校ランキング』
@慶應45人A早稲田26人B同志社7人C中央6人D法政5人E立教4人 ほかランク外
136 :
早稲田法OB:2007/03/05(月) 01:58:54 ID:IA4c4YTX
>>135 上場企業には役員は10〜30名いるよ。
326社で90名程の50歳未満の役員って極々少数派だよな。
こういうのは、大抵大株主とかグループ企業の縁者が多い、って読むのが普通だと思う。
データを読む力は社会人として必須の要件だ。数字を鵜呑みにしてもダメだが、勝手に解釈してももちろんダメ。
自分も40歳過ぎたが、普通に考えて40代で上場企業の役員はかなり特殊な条件が揃わないと無理だぞ。
137 :
エリート街道さん:2007/03/05(月) 02:10:28 ID:Evfw6kBw
つまり人脈作りや世渡りの上手さという点で早稲田は慶應に大きく遅れをとっている。
早稲田が稲門会の団結強化に乗り出したのはごく最近だから、ここら辺が大きな足枷だな。
慶應は数学必須ってのもあるし、付属で優秀なのを囲い込んできてるしな。
たった10〜20年だけの早稲田の偏差値栄華でどこまでいけるかな?
そもそもバブル期早稲田の難しさは倍率の高さが大きな要因(ある意味くじ引きに近い入試)であって、
合格者平均偏差値は飛び抜けて高くはないし。
もっと言うと、大昔の模試の偏差値の多少の上下が出世を決定付けるなんて考えてる早稲田OB多すぎだろwww
138 :
エリート街道さん:2007/03/05(月) 02:22:16 ID:fIDH/xgI
【首都圏主要私立大学ランキング 2007年度最新版】
《S:最難関》慶應義塾>早稲田=ICU≧上智=東京理科>
《A:難関》立教=明治=津田塾=北里>青山学院=中央>法政=芝浦工業=東邦≧学習院=東京女子=日本女子=成蹊>東京農業
《B:中堅上位》明治学院=成城>武蔵工業>東京工科=武蔵>獨協>國學院>創価=日本=専修
《C:中堅》東洋=駒沢=東京電機>神奈川=工学院>立正=文教=玉川=武蔵野=東京経済≧東京家政=目白.etc
《D:中堅下位》大東亜帝国=二松学舎=千葉工業>産業能率=多摩=東京工芸=神奈川工科>大正=拓殖=明星=明海=城西=千葉商科>.etc
《E:下位校》関東上流江戸桜=東京情報>東京国際=西武文理>埼玉工業=日本工業≧聖学院=湘南工科=足利工業=八戸工業=ものつくり.etc
《F》測定不可能大学
139 :
T大R系?年 ◆LOoUATjS1I :2007/03/05(月) 03:58:02 ID:a97wDnL1
>>134>>136 確かに90年付近の早稲田の実業界での数はすごいね。
その年の同期の中でも早稲田の数は群を抜いてて、管理職にもかなりなってるだろう。
ただ日本企業は必ずこれからどんどん株主を意識する欧米式になっていくんだろうね。
オフィサー(執行)とボード(取締役会)を確実に分けること、「社外取締役」を増やすことからそれは始まる。
従ってほどよい緊張感の中でオフィサーはボードに監視され、ボードは株主に監視される。
競争に勝てないと株価が下がり資本コストが高くつき、悪循環に陥る。
上記のことは10年前くらいから日本のBSでも常識のように教えられることだ。
その中で学閥を気にする暇と意味があるのかな?
もはや役員は上からの引き抜きで社内から抜かれる時代ではないんだよ。
そもそも大学別の役員数など何の意味もないということだ。
ある大学出身の役員数が多い=その大学は優秀な人材をたくさん輩出してる
くらいの意味しか持たない。
もし今後早稲田出身の役員が多くなれば、それは他の学校が凋落したわけではなく、早稲田が人材輩出校であったことを意味する。
もし灯台や慶應出の役員数が減れば、見習うべきだろう。
140 :
エリート街道さん:2007/03/05(月) 04:02:25 ID:6d/T+AVP
慶応の法律は1890年にできて、政治も1898年に作られているw
もともと法律の卒業生は法曹に興味なかった。
しかし近年の法科大学院や司法の実績は素晴らしい。
政治は潮田江次、池井優、現在では小林良彰を中心に充実している。
日本最大の政治学修得機関。
法は外部からは、1次英国数社小論、2次面接の超重量入試だった。
卒業生は橋本龍太郎が首相になっているし、小泉信三が文化勲章w
いまは政治家では石破元長官などが頑張っているw
偏差値が低かっただけで、実力は私立文系最高峰だよ。
>>139の続き
またもしそれが卒業生の数に起因するのであれば、それだけの数の人を人材に育てあげた早稲田を素直に評価するべきだろう。
結論は
>>134>>136は「早稲田の役員数が増えたから早稲田の実業界での勢力が強くなった。他の大学はもう出世できない。」っていう認識ではなく
「早稲田は人材を育てる良い大学になった」という認識で母校を賞賛すべき。
142 :
麻衣子☆:2007/03/05(月) 04:16:42 ID:DuadlFbI
143 :
エリート街道さん:2007/03/05(月) 09:58:04 ID:Giz2LPF8
>>132 政経OBの言う数の論理を分かりやすくしたようなもんか^^
民間企業でこれから東大は確かに厳しいね。絞りカスしかいないかも知れないし。
144 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/03/05(月) 10:05:06 ID:I8T+lPvR
>>132 だいたいこれで正しいね。
今後はまたバブル期に近い状態に戻って、
一流大の中では早稲田がダントツ状態になる。
大不況時代は異常だったんだ。早稲田の就職者総数が6000人弱
まで落ち込んでしまった。本来は7500人弱いるはず。去年は
7400人でかなり持ち直した。今年はもっといってるはず。
実業界に限らずバブル世代、つまり団塊ジュニアの世代が
ポスト戦後を動かす大きな勢力になるのは間違いなし。
145 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/03/05(月) 10:12:12 ID:I8T+lPvR
東大旧帝の存在感は実業界のみならず
どこの世界でも急速に衰えていく。
将来は首都圏私大の寡占状態になるというのが
大方の予測。
現在の主要な対立は早稲田VS慶應の方だね。
最終的にはコネや二世で持っている慶應に
自由で庶民的で開放的な早稲田が勝って、
日本の民主化が完成するというルートに
決まっているが、慶應の抵抗がどこまで持つか?
抵抗勢力の強さが今後の歴史を左右するだろう。
146 :
エリート街道さん:2007/03/05(月) 10:59:16 ID:1//lRtgQ
東大・旧帝は全然衰えていない。むしろ、地方では強化されている(東京を省く全ての県)
例を上げれば愛知県の公立高校教師は、東大は当然として、旧帝・地元の国立を生徒に強く進める。
そしていくら早慶の活躍ぶりを統計として見せても教師は完全にスルー。高校側の進路指導部は「数の論理」である判断し、
軽蔑傾向さえ伺える。こんな感じで教師は全く早慶に関心を示さない。
高校側の専らの関心事項は、東大・京大・旧帝・国立のみ。
さらに教師は、長年の生徒指導経験により、早慶に行って伸びる生徒と伸びない生徒がいることをよく知っており、
早慶進学組が必ずしも社会的に成功してるとは限らないことを重々承知なのである。
それもあって現在でも積極的に早慶を進めない高校も、地方では多数存在しているのが実情。
しかしこのような事実は、マスコミは何故か絶対に取り上げない。週刊誌でさえ一切取り上げない。
地方の現状は未だに国立上位なのではあるが、
ただ、マスコミが激しく早慶を宣伝する事と、テレビでもよく取り上げられることもあって、
地方でも早慶に関心を示す生徒が昔より増えている事は事実だ。
又、面白い事に一般的に学力が低ければ低い程、知的レベルが低ければ低いほど、早慶に興味を示し、
早慶を高く評価する生徒が多いことから、最近では底辺高校〜中堅高校では生徒確保のため、一定数の早慶合格を狙うカリキュラムを導入している私立高校も、
存在してきている。こういった私立は科目数が少ない点、マスコミで大きく取り上げら機会が多い大学のため、
生徒から受けが良いのである。
147 :
エリート街道さん:2007/03/05(月) 11:06:34 ID:227JcwHQ
【首都圏主要私立大学ランキング 2007年度最新版】
《S:最難関》慶應義塾>早稲田≧上智=東京理科>
ICUは、推薦率帰国子女率50%弱だからはずしていいよ
148 :
慶大・理 ◆y1J1kv7npw :2007/03/05(月) 11:57:34 ID:VJj9Pvfa
地底はいつも脳内ソースで語るな。
149 :
エリート街道さん:2007/03/05(月) 12:00:29 ID:sxFVt6cM
>>147 それなら上智も除外だな
上智も50%が推薦馬鹿
>>146 それでわかったよ。東大、京大の合格者は一人ぐらいしかいないのに
早稲田となると50人、100人も合格する高校の存在する理由が・・
151 :
早稲田法OB:2007/03/05(月) 12:09:17 ID:IA4c4YTX
152 :
エリート街道さん:2007/03/05(月) 12:20:30 ID:VJj9Pvfa
地底は数学があるってだけで、英国歴の難易度は明らかに早慶より低い。
地底が早慶にしぼったとしても受かるのは厳しいだろう。
153 :
エリート街道さん:2007/03/05(月) 14:20:03 ID:QbISrJ72
>>152 あっさりと
「地底は数学があるってだけ」
というけれど
2次の数学を受けるのは大変なんだぜ
早慶洗顔が数学ができれば一橋合格可能だろう
数学ができればだけどな
154 :
エリート街道さん:2007/03/05(月) 16:27:52 ID:seE1T7yt
大学の校舎に入る寸前で小便もらしたことってある?
なんとも言えんきぶんになったわ。ズボンが黒でまだよかったのか?。
155 :
早稲田法OB:2007/03/05(月) 19:21:27 ID:IA4c4YTX
156 :
エリート街道さん:2007/03/05(月) 21:24:00 ID:KVfcVkNZ
80年代の慶応ボーイといえば別所哲也
対する早稲田は軽部・鶴丸…
この3人で誰になりたいかといえば
157 :
エリート街道さん:2007/03/05(月) 23:56:09 ID:Wsbj9Z2k
バブル時代もそうだが慶応というだけで楽に就職できた時代になんでシコシコと
司法試験を勉強するのやら...
もともと篭って勉強することはカラーじゃないんだよ、慶応は。
158 :
エリート街道さん:2007/03/06(火) 02:10:40 ID:rChpF8sV
>>152 確かベネッセ(代ゼミかも)のデータで入学者偏差値だと、
地底法と和田法では英語の偏差値1くらいしか差がなかったぞw
軽量入試なのに、肝心の英語でもたいしたことないな
160 :
エリート街道さん:2007/03/06(火) 03:32:33 ID:VZ0AnbpF
>>157 お前、三田の図書館に行ったことないだろ?
みんな吐くほど勉強しているぞ。
特に地下4階あたりはヤバめの雰囲気w
161 :
エリート街道さん:2007/03/06(火) 16:06:57 ID:CzyftEeG
早稲田法の奴って
司法試験実績がどうこうとか言いながら
自分は司法試験なんか興味もないんでしょ
それなら早稲田政経や慶応経済に行ったほうがいいですやん
162 :
エリート街道さん:2007/03/06(火) 16:52:02 ID:7u1vq9Qt
慶応義塾大(法)法律 68.5
慶応義塾大(法)政治 67.6
早稲田大(政経)政治 66.1
上智大(法)法律 65.2
上智大(法)国際法 65.2
上智大(法)地球法 64.8
同志社大(法)法律 64.1
中央大(法)法律 64.1
同志社大(法)政治 63.4
中央大(法)国際法 63.3
中央大(法)政治 62.9
立教大(法)法 62.6
立命館大(法) 62.4
立教大(法)政治 61.6
立教大(法)国際法 60.9
明治大(法) 60.2
青山学院大(法) 60.2
法政大(法)国際政治 60.1
南山大(法) 59.8
関西学院大(法)法律 59.7
法政大(法)政治 59.7
学習院大(法)政治 59.4
学習院大(法)法 59.2
明治学院大(法)政治 59.1
法政大(法)法律 58.8
関西学院大(法)政治 57.7
関西大(法)法律 57.5
成蹊大(法)政治 57.0
明治学院大(法)法律 56.9
関西大(法)政治 56.3
成蹊大(法)法律 56.1
日本大(法)新聞 56.1
163 :
エリート街道さん:2007/03/06(火) 17:00:43 ID:RrwpGt1K
>>162 今って、すっかり
慶應>>>>>早稲田
なんですねw
164 :
エリート街道さん:2007/03/06(火) 17:06:00 ID:9MzDm8OR
プレジデント7.31 特別増大号
「上場企業326社の50歳未満役員出身校ランキング」
慶應45人 早稲田26人 東大17人 ☆日大14人 一橋7人 同志社7人
中央6人 京大5人 駒澤5人 法政5人 神戸5人 立教4人 東理4人 東北4人
「同大・立大躍進、明大激減」「私立大でも同志社大や立教大、青山学院大が伸びた一方、明治大・日本大は大きく比率を下げた」
「出身大学は慶應が45人と抜きん出て多く、早稲田、東大、日大とこのトップ四校は五年間変わらず不動。
常連であった明治がトップ15位内から脱落し姿を消すなど、早くも大学淘汰の波にかつての名門大学が低迷に苦しんでいる」
「国内三大マンモス大学の中で、早稲田や日大は規模に見合う実績を残しているが、営業職や専門職、一般職どまりの大学もある」(いずれもプレジデント)
165 :
エリート街道さん:2007/03/06(火) 17:11:57 ID:7u1vq9Qt
慶応義塾大(法)法律 68.5
慶応義塾大(法)政治 67.6
早稲田大(政経)政治 66.1
早稲田大(法) 65.8
上智大(法)法律 65.2
上智大(法)国際法 65.2
上智大(法)地球法 64.8
同志社大(法)法律 64.1
中央大(法)法律 64.1
同志社大(法)政治 63.4
中央大(法)国際法 63.3
中央大(法)政治 62.9
立教大(法)法 62.6
立命館大(法) 62.4
立教大(法)政治 61.6
立教大(法)国際法 60.9
明治大(法) 60.2
青山学院大(法) 60.2
法政大(法)国際政治 60.1
南山大(法) 59.8
関西学院大(法)法律 59.7
法政大(法)政治 59.7
学習院大(法)政治 59.4
学習院大(法)法 59.2
明治学院大(法)政治 59.1
法政大(法)法律 58.8
関西学院大(法)政治 57.7
関西大(法)法律 57.5
成蹊大(法)政治 57.0
明治学院大(法)法律 56.9
関西大(法)政治 56.3
成蹊大(法)法律 56.1
166 :
エリート街道さん:2007/03/07(水) 00:17:20 ID:WSPojQav
慶応義塾大(法)法律 68.5
慶応義塾大(法)政治 67.6
早稲田大(政経)政治 66.1
早稲田大(法) 65.8
上智大(法)法律 65.2
上智大(法)国際法 65.2
上智大(法)地球法 64.8
同志社大(法)法律 64.1
中央大(法)法律 64.1
同志社大(法)政治 63.4
中央大(法)国際法 63.3
中央大(法)政治 62.9
立教大(法)法 62.6
立命館大(法) 62.4
明治大(政経)政治 62.0
立教大(法)政治 61.6
立教大(法)国際法 60.9
明治大(法) 60.2
青山学院大(法) 60.2
法政大(法)国際政治 60.1
167 :
エリート街道さん:2007/03/07(水) 05:26:05 ID:khjJFgYB
ニ科目の軽量法学部は伸びたな。
ブランド化されるまでに、後10年かかるだろうな。
168 :
エリート街道さん:2007/03/07(水) 17:30:20 ID:qv+E6Eee
897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 00:46:29 ID:uvMTqANM0
TM全盛期は世の中はバブルだった。
その頃は学生だったけど学生生活も楽しかった。
しかし今は世の中も自分も最悪だ
高校の頃は女子大生ブーム
しかし自分がいざ大学に進学する頃には女子高生ブーム
就職は超氷河期
こんな駄目駄目世代がTMヲタには多いはずだorz
928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 06:51:24 ID:A19iQv3D0
>917
お前は俺か?w
1974年生まれか
1975年生まれか
たった1年の違いで雲泥の差だからな
この世代は
一番割りをくってるのは1974年4月生まれから1975年の早生まれ
931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 08:51:00 ID:egehx9R8O
社会に出る時以降だけ考えればそうかもしれないが
高校からで考えると74年度生まれが狭間の世代
一度も脚光を浴びずにきたので超保守的
マーケティング的にここをターゲットにするとコケる
944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 21:55:19 ID:ay34yzXY0
TMスレで内定取り消しという言葉を見るとは思わなかったw
169 :
エリート街道さん:2007/03/07(水) 17:43:18 ID:w2E/bcJg
170 :
エリート街道さん:2007/03/07(水) 18:10:46 ID:ysXnCfx2
というよりかなぜ昔のアホな世代の慶應法のOBって民間で活躍してるの?
政経がトップじゃないの?
171 :
早稲田法OB :2007/03/07(水) 18:36:57 ID:IM2GuTD4
>>169 慶応の二世自慢してどうする!?
上場企業で40代で役員(いろんな意味がある)になるのは資本家など特殊な立場の人だよ。
普通50代〜60代が占めているもの。
40代の内に自力で取締役になるのはレアケース。
だいたいさぁ、上場企業の役員数は5000人は楽に越えるんだよ。
172 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/03/07(水) 18:43:21 ID:u2ALDcXC
若い慶應卒なんて全員二世だよw
そんな若くして自力でトップに上れるはずはない。
まあ、今年の四季報なんか見てみると慶應閥は
もう実業界でも持たなくなってるな。伝統的に慶應閥で
固めていた分野にも次々と早稲田や明治法政日大などが
進出していて、絶対的な優位といえる分野は消滅した。
すでに中小企業では日大や早稲田卒の方が多くなってるし、
上場企業でも慶応が早稲田にトップを譲り渡すのは時間の問題になってきた。
二十年後には早稲田がトップで後は慶應や明治法政中央日大などが第二グループとして
団子状に並ぶような状態になる。どっちにしても実業界は東京のマンモス私大に、
後は関西の立命館などを加えた私立大学の寡占状態となるだろうね。東大一橋など
国公立大学はほぼ完全に存在感を失うはず。
173 :
エリート街道さん:2007/03/07(水) 18:51:21 ID:tWYnBI6o
>二十年後には早稲田がトップで後は慶應や明治法政中央日大などが第二グループとして
団子状に並ぶような状態になる
これだけは同意。
早稲田が突出し、その他慶応明治中央あたりが団子になるだろうな。
東大は地盤沈下が激しい。理系はいいと思うが、東大文系は駄目だろう。
174 :
エリート街道さん:2007/03/07(水) 18:52:10 ID:w2E/bcJg
175 :
早稲田法OB :2007/03/07(水) 19:03:45 ID:IM2GuTD4
>>174 事実は事実。
社会に出て会社組織図見てみろ。
なんだかんだ言っても、早稲田卒でも何十万人の中で
一流企業で役員になれるのは1〜2%だけ。
少なくとも2ちゃんねるの学歴板にいる奴は
企業で勝ち抜く力は皆無。
177 :
エリート街道さん:2007/03/07(水) 19:11:12 ID:w2E/bcJg
いいよいいよ、83年に早稲田法が慶應法より駿台で偏差値1.0高かったのが40過ぎても自分のアイデンティティなんだろwww
178 :
早稲田法OB :2007/03/07(水) 19:12:11 ID:IM2GuTD4
179 :
エリート街道さん:2007/03/07(水) 19:13:57 ID:w2E/bcJg
>>175 ついでに言うと、早稲田法が慶應法にダブルスコアで負けてるのも事実だよね。
コネだとしても、それが慶應の力。有力者が子供をなぜ慶應に入れたがるか考えてみ。
180 :
早稲田法OB :2007/03/07(水) 19:16:17 ID:IM2GuTD4
>>179 ホントに頭が悪いな。
俺は現在の会社組織の実態について触れただけ。
そういうのを負け惜しみっていうんだよ。
憶えとけ、坊主
181 :
エリート街道さん:2007/03/07(水) 19:17:27 ID:9v1VdjnE
こんなの意味ないよ。
明治時代より、早慶が私大トップと位置付けられいる。
それは、偏差値の問題ではない。
182 :
エリート街道さん:2007/03/07(水) 19:17:45 ID:3L6kWIJ/
国立は伝統が違う。
日本人の意識に、遺伝子に、しっかりと「国立優位」は未だに刻み込まれている。
これはどう弁解しようが「国立優位」は歴史がそれを証明している。
国民の意識にも深く深く浸透しており、国立大学の時代は終わったなどというのはデタラメである。
これは私立出身者の「こうであって欲しい」という願いを、マスコミを通じて、
大きく宣伝しているに過ぎない。それにまんまと騙されているだけである。
今後は、東大を筆頭に有力国立大学は貴重かつ特別な大学として、
重宝される。早稲田や慶應のように、吐いて捨てるほど卒業生を出している大学とは
根本から違うのだ。価値があるものは数が少ない、というのは当たり前の事である。
数が少ないから貴重なのである。
今後は国立大学が、大学人に相応しい学歴と認知されるようになり確実に昔に戻る。
「大卒とは国立大学卒なり」という風潮になるのかもしれない。
それに今は私大卒の数が多すぎる。吐いて捨てるほどいる。早稲田、慶應とて例外ではない。
その中で国立大学が価値があるものとして見直されていくのは当然の成り行きだ。
受験界で見られた一時期の私立人気は、比喩するならば麻疹のようなものである。
これは受験人口が多かった事もあり、そうなったに過ぎない。
私大の未来は大学として発展していくのではなく、「組織」として、「就職校」として、
広く認識されてくるだろう。国の研究機関は国立、そこを卒業した者は、
アカデミックに満ち溢れた真の大学人として、認められていくだろう。
「国立大学法人」は今以上の一種のステータスシンボルとなる。
早慶を初めとした私立は「高等教育・大学」とは程遠い存在となる。
以上、少々オーバーな表現で書いてきたが、方向性としては間違った事は
書いたつもりはない。大方、上記に書いた通りの路線を歩むだろう。
>>178 負け犬のくせに偉そうにw
どうせ社会では強い仕事の出来る男に
こき使われてるんだろうけどwww
184 :
エリート街道さん:2007/03/07(水) 19:26:20 ID:w2E/bcJg
>>180 別に俺は慶應がコネじゃないなんて言ってないよw
負け惜しみはお前だな。
まぁ平日昼間に毎日2ちゃんやる自称経営者の言うことに信憑性があるかと言われればアレだが。
何せ20年以上前の受験に異常に執着するような奴だからなw
まずは脳内社長室の鏡で自分を見て、いかに恥ずかしい人間かってことを自覚しろ。
慶應に楯突く以前の話だw
慶応法の昔の偏差値見ると数学なしで偏差値が低かったってレスがチラホラ
見えるが、
裏返せば今は小論があるから偏差値が高いんじゃないのか?
模試で小論の偏差値なんて出しようないし…
小論で偏差値が変わるかどうかもわからんが。
186 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/03/07(水) 20:01:18 ID:u2ALDcXC
>>182 キラー君、長文レスご苦労w
でも長文の中に一つたりと客観的なデータや
見通しがない。ただお前の主観的意見を
繰り返し述べただけ。こういうのは小論文で
最悪の点をもらうんだよw
早稲田>>>>>>>>>>>>>>東大は事実。
お前の国立は別格なんて言う意見は主観的な妄想。
その違いだなw
187 :
エリート街道さん:2007/03/07(水) 20:10:35 ID:3L6kWIJ/
>>186 データー主義に頼るその思考。
未熟やな。まだ若いんだろう?
もっと勉強しなさい。
>>182については何一つ、主観も述べたつもりはない。
こんな所でデーターを出しても意味がないから、ただ言いたい事を書いただけである。
社会に出ていないせいか、まだ未熟だという事が君の文章からにじみ出ている。
社会は東大>>>>>早稲田である。
同じ事を何度も言わすな。
188 :
エリート街道さん:2007/03/07(水) 20:30:12 ID:C38Hg6cO
>>187 うざい、データ出せ!ぼんくら!
馬鹿かこいつは。。。
お前の個人的意見聞くほど暇人はいない。
「個人的」ではないというには「データ」がいるんだろ。
氏ね、ボケナス。
189 :
エリート街道さん:2007/03/07(水) 20:31:57 ID:3L6kWIJ/
>>188 あらゆる判断材料を持たない人間は、必ずデーター主義に陥る。
それは何も知らないために、客観的データーでしか思考が前進しないからだ。経験が無いからである。
現場を見てきていないからである。今まで得てきた経験や、「深い知識」をあわせながら、判断力・洞察力なども使い、
物事を複合的に予測するといった能力を持たない人間の特徴的なパターンがデーター主義人間である。最近は増えてるらしいな。
くだらないデーターを張りまくってるのも、こういうタイプの人間のする事。
背後にあるものを読み取る力さえ何一つない。それをやろうともしない哀れな人間よ。
おそらく俺の書いている事も、君の経験から逸脱した所にあるために、
完全に読み取る事もできないだろう。又、読み取ろうともしないだろう。無理だ。
はっきり言おう、自己満足にふけってる君のレスは零点だ、零点。肝に銘じとけ。
小論文というものは、データーに基づいて、たらたらと講釈を垂れろという性質もものでもない。
そのくらいの事も学習できていないとは、いかにレベルが低いかそれだけで読み取れる。
190 :
エリート街道さん:2007/03/07(水) 20:36:22 ID:C38Hg6cO
>>189 お前が何者かなんて誰もしらんよ、カス!
お前の経験なんて知りようがないんだよ。。。
口だけ返さなくていいよ。
客観的なものしか誰も評価できないから、特に匿名掲示板では。w
氏んでくれ馬鹿は・・・。
191 :
半関西人:2007/03/07(水) 20:44:17 ID:tl3BVvlc
私大のアフォはちっとも減りまへんなぁ〜
192 :
エリート街道さん:2007/03/07(水) 20:47:29 ID:7DeyO7WE
たいてい国公立のほうがすべていいとか言ってるやつって田舎者なんだろうな
地元の高校も私立より国公立とかのほうが上で私立がすべて下だという印象が大学になっても住み着いてるんだろうな
灘や開成のような私立高校を知らないw
193 :
半関西人:2007/03/07(水) 20:54:44 ID:tl3BVvlc
灘を語ってはるwww
灘でも東大寺でもラサールでも愛光でも、私大に行くのは恥ずかしいことでっせ。
194 :
エリート街道さん:2007/03/08(木) 07:45:37 ID:t0scHQ28
早稲田法OBみたいにHNに自分の学歴を示して、
20年以上前の偏差値を今でも誇り、
聞かれてもないのに肩書きや年収を自慢したりするのって、
心のどこかに常に劣等感を持って生きてきた裏返しなんだろうね。
それが何かは分からんけど。
惨めな人生を送ったから、華やかなイメージの慶應をひたすら敵視するのも肯ける。
195 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/03/08(木) 09:10:57 ID:4vlw4G4X
キラーはついに客観的なデータも出せなくなって、
自爆しているwwww
もはや早稲田>>>>>>>>>>>>>>>東大慶應を
疑う証拠はどこにもない。
196 :
エリート街道さん:2007/03/08(木) 13:09:42 ID:Hr0c31tN
>>189 ホントそうですね。データ主義はダメポです。バイアス入ってるし、事実も一面的なものでしかない。
洞察力、判断力、経験…若い人は全ての部分が劣っているからね。生まれ時代の悪さを嘆くだけなら良いが、自信持ってる中堅世代を憎悪するパターン。自分もその世代だが…
>>194 さすがに40代の早稲田が慶応にコンプは持たないよ、普通。
単に若い人をかまって遊んでるだけだろー?
ものの考え方とかの違いが面白いとか。
197 :
エリート街道さん:2007/03/08(木) 13:13:14 ID:MoIVABo+
>>195 今日のキラーって、どこに居るの?w
レス番教えてくれ、見に行くのでwwww
今日も追い込まれて我慢汁でビチョビチョのようだなwwwwww
198 :
エリート街道さん:2007/03/08(木) 13:51:23 ID:t0scHQ28
>>196 じゃあなぜ和田卒のおっさんはわんさか学歴板に湧いてくるんだ?w
他の大学のOBが40過ぎても学歴板に粘着なんてほとんど見かけないのに。
早稲田がとことん落ち目になって頭を殴られたようなショックでも受けたのか?www
199 :
エリート街道さん:2007/03/08(木) 14:03:38 ID:Kfqvuhrc
データ主義がだめねぇ
こんな板で俺だけは中立だから俺の経験談信じてくれよといってもな
200 :
エリート街道さん:2007/03/08(木) 14:06:56 ID:sQvozvU9
>早稲田>>>>>>>>>>>>>>>東大慶應
俺たち早大生の中にもそんなバカなこと考えてる奴は一人もいない。
常識を疑われるような発言はやめてください。
これではますます早稲田の評価を下げるだけじゃないか。
201 :
エリート街道さん:2007/03/08(木) 14:09:42 ID:IwSLIi5f
202 :
エリート街道さん:2007/03/08(木) 14:12:16 ID:MoIVABo+
>>200 珍しくまともな早稲田じゃないか。兄貴をボコっているなw
203 :
エリート街道さん:2007/03/08(木) 14:12:50 ID:OPD2nZmI
早稲田って実社会では使えない人が多いよね。
なんでだろ?
教育が悪いのか?
それとも、そんなのが集まっちゃうのか・・・
204 :
エリート街道さん:2007/03/08(木) 14:20:41 ID:Hr0c31tN
>>198 俺も30代の早稲田卒だけど、理由は[愛校心]以外にはないと思う。
早稲田大学校歌3番
♪あれ見よ かしこの常盤の杜は
心のふるさと 我らが母校
集まり散じて 人は変われど
仰ぐは同じき 理想の光♪
いざ声そろえて 空も轟に
我らが母校の名をば讃えん
早稲田 早稲田 早稲田 早稲田
早稲田 早稲田 早稲田♪
みんな年齢言わないだけで、そこそこ歳いってる椰子がいるよ。50代とか(笑)
205 :
エリート街道さん:2007/03/08(木) 14:25:02 ID:IwSLIi5f
皆さん!
早稲田大学の建学の精神を知らずにグダグダ議論をしたところで何も始まらないことにそろそろ気づいてください。
それが礎となって初めて早稲田の輝かしい歴史が存在するのであるし、現在の早稲田はまさにその精神を体現していると断言できます!
不肖ながら、わたくしミスター和田がそれをご紹介いたします。
『下手な鉄砲 数打ちゃ 当たるぅ〜』
さ、皆さんご唱和ください!
206 :
エリート街道さん:2007/03/08(木) 14:28:13 ID:t0scHQ28
>>204 奴の愛校心といってもかなり歪んだ愛校心だ。
207 :
エリート街道さん:2007/03/08(木) 14:41:35 ID:Hr0c31tN
早稲田にコンプレックスがある椰子が多杉
208 :
エリート街道さん:2007/03/08(木) 14:43:25 ID:MoIVABo+
>>207 どう考えても逆じゃない?w早
稲田って、普通は「すべりどめ」学校だからねえw
早稲田スレが伸びる理由:
(1)学歴板住民の多数が滑べり止めにして蹴った経験あり。親近感がある。
(2)バブル時と偏差値落差が激しい。三十路ニートOBの「喪失感」が大きい。
(3)学部数増加、地方進出と、ひたすらマンモス化を進めるので価値が下がる一方。
(4)スポーツ芸能学校化を進めており、突込みどころ満載。
(5)早稲田政経政治OBや塾生樣など基地外コテに欠かない。
(6)そういう奴が、ときどき「早稲田>東大」などと自爆目的の主張を行うw
三十路ニートの「早稲田政経政治OB◆XsPab3UToI」、
四十路で慶応通信→Fランク私大実験助手の「保険証君」
四十路で自称阪大法蹴り早大政経で予備校講師の「白井だが」、
四十路選挙浪人の「早大法OB」。
その他の雑魚:塾生樣、百獣の王、早計帝王
209 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/03/08(木) 14:44:53 ID:4vlw4G4X
ついに
>>200のように早稲田詐称までやりだしたキラーw
東大凋落の否定しようもない事実を突きつけられ、もはや発狂www
早稲田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東大慶應はガチw
210 :
エリート街道さん:2007/03/08(木) 15:06:20 ID:Hr0c31tN
何だよ〜
早稲田コンプの自作自演かァOrz
211 :
エリート街道さん:2007/03/08(木) 15:18:06 ID:MoIVABo+
>>209-210 セットで発狂しているようで、香ばしい限りだなwww
今日はよほどストレスがたまっているようで、何よりw
212 :
エリート街道さん:2007/03/08(木) 21:23:46 ID:0Veh6q8f
早稲田は別に専門科目を取る事が難しかったわけじゃ無く
一橋と逆に、取得単位はほとんど専門科目のものばっかりだった。
だって本当に楽に単位取れたから。
一橋みたいに「〜について論じろ」だけで終わりの問題の場合は
概して自分の好きなこと書けば単位来る形式か、
答案用紙の3分の1も埋めれなくても単位来たし、
あとは小問いくつか解く形式で、過去問さえ買えば
間違いなく解けたし。
早稲田入って、好きな語学ばっかりやって、
専門科目は前の日にちょこっとだけやって単位とって
ダブルスクールして、バイトも大学の事務や生協で働いて
それで知り合った女の子とデートして
余裕できたら留学して
そういう人生が目の前に広がっていたのに
そんな人生のどこが嫌だったのだろうか
というか、法はどの科目も
「〜について論じろ」ってのを
やめてもらえないだろうか
そういうのはレポートとして別に出して
試験は小問形式に出来ないのか
早稲田と一橋は格が違う
一橋は流石エリート大学だ
凡人は早稲田でバカやってわーっとやって
早稲田最高や!東大より上や!とやるほうがいいのかも
213 :
エリート街道さん:2007/03/08(木) 21:28:07 ID:IwSLIi5f
>>212 これを読むと、キミが何も論じられないことがよくわかる。
少しは採点する側の身にもなってくれ。
214 :
エリート街道さん:2007/03/11(日) 21:25:16 ID:Z7I5rNYU
保守
215 :
エリート街道さん:2007/03/12(月) 04:15:26 ID:22gwvF8R
昔は慶應がかなり低いのだけは確だね。
216 :
エリート街道さん:2007/03/12(月) 21:23:30 ID:U0wqA2uk
217 :
エリート街道さん:2007/03/12(月) 21:50:17 ID:I1+/qFqK
そこで、古賀たまき、の出番ですよ。みなさん。
彼がこのスレみてコメントすればいいのだが。
218 :
エリート街道さん:2007/03/12(月) 21:53:10 ID:U0wqA2uk
219 :
ゆにこーん:2007/03/12(月) 21:54:28 ID:HfQxLMES
偏差値のことを分かっていない英国社の三科目馬鹿はもっと勉強しろ。
慶應法はその時代、英国数社、小論文、面接の時代だよ。
英国社のみの詩文洗顔は受けようにも受けれない時代だ。
実質の難易度は断然上だよ。
220 :
エリート街道さん:2007/03/12(月) 21:59:01 ID:4nHtgcvs
昔うんこで今大出世の代表格は慶応法だろうな。
221 :
エリート街道さん:2007/03/12(月) 22:00:30 ID:4nHtgcvs
実際昔の人に聞いて見ると、経済学部コンプが物凄いしな
222 :
エリート街道さん:2007/03/12(月) 22:17:28 ID:9nBdXPua
昔の慶応でも経済だけは賢いっていうか、「慶応経済」ってのが一つのブランドだったんだよな。
経済学部だけは昔の方がイメージ良かったんじゃないか?
他の学部は今の方がイメージ良いと思うけど。
あ、SFCは創設時だけイメージ良くて今はそれほどでもないか。
223 :
ゆにこーん:2007/03/12(月) 22:18:58 ID:HfQxLMES
昔は内部生が文系では経済を目指していた。今は内部生が文系では法法を目指す。それが一番変化した事だろ。
224 :
エリート街道さん:2007/03/12(月) 22:29:47 ID:9nBdXPua
バブル崩壊後の長期化した不況とロースクールの創設、資格試験・公務員人気の影響か
慶応が会計専門大学院作れば、経済・商も人気回復すると思うんだけどなぁ
75年の河合塾は名古屋ローカルだった件
東京の大学の偏差値なんてまともに出る分けなかろう。
あぁ 目が霞む 歳には勝てんなぁ
え、慶應法なぜ受けなかったかって?
馬鹿にするなよ 年寄りだと思って
早稲田の夜学と慶応の法は普通は受けないの
前者は働く学生の邪魔になるし、後者は遊び人のボンボンじゃないと金が続かないからね
数学あった? 確かにあった 簡単なやつね
数学より面接で遠慮されたんでないかなぁ 貧乏人はお断りと言われそうでね
加山雄三や石原裕次郎とヨットで葉山をお散歩できる学生がどれだけいたと思っとるのかね
まぁ金があっても頭があれば慶応法にはいかんよ 経済は確かに立派な看板だったがね
今は難関なんだろうけど30年前ははっきりいってアホだよ
貧乏人www
既に故人だが、明治時代の慶応生なんか、週末には
馬を飛ばして逗子までボートやりに行ったなんて自慢
話をしていた。
学生に馬と馬方をつけるなんて家柄だったことになる。
229 :
エリート街道さん:2007/03/15(木) 02:42:25 ID:irhefeBP
慶応法と商学部は立教にも馬鹿にされていたって聞いたことある。
昔はミッション系大学が比較的人気が高かったのかも知れないけどさ。
230 :
エリート街道さん:2007/03/15(木) 04:34:19 ID:/4JpQgfm
>>229 いつの時代だよ?俺は25年程前に受験した、早慶落ちのmarch出だけど、
さすがにそこまではなかったよ。同級生が慶応法に受かったのを素直に羨
ましく思ったけどな。
>>229 まぁ事実なら立教の連中は泣くほど後悔する日々だろうなwww
232 :
エリート街道さん:2007/03/15(木) 20:29:33 ID:irhefeBP
実のところ自分もよく知らないが、立教出身の司法書士のオヤジが言っていた。
このスレタイで思い出しただけ。でも、今より立教の評価は高かっただろう
233 :
エリート街道さん:2007/03/15(木) 21:00:51 ID:eUuXYZ8i
今以上に昔の慶應はボンボン色が強かったからな。年配に聞けば「200万くらいで裏口あったよ」という説も未だに根強い
234 :
エリート街道さん:2007/03/15(木) 21:03:35 ID:bAIpQ4pp
東工大は、地帝よりレベルが高く、断然評価されている。地帝より、トップ6大学に研究費を集中すべき。
(参照:
http://www.osaka-cu.ac.jp/news/070105.html )
世界で最も権威のある英国THESが発表した日本の6大学について
英国が認めた日本の6大学は、、、
東京大学 京都大学 大阪大学、東京工業大学、慶應義塾大学、九州大学
7位以下の大学は、、、
名古屋大学、北海道大学、
早稲田大学、東北大学、
神戸大学
235 :
1:2007/03/16(金) 00:16:31 ID:p0Gcv+nQ
スレ建て人です。いやぁ、このスレもなかなか面白い方向に進んで結構です。
ところで30年前の予備校といったら駿台が圧倒的で、東大生の半分以上
を占めていた時代です。最近はよく名が挙がる河合塾なんていうのは
名古屋の片田舎から東京に出てきたばかりの頃で、まったくマイナーな
予備校でしたね。駿台に次ぐのが武蔵、城北予備校と言われた頃です。
偏差値なんていう考え方自体もまだ確立していませんでした。
予備校界が一変したのは共通一次試験なんていう糞テストが始まってか
らです。
どっちにしても、当時の慶応法の阿呆さ加減は後世にきちんと伝えてい
かなくてはいけませんね。
236 :
エリート街道さん:2007/03/16(金) 00:28:28 ID:mQOgFN6L
悪いが 常に早稲田が大将。慶応は露払いだよ。
>>1が自分の大学も名乗れないのが笑えるな。
大体想像つくけどwww
238 :
エリート街道さん:2007/03/16(金) 08:20:07 ID:mQOgFN6L
たぶん 明治か立教だと思う。
でも ライオン社のデータ使うのは早稲田っぽいか〜
239 :
エリート街道さん:2007/03/16(金) 09:44:47 ID:AVn1Zsuo
>>238 おはよう。慶應法蹴って明治とか立教なんて当時でもほとんどいなかったんだけどねw
慶應法が偏差値低いのは1次試験4科目に2次試験小論面接だったのと中央法と入試が重なってたのが要因かな。
60年代半ばの大学受験案内には慶應法>中央法と書いてあるし。(当時は慶應法も詩文向け3科目)
240 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/03/16(金) 10:47:53 ID:1mkW9Vli
>>239 慶応はじつは私立の中では例外的に試験科目が国立に近かったんだよな。
夜間部もないし、定員は大目にしても、半分国立みたいな試験をしていた。
今みたいな軽量にしたのは早稲田に対抗するためだろw でも二科目や
一科目入試のつけはかなり重いよ。特に文系に国語がないのは致命的だろうね。
文系は早稲田みたいな三科目でいい。科目を増やすにしてもセンターみたいな
基礎知識の確認で十分。
40年前は知らんが30年前は少なくとも俺の周りには中央と慶応とを受ける奴はいなかったなぁ
第一志望 早稲田法(就職重視)、中央法(司法試験重視) 公務員志望はどちらでも可
第二志望 明治法、立教法
安全志向なら法政法、滑り止めなら日大法
あと日大法の特待生 授業料免除で1年から水道橋だったかな うろ覚え
数学云々よりも受ける層がまるで違った。
金持ちボンボン 慶応 貧乏くさい中央は受けない 学費は親のポケットマネー 司法試験や公務員興味なし
ヒーヒー苦学生 中央 金持ちが多い慶応は受けない 学費はバイトと奨学金 民間就職興味なし
慶応(資産差別)、学習院(身分差別)、成蹊(三菱子弟村)、成城(スポーツカー必修)は庶民には関係なかったな
まぁ慶応だけはそれでも多少の庶民受験生いたんだろうけど早稲田とは雲泥の差だったと記憶している
お願いだから30年前の中央法と慶応法を比較しないでくれ 馬鹿にされてるみたいで腹が立つよ
242 :
↑:2007/03/17(土) 16:47:12 ID:SAmzfOVk
中央と慶応は同じ試験日だったのか
知らんかった なら併願はありえんな
そんなことも知らんくらい慶応法には興味がなかったんだな
今みたいに偏差値上がって庶民化してれば話は別だがね
243 :
エリート街道さん:2007/03/20(火) 17:37:23 ID:sR7zrc9+
どんな加齢イメージ厨だよwww
244 :
早稲田法OB:2007/03/20(火) 17:54:11 ID:zK9k4RTh
>>243 ネット上で実は若年層は少数派だよ。
利用者の平均が40歳ってデータを見たことがある。
18歳人口が130万人しかいない時代だ。
若者の流行さえ作れず、最も購買力がない世代だ。
今の30代前半が1学年205万人程、40代前半が175万人、60歳前後が230万人。
世代のパワーが違い過ぎる。
>>242 中央法法律と慶應法は82年まで重なっていた、と記憶する。
そのせいでかなり受験者数が少なかった。
国立受験型のカリキュラムが標準の時代だったから、慶應法の数UB必修よりも
影響を受けていたと思う。
あと、私の受験時代から後しばらくは中央法法律は慶應経済と重なっていた、
と記憶している。
245 :
↑:2007/03/20(火) 18:13:15 ID:sR7zrc9+
こういうスレにもホイホイとゴキブリのように寄ってくる早稲田法OBw
>>244 ありがとう。 参考になった。 もう記憶がボケてるもんで。 情けねぇなぁ。
247 :
エリート街道さん:2007/03/20(火) 21:29:52 ID:pAnilAmm
まわり、おっさんばっかりなんか。あんたら、いい年して何やってんだ。
248 :
早稲田法OB:2007/03/20(火) 21:32:12 ID:zK9k4RTh
>>245 変なやつだなww
>>246 私より年上の方ですね。
学歴版を見ている40代の人は意外と多いですよ。
見ているだけ、の人を含めると50代も結構います。
特に、子供の受験や企業での採用時期なんかは話題になることがあります。
249 :
エリート街道さん:2007/03/20(火) 21:45:20 ID:fclT5Jp9
共通1次世代なんか、結構多そうだな。俺もそうだが。
250 :
早稲田法OB:2007/03/20(火) 21:54:29 ID:zK9k4RTh
>>249 俺は5教科7科目1000点満点時代ですOrz=3
251 :
249:2007/03/20(火) 22:20:59 ID:fclT5Jp9
>>250 わしは5教科5科目800万点世代じゃ!
252 :
エリート街道さん:2007/03/20(火) 22:43:03 ID:B47Mmo9P
俺もだお
253 :
エリート街道さん:2007/03/20(火) 22:58:01 ID:sR7zrc9+
>早稲田法OB
40代が学歴板見てるのが問題なんじゃなくて、
お前みたいに40代が20年以上前の学歴に未だに執着してるのが問題なんだよ。
お前は今まで惨めな人生を送ってきたからこそ、
20年以上前の偏差値を自慢して虚栄心を満たしてんだろw
40代にもなってまだ東大一橋慶應に敵意むき出しの自称社長さんwww
政経OBと同様社会のゴミ、早稲田の恥晒し!
254 :
早稲田法OB:2007/03/20(火) 23:09:36 ID:ZXYcYYTG
俺のどこがゴミだ、今#と一緒にするなよ。
俺は上の3校にはすなおに負けを認めてんだ、それでいいだろ?
255 :
エリート街道さん:2007/03/20(火) 23:25:46 ID:B47Mmo9P
ID違うなぁ。
コンプ乙。
しかし、悪質だな。
40〜50歳台はそこそこいると思う。
実は卒業以来大学受験なんてすっかり忘れてた。 もう決まったことだし、仕事も忙しかったからね。
ところが息子の大学受験でサンデー毎日を時々買うようになった。 受験時代の甦りだね。
やはり子どもの事になると我が事以上に関心を持ってしまうのが悲しい親の定。
しかも今度は資金繰りまで絡んでくる。 まぁ、受験勉強はやる必要はないんだけど。
やっと卒業かと思いきやロースクールだって。 大学より学費が高い。
年金が相当目減りする不安のなか、老後資金は確実に減っている。 息子よ、奨学金は自分で返済してくれよ。
257 :
エリート街道さん:2007/03/21(水) 09:03:14 ID:dKpdhCjT
30年前のランクなら
早大>>>>>慶応は、事実です!
世間の一般常識
258 :
エリート街道さん:2007/03/21(水) 09:14:04 ID:Q6jJhwAZ
>息子の大学受験でサンデー毎日を時々買うようになった。
>息子の大学受験
>息子の大学受験
>息子の大学受験
>息子の大学受験
>息子の大学受験
が、学歴板恐るべし!
259 :
ゆにこーん:2007/03/21(水) 09:17:21 ID:+5q9NX6V
だから、英国社の早稲と、英数国社の慶應を一緒にするなってーの。
だから偏差値もわからない私立坊と言われるんだよ。
昔から、実体は、慶應>>早稲田。
だから、慶應に数学が無い学部が出来たら、途端に慶應>>早稲田。
高学歴の一般常識だろ。
260 :
エリート街道さん :2007/03/21(水) 09:42:38 ID:v3B2Q/1K
>>259 だから、慶應に数学が無い学部が出来たら、途端に慶應>>早稲田。⇒ ×
だから、慶應が1〜2科目入試になったら、見せかけの偏差値で慶應>早稲田。⇒ ○
261 :
ゆにこーん:2007/03/21(水) 09:54:52 ID:+5q9NX6V
社会の大半を占める実業界でのトップの輩出率でも、名声でも大昔から、
慶應>>早稲田。偏差値が出来る昔(明治、大正、昭和前期)からの約束事だろ。
世間知らずの英国社の偏差値坊がお馬鹿なことを思っているだけだろ。
262 :
エリート街道さん :2007/03/21(水) 09:56:50 ID:v3B2Q/1K
総理大臣輩出数 1位東大 2位早稲田 3位慶応
国会議員数 1位東大 2位早稲田 3位慶応
国T試験合格者数 1位東大 2位京大 3位早稲田
司法試験合格者数(05年) 1位早稲田 2位東大 3位慶応
公認会計士試験合格者数 1位慶応 2位早稲田 3位東大
上場企業社長・役員数 1位慶応 2位早稲田 3位東大
上場企業入社数 1位早稲田 2位慶応 3位明治
マスコミ社長・役員数 1位早稲田 2位東大 3位慶応
芥川賞受賞者数 1位早稲田 2位東大 3位慶応
直木賞受賞者数 1位早稲田 2位東大 3位日大
263 :
ゆにこーん:2007/03/21(水) 10:05:57 ID:+5q9NX6V
総理大臣輩出数 1位東大 2位早稲田 3位慶応
国会議員数 1位東大 2位早稲田 3位慶応
国T試験合格者数 1位東大 2位京大 3位早稲田
司法試験合格者数 1位東大 2位中央 3位慶応
公認会計士試験合格者数 1位慶応 2位早稲田 3位東大
上場企業社長役員数 1位慶応 2位早稲田 3位東大
芥川賞直木賞受賞者数 1位早稲田 2位東大 3位慶応
慶応は数学云々以上に校風が変わったのでは?
昔は庶民の早稲田、お金持ちの慶応。
慶応経済は抜きんでていたので受かったかどうかわかりませんが、他学部なら多分OKだったと思う。
しかし、慶應は受験したことがない。 なんかよれよれの服装で行くと白い目で見られそうでいやだった。
また、そういう校風に抵抗あったものは結構いたと思う。 大企業に絶対就職するんだと思わない限り慶応の価値はなかった。
また、慶応という言葉はお金持ちを連想させたが、優秀という連想はなかった。 お金持ちの中では一番いい大学とはわかっていたけれど。
でも今は早慶受験生は全く同じと言ってもいいだろうね。 慶応有利なのかもしれないが、好きな方を選んでねという事だよね。
だから通学時間で決めている人もたくさんいると思う。 首都圏北東部は早稲田、南西部は慶応とかね。
慶応の庶民への門戸開放はどういう流れなのかはしらないが、経営的には成功なんだろうね。
金持ちは幼稚舎時代から、付属や大学で一般からと上手く機能しているようだ。
ただ、30年前の慶応の一部の校風はもうないようだ。 良い事なんだろうけどなんかちょっと・・・。 時代かな。
265 :
ゆにこーん:2007/03/21(水) 10:22:16 ID:+5q9NX6V
>>264 そうじゃないでしょ。慶應は慶應。変わっていないよ。社会が変化した。
発展途上国の日本から、先進国の日本になり、国立や早稲田のカラーから、
社会全体が、慶應カラーに少し近づいてきたんだよ。
早稲田も都心の国立も、慶應カラーに少し似通ってきた。
でも、慶應は依然慶應。先進国型のメジャー大学だよ。
国立や早稲田は一寸時代遅れなんだろう。
266 :
エリート街道さん:2007/03/21(水) 10:26:24 ID:Q6jJhwAZ
>首都圏北東部は早稲田、南西部は慶応とかね。
これが事実だとすると、慶應>早稲田の潮流はうなずけるなあ。
267 :
エリート街道さん:2007/03/21(水) 10:28:07 ID:UgWMhz3I
268 :
エリート街道さん:2007/03/21(水) 10:29:44 ID:S/S3WnzC
【就職偏差値ランキング】
私立大学男子学生版(2006卒)
@慶 應 63.40 J学習院 60.06 21 龍 谷 57.85
A早稲田 62.89 K駒 澤 59.73 22 日 本 57.71
B上 智 62.82 L関西学 59.69 23 専 修 57.65
C同志社 61.45 M法 政 59.58 24 南 山 57.55
D立 教 61.43 N関 西 59.51 25 東 海 57.42
E東京理 61.25 O成 蹊 59.11 26 武 蔵 57.33
F青山学 61.13 O成 城 59.11 27 京都産 57.24
G明 治 60.49 Q西南学 58.83 28 近 畿 57.00
H中 央 60.36 R明治学 58.75 29 東 洋 56.85
I立命館 60.25 S甲 南 58.50 30 愛 知 55.76
http://www.nikki.ne.jp/univ/%E9%96%A2%E8%A5%BF%E5%AD%A6%E9%99%A2%E5%A4%A7%E5%AD%A6
269 :
エリート街道さん:2007/03/21(水) 10:39:08 ID:gjWMPAPP
1974年の慶應合格者数1位の高校は確か開成。
開成は当時でも東大合格者数5位以内に入る。
2位以下も当時の名だたる進学校が並んでて、
早稲田と比べても特に劣るって感じはしなかったね。
うちの親父は都立全盛期の日比谷卒だが、慶應も早稲田も受けてた。理工だけど。
270 :
エリート街道さん:2007/03/21(水) 10:42:46 ID:gjWMPAPP
だから慶應が金持ち大学だから云々と執拗に喚いてる奴に限って、
それほどのレベルじゃない奴なんだろうなと窺える。
271 :
ゆにこーん:2007/03/21(水) 10:47:02 ID:+5q9NX6V
>>266 確かにそういうことはあると思うし、それも言えているね。
>>269 当たり前だろ。良い高校ほど早稲田より慶應に進むんだから。
>>270 それも言えているな。あまり、そういうコンプが強い奴は慶應には向いていないかもしれない。
早稲田や国立の方がいいだろうね。
272 :
エリート街道さん:2007/03/21(水) 10:52:00 ID:Pj60b4yY
合格者数ねw
入学者数ではない
273 :
ゆにこーん:2007/03/21(水) 11:04:00 ID:+5q9NX6V
ライオン社って英国社のヤツが読む雑誌だろ。
偏差値の仕組みをわからないレベルのヤツばかりかよ。
274 :
エリート街道さん:2007/03/21(水) 11:05:05 ID:UgWMhz3I
275 :
エリート街道さん:2007/03/21(水) 11:09:45 ID:XPFpCHMj
慶應OBによく効くセリフは、
「ぜんぜん慶應っぽくありませんね」
だからな。
276 :
ゆにこーん:2007/03/21(水) 11:11:53 ID:+5q9NX6V
>>274 スーフリ、ああいうのは確かに良くないね。解散して新しく出直した方がいいかもしれないね。早稲田大学。
「解散!早稲田大學」
277 :
ゆにこーん:2007/03/21(水) 11:13:13 ID:+5q9NX6V
>>275 いやあ、それだけ大學のイメージがいいということなのかね。
278 :
エリート街道さん:2007/03/21(水) 12:53:38 ID:slhPfAtR
【就職偏差値ランキング】
私立大学男子学生版(2006卒)
1慶応63.40 11國學院60.13 21甲南58.50
2早稲田62.89 12学習院60.06 22龍谷57.85
3上智62.82 13駒沢59.73 23日本57.71
4同志社61.45 14関西学院59.69 24専修57.65
5立教61.43 15法政59.58 25南山57.55
6東京理科61.25 16関西59.51 26東海57.42
7青山学院61.13 17成蹊59.11 27武蔵57.33
8明治60.49 18成城59.11 28京都産業57.42
9中央60.36 19西南学院58.83 29近畿57.00
10立命館60.25 20明治学院58.75 30東洋56.85
http://www.nikki.ne.jp/univ/%E9%96%A2%E8%A5%BF%E5%AD%A6%E9%99%A2%E5%A4%A7%E5%AD%A6
279 :
エリート街道さん:2007/03/21(水) 13:38:19 ID:ZqW6QDqc
ゆにこーんって わざと慶應のイメージダウンを狙ってるな〜
知らない事にまで首を突っ込んで内容のない下手くそな文章の上に、
強烈な早稲田コンプレックスだよな。
痛すぎる。
280 :
エリート街道さん:2007/03/21(水) 15:11:55 ID:S/S3WnzC
代ゼミ偏差値
1993年度 2007年度
氷河期世代 ゆとり世代
日本・法(法律) 61 上智・経済(経済)
同志社・経済
駒沢・法(政治) 60 青山学院・法
学習院・法(法)
明治・法
明治・政経(経済)
立教・経済(経済)
駒沢・法(法律) 59 明治・商
国学院・法A 明治・経営(会計)
東海・政経(政治) 学習院・経済(経済)
東海・法 学習院・経済(経営)
神奈川・法A 法政・法A(法律)
龍谷・法(法律) 中央・商(経営)
専修・法 58 中央・商(会計)
日本・経済(経済) 法政・経営(経営)
駒沢・経済(経済) 中央・経済(経済)
東洋・法(法律) 57 青山学院・経済A
亜細亜・法 青山学院・経営A
専修・経済 法政・経済A(経済)
近畿・法(法律) 中央・商(商業・貿易)
大東文化・法 56 法政・経済A(現代ビジネス)
亜細亜・経済 関西・商
大阪経済・経済
281 :
エリート街道さん:2007/03/21(水) 15:24:28 ID:Q6jJhwAZ
ともかく、30年前もやっぱり普通に
東>京>一工>地底・早慶
だったんだね。
一工との差は忘れたが同程度の難関大学
東京教育大、U期の横国、東京外語(英、独、仏)、お茶の水女子大
東大は今も昔もオールマイティだが、将来の希望職種で大学を選択した。(学部重視)
官僚 東大文T
外交官 東京外語
近経 一橋
教師 東京教育大
マスコミ 早稲田政経
民間大手 慶応経済
法曹 中央法科
作家 早稲田一文
同時通訳 上智外国語
お嫁さん 慶応文
遊人 慶応法
右翼 国士舘
文学部は法経とほとんど差はなかった。 教育学部も今ほどひどくなかったね。
お茶の水は勿論津田、東女、ポン女もマーチよりは難しかったんじゃなかったかな。
283 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/03/22(木) 11:31:29 ID:5hO03Keo
>>282 >遊人 慶応法
↑ワロタw
でもだいたい当たってるようだよね。今よりもはるかに学部の専門性が
強かった気がする。今は大学院が強化されて学部は教養化されている。
俺の先輩のマスコミ関係者は判で押したように「早稲田政経」だったりする。
最近は早稲田でも学部はかなりばらついているし、政経政治でも銀行に行くやつとか
かなり多くなった。
中央法とか東京教育大とか専門性が強すぎて、教養学部化に失敗したところは
没落しちゃったね。学生の進路が多様化して、学部段階で専門を絞るのは
難しくなった。
284 :
エリート街道さん:2007/03/22(木) 12:02:07 ID:ymCcA1Ir
285 :
エリート街道さん:2007/03/22(木) 13:10:28 ID:oKFwvjS5
慶応法の成り上がりぷりがわかるスレだなw
軽量は2科目で早稲田やマーチより上だ!とか粋がるのはいいかげんやめてくれ!
3科目換算なら慶応法=中央法、慶応経済=明治政経くらいだろ
早上智に到底かなわない。
>外交官 東京外語
これはないw
288 :
エリート街道さん:2007/03/22(木) 13:52:16 ID:jCa7eHpc
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
◆★ワーキングプア働く貧困層緊急対策室6★◆ [無職・だめ]
>>85 漢学ってなんでいまみたいなことになっちゃんの?
同志社関学>>>>>>>ほか二つってかんじだったのにね
立命館とのガチ勝負で破れ
チンカス以下の存在でしかなかった関大までにも
立場を驚かされる所まで来た。
もちろん同志社は遥か彼方へ・・・。
30年前の優秀なOBが健在なうちは大丈夫だが
その人たちの定年までの時間は10年を切っている。
これからの10年が関学にとっての本当の正念場。
もう過ぎたかもしれないがw
291 :
エリート街道さん:2007/03/22(木) 14:08:23 ID:Y0pTEqfa
一工との差は忘れたが同程度の難関大学
東京教育大、U期の横国、東京外語(英、独、仏)、お茶の水女子大
東大は今も昔もオールマイティだが、将来の希望職種で大学を選択した。(学部重視)
官僚 東大文T
銀行員 一橋経済
外交官 東京外語
教師 東京理科大
マスコミ 早稲田政経
民間大手 慶応経済
法曹 中央法科
作家 早稲田一文
同時通訳 上智外国語
お嫁さん 青学文
遊人 慶応文
右翼 国士舘
文学部は法経とほとんど差はなかった。 教育学部も今ほどひどくなかったね。
お茶の水は勿論津田、東女、ポン女もマーチよりは難しかったんじゃなかったかな。
292 :
早稲田法OB:2007/03/22(木) 16:36:24 ID:kVGBwb8o
>>291 教師が理科大?
普通は東京教育(筑波)か学芸だろ・・・
あと左翼に法政を加えとけww
293 :
エリート街道さん:2007/03/22(木) 17:10:35 ID:OINzYUO/
早稲田法OB
↑この虚栄心に満ちた産業廃棄物はいつ死んでくれるの?
294 :
早稲田法OB:2007/03/22(木) 17:12:44 ID:kVGBwb8o
>>293 虚栄心の根拠は?
ごく普通に接しているだけだが・・・
295 :
エリート街道さん:2007/03/22(木) 17:12:59 ID:pSNN9mzb
>>293 ひろゆき氏が逮捕されたら消滅するんじゃね?w
296 :
エリート街道さん:2007/03/22(木) 17:18:04 ID:OINzYUO/
早稲田法OB
↑40すぎて平日昼間から学歴板粘着で早稲田マンセー。
しかしその理由を聞かれても答えない早稲田法OB。
劣等感に満ちた人生を送ってきたので、20年以上東大一橋慶應に敵意を持ち続けています。
>>290 >立場を驚かされる所まで来た
こんな日本語はじめて聞いたwwwww
298 :
エリート街道さん:2007/03/22(木) 17:51:12 ID:iS+FExDv
東大はよきライバルと思ってるけど、慶応一橋は完全に格下としか認識してませんが
文系トップは東大、微妙に遅れて早稲田、
あとは「その他」だろう
昔は、物理学校/理科大出身の教員は多かった。卒業生の
数が多いので、教員の数も教育大より多かったと思う。
教育大から教師ってのは基本的に高校教師。教育大付属小学校の
教員は、学芸大を初めとする系列教員養成大学の出身。
教員になった人数は各都道府県毎年わずか数人。
しかし、教員になった者は、漏れなく校長になった。
校長って管理職として高教組と対決しなければならない激務だ。
都道府県教育長の70〜90%位が教育大出身だった。
左翼に法政を加えるのは激しく同意。教育大紛争で実際に暴れたのは
法政あたりの「客員」運動員。
教育大から民間は、出版界は比較的多かった。
教育大の滑り止めは早稲田の文と教育。
今では、理工系・体育専門学群が売りの大学だな。筑波は。
理工系の大強化と引き換えに教育界勢力は退潮。
かつては東の教育大・西の広島大だったんだがな。
いや...全国の教育大、広島周辺の広島大だ。
303 :
エリート街道さん:2007/03/22(木) 18:14:22 ID:ymCcA1Ir
確かに東京教育大は三井海上や物産の社長輩出してるし広島と同等には語れないなww
かつての植民地が、軒並み独自に大学院を持つようになり、
自前の大学教員を輩出するようになって、苦境に陥ったのは、
他の旧制大学由来の大学と同様だ。
305 :
早稲田法OB:2007/03/22(木) 18:46:54 ID:kVGBwb8o
東京教育大学(旧東京高等師範)は高校教員、学芸大学は小中学校教員の養成じゃなかったっけ。
教育大出ると文部省の官僚か校長になれると聞いて第一志望にしたが、成績が伴わず3教科に切り替えたんだっけかな。
ただ、旧帝ではないが歴史と伝統を感じさせ、今の筑波大学とは比較にならない。 商の一橋、教育の教育大だね。
就職は悪いはずはない。 調べた事ないんでよくわからん。
まだ教師に威厳が残っていた時代だった。 教育界では準東大だった。
あと学生運動の影響が色濃く残っていましたよね。
法政 中核
早稲田 革マル
明治 ブンド
立命館 民青
30年前は内ゲバが激化しており、法政で「俺は早稲田だ」と叫ぼうものなら命の保証はなかったもんね。
俺は所謂一般学生だったが、早稲田に遊びに行った時革マルの人に「見慣れない奴だ」と言われて怖かったよ。
法政はもっとすごかったんだろうな。 結局30過ぎまで法政には行った事がなかった。
まぁ、資本論を枕に昼寝をしている時代だったからね。
学生運動でも社会活動でもエネルギーが内を向いたら悲惨な結果になる事を教えてもらったよ。
早稲田から高田馬場に出るよりも、お茶大の側を抜けて
教育大に来るほうが近いと、高校の同級生は言っていたが...
309 :
早稲田法OB:2007/03/22(木) 20:47:02 ID:kVGBwb8o
このスレの平均年齢が高いのだけは確かだな。
俺でも話について行くのが微妙だww
話は変わるが、教育学部や教員養成課程の低迷は少子化の影響とはいえ
酷い状況だね。
地方の教育大学は存続自体が危うい状況だ。
大阪、奈良、京都、福岡、北海道・・・他にもあったはず?
310 :
エリート街道さん:2007/03/22(木) 23:09:22 ID:vzRnlz6m
>>310 愛知と宮城だよタコ 旧帝には教育学部がないから所在県にあるんだろ
大抵の駅弁は師範学校あがりだから教育学部があるけどアンタ何言ってんの?
>>309は
1966年に東京学芸大を除いて○○教育大に改名した旧学芸大を
いっていると思うぞ。
312 :
エリート街道さん:2007/03/23(金) 09:44:15 ID:sqJ59bji
知合いの東京大学教育学部の先生方や友達は、幻だったのだろうか?
313 :
あ:2007/03/23(金) 09:53:09 ID:DIX0Nteu
じいちゃんいよると、
以前の慶應法学部は、慶應アホウ学部と呼ばれるくらいレベルが低かったらしい。
314 :
エリート街道さん:2007/03/23(金) 10:05:44 ID:Ht8WPzdu
2ちゃんねる爺ちゃんか?かたりべ爺だろ
315 :
エリート街道さん:2007/03/23(金) 11:03:47 ID:VhaV6MvZ
310がすごい間抜けなのが痛い。
敵意をもって粘着しても知識が追いついていない。
なぜか新潟にも教育大はある。
角栄の遺産。
317 :
エリート街道さん:2007/03/23(金) 16:05:15 ID:Zi3sy1qV
俺の親父昭和20年代生まれだけど
横国工は名大工より上って言ってたんだけど本当?
法学部偏差値 サンデー毎日8.6参照
立教 河合62.5 駿台60 代ゼミ64.0 ベネッセ71
立命 河合62.5 駿台60 代ゼミ63.5 ベネッセ72
法政 河合62.5 駿台60 代ゼミ61.0 ベネッセ72
明治 河合60.0 駿台60 代ゼミ61.0 ベネッセ70
関学 河合57.5 駿台59 代ゼミ62.0 ベネッセ68
学習 河合60.0 駿台58 代ゼミ61.0 ベネッセ69
青学 河合57.5 駿台58 代ゼミ61.0 ベネッセ69
関大 河合57.5 駿台58 代ゼミ59.0 ベネッセ69
成蹊 河合57.5 駿台57 代ゼミ58.0 ベネッセ66
明学 河合55.0 駿台55 代ゼミ60.0 ベネッセ65
成城 河合55.0 駿台53 代ゼミ57.0 ベネッセ62
319 :
エリート街道さん:2007/03/23(金) 16:11:28 ID:Zi3sy1qV
難易度は横国工>名大工だったのはわかりますが
就職・社会評価等もそうだったのでしょうか
320 :
エリート街道さん:2007/03/23(金) 16:58:16 ID:4wksOW9w
>>306 そんな東京教育大にも農学部や理学部があったんだが
農学部から農林省とかいった高校の先輩がいたな。
教育学部のスポーツ推薦もかなり派手にやっていた。相撲、柔剣道、陸上、機械体操
とオリンピック選手などかなり輩出してたんじゃないか。
321 :
早稲田法OB:2007/03/23(金) 16:59:28 ID:TT/my4mb
>>319 横国は2期校のトップだったから、東大・京大・阪大・東工大の受け皿だった。
難易度では横国工>名大工だったんだろう。
偏差値なんてものが発達してなかったし、
受験科目と配点が各大学が違ってるから比較が難しいけど。
就職や社会的評価は同程度だったんじゃない!?
その頃(昭和40年代)のことは自信がないけどね。
>>320 教育学部じゃなく体育学部。
文学部、理学部、教育学部は茗荷谷。体育学部は幡ヶ谷。
農学部は駒場だった。
労働者階級バンカラ派の私学選び
早稲田 第一志望です 政経ダントツ 法は大半政経落ち
慶応 金銭で惨めになるから嫌 週末テニスに誘われても服がない
上智 俺仏教徒だよね 男で上智はちょっと恥ずかしい 外国語が有名
立教 夜の池袋は我らが世界 池袋ならミッションでも許す
明治 第二志望 早稲田落ちたらココにするか 健康が売りの大学
中央 法学部以外はお隣の明治と同じ 地味 中央法科は有名
法政 左派色強いが明治、中央と同じ 六大学最後の砦
青山 軟派と学問は別物だろ 男の大学ではない 英文科は有名
学習院 出自で惨めになるから嫌 「下がれ!下郎」って言われたらどうしよう
日大 明、中、法だめならここしかない 人大杉
324 :
エリート街道さん:2007/03/26(月) 04:18:47 ID:LIESi7a8
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html 【代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表】
65〜慶応大65.33
64〜
63〜ICU63.50 早稲田63.44
62〜上智大62.80 津田塾62.00
61〜
60〜同志社60.86 立命館60.00
59〜立教大59.89 中央大59.70 明治大59.58 学習院59.33
58〜関学大58.75 青学大58.60 南山大58.00
57〜東京女57.50 日本女57.00
56〜法政大56.89 関西大56.67 成蹊大56.67 明学大56.33 京都女56.25
55〜成城大55.80 西南大55.66 獨協大55.00 聖心女55.00 学習女55.0
54〜國學院54.25
53〜甲南大53.75 武蔵大53.60 日本大53.50 龍谷大53.17
52〜愛知大52.80 近畿大52.75 佛教大52.75 創価大52.20 福岡大52.00 駒沢大52.00
51〜専修大51.80 神奈川51.20 京産大51.60
50〜東洋大50.71 立正大50.14
正しいのはこちら
【代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表 12/16更新−最新版】
65〜慶應大65.50
64〜
63〜早稲田63.40
62〜ICU62.80 上智大62.60
61〜津田塾61.50
60〜同志社60.86 立命館60.00
―――――――――――――――――――――――――
59〜立教大59.88 学習院59.66 中央大59.60 明治大59.50
58〜関学大58.50 青学大58.60
57〜南山大57.50 日本女57.33 成蹊大57.00 東京女57.00
56〜法政大56.88 関西大56.71 獨協大56.25 明学大56.16 京都女56.00
55〜成城大55.80 西南大55.66 聖心女55.00 学習女55.00 清泉女55.00
54〜國學院54.33 白百合54.00
53〜甲南大53.75 武蔵大53.66 龍谷大53.16 近畿大53.00 日本大53.00
52〜創価大52.40 専修大52.33 佛教大52.22 愛知大52.00 駒沢大52.00
51〜京産大51.60 北星学51.33 文教大51.20 神奈川51.00 東洋大51.00
50〜北海学50.50 松山大50.50 活水女50.33
―――――――――――――――――――――――――――――――
49〜東海大49.80 桜美林49.50 大妻女49.40 桃山大49.20 東経大49.00
48〜亜細亜48.75 帝京大48.50 実践女48.50 摂南大48.33 神戸学48.25
47〜立正大47.45 大東大47.12 跡見女47.00 国士舘47.00
46〜拓殖大46.75 関東学46.62 追手門46.00 高千穂46.00
326 :
エリート街道さん:2007/03/27(火) 23:00:34 ID:ni5a0K7s
≪全国有名大学のユニット≫
ランク
特A:早慶上理 (早稲田・慶応・上智・理科)
A:MARCH (明治・青山学院・立教・中央・法政)
A:関関同立 (関西・関西学院・同志社・立命館)
B:成成獨國武明学(成蹊・成城・獨協・國學院・武蔵・明治学院)
C:日東駒専 (日本・東洋・駒澤・専修)
D:産近甲龍 (京都産業・近畿・甲南・龍谷)
E:大東亜帝国 (大東文化・東海・亜細亜・帝京・国士舘)
F:関東上流江戸桜 (関東学院・上武・流通経済・江戸川・桜美林)
F:摂神追桃 (摂南・神戸学院・追手門学院・桃山学院)
F:中東和平 (中央学院・東京国際・和光・平成国際)
327 :
エリート街道さん:2007/03/29(木) 03:04:52 ID:S0alT1EG
まだ、このスレあったのか?
あげとこう
328 :
エリート街道さん:2007/03/29(木) 11:10:20 ID:Ox3Sat4G
ゆにこーんって偏差値の仕組みどうこうって言ってるけど
今では慶応もそれに便乗して
内部・指定校を増やしまくり、補欠合格を出しまくり、試験日を
やたら変え、小論を試験科目に加えるなどの
偏差値操作を施して偏差値を維持してるということを知らないのか?
まぁ内部・指定校は早稲田も多いかもしれんが
慶応より明らかに率は少ないだろうしさ
329 :
エリート街道さん:2007/03/29(木) 11:48:31 ID:+fwofQ7r
偏差値操作って簡単に言うけど
そのからくりを「納得のいくように」説明してくんない?
それで簡単に偏差値をつり上げられるんなら、なんで他の大学はやらないの?
偏差値「1」上げるためだったら私立大学なら億単位で金出すくらいだろ
その経済効果は1億2億なんてもんじゃないだろうし
法学部偏差値 サンデー毎日8.6参照
立教 河合62.5 駿台60 代ゼミ64.0 ベネッセ71
立命 河合62.5 駿台60 代ゼミ63.5 ベネッセ72
法政 河合62.5 駿台60 代ゼミ61.0 ベネッセ72
明治 河合60.0 駿台60 代ゼミ61.0 ベネッセ70
関学 河合57.5 駿台59 代ゼミ62.0 ベネッセ68
学習 河合60.0 駿台58 代ゼミ61.0 ベネッセ69
青学 河合57.5 駿台58 代ゼミ61.0 ベネッセ69
関大 河合57.5 駿台58 代ゼミ59.0 ベネッセ69
成蹊 河合57.5 駿台57 代ゼミ58.0 ベネッセ66
明学 河合55.0 駿台55 代ゼミ60.0 ベネッセ65
成城 河合55.0 駿台53 代ゼミ57.0 ベネッセ62
日大 河合55.0 駿台54 代ゼミ57.0 ベネッセ61 日大ファイト
331 :
エリート街道さん:2007/03/29(木) 13:56:40 ID:+/ou+CVd
70〜80年代は慶応=お高くとまってる雰囲気だから俺には向かない
んじゃないかというのが早稲田>慶応という偏差値になってた気がする。
一番大きなのは入試科目のせいだろうけどね。早稲田は明治立教と同じ教科で対応できる。
実際は想像してるよりも慶応は地方出身多いし早稲田は関東出身が多い。
1974年 早稲田大学合格者数
1都立西84、2都立国立81、3県立千葉78、3都立青山78、5都立戸山77
6県立熊谷76、6都立日比谷76、6都立富士76、9県立浦和69、9県立湘南69
11学芸大附67、11都立小石川67、13都立立川63、14都立九段60、14私立桐朋60
16都立新宿59、17私立開成56、17横浜翠嵐56、17私立麻布56、20水戸第一53、20都立両国53、20平塚江南53
1974年 慶應義塾大学合格者数
1私立開成110、2都立戸山103、3私立麻布88、4私立東海85、5県立湘南83
6私立桐朋80、7都立富士78、8都立日比谷73、9都立西68、10県立浦和64
11横浜翠嵐56、12県立岐阜55、13学芸大附53、14都立青山50、15県立旭丘49
16県立千葉48、16東京教育大附48、16駒場東邦48、19都立国立45、20都立小石川44、20県立高松44
こうみると早稲田も大差無さそうだが、昔の早稲田は国立発表後に補欠を出していた。
この53人以上に含まれないある高校の資料では、この時代早稲田は60〜100人程度合格しているので
かなり大量に補欠を出していたと思われる。
というより、それで偏差値を吊り上げたというのもあるだろうな。補欠分は模試では含まないことがあるし、
昔の合否ランクはいい加減だったと聞くしね。
偏差値が普及しだした時代、早稲田はそれを利用して偏差値を高値にして伸びたという話を聞いたことがある。
332 :
エリート街道さん:2007/03/29(木) 16:44:43 ID:S0alT1EG
早稲田は地方の人が多いよ。
関東でも北関東、湘南、千葉の大部分からは通学できない自宅外生だよ。
中高一貫は慶応を好む
334 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/03/29(木) 17:50:37 ID:lrhr79h8
>>333 好まれているのは慶応じゃないw
ようするに東大の滑り止めになっていたのが慶応ということだろ。
開成なんてほとんど慶応には来ないんだから。
それにしても
>>331が本当だとすると、早稲田の方が変化が大きいね。
今は早稲田もかなり私立進学校の合格者が増えた。慶応はあんまり変わってないな。
開成は昔から多かったみたいだ。どっちにしても全部逃げられているがなw
335 :
エリート街道さん:2007/03/29(木) 17:52:57 ID:RbuyaWE2
30年前 早稲田>上智>慶應
10年前 慶應>上智=早稲田
今 慶應>早稲田>上智
今後どうなることやらwww
336 :
エリート街道さん:2007/03/30(金) 01:07:25 ID:2hJIdXlg
>>334 開成だって東京一工国立医で250強とかだから他150のメイン進学先は早慶。
ってことは開成からかなり慶應くるぞ。しかも今なら慶應を早稲田よりも
優先させるしな。
337 :
エリート街道さん:2007/04/07(土) 15:51:04 ID:q18npqz4
開成は昔のラサールみたいな感じで、大学からの伸びしろのない奴が多い。
司法試験の多浪ベテが開成出身東大卒に多い。
凄い老け込んでるキモオタみたいな感じ。
おそらく早熟なんだろう。
338 :
エリート街道さん:2007/04/07(土) 16:11:09 ID:q18npqz4
まぁ、東大合格者が多く司法試験挑戦する人が多いから、
目立つのかもね。
昔、ラサ〜る って言葉があったけどw
339 :
エリート街道さん:2007/04/08(日) 07:05:55 ID:yK9MroD9
東大に行ったけど、留年したり中退するのを、ラサーる
って言うのは流行ったなぁ。
昔ね。
それを知ってるのは30代後半以上だろ〜!?
340 :
エリート街道さん:2007/04/14(土) 15:39:41 ID:JMu2PXI2
確かに、成長力ってのも重要。
スポーツやってた奴が本気で勉強にエネルギー注ぐと
確かに伸びる。
司法試験は体力、忍耐勝負なところがある。
スポーツを馬鹿にする奴が多いが、
ポテンシャルや成長力の重要性が分かってない。
341 :
エリート街道さん:2007/04/16(月) 04:17:24 ID:4Bflv28J
偏差値より人間力だな。
高校なんて、やりたいスポーツで選ぶ人が多いだろ。
文武両道の高校があるしね。
鹿児島ならラサールより鶴丸に行くようなもの。
今の東大野球部のエースは鶴丸出身だったはずだ。
342 :
エリート街道さん:2007/04/16(月) 09:20:55 ID:4Bflv28J
、
343 :
早稲田法OB:2007/04/16(月) 10:37:52 ID:C3LprbKg
>>339 ラサールが全寮制度のスパルタ教育で70年代〜80年代に伸長したが、
関西に私立名門進学校が沢山出来て学生が集められなくなった。
鹿児島には名門公立高校があるから、多くは期待できないし、
世間では「競馬でいう、早く調教をかけた安馬」などと揶揄された
ダメージが大きい。
>>340 全くその通り。
伸びシロが無い学生は、概してスポーツが出来ない。
344 :
エリート街道さん:2007/04/16(月) 15:21:23 ID:4Bflv28J
まったりしてて、このスレはいい。
ハンカチ王子と投げあった先発は松江北の甲子園経験者だってね。
昔に比べたら文武両道は減ったけど、大したもんだな。
345 :
エリート街道さん:2007/04/16(月) 15:32:05 ID:0p9nSOWU
>>328-329 勉強不足かもしれないけど、日大や東海大は付属?系列?高校多いけど、
内部進学率低いの?
偏差値高くないけどさ
346 :
エリート街道さん:2007/04/16(月) 15:38:09 ID:HJlGk0XX
日大も東海も、大学入学者の半分くらいは付属でしょ。
347 :
エリート街道さん:2007/04/16(月) 16:04:06 ID:0p9nSOWU
>>346 サンキュー
2ちゃんの学歴板で、スポーツや人間力、伸びしろ
について語られていることには驚いたよ。
職種により違いはあるだろうけれど、人間力のなさ
をカバーできる超高学歴を身につけるにこしたこたない
348 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/04/16(月) 16:10:35 ID:BgULc0IJ
>>347 >職種により違いはあるだろうけれど、人間力のなさ
をカバーできる超高学歴を身につけるにこしたこたない
↑どうしてこんなおかしな結論になるんだ、ヴァカw
高学歴にふさわしい「人間力」を磨くべきだろ。
これだから学歴板の住人はw
349 :
エリート街道さん:2007/04/16(月) 16:25:34 ID:0p9nSOWU
>>348 勘違いするなよ。
医者、大学教授、研究職の人間(それも超一流大卒)と接する機会多いから、そう感じたんだよ。
ある種の皮肉と妬みだよ。
社会性にかなり問題あっても彼らは許されてんだ。大手銀行員(といっても支店勤務)や弁護士は、
やはり社会の裏も垣間見るし人間力試されているから、そうではないけど。
官僚はよく知らね。
350 :
エリート街道さん:2007/04/16(月) 16:30:51 ID:OtJms5Sa
>>348 兄貴。珍しく兄貴に同意だわ。
学歴板住人はずれている。
351 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/04/16(月) 16:54:50 ID:BgULc0IJ
>>349 >医者、大学教授、研究職の人間(それも超一流大卒)と接する機会多いから、そう感じたんだよ。
ある種の皮肉と妬みだよ。
↑大学教授や研究職の人間はたしかにおかしなのが多い。
でもそれは高学歴だからではなく、単なる世間知らず。
ようするに実社会に出て行けないクズが大学に残るわけで
あんのはエリートでもなんでもない。待遇だって非常に悪い。
医者はもちろん東大医学部や慶應医学部などは勘違い野郎が多い。
しかしなかなかいい医者もいるぞ。数が多いから、一概には言えない。
>>351 結局、行動力や共感性や調整能力、人脈(数だけだろって、私大叩きに使われるけど)
といった受験科目だけでは試されない能力が、社会では必要なんだろうな。
文系はもちろんだが、究極的には理系にも。所詮、人間だし
353 :
エリート街道さん:2007/04/16(月) 21:14:25 ID:4Bflv28J
そういう意味では、偏差値至上主義は弊害が多いな。
中学、高校時代にスポーツなどをやってないと、
多様な価値観を許容できなくなる可能性大。
これは俺の持論。
354 :
エリート街道さん:2007/04/16(月) 21:22:38 ID:aRKMYJj3
都立小山台高校(2番手)1965年の大学合格状況
東京大学__ 46
東京工業大学 51
一橋大学__ 10
横浜国立大学 21
東京都立大学 22
千葉大学__ 10
等 国公立計 241
慶應義塾大学 98
早稲田大学_ 149
明治大学__ 11
中央大学__ 12
上智大学__ 14
青山学院大学 10
東京理科大学 10
昔は受験戦争が凄まじかったから中学で麻布や芝に入った
355 :
エリート街道さん:2007/04/17(火) 13:46:14 ID:TdkLJ6fv
30年前に学生だった人
今、何しているか自己申告してください〜学歴も付けて。
親でもいいけど。
356 :
エリート街道さん:2007/04/17(火) 17:33:09 ID:ZouSkfZG
早生まれでチビだったからスポーツできなかった
おれも早生まれなせいかサッカーとかバスケみたいな団体競技が凄く苦手。
Jリーグ選手に早生まれはほとんどいないらしいね。
358 :
エリート街道さん:2007/04/17(火) 17:37:02 ID:ZouSkfZG
>>357 ああ、わかる。
マラソンとかは人並みなんだけどね。
野球とかバレーボールとかポジションが決まってるのもまぁ普通より少し下ぐらい。
サッカーとかハンドボールとかボールを奪い合うのはすごい苦手。
359 :
【政経OB】社学ポスマス・淑徳ハケン・フケ専カテキョ【今I 隆太】:2007/04/17(火) 17:38:18 ID:V4PFci3r
>>351 (ポスマスとかポスドク)は単なる世間知らず。
ようするに実社会に出て行けないクズが(客員研究員とかで)大学に残るわけで
あんのはエリートでもなんでもない。(非常勤講師とかカテキョ暮らしだから)待遇だって非常に悪い
360 :
早稲田法OB:2007/04/17(火) 18:10:04 ID:CMnuANiV
361 :
【政経OB】社学ポスマス・淑徳ハケン・フケ専カテキョ【今I 隆太】:2007/04/17(火) 18:15:04 ID:V4PFci3r
362 :
エリート街道さん:2007/04/17(火) 18:27:24 ID:V4PFci3r
このまえボランティアの登録をするために、早稲田ボランティアセンターにいきました。
すると、中年おやじ職員が突然歌い始め、若い体育会系男職員はやる気ない態度でPCで遊びに没頭してる様子。
登録記入が終わって提出するとめんどくさそうな顔されました。
正直、このような尋常でない職員が多くないでしょうか。
働かずに給料が発生する温床となっていることを早稲田の内部で良く見かけます
363 :
エリート街道さん:2007/04/18(水) 02:33:35 ID:nPkL4pgM
芸のないコピペ読み飽きた
364 :
エリート街道さん:2007/04/18(水) 11:03:01 ID:53PdBT5b
麻布や暁星や芝は特権階級が行く進学校。
もちろん、勉強も出来ないとダメなんだが、
これは環境が大きく影響する。
単に早熟な場合があって、ただのボンクラになる連中もいる。
365 :
エリート街道さん:2007/04/18(水) 11:19:18 ID:WDgr464d
>1 私立文系、専門雑誌のライオン社の英国社偏差値。慶應だけ、数学ありの偏差値で比較すること自体が間違っている。
これだから、早稲田文系以下のヤツは、偏差値のことも、学歴のこともわかっていないと言われるんだ。反省したほうが良い。
366 :
エリート街道さん:2007/04/18(水) 11:38:09 ID:59OgHZkG
今すっげえ、私大が難化しているらしいね
もともと一橋京大級だった早慶が東大と並び
超難関名門私大のマーチも旧帝を超えたと言われている。
新しい学部も今後も次々と新設されるし、ステイタスは上昇の一途だろうね 。募集定員ももっと増やすべき。
367 :
エリート街道さん:2007/04/18(水) 14:13:30 ID:nPkL4pgM
>>365 慶応はレベル低くかったよ。
英、国、数or社の300点満点の合格ラインだよ。
慶応が4科目だとしても3科目試験の点数が低くいのが実態。
368 :
エリート街道さん:2007/04/21(土) 01:27:22 ID:sfsUceFj
【2030年の都道府県別人口変化】大阪の人口766万人に急減!
http://www.knity.com/knitycomarticle/article043271.htm参照 【30年前の偏差値】だ。2030年にはどうなるのかわかるでしょ?
http://www.igakubu.org/hensachi/1977.html 代ゼミ偏差値
1993年度 2007年度
氷河期世代 ゆとり世代
日本・法(法律) 61 上智・経済(経済)
同志社・経済
駒沢・法(政治) 60 青山学院・法
学習院・法(法)
明治・法
明治・政経(経済)
立教・経済(経済)
駒沢・法(法律) 59 明治・商
国学院・法A 明治・経営(会計)
東海・政経(政治) 学習院・経済(経済)
東海・法 学習院・経済(経営)
神奈川・法A 法政・法A(法律)
龍谷・法(法律) 中央・商(経営)
専修・法 58 中央・商(会計)
日本・経済(経済) 法政・経営(経営)
駒沢・経済(経済) 中央・経済(経済)
東洋・法(法律) 57 青山学院・経済A
亜細亜・法 青山学院・経営A
専修・経済 法政・経済A(経済)
近畿・法(法律) 中央・商(商業・貿易)
大東文化・法 56 法政・経済A(現代ビジネス)
亜細亜・経済 関西・商
(東大合格者数全国第3位)
麻布高校の大学合格者数の推移 (1999〜2007年)
99年 00年 01年 02年 03年 04年 05年 06年 07年
明治 13 18 22 23 17 27 29 38 37 明治
上智 30 28 21 26 23 24 15 16 9 上智
学習 8 2 5 3 3 4 1 1 1 学習
370 :
エリート街道さん:2007/04/22(日) 09:25:05 ID:Aq4NJw8O
35年前のランキングは・・・・・・・・・・・・・・・・・
東大 早稲田 慶応
京大 一橋 東工大 上智 理科大
阪大 明治 法政 立教 中央 青学 同志社
名大 東北大 関西学院 立命 関西
横国 神戸 九大 北大 日大 駒沢 東洋 専修 近大 京産大 甲南 龍谷
首都 千葉 筑波 大阪市立 大東 東海 亜細亜 帝京 國學院
埼玉 学芸 大阪府立 関東学院 上武 流通 江戸川 桜美林
農工大 電通 京繊 摂桃神佛
地方国公立
地方私立
だった・・・・・
371 :
エリート街道さん:2007/04/22(日) 09:54:16 ID:RqXtoVoG
>>370 だめだよ 35年前だとそうなのと信じそうな人が出てしまいそうだから。
さすがにそれはないか。
早慶と雖も地帝に平伏した。 三歩下がって国立の影を踏まず。
早稲田政経法、慶応経済、中央法科、上智外国語ぐらいだと阪大や東北大の人にも口をきいてもらえた。
ハハ、大袈裟過ぎるか。 とにかく今よりズーっと国立至上主義だったのは間違いない。
(東大合格者数全国第3位)
麻布高校の大学合格者数の推移 (1999〜2007年)
99年 00年 01年 02年 03年 04年 05年 06年 07年
明治 13 18 22 23 17 27 29 38 37 明治
上智 30 28 21 26 23 24 15 16 9 上智
学習 8 2 5 3 3 4 1 1 1 学習
東大合格者数には有意な変化は見られない
ここ数年の顕著な傾向として、トップ進学校の受験先から
上智、青学、学習院が姿を消しつつあるという事実をあげることができる
推移表はこの傾向が不可逆的なものであることを強く示唆する
35年前だと、できる奴は年間授業料1万2千円で済んだし、
年間数十万円も払うのは、できない子供を持った親だったわけだが...
374 :
エリート街道さん:2007/04/22(日) 14:54:21 ID:Aq4NJw8O
現在もそうだが、昔も地方国公立大に行く連中は、
どうしようも無い出来損ないだった。
結構、軽蔑されていたしね。
一方、東京の私大に行く奴は、
地元じゃ・神童・英雄扱いを受けたものだったなあ・・・
35年前には、地方のFランクなんてまだなかったから、
東京の私大って地元の駅弁にも入れないできの悪い
親不孝な子供が逝ったわけだが。
376 :
エリート街道さん:2007/04/22(日) 15:03:50 ID:Aq4NJw8O
>>375 ソース↓
35年前のランキングは・・・・・・・・・・・・・・・・・
東大 早稲田 慶応大
京大 一橋 東工大 上智 理科大
阪大 明治 法政 立教 中央 青学 同志社大
名大 東北大 関西学院 立命 関西大
横国 神戸 九大 北大 日大 駒沢 東洋 専修 近大 京産大 甲南 龍谷大
首都 千葉 筑波 大阪市立 大東 東海 亜細亜 帝京 國學院 デジハリ大
埼玉 学芸 大阪府立 関東学院 上武 流通 江戸川 桜美林 サイバー大
農工大 電通 京繊 摂桃神佛
地方国公立 大
地方私立大
だった・・・・・
35年前になかった大学がイパーイw
378 :
エリート街道さん:2007/04/22(日) 15:05:41 ID:p9dq7n82
昔の商店街の息子とかはある意味一般企業のリーマンより金持ちだよ。
昔は商店街の裕福な息子が浅野関東学院、一般リーマンの息子が翠嵐に行った。
今では浅野の難易度が上がり入れなくなってしまったために商店街の息子も公立に行ってる。
379 :
エリート街道さん:2007/04/22(日) 15:08:28 ID:p9dq7n82
1980年東大合格者数
湘南高校67名、横浜翠嵐15名、厚木13名、平塚江南10名
光陵8名、横須賀8名、横浜緑ヶ丘6名
柏陽2名、多摩2名、鎌倉2名
横浜南1名、港北1名、希望ヶ丘1名
栄光学園47名、桐蔭学園20名、聖光学院18名
フェリス女学院2名、清泉女学院1名
この年の浅野は東大合格者がいなかった
380 :
エリート街道さん:2007/04/22(日) 15:13:58 ID:Aq4NJw8O
だめだよ 35年前だとそうなのと信じそうな人が出てしまいそうだから。
さすがにそれはないか。
国公立は雖もマーチに平伏した。
三歩下がってマーチの影を踏まず。
東京大、東工大、一橋、東京外国語ぐらいだと亜大や日大の人にも口をきいてもらえた。
ハハ、大袈裟過ぎるか。 とにかく今よりズーっと東京私大至上主義だったのは間違いない。
381 :
エリート街道さん:2007/04/22(日) 15:16:47 ID:LLsbTutB
382 :
エリート街道さん:2007/04/22(日) 15:38:47 ID:Aq4NJw8O
俺はその昔、詩文クラスで中高と帰宅部生だったが
運良く指定校推薦で東京のトップの某有名私大に進学出来た。
まあ、一般受験で受けてたら、ニッコマも危なかっただろうな・・・
(数学・理と英語が大不得手だった。国語社会は平均50前後)
383 :
エリート街道さん:2007/04/22(日) 17:13:29 ID:3pUf3H06
駅弁大学とさんざん馬鹿にされたのが今から30年ほど前。
特に二期校群な。
都会に行くのが当たり前の時代だから余計に侮蔑的な意味があった。
日大法学部>>駅弁法文学部って感じだ
384 :
エリート街道さん:2007/04/22(日) 17:39:50 ID:Aq4NJw8O
35年前のランキングは・・・・・・・・・・・・・・・・・
東大 早稲田 慶応大
京大 一橋 東工大 上智 理科大
阪大 明治 法政 立教 中央 青学 同志社大
名大 東北大 関西学院 立命 関西大
横国 神戸 九大 北大 日大 駒沢 東洋 専修 近大 京産大 甲南 龍谷大
首都 千葉 筑波 大阪市立 大東 東海 亜細亜 帝京 國學院 デジハリ大
埼玉 学芸 大阪府立 関東学院 上武 流通 江戸川 桜美林 サイバー大
農工大 電通 京繊 摂桃神佛
地方国公立 大
地方私立大
だった・・・・・
385 :
エリート街道さん:2007/04/22(日) 17:46:13 ID:Aq4NJw8O
二期校である
横国とか医科歯科や東外大とか(笑)馬鹿にされたのが今から30年ほど前。 特に二期校群な。
東京私大に行くのが当たり前の時代だから余計に侮蔑的な意味があった。
日大法学部>>横国・医科歯科・東外大以下国公立大って感じだったよ(マジで)
386 :
エリート街道さん:2007/04/22(日) 17:47:58 ID:Aq4NJw8O
国立の元二期校は、
今で言うなら大東亜帝國未満〜関東上流江戸桜以上のレベルだった
嘘は100篇言っても事実にはならない。
389 :
エリート街道さん:2007/04/22(日) 19:00:55 ID:Aq4NJw8O
日東駒専レベルの者が、地底を軽蔑していたかどうかは知らが、
少なくとも自分たちの方が、国立より格上だと認識していた時代があった。
都立、横国、横市だけは私立から一目置かれていたようだが。。。
【絶対神】東大、京大、早稲田、慶應
【英雄】上智、理科大、ICU、都立人文、横国文系
【神童】MARCH、成城、成蹊、明学、学習院、筑波、横浜市立
【秀才】日東駒専、國學院、独協、東京学芸、千葉
【できる子】大東亜帝国
---------------------------------------------------------------
【都内の出来損ない『私立』大学w】東京工業、東京農工、電気通信、東京海洋
【首都圏の私立大学逝けなかったのね大ワラ】東北、名古屋、神戸、広島、九州、各駅弁
【何その大学?聞いたことないんだけどw】一橋、大阪
---------------------------------------------------------------
【中学の時は勉強できたのに、どうして?】地方私立大学
---------------------------------------------------------------
【最果ての地の受験敗者。偏差値いくつなの?】北海道大学
うちの地元の認識はこんなもんだ。
390 :
エリート街道さん:2007/04/22(日) 19:15:10 ID:3pUf3H06
昔、日大の看板の法学部には特選コースがあって法曹養成に力を入れていた。
年輩の日大出の弁護士は多い。
391 :
エリート街道さん:2007/04/22(日) 19:16:44 ID:Aq4NJw8O
つか、法曹界と言えば普通に日大だろ
392 :
エリート街道さん:2007/04/22(日) 19:17:01 ID:6i5e8WZZ
393 :
エリート街道さん:2007/04/22(日) 19:47:16 ID:/9XnAz7B
【2030年の都道府県別人口変化】大阪の人口766万人に急減!
http://www.knity.com/knitycomarticle/article043271.htm参照 【30年前の偏差値】だ。2030年にはどうなるのかわかるでしょ?
http://www.igakubu.org/hensachi/1977.html 代ゼミ偏差値
1993年度 2007年度
氷河期世代 ゆとり世代
日本・法(法律) 61 上智・経済(経済)
同志社・経済
駒沢・法(政治) 60 青山学院・法
学習院・法(法)
明治・法
明治・政経(経済)
立教・経済(経済)
駒沢・法(法律) 59 明治・商
国学院・法A 明治・経営(会計)
東海・政経(政治) 学習院・経済(経済)
東海・法 学習院・経済(経営)
神奈川・法A 法政・法A(法律)
龍谷・法(法律) 中央・商(経営)
専修・法 58 中央・商(会計)
日本・経済(経済) 法政・経営(経営)
駒沢・経済(経済) 中央・経済(経済)
東洋・法(法律) 57 青山学院・経済A
亜細亜・法 青山学院・経営A
専修・経済 法政・経済A(経済)
近畿・法(法律) 中央・商(商業・貿易)
大東文化・法 56 法政・経済A(現代ビジネス)
亜細亜・経済 関西・商
394 :
エリート街道さん:2007/04/22(日) 20:00:11 ID:Aq4NJw8O
日東駒専レベルの者が、地底を軽蔑していたかどうかは知らが、
少なくとも自分たちの方が、国立より格上だと認識していた時代があった。
都立、横国、横市だけは私立から一目置かれていたようだが。。。
【絶対神】東大、京大、早稲田、慶應
【英雄】上智、理科大、ICU、都立人文、横国文系
【神童】MARCH、成城、成蹊、明学、学習院、筑波、横浜市立
【秀才】日東駒専、國學院、独協、東京学芸、千葉
【できる子】大東亜帝国
---------------------------------------------------------------
【都内の出来損ない『私立』大学w】東京工業、東京農工、電気通信、東京海洋
【首都圏の私立大学逝けなかったのね大ワラ】東北、名古屋、神戸、広島、九州、各駅弁
【何その大学?聞いたことないんだけどw】一橋、大阪
---------------------------------------------------------------
【中学の時は勉強できたのに、どうして?】地方私立大学
---------------------------------------------------------------
【最果ての地の受験敗者。偏差値いくつなの?】北海道大学
うちの地元の認識はこんなもんだ。
395 :
エリート街道さん:2007/04/23(月) 08:59:26 ID:BweVLw+u
地方国公立は駄目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
東京の私大のみがエリート!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
普通にやってりゃセンター余裕で8割取れるだろ?wwwwwww
一方私大は、日東駒専大東亜帝國でも問題は高度だったぞ!!!
実感として大人(私大)と赤子(センター)の差があるな
396 :
エリート街道さん:2007/04/26(木) 13:54:45 ID:uhC85UZ7
age
397 :
エリート街道さん:2007/04/29(日) 08:31:03 ID:Y0sy3JpQ
この時代は明治法≒九大法
398 :
エリート街道さん:2007/05/01(火) 21:49:37 ID:BQ7XgNyv
なんでだ?
入学の難しさでいえば 国公立>>>>>>>>私大 なのに・・・。
なんで駅弁とかはこんなに評価が低いの?
399 :
東工:2007/05/01(火) 21:50:55 ID:8isjUkw1
あーブリックとか中国とか行って儲けてぇーなぁー
400 :
エリート街道さん:2007/05/02(水) 13:39:04 ID:kBDJ/Cb3
ブリックって何処のこと?
>>400 BRICsのことじゃない?
ブラジル、ロシア、インド、中国のこと。
402 :
エリート街道さん:2007/05/02(水) 13:55:03 ID:kBDJ/Cb3
ほほぉ〜〜。。。
403 :
エリート街道さん:2007/05/03(木) 03:44:24 ID:qh4s3e8P
関学が没落したな。
慶應は伸びた。
全体としては大学に行くステータスが低下しているんだろう。
今の全入時代の早稲田政経、法は昔の明治政経、法くらいなのか?
404 :
エリート街道さん:2007/05/04(金) 00:56:43 ID:IPF79ebz
横国大や電通大などの二期校は、難関一期校を落ちた受験生の
敗者復活戦で、落ちた人数よりも募集定員がずっと少なかったために、
極端に競争率も高かったし、難易度も上がったが、第1志望の
一期校に受かれば二期校は受けなかったので、一期校の難易度と
二期校の難易度を比較する意味はない。
二期校の中で東京外語大だけは、競合する一期校がなかったので、
外語大を第一志望にして、一期校を受けない香具師がいたので、
特殊だと思う。
中上位受験生は
1回戦(ウォーミングアップ、絶対安全滑り止め)
明治大
2回戦(滑り止めのグレードアップ)
早大>慶大>上智大
優先順でとりあえずキープ(早稲田の理工はかなり難関)
3回戦(3月3日〜5日一期校入試、本命)
東工大>千葉大
4回戦(3月23日〜25日二期校入試、敗者復活戦)
横国大>埼玉大>農工大(機電系)>電通大
405 :
エリート街道さん:2007/05/04(金) 10:01:38 ID:v07b8Cfl
>>399 ブリックとか中国とか行ってって・・・
見事、中国が重なっとるw
406 :
悪いけど:2007/05/04(金) 10:04:20 ID:6VIGMyAZ
外語は特殊か
408 :
エリート街道さん:2007/05/04(金) 12:58:49 ID:8v6/fgwF
二期校は貧乏人のための敗者復活戦。
でなきゃ、私立に行くよ。
私立の入学金の締切があるから、二期校を受ける人は、もともと希望しているか、
私立を受けていないか、私立も落ちた人。
その時代はリアル知らないけどね。
409 :
エリート街道さん:2007/05/04(金) 13:51:19 ID:xsEsWEJN
愚かな誤解である。
横浜国立大経済(経済 経営)は 東京大文2(現在は3)一橋大社会を
第二志望にしていた。これら2校を辞退して横浜国立大経済に入学した学生
も相当いた。実業界 経済での評価が高く、将来不安な両親が強く横浜国立大
を奨めていたからだ。東京医科歯科大も京都大理系、東京大理系を蹴って入学
するのがあたりまえであった。
又、地方では、名古屋大、東北大を蹴って横浜国立大にきている学生(理系を含む)
も少なくない。横浜国立大が第一志望であった!
トップクラスは、東京大文1、理1との併願が多く、最初から東工大、一橋大を
希望する東京近辺の学生では手がとどかなっかた。
まして、早稲田政経・理工 慶応大経済はこれら国立大受験の筆卸か、滑り止め
であるのは世間の常識である。
さらに、横浜国立大 東京医科歯科大、東京外国語大は結構有名人や、経済人、
高級官僚の子弟も少なくなかった。いいかげな憶測はよくないね。
410 :
エリート街道さん:2007/05/04(金) 14:23:09 ID:m8oTxIla
>>409 >早稲田政経・理工 慶応大経済はこれら国立大受験の筆卸か、滑り止め
であるのは世間の常識である。
東大がダメそうなら京大一橋東工大(文・理とも)
これらの併願校が早稲田政経・理工、慶應経済
それらがだめなら二期校の横国に最後の望みを託す
って感じだったよ
つまり早慶は滑り止めには違いないが横国は概ね早慶の次の選択肢だったぞ
もっとも現役で東大落ち早慶合格者は浪人選択が多かった
411 :
エリート街道さん:2007/05/04(金) 14:26:05 ID:rIYnEJAx
そして私大バブルがはじけ
私大の凋落で
早慶は横国の滑り止めと言う
位置づけに変わったって事だな。
412 :
九州でわ:2007/05/04(金) 21:31:01 ID:5H+36rUz
共通一次が始まる前は、九大の滑り止めが早慶でした
後は、早慶上智ICUの滑り止めが九大になりました
413 :
エリート街道さん:2007/05/05(土) 02:30:58 ID:c2Eir9RY
共通一次導入以降、急速に国立人気が下降線を辿った。
87年に二校受験出来るようになっても早稲田、慶応人気は上がり、
地底文系は経済弱者と早慶落ちの巣窟になった。
414 :
エリート街道さん:2007/05/05(土) 07:53:05 ID:c2Eir9RY
30年前の大学入試改革で25年前から国立は長期低落傾向になった。
この10年間は景気低迷のため、復活したかに思えたが、
景気回復と政府の大学改革で国立大学はますます前途多難になった。
415 :
エリート街道さん:2007/05/05(土) 23:25:10 ID:OqRKI/aP
>>1 司法試験の合格者とそのランクが一致しないところに各大学の個性がある。
同志社立教立命関学あたりは明治の累積司法合格者の半分以下だろ?
関学をなめんなよボケェ!!!!!!!!!!!!
417 :
エリート街道さん:2007/05/06(日) 01:33:07 ID:ePUEa6A+
418 :
エリート街道さん:2007/05/06(日) 04:02:36 ID:TRaO9QyV
何を言っても30年前。
アメリカも300年前くらいはインディアンくらいしかいなかったし、1500年くらい前は奈良でも日本の都だった。
言い出したらキリがない。
419 :
関学を冒涜する奴はこの俺が許さない:2007/05/06(日) 05:29:31 ID:VMlc8Bt3
/∵∴∵∴\
/∵∴-‐∵'''ー∴\
/∴ -=・=- -=・=-| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵∵/ | | \| <お前らいい加減にしろ、しばくぞ
|∵ / (・・) | \_________
|∵ | ト‐=‐ァ' |
\| ` `二´ /
\____/
/ 丶' ⌒ヽ:::
/ ヽ / /:::
/ /へ ヘ/ /:::
/ \ ヾミ /|:::
(__/| \___ノ/:::
420 :
エリート街道さん:2007/05/06(日) 05:51:40 ID:jhMjBEYt
いくら共通一次前でも、早稲田慶応は九州大レベルの滑り止めにはできなかったね。
下位学部なら別だが。
421 :
エリート街道さん:2007/05/07(月) 09:25:58 ID:0xHL+5i5
30年前って言えば、田中康夫のクリスタル世代だね。
たいてい、40歳以上の一橋は烈な早稲田コンプなんだよなぁ。
入試で殺されてるからだろうか?
422 :
エリート街道さん:2007/05/07(月) 10:10:45 ID:9u23Uo3H
>>420 そうだね
早稲田の下位というのは教育学部くらいを意味してた
社学ニ文は時間帯が違うので同次元では論じられなかったし、
あまり気にもとめてなかった
所沢はまだ出来てなかったしね
423 :
エリート街道さん:2007/05/07(月) 10:22:40 ID:WVFEnPXp
そのころは猫も社学は跨いで日大を選んでいたんだろ
424 :
エリート街道さん:2007/05/07(月) 10:26:16 ID:k4abNitZ
■■■■■東工大は京大を抜いたという現実が物語る難易度■■■■■
難易度は時代とともに変わるwwwww
2007年 センターリサーチ 国公立大学前期 B判定ライン 代ゼミ センター7科目のみ
<電気・電子工学系学科/系>
東京 理一 87.5% 東京農工工 69.5% 富山 工 59.0%
東京工業5類 81.0% 信州 工 69.0% 福島 理工 58.0%
京都 工 79.5% 岡山 工 68.0% 山形 工 57.0%
横浜国立工 78.5% 電気通信電通 67.5% 大分 工 57.0%
九州 工 78.5% 新潟 工 67.0% 宮崎 工 57.0%
筑波 理工 77.5% 京都工繊工芸 67.0% 岩手 工 56.0%
東北 工 77.0% 長岡技術工 66.0% 鳥取 工 56.0%
名古屋 工 77.0% 宇都宮 工 65.5% 佐賀 理工 56.0%
大阪 工 77.0% 九州工業工 65.5% 室蘭工業工 55.5%
神戸 工 76.0% 岐阜 工 65.0% 島根 理工 54.0%
北海道 工 74.0% 豊橋技術工 64.5% 秋田 工 53.0%
千葉 工 74.0% 山口 工 64.0% 北見工業工 52.0%
大阪市立工 73.5% 徳島 工 64.0% 琉球 工 49.0%
埼玉 工 72.5% 香川 工 63.5%
静岡 工 72.5% 弘前 理工 63.0%
金沢 工 71.5% 山梨 工 63.0%
名古屋工工 71.5% 長崎 工 63.0%
広島 工 70.5% 鹿児島 工 62.5%
九州工業情工 70.0% 福井 工 62.0%
熊本 工 70.0% 三重 工 62.0%
※首都大都教71.5%(4教科) 兵庫県立工 62.0%
茨城 工 61.5%
群馬 工 61.0%
愛媛 工 60.0%
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center07/hantei/kokkoritsu/index.html
425 :
エリート街道さん:2007/05/07(月) 14:28:20 ID:N5C77mek
お笑い芸人の学歴 (受験年度偏差値順) ※90年はデータがなく91年偏差値 代ゼミ
72 慶応義塾(医)96菊川怜 ※(参考)慶応・医は辞退
68
67 早稲田(一文)91ヒライケンジ、慶応(経済A)93ふかわりょう
66
65 早稲田(教育-国語)※90上田晋也(くりいむ)、立教(法)※90有田哲平(くりいむ)
64 同志社(商)94レーザーラモンHG【指定校推薦】、
63 明治(商)94井上マー
62 関西(文)96山ちゃん(南海)、関西学院(文-哲)93哲夫(笑い飯)、明治(文-日本文)91大谷(ダイノジ)
61 立命館(経済A)93レイザーラモンRG
60 関西(社会)94岩尾望(フットボール)
59
58 専修(法)94なすび、明治(政経)01藤森慎吾(オリラジ)
57 立命館(産業社会)87ユリオカ超特Q、専修(経済)91ワッキー(ペナルティ)、神奈川(経済)91渡部建(アンジャッシュ)、
56 大阪経済(経済?)91柳原哲也(アメザリ)、広島修道(法-国際政治)95山根良顕(アンガールズ)
55 聖マリアンナ医科(医)90西川史子
54 日本(国際関係)89天野ひろゆき、桃山学院(経済)91塚地武雅(ドランク)
53
52 熊本学園(商-経営)91波田陽区、大阪学院(流通科)95福田充徳(チュートリアル)
51 花園(社会福祉)95クロちゃん(安田)
50以下 立命館(経営・2部)90岡村隆史
こうしてみると大学名のわりに私大バブル期受験が多いから意外にそこそこの偏差値なんだよな
426 :
早稲田法OB :2007/05/07(月) 15:13:33 ID:db48WZvU
>>425 しかし、よく調べたな。
感心したw
ところで、菊川怜はお笑い芸人なのw
酒を飲むとスゴイらしいけど・・・・
427 :
エリート街道さん:2007/05/07(月) 15:15:46 ID:m07nLvh/
こうしてみて見ると
国公立様は殆ど居ないな。
やはりお笑い芸人は
早計マーチ感官同立の馬鹿私立分軽率がぴったりということか。
428 :
425:2007/05/07(月) 15:58:20 ID:N5C77mek
>>426 西川史子の偏差値調べてていつの間にかここまで調べてた
日テレのオシャレ関係に出演して上田、藤木の前で「私はカシコイ」みたいな偉そうなこと言ってたんで w
67 早稲田(理工-情報)93年 藤木直人(72年7月) ※92年受験(一浪)
65 早稲田(教育-国語)91年 上田晋也(くりいむしちゅー)(70年5月) ※90年受験(一浪)
55 聖マリアンナ医科(医)91年 西川史子(71年4月) ※90年受験
>>427 東京大 唐沢拓磨(レム色)
横浜国立大(教育人間) 渡辺剛太(レム色)
東京大 平井邦明(三福星)
京都大(法) 宇治原史規(ロザン)
大阪府立大(経済) 菅広文(ロザン)
東京外国語大(インドネシア) 三浦靖子
広島大(工-建築) 田中(アンガールズ)
東京学芸大 矢部太郎(カラテカ)
東京農工大 大学院 浜谷、神田(神田うのの弟)両方(ハマカーン)
ハーハード大(宗教) パックン(パックンマックン)
ハーバード大(経済)? 鳥肌実
あとくりいむしちゅうの有田は横浜市立大だったかを蹴って立教進学
私大バブル期だけにへたな田舎国立よりは都会の私立を選ぶ時代だったからな。
あと関係ないがオリエンタルラジオがラジオ番組にて
中田いわく「東大京大があって、ちょっと下に一ツ橋あって、結構下がって早稲田慶応、ちょっと下に上智。そっから下は知りません。」
藤森「いや明治!明治も視野に入れて!」
ワラタ! しかし藤森の明治(政経)って
>>590だとなすびの専修(法)レベルなんだよな 今は入りやすいね。
429 :
エリート街道さん:2007/05/07(月) 16:04:29 ID:m07nLvh/
医学部は偏差値関係なく
そりゃ賢いぞ。
馬鹿早計なんて勝負にもならないww
430 :
エリート街道さん:2007/05/07(月) 19:30:24 ID:NvKW/aWi
俺の高校の進学者のイメージ
東大・・・遊んでいてガリ勉なんてしなくても天才の域。
早稲田・・・ちゃらくて3教科のみ頭が良い奴。要領良し
慶応・・・・ちゃらくて金持ちで推薦
上智、青学・・・・ちゃらくて英語のみ大得意、もしくはは首都圏国公立落ち
東北大、九大・・・めちゃくちゃ頭が良い、勤勉
筑波広岡熊金・・・・負けず嫌いど根性タイプ、ガリ勉、気持ちが体育会系
中位〜下位国立・・・大人しい、真面目、成績は良い
マーチ・・・数学挫折、英語は得意、面白い奴が多い
ニッコマ・・・パッとしない、好きにやらせて貰うわ
大等亜・・・とにかく東京に行きてえ、偏差値興味無し
431 :
エリート街道さん:2007/05/07(月) 19:57:05 ID:t8XuXV74
432 :
エリート街道さん:2007/05/07(月) 21:42:51 ID:/5w6w6jr
>>1 関学がよく西の慶応を自称するから、
ネタだと思ってたらレベルが恥辱的に低い昔の慶応とはちょぼちょぼだったんだな。
それでもバカにしまくる立命館より
まださらにレベルが低い関学に笑た。
昔からずっと立命館には負け続けてるじゃん!関学クン。
できるというよりは、お坊ちゃま大学のイメージだったからなぁ。
東の慶応と西の関学。 まぁ東京の俺は「かんさいがくいん」と呼んでいたけどね。
あと甲南大学もそんな感じったと思う。 今はどちらもあまり聞かないね。
434 :
エリート街道さん:2007/05/08(火) 08:09:46 ID:1tCHgEoK
現在
私大はマーチ未満は、学部さえ選ばなければ
実質全入だからなあ・・・誰でも金払えば行ける状態。
435 :
エリート街道さん:2007/05/08(火) 09:23:56 ID:NtTUHZNI
国公立は倍率2倍を切る時代だからね。
そりゃ下位私立は全入になるだろう。
436 :
エリート街道さん:2007/05/08(火) 11:27:06 ID:y4jfHegd
関関戦は高等部、中学部は甲関戦。甲陽学院と運動クラブの対抗戦。
開催地は昨年が関学だったので、今年の秋は甲陽で行われます。
10数種目対戦し、8〜9割関学の勝利のようです。
高校になると甲陽は受験勉強が忙しくなるようで、相手にしていただけないので、中学だけです。
エール交換は清々しいです。
437 :
エリート街道さん:2007/05/08(火) 11:28:29 ID:y4jfHegd
灘と甲南⇒帝大進学校
甲陽と関学⇒財界に強い
というイメージがあった
438 :
エリート街道さん:2007/05/08(火) 11:31:09 ID:y4jfHegd
437は昔の話ですけどね
439 :
エリート街道さん:2007/05/08(火) 11:33:42 ID:+2nKx/L+
>>411 横国は2期校時代は東大や一橋の滑り止め 総計は相手にならない
共通一次〜私大バブル間は総計並み
私大バブル期はマーチ並み
私大バブル崩壊後は戻って総計並み というところか?
440 :
エリート街道さん:2007/05/08(火) 12:55:28 ID:qCiKPZdq
地方の国公立大なんて、戦後、大宅氏が指摘したように「駅弁大学」。
都会でも無いのに各地の田舎に乱立して、
誰でも入れる定員割れの寺子屋状態で現在に至る。
昔は、地方の優秀層は、早稲田・慶応・明治・法政・中央・立教・日大・専修や国学院・東洋・二松学舎・拓殖等に行った。
441 :
エリート街道さん:2007/05/08(火) 13:50:31 ID:qCiKPZdq
私大に行った連れは良い野郎が多かった。
国立に行った連中は性格がひん曲がっていた。
俺が下手うって、ポリの厄介になった時も、身体張ってかばってくれたし。
442 :
エリート街道さん:2007/05/08(火) 14:06:22 ID:qCiKPZdq
東大行った、奴がそんなに偉いのか?
東大の奴らって、どうせ、頭だけは、良くても運動音痴で不細工、でニートなんか、だろ?
東大行けなく、ても人間味、があるやつの、方が好きだ、ね。
人を肩書き、先入感で決め付ける、野郎は好かん
>>442 DQN大の奴らは頭も悪くて、運動音痴で不細工、でニートだけどな w
444 :
エリート街道さん:2007/05/08(火) 14:46:41 ID:WVI6v8kE
>>439 >横国は2期校時代は東大や一橋の滑り止め 総計は相手にならない
早慶合格してれば2期の横国は受験せずだった
445 :
エリート街道さん:2007/05/09(水) 00:51:55 ID:pnO4jOMz
経済的に苦しい家庭は横国優先だろう。
446 :
エリート街道さん:2007/05/09(水) 00:56:21 ID:yiKI0Ejn
貧窮の園 横国へようこそ
447 :
エリート街道さん:2007/05/09(水) 01:25:53 ID:pnO4jOMz
3科目(英、国、数or社)の同一条件の模試でも慶応は低い。
つまり、数学必須の慶応が受験生に人気が無い、と推測は可能だが、
実力はあるが、偏差値が低いという論理にはならない。
中央法法と受験日が重なっていたので、
中央法に手の届かない受験生が受けていたのが実態だった。
448 :
ゆにこーん:2007/05/09(水) 01:29:54 ID:T1jcUxQ5
>>447 昔は、文学部以外全て数学ありだった慶應の入試は、英国社の早稲田や中央受験組みからすれば、別世界。
慶應の社会学系が数学なしの門戸を開いた最初が法学部。
直ぐに数学なし偏差値のNO.1.
京大経済出身の中村お爺さんの本でも、数学なし偏差値と数学あり偏差値の私立と国立の偏差値を比べる事の馬鹿さ加減を言い募っているが、まさしくそれはその通り。
こういうヤツがいるから、地底駅弁にまで、英国社のみの早稲田以下の洗顔が馬鹿にされたりする。
他の数学が出来る私学のヤツの立場も考えて発言しろ。馬鹿丸出し。
449 :
エリート街道さん:2007/05/09(水) 01:35:49 ID:N6wFXlHC
>442
東大に行ってる俺の友達は高校時代それぞれバスケ、サッカー、バレーの選抜だったorz
450 :
エリート街道さん:2007/05/09(水) 01:41:54 ID:pnO4jOMz
ゆにこーんが必死なのはわかるが、
慶応法学部が明治法学部より評価が低かった時代があったのは事実だよ。
早稲田や中央なんてまさに雲の上の時代が長かったのよ。
451 :
エリート街道さん:2007/05/09(水) 01:43:09 ID:gp1hom7o
>>450 慶應が憎くて仕方が無いんだね、よしよし。
452 :
ゆにこーん:2007/05/09(水) 01:49:49 ID:T1jcUxQ5
>>ID:pnO4jOMz
まあ、君だけなら良いけど、英国社の受験生全体が馬鹿にされるだけだよ。
でも、早稲田系の週刊誌だと平然とそういうの関係なく国立も私立も同じように偏差値が並べてあったりするから、
君のような間違ったヤツがマスコミにも入って間違った記事を書いてしまっているんだろ。
大隈重信公も嘆いているだろう。余りの程度の低さに。
453 :
エリート街道さん:2007/05/09(水) 02:09:26 ID:pnO4jOMz
憎いとか、そういう問題じゃないよ。
自分は30代後半だが、40代の人に訊いてみるといい。
慶応法学部は悲惨だった、って言うから。
私の受験の頃でもアホのイメージが染み付いていたくらい
のお荷物学部だったんだから。
454 :
エリート街道さん:2007/05/09(水) 02:12:09 ID:duLtGl8Q
>>453 思いっきり憎さがにじみ出てるじゃないかw
ちなみに30代後半じゃ慶應法は中央法を偏差値で抜かしてる時代だな。
さすが早稲田、明治時代から続く慶應への憎しみ・・。
455 :
エリート街道さん:2007/05/09(水) 02:14:12 ID:duLtGl8Q
ちなみに悲惨な慶應法政治の方が早稲田政経政治より有能な政治学者を何人も出してるんだよな。
経済界での勢力も強いし、慶應法卒の上司にこき使われる毎日なのかな君は?
>>453
456 :
エリート街道さん:2007/05/09(水) 02:17:08 ID:pnO4jOMz
スレタイくらい読めよ
457 :
エリート街道さん:2007/05/09(水) 02:19:32 ID:duLtGl8Q
ID:pnO4jOMz
しかしこういう狂信的な早稲田信者って多いよな。
どいつもこいつも私大バブル期の残骸なんだが・・。
本来なら1000円の価値しかないものを5000円ぐらいで買ってしまった気分なんだろうな。
458 :
エリート街道さん:2007/05/09(水) 02:29:16 ID:gp3UEZi5
アホウ学部とバカ商
当時はどっちが上?
459 :
エリート街道さん:2007/05/09(水) 02:31:12 ID:ln+tTVBj
商じゃないの?
460 :
エリート街道さん:2007/05/09(水) 02:36:03 ID:pnO4jOMz
慶応商が上。
バカ商と呼んだのは偏差値の上がり始めた頃の慶応法の人達だよ。
461 :
エリート街道さん:2007/05/09(水) 02:38:28 ID:ln+tTVBj
やっぱ凄いな、慶應法へのコンプ(今ではすっかり逆転された悔しさ?)をここまで前面に出す人も珍しい。
462 :
エリート街道さん:2007/05/09(水) 02:44:10 ID:gp3UEZi5
政治学科は芸能人が多かったからな
そのことも関係しているんじゃない>アホウ学部
463 :
エリート街道さん:2007/05/09(水) 02:46:15 ID:ln+tTVBj
>>462 加山雄三と石原裕次郎以外に誰がいる?
石坂浩二は法律学科って聞いたし。
464 :
エリート街道さん:2007/05/09(水) 02:51:25 ID:pnO4jOMz
慶応に憎しみなんて無いんだが、若い連中が勘違いしてるから
教えてるつもりなんだが…
困ったもんだなぁ。
40代以上の慶応法卒は馬鹿にされなれているから謙虚だよ。
上司とかにいれば分かるはずなんだけど…
同じ慶応でも経済と法じゃイメージが全然違うんだよ。
今の早稲田政経と社学くらいの差かな?
465 :
エリート街道さん:2007/05/09(水) 02:53:56 ID:ln+tTVBj
だから何で馬鹿にしてるはずの慶應法にまとわりついてるの?w
466 :
エリート街道さん:2007/05/09(水) 03:28:08 ID:gjKw+L+9
ID:pnO4jOMz って30代後半の早稲田なのか。
ということは平成元年の前後に受験したという事だろうが、
その時代って既に代ゼミ偏差値で慶應法≧早稲田法になってたんだが・・。
467 :
エリート街道さん:2007/05/09(水) 03:42:54 ID:pnO4jOMz
いや、まだ昭和の時代だったw
しかも、俺は政経政治卒だ。
早稲田政経政治>早稲田法>慶応法
だった
英語が得意なら慶応法は楽。
早稲田法は国語が出来ないと受からない。
468 :
エリート街道さん:2007/05/09(水) 07:50:25 ID:7rir2j+Z
昭和45年頃は私学で偏差値55以上は少なく、早稲田の政経、法、慶応の経済、中央の法ぐらいしかなかった。
50以上に広げても明治商、同志社法文、関学経済、関大法、上智法外国語ぐらいでマーチの他の学部は軒並み50以下だった。
そんな中、日大は看板の法で偏差値40台でかつてのライバルとは
10ポイント以上の差がついていた。
それ以外の学部は偏差値30台に低迷していた上に、
他の私学も日大に10年ほど遅れて規模の拡張に入った。
既に凋落していた日大には、進学率の向上は単に他の私学からの落ち武者を受け入れることのみを社会的な役割と認識させた。
469 :
エリート街道さん:2007/05/09(水) 08:09:06 ID:eiVMX1BS
偏差値好きの偏差値知らず
470 :
エリート街道さん:2007/05/09(水) 08:19:26 ID:ieS1zIQZ
>>468 それはウソだなw
当時は文が高かった。55以上という設定をするなら、それを満たすものは
早稲田政経・法・一文、慶応経済・文、上智外国語・文
中央法はもっと下。
471 :
エリート街道さん:2007/05/09(水) 08:33:43 ID:7rir2j+Z
>>470 当時はこんな感じだっけか?
58 早稲田政経・法・一文、慶応経済・文、
57 上智外国語・文
55 中央・法
50 明治・法・商 慶応・政治
50未満 殆んどのマーチ
40〜35日東駒専クラス
472 :
エリート街道さん:2007/05/09(水) 08:36:42 ID:pnO4jOMz
中央法学部も高かったよ。
全体的に文学部が高かったのも本当だね。
473 :
エリート街道さん:2007/05/09(水) 08:43:18 ID:ieS1zIQZ
58早稲田政経、上智外国語
57慶応経済・文、早稲田法・一文、上智文
>同志社法文
よくこういう書き方してるけど、同志社の法が経済と並んだのは
せいぜい70年代中ごろぐらいで、それまではずっと経済が看板だったんですよ。
法が看板といわれるようになったのはつい最近といっていい。
ウソだな。
475 :
エリート街道さん:2007/05/09(水) 14:41:53 ID:/MSf4IPP
昭和45年、当時はこんな感じだっけか?
58 早稲田政経・法・一文、慶応経済・文、
57 上智外国語・文
55 中央・法
54 同志社法・文・経
50 明治・法・商 慶応・政治
50未満 他の殆んどのマーチ
40〜35日東駒専クラス
でも昔は 早稲田 法・政経、慶応 経済、上智 外国語、中央 法 同志社 法、関学 経済とか
大学名だけじゃなくちゃんと学部をみて大学選んでたんだね。
今じゃ早稲田と名前がつくだけで人間科学や社学なんでもみんな飛びつく
>>476 だから違うよ。
同志社の法は学内でも阿呆学部といわれて久しかったんだから。
かなりの年配層OBの面子をみても経済が強かったのがわかる。
478 :
エリート街道さん:2007/05/09(水) 15:05:41 ID:/MSf4IPP
複数の証言を統合すると、昭和45年ごろの私大ランキング
58早稲田政経、上智外国語
57慶応経済・文、早稲田法・一文、上智文
55 中央・法
54 同志社経 関学・商
50 明治・法・商 慶応・政治 同志社・法文
50未満・・・その他のマーチ
40〜30台 日東駒専以下・・・か?
479 :
エリート街道さん:2007/05/09(水) 15:08:40 ID:/MSf4IPP
立教、学習院、明学、成蹊、成城、青学は、偏差値50前後?
立教は、ホンの少しだけ他より上のような気が・・・
480 :
エリート街道さん:2007/05/09(水) 16:34:05 ID:tO2rnGqc
当時慶應は、私大専願の人が、慶應対策をしにくいという理由で、早稲田明治等に流れた。
結果慶應は、国立型の勉強をしてきた人が受ける大学となっていた。
だから慶應法は国立大と比較した方がいいと思う。法学系統だと
東大>京大>一橋大>阪大>東北大九大名大北大神戸大=慶大>…
といった感じだと思う。
482 :
エリート街道さん:2007/05/09(水) 16:39:38 ID:J8FXbEco
昭和48年度駿台公開模擬試験参考資料
(合格確実圏偏差値)
立命館大法50.0
同志社大法51.6
経49.8
商46.7
文51.4
関学大法 49.6
経 49.5
関西大法 49.5
なお、合格確実圏=合格者の平均を示し合格可能性80%以上、
合格可能圏=合格可能性60%以上を示します
資料によってかなりばらつきがあるな。
昭和47年度第3回大学入試模擬試験問題解答と解説
付:合否調査結果からみた合格可能性判定資料
旺文社
469 名前:453[] 投稿日:03/12/31(水) 21:15 ID:nfSQJ8/0
(英・国・社3教科型)
216 早大政経
211 中央大法
205 早大法
197 立教大社会
196 上智大法
192 立教大経、同志社大経
191 早大商
190 高崎経大経、法政大法、立教大法
189 明治大法、立命館大法
187 青山学院大経、慶大法、中央大経、関西大法
186 法政大経
185 成城大経、同志社大法、関西大商
183 上智大経、明治学院大経
182 中央大商
484 :
エリート街道さん:2007/05/09(水) 16:42:37 ID:LoYAIqgM
>>478こんな感じだよ。
58早稲田政経、慶応経済
57慶応文、早稲田法・一文、 上智外国語、中央・法、
55 同志社・法文、学習院法、慶応・政治
54 同志社経 関学・経済 明治・法・政経 、立教法、青山文、上智文、
50 ・・その他のマーチ
50未満日東駒専以下
40〜30台
485 :
エリート街道さん :2007/05/09(水) 16:46:49 ID:zRdKAJir
複数の証言を統合すると、昭和45年ごろの私大ランキング
58 早稲田政経・法・一文、慶応経済・文、
56 上智外国語・文
55 中央・法
53 立教法・経・文 慶応・政治
52未満 他の殆んどのマーチ
45日東駒専クラス
486 :
エリート街道さん:2007/05/09(水) 17:03:50 ID:z5Qs4Zn8
いまでも2科目入試で偏差値吊り上げているから
当時と実際のところ変わらないんじゃないかな
当時と今との大きな違いが2つあるね。
@大学だけでなく学部を含めて評価されていた。 今でも大きな学部間格差あるのにね。 就職の関係かな。
A経済、法、文は格差がほとんどなかった。 お好みでという感じ。 商は昔も今も人気ないけど。
国立と私立の学費の差が数倍あった事も含めると3つかな。
488 :
エリート街道さん:2007/05/09(水) 21:28:50 ID:xaVrqG4k
>@大学だけでなく学部を含めて評価されていた。
昔はそういう傾向が強かったらしい。
早稲田でも、昔は学部間格差がかなりあった。政経は偏差値65だけど教育は57.5で社会科学部が50.0とか。
今は、学部間格差はかなり縮まっている。偏差値が狭いレンジにおさまっている。
これは、現在では学部うんぬんよりも大学名を重視して受けまくるからでしょうね。
1977年(昭和52年)だけど 東京進学研究会、関西進学研究会 偏差値
国立 【 】内は2期校
76 東大 文1
75 東大 文2、文3
74
73 京大 法
72
71 京大 経済、一橋大 経済
70 一橋大 法、商、社会
69 阪大 法
68 【横浜国大 経済】
67 阪大 経済
66 【横国大 経営】
65 東北大 法、名古屋大 法
64 神戸大 法
63 名古屋大 経済、神戸大 経済、経営
62 東北大 経済
61 【静岡大 人文-法経】
60 北大 文類
59 広島大 政経 【滋賀大 経済】
58 熊本大 法文
57 【埼玉大 経済】
続いて私立
72 早稲田 政経
71
70 早稲田 法
69 慶応 経済、上智 外国語
68 中央 法
67 上智 法
66 早稲田 商、同志社 法
65 慶応 商、上智 経済
64 立教 法
63 慶応 法、立教 経済、同志社 経済
62 関西学院 法・経済
61 明治 法
60 関西学院 商
59 明治 政経・商、同志社 商
58 中央 経済、法政 法
57 明治 経営
56
55 法政 経済、経営
学部によりかなり偏差値に開きがあるね
中央 法 68、経済58 もはや同じ大学じゃねえよ w
53 専修 法
52 日大 法
51
50 専修 商
49 日大 経済・商、専修 経済・経営、駒沢 法
48
47 駒沢 経済・経営
歴史的私大バブル1994年の代ゼミ (法律学科)
歴史に残るのはこっちのほうかも?
50〜59くらいだと今じゃありえんような大学が並ぶ
50〜53あたりは今じゃFランク続出
69 慶応義塾(法)
68
67 上智(法)、早稲田(法)
66 中央(法)、同志社(法)
65
64 青山学院(法)、学習院(法)、明治(法)、立教(法)、関西学院(法)
63 立命館(法)
62 獨協(法A)、法政(法)、南山(法)、関西(法)
61 成蹊(法)、成城(法)、日本(法)、西南学院(法)
60 明治学院(法)、龍谷(法)
59 國學院(法)、駒沢(法)、東海(法)、甲南(法)
58 獨協(法B)、専修(法)、二松学舎(国際政経)、神奈川(法)、愛知(法)
57 亜細亜(法)、京都産業(法)、近畿(法)、神戸学院(法)、福岡(法)
56 北海学園(法)、白鴎(法)、大東文化(法)、東洋(法)、名城(法)、摂南(法)、松山(法)
55 東北学院(法)、創価(法)、立正(法)、関東学院(法)、愛知学院(法)、広島修道(法)
54 国士舘(法)、中京(法)、大阪学院(法)
53 駿河台(法)、久留米(法)
52 札幌(法)、北陸(法)、姫路獨協(法)、岡山商科(法経)
51 秋田経済法科(法)、山梨学院(法)
50 札幌学院(法)、中央学院(法)、大阪経済法科(法)、大阪国際(政経)
49 帝京(法)、名古屋経済(法)、九州国際(法経)
48 桐蔭学園横浜(法)、京都学園(法)、奈良産業(法)
47 関東学園(法)、高岡法科(法)、朝日(法)、宮崎産業経営(法)
46
45 沖縄(法経)、沖縄国際(法)
43 日本文化(法)
493 :
エリート街道さん:2007/05/10(木) 18:31:42 ID:SrudMBB/
コピペだが…
昔は中央法はこっそりと早慶並みの待遇を示してくれる企業もあった。 少数派だったけど。
というより民間志望が少なかったね。 司法試験残留組と公務員組で半分以上だったように記憶している。
優秀な奴は司法試験、諦めた奴は公務員、遊んだ奴は民間企業なら、そりゃ就職悪くて当たり前だよ。
学部って今でも生きてるんじゃないの。
俺は人事未経験だけど、早慶法経と早慶商文と同じという事はないんじゃないかな。 学部より人物本位だろうけど。
早稲田法と中央法はほとんど同レベル。 司法試験本気組は中央選んでたよ。 人気は早稲田だったね。
早稲田は政経が看板。 今と違って政経と法には格差があった。 それが癪だったな。
入学金も二度払いしなきゃならなかったし。 どうせ行くなら看板学部に行こうと思う奴多かったよね。
ハイハイ、昔の話ですよ。 神田川が真っ黒な時代ね。
494 :
エリート街道さん:2007/05/10(木) 19:58:18 ID:4ZEcsD42
495 :
エリート街道さん:2007/05/10(木) 22:10:18 ID:sYWYrdXN
へえ〜〜
やっぱ兵隊集めに苦労しているわけだ...
497 :
エリート街道さん:2007/05/10(木) 22:29:50 ID:sYWYrdXN
年収が多くて楽なのが一番だな。
498 :
エリート街道さん:2007/05/10(木) 22:39:19 ID:hysD++9W
499 :
エリート街道さん:2007/05/10(木) 23:09:36 ID:0nSPMBjC
>>492 あほな!
立命館法が関学法の下にあったはずがない。
ソース貼れよ。
500 :
エリート街道さん:2007/05/10(木) 23:20:55 ID:uvH9ZnCD
慶応法は国立と比較すべき
1975年旺文社模試の偏差値(法学系)
東大文T:72.3 (英国数社)
京大法:70.4 (英国数社理)
一橋大法:69.0 (英国数社理)
阪大法:66.6 (英国数社理)
慶大法:65.0 (英国数社)★私立
東北大法:64.8 (英国数社理)
名大法:64.4 (英国数社理)
慶大法政治:64.0 (英国数社) ★私立
(参考)
早大法:67.1 (英国社)★私立
中央大法法律:67.0 (国英社、国数社) ★私立
上智大法:65.7 (英国社) ★私立
同志社大法政治:64.0 (英国社、英国数) ★私立
501 :
エリート街道さん:2007/05/10(木) 23:29:19 ID:C0uDeFy7
>>500 それが本当なら、慶應法そんなに悪く無さそうだが・・。
4教科なのに早稲田法と偏差値2〜3しか離れて無いじゃん。
502 :
エリート街道さん:2007/05/10(木) 23:34:17 ID:VeuHVH1d
(1990年駿台予備校偏差値=法・政治)
67.8 早稲田・政経(政治)
66.8 上智・法(国際関係法)
66.7 早稲田・法
66.4 慶應・法(法律)
65.4 慶應・法(政治)
64.3 中央・法(法律)
64.3 上智・法(法律)
62.3 青山・国際(国際政治)
62.3 明治・政経(政治)
62.2 明治・法
62.2 中央・法(政治)
61.5 立教・法(国際比較法)
61.3 学習院・法
61.0 同志社・法(法律)
60.8 立教・法(法律)
60.6 同志社・法(政治)
58.9 青山・法
58.7 立命館・法(政治行政B)
58.6 法政・法(法律)
58.1 関西学院・法
57.4 法政・法(政治)
57.4 日本・法(法律)
57.3 関西・法(法律)
56.5 南山・法
55.9 立命館・法(法律A)
54.9 西南学院・法
53.2 甲南・法
503 :
エリート街道さん:2007/05/10(木) 23:35:28 ID:VeuHVH1d
(1990年駿台予備校偏差値=経済・商)
65.9 早稲田・政経(経済)
63.1 慶應・経済 ★数学必須
62.7 慶應・商B
62.4 上智・経営
62.3 早稲田・商
61.7 慶應・商A ★数学必須
60.9 青山・国際(国際経済)
60.0 上智・経済 ★数学必須
60.0 明治・政経(経済)
59.7 明治・商
59.7 同志社・経済
59.6 立教・経済
58.8 学習院・経済
58.5 関学・経済
57.7 中央・経済(国際経済B)
57.4 青山・経済
57.4 同志社・商
57.1 関西学院・商
56.6 中央・商(会計)
56.0 法政・経済
54.7 立命館・経済
54.5 関西・経済
54.4 日本・経済
54.1 関西・商
53.7 南山・経済
53.9 立命館・経営
52.9 西南学院・経済
504 :
エリート街道さん:2007/05/11(金) 10:23:09 ID:D1hgY4Ns
ベネッセ全国大学満足度調査 満足度総合順位
1 国際基督教大 11 京都産業大 21 青山学院大
2 津田塾大 12 学習院大 22 東海大
3 同志社女子大 13 共立女子大 23 大東文化大
4 東京外国語大 14 東京家政大 24 東京都立大
5 筑波大 15 大阪市立大 25 関西学院大
6 関西外国語大 16 北里大 26 東京女子大
7 武庫川女子大 17 明治学院大 27 北星学園大
8 広島大 18 京都外語大 28 文教大
9 東京大 19 静岡県立大 29 愛知大
10國學院大 20 上智大 30 愛知県立大
なお、国際基督教大学(ICU)は1997年、2001年、2004年といずれも総合満足度第1位であった。
http://subsite.icu.ac.jp/prc/news/J/041030_01.html
505 :
492:2007/05/11(金) 13:30:19 ID:X5AYwTvJ
>>499 最近の受験生?
少なくとも80〜90年前半までは同じ閑閑同立でも同志社・関学>立命館・関西っていう感じで差があったからねえ。
本格的に偏差値上立命館>関学ってなったのは97年以降じゃね?
30代の人にとっては立命館が関学の偏差値抜いたってのがいまだに信じられないかと・・・
この世代間の認識のギャップが立命館スレの荒れる原因なのかもね。
関関同立 法学部(法律学科) 代ゼミ難易度推移
98 97 96 95 94 93 91 89 88 87 86 85 80
同志社 66 67 67 66 66 66 66 65 64 63 64 63.2 62.8
関西学院 63 64 65 64 64 64 65 62 62 62 62 60.5 60.5
立命館 64 65 65 63 63 64 63 61 60 60 60 58.6 59.2
関西 62 63 63 62 62 62 62 60 60 59 60 58.3 56.8
↑ ↑ ↑
立命館が関学を 立命館、関学に並ぶ 立命館が
逆転 入試方式をめちゃくちゃ増やす
506 :
エリート街道さん:2007/05/14(月) 23:02:41 ID:5dH/ewGS
難関上位大学 … 慶應 早稲田 ICU 上智 (〜私学四天王〜)
難関中位大学 … 同志社 理科 立命館 立教 明治
難関下位大学 … 学習院 中央 青学 法政 関学 関西 南山
507 :
エリート街道さん:2007/05/15(火) 16:05:17 ID:KXSq8A7A
慶応と立命館の躍進と上智と関学の没落かぁ。。。。
時代を感じるなぁ。
508 :
エリート街道さん:2007/05/15(火) 16:36:29 ID:BX+J6eWG
難関上位大学…慶応>早稲田>東京理科>上智・ICU
難関中位大学…・同志社>立教>学習院・明治・立命館
難関下位大学…法政・中央・青学・関西学院・関西
509 :
エリート街道さん:2007/05/15(火) 17:11:43 ID:AXiF66d0
C級リカちゃん呼ばれてないw
>>507 世代で認識ぜんぜん違うかもね。
俺は私大バブル期受験だけど、親には
「国立(地元駅弁)行け 私立なんかはダメ! 早慶ならば許してやる」って言われてた。
あの頃早慶激ムズやっちゅうねん!
で、志望校早稲田の社学って書いたら担任に
「気持ちはわかるが、そんなところいってもガソリンスタンドしか就職ないぞ・・」って説得された。
ベネッセ全国大学満足度調査 満足度総合順位
1 国際基督教大 11 京都産業大 21 青山学院大
2 津田塾大 12 学習院大 22 東海大
3 同志社女子大 13 共立女子大 23 大東文化大
4 東京外国語大 14 東京家政大 24 東京都立大
5 筑波大 15 大阪市立大 25 関西学院大
6 関西外国語大 16 北里大 26 東京女子大
7 武庫川女子大 17 明治学院大 27 北星学園大
8 広島大 18 京都外語大 28 文教大
9 東京大 19 静岡県立大 29 愛知大
10國學院大 20 上智大 30 愛知県立大
なお、国際基督教大学(ICU)は1997年、2001年、2004年といずれも総合満足度第1位であった。
http://subsite.icu.ac.jp/prc/news/J/041030_01.html
512 :
エリート街道さん:2007/05/20(日) 03:54:17 ID:RPsbiE/W
社学は当時は低かったけど、ガソリンスタンドはないなw
石油会社くらいには入れたんじゃね?
30年前なら
早稲田は政経、法、商、一文、理工
慶応は経済、商、文、医。
理工になった81年以降の理工と
入試改革で人気が出た法学部が20年前から伸びた。
そういえば昔からいたよなぁ
「どうしても東大」
「どうしても早慶」
「どうしても六大学」
そういう人って希望がかなっても、
「文U、Vか理U」
「早稲田社学か慶応法」
「法政大学」
だったね。
ま、東大はそれでもさすがだけど、社学や慶応法はそこまでしてと言われたろうな。
法政は学歴放棄だから別にいいけどね。
社学や慶應法はいわゆる成り上がりだから、暗黒時代にマーチや
地方駅弁だった奴が叩きたくなるのもよく分かる。
515 :
エリート街道さん:2007/05/21(月) 04:25:44 ID:2upf3AGG
社学も成り上がりなのか?
へぇ〜
516 :
エリート街道さん:2007/05/21(月) 06:46:07 ID:722NO0KG
47年前の資料もある。ソースは当時の「蛍雪時代」
昭和35年度(1960年)大学受験状況
募集 応募 競争率
東大文T 800 3669 4.6
文2 360 1823 5.1
理1 555 2368 4.3
理2 400 1966 4.9
横国大 905 12212 13.5
茶女大 264 1398 5.3
早大1政経 600 10336 15.2
1法 550 13958 25.4
1理工 660 12965 19.6
慶大(全) 2760 31682 11.5
ICU 150 1780 11.8
上智大 830 6605 8.0
同志社 1270 16017 12.6
昭和35年度東大合格ベスト10高校
日比谷141、戸山120、西100、新宿91、小石川83、東教大付57、両国56、麻布48、灘38、開成36
517 :
エリート街道さん:2007/05/24(木) 16:53:50 ID:naLlrF9x
文1が800人もいたんだぁ〜
518 :
エリート街道さん:2007/05/24(木) 18:04:21 ID:BklVjqiS
gakurekidata/hensa1980.html
1980年度 主要私大入試難易度
★駿台予備校
--------------
早稲田法 60.1
中央法 58.3
上智法 57.8
学習院法 57.0
--------------
同志社法 55.9
慶応法 54.6
立教法 54.1
明治法 54.1
青山学院法 53.7
関西学院法 53.6
--------------
立命館法 53.4
関西法 52.1
法政法 51.0
南山法 50.4
---------------
専修法 44.0
519 :
エリート街道さん:2007/05/24(木) 18:20:56 ID:eiZVc6JP
ほー慶応は意外だな
520 :
エリート街道さん:2007/05/24(木) 18:28:31 ID:BklVjqiS
gakurekidata/hensa1980.html
1980年度 主要私大入試難易度
★早稲田予備校
--------------
早稲田法 3
上智法 4
学習院法 5
--------------
中央法 6
同志社法 6
立教法 6
--------------
明治法 7
青山学院法 7
関西学院法 7
--------------
慶応法 8
立命館法 8
関西法 8
法政法 10
南山法 10
---------------
専修法 14
521 :
エリート街道さん:2007/05/24(木) 18:30:06 ID:BklVjqiS
gakurekidata/hensa1980.html
1980年度 主要私大入試難易度
★河合塾
--------------
早稲田法 1
上智法 1
--------------
中央法 2
学習院法 3
慶応法 3
同志社法 3
--------------
明治法 4
立教法 4
青山学院法 4
関西学院法 4
--------------
立命館法 4
関西法 4
法政法 5
南山法 5
---------------
専修法 7
522 :
エリート街道さん:2007/05/24(木) 18:35:49 ID:BklVjqiS
gakurekidata/hensa1980.html
1980年度 主要私大入試難易度
★代ゼミ
--------------
早稲田法 64.4
上智法 63.8
中央法 63.4
同志社法 62.8
学習院法 62.1
--------------
明治法 61.2
立教法 60.8
青山学院法 60.6
慶応法 60.5
関西学院法 60.5
--------------
立命館法 59.2
法政法 57.0
関西法 56.8
南山法 55.6
---------------
専修法 53.0
523 :
エリート街道さん:2007/05/24(木) 18:37:28 ID:BklVjqiS
524 :
エリート街道さん:2007/05/24(木) 19:12:37 ID:naLlrF9x
あわれ慶応あほう学部
しょせん黒人は白人にはなれない。
被差別○○民と同じだ。
525 :
エリート街道さん:2007/05/24(木) 21:21:55 ID:xviWdAT7
1975ライオン社 私大ランキング
法・政治学系
1 早稲田大(政経)政治 227.8
2 早稲田大(法) 223.3
3 中央大(法)法律 219.0
上智大(法)法律 216.9
4 同志社大(法)法律 212.1
同志社大(法)政治 211.4
中央大(法)政治 211.2
5 立教大(法)法 208.7
6 立命館大(法) 201.4
関西学院大(法)法律 199.8
7 明治大(法)法律 197.5
関西学院大(法)政治 196.6
★慶応大(法)法律 196.6
★学習院大(法)法律 196.4
8 ★慶応大(法)政治 192.1
関西大(法) 191.3
★学習院大(法)政治 190.5
9 青山学院大(法) 186.2
成蹊大(法)法律 186.0
明治大(政経)政治 185.0
10成蹊大(法)法律 182.4
法政大(法)法律 181.2
11法政大(法)政治 176.9
>>516 一橋、東工大、東京教育大、学芸大、農工大、埼玉大、千葉大、都立大、茨城大、宇都宮大、群馬大
地方旧帝、広島大
マーチ5大学
のその資料もお願いできませんか?
527 :
エリート街道さん:2007/05/28(月) 00:46:27 ID:ItQVMVmE
総合版大学ランキング!(入試偏差値+学生の質+研究+人気度)
SS:東京
S:京都
AAA:一橋、東京工業、大阪、
AA:東北 名古屋、九州 慶應、
A:北海道 神戸 東外語 お茶の水、早稲田 ICU
B+:横浜国立、千葉、筑波、上智
B:首都大学東京 大阪市立、広島、同志社
B−:岡山、金沢、横市、奈良女子、名古屋工業 立教、東京理科
C+:埼玉、熊本、電気通信、明治、立命館、青山学院、関西学院
C:新潟、信州、静岡、法政、中央、学習院、関西、
C−:群馬、茨城、高経、滋賀、岐阜、三重、南山、東京女子、日本女子
D+:山形、小樽商科、岩手、西南学院、成蹊、成城、明治学院、聖心女子、学習院女子
D:秋田、琉球、フェリス女学院、神戸女学院、芝浦工業
D−:日本、獨協、武蔵、国学院、専修、龍谷、甲南、同志社女子、京都女子、武蔵工業
E+:東洋、東海、駒澤、神奈川、玉川、近畿、日本社会事業、東京経済、愛知、共立女子
E:大東文化、亜細亜、名城、東北学院、京都産業、福岡、大阪経済、東京電機
E−:実践女子、工学院、愛知学院、中京、大阪工業、立正、桃山学院、千葉商科
F+:関東学院、昭和女子、清泉女子、白百合女子、東洋英和女学院、神戸学院
F:拓殖、桜美林、大正、帝京、国士舘、多摩、明星
F−:東京国際、鶴見、和光、城西、杏林、九州産業
528 :
エリート街道さん:2007/05/28(月) 08:39:00 ID:aHLTl9ea
慶応あほう学部あげ
529 :
エリート街道さん:2007/05/28(月) 10:44:09 ID:K/FLvIcB
30年前 立命館の偏差値は30台だったよ
530 :
エリート街道さん:2007/05/28(月) 14:26:12 ID:MJ2j0Dy5
1981年 共通一次試験ボーダー
法学系統
東京大学 890
京都大学 870
一橋大学 860
大阪大学 845
名古屋大学 820
神戸大学 810
九州大学 810
東北大学 800
大阪市立大学 795
北海道大学 785
岡山大学 780
広島大学 760
東京都立大学 755
千葉大学 750
熊本大学 745
531 :
エリート街道さん:2007/05/28(月) 14:28:16 ID:MJ2j0Dy5
1981年 共通一次試験ボーダー
工学系統
東京大学 870
京都大学 835
東京工業大学 810
大阪大学 780
名古屋大学 765
東北大学 750
九州大学 750
神戸大学 750
筑波大学 745
大阪府立大学 745
横浜国立大学 735
北海道大学 730
千葉大学 725
名古屋工業大学725
大阪市立大学 725
岡山大学 720
広島大学 710
532 :
エリート街道さん:2007/05/28(月) 18:52:21 ID:aHLTl9ea
そう言えば、昔は文系>>>理系だったな。
国語が出来ないと脂肪するんだよなぁ。特に、古文、漢文。
>>国語が出来ないと脂肪するんだよなぁ。特に、古文、漢文。
思い起こせば33年前(現役)、32年前(一郎)。2年連続で早稲田一文脂肪しました。
当時の早稲田一文は、英語と国語には足切り点があり、両方とも30点(50点満点)以上
得点しないと不合格。しかも、選択科目(社会or数学)を加えて、合格最低点は105点位(150点満点)。
過酷な受験戦線でした。補欠合格者はゼロ。正規合格者は募集定員の2倍程度だったと思います。
75年前後の受験生は、おれが知る限り、「どの大学の、どの学部の、どの学科・専攻に入り、
そこを出て将来何をするのか」をそれぞれ自分なりに考えて、突撃していったやつが多かった。
で、おれは、お嫁さん志望が多く脂肪する?慶応文に補欠合格(補欠ランク?の「C」)。
「お嫁さん志望に国語は必要ない」という慶応大学経営者の高度な?判断かどうか知らないが、
受験科目は外国語(大概英語、150点満点)と選択科目(社会or数学のなかから1科目、100点満点)。
英語はやたら難しくて、日本史は高校の定期テストレベル。正規合格最低点は175点位(250点満点)。
英語5割未満では正規合格はほぼ無理だし、英語の試験での辞書持込は無論ご法度。
で、このスレではほとんど話題にもなっていない立命館の文学部史学科日本史学専攻に補欠合格し、
めでたく上洛いたしましたとさ。
当時のことで何か知りたいことがありましたら、答えられる範囲でレスしますが、なにせおれも五十路。
体力の衰えは、これはもう、どうしようもありません。
ご静読ありがとうございました。
昔は、文系志望者でも、学部学科を重視して進学していたみたいね。
いつ頃からだろう。”早稲田文系ならどこでもいい(合格学部間の進学優先順位はあるが)”とかいう考え方になったのは。学部学科より大学名重視の傾向が強まったのは。
昔の偏差値を見ると、早稲田文系でも、政経・法は高くて、教育・社会科学はエラク低い。今現在は教育・社会科学の偏差値は低くはない。
75年頃の私大文系の偏差値(旺文社版)は、
70 慶応・文
68 上智・外国語
66 早稲田・政経
64 早稲田・一文
62 同志社・文
61 早稲田・法
60 立命館・文
58 早稲田・教育
慶応・法
57 早稲田・商
手元に当時の資料が残っていないので、数字自体は正確性に欠けるが、
大体こんな風な並びだったと思う。
慶応・文は国語が無いので、もし国語を入試必須科目に加えたなら、
早稲田の政経や一文と同程度の偏差値になったのではないかな?
同志社・文や立命館・文は、学科や専攻毎に学生を募集していたから、
同一学部内でも偏差値にかなりのバラツキがあった。
立命館・文では、日本史学専攻が63程度で、中国文学専攻が57程度。
私大の場合、入試ランキングにおいては、「実際の入学者の平均偏差値はいくつか?」
というのが、第一の物差しだと思う。立命館・文の日本史学専攻の場合、実際の入学者の平均偏差値は、
当時せいぜい60くらいだろう。75年入学組(50名)の約半数が補欠繰り上がり合格者だったから。
今は昔のものがたり、の第2弾でした。
536 :
エリート街道さん:2007/05/30(水) 23:34:04 ID:+ZMoc122
慶応文が早稲田政経より上の時代だったことはない。
総じて早稲田一文>慶応文だったし。
537 :
エリート街道さん:2007/05/30(水) 23:45:09 ID:PSFkLsR7
>>534 その10年後(広義の)私大バブル突入
学部間格差は皆無になった
538 :
エリート街道さん:2007/05/30(水) 23:46:57 ID:zFhbmDn5
決定版大学ランキング!(入試偏差値+社会実績評価)
SS:東京
S:京都
AAA:一橋、東京工業、大阪、東北
AA:名古屋、北海道、九州、お茶の水
A:早稲田、慶應、東京外国語
B+:神戸、横浜国立、首都大学東京、筑波、電気通信
B:大阪市立、上智、同志社、東京理科、津田塾、広島、奈良女子
B−:明治、立教、青山学院、横浜市立、岡山、東京女子、金沢、千葉
C+:中央、関西学院、立命館、学習院、日本女子
C:法政、関西、名古屋工業、埼玉
C−:南山、西南学院、成蹊、成城、明治学院、聖心女子、学習院女子
D+:兵庫県立、大阪教育、京都府立、新潟、フェリス女学院、神戸女学院
D:日本、専修、獨協、武蔵、国学院、龍谷、甲南、同志社女子、京都女子、芝浦工業
D−:東洋、駒澤、神奈川、玉川、近畿、日本社会事業、東京経済、愛知、共立女子、武蔵工業
E+:大東文化、亜細亜、東海、名城、東北学院、京都産業、福岡、大阪経済、東京電機
E:実践女子、大妻女子、愛知学院、中京、大阪工業、立正、桃山学院、松山、工学院
E−:昭和女子、清泉女子、白百合女子、東洋英和女学院、二松学舎
F+:大正、拓殖、千葉商科、桜美林、関東学院、神戸学院、多摩、明星
F:東京国際、帝京、国士舘、和光、城西、東北福祉、九州産業
F−:高千穂、横浜商科、大阪学院、大阪産業、大阪商業、大阪国際
539 :
エリート街道さん:2007/05/30(水) 23:48:04 ID:gcEQ9P0U
AAA:一橋、東京工業
AA:大阪、名古屋、 慶應、
A:東北 神戸、九州 東外語、早稲田
B+:北海道 横国、お茶水、筑波、上智、東京理科、ICU
B:首都大学東京、千葉、東京農工、大阪市立、広島、津田塾、同志社
B−:埼玉、岡山、金沢、横市、奈良女子、名古屋工業、 立教、学習院
早稲田・一文と慶応・文は、入試科目が異なっているので、単純比較は無意味。
まあ、慶応・文は英語が合否の分かれ道で、早稲田・一文は、受験科目のうち1科目も落とせない厳しさがある。
それを考慮すると、「早稲田・一文>慶応・文」というのは、公式化しても良いかもしれない。
541 :
エリート街道さん:2007/05/31(木) 00:02:24 ID:S3ar+Cdn
>>535 当時は奈良本辰也、北山茂夫先生など立命館四天王と言われたわが国の史学会をリードするような錚々たる教授陣が君臨されていた時代ですね。
立命館史学とも称され学会の指導的立場の先生方が立命館に偏在して活躍されていましたね。
実際の話(75年のこと)、早稲田・一文を落ちて、慶応・文に受かっても、
慶応・文を蹴って立命館・文(日本史専攻)に入学したやつが俺を含めて3人(入学者50人のうち)居た。
「早稲田の一文に入れないなら、慶応の文は入る価値無し」というのが、3人の共通認識だった。
世間の常識から考えれば、慶応・文を蹴って、立命館・文に入るなんぞという話は無いだろうが、
32年前には、そんな(ある意味暢気な)話題もあった。
>>541さん
そうですね。おれが入った当時は既に奈良本先生や北山茂夫先生は立命を去られていましたが、
日本古代史の山尾幸久先生が居られました。先生はその頃まだ40歳前後であり、いかにも新進気鋭の
研究者という風貌でした。入学直後から、「史学概論」という専攻学生必修講義を担当され、「歴史とは何か?」
という基本的かつ根本的なテーマを掲げ、柔和な態度で新入生に接しておられました。
このごろの日本史学専攻は、どんな様子なのでしょうか?ずいぶんスレ違いな書き込みになりましたが。
>>533 慶応の国語廃止は完全に女子救済策であった
国語の緻密な論理力をはたす問題の平均点が
男女で相当な開きがあったため。
これは女子が頭が悪いのではなく
男女の脳の思考論理が違うためであるといわれている。
>>544 なるほど。やはり慶応の経営戦略の一環でしたか。
英語が出来る女子学生が東大(あるいは旧帝大系)男と結婚して2人の子供を生む。
2人の子供は共に、特に母親の影響で慶応を受験する。
そのうちのひとりは、東大か旧帝大系に入り、もうひとりが慶応へ。
本格的な少子化時代を迎えるはるかまえから着々と手を打っていたというわけですね。
さすが慶応、ビジネスに強い!
546 :
エリート街道さん:2007/05/31(木) 11:12:54 ID:tw5cB9Gu
gakurekidata/hensa1980.html
1980年度 主要私大入試難易度
★駿台予備校
--------------
早稲田法 60.1
中央法 58.3
上智法 57.8
学習院法 57.0
--------------
同志社法 55.9
慶応法 54.6
立教法 54.1
明治法 54.1
青山学院法 53.7
関西学院法 53.6
--------------
立命館法 53.4
関西法 52.1
法政法 51.0
南山法 50.4
---------------
専修法 44.0
547 :
早稲田法OB :2007/05/31(木) 11:57:41 ID:GCznhKWb
>>540 慶應文は80年代までは早稲田一文・教育の合格発表後、大量の補欠合格が出ていた。
男子は特に慶應文を敬遠する傾向が強かった。
関西はよく知らないが、史学なら学習院や明治も一定の人気があったと思う。
84年までは早稲田一文は英・国・社会(or数学)85年から数年間は英・国・小論
慶應文は英・社・小論だった(英語の配点が高かったように記憶している)。
慶應が英語重視、早稲田が国語重視の姿勢だったことが窺える。
>>547 大学出てから、大多数の人は日本列島のどこかで暮らすわけですから、
「国語が出来る」(論理思考力が有るという意味で)方が何かとメリットが多いとは思います。
549 :
エリート街道さん:2007/05/31(木) 13:12:56 ID:DHsz5Y6K
>>544 そうなんですか、国語って女子のほうが強いと思ってました
自分は慶應文でしかも男ですよ、ただ自分は早稲田はどこも受けなかった、
なんか体質が違う感じがしてたな。確か、遠藤周作って作家が自分の書いたものが
どこかの大学の国語の入試にでて、その設問を書いた本人が解けないのに、
そんなものを試験にする意味があるのかとかいうようなことを言ってたのを憶えてます。
550 :
エリート街道さん:2007/05/31(木) 15:56:52 ID:2hBq+Aze
ぼくは、御三家出身で文学部志望で、東大と早慶うけた。
東大はだめで、慶応に進んだ。
私学の偏差値は早稲田の方が圧倒的に高かったけど、ぼくにはどうでもよかった。
同級生で、文3受けてダメだったのボクだけだったなあ。
浪人するのも面倒くさかったしね。
偏差値なんて言葉は、中学受験でおわってしまった。
【駿台予備校】法学部最新偏差値
サンデー毎日2006.11.12参照
66 同志社法
65 ★立命館法★ 立教法 法政法
63 明治法 青学法
62 関大法
61 ★関学法★←マーチ関関同立最下位(笑) オワタよ(笑)
552 :
早稲田法OB:2007/05/31(木) 16:02:54 ID:GCznhKWb
言語能力は女子の方が早く発達するが、ロジックが不可欠な論説文や評論文
漢文などは男子の方が得意だろう。
早稲田の国語は論理構成力や社会的背景を問う設問が多い。
553 :
エリート街道さん :2007/05/31(木) 16:04:29 ID:/UjKLNTm
過去、慶應法ほど成り上がった大学・学部は他に例が無い。
かつては「慶應の特殊学級」と呼ばれ、スポーツ選手の
大部分は法学部政治学科であった。
>>549 遠藤周作で思い出したが、74年度早稲田一文の国語入試に、
大江健三郎の「洪水はわが魂に及び」が出題された。
大江さんがその問題に全問正解出来るかどうか、興味深い話ではある。
早稲田一文は中退が絵になるが、慶応文は中退した有名人はいるのか?
556 :
エリート街道さん:2007/05/31(木) 17:49:36 ID:DHsz5Y6K
>>555 堀口大學
萩原朔太郎
竹内まりや
影山民夫
上から二人までは絵になるかな
あと、やっぱり車谷長吉とか玄侑宗久とかは文学部卒を地でいく感じですね
>>553 慶応法といえば、昔勤めていた会社の上司が「オレはケイオーのあほう学部の卒業だ」と、
われわれ部下に向かって笑いながら学歴カミングアウトしたことがあった。
われわれ部下はもちろん、誰一人笑うものはいない。
なぜなら、その上司は、当時すでに事務屋の必須アイテムとなっていた卓上電子計算機を
まったく使えず、ソロバン一本槍で四則演算していた。
そのソロバンも、普通に使えれば何も問題にはならないのだが、これが計算間違いの連発。
当然仕事は停滞し、事務室の空気も淀みまくり。
そもそもケイオーホー卒上司には、四則演算などという高度な算数の運用は無理なのだ。
事務計算の達者な部下に全て任せ、自分はペッタンコペッタンコ黙ってハンコ押しに徹すれば、
事務室の人々は全員定時で帰宅可能な程度の事務量なのに。
慶応法の話が出ると、その上司と若大将を思い浮かべてしまう。
しかし、慶応法の名誉のために一言付け加えるが、おれの出身高校の同級生で慶応法に入った
のがいるが、そいつはかなり学力優秀で、無論オムロン数学も出来た。
>>556 竹内まりやは中退ですか。
ところで、檀ふみさんは、今頃どうしているのやら・・・って、
加速度的にスレタイから離れていく自分が居る。
清風高校PART6【早稲田一文推薦合格】
://makimo.to/cgi-bin/ffind/ffind2.cgi?/2ch/school5_ojyuken/1128/1128762829.html
清風高校
://makimo.to/cgi-bin/ffind/ffind2.cgi?/2ch/school4_ojyuken/1091/1091273910.html
561 :
エリート街道さん:2007/05/31(木) 18:14:01 ID:DHsz5Y6K
>>558 たぶん英米文科ででポップス歌ってたらちょっと居ずらかったでしょう
檀ふみさんはちゃんと卒業されました、経済学部は懐が深いのですね
あと、法学部は80年代以降の偏差値上昇とは関係なく、荒俣宏とか佐高信とかが
でてきてから一種の気ままな自由人がいくところかもしれないと認識が変わりました
今、フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』で、「檀ふみ」を調べたら、
彼女慶応経済卒なんですね!おれはついさっきまで慶応文卒とばかり思っていましたよ。
彼女が入学した頃の慶応経済は、バリバリダントツの看板花形学部でしたねぇ。
あの慶應法が今時のブッチギリ花形に躍り出るとは、往時を知る人の誰も予想できなかったでしょう。
竹内まりやさんは歌がヒットして留年していたが退学したはず。
壇ふみさんは芸能活動と平行して在籍したので卒業に8年かかったらしい。
(休学を含む)でも、当時の経済卒はスゴイよ。
498 名前: 余りに生々しいので再掲 投稿日: 2001/02/01(木) 05:42
何か、TVでこんな会話を見た記憶がある。
加山雄三(慶応法卒)「ふみちゃんて、頭いいんだ。俺は法学部卒なんだ」
壇ふみ(慶応経済卒)「あら、そうなんですか。ホホホ・・・」。
これが、真実を雄弁に語っているのでは。
某大企業(商社系?)での、50代課長と新入社員の会話。(創作)
課長「ところでキミは慶應の法学部卒だそうだね」
新入「はい。課長と同じです」
課長「キミの専門は何?」
新入「はい、イスラム法と中東問題との関わりについて、少々」
課長「ほう、イスラム法と中東問題との間に関係など何も無いだろう」
新入「・・・・・OTZ」
会話不成立の一幕。
鎌倉方面に住んでいる医者のお坊ちゃまが慶応法卒だったなぁ。
漢字は書けないし、読めない。 英語は嫌いだとか。
ただ怒鳴っていただけ。
それでも会社は優遇していたから、多分有名な医者の御子息だったんだろう。
それなりに辛かったんだろうね。
566 :
エリート街道さん:2007/05/31(木) 19:56:54 ID:SIY2Mnrb
わーっといっとけダーワセで
オホイホイホイオケラケラ
慶応はアホボン、上智は女大学
だから早稲田最強〜
俺は名門鎌倉高校から早稲田だけど
知り合いの慶応はジュンシンとかいう関西のアホ校出てるらしいよ
567 :
エリート街道さん:2007/05/31(木) 19:59:05 ID:SIY2Mnrb
>>565 アホだろう。どうせ鎌学とかだろう。
淳心、鎌学、私立はみんなアホ
湘南・鎌倉・横須賀出てないとね。
568 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/05/31(木) 20:02:13 ID:yt5vvEHr
>>562 檀ふみって確か内部進学だろw
どこでもいけるじゃんw
当時の慶応は経済と医学部以外はクソだったから
経済に行ったんじゃないか? まあ外部からでも
同じだがw
569 :
エリート街道さん:2007/05/31(木) 20:06:19 ID:SIY2Mnrb
は、関西テレビ放送元代表取締役社長。元テレビプロデューサー。
兵庫県出身。甲陽学院高等学校、慶應義塾大学文学部卒業。慶應義塾大学野球部出身。愛称は「シーチャカ」。
甲陽学院→アホ、慶応文学部→アホ、慶応野球部→アホ
570 :
エリート街道さん:2007/05/31(木) 20:08:07 ID:E1EhLOgW
壇ふみは筑駒だろ?
クイズ番組の連想ゲーム出てたが、司会の松平と同窓だったはず。
571 :
エリート街道さん:2007/05/31(木) 20:08:07 ID:SIY2Mnrb
は、元プロ野球選手(内野手)。新潟県新潟市生まれ、埼玉県草加市育ち。右投げ右打ち。
埼玉県立春日部高等学校、慶應義塾大学卒。1989年限りで現役引退後、主にスポーツキャスターとして活躍している。
春日部高校→アホ、、慶應義塾大学→アホ
572 :
早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/05/31(木) 20:10:29 ID:yt5vvEHr
>>570 ツクコマって一昔前は
馬鹿ばっかりだったんだなw
なんというか坊ちゃんお嬢さん学校って感じか?
慶応や成城と似ている。
当時の秀才は都立や早稲田高等学院にいったんだろうね。
>>568 檀ふみは、東京教育大付属高校卒だそうです。
無頼派作家の檀一雄の娘だから、彼女が一般入試を受けた際に、慶應の経営者が受け狙いで
手心が加えられて・・・合格。 となったのかどうかは定かならず。
慶應というのは、おれの様な一般庶民出身者が近寄る場所ではない、とは思っていましたが。
やっぱりナンノカンノ言っても、「金持ちの、金持ちによる、金持ちのための」大学ですよ。
日本において資本主義が干されない限り安泰です。
574 :
エリート街道さん:2007/05/31(木) 21:34:14 ID:0IbGyPJb
>>573 早稲田もボンボン多いし。
ほんまに庶民やったら国立にいく。
575 :
エリート街道さん:2007/05/31(木) 21:37:28 ID:0IbGyPJb
早稲田で慶応っぽいのは商学部。
雰囲気的に慶応法=早稲田商
S武のドンT氏とかT中maki子氏なんかどうでしょうね〜
上にあるS風の御曹司も早稲田一文推薦らしいしまぁ私学ですな。
↑檀ふみが一浪して慶応に受かってしばらくしてのインタビュー(テレビだったか、ラジオだったか?)で、慶応と上智の外国学部を受けたが上智には落ちたと、堂々と語っていた。
もっとも彼女は慶応が第一志望ではあったわけだけど。
当時人気絶頂だった彼女のその発言は、潔いと好感を持たれた。
彼女が慶応受験に際して手心を加えてもらったなどということはあるはずも無い。
ツクコマの一期生にはジャイアンの中の人がいます
578 :
エリート街道さん:2007/05/31(木) 21:56:34 ID:JvLcqTGA
森さん(ウィキペディアより)
町長の長男として生まれる。高等学校時代はラグビー部のキャプテンとして活躍。
北陸三県大会で準優勝などの実績を残した。その縁もあり、父の知人であった当時のラグビー部監督への縁故をフル活用し、
スポーツ推薦を受けて早稲田大学二商学部(夜間部)に入学。ラグビー部に入部するもわずか4ヶ月にして胃カタルにより退部した。
579 :
エリート街道さん:2007/05/31(木) 22:02:26 ID:JvLcqTGA
宮澤が竹下登と初めて会ったときに「東大法何期生ですか?」と尋ね、竹下は「早大です」と返した。
そして宮澤は「じゃあ、政経ですよね?」と言い、竹下が「いえ、商学部です」と返したところ、宮澤は竹下のことを鼻で笑ったという。
また、温厚な竹下が、宮澤から「貴方の頃の早大商は無試験だったそうですね」といわれたことを「許せない」と言っていたというエピソードを、佐々淳行が伝えている(『後藤田正晴と十二人の総理たち』)。――ウィキペディアより
2008年度版・朝日新聞社・大学ランキング
【経済学部・関東関西私大】
78 早稲田大学(政経)
77 慶應義塾大学(経済)
72 上智大学(経済)
68 同志社大学(経済)
67 青山学院大学(経済) 明治大学(政経) 立教大学(経済)
65 立命館大学(経済)
64 学習院大学(経済) 成蹊大学(経済) 中央大学(経済) 法政大学(経済) 関西学院大学(経済)
63 関西大学(経済)
62 南山大学(経済)
61
60
59 成城大学(経済) 西南学院大学(経済)
58 明治学院大学(経済) 龍谷大学(経済) 近畿大学(経済)
57
56 国学院大学(経済) 日本大学(経済) 武蔵大学(経済) 京都産業大学(経済) 大阪経済大学(経済)
55 獨協大学(経済) 専修大学(経済) 創価大学(経済) 東洋大学(経済) 甲南大学(経済)
54
53 駒澤大学(経済) 神奈川大学(経済) ★東海大学(政経) ◆東京経済大学(経済)
52
51 拓殖大学(政経) 阪南大学(経済)
50 ★亜細亜大学(経済) ★国士舘大学(政経) 立正大学(経済) 桃山学院大学(経済)
49
48
47 ★大東文化大学(経済) 神戸学院大学(経済)
帝京はランク外
581 :
エリート街道さん:2007/05/31(木) 23:02:19 ID:Q38ciNfB
壇ふみが入った頃の教育大附属は開成より上 早大学院より遥かに上w
582 :
エリート街道さん:2007/05/31(木) 23:18:15 ID:T5xoVIXB
583 :
エリート街道さん:2007/05/31(木) 23:20:53 ID:Q38ciNfB
>>早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI
きみは真性バカだな
584 :
エリート街道さん:2007/05/31(木) 23:27:54 ID:T5xoVIXB
>>583 自分が暴れれば暴れるほど、早稲田の名を貶めている時点でそうだろ。
忠告だけど、母校が好きならこれ以上発言しないほうがいいと思いますよ。
母校の印象をさらに悪くするだけだよ。
585 :
エリート街道さん:2007/05/31(木) 23:30:56 ID:T5xoVIXB
×自分が暴れれば暴れるほど、早稲田の名を貶めている時点でそうだろ。
○自分が暴れれば暴れるほど、早稲田の名を貶めていることに気がついていない時点でそうだろ。
>>574 確かに。 もはや私大は小金持ち以上しか入れない時代に成り下がりました。
75年当時、早稲田文系の入学金+授業料は20万円台前半?で、
慶應文が28万円位+塾債20万円以上(一口10万円X二口以上ということ)、
立命館文は18万円(入学金6万円+授業料12万円)だった。
当時国立大の学費に最も近いかったのは立命館。
ただし、日本共産党+民青の支配を受け入れるという条件付ですが。
30年前と現在の物価を比べると、どう勘定しても、今時の私大の学費は高過ぎ晋作。
>>576 彼女が慶応受験に際して手心を加えてもらったなどということはあるはずも無い。
そうですよね。 ふみさんは見るからに頭良さそうですもんね。
蛇足ですが、
>>587 で、
× 当時国立大の学費に最も近いかったのは立命館。
○ 当時国立大の学費に最も近かったのは立命館。
589 :
エリート街道さん:2007/06/01(金) 12:25:49 ID:NunoJoGi
やはりゴールドマン・サックス指定校は伊達じゃない。 指定8校=★印
他の地底、MARCH、関関同立はこの下。
プレジデント2006.10.16号「稼げる学歴」より
出身大学別平均年収 5万人調査
国公立 私立
------------------------------------------------
@★東京大 843万円
A★一橋大 841万円 B★慶應義塾大 828万円
------------------------------------------------825万
C★国際基督教大821万円
D★京都大 812万円 E★上智大 807万円
F★早稲田大 806万円
------------------------------------------------800万
G筑波大 795万円
H★東京工業大794万円
I神戸大 789万円
J大阪大 785万円
K北海道大 775万円
------------------------------------------------775万
L東北大 774万円
590 :
エリート街道さん:2007/06/01(金) 14:37:46 ID:ztRpCeg/
>>587 共産党支配だの民青だのそんな条件あるわけないだろうが。
本当にバカだね。
592 :
エリート街道さん:2007/06/01(金) 16:45:50 ID:sGhaqrI8
■就職貴族国立5大学
東大
京大
一橋大
東工大
名古屋大
■就職貴族私立5大学
早稲田
慶応
上智
学習院
ICU
国立私立の両方の大学を対象にした就職状況調査で
調査開始以来、どのマスコミの集計でも、
上位は、毎年、ほとんど、この10大学で占められています。
★国立の場合、5番目のポストは名古屋の代わりに他の旧帝大が
入ることがよくあります。ベスト4の東大、京大、一橋大、東工大は
不動で、完全に固定しています。
★私立の場合は、調査開始以来、ずっと、早、慶、上智、学習院、ICU、で
不動で、ベスト5は完全に固定しています。
★私立の場合は、このベスト5校の次からはガクンとレベルが落ち
5位と6位では数値に開きがありますが、国立はそうでもありません。
★旧帝大は北大以外はほぼ同じレベルと言えます。
★明治大と立命館大の就職の悪さが際立っています。←ww (´∀`) <`∀´>
★青学は調査機関や年度によるブレが大きいです。
★立教、同志社がやや弱いと言えます。
★地方国立駅弁は資料不足につき、詳細不明ですが、あまり芳しくないようです。
593 :
早稲田法OB:2007/06/01(金) 17:01:56 ID:A+gjQOjV
>>576 だから、何度も書くが・・・
竹下登は旧制松江中学(現松江北高校)→早稲田第一高等学院(現早大学院)
→早稲田大学第一商学部卒
いわゆる内部進学だよ。成績不良でなければ進学できるし、優秀者は飛び級まで出来た。
旧制高校は今の大学の教養課程にほぼあたるもの。
そんなことを同時代の宮沢はよく知っているから、都市伝説みたいな話は信憑性はない。
×576
○579
>>590 入ってビックリ玉手箱というやつですよ。
もちろん、学生募集要項には、「平和と民主主義の理念を掲げる本学は云々、
全員加盟制の自治会云々」という記述があるだけで、日本共産党や民青など一言も無かった。
が、実態として、日共と民青の全学一元支配(これを全学協議会体制という)が当時のキャンパスを
覆い尽くしていたのです。当時の在学生でなければ、あの恐怖政治は理解不能でしょうが、「日共や
民青の関係者か支持者でもないかぎり、いたたまれない学校だった」という様な意味での「条件付」です。
日共、民青の関係者(学生の親、学生自身)なら、三重○。
それ以外なら・・・・・・OTZ OTZ OTZ。
風の噂ですから真偽の程は不明ですが、今では「学生大会」すら成立しないような状況だそうです。
笛吹けど踊らず、諸行無常盛者必衰、隔世の感があります。
>>590さん 「行間を読む」訓練をしてから、書き込んでください。
597 :
エリート街道さん:2007/06/03(日) 13:34:56 ID:7PwThJUr
1975年旺文社模試の偏差値(法・経済・商系)
東大文T:72.3
東大文U:72.1
京大法:70.4
一橋大法:69.0
京大経済:68.8
横浜国大経済・経済:68.0
一橋大経済:67.4
一橋大商:67.1
横浜国大経営・経営66.8
阪大法:66.6
横浜国大経済・貿易:66.3
横浜国大経営・管理:65.8
阪大経済・経済:65.2
東北大法:64.8
名大法:64.4
阪大経済・経営:64.2
九大法:63.8
神戸大法:63.6
神戸大経済:63.4
金沢大法文・法:63.2
滋賀大経済・経済:63.2
名大経済:63.0
愛媛大法文・法:62.3
北大文類:61.9
東北大経済:61.9
大阪市立大法:61.9
599 :
エリート街道さん:2007/06/03(日) 16:32:28 ID:1gYei/nk
ホントだ。
駅弁の割に高いじゃん
600 :
エリート街道さん:2007/06/03(日) 16:38:12 ID:m3xnwl88
良いも何も宮廷を超えてるじゃねーかw
二期校だったっけ?京大の滑り止めとかかな?
>>597 謎は、愛媛大。当時なにがあったのか?広島大あたりのスベリ止めか?
昔は優秀なヤツは早稲田になんか来なかったさ。
今でも大半はそうなんだが、国立のいいとこ行けないヤツが烏合の集として
寄り集まってたのが早稲田。
分をわけまえてたね、おいら達の時代は。
その代わり反骨精神はあったよ。国立のエリートとは違うルートで勝負してやろう
じゃねえかってね。草魂というか要は雑草の意地みたいなもんはあったね(笑)。
だからこれだけ一匹狼的ジャーナリストを生み出したわけでね。
早稲田の強さはそういうとこにあったんだが、最近は何を勘違いしたんだか国立の
エリートどもと同じ土俵で勝負してやろうとしてやがるからチャンチャラ可笑しい
わけでさ。勘違いも甚だしいんだよなあ。
それなら始めから東大一橋行けっての。
こんなチンケなスケールのヤツらばっかしになっちまったら早稲田も終わるよ。
馬鹿を自覚した草魂なしに早稲田の価値なんかねえのにさ。
604 :
エリート街道さん:2007/06/04(月) 00:53:43 ID:yFHQNYxh
>>603 烏合の集→烏合の衆
分をわけまえてたね→分をわきまえてたね
昔の早稲田はこの程度か?
605 :
エリート街道さん:2007/06/04(月) 03:35:59 ID:LcozyJw9
30年前って言ったら48才くらいの世代でしょ。
早稲田が一流企業内での最大派閥だよ。
それよりかなり昔は旧帝や慶応が多いけど。
弁護士も早稲田と東大が同数くらいでしょ。
すでにこの頃は地底以下は早稲田に惨敗している時代だねぇ
606 :
エリート街道さん:2007/06/04(月) 03:51:21 ID:0t/50Sdr
やはり国立がエリートだよ。うちの近くが茨城大があるけど、みんなよく出来る。
608 :
エリート街道さん:2007/06/04(月) 08:38:37 ID:0+umLMZu
●中堅私大(偏差値50〜55)比較可能な基幹4学部(法、経済、経営or商、文)のランク●
偏差値はメイン方式(3科型、A方式等)を採用
※経営or商学部が存在しない大学は学科にて掲載。両学部が存在する場合平均値で。
※外国語学部のみの場合、文学部相当とする。
國學院大學・・・(法53、経済55、経営53、文57)・・・平均54.5
獨協大学・・・(法53、経済52、経営51、外国60[2])・・・平均54.0
日本大学・・・(法54、経済54、商学52、文理53)・・・平均53.3
専修大学・・・(法54、経済52、商経51、文52)・・・平均52.3
東洋大学・・・(法52、経済52、経営51、文52)・・・平均51.8
駒澤大学・・・(法53、経済51、経営49、文53)・・・平均51.5
神奈川大学・・・(法51、経済49、経営48、外国53)・・・平均50.3
東海大学・・・(法50、経済50、経営48、文50)・・・平均49.5
============================中堅大学の壁
609 :
エリート街道さん:2007/06/04(月) 09:25:24 ID:AAGzDtYB
610 :
エリート街道さん:2007/06/04(月) 09:52:58 ID:QAHc/EJd
>>603がいいことを言った。
いかにも早大生という感じでかっこいいね!
612 :
エリート街道さん:2007/06/04(月) 10:13:46 ID:QAHc/EJd
>>611 中年のOBだと思うよ
人生守りに入ってるんだよね
周囲に気を使い、謙ってる
>>603みたいな早大生なら、是非友達になりたいし、早稲田を応援したくなる。
この板の私大生のように阪大レベルだとか地帝は駄目だとかみっともなくわめいているのは、
はっきり言って見ていて気分がいいものではない。
独自の大学カラーで頑張ってほしい。
614 :
エリート街道さん:2007/06/04(月) 11:43:55 ID:yFHQNYxh
>>607 茨城大出身の知り合いは、私大はニッコマ全滅で桜美林しか受からなかった
って言ってたぞw
615 :
エリート街道さん:2007/06/04(月) 12:33:03 ID:5UaR8Yqp
代ゼミ最新
大阪市立・経済(前)75%
茨城・人文(前)社会科学73%
↓以下茨城大より格下の皆さん
岡山・経済(昼)(前)72%
埼玉・経済(昼)(前)経済71%
滋賀・経済(昼)B(前)69%
2003年度 大学入試センター試験 都道府県別平均点
順位 都道府県名 平均点
1 東京【浪人生含む】 556.4
2 神奈川【浪人生含む】 550.5
3 奈良【浪人生含む】 549.8
4 大阪【浪人生含む】 533.6
5 京都【浪人生含む】 530.5
6 群馬【浪人生含む】 519.9
7 千葉【浪人生含む】 518.7
8 兵庫【浪人生含む】 516.3
9 和歌山【浪人生含む】 515.5
10 埼玉【浪人生含む】 515.0
11 香川【浪人生含む】 510.6
12 茨城【浪人生含む】 509.3 ★
13 北海道【浪人生含む】 508.9
14 高知【浪人生含む】 508.0
全国平均【浪人生含む】 507.9
15 三重【浪人生含む】 507.8
16 石川【浪人生含む】 507.5
17 宮城【浪人生含む】 507.1
18 福岡【浪人生含む】 507.1
19 愛媛【浪人生含む】 505.9
20 愛知【浪人生含む】 505.2
センター試験 志願者数 平成19
東 京 都 60,845
愛 知 県 35,149
神 奈 川 県 31,896
大 阪 府 29,826
埼 玉 県 28,061
兵 庫 県 24,925
千 葉 県 23,799
福 岡 県 22,891
〜〜〜
茨 城 県 13,496
京 都 府 11,118
新 潟 県 11,078
群 馬 県 9,503
618 :
エリート街道さん:2007/06/04(月) 12:40:51 ID:yFHQNYxh
>>615 イバ大は2次が無いから、センターが高めに出るんだろ。
妙な工作するなよ。
>>ID:5UaR8Yqp スレチガイハナハダシイ、ソノヘンニシトケ。
620 :
エリート街道さん:2007/06/04(月) 12:49:03 ID:yFHQNYxh
つーか、よく見たら
>>607=
>>615=ID:5UaR8Yqpか。
部外者の振りして、母校の工作か。
さすが田舎モンはやることに品が無いね〜
621 :
エリート街道さん:2007/06/04(月) 12:54:39 ID:LcozyJw9
613みたい馬鹿がいるんだなw飯男か?
一応確認しておくが、早稲田政経・法≧阪大経済・法
早稲田一文≧阪大文だよ。
理工分野でも学科によっては早稲田が評価の高い場合もある。
特に70〜80年代の阪大の評価は低いぞ。
共通一次で8割越えたら狙える大学だった。
今よりも京大と離れた存在だった。
>>621 さすがに
阪大法・経済が早稲田法・政経以下ってないだろ。
そしたら一橋法・経済なんて(ry
国立進学クラスの奴だとふつうに阪大>早稲田じゃね?
早稲田は滑り止めにはならんだろうがいくつか学部併願すりゃひっかかるし。
まあ、首都圏受験生ならわざわざ阪大文系くる必要は無いと思うけど。
624 :
エリート街道さん:2007/06/04(月) 14:00:49 ID:5UaR8Yqp
開成 今年の受験結果
上位学部 政経37 法48 先進41 基幹28 創造18 上位合計172名 上位率75%
中位学部 商32 文4 教4 国際4 中位合計44名
下位学部 社会2 人間4 文化8 下位合計14名
合計230
早稲田と言っても、いいのは上位学部だけ。開成とかはほとんど上位学部しか受けない。
中位を受けてもほとんど商まで。
逆に、埼玉の偏差値63程度の所沢北なんかは、早稲田に30名受かっていても、
上位学部 政経1 法0 先進0 基幹1 創造1 上位合計3名 上位率10%
中位学部 商4 文0 教5 国際2 中位合計11名
下位学部 社会8 人間6 文化1 スポーツ1 下位合計16名
合計30
所沢北は国公立は東工大2 東京外大2 筑波1とかそんな程度
早稲田は上位学部じゃないと凄くない。というか、学内でも学部ごとに出身高校かなり違うだろ、これ。
>>624 法しか知らんが、まぁ、名簿なんか見ると聞いたことある高校が多かったね。
だから国立落ちも結構いると思ったよ。 確認したわけじゃないけど。
>>624 部外者が早稲田内部のことを偉そうに批評しなくていいからw
627 :
エリート街道さん:2007/06/04(月) 21:48:54 ID:5UaR8Yqp
早稲田と国立比較
政経・法・理工3学部 東北・名古屋大レベル
商・教育・国際教養・文・文化構想 横国・筑波レベル
社学・人間科学・スポーツ 千葉・茨城・埼玉・岡山レベル
こんなもんだろう。
しつこいよ部外者↑
早稲田理工のどこが上位学部なんだか。
甘めに見ても創造理工だけ。残りの二つは商未満。
630 :
エリート街道さん:2007/06/05(火) 09:50:47 ID:zw0BlbSe
昔のランクだから、ガキは黙っておけw
631 :
エリート街道さん:2007/06/05(火) 13:48:27 ID:OVVusczc
70年代中期の早稲田さ、おいらの時代ってのは。
昭和で言えば40年代後半から50年代初頭な。
おっちゃんは偏差値表取っとかなかったから
精密な数値は言えないが、たいたいの序列と数値帯は覚えてるわな。
中央なら法学部で55,6,7ぐらいってとこだったと思うね。
明治の商科と法科がだいたい55,56あたり。
青山の英文が56,7,8程度。
上智の外国語は62,3はもうあったと思うね。
ついでに言えば、早稲田政経で65,6ぐらい。
慶應経済はもうちょい上だったよ、おいらの時代は。
慶應経済は体制ベタベタの財界に尻尾フリフリ媚びまくりの犬、
早稲田政経は反体制ジャーナリストって大雑把な構図が
あって、まるで相容れない水と油よ(笑)。
早稲田にはそんな馬鹿(東大を受けなおす)はいなかったが、慶應にはそんな馬鹿がいるって
話はおっちゃんの時代も耳にしたな。 まあ、英国社じゃ東大受けられんがな(笑)。
だいたいあそこは東大にコンプレックス持った人間が多数いやがったからな(笑)。
エリート願望が強い学校ではあったわな。
一橋大学 法 /後
センター試験 4教科4科目(350点満点)
【国語】国語(100)
【地歴】世B・日B・地理Bから1(100)
【公民】現社・倫理・政経から1(50)
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](100[20])
個別学力試験 1教科(700点満点)
【外国語】英I・英II・リーディング・ライティング・オラコン(独・仏の選択可)[音声テストを課す](300)
【小論文】(400)
↑の入試で一橋に入った奴は茨城大未満だな。
東大 文科一類 /後
センター試験 4教科4科目
【国語】国語(200)
【地歴】世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから1(100)
【公民】現社・倫理・政経から1(100)
【外国語】英・独・仏・中・韓から1(200)
個別学力試験 学科試験なし(400点満点)
【小論文】(400)
↑の入試で東大に入った奴も茨城大未満。
なぜに茨城?
【最新】代ゼミ偏差値2008年版(2007/6/1発表)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html @慶應義塾65.5(文65、法67、経済66、商65、環境64、総政66)
A ICU 64.0(教養64)
A早稲田大63.5(文64、法66、政経66、商64、教育63、社学63、国教65、文化64、人科61、スポ59)
C上智大学63.2(文63、法65、経済64、外語63、総合61)
D同志社大61.7(文63、法65、経済62、商61、政策62、社会61、文情58)
E立教大学60.9(文61、法63、経済61、経営62、社会62、観光60、心理60、福祉58)
F立命館大60.6(文61、法62、経済59、経営59、国際64、政策60、産社59)
G学習院大60.3(文60、法62、経済59)
H明治大学60.2(文59、法61、経済61、経営60、商60、政治62、情報59)
H中央大学60.2(文59、法64、経済59、商58、総政61)
J青山学院59.7(文59、法59、経済58、経営59、国経62、国政61)
K関西学院59.0(文59、法60、経済60、商59、総政58、社会58)
L南山大学58.2(外60、人文59、法60、経済57、政策55)
M成蹊大学57.7(文57、法58、経済58)
N法政大学57.6(文58、法59、経済56、経営58、国際59、社会58、福祉57、キャリア57、人間56)
O関西大学57.1(文59、法58、経済57、商56、政策56、情報56、社会58)
---------------------------------------------------------------------------------
以下割愛
理系学部と神学部を入れるなら結構数値変わるから修正したい人はしてくれ。
635 :
エリート街道さん:2007/06/06(水) 00:37:09 ID:zOg47Xam
>>634 得意気に張り出されてもなあ...。
スレタイ読んだか?
636 :
エリート街道さん:2007/06/06(水) 00:39:52 ID:OvET6Va9
>>631 英国社じゃ慶應経済すら受けれなかったけどな。
ちなみに40年前の慶應経済は
1次:英数小論
2次:英国数社
というどの私大にも真似できないぐらいの重量入試だった。
637 :
エリート街道さん:2007/06/06(水) 00:42:32 ID:QbfuvtAo
昔の偏差値とかマジでどうでもいい。おっさんになってからでも俺は頭いいんだよって自慢したいんか?
638 :
エリート街道さん:2007/06/06(水) 01:24:50 ID:9iwSTh7k
首都圏地区トップ公立高校別大学進学者数
(07年度実績(未更新の場合06年実績)、※は高校側の割愛)
日比谷 日大14東洋5駒澤0専修5
両国 日大42東洋20駒澤12専修8
九段 日大56東洋71駒澤28専修21
戸山 日大27東洋11駒澤※専修12
小石川 日大38東洋48駒澤※専修※
横浜翠嵐 日大14東洋3駒澤8専修5
厚木 日大17東洋6駒澤10専修21
小田原 日大47東洋13駒澤24専修20
浦和 日大※東洋※駒澤※専修※
春日部 日大59東洋25駒澤6専修4
熊谷 日大57東洋49駒澤12専修3
千葉 日大19東洋2駒澤2専修3
東葛飾 日大38東洋9駒澤4専修4
船橋 日大35東洋11駒澤8専修1
639 :
エリート街道さん:2007/06/06(水) 02:23:49 ID:U7FvYBn7
俺は飯大法を蹴って 早稲田政経政治に行ったんだが、
俺は飯大法を蹴って 早稲田政経政治に行ったんだが、
俺は飯大法を蹴って 早稲田政経政治に行ったんだが、
俺は飯大法を蹴って 早稲田政経政治に行ったんだが、
俺は飯大法を蹴って 早稲田政経政治に行ったんだが、
この阪大法蹴り早稲田政経の爺さんいつも見るんだけど、
これって私大バブルの残骸って奴かな?
(・∀・)ニヤニヤ (・∀・)ニヤニヤ (・∀・)ニヤニヤ
604:エリート街道さん :2007/06/06(水) 02:16:16 ID:GQkhM3Da
芋橋法学部は司法試験で圧倒的完敗を早稲田に対してしてきたわけw
実は飯大法学部が糞学部なんだよ、俺は飯大法を蹴って
早稲田政経政治に行ったんだが、阪大にはまともな政治学者はいない。
単なる東大、京大の植民地。
これは芋橋も全く同じだ。
640 :
エリート街道さん:2007/06/06(水) 12:58:31 ID:fEEwhIAp
元々、早稲田は明治期の初め大隈ほら吹き男爵が内閣崩壊後の東大OB役人
の失業対策として都の西北カラスの森に田舎から来る芋書生用の学校を開校した
ことに始まる。戦前大学を標榜しても世間は早稲田専門学校として扱っていた。
学徒動員でももっぱら鉄砲ダマ要員とされていたようだ。所詮は官立高等諸学校
に入れなかったボンクラを集めていた。戦後は官立学校OBが軽蔑していたマスコミ
新聞関係に集まり床屋政治談義をしてきたのよ。早稲田OB
は直ぐに分かるね。地方では村長、村会議員、都会では商店街理事長、OO会会長
には必ずいる。東京では数が多いことを頼みに大きな顔をしているがそれ以外では
”ふん、早稲田か”などど全く馬鹿にされている。慶應のほうが少しましだと思われている。
641 :
エリート街道さん:2007/06/06(水) 13:16:10 ID:a78K1niu
かつては国立大卒業生が見向きもしなかった分野に大量の卒業生を
送り込んだところ、産業構造の変化でそれらが主要な産業に成長し、
いまの早慶の勢力を生んだんだな。
どうやったって東大はおろかほとんどの国立大学に勝てなかったころ、
早慶は「らしさ」を主張した。
比較の基準をレベルの高い・低いから好き・嫌いに摩り替えたんだな。
早稲田のほうが好き、慶應のほうが好き、というのは強弁すれば、
国立よりも、そしてさらには東大よりも好きという結論を導き出せたからな。
早慶とも、ながらくその(国立とは違うんだよという)「らしさ」に
すがる時代が続いた。
共通一時以後、早慶は急速に難易度が高くなった。
入りにくさでは旧帝大と肩を並べている。
その結果、「らしさ」は不要になった。
在野精神の早稲田は同窓という理由だけでただの政治屋のOBを
総理にしようと力を合わせ、慶應はかつて面白みがないと攻撃していた
国立大学同様、面白みのない学生の集まる大学になった。
642 :
エリート街道さん:2007/06/06(水) 13:35:36 ID:TMgp2NQB
>>641 早慶は、らしさで勝負し、景気上昇とも相まって入試難易度で国立を凌ぐに
至った
その後の慶應と早稲田で少し対応が違った
学業や学問研究にウエートを移しにかかった慶應に対し、相変わらずミーハー
路線の早稲田
643 :
エリート街道さん:2007/06/06(水) 13:52:56 ID:GQkhM3Da
とりあえず、早稲田を軽量と一緒に論じないでくれ
644 :
エリート街道さん:2007/06/06(水) 13:57:19 ID:qtyK6JCx
つーか、団塊が大学生ぐらいだったころから、早慶>>駅弁という価値観は既に固まってたと思うよ。
645 :
エリート街道さん:2007/06/06(水) 15:20:13 ID:3QrTXL0b
>>644 それは、どうだろう。俺の叔父は55才前後、団塊よりは少し若い。西日本の田舎の公立出身だけど、
基本的に私立という選択肢はなかったと言っている。もちろん金銭的な理由故に選択肢にないのだが、
ブランドとしても魅力はなかったと言っていた。それほど国立信仰が強かった。ただ東京では、すでに
早慶ブランドは、相当なものだった可能性はある。
叔父の会社での同期には早稲田卒は多かったが京大卒の叔父は、早稲田を1流大学と認識して
なかったが早稲田の人間は、そう思っていたので当初は会話がかみ合わなかったと言っている。
少なくとも当時の西日本の一般的な公立進学校の出来る生徒の受験パターンは旧帝、落ちたら
浪人か地元の国立、一部が同志社を滑り止めだろう。叔父は京大しか受けていない。
これで早慶>>駅弁という価値観が全国的に定まっていたとは思えない。
646 :
エリート街道さん:2007/06/06(水) 15:30:10 ID:fEEwhIAp
武蔵工大が単科大の慶応といわれ
芝浦や明治より上だった。
理科大とは同じぐらいだったかも。
647 :
エリート街道さん:2007/06/06(水) 15:32:32 ID:hqqwfkLG
648 :
エリート街道さん:2007/06/06(水) 15:33:21 ID:fEEwhIAp
マジ。お坊ちゃん学校だったから。
649 :
エリート街道さん:2007/06/06(水) 15:33:55 ID:JeiFlf+f
>>645 どんだけ視野狭いんだおまえww 叔父さん一人で世の中解った様な事ほざくなカッペ
河合塾最新偏差値サンデー毎日2008.6.17 (早慶上智+MARCH+関関同立 文系)
慶応義塾70.0(文67.5、法72.5、経済70.0、商70.0、環境70.0、総政70.0)
早稲田大66.3(文67.5、法70.0、政経70.0、商67.5、教育65.0、社学65.0、国教65.0、文化65.0、人科62.5、スポ科65.0)
上智大学66.0(文65.0、法67.5、経済65.0、外語65.0、総合人間67.5)
明治大学62.5(文62.5、法65.0、政経62.5、経営62.5、商62.5、国際日本60.0)
青山学院62.5(文67.5、法57.5、経済62.5、経営62.5、国政65.0、総合文化60.0)
立教大学61.9(文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、現代心理62.5、異文化コミュ60.0、コミュ福57.5、観光60.0)
同志社大61.1(文62.5、法65.0、経済60.0、商60.0、社会62.5、政策60.0、文化情報文系57.5)
立命館大60.4(文62.5、法60.0、経済57.5、経営57.5、産社60.0、国関65.0、政策60.0)
中央大学60.0(文57.5、法65.0、経済57.5、商60.0、総政60.0)
法政大学59.2(文62.5、法60.0、経済57.5、経営60.0、社会57.5、グローバル60.0、国際文化60.0、キャリア57.5、人間環境57.5)
関西大学58.3(文62.5、法60.0、経済57.5、商57.5、社会57.5、政策創造55.0)
関西学院56.8(文57.5、法57.5、経済57.5、商57.5、社会57.5、総政55.0、人間福祉55.0)
西日本と東日本では進学の感覚は全く違うので西日本の人間は
自分の感覚や経験則で語らないほうがいい。
関東を中心とした東日本は、昔それも明治時代から一貫して私大(私学)中心だった。
そもそも関東地方は、官立大学、国公立大学というもの自体、戦前は東大、一橋、東工大、文理,教育大など限られた大学しかなかったし、また、中部以東全般に官立大学や官立学校が薄かった。
戦後になってもこうした戦前の配置が、大学の格や予算、さらに一期二期といった入試にも踏襲されたので、東日本では一向に私大中心は変わらなかった。
むしろ戦後の都内私大のマンモス化により、東北から中部の地方では私大への流出が加速した。
653 :
エリート街道さん:2007/06/10(日) 18:20:08 ID:76uWYDkt
東日本は西日本と違って都市としての成立が遅れてるからな。
相対的に西より地元官(国)立の学校てのは成立が遅いのだよ、東は。
また早稲田や慶應といった強力私学の存在もある。
あと、東の人間が思うほど西での早慶ブランドてのはそんなに強くないだろうな。
レベルは高いんだろうけど全く身近じゃないからよく分からない、というのが実情では?
あくまで市民レベルで。
なら地元の国大の方が「立派!」という評価は勿論高い。
654 :
エリート街道さん:2007/06/10(日) 18:29:01 ID:++dNCJok
国立一期、二期時代は、早稲田以外は私大はたいしたことがないというのが常識だろ
655 :
エリート街道さん:2007/06/10(日) 18:36:13 ID:23yL3toY
昔とかって海城が埼玉のしょぼい県立高校の滑り止めとかになってたんだよな。
昔の高校ランキングも見てみたいもんだ。
656 :
エリート街道さん:2007/06/10(日) 19:17:54 ID:tix6b8hO
>>650 ●代ゼミ最新偏差値サンデー毎日2007.6.17● (早慶上智+MARCH+関関同立 文系)
慶応義塾67.2(文66.0、法68.0、経済68.0、商68.0、環境65.5、総政67.5)
早稲田大66.1(文65.0、法68.0、政経68.0、商66.0、教育66.0、社学65.0、国教66.0、文化65.0)
上智大学65.6((文65.0、法67.0、経済65.0、外語65.0、総合人間66.0)
立命館大63.5(文64.0、法64.0、経済61.0、経営60.0、産社64.0、国関70.0、政策62.0)
同志社大63.1(文65.0、法66.0、経済63.0、商62.0、社会64.0、政策62.0、文化情報文系60.0)
立教大学63.1(文64.0、法法64.0、経済63.0、経営64.0、社会64.0、現代心理63.0、異文化コミュ61.0、観光62.0)
中央大学63.0(文63.0、法67.0、経済60.0、商62.0、総政63.0)
青山学院62.5(文70.0、法60.0、経済61.0、経営62.0、国政64.0、総合文化58.0)
明治大学62.3(文64.0、法62.0、政経64.0、、経営61.0、商62.0、国際日本61.0)
法政大学60.1(文64.0、法62.0、経済59.0、経営59.0、社会59.0、グローバル59.0、国際文化60.0、キャリア59.0、人間環境60.0
657 :
エリート街道さん:2007/06/10(日) 19:23:22 ID:9EKptLb6
658 :
エリート街道さん:2007/06/10(日) 19:59:11 ID:/DL72cKo
>>656 青山学院 文 って私学最難関なんだ、すごいね!
659 :
エリート街道さん:2007/06/10(日) 20:03:57 ID:+kxAwShW
第2回新司法試験・短答式合格者数
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h19kekka02-1.pdf 1位 東京大学 258人
2位 中央大学 254人
3位 慶應義塾 237人
4位 京都大学 192人
5位 早稲田大 175人
6位 明治大学 163人
7位 立命館大 130人
8位 同志社大 122人
9位 関西学院 98人
10位 関西大学 90人
11位 一橋大学 85人
12位 上智大学 82人
12位 法政大学 82人
14位 北海道大 81人
14位 東北大学 81人
16位 神戸大学 80人
17位 日本大学 67人
18位 首都大学 58人
19位 専修大学 57人
20位 千葉大学 56人
21位 大阪市大 55人
22位 大阪大学 54人
23位 名古屋大 50人
24位 学習院大 46人
25位 九州大学 45人
26位 立教大学 39人
27位 甲南大学 33人
27位 成蹊大学 33人
29位 明治学院 32人
30位 創価大学 30人
660 :
エリート街道さん:2007/06/10(日) 20:20:22 ID:/Jcj03GL
横浜の、ぼんぼん、小田和正が早稲田の看板学部の建築を蹴って東北大学進学ということを
みても関東でさえ当時は国立優位だったのだろう。
夫婦道に出演している高畑淳子は関東の人間ではないが女優になるためとはいえ早稲田を
蹴って桐朋学園短大に進学、やはり当時の早慶ブランドは、そんなに大したことはなかった
のだろう。
661 :
エリート街道さん:2007/06/10(日) 20:24:44 ID:+kxAwShW
ロースクール制度の導入で、大学の教育力格差が目に見えて現れるようになった。
これに伴って、徐々に大学の序列にも変化が出てくる。
あと数年で今まで『何で?』って大学が、昔の上智大学並みに伸びてくる
なんてことがありそうだ。
662 :
エリート街道さん:2007/06/10(日) 20:30:35 ID:/unylqMr
慶応も、しょせんは、2教科で馬鹿でも入れる私立だからな
>>660 東大、落ちたら二期の横国
それでもダメならしかたなく早慶・・・
昔はこうだったみたいだね。
しょせん横国もおこぼれを拾う大学だったけど
国立一本化で東大落ちがダイレクトに早慶に入ってくるようになって
私立上位の地位が上がってきたと思われる。
ただ数日前の新聞で「国立大学5校受験可能に」
みたいな提言が載ってた。
実現すると私立はかなり厳しくなるな。
664 :
早稲田法OB:2007/06/12(火) 17:28:28 ID:B5UB51Vu
>横浜の、ぼんぼん、小田和正が早稲田の看板学部の建築を蹴って東北大学進学ということを
みても関東でさえ当時は国立優位だったのだろう。
↑
いや、建築科のランク付けでは早稲田理工が上だ。
推察だが・・・駅弁教師に騙されたクチなんだろう。
現に彼は大学院で早稲田にロンダしているよ。
>>664 当時は私立の学費って国立の7倍くらいあったとか。
そりゃ経済的理由で国立に流れる罠。
666 :
エリート街道さん:2007/06/12(火) 18:28:02 ID:4+Nb8mg5
>>664 院から早稲田にしたのは、どう考えても音楽活動をする為だろう。友人の鈴木が東工だし、
それでなくとも音楽環境は圧倒的に東京のほうが恵まれているのだから。
>>665 小田和正の実家は、かなり裕福だから、少なくとも小田和正の東北大進学が経済的理由で
決定された可能性は低いだろう。
667 :
エリート街道さん:2007/06/12(火) 18:48:17 ID:REYQObW7
>>663 受験できる組み合わせによる。
大昔のA日程・B日程方式の東大・京大併願可能なら、
慌てるかもしれないけど。
第1日程:東大、京大、東工大、電通大他多数
第2日程:東京学芸大、群馬大など少数
第3日程:都留文科大
第4日程:高崎経済大
第5日程:下関市立大、北九州大
とかだったら、大勢に影響なし。
668 :
早稲田法OB:2007/06/13(水) 08:15:52 ID:swciASPM
2003年・鹿島・管理職数・出身大学別ランキング (部長以上)
鹿島 (理系卒管理職) (文系卒管理職) 合計人数
1 早稲田大学 32 22 54 ★
2 東京大学 35 11 46
3 日本大学 36 8 44
4 慶應義塾大学 0 41 41
5 京都大学 32 3 35
6 北海道大学 20 0 20
7 一橋大学 0 15 15
8 東京工業大学 14 0 14
9 九州大学 12 1 13
10 東北大学 10 3 13 ★
669 :
エリート街道さん:2007/06/15(金) 22:39:47 ID:b0ZnhWww
2007年度3大予備校私大文系偏差値結果
サンデー毎日6月7日号
代ゼミ 駿台 河合 3校平均
1)慶応 67.2 65.2 70.2 67.5
-----------------------------------------
2)早稲田 66.1 63.3 66.3 65.2
3)上智 65.5 63.8 66.0 65.1
----------------------------------------
4)同志社 63.1 59.9 61.1 61.3
5)明治 62.3 58.2 62.5 61.0
5)青山学院 62.5 58.2 62.2 61.0
----------------------------------------
6)立教 63.1 57.5 61.9 60.8
7)立命館 63.5 58.2 60.4 60.7
8)中央 63.0 58.1 60.0 60.4
-----------------------------------------
9)法政 60.1 54.9 59.2 58.1
10)関西学院 60.1 56.3 56.3 57.8
11)関西 59.3 54.0 58.3 57.2
670 :
エリート街道さん:2007/06/15(金) 22:42:21 ID:FF/84Uyy
なんで文系でしかものみないんだよ
671 :
エリート街道さん:2007/06/15(金) 22:45:04 ID:wbGzDFvJ
早稲田文系(政経・法・一文・二文・教育・商・社学・人科)フリーター率
・・・28.8%
慶應文系(文・経済・法・商・総合政策・環境情報)フリーター率
・・・32.2%
早慶文系各学部フリーター率順位
1.早稲田商・・・19.8%
2.早稲田政経・・・21.3%
3.早稲田教育・・・21.8%
4.慶應経済・・・24.9%
5.早稲田人科・・・26.4%
6.早稲田一文・・・29.5%
7.早稲田社学・・・29.9%
8.慶應商・・・30.4%
9.慶應文・・・31.5%
10.慶應法・・・34.3%
11.早稲田法・・・40.0%
12.慶應環境情報・・・40.0%
13.慶應総合政策・・・40.3%
14.早稲田二文・・・56.8%
672 :
エリート街道さん:2007/06/15(金) 22:59:24 ID:kDMh0YBm
673 :
エリート街道さん:2007/06/15(金) 23:02:50 ID:1A6XwdJ5
>>671 早稲田が公表しているデータはすべて分母が卒業者数でなく
進路報告者数だから、早稲田の本当のフリータはフリータとしてカウントされない。
674 :
エリート街道さん:2007/06/15(金) 23:21:22 ID:9NcyTWBs
建築学部の名門
東大=ダントツ
早稲田=2番手
京大、東工、阪大=3番手
昔からの名門建築学部。
今時、就職出来ないからはないだろ。就職しないだけだろ。資格試験とか目指して。
676 :
エリート街道さん:2007/06/16(土) 04:23:46 ID:zpSYN2Ui
10.慶應法・・・34.3%
11.早稲田法・・・40.0%
慶応や早稲田で3〜4割も本当に就職できなったら、日東駒専やそれ未満とか就職率10%もいかなくなるだろ。
法科大学院の定員と学部とは全く別だけど、その位はローに行くんじゃね
例えば、早稲田なら早稲ロー150、他ロー150とか
679 :
早稲田法OB:2007/06/19(火) 04:31:08 ID:InehzTFh
早稲田法の40%ってのは司法試験などの資格試験組が多いからだろ。
国T、国U、地方T、司法書士、行政書士・・・・ぶらぶらしている香具師が多いのは確かだが
レベルは高いよ。
早稲田法は200人前後の司法試験合格者、公務員系を含めると400人以上が留年・既卒だから。
【A1】早稲田=慶応>上智≧ICU>同志社>立教
ーー火の壁ーーーーーーーーー
【A2】:中央≧明治>立命館=法政=青山学院≧関学>学習院>関西>成蹊
【A3】:南山≧甲南>東京女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院>國學院>成城>獨協
ー―鉄の壁――――――――――
【B1】:武蔵>日大=龍谷>東洋=駒沢=仏教>聖心>武蔵工≧日本女子≧学習院女子=京都女子>専修≧同女=京産
【B2】:近畿=東海>愛知淑徳≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語 以下省略
681 :
エリート街道さん:2007/06/19(火) 10:41:52 ID:PNSuF07J
679 名前:早稲田法OB 投稿日:2007/06/19(火) 04:31:08 ID:InehzTFh
早稲田法の40%ってのは司法試験などの資格試験組が多いからだろ。
国T、国U、地方T、司法書士、行政書士・・・・ぶらぶらしている香具師が多いのは確かだが
レベルは高いよ。
早稲田法は200人前後の司法試験合格者、公務員系を含めると400人以上が留年・既卒だから。
無職でぷらふらしてんのにレベルが高いも何もねぇじゃんww おまえと同じじゃん
朝の4時から何言ってのおっさんww
682 :
エリート街道さん:2007/06/19(火) 11:07:00 ID:Lou16vn4
■■ 早慶上智・マーチ・関関同立・学習院
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/gokaku_2nen/gokaku_2_11k_shi.html 高校2年時での偏差値目安【文系のみ】
ーーーーーーー 文 法 経済 経営(商) 平均
1位 慶応大 76 82 79 75 78.0
2位 早稲田 76 80 80 75 77.75
3位 上智大 73 79 74 74 75.0
4位 同志社 72 74 68 68 70.5
5位 中央大 66 78 65 64 68.25
5位 立教大 68 71 68 66 68.25
7位 立命館 69 71 66 66 68.0
8位 明治大 69 70 66 66 67.75
9位 青学大 68 68 64 66 66.5
10位法政大 67 70 64 64 66.25
11位関学大 67 66 64 64 65.25
12位学習院 65 66 64 64 64. 75
12位関西大 66 65 64 64 64. 75
〜司法書士試験大学別合格者数〜
●データ抽出方法
Wセミナー有料講座出身の平成15年度合格者のうち、出身大学判明分の全てを集計
※4名以上輩出の大学を記載
1位…早稲田大学、36名
2位…明治大学、30名
3位…同志社大学、28名
4位…中央大学、24名
5位…慶應義塾大学、16名
6位…日本大学、13名
7位…立教大学、関西学院大学、12名
9位…立命館大学、11名
10位…京都大学、関西大学、8名
12位…東京大学、法政大学、7名
14位…大阪大学、北海道大学、青山学院大学、学習院大学、龍谷大学、6名
19位…上智大学、明治学院大学、南山大学、甲南大学、獨協大学、京都産業大学、5名
25位…一橋大学、九州大学、金沢大学、駒沢大学、名城大学、西南学院大学、千葉大学、4名
684 :
エリート街道さん:2007/06/25(月) 19:56:45 ID:1/p/lkXw
あげ
685 :
エリート街道さん:2007/06/29(金) 13:52:26 ID:nIXz/jBW
30年前 かんさいがくいん>関大>>>>>こ〜なん>龍谷
現在 関大>>>>>>>>>>龍谷>>>かんさいがくいん=こ〜なん
著名340社への就職数BEST10;数字は就職者数
(ちなみに日本には国公立大学180校私立大学730校計910校あります)
1早稲田2899←人数だけでいえば910校中1位
2慶応大2501←人数だけでいえば910校中2位
3明治大1522←人数だけでいえば910校中3位
4東京大1518←人数だけでいえば910校中4位
5同志社1486←人数だけでいえば910校中5位
6立命館1367←人数だけでいえば910校中6位
7中央大1193←人数だけでいえば910校中7位
8大阪大1192←人数だけでいえば910校中8位
9法政大1145←人数だけでいえば910校中9位
10京都大1095←人数だけでいえば910校中10位
【2007.1.16週刊エコノミスト】※340社は大学通信が選定
687 :
早稲田法OB:2007/06/30(土) 00:26:30 ID:JT9om5Vb
>>681 オマエの職業を知らないが、少なくともオマエより年収も多いし、社会的立場も上のはず。
早稲田に対するコンプレックスがあるのは仕方ないが、
俺とオマエは段違いにレベルが違う、と思うよ。
688 :
エリート街道さん:2007/06/30(土) 00:30:54 ID:xl8Qn+s0
早稲田程度でそこまでプライドがもてるのはもはや病気だな
一橋あたりからバカにされるぞ
>>687 仕事何やってんの?かたぎじゃねぇだろ?www
その時間に学歴板に書き込むって現実じゃ学歴しかよりどころが
ない司法浪人かロー生だろ?
プッw
690 :
早稲田法OB:2007/06/30(土) 00:42:20 ID:JT9om5Vb
>>688 蹴った大学にバカにされるようになると俺も引退だろw
>>690 22号館って何が入ってる?
図書館入ってつきあたりは何がある?
692 :
早稲田法OB:2007/06/30(土) 00:50:45 ID:JT9om5Vb
図書館?
新図書館(旧安部球場のことか?)かよwwww
>>692 答えになってねぇよwww
何歳だよ?www負け犬ニート乙でございます。
694 :
エリート街道さん:2007/06/30(土) 16:12:06 ID:OKYu4DUF
>>694 JAR(上智、青山、立教)といわれた時代かな?
雑誌ananやnonnoを小脇に抱えて青山通りを大学に向かうオシャレな女子大生。
英文学を専攻し、卒業後は日航はステュワーデス(これもう死語!)かJTB。
深夜の女子大生番組がはやっていたころだね。
秋本奈緒美と鳥越マリが司会をやっていたオールナイトフジは大人気。
バブル崩壊後の女子高生のルーズソックスの出現によって、男共の関心は女子高生に移っていき
女子大生の株は大暴落。
JAR(上智、青山、立教)も・・・
ルーズソックスひとつにノックアウトされてしまうような大学だったんだな
696 :
エリート街道さん:2007/06/30(土) 17:13:52 ID:MmvKPzU0
早稲田法OBは、少し煽られると警察に訴えるぞ!!と発狂してしまう困ったちゃんですww
みなさん、40過ぎのガキの相手はやめて有意義な雑談を楽しみましょうww
和田法OB涙目
698 :
エリート街道さん:2007/06/30(土) 23:26:07 ID:VA0bupeG
精神異常者早稲田法OB ID:JT9om5Vb
精神異常者早稲田法OB ID:JT9om5Vb
精神異常者早稲田法OB ID:JT9om5Vb
精神異常者早稲田法OB ID:JT9om5Vb
精神異常者早稲田法OB ID:JT9om5Vb
精神異常者早稲田法OB ID:JT9om5Vb
精神異常者早稲田法OB ID:JT9om5Vb
精神異常者早稲田法OB ID:JT9om5Vb
精神異常者早稲田法OB ID:JT9om5Vb
精神異常者早稲田法OB ID:JT9om5Vb
>>695 懐かしいねw
当時は都市部の私立じゃないとお洒落じゃない時代だったね。
都立大とか横国とかは「私は貧乏人です」って宣言するのとイコールだったような・・・
701 :
エリート街道さん:2007/07/08(日) 20:13:04 ID:amHrq6Vj
あげ
702 :
エリート街道さん:2007/07/12(木) 12:16:05 ID:ightTIqc
703 :
エリート街道さん:2007/07/12(木) 13:43:03 ID:IDakR1Ar
>>699 高市早苗、レンホウ、飯星景子が司会やってた深夜番組なんてのもあった
今や、高市、レンホーは国会議員様だ
704 :
エリート街道さん:2007/07/12(木) 16:02:19 ID:Yry8DnXN
>俺とオマエは段違いにレベルが違う、と思う
この一言で早稲法OBなるものの人格が判るね。
仮にどんな対象者であっても、いかなる事情があろうと
「俺とオマエは 段違い にレベルが違う」と言い切る対人態度。
世に早稲田の傲慢体質とか小馬鹿にするクセというが、まさか こ こ ま で とは。。。。
705 :
エリート街道さん:2007/07/12(木) 16:11:24 ID:wMh63JCR
>>704 痛いのは、君の方では?
40代の大人に絡んで行って、返り討ちにされて悔しがる、
小僧の遠吠えにしか見えないが・・・
706 :
エリート街道さん:2007/07/12(木) 16:22:17 ID:dfGJoGeI
■代々木ゼミナール 過去20年間のトータル難易ランキング
http://www.geocities.jp/gakurekidata/shidai91-06.htm 1 慶応 【早慶】
2 早稲田
--------------------------------
3 上智 【GIジョー】
4 ICU
5 学習院
--------------------------------
6 立教 【マーチ】
7 明治
8 中央
9 青山学院
10 法政
---------------------------------------------------
---------------------------------------------------
1 同志社 【関関同立】
2 立命館
3 関西学院
4 関西
★全学部の長期間の難易度の総集計によるランキングのため
信用度が高く、本来の序列が明らかになっているところが
他の一部抽出型のランキングとは違う
学部ごと年度ごとに難易度が違うので
難易度の近い大学同士でどっちが上か、もめることが多いが
これを見れば、有名私大の、(学部ごとではなく)大学全体としての、
本当の序列がはっきりと現れていると言える
707 :
:エリート街道さん :2007/07/12(木) 17:13:45 ID:1AWe9lmf
>>704 >>傲慢体質とか小馬鹿にするクセ
こういうのは、リストラ対象になるから、よく観察しましょう。
708 :
エリート街道さん:2007/07/12(木) 19:15:15 ID:16KNEIVO
俺、同志社大学の73年度入学なんだけど、慶應義塾も受かったんだけど、親にマンションと車買ってくれっていったら拒否された。ちなみに俺は京都在住ね。
709 :
エリート街道さん:2007/07/12(木) 19:18:24 ID:wMh63JCR
>>708 ほう・・・
その時代の車は高級品だね。
私は早稲田だが・・・祝いで買ってもらった。バブル時代だったから、珍しくなかったけど。
710 :
エリート街道さん:2007/07/12(木) 19:24:11 ID:16KNEIVO
連続でごめん。
そんな俺にも自慢があって、高校時代にやってたサッカーで亜細亜大学に誘われた。
凄いだろ。
711 :
エリート街道さん:2007/07/12(木) 19:30:14 ID:wMh63JCR
>>710 サッカーなら、早稲田か筑波が名門なのでは?
712 :
エリート街道さん:2007/07/12(木) 19:38:20 ID:16KNEIVO
>>711 そんなレベルじゃあなかった。
俺は今生まれ変わっても、甲子園に出場するか東大いくかって言われたら、間違いなく東大へいく。
713 :
エリート街道さん:2007/07/12(木) 19:40:11 ID:RNircH2t
法政 の偏差値が
さがるのは 首都が変わるとかそういうことがない限り安泰だよ
立地最高だもん
714 :
エリート街道さん:2007/07/12(木) 19:51:48 ID:16KNEIVO
>>709 車は買ってもらったよ。
てゆうか、高校三年生の時に買ってもらったんだけど、ランチアかポルシェが欲しかったんだ。今から思えばバカな話なんだけど。
それと、バブルってなんだ。当時はオイルショックの後だよ。
バイトで20万ためてカローラの中古を買った。
クーラー付きだったが、使うと直ぐバッテリーが上がってしまった。
懐かしいなぁ。 親に買ってもらうよりやっぱ自分で買った方が思い出になるよ。
テントとランプと毛布もっていろんな所へ行ったっけ。 若かったから疲れ知らずだったなぁ。
716 :
エリート街道さん:2007/07/12(木) 20:18:00 ID:16KNEIVO
京都から赤倉までスキーにいった。
当時、ノンストップで12時間、福岡の友達にあってUターン。
若かったね。
717 :
エリート街道さん:2007/07/12(木) 20:38:06 ID:IAI0RDSa
>>708=ID:16KNEIVO
>俺、同志社大学の73年度入学なんだけど
ヲイヲイ、73年入学っていったら現役で入っても52歳だぜ。いったいいい年して何いってんの?
と思うのが普通だろう。まぁ、2ちゃんだから何でもありか。バイトも車も30年前の学生生活も。
718 :
エリート街道さん:2007/07/12(木) 20:49:59 ID:16KNEIVO
そうだよ。
現役だ。なにか文句ある?
719 :
エリート街道さん:2007/07/13(金) 02:58:09 ID:2SX7cmsw
現役っても、スポーツ推薦だろ。
慶応法蹴りの同志社だろう。
サッカー界は早稲田、筑波、中央が学閥では3強。
亜細亜大学に誘われることは自慢にならないはずだ。
日経進学NAVI MARCH就職情報
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=3943200 中央就職率97.9%■就職者数/就職希望者数4,009名/4,097名
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=3942400 法政就職率96.3%■就職者数/就職希望者数5,051名/5,242名
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=7523900 立教就職率95.8%■就職者数/就職希望者数2,641名/2,758名
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=7517700 青学就職率92.1%■就職者数/就職希望者数2,847名/3,091名
http://daigaku.shingakunavi.jp/p/school/recruit/recruit.aspx?scl_no=3990800 明治就職率−%■就職者数/就職希望者数4,759名/6,591名
721 :
エリート街道さん:2007/07/13(金) 17:16:32 ID:lQmuWqTA
>>719 推薦じゃないよ。
堀川高校というサッカー無名高校をよくスカウトが見てたな、ってそれが嬉しかった。
入試で受かるのはそれほど難しいとは思っていなかったから。
ちなみにいろんな大学を受けたけど、何故か立命館大学だけ失敗した。
722 :
エリート街道さん:
昭和20年代前半生まれと昭和20年代後半生まれと昭和30年代前半生まれで入試の厳しい順に並べるとどうなると思いますか?