早稲田はあの狭いキャンパスで何年持つのだろう2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
早稲田はあの狭いキャンパスで何年持つのだろう
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1162125849/l50
2エリート街道さん:2006/12/03(日) 02:03:23 ID:BQyU7irC


Q:関西って町や人からドブ川の匂いがするって本当ですか?

3エリート街道さん:2006/12/03(日) 02:08:30 ID:O60aA4Yw
神田川ほどではありません
4エリート街道さん:2006/12/03(日) 04:57:40 ID:xI7AM4MD
>>2
ドブ川に失礼ですよ
5エリート街道さん:2006/12/03(日) 06:47:44 ID:5Nd2UH/H
九州大学260ヘクタール
http://www.opack.jp/campusmasterplan/campuskukan.html



九州大学研究学園都市すごいなあ


6エリート街道さん:2006/12/03(日) 06:50:47 ID:5Nd2UH/H
慶応早稲田?ちいせえ、ちいせえ


広島大学250ヘクタール
http://home.hiroshima-u.ac.jp/forum/33-6/t1_map2.html

九州大学260ヘクタール
http://www.opack.jp/campusmasterplan/campuskukan.html

筑波大学250ヘクタール
http://www.sie.tsukuba.ac.jp/information/map2.jpg

北海道大学170ヘクタール
http://www.hokudai.ac.jp/bureau/map/mapindx1.htm


それは古い

東京の学生が広く優れた施設教授のいる地方に行くこと
それが未来だ

九州広島筑波北海道が学生倍増するだけで東京の私立は全滅するよ


7白井だが・・:2006/12/03(日) 10:58:13 ID:+8ZbzodK
前スレで、私は1000番を踏むと公言した。あの時ワシは満を持して【書き
込む】ボタンを押したのだが、それが却って災いしたのか、「5SEC.しか
経ってませんよ。45SEC.待って下さい」の表示が表れるだけだった。その
間に誰かに抜け駆けされた。
8エリート街道さん:2006/12/03(日) 20:54:38 ID:O60aA4Yw
>7
早稲田衰退の象徴的な出来事では?
愛ちゃんとか関係ない話するから
9早稲田商3年:2006/12/04(月) 00:22:25 ID:MucVdJYi
衰退衰退っていうなよ。 ほんとにそんな気になってきただろバカッ
10エリート街道さん:2006/12/04(月) 06:03:01 ID:FC4eMFAb
早稲田の女が一人でモツ屋で焼酎をのんでた
軟骨とかしらくってた
おやじぎゃるだ
かえりはどこかでげろはいてそう
以上実話です
11エリート街道さん:2006/12/04(月) 07:15:09 ID:70USSPge
>>10
普通すぎて突っ込みようが無い
なんつーか、砂糖は甘いと書き込まれた感じ
12エリート街道さん:2006/12/04(月) 07:21:50 ID:FC4eMFAb
>11
めがすわって、話題もおやじぽっかった
顔も素材が悪いくせになんら処置してなかった
服装はどこで寝ても平気そうなヘビーデューティ
13エリート街道さん:2006/12/04(月) 08:06:29 ID:70USSPge
>>12
早稲女の典型の一つだよ・・・orz
髪型とかも予想がつく。
今はこの手は減ってるのかな?
あとは、プライドが高くて空気読めないタイプも多い。
不思議とデブだけは少ない
14エリート街道さん:2006/12/04(月) 08:19:18 ID:FC4eMFAb
>13
たしかにデブではなかったが、とても大学生
とはみえないタイプ
なんで早稲田とわかったかというと、店の主人と大学の話をしはじめたから
15エリート街道さん:2006/12/04(月) 08:27:58 ID:70USSPge
うんうん。いい物を見れたね・・・

以上実話ですって書いてあったもんで、
疑って無いぜといいたかっただけだ。
また妙なのをヲチしたら報告頼むよ
16エリート街道さん:2006/12/04(月) 08:37:47 ID:FC4eMFAb
>15
わかりました
でも、あの、15さんは早稲女でないですよね?
17エリート街道さん:2006/12/04(月) 09:01:23 ID:70USSPge
ちがいますお
18エリート街道さん:2006/12/04(月) 17:22:10 ID:XAaCcnee
文系早稲女はみんなそんな感じだよ。
だから俺たちワセメンはあんなの相手にしないんだ。 俺たちの目当ては学女だよ、ガ・ク・シュ・ウ・イ・ンwww
カッコいいし、上品だなあ、あぁヤリてぇ  シコシコ
 
19エリート街道さん:2006/12/04(月) 19:20:00 ID:y2PezWu/
afo?
20エリート街道さん:2006/12/04(月) 23:08:22 ID:XAaCcnee
ワセのメンズです
21エリート街道さん:2006/12/05(火) 06:34:55 ID:I5CHx0VN
九州大学260ヘクタール
http://www.opack.jp/campusmasterplan/campuskukan.html



九州大学研究学園都市すごいなあ
22エリート街道さん:2006/12/05(火) 08:49:13 ID:IXEa2X4I
260万てどこに書いてるの
23エリート街道さん:2006/12/05(火) 10:23:38 ID:KDeifeNv
東京京都一橋東工大阪国立医/\
東北名古屋九州北海道神戸/一流\慶応早稲田私立医(上中位)
筑広千岡金熊茶首外農横/一流半大\上理基同津私立医(下位)
戦後国公立大学鹿信埼/□二流大学□\明青立法中関関立
新設国公立大学奈山/□□二流半大学□\成成独明南
最底辺国公立大学/□□□三流大学□□□\日東駒専産近甲龍
---------------------------50--------------------------
セ50%クラス/□□□□□四流大学□□□□□\大東亜帝国  
40%クラス/□□□□□□五流大学□□□□□□\?????
30%無理/□□□□□□□BF大学□□□□□□□\?????
-------------------------------------------------------
24エリート街道さん:2006/12/05(火) 10:38:07 ID:VXM8O7xf
構内が狭いので体育の授業はBIG BOX でやるらしい
25エリート街道さん :2006/12/05(火) 11:40:17 ID:YdxvkuhO
慶応三田は構内が狭いというより無いに等しいので、体育の授業は無いらしい
26エリート街道さん:2006/12/05(火) 12:11:08 ID:VXM8O7xf
本キャンのまわりに安飯屋がたくさんあるのは構内がせまいため
まかないきれないから
27エリート街道さん:2006/12/05(火) 12:12:09 ID:VS2DJSPl
本キャンのまわりにコンドームがたくさんあるのは構内がせまいため
まかないきれないから
28エリート街道さん:2006/12/05(火) 12:26:35 ID:VXM8O7xf
本キャンのそばの寺は早大生は立ち入り禁止である
29エリート街道さん:2006/12/05(火) 12:29:29 ID:VS2DJSPl
やっぱその寺で暗くなったらコンドーム使う遊びをしてたんだな
30エリート街道さん :2006/12/05(火) 12:34:11 ID:YdxvkuhO

23区内では東大の次に広い早稲田本キャンが狭いとすれば、

他の大学のキャンパスは狭いという以前で無いに等しい。
31エリート街道さん:2006/12/05(火) 12:37:59 ID:VS2DJSPl
だって数が。。
32エリート街道さん :2006/12/05(火) 12:39:32 ID:YdxvkuhO
>>31
広大な所沢もあるよ。
33エリート街道さん:2006/12/05(火) 12:45:12 ID:nGMLiNqo
数々の捏造すいませんでした。
これが本来の正確なランキングです。
東京京都一橋東工大阪国立医/\早大政経慶應医
東北名古屋九州筑波神戸/天才\慶応早稲田私立医(上中位)
北広千岡金熊茶首外農横/超一流\上智基督教中央法私立医(下位)
戦後国公立大学静信埼/□一流□\明治青学立教中央法政津田塾南山関関同立
新設国公立大学奈/□□準一流□\成蹊成城明学武蔵日大専修國學院日女東女甲南
最底辺国公立大学/□□□二流大学□□□\駒澤東洋獨協東海神大京産近畿龍谷
---------------------------50--------------------------
セ50%クラス/□□□□□三流大学□□□□□\大東亜帝国  
40%クラス/□□□□□□四流大学□□□□□□\?????
30%無理/□□□□□□□BF大学□□□□□□□\?????
-------------------------------------------------------


34エリート街道さん:2006/12/05(火) 12:45:26 ID:VS2DJSPl
ド田舎じゃもはやキャンパスとは言わずただの土地だろ
35エリート街道さん:2006/12/05(火) 12:45:58 ID:Yu2QWcAO
お経やってる法事の場に、喘ぎ声が響いてくるとか
36エリート街道さん :2006/12/05(火) 12:46:12 ID:YdxvkuhO
>>31
戸山(一文・二文)は本キャンとほぼ一体、大久保(理工)も徒歩10分、
それに東伏見(グラウンド)、所沢(人科・スポ科)もあるのに何故狭いと言うの?
本キャンだけの人数はそんなに多くないよ、
他の大学は広いの?慶応三田などは早稲田本キャンの1/4程度の狭さじゃない。
37エリート街道さん:2006/12/05(火) 12:47:18 ID:rYEkgyhi
>>32のよいな和田信者の数学力はこんなもんワラ

4:エリート街道さん :2006/11/19(日) 23:22:11 ID:p7/5auY+
>>1

「たとえひとつの学部の予備校合格率が10パーセントでも、
全学部受ければ100パーセント以上になる」
⇒この人全く数学のできない本当の馬鹿だね、確率で足し算が成り立つと思ってんだね
10パーセントの確率で10回受けても、受かる確率はやはり10パーセントだよ。
38エリート街道さん:2006/12/05(火) 13:07:31 ID:rYEkgyhi
東伏見ってグラウンドだくだし、かなりの田舎じゃんw(なんてったって西武線沿線だし)
39早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/05(火) 13:55:48 ID:xA/Zp6SW
キャンパスなんて狭くても構わん。
どうせ将来的にはオンデマンドが主流になって
行くんだから、広さよりも早稲田のように
東京の中心にあることの方が望ましい。
40エリート街道さん:2006/12/05(火) 13:58:17 ID:GOm3lgdR

    【早稲田界隈のワセニダー】


     ∧_∧   ウウェーハッハッハ...
    (ill `∀´>  慶応が私立トップなんて認めたくないニダ!!
    ノ つ!;:i;l 。゚・   昔は倭寇にすぎなかったニダ!!
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃  
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃



41エリート街道さん:2006/12/05(火) 14:27:31 ID:VXM8O7xf
早稲田が内部で仲が悪かったり、社学が差別されたり、核丸が跋扈するの
もキャンパスの狭さゆえだね
42エリート街道さん:2006/12/05(火) 14:34:16 ID:qstPGMPF
実際混み混みなの?
43エリート街道さん:2006/12/05(火) 14:40:12 ID:VXM8O7xf
試験の時なんかだと大晦日にアメ横を歩くような感じだな
44エリート街道さん:2006/12/05(火) 14:42:20 ID:qstPGMPF
ありえねえ
45エリート街道さん:2006/12/05(火) 14:43:09 ID:Oe2c96m/
呼び込みもあったりして お兄さんってば
46エリート街道さん:2006/12/05(火) 14:48:03 ID:VXM8O7xf
一応右側通行というルールがある
47エリート街道さん:2006/12/05(火) 15:41:49 ID:Z5GJt3p7
早稲田の近辺に産婦人科が多いのは、学生たちの不始末の処理をするためである。^^
48エリート街道さん:2006/12/05(火) 15:45:29 ID:NTMSCg7Q
いっそのこと大隈講堂を刑務所にしたほうが手っ取り早くていい。
キャンパス歩いてる奴片っ端から捕まえると性犯罪が相当減るやろな。
49エリート街道さん:2006/12/05(火) 16:43:41 ID:rYEkgyhi
277:エリート街道さん :2006/12/05(火) 11:26:04 ID:YdxvkuhO

俺東大文Tだけど、早稲田政経・法ともに落っこちた!


36:エリート街道さん :2006/12/05(火) 12:46:12 ID:YdxvkuhO
>>31
戸山(一文・二文)は本キャンとほぼ一体、大久保(理工)も徒歩10分、
それに東伏見(グラウンド)、所沢(人科・スポ科)もあるのに何故狭いと言うの?
本キャンだけの人数はそんなに多くないよ、
他の大学は広いの?慶応三田などは早稲田本キャンの1/4程度の狭さじゃない。
50エリート街道さん:2006/12/05(火) 17:15:13 ID:GOm3lgdR

早稲田の復活プラン

1 早稲田政経学部を分割。早稲田大学政治学部と早稲田大学経済学部を創設。
  教授のポストも増えるし、予算も増えるし、学生も増える。
  それに好調な早稲田院のファイナンスとの接続がスムーズになる。

2 教育学部の所沢移転。
  これで新宿のキャンパス=政治学部・経済学部・法学部・文学部・理工学部に。
  上位学部を前面に出すことで、早稲田の好印象を植え付けられる。

3 新学部設立。具体的には獣医学部と農学部。
  これからはバイオの時代。医学部の分野を違う角度からアプローチ。
  間違いなく生命生物科学のトップに立てる。
  軌道に乗ったら東北地方へ進出。

  
51エリート街道さん:2006/12/05(火) 17:18:25 ID:Z5GJt3p7

>1 早稲田政経学部を分割。早稲田大学政治学部と早稲田大学経済学部を創設。

これは大賛成。 合併などより優先事項だと思う。 これでこそ胸張って早稲田と言える。
52エリート街道さん:2006/12/05(火) 17:19:28 ID:qstPGMPF
田舎の国立のような巨大な動物園はいらないがアメ横状態なのは異常
53エリート街道さん:2006/12/05(火) 19:17:58 ID:I5CHx0VN
慶応早稲田?ちいせえ、ちいせえ


広島大学250ヘクタール
http://home.hiroshima-u.ac.jp/forum/33-6/t1_map2.html

九州大学260ヘクタール
http://www.opack.jp/campusmasterplan/campuskukan.html

筑波大学250ヘクタール
http://www.sie.tsukuba.ac.jp/information/map2.jpg

北海道大学170ヘクタール
http://www.hokudai.ac.jp/bureau/map/mapindx1.htm


それは古い

東京の学生が広く優れた施設教授のいる地方に行くこと
それが未来だ

九州広島筑波北海道が学生倍増するだけで東京の私立は全滅するよ

54エリート街道さん:2006/12/05(火) 19:48:44 ID:kZweZSGW
ikujinasi
55エリート街道さん:2006/12/05(火) 19:49:59 ID:57VSEy0o
>>48
不覚にもワロタ
56エリート街道さん:2006/12/05(火) 19:51:46 ID:JrZtCZDT
御茶ノ水と合併しとけ、ゴミどもが。
57エリート街道さん:2006/12/05(火) 22:47:14 ID:VXM8O7xf
混雑に乗じて広末を触りまくったやつがいたらしい
それも広末がやめた理由
58エリート街道さん:2006/12/05(火) 22:49:03 ID:GOm3lgdR
     POLITICAL ECONOMYを「政経」と誤訳したニダ!!     

  ∩∩ で も 政 経 学 部 は 世 界 一 ニ ダ  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧             ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧    <丶`∀´>  ∧_∧  ||
\ \<丶`∀´>―--<丶`∀´> ̄     ⌒ヽ<丶`∀´>//
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、早稲田 /~⌒  ⌒  /
   |     |ー、新大久保 / ̄|   //` i     /
    | 大韓民国| | 住民 / (ミ   ミ)   |   |
   | 国民  | |    | /      \ |北朝鮮 |
   |    |  )    /   /\   \| 人民   ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  | /

政治経済学部
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BF%E6%B2%BB%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%AD%A6%E9%83%A8

  >現在政治経済学部がある国は日本と韓国と北朝鮮のみである。
  >このことから政治経済学部は世界的に見て極めて特殊な学部と言える。

ワロタwwさすが支那朝鮮マンセーの早稲田www

59白井だが・・:2006/12/06(水) 00:53:47 ID:jiXwJ2Nd
もう、このスレいらんだろ?
60エリート街道さん :2006/12/06(水) 00:56:55 ID:wcWGV/ma

>現在総合政策学部がある国は日本のみである。
  >このことから総合政策学部は世界的に見て極めて特殊な学部と言える。

ワロタwwさすが慶応www
61エリート街道さん:2006/12/06(水) 00:59:09 ID:wcWGV/ma

>現在環境情報学部がある国は日本のみそれも慶応のみである。
  >このことから環境情報学部は世界的に見て極めて特殊な学部と言える。

ワロタwwさすが慶応www
62エリート街道さん:2006/12/06(水) 01:00:11 ID:bKMMwPay
早大で別の研究費不正か 知的財産関連の事業で

 教授による研究費の不正受給が明らかになった早稲田大で、
別の男性教授が、文部科学省からの委託事業に絡んで研究費を
不正に使用した疑いがあることが5日、分かった。
 文科省などによると、この教授は、同大が文科省から委託さ
れた事業のうち、自らの専門である知的財産分野での人材育成
に関するポスター制作を担当した。制作を受注したとされる業者
には今年3月、同大から約20万円が支払われたが、ポスターは
作られていなかったという。制作費の一部が教授側に還流したと
の情報もあり、同大が事実関係を調べている。
 文科省の別の委託事業でも、この教授が今年3月、都内で知的
財産関連の会合を開き、その報告書の代金として同じ業者に約18
万円が支払われたが、報告書が契約通りに作られていなかったこと
も判明したという。
 同省は、今回の問題について速やかに調査し報告するよう同大に
求めている。
(共同通信)
63エリート街道さん:2006/12/06(水) 01:01:56 ID:xGlqOQcw
>59
理工学部の研究費不正受給が新たに発覚しましたね
64エリート街道さん:2006/12/06(水) 01:04:27 ID:bKMMwPay
なぜ理工学部だと?
65エリート街道さん:2006/12/06(水) 01:07:19 ID:xGlqOQcw
知的財産って理工学部しか扱っていないでしょ
知的財産権なら法学部だけど
66エリート街道さん:2006/12/06(水) 02:54:20 ID:F0Bo2cxK
先進理工学部 ←先に進む理工学=ライン工を養成
基幹理工学部 ←期間工養成
創造理工学部 ←アニメ&ゲームクリエーターを養成
政治経済学部 ←ごめん、120年前に誤訳したままなんだ
法学部     ←未収ロー予備校
文化構想学部 ←アニメ板やゲーム板で活躍できる人材を養成
文学部
教育学部
社会科学部 ←闇に紛れて生きる俺たち妖怪人間なのさ
商学部
人間科学部 ←学生をショッカーに改造する
スポーツ科学部 ←スポーツ選手をショッカーに改造する
国際教養学部 ←ICUの真似してちょっと「国際」とか「教養」とかって言ってみたかっただけだがなにか?

何点とれてますか?
67エリート街道さん:2006/12/06(水) 12:35:32 ID:FQpcDGYm
〜糞スレ終了〜
68エリート街道さん:2006/12/06(水) 13:07:48 ID:0pJo0gen
〜良スレ再開〜
69エリート街道さん:2006/12/06(水) 13:44:15 ID:X6+oovi8
>>62
やっぱり他にもあったか、まだあるはずだ。
こんなふざけた学校に補助金出す必要ない。 統廃合したほうが社会のためだ。
70エリート街道さん:2006/12/06(水) 14:18:27 ID:xGlqOQcw
筑紫哲也ってなんでこのことを報道しないのかね
早稲田以外の不正受給だと激しく糾弾するのに
だから早稲田出の奴って信用できないんだよな
71エリート街道さん:2006/12/06(水) 14:27:14 ID:X6+oovi8
生きた化石(筑紫)は早く引退しろ。 フガフガやってんじゃねえ
72エリート街道さん:2006/12/06(水) 18:48:30 ID:X6+oovi8

さあーまた今夜も”早稲田の不祥事祭り”だ。 騒げや煽れ ワッショイワッショイww
73白井だが・・:2006/12/06(水) 21:42:48 ID:hG6n8VaH
>>70
2chネタのほうがよっぽど信用できんだろ、フツーに?
74エリート街道さん:2006/12/06(水) 22:52:55 ID:upV3s4jK
また早稲田か!理工学部教授の不正経理疑惑
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1165411991/
75エリート街道さん:2006/12/06(水) 23:00:28 ID:wiMVqsBj
■■■ また早大教授に不正経理疑惑!! 数十万円が使途不明 ■■■


早稲田大でまた不正経理疑惑
http://www.tv-asahi.co.jp/hst/

 早稲田大学で、また不正経理疑惑が浮上した。
疑惑を持たれているのは、経済産業省出身で52歳の理工学部の男性教授。
この教授は、先端技術の特許権にかかわる講座を開いていた。
この講座には、文部科学省が年間5000万円を支給していて、
受講者は無料なのだが、男性教授は受講生から1人あたり5万円を徴収し、
これまでに700万円を集めていた。
 このほか、開いてもいないシンポジウムの経費として、
約40万円を不正に支払わせた疑いなども浮上している。
 大学側は、今回の疑惑について「調査中」としている。

76エリート街道さん:2006/12/06(水) 23:38:30 ID:X6+oovi8
■早稲田大学がTVに映ったぞう。 またこれで有名になれる。

ソース:テレビ朝日

http://www.univch.net/cgi-bin/source/up0115.jpg
http://www.imgup.org/iup297183.jpg
両方同じ画像です。
77エリート街道さん:2006/12/06(水) 23:40:43 ID:4GpBO5ls
            け い お う 
  ∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ !   V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                ∧_∧             ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  (´∀` )    ∧_∧  ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄     ⌒ヽ(´∀` )//
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、麻薬 /~⌒  ⌒  /
   |     |ー、 医学部/ ̄| 汚染//` i  土嚢 /
    |スーフリ | |集団  / (ミ   ミ)   |落とし|
   | 設立 | |レイプ | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|      ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  | /

★横浜駅土のう落下は慶応湘南藤沢高生

・調べによると、4人は1月30日、横浜駅西口の百貨店「岡田屋モアーズ」の屋上に無断で
 侵入した疑い。この直後、隣接する横浜銀行横浜駅前支店のビル(9階建て)屋上から
 コンクリート片入りの約6キロと約4キロの土のう2袋が投げ落とされた。

 逮捕されたのは、神奈川・藤沢市のA(17)東京・目黒区のB(16)神奈川・相模原市のC
 (16)横浜市のD(16)の4人で、いずれも慶応湘南藤沢高校1年で同じクラスだった。
 9日午前7時すぎ、登校するため、自宅を出た直後に張り込んでいた捜査員から職務質問を
 受け、容疑事実を認めたため、そのまま連行された。
http://www.nikkansports.com/ns/general/p-so-tp0-060310-0003.html
78エリート街道さん:2006/12/06(水) 23:51:20 ID:X6+oovi8
▲早稲田ダイガクの評判スレ ↓

http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1165411991/
79エリート街道さん:2006/12/07(木) 20:13:23 ID:2PSD1JY2
早稲田にも丁度いい合併相手が降って湧いてきた、アタックチャーンス。。。

【代々木アニメーション学院が倒産!負債総額22億円】

 「東京」  (株)代々木ライブ・アニメイション(資本金4000万円、東京都渋谷区代々木
1-57-3、代表石川良一氏、従業員40名)は、12月6日に東京地裁へ民事再生法の適用
を申請し、同日保全命令を受けた。

http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2239.html


80エリート街道さん:2006/12/07(木) 20:44:29 ID:2PSD1JY2
★2ちゃん名物”また和田祭り”の季節がきたよ。 不正受給に、植草裁判、代アニ合併 ♪
  掛け声は 「マタワダ マタワダ マタワダ だ ♪


          "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
             ̄"''  ___ ヽヽ  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   ----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''"
             ._,,-'      /                   \  /  ''-;;::''-`-,,   
           ,,-''::::二-''"  /    ─────────     /     "- ;;:::`、 
        ._,-"::::/     /rっ                     _/       ヽ::::i
        .(:::::{:(i(____       ||   i|             .|i          _,,-':/:::}
        `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,,  |/⌒ヽ               .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
           "--;;;;;;;;;;;;;;;;;" (^ω^ )               .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
             /⌒ \   |   _二二二つ   (.\    .|i      /⌒ヽ
         ⊂二(^ω^ )二._ノ   /           \\_ /⌒ヽ 二( ^ω^)二⊃
    ,,,,,     .; ヽ    | (´ ._ノ      /⌒ヽ    \( ^ω^)  |    /  ".;":
    ;;;::,,,...;": ."; "  ソ  ) \\⊂二二二( ^ω^ )二二二⊃ ⊂_)( ヽノ  .;.;".;":
     .";".";": ..;( < \  レ’\\   ヽ   /   i ) ノ     ノ>ノ    ⌒".;
    .;.;"..;.;".. \|\|      レ’  (⌒)  |   /ノ ̄     レレ ;.;.;"..;.;".
                             ⌒| /   '´

81エリート街道さん:2006/12/07(木) 20:59:40 ID:jyhLRsAT

    POLITICAL ECONOMY を 「政治経済」 と誤訳したニダ!! 

  ∩∩ で も 政 経 学 部 は 世 界 一 ニ ダ  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                  ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧    <丶`∀´>  ∧_∧  ||
\ \<丶`∀´>―--<丶`∀´> ̄     ⌒ヽ<丶`∀´>//
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、早稲田 /~⌒  ⌒  /
   |     |ー、新大久保 / ̄|   //` i     /
    | 大韓民国| | 住民 / (ミ   ミ) |   |
   | 国民  | |    | /      \ |北朝鮮|
   |    |  )    /   /\   \| 人民   ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  | /
政治経済学部
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BF%E6%B2%BB%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%AD%A6%E9%83%A8

  >現在政治経済学部がある国は日本と韓国と北朝鮮のみである。
  >このことから政治経済学部は世界的に見て極めて特殊な学部と言える。

ワロタwwさすが支那朝鮮マンセーの早稲田www


82早生田のスレに軽量ゴキブリ現る!:2006/12/08(金) 21:24:14 ID:K8gzGu7n
  \    /
    ・      \ /
       ;(軽)llll((量);
       (軽)(量)(軽)(量)
 \__ (軽)(量)軽)量)(軽)__/ カサカサ
      (軽)(量)(軽)(量)(軽)
   __(軽)(量)((軽)((量)(軽)__
 /  (軽)(量)(軽)(量)(軽)(量)   \
   _ (軽)(量)(軽)(量)(軽)(量)_ 
 /  (軽)(量)(軽)(量)(軽)(量)  \
    _(軽)(量)軽)(量)(軽)(量)_
  /  (l軽)(量)(軽)(量)(軽l;)  \
  | .  (l;軽)(量)(軽)(量)(軽)    |
  |  . (0軽)(量)(軽)(量)軽)    |.   カサカサ
  ,;;    (:軽)量)(軽)(量;)      。
       (о軽)(量)軽0)

83エリート街道さん:2006/12/08(金) 21:37:45 ID:ctkCRpSb
>>82
わろすwwww
84エリート街道さん:2006/12/08(金) 21:49:39 ID:mQYOqtno
結局不正してる早大教授って東大卒だよな
85エリート街道さん:2006/12/08(金) 21:58:48 ID:kpwPfhbS
そうでもないぞ。
86エリート街道さん:2006/12/08(金) 22:12:00 ID:+H4UDWxu
312:軽量ゴキブリはプライドだけで脳は空 :2006/12/08(金) 22:05:54 ID:K8gzGu7n
お父ちゃんの力を借りないと何もできないゴキブリ
87エリート街道さん:2006/12/09(土) 01:51:19 ID:lMk9TsW1
ムラカミ、フクイ、ホリエモン、マツモト、ミラーマソ。
88エリート街道さん:2006/12/09(土) 16:17:33 ID:/wPGleZl
マツモト、ミラーマソは早稲田に行って悪事に目覚めた。 

朱に交われば赤くなる(ワセダと交われば悪くなる)は、正しい諺って理解した。
89エリート街道さん:2006/12/09(土) 17:08:38 ID:SEnntJ1o
それじゃ早稲田プロパーの教員はなぜ捕まらないの?朱に交わって赤くなる
ほうだけいつもブタ箱のご厄介になるのって少しおかしいんじゃないの?

90エリート街道さん:2006/12/09(土) 17:13:55 ID:/wPGleZl
それはヘタだから
プロパーは筋金入りで尻尾出さない
そこがポッと出と本家の差よwww
91エリート街道さん:2006/12/09(土) 17:15:29 ID:Su+CuTUU
風車事件は早稲田プロパーでしょ
92エリート街道さん:2006/12/09(土) 21:17:57 ID:1OKdcO4a
早稲田プロパーもすぐくるから待ってろって。
93エリート街道さん:2006/12/10(日) 13:00:46 ID:98yL5IV/
ムラカミ、フクイ、ホリエモン、マツモト、ミラーマソ・・
94エリート街道さん:2006/12/11(月) 07:33:05 ID:K9OY+A4r
慶応早稲田?ちいせえ、ちいせえ


広島大学250ヘクタール
http://home.hiroshima-u.ac.jp/forum/33-6/t1_map2.html

九州大学260ヘクタール
http://www.opack.jp/campusmasterplan/campuskukan.html

筑波大学250ヘクタール
http://www.sie.tsukuba.ac.jp/information/map2.jpg

北海道大学170ヘクタール
http://www.hokudai.ac.jp/bureau/map/mapindx1.htm


それは古い

東京の学生が広く優れた施設教授のいる地方に行くこと
それが未来だ

九州広島筑波北海道が学生倍増するだけで東京の私立は全滅するよ

95エリート街道さん:2006/12/11(月) 16:05:36 ID:DiVPKU4d
●そのまんま東さん、宮崎県知事へ名乗り

早稲田関係者は自動的に「そのまんま会」に入会することになりますので、応援よろしくね。
96エリート街道さん:2006/12/11(月) 16:30:00 ID:KWe1kjVq
【駿台予備校】法学部最新偏差値 サンデー毎日11.12参照 

74慶應
73
72早稲田
71
70
69上智
68中央
67
66同志社
65立教 法政 立命館 
64
63明治 青学
62関大
61関学 南山
60明治学院
59成蹊
58成城
57日大


97エリート街道さん:2006/12/11(月) 16:32:35 ID:MVhujWjg

◆河合塾2007年最終偏差値

早稲田>慶應>上智>立教>明治>同志社>中央>青学>法政

 1 早稲田大  68.3 (法70.0 経70.0 商65.0)
 2 慶応義塾  67.5 (法72.5 経67.5 商62.5)
 3 上智大学  65.0 (法67.5 経62.5 営65.0)
 4 立教大学  62.5 (法62.5 経62.5 営62.5)
 5 明治大学  61.6 (法62.5 経62.5 商60.0)
 6 同志社大  60.8 (法62.5 経60.0 商60.0)
 7 中央大学  60.0 (法65.0 経57.5 商57.5)
 8 青山学院  59.1 (法57.5 経60.0 営60.0)
 9 法政大学  58.3 (法60.0 経57.5 営57.5)
98エリート街道さん:2006/12/11(月) 17:33:41 ID:DiVPKU4d
 東は“この日”のために準備してきている。早大政経学部に入学し今年3月退学。
3年前からは、地元のテレビ番組、マラソン大会、政治フォーラムにも参加し密着度を深めている。

ただ、東にはやはり“過去の悪夢”が付いて回る。16歳のイメクラ嬢
を相手にした淫行事件、後輩タレントへの暴行事件、その他不倫などの
女性トラブルだ。最近にも人妻との“ダブル不倫”を写真誌に暴露された。

 自業自得とはいえ、東はこの“悪夢”ですべてを失った。
テレビ界から追放されタレント生命を絶たれ、16年間連れ添ったかとうかず子
から三くだり半を突きつけられ、2人の子供との別離も味わった。

舞い戻った郷里・宮崎で降ってわいたような絶好のチャンス。
1月21日投開票の結果が注目される。
99エリート街道さん:2006/12/12(火) 00:11:20 ID:iGxXw6Zm

先端経済は金融工学と言われるほど、理工系になってきている経済学の現状。

それを「古文、漢文、日本史」で入った連中に経済学が出来るわけがない。
あまつさえ政治学科に比して日陰の存在。

ワセダほど経済学を冷遇している大学は他にない。 
当然学生の質も落ちる結果になる。 なぜ改革されないのだろう?
100エリート街道さん:2006/12/12(火) 21:46:29 ID:CWPVFa/9
早稲田は軽量の三田キャンパスよりは遥かに広くて心地よいよ。

軽量のキャンパスは、入り口入ったらすぐ出口。周囲のオフィス街で何も無し。

学生は馬鹿ばかり。早稲田とは比較にならない。
101エリート街道さん:2006/12/13(水) 11:11:23 ID:G+h5ccTJ
似たようなもの (´艸`)ぶっ
102エリート街道さん:2006/12/13(水) 11:42:10 ID:KYzq0+JT
東大    
   −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
       京大 一橋 東工  
   −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
         早稲田 慶應 阪大
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ここまで勝ち組
         東北 名古屋 九州
   北大筑波お茶外語神戸上智ICU広島千葉首都横国大阪市立理科同志社
       金沢熊本立教学習院法政青学中央立命関学関西   
            成城成蹊明治学院南山
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                 大きな壁
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         日当駒船、参勤交流、その他底辺国立大


103エリート街道さん:2006/12/13(水) 13:54:26 ID:70D/HmpH
>>1
客観的に見て、都心の私立で早稲田は
最も広い部類のキャンパスじゃないの?

都心はビル一つ売却すれば、その売却益で駅弁の敷地3つは
買えるよ。
104エリート街道さん:2006/12/13(水) 14:00:24 ID:G+h5ccTJ
井の中の蛙 m9(^Д^)
105エリート街道さん:2006/12/13(水) 14:02:56 ID:70D/HmpH
>>1
客観的に見て、都心の私立で早稲田は
最も広い部類のキャンパスじゃないの?

都心はビル一つ売却すれば、その売却益で駅弁の敷地3つは
買えるよ。
106エリート街道さん:2006/12/13(水) 14:16:21 ID:70D/HmpH
むしろ都心であれだけの不動産があるのは、十分に広すぎる敷地だと思うが。
しかも理工学部や、文学部は別キャンパスだし。

建蔽率を考えれば、高層化して利用すればゆったりとした感じになる。

エレベーターで上がり下りは不便という考えもあるが
液便などの建物移動に比べれば、そんなに不便じゃないと思う。
107エリート街道さん:2006/12/13(水) 15:06:28 ID:ftd09XLc
都心だからといって、図書館や食堂や教室を狭くすることはできない
その分キャンパスの広さが犠牲になっている
だから構内でくつろげない
108エリート街道さん:2006/12/13(水) 16:44:24 ID:wwEcGYtE

日本国民のみなさん さいこーですかー 早稲田大学です
109エリート街道さん:2006/12/14(木) 02:45:00 ID:xNAqPprO
110エリート街道さん:2006/12/14(木) 11:34:33 ID:MSZdBUHn
4万〜5万 いる学生はどこに居るんだよ? (´・ω・`)
111エリート街道さん:2006/12/15(金) 20:03:47 ID:W1yfTY/G
早稲田のキャンパスはスラム街を連想させる。
112エリート街道さん:2006/12/16(土) 15:59:19 ID:D2vPd4p2
早稲田の司法試験とか公認会計士の激減はやはり敷地の狭さと
関係あると思う
113エリート街道さん:2006/12/16(土) 16:07:58 ID:LC4eL2pK
>>112
アホか!
早稲田卒の司法合格者数は今年も一位か二位と聞いてる。
早稲田ローの方針との関係で他大ローに散らばっただけだよ。
114エリート街道さん:2006/12/16(土) 17:22:44 ID:Bnyx5Qez

早稲田界隈と聞くと東京では、浮浪者と風俗が真っ先に浮ぶ。 ややあって大学がそれに次ぐ。
115エリート街道さん:2006/12/16(土) 19:11:53 ID:D2vPd4p2
>113
そいつらはほかのローの努力のかげで受かったんだよ
和田ローは12めいしか受からなかったしね
116エリート街道さん:2006/12/16(土) 21:46:23 ID:6sMx9nrd
>>115
既修(2年)、未修(3年)も知らない人が!
117エリート街道さん:2006/12/16(土) 22:33:30 ID:11D3O7WU
早稲田は未修から100名前後、既修にする計画だったが、
あまりにも出来が悪く、18名しか既修に昇格できなかったもの。
これらの院生が来年試験を受けても、合格率は悪いことが予想されている。
118エリート街道さん:2006/12/16(土) 22:40:02 ID:11D3O7WU
>113
早稲田の新司法試験は12名しか合格できず、20位以下だった。
来年はさらに新司法試験の合格者数枠が広がるから、早稲田は現在
の5位も危ないかも知れない。
出来の悪い3年生組が、他大学の優秀組の2年生組と競争するのだから、
早稲田は勝てる道理はない。
119エリート街道さん:2006/12/16(土) 22:46:53 ID:D2vPd4p2
来年は優秀なやつはさらによそに行くだろ
山梨学院とか
120エリート街道さん:2006/12/16(土) 23:01:36 ID:MT5K30+f
<文系・理工系 総合>

SS 東大 京大
========超エリートの壁===================
S 一橋 東京工業
A+ 阪大
A 東北 名古屋 神戸 九州  
A- 北海道 慶応(最上位)早稲田(最上位)
=================エリートの壁================================================
B+ 市大 横国 筑波 千葉 東京外語 お茶ノ水 慶応(上位)早稲田(上位)  
B 広島 岡山 慶応(下位) 早稲田(下位)
B- 首都 東京理科 明治 立教 同志社
=================一流の壁=========================================================
C+ 金沢 熊本大 東京農工 名古屋工業 東京学芸 阪府 京府  津田塾
C埼玉 新潟 静岡 奈良女 電気通信 九州工業 京工繊 横市 名市 中央 立命館 
                          青山学院 関西学院 学習院 
C-滋賀 信州 群馬 茨城 三重 小樽商 徳島 法政 南山 関西 
=================二流の壁===========================================================
D+ 都留文 宇都宮 岐阜 長崎 鹿児島 成蹊 成城 明治学院 国学院 武蔵 西南 
D 和歌山 岩手 山形 山口 富山 香川 愛媛 弘前 高崎経済 日大 専修 

121エリート街道さん:2006/12/17(日) 01:11:10 ID:05BrpMBA
2006年度公認会計士合格者数上位3校 ( )内は昨年度 偏差値

1位 慶応大 224名(209) 経済67 商67
2位 中央大 157名(108) 会計59 経営59 経済58
3位 早稲田 146名(159) 商 64  政経65 社科63

和田は司法だけでなく会計でも慶応中央に惨敗してるな
偏差値で5下の中央に一気に50人差を逆転されたのが特に痛い
大学でバカになる訓練でもしてるの?
それとも数学ができない暗記バカしかいないの?
122エリート街道さん:2006/12/17(日) 02:59:07 ID:pwHW/ShQ

中央、上智 と次々に弱ったワセダに襲いかかる下克上の嵐。 勝ち上がるのは果たしてどこか?
123エリート街道さん:2006/12/17(日) 18:51:13 ID:TjjxtnB9
亀田くんはいらん。スポーツ出来るけど、地頭と品が足りん。
紺ちゃんは、地頭と可愛さがある。 亀田くんは早稲以下で、どうぞ。
でも、あれだけ、ボクシング界で名と実を挙げているから、
早稲以下じゃあ、嫌だろうな。
だから、たぶん、大学行かずに、ボクシングで見せてくれるよ、男を。

男、亀田は、亀田コンプの青白オタと慶應コンプどもの万倍格好良いぞ。
124エリート街道さん:2006/12/17(日) 18:55:30 ID:8nU7MsO7
>121
中大は偏差値が低い割には、資格試験に強いのに驚かされる。
やはりスポーツ芸能和田大学より、大学の指導力が上と見てよい!!
125白井だが・・:2006/12/17(日) 23:04:36 ID:VZfCIdqn
早稲田のキャンパスは広大無辺。何しろ、早稲田の町全体がキャンパスだから。
受験生諸君ここ↓と比べてどちらか良い方を選びなさい。
http://www.harvard.edu/academics/
126エリート街道さん:2006/12/18(月) 00:11:29 ID:PGxiaHQ5
・司法と会計士試験では、中央が一歩ワセダを抜き去った。

・偏差値では、上智が平均するとワセダに先行した。

・就職では、完全に上智に水をあけられたワセダ大学。

2010年、和田の衰退後は、この2校のデッドヒートに興味が絞られる。
127エリート街道さん:2006/12/18(月) 19:13:25 ID:PGxiaHQ5
age
128エリート街道さん:2006/12/18(月) 19:28:12 ID:PGxiaHQ5
★ほし〜の宣言★

>早稲田卒が、走行中の普通電車内で、男子大学生(19)のでん部を約3分間触った疑い。

やっぱ対女子だけでなく、オカマも多いのが、最近のワセダの風潮なんだよ。

早く”性風俗の先端ワセダ”として社会認識をして ほし〜の♪


129エリート街道さん:2006/12/18(月) 21:27:07 ID:PGxiaHQ5
今度は男のケツかよww   どこまでHなの和田ちゃんってwwww
130塾生様 ◆zkraGArAss :2006/12/18(月) 21:29:41 ID:PPWx0nTd

あのさあ 軽量君これはどうなってんのよ^^

●     ま     た     軽     量     か     ●


★事件・事故:大麻譲り受け容疑で慶大生を逮捕 /鳥取

・大麻取締法違反(譲り受け)容疑で、神奈川県藤沢市善行1、慶応大総合政策学部4年、
 前田泰平容疑者(24)を15日逮捕した。前田容疑者は7月上旬ごろ、知人の東京都
 世田谷区太子堂1、無職、藤渡啓之容疑者(23)=同法違反容疑で逮捕=から、
 大麻約2グラムを1万3000円で譲り受けた疑い。(鳥取署調べ)

 http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/tottori/news/20061216ddlk31040089000c.html



【社会】 慶応大の学生(神奈川在住)、無職男(東京在住)から大麻譲り受け容疑で逮捕…鳥取
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166249861/
131白井だが・・:2006/12/18(月) 21:50:54 ID:/y49DL+Y
スキャンダルやゴシップ合戦はアサヒ芸能だけにしとけ。
132エリート街道さん:2006/12/18(月) 21:52:21 ID:RpVJ5D/I

  ま   た   早   稲   田   か   !   !   (ウホッ)

■□■ NHK職員 電車内で男子大学生に痴漢行為、逮捕 ■□■

 NHKの男性職員がJR総武線の車内で男子大学生の下半身に触れたとして、
警視庁蔵前署に東京都迷惑防止条例違反容疑で現行犯逮捕されていたことが17日分かった。
 逮捕されたのは、東京都小平市花小金井南町1、芳之内祥智(よしのうちよしとも)容疑者(30)。
 蔵前署などの調べでは、芳之内容疑者は16日午後7時半ごろ、御茶ノ水−浅草橋駅間を
走行中の普通電車内で、男子大学生(19)のでん部を約3分間触った疑い。
大学生が浅草橋駅で取り押さえ、駆け付けた署員に引き渡した。酒は飲んでおらず、容疑を認めている。
 芳之内容疑者は02年入社。映像資料の管理をするライツ・アーカイブスセンターのアーカイブス部に勤務。16日は非番だった。
 NHK広報部は「職員が逮捕されたことは誠に遺憾で深くおわびする。事実関係を調べ、厳正に対処する」とコメントした。
ソース:http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20061218k0000m040106000c.html

芳之内祥智 修士論文 → ttp://purple.giti.waseda.ac.jp/Master/Spring2002/t00a170/index.php
133白井だが・・:2006/12/18(月) 22:14:02 ID:/y49DL+Y
何を訴えたいのか・・?良識を疑う。
134エリート街道さん:2006/12/18(月) 22:33:47 ID:PGxiaHQ5
男のケツ狙いとは・・? 良識を疑う。
135エリート街道さん:2006/12/18(月) 23:20:40 ID:PGxiaHQ5
【芳之内祥智】
早大学院→早稲田理工
早稲田大学メディア修士卒
NHKはコネ入社
\  
   ̄| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,   ´` ヽ
   /              、'   ,.、、,.、   ';        、 」\VヘV
                 ゝ > 、   `; ;      _>
                  Yヘ|  -≧y ,_!ソ      > ====、
'⌒>、   /V| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ー   y、ュヾ/     -z ̄    lll 〃
  ト- 'ヘ/   ヽ        ゝ  T三ゝ/_       _>   〃 ll ll
 ミ v; \      ___,. -= fミ)`'ー  ̄オノノ> 、  ´ ̄7      =''
彡 y、' 、 ,ヽ   /      // ヽ ̄ ソ ``  \    7     ==z_
K_´`  `'メ/ )\ !、 ,,    // ー  ='     ヽ   /ヘ        ̄ ||! ||!
 >─--- '____ /   ,ト、 //         ミ    .}   /ー        〃〃
/     ̄ ̄  /  /ハ  //。    ハ   :。 イ{   ”|      レ'´|/V
>-、     ト {  ノ |ノノ ー--‐'  ー--‐'ノ |   |
 \_____    ノ   'イ イ   !   ミ   !  / :|   :|
    ̄\  /   |\_{    `T ,,:  7  }  |ヽ ノ
       /   ./  \   i '' :c:''T  _.ノ  ト  {
       ノ    /、  />  :.  _;  ,|   |   }
      /   / \/、 / ヽ、   (ノ{) ヽ:}   |:   :l
      /   :/    (  \  ⌒ソ__ハ   )  |  |
     {   ゝ   ,. ⌒   丶、 _´彡` ⌒ヽ |   |
     |    /    !  ,. "〃" 、     \ ノ
136エリート街道さん:2006/12/19(火) 16:52:34 ID:8hAAMbTC
age
137エリート街道さん:2006/12/19(火) 16:59:58 ID:aOM7V2iF
東大本郷あたりと比べてるのか?
都内じゃ学習院と並んで広い部類だろ
もっと悲惨な私立はいっぱいあるぞ
138エリート街道さん:2006/12/19(火) 17:14:42 ID:/GHJ2a3P
学習院とは並ばないだろw

学習院 20万u
早稲田本キャン 8万u
139エリート街道さん:2006/12/20(水) 12:42:35 ID:kAgoUwxo
学習院って広かったっけ?広大な皇族専用敷地は狭量な一般学生敷地と鉄条網で厳重に
分離されてるだろ?
140エリート街道さん:2006/12/20(水) 12:49:18 ID:6zZ++8Kw
141エリート街道さん:2006/12/20(水) 13:23:01 ID:rxGmsog2
そんなに狭いのかよ ('A`)
142白井だが・・:2006/12/20(水) 14:37:19 ID:kAgoUwxo
早稲田大学大隈講堂前のヒマラヤスギは新宿区の「みどりの新宿30選」にも選ばれています。
143白井だが・・:2006/12/20(水) 14:41:16 ID:kAgoUwxo
144エリート街道さん :2006/12/20(水) 14:42:17 ID:oz9+p1uv
>>138

慶応三田キャン 1.6万u(早稲田本キャンの1/5)→小学校並み

何でスレタイが「慶応はあの狭いキャンパスで何年持つのだろう」にならないの?
145早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/20(水) 14:49:37 ID:eL4pMVL9
>>144
三田ってそんな狭かったのかw
面積で見ると改めて実感するな。
これでは慶應の戦略がますます日吉や湘南などの
神奈川県に集中するのも無理はない。三田にロースクール校舎
を作れただけでも奇跡的。

 慶應は神奈川県の大学w ライバルは東大でも一橋でも早稲田でもなく
横浜国大w
146エリート街道さん:2006/12/20(水) 14:59:43 ID:vIutUH4z
分かったから、オマエは村上春樹がノーベル文学賞取るまで
ウンコ食ってろ、黙れ、三十路童貞ニート。
147エリート街道さん:2006/12/20(水) 15:53:36 ID:vBwJKsnj
>>1
ヒント:慶応
148エリート街道さん:2006/12/20(水) 18:42:33 ID:Xgs9vR5I
元早稲田大学院教授植草裁判で新証人が登場し、同被告の犯行の一部始終を
目撃証言として法廷で述べた。 泣いてる女子高生にうつろな目をして犯行
しつづけたようだ。
「この人に間違いありません」と証人は明確に被告を指差した。

まだ否認してるようだが、これで元早大教授の実刑が近づいたことになる。
149エリート街道さん:2006/12/21(木) 01:41:41 ID:Byd/2Xq0

◆時代のトレンドは慶・中 ついでに 和大。。。 美しき新ヒエラルキー。 
150エリート街道さん:2006/12/21(木) 18:39:53 ID:fv1+diLE
2006年度、中央大学は司法試験でも公認会計士試験でも、早稲田大学を圧倒した。
これは、確かに凄いこと。何年続くのだろうか。
151エリート街道さん:2006/12/21(木) 19:02:57 ID:Byd/2Xq0
永久に・・ですが、何かご異存でも?
152エリート街道さん:2006/12/21(木) 19:03:15 ID:bzDnpvo3
>慶應三田キャンパスは5万m2で、麹町グランド含めて6万m2です。
慶應女子高、中等部含めて、西早稲田キャンパスと同じ広さです。
慶應三田キャンパス(6万m2)⇒1万2000人位(文3学年、経済、法、商 各2学年、大学院)
早稲田キャンパス (8万m2)⇒3万人(政経、法、商、社会、国際教養、教育 各4年、大学院)
人口密度から比較すると早稲田キャンパスはあまりにも狭くてきたない。
153エリート街道さん:2006/12/21(木) 19:11:34 ID:u+Jd1jrO
早稲田は西早稲田だけで9、8m2で文学部、理工含めると
19万3千m2で、こと慶応は4.3万らしいぞw。それ以外の
校地含めると、本庄が有る分慶応じゃ相手にならないらしいw

まず慶応は正門前のあの市役所みたいなボロイ校舎をどうにかするか
イタリア大使館くらい手にいれてくれw4万m2て公立高校だからw
154エリート街道さん:2006/12/21(木) 19:15:14 ID:u+Jd1jrO
そもそも軽量ごときと比較はしたくなかったけど、参考までに
軽量は三田?キャンパスが4万m2w
早稲田は西新宿で19万m2w
なんと学習院が20万m2w
155エリート街道さん:2006/12/21(木) 19:18:17 ID:Ta+H7c7U
中央の30万m2(多摩キャン)が最強
156早稲田法OB:2006/12/21(木) 19:18:28 ID:QyxzPkRw
>>152
捏造はよろしくない。

西早稲田キャンパス(本部)・・・133.706u
戸山キャンパス(文学部)・・・・32.934u
大久保キャンパス(理工)・・・・44.894u
_________________________
                 21万1534u

他のキャンパスや研究所、運動場を総て合計すると、212万3860uもある。
157エリート街道さん:2006/12/21(木) 19:23:19 ID:u+Jd1jrO
まぁ慶応女子含めてる時点で慶応の土地なしの嘆きが
現れてるなw
158エリート街道さん:2006/12/21(木) 19:23:52 ID:bzDnpvo3
>154
早稲田は西新宿キャンパスで13万m2で、実際の敷地面積は
7万m2です。ウソはよくないですよ!!
慶應三田キャンパス(5万m2)+麹町グランド(1万m2)
+芝キャンパス(1.5万m2)+慶應付属中等・高校(2万m2)
+丸の内キャンパス(0.5万m2)⇒10万m2です。
159エリート街道さん:2006/12/21(木) 19:35:12 ID:qGrg7E8Z
何だ?西新宿?

本部キャンパスには 大隈庭園やホテルなんかの関連施設が含まれて13万なんだろ。
早稲田のホームページ見れば分かるはず。
160エリート街道さん:2006/12/21(木) 19:35:48 ID:bzDnpvo3
早稲田キャンパスの広さは早稲田のホームページに載っている。
全体で200万m2の広さを有するが、大半は本庄キャンパスとか山林
の私有地で、実際のキャンパスは40万m2(所沢、早稲田)位です。
慶應のキャンパスは以下の通り。
1)SFC第1キャンパス ⇒ 35万m2
2)SFC第2キャンパス ⇒ 10万m2
3)日吉キャンパス    ⇒ 35万m2
4)矢上キャンパス ⇒ 8万m2
5)信濃町キャンパス ⇒ 5万m2
6)三田キャンパス ⇒ 6万m2
7)芝キャンパス ⇒ 1.5万m2
8)浦和キャンパス ⇒ 3万m2
9)K&Kキャンパス ⇒2万m2
10)鶴岡タウンキャンパス ⇒ 4万m2
11)丸の内タウンキャンパス ⇒0.5万m2
12)ニューヨークキャンパス ⇒4万m2
13)英国キャンパス ⇒ 0.5万m2
14)清華キャンパス
15)延世キャンパス
161エリート街道さん:2006/12/21(木) 19:42:29 ID:qGrg7E8Z
結局、新宿では21万uって事で都心を考えと広い。って事

軽量工作員は巧妙に事実を歪曲するのが常だ。
162エリート街道さん:2006/12/21(木) 19:45:26 ID:u+Jd1jrO
ここに書いてあるじゃん
http://www.waseda.jp/jp/global/guide/databook/2006/number18.html

西早稲田キャンパスが約13万m2て想像以上に広いね。
戸山と理工含めると20万こしちゃいそうだね。
どのみち早稲田は公園や官舎の譲渡話はあるけど
慶応周辺じゃないだろうねぇ・・。そういう話してるだけでね。

>>160
日吉でかせぐなら、本庄抜く理由がなくなっちゃうがなw
163早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/21(木) 19:57:26 ID:yAqzNiur
見苦しい慶応工作員が足掻いてるなw

だから何度も言ってるだろ。慶應は日吉中心の神奈川県の大学。
早稲田は西早稲田中心の東京都新宿区の大学。

相手にならないよw広さのみか格が違うw
164エリート街道さん:2006/12/21(木) 20:12:39 ID:Pe184OeC
ねえねえ、司法と会計で
中央に負けていまどんな気分?www
           ___          / ̄ ̄\            ___
          /⌒ ⌒\ おっ   :/   _ノ  \:おっ  ./⌒ ⌒\
    ♪  /( ●) (●)\ おっ :|   。(●)(●): おっ/(●) (● )\
      /:::::⌒(__人_)⌒::\.   :|      (__人):  /::⌒(_人__)⌒:::: \    クオリティ低いって
      |     |r┬-|   |   :|.......:::::    `⌒ノ:.  |    |r┬-|     |    自覚してるのかお?www
 __ _ \    `ー'´   /    |:::::::::::      }:   \   `ー'´   /__
 ヽ___   東大    、`\     ヽ:::::::::      }:   / ヽノ慶応  ___/
       /       /ヽ <   r "     r  ノ:    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    :::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    :::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    :::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    :(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン       ↑早稲田                ソ  トントン
165エリート街道さん :2006/12/21(木) 20:19:04 ID:4LirnM32

中卒のモー娘・紺野あさ美、TVタレント・中村エマ、AV女優・近藤絢香
⇒いやはや、もはや慶応は『芸能専門学校』

マーチ>慶応 確定
166白井だが・・:2006/12/21(木) 20:29:09 ID:NV6I3aSy
私が相手にするのはHarvardだけだ。
167エリート街道さん:2006/12/21(木) 20:31:56 ID:bzDnpvo3
早稲田125周年は来年開催されるが、2000年度から募金を
集め、全部で100億しか集まらない。しかも純粋な早大OBからの
個人募金は16億円しか集まっていない。卒業生全部で60万人といわれる
早大はOB一人当たり、3000円しか募金に協力しないことがわかる。
一方慶應の150周年は2008年度に開催され、250億を募金目標とし、昨年度
10月頃からスタートしたが、1年も立たない今年7月の段階で100億をクリア
するなど、順調な出足だ。このままでは400億位の募金は集まりそうである。
慶應全体として早稲田の125周年の3倍近い1000億の事業を行うが、あまり
にも早稲田との差は大きすぎる。また150周年事業とは関係なく、共立薬科大学
との合併や、SFC高度医療の建設計画が進んでいる。

168エリート街道さん :2006/12/21(木) 20:50:39 ID:4LirnM32
>>167
慶応は金で入れてもらった馬鹿息子・馬鹿娘を持つ金持ちが多いから、

金で入れてもらったお礼に募金が多い、恥さらしはやめたら?
169エリート街道さん:2006/12/21(木) 21:02:35 ID:qGrg7E8Z
軽量が募金で我が子供の学歴を買っている証明だね

早稲田は 自由で正攻法の大学。
社会的成功者も 早稲田には愛着はあっても募金はしないだろう。
大学の成り立ち方、建学の精神、レゾンデートルが違うから。
170エリート街道さん:2006/12/21(木) 21:31:43 ID:bzDnpvo3
>169
早稲田のみすぼらしいキャンパス、施設及び中身のない偽装大学
が口伝えで、高校生や先生に知られてしまい、今では慶應と早稲田を
併願する高校生も少なく、両方合格した場合は80%近く慶應を選択
するのが一般です。このような資金もない貧乏なスポーツ芸能和田大学
が慶應や地底、東大、京大と比較すること自体おこがましいといえる。
171エリート街道さん:2006/12/21(木) 21:36:09 ID:bzDnpvo3
慶應  【★印 150周年事業 900億】                  早大
2000年 新川崎タウンキャンパス
2001年 慶大藤沢看護学部施設、総合医科学研究棟          ■ 学生会館(戸山)、早稲田実業初等部中・高等部(国分寺)
      丸の内シティキャンパス、鶴岡タウンキャンパス        ■北九州研究所、情報生産システム大学院
2002年 創想館(矢上)竣工、来往舎竣工(日吉)             ■本庄研究施設、国際情報通信大学院
2003年 KBICインキュベーション(新川崎)                 ■インキュベーション施設(本庄)                        
2005年 南館(法科大学院:三田)竣工、藤沢イノベーションビレッジ■ 法学部新校舎、會津八一記念博物館、小野梓記念館 ステップ21
2007年 慶大病院 PET施設建設                     ■インテリジェント教育棟(11棟)、理工学部研究館(63号館)
2006年 ★下田学生寮(日吉)                          ※新幹線本庄駅開設
2008年 ★大学院・社会連携複合施設(日吉)
2008年 ★グランド・体育関連施設(日吉)             ※ 日吉駅の隣 武蔵小杉駅周辺が都市再開発 (品川クラスの都市)       
2008年 ★システムデザイン・マネージメント大学院          http://www.alles.or.jp/~salut/kosugi_map2_21.html 
2008年 ★デジタルメディア・コンテンツ大学院          ※ SHINKA CITYプロジェクト構想 (K&Kキャンパス施設 見直し)
2009年 ★新教養棟(日吉) 慶應予防医療センター(信濃町)    http://www.shinka-city.com/top.html
2009年 ★経営大学院、国際教養大学院             ※ 健康の森 (藤沢) 高度医療施設建設
2010年 ★未来の先導館(三田)  教育研究新棟(三田)   ※ 東アジア、東南アジア、アメリカ、ヨーロッパに活動拠点建設 
2010年 ★記念館(日吉)、第2慶應小・中等部建設       ※ 日吉キャンパス地下に横浜環状線駅新設(キャンパス内に駅が。。)
                                      
172エリート街道さん:2006/12/21(木) 21:39:34 ID:qGrg7E8Z
おまい 早稲田のリニューアルキャンパスや図書館に行ってみろ。

早稲田>>軽量がよく分かるよ
軽量が早稲田より受験者数を越えてから モノを言え。

地方の人間は 軽量自体を潜在的に敬遠している。
173エリート街道さん:2006/12/21(木) 21:48:59 ID:wsOm3u8N
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061218-00000032-mai-soci

今年度入試では学歴版でも噂されてたとおり
早慶双方合格した場合の進学先は現在、五分五分のようだ。
早稲田は確実に復活したようだ。慶応は失速。
この調子で2007年度入試ではおそらく早稲田が上回るだろう。

すでに慶応の大凋落への一歩が始まってるね。
モーニング娘の入学でさらに慶応株の大幅下落が予想される。
174エリート街道さん:2006/12/21(木) 21:54:21 ID:qGrg7E8Z
ここ最近の慶應バブルがハジケタだけだ


175エリート街道さん:2006/12/21(木) 21:55:50 ID:bzDnpvo3
【早慶併願対決:06/02/13:AERA】
毎年のことであるが、今回の調査でも早稲田に圧勝していることが明らかになった。

・・・・・・・【慶大】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【早大】・・・
・・・・・・・・・|・・・・|・・・・|・・・・|・・・・|・・・・|・・・・|・・・・|・・・・|・・・・|・・・・|・・・・・・・・
・・・・・・・・・0・・・10・・20・・・30・・・40・・50・・・60・・70・・・80・・90・・・100(%)
法学部(47)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆・・・・・法学部(9)
法学部(34)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆・・・・・・政経(8)
商学部(47)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆・・・・・・商学部(10)
経済(31)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・政経(28)
理工(146)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆・・・・・・・・・・・理工(56)
文学部(50)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆・・・・・・・・・・・・・・・・・文1(36)
176エリート街道さん:2006/12/21(木) 21:56:56 ID:bzDnpvo3
【早慶併願対決:06/02/13:AERA】
毎年のことであるが、今回の調査でも早稲田に圧勝していることが明らかになった。

・・・・・・・【慶大】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【早大】・・・
・・・・・・・・・|・・・・|・・・・|・・・・|・・・・|・・・・|・・・・|・・・・|・・・・|・・・・|・・・・|・・・・・・・・
・・・・・・・・・0・・・10・・20・・・30・・・40・・50・・・60・・70・・・80・・90・・・100(%)
法学部(47)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆・・・・・法学部(9)
法学部(34)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆・・・・・・政経(8)
商学部(47)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆・・・・・・商学部(10)
経済(31)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・政経(28)
理工(146)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆・・・・・・・・・・・理工(56)
文学部(50)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆・・・・・・・・・・・・・・・・・文1(36)
177エリート街道さん:2006/12/21(木) 22:07:28 ID:bzDnpvo3
慶應2位に躍進か!
■ 平成19年度司法試験予想
来年度の司法試験合格予想は以下の通りです。
定員は新司法試験が2000名、旧司法試験300名と予想されます。旧司法試験
は今年の合格者数の60%とする。(定員が60%なため)
1位  東大 法科大学院卒280名+再受験60名=340名X60%→204+55名(旧)=259名
2位  慶大 法科大学院卒250名+再受験70名=320名X55%→176+34名(旧)=210名
3位  中大 法科大学院卒300名+再受験120名=420名X40%→168+26名(旧)=194名
4位  京大 法科大学院卒190名+再受験45名=235名X58%→136+26名(旧)=162名
5位  早大 法科大学院卒260名+再受験7名=267名X35%→93+48名(旧)=141名
178エリート街道さん:2006/12/21(木) 22:08:35 ID:bzDnpvo3
【慶應・上智・早稲田の就職力】

読売ウイークリ(2005.12.25)一流100社への就職力
順位*****大学学部
6++++++++慶応院理工
11+++++++上智院理工
16+++++++慶応理工
18+++++++早大院理工
23+++++++慶応法
36+++++++慶応環境情報
37+++++++上智理工
39+++++++慶応総合政策
45+++++++慶応商
46+++++++慶応経済
54+++++++上智経済
58+++++++上智法
60+++++++早大政経
64+++++++上智外国語
72+++++++早大理工
75+++++++慶応文
76+++++++早大法
93+++++++早大商
109++++++上智文
127++++++早大人間科学
143++++++早大教育
158++++++早大院国際情報通信(本庄)
170++++++早大社会科学
180++++++早大第1文
199++++++上智比較文化
209++++++早大院情報生産システム(北九州)
372++++++早大第2文
ランク外++ 早大スポーツ科学
179エリート街道さん:2006/12/21(木) 22:45:38 ID:qfbcHQjV
司法試験でも公認会計士でも中央大学に負けた早稲田大学。
慶應VS早稲田の前に
早稲田VS中央、早稲田VS上智でやったほうがいいんじゃないの?
180エリート街道さん:2006/12/21(木) 23:31:48 ID:DQA2sheL
ロースクールと大学を混同してるバカ通信義塾生にはあきれるねw
ちなみにロースクールの定員は
東大300名
早大300名
中央300名

慶応260名

同じ東京にあるにもかかわらず中央よりも重要視されてない慶応ローは
二流扱い。中央よりも下扱いなんだよwwwwwww
181エリート街道さん:2006/12/22(金) 09:14:32 ID:kA1KPEGs
2007年 代ゼミ最新偏差値(センター6科目)

早稲田政経のセンター試験92%。東大文Uは91%。
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/









182エリート街道さん:2006/12/23(土) 13:51:05 ID:PBVFtfXY
>180は馬鹿だね!
新司法試験では早大の定員300人だけど、大半が3年生コースの出来の
悪い学生で12名しか合格できなかった。早稲田は来年も法科大学院卒
の20%にも合格率を満たせず、何のために高い授業料を払ったのか
わからない。
慶大は104名しか合格しなかったが、2000年に向けて法科大学院の
定員を500名に持っていく方針。そのためにも、現在の定員に対する
合格率を重視しており、来年は中大を抜いて、2位に躍進する計画。2010年度
までには、東大を抜いてトップに立つ計画です。
183エリート街道さん:2006/12/23(土) 13:59:59 ID:u76MguZ5
慶応のあのひどい門は何なの?
なんであんなのつくったかなぁ・・・
184エリート街道さん:2006/12/23(土) 14:05:04 ID:PBVFtfXY
■ 慶應三田キャンパス(5万m2)+麹町グランド(1万m2)⇒6万m2
■ 芝キャンパス ⇒ 1.5万m2
■ 信濃町キャンパス ⇒ 6万m2
■ 日吉キャンパス ⇒ 35万m2
■ 矢上キャンパス ⇒ 9万m2
■ 日吉下田キャンパス ⇒ 6万m2
■ SFC第一キャンパス ⇒ 35万m2
■ SFC第2キャンパス ⇒ 10万m2
■ K&Kキャンパス ⇒ 2万m2
■ 鶴岡タウンキャンパス ⇒ 3万m2
■ 丸の内タウンキャンパス ⇒ 1万m2
■ 浦和キャンパス ⇒ 4万m2
■ ニューヨークキャンパス ⇒ 10万m2
■ 英国キャンパス ⇒ 1万m2
■ 延世オフィス/清華キャンパス
185エリート街道さん:2006/12/23(土) 14:07:38 ID:E0uCICya
少なくとも向こう20年は定員の拡大は認められない。
186エリート街道さん:2006/12/23(土) 14:08:33 ID:2sHG+yhg
>182 ソースはどこよ。
187エリート街道さん:2006/12/23(土) 15:02:08 ID:QD958jhu
>>182
国語力も然る事ながら、論証する能力の欠如を感じる


188エリート街道さん :2006/12/23(土) 15:27:01 ID:6tbssNQT
>170
慶応・三田の小学校並みの狭さのキャンパスと言いがたい敷地、
施設及び中身のない偽装大学。
このような施設の貧弱な、中卒でも入れる芸能軽量大学
が早稲田や地底、東大、京大と比較すること自体おこがましいといえる。
189エリート街道さん :2006/12/23(土) 15:28:39 ID:6tbssNQT

中卒のモー娘・紺野あさ美、TVタレント・中村エマ、AV女優・近藤絢香
⇒いやはや、もはや慶応は『芸能専門学校』

慶応  終わた!
190エリート街道さん:2006/12/24(日) 11:01:09 ID:18hcMOcy
和田さんのキャンパスはスラム街
191エリート街道さん:2006/12/24(日) 11:07:20 ID:fvT45ZAZ
>190 だから中央にも司法試験、公認会計士試験で惨敗している。やはり、中央のように田舎に引越しのが資格試験では良い面もあるのかもしれない。
東北や大阪の地底理系が研究でそこそこなのは、中央と同じなんだろう。地底≒中央ってことか。
192エリート街道さん:2006/12/24(日) 11:34:49 ID:rDhRIWs3

慶応の三田キャンパスは狭すぎ。幼稚園みたい。

私立の頂点としての地位を不動のものとし、そしてこれから東大を倒そうと言う時に、
肝心のキャンパスがあの程度では優秀な学生が集まらないばかりか、逆に逃げてられる。

周辺の土地をガンガン買収しなければお話にならないよ、慶応三田は。
193エリート街道さん:2006/12/24(日) 14:26:46 ID:JbO0Q3W/
和田さんのキャンパスは風俗街
194エリート街道さん:2006/12/24(日) 14:28:13 ID:JbO0Q3W/
和田さんのキャンパスは浮浪者(ワダOB)の街
195エリート街道さん :2006/12/24(日) 14:32:08 ID:WL1AuX18
軽量・三田は小学校並みの、とてもキャンパスと呼び難い狭い路地のような敷地
196エリート街道さん :2006/12/24(日) 14:34:53 ID:WL1AuX18
軽量・三田はとてもキャンパスと呼び難い、スラム街のような狭い敷地
197エリート街道さん:2006/12/24(日) 14:39:22 ID:rDhRIWs3

三田キャンパス正門の完成画像(2010年ごろ)
ttp://keio150.jp/programs/img/campus_01.jpg


…ショボイ。
198エリート街道さん:2006/12/24(日) 18:20:02 ID:rDhRIWs3

慶應のキャンパスの将来画像(2010年頃まで)
http://keio150.jp/programs/campus.html

慶應の今後の計画(2010年頃まで)
http://keio150.jp/news/2006/20061201.html

199エリート街道さん:2006/12/24(日) 19:02:34 ID:JbO0Q3W/
和田のように個性を伸ばすってのは学力を伸ばせない学校の言い訳だよ
無責任に放任すれば個性が伸びるわけではない

個性って、西早稲田のようにだらけた環境で生まれるものじゃなく、
厳しい環境で生まれ、成長していくものだから、あれは人間性を毀すだけ。

200エリート街道さん :2006/12/24(日) 19:54:33 ID:WL1AuX18
同志社・今出川 6.6万u >>慶応・三田 4万u

狭いという同志社・今出川より慶応・三田はもっともっと狭い!

これで交友会名がいっちょまえに「三田会」って言うんだから笑っちゃね!

『見たかい?あの狭さ!』と言いたいね。
201エリート街道さん:2006/12/24(日) 20:02:08 ID:oltMcJp6
早稲田西キャンパスの敷地面積は50000もありません
http://www.waseda.jp/ecocampus/eco/activity/treeplanting.html
202エリート街道さん :2006/12/24(日) 20:08:58 ID:WL1AuX18
>>201
西早稲田キャンパスの敷地面積は13万uだ、法務局で確認しろ!

西早稲田の1/3以下、たった4万uの三田の慶応よ、くやしがって捏造するな!

いくらくやしがっても『猫の額ほどに狭い慶応・三田キャンパス』はもはや隠すことの出来ない衆知の事実だ!
203早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/24(日) 20:11:43 ID:xt5/Igl/
>>202
まあ、そんなムキになるなw
>>201が「早稲田西キャンパス」なんて言ってる時点で
誰にも信用されないって。

それに早稲田の場合、キャンパスの外にも建物が散在してるだろ。
法科大学院とか公共経営研究科のα館とか外にあるもんな。
だからあの街全体が早稲田のキャンパスのようなもの。
204エリート街道さん :2006/12/24(日) 20:11:59 ID:WL1AuX18
>>201
西早稲田キャンパスの敷地面積は13万uだ、法務局で確認しろ!

西早稲田の1/3以下、たった4万uの三田の慶応よ、くやしがって捏造するな!

いくらくやしがっても『猫の額ほどに狭い慶応・三田キャンパス』はもはや有名だ!
205エリート街道さん:2006/12/24(日) 20:19:05 ID:oltMcJp6
早稲田西キャンパスの敷地面積は50000もありません
http://www.waseda.jp/ecocampus/eco/activity/treeplanting.html

206エリート街道さん:2006/12/24(日) 20:19:11 ID:6lSAFi0O
三田はキャンパス名乗るな

正確には三田校舎だろ
あの数棟の雑居ビルが並んでるだけでキャンパスって称する資格はないな
207エリート街道さん :2006/12/24(日) 20:22:56 ID:WL1AuX18
【東京六大学本部キャンパス序列】

1位 東大・本郷------------極めて広大
2位 早稲田・西早稲田------広大
3位 立教・池袋------------学生数の割には広い
4位 慶応・三田------------狭小
5位 法政・市ヶ谷----------かろうじて有る程度
6位 明治・駿河台----------無いに等しい
208エリート街道さん:2006/12/24(日) 20:26:32 ID:rDhRIWs3
【慶大生による東京六大学本部キャンパス序列】

1位 東大・本郷------------極めて広大
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2位 早稲田・西早稲田------まあまあ
3位 立教・池袋------------学生数の割には広い
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
4位 明治・駿河台------------美しいリバティータワー
5位 法政・市ヶ谷----------かろうじて有る程度
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
6位 慶應・三田----------雑居ビルが数棟、無いに等しい


209エリート街道さん:2006/12/24(日) 20:39:01 ID:L4Tb3WI1
まあ慶応も三田キャンパス再開発でやっと、あの正門すぐに構える
味気ない灰色の校舎を無くすわけか。
どうせならかつての慶應大講堂を復元したほうがいいんじゃないの?
210早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/24(日) 20:40:25 ID:xt5/Igl/
講堂なんて造る土地はないw
三田は校舎の東門までビルにしてるじゃないかw
211エリート街道さん:2006/12/24(日) 20:41:55 ID:rDhRIWs3
>>209
大講堂はできない。土地が無いからだ。
3000人〜4000人収容の講堂が必要なのに…。

慶應三田会は、博物館・大講堂・新大学院棟を三田に早急に整備しろ!
住宅地も買収しまくればいいのに…。
212エリート街道さん :2006/12/24(日) 20:45:43 ID:WL1AuX18

【東京六大学本部キャンパス序列】

1位 東大・本郷------------極めて広大で、荘厳な趣の校舎が多数
2位 早稲田・西早稲田------広くて緑が多く、歴史を感じさせる校舎が多数
3位 立教・池袋------------学生数の割には広く、煉瓦造りの校舎が美しい
4位 慶応・三田------------狭小で、雑居ビル風の校舎が数棟のみ
5位 法政・市ヶ谷----------かろうじて有る程度で、会社の高層ビルのごとき校舎
6位 明治・駿河台----------無いに等しく、会社の高層ビルのごとき校舎
213エリート街道さん:2006/12/24(日) 20:48:38 ID:L4Tb3WI1
確かに丘から平地に飛び出した、法科大学院棟とかみると
慶應て土地に苦労してるよねぇ。もともと狭いうえに土地
に勾配があるのが苦労の種なんですかね。
214早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/24(日) 20:52:35 ID:xt5/Igl/
早稲田は一刻も早く女子医と合併して、
西早稲田、戸山、大久保、喜久井町の
「新宿4キャンパス」体制を完成しろ。
それだけで早稲田のキャンパスは日本一になるんだよ。
215エリート街道さん:2006/12/24(日) 20:54:01 ID:rDhRIWs3
1910年代までの三田は正しく最高の立地だった
三田の丘から海が見えたし、人数も多くなかったのでゆったりと使えた

戦中に日本の大学で最も空襲の影響を受けた(特に東京大空襲)ことに
人数の爆発的増加が加わって、現在のような悲惨なキャンパスの様相を呈している。
それに港区のメチャクチャな区画整理もあった。

今こそ三田キャンパスを拡充するときだ!
21世紀は大学の帝国主義の時代なんだよ!!
買収しまくって買収しまくって世界最高級のキャンパスを塾生に用意しろ!
216早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/24(日) 20:56:20 ID:xt5/Igl/
>>215
港区ってのは金持ちが集中してるんだぞw
慶應みたいな貧乏大が土地買収なんかできるわけないだろw
217エリート街道さん:2006/12/24(日) 20:56:29 ID:oltMcJp6
早稲田西みたいに5万坪ないない土地だと災害時にこまる
やたら犠牲者を増やすことになる
しかも近隣のスラム街の住民が大挙押し寄せる可能性もあるし、
北朝鮮からミサイルが飛んできたら一網打尽である
だから移転をはやめたほうがいい
218エリート街道さん :2006/12/24(日) 20:58:04 ID:WL1AuX18
>>215
慶応・三田キャンパスの拡充の策はただ一つ、

隣接するイタリア大使館の敷地を買収するしか無い。

金持ちの慶応が何故そうしないのか、不思議?
219エリート街道さん:2006/12/24(日) 20:58:26 ID:cVyOLY1B
★ 去年も今年も、クリスマス聖夜も構わず2chで釣りの「おかしな奴」w

早稲田だけは何歳で入学しても違和感を感じない
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1131888996/l50

243 :早稲田政経政治OB◆XsPab3UToI :2005/12/24(土) 09:54:53 ID:8Z35QLK1
>>241
返事を頂いていたようでありがとう。
じつはちょっと釣ってみたんだがw


247 :早稲田政経政治OB◆XsPab3UToI :2005/12/24(土) 16:12:55 ID:8Z35QLK1
どうして早稲田スレにはおかしなやつばかり
出入りするんだろうかw

253 :早稲田政経政治OB◆XsPab3UToI :2005/12/24(土) 18:02:39 ID:8Z35QLK1
>>251
>んで、早稲田以外で、川上弘美以外にあと3〜4人。難しいな。
吉本ばなな。栗田有起。島本理生(個人的に綿矢より才能あると思う)。。

↑おいおいおい、乃南アサは早稲田シャガク中退だぞw

257 :早稲田政経政治OB◆XsPab3UToI :2005/12/24(土) 20:00:21 ID:8Z35QLK1
>>256
いやそこまで断定するのはどうかな?
早稲田は芥川賞でも直木賞でもダントツの受賞者を出している。
220早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/24(日) 20:58:41 ID:xt5/Igl/
早稲田は周辺住民に貸し付けている土地を
早く回収すべき。あのあたりのぼろいバラック風の一軒家は
ほぼ早稲田の借地だよ。
221エリート街道さん :2006/12/24(日) 21:01:07 ID:WL1AuX18

【東京六大学本部キャンパス序列】

1位 東大・本郷------------極めて広大で、荘厳な趣の校舎が多数
2位 早稲田・西早稲田------広くて緑が多く、歴史を感じさせる校舎が多数
3位 立教・池袋------------学生数の割には広くて、緑も有り煉瓦造りの校舎が美しい
4位 慶応・三田------------狭小で、雑居ビル風の校舎が数棟のみ
5位 法政・市ヶ谷----------かろうじて有る程度で、会社の高層ビルの如き校舎
6位 明治・駿河台----------無いに等しく、会社の高層ビルの如き校舎

222エリート街道さん:2006/12/24(日) 21:01:26 ID:rDhRIWs3
>>216
まあ、買収の主体に関しては楽観的な側面もある。
三菱地所の会長が、福澤諭吉のヒ孫の福澤武氏。
すでに決定した当局との産学連携でうまくやってくれるだろう。
あと三田の周りの駐車場は、かなり慶應が押さえてるw

問題は女子高と中等部の周りの住宅地w
個人を説得するのは難しいからねぇ・・・・・
223エリート街道さん:2006/12/24(日) 21:01:51 ID:6lSAFi0O
世界の一流大学は普通は郊外に立地してるんだよ。
雑居ビル街に狭い校舎群があるのは3流大学の証。
慶応もペーパーカンパニーならぬペーパーカレッジみたいなもんかw
224早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/24(日) 21:03:41 ID:xt5/Igl/
>>222
馬鹿w そんな簡単ならとっくに拡充してるだろw
拡充できないから湘南みたいな地の果てにキャンパス作ったくせにw
225エリート街道さん:2006/12/24(日) 21:04:37 ID:L4Tb3WI1
よくそのフレーズきくけど、世界の一流大学は、郊外以前から
そこに大学があったんだろ。
郊外の意味が違う
226エリート街道さん:2006/12/24(日) 21:06:31 ID:oltMcJp6
日本だと中央みたいな郊外にある大学がやっとスタンフォードやオックスブリッジ
並なんだろうね
早稲田とかは黒人の多いような大学の立地だね
227エリート街道さん :2006/12/24(日) 21:08:17 ID:WL1AuX18
>>226
中央・多摩は郊外とは言わない、『山中』と言う。
228エリート街道さん :2006/12/24(日) 21:10:54 ID:WL1AuX18

【東京六大学本部キャンパス序列】

1位 東大・本郷------------極めて広大で緑が多く、荘厳な趣の校舎が多数
2位 早稲田・西早稲田------広くて緑が多く、歴史を感じさせる校舎が多数
3位 立教・池袋------------学生数の割には広くて緑も有り、煉瓦造りの校舎が美しい
4位 慶応・三田------------極めて狭小で、雑居ビル風の校舎が数棟のみ
5位 法政・市ヶ谷----------かろうじて有る程度で、会社の高層ビルの如き校舎
6位 明治・駿河台----------無いに等しく、会社の高層ビルの如き校舎
229エリート街道さん:2006/12/24(日) 21:11:09 ID:rDhRIWs3
SFCのコンセプトは良いと思う。
推薦馬鹿&オタクの中に天才が混じっているからな。
今年は日本チェス王者がSFCに入ったしね。

日吉も悪くない。2009年までに日本最高のキャンパスになることは間違いないだろう。

全ての問題は三田なんだよ!!慶應当局はいい加減に気付いてくれ!!!
慶應の顔にして根源にして最重要の本部じゃないかw
その世界を牛耳る慶應義塾本部があのショボさはないだろwwwwと思うわけよ。

230エリート街道さん:2006/12/24(日) 21:12:48 ID:oltMcJp6
三田はまだ土なのかな
雨の日はいやだな
231エリート街道さん:2006/12/24(日) 21:14:30 ID:Y0c/ajZX
早大の周辺は明治時代は田舎で、あたりに茗荷畑が広がっていたそうな。
その立地を嫌って、当時都心の神田への移転を主張し、敗れて飛び出した連中が創設したのが今の中央大学。
232エリート街道さん:2006/12/24(日) 21:16:28 ID:L4Tb3WI1
三田がしょぼいといっても、重要文化財を2棟ももってるんだから
それを生かす(正門から見えるような)工夫すればいいんじゃ?
あと早稲田みたく、福澤の全身像を置くとか。
233エリート街道さん:2006/12/24(日) 21:27:38 ID:rDhRIWs3
福澤の全身像だ?福澤は金正日ではない。

とにかく三田は土地がないとお話にならない。
21世紀は間違いなく大学の帝国主義の時代になる。
私立も競争が激しくなって食うか食われるか一睡もできない。
「土地があったら買収→施設建築→研究所設置→国と企業から援助」
というサイクルを永続させなければならないw

三田の周辺の土地を買収しろ!
クリスマスイブに言いたいのはそれだけだ!!!
234エリート街道さん:2006/12/24(日) 21:33:24 ID:Y0c/ajZX
何年か前の奥島と鳥居(だっけ?)の対談で、鳥居が早稲田近辺の地価をうらやましいと言ってたが、切実な話だったんだな…
もう、いっそのこと三田には文系大学院を集積して、日吉で勝負したほうがいいんじゃないか?
日吉だって十分いい立地なんだしさ。
235エリート街道さん:2006/12/24(日) 21:34:43 ID:6lSAFi0O
福澤はぶくぶく太っててカッコ悪いな。
和服着たピザデブの全身像は恥さらしになる。
それが分かってて全身像がないんだろうけどw
236エリート街道さん:2006/12/24(日) 21:55:31 ID:TkoUWSOV
少子化で定員減らすから今のキャンパスで十分だろ。
とかマジレスしてみる
237エリート街道さん :2006/12/24(日) 21:58:25 ID:WL1AuX18

【東京六大学本部キャンパス ランキング】

1位 東大・本郷------------極めて広大で緑が多く、荘厳な趣の校舎が多数
2位 早稲田・西早稲田------広くて緑が多く、歴史を感じさせる校舎が多数
3位 立教・池袋------------学生数の割には広くて緑も有り、煉瓦造りの校舎が美しい
4位 慶応・三田------------極めて狭小で、図書館以外は雑居ビル風の校舎が数棟のみ
5位 法政・市ヶ谷----------かろうじて有る程度で、会社の高層ビルの如き校舎
6位 明治・駿河台----------無い、公道から直接会社の高層ビルの如き校舎
238エリート街道さん:2006/12/24(日) 23:14:19 ID:Ej4BrT+5
今は 少子化なのに早稲田の学部数が増えて、全体レベルが下がっている。昔の日東駒専クラスの学力しかないヤシが、早慶、地底に入る時代だ。

そんな学力低下からキャンパスがオシャレだとかの理由が大学の売りになってる時代だ。
このままじゃ、日本が傾いていくよー
239エリート街道さん:2006/12/24(日) 23:28:52 ID:IVmfZXiH

東京都八王子市>大阪府大阪市>京都府京都市>神奈川県日吉

よって立地では中央・多摩キャンのほうが慶応日吉よりはるかに都会
県てド田舎イメージwwwwww
住所欄に○○県て書くのってどんな気持ち?w
240エリート街道さん:2006/12/24(日) 23:36:57 ID:6HrJNeVm
横浜>我孫子>八王子
241エリート街道さん :2006/12/25(月) 00:27:05 ID:KdCEV3Yb

【東京六大学本部キャンパス ランキング】

1位 東大・本郷------------極めて広大で緑が多く、荘厳な趣の校舎が多数
2位 早稲田・西早稲田------広くて緑が多く、歴史を感じさせる重厚な校舎が多数
3位 立教・池袋------------学生数の割には広くて緑も有り、煉瓦造りの校舎が美しい
4位 慶応・三田------------極めて狭小で、図書館以外は雑居ビル風の校舎が数棟のみ
5位 法政・市ヶ谷----------かろうじて有る程度で、会社の高層ビルの如き校舎
6位 明治・駿河台----------無い、公道から直接会社の高層ビルの如き校舎
242エリート街道さん :2006/12/25(月) 00:31:24 ID:KdCEV3Yb
>>239
中央・多摩山中キャンパス、哀れ--------。
243 :2006/12/25(月) 04:07:48 ID:tzB8yGTi

日吉って緯度は羽田空港と同じくらいだよ。
経度は荻窪より東。
244エリート街道さん:2006/12/25(月) 05:53:00 ID:Ur9D2Jl/
>>241
早稲田は地図で見たら小さかった
学生数考えたらビルキャンパスに順ずる狭さ
245エリート街道さん:2006/12/25(月) 06:02:10 ID:RSN7GUa5
>>244
準ずるだろ
しかも変な日本語だしW
246エリート街道さん:2006/12/25(月) 09:19:00 ID:uY2wifmm
>>244
実際、狭く感じるよ。
山手線内側には東大以外に広さを感じるキャンパスなんて、たぶん、ない。
一応、早稲田については微々たるものだが、拡張計画はあるけどね。(公にはなってないが、ソースは奥島前総長本人)
247エリート街道さん:2006/12/25(月) 09:23:36 ID:PFV+XXJw
都内でも駒場、東工大、東京海洋大学あたりは、とても広い。
やっぱり私学なんかに逝っちゃうと、「大学」ってものの
イメージが変わるんだろうなwww
248エリート街道さん:2006/12/25(月) 09:24:47 ID:Ur9D2Jl/
東大は確かに広かったなー。
古い建物が多かったしWと比べると清潔なんだけど
人がいなくて荒涼としてると言ってもいいくらいだった
1人で考え事をするにはいいだろうけど、
奥島さんが言ってたようなWのメリットの、
誰かと意見を戦わせるとかは苦手っぽい。
249早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/25(月) 09:34:15 ID:ArhZ7lOi
>>248
>1人で考え事をするにはいいだろうけど、
奥島さんが言ってたようなWのメリットの、
誰かと意見を戦わせるとかは苦手っぽい。

↑その通り。お前らのような無知低学歴は知らんだろうが、
じつは建築の分野でも「ただ広い」土地や大きな建物がいいという発想は
もうとっくに転換されている。人間が「集積」することで文化も生まれるという
ことだ。早稲田は21世紀型のキャンパスなんだよ。新宿区の比較的狭い土地に
四万人の学生が集積している。その中から学生文化も栄える。対極にあるのが
北大みたいにただだやけに広いだけで人間がいないというキャンパス。

お前ら、勘違いしてないか。大学にとって大事なのは人間なんだ。建物や土地じゃない。
だから早稲田のように都心に学年割れも学部割れもない4万人のキャンパスというのは
最高なの。学生数多くても日大みたいに学部ごとに分かれているのでは単科大学の
集合に過ぎないし、東大みたいに都心に広くキャンパスを持っていても学年割れでは
連続性が失われる。
250エリート街道さん :2006/12/25(月) 09:38:25 ID:KdCEV3Yb

【東京六大学本部キャンパス ランキング】

1位 東大・本郷------------極めて広大で緑が多く、荘厳な趣の校舎が多数
2位 早稲田・西早稲田------広くて緑が多く、歴史を感じさせる重厚な校舎が多数
3位 立教・池袋------------学生数の割には広くて緑も有り、煉瓦造りの校舎が美しい
4位 慶応・三田------------極めて狭小で、図書館以外は雑居ビル風の校舎が数棟のみ
5位 法政・市ヶ谷----------かろうじて有る程度で、会社の高層ビルの如き校舎
6位 明治・駿河台----------無い、公道から直接会社の高層ビルの如き校舎
251早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/25(月) 09:38:26 ID:ArhZ7lOi
しかし早稲田のキャンパス再編計画で言えば、
どうしても欲しいのが学習院女子大の土地だ。
早稲田には学習院と真剣に交渉して是非とも
あの土地を取得して欲しい。学習院としてはできるなら
目白に統合したいんだろ? 相当の対価を払えば譲ってくれるよ。
もしあの土地が手に入れば、学生数を制限する必要はないし、
シャガクも昼間部化できる。新しい学部・研究科も作りたい放題。


 早稲田高等学院の小学校中学校、早稲田中高を100パーセント附属科した上で
小学校設立、大学院定員の倍増などまだまだ早稲田の定員は増やすべきだから、
是非本拠地に土地は必要だね。
252エリート街道さん:2006/12/25(月) 09:52:16 ID:Ur9D2Jl/
早稲田は図書館がいい。
キャンパスも敷地内より、古書街や食堂なんかの
早稲田の街と共に育ててきた文化に昇華している。
そういう意味じゃ明治とかもいいね
253エリート街道さん:2006/12/25(月) 10:03:31 ID:dgopFpru
人数が多すぎるな。
あれだけ混んでると適正とは言えない。
254エリート街道さん:2006/12/25(月) 10:19:46 ID:Ur9D2Jl/
あれを減らすには学部規模での移転しかない。
教育を移すなんて話もあったけどなぁ。
あれだけ学科があると図書を同レベルで移転先に揃えられなそうだ。
社学はビルまで建てて西早稲田に永住の構えだし、法商政経は
社会科学系学部の中核。そもそもこの辺は、週1〜週2程度で
あまり学校に来ないので、定員の1/3くらいの計算でいい。
文キャンは学部再編のタイミングで移動する気がないなら現状維持だろうし
理工は「話せる理系」を作って早稲田の中で最も狭さを生かしている学部だ。
当面いじる気はなさそうだし、学生を減らす気もなさそう。
現状維持する気がマンマンと思われるね。
255塾生様:2006/12/25(月) 10:24:13 ID:UyOxVoW2
まともな大学ではないのは
常識。
256早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/25(月) 10:30:04 ID:ArhZ7lOi
>>254
だから早稲田界隈にキャンパスを用意すればいいわけだろ。
学習院女子大の敷地はぴったりなんだよ。
シャガクと国際教養と教育はそちらに移す。その方が
キャンパスも広い。西早稲田キャンパスは政経法商の
社会科学系に純化する。他にローやBSの大学院も集中させて
社会科学系のメッカにする。


 戸山は今のままでいい。本当はもっと広いのに
狭く使ってるわけだからビルを建て替えろ。というか
もう立て替えが始まってる。

 大久保はもっと拡充が必要、というかそれもすでに
拡充工事が始まっている。


 言いたいことは一刻も早く女子医を統合し、早稲田中高を
百パーセントの付属校化し、そして学習院女子大の土地を
取得しろということだw
257エリート街道さん:2006/12/25(月) 10:38:43 ID:Ur9D2Jl/
読解力のない奴だな
俺は別に広いほどいいとは言っていないし
当局は故意に狭くしてるってことが言いたいんだよ
258エリート街道さん:2006/12/25(月) 10:55:11 ID:uF/BAZIG
ほかの大学や施設をとることばかり考えている早稲田はほんとうに
おそろしい大学だね こういう発言が自然にでるものな
259塾生様:2006/12/25(月) 11:23:11 ID:UyOxVoW2
本当に意地汚い大学だ。
260エリート街道さん:2006/12/25(月) 11:45:08 ID:uF/BAZIG
やはり敷地が狭いから心も狭くなるんだろうね、早稲田は
261エリート街道さん :2006/12/25(月) 13:26:30 ID:KdCEV3Yb

【東京六大学本部キャンパス ランキング】

1位 東大・本郷------------極めて広大で緑が多く、荘厳な趣の校舎が多数
2位 早稲田・西早稲田------広くて緑が多く、歴史を感じさせる重厚な校舎が多数
3位 立教・池袋------------学生数の割には広くて緑も有り、煉瓦造りの校舎が美しい
4位 慶応・三田------------極めて狭小で、図書館以外は雑居ビル風の校舎が数棟のみ
5位 法政・市ヶ谷----------かろうじて有る程度で、会社の高層ビルの如き校舎
6位 明治・駿河台----------無い、公道から直接会社の高層ビルの如き校舎
262エリート街道さん:2006/12/25(月) 17:29:52 ID:SlCZOkhV
早稲田大は何故あのように研究費がらみの不祥事がおおいのかな? よほど無理なことを
しているようだね! 身の丈に合わない背伸びが根底にあるようで情けない!
私学の雄として、国費に頼ることは避けたほうが良い。在野の野人としての優位性がなくなっている。
学問研究ではいくら背伸びしても首都圏国立大学には勝てない。それより特徴のある卒業生を出すこと
こそ重要である。早稲田カラーを大事にしようぜ!!
263エリート街道さん:2006/12/25(月) 17:45:37 ID:JYzE+idr
>>254
文キャンに教育は移せそうじゃね?
14号館は社学と教育半々らしいけど。
264エリート街道さん:2006/12/25(月) 17:47:16 ID:uF/BAZIG
14号館は夜間、教育が社学に貸しているだけだよ
265エリート街道さん:2006/12/25(月) 17:51:26 ID:WI+X9/WV
電気通信大学と早稲田理工
キャンパスならどっち?
266エリート街道さん:2006/12/25(月) 17:54:12 ID:+6vTd/5j
立地は早稲田
キャンパスの質は電通
267エリート街道さん :2006/12/25(月) 18:08:44 ID:KdCEV3Yb

【東京六大学本部キャンパス ランキング】

1位 東大・本郷------------極めて広大で緑が多く、荘厳な趣の校舎が多数
2位 早稲田・西早稲田------広くて緑が多く、歴史を感じさせる重厚な校舎が多数
3位 立教・池袋------------学生数の割には広くて緑も有り、煉瓦造りの校舎が美しい
4位 慶応・三田------------極めて狭小で、図書館以外は雑居ビル風の校舎が数棟のみ
5位 法政・市ヶ谷----------かろうじて有る程度で、会社の如き高層ビルの校舎
6位 明治・駿河台----------無い、公道から直接会社の如き高層ビルの校舎
268エリート街道さん:2006/12/25(月) 18:11:26 ID:WI+X9/WV
東京農工大ってどんな所?
269早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/25(月) 18:31:34 ID:CYMCdZkM
早稲田は2007年度から始まる「副専攻制度」を始めとして
学部教育の総合化教養化を急速に進めている。
ローやBSのように学部の専攻をとわない独立大学院が急増してきた
現在学部教育の意義が再考されている。アメリカのように
リベラルアーツを専攻して大学院で法学経営学医学などを専門にするという
システムも可能だからね。

 副専攻制度などを円滑に進めるためにはやはり早稲田のように全学部のキャンパスが
一箇所に近接して、しかも学年割れなどがないことが望ましい。他の大学ではたくさんの
専門分野があってもキャンパスが離れているために複数の専攻の授業を受けることは
難しいからね。

 ますます時代は早稲田に傾斜してきたなw
270エリート街道さん:2006/12/25(月) 20:14:37 ID:tzB8yGTi

■■■ 慶應義塾当局のやるべきこと ■■■

 1 三田の慶應義塾関連施設周辺のビルを可能な限り買収すること
 2 都内一等地に大きい土地(4万uくらい)を買収すること
 3 2の土地に幼稚舎と中等部と女子高を全て移転すること
 4 1の土地と既存の慶應用地を合わせた土地に新施設を建てること
 5 4の施設を全国の三田会も集える大講堂やホールなどにすること


これだけです、慶應に求めることは。
271早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/25(月) 20:21:33 ID:CYMCdZkM
>>270
この程度じゃ何も変わらんと思うぞ。

 慶應は中央と同じ。ようするに中央が八王子を中核とするように
慶應は日吉が中核。学生総数三万人のうち、二万人が神奈川県だからね。
もう神奈川の大学であって、東京23区の大学ではない。

 早稲田大学(西東京)
 東京大学(東東京)
 中央大学(東京都下)
 慶應大学(神奈川県)

 これが大まかな大学の分布図w
272エリート街道さん :2006/12/25(月) 20:30:56 ID:KdCEV3Yb

【東京六大学本部キャンパス ランキング】

1位 東大・本郷------------極めて広大で緑が多く、荘厳な趣の校舎が多数
2位 早稲田・西早稲田------広くて緑が多く、歴史を感じさせる重厚な校舎が多数
3位 立教・池袋------------学生数の割には広くて緑も有り、煉瓦造りの校舎が美しい
4位 慶応・三田------------極めて狭小で、図書館以外は雑居ビル風の校舎が数棟のみ
5位 法政・市ヶ谷----------かろうじて有る程度で、会社の如き高層ビルの校舎
6位 明治・駿河台----------無い、公道から直接会社の如き高層ビルの校舎
273エリート街道さん:2006/12/25(月) 20:35:53 ID:vF2RPjy3
慶応の他のキャンパスは?
矢上とか日吉は広いよ
274エリート街道さん :2006/12/25(月) 20:38:37 ID:KdCEV3Yb
>>273
あくまで「本部キャンパス」の比較、ご不満なら慶応は本部を日吉に移転したら?
275早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/25(月) 20:39:57 ID:CYMCdZkM
>>274
実体はすでにそうなっているw
でも本部が日吉となったら、神奈川県の大学ということになり、
キャンパスランキングは「東京六大学」の圏外になるねw
276エリート街道さん:2006/12/25(月) 20:42:25 ID:tzB8yGTi
同意。だからこそ三田の土地の買収を言っているんだろ?www

最後の手段としては、
慶應OBの神奈川県知事に神奈川県解散宣言を出してもらって、
箱根まで東京都にしてもらおうw市町村合併の時代だしwwww
277エリート街道さん:2006/12/25(月) 20:45:31 ID:xyiS4+0p
>272
施設 4流、学生 3流の貧乏大学早稲田では、東京で生き残れない。
■ 慶應三田キャンパス(5万m2)+麹町グランド(1万m2)⇒6万m2
■ 芝キャンパス ⇒ 1.5万m2
■ 信濃町キャンパス ⇒ 6万m2
■ 日吉キャンパス ⇒ 35万m2
■ 矢上キャンパス ⇒ 9万m2
■ 日吉下田キャンパス ⇒ 6万m2
■ SFC第一キャンパス ⇒ 35万m2
■ SFC第2キャンパス ⇒ 10万m2
■ K&Kキャンパス ⇒ 2万m2
■ 鶴岡タウンキャンパス ⇒ 3万m2
■ 丸の内タウンキャンパス ⇒ 1万m2
■ 浦和キャンパス ⇒ 4万m2
■ ニューヨークキャンパス ⇒ 10万m2
■ 英国キャンパス ⇒ 1万m2
■ 延世オフィス/清華キャンパス

278早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/25(月) 20:46:06 ID:CYMCdZkM
>>276
そうだったのかwお前は早稲田工作員だったんだなw
味方だったんだ。
279エリート街道さん :2006/12/25(月) 20:55:29 ID:KdCEV3Yb
>>277
慶応って聞きしに勝る、すごいタコ足大学だったんだね!

日大に近いね、再認識させてくれて有り難う!
280エリート街道さん :2006/12/25(月) 20:56:19 ID:KdCEV3Yb

【東京六大学本部キャンパス ランキング】

1位 東大・本郷------------極めて広大で緑が多く、荘厳な趣の校舎が多数
2位 早稲田・西早稲田------広くて緑が多く、歴史を感じさせる重厚な校舎が多数
3位 立教・池袋------------学生数の割には広くて緑も有り、煉瓦造りの校舎が美しい
4位 慶応・三田------------極めて狭小で、図書館以外は雑居ビル風の校舎が数棟のみ
5位 法政・市ヶ谷----------かろうじて有る程度で、会社の如き高層ビルの校舎
6位 明治・駿河台----------無い、公道から直接会社の如き高層ビルの校舎
281エリート街道さん:2006/12/25(月) 22:16:58 ID:yYInOUUS
>早稲田は学部教育の総合化教養化を急速に進めている。

こんなスローガン何年前から聞かされてきたことか。
常に改革の声ばかり、これで変る、これで良くなる、全くちがう。

実際は悪くなる一方じゃないか。 改革のたびに質が落ちる。 上客が逃げる。
メディア評価も不信感ばかり目立つ。
革○どけたのはいいが、今度は大学がスローガン叫び、改革だ、革命だと連呼する。
結局、ワセダって竜頭蛇尾なんだよ。

大ぼら吹いて尻抜けの執行部、鳴り物入りで期待した教授はガセばかり、
入る時は偏差値良くても卒後はパッとしない3流リーマン。
このスレのコテ連中も勢いだけで、四方八方からボコボコに叩かれっ放し。 ワセダは真底だめだねえ。
282エリート街道さん :2006/12/26(火) 12:00:04 ID:9e/FqLbK
早稲田本キャンの西早稲田キャンパスと文学部・記念会堂の戸山キャンパス

は歩いて3分位の近さでその間も学生街でキャンパスのようなもの、

すると実質の早稲田本キャンは東大に準ずる位広い。
283エリート街道さん :2006/12/26(火) 13:05:38 ID:9e/FqLbK
東京23区内で「早稲田のキャンパスが狭い」と言えるのは

東大だけの筈ですが?このスレの主は東大生なの?
284エリート街道さん :2006/12/26(火) 13:10:13 ID:9e/FqLbK

東大・本郷→1/3→早稲田・西早稲田+戸山→1/5→慶応・三田

このスレタイは「慶応はあの狭いキャンパスで何年持つのだろう」

の書き間違えじゃないの?
285エリート街道さん :2006/12/26(火) 17:34:59 ID:9e/FqLbK

【東京六大学本部キャンパス ランキング】

1位 東大・本郷------------極めて広大で緑も多く、荘厳な趣の校舎が多数
2位 早稲田・西早稲田------広くて緑も多く、歴史を感じさせる重厚な校舎が多数
3位 立教・池袋------------学生数の割には広くて緑も有り、レンガ造りの校舎が美しい
4位 慶応・三田------------極めて狭小で、図書館以外は雑居ビル風の校舎が数棟のみ
5位 法政・市ヶ谷----------かろうじて有る程度で、会社の如き高層ビルの校舎
6位 明治・駿河台----------無い、公道から直接会社の如き高層ビルの校舎
286エリート街道さん:2006/12/26(火) 17:43:24 ID:80sxzXSO
西早稲田キャンパスが広い??まぁ都内にしては広いレベルなのかね。
287エリート街道さん:2006/12/26(火) 17:57:15 ID:6huiXhn7
<発信者情報>同意なしで開示へ ネット被害で業界が新指針
12月26日3時3分配信 毎日新聞

インターネット上のプライバシー侵害や名誉棄損について総務省と業界団体は、情報を書き込んだ発信者の同意がなくても被害者に発信者の氏名や住所などを開示する方針を固めた。
これまでは発信者が開示を拒否すれば、誰が悪質な情報を流したか被害者側には分からず、泣き寝入りするケースが多かった。業界団体は新たなガイドライン(指針)を年明けに作り、来春から導入する。【ネット社会取材班】
 

288エリート街道さん:2006/12/26(火) 18:03:19 ID:TU55iNFO
早稲田周辺の住民は、あそこは生活道路でキャンパスとは思ってない。
住民にとって、大学とはビル校舎のことを指す。

ビル間の道はスーパーの買い物の道で、学生はタチの悪い若者たち。
大隈像あたりは「空き地」と呼んで子供たちがカン蹴りに使ってる。

289エリート街道さん:2006/12/27(水) 00:11:00 ID:zzurLoH3
age
290エリート街道さん:2006/12/27(水) 00:40:38 ID:mVX+voyt
>>288
あそこで缶蹴りしてるの見たことないが…
地元民がわざわざ、混雑した構内を通るメリットもなかろうし。
291エリート街道さん:2006/12/27(水) 01:16:50 ID:iIG6WhdN
ねえねえ、司法と会計で
中央に負けていまどんな気分?www
           ___          / ̄ ̄\            ___
          /⌒ ⌒\ おっ   :/   _ノ  \:おっ  ./⌒ ⌒\
    ♪  /( ●) (●)\ おっ :|   。(●)(●): おっ/(●) (● )\
      /:::::⌒(__人_)⌒::\.   :|      (__人):  /::⌒(_人__)⌒:::: \    クオリティ低いって
      |     |r┬-|   |   :|.......:::::    `⌒ノ:.  |    |r┬-|     |    自覚してるのかお?www
 __ _ \    `ー'´   /    |:::::::::::      }:   \   `ー'´   /__
 ヽ___   東大    、`\     ヽ:::::::::      }:   / ヽノ慶応  ___/
       /       /ヽ <   r "     r  ノ:    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    :::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    :::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    :::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    :(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン       ↑早稲田                ソ  トントン
                    新司法試験合格者16人
                    公認会計士試験中央に負け3位



中央に負けマーチ面に落ちた早稲田はもはや慶応上智レベルから脱落
今後は「ワーチ」と呼ぼう。

W 早稲田とその劣化コピー A 青学 R 立教 C 中央 H 法政
292エリート街道さん :2006/12/27(水) 01:35:13 ID:AQXT+woM
SFCの偏差値がマーチ以下に落ちた慶応はもはや早慶レベルから脱落 、
今後は「ケーマーチ」と呼ぼう。
293エリート街道さん:2006/12/27(水) 08:45:43 ID:GGyprv2J
>>291-292
早計とマーチは実際の力はそんなに差がないんだよな
世間の目はだいぶ変わってしまうけど
294エリート街道さん:2006/12/27(水) 08:50:26 ID:LYYEDPdK
>>293
早稲田なら日東駒専でも受かる。
 ・早大 スポーツ科学 スポーツ文化   52
 ・早大 スポーツ科学 スポーツ文化 競技歴 セ参加 52

慶応>>>>>>早理明青立>>>>>>>>法政
295エリート街道さん :2006/12/27(水) 17:46:31 ID:AQXT+woM
>>294
慶応なら日東駒専でも受かる。
 ・慶大 環境情報学部   52

早稲田>>>>>>慶理明青立>>>>>>>>法政
296エリート街道さん :2006/12/27(水) 18:05:04 ID:AQXT+woM
SFCの偏差値がマーチ以下に落ちた慶応はもはや早慶レベルから脱落 、
今後は「ケーマーチ」と呼ぼう。
297エリート街道さん :2006/12/27(水) 18:06:11 ID:AQXT+woM

【東京六大学本部キャンパス ランキング】

1位 東大・本郷------------極めて広大で緑も多く、荘厳な趣の校舎が多数
2位 早稲田・西早稲田------広くて緑も多く、歴史を感じさせる重厚な校舎が多数
3位 立教・池袋------------学生数の割には広くて緑も有り、レンガ造りの校舎が美しい
4位 慶応・三田------------極めて狭小で、図書館以外は雑居ビル風の校舎が数棟のみ
5位 法政・市ヶ谷----------かろうじて有る程度で、会社の如き高層ビルの校舎
6位 明治・駿河台----------無い、公道から直接会社の如き高層ビルの校舎
298エリート街道さん :2006/12/27(水) 19:17:46 ID:AQXT+woM
>>1 こういうスレも有りますが?

大学キャンパス ランキング決定版!
1 :エリート街道さん :2006/12/16(土) 21:04:39 ID:gRfA2lgu

1位学習院大学 (東京都心の広いキャンパス、学年学部割れもなく、最高の立地)
2位早稲田大学 (自然が多く、杜の中にある。東京都心のキャンパスは広い。しかし一部が所沢キャンパス)
3位東京大学   (東京都心の広いキャンパス、しかし完全に学年割れ)
4位 その他田舎にあって、土地代がただみたいなところでだだっぴろい大学(例:北海道大学、筑波大学)

最下位 慶応大学 (学部割れの上にさらに学年割れまでおこし、またまた離れた薬科大まで入れて、日本最悪の蛸足大学w)
299エリート街道さん:2006/12/27(水) 19:25:18 ID:DyaiI24F
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。
一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。
俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。
探してもいない。
泣きたくなった。





このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。
信じるか信じないかはあなた次第です。
300エリート街道さん:2006/12/28(木) 07:59:48 ID:FTMrYmOw
■■■■■■■ 早稲田 慶應義塾 各学部の比較 ■■■■■■■

 【 文系 】   慶應義塾   早稲田   慶大の批評
法律学科       ◎      ○  ← 偏差値 最高ランク
政治学科       ◎      △  ← 日本最大の政治学科       
経済学科       ◎      △  ← 日本最古の経済学部
商学部         ○      △  ← 公認会計士 NO1
文学部         ○      ○  
教育学部       ×      ○  ← 慶応にはない

 【 理系 】
医学部         ◎      ×  ← 医療系は早稲田弱し(無し)
看護医療       ○      ×  ← 早稲田は病院ないから 
薬学部         ◎      ×  ← 全国紙の一面を飾った
理工学部       ◎      ○  ← 先端、国際系の技術分野で活躍目立つ、

 【 学際系 】
総合政策       ◎      ×  
環境情報(IT)     ◎      ×  ← 日本のIT拠点
国際教養       ○      ○  ← 08年慶応大学国際教養大学院創設
社会学部       ×      △  ← 慶応には必要ない
人間科学       ×      △  ← 慶応には必要ない
スポーツ        ×      ◎  ← スポーツは慶応の完敗 
301エリート街道さん:2006/12/30(土) 06:00:32 ID:nBQBhmon

早中って似ているよね。
302エリート街道さん:2006/12/30(土) 06:38:55 ID:N3V/JV2w
>>299
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。
一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。
俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。
探してもいない。
泣きたくなった。





このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。
信じるか信じないかはあなた次第です。
303エリート街道さん:2006/12/31(日) 08:28:03 ID:CSOUbD7n
あげ
304エリート街道さん:2006/12/31(日) 08:40:54 ID:cP4V5+5c
【京大合格ベスト5高校:2005年度】

京大合格者のベスト5高校を見てわかるように、京大は宗教的
色彩が強い大学であることがわかる。現在の公明党代表の
太田氏も京大卒である。

★印 :宗教高校
順位  高校名       合格者数
1     洛南           116   ←    ★
2     西大和学園      95    ←   ★
3     東大寺学園      84    ←   ★
4     甲陽学院        76
5     洛星           73    ←    ★
305エリート街道さん:2006/12/31(日) 09:00:25 ID:cP4V5+5c
貧乏早稲田のあがきは見苦しすぎる。
西早稲田キャンパスで建物を一部建設したから、すごい早稲田キャンパス
は良くなったと勘違いしているが、他大学から見るとあまりにも
みすぼらしいと感じるのだ。125周年事業でOBの募金は6年間で
18億しか集まらず、後は教養新棟と理工の新研究施設ビルの2棟
を建設し、終わろうとしている。
一方 慶大の150周年事業で1000億近い投資が決定しており、
OBからの募金も400億近く集まりそうだ。
<早慶施設建設比較>
 慶應                      早大
・下田留学生&体育会系寮(2006年完成)>> 上井草寮(ラグビー寮)
・法科大学院施設 南校舎  >>        法科大学院校舎
・新教養棟(日吉)     >> 早稲田教養新棟
・記念館、体育館建設    >>> 記念会堂
・新大学院・社会人連携新棟 >>>>> 早稲田なし
・第3小中学建設(関西?)   >> 系列の早稲田実業で小学校を建設したばかり
・三田事務新棟・未来先導館建設 
・医学部新棟 2棟建設 ⇒ さらにSFC高度医療施設検討(中身のみ)



306エリート街道さん:2006/12/31(日) 17:53:14 ID:G56c3ilh
早稲田は校舎の立て替えが進み、おしゃれな学校になりつつある。最先端の設備を備え、日本のリーダーの養成学校としてふさわしいキャンパスになるだろう。
ソフト面も充実の一途で、図書館の蔵書数は日本一で、世界中の大学とのネットワークの日本の窓口大学になっている。
307早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2006/12/31(日) 18:10:40 ID:0EzNYpjH
>>305
でたらめばかり言うなw

早稲田が大隈講堂を含む全校舎建物の立て替えを進めている。
本キャンでは最後は政経学部の3号館になる予定で、それもすでに
本決まりになっているよ。

 戸山キャンパスではもう工事が始まっている。国連ビルよりはるかに
超高層のビルが建つ予定。大久保では現在の倍の床下面積の建物が
建つことになっている。

 慶応が日吉や湘南に投資して、ますます神奈川県シフトを強めていく
のにくらべて、早稲田が本拠地の早稲田の充実に力を注ぎ、東京一の
大学になりつつある。
 早稲田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>慶応
はガチw
308エリート街道さん:2006/12/31(日) 18:15:27 ID:qLnUahGG
バカ早慶が〜〜〜〜〜w
309エリート街道さん:2006/12/31(日) 18:28:30 ID:pFRpmZDB
<文・理工系 総合>
S   慶應 早稲田 【医学部・薬学部・歯学部】(早慶レベル)     
A   上智 国際基督教  (早慶レベル)  
B+  東京理科 明治 立教 同志社(MARCH上位レベル) 
B   青山学院 中央 学習院 立命館 関西学院 (MARCH中位レベル)
B−  法政 関西 南山(MARCH下位レベル)  
C+  成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 豊田工業  
    京都外語 西南学院 立命館アジア太平洋(成成明レベル) 
C   東京農業 日本 専修 獨協 國學院 武蔵 神田外語 愛知淑徳 
    甲南 龍谷 近畿 関西外語 京都産業 佛教(日東駒専レベル)            
D+  東洋 駒澤 東海 神奈川 文教 創価 玉川 武蔵工業 
    愛知 中京 名古屋外語 大阪経済 大阪藝術 桃山学院 福岡(日東駒専レベル)                         
D   大東文化 酪農学園 北海学園 北星学園 東北学院 東京電機 工学院 桜美林 亜細亜  
    麗澤 武蔵野 東京経済 立正 二松学舎 名城 神戸学院 広島修道 松山 (大東亜帝国レベル)
E+  拓殖 帝京 国士舘 大正 明星 
    摂南 大阪工業 追手門学院(大東亜帝国レベル)
310エリート街道さん:2006/12/31(日) 19:06:22 ID:cP4V5+5c
>307
こんなところで和田大学の油を売らないで、125周年の募金でもしろよ!
和田大学の125周年事業で200億募金を目指したが総額で100億しか
集まらなかった。大半が企業からの募金で、純粋な和田大学のOBからの
募金は18億にも満たなかった。和田大学のOBである任天堂の相談役が
和田大学に寄付するのではなく、和田を見捨てて、京大に70億寄付したのが
応えた。やはり和田大学に何の感謝もないし、見捨てている証だね!!
311エリート街道さん:2006/12/31(日) 19:14:11 ID:cP4V5+5c
>307
こんなところで和田大学の油を売らないで、125周年の募金でもしろよ!
和田大学の125周年事業で200億募金を目指したが総額で100億しか
集まらなかった。大半が企業からの募金で、純粋な和田大学のOBからの
募金は18億にも満たなかった。和田大学のOBである任天堂の相談役が
和田大学に寄付するのではなく、和田を見捨てて、京大に70億寄付したのが
応えた。やはり和田大学に何の感謝もないし、見捨てている証だね!!
<早稲田の125周年募金状況>
http://www.waseda.jp/waseda125/index.html
312エリート街道さん:2006/12/31(日) 23:54:38 ID:GDElRrw0
最新代ゼミ偏差値でたけど
まずいね。まじで早稲田。
なんでここまで慶応と差ついたか。
完敗じゃん。ショック。まだ次に偏差値更新あるからわからないけど。

2科目と3科目の差あってもこれは絶対まずい。

早稲田は早急に絶対に「2科目入試」に移行するべき。
はっきりいって小論文なんていらない。まあ点数配分少なくして
よっぽどのことないかぎり満点処理するとかして実質完全2科目入試に
移行するべき。あるいは2科目+小論文か3科目の選択をさせるべき。
それぞれの方式で同じ%で合格者だせばいい。

早急に「2科目入試実施」は早稲田の「存亡」きめるよ。マジで。

2科目試験にしないとマジで早稲田今のままならアウトだ。
まず2科目+小論文 3科目の選択にさせる。
同じ合格率で合格者を決めればいい。小論文でなく3科目でやりたいという人も
いるだろう。いずれにしても小論文の配点はほぼ満点にして実質2科目試験とすることに
よりあいまいな小論文という不安を除く。小論文はあくまで国語に代替する
科目として基礎力を見る程度とする。

2科目試験は最優先だ!!!125周年どころじゃない!!!!!!!!!

313エリート街道さん:2007/01/02(火) 00:26:15 ID:J2A/Eln4
age
314エリート街道さん:2007/01/02(火) 00:27:24 ID:OgT3BTuV
早稲田は校舎を建て替えたりする前にザクを量産しろ
315エリート街道さん:2007/01/02(火) 01:37:38 ID:J2A/Eln4
早大の政経でもソルジャーです。 大手企業は理系は東京一工阪名東九が
管理職を牛耳ります。

文系は東京一阪慶が管理職を牛耳るので、政経の出る幕は全く無い。
それ以下の学部などおして知るべし。 将来真っ暗 トホホ
316エリート街道さん:2007/01/02(火) 04:59:25 ID:9ZZDmV2z
人事部長が選ぶ役立つ大学ランキング
株式公開企業及びそれに準ずる企業402社が回答。
企業が必要とする人材をどれだけ提供できているかの一点だけで評価。
偏差値は役立ち度を表しています。     (ダイヤモンド社調査)
今年も早稲田大学・理系が1位。文系も3位、と企業の採用担当者の早稲田大学人気は
相変わらず高いようです。役に立つと感じる理由としては、
★「優秀であるが、変なプライドを持っていない」、
★「大学で学んだことが、ビジネスではほとんど役に立たないことを理解している」
など。
総合
順位 偏差値 大学名  
1 66.6 早稲田大学・理系
2 66.4 京都大学・理系
3 66.4 早稲田大学・文系
4 65.5 慶應義塾大学・文系
5 64.2 東京工業大学
6 63.7 大阪大学・理系
7 63.1 一橋大学
8 63.0 東京大学・理系
9 62.5 東北大学・理系
10 62.1 慶応義塾大学・理系
11 61.3 京都大学・文系
12 59.2 東京大学・文系
13 58.9 北海道大学・理系
14 58.7 筑波大学・理系
15 58.4 同志社大学・文系
16 57.9 九州大学・理系
17 56.7 慶應義塾大学・湘南藤沢
http://ranking1.nobody.jp/univ.html
317エリート街道さん:2007/01/02(火) 18:17:10 ID:J2A/Eln4
age
318エリート街道さん:2007/01/02(火) 20:34:54 ID:vJDDNfpL
ひろくなるのか?
よかったじゃん
319エリート街道さん:2007/01/02(火) 23:15:12 ID:J2A/Eln4
>>312
慶応は現実に2科目だが、逆に評価をあげた。
みかけの偏差値が学生を集め実績をあげた。2科目馬鹿として使い物
にならなかったというより逆に慶応をブランド化した。かっては慶応経済だけの
大学が慶応大学全体をひきあげた。

早稲田の場合は新学部をつくって逆に評価を下げた。
もはや早稲田は2科目入試以外の選択肢ないよ。偏差値を上げれば
それに見合う受験生がくる。もし慶応が2科目で実力がないなら
司法試験でも国1でも公認会計士でも惨敗のはずだ。でも実際にそういうこともない。
マスコミの牙城も本来早稲田の牙城のフジは慶応就職数が上回り
早稲田OB創業のソニーも慶応に惨敗。

今までとおりやっていれば早稲田に未来はない。
立命館は2科目にしてむしろ格を格段に引き上げた。
同志社と比較にならない大学が同格レベルまできた。
早大が2科目入試実施しなければ早慶のくくりは消滅するよ。
320エリート街道さん:2007/01/02(火) 23:31:33 ID:oQROdEA9
>>319
内部生の頭いいヤツが多いからとか聞いた事あるよ。
事実資格試験は内部生が多く合格してるとか。
321エリート街道さん:2007/01/03(水) 13:00:09 ID:iETXTIYZ
和田さんの狭さは一流
322エリート街道さん:2007/01/04(木) 14:20:23 ID:JcM0nyAk
そのうえ汚くて臭い。 浮浪者養成所。
323エリート街道さん:2007/01/04(木) 22:21:30 ID:eFX2BDVf
慶應の話はいらん。
324エリート街道さん:2007/01/04(木) 23:00:03 ID:sOKzvFYS
>>316
早稲田の理系のいいところは、話せる理系であること。
その力は、ごちゃごちゃした狭い大久保キャンパスで
肩をぶつけ合って培われる。
研究そのものよりも研究成果を生かすほう、
商品知識と説得力をもった企画や営業に向いているように思う。
325エリート街道さん:2007/01/05(金) 08:06:38 ID:bCqu80Qf
>319
慶應の入試科目は私大洗眼の受験生には、受験しずらく
やはり国立受験生を意識した入試科目である。センター試験や
国立受験者を前提として、2次科目として慶應の受験科目をみると
、意味がわかる。
慶大経済学部 ⇒ 英語(200点)、数学(150点)、論文(70点)
数学があるから、私大文系の受験者を受験できません。
326エリート街道さん:2007/01/05(金) 08:10:05 ID:bCqu80Qf
早稲田は学生2流、教授3流、施設4流と言われて久しい。
大学の施設にかける費用も、慶應の3分の1しかないのに、慶應
に負けないと頑張っているのは本当にいじらしい。
125周年事業 ⇒ 350億
150周年事業 ⇒ 1000億
早大の年間予算 ⇒ 800億
慶大の年間予算 ⇒ 1700億
327エリート街道さん:2007/01/05(金) 08:52:26 ID:8pJHPDaH
>>326
慶応の年間予算額は正しいか?
大学単体の額としては多過ぎるように思うが。
それと、慶応は医学部があるから、附属病院の予算も含まれているのでは?
328エリート街道さん:2007/01/05(金) 12:20:03 ID:bCqu80Qf
>327
慈恵医大ですら、720億の年間予算で、早稲田と大差がありません。
329エリート街道さん :2007/01/05(金) 12:24:40 ID:iHYKJgSz
>>326
だから、慶応が金持ちなのは言わなくても分かってるから、その金を使って
とても金持ち大学のキャンパスとは思えない、超狭く貧弱な三田キャンパスの
裏のイタリア大使館の敷地でも買収して、少しでもましなキャンパスにしろっての。
330エリート街道さん:2007/01/05(金) 12:35:23 ID:bCqu80Qf
慶應  【★印 150周年事業 900億】                  
2000年 新川崎タウンキャンパス
2001年 慶大藤沢看護学部施設、総合医科学研究棟          
      丸の内シティキャンパス、鶴岡タウンキャンパス       
2002年 創想館(矢上)竣工、来往舎竣工(日吉)          
2003年 KBICインキュベーション(新川崎)                
2005年 南館(法科大学院:三田)竣工、藤沢イノベーションビレッジ 
2007年 ★クチニカルリサーチセンター(信濃町)、日吉駅開通    
2006年 ★下田学生寮(日吉)                      
2008年 ★大学院・社会連携複合施設(日吉)、薬学部新設
2008年 ★グランド・体育関連施設(日吉)                      
2008年 ★システムデザイン・マネージメント大学院      
2008年 ★デジタルメディア・コンテンツ大学院   
2009年 ★新教養棟(日吉) 慶應予防医療センター(信濃町) 
2009年 ★経営大学院、国際教養大学院   
2010年 ★未来の先導館(三田)  教育研究新棟(三田)
2010年 ★記念館(日吉)、第2慶應小・中等部建設 
※ 日吉駅の隣 武蔵小杉駅周辺が都市再開発 (品川クラスの都市)
http://www.alles.or.jp/~salut/kosugi_map2_21.html 
※ SHINKA CITYプロジェクト構想 (K&Kキャンパス施設 見直し)
http://www.shinka-city.com/top.html
※ 日吉キャンパス地下に横浜環状線駅新設(キャンパス内に駅が。。)
※ 健康の森 (藤沢) 高度医療施設建設
※ 東アジア、東南アジア、アメリカ、ヨーロッパに活動拠点建設 
++++++++++++++++++++++++++++++++
早大 (125周年 ;350億事業)
2001年 ■学生会館(戸山)、早稲田実業初等部中・高等部(国分寺)
2002年 ■北九州研究所、情報生産システム大学院 
2003年 ■本庄研究施設、国際情報通信大学院  
2003年 ■インキュベーション施設(本庄)
2004年 ■ 法学部新校舎、會津八一記念博物館、小野梓記念館 ステップ21 
2008年 ■インテリジェント教育棟(11棟)、理工学部研究館(63号館)  
331エリート街道さん:2007/01/06(土) 10:19:14 ID:GjjePPQE
■■■ 早慶学部の比較 ■■■

 【文系】     慶應義塾     早稲田  慶大の批評
法律学科       ◎       ○  ← 偏差値 最高ランク
政治学科       ◎       ○  ← 日本最大の政治学科
総合政策       ◎       ×  ← 元楽天副社長等、既に役員輩出。    
経済学科       ◎       △  ← 日本最古の経済学部 ,数字に弱い経済学部生は不要。
商学部         ○       △  ← 公認会計士 NO1
文学部         ○       ○  
教育学部       ×       ○  ← 慶応には必要ない。先生になれない教育学部とは?
国際教養       ◎       ○  ← 08年国際教養大学院 創設 、大学院の教養課程の先生コース。
社会学部       ×       △  ← 慶応には必要ない
人間科学       ×       △  ← 慶応には必要ない
スポーツ        ×       ◎  ← スポーツは慶応の完敗(宣伝目的の大量合格とは?) 
MBA         ◎        △ ← 日本初のMBAコース認定
法科大学院     ◎        △ ← 3年生コース主体の早大惨敗。
 【 理系 】
医学部         ◎       ×  ← 医療系は早稲田では今更無理(無し)
看護医療       ○       ×  ← 医療系は早稲田では今更無理(無し) 
薬学部         ◎       ×  ← 医療系は早稲田では今更無理(無し)
理工学部       ◎       △  ← 先端、国際系の技術分野で活躍目立つ、 早大理工滅亡。
環境情報(IT)     ◎       ×  ← 日本のIT拠点 、外部研究員 300名(村井純、徳田等ITリーダ多い)

332早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/01/06(土) 10:29:04 ID:pu+uV+CZ
慶應には是非このままのペースで走っていって
もらいたいねwあんまり新しいこと考えられると
早稲田の脅威になりかねない。早稲田はマスコミや芸術芸能文藝、
スポーツなど華々しい分野で活躍して後世に名前を残すような
人材を輩出する。慶應は実業界、医療界などで実用的に
社会貢献するような分野で地味に活躍してもらいたい。
社長やら議員やら医者やらは「エリート」とは言われているけど、
じつはすぐ忘れられてしまうようなところがあるからね。
固有名は残らない。

 早稲田はむしろ現在の慶應の三田の保守派を支援すべきだねw
三田が動かねば現在の体制は動きようがない。
333早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/01/06(土) 10:46:13 ID:pu+uV+CZ
まあ図式化するとこうなるかな。

早稲田……21世紀型の個性豊かな人材の輩出、文化分野で覇権、政治経済にも波及効果。
慶應……戦後の高度経済成長型の人材、リーマン予備校、実業界分野
東大……戦前の官僚主導型国家の人材、官僚・研究職養成所。

 大学の覇権は東大→慶應→早稲田と三段階で移行し、早稲田で固定される。
334エリート街道さん:2007/01/06(土) 12:48:36 ID:GjjePPQE
早稲田の現在の総長白井は慶應のモノマネ路線を邁進しているが、この路線
にまともな教授陣の反発は強いらしい。
<慶應のモノマネ>
1)早稲田の小学校・中学校の一貫教育校を何故今更設立したの?
  (慶應幼稚舎は125周年以上の伝統があるのに。。。)
2)テレビに出演している評論家や政治家を早稲田の教授に取り入れたの?
   (慶應の教授のテレビ出演は多い)
  ⇒ 拉致問題 重村?、植草教授で失敗ばかり。。
3)資金もノウハウもない早稲田が何故医療分野に進出したがるの?
  (慶應に勝てるはずがない分野。。)
  医療工学(東京女子医大と提携)、バイオ生命工学、医学部?
335エリート街道さん:2007/01/06(土) 13:29:12 ID:WjDzeAid
学生の半数以上が「神奈川県」にいる慶應<<<<学生のほとんどが東京都の早稲田
336エリート街道さん :2007/01/06(土) 13:47:52 ID:IXESWjxX
>335
学生の半数以上が「神奈川県」にいる慶應⇒学生の約2/3が「神奈川県」にいる慶應
337エリート街道さん:2007/01/06(土) 13:56:51 ID:1fKkKCWh
だから?お前に語る資格ねーよ
338エリート街道さん:2007/01/06(土) 14:44:19 ID:LwNwJ7Gu
階段の踊り場を主たる活動拠点とする和田さんがキャンパスの広さを語るな。
339エリート街道さん:2007/01/06(土) 16:42:14 ID:efbwj/cQ
>>331
慶応の良識を疑うぞ…
SFCが◎ってwww
そんな俺は釣られた?
340エリート街道さん :2007/01/06(土) 16:47:44 ID:IXESWjxX
>>338
校舎のビルの下をくぐらないと構内に入れず、入るとすぐに裏門に突き当たってしまう
軽量さんがキャンパスの広さを語るな。
341エリート街道さん:2007/01/06(土) 16:58:10 ID:GjjePPQE
【代々木ゼミ 2006 偏差値分布50%合格ライン 】

数学有の偏差値=数学無の偏差値-5

偏差値_56_58_60_62_64_66_68_70_72_74_76慶大環境(数学有)
合格者数10_15_14_20_23_19_・6_・6_・4_・1_・3
不合格者37_36_40_31_32_31_15_・6_・5_・・_・1
----------------------------------------☆----A72 ⇒  SFC の偏差値は平均では無意味。

偏差値_56_58_60_62_64_66_68_70_72_74_76早大理工 
合格者数・6_10_11_14_16_・8_・9_・1_・1_・・_・・ コンピュータNW
不合格者26_25_13_12_・5_・1_・1_・・_・0_・・_・・ (数学有)
-----------------☆----A61                     ⇒  SFCのライバルであるが、
                                             偏差値が10も差がついている
                                               
偏差値_56_58_60_62_64_66_68_70_72_74_76早大政経
合格者数・・_・・_・・_・・_27_34_19_12_・2 _・・_・・経済(数学無)
不合格者・・_・・_・・_・・_84_51_19_・3 _・0_・・_・・
--------------------------------☆----A68(数学補正 A63)

偏差値_56_58_60_62_64_66_68_70_72_74_76早大スポーツ(数学無)
合格者数・7_10_・7_・4_・3_・1_・・_・・_・・_・・_・・
不合格者32_18_・6_・2_・1_・・_・・_・・_・・_・・_・・
---------------☆----A59(数学補正 A54)             ⇒ 早大スポーツ科学の偏差値はMARCH以下
342エリート街道さん:2007/01/06(土) 16:59:14 ID:GjjePPQE
■SFC研究所
SFCの3学部1研究科の附属研究所。21世紀の先端研究をリードする研究拠点として、
SFCにおける教育・研究活動と、産官学および国内外のあらゆる関連活動との双方向
の協調関係を育みながら先端的研究を行い、社会の発展に寄与することを目的としています。

この目的を達成するための具体的施策として、(1)調査研究の企画・実施、(2)外部機関との
研究プロジェクトの推進などを行っており、SFC研究所の特徴でもある、大学主導による複数機関
との共同研究「SFC研究コンソーシアム」では、十数件のプロジェクトが稼動しています。
また官公庁・地方公共団体、民間企業などからは、年間約170件、総額約20億円の研究を受託
しています(2003年度データ)。これらの研究は、SFCの専任教員を中心とする研究所上席所員等
だけでなく、外部からの約300名の訪問研究者とともに実施されています。
343エリート街道さん:2007/01/06(土) 17:04:57 ID:l1TaKXED
344エリート街道さん:2007/01/06(土) 17:07:32 ID:GjjePPQE
慶應  【★印 150周年事業 900億】
2000年 新川崎タウンキャンパス
2001年 慶大藤沢看護学部設立、総合医科学研究棟(信濃町)、丸の内シティキャンパス、鶴岡タウンキャンパス 
2002年 創想館竣工(矢上)、来往舎(日吉) 
2003年 KBICインキュベーション施設(新川崎) 
2005年 南館(法科大学院:三田)竣工、藤沢イノベーションビレッジ施設竣工 
2007年 ★クリニカルリサーチセンター(信濃町)、横浜市営地下鉄日吉駅開通 
2006年 ★下田学生寮(日吉) 
2008年 ★大学院・社会連携複合施設(日吉)、薬学部新設
2008年 ★グランド・体育関連施設・スイミングプール(日吉)
2008年 ★システムデザイン・マネージメント大学院 
2008年 ★デジタルメディア・コンテンツ大学院
2009年 ★新教養棟竣工(日吉) 慶應予防医療センター(信濃町) 
2009年 ★経営大学院、国際教養大学院 
2010年 ★未来の先導館(三田) 、 教育研究新棟(三田)
2010年 ★記念館(日吉)、体育館建設 第2慶應小・中等部建設
※ 日吉駅の隣 武蔵小杉駅周辺が都市再開発 (品川クラスの都市)
   http://www.alles.or.jp/~salut/kosugi_map2_21.html 、http://www.alles.or.jp/~salut/gallery20040208.html
※ SHINKA CITYプロジェクト構想 (K&Kキャンパス施設 見直し)
   http://www.shinka-city.com/top.html
※ 日吉キャンパス地下に横浜環状線駅新設(キャンパス内に駅が。。)
※ 健康の森 (藤沢) 高度医療施設建設
※ 東アジア、東南アジア、アメリカ、ヨーロッパに活動拠点建設 
++++++++++++++++++++++++++++++++
早大 (125周年 ;350億事業)
2001年 ■学生会館(戸山)、早稲田実業初等部中・高等部(国分寺)
2002年 ■北九州研究所、情報生産システム大学院 
2003年 ■本庄研究施設、国際情報通信大学院
2004年 ■インキュベーション施設(本庄)
2005年 ■ 法学部新校舎、會津八一記念博物館、小野梓記念館 ステップ21(西早稲田)
2008年 ■インテリジェント教育棟(11棟;西早稲田)、理工学部研究館(63号館;大久保)    
345エリート街道さん :2007/01/06(土) 17:11:50 ID:IXESWjxX
>>344
そんなことより、900億円全額をつぎ込んででも慶応がまずやらなければならないのは
狭小貧弱な三田キャンパスの裏のイタリア大使館を買収して少しでもキャンパスを広げること。
346エリート街道さん:2007/01/06(土) 17:34:35 ID:rnf+VrfY
松下村塾、適塾、福沢塾 日本の近代エリートを生んだ学校は全て小さな私塾
であった。
規模が大きくなるほど、愚才しか生み出せていない。

広い敷地とデカイ校舎が好きな者は、そうした所へ行けば良い。
義塾はこれからも三田の福沢の庭から社会先導者を生み出していく。
この伝統は微塵も揺らぐことはない。
347エリート街道さん:2007/01/06(土) 18:39:31 ID:GjjePPQE
>345
別に三田キャンパスは本部機能があれば、それで良いのでは?
和田大学の卑怯な作戦が目に見えている。施設4流の和田大学の論法
は、
1)三田キャンパスの広さで戦う。
2)東京都のキャンパスの広さで戦う。
信濃町医学部病院に関しては、一切ふれないで、和田大学が施設優秀
である議論に持ち込むという浅はかな論争を持ちかけただけ。
スポーツ芸能和田大学は日大と議論すれば良いのに、慶応と議論しようなど
土台無理である。10位近い和田大学が箱根マラソンで1、2位争いしている大学の
と競争したいと言っているみたいなもので、背中がどんどん遠くなっている。
348エリート街道さん:2007/01/06(土) 19:01:49 ID:WjDzeAid
>>347
箱根マラソンに出場もできない慶應がよく言うわw
高田馬場・早稲田のように日本屈指の学生街も形成できないくせに。
実質慶應の本部は横浜市の日吉だろ?
349エリート街道さん:2007/01/06(土) 19:14:09 ID:rnf+VrfY
箱根のスポ大20校の皆さん筋トレしてガンバってね。
特にアジアの大学76位の早稲田には特に期待しています。

新大久保から所沢への西北方面は風俗、公害など問題の多いエリアだけに
早稲田さん次第で環境悪化を止めることが出来ます。
今以上に低所得者層のスラム化しないよう努力してください。
悪評堤西武沿線住民からのお願いです。

350エリート街道さん:2007/01/06(土) 20:46:41 ID:aSR18uji
>>339
研究機関としてのSFCは慶應の実績に大きく貢献しているんだが・・。
COE2件にGPも取ってる。環境情報が開発したゲノム解析ソフトは国際学会で賞を取ってるしな。
COEもGPも皆無のワセダの所沢とは違う所。
351エリート街道さん:2007/01/06(土) 22:48:11 ID:GjjePPQE
慶應  【★印 150周年事業 900億】
2000年 新川崎タウンキャンパス
2001年 慶大藤沢看護学部設立、総合医科学研究棟(信濃町)、丸の内シティキャンパス、鶴岡タウンキャンパス 
2002年 創想館竣工(矢上)、来往舎(日吉) 
2003年 KBICインキュベーション施設(新川崎) 
2005年 南館(法科大学院:三田)竣工、藤沢イノベーションビレッジ施設竣工 
2007年 ★クリニカルリサーチセンター(信濃町)、横浜市営地下鉄日吉駅開通 
2006年 ★下田学生寮(日吉) 
2008年 ★大学院・社会連携複合施設(日吉)、薬学部新設
2008年 ★グランド・体育関連施設・スイミングプール(日吉)
2008年 ★システムデザイン・マネージメント大学院 
2008年 ★デジタルメディア・コンテンツ大学院
2009年 ★新教養棟竣工(日吉) 慶應予防医療センター(信濃町) 
2009年 ★経営大学院、国際教養大学院 
2010年 ★未来の先導館(三田) 、 教育研究新棟(三田)
2010年 ★記念館(日吉)、体育館建設 第2慶應小・中等部建設
※ 日吉駅の隣 武蔵小杉駅周辺が都市再開発 (品川クラスの都市)
   http://www.alles.or.jp/~salut/kosugi_map2_21.html 、http://www.alles.or.jp/~salut/gallery20040208.html
※ SHINKA CITYプロジェクト構想 (K&Kキャンパス施設 見直し)
   http://www.shinka-city.com/top.html
※ 日吉キャンパス地下に横浜環状線駅新設(キャンパス内に駅が。。)
※ 健康の森 (藤沢) 高度医療施設建設
※ 東アジア、東南アジア、アメリカ、ヨーロッパに活動拠点建設 
++++++++++++++++++++++++++++++++
早大 (125周年 ;350億事業)
2001年 ■学生会館(戸山)、早稲田実業初等部中・高等部(国分寺)
2002年 ■北九州研究所、情報生産システム大学院 
2003年 ■本庄研究施設、国際情報通信大学院
2004年 ■インキュベーション施設(本庄)
2005年 ■ 法学部新校舎、會津八一記念博物館、小野梓記念館 ステップ21(西早稲田)
2008年 ■インテリジェント教育棟(11棟;西早稲田)、理工学部研究館(63号館;大久保)   
352エリート街道さん:2007/01/07(日) 21:13:37 ID:s5Gb7dnI
スポーツ芸能和田レイプ大学が逃亡したか?
353エリート街道さん:2007/01/07(日) 21:17:03 ID:VIVVwFqQ
>>348
箱根マラソンって
正月早々テレビで鼻水垂らしながら走るアレですか?

慶應はスポーツに関しては早稲田に完敗だよ。
何回も言っているじゃないか。満足だろ?
354エリート街道さん:2007/01/07(日) 21:37:46 ID:s5Gb7dnI
【西早稲田と日吉との場所の良さ】
下記の都心部で人気のある町が慶應日吉と
西早稲田(高田の馬場)とどちらが近いかを示したものである。

1位 吉祥寺(昨年1位)     ⇒  西早稲田
2位 自由が丘(昨年2位)   ⇒  日吉
3位 横浜(昨年4位)       ⇒  日吉
4位 鎌倉(昨年3位)      ⇒  日吉
4位 恵比寿(昨年7位)    ⇒  日吉  
6位 品川(昨年10位)     ⇒  日吉
7位 新宿(昨年17位)     ⇒  西早稲田
8位 二子多摩川(昨年5位)   ⇒ 日吉
9位 武蔵小杉(昨年30位)    ⇒ 日吉
10位 たまプラーザ(昨年12位) ⇒ 日吉
10位 大宮(昨年13位)       ⇒ 西早稲田
355エリート街道さん:2007/01/07(日) 22:09:06 ID:vKT96aZ3
>>354
「都心部で人気のある町」とはどういう意味だ?
356エリート街道さん :2007/01/07(日) 22:13:14 ID:fVfGn7cy
>>353
では慶応さん、なんで箱根駅伝の予選会に出場してるの?
357エリート街道さん :2007/01/07(日) 22:16:21 ID:fVfGn7cy
>>354・355
横浜・鎌倉・武蔵小杉・大宮が「都心部」だって、
軽量は小学校の社会科もできないようで。
358エリート街道さん:2007/01/07(日) 22:32:44 ID:21d8lnEr
>>354
確か日吉は東京じゃないよな。
神奈川県か?
359エリート街道さん :2007/01/07(日) 22:35:12 ID:fVfGn7cy
>>358
慶応は狭小貧弱な三田を捨てて神奈川県の日吉に本部を移転し、
東京六大学からも脱退するんだって。
360エリート街道さん:2007/01/07(日) 22:44:44 ID:VW9JWGoh
>>359
それは残念だな。
伝統の早慶戦がなくなってしまうのか。
361エリート街道さん:2007/01/07(日) 22:50:15 ID:v4n0IGc3
>>358
神奈川県横浜市だよなw
シュウマイ顔の慶應ボーイかwww
362エリート街道さん:2007/01/08(月) 00:13:56 ID:sp/wvt87
と、半島系の顔をしたワセダマン(笑)が申しております
363エリート街道さん:2007/01/08(月) 00:24:30 ID:t2pBoFdB
いつまでも東京にブラ下がっている方が古い姿勢だけどね。
かといって埼玉じゃ内陸へのローカル化だし、やはり未来は東京から西に
伸びる太平洋沿岸だろうねwwww
364エリート街道さん:2007/01/08(月) 09:01:34 ID:vIz89v7q
>355
風俗街の高田馬場の住人には、やはり首都圏で人気がある街を
知らないらしい。社会も日本史しか選択していないため、江戸時代
で進化が止まっているようだ。近代史が重要ですよ!!
<首都圏で人気のある街>
http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN200612140003.html
365エリート街道さん:2007/01/08(月) 09:18:45 ID:5UhMvCie
>>364
首都圏で人気のある街じゃないか。
>>354には、都心部で人気のある町と書いてある。
おまえは首都圏と都心部の違いもわからないカッペか?
366エリート街道さん:2007/01/08(月) 09:40:14 ID:vIz89v7q
>365
ニュース記事には首都圏とも書いてないよ!関東と関西につき別々
に発表しているランキング。
お前それと都心部を勘違いしていないか?
都心部には風俗街の高田の馬場は含まれていない。
都心部とは、東京駅近辺、大手町、永田町等の近辺で三田に近い
丸の内オフィス街を指す。
西早稲田は田舎すぎるね!!
367エリート街道さん:2007/01/08(月) 09:48:42 ID:5UhMvCie
>>354のことを言ってるんだよ。
早稲田は高田馬場ではないし。
368エリート街道さん:2007/01/08(月) 09:50:41 ID:5UhMvCie
「都心部とは、東京駅近辺、大手町、永田町等の近辺で三田に近い
丸の内オフィス街を指す。」
これもおかしな日本語だなw
369エリート街道さん :2007/01/08(月) 09:59:36 ID:+0v0U7bP
>>368
慶応は入試に国語が無いため、国語力が極めて低い。
370早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/01/08(月) 10:19:04 ID:6MARQ0bS
>>366
だから何度いったら分かるんだw
東京駅周辺、丸の内などはアメリカでいればワシントンDC。
形式的な政治行政の中心に過ぎない。
アメリカの真の中心はニューヨーク。日本で言えば新宿界隈。
それに池袋や渋谷を加えてもいい。横浜だの鎌倉は観光スポット。
つまり近場の遊び場だろうがw

 日本の中心の新宿界隈に広大なキャンパスと4万人の学生を集中させる
早稲田に勝てる大学はない。東大本郷は文京区の古都だし、慶應に至っては
学生の三分の二が神奈川県。

 早稲田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>慶應、東大
371エリート街道さん:2007/01/08(月) 10:24:41 ID:6GTAzW5K
旧帝大、新設と旧医専の違いもわからない自称医師妻達がMRを馬鹿にしたり知ったかぶって
楽しむスレです。

こいつらの知的レベルって…w


【開業】医師の奥さん集まれ【勤務】
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1167124929/
372エリート街道さん:2007/01/08(月) 10:29:25 ID:yY5rdkcF
新宿は小選挙区制では「東京1区」になっていて
これだけで中心的な場所であることが分かるでしょう。
日吉の山猿さんw
373エリート街道さん:2007/01/08(月) 10:33:20 ID:pi1IToZf
>>371
誤爆だなw
374エリート街道さん:2007/01/08(月) 17:27:36 ID:sp/wvt87
>>372
まぁ幼稚舎からくる上流階級が早稲田より日吉を選ぶのが何でか考えよう、汚らしい新宿区某所のドブネズミさん。
375エリート街道さん :2007/01/08(月) 18:08:44 ID:+0v0U7bP
>>372
言うまでも無いが、東京都庁は早稲田と同じ新宿区にある。
376早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/01/08(月) 18:10:38 ID:J5hTpDw2
>>374
まあ慶應からすべてを取り上げたりしないから安心しろw

東大には学界と官界は残してやった。慶應には実業界は残してやるよ。
卒業生数からして数では早稲田がやがてトップになるけど、慶應は
実業界に全力を傾注しているからツートップ体制になるだろう。
それで我慢してやっからw

 早稲田は後世に名をとどめるような最高の人材を供給するから、慶應や東大は
縁の下の力持ちとして早稲田を支えて欲しいね。
377エリート街道さん:2007/01/08(月) 18:53:23 ID:sp/wvt87
新宿区某所の汚い町にある某W大のアイデンティティ

東京都庁と同じ区ニダ!
378エリート街道さん:2007/01/08(月) 19:00:54 ID:YUsowru0
【このスレの前史】

必死で勉強をしたAが早稲田に落ちる

3年後、Aがある企業に就職内定する

1年後、会社の新人研修で同期のB(早稲田卒)に出会う

AはBと友達となり早稲田と自分は同等なんだとひそかに歓喜

3年過ぎてBには後輩がついたりボーナスが多かったり差が出る

1年後、新人研修でAと隣の席で密に憧れていたCさんがBと電撃結婚

1年過ぎて、AはBのプロジェクトの配下として配属される

3日後、Aが2ちゃんに登場、早稲田を中傷

3日後、性格のよいBがAをなぐさめて逆効果

Aがこのスレを立てる
379エリート街道さん:2007/01/08(月) 19:33:40 ID:vIz89v7q
早稲田&地底頑張れ!!
■ 平成18年度司法試験合格(新/旧)
1位  東大   212名 ← 120(新)+92(旧)
2位 中大 175名 ← 131(新)+44(旧)
3位  慶大   161名 ← 104(新)+57(旧)
4位  京大   130名 ← 87(新) +43(旧)
5位  早大   97名 ← 12(新)+85(旧) ← 早稲田の実力
6位  明治   61名 ← 43(新)+18(旧)
7位  一橋   58名 ← 44(新)+14(旧)
8位  同大   51名 ← 35(新)+16(旧)
9位  神戸   50名 ←  40(新)+10(旧)
10位 北大  40名 ← 26(新)+14(旧) ★ 地底
11位 上智  33名 ← 17(新)+16(旧)
11位 関学  33名 ← 28(新)+5(旧)
13位 立命館  32名 ← 27(新)+5(旧)
14位 関西  28名 ← 18(新)+10(旧)
15位 首都  27名 ← 17(新)+10(旧)
15位 法大  27名 ← 23(新)+4(旧)
16位 東北  25名 ← 20(新)+5(旧)  ★ 地底
17位 大阪市立 24名 ← 18(新)+6(旧)
18位 大阪   22名 ← 10(新)+12(旧)  ★ 地底
19位 名大   21名 ← 17(新)+4(旧)   ★ 地底
19位 学習院  21名 ← 15(新)+6(旧)
21位 千葉   17名 ← 15(新)+2(旧)
22位 愛知学院 13名 ←13(新)
23位 立大   12名 ← 7(新)+5(旧)
23位 日大   12名 ← 7(新)+5(旧)
25位 九大   11名 ← 7(新)+4(旧)   ★ 地底
25位 青山   11名 ← 5(新)+6(旧)
380エリート街道さん:2007/01/08(月) 19:40:15 ID:vIz89v7q
東京都の風俗街ライン

新宿歌舞伎町 ⇒新大久保⇒高田の馬場(早稲田)⇒池袋⇒巣鴨⇒日暮里(山の手線)
大学のキャンパスは広さや地価のみならず、大学キャンパスとしての
環境が問われる。
381エリート街道さん:2007/01/08(月) 19:45:45 ID:pi1IToZf
>>380
早稲田は高田馬場じゃないんだよ〜
382エリート街道さん:2007/01/08(月) 19:55:41 ID:3s7OxGIO
まさに早稲田は性風俗界の中心地に存在しているな
383エリート街道さん:2007/01/08(月) 20:00:43 ID:pi1IToZf
>>382
それは立教だよw
384エリート街道さん:2007/01/08(月) 20:06:46 ID:vIz89v7q
東京都の風俗街ライン

新宿歌舞伎町 ⇒新大久保(ピンサロ)⇒高田の馬場(早稲田)⇒池袋⇒
巣鴨⇒日暮里(吉原ソープ)
大学のキャンパスは広さや地価のみならず、大学キャンパスとしての
環境が問われる。
385エリート街道さん:2007/01/08(月) 20:30:57 ID:pi1IToZf
>>384
>高田の馬場(早稲田)

高田馬場ではなくて高田馬場。

>日暮里(吉原ソープ)

吉原は日暮里じゃない。

よって>>384はカッペw
386エリート街道さん:2007/01/08(月) 20:31:41 ID:zh/ZxpGp
新宿は日本の中心だろ?
都庁や高層ビル群が並ぶ中心でありながら、新宿御苑の様な緑も多い整備された美観地区もある。
非難される理由がわからない。
日本一の繁華街を抱いているので劇場、映画館が最も多く、紀伊国屋など大小の書店、高田馬場には古本屋、が集中する文化の誉れ高い地域だよ。
早稲田から多くの文化人人脈を輩出してきたのはこのようなキャンパス周辺環境に負う所が大きい。
387エリート街道さん:2007/01/08(月) 20:36:41 ID:pi1IToZf
>>386
そのとおり。
新宿区の風俗店はかなり厳しく取り締まられている。
388エリート街道さん :2007/01/08(月) 20:39:15 ID:+0v0U7bP
サラリーマンの街、港区新橋には多くの風俗店がある。
389エリート街道さん:2007/01/08(月) 20:43:30 ID:3s7OxGIO
馬場の古本屋はエロばかりだよ 店主も強欲
ただのせみヌードの本で何万もふんだくろうとするゃつばかり
まともな古本は神保町だよ
勉強熱心な中央や東大育てた古本屋街だからね
スーフリ大があうばばとはちがう
390エリート街道さん:2007/01/08(月) 20:47:18 ID:yY5rdkcF
今夜も早稲田コンプ炸裂ですわな〜w
391エリート街道さん:2007/01/08(月) 20:47:35 ID:3s7OxGIO
地方の人はわからないかもだけど、和田が一番利用する馬場液はシンボルが
ポルノ噴水になっている
また近くにはビッグボックス、つまりでか万個という施設もある
それもこれも和田が性的にだらしがないということのひとつの現れである
392エリート街道さん:2007/01/08(月) 20:48:49 ID:pi1IToZf
>>389
明治、東京医科歯科、順天堂、日大、専修も入れとけ。
393エリート街道さん:2007/01/08(月) 20:49:40 ID:pi1IToZf
>>391
高田馬場の噴水はなくなったよ。
394エリート街道さん:2007/01/08(月) 20:52:53 ID:3s7OxGIO
>393
噴水はなくなったか
和田にとってはポルノ噴水は、オウムにとっての麻原みたいなものだったから
、オウムとおなじように和田も衰退していくだろう
395エリート街道さん:2007/01/08(月) 21:02:43 ID:sp/wvt87
高田馬場と早稲田は違うとか言ってるくせに、
馬場よりもずっと遠い新宿のビジネス街や御苑とは同一だと思われたいんだな。
ダブルスタンダードはやめろや。
396エリート街道さん:2007/01/08(月) 21:04:53 ID:yY5rdkcF
>>395
高田馬場も早稲田も新宿区だよ。
同じでいいと思う。
馬場は風俗街とは思わないし。
397エリート街道さん:2007/01/08(月) 21:07:15 ID:3s7OxGIO
>396
新宿が風俗街なら馬場も文句なく風俗街だろ
ダブルスタンダードはやめろや
398エリート街道さん:2007/01/08(月) 21:07:43 ID:sp/wvt87
馬場の汚さは早大生自身が分かってるだろ。ついでに歌舞伎町も漏れなく付いてくるが
399エリート街道さん:2007/01/08(月) 21:09:18 ID:vIz89v7q
>385
吉原へのアクセスはやはり日暮里駅でした。
http://www.yoshiwarasoap.com/access/main.html
400エリート街道さん:2007/01/08(月) 21:25:03 ID:3s7OxGIO
馬場の小学生の女の子は和田生をおびえた眼で見ている
401エリート街道さん:2007/01/08(月) 21:33:40 ID:zh/ZxpGp
ダブルスタンダード?
早稲田大学が新宿区にある事とに変わりはあるまい。
そもそも、早稲田って地名からつけられた大学名だから、高田馬場という地名が最初に出てくる時点で無知が露呈しているよ。
新宿区として考えるか?早稲田周辺として考えるかだ。
大学から歩いて10分で文京区関口や豊島区高田にも行けるのだから、新宿区のみで考えるのも違和感はあるけどさ。
402早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/01/08(月) 21:36:50 ID:J5hTpDw2
俺が何度も図示したように新宿区にあるということは、
ただ日本の中心にあるというだけではない。北の池袋さいたま、
南の渋谷横浜、西の中央線沿線、東の東京千葉など首都圏全方位の
アクセスが容易だってことなんだよ。だからこそ「アンパン現象」といわれる
都心回帰が2000年以降顕著に起きている。

 やはり早稲田のキャンパスは日本一だよ。首都圏最下位は間違いなく慶應w
403エリート街道さん:2007/01/08(月) 21:39:17 ID:vIz89v7q
慶應  【★印 150周年事業 900億】
2000年 新川崎タウンキャンパス
2001年 慶大藤沢看護学部設立、総合医科学研究棟(信濃町)、丸の内シティキャンパス、鶴岡タウンキャンパス 
2002年 創想館竣工(矢上)、来往舎(日吉) 
2003年 KBICインキュベーション施設(新川崎) 
2005年 南館(法科大学院:三田)竣工、藤沢イノベーションビレッジ施設竣工 
2007年 ★クリニカルリサーチセンター(信濃町)、横浜市営地下鉄日吉駅開通 
2006年 ★下田学生寮(日吉) 
2008年 ★大学院・社会連携複合施設(日吉)、薬学部新設
2008年 ★グランド・体育関連施設・スイミングプール(日吉)
2008年 ★システムデザイン・マネージメント大学院 
2008年 ★デジタルメディア・コンテンツ大学院
2009年 ★新教養棟竣工(日吉) 慶應予防医療センター(信濃町) 
2009年 ★経営大学院、国際教養大学院 
2010年 ★未来の先導館(三田) 、 教育研究新棟(三田)
2010年 ★記念館(日吉)、体育館建設 第2慶應小・中等部建設
※ 日吉駅の隣 武蔵小杉駅周辺が都市再開発 (品川クラスの都市)
   http://www.alles.or.jp/~salut/kosugi_map2_21.html 、http://www.alles.or.jp/~salut/gallery20040208.html
※ SHINKA CITYプロジェクト構想 (K&Kキャンパス施設 見直し)
   http://www.shinka-city.com/top.html
※ 日吉キャンパス地下に横浜環状線駅新設(キャンパス内に駅が。。)
※ 健康の森 (藤沢) 高度医療施設建設
※ 東アジア、東南アジア、アメリカ、ヨーロッパに活動拠点建設 
++++++++++++++++++++++++++++++++
早大 (125周年 ;350億事業)
2001年 ■学生会館(戸山)、早稲田実業初等部中・高等部(国分寺)
2002年 ■北九州研究所、情報生産システム大学院 
2003年 ■本庄研究施設、国際情報通信大学院
2004年 ■インキュベーション施設(本庄)
2005年 ■ 法学部新校舎、會津八一記念博物館、小野梓記念館 ステップ21(西早稲田)
2008年 ■インテリジェント教育棟(11棟;西早稲田)、理工学部研究館(63号館;大久保)
404エリート街道さん:2007/01/08(月) 21:43:14 ID:yY5rdkcF
>>403
未来の事業ばっか多いけど、大丈夫か?
慶應破産しないの?
しないか。君みたいな気違いがたっぷりお布施してくれるから。
405早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/01/08(月) 21:45:31 ID:J5hTpDw2
>>403
大いに頑張ってくれw
ますます慶應の神奈川県シフトが決定的になるようだね、
406エリート街道さん:2007/01/08(月) 22:15:30 ID:vIz89v7q
【西早稲田キャンパスの環境は風俗の中心か?】
早稲田のエロ文学や中退学生の多さはやはり環境から誕生したものだった。
早稲田の学生はたくましく、風俗環境に染まっていくのだった。

<東京の風俗山脈ライン>
新宿歌舞伎町(日本の風俗の中心)

新大久保(ピンサロ)

高田馬場(早稲田の身寄駅:ピンサロ)⇒バス10分 西早稲田キャンパス

池袋(風俗街)

大塚(風俗街)

巣鴨(風俗街)

日暮里(吉原ソープ身寄駅)
407エリート街道さん:2007/01/08(月) 22:16:11 ID:sp/wvt87
ID:yY5rdkcF
408エリート街道さん:2007/01/08(月) 22:27:21 ID:Oo5qmWsI
確かに早稲田キャンパスを中心として次々と風俗街ができ、発展してきたのは
紛れもない事実
正門から新宿、池袋その他風俗街への直行便のバスがあるのはここくらい
ここの学生は銭湯にいくような感覚でいかがわしい風俗街を毎日徘徊する
409エリート街道さん:2007/01/08(月) 22:44:05 ID:t2pBoFdB

・早稲田男子のトップアルバイトが新宿ホストで、

・早稲田女子のトップアルバイトはキャバクラ嬢だそうだ。

さすが環境を生かすあたり優秀だね
国立にはマネできないよ。
410エリート街道さん:2007/01/08(月) 22:50:31 ID:HGJdT2qc
>409
やっぱりアノ方面には強いね
和田サン
411エリート街道さん:2007/01/08(月) 22:56:30 ID:yY5rdkcF
>>408
新宿、渋谷は風俗街だけじゃないだろ。
412エリート街道さん:2007/01/08(月) 23:05:36 ID:t2pBoFdB
新宿のキャバクラ行くと一店に4〜5名の早稲女がいるよ。
今まで行き掛り上ワセ女は5人食ったよ。 脚の太いのばっかでハズレ玉ばかり。
413エリート街道さん:2007/01/08(月) 23:28:07 ID:3s7OxGIO
>410
しかも水にあうのかみんな出世している
414エリート街道さん:2007/01/08(月) 23:59:13 ID:pi1IToZf
>>406
>日暮里(吉原ソープ身寄駅)

最寄駅のことを身寄駅だってw
415エリート街道さん:2007/01/09(火) 00:06:51 ID:uzRUHIZ0
新宿のキャバクラの店長で和田君知ってるよ
早稲女もけっこう抱けるし
だいたい学生数多すぎだからいるだろ
416エリート街道さん:2007/01/09(火) 00:09:22 ID:lX3ewglF
早稲田は文化的、地理的には新宿というよりかは池袋に近いよ
明治通りを使うとあっという間
池袋は新宿と違い素人にはさらにこわいところ
風俗もこわくて暗いイメージ
SMクラブも日本一多い
ここも早稲田が育てたといってよい
417エリート街道さん:2007/01/09(火) 00:21:28 ID:I/s0gb6K
>>416
池袋は立教、拓殖、旧東教大が育てたんだよ。
418エリート街道さん:2007/01/09(火) 00:30:38 ID:vI81aant
早稲田が育てた街なんてせいぜい早稲田通りの馬場までだろ。
新宿・池袋なんて思い上がりも甚だしい。
419エリート街道さん:2007/01/09(火) 00:32:01 ID:Dfyc1j9G
キャバクラのボーイもしくはウェイターは給料どれ位もらえるの?
420エリート街道さん:2007/01/09(火) 00:33:22 ID:H67XgGAt
早稲田は基本的に宅地。
大学の影響は飯屋と古本屋くらい。
まあ治安とかは悪くない
421エリート街道さん:2007/01/09(火) 00:44:35 ID:azpM+hTq
早稲田は鳩おじさんという人がいて住民と対立していた
不動産屋は閑静な住宅地というイメージを作って田舎ものに
高い値段でマンションを売り込もうとするが、イメージと程遠い
セレブになりたい貧乏人ばかりが集まり、毎日自分のほうが
身分が上という競争に一日が無駄に費やされ、ぎすぎすしたところ
422エリート街道さん:2007/01/09(火) 00:49:10 ID:Dfyc1j9G
>>421
昔鳩おじさんの家、放火事件あったよね!
423エリート街道さん:2007/01/09(火) 00:53:12 ID:azpM+hTq
早稲田というまちは実際は言ってみるとよくわかるが、
印刷やとか小料理屋とかいかにも下町風情のところだよ
東京都の人は住宅街とか絶対におもわないな
424エリート街道さん:2007/01/09(火) 01:00:00 ID:VFr2/N9L
俺は早稲田の町が好きだけどな。
セレブ気取りの人は慶應に行ったらいいよ。
425エリート街道さん :2007/01/09(火) 01:01:17 ID:JIqXl7kR
〔W合格者の選択〕

2006年度  早稲田50%:慶応50% (河合塾発表)

⇒斎藤人学で早稲田アップ、紺野入学で慶応ダウン
2007年度  早稲田60%:慶応40% となることが予想される。
426エリート街道さん:2007/01/09(火) 01:02:07 ID:I/s0gb6K
>>421
あの鳩屋敷のおじさんも早稲田の出身だよ。
演劇を学んでいたそうだ。
鳩の糞を避けるためにバスの西早稲田停留所には屋根が設けられた。
427エリート街道さん:2007/01/09(火) 01:07:56 ID:Dfyc1j9G
>>426
今鳩おじさんは何している?元気?
428エリート街道さん:2007/01/09(火) 01:16:02 ID:azpM+hTq
学生の時の気分のままでここでは何をやっても許されると思っていたのかな
新興住民を馬鹿にして
429エリート街道さん:2007/01/09(火) 01:31:48 ID:Sb9Sc70A
渡辺重範センセ(早大教授、早実校長)のまとめ

・もう60歳を過ぎているが、まともな学術業績がなにもない。
・学会で発表する意欲も能力もほぼゼロ。というより、ほとんどドコの学会にも入っていない。
・学部生すら、その知識レベルの低さを笑っているという悲惨さ。
・教員からは「大学職員として頑張って出世されてこられた方」と陰で嘲笑される。
・広末ワセダ入学工作で奔走した当事者。各メディアで、名指しで批判を受ける。
・広末のワセダ受験すら公表されてない段階で、調子に乗って「広末さんがワセダに来ますよ」と授業で口走る。
・早実寄付金強要事件の責任者。のらりくらりと追及を逃れて、地位・権限を温存。
・2001年部室強制撤去事件、2005年構内ビラまき逮捕事件などにおいて、大学サイドの中心的地位。
・それでいて、教壇では「人権」やら「価値理念」やらをエラそうに説いている、というブラックジョーク。
・学内行政での地位を生かして、総長選に出馬し続けるものの、敗退を繰り返す。
・懲りずに総長選に出ても負け続ける理由が「人望のなさ」であることに気づいてない。
・2006年夏の甲子園、スタンド席での応援をしゃしゃり出るものの、全国ネットで大恥を晒すハメに。
・早実BBSで「渡辺重範校長の辞任を求めるスレ」が大いに盛り上がる。

広末涼子 不正入試疑惑の真相
http://iyoshihisa.iza.ne.jp/blog/entry/89767/
早実面接で350万寄付強制
http://www.h4.dion.ne.jp/~soki/sokayama090304.html
430エリート街道さん:2007/01/09(火) 06:50:43 ID:eL/RqiKm
【西早稲田キャンパスの環境は風俗の中心か?】
早稲田のエロ文学や中退学生の多さはやはり環境から誕生したものだった。
早稲田の学生はたくましく、風俗環境に染まっていくのだった。

やはり大学キャンパスは教育・研究機関としての環境面が一番重視される。
<東京の風俗沿線ライン>
新宿歌舞伎町(日本の風俗の中心)

新大久保(ピンサロ)

高田馬場(早稲田の身寄駅:ピンサロ)⇒バス10分 西早稲田キャンパス

池袋(風俗街)

大塚(風俗街)

巣鴨(風俗街)

日暮里(吉原ソープ身寄駅)
431エリート街道さん:2007/01/09(火) 07:14:35 ID:doWLhp/A
そろそろ風俗学部も作れ
432エリート街道さん:2007/01/09(火) 11:23:01 ID:azpM+hTq
新大久保は外国人の立ちんぼが多い
433エリート街道さん:2007/01/09(火) 11:26:45 ID:azpM+hTq
田舎ものは早稲田を新宿の大學と勘違いしている
実際は池袋の大学

434エリート街道さん:2007/01/09(火) 11:44:55 ID:O/cwOA5c
地下鉄早稲田の大学
435エリート街道さん:2007/01/09(火) 20:20:47 ID:I/s0gb6K
早稲田大学は新宿区だけど、あのあたりは昔は牛込地区か?
436エリート街道さん:2007/01/09(火) 20:41:58 ID:kWh7D58B
ワセダのあたりは昔の三業地だよ。
一階が飲み屋で店の女と二階上がってイタすんだ。
今でも名残りの卑猥な雰囲気が濃厚だな。

新大久保のアジア人の立ちんぼ混ざって、よくワセジョも立ってるよ。
1万5千円だよ。 遅くなら1万でもいけるはずだ。
437エリート街道さん :2007/01/09(火) 20:45:41 ID:JIqXl7kR
慶応女はAVで活躍している、近藤絢香とか。
438エリート街道さん:2007/01/09(火) 20:46:45 ID:27l08feM
>>436
ふざけるな!
439エリート街道さん :2007/01/09(火) 20:48:23 ID:JIqXl7kR
〔W合格者の選択〕

2006年度  早稲田50%:慶応50%(河合塾発表)

2007年度  早稲田60%:慶応40% が予想されている
440エリート街道さん:2007/01/09(火) 21:42:40 ID:eL/RqiKm
>高田馬場と聞いて、何か思いつかない?
赤穂浪士の47士の中に、堀部安兵衛(中山安兵衛)が決闘をして有名なのが
、高田馬場で今の西早稲田の近くらしい。昔は田舎で木しか生えておらず、
一般的にはスラム街と言える。東京都の石原知事はカジノ娯楽施設を
建設したがっているが、西早稲田キャンパスを買収し、ソープランド、ホテル
及びカジノ賭博を行うには絶好の場所かも知れない。新木場方面の埋縦地
と西早稲田キャンパスを交換すれば、ベストかも知れない。
441エリート街道さん:2007/01/09(火) 21:49:59 ID:eL/RqiKm
>439
データソースを明らかにせよ!捏造は和田ファンの常道か?
同じ河合塾の発表資料では、全学部で慶應に惨敗していることが
明らかになった。差は拡大の一方と。。
【早慶併願対決:06/02/13:AERA 河合塾調査】
毎年のことであるが、今回の調査でも早稲田に圧勝していることが明らかになった。

・・・・・・・【慶大】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【早大】・・・
・・・・・・・・・|・・・・|・・・・|・・・・|・・・・|・・・・|・・・・|・・・・|・・・・|・・・・|・・・・|・・・・・・・・
・・・・・・・・・0・・・10・・20・・・30・・・40・・50・・・60・・70・・・80・・90・・・100(%)
法学部(47)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆・・・・・法学部(9)
法学部(34)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆・・・・・・政経(8)
商学部(47)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆・・・・・・商学部(10)
経済(31)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・政経(28)
理工(146)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆・・・・・・・・・・・理工(56)
文学部(50)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆・・・・・・・・・・・・・・・・・文1(36)
442エリート街道さん :2007/01/09(火) 21:56:47 ID:JIqXl7kR
>>441
おととし・2005年度の古いデータ出してどうすんの?
443エリート街道さん :2007/01/09(火) 22:02:21 ID:JIqXl7kR
〔W合格者の選択〕

2006年度  早稲田50%:慶応50%(河合塾発表・12月の毎日新聞のも掲載)

2007年度  早稲田60%:慶応40% が予想されている
444エリート街道さん :2007/01/09(火) 22:04:00 ID:JIqXl7kR
1字訂正

〔W合格者の選択〕

2006年度  早稲田50%:慶応50%(河合塾発表・12月の毎日新聞にも掲載)

2007年度  早稲田60%:慶応40% が予想されている
445エリート街道さん:2007/01/09(火) 22:43:20 ID:CzBNa7WM
>>441
慶應の香具師らは早稲田に落ちても、受かった、蹴ったって申告するからな〜。
446エリート街道さん:2007/01/09(火) 23:08:02 ID:DtoHLKwe
恐るべきブラック企業就職率wwwwww【慶応義塾大学】の輝かしい就職実績を見よwwwww
8人葵プロモーション 3人アデコ 3人 アルプス電気 3人飯野海運 3人伊勢丹 13人伊藤忠テクノサイエンス 4人 トーヨーカ堂 3人インテック 4人インテリジェンス 14人HIS 4人
NECエレクトロニクス 4人NECソフト 7人NTTコムウェア 4人NTTファシリティーズ 4人 オープンハウス 4人東海メガネコンタクト 5人キーエンス 17人紀伊国屋書店 5人
キヤノン販売 5人近鉄エクスプレス 3人グッドウィルエンジニアリング 3人 群馬銀行 4人ゴールドクレスト 7人ゴールドウィン 3人コクヨ 3人コスモ証券 3人
サクセスファクトリー 3人ザ・トーカイ 4人山陰合同銀行 3人サントリーフーズ 4人 シーエーシー 3人ジェイティービー 15人シスコシステムズ 6人ジャラックス 3人
秀英予備校 3人新日鉄ソリューションズ 7人スタッフサービス 3人積水ハウス 4人
セコム 11人セブンイレブン 4人ソフトバンクBB 43人大王製紙 6人大同生命 6人 太陽生命 4人大和ハウス 4人高島屋 6人タキヒヨー 3人TIS 6人デルフィス 3人
電通東日本 3人東急リバブル 3人東洋ビジネスエンジニアリング 4人トステム 3人 トランスコスモス 3人ニチレイ 3人日興コーディアル 12人ニッセイ情報テクノロジー 3人
日本興亜損保 13人日本通運 8人日本テレコム 3人日本マクドナルド 3人
ニューオータニ 4人NOVA 4人八十二銀行 5人パナソニックモバイルコミュニケーションズ 3人 光通信 3人日立情報システムズ 3人日立ソフトウェア 3人ファーストリテイリング 6人
富士ソフトABC 3人富士通 31人富士通エフアイピー 5人富士通システムソリューションズ 3人
フタクタリスト 3人ベネッセ 11人毎日コミュニケーションズ 3人丸三証券 3人 ミキハウス 6人三井住友カード 3人三井不動産販売 5人ヤフー 6人
山口銀行 3人UFJつばさ証券 3人USENブロードバンド 6人横河電気 8人 楽天 8人リクルートHR 3人リクルートコスモス 4人リクルートマネジメントソリューションズ 3人
リクルートメディアコミュニケーションズ 8人菱食 6人ワタミフードサービス 4人
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2004/3ijo_2004.pdf
447エリート街道さん:2007/01/09(火) 23:11:52 ID:TPloXfDx
学習院にキャンパスわけてほしい
人少ないのにでかすぎだろ
448エリート街道さん:2007/01/10(水) 16:07:56 ID:/WKotxYW
学習院のキャンパスなんて早稲田に比べればチャチだよ。
449エリート街道さん:2007/01/10(水) 16:16:09 ID:6dRKfDLR
早稲田とは違って使用済みのコンドームがキャンパス内に散乱してないから。
450エリート街道さん:2007/01/10(水) 17:25:16 ID:AQG2FtUE
和田キャンは捨て子がおおい
451エリート街道さん :2007/01/10(水) 17:26:55 ID:XrQQMy/s
〔W合格者の選択〕

2006年度  早稲田50%:慶応50%(河合塾発表・12月の毎日新聞に掲載)

2007年度  早稲田60%:慶応40% が予想されている。
452早稲田法OB:2007/01/10(水) 17:29:50 ID:I73bazsN
>>449
マジで???





学習院では中田氏なのか???
うらやますぃ
453エリート街道さん:2007/01/10(水) 19:24:14 ID:PYjDM9Ki
W合格者自体ほとんどいないんだから
W合格者がどっちに行ったかを比べるのは愚の骨頂
英語が苦手で小論対策してない人は慶応に落ちやすいし、
国語が苦手だと早稲田に落ちやすい。
454エリート街道さん:2007/01/10(水) 20:09:56 ID:d/PMJ/fb
地方の大学は森林が多いから アオカンが出来るけど、早稲田じゃ人だらけでやりづらいだろ。

都内のエアポケットの学習淫はキャンパスで中田氏出来るらしいがwww
455エリート街道さん:2007/01/10(水) 21:09:49 ID:E0QhfE1x
・慶應日吉キャンパスは海軍連合艦隊の総司令部があった場所です。
 大営本部があり、ここから日本の運命を決める総司令が出された。
・一方 西和田キャンパスは日本の風俗の中心にあったキャンパス。
 風俗街は和田大学の学生をお客さんとして栄えた。
456エリート街道さん:2007/01/10(水) 21:13:27 ID:E0QhfE1x
>453
・和田大学は私大洗眼が受験する私大文系型入試。
 (数学無し、記述入試無し ⇒マーク型試験)
・慶應は一流国立の学生を優先し、かつ慶應独自の試験
 で選抜する方法を取る。 ⇒ 私大洗眼の受験生は受けずらい。
457エリート街道さん:2007/01/10(水) 21:15:00 ID:1H8BuK/O
>>455
西早稲田キャンパスは戸塚という農村だったんだよ。
昔の早大生が遊びに行ったのは新宿じゃないか?
458エリート街道さん:2007/01/10(水) 21:17:08 ID:E0QhfE1x

・慶應日吉キャンパスは海軍連合艦隊の総司令部があった場所です。
 大営本部があり、ここから日本の運命を決める総司令が出された。
・一方 西和田キャンパスは日本の風俗の中心にあったキャンパス。
 風俗街は和田大学の学生をお客さんとして栄えた。



http://kbaba.asablo.jp/blog/2005/06/30/26816
459エリート街道さん:2007/01/10(水) 21:25:39 ID:1H8BuK/O
>>458
>・慶應日吉キャンパスは海軍連合艦隊の総司令部があった場所です。
>大営本部があり、ここから日本の運命を決める総司令が出された。

日本を滅亡させた場所だったのか。
460エリート街道さん:2007/01/10(水) 21:39:29 ID:aaZtfLGw
慶応入試を受ける皆さんへ

理工系でも簡単な数学の試験があります。
 もちろん分数の計算もでます。
 九九は丸暗記しておいた方が絶対いい。
文系は
 漢字はかなり難しいのが出ます。
 今から公文へ行っても手遅れなので思い切って
 漢字勉強を捨てて何かひとつ山を張るのも一法です。
461早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/01/10(水) 21:40:53 ID:IjqUDQEx
>>458
マジかよwwwwwwwww

慶應HP=大本営発表

やっぱり本当だったのかw
慶應は大本営の後継者なんだねw
462エリート街道さん:2007/01/10(水) 21:46:59 ID:E0QhfE1x
和田大学の白井総長に反発する教授は多いらしい。
白井は慶應のモノマネ路線で、慶應人気に追いつきたい一派。
反白井派は慶應のモノマネをやめ、和田らしい特徴を生かしながら、
進路を取ろうとする一派。
医学部、幼稚等はあきらめて、和田大学としての強みを生かす分野
に全力投入する一派。



463エリート街道さん:2007/01/10(水) 21:52:41 ID:g0dC08th
>>462
白井と奥島を混同してないか?
464エリート街道さん:2007/01/10(水) 22:11:39 ID:E0QhfE1x
【西早稲田キャンパスの環境は風俗の中心か?】
早稲田のエロ文学や中退学生の多さはやはり環境から誕生したものだった。
早稲田の学生はたくましく、風俗環境に染まっていくのだった。

やはり大学キャンパスは教育・研究機関としての環境面が一番重視される。
<東京の風俗沿線ライン>
新宿歌舞伎町(日本の風俗の中心)

新大久保(ピンサロ)

高田馬場(早稲田の最寄駅:ピンサロ)⇒バス10分 西早稲田キャンパス

池袋(風俗街)

大塚(風俗街)

巣鴨(風俗街)

日暮里(吉原ソープ最寄駅)
465エリート街道さん:2007/01/10(水) 22:19:19 ID:1ERvqfsI
■「中央公論」2007月2月号
「なぜ慶應は早稲田より強いのか」という特集が組まれている。
帝国大学地下に一般人の入れない「東京三田倶楽部」の存在が明らかに。
社会的影響力は創価学会よりも強い、としている。
 
■「週刊エコノミスト」2007年1月16日号
「大学淘汰」という特集。慶應の塾長は薬剤師を「地域のコミュニティーリーダー」と位置づけ、
今回の合併が他の大学のモデルになる、と予想。
ちなみに各ページには東大安田講堂と慶應義塾旧図書館の写真。


慶應当局は早稲田のような雑魚を相手にしてないことがよくわかる二本の特集だった。
466エリート街道さん :2007/01/10(水) 22:23:39 ID:XrQQMy/s
〔W合格者の選択〕

2006年度  早稲田50%:慶応50%(河合塾発表・12月の毎日新聞に掲載)

2007年度  早稲田60%:慶応40% が予想されている。
467エリート街道さん:2007/01/10(水) 22:26:04 ID:T1WTPQ/l
マンコがすぐにひらく
チンコがすぐにたつ

↑ 和田学部生sの特徴
468エリート街道さん:2007/01/10(水) 22:47:15 ID:1ERvqfsI

■■■ 「中央公論」2007月2月号 ■■■
「なぜ慶應は早稲田より強いのか」という特集が組まれている。(執筆者は東大卒)
帝国ホテル地下の一般人の入れない「東京三田倶楽部」の存在が明らかに。
社会的影響力は創価学会よりも強い、としている。
 
■■■ 「週刊エコノミスト」2007年1月16日号 ■■■
「大学淘汰」という特集。ご丁寧にも早稲田の合併候補まで列挙している。
慶應の塾長はインタビューで、薬剤師を「地域のコミュニティーリーダー」と位置づけ、
今回の合併が他の大学のモデルになる、と予想。
ちなみに各ページには東大安田講堂と慶應義塾旧図書館の写真。


慶應当局は、早稲田のような雑魚大学を
全く相手にしていないことがよくわかった。

469エリート街道さん:2007/01/11(木) 01:06:22 ID:h+y7+XLY
慶應義塾旧図書館はそれほどの建物ではないな。
470エリート街道さん:2007/01/11(木) 18:49:46 ID:xDAuaUVB
最近 敷地を買収して広げたはずだぞ。
471エリート街道さん:2007/01/11(木) 19:02:29 ID:UtLyCfru
最近ワセダパチンコ店の評判がいい。

天のポケットを外しても下半分(下位学部)のポケットが増えたから、
必ずどこかに引っかかって入れる。
ワセジョのチュウリップはすぐ開くから何度も楽しめる。
佐賀など全国チェーン店が増えている。

はやり庶民の娯楽はワセダがサイコー。
472一橋卒ですみません:2007/01/11(木) 19:03:12 ID:HN+yNB6c
>>452
うwwww

そのセンス、早稲田法OBらしい

久ぶりに絡んでみたいな
473エリート街道さん:2007/01/11(木) 19:04:59 ID:3zSUVmFy
早稲女の欠点は何度も楽しめないこと。
なんせ、すぐに次のが食えるから何度も遊ぶことにならない
474エリート街道さん:2007/01/11(木) 19:09:33 ID:xzluYXMz
>>473
支離滅裂だw
475一橋卒ですみません:2007/01/11(木) 19:11:13 ID:HN+yNB6c
>>473

扇子磨けwww
476エリート街道さん:2007/01/11(木) 19:36:41 ID:IaR1dJNM
早稲女には風呂に入ることと、ひげをそることと、モツ屋で一人で飲まないことを大学で教育してやってほしい
477一橋卒ですみません:2007/01/11(木) 19:47:55 ID:HN+yNB6c
>>476
扇子半開き

「早稲女はオナヌーした手を嗅がないように学生掲示板で注意してほしい」くらいに汁
478エリート街道さん:2007/01/11(木) 19:48:49 ID:+vMKSTw0
479エリート街道さん:2007/01/11(木) 19:51:54 ID:UUgUPYK4
東大と早稲田の女は男勝りのエリート意識が強くてダメ男には
評判悪いな。
480エリート街道さん :2007/01/11(木) 19:58:49 ID:KAvdCVnt
〔W合格者の選択〕

2006年度  早稲田50%:慶応50%(河合塾発表・12月の毎日新聞掲載)

2007年度  早稲田60%:慶応40% が予想されている。
481エリート街道さん:2007/01/11(木) 20:30:18 ID:s1GzDzax
>480
慶應は和田を意識したことがなく、東大、一橋の打倒を考えている。
和田は寝ても冷めても、慶應の差をつけられ姿が見えなくなるのではと
怯えている。毎日 夢でうなされるような状態だ。
<慶應理系>
・慶應医学部
・慶應理工学部
・慶應薬学部
・慶應環境情報学部
・慶應看護医療学部
・慶應歯学部?
・慶應生命科学部?
それに比較して、和田大学は理工学部ひとつしかない。
482エリート街道さん:2007/01/11(木) 20:35:27 ID:UUgUPYK4
東大>早稲田>一橋>慶応だもんな
一橋打倒は無理だな
安すぎるんだよ慶応ってw
483エリート街道さん:2007/01/11(木) 20:44:19 ID:xDAuaUVB
>>481
だったらカキコするなョ

早稲田コンプが激し杉
484エリート街道さん:2007/01/11(木) 20:48:24 ID:s1GzDzax
慶應  【★印 150周年事業 900億】
2000年 新川崎タウンキャンパス
2001年 慶大藤沢看護学部設立、総合医科学研究棟(信濃町)、丸の内シティキャンパス、鶴岡タウンキャンパス 
2002年 創想館竣工(矢上)、来往舎(日吉) 
2003年 KBICインキュベーション施設(新川崎) 
2005年 南館(法科大学院:三田)竣工、藤沢イノベーションビレッジ施設竣工 
2007年 ★クリニカルリサーチセンター(信濃町)、横浜市営地下鉄日吉駅開通 
2006年 ★下田学生寮(日吉) 
2008年 ★大学院・社会連携複合施設(日吉)、薬学部新設
2008年 ★グランド・体育関連施設・スイミングプール(日吉)
2008年 ★システムデザイン・マネージメント大学院 
2008年 ★デジタルメディア・コンテンツ大学院
2009年 ★新教養棟竣工(日吉) 慶應予防医療センター(信濃町) 
2009年 ★経営大学院、国際教養大学院 
2010年 ★未来の先導館(三田) 、 教育研究新棟(三田)
2010年 ★記念館(日吉)、体育館建設 第2慶應小・中等部建設
※ 日吉駅の隣 武蔵小杉駅周辺が都市再開発 (品川クラスの都市)
   http://www.alles.or.jp/~salut/kosugi_map2_21.html 、http://www.alles.or.jp/~salut/gallery20040208.html
※ SHINKA CITYプロジェクト構想 (K&Kキャンパス施設 見直し)
   http://www.shinka-city.com/top.html
※ 日吉キャンパス地下に横浜環状線駅新設(キャンパス内に駅が。。)
※ 健康の森 (藤沢) 高度医療施設建設
※ 東アジア、東南アジア、アメリカ、ヨーロッパに活動拠点建設 
++++++++++++++++++++++++++++++++
早大 (125周年 ;350億事業)
2001年 ■学生会館(戸山)、早稲田実業初等部中・高等部(国分寺)
2002年 ■北九州研究所、情報生産システム大学院 
2003年 ■本庄研究施設、国際情報通信大学院
2004年 ■インキュベーション施設(本庄)
2005年 ■ 法学部新校舎、會津八一記念博物館、小野梓記念館 ステップ21(西早稲田)
2008年 ■インテリジェント教育棟(11棟;西早稲田)、理工学部研究館(63号館;大久保)          
485エリート街道さん:2007/01/11(木) 20:49:28 ID:s1GzDzax
早稲田&地底頑張れ!!
■ 平成18年度司法試験合格(新/旧)
1位  東大   212名 ← 120(新)+92(旧)
2位 中大 175名 ← 131(新)+44(旧)
3位  慶大   161名 ← 104(新)+57(旧)
4位  京大   130名 ← 87(新) +43(旧)
5位  早大   97名 ← 12(新)+85(旧) ← 早稲田の実力
6位  明治   61名 ← 43(新)+18(旧)
7位  一橋   58名 ← 44(新)+14(旧)
8位  同大   51名 ← 35(新)+16(旧)
9位  神戸   50名 ←  40(新)+10(旧)
10位 北大  40名 ← 26(新)+14(旧) ★ 地底
11位 上智  33名 ← 17(新)+16(旧)
11位 関学  33名 ← 28(新)+5(旧)
13位 立命館  32名 ← 27(新)+5(旧)
14位 関西  28名 ← 18(新)+10(旧)
15位 首都  27名 ← 17(新)+10(旧)
15位 法大  27名 ← 23(新)+4(旧)
16位 東北  25名 ← 20(新)+5(旧)  ★ 地底
17位 大阪市立 24名 ← 18(新)+6(旧)
18位 大阪   22名 ← 10(新)+12(旧)  ★ 地底
19位 名大   21名 ← 17(新)+4(旧)   ★ 地底
19位 学習院  21名 ← 15(新)+6(旧)
21位 千葉   17名 ← 15(新)+2(旧)
22位 愛知学院 13名 ←13(新)
23位 立大   12名 ← 7(新)+5(旧)
23位 日大   12名 ← 7(新)+5(旧)
25位 九大   11名 ← 7(新)+4(旧)   ★ 地底
486エリート街道さん:2007/01/11(木) 20:51:03 ID:s1GzDzax
【慶應・上智・早稲田の就職力】

読売ウイークリ(2005.12.25)一流100社への就職力
順位*****大学学部
6++++++++慶応院理工
11+++++++上智院理工
16+++++++慶応理工
18+++++++早大院理工
23+++++++慶応法
36+++++++慶応環境情報
37+++++++上智理工
39+++++++慶応総合政策
45+++++++慶応商
46+++++++慶応経済
54+++++++上智経済
58+++++++上智法
60+++++++早大政経
64+++++++上智外国語
72+++++++早大理工
75+++++++慶応文
76+++++++早大法
93+++++++早大商
109++++++上智文
127++++++早大人間科学
143++++++早大教育
158++++++早大院国際情報通信(本庄)
170++++++早大社会科学
180++++++早大第1文
199++++++上智比較文化
209++++++早大院情報生産システム(北九州)
372++++++早大第2文
ランク外++ 早大スポーツ科学
487エリート街道さん:2007/01/11(木) 21:32:22 ID:dnsQ2rgE
110:01/11(木) 19:44 UtLyCfru
>>108
1月10日の読売朝刊15面に、政経OBタイプの特集が載ってるよ。
写真まで今井そっくり。
こんなコンプ連中が増えてるんだね。 世も末だよ。


114:01/11(木) 21:25 dnsQ2rgE

>>110
読んだwwww
http://www.yomiuri.co.jp/feature/otokogokoro/fe_ot_07011001.htm?from=yoltop

かなりワロスwwwww

>他人見下す「仮想的有能感」
>競争社会に耐えられず

全部、政経OB兄貴そのものじゃないかwww

2chで俺らに馬鹿にされまくったからといって、駅員を殴るなよwww
488エリート街道さん :2007/01/11(木) 21:36:38 ID:KAvdCVnt
>>481
481 名前:エリート街道さん :2007/01/11(木) 20:30:18 ID:s1GzDzax
>480
慶應は早稲田を意識したことがなく、東大、一橋の打倒を考えている。
早稲田は寝ても冷めても、慶應の差をつけられ姿が見えなくなるのではと
怯えている。毎日 夢でうなされるような状態だ。

⇒寝言は寝てから言って頂戴!
489エリート街道さん :2007/01/11(木) 21:38:20 ID:KAvdCVnt
〔W合格者の選択〕

2006年度  早稲田50%:慶応50%(河合塾発表・12月の毎日新聞掲載)

2007年度  早稲田60%:慶応40% が予想されている。
490エリート街道さん:2007/01/11(木) 21:39:52 ID:ZRAnGmM0
はっきりいっておきます。KOはまったくの埒外です。
491エリート街道さん:2007/01/11(木) 23:17:14 ID:s1GzDzax
西早稲田キャンパスは、江戸時代には馬場があった場所で、高田藩
が管理していたとのこと。このことより「高田馬場」という地名となって
、今では早稲田=高田馬場と認識されている。
やはり、東京の中心ではなく、郊外(貧民街)に高田馬場はあると
言わざるを得ない。
492エリート街道さん:2007/01/11(木) 23:21:02 ID:IaR1dJNM
>491
中央、明治、法政、日大、専修に神田から追い出されたんだよ
昔から口だけで生意気だったからね
493エリート街道さん:2007/01/12(金) 00:48:12 ID:R2qievDZ
>>481
いや慶応が早稲田においつくのに必死すぎだろ

釣られた?
494エリート街道さん:2007/01/12(金) 01:29:03 ID:6koekYvg
>>493
お前のそのレスが釣りでしょ?
ワセダ=二番手は各データで証明済みじゃん。
495エリート街道さん :2007/01/12(金) 01:30:31 ID:Ny/J4Q5n
>>494
ケイオウ=二番手は各データで証明済みじゃん。
496エリート街道さん:2007/01/12(金) 09:05:10 ID:dkthm4ba
>>491
西早稲田は高田馬場じゃないよw
馬場歩きしてみろ。
497エリート街道さん:2007/01/12(金) 09:12:22 ID:ca0v+NHl
数ヶ月前からだけど慶應でなんか動きあると思ってたがこれか。
てっきり薬学部吸収の事かと思ってたけど。
予備校筋で慶應>早稲田になる決定的な事がおきるって
講師が噂してたけどこれかよ。

★大阪慶應義塾 ついにキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
http://www.sankei.co.jp/kyouiku/gakko/070112/gkk070112000.htm
498エリート街道さん:2007/01/12(金) 09:27:38 ID:OcZ9JQdI
くやしいが唐津と大阪じゃ勝負にならんな
499エリート街道さん:2007/01/12(金) 21:02:07 ID:8iJgtdzd
>497
慶應の小中等部の一貫校が関西で建設と発表されるのでは?
同志社、立命館も昨年慶應のモノマネして、付属小学校を開校し、
人気を博したばかりだった。そこに慶應が殴り込みをかけると
同志社、立命館ではたちうちできない。
あるいは、SFCでの高度医療施設の建設が発表されるのか、K&Kで
慶應自前の研究棟建設発表かいずれかでは?
500早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/01/12(金) 21:32:49 ID:mgNKHBc9
>>499
関西に小中建設はまずないだろうな。
どうしてわざわざ関西にひしめく大学の恨みをかいたいんだよw
そんなことしたら関西中が親早稲田で固まるから早稲田には都合いいかもね。
501エリート街道さん:2007/01/12(金) 21:38:17 ID:8iJgtdzd
>500
元々 同志社と和田大学は単位互換や学生交換をしています。
慶應が関西で手を組むとしたら、関西学院では?
502エリート街道さん:2007/01/12(金) 21:44:50 ID:dkthm4ba
>>501
今のうちにせいぜい和田大とか吠えてください。
もうすぐできなくなりますから。
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_01/t2007011201.html
503エリート街道さん:2007/01/13(土) 07:40:27 ID:H6VldTJb
慶應には夢があるけど、和田には夢がないね!!
慶應には夢があるけど、和田には夢がないね!!
慶應には夢があるけど、和田には夢がないね!!
504エリート街道さん:2007/01/13(土) 08:27:40 ID:R+BcB+bb
早大政経 英国社で看板学部とはお笑いもの。

慶大経済と異なり、気鋭のエコノミストを輩出できず、作家、ジャーナリストばかり輩出。
経済学部でありながら文芸色の濃い国語、細かいだけの地歴、やさしい英語・・
こんな調子だから早大政経はいっそのこと文学部経済学科に改名したらどうか。
こんな入試科目で経済に強い人材を輩出できるわけがない。
505エリート街道さん:2007/01/13(土) 09:34:02 ID:qXUsrlOI
>>504
その慶大経済出の気鋭のエコノミストを上げてみてくれ。
506エリート街道さん :2007/01/13(土) 10:20:06 ID:4rlsbdri
>>504
慶大経済 英社で看板学部とはお笑いもの。
507エリート街道さん :2007/01/13(土) 10:22:03 ID:4rlsbdri
早稲田には夢があるけど、軽量には夢がないね!!
早稲田には夢があるけど、軽量には夢がないね!!
早稲田には夢があるけど、軽量には夢がないね!!
508白井だが・・:2007/01/13(土) 11:59:32 ID:sfd1PczH
厨房諸君!
これでも読みなさい。
  ↓
http://tomon.waseda.jp/cgi-bin/gakuho/gakuho_disp.pl?no=200612&fname=P54_55.pdf
509エリート街道さん:2007/01/13(土) 13:33:23 ID:aE7+zigT
早稲田は建学の精神を保ちつつ、常に社会の変化に対応している。早稲田の学部、校舎の再編は日本の将来を担うべき一大事業である。
ますます、慶応の姿が後方に霞んでします。
510エリート街道さん :2007/01/13(土) 13:41:15 ID:4rlsbdri
>>503
慶應には日大化する夢があるけど、早稲田にはないね!!
慶應には日大化する夢があるけど、早稲田にはないね!!
慶應には日大化する夢があるけど、早稲田にはないね!!
511エリート街道さん:2007/01/13(土) 13:41:38 ID:y3iaut2R


■■■■■■■■■■■ 慶應義塾の目的 ■■■■■■■■■■■
                                 
     慶應義塾は単に一所の学塾として自ら甘んずるを得ず。      
       其目的は我日本国中に於ける気品の泉源、          
          智徳の模範たらんことを期し、            
     之を実際にしては居家、処世、立国の本旨を明にして、      
           之を口に言ふのみにあらず、            
    窮行実践以て全社会の先導者たらんことを欲するものなり。     
                                 
                           福澤諭吉         
                               
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
512エリート街道さん :2007/01/13(土) 13:45:41 ID:4rlsbdri
ことあるごとに慶應生が否定する三田キャンパスの面積4万uの証拠発見、「慶應義塾ホームページ・年表」より

【1871 明治4 3 三田に移転 現在本拠の三田の地はもと島原藩の中屋敷があったところで、前年に邸地約1万2千坪を貸し下げられ、翌5年には払い下げを受けたものである。】

12,000坪×3.3057u=39,668u ⇒ピッタリ
513エリート街道さん:2007/01/13(土) 14:35:58 ID:iqzQT0tl
ID:4rlsbdri
514■早稲田は筋肉バカ入試をやめろ!:2007/01/13(土) 14:37:15 ID:5EnwNnQF
【新潮】入学前から「早大中退」を噂される福原愛ちゃん【卓球】
http://tanaken19.exblog.jp/3786951/

204 名前:wasehou ◆R8tlE2J. [2006/09/16(土) 15:48]
今の大学スポーツの不人気が、無節操な既製品収集に起因するのも、
軽薄入試の乱発で、成績優秀層がソッポを向いているのも事実。
有名人を入学させても、たいして受験者は増えない、これも確かだろう。
ではなぜ、筋肉バカ入試を行うのか。それは、スポンサー企業からもたらされる収益が、
馬鹿にならない額だから。体育会のユニフォームを見てみるがいい。
企業ロゴが燦然と輝いているだろう。そう、これはもはや「筋肉バカビジネス」なのである。
本来、教育・研究機関であるはずの「大学」がやることではない。

472 :法学部 :2006/09/13(水) 01:57:58 ID:fP3c0nxV0
しかし、活動拠点が中国で、高校もろくすっぽ通ってない奴を
入学させて、いったい何になるのかという・・・

926 :早稲田政経政治卒 ◆pIKrL1oK2o :2006/09/13(水) 19:19:01 ID:JNrJuFWq
相変わらず、学生から高い学費を巻き上げておきながら、
講義内容の充実や学習環境の改善には全く力をいれず、
研究機関としての大学の立場を半ば放棄しているにも拘らず、
こういった姑息な宣伝(金儲け)だけにはいたくご執心なんだね。
仕事上で同窓生に会うことも多いけど、出てくるのは大学の悪口ばかりだ。
515エリート街道さん:2007/01/13(土) 14:37:57 ID:/wsZQhAx
【全国私大総合ランキング】
S   慶應 早稲田 【医学部・薬学部・歯学部】(早慶レベル)     
A   上智 国際基督教  (早慶レベル)  
B+  東京理科 明治 立教 同志社(MARCH上位レベル) 
B   青山学院 中央 学習院 立命館 関西学院 (MARCH中位レベル)
B−  法政 関西(MARCH下位レベル)  
C+  南山 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 豊田工業  
    京都外語 西南学院 立命館アジア太平洋(成成明レベル) 
C   東京農業 日本 専修 獨協 國學院 武蔵 神田外語 愛知淑徳 
    甲南 龍谷 近畿 関西外語 京都産業 佛教(日東駒専レベル)            
D+  東洋 駒澤 東海 神奈川 文教 創価 玉川 武蔵工業 
    愛知 中京 名古屋外語 大阪経済 大阪藝術 桃山学院 福岡(日東駒専レベル)                         
D   大東文化 酪農学園 北海学園 北星学園 東北学院 東京電機 工学院 桜美林 亜細亜  
    麗澤 武蔵野 東京経済 立正 二松学舎 名城 神戸学院 広島修道 松山 (大東亜帝国レベル)
E+  拓殖 帝京 国士舘 大正 明星 
    摂南 大阪工業 追手門学院(大東亜帝国レベル)
Eランク以下省略
516エリート街道さん:2007/01/13(土) 19:16:16 ID:H6VldTJb
>506
馬鹿だね!その入試方法は和田大学の政経と併願しやすいようにした
選抜方式だよ!和田大学にはろくな学生はいないのだから、そのB方式
は止めた方が良い。和田は偏差値に凄い差だと喜ぶけどね!!
慶應には夢があるけど、和田君には夢がないよね!!
517エリート街道さん:2007/01/13(土) 19:18:30 ID:QoMqwbeE
早稲田大学社会科学部- [ Translate this page ]
早稲田大学社会科学部If page dose not change, "Please Click Here"
www.waseda.jp/w-sss/ - 1k - Cached - Similar pages

googleで「社学」を検索して見てみそ。

和田はこのレベル。
doseって・・・。
518エリート街道さん:2007/01/13(土) 19:24:08 ID:+cjKMdSp
KOは早稲田にまとわり付かないで。
519エリート街道さん:2007/01/13(土) 19:24:12 ID:H6VldTJb
慶應  【★印 150周年事業 900億】
2000年 新川崎タウンキャンパス
2001年 慶大藤沢看護学部設立、総合医科学研究棟(信濃町)、丸の内シティキャンパス、鶴岡タウンキャンパス 
2002年 創想館竣工(矢上)、来往舎(日吉) 
2003年 KBICインキュベーション施設(新川崎) 
2005年 南館(法科大学院:三田)竣工、藤沢イノベーションビレッジ施設竣工 
2006年 ★下田学生寮(日吉) 
2007年 ★クリニカルリサーチセンター(信濃町)、横浜市営地下鉄日吉駅開通  
2008年 ★大学院・社会連携複合施設(日吉)、水都・OSAKA・αプロジェクト内に関西拠点
2008年 ★グランド・体育関連施設・スイミングプール(日吉)、薬学部新設
2008年 ★システムデザイン・マネージメント大学院 、体育館建設
2008年 ★デジタルメディア・コンテンツ大学院
2009年 ★新教養棟竣工(日吉) 慶應予防医療センター(信濃町) 
2009年 ★経営大学院、国際教養大学院 、理工学部創立70周年記念
2010年 ★未来の先導館(三田) 、 教育研究新棟(三田)
2010年 ★記念館(日吉)、第2慶應小・中等部建設
※ 日吉駅の隣 武蔵小杉駅周辺が都市再開発 (品川クラスの都市)
   http://www.alles.or.jp/~salut/kosugi_map2_21.html 、http://www.alles.or.jp/~salut/gallery20040208.html
※ SHINKA CITYプロジェクト構想 (K&Kキャンパス施設 見直し)
   http://www.shinka-city.com/top.html
※ 日吉キャンパス地下に横浜環状線駅新設(キャンパス内に駅が。。)
※ 健康の森 (藤沢) 高度医療施設建設
※ 東アジア、東南アジア、アメリカ、ヨーロッパに活動拠点建設 
++++++++++++++++++++++++++++++++
早大 (125周年 ;350億事業)
2001年 ■学生会館(戸山)、早稲田実業初等部中・高等部(国分寺)
2002年 ■北九州研究所、情報生産システム大学院 
2003年 ■本庄研究施設、国際情報通信大学院
2004年 ■インキュベーション施設(本庄)
2005年 ■ 法学部新校舎、會津八一記念博物館、小野梓記念館 ステップ21(西早稲田)
2008年 ■インテリジェント教育棟(11棟;西早稲田)、理工学部研究館(63号館;大久保)
520エリート街道さん:2007/01/13(土) 19:32:07 ID:iqzQT0tl
>>518
出た、和田の一方的な被害妄想
521エリート街道さん :2007/01/13(土) 19:35:32 ID:4rlsbdri
ことあるごとに慶應生が否定する三田キャンパスの面積たった4万uの確たる証拠発見、「慶應義塾ホームページ・年表」より

【1871 明治4 3 三田に移転 現在本拠の三田の地はもと島原藩の中屋敷があったところで、
 前年に邸地約1万2千坪を貸し下げられ、翌5年には払い下げを受けたものである。】

12,000坪×3.3057u=39,668u ⇒ピッタリ
522エリート街道さん :2007/01/13(土) 19:45:12 ID:4rlsbdri

ことあるごとに慶應生が否定する、三田キャンパスの面積がたった4万u(200m×200m)という狭さの確たる証拠発見、
「慶應義塾ホームページ・年表」より、

【1871 明治4 3 三田に移転 現在本拠の三田の地はもと島原藩の中屋敷があったところで、
 前年に邸地約1万2千坪を貸し下げられ、翌5年には払い下げを受けたものである。】

 12,000坪×3.3057u=39,668u ⇒ピッタリ
523エリート街道さん :2007/01/13(土) 19:48:22 ID:4rlsbdri
早稲田・本部地区キャンパス〔西早稲田+戸山(徒歩2分)+大久保(徒歩10分)〕21万u⇒慶應・三田の5.3倍という広さ。
524エリート街道さん :2007/01/13(土) 19:50:33 ID:4rlsbdri

早稲田・本部地区キャンパス〔西早稲田+戸山(徒歩2分)+大久保(徒歩10分)〕21万u⇒慶應・三田4万uの5.3倍という広さ。
525エリート街道さん:2007/01/13(土) 19:52:37 ID:iqzQT0tl
ID:4rlsbdri

慶應経済蹴りの和田政経らしいです。
和田政経のクオリティの低さと歪んだ人格が見て取れます。
526早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/01/13(土) 19:55:52 ID:rjpqqqTq
>>523-524
まあ三田なんてそもそもキャンパスとはいえないよな。
「東門を入ると西門が見えた」ってのがネタじゃないんだからさw

それにあのキャンパスを広げるのは至難の業。なにしろ土地が高すぎるからな。
作った場所も悪かったなw福澤はまさかここまで地価が上るとは予想してなかったんだろ。
527エリート街道さん :2007/01/13(土) 19:56:24 ID:4rlsbdri
ID:iqzQT0tl
早稲田全落ち慶應下位学部らしいが、各スレでの活躍・早稲田コンプぶりはすさまじい。
528エリート街道さん:2007/01/13(土) 19:57:59 ID:iqzQT0tl
和田という怨霊にとりつかれた慶應
529エリート街道さん:2007/01/13(土) 19:59:23 ID:7VwpURcG
三田キャンパスは建物の下に道があって坂になっている。
なに?あれw
530エリート街道さん:2007/01/13(土) 20:07:18 ID:y3iaut2R
まともな大学はどこですか?

[A大学]     [B大学]     [C大学]
政治経済学部   経済学部     経済学部
法学部        法学部       法学部
文学部        文学部       文学部
教育学部      商学部       教育学部
商学部        総合政策学部  教養学部
先進理工学部   環境情報学部  医学部 
創造理工学部   医学部       薬学部
基幹理工学部   薬学部      理学部
人間科学部     看護医療学部  工学部
文化構想学部   理工学部     農学部
社会科学部
スポーツ科学部
国際教養学部
531エリート街道さん:2007/01/13(土) 20:08:51 ID:7VwpURcG
>>530
A大学に決まってます。
532エリート街道さん :2007/01/13(土) 20:09:02 ID:4rlsbdri
>>528

明治43年を「明治初期」と言う、無教養の慶應生ID:iqzQT0tlさん、恥ずかしくも無くこのスレでも頑張ってるの?
533エリート街道さん :2007/01/13(土) 20:18:59 ID:4rlsbdri

早稲田・本部地区キャンパス〔西早稲田+戸山(徒歩2分)+大久保(徒歩10分)〕21万u
⇒慶應・三田キャンパス4万uの5.3倍という広さ。
534エリート街道さん:2007/01/13(土) 21:04:34 ID:H6VldTJb
慶應  【★印 150周年事業 900億】
2000年 新川崎タウンキャンパス
2001年 慶大藤沢看護学部設立、総合医科学研究棟(信濃町)、丸の内シティキャンパス、鶴岡タウンキャンパス 
2002年 創想館竣工(矢上)、来往舎(日吉) 
2003年 KBICインキュベーション施設(新川崎) 
2005年 南館(法科大学院:三田)竣工、藤沢イノベーションビレッジ施設竣工 
2006年 ★下田学生寮(日吉) 
2007年 ★クリニカルリサーチセンター(信濃町)、横浜市営地下鉄日吉駅開通  
2008年 ★大学院・社会連携複合施設(日吉)、水都・OSAKA・αプロジェクト内に関西拠点
2008年 ★グランド・体育関連施設・スイミングプール(日吉)、薬学部新設
2008年 ★システムデザイン・マネージメント大学院 、体育館建設
2008年 ★デジタルメディア・コンテンツ大学院
2009年 ★新教養棟竣工(日吉) 慶應予防医療センター(信濃町) 
2009年 ★経営大学院、国際教養大学院 、理工学部創立70周年記念
2010年 ★未来の先導館(三田) 、 教育研究新棟(三田)
2010年 ★記念館(日吉)、第2慶應小・中等部建設
※ 日吉駅の隣 武蔵小杉駅周辺が都市再開発 (品川クラスの都市)
   http://www.alles.or.jp/~salut/kosugi_map2_21.html 、http://www.alles.or.jp/~salut/gallery20040208.html
※ SHINKA CITYプロジェクト構想 (K&Kキャンパス施設 見直し)
   http://www.shinka-city.com/top.html
※ 日吉キャンパス地下に横浜環状線駅新設(キャンパス内に駅が。。)
※ 健康の森 (藤沢) 高度医療施設建設
※ 東アジア、東南アジア、アメリカ、ヨーロッパに活動拠点建設 
++++++++++++++++++++++++++++++++
早大 (125周年 ;350億事業)
2001年 ■学生会館(戸山)、早稲田実業初等部中・高等部(国分寺)
2002年 ■北九州研究所、情報生産システム大学院 
2003年 ■本庄研究施設、国際情報通信大学院
2004年 ■インキュベーション施設(本庄)
2005年 ■ 法学部新校舎、會津八一記念博物館、小野梓記念館 ステップ21(西早稲田)
2008年 ■インテリジェント教育棟(11棟;西早稲田)、理工学部研究館(63号館;大久保)
535エリート街道さん:2007/01/13(土) 21:05:37 ID:H6VldTJb
     <  早慶の授業料比較 >
早稲田大学に進学したより、慶應進学の方が4年間で学費が
40万近く安い。慶應に進学した場合、海外旅行が2回〜3回が早稲田
より余分にできることを意味している。 
  
【早稲田】                        【 慶應 】
          授業料  施設費   合計          授業料   施設費   合計
文系       74万   15万     89万   文系      71万    8万     79万
理系       108万  24万     133万   理系      112万   13万    125万
国際教養    111万  15万     126万   総合・環境  91万   24万    115万
スポ科      104万  25万     129万   看護医療   91万    24万    115万
人科       101万  24万     125万
1文        78万   15万     93万
536エリート街道さん:2007/01/13(土) 21:06:43 ID:H6VldTJb
有名340社就職率ランキング(2006年3月卒業)
2007.1.16週刊エコノミスト ※340社は大学通信が選定
【関東私立大学編】
            就職者数  340社就職者数
慶 應   39.9%    4,703     2,501
----------------------------------------慶應とその他との壁
東京理科 31.5%    2,457      885
上 智   31.3%    1,216      649
----------------------------------------上智と早稲田との壁
早稲田   28.2%    7,492     2,899  
学習院   25.9%    1,363      477
----------------------------------------学習院とMARCHとの壁
立 教   24.3%    2,641      833
明 治   22.6%    4,895     1,522
青山学院 21.6%    3,308      868
中 央   20.6%    4,351     1,193
----------------------------------------MARCと法政との壁
法 政   16.8%    4,982     1,145
537エリート街道さん :2007/01/13(土) 21:07:22 ID:4rlsbdri

ことあるごとに慶應生が否定する三田キャンパスの面積がたった4万u(200m×200m)という狭さの確たる証拠を発見、
「慶應義塾ホームページ・年表」より

【1871 明治4 3 三田に移転 現在本拠の三田の地はもと島原藩の中屋敷があったところで、
 前年に邸地約1万2千坪を貸し下げられ、翌5年には払い下げを受けたものである。】

 12,000坪×3.3057u=39,668u ⇒ピッタリ
538早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/01/13(土) 21:16:40 ID:rjpqqqTq
>>535
早稲田はもっともっと授業料は上げてかまわない。
挙げれば挙げるほど成績もよく、上流家庭の子弟を
集められる。貧乏人はいらない。優秀な学生については
奨学金で集めればいい。アメリカのアイビーはみんなそう。

実際に慶應に貧乏人がより多く集中するという現象がもうおきている。
もちろん東大のプロレタリア率は驚異的w
539エリート街道さん:2007/01/13(土) 21:16:59 ID:fmAdTAkF
白井、執行部に内緒で佐賀進出決定し、報道に流した疑い。 
白井もロクな総長じゃなかった。

次は医学部反対急先鋒の足立か。 
人材払底大学、凋落は人災と判明ww
540早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/01/13(土) 21:22:27 ID:rjpqqqTq
いやおそらく次は合併路線を選択するだろう。
内部の改革は2007年で完了するからね。
実績をきちんと作りたいなら合併が早道。
もし早稲田の医学部などを実現したら、
その総長は三選も可能になる可能性がある。
541エリート街道さん:2007/01/13(土) 21:24:21 ID:1OI0R+Ts
>>538
>アメリカのアイビーはみんなそう
そもそもアメリカと日本じゃ住宅事情が違う。
授業料を上げるなら募集人員を著しく絞り込めばいい。
あと、余計な箱物は要らない。大学は土建屋に優しいな。
542エリート街道さん:2007/01/13(土) 21:24:20 ID:H6VldTJb
【 CEO採択状況 平成14年〜平成18年 】

CEOは大学の研究力の評価を示す物差しとなる。
慶大、早大等私学はその他産学協同で資金獲得。

例 → 慶大は鶴岡タウンキャンパス、K&Kタウンキャンパス、藤沢市等
     から、研究資金を獲得。
        大学    合計金額   CEO件数   スーパーCEO
1位  →  東大    175億      28         1+(1)
2位  →  京大    130億      23         1       ★ 地底
3位  →  慶大    102億      16         1
4位  →  阪大    99億       15         1       ★ 地底
5位  →  東工大   75億       12         (1)
6位  →  東北    70億       13         1       ★ 地底
7位  →  北大    62億       12         1       ★ 地底
8位  →  名大    65億       13         0       ★ 地底
9位  →  九大    51億        9          0       ★ 地底
10位 →  早大    41億        9          1
<NOTE> ・スーパーCEOはCEOの6倍としてカウントし、順位決定。
        ・()は平成18年度決定のため、カウント外。
        ・慶大は共立薬科大の4件分含む。
543エリート街道さん:2007/01/13(土) 21:35:47 ID:zMWOZEd3
DATA・FILE ○教員数……5,245名(専任教員1,903 非常勤3,342)
○学生数……学部45,451名(男31,550 女13,901)
○キャンパス面積……2,409,652平方メートル
 西早稲田 60,351平方メートル 戸山 32,934平方メートル 大久保 44,948平方メートル 所沢 350,820平方メートル
○蔵書数……約491万冊
544エリート街道さん:2007/01/13(土) 21:38:14 ID:QoMqwbeE
勉強中 和田合格  入学  新入生歓迎 合コンデビュー シカトされる  就活  ニート生活開始
::::::::::::::::::::┃  ∧∧    ∧∧      ∧∧    ┃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ∧||∧
::::::::::::::::::::┃ (・∀・)  ∩・∀・)   (・∀・)∩....┃::: ∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(  ⌒ヽ
:::∧ ∧:::::┃ / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ  /⊃  / ... ┃:::('д` )::::::::::::∧ ∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ∪  ノ
: ('д` ):::::┃ (  (    ヽ  )つ〜( ヽノ .....┃:::と  ヽ::::::::: ('д` ):::::::(   )⌒ヽ;::::::::::::::: ∪∪
:(∩∩ ):::┃  (/(/'    (/     し^ J  ...┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜:::::::::::::::
                                ↑
                               今ここ
545早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/01/13(土) 21:44:11 ID:rjpqqqTq
>>543
これでたらめだぞ。
西早稲田のキャンパス面積は13万あるはず。
大学がHPで公表している。
一方の三田キャンパスは5万程度なのに10万なんてサバ読んでる。
明らかに慶応の捏造だねw
546エリート街道さん:2007/01/13(土) 22:02:31 ID:zMWOZEd3
http://www.waseda.jp/ecocampus/eco/activity/treeplanting.html

敷地面積
西早稲田キャンパス+学術情報センター 74,448
大隈庭園 21,283

>>545
それは西早稲田周辺の研究所やらなんやら、一般学生にとってどうでもいい施設を含んでるからじゃないのか?
早稲田大学総務部のデータでは大隈庭園合わせても10万に届いてないが?
547エリート街道さん:2007/01/13(土) 22:15:53 ID:H6VldTJb
【西早稲田キャンパスの環境は風俗の中心か?】
早稲田のエロ文学や中退学生の多さはやはり環境から誕生したものだった。
早稲田の学生はたくましく、風俗環境に染まっていくのだった。

やはり大学キャンパスは教育・研究機関としての環境面が一番重視される。
<東京の風俗沿線ライン>
新宿歌舞伎町(日本の風俗の中心)

新大久保(ピンサロ)

高田馬場(早稲田の最寄駅:ピンサロ)⇒バス10分 西早稲田キャンパス

池袋(風俗街)

大塚(風俗街)

巣鴨(風俗街)

日暮里(吉原ソープ最寄駅)
548エリート街道さん:2007/01/13(土) 22:26:52 ID:aE7+zigT
早稲田は本部を全部あわせたら、21万uだよ。
早稲田実業や公立中学生を買収かけてたから。
慶応は、4万uだって www
549エリート街道さん:2007/01/13(土) 22:50:46 ID:H6VldTJb
【慶應三田キャンパス VS 西早稲田キャンパス】

慶應の三田キャンパスは都心の一等地にあるため、これ以上の土地確保は難しい。
一方 早稲田の西早稲田キャンパスは都心のはずれにもあるにかかわらず、慶應
三田キャンパスよりさらに狭いことが明らかになった。
慶應は三田キャンパス以外に、日吉キャンパス、信濃町キャンパス等があり、
早稲田大学よりはるかに、広いキャンパスを有している。

西早稲田キャンパス+学術情報センター ⇒74000m2 (※3万2000人) ⇒ 2.3m2/人
大隈庭園                     ⇒21000m2
__________________________________________

慶應三田キャンパス              ⇒50000m2 (※1万2000人) ⇒ 4.2m2/人
網町グランド                   ⇒10000m2
※法科大学院を除く院、学部生含む。
550エリート街道さん:2007/01/13(土) 22:51:18 ID:4I3oKlDg
早稲田のあの風俗環境では、東京近辺の良識のある家庭で育った学生は早稲田を志望しないだろう。良識のない家庭か、風俗界を東京都心と勘違いしている地方の情報過疎の学生だけだろう。
551エリート街道さん:2007/01/13(土) 22:51:51 ID:H6VldTJb
<慶應キャンパス>
■ 慶應三田キャンパス(5万m2)+網町グランド(1万m2)⇒6万m2
■ 芝キャンパス ⇒ 1.5万m2
■ 信濃町キャンパス ⇒ 7万m2
■ 日吉キャンパス ⇒ 35万m2
■ 矢上キャンパス ⇒ 9万m2
■ 日吉下田キャンパス ⇒ 6万m2
■ SFC第一キャンパス(創造の森) ⇒ 35万m2
■ SFC第2キャンパス(健康の森) ⇒ 10万m2 (35万m2確保)
■ K&Kキャンパス ⇒ 2万m2
■ 鶴岡タウンキャンパス ⇒ 4万m2
■ 丸の内タウンキャンパス ⇒ 1万m2
■ 浦和キャンパス ⇒ 4万m2
■ ニューヨークキャンパス ⇒ 10万m2
■ 英国キャンパス ⇒ 1万m2
■ 延世オフィス/清華キャンパス
552エリート街道さん:2007/01/13(土) 23:51:22 ID:G5QsURfl
もうKOはほとんど支離滅裂なコピペ張るだけになってきたな。
553エリート街道さん:2007/01/13(土) 23:57:49 ID:fmAdTAkF
受験生としてはキャンパスの広さより、社会信頼度の高い大学に行きたいんです。
だから早稲田には行きません。
554エリート街道さん:2007/01/14(日) 00:02:02 ID:IjWb5B26
>>547
高田馬場に三回行ったことがあるだけだが、
駅前の乞食と「手相を勉強しているのですが」の勧誘には驚いたよw
消費者金融のティッシュも三個ももらったしw
それに左翼演説と飛び交う朝鮮語とゲロの多さ。
こういう環境で青春を過ごしたくない、と思った。
555エリート街道さん:2007/01/14(日) 00:03:14 ID:zc2khtNa
慶應と早稲田は私学の雄として良きライバルで同志でもある。
21世紀を担う私学の、そのトップの慶應だけでは、
官学の東大京大だけはなく、地底一向の相手をするのは数が足りない。
やはり、早稲田には頑張ってもらいたい。
勿論、上智、中央法、理科大、立教、同志社などにも頑張ってほしい。
556エリート街道さん:2007/01/14(日) 00:03:30 ID:G5QsURfl
以上、KO工作員の捏造でした。
557エリート街道さん:2007/01/14(日) 00:04:42 ID:zc2khtNa
だから、早稲田も風俗街で場所が少しばかり広いからと有頂天になるのはどうかと。
558エリート街道さん:2007/01/14(日) 00:05:41 ID:4mfrx6au
さらにKO工作員の粘着ぶりをお見せします。
559エリート街道さん:2007/01/14(日) 00:38:37 ID:qUpOHnDE
>>557
早稲田には風俗街など無い。
大学のそばには風俗店は開けない。
そのかわり、早稲田大学の近くには、こんなのがある。
http://www.jrcl.org/
560エリート街道さん:2007/01/14(日) 01:49:07 ID:iUJ+2AxE
早稲田のような「学生街」の魅力がイマイチ理解できんな。
安い定食屋、ラーメン屋に古本屋、雀荘etc
およそオシャレとはほど遠い貧乏くさくて清潔感のないものばかり。
561早稲田法OB:2007/01/14(日) 02:33:14 ID:wuEhGe+R
>>560
会社の新年会から帰ったら、此れだわwww
脳味噌が耳からたれている奴に言われても笑うだけwwww
何から説明すれば良いの?
麻雀のルールが解っているの?

562エリート街道さん:2007/01/14(日) 02:43:42 ID:iUJ+2AxE
麻雀のルールとかどうでもいいことを持ち出さないでくれる?
563エリート街道さん:2007/01/14(日) 02:48:40 ID:iUJ+2AxE
145:エリート街道さん :2007/01/13(土) 06:01:13 ID:XAffkcpl
早稲田法OBさんは学歴板で相当頑張っておられます。だから、やだ。私は早稲田学生だが、あなたが頑張れば頑張るほど早稲田がチープになる。暇なあなたが、2ちゃんと取っ組み合ってるあなたが、すごくチープに見える。
564早稲田法OB:2007/01/14(日) 02:49:36 ID:wuEhGe+R
>>562
麻雀は早稲田の基本だぞ。
知的ゲームの究極だよ。

もし、麻雀のソフトを持っている人は私に著作権料を払っている人だわ。
565エリート街道さん:2007/01/14(日) 02:53:33 ID:iUJ+2AxE
>>564
ギャンブルを推奨する大学なんですね、早稲田って。
蹴って良かったです。
566早稲田法OB:2007/01/14(日) 02:54:56 ID:wuEhGe+R
>>563
ありがとう、褒めてくれて?・・・
俺はお金よりも美学を求めていて、それなりに収入もある。
仕事はスタッフに任せているから暇なのよ。
君らとは立場が完全に違うのよ。
567エリート街道さん:2007/01/14(日) 03:04:44 ID:iUJ+2AxE
564:早稲田法OB :2007/01/14(日) 02:49:36 ID:wuEhGe+R >>562
麻雀は早稲田の基本だぞ。
知的ゲームの究極だよ。

もし、麻雀のソフトを持っている人は私に著作権料を払っている人だわ。
568エリート街道さん:2007/01/14(日) 03:26:38 ID:GKeJmVqO
和田は基地外しかうまないのか
569エリート街道さん:2007/01/14(日) 03:33:22 ID:iUJ+2AxE
そうは思わないけど、早稲田のコテハンと慶應に粘着してる連中はどれも人格異常者。
570エリート街道さん:2007/01/14(日) 03:34:58 ID:EGZxGDf9
てか学歴板にいる住人が基地外
571エリート街道さん:2007/01/14(日) 03:35:36 ID:4I01F0xg
早稲田大学(大学院)生の就職活動part.4
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1168709876/

慶応・慶應義塾大学生の就職活動
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1160169256/
572エリート街道さん:2007/01/14(日) 06:51:58 ID:AfuPG3Zg
<慶應キャンパス>
■ 慶應三田キャンパス(5万m2)+網町グランド(1万m2)⇒6万m2
■ 芝キャンパス ⇒ 1.5万m2
■ 信濃町キャンパス ⇒ 7万m2
■ 日吉キャンパス ⇒ 35万m2
■ 矢上キャンパス ⇒ 9万m2
■ 日吉下田キャンパス ⇒ 6万m2
■ SFC第一キャンパス(創造の森) ⇒ 35万m2
■ SFC第2キャンパス(健康の森) ⇒ 10万m2 (35万m2確保)
■ K&Kキャンパス ⇒ 2万m2
■ 鶴岡タウンキャンパス ⇒ 4万m2
■ 丸の内タウンキャンパス ⇒ 1万m2
■ 浦和キャンパス ⇒ 4万m2
■ ニューヨークキャンパス ⇒ 10万m2
■ 英国キャンパス ⇒ 1万m2
■ 延世オフィス/清華キャンパス
573エリート街道さん:2007/01/14(日) 06:53:02 ID:AfuPG3Zg
慶應  【★印 150周年事業 900億】
2000年 新川崎タウンキャンパス
2001年 慶大藤沢看護学部設立、総合医科学研究棟(信濃町)、丸の内シティキャンパス、鶴岡タウンキャンパス 
2002年 創想館竣工(矢上)、来往舎(日吉) 
2003年 KBICインキュベーション施設(新川崎) 
2005年 南館(法科大学院:三田)竣工、藤沢イノベーションビレッジ施設竣工 
2006年 ★下田学生寮(日吉) 
2007年 ★クリニカルリサーチセンター(信濃町)、横浜市営地下鉄日吉駅開通  
2008年 ★大学院・社会連携複合施設(日吉)、水都・OSAKA・αプロジェクト内に関西拠点
2008年 ★グランド・体育関連施設・スイミングプール(日吉)、薬学部新設
2008年 ★システムデザイン・マネージメント大学院 、体育館建設
2008年 ★デジタルメディア・コンテンツ大学院
2009年 ★新教養棟竣工(日吉) 慶應予防医療センター(信濃町) 
2009年 ★経営大学院、国際教養大学院 、理工学部創立70周年記念
2010年 ★未来の先導館(三田) 、 教育研究新棟(三田)
2010年 ★記念館(日吉)、第2慶應小・中等部建設
※ 日吉駅の隣 武蔵小杉駅周辺が都市再開発 (品川クラスの都市)
   http://www.alles.or.jp/~salut/kosugi_map2_21.html 、http://www.alles.or.jp/~salut/gallery20040208.html
※ SHINKA CITYプロジェクト構想 (K&Kキャンパス施設 見直し)
   http://www.shinka-city.com/top.html
※ 日吉キャンパス地下に横浜環状線駅新設(キャンパス内に駅が。。)
※ 健康の森 (藤沢) 高度医療施設建設
※ 東アジア、東南アジア、アメリカ、ヨーロッパに活動拠点建設 
++++++++++++++++++++++++++++++++
早大 (125周年 ;350億事業)
2001年 ■学生会館(戸山)、早稲田実業初等部中・高等部(国分寺)
2002年 ■北九州研究所、情報生産システム大学院 
2003年 ■本庄研究施設、国際情報通信大学院
2004年 ■インキュベーション施設(本庄)
2005年 ■ 法学部新校舎、會津八一記念博物館、小野梓記念館 ステップ21(西早稲田)
2008年 ■インテリジェント教育棟(11棟;西早稲田)、理工学部研究館(63号館;大久保)     
574エリート街道さん:2007/01/14(日) 11:15:35 ID:uUhr9b+Y
以上、KO工作員の粘着ぶりでした。


575エリート街道さん:2007/01/14(日) 12:39:34 ID:vkxmbJH3
早稲田は遊び、趣味の中から仕事を見つける人が多い。

ホントはそれが一番仕合わせな事。
576エリート街道さん :2007/01/14(日) 12:45:43 ID:2gwG6ZFK
>>572
慶應が日大なみの『タコ足大学』だってことがよく分かったよ。
577エリート街道さん:2007/01/14(日) 12:55:49 ID:PGeTzcdE
東大は安田講堂
早稲田は大隈講堂

で、慶応は図書室wwwwww
578エリート街道さん:2007/01/14(日) 12:56:58 ID:AfuPG3Zg
有名340社就職率ランキング(2006年3月卒業)
2007.1.16週刊エコノミスト ※340社は大学通信が選定
【関東私立大学編】
            就職者数  340社就職者数
慶 應   39.9%    4,703     2,501
----------------------------------------慶應とその他との壁
東京理科 31.5%    2,457      885
上 智   31.3%    1,216      649
----------------------------------------上智と早稲田との壁
早稲田   28.2%    7,492     2,899  
学習院   25.9%    1,363      477
----------------------------------------学習院とMARCHとの壁
立 教   24.3%    2,641      833
明 治   22.6%    4,895     1,522
青山学院 21.6%    3,308      868
中 央   20.6%    4,351     1,193
----------------------------------------MARCと法政との壁
法 政   16.8%    4,982     1,145
579エリート街道さん:2007/01/14(日) 12:58:23 ID:AfuPG3Zg
【慶應三田キャンパス VS 西早稲田キャンパス】

慶應の三田キャンパスは都心の一等地にあるため、これ以上の土地確保は難しい。
一方 早稲田の西早稲田キャンパスは都心のはずれにもあるにかかわらず、慶應
三田キャンパスよりさらに狭いことが明らかになった。
慶應は三田キャンパス以外に、日吉キャンパス、信濃町キャンパス等があり、
早稲田大学よりはるかに、広いキャンパスを有している。

西早稲田キャンパス+学術情報センター ⇒74000m2 (※3万2000人) ⇒ 2.3m2/人
大隈庭園                     ⇒21000m2
__________________________________________

慶應三田キャンパス              ⇒50000m2 (※1万2000人) ⇒ 4.2m2/人
網町グランド                   ⇒10000m2
※法科大学院を除く院、学部生含む。
580エリート街道さん :2007/01/14(日) 12:59:22 ID:2gwG6ZFK
>>578
慶應・上智は「女子の一般職」で数字を上げている。
581エリート街道さん :2007/01/14(日) 13:04:50 ID:2gwG6ZFK

早稲田本部地区キャンパス〔西早稲田+戸山(徒歩2分)+大久保(徒歩10分)〕21万u・38,000人⇒5.5u/1人

慶應三田キャンパス                                4万u・12,000人⇒3.3u/1人
582エリート街道さん:2007/01/14(日) 13:06:34 ID:vkxmbJH3
捏造乙

早稲田の本部キャンパスは21万uだって、前に何度も言われてるぞ
583エリート街道さん:2007/01/14(日) 13:10:14 ID:akbww1co
>>578
慶応の金融機関はほとんど一般職だぞ。
だいたい慶応法学部なんて4割が女だし。男の就職が悲惨なのは有名な話じゃないか。
隠すな。
584エリート街道さん:2007/01/14(日) 13:15:18 ID:AfuPG3Zg
和田大学は17万m2に5万人ですね?  3.2万m2/人です。
三田キャンパス(5万m2)+日吉教養40万m2+矢上9万m2
+信濃町(10万m2)=64万m2/28000人=23m2/人
和田大学は3.2m2/人。


585エリート街道さん:2007/01/14(日) 13:16:28 ID:Y+aPlMji
慶応の金融機関内定者は4割以上が女だけど。
しかも親コネ。
586早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/01/14(日) 14:21:16 ID:c8T9oYfI
まあ慶應は今までどおり大企業集中、とくに金融機関に
集中就職ということでかまわんw
みずほなどのメガバンクは今年に2000人とか平気で採用してるよな。
もはやソルジャーというよりスレイブ採用といえる。総合職で入社しても
おそらく同期で支店長になれるのは百人に一人もいないはず。

 そのスレイブ採用に一番多くの卒業生を送り込んでいるのが天下の
慶應義塾大学w みずほなんか慶應160人だろ。早稲田は100人、東大は94人。
いったい何人が役員になれるかね?
就職者数は早稲田が7500人、慶応が4700人、東大は3000人程度、いかに
慶應や東大が人材を無駄使いしてるか明白だろ。
587エリート街道さん :2007/01/14(日) 14:28:06 ID:2gwG6ZFK
S級大学+ 東大 京都
A級大学+ 一橋 阪大 早稲田 
A級大学 東北大 名古屋 九州 慶応
================天才と凡才の壁=========================================
B級大学 北海道 +筑波 東京外語 御茶ノ水 神戸 
B級大学 横国 千葉 広島 首都 東京学芸 東京工業 上智 ICU
================凡才と馬鹿の壁=========================================
C級大学熊本 津田女子 名工 大阪市立 金沢 岡山 同志社 東京理科 電通 東京農工 立教
588エリート街道さん:2007/01/14(日) 14:29:17 ID:IjWb5B26
■■■■■■■■■世界大学ランキング 2006■■■■■■■■■

 019東京大 029京都大 070大阪大 118東工大 120慶應大★
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■日本TOP5
 128九州大 128名古屋 133北海道 158早稲田 168東北大
 181神戸大 232阪市大 232熊本大 244広島大 250三重大
 252群馬大 269筑波大 277長崎大 303金沢大 303千葉大
 314一橋大 322東海大 322岐阜大 346首都大 354横市大
 362お茶女 378鹿児島 395新潟大 407昭和大 450岡山大
 459青学大 468理科大 472同志社

 ※英国「タイムズ」誌の別冊THES(The Times Higher Education Supplement. 2006.10.6発行)より
 ※研究力、就職力、国際性、教育力による総合評価、上位500位まで

http://www.osaka-cu.ac.jp/news/070105.html
589エリート街道さん:2007/01/14(日) 16:55:28 ID:DnHdPg5M
かぐや姫の「神田川」も早大生の青春を歌ったものだ。
590早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/01/14(日) 17:00:59 ID:c8T9oYfI
喜多川忠の名曲だね。しみじみ胸に染みる。
591エリート街道さん:2007/01/14(日) 17:03:01 ID:5NL+aGpd
大学のキャンパスの中に神田川が流れている。大学に小さな池のあるのは多しと
いえどもキャンパスに川が流れているのは早稲田だけ。

592エリート街道さん:2007/01/14(日) 17:05:52 ID:EUKkT0+U
早稲田理工4年無い内定なんだけど
誰か助けて!
593エリート街道さん:2007/01/14(日) 17:12:37 ID:DnHdPg5M
>>591
早稲田のキャンパスは神田川が流れているだけじゃなくて
バス、地下鉄、路面電車も走っている。
594エリート街道さん:2007/01/14(日) 17:15:32 ID:bh2y46dZ
595エリート街道さん:2007/01/14(日) 17:22:09 ID:5NL+aGpd
>>593
新宿区でもっとも小高い箱根山も早稲田の文学部キャンパスの中にある。
http://homepage1.nifty.com/Woodnote/novel/haien/photo/photo_1/hakone_a.jpg
596エリート街道さん:2007/01/14(日) 17:24:19 ID:DnHdPg5M
そうだよ。
早稲田は日本一のキャンパスだ。
597エリート街道さん:2007/01/14(日) 18:34:57 ID:vkxmbJH3
西早稲田地区は日本一のカルチェラタンになりつつある。

古さと新しさがミルフィーユして常に進化し続けている。
598エリート街道さん:2007/01/14(日) 19:01:44 ID:AfuPG3Zg
<慶應キャンパス>
■ 慶應三田キャンパス(5万m2)+網町グランド(1.5万m2)⇒6.5万m2
■ 芝キャンパス ⇒ 1.5万m2
■ 信濃町キャンパス ⇒ 7万m2
■ 日吉キャンパス ⇒ 35万m2
■ 矢上キャンパス ⇒ 9万m2
■ 日吉下田キャンパス ⇒ 7万m2
■ SFC第一キャンパス(創造の森) ⇒ 35万m2
■ SFC第2キャンパス(健康の森) ⇒ 10万m2 (35万m2確保)
■ K&Kキャンパス ⇒ 2万m2
■ 鶴岡タウンキャンパス ⇒ 6万m2
■ 丸の内タウンキャンパス ⇒ 1万m2
■ 浦和キャンパス ⇒ 4万m2
■ ニューヨークキャンパス ⇒ 11万m2
■ 英国キャンパス ⇒ 1万m2
■ 延世オフィス/清華キャンパス
599エリート街道さん:2007/01/14(日) 20:08:13 ID:iUJ+2AxE
和田の慶應への憎しみは異常。
少しは実力で勝てるように精進したらどうなんだ?
600エリート街道さん:2007/01/14(日) 20:10:19 ID:KHARmGZd
>>599
いつから慶應が早稲田に勝ってるの?
Z会のCMで慶應は早稲田の後って聞いたけど。
601エリート街道さん :2007/01/14(日) 20:13:59 ID:2gwG6ZFK
>>598
あちこちのスレでさんざん見てるよ、慶應が日大なみのタコ足大学だってことは
よく分かったからもいいよ。
602早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/01/14(日) 20:15:03 ID:c8T9oYfI
>>601
いや日大よりはるかに劣るだろw
オフィスとかタウンキャンパスとか実体のない建物で
面積を稼いでいるだけw
603エリート街道さん:2007/01/14(日) 20:15:31 ID:DnHdPg5M
早稲田>慶応
604エリート街道さん:2007/01/14(日) 21:43:04 ID:AfuPG3Zg
関東学院のライバル和田大学は当然3流です。
関東学院には夢があるけど和田君には夢はないね!!
605エリート街道さん:2007/01/14(日) 21:45:14 ID:AfuPG3Zg
【慶應三田キャンパス VS 西早稲田キャンパス】

慶應の三田キャンパスは都心の一等地にあるため、これ以上の土地確保は難しい。
一方 早稲田の西早稲田キャンパスは都心のはずれにもあるにかかわらず、慶應
三田キャンパスよりさらに狭いことが明らかになった。
慶應は三田キャンパス以外に、日吉キャンパス、信濃町キャンパス等があり、
早稲田大学よりはるかに、広いキャンパスを有している。

西早稲田キャンパス+学術情報センター ⇒74000m2 (※3万2000人) ⇒ 2.3m2/人
大隈庭園                     ⇒21000m2
__________________________________________

慶應三田キャンパス              ⇒50000m2 (※1万2000人) ⇒ 4.2m2/人
網町グランド                   ⇒15000m2
※法科大学院を除く院、学部生含む。
606エリート街道さん:2007/01/14(日) 21:45:51 ID:/Q4GaQaJ
和田はラグビーでは関東学院には本気を出さない。

慶應には本気を出して最近は連勝してる。
監督が「お前ら勉強でもラグビーでも負けて悔しくないのか!」って
慶應コンプに対して特別に闘志をたきつけているから。
607エリート街道さん:2007/01/14(日) 21:57:48 ID:viGj1lY5

尊きはキャンパスの広さにあらずして、優駿な人材の広きなり。
608エリート街道さん:2007/01/15(月) 00:10:51 ID:AHWwJtrt
じゃ、早稲田だな。
609エリート街道さん:2007/01/15(月) 00:22:30 ID:5YwQcyqb
>>606
逆だな
ラグビーでは慶応が早稲田戦になると途端に強くなる。
青学に負けても早稲田に勝ったりするくらいコンプ丸出し、
死にもの狂いで向かってくる。
610エリート街道さん:2007/01/15(月) 01:15:48 ID:59zDWnaO
ラグビーは早稲田の天下。
勝負は時のアヤ

611エリート街道さん:2007/01/15(月) 01:16:53 ID:4pjix8NW
21世紀はアジアの時代。

中国韓国での知名度は「早稲田>>>>>>>東大」だから、
佐賀に早稲田系列の学校が開設されたら生徒が殺到するだろう。
日本初のグローバルな中高一貫校ができるね。

しかも、ここに来て日韓連絡トンネルができるというホットな話題w
東京の首都としての機能は、福岡を中心とする北九州に移管されるだろうね。

慶応の大阪に大学院を作る程度の話題では、誰も驚かないよw
612エリート街道さん:2007/01/15(月) 01:18:16 ID:H2SboJJf
>>609
ラグビーではコンプあるかもね、ラグビーでは…
613エリート街道さん:2007/01/15(月) 01:23:49 ID:zrqvncbL
★国際ニュース版でも早稲田の話題で持ちっきり♪

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1168067976/l50
614エリート街道さん:2007/01/15(月) 01:27:26 ID:D3Nu3RFh
SOCCER Komazawa 6-1 Waseda
615早稲田法OB:2007/01/15(月) 01:54:21 ID:5CtYoqNU
早稲田は最近、公立中学や都の土地を買い足したはずだが・・・

かなり広がっているはず。
616エリート街道さん:2007/01/15(月) 06:34:12 ID:ZJimCgbK
    <  早慶の授業料比較 >
早稲田大学に進学したより、慶應進学の方が4年間で学費が
40万近く安い。慶應に進学した場合、海外旅行が2回〜3回が早稲田
より余分にできることを意味している。 
  
【早稲田】                        【 慶應 】
          授業料  施設費   合計          授業料   施設費   合計
文系       74万   15万     89万   文系      71万    8万     79万
理系       108万  24万     133万   理系      112万   13万    125万
国際教養    111万  15万     126万   総合・環境  91万   24万    115万
スポ科      104万  25万     129万   看護医療   91万    24万    115万
人科       101万  24万     125万
1文        78万   15万     93万
617エリート街道さん:2007/01/15(月) 10:26:28 ID:JAxpwZXi
コピペの価値アリ


202:エリート街道さん :2007/01/14(日) 19:30:14 ID:Jr0J872a
【和田シャガク】

何がなんでも和田に!
っていう三流高校出身の洗顔馬鹿が浪人を重ねて逝くケースが多い^^
実際はマーチ上位程度のレベルだが、和田の名前を得意になってわめき立てる。
が、学部は? と聞かれると途端に都の西北を歌っていた声が小さくなる(笑)
仲間としては、馬鹿和田の所沢などがある^^
618エリート街道さん:2007/01/17(水) 21:17:49 ID:424xUqHi
和田大学は放任主義で、中退するところに和田の本流がある。
まともなエリートは要らない。キャンパスは狭くて充分だ。
なにしろ、大学の授業に出席することはほとんどないから、狭くても
充分に余裕がある。
619エリート街道さん :2007/01/17(水) 21:20:07 ID:LtRnZueV

総理大臣輩出数     1位東大   2位早稲田  3位慶応
国会議員数         1位東大   2位早稲田  3位慶応
国T合格者数       1位東大   2位京大    3位早稲田   
司法試験合格者数(旧) 1位早稲田  2位東大   3位慶応
上場企業社長・役員数  1位慶応   2位東大    3位早稲田
マスコミ社長・役員数   1位早稲田  2位東大   3位慶応
620エリート街道さん:2007/01/17(水) 21:26:14 ID:VeB7z2uq
>>618
それは空想的早稲田像だw
621エリート街道さん:2007/01/17(水) 21:30:04 ID:hsxa+UCy
入試でしか来たことがない君たちにはわからんだろ
622エリート街道さん:2007/01/19(金) 07:37:21 ID:+trIOVK8
和田大学はパチンコと同様、新装開店したが受験生人気が
あまりない。一方 慶応と合併発表した共立薬科大センター入試は
応募者が殺到し、15名募集のところ1980名くらいの応募者があった。
やはり、慶応ブランドのすごさを物語っている。
623エリート街道さん:2007/01/19(金) 07:42:05 ID:oybXZAKZ
世界の大学ランクにおいて、アジアで総合1位は東大、2位は慶応。新司法試験の合格者数は東大、慶応、中央。公認会計士の合格者数で1位は慶応。上場企業の役員数1位は慶応。これからもこの流れが続くのか。
624エリート街道さん:2007/01/19(金) 08:03:15 ID:3YPdj5/T
>>623
>世界の大学ランクにおいて、アジアで総合1位は東大、2位は慶応。
ソースは?
625エリート街道さん:2007/01/19(金) 11:42:22 ID:6BDAv46l
早稲田は狭いからこそいいのに。
626エリート街道さん:2007/01/19(金) 11:45:24 ID:cvTZkaBE
東大はもう終わりw
たったの3000人では明治法政にも劣る。
上智に勝てるくらいか?
東大3000人のうち、2000人は研究奴隷を目指して挫折し
無職で終わる。実働部隊はたったの1000人wこれでは
早稲田文系学部だけにも及ばない。

 早稲田と慶応の学生数の差は1学年4000人程度。
早稲田と慶応が6500人をエリート養成に投入しても
早稲田にはあと4000人の余剰があり、この学生たちが
文藝やスポーツなど広範な領域に進出できる。
だから慶応は早稲田には絶対に勝てないw

 早稲田>>>>>>>>>慶応・明治・法政>>>>>>>>>>東大w

627エリート街道さん:2007/01/19(金) 11:48:34 ID:/FS5zTsh
>>626和田政経OB名無し潜伏工作乙。
628エリート街道さん:2007/01/19(金) 14:01:24 ID:j/t5AzpP
学歴板にもこんなスレがたった

【明治・駒澤レベルw】早稲田大からチンポ画像流出
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1169178760/l50
629エリート街道さん:2007/01/19(金) 20:06:35 ID:JqXQ9aQ5
慶應SFCは発足当初良かったが、今はヒドイ。早稲田同様ブランド云々言ってる場合じゃない。
630エリート街道さん:2007/01/19(金) 21:45:49 ID:u38BcgMh
>SFCは発足当初良かったが、今はヒドイ

そのネタそろそろ飽きた。まさか本気で言ってるんじゃないよな?
少しものごとを知ってればそんなこと言えないはず。
無知は単にバカにされるだけだよ。
631エリート街道さん:2007/01/19(金) 22:22:20 ID:LSEFOyZi
目黒線が来年4月より日吉⇔三田直通となるため、25分で移動できる。
一方 和田大学から新宿駅にでるまでに、25分以上かかる。
やはり風俗センター街の東京の田舎にあることがわかる。
和田大学は所沢、本庄、和田川口芸術学校等全てダサイ玉にあり、
都会大学では慶應に対抗できず、地方、ダサイ玉中心の大学という
イメージがある。
632エリート街道さん:2007/01/19(金) 22:24:24 ID:LSEFOyZi
【代々木ゼミ 2006 偏差値分布50%合格ライン 】

数学有の偏差値=数学無の偏差値-5

偏差値_56_58_60_62_64_66_68_70_72_74_76慶大環境(数学有)
合格者数10_15_14_20_23_19_・6_・6_・4_・1_・3
不合格者37_36_40_31_32_31_15_・6_・5_・・_・1
----------------------------------------☆----A72 ⇒  SFC の偏差値は平均では無意味。

偏差値_56_58_60_62_64_66_68_70_72_74_76早大理工 
合格者数・6_10_11_14_16_・8_・9_・1_・1_・・_・・ コンピュータNW
不合格者26_25_13_12_・5_・1_・1_・・_・0_・・_・・ (数学有)
-----------------☆----A61                     ⇒  SFCのライバルであるが、
                                             偏差値が10も差がついている
                                               
偏差値_56_58_60_62_64_66_68_70_72_74_76早大政経
合格者数・・_・・_・・_・・_27_34_19_12_・2 _・・_・・経済(数学無)
不合格者・・_・・_・・_・・_84_51_19_・3 _・0_・・_・・
--------------------------------☆----A68(数学補正 A63)

偏差値_56_58_60_62_64_66_68_70_72_74_76早大スポーツ(数学無)
合格者数・7_10_・7_・4_・3_・1_・・_・・_・・_・・_・・
不合格者32_18_・6_・2_・1_・・_・・_・・_・・_・・_・・
---------------☆----A59(数学補正 A54)             ⇒ 早大スポーツ科学の偏差値はMARCH以下
633エリート街道さん:2007/01/19(金) 22:27:01 ID:LSEFOyZi
<慶應キャンパス>
■ 慶應三田キャンパス(5万m2)+網町グランド(1.5万m2)⇒6.5万m2
■ 芝キャンパス ⇒ 1.5万m2
■ 信濃町キャンパス ⇒ 7万m2
■ 日吉キャンパス ⇒ 35万m2
■ 矢上キャンパス ⇒ 9万m2
■ 日吉下田キャンパス ⇒ 7万m2
■ SFC第一キャンパス(創造の森) ⇒ 35万m2
■ SFC第2キャンパス(健康の森) ⇒ 10万m2 (35万m2確保)
■ K&Kキャンパス ⇒ 2万m2
■ 鶴岡タウンキャンパス ⇒ 6万m2
■ 丸の内タウンキャンパス ⇒ 1万m2
■ 浦和キャンパス ⇒ 6万m2
■ ニューヨークキャンパス ⇒ 11万m2
■ 英国キャンパス ⇒ 1万m2
■ 延世オフィス/清華キャンパス
634エリート街道さん:2007/01/19(金) 22:44:09 ID:ncdX7OYw
>>630
今のSFCは事実ひどいんだよ。
635エリート街道さん:2007/01/19(金) 22:46:28 ID:estoQwQ0
    ___ ___  ___
    |英語| |国語| |社会|   ケーザイの早稲田。笑笑笑・・・
     ̄| ̄ミ  ̄| ̄ミ  ̄| ̄ミ
  ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩
 (゜ェ゜)ノ (゜ェ゜)ノ (゜ェ゜)ノ
 U   | U   | U   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
636エリート街道さん:2007/01/19(金) 22:50:15 ID:1irHqalM
【明治・駒澤レベルw】早稲田大からチンポ画像流出
1 名前:エリート街道さん 2007/01/19(金) 12:52:40 ID:BK1Qn+eF
こんなサークルがあるなんて。もう大学の権威失墜ですね
■サークルHP「SnowBoard Team Formula」(削除)
http://formula.sub.jp/
■ウェブ魚拓
http://megalodon.jp/?url=http://formula.sub.jp/&date=20070118173618
■高田馬場駅での下半身露出
http://www.imgup.org/iup317592.jpg
http://2ch-news.net/up/up36800.jpg
■画像詰め合わせ(すべて同じ内容、passはbaka)
http://monoganac.sakura.ne.jp/7m/src/milktea75419.zip.html
http://strawberry.web-sv.com/cgi/up2/lkj/xs1547.zip.html
http://www.fileup.org/fup131985.zip.html
http://2ch-news.net/up/up36798.zip.html
■関連mixi
http://mixi.jp/view_community.pl?id=312941(削除)
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=1411437(削除)
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=8191481

637エリート街道さん:2007/01/20(土) 00:05:47 ID:LSEFOyZi
【大学のランキング】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・東大・・・・慶大・・・・早大・・・・京大・・・東北大・・・大阪大
衆議院議員・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・104・・・・・59・・・・・・59・・・・・・18・・・・・・5・・・・・・・・2・・・・
司法試験(06年度)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・212・・・・・161・・・・・・97 ・・・・・130・・・・・25・・・・・・・22・・・
公認会計士(18年度)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・73・・・・・・224・・・・・146・・・・・48・・・・・・*・・・・・・・*・・・
国家公務員1種内定者数(事務系)04年度・・148・・・・・29・・・・・・29・・・・・・29・・・・・・5・・・・・・・・5・・・・
社長数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4508・・・16808・・・16547・・・・2866・・・・−・・・・・・・−・・・
理工系院就職力(読売Weekly)・・・・・・・・・B20位・・@6位・・・A18位・・・C49位・・81位・・・・・61位・・
社長・役員(上場会社編:2005))・・・・・・・・・A2534・・@2926・・B2496・・C1323・・・・494・・・・・・553・・・
アジア大学ランキング・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1位・・・・・4位・・・・・85位・・・・5位・・・・・14位・・・・・11位・・
【商社就職ランキング】
慶大経(34)/慶大法(27)/早大政経(27)/一橋商(18)/京大経(16)/一橋経(15)/東大経(13)/
早大法(12)/慶大商(12)/慶大総合(10)
【旅行運輸就職ランキング】
慶大法(25)/慶大商(24)/同大文(20)/近畿(20)/明治学院(19)/立大観光(18)
/慶大経(17)/早大政経(17)
【マスコミ就職ランキング】
早大政経(48)/慶大法(44)/慶大経(38)/早大文(31)/早大教育(25)/早大商(23)/慶大商(21)/
慶大文(21)/早大法(19)/慶大総合(18)
【金融就職ランキング】
慶大経(149)/慶大法(118)/慶大商(101)/早大商(98)/早大政経(96)/東京女子(93)/同大経(82)
638エリート街道さん:2007/01/20(土) 00:06:55 ID:28qIZlAv
■平成18年度新司法試験 合格者数  
早稲田の惨敗は見る影もない。今年も5位以下が確実だ。
1位 中央大学 131名          
2位 東京大学 120名          
3位 慶応大学 104名          
4位 京都大学 87名         
5位 一橋大学 44名        
6位 明治大学 43名        
7位 神戸大学 40名          
8位 同志社大学 35名        
9位 関西学院 28名      
10位 立命館大学 27名
23位 早稲田大学 12名       
639エリート街道さん:2007/01/20(土) 00:09:05 ID:28qIZlAv
慶應  【★印 150周年事業 900億】
2000年 新川崎タウンキャンパス
2001年 慶大藤沢看護学部設立、総合医科学研究棟(信濃町)、丸の内シティキャンパス、鶴岡タウンキャンパス 
2002年 創想館竣工(矢上)、来往舎(日吉) 
2003年 KBICインキュベーション施設(新川崎) 
2005年 南館(法科大学院:三田)竣工、藤沢イノベーションビレッジ施設竣工 
2006年 ★下田学生寮(日吉) 
2007年 ★クリニカルリサーチセンター(信濃町)、横浜市営地下鉄日吉駅開通  
2008年 ★大学院・社会連携複合施設(日吉)、水都・OSAKA・αプロジェクト内に関西拠点
2008年 ★グランド・体育関連施設・スイミングプール(日吉)、薬学部新設
2008年 ★システムデザイン・マネージメント大学院 、体育館建設
2008年 ★デジタルメディア・コンテンツ大学院
2009年 ★新教養棟竣工(日吉) 慶應予防医療センター(信濃町) 
2009年 ★経営大学院、国際教養大学院 、理工学部創立70周年記念
2010年 ★未来の先導館(三田) 、 教育研究新棟(三田)
2010年 ★記念館(日吉)、第2慶應小・中等部建設
※ 日吉駅の隣 武蔵小杉駅周辺が都市再開発 (品川クラスの都市)
   http://www.alles.or.jp/~salut/kosugi_map2_21.html 、http://www.alles.or.jp/~salut/gallery20040208.html
※ SHINKA CITYプロジェクト構想 (K&Kキャンパス施設 見直し)
   http://www.shinka-city.com/top.html
※ 日吉キャンパス地下に横浜環状線駅新設(キャンパス内に駅が。。)
※ 健康の森 (藤沢) 高度医療施設建設
※ 東アジア、東南アジア、アメリカ、ヨーロッパに活動拠点建設 
++++++++++++++++++++++++++++++++
早大 (125周年 ;350億事業)
2001年 ■学生会館(戸山)、早稲田実業初等部中・高等部(国分寺)
2002年 ■北九州研究所、情報生産システム大学院 
2003年 ■本庄研究施設、国際情報通信大学院
2004年 ■インキュベーション施設(本庄)
2005年 ■ 法学部新校舎、會津八一記念博物館、小野梓記念館 ステップ21(西早稲田)
2008年 ■インテリジェント教育棟(11棟;西早稲田)、理工学部研究館(63号館;大久保)     
640エリート街道さん:2007/01/20(土) 23:33:24 ID:Ow7bZuCV
日吉キャンパスは横浜市にあり、東京の風俗センター街にある高田馬場より
はるかに高級住宅地にある。
日吉駅の目の前にキャンパスはある。
東横線、目黒線始発駅、横浜環状線と3つの駅がある。
横浜⇒(15分)日吉駅⇒(20分)渋谷駅
        日吉駅⇒(25分)三田駅
と和田スポーツ芸能大学よりはるかに都心部(丸の内、東京駅)に
近いことがわかる。
東京都にも三田キャンパス、芝キャンパス、信濃町キャンパス、丸の内
タウンキャンパスがあり、はるかに和田大学キャンパスより充実している。
何しろ資金量が異なる。
和田大学125周年 ⇒ 5年間で100億の募金
慶應150周年   ⇒ 5年間で400億を越える募金を集めるだろう。
            (既に1年目で和田大学の募金額を超えた)
641エリート街道さん:2007/01/20(土) 23:38:36 ID:LUW940x8
比べるのは所沢と藤沢だろ
642塾生様:2007/01/20(土) 23:40:38 ID:Vx39k6PN
スーフリ和田さんには
馬場・歌舞伎町・大久保がふさわしい。
643エリート街道さん :2007/01/20(土) 23:41:03 ID:3fImRLLB
>>640
何を一生懸命にくだらないことやってんの?本当にオツムが軽量なんだね。

早稲田駅⇒(10分)⇒大手町駅  ですが?
644エリート街道さん :2007/01/20(土) 23:44:17 ID:3fImRLLB

総理大臣輩出数       1位東大   2位早稲田  3位慶応
国会議員数           1位東大   2位早稲田  3位慶応
国T試験合格者数       1位東大   2位京大    3位早稲田   
司法試験合格者数(05年) 1位早稲田  2位東大   3位慶応
公認会計士試験合格者数  1位慶応   2位早稲田  3位東大
上場企業社長・役員数    1位慶応   2位早稲田  3位東大
マスコミ社長・役員数     1位早稲田  2位東大   3位慶応
芥川賞受賞者数        1位早稲田   2位東大   3位慶応
645エリート街道さん:2007/01/20(土) 23:54:01 ID:z7dlMewX
日吉は横浜市で高級住宅地?
ずいぶん辺鄙なところにあるね。
俺にとっては高級住宅地は麻布、青山なんだけどw
646エリート街道さん:2007/01/20(土) 23:55:38 ID:QuAHWkGj
    ___ ___  ___
    |英語| |国語| |社会|   ケーザイの早稲田。笑笑笑・・・
     ̄| ̄ミ  ̄| ̄ミ  ̄| ̄ミ
  ∧∧∩ ∧∧∩ ∧∧∩
 (゜ェ゜)ノ (゜ェ゜)ノ (゜ェ゜)ノ
 U   | U   | U   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
647エリート街道さん:2007/01/21(日) 01:01:02 ID:t94BcuuV
>>640
嘘をつけ!

土地の値段は5倍以上違うし、自分は日吉に投資でマンションを持っているが、失敗している。
やっぱり、早稲田地域だよ。
648エリート街道さん:2007/01/21(日) 02:22:32 ID:+gpRd+VM
早稲田地域はなんか小便くさい
猫も結構いるがあれほど人間に敵対心を持っている猫は見たことがない
649エリート街道さん:2007/01/21(日) 04:12:25 ID:t94BcuuV
変な 批判は負け惜しみだと思う。
西早稲田周辺は 再開発が進んで、人気地域。

当たり前の話し。

日吉は住環境はいいが、駅前でないと不便過ぎる田舎。
650エリート街道さん:2007/01/21(日) 05:44:27 ID:+gpRd+VM
早稲田周辺は人口密度は都内有数
いろんな人種がいる
しかもいろんな人種がおり、外国人、性風俗関係者(まんへる、SM、ヘルス、ブルセラ、出張)職安、
サラ金、学生ローン、ホームレス、日雇い、予備校生、専門学校生
、大学生、地域住民がそれぞれに強烈に自己を主張するので、街はぎすぎすしており、
万人の万人に対する闘争状態だ
もし本当に人気地域だとするならば、学生街と勘違いしたあほが値段の
安さにつられただけだろう
651エリート街道さん:2007/01/21(日) 06:22:47 ID:Rfa6urAA
となりのこいつを吸収合併しようよ。
校歌とか一緒みたいだし、それぞれの学生も違和感無く過ごせると思う。
http://www.koredeiinoda.net/b_bakadai.html
652エリート街道さん:2007/01/21(日) 06:48:52 ID:1HMnGXZs
>650
やはり大学キャンパスは広さもさることながら、環境が一番重視
され、歌舞伎町⇒新大久保⇒高田馬場⇒池袋等の風俗ラインに
スポーツ芸能和田キャンパスがあるのはまずい。まずいどころか
和田大学の学生をお客さんとして一番期待しているといっても
過言ではない。
653エリート街道さん:2007/01/21(日) 06:49:57 ID:1HMnGXZs
【西早稲田キャンパスの環境は風俗の中心か?】
早稲田のエロ文学や中退学生の多さはやはり環境から誕生したものだった。
早稲田の学生はたくましく、風俗環境に染まっていくのだった。

やはり大学キャンパスは教育・研究機関としての環境面が一番重視される。
<東京の風俗沿線ライン>
新宿歌舞伎町(日本の風俗の中心)

新大久保(ピンサロ)

高田馬場(早稲田の最寄駅:ピンサロ)⇒バス10分 西早稲田キャンパス

池袋(風俗街)

大塚(風俗街)

巣鴨(風俗街)

日暮里(吉原ソープ最寄駅)
654エリート街道さん:2007/01/21(日) 07:28:06 ID:GU6TcYiB
早大文系の入試戦略

英国社の一般入試では優秀な学生が取れないことを痛感し、
まず指定校推薦を導入、続いてセンター入試を導入。

その一方、一般入試の定員を大幅に減らして、「私文専願比率」を
最小化することに力を注いできた。

これにより受験料収入の増大と優秀な学生の確保という相反するテーマを
同時に達成。ただ、やることが実に姑息。情けない。この時点で慶応に負け。
まあこうでもしなけりゃ優秀な学生が取れないんだから仕方がないか
655エリート街道さん:2007/01/21(日) 08:20:57 ID:1HMnGXZs
>654
スポーツ芸能和田大学は一言でいうならば、中身のない「偽装大学」
です。
<理由>
1)設備投資をせず、学部の名前を受験生をひきつける名前に改変。
 国際、先端。。。。。
2)数理計算に強い学生が必須な経済系でも、数学を受験科目
  に必須としない。 ⇒ 受験生大幅減少。偏差値大幅ダウンを怯える。
3)大学に入学しても卒業が楽。 ⇒ 学生品質にバラツキが多く信用できない。
  (単位取得が易しい)
4)一流学部(政治、法、理工の一部)が少ない。⇒ブランドイメージ低下。
5)大学運営資金が苦しく、大学の授業料、設備運営費等が高い。
6)和田大学のブランドである地方、政治、マスコミ及び在野等の
  分野が慶應に侵食されてしまった。
7)理系の生命・医療分野への発展が予想されるが、和田大学には
  地盤がない。3流大学の東京女子医大と提携しても、付属病院
  を有する総合大学には勝てるはずがない。
8)法科大学院の基本方針を間違えた。他大学院が法律を学んだ2年生
  主体のコース中心なのに、和田大学、大阪大学は3年生主体とし、
  教養、人格の優秀な弁護士を養成しようとした。しかし想像以上に
  新司法試験が難しく、ペーパ試験に合格するには、やはり2年生コース
  が有利だった。
9)受験科目が易しく、学部間の違いが少ないため、全学部を受験
  可能とした。⇒みせかけ倍率のアップ。
  <日本語、日本史、配点の少ない英語 ⇒ 私大専願型入試の典型>
  コンピュータが採点できず、偏差値を出しにくい論文入試を避けて
  いる。予備校の偏差値を出せないことを利用して軽量と馬鹿なこと
  を主張している。
  慶應 ⇒ 国立受験学生優遇(センター試験)⇒慶應独自の2次試験
  和田 ⇒ 国立受験無し(特に数学のある学部)⇒私大専願型受験生が受験
    
656エリート街道さん:2007/01/21(日) 08:31:13 ID:IlXsehHx
だから、北の果て本庄に移転すればいいのにね。
657エリート街道さん:2007/01/21(日) 08:44:32 ID:Rfa6urAA
>>654
そうして選ばれた優秀な学生がこの私、
選ばれなかったのが君ということが言いたいのだな?
658エリート街道さん:2007/01/21(日) 08:56:50 ID:tXagmXyx
スポーツ芸能和田大学か
おれの高校では和田行きたいヤツは誰もいない
慶應行きたいヤツならいくらでもいるけど・・・
659エリート街道さん:2007/01/21(日) 09:56:59 ID:isIm5NuD
塾生(通信)
660エリート街道さん:2007/01/21(日) 13:22:39 ID:isIm5NuD
あの町にあるから早稲田は発展してきたんだな。あの土壌から個性豊かな早稲田人が生まれたわけだ。水清ければ魚すまず。良い意味での猥雑さがパワーの源なんだよ。
661エリート街道さん:2007/01/21(日) 13:24:52 ID:Q9R3Qsy+
 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< 慶應?カス、クソ、最悪、悪人じゃんwww
 ( 建前 )  \_______________
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 。A。)< 慶應には夢があるけど、和田君には夢がないね!
  ∨ ̄∨   \_______________
662エリート街道さん:2007/01/21(日) 13:36:31 ID:+gpRd+VM
早稲田の幕張移転が否決された時の真の理由は、近くに風俗店がなかったことによるらしい。
学生、教授らから猛反対の声が上がった
663早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/01/21(日) 15:11:26 ID:AqtjdaVA
幕張に行かなくてよかったよw
たとえ人家だけでもね。
今の幕張の閑散振りを見たら第二の中央になりかねなかったw

まあ大学丸ごと神奈川県の慶應よりはましだがなw
664早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/01/21(日) 15:13:24 ID:AqtjdaVA
 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< 早稲田? マンモスな馬鹿大ジャンwww
 ( 建前 )  \_______________
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 。A。)< 早稲田…華やかで閥が強くて羨ましいなあ
  ∨ ̄∨   \_______________
665エリート街道さん:2007/01/21(日) 15:15:30 ID:33uCgQux

慶応は幕張に学部を持つべきだと思うよ。
少なくとも海洋学部を持つべきだと思う。
(いざとなったら子分の東海大の学部をぶんどればいいがw)
自然環境の資料採取や研究において海洋の重要性があがってきた。
「陸の王者」を脱して「陸海空の皇帝」を目指すべきだと思うよ。
666エリート街道さん:2007/01/21(日) 18:56:34 ID:wrNH4VAw
早稲田周辺はエロ産業と汚い商店の街
慶応日吉周辺は中級住宅街の田舎
慶応三田周辺はマンションと雑居ビルしかない(田町駅周辺はビジネス街)
メクソハナクソってことにそろそろ気づいたら?
667旧帝様の豪華キャンパスVS三田糞キャンパス:2007/01/21(日) 18:59:24 ID:IBS+dzX7
旧帝大キャンパス(左)vs三田キャンパス(右)

雄大  ⇔ 狭小
緑   ⇔ 灰
爽快感 ⇔ 憂鬱感
開放感 ⇔ 圧迫感
芝生でノンビリ  ⇔ ビルの間を急ぎ足
噴水  ⇔ ゲロ噴水
図書館でデート   ⇔ 図書館に座る席無し
図書館で待ち合わせ ⇔ 図書館ではぐれた
キャンパスで痴漢犯罪についての議論があった⇔キャンパスで痴漢が発生
さすが旧帝のキャンパスだね ⇔ え?これがキャンパス?ヒドイね。
キャンパスの中は落ち着く ⇔ キャンパスの中はストレスが溜まる
生協で本を買った ⇔ 生協で本を万引きした
食堂でご飯を食べた ⇔ 食堂で2時間並んだ
七帝戦でキャンパス自慢 ⇔ 6大学野球でキャンパスの話はタブー
キャンパス内でサークル活動 ⇔ サークル活動は宴会のみ
高級住宅街 ⇔ スラム街
エリート  ⇔ 難民
神が宿るキャンパス ⇔ ゴキブリが宿るキャンパス
668エリート街道さん:2007/01/21(日) 19:04:51 ID:zIrwZndT
>>666
早稲田周辺にエロ産業なんてあったっけ?
慶應三田は東京タワーが近いから好き。
669エリート街道さん:2007/01/21(日) 19:16:18 ID:Xcl8Rixm
670エリート街道さん:2007/01/21(日) 20:06:20 ID:u/dkg0WA
投票率が高かったから早稲田OBのそのまんま東当選の可能性が出てきた。
671エリート街道さん :2007/01/21(日) 20:08:21 ID:elEbTXiC

総理大臣輩出数       1位東大   2位早稲田  3位慶応
国会議員数           1位東大   2位早稲田  3位慶応
国T試験合格者数       1位東大   2位京大    3位早稲田   
司法試験合格者数(05年) 1位早稲田  2位東大   3位慶応
公認会計士試験合格者数  1位慶応   2位早稲田  3位東大
上場企業社長・役員数    1位慶応   2位早稲田  3位東大
マスコミ社長・役員数     1位早稲田  2位東大   3位慶応
芥川賞受賞者数        1位早稲田   2位東大   3位慶応
672早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/01/21(日) 20:09:42 ID:AqtjdaVA
それにしても早稲田ってすごい大学だなw
徒手空拳の売れない俳優が早稲田ロンダしただけで
いきなり県知事か。

 俺も立候補してみるかなw
673エリート街道さん:2007/01/21(日) 20:31:17 ID:wVYUOjZk
早稲田の名前使いまくってたからなw
さすがWASEDA
674エリート街道さん:2007/01/21(日) 20:39:17 ID:dNtCv87d
>>672
そのまんま東の『芸人学生−僕が学びつづける理由』を読んだ?
東の目的はロンダなんかじゃないよ。
早稲田での東は壮絶に戦っている。
ちょっと視野狭窄になって無理しすぎているところもあるけど。
675早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/01/21(日) 20:41:02 ID:AqtjdaVA
>>674
誤解したならスマンな。
別に俺は東を悪く言いたいわけじゃない。
むしろ早稲田の宣伝に大いに貢献してくれたと
ほめたいんだ。別スレのレスを読んでくれw
676エリート街道さん:2007/01/21(日) 20:46:13 ID:33uCgQux
         /_ノ  ヽ、_\  宮崎県民
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ  
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)  そのまんま?www
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //    同情票入れてやるよwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
     ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
  ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
         ____
       /      \
      /  ─    ─\
    /    (○)  (○) \
    |       (__人__)    | ________
     \            ./ .| |          |
    ノ      ―    \ | |          |< そのまんま東当選確実です
  /´                 | |          |
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |

677エリート街道さん:2007/01/21(日) 21:27:44 ID:1HMnGXZs
>676
また植草と同様、下ネタ事件で失脚では?
678エリート街道さん:2007/01/21(日) 21:29:24 ID:1HMnGXZs
慶應  【★印 150周年事業 900億】
2000年 新川崎タウンキャンパス
2001年 慶大藤沢看護学部設立、総合医科学研究棟(信濃町)、丸の内シティキャンパス、鶴岡タウンキャンパス 
2002年 創想館竣工(矢上)、来往舎(日吉) 
2003年 KBICインキュベーション施設(新川崎) 
2005年 南館(法科大学院:三田)竣工、藤沢イノベーションビレッジ施設竣工 
2006年 ★下田学生寮(日吉) 
2007年 ★クリニカルリサーチセンター(信濃町)、横浜市営地下鉄日吉駅開通  
2008年 ★大学院・社会連携複合施設(日吉)、水都・OSAKA・αプロジェクト内に関西拠点
2008年 ★グランド・体育関連施設・スイミングプール(日吉)、薬学部新設
2008年 ★システムデザイン・マネージメント大学院 、体育館建設
2008年 ★デジタルメディア・コンテンツ大学院
2009年 ★新教養棟竣工(日吉) 慶應予防医療センター(信濃町) 
2009年 ★経営大学院、国際教養大学院 、理工学部創立70周年記念
2010年 ★未来の先導館(三田) 、 教育研究新棟(三田)
2010年 ★記念館(日吉)、第2慶應小・中等部建設
※ 日吉駅の隣 武蔵小杉駅周辺が都市再開発 (品川クラスの都市)
   http://www.alles.or.jp/~salut/kosugi_map2_21.html 、http://www.alles.or.jp/~salut/gallery20040208.html
※ SHINKA CITYプロジェクト構想 (K&Kキャンパス施設 見直し)
   http://www.shinka-city.com/top.html
※ 日吉キャンパス地下に横浜環状線駅新設(キャンパス内に駅が。。)
※ 健康の森 (藤沢) 高度医療施設建設
※ 東アジア、東南アジア、アメリカ、ヨーロッパに活動拠点建設 
++++++++++++++++++++++++++++++++
早大 (125周年 ;350億事業)
2001年 ■学生会館(戸山)、早稲田実業初等部中・高等部(国分寺)
2002年 ■北九州研究所、情報生産システム大学院 
2003年 ■本庄研究施設、国際情報通信大学院
2004年 ■インキュベーション施設(本庄)
2005年 ■ 法学部新校舎、會津八一記念博物館、小野梓記念館 ステップ21(西早稲田)
2008年 ■インテリジェント教育棟(11棟;西早稲田)、理工学部研究館(63号館;大久保)     
679エリート街道さん :2007/01/21(日) 21:30:15 ID:elEbTXiC

総理大臣輩出数       1位東大   2位早稲田  3位慶応
国会議員数           1位東大   2位早稲田  3位慶応
国T試験合格者数       1位東大   2位京大    3位早稲田   
司法試験合格者数(05年) 1位早稲田  2位東大   3位慶応
公認会計士試験合格者数  1位慶応   2位早稲田  3位東大
上場企業社長・役員数    1位慶応   2位早稲田  3位東大
マスコミ社長・役員数     1位早稲田  2位東大   3位慶応
芥川賞受賞者数        1位早稲田   2位東大   3位慶応
680エリート街道さん:2007/01/22(月) 20:07:18 ID:TKzL5aR5
西和田キャンパス は、もう駄目
681エリート街道さん:2007/01/22(月) 20:10:56 ID:rRFXD9Xb
http://www.sankei.co.jp/keizai/sangyo/070118/sng070118000.htm
最先端の技術開発や産学連携の場である米カリフォルニア州シリコンバレーで、
日本の8大学が今月、現地日本企業などを巻き込んだ新たな産学官のネットワークを立ち上げた。
(私)早稲田大、慶応大、法政大
(公)東北大、横浜市大、大阪大、九州大、鹿児島大
682エリート街道さん:2007/01/22(月) 20:12:31 ID:ybk+30K0

19 名前:エリート街道さん 投稿日:2007/01/22(月) 19:36:39 ID:TKzL5aR5
三田キャンパスは犬小屋未満
683エリート街道さん:2007/01/22(月) 20:13:41 ID:ybk+30K0

924 名前:エリート街道さん 投稿日:2007/01/22(月) 19:35:54 ID:TKzL5aR5
軽量は本物の馬鹿です
684エリート街道さん:2007/01/22(月) 20:32:10 ID:HiErWZeR
【駿台予備校】法学部最新偏差値 サンデー毎日11.12参照 

74慶應
73
72早稲田
71
70
69上智
68中央
67
66同志社
65立教 法政 立命館 
64
63明治 青学  
62関大
61関学 南山
685エリート街道さん :2007/01/22(月) 20:50:53 ID:Ra6seXkj
【駿台予備校】法学部最新偏差値 サンデー毎日11.12参照 

〔3科目〕      〔2科目〕
74           慶應
73
72早稲田
71
70
69上智
68中央
67
66同志社
65立教 法政     立命館 
64
63明治 青学  
62関大
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


686エリート街道さん:2007/01/22(月) 22:12:30 ID:ZTUC9tAE
>685
慶應で私大文系の受験者はほとんど合格しておりません。
慶大法学部の併願大学は東大、京大、一橋のみです。
和田大学法学部は中央法学部、上智法、明治法等が併願大学で、東大
法の併願は少なく、和田大学は単なる練習にすぎず、ほとんど入学
することはありません。
687エリート街道さん:2007/01/22(月) 23:58:45 ID:lg+QiIkb
和田は一般合格者を極端に減らしたからな
みせかけの数字はあがったが、実質的に優秀な受験生は中央や上智に流れることになった
だろう hate和田の動きは加速するだろう
688エリート街道さん:2007/01/23(火) 19:36:39 ID:yxhJ6VNm
むしろ早稲田のブランドが高まるんじゃないかな?
689エリート街道さん:2007/01/23(火) 20:07:33 ID:9/DX3OVh
早稲田ブランドは高まるだろうね。
今でもすごく高いけど。
690エリート街道さん:2007/01/23(火) 22:10:49 ID:f0l1zJmh
慶應  【★印 150周年事業 900億】
2000年 新川崎タウンキャンパス
2001年 慶大藤沢看護学部設立、総合医科学研究棟(信濃町)、丸の内シティキャンパス、鶴岡タウンキャンパス 
2002年 創想館竣工(矢上)、来往舎(日吉) 
2003年 KBICインキュベーション施設(新川崎) 
2005年 南館(法科大学院:三田)竣工、藤沢イノベーションビレッジ施設竣工 
2006年 ★下田学生寮(日吉) 
2007年 ★クリニカルリサーチセンター(信濃町)、横浜市営地下鉄日吉駅開通  
2008年 ★大学院・社会連携複合施設(日吉)、水都・OSAKA・αプロジェクト内に関西拠点
2008年 ★グランド・体育関連施設・スイミングプール(日吉)、薬学部新設
2008年 ★システムデザイン・マネージメント大学院 、体育館建設
2008年 ★デジタルメディア・コンテンツ大学院
2009年 ★新教養棟竣工(日吉) 慶應予防医療センター(信濃町) 
2009年 ★経営大学院、国際教養大学院 、理工学部創立70周年記念
2010年 ★未来の先導館(三田) 、 教育研究新棟(三田)
2010年 ★記念館(日吉)、第2慶應小・中等部建設
※ 日吉駅の隣 武蔵小杉駅周辺が都市再開発 (品川クラスの都市)
   http://www.alles.or.jp/~salut/kosugi_map2_21.html 、http://www.alles.or.jp/~salut/gallery20040208.html
※ SHINKA CITYプロジェクト構想 (K&Kキャンパス施設 見直し)
   http://www.shinka-city.com/top.html
※ 日吉キャンパス地下に横浜環状線駅新設(キャンパス内に駅が。。)
※ 健康の森 (藤沢) 高度医療施設建設
※ 東アジア、東南アジア、アメリカ、ヨーロッパに活動拠点建設 
++++++++++++++++++++++++++++++++
早大 (125周年 ;350億事業)
2001年 ■学生会館(戸山)、早稲田実業初等部中・高等部(国分寺)
2002年 ■北九州研究所、情報生産システム大学院 
2003年 ■本庄研究施設、国際情報通信大学院
2004年 ■インキュベーション施設(本庄)
2005年 ■ 法学部新校舎、會津八一記念博物館、小野梓記念館 ステップ21(西早稲田)
2008年 ■インテリジェント教育棟(11棟;西早稲田)、理工学部研究館(63号館;大久保)        
691エリート街道さん:2007/01/25(木) 08:20:11 ID:EruZWwAC
【早稲田理工は廃部の影響】

早稲田の理工が廃部となり、OBは何学部卒業と言えば良いのか悩んでいる。
まして、伝統の理工学部の名前を残して欲しいOBはたくさんいたことだろう!
早稲田理工学部卒業と言えど、今後知らない人間が増えて、後10年もすれば
忘れさられることは残念である。

<慶應理工>  
募集人員  昨年度志願者数   志願者数合計   昨年度比   締切日
                     (1月24日現在)
650人       8513人     4382人      51.4%   1月31日  ⇒ 30%増か?

<早稲田理工>
募集人員  昨年度志願者数   志願者数合計   昨年度比   締切日
1000人     13531人                         1月31日
<早稲田基幹/創造/先進>
募集人員  昨年度志願者数   志願者数合計   昨年度比   締切日
                     (1月24日現在)
940人      13531人     4184人       31%    1月29日 ⇒ 大幅ダウンか?
692エリート街道さん:2007/01/26(金) 06:37:38 ID:UezmsBia
<慶應キャンパス>

■ 慶應三田キャンパス(5万m2)+網町グランド(1.5万m2)⇒6.5万m2
■ 芝キャンパス ⇒ 1.5万m2
■ 信濃町キャンパス ⇒ 7万m2
■ 日吉キャンパス ⇒ 35万m2
■ 矢上キャンパス ⇒ 9万m2
■ 日吉下田キャンパス ⇒ 7万m2
■ SFC第一キャンパス(創造の森) ⇒ 35万m2
■ SFC第2キャンパス(健康の森) ⇒ 10万m2 (35万m2確保)
■ K&Kキャンパス ⇒ 2万m2
■ 鶴岡タウンキャンパス ⇒ 6万m2
■ 丸の内タウンキャンパス ⇒ 1万m2
■ 浦和キャンパス ⇒ 6万m2
■ ニューヨークキャンパス ⇒ 11万m2
■ 英国キャンパス ⇒ 1万m2
■ 延世オフィス/清華キャンパス
693エリート街道さん:2007/01/26(金) 09:42:37 ID:/Hr1IPQg
一月30日に新垣結衣が映画のロケで西早稲田キャンパスくるらしいね。
694エリート街道さん:2007/01/27(土) 15:41:56 ID:hagBbTUB

【全国】趣ある美しい校舎の高校【写真up】
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1165727416/
695エリート街道さん:2007/01/27(土) 18:28:58 ID:Cwi188u4
横浜市にある日吉駅(慶應キャンパス)が、交通の拠点と
なります。
1)東横線 日吉駅(現在)
2)横浜環状線4号日吉駅(慶應キャンパス内)
3)目黒線 日吉駅
4)相鉄線 日吉駅
これが高田馬場や、埼玉中心のキャンパスの和田大学より、はるかに
立地条件が良いと言える。
696エリート街道さん:2007/01/27(土) 18:36:34 ID:cFaM36Ky
早稲田を「ブランド」と言うのには違和感覚えるよな?
有名は有名だけど、創価学会をブランドと言わないのと同じ感じがするんだが。

要するに無駄にデカイだけの組織だろ?
697エリート街道さん:2007/01/27(土) 18:39:25 ID:teU7PGC4
慶應ブランドのほうが違和感あるな。
体育会、評議員みても内部ばっかなのに、なぜか
外部が2chだと大量にいるし。。w
698エリート街道さん:2007/01/27(土) 18:41:01 ID:teU7PGC4
慶應を必死にアピールしてるやつが
外部なんだろうなぁってとこに
悲哀を感じてしまうんだよな・・・
699早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/01/27(土) 18:44:00 ID:Ga34FqNG
その通り。
創価学会と比べるなら慶応だろw

 俺はあんな大学にはいかなくてよかったよw
何しろ塾長からして幼稚舎上がりで、外部を見下すような
態度を取っているもんな。慶応外部ってかわいそうw
700エリート街道さん:2007/01/27(土) 18:49:48 ID:teU7PGC4
まぁ安西、鳥居はもちろん、内部教育推進派だからなあ。
外部は慶應応援団でしかないってことだ。
701早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/01/27(土) 18:52:16 ID:Ga34FqNG
まあ内部の二世の実績だけで
持ってる大学だから仕方ないわなw
それにしても八割の外部っていったいwwww

 かわいそうすぎる。早稲田にはそもそも
「内部」「外部」って概念すらないってのにw
702エリート街道さん:2007/01/27(土) 18:53:16 ID:cFaM36Ky
一番かわいそうなのは、和田文系院いったヤツ。
40までは仕事なし。 
しかもシャガク院なんて生涯仕事なしだぜ。www

学部でとめとけば良かったね、今Iちゃんwwwwwwwwww
703エリート街道さん:2007/01/27(土) 19:12:09 ID:cFaM36Ky
.
704エリート街道さん:2007/01/27(土) 20:40:12 ID:Cwi188u4
<共立薬科大学 慶應との合併効果>

■ センター試験 募集定員15人    出願者1989人(+1300人)   B合格ライン(89%;東北大医学部相当)

■ 一般試験   薬科学科(4年制:募集定員 15人)   出願 584人
            薬学科 (6年生;募集定員 80人)   出願 2075人
例年の2倍近い応募者数。
慶應ブランドの威力が証明された。
駿河台予備校談話によると共立薬科大学は元々評価が高かったが、出身大学を尋ねられた時に
「慶大です」と答えられる魅力は大きかった。         
705エリート街道さん:2007/01/28(日) 00:36:03 ID:sbeyrIae
共立薬科大学卒が出身大学を尋ねられて「慶大です」と答えたら詐称になる。
706エリート街道さん :2007/01/28(日) 01:02:35 ID:gFdepknz

総理大臣輩出数       1位東大   2位早稲田  3位慶応
国会議員数           1位東大   2位早稲田  3位慶応
国T試験合格者数       1位東大   2位京大    3位早稲田   
司法試験合格者数(05年) 1位早稲田  2位東大   3位慶応
公認会計士試験合格者数  1位慶応   2位早稲田  3位東大
上場企業社長・役員数    1位慶応   2位早稲田  3位東大
上場企業入社数       1位早稲田  2位慶応   3位明治
マスコミ社長・役員数     1位早稲田  2位東大   3位慶応
芥川賞受賞者数        1位早稲田   2位東大   3位慶応
直木賞受賞者数       1位早稲田   2位東大   3位日大
707エリート街道さん:2007/01/28(日) 10:05:45 ID:rEXDzYWQ
総理大臣在任期間(戦後)   1位東大   2位慶應  3位早稲田
国会衆議院議員数        1位東大   2位慶應  3位早稲田
知事出身大学          1位東大   2位慶應  3位京大
国T試験文官内定者数     1位東大   2位慶應  3位京大   
新司法試験合格者数(06年) 1位中大   2位東大  3位慶應
公認会計士試験合格者数  1位慶應    2位早稲田 3位東大
上場企業社長数     1位慶應   2位早稲田 3位東大
上場企業役員数     1位慶應   2位東大  3位早稲田
マスコミ社長・役員数      1位東大   2位慶應  3位早稲田
女子アナ出身大学        1位慶應   2位上智  3位早稲田
大学COE           1位東大   2位京大  3位慶應
教育GP            1位慶應   2位立命  3位早稲田
特許収入             1位名大   2位慶應  3位岩手
文武両道             1位慶應   2位東大  3位京大
大手法律事務所採用数    1位東大   2位慶應  3位早稲田
薬剤師合格率          1位福山   2位近畿  3位慶應
ITの産学共同・リーダ      1位慶應   2位東大 
宇宙飛行士            1位東大   2位慶大  3位北大
学界                1位東大   2位京大  3位慶大
医学界               1位東大   2位慶大  3位京大
文学界               1位早稲田  2位慶大  3位京大
708エリート街道さん:2007/01/28(日) 10:45:52 ID:rEXDzYWQ
<共立薬科大 偏差値トップへ:慶應薬学部>

早稲田大学の凋落とは裏腹に、慶應ブランドのすさまじさを示している。
Bライン
(得点率)++大学+++++++学部+++++++学科+++++++++++++Aライン++++Cライン
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
89.0% +++++共立薬科+++薬+++++++++薬−6年制++++++++93.0% ++++++85.0%
++++++++++++++++++++++++++++++++薬科−4年制++++++93.0% ++++++85.0%
87.5% +++++東大+++++++理1+++++++++++++++++++++++++94.0%+++++++80.0%
86.5% +++++東邦+++++++薬前期+++++薬−6年制++++++++90.5% ++++++82.5%  ← 東大理2、京大薬
85.5%++++++東京理科+++薬A+++++++薬−6年制++++++++89.5% ++++++81.5%  ← 九大薬
++++++++++近畿+++++++薬C前期+++医療薬−6年制+++++89.5%++++++81.5%
85.0% +++++北里+++++++薬+++++++++薬・薬科−一括+++++89.0%++++++81.0%   ← 阪大薬
++++++++++星薬科+++++薬A++++++++薬−6年制++++++++89.0%++++++81.0%
84.5% +++++昭和薬科+++薬A++++++++薬−6年制++++++++88.5%++++++80.5%
++++++++++東京理科+++薬A++++++++生命創薬−4年制++88.5%++++++80.5%
81% ++++++東工大+++++第4類、5類+++++++++++++++++++87.5%++++++71%
80.5%+++++京大+++++++工+++++++++++++++++++++++++++87.0%++++++70.5%
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
709エリート街道さん:2007/01/28(日) 20:59:07 ID:rEXDzYWQ
【西早稲田キャンパスの環境は風俗の中心か?】
早稲田のエロ文学や中退学生の多さはやはり環境から誕生したものだった。
早稲田の学生はたくましく、風俗環境に染まっていくのだった。

やはり大学キャンパスは教育・研究機関としての環境面が一番重視される。
<東京の風俗沿線ライン>
新宿歌舞伎町(日本の風俗の中心)

新大久保(ピンサロ)

高田馬場(早稲田の最寄駅:ピンサロ)⇒バス10分 西早稲田キャンパス

池袋(風俗街)

大塚(風俗街)

巣鴨(風俗街)

日暮里(吉原ソープ最寄駅)
710エリート街道さん:2007/01/28(日) 22:25:13 ID:ThQzRLgL
吉原ソープは上野からタクシーで行け。
711エリート街道さん:2007/02/01(木) 06:46:44 ID:pyZtBq56
和田大学の入試志願者が激減しています。
1月29日に締め切りされたにもかかわらず、現在昨年度比の60%しか
志願者がおらず、最終集計が後3日とすれば、20%減は避けられない
状況です。⇒凋落現象!!
712エリート街道さん:2007/02/01(木) 06:50:03 ID:pyZtBq56
【西早稲田キャンパスの環境は風俗の中心か?】
早稲田のエロ文学や中退学生の多さはやはり環境から誕生したものだった。
早稲田の学生はたくましく、風俗環境に染まっていくのだった。

やはり大学キャンパスは教育・研究機関としての環境面が一番重視される。
<東京の風俗沿線ライン>
新宿歌舞伎町(日本の風俗の中心)

新大久保(ピンサロ)

高田馬場(早稲田の最寄駅:ピンサロ)⇒バス10分 西早稲田キャンパス

池袋(風俗街)

大塚(風俗街)

巣鴨(風俗街)

日暮里(吉原ソープ最寄駅)
713エリート街道さん:2007/02/01(木) 20:17:44 ID:aJ/9rg63
和田大学、戦後最大の志願者減が予想されています。
和田大学の締め切りは
センター試験 ⇒1月27日
一般試験 ⇒ 1月29日
で、郵送から3日で志願者受付が終了します。今週中に和田大学の志願者
最終集計が決定するが、現在 昨年度の11万に対して、7万人と4万人が減
となっている。戦後最大の受験者離れが予想され、やはり理工学部の廃部の
影響や文学部を2つに分け、夜間学部との区別がなくなった影響が出たのと
推測される。⇒ 和田大学頑張れ、凋落現象から立ち直ってもらいたいものである。
714エリート街道さん :2007/02/01(木) 20:19:12 ID:pBXP852V
慶應志願者激減!

【一般入試締め切り】

〔本年度〕   〔前年比〕   〔前年度〕
39,283人   84.8%   46,328人
715エリート街道さん:2007/02/01(木) 21:52:21 ID:aJ/9rg63
>714
慶應の最終集計は毎年2月5日頃です。
和田大学は明日締め切りでもおかしくない。
716エリート街道さん:2007/02/01(木) 21:52:52 ID:0gQ6TsNY
キラー様が華麗に1000ゲットに成功w
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1169837686/

ということで、「整形OB死す」は成就せりwwww

717エリート街道さん:2007/02/01(木) 21:54:05 ID:kbs4kDSM

■慶應義塾大と東京工業大が単位互換制度開始

東京工業大学大学院社会理工学研究科・慶應義塾大学大学院経済学研究科間で単位互換に関する協定が締結
 さる2006年12月20日(水)、
「東京工業大学大学院社会理工学研究科と慶應義塾大学大学院経済学研究科の学生交流に関する協定書」が締結されました。
協定は2007年4月1日より実施となります。
 これにより、両研究科の修士・博士後期課程の正規学生を対象として、それぞれの課程において在学中12単位まで相手先研究科の科目を履修することができるようになります。
(2007. 1.29.)
http://www.econ.keio.ac.jp/feature/whatsnew/news/2006/titech_ex.html
718エリート街道さん:2007/02/01(木) 22:01:03 ID:yz4DUIKn
1000 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2007/02/01(木) 21:50:26 ID:0gQ6TsNY
キラー様が華麗に1000ゲットwwwww


政経OB、お前はもう染んでいるwww
719エリート街道さん:2007/02/01(木) 22:06:15 ID:b44TaJPw
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 優秀な者は理工へ進学する!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  早  | '、/\ / /
     / `./| |  実  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ 高   |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
720エリート街道さん:2007/02/01(木) 22:20:10 ID:4UiV9/0p
>>719
そのAAの使い方は違う。
正しくはこう。

         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < 慶応SFCは優秀だ!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
721エリート街道さん:2007/02/01(木) 23:00:22 ID:aJ/9rg63
和田大学はやはり国立大学の学生を欲しくて、センター入試を増やした
のが、和田大学が得意とする私大洗顔に嫌われた格好だ!
722エリート街道さん:2007/02/01(木) 23:04:38 ID:fVAK/khd
<文系・理工系 総合>

東大
京大 慶應(法)
一橋 東工大 慶応(経済、理工)
東北大 名大 阪大 慶応(他)
北大 神戸
千葉 横国 和田(法、政経)
青山、立教、明治
法政、成蹊
日本、東洋、駒沢、専修、和田(他)
723エリート街道さん:2007/02/01(木) 23:07:15 ID:aJ/9rg63
和田大学、戦後最大の志願者減が予想されています。
和田大学の締め切りは
センター試験 ⇒1月27日 (慶應 29日)
一般試験 ⇒ 1月29日 (慶應 31日)
で、郵送から3日で志願者受付が終了します。今週中に和田大学の志願者
最終集計が決定するが、現在 昨年度の11万に対して、7万人と4万人が減
となっている。戦後最大の受験者離れが予想され、やはり理工学部の廃部の
影響や文学部を2つに分け、夜間学部との区別がなくなった影響が出たのと
推測される。⇒ 和田大学頑張れ、凋落現象から立ち直ってもらいたいものである。

724エリート街道さん:2007/02/02(金) 06:41:02 ID:Y5HDLRQN
>714
昨年度と同様2月5日に最終発表の予定ですから、昨年度を上回るのは
確実です。
725エリート街道さん:2007/02/02(金) 07:33:31 ID:8q2ZBYwh
>>723
慶応は論外
通信バカ大の慶応に価値なし。
726エリート街道さん:2007/02/02(金) 08:33:12 ID:dUQggMRF
最難関の新司法試験合格者数3トップ 東大、慶応大、中央大。難関の公認会計士はトップ慶応大。大企業の役員数トップ慶応大。これからの時代は、東大か慶応大。入りたい。
727エリート街道さん:2007/02/02(金) 19:53:59 ID:Y5HDLRQN
和田大学のライバルは関東学院か日大か?
もはや慶應という名前はまぶしすぎる!!
728エリート街道さん:2007/02/02(金) 23:27:55 ID:Y5HDLRQN
<和田一般試験の志願状況:2月2日時点>

締め切りが例年より2日早い29日に締め切られ、明日にも最終発表が
行われると予想されているが、あまりにも志願者が少なく和田大学の
凋落の原因に関心が集まっている。

学部++++2007年度志願者(累計)++昨年度志願者++昨年比+++増減
政経++++6046++++++++++9706++++++62.3%+++(−3660)
法+++++5493++++++++++7912++++++69.4%+++(−2419)
商+++++9091++++++++++15986++++++56.9%+++(−6895)
理工++++8812++++++++++13513++++++65.2%+++(-4701)
社会++++8996++++++++++14853++++++60.6%+++(−5857)
人間++++3503++++++++++6065++++++57.8%+++(−2562)
スポーツ+++1481++++++++++2619++++++56.5%+++(−1138)
国際++++1819++++++++++2882++++++63.1%+++(−1063)
教育++++8335++++++++++13039++++++63.9%+++(−4704)
文学++++11893++++++++++13528++++++88.8%+++(ー1635)
合計 34634減

729エリート街道さん:2007/02/03(土) 19:03:57 ID:7HSfUMMM
和田大学が凋落し、受験生の人気がなくなった理由は以下のように
推定される。
1)和田大学の改革がパチンコの新装開店と同様、単なる看板のすり替え
  であることが、受験生に見破られた。
2)あまりにも急激に伝統ある学部の名前、第一文学部、早大の理工学部等の
  名前を消してしまった。
3)センター試験、指定校推薦及びAO入試等の枠を広げすぎたことと、一般
  入試枠を減らしたことが私大専願受験生からの人気を失った。
  やはり、和田大学は数学が必須の国立大タイプ受験生を欲しいのかと。。
4)新司法試験で12名しか合格せず、惨敗だったこと。
  3年生法科大学院を指向した和田大学の戦略ミス。
5)和田大学は慶應のモノマネをしすぎた。小中学高建設するなど、
  125周年以上の伝統を有する慶應幼稚舎をまねしすぎ。。
6)150周年の慶應が、900億設備投資するなど受験生には和田大学と
  の差が顕著になったこと。また高校のOBより和田大学への不満
  が口コミで広まったこと。

730エリート街道さん:2007/02/03(土) 19:26:40 ID:xVDtzLA4
>>729
凄まじい憎悪だな。
嫌なことでもあったのか?
731エリート街道さん:2007/02/03(土) 19:48:37 ID:L4wKWSvf
どうせ、慶應外部だろ・・・・
なんで部外者がそんな、他人の偉業を自慢してるの〜ばっかじゃねw
って笑ってやれば、消えてくよw
732エリート街道さん:2007/02/03(土) 20:12:11 ID:cxUGUFxg
和田大学が凋落し、受験生の人気がなくなった理由は以下のように
推定される。
1)和田大学の改革がパチンコの新装開店と同様、単なる看板のすり替え
  であることが、受験生に見破られた。
2)あまりにも急激に伝統ある学部の名前、第一文学部、早大の理工学部等の
  名前を消してしまった。
3)センター試験、指定校推薦及びAO入試等の枠を広げすぎたことと、一般
  入試枠を減らしたことが私大専願受験生からの人気を失った。
  やはり、和田大学は数学が必須の国立大タイプ受験生を欲しいのかと。。
4)新司法試験で12名しか合格せず、惨敗だったこと。
  3年生法科大学院を指向した和田大学の戦略ミス。
5)和田大学は慶應のモノマネをしすぎた。小中学高建設するなど、
  125周年以上の伝統を有する慶應幼稚舎をまねしすぎ。。
6)150周年の慶應が、900億設備投資するなど受験生には和田大学と
  の差が顕著になったこと。また高校のOBより和田大学への不満
  が口コミで広まったこと。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
733エリート街道さん:2007/02/03(土) 20:14:33 ID:K0PE0CR8

3大銀行、トップ生保・証券 採用実績 (サンデー毎日7/16号)

◆三菱東京UFJ  ◆みずほフィナンシャル ◆三井住友銀行 ◆日本生命   ◆野村証券
      
@慶応大42      @慶応大160      @早稲田55   @明治大34    @慶応大43
A早稲田40      A早稲田101      A慶応大48   A早稲田29    A早稲田32
B明治大26      B明治大 93      B明治大31   B慶応大28    B明治大29
C中央大16      C立教大 82      C青学大27   C法政大19    C法政大23
D立教大15      D中央大 71      D法政大22   D立教大14    D立教大18
D法政大15      E青学大 58      E中央大21   D青学大15    D中央大18
F青学大 8      E法政大 58      F立教大16   F中央大 8    F青学大11

<合計>  慶応321>早稲田257>明治213>立教145>法政137>中央134>青学119
734エリート街道さん:2007/02/03(土) 20:19:30 ID:W5kTX9Au
>>732
>2)あまりにも急激に伝統ある学部の名前、第一文学部、早大の理工学部等の
  名前を消してしまった。

急激に変えないで段々に変える方法ってあるの?
735エリート街道さん:2007/02/03(土) 20:27:57 ID:L4wKWSvf
今日はどうも外部の食いつきわりぃな
736エリート街道さん:2007/02/03(土) 20:31:18 ID:7HSfUMMM
>734
あります。
政経学部がそうでしょう。学部名は残して、学科名は常に変えるのです。
例えば 
早大理工学部 ⇒ 1類、2類、3類とし、その下に学科名にすれば良かったのです。
737エリート街道さん:2007/02/03(土) 20:35:49 ID:W5kTX9Au
>>736
昔慶応だって変えたでしょう。
738早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2007/02/03(土) 20:40:35 ID:UCEdDI5/
>>736
>早大理工学部 ⇒ 1類、2類、3類とし、その下に学科名にすれば良かったのです。

↑これは一案かもね。数字がちょっと分かりにくいんであれば、
早稲田理工(先進系)(創造系)(基幹系)みたいに後ろからカッコ付きで
つけた方がよかったかもしれない。

 初めにつけちゃうとイメージが固定化してしまうからね。
まだ遅くはない。来年からでも変更すればいいんだ。
739エリート街道さん:2007/02/03(土) 20:50:48 ID:fQXAxVD9
法学部偏差値 サンデー毎日8.6参照   

立教 河合62.5 駿台60 代ゼミ64.0 ベネッセ71

立命 河合62.5 駿台60 代ゼミ63.5 ベネッセ72

法政 河合62.5 駿台60 代ゼミ61.0 ベネッセ72

明治 河合60.0 駿台60 代ゼミ61.0 ベネッセ70

関学 河合57.5 駿台59 代ゼミ62.0 ベネッセ68

学習院 河合60.0 駿台58 代ゼミ61.0 ベネッセ69 

青学 河合57.5 駿台58 代ゼミ61.0 ベネッセ69

関大 河合57.5 駿台58 代ゼミ59.0 ベネッセ69

成蹊 河合57.5 駿台57 代ゼミ58.0 ベネッセ66

明学 河合55.0 駿台55 代ゼミ60.0 ベネッセ65

成城 河合55.0 駿台53 代ゼミ57.0 ベネッセ62
740エリート街道さん:2007/02/03(土) 22:00:25 ID:7HSfUMMM
<和田一般試験の志願状況:2月3日時点>

締め切りが例年より2日早い29日に締め切られ、明日にも最終発表が
行われると予想されているが、あまりにも志願者が少なく和田大学の
凋落の原因に関心が集まっている。

学部++++2007年度志願者(累計)++昨年度志願者++昨年比+++増減
政経++++6046++++++++++9706++++++62.3%+++(−3660)
法+++++5493++++++++++7912++++++69.4%+++(−2419)
商+++++9091++++++++++15986++++++56.9%+++(−6895)
理工++++8812++++++++++13513++++++65.2%+++(-4701)
社会++++8996++++++++++14853++++++60.6%+++(−5857)
人間++++3503++++++++++6065++++++57.8%+++(−2562)
スポーツ+++1481++++++++++2619++++++56.5%+++(−1138)
国際++++1819++++++++++2882++++++63.1%+++(−1063)
教育++++8335++++++++++13039++++++63.9%+++(−4704)
文学++++11893++++++++++13528++++++88.8%+++(ー1635)
合計 34634減

741エリート街道さん:2007/02/05(月) 19:09:00 ID:b7QoxueW
キャンパスのスレじゃないのか。

あの風俗街の間にある狭いキャンパスじゃ誰も行きたくねえよな。
742エリート街道さん:2007/02/05(月) 19:27:11 ID:XCBUXXzg
西早稲田、戸山には風俗街はないよw
743エリート街道さん:2007/02/05(月) 21:03:25 ID:+UnLrrE7
>742
西早稲田、戸山にはないが、廻りの風俗街の中心位置に
和田キャンパスがあるということ。
744早稲田商3年:2007/02/05(月) 21:10:05 ID:x5pUzsCl
あの風俗街はワセダの男女学生たちのアルバイト先であり、就職先でもあるんだ。
だから産学協同のいい関係を大事にしているんだ♪
745エリート街道さん:2007/02/05(月) 21:14:18 ID:6HOO00yD
しばらく都営荒川線乗ってないな
746エリート街道さん:2007/02/05(月) 22:45:28 ID:4Z3RPD7M
>>744
詐称するなよw
747エリート街道さん:2007/02/05(月) 22:50:59 ID:ro/lm32T
法学部偏差値 サンデー毎日8.6参照   

立教 河合62.5 駿台60 代ゼミ64.0 ベネッセ71

立命 河合62.5 駿台60 代ゼミ63.5 ベネッセ72

法政 河合62.5 駿台60 代ゼミ61.0 ベネッセ72

明治 河合60.0 駿台60 代ゼミ61.0 ベネッセ70

関学 河合57.5 駿台59 代ゼミ62.0 ベネッセ68

学習院 河合60.0 駿台58 代ゼミ61.0 ベネッセ69 

青学 河合57.5 駿台58 代ゼミ61.0 ベネッセ69

関大 河合57.5 駿台58 代ゼミ59.0 ベネッセ69

成蹊 河合57.5 駿台57 代ゼミ58.0 ベネッセ66

明学 河合55.0 駿台55 代ゼミ60.0 ベネッセ65

成城 河合55.0 駿台53 代ゼミ57.0 ベネッセ62
748エリート街道さん:2007/02/06(火) 19:38:11 ID:cMPCbyAP
東京の一等地とは千代田区、港区のこと。
六本木ヒルズ等は港区で、慶応三田キャンパス(港区9に近い。
高田馬場は東京で馬の馬場がったところであり、3流の場所である。
また当然慶応の日吉キャンパスは横浜市にあり、当然高田馬場の方が
格が低い場所と言われている。
749エリート街道さん:2007/02/06(火) 19:50:10 ID:MC39fQ90
格は低いよなー。
馬場に住みたがるセレブなんていないし。
750エリート街道さん:2007/02/06(火) 20:57:49 ID:F0Eg2UIO
目白台知らない田舎者乙
751エリート街道さん:2007/02/06(火) 21:02:42 ID:g4TWHMpA
どちらの土地が面白いかって聞かれたら馬場だろーな
東京都の大きな駅なら何処にでもすぐに行けるしさ
三田は…いちいち巣鴨でてからって感じだし。
あんま詳しく大学キャンパスのことは知らないけどさ
慶応の方が狭くなかったっけ?
752エリート街道さん:2007/02/06(火) 21:09:18 ID:F0Eg2UIO
三田は食べ物屋が少ない上に高い。日吉はそうでもないんだけどね。
753エリート街道さん:2007/02/06(火) 21:14:32 ID:i1j81bhj
馬場は暴力団の発砲事件がすぐ隣であったね
暴力団には住みやすいんだろ、馬場周辺は
754エリート街道さん:2007/02/06(火) 21:19:25 ID:EbgPXfxv
早大自体が住吉会系大学だからな。。。。。
755エリート街道さん:2007/02/06(火) 21:21:55 ID:kalLKfdK
広いか狭いかなんてどうでもいいし。
ただ、高田馬場とか早稲田界隈は嫌い。
汚い学生街より三田のビジネス街の方がいいな。
756エリート街道さん:2007/02/06(火) 21:22:57 ID:8EJi/ujE
>>753
豊島区高田と新宿区高田馬場を間違えている。
757エリート街道さん:2007/02/06(火) 21:32:22 ID:BqZpb3gS
http://ime.nu/manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/ranking/gokaku_2nen/gokaku_2_11k_shi.html#001

高校2年時での偏差値目安

早稲 国際教養75
上智 国際教養74
立命 国際関係74
法政 国際文化71
中央 総合政策71
青学 国際政経70

所沢にもって多くの学部をもってくれば解決する。

政経・法を所沢に移転するなんてどうだ?
759エリート街道さん:2007/02/07(水) 02:13:39 ID:GIUogs3D
現実には慶応はマスコミ行けないから金融に行ってるんだよ。
夢破れしょうがなく財界人になってる。
保険会社とか銀行入ったところで毎日同じような外まわりの仕事だけ。
どうみても仕事の面白さではマスコミだからね。
一番分かってるのは慶応の連中。早稲田にたいする惨めな劣等感
からネットで解消してるんだね。
早稲田の人はみんなそれが分かってるけど、気の毒だから口にしないだけ。
760エリート街道さん:2007/02/07(水) 06:34:15 ID:877WN+xt
>759
マスコミも今では慶応がNO1らしい。
女子アナ →NO1、博報堂、電通の広告宣伝分野も慶応と和田大学
は地方紙やNHKのローカル支局勤務が多いのが現実。
761エリート街道さん:2007/02/07(水) 07:52:22 ID:HpywaCgE
>>751
なんでいちいち三田から巣鴨まで出なきゃならないんだよ。
田町駅から山手線乗れよ。もしくは日比谷で乗り換えろよ。
早稲田からよりは、東京も渋谷も恵比寿も六本木も出やすいだろが。
762エリート街道さん:2007/02/07(水) 08:05:54 ID:877WN+xt
>761
早稲田駅からはキャンパスまで徒歩で10分以上かかるから、
日吉駅(慶応前)より交通の便が悪いかも。。
763エリート街道さん:2007/02/07(水) 08:11:06 ID:HpywaCgE
>762
そうだな。日吉は、駅出て横断歩道渡ればキャンパスだからな。
764エリート街道さん:2007/02/07(水) 09:58:55 ID:T0zKzIG4
豊島区高田と高田馬場は近くだよ
765エリート街道さん:2007/02/07(水) 10:07:01 ID:8RC7By0U
>>763
正門くぐれば直ぐ裏門だしな。

766エリート街道さん:2007/02/07(水) 10:09:49 ID:6dHAfzgu
(大学にランク付け)
http://www.jinji.co.jp/colum/colum_01.htm#toP   
 
第1ランクは東大、京大、大阪大学など旧帝大の上位校と、早稲田、慶応、上智というトップ私立校である
第2ランクは東京から6大学の残り3校、立教、明治、法政に、中央、青山、東京女子大、日本女子大、国
際基督教大というクラスに、国公立の横浜市立大、横浜国立大などが入る。関西だと、関西4大学である同
志社、関西学院大、立命館大、関大に、国公立の大阪市立大、大阪府立大、神戸大などが入る。第3ランク
は専修大、駒沢大など、いわゆる日東駒専とそれ以下の大学が入ってくる。関西なら、京都産業大、竜谷大
以下の大学だ。第3ランクの中でも、学習院大などいくつかの大学は第2ランクと第3ランクの中間に位置
し、学生が優秀であれば、第2ランク並として扱ってくれる。
767エリート街道さん:2007/02/07(水) 10:10:23 ID:VNPdTiwU
ほげ
768エリート街道>>さん :2007/02/07(水) 10:16:36 ID:uSbcoawJ
>>762
地下鉄早稲田駅から西早稲田キャンパスまでは徒歩10分もかかりません、徒歩3分です。
早稲田駅→10分→大手町駅
769エリート街道さん:2007/02/07(水) 10:18:30 ID:LmHgBYBa
S  東京
=========================================================
A+ 京都 一橋 東工  
A  名古屋 北海道 大阪 東北
    九州 慶応 早稲田
=========================================================
B+ 神戸 横国 東京外語 筑波 広島 千葉
B  お茶の水 首都 大阪市立 金沢 岡山 静岡 中央
B- 東京理科 明治 同志社 学習院 新潟 上智 ICU
770エリート街道さん:2007/02/07(水) 10:20:05 ID:xCi5hgfG
著名340社への就職数BEST10;数字は就職者数

1早稲田2899
2慶応大2501
3明治大1522
4東京大1518
5同志社1486
6立命館1367
7中央大1193
8大阪大1192
9法政大1145
10京都大1095

【2007.1.16週刊エコノミスト】※340社は大学通信が選定
771エリート街道さん:2007/02/07(水) 11:02:49 ID:I77Ra3rt
>>768
365日粘着している和田信者(異常者)ご苦労さんwww
ほんと学歴板以外する事無いんだなwww
772エリート街道さん:2007/02/07(水) 11:09:40 ID:Oyg/Zmbz
>>771
学歴だけよくて使えないやつ本当にいるから困る
773エリート街道さん:2007/02/07(水) 21:48:01 ID:tpDTbMS4
学歴が悪くて使えないやつのほうが多い。
774エリート街道さん:2007/02/07(水) 22:51:04 ID:Xyi7Npep
【慶應・上智・早稲田の就職力】

読売ウイークリ(2005.12.25)一流100社への就職力
順位*****大学学部
6++++++++慶応院理工
11+++++++上智院理工
16+++++++慶応理工
18+++++++早大院理工
23+++++++慶応法
36+++++++慶応環境情報
37+++++++上智理工
39+++++++慶応総合政策
45+++++++慶応商
46+++++++慶応経済
54+++++++上智経済
58+++++++上智法
60+++++++早大政経
64+++++++上智外国語
72+++++++早大理工
75+++++++慶応文
76+++++++早大法
93+++++++早大商
109++++++上智文
127++++++早大人間科学
143++++++早大教育
158++++++早大院国際情報通信(本庄)
170++++++早大社会科学
180++++++早大第1文
199++++++上智比較文化
209++++++早大院情報生産システム(北九州)
372++++++早大第2文
ランク外++ 早大スポーツ科学
775エリート街道さん:2007/02/07(水) 23:00:17 ID:YKzSZ6Qp
他校が皆大幅増だってのに、一山いくらの値引きまでやって昨年と変らずじゃあ
実質かなりの減少と言わざるを得ないだろww 
 
受験料収入激減のはずだぞ、ワダさん敗北wwww
776エリート街道さん:2007/02/09(金) 10:57:17 ID:B/CcMLUe
どこでも同じ事ホザイてんじゃないの。
777エリート街道さん:2007/02/09(金) 10:58:12 ID:s3hXRaK0
■ 戦後の総理 慶應義塾 VS 早稲田 在任期間比較 ■

早稲田大学の総理は実力がなく、短命で終わった総理が多い。
海部、森総理等はお飾り総理として選ばれたにすぎない。

<慶應義塾>                     <早稲田大学>
******************************************************************
小泉純一郎++1980日+++++++石橋 湛山++ 65日
橋本竜太郎++ 932日+++++++ 海部 俊樹++818日
++++++++++++++++++竹下  登++ 576日
++++++++++++++++++小渕 恵三++616日
++++++++++++++++++森  喜朗++ 387日
++++合計 2912日++++++++++合計++ 2462日
******************************************************************
778エリート街道さん
【駿台予備校】法学部最新偏差値 サンデー毎日11.12参照 

74慶應
73
72早稲田
71
70
69上智
68中央
67
66同志社
65立教 法政 立命館 
64
63明治 青学  
62関大
61関学 南山
60明治学院
59成蹊
58成城
57日大