☆  得な大学  損な大学  ★  2校目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
難易度に比べて、社会の評価が高かったり、就職に有利だったり、、、、などなど
得な大学
逆の場合は損な大学 いろいろある
そんな大学を挙げるスレです

↓こんな感じでどーぞ

テンプレ

☆得な大学
学習院 就職抜群、少数精鋭、知名度好感度抜群 海外でも評価高い 
東京理科 学部間の難易度落差激しい 楽な学部に入っても、社会的評価は高い
同志社 東京では明治クラスなのに、関西の早稲田的ポジションから社会ではA級の評価



★損な大学
明治 最近は立教並みの難易度を誇るのに、未だに社会の評価は日大並みのバカ大学
青山学院 ここも最近は入るの難しいのに、チャラチャラしてるイメージ強く損
関西学院 同志社と同レベルなのに、首都圏では誰も知らない 専門学校と思っている人多い




前スレ
★   得な大学  損な大学   ☆
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1152422383/
2エリート街道さん:2006/08/13(日) 19:31:40 ID:HcfSq+bP

慶応 学習院 


駅弁文系
3エリート街道さん:2006/08/13(日) 19:33:36 ID:XT3DaO2G
3バカ
4エリート街道さん:2006/08/13(日) 19:35:43 ID:XT3DaO2G
4キモ
5エリート街道さん:2006/08/13(日) 19:35:56 ID:WXWqjxdU
・慶應義塾大学
二教科軽量入試ながら社会的評価、ブランド力は京大・一橋をも越える
コストパフォーマンス抜群
6エリート街道さん:2006/08/13(日) 19:37:59 ID:XT3DaO2G
>>5
いえてるね
文学部なんか実質英語だけだもんねww
7エリート街道さん:2006/08/13(日) 19:52:19 ID:v97vZsKw
>>1 乙です。
8エリート街道さん:2006/08/13(日) 19:52:20 ID:120/aSnm
>>1
キモ工作員w
9エリート街道さん:2006/08/13(日) 19:53:43 ID:120/aSnm
映像操作できます!!

空から見る僻地キャンパス − 中央大学多摩キャンパス
http://chu-dai.com/realcampus/

廃墟に見えますが稼動中です。
10エリート街道さん:2006/08/13(日) 19:54:32 ID:120/aSnm
文学部の実力は学会でも世間でも十分認知されています。  
下記は文部科学省における國學院の評価ですが
マーチ大学より上の水準であることが示されているようですね。

 国学院は文学部が看板。文学部なら中央よりいい。ただし、残る法・経済の2学部がイマイチ存在感が薄い。

私大サバイバルより
http://www5d.biglobe.ne.jp/~shigaku/university20.htm
11エリート街道さん:2006/08/13(日) 19:55:07 ID:v97vZsKw
前スレの988 へ
>損ー一橋、
> 入るのは京大並みに難しいのに世間知名度ゼロに近い

石原東京都知事と田中元長野県知事が出てるんだが、それでも知名度ゼロ?

12エリート街道さん:2006/08/13(日) 19:55:31 ID:yWCcNsmY
低能未熟にブランドなんて存在しませんw
13損な大学の筆頭 中央:2006/08/13(日) 19:55:32 ID:120/aSnm
受験生です。中央が近くていいかなと思ってたのですが、
学部板の中大スレッドによれば私の大っ嫌いな煙草のマナーの悪さが凄いということなので
本当かを暴くべく後楽園キャンパスに「平日に」潜入調査をしてきました。

驚きました。本当にマナー最悪です。5号館と6号館の間のところは喫煙所の盾看板が立っていないのですが
休み時間になった瞬間、まるで落ち葉焚きをしているかのように煙だらけに・・・(;´Д`)

それに5号館の階段はなぜか吸殻がところどころに10個くらい落ちていました。
校舎内の床に煙草が転がってるなんて考えられません。最近じゃ駅にも落ちてないのに。

それに生協に入ろうとしたら大嫌いな煙草の煙に巻かれました。「禁煙」って思いっきり書いてあるのに
吸っているんですよ!もうがっかりしてしまいました。
14損な大学の筆頭 中央:2006/08/13(日) 19:56:32 ID:120/aSnm


 どうします、中大大学さん!!。
名門で、出遅れていた日大も、主婦の友跡地に、お茶の水の再開発が、いよいよ始まります。超出遅れの
國學院大學でも、本拠地の、渋谷のビル建築のラッシュです。

 2年前、私の地元で往年の大歌手、守屋浩クンのコンサ−トが開催されました。
その中で、守屋クンは ♪〜 5っとせ いつも神田で叩き売り バイトするヤッは
中大生 〜♪ と歌っていました。確か、大学数え歌と言う唄だったョ。

 日大法学部が、いよいよ埼玉県の大宮を撤退して、神田に最集結します。司法の名門復活、目指して法律学科中心に
切り替えます。すでに法学部は土地を購入済み。
 また最高裁と日弁連の協力した、中村雅俊出演の法務省の広報ビデオ
「裁判員制度-もしもあなたが選ばれたら-」に撮影された舞台は、日大カザルスロ−スク−ルです。日大は本気です。

 中大も、明治20年代に法典論争で勝利した時と同じように、いよいよ学生、OBの出番です。ここで
がんばらないと、神田には戻れないョ。  どうする・・・どうする…中大。
          http://gj0012.hp.infoseek.co.jp

中野移転ご破算おめでとうございます。
15エリート街道さん:2006/08/13(日) 20:01:39 ID:120/aSnm
そういえば

中野の警察大学校跡地は日大に決まったとか。


区長以下OB使って工作までしたのに残念でしたね。

まあ多摩で頑張ってください。

空から見る僻地キャンパス − 中央大学多摩キャンパス
http://chu-dai.com/realcampus/
16中卒は お断りだ かw:2006/08/13(日) 20:03:42 ID:120/aSnm
■2006年度私立大学の出願結果  
     志願者 増加 上位大学          志願者 減少 上位大学
   大学名   増加数  増加率%    大学名   減少数  減少率%(マイナス)
 1.東京農業 12,858  84.4   1.専修大学 6,539  19.5
 2.立教大学 12,068  25.9   2.中央大学 5,550   8.4
 3.明治大学  7,397   9.6   3.立命館大 4,614   4.7
 4.青山学院  6,726  16.4   4.近畿大学 4,503   7.9
 5.関西学院  6,606  17.9   5.日本大学 4,144   5.3
 6.同志社大  4,740  12.4   6.昭和薬科 3,292  53.3
 7.甲南大学  4,236  21.3   7.千葉工業 3,042  15.0
 8.慶應義塾  4,078   9.7   8.名城大学 2,936  12.4
 9.関西大学  3,927   5.0   9.桃山学院 2,916  30.0
10.神奈川大  3,081  14.7  10.明星大学 2,915  26.1
11.早稲田大  3,001   2.8  11.成蹊大学 2,788  11.8
12.龍谷大学  2,983   8.3  12.成城大学 2,675  14.3
13.上智大学  2,414  11.3  13.東邦大学 2,616  23.5
14.武蔵野大  2,371  16.9  14.日本福祉 2,614  30.1
15.明治学院  2,189   8.6  15.愛知学院 2,396  19.4

 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/06/shutsugan_s/index.html  
17エリート街道さん:2006/08/13(日) 20:03:57 ID:XT3DaO2G
>>10
国学院って伝統があるのに
なんでいつまでもレベルが上がんないのかねぇ?
やっぱ名前が悪いのかな?
18中卒は お断りだ かw:2006/08/13(日) 20:04:34 ID:120/aSnm
平成17年路線価 (有力私大主要キャンパス、正門前地点)

青山学院大学・・・・・・3,280千円/u(青山キャンパス)
ttp://www.rosenka.nta.go.jp/main/main_h17/tokyo/tokyo/prices/html/40042f.htm
明治大学・・・・・・・・・・2,600千円/u(駿河台キャンパス)
ttp://www.rosenka.nta.go.jp/main/main_h17/tokyo/tokyo/prices/html/16006f.htm
==========================キャンパス立地の評価では私学双璧
慶応義塾大学・・・・・・1,280千円/u(三田キャンパス)
ttp://www.rosenka.nta.go.jp/main/main_h17/tokyo/tokyo/prices/html/19016f.htm
上智大学・・・・・・・・・・1,180千円/u(四谷キャンパス)
ttp://www.rosenka.nta.go.jp/main/main_h17/tokyo/tokyo/prices/html/15018f.htm
東京理科大学・・・・・・1,060千円/u(神楽坂キャンパス)
ttp://www.rosenka.nta.go.jp/main/main_h17/tokyo/tokyo/prices/html/21016f.htm
===========================都心有力校の面目維持。
法政大学・・・・・・・・・・810千円/u(市ヶ谷キャンパス)
ttp://www.rosenka.nta.go.jp/main/main_h17/tokyo/tokyo/prices/html/15006f.htm
早稲田大学・・・・・・・・・580千円/u(早稲田キャンパス)
ttp://www.rosenka.nta.go.jp/main/main_h17/tokyo/tokyo/prices/html/21003f.htm
立教大学・・・・・・・・・・・480千円/u(西池袋キャンパス)
ttp://www.rosenka.nta.go.jp/main/main_h17/tokyo/tokyo/prices/html/44031f.htm
===========================在京有力校の面目維持
その他、23区or都内近郊の大学群
===========================世間で「東京都市圏」と認識される下限ライン
中央大学・・・・・60〜70千円/u程度(多摩キャンパス)田舎で倍率地域の為、概算評価。
ttp://www.rosenka.nta.go.jp/main/main_h17/tokyo/tokyo/prices/html/61079f.htm
19損ですか?:2006/08/13(日) 20:05:46 ID:120/aSnm
TBSランク王国(9/26)

学園祭に行きたい大学 TOP10

第1位 明治大学 
第2位 慶応義塾大学
第3位 青山学院大学
第4位 早稲田大学
第5位 東京大学 
第6位 法政大学
第7位 日大 
第8位 上智大学
第9位 帝京大学 
第10位 学習院大学 

中央は圏外
20エリート街道さん:2006/08/13(日) 20:07:25 ID:XT3DaO2G
>>13
>>14
中大工作員必死すぎwww
21エリート街道さん:2006/08/13(日) 20:09:14 ID:E+3hEtCH
あくまで難易度を考慮して


早慶  言うまでもない。官界、政界もそれなりで、財界勢力は東大以上
中央  同レベルのとこより官界、政界、財界勢力全てが大きい
学習院 これも言うまでもない

やや損

一橋  難易度が早慶より高いのに知名度や社会的地位がそれほどでもない
上智  損する大学の筆頭だったが、早慶と強引に括られる得な部分もありやや損レベルに

首都圏の国公立大学(東一工、理工系&医学系除く) 
入るのはそれなりにムズいのに、そろってマーチ以下の社会的ステイタス



明治 財界勢力もそれなりなのに就職悪い。財界、政界は皆無。大企業にも人材が居ない
成蹊 男子だと絶望的
青学 上記に同じ
22損ですか?:2006/08/13(日) 20:12:26 ID:120/aSnm
文化祭を訪れたある高校生の感想@

慶応と青山ゎイメージ的にお洒落な感じがする。
上智と早稲田ゎ知的な感じするそして大人な感じ。
明治ゎ元気で溶け込みやすい感じした。
立教ゎ行ったこと無いから分からない。
法政、中央ゎ眼中に無い。




>>20-21
工作員
yahoo掲示板のスレ建てはどうですか?
23エリート街道さん:2006/08/13(日) 20:13:03 ID:XZPiY1YK
>>17
名前は最強にかっこいい。
再開発は、始まったばかりだから。
24エリート街道さん:2006/08/13(日) 20:14:16 ID:fIMZc5Zt

同志社 関西限定ならお買い得。
25損ですか?:2006/08/13(日) 20:15:03 ID:120/aSnm
        ♪  多摩動  ♪

今日も登下校をするキモ中達は 飛行場じゃないのにモノレール
幼児だってめったに乗らないのに 猿が描かれた4両モノレール

クラスの半分以上が推薦バカ そして残りの半分は仮面浪人
多摩にもやっと 多摩にもタマクリができた
カープのマークだけど六大じゃない
マジでヲタクがもてる マジで東京って何? マジでハブがでかい
なぜか知らないけれども 大麻栽培が今ブーム

KIMO中 KIMO中 高木ブーも中 公表してねぇ

多摩動で降りて薄暗い坂道を登ると 一面山だらけ まるでジャングル
部○だから民家はないし 駅の名前が「明星大学駅」
出掛けるときに 上り電車に乗る習慣が中にはない
空席だらけの下り電車に乗ると 酔っ払い浮浪者がチンコ出して寝てた

大学にはそれぞれすばらしい 校歌があるんだ
早稲田の場合は「都の西北」 慶應の場合は「陸の王者」
なのに中の場合は「くさのみどり」 多摩の人間とってもネガティブラー

KIMO中 KIMO中 又吉イエスも中 やっぱ当選してねぇ

KIMO中 KIMO中 和田サンも中 公表しろよ

KIMO中 KIMO中 ちゅうちゅうキモ中

TAMA多摩 ここは僻地の多摩
26損ですか?:2006/08/13(日) 20:15:51 ID:120/aSnm
中大多摩キャンパスについて


首都圏大学の中のキャンパスで最も僻地で悲惨なキャンパスの代表格。

最寄に電車の駅は存在せず、モノレールしかない。
利用客は中央か明星の大学生しかおらず、付近は部○であるため人家はない。
したがって一般の乗降客はゼロ。周辺に娯楽の施設は皆無。
学生街とは完全に程遠い○落キャンパスである。

ここに来てしまったら4年間黙って日向ぼっこをするしかない。
敷地だけは広い。なにせ山しかないから。
構内はキャンパスというイメージではなくまさに秘密基地という表現がぴったり。

大学図鑑で晒されて大学当局が必死になってこれを否定し
大学のHPにその否定文までのせるという呆れたみっともない大学。
最近では週刊朝日にも記事に文句をつけている。
彼らには否定すればするほど自分たちがどつぼにはまっているということがわからないらしい。

もう一度いおう。
中央大学は僻地大学の代表格。
受験生は騙されないように良く考えて受験すること
27エリート街道さん:2006/08/13(日) 20:16:44 ID:E+3hEtCH
やや得

東京理科大 知名度低いのでやや得。就職良し一目おかれる存在
立教    知名度は六大でカバー。財界OBや芸能界で活躍してる人材多し。
      就職もミッションにしちゃ男子もそれなり

東海    これからのし上がってくる可能性のある大学。政治力が半端じゃない
28日本随一の僻地キャンパス:2006/08/13(日) 20:17:28 ID:120/aSnm
中大について by栗本慎一郎博士 
「学問的なコンプレックスを持つ大学が、一流大学の環境に憧れるのには
一応理解できます。緑があれば学問ができるのだとか、すべて緑がないせ
いにしてしまうのです。中央大学は、典型的なエコロジー失敗大学です。
中央大学構内は、たぬきの生息地らしいのですが、大学進出のおかげで
たぬきの数が減少するとともに、大学のレベルも下降気味になりました。
…だれもが東京の大学で夢見て、東京の総合私大を志望、各大学の偏差
値が上昇した時に、中大は法大とともにその上昇に取り残されました。
都下八王子のキャンパスが、文化的には東京とみなされなかったのです」
『大学選び』より(56〜57ページ)
29中央大学凋落エピソード:2006/08/13(日) 20:18:17 ID:120/aSnm
       2005  → 2006

中央法   63.5  → 63.1  Down!
中央総   60.6  → 59.3  Down!
中央文   58.6  → 58.4  Down!
中央経   58.2  → 58.1  Down!
中央理   54.9  → 53.4  Down!

○中央2005年志願者数65,531人・・・前年比−2,112(96.9%) Down!
○法律2005年志願者数14,668人・・・前年比−2,585(85.0%) Super Down!
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/nyuusi/nyuusidata.htm
 ちなみに・・・
  立教2005年志願者数46,646人・・・前年比+2,650(106.0%) Up!
  青学2005年志願者数41,103人・・・前年比+3,112(108.2%) Up!

【解説】
1.志願者数も偏差値も総Down!ミッション規模の大学に転落。噂されていた危機が現実のものに。
2.法学部の志願者数が前代未聞の大激減!偏差値の凋落も歯止めがかからない。
3.ダブル合格の選択(駿台)で青学に惨敗していた中央理工は、偏差値でも青学以下となり、全入時代に突入。  
30多摩キャンパス大麻栽培畑:2006/08/13(日) 20:19:22 ID:120/aSnm
中央大学大麻ネットワーク事件(ちゅうおうだいがくたいまねっと
わーくじけん)は、2004年5月、中央大学生による大麻の密輸発覚
を皮切りに、大麻欲しさに窃盗を重ねて一大「大麻ネットワーク」
を築いていた多くの中央大学生・他大生・高校生らが次々と大麻取
締法違反と窃盗で逮捕され、構内駐車場などにおける取引など中央
大学キャンパス内での大麻汚染が明るみに出た事件。当時、マスコ
ミでも大きく取り上げ報道された。

ウィキペディア記事
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%A4%A7%E9%BA%BB%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E4%BA%8B%E4%BB%B6
31エリート街道さん:2006/08/13(日) 20:22:27 ID:120/aSnm
>>29



ちなみに



2006年度 中央大学の志願者数はとうとうマーチ最下位に転落しました。



32法政>中央:2006/08/13(日) 20:23:58 ID:120/aSnm
■中央総政の”猛”凋落


【代ゼミ偏差値1999】

65 中央・総政(政策科学)
65 中央・総政(国際政策文化)


・・・・・その僅か7年後、、、


【代ゼミ偏差値2006】

61 中央・国際政策文化フレA
60 中央・国際政策文化フレB
58 中央・政策科学フレA
58 中央・政策科学フレB

●偏差値4〜7急降下!
●まったく同じ2教科入試の、法政法・国際政治B(61)、法政法・法律、政治B(59)に惨敗
33基地外中央犯罪シリーズA:2006/08/13(日) 20:24:46 ID:120/aSnm
2005年01月27日
●交際断られ脅迫手紙送り中傷ビラまく−chuu大生を逮捕

警視庁立川署は27日までに、交際を申し込んで断られた女子学生(21)に
脅迫の手紙を送り、中傷ビラを駅などにまいたとして、脅迫と名誉棄損の疑いで、
東京都千代田区飯田橋、中央大商学部4年生林稔容疑者(22)を逮捕した。
調べでは、林容疑者は昨年8月初旬、同じゼミの女子学生に交際を申し込んだが
断られたため、同月下旬から12月にかけて「外出する時、後ろを気を付けて」と
書いた手紙にカッターの刃を入れて送るなどして脅迫。
昨年9−10月には女子学生の実名や住所、電話番号と、別人のわいせつな写真を
載せたビラ100枚余りを作り、駅のトイレや中央大(東京都八王子市)の教室などに
置いて、名誉を棄損した疑い。
林容疑者は容疑を認め「好きだった。あきらめきれなかった」と話しているという。  
34法中成 :2006/08/13(日) 20:25:34 ID:120/aSnm
下は2003年の古い資料。マーチへ行くくらいなら
夜間でも早稲田に行きたいという本音を赤裸々に表している。

もちろん立教、青学、明治以下のchuuを
二文蹴って選択するバカなんて誰もいないはずだよ。




■ダブル合格者はどっちを選ぶ?2003(駿台予備校調査)


早大二文 2−1 立教・文
早大二文 2−1 青学・文
早大二文 5−1 明治・文

【Yomiuri Weekly 2004.2.29号】
35エリート街道さん:2006/08/13(日) 20:26:59 ID:E+3hEtCH
>>32
法政法って二教科入試やってんだ…
36凋落劇場 :2006/08/13(日) 20:27:31 ID:120/aSnm
|【青学理工】          |【中央理工】
|                    |
|               75.7★|72.9
|                    |
|                    |
|                    |
|           60.6      |    60.6
|                    |
|                    |
|                    |
|     40.5            |        39.4
|                    |
|                    |
| 27.7                |            24.3 ←プッ!
|                    |
|1994 1999 2003 2004 |1994 1999 2003 2004
 ───────────────────────

 _____________________________
|駿台のデータを基に、比較対象2大学・学部の両方に合格した人数 |
|を母数とし、実際にどちらに入学したかそれぞれの割合を示したもの.|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 「サンデー毎日(2004.6.20号)」掲載


●あーあー見事な逆転劇 ミッション相模原理工に惨敗www
●後楽園にあろうが僻地だろうがしょせんはchuuってことかwww
37理工のオタクがガラが悪い:2006/08/13(日) 20:33:02 ID:120/aSnm
中央理工は貧弱で偏差値も低いため学生の質も評価も低い。
その学生の質の低さが喫煙のマナーの悪さにも表れている。


223 :大学への名無しさん :sage :2005/09/05(月) 02:00:14 ID:5eYKmZEV0(2)
222 :大学への名無しさん :sage :2005/09/04(日) 23:52:59 ID:QO/D+Sfv0
中央理工は貧弱で偏差値も低いため学生の質も評価も低い。
その学生の質の低さが喫煙のマナーの悪さにも表れている。
>>222
喫煙マナーについてかなり荒れてたな。中大スレw

295 :大学への名無しさん :sage :2005/09/23(金) 08:50:01 ID:37qu9wcU0(2)
中央大学後楽園キャンパスの喫煙マナーの悪さは限度を超えています。

・喫煙所ではない食堂やトイレでの喫煙
・教室で喫煙
・階段に座り込んで喫煙
・校舎内の床にも吸殻

中央大学後楽園キャンパスにいると、分煙対策の遅さから毎日副流煙を吸わされ続けることになります。
喘息・アレルギー・健康志向の受験生の方々は、このことについてよく考えてみることが必要でしょう。

中央大学が健康増進法に違反している様子が載っています↓
ttp://nosmoke.hp.infoseek.co.jp/kokuhatu/tyuuou_daigaku.shtml
38白恥:2006/08/13(日) 20:33:57 ID:120/aSnm
■早稲田大学法科大学院合格者内訳 http://www.waseda.jp/law-school/topics/04result/20040223.htm
早稲田大学135名 中央大学4名★プッ

■慶應義塾大学法科大学院合格者内訳
早稲田未修 13人 |早稲田既修17人   合計30人
中央  未修  0人 |中央  既修 2人   合計 2人★プッ

■中央大学法科大学院合格者内訳(2004⇒2005)http://www2.tamacc.chuo-u.ac.jp/law-school/newsrelease/20040923.html
東京一早慶上の割合・・・46%  ⇒  57%
中央の割合・・・・・・・・・・・26%  ⇒  20% ←さらにDOWN!プッ★
非法学部生の割合・・・・・66%  ⇒  40%
.    / /                //
   / /  _.. 〜'::""::''ヽ、      / /
  // /:;r‐、中:::__:::::::::::\    / /
// /:::ノ ・ _)( ・_`つ、::::::ヽ、  l l
/ /::r(__ ノ´(:;;:)´__ノ〃ヽ:::::::} | |
  /:::::ノ二ニ彡 ノ 三彡-、 )::ノ | |
 {::::(  -_二 -‐'' ̄     )(::/ ノ ノ <そんなバカな。でも、これが現実。
 ヽ:::ヽ(    ,r'' " ''‐-‐′ノl//
   ヽ )`― ''′_ .... __ノ//
    ゞニニ二 -(/∂-‐//
■人気企業就職率・・・立教法13.0% > 中央法 6.4%★プッ
■総合就職率・・・・・・・立教法70.0% >中央法55.0%★プッ

「67大学370学部就職力ランキング」(AERA 2004.08/16-23号)
http://www3.asahi.com/opendoors/zasshi/aera/backnumber/r20040816.html

■平成14年司法試験合格率・・・立教2.2 > 中央1.9★プッ
http://homepage2.nifty.com/law-maeda/Html/Shihousikenngoukakuritu.html


これがchuu卒の悲惨な現実だよ。
39エリート街道さん:2006/08/13(日) 20:36:12 ID:bk4EnoTu
国家U種 2006年 2005年
日本 72 56
東洋 20 18
駒澤 非公開
専修 56 54
成蹊 24

国家T種 2006 2005
日本 2 3
東洋 0 0
駒澤 非公開
専修 1 3
成蹊 不明

司法試験択一 2006
日本 38
東洋 2
駒澤 7
専修 26
成城 11
成蹊 6
それより独文2倍、仏文1,9倍、中文2,2倍とかいうゴミを潰すほうが先だろうがよwwwwwwwww
今年の中央の入試結果が中大のHPで発表されていた。
きっとみんなびっくりするぞ。

まず入試結果。
一般入試合格者数 6715人←今年はさらに絞込みw 5年前は9000人以上だったのに
センター入試合格者数 7454←とうとうセンター合格者数>一般合格者数w
合計 14169人
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/admission/e01_01_2006_05_j.html

一般入試法学部 合格者数520人 募集人数390人←すごい!脅威の歩留まり率w
        さらに例年11倍弱の倍率で合格者数をしぼり偏差値操作していたが今年はとうとうそれも破綻し7〜8倍台へw

一般入試商学部フレックス 合格者数157人 募集定員155人←東大を凌ぐ歩留まり率!w
一般入試文学部は13専攻のうち5専攻が倍率1倍〜2倍台
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/admission/e01_01_2006_01_j.html 
41エリート街道さん:2006/08/13(日) 20:37:03 ID:bk4EnoTu
>■平成18年度 旧司法試験択一試験合格率(2006.6.8)

>東京大 21.14  筑波大 14.60  金沢大 9.93  明治大 8.05
>京都大 20.81  静岡大 14.41  立教大 9.75  龍谷大 8.02
>北海道 20.09  九州大 14.22  青学大 9.24  立命大 7.36
>大阪大 19.66  阪市大 14.08  同志社 9.24  関西大 6.87
>一橋大 16.20  東北大 13.75  中央大 9.16  専修大 6.44
>上智大 16.16  慶応大 13.68  千葉大 9.05  創価大 5.93
>神戸大 14.96  横国大 12.61  広島大 9.04  日本大 5.56
>早稲田 14.84  都立大 12.50  学習大 8.86  法政大 5.32
>南山大 14.71  岡山大 11.17  関学大 8.85  放送大 3.09
>名古屋 14.67  成城大 10.28  理科大 8.21
http://www.moj.go.jp/PRESS/060608-1/18-C%20univ.html
42キャンタマ:2006/08/13(日) 20:37:12 ID:120/aSnm
中央大学のサイトを見て思った。
よその大学のと違って奥歯にもののはさまったような、教科書のような
ものの書き方だと。
よその大学は営業感覚で、素晴らしいよ、来てね、って誘引に溢れているのに
中央のは「と、こういうことだが何か?来たいか?なら来ればいいではないか。勉強汁」
って感じでやる気のない田舎の役場主催の興行かとおもた。


43あすなろ会:2006/08/13(日) 20:38:04 ID:120/aSnm
中央大学

周囲に人の住みかも商店の一軒もない山奥にある超僻地大学
マーチ大学の中でそのキャンパス環境の劣悪さはずばぬけている。
4年間の学生生活を何の味気もないものにするにはまさにうってつけの大学
マーチの中でも特に再受験で逃げ出す率の高い大学で
スーフリの和田さんをはじめ多くの者たちが意にそぐわずに入学したこの大学を逃げ出して他大学を再受験した。
学内には資格受験のためのサークルのほか他大学再受験のためのサークルで有名な「仮面浪人同好会あすなろ」がある。
最近では法政からマーチ底辺の地位を譲り受けたがその下の成蹊との差は僅差である。
44ハクモンキー:2006/08/13(日) 20:51:56 ID:120/aSnm
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
 / __,,__ ヽ
 | |  へ へ | |
 | |  ● ●  | |
 | |  ( _●_)  | |  こんにちは!僕中央大学のマスコット
 | |( ̄ ̄ ̄\ | |    ハクモンキーです
 | | |(二二二) )| ミ   みなさんなかよくしてね〜♪    
 彡、、\__/、`\
/ __     /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
45マーチ最下位:2006/08/13(日) 20:53:26 ID:120/aSnm
前に昔の大学受験の偏差値を見たら昭和40年代にはもう青学のほうが法学部を抜かした中央の全学部より偏差値が上だった。
文学部はずっと青学のほうが上だったし経済経営(商)もかなり上で理系も青学のほうが上だった。
明治も中央より上だったよ(法学部以外全部)。
その頃大学受験した人の話だと移転前でも中央は明治より入学優先順位が下だったらしい。
あのころから中央ってすでにマーチ(マーチはあの頃はなかったけど)底辺の大学だった。
だからべつに中央は昔はすごかったわけじゃないんだよね。
法学部だけが難しかっただけでそれ以外は法政と同じくらいというのは変わっていない。
もともとそんなたいした大学じゃないんだよ中央って。
輩出の多さだったら日大もけっこういいしね。でも日大はやっぱり日大だしね。
あのころからそうだったみたいだよ。これ↓をみてもよくわかる。
日大教授自身が日大にしか入れなかった自分にコンプレックスを認めている。
http://www.chs.nihon-u.ac.jp/soc_dpt/ngotoh/tokyo/gakuso.html
中央も同じだったみたいだね。
c-faculty.chuo-u.ac.jp/~kaneko/kusa/199906.pdf
中央と日大は兄弟校だけあってさすがによく似てるよ
46極めて低いセンター合格ライン:2006/08/13(日) 20:54:16 ID:120/aSnm
中央の僻地キャンパス度の凄まじさはもう受験生に深く浸透しちゃってるからね。
中央の一般入試のイカサマ偏差値はとんでもない数の推薦入学者と一般入試を上回る大量のセンター合格者数による一般入試合格者数の極端な絞込みによってなしえているが
それでも中央の一般入試偏差値はマーチ下位クラスだ。
一方で偏差値操作の源泉となっているセンター入試では切り札の法学部が青学国際政治に並ばれ
経済経営系では驚くことに商単独前期が最高の80%ラインで國學院、専修、北海学園と同クラス、
この系統では中央の最高ラインは明治立教青学の最低ラインよりもずっと低い。
数学が必須というなら他のマーチ大学も同様に数学が必須で多科目のところが多い。
またこの系統における中央の最低ラインはなんと69%!これは拓殖や東洋、亜細亜、駒沢とほとんど同じラインだ。
とてもマーチとして名乗れるようなラインではない。
さらに理系は全学科でマーチ底辺を確定しておりしかもその中でも最低ラインの土木はなんと東海や神奈川工科と同じラインだ。
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center06/keitobetsu/index.html
47中央の悲惨な就職:2006/08/13(日) 21:00:49 ID:120/aSnm
【マーチ最下位、中大生男子の就職先ランキング】
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/career01/h04_09_02_j.html

◆警視庁 28人   ◆ソフトバンクBB 21人
◆セブン・イレブン・ジャパン 13人   ◆日本通運 10人
◆アイ・ティ・フロンティア 9人   ◆トステム 9人
◆トランス・コスモス 8人   ◆大和ハウス 8人
◆神奈川県警察本部  6人   ◆光通信  5人   ◆セコム  5人
48中央の悲惨な就職:2006/08/13(日) 21:01:38 ID:120/aSnm
ウイークリー読売2006.6.18就職力ランキング(女子大除く)http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/
順位 大学名     
1位慶応義塾‖11位国際基督‖20位中央大学‖31位龍谷大学
2位上智大学‖12位明治大学‖20位武蔵工業‖31位専修大学     
3位早稲田大‖13位立命館大‖23位独協大学‖33位亜細亜大
4位学習院大‖14位成城大学‖24位金城学院‖33位近畿大学
5位同志社大‖15位南山大学‖25位東京電機‖35位神奈川大
6位立教大学‖15位法政大学‖26位武蔵大学
6位関西学院‖17位西南学院‖26位日本大学
8位成蹊大学‖18位関西大学‖28位京都産業
9位青山学院‖19位甲南大学‖28位駒沢大学
十位東京理科‖20位明治学院‖30位東洋大学

就職力ポイントでは(四捨五入)
【早慶上智ICU】
慶応70>>上智60>>>早稲田47>>>ICU30
【関関同立】
同志社38>関学34>>>立命館25>関大20
【MARCH】
立教34>青山学院32>>明治27法政26>>中央17

前年と比べての序列推移(大きな変化はない)http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/archive/05_7_10yw_moku.htm
★後退した大学:中央・立命館・国際基督・東京理科
☆躍進した大学:青山・明治・同志社・立教・関西学院

就職データを疑う前に自分の大学の本当の偏差値を疑うべきです。そして自分の大学の学生中、何%がまともな試験で入った人間か調べてみましょう。
49エリート街道さん:2006/08/13(日) 21:05:06 ID:PfR6BEMP
ID:120/aSnm

こんな風なったら人間おしまいw お盆で田舎へ帰って自分の学歴
の低さを周囲から陰口されてるのを気づき発狂ってとこだろww
お気の毒さま
50成蹊未満です:2006/08/13(日) 21:06:37 ID:120/aSnm
1[有名企業就職率]
   ☆成蹊>>>中央
  
  2[資格試験合格率]
   ☆中央>成蹊
  
  3[上場企業役員数/OB数]
   ☆成蹊>>>中央
   
  4[立地・利便性]
   ☆成蹊>>>>>>>>中央
   
  5[キャンパス]
   ☆成蹊>>>>>>>>中央
  
  6[偏差値]
   ☆中央法>成蹊=中央その他
2006年度 凋落中央大学志願状況
@一般方式 Aセンター方式 B全体志願者数(前年度比)


中央 @87.5% A97.2% B91.4% ←モンキーマジック


今週号のアエラ(5/1−8 合併増大号)
<浮いた大学・沈んだ大学全調査>
早慶明の名門復活
立教、東京農大は新学科設置で志願者急増
青学好調、法政堅調
中央、日大、東洋、専修の埋没は「なぜだ」
52ネット弁慶中央工作員:2006/08/13(日) 21:10:11 ID:120/aSnm
異論はないと思います。

私学ランキング
http://www5d.biglobe.ne.jp/~shigaku/university20.htm
中央
>マーチの中では伝統でも他大学に譲る。

青学
>民間企業への就職も、中央などよりは随分いい。

明治
>八王子の山奥の中央よりはいい。

成蹊
>高校からしかない中央よりはいい。

国学院
>文学部なら中央よりいい。
53基地外中央工作員、やりすぎだろ:2006/08/13(日) 21:14:31 ID:120/aSnm
スレ乱立王、中央工作員の狂喜乱舞
yahoo掲示板はこいつに乗っ取られたww
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=t&board=1834909&sid=1834909&type=r
「大学への入学」カテの糞トピ一覧:
●-法曹界 BIG2-東大 と 中央 ●
赤門と白門
中東戦争!【中央大学の概要・内容・実績】
☆時代はー「早・慶・中央とJMARGH]へ☆
時代は「早・慶・中央とJMARGH]へ
時代は「早・慶・中央とJMARGH]へGO!
早大ライン慶應ライン-中央・学習院は独立
中央総政(政策文化)=上智総合人間科=61
中央大学2006年度から6都市入試実施
◎  なぜ中央は妬まれるのか?  ◎
(以下は、間接的に中大を絶賛)
商・経済学部−会計大学院−公認会計士
2005年会計士・司法試験 結果総括
法学部−法科大学院−司法試験
中央大法学部が再び頂点に返り咲くために
地方公務員への道
総合政策・政策科学・政治学・公共○○学
【COL・COE】研究・教育向上委員会
最新大学入試難易ランキング2005【確定版】
★★最新私立大学入試難易ランキング★★
【〓】全国私大世間体ランキング【〓】
THE BEST UNIVERSITIES OF JAPAN 30
-★ 大学を評価する重要な指標とは ★-
大学の格について考えよう
大学と就職率を考える
ライオンと中央大学
中央大学 イズ ワンダフル
中央大学ってどんなイメージ?
54エリート街道さん:2006/08/13(日) 21:36:21 ID:XT3DaO2G

  ┏┳┳┓     ハイッ.    ┏┳┳┓ 
  ┃┃┃┃    中大荒らしは   ┃┃┃┃
┏┫┃┃┣┓   ここまで ┏┫┃┃┣┓
┃     ┃┃┏━━━┓┃┃     ┃
中大荒らし ┣┫ ・∀・ .┣┫ ダメッ  ┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛
--------------------------------------------------------------------
55今日もスレ建て基地外工作員:2006/08/13(日) 21:39:50 ID:120/aSnm
スレ乱立王、中央工作員の狂喜乱舞
yahoo掲示板はこいつに乗っ取られたww
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=t&board=1834909&sid=1834909&type=r
「大学への入学」カテの糞トピ一覧:
●-法曹界 BIG2-東大 と 中央 ●
赤門と白門
中東戦争!【中央大学の概要・内容・実績】
☆時代はー「早・慶・中央とJMARGH]へ☆
時代は「早・慶・中央とJMARGH]へ
時代は「早・慶・中央とJMARGH]へGO!
早大ライン慶應ライン-中央・学習院は独立
中央総政(政策文化)=上智総合人間科=61
中央大学2006年度から6都市入試実施
◎  なぜ中央は妬まれるのか?  ◎
(以下は、間接的に中大を絶賛)
商・経済学部−会計大学院−公認会計士
2005年会計士・司法試験 結果総括
法学部−法科大学院−司法試験
中央大法学部が再び頂点に返り咲くために
地方公務員への道
総合政策・政策科学・政治学・公共○○学
【COL・COE】研究・教育向上委員会
最新大学入試難易ランキング2005【確定版】
★★最新私立大学入試難易ランキング★★
【〓】全国私大世間体ランキング【〓】
THE BEST UNIVERSITIES OF JAPAN 30
-★ 大学を評価する重要な指標とは ★-
大学の格について考えよう
大学と就職率を考える
ライオンと中央大学
中央大学 イズ ワンダフル
中央大学ってどんなイメージ?
56COB:2006/08/13(日) 21:41:59 ID:120/aSnm
732 名前:OB [2006/08/12(土) 14:40 ID:5hTmexY2]
実際都心の方が便利なのは否定し難い事実だよ。
俺はモノができるまでは豊田からバスで通学がとても大変だった。
今は昔に比べたらかなり便利になってると思うけど。
モノレールも開通したし駅と大学が連結されて校舎へも行きやすくなった。
立川高幡不動も昔に比べてかなり発展した。
来年は高幡不動駅が完成して京王線利用者もモノレールの利用が便利になることでしょう。

でもさやっぱり移転前に比べて移転後の中央は別物なんだなぁと思う。
大学だって駿河台を手放すつもりは当初なかったんだから。
駿河台世代のOBと話したら今でも移転のこと失敗だったって言ってる人に
会ったことあるし。。。
移転によるメリットが少なすぎなんだと思う。不便さが際立ってしまった。
これが移転により司法会計公務員の合格者が倍増してたら今みたいに
ケチつけられたりすることは無かったんだと思うけどね。

OBとしては大学が良くなって欲しいと思うので将来的には可能なのであれば
文系学部も都心に戻して欲しいと思う。
57COB2:2006/08/13(日) 21:42:48 ID:120/aSnm
752 名前:名無しさん [2006/08/13(日) 13:49 ID:NdxO5o.6]
キャンパスの場合、都心からのアクセスと立地っていうのは条件が全く違うよね。
都心からのアクセスといっても実際は都心に住んでるやつなんかほとんどいない。
だから都心にあれば360度全方位で通いやすいけど都心からさらに外に出れば
多摩なら東京城北城東方面や千葉埼玉茨城などからのアクセスは非常に悪い。
この場合これは中央以外のICUや一橋、成蹊、成城などにも当てはまるわけだが
中央の場合もうひとつの大問題、立地がある。
ICUや一橋、成蹊、成城などは古くから市街地化され周囲は相応の発展をしている。
しかし中央の場合元々市街化調整区域の山奥を無理に切崩して建てられたため周囲に一切の発展はなく店もコンビニが1,2軒あるくらいでほかにはほとんど皆無
まさに陸の孤島状態。こちらのほうが大問題だと思う。
そして将来的にも少子化で今後人口が減少していくことが確定してるので人口の都心回帰は一層進みバブル時代勇んで買った多摩ニュータウンはもうゴーストタウン状態となる。
そんなところに商業施設を作ろうとする馬鹿はいないからあの辺りは一層過疎化し陸の孤島が進んでいく。
ところが中央大学は都心でビルを1つ2つ買うことはできても全体を都心に戻すということは絶対にできない。
悔やまれるのはせめて東京女子大の武蔵野市のキャンパスが売りに出たときにそれを法政よりも早く察知していればよかったのだろうが。
中野の土地も結局は日大に決まるらしいとのことだ。
58炭谷:2006/08/13(日) 21:43:07 ID:VicQnBqQ
ID:120/aSnm

こんな風なったら人間おしまいw お盆で田舎へ帰って自分の学歴
の低さを周囲から陰口されてるのを気づき発狂ってとこだろww
お気の毒さま
59:2006/08/13(日) 21:44:05 ID:120/aSnm
学部移転なしとは・・・大学の凋落が決定的だな。
多摩の地にしっかりと根を降ろしてしまったので、
残念ながら都心に帰ることができません。
が本音だろう。
本当は移転したいのだろうが、財政的に無理という感じかな。
20年後のこの大学の相対的ポジションは、かなり下。
60中央ロス 多摩 そして:2006/08/13(日) 21:47:17 ID:120/aSnm
「凋落した現在よりもさらに凋落する」が正しい表現だと思う。
都心に学校が存在しても、一人暮らしの人は山手線外の
安い地区に居を構える場合が多い。
都心の学校近辺に住む人は、金銭的観点から極少数だろう。
住居が学校の近くだと、以下の観点からもつまらないし。
山手線外からの通学の場合、
学校の帰り道に通学定期券でターミナル駅に立ち寄れ、
予備校やその他の刺激のある店やイベントなどを利用できる機会が格段に多い。

多摩を好むことはとてもよいことだと思うけれど、
実際、受験生にとって多摩の地が魅力ないことは、
一般受験の減少(全体的な少子化の影響もあるが)や
他大学の学部単位の都心回帰から見て実証済みだろう。
61ネットで暴れてる中央工作員は角田派です。:2006/08/13(日) 21:48:43 ID:120/aSnm
中央大学学員会会長 中山 正暉氏のコメント

・・・多摩は、都心から1時間半くらいかかります。時代は都心回帰に動いていて、
通学に時間がかかるのは勉学にも無駄があるような気がします。都心回帰の
きっかけが大学院で始まり、その大転換の節目では、理事長、総長、学長の
三位一体の推進体制がますます重要ですね。・・・


中央大学学長 角田邦重氏のコメント

・・・教学グランドデザインにはいくつかの柱がありますが、一つは、実学を学部
だけではなく、大学院で教育する時代が来ようとしています。これは、社会人
の再教育もあり、都心で行わなければ成功しません。学部教育は、多摩の地で
既に26年間「地域に根ざし世界に開かれた大学」をスローガンに、しっかりと
根を降ろしていますので、都心に帰ることは考えられません。・・・

中央大学学員時報第427号 白門新春座談会 より抜粋


この両者の発言を見ると、トップでも都心移転推進派と都心移転反対派で分かれているのかな?
中山氏は政界から、角田学長は生え抜き。この違いなのか?
でもまあ、中央大の学生もOBも教職員も多摩立地が天国になりだしたようだし
永久に多摩にいて、どんどんレベル落としてください。
やはり田舎にいると、時代や社会の動きについていけなくなるんだろうな
人間そりゃあ、自然に囲まれてのんびり暮らしているのが一番いいでしょうな
まあ将来リストラされても百姓になれるしいいんじゃないかな
多摩きゃんマンセー
63深刻なOB離れ:2006/08/13(日) 21:51:50 ID:120/aSnm

中央大学事業別寄付金申込状況                                2005年5月6日現在

@指定なし                                  12億2,301万3,933円
A高度職業人教育の充実計画と市ヶ谷キャンパスの整備                 1億7,908万655円
B理工学部・大学院理工研究科の充実、後楽園キャンパス新棟建設            8,839万6,761円
C文系学部・大学院の教育体制の充実と多摩キャンパス教育研究棟建設             1,676万5千円
Dキャンパス生活・課外活動の充実と多摩学生生活関連棟建設                 1,545万8千円
E国家試験講座強化と多摩学生研究棟「炎の棟」建設                7億8,444万5,120円
F各学部・大学院教育に対する支援体制の強化と学生の文化・スポーツ活動の充実   6億6,436万7,207円
G多摩キャンパス「21世紀館」&モノレール駅前「グリーンテラス」建設        9,457万5,001円
H各学部周年事業                                1億1,474万4,010円
I125周年記念奨学寄付金                                     60万円

     合 計                               31億8,144万5,687円

この寄付は中央大学創立125周年記念プロジェクトにより、2001年10月より2011年9月までの
10年間に100億円を目標としたものである。とりあえず折り返し地点が2006年の9月だから、
正直集まり具合は良くないと言える。
またCとDを見てもらえればわかるが、多摩キャンパスの整備に関する寄付が極端に少ない。OBは多摩キャンパス
にあまり期待してないと言えるであろう。当局はこの結果をどう受け止めているんだろうか?
64深刻なOB離れ2:2006/08/13(日) 21:52:47 ID:120/aSnm
炎の塔とスポーツ関連施設は普通にわかる。なぜなら国家試験受験者と
スポーツ学生だった卒業生の思い入れが強いからだ。けどその他大勢の
一般学生だった卒業生はどうなのかな。本当に多摩キャンパスへの思い
入れが強ければCとDの金額は当然もっと多いはず。それが理工のみの
後楽園キャンパスの充実を図るBをはるかに下回るのはどういうことだろうか。
指定なしって言うのは多摩キャンパス以外の施設にも使ってくれってこと
なんじゃないのかい?

俺は個人的には多摩キャンパスは嫌いじゃないがね。ただデータはそう物語って
いると思うよ。

僻地だし。
65エリート街道さん:2006/08/13(日) 21:53:12 ID:PfR6BEMP
ID:120/aSnm

これだけの労力と情熱を受験勉強に費やしていればこなん事には
ならなかったはずだ。かえすがえすも残念だ君がバカ杉ることがww
66エリート街道さん:2006/08/13(日) 21:55:49 ID:b2/CHmva
ID:120/aSnm

いつものこいつね↓
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1145803138/121-123n
67きゃん多摩:2006/08/13(日) 21:57:10 ID:120/aSnm
>G多摩キャンパス「21世紀館」&モノレール駅前「グリーンテラス」建設
寄付してるOBなんて殆どが駿河台世代かモノレールなんか無かった頃の不便世代だろ。
少しでも多摩キャンパスがマシになればってことで投資したんだろう。

>E国家試験講座強化と多摩学生研究棟「炎の棟」建設
>F各学部・大学院教育に対する支援体制の強化と学生の文化・スポーツ活動の充実
これはあくまでも課外活動における施設だ。国家試験受験者や文化・スポーツに造詣の深いOBなら
いの一番に目が行く項目だけどね。多摩キャンパスの施設とはいえ少々特殊性があり一部の学生しか
使用しない。

すなわちねえ、多摩キャンパス絡みとはいえ新設されるものや課外活動に使用されるものばかりに
寄付が集まっているわけだよ。

>C文系学部・大学院の教育体制の充実と多摩キャンパス教育研究棟建設
>Dキャンパス生活・課外活動の充実と多摩学生生活関連棟建設
1978年の移転当初からあるこれらの既存施設はダントツでジリ貧状態。誰も入れたがってないわけだね。
ここから読み取れることは、資格やスポーツなどに関係してない一般学生は多摩キャンパスには
あまり期待してないってことの裏返しじゃないの?それを無視し続けているのはどういうことかと。

まあいろんな事情があるのかもしれないけど、この偏ったデータを少しは謙虚に受け止めた方がいいと思うよ。
68総括:2006/08/13(日) 21:58:21 ID:120/aSnm
ここまでのまとめ

まず正直30年のブランクはもう取り返せないのではと思う。中央はマーチの下位
というのが既に一般常識化してるから。今では法が良かったなんて知らない人のほうが
多いんじゃない?
もちろん、見かけの偏差値だけを上げたいなら慶応のように試験科目を減らせばいい
という考えもあるが(これによって慶応は見かけ上の偏差値を急速に早稲田に肉薄させることに成功)
といってもそれはあくまで見かけ上の話。実質的な学力は当然低下するから(予備校では3教科型と
2教科以下型で偏差値表を区分してるくらい)、今度はポテンシャル不足で司法試験実績で太刀打ち
できなくなる可能性も大。よってこれは司法でアピールを考えている中大では無理。

後はマスコミ力を使うことも手だが、あれだけマスコミに強い早稲田がそのマスコミに
足を引っ張られていること(いわゆる早稲田叩き)、逆にマスコミにはあまり強くない慶応が
早稲田の対極として異様に持ち上げられていることから、一体どの程度の効果があるか疑問
(むしろ中央は早稲田に近いカラーだからバッシングに転ぶほうが予想される)

よって都心移転など考えず、むしろ中大の生きる道は広大な一体型キャンパスで
他のマーチと差別化して、「マーチレベル」(つまり早慶上智の次に来る大学群)
の地位を死守することが懸命と思うのだが。

第一、はっきり言ってここに書き込みしてる人の大多数は多摩移転後の中大生なんだから、
今のままで十分と思うべき。自分たちは下がった偏差値の時代に入ったのだから
これから早稲田や慶応を相手にしようというのはちょっとずうずうしい気がするね。
69総括:2006/08/13(日) 21:59:10 ID:120/aSnm
どうです?すごい損な大学でしょうw
70エリート街道さん:2006/08/13(日) 22:01:07 ID:b2/CHmva
ID:120/aSnm

〈猿でもわかるSSS解説〉 顔写真:http://hiroya.web.infoseek.co.jp/prof.htm

・埼玉県立川越高校卒。中央経済での仮面浪人を経て2001年早稲田社学入学。
・実際のSSSは根暗なオタクという表現がぴったりの男。趣味はネット。
 人と話すのが苦手で飲み会でも隅のほうに一人でいるタイプ。

・いろいろな掲示板で早稲田社学は中央法や早稲田商・教育・人科より上と
騒ぎ立てた結果、社学はうざいと思われ、特に2chで社学がゴミ扱いされる原因を作る。
・新勧コンパでも偏差値ネタしか話さないために周囲から敬遠され孤立してしまい
結局、どこのサークルにも入れず、以後サークル活動をする学生を目の敵にする。
・成績は最悪で1年次の成績はAはおろかBもなく、取得単位はごくわずか。
結局、4年を待たず3年次に卒業延期が決定する始末。
・留年確定の呼出を受けた際には「誰かが僕の論文wを盗作した」と騒ぎ立て失笑を買う
・多賀ゼミ(平和学研究)に入り幹事長になろうと意気込むも、周囲が認めず
会計という雑務に落ち着く。
ゼミに入った後も公私にわたり問題を起こし、ゼミコンパにすら呼ばれない存在になる。

・副島隆彦氏のSNSIに参加するうちに、自分はプロのライターだと勘違いし始める。
もちろんSNSIでも多くの問題を起こし、キチガイ呼ばわりされる。
・女性に対して免疫がなく、痴漢のように体を触るので、ゼミの女性から嫌がられている。
また「女性が食事をOKしたらSEXもOKだ」と話した直後に「食事に行こう」と女性を誘う。
SNSIでも痴漢騒動を起こすも、自身のホームページで「痴漢を捕まえた」と言い訳する。
結局、現実の女性からは相手にされないため、脳内彼女を作りそのメール交換を公開。
女性からのメールの口調が時々SSSと同じになってしまうため、脳内彼女とバレバレ。

結局一留の末 現在社学大学院にご入院
71エリート街道さん:2006/08/13(日) 22:02:37 ID:b2/CHmva
A.特定のずっと後に書かれたものだけど、↓のメルマガ読むと良く分かるよ。
http://hiroya.web.infoseek.co.jp/john365.htm

文体もどこか幼稚さを残しているし、荒らしの文体とそっくりなのは分かるが。
まァ類似しているとはいえるな。 だけど、この人こんなに晒されてなんでいつも平気なんだ??
あと、この人、中央ではなくて、単なる早稲田コンプだな。だから早大の他学部をも叩くんだろうとは思う。

B.優しい女子高生のための大学選び ← キモイ!w
http://hiroya.web.infoseek.co.jp/john714.htm
(略)
>ただし、C大学は、T川駅からモノレールに乗り換えなけばならず、受験日当日だけで、懲りました。
>今では、メディアを通して伝わってくる大学情報だけを頼りに、受験したことを反省しています。
>(受験生から見れば、最寄り駅からバスとかモノレールというのは、どうでもいい問題でしょう。
>ただ、実際に4年間、通学するとなると、時間的にも金銭的にも、膨大な負担がかかります。)

>僕は、C大学に現役・浪人時代の2年連続で受験して、合格しました。
と言いつつ、
>C大学は、T川駅からモノレールに乗り換えなけばならず、受験日当日だけで、懲りました
という、不思議。

受験当日だけで懲りたなら、2年連続受けね―だろ。ww
72COB:2006/08/13(日) 22:03:07 ID:120/aSnm
872 名前:名無しさん [2005/08/05(金) 15:57 ID:9ia53b8U]
先日ある先輩と市ヶ谷キャンへ行った時、
学員証を提示したにもかかわらず、警備員に断られ、入れてもらえなかった。
先輩は「寄付ばかり要求しているのに、卒業生にキャンパスを入らせてもらえないのは何だろう」と
学員会事務局に説明もとめたところ、いい返事が返ってきませんでした。
同行した他大出身の人に笑われてしまった。
せめて食堂など共同スペースを通りかかった卒業生に
談話室として利用してもらったほうがいいではないか。

確か現在寄付はあまり集まらないようですが、
そのような大学当局が卒業生に対するサービス意識が欠如しているところがあるではないか。
それに各学員会支部に入らない多く卒業生がいます。
卒業生が大学に対する愛着、求心力が低下している現状を
大学当局がどのように認識しているか聞きたいところですよ。
73COB2:2006/08/13(日) 22:03:56 ID:120/aSnm
873 名前:OB [2005/08/05(金) 18:27 ID:bg4E9Ut6]
市谷キャンパスは以前、私は見学させてもらえました。
ところが、その後通りかかった時、食事しようかと思って入ろうとしたら断られました。
理由は説明してくれませんでした。

知人に聞いたところ、近所のサラーマン達が
休憩室として色々な場所を占領してしまうらしいのです。

どの程度本当なのか解りませんが、卒業生としては、非常に残念ではありますね。
74エリート街道さん:2006/08/13(日) 22:04:22 ID:b2/CHmva
【SSS判定用語集】V.2
おいおい、プッ  あれ?    コンプ  ★彡  低学歴  厨王  僻地  〜なのかい?  キモヲタ

特記事項 : キモ ← これが来たら一発認定(これをスレタイに付けたスレを建て過ぎてアク禁になったことも)
 
 ・おいおい、:(真面目に議論しているときに割って入り、いかにも自分は物を知ってるぞという虚勢の前振り)
 ・〜なのかい?: (議論に負けかかって反問するときの猫なで声。あくまで自己の優位を演出しつつ切れる寸前)
 ・法中成: (法政、中央、成蹊の略で懸命に比較したりグループ化しようと頑張ってる)
 ・: (なぜか普通に中央と書くことに激しい心理的抵抗がある模様。チュウオウ・チュウオウ・厨王も同じ)
 ・僻地: (とにかく多摩キャンパスはこう定義しておかないと自分が仮面した根拠が崩壊するから必ず書くわけ)
 ・キモヲタ:「げんしけん」のキャンパスモデルが中央多摩キャンパスで受験生に知られてきたので激しく逆ギレw

〔なぜSSSとよばれるか?〕
http://qb.2ch.net/_sec2ch/2004/01/kouri.txt
↑これで一度アク禁になってる この使用禁止になったハンドルからSSSと言われる。

School of Social Sciences ◆WasedaHL52 ⇒ SSS
75COB3 失ったものは大きい:2006/08/13(日) 22:05:11 ID:120/aSnm
閉鎖的かつ頭のかたい中大の体質を
よく表している例だと思います。


878 名前:ほーほーおーびー [2005/08/05(金) 23:46 ID:Pgz0HmUk]
最近、中大からOB宛の封書が届いた。どうせ寄付のお願い、と思ってみたら、
なんか知らない大学の立派な古い時計台の写真が、しかも旧駿河台校舎とある。
へー、こんなんあったんだ。多摩世代なので4年通ってて知らんかった、
と、検索してみると、ここへ辿りつく。
面白いので、調べてたら、偶然、古い写真などを見ることができた(ネットにあるものとは別)。
それでわかったことは、ネットではよく位地がわからなかったのだが、
時計台(旧大学院図書館)は、本校舎(中心入り口が白門として再生)の向かって右端に内向きであった。
時計の部分を除く建物本体の高さが、ちょうど本校舎と同じくらいあった(時計の分だけ高い)。
ただ、そのため、高さが強調されたりすることなく、かえって目立たない印象もある。
ネットでみられる写真では、どれも小さく見えるので、立教の時計台ぐらいと想像していたが、
近くからの写真では、入り口階段に人が横一列にずらっと並ぶので、それなりに大きいようだ。
内部は上から吹きぬけの階段で上階に上がる構造。ランプがつる下がっている。
あと、入り口階段の両端にも大きめのランプがたてられていた(カラー写真の頃には無くなっている)。
こういうものを平気でぶっ壊してしまうのが、なんとも中大らしい。古いからもう要らん、と思ったか
(実際のところは、駿河台は泣く泣く手放したらしいが)。
あーあ、もったいない、という感想。
76COB4 懐古主義者 :2006/08/13(日) 22:08:14 ID:120/aSnm
今の中大は、私にとって別の大学
御茶ノ水こそが中大であり青春だった
茜壷、カシュミール、丘、田園、世界。。。懐かしい

狭い中庭でのアジ演説とデモ 
学生運動の拠点校としての誇りがありました 
毎日が喧騒として
とても勉強どころの環境ではなかった

しかし大学は活気に満ちていた
司法試験も断然強かった

昨年上京し、損保会社の巨大なビルを前に
立ち尽くしました
ポツリと、敷地の一角にかつて
ここに「中央大学」が存在したという石碑を前に
涙が出ました

私に二度の人生があるならば、今の中大には入学しません
街の雰囲気、都心のエネルギーを体験できない大学生活は
まったく無意味だからです
それだったら、授業料も安く設備の整った地方国立大学に行けば
いいのでは?
18歳の多感な時代に東京都心ではしか得られないものが
確かに存在すると思うからです
老いた今も東京で体験できた青春を宝物のように引きずってます
77エリート街道さん:2006/08/13(日) 22:09:45 ID:VicQnBqQ
ID:120/aSnm

〈猿でもわかるSSS解説〉 顔写真:http://hiroya.web.infoseek.co.jp/prof.htm

・埼玉県立川越高校卒。中央経済での仮面浪人を経て2001年早稲田社学入学。
・実際のSSSは根暗なオタクという表現がぴったりの男。趣味はネット。
 人と話すのが苦手で飲み会でも隅のほうに一人でいるタイプ。

・いろいろな掲示板で早稲田社学は中央法や早稲田商・教育・人科より上と
騒ぎ立てた結果、社学はうざいと思われ、特に2chで社学がゴミ扱いされる原因を作る。
・新勧コンパでも偏差値ネタしか話さないために周囲から敬遠され孤立してしまい
結局、どこのサークルにも入れず、以後サークル活動をする学生を目の敵にする。
・成績は最悪で1年次の成績はAはおろかBもなく、取得単位はごくわずか。
結局、4年を待たず3年次に卒業延期が決定する始末。
・留年確定の呼出を受けた際には「誰かが僕の論文wを盗作した」と騒ぎ立て失笑を買う
・多賀ゼミ(平和学研究)に入り幹事長になろうと意気込むも、周囲が認めず
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください
78キモの末路だよ :2006/08/13(日) 22:11:59 ID:120/aSnm
いまでこそ、中央卒の法曹の数は東大と並ぶトップクラスだけど
過去20年の早稲田慶応との合格者数の差がじわじわときいてくるので
中央駿河台時に司法試験合格した法曹が現役引退かほとんどなくなられるであろう

つまり、20年後には、中央卒の法曹の合計数は相当減少するかわりに総計が上回り、
全法曹の数は東大京大総計の下ってことになるんだろ。
つまり総計に勝てる数値は何一つなくなる。
となるとこれまでなんとかかっこがとれていた「法科の中央」って言葉も使えなくなる。
その責任は、いかなる悲しい事情があったにせよ、結果として、多摩移転にあると思います。

まあ法科の中央っていう過去の遺物はやめにして、多摩のようなのんびりしたところで平凡な普通の郊外大学として全ての学部が平等になってマターリ潰れない程度に生きていくのでいいかもしれないけどね。
79エリート街道さん:2006/08/13(日) 22:14:02 ID:rUxbMX16
こういうネット上での煽りは今後の中大の広報活動を考える上の良い教材だ。
80中野がああ 中野がぁぁああ:2006/08/13(日) 22:15:47 ID:120/aSnm
^−^−^祝・中央中野移転^−^−^−^全レス表示 最新50 [レス 1-100 ] スレ内検索
1 名前:名無しさん [2005/07/16(土) 02:07]
ついに都心回帰のときが来た。
司法試験合格者数で東大を抜くときがきた。
サンプラザ中野だってある。


こんなスレが賑わってたあの頃が懐かしい【涙】。
81夏草や つわものどもが 夢の跡:2006/08/13(日) 22:20:42 ID:120/aSnm
法政に抜かされマーチ最下位の中央。

もう駿河台は戻ってこないんだよ。

どうする...ョ?

また...都心は地震で壊滅するから危険だって吼えるかい?

その前に山崩れを心配しなョ、。w
82エリート街道さん:2006/08/13(日) 22:24:54 ID:VicQnBqQ
ID:120/aSnm

〈猿でもわかるSSS解説〉 顔写真:http://hiroya.web.infoseek.co.jp/prof.htm

・埼玉県立川越高校卒。中央経済での仮面浪人を経て2001年早稲田社学入学。
・実際のSSSは根暗なオタクという表現がぴったりの男。趣味はネット。
 人と話すのが苦手で飲み会でも隅のほうに一人でいるタイプ。

・いろいろな掲示板で早稲田社学は中央法や早稲田商・教育・人科より上と
騒ぎ立てた結果、社学はうざいと思われ、特に2chで社学がゴミ扱いされる原因を作る。
・新勧コンパでも偏差値ネタしか話さないために周囲から敬遠され孤立してしまい
結局、どこのサークルにも入れず、以後サークル活動をする学生を目の敵にする。
・成績は最悪で1年次の成績はAはおろかBもなく、取得単位はごくわずか。
結局、4年を待たず3年次に卒業延期が決定する始末。
・留年確定の呼出を受けた際には「誰かが僕の論文wを盗作した」と騒ぎ立て失笑を買う
・多賀ゼミ(平和学研究)に入り幹事長になろうと意気込むも、周囲が認めず
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください
83夏草や つわものどもが 夢の跡:2006/08/13(日) 22:26:59 ID:120/aSnm
市谷、中野。

真の都心移転がまもなく始まる。

さあ、中央の時代がやってくる。

かつて早計以上の実績を誇った中央の大逆襲。

当たらしビルは駿河台の図書館を高層化させた、荘厳なものにしよう。

明治みたいなホテルはだめだ。

アカデミックなものを造れ。
84夏草や つわものどもが 夢の跡:2006/08/13(日) 22:27:47 ID:120/aSnm
ジョージルーカス「リターン・オブ・中央」撮影開始。

   A long times ago...

      遠い昔、駿河台にあった中央は
     陰謀により、多摩に移転させられた。
    しかし、今、中央は中野に移転しようと
   している。かつて、早計以上の実績を誇った 
  中央は、今復活しようとしてい・・・・・・・・
85中野区役所に中央卒がたくさん:2006/08/13(日) 22:28:39 ID:120/aSnm
これならやっぱ、中野意テンダー

付属は優秀だという話を、中大でゼミ持っている他大学の教授と、
中大職員から聞いた。

司法試験や公認会計士の試験で早期合格者が多いらしい。
司法試験では14人が現役って何かで読んだけど、間違ってないかな?
付属は大事ですよ。

中野区は確か前・現区長が中大だったんじゃなかったかな?
職員上層部の幹部には中大が沢山いるはず。
当然、情報は早いと思う。

地域の再開発などの場合、そういう人脈は大きい。

役所は大勢の人を相手にするから仲々本音を言ってくれない。
警察跡地でも色々文句を言う人が居るみたいだし、
たかが数百人ていどでも役所側からすると結構厄介。

そいう場合、人脈があると計画を立てる側の本音が解って、
痒いところに手が届くような案を出せたりする場合もある
86中野区役所に中央卒がたくさん:2006/08/13(日) 22:29:27 ID:120/aSnm
21 名前:OB [2005/07/19(火) 13:34]
『中野区役所に中央卒がたくさん』さん、

私の投稿文のコピーみたいですね。
こういう文は中大以外の掲示板には書かないで欲しい。頼みますよ。
なぜなら、東京23区のうちの確か7名が中大卒で、いかにも他大学から
妬みを買いそうですので、彼等が非常にやり難くなると想像しますので。









うはwwwwwwwwwwwバレちったwwwwwwwwwwごめんwwwwwwwwww
87中野区役所に中央卒がたくさん:2006/08/13(日) 22:31:37 ID:120/aSnm









まあまあ  まだ文京三中跡地がありますよwwwwwwwwwwwwwwwww











これは固いでしょう。問題ありませんね。
88エリート街道さん:2006/08/13(日) 22:33:10 ID:rUxbMX16
つまらんな。もっと面白いコピペ無いの?
89エリート街道さん:2006/08/13(日) 23:15:11 ID:puAPC1fb
基本的に愚かなのは、中央を出た人間は常にまとまって中央のために
動くという学歴板妄想に完全に脳をやられてることだと思う。
また、たまたま自分の出身の大学だからというだけで区の事業を
決めるような愚かな輩は公益に反しまくるということを理解してない
倫理観のなさだと思う。
90エリート街道さん:2006/08/14(月) 00:11:39 ID:olfMJFpP


いつのまにか、得損スレが中大スレに成り果てている件・・・・(´;ω;`)



91エリート街道さん:2006/08/14(月) 00:13:10 ID:olfMJFpP
ここは良スレとして有名だったのに・・・・・・(´ヘ`;)
92エリート街道さん:2006/08/14(月) 00:16:52 ID:C2IAEW4g
>>90
>いつのまにか、得損スレが中大スレに成り果てている件・・・・(´;ω;`)

つーより、SSSによるアンチ中大スレに成り果ててるんだよな。
奴の院進学以来、授業期間中の工作は、学部時代より減っている。
だけど、今は大学の夏休み且お盆休みだからな〜
93エリート街道さん:2006/08/14(月) 00:20:33 ID:X6LhW+FQ
中央が悲惨なのは分かったから
いいかげん他の大学の話題きぼん
94エリート街道さん:2006/08/14(月) 00:21:17 ID:olfMJFpP
中大なんか正直どーでもいいよ (・c_・`)
95エリート街道さん:2006/08/14(月) 00:28:30 ID:39ZQy0+Y
☆得な大学
法政 男子学生の評価が高い。最近は明治、立教以上の評価

★損な大学
上智 男子の評価が極端に低い
学習院 コネ無しだとどこにも就職できない
成蹊 最近は中央並みの難易度を誇るのに、未だに社会の評価は日大並みのバカ大学
96エリート街道さん:2006/08/14(月) 00:38:40 ID:X6LhW+FQ
1つぐらい正しいこと書いて信憑性もたせれ阿呆製工作員
97エリート街道さん:2006/08/14(月) 00:48:46 ID:wbZGU58N
今横浜国大か青学かで迷ってるんですけどどちらが得ですか?
98エリート街道さん:2006/08/14(月) 00:49:59 ID:R1Mq9zEn
>>97
女子ならどっちでも、男子なら横国
99エリート街道さん:2006/08/14(月) 00:56:16 ID:BUrEHulu
どうして迷うんだ?その時点で>>97は横国受かりそうも無いから、青学でいいよ。
100エリート街道さん:2006/08/14(月) 01:03:32 ID:i6cTTCg+
100
損な大学学部は、上智理工と理科大
入試難易度が、早慶文=上智理工、理科大なのに早慶の格下イメージ
101エリート街道さん:2006/08/14(月) 01:56:57 ID:Py+xRLam
・得 … 一流下限ex.北大、神戸、九大、早稲田
・損 … 二流上限ex.筑波、千葉、横国、金沢、岡山、広島、首都、阪市、上智、同志社

学歴の区切りは大雑把に二ヶ所ある。
ひとつは国公立&マーチ関関同立以上とそれ以外で、
もうひとつは上記の一流と二流の間。
二流は田舎駅弁や法政関西あたりと同列に扱われる。
現役時惜しくも二流上限に落ち着いてしまった者は、
浪人してでも一流に潜り込むのが正解。
このままじゃ報われない。
102エリート街道さん:2006/08/14(月) 11:44:26 ID:ouB8JJFf
>>101
大雑把に分けると

東大とそれ以外
どんな大学も東大と同格と言える大学は一つもない


もう一つは 東京一工早慶 とそれ以外

京大でさえアレなのに残りの地方大学(医学系除く)は論外
103エリート街道さん:2006/08/14(月) 11:48:41 ID:TTR2AD6V
2006年 金融・商社 就職ランキング

三菱東京/三井住友/みずほ/東京海上/日生/三菱商事/住友商事/三井物産/伊藤忠/丸紅///合計(人)

慶大・・42‥‥・48‥‥・160‥‥83‥‥・28‥‥・・・30・・・‥‥・25‥‥・30‥‥・15‥‥・19‥‥480
早大・・40‥‥・55‥‥・101‥‥46‥‥・29‥‥・・・22・・・‥‥・21‥‥・20‥‥・18‥‥・18‥‥370
東大・・17‥‥・27‥‥・94‥‥・18‥‥・19‥‥・・・25・・・‥‥・16‥‥・14‥‥・14‥‥・7‥‥・251
一橋・・14‥‥・21‥‥・41‥‥・・8‥‥・・9‥‥・・・・10・・・‥‥・9‥・・・・・6‥‥・7‥・‥・8‥‥・133
京大・・12‥‥・27‥‥・31‥‥・・7‥‥・12‥‥・・・10・・・‥‥・10‥‥・・6‥‥・・5‥‥・6‥‥・126
神戸・・12‥‥・24‥‥・23‥‥・15‥‥・14‥‥・・・・3・・・‥‥・12‥‥・・3‥‥・・7‥‥・5‥‥・118
阪大・・13‥‥・28‥‥・20‥‥・・4‥‥・16‥‥・・・・1・・・‥‥・・7‥‥・・・3‥‥・4‥‥・5‥‥・101
九大・・2‥‥・‥5‥‥・・8‥‥・・7‥‥・6‥‥・・・・・1・・・‥‥・・3‥‥・・・4‥‥・・3‥‥・2‥‥・・41
横国・・6‥‥・‥3‥‥・13‥‥・・2‥‥・5‥‥‥・・・0・・・‥‥・・1‥‥・・・1‥‥・・1‥‥・0‥‥・・32
名大・・8‥‥・‥3‥‥・・7‥‥・・1‥‥・4‥‥‥・・・2・・・‥‥・・3‥‥・・・0‥‥・・1‥‥・2‥‥・・30
阪市・・4‥‥・‥6‥‥・10‥‥・・3‥‥・5‥‥・‥・・1・・・‥‥・・0‥‥・・・0‥‥・・1‥‥・0‥‥・・30
北大・・3‥‥・‥5‥‥・・4‥‥・・3‥‥・5‥‥・‥・・2・・・‥‥・・2‥‥・・・2‥‥・・・1‥‥1‥‥・・28
東北・・1‥‥・‥5‥‥・・0‥‥・・3‥‥・3‥‥‥・・・0・・・‥‥・・2‥‥・・・0‥‥・・・1‥‥3‥‥・・18
筑波・・3‥‥・‥4‥‥・・4‥‥・・0‥‥・2‥‥・・‥・2・・・‥‥・・0‥‥・・・0‥‥・・・1‥‥1‥‥・・17

http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html
104エリート街道さん:2006/08/14(月) 11:50:29 ID:TTR2AD6V
2006年 マスコミ 就職ランキング

NHK/TBS/日本テレビ/フジテレビ/テレビ朝日/毎日/朝日/日経/読売/電通/博報堂///合計(人)

慶大・・24‥‥・・5‥‥・7‥‥13‥‥6‥‥・・・6・・・‥‥・6‥‥・5‥‥・8‥‥・42‥‥24‥‥・146
早大・・38‥‥・・1‥‥・5‥‥5‥‥・2‥‥・・・15・・・‥‥12‥・・15‥・・14‥‥30‥‥6‥・‥・143
東大・・14‥‥・・3‥‥・4‥‥2‥‥・1‥‥・・・2・・・‥‥・18‥・・8‥‥・3‥‥・17‥‥12‥・‥84
京大・・6‥‥・・・1‥‥・2‥‥2‥‥・0‥‥・・・4・・・‥‥・5‥‥・3‥‥・5‥‥・6‥‥・・5‥‥・40
一橋・・11‥‥・・0‥‥・0‥‥0‥‥・1‥‥・・・1・・・‥‥・2‥・・・5‥‥・0‥・‥・5‥‥・5‥‥・31
神戸・・1‥‥・・・0‥‥・1‥‥0‥‥・0‥‥・・・1・・・‥‥・12‥‥1‥‥・3‥‥・4‥・‥・1‥‥・24
阪大・・3‥‥・・・1‥‥・1‥‥1‥‥・0‥‥・・・4・・・‥‥・2‥‥・1‥‥・2‥‥・3‥‥・・0‥‥・18
九大・・4‥‥・‥0‥‥・0‥‥0‥‥・0‥‥・・・1・・・・・・・・0‥‥・0‥・‥2‥・‥・2‥・・・・4‥・‥13
筑波・・0‥‥・‥0‥‥・0‥‥0‥‥・0‥‥・・・5・・・‥・・・3‥‥・0‥‥・2・‥‥2‥‥・・1‥‥・13
名大・・1‥‥・‥0‥‥・0‥‥0‥‥・0‥‥‥・2・・・‥・・・0‥‥1‥・‥1‥‥・・2‥‥・・0‥‥・6
阪市・・1‥‥・‥0‥‥・0‥‥0‥‥・0‥‥・‥1・・・・・‥・1‥‥0‥・‥1‥・・・・2‥‥・・0‥‥・5
横国・・2‥‥・‥0‥‥・0‥‥0‥‥・1‥‥・・・0・・・‥・・・1‥‥・0‥‥1‥‥・・0‥‥・・0‥‥・3
北大・・3‥‥・‥0‥‥・0‥‥0‥‥・0‥‥・‥2・・・‥‥0‥‥・0‥‥・0‥‥・0‥‥・・1‥‥・3
東北・・0‥‥・‥0‥‥・0‥‥0‥‥・0‥‥‥・1・・・‥‥0‥‥・0‥‥・0‥・‥1‥‥・・1‥‥・3
105エリート街道さん:2006/08/14(月) 11:51:34 ID:TTR2AD6V
2006年 電機・精密 就職ランキング

日立/東芝/三菱/NEC/富士通/松下/ソニー/日本IBM/キャノン/リコー/富士ゼロックス///合計(人)

早大・・51‥‥・・48‥‥・23‥‥・・48‥‥・・45‥‥・・26・・・‥24‥・・・・33‥・・・71‥‥16‥・‥4‥・‥389
慶大・・34‥‥・・22‥‥・16‥‥‥38‥‥・・26・・・‥・13‥‥・38‥‥・31‥‥・79‥‥12‥‥・8‥‥・317
阪大・・27‥‥・・25‥‥・38‥‥・・13‥‥・・39‥‥・・43・・・‥9‥・・・・・2‥・・・・20‥‥11‥・・‥5‥・‥232
東大・・51‥‥・・37‥‥・16‥‥・・22‥‥・・31‥‥・・10・・・‥15‥・・・・19‥・・・20‥‥7‥・・‥0‥・‥・228
東工・・36‥‥・・27‥‥・14‥‥・・6‥‥・・・29‥‥・・11・・・‥22‥・・・・9‥・・・・35‥‥14‥・・‥9‥・‥212
東北・・33‥‥・・48‥‥・16‥‥・・13‥‥・・22‥‥・・12・・・‥16‥・・・・1‥・・・・3‥‥・・6‥・・‥0‥・‥170
京大・・19‥‥・・15‥‥・15‥‥・・10‥‥・・9‥‥・・・27・・・‥4‥・・・・・12‥・・・13‥・‥5‥・・‥3‥・・・132
神戸・・17‥‥・・4‥・‥・16‥‥・・7‥‥・・・14‥‥・・10・・・・・24‥・・・・・3‥・・・・13‥・・・4‥・・・・5‥・‥117
九大・・22‥‥・・26‥‥・14‥‥・・5‥‥・・・16‥‥・・7・・・・‥1‥・・・・・5‥・・・・11‥・・・・4‥・・‥2‥・‥113
名大・・24‥‥・・12‥‥・16‥‥・・1‥‥・・・18‥‥・・11・・・・‥3‥・・・・8‥・・・・12‥・・・・6‥・・‥1‥・‥112
北大・・24‥‥・・15‥‥・15‥‥・・10‥‥・・・12‥‥・・4・・・・‥3‥・・・・0‥・・・・7‥・・・・・5‥・・‥2‥・‥97
106エリート街道さん:2006/08/14(月) 11:54:22 ID:TTR2AD6V
2006年 自動車・造船・機械 就職ランキング

トヨタ/日産/ホンダ/スズキ/マツダ/アイシン/三菱重工/川崎重工/IHI/日本精工/豊田自動織機///合計(人)

九大・・56‥‥・・6‥‥・10‥‥・・6‥‥・・27‥‥・・2・・・・‥41‥・・・9‥・・・・9‥・・・・2‥・・・5‥・‥・173
早大・・43‥‥・・11‥‥33‥‥・・9‥‥・・11‥‥・・7・・・‥19‥・・・・3‥・・・14‥‥・5‥・‥11‥・‥166
慶大・・62‥‥・・20‥‥22‥‥・・7‥‥・・5・・・‥・・1‥‥・21‥‥・・2‥‥・5‥・‥4‥‥・・6‥‥・・155
阪大・・48‥‥・・7‥‥・15‥‥・・3‥‥・・10‥‥・・1・・・‥22‥・・・・・10‥・・5‥・‥0‥・・‥11‥・‥132
名大・・61‥‥・・3‥‥・0‥‥・・・5‥‥・・・4‥‥・・8・・・・‥18‥・・・・8‥・・・・4‥・・・0‥・・・・21‥・‥132
東大・・45‥‥・・7‥‥・13‥‥・・1‥‥・・2‥‥・・・0・・・‥28‥・・・・・4‥・・・9‥・・‥2‥・・‥3‥・‥114
京大・・43‥‥・・6‥‥・15‥‥・・1‥‥・・6‥‥・・・4・・・‥16‥・・・・・4‥・・・4・‥・‥0‥・・‥6‥・・・105
北大・・24‥‥・・15‥‥15‥‥・・10‥‥・12‥‥・・4・・・‥3‥・・・・・0‥・・・・7‥・・・・5‥・・‥2‥・‥97
東工・・49‥‥・・5‥‥・0‥‥・・・3‥‥・・・1‥‥・・0・・・‥・20‥・・・・3‥・・・・5‥・‥1‥・・‥0‥・・‥87
東北・・32‥‥・・6‥‥・1・‥‥・・7‥‥・・・5‥‥・・3・・・・‥11‥・・・・2‥・・・・9‥‥・0‥・・‥7‥・・‥83
神戸・・17‥‥・・3‥・‥6・‥‥・・6‥‥・・・1‥‥・・2・・・・・・9‥・・・・・7‥・・・・3‥・・・・0‥・・・・6‥・‥・60
107エリート街道さん:2006/08/14(月) 11:57:19 ID:TTR2AD6V
2006年 社会インフラ 就職ランキング

JR4/NTT4/東電/中電/関電/東ガス/大ガス/ANA/日本航空/日通/日本郵船///合計(人)

早大・・46‥‥・・151‥‥25‥‥・・11‥‥・・3‥‥・・7・・・‥3‥・・・20‥・・・4‥・‥8‥・‥6‥・‥284
慶大・・32‥‥・・88‥‥・29‥‥‥4‥‥・・・5・・・‥・8‥‥・2‥‥・20‥・・13‥‥9‥‥・・5‥‥・215
東大・・33‥‥・・89‥‥・22‥‥・・4‥‥・・・7‥‥・・7・・・‥2‥・・・・8‥・・・・9‥‥2‥・・‥5‥・‥188
京大・・24‥‥・・49‥‥・10‥‥・・5‥‥・・・14‥‥・3・・・‥8‥・・・・6‥・・・・5‥‥0‥・・‥1‥・・・125
阪大・・13‥‥・・46‥‥・6‥‥・・・13‥‥・・14‥‥・1・・・‥6‥・・・・5‥・・・・4‥‥1‥・・‥3‥・・・112
神戸・・10‥‥・・42‥‥・4‥‥・・・2‥‥・・・12‥‥・0・・・・・10‥・・・5‥・・・・2‥・・・5‥・・・・0‥・‥92
東工・・18‥‥・・43‥‥・13‥‥・・2‥‥・・・0‥‥・・3・・・‥1‥・・・・5‥・・・・1‥‥0‥・・‥0‥・・・・86
九大・・13‥‥・・38‥‥・6‥‥・・・1‥‥・・・3‥‥・・1・・・・‥0‥・・・4‥・・・・3‥・・・0‥・・‥0‥・‥69
北大・・11‥‥・・29‥‥・4‥‥・・・2‥‥・・・1‥‥・・0・・・・‥0‥・・・2‥・・・・3‥・・・3‥・・‥0‥・‥55
名大・・2‥‥・・・17‥‥・9‥‥・・・15‥‥・・1‥‥・・0・・・・‥0‥・・・1‥・・・・2‥・・・1‥・・‥0‥・‥48
東北・・2‥‥・・・9‥・‥・12‥‥・・4‥‥・・・3‥‥・・3・・・・‥2‥・・・1‥・・・・4‥‥・0‥・・‥1‥・‥41
108エリート街道さん:2006/08/14(月) 11:58:24 ID:wFvYhmAL
本学学生の保護者のみなさまへ−「カルト」にご注意ください。

最近、「摂理」という団体に関して、報道がなされています。
本学でも、この団体の学内での活動が確認されています。
報道によりますと、全国で多数の学生が、参加しているとされていることから、
本学にも参加している学生がいる可能性があります。
本学としても、既に入学時に学生のみなさんへは、
十分注意をするように伝えています。6月にも再度、
注意を促すなど対策をおこなっていますが、
何よりもご家庭で注意をしていただくことが重要です。
参加していることが判明するのは、主に保護者の方が気づかれた場合です。
もし、お子さんが、「カルト」に係わっているのではないかと疑われるときは、
本学学生部(または、統一協会問題キリスト教連絡会相談窓口)にご相談ください。
マインドコントロールは、時間がたつにつれて深化しますので、
疑われるようであれば、できるだけ早く相談いただきますようお願いします。

関西学院大学

はじめてこの名前をお聞きの方へ
「関西学院」は「クワンセイガクイン」と読みます。
「カンサイ」ではなく「クワンセイ」と読むのは、命名当時に若者の間で東京を
「トウケイ」と 読むような漢音での読み方が流行し、同様に関西を「クワンセイ」
と読んだ。 それが現在まで継承されたものであります。
109エリート街道さん:2006/08/14(月) 12:00:20 ID:TTR2AD6V
2006年 出版・広告・通信社他 就職ランキング

文藝春秋/新潮/リクルート/野村総合研究所/講談社/集英社/小学館/時事通信/共同通信/アサツー/ベネッセ///合計(人)

早大・・1‥‥・・0‥‥・29‥‥31‥‥1‥‥・・・5・・・‥‥・5‥‥・5‥‥・0‥‥・10‥‥23‥・‥・110
慶大・・0‥‥・・2‥‥・33‥‥26‥‥・2‥‥・・・4・・・‥‥2‥・・0‥・・・4‥‥・10‥‥10‥・‥・85
東大・・1‥‥・・0‥‥・14‥‥21‥‥・5‥‥・・・1・・・‥‥・1‥・・0‥‥・2‥‥・2‥‥・3‥・・‥48
京大・・0‥‥・・・0‥‥21‥‥5‥‥・2‥‥・・・0・・・‥‥・0‥‥・0‥‥・3‥‥・3‥‥・・2‥・‥・33
横国・・0‥‥・・0‥‥・6‥‥5‥‥・0‥‥・・・0・・・‥‥・0‥・・・1‥‥・0‥・‥・0‥‥・4‥・‥・16
一橋・・1‥‥・・・0‥‥・8‥‥2‥‥・0‥‥・・・0・・・‥‥・0‥‥1‥‥・0‥‥・・2‥・‥・1‥・‥・15
名大・・0‥‥・・・0‥‥・8‥‥4‥‥・0‥‥・・・0・・・‥‥・0‥‥・1‥‥・0‥‥・2‥‥・・0‥・‥・15
阪大・・0‥‥・‥0‥‥・5‥‥5‥‥・0‥‥・・・0・・・・・・・・0‥‥・0‥・‥1‥・‥・1‥・・・・1‥・‥13
神大・・0‥‥・‥0‥‥・5‥‥1‥‥・0‥‥・・・0・・・‥・・・0‥‥・0‥‥・0・‥‥2‥‥・・2‥‥・・8
筑波・・0‥‥・‥0‥‥・1‥‥0‥‥・0‥‥‥・1・・・‥・・・0‥‥0‥・‥0‥‥・・1‥‥・・4‥・‥・7
東北・・0‥‥・‥0‥‥・2‥‥2‥‥・0‥‥・‥0・・・・・‥・0‥‥0‥・‥1‥・・・・0‥‥・・0‥・‥・5
北大・・0‥‥・‥0‥‥・0‥‥2‥‥・1‥‥・・・0・・・‥・・・0‥‥・0‥‥1‥‥・・0‥‥・・0‥・‥・4
阪市・・0‥‥・‥0‥‥・3‥‥1‥‥・0‥‥・‥0・・・‥‥0‥‥・0‥‥・0‥‥・0‥‥・・0‥・‥・4
九大・・0‥‥・‥0‥‥・0‥‥2‥‥・0‥‥‥・0・・・‥‥0‥‥・0‥‥・0‥・‥0‥‥・・0‥・‥・2
110エリート街道さん:2006/08/14(月) 12:03:44 ID:TTR2AD6V

■■■■■■■■2005年度司法試験合格者数■■■■■■■■

□1□早稲田大学 228

□2□東京大学 225

□3□慶應義塾大学 132

□4□中央大学 122

□5□京都大学 116

□6□大阪大学 57

□7□一橋大学 51

□8□同志社大学 48

□9□名古屋大学 32

□10□北海道大学 30
111エリート街道さん:2006/08/14(月) 12:11:56 ID:FKNDkyf1
 偏差値     大学・学部

 65      早稲田国際教養

 64      早稲田第一文
         慶應義塾文 【2教科】

 63      国際基督教 教養 (人文系)
         上智 外国語
         早稲田 教育 (文系)
         立命館 国際関係
         慶應義塾 環境情報  【1教科】

 62      上智 文
         上智 総合人間科
         津田塾 学芸(英文・国関)
         同志社 文

 61      早稲田 人間科学
         立教 社会

 http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html 
 代々木ゼミナール難易度ランク   
112エリート街道さん:2006/08/14(月) 12:19:07 ID:wbZGU58N
横浜国大と早稲田どっちが得?
113エリート街道さん:2006/08/14(月) 12:25:54 ID:FKNDkyf1

学閥が無い大学は凋落が止まらない。
114エリート街道さん:2006/08/14(月) 12:32:24 ID:5Y+4qRL8
最近は、「日本ベスト6大学」というのがあって、
 東大、慶應、一ツ橋、東工大、京大、阪大 のことを言うそうだ。
もちろん、幹部候補生は「日本ベスト6大学卒」のなかからだというこ
とだ。早稲田卒は、やはり現場要員かな。
115エリート街道さん:2006/08/14(月) 12:34:56 ID:FKNDkyf1
>>114
お前受験板でもコピペしまくりのクズだなw日本6大学は

大阪大学、早稲田大学、京都大学、慶應義塾大学、東京工業大学、東京大学、の6大学
http://japan.internet.com/busnews/20050511/4.html


116エリート街道さん:2006/08/14(月) 22:08:19 ID:QZ0jwf5X
>>114
京大なんて今後灯台以上に学閥が急落する大学だろ
阪大なんて論外。全国じゃ全く通用しない
117♥ 殿舎男意味不明系? ◆ej9/UehK8Y :2006/08/14(月) 22:18:34 ID:DUS9gLvq
なるほど 京大でもねぇ
118エリート街道さん:2006/08/15(火) 00:25:39 ID:tK4VUBP+
 総合商社文系管理職

   商事  物産  住商   合計
明  0    0   0    0
青  2    0   3    5
中  1    0   0    1
立  4    0   1    5 
法  0    0   0    0

上  7    4   8   19 
学  3    3   3    9
119エリート街道さん:2006/08/15(火) 00:26:36 ID:tK4VUBP+
メガバンク文系管理職
  糖蜜  三井住友 みずほ   計

明  13  17  16   46
青   3   2   1    6
立   4   5   6   15  
中  12   9   4   25 
法   3   2   1    6


上  17   4   6   28
学  15   6   3   24
120私大最難関は早稲田国際教養だった:2006/08/15(火) 19:46:00 ID:ucYGVvUd
 偏差値     大学・学部

 65      早稲田国際教養

 64      早稲田第一文
         慶應義塾文 【2教科】

 63      国際基督教 教養 (人文系)
         上智 外国語
         早稲田 教育 (文系)
         立命館 国際関係
         慶應義塾 環境情報  【1教科】

 62      上智 文
         上智 総合人間科
         津田塾 学芸(英文・国関)
         同志社 文

 61      早稲田 人間科学
         立教 社会

 http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html 
 代々木ゼミナール難易度ランク   
121エリート街道さん:2006/08/15(火) 20:39:03 ID:WcWCXN9W
で、中野はどうなった?

学歴板じゃ全く盛り上がらなさそうな
どっかのF大が手に入れそうだが
122エリート街道さん:2006/08/16(水) 02:42:24 ID:XHV4RT0u
 就職活動のポイントは何かと言うと、今は死語になってしまったが「分を知る」ということである。日本の大企業は学生をランク分けしている。これは外資でも大手なら、当然のように行っている。
 第1ランクは東大、京大、大阪大学など旧帝大の上位校と、早稲田、慶応、上智というトップ私立校である。
 第2ランクは東京から6大学の残り3校、立教、明治、法政に、中央、青山、東京女子大、日本女子大、国際基督教大というクラスに、
 国公立の横浜市立大、横浜国立大などが入る。関西だと、関西4大学である同志社、関西学院大、立命館大、関大に、国公立の大阪市立大、大阪府立大、神戸大などが入る。
 第3ランクは専修大、駒沢大など、いわゆる日東駒専とそれ以下の大学が入ってくる。関西なら、京都産業大、竜谷大以下の大学だ。
 企業の本音は第1ランクの大学の学生がほしい。企業によっては、第1ランクの学生でないとまず採用しないところもある。
 第2ランクから採用する場合は、その学生が余程、優秀である時だけである。
    ttp://www.jinji.co.jp/colum/colum_01.htm

    ・このことは、就職率にも反映されている。

■『2005年AERANo.12一流企業就職率首都圏版総合職に絞った採用率』
@慶應12.45%A上智8.86%B早稲田7.82%C立教4.12%D中央2.39%E青学2.30% F明治2.11%G法政1.76%

■『サンデー毎日2005年5月17日号人気企業275社就職率』
@慶應11.7%A上智9.1%B早稲田7.4%C立教4.0%D同志社3.1%E中央2.4%F関学2.3%G青学2.2%H立命2.0% I明治1.9%
J法政1.8%

  次レスに続く。
123エリート街道さん:2006/08/16(水) 02:46:30 ID:XHV4RT0u
 ■就職力ランキング(Yomiuri Weekly 2005.7.10)
|-1位 一橋     |11位 九州    |21位 東京理科|31位 中央   |
|-2位 慶応     |12位 東京外語|22位 横浜国立|32位 西南学院|
|-3位 東京工業 |13位 電気通信|23位 御茶ノ水 |33位 法政    |
|-4位 東京     |14位 同志社  |24位 大阪市立|34位 明治学院|
|-5位 京都     |15位 立教    |25位 首都    |35位 広島    |
|-6位 上智     |16位 筑波    |26位 青山学院|36位 関西    |
|-7位 ICU     |17位 関西学院|27位 立命館  |37位 横浜市立|
|-8位 早稲田   |18位 津田塾  |28位 明治    |38位 埼玉    |
|-9位 学習院   |19位 成蹊    |29位 南山    |39位 甲南    |
|10位 名古屋   |20位 北海道  |30位 成城    |40位 武蔵    |
124エリート街道さん:2006/08/16(水) 02:47:40 ID:XHV4RT0u
   ■就職偏差値(2006年卒)  男子

64一橋大学 64、37  東京大学 63、99
=========================================
  京都大学 63、41  慶應義塾 63、37
63東京工業 63、28  早稲田大 62、89
  上智大学 62、82  大阪大学 62、67
=========================================
  神戸大学 62、07  九州大学 62、06
62名古屋大 61、90  筑波大学 61、80
  東北大学 61、78  大阪府立 61、66
  横浜国立 61、61  北海道大 61、60 

  同志社大 61、45  立教大学 61、43
61千葉大学 61、42  東京理科 61、25
  青山学院 61、13  学習院大 61、11
  電気通信 61、10  

  明治大学 60、49  中央大学 60、39
60関西学院 60、35  立命館大 60、25
  静岡大学 59、77  関西大学 59、74 
  法政大学 59、58  名古屋工 59、51
   ttp://www.nikki.ne.jp/  
例えば、東京大学は ttp://www.nikki.ne.jp/univ/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%A4%A7%E5%AD%A6  
補足。横浜市立、大阪市立、埼玉、東京農工、金沢、京都工繊、小樽商科、広島、熊本、新潟、名古屋市立、滋賀、岡山、九州工業、鹿児島、成嬢  もランクインする可能性がある。
125:2006/08/16(水) 02:55:41 ID:k/Zo86L/
関学ちゃんねるより引用
W合格進学先
(2006年サンデー毎日)
KG法19%  VS Rits法81%
KG文32%  VS Rits文68%
KG理工33% VS Rits理工67%
KG経済45% VS Rits経済55%

ついに立命館下位学部が関西学院の看板学部に勝ってしまった。
しかも関学の立命煽りが日に日に増す一方で、立命は着々と差を
広げつつある。その例として、立命は生命科学部を増設するが
関学は社会福祉学部などと時代に逆行し呑気なことをしている。
しかも関学法学部の推薦比率が40%と暴露され立命と推薦比率が
同じというなんとも皮肉な結果になってしまった。
さぁKG下らないコピペはやめて正々堂々と戦おうではないか。
126エリート街道さん:2006/08/16(水) 12:41:30 ID:pAnzZ1uo
【SS】:慶應義塾≧早稲田       
―――――――――――――――――――――――――――
【A1】:上智≧ICU>立教=同志社>立命館>中央>学習院>明治
【A2】:法政≧青学≧関西学院>関西>南山>成蹊    
【A3】:日本女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院≧成城=東京女子
―――――――――――――――――――――――――――
【B1】:獨協≧聖心>武蔵工≧学習院女子=京都女子>國學院>甲南≧同女
【B2】:日大>東邦>愛知淑徳≧龍谷≧武蔵≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語
―――――――――――――――――――――――――――
【C1】:愛知=駒沢≧福岡≧近畿≧東洋=創価=金城学院≧専修
【C2】:東京農業>東海>中部>昭和女子>佛教>東京工科>京産
【C3】:女子栄養>神奈川>東京家政>中京>金沢工業>北海学園>文教>摂南
―――――――――――――――――――――――――――
【D1】:崇城>亜細亜>徳島文理>東北学院>桃山学院>名城>東京経済
【D2】:愛知学院>桜美林>大阪経済>愛知学院>関東学院    
【D3】:大東文化>国士舘>明星>拓殖>城西

127エリート街道さん:2006/08/16(水) 16:18:50 ID:m0e1YwG7
入学偏差値の高い成蹊様は日東駒専の憧れです。

国家U種 2006年 2005年
日本 72 56
東洋 20 18
駒澤 非公開
専修 56 54
成蹊 24 ★←プッ

国家T種 2006 2005
日本 2 3
東洋 0 0
駒澤 非公開
専修 1 3
成蹊 不明 ★←プッ

司法試験択一 2006
日本 38
東洋 2
駒澤 7
専修 26
成城 11
成蹊 6 ★←プッ
128エリート街道さん:2006/08/16(水) 16:22:08 ID:m0e1YwG7
【SS】:慶應義塾≧早稲田       
―――――――――――――――――――――――――――
【A1】:上智≧ICU>立教=同志社>立命館>中央>学習院>明治
【A2】:法政≧青学≧関西学院>関西>南山    
【A3】:日大≧専修=日本女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院=東京女子
―――――――――――――――――――――――――――
【B1】:獨協≧成城≧聖心>武蔵工≧学習院女子=京都女子>國學院>甲南≧同女
【B2】:>東邦>愛知淑徳≧龍谷≧武蔵≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア>成蹊≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語
―――――――――――――――――――――――――――
【C1】:愛知≧福岡≧近畿≧東洋=創価=金城学院
【C2】:東京農業>東海>中部>昭和女子>佛教>東京工科>京産
【C3】:女子栄養>神奈川=駒沢>東京家政>中京>金沢工業>北海学園>文教>摂南
―――――――――――――――――――――――――――
【D1】:崇城>亜細亜>徳島文理>東北学院>桃山学院>名城>東京経済
【D2】:愛知学院>桜美林>大阪経済>愛知学院>関東学院    
【D3】:大東文化>国士舘>明星>拓殖>城西
129エリート街道さん:2006/08/16(水) 16:24:32 ID:5Ju+sRWd
>>128
軽量必死だなw
130エリート街道さん:2006/08/17(木) 10:20:02 ID:pF+0GtMZ
得な大学→国立
損な大学→私立
131エリート街道さん:2006/08/17(木) 17:08:36 ID:kDEr1ahw
アンケートお願いします。

住んでみて、その結果二度とそこでは暮らしたくないと思った都市
1位 東京 ・・・9.3%114票90.4
2位 広島 ・・・6.0%74票72.8
3位 名古屋 ・・・5.8%71票71.4
http://www.37vote.net/division/1154390763/

「治安」が悪い&「民度」が低い都道府県
1位 東京都 ・・・9.3%260票92.7
2位 埼玉県 ・・・6.1%171票73.8
3位 千葉県 ・・・5.5%154票70.2

「お金」に執着し過ぎな(汚い)人の割合が多い都道府県
1位 東京都 ・・・10.3%228票95.3
2位 埼玉県 ・・・5.5%122票68.7
3位 愛知県 ・・・5.0%110票65.7

全く魅力のない都市は?
1位 広島 ・・・35.8%112票72.3
2位 名古屋 ・・・18.5%58票54.4
3位 福島 ・・・12.8%40票48.4
http://www.37vote.net/division/1153913067/

「田舎」といわれて思いつく都道府県★2
1位 東京都 ・・・4.2%137票85.6
2位 埼玉県 ・・・3.1%103票67.6
3位 岩手県 ・・・3.0%97票64.5
http://www.37vote.net/division/1154773136/
132エリート街道さん:2006/08/17(木) 17:15:10 ID:MBB2xKKZ
軽量なんて大学から入っても全然得じゃねーだろ。
133エリート街道さん:2006/08/18(金) 10:20:10 ID:ZX40gRnl
損:上智大学の外国語学部
倍率が異常に高い割に偏差値はなぜか早稲田の国教に劣るために
名門でありながら他学部に足を引っ張られる可哀想な大学学部
134エリート街道さん:2006/08/18(金) 11:35:58 ID:wa9rfb/R
得:東海大学工学部
設備はしっかりしているし、早稲田・慶應と共に国際戦略事業に採択され、
さらには上場企業役員数は日東駒専並みなのにも関わらず、立地の悪さ
と学費の高さのせいかかなり偏差値が低い。
まあ、偏差値下方修正説もある位で、大学側が高偏差値を望んでいないってのもあるが。
更に言うと偏差値が60超もある付属高輪台高校→東海大は大損だと思われる。
135エリート街道さん:2006/08/18(金) 19:36:03 ID:padv7RA+
2007年度における早慶上智の理工学部の難易度ランキング

☆☆1位 早稲田大先進理工(平均偏差値62.7)☆☆
==========================
2位 慶応大理工(平均偏差値61.8)
3位 早稲田大創造理工(平均偏差値60.6)
4位 早稲田大基幹理工(平均偏差値60.0)
5位 上智理工(平均偏差値58.2)
(詳細)https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank/rankf.cfm
早稲田大 先進理工・物理     64
早稲田大 先進理工・生命医科学  63
早稲田大 先進理工・応用物理   63
早稲田大 先進理工・化学・生命化 63
早稲田大 先進理工・応用化    62
早稲田大 先進理工・電気・情報生命62
早稲田大 創造理工・建築     62
慶応義塾大 理工・学問1     62
慶応義塾大 理工・学問3     62
慶応義塾大 理工・学問4     62
慶応義塾大 理工・学問5     62
早稲田大 創造理工・総合機械   61
早稲田大 創造理工・社会環境   61
慶応義塾大 理工・学問1     61
136エリート街道さん:2006/08/18(金) 20:16:26 ID:mPkV8EbF
得な大学 一橋 早稲田 慶応 明治 中央 同志社 関学 関西 
損な大学 京大 地底 北大 駅弁以下の国立すべて 上智 青山 立命館
137エリート街道さん:2006/08/18(金) 20:30:22 ID:ew6Tm2RC
損な大学
中央法から司法試験

合格しても、渉外など高給の花形事務所には全く相手にされない。
判事などに任官しても東大京大との差別待遇はキャリア官僚の世界以上の
激しさ。かけてる労力が違うだけに惨い現実。
中央から司法試験を目指すより、二浪してでも東大に入ったほうが
少ない労力で得るものがずっと大きい。
現行試験廃止になるころやっと現実に気づいた奴が無数にいる。
138エリート街道さん:2006/08/19(土) 02:20:28 ID:vKQg/wzB
損が切れない奴というのは人生失くすよ。大学なら、無知な高校生が入ってしまったで済むのかもしれないが、いい加減大学生や司法浪人になってまで
早慶の半分の合格率もないことや、合格した後も冷や飯食うことを知ってるのに自意識満たすためだけに突撃してくようじゃダメだと思うよ。
世の中成功する見込みが1.5%で動き出すことなんてまずないんだから。中央法学部に入ったから司法試験を受けるんじゃなく、中央法学部に入ったから司法試験受験は考えない
ことにするというほうが正しい。もうローの時代だからこんなこといまいっても仕方ないが、まだまだ何千人も何万人も人生狂って二度と帰ってこれないでいるからね。中央法学部は。

139エリート街道さん:2006/08/19(土) 02:24:19 ID:SmSLCORI
得:関西学院大
実は、何気にここのポジションは桁違いに美味しい。
まず阪神間のコンパは独壇場。
阪大は遠いし、神大は六甲の山から下りてこないし、
甲南や関大が相手ならまず勝てる。
就職活動の時には複数リクが来てくれるのは間違いないし、
OBはかなり多いし、やり方次第では、かなり有利に展開できる。
甲東園の立地は悪くなく、梅田、三宮ともに半時間くらいで出られる。
入試は総政除いて3教科ガチだが、今の偏差値は間違いなくお買い得。
同志社でさえここまで美味しいポジションは持っていない。
この大学に「西の慶應」というあだ名があるが、まさにそれくらいのポジションだ。
140エリート街道さん:2006/08/19(土) 02:29:34 ID:dgEgkxYK
損:関西学院大
そんな糞大学は知られてない
ポンキンカンのカン??Gランク?
by旧帝医
141エリート街道さん:2006/08/19(土) 02:37:24 ID:SmSLCORI
損:140
関学も知らないアホ。
旧帝でまともな受験生活したなら知ってるはず。
よって140はド田舎F大にチガイナス。
142エリート街道さん:2006/08/19(土) 03:11:30 ID:dgEgkxYK
>>141
お前バカじゃね??
俺らが訳も分からん私大なんて見ると思うか?
旧帝、医科歯科、東工、一橋、早慶、旧六医、防衛医
くらいしか偏差値すら見んよw

関西学院ってどこのGランク大だよ??
143エリート街道さん:2006/08/19(土) 07:02:59 ID:107cX404
旧帝医がなぜか関学に絡む謎
144エリート街道さん:2006/08/19(土) 07:05:52 ID:R3nGVgYr
同意
145エリート街道さん:2006/08/19(土) 08:15:35 ID:JUAMbqfM
旧帝の偏差値見るのは自由だ。

受かるかどうかわからんが。

>>142は推薦で神戸大の医学部に入った人だったりして。
146エリート街道さん:2006/08/19(土) 09:19:49 ID:rp7beuhJ
旧帝医に絡まれるなんて関学も大出世じゃん。
感官同率はマーチレベルなんて言われてたけど、
ひそかに関学だけ総計に追いついたのか?
147エリート街道さん:2006/08/19(土) 09:28:50 ID:0p4lf+9d
旧帝医じゃなしに、兵庫医じゃないの?
148エリート街道さん:2006/08/19(土) 11:18:14 ID:dXmmBeoa
568 名前:大学への名無しさん :2006/08/19(土) 10:59:29 ID:5+xMLCfmO
慶應

フジのアナウンススクールorバイト

関係者と仲良くなる

就職



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
149エリート街道さん:2006/08/19(土) 11:23:39 ID:EBEzXC2m
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html 2007年度版 代ゼミ偏差値・<総合>最新確定版
1 慶応大65.11(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* 理工64 医70 看護60)
2 早稲田63.33(文64 法66 政経(政)66 政経(経)65 商64 国教65 社学63 教育(文)63 教育(理)61
         人科61* スポ科59* 理工63)
3 基督教62.67(教養(社国)64 教養(人文)64 教養(理学)60)
4 上智大62.16(文62 法65 経済62 外国63 総人62 理工59*)
-------------------------------------------------------------------------
5 同志社60.44(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文)59 文情(理)58 工60)
6 明治大59.40(文59 法60 政経(政)61 政経(地)61 政経(経)60 営60 商59 情コ59 農59* 理工56)
7 立命館59.33(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 理工58 情理56)
8 立教大59.11(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政)56 コ福(福)56 理57)
9 中央大59.00(文59 法64 経済57 商58 総政(政文)60 総政(政科)61* 理工54)
10関学大58.25(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総)57 総政(メ)56 理工57)
11青学大58.00(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 理工55)
12学習院57.75(文59 法60 経済59 理53)
13関西大56.57(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* 工56)
14明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58)
15法政大56.00(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャリ55 工52* 情科52*)
-------------------------------------------------------------------------
16成城大55.80(文56 法56 経済56 社イ(政イ)54 社イ(心社)57)
17西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55)
18成蹊大55.25(文57 法56 経済57 理工
次点⇒独協大

150エリート街道さん:2006/08/19(土) 11:25:14 ID:MYwiqQXB
得:法政 成蹊

損:中央 明学
151エリート街道さん:2006/08/19(土) 11:26:11 ID:LQuQCBze
(私大の序列)

【SS】:慶應義塾≧早稲田
―――――――――――――――――――――――――――
【A1】:上智≧ICU>東京理科=津田塾>立教=同志社>明治>学習院
【A2】:青山学院≧関西学院≧立命館≧中央>関西≧法政≧成蹊
【A3】:南山≧東京女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院≧成城=日本女子
―――――――――――――――――――――――――――
【B1】:獨協≧聖心>武蔵工≧学習院女子>同志社女子>甲南≧國學院
【B2】:日大>東邦>愛知淑徳≧龍谷≧武蔵≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語
―――――――――――――――――――――――――――
【C1】:愛知=駒沢≧福岡≧近畿≧東洋=創価=金城学院≧専修
【C2】:東京農業>東海>中部>昭和女子>佛教>東京工科>京産
【C3】:女子栄養>神奈川>東京家政>中京>金沢工業>北海学園>文教>摂南
―――――――――――――――――――――――――――
【D1】:崇城>亜細亜>徳島文理>東北学院>桃山学院>名城>東京経済
【D2】:愛知学院>桜美林>帝京>大阪経済>東京経済>愛知学院>関東学院
【D3】:大東文化>国士舘>明星>拓殖>城西>広島修道>帝京>大阪経済
152エリート街道さん:2006/08/19(土) 11:26:51 ID:ECRqsrXX
得:法政 成蹊
ふいたwwwwwww
153エリート街道さん:2006/08/19(土) 12:50:28 ID:keaA+98X
得:総計、マーチ、成蹊、学習院

損:地底、とくに東北とかの僻地は大損

嘘だと思うなら一度東京見物に来てみたら?
154エリート街道さん:2006/08/20(日) 03:02:55 ID:F/VkivjW
436 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2006/04/15(土) 13:03:12 ID:OtpcAmG+
キャツキャツwwwww今日もバカ私大連中が湧いてきてるなwwwゲラゲラ


437 名前:エリート街道さん[sage] 投稿日:2006/04/15(土) 13:04:02 ID:xIO/fJ8c
>>436
どうしてこれほどまでに早慶に執着するのか?
コンプレックスか?恨みか?


438 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2006/04/15(土) 13:06:46 ID:OtpcAmG+
バカ私大の勘違いを矯正しなきいけないという義憤にかられてのことだよwwwゲラゲラゲラ


439 名前:エリート街道さん[sage] 投稿日:2006/04/15(土) 13:08:31 ID:xIO/fJ8c
>>438
以下のスレに、勘違いをしている大学生、受験生がたくさんいるようだから
目を覚ましにいけばよいのではないか?
なにせ早慶の学生・受験生が集うスレなのだから、この板で活動をするよりも効果的だろう


早稲田のスレ(大学生活)
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/campus/1144143953/

慶應のスレ(大学生活)
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/campus/1144752761/

早稲田・慶應志望の受験生のスレ(大学受験)
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1143019948/
155Shibuya VS Mountain Zone:2006/08/20(日) 14:49:31 ID:6oNeCQpr
文学部の実力は学会でも世間でも十分認知されています。  
下記は文部科学省における國學院の評価ですが
マーチ大学より上の水準であることが示されているようですね。

 国学院は文学部が看板。文学部なら中央よりいい。ただし、残る法・経済の2学部がイマイチ存在感が薄い。

私大サバイバルより
http://www5d.biglobe.ne.jp/~shigaku/university20.htm   


中央大学文学部 <一般>

@2006年度実質倍率 A2005年度実質倍率

英語文学文化    @2.6 A3.3
ドイツ語文学文化  @2.0 A4.0
フランス語文学文化 @1.9 A3.8
中国言語文化     @2.2 A3.5  
 
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/06/nyushikekka_s/daigaku/kanto/chuo.html


これは相当やばいです。
  
156エリート街道さん:2006/08/20(日) 17:11:49 ID:RgYyfhlm
得な大学:底辺国立医学部、地底工学修士
損な大学:東大、東工大、京大クラスの工学修士
157エリート街道さん:2006/08/20(日) 17:33:44 ID:F/VkivjW
サンデー毎日2006.7.16より(電機器・電子)

        早大 慶大 同大 立命 上智 明治 中央 青山 立教 法政 関西 関学
日立製作  51  34  17  26  20  17  11  10   4   9   6   4
東芝     48  22  14   6  10   7   2   3   3   7   4   4
三菱電機  23  16  20  26   3  11  12   4   4   6  15   0
NEC     48  38  19   8   5  10   8   7   8   9   9   5
兜x士通  45  26   7   7   6  14   7   6   3  12   4   5
松下電器  26  13  10  14   2   3   4   2   2   2  15   8
シャープ梶@19  12  11  10   4   4   4   2   2   3  10  10
ソニー    24  38   3   1  10   2   7   1   0   0   1   0
パイオニア  4   4   1   0   3   4   3   2   2   3   0   0
日本ビクター 3   0   2   1   0   1   0   1   1   1   0   0
キーエンス 25  13  15  11   1   9   5   3   1   4   7  20
葛档Zラ   7   5   9  11   2   4   0   0   2   1   2   7    
村田製作   2   7   8  28   1   6   3   3   0   3   6   2
松下電工  10   4  12   4   0   8   4   1   1   4   3   4
日本IBM   33  31   1   7   7   4   7   6   3   3   1   1
======================================
158エリート街道さん:2006/08/20(日) 23:21:27 ID:JL4nzTbi
法政と明治って就職力ではどっちのほうが得ですか?
159エリート街道さん:2006/08/20(日) 23:22:45 ID:ZmFPbwt0
>158
関西のKKDR出身の俺から見ると、たぶん法政。
160エリート街道さん:2006/08/20(日) 23:38:58 ID:zmNFFOMg
法政。
161エリート街道さん:2006/08/21(月) 09:31:04 ID:zTsHTSpp
【SS】:慶應義塾≧早稲田       
―――――――――――――――――――――――――――
【A1】:上智≧ICU>立教=同志社>立命館>中央>学習院>明治
【A2】:法政≧青学≧関西学院>関西>南山    
【A3】:日大≧専修=日本女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院=東京女子
―――――――――――――――――――――――――――
【B1】:獨協≧成城≧聖心>武蔵工≧学習院女子=京都女子>國學院>甲南≧同女
【B2】:>東邦>愛知淑徳≧龍谷≧武蔵≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア>成蹊≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語
―――――――――――――――――――――――――――
【C1】:愛知≧福岡≧近畿≧東洋=創価=金城学院
【C2】:東京農業>東海>中部>昭和女子>佛教>東京工科>京産
【C3】:女子栄養>神奈川=駒沢>東京家政>中京>金沢工業>北海学園>文教>摂南
―――――――――――――――――――――――――――
【D1】:崇城>亜細亜>徳島文理>東北学院>桃山学院>名城>東京経済
【D2】:愛知学院>桜美林>大阪経済>愛知学院>関東学院    
【D3】:大東文化>国士舘>明星>拓殖>城西
162エリート街道さん:2006/08/21(月) 09:32:50 ID:zTsHTSpp
【SS】:慶應義塾≧早稲田       
―――――――――――――――――――――――――――
【A1】:上智≧ICU>立教=同志社>立命館>中央>学習院>明治
【A2】:法政≧青学≧関西学院>関西>南山    
【A3】:日大≧専修=日本女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院=東京女子
―――――――――――――――――――――――――――
【B1】:獨協≧成城≧聖心>武蔵工≧学習院女子=京都女子>國學院>甲南≧同女
【B2】:>東邦>愛知淑徳≧龍谷≧武蔵≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア>成蹊≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語
―――――――――――――――――――――――――――
【C1】:愛知≧福岡≧近畿≧東洋=創価=金城学院
【C2】:東京農業>東海>中部>昭和女子>佛教>東京工科>京産
【C3】:女子栄養>神奈川=駒沢>東京家政>中京>金沢工業>北海学園>文教>摂南
―――――――――――――――――――――――――――
【D1】:崇城>亜細亜>徳島文理>東北学院>桃山学院>名城>東京経済
【D2】:愛知学院>桜美林>大阪経済>愛知学院>関東学院    
【D3】:大東文化>国士舘>明星>拓殖>城西
163エリート街道さん:2006/08/21(月) 09:44:19 ID:cDti/ZW1
【バカ】:低脳未熟≧猥褻田      
―――――――――――――――――――――――――――
【ゴリラ】:上痴≧ICU>立狂=同屍社>立命姦>央>学臭院>明痔治
【ゴキブリ】:法逝≧アホ学≧関災学院>関災>南山   
【アリ】:ポン大≧専臭=日本女子≧芝裏工≧明痔学院=逝南学院=東京女子
―――――――――――――――――――――――――――
【ミヂンコ】:獨狂≧逝城≧聖娠>無蔵工≧学習院女子=京都女子>國學院>乞う南≧同女
【ミカヅキモ】:>東邦>愛知淑徳≧龍酷≧無蔵≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【死骸】:京都外語≧立命館アジア>成蹊≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語
―――――――――――――――――――――――――――
【カス】:愛知≧福岡≧近畿≧東洋=創価=金城学院
【チンカス】:東京農業>東海>中部>昭和女子>佛教>東京工科>京産
【ヘドロ】:女子栄養>神奈川=駒沢>東京家政>中京>金沢工業>北海学園>文教>摂南
―――――――――――――――――――――――――――
【汚染物質】:崇城>亜細亜>徳島文理>東北学院>桃山学院>名城>東京経済 愛知学院>桜美林>大阪経済>愛知学院>関東学院大東文化>国士舘>明星>拓殖>城西
164エリート街道さん:2006/08/21(月) 16:20:15 ID:BBVTXPf1
青学はコンパにおいては得な大学だよね??
165エリート街道さん:2006/08/21(月) 19:30:18 ID:VJ1GZEG0
得な大学 地底工&修士
五分五分 総計文系
損な大学 東大京大工&修士 早慶理工&修士 一橋文系

地底工はマジお得。入るのが比較的楽で、大手企業に推選で技術職楽々行ける。
総計文系は営業ソルジャーやりたい人にはおススメ。

東大京大東工大工学部は入るのが大変な割に地底工とさほど変わらず、勿体無い。
総計理工は学費高すぎ。一橋文系は総計の影に隠れてしまってカワイソウ。
166エリート街道さん:2006/08/21(月) 20:19:10 ID:qL/AgZdp
■サンデー毎日(2006/7/16号)
2006年・主要大学・株式時価総額上位100社への就職率

一橋大…311/705=44.1%
東工大…608/1641=37.1%
慶応…1630/4703=34.7%
東大…1062/3242=32.8%
阪大…855/2849=30.0%
九大…590/2037=29.0%
京大…734/2586=28.4%
東北大…478/2057=23.2%
早稲田…1717/7492=22.9%
神戸大…502/2199=22.8%
名大…449/1972=22.8%
北大…362/1618=22.4%
横国大…356/1662=21.4%
阪市大…103/603=17.1%
首都大…119/820=14.5%
広島大…212/1798=11.8%
筑波大…76/741=10.3%


一橋は損な大学?
167エリート街道さん:2006/08/21(月) 22:40:00 ID:9a2T5t6C
>>166
一橋大、筑波大、大阪市大は大学院
修了者を含まないデータ。

太字の大学は大学院修了者を含む。
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html
168エリート街道さん:2006/08/22(火) 06:44:44 ID:S3aRm1vK
前スレでは、

>得な大学
>学習院 東京理科 国際基督 東京女子 同志社 中央 法政 、、、、、、

>損な大学
>明治 青山学院 関西学院 関西 成蹊 成城、、、、、、、 

こうだったのに、意図的に消された大学があるね。
169エリート街道さん:2006/08/22(火) 08:03:31 ID:oEWkofe9
【人気製造業73社への就職率(サンデー毎日/2006.7.16)】
(鉄鋼・金属、機械・機器、電機器・電子、造船、自動車、精密機器、その他製造)
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html

       就職率(=採用人数/就職者数)
東  工   28.28(=464/1641)
九  州   21.40(=436/2037)
--------------------------------
名古屋   18.56(=366/1972)
東  北   18.42(=379/2057)
横  国   16.00(=266/1662)
京  都   14.85(=384/2586)
北海道   14.52(=235/1618)
慶  応   14.42(=678/4703)
神  戸   12.60(=277/2199)
一  橋   11.35(= 80/ 705)
早稲田   11.32(=848/7492)
首  都   10.98(= 90/ 820)
--------------------------------
広  島    8.95(=161/1798)
阪  市    7.30(= 44/ 603)
明  治    7.25(=355/4895)
筑  波    5.67(= 42/ 741)
170エリート街道さん:2006/08/22(火) 08:06:03 ID:furz1AiN
「有名50校×有力50社」就職者数一覧(就職率順)(PRESIDENT 2004.11.15)
http://www.president.co.jp/pre/20041115/index.html

【就職率(%)】
【国立】
東工大  81.3
名古屋  77.6
東京大  76.9
大阪大  75.9
横国大  75.6
一橋大  74.5
神戸大  73.5
九州大  69.9
京都大  60.3
筑波大  59.4
【私立】
慶應大  70.2
上智大  56.5
早稲田  55.7

*就職率
2004年3月卒業者から進学した者を除いた人数のうち就職が決定したものの割合。
卒業後定職につかないフリーター等も含む、より厳格な数字となっている。
171エリート街道さん:2006/08/22(火) 15:43:56 ID:Fvaj2jAA
☆得な大学
法政 日駒の少し上だが一応マーチの最下位 知名度は抜群

★損な大学
地方駅弁 法政より難しいのに知名度低すぎ
172エリート街道さん:2006/08/22(火) 15:50:28 ID:ux51Rq5S
いや それはこうだろう


☆得な大学
明治 日駒と同等だが一応マーチの最下位 知名度は抜群

★損な大学
駒沢 明治と同等以上の実績なのに知名度低すぎ
173エリート街道さん:2006/08/22(火) 15:50:49 ID:/K3ZvNOT
得な大学:理科大。専門学校なのに一応難関校に位置づけられる。
174エリート街道さん:2006/08/22(火) 15:54:25 ID:PlDiyvoO
私立女子大は超得だよな
女で金あれば誰でも入れるしDQNにまみれてヤリまくった高校時代を
ひた隠しサークルで将来有望な東大生や一橋生を狙いまくれる
175エリート街道さん:2006/08/22(火) 19:00:15 ID:P2zcL2fG
得な大学
東海 というか社会的実績の割りに偏差値が低すぎると言った方が正しい。
    つまりかなりお買い得なんだが、立地の悪さなのか、学費の高さなのか、あんまり人気が無い。
    まさに、「地方の大バーゲン」である

損な大学
上智・ICU はっきり言って、ただ偏差値が高いだけだと思う。
176エリート街道さん:2006/08/22(火) 19:43:53 ID:tv8pIipU
>>175
東海は工学部は得だが、文系は大損。学費が高いだけ。
177エリート街道さん:2006/08/22(火) 19:54:33 ID:FOC9oI7a
就職偏差値(2006年卒)
男子
64 一橋
63 東京 東京工業 京都 慶應義塾
62 大阪 神戸 九州 早稲田 
61 大阪市立 北海道 東北 筑波 千葉 横浜国立 横浜市立 名古屋 
    大阪府立 東京理科 立教 学習院 青山学院 同志社 上智
60 埼玉 東京農工 金沢 広島 熊本 明治 中央 立命館 関西学院
59 小樽商科 新潟 静岡 名古屋工業 名古屋市立 三重 滋賀 岡山 九州工業
    鹿児島 法政 成蹊 成城 関西
58 宇都宮 群馬 信州 京都府立 長崎 芝浦工業 東京電機 明治学院 甲南
    西南学院
57 茨城 山口 日本 南山

178エリート街道さん:2006/08/22(火) 22:12:31 ID:WH5C+NfK
学習院って合コンでモテる?
179エリート街道さん:2006/08/22(火) 22:13:42 ID:8+HWGpsO
もてるわけねえだろ
マーチレベルやん
180エリート街道さん:2006/08/22(火) 22:25:44 ID:p+1XOGUa
学習院は学内で固まってることが多いです。マーチクラスで
合コンが多いのは明治ではないでしょうか?

多いからもてるということではありませんが。

10年ほど前の女性ファッション誌で合コンしたい大学ランキングでは
上位に早慶や東大があり、他に医科歯科系の大学がありました。

6位前後に明治や法政がありました。その理由は「気楽」というものでした。
まあ、そうだろうなと法政にいたオレは思いました。
181エリート街道さん:2006/08/23(水) 01:40:35 ID:AuUAYf5E
損な大学:理科大。難易度早慶文科系並み、上智以上なのに
     早慶より格下で、上智よりマイナーな存在である。       
182エリート街道さん:2006/08/23(水) 08:56:29 ID:GmGXzaLB
>>176
いや、文系でも人文科学系(考古学とか○○文明)とかはそうでもない。
大損なのは社会科学系の法学部と政治経済学部
そして漏れはその政治経済学部orz
183エリート街道さん:2006/08/23(水) 09:10:05 ID:QScZyVIS
早稲田ならともかく
明治程度であれば明星経済も同じ扱いだからなあ
184エリート街道さん:2006/08/23(水) 09:41:39 ID:voJ8nfNk
就職実績見ると分かるが(特にサンデー毎日)

二極化の分かれ目が

早慶 と その他

もっとも国立は 東大 と その他 になってるが
185エリート街道さん:2006/08/23(水) 10:02:22 ID:TgiZnI99
上智はセーフだろ
186エリート街道さん:2006/08/23(水) 16:47:32 ID:qtTyN4UQ
   ■就職偏差値(2006年卒)  ==男子==
64一橋大学 64、37  東京大学 63、99
=========================================
  京都大学 63、41  慶應義塾 63、37
63東京工業 63、28  早稲田大 62、89
  上智大学 62、82  大阪大学 62、67
=========================================
  神戸大学 62、07  九州大学 62、06
62名古屋大 61、90  筑波大学 61、80
  東北大学 61、78  大阪府立 61、66
  横浜国立 61、61  北海道大 61、60 

  同志社大 61、45  立教大学 61、43
61千葉大学 61、42  東京理科 61、25
  青山学院 61、13  学習院大 61、11
  電気通信 61、10  

  明治大学 60、49  中央大学 60、39
60関西学院 60、35  立命館大 60、25
  静岡大学 59、77  関西大学 59、74 
  法政大学 59、58  名古屋工 59、51
   ttp://www.nikki.ne.jp/  
例えば、東京大学は ttp://www.nikki.ne.jp/univ/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%A4%A7%E5%AD%A6  
補足。横浜市立、大阪市立、埼玉、東京農工、金沢、京都工繊、小樽商科、広島、熊本、新潟、
名古屋市立、滋賀、岡山、九州工業、鹿児島、成城  もランクインする可能性がある。

■『2005年AERANo.12一流企業就職率首都圏版、総合職に絞った採用率』
@慶應12.45%A上智8.86%B早稲田7.82%C立教4.12%D中央2.39%E青学2.30% F明治2.11%G法政1.76%

二極化の分かれ目があるとすれば、国立は東京、京都、一橋、東工、大阪とその他の間
私立は慶應、早稲田、上智とその他の間←はっきりとした深い溝がある
187エリート街道さん:2006/08/23(水) 16:57:16 ID:qtTyN4UQ
  この情報とも合致している。
 
 >就職活動のポイントは何かと言うと、今は死語になってしまったが「分を知る」ということである。日本の大企業は学生をランク分けしている。これは外資でも大手なら、当然のように行っている。
 第1ランクは東大、京大、大阪大学など旧帝大の上位校と、早稲田、慶応、上智というトップ私立校である。
 第2ランクは東京から6大学の残り3校、立教、明治、法政に、中央、青山、東京女子大、日本女子大、国際基督教大というクラスに、
 国公立の横浜市立大、横浜国立大などが入る。関西だと、関西4大学である同志社、関西学院大、立命館大、関大に、国公立の大阪市立大、大阪府立大、神戸大などが入る。
 第3ランクは専修大、駒沢大など、いわゆる日東駒専とそれ以下の大学が入ってくる。関西なら、京都産業大、竜谷大以下の大学だ。
 企業の本音は第1ランクの大学の学生がほしい。企業によっては、第1ランクの学生でないとまず採用しないところもある。
 第2ランクから採用する場合は、その学生が余程、優秀である時だけである。
    ttp://www.jinji.co.jp/colum/colum_01.htm
188エリート街道さん:2006/08/23(水) 17:42:30 ID:JKG8w7ti
2007年度 河合塾私大入試予想ランキング
工学系
ランク1(65.0〜67.4) 慶應理工学問3、早稲田先端理工生命医、
ランク2(62.5〜64.9) 早稲田創造理工建築、立命館理工建築都市
ランク3(60.0〜62.4) 上智理工機械、東京理科大工建築B、早稲田基礎理工、同志社工環境A
ランク4(57.5〜59.9) 東京理科大理工建築B、明治理工建築、立命館理工機械A
ランク5(55.0〜57.4) 芝浦工大工建築、東京理科大基礎工生物B、日大理工航空宇宙、
           法政デザイン工建築、武蔵工大建築、立命館情報理工生命情報、関西化学生命工
ランク6(52.5〜54.9) 東北芸工大デザイン、青学理工電気電子、中央理工精密機械、関西システム理、
関西環境都市工、近畿理工生命科学
ランク7(50.0〜52.4) 工学院大工建築都市、成蹊理工エレクトロ、東京電機大未来科学建築、
法政工機械、近畿生物理工遺伝子
ランク8(47.5〜49.9) 創価工情報、東海大工情報、東京工科バイオ、東京電機大工機械、中京情報理工、
京都産業工生物、近畿理工生命科学、甲南理工情報
ランク9(45.0〜47.4) 芝浦工大システム工電子、東京工科コンピュータ、金沢工大工航空、
愛知工大工機械、中京情報理工、名城理工エレクトロ、大阪工大工建築、
           近畿生物理工、摂南大工建築、福岡大工機械
ランク10(42.5〜44.9) 千葉工大工未来ロボ、東海大開発工、東京電機大理工情報、
東京理科大工二部建築、日大工建築、日大生産工建築、神奈川大工機械、
龍谷理工機械、大阪電通大総合情報、近畿工建築
ランク11
ランク12
ランク13
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/rank2007s_01.pdf
189エリート街道さん:2006/08/23(水) 20:30:59 ID:NbdVJ8QJ
早稲田も得だが慶応のが断然得じゃね

早稲田より慶応のが入りやすい。評価も就職も慶応のがいい
190エリート街道さん:2006/08/23(水) 20:34:30 ID:zQc8WrOt
【早実】斉藤投手の進路は?【進路】
http://www.37vote.net/2ch/1156313277/
191エリート街道さん:2006/08/23(水) 21:16:57 ID:RGVUPwGu
マジレスすると 損な大学 埼玉大 大阪府立大 あたりじゃね?
入試科目(センター含む)も多いし偏差値も結構なのに
法政関大(あるいはそれ以下)に企業に見られてる(特に文系)
192エリート街道さん:2006/08/24(木) 01:18:55 ID:3v4vLYFC
ちょ明治ってそんな悪いのww
じゃあW合格で青学か法政行ったほうがいいのかな
193塾生様:2006/08/24(木) 01:20:00 ID:QdYitfLH
サンデー毎日2006.7.16より(電機器・電子)

        早大 慶大 同大 立命 上智 明治 中央 青山 立教 法政 関西 関学
日立製作  51  34  17  26  20  17  11  10   4   9   6   4
東芝     48  22  14   6  10   7   2   3   3   7   4   4
三菱電機  23  16  20  26   3  11  12   4   4   6  15   0
NEC     48  38  19   8   5  10   8   7   8   9   9   5
兜x士通  45  26   7   7   6  14   7   6   3  12   4   5
松下電器  26  13  10  14   2   3   4   2   2   2  15   8
シャープ梶@19  12  11  10   4   4   4   2   2   3  10  10
ソニー    24  38   3   1  10   2   7   1   0   0   1   0
パイオニア  4   4   1   0   3   4   3   2   2   3   0   0
日本ビクター 3   0   2   1   0   1   0   1   1   1   0   0
キーエンス 25  13  15  11   1   9   5   3   1   4   7  20
葛档Zラ   7   5   9  11   2   4   0   0   2   1   2   7    
村田製作   2   7   8  28   1   6   3   3   0   3   6   2
松下電工  10   4  12   4   0   8   4   1   1   4   3   4
日本IBM   33  31   1   7   7   4   7   6   3   3   1   1
======================================
194エリート街道さん:2006/08/25(金) 02:58:44 ID:KxoRynRP
これが千葉の法経学部経済学科の就職だwwwww 名簿より

男子70人のみ(学生全体で180名で男子は131名いるが、男子学生の43名が進路報告未提出と
進路の報告が極めて少なく就職が把握できてるのが70人しか居ないため)

企業    人数

JT      1名
古川電工  1名
富士重工業 1名
三菱重工業 1名
東京電力   1名
KDDI     1名
NTTデータ(株) 1名
日立情報システムズ(株) 1名
みずほファイナンシャル 1名
みずほIB証券株 1名
三菱信託銀行 1名
三井住友海上 1名
大和総研 1名
成田国際空港(株) 1名
日本原子力研究開発機構 1名
産業技術総合研究所 1名
農業生物資源研究所 1名
公務員は市役所や県庁を中心に9名

上位といっても所詮駅弁だよなwwwwwwwwww
横国行けば良かった
195エリート街道さん:2006/08/25(金) 04:17:14 ID:x5zUSyBi
>>194
地方公務員9名は末尾で無くトップに記すべきだよ。
全国平均で地方公務員は民間企業より3割(国家公務員は9%)
年収が多いって、最近の新聞で読んだ人多い筈。
「公僕」と云う言葉はもはや死語だね。
196エリート街道さん:2006/08/25(金) 04:22:49 ID:kzAKWG5L

東大 = ゴルフ
慶應 = スカッシュ
京大 = 鴨川で水泳

東大 = 官僚仲間と赤坂で懐石料理
慶應 = 財界仲間と銀座でフレンチ
京大 = 学者仲間と鴨川でコンビニ弁当

東大 = アメリカ
慶應 = 日本
京大 = 支那

東大 = 七三分けを著名な理髪師に
慶應 = パーマをカリスマ美容師に
京大 = 自分で切る

東大 = 正義の側に立つ
慶應 = 高収益の側に立つ
京大 = 泣きたい時は鴨川に立つ
197エリート街道さん:2006/08/25(金) 14:20:37 ID:Nkn0so5D
>>191
東大以外の国立文系は全部損だろ
198エリート街道さん:2006/08/25(金) 14:40:25 ID:1C9hfXJc
>>11
名前は知っているが、大学の内容について皆が持っている知識量は、
京大から落差大き過ぎ。 

関東以外では地底並みの知名度。 ちょっと大袈裟かも試練がそんな感じだな。
199エリート街道さん:2006/08/25(金) 14:42:14 ID:1C9hfXJc
>>196
京大について、鴨川以外の知識が無いのかよw
200エリート街道さん:2006/08/25(金) 14:53:42 ID:9cEqcjgE
171名前: エリート街道さん投稿日: 2006/05/26(金) 00:50:42 ID:o4eANZc3
大阪で生まれ育った俺は神戸大学は、東大、京大、阪大につぐ四番目の大学だと信じて疑わなかった。
この四つの大学が日本の大学四天王だと・・・・・・・
しかし、東京に出て就活をしてその思い込みはまさしく「思い込み」「妄想」にすぎないと思い知らされる事
になる。
某一流メーカーでの面接の時のことである。「神戸ねえ、まあ、商業系では多少名は通ってるのかなあ。
でも、全国区じゃないね。関東じゃあまり知られてないし。同じ系統の大学では横国に及ばないし、私大
では商業系で実績ある明治にもかなわないし・・・・・・・」(あきらかに噴出したいのを我慢していたのがミエ
ミエだった。そのことが余計に俺の心を傷つけた)

やっぱり、神戸じゃだめだ。日陰者の人生を歩むのは嫌だ!そう思った俺は明治に学士入学して見事
希望どおりの就職をすることができた。

神戸なんて関西ローカルの田舎二流大学だぞ!こんな大学を目指すなら、横国や明治の方がはるかに
お買い得だ!優秀なら商業系なら一橋を目指す事だ!進路を間違うなよ、みんな!



172名前: エリート街道さん投稿日: 2006/05/26(金) 02:42:44 ID:o4eANZc3
旧帝一工神なんて誰も言わない(自意識過剰の妄想神戸君以外はw)ような造語を振りかざすのはやめよう。
産近甲神(京都産業大、近畿大、甲南大、神戸大)、実態にあったこの造語を広めようではないか!

201エリート街道さん:2006/08/25(金) 16:03:42 ID:TvcMnT2J
ネタ乙。
202エリート街道さん:2006/08/26(土) 04:26:09 ID:HldDb9vJ
■私立大学総合ランキングBEST8(J-RANKデータ)
1位-慶應 2位-早稲田 3位-上智 4位-ICU 5位-理科大 6位-同志社 7位-学習院 8位-中央

■受験生にとって優秀なイメージのある大学 『栄光を目指して』VOL.6
(文科系) 早稲田 慶応大 上智大 同志社 (理科系) 早稲田 慶応大

■私立大学就職力ランキング(Yomiuri Weekly 2005.7.10 )
2位-慶應 6位-上智 7位-ICU 8位-早稲田 9位-学習院 14位-同志社

■就職力ランキング(ウイークリー読売2006.6.18 女子大除く)
1位-慶應 2位-上智 3位-早稲田 4位-学習院 5位-同志社

■上場会社全社長出身大学ランキング 『2005年度版役員四季報』
慶応大 早稲田 同志社 日本大 中央大 

■企業565社の人事部長が「採用したい学生に出会う確率が高い。」と評した大学。
『週刊ダイヤモンド 2005.2.19 』
早稲田文系 71.8 早稲田理系 69.2 慶応大文系 67.5 慶応大理系 63.3 同志社文系 60.9
203エリート街道さん:2006/08/26(土) 18:43:42 ID:8dYgoOn9
成蹊って短期大学じゃないよね?
こんなに男少ないの?

>【成蹊大学就職状況】 ※(  )内はその中の女子数
>みずほ銀行 39(38) 東京三菱銀行 27(24) 東京海上日動火災保険 18(17)
>三菱信託銀行 9(9) 三越6(5) 全日空6(5) 国家公務員3
http://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou56/56kouhou06.pdf
204エリート街道さん:2006/08/26(土) 22:16:14 ID:VZSMLFS5
2002年 香川大学農学部当時33歳の助教授が学生に「一緒に寝よう」などと
    言ってセクハラ 懲戒解雇
2003年 外国語講師が拳銃をもってコンビニエンスストアに押し入る
    逮捕
2004年11月 香川大学医学部付属病院の技士が医療機器納入
      をめぐる贈収賄事件で逮捕
2004年12月 香川大教育学部岩月謙司教授を準強制猥褻で逮捕
2005年1月 香川大学農学部 永瀬雅啓助教授を痴漢の現行犯で逮捕
2005年1月 香川大学工学部男子学生が交際していたOLに対しストーカー行為
     を行ったとして逮捕
2005年10月 中国人留学生が香川大大学院教育学研究科教官を授業を受け
      させなかったとして訴える
2005年11月 香川大教育学部の男性講師が学生とのトラブルなどが原因で
      7年間授業をほとんど行わず同学部が辞職を勧告
2006年2月 香川大学農学部内にて放射能物質がみつかる30年前に退職した
      教授が放置していたと見られる
2006年3月 香川大学医学部1年の乗用車と高松市会社員の乗用車が正面衝突
      会社員の男性は死亡 学生は未成年による酒気帯び運転だった
2006年6月 労働基準監督署から違法なサービス残業を是正するよう
     勧告を受ける 半年分の賃金計約1億3200万円が未払いだった
2006年7月 教育学部の教授5人が授業を行わず、学生を引き連れて授業時間
      中に飲食店などに出入りしていたことが発覚 処分される
2006年8月 去年11月に香川大学医学部井川浩晴教授が女子学生にキスを迫り
      処分される 大学側はこの事実を公表していなかった
205エリート街道さん:2006/08/26(土) 22:27:02 ID:AuZYy5i+
理科大の2部生はかなり得してる、入試偏差値は50弱なのに、
「理科大」というだけで、相手によっては
「早慶に次ぐ私大理系No.3」とか思われたりする
206エリート街道さん:2006/08/26(土) 23:12:13 ID:g+OvDadh
>>202
学習院って得だなあ
うらまやしい・・・・・・・・・・・・・・・・_ト ̄|○
207エリート街道さん:2006/08/26(土) 23:19:09 ID:g+OvDadh
☆得な大学
地方国立大学 難易度はいくら低くても、一定の評価

★損な大学
やっぱり明治かな 勉強しなくても入れる二流大学と思われてる・・・_ト ̄|○
208エリート街道さん:2006/08/26(土) 23:20:43 ID:g+OvDadh
ていうか
なんで明治の世間の評価がこんなに低いのか
ナゾだよ
209エリート街道さん:2006/08/26(土) 23:23:02 ID:XwG2Hz4O
★業種別著名企業104社への    ◆人気有力企業270社への
就職率(サンデー毎日8/3号)   就職率(財界展望9月号)
@慶応大31.03%        @慶応大50.9%
A早稲田22.97%        A早稲田39.5%

B上智大19.61%        B上智大27.6%
C明治大16.14%        C明治大27.1%
D青学大14.57%        D青学大25.6%
E立教大14.22%        E立教大25.6%

F中央大12.63%        F中央大23.7%
G法政大10.29%        G法政大19.4%

※早稲田、慶応、上智、マーチを抜粋


210エリート街道さん:2006/08/26(土) 23:42:23 ID:gjB0EXzP
>>207
地方国立大学って群大とか埼大とかのこと?
211エリート街道さん:2006/08/26(土) 23:54:12 ID:g+OvDadh
>>210
まぁそんなとこ
212エリート街道さん:2006/08/27(日) 00:00:52 ID:UtpJKo4b
横国はともかく、埼玉、群馬、宇都宮とかが高く評価されてる
状況というのに人生の中で一回もであってないんだが・・・
213エリート街道さん:2006/08/27(日) 00:04:21 ID:jN1CAPG1
>>212
いや高く評価されてるというより
C級私大にいくよりましってことでしょ
214エリート街道さん:2006/08/27(日) 00:05:54 ID:GA0F2pLY
俺は地方国立よりマーチの方が評価されてる気がするだが
215エリート街道さん:2006/08/27(日) 00:10:56 ID:oxyHkrYu
C級私大よりマシっていい評価なの?
216エリート街道さん:2006/08/27(日) 01:20:54 ID:jN1CAPG1
>>214
地方国立は駒沢レベルだと思うが
217エリート街道さん:2006/08/27(日) 02:04:42 ID:9iB9CxnY
C級
218エリート街道さん:2006/08/27(日) 02:06:46 ID:9iB9CxnY
C級私大ってマーチだろ……
まぁ、埼大、群大、宇大、茨大あたりだとそんなもんか。
あんまり特ではないような…
219エリート街道さん:2006/08/27(日) 02:14:15 ID:oxyHkrYu
俺は東京出身なせいか、北関東の駅弁がマーチ並みに評価されてる
状況というのに2ちゃんの外で遭遇したことがない。というか、
ここらの卒業生をうちの叔父と叔母(二人とも宇大)以外に見たことがない。
東京都内だと、評価するしない以前に、あまりにも存在感なさ過ぎて
存在完全に忘れてるという印象だけど。良いイメージも悪いイメージも
何もない。
220エリート街道さん:2006/08/27(日) 02:44:05 ID:ok7fR9IA
>216
おい、駒沢なんて本当に知的向上心ゼロの連中だぞ?冗談で明治なん
かと同列に語られる事あるがレベルが違うw

駅弁の下位(科目が異なるので比較は難しいが)の学力が明治や立教ク
ラスに及ぶとは思わんが、低くても成城とか甲南クラスの学力はあった
と思う。最悪でも日大。

駒沢とかいうと、本当に勉強が嫌いな人間が、年号の暗記作業を1ヶ月
位1日2時間位いやいやして入る場所で、実際そういう連中が進学してた。

私大の地位を向上させたいのはわかるけど、その比較はさすがに勘弁し
てあげてw
221エリート街道さん:2006/08/27(日) 02:45:30 ID:GA0F2pLY
地方国立ってどれくらいの難易度なの?
法政くらい?普通にセンター7科目はきついと思うんだが
222エリート街道さん:2006/08/27(日) 02:59:18 ID:oxyHkrYu
英 135
国 150
数T 55
地学 75
地理 75 
ーーーーーーーーーー
490/700 = 70%

これくらいだと、学校の授業さえ出てれば家で何も勉強いらない
気する。都立高校の受験くらいの労力で済みそう。
223エリート街道さん:2006/08/27(日) 03:13:57 ID:ok7fR9IA
>221
その個々の地方国立大学によるw

文系では…大雑把にいって…

地方旧帝(阪大〜北大・神戸大)=慶應早稲田

筑波東京外語横浜国立=上智ICU

旧官立(広島・金沢等)や大都市圏公立(阪市・首都)=マーチ閑閑同率上位(同志社・立教等)
中堅駅弁(静岡・埼玉・滋賀等)=マーチ閑閑同率下位(立命関西・青学法政)・南山

下位駅弁=成蹊成城甲南・芝浦工業武蔵工業〜日大

…てな感じじゃない?

最低レベルの駅弁でも、日大未満、ってことはないと思う。
全国にチェーン展開するそのクラスの私立大学の付属校のレベルの酷さを
考えてもね…

ただ、日大は許されても(法や経済、理工に伝統・実績あるからね。芸術も
ユニークだし)、それ未満(例えば駒沢…チーマー?かよw)は勘弁してほ
しい、っていうのは曲がりなりに低レベルでも多教科勉強した人間の偽らざ
る気持ちじゃないかな。



224エリート街道さん:2006/08/27(日) 03:31:40 ID:oxyHkrYu
横浜出身の俺の父はもう70になるけど、いわく横国横市は
中堅の公立高校でも希望すれば、ほぼ合格するレベルだったといってた。
むしろ学費の問題とか、当時高卒就職で上等の時代にあえて横市あたりに
行くことが許されるかとか、そういうことが問題だったといってた。
宇大の叔父も、高卒後働いてて受験勉強なるものは全くしてないといってた。
高校で普通の成績なら全入状態だった感じらしい。
大学進学が競争になる時代というのは、もっと後だったみたい。
225エリート街道さん:2006/08/27(日) 03:33:12 ID:ok7fR9IA
>>222
都立高校受験といっても出願先によるな。

受験勉強殆どせずに、学年平均くらいで、センター7割とれる都立高
ってそうないぜ。

学区(もうないんだっけ?)トップに近いクラスだと思うよw

センターの文系科目だけ=マーチの受験レベル

だからね。センター試験ってそんな簡単ではないよ。もう少しレ
ベルの低い共通試験を設けようかって国が検討してるぐらいだか
ら。
226エリート街道さん:2006/08/27(日) 03:39:04 ID:oxyHkrYu
学区トップってことは都立高校の問題で485くらい?
それは負担ゼロというんだよ。

俺もセンターフルで受けてるので、問題の程度くらいは知ってる。
都立の問題ほどゴミじゃないが、科目選べば理社なんか短期の帳尻が
いくらでも合うようなものだし、英語国語で7割くらいは誰しもが
無勉強で採るだろ。
227エリート街道さん:2006/08/27(日) 03:47:28 ID:gblrSVAM
>>223
妥当な線ですな

島根や琉球といった最下位駅弁でも
せいぜい日大まで

日大を除く東駒専と比較したんじゃ
カワイソ過ぎる。
228エリート街道さん:2006/08/27(日) 03:49:53 ID:ok7fR9IA
>>226
国英を無勉でセンター7割は結構キツイと思うよ(俺は結構勉強して8割
位)。少なくても受験者平均点よりはかなり上だろw

プラス流す程度に社会でもやればマーチのどこかに滑り込める水準と思う。
かつての地区別都立トップ校の標準進学先がマーチだったので、君の考え
てる無勉強の水準は相当高いんだと思うw
229エリート街道さん:2006/08/27(日) 03:55:34 ID:oxyHkrYu
受験者平均なんて自分が受験するときはしらなかったけど、
高校生教えたときに、こんな低いのと驚いた。
そして、どんなヤバい成績からはじめても、その程度まで生徒を
もってくのはたいして難しいことじゃないこともわかった。
ただ特定の科目がボロボロにダメということがあるので、なんとも
いえないとこはあるけどね。

マーチも勉強しなくても英国は普通にいけるでしょ。
ただ社会が面倒なんじゃないかね。あと青学とか立教だと
英語がやや難しめなのかもね。私大が難しい時代なら若干対策
いったのかもしれない。

東京で都立は学校じゃない。都立のトップの平均がとか、
何の意味もない概念。

230エリート街道さん:2006/08/27(日) 04:06:10 ID:oxyHkrYu
あと、学部と修士の時代にいろんな生徒教えたけど、個人的な
意見としては数学力皆無の私文丸出しの女の子とかが外大あたり
受けるときに帳尻あわせでセンターの数学でいくらか点が取れるように
することのほうが、理系バカの下位工学部志望の男子に現代文で点取らせる
ようにすることのほうが遥かにシンドイと思う。
231エリート街道さん:2006/08/27(日) 04:07:21 ID:oxyHkrYu
すまん、変な文になっちゃった。訂正します。

意見としては数学力皆無の私文丸出しの女の子とかが外大あたり
受けるときに帳尻あわせでセンターの数学でいくらか点が取れるように
することより、理系バカの下位工学部志望の男子に現代文で点取らせる
ようにすることのほうが遥かにシンドイと思う。
232エリート街道さん:2006/08/27(日) 04:08:42 ID:ok7fR9IA
>>229
まあ、確かに、東京では優秀なのは私立国立の一貫校にいくからなあ…

都立は多少回復傾向(学区廃止や独自入試など)とはいえ、復活への道の
りは遠い。

ただね、東京人口多いだけのことはあって、低レベルといわれる都立高
ではあってもその上位校(日比谷西八王子東国立…)を大都会でない他
県にもってくと、県トップ校に近いの実績にはなるんだよな。

2ちゃんねるではマーチやら駅弁は馬鹿にはされる対象だけど、そうい
う進学校の標準進学先(平均値)はマーチやら地元駅弁であるので、実
際はそう馬鹿にできんという事はあるw
233エリート街道さん:2006/08/27(日) 04:13:25 ID:oxyHkrYu
話をもとに戻すと、都立でも北関東の駅弁に進学って
どれくらいケースとしてあるのかな。
文系ならまずないと思うし、理系でも農工か海洋大のほうを選んで
住み慣れた東京から出ないと思うよ。

それとね、都立トップの平均的な生徒=高2終わりくらいまで通算で100時間
くらいしか勉強してない生徒だよ。2年間で8回の定期試験に一回10〜15時間の勉強。
あとはルーティンで学校から渡されるペラペラのドリルみたいのを機械的にといてる
くらい。部活やバイトがあるからね。
234エリート街道さん:2006/08/27(日) 04:19:37 ID:ok7fR9IA
>231
現代文はセンスがいるからね…これは幼い頃からの読書経験が要るの
で1年やそこらの受験勉強ではどうにもならんかもしれん。

プラス、文学的センスと数学的センスは有る程度相反する所もあるしな
あ…理数脳の人は現代文に苦戦するかもね。

ただ、センター数学だと7割位までは暗記・努力でなんとかなるかも
しれん。俺も相当な労力割いて苦手な数学で7割5分位とったよw
235エリート街道さん:2006/08/27(日) 04:27:14 ID:oxyHkrYu
評論読むのに文学的なセンスは、さほど必要ないけどね。
まあ、現代文に関しちゃ中学受験組が圧倒的有利だよ。
たとえ私立中いけずに公立残留でも、中学受験でいいレベルまで
持ってけば、大学受験まで一切改めて勉強せずに、一番安定した
得点源になってくれる。
236エリート街道さん:2006/08/27(日) 04:35:06 ID:ok7fR9IA
>>233
まあ都内からわざわざ北関東の国立って…筑波大位だろうね。

そりゃ、一人暮らし願望があって、かつそれなりに魅力のある大学
じゃきゃ、費用の関係あるからわざわざ東京からでないよ。東京か
ら敢えて離れて進学する国立っていうと…京大と医学部、それとな
ぜか北大が多い感じかなw

別に、地方国立に魅力がないわけじゃなくて、自宅通学できる代替
できる私立大学が数多くあるだけの話(国立も最高レベルから中堅
所までそこそこあるし)だからだろう。
237エリート街道さん:2006/08/27(日) 04:39:33 ID:oxyHkrYu
損得論に議論を戻すと、メリットが見出せないからだと思うよ。
文系はデメリットばかり目につくし、理系はそれなりに内容がいいとしても
心理的、経済的なコストに見あうに十分なベネフィットだとは認識されて
ないのだと思う。どうせ修士でロンダなら学部は一定レベルならどこでも良い
という考えもあるだろうし。
もし北関東駅弁が「得」だと認識されてれば、進学者も出るはず。
238エリート街道さん:2006/08/27(日) 04:42:06 ID:5pRSQY5q
国立私立問わず文系はデメリットが多いように思う
239エリート街道さん:2006/08/27(日) 04:46:37 ID:oxyHkrYu
しかし、その中で相対的にデメリット多いのは下位駅弁文系
だと思うけどね。さすがに、北関東の駅弁の文系の進路は
ヤバすぎる。その地域出身か小学校の教員志望以外、進学する意味が
まず見出せない。

まあ、俺は学歴マニアだからそんな情報も持ってるけど、
一般の東京の高校生はメリット云々より、そんなとこに大学が
あるのを知らないか、知ってても何もイメージが持てないか、
興味が一切ないかのどれか。
240エリート街道さん:2006/08/27(日) 07:24:31 ID:n+9JkdQ2
>218
c級は正常整形名学國學院だろ


学習院って経営の単位楽さは全国指折りらしいね
逆に文と理は真面目にやらないと確実にダブルというすごい差
241エリート街道さん:2006/08/27(日) 08:16:56 ID:Bsi3pi7Q
>>240
A級を早慶とした場合、
B級に来るのは上智ICU理科大、学習院などで(横国、首都辺り)

やはりマーチはC級だと思われ。
中法だけはB級かな
242エリート街道さん:2006/08/27(日) 08:35:09 ID:XJIOOqp0
           ___
          ./    \
          .| ^   ^ |
          | .>ノ(、_, )ヽ、.|   < あまり私を怒らせない方がいい
         __! ! -=ニ=- ノ!__ 
    /´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/    `ヽ
   {      .|__  ̄ ̄ヾ      }
   i;;',,,  r---イ     /|,、_,,  ,',;:',i
   .l;';',;,,  }  /;\     / ヽ / ,;,;;',;l
   .|;;',;,   } ./;;;,, \   / ;;;;;;ヽ ,,;;','i
   i;',,   / /;;,',';;  ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i
   i;,';  /./,',',';;" /   \ ',',',;;,'i ,;',i
  /  / i 、  /    ヽ ',;::'、|  \
 ヽヽヽヾ丿  〈       ヽ''  {////
  ```` ト,   i        | 、 i´´´
      |',',;;  }        ! ',',;;i
      |,','、 /        ヽ',',','|
      !;;', /          !,',;,;'|
       !'' {           }'' !.
     /  i,           〉 ヽ.、
    彡、,,,-‐┘         └ュュュュ
243エリート街道さん:2006/08/27(日) 09:15:13 ID:8zdMgf4C
関西人の俺からすれば埼玉大がもっとも損な気がする。
難易度ランクで見れば結構上に来てたりするのに
関西では琉球大や山口大等の底辺国立と一括りの扱い。
244エリート街道さん:2006/08/27(日) 11:03:04 ID:7ENe6fqu
埼玉大は、難易度がそこそこにもかかわらず、地元民のリスペクトが非常に薄い。
浦和高校を崇拝している土着地元民も、埼玉大はあまりかえりみない。
埼玉大は歴史があまりないし、学部構成も微妙だからな。
245エリート街道さん:2006/08/27(日) 12:50:45 ID:n+9JkdQ2
>>235
中学受験で偏差値60程度のとこに入り、
高2まで定期試験数日前以外ノー便で過ごした俺にとっては関係ない
246エリート街道さん:2006/08/27(日) 13:39:01 ID:jN1CAPG1
>>218
マーチはB級だろ
地方国立はマーチと駒専の間くらいのレベル
駒専により近いレベル
それでも社会に出ればマーチ並みかそれ以上の評価を受けるから
得だと思う
特に地方国立の不人気学部は
駒専にも落ちたヤツが受かったりしてるから
超お得だね
247エリート街道さん:2006/08/27(日) 13:44:45 ID:oxyHkrYu
>それでも社会に出ればマーチ並みかそれ以上の評価を受けるから

話をぐっと前のほうに戻すと、これがホントなのかどうか、
2ちゃん以外のリアルの世界で実感がない。
就職状況を見る限り、あんな状況だし、駅弁出身者って東京じゃまず見かけないし。


248エリート街道さん:2006/08/27(日) 13:46:23 ID:jN1CAPG1
その上
30年前までは、地方国立の上位校と早慶の両方に受かったら
地方国立の上位校に行くヤツのほうが多かったから
(当時はまだまだ私立蔑視の風潮が強かった)
そういう意味でも得だと思うよ
249エリート街道さん:2006/08/27(日) 13:52:34 ID:jN1CAPG1
>>247
学生の間ではともかく
世間では(特に中年以上の世代では)
国立の評価は、非常に高いものがある
埼玉大や静岡大程度でも、明治や青学と比較されていること自体
が信じられないという世代が今社会を仕切っていることを忘れてはいけない
当時は静岡大と早大に受かれば静岡大に行く人のほうが多かったのだから
今とは比較にならない
地方国立大OBにすれば、明治クラスと比較されていること自体
侮辱と感じるだろう
250エリート街道さん:2006/08/27(日) 13:55:29 ID:oxyHkrYu
>世間では(特に中年以上の世代では)
>国立の評価は、非常に高いものがある

「世間」が何をさすか不明だが、それが企業人事にまるで反映されて
いないのはなぜ?入社時もそうだし、役員輩出なんかを見ても。
神戸横国くらいならわかるが。
251エリート街道さん:2006/08/27(日) 13:57:22 ID:jN1CAPG1
>>250
そんなに反映されてないかな?
マンモス私大と違って数がいないから
目立たないだけでは?
252エリート街道さん:2006/08/27(日) 14:01:52 ID:oxyHkrYu
反映されてないでしょ。地方国立と同規模程度の私大と比べても
少ない。成蹊、学習院、芝工武蔵工と同等以上に役員でてる国公立って15
校くらいでは。
253エリート街道さん:2006/08/27(日) 14:02:50 ID:jN1CAPG1
>>252
それだけで反映されてないとは言い切れないだろw
254エリート街道さん:2006/08/27(日) 14:03:52 ID:XlsPulFa
ゼミ難易度 文系主要学部

 法     南山=明治 60

 外国・文  南山 60・59  ≧  明治 59

明治は南山と全く同クラス(やや南山優位)。
中京地区なら、南山>明治はほぼ確定でしょう。

大学淘汰の時代を向かえ、都市部マンモス大の一部は苦戦している一面が。
255エリート街道さん:2006/08/27(日) 14:04:44 ID:oxyHkrYu
静岡大って役員60人くらいか?それと同数の私大を探してごらんよ。
学年700人くらいで特のコネつきでもない武蔵大あたりのほうが上に来るよ。
256エリート街道さん:2006/08/27(日) 14:06:45 ID:Zm+X5lf0
★業種別著名企業104社への    ◆人気有力企業270社への
就職率(サンデー毎日8/3号)   就職率(財界展望9月号)
@慶応大31.03%        @慶応大50.9%
A早稲田22.97%        A早稲田39.5%

B上智大19.61%        B上智大27.6%
C明治大16.14%        C明治大27.1%
D青学大14.57%        D青学大25.6%
E立教大14.22%        E立教大25.6%

F中央大12.63%        F中央大23.7%
G法政大10.29%        G法政大19.4%

※早稲田、慶応、上智、マーチを抜粋



257エリート街道さん:2006/08/27(日) 14:07:00 ID:jN1CAPG1
>>255
じゃ静岡大や埼玉大と武蔵大の両方に受かって
武蔵大に行くかな?
そんなヤツはいないと思うけど

それが世間の評価というか大学の格というものだと思うよ
258エリート街道さん:2006/08/27(日) 14:08:58 ID:jN1CAPG1
>>254
南山は難易度に比べて知名度低いから損だよね
南山に行くなら、同志社を薦めたい
259エリート街道さん:2006/08/27(日) 14:11:16 ID:Zm+X5lf0
<代ゼミ> 難易度 (青学、法政、中央、成蹊、明治学院、成城)新6大学 
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
58 ★南山経済 法政経営、中央商
57 法政経済、中央経済、青学経済、青学経営、成蹊経済、明治学院国際
56 立教コミ、成蹊法、明治学院法、明治学院経済、成城法、成城経済

偏差値58〜56の間に
法政2学部、中央2学部、青学2学部、成蹊2学部、
明治学院3学部、成城2学部

法政、青学、中央、成蹊、明治学院、成城の6大学は
難易度が拮抗しており、お互いが鎬を削っている状況
なのがよくわかる。

南山経済58>中央経済57=法政経済57

南山はマーチ下位には勝ってるな。
260エリート街道さん:2006/08/27(日) 14:11:43 ID:oxyHkrYu
都内なら武蔵いくんじゃない?そもそも静岡とか受験対象じゃないし。

で、趣旨からいうと、静岡が明らかに立教あたりより格としては上で
評価も高いと。にも関わらず、現状として静岡大の役員輩出数は立教の
4分の1を切ると。入社数や入社率になるともっと極端な差が出て、
人気企業就職率15%を実現できているのは神戸くらいまで。

格・主観的な自己評価と、企業社会からの評価にかなり乖離があるよね。
「世間」とは何?田舎の噂話や高卒の主婦同士の井戸端会議での評価?
261エリート街道さん:2006/08/27(日) 14:14:51 ID:oxyHkrYu
地方公務員を差し引いても地方国立が苦しいのは変わらないと思う。

 民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)
 7%〜 南山人文7.9 西南商7.9 明学国際7.6 明学経済7.2 滋賀経済7.1
 6%〜 法政人間6.6 東洋経営6.6 駒澤文6.4 法政社会6.3 明学法6.3 埼玉教養6.2 静岡人文6.1 駒澤経済6.0 日大商6.0 
 5%〜 法政経済5.9 駒沢法5.9 専修経営5.9 千葉法経5.9 駒澤経営5.8 明学社会5.7 日大法5.5 東洋経済5.5 千葉文5.3 専修経済5.1 
 4%〜 都立大法4.9 埼玉経済4.4 専修文4.3 日大経済4.0 
 3%〜 専修商3.8 東洋法3.2 日大文理3.0
 2%〜 法政福祉2.9 専修法2.9 東洋工2.5 都立人文2.4
262エリート街道さん:2006/08/27(日) 14:14:52 ID:XlsPulFa
代ゼミ難易度 文系主要学部

 法     中央64  >>>>  南山=明治 60

 外国・文  南山 60・59  ≧  明治 59

明治は南山と全く同クラス(やや南山優位)。
中京地区なら、南山>明治はほぼ確定でしょう。

大学淘汰の時代を向かえ、都市部マンモス大の一部は苦戦している一面が。
特に法学部偏差値は、文系最難関であり、その大学のレベルを如実に示しているといえよう。
263エリート街道さん:2006/08/27(日) 14:16:12 ID:Zm+X5lf0
大学 
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
58 ★南山経済 法政経営、中央商
57 法政経済、中央経済、青学経済、青学経営、成蹊経済、明治学院国際
56 立教コミ、成蹊法、明治学院法、明治学院経済、成城法、成城経済

偏差値58〜56の間に
法政2学部、中央2学部、青学2学部、成蹊2学部、
明治学院3学部、成城2学部

法政、青学、中央、成蹊、明治学院、成城の6大学は
難易度が拮抗しており、お互いが鎬を削っている状況
なのがよくわかる。
南山経済58>中央経済57=法政経済57 マーチ下位には勝ってるな

264エリート街道さん:2006/08/27(日) 14:29:38 ID:jN1CAPG1
>>260
静岡大というのはあくまで例えとして出しただけで
そんなにこだわらなくてもいいよw
旧一期校の千葉大と東大の滑り止めになっていた横浜国立大
を除けば、あとは似たりよったりだから
埼玉大と武蔵大で武蔵に行くやつなんて聞いたこと無いけどね

うまく言えないけど
ちょうど地方銀行が全国的には知られていなくても
その県においては名士なのと同じで
地方国立大もその県においては、高い扱いを受けていることが多い
もちろん地元企業への就職は圧倒的な強みを誇る
社会に出てからも、高く評価されることは少ないかもしれないが
バカにされることはない

これに比べ二流三流の私大では、就職も社会に出てからの評価も
中途半端、バカにされることも多い
一流企業への就職者数で比較されても、単純には上下は決められない
例えば明治のように一流企業への就職者数が地方国立を上回っていても
ほとんど兵隊採用だから、地元企業へ幹部採用として入る人数の多い
地方国立より就職がいいとは単純には言いきれない
また、理系の研究職においては二流私大の評価はやはり非常に低いものがある
・・・・・等々

このあたりをどう評価するかだと思う

265エリート街道さん:2006/08/27(日) 14:30:48 ID:XlsPulFa
司法界に絶対の存在を築き、経団連会長を擁する中央。
突出した分野をもつ名門大学 中央

代ゼミ難易度 文系主要学部

 法     中央64  >>>>  南山=明治 60

 外国・文  南山 60・59  ≧  中央=明治 59
266エリート街道さん:2006/08/27(日) 14:33:47 ID:Zm+X5lf0
東進ハイスクール 合格者談

慶応
早稲田
上智 理科大
明治 立教
学習院
青学 中央
法政

優先順位としてはこの様だね。
267エリート街道さん:2006/08/27(日) 14:33:54 ID:oxyHkrYu
>>264
>ちょうど地方銀行が全国的には知られていなくても
>その県においては名士なのと同じで

静岡銀行の役員、管理職中 静岡大出身者2名
慶応83、早稲田42 明治25 
小規模私立だけ見ても、
成蹊8 武蔵5 成城5 学習院3
だけど?
268エリート街道さん:2006/08/27(日) 14:37:55 ID:jN1CAPG1
>>267
なんでそんなに静岡にこだわるの?
それに
静岡には静岡銀行以外にもたくさん企業があるでしょ?

トータルで考えなきゃね
269エリート街道さん:2006/08/27(日) 14:38:00 ID:/0mGzZ+g
静岡銀行の現頭取は慶応商卒
慶応の力が強く静岡大学からは殆んど入社できない。
270エリート街道さん:2006/08/27(日) 14:39:07 ID:oxyHkrYu
また、旧埼玉銀行の血を引いていた「あさひ銀行」の支店長数
見てみたけど、埼玉大は17名で法政と同数。慶応が152、早稲田が118で7〜9倍
明治が59で3倍以上。
埼玉以外の関東中堅国公立では、横国13、横市11、都立5で北関東は
1名も輩出できてない。
271エリート街道さん:2006/08/27(日) 14:40:16 ID:oxyHkrYu
>静岡には静岡銀行以外

貴方が話題にのせた「静岡大」と「地方銀行」の組み合わせで
データを見たら、そのような状況だったというだけ。
272エリート街道さん:2006/08/27(日) 14:41:30 ID:jN1CAPG1
>>270
定員が違うから
数だけで比較されてもねえw
273エリート街道さん:2006/08/27(日) 14:44:04 ID:oxyHkrYu
小規模私立だけ見ても、
成蹊8 武蔵5 成城5 学習院3

静岡大2

これは?

274エリート街道さん:2006/08/27(日) 14:47:19 ID:oxyHkrYu
もし「国立という格で早慶以上に評価される」のなら、
静岡大が定員考えても明治は圧倒して40くらいは役員輩出してそうな
もの。またそれ以前に、マーチ以下を採用しなくてもよさそうなもの。

275エリート街道さん:2006/08/27(日) 14:52:07 ID:oxyHkrYu
上場企業輩出

学習院 134    岡山95
成蹊  125    千葉85
武蔵工 103    熊本73
武蔵   62    埼玉34

 
276エリート街道さん:2006/08/27(日) 14:52:18 ID:jN1CAPG1
>>273
そんな細かい重箱の隅をつつくようなデータを出されてもねw
俺が言ってる世間の評価というものはそんな単純なものではないから
例えば明治大学がいくら一流企業入社人数を増やしても
世間の評価はいつまでたっても「おバカ大学」であるのと同じ

もうこれ以上は見解の相違だから無理だろうね
そんなに君が武蔵や明治や専修のほうがいいと思うなら
地方国立を蹴ってそっちにいけばいいと思う
俺は絶対にイヤだけどね
ウチの地元では明治に行ってるというだけで
未だに嘲笑されるしねw
277エリート街道さん:2006/08/27(日) 14:55:28 ID:oxyHkrYu

学習院 134    
成蹊  125    
武蔵工 103    
武蔵   62    

千葉 85
茨城 54  
山梨 52
群馬 40
埼玉 34
宇都宮 15 
278エリート街道さん:2006/08/27(日) 14:57:20 ID:oxyHkrYu
>世間の評価はいつまでたっても「おバカ大学」であるのと同じ

結局「世間」とは何かの定義の問題じゃないかね。
企業さらには地方公務員の採用を見ても、明治に勝てる駅弁が
いくつあるか甚だ疑問。
279エリート街道さん:2006/08/27(日) 14:59:06 ID:jN1CAPG1
世間には、入学難易度や就職率とは無関係に
大学の格というべきものが、別個に存在している

それが理解できなければ、議論は永遠に平行線で終わるでしょう

どーしても認められない人は二流三流の私大に行けばいいし
認められる人は、地方国立大に行けばいいだけのこと


280エリート街道さん:2006/08/27(日) 14:59:57 ID:Zm+X5lf0
地銀最大手である千葉銀行、横浜銀行なんかは、早稲田、慶応、明治、東大、一橋、横国大で
占められている。

ちなみに、千葉銀行頭取は明大卒。

地方駅弁は霞んで見えない。
281エリート街道さん:2006/08/27(日) 15:00:57 ID:oxyHkrYu
「格」の主体を国家とみなしたとしても、国T文系キャリアに
駅弁全てで何名採用されてる? 中央一校より少ないのでは?
282エリート街道さん:2006/08/27(日) 15:02:05 ID:jN1CAPG1
>>280
そこまで言うなら
二流三流の私大に行けばいいだけのこと
強制はしないよ
283エリート街道さん:2006/08/27(日) 15:02:09 ID:kxEGTvI2

同じ地方国立でも元高商あたりなら地銀は強いんだが。

284エリート街道さん:2006/08/27(日) 15:04:03 ID:oxyHkrYu
>大学の格というべきものが、別個に存在している
>それが理解できなければ、議論は永遠に平行線で終わるでしょう

貴方の主張する「格」「世間体」というものが存在するにせよ、
現実的な利益の多寡を比べるスレの趣旨から見ると、駅弁が
企業人事で不利な扱いを受けてるので、得であるとは言いがたい。具体的にどういう状況で利益があるの?
田舎のおばさんや自衛官のいとこ、ヤンキーあがりの中学同級生に
尊敬されることかい?
285エリート街道さん:2006/08/27(日) 15:04:48 ID:oxyHkrYu
>282
あいにくどちらも受験対象として考えたこともない。
286エリート街道さん:2006/08/27(日) 15:06:36 ID:jN1CAPG1
>>284
前のほうでも書いたけど
地方国立の難易度はマーチより低いことが多いし
学部によっては駒沢や専修より低いことすらある
大学の格と入学難易度を比べれば
お得感があるということ
287エリート街道さん:2006/08/27(日) 15:10:05 ID:oxyHkrYu
>>286
しかし、主観的な「格」とか「印象」以外に駒沢より利益が
あるとはいえない状況では?

 6%〜 法政人間6.6 東洋経営6.6 駒澤文6.4 法政社会6.3 明学法6.3 埼玉教養6.2 静岡人文6.1 ★駒澤経済6.0 日大商6.0 
 5%〜 法政経済5.9 ★駒沢法5.9 専修経営5.9 ☆千葉法経5.9 ★駒澤経営5.8 明学社会5.7 日大法5.5 東洋経済5.5 ☆千葉文5.3 専修経済5.1 
 4%〜 ☆都立大法4.9 ☆埼玉経済4.4 専修文4.3 日大経済4.0 
 3%〜 専修商3.8 東洋法3.2 日大文理3.0
 2%〜 法政福祉2.9 専修法2.9 東洋工2.5 ☆都立人文2.4
288エリート街道さん:2006/08/27(日) 15:12:22 ID:oxyHkrYu
駅弁と駒沢だけを取り出して整理すると、 

 6%〜 ★駒澤文6.4  ☆埼玉教養6.2 ☆静岡人文6.1 ★駒澤経済6.0  
 5%〜 ★駒沢法5.9  ☆千葉法経5.9 ★駒澤経営5.8 ☆千葉文5.3  
 4%〜 ☆都立大法4.9 ☆埼玉経済4.4  
 3%〜 ★専修商3.8 
 2%〜 ☆都立人文2.4
289エリート街道さん:2006/08/27(日) 15:14:41 ID:oxyHkrYu
上場企業役員数

専修 120
駒沢  64

関東の駅弁で駒沢より役員輩出多いのは横国横市千葉都立だけ。
290エリート街道さん:2006/08/27(日) 15:20:58 ID:jN1CAPG1
>>284
別に尊敬はされないかもしれないがw
バカにされることはまずない
でも二流三流の私大だと露骨にバカにされることがままある

たとえば俺が学生時代にアルバイト先であった例では
会社の人 君はどこの大学生?
学生1 慶応です  会社の人 ほぅボンボンなんだな
学生2 学習院です  会社の人 へーすごいな
学生3 千葉大です  会社の人 へー頭いいんだな
学生4 埼玉大です  会社の人 マジメなんだな
学生5 明治大です  会社の人 なんだ明治か
学生5 なんだって何ですか  会社の人 明治なんて日大もそうだけどアレだよな・・・w 

↑都内で(豊島区)すらコレだもんw
地方では推して知るべし 
291エリート街道さん:2006/08/27(日) 15:21:12 ID:aHnADWV8
埼玉大の場合は経済学部と工学部が出来たのがかなり遅かったからな。
昔は教員になりたい奴しか行かなかったというからなあ。
茨城群馬宇都宮はそもそも社会科学系の学部が無いし。
292エリート街道さん:2006/08/27(日) 15:24:11 ID:oxyHkrYu
>>290
つまり、貴殿にとって重要なのはアルバイト先(多くは零細企業)や
地元でバカにされないことであって、企業や公務員の人事で有利になること
ではないのですね。
293エリート街道さん:2006/08/27(日) 15:26:30 ID:jN1CAPG1
>>287
確かに、精神的な部分が大きいかもしれないね
でも、そういうのも意外と大事なんじゃないかな
一生その大学の出身者であることは付いて回るわけだから
どーせ入るなら、よりいい印象を与える大学に入ったほうが
得をするのは間違いないと思う

294エリート街道さん:2006/08/27(日) 15:27:13 ID:oxyHkrYu
いまはそうでもないが、数年前の駅弁バブル時代、千葉や首都なら
慶応蹴り早稲田蹴りいたはず。彼らが就職活動する時期に知った現実は
同情に余りあるものだった。

34%〜 一橋社会35.1 上智法34.9 慶應経済34.4
     上智経済34.3 慶應法34.2 早稲田政経33.1


 5%〜 ★駒沢法5.9  ☆千葉法経5.9 ★駒澤経営5.8 ☆千葉文5.3  
 4%〜 ☆都立大法4.9 ☆埼玉経済4.4  
 3%〜 ★専修商3.8 
 2%〜 ☆都立人文2.4


295エリート街道さん:2006/08/27(日) 15:27:20 ID:jN1CAPG1
>>292
単なる例え話ね
あくまでひとつの例
296エリート街道さん:2006/08/27(日) 15:28:58 ID:oxyHkrYu
>>293

関わる「社会」の質にもよるが、二三流私大も地方国立も
等しく侮蔑対象、少なくとも敬意の対象ではないと思うので。
ならば、まだ実利を取るべきかと。
297エリート街道さん:2006/08/27(日) 15:34:27 ID:jN1CAPG1
>>296
いや地方国立をバカにする人はいないでしょ
琉球大レベルなら別だけどw

確かに実利を取るのもひとつの選択肢だから
そっちに行きたい人はそうすればいいと思う
価値観の違いだからね

ただこれだけは言えるのは
就職した会社は一度転職してしまえばそれまでだが
出身大学は一生付いて回るということ

そのへんをどう考えるかでしょうね

俺としては
難易度や就職率だけで、選べば、一生後悔すると思っているし
あとで後悔しても、取り返しは効かないのも事実
298エリート街道さん:2006/08/27(日) 15:35:52 ID:oxyHkrYu
>いや地方国立をバカにする人はいないでしょ

あまりいいたくはないが、貴方の職場、出身高校や親戚、近所の
住人の質の問題では・・・
299エリート街道さん:2006/08/27(日) 15:39:05 ID:jN1CAPG1
>>298
もう止めよう
このままいくと屁理屈の応酬になるだけになりそうなので・・・

こちらは別に価値観を強制するつもりはないから
君の好きな道を選んでください
では一旦サヨウナラ♪
300エリート街道さん:2006/08/27(日) 15:41:57 ID:oxyHkrYu
暫定的な結論として、地方国立は中の下以下の階層に良い印象を
もたれているのですばらしい、よって選ぶべきだと。

実利の有無は問題ではない。印象こそ人間の一生を左右すると。
まあ、そういう流れになりましたな。
301青い月:2006/08/27(日) 16:13:45 ID:k7yULWGL
おまいら、関学に入ればウヒョ〜だぞ!

関学姉妹校 一覧

・関西学院
・啓明学院
・聖和大学
・パルモア学院
・広島女学院

関東学院も入れたろか?
302エリート街道さん:2006/08/27(日) 16:46:54 ID:7ENe6fqu
埼玉大が明治大に比べて尊敬されていると?
自分がいた県立高校(春日部高)では、そんな風潮はなかったな。
そして、地元の役所でもそんな風潮はないよ。
早稲田中央明治が多いよ。
303エリート街道さん:2006/08/27(日) 18:05:44 ID:Ko4rOieD
何年か前までは、駅弁か私大(ただしニッコマ以上な)かって言うのは、
地元の狭い世界でリスペクトを受けるか、それとも広い世界で
大学相応の地位を得るかってところが焦点だった。しかし私大バブルから
数年前までの駅弁バブルを経て、駅弁の無力が完全に暴露されてしまった。
就職には無力、大学ブランド力には無策、学生の進路には無為。
地元優良企業の就職では私大(しつこいがニッコマ以上な)に完敗。
公務員や教員でも大苦戦。ここで敗れた学生はF大並の進路しかない。
当然地元から一歩出ると進路は無に近い。

結局、駅弁ていうのは学力に見合う投資回収率がやたらと低い。
私大バブル期なら「優秀な学生を私立に取られちゃって・・・」という言い訳も
通用したが、駅弁バブル期を経てみると、やっぱり言い訳だったんだなって感じ。
正直、旧国立一期校以下の駅弁は潰して貰いたいな。首都市二府大名市以外の公立も不要。
それ以外は結局、親の責任を安く上げるためや公立校無能教員のエクスキューズに使われてる。
道を誤った高校生の多さを見るとそう思う。
304エリート街道さん:2006/08/27(日) 18:07:22 ID:Zm+X5lf0
★業種別著名企業104社への    ◆人気有力企業270社への
就職率(サンデー毎日8/3号)   就職率(財界展望9月号)
@慶応大31.03%        @慶応大50.9%
A早稲田22.97%        A早稲田39.5%

B上智大19.61%        B上智大27.6%
C明治大16.14%        C明治大27.1%
D青学大14.57%        D青学大25.6%
E立教大14.22%        E立教大25.6%

F中央大12.63%        F中央大23.7%
G法政大10.29%        G法政大19.4%

※早稲田、慶応、上智、マーチを抜粋


305エリート街道さん:2006/08/27(日) 18:07:32 ID:Um5/UwL5
どうでもいい。
名古屋・福岡・横浜を全部合わせても大阪より街が小さい。
問題の本質はそこにある。w

【 大阪 > 名古屋 + 福岡 + 横浜 】:農民系を奈落の底に突き落とす、絶望の不等式w

七大都市オフィス街のオフィス面積
単位:坪
1東京区  10,381,945
2大阪市   2,992,109
3名古屋   1,193,815
4福岡市    892,033
5横浜市    745,456
6札幌市    685,072
7仙台市    589,851

ソースhttp://www.e-miki.com/magazine2.html
306エリート街道さん:2006/08/27(日) 18:28:18 ID:qq4dtWZ/
2005年併願対決

○豊田工業(工) 6:0 立命館(理工)×
○豊田工業(工) 10:0 同志社(工)×

ソース:AERA(06.2.13)
http://blog50.fc2.com/g/gakurekityousa/file/toyota.jpg
307エリート街道さん:2006/08/27(日) 18:29:41 ID:MYL/3vgM
一人一所懸命駅弁持ち上げてるヤツがいるな。全て幼稚な主観ばかりで、悉く論破されてて笑ったよ。
308エリート街道さん:2006/08/27(日) 20:43:00 ID:1kbvrAGZ
☆☆ 旧帝の評価 ☆☆

北 大 ⇒【得】偏差値が旧帝内で極端に低いにも関わらず、社会的に旧帝扱いされるので得。
東北大 ⇒【得】伝統校(3番目の旧帝)のため、確実に現在の偏差値以上の評価を受けている。
東 大 ⇒【得】東大 as No1!どの世界でも例外なく強い。
名 大 ⇒【損】おそらく、旧帝7校の中で一番コストパフォーマンスのわるいのはここ。オススメしない。
京 大 ⇒【損】自由主義の校風が災いしているのか、研究面以外での実績悪すぎ。。
阪 大 ⇒【損】他の地底より難易度が高いにもかかわらず、近くに京大がいるために一生コンプを抱えることになる。
九 大 ⇒【得】特に文系において、偏差値以上の就職力を誇る。
309エリート街道さん:2006/08/27(日) 21:17:06 ID:UQMr3Iyb
>307
私大バブルはまがりなりにも86〜96年(90〜00年卒)の10年続いた。
駅弁バブルは一瞬で崩壊。

まぁチカラの差は歴然だわな。
結局、みんなカネさえあれば私大に行きたいんだよ。
310エリート街道さん:2006/08/27(日) 21:50:41 ID:9iB9CxnY
駅弁・工からロンダの僕は勝ち組ですね。
マーチの進学率3割ってwww
311エリート街道さん:2006/08/27(日) 21:57:34 ID:Zm+X5lf0
(私大の序列)

【SS】:早稲田=慶應義塾 
―――――――――――――――――――――――――――
【A1】:上智≧ICU>東京理科>同志社=明治>立教=津田塾>学習院
【A2】:青山学院≧関西学院≧立命館≧中央>関西≧法政≧成蹊
【A3】:南山≧東京女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院≧成城=日本女子
―――――――――――――――――――――――――――
【B1】:獨協≧聖心>武蔵工≧学習院女子>同志社女子>甲南≧國學院
【B2】:日大>東邦>愛知淑徳≧龍谷≧武蔵≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語
―――――――――――――――――――――――――――
【C1】:愛知=駒沢≧福岡≧近畿≧東洋=創価=金城学院≧専修
【C2】:東京農業>東海>中部>昭和女子>佛教>東京工科>京産
【C3】:女子栄養>神奈川>東京家政>中京>金沢工業>北海学園>文教>摂南
―――――――――――――――――――――――――――
【D1】:崇城>亜細亜>徳島文理>東北学院>桃山学院>名城>東京経済
【D2】:愛知学院>桜美林>帝京>大阪経済>東京経済>愛知学院>関東学院
【D3】:大東文化>国士舘>明星>拓殖>城西>広島修道>帝京>大阪経済

312エリート街道さん:2006/08/27(日) 23:01:32 ID:GA0F2pLY
帝京二つあるぞwwwww
313エリート街道さん:2006/08/28(月) 00:25:12 ID:i3ETUKsP
多様なデータを発掘しては
丹念に帰納法で押収するID:oxyHkrYuに対して

バイト先で感じた「駅弁>マーチ」
という印象からのみ演繹するID:jN1CAPG1

>>299
で泣きながら逃げていくID:jN1CAPG1
屁理屈をこねてるのは自分なのに……
314エリート街道さん:2006/08/28(月) 16:17:43 ID:LU1A70zp
(私大の序列)

【SS】:早稲田=慶應義塾 
―――――――――――――――――――――――――――
【A1】:上智≧ICU>東京理科>同志社=明治>立教=津田塾>学習院
【A2】:青山学院≧関西学院≧立命館≧中央>関西≧法政≧成蹊
【A3】:南山≧東京女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院≧成城=日本女子
―――――――――――――――――――――――――――
【B1】:獨協≧聖心>武蔵工≧学習院女子>同志社女子>甲南≧國學院
【B2】:日大>東邦>愛知淑徳≧龍谷≧武蔵≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語
―――――――――――――――――――――――――――
【C1】:愛知=駒沢≧福岡≧近畿≧東洋=創価=金城学院≧専修
【C2】:東京農業>東海>中部>昭和女子>佛教>東京工科>京産
【C3】:女子栄養>神奈川>東京家政>中京>金沢工業>北海学園>文教>摂南
―――――――――――――――――――――――――――
【D1】:崇城>亜細亜>徳島文理>東北学院>桃山学院>名城>東京経済
【D2】:愛知学院>桜美林>帝京>大阪経済>東京経済>愛知学院>関東学院
【D3】:大東文化>国士舘>明星>拓殖>城西>広島修道>大阪経済

315エリート街道さん:2006/08/28(月) 17:50:13 ID:3ypQMqXT
(私大の序列)

【SS】:慶應義塾>早稲田 
―――――――――――――――――――――――――――
【A1】:東京理科≧上智≧ICU>津田塾>同志社>立教
【A2】:学習院 =明治>青山学院≧関西学院≧立命館≧中央>関西≧法政
【A3】:成蹊>南山≧東京女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院≧成城=日本女子
―――――――――――――――――――――――――――
【B1】:獨協≧聖心>武蔵工≧学習院女子>同志社女子>甲南≧國學院
【B2】:日大>東邦>愛知淑徳≧龍谷≧武蔵≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語
―――――――――――――――――――――――――――
【C1】:愛知=駒沢≧福岡≧近畿≧東洋=創価=金城学院≧専修
【C2】:東京農業>東海>中部>昭和女子>佛教>東京工科>京産
【C3】:女子栄養>神奈川>東京家政>中京>金沢工業>北海学園>文教>摂南
―――――――――――――――――――――――――――
【D1】:崇城>亜細亜>徳島文理>東北学院>桃山学院>名城>東京経済
【D2】:愛知学院>桜美林>帝京>大阪経済>東京経済>愛知学院>関東学院
【D3】:大東文化>国士舘>明星>拓殖>城西>広島修道>大阪経済
316エリート街道さん:2006/08/28(月) 17:51:48 ID:LU1A70zp
(私大の序列)

【SS】:早稲田=慶應義塾 
―――――――――――――――――――――――――――
【A1】:上智≧ICU>東京理科>同志社=明治>津田塾=立教>学習院
【A2】:青山学院≧関西学院≧立命館≧中央>関西≧法政≧成蹊
【A3】:南山≧東京女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院≧成城=日本女子
―――――――――――――――――――――――――――
【B1】:獨協≧聖心>武蔵工≧学習院女子>同志社女子>甲南≧國學院
【B2】:日大>東邦>愛知淑徳≧龍谷≧武蔵≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語
―――――――――――――――――――――――――――
【C1】:愛知=駒沢≧福岡≧近畿≧東洋=創価=金城学院≧専修
【C2】:東京農業>東海>中部>昭和女子>佛教>東京工科>京産
【C3】:女子栄養>神奈川>東京家政>中京>金沢工業>北海学園>文教>摂南
―――――――――――――――――――――――――――
【D1】:崇城>亜細亜>徳島文理>東北学院>桃山学院>名城>東京経済
【D2】:愛知学院>桜美林>帝京>大阪経済>東京経済>愛知学院>関東学院
【D3】:大東文化>国士舘>明星>拓殖>城西>広島修道>帝京>大阪経済
317エリート街道さん:2006/08/28(月) 18:15:40 ID:QMZGjVz5
国立大は、90年代いっぱいくらいまでは
大して貧乏でなくともほとんど誰でも
授業料免除を受けることができた。
90年代終盤以降の駅弁バブルは、
子供の将来を考えずとにかく親としての責任を
安上がりで済ませたいセコい保護者が、
これを狙ったことによる部分が大きい。
ところが2000年代に入るといきなり授業料免除の審査が厳格になり、
余程の貧乏かつ成績優秀者か中国からの留学生くらいしか
授業料免除を受けられなくなった。
こうなると経済的負担が私大とほとんど変わらなくなり、
後に残るのは無駄にハードルの高い入試を経たという徒労と、
私大バブル期の馬鹿で無能な先輩が築き上げた
低能な駅弁生というレッテルである。
90年代序盤までは駅弁生でも簡単に入れた
駅弁の数少ないマトモな就職先である県庁や地銀からも、
地帝や早慶、中央法からの出戻り組に弾き出されて
急転直下ほとんど就職不可能になった。

ネットの普及もあり、駅弁のこういった絶望的な事情が
情報過疎地の地方の受験生にも広まった結果が、
去年・今年の駅弁バブル崩壊だろう。

この駅弁クライシスの直撃をモロに食らったのは、
松坂世代とその前後数年だろう。
経済的に無理をしてでも都市部の私大に行っていれば…。
同じ駅弁逝きでもあと10年生まれるのが早ければ…。
318:2006/08/28(月) 18:17:50 ID:EaeswgaX
ヒキやニートをどう処分すべきか

@社会から排除する
醜く性格が歪んだゴミクズを集団で虐めてヒキらせる。
または会社に応募してきても門前払いする。
こうやって危険で気持ち悪いクズを社会から排除する
Aヒキやニートに追い込んで年を取らせる
低能、低学歴のままでなんの経験も積ませず年を取らせる
そうするとなんの能力もないままのゴミクズジジイが出来上がる
そうしてますます人間のクズにさせる
B親や兄弟にヒキやニートを捨てさせる
ヒキやニートがいるためにどんどん金を吸取られ、
人間のクズをこれ以上養えなくなって捨てさせる
Cノラクズとなったヒキやニートを強制収容する
ムリヤリ強制収容して強制労働させる。
そうやって人間のクズを扱き使う。
自殺させるまで追い詰めて処分完了。
319エリート街道さん:2006/08/28(月) 18:19:58 ID:1Ag4mY+g
甲南大学    バカでも坊ちゃん扱いされる
北大      一応旧帝大
320エリート街道さん:2006/08/28(月) 19:30:46 ID:lyJ4XdPt
(私大の序列)

【SS】:慶應義塾>早稲田 
―――――――――――――――――――――――――――
【A1】:東京理科≧上智≧ICU>津田塾>同志社>立教
【A2】:学習院 =明治>青山学院≧関西学院≧立命館≧中央>関西≧法政
【A3】:≧東京女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院≧成城=日本女子
―――――――――――――――――――――――――――
【B1】:聖心>武蔵工≧学習院女子>同志社女子>甲南≧國學院
【B2】:日大≧専修>東邦>愛知淑徳≧龍谷≧武蔵≧獨協≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語>成蹊>南山
―――――――――――――――――――――――――――
【C1】:愛知≧福岡≧近畿≧東洋=創価=金城学院
【C2】:東京農業>東海>中部>昭和女子>佛教>東京工科>京産
【C3】:女子栄養>神奈川>東京家政>中京>金沢工業>北海学園>文教>摂南
―――――――――――――――――――――――――――
【D1】:崇城>亜細亜=駒沢>徳島文理>東北学院>桃山学院>名城>東京経済
【D2】:愛知学院>桜美林>帝京>大阪経済>東京経済>愛知学院>関東学院
【D3】:大東文化>国士舘>明星>拓殖>城西>広島修道>大阪経済
321エリート街道さん:2006/08/28(月) 19:46:04 ID:ig8uK0aE
今後30年くらいのスパンで考えると駅弁には伸びる要素が見あたらない
んだよな。かわいそうだが。
地方と東京の経済は、日本の産業が製造業や農業から金融や高度専門サービス、
コンテンツや知財に移っていく以上、ますます格差開いて二極化する一方だし、
少子化や高齢化・過疎化は地方ほど加速度的に進んでるし、
それに「国」がバックにいたから潤沢な資金も安心感や信頼感もあったのに
今後は「日本国」がバックにいることこそ最大のリスク。いつなんどき
首都大や横市みたいな、政治的な大リストラが起こるかわからないし、
資金が全然調達できなくなるかもしれないし、国債の元本払えずに財政完全破綻
かもしれないし。


322エリート街道さん:2006/08/28(月) 20:54:11 ID:4lmTMAad
>321
言えてる。
3大都市圏以外の駅弁は、旧国立1期校未満をすべて統廃合すべし。
323エリート街道さん:2006/08/28(月) 21:03:32 ID:3u/6116Z
>>321
>日本の産業が製造業や農業から金融や高度専門サービス、
>コンテンツや知財に移っていく以上、ますます格差開いて二極化する一方だし、

そうでしょうか?日本の経済を支えているのはいつも大企業製造業ですよ。失われた15年は、製造業
の付加価値を金融が食いつぶす構図ですよ。日本の金融に競争力などないでしょう?最低限、日銀短観
くらい眺めましょうね。wwww

>資金が全然調達できなくなるかもしれないし、国債の元本払えずに財政完全破綻
>かもしれないし。

1.7%割れの10年国債利回りをどうお考えになりますか?デフォルトリスクなど織り込んでない金利水準が
もう10年近く続いてますね。(国には徴税権がありますよ。)

それから、もう一つ。首都圏私文マンセーがよりどころにしているプレジデントですら、

長崎経済(駅弁)>>>>>>上智経済

といってますよ。
324エリート街道さん:2006/08/28(月) 21:16:30 ID:ig8uK0aE
文章全体の二箇所を部分的に反論したところで、
大きな主張全体の骨格は崩せないよ。
製造業が日本を支えるとしても、地方にアセンブリ拠点は
もうできない。知財に食い込める上位理系でないと、製造業メリットは
享受できない。
経済の一極化、少子化の進行、政府部門の縮小と撤退、この大きな
流れが変わらないと駅弁は厳しい。プレジデントがどうとか、
そんな小さいスケールの話はしてない。


325323:2006/08/28(月) 21:39:08 ID:3u/6116Z
>>324
製造業の件、納得です。
だけどあなたは、国債利回りが低位(=誰も財政破綻など織り込んでない)ことについては
反証がないですね。論破してくださいよ。じゃないとあなたの議論の骨格は崩れている
ことになりますよ。

326エリート街道さん:2006/08/28(月) 21:51:04 ID:LU1A70zp
(私大の序列)

【SS】:早稲田=慶應義塾 
―――――――――――――――――――――――――――
【A1】:上智≧ICU>東京理科>同志社=明治>津田塾=立教>学習院
【A2】:青山学院≧関西学院≧立命館≧中央>関西≧法政≧成蹊
【A3】:南山≧東京女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院≧成城=日本女子
―――――――――――――――――――――――――――
【B1】:獨協≧聖心>武蔵工≧学習院女子>同志社女子>甲南≧國學院
【B2】:日大>東邦>愛知淑徳≧龍谷≧武蔵≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語
―――――――――――――――――――――――――――
【C1】:愛知=駒沢≧福岡≧近畿≧東洋=創価=金城学院≧専修
【C2】:東京農業>東海>中部>昭和女子>佛教>東京工科>京産
【C3】:女子栄養>神奈川>東京家政>中京>金沢工業>北海学園>文教>摂南
―――――――――――――――――――――――――――
327エリート街道さん:2006/08/28(月) 23:02:56 ID:6WWWYmfK
男でも就職は青学>明治なの?
328エリート街道さん:2006/08/28(月) 23:14:38 ID:LU1A70zp
★業種別著名企業104社への    ◆人気有力企業270社への
就職率(サンデー毎日8/3号)   就職率(財界展望9月号)
@慶応大31.03%        @慶応大50.9%
A早稲田22.97%        A早稲田39.5%

B上智大19.61%        B上智大27.6%
C明治大16.14%        C明治大27.1%
D青学大14.57%        D青学大25.6%
E立教大14.22%        E立教大25.6%

F中央大12.63%        F中央大23.7%
G法政大10.29%        G法政大19.4%

※早稲田、慶応、上智、マーチを抜粋
329エリート街道さん:2006/08/28(月) 23:28:07 ID:LU1A70zp
(私大の序列)

【SS】:早稲田=慶應義塾 
―――――――――――――――――――――――――――
【A1】:上智≧ICU>東京理科>同志社=明治>津田塾=立教>学習院
【A2】:青山学院≧関西学院≧立命館≧中央>関西≧法政≧成蹊
【A3】:南山≧東京女子≧芝浦工≧明治学院=西南学院≧成城=日本女子
―――――――――――――――――――――――――――
【B1】:獨協≧聖心>武蔵工≧学習院女子>同志社女子>甲南≧國學院
【B2】:日大>東邦>愛知淑徳≧龍谷≧武蔵≧白百合女子>清泉女子≧神戸女学院
【B3】:京都外語≧立命館アジア≧東洋英和>フェリス女学院≧関西外語
―――――――――――――――――――――――――――
【C1】:愛知=駒沢≧福岡≧近畿≧東洋=創価=金城学院≧専修
【C2】:東京農業>東海>中部>昭和女子>佛教>東京工科>京産
【C3】:女子栄養>神奈川>東京家政>中京>金沢工業>北海学園>文教>摂南
―――――――――――――――――――――――――――
【D1】:崇城>亜細亜>徳島文理>東北学院>桃山学院>名城>東京経済
【D2】:愛知学院>桜美林>帝京>大阪経済>東京経済>愛知学院>関東学院
【D3】:大東文化>国士舘>明星>拓殖>城西>広島修道>帝京>大阪経済

330エリート街道さん:2006/08/28(月) 23:31:59 ID:u51pl3sd


この明示工作員、あっちこっちにコピペ貼りまくってるぞ。

なんか必死の形相が目に浮かぶような香具師だなwww
331エリート街道さん:2006/08/28(月) 23:48:19 ID:6WWWYmfK
>>330
あ、そうなの?
じゃあやっぱ青学のが上で間違いないのかな
332エリート街道さん :2006/08/29(火) 04:51:39 ID:XxMAyD54
(私大の序列)
【SSSSS】:☆慶応医
【SSSS】:☆自治医
【SSS】:☆日本医大 ☆慈恵医大 ☆東京医大 ☆順天堂医大 ☆昭和大医
【SS】:慶應義塾>早稲田  ☆日大医 ☆東邦医 ☆杏林医 ・・・
―――――――――――――――――――――――――――
【A1】:東京理科≧上智≧ICU>津田塾>同志社>立教   ☆最底辺私立医
333エリート街道さん:2006/08/29(火) 05:04:50 ID:y0DJKsea
【チャラ男】立教は実質マーチ最下位【低評価】 こりゃひどい!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

一般職大量採用ビッグ5

東京海上・第一生命・みずほ・りそな・損保ジャパンの一般職合計は

明治64+13 +18=95 学生総数31,655 一学年7900人
       (り) (損)
立教87+15 +23=125 学生総数15,035 一学年3750

立教の定員は明治の半分
 しかし
立教の一般職大量採用大手5社の一般職数は
明治を大幅に上回る

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
立教は準女子大? 
所詮は偽ミッション大卒、就職差別が酷い模様
悲惨すぎて笑えないや・・・

世界の「トヨタ、日産、ホンダ」:採用実績(読売ウイークリー6/18号)

明治大 37
中央大 32
青学大 24
法政大 21
-----------正規の大学とインチキミッション大学との壁
立教大  3
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1153571273/
334エリート街道さん:2006/08/29(火) 12:58:12 ID:t8RhDCOB
とりあえず、親戚からも見下されるような
東北とかの辺境の大学は割り損ということで
335エリート街道さん:2006/08/29(火) 16:50:10 ID:DAzQXLG5
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の日大生なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
激烈な日大入試を突破してから2年。
合格発表の日のあの喜びがいまだに続いている。
「日本大学」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
日大の先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは我々自身が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「人が何をしてくれるかを問うてはならない。君が人に何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来日本の各界をになう最高のエリートである僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
日本を作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
日大を卒業し社会に出ることにより、僕たち日大生は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき日本大学。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
「ご職業は?」と聞かれれば「日大生です」の一言で羨望の眼差し。
合コンのたびに味わう圧倒的な日大ブランドの威力。
日大に受かって本当によかった。
336エリート街道さん:2006/08/29(火) 17:35:01 ID:tvuPn2fX
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の学習院大生なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
激烈な学習院大入試を突破してから2年。
合格発表の日のあの喜びがいまだに続いている。
「学習院大学」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
学習院の先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは我々自身が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「人が何をしてくれるかを問うてはならない。君が人に何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来日本の各界をになう最高のエリートである僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
日本を作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
僕たちは天皇・皇太子をはじめとする皇族の方々、実社会で日々精進されているOB・OGの方々に恥ぬように精一杯努力しなければならない。
学習院大学を卒業し社会に出ることにより、僕たち学習院大生は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき学習院大学。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
「ご職業は?」と聞かれれば「学習院大生です」の一言で羨望の眼差し。
合コンのたびに味わう圧倒的な学習院ブランド、ロイヤルブランドの威力。
学習院大に受かって本当によかった。
337エリート街道さん:2006/08/30(水) 06:15:52 ID:64MYE9hM
おまい二教科以下の軽量未熟なの?wwwwwwwwwwwwww
 
           / ̄ ̄^ヽ 
             l      l        ____
       _   ,--、l       ノ .     /_ノ  ヽ、_\
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l     o゚((●)) ((●))゚o    
  ,/   :::         i ̄ ̄  | .  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
/           l:::    l:::   ll   |     |r┬-|     |    (⌒)
l   l .   l     !::    |:::   l   |     | |  |     |    ノ ~.レ-r┐、
|   l   l     |::    l:    l .  |     | |  |     |   ノ__  | .| | |
|   l .   }    l:::::,r-----   l.  \      `ー'´     ./ 〈 ̄   `-Lλ_レレ
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;;;/-/__...........  /                   ̄`ー‐---‐‐´
338エリート街道さん:2006/08/30(水) 11:24:22 ID:p+9tw32t
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/7340.html

地方だとやっぱり損すること多いの?
339エリート街道さん:2006/08/30(水) 11:44:07 ID:c/IWgF64
損な大学といえば明治 スポーツイメージ先行しすぎ 体育系のイメージ
柔道 相撲 ラグビーなイメージ

明治はないwww
340エリート街道さん :2006/08/30(水) 16:33:50 ID:CNZV2EmS


S級上位:☆東大医 ☆京大医 ☆阪大医  
S級中位:☆九大医 ☆名大医 ☆東北医 ☆北大医 ☆医科歯科医 ☆慶応医
S級下位:東大   ☆旧六医 ☆京府医 ☆神戸医
-----------------------------------------------------------------------
A級上位:京大   ☆新八医 ☆ほとんどの国立医  
A級中位:一橋 東工 阪大   ☆最底辺国立医    ☆上位私立医
A級下位:東北 名大 神大 九大 (早慶 上位)      ☆中位私立医
-----------------------------------------------------------------------
B級上位:北大 筑波 横国 東外 お茶 (早慶 中位)  ☆下位私立医
B級中位:千葉 都立 横市 金沢 阪市 阪府 岡山 広島(上智 理科)
B級下位:新潟 三重 信州 埼玉 名市 京府 熊本 (マーチ上位)
-----------------------------------------------------------------------
       
        以下実質専門学校(大学とみなす必要なし)

341エリート街道さん:2006/08/30(水) 17:54:53 ID:JAKrIG3j
国公立偏重厨死ねや
342エリート街道さん:2006/08/30(水) 18:18:29 ID:U84CI8W+
>>341
しぶんおつ
343エリート街道さん:2006/08/31(木) 06:24:40 ID:FYJoQNMc
何で最近、成蹊や成城が調子に乗ってんの?

>国家U種 2006年 2005年
>日本 72 56
>東洋 20 18
>駒澤 非公開
>専修 56 54
>成蹊 24 ★←プッ

>司法試験択一 2006
>日本 38
>東洋 2
>駒澤 7
>専修 26
>成城 11
>成蹊 6 ★←プッ

>【成蹊大学就職状況】 ※(  )内はその中の女子数
>みずほ銀行 39(38) 東京三菱銀行 27(24) 東京海上日動火災保険 18(17)
>三菱信託銀行 9(9) 三越6(5) 全日空6(5) 国家公務員3
http://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou56/56kouhou06.pdf
344エリート街道さん:2006/09/01(金) 00:06:27 ID:v9i/JuBg
【チャラ男】立教は実質マーチ最下位【低評価】 こりゃひどい!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

一般職大量採用ビッグ5

東京海上・第一生命・みずほ・りそな・損保ジャパンの一般職合計は

明治64+13 +18=95 学生総数31,655 一学年7900人
       (り) (損)
立教87+15 +23=125 学生総数15,035 一学年3750

立教の定員は明治の半分
 しかし
立教の一般職大量採用大手5社の一般職数は
明治を大幅に上回る

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
立教は準女子大? 
所詮は偽ミッション大卒、就職差別が酷い模様
悲惨すぎて笑えないや・・・

世界の「トヨタ、日産、ホンダ」:採用実績(読売ウイークリー6/18号)

明治大 37
中央大 32
青学大 24
法政大 21
-----------正規の大学とインチキミッション大学との壁
立教大  3
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1153571273/
345エリート街道さん:2006/09/01(金) 00:08:46 ID:zQmUqFQq
>>344
世界の「トヨタ、日産、ホンダ

役員は、立教3、明治0 なのですねw
これが現実。
346エリート街道さん:2006/09/01(金) 00:10:04 ID:rM5xQY2E
「有力企業への就職力が高い大学」サンデー毎日9/10号
<進学高校進路指導教諭評価>:数字は評価数
@慶応大51
A早稲田41
B東京大23
C明治大16
D京都大13
E一橋大10
F中央大 9
H同志社 8
I上智大 7
I立命館 7
L東工大 6
L理科大 6
N大阪大 5
N学習院 5
347明治はどんなときも約束を守ります。毎年恒例オール雑誌最下位。:2006/09/01(金) 00:12:48 ID:zi8hVhwE
こりゃひどい!!
サンデー毎日
@慶應A上智B早稲田C立教D同志社E中央F関学G青学H立命★明治J法政
Yomiuri Weekly
@慶應A上智B早稲田C立教D学習院E東京理科F同志社G青学H中央I関学J立命K法政★明治
AERA
@慶應A上智B早稲田C立教D中央E青学★明治G法政
エコノミスト
@立命A同志社B関学C慶應D立教E青学F関西G早稲田H中央I法政★明治
最下位2回・ブービー2回ww就職ヤバすぎ。じゃあ数で稼いでるのかな?

明治大学2004年度全学部男女別就職者数
(たった一学年で卒業生数男6000人←国内第3位w 女2000人)
               男  女
警視庁警察官3類(高卒程度) 32  1 日本文化大学を抜いてNO.1
セブンイレブン        13  4
ローソン           5  4
大塚商会           11  3
伊藤園            7  0
損保ジャパン         5  14
みずほホールディングス    2  9
日本郵政公社         1  10
りそなホールデングス     3  6
日本生命           4  9
東京海上火災保険       1  8
明治安田生命         2  6
住友商事           0  4
三菱信託銀行         0  9
プゲラw
更にダメ押し!司法試験合格率日大>明治w 公認会計士合格率法政>>>明治ww
348エリート街道さん:2006/09/01(金) 00:16:53 ID:rM5xQY2E
「有力企業への就職力が高い大学」サンデー毎日9/10号
<進学高校進路指導教諭評価>:数字は評価数
@慶応大51
A早稲田41
B東京大23
C明治大16
D京都大13
E一橋大10
F中央大 9
H同志社 8
I上智大 7
I立命館 7★
L東工大 6
L理科大 6
N大阪大 5
N学習院 5
349立教死亡www全く評価されずwww:2006/09/01(金) 00:17:38 ID:v9i/JuBg
「有力企業への就職力が高い大学」サンデー毎日9/10号
<進学高校進路指導教諭評価>:数字は評価数
@慶応大51
A早稲田41
B東京大23
C明治大16
D京都大13
E一橋大10
F中央大 9
H同志社 8
I上智大 7
I立命館 7
L東工大 6
L理科大 6
N大阪大 5
N学習院 5
350明治はどんなときも約束を守ります。毎年恒例オール雑誌最下位。:2006/09/01(金) 00:21:00 ID:zi8hVhwE
注目!!All about 法政VS明治
http://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html←雑誌誌面そのままをUPだから捏造・反論のしようがない
(やれるものならやってみろw)

★★★就職者数(サンデー毎日 ※学生数は明治31,655人>法政27,873人)★★★
 ○法政就職者数4,673人>>●明治就職者数4,508人
 ※他方、明治大学の大学院進学率は大学側が非公表。
 ここから分かるように、そもそも法政の方が就職率高いのは「当然の結果」
法政圧殺、明治圧死

★★★就職率(AERA)★★★
 法学部 ○法政60%>>>●明治47%
 経済・政経学部 ○法政経済65%>●明治政経64%
 経営・商学部 ○法政経営71%>>>●明治経営66%・明治商60%
 文学部 ○法政57%>>●明治50%
 理系学部 ○法政工83%>●明治理工80%>明治農77%
 その他学際系VS明治主要学部
 ○法政情報科学80%・法政現代福祉79%・法政国際文化73%・法政社会69%・法政人間環境68%
  >>>明治法47%・明治政経64%・明治商60%・明治経営66%・明治文50%
法政完全封殺、明治惨敗

★★★司法試験合格率★★★ ○法政1.99%>>日大1.30%>●明治1.26%
★★★公認会計士試験合格率★★★ ○法政7.2%>>●明治6.2%
★★★COE★★★ ○法政採択あり  ●明治3年連続採択ゼロ
法政全分野制覇、明治完全撤退

何かよく分からんが、もう間違いなく○法政>>>|超えられない壁|>>>●明治だろ
351エリート街道さん:2006/09/01(金) 00:22:53 ID:AiPNXcxV
★慶応の内部推薦にはすっげえーバカがいる★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1147974455/l50
352エリート街道さん:2006/09/01(金) 00:24:00 ID:0Xf7lRm+
★損な大学
高崎経済大学

公立だが環境・設備、就職激悪。
自転車を置くところがなく、平日は6〜7割の自転車が駐輪場以外
のところ(校舎の前とか、道の横とか)においてある。
353エリート街道さん:2006/09/01(金) 00:26:22 ID:rM5xQY2E
「有力企業への就職力が高い大学」サンデー毎日9/10号
<進学高校進路指導教諭評価>:数字は評価数
@慶応大51
A早稲田41
B東京大23
C明治大16
D京都大13
E一橋大10
F中央大 9
H同志社 8
I上智大 7
I立命館 7
L東工大 6
L理科大 6
N大阪大 5
N学習院 5
354エリート街道さん:2006/09/01(金) 00:28:19 ID:Xy+vTtp0
東大一橋早慶神戸中央法>得。文系なら神戸と阪大の差なんてどーでもいい。
民間大手なら早慶の方が京大より出世しやすいとこもある。基本的に
関西は全部損。中央法は今は馬鹿だけどOBができる。

阪大京大>損。難易度は高いが別にたいした大学じゃない。

上智>試験は難しいのに大学扱いされないレベル。
355エリート街道さん:2006/09/01(金) 00:28:50 ID:NLmmkGVf
>>353
すごいランク表だなwww

明治>京大>一橋 wwwwwww
356エリート街道さん:2006/09/01(金) 00:30:44 ID:Xy+vTtp0
同志社立命マーチ寛大関学学習院理科<損。そもそもこんな大学に学費払う(払わせる)のが馬鹿。
もっと場かな大学もたくさんあるが、もっと努力すれば早慶の学生になれた
可能性があるだけに最も損

駅弁教育<得。このレベルで「先生」だから。驚きと苦笑。
357エリート街道さん:2006/09/01(金) 00:32:13 ID:rM5xQY2E
「有力企業への就職力が高い大学」サンデー毎日9/10号
<進学高校進路指導教諭評価>:数字は評価数
@慶応大51
A早稲田41
B東京大23
C明治大16
D京都大13
E一橋大10
F中央大 9
H同志社 8
I上智大 7
I立命館 7
L東工大 6
L理科大 6
N大阪大 5
N学習院 5
358エリート街道さん:2006/09/01(金) 00:33:34 ID:VMewfmbO
>>357
ふーん。 

立命>>阪大なんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
359エリート街道さん:2006/09/01(金) 00:36:04 ID:Xy+vTtp0
武富士とかアイフルとかSFCGとかも有力企業なんじゃない?
そんなことよりも慶應の数字の大きさに疑問。何それ?
その数字の意味することがわからない。
360エリート街道さん:2006/09/01(金) 00:37:10 ID:VMewfmbO
立命>>東工大の時代でもあるんだなwwwwwwwwwwwwwwwww
361エリート街道さん:2006/09/01(金) 00:42:12 ID:rM5xQY2E
えらい中央が検討してますな。
362エリート街道さん:2006/09/01(金) 00:43:11 ID:Uqic0POM
うるさいっ、王将やNOVAやイオンや大和ハウスも有力企業なんだ!
いいじゃないか、有力企業なんだから!!
363エリート街道さん:2006/09/01(金) 00:44:48 ID:u9oIr6Hh
>>357
明治>京大>一橋

立命>東工>阪大

なるほどね・・・・・・・

















で、何の評価?
364エリート街道さん:2006/09/01(金) 00:47:51 ID:rM5xQY2E
「有力企業への就職力が高い大学」サンデー毎日9/10号
<進学高校進路指導教諭評価>:数字は評価数

F中央大 9
H同志社 8
I上智大 7
I立命館 7
L東工大 6
L理科大 6
N大阪大 5

なるほどね
365エリート街道さん:2006/09/01(金) 03:01:59 ID:W61JE6Pp
>>363
入学する学生のレベルに比較して
相対的に就職する会社のレベルが高い


というだけのこと。
絶対的なものかどうかは
一目見てわかるだろ
366エリート街道さん:2006/09/01(金) 07:46:20 ID:Zshc2i7x
サンデー毎日2006.7.16より(電機器・電子)

        早大 慶大 同大 立命 上智 明治 中央 青山 立教 法政 関西 関学
日立製作  51  34  17  26  20  17  11  10   4   9   6   4
東芝     48  22  14   6  10   7   2   3   3   7   4   4
三菱電機  23  16  20  26   3  11  12   4   4   6  15   0
NEC     48  38  19   8   5  10   8   7   8   9   9   5
兜x士通  45  26   7   7   6  14   7   6   3  12   4   5
松下電器  26  13  10  14   2   3   4   2   2   2  15   8
シャープ梶@19  12  11  10   4   4   4   2   2   3  10  10
ソニー    24  38   3   1  10   2   7   1   0   0   1   0
パイオニア  4   4   1   0   3   4   3   2   2   3   0   0
日本ビクター 3   0   2   1   0   1   0   1   1   1   0   0
キーエンス 25  13  15  11   1   9   5   3   1   4   7  20
葛档Zラ   7   5   9  11   2   4   0   0   2   1   2   7    
村田製作   2   7   8  28   1   6   3   3   0   3   6   2
松下電工  10   4  12   4   0   8   4   1   1   4   3   4
日本IBM   33  31   1   7   7   4   7   6   3   3   1   1
======================================
367エリート街道さん:2006/09/01(金) 18:49:59 ID:IZvVsLDI
>>363
犯罪者の輩出数じゃね?
368エリート街道さん:2006/09/01(金) 20:22:23 ID:HluDGaJ6
ベネッセ2007年度版最新偏差値【経済学部】
※数字は難易度B判定値

84 早稲田大(政治経済)
82 慶応大(経済)
77 上智大(経済)
75 青山学院大(国際政経)
72 青山学院大(経済)、同志社大(経済)
70 立教大(経済)
69 明治大(政治経済)、立命館大(経済)
67 法政大(経済)、成蹊大(経済)
66 中央大(経済)、学習院大(経済)、関西学院大(経済)
65 南山大(経済)、関西大(経済)
62 成城大(経済)
61 近畿大(経済)、西南学院大(経済)
60 明治学院大(経済)、龍谷大(経済)
59 武蔵大(経済)、関西大(経済フレックス)
58 国学院大(経済)、駒澤大(経済)、専修大(経済)、日本大(経済)、甲南大(経済)
57 獨協大(経済)、京都産業大(経済)
56 創価大(経済)、東洋大(経済)、神奈川大(経済)、大阪経済大(経済)
55 青山学院大(経済夜)、亜細亜大(経済)、東海大(政治経済)、中京大(経済)、福岡大(経済)
54 愛知大(経済)
53 北海学園大(経済)、東京経済大(経済)、桃山学院大(経済)
52 東北学院大(経済)、桜美林大(経済)、拓殖大(政経)、大阪経済法科大(経済)、阪南大(経済)
51 国士舘大(政経)、立正大(経済)、名城大(経済)、追手門学院大(経済)
50 北星学園大(経済)、麗澤大(国際経済)、二松学舎大(国際政経)
   神戸学院大(経済)、広島修道大(経済科学)、松山大(経済)、久留米大(経済)
49 大東文化大(経済)、帝京大(経済)
 ※難易度48〜39は省略
369エリート街道さん:2006/09/01(金) 23:48:52 ID:JKjKFfPZ
■就職偏差値(2006年卒)  --男子-- 改訂版

64一橋大学 64、37  東京大学 63、99
=========================================
  京都大学 63、41  慶應義塾 63、37
63東京工業 63、28  早稲田大 62、89
  上智大学 62、82  大阪大学 62、67
=========================================
  神戸大学 62、07  九州大学 62、06
62名古屋大 61、90  筑波大学 61、80
  東北大学 61、78  大阪府立 61、66
  横浜国立 61、61  北海道大 61、60 
---------------------------------------
  同志社大 61、45  立教大学 61、43
  千葉大学 61、42  東京理科 61、25
61埼玉大学>61、2   横浜市立 61、17
  青山学院 61、13  大阪市立>61、01
  学習院大 61、11  電気通信 61、10
  東京農工>60、64 
---------------------------------------
  明治大学 60、49  中央大学 60、39
  関西学院 60、35  立命館大 60、25
  広島大学>60、2   熊本大学>60、1
60滋賀大学>60、0   岡山大学>59、96
  静岡大学 59、77  関西大学 59、74 
  小樽商科>59、64  九州工業>59、63
  法政大学 59、58  名古屋工 59、51
  名古市立>59、50
   ttp://www.nikki.ne.jp/  
例えば、東京大学は ttp://www.nikki.ne.jp/univ/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%A4%A7%E5%AD%A6
補足…現在何らかのトラブルのせいか、偏差値が大きく変わっている大学(慶應男子60、86など)がある。
この表では以前の数値で統一するよう心掛けたが、「>」のついた大学については確実な値とは言い切れない。
370エリート街道さん:2006/09/02(土) 00:35:54 ID:tv/C5eoE
ニュース速報板で、下記の偏差値ランク表のコピペを見つけましたので、
学歴板の皆様にご紹介いたします。

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157083435/51
371エリート街道さん:2006/09/02(土) 00:58:51 ID:SUmYYTjL

東大京大クラスw--------------------------------------------
70.0: 早稲田(法・政) 早稲田(経) ICU(教)  
67.5: 中央(法) 早稲田(一文・商・国際) 慶應(法) 上智(法)
 
阪大名大クラスw--------------------------------------------
65.0: 早稲田(教・社) 慶應(経) 上智(経・総・外) 立教(社) 同志社(法・文) 立命館(国)
62.5: 法政(法) 上智(文) 立教(法・営・文・心) 明治(政・文・法・経・商) 青山学院(文)
    慶應(商・文) 同志社(社) 立命館(文・産・政)
 
東北九大クラスw--------------------------------------------
60.0: 慶應(SFC) 法政(文・社会) 立教(経) 明治(営) 中央(商)  
    青山学院(国) 学習院(法・経・文) 同志社(商) 立命館(法) 関西学院(文)  
57.5: 立教(観光・福祉) 法政(経・営) 中央(経・文) 青山学院(法・経・営) 津田塾(学芸) 
    同志社(政・経・策) 立命館(経・営) 関西学院(法・商・社)  関西(法・社会・経・商) 

北大クラスw-------------------------------------------- 
55.0: 関西学院(経)
52.5: 同志社(情)
                            勝ち組
=============================

その他   
                             負け組
372エリート街道さん:2006/09/02(土) 02:36:46 ID:EOzIuSk3
☆得な大学
首都圏の大学

★損な大学
地方の大学
373エリート街道さん:2006/09/02(土) 18:24:22 ID:WM6PGoYM
★業種別著名企業104社への    ◆人気有力企業270社への
就職率(サンデー毎日8/3号)   就職率(財界展望9月号)
@慶応大31.03%        @慶応大50.9%
A早稲田22.97%        A早稲田39.5%

B上智大19.61%        B上智大27.6%
C明治大16.14%        C明治大27.1%
D青学大14.57%        D青学大25.6%
E立教大14.22%        E立教大25.6%

F中央大12.63%        F中央大23.7%
G法政大10.29%        G法政大19.4%

※早稲田、慶応、上智、マーチを抜粋
374エリート街道さん:2006/09/02(土) 18:25:17 ID:SUmYYTjL
【名門大学の学部別出世度変遷:上場企業社長・役員編】

・・・・・・・【1985年度】・・・・・・・・・・・【1995年度】・・・・・・・・・・・・・【2004年度】
・・・・東大・京大全盛時代・・・・早慶台頭時代・・・・・・・・・・東大・京大・帝大凋落時代
1位・・・・東大法(1732)・・・・・・1位・・東大法(1142)・・・・・・・・1位・・慶大経(647)     
2位・・・・東大工(1340)・・・・・・2位・・慶大経(1022)・・・・・・・・2位・・慶大法(452)
3位・・・・東大経(1219)・・・・・・3位・・慶大法(809)・・・・・・・・・3位・・東大法(436)
4位・・・・慶大経(972)・・・・・・・4位・・東大工(679)・・・・・・・・・4位・・慶大商(368)
5位・・・・一橋(723)・・・・・・・・・5位・・早大理工(619)・・・・・・・5位・・早大商(334)
6位・・・・京大法(681)・・・・・・・6位・・東大経(569)・・・・・・・・・6位・・早大政経(321)
7位・・・・京大工(666)・・・・・・・7位・・早大商(547)・・・・・・・・・7位・・早大法(296)
8位・・・・京大経(598)・・・・・・・8位・・早大政経(487)・・・・・・・8位・・東大経(281) 
9位・・・・慶大法(546)・・・・・・・9位・・早大法(426)・・・・・・・・・9位・・東大工(277)
10位・・・早大理工(494)・・・・・10位・京大法(417)・・・・・・・・・10位・早大理工(262) 
11位・・・早大商(493)・・・・・・・11位・京大工(372)・・・・・・・・・12位・京大法(192)
12位・・・早大政経(419)・・・・・12位・京大経(371)・・・・・・・・・13位・京大経(178)
13位・・・阪大工(327)・・・・・・・13位・阪大工(323)・・・・・・・・・14位・京大工(170)
16位・・・東北工(272)・・・・・・・14位・慶大商(322)・・・・・・・・・18位・一橋商(136)
18位・・・九大工(258)・・・・・・・20位・東北工(255)・・・・・・・・・20位・慶大工(126)
28位・・・慶大工(127)・・・・・・・22位・一橋商(245)・・・・・・・・・21位・阪大工(124)  
375エリート街道さん:2006/09/02(土) 22:42:09 ID:SUmYYTjL

東大京大クラスw--------------------------------------------
70.0: 早稲田(法・政) 早稲田(経) ICU(教)  
67.5: 中央(法) 早稲田(一文・商・国際) 慶應(法) 上智(法)
 
阪大名大クラスw--------------------------------------------
65.0: 早稲田(教・社) 慶應(経) 上智(経・総・外) 立教(社) 同志社(法・文) 立命館(国)
62.5: 法政(法) 上智(文) 立教(法・営・文・心) 明治(政・文・法・経・商) 青山学院(文)
    慶應(商・文) 同志社(社) 立命館(文・産・政)
 
東北九大クラスw--------------------------------------------
60.0: 慶應(SFC) 法政(文・社会) 立教(経) 明治(営) 中央(商)  
    青山学院(国) 学習院(法・経・文) 同志社(商) 立命館(法) 関西学院(文)  
57.5: 立教(観光・福祉) 法政(経・営) 中央(経・文) 青山学院(法・経・営) 津田塾(学芸) 
    同志社(政・経・策) 立命館(経・営) 関西学院(法・商・社)  関西(法・社会・経・商) 

北大クラスw-------------------------------------------- 
55.0: 関西学院(経)
52.5: 同志社(情)
                            勝ち組
=============================

その他   
                             負け組
376エリート街道さん:2006/09/03(日) 02:23:28 ID:5673YHzK
■上場企業役員・管理職数の出身大学別ランキング
(別冊週刊ダイヤモンド−息子・娘をいれたい大学2005年版)
※関西の上位8大学のみ抜粋

@京都大学=1,993人(役員945人+管理職1,048人)   
A同志社大学=1,307人(役員543人+管理職764人)   
B大阪大学=1,281人(役員434人+管理職847人)   
C関西学院大学=1,062人(役員422人+管理職640人)   
D神戸大学=954人(役員396人+管理職558人)    
E関西大学=918人(役員339人+管理職579人)     

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

F立命館大学=733人(役員284人+管理職449人)     
G近畿大学=447人(役員132人+管理職315人)     
377エリート街道さん:2006/09/03(日) 10:12:58 ID:U7hNwL/T
「有力企業への就職力が高い大学」サンデー毎日9/10号
<進学高校進路指導教諭評価>:数字は評価数
@慶応大51
A早稲田41
B東京大23
C明治大16
D京都大13
E一橋大10
F中央大 9
H同志社 8
I上智大 7
I立命館 7
L東工大 6
L理科大 6
N大阪大 5
N学習院 5

378エリート街道さん:2006/09/03(日) 10:18:48 ID:oNOW/HHU

■■■■■■■■平成17年度国家公務員T種試験合格者数■■■■■■■■


 □1□東京大学      454

 □2□京都大学      191

 □3□早稲田大学     128

 □4□北海道大学      74

 □5□慶應義塾大学     73

 □6□東北大学       59

 □7□九州大学       54

 □8□名古屋大学      47

 □9□大阪大学       46

 □10□東京工業大学    45
379エリート街道さん:2006/09/03(日) 12:00:08 ID:FwCeis3c
得・・・北大、同志社、学習院 (知名度で勘違いされがち)

損・・・東工、理科薬、神戸 (2ランクぐらい低く見られるのが一般的)
380エリート街道さん:2006/09/03(日) 12:05:35 ID:I8WUjEl3
>374見ると
早慶商は難易度落ちてるのに大躍進してるな
お得度は抜きん出るだろ
特に早大商のほうが得
381エリート街道さん:2006/09/03(日) 12:06:07 ID:nXYfKbhl
同志社、学習院はともかく北大は無いだろw
382エリート街道さん:2006/09/03(日) 12:09:38 ID:ahvKa/N8
知名度で勘違いされてるのって
上智と立命館だろ。

どっちもグループ最下位って言う点で共通。
383エリート街道さん :2006/09/03(日) 12:12:05 ID:FwCeis3c
<イメージ>
得・・・「得体の知れない高学歴」がキーワード
 北大:旧帝らしい
 同志社:京都にある名門私学らしい
 学習院:皇室パワー
損・・・「ha?」がキーワード
 東工:私立?工業?もしかしてFランク?
 理科薬:理科大でしょ?上智未満よね
 神戸:そんな大学あったの?なんだ駅弁か
384エリート街道さん :2006/09/03(日) 12:16:02 ID:FwCeis3c
>>382
上智は相応の評価だと思う。あのレベルなら納得
立命館は評価分かれるよね。
385エリート街道さん:2006/09/03(日) 12:18:45 ID:ahvKa/N8
上智を早慶と並べるのはやりすぎ。偏差値底上げだし。

立命館は8月15日 日経新聞朝刊1面
大学激動 第7部より
「今春、立命館大では一人で複数学部・学科を延べ五十一回受験したケースもあった。」

→ このありさまで、@補欠合格を2回出さねば学生確保できず
A 受験生が2年連続大幅減少
386エリート街道さん:2006/09/03(日) 12:23:02 ID:ahvKa/N8
東京工業、神戸なら知らない方がやばいな。知らない奴相手にしなくて良いだろ。
理科薬は知らん。理科って上智と同じぐらいだと思ってたけど違うの?たいしたことないが。

学習院は場所が良いねえ。目白の駅前だろ。大学はたいしたことないけど
高校とかよさそう。同志社北大はよくわからん。悪い印象はないけど。
387エリート街道さん:2006/09/03(日) 12:24:16 ID:ahvKa/N8
同志社北大は普通に地方の名門ってイメージ。「地方」がポイントだけど。
その地方に住んでる人や札幌や京都が好きな人がいくんならいいんじゃない?
俺とは遠い存在だけどって感じかな。
388エリート街道さん :2006/09/03(日) 12:32:23 ID:FwCeis3c
>>386
私も最近知ったのだけど、理科薬の偏差値64みたいです。
理工系では慶應と同じ。早稲田よりも上だってさ。
まさに、おつかれ様って感じ
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
389エリート街道さん:2006/09/03(日) 12:50:52 ID:qp78jDF5
>383
理科大は、上智以上だよw
進学校は、理系指向。上智は、私文。
関東圏の有名校HP見ればわかるよ。
390エリート街道さん:2006/09/03(日) 16:05:41 ID:5673YHzK

東大京大クラスw--------------------------------------------
70.0: 早稲田(法・政) 早稲田(経) ICU(教)  
67.5: 中央(法) 早稲田(文・商・国際) 慶應(法) 上智(法)
 
阪大名大クラスw--------------------------------------------
65.0: 早稲田(教・社) 慶應(経) 上智(経・総・外) 立教(社) 同志社(法・文) 
62.5: 法政(法) 上智(文) 立教(法・営・文・心) 明治(政・文・法・経・商) 青山学院(文)
    慶應(商・文) 同志社(社) 立命館(国)
 
東北九大クラスw--------------------------------------------
60.0: 慶應(SFC) 法政(文・社) 立教(経) 明治(営) 中央(商)  
    青山学院(国) 学習院(法・経・文) 同志社(経・商・政・情) 立命館(法・文) 関西学院(文)  
57.5: 立教(観光・福祉) 法政(経・営) 中央(経・文) 青山学院(法・経・営) 津田塾(学芸) 
    立命館(産社・政・経) 関西学院(社・法・経・商・政)  関西(法・文・経・商・社・政・情) 

北大クラスw-------------------------------------------- 
55.0: 立命館(営)
52.5: 立命館(映)
                            勝ち組
=============================

その他   
                             負け組
391エリート街道さん:2006/09/03(日) 16:10:18 ID:0lJ5mcyb

うちの会社に東大出がきた

入社10日後に交通事故を起こし、2週間入院 
その後、退社。

事故後、彼と会うことはなかった

辞意の電話は、彼のママからうちの支店長へのものだったから。


実話です。
392エリート街道さん:2006/09/03(日) 17:42:57 ID:ahvKa/N8
10日で辞める会社に義理立てしても良いことまったくないしな。
勤めてる身としてはあきれるんだろうけど。
393エリート街道さん:2006/09/03(日) 18:08:37 ID:Nm1vkKUL
社会的評価を左右するのはマスコミ報道


☆得な大学 マスコミにOBが多い大学

★損な大学 マスコミにOBが少ない大学
394エリート街道さん:2006/09/03(日) 21:15:08 ID:DTDR6Rw7
>>387
関西出身のヤツが
京大落ちて、同志社に行く奴は普通に多いよ
って言ってた。
関西の奴らって、早慶を受ける為にわさわざ東京まで出てこないのか・・・・
と思った。
京大落ちて同志社行くのはもったいねぇと思うのは
関東人だけなのかな?
395エリート街道さん:2006/09/03(日) 21:42:22 ID:Awy77u9n

関西というより京都人の価値観ですな。

京都で生まれて京都で育った人の中には、そのまま親元近くに
ずっととどまって、就職も京都でし結婚後も京都で住みたいという人
が少なからずいるわけですよ。親戚も多いし。

彼らにとっては転勤や東京本社勤務もそう長く続くと困るわけで、
できれば地元で親の仕事をついだり、仕事を継がなくてもそばで
跡継ぎとして京都に住み続けるのが理想となる。

だから、京都府・市役所、地銀や地場のメーカー企業等、最終的に
京都に戻ってこれる仕事を選びがち。

だから大学も、京大・同志社、でていって阪大・滋賀大ぐらいまで。
神戸が少ないんだな。神戸から京都に通ってる人は多いのに。
396エリート街道さん:2006/09/03(日) 21:50:03 ID:cYq1/CHy
国U大学別合格者数

  1992年    2000年    2004年
1日大 296   早大 261   早大 361
2中央 235   中央 238   中央 240
3明治 188   日大 173   立命 224
4立命 173   立命 169   明治 209
5法政 154   明治 164   名大 180
6関大 149   東北 161   東北 178
7同大 131   同大 157   日大 177
8新潟 122   北大 144   北大 176
9早大 114   広島 143   同大 169
9北海 114   九大 140   神戸 168
11広大110   名大 123   九大  155
12福岡106
13岡山100
14千葉 96
15東洋 95
16琉球 94
17専修 89
18山形 88
19東北学院85
397エリート街道さん:2006/09/03(日) 21:55:05 ID:DTDR6Rw7
>>395
(´・∀・`)へー そうなんだ
398エリート街道さん:2006/09/03(日) 22:02:19 ID:l83H5ZsY
>>394
パリとかローマの人が東京には住みたくないっていうのと同じじゃないの?
京都人は排他的で他地域は農村ぐらいにしか思ってないかもね。
399エリート街道さん:2006/09/03(日) 23:05:09 ID:sE1L6BX+
京都では救急車も一見さんお断りだそうですな。
400エリート街道さん:2006/09/04(月) 05:49:06 ID:mc9tsyfV
売上高上位10社就職者数(2006年 7月13日更新) サンデー毎日2006.7.16より
             早大 慶大 同大 立命 上智 明治 中央 青学 立教 法政
 1.トヨタ       43  62  23  16  14  11   9   7   1   9
 2.三菱商事    22  30   2   2   3   0   0   1   1   0 
 3.三井物産    20  30   3   1   6   1   4   7   3   1
 4.日本電信電話 49  32   9  22  11  17  14  14  13  12
 5.伊藤忠商    18  15   3   2   4   2   1   3   2   0
 6.住友商事    21  25   2   1   3   4   2   4   9   0
 7.ホンダ      33  22  16  18  13  18  15  12   1  12
 8.日立製作    51  34  17  26  20  17  11  10   4   9
 9.日産自動    11  20   5   4   6   8   9   5   1   0 
10.松下電器    26  13  10  14   2   3   4   2   2   2
=========================================
   合計      294 283  90 106  82  81  69  65  37  45

・各大学の合計数を学部在籍者数(2部・通信は除く)で割る。
早稲田42173、慶應28112、同志社22976、立命館32222、上智10587、明治26736、中央25112、青学15855、立教15607、法政27403。
ちなみに、加味されていない2部・通信在籍者数は、早稲田2部=二文3094、人科通信445、慶應…不詳、明治2部3034、
中央2部25、通信…不詳、青学2部2919、法政通信10908である。ソースは各大学HP(慶應はHPでは確認できず)。青学は2005年度、他は2006年度。
早稲田を100に換算すると
@慶應144、A上智111、B早稲田100、C青学59、D同志社56、E立命館47、F明治43、G中央39、H立教34、I法政24。
401エリート街道さん:2006/09/04(月) 05:57:44 ID:gOmXaZNn

■■■■■■■■平成17年度国家公務員T種試験合格者数■■■■■■■■


 □1□東京大学      454

 □2□京都大学      191

 □3□早稲田大学     128

 □4□北海道大学      74

 □5□慶應義塾大学     73

 □6□東北大学       59

 □7□九州大学       54

 □8□名古屋大学      47

 □9□大阪大学       46

 □10□東京工業大学    45
402エリート街道さん:2006/09/04(月) 10:29:06 ID:701E8kUH
上智はローマ法王が造らせた非常に格が高い大学だあよ。
慶應のビジネス領域での強さに
上智の世界的規模の国際性・ICU独自の特別感
を加えることによって、私立大学の素晴らしさと
和田さん・地底との格の違いを見せ付けられるわけよ。
403エリート街道さん:2006/09/04(月) 11:31:08 ID:7PSrxOQ8
第一次大戦や三国同盟の絡む国際情勢の微妙な時期じゃなかったら
普通に教皇立大学だっただろうな。
もっとも、日本の大学制度で「教皇立」にしたら大学認可受けられないの
かもしれないが。
404エリート街道さん:2006/09/04(月) 12:16:41 ID:kQE5TGqX
得・・・「得体の知れない高学歴」がキーワード
 北 大:一応、旧帝らしい
 同志社:京都にある名門私学らしい
 学習院:皇室パワー

損・・・「 ha? 」がキーワード
 東 工:私立?工業?もしかしてFランク?
 理科薬:理科大でしょ?上智未満よね
 神 戸:そんな大学あったの?なんだ駅弁か
 南 山:日東駒専だとどの辺のレベルになるの?もっと下?
405エリート街道さん:2006/09/04(月) 12:25:21 ID:XJtsChk7
>>404
同志社は損の部類だろ。
名門私大なんてことは学歴マニアと関西人しか知らない。
普通は、マーチ関関同立と、
仮面ライダーのショッカーみたいに
三流私大群と一括りにしか見られてないぞ。
406エリート街道さん:2006/09/04(月) 12:30:21 ID:Zay1fU1b
同志社は単なる相撲が強いバカ学校。
407エリート街道さん:2006/09/04(月) 12:34:15 ID:HyoIELpf
童刺者を得と思ってる関西のかっぺがいる事にワロス
感官同立なんてマーチと同じくくりだし、首都圏じゃマーチ以下の扱いなのにどこが得なわけ?笑える

童刺者はウンコです
408エリート街道さん:2006/09/04(月) 14:41:04 ID:MnZzNXC4
理工系学部学生数(1学年)

立命・・・2,000
関大・・・1,300
同志社・・・1,000
関学・・・360
409エリート街道さん:2006/09/04(月) 14:45:49 ID:BbL21p2p
2007年度版 代ゼミ偏差値・<総合>最新確定版 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
1 慶応大64.9(文63.9* 法B68.1* 経済65.4* 商64.4* 総政65.4* 環情62.9* 理工64.1 医69.9 看護60)
2 早稲田62.936(文63.7 法65.8 政経65.8 商63.6 国教64.6 社学63.1 教育62.7  人科A61* 人科B60.1 スポ科58.7* 理工63.2)
3上智大62.316(文62.3 法65.1 経済61.9 外国62.8 総人62.2 理工59.6)
------------------------------------------------------
      勝ち組の壁
------------------------------------------------------
4 同志社60.811(文62.3 法64 経済61.3 商60.6 政策60.4 社会60.5 文情59.2 工A60工B59.0 )
5立命館59.544(文A60.7 法A62.4 経済A59.1 営A58.8 政策A58.1 産社A59 国関A63.2 理工A58.4 情理A56.2)
6 立教大59.477(文60 法62.2 経済60.2 営60.8 社会60.9 観光59.2 現心58.8 コ福56.4 理56.8)
7中央大58.95(文59 法64 経済57.5 商58.4 総政60.6 理工54.2)
8明治大58.887(文59.1 法60.2 政経60.4 営59.5 商59 情コ59.5 農56.8 理工56.6)
9関学大58.6(文59.4 法F60.4 法A59.3 経済F58.8 経済F59.2 商F58.7 商F58.6社会F58.8 社会A58.5 総政F56.8 総政A57.3 理工57.4)
10東京理科58.516(理B59.6 薬B63.3 工B59.7 理工 B57.8 基礎工B56.2 経営 B54.5)
11青学大58.05(文59 法60.2 経済56.9 営57.2 国政60.4 理工54.6)
12学習院57.625(文59.9 法59.3 経済58.7 理52.6)
410エリート街道さん:2006/09/04(月) 15:00:22 ID:MnZzNXC4
■上場企業役員・管理職数の出身大学別ランキング
(別冊週刊ダイヤモンド−息子・娘をいれたい大学2005年版)
※関西の上位8大学のみ抜粋

@京都大学=1,993人(役員945人+管理職1,048人)   
A同志社大学=1,307人(役員543人+管理職764人)   
B大阪大学=1,281人(役員434人+管理職847人)   
C関西学院大学=1,062人(役員422人+管理職640人)   
D神戸大学=954人(役員396人+管理職558人)    
E関西大学=918人(役員339人+管理職579人)     

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

F立命館大学=733人(役員284人+管理職449人)     
G近畿大学=447人(役員132人+管理職315人)     
411エリート街道さん:2006/09/04(月) 15:22:12 ID:mc9tsyfV
■ゴールドマン・サックス、グローバルリーダー応募資格
東京大学 京都大学 一橋大学 東京工業大学 慶應大学 早稲田大学 上智大学 国際基督教大学 
の2年生であること。2002年の採用実績→ ttp://www.jcie.or.jp/japan/cn/glp/2002.html

■社員としての採用実績  ttp://job.mycom.co.jp/07/pc/visitor/search/corp39327/employment.html
採用実績校  東京大学、東京工業大学、一橋大学、京都大学、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、国際基督教大学、
中央大学、青山学院大学、立教大学、学習院大学、筑波大学、横浜国立大学、日本女子大学、津田塾大学、お茶の水女子大学、
大阪大学、同志社大学、立命館大学、神戸大学、関西学院大学、名古屋大学、九州大学ほか
↑ここに挙がっていない大学はアウト。

■『2005年AERANo.12一流企業就職率首都圏版、総合職に絞った採用率』
@慶應12.45%A上智8.86%B早稲田7.82%C立教4.12%D中央2.39%E青学2.30% F明治2.11%G法政1.76%
412法曹七人に一人早稲田法卒:2006/09/04(月) 15:47:52 ID:gOmXaZNn

■■■■■■■■2005年度司法試験合格者数■■■■■■■■

□1□早稲田大学 228

□2□東京大学 225

□3□慶應義塾大学 132

□4□中央大学 122

□5□京都大学 116

□6□大阪大学 57

□7□一橋大学 51

□8□同志社大学 48

□9□名古屋大学 32

□10□北海道大学 30

■■■■■法曹の約七分の一が早稲田大学法学部卒■■■■■

413エリート街道さん:2006/09/04(月) 15:58:31 ID:EgD2NF5r
>>407
童刺者は得だと思うよ。

実質的な難易度は立教・明治と変わらないのに、
「関西ではナンバー1らすぃ」
というイメージは何となくみんな持ってるからね(首都圏でも)

それが立教・明治だと
上に早慶上智ICUが控えていて
私大2番手グループとしか見られない。
414エリート街道さん:2006/09/04(月) 16:10:36 ID:BbL21p2p
東京一極集中で、関西は地方都市の中のひとつにすぎないのが現実。
企業もほとんど中小零細企業か、東京の大企業の支社・支店。つまり東京のおあまり。

とうぜん地方のナンバーワンは、明治・立教レベルにならざるをえない。
415エリート街道さん:2006/09/04(月) 16:19:17 ID:bk/9fkIR
ベネッセ2007年度最新偏差値私立文系
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen5k/index.html

84 早稲田-政経、慶應-法
83 早稲田-法
82 慶應-経済、上智-法
81 慶應-文、総政
80 早稲田-国教、中央-法
79 早稲田-文
78 慶應-商、早稲田-商
77 ICU-教養、上智-経済、総合、国教(旧比文)、早稲田-教育、同志社-法
76 上智-外、早稲田-社学、立教-心理、中央-政策
75 慶應-環情、上智-文、立命館-法、同志社-文、青学-国際、立教-法
73 立命館-政策、文、青学-文、法、法政-法、国際、明治-法、立教-社会
72 同志社-経済、青学-経済、明治-文
71 同志社-社、関学-法、立教-文
70 学習院-文、法、立命館-産社、同志社-商、政策、関学-総合、青学-経営、立教-経済
69 関西-法、立命館-経営、経済、関学-文、中央-文、法政-文、明治-政経、商、情
68 関西-文、社、関学-社、法政-人間、福、社、明治-営、明学-心理、立教-営、南山-外、法
67 成蹊-法、経済、法政-経済、立教-観光、獨協-外
66 学習院-済、関西-総合、関学-済、商、成城-社会、中央-済、商、法政-キャ、営、立教-コミ、
   南山-人文、西南-文、国際
65 明学-国際、関西-経済、商、成蹊-文、玉川-教育、南山-経営・経済、西南-法
64 龍谷-文、明学-法、成城-法、法政-情、南山-政策
63 龍谷-法、西南-人間
62 明学-社会、文、成城-経済
61 成城-文、國學院-法、武蔵-人文、社会、玉川-芸術、西南-経済、商
60 龍谷-経済、経営、社会、明学-経済、甲南-文    
416エリート街道さん:2006/09/04(月) 16:23:57 ID:HyoIELpf
>>413
>「関西ではナンバー1らすぃ」
というイメージは何となくみんな持ってるからね(首都圏でも)

持ってねえよアフォ
お前関西人だろ?
東京来てみろ、知名度なくて絶望するから、恥かくぞ。
417エリート街道さん:2006/09/04(月) 16:33:36 ID:RO4s+Bd4
地方私大は地元で地方公務員やる分にはいいんじゃないの?
企業なら中小企業でも東京に支店くらいある時代
マーチが並の土地柄で「地元じゃ名門」なんて語ったら爆笑されますな
418エリート街道さん:2006/09/04(月) 17:15:43 ID:EgD2NF5r
>>416
そういう藻前はサイタマンかwwww


文京区小○向○丁目生まれで
今も住んでますが、何か?
419エリート街道さん:2006/09/04(月) 17:21:35 ID:PihYAzdC
知名度はあるがマーチとトントンの扱い。
就職では。
関東圏で。
関東企業・官庁で、同志社は他関関立・マーチとは別扱いというのはさすがに聞いたこと無いな。
420エリート街道さん:2006/09/04(月) 17:30:56 ID:HyoIELpf
>>418
なんだ文京区か、しょっぼ

童やんをバカにされてそんなにムキになるなんてお前都落ちした童刺者性?
感官同立なんて首都圏じゃマーチと同じ(知名度はそれ以下)、東京にいるんなら分かるだろ
421エリート街道さん:2006/09/04(月) 21:25:00 ID:zLmh0/nb
>>419
それはそれで良いんじゃないの?
関西での就職なら早慶がいつも特別扱いされるとは限らないし。

首都圏っていうのを外して、大学の地元への就職として考えればそんなものでしょ。
九州に行けば西南、名古屋なら南山が大きな顔をしてて当たり前。
422エリート街道さん:2006/09/04(月) 22:21:07 ID:3cOUiELM
学習院は偏差値高いし就職力も十分MARCH並で知名度も高いし世間体もいい。
ぶっちゃけMARCHレベルでこんなに得できる大学はないぞ。
成蹊とは大違い。
423エリート街道さん:2006/09/04(月) 23:07:56 ID:LiggiA5p
>>413
同意

>>422
これも同意
424エリート街道さん:2006/09/04(月) 23:14:40 ID:EgD2NF5r
>>420
藻前、さては
ダサイタマン在住の呆性だなw

>413で
>実質的な難易度は立教・明治と変わらない

って書いてあるだろ。
だから
>419の言うとおり
現実的な扱いでは変わらない。
単なるイメージの問題。イメージで得するってだけのこと。

MARCHと同程度っていっても
いくらなんでも呆性といっしょにはならんよ、
残念ながらww



425エリート街道さん:2006/09/05(火) 01:04:10 ID:uRVEoY+j
立教の就職状況は最悪。六大学とマーチでもダントツの最下位www

【一般職 女子】大量採用ビッグ5

東京海上・第一生命・みずほ・りそな・損保ジャパンの【女子一般職】合計は

⇒明治64+13 +18=95人 (学生総数31,655、 1学年7900人)

⇒立教87+15 +23=なんと125人! (学生総数15,035、 1学年3750人)

立教の学生数は明治の約半分。 しかし!!

立教の一般職大量採用大手5社の女子 一般職数は、明大を大幅に上回る!!

結局、立教なんて、どこかのヘボ女子大みたいなもの
一流企業への就職数字は【女子の一般職】ばかりwww
立教の悲惨な就職状況を物語る、この悲しい現実...

ちなみに、世界の「トヨタ、日産、ホンダ」:採用実績(読売ウイークリー6/18号)

明治大 37名
中央大 32名
青学大 24名
法政大 21名
--------------------正規の大学とエセ,ミッション大学との壁
立教大  3名   ←総合職勝負では、これが実力www
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1153571273/

これが立教の悲しい現実www
426エリート街道さん:2006/09/05(火) 04:26:48 ID:OW08+0EY
立教に行く男の気が知れないんだが
「立教ボーイ?バカじゃねーのww」って話
427エリート街道さん:2006/09/05(火) 13:36:01 ID:Za6g+L9w
>>426
少なくともお前よりかはモテるから安心しろw
428エリート街道さん:2006/09/05(火) 13:45:39 ID:MuJdTA7w
創業者一族であっても、業績が悪化すれば退任せざるをえないのは、ソニーと同じです。
例えば、玩具メーカー・タカラの佐藤慶太社長は、業績悪化の責任をとって代表権のない会長職に棚上げされることになりました。
後任としては創業家以外の人間が、初めて同社の社長に就任します。普通の会社であれば、西武のような専横は起きる可能性は極めて稀でしょう。

ここまで、いろいろな社長や次期社長候補の経歴を調べてきて、ある共通点を発見しました。

青井 浩 慶応義塾大 文(1983年卒)
豊田章男 慶応義塾大 法(1979年卒)
小倉康嗣 慶応義塾大 法(1984年卒)
佐藤慶太 慶応義塾大 法(1980年卒)

見事に慶應大の卒業生ばかりです。以前に上場企業の社長の出身大学の調査結果に関する投稿をしたことがあります(「社長もいろいろ」時代に「社長の出身大学ランキング」の意味はあるか)。
そのランキングでダントツの1位だったのが、慶應大学です。これで理由がわかりました。決して「慶應大を卒業すると、上場企業の社長になれる可能性が高い」のではありません。
原因と結果の関係を反対に考えるべきです。つまり「元々社長になれる可能性の高い創業家の子息が、慶応大卒業者に多い」ということです。
http://www.planbiz.info/blog/archives/20050308_021120.php
429エリート街道さん:2006/09/05(火) 14:38:05 ID:m+5FgpHI

 おチンチンびろーんの明治でつw
    ∩___∩
    | ノ     ヽ/⌒)
   /⌒) (゚)  (゚) | .|
  / /   ( _●_)  ミ/    早稲田のポチでつ デヘヘヘぇ〜
 .(  ヽ  |∪|  /    
   \    ヽノ /       難関試験の合格率は
   /      /        ニッコマに負けてまつ デヘヘヘぇ〜
  |   _つ  /
  |  /UJ\ \
  | /     )  )
  ∪     (  \
         \_)
430エリート街道さん:2006/09/05(火) 15:15:17 ID:Hcajmyrl
■上場会社全役員出身大学ランキング■2006年度版役員四季報より

1慶應大2446人
2東京大2148
3早稲田2056
4京都大1165
5中央大1063
6明治大 744
7日本大 688
8同志社 661○
9一橋大 686
10大阪大 502
11関学大 498○
12神戸大 487
13九州大 453
14東北大 410
15名大  405
16関西大 393○
17法政大 382
18立命大 351●←京都包茎
19北大  317
20立教大 313
431エリート街道さん:2006/09/05(火) 15:55:36 ID:futCAHOX
青山なら大概女ウケするから得である。
432エリート街道さん :2006/09/05(火) 16:22:03 ID:pZGMFE1y
ここの人達はテレビ見ないの?

得・・・「得体の知れない高学歴」がキーワード
 北 大:一応、旧帝らしい
 同志社:京都にある名門私学らしい(殺人ニュースで見たり、HGが自慢してたりで)
 学習院:畏れ多くも皇室パワー
 青 山:モテ度ランキングの常連

損・・・「 ha? 」がキーワード
 東 工:私立?工業?もしかしてFランク?
 理科薬:理科大でしょ?上智未満よね
 神 戸:そんな大学あったの?なんだ駅弁か
 南 山:日東駒専だとどの辺のレベルになるの?もっと下?
433エリート街道さん:2006/09/05(火) 21:25:18 ID:WWzC+5mI
日本一お得な学部は慶應商だな。
早慶の中では入りやすさの割に評価が一番いいと思う。入った後は遊び放題らしいし
もちろん早稲田もかなりお得だが、慶應はそれ以上
434エリート街道さん:2006/09/05(火) 23:59:38 ID:n+O9pT7d
売上高上位10社就職者数(2006年 7月13日更新) サンデー毎日2006.7.16より
             早大 慶大 同大 立命 上智 明治 中央 青学 立教 法政
 1.トヨタ       43  62  23  16  14  11   9   7   1   9
 2.三菱商事    22  30   2   2   3   0   0   1   1   0 
 3.三井物産    20  30   3   1   6   1   4   7   3   1
 4.日本電信電話 49  32   9  22  11  17  14  14  13  12
 5.伊藤忠商    18  15   3   2   4   2   1   3   2   0
 6.住友商事    21  25   2   1   3   4   2   4   9   0
 7.ホンダ      33  22  16  18  13  18  15  12   1  12
 8.日立製作    51  34  17  26  20  17  11  10   4   9
 9.日産自動    11  20   5   4   6   8   9   5   1   0 
10.松下電器    26  13  10  14   2   3   4   2   2   2
=========================================
   合計      294 283  90 106  82  81  69  65  37  45

・率順にするため各大学の合計数を学部在籍者数(2部・通信は除く)で割る。
早稲田42173、慶應28112、同志社22976、立命館32222、上智10587、明治26736、中央25112、青学15855、立教15607、法政27403。
ちなみに、加味されていない2部・通信在籍者数は、早稲田2部=二文3094、人科通信445、慶應…不詳、明治2部3034、
中央2部25、通信…不詳、青学2部2919、法政通信10908である。ソースは各大学HP(慶應除く)。青学は2005年度、他は2006年度。
早稲田を100に換算すると
@慶應144、A上智111、B早稲田100、C青学59、D同志社56、E立命館47、F明治43、G中央39、H立教34、I法政24
435エリート街道さん:2006/09/06(水) 00:03:58 ID:HVT6Wgt3
サンデー毎日2006.7.16より(電機器・電子)

        早大 慶大 同大 立命 上智 明治 中央 青山 立教 法政 関西 関学
日立製作  51  34  17  26  20  17  11  10   4   9   6   4
東芝     48  22  14   6  10   7   2   3   3   7   4   4
三菱電機  23  16  20  26   3  11  12   4   4   6  15   0
NEC     48  38  19   8   5  10   8   7   8   9   9   5
兜x士通  45  26   7   7   6  14   7   6   3  12   4   5
松下電器  26  13  10  14   2   3   4   2   2   2  15   8
シャープ梶@19  12  11  10   4   4   4   2   2   3  10  10
ソニー    24  38   3   1  10   2   7   1   0   0   1   0
パイオニア  4   4   1   0   3   4   3   2   2   3   0   0
日本ビクター 3   0   2   1   0   1   0   1   1   1   0   0
キーエンス 25  13  15  11   1   9   5   3   1   4   7  20
葛档Zラ   7   5   9  11   2   4   0   0   2   1   2   7    
村田製作   2   7   8  28   1   6   3   3   0   3   6   2
松下電工  10   4  12   4   0   8   4   1   1   4   3   4
日本IBM   33  31   1   7   7   4   7   6   3   3   1   1
======================================
436エリート街道さん:2006/09/06(水) 10:53:08 ID:r3d5DfxO
就職偏差値(2006年卒)―みんなの就職より―

男子
64 一橋
63 東京 東京工業 京都 慶應義塾
62 大阪 神戸 九州 上智 早稲田
61 北海道 東北 筑波 千葉 電気通信 横浜国立 横浜市立 名古屋 大阪市立
    大阪府立 青山学院 学習院 東京理科 立教 同志社
60 埼玉 東京農工 金沢 京都工繊 広島 熊本 中央 明治 立命館 関西学院
59 小樽商科 新潟 静岡 名古屋工業 名古屋市立 三重 滋賀 岡山 九州工業
    鹿児島 成蹊 成城 法政 関西
58 宇都宮 群馬 信州 京都府立 長崎 芝浦工業 東京電機 明治学院 甲南
    西南学院
57 茨城 山口 専修 日本 南山

東京大学
http://www.nikki.ne.jp/univ/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%A4%A7%E5%AD%A6
早稲田大学
http://www.nikki.ne.jp/univ/%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%A4%A7%E5%AD%A6
その他の大学
「○○大学」で検索→「○○大学の日記」をクリック→「大学別特集」をクリック
437エリート街道さん:2006/09/06(水) 20:52:56 ID:YERw/km/
秋田大学教育文化学部駅弁STARSと言われているが、厳しい就職状況下でも

●秋田県学校教員  ●新潟県学校教員 ●宮城県学校教員 
●千葉県学校教員 ●東京都学校教員 ●神奈川県学校教員 ●奈良県学校教員 
●秋田県 ●秋田県警 ●警視庁 ●静岡県警 ●刑務官 ●秋田市 ●能代市 ●由利本荘市 
●原町市 ●日本郵政公社 ●秋田社会保険事務所 
●社会保険診療支払基金 ●秋田銀行 ●みちのく銀行 ●秋田信用金庫 
●新潟県信用組合 ●盛岡信用金庫 ●秋田商工会議所 ●日興コーディアル証券 
●全国大学生協協同組合連合会 ●秋田しんせい農業協同組合 
●北羽新報 ●損害保険ジャパン
●日本赤十字  
●日本航空インターナショナル ●ソフトバンクBB ●日本通運 ●富士通東北システムズ 
●北日本コンピューターサービス ●東洋ソフトウエアエンジニアリング 
●仙台商工団地情報処理センター ●秋田オリエント精密 ●リコーシステム開発 
●万有製薬 ●秋田水処理 ●出光興産 ●財コンサルティング ●医師会病院 
●スポーツ・インフォマ・ジャパン ●読売旅行アクティブ 
●教育図書センター ●秋田英数学院 ●明光義塾 ●NOVA

教師30%公務員10%金融機関15%・・・地方教育学部なのに凄くないか?
東北圏の地元志向が強そうだけど・・・
438エリート街道さん:2006/09/07(木) 11:06:16 ID:1WFHbSjO
>>437
田舎には駅弁以外の大学がないから、企業も駅弁をとらざるを得ない
439エリート街道さん:2006/09/07(木) 16:02:53 ID:BjqxDcSP
立命館大学は教育基本法第8条2を守らない世にも珍しい大学です。

教育基本法 
第8条2 法律に定める学校は、特定の政党を支持し、またはこれに反対する政治教育、その他政治的活動をしてはならない。

日本共産党の宣伝施設ともいうべき立命館大学国際平和ミュージアム

「日本では、戦前から、天皇を中心とした国のあり方を批判したり、共産主義をとな
えたりする思想や運動は、きびしく弾圧されていました。戦争に反対することは、
この天皇中心の国にそむくことだとして、きびしく取りしまられましたから、国民の
なかに戦争反対の運動はひろがりにくかったのです。それでも、日本共産党の人びと
が戦争中も反対の行動をおこしたり、ファシズムや戦争に反対する動きが、数少ない
宗教者や自由主義者のなかにもありました。 」
http://www.ritsumei.ac.jp/kic/a06/3/t1/t1_9.html
440エリート街道さん:2006/09/07(木) 18:54:24 ID:ZBO1sEJf
教員は正式常勤採用をそれ以外の採用があり、分けずに発表している場合が多い。
441塾生様 ◆zkraGArAss :2006/09/08(金) 03:30:37 ID:LUbcLTbj
■■■■■■■■社会的評価による大学の評価■■■■■■■■

まず就職での企業の大学評価にはクラス分けが存在する。まずAグループは東大・一橋・東工大・早稲田・慶應の5大学である。

その次のBグループは地方の国公立大学 京阪神 に上智 横浜国立 旧帝国大学 などの大学群である。

CグループはMARCH 関関同立 国公立大学である。

上場企業の社長・役員出世力ランキングでは上位十位までが慶應義塾大学・早稲田大学・東京大学の三校が独占し「3強」を形成している。

さらに91年にはトップ10の一角を占めていた一橋大学 神戸大学 が順位を落とし明治大学 中央大学 が大躍進している。

さらにキャリア組と呼ばれ中央官庁の幹部候補となる国1試験合格者数では 東京大学(498人) 京都大学(221人) 早稲田大学(125人) 慶應義塾大学(85人)

と早稲田慶應が健闘するも東京大学の強さが目立った。

また司法試験では早稲田大学が228人 公認会計士試験では慶應義塾大学が209人と共に最大派閥を形成している。

【プレジデント FLASHなどより引用】
442エリート街道さん:2006/09/08(金) 10:22:22 ID:W0nMQ2+7
上智はローマ法王が造らせた非常に格が高い大学だあよ。
慶應のビジネス領域での強さに
上智の世界的規模の国際性・ICU独自の特別感
皇族が通われる世界の学習院・ロイヤル成城・成蹊
を加えることによって、
和田さん・地底との格の違いを見せ付けられるわけよ。

それと第二次中東戦争勃発により京大ローを完全に下しつつある
中央を加えることによって辺境の者どもに世界都市私立の
素晴らしさを実感させることができるだろう。

地底法なんて中途半端な馬鹿大学いくなら中央法にいけってこったな。

443エリート街道さん:2006/09/08(金) 21:05:14 ID:3rVbH+4V
平成17年度 司法試験 合格者3名以上
<率順>    【私立大学】
    大学 合格者  出願者 合格率
 1位 慶應 132  3021  4.37%
 2位 早大 228  5379  4.24%
 3位 上智  24   627  3.83% 
 4位 同大  48  1326  3.62%
 5位 立教  19   542  3.51%
 6位 中央 122  4908  2.49%
 7位 関西  23   936  2.46%
 8位 南山   3   129  2.33%
 9位 創価   7   308  2.27%
10位 学習   8   353  2.27%
11位 成城   3   136  2.21%
12位 関学  13   597  2.18%
13位 立命  26  1239  2.10%
14位 法政  22  1108  1.99%
15位 青学  11   599  1.84%        
   参考資料:番外編       (明治・駒澤平均合格率⇒1.28%)
    専修   8   514  1.56%
    駒澤   4   263  1.52%     
    成蹊   3   216  1.39%
    日本  14  1078  1.30%
    明治  28  2224  1.26% 

明治くん 受験生がひくよ。
この凋落ぶりは・・・
大学で何やってんの?

444エリート街道さん:2006/09/08(金) 21:24:27 ID:ycRLWINb
国>>>>>>>>>>>>>>私
445エリート街道さん:2006/09/08(金) 21:41:29 ID:q7JmH05P
60代以上 「法科の中央ですか!それはそれは・・・親御さんも喜んでおられるでしょう」
50代 「中央の法科ですか。優秀ですね」
40代 「中央の法学部ですか。司法試験とか公務員試験受けるんですか?」(
30代 「中央の法?ああ知ってますよ、八王子にある大学ですよね・・・」(山の上まで通うの大変そうだな・・・)
20代 「中央の法?ああ、そうですか」(なんだマーチか。しかもかw)
受験生 「中央?ああ、そういえばモノレール沿いに豆腐をでかくしたような
    校舎が建ってたな・・・そんな僻地だれが行くかヴォケ」
446エリート街道さん:2006/09/08(金) 21:52:44 ID:JjboOiMS
ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表(文系)
        ★ 東 京 四 大 ★

慶応大65.33(文64* 法69* 経済66* 商65* 総政65* 環情63* ) ※医看除く
早稲田63.50(文64 法66 政経(政・経)65.5 商64 国教65 教育63.5 人科61 スポ科59 )※夜間除く
上智大62.80(文62 法65 経済62 外国63 総人62 ) ※神除く
同志社60.86(文62 法64 経済61 商60 政策60 社会60 文情(文系)59 )
立命館60.00(文60 法62 経済59 営59 政策58 産社59 国関63 )
立教大59.89(文60 法63 経済60 営61 社会61 観光59 現心59 コ福(政・福)56 )
中央大59.70(文59 法64 経済57 商58 総政(政科・政文)60.5* )
明治大59.61(文59 法60 政経(政・地・経)60.67 営60 商59 情コ59 )
★学習院59.33(文59 法60 経済59 )
関学大58.75(文59 法60 経済59 商59 社会59 総政(総・メ)56.5 ) ※神除く 
青学大58.60(文59* 法60* 経済57 営57 国政60 )
南山大58.00(文59 法60 経済58 営56 総政55 外国60 )
法政大56.89(文56 法59 経済57 営58 社会57 国文57 現福57 人環56* キャ55 )
★成蹊大56.67(文57 法56 経済57 )
関西大56.67(文58 法58 経済57 商56 社会56 総情55* )
明学大56.33(文56 法56 経済56 社会56 国際57 心理58 )
★成城大55.88(文56 法56 経済56 社イ(政イ・心社)55.5* )
西南大55.66(文58 法57 経済55 商53 国文56 人科55 )
獨協大55.00(外国59* 法54 経済52)
武蔵は低すぎてランク外!

447エリート街道さん:2006/09/09(土) 01:33:18 ID:Q09pciCh
京大:難易度は東大と大差ないが卒業後に大差
阪大:難易度は北大・東北・名大・九大と大差あるが卒業後に大差なし
448エリート街道さん :2006/09/09(土) 01:43:17 ID:QS6GOjaN
早慶(得)>地底(損)
449エリート街道さん:2006/09/09(土) 01:48:15 ID:QS6GOjaN
将来は、「帝大」なんて言葉は死後となり、

 マーチ(得)>地底(大損)

となることが予想される。
450エリート街道さん:2006/09/09(土) 04:51:28 ID:07XEUMBX
■私立大学総合ランキングBEST8(J-RANKデータ)
1位-慶應 2位-早稲田 3位-上智 4位-ICU 5位-理科大 6位-同志社 7位-学習院 8位-中央

■受験生にとって優秀なイメージのある大学 『栄光を目指して』VOL.6
(文科系) 早稲田 慶応大 上智大 同志社 (理科系) 早稲田 慶応大

■私立大学就職力ランキング(Yomiuri Weekly 2005.7.10 )
2位-慶應 6位-上智 7位-ICU 8位-早稲田 9位-学習院 14位-同志社

■就職力ランキング(ウイークリー読売2006.6.18 女子大除く)
1位-慶應 2位-上智 3位-早稲田 4位-学習院 5位-同志社

■上場会社全社長出身大学ランキング 『2005年度版役員四季報』
慶応大 早稲田 同志社 日本大 中央大 

■企業565社の人事部長が「採用したい学生に出会う確率が高い。」と評した大学。
『週刊ダイヤモンド 2005.2.19 』
早稲田文系 71.8 早稲田理系 69.2 慶応大文系 67.5 慶応大理系 63.3 同志社文系 60.9
451エリート街道さん:2006/09/09(土) 04:59:24 ID:ucQIYtVf
>448
理系だったら早計より地底の方が評価高いと思うけど。
文系だったら早計の方が良さそうね。

>449
それはないねw
452エリート街道さん:2006/09/09(土) 05:03:04 ID:Tg/mMCUO
一流企業の役員だが・・旧帝なら喉から手が出るほど欲しい・・・・w
453エリート街道さん:2006/09/09(土) 08:03:26 ID:nqFCLpEV
★業種別著名企業104社への    ◆人気有力企業270社への
就職率(サンデー毎日8/3号)   就職率(財界展望9月号)
@慶応大31.03%        @慶応大50.9%
A早稲田22.97%        A早稲田39.5%

B上智大19.61%        B上智大27.6%
C明治大16.14%        C明治大27.1%
D青学大14.57%        D青学大25.6%
E立教大14.22%        E立教大25.6%

F中央大12.63%        F中央大23.7%
G法政大10.29%        G法政大19.4%

※早稲田、慶応、上智、マーチを抜粋

454エリート街道さん:2006/09/09(土) 12:04:36 ID:30QoPlRa
学習院はお得!!
455エリート街道さん:2006/09/09(土) 12:09:19 ID:bluDbkdy
>>445付け加えて
私立受験の小学生「中央?(゚∀゚)シラネ」
456エリート街道さん:2006/09/09(土) 12:11:43 ID:bluDbkdy
>>449とりあえず安静にしてなさい
457エリート街道さん :2006/09/09(土) 16:40:55 ID:QS6GOjaN
得・・・「国民の勘違い」がキーワード
 北 大:一応、旧帝らしい
 学習院:畏れ多くも皇室パワー!!
 青 山:モテ度ランキングの常連
 同志社:京都にある名門私学らしい(殺人ニュースで見たり、HGが自慢してたりで)

損・・・「 ha? 」がキーワード
 東 工:私立?工業?もしかしてFランク?
 理科薬:理科大でしょ?上智未満よね
 神 戸:そんな大学あったの?なんだ駅弁か
 南 山:日東駒専だとどの辺のレベルになるの?もっと下?
 関西学院:やっぱり関東学院程度なんでしょうね
458エリート街道さん:2006/09/09(土) 16:47:55 ID:1gY2wqKn
勉学って手段はいくらでもあると思うわけね。大学だけが勉学の場ではない。
俺の場合は職場の勉強会がすべてだったからな。
上司でその道のプロ(日本一むずかしい試験通った人たち。もちろん大卒)
から習うのは普通の大学生じゃできないことだし、もちろん学費も要らない。
それが昇進試験につながったし。と言うわけで、
学歴では人間の能力は測れないと俺は主張するわけだね。

ちょっと待て。15歳と18歳の選択肢の差を否定するのか?
中卒と高卒の選択肢の差を否定するのか?ありえなさ過ぎるぞ。
常識だろ。確実に。

進学、ひいては大学の有用性まで俺は否定してはいない。
ただし、職についてしまえば学歴は意味を大きく薄くする。
その人の肩書きは学歴ではなく職業の種類や地位に変わるからである。
なのに学歴にしがみつくのはなぜか。
それは今の職業、地位に自信が持てないからではないだろうか。
職業で勝ってるんだったら学歴を持ち出してくる必要なんてなかろう?
過去の栄光にしがみついてるだけ。虎の威を借る狐というようにしか見えない。

http://that4.2ch.net/test/read.cgi/loser/1156820059/
 ↑
ここに本気で高卒>大卒だと思ってるリアル高卒がいるお( ^ω^)
大卒と同じ職にも就けない分際で職に就いてしまえば学歴関係ないとかほざいてるお( ^ω^)
大卒に勝てないからって今度は中卒を叩いてる負け組だお( ^ω^)
低収入工場勤めに社会の常識を教えてやってほしいお( ^ω^)
459エリート街道さん:2006/09/11(月) 19:30:35 ID:24kqKWdK
でどこの大学に入れば得するの?
偏差値別で教えてよ
ランク80
   70
   60
   50
   40
   30
460エリート街道さん:2006/09/11(月) 21:58:16 ID:iiMtM1C+
得:帰国子女
損:一般入試組み
461塾生様 ◆zkraGArAss :2006/09/12(火) 12:51:11 ID:nS2TwWIf
りそな総合研究所、社長に渡辺真也(わたなべしんや)氏

【りそな総合研究所】
渡辺真也氏(わたなべ・しんや)75年(昭50)早大教育卒、同年協和銀行(現りそな銀行)入行。
03年執行役、05年執行役員、06年常務執行役員。東京都出身、54歳。

 ▽深井慎社長は退任し、りそなホールディングス執行役に就任予定
▽交代理由=グループ人事▽就任日=8月1日▽本社=東京都中央区京橋1の3の1(調査研究・コンサルティング)
http://www.nikkan.co.jp/
462エリート街道さん:2006/09/12(火) 12:52:58 ID:8lbGuBXL
ベネッセ2007年度最新偏差値私立文系
http://manabi.benesse.ne.jp/doc/g30_nyushi/nyushi/2007/hantei_kijyun/3nen5k/index.html

84 早稲田-政経、慶應-法
83 早稲田-法
82 慶應-経済、上智-法
81 慶應-文、総政
80 早稲田-国教、中央-法
79 早稲田-文
78 慶應-商、早稲田-商
77 ICU-教養、上智-経済、総合、国教(旧比文)、早稲田-教育、同志社-法
76 上智-外、早稲田-社学、立教-心理、中央-政策
75 慶應-環情、上智-文、立命館-法、同志社-文、青学-国際、立教-法
73 立命館-政策、文、青学-文、法、法政-法、国際、明治-法、立教-社会
72 同志社-経済、青学-経済、明治-文
71 同志社-社、関学-法、立教-文
70 学習院-文、法、立命館-産社、同志社-商、政策、関学-総合、青学-経営、立教-経済
69 関西-法、立命館-経営、経済、関学-文、中央-文、法政-文、明治-政経、商、情
68 関西-文、社、関学-社、法政-人間、福、社、明治-営、明学-心理、立教-営、南山-外、法
67 成蹊-法、経済、法政-経済、立教-観光、獨協-外
66 学習院-済、関西-総合、関学-済、商、成城-社会、中央-済、商、法政-キャ、営、立教-コミ、
   南山-人文、西南-文、国際
65 明学-国際、関西-経済、商、成蹊-文、玉川-教育、南山-経営・経済、西南-法
64 龍谷-文、明学-法、成城-法、法政-情、南山-政策
63 龍谷-法、西南-人間
62 明学-社会、文、成城-経済
61 成城-文、國學院-法、武蔵-人文、社会、玉川-芸術、西南-経済、商
60 龍谷-経済、経営、社会、明学-経済、甲南-文
463エリート街道さん:2006/09/12(火) 15:26:59 ID:TnENL/Gh
■主要275社就職率ランキング
(サンデー毎日2005.7.17)

順位/大学名/275社就職率
@   慶応大   52.1%
A   京都大   48.3%
B   上智大   41.8%
C   早稲田   37.9%
D   大阪大   37.4%
E   東京大   36.6%
F   同志社   35.3%
G   関学大   32.1%
H   神戸大   30.8%
I   立教大   29.9%
464エリート街道さん:2006/09/13(水) 15:41:15 ID:GKpvPOwY
得な大学 2007年版

東大 →ドラゴン桜ブームの反動
慶応 →ハンカチ王子による早稲田への流出

中央 →志願者減による反動
専修 →志願者減による反動 連続志願者減ならマーチにっこま脱落

國學院 →例年より高めの偏差値で敬遠
南山  →例年より高めの偏差値で敬遠

損な大学

早稲田 →ハンカチ王子による志願者増
成蹊  →総理候補による志願者増
465エリート街道さん:2006/09/13(水) 23:56:27 ID:pIJ+tFzz
>>464
正直さ、ハンカチ王子が行くからって同世代の子らが流れてくるとは思えんのだけど。
466エリート街道さん:2006/09/13(水) 23:59:54 ID:/YJt7rFU
本日午前1時ごろに、僕の友人が家に帰る途中の新井薬師前駅南口付近の駐車場で、プロレスラーみたな体格の男二人組に突然後ろから殴られ、財布を盗まれて犯人に逃げられました。

事件後すぐに警察を呼びました。
事情徴収の結果、犯人らしき人間の写真はコンビニの監視カメラに写っていました。

犯人の特徴は、犯人共にいわゆるB-系と呼ばれるダボダボの服装、実行犯は体格が良く共犯者はやや痩せ型、身長は実行犯は180cmくらいで共犯者は170cmくらいです。

犯人がたむろする場所は東京都中野区上高田3丁目のセブンイレブン付近です。最寄り駅は新井薬師前駅で、たむろする場所まで駅から徒歩5分くらいです。


あまりに板違いな投稿で申し訳ございません。
しかしこの店を利用する方、またはこの店の近隣に住む方にとってはまったく関係ない話ではないと思います。

あまりに卑劣かつ凶悪な犯行だったためみなさんに知ってもらたいと思い投稿させていただきました。
板違いでもうしわけございませんでした。
467エリート街道さん:2006/09/14(木) 00:00:36 ID:QrXjEVzD
2006年度 大学別世界の★トヨタ就職数

★トヨタの指定校:東大45名、阪大48名、名大61名、京大 43名

ソース: http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html
468エリート街道さん:2006/09/14(木) 00:13:54 ID:5GUJ26Qx
>464
でも東大はドラゴン桜見て受けた奴ってほとんど大破したじゃんw
だから偏差値等には影響ないだろ。

早稲田は志願者増えて若干偏差値上がるかもしれんけど、
慶応が偏差値落ちる理由になるほどではないと思う。
469エリート街道さん:2006/09/14(木) 00:48:31 ID:xYSKXn6p
>>465
斉藤+福原目当てで男女共に記念受験大幅増。
>>468
W合格時の早稲田選択増。慶應補欠追加増。
470エリート街道さん:2006/09/14(木) 00:54:17 ID:QrXjEVzD
●「大企業TOP50社」就職率(PRESIDENT 2004.11.15)
http://www.president.co.jp/pre/20041115/index.html

東京大  76.9
大阪大  75.9 ★

***********就職できない大壁************

京都大  60.3 ★  ← ww
471エリート街道さん:2006/09/14(木) 01:55:25 ID:cqvfXd1W
結局、地方国立は大損だな
福原、ハンカチ王子で早稲田に流れる受験生は、その程度のレベルだろ
スポーツ選手集めても慶應には勝てないよ 逆にイメージダウンだろ
472エリート街道さん :2006/09/14(木) 13:10:25 ID:UNeCVrav
得な大学 ・・・ 高級資格取得者が多い大学、医学部や一部の法学部、経済学部の学生。
        本質的に大学生として多くを学ぶことが必須である集団。  

損な大学 ・・・ いわゆるリーマン大学、将来使われるしか能のない奴隷予備軍の学生。
        勉強する必要のないアホ学生の集団(私文のほとんど)。
473塾生様 ◆zkraGArAss :2006/09/14(木) 13:34:34 ID:ZXy1RIdQ
>>471

ぷw

まあもともと2教科の軽量未熟は早稲田には合格できんからなあ^^ニヤニヤw

もっともお前はタクシー運転手だから無意味なんだけどw

どはははははははははは!!!!!!!
474エリート街道さん:2006/09/15(金) 15:26:59 ID:uzKZXpx+
>>472 このスレの意味わかってんの? あほ   
得な大学→能力の割に評価が高く実益の有る大学 

損な大学→能力の割に評価が低く実益の無い大学
475私文は死ね:2006/09/15(金) 16:32:38 ID:eFU+K2h2
>472

スレの意味があやふやな馬鹿!   (私文が糞なのは納得だがなw)

>474

低レベルすぎて意味の無い話題を延々と続けようとする馬鹿!  (奴隷学部かい ニヤニヤw)
476エリート街道さん:2006/09/15(金) 19:14:12 ID:4fuhzwYv
京大は確実に損だろ
地盤沈下してる関西で(ry
477エリート街道さん:2006/09/15(金) 19:29:05 ID:G1mY7JH8
判定や入学偏差値を気にするなら成蹊逝け。

入学偏差値の高い成蹊様は日東駒専の憧れです。

国家U種 2006年 2005年
日本 72 56
東洋 20 18
駒澤 非公開
専修 56 54
成蹊 24 ★←プッ

国家T種 2006 2005
日本 2 3
東洋 0 0
駒澤 非公開
専修 1 3
成蹊 不明 ★←プッ

司法試験択一 2006
日本 38
東洋 2
駒澤 7
専修 26
成城 11
成蹊 6 ★←プッ
478エリート街道さん:2006/09/15(金) 19:30:12 ID:A0Xqeo7t
明治大学は損だな。学習院や青学あたりのほうが利口そうに見えるらしいし。
入試難易度はそれほど変わらないはずなんだけど。
479エリート街道さん:2006/09/15(金) 19:33:03 ID:yk/mcoIi
あのなあわけわからん大学のほうが文系の場合は逆に謙虚にがんばってるぞ。
俺の高校の同級生とか無職が多いけど、有名私立あたりが一番タチが悪い。
地元に残って普通の私大に行った奴はほとんど無職いないし、しっかり資格を
とってたりする。私立文系ごときでうぬぼれるのが一番たち悪いよ。
480エリート街道さん:2006/09/15(金) 19:36:30 ID:yk/mcoIi
得な大学
駅弁、愛知、名城、南山、名古屋外、立命etc

損な大学
早慶上智学習院立教青山明治同関学

立命は偏差値操作してるなら(学歴板ではそう思わざるを得ない)下で
入ってる奴は儲けもんだが基本的に名前だけ有名な私立。卒業生でどーしようもない
人間たくさん知ってる。就職率とか見て無職があまりに多いと気づくだろ。
勝ち組の数に騙されちゃだめ。司法なんて100人受けて3人しか受からないぞ。


481エリート街道さん:2006/09/15(金) 19:38:37 ID:yk/mcoIi
私立で司法受けてる人には3000万円かけて3パーセントの可能性で2億円戻ってくるけど
97パーセントは何も残ってきませんがこーいう賭けしますか?と。
普通はしないと思うけどね。
482エリート街道さん:2006/09/15(金) 19:41:26 ID:+rWorp6J
司法に本気で行く奴はある意味きちがいだから
見返りとか確率とかそういう考えじゃ理解できないよ
483エリート街道さん:2006/09/15(金) 19:47:27 ID:A0Xqeo7t
>>479

正解だな。都心のBクラスの有名大とされるところで勘違いする
奴が一番性質が悪いな。逆にそのへんの大学でビジョンをしっ
かりもって努力したり何かしらの人間性を高める経験を積んだり
した奴は躍進するんだけど勘違いして何も努力もせずに学校の名前
だけに変なプライドをもって没落していく現実がある。
484エリート街道さん:2006/09/15(金) 20:46:06 ID:yk/mcoIi
>>482
司法とか合格者200人以上とかいうの喜んで張ってる奴いるだろ。200って数字だけ
聞くと俺もいけるか?とか思うが
合格率が3〜4パーセントだから5000人ぐらい落ちてる奴がいるってことなのにね。
ほとんど卒業生だよ。25歳なら司法では若いって言われるらしい。
俺は努力嫌いだからこんなもんに打ち込まないけど、地蔵みたいに1日10時間ぐらい
数年間座ってられるやつの中から合格者出るみたいだな(東大文1にストレートに入って
しまうのを抜かした凡人)。うぬぼれきったやつにそんな生活できるわけない。
>>483
ああそうだな。まじめに就職活動するし、根拠のない自信持たないからね。
そういったやつが人生でも勝つ。もう高度成長もバブルも終わってんだしね。
485エリート街道さん:2006/09/15(金) 21:33:51 ID:uzKZXpx+
>>475 話題が嫌だったら引っ込め。あほ。
486エリート街道さん:2006/09/15(金) 23:20:28 ID:A0Xqeo7t
ま、自分の努力や経験に裏づけされた自信をもつ奴が文系では
成功して所属集団のレベルを根拠に不要な慢心や劣等感を抱く
タイプは失敗するんだよな。学歴板的には元も子もない発言だが。

ただ文系は同じようなレベルならば

文系大卒ホワイトカラーの受け入れ先が多いところにある学校が得で
そうでないところは損といえるかもしれない。
487エリート街道さん:2006/09/16(土) 01:41:35 ID:JMrdYsu1
>>486
せめて参勤交流とか日当こま千以上だと思うけどね。追記すれば。
予備校に4年行って(高校1年〜浪人1年)偏差値35の私立文系しか
入れないような奴がいた。そういう大学には結構そういう奴がおるから
こわい。地蔵のように机の前に座って湯水のように金使って努力してるんだよ。
そいつ?東大以外の六大学だとか同志社だとか有名私立文系は努力する
才能のない人間が多く感じるね。逆に。
488エリート街道さん:2006/09/16(土) 01:47:20 ID:JMrdYsu1
これは国立の人が否定したいことだろうけど私立文系でも明治立教以上なら
数学やればできる人なんだよね。ある程度は。でも「やらない」。これが私立文系の
人間性。
489エリート街道さん:2006/09/16(土) 02:04:26 ID:ezXPcTj7
早稲田下位学部が一番お得じゃないの?手段選ばなければ誰だって入れる
490エリート街道さん:2006/09/16(土) 02:07:58 ID:aw4zXYqE
得・・・「国民の勘違い」がキーワード
 北 大:一応、旧帝らしい
 学習院:畏れ多くも皇室パワー!!
 立 教:モテ度ランキングの常連
 青 山:モテ度ランキングの常連
 同志社:京都にある名門大学らしい

損・・・「 ha? 」がキーワード
 東 工:私立?工業?もしかしてFランク?
 理科薬:理科大でしょ?上智未満よね
 神 戸:そんな大学あったの?なんだ駅弁か
 南 山:日東駒専だとどの辺のレベルになるの?もっと下?
 関西学院:やっぱり関東学院程度なんでしょうね
491エリート街道さん:2006/09/16(土) 02:24:01 ID:JMrdYsu1
勘違いも何も文系なら日当こま船以上全部高学歴で良いと思うよ。
東大は超スーパー高学歴。俺のようにいろいろ見てきてしまうと(一流大卒ニートや
参勤交流卒で弁護士とか)文系の場合は大学はいってから寝るか食うかやるか
座るかで全然違います。
492エリート街道さん:2006/09/16(土) 02:30:07 ID:JMrdYsu1
関西にいるやつだと俺の周りだと甲南、関西、京都産業、近畿とかの卒業生がんばってるな。
まともな会社で職歴10年近かったり、司法に受かってたりするんだよな。参勤交流でも
あわせりゃ毎年20人以上は受かるからな。参勤交流からそこにつっこむのは
リスク高そうだけど東大京大以外はどこもリスク高いし同じだな。
文系の民間就職は資格なければ人間関係の構築力だし、入り口さえ粘って突破すればこういった大学でも
うまくいくんだよな。上の大学に行けば行くほど消えてるよ。俺の人生のリストから。
高校の時のつれとか本当に仲良かった奴とは傷をなめあってるけどな。俺らはもうそれなりに知られた大学の学生だった期間より
ニート期間の方が長いよ。京大で司法受けてた奴とかも受かってないんだろうなあ。
493エリート街道さん:2006/09/16(土) 02:38:04 ID:JMrdYsu1
そういえば俺は経済学部卒なんだが限界生産力とかグラフあったろ。
あんまり勉強してないから覚えてないけど、生産要素をつっこむと
ある段階まではそれ以上に収穫が増えるけど、一定のとこで
山型になってそれを過ぎると収穫の伸びが小さくなっていくようなグラフ。
文系の学歴もそんな感じじゃね。関大とかあたりが俺の周りでは
一番優秀だな。努力するし、私立文系やそこらの国立との
大学名抜きにした裸の人間性や実力の上下差なんてほとんどないしね。
494エリート街道さん :2006/09/16(土) 02:52:52 ID:aw4zXYqE
ニートは、軍隊へしょっぴかれて前線へ飛ばされるんじゃね?
安部さんならやりかねない
495エリート街道さん:2006/09/16(土) 02:59:13 ID:u/TNKvNL
文系のほうが大学名重要な気がする
理系は駅弁でも就職はある程度保障されてるしね
496エリート街道さん:2006/09/16(土) 03:09:10 ID:aw4zXYqE
>>495
安全も保障されてるかもね
497エリート街道さん:2006/09/16(土) 03:17:45 ID:JMrdYsu1
>>494
私立文系=ニートだけどw 俺大学あわせりゃ10年近いぞ。ニーと期間。
>>495
理系の方が少ないからな。文系ができることは理系もできるし。
俺の感じでは理系は推薦とかコネあるだろ?大きな会社。むしろ
理系の方が大学名大きいと思うけど。駅弁は2ちゃんでは
評価低いけど社会では国立だしそんなことないだろ。
498エリート街道さん:2006/09/16(土) 07:27:53 ID:sZQBYRks
理系には推薦とか堅いパイプがあるのに対して文系の一般学生は
基本的にオープン戦を戦わないといけない。だからさぼってる奴
はどんどん奈落の底に落ちていく。そして注意しないといけない
のが文系の場合、求められるのが純粋なペーパーの学力じゃない
ということ。だから人間としての経験値を積まないといけないわ
けだけど、そういうのが苦手なタイプでペーパーの学力が中途半端
な奴は文系だと一番、酷い目にあう。もちろん最低限の頭は必要
だけど最後は総合力。ただ文系は自分のビジョンをもっていないと
徹底的に落ちこぼれる。努力する方向性を間違えてもアウトだから。
499エリート街道さん:2006/09/16(土) 08:24:03 ID:G/7IOUv7
【 学歴と給与 PRESIDENT 2006.5.15 】

++++++ 一橋++++東京++++慶應++++京都++++上智++++早大++++
平均年収+++859万+++831万++++824万+++812万++++792万+++785万+++
学生数++++4619++++14711++++27971+++13604++++10611+++54931+++
男子学生+++3358++++11868+++19148++++10453++++4819+++39539+++
上場社長数++62+++++260++++384+++++116+++++20++++229++++

------------------------------------------------------------------------------------------
上場会社役員
経済学部+++258++++526++++1173+++++320+++++52++++583+++++
法学部++++137++++1149++++806+++++470+++++43++++561+++++
理工学部+++000++++458++++223+++++356+++++52++++395++++++
商学部++++273++++000++++569+++++000+++++00++++650++++++

500エリート街道さん:2006/09/16(土) 08:37:58 ID:98ypEp3R
★業種別著名企業104社への    ◆人気有力企業270社への
就職率(サンデー毎日8/3号)   就職率(財界展望9月号)
@慶応大31.03%        @慶応大50.9%
A早稲田22.97%        A早稲田39.5%

B上智大19.61%        B上智大27.6%
C明治大16.14%        C明治大27.1%
D青学大14.57%        D青学大25.6%
E立教大14.22%        E立教大25.6%

F中央大12.63%        F中央大23.7%
G法政大10.29%        G法政大19.4%

※早稲田、慶応、上智、マーチを抜粋

501エリート街道さん:2006/09/16(土) 08:45:48 ID:iOGS8oDR
502エリート街道さん:2006/09/16(土) 11:38:05 ID:5y8qoDrM
>>491
大学入ってからが勝負と考える奴が多い大学かね

遊んでる学生が主体の大学はダメだな
503エリート街道さん:2006/09/16(土) 13:36:24 ID:sZQBYRks
いや。遊んでいるほうがいいと思うんですが。文系だと特に。
遊んでいないと深みがなくなります。ただ、それだけじゃ駄目ってこと。
最悪なのは文系なのに引きこもりやオタクみたいなパターン。
504エリート街道さん:2006/09/16(土) 13:47:45 ID:Lf4DZqWu
 もう終身雇用じゃないし文系も勉強しなきゃだめだよ。遊び人みたいなん
だったら高卒でも良いから。今までは俺は馬鹿リーマン5時から男で通用してたんだろうけど、今は
勉強してない人は良い大学出てても社会でどんどん淘汰されてる。たとえば銀行証券保険なら今金融商品と
かめちゃくちゃ難しくなってるし、入れば後は上司に頭を下げてって時代は終わってる。
勉強できなくても社交性があれば営業で金持ってこれるしそこが最後の砦になるがね。
1人の勝ち組に10人がぶら下がる社会になってるし古き良き日本は忘れた方が良いな。
505エリート街道さん:2006/09/16(土) 13:56:52 ID:Lf4DZqWu
>>502
だな。俺の友達とか無職多いけどみんなさわやかでこぎれいな顔してる奴や、
人間性ではとても優れたように「みえる」やつだ。それなりの大学出てるんだし、
昔は地元の優等生レベルだったんだから同年代の普通の人よりよく見える場合が多いのが
当然。文系でオタクくさくて周りからみて付き合いたくないようなやつって勉強ばかりしてきた
東大京大とかの一部に少しはいるけど日当こま船以上で地底早計以下の私立文系にはほとんどいないし。
オタクくさいだけのやつはそもそも勉強もできないからそれなりの大学に入れないし何もできない。

文系でも転職市場とか見れば何もできないと何もないことに気づくだろうな。
新卒なら何もできないでも許されてたんだが今は何かできる人と争わなきゃならなくなってるしな。

506エリート街道さん:2006/09/16(土) 23:23:43 ID:ii5h7hjd
>>491
日東駒専は同世代の上位2割だぞ。どこが工学歴だよ
マーチでも1割。これでも言い難い
507エリート街道さん:2006/09/17(日) 09:30:59 ID:XAE8Eo+0
  ★同世代を男女100人の村で表すと★

大卒40人
(内訳 東大1人 旧帝1 早慶上智3人 マーチ5人
 日東駒専9人  駅弁3 その他私大18人)
短大卒10人
専門卒20人
高卒25人 
中卒5人

官僚1人(東大卒1人)
医者0人
弁護士0人
会計士0人
県庁1人(旧帝卒1人)
教師1人(駅弁卒1人)
市役所1人(駅弁卒1人)
一流企業2(〜3)人(早慶上智1人 ソルジャーとしてマーチ1人)
★★★★★★★★★★★上位6%★★★★★★★★★★★★★★
一般企業6人(駅弁1人 マーチ1人 日東駒専4人)
難関資格浪人2人(早慶上智1人 マーチ1人) 
===========人間の壁==============
外食先物小売消費者金融パチンコ11人(その他私大8人 日東駒専2人 マーチ1人) 
肉体労働者13人(中卒3人高卒専門卒10人)
フリーター・警官40人(高卒15人専門卒10人その他私大卒10人日東駒専3人マーチ1人早慶上智1人)
チンピラヤクザ1人(中卒1人)
ヒキコモリや行方知れずや家事手伝い20人
508エリート街道さん:2006/09/17(日) 11:32:18 ID:ZUYt1GpF
>>507
アイデアと努力には敬意を払う。
ただ、東大1人旧帝1人は変。 
1000人の村か10000人の町にすれば医者など出てくる。
改訂版望む。
509エリート街道さん:2006/09/17(日) 13:10:31 ID:XAE8Eo+0
>>508
馬鹿か?
多少無理があるが、『100人の村』ってのに意味があるんだろ?
お前、本とか読まないの?

要は四捨五入したとしても、ゼロになる程度しかその職種がいないというだけ。
そこまで厳密に書く意味がない。
510エリート街道さん:2006/09/17(日) 14:34:25 ID:quQFRX2y
【不幸のレス】
このレスを見た人間は四日以内にSEXします。
※あなたに訪れる勃起を回避する方法が
一つだけ/⌒ヽあります。
それは / ´_ゝ`)5つの板のスレに十分以内に
これを |    / コピペすることです。
      | /| | 
     // | |  
     U .U
511エリート街道さん:2006/09/17(日) 19:05:50 ID:ZUYt1GpF
>>509
100人の村ぐらい知っている。アホ。
数少ない職種が何人に1人いるか知りたいだけ。
融通きかない奴だなあ。100人を1000人にアレンジして何が悪い。
512エリート街道さん :2006/09/17(日) 19:10:48 ID:uk19O9hd
得・・・「国民の勘違い」がキーワード
 北 大:一応、旧帝らしい
 学習院:畏れ多くも皇室パワー!!
 立 教:モテ度ランキングの常連
 青 山:モテ度ランキングの常連
 同志社:京都にある名門大学らしい

損・・・「 ha? 」がキーワード
 東 工:私立?工業?もしかしてFランク?
 中 央:あんな山の中、誰が行くかよwばーかばーか
 神 戸:そんな大学あったの?なんだ駅弁か
 南 山:日東駒専だとどの辺のレベルになるの?もっと下?
 関西学院:やっぱり関東学院程度なんでしょうね
513エリート街道さん:2006/09/17(日) 19:38:28 ID:Aks0MhB9
>>511
たとえお前が頭いい大学に言っていようと
その発言だけ見るとFランだな
514エリート街道さん:2006/09/17(日) 20:41:38 ID:ZUYt1GpF
>>513
言っていようと→行っていようとでは。
冗談のやりとりもできないお前はその発言だけ見るとGランクだな。
515エリート街道さん:2006/09/17(日) 20:44:18 ID:BMX+bV+1
週刊ダイヤモンド9月23日号

出世できる大学 上場企業・代表取締役 全調査
出世力ランキング 代表取締役が生まれる大学はここだ
 トップを数多く生み出す大学の人を育てる環境と伝統
  Table 出身学部系統別比率
  Ranking 代表取締役数 減少大学・増加大学
  Map 官立・公立の旧制高等商業学校
  Ranking 新規上場企業(2001年〜)代表取締役/代表取締役を生み出す都道府県
  Ranking 業種別代表取締役数ランキング
  Column 権力抗争の引き金にもなった都市銀行の学閥事情それぞれ

http://dw.diamond.ne.jp/number/060923/n.gif
516エリート街道さん:2006/09/17(日) 20:46:10 ID:WL8VCj/0
立命館大学は教育基本法第8条2を守らない世にも珍しい大学です。

教育基本法 
第8条2 法律に定める学校は、特定の政党を支持し、またはこれに反対する政治教育、その他政治的活動をしてはならない。

日本共産党の宣伝施設ともいうべき立命館大学国際平和ミュージアム

「日本では、戦前から、天皇を中心とした国のあり方を批判したり、共産主義をとな
えたりする思想や運動は、きびしく弾圧されていました。戦争に反対することは、
この天皇中心の国にそむくことだとして、きびしく取りしまられましたから、国民の
なかに戦争反対の運動はひろがりにくかったのです。それでも、日本共産党の人びと
が戦争中も反対の行動をおこしたり、ファシズムや戦争に反対する動きが、数少ない
宗教者や自由主義者のなかにもありました。 」
http://www.ritsumei.ac.jp/kic/a06/3/t1/t1_9.html
517エリート街道さん:2006/09/17(日) 20:46:35 ID:XeCyTGtL
まあ卒業した大学の名前ってその人間の要素の1部に過ぎないわけだし、
後々伸ばしてやる環境があれば良いというのに同意だけどな。四流私大でも司法に受かるやつもいれば
東大でも就職決まらないやつもいるな。
518エリート街道さん:2006/09/17(日) 20:48:35 ID:XeCyTGtL
そういうふうに当たり前のこと書くのもどうかと思うけど大学受験板や学歴板にはキチガイも多いようで・・・。
519エリート街道さん:2006/09/17(日) 20:54:20 ID:XeCyTGtL
あえて大学名をあげられないけど偏差値31や32の大学が一番得じゃない?
社会では大学名の差は大きくない。俺の会社だと宮廷も私立もかわらね。
大卒と高卒の差はすごい大きいから。
520エリート街道さん:2006/09/17(日) 22:55:01 ID:ZKHU3EG0
>>506
確かに日東駒専を高学歴とは
どの階級においてでも無理がある。

同世代における学歴割合 平成18年度版
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1153125671/

ここのスレ主が丹念に計算した結果
法政を除くMARCHで同世代の上位10%
どんなに大安売りしたって「高学歴」の称号はここまでが限界。
それ以下に流用したら、それは単なる嫌味にしかならない。

日東駒専は上位20%を超えるわけで、
これは公立中学の40人学級でいえば
上位8位だぜ。
顔を思い浮かべてみろよ、
どこが高学歴だと(ry
521エリート街道さん:2006/09/18(月) 02:40:35 ID:gn60pjIO
 \\                                            //
   \\       俺ら慶應オールスターズ            !  //
    \\                                      //
        .                   
  ⊂_ヽ、  .                              /⌒ヽ
    \\ ∧_∧                        / /ヽ_⌒つ
      \ ( ´Д`)/⌒つ     ∩              /∧_Λ  . /⌒つ 
     . >  ⌒.ヽ.l l      .ノ .) ⊂⌒ヽ       ./(´Д` ) /__ノ   
      帰国子女へ∧_∧  /./ (⌒つ \ ∧_∧ /     ヽ//
     /   /  ( ´Д`)/./   \\\ (´Д` )|体育会/
     /  ノ   /⌒    ./∧_∧ / ./  \/⌒ヽ |    .レ'''⌒) 
    / ./    /指定校  .( ´Д` )/SFCと文学部    /./ 
    / /|   ∩/ /   ./  (内部生 / )   /   ./\.\ .//.丿  
   .( ヽ ヽ  .ヽ_ ノ   /   \ \_//  /   .| / \.\ .∪
   .|  |、 \   ( .ヽ \    \___/ ) .(   ノ )( .( しヽつ
 .  | ノ \ ヽ  .\ ヽ. ヽ    ノ   / / /\.\\ \ 
   .| |   ) ./   /  ノl  )  (    .人 (  (   \.\\ .\  
   ノ  )  .( /  / ./ .| .|   / ./.\ ヽ\ .\   \ \)  ) 
  (_/      / ./  | .|  ./ ./   ヽ .) \ .\   \ \/
          (. ヽ  .( ⌒)/  ノ  / /  ノ  )    ノ  ノ
           ヽ )   / /  / /   (   /   ( ./
                ( .<   (  <   
                 ヽ__つ  ヾ__.つ
522エリート街道さん:2006/09/18(月) 12:00:07 ID:I5IFJHm0
得・・・「国民の勘違い」がキーワード
 北 大:一応、旧帝らしい
 学習院:畏れ多くも皇室パワー!!
 立 教:モテ度ランキングの常連
 青 山:モテ度ランキングの常連
 同志社:京都にある名門大学らしい

損・・・「 ha? 」がキーワード
 東 工:私立?工業?もしかしてFランク?
 中 央:あんな山の中、誰が行くかよwばーかばーか
 神 戸:そんな大学あったの?なんだ駅弁か
 南 山:日東駒専だとどの辺のレベルになるの?もっと下?
 関西学院:やっぱり関東学院程度なんでしょうね
 立命館:フーリガン
523エリート街道さん:2006/09/18(月) 12:29:52 ID:efAqnH68
いま高校3年生です
将来はマッキンゼーやボスコンを希望しています

残念ながら国立用の勉強をしていないので私文しか選択肢がありません
(戦略コンサルには東大、一橋、東工が圧倒的有利だというのは承知)

現実的なラインとして、慶應経済かICUならなんとか合格しそうです
どちらがいいでしょうか?
ICUは思考力を鍛えるにはいい大学かな?と思ってます
524エリート街道さん:2006/09/18(月) 12:33:05 ID:gn60pjIO
「就職最強」慶應経済男子(約1000名中)の耀かしい就職実績を見よ!
【商社の実績は圧倒的!慶應体育会はやっぱ商社!】
伊藤忠商事 4人  住友商事 3人  三菱商事 4人  三井物産 8人

【外資金融には無敵の強さ!】
ゴールドマンサックス証券 1人  UBS証券 0人  JPモルガン 0人   シティバンク・エヌ・エイ 1人
日興シティ 1人   バークレイズ・キャピタル 1人  モルガンスタンレー 2人  リーマンブラザーズ 0人
BNPパリバ 0人  ボストンコンサルティング 0人  ドイツ銀行 0人

【超人気企業の実績もスゴイ!】
商船三井 1人  日本郵船 1人  川崎汽船 0人
三菱地所 1人  三井不動産 1人
トヨタ自動車 1人  本田技研工業 1人 日産自動車 0人 マツダ 0人
NTTドコモ 0人  ボーダフォン 1人
松下電器産業 1人 キヤノン 2人
新日本製鉄  0人  JFE 0人
麒麟麦種 0人 アサヒビール 0人  サントリー 3人
日本テレビ 0人  フジテレビ 4人  テレビ朝日 0人  TBS 1人
共同通信社 0人  読売新聞東京本社 0人  朝日新聞社 0人  毎日新聞 0人  毎日放送 1人
国際協力銀行 1人  日本政策投資銀行 0人  日本貿易振興機構 0人
全日空 1人 日本航空 2人
新日本石油 0人 昭和シェル 2人 国際石油開発 0人  出光 0人
ジョンソン&ジョンソン 0人  P&G 0人


みずほフィナンシャルグループ 47人
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2005/3ijo_2005.pdf
525エリート街道さん:2006/09/18(月) 12:35:11 ID:0ReYTBHX

女子大っぽくて、偏差値が実績の割に
高めなとこ入ると男は例外なく損する
そういうとこの就職実績は9割女子学生が作ってるからな
526エリート街道さん:2006/09/18(月) 12:52:48 ID:lSsPRG3i
                ウェー、ハッハッハ!
     / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ   
 キッ!/      丶`∀´> 
    |丶`皿´>     |                          時間的にここ通らないと
    <`∀´   ∪ ∪/         うわあぁぁあ     /⌒ヽ  いけないので通りますよ
    |    丶`∀´>/         。  ∧∧。゚      / ´_ゝ`)
    |       /           ゚ (゚Д゚)っ゚     |    /
    ( \  ヽ ノ             (つ /       | /| |
    ノ ノ> ノ  ビタビタビタビタ     |  ○       // | |
.三  レ  レ                し⌒       U  .U

527エリート街道さん:2006/09/18(月) 13:07:39 ID:pKtAwnPH
得な大学といえば 聖心女子大学。

偏差値が低いわりに、教授陣の質が高い。少人数教育でじっくり勉強できる。
世間からの評価も良い。就職は一流企業が多い。美女が多い。

マーチと聖心合格したら、俺は聖心を選ぶ(残念ながら行けないが)。
528エリート街道さん:2006/09/18(月) 16:56:05 ID:U6mrcale
偏差値的に大損な大学ってない?

国家U種 2006年 2005年
日本 72 56
東洋 20 18
駒澤 非公開
専修 56 54
成蹊 24 ★←プッ

国家T種 2006 2005
日本 2 3
東洋 0 0
駒澤 非公開
専修 1 3
成蹊 不明 ★←プッ

司法試験択一 2006
日本 38
東洋 2
駒澤 7
専修 26
成城 11
成蹊 6 ★←プッ
529エリート街道さん:2006/09/18(月) 18:40:31 ID:k19c9yty

立命ってA方式で合格者数を絞り込んで見せかけの偏差値を操作しまくりだなw

■2006年度・関関同立★★メイン入試★★合格者数
(偏差値ランキング表に掲載される最も標準的な方式を採用)

同志社経済(全・個)合格者数=1,837
関学経済(F・A)合格者数=1,215
関西経済(A・S)合格者数=1,507
立命経済(A方式)合格者数=★1,063★ ←5回分でこの少なさ!

同志社商(全・個)合格者数=1,165
関学商(F・A)合格者数=1,099
関西商(A・S)合格者数=1,109
立命経営(A方式)合格者数=★770★ ←5回分でこの少なさ!

同志社法(全・個)合格者数=1,652
関学法(F・A)合格者数=1,327
関西法(A・S)合格者数=1,874
立命法(A方式)合格者数=★1,147★ ←5回分でこの少なさ!

同志社政策(全・個)合格者数=654
関学総政(F・A)合格者数=795
立命政科(A方式)合格者数=★340★ ←5回分でこの少なさ!

同志社社会(全・個)合格者数=837
関学社会(F・A)合格者数=1,034
関西社会(A・S)合格者数=1,486
立命産社(A方式)合格者数=★604★ ←5回分でこの少なさ!
530エリート街道さん:2006/09/18(月) 19:06:12 ID:7L6Q+uvq
損:東海大学工学部航空宇宙学科
  MARCHの一部の学部学科より難しい。
  だが、就職はそれなりにいいので、まだいいか。
531エリート街道さん:2006/09/18(月) 19:19:08 ID:b0fTIRvG
中国学科教員 問題言動集

N.S教授・・・・・授業中に、
          「人間は働かなくても生きていける」
          「(自分のことを棚に上げて)中国語学科の学生は常識が無さ過ぎる」
          「(上に同じく)教育学科の学生はロリコンだらけ」
          「一般教養など必要ない」
          「セクハラというものはその行為を行う本人に悪気が無ければセクハラには当たらない」
          「大学教授は世間を知らなくて当たり前だ」
          etc迷言多数
W.Y教授・・・・同じく授業中に、
          「第123代天皇は精神異常者」
          「N.K(D大名誉教授)、F.N(T大教授)、S.T(元G大教授・故人)、H.I(元N大教授)、
           I.S(芥川賞作家・都知事)、K.Y(妄想漫画家)は人間のクズ」
          「金持ちへの税制優遇をやめて税金をできるだけ多く巻き上るべきだ」
Y.Y助教授・・・・退学願を提出した学生に対して、
          「私の言う通りに行動すれば、君の要求が通るように私が裏で話をつけておいてあげよう」
          という内容の取引を持ち掛けた。

以上のように、中国学科はキ○ガイ教員の巣窟です。
これから大○文化への入学をお考えの皆さんは、
中国学科にだけは絶対に出願をしないようにして下さい。
532エリート街道さん:2006/09/19(火) 01:49:55 ID:BUwRhI2A
救う会兵庫副代表 岡田和典
 「広田さんの出身校が立命館大学(京都)であることにも触れなければ
 ならない。同大学卒業生には七人という他大学を圧する多数の特定失踪者が
 存在する。私事で恐縮であるが、私もまた社会人学生として昨年法学部を
 卒業した立命館大学卒業生である。出身校を悪く言うのは心苦しいが、
 今なお同大学の教授陣は左翼人脈のオンパレードであり、履修したい講義が
 なく履修届の際に苦労したものである。もちろん大学内に拉致に関与した者が
 いたかどうかは今後の真相解明を待つところであるが、」
 http://www.sankei.co.jp/pr/seiron/koukoku/2004/0401/ronbun1-1.html
 「更に、立命館大学の経済学部、経営学部出身者が数人、5年、10年の
 周期で失踪していることも判明した。
 http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/H15/1510/1510035complicity.html
特定失踪者問題協議会 荒木和博代表
 「大学でいうとですね立命館、この中にもひょっとしたら立命館のご出身の方が
 おられるかもしれませんが。立命館の卒業生が他の大学の卒業生に比べて、
 非常に多いんです。7人、非公開の方を入れて7人、そういうようなことがありまして、
 どうもですね、これは普通ではないというふうに思うようになりました。」
 http://imaxel.no-ip.com/skips/ss6.htm
533エリート街道さん:2006/09/20(水) 05:56:03 ID:txG0pKFs
AERA 民間企業就職者の人気企業率ランキング(人気企業就職者/民間就職者)
(男女比がほとんど変わらない経済系で比較)

【28%】 東大経済28.1  
【23%】 慶応経済23.4
【20%】 早稲田政経20.2
【19%】 上智経済19.9
【15%】 学習院経済15.5
【13%】 立教経済13.1
【12%】 成蹊経済12.9
【10%】 同志社経済10.6 関西学院経済10.5 
【 8%】 立命館経済8.6
【 7%】 南山経済7.7 明治政経7.3 成城経済7.2 青山学院経済7.0 
【 6%】 中央経済6.7 関西経済6.1 西南学院経済6.1
【 4%】 甲南経済4.3 明治学院経済4.3
================日東駒専レベルの壁================
【 3%】 京産経済3.8 法政経済3.5 東洋経済3.3 駒澤経済3.2 専修経済3.1
【 2%】 龍谷経済2.9 近畿商経2.3 日大経済2.3
【 1%】 愛知経済1.8 神奈川経済1.6 中京1.0

http://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html

534エリート街道さん:2006/09/20(水) 16:06:14 ID:FvcZw+Ea
★業種別著名企業104社への    ◆人気有力企業270社への
就職率(サンデー毎日8/3号)   就職率(財界展望9月号)
@慶応大31.03%        @慶応大50.9%
A早稲田22.97%        A早稲田39.5%

B上智大19.61%        B上智大27.6%
C明治大16.14%        C明治大27.1%
D青学大14.57%        D青学大25.6%
E立教大14.22%        E立教大25.6%

F中央大12.63%        F中央大23.7%
G法政大10.29%        G法政大19.4%

※早稲田、慶応、上智、マーチを抜粋

535エリート街道さん:2006/09/21(木) 01:44:59 ID:rMoSdjiB
得な大学:明治立教法政
 たかが野球と言うなかれ。東京六大学の知名度から早慶に次ぐ私大との印象を
 世間に与えつづけている。中でも法政を隠れ蓑にできる明治が最もお得かな?

損な大学:日大専修
 上記大学群と歴史的には大差ないにも関わらず格下の扱いが定着。変に有名なため
 Fランクと同列で見られる事もあったりして理不尽。

大損な大学:中央大学
 日大専修は偏差値的にも仕方ない部分もあるが、中大はレベル的には東京六大学
 クラスなだけに格下扱いは大いに悔しい。さらに八王子移転が拍車をかけた。
 いっそ青学のように別ラインであれば。。。
536エリート街道さん:2006/09/21(木) 01:54:12 ID:rMoSdjiB
追伸

日大専修の学生・OBは自分のポジションを自覚しているので、個人的には
良い奴が多い印象。

ところが中央大学は学生・OBとも勘違いしてる奴が多くて、大損してる自覚
がない。むしろ自分たちを優秀だと思ってるフシがあり、特に民間に就職した
OBは周りから浮いてしまってる感じがする、と思うのはオレだけですか?
537エリート街道さん:2006/09/21(木) 08:23:21 ID:Lvw2kMFB
オレはあんな山奥までいってあれだけの偏差値保ってることも
結構スゴイと思っているけど…。たぶんマムシに噛まれた時の
血清もあるんだぜ。

法学部の人は聞いてもいないのに
「法学部です」っていうよな。日芸や早稲田政経もそれに近いけど。
538エリート街道さん:2006/09/22(金) 22:15:39 ID:TKdq9/sh
新司法試験合格実績による法科大学院ランキング

A級上位: 一橋 東大
A級下位: 愛知 京大
-----------------------------------------------------------------------------------
B級上位: 北大 阪市 神戸 慶應
B級中位: 早大 名大 中央 千葉
B級下位: 阪大 東北 明治
-----------------------------------------------------------------------------------
C級上位: 成蹊 首都 筑波 関学 上智
C級中位: 同志社 学習院 立命館 立教 法政
C級下位: 関西 青学 九大 横国
-----------------------------------------------------------------------------------
D級上位: 岡山 広島 金沢 南山 西南学院
D級中位: 熊本 島根 明学 専修 甲南 神奈川 近畿 國學院 獨協 福岡
D級下位: 静岡 香川 琉球 新潟 創価 東洋 大宮 龍谷 日大
-----------------------------------------------------------------------------------
E級上位: 鹿児島 信州 中京 名城 大東文化 関東学院 桐蔭横浜 久留米 駿河台
E級下位: 広島修道 白鴎 山梨学院 愛知学院 北海学園 東北学院 大阪学院 京産 東海 神戸学院 駒澤 姫路獨協
539エリート街道さん:2006/09/22(金) 22:28:34 ID:cRZg5WZk
 学習院大学 の評価  年々 上昇中  
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1158930700/
540エリート街道さん:2006/09/23(土) 10:22:04 ID:FJYgFxzw
>>535
中学時代の担任に「将来は六大学に入りなさい」と言われたことがあって、
野球のことか尋ねたら、それを否定されて、
東大、早稲田、慶応、一橋、東工、上智(+中央法、中央はあとから思い出したようにつけ足し)
のことだって言われた。そう認識している人もいるんだし、あんまり野球の六大学に
こだわっている人もいないのでは?
541エリート街道さん :2006/09/23(土) 10:54:35 ID:vidLpPli
2006年 新司法試験
合格者20名以上を輩出した13ローの合格率順位

     受験数  合格数  合格率
1位 一橋    53   44  83.02%
2位 東大   170  120  70.59%
3位 北大    37  26  70.27%
4位 京大   129  87  67.44%
5位 神戸    62  40  64.52%
6位 慶大   164  104  63.41%
7位中大   239  131  54.81%
8位 東北    42  20  47.62%
9位 明大    95  43  45.26%
10位 関学   64  28  43.75%
11位 同大   88   35 39.77%
12位 法大   61  23  37.70%
13位 立命  102  27  26.47%

国立上位大学ローの合格率順位

     受験数  合格数  合格率
1位 一橋    53   44  83.02%
2位 東大   170  120  70.59%
3位 北大    37  26  70.27%
4位 京大   129  87  67.44%
5位 神戸    62  40  64.52%
6位 名大     28 17 60.71%
7位 九大     13  7   53.85%
8位 東北     42 20   47.62%
9位 阪大     21  10   47.62%
542エリート街道さん:2006/09/25(月) 06:26:00 ID:DM696ozL
■主要260社就職率(東洋経済)

慶応大46.0%
上智大39.5%
早稲田37.3%

学習院29.5%
立教大27.5%
成蹊大26.4%
明治大26.1%
青学大25.1%

津田塾22.6%
中央大21.5%
成城大20.2%
法政大19.4%

武蔵大14.8%
明学大14.3%

日本大10.0%
駒澤大 9.7%
専修大 9.3%
東洋大 7.0%
543エリート街道さん:2006/09/25(月) 18:12:01 ID:LRZN6ui4
最新プレジデント2006.10.16号「稼げる学歴」より
出身大学別平均年収 5万人調査
得な大学、慶応、ICU、上智、早稲田、筑波、神戸。 損な大学 いわゆる地底
国公立           私立
--------------------------------------------
@東大    843万円   
A一橋大   841万円  @慶大 828万円
-------------------------------------------825
               A国際基督教大821万円
B京大    812万円  B上智大   807万円
                C早大    806万円
-------------------------------------------800
C筑波大   795万円
D東工大   794万円
E神戸大   789万円
F大阪大   785万円
G北大    775万円
-------------------------------------------775
H東北大   774万円
I大阪市大  769万円
J名大    769万円
K首都(都立大)769万円
L九大     768万円
M電通大   767万円
N横国大   765万円
O大阪府大  764万円 D東京理科 761万円
              E同志社  761万円(関関同立最上位)
               F関西学院 757万円
              G立教大  756万円(MARCH最上位)
544エリート街道さん:2006/09/25(月) 18:12:56 ID:WiE/JXy/
六大学じゃなくて7だいがくだあよ。

日本のベストオブベスッ
7大学
慶應・一橋・ICU・中央法・京大・上智・東大


WADAのようなくそ大学は逝ってよしだな


545塾生様 ◆zkraGArAss :2006/09/25(月) 18:14:14 ID:yxbtA7pn
■■■最新プレジデント2006.10.16号「稼げる学歴」より■■■
★母数が少なすぎる小規模大学は削除★
出身大学別平均年収 5万人調査
国公立           私立
--------------------------------------------
@東大    843万円   
A一橋大   841万円  @慶大 828万円
              
B京大    812万円  
              A早大    806万円
=======================800
C筑波大   795万円
D東工大   794万円
E神戸大   789万円
F大阪大   785万円
G北大    775万円
-------------------------------------------775
H東北大   774万円
I大阪市大  769万円
J名大    769万円
K首都(都立大)769万円
L九大     768万円
M電通大   767万円
N横国大   765万円
O大阪府大  764万円 B東京理科 761万円
             C同志社  761万円
546エリート街道さん:2006/09/25(月) 18:31:15 ID:azCDKUEN
聖心・フェリス・清泉・神戸女学院・白百合・京都女子・同志社女子の中で、

得な大学はどこですか? 損な大学はどこですか?
547エリート街道さん:2006/09/25(月) 19:13:27 ID:fmPZQUmB
>>546
大徳・・・聖心女子、神戸女学院
普徳・・・白百合、同志社女子
大損・・・京都女子

フェリス、清泉は論外
548エリート街道さん:2006/09/25(月) 19:18:55 ID:0jskF/rL
就職力上位っつったって、一般職ばかりでは無意味な気もするけど。

>【成蹊大学就職状況】 ※(  )内はその中の女子数
>みずほ銀行 39(38) 東京三菱銀行 27(24) 東京海上日動火災保険 18(17)
>三菱信託銀行 9(9) 三越6(5) 全日空6(5) 国家公務員3
http://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou56/56kouhou06.pdf
549エリート街道さん:2006/09/25(月) 19:27:07 ID:azCDKUEN
>>547
レスありがdです! 
どうしてフェリスと清泉は論外なのか、気になります。
よかったら理由を教えて下さい。
550エリート街道さん:2006/09/25(月) 19:42:49 ID:PMYuZWgD
フェリスは高校が進学校化して大学のほうは派手な女子大というイメージがあるな。
付属から来る人はあまりいないみたい。

清泉は聖心のパチモノのイメージがある。美智子様にはかなわんよ。
結構伝統は有るんだが。
551エリート街道さん:2006/09/25(月) 19:53:51 ID:azCDKUEN
>>550
レスありがdです。

なるほどー。フェリスを買い被ってました、俺w
清泉って、確かに知名度があんまり高くないスね。つか、低い。

552エリート街道さん:2006/09/25(月) 20:18:29 ID:r8YNx8eT
最新プレジデント2006.10.16号「稼げる学歴」より

出身大学別平均年収 5万人調査
国公立           私立
--------------------------------------------
@東大    843万円   
A一橋大   841万円  @慶大 828万円
-------------------------------------------825
               A国際基督教大821万円
B京大    812万円  B上智大   807万円
                C早大    806万円
-------------------------------------------800
C筑波大   795万円
D東工大   794万円
E神戸大   789万円
F大阪大   785万円
G北大    775万円
-------------------------------------------775
H東北大   774万円
I大阪市大  769万円
J名大    769万円
K首都(都立大)769万円
L九大     768万円
M電通大   767万円
N横国大   765万円
O大阪府大  764万円 D東京理科 761万円
              E同志社  761万円(関関同立最上位)
               F関西学院 757万円
              G立教大  756万円(MARCH最上位)
553エリート街道さん
■■■最新プレジデント2006.10.16号「稼げる学歴」より■■■
★母数が少なすぎる小規模大学は削除★
◇◇◇◇800万越えは東大・一橋・慶應・京大・早稲田◇◇◇◇
出身大学別平均年収 5万人調査
国公立           私立
--------------------------------------------
@東大    843万円   
A一橋大   841万円  @慶大 828万円
              
B京大    812万円  
              A早大    806万円
=======================800
C筑波大   795万円
D東工大   794万円
E神戸大   789万円
F大阪大   785万円
G北大    775万円
-------------------------------------------775
H東北大   774万円
I大阪市大  769万円
J名大    769万円
K首都(都立大)769万円
L九大     768万円
M電通大   767万円
N横国大   765万円
O大阪府大  764万円 B東京理科 761万円
             C同志社  761万円