駅弁・早慶は旧帝大に入れなかった亡者の巣窟

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
全国どこでも、みんなとりあえず最初は地元の最高峰(旧帝大)を目指すよね。
2エリート街道さん:2006/04/11(火) 23:52:28 ID:6EXSz+NA
>>1
確かには東大一橋崩れは多いな
地底駅弁崩れはほとんど聞かない。
3エリート街道さん:2006/04/11(火) 23:55:11 ID:6EXSz+NA
最初は地方でも進学校だと志望校の欄はほとんど
東大京大だよな
4エリート街道さん:2006/04/11(火) 23:58:37 ID:vtGvK4GP
×神戸(前) ←駅弁
○北大(後) ←旧帝
×慶応某1  ←私立
×慶応某2  ←私立
×早稲田某1 ←私立
×早稲田某2 ←私立

偏差値的には普通に成り立つ、こんな受験戦績。
5エリート街道さん:2006/04/12(水) 01:17:46 ID:L5+WTCTd
ゲーハー板で論破されて、むしゃくしゃしてやってんだろ。どっかのカスが
6エリート街道さん:2006/04/12(水) 04:03:36 ID:accv4LIm
http://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2006/ranking.html

この記事によると、ドイツのマックス・プランク研究所とやらが大合併によって世界一の研究機関になったそうだ。

対抗策として『北海道大学、東北大学、名古屋大学、大阪大学、九州大学』この五大学の合併を提案する。

理由としては
・レベルが比較的近いので合併に抵抗が少ない
・全て旧帝大であり、伝統的に仲がよい
・合併後の被引用数は1,533,641、これは東大792,222(世界13位)、京大545,53(世界31位)を大きく上回り、世界トップクラス
・規模を拡大し、世界トップクラスの大学となることで、立地の悪さによる衰退を防ぐ
7エリート街道さん:2006/04/12(水) 04:06:23 ID:accv4LIm
http://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2006/ranking.html

この記事によると、ドイツのマックス・プランク研究所とやらが大合併によって世界一の研究機関になったそうだ。

対抗策として『北海道大学、東北大学、名古屋大学、大阪大学、九州大学』この五大学の合併を提案する。

理由としては
・レベルが比較的近いので合併に抵抗が少ない
・全て旧帝大であり、伝統的に仲がよい
・合併後の被引用数は1,533,641、これは東大792,222(世界13位)、京大545,53(世界31位)を大きく上回り、世界トップクラス
・規模を拡大し、世界トップクラスの大学となることで、立地の悪さによる衰退を防ぐ
8エリート街道さん:2006/04/14(金) 23:58:02 ID:Mn0mbqdE
まだまだ、これからだよ!
9エリート街道さん:2006/04/14(金) 23:59:19 ID:opVsLHVp
これも筑波大生だろ。

それより筑波は駅弁だぞ。
10エリート街道さん:2006/04/15(土) 00:48:02 ID:mY/s3/tH
神戸御苦労
11エリート街道さん:2006/04/15(土) 00:50:17 ID:am9S8Xdq
>>10
ねえ、なんで神戸のこと意識してんの?
12エリート街道さん:2006/04/15(土) 00:51:39 ID:BVIzqNxe
たしかに>>1の指摘は正しい。
なぜなら東京にある旧帝は東大だけだから。
by早慶

13エリート街道さん:2006/04/15(土) 00:53:03 ID:xIO/fJ8c
>>12
お前早慶じゃなくて駅弁だろw
14エリート街道さん:2006/04/15(土) 00:53:12 ID:OtpcAmG+
早慶は地方出身が多いよなw
15エリート街道さん:2006/04/15(土) 00:54:00 ID:mY/s3/tH
>>11
バカなくせに総計より上とか平気で言うんだもん。
実際駅弁でしょう?
文系も後期は箸にも棒にもですし。
16rrr:2006/04/15(土) 00:55:54 ID:DA10xQcn
gsgs
17エリート街道さん:2006/04/15(土) 00:55:58 ID:am9S8Xdq
難関10大学って知ってるかお前ら。
18エリート街道さん:2006/04/15(土) 00:58:11 ID:+7JZ4v/C
>>17
東大、阪大、京大、名大、東北大、東工大、一橋大、九大、北大、神戸大のことだよ。
19エリート街道さん:2006/04/15(土) 00:59:10 ID:xIO/fJ8c
東京医科歯科大
浜松医科大
自治医科大
などなど
20エリート街道さん:2006/04/15(土) 00:59:57 ID:EU7Hr9ca
立教は別格あらゆる分野でトップクラスの実績を残している。
司法試験の合格率が良い例だね。
正直、東京一工慶立以外は大差なし。
東京京大一工慶立のみが厳密な意味で日本の大学であり、世界に誇れるビックシックスである。
21エリート街道さん:2006/04/15(土) 01:24:34 ID:am9S8Xdq
筑波のイメージってほんと最悪だよね。
22エリート街道さん:2006/04/15(土) 09:01:30 ID:mY/s3/tH
>>20
りりりりりりりりりりりっ協ですか?
マジっすか?
23エリート街道さん:2006/04/15(土) 09:06:56 ID:a4dTpX4P
立教は地底より司法試験合格率が高い年もけっこうあるからな
24エリート街道さん:2006/04/15(土) 10:47:54 ID:AWbGf6fC
早慶と地底の併願は少ないので、このスレ自体意味がありません。
早慶 ⇒ 都への憧れ学生、一流大学への進学希望。
地底 ⇒ 将来地元就職、自宅通学ができる。都へ出る親の収入が厳しい。
     授業料が安い。
25エリート街道さん:2006/04/15(土) 10:51:08 ID:am9S8Xdq
価値観の問題でしょ。
東京圏の一部以外の日本全体で早計の評価は駅弁以下だから。
優秀な奴は早計は目指さない。
26エリート街道さん:2006/04/15(土) 10:54:53 ID:tEYu5h1F
地方の進学高出身の方ならばわかると思うが、
地元の地方国立大はその高校においてバカにされている。
就職に関しても、たとえば地銀などでは地元の大学が幅を利かせているのかと思えば、東京の私立大学が学閥を形成しているという現状もある
静岡銀行などがいい例である
27エリート街道さん:2006/04/15(土) 10:58:36 ID:OtpcAmG+
地方銀行は低学歴がメインの学閥www地方の高学歴ははじかれるよwwwゲラゲラ
28エリート街道さん:2006/04/15(土) 10:59:51 ID:xIO/fJ8c
>>27


 □ 629 NAME:wwwwwww MAIL:

超一流はコネだけでは全くムリwwwwwwww歴史が証明してるだろ?wゲラゲラ
バカ慶應出身の超一流が何処にいる?????wwwwゲラゲラゲラ

DATE:2006/04/14(金) 01:11:26 ID:V/c+JV3o


Q1.ここで言う、「超一流」とは何を指すのか教えてくれないだろうか






【ゲラゲラ】の検索

雑談系2 [学歴]  ■ 早慶洗顔の学力ってどうよ? ■ 
9 11 15 19 22 24-25 56 58-59 61 64 68-69 116 179 181 235-236 238 240 251 258 263 266 268 272 288 295 306 312-313 318 325 333 454 456 459 471 473 483 485 513 521 534 538 551 562 567 580 582 594 623 629 632



Q2.どうしてここまで早慶にこだわるのか理由を教えてほしい
29エリート街道さん:2006/04/15(土) 11:01:58 ID:AJI0TtD0
日本の大学は「帝大」と「その他大」に分かれる。
単科大、駅弁、私大は、「その他大」。
あたり前のことでスマソ
30早稲法 ◆WahIBkSZGQ :2006/04/15(土) 11:09:53 ID:izyVpNnc
旧帝大の中でどうしようもないのが4つほど紛れてるわけだがww
31エリート街道さん:2006/04/15(土) 11:11:26 ID:OtpcAmG+
プププwwwwwバカ早慶に較べればはるかにマシだろwwwwカスが〜〜〜wゲラゲラゲラ
32エリート街道さん:2006/04/15(土) 11:12:24 ID:xIO/fJ8c
>>31


君が私の質問を意図的に無視し続けていると考えられるこの現状では
いくら貴方が早慶を中傷する文章を投稿しても、早慶サイドが悔しがることはないと思うのだが。
むしろ、不都合な質問をされて逃げ回っているように見える君の姿を見て笑っているかもしれない。
早慶サイドだけではない。本来早慶を叩く、君と同じ立場にあたる者も、君の振る舞いを見て滑稽に思うことだろう。

君の目的を遂行するには、まず私の質問に回答するのが懸命である。
33エリート街道さん:2006/04/15(土) 11:15:12 ID:qSPMH0Ng
逃げ回ってやんのwwwwwwwwwwwww
だせェwwwwwwwwwwwwwゲラゲラwwwwwwwwwwwwww
自分の発言が仇となったゲラゲラ野郎wwwwwwwwwwwwwwwww
34エリート街道さん:2006/04/15(土) 11:20:48 ID:AhbPJZ8k
日本のトップ大学
東大京大一橋東京工業ICU慶応常置

辺境地底なんてかすだよ。
35早稲法 ◆WahIBkSZGQ :2006/04/15(土) 11:23:39 ID:izyVpNnc
一橋東京工業ICU慶応常置

?おいおい変なの紛れて重要なのが抜けてるぞ
36エリート街道さん:2006/04/15(土) 11:28:31 ID:am9S8Xdq
とにかく早計は東京圏の一部以外では馬鹿にされることを自覚しといたほうがいいよ。
37エリート街道さん:2006/04/15(土) 11:29:35 ID:xIO/fJ8c
>>36
私の投稿を読んでもらえただろうか
私は地方出身だが、決してそんなことはないと思う
38エリート街道さん:2006/04/15(土) 11:31:29 ID:OtpcAmG+
地方出身の早慶ほどコンプの塊で始末におえないからなwwwwwゲラゲラ
39エリート街道さん:2006/04/15(土) 11:32:20 ID:xIO/fJ8c
>>38

もう一度問う。これに答えられない理由があるのならば言ってくれ。

 □ 629 NAME:wwwwwww MAIL:

超一流はコネだけでは全くムリwwwwwwww歴史が証明してるだろ?wゲラゲラ
バカ慶應出身の超一流が何処にいる?????wwwwゲラゲラゲラ

DATE:2006/04/14(金) 01:11:26 ID:V/c+JV3o


Q1.ここで言う、「超一流」とは何を指すのか教えてくれないだろうか






【ゲラゲラ】の検索

雑談系2 [学歴]  ■ 早慶洗顔の学力ってどうよ? ■ 
9 11 15 19 22 24-25 56 58-59 61 64 68-69 116 179 181 235-236 238 240 251 258 263 266 268 272 288 295 306 312-313 318 325 333 454 456 459 471 473 483 485 513 521 534 538 551 562 567 580 582 594 623 629 632



Q2.どうしてここまで早慶にこだわるのか理由を教えてほしい
40早稲法 ◆WahIBkSZGQ :2006/04/15(土) 11:34:19 ID:izyVpNnc
ゲラゲラは嘘をつきすぎていつの間にか本当のことを
言ってるように錯覚するタイプだな。
41エリート街道さん:2006/04/15(土) 11:35:39 ID:qSPMH0Ng
ゲラゲラ野郎必死すぎィwwwwwwwwwwwwww
もうさ、ボクは早慶コンプで〜〜〜すッ!!って言ってるようなもんだよwwwwwww
42エリート街道さん:2006/04/15(土) 11:36:27 ID:OtpcAmG+
<『トムソンサイエンティフィック』版・世界規模大学研究力ランキング>
  
    各大学が発表する学術論文が他の論文で引用された回数(=論文の質の高さ
    の指標と言われる)を指標とした、世界の研究機関のランキング。
    学術文献情報の分析を行なうアメリカの『トムソンサイエンティフィック』
    が2006年4月10日に発表したもの。
    (※1995年〜2005年・12月の集計データ)
      〜ソース:http://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2006/ranking.html

    (順位)(世界順位)  (機関名)
     @    13     東京大学←ー旧帝國大學
     A    31     京都大学←ー旧帝國大學
     B    35     大阪大学←ー旧帝國大學
     C    72     東北大学←ー旧帝國大學
     D    97     名古屋大学←旧帝國大學
     E   115     九州大学←ー旧帝國大學
     F   142     北海道大学←旧帝國大學
     G   159     (独)科学技術振興機構
     H   167     東京工業大学
     I   170     (独)理化学研究所
43エリート街道さん:2006/04/15(土) 11:39:14 ID:am9S8Xdq
やっぱスラム私大は駄目だねwwwwwwwwwwwww
44エリート街道さん:2006/04/15(土) 12:15:08 ID:9gfSAsa1
今時、帝國〜って、
脳内は、今だに戦前か?
45エリート街道さん:2006/04/15(土) 12:25:27 ID:AJI0TtD0
>>44
今でも旧帝大を賛美し続けているマスコミと予備校に文句を言え。
46エリート街道さん:2006/04/15(土) 12:46:56 ID:X92+08CU
>>42
CITATIONS-----FIELD
1,068,489-------CLINICAL MEDICINE
774,572--------CHEMISTRY
689,002--------BIOLOGY & BIOCHEMISTRY
648,374--------PHYSICS
382,915--------MOLECULAR BIOLOGY & GENETICS
262,529--------NEUROSCIENCE & BEHAVIOR
157,850--------PLANT & ANIMAL SCIENCE
153,824--------MATERIALS SCIENCE
147,898--------IMMUNOLOGY
147,877--------ENGINEERING
128,560--------PHARMACOLOGY & TOXICOLOGY
118,176--------MICROBIOLOGY
61,226---------SPACE SCIENCE
58,561---------GEOSCIENCES
30,468---------AGRICULTURAL SCIENCES
30,015---------ENVIRONMENT/ECOLOGY
19,461---------MATHEMATICS
15,933---------COMPUTER SCIENCE
11,647---------PSYCHIATRY/PSYCHOLOGY
6,042----------MULTIDISCIPLINARY
4,761----------SOCIAL SCIENCES, GENERAL
4,286----------ECONOMICS & BUSINESS


http://www.in-cites.com/countries/japan.html
47エリート街道さん:2006/04/15(土) 12:47:52 ID:zHQNBJDv
ゲラゲラは早慶落ちの群大生か?
48エリート街道さん:2006/04/15(土) 17:30:33 ID:Yo9ULdfs
ふーん...
49エリート街道さん:2006/04/15(土) 17:41:19 ID:a4dTpX4P
実は研究も引用率でみると地底は慶應に勝てなんだよねww
理系大学院のマンモス化(修士で慶応理系の2.5〜3倍、博士で
慶応理系の4〜5倍)のおかげでランキング上位にきているにすぎないw
ちょうど難関資格合格者数がマーチ>>>地底なのと理屈はおなじw

一報あたりの論文の質の高さ』世界大学ランキング
これは「citation per paper」でsortした時のランキングです。citationは引用件数。
つまりどれだけ他の研究者にその論文が引用されたかを表します。たくさん引用され
てる論文ほど他の研究者にとって重要な論文,発見といって良いかもしれません。で,
「citation per paper」は引用件数を論文数で割った値、つまり、『一報あたりの論
文の質の高さ』 ということで良いのではないでしょうか?

世界33位 ハーバード大学 54.56
世界62位 奈良先端科学技術大学院大学? 43.51
世界82位 マサチューセッツ工科大学 38.03
世界130位 京都大学 31.55
世界159位 大阪大学 27.93
世界178位 慶応義塾大学 25.37
世界200位 神戸大学 23.41
世界209位 熊本大学 22.96
世界211位 東京大学 22.83
世界223位 理化学研究所 22.00
世界253位 名古屋大学 19.81
世界265位 九州大学 18.82
世界273位 筑波大学 18.61
世界289位 東京医科歯科大学 17.5
世界303位 広島大学 16.07
世界307位 東北大学 14.96
世界311位 北海道大学 13.33
50エリート街道さん:2006/04/15(土) 17:43:54 ID:ULTCZGvJ
早慶は東大にしか興味がない。スマン
51エリート街道さん:2006/04/15(土) 17:59:56 ID:2bncKmBJ
>>49の表を使うやつが京大>阪大>>熊大>東大
を本気で主張する人なら別にいいけど
52エリート街道さん:2006/04/18(火) 20:03:19 ID:niH5G5K2
慶応が旧帝一工神より上にあれば何だっていいのだ。
53エリート街道さん:2006/04/18(火) 20:41:20 ID:Tt0Ydikf
 <<<大学格付け・決定版>>>
ランクS+
  東大
ランクS
  京大
ランクA+
  一橋大 東工大 名古屋 大阪大 早稲田 慶応大
ランクA
  北海道 東北大 九州大
ランクB+
  神戸大 筑波大 東外大 お茶大 上智大
ランクB
  横国大 広島大 首都大 千葉大 学芸大 大阪市大 国際基督教大学
ランクC+
  上位駅弁(電農名繊、金沢、岡山、埼玉、新潟、熊本等) 同志社 理科大 立教
ランクC
  中位駅弁(静岡、信州、茨城、宇都宮、群馬、岐阜、三重、徳島、長崎、鹿児島等) 関西学院 立命館 明治 学習院 津田塾 中央 青学 法政 関西



54エリート街道さん:2006/04/19(水) 20:01:32 ID:Bz9vINsN
>>52
医学部のみ認可する。
55エリート街道さん:2006/04/21(金) 22:36:19 ID:Yss3qe3h
【Aaa】:東大 
【Aa1】:京大 
【Aa2】:東工大 一橋大
【Aa3】:阪大
【A1】:東北大
【A2】:名大 九大 神戸
【A3】: 北大 早大 慶応
【Baa1】:お茶大 東外語大 上智 ICU 同志社
【Baa2】:千葉 理科大 横国 首都大 筑波 阪市
【Baa3】:農工 津田塾  学習院 立教 関学
【Ba1】:学芸 横市 電通 埼玉 明治 中央 立命
【Ba2】:青学 法政 成蹊 関大
【Ba3】:成城 明学 日本女子 日大 南山大 西南大 

56エリート街道さん:2006/04/21(金) 22:44:59 ID:q5f6vb6s
『主要49国立大学丸ごと大検証』(サンデー毎日/2005.12.18)
(以下抜粋)
「理工系学部合格者の追跡調査をすると、早慶と旧帝大や東工大クラス
の両方に合格した受験生は、ほぼ100%国立大に入学します。
私立トップの早慶でも、勝負になるのは千葉大や横浜国立大から
下のレベルです」河合塾教育情報部チーフの神戸悟氏はそう話す。

『併願大学比較星取表』(AERA/2006.2.13)
横浜国立工・前 6−5 早稲田理工
横浜国立工・前 3−5 慶応 理工
横浜国立工・後 5−2 慶応 理工
57エリート街道さん:2006/04/21(金) 22:51:06 ID:e459aS3m
2001年度・W合格者進学率
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku3.html

阪大経済 63.6-36.4 慶応商
‐‐‐‐‐‐‐慶応商に蹴られる壁‐‐‐‐‐‐‐‐‐  
東北経済 42.9-57.1 慶応商
横国経済 27.3-72.7 慶応商名大経済 20.0-80.0 慶応商  
都立経済 10.0-90.0 慶応商

2005 AERA 慶応商10-1横国経済
58エリート街道さん:2006/04/22(土) 00:30:31 ID:uZC7evDO
データ古過ぎ
59エリート街道さん:2006/04/23(日) 01:35:15 ID:FclLOeOq
これで日本8位かよw
日本第8の都市・横浜の極小市街地を見よ!!!www

http://www7a.biglobe.ne.jp/~mhvpip/image168.jpg

上場企業の本社、支店・支社、営業所機能の配置状況
ttp://www.miebank.co.jp/mir/report/200306_r1.pdf
14ページ
          計   本社  支店  営業所
NO01 特別区 2,792  1,131  1,172  489
NO02 大阪市 1,832   368  1,094  470
NO03 名古屋 1,500.    95   936  469
NO04 福岡市 1,176.    37   714  425
NO05 仙台市 1,029.    10   594  425
NO06 札幌市  969.    26   585  358
NO07 広島市  947.    21   529  397
NO08 横浜市  789.    53   444  292  
NO09 神戸市  573.    59   285  229

60エリート街道さん:2006/04/23(日) 03:53:22 ID:ykwjeMhh
合格者の平均偏差値は

大阪法 68.8 >早稲法 68.5>東北法 67.5>慶應法 66.8
http://www.geocities.jp/gakureking/benesse2005-4web.htm

だが、早慶合格者は東大文T(75.4)、京大法(72.4)、一橋法(71.3)合格者が
半分以上を占めるので、実際の入学者の平均偏差値は

大阪法 68.8 >東北法 67.5>>>>早稲法 64>慶應法 62

くらい。
61エリート街道さん:2006/04/23(日) 16:44:02 ID:2CAPYz0c
◆筑波大駒場の進学実績◆
http://www.komaba-s.tsukuba.ac.jp/official/sinngaku.htm

    合格  進学
慶大  48  13
早大  30   6

旧帝大は合格者は100%進学。
私立に行く皆さんの気持ちはいかばかりのことか
62エリート街道さん:2006/04/23(日) 16:45:46 ID:wEiYz7Pz

おいおい、筑波大駒場で旧帝は医学部だけを指すのだが。
63エリート街道さん:2006/04/23(日) 16:47:22 ID:pTvzbXtk
筑駒から早慶カワイソス
64エリート街道さん:2006/04/23(日) 16:47:41 ID:O3kpTd9U
旧帝大じゃなくて東大京大だろ。東北、名古屋、大阪は0で北大、九州はたった一人ジャン
65エリート街道さん:2006/04/23(日) 16:47:57 ID:2CAPYz0c
釣れたな(笑)
66エリート街道さん:2006/04/23(日) 16:49:50 ID:SZtx6CrK
後釣り宣言(笑)
67エリート街道さん:2006/04/23(日) 16:51:34 ID:2XT5Ozsb
灘:東大理V

筑駒:東大理T

開成:早計上位
68エリート街道さん:2006/04/23(日) 17:21:30 ID:tYUtvjSZ
平均層の進学先

灘:東大理一

筑駒:東大理二

開成:東大文ニ
69エリート街道さん:2006/04/24(月) 22:51:54 ID:ICWxlcgX
灘:東大理T

筑駒:東大文V

開成:早計上位
70エリート街道さん:2006/04/25(火) 23:29:41 ID:nR29QneV
東大京大断念→他の旧帝断念→早慶洗願か地元国立という流れ。
71エリート街道さん:2006/04/26(水) 21:17:10 ID:iUzY8JEj
これで日本8位かよw
日本第8の都市・横浜の極小市街地を見よ!!!www

http://www7a.biglobe.ne.jp/~mhvpip/image168.jpg

上場企業の本社、支店・支社、営業所機能の配置状況
ttp://www.miebank.co.jp/mir/report/200306_r1.pdf
14ページ
          計   本社  支店  営業所
NO01 特別区 2,792  1,131  1,172  489
NO02 大阪市 1,832   368  1,094  470
NO03 名古屋 1,500.    95   936  469
NO04 福岡市 1,176.    37   714  425
NO05 仙台市 1,029.    10   594  425
NO06 札幌市  969.    26   585  358
NO07 広島市  947.    21   529  397
NO08 横浜市  789.    53   444  292  
NO09 神戸市  573.    59   285  229

72エリート街道さん:2006/04/27(木) 00:01:48 ID:VZnTeez7
皆さんこの事実をどう思われますか?

2003年度・合格者数と採用者数のギャップ
(国家T種/行政・法律・経済区分)

大学名====合格者数====採用者数====採用率

東京大    239   128     53.6%
慶應大     74    31     41.9%
京都大     69    30     43.5%
早稲田大    84    26     31.0%
一橋大     35    11     31.4%
東北大     22     6     27.3%
九州大     17     4     23.5%
神戸大     14     2     14.3%
北海道大    12     2     16.7%
名古屋大    15     1      6.7%
大阪大     13     1      7.7%

以下、採用数ゼロ名

横国大      6     0     0.0%
千葉大      4     0     0.0%
岡山大      4     0     0.0%
広島大      3     0     0.0%
熊本大      3     0     0.0%
新潟大      3     0     0.0%
都立大      2     0     0.0%
73エリート街道さん:2006/04/27(木) 00:03:07 ID:X4NU7khV
国Tなんか私大洗顔には無縁の世界
74エリート街道さん:2006/04/27(木) 00:04:37 ID:11IFABtg
国Tはあらゆる教養が必要だからな。
75エリート街道さん:2006/04/27(木) 00:04:49 ID:VZnTeez7
>72
実質、宮廷=地底なんでしょ?

誰がどう見ても 早慶>地底 だと思うのですが。。。
76エリート街道さん:2006/04/27(木) 00:07:10 ID:X4NU7khV
ああ、どうであれ早計洗顔馬鹿には関係ない世界。
77エリート街道さん:2006/04/27(木) 00:07:19 ID:FqKRzgH2
首都圏の早慶は、ほとんどの場合、地底なんて最初から眼中にないっての
78エリート街道さん:2006/04/27(木) 00:10:12 ID:VZnTeez7
よく、W合格の進学先のデータで大学の序列をつけているのを見かけるけど、

(注)早慶を受けた地底進学者の殆どが早慶不合格
79エリート街道さん:2006/04/27(木) 00:10:15 ID:2oAIR3Sz
合格者の平均偏差値は

大阪法 68.8 >早稲法 68.5>東北法 67.5>慶應法 66.8
http://www.geocities.jp/gakureking/benesse2005-4web.htm

だが、早慶合格者は東大文T(75.4)、京大法(72.4)合格者が
半分以上を占めるので、実際の入学者の平均偏差値は

大阪法 68.8 >東北法 67.5>>>>早稲法 64>慶應法 62

くらい。
80エリート街道さん:2006/04/27(木) 19:58:20 ID:Cha6lZ5I
早稲田も慶応も、ただの超マンモスアホ大学でつね。
81エリート街道さん:2006/04/29(土) 10:57:28 ID:iKC5TceP
和大、毛王はどうして、あんなにアホなの?誰か教えてください。
82エリート街道さん:2006/04/29(土) 10:59:20 ID:5Ga7SxSj
来てる来てる あの「けいおう君」がw
83エリート街道さん:2006/04/29(土) 10:59:24 ID:BVUUljDQ
コンプキター
84エリート街道さん:2006/04/29(土) 10:59:30 ID:MxkqdQ6V
もともと地元志向で駅弁行った奴以外はみんなそうさ。
スレタイは当たり前すぎて何もいうことはない。
85エリート街道さん:2006/04/29(土) 11:17:20 ID:5Ga7SxSj
>>84

こんな所は君の来る所ではない。広島に帰りなさい。
317 :エリート街道さん :2006/04/29(土) 10:07:25 ID:MxkqdQ6V
俺は早稲田理工蹴って広島理学部だが
理系なら私立に行くやつはいないんじゃないか。
予算が全然ちがうし。

318 :エリート街道さん :2006/04/29(土) 10:10:31 ID:MxkqdQ6V
名前では早稲田に負けてるけど国家レベルで
資金が調達できるのは国立の特権だからな
86エリート街道さん:2006/04/29(土) 11:44:39 ID:sBAi0xcA
「東北大出身って、マジで東北大と東大がそれほど変わらないと思っているやつ
がいて結構痛い。
そして、就職で東京に出てくると東大と東北大は、司法試験と宅建
くらいの評価の違いがあることに気がつき愕然とする。

それは東北大出身ベスト20高校が、どれも公立共学の底辺高校な点に起因する。
要するに底辺高校は、東北大程度でもエリート扱いするおめでたい場所なのだ。」

タロ、飯男、九州の地底クンも同様なんだろうな。おめでたい。
87エリート街道さん:2006/04/29(土) 11:49:37 ID:OoEKN6Pj
ここの慶応って東北大コンプが多いよね。
88エリート街道さん:2006/04/29(土) 12:01:46 ID:5Ga7SxSj
東北コンプってw  まあ、寒い東北はスノボー好きにはたまらんだろうが
89エリート街道さん:2006/04/29(土) 12:01:53 ID:sBAi0xcA
>87 面白い文章だな。東北大コンプってあるやついるのか?筑波?千葉?秋田?東北福祉大?うーん。
90エリート街道さん:2006/04/29(土) 12:57:14 ID:66oB0+da
>>1
うん、確かに皆地底を目指すね。
なぜなら庶民的で敷居が低く偏差値も低くて入りやすそうだからww
「早慶を受ける」なんてよほど自信が無いと言えないよ。
落ちたら皆「ほら、やっぱり」って顔するからなww
おとなしく周りに合わせて「志望校は地底」って言っとくのが無難ってことさ!
91エリート街道さん:2006/04/29(土) 13:03:43 ID:OoEKN6Pj
東京地区の一部キチガイを除けば、早計マーチは全国どこでも駅弁未満の扱いだぞ。
92エリート街道さん:2006/04/29(土) 13:07:26 ID:mQovziTM
よく、W合格の進学先のデータで大学の序列をつけているのを見かけるけど、

(注)地底を受ける殆どは国立至上主義で育った田舎者
首都圏の早慶は、ほとんどの場合、地底なんて受けない
つまり田舎者の価値観そのものw
93エリート街道さん:2006/04/29(土) 13:13:58 ID:OoEKN6Pj
というか、日本人のうち1億2千万人の価値観だ。
94エリート街道さん:2006/04/29(土) 13:14:59 ID:5Ga7SxSj
とうほぐはそんなに人口あったっけ?
95エリート街道さん:2006/04/29(土) 13:20:03 ID:eSZ43Xio
>>87
マジメに言って、コンプはない
もし早慶全滅したら進学せざるを得なかったが、それだけは何としても避けたかった
96エリート街道さん:2006/04/29(土) 13:37:22 ID:r4SMPKqF
>>91
確かに首都圏以外では官尊民卑の思想が抜きがたく、何も実態が分ってない
おっさん、おばはん、老教師などは、理屈抜きで地底≧早計 を押し通した
がるんだろうが、
現実実社会では、早計≧地底。

日本を仕切ってるのは東早慶。 地方は地方で地底駅弁中心に、ご自由に
エリート意識を持って頑張ってください。
97エリート街道さん:2006/04/29(土) 13:37:33 ID:OoEKN6Pj
早計洗顔馬鹿が受かるような国立はないぞ。
98エリート街道さん:2006/04/29(土) 13:40:53 ID:5Ga7SxSj
国立って、ずいぶん幅が広すぎだよね。
ちゃんと、東大>京大>一工、、、、(有象無象)のどこを指すのは言ってくれなきゃ。
99エリート街道さん:2006/04/29(土) 13:44:22 ID:OoEKN6Pj
馬鹿なくせに強気だな。
100エリート街道さん:2006/04/29(土) 13:45:05 ID:5Ga7SxSj
駅弁野郎って呼んでいいですか?
101エリート街道さん:2006/04/29(土) 13:46:50 ID:T/EhKOxz
んで何?
102エリート街道さん:2006/04/29(土) 13:48:04 ID:5Ga7SxSj
お前か、 駅弁野郎は
103エリート街道さん:2006/04/29(土) 14:28:28 ID:eP/ERGvn

バカ早慶のゴミクズどもがたくさん集まっているようだな…(笑)ゲラゲラ

104エリート街道さん:2006/04/29(土) 14:35:13 ID:Koixihqd
>>97
また科目数自慢かよ。
駅弁は5科目できてないからさ。できてからいってね。
105エリート街道さん:2006/04/29(土) 14:44:18 ID:YD14XDC9
駅弁私立九北はもれなくアホ
106エリート街道さん:2006/04/29(土) 14:44:27 ID:RPaYECzc
>>104
IDがKOだ
107エリート街道さん:2006/04/29(土) 19:14:17 ID:sBAi0xcA
地底の人は、地方在住の両親、祖父母、また、周りの人に囲まれて、地方の教員に教育を受けて
育つから、彼らが、地底が良いと思って子供時代を育つのは仕方ないかもしれない。
でも、高校になって、新聞もテレビも本もあるんだから、よくよく考えれば、分かるはずなんだけどね。
地底は、井の中の蛙で、本当に日本を動かしているのは、
東大、慶應、早稲田の人たちだってのを。親や身近な教師にたぶらかされちゃダメだろ。

また、こうして、自分の子供たちを、この2ちゃん情報と同じ様に、子供に
バイアスかけて、地底最高って育てるのかなあ。二度と過ちは繰り返さないで下さい。
108エリート街道さん:2006/04/29(土) 19:14:43 ID:0QhJY1z1
早慶どころか立教大や都立大すら負けているのが地底w
九大?北大?東北大?ああ、司法試験合格率が立教未満のところね

地底は司法試験合格率もマーチ駅弁に負ける年もある
04年
@京大 7.48A東大6.69B一橋6.25C大阪 5.55
D慶應5.03E名大5.00F神戸4.64G早稲田3.78
H都立3.78I広島3.69J立教3.65K九大3.45
L上智3.44M北大2.84
02年
@東大7.74A京大6.01B一橋5.41C北大4.52
D上智4.11E大阪3.85F慶應3.60G早稲田3.30
H名大3.04I神戸2.99J九大2.53K立教2.22
L東北大2.19
http://www.geocities.jp/gakureking/shihou.html
109エリート街道さん:2006/04/29(土) 19:15:27 ID:0QhJY1z1
B24.28大学157学部の就職力   出典:『AERA』2003年8月18/25日合併増大号。
2003年度 7大学平均 名古屋大学
全学部
卒業生数 2185.2 1946
進路把握者数 2061.6 1938
大学院進学者(海外も含む) 1060.6 696
進路把握率(%) 95.0 100.0

旧帝大の進路把握率は平均95%と高水準
地底は進路把握率が低いから無職率が多くみえるだけと
いうのはまったくのうそである
文系学部無職率データ 無職率=(その他)/(進路報告者数−進学留学者数)

       無職率
東北     42% =270/(761−118)

大阪     38% =270/(851−145)
早稲田   34% =2131/(7278−947)
北海道   33% =176/(683−150)
名古屋   30% =195/(778−127)

慶應義塾  22% =938/(4849−488)
110エリート街道さん:2006/04/29(土) 19:17:54 ID:OoEKN6Pj
駅弁早計でも8割は就職できてるぞ。

旧帝大の阪大・東北大で4割?www
111エリート街道さん:2006/04/29(土) 19:26:39 ID:0QhJY1z1
http://www.ss.chiba-u.jp/doc/tebiki.pdf
千葉大文系(文学部・法経学部)の無職率
216/(583−73)=0423・・・

112エリート街道さん:2006/04/29(土) 19:32:51 ID:OoEKN6Pj
就職率は

駅弁早計>>>>>旧帝大>千葉

113エリート街道さん:2006/04/29(土) 19:46:19 ID:ex2araQG
>>109 通報対象です。
114エリート街道さん:2006/04/29(土) 19:53:07 ID:OoEKN6Pj
虚偽のデータを貼りまくっての煽り行為。
今は大学も民間企業と変わらん。
これは犯罪だぞ。

また慶応から逮捕者?w
115エリート街道さん:2006/04/29(土) 19:57:40 ID:0QhJY1z1
>>114
ちゃんとソースもあるのにどこが虚偽?
116エリート街道さん:2006/04/29(土) 20:00:20 ID:0QhJY1z1
嘘だというなら各大学のHPの就職のところを
見てみればいい。
117エリート街道さん:2006/04/29(土) 20:01:50 ID:0QhJY1z1
就職も進学もしなければ無職だろw
資格浪人も世間からみれば立派な無職。
慶応も弁護士や会計士受験は沢山いるが
それでも無職率2割程度だよ
地底の無職率4割は資格浪人を考えても
異常

118エリート街道さん:2006/04/29(土) 20:02:12 ID:OoEKN6Pj
名大の進路把握率はともかく、
阪大と東北に関しては把握できているかどうか不明。

しかもデータを鑑みるに、
無職者の大半は司法浪人or公務員浪人であるものと推測できる。

浪人を馬鹿にするのは勝ってだが、
コンプレックスに基づく大学煽りに繋げるのは明らかな犯罪行為。

ニュー速にスレ立ててくる。

119エリート街道さん:2006/04/29(土) 20:03:48 ID:0QhJY1z1
>>しかもデータを鑑みるに、
>>無職者の大半は司法浪人or公務員浪人であるものと推測できる。
希望的推測乙w

120エリート街道さん:2006/04/29(土) 20:06:10 ID:OoEKN6Pj
アホカw
どう見ても無職者の大半は法学部卒だろ。
121エリート街道さん:2006/04/29(土) 20:08:22 ID:0QhJY1z1
でも法学部の無職=公務員資格浪人とは限らないわけで・・・
122エリート街道さん:2006/04/29(土) 20:15:16 ID:OoEKN6Pj
企業からのニーズが経済学部卒と並んで高い法学部卒が、
なぜ経済学部卒よりも無職率が遥かに高いのか。

少し頭を使って考えれば解るもんだと思うが。
物事の表層だけを直感的に捉えて世界の真理を把握したものと勘違いする。
慶応洗顔馬鹿の悪い癖だよ。
123エリート街道さん:2006/04/29(土) 20:30:57 ID:OoEKN6Pj
とりあえず、
キミのIPとレス内容をケーサツと阪大・東北大の事務局にメールしといたから。
URL踏んだのが間違いだったね。

今後の難しい局面は自分自身で打開してくれたまへ。
124エリート街道さん:2006/04/29(土) 20:48:54 ID:fMuGgx/A
>>123
警察はやめてやれ。今はちょっとしたことでもすぐ、ブラックリストに載っちゃうよ。
ブラックリストに載ると、まともな会社に就職できない。
125エリート街道さん:2006/04/29(土) 21:06:32 ID:0QhJY1z1
いいよw警察でも裁判所でもどこでも訴えれば?w
どんなメール送ったの?w見てみたいなw
126エリート街道さん:2006/04/29(土) 21:09:00 ID:NU210gJv
警察にうったえたら公務執行妨害だよな。
いちいちこんなの相手にしてられないだろ。
127エリート街道さん:2006/04/29(土) 21:13:20 ID:xDKcA8N9
また犯罪?
慶応馬鹿すぎ。
128エリート街道さん:2006/04/29(土) 22:21:21 ID:iKC5TceP
慶應は犯罪予備軍だな。和田と変わらんわ。
129エリート街道さん:2006/04/29(土) 22:24:41 ID:0qadgl97
114:04/29(土) 19:53 OoEKN6Pj
虚偽のデータを貼りまくっての煽り行為。
今は大学も民間企業と変わらん。
これは犯罪だぞ。

また慶応から逮捕者?w


それなら地底の捏造コピペ君がとっくに逮捕されてるはずだからwww
130エリート街道さん:2006/04/29(土) 22:51:57 ID:22Ufom5O
W合格の進学先のデータはそれなりに意味がある。
バックに不合格者がたくさんいたとしても、
W合格者は人生を賭けた進路の選択をしているわけだから。

早稲田vs筑波
早稲田vs横国
早稲田vs神戸
あたりは興味深い。
誰かデータ貼ってくれ。

131エリート街道さん:2006/04/30(日) 00:01:21 ID:xDKcA8N9
慶応は女子のパン食で数稼いでるだけだし。
ブラック就職数も異常に多いぞ。
おまけに犯罪者排出率も驚異的。
132エリート街道さん:2006/04/30(日) 00:27:02 ID:pqzG4EBx
大学に直接被害を与えそうなデータだから通報対象だな。就職データは大学側
が出すのにそれを捻じ曲げている点でかなり悪質。数字出してるし。ランクと
か併願データって調査対象が限られてくるから予備校などでばらつきがあるが
就職率の捏造はやりすぎたな。
133エリート街道さん:2006/04/30(日) 08:50:11 ID:TZwOuXNk
皆さんこの事実をどう思われますか?

2003年度・合格者数と採用者数のギャップ
(国家T種/行政・法律・経済区分)

大学名====合格者数====採用者数====採用率

東京大    239   128     53.6%
慶應大     74    31     41.9%
京都大     69    30     43.5%
早稲田大    84    26     31.0%
一橋大     35    11     31.4%
東北大     22     6     27.3%
九州大     17     4     23.5%
神戸大     14     2     14.3%
北海道大    12     2     16.7%
名古屋大    15     1      6.7%
大阪大     13     1      7.7%

以下、採用数ゼロ名

横国大      6     0     0.0%
千葉大      4     0     0.0%
岡山大      4     0     0.0%
広島大      3     0     0.0%
熊本大      3     0     0.0%
新潟大      3     0     0.0%
都立大      2     0     0.0%
134エリート街道さん:2006/04/30(日) 10:15:22 ID:TZwOuXNk
なんだ、早慶より上とか言ってる割には地底って社会的にしょぼいんだね♪
一応国立だから、研究施設が充実しているだけで、学生の質は・・・(笑)
ただ、個人的に地底でも医学部医学科だけは凄いと思う。

最強4大学は、

東大京大早稲田慶応(上位のみ)

やっぱこんなもんでしょ。
135エリート街道さん:2006/04/30(日) 10:19:04 ID:pmNR0Cqj
『主要49国立大学丸ごと大検証』(サンデー毎日/2005.12.18)
(以下抜粋)
「理工系学部合格者の追跡調査をすると、早慶と旧帝大や東工大クラス
の両方に合格した受験生は、ほぼ100%国立大に入学します。
私立トップの早慶でも、勝負になるのは千葉大や横浜国立大から
下のレベルです」河合塾教育情報部チーフの神戸悟氏はそう話す。

『併願大学比較星取表』(AERA/2006.2.13)
横浜国立工・前 6−5 早稲田理工
横浜国立工・前 3−5 慶応 理工
横浜国立工・後 5−2 慶応 理工
136エリート街道さん:2006/04/30(日) 10:21:24 ID:3fl1FOXj
国Tの合格者数÷学生数で率を出せば・・・・

断然 地帝>>>>早慶になるだろがwwwwカスw
137エリート街道さん:2006/04/30(日) 10:26:54 ID:WxAu/Mg5
>>136
国Tは受かっても採用されなければ意味ないよ
>>135
学費が倍以上あるほうをわざわざ選ぶやつがこれだけいるとは
W合格者の選択は理系でも早慶>>>>横国だろw
学費が安いこと以外魅力ないからわざわざ学費が高いほうを選ぶ
わけだw
138エリート街道さん:2006/04/30(日) 10:28:25 ID:WxAu/Mg5
>>132
地底も根拠をださず>>131のような事実無根の妄想を書いているわけだがw
139エリート街道さん:2006/04/30(日) 10:48:33 ID:WxAu/Mg5
サンデー毎日05.5.17 主要77大学人気企業275社就職人数より 東大・京大3名以上を基本に集計
http://www.geocities.jp/gakureking/sunday-2005-syuusyoku.xls

人数順
<国立> 東大1038 阪大922 京大796 東工681 名大554 一橋403 神戸336 首都163 横国122 阪市88
<私立> 早大2090 慶應1924 同志社942 明治829 立命769 中央625 関学588 関西565 法政493 立教462 上智435 青学399

率順(%)
<国立>一橋56.1 東工50.3 京大45.2 東大34.5 阪大33.8 名大28.6 神戸24.1 首都20.4 阪市15.1 横国14.5
<私立>慶應43.3 上智31.9 早大31.1 同志社26.0 関学22.0 立教19.5 明治18.4 立命17.0 中央15.1 青学14.0 関西12.6 法政10.6    

率順 全体 
一橋56.1 東工50.3
−−−−−−−−−−−−
京大45.2 慶應43.3
−−−−−−−−−−−−
東大34.5 阪大33.8 上智31.9 早大31.1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
名大28.6 同大26.0 神戸24.1 関学22.0 首都20.4
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
立教19.5 明治18.4 立命17.0 中央15.1 阪市15.1 横国14.5 青学14.0 関西12.6 法政10.6
140エリート街道さん:2006/04/30(日) 10:49:21 ID:WxAu/Mg5

<集計企業154社>
大成建設 大林組 清水建設 鹿島 竹中工務店 明治乳業 森永乳業 朝日ビール キリンビール サントリー 
味の素 キューピー ニチレイ JT 東レ 旭化成 住友化学 三菱化学 カネカ 協和発酵 三井化学 積水化学 
日立化成 花王 P&G 富士写真フイルム 資生堂 ライオン 大塚製薬 第一製薬 三共 武田薬品 アステラス製薬 
万有製薬 中外製薬 エーザイ 大正製薬 ファイザー ブリヂストン 旭硝子 日本製紙 レンゴー 新日本石油 
新日本製鉄 神戸製鋼 JFE 住友電気工業 フジクラ 豊田自動織機 クボタ ダイキン 日立製作所 東芝 三菱電機 
NEC  富士通 松下電器 オムロン シャープ ソニー 三洋電機 キーエンス デンソー ローム 京セラ 
村田製作所 松下電工 日本IBM 日本HP 三菱重工業 川崎順工業 石川島播磨 日産自動車 トヨタ自動車 マツダ 
ホンダ スズキ 富士重工業 オリンパス キヤノン リコー 富士ゼロックス テルモ 凸版印刷 大日本印刷 ヤマハ 
任天堂 伊藤忠商事 丸紅 三井物産 住友商事 日本ユニシス 三菱商事 大和証券グループ 日興コーディアル証券
野村證券 日本銀行 みずほFG 東京三菱銀行 三井住友銀行 UFJ銀行 三菱信託銀行 住友信託銀行 
東京海上日動 三井住友海上 損保ジャパン 日本生命保険 第一生命 住友生命 明治安田生命 
JR東日本 JR西日本 JR東海 JR九州 日本郵船 日本航空 全日本空輸 電通 博報堂 アサツーディケイ 
NTT KDDI NTTドコモ NTTデータ NTTコミュニケーションス゛ 講談社 集英社 小学館 リクルート 
TBS 日本テレビ NHK フジテレビ テレビ朝日 テレビ東京 毎日放送 三井不動産 三菱地所 
毎日新聞社 朝日新聞社 読売新聞社日経新聞 産経新聞 共同通信 時事通信 東北電力 東京電力 中部電力 
関西電力 九州電力東京ガス 大阪ガス 野村総合研究所
141エリート街道さん:2006/04/30(日) 10:54:22 ID:1cwNUlUE
>>138 客観的指標である数字に関して偽っているし、それが予備校などとは違い大学側が出しているデータがもとであるのはかなりやばいことなんだよ。
まあ、私が大学関係者とは明言しませんがwww 通報対象には入るよね。
142エリート街道さん:2006/04/30(日) 10:57:22 ID:WxAu/Mg5
パン食が多いという批判が出たので大手金融機関に就職した
女をすべてパン食として(実際には女で総合職なんて慶応には
たくさんいるが)計算しなおす
>>139から以下の数字を除外
日本生命7第一生命6住友生2東京海上26損じゃ21三井住友海上6
みずほ26SMBC14UFJ1東京三菱33三菱信託11住友信託4日銀7
合計164
(1914−164)/4439=0.399
阪大33.8 名大28.6 神戸24.1 首都20.4 阪市15.1 横国14.5
普通にパン食の分抜いても慶応の圧勝
143エリート街道さん:2006/04/30(日) 10:59:39 ID:XCLz9GCG
河合塾のW合格のやつのほうがはるかにやばいよ
データ提供は予備校の重要な機能のひとつだからね
144エリート街道さん:2006/04/30(日) 11:00:41 ID:F7tiBudh
アソコがすぐ欲求不満になっちゃうのぉ☆ 毎日オナニーしてるの(*^_^*)奥まで突かれたいのぉ。。。てんてんのいやらしい声を聞いて乱れた姿をみてぇぇぇ(*^_^*) ・・・あんあんしよっ
145エリート街道さん:2006/04/30(日) 11:02:58 ID:WxAu/Mg5

アイフル採用実績校(毎日ナビより)
採用実績校 (東日本)
★北海道大・北海道教育大・小樽商科大・釧路公立大・札幌大・札幌学院大・
北海学園・北星学院・弘前大・青森公立大・岩手大・秋田大・山形大★東北大・
宮城教育大・福島大・東北学院大・石巻専修大・いわき明星大・筑波大・
茨城大・埼玉大・千葉大・東京外国語大・東京都立大(首都大学東京)・
津田塾大★一橋大★横浜国立大・新潟大・信州大・山梨大・早稲田大・
明治大・法政大・学習院大・日本大・立教大・中央大・青山学院大・
上智大・東京理科大・駒澤大・専修大・東洋大・明治学院大・国学院大・
成蹊大・成城大・東京女子大・大妻女子大・東海大など

(西日本)
富山大・金沢大・静岡大・愛知大・名城大・中京大・滋賀大★京都大・京都府立大
・同志社大・立命館大・京都産業大・京都外国語大・龍谷大・佛教大★大阪大・大阪市立大
・大阪府立大・大阪外国語大・関西大・近畿大・神戸大・関西学院大
・甲南大・神戸学院大・神戸大・岡山大・島根大・香川大、広島大
・広島県立大・広島修道大・山口大・下関市立大・北九州大・福岡大
・西南学院大・久留米大・長崎大・長崎県立大・佐賀大・熊本大
・熊本学園大・宮崎産業経営大・鹿児島大・琉球大・沖縄・沖縄国際大など

武富士(採用実績校)
東京大学、早稲田大学、明治大学、中央大学、
日本大学、駒澤大学、専修大学、中央学院大学、
東北大学、中京大学、愛知学院大学、関西大学、
近畿大学、九州産業大学、大原簿記専門学校 ほか

http://job.mycom.co.jp/07/pc/visitor/search/corp55042/employment.html

146エリート街道さん:2006/04/30(日) 11:03:42 ID:TZwOuXNk
>国Tの合格者数÷学生数で率を出せば・・・・
断然 地帝>>>>早慶になるだろがwwwwカスw

そうでもなくない?というか、採用されなければ意味ないわけだし、
それに早慶は記念受験組も多過ぎるわけで、合格率って数字的にはあまり意味ないと思う。
やっぱり採用率が一番重要なんじゃないかな。。。
147エリート街道さん:2006/04/30(日) 11:04:52 ID:WxAu/Mg5
アルフィックス(先物)採用実績  (毎日就職ナビより)
国公立)
★東北大学、金沢大学、富山大学、信州大学、岐阜大学、★大阪大学、神戸大学
、滋賀大学、和歌山大学、大阪外国語大学、大阪教育大学、京都教育大学、
岡山大学、広島大学、島根大学、山口大学、★九州大学、鹿児島大学、
横浜市立大学、愛知県立大学、大阪府立大学、大阪市立大学、
大阪女子大学、神戸市外国語大学、下関市立大学、県立広島女子大学、
広島市立大学、島根県立大学など

(私 立)
国士舘大学、国学院大学、駒澤大学、帝京大学、明治大学、青山学院大学、
桜美林大学、日本大学、東洋大学、亜細亜大学、法政大学、拓殖大学、
東海大学、立正大学、駿河台大学、金沢学院大学、金沢星稜大学、
北陸大学、南山大学、名城大学、中京大学、愛知学院大学、愛知淑徳大学、
日本福祉大学、愛知大学、立命館大学、同志社大学、関西学院大学、
関西大学、近畿大学、龍谷大学、京都産業大学、甲南大学、
京都外国語大学、関西外国語大学、大阪商業大学、大阪産業大学、
大阪経済大学、追手門学院大学、佛教大学、帝塚山大学、大阪学院大学、
京都橘大学、武庫川女子大学、梅花女子大学、神戸女学院大学、
広島修道大学、安田女子大学、岡山商科大学、広島経済大学、
広島女学院大学、第一経済大学など
148エリート街道さん:2006/04/30(日) 11:05:47 ID:XCLz9GCG
理系も含めてっていってるのかも
149エリート街道さん:2006/04/30(日) 11:14:36 ID:WxAu/Mg5
めいほうグループ(毎日就職ナビ)
採用実績校 日本大学、名古屋大学、国士舘大学、愛知県立大学、
愛知大学、南山大学、愛知学院大学、愛知工業大学、中京大学、
名城大学、同邦大学、豊橋技術科学大学、沖縄国際大学、産能短期大学、
聖徳学園女子短期大学、愛知大学短期大学、名古屋女子大学短期大学、
豊橋創造大学短期大学、四日市大学、関西大学、東海学園大学、
札幌学院大学、北海道女子大学短期大学、富士短期大学、日本福祉大学、
朝日大学、岐阜聖徳大学、東京福祉大学、名古屋産業大学、名古屋商科大学
、愛知工科大学情報専門、山本学園情報専門
150エリート街道さん:2006/04/30(日) 11:15:35 ID:D2YK2anN
権威の学問と呼ばれる「法律学」。
その「法律学」で
東大に対抗する気概、
そしてその力を持つ大学は
中央大学だけであろう。
151エリート街道さん:2006/04/30(日) 11:15:42 ID:WxAu/Mg5
B24.28大学157学部の就職力   出典:『AERA』2003年8月18/25日合併増大号。
2003年度 7大学平均 名古屋大学
全学部
卒業生数 2185.2 1946
進路把握者数 2061.6 1938
大学院進学者(海外も含む) 1060.6 696
進路把握率(%) 95.0 100.0

旧帝大の進路把握率は平均95%と高水準
地底は進路把握率が低いから無職率が多くみえるだけと
いうのはまったくのうそである
文系学部無職率データ 無職率=(その他)/(進路報告者数−進学留学者数)

       無職率
東北     42% =270/(761−118)

大阪     38% =270/(851−145)
早稲田   34% =2131/(7278−947)
北海道   33% =176/(683−150)
名古屋   30% =195/(778−127)

慶應義塾  22% =938/(4849−488)


152↑↑↑↑↑↑↑:2006/04/30(日) 11:17:24 ID:3nmAzt9H
ポチッ お手ッ!!! 
駄目板に(・∀・)カエレ
153エリート街道さん:2006/04/30(日) 11:22:41 ID:XCLz9GCG

これ面白いと思ってるの?
154エリート街道さん:2006/04/30(日) 11:23:39 ID:BdW12ndv
2005年度のW合格データだと、こうなっているが。
慶応の凋落が激しい。

東北法  61.7-38.3 慶応経
横国経済 46.2-53.8 慶応経
名大経済 90.0-10.0 慶応法  
都立経済 18.0-82.0 慶応商
阪大経済 100.0-0.0 慶応商

155エリート街道さん:2006/04/30(日) 11:26:15 ID:FkNuB/ND
↑嘘のデータを貼らないように。捏造は最低
156エリート街道さん:2006/04/30(日) 11:27:01 ID:XCLz9GCG
>>154
さっさとデータ元を答えろ
157エリート街道さん:2006/04/30(日) 11:28:04 ID:WxAu/Mg5
アホ?慶応理工とかの発表は国立前だから慶応進学のやつは国立放棄するんだよ。まあうけるやつもいてうけてなおかつ蹴ってるんだが
2001年度・W合格者進学率
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku3.html

阪大経済 63.6-36.4 慶応商
‐‐‐‐‐‐‐慶応商に蹴られる壁‐‐‐‐‐‐‐‐‐  
東北経済 42.9-57.1 慶応商
横国経済 27.3-72.7 慶応商
名大経済 20.0-80.0 慶応商  
都立経済 10.0-90.0 慶応商

2005 AERA 慶応商 9-1横国経済
       慶応理工8-17東北工
       慶応理工6-12名古屋工

発表が国立前で学費が倍以上なのにこの有様
158エリート街道さん:2006/04/30(日) 11:37:11 ID:WxAu/Mg5
B24.28大学157学部の就職力   出典:『AERA』2003年8月18/25日合併増大号。
2003年度 7大学平均 名古屋大学
全学部
卒業生数 2185.2 1946
進路把握者数 2061.6 1938
大学院進学者(海外も含む) 1060.6 696
進路把握率(%) 95.0 100.0

旧帝大の進路把握率は平均95%と高水準
地底は進路把握率が低いから無職率が多くみえるだけと
いうのはまったくのうそである
文系学部無職率データ 無職率=(その他)/(進路報告者数−進学留学者数)

       無職率
東北     42% =270/(761−118)

大阪     38% =270/(851−145)
早稲田   34% =2131/(7278−947)
北海道   33% =176/(683−150)
名古屋   30% =195/(778−127)

慶應義塾  22% =938/(4849−488)
159エリート街道さん:2006/04/30(日) 11:38:17 ID:Y1xvCwj8
おい、おい、辺境地底のどこに魅力がある。
典型的なお買損大学だな。
160エリート街道さん:2006/04/30(日) 11:38:45 ID:0crI472Q
4年間でなぜこれほど落ちぶれたのか、慶応は。
関係者はよく考えることだな。
161エリート街道さん:2006/04/30(日) 11:41:04 ID:WxAu/Mg5
>>160
どこがどう落ちぶれたのか説明してみ?
景気回復で理系でも地底蹴り慶応が増えているわけだが・・・
それより地底は無職率4割をなんとかしたら?w
162エリート街道さん:2006/04/30(日) 11:41:43 ID:0/OxP7Ow
慶応も3年後には、信州大に蹴られてるかも。
今は五分だけど。
163エリート街道さん:2006/04/30(日) 11:45:16 ID:TZwOuXNk
皆さんこの事実をどう思われますか?

2003年度・合格者数と採用者数のギャップ
(国家T種/行政・法律・経済区分)

大学名====合格者数====採用者数====採用率

東京大    239   128     53.6%
慶應大     74    31     41.9%
京都大     69    30     43.5%
早稲田大    84    26     31.0%
一橋大     35    11     31.4%
東北大     22     6     27.3%
九州大     17     4     23.5%
神戸大     14     2     14.3%
北海道大    12     2     16.7%
名古屋大    15     1      6.7%
大阪大     13     1      7.7%

以下、採用数ゼロ名

横国大      6     0     0.0%
千葉大      4     0     0.0%
岡山大      4     0     0.0%
広島大      3     0     0.0%
熊本大      3     0     0.0%
新潟大      3     0     0.0%
都立大      2     0     0.0%
164エリート街道さん:2006/04/30(日) 11:48:06 ID:WxAu/Mg5
>>162
また根拠のないでたらめをw
地底は落ちぶれているから根拠のない妄想しか書けないねw
165エリート街道さん:2006/04/30(日) 11:49:16 ID:WxAu/Mg5
落ちぶれつづけて今や無職率4割の地底
B24.28大学157学部の就職力   出典:『AERA』2003年8月18/25日合併増大号。
2003年度 7大学平均 名古屋大学
全学部
卒業生数 2185.2 1946
進路把握者数 2061.6 1938
大学院進学者(海外も含む) 1060.6 696
進路把握率(%) 95.0 100.0

旧帝大の進路把握率は平均95%と高水準
地底は進路把握率が低いから無職率が多くみえるだけと
いうのはまったくのうそである
文系学部無職率データ 無職率=(その他)/(進路報告者数−進学留学者数)

       無職率
東北     42% =270/(761−118)

大阪     38% =270/(851−145)
早稲田   34% =2131/(7278−947)
北海道   33% =176/(683−150)
名古屋   30% =195/(778−127)

慶應義塾  22% =938/(4849−488)
166エリート街道さん:2006/04/30(日) 11:49:23 ID:TZwOuXNk
さすが、日本の最強大学は

東大京大早稲田慶応

で決まりだね。
167エリート街道さん:2006/04/30(日) 11:50:48 ID:WxAu/Mg5
地底は無職になって司法試験を目指しても合格率でマーチ駅弁に負ける年もある
04年
@京大 7.48A東大6.69B一橋6.25C大阪 5.55
D慶應5.03E名大5.00F神戸4.64G早稲田3.78
H都立3.78I広島3.69J立教3.65K九大3.45
L上智3.44M北大2.84
02年
@東大7.74A京大6.01B一橋5.41C北大4.52
D上智4.11E大阪3.85F慶應3.60G早稲田3.30
H名大3.04I神戸2.99J九大2.53K立教2.22
L東北大2.19
http://www.geocities.jp/gakureking/shihou.html
168エリート街道さん:2006/04/30(日) 11:50:51 ID:BdW12ndv
早稲田は犯罪、慶応はコンプで日本最強。

169エリート街道さん:2006/04/30(日) 11:52:49 ID:BdW12ndv
慶応のバカども!このデータを見よ!
残念ながら、これが実態だ。

★2005年度のW合格データ

東北法  61.7-38.3 慶応経
横国経済 46.2-53.8 慶応経
名大経済 90.0-10.0 慶応法  
都立経済 18.0-82.0 慶応商
阪大経済 100.0-0.0 慶応商
170エリート街道さん:2006/04/30(日) 11:53:46 ID:zLT9PSEI
>>168
まだ、居たんだね。

日曜日の朝から慶應コンプ炸裂だな。わずか20分で慶應スレ総なめのようだが。
深夜まで名古屋スレに張り付いたけどちゃんと寝たか?

152 :エリート街道さん :2006/04/30(日) 11:04:21 ID:BdW12ndv
慶応は人数だけが頼りのカス。
293 :エリート街道さん :2006/04/30(日) 11:08:20 ID:BdW12ndv
群馬大と慶応なら、普通は群馬を選ぶね。
慶応なんてコンプの塊でいやだ。
761 :エリート街道さん :2006/04/30(日) 11:10:53 ID:BdW12ndv
千葉落ちて慶応なんて、みっともない。
普通は浪人するだろ。
786 名前:エリート街道さん :2006/04/30(日) 11:16:35 ID:BdW12ndv
2005年度のW合格データだと、こうなっているが。
慶応の凋落が激しい。
154 名前:エリート街道さん :2006/04/30(日) 11:23:39 ID:BdW12ndv
2005年度のW合格データだと、こうなっているが。
慶応の凋落が激しい。
171慶応理工:2006/04/30(日) 11:53:47 ID:d8he4rHo
旧帝大なんて憧れというか神です。
私は千葉大に落ちました。
千葉でなくとも群馬でもよかったのですが・・・
172エリート街道さん:2006/04/30(日) 11:54:53 ID:WxAu/Mg5
>>169 ソースは?いくら聞いても出てこないことをいうとやっぱり捏造?w
こっちはちゃんとソースがはっきりしているデータ。

アホ?慶応理工とかの発表は国立前だから慶応進学のやつは国立放棄するんだよ。まあうけるやつもいてうけてなおかつ蹴ってるんだが
2001年度・W合格者進学率
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku3.html

阪大経済 63.6-36.4 慶応商
‐‐‐‐‐‐‐慶応商に蹴られる壁‐‐‐‐‐‐‐‐‐  
東北経済 42.9-57.1 慶応商
横国経済 27.3-72.7 慶応商
名大経済 20.0-80.0 慶応商  
都立経済 10.0-90.0 慶応商

2005 AERA 慶応商 9-1横国経済
       慶応理工8-17東北工
       慶応理工6-12名古屋工

発表が国立前で学費が倍以上なのにこの有様
173エリート街道さん:2006/04/30(日) 11:58:02 ID:lal36HKx
慶応は蹴られても平気でしょ。
受験料だけ取れりゃいい。
私立は金儲けに走るからタチが悪い。
174エリート街道さん:2006/04/30(日) 11:58:07 ID:zLT9PSEI
>>171

けいおう君か。しばらく見なかったが連休で再登場?
175↑↑↑↑↑↑:2006/04/30(日) 11:58:26 ID:3nmAzt9H
捏造データ貼り常習者ポチッ ハウスッ!!! 
駄目板に(・∀・)カエレ
アニオタ オナニートで在るポチの本スレは駄目板とメンヘルだろうが キチガイ
176エリート街道さん:2006/04/30(日) 11:59:49 ID:BdW12ndv
慶応のバカども!このデータを見よ!
残念ながら、これが実態だ。

★2005年度のW合格データ

東北法  61.7-38.3 慶応経
横国経済 46.2-53.8 慶応経
名大経済 90.0-10.0 慶応法  
都立経済 18.0-82.0 慶応商
阪大経済 100.0-0.0 慶応商
177エリート街道さん:2006/04/30(日) 12:03:54 ID:zLT9PSEI
>>170だが >>176もリストに追加しといてね。それにしてもかなり傷が深そうだな。
178エリート街道さん:2006/04/30(日) 12:39:55 ID:TZwOuXNk
よく、W進学先データで大学の序列をしているかわいそうな地底人を見かけるけど、

(注)W合格者はほんの僅か。特に地底合格者(早慶受験者)の殆どが早慶不合格。

179エリート街道さん:2006/04/30(日) 12:41:39 ID:WxAu/Mg5
>>176ソースは?いくら聞いても出てこないことをいうとやっぱり捏造?w
こっちはちゃんとソースがはっきりしているデータ。

アホ?慶応理工とかの発表は国立前だから慶応進学のやつは国立放棄するんだよ。まあうけるやつもいてうけてなおかつ蹴ってるんだが
2001年度・W合格者進学率
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku3.html

阪大経済 63.6-36.4 慶応商
‐‐‐‐‐‐‐慶応商に蹴られる壁‐‐‐‐‐‐‐‐‐  
東北経済 42.9-57.1 慶応商
横国経済 27.3-72.7 慶応商
名大経済 20.0-80.0 慶応商  
都立経済 10.0-90.0 慶応商

2005 AERA 慶応商 9-1横国経済
       慶応理工8-17東北工
       慶応理工6-12名古屋工

発表が国立前で学費が倍以上なのにこの有様
180エリート街道さん:2006/04/30(日) 12:42:52 ID:WxAu/Mg5
これが現実
文系学部無職率データ 無職率=(その他)/(進路報告者数−進学留学者数)

       無職率
東北     42% =270/(761−118)

大阪     38% =270/(851−145)
早稲田   34% =2131/(7278−947)
北海道   33% =176/(683−150)
名古屋   30% =195/(778−127)

慶應義塾  22% =938/(4849−488)

無職になって司法試験目指しても地底はこのざまw
地底は司法試験合格率もマーチ駅弁に負ける年もある
04年
@京大 7.48A東大6.69B一橋6.25C大阪 5.55
D慶應5.03E名大5.00F神戸4.64G早稲田3.78
H都立3.78I広島3.69J立教3.65K九大3.45
L上智3.44M北大2.84
02年
@東大7.74A京大6.01B一橋5.41C北大4.52
D上智4.11E大阪3.85F慶應3.60G早稲田3.30
H名大3.04I神戸2.99J九大2.53K立教2.22
L東北大2.19
http://www.geocities.jp/gakureking/shihou.html
181エリート街道さん:2006/04/30(日) 12:48:16 ID:I7JJqbgl
169
辺境地底のような価値の無い大学は
最初からうけないよ。
当たり前。
182エリート街道さん:2006/04/30(日) 13:03:28 ID:3nmAzt9H
捏造データ貼り常習者ポチッ ハウスッ!!! 
駄目板に(・∀・)カエレ
アニオタ オナニートで在るポチの本スレは駄目板とメンヘルだろうが キチガイ
183エリート街道さん:2006/04/30(日) 13:17:34 ID:1cwNUlUE
>>180 お前どっかのスレで騒がれてて、月曜に通報するって言ってたやつがいたぞ。
184エリート街道さん:2006/04/30(日) 13:27:34 ID:i4WkxLC8
人気企業就職力ランキング(読売ウィークリー平成17年12月25日号)
<社会科学系>

一橋商学 99.86
東大法学 95.13
京大法学 92.83
東大経済 90.41
一橋経済 85.05
阪大経済 77.93
慶應法学 76.86
京大経済 71.56
一橋法学 70.35
北大法学 70.31
名大法学 70.30
大市経済 68.65
阪大法学 66.46
慶応商学 66.12
慶應経済 65.16
*************就職が極めて良い大学・学部の壁************
60.00 〜 65.00 神戸経済 九州経済 上智経済 上智法学 早稲政経
55.00 〜 60.00 神戸経営 東北法学 学習院法 早稲田法 九大法学
************就職がいい大学・学部の壁***************
45.00 〜 55.00 名大経済 学習院経 神戸法学 大市法学 北大経済 関学商学
**********就職が悪くはない大学・学部の壁***********
185エリート街道さん:2006/04/30(日) 13:28:16 ID:i4WkxLC8
慶応は屑就職やパン食のためにランクを下げたらしい
186エリート街道さん:2006/04/30(日) 14:08:39 ID:QoXCaq/K
【d8he4rHo】の検索

雑談系2 [学歴] 千葉と慶応
763 767-768
雑談系2 [学歴] 慶応と群馬大
294 296-297
雑談系2 [学歴] 慶応って馬鹿なくせになんでプライド高いの?(2)
640 652 666 809 833-834
雑談系2 [学歴] 早稲田,慶應は東大にしか興味がない。
355
雑談系2 [学歴] 【精神】慶応って旧帝大コンプの塊じゃね?【異常】
10 30
雑談系2 [学歴] 駅弁・早慶は旧帝大に入れなかった亡者の巣窟
171


 □ 355 NAME:現役東京大学 MAIL:
はっきり言って慶応なんてw
DATE:2006/04/30(日) 01:11:17 ID:d8he4rHo

□ 763 NAME:慶応理工 MAIL:
工業高校出身で2浪の末慶応です。
千葉が本命でしたが、落ちました。
国立大学が憧れだったのですが。
格落ちの慶応にしました。
DATE:2006/04/30(日) 11:51:17 ID:d8he4rHo

□ 666 NAME:けいおう MAIL:
ぐんまにこんぷれっくすがありまつ。
きゅうていこくだいがくはかみでつ。
DATE:2006/04/30(日) 02:35:08 ID:d8he4rHo
187慶応理工:2006/04/30(日) 17:16:29 ID:d8he4rHo
僕は慶応だから自分の本当の姿を認めます。
国立大学に落ちても生きているんです。
生きているんです。

生きているんですっ!
188現役阪大生:2006/04/30(日) 17:18:25 ID:WxAu/Mg5
うちは4割無職ですよ(泣)
文系学部無職率データ 無職率=(その他)/(進路報告者数−進学留学者数)

       無職率
東北     42% =270/(761−118)

大阪     38% =270/(851−145)
早稲田   34% =2131/(7278−947)
北海道   33% =176/(683−150)
名古屋   30% =195/(778−127)

慶應義塾  22% =938/(4849−488)


189現役阪大生:2006/04/30(日) 17:24:39 ID:WxAu/Mg5
平均年収はマーチ未満ですよ(泣)
だってうちは年収0万円のホームレスが多いから

一位一橋大学 859万円
二位東京大学 831
三位慶応 824
四位京大 812
五位ICU 804
六位 上智 792
七位 成蹊 792
八位 南山 790
九位 東工大787
十位 立教 786
11位 早稲田785
190現役阪大生:2006/04/30(日) 17:25:27 ID:WxAu/Mg5
http://apple-media.jp/shopping/dvd/cgis/goodslist.cgi?mode=view_detail&this_num_genre=&this_num_goods=19&genre_id=00000028&goods_id=00000889&sort
現役阪大文学部の子がスカトロもののAVにでています。
わが大阪大学の誇りです。
191屍率の凋落は目を覆うばかりだな!!:2006/04/30(日) 17:33:02 ID:efJMKYxH
代ゼミ偏差値http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1996.html

<私立>  96年 06年 変化 
慶應総合  71 64 ▼7
慶應法律  71 66 ▼5  
慶應経済  70 65 ▼5 
早稲田政治 69 66 ▼3
早稲田法  68 65 ▼3
早稲田経済 68 65 ▼3
慶應環境  68 62 ▼6 

この間で、上位国立は、微増となっているのに
対し、早計の凋落には慰みの言葉もない。
10年前は、屍率の最後の線香花火だったのか?
192現役阪大生:2006/04/30(日) 17:35:35 ID:WxAu/Mg5
偏差値下がっても4割無職の地方旧帝にくらべればましですよ(泣)
文系学部無職率データ 無職率=(その他)/(進路報告者数−進学留学者数)

       無職率
東北     42% =270/(761−118)

大阪     38% =270/(851−145)
早稲田   34% =2131/(7278−947)
北海道   33% =176/(683−150)
名古屋   30% =195/(778−127)

慶應義塾  22% =938/(4849−488)
193エリート街道さん:2006/04/30(日) 17:37:44 ID:0tL2atOC
旧帝は駅弁すら見下し始めたな。
194屍率の凋落は目を覆うばかりだな!!:2006/04/30(日) 17:40:43 ID:efJMKYxH
科目を減らして、上げに上げた、唯一自慢の「偏差値」
も、ついに時間の問題だな!!
しかも、この偏差値は、上位国立の早計蹴りに支えられた
ものだから、入学者の偏差値凋落は、普通に想定して、
マイナス10は硬い。
今後、5年間で、更にどれほど下がるのか??
195慶応理工:2006/04/30(日) 17:41:14 ID:d8he4rHo
僕は慶応だから自分の本当の姿を認めます。
国立大学に落ちても生きているんです。
生きているんです。

生きているんですっ!
196慶応理工:2006/04/30(日) 17:41:51 ID:mNVqKAPR
理系は国立じゃなかったらもう終わりです!
197屍率の凋落は目を覆うばかりだな!!:2006/04/30(日) 17:42:09 ID:efJMKYxH
代ゼミ偏差値http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1996.html

<私立>  96年 06年 変化 
慶應総合  71 64 ▼7
慶應法律  71 66 ▼5  
慶應経済  70 65 ▼5 
早稲田政治 69 66 ▼3
早稲田法  68 65 ▼3
早稲田経済 68 65 ▼3
慶應環境  68 62 ▼6 

この間で、上位国立は、微増となっているのに
対し、早計の凋落には慰みの言葉もない。
10年前は、屍率の最後の線香花火だったのか?
198屍率の凋落は目を覆うばかりだな!!:2006/04/30(日) 17:42:43 ID:efJMKYxH
科目を減らして、上げに上げた、唯一自慢の「偏差値」
も、ついに時間の問題だな!!
しかも、この偏差値は、上位国立の早計蹴りに支えられた
ものだから、入学者の偏差値凋落は、普通に想定して、
マイナス10は硬い。
今後、5年間で、更にどれほど下がるのか??
199現役阪大生:2006/04/30(日) 17:50:19 ID:WxAu/Mg5
>>198
馬鹿だな〜いくら偏差値高くても実績で負けていたら
どうしようもないだろ
就職出世資格は勿論研究ですら慶応>>>地底になりつつあ
るのに・・・
朝日新聞の大学ランキングに載っている最新のトムソンランキングに
よると慶応が平均被引用回数で東大を押さえてトップになり、
被引用回数も九大・北大を抜いたね
200エリート街道さん:2006/04/30(日) 17:50:48 ID:mNVqKAPR
>>199
おまえ何学部
201エリート街道さん:2006/04/30(日) 18:39:29 ID:1cwNUlUE
ID:WxAu/Mg5よ、お前はやばいことをしでかしたようだな。
202エリート街道さん:2006/04/30(日) 18:42:54 ID:VeOGBLPb
>>199
ずっと張り付いてんの?慶応君。
昨日からID変わってないよ。
203エリート街道さん:2006/04/30(日) 18:59:38 ID:3h7ZMrrp
“駅弁”ってどこの大学の事?
204エリート街道さん:2006/04/30(日) 19:12:54 ID:WxAu/Mg5
これが現実
文系学部無職率データ 無職率=(その他)/(進路報告者数−進学留学者数)

       無職率
東北     42% =270/(761−118)

大阪     38% =270/(851−145)
早稲田   34% =2131/(7278−947)
北海道   33% =176/(683−150)
名古屋   30% =195/(778−127)

慶應義塾  22% =938/(4849−488)

無職になって司法試験目指しても地底はこのざまw
地底は司法試験合格率もマーチ駅弁に負ける年もある
04年
@京大 7.48A東大6.69B一橋6.25C大阪 5.55
D慶應5.03E名大5.00F神戸4.64G早稲田3.78
H都立3.78I広島3.69J立教3.65K九大3.45
L上智3.44M北大2.84
02年
@東大7.74A京大6.01B一橋5.41C北大4.52
D上智4.11E大阪3.85F慶應3.60G早稲田3.30
H名大3.04I神戸2.99J九大2.53K立教2.22
L東北大2.19
http://www.geocities.jp/gakureking/shihou.html
205エリート街道さん:2006/04/30(日) 19:14:48 ID:BdW12ndv
ばかざわゆきちくんは、のうにうじがわいているね
206早計にブラック任すわ♪♪:2006/04/30(日) 19:17:12 ID:efJMKYxH
2003年武富士の採用実績
1.日本大 近畿大 福岡大 9名
4.東洋大         8名
5.中央大 京都産業大   7名
7.早稲田大 専修大    6名
9.拓殖大 関西大     5名

和田の6名は、敵なし。社長たのむわ♪
207エリート街道さん:2006/04/30(日) 19:18:49 ID:WxAu/Mg5

アイフル採用実績校(毎日ナビより)
採用実績校 (東日本)
★北海道大・北海道教育大・小樽商科大・釧路公立大・札幌大・札幌学院大・
北海学園・北星学院・弘前大・青森公立大・岩手大・秋田大・山形大★東北大・
宮城教育大・福島大・東北学院大・石巻専修大・いわき明星大・筑波大・
茨城大・埼玉大・千葉大・東京外国語大・東京都立大(首都大学東京)・
津田塾大★一橋大★横浜国立大・新潟大・信州大・山梨大・早稲田大・
明治大・法政大・学習院大・日本大・立教大・中央大・青山学院大・
上智大・東京理科大・駒澤大・専修大・東洋大・明治学院大・国学院大・
成蹊大・成城大・東京女子大・大妻女子大・東海大など

(西日本)
富山大・金沢大・静岡大・愛知大・名城大・中京大・滋賀大★京都大・京都府立大
・同志社大・立命館大・京都産業大・京都外国語大・龍谷大・佛教大★大阪大・大阪市立大
・大阪府立大・大阪外国語大・関西大・近畿大・神戸大・関西学院大
・甲南大・神戸学院大・神戸大・岡山大・島根大・香川大、広島大
・広島県立大・広島修道大・山口大・下関市立大・北九州大・福岡大
・西南学院大・久留米大・長崎大・長崎県立大・佐賀大・熊本大
・熊本学園大・宮崎産業経営大・鹿児島大・琉球大・沖縄・沖縄国際大など

武富士(採用実績校)
東京大学、早稲田大学、明治大学、中央大学、
日本大学、駒澤大学、専修大学、中央学院大学、
東北大学、中京大学、愛知学院大学、関西大学、
近畿大学、九州産業大学、大原簿記専門学校 ほか
208慶応理工:2006/04/30(日) 23:35:01 ID:d8he4rHo
僕が、千葉大に落ちた日・・・
それは慶応への入学が決まった日でもあるのだ。
すでに2浪していた僕・・・これ以上はと思った。
金はある。だから私学にだけは受かったのだが。
千葉大に行きたかった。
だけどこれほど勉強しても慶応にしか受からなかったのだ。
認めよう。
僕は慶応だということを。

国立大学に落ちても生きているんです。
生きているんです。

生きているんですっ!
209エリート街道さん:2006/05/01(月) 01:08:17 ID:WNNGKxnW
埼玉大と比較されるほど、堕落してしまった早慶・・・

http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku1.html
210エリート街道さん:2006/05/01(月) 01:14:43 ID:IHFP9y5A
>>209
埼玉と早慶の比較なんてどこにも載ってないけど?
幻覚乙www
211エリート街道さん:2006/05/01(月) 07:38:27 ID:NEH9HrDa
本文を読め。都合の悪いことは見えない?
212エリート街道さん:2006/05/01(月) 07:40:10 ID:bAWuigb3
アホ?慶応理工とかの発表は国立前だから慶応進学のやつは国立放棄するんだよ。まあうけるやつもいてうけてなおかつ蹴ってるんだが
2001年度・W合格者進学率
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku3.html

阪大経済 63.6-36.4 慶応商
‐‐‐‐‐‐‐慶応商に蹴られる壁‐‐‐‐‐‐‐‐‐  
東北経済 42.9-57.1 慶応商
横国経済 27.3-72.7 慶応商
名大経済 20.0-80.0 慶応商  
都立経済 10.0-90.0 慶応商

2005 AERA 慶応商 9-1横国経済
       慶応理工8-17東北工
       慶応理工6-12名古屋工

発表が国立前で学費が倍以上なのにこの有様
213エリート街道さん:2006/05/01(月) 11:19:15 ID:/yLxEWMU
【名門大学の学部別出世度変遷:上場企業社長・役員編】

・・・・・・・【1985年度】・・・・・・・・・・・【1995年度】・・・・・・・・・・・・・【2004年度】
・・・・東大・京大全盛時代・・・・早慶台頭時代・・・・・・・・・・東大・京大・帝大凋落時代
1位・・・・東大法(1732)・・・・・・1位・・東大法(1142)・・・・・・・・1位・・慶大経(647)     
2位・・・・東大工(1340)・・・・・・2位・・慶大経(1022)・・・・・・・・2位・・慶大法(452)
3位・・・・東大経(1219)・・・・・・3位・・慶大法(809)・・・・・・・・・3位・・東大法(436)
4位・・・・慶大経(972)・・・・・・・4位・・東大工(679)・・・・・・・・・4位・・慶大商(368)
5位・・・・一橋(723)・・・・・・・・・5位・・早大理工(619)・・・・・・・5位・・早大商(334)
6位・・・・京大法(681)・・・・・・・6位・・東大経(569)・・・・・・・・・6位・・早大政経(321)
7位・・・・京大工(666)・・・・・・・7位・・早大商(547)・・・・・・・・・7位・・早大法(296)
8位・・・・京大経(598)・・・・・・・8位・・早大政経(487)・・・・・・・8位・・東大経(281) 
9位・・・・慶大法(546)・・・・・・・9位・・早大法(426)・・・・・・・・・9位・・東大工(277)
10位・・・早大理工(494)・・・・・10位・京大法(417)・・・・・・・・・10位・早大理工(262) 
11位・・・早大商(493)・・・・・・・11位・京大工(372)・・・・・・・・・12位・京大法(192)
12位・・・早大政経(419)・・・・・12位・京大経(371)・・・・・・・・・13位・京大経(178)
13位・・・阪大工(327)・・・・・・・13位・阪大工(323)・・・・・・・・・14位・京大工(170)
16位・・・東北工(272)・・・・・・・14位・慶大商(322)・・・・・・・・・18位・一橋商(136)
18位・・・九大工(258)・・・・・・・20位・東北工(255)・・・・・・・・・20位・慶大工(126)
28位・・・慶大工(127)・・・・・・・22位・一橋商(245)・・・・・・・・・21位・阪大工(124)   
214慶応理工:2006/05/01(月) 21:39:33 ID:D3iLLHXs
僕が、千葉大に落ちた日・・・
それは慶応への入学が決まった日でもあるのだ。
すでに2浪していた僕・・・これ以上はと思った。
金はある。だから私学にだけは受かったのだが。
千葉大に行きたかった。
だけどこれほど勉強しても慶応にしか受からなかったのだ。
認めよう。
僕は慶応だということを。

国立大学に落ちても生きているんです。
生きているんです。

生きているんですっ!
215エリート街道さん:2006/05/01(月) 21:41:59 ID:Y2OGfyeh
慶応理工からロンダする先ってどの辺だろう。
旧帝一工神?
216エリート街道さん:2006/05/01(月) 21:46:27 ID:MCy8u4IO
東大東工大だな
217慶応理工:2006/05/01(月) 21:52:28 ID:D3iLLHXs
>>215

北大とか東北らしいよ。
慶応がうようよいるって聞いた。
218エリート街道さん:2006/05/01(月) 21:52:55 ID:zWt5GPSg
>>211
プギャーwww
219エリート街道さん:2006/05/01(月) 21:53:57 ID:zWt5GPSg
>>217
おい、日吉の学事センターってどこだっけ?wwwwwww
220慶応理工:2006/05/01(月) 21:59:48 ID:D3iLLHXs
千葉大には落ちたけど、ロンダで神の東北大に行こう。
工業高校卒、2浪の僕でも可能性があるよ。
221エリート街道さん:2006/05/01(月) 22:00:00 ID:pWEs6que
>>219 昨日から見てるけど、そんなに何回も釣られんなよww
222早稲法 ◆WahIBkSZGQ :2006/05/01(月) 22:00:35 ID:pTlu/Yrd
>>220
余裕でいけるから早くいけ
223エリート街道さん:2006/05/01(月) 22:02:29 ID:zWt5GPSg
>>221
詐称野郎が答えられずにスルーする姿を晒すためさww
224エリート街道さん:2006/05/01(月) 22:03:54 ID:pWEs6que
 入学は出来るかも知れんが、中でついていけないだろうな。文系はどうかしらんが、理系ではちょっと無理だろうなww
225エリート街道さん:2006/05/01(月) 22:04:16 ID:Y2OGfyeh
旧帝にロンダすると早計は馬鹿にされるんだろうか。
226慶応理工:2006/05/01(月) 22:04:44 ID:D3iLLHXs
>>222
そんなことはないんですよ。
僕は慶応ですよ!
千葉大より易しい慶応が神の東北大なんて。北大なんて・・・・

夢、いや妄想かもしれない。
そんな奇蹟があるならば、ぜひ味わいたい。
227エリート街道さん:2006/05/01(月) 22:13:48 ID:MCy8u4IO
>>225

東大にロンダしたけど別に馬鹿にされたことないよ
228早稲法 ◆WahIBkSZGQ :2006/05/01(月) 22:14:00 ID:pTlu/Yrd
>>226
じゃあ奇跡を起こせよ
地底程度落ちたらマジカスだからリアルで死んどけ
229エリート街道さん:2006/05/01(月) 22:14:28 ID:bAWuigb3
いい加減誰にも相手にされなくなる前にやめろD3iLLHXs。東大のふりしたり地底OBのふりしたりして必死で慶応コンプを晴らそうとしてるのが見え見えでウケルだけだ
230慶応理工:2006/05/01(月) 22:16:01 ID:D3iLLHXs
>>228

そんな。。。
僕たちが旧帝大に合格できないなんて自明じゃないですか!
無理なことは言わないでくださいよ。
あなただって北大に受からなかった口なんですから。

僕は千葉大ですよ、落ちたのは。
千葉大、千葉大、うらめしい・・・
嫉妬で死にそうですっ!
231早稲法 ◆WahIBkSZGQ :2006/05/01(月) 22:17:28 ID:pTlu/Yrd
どっから北大がでたんだよww
232エリート街道さん:2006/05/01(月) 22:18:00 ID:bAWuigb3
確かに慶応に嫉妬して死にそうになってるのが丸わかりだな
233慶応理工:2006/05/01(月) 22:20:27 ID:D3iLLHXs
>>231

北大落ちたのなら浪人して再受験が普通でしょ。
なんで慶応に入っちゃったの?
妥協?
234早稲法 ◆WahIBkSZGQ :2006/05/01(月) 22:22:35 ID:pTlu/Yrd
>>233
意味がわからん
235エリート街道さん:2006/05/01(月) 22:23:04 ID:pWEs6que
 同じくww
236エリート街道さん:2006/05/01(月) 22:23:18 ID:r+2oUoDS
阪大基礎工>京大工>阪大理>東工>阪大工>>>地底工>>>>>>>>早慶理工
237慶応理工:2006/05/01(月) 22:25:30 ID:D3iLLHXs
僕は千葉大に行きたかった。
しかし叶わぬ夢。。。

これも人生なのか
238エリート街道さん:2006/05/01(月) 22:26:20 ID:MCy8u4IO
239エリート街道さん:2006/05/01(月) 22:27:25 ID:MCy8u4IO
>>237
就職が明治理工未満の千葉大になんでそんなにいきたいの?
240エリート街道さん:2006/05/01(月) 22:30:25 ID:r+2oUoDS
阪大基礎工:東大寺出身の天才が多い
京大工:西大和出身のアホが多い
早慶理工:無名公立出身のDQNが多い
以上より阪大基礎工>京大工>>>>>早慶理工は明らかです
241エリート街道さん:2006/05/01(月) 22:32:25 ID:MCy8u4IO
>>240
公立は少ないよ 
首都圏の有名私立高校が多い
242慶応理工:2006/05/01(月) 22:34:52 ID:D3iLLHXs
>>239

慶応より千葉が上だからです。
ここに入ればばら色の人生が・・・
243エリート街道さん:2006/05/01(月) 22:35:20 ID:r+2oUoDS
>>241灘≧東大寺>筑駒>>>ラサール>桜蔭>>>>>
開成=甲陽>>>>>>早慶行きを多数排出する低能私立wwでいいかい?
244エリート街道さん:2006/05/01(月) 22:35:58 ID:MCy8u4IO
>>242
何が上なの?
明治理工未満の就職でばら色の人生とはw
245エリート街道さん:2006/05/01(月) 22:40:37 ID:77bEuLYR
やあ (´・ω・`)
ようこそ、バーボンハウスへ。
突然だけれども、ここを訪れた君に一生不幸になる呪いをかけたよ。
童貞なら一生童貞。ニートなら数ヵ月後にスポンサー(両親)が死ぬ。
童貞でもニートでも無いなら、来年には一家心中する。投資家なら必ず破産する。

ああ、君が怒るのも無理はない。
このテキーラはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。
この呪いから逃れる方法はただ一つ、
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1142338260/
のスレに
「ぶたのしけ臭っ……」
と書くだけなんだ。
うん、重ね重ね強引なのはわかっている。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
じゃあ、注文を聞こうか。
246エリート街道さん:2006/05/01(月) 23:06:55 ID:1xf6LeA0
>>240
いつまでもくだらないことばかり書き込んでないで、キチガイは早く病院に行けよWW
今年、東大寺から阪大は22人合格で、うち11人は医学科だよ。
そもそも天才は基礎工なんか行かないっつーのWW
247エリート街道さん:2006/05/02(火) 01:12:31 ID:QCxBFhXY
合格者の平均偏差値は

大阪法 68.8 >早稲法 68.5>東北法 67.5>慶應法 66.8
http://www.geocities.jp/gakureking/benesse2005-4web.htm

だが、早慶合格者は東大文T(75.4)、京大法(72.4)合格者が
半分以上を占めるので、実際の入学者の平均偏差値は

大阪法 68.8 >東北法 67.5>>>>早稲法 64>慶應法 62

くらい。
248エリート街道さん:2006/05/02(火) 02:16:49 ID:FhKLbTOJ
247は捏造なのは間違いないが、仮にもし本当としたら
阪大は一体どうゆう教育したら、入学時優秀だった学生を
卒業時に無能な馬鹿に仕立ててしまうんだろう?
 卒業生の実績では慶應の足元にも及ばないんだから。
249エリート街道さん:2006/05/02(火) 02:19:07 ID:9dSi7BKa
地方大学だからそれだけパフォーマンスが悪くなる。
小樽商科大学化が全国の地方で進行している。
250エリート街道さん:2006/05/02(火) 02:27:54 ID:mp7tFPOg
>>248
阪大は一体どうゆう教育したら、入学時優秀だった学生を
卒業時に無能な馬鹿に仕立ててしまうんだろう?

名誉毀損ですね。明日、通報しようと思います。
251エリート街道さん:2006/05/02(火) 02:34:51 ID:shjjl2LV
>>176
そのデータは絶対、見たことないわ・・・

>>230
その「旧帝大」っていうのは、東大、京大だろう。
慶応理工の奴は、ハッキリ言って、東大、京大以外の旧帝なら
まず落ちない。
逆に、地底が慶応理工に合格するのは、少数派。

・・しかし地底の工作って、たまに感心してしまうくらい悪質だね・・
ネット工作員になるしか、生き甲斐がないのか・・



252エリート街道さん:2006/05/02(火) 02:38:05 ID:sqnxhg4N
ここの人たちは将来やりたいことの研究とかやってる大学じゃなくて偏差値で選んだの?
253エリート街道さん:2006/05/02(火) 02:49:31 ID:cQU+42b1
悪意を抱いている大学の学生・OBを詐称してその大学を貶める、というのも
結構、悪質だと思う。
まあ、ネットではごく当たり前の工作なんだけど。


254エリート街道さん:2006/05/02(火) 02:51:11 ID:cQU+42b1
>>251
そういう風にムキになると、どんどん挑発してくるよ。



255エリート街道さん:2006/05/02(火) 02:53:19 ID:ITj4ii/i
宣伝しまーす☆
早慶コンプの人たち、早慶コンプに手を焼いている人たち、呆れ果てている人たち、来てね〜^^


【凶】学歴板の奴の早慶に対するコンプは異常【呪】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1146497551/
256エリート街道さん:2006/05/02(火) 11:40:37 ID:mfF6r6/N
2003年理工系W合格進学率(%)】 
(ヨミウリウィークリー 2004年2/29号)

東京工業 98.8- 1.2 慶應理工  
東京工業 96.2- 3.8 早大理工  
東北大工 83.9-16.1 慶應理工  
東北大工 91.9- 8.1 早大理工  
名古屋工 77.3-22.7 慶應理工  
名古屋工 92.2- 7.8 早大理工  
大阪大工 97.4- 2.6 慶應理工  
大阪大工 95.7- 4.3 早大理工  
都立大工 66.7-33.3 慶應理工  
早大理工 58.3-41.7 都立大工 

257エリート街道さん:2006/05/02(火) 11:50:27 ID:/Mvua77P
【関西の受験生の流れ】

1)超優秀組(京大80%以上合格確率)       早慶 ⇒ 東大 ⇒京大後期
2)京大合格確率60%〜80%(関西志向)     同志社 ⇒京大⇒京大後期
3)京大合格40%〜60%以上確率          同志社 ⇒京大 ⇒阪大後期
4)京大合格率30%以下(京大受験無し)      関西学院⇒同志社⇒阪大⇒神戸大後期
5)同上(文系は神戸大の方が上)           関西学院⇒同志社⇒神戸大   
6)同上(理系は大阪大の方が上)           関西学院⇒同志社⇒大阪大
7)大衆大学コース                    関西⇒立命館⇒同志社⇒神戸、大阪府立


【東京圏の受験生の流れ】 
1)東大合格確率80%以上               東大のみ
2)東大合格確率40%〜60%(数学不得意)    慶大法、文、経済B⇒早大(政経、法)⇒東大文1、2,3
3)東大合格確率40%〜60%(数学得意)      慶大経済A、商A ⇒ 東大文1,2,3 
4)東大合格確率 30%以下(東大受験無し)    早慶(法、経済、商) ⇒中央(MARCH)⇒一橋(文系コース)
5)東大合格確率 30%以下(東大受験無し)    東京理科大⇒早慶⇒東工大⇒横浜国立、千葉、首都大(後期)
6)一橋受験コース (東大合格率30%以下)    早慶⇒一橋⇒横浜、筑波、千葉、首都(後期)
7)東工大受験コース(東大合格率30%以下)    東京理科大⇒早慶理工⇒東工大⇒横浜、筑波、千葉、首都(後期)
8)国立医学部受験(千葉等 地方国立)       早慶理工 ⇒国立医学部⇒地底理系(後期)  
 (東大合格率:50%以上)
 
258余裕で早計蹴り横国だが。何か?:2006/05/02(火) 12:21:27 ID:mJAyG35Q
>>251 および早計全般へ!!
おまいら、いつまで寝言、言ってんだ??

「慶応理工の奴は、ハッキリ言って、東大、京大以外の旧帝なら
まず落ちない。
逆に、地底が慶応理工に合格するのは、少数派。」って。うそばっかり
つくなよ!!

地底・横国・筑波が、早計を併願して、蹴ってるデータならいくらでも
あるぞ!!
なにが、東大・京大のみが、早計合格レベルだっちゅうの??
実力もないくせに、上ばっかり見ているから、叩かれるんだよ。執拗に。

しかも、本当に地底併願して、落ちて早計の連中は、まだ謙虚だが、
洗顔で、高校2年から軽量科目に走ったヤツほど、虚栄しまくりで、
見ていて哀れ。2チャンで言っている自慢話を高校の同級生に言えるわけ
ないわな!!ばればれだから。
259エリート街道さん:2006/05/02(火) 12:35:16 ID:YxHAbi4Y
おまえさぁちゃんと文章読んでる?
260エリート街道さん:2006/05/02(火) 12:38:27 ID:kc0CJd90
       ,,,,-''"゛   ~゙'''―--,,,_
       .i   _          i
       i   i '~゙'─'───'''i  i
      .i   |          i |
     ,_.i   |  ,,,,       i |
     (, ヽ   |ヽ,  ~゙''   ''"゛ i i
      i 6 '',, i  ヽ(  ̄ )─( ̄.)ゝ'i
     ヽ_i  V     ̄. ,i ヽ. ̄  .i
        i          ●   .i      ______
        .i   i.,    .,__ii_.   .i    /
        i   ヽ   ヽ,三ゝ ,.i   <  むしろその駅弁臭いやつらが笑われるべき
         i     ヽ.,,..____..,ノ      \だってむこうは五教科七科目かたやこちらは3教科
                         3教科でもこれだけ国立と張り合える
                         むしろこういう情報を敏感にキャッチして、楽な3教科をとった奴は
                         要領のいい秀才肌といっていいだろう
                         実際早計以下の国立を、早計より就職不利とわかっててあえてとるやつって
                         相当その大学を好きな奴か、国立にプライドもってるやつしかいないから。
                         笑ってきたら笑い返してやってよい
261余裕で早計蹴り横国だが。何か?:2006/05/02(火) 13:12:56 ID:mJAyG35Q
>>260
「だってむこうは五教科七科目かたやこちらは3教科3教科で、
楽な3教科をとった奴は要領のいいといっていいだろう」

と言っているのが、正に早計の本質。つまり、「楽して得して
何が悪い?」ということだな!!悪くないよ。ぜんぜん。
その方針で、一生やればいいじゃん。
262エリート街道さん:2006/05/02(火) 13:14:46 ID:8Epvo6ou
>>261
横国の学生証うpしてみろ
263エリート街道さん:2006/05/02(火) 13:15:55 ID:gTCxmMv8
国立は器用貧乏じゃないかな
全部出来る力はないのに無理して結局どれも出来てない
264エリート街道さん:2006/05/02(火) 13:17:20 ID:8Epvo6ou
>>261
因みに君が本物だろうがニセモノだろうが、侮蔑の対象にしかならないけどな。
横国ってw慶應商に惨敗する大学だろ?
265エリート街道さん:2006/05/02(火) 13:18:59 ID:BEclXRdp
>>258

お前筑波じゃん。
266余裕で早計蹴り横国だが。何か?:2006/05/02(火) 13:27:35 ID:mJAyG35Q
「侮蔑の対象にしかならないけどな」と言う、品位・品格がなあ??

「楽して得して 何が悪い?」ということだな!!悪くないよ。
ぜんぜん。その方針で、一生やればいいじゃん。

しかし、早計はそのような品格の人種であり、我々とは別種
であることは、一生忘れるなよ♪♪
267みずほと病院に強いW:2006/05/02(火) 13:29:21 ID:xl9OIP+c

■慶應義塾大学2005年度■
◇就職先上位一覧◇
@みずほフィナンシャルグループ 101
A慶應義塾大学病院 60
東京海上日動火災保険 60
C東京三菱銀行 54
DNTTデータ 50
E損害保険ジャパン 45
トヨタ自動車 45
三井住友銀行 45
Hキャノン 43
ソフトバンクBB 43
日産自動車 43



268エリート街道さん:2006/05/02(火) 13:29:41 ID:qBAjfdl2
君は苦しんで損してる人種ね↑
で、早く横国の学生証見せてくれないかな?w
269エリート街道さん:2006/05/02(火) 13:39:49 ID:qBAjfdl2
横国の学生証マダー?
早くしてよ>>266
270エリート街道さん:2006/05/02(火) 13:49:32 ID:BEclXRdp
>>266 一生忘れるなよ♪♪

やっぱり筑波第三工基礎全入野郎じゃん!!!!!!(wwwwww
馬鹿♪厨房!!!
271余裕で早計蹴り横国だが。何か?:2006/05/02(火) 13:50:03 ID:mJAyG35Q
だから、君らの人生選択は否定しないよ。

「楽して得して 何が悪い?」ということだな!!悪くないよ。
ぜんぜん。その方針で、一生やればいいじゃん。

しかし、早計はそのような品格の人種であり、我々とは別種
であることは、一生忘れるなよ♪♪

でもな、「7科目やってはいないが、やれば出来てた」とか、
「合格はしていないが、実力は、上位国立並み」だとか。
良く言うよ。
おれは、実際両方に合格した上で、言っている。この
天と地ほどの違いが、判るか?? 理解できるか??

早計はそのような品格の人種であり、我々とは別種
であることは、一生忘れるなよ♪♪
272エリート街道さん:2006/05/02(火) 13:55:20 ID:BEclXRdp
>>271

筑波って何?「上位国立?」何あの軽量入試。
センター試験と別に実施する意味の無い簡単すぎる個別考査。(故に配点50%)
筑波は品格以前に、欠格。

273余裕で早計蹴り横国だが。何か?:2006/05/02(火) 14:04:39 ID:mJAyG35Q
>>272 爆笑。お門違い。

おまい、自分で軽量入試をばかにしているぞ。
気づいているのか?? 混乱しているのか??
274エリート街道さん:2006/05/02(火) 14:05:28 ID:64+ChKZH
>>273
おい、早く横国の学生証見せろよww
275エリート街道さん:2006/05/02(火) 14:06:06 ID:BEclXRdp
>>273

まぁ筑波は大人しく貧乏な店でご飯おかわりしてな(w
276余裕で早計蹴り横国だが。何か?:2006/05/02(火) 14:10:42 ID:mJAyG35Q
「ご飯おかわりしてな」ってか。おまいほんとは面白いヤツ
なんだな。

楽しかったよ。バイバイ。
277エリート街道さん:2006/05/02(火) 15:21:33 ID:/Mvua77P
読売Weekly(2005.12 一流100社就職力)

【理工系大学院ランキング】
順位+++++大学+++++
6++++++++慶応大+++++院理工
11+++++++上智大+++++院理工
12+++++++名大+++++++院工
14+++++++阪大+++++++院基礎工
18+++++++早大+++++++院理工
20+++++++東大+++++++院工学
29+++++++東工大+++++院総合理工
31+++++++東工大+++++院理工
49+++++++京大+++++++院工
53+++++++東京理科+++院工
61+++++++阪大+++++++院工
68+++++++横浜国立+++院工
74+++++++青山学院+++院理工
79+++++++九大+++++++院工
80+++++++北大+++++++院工
81+++++++東北大+++++院工
278早稲法 ◆WahIBkSZGQ :2006/05/02(火) 15:34:35 ID:3605eIrK
早慶の合格証もうpさせるべきじゃね?
二文蹴りとかだったら笑えるがw
279エリート街道さん:2006/05/02(火) 15:37:48 ID:/Mvua77P
【学歴と給料ランキング:PRESIDENT 2006 5.15】

順位+++大学+++年収偏差値++入学偏差値++お買い得度++++平均年収(万円)
1位++++一橋+++++68+++++++++++64+++++++++++3++++++++++++859
2位++++東大+++++65+++++++++++67++++++++++-3++++++++++++831
3位++++慶大+++++64+++++++++++63+++++++++++0++++++++++++824
6位++++京大+++++63+++++++++++64++++++++++-2++++++++++++812
11位+++上智+++++61+++++++++++60+++++++++++0++++++++++++792
15位+++東工大+++60+++++++++++61++++++++++-1++++++++++++787
16位+++立大+++++60+++++++++++58+++++++++++1++++++++++++786
18位+++早大+++++60+++++++++++62++++++++++-2++++++++++++785
21位+++神戸大+++60+++++++++++59+++++++++++0++++++++++++781
22位+++阪大+++++59+++++++++++62++++++++++-3++++++++++++780
23位+++同志社+++59+++++++++++59++++++++++-1++++++++++++772
27位+++名大+++++58+++++++++++60++++++++++-3++++++++++++766
39位+++九大+++++56+++++++++++59++++++++++-3++++++++++++748
280エリート街道さん:2006/05/02(火) 16:07:40 ID:sqnxhg4N
学生証うpしろと言ってるやつも言われてるやつもうpしてから議論すればいいのに
目欄にでもURLのっけてさ
自分の意見に重みが増すから
281エリート街道さん:2006/05/02(火) 17:12:01 ID:8C08jDp/
○北大文 ←旧帝
×慶應文 ←私立
×上智文 ←私立
×早一文 ←私立
×立教文 ←私立
×明治文 ←私立
○法政文 ←私立
○日大文理 ←私立

俺の友人がこんな受験戦績だったと思う。
282エリート街道さん:2006/05/02(火) 17:34:28 ID:C788c+k/
>>1
誰が好き好んで
北海道、東北、九州なんぞ志望する?
若者は都会志向なんだぜ。
田舎モンは落ちコボレか超貧乏だから、渋々地元行ってるの。
誰もが目指すのは東大だけだよ。
後は「枯れ木も山の賑わい」程度だろ。
283エリート街道さん:2006/05/02(火) 17:53:58 ID:AxQ09vtj
自分は早稲田理工うかったが東北工におちた…。まわりの早稲田理工うかったやつも東北薬におちてた。おまえら地底は総計より簡単っていうけどそんな風に思えないわけだが。
284塾生さま:2006/05/02(火) 18:26:54 ID:2aX1C+sn
北海道・九州・東北・名古屋の辺境のものどもへ

「逝ってよし」
285エリート街道さん:2006/05/02(火) 18:28:51 ID:XbM8V6VG
http://makimo.to/2ch/etc4_kouri/1143/1143811363.html
卒業生が送る大学受験の真理〜総計がリーズナブル〜
286エリート街道さん:2006/05/02(火) 18:29:47 ID:XbM8V6VG
1 名前:旧帝院卒 投稿日:2006/03/31(金) 22:22:43 ID:cNgbPFJa0

       ,,,,-''"゛   ~゙'''―--,,,_
       .i   _          i
       i   i '~゙'─'───'''i  i
      .i   |          i |
     ,_.i   |  ,,,,       i |
     (, ヽ   |ヽ,  ~゙''   ''"゛ i i
      i 6 '',, i  ヽ(  ̄ )─( ̄.)ゝ'i
     ヽ_i  V     ̄. ,i ヽ. ̄  .i
        i          ●   .i      ______
        .i   i.,    .,__ii_.   .i    /
        i   ヽ   ヽ,三ゝ ,.i   <  国立に行くために無駄な血と汗を流す必要はない
         i     ヽ.,,..____..,ノ      \文理どちらかを早い段階から絞り、教科数は三つに厳選して
                          効率よく勉学にはげみ、早計へ進学しリアルを充実させることが求められる




http://makimo.to/2ch/etc4_kouri/1143/1143811363.html
卒業生が送る大学受験の真理〜総計がリーズナブル〜

287エリート街道さん:2006/05/02(火) 20:57:28 ID:CIIykI1A
>>283
ごめんけど俺は地底と早稲田理工w合格。でも早稲田とか結局は地底レベルだろ。文系は知らんがな。
288エリート街道さん:2006/05/03(水) 20:14:24 ID:K9fC/4k+
早稲田文系は横国レベル、早稲田理系は千葉大レベル。
289エリート街道さん:2006/05/03(水) 20:17:50 ID:ZHIJiJfZ
早慶は理系が弱すぎるという理由で文系がいいとか意味不明なことをいう。
文系もたいして良くない。
旧帝理系>>早慶理系
旧帝文系>早慶文系
三大予備校のw合格進学率データから上記は明らかな事。
290エリート街道さん:2006/05/03(水) 20:25:35 ID:hDtNqTZ1
>>289
就活は、地方より東京の方が楽だぞ?
291エリート街道さん:2006/05/03(水) 20:43:41 ID:/IaRmsCZ
全国大学ランキング -2007-

SS 東大
S 京大
--------------------------------------------------------------
AAA東工 一橋
AA 阪大 名大 早大 慶大
A 東北 九大 神大
--------------------------------------------------------------
BBB北大 筑波
BB 横国 外語 お茶 上智
B 千葉 広島 首都 学芸 農工 ICU
--------------------------------------------------------------
CCC金沢 岡山 熊本 新潟 阪市 名工 理科 同大
CC 埼玉 静岡 奈女 電通 九工 工繊 長崎 名市 明治 立教 立命
C 滋賀 信州 群馬 茨城 三重 岐阜 徳島 鹿大 青学 中央 関学 学習 津田 法政 関西
292エリート街道さん:2006/05/04(木) 00:53:40 ID:P/LwHs+B
学部別決定版
駿台 河合 2006 文系主要学部偏差値平均 確定版
(単科大私大▲5補正済み)

68超  東大文T
---------------------------------------------------------------別格超一流 AAA
66超  東大文U、文V 京大法、経済、一橋大法
64超  京大文 阪大法 
---------------------------------------------------------------超一流 AA
62超  阪大経済、文、東北大法 九大法 一橋大経済、商  
      早大政経、法 慶大法
60超  名大法、文 九大文、 神戸大法 筑波大第一、東京外大外
      早大一文、国教 慶大経済、上智大法、ICU教養、中央大法
---------------------------------------------------------------- 一流 A
58超  東北大経済、文、名大経済、 神戸大経営、文 九大経済 
      横浜国大経済 お茶大 北大法、文 阪市大法、文 筑波大第二
       早大商、教育 慶大商、文 上智大外 同志社大法、文
56超  千葉大法経 金沢大法、文 岡山大法  学芸大 奈良女子
      上智大経済、文 早稲田社学 津田塾学芸 立教社会 明大政経
       立命館大法 青学大国際政治
------------------------------------------------------------------準一流 A-
∴3番手は一橋=阪大
293エリート街道さん:2006/05/04(木) 10:31:11 ID:LFVLS8Hz
****************************************************
  上 場 企 業 の 社 長 数 大 学 ベ ス ト  2 0
****************************************************
プレジデント 06/5/15号
1.慶應義塾大学  384
2.東京大学    260
3.早稲田大学   229
4.京都大学    116
5.日本大学    111
========Sクラスの壁============
6.中央大学    102 ★
7.同志社大学    79
8.明治大学     76 ★
9.一橋大学     62
10.関西大学    57
11.法政大学    52  ★
12.関西学院大学  49
13.立命館大学   46
14.大阪大学    45
15.神戸大学    44
16.立教大学    42 ★
17.甲南大学    39
18.九州大学    37
19.北海道大学   35
20.東海大学    33
・・・・・・・・・・・・
24.青山学院大学  29★

294エリート街道さん:2006/05/04(木) 11:13:45 ID:8+2m67Kw
↑292
はただ単に私立を見下したいだけの自己中馬鹿です。
偏差値の意味さえ理解出来ないアホ。本当はマイナス10
にしたいらしいが、それだとあまりにも自分の馬鹿さ加減
が明るみに出るので控えているらしい。
自分のやりたいようにマイナス10すればいいのに。
295エリート街道さん:2006/05/04(木) 11:16:30 ID:LFVLS8Hz
ほりえもんは語る
「九州大学なんて行ってもどうにもならんですよ。
 将来出世しょうと思ったら、東京の大学に行くのが当然ですよ。
 東京の大学ならどこでもよかった。でも私立はお金がかかるから国立に
 したんです。九州大なら明治のほうがよほどいいですよね。」

296エリート街道さん:2006/05/04(木) 11:20:00 ID:LFVLS8Hz
B24.28大学157学部の就職力   出典:『AERA』2003年8月18/25日合併増大号。
2003年度 7大学平均 名古屋大学
全学部
卒業生数 2185.2 1946
進路把握者数 2061.6 1938
大学院進学者(海外も含む) 1060.6 696
進路把握率(%) 95.0 100.0

旧帝大の進路把握率は平均95%と高水準
地底は進路把握率が低いから無職率が多くみえるだけと
いうのはまったくのうそである
文系学部無職率データ 無職率=(その他)/(進路報告者数−進学留学者数)

       無職率
東北     42% =270/(761−118)

大阪     38% =270/(851−145)
早稲田   34% =2131/(7278−947)
北海道   33% =176/(683−150)
名古屋   30% =195/(778−127)

慶應義塾  22% =938/(4849−488)
297エリート街道さん:2006/05/04(木) 11:40:44 ID:vWXs5Kxb
【関西の受験生の流れ】

1)超優秀組(京大80%以上合格確率)       早慶 ⇒ 東大 ⇒京大後期
2)京大合格確率60%〜80%(関西志向)     同志社 ⇒京大⇒京大後期
3)京大合格40%〜60%以上確率          同志社 ⇒京大 ⇒阪大後期
4)京大合格率30%以下(京大受験無し)      関西学院⇒同志社⇒阪大⇒神戸大後期
5)同上(文系は神戸大の方が上)           関西学院⇒同志社⇒神戸大   
6)同上(理系は大阪大の方が上)           関西学院⇒同志社⇒大阪大
7)大衆大学コース                    関西⇒立命館⇒同志社⇒神戸、大阪府立


【東京圏の受験生の流れ】 
1)東大合格確率80%以上               東大のみ
2)東大合格確率40%〜60%(数学不得意)    慶大法、文、経済B⇒早大(政経、法)⇒東大文1、2,3
3)東大合格確率40%〜60%(数学得意)      慶大経済A、商A ⇒ 東大文1,2,3 
4)東大合格確率 30%以下(東大受験無し)    早慶(法、経済、商) ⇒中央(MARCH)⇒一橋(文系コース)
5)東大合格確率 30%以下(東大受験無し)    東京理科大⇒早慶⇒東工大⇒横浜国立、千葉、首都大(後期)
6)一橋受験コース (東大合格率30%以下)    早慶⇒一橋⇒横浜、筑波、千葉、首都(後期)
7)東工大受験コース(東大合格率30%以下)    東京理科大⇒早慶理工⇒東工大⇒横浜、筑波、千葉、首都(後期)
8)国立医学部受験(千葉等 地方国立)       早慶理工 ⇒国立医学部⇒地底理系(後期)  
 (東大合格率:50%以上)
 
298エリート街道さん:2006/05/04(木) 11:49:15 ID:8+2m67Kw
>>297
東大の場合模試でA判定出ても、万が一ということがあるから一つか二つ
私立を受けるよ。浪人してれば確実にね。現役生で万が一の時は浪人覚悟の
人だけじゃないか?東大しか受けんというのは。
それ以外はほぼ当たってる。
299エリート街道さん:2006/05/04(木) 13:08:33 ID:ZKsAgHEL
2003年理工系W合格進学率(%)】 
(ヨミウリウィークリー 2004年2/29号)

東京工業 98.8- 1.2 慶應理工  
東京工業 96.2- 3.8 早大理工  
東北大工 83.9-16.1 慶應理工  
東北大工 91.9- 8.1 早大理工  
名古屋工 77.3-22.7 慶應理工  
名古屋工 92.2- 7.8 早大理工  
大阪大工 97.4- 2.6 慶應理工  
大阪大工 95.7- 4.3 早大理工  
都立大工 66.7-33.3 慶應理工  
早大理工 58.3-41.7 都立大工 

300エリート街道さん:2006/05/04(木) 22:45:37 ID:6zgkzZOX
>>295
うそつき
301エリート街道さん:2006/05/05(金) 09:06:39 ID:TT8h3aY/
今時旧帝国大学も糞もないだろう
時代錯誤も甚だしい!東大京大以外なら一工か早慶に行くだろ?普通。
東京阪以外は、旧帝とは名ばかりで、神戸・阪市・筑波・横国などに比べてもレベル的にも正直大差ない。
旧帝なんて今時言ってる奴ってバカっぽいし、実際実力ない奴がほとんどなんじゃね?


302エリート街道さん:2006/05/05(金) 09:36:12 ID:p2YWb6Hn
東北大工 83.9-16.1 慶應理工     
名古屋工 77.3-22.7 慶應理工 
なんでわざわざ学費の高い慶応にこれだけ
流れるのだろうか・・・学費を考えたら
100%地底でもいいいはず


303エリート街道さん:2006/05/05(金) 09:38:03 ID:p2YWb6Hn
アホ?慶応理工の発表は国立前だから慶応進学のやつは国立放棄するんだよ。まあうけるやつもいてうけてなおかつ蹴ってるんだが
2001年度・W合格者進学率
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku3.html

阪大経済 63.6-36.4 慶応商
‐‐‐‐‐‐‐慶応商に蹴られる壁‐‐‐‐‐‐‐‐‐  
東北経済 42.9-57.1 慶応商
横国経済 27.3-72.7 慶応商
名大経済 20.0-80.0 慶応商  
都立経済 10.0-90.0 慶応商

2005 AERA 慶応商 9-1横国経済
       慶応理工8-17東北工
       慶応理工6-12名古屋工

発表が国立前で学費が倍以上なのにこの有様
304エリート街道さん:2006/05/05(金) 09:54:52 ID:l+Rw8Rs2
合格者の平均偏差値は

大阪法 68.8 >早稲法 68.5>東北法 67.5>慶應法 66.8
http://www.geocities.jp/gakureking/benesse2005-4web.htm

だが、早慶合格者は東大文T(75.4)、京大法(72.4)合格者を
多数含んでいるので、実際の入学者の平均偏差値は

大阪法 68.8 >東北法 67.5>>>>早稲法 64>慶應法 63

くらい。
305早稲法 ◆WahIBkSZGQ :2006/05/05(金) 09:54:57 ID:sRyV3cba
>九州大なら明治のほうがよほどいいですよね

ふははは!ざまぁみろ地底w
306エリート街道さん:2006/05/05(金) 09:56:59 ID:l+Rw8Rs2
合格者の平均偏差値は

大阪経済 67.0 >慶應経済 66.5 >早稲政経経 66.0 >東北経済 64.6
http://www.geocities.jp/gakureking/benesse2005-4web.htm

だが、早慶合格者は東大文U(72.8)、京大経済(70.6)合格者を
多数含んでいるので、実際の入学者の平均偏差値は

大阪経済 67.0 >>東北経済 64.6>>慶應経済 62.0 >早稲政経経 61.5

くらい。
307エリート街道さん:2006/05/05(金) 10:27:42 ID:YGCC+/QG
1.東大
2.慶大 京大
3.早大 一工
4.地底五校神戸 上智

これが現実の学歴勢力序列。

一年毎の偏差値の上下で考えると馬鹿を見る。
世情に疎い、日本の中心の情報から隔絶された地方だと分からないのも仕方がないが、地元に残ってほしい地方在住の親や先生に洗脳されないようにした方が身のためだよ。
308エリート街道さん:2006/05/05(金) 11:08:05 ID:TT8h3aY/
京大は早稲田の滑り止めだろ。
309エリート街道さん:2006/05/05(金) 11:20:00 ID:YGCC+/QG
1.東大
2.慶大 京大一橋
3.早大 東工地底五校神戸

これが現実の学歴勢力序列。

一年毎の偏差値の上下で考えると馬鹿を見る。
世情に疎い、日本の中心の情報から隔絶された地方だと分からないのも仕方がないが、地元に残ってほしい地方在住の親や先生に洗脳されないようにした方が身のためだよ。
一工を分けて、早稲の下位学部を考えるとこの方が正確かもな。

これが現実の学歴勢力序列。

一年毎の偏差値の上下で考えると馬鹿を見る。
世情に疎い、日本の中心の情報から隔絶された地方だと分からないのも仕方がないが、地元に残ってほしい地方在住の親や先生に洗脳されないようにした方が身のためだよ。
310エリート街道さん:2006/05/05(金) 11:46:15 ID:MLQRK2Gn
【名門大学の学部別出世度変遷:上場企業社長・役員編】
・・・・・・・【1985年度】・・・・・・・・・・・【1995年度】・・・・・・・・・・・・・【2004年度】
・・・・東大・京大全盛時代・・・・早慶台頭時代・・・・・・・・・・東大・京大・帝大凋落時代
1位・・・・東大法(1732)・・・・・1位・・東大法(1142)・・・・・・・1位・・慶大経(647)     
2位・・・・東大工(1340)・・・・・2位・・慶大経(1022)・・・・・・・2位・・慶大法(452)
3位・・・・東大経(1219)・・・・・3位・・慶大法(809)・・・・・・・・3位・・東大法(436)
4位・・・・慶大経(972)・・・・・・4位・・東大工(679)・・・・・・・・4位・・慶大商(368)
5位・・・・一橋(723)・・・・・・・・5位・・早大理工(619)・・・・・・5位・・早大商(334)
6位・・・・京大法(681)・・・・・・6位・・東大経(569)・・・・・・・・6位・・早大政経(321)
7位・・・・京大工(666)・・・・・・7位・・早大商(547)・・・・・・・・7位・・早大法(296)
8位・・・・京大経(598)・・・・・・8位・・早大政経(487)・・・・・・8位・・東大経(281) 
9位・・・・慶大法(546)・・・・・・9位・・早大法(426)・・・・・・・・9位・・東大工(277)
10位・・・早大理工(494)・・・・10位・京大法(417)・・・・・・・・10位・早大理工(262) 
11位・・・早大商(493)・・・・・・11位・京大工(372)・・・・・・・・12位・京大法(192)
12位・・・早大政経(419)・・・・12位・京大経(371)・・・・・・・・13位・京大経(178)
13位・・・阪大工(327)・・・・・・13位・阪大工(323)・・・・・・・・14位・京大工(170)
16位・・・東北工(272)・・・・・・14位・慶大商(322)・・・・・・・・18位・一橋商(136)
18位・・・九大工(258)・・・・・・20位・東北工(255)・・・・・・・・20位・慶大工(126)
28位・・・慶大工(127)・・・・・・22位・一橋商(245)・・・・・・・・21位・阪大工(124) 
これを見ると国立では東大京大以外に慶應と戦える大学はないことが馬鹿でもわかる。昔の栄光に
すがるのはもうやめようぜ。あと5年も経てば京大もヤバイかもしれん。
311慶応理工:2006/05/05(金) 15:05:00 ID:ywe5qs1n
宮廷大なんて神の領域でなくても、国立大学に入りたかった。
確かに千葉大とかに嫉妬、コンプレックスは感じていますよ。
でも宮廷大にたてつくようなことは考えていないです。
312エリート街道さん:2006/05/05(金) 15:08:42 ID:HJCThW7v
東大文T&V後期=早慶洗顔馬鹿相当=センター数学零点

どう見てもC級です。
本当に有難う御座いました。
313エリート街道さん:2006/05/05(金) 16:56:45 ID:YGCC+/QG
>311 慶應コンプの飯男、キモイよ、お前。恥ずかしくないのが不思議。
   痴呆で2ちゃんやるとそうなるのか。
314エリート街道さん:2006/05/05(金) 17:24:49 ID:mKAKVRGX

学士会は次の資格を備えた会員により構成されております。
東京大学、京都大学、東北大学、九州大学、北海道大学、大阪大学、名古屋大学
及びその前身の帝国大学、(旧)京城帝国大学、(旧)台北帝国大学出身の学士
http://www.gakushikai.or.jp/intro/index.html


全国七大学総合体育大会(七大戦・七帝戦)主管校持ち回り順
(平成19年 京都大学)
平成18年 大阪大学
平成17年 九州大学
平成16年 北海道大学
平成15年 名古屋大学
平成14年 東北大学
平成13年 東京大学
平成12年 京都大学
平成11年 大阪大学
http://www.gakushikai.or.jp/7_univ/7_univ.html
http://www.kusu.kyoto-u.ac.jp/~judo/7daisen_record.htm
315エリート街道さん:2006/05/05(金) 17:25:22 ID:mKAKVRGX

平成17年度国立大学法人運営費交付金

1位 東京大学 955.5億円 ←旧帝
2位 京都大学 628.8億円 ←旧帝
3位 東北大学 545.0億円 ←旧帝
4位 九州大学 511.9億円 ←旧帝
5位 大阪大学 508.3億円 ←旧帝
6位 北海道大学 432.0億円 ←旧帝
7位 筑波大学 427.8億円
8位 名古屋大学 366.9億円 ←旧帝
9位 広島大学 282.7億円
10位 神戸大学 240.5億円
11位 東京工業大学 226.2億円
12位 新潟大学 193.0億円
以下略

配分額は、文部科学省内の暗黙の了解事項である、
戦前からの「大学の格」に沿った配分です。
東京大学以下、旧帝国大学の設立年順(文部科学省の格付け)
となっています。

http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/uneihi.htm
316エリート街道さん:2006/05/05(金) 17:25:53 ID:mKAKVRGX

帝国大学令(明治19年勅令第3号)
http://www.geocities.jp/nakanolib/rei/rm19-3.htm

東京帝国大学官制(明治30年勅令第210号)
http://www.geocities.jp/nakanolib/rei/rm30-210.htm

京都帝国大学官制(明治30年勅令第211号)
http://www.geocities.jp/nakanolib/rei/rm30-211.htm

東北帝国大学官制(明治43年勅令第447号)
http://www.geocities.jp/nakanolib/rei/rm43-447.htm

九州帝国大学官制(明治44年勅令第43号)
http://www.geocities.jp/nakanolib/rei/rm44-43.htm

北海道帝国大学官制(大正7年勅令第44号)
http://www.geocities.jp/nakanolib/rei/rt07-44.htm

大阪帝国大学官制(昭和6年勅令第67号)
http://www.geocities.jp/nakanolib/rei/rs06-67.htm

名古屋帝国大学官制(昭和14年勅令第112号)
http://www.geocities.jp/nakanolib/rei/rs14-112.htm
317エリート街道さん:2006/05/05(金) 17:26:25 ID:mKAKVRGX

【進学校は国立志向・最上位層が蹴った後の残りカスが入学する早慶】

筑駒高校 平成18年度大学合格者数・進学者数(現役のみ)

東京大学 合格66人 進学66人 100%
京都大学 合格4人 進学4人 100%
筑波大学 合格5人 進学5人 100%
一橋大学 合格5人 進学5人 100%
北海道大学 合格1人 進学1人 100%
千葉大学 合格1人 進学1人 100%
東京工業大学 合格2人 進学2人 100%

国公立全体 合格86人 進学86人 100%

慶応 合格18人 進学2人 11% ←ワロス
早稲田 合格8人 進学3人 38%

ソース
ttp://www.sakura.cc.tsukuba.ac.jp/~soumuhp/official/sinngaku.htm
318エリート街道さん:2006/05/05(金) 17:31:26 ID:YGCC+/QG
>317 地底はだれも受けんよ。千葉と筑波は医学部だろ。それにしても、
  早計を振った奴より落ちた奴のほうが断然多いのが分かる、資料だな。
319エリート街道さん:2006/05/05(金) 17:43:46 ID:TT8h3aY/
>>317
たかが1高校のデータ引き出してきてもねぇ
テラワロス!
凋落旧帝大(北東九)や駅弁国立に行く耶子いるわけねえべ。
320エリート街道さん:2006/05/05(金) 17:45:20 ID:TT8h3aY/
◆ 旧司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成11〜17年度)
ttp://www.moj.go.jp/PRESS/index.html
<数順>  【国公立大学】            【私立大学】
    合格者 出願者 合格率      合格者 出願者 合格率
東大 1531(20937) 7.31%   早大 1279(36999) 3.46%
京大  799(11691) 6.83%   慶應  846(19923) 4.25%
一橋  319( 5468) 5.83%   中央  721(35608) 2.02%
阪大  254( 4808) 5.28%   同大  206( 8934) 2.31%
東北  153( 4473) 3.42%   明治  198(14730) 1.34%
神戸  149( 4315) 3.45%   上智  166( 4498) 3.69%
名大  123( 3148) 3.91%   立命  112( 7909) 1.42%
九大  115( 3848) 2.99%   関西  108( 6673) 1.62%
北大  114( 3395) 3.36%   日大   81( 7193) 1.13%
都立   46( 2178) 2.11%   法政   76( 6965) 1.09%
阪市   42( 2572) 1.63%   立教   75( 3286) 2.28%
広島   38( 1624) 2.34%   関学   71( 3873) 1.83%
千葉   34( 1890) 1.80%   青学   54( 3566) 1.51%
321エリート街道さん:2006/05/05(金) 18:15:26 ID:YGCC+/QG
1.東大
2.慶大 京大一橋
3.早大 東工
4.東北大名大阪大九大 北大神戸

これが現実の学歴勢力序列。

一年毎の偏差値の上下で考えると馬鹿を見る。
日本の中心の情報から隔絶された地方だと世情に疎いから分からないのも仕方がないが、地元に残ってほしい地方在住の親や先生に洗脳されないようにした方が身のためだよ。

地方大学理系の諸君は、昔で言う町場の職工みたいなものだから、必ず必要だ。プライドを持って研究したほうが良い。
地方大学文系の諸君は、道州制になったら、リストラ要員で必要性があまりないから、公務員以外の地方の企業も考えたほうが良い。
322エリート街道さん:2006/05/05(金) 18:29:36 ID:TT8h3aY/
東北大名大九大北大神戸はもう要らねーよ
323エリート街道さん:2006/05/05(金) 18:35:47 ID:TT8h3aY/
【中堅宮廷】東北大・名大・九大Part19【東名九】 てえのがあるぞ。

今時、凋落の東名九の名を聞くとは思わなかったよ(苦笑
324エリート街道さん:2006/05/05(金) 18:42:29 ID:gDaGCvKz
うちの母校の進学実績、北大、駅弁、早慶など私大の順で掲載される。
325エリート街道さん:2006/05/05(金) 21:14:59 ID:8GZqJPhl
まぁ東大に入れば何も言われないわけで。。。
326エリート街道さん:2006/05/05(金) 21:26:05 ID:Z3NxLi27
このスレは旧帝大コンプ専用です。
327エリート街道さん:2006/05/05(金) 21:29:39 ID:p2YWb6Hn
民間の就職出世、官庁どれをとっても
東大京大一工>>早慶>>地底 じゃん
http://www.geocities.jp/tarliban/
http://www.geocities.jp/datarou_2005/president05.html出世
http://www.geocities.jp/gakureking/pre.html
http://www.geocities.jp/gakureking/sunmasu.html
http://www.geocities.jp/gakureking/05syuusyoku.html就職
http://www.geocities.jp/plus10101/K1-naitei.html
http://www.geocities.jp/gakureking/2003K1.html官庁及び渉外弁護

地底は5校束になっても慶応に勝てないわな

http://www.geocities.jp/datarou_2005/president05.html
優良企業トップ100社役員
慶応150>>地底5校137
東北大32
阪大 31
九大 35
名大 24
北大 15
優良企業トップ100社社長
慶応13>>>地底5校9
東北大3
阪大4
北大 0
328エリート街道さん:2006/05/06(土) 10:55:37 ID:/WyqvftG
早稲田が再興するためには、入試制度改革に取り組む必要がある。
数学の義務付け、一芸入試廃止、内部進学者のレベルアップ、記述問題導入、
学部数絞り込み(下位学部廃止、合併)、指定高推薦の廃止or縮小、合格人
数を減らしボーダーを上げる、スポーツはラグビーと駅伝のみにする等。
記述問題を導入するためには、センターで足切りして、受験者数を減らすこ
とも必要。
このままインフレ入学を続けると、早稲田は没落するのみ。
329エリート街道さん:2006/05/06(土) 12:10:41 ID:dr99xffU
いま日本で、いわゆる「国立」って言われている大学は正式な国立大学ではない。
「国立」と言う名前の特殊法人。昔の道路公団なんかと同レベル。
独立行政法人に移行してからは、職員も正規の公務員ではなくなった。

本当の国立というのは、外国にあるような国の直営で国家公務員の教官の
いる大学のことを言う。
独法っていうのは、元公務員をクビにするわけにいかないから
失業対策事業でしばらく継続しているだけの「社会福祉施設」でしかない。
そのために学生を教育しているフリをしているだけ。
(実際、駅弁大なんかは、MARCHクラスの大学よりも教育・研究内容・施設が悪い)
学費だって高いしな。
いま日本にある本当の「国立」の教育機関は防大だけだ。
330エリート街道さん:2006/05/06(土) 14:08:01 ID:wvDsYD0j
>>327
まぁ私立は大量生産だからいいとこ入り出したら寄生虫みたく繁殖する罠。。。
ほんとにできる奴かは別問題。。。
331エリート街道さん:2006/05/06(土) 14:12:13 ID:/b8411ZB
だって、高校時代を思い出せよみんな!!早慶なんて地帝諦めのオチコボレが
逝ってたろ?wwwゲラゲラゲラw
332慶応理工:2006/05/06(土) 14:21:37 ID:RUjBtMGP
胸を痛めています。
これは本当なのですか?

★横浜駅土のう落下は慶応湘南藤沢高生

・調べによると、4人は1月30日、横浜駅西口の百貨店「岡田屋モアーズ」の屋上に無断で
 侵入した疑い。この直後、隣接する横浜銀行横浜駅前支店のビル(9階建て)屋上から
 コンクリート片入りの約6キロと約4キロの土のう2袋が投げ落とされた。

 逮捕されたのは、神奈川・藤沢市のA(17)東京・目黒区のB(16)神奈川・相模原市のC
 (16)横浜市のD(16)の4人で、いずれも慶応湘南藤沢高校1年で同じクラスだった。
 9日午前7時すぎ、登校するため、自宅を出た直後に張り込んでいた捜査員から職務質問を
 受け、容疑事実を認めたため、そのまま連行された。
http://www.nikkansports.com/ns/general/p-so-tp0-060310-0003.html

レイプ、人殺しなどさまざまな犯罪を犯した上にこんなこと。。。
333エリート街道さん:2006/05/06(土) 14:36:25 ID:f8fCOpzY
>>327
だから、俺も北海道、東北、名古屋、九州は昔の駅弁だろ言ってんだが。

阪大も医学部があったればこそ、帝大制度最終滑り込みなんだよ。

そういう意味で東大、京大はホントの帝大だな。

その東大、京大に匹敵するのが早稲田、慶応なんだよ。
334エリート街道さん:2006/05/06(土) 14:38:25 ID:wvDsYD0j
>>333
その東大、京大に匹敵するのが早稲田、慶応なんだよ。
しないだろっ。ぷぷぷ。。。
335慶応理工:2006/05/06(土) 14:39:29 ID:RUjBtMGP
>>333

恥ずかしいからそういうのはやめてください。
うちが名古屋や大阪の上のわけがないでしょ。

千葉大に落ちた僕から言わせてもらうと、慶応は埼玉レベルだと思います。

336エリート街道さん:2006/05/06(土) 14:51:04 ID:3ewfaCZB
>>335埼玉レベルだとあなたが行きたがってる群馬より上ですよ。
まあ早慶が阪大や名大より上とは思えないですけど。
337エリート街道さん:2006/05/06(土) 23:55:50 ID:oyDpvtke
阪大>東北>名大>九大>北大>早計
338エリート街道さん:2006/05/06(土) 23:56:33 ID:9uAZUm6w
無職率4割の地底文系よりはましかもw無職率4割だし司法試験合格率も
マーチや都立に負けるw
文系学部無職率データ 無職率=(その他)/(進路報告者数−進学留学者数)

       無職率
東北     42% =270/(761−118)

大阪     38% =270/(851−145)
早稲田   34% =2131/(7278−947)
北海道   33% =176/(683−150)
名古屋   30% =195/(778−127)

慶應義塾  22% =938/(4849−488)

無職になって司法試験目指しても地底はこのざまw
地底は司法試験合格率もマーチ駅弁に負ける年もある
04年
@京大 7.48A東大6.69B一橋6.25C大阪 5.55
D慶應5.03E名大5.00F神戸4.64G早稲田3.78
H都立3.78I広島3.69J立教3.65K九大3.45
L上智3.44M北大2.84
02年
@東大7.74A京大6.01B一橋5.41C北大4.52
D上智4.11E大阪3.85F慶應3.60G早稲田3.30
H名大3.04I神戸2.99J九大2.53K立教2.22
L東北大2.19
http://www.geocities.jp/gakureking/shihou.html


339エリート街道さん:2006/05/07(日) 01:52:00 ID:Dy9WQoXV
慶応は大学ではなくスポーツ塾。
キャンパスは運動場と体育館だけでしょ?
340エリート街道さん:2006/05/07(日) 03:42:25 ID:Nm/gOAEi
>>283

早理工× 東北工○ 91
東北工× 早理工○ 15

慶理工× 東北工○ 65
東北工× 慶理工○ 1

・・早大理工にうかって、東北に落ちた君が、かなりの少数派
だったということ。
341エリート街道さん:2006/05/07(日) 05:41:58 ID:bEs/FiIL
合格者の平均偏差値は

大阪法 68.8 >早稲法 68.5>東北法 67.5>慶應法 66.8
http://www.geocities.jp/gakureking/benesse2005-4web.htm

だが、早慶合格者は東大文T(75.4)、京大法(72.4)合格者を
多数含んでいるので、実際の入学者の平均偏差値は

大阪法 68.8 >東北法 67.5>>>>早稲法 64>慶應法 63

くらい。
342エリート街道さん:2006/05/07(日) 18:33:31 ID:Dy9WQoXV
早稲田は蹴られまくりだな。しかも凋落ぶりがよくわかる。
慶応はサンプルが少ないが、ほぼ同じだと思われる。
こんな2校が地帝様に噛み付いているなんて、本当に笑わせるw

http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku1.html
343慶応理工:2006/05/07(日) 19:28:20 ID:l4AFn1v9
>>1

そんなの当たり前じゃないですか!
でも旧帝大なんて入れないんですよ、僕ら一般的慶応では。

僕は千葉落ちですし、周りも筑波とか岡山に落ちて仕方なく慶応ってパターン。
344エリート街道さん:2006/05/07(日) 19:29:38 ID:ZVjmZpjJ
佐々木東大前総長(現在、学習院;秋田県出身)の逮捕はまだだろうか?
佐々木は幹部工作員として刑務所に入るだけの犯罪を犯している犯罪者と考えざるを得ない。
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1113015561/l50

【東大解体論】東大は日本を潰している。統治行為論の範囲を遥かに超えた国家ナチ犯罪。
オウム大量殺人・・・東大農学部犯罪(20人以上毒殺、6000人以上、重軽傷)。皇族テロ。秋田県立大の鈴木・松永・石川・松本らの逮捕が必要
天皇機関説・・・・・東大法学部犯罪(美濃部達吉)長州藩部落住民系のニセモノ皇族が凶悪なテロ犯罪実行。テロ官庁となった宮内庁の解体が必要。
クローン人間作成容疑・・・東大医学部(ニセ皇族等へのクローン導入容疑、ナチ手法による生命尊厳破壊、インフォームドコンセント破壊)
第二産業革命特許の強盗・・東大工学部犯罪(AIST)&東大経済学部犯罪(経済産業省)、FT合成軽油(GTL)は時空操作を使った悪質な不正。
評論家ナチ犯罪・・・・・・東大文学部犯罪(情報テロ犯罪:立花隆犯罪他、逮捕が必要)。憲法を破壊したナチ盗聴に基づく多数の評論家犯罪者の横行。
作家ナチ犯罪・・・・・・・東大文学部犯罪(情報テロ犯罪:大江健三郎犯罪、違法盗聴で逮捕が必要)。多くの小説・映画・TVドラマがナチ盗聴題材犯罪。
マスコミ犯罪・・・・・・・東大文学部犯罪(NHK等による虚偽報道。悪質な大本営発表を繰り返し事実上、殺人罪の共犯)。ジャーナリズムを殺した。
北朝鮮拉致捏造犯罪・・・・東大法学部犯罪(外務省犯罪、平沢代議士、佐々淳行他は国内先住民の大量殺人を幇助。よって殺人罪共犯)
             東大文学部犯罪(中山元参与も国内先住民による大量殺人を幇助:よって殺人罪共犯。殺人罪と詐欺罪で中山の逮捕が必要)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1137727591/l50 の投稿107 (ニセ天皇犯罪のメカニズム&正規の天皇制復興論)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/student/1137059644/l50 (秋田県立大:鈴木・松永・石川ら東大閥を中心としたサリン大量毒殺人体実験犯罪)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1141545162/ の投稿24−73 (北朝鮮拉致捏造の背景:中山元参与パーフォーマンスの学問的考察)
345エリート街道さん:2006/05/07(日) 19:30:09 ID:u/KkqQxs
旧帝の馬鹿が面接に来たら全員落としやるからな。
早稲田9企業より。
346エリート街道さん:2006/05/07(日) 19:32:55 ID:UxjOo/rK
【地底がダメな理由】
・北大地底⇒ 北海道人口 560万、経済低迷、大企業や本社機能無し
・東北地底⇒ 宮城240万、岩手140万、山形120万 経済低迷、大企業や本社機能無し
・東京圏 ⇒ 関東圏拠点人口 4120万、経済順調、政治経済文化の拠点
        大企業本社機能集中、弁護士等集中、一流企業管理職の子弟集中
        地底の優秀組も東京圏に移り住む、地方の優秀組 東京圏の大学へ
・名古屋地底 拠点人口 900万、トヨタのみの経済圏
・関西地底 ⇒拠点人口 2090万、東京圏の35%位の人口層、関西経済地盤低下、
        本社機能東京へ、京大、阪大、神戸大と国立多く、受験者分散化
・九大地底 ⇒拠点人口 600万、経済低迷、優秀組は東京、関西圏へ流れる。  
347慶応理工:2006/05/07(日) 19:52:58 ID:l4AFn1v9
>>346

やめてよ。余計旧帝大の凄さがわかっちゃう。
そんなダメな理由があっても、格、実力、歴史、実績で僕ら慶応を大きく上回っているんですよ。

余計惨めになるよ、僕ら慶応が。

ちなみに僕は旧帝大どころか千葉大に落ちました。
348エリート街道さん:2006/05/07(日) 21:12:10 ID:Dy9WQoXV
早稲田出身の馬鹿が採用やってる会社なんて、旧帝の秀才は受けないんだよ。
349エリート街道さん:2006/05/07(日) 21:13:32 ID:/wAA13Il
● 筑波・横国・千葉レベルにも届かないのが逝くのが総計レベルです。勘違いをしないでほしいですw

          東大 一橋 東工 筑波 横国 千葉 慶大 早大 (2004年入試)

三輪田学園高  0   0   0   1   0   2   6  11
十文字学園高  0   1   0   0   1   1   5  13
城西大付城西  0   0   0   0   0   1   1  15
富士見高校    0   0   1   2   0   1   5  18
東京純心女子  0   1   0   4   1   1  17  23
明学東村山高  0   0   0   0   1   0   1  10
跡見学園高校  0   2   0   0   0   2  10  20
都立小川高校  0   0   0   0   0   0   1  10
日本大学第三  0   0   3   0   1   0   7  15
都立三鷹高校  0   0   0   1   0   0   3  18
高輪高等学校  0   0   1   0   4   4   8  10
山脇学園高校  0   0   0   0   0   0   8  10
都立国際高校  0   0   0   3   1   1  19  36
江戸川女子高  0   0   0   1   0   3   7  32
都立飛鳥高校  0   0   0   0   0   1   0  12
都立城東高校  0   0   0   0   0   4   1  11
都立小金井北  0   0   0   0   0   0   0  10
錦城高等学校  0   0   1   2   0   1   4  17
実践女子高校  0   0   1   0   0   0   5  12
國學院高校    0   0   0   0   0   1   8  16
佼成学園高校  0   0   0   1   1   1   3  21
350エリート街道さん:2006/05/07(日) 22:10:58 ID:UkTVFrsL

以下大生版某駅弁スレよりコピー
(一部改変)


俺は早稲田社学、弟はココ(伏せておく)の法学部。
俺は私立。 弟は国立

正直負けたとおもっているよ。
351エリート街道さん:2006/05/07(日) 22:42:58 ID:J8ZL5BO0
>>342
なんだ旧帝圧勝じゃん。特に理系は。

「両方受かったらどっちの大学に行くか」(2004年サンデー毎日・母数はW合格者)

阪大文(94.1%)VS早稲田一文(5.9%)
東北文(66.7%)VS早稲田一文(33.3%)
阪大法(90.0%)VS早稲田法(10.0%)
東北法(54.5%)VS早稲田法(45.5%)

北大工(82.4%)VS早稲田理工(17.6%)
東北工(91.2%)VS早稲田理工(8.8%)
名大工(82.6%)VS早稲田理工(17.4%)
阪大工(98.4%)VS早稲田理工(1.6%)
九大工(83.3%)VS早稲田理工(16.7%)

東北理(91.7%)VS早稲田理工(8.3%)
名大理(92.3%)VS早稲田理工(7.7%)
阪大理(93.3%)VS早稲田理工(6.7%)
九大理(66.7%)VS早稲田理工(33.3%)

ttp://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku1.html
352エリート街道さん:2006/05/07(日) 22:48:23 ID:LtPRGr4R
早慶の皆さんに質問。
早稲田・慶応の一般入試入学者の内、第一志望の人は何割?
また、第二・三志望で入学した人は、第一志望はどこだったの?
東大○割、一橋○割、東工○割・・・というように、教えて
下さい。
353エリート街道さん:2006/05/07(日) 23:00:37 ID:8UhrM7/F
地底はコンプ強すぎ
自信持ってくれw
354エリート街道さん:2006/05/07(日) 23:02:31 ID:9qJXs6Qe
        東大 早大 (2004年入試)

三輪田学園高  0   11
十文字学園高  0   13
城西大付城西  0   15
富士見高校    0    18
東京純心女子  0   23
明学東村山高  0   10
跡見学園高校  0   20
都立小川高校  0   10
日本大学第三  0   15
都立三鷹高校  0   18
高輪高等学校  0   10
山脇学園高校  0   10
都立国際高校  0   36
江戸川女子高  0   32
都立飛鳥高校  0   12
都立城東高校  0   11
都立小金井北  0   10
錦城高等学校  0   17
実践女子高校  0   12
國學院高校    0   16
佼成学園高校  0   21
355エリート街道さん:2006/05/07(日) 23:05:57 ID:N4k8z4Wd
学費が倍以上の早稲田理工にここまで蹴られるとは・・・
これで学費が同程度ならどうなることやらw

北大工(82.4%)VS早稲田理工(17.6%)
名大工(82.6%)VS早稲田理工(17.4%)
九大工(83.3%)VS早稲田理工(16.7%)
九大理(66.7%)VS早稲田理工(33.3%)
356エリート街道さん:2006/05/07(日) 23:12:44 ID:N4k8z4Wd
慶応理工とかの発表は国立前だから慶応進学のやつは国立放棄するんだよ。まあうけるやつもいてうけてなおかつ蹴ってるんだが
2001年度・W合格者進学率
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku3.html

阪大経済 63.6-36.4 慶応商
‐‐‐‐‐‐‐慶応商に蹴られる壁‐‐‐‐‐‐‐‐‐  
東北経済 42.9-57.1 慶応商
横国経済 27.3-72.7 慶応商
名大経済 20.0-80.0 慶応商  
都立経済 10.0-90.0 慶応商

2005 AERA 慶応商 9-1横国経済
       慶応理工8-17東北工
       慶応理工6-12名古屋工

発表が国立前で学費が倍以上なのにこの有様

357エリート街道さん:2006/05/07(日) 23:16:32 ID:LtPRGr4R
>>355
>>356
併願対決は良くわかった。
352の質問の答え、教えて。
358エリート街道さん:2006/05/07(日) 23:22:14 ID:N4k8z4Wd
しらんよ。そんなの。
東大落ち一橋落ち東工落ちは多いな。第一志望も多いな。
地底駅弁崩れはほとんど聞かない。
割合とかわかるわけない。
359エリート街道さん:2006/05/07(日) 23:24:03 ID:UkTVFrsL

以下大生版某駅弁スレよりコピー
(一部改変)


俺は早稲田社学、弟はココ(伏せておく)の法学部。
俺は私立。 弟は国立

正直負けたとおもっているよ。
360慶応理工:2006/05/07(日) 23:24:42 ID:l4AFn1v9
東大落ちなんて全く聞きませんよ。
一番いいのが東工大、筑波、千葉落ちが結構多いね。
361エリート街道さん:2006/05/07(日) 23:25:08 ID:N4k8z4Wd
俺の周りだと
東大落ち3人一橋落ち2人医学部落ち1人
第一志望5人(うち一人は東北大蹴り)
という感じ
362エリート街道さん:2006/05/07(日) 23:27:16 ID:Dy9WQoXV
慶応第一志望というのは嘘だろう。高校2年生までに、国立を諦めただけ。
まあ、身の程をわきまえていたということ。
363エリート街道さん:2006/05/07(日) 23:27:44 ID:u/KkqQxs
お前らに相談がしたい。旧帝を目指すか早慶を目指すかだ。旧帝を狙うと現実的に東北大学になるのだが、正直東北で働きたくない。エリート銀行マンで東京で働きたい願望がある。
みずほ銀行は慶應大学62人・東北大5人ぐらい… orz

学閥弱すぎ東北大学。どうしたら良いんだ。
364エリート街道さん:2006/05/07(日) 23:28:02 ID:N4k8z4Wd
>>360
そんなわけねーだろw
東大不合格者6000人はどこへいくんだ?
全員早慶に入学するわけではないが彼らの多くは
早慶に入学する。
365エリート街道さん:2006/05/07(日) 23:30:04 ID:qJYo30x4
旧帝大出て地元就職なんて、ありえん。
早計を出て地方で土木作業とかは普通にある。
366エリート街道さん:2006/05/07(日) 23:30:46 ID:Wp6OvIZe
>>363
慶応いきゃいいじゃん
367エリート街道さん:2006/05/07(日) 23:31:18 ID:N4k8z4Wd
>>362
国立というのが東大京大一橋というのならそうかも。やっぱはじめは
みんな東大にあこがれるよね。でもそれ以外の国立いくなら断然慶応
ってタイプが多いな。
368エリート街道さん:2006/05/07(日) 23:32:39 ID:N4k8z4Wd
>>365
地底文系は4割無職だよw
369エリート街道さん:2006/05/07(日) 23:32:44 ID:UkTVFrsL
私立は「地頭」パーだからだよ
370エリート街道さん:2006/05/07(日) 23:34:21 ID:/wAA13Il
地域と高校によって変わるだろwwww

関東で中堅公立なら第一=筑波・横国・千葉 第二=早慶(滑り止め)
あとは国立諦め、バカ私立洗顔・推薦組って感じwww

地方なら第一=地帝 第二=地方受験可能な私大か第一=上位駅弁 第二=地元私大

まあ、地方の優秀層は受験費用もバカにならんからわざわざバカ私大受験で上京までせん罠wwwwwwwwwwwwゲラゲラゲラw
371エリート街道さん:2006/05/07(日) 23:34:22 ID:qJYo30x4
旧帝大の場合就職希望者はほぼ100%就職してるでしょ。
早計と違って。
就職しない人は資格浪人。
372エリート街道さん:2006/05/07(日) 23:34:53 ID:N4k8z4Wd
無職率4割の地底文系よりはましかもw無職率4割だし司法試験合格率も
マーチや都立に負けるw
文系学部無職率データ 無職率=(その他)/(進路報告者数−進学留学者数)

       無職率
東北     42% =270/(761−118)

大阪     38% =270/(851−145)
早稲田   34% =2131/(7278−947)
北海道   33% =176/(683−150)
名古屋   30% =195/(778−127)

慶應義塾  22% =938/(4849−488)

無職になって司法試験目指しても地底はこのざまw
地底は司法試験合格率もマーチ駅弁に負ける年もある
04年
@京大 7.48A東大6.69B一橋6.25C大阪 5.55
D慶應5.03E名大5.00F神戸4.64G早稲田3.78
H都立3.78I広島3.69J立教3.65K九大3.45
L上智3.44M北大2.84
02年
@東大7.74A京大6.01B一橋5.41C北大4.52
D上智4.11E大阪3.85F慶應3.60G早稲田3.30
H名大3.04I神戸2.99J九大2.53K立教2.22
L東北大2.19
http://www.geocities.jp/gakureking/shihou.html
373エリート街道さん:2006/05/07(日) 23:36:02 ID:yln0l77o
>>371
別に早慶だって資格浪人いるし。
就職希望者は100%就職。
374エリート街道さん:2006/05/07(日) 23:36:06 ID:N4k8z4Wd
>>371
根拠のない妄想乙w
東北大で事務員やっている知り合いも東北大の就職
のワルさは認めているわけだが・・
375エリート街道さん:2006/05/07(日) 23:36:44 ID:qJYo30x4
またこの馬鹿がwww
阪大東北大なら就職希望者は100%就職してるぞ。
376エリート街道さん:2006/05/07(日) 23:38:18 ID:Dy9WQoXV
旧帝大はだいたい好きなところに就職できる。地元志向が強いが、東京に
出たければいくらでも出れる。
東京の大学もアホな早慶を取るくらいなら、地帝大歓迎だ。
東大、京大の次に歓迎される。

早慶はアホが8割だから、かなり就職活動は苦戦する。皆東京で就職
したがるから、東京の企業も面接するだけで大変。大迷惑だ。
就職浪人も多い。慶応の経済とかでもなかなか就職が決まらない人間
が凄く多い。
377エリート街道さん:2006/05/07(日) 23:38:20 ID:qJYo30x4
またいつもの東北大コンプの慶応洗顔馬鹿か?
慶応で就職できるのは女子だけ。パン食。
男子は悲惨だよ。
これは慶応で事務員やってる親戚の弁。
378慶応理工:2006/05/07(日) 23:38:53 ID:l4AFn1v9
東大落ちなんて全く聞きませんよ。
一番いいのが東工大、筑波、千葉落ちが結構多いね。

たぶん東大目指すならうちなんて絶対受けないよ。
東大落ちても浪人するんじゃないかな。


うちは旧帝大落ちを拾えたらラッキー。
大抵筑波、千葉落ちなんだけど。。。
379エリート街道さん:2006/05/07(日) 23:39:08 ID:yln0l77o
就職希望者は100%就職って何の自慢になるの?
就職できないやつが資格目指すとか言い出すんだが。
380エリート街道さん:2006/05/07(日) 23:39:12 ID:N4k8z4Wd
根拠ないしそれでも無職率4割という事実は変わらんw
381エリート街道さん:2006/05/07(日) 23:39:30 ID:u/KkqQxs
お前らに相談がしたい。旧帝を目指すか早慶を目指すかだ。旧帝を狙うと現実的に東北大学になるのだが、正直東北で働きたくない。エリート銀行マンで東京で働きたい願望がある。
みずほ銀行は慶應大学62人・東北大5人ぐらい… orz

学閥弱すぎ東北大学。どうしたら良いんだ。
自分は高3です人生が決まるからマジで教えて〜。
382エリート街道さん:2006/05/07(日) 23:40:45 ID:yln0l77o
>>377
で東北大男子は悲惨じゃないわけ?
どういうとこに就職してんのよ。
後、東北大女子はパン職じゃないわけ?
383エリート街道さん:2006/05/07(日) 23:40:53 ID:qJYo30x4
>>376
その通り。
旧帝大は採用枠争いが早計マーチより数段楽。
就職希望者は100%就職可能。

早計だと枠からあぶれた無数の人がブラックに収まっていく。
384エリート街道さん:2006/05/07(日) 23:41:09 ID:N4k8z4Wd
>>376
妄想ばかりだなw
一流企業就職率も地底は慶応より遥かに下だり
無職率だって4割もあるじゃんw
385エリート街道さん:2006/05/07(日) 23:42:41 ID:u/KkqQxs
日本は県ではなく今後は州に分かれるから、旧帝がますます影が薄くなる。
386エリート街道さん:2006/05/07(日) 23:42:45 ID:qJYo30x4
>>382
知るかそんなもん。
他の大学のことなんか。

そもそも、普通に考えて阪大や東北大が早計マーチに就職で劣るわけねーだろ。
387エリート街道さん:2006/05/07(日) 23:43:25 ID:yln0l77o
>>383
地底の枠からあぶれた人はどうすんの?
388エリート街道さん:2006/05/07(日) 23:44:16 ID:O8rpvaxR
だから、文系と理系を分けて論じろよ
389エリート街道さん:2006/05/07(日) 23:44:43 ID:qJYo30x4
>>384
つまり旧帝大卒は4割が就職を希望してないってことでしょ。
就職希望者は100%就職してる。

早計で就職は無理。
採用枠に対して学生数が多すぎる。
390エリート街道さん:2006/05/07(日) 23:45:01 ID:yln0l77o
>>386
普通って何よ?
ちゃんと根拠を示してくれなきゃ。そりゃマーチには劣らないだろうが。
391エリート街道さん:2006/05/07(日) 23:45:48 ID:u/KkqQxs
何か勘違いしてるけど偏差値と就職力はあまり関係がない。旧帝は言い換えたら偏差値だけ。
392エリート街道さん:2006/05/07(日) 23:45:56 ID:N4k8z4Wd
民間の就職出世、官庁どれをとっても
東大京大一工>>早慶>>地底 じゃん
http://www.geocities.jp/tarliban/
http://www.geocities.jp/datarou_2005/president05.html出世
http://www.geocities.jp/gakureking/pre.html
http://www.geocities.jp/gakureking/sunmasu.html
http://www.geocities.jp/gakureking/05syuusyoku.html就職
http://www.geocities.jp/plus10101/K1-naitei.html
http://www.geocities.jp/gakureking/2003K1.html官庁及び渉外弁護士事務所

http://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html

地底は5校束になっても慶応に勝てないわな

http://www.geocities.jp/datarou_2005/president05.html
優良企業トップ100社役員
慶応150>>地底5校137
東北大32
阪大 31
九大 35
名大 24
北大 15
優良企業トップ100社社長
慶応13>>>地底5校9
東北大3
阪大4
北大 0
名大1九大1
393エリート街道さん:2006/05/07(日) 23:46:32 ID:yln0l77o
>>389
だから早慶も4割就職希望しなきゃ100%就職できるじゃん。
あほだな。
394エリート街道さん:2006/05/07(日) 23:46:35 ID:t04EKKBc
地底にブラックがいないと思ってるのか
糖蜜に慶應50人、地底2人だと人数が違うからだといい
ブラックに慶應5人、地底1人だと慶應はブラックだらけという
これが地底クォリティ
395エリート街道さん:2006/05/07(日) 23:48:18 ID:qJYo30x4
慶応でまともに就職できるのはコネ有りだけだよ。
コネで入社するんだから出世もするっての。

でもその他大半の学生はブラックに向けてまっしぐら。

採用枠に対して学生数が多すぎ。
396エリート街道さん:2006/05/07(日) 23:49:07 ID:N4k8z4Wd
>>389
それが定員比以上に大きな大きな枠があるんだよね
それが>>392のような結果につながっている。
だいたい4割も就職も進学もしない人間がいるって
それだけで問題だと思うが・・・
(自発的にしろ非自発的にしろ)
397エリート街道さん:2006/05/07(日) 23:49:27 ID:yln0l77o
早慶は数が多いってのが地底の常套文句だが人手不足になると
今度は数が多いのが強みになってくるよ。
それだけ多くの人数を送り込めるわけだからね。
398エリート街道さん:2006/05/07(日) 23:49:40 ID:t04EKKBc
>>395
知るかそんなもん。
他の大学のことなんか。
という割りによく知ってるね慶應のこと
399エリート街道さん:2006/05/07(日) 23:49:46 ID:u/KkqQxs
早稲田,慶應は東大にしか興味がない。
旧帝は、やたら早慶が気になってしょうがないみたいだが。早慶は旧帝を相手にしていません!
スマン
400エリート街道さん:2006/05/07(日) 23:50:36 ID:9qJXs6Qe
        東大 早大 (2004年入試)

三輪田学園高  0   11
十文字学園高  0   13
城西大付城西  0   15
富士見高校    0   18
東京純心女子  0   23
明学東村山高  0   10
跡見学園高校  0   20
都立小川高校  0   10
日本大学第三  0   15
都立三鷹高校  0   18
高輪高等学校  0   10
山脇学園高校  0   10
都立国際高校  0   36
江戸川女子高  0   32
都立飛鳥高校  0   12
都立城東高校  0   11
都立小金井北  0   10
錦城高等学校  0   17
実践女子高校  0   12
國學院高校    0   16
佼成学園高校  0   21
401エリート街道さん:2006/05/07(日) 23:51:25 ID:yln0l77o
早稲田はともかく、慶応は東北大の3倍もいないだろ。
東京と仙台の経済力の差は100倍だろ。
402エリート街道さん:2006/05/07(日) 23:51:26 ID:Dy9WQoXV
>>400
何度見ても笑えるww
403エリート街道さん:2006/05/07(日) 23:51:40 ID:N4k8z4Wd
>>394
そうそうwソフトバンクとインテリジェンス以外のブラック
企業の採用数は地底も慶応も大差ないんだよね
すかいらーくとかモンテローザとか中央出版とかは阪大九大名大
のほうが採用多いくらいだw
404エリート街道さん:2006/05/07(日) 23:51:56 ID:/wAA13Il
もともと昔から早慶なんてバカ私大入る香具師はバカなのに何でこんなに
勘違いばかりしてるの???大学の就職やら資格の実績並べたってオツムの程度は変わらんよ
ホントに早く悟れよwwwwwお・前・ら低学力のバカだろ?wwwwwwwwゲラゲラ
405エリート街道さん:2006/05/07(日) 23:51:58 ID:qJYo30x4
>>399
基本的に早計は旧帝一工神断念者の巣窟。
406エリート街道さん:2006/05/07(日) 23:52:16 ID:yln0l77o
地底は地元の聞いたことのないような公立がメインだよな。
407早慶同盟 ◆0jh5kQhfUA :2006/05/07(日) 23:52:57 ID:u/KkqQxs


早慶は地底を相手にせず!


408エリート街道さん:2006/05/07(日) 23:53:20 ID:qJYo30x4
>>400
早計は馬鹿が根性で暗記しまくって入る大学。
409エリート街道さん:2006/05/07(日) 23:55:14 ID:N4k8z4Wd
東大 名大 (2006年入試)

多治見北高  0   17
岐阜北高  0   48
大垣東  0    6
明和  0    51
春日井 0   11
豊田西 0  45
向陽  0  48

富士見高校    0   18
東京純心女子  0   23
明学東村山高  0   10
跡見学園高校  0   20
都立小川高校  0   10
日本大学第三  0   15
都立三鷹高校  0   18
高輪高等学校  0   10
山脇学園高校  0   10
都立国際高校  0   36
江戸川女子高  0   32
410エリート街道さん:2006/05/07(日) 23:55:23 ID:u/KkqQxs
地底は田舎で方言覚えて勉強して田舎暮らし。学歴関係ないな田舎じゃあ。
411訂正:2006/05/07(日) 23:56:21 ID:N4k8z4Wd
東大 名大 (2006年入試)

多治見北高  0   17
岐阜北高  0   48
大垣東  0    6
明和  0    51
春日井 0   11
豊田西 0  45
向陽  0  48
412エリート街道さん:2006/05/08(月) 00:00:37 ID:qJYo30x4
専攻は旧帝大研究か?この慶応。
異常なまでの執念を感じるんだが。
旧帝大ヲタクか?
413エリート街道さん:2006/05/08(月) 00:01:57 ID:yMQfEH0v
東大 名大 (2006年入試)

伊勢 0  18
旭野 0  14
五条 1  36
西春 0  27
豊田北 0  15
国府  0  13

414エリート街道さん:2006/05/08(月) 00:02:49 ID:aXmipo9F
>>409
自爆
415エリート街道さん:2006/05/08(月) 00:03:57 ID:N4k8z4Wd
>>412
今はインターネットがあるから簡単に検索できるんだよw
根拠のない中傷にデータで反論しているのみ
416エリート街道さん:2006/05/08(月) 00:05:43 ID:u/KkqQxs

■どうせお前ら旧帝じゃないんだろ◆

↑誰か作って。
417エリート街道さん:2006/05/08(月) 00:05:44 ID:71XYEpgv
>>411
岐阜北は東大合格者がいるんだが・・・
418エリート街道さん:2006/05/08(月) 00:07:48 ID:+HQ19l6d
>>415
データの深読みも出来ないから恥かいてんだろw
情報リテラシーを身に付けてから出直してこい、馬鹿w
419エリート街道さん:2006/05/08(月) 00:08:28 ID:aXmipo9F


早稲田と慶應があるお蔭で、
日本のノーベル賞受賞者数はゼロにならずにすんでいる。

多謝
420エリート街道さん:2006/05/08(月) 00:08:58 ID:71XYEpgv
明和だって東大合格者いるし・・・
捏造か
421エリート街道さん:2006/05/08(月) 00:09:16 ID:yMQfEH0v
>>418
ふか読みというか地底駅弁は自分に都合のいいように解釈している
だけのような気がするがw
422エリート街道さん:2006/05/08(月) 00:09:54 ID:ID9ow2HM
地底の深読み、情報リテラシーというのは単に都合よく解釈してるだけだろう
解釈という言葉を使うのも憚られる位だがな
423エリート街道さん:2006/05/08(月) 00:10:40 ID:ID9ow2HM
かぶったか
どう見てもそうだから仕方ないな
424エリート街道さん:2006/05/08(月) 00:11:04 ID:aXmipo9F

明和   東大2  京大11
425エリート街道さん:2006/05/08(月) 00:11:13 ID:+HQ19l6d
>>421
実態を踏まえての解釈ができるからだろ。
部外者である慶応のキミが立ち入れるような領域じゃない。


426エリート街道さん:2006/05/08(月) 00:13:18 ID:ID9ow2HM
まず>>395にいえよ
427エリート街道さん:2006/05/08(月) 00:13:30 ID:yMQfEH0v
>>425
それなら慶応部外者のお前が慶応のことを
とやかくいう資格などないよw
428エリート街道さん:2006/05/08(月) 00:14:10 ID:aXmipo9F
424は昨年度実績


明和 東大4 京大20 (2006年度)
429エリート街道さん:2006/05/08(月) 00:14:42 ID:WuynOxPO
旧帝を名乗ってすでに1年半の月日が立った…。
本職は食品関係で大学は駅弁卒です。
430エリート街道さん:2006/05/08(月) 00:14:53 ID:71XYEpgv
捏造するなKO
431エリート街道さん:2006/05/08(月) 00:16:37 ID:yMQfEH0v
http://www.benesse.co.jp/e/data/dai_betu/aichi.html
これの愛知三重岐阜のところを見てつくった
明和については見落としていた
が、東大0の高校から名大に何十人も受かっている高校が
あることは変わりないw
432エリート街道さん:2006/05/08(月) 00:16:53 ID:+HQ19l6d
とやかく言うぐらいいいだろ。
ここは2ちゃんなんだし。
研究者ばりにデータ漁りまくって勝手な解釈して恥かいてるような旧帝大ヲタよりはマシ。



433エリート街道さん:2006/05/08(月) 00:16:56 ID:vuRtD6wJ
明和は超有名高校だよ。たぶん早慶合わせて150人以上合格している
だろうね。あんなアホ大、誰も行かないだろうけど。
434エリート街道さん:2006/05/08(月) 00:17:34 ID:aXmipo9F

岐阜北 東大2 京大4 (2006年度)


435エリート街道さん:2006/05/08(月) 00:18:38 ID:yMQfEH0v
>>432

根拠のない誹謗中傷は最悪だよw
436エリート街道さん:2006/05/08(月) 00:19:14 ID:71XYEpgv
>>431
>>432
捏造しといてこの態度wwww
全くあきれるわ・・・
437エリート街道さん:2006/05/08(月) 00:19:32 ID:+HQ19l6d
>>433
関東で東大>早計であるのと同じく、愛知では名大>早計だからね。
基本的に早計は全国どこであっても旧帝に入れなかった落ちこぼれと見なされる。
438エリート街道さん:2006/05/08(月) 00:20:32 ID:aXmipo9F

豊田西 東大1 京大4 (2006年度)
439エリート街道さん:2006/05/08(月) 00:20:54 ID:hvIFC0ht
>>437

田舎でナニを思われようが、知ったことではない(w
440エリート街道さん:2006/05/08(月) 00:21:42 ID:yMQfEH0v
俺も愛知出身だが愛知でも普通に慶応>>>名大だよ
名大は地元の人間からもローカル大学にしか見られていないw
441エリート街道さん:2006/05/08(月) 00:21:52 ID:aXmipo9F
       東大京大 早大 

三輪田学園高  0   11
十文字学園高  0   13
城西大付城西  0   15
富士見高校    0   18
東京純心女子  0   23
明学東村山高  0   10
跡見学園高校  0   20
都立小川高校  0   10
日本大学第三  0   15
都立三鷹高校  0   18
高輪高等学校  0   10
山脇学園高校  0   10
都立国際高校  0   36
江戸川女子高  0   32
都立飛鳥高校  0   12
都立城東高校  0   11
都立小金井北  0   10
錦城高等学校  0   17
実践女子高校  0   12
國學院高校    0   16
佼成学園高校  0   21
442エリート街道さん:2006/05/08(月) 00:22:46 ID:aXmipo9F
>>439

俺も大都会にいるが、お前はどこの大都会だ?

443エリート街道さん:2006/05/08(月) 00:23:23 ID:vuRtD6wJ
>>441
大笑い!大笑い!!!アホ早慶丸出し!
444エリート街道さん:2006/05/08(月) 00:23:40 ID:+HQ19l6d
まぁ、ともかく日本人のうち1億人以上にとっては早計は糞なんだよ。
これが現実。
だからあんまり威張らないほうがいいよ。
445エリート街道さん:2006/05/08(月) 00:24:19 ID:WuynOxPO
客観的に見ると旧帝は地元に強い。九州では九大=東京大学扱いだ。しかし、

九州以外の地域で九大を知らない人が多いと思う。
東京の企業の部長さんとか九大を知っているか不安だ。
446エリート街道さん:2006/05/08(月) 00:25:05 ID:yMQfEH0v
企業人が選んだ一流大学】
日経新聞と日経広告社が人事担当者に「一流だと思う大学」を
5校まで記入するという方式でアンケート調査を行った結果。

順位/大学/首都圏/近畿圏
1  東大  80.3  京大  76.8
2  京大  72.4  東大  76.3
3  早稲田 58.1  早稲田 52.2
4  慶応  56.4  阪大 47.1
5  一橋  35.7  慶応 43.4
6  阪大  18.1  一橋 25.8
7  東工大 18.1  神戸 15.1
8  東北大 13.2  同志社 8.7
9  北大  9.8  東工大 7.7
10 九大  7.4  九大 6.6
11 上智  7.2  東北大 5.1
12 明治  3.6  北大 4.3
13 同志社 2.7  上智 4.3
14 名大  2.2  名大 3.2
15 中央  2.2  立教 1.7
16 立教  1.3  中央 1.3
17 筑波  1.3  明治 1.3
18 神戸  1.0  筑波 1.3
447エリート街道さん:2006/05/08(月) 00:25:19 ID:WuynOxPO
コピペばっかり貼ると信頼をなくすから止めれ。
448エリート街道さん:2006/05/08(月) 00:26:43 ID:2YXrE8IN
首都圏の横浜だが九大は有名だよw
449エリート街道さん:2006/05/08(月) 00:27:32 ID:ID9ow2HM
文系は地底の地元でも早計に負けてる
450エリート街道さん:2006/05/08(月) 00:29:15 ID:WuynOxPO
もっと九州大学を採用して下さい。旧帝何だからさ。
九州の鏡じゃけんの!
451エリート街道さん:2006/05/08(月) 00:29:31 ID:+HQ19l6d
会社員なんて大半が私大卒(笑)なんだから、
私大の頂点早計に票が集まるのは当然。

そのデータ何の意味があるんだ?
452エリート街道さん:2006/05/08(月) 00:34:01 ID:9/RPhYLX
良く国立と私立の併願対立ってやっているけど、
東大の場合、私立なんて受けないし、受けたって滑り止めで一つ
ボーダー以下のやつは、複数受けるらしいけど
453エリート街道さん:2006/05/08(月) 00:37:08 ID:WuynOxPO
東大と地底で分けてるもんな。
454エリート街道さん:2006/05/08(月) 13:20:45 ID:mnjlDufr

学士会は次の資格を備えた会員により構成されております。
東京大学、京都大学、東北大学、九州大学、北海道大学、大阪大学、名古屋大学
及びその前身の帝国大学、(旧)京城帝国大学、(旧)台北帝国大学出身の学士
http://www.gakushikai.or.jp/intro/index.html


全国七大学総合体育大会(七大戦・七帝戦)主管校持ち回り順
(平成19年 京都大学)
平成18年 大阪大学
平成17年 九州大学
平成16年 北海道大学
平成15年 名古屋大学
平成14年 東北大学
平成13年 東京大学
平成12年 京都大学
平成11年 大阪大学
http://www.gakushikai.or.jp/7_univ/7_univ.html
http://www.kusu.kyoto-u.ac.jp/~judo/7daisen_record.htm
455エリート街道さん:2006/05/08(月) 13:21:16 ID:mnjlDufr

平成17年度国立大学法人運営費交付金

1位 東京大学 955.5億円 ←旧帝
2位 京都大学 628.8億円 ←旧帝
3位 東北大学 545.0億円 ←旧帝
4位 九州大学 511.9億円 ←旧帝
5位 大阪大学 508.3億円 ←旧帝
6位 北海道大学 432.0億円 ←旧帝
7位 筑波大学 427.8億円
8位 名古屋大学 366.9億円 ←旧帝
9位 広島大学 282.7億円
10位 神戸大学 240.5億円
11位 東京工業大学 226.2億円
12位 新潟大学 193.0億円
以下略

配分額は、文部科学省内の暗黙の了解事項である、
戦前からの「大学の格」に沿った配分です。
東京大学以下、旧帝国大学の設立年順(文部科学省の格付け)
となっています。

http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/uneihi.htm
456エリート街道さん:2006/05/08(月) 13:21:47 ID:mnjlDufr

〜大学学長俸給ランクによる文部科学省の大学序列表〜

指定職12号俸 
東京 京都(旧帝)

指定職11号俸 
北海道 東北 名古屋 大阪 九州(旧帝) 筑波(旧東京文理大)

指定職10号俸
一橋 東工 神戸 広島(旧官立大)
千葉 新潟 金沢 岡山 長崎 熊本(旧六医大)

指定職9号俸
弘前 群馬 東医歯 信州 鳥取 徳島 鹿児島(広島以外の新八医大)
秋田 山形 岐阜 三重 山口 愛媛 琉球(部制大の一部)

指定職8号俸
その他駅弁国立大

http://www.shutoken-net.jp/2001/09/0193ranging.htm
457エリート街道さん:2006/05/08(月) 13:22:19 ID:mnjlDufr

帝国大学令(明治19年勅令第3号)
http://www.geocities.jp/nakanolib/rei/rm19-3.htm

東京帝国大学官制(明治30年勅令第210号)
http://www.geocities.jp/nakanolib/rei/rm30-210.htm

京都帝国大学官制(明治30年勅令第211号)
http://www.geocities.jp/nakanolib/rei/rm30-211.htm

東北帝国大学官制(明治43年勅令第447号)
http://www.geocities.jp/nakanolib/rei/rm43-447.htm

九州帝国大学官制(明治44年勅令第43号)
http://www.geocities.jp/nakanolib/rei/rm44-43.htm

北海道帝国大学官制(大正7年勅令第44号)
http://www.geocities.jp/nakanolib/rei/rt07-44.htm

大阪帝国大学官制(昭和6年勅令第67号)
http://www.geocities.jp/nakanolib/rei/rs06-67.htm

名古屋帝国大学官制(昭和14年勅令第112号)
http://www.geocities.jp/nakanolib/rei/rs14-112.htm
458エリート街道さん:2006/05/08(月) 17:04:04 ID:a8xwqDrQ
神戸は街のイメージで大分得してる。
それに一橋の兄弟分ということで地底以上のイメージがあるよ。

関東では「旧帝国大学」なんて普通、言う機会がないからなあ。
東大は東大であって「旧帝国大学」であるという認識はなし。
一橋・東京工業・横国・外大・御茶・首都大・筑波・明治・立教・学習院・成蹊・成城・ICU・中央法・慶應・上智等
地底以上の非旧帝大学・非国立大学がいくらでもあるから「旧帝国大学」が偉いなんて認識は全くないね。

 とにかく関東人・東北人(特に福島)は大阪が大嫌いなんだよ。
その点、阪大には同情するよ。
そんで京都・神戸・奈良は好きだから。関東人は。
大阪人のえげつなさ・民度の低さが大嫌いなんだよ。
459エリート街道さん:2006/05/08(月) 17:58:27 ID:bhexmR39
雅子様の学歴って実はかなりうさん臭くね?
1 :エリート街道さん :2006/01/29(日) 14:22:12 ID:x8qa8u4o
中学受験高校受験はせず、
もうすぐ大学受験というときに高校やめてアメリカへ。
父親が客員教授やっているハーバードに合格。
(アメリカは名門大学でもコネ多い)
東京大学法学部に3年次学士編入学。
父親のいる外務省にキャリアとして入省し同じ北米局勤務。
(外務省は他省とは独自に採用試験をしており
コネの温床(省)との噂が高い。)
外務省勤務時代オックスフォードに
研究生として派遣された7人のうち
雅子様1人だけ修士号とれず。


460エリート街道さん:2006/05/08(月) 18:02:13 ID:gKP8FChg

旧帝でピンとこん奴は低学歴w(笑)ゲラゲラ

461エリート街道さん:2006/05/08(月) 18:12:37 ID:YDvcd0yy
あのなあ
馬鹿高校だったら
最初から私立目指したほうが安全だろ。
通常液弁は駒沢以下の評価しかないし、
辺境地底は明治以下だし。
パフォーマンスが悪すぎるんだよ。
東大一橋東京工業以外の国立行くなら最初から私立を目指したほうが
戦略上極めて有利なんだよ。
東京の有名私立受験層からみたら
上記3大学以外の国立なんて最初から相手にしてないって。



462慶応理工:2006/05/08(月) 23:18:53 ID:ynIkX7uD
東京では旧帝大へっていう意識が結構強いよ。
北大とか結構憧れてるよね。
僕は東北大に行きたかったけど、実際は千葉しか受けられなかった。
でも慶応は受かった。
科目数が少ないのはやっぱり楽。

そういう意味でも旧帝大って神ですね。
463エリート街道さん:2006/05/08(月) 23:22:32 ID:71XYEpgv
理系は国立って言われてるけど、俺もやっぱり理系は国立を強く勧めるよ。
なんつうか文章ではうまく表せない、筆舌に尽くしがたい違いがある。
断片的に言えば、設備・授業・雰囲気・研究に対する姿勢とかが。

これは推測なんだが、理系においては国立は第一志望として入った者が
ほとんどだからであろう、なんとなくみんな堂々としてて自信に満ち溢れてるが、
私立は主に不本意入学組で構成されてるからであろう、妙に空気がよどんでる。
464エリート街道さん:2006/05/09(火) 16:53:35 ID:6By0rejQ
>>305
恥ずかしくなるぐらいコンプ丸出しな、おまえwww
465エリート街道さん:2006/05/09(火) 17:13:11 ID:9c74RT89
>>462
慶應詐称消えろ
466エリート街道さん:2006/05/09(火) 17:27:54 ID:LnOJeINi
ほりえもんは語る
「九州大学なんて行ってもどうにもならんですよ。
 将来出世しょうと思ったら、東京の大学に行くのが当然ですよ。
 東京の大学ならどこでもよかった。でも私立はお金がかかるから国立に
 したんです。九州大なら明治のほうがよほどいいですよね。」




467エリート街道さん:2006/05/10(水) 12:04:07 ID:RCBZIrXY
>>466
んで、最後に行った先は塀の中でした‥‥とw 堅実じゃない奴の哀れな末路だなw
468エリート街道さん:2006/05/10(水) 13:08:55 ID:Gao77wQ6
「理系は国立」なんて誰が決めた?
国立に入った奴の後付けの自己満足じゃん。
受験生なんて偏差値しか興味無いんだから総計理工に勝てるのなんて
国立の中でも東京工のみだろ。まあ実際研究面で国立が恵まれてるのは本当なんだろうが。
理系は誰もが研究オタクなんて限らないしな
469エリート街道さん:2006/05/10(水) 13:37:40 ID:Nggrxt7o
早慶より上の理系:東大、阪大、京大、東工、東北、名大、九大、北大、
千葉、筑波、阪府、神戸、広島、岡山、横国
早慶より上の文系:東大、京大、一橋、名大、阪大、神戸、九大、東北、横国、北大、阪市
470エリート街道さん:2006/05/10(水) 14:53:46 ID:kuZrq4yj
偏差値でも早慶理工は低いよw

バカ私大偏差値は高めに出てるが実際高校の同級生や予備校のメンツみればわかる…「入学者」の偏差値は筑波一般未満はガチです。

471エリート街道さん:2006/05/10(水) 15:09:34 ID:Gao77wQ6
>>470
キター!総計落ちお得意の「入学者偏差値は低いであろう」ww
そういう妄想飽きたww
472エリート街道さん:2006/05/10(水) 15:12:42 ID:kuZrq4yj
いや、実際間違いなく低いよw

7割以上が蹴る上位合格者の偏差値で錯覚してるだけのはなし。

473エリート街道さん:2006/05/10(水) 15:20:00 ID:JNp71yxz
入学者偏差値でも慶応>東工>地底=早稲田なわけだが
474エリート街道さん:2006/05/10(水) 15:27:25 ID:kuZrq4yj
そんないい加減な少ないサンプルで判断出来ないw(笑)

だって慶應>東工って実際の受験生に聞いてみなw100%有り得んだろwwwww
やはりリアルの人間で判断せんと。


475早稲法 ◆WahIBkSZGQ :2006/05/10(水) 15:29:49 ID:16WHFaPA
>>472
そんなに低いならお前も受かれよって話だな
476エリート街道さん:2006/05/10(水) 15:30:08 ID:JNp71yxz
お前のいうことの方がはるかにいい加減でコンプに満ちてるのだが
477エリート街道さん:2006/05/10(水) 15:34:24 ID:kuZrq4yj
コンプはありませんよw(笑)

慶應理工は蹴ってますからw

478エリート街道さん:2006/05/10(水) 15:37:36 ID:kuZrq4yj
これだけ伝えて落ちます。

早慶の合格者と入学者のレベルには著しい乖離がある!!!

479エリート街道さん:2006/05/10(水) 15:39:29 ID:JNp71yxz
そんなやつがこんなに早計に粘着あるわけないだろ。コンプの塊
480エリート街道さん:2006/05/10(水) 16:37:53 ID:Gao77wQ6
>>478
それを持ってなぜか地底>総計とまで極端に飛躍させるのが
美しき地底クオリティ
481慶應(詐称):2006/05/10(水) 16:40:27 ID:NobnMHHq
だなw
2chでコンプ爆発させればさせるほど
どれほど現実が惨めなのかわかってくるよw
482エリート街道さん:2006/05/10(水) 16:53:13 ID:Kd7ye9og
関東では東大・早稲田・慶応・一橋・東工・上智・・・。
関西では京大・阪大・神戸大・同志社・・・。

就職活動の世界でいわゆる「一流大学」と呼ばれるのは上記に挙げた大学だろう。
それ以外の大学の場合はどれだけ偏差値が高かろうが、
カリキュラムが充実していようが、就職活動に有利には働かない。
敢えて名前を挙げないが、上記よりもほんの少しだけ受験偏差値が低いだけだったり、
伝統的には劣らない有名校だったりしても「悪くない」だけ。
大学名によって救われることなどないと思ったほうがいい。

さらに地方大学は、地元企業でない限り、偏差値がどれだけ高かろうが、
どれだけ伝統があろうが、全国的な評価はそれほど高くない。
北海道大、東北大、信州大、横国大、金沢大、名古屋大、広島大、九州大などは
地元オンリーではかなりのブランド大学だが、全国区ではそれほど
パワーを持たないのは就職活動をやってみて初めて実感することだろう。 



   

    

北海道大、東北大、信州大、横国大、金沢大、名古屋大、

広島大、九州大などは地元オンリーではかなりのブランド

大学だが、全国区ではそれほどパワーを持たないのは

就職活動をやってみて初めて実感することだろう。 

483エリート街道さん:2006/05/10(水) 18:31:04 ID:RCBZIrXY
>>468
 理系は国立と思ってるから、総計からロンダしてくるんだろ?正直ロンダ組はウザくてww
484エリート街道さん:2006/05/10(水) 18:33:26 ID:QXD05Scc

なんだ旧帝圧勝じゃん。特に理系は。

「両方受かったらどっちの大学に行くか」(2004年サンデー毎日・母数はW合格者)

阪大文(94.1%)VS早稲田一文(5.9%)
東北文(66.7%)VS早稲田一文(33.3%)
阪大法(90.0%)VS早稲田法(10.0%)
東北法(54.5%)VS早稲田法(45.5%)

北大工(82.4%)VS早稲田理工(17.6%)
東北工(91.2%)VS早稲田理工(8.8%)
名大工(82.6%)VS早稲田理工(17.4%)
阪大工(98.4%)VS早稲田理工(1.6%)
九大工(83.3%)VS早稲田理工(16.7%)

東北理(91.7%)VS早稲田理工(8.3%)
名大理(92.3%)VS早稲田理工(7.7%)
阪大理(93.3%)VS早稲田理工(6.7%)
九大理(66.7%)VS早稲田理工(33.3%)

ソース
ttp://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku1.html
485エリート街道さん:2006/05/10(水) 19:22:14 ID:JNp71yxz
アホ?慶応理工とかの発表は国立前だから慶応進学のやつは国立放棄するんだよ。まあうけるやつもいてうけてなおかつ蹴ってるんだが
2001年度・W合格者進学率
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku3.html

阪大経済 63.6-36.4 慶応商
‐‐‐‐‐‐‐慶応商に蹴られる壁‐‐‐‐‐‐‐‐‐  
東北経済 42.9-57.1 慶応商
横国経済 27.3-72.7 慶応商
名大経済 20.0-80.0 慶応商  
都立経済 10.0-90.0 慶応商

2005 AERA 慶応商 9-1横国経済
       慶応理工8-17東北工
       慶応理工6-12名古屋工

発表が国立前で学費が倍以上なのにこの有様
486慶応商:2006/05/10(水) 21:03:21 ID:xL4ry9/7
バカショウとか言われて、すげえむかっ腹たつぜ。
早稲田の商学部の方が100倍バカなのに、慶応の商学部だけが
バカバカ言われるのはマジ悔しい。
487エリート街道さん:2006/05/10(水) 21:11:11 ID:kuZrq4yj
いや発表後放棄する香具師は最初から洗顔バカ

やはり早慶はカス揃W(笑)ゲラゲラ

488エリート街道さん:2006/05/10(水) 23:08:42 ID:IV4dpBG/
>>487
慶応第一志望の方がまとも。
おまえの大学第一志望にする奴なんて池沼ばかりだろ。
489慶応理工:2006/05/11(木) 00:09:04 ID:g4ziAUeY
東京では旧帝大へっていう意識が結構強いよ。
北大とか結構憧れてるよね。
僕は東北大に行きたかったけど、実際は千葉しか受けられなかった。
でも慶応は受かった。
科目数が少ないのはやっぱり楽。

そういう意味でも旧帝大って神ですね。
490エリート街道さん:2006/05/11(木) 08:21:32 ID:JF8DyaGD
いつまで工作続けるんだが

東京の人間で北大に憧れるなんて皆無
491エリート街道さん:2006/05/11(木) 15:13:00 ID:8TNccsRV
>>490
> 東京の人間で北大に憧れるなんて皆無

妄想乙


筑駒高校 平成18年度大学合格者数・進学者数(現役のみ)

東京大学 合格66人 進学66人 100%
京都大学 合格4人 進学4人 100%
筑波大学 合格5人 進学5人 100%
一橋大学 合格5人 進学5人 100%
北海道大学 合格1人 進学1人 100% ←皆無?
千葉大学 合格1人 進学1人 100%
東京工業大学 合格2人 進学2人 100%

国公立全体 合格86人 進学86人 100%

慶応 合格18人 進学2人 11%
早稲田 合格8人 進学3人 38%

ソース
ttp://www.sakura.cc.tsukuba.ac.jp/~soumuhp/official/sinngaku.htm
492エリート街道さん:2006/05/11(木) 18:25:46 ID:07hNSI2I
>>491
進学したからといってその大学に憧れていたかどうか分からんだろ。
493エリート街道さん:2006/05/11(木) 22:57:50 ID:2DGGJMvJ
俺は小便飛ばし日本一だが、一芸で慶応に合格しまつた。
入試では強敵が多くて、苦労した。
でも3メートル以上飛ばしたのは俺だけだった。
今年の慶応オリンピックでも一位を目指しまする。
494エリート街道さん:2006/05/11(木) 23:59:11 ID:HjTNN7bT
一人だけじゃ皆無といっても過言じゃないだろ。。。何寝ぼけたこといってんだ
山梨大学だって一人合格で一人進学してるわけだが、
それでもお前は東京の奴が山梨大学に憧れてるって結論づけるわけ?

しかも筑駒のデータとか極端すぎ。マジで駅弁てお里が知れるな
495エリート街道さん:2006/05/12(金) 00:00:00 ID:AN7XNWBh
>>493
こいつも意味不明だな。一芸入試は早稲田だよ。。。

250名前: 慶応商投稿日: 2006/05/11(木) 23:25:46 ID:2DGGJMvJ
バカショウ、アホショウって言われてもいいよ。
確かにうちの学部に頭のいいヤシなんていないからね。
おかしな入試制度で入学したヤシも多いし。

こんなことも言ってるしな。

まじで慶応粘着君は何がしたいんだ?
496エリート街道さん:2006/05/12(金) 00:02:19 ID:AN7XNWBh
413名前: エリート街道さん投稿日: 2006/05/11(木) 22:06:41 ID:2DGGJMvJ
慶応は群馬大落ちまで拾ってるのか。乞食みたいな大学だなw

こんな書き込みもあった。
ありえねーwもう駅弁君は無視w
497エリート街道さん:2006/05/12(金) 08:13:22 ID:gtEbuNbC
憧れてるんじゃなくて仕方なく受けてるのが見え見えなんだが
498エリート街道さん:2006/05/12(金) 10:47:16 ID:7BojY/2g
 >>496 このスレで駅弁君を無視すんなよww  
499エリート街道さん:2006/05/12(金) 21:56:03 ID:eOPZi6sX
早大生、小・中学生へのわいせつ容疑で逮捕
2006年05月12日20時09分

小学生の女児と中学生の女子生徒にわいせつな行為をしたとして、東京都
新宿区百人町2丁目、早稲田大学3年の福原慎吾容疑者(20)が強制
わいせつと都青少年健全育成条例違反の疑いで警視庁に逮捕された。

小岩署の調べでは、福原容疑者は3月11日、いずれも都内の小学5年の
女児(10)と中学3年の女子生徒(14)をアパート自室に連れ込み、
わいせつな行為をした疑い。中学生とは携帯電話の出会い系サイトで知り
合い、小学生は中学生の友人だった。
500慶応商:2006/05/12(金) 21:57:36 ID:qM55Cjxs
>>493
合格おめ。一度君と勝負がしたい。
慶応で待つ。
501エリート街道さん:2006/05/12(金) 22:24:14 ID:wcfKdDFK
慶應の8割は裏口入学なんだろ?w(笑)ゲラゲラ

502慶応理工:2006/05/13(土) 01:24:27 ID:OrBYZ6Ee
馬鹿で何が悪いんだよ!!!

俺は慶応で確かに馬鹿学校だよ!
それがどうした?

俺ら慶応だって生きてるんだ!!!
生きてるんだよ!






生きてるんです。。。
503エリート街道さん:2006/05/13(土) 03:36:23 ID:eNwphpy9
>>492
憧れも具体的な目的もなかったらあんな遠いとこ受けないだろ
まして私立と違って前期後期一度づつしか受けられない国立なのに
504エリート街道さん:2006/05/13(土) 08:36:39 ID:FAED9eH9
一人受けたのをいつまで大騒ぎしてんだか‥ いずれにしても東京の進学校に地底が相手にされてないのは明らかだが
505慶応理工:2006/05/13(土) 18:06:06 ID:OrBYZ6Ee
東京では旧帝大へっていう意識が結構強いよ。
北大とか結構憧れてるよね。
僕は東北大に行きたかったけど、実際は千葉しか受けられなかった。
でも慶応は受かった。
科目数が少ないのはやっぱり楽。

そういう意味でも旧帝大って神ですね。
506エリート街道さん:2006/05/13(土) 18:10:45 ID:FAED9eH9
全く逆なのだが。東京で旧帝なんていう言葉使わないし地底は相手にもされない
まあ慶応コンプの塊にマジレスしても無駄だが
507慶応理工:2006/05/13(土) 18:12:58 ID:OrBYZ6Ee
東京では旧帝大へっていう意識が結構強いよ。
旧帝国大学って言えば、まともな受験生で知らないものはいませんよね。
北大とか結構憧れてるよね。
僕は東北大に行きたかったけど、実際は千葉しか受けられなかった。
でも慶応は受かった。
科目数が少ないのはやっぱり楽。
でも入って愕然。
やっぱり僕みたいに千葉落ち、筑波落ちとかコンプばっかりだったよ。
傷を舐めあうのもいいのだけどねw

そういう意味でも旧帝大って神ですね。
508エリート街道さん:2006/05/13(土) 19:48:17 ID:SIzNSxrO
507 は、見え見えの地底工作員。 その地方以外から相手にされない、可愛そうな地底が、必死で早慶にちょっかい出してる。
509エリート街道さん:2006/05/13(土) 20:09:34 ID:uhRVrlMz
総計は関東の洗顔にしか相手にされない
あとは全国の受験生に蹴飛ばすように存在するのみ
510エリート街道さん
>>507が慶応理工でなくて慶応工ならカキコの内容は正しいかも