☆★東海vs専修vs國學院vs駒澤vs獨協vs東洋★☆19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
もうすぐ第二十弾!中堅中規模大学を語ろう
続けてどうぞ。それでは各大学の紹介を                帰属収入  消費支出  経常収支   負債額(比率)
                                                     
・東海は近年文系の偏差値上昇、理系が看板、COEも当選      1,293億   1,298億   ▼4億    870億(33,9%)
・専修はローで躓いたものの、神田5大学の風格充分。看板は法   264億    243億    △21億   134億(11,9%)
・國學院は文学部の偏差値が飛びぬけて高い。国学の名門大学   170億    148億    △22億   147億(19,9%)
                                                          
・駒澤は今年の箱根の覇者。知名度高く立地は最上位。看板は仏教 205億    198億    △7億   208億(32,4%)
・獨協はこの中では珍しく女性のイメージ強し、看板は外語       708億    691億    △17億   369億(32.9%)
・東洋は文系を白山に統合、看板はムーミンと哲学           329億    256億    △72億   272億(22%)
                                                          
ついでにおまけ                                                  
武蔵  53,7 経済53 社会55 文53                    70億    60億     △10億   29億(11,5%)
神奈川 51,5 法53  経営49 外語53 経済51             239億    196億    △43億   222億(26,1%)

全体就職率(サンデー毎日掲載)
武蔵67%>東海64,9%>神奈川64,8%>専修59,6%>東洋57,7%>駒澤54,7%>国学院53,7%

純資産ランキング(東洋経済)
東海2,570億>東洋1,236億>専修1,122億>獨協1,121億> >神奈川851億>國學院742億>駒澤642億>武蔵255億
2エリート街道さん:05/03/21 00:19:43 ID:c9HjCV+L
2004年大学別志願者数 及び志願者動向状況

獨協大学  前年度16,762人
一般入試志願状況
http://www.dokkyo.ac.jp/nyuusi/data/2005/ippanab-sigan05.htm

國學院大學 前年度15,708人
一般入学志願状況(PDF)
http://www.kokugakuin.ac.jp/juken/nyuugaku/nyushidata/documents/sgn.pdf

駒澤大学 前年度27,387人
志願者速報
http://www.komazawa-u.ac.jp/~nyugaku/sigansha/index.htm

専修大学 前年度30,135人
志願者状況
http://www.senshu-u.info/shigansha05.html
一般前期入学志願者数
http://www.acc.senshu-u.ac.jp/admiss/shigansha05/ippanzn.html

東海大学 前年度32,825人
志願者速報
http://www.u-tokai.ac.jp/nyushi/shigan/ippan_1.html

東洋大学 前年度49,075人
最新志願状況
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/news/sigansokuhou/index.htm
3エリート街道さん:05/03/21 00:22:53 ID:c9HjCV+L
前スレからの傾向

各大学の叩かれ方

東海大学 スレ外しにいつも晒される。 志願者数減少なので最近静か。東駒専が敵視してる
専修大学 國學院と抗争勃発か?今年は駒澤に偏差値で抜かれ凋落気味、自称脳内会計士が現れる。東海と一緒にされるのを嫌う
國學院大 日東駒専を徹底的に見下す。格上を主張するも不利なソースが次々と出てきて発狂気味 スレ外しに躍起

駒澤大学 理不尽に駒犬と蔑まされる。箱根&サッカー効果で志願者数が堅調 最近静か
東洋大学 このスレの工作王。東海、日大、國學院を巧みに使う。最近は躍進中なので表にも出る
獨協大学 今年から外語が3教科らしいが、2教科&一教科入試のドッキュン外語と蔑まされる。志願者減少中
4エリート街道さん:05/03/21 00:23:18 ID:c9HjCV+L
2005年代ゼミ最新私立大学ランキング決定版(3教科)

64.0〜64.9 慶応64.3
63.0〜63.9 早稲田63.4
62.0〜62.9 上智62.8 ICU62.0  
61.0〜61.9 同志社61.6
60.0〜60.9 立命館60.7
―――――――――――――――――――――――――――
59.0〜59.9 中央59.9 立教59.8 明治59.3 学習院59.3
58.0〜58.9 青学58.8 関学58.6
57.0〜57.9 南山57.7 法政57.6 成蹊57.3 関大57.2
56.0〜56.9 明学56.5
55.0〜55.9 西南55.5 成城55.3 ☆★国学院55.0★☆
54.0〜54.9 
53.0〜53.9 武蔵53.7 日大53.4
52.0〜52.9 ☆★駒沢52.5 獨協52,5 専修52.3 
51.0〜51.9 東洋51.7 神奈川51.5 東海51.0★☆
5エリート街道さん:05/03/21 00:24:19 ID:c9HjCV+L
05年度駿台ランキング表(サンデー毎日6/20増大号)

東海:法47、政経44、教養44、文49
専修:法51、経済46、経営50、商46、文54
神大:法49、経済48、経営47、外49
駒澤:法48、経済46、経営44、文52、仏35
獨協:法48、経済45、外53
東洋:法49、経済48、経営48、文51、社会51、国際46
6エリート街道さん:05/03/21 00:24:48 ID:c9HjCV+L
徹底就職力(業界別)>>1の就職力詳細

    東海   専修   神奈川   駒澤   獨協   東洋
建設   10    12     8     11     8     23
食品   12     8     6     6     2     6
化学    5     14    7     9     2     11
機械   46    16     14     6     1     12
自動車  51    4      10     6     1     5
精密    11    4     4     3      0     5
商社    14    13     4     8     6     13
証券    0     3     4     5     3      6
銀行    11    17     4     14    18     35
金融    5     4     3     2     2      6 
損生    19    18     7     16    18     29
流通    21    13     6     11    12     30
マス     5     6     3     5     1     11
不動    10    6      1     10    2      8

その他   78    25     64     53    39     65  
合計    300    188    145    162    114     260
全体    4,111   2、368   2,270   1,635   1,334    3,190

率は>>1参照

因みに國學院 
全体         1,050
一流企業就職者数     69(6,5%)
7エリート街道さん:05/03/21 00:25:20 ID:c9HjCV+L
>>6の補足。
化学は「化学、繊維、医薬品」を混ぜたもの
機械は「鉄鋼・金属、機械・機器、電機器・電子」を混ぜたもの
損生は「損保、生保」を混ぜたもの

流通は「鉄道、陸・海運、航空、造船」等をまぜたもの
マスはマスコミの略で「広告、通信、出版、放送、新聞」を混ぜたもの
不動は不動産そのまま

そしてその他に入るのは・・・
「サービス、ガス、電力、その他製造、外食、デパート、スーパー・量販」
8エリート街道さん:05/03/21 00:25:49 ID:c9HjCV+L
就職で比べたら?
プレジデントで
「有力50社×有名大学50」なる特集があったがその就職だけで比較すると
言っておくがDQN企業は最初から入ってない

率(これは全体の就職率)
獨協64,5%>東海64,2%>専修61,6%>神奈川61,3%>東洋58,0%>国学院51,9%>駒澤51,0%

率では駒澤と国学院がかなり離されてる、大丈夫か?
有力企業にどれ位入ったのか?数で見ると

獨協44人
東海91人
専修56人
神奈川41人
東洋83人
国学院23人
駒澤50人

つまり
東海>東洋>専修>駒澤>獨協>神奈川>国学院


率も数も国学院は最低レベル、駒澤があってよかった
9エリート街道さん:05/03/21 00:26:30 ID:c9HjCV+L
>>8
プレジデント「有力50社」就職者数一覧

獨協大学 就職率64,5%

(内定企業内訳)
積水ハウス       6 住友商事        1
セブンイレブンジャパン 2 イトーヨーカ堂     2
日興コーディアル証券  1 野村証券        1
みずほ         6 東京三菱        4
三井住友        5 東京海上火災保険    1
日本生命保険      2 JR東日本        5
ヤマト運輸       1 日本航空        3
KDDI          1 JTB           3

獨協大学(有名企業内定者数44人)

・金融業に強いようだが、これは女子の就職に依るところが多いと見られる
證券、銀行以外は航空などにも複数採用者を輩出。ただこれも女子ではないかと勘ぐられ・・
ただヤマト運輸や住友商事などが入っているのが救い。就職率もこの中では一番良い
10エリート街道さん:05/03/21 00:27:10 ID:c9HjCV+L
>>8
プレジデント「有力50社」就職者数一覧

東海大学 就職率64,2%

(内定企業内訳、91人)
鹿島          1 積水ハウス       4
JT           2 富士フィルム      1
日立          5 東芝           2
NEC           8 富士通         1
松下電器産業      1 シャープ        4
三菱工業        1 日産          14
トヨタ          4 キャノン         6
セブンイレブンジャパン 2 イトーヨーカ堂    1
みずほ         2 東京三菱        1
三井住友        4 東京海上火災保険   1
日本生命保険     2 JR東日本        12
ヤマト運輸       2 東京電力        6
JTB          4

東海(有名企業内定者数91人)

・学生数の割に就職率の良い優良校。一流企業に入る人間もかなり多く、
特に機械、電機、精密機器、自動車など理系分野が強い
金融、小売、流通、観光など満遍なく採用されているが、証券には未だ内定者がでてない
文系学閥の弱さをどう克服するかが課題。東京電力やJR東日本など優良企業内定が多数
11エリート街道さん:05/03/21 00:28:33 ID:c9HjCV+L
>>8
プレジデント「有力50社」就職者数一覧

専修大学 就職率61,6%

(内定企業内訳、56人)
積水ハウス7 資生堂1 富士通3 松下電器産業1 
日本IBM1 日産2 キャノン1 三菱商事1 
セブンイレブンジャパン6 イトーヨーカ堂4
大和證券1 野村證券1 みずほ4 東京三菱1
三井住友7 UFJ1 日本生命保険4
JR東日本6 日本航空2 JTB1 セコム1

専修大学 (全体61,6% 一流企業内定者数56人)

・就職率もまずまず。小売、金融、保険、流通など文系で構成されている大学にしては大健闘だが、
これと言った強い分野が無いのが弱み。大学としての就職サポートの満足度は一番高い。
三菱商事に内定が出てるのは専修のみ
機械方面はしょうがないにしても医薬品、化学、建設なども極少
12エリート街道さん:05/03/21 00:29:19 ID:c9HjCV+L
>>8
プレジデント「有力50社」就職者数一覧

東洋大学 就職率58,0%

(内定企業内訳、83人)
鹿島2 積水ハウス10 ブリジストン1 
日立1 NEC2 富士通1  キャノン2 
セブンイレブンジャパン1 
みずほ4 三井住友16 日本生命保険7
JR東日本18 ヤマト運輸3
KDDI1 JTB9 セコム1

東洋大学(有名企業内定者数83人)

・就職率が物足りないが、学生数が多いところ(早稲田、明治etc)
はどこも率が悪くなる傾向があるので、それほど問題でもない。
専修が多方面の企業に採用される大学だとしたら、ここは企業に集中して採用される傾向がある
二桁採用者数の企業は三つ(三井住友、積水ハウス、JR東日本)で東海を上回り
学閥の造りやすい傾向であると言える。 特に鹿島、積水ハウスと建設が強い
13エリート街道さん:05/03/21 00:30:12 ID:c9HjCV+L
>>8
プレジデント「有力50社」就職者数一覧

國學院大学 就職率51,9%

(内定企業内訳、23人)
鹿島1 積水ハウス2 武田薬品工業 1
セブンイレブンジャパン2 イトーヨーカ堂1
日興コーディアル證券1 野村證券1 大和證券1 
みずほ3 三井住友2 UFJ1 
東京海上火災保険1  日本生命保険1 
JR東日本2 JTB1 セコム2

國學院大學(有名企業採用者数 23人)

・学生数が非常に少ないのに就職率も最低レベル。人数は他大に大きく水をあけられる
表を見て欲しい。恐ろしいことに4名以上採用されている企業が一つもないのだ
殆どの企業が一名か二名なので、就職を語る以前の問題。根本的に何か間違っている
元々神道として設立した大学なので、就職を念頭に置かない学生にとっては気が楽かもしれない
証券に強いというレベルではないが一応三社に一名ずつだが内定者を出してる
14エリート街道さん:05/03/21 00:30:44 ID:jVAamk0g
東海工作員キモスギ。
15エリート街道さん:05/03/21 00:35:45 ID:c9HjCV+L
それでははじめましょう

みんな ちがって みんないい
16エリート街道さん:05/03/21 01:25:43 ID:c9HjCV+L
この中でロースクールはどこがいいんだい?
取敢えず全大学がローを作ってるよな?
今年は新司法試験の合格者が出るのでその事も考慮しておこう
17エリート街道さん:05/03/21 02:17:13 ID:457vEd3K
2004年1級建築士合格数 参考
受験者数 製図受験者数 合格者数 合格率
51,898 16,313 5,470 10.50%
大学別(上位20校)
順位 大学 合格者数
1 日本大学 370
2 東京理科大学 147
3 近畿大学 133
4 芝浦工業大学 129
5 工学院大学 110
6 早稲田大学 100
7 明治大学 99
8 大阪工業大学 96
9 東海大学 78
10 武蔵工業大学 76
11 神戸大学 71
12 金沢工業大学 67
13 名古屋工業大学 65
13 京都大学 65
15 法政大学 64
16 関西大学 57
17 京都工芸繊維大学 56
18 関東学院大学 55
19 東京電気大学 54
20 千葉大学 50

18エリート街道さん:05/03/21 02:30:20 ID:fMYVQUh4
>>17
やっぱ東海がんばってるじゃん
東洋は理系があるのに全然だね
19エリート街道さん:2005/03/21 03:43:29(月) ID:+1XcrePd
>>17
早稲田が意外に不調だな
もう少し上に来てもいいと思うが…
20エリート街道さん:2005/03/21 03:45:22(月) ID:GDkYcT1k
なにげに・・・関東学院、金沢工業がスゴイw
21エリート街道さん:2005/03/21(月) 03:55:25 ID:87mUW0Ah
>>18
東洋がダメというよりも
東海が凄すぎるだけだと思う
22エリート街道さん:2005/03/21(月) 03:58:28 ID:+1XcrePd
>>21
さすがスレタイ大学のリーダー
他大学を引っ張っていってる
23エリート街道さん:2005/03/21(月) 06:15:35 ID:p7N8+G6U
東海の建築って聞いた事ないけどいいの?
よく話題に上るのが航空なんで
24エリート街道さん:2005/03/21(月) 07:18:53 ID:p7N8+G6U
今HP見たが東海は理系学科がやたらと充実してる
建築学科はもちろん、土木工学などもありまさに理系の大学だ

理学部と工学部だけではなく
情報系の電子情報学部や
開発工学部など

そして最近は日本国に貢献している資源採掘技術が紹介された海洋学部などもあるし
さらには看護や福祉などを念頭に置いた健康科学部などもあり、医学方面を大学を挙げてサポートしてる
25駒澤、大学のHPでこれはないだろ:2005/03/21(月) 07:45:00 ID:hRkc5qp9
大学生による薬物乱用事件について

 最近、新聞報道等でもあるように「大学生が薬物を乱用し検挙される」
といった事案が連続して起こっています。
薬物の乱用は、その人の体を蝕むのはもちろんのこと、その人生までもが崩壊してしまうものです。
興味本意だとか軽い気持ちで手を出すことがあなたの一生を狂わせてしまいます。
 薬物の誘惑に惑わされない強い心をもち、健全な大学生活を送ってください。

平成16年12月16日
 
駒澤大学
駒澤短期大学


大学のHPで呼び掛けてるぞ…
26駒澤、大学のHPでこれはないだろ2:2005/03/21(月) 07:46:26 ID:hRkc5qp9
大学生による不祥事について


 最近、他大学において学生の不祥事が続いております。
非常識きわまる事件は元より暴力、薬物など学生として人間として良識に欠けた事件は、
絶対にあってはならないことです。

学生のみなさんには、今一度学生としての自覚を持って学生生活を送ってください。期待しています。

平成16年12月7日

駒澤大学
駒澤短期大学

まー先手を打ってんのかな。そういや駒澤の不祥事は聞いた事がないね
27エリート街道さん:2005/03/21(月) 13:11:27 ID:rUu3JZHU
東海って・・・がんばってるじゃん。
でも、日大のワンランク下なんだね。
日大がすごすぎるのか・・・にしても、建築って学科だけの人数にしても
数が多いのかな
28エリート街道さん:2005/03/21(月) 13:42:07 ID:JDR7wiLc
>>27
理工学部だけで9000人、生産工と工も含めりゃ20000近くいますから。
質的には文系じゃ日大>>>東海
理系は理工>>東海>生産工=工
ってところだ。
29エリート街道さん:2005/03/21(月) 14:03:55 ID:BGSiyqiG
東海工>日大生産工=日大工=東海電子情報>東海開発工=東海海洋
といったところだ。
30エリート街道さん:2005/03/21(月) 17:06:47 ID:PSo7zzXy
結局、入学時偏差値がメインなんだよねぇ・・・
卒業時、偏差値なんてださないし(笑)
結果は面白いコトなりそうだけど
31エリート街道さん:2005/03/21(月) 17:38:28 ID:fnxdb8fB
コピペ乙
32エリート街道さん:2005/03/21(月) 21:18:57 ID:5v03UE+8
>>30
卒業偏差値を付けたら國學院がかわいそうだろw
33エリート街道さん:2005/03/21(月) 21:59:05 ID:lVTQkzHg
東洋はこのレベルにしては
銀行、損保生保、マスコミ、流通が多くお得な大学
ただ学生数は東海とそう変わらない
34エリート街道さん:2005/03/21(月) 23:46:28 ID:INPsO9L6
東海は理系が強く機械と自動車は大学別採用者数でも上位に入る
35エリート街道さん:2005/03/22(火) 00:08:02 ID:WC0y3+jA
ちょっとまてよ、東洋の学生数が変だぞ、二部や通信も入っての数字だが。
一部だけなら、こんなにいないはず。他も二部や通信入れた学生数なの。
それと今年の偏差値だれか予想希望。
36エリート街道さん:2005/03/22(火) 00:18:04 ID:SbBE7xM4
>>35
代ゼミ、三教科限定のA方式に限られる

東海  50,0
専修  51,0
國學院 53,2
駒澤  51,5
獨協  52,0
東洋  53,0

東海は志願者減少から偏差値ダウン
専修も辛くも前年度越えレベル
國學院は代ゼミパワーの偏差値操作でまだまだ上位層になる
駒澤は箱根効果も空しく、優秀な志願層が抜ける(DQN層が増えると予想)
獨協は三教科の外語が引っ張るが、経済、法がダメダメ
東洋がそれほど上がらないのは志願者が減っている学科もかなりあるから
それに足を引っ張られると予測


基本的にはこの辺は全部低落傾向
悲観することはない。多分法政や青学もかなり下がるだろう
37エリート街道さん:2005/03/22(火) 00:23:13 ID:qA+iOR9n
東洋大学学生数

文系5学部合計 15,418
第1部合計   22,611
第2部合計   4,911

第1部・第2部合計 27,522
38エリート街道さん:2005/03/22(火) 00:31:13 ID:SbBE7xM4
つーか予備校はいまの括りで飯を食ってるんだから
わざわざ序列を変えるほどの変動をするわけがなかろうw
自分達の食い扶持を潰してどうするねん、と
39エリート街道さん:2005/03/22(火) 00:53:03 ID:hfXm6DTc
素人が予想しても無理だろ
40エリート街道さん:2005/03/22(火) 00:55:47 ID:SbBE7xM4
>>39
そうか?
俺の予想は無難だと思う
成城みたいなにカネ払って偏差値吊り上げてもらってるわけじゃないし
41エリート街道さん:2005/03/22(火) 00:59:04 ID:hfXm6DTc
成城は裏付けでもあるわけ?
42エリート街道さん:2005/03/22(火) 01:03:34 ID:0y+mGeZW
東海49〜50 だめぽ
専修51〜52 去年並み
国学53〜54 流石に文学部は落ちるだろ
駒沢51〜52 去年並み
独協53〜54 外語が三教科になり平均に入るため
東洋52〜53 志願者増がどうでるか

おまけ
日大52〜53
神大50〜51
武蔵52〜53
43エリート街道さん:2005/03/22(火) 01:07:19 ID:hfXm6DTc
日大
武蔵は下げるよ
44エリート街道さん:2005/03/22(火) 01:20:41 ID:WC0y3+jA
日>東>駒>専、名前どうりになるのか、
それにしても専修の落ちかたが激しい、がんがってもらいたい
専修、駒澤も志願者増えてるが、偏差値伸びないの?
一昔前はどこも難関だったんだけど。
45エリート街道さん:2005/03/22(火) 01:24:54 ID:hfXm6DTc
とりあえず東洋がたのしみだね
在籍じゃないけど
46エリート街道さん:2005/03/22(火) 01:32:14 ID:ZgksnK/n
>>41
裏付けなんてあったら問題だろw
でも大抵の人は知っている話だ>成城の件
最近は立命館や法政がお盛んのようだけど
47エリート街道さん:2005/03/22(火) 01:37:49 ID:hfXm6DTc
>>46
まあそう言えばそれまでだが
なにせここは2チャンだからW
48エリート街道さん:2005/03/22(火) 01:45:55 ID:ZgksnK/n
>>47
ま、信用できない奴に無理言ったって無駄か
広末だって裏口入学のソースがないわけだし、それと同じことかとw
49エリート街道さん:2005/03/22(火) 01:49:03 ID:hfXm6DTc
>>48
いやかなり信用してるよ!!
50エリート街道さん:2005/03/22(火) 02:04:12 ID:ZgksnK/n
>>44
増えてるっても昨年と比較して微増ってレベルだろ
その前まで駒澤と専修は志願者減りまくりだったんだからさ
志願者数が多少の変動で偏差値が劇的に変わることはありえない
51エリート街道さん:2005/03/22(火) 02:23:00 ID:/eQqfgQX
  実社会
      所詮評価は
           ひとくくり
52エリート街道さん:2005/03/22(火) 02:37:00 ID:kd92ClI+
>>51
東海の学閥の強さに驚くんだろな
ここの連中は。
一流企業に入れたら、の話だがw
53エリート街道さん:2005/03/22(火) 02:44:55 ID:j8ZzAIdj
まあ出る杭が打たれるのは当然だなw2chに限らず
54エリート街道さん:2005/03/22(火) 03:23:31 ID:kd92ClI+
>>53
なるほど。。
東海が出てくるのを必死で東駒専が押さえつけているのか
55エリート街道さん:2005/03/22(火) 03:24:31 ID:L2QjypBI
>53
なるほどねえ
56エリート街道さん:2005/03/22(火) 03:27:41 ID:5s70b9oC
東海って今現在、一般的な印象として
大東亜から完全に脱出してるの?
57エリート街道さん:2005/03/22(火) 05:29:45 ID:AOhXY7bA
>>56
ここで言う偏差値だともう比較にならない
というか初めから東海は大東亜帝國に入ってなかった
入ってたのは國學院のほう

代ゼミを使ったり、劣悪な工作をして国士舘に変えたけどな
58ゴミの蛆虫東海馬鹿無学歴妄想お疲れ。:2005/03/22(火) 05:37:11 ID:UufmgBGQ
>>57
河合偏差値
国学院 53.1 最下位法学部 50
専修  49.3 最高法学部  50

東海  47.0 最高法学部  45.0

大学図鑑
成成独国武明 ★国学院
日東駒専
大東亜帝国 ★東海
今度また、妄想こきやがったら、東海ごときグズゴミは叩き潰すぞ。
覚悟しとけよ。
59エリート街道さん:2005/03/22(火) 05:42:41 ID:AOhXY7bA
>>58
国学馬鹿乙
60エリート街道さん:2005/03/22(火) 05:47:09 ID:UufmgBGQ
>>59
ホント不思議なんだけど、どんなモチベーション、あるいはインセンティブ
で工作活動してんだよ。
東海大学って人にいったら完全なDQN扱いされてきたんだろ?
それとも10年ぐらい前に卒業したバブルの頃のOBか?
よくわからないが、たまに友達の親父とかで東海大学を恥ずかしげもなく
他人に深刻するDQN親父がいるんだがwww
なんなの?世間的には「東海」は大卒学歴にはならんぞ。
61エリート街道さん:2005/03/22(火) 05:48:34 ID:AOhXY7bA
>>60
基地外お疲れw
62エリート街道さん:2005/03/22(火) 05:50:33 ID:UufmgBGQ
>>61
基地外はおまえだよ。
大卒学歴にならないは言い過ぎだが、(実際大卒なわけで)
東海という学歴をみみにするインパクトとしてはそんなもんだな。w
同じ職場にいたら、自分までみじめになってくる。
63エリート街道さん:2005/03/22(火) 05:52:39 ID:UufmgBGQ
>ここで言う偏差値だともう比較にならない
> というか初めから東海は大東亜帝國に入ってなかった
>入ってたのは國學院のほう

>代ゼミを使ったり、劣悪な工作をして国士舘に変えたけどな

この発言そのものが基地外以外の何者でもないww
精神病院行ったほうがいいしw
64エリート街道さん:2005/03/22(火) 05:53:57 ID:AOhXY7bA
>>62
で、東海にそこまで拘るお前は何なの?
それと東海の最高学部は医学部ですが何か?
65エリート街道さん:2005/03/22(火) 05:59:01 ID:UufmgBGQ
>>64
は?w真性基地外かよおまえwww
>>63妄想爆発させてたから、現実は違うということを指摘しただけ。

妄想してまで、東海を高くみせようとするお前は何なの?w

>それと東海の最高学部は医学部ですが何か?
お前は医学部なのか?だったら安心しろ。東海=東海医という見方
で世間はみてないから。医学部は東海大学としてそもそもみてない。
勿論、受験偏差値の話であって、世間的に東海大学付属病院でお世話に
なりたいと思う人間が多いかどうかは別の話。
66エリート街道さん:2005/03/22(火) 06:04:23 ID:UufmgBGQ

6年間で1000万超の学費と受け入れ人数が少なく
比較的問題も難しい医学部は、学歴として別枠で考えるのは
ある程度当然といえる。
67エリート街道さん:2005/03/22(火) 06:08:04 ID:AOhXY7bA
>>66
それこそお前だけの妄想w
同じ法人で東海の名前を冠している限り
普通に医学部も東海のものであると考えるのは必然
68エリート街道さん:2005/03/22(火) 07:41:24 ID:oeGdwST7
ID:UufmgBGQ

真性基地外の国学院工作員
69エリート街道さん:2005/03/22(火) 10:37:02 ID:AOhXY7bA
>>68
毎回同じ事やってるからなー
恐らくパクリスレ立ててるのも国学馬鹿だと思われ
70エリート街道さん:2005/03/22(火) 10:46:09 ID:2dgrQ+jA
>>40
お前さ、前のスレでも「少人数大学は偏差値吊り上げてて汚い」
とか言ってなかったか?成城を批判するのは勝手だが、
もうちょっと過去に遡った偏差値を見てみな。
十年前に比べて偏差値はかなり下がってるのに、金払って工作してるとでも?w
個人的な恨みがあるのかもしれんが、いいかげんにしろい。
71エリート街道さん:2005/03/22(火) 10:56:42 ID:xfLXJuN2

神奈川の常識

東海大学>>>>>>>>>>神奈川・専修・明学>>>>>>関東学院
72エリート街道さん:2005/03/22(火) 18:22:37 ID:SlRshEUL
このスレの常識

>>71は国学院工作員
73エリート街道さん:2005/03/22(火) 20:13:26 ID:RbqAKtnx
今フジに出てた東海大卒のやつ足し算も出来なかったな
74エリート街道さん:2005/03/22(火) 20:26:56 ID:MI85NsXA
毎回毎回このスレ立てる奴は何者なんだろう。
仕事ちゃんとしてるのかよw
75エリート街道さん:2005/03/22(火) 23:51:12 ID:J72JXQvQ
東海大学に注目ばっかしてるなーw
76エリート街道さん:2005/03/23(水) 00:10:05 ID:WHDipnw8
>>71
東海けしかけて明学を叩かせたい国工作員ってかw
77エリート街道さん:2005/03/23(水) 02:28:43 ID:ZyCMTPQM
今年は駒澤と専修がどうなるか楽しみ
また駒澤が勝ったら専修怒り狂うんだろなw
78エリート街道さん:2005/03/23(水) 11:15:21 ID:aRzeVA9T
専修って何であんな自信満々なんだろ…
明治学院や成城なんかと同等と思い込んだり痛すぎる
79エリート街道さん:2005/03/23(水) 11:20:42 ID:/ZEIVlaq
就職・実績ではマーチなんてもんじゃない!
文系では専修
理系では東海
いっそのこと合併してくれ。
うまくいけば日大と同等にわたりあえるかも。
80エリート街道さん:2005/03/23(水) 11:31:43 ID:aRzeVA9T
>>79
東海の文系はお前が言うほど悪くないし、
専修はお前が言うほど良くもない
寧ろその合併だと東海が損する
専修なんて何の価値もないんだからこっちからお断り
81エリート街道さん:2005/03/23(水) 11:46:24 ID:zDRM8g/l
成城とか明学の話題を定期的に出してくるのは東海の工作員?
82エリート街道さん:2005/03/23(水) 20:18:21 ID:jd7/AOcO
>>81
うんにゃ
あわよくばその辺を入れたがる国工作員だろw
すでに奴らが成城や日大や明学なんかを入れたスレを立ててるし
83エリート街道さん:2005/03/23(水) 22:39:28 ID:vIyZWL9q
専修は世間では就職に力いれてるってイネージがあるが、就職実績見たら
特別に強い業種もなく、実質 駒澤なんかより悪くない、資格実績だけは認めるが、
今年は大量に合格者出してるから、偏差値も駒澤に更に離されるかも、
やはり立地の問題がイタイ。
84エリート街道さん:2005/03/24(木) 01:32:18 ID:5V0Q4lq3
大手予備校は、私立大学を、上位偏差値帯大学群から下位に向かって、
A・B・C・D・E・Fとランクをつけている。
あくまで偏差値は目安だからな。

Aランク・・・早稲田・慶應・上智・ICU(偏差値62〜70)
Bランク・・・立教・津田塾・東京理科・明治・中央・学習院・青山学院・法政
       同志社・立命館・関西学院・関西など (偏差値57〜62)
Cランク・・・成蹊・明治学院・成城・東京女子・日本女子
       龍谷・京都産業・甲南・南山・西南学院 など 他(偏差値52〜58)

Dランク・・・日本・専修・駒沢・東洋・神奈川・玉川・神田外語・東北学院
       近畿・中京・名城・愛知・愛知学院 獨協・国学院など 他 (偏差値49〜55)
Eランク・・・帝京・大東文化・亜細亜.東海・国士舘・二松学舎・東京経済
       桃山学院・神戸学院・追手門学院・摂南など 他 (偏差値45〜53)
Fランク・・・三教科入試が存在せず、文系で偏差値50以上の学科がない私大のことを
       言うらしい(噂)
Dランク以下はまともな高校生なら受かる大学。


85エリート街道さん:2005/03/24(木) 01:36:21 ID:5V0Q4lq3
Aランク・・・早稲田・慶應・上智・ICU(偏差値62〜70)
Bランク・・・立教・津田塾・東京理科・明治・中央・学習院・青山学院・法政
       同志社・立命館・関西学院・関西など (偏差値57〜62)
Cランク・・・成蹊・明治学院・成城・東京女子・日本女子
        など 他(偏差値52〜58)

Dランク・・・日本・専修・駒沢・東洋・神奈川・玉川・神田外語・東北学院
       近畿・中京・名城・愛知・愛知学院 獨協・国学院など 他 (偏差値49〜55)
Eランク・・・帝京・大東文化・亜細亜.東海・国士舘・二松学舎・東京経済
       桃山学院・神戸学院・追手門学院・摂南など 他 (偏差値45〜53)
Fランク・・・三教科入試が存在せず、文系で偏差値50以上の学科がない私大のことを
       言うらしい(噂)
86エリート街道さん:2005/03/24(木) 01:44:07 ID:l87rhGT6
>85 訂正


大手予備校は、私立大学を、上位偏差値帯大学群から下位に向かって、
A・B・C・D・E・Fとランクをつけている。
あくまで偏差値は目安だからな。

Aランク・・・早稲田・慶應・上智・ICU(偏差値62〜70)
Bランク・・・立教・津田塾・東京理科・明治・中央・学習院・青山学院・法政
       同志社・立命館・関西学院・関西など (偏差値57〜62)
Cランク・・・成蹊・明治学院・成城・獨協・国学院・武蔵・東京女子・日本女子
       龍谷・京都産業・甲南・南山・西南学院 など 他(偏差値52〜58)

Dランク・・・日本・専修・駒沢・東洋・神奈川・玉川・神田外語・東北学院
       近畿・中京・名城・愛知・愛知学院 など 他 (偏差値49〜55)
Eランク・・・帝京・大東文化・亜細亜・東海・国士舘・二松学舎・東京経済
       桃山学院・神戸学院・追手門学院・摂南など 他 (偏差値45〜53)
Fランク・・・三教科入試が存在せず、文系で偏差値50以上の学科がない私大のことを
       言うらしい(噂)
Dランク以下はまともな高校生なら受かる大学
87エリート街道さん:2005/03/24(木) 01:45:21 ID:l87rhGT6
捏造はいけませんよ。
88エリート街道さん:2005/03/24(木) 02:03:52 ID:ttc7Q4Zi
>>86の認識が正しいっていうか、
>>84とかムリがある。
国学院いれたから無理やり偏差値を(49〜55)にしてるようで・・
89エリート街道さん:2005/03/24(木) 02:29:31 ID:NFQGvRqR
国イラネ。
明学や東海の方が遥かにイメージよい。
90エリート街道さん:2005/03/24(木) 03:00:08 ID:4eqohulJ
【2006年版・危ない大学 消える大学】

【SA】平均偏差値62以上
慶應義塾大学 早稲田大学 上智大学 国際基督教大学

【A】平均偏差値58以上62未満
青山学院大学 学習院大学 中央大学 津田塾大学 東京理科大学
明治大学 立教大学 同志社大学 立命館大学 関西学院大学

【B】平均偏差値55以上58未満
東京女子大学 成蹊大学 成城大学  日本女子大学 
法政大学 明治学院大学 南山大学  西南学院大学 関西大学  

【C】平均偏差値52以上55未満 
★獨協大学★ ★國學院大學★ 芝浦工業大学 聖心女子大学 ★専修大学★ 
東京農業大学 日本大学 武蔵大学 愛知大学 京都産業大学 
龍谷大学 近畿大学 甲南大学 福岡大学 長浜バイオ大学

【D】平均偏差値49以上52未満
北星学園大学 東北学院大学 桜美林大学 亜細亜大学 ★駒澤大学★
創価大学 玉川大学 ★東海大学★ 東京工科大学 ★東洋大学★ 武蔵工業大学 
神奈川大学 中京大学 大阪経済大学 摂南大学 桃山学院大学 神戸学院大学 

【E】平均偏差値47以上49未満
駿河台大学 大妻女子大学 工学院大学 国士舘大学 拓殖大学 多摩大学 
帝京大学 東京経済大学 東京電機大学 大正大学 大東文化大学 立正大学
二松学舎大学 和光大学 関東学院大学 愛知学院大学 追手門学院大学 阪南大学
91エリート街道さん:2005/03/24(木) 03:01:20 ID:4eqohulJ
ダイヤモンド『大学図鑑』
http://book.diamond.co.jp/cgi-bin/d3olp114cg?isbn=4-478-97051-3
Aa  慶応 早稲田  
Ab  上智 ICU 同志社
Ba  中央 立教 明治 東京理科 津田塾 関西学院 
Bb  立命館 青山学院 学習院 法政 関西 
Ca  西南学院 南山 成蹊 明治学院 ★国学院★ 
Cb  ★獨協★ 成城 芝浦工業 日本女子 東京女子 聖心女子 
Da  日本 ★専修★ 甲南 龍谷 福岡 京都女子 同志社女子
Db  ★東洋★ ★駒沢★ 玉川 神奈川 武蔵 武蔵工業 東京電機
   東京農業 愛知 近畿 京都産業 佛教 神戸女学院  
Ea  東北学院 北海学園 ★東海★ 亜細亜 文教 中京 名城 愛知淑徳 
   工学院 桃山学院 摂南 大阪経済 大阪工業 武庫川女子 広島修道 
Eb  東京経済 帝京 国士舘 大東文化 拓殖 和光 関東学院 神戸学院 
   愛知学院 椙山女子 金城学院 追手門学院 松山
92エリート街道さん:2005/03/24(木) 03:02:11 ID:4eqohulJ
私立大学ランキング(文系学部)「2004年1月号 週刊エコノミスト」
64 慶応
62 早稲田
61 上智・ICU
60 同志社・津田塾
58 立教・明治
57 学習院・中央・関西学院
56 青山学院・立命館
55 西南学院・南山・聖心女子
54 法政・成蹊・関西・東京理科
53 ★國学院★・明治学院・龍谷
52 成城・★獨協★・甲南・同志社女子・京都女子
51 日本社会事業
50 日大・★東洋★
49 ★専修★・★駒沢★・玉川・佛教・東北学院・名城・白百合女子
48 武蔵・京都産業・福岡・★東海★・文教・桃山学院・武庫川女子
47 愛知・近畿・日本福祉・神奈川・帝京
46 亜細亜・創価・和光・産能・愛知学院・金城学院・フェリス女学院

※駿台平均偏差値仕様
93エリート街道さん:2005/03/24(木) 03:08:42 ID:Tdv3VgWc
↑(笑)
94エリート街道さん:2005/03/24(木) 03:09:33 ID:4eqohulJ
スレタイ大で偏差値40台の学部、学科があるのは國學院、専修、東海、東洋www

国学院→経済ネットワーク48(2教科)

専修→ネット情報B47(2教科)

東洋→国際地域学部49、工学部45

東海理系→工学部47、電子情報学部45、開発工学部45、海洋学部48,46,49
東海文系→教養学部48(教養のみ2教科)


東海はさすが大東亜帝国だけあって40台の数が半端じゃないwww
95エリート街道さん:2005/03/24(木) 03:31:59 ID:+kWq7haD
>>83
志願者増加も何かセンターも一般も後期やったんでしょ?
学校全体で…そこまでやって微増だもんな
96エリート街道さん:2005/03/24(木) 06:02:04 ID:o2CGEzZ+
>>95
専修よりも駒澤の方がマシって事か
専修と違って偏差値40台もないしな
97エリート街道さん:2005/03/24(木) 09:05:11 ID:8mF9etXA
確かに専修は資格に関しては良好だが、就職は大したことない。
ただ各業種まんべんなく、といっただけの話。マスコミとかは空白だしね。
98エリート街道さん:2005/03/24(木) 12:08:08 ID:jHZs5KSR
アホみたいに入試を何回もやってるよなあ>専修
あれだったら、大体の受験生が合格できるんじゃない?
99エリート街道さん:2005/03/24(木) 14:05:03 ID:G1l9Eero
そろそろ、専修工作員がファビョってもいい頃合ですね
100エリート街道さん:2005/03/24(木) 14:16:31 ID:gatgmcQW
駒沢日大明学けって国学院いったし。教員なりたいから。
国学院にしたら有名企業なんてどうでもいいしー
101エリート街道さん:2005/03/24(木) 14:18:46 ID:SA6YCcQk

普通は日大か明学を選ぶだろ、國學院はないな。
102エリート街道さん:2005/03/24(木) 14:25:00 ID:gatgmcQW
はっきりいって日大は最悪。頭悪い奴いすぎだし。
推薦のやつとかね。
103エリート街道さん:2005/03/24(木) 14:28:33 ID:2xPiQY5Z
>>100
あんたが教員志望なのはいいが、国学院にしたら大多数が一般企業就職だろ。
有名企業ははじめからあきらめてるのかもしれないが。
「国学院にしたら」を「自分とすれば」なら可。
104エリート街道さん:2005/03/24(木) 15:20:05 ID:TKMi0Ul7
>>98
立命館並みの多方式入試ですな>専修
ん?確か地方入試もやってなかったか?w
地区入試とか言う名目で
105エリート街道さん:2005/03/24(木) 16:00:36 ID:ttc7Q4Zi
>>101
日大はねえよ。どさくさにまぎれるな。
明学か国学なら法経では明学
文なら国学
106エリート街道さん :2005/03/24(木) 21:09:58 ID:q1LZyW9M
お、珍しく専修が叩かれてるw
たまにはいいもんだな。
107エリート街道さん:2005/03/25(金) 00:10:47 ID:zY2nzQQx

そんなことより、國學院明学>日東駒専。
108エリート街道さん:2005/03/25(金) 02:46:58 ID:LYwzDrZX
専修は名前が臭そうだからダメ
109エリート街道さん:2005/03/25(金) 03:02:06 ID:LYwzDrZX
>>97
就職見たけどホントに専修が強いとこってないよな
資格に強いってホントかよ?
上位に来てるの一度も見たことないんだけど
110エリート街道さん:2005/03/25(金) 03:05:19 ID:G8rRP8zD
日本大学大学院総合科学研究科 ARISH
就任予定 (一部)
Amartya Sen
 ハーバード大学教授
 ノーベル経済学賞受賞
Vernon L. Smith
 ジョージ・メイソン大学教授
 ノーベル経済学賞受賞
Alexander D.Nekipelov
 ロシア科学アカデミー副総裁
 ロシア国家投資会議共同議長
Gennaday I. Savin
 ロシア科学アカデミー共同スーパーコンピューターセンター長
111エリート街道さん:2005/03/25(金) 03:15:20 ID:LYwzDrZX
>>110
ウザッ…スレ違いだからとか言っても貼り続けるんだろ?
どうせお前は日大生じゃねーんだろw
日大を叩かすための逆工作ってやつか
112エリート街道さん:2005/03/25(金) 03:18:39 ID:f07v4ANU
2005年代ゼミ最新私立大学ランキング決定版(3教科)

64.0〜64.9 慶応64.3
63.0〜63.9 早稲田63.4
62.0〜62.9 上智62.8 ICU62.0  
61.0〜61.9 同志社61.6
60.0〜60.9 立命館60.7
―――――――――――――――――――――――――――
59.0〜59.9 中央59.9 立教59.8 明治59.3 学習院59.3
58.0〜58.9 青学58.8 関学58.6
57.0〜57.9 南山57.7 法政57.6 成蹊57.3 関大57.2
56.0〜56.9 明学56.5
55.0〜55.9 西南55.5 成城55.3 ☆★国学院55.0★☆
54.0〜54.9 
53.0〜53.9 武蔵53.7 日大53.4
52.0〜52.9 ☆★駒沢52.5 獨協52,5 専修52.3 
51.0〜51.9 東洋51.7 神奈川51.5 東海51.0★☆
113エリート街道さん:2005/03/25(金) 03:24:34 ID:f07v4ANU
↑これってさ、どうやって偏差値出したのかな?

3教科入試の学部の偏差値を足して、学部数で割ったのかな?

114エリート街道さん:2005/03/25(金) 03:38:22 ID:LYwzDrZX
>>113
文系学部で三教科A方式のみ
宗教系(芸術含む)学部を除く
あとは学部数で割ったんだろ
これ以上ない公正なデータだな

東海は文系学部のみで算出してもスレタイの大学殆どと差がないのが分かる
115エリート街道さん:2005/03/25(金) 04:11:25 ID:f07v4ANU
>>114
なるほど。
じゃあ例えば
看板の外語が2教科入試な獨協は「経済3教科偏差値+法学3教科偏差値÷2」というコトですか。
獨協外語も3教科入試が始まったらしいけど
外語3教科の偏差値が出るのは大体いつくらいなんなんですかいな?
116エリート街道さん:2005/03/25(金) 04:15:56 ID:LYwzDrZX
>>115
その通りだよ
獨協が外語三教科が始まったのは今年からだろ?
上の偏差値は確か代ゼミだったから出るのは大体六月頃だな
二教科入試は大学受験とは見なされないから
117エリート街道さん:2005/03/25(金) 04:34:29 ID:f07v4ANU
>>116
なるほど。
じゃあ6月くらいには上の3教科の偏差値票に変化が生まれる大学も出てくるんだ。
わざわざ深夜にありがと!
118エリート街道さん:2005/03/25(金) 04:35:50 ID:f07v4ANU
×票→表 
119エリート街道さん:2005/03/25(金) 09:11:40 ID:6Pe9hf3O
最も獨協は駿台とかだと40台連発してるけど
120エリート街道さん:2005/03/25(金) 10:07:01 ID:6Pe9hf3O
>>70
君さ、在学生なら自分の大学がどれだけヤバいか分かると思うがねw
成城は数年前に偏差値53位のときがあった。
その時に「どうか55以下の偏差値に付けないでくれ」と泣き付いたのは有名な話
又聞きだから話の内容が若干違うかも知れないが、そんな内容だよ
おかげで成城は偏差値が下げ止まって良かったじゃんw

他にも知っている奴居るだろ?
121エリート街道さん:2005/03/25(金) 11:44:54 ID:67fbz48Z
>>120
お前、アポロが月に行ってないのは有名な話とかいいそうだなw
122エリート街道さん:2005/03/25(金) 12:40:59 ID:buD4ejcP
>>120
そんな話しらねーよww
又聞きなのに鵜呑みにすんのかお前はw
123エリート街道さん:2005/03/25(金) 14:27:11 ID:jGbw0W47
>>120
>又聞きだから
>又聞きだから
>又聞きだから

有名な話とかいっといて又聞きwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
124エリート街道さん:2005/03/25(金) 15:48:14 ID:POFl7RLd
>>120が国学院であれ東海であれ救いようのない低脳だなw
125エリート街道さん:2005/03/25(金) 18:40:11 ID:8QXwJzDj
>>120
便所の落書きを堂々と書き込むってのは、ある意味すげーな。
126エリート街道さん:2005/03/25(金) 23:43:53 ID:H5P/64AQ
>>125
つーか2chは便所の落書きなんだがw
127エリート街道さん:2005/03/26(土) 00:01:19 ID:f07v4ANU
>>120
お前ってリアルで「ワロス」とか言ってそうだな。
128エリート街道さん:2005/03/26(土) 00:07:41 ID:4ERfu/Zw
関西在住の俺から見れば
東海はこのスレタイレベルよりはいっこ下の大学だと思った。
129エリート街道さん:2005/03/26(土) 00:09:55 ID:TEQG9VWh
>>123
あの〜有名な話だからこそ又聞きになるんじゃないの?w
それこそ噂にどんどん尾ひれが付くのはよく分かってることだけど
130エリート街道さん:2005/03/26(土) 00:59:58 ID:TEQG9VWh
>>128
>>1からソース見てけば普通の人なら差がないってのは分かるかと。
東海は問答無用に大東亜帝国だ、とか学歴フィルターに掛かっている頭の悪そうな人間は除く。
特に入学偏差値ではなく卒業偏差値では東海が優位に立っているのがお分かりになると思うが

そして入学偏差値でも国学院以外は大差はない
131エリート街道さん:2005/03/26(土) 01:07:08 ID:UkLL1RCE
250 :エリート街道さん :2005/03/25(金) 21:11:05 ID:pD9QwA9/
明学と東海が同列といわれたら発狂しますよw
世間的には絶対ありえないことです。
東東駒専なんていうのもない。質が低いんですよ。東海大学は・・・。
だから大東亜帝国。所詮大東亜帝国クオリティ
準一流に低学歴がからんでる珍しいスレ
132エリート街道さん:2005/03/26(土) 01:27:02 ID:TEQG9VWh
>>131
明学ね…どうせ国工作員が作ったパクリスレで
国さんが東海のフリして暴れてるだけだろw
このスレに明学が入った事はなかったはず
133エリート街道さん:2005/03/26(土) 02:47:14 ID:wotaffH1


 東海基地外の工作スレゆえ良識ある人間は書き込みご遠慮ください。
134エリート街道さん:2005/03/26(土) 04:34:58 ID:APgSkopx
>>133
国さん登場w

http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1111147452/
こちらの75でも吠えまくりですねw
135エリート街道さん:2005/03/26(土) 04:40:41 ID:p3twQzMf
>>75
何か痛いねw
本気で成蹊に噛み付いてるよ・・
136エリート街道さん:2005/03/26(土) 04:51:21 ID:N3PdFlZu
東海大は付属推薦の奴がヤバい。
そのレベルっつうと現役時駒澤落ちの私が
高3の時の全付属生(5000人くらい?)のテストで
文系3教科偏差値70越えてた(国語は85)。
ちなみにこのテストで200番以内なら医学部進学可能。
137エリート街道さん:2005/03/26(土) 06:34:01 ID:bNz6dq7h
>>135
ウゼェぞ。ゴミ。貴様らはかまってもらってるだけありがたく思え。
138エリート街道さん:2005/03/26(土) 09:11:40 ID:GPUSa0h7
>>120
今どき賄賂かあ。無理だと思うけれどねえ。
しかも
>偏差値55以下にしないでくれって泣きついた
こんな微妙なことを危ない橋を渡ってやる価値はあるの?
成城の偏差値は数年下がりっぱなしで、ある年に急に挽回が始まったんだけど、
確かセンター試験を導入した時からだと思った。

だいたい成城って、えなりがセンターも一般も自己推薦も全学部受けにきてたのに、
全部落とした鬼のような大学じゃんw
ネタ決定だな。
139エリート街道さん:2005/03/26(土) 09:41:37 ID:GPUSa0h7
>>138
間違えた。自己推薦はなかったかも。

もう一つえなり話。東海大から直々に推薦の話がえなりにきてたらしい。
えなりは東海大付属校にいたから当然と言えば当然の話。
結局えなりが現役時全滅→一浪で法政成城って道を歩んだことから、
推薦は受けなかったようだw
140エリート街道さん:2005/03/26(土) 14:16:30 ID:n5xtca+z
>>139-140
何でえなりで判定するのかよう分からんw
別にネタだと思いたいのなら勝手に思えばいいじゃないか
立命館も法政もワセダも偏差値操作はやってるけど証拠はないわけだし
141140:2005/03/26(土) 14:27:12 ID:n5xtca+z
リンクミス
誤り>>139-140

訂正>>138-139
142エリート街道さん:2005/03/26(土) 17:20:13 ID:6qV05Vz7
東海は学生の2/3が推薦入学らしいけど、普通、半分ぐらいじゃない?
一般入試も文系は、古文なし+得意科目1.5倍のウエート配点で、2科目入試並とは言わないけど
2科目と3科目入試の中間値ぐらいの偏差値は出る。さすが大東亜帝国。
143エリート街道さん:2005/03/26(土) 19:05:29 ID:N/Uhqc/1

2005年代ゼミ最新私立大学ランキング決定版(3教科)

64.0〜64.9 慶応64.3
63.0〜63.9 早稲田63.4
62.0〜62.9 上智62.8 ICU62.0  
61.0〜61.9 同志社61.6
60.0〜60.9 立命館60.7
―――――――――――――――――――――――――――
59.0〜59.9 中央59.9 立教59.8 明治59.3 学習院59.3
58.0〜58.9 青学58.8 関学58.6
57.0〜57.9 南山57.7 法政57.6 成蹊57.3 関大57.2
56.0〜56.9 明学56.5
55.0〜55.9 西南55.5 成城55.3 国学院55.0
54.0〜54.9 
53.0〜53.9 武蔵53.7 日大53.4
52.0〜52.9 駒沢52.5 獨協52,5  専修52.3 
51.0〜51.9 東洋51.7 神奈川51.5 東海51.0
144エリート街道さん:2005/03/26(土) 20:56:46 ID:/Y9jc6JU
成城は高いですね。
145エリート街道さん:2005/03/26(土) 22:03:21 ID:9F1frwsV
そんなこと言ったってしょうがないじゃないか
146エリート街道さん:2005/03/26(土) 23:43:17 ID:46xmubLO
えなりワロ
147エリート街道さん:2005/03/27(日) 00:17:57 ID:HiKj+KD+
http://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/students/nyushi/2005/index.html
史・哲・宗・心・教・他系統   合格者平均偏差値

学習院大 文 史学 67.2
青山学院大 文 心理 66.6
中央大 文 教育/心理学 65.7
明治大 文 史学地理 65.3
東海大 文 歴史/日本史 64.4 ←東海
東海大 文 歴史/考古学 64.2 ←東海
国学院大 文 史学(A3教) 63.2 ←国学院wwwww
専修大文 心理(前期A) 61.9
国学院大 文 哲学(A3教) 60.6 
東海大 文 心理・社会 60.3
明治学院大 心理心理(A) 60.1 ←コレ?www
--------------------------------
東洋大 文 史学(A) 59.3
国学院大 文 外国語文化(A3教)57.8
東海大 文 歴史/西洋史 57.5
専修大 文 人文/歴史学(前期A)56.8
東洋大 文 哲学(A) 56.4
148エリート街道さん:2005/03/27(日) 00:18:48 ID:jTvenwL8
Amartya Sen ハーバード大学教授 ノーベル経済学賞受賞
★日本大学大学院総合科学研究科 ARISH 就任予定

ノーベル経済学賞を受賞したインド人学者だ。
英国植民地下のベンガルに生まれ、あの第二次大戦時の大飢饉を経験した
苦労人で、欧米の経済理論に反発し、アジアの発展と可能性を強く主張してきた。
とくに日本の経済発展を高く評価し、欧米諸国が"あれはわれわれの単なる模倣"
と見下すのを厳しく批判し、「欧米より進んだアジア独特の経済システムの牽引車
になった」と昨年、シンガポールで講演している。
この講演の内容をもう少し引用すると、日本が示した模範は何より人的資源の
開発、つまり教育にあった、という。
そうした教育普及の意味が近隣アジア諸国に広がり、
「経済発展とは(キリスト教とか、民主主義とかの)高い文化レベルや豊かさが
なければ育たないという欧米の理論を覆して、さまざまな人種、宗教、
社会制度が入り交じる貧しいアジア諸国の間にも実現することができた」
それどころかそのごちゃ混ぜアジアには欧米をしのぐ経済発展の可能性がある、
その鑑は日本だと言い切る人である。
149エリート街道さん:2005/03/27(日) 01:14:41 ID:CqziHPLO
東海/医→開業医。専修/商→会計士。国学院/文→神社本庁。
駒沢/仏教→永平寺。独協/外語→同学部教授。東洋/文→同学部教授。

このくらいなら、これらの大学に行っても悪くない。
150エリート街道さん:2005/03/27(日) 02:23:05 ID:exEUju88
>>149
国学院は神道じゃないと神社本庁に行きません
あと専修は商がダメダメで司法試験のほうがまだ現実的
151エリート街道さん:2005/03/27(日) 02:57:32 ID:exEUju88
>>149
専修を 法→司法試験合格
東海は 理から大学院→一流企業内定

とした方がよりいい
獨協は自前の教授が育つ土壌になさそう
東洋はそれなりに教員が多いみたいだけど
152エリート街道さん:2005/03/27(日) 03:05:42 ID:V5XyH1oJ
>>150
このランクならいいほうだろ>専修商の会計実績
153エリート街道さん:2005/03/27(日) 03:09:36 ID:exEUju88
>>152
いや、確かにそうなんだが
やはり専修といえば法学部のみだろ
今もずっと司法試験で合格者を出していると聞く
154エリート街道さん:2005/03/27(日) 04:40:44 ID:JUutT3XO
★東京12大学★
青学 慶応 國學院 上智 専修 中央 東海 日本 法政 明治 立教 早稲田
ttp://www.tokyo12univ.com/index.php
155エリート街道さん:2005/03/27(日) 09:35:44 ID:HbAJlXaz
>>154
上智が入っているのが意外だな
156エリート街道さん:2005/03/27(日) 12:46:49 ID:WReHgRYs
平成14年公認会計士第2次試験合格者出身大学一覧
出身大学 合格者


横浜国立 19
関西大学 18
大阪大学 17
専修大学 12☆
名古屋大 12
日本大学 11
九州大学 9
千葉大学 9
愛知大学 8
学習院大学 8
北海道大学 8
大阪市立大学 7
大阪府立大学 7
上智大学 7
157エリート街道さん:2005/03/27(日) 16:51:02 ID:Vis/dn0M
>>142
立命館がそうであるように偏差値が全てなんだよw
操作しようがしまいがそれが事実
158エリート街道さん:2005/03/27(日) 17:09:50 ID:PH+E0mSn
>>156
それなら司法試験のほうがまだマシじゃないの?
どうせ会計士試験が調子良かったのも今年単年度だけだろ?
専修は司法試験合格者はコンスタンとに出しているよ
159エリート街道さん:2005/03/27(日) 18:21:20 ID:TcgVTRGZ
そういや専修って著名な教授が居ないな
東海でさえ秋山仁って奴が目立っているのに
160エリート街道さん:2005/03/27(日) 18:41:35 ID:WReHgRYs
専修は昔から会計士のほうが普通に有名。
経済の専修、経理の専修がスタンダード。
司法試験も有名。
161エリート街道さん:2005/03/27(日) 18:52:10 ID:TcgVTRGZ
>>160
そうか?
法律出身学校でそっち系ってのは珍しい
明治が民法典論争に負けてから商科を看板にしようとしたらしいが
専修が商科を看板にしようとしたのはどういう背景だったんだろ
162エリート街道さん:2005/03/27(日) 19:02:09 ID:WReHgRYs
っていうか専修の経済学部(経済科)は
日本で最初の経済学部(経済化)という歴史があります。
法は日本で最初に日本語で法学を教えたようだ。
163エリート街道さん:2005/03/27(日) 20:41:36 ID:TcgVTRGZ
>>162
ほー…スゴイね
だとしたら専修は何で経済学部が繁栄しなかったんだ?
164エリート街道さん:2005/03/27(日) 20:47:48 ID:Cr1gBjdv

私立大学<一般入試編>

慶應義塾大学 経済学部 入試結果
河合塾 Guideline 2004年6月号(144ページ)

定員     750(A方式500、B方式250)
合格者数  1782(正規1600、追加182)
入学者    885
逃亡者    897

合格者1782人、しかし半分以上の897人が逃げちゃった!
ただでさえ2科目バカだらけなのに、残ったのはカスばかり!w
上位層が抜けて、激しく低い入学者偏差値
私大の見かけ偏差値を引き上げてるのは 「受けてみただけ」の国立志望w
偏差値を支えてるのは入学しないひとたちですた ww
165エリート街道さん:2005/03/27(日) 20:48:16 ID:Cr1gBjdv

私立大学<推薦編>

驚愕!3人に1人が推薦!
推薦バカの巣窟・私立大学!
AOいれなくても3人に1人が推薦バカwww
推薦1960名って・・・
推薦だけで地底の定員並み
洗顔バカでもまだマシなほうですたww



慶応義塾大学

<一般入試>
文580名 経750名 法560名 商700名 
医60名 理工650名 総合政策275名
環境情報275名 看護70名
■3920名■
<推薦入試>
自己推薦(文)120名 帰国子女240名 
留学生110名 指定校(法)180名(商)150名(理工)180名
内部進学980名(=全体の2割) AO入試?名
■1960名■
http://www.admissions.keio.ac.jp/exam/index.html
166エリート街道さん:2005/03/27(日) 21:21:54 ID:ap5W+zpd
なんだか東海と専修の自慢話ばかりじゃん。
誰か今年の中堅大学の受験総括、今後の序列について分析、展望してくれ。
167エリート街道さん:2005/03/27(日) 21:28:57 ID:1ssNpTe5
スレタイ外の大学生だがよろしいか?
今年の中堅大学の受験総括

躍進した大学
東洋、立教、明治、成城

現状維持の大学
専修、駒澤、獨協、青学、明治学院、成蹊

凋落した大学
日大、武蔵、国学院、法政
168エリート街道さん:2005/03/27(日) 21:33:44 ID:PLep5waJ
2005年代ゼミ最新私立大学ランキング決定版(3教科)

64.0〜64.9 慶応64.3
63.0〜63.9 早稲田63.4
62.0〜62.9 上智62.8 ICU62.0  
61.0〜61.9 同志社61.6
60.0〜60.9 立命館60.7
59.0〜59.9 中央59.9 立教59.8 明治59.3 学習院59.3
58.0〜58.9 青学58.8 関学58.6
57.0〜57.9 南山57.7 法政57.6 成蹊57.3 関大57.2
56.0〜56.9 明学56.5
55.0〜55.9 西南55.5 成城55.3 国学院55.0
54.0〜54.9 
53.0〜53.9 武蔵53.7 日大53.4
52.0〜52.9 駒沢52.5 獨協52,5  専修52.3 
51.0〜51.9 東洋51.7 神奈川51.5 東海51.0
169エリート街道さん:2005/03/27(日) 21:57:57 ID:XGTcykWo
神田外語大学を忘れてるぜ。
170エリート街道さん:2005/03/27(日) 22:37:42 ID:XGTcykWo
age
171エリート街道さん:2005/03/27(日) 23:55:55 ID:W8l6BqhU
東洋はホントに偏差値が上がるのか?
結構増えてる学科もあるんだが前年度比率で結構ヤバいのがある。
差し引きで見るとやはり偏差値がちょっと上がるくらいか
172エリート街道さん:2005/03/28(月) 00:07:45 ID:c3coGnob
>>166
中堅私大の総括か
マーチも入れていいがマーチ未満でやってみよう

まず調子が良かったのが成城と東洋
ともに新学部、新キャンパス統合という目新しい改革が功を奏した模様
偏差値は大幅に上がらないだろうが堅調に推移していくはず

現状維持なのが専修と駒澤、獨協
志願者が現状維持で精一杯なので偏差値的に下がる傾向にある
来年度が正念場。大きく減らすようだと07年が危ない

凋落傾向なのが東海、国学院、武蔵辺り
東海は理系重視傾向が裏目に出た。
国学院は高偏差値と就職の悪さがネック
武蔵は存在感が薄いから志願者が集まりにくい
173エリート街道さん:2005/03/28(月) 00:57:48 ID:hqvuNIaC
>>166
意味ねーw
174エリート街道さん:2005/03/28(月) 01:46:08 ID:T+KN2vMe
>>166
以前生き残り議論をやっていたが
「このレベルは全部生き残る」というのが結論だったらしいが、
自分はそうは思わない

日東駒専から大東亜帝国、独国武や成成明…要するにマーチ未満の
括りは何らかの形でまず序列が崩れる
そこから脱落した大学が消える大学になるだろう
175エリート街道さん:2005/03/28(月) 09:45:37 ID:jb30oE2w
>>172
東洋は新キャンパスをガンガン宣伝してたし、結果がでてよかったねえ。
俺が注目してるのは成城なんだけど、ここの大学は広告を出すわけでもないし、
全然宣伝してないように見える。駅伝にもでてないし。
志願者が自然と集まるってのは、ブランド力があるってことだと思う。

東東駒専・国獨のブランド力って微妙だけど、
国学院には見込みがあるかも。渋谷キャンパスの存在は大きいよ。
176エリート街道さん:2005/03/28(月) 10:23:40 ID:zjMq8V5h
専修も神田に集めろよ
馬鹿だな
靖国通りまで土地を買って青学のようにでかい門を作れよ
2〜3は上がるだろ

企画力ねえな、ヴォケ
177エリート街道さん:2005/03/28(月) 10:55:51 ID:qIoHfoij
春から俺が通う國學院をもっと褒めろ。
178エリート街道さん:2005/03/28(月) 12:47:04 ID:XD77srLL
>>175
いや、成城も必死だよ
サンデー毎日に毎週のように広告と特集が組まれてる
すでに少子化の影響がモロに出てるのはここ
成城は学園形態で慶応と同じくガキの頃から子供を囲ってるから
危機感がありありなんだろね

やがてそれは大学全部に及ぶが
179エリート街道さん:2005/03/28(月) 13:07:40 ID:PRr3Gdy3
國學院は渋谷集中の時期が遅い。
でも、生き残れるかな。

成城に危機感あるんですか?
サンデー以外は見ないぞ。
むしろ、ボンボン路線でまったりやってないかな。
法科大学院も設置出来そうもないし。
これは、むしろ作らなくて正解だけど。

専修は、財政が火の車になろうと神田回帰すればいいのに
、それより石巻専修なんとかしないと。
180エリート街道さん:2005/03/28(月) 13:36:59 ID:jb30oE2w
>>178
そうなのか、知らんかった。
新学部以外の志願者が伸びてたのは評価できるなあと思ってたんだけど>成城

>>179
石巻って北海道だっけ?なんでまたそんな所に大学を分けたのかねえ。
地方入試をたくさんやって、小金を稼いで、そのうち神田回帰っていうのもいいね。
他の立地はどんな感じなんですか?
181エリート街道さん:2005/03/28(月) 15:08:13 ID:jst5E4xC
>>179
都心キャンパスは確かに志願者を集められるが、
やっぱ手狭なとこが苦しいかと思われ
いずれまたちょっと郊外にあってアクセスがいいキャンパスが見直されるかと
成城に関して言えば、危機感がなけりゃ社会マスターベーションなんて学部は作らない
182エリート街道さん:2005/03/28(月) 15:49:57 ID:1Q2CzCHO
専修は商学部とサークルの奴らがDQNだから神田に集まっちゃうと
アホさが世間にバレちゃうよ。
古書街神保町の特色に合わせて法学部、文学部くらいは神田でもいいかも。
文学部は女多いから華やかになるしね。ハアハア…
183エリート街道さん:2005/03/28(月) 16:04:32 ID:hqvuNIaC
みんな他の大学が気になるんだね
184エリート街道さん:2005/03/28(月) 17:39:50 ID:mg8OjNCl
>>182
文学部こそ実績無いだろ
185エリート街道さん:2005/03/28(月) 19:14:25 ID:5CrNGFGg
>>177
安心しろ。本来国学はこのレベルではない。
コンプが成蹊創作の独国武という括りの出現に心を大きくしただけの話。
生き残るとか生き残らないとか下らない話。
専修、国学院は生き残る。というよりここらと比べられるのは場違い。

東東駒は潰れる。獨協は微妙。この括りの本来は

東海vs神奈川vs東洋vs駒沢vs獨協vs武蔵

専修・日大は実績・資格で一段上。国学院・成城は偏差値で一段上。
186177:2005/03/28(月) 19:53:46 ID:1Vv5jKQH
>>185
あんたぁ、いいヤツだ。スキ!
187エリート街道さん:2005/03/28(月) 20:02:17 ID:eygGtfq8
>>185
アフォか
国馬鹿が
だいたい独国武なんて成成を足してお前らのレベルの大学が作ったんだろうが
ストーカーしてな
188182:2005/03/28(月) 20:22:48 ID:n/AAXhO8
>>184
実績の話はした覚えないが…
189エリート街道さん:2005/03/28(月) 20:29:00 ID:9oK8b0DG
各大学の財務を見たら国学院が一番規模が小さくて
単純にこれから生き残るに当たって何か手を打つにしても
資金が一番少ないと思うけどな
190177:2005/03/28(月) 20:30:40 ID:1Vv5jKQH
>>187
( ´_ゝ`)フーン
191エリート街道さん:2005/03/28(月) 20:43:03 ID:9oK8b0DG
>>187
神大もそのグループに入りたかったらしいが
工作活動が足りなくて無理だったらしいなw
残念だね、偏差値的には変わらんのに
192エリート街道さん:2005/03/28(月) 22:47:21 ID:9oK8b0DG
>>187
同意。
そこを突っ込まれると
大学図鑑の記載を一生懸命持ち出すなんて哀れだよな
193エリート街道さん:2005/03/28(月) 23:12:15 ID:HvDQG/To
もう独国武でいいじゃん。
.com(ドットコム)グループってことで。
194エリート街道さん:2005/03/28(月) 23:27:33 ID:9oK8b0DG
しかし中堅私大のバカってホント必死なんだな
このスレ見るとよく分かる
195エリート街道さん:2005/03/28(月) 23:49:00 ID:BrisPU7+
>>191
工作員がいないのはマトモな大学である証拠だと思う。>>194の言う様に。
196エリート街道さん:2005/03/28(月) 23:50:52 ID:C8fuG0IL
>>195
どうかな…神大はこのスレに入ってたときは
何とか外してもらいたくて必死だったw
197エリート街道さん:2005/03/29(火) 00:06:20 ID:Axf5bNs3
なんかすげー面子。
最近の学歴板で言えば明治駒澤並みの面子と言えばいいのか?
19まで続いているらしいがこのレベルの大学でいったい何を語ってるんだ?w
純粋に興味ある
198エリート街道さん:2005/03/29(火) 01:21:47 ID:Y07rdrOT
>>196
>>191と矛盾してる…。
199エリート街道さん:2005/03/29(火) 01:26:23 ID:D8dEP6CC
中堅私大のオレには学歴版にいる人間がどういう奴なのか純粋に興味あるぞ。
アニメオタクなんかと同じ種類なのかな?
200エリート街道さん:2005/03/29(火) 01:45:08 ID:nYQu5/cV
専修法新学科キターーーーーーーー!
201エリート街道さん:2005/03/29(火) 03:37:58 ID:+kUMDhEm
神大と国学院が偏差値的に同じって・・w
これ以上国学院を陥れるの、やめてもらえる?
国学院 55.0
神奈川 51.2
そもそも、独国武が工作で生まれたと言う発想自体が哀れとしか言いようがないw
確かに独国武は★国学院コンプ★の工作によって生まれたものというのが真実
本来は成成独国武だから。
独国武という括りこそが工作で生まれてるんだぞ?真実を無視して工作に
励む。情けないバカはどこの大学だ?wwん。
202エリート街道さん:2005/03/29(火) 10:36:53 ID:DbUIdMHE
>>199
一工早慶辺りは東大コンプ
阪大神戸辺りは京大コンプ

マーチは早慶コンプ
東東駒専はマーチコンプ
大東亜帝国は東東駒専コンプ
203エリート街道さん:2005/03/29(火) 10:40:24 ID:YkGU0u4N
>>202
( ´_ゝ`)フーン
204エリート街道さん:2005/03/29(火) 11:36:44 ID:DbUIdMHE
>>203
何だ?
個々の連中には気に入らないのか?
折角スレ少し読んでレスしてやったのに
低学歴は手間が掛かるなw
205エリート街道さん:2005/03/29(火) 12:10:58 ID:YkGU0u4N
>>204
( ´_ゝ`)フーン
206エリート街道さん:2005/03/29(火) 12:12:29 ID:BqGaPhJQ
早慶って2割がプー・ニートでこいつらの2チャンネラー常駐の
工作書き込みが問題になってるらしい
207早計プー多すぎだろう・・:2005/03/29(火) 12:13:36 ID:BqGaPhJQ
早慶はやばい。まじでやばい。プー多すぎ!勘違いしてんだよこいつら
使えないのに人数ばっかりマンモスで多いから・・・

今は東工大や理科大が就職率良くて、真面目に働いてるのはMARCH。

エリートラインの東大京大東北九州一橋などの旧帝は無難に堅実。
208エリート街道さん:2005/03/29(火) 12:22:33 ID:P1kUB5DW
>>207
マーチが真面目に働いてる?
ハッ、明治の就職率は55%くらいだったがw
209エリート街道さん:2005/03/29(火) 12:24:02 ID:P1kUB5DW
あ、ゴメン
国学院や駒澤はそれ以下だったな
210エリート街道さん:2005/03/29(火) 12:26:53 ID:BqGaPhJQ
変に勘違いしてないから就職して働いてるよ
211エリート街道さん:2005/03/29(火) 12:28:34 ID:BqGaPhJQ
<<コピペ推奨>>
早慶って2割がプー・ニートでやたら多くて、
こいつらの2チャンネラー常駐の工作書き込みが問題になってるらしい
212エリート街道さん:2005/03/29(火) 12:50:21 ID:vD74P5V/
お前ら昼まっから2chかよ。
しかも学歴板で。大学生にもなって偏差値なんて気にしてんのか?
外でろよ。今日天気いいぞ。
213エリート街道さん:2005/03/29(火) 14:33:20 ID:rIvzI16x
>>212
天気よくねーよw
なにやらどんより曇ってるしさ
214エリート街道さん:2005/03/29(火) 15:42:15 ID:vD74P5V/
>>213
( ´_ゝ`)フーン
215エリート街道さん:2005/03/29(火) 16:10:27 ID:qAgadSK1
>>1
東海は収入も多いが支出がそれ以上に多い。要注意
医学部と病院を持った足枷か

専修はそこそこ、ここでも良くも悪くもない
国学院は専修よりも収入が少ないのに何故負債が多い?なぞ
駒澤黄信号、負債比率がダントツに高い
獨協は医科系があるにも関わらず経常収支がプラス
東洋は負債額が多いにも関わらず経常収支がトップレベル
216国際武道大2年:2005/03/29(火) 17:12:28 ID:KUSkq+9E
この低脳屑低偏差値のゴミどもが!
しねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
217エリート街道さん:2005/03/29(火) 17:29:07 ID:23HU2iHd
>>216
国際武道って国士舘のことですか?
このスレタイじゃ国学院くらいしか交流がなさそうだが
218エリート街道さん:2005/03/29(火) 18:09:48 ID:vD74P5V/
体育会系でも2chやるんだね
219エリート街道さん:2005/03/29(火) 18:37:41 ID:IzI9cYs2
体育会系らしく馬鹿っぽそうだな
220国際武道大2年:2005/03/29(火) 20:26:31 ID:KUSkq+9E
場か野ロウ!国士舘じゃねえ。千葉の奥地に実在する
生式名称:国際武道大学だ。おぼえとけ
221エリート街道さん:2005/03/29(火) 22:41:26 ID:Ti5aLTXf
★★★駿台最新偏差値★★★
http://www3.sundai.ac.jp/rank/

明治社会心理A日程 61
立教心理A日程 61
中央教育心理A日程 60
青学心理A日程 59
−−−−−−−−−−−− 難関大の厚い壁
−−−−−−−−−−−−
駒澤心理T日程 55
法政心理A日程 55
−−−−−−−−−−−− 中堅大の壁
専修心理A日程 54
明治学院心理A日程 54★
東海心理A日程  53
中京心理A日程  52


222エリート街道さん:2005/03/29(火) 22:46:08 ID:kzzFVTMv
>>220
何か怖そうだな
その怖い大学がこのスレに何の用?
223エリート街道さん:2005/03/29(火) 23:09:55 ID:c4kw2tX6
しかし、お前等いい時代だよ
おれの時は國學院や駒沢は偏差値60くらいだった
年齢バレタ?
224エリート街道さん:2005/03/29(火) 23:12:52 ID:kzzFVTMv
>>223
その代わり今は就職難だけどな・・
あんたの時代は中堅私立でも余裕で就職できただろ
225エリート街道さん:2005/03/29(火) 23:16:53 ID:jPQFvAIO
>>224
そうでもないぞ。
今の35歳くらいまでがピークだった。
つか223じゃないけどな。
226国際武道大2年:2005/03/29(火) 23:53:02 ID:KUSkq+9E
忘れもしねえ、あれはオレが入学して間もない頃。
高校一緒で日大いってる友達に誘われて合コンなるものに参加した。
なんでも相手は独協大学。おれの大学は千葉の勝浦にあるんで、
前日に友達の市谷のアパートに滞在して準備万端。
万一に備えて、乳首の毛も切ったしちんぽもよく洗った。
そして、当日。相手の独協大の女ドモがおれの出身大学を聞いてきた。
おれは胸を張って言った。(なんせ柔道で推薦だからな!)国際武道大学だと。
そのときの女どもの顔を終生忘れないだろう。
227国際武道大2年:2005/03/29(火) 23:53:54 ID:KUSkq+9E
忘れもしねえ、あれはオレが入学して間もない頃。
高校一緒で日大いってる友達に誘われて合コンなるものに参加した。
なんでも相手は独協大学。おれの大学は千葉の勝浦にあるんで、
前日に友達の市谷のアパートに滞在して準備万端。
万一に備えて、乳首の毛も切ったしちんぽもよく洗った。
そして、当日。相手の独協大の女ドモがおれの出身大学を聞いてきた。
おれは胸を張って言った。(なんせ柔道で推薦だからな!)国際武道大学だと。
そのときの女どもの顔を終生忘れないだろう。
228エリート街道さん:2005/03/29(火) 23:53:56 ID:OatrNTQN
>>225
へーとすると
その世代まではこのレベルでも就職先に困らなかったんだ
バブルって怖いねぇ
229国際武道大2年:2005/03/29(火) 23:56:17 ID:KUSkq+9E
興奮しすぎて2度もかいてしまったぜ。
最後にこれだけはいわせてくれ。
独協がそんなにいい大学なのか?
松原団地は勝浦にくらべてそんなに都会なのか?
独協はそんなにお上品ながっこなのか?
国際武道大学のなにがおもしれんだ?
230エリート街道さん:2005/03/30(水) 00:01:08 ID:OatrNTQN
>>229
獨協も等しく馬鹿大だし気にする事ないんじゃ?
国際武道大学ってのは名前が面白いんじゃない?
231エリート街道さん:2005/03/30(水) 00:10:17 ID:aT7/MrC8
>>229
いくら国際武道大学でも獨協如きに笑われちゃイヤだろ
上品に自分を見せかけたい奴が行く大学かな>獨協
松原団地はよく知らん、〜〜団地とか付くところが都会なのか?w
232エリート街道さん:2005/03/30(水) 00:18:15 ID:Vry6j+oL
>上品に自分を見せかけたい奴が行く大学かな>獨協
まさかw
233225:2005/03/30(水) 01:14:05 ID:fDIYLWvk
>>228
その通り。バブルなんてのはどうしようもなかった。
もっとも、俺が社会人になった頃はバブルも終わってたから
恩恵は受けてないが。ある意味悲惨な世代だ。

バブル経済同様、当時このクラスも偏差値はそこそこ高かったが
今の学生は個々の人材だと地に足をつけて、しっかり頑張ってる奴も
多いと思う。逆に俺らが考えられないほどの馬鹿もいるだろうが。
学歴云々もたまにはいいが、頑張ってくれ。
234エリート街道さん:2005/03/30(水) 01:59:19 ID:IEie3lup
一番悲惨なのは現在の30〜32の大卒

ベビーブームで偏差値は高いし、バブルがはじけた直後で就職先も無い。
一番苦しんだ世代

しかし高卒のやつはバブル真っ只中でいいとこはいってる

ま、その後、入ってから苦しんだだろうがな
235エリート街道さん:2005/03/30(水) 08:30:59 ID:7aolrgTT
>>233
一番悲惨なのは日東駒専レベルでも
偏差値60ないとダメで尚且つ就職にも苦労した世代か
236エリート街道さん:2005/03/30(水) 15:02:09 ID:Fb1w8J+g
学歴板だとボロクソだけど、
一応このレベルでも偏差値50は超えてんだよな
237エリート街道さん:2005/03/30(水) 15:07:56 ID:GAMYewnX
この学歴版では、東大で無い限りは少なくとも一度は「バカ」と言われますので。
238エリート街道さん:2005/03/30(水) 15:37:07 ID:Fb1w8J+g
>>237
一橋辺りでも馬鹿扱いされたことはないな
239エリート街道さん:2005/03/30(水) 15:54:26 ID:SYFYxiN5
東大でもリサン以外は馬鹿とか書かれてたな
学歴板らしいw
240エリート街道さん:2005/03/30(水) 16:16:23 ID:4SAud2eo
学歴「ネタ」板だから
241エリート街道さん:2005/03/30(水) 19:10:52 ID:+m9YZSTG
>>239
文Tと理V以外は


だろ
242エリート街道さん:2005/03/30(水) 22:20:15 ID:i0jvNxU3
ミルクじゃ獨協工作員が大暴れしとる
二教科の偏差値偏差値60だとよw
どうする?
国学院と同じ事やって芸風いっしょじゃないか
243エリート街道さん:2005/03/30(水) 22:35:18 ID:UlOajGJG
私大バブル1986−1996その7
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1111490734/

経済バブルが弾けて受験は受験バブルで日東駒専でも名目倍率数十倍
30〜34くらいの年齢の人は悲惨。受験は過当競争、就職は氷河期だった
当時の獨協外国語の香具師が今にタイムスリップしたら上智に
当時の國學院国文の香具師が今にタイムスリップしたらまぐれで早稲田一文に
当時の専修法の香具師が今にタイムスリップしたら明治法くらいに楽勝合格
ここにおっさんがいるか知らないが、おっさんは上記のスレで自分を慰めたらいい
俺も自分を慰めているよOTL
244エリート街道さん:2005/03/30(水) 22:39:47 ID:i0jvNxU3
>>243
ウワッ…悲惨だな

とは思うけど、どっちにしろ早稲田以外は三流大学のような気がする
上智はまたレベルが下がるというのは学歴板ではよく言われてる事
慶応の上智潰しは失敗したが(SFC)
早稲田の上智潰しは見事成功、ついでにICUもヤバくなってるし
245エリート街道さん:2005/03/30(水) 23:14:11 ID:HfQRO49u
ttp://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou56/56kouhou06.pdf

成蹊の就職がいいなんて嘘だとわかりました。
成蹊の就職マジで悲惨です。
一流企業の内定の九割が女子では女子大といってもいいのでは?

内定者(内女子)
みずほ銀行 39(38) 東京三菱銀行27(24) 東京海上日動火災保険18(17)
UFJ銀行13(9) 三菱信託銀行9(9) 日本生命保険8(8) 三井住友海上保険8(6)
三井住友銀行7(5) 全日本空輸6(5) 野村證券5(4) みずほ信託銀行5(5)
住友信託銀行3(3)
246エリート街道さん:2005/03/31(木) 10:24:38 ID:ULI0uxyn
>>245
元々女子が多い大学だから当然の事じゃない?
247エリート街道さん:2005/03/31(木) 10:25:45 ID:lR0hs0IL
それにしても酷すぎる。
男で成蹊入ったら絶望だな。
248エリート街道さん:2005/03/31(木) 10:35:13 ID:AyLtKsGQ
ソース見るとこの水準の学校としては男子学生も悪くもない。
法政や成城辺りと学生数を勘案して悪いという比較が見たいものだなw
249エリート街道さん:2005/03/31(木) 10:58:42 ID:ULI0uxyn
>>245
成蹊と南山を闘わせてみたら?w
250エリート街道さん:2005/03/31(木) 12:26:00 ID:kt35UxWF
( ´_ゝ`)フーン
251エリート街道さん:2005/03/31(木) 13:02:01 ID:9qdMmO7V
>>246
成蹊は男の方が多い
252エリート街道さん:2005/03/31(木) 15:20:25 ID:8PbV4hU7
スレ違いな流れ
253エリート街道さん:2005/03/31(木) 22:22:39 ID:brh9zT05
じゃ、スレタイの大学はどうよ>男女比率

獨協が女多いのは予想付くけど他の大学は?
254エリート街道さん:2005/03/31(木) 23:03:58 ID:LC3+7g8h
東海は理系が中心だから男が多いだろうし
専修は女の方が多そうだが
駒澤は男大学だろな
東洋はー…教員志望が多いから女も居る?
国学院は男塾だ
獨協は女子大
255エリート街道さん:2005/03/31(木) 23:42:00 ID:BLKV+ayA
女子で一流企業に就職している奴は事実上の一般職だからな。
256エリート街道さん:皇紀2665/04/01(金) 00:25:14 ID:fcl2tIxW
明治大学-2003年度企業別就職者数

                男    女
三菱信託銀行       0人   9人
みずほ銀行         2人   9人
日本生命          4人   9人
明治安田生命       2人   6人
りそな             3人   6人
東京海上火災保険    1人   8人
損害保険ジャパン.     5人   14人
野村ホールディングス   6人   9人
日本郵政公社       1人   10人

この辺は明治でもこんなもん
257エリート街道さん:皇紀2665/04/01(金) 00:47:54 ID:A3F70Mdh
つーことは、
就職者数よりも管理職者数で比較した方がいいかもな
258エリート街道さん:皇紀2665/04/01(金) 00:58:44 ID:tuAgdEwm
中央卒でJRの子会社で警備職をしてる俺って勝ち組?
259エリート街道さん:皇紀2665/04/01(金) 01:08:52 ID:s92OSW3w
ttp://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou56/56kouhou06.pdf

内定者(内女子)
みずほ銀行 39(38) 東京三菱銀行27(24) 東京海上日動火災保険18(17)
UFJ銀行13(9) 三菱信託銀行9(9) 日本生命保険8(8) 三井住友海上保険8(6)
三井住友銀行7(5) 全日本空輸6(5) 野村證券5(4) みずほ信託銀行5(5)
住友信託銀行3(3)
260エリート街道さん:皇紀2665/04/01(金) 08:27:46 ID:LzJU7GP6
>>257
そうなるとやはり理系の強い大学がかなり優位になる
261エリート街道さん:皇紀2665/04/01(金) 10:19:24 ID:A4GRGFrs
243
そうだよな。
当時、早稲田・明治・中央の政治学科が×で受かったのは国学院と日大の法だけだった。
俺の偏差値はだいたい63〜66位で、
当時は国学院法が59日大法が60くらいだったかな?
明治の政経は66のときでもB判定だった。
今ならまぐれで早稲田の政経も受かってたかもと自分を慰めることにしる。
262エリート街道さん:皇紀2665/04/01(金) 10:37:25 ID:/5sQK8Lh
昔は明治政経合格すると羨望の眼差しだったよね。
親戚のお兄さんで、早稲田の法→合格、政経→不合格、明治の政経→合格
で、明治の政経に逝ったもんさ。
今では某港の見える丘銀行に勤めて日々リストラに怯えているそうな。
263エリート街道さん:皇紀2665/04/01(金) 11:48:22 ID:3ZV/yb2s
>>260
理系の強い学校は研究職や専門職に進む割合も高いから、そうとも言えない。
264エリート街道さん:皇紀2665/04/01(金) 12:17:04 ID:K9Lc8b0M
>>263
しかし東海や日大の管理職の大半は理系卒。
265エリート街道さん:皇紀2665/04/01(金) 12:45:11 ID:QYLFnEqz
>>264
ソースは?
また脳内か?
266エリート街道さん:皇紀2665/04/01(金) 12:46:17 ID:QYLFnEqz
265は理系管理職のポストの少なさを知らないようだな
267エリート街道さん:皇紀2665/04/01(金) 14:41:53 ID:E/Mwd/un
自作自演晒しage
268エリート街道さん:皇紀2665/04/01(金) 16:03:01 ID:uQxaB68M
ただ間違えただけじゃないのか?
269エリート街道さん:皇紀2665/04/01(金) 21:29:07 ID:Jk+MmgPS
>>266
同意。
だからただでさえ少ないポストを争う理系を強くしようとする大学は
はなから道を間違っているとしか思えないw

その中じゃ東海は検討してる方だが
270エリート街道さん:皇紀2665/04/01(金) 22:42:51 ID:88r9lg2L
ID:QYLFnEqzだけど
265ではなくて264の間違えな。
分かるだろうけども。
271エリート街道さん:皇紀2665/04/01(金) 22:44:48 ID:88r9lg2L
>>269
少ないポストを争うために理系を強くしたのではない。
理系を強くした結果、少ないポストを争えるようになったんだろ。
272エリート街道さん:皇紀2665/04/01(金) 23:13:31 ID:uV1JG/kX
>>271
なるほど。。
考えてみればこのレベルが文系にしろ理系にしろ一流企業に内定して
そこから管理職など行くことが奇跡に近いな
まず一流企業内定者それ自体がすずめの涙ほどしか居ない
273エリート街道さん:皇紀2665/04/01(金) 23:58:01 ID:eTkCCvAa
確かにこのスレタイの文系学部の連中があわよくば一流企業に行けたとしても
そこからの出世は東大や一工、早慶、マーチの連中が
ポストを手にしてこの辺まで回ってこないのはダレでも予想できる

その前にここの連中が幹部候補になれるのかどうかが大問題であるが
274エリート街道さん:皇紀2665/04/02(土) 00:04:45 ID:pjvgeXMk

【社会】新卒在日韓国人、ソニー入社式で暴れる【とうとう】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1112107584/l50
275エリート街道さん:皇紀2665/04/02(土) 00:10:17 ID:cAt+Wkun
>>256
明治って「商科の明治」とか「金融の明治」とか言って自慢してたと思うけど
276エリート街道さん:皇紀2665/04/02(土) 00:18:56 ID:7XJ8qt61
皇紀2665  っていったい・・・・・
2ちゃんって いったい・・・・・・
277エリート街道さん:皇紀2665/04/02(土) 00:33:03 ID:cAt+Wkun
>>276
何だろね、このウザイの>皇紀2665
何かの荒らし対策か?
気持ち悪いからやめてほしいんだけど
278エリート街道さん:皇紀2665/04/02(土) 00:38:38 ID:vy5+CRcw
>>277
ヒント:4月1日

もう日付変わったけど
279エリート街道さん:皇紀2665/04/02(土) 00:39:47 ID:mI8NCF4R
半角板ではまた別なの出てるよw
280エリート街道さん:皇紀2665/04/02(土) 00:45:19 ID:cAt+Wkun
>>278
エイプリルフールかw
何かどうでもいい
あぁ〜あ、ここだけじゃなく最近どの大学スレもネタが枯渇してきたなー
それでもこのスレは続くんだろうけど
281エリート街道さん:皇紀2665/04/02(土) 01:02:39 ID:YMAwysDi
282エリート街道さん:2005/04/02(土) 12:46:59 ID:vy5+CRcw
>>281
このスレなんか必死な國學院or専修がいますなww
283エリート街道さん:2005/04/02(土) 14:36:40 ID:xmOs8ibV
>>282
専修が成蹊や成城と組みたいがために3Sだってさw
それが専修の本音なんだろ
場違いもいいとこ、ホント笑っちゃう
284エリート街道さん:2005/04/02(土) 15:59:36 ID:vy5+CRcw
春だから基地外が沸いてきたんじゃないのかw
285エリート街道さん:2005/04/02(土) 16:13:28 ID:mjirn5Wg
>>284
千臭なんてただの臭い大学なのにw
ここじゃ叩かれる存在にもならないから勘違いしちゃったんだな
286エリート街道さん:2005/04/02(土) 20:14:09 ID:eRMHfCF6
東海からライブドアがいるらしい。
コネか
287エリート街道さん:2005/04/02(土) 20:46:31 ID:cZ8rCetg
>>286
ライブドアは完全な実力重視でしょ
高卒とか居ても別に問題がないのでは?
288エリート街道さん:2005/04/02(土) 20:52:12 ID:U+z1cgIj
えっ???
成蹊や成城なんかより専修東洋のほうが
はるかに上だろ、まじで。

日専>東洋>成蹊=成城>>駒沢
289エリート街道さん:2005/04/02(土) 20:56:23 ID:cZ8rCetg
>>288
もう流行らんってw
無理するな
それを信じるのは馬鹿専だけ
290エリート街道さん:2005/04/02(土) 21:18:40 ID:eRMHfCF6
>>287
東海にも実力あるやついるのか
291エリート街道さん:2005/04/02(土) 21:33:40 ID:mfy/a8Hh
>>290
というかこのスレタイの大学は東海の理系に勝てる積もりなのか?
とてもそれは信じられんぞ
292エリート街道さん:2005/04/02(土) 21:41:02 ID:eRMHfCF6
>>291

理系だけで語るな
293エリート街道さん:2005/04/02(土) 21:45:31 ID:mfy/a8Hh
>>292
いや、東海からライブドア入ってるって事は通信かプログラミング系だろ?
だったら文系学部じゃないような気がするのだが
294エリート街道さん:2005/04/02(土) 21:53:43 ID:eRMHfCF6
>>293

文系だった希ガス
295エリート街道さん:2005/04/02(土) 21:55:20 ID:mfy/a8Hh
>>294
へーそりゃスゴイ
何だ、結局文系も東海は出来る奴は出来るのかよ
他のスレタイのガッコはどうなの?
296サナエ:2005/04/02(土) 22:02:19 ID:G8ZIA5IV
みんな私のためなんかにそんなに争わないで!
297エリート街道さん:2005/04/02(土) 22:13:32 ID:mfy/a8Hh
>>296
てめーはダレだよw
298エリート街道さん:2005/04/02(土) 23:45:44 ID:8YK/Hp/h
>>296
勘違いブスな女が似合いそうな台詞だな
299エリート街道さん:2005/04/03(日) 00:15:16 ID:rIt82VnL
就職と学閥を考えたら東海は学費が高いといっても
そのあとの人生を考えればそれなりにお得かも
こん中じゃあとは東洋くらいだろな
東洋はマスコミと教員にそれなりに強いと聞いたことがある

駒澤と国学院は止めとけ
ニートやフリーターになるなら別だけど
300エリート街道さん:2005/04/03(日) 00:21:33 ID:L54JI3gM
東海は理系だけだって。
日東駒専よりも蔑まれたいM男は東海へどーぞ
301エリート街道さん:2005/04/03(日) 00:52:50 ID:rIt82VnL
>>300
どうかな・・スレの最初の方に東海の文系の偏差値が貼ってあったけど
もう殆ど変わらないわけだし、そうなったのはやはり
中堅私大として東海が上がってきたからじゃないか?

しかしここっておもしれーなw
東海は理系だけと言いながら「低偏差値」と罵ったりしてる
煽るわけじゃないが東洋工も充分低偏差値だよ
それをバレないようにしてる東洋は中々ずる賢い
302エリート街道さん:2005/04/03(日) 01:29:07 ID:MnhcKKih
東海の志願者数って、ここ10年くらいで凄まじく減ってるわけだが、何か上がってるのか?w
303エリート街道さん:2005/04/03(日) 06:48:42 ID:M+WCciTI
ここってただのネタスレだろ。
國學院が入ってる時点でどうしてもネタだと思ってしまう。
304エリート街道さん:2005/04/03(日) 11:21:13 ID:NwvxvQ2n
国学院で偏差値が高いのは文学部の中の一部だけ。法学部や経済は偏差値的に完全にこのくくり。
経済学部には2教科で偏差値50を切ってる学科もあるほど悲惨な状況だよ。
305エリート街道さん:2005/04/03(日) 12:30:06 ID:W9Algzah

東海理系

 理  50
 工  47
電子  45
開発工 45

  ↑東海自慢の理系だが何がすごいのかいまいちわからん。教えてくれ。
306エリート街道さん:2005/04/03(日) 12:33:34 ID:TWuWFzKk
このスレで工学部があるのは東海と東洋だけだからピンとこない。
文系中心のスレで吠えられても困るよな。
307エリート街道さん:2005/04/03(日) 12:54:07 ID:L54JI3gM
でさ、スレタイの大学に入って、何を勉強するの?
308エリート街道さん:2005/04/03(日) 12:58:22 ID:L54JI3gM
向上心なしのクズ学生は、どこの大学にもいるものだが、スレタイの大学では、占有率はどのくらい?

学問的雰囲気のかけらもない、どうしようもない大学は、もはや大学とは呼べないしさ。
309エリート街道さん:2005/04/03(日) 14:10:52 ID:rKEK5sDP
>>305
理系を偏差値で計るなっつーのw
東洋工も偏差値48くらいだったぞ、確か
文系の物差しで計られても困る
310エリート街道さん:2005/04/03(日) 21:49:09 ID:Pwz5ybak
>>307
普通に学問を修めるんだろ
311エリート街道さん:2005/04/03(日) 23:49:10 ID:+KvmcsQ8
入ってしまえばこの辺とマーチなんて思ったほど差がない
頑張っている奴の割合が少し少ないかくらい
312エリート街道さん:2005/04/04(月) 00:05:13 ID:+4i6IW6f
東海でも一流企業に入ってしまえばそいつは勝ち組だよな
スレタイの大学で他に一流企業に入る奴ってどれだけ居るのか
313エリート街道さん:2005/04/04(月) 00:45:19 ID:djCDgM57
>>312

俺がいる
314エリート街道さん:2005/04/04(月) 01:12:31 ID:DFfyJqv+
>>313
企業名くらい言えよw
それにどの大学?
315エリート街道さん:2005/04/04(月) 01:22:19 ID:djCDgM57
東海さ!
そして有名IT企業さ!






光通信じゃないよ
316エリート街道さん:2005/04/04(月) 01:43:26 ID:c4xyMVX8
ライブドアか
317エリート街道さん:2005/04/04(月) 01:48:00 ID:djCDgM57
>>316

ちがうよ!
あんなベンチャーじゃねえよ!
もっとでかいとこだよ!
318エリート街道さん:2005/04/04(月) 02:38:15 ID:N7T6Ic9r
くだらなすぎ
319エリート街道さん:2005/04/04(月) 04:10:04 ID:edNBdmYk
>>311
世間の評価は
マーチ←「頭いいんだね」
この辺←「ふーん」
320エリート街道さん:2005/04/04(月) 04:11:19 ID:IZMTZAwm
>>315
どうせ松下東芝あたりのIT子会社だろ?
名前だけは松下情報なんちゃらとかいっちょまえの。
321エリート街道さん:2005/04/04(月) 14:08:33 ID:ILQ+sI+o
>>319
マーチで頭いいってw
322エリート街道さん:2005/04/04(月) 14:51:21 ID:Y1pSc+Dy
等々駒専の雑魚はだまってろ。
323エリート街道さん:2005/04/04(月) 16:01:20 ID:DdPpOokV
世間の認識
立明中青→頭いい
法政成蹊→へえ
明学→明治?いずれにせよ馬鹿
成城→ふーん
國學院→ふーん
日大→ポンw
専修→あっそ
東駒→馬鹿w
東海→DQNですよね?
324エリート街道さん:2005/04/04(月) 18:06:53 ID:Ac+kKqPA
 \γ⌒ヽ
   \γ⌒ヽ
    \γ⌒ヽ
      \γ⌒ヽ
       \γ⌒ヽ
         \γ⌒ヽ
          \γ⌒ヽ
            \X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩
              _乂__乂__乂__ノ  ⊂(。Д。)ウヒャヒャヒャ 東海だってww
325エリート街道さん:2005/04/04(月) 20:11:58 ID:mW/53+jM
世間の常識
早慶→すごいね。社学とか人科じゃないよね?
明青立法中成成学→ふーん
日東駒専独国武→まあいいんじゃね?(苦笑)
326エリート街道さん:2005/04/04(月) 22:47:26 ID:MSpY/xix
東東駒専って頭いいの?
327エリート街道さん:2005/04/04(月) 22:54:36 ID:WCZadelC
>>325
どさくさに紛れて、日東駒専獨國武とかしてんじゃねーよw
日東駒専獨武な。
成成國明がこれからの括りになるから、よろしく。
総合偏差値成城55.3國學院55.0
河合偏差値國學院53.1日本大50.3

大丈夫か?確認できた?
328エリート街道さん:2005/04/04(月) 22:58:16 ID:MSpY/xix
>>327
国学馬鹿が久々に出て来たなw
329エリート街道さん:2005/04/04(月) 23:06:35 ID:MSpY/xix
>>327
俺は国学院の就職率50%の確認は出来たよ
330エリート街道さん:2005/04/04(月) 23:17:52 ID:WCZadelC
>>329
就職率は関係ない。入学偏差値
ちなみに
  代ゼミ 河合 (法/経済)
国学54/53 50.0/52.5
日大55/54 50.0/50.0
専修55/51 50.0/47.5

文学部 
 立教60 明治・中央・青学59 国学58 法政57
 明学56 成城55 日大52

総合偏差値 成城55.3 国学院55.0(差−0.3)
      国学院53.1 日大50.3(差+2.9)

別に国学院を擁護するわけでないが、
括りわけするならデータ的に
成成明国
日東駒専獨武 が妥当。
就職率は大学入学後の話で大学の括りは入学時の偏差値によるべき。
331エリート街道さん:2005/04/04(月) 23:21:05 ID:MSpY/xix
>>330
いや、ここで貼っている偏差値見たら
55以下の大学だと思ったが、このスレタイの大学は・・
成蹊や成城や明治学院とかは55を超えてるよね?

あぁ、それとここじゃ臭くて馬鹿な専修が
成蹊や成城と組みたがっているから相談してみたら?w
332エリート街道さん:2005/04/04(月) 23:34:38 ID:+3kVQCOB
↑は?キモイね〜


栓修と一緒に大東亜帝國でおとなしくしてろ。
クズ
333エリート街道さん:2005/04/04(月) 23:35:41 ID:MSpY/xix
>>332
国学院は馬鹿だからしょうがないよ
渋谷のゴキブリって言われてるらしいし
334エリート街道さん:2005/04/04(月) 23:41:55 ID:WCZadelC
>>332

くそゴミの蛆虫の粘着、低学歴の上アホで高卒に笑われ、見下される
馬鹿なことは勿論のこと、低脳かつ間抜けな東海大学w

どうでもいいけど、これ以上工作やめろや。一部だぞ。
日東駒専獨國武とかほざいてんの。
335エリート街道さん:2005/04/04(月) 23:43:26 ID:kV3t1fCA
ていうか他の大学に友達いないの?と言ってみるテスト
336エリート街道さん:2005/04/04(月) 23:44:26 ID:MSpY/xix
>>334
糞ごみ


ってお前ら国学院の事だろ?
学生の半分はニートになるらしいなw
ホントに面白い
337エリート街道さん:2005/04/04(月) 23:55:48 ID:RTrCknck
入学偏差値で東海に勝ってても
卒業するときにダメダメのニートやフリーターになるのが国学院
338エリート街道さん:2005/04/04(月) 23:56:21 ID:WCZadelC
>>336
わかったわかった・・ww
いいかい。偏差値データでの妥当性を述べたにすぎない。
日東駒専獨國武というのは、2chでの工作と法経が日大以下である
代ゼミの偏差値をみて、心を大きくした馬鹿どもが図に乗る気持ちは
理解できる。妥当なラインはどこかよく考えろ。
339妥当なラインだと、スレタイ大学>国学院:2005/04/04(月) 23:59:43 ID:RTrCknck
就職で比べたら?
プレジデントで
「有力50社×有名大学50」なる特集があったがその就職だけで比較すると
言っておくがDQN企業は最初から入ってない

率(これは全体の就職率)
獨協64,5%>東海64,2%>専修61,6%>神奈川61,3%>東洋58,0%>国学院51,9%>駒澤51,0%

率では駒澤と国学院がかなり離されてる、大丈夫か?
有力企業にどれ位入ったのか?数で見ると

獨協44人
東海91人
専修56人
神奈川41人
東洋83人
国学院23人
駒澤50人

つまり
東海>東洋>専修>駒澤>獨協>神奈川>国学院


率も数も国学院は最低レベル、駒澤があってよかった
340エリート街道さん:2005/04/05(火) 00:07:29 ID:pTRyTIwW
国工作員、頑張ってるなー
成蹊と成城などが相手してないのにスレ上げるのに必死w


ID:WCZadelC

こいつこのスレのパクリスレ立てた奴だろ?
もう特定できてるよ
341エリート街道さん:2005/04/05(火) 00:28:44 ID:pTRyTIwW
Part20で大学名を変えないでリニューアルするとか言ってたけどどうなんだろ
342エリート街道さん:2005/04/05(火) 00:55:19 ID:EO5Up6dy
新しい括りはどうだろう、
こくしむそう

国 国学院
士 国士舘
武 武蔵
創 創価
343エリート街道さん:2005/04/05(火) 01:37:34 ID:jKrsLjas
>>341
マジでどうする?今更明学とか成城いれても、すでにスレは立ってるし・・。
このまま言っても膠着状態だし。いっそのこと法政、青学でもいれてみるか?
って東海じゃ、どうやっても法政を叩けないわけだが・・。
344エリート街道さん:2005/04/05(火) 02:45:14 ID:FFn+l+AA
>>343
このままでいいんじゃねーの?
ちょっと前まで国工作員が荒らしてただけで普段はマッタリなスレだよ
大学名をとっかえひっかえしてもスレが続くのは2〜3スレがいいとこ
ネタは偏差値や志願者など毎年変わるわけだから心配しなくてもいい
345エリート街道さん:2005/04/05(火) 05:18:31 ID:zIqHIQ1v
各校ニュース
東海大学知的財産本部がAUTMへ出展
特許出願者の発明などを展示

2月3日から5日に、米国アリゾナ州フェニックスにて開催された
AUTM(Association of University Technology Management:大学技術管理者協会)
の2005年次総会に、学園から東海大学知的財産戦略本部の渡邊幹夫本部長ら6名が出席した。


専修大学法学部、新学科設置へ

新学科「政治学科」の設置が認可されました。
開講は平成18年(2006年)4月。定員は150名です。
政治理論・歴史コース、国際政治・地域コース、
日本政治・政策コースの3コースから構成され、セメスター制を採用します。>>>
http://www.senshu-u.ac.jp/School/horitu/
346エリート街道さん:2005/04/05(火) 05:27:07 ID:zIqHIQ1v
國學院大學

国学院大学平成17年度COEプログラム奨励研究員募集について

.応募資格
  下記の条件を満たす者
  (1)人文科学系大学院博士課程後期の修了者または単位取得満期退学者もしくは在籍者
  (2)本学21世紀COEプログラムの趣旨を理解し、その内容に合致した研究が遂行できる者
  (3) (1)の大学院での指導教授の推薦が受けられる者
  (4)他から類似の経費の助成を受けていない者
*採用後に遵守して頂く事項があります。

http://21coe.kokugakuin.ac.jp/modules/news/article.php?storyid=87

駒澤大学

小柴昌竣氏(ノーベル物理学賞受賞者)本学にて講演
http://www.komazawa-u.ac.jp/~soumu/hyoka_koshiba.html
347エリート街道さん:2005/04/05(火) 05:30:54 ID:zIqHIQ1v
獨協大学

こんなにスゴイ!獨協の就職情報

2004年3月本学卒業生(就職希望者)の就職率は92%
  しかも就職決定者の「就職先の満足度」はおよそ80%
●「就職ガイダンス」の満足度はおよそ80%
●全国私立大学の中で就職力は第30位
  (※Yomiuri Weekly2004.6.20号より)

●キャリアセンターは万全のサポート体制
  全国の「大学就職部満足度ランキング」で総合15位
  「就職相談」での満足度ランキングは4位
  (※週刊東洋経済2004.6.26号より)

●平成15年度司法試験合格者は2名
  (※昨年度複数合格者を出した大学は、全国の国公私立大学で46校のみ)

●毎年複数名が就職−運輸・航空業界に強い
  (※1期生からの就職先延べ人数は2位「日本航空」、4位「全日空」)

http://www.dokkyo.ac.jp/student/shuushoku/index.htm
348エリート街道さん:2005/04/05(火) 05:34:30 ID:zIqHIQ1v
東洋大学
白山キャンパス六号館竣工式挙行!

2月28日(月)白山キャンパスの新校舎6号館が完成し、1階アトリウムにて竣工式が行われた。
午前10時から大学関係者ならびに工事関係者、近隣の住民など約60名が出席し、
白山神社を祭主に神事が執り行われた。
 引き続き10時40分からスカイホールに場所を移し、直会が行われた。
塩川正十郎総長の挨拶を筆頭に、菅野卓雄理事長、田淵順一常務理事からは
文系5学部の同一キャンパス一貫教育の実現に向けたこれまでの経緯が語られ、
大いなる尽力をいただいた皆様への感謝が語られた。

 来賓の島村宜伸農林水産大臣は
「ガラスからこぼれる光が輝く6号館に足を踏み入れ、ここで学べる学生さんの幸せを思った」
と新校舎の美しさを述べられ、本学の益々の発展をご祈念いただいた。
 
 続いて施工者への感謝状贈呈、(株)日建設計と共同企業体代表の鹿島建設(株)からの謝辞があり松尾友矩学長の乾杯で祝宴となった。
 6号館は地上5階、地下2階建て。学生の利用度が高い窓口を1階に配し、5階まで吹き抜けるアトリウムが特徴的。
ガラスを多用したデザインで多くの自然光を取り込み、地階へも光が降り注ぐ工夫が施されている。

javascript:wop('news/detail.php?news_id=379')
349エリート街道さん:2005/04/05(火) 05:51:03 ID:YcyrhN1M
みなぽんかあいいーーーーーーーーー!
愛子もねっ!
350エリート街道さん:2005/04/05(火) 06:15:46 ID:/TkA81q8
☆東海大 文 歴史/日本史 64.4
☆東海大 文 歴史/考古学 64.2
国学院大 文 史学(A3教) 63.2
専修大文 心理(前期A) 61.9
国学院大 文 哲学(A3教) 60.6 
☆東海大 文 心理・社会 60.3
★明治学院大 ★心理心理(A) 60.1
--------------------------------

東海大学最高偏差値文学部>>>>明学最高偏差値心理学部wwww



351エリート街道さん:2005/04/05(火) 07:02:20 ID:YcyrhN1M
┌───────────────────────────
|凹 My Documents                        _ ロ×
├───────────────────────────
|ファイル(F) 編集(E) 表示(V) 移動(J) お気に入り(A) ヘルプ(H)
├───────────────────────────
| _______     _______       _______
|├─┴─┐ ├─┴─┐  ├─┴─┐
||     |  |      |  |     |
|| ....,,,::;;;l|ll   |   . ,,,;::ll|l    | ..,,,,;;;;:::l|ll
|└───┘ └───┘  └───┘
|My Picture   仕事用    みなぽん
352エリート街道さん:2005/04/05(火) 12:25:13 ID:J+PwRC6g
でも、実際問題、國學院・独協・明学以上に入るの難しいよ…
1世代人口(150万人)でこれより上の大学は入れる人って1割くらいだと思うんだけど…
あとの6,7割の人たちもがんばってんだよねきっと…
353エリート街道さん:2005/04/05(火) 12:38:41 ID:W5Tvbo/I
↑ヴぁカ〜


國学、獨は大東亜だろ〜が。クズが
354エリート街道さん:2005/04/05(火) 12:49:02 ID:Lq1PLyuP
腺臭、頭幼、こま沢もすんごいDQN集団だぞ。
355エリート街道さん:2005/04/05(火) 14:27:35 ID:Et/OYtbo
独国武の工作員はすごいものがある

皆、注意してかかれ
356エリート街道さん:2005/04/05(火) 14:32:14 ID:oedXMyoJ
>>343
國學院工作員乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
357エリート街道さん:2005/04/05(火) 14:36:50 ID:W5Tvbo/I
↑ん!?


文盲の方ですか?
358エリート街道さん:2005/04/05(火) 15:19:54 ID:oedXMyoJ
163 エリート街道さん New! 2005/04/05(火) 01:51:48 ID:jKrsLjas
>>158
現実をみろ。東海のゴミグズ。
東海馬鹿>>159pTRyTIwW のような低脳な発言を繰り返す馬鹿が駐在してる
アホスレ東海vs国学院wですでにデータを出して立証してるから。
妄想はやめにして現実をみろ。

国学院の文学部が2教科なんてきいたことがないし、代ゼミにも3教科58
としっかり書いてある。
逆に聞きたいが 明治・青学・中央59 国学58 法政57
このデータのどこがマーチレベルじゃないんだ?w
それから、法学部と経済学部だが、全予備校の偏差値を鑑みて
代ゼミの日大法・経 駿台の日大法 河合においては法も経済も同偏差値(日大法法よりは下総合で同じ)
で、どうすれば日東駒専と同等といえるのだ?w
明らかに国学院を下といえるのは日大の法法のみだぞ。駒沢の代ゼミ54だけは
同じだが、河合では偏差値的に一つ下、そして当然これが駒沢の最高学部。東洋は
かぶってる学部は一つもない。
日東駒専上位レベルという認識に誤りはなかろう。




164 エリート街道さん New! 2005/04/05(火) 01:59:38 ID:jKrsLjas
>>162
わけがわからない。
国学院は既に終わってる。といいたいのか?
そんな当然のことを言って、得意気にコメントしてる貴様がムカつく
わけだが・・・。おそらく、国学院以下のコンプがわざわざしゃしゃり
でてきたことだけは明白なわけだが。こういう、馬鹿が塵も積もって、
そうであって欲しいという理想が妄想として、中堅私大のスレで爆発
してるんだろうな。
359エリート街道さん:2005/04/05(火) 17:34:29 ID:scjSxd1D
>>355
成蹊、成城から切り離されたらオシマイだもんなw
360エリート街道さん:2005/04/05(火) 17:44:49 ID:scjSxd1D
>>346
連レスするが
各大学のニュースを見て思った事は…
小柴さんってノーベル賞取ったんだが、確か専門が物理学賞だったような。
駒澤って理系ないのに小柴さんの話が分かる連中が一人でも居るのか?

それと獨協の就職情報は全然凄くないと思う。
学生数を考慮しても、司法試験合格と航空運輸業界に複数名採用されてるだけじゃ・・
361エリート街道さん:2005/04/05(火) 18:25:09 ID:It0Gb5zb
>>346
国学院のCOEプログラム奨励研究員って何だろ
新たにCOEを取るための研究員を増やすってわけでもなさそうだし
そもそもCOEは基本的に4年か5年かに一回しか選定しない(前回はお情けで二年連続やったが)
で、採用内容を見てみると「本学の21世紀COEプログラムを理解し(以下略」と
書いてあるのでどうやら国学院が取った既存のCOEの内容らしい
つまりCOEを取ったはいいが、肝心の研究員が居なくなって募集してるってとこか?

国学院、ここで工作してる暇あったら母校の役に少しは立っておけよw
362エリート街道さん:2005/04/05(火) 18:50:07 ID:YcyrhN1M
僅差の争いなら附属入学者の割合もデータにしてよ。
あいつらバカだからw
363エリート街道さん:2005/04/05(火) 19:00:11 ID:It0Gb5zb
>>362
付属は早計でも馬鹿扱いだからなw
慶応だけは特別視されてるけど
364エリート街道さん:2005/04/05(火) 21:40:45 ID:EO5Up6dy
新しい括りはどうだろう、
こくしむそう

国 国学院
士 国士舘
武 武蔵
創 創価

365エリート街道さん:2005/04/05(火) 23:09:27 ID:jpdLZD8u
>>364
それいいね
スレ立ててよ
国士武創
366エリート街道さん:2005/04/06(水) 00:12:39 ID:cgJ/5owP
>>348
東洋の白山キャンパスは順調に開発されているようだな
367エリート街道さん:2005/04/06(水) 01:55:15 ID:lEHhmgQW
こりゃまた話題を作るのが難しい大学群だな
こん中じゃやっぱ東洋が一番かね
で、次いで東海。
基本的に総合大学と呼ばれる所は生き残るだろう
その物差しで計るのなら

東洋>東海>駒澤>専修>獨協>神奈川>国学院

伝統で言えばNO,3は専修だが、駒澤は立地の良さで専修に勝ち、
獨協は立地の悪さで下げ、神奈川は神奈川ローカルだから下げ
国学院は就職が全くないから下げ
368エリート街道さん:2005/04/06(水) 03:45:38 ID:lEHhmgQW
国学院って偉そうなこと言って偏差値40代の学科があるんだってさ
369エリート街道さん:2005/04/06(水) 04:05:53 ID:cjVTq3uc
専修も駒澤もあるよ
370エリート街道さん:2005/04/06(水) 04:30:38 ID:BmjqaFq7
>>369
駒澤は宗教学部だっけ?
専修は意外だな、文系だけだろ?
それで40台があるとは・・
371エリート街道さん:2005/04/06(水) 05:45:58 ID:0FgE9MMB
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1112107584/

【教師】ついに日本の国旗を日本人が焼く【入学式】
372エリート街道さん:2005/04/06(水) 07:11:28 ID:t+ELz+dD
ttp://www.seikei.ac.jp/web_mag/kouhou56/56kouhou06.pdf

内定者(内女子)
みずほ銀行 39(38) 東京三菱銀行27(24) 東京海上日動火災保険18(17)
UFJ銀行13(9) 三菱信託銀行9(9) 日本生命保険8(8) 三井住友海上保険8(6)
三井住友銀行7(5) 全日本空輸6(5) 野村證券5(4) みずほ信託銀行5(5)
住友信託銀行3(3)
373エリート街道さん:2005/04/06(水) 22:32:52 ID:36WQWkRw
欽ちゃん球団の女の子が「流通経済大学」に入ったけど
一般人はこのスレの大学より上に思ってるかもね
374エリート街道さん:2005/04/06(水) 23:35:26 ID:tRstKY5j
>>377
流石にそれはないw
ただそういう芸能人みたい人材が欲しいところも事実
早稲田や明治がそれで志願者増やしてるしな
375エリート街道さん:2005/04/07(木) 00:15:24 ID:7Awau3Yn
>>373
スポーツに強いんだし
清原も調整に東海大学を使ったんだし
東海に来れば少しは盛り上がったのに
376エリート街道さん:2005/04/07(木) 00:41:49 ID:8vlo29Jg
本人がいやだってよw
377エリート街道さん:2005/04/07(木) 01:15:57 ID:7Awau3Yn
>>376
そんなわけの分からない大学に行くくらいならなぁ
東海の方がずっといいべ
378エリート街道さん:2005/04/07(木) 01:18:50 ID:djYI7QKt
>>377
倒壊に行ったところで大して変わんない。
379エリート街道さん:2005/04/07(木) 01:24:14 ID:7Awau3Yn
>>378
いやいや変わるっちゅーねんw
東海に行けばその後の人脈でいい所就職できるぞ
スポーツ選手、つまり体育会系の優遇振りは凄まじいそうだ
380エリート街道さん:2005/04/07(木) 01:26:32 ID:+7Jx9Zzq
なんかさー東海を装った他大工作員が多いような…
リアル東海ならあまりに思考がキモ杉
381エリート街道さん:2005/04/07(木) 01:27:28 ID:KcjfIkn3
駒沢は駅伝以外にどんなスポーツが強いの?
駒沢OBの泡原様はいつのまにか巨人から西武にトレードだし。
しかも巨人にはミセリという後釜がいる。
382エリート街道さん:2005/04/07(木) 02:00:26 ID:7Awau3Yn
>>381
そういや駒澤はサッカー優勝してた
泡様が頑張ってればやっぱ駒澤人気が上がってたんだろか
383エリート街道さん:2005/04/07(木) 03:45:20 ID:B2bUGHlz
専修と東洋ならどっちがいいの?
大学受験板の「東東駒専」スレで話題になってるよ

法学部なら専修だけどそれ以外は東洋?
384エリート街道さん:2005/04/07(木) 05:41:14 ID:C07U2GbB
6つくらい不合格でやっと受かったのが流通経済大らしいよ
たぶんここレベルのも受けて落ちたんだろう
385エリート街道さん:2005/04/07(木) 05:48:58 ID:B2bUGHlz
>>384
そうなんだ。。
片岡あゆみって奴だろ?
何か野球ばっかやってる元気少女って感じだもんな
でも現役女子高生っていいなぁ・・w
386エリート街道さん:2005/04/07(木) 06:17:53 ID:oQnKL97K
野球(スポーツ)が強い大学ばかり受けたのかな?
387エリート街道さん:2005/04/07(木) 09:00:05 ID:nCzgB3Oz
流通経済からみれば、國學院なんて神じゃないか?入学時点ではw
388エリート街道さん:2005/04/07(木) 09:34:41 ID:9ZvEptlr
おまえら氏ねよ
389エリート街道さん:2005/04/07(木) 13:06:59 ID:qDxRqoxu
流通経済大学 総合偏差値 42
東海大学   総合偏差値 52

入りたくてもはいれないんじゃないか?さすがに10も差があると・・・。
390エリート街道さん:2005/04/07(木) 17:36:01 ID:5VP/Olbw
だから最初から入りたくなかったんだってw東海は志望校の中に入ってないんだってば。
391エリート街道さん:2005/04/07(木) 17:38:24 ID:KcjfIkn3
一般入試じゃなくて推薦使えばよかったのにな。
名前忘れたが女松坂とよばれてたピッチャーは明治に行ったんだよな。
東大にも女ピッチャーいたけど。
392エリート街道さん:2005/04/07(木) 17:39:01 ID:RXju51vb
何かのどかでいいねココ。ココラへンって学力以外で何か特技あるんでしょ?
393エリート街道さん:2005/04/07(木) 19:39:28 ID:qDxRqoxu
>>392
國學院は別枠だっていうことはわかって、話を展開してるんだよな?
おかしい、と気づかないで話をすすめてるようだと池沼。
394エリート街道さん:2005/04/07(木) 20:17:51 ID:V5G4SBYb
國學院を替えて成城を入れたい。

大幅なイメージアップを計ろう。
395エリート街道さん:2005/04/07(木) 21:06:53 ID:STPV45qq
>>394
前に國學院工作員がたてたじゃんw
当然失敗したけどw
396エリート街道さん:2005/04/07(木) 23:15:55 ID:qDxRqoxu
ていうか、はっきりいえば、國學院がはいったことで成城を叩く
意義がまったくなくなったってことだろ。國學院は叩きたくなるほど魅力があるが
成城はなんとも叩きがいがない。wこの中に入っても普通すぎて叩き甲斐がない。
明学はまだ、続いてるし。
397エリート街道さん:2005/04/07(木) 23:42:30 ID:VRlNeiuT
>>387
まぁ入学時はねw
卒後はニートかフリーターが大半だし
398エリート街道さん:2005/04/08(金) 00:51:19 ID:5cHDET5t
>>389
スポーツ推薦とかで入ればよかったのに
テレビで見たことあるけど勉強は全くしてなかったんじゃない?
399エリート街道さん:2005/04/08(金) 02:29:53 ID:8KSrws5J
国学院なんて叩く価値無いだろwwww何勘違いしてるんだ国工作員はwwwww
400エリート街道さん:2005/04/08(金) 02:40:24 ID:K6W3HlCo
>>398
まず茨城高校生は1人暮らしを許してもらえないなら選択肢は
筑波大
茨城大
茨城のFランク数校
千葉のE、Fランク数校
に絞られるよ。
茨城落ちたら大抵Fランク逝き。麗澤とかあるけど結構遠い
401エリート街道さん:2005/04/08(金) 06:21:05 ID:X2Ayl2SX
あの子は熊本出身です。だから一人暮らしです。
402エリート街道さん:2005/04/08(金) 09:42:19 ID:uUznaGvi
国学院を叩いて欲しい専修辺りがやってんのかな・・
403エリート街道さん:2005/04/08(金) 10:01:17 ID:K6W3HlCo
一人暮らしですなわけねーだろw
404エリート街道さん:2005/04/08(金) 10:02:32 ID:dcgfC56V
>>399
だったらこんなスレ沈んでるだろ。勘違いでもなんでもなく真実だろう。
成城なんてたたき甲斐がない。というか、日東駒専レベルだろうが。
405エリート街道さん:2005/04/08(金) 11:25:40 ID:+7Wh7Cqc
國學院がモロ日東駒専並なのに上を主張するから
スレが伸びてんだろ
406エリート街道さん:2005/04/08(金) 13:43:44 ID:MBXC2LqS
國学院は今年から
【大東亜帝國】の括りから抜けたということで
ヨロシク。www
407エリート街道さん:2005/04/08(金) 20:14:16 ID:zTpWtkby
ホント、コンプ多いな。偏差値みればどうみても日東駒専レベルじゃねーだろ。
まあ、学部数がすくないからそういう妄想したくなる気持ちはわかる。
408エリート街道さん:2005/04/08(金) 21:00:45 ID:K6W3HlCo
大東亜帝国並の就職しかできないのによく言うよw
409エリート街道さん:2005/04/08(金) 21:26:39 ID:TrUlegWs
>>404
そもそも叩きがいがあるか否かで、
スレタイ決めるのはどうなのか・・・マターリ進行汁。

以前にスレタイに成城がいれられたことがあったけれど、
あっと言う間に落ちた。あんまり特色のない大学だから議論にならない。
成城といえば史学で有名なんだが、いかんせん人気がない学問なので
盛り上がらないだろう・・・
410エリート街道さん:2005/04/08(金) 22:51:39 ID:qfr1oHVr
1990年法学部編(代々木ゼミナール).
 早稲田大学 法学部67
 明治大学  法学部65
 立教大学  法学部65
 学習院大学 法学部65
 成城大学  法学部64
 青山学院大学法学部64
 法政大学  法学部63
 日本大学  法学部61
 西南学院大学法学部61
 明治学院  法学部60
 独協大学  法学部60
 成蹊大学  法学部60
 駒沢大学  法学部59(法律60、政治59)
 大東文化大学法学部59
 国学院大学 法学部59
 東海大学  法学部59(当時は2科目)
 専修大学  法学部58
 甲南大学  法学部58
 愛知大学  法学部58
 東洋大学  法学部56
 亜細亜大学 法学部56(2科目)
 福岡大学  法学部56
 関東学院大学法学部54
 駿河台大学 法学部53
 立正大学  法学部53
 国士舘大学 法学部53
 帝京大学  法学部50
411エリート街道さん:2005/04/08(金) 23:56:47 ID:8RgmimDa
>>409
同意。
成城は偏差値が55より上だから国学院と一緒に出来ない
国学院は今年だけ文学部がコネで58になっただけで
それ以前はこのグループ並みかそれ以下

就職だけで括るんだったら間違いなく大東亜帝国だし>国学院
412エリート街道さん:2005/04/09(土) 00:01:54 ID:zTpWtkby
>>411
いや、落ち着けよw
03年の偏差値は正直知らないが、今年は55.0じゃん。
それって55以上なんでしょ?wしかも成城は55.3だぞ。
55以上って・・・w確かに55以上だけども。っていう。

しかも、それ以前っていうけど、大々的にかわることはありえないからw
そうやって工作してて楽しいか?03の偏差値データをソースとして提出
してからホザケヨなww馬鹿の間抜けがww
このグループの中ではどの予備校の偏差値でも國學院が日大より3近く
の差がついてる。
413エリート街道さん:2005/04/09(土) 00:10:59 ID:Oz9bHOLS
>>412
いや、それは偏差値55を超えてないって事。
偏差値55以下でもあるだろ?>国学院
その前の年は国学院の偏差値は専修とどっこいどっこいだったぞ
まー今年も55をキープできるように文学部の定員を推薦で枠を埋めたようだから
どうなるのか分からんが
414エリート街道さん:2005/04/09(土) 00:22:50 ID:F+HYTmEu
2004年代ゼミ
55.7國學院文
54.5國學院文(2科)
53.1國學院法(得意科目除く)
52.1國學院経
49.9國學院経(2教科)
54.5日本法
52.1日本文理
51.7日本経済

415エリート街道さん:2005/04/09(土) 00:28:28 ID:F+HYTmEu
2003年代ゼミ
55.1國學院文
52.5國學院法
51.9國學院経
54.7日本法
52.2日本文理
52.0日本経済
416エリート街道さん:2005/04/09(土) 00:28:41 ID:OjdLL3ks


國學院文・独協外・明学心理・国際>>>>>(マーチレベルの壁&広辞苑記載)>>>>成蹊成城
417エリート街道さん:2005/04/09(土) 00:32:52 ID:Oz9bHOLS
何か色々他大にコンプレックスがあるみたいだね
国学院なんて行かなきゃこんな事にならなかったのに
418エリート街道さん:2005/04/09(土) 00:34:20 ID:Z3ePnncp
>>417
そーゆーお前も色々大学にコンプレックス持ってるんじゃないの?
419エリート街道さん:2005/04/09(土) 00:44:03 ID:nw/WCPH0
>>409
おまいの文章には、ひかえめ(裏返せば議論嫌い)な成城カラーがよくでてるな。
偏差値や就職の話を出してこないあたりに好感がもてる。

それに比べて國學院はw
420エリート街道さん:2005/04/09(土) 00:55:48 ID:Oz9bHOLS
>>428
殆どの私大生は早慶コンプでしょw
このレベルだとマーチコンプかな
421エリート街道さん:2005/04/09(土) 00:56:56 ID:Z3ePnncp
>>420
つまりお前は低学歴ってことね
422エリート街道さん:2005/04/09(土) 01:04:34 ID:Oz9bHOLS
>>421
そうだな。それは否定しない
君は高学歴なの?
423エリート街道さん:2005/04/09(土) 01:05:09 ID:Z3ePnncp
>>422
たぶんお前がコンプ持ってる大学の中の一つ。
424エリート街道さん:2005/04/09(土) 01:15:12 ID:Oz9bHOLS
>>423
えぇ?
まさか一橋だとは思わなかった!


なワケないよなw
425エリート街道さん:2005/04/09(土) 01:16:08 ID:Z3ePnncp
>>424
まずお前の学歴からさらせよ。
426エリート街道さん:2005/04/09(土) 01:18:51 ID:EocgaxRE
そんな必死になるスレじゃないだらうw
427エリート街道さん:2005/04/09(土) 01:22:48 ID:Oz9bHOLS
>>426
いや、おもろいからからかってるだけよんw
これでID:Z3ePnncp が早慶未満の低学歴だったら笑う
428エリート街道さん:2005/04/09(土) 01:23:46 ID:Z3ePnncp
>>427
からかわれてるのはお前だということに早く気付けw
429エリート街道さん:2005/04/09(土) 01:26:19 ID:Z3ePnncp
これでお前が以下に挙げる大学未満の低学歴だったら笑う

S1 東大(法) 旧帝医学部
S2 東大 京大(法.文.理) 旧六・医科歯科・私立御三家医学部
S3 京大 その他国公立医学部
――――――――――――――――――――[超一流の壁]――――――――――――――――――――
A1 一橋 東工 大阪(理系)
A2 大阪(文系) 東北(理系) 名古屋(理系) 早稲田(政経.法.理工) 慶応(法.理工)
A3 東北(法.文) 神戸(法.経.営) 九州(理系) 早稲田(商.一文) 慶応(経済.商.文)
A4 東北(経.教) 名古屋(文系) 九州(文系) 北海道(理系) 東外
――――――――――――――――――――[一流の壁]――――――――――――――――――――
430エリート街道さん:2005/04/09(土) 07:12:42 ID:EuEZ7CaS
東洋と専修だと東洋行った方がいいの?
431エリート街道さん:2005/04/09(土) 09:38:41 ID:gSQwbvoi
92年度代ゼミ偏差値・経済系・私立】
68 早稲田政経
67 慶応経済、上智経済経営
66 慶応商、早稲田商
65 青学国際政経国際経済、ICU教養、上智経済経営
64 学習院経済、明治政経、同志社経済・商
63 明治商、立教経済、早稲田社学、立命館国際関係、関学経済
62 青学経済、中央経済、法政経営、南山経済、関学商
61 青学経営、成蹊経済、成城経済、中央商、法政経済、明治経営、南山経営、立命館経済・産社、関大経済
60 明学経済、立命館経営、関大商
59 日大経済、法政社会応用経済、武蔵経済、甲南経済・経営、西南学院経済
58 駒沢経済、、大東文化経済、神奈川経営、流通科学商、西南学院商
57 独協経済、専修経済、日大商、神奈川経済、愛知経済・経営、京産経済・経営、龍谷経済・経営、近畿商経
56 国学院経済、駒沢経営、専修経営・商、東洋経営、日大商、名城商、大阪経済経済・経営
55 亜細亜経済、東海政経経済、東京経済経済・経営、東洋経営、名城商、神戸学院経済、福岡経済
54 亜細亜経営、東洋経済、関東学院経済・経営、愛知学院経営、桃山学院経済、広島修道商、福岡経済・商
432エリート街道さん:2005/04/09(土) 14:24:48 ID:Ar8krZFf
専修の香具師って自分は日東駒専の中では一番いいとか思ってそうだよね。
433エリート街道さん:2005/04/09(土) 23:21:56 ID:9JPIHASy
>>432
つーか
3Sとかいって成蹊や成城と同格だと思ってる痛い連中だしw
434エリート街道さん:2005/04/09(土) 23:42:15 ID:BrmbpCO9
大東文化凄いな。58かよ。
東海や亜細亜は2科目だろうけど、大東は3科目だろ?
流通科学も凄いな。ダイエーがこんな状況になるなんて当時は思わなかっただろうな。
435エリート街道さん:2005/04/09(土) 23:45:33 ID:9JPIHASy
>>434
東洋がやけに低いな
偏差値54の東洋経済が
偏差値55の東海の政治経済に負けてる
436エリート街道さん:2005/04/10(日) 00:00:34 ID:o11LFQdz
>>431
青学の国際政経が65かよ・・今の中法並みじゃないか
437エリート街道さん:2005/04/10(日) 00:01:16 ID:/47j4fE7
>>434-435
当時の受験生だが、実際そんなもんだった。
まさにバブルですな。
確かに東洋の経済は、このレベルでは当時のお得だった。
ちなみに俺の感覚だが、2教科3教科といった比較材料は
あまり意味のないものだった(実際2教科受験はしてない)。国立はまた別だけど。
それだけ混濁した時代だったんだな。
いいか悪いかはしらんが、その意味で学歴を就職の対象に置くのは少なからず弊害もあるだろう。
人事担当者が、応募者の採用基準をどこに置くのかに苦労するのも頷ける。
438エリート街道さん:2005/04/10(日) 00:08:40 ID:J5tcPzuK
専修は、専門学校(専修学校)の馬鹿イメージがあり。社会でも、評価されない
大学の1つ。専修であれば、大東文化の方がいいと思う。
439エリート街道さん:2005/04/10(日) 00:11:59 ID:o11LFQdz
>>438
そりゃ言えてるね
馬鹿専とは言われたくないもん
440エリート街道さん:2005/04/10(日) 00:12:10 ID:gnTB36ht
駒沢OBの泡様が西武に移籍後初先発初勝利しますたよ。
441エリート街道さん:2005/04/10(日) 00:18:40 ID:o11LFQdz
>>440
駒澤ももっとマトモなOBは育たんのかw
著名OBはスポーツ選手ばかり
明治駒澤って言われるのも良く分かる
442エリート街道さん:2005/04/10(日) 01:04:07 ID:Ju/Uh/Dy
>>431
このスレタイで経済学部だけに焦点を当てると

58 駒澤 大東文化 
57 獨協 専修 神奈川
56 国学院
55 東海
54 東洋

何かスゲー・・
443エリート街道さん:2005/04/10(日) 01:09:01 ID:9UWMeTiW
ま、この辺はどこでも馬鹿大だけどなw
444エリート街道さん:2005/04/10(日) 01:18:07 ID:fT6Ctgzm
444
445エリート街道さん:2005/04/10(日) 01:19:19 ID:Ju/Uh/Dy
>>443
まーそれでも面白い構成だと思わんか?
スレタイの大学の特徴が一つも被ってない。順に見ていこう

東海  航空専門学校が前身。その名残で理系が看板
専修  法律専門学校が前身。その名残で法科が看板
国学院 皇典講究所が設立。その名残で神道が看板

駒澤  曹洞宗が前身。400年余の最古の歴史。当然仏教が看板
獨協  独逸学協会が前身。その名残で外語が看板となる
東洋  井上円了による哲学館が前身。よって哲学が看板
446エリート街道さん:2005/04/10(日) 01:24:07 ID:n2WOoDrb
2005年代ゼミ最新私立大学ランキング決定版(3教科)

64.0〜64.9 慶応64.3
63.0〜63.9 早稲田63.4
62.0〜62.9 上智62.8 ICU62.0  
61.0〜61.9 同志社61.6
60.0〜60.9 立命館60.7
59.0〜59.9 中央59.9 立教59.8 明治59.3 学習院59.3
58.0〜58.9 青学58.8 関学58.6
57.0〜57.9 南山57.7 法政57.6 成蹊57.3 関大57.2
56.0〜56.9 明学56.5
55.0〜55.9 西南55.5 成城55.3 国学院55.0
54.0〜54.9 
53.0〜53.9 武蔵53.7 日大53.4
52.0〜52.9 駒沢52.5 獨協52,5  専修52.3 
51.0〜51.9 東洋51.7 神奈川51.5 東海51.0


447エリート街道さん:2005/04/10(日) 01:24:53 ID:cYiRgvrn
>>445
その通り。
そういった多岐に渡る特長を一纏めにする要素として
偏差値という包括的なもので測られてることが
議論の対象になる。
学歴板が不毛とされるのは、この辺のところだろう。
448エリート街道さん:2005/04/10(日) 01:29:39 ID:Ju/Uh/Dy
>>447
このスレタイの大学がいくら馬鹿扱いされても
結局偏差値50以上の大学なんだから在学生はそう卑下する事もないやね
学歴板のほかのスレが異常なだけだから
449エリート街道さん:2005/04/10(日) 01:44:06 ID:cYiRgvrn
>>448
確かに偏差値50ってのはひとつのボーダーではある。
だけど、あまりそれだけに捕らわれるなとはいいたい。
社会に出ると、偏差値なんて過去の産物。
学閥なんて騒いでも、単に卒業生が多いだけと割り切れ。
幸い、当時と比べればそれができる環境が今の学生にはある。
卒業後は、やりたいことがあるなら自分で切り開くしかない。
450エリート街道さん:2005/04/10(日) 01:59:50 ID:Ju/Uh/Dy
>>449
そういう意味じゃスレタイだと東海が健闘してる
でも学閥は重要だよ
それがあるから皆高学歴の大学に行きたがるんだから
451エリート街道さん:2005/04/10(日) 02:06:27 ID:9UWMeTiW
偏差値50って・・同世代で普通。社会的に見れば、雑魚ってことだぞw
卑下していてもしょうがないが、まエバれる状況ではない罠w
452エリート街道さん:2005/04/10(日) 02:08:50 ID:Ju/Uh/Dy
>>451
威張ってる大学って・・スレタイの中じゃ国学院くらいしか見ない
あれで何で威張ってんのかよく分からないけど
453エリート街道さん:2005/04/10(日) 02:13:14 ID:cYiRgvrn
>>450
確かに、それだと東海は健闘してるねえ。
俺の頃とはその度合いが違うから
つい苛めたくなるが、それはそれで現実だからな。

以下、あくまで私見。
学閥はあるにこしたことはない。だけど、あんなのはバブル時代から
漠然と続いてる過去の産物だ。
最近では、高学歴とは思えない人も社長や幹部に入ってきてるだろ?
単に社長の息子だからとか、どーしようもないのもいるけど
彼らが自助努力で己を導いた結果だ。いろいろあるけどね。
助言は求めても、周りに依存するな。自分のスタイルを持ってくれ。
454エリート街道さん:2005/04/10(日) 05:22:40 ID:pY5/Sdkz
4年制大学進学率が約40%だから
偏差値50以上大学だと同世代の学歴上位20%に入るのかな
455エリート街道さん:2005/04/10(日) 08:52:11 ID:44oXYbJb
>>454 このレベルで気取ったような台詞はやめろ。反吐が出る。
456エリート街道さん:2005/04/10(日) 08:57:32 ID:44oXYbJb
いちお、ソース。成成明までで上位20%位らしい。

0.3% 東京
0.5% 京都
1.0% 一橋、東京工業
1.5% 大阪
3.0% 東北、慶應義塾、名古屋、神戸、九州
4.0% 早稲田、北海道
5.0% 上智、筑波、東京外国語、横浜国立
6.0% 奈良女子、東京都立、ICU、大阪外国語、大阪市立、広島
8.0% 同志社、千葉、金沢、大阪府立、岡山、京都工繊
10.0% 津田塾、名古屋工業、電通、東京農工、東京理科、学習院、横浜市立、京都府立
12.0% 明治、埼玉、東京学芸、新潟、静岡、三重、立命館、熊本、関西学院、立教、九州工業
14.0% 小樽商科、青山学院、中央、信州、滋賀、岐阜、長崎、鹿児島
16.0% 法政、宇都宮、茨城、関西、和歌山、徳島、愛媛、兵庫県立
18.0% 山形、群馬、高崎経済、都留文科、南山、山口、富山、香川、北九州、西南学院
20.0% 弘前、福島、福井、山梨、高知、成城、明治学院、成蹊、大分、岩手
457エリート街道さん:2005/04/10(日) 09:08:18 ID:/ywWKFKZ
>>453
日本はこれでも学歴差別が一番少ない大学だから
専門や高卒の人が上がってくる可能性は当然ある
だが、やはり学閥がないと後が続かないから苦しいよ
458エリート街道さん:2005/04/10(日) 13:20:31 ID:mXMp4hA+
このレベルで学閥とか言うな、マヌケw
459エリート街道さん:2005/04/10(日) 14:05:12 ID:9PeeUg5F
 ∩∩   ぼ く ら は 一 心 同 体 だ w    V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、   /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 東洋  /
    | 日本 | | 駒澤 /  (ミ 専修  ミ)     |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

460エリート街道さん:2005/04/10(日) 14:11:03 ID:4lWS8plr
>>456
そーいうのはソースっていわないだろ
461エリート街道さん:2005/04/10(日) 14:17:52 ID:mXMp4hA+
なんで???
462エリート街道さん:2005/04/10(日) 14:40:24 ID:Lp9zlgnA
私製ランクをソースってのは本気か?w
463エリート街道さん:2005/04/10(日) 14:54:03 ID:579gE0Rd
偏差値的にも妥当だし、こんなもんだろw
464エリート街道さん:2005/04/10(日) 16:29:01 ID:pxs00Z4H
國學院の偏差値だけまた捏造か・・・。
ホント、コンプどもが・・・。
465エリート街道さん:2005/04/10(日) 17:39:49 ID:gBIFoI54
東海医学部は確実にマーチより上と見るが
そういうのはランクに考慮されてないわけだから
そういう私大医学部とか入れると成成明辺りが入らなくなるから奴らが暴れるかw
そう考えるとその表は確かに良く出来てるね
学歴板の特徴を良く映し出してる
466エリート街道さん:2005/04/10(日) 17:52:03 ID:h8qmF2Xh
何を言いたいのかよく分からん。
個別に議論したら、帝京医学部>マーチ理工になってしまう。
東海擁護はほんとにアホだな。
467エリート街道さん:2005/04/10(日) 17:59:21 ID:ihbxppt5
医学部はどこでも別格だな。日大でもそうだし。
468エリート街道さん:2005/04/10(日) 18:04:44 ID:pY5/Sdkz
偏差値みると 東海医学部>日大医学部 なんだな

63 東海 医
62 日本 医
ttp://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/s_ishi1.html
469エリート街道さん:2005/04/10(日) 18:29:16 ID:3rfl9WXK
>>468
偏差値1くらいの差で上とか言うなよ。
でも東海と東洋の差よりはそれでも大きいか・・・
470エリート街道さん:2005/04/10(日) 19:47:06 ID:nRIouNRX
>>468
まあ東海は理科一科目だしな。
日大医蹴って東海行くメリットもない。
471エリート街道さん:2005/04/10(日) 23:50:39 ID:pdCANhJS
>>466
だから帝京でも医学部はマーチよりも上だろ?
そういうのが上位20%に入るって事。
何故か個別に見るのはダメみたいw

学歴板の特徴を良く現してるな>>456の表は。
472エリート街道さん:2005/04/11(月) 00:09:39 ID:8B9lnHY8
というか、リアルでも目安としては良く出来てるよな。
473エリート街道さん:2005/04/11(月) 00:20:18 ID:zrN57kUS
>>455
その下もキボンヌ
474エリート街道さん:2005/04/11(月) 00:22:23 ID:tKh3gmqB
しかしおかしなもんだw
偏差値50というのは平均を意味してるわけで、
大学進学率が40%ならば偏差値50はギリギリ上位20%内に入ることになるが、
>>456の表だとそうも行かないみたいだ。
偏差値50はその平均を意味している。そうでないと50にはならない
475エリート街道さん:2005/04/11(月) 00:26:42 ID:8B9lnHY8
そーゆー細かい自己肯定に必死な君は、スレタイ大のひとかなwwwww
476エリート街道さん:2005/04/11(月) 00:28:31 ID:tKh3gmqB
>>475
よく分かったなw
というか、ここはスレタイの大学生が集うスレなんだが
といってもスレタイ大学はどこも入ってないみたいだし
これ以上その表に粘着するのは止めておく
477エリート街道さん:2005/04/11(月) 00:56:00 ID:X8GaH4s2
優秀>>>>>(雑魚の壁)>>>>>平均
478エリート街道さん:2005/04/11(月) 01:01:23 ID:tKh3gmqB
>>477
優秀ってのは精々偏差値60くらいまでの人より少し秀でてるだけのもの

優秀とエリートは違う
エリートってのは上位1%の人の事
スレ的に言えば東京一工まで。
あとは優秀ではあるがエリートではない
479エリート街道さん:2005/04/11(月) 01:05:44 ID:X8GaH4s2
阿他利前打夜。
480エリート街道さん:2005/04/11(月) 01:07:53 ID:3Zq/44xe
CNNで日本が常任理事国になるべきかどうか投票している。
今28%対72%でなるべきでないが優勢。
すぐ投票に行ってくれ!
http://www.cnn.com/2005/WORLD/asiapcf/04/10/china.japan.protest/index.html

画面右下のほうに投票コーナーがある

Do you think Japan should become a
permanent member of the United
Nations Security Council?

Yes
No

すぐにYesに投票すべし!
481エリート街道さん:2005/04/11(月) 01:10:55 ID:tKh3gmqB
>>480
なるべきでないでいいんじゃない?
常任理事国になったら権力が増す分、責任も増える
今の日本にその責を背負える資格はないと思えるがね
482エリート街道さん:2005/04/11(月) 01:38:54 ID:tKh3gmqB
このスレタイの大学も悪くはないと思うがなー
スレを見た感じ言える事は少し卑屈になり過ぎ。
同属嫌悪のマーチが苛めすぎたのかねw
483エリート街道さん:2005/04/11(月) 02:06:25 ID:VgsCBD6Q
>>480 481
お前ら国連がどうとか言う前に自分の国の憲法と立場を考えろよ
それとも常任理事国が何するか知らんのか?
484エリート街道さん:2005/04/11(月) 02:12:57 ID:tKh3gmqB
>>483
あぁ憲法改正の方が先決だと思う
あれってGHQが比律賓を侵略するときに作った憲法を模倣したんだろ?

具体的に得する事って何だろね?
常任理事国になったからといって他国がちょっかい出しづらくなっても
結局日本の弱腰は変わらないわけだし、拒否権もらえないし
核武装国になれるとかだったら別だけど
485エリート街道さん:2005/04/11(月) 02:56:20 ID:5hrcTc4O
的ハズレな意見交換するなよ、馬鹿どもwww
486エリート街道さん:2005/04/11(月) 06:26:58 ID:bZ9EfpPF
Do you think Japan should become a permanent member
of the United Nations Security Council?

cnn日本の国連理事国入りアンケート

中韓国工作員のにより劣勢。Yesによろしく

http://www.cnn.com/2005/WORLD/asiapcf/04/10/china.japan.protest/index.html
487エリート街道さん:2005/04/11(月) 08:47:12 ID:4uJp77w0
仮にここの大学生が工作に行けば何とかならんか?
10万人近く居るわけだし
488エリート街道さん:2005/04/11(月) 08:50:27 ID:8p6cj3cL
http://www.ytv.co.jp/takajin/
中国から大量投票を食らって劣勢に立たされています。ぜひ投票してください

CNNで、日本の常任理事国入りの是非を投票中。
中国人とみられる組織投票で、日本が劣勢に立たされています。

YESに投票よろしく。

http://www.cnn.com/2005/WORLD/asiapcf/04/10/china.japan.protest/index.html




日本の危機ですよ、みなさん。
ネタ学歴で時間をつぶす暇があったら必ず投票しよう!!
いろんなところにコピペよろしく。
489エリート街道さん:2005/04/11(月) 08:56:00 ID:4uJp77w0
バカ専修スレ立てていいですか?
490エリート街道さん:2005/04/11(月) 16:14:59 ID:z3gekkmS
いいよ
491エリート街道さん:2005/04/11(月) 17:39:50 ID:ytE4NalO
ていうか、このスレリニューアルしよう。
東海は実績もあるし、偏差値も大東亜の中ではトップなので入れてやる。
で、東駒専を潰して日大を入れる。とこをはずす。その代わりに
明学と成蹊を入れて、神奈川、武蔵などは完全に眼中からはずす。
要するに、中堅私大のトップを決めるスレにしよう。
候補は・・・
東海vs國學院vs明学vs成蹊vs日大vs学習院

これでどうだ?中堅私大のトップを決めよう。
492エリート街道さん:2005/04/11(月) 17:58:36 ID:yYO0+M97
↑お願いだから死んでくれない?
493エリート街道さん:2005/04/11(月) 18:34:36 ID:lOmLwJ6z
>>491
独協の基地外。逝ねや。
494エリート街道さん:2005/04/11(月) 19:30:57 ID:N0iGRPYo
>>491 グッジョブ!!!
495エリート街道さん:2005/04/11(月) 19:34:24 ID:ytE4NalO
>>492
というか、國學院だが、東海大学はいいよ。実績あるし、偏差値も
そんな離れてないし。しかし、実績もない偏差値も低い。神奈川とか
武蔵とか東駒とかはいらねえよ。
ここあたりと並列にならんでることで、カスだと思われる。
496エリート街道さん:2005/04/11(月) 19:52:03 ID:99xhFt3w
実際カスだろ国学院って
497エリート街道さん:2005/04/11(月) 20:19:46 ID:ytE4NalO
國學院大學文学部偏差値58

だったら、偏差値的に±2までは同類とみてとれるから
立教文学部60もカスなんだな?お前>>496お前の学歴が知りたいわw
第一、このスレタイ大学のなかでは格上。

それから、sageで頼む。
498エリート街道さん:2005/04/11(月) 20:42:13 ID:a3XuQN6j
東海も、国士舘も、國學院も変わらんよ。






499エリート街道さん:2005/04/11(月) 21:32:42 ID:zWiQj5L3
東海と国士舘は同じだが国学院はちがうよ。
500エリート街道さん:2005/04/11(月) 21:58:22 ID:UH3TFJV4
500
501エリート街道さん:2005/04/11(月) 22:41:30 ID:/PpcfYuo
格上の國學院へのジェラシーは、よくわかる。
502エリート街道さん:2005/04/12(火) 01:52:47 ID:KW0P8hmL
東海と国学院は大して変わらないよ
それとスレタイはこのままだ。残念でしたw
503エリート街道さん:2005/04/12(火) 02:11:58 ID:2gLvyPX2
東海の実績って何?
504エリート街道さん:2005/04/12(火) 02:18:32 ID:KW0P8hmL
>>503
就職と理系の研究実績じゃないか?

就職に関しては>>6-8>>10なんかを見れば東海の就職実績が分かる

研究に関してはここではあまり注目されてないが、
海底資源発掘技術などが国からも高い評価を得ており、
あの尖閣諸島の資源発掘にも関わっているそうだ。
このレベルじゃ、いやマーチ辺りを含めてもここまで研究実績があるのは東海だけだろう
505エリート街道さん:2005/04/12(火) 02:52:28 ID:KW0P8hmL
それとsageでやれって言っているアフォが居るけど
わざわざそういうの聞く必要がないよ
このスレタイの大学生は昔からこのスレに誇り持ってたんだから
わざわざsageでこそこそやる必要性もない。
何も悪いこともしてないんだから堂々とやるべき
506エリート街道さん:2005/04/12(火) 07:45:34 ID:YkaRuuBW
5大法律学校の専修もこんなくくりにされて可哀想だなw
507エリート街道さん:2005/04/12(火) 10:06:15 ID:zz55kKXi
おまえら、わしがどーんと一大プロジェクトを打ち上げてやるからついてこいや。

ズバリ大学の合併や!

その名も
       東海国学院専修大学

どや?すばらしいやろが!?
石巻専修大学はいれたらんで〜。
508エリート街道さん:2005/04/12(火) 13:29:20 ID:TwNI9aeC
>>507
つーか東海大に欲しいのは専修の法曹界学閥だけだろw
あと国学院のCOEな
学生は就職できない奴ばかりなので要らないけど
509エリート街道さん:2005/04/12(火) 14:34:30 ID:izKRDJsY


おいおい だから
          

       sageろ。
恥ずかしいスレなんだよ。東海という低学歴が國學院という
大学にコンプ丸出しでかみついてるだけのね。

とにかくsageろ。一人息巻いている東海馬鹿は除いてな。
510エリート街道さん:2005/04/12(火) 14:40:52 ID:OyN7aPK1
ID:KW0P8hmLはイタイ奴だな
511エリート街道さん:2005/04/12(火) 14:41:34 ID:TwNI9aeC
じゃ、国学バカは無視して上げるか
っていうかこの国学バカはいつ学校行ってんだよw
単なるニートか?
512エリート街道さん:2005/04/12(火) 16:02:47 ID:dsBCMOLb
東海ならまだポンの方がマシだ!
大体このスレタイ、パクリだろ。
513エリート街道さん:2005/04/12(火) 20:04:27 ID:QXJholFe


おいおい だから
          

       ageろ。
素晴らしいスレなんだよ。國學院という低学歴が東海という
大学にコンプ丸出しでかみついてるだけのね。

とにかくageろ。一人息巻いている國學院馬鹿は除いてな
514帝京大学:2005/04/12(火) 20:38:26 ID:6+k3p7nU

帝京・東海医学部生は「他の文系・理系の馬鹿学部と一緒にすんな」と

このスレ見たら間違いなくそう思うだろう

偏差値で10以上離れたら同じ大学なんて意識ないだろうよ

場所も違うし。
515エリート街道さん:2005/04/12(火) 20:48:02 ID:Z5LzPknM
東海生は「帝京の馬鹿学部と一緒にすんな」とこのスレ見たら間違いなくそう思うだろう
516エリート街道さん:2005/04/12(火) 21:53:40 ID:cGd+Q9cv
>>513
無理がある。偏差値が離れすぎ。あんま無理するな。
東海ごときで・・・。
517エリート街道さん:2005/04/12(火) 22:48:05 ID:gZgSMGjY

国学age
518エリート街道さん:2005/04/13(水) 03:51:13 ID:I6ipkaP1
つーか医学部は入ってないだろ
入ってなくてもそれほど東海と他大との差が見られない
519エリート街道さん:2005/04/13(水) 06:30:42 ID:qW+KHRqz
国学院文学部が就職率38%だったってのは良く言われてるけど
どうせ捏造だろ?
こんだけ偏差値が高くて優秀な国学院の看板がそんなに就職が悪いわけがない。
マーチと同じくらいだろう
520エリート街道さん:2005/04/13(水) 10:50:58 ID:a+rbPOn3
>>519
38%ってのは初めて聞いたが安易な憶測は危険だな。
521エリート街道さん:2005/04/13(水) 11:13:48 ID:L2FMoj3V
522エリート街道さん:2005/04/13(水) 14:01:02 ID:UEGyWnc7
ほんとだー
国学院文、就職率38%ww
523エリート街道さん:2005/04/13(水) 14:27:38 ID:geoypJyE
教員率も最悪だな

どこが国語教師になる大学なんだか
524エリート街道さん:2005/04/13(水) 14:38:50 ID:FgKd2/AX
だからさ・・・・
なんなの、国学叩くスレなわけ?
実際、國學院はこのレベルじゃないよ。
総合偏差値も55.0だし、法経も日専上位で、
実質一つ上のレベルだよ。
525エリート街道さん:2005/04/13(水) 15:06:22 ID:geoypJyE
>>524
総合偏差値「も」って・・・

他に何があるんだか・・・

ここは偏った偏差値だけで語るところじゃないんでね
526エリート街道さん:2005/04/13(水) 15:33:31 ID:UEGyWnc7
就職率38%ムヒョ
527エリート街道さん:2005/04/13(水) 16:34:18 ID:ypb4+FkJ
>>526  大嘘こくなよ、国学は就職率が50%きったから叩かれてんだよ
528エリート街道さん:2005/04/13(水) 17:22:59 ID:qvATdi0E
大学って優良企業に就職する為に行くようなとこあるから
偏差値高くても就職弱いんじゃ割に合わなくて最悪だね
529エリート街道さん:2005/04/13(水) 17:23:38 ID:a+rbPOn3
プライドだけは守れるけどな
530エリート街道さん:2005/04/13(水) 22:05:02 ID:QqH3U+IC
Z会の認める主要19私大(最新版)

青山学院大学
学習院大学 慶應義塾大学
国際基督教大学 上智大学 成蹊大学
成城大学 中央大学 東京理科大学
法政大学 明治大学 立教大学 
早稲田大学 南山大学 関西大学
関西学院大学 同志社大学 立命館大学
西南学院大学

http://www.zkai.co.jp/z-style/examinfo/2006info/06gaiyou_ichiran.asp



531エリート街道さん:2005/04/13(水) 23:08:38 ID:Y8zyCP6z
>>529
>>530の表にある大学なら分かるが、
それ以外の大学はプライドもクソもないだろw
532エリート街道さん:2005/04/13(水) 23:50:39 ID:SLT3af79
格上の國學院へのジェラシーが、伝わってくるスレだ。
533エリート街道さん:2005/04/14(木) 00:11:58 ID:J6ymvJKG
今年は獨協外語が三教科導入でどうなるか
相変わらず二教科もあるみたいだがw
東洋がどこまで偏差値を伸ばすかに注目。
駒澤vs専修の仁義なき争いは今年も繰り返されるのか。
東海は偏差値が下がるのか。
国学院は今年もコネで何とかするのか
534エリート街道さん:2005/04/14(木) 00:13:59 ID:f2FC7cEM
>>533
馬鹿の論評はいらねえんだよ

いいか、河合の國學院の偏差値はコネもくそもないが、このクラスと
國學院を完全に差別化してるぞ。
専修の法学部が最高偏差値なわけだが、50.0で國學院と同じだけ。
経済も文学部もどれも國學院にかなう学部がない。

完全なる格上です。
535エリート街道さん:2005/04/14(木) 00:54:23 ID:yInDDRvR
>>527
嘘じゃないだろ
521の表に38%と書いてあるじゃん
536エリート街道さん:2005/04/14(木) 06:04:50 ID:93yMnqj0
東海は今年受験者数自体は激減だがベネッセによるとその全体の受験者数のうち成績上位者数は去年と同じか少し増えているので偏差値は下がらないと思う。
537エリート街道さん:2005/04/14(木) 11:31:09 ID:WSD5Qzfn
>>534
おまえはいいじゃないか
偏った偏差値で脳内マンセーしてれば

偏差値だけで語る場ではないんだよ、ここは

しかもイメージ的にも国学は間違えなくここだよ
538エリート街道さん:2005/04/14(木) 12:13:22 ID:f2FC7cEM
>>537
ん・・・??
ていうか、偏差値でここのスレタイに國學院は入ってるんだろ?
イメージ的に、國學院が日東駒専と同列というイメージはないが・・・。
539エリート街道さん:2005/04/14(木) 13:41:48 ID:CX3M/aFv
国学院は知らなかったがデータを比べると何の遜色のないみたいだ。
540エリート街道さん:2005/04/14(木) 13:46:42 ID:kuQkaLDF
学歴板のゴミ箱はここですか?
541kskskks:2005/04/14(木) 13:58:59 ID:FxQJqu3r
悪いこと言わないから仮面浪人で受験しなおせ!新入生
  その決断が一生を左右するぞ。うえを目指せ
542エリート街道さん
>>535 国学院全体の話を527はしてんじゃねーのか?