私大バブル1986−1996その7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
私大バブル1986−1996その6
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1106833990/
2エリート街道さん:2005/03/22(火) 20:33:43 ID:Rk4MyhEI
1 名前:エリート街道さん[] 投稿日:05/01/27 22:53:10 ID:ldi8E7X2
1993年度 法・政治系 代ゼミ

70慶応総合
69慶応法 上智国関 早稲田政治
68上智法 早稲田法
67立教比較法 早稲田教育社
66icu教育社会 中央法 同志社法 同志社政治
65青学国際政経 学習院政治 中央政治 明治政治 立教法
64青学法 学習院法 明治法 立命法 立命政治行政 関学法
63成城法 関西政治
62成蹊政治 法政政治 南山法 関西法 西南国関
61獨協法 成蹊法 日本法 日本新聞 法政法 明学法 明学政治 西南法

60駒沢政治 甲南法
59國學院法 駒沢法 東海政治 東海法 二松学舎国際政経 日本政経
  日本経営法 日本管理行政 神奈川法 愛知法 龍谷法 龍谷政治
58獨協法b 専修法 京産法
57亜細亜法 東海政治 東洋法 近畿法 広島修道法 広島修道国際政治 福岡法
56北海道学園法 白鴎法 大東法・政治 名城法 近畿経営法 神戸学院法 松山

55東洋経営法 立正法 関東学院法 愛知学院法 福岡経営法
3エリート街道さん:2005/03/22(火) 21:45:06 ID:D9H8DNjB
988 :エリート街道さん :2005/03/22(火) 19:01:46 ID:cUN4xuXC
バブルやばいな。
バブル期の成城法学=現在の慶應商学
じゃないか。。


989 :エリート街道さん :2005/03/22(火) 19:05:10 ID:061kntJe
>>988
それは違うよ。
今の慶応商学はさすがに浅野とかの準トップ校が多いが
バブル期の成城でも3番手都立ぐらいだろ。
4エリート街道さん:2005/03/22(火) 21:45:48 ID:D9H8DNjB
990 :エリート街道さん :2005/03/22(火) 19:45:53 ID:D9H8DNjB
>>988
慶應の商は当時も今も偏差値が高く出にくい。英語、数学、社会が必須の入試。
バブル期の成城は偏差値が高かったけれど、現在慶應の商とは単純比較できない。
むしろ国立大学と比較したほうが良さげ。

>>989
バブル期の成城法は現在の立教法・明治法並みの偏差値はあった。
都立だと2番手校でも難しかった。トップ校でも現役では?といった状態だった。

992 :エリート街道さん :2005/03/22(火) 20:00:08 ID:061kntJe
>>990
じゃあ浅野高校から現役成城法はイケてますか?
5エリート街道さん:2005/03/22(火) 21:50:07 ID:D9H8DNjB
>>992
当時の浅野の場合(当時は完全一貫校ではなかった)、
中学入学組なら合格の可能性大でしょう(英語、数学、国語で受験した場合)。
高校入学組はほぼ都立1番手レベルで微妙だったかもね。
6エリート街道さん:2005/03/22(火) 23:14:26 ID:vvFEocqI
この時代、首都圏生で成城現役だと行くか行かないか非常に迷うようなラインだな。
まぁ、最低限確保したいラインなんじゃないない?女の子なら喜んで行っただろうけど。
7700系のぞみ:2005/03/22(火) 23:24:06 ID:Eai3G0MY
>>2
あらためて、今のランキングとの違いに驚く
8エリート街道さん:2005/03/23(水) 00:55:15 ID:FnmColp0
>>2を見ると成成明学と日東駒専は誤差の範囲というか同レベルだね。
良くも悪くも大学名を名乗れるのは日大専修くらいまでだと思う。
成城國學院は現在も日東駒専と同じくらいだけど、成蹊は頑張ってるね。
早稲田落ちて不本意専修入学とかあの当時は驚きもしない現象だったよなぁ。
9エリート街道さん:2005/03/23(水) 00:58:41 ID:CEAz5Z6O
専修大学って成城や成蹊より全然下じゃないの??
10エリート街道さん:2005/03/23(水) 13:24:59 ID:K5uBg1IW
馬鹿の一つ覚えみたいに
「あの時代はマーチ関関同立でも難関だった」とか言ってないで
偏差値以外の数字を出して難関だったことを証明してよ。
実感がともなわない偏差値よりも
マーチ関関同立以上の同世代人口にしめる割合の当時と今との比較とか
使えばいくらでも証明出来るでしょ。
11早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2005/03/23(水) 13:27:36 ID:Iq7A1gbK
全体としての難易度が下がったのは、
受験生の数が減ったから。
大学学部間の相対的位置は、じつは
ほとんど変わってない。

 早稲田政経はいまだに私学最難関だしね。
慶應とか立命館とかの二科目入試とか変則入試で
変動があるだけ。
12エリート街道さん:2005/03/23(水) 14:40:52 ID:hUCdaRUY
代ゼミ'98年度(平成10年度)入試における結果としてのランク
http://web.archive.org/web/19980701095109/www.yozemi.ac.jp/rank/set2.html
13エリート街道さん:2005/03/23(水) 15:46:49 ID:v0iynEc9
>>10
>マーチ関関同立以上の同世代人口にしめる割合の当時と今との比較とか
>使えばいくらでも証明出来るでしょ。
普通に18歳人口の推移を調べればいいのさ。
当時の大学側は決して人口増加分に応じて定員を増やした訳ではないから。
法政くらいかな。法政は学部によっては90年代半ば以降に難化したところもある。
法政は80年代までは中核派の拠点でイメージの良くない大学だったから。
早稲田の政経や慶應の文などはどの時代でも高いレベルで一定してるけど。

>>11
>大学学部間の相対的位置は、じつは
>ほとんど変わってない
その通りだね。バブル期は経済、経営、商が軒並み人気あったけど、
90年代半ば以降は法学部の人気が最も高くなり、従来の学部間序列に戻った感じ。
法>経>営=商 ← 大体こんなものでしょ
14エリート街道さん:2005/03/23(水) 16:01:44 ID:v0iynEc9
ただし大学間の位置づけだと中堅未満の大学で若干番狂わせはある。
90年代初頭は札幌学院、駿河台、城西、明星、千葉商科、山梨学院あたりは、
大東文化、帝京、国士舘、拓殖、立正などと同レベルだった。
少なくとも関東上流江戸桜(←最近このゴロをよく見かける)クラス(桜美林以外)よりは上だった。
しかし東京国際、城西、千葉商科、熊本商科などは半ば倒産寸前までに落ち込んでいる。
熊本商科は元々(80年代までは)大東亜帝国以上のレベルはあった大学だけど、これも時代の変化なのか。
15エリート街道さん:2005/03/23(水) 16:05:22 ID:v0iynEc9
熊本商科大学は名称が熊本学園大学に変わったんだった。
16エリート街道さん:2005/03/23(水) 16:05:34 ID:lOWhK9ep
>>12
98年はかなりやさしくなっていたころだろ
それでも今より難しいだろうが
17エリート街道さん:2005/03/23(水) 16:14:14 ID:v0iynEc9
1989〜93年あたりのデータが欲しいですね。
18エリート街道さん:2005/03/23(水) 16:45:22 ID:/1HHuHOc
>>15
マーチに入学するのは同世代のうち平均で上位から15万人ぐらい。

1992年の18歳人口は205万人。
2005年の18歳人口は137万人。

1992年 15÷205×100=7.3% 同世代全体を母集団とする偏差値だと約65
2005年 15÷137×100=10.9% 同世代全体を母集団とする偏差値だと約62

マーチの比較でも明らかに2005年よりも1992年の方がレベルが高い。
19エリート街道さん:2005/03/23(水) 17:30:23 ID:v0iynEc9
>>18
1992年当時のマーチ入学生の人数は15万人もいなかったと思う。
これまで立教、明治、法政などで大規模な学部改組や学部増設をしてきた分を考慮すると、
今の受験生世代のほうがマーチ入学者の人数は多く、同じ人数で比較はできない。
しかも臨時定員増を実施してなかった1991年以前だと更に占める割合は減ると予測できる。
1988年〜91年あたりのマーチでは5〜6%前後だったのではないかな?
20エリート街道さん:2005/03/23(水) 19:25:16 ID:yCzi72oL
>>18
非大学受験者除くと、偏差値下がるね。

1992年 15÷205×0.5(大学受験者割合)x100=14.6% 大学受験者を母集団とする偏差値だと60?
60・・・なんか低いな。
21エリート街道さん:2005/03/23(水) 19:38:49 ID:yCzi72oL
マーチレベル
国立だと、

1992年 旧帝下位?

2005年 駅弁上位?

くらいだから、国立+私立のマーチレベル比率が1992年は、小さくなってると思う。
22エリート街道さん:2005/03/23(水) 19:47:06 ID:v0iynEc9
>>20
>非大学受験者除くと、偏差値下がるね
今は大学に入りやすくなってるために受験者比率は上がってる。
当時は大学合格が不可能だと見極めて端から受験を考えない人も多く、
非受験者除外での換算は意味なし。
>>10の“マーチ関関同立以上の同世代人口にしめる割合”の質問の主旨とはズレてる。

>>21は当たってる。
23エリート街道さん:2005/03/23(水) 19:51:37 ID:MMb4164S
当時の地底最底辺の九大くらいなら
当時のマーチ上位は充分合格可能だと思うよ。
それでもみんな東京へ出た時代。
24エリート街道さん:2005/03/23(水) 20:07:38 ID:DdjEOti/
昔のマーチの難易度は高かったが、総合的な学力が高かったわけじゃない。
でなければ、例えば司法試験の合格率がこんなに低いわけない。

ここ5年くらいの平均合格率を見ると早稲田と地底が同じくらいで、
マーチはその半分〜1./4の合格率だからね。
司法試験に受かるまで、高校を卒業してから平均で10年かかる。
25エリート街道さん:2005/03/23(水) 20:10:53 ID:hUCdaRUY
>>17
さすがにないな
ネット漁ってもyozemi98〜04までしかない
26エリート街道さん:2005/03/23(水) 20:25:27 ID:v0iynEc9
>>24
マーチで司法向きなのは中央くらいだからなんとも言えない。
明治や法政よりも日大のほうが合格率が高い。
明治に落ちて日大に上位合格で日大の選抜法職コースに入ったほうが有利だね。
明治も法政も司法向きではない。
明治で合格者が出てるのは早稲田、中央落ちの学生の成果によるもの。
27エリート街道さん:2005/03/23(水) 20:27:01 ID:kgUimKwY
                   ∧_∧
                  (・∀・∩)
                  (⊃  ノ
                 /( ヽ ノ \
               /   し(_)  \ ←皇帝
              /  【議員・官僚】 \
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
           /  (・∀・) (・∀・) (・∀・) \ ←貴族
         / 【公務員・超1流民間企業 】 \
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
      /  ( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)( ´_ゝ`)  \  ←平民      
     / 【民間企業・サラリーマン・ホワイトカラー】  \
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  /    (つД`).。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン 。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン   \ ←奴隷
/【ニート・無職・ブラック民間・契約・派遣・請負・偽装派遣】  \ 
28エリート街道さん:2005/03/23(水) 20:45:50 ID:ao35svc8
MARCHレベルから下の層は学力レベルが落ちまくってるのは明白だからな〜。
今は偏差値も落ちて、さらにその偏差値の基準点レベルも落ちてるんだから
92年前後に比べれば相当楽になってるのは間違いないな。

ttp://home.m05.itscom.net/kashi/two/vier.html

ここ見ると99年レベルでもかなり落ちてるんだから今は相当ヤバイ事に・・
29エリート街道さん:2005/03/23(水) 20:51:33 ID:DdjEOti/
>>26
ここ5〜6年の日大の平均合格率はそれほど悪くは無いが、
明治より若干悪い。確かに法政よりは良いが。

しかし、法学系の学部定員に対する受験者が日大は少ない。半分未満の
割合でしか受験していない。普通程度の人は、司法に向かう前に諦め
ているとも言える。

ちなみに、合格者を法+政治学系統の学部定員(法だけに絞っても
良いが、その場合は国立大の政治学専攻の人数を削る)で割った率
で見ると、マーチ等の私立は凋落する。

早慶、地底辺りでは、学部定員に対する受験者の比率がそれほど
変らないのである。
30エリート街道さん:2005/03/23(水) 21:40:12 ID:cgXJlSsd
>24
学力が高かったわけではない、というのを司法合格率等から出すのはちょっと無理がないかな?
結局、大学入試のときの競争相手が司法試験でも競争相手になってるようなところがあるだろうし(合格者の平均年齢からして)
31エリート街道さん:2005/03/23(水) 21:45:34 ID:yCzi72oL
他スレで、マーチが叩かれてるの見ると、鬱だけど、このスレ見ると、和むな。
32エリート街道さん:2005/03/23(水) 22:05:16 ID:J3S47X5a
>>24
でも司法試験受けてる年代って簡単には特定できないんじゃない?
マーチのレベルが低かった時期の人も含まれてるだろうし。
33エリート街道さん:2005/03/23(水) 22:27:19 ID:DdjEOti/
しかしな、司法試験合格率に関して言うと、

1 平均年齢や、大まかな年齢分布は法務省ホームページ上にある。
  その上で、ほとんどの合格者は私大バブル後期〜99年
  の間であることが分かる。
2 早慶の偏差値が落ち始めたのは99年頃から。マーチは
  それより2、3年早い。つまり、早慶の偏差値が高かった頃
  の大学入学者が現在の司法受験生なのである。
3 マーチレベルの私大はの合格率は一箇所に固まっている。
  早慶とはダブルスコア以上であり、学力の違いが分かる。
4 早慶に関しても、見かけの偏差値は東大並だったのに、
  合格率は阪大〜地方旧帝程度である。
5 国立でも私立でも、序列はほとんど偏差値通りである。
6 合格者を学部定員で割った率で見ても、早慶と地方旧帝は良い
  勝負であるが、マーチレベルの私大は率が大きく下がる。
  日大レベルだと更に大きく下がる
34エリート街道さん:2005/03/23(水) 22:40:50 ID:0r3Wcyyf
司法試験は私大受験の思考パターンから抜け出せないと択一は受かることは出来ても論文は受かりにくいと思うよ
私大受験生(特に当時多く占めた専願者)は「私大受験の思考パターン」に嵌って発想の転換が出来ないから
低いんだと思うね。 

35エリート街道さん:2005/03/23(水) 22:43:18 ID:0r3Wcyyf
東大や早計が圧倒的に強いのは東大の2次の形式が司法論文に近いからね
だから凄く有利なのと、東大の場合は上位が青天井だから当然の結果でしょう
36エリート街道さん:2005/03/23(水) 22:48:55 ID:0r3Wcyyf
「地頭?」と「受かりにくさ」を混同しているね
個人的には当時も地頭的には阪大>早計だったと思うが
現に阪大の合格者の2割しか同志社法に東大合格者にしても早大政経に受かっていないんだよね
現実は上記の通りだったから私大が非常に受かりにくかったことが分かるよね
37エリート街道さん:2005/03/23(水) 22:55:36 ID:0r3Wcyyf
当時多くを占めた私大専願者は上位国立志願者の想像を絶する
非常に無駄な勉強(量的にも内容的にも)してきたことは事実。
それで実力どおりの大学に受かることが出来れば「努力の甲斐もあった。万々歳!」
ということになったんだが、そうではない連中がたくさんいたわけよ
国立と違ったところはそれだね
38エリート街道さん:2005/03/24(木) 00:18:31 ID:o75EFxe9
当時無理して私立(特に東京)へ行った人もそれはそれで楽しい大学生活も過ごせたんだろうけどね。
ただ学歴板的に言うとお買い損だったのかもね。
国立は結構順当な結果だったんじゃない?
39エリート街道さん:2005/03/24(木) 01:03:06 ID:UcYt+AWp
1990年には河合塾の偏差値で、
東洋(経済)や東海(政経)がいずれも57.5(ランク4)に達していたことが今では想像つかないくらい。
明治や立教を受験する学生も半ば必然的に併願してたから日東駒専もマーチに近いような数値になったのだろうけど。
40エリート街道さん:2005/03/24(木) 01:09:32 ID:pNYh2s1V
平成元年河合塾

70.0〜 早稲田(政経)
67.5〜70.0 慶応(法・商B)上智(法)早稲田(法)
65.0〜67.5 慶応(経済)上智(経営)中央(法)早稲田(商)
62.5〜64.9 青山(国際)慶応(商A)上智(経済)明治(政経)
60.0〜62.4 青山(法)明治(法・商)立教(法・経済)関学(経済)同志社(法・経済) 
57.5〜59.9 青山(経済)中央(経済・商)法政(法・経済)明治(経営)関学(法・商)関西(法・経済)同志社(商)立命(法)
55.0〜57.4 関西(商)立命(経済・経営) 


41エリート街道さん:2005/03/24(木) 01:10:02 ID:pNYh2s1V
1993年度 法・政治系 代ゼミ

70慶応総合
69慶応法 上智国関 早稲田政治
68上智法 早稲田法
67立教比較法 早稲田教育社
66icu教育社会 中央法 同志社法 同志社政治
65青学国際政経 学習院政治 中央政治 明治政治 立教法
64青学法 学習院法 明治法 立命法 立命政治行政 関学法
63成城法 関西政治
62成蹊政治 法政政治 南山法 関西法 西南国関
61獨協法 成蹊法 日本法 日本新聞 法政法 明学法 明学政治 西南法

60駒沢政治 甲南法
59國學院法 駒沢法 東海政治 東海法 二松学舎国際政経 日本政経
  日本経営法 日本管理行政 神奈川法 愛知法 龍谷法 龍谷政治
58獨協法b 専修法 京産法
57亜細亜法 東海政治 東洋法 近畿法 広島修道法 広島修道国際政治 福岡法
56北海道学園法 白鴎法 大東法・政治 名城法 近畿経営法 神戸学院法 松山

55東洋経営法 立正法 関東学院法 愛知学院法 福岡経営法
42エリート街道さん:2005/03/24(木) 01:10:45 ID:pNYh2s1V
(1990年駿台予備校偏差値=法・政治)
67.8 早稲田・政経(政治)
66.8 上智・法(国際関係法)
66.7 早稲田・法
66.4 慶應・法(法律)
65.4 慶應・法(政治)
64.3 中央・法(法律)
64.3 上智・法(法律)
62.3 明治・政経(政治)
62.3 青山・国際(国際政治)
62.2 明治・法
62.2 中央・法(政治)
61.5 立教・法(国際比較法)
61.3 学習院・法
61.0 同志社・法(法律)
60.8 立教・法(法律)
60.6 同志社・法(政治)
58.9 青山・法
58.7 立命館・法(政治行政B)
58.6 法政・法(法律)
58.1 関西学院・法
57.4 法政・法(政治)
57.4 日本・法(法律)
57.3 関西・法(法律)
56.5 南山・法
55.9 立命館・法(法律A)
54.9 西南学院・法
53.2 甲南・法
43エリート街道さん:2005/03/24(木) 01:11:10 ID:pNYh2s1V
(1990年駿台予備校偏差値=経済・商)
65.9 早稲田・政経(経済)
63.1 慶應・経済 ★数学必須
62.7 慶應・商B       
62.4 上智・経営
62.3 早稲田・商
61.7 慶應・商A ★数学必須      
60.9 青山・国際(国際経済) 
60.0 明治・政経(経済)   
60.0 上智・経済 ★数学必須           
59.7 明治・商        
59.7 同志社・経済
59.6 立教・経済
58.8 学習院・経済
58.5 関学・経済
57.7 中央・経済(国際経済B)
57.4 青山・経済
57.4 同志社・商
57.1 関西学院・商
56.6 中央・商(会計)
56.0 法政・経済
54.7 立命館・経済
54.5 関西・経済
54.4 日本・経済
54.1 関西・商
53.7 南山・経済
53.9 立命館・経営
52.9 西南学院・経済
44エリート街道さん:2005/03/24(木) 01:12:22 ID:r7md3DQ2
>>36
現役で余裕で上位国立通る奴は私大は受けないんじゃあ?
一浪で国立中下位で通る奴が私大も受けるんでしょう?
45エリート街道さん:2005/03/24(木) 01:12:45 ID:a5MQoyNN
1990年の文学部もお願いします
46エリート街道さん:2005/03/24(木) 01:34:31 ID:4Uny2AyV
>>44
もちろん受けない連中もいたけど、むしろ逆が多かったね
つまり、現在であれば東大に受かるような連中なら私大をは「慶応法のみ受験」が多いみたいだけど
当時は早大政経はもちろん慶応経済に中央法に明治まで受験していたからね
私大専願者も早大志願者ならマーチや日東駒専は当たり前
現在のE、Fランクまで受験していた兵もいたくらいだから‥w
上位層のドミノ倒し受験によってすべての大学が底上げされて都市部では50未満で受かる大学がなくなったというわけだ
47エリート街道さん:2005/03/24(木) 01:59:01 ID:x8oa/m7D
私大バブル時の私大文系は非常に合格が難しかったが、
入学者の学力(能力)が高かったわけじゃない。洗顔3教科
馬鹿には限界がある。
48エリート街道さん:2005/03/24(木) 03:25:39 ID:AFkJDrXq
まぁ早稲田政経落ち東大文Tなんてのも当時意外に数が多かったから
大きく扱われたわけで、基本的な難易度で早稲田が東大を抜いたわけでは
なかったからね。
東大受験者は早慶でだいたい滑り止めには事足りてたよ。
外大あたりを併願したりもしてたけど。
49エリート街道さん:2005/03/24(木) 03:30:29 ID:UcYt+AWp
>>47
同じ学内でも、学力が高い学生と低い学生とで極端だったかも。
受験科目で使わなかった教科の学力までは勿論測れないし。
国語、社会、数学、英語必須の4教科型にしてくれたほうが有難いのに、と思った受験生も結構いたはず。
50エリート街道さん:2005/03/24(木) 03:41:17 ID:UcYt+AWp
>>48
>東大受験者は早慶でだいたい滑り止めには事足りてたよ
東大受験者のおよそ3分の2くらいはそんな感じだったかも。
残りの3分の1は安全策で日東駒専や、中には東海、亜細亜までも併願する感じだった。
東大の併願だと外大の他に横国大も多く、かつての旧1期校、旧2期校の併願パターンと似ていた。

あと当時、獨協(外)が上智(外)を偏差値で抜いたとされてたけど、
そもそも受験科目数が異なり、比較にならなかった。
上智は3教科、獨協は1教科で獨協は英語バカが集まりやすい環境が出来上がっていた。
受験科目が少なくなると総じて学生の質が低くなるイメージがある。
実際、国立大学の学生のほうが私大生より軒並み学力が高い。
現在は軒並み受験科目数が少ない大学を中心に偏差値が急降下している。
51エリート街道さん:2005/03/24(木) 03:41:29 ID:x7QBLdyC
早慶も国立型の入試にしても良さそうだけどな。
むしろ軽くしてない?
52エリート街道さん:2005/03/24(木) 04:00:39 ID:UcYt+AWp
>>44

>>46が述べてる内容に加えて、
当時は敢えて浪人は避けたいと考えてた受験生が多かった。
浪人して本人の偏差値を上げたとしても、同時に私大の偏差値も上がってた時代。
更に受験生が多かった分、偏差値に見えない番狂わせが起こるのも恐れて、
浪人回避を図ったケース(結果的に浪人でも)が目立った。
偏差値47の大学に落ちて57の大学に合格した、とかいったパターンは全然珍しくなかった。
53エリート街道さん:2005/03/24(木) 04:04:41 ID:UcYt+AWp
>>51
慶應の法学部が1981年までは国・社・数・英の4教科型だった。
1982年以降から現行の選抜方法に。
正直、文学部でさえも数学を必須にして4教科型にしてもいいくらい。
そのほうが英語バカとか歴史おたくを排除できると思う。
54エリート街道さん:2005/03/24(木) 04:24:24 ID:n+dJqVd6
1991年のマーチ文系の偏差値はどうでしょうか
55エリート街道さん:2005/03/24(木) 05:51:14 ID:f/xT0RZT
91年代ゼミ合格者平均偏差値 法・政治学系統

68.3 早稲田・政治
67.1 早稲田・法
66.9 上智・法
66.4 慶応義塾・法
65.4 同志社・法
65.1 中央・法
64.3 明治・法
64.1 明治・政治
64.0 立教・法
63.8 学習院・法
63.8 立命館・国関
63.4 慶応義塾・総合政
63.3 立命館・法
62.9 青山学院・国際政
62.7 青山学院・法
62.6 関西学院・法
56エリート街道さん:2005/03/24(木) 05:53:47 ID:f/xT0RZT
1991代ゼミ合格者平均偏差値
商・経済学系統

67.3 早稲田・経済
66.1 慶応義塾・経済
65.9 早稲田・商
65.4 慶応義塾・商
65.2 上智・経済
64.3 同志社・経済
63.6 同志社・商
63.4 明治・商
63.4 関西学院・経済
63.0 立教・経済
62.9 明治・経済
62.7 関西学院・商
62.6 学習院・経済
62.1 中央・経済
61.8 慶応義塾・環境情
61.7 明治・経営
61.6 青山学院・経済
61.5 成蹊・経済
61.0 法政・経済
57エリート街道さん:2005/03/24(木) 05:56:19 ID:f/xT0RZT
85年(バブル前夜?)大学偏差値
順位 大学名   予備校偏差値 旺文社偏差値
1.早稲田政経 68.1 71.7
2.早稲田法  67.9 71.5
3.慶應義塾経済67.8 71.3
4.慶應義塾法律66.1 71.0
5.早稲田一文 66.1 68.9
6.慶應義塾文 66.0 68.3
7.慶應義塾政治65.9 69.1
8.早稲田商  65.3 67.2
9.慶應義塾商 65.1 66.4
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7816/
58エリート街道さん:2005/03/24(木) 06:55:03 ID:N4CAq0Xz
何だかんだ言っても一般受験組にとっては全てがあまり変わって無い気がする。

早慶マーチ云々にしても今は学部増やして定員分散させた挙げ句、
推薦で半分程度固めて合格難易度を吊り上げてるし、

地歴のマニアックなのが少なくなったとはいえ現代文などは
バブル期の試験より専門性が高いし(接続詞や漢字に命懸けたような問題が無い)、英語は特に顕著で膨大な量が課されてる。
ゆとり教育世代がどうなるかは知らんけどぬ。

59エリート街道さん:2005/03/24(木) 08:03:45 ID:vEZySuWd
>47
こういった意見が必ずといっていいほど出てくるな。結局は個人によるもんだろう。なんで専願者は馬鹿と決め付けたがるのか。
第一志望が私立なら3教科に絞った方が効率的だろうに。
私大が第一志望な奴=国立無理な奴、ではなかったんだよ。それくらい私大自体の人気が高かった時代。
今は違うようだがね。
60エリート街道さん:2005/03/24(木) 09:54:53 ID:hUdKXjxB
>>59
有名進学校ではバブル期であろうと私立洗顔のクラスは存在しなかったよ。
洗顔なんてやるレベルはたかが知れてる。
61エリート街道さん:2005/03/24(木) 10:59:41 ID:uDF0qnro
マーチでも、日本全国の大学から見れば、勝ち組だわな。

日本には、それくらいドキュン大学が多(ry
62エリート街道さん:2005/03/24(木) 13:31:32 ID:0+nEy5JL
>>59
理系だけど、私立専願ってのがよく分からない。
自分の場合、数理が偏差値60オーバー、
国社は、国立2次、私立試験に必要ないので、ほとんど勉強してなくて50くらい。
英語は苦手で50ちょっと。
これで、私立だと東京理科レベルだが、東北にも十分対応出来た。
具体的には、センター英数理440/500くらい、
国社が200/300で、国立2次試験で挽回出来て、東北くらい行けそうな感じだった。
私立専願の人ってのは、センター国社200./300にも全然届かないの。(150/300くらい)
あ、偏差値は、河合のね。
63エリート街道さん:2005/03/24(木) 13:32:06 ID:8RriKTDK
今でも国立挫折者=私立第一志望というわけではないと思う
東大京大東工大一橋が受かりそうもない人は素直に専願でいいと思う。特に文系は。
64エリート街道さん:2005/03/24(木) 13:40:38 ID:D7vsehFK
>>63
そういうこと言えるのは東京在住の早計文系だけな

65エリート街道さん:2005/03/24(木) 14:11:31 ID:0+nEy5JL
>>60は質問ね。

理系だけど、私立専願ってのがよく分からない。
自分の場合、数理が河合偏差値60オーバー、
国社は、国立2次、私立に必要ないので、ほとんど勉強してなくて50くらい。
英語は苦手で50ちょっと。
英数理で、60くらい。
これで、私立だと東京理科レベルだが、東北にも十分対応出来た。
具体的には、センター英数理440/500くらい、
国社が出来ないにしても200/300で、5教科640。
で、東北ボーダーくらい。国社のない国立2次は東北の偏差値に届く。
私立専願の人ってのは、センター国社200./300にも全然届かないの?(150/300くらい?)
国社150/300にしても、英数理70くらい偏差値あれば、2次に国語のある東大京大以外なら手が届くんじゃないの?
66エリート街道さん:2005/03/24(木) 14:18:31 ID:hu+SZy4Q
67エリート街道さん:2005/03/24(木) 15:08:47 ID:KqUzABDd
私立洗顔の理系なんて存在しないだろ。
基本的に私立洗顔は文系オンリー。それは多分に数学の存在のせい。
あとは国語の記述が駄目とかあるのか?俺は国立洗顔だからよく知らんが。
68エリート街道さん:2005/03/24(木) 15:24:43 ID:OtJfZXoH
>>57
これ見ると昔から中央法はたいしたことないな。
69エリート街道さん:2005/03/24(木) 18:36:31 ID:2f5qI7Uf
1991年文学部マーチの偏差値お願いします
  
70エリート街道さん:2005/03/24(木) 18:43:31 ID:qduywjE1
>>57
それって愛知県内の大学はないですかね?
71エリート街道さん:2005/03/24(木) 18:49:59 ID:+/hqQ9XL
> あとは国語の記述が駄目とかあるのか?俺は国立洗顔だからよく知らんが。
国語の記述というか、マークシートもだめ。
知り合いに早稲田理工行った人がいるけど、国語とか偏差値40とかで、出来ねーよ、とか言ってた。
72エリート街道さん:2005/03/24(木) 21:19:13 ID:uDF0qnro
80年代、「早稲田の政経」(ワセダのセーケー)は、水戸黄門の印籠みたいに威力があった。

73エリート街道さん:2005/03/25(金) 13:38:55 ID:9GYodGfT
98年.01年の代ゼミ併願対決データ
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/
↑ 2001年の代ゼミ併願対決データはこちら
98年は代ゼミデータリサーチより一部抜粋。
残りは代ゼミいって調べてみな。
↓1998年度代ゼミ併願対決データ
○は合格 ×は不合格
早稲田政経○慶応経済×→24人 早稲田政経×慶応経済○→177人
◎早稲田政経−慶応経済▲

早稲田商○早稲田社学×→37人 早稲田商×早稲田社学○→130人
◎早稲田商−早稲田社学▲

早稲田商○中央法×→40人 早稲田商×中央法○→108人
◎早稲田商−中央法▲

同志社法○中央法×→44人 同志社法×中央法○→63人
◎同志社法−中央法▲

中央法○立教法×→64人  中央法×立教法○→72人
◎中央法−立教法▲

中央法○明治政経×→60人 中央法×明治政経○→86人
◎中央法−明治政経▲

明治政経○立教経済×→119人 明治政経×立教経済○→52人
◎立教経済−明治政経▲
2001年度入試の偏差値(河合塾)
立教法−法 62.5 立教法−政治 62.5  
青学国際政経(政治A〜C方式、経済A〜C方式)55.0〜62.5
明治政経−政治(3教科)60.0 明治政経−経済(3教科)57.5
中央法−政治 57.5  津田塾学芸(国際関係A方式) 57.5
74エリート街道さん:2005/03/25(金) 15:07:24 ID:+9GUczTD
驚愕!推薦入試が3割以上w →3人に一人が推薦バカw
一般でも受験科目2科目w  →一般入試でも洗顔バカだらけw
一般でも合格者の過半数に蹴られるw →一般入試でも入学偏差値は駅弁並みw

バカの巣窟「私立」慶應義塾大学w
75エリート街道さん:2005/03/25(金) 17:08:46 ID:TZyw8Dh8
朝青龍が千代大海を豪快に吊り落し、土俵に這う千代大海の顔面を踏み砕く。
騒然とする場内。
突然溜りの審判席に座る九重親方(横綱千代の富士)が立ち上がり土俵上へ・・・
無言のままおもむろに帯をほどき紋付袴を脱ぐ千代の富士。
着物の下からはあの漆黒の廻しを締めた筋骨隆々の肉体が現れる。
止めようとする貴乃花親方の前褌を掴み豪快に土俵下に投げつける千代の富士。
そのまま仕切り線で四股を踏み右手を着いて朝青龍に対峙する千代の富士。
「さぁ来い!朝青龍!」
場内総立ち。朝青龍コール、千代の富士コールで国技館が揺れる。

先場所千秋楽、結びの一番に乱入して、日本中を震撼させた九重親方。
朝青龍をつり落とした衰えぬ腕力に感嘆の声が上がったが、会場での質問は主に、
「なぜ審判である貴乃花親方の前褌をつかむことができるのか」というもの。
これには流石の親方も渋い顔。「まあ、コピペだからね…」と言葉を濁した。
76早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2005/03/25(金) 20:11:46 ID:REXjYgko
>>72
今も変わらないよ。
77エリート街道さん:2005/03/25(金) 20:13:25 ID:NesoWk7L
         (())
     ,〜((((((((〜〜、   
    ( _(((((((((_ )         
    (/ ~^^^^^~^^~ヽ )        
    (  ;;;;;;;;  ;;;;;;;;  ) 
    (  -=・=  =・=- )       
    (    (oo)    )               
     (    )3(    )   
     (____二二二_____)   
     /.:::| `-y-" |::.\    
    / .::::::::|>" /|::::::::.ヽ        
    /.::::::::::::| / |:::::::::::::.',    
   /.:ヾ!V゚リ::|〓〓|:::::::::::::::.',.   
   |::::::|7:::::::|(;;;;)|:::::::::::::::::.',
  /::::::::::::/テ〒F\:::::::::::::::.',      
  \::::::::/_/___|┴--`ヽ:::::::::/
   /::::∠-------- ̄ ̄|:::::::::|    
.  `'--|、 ``''  ゙''ーニ--├--"  
    '└⊂−−−−つ ̄  
78エリート街道さん:2005/03/25(金) 20:21:00 ID:okYHruFK
B方式導入以降、慶応経済学部が明治・駒澤化した件
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1111735241/

79エリート街道さん:2005/03/25(金) 21:38:30 ID:ERf3smdp
明治・駒澤化ワロスw
80エリート街道さん:2005/03/25(金) 21:43:21 ID:ERf3smdp
全ての私立大学で文系・理系問わず4教科入試にすればいいのさ。
81エリート街道さん:2005/03/25(金) 22:10:51 ID:Cv757iJ+
私大バブル時の偏差値62で合格最低点はどのくらい
82エリート街道さん:2005/03/26(土) 00:17:50 ID:zaDphpHR
57に貼ってある
1985年の私大の偏差値見たけど、
私大医学系の偏差値低いな。
獨協医大とか順天堂とか。
当時は医者は人気なかったのかしら。
医学部はいつの時代も難関だったと聞くけど…
83エリート街道さん:2005/03/26(土) 02:09:06 ID:FqQH166Z
国公立の医学部はいつの時代もかなりの難関だけれど(授業料が安いのは最大の魅力だからね)
私大医学部はピンからキリまであるからね〜(それでも普通の基準よりかは高いけど)
医学部でも最下層ランクで更に金の力を使えばそんなに成績良くなくてもいける。
まあ、もっと簡単な歯学部とかにも流れる人もいるけどね。
84エリート街道さん:2005/03/26(土) 05:15:27 ID:ZPtJOioO
底辺私立医大については底上げされているようだな
つい10年ほど前までは補欠などワケアリの割合が高かったので
試験が少々出来なくても寄付金を積めば入ることができたらしいがね
皆目できなくても億単位の金を積めば裏口もあったらしい
もちろん正規で受かるのは難しかったらしいが(枠が少なかったから)
85エリート街道さん:2005/03/26(土) 05:29:10 ID:ZPtJOioO
おれが小学生くらいの時(80年代)に北陸にある某私立K医大(3バカ医大の一つで、残り2校は埼玉にあるS医大と愛知にあるI医大)が
「初年度納付金が1500万と最も高額、かつ最も国家試験合格率が低い」いうことで某写真週刊誌に取り上げられたことがあって
それには「学生駐車場にベンツやポルシェばかりがズラ〜と並んでいる写真」と
「鼻の穴にエンピツを突っ込みブラブラさせながら講義をうけている学生の写真」が載っていた。
86エリート街道さん:2005/03/26(土) 12:54:18 ID:mNNZu284
日大データ
http://shingaku.edu.yahoo.co.jp/bin/detail?cd=SC000491&n=5
南山データ
http://shingaku.edu.yahoo.co.jp/bin/detail?cd=SC000480&n=5

日大生がイジめてくるんです。。。助けてください☆★

★南山女子一同★
87エリート街道さん:2005/03/26(土) 14:48:49 ID:5SNT1PXU
>>86
ご参考までにどうぞ

1986ー87年代ゼミデータリサーチより

南山法 60 南山経済 59 南山文 英語学英文 63
日大法 56 南山経営 57 日大文理   英文 55
       日大経済 55
       日大商  53
   
 
88エリート街道さん:2005/03/26(土) 15:04:06 ID:5SNT1PXU
>>86
追加 南山外国語 英米 64
89エリート街道さん:2005/03/26(土) 15:10:04 ID:azERZMjO
>>87
>1986ー87年代ゼミデータリサーチより
日大法 56 

>>2
1993年度 法・政治系 代ゼミ
56北海道学園法 白鴎法 大東法・政治 名城法 近畿経営法 神戸学院法 松山

61獨協法 成蹊法 日本法 日本新聞 法政法 明学法 明学政治 西南法

所詮日大でも、偏差値5も違えば、別の大学だよw
私大バブルでも差がありすぎ。
スレ分け正解。
90エリート街道さん:2005/03/26(土) 15:27:28 ID:azERZMjO
大学合格率による私大バブル内序列(左にいくほど合格率が低い)

90>89>91>88>92>93>87>86>>95>96
91エリート街道さん:2005/03/26(土) 15:39:11 ID:azERZMjO
おっと失礼w
94が抜けとった。

90>89>91>88>92>93>87>94>86>>95>96
92エリート街道さん:2005/03/26(土) 16:20:09 ID:5SNT1PXU
93年同じ偏差値のグループが86ー87年では

獨協法 54  北海学園法52
成蹊法 59  白鴎法データなし
日本法 58  白鴎経営 49
日本新聞57  大東法  52
法政法 60  名城法  51
明学法 57  近畿経営法52
西南法 59  神戸学院法50
        松山法データなし
93エリート街道さん:2005/03/26(土) 16:38:55 ID:fvlhAl7L
早稲田のメジャーな学部で一般入試に論文採用してた時期って何年から何年まで?
それとそのとき国語の試験はあったの?
94エリート街道さん:2005/03/26(土) 17:09:52 ID:zZP5/3Rt
>>92
その間の88〜92年までのデータがあると嬉しいんだけど。

>>93
そんな時代、あったの?
文学部は小論文が必須だけど。
95エリート街道さん:2005/03/26(土) 17:20:40 ID:fvlhAl7L
今は文学部も小論は廃止された。
ほかの学部もかつては小論があった時期があったと思うんだけど
誰かわからない?
96ロビー:2005/03/26(土) 17:22:05 ID:GvOhBm5m
俺が受験したことは、日大法ですら偏差値が63とかだったが >代ゼミで
97エリート街道さん:2005/03/26(土) 17:23:22 ID:nCUJHsIr
93年同じ偏差値のグループが73ー75年ではおおむね

獨協法 40  北海学園法42
成蹊法 50  白鴎法データなし
日本法 47  白鴎経営 
日本新聞45  大東法  38
法政法 52  名城法  45
明学法 50  近畿経営法42
西南法 48  神戸学院法42
        松山法データなし
98エリート街道さん:2005/03/26(土) 17:59:56 ID:2/QrSkkc
昔、早稲田法の入試は、鉛筆禁止(ペン書き)だったが、今はどうなんだ?
99エリート街道さん:2005/03/26(土) 18:09:43 ID:zZP5/3Rt
>>97
それ、駿台の偏差値でしょう。
駿台は私大に関してはあまり信憑性がない。
受験母体が多い代ゼミか河合塾のデータがベスト。
100早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2005/03/26(土) 19:07:42 ID:mnYkrNmD
>>99
S台の急速な衰退の原因は、私大の軽視だね。
昔S台の模試を受けに言ったとき、教室を聞いたら、
「そんなこと、受験票見たら、分かるでしょ」なんて
言い返した事務がいた。あんな態度では、いくら東大何名なんて
かいたって駄目だろうと思ったら、やっぱりその通りになったなw
ざま見ろと思ってる。

 大学もそうだね。大学の改革姿勢というのは、始めはあまり一般に知られなくて、
成果は上がらないように見える。でも長い間やってるとやっぱり成果は出てくる。
逆にさぼっても必ずお返しが来る。
101エリート街道さん:2005/03/26(土) 19:24:37 ID:ZPtJOioO
>>65
>>67
理系洗顔は結構な割合でいたよ
基本的に国公立理系は理科2科目し、センター(共通一次)も5教科いるし科目負担に耐えられずに洗顔。
形だけ国公立を受験するのも含めればかなりいたんじゃない?

上位国公立(東、京、一、阪、神、地底)の文系のセンター(共通一次)のボーダーは理系と異なって
かなり高い。2次も数学で決まるからできないと受からない。
ましてや英語が60を切るようだと他の科目がいくら出来てもマーチ以上はほぼ受からないし
そもそも国立型の勉強をしていると国私共倒れになってしまったんだよね

>>91
概ね同意。ところでソースがあれば教えてくれ
102エリート街道さん:2005/03/26(土) 19:39:27 ID:usHCuGqy
>>101
それこそ理系洗顔なんてアホ校出身者だけだろう。
普通の脳みそがあれば、古文はともかく、センターレベルの
現代文と漢文にはそれほど時間を費やさなくても高得点は取れる。
103エリート街道さん:2005/03/26(土) 19:45:09 ID:ZPtJOioO
>>102
国公立といっても理科1科目国立のことではなくそれなりの難易度の大学。
記念受験的国公立併願者は厳密に言えば併願者ではない。

そういうことを考慮すれば理系洗顔は結構な割合でいると思うんだがね

104エリート街道さん:2005/03/26(土) 19:50:44 ID:usHCuGqy
>>103
理科2科目のところは宮廷とその他少しだ。
俺の知っている限りでは、宮廷以外では横国、大阪市立、京都工繊の一部、広島。
これぐらいだぞ?この当時、二次試験で英数理科2科目課すのは。

そしてこれらのところはマーチ閑々同率、東京理科ぐらいはまず間違いなく蹴るところだ。
これ以下の大学でもこの程度の私大を蹴るところはまだまだある。
105エリート街道さん:2005/03/26(土) 20:22:32 ID:r55N0Ful
>>99
代ゼミか河合が私大向けにベストはわかるが、70年代じゃ河合はちときついんじゃないかな
まあ、>>97の数値と大差ないと思うがな
106エリート街道さん:2005/03/26(土) 20:46:15 ID:zZP5/3Rt
>まあ、>>97の数値と大差ないと思うがな
あの当時はあんなに低くないw
70年代とは全然違う。70年代とは全く比較にならん。論外。
107エリート街道さん:2005/03/26(土) 21:19:35 ID:BoRRHIRz
1990年 定員320
    志願者2656
    合格者526
    倍率5.0 
    合格最低ライン59.3% 当時の青山学院英文科受験データ
               
108エリート街道さん:2005/03/26(土) 22:13:48 ID:mEnLlFmX
マジレス

当時は法政のほうが東大の文2より上だった。
109エリート街道さん:2005/03/26(土) 23:24:20 ID:1OdqmKEk
社学ってこのレベルのイメージが強いんだけど

1980年度 法・経・商系 河合塾

60.0 中央法、青学経済、学習院法経、立教経済
57.5 青学法経営、立教法、明治法、南山法
55.0 明治政商経営、法政法経済社会、成蹊法経、成城法経
52.5 ★早稲田社学、法政経営、中央商経済、明学法経社会、国学院法経済
     独協外、専修経済法、西南学院法経済
50.0 日大法、武蔵経済、駒沢経済、専修商経営、神奈川外、南山経済経営
     西南学院商
110エリート街道さん:2005/03/27(日) 02:18:54 ID:KJlvyf3h
>>108
それはないw
むしろ法政は90年代に入ってから若干偏差値を上げて、
なんとかマーチの仲間入りを果たした感じ。
111エリート街道さん:2005/03/27(日) 02:22:20 ID:KJlvyf3h
>>109
早稲田の社学は元々法政、成蹊レベルだった。
1989年頃は河合塾の偏差値で57.5あたりだった。
90年以降に偏差値が60になり、明治、立教クラスになった。
当時は早稲田バカが多かったから。
学部はどこでもいい、とにかく早稲田に入りたいと純粋に考えてる受験生が多かった。
112エリート街道さん:2005/03/27(日) 15:18:41 ID:6+f4eWHH
マーチ蹴り社学なのか、社学蹴りマーチなのか、判断が
分かれるところだったよね。法政でも社学蹴るのもいれば、
立教法、明治政経でも社学行くのもいた。立教、明治の
上位学部だと、そっち流れる傾向はまだ強かったと思うけど。
113エリート街道さん:2005/03/27(日) 18:22:42 ID:RsxyAgGd
>>111
それ88年以前の偏差値じゃねえの?
記憶に薄いが社学は代ゼミでは63でマーチ中位程度だったような記憶あるけど。
>>112
そうだな 社学=夜間(2部)という認識だったから
早稲田マンセー以外はマーチを選択していたね
114エリート街道さん:2005/03/27(日) 18:36:19 ID:KJlvyf3h
>それ88年以前の偏差値じゃねえの?
何が?
>社学=夜間(2部)という認識だったから
今だってそうじゃん。昼間部じゃないじゃん。
115エリート街道さん:2005/03/27(日) 18:42:53 ID:RsxyAgGd
>>114
行間などを読みなされ

1989年頃は河合塾の偏差値で57.5あたりだった。>社学

コレ
たしか代ゼミの89年の偏差値表では63になっていたから
河合で57,5は低すぎかな?っと。
もしかしたらこれは88年以前の河合の偏差値じゃないのかい?
ということを言いたかったわけだが
116エリート街道さん:2005/03/27(日) 18:44:31 ID:Erc1R+zk
河合と駿台の偏差値はかなり作成者(誰だか知らんが)の主観入ってるし、
代ゼミのもなんか捏造臭い。憶測だが。
117エリート街道さん:2005/03/27(日) 18:44:31 ID:RsxyAgGd
>>114
正しくは社学は2部ではないよ
でも受験生には一般的な大学の2部(夜間)扱いをされていたということ
118エリート街道さん:2005/03/27(日) 18:54:54 ID:dtb89XV8
昔のことをネチネチと30代は本当に軟弱。
やっぱり昔の日本人って身体も精神も強いんだよ。
今の人間と根本的に何かが違う。
身体も分厚いし、何より心が強い。
最近は科学的トレーニングばかりで、こころの強さが身につかないんだよ。

ロッテの元エースで殿堂入りした村田兆治氏(55)が、始球式に登板した。登板前にブルペンで30球を
投げ込み、マウンドでも3球の肩慣らし。往年のマサカリ投法から繰り出された直球は140キロのストライク投球。
「優勝から遠ざかって31年。頑張れという気持ちを込めて投げた」と気合の投球で、打席に立った関川も
驚きのあまり手が出なかった。
「評論家だからこそ実際にやって見せて証明しなきゃ駄目だ」。後輩たちもこれに触発され、初白星を挙げた。
119エリート街道さん:2005/03/27(日) 18:57:41 ID:KJlvyf3h
87年以前の社学は河合塾の偏差値で50〜55
88〜89年の社学は河合塾の偏差値で57.5
確かこんな感じ。代ゼミとは全然出方が異なる(社学に限らず)。
社学は昔の第二政経学部、第二法学部、第二商学部をかき集めて作られた夜間学部(今でも扱いは変わらん)。
始業開始時間がかなり早めの時間(午後1時40分あたり?)から始まるだけのこと。
勤労学生はほとんどいない為、存在価値は無いに等しい。
120エリート街道さん:2005/03/27(日) 19:02:48 ID:KJlvyf3h
>>118
そんなに調子がいいなら現役で活躍してくれよと・・・>村田
121エリート街道さん:2005/03/27(日) 21:19:46 ID:9RlaZHwP
村田はマスターズリーグでも140kmを投げていたよ。すごいね。
122エリート街道さん:2005/03/27(日) 21:22:59 ID:G0CKRzso
代ゼミデータリサーチ1987年

早稲田・政経・政治 70
早稲田・政経・経済 68
早稲田・法     68
早稲田・商     65
早稲田・教育・社会ー社科 65
       社会ー地理 65
       英語英文  66
       国語国文  64
       教育ー教心 64
       教育ー社教 63
       教育ー教育 62
早稲田・理工・物  理  72
       数  学  69
       電子通信  68
       応用物理  68
       化  学  68
       電  気  66
       応用化学  66
       機  械  65
       金  属  63
       建  築  63
       土  木  63
       資  源  63
       工業経営  63
早稲田・一文       67
早稲田・二文       56
早稲田・社会科学     58      
       
        
123エリート街道さん:2005/03/27(日) 21:39:34 ID:RsxyAgGd
>>119
なるほど。
その社学の偏差値推移をみていると社学特有のものではなく私大バブルの兆しが見て取れるなw
124エリート街道さん:2005/03/27(日) 21:51:09 ID:wv2XVcEs
青山の全学部偏差値お願いします 1990〜1993
125エリート街道さん:2005/03/27(日) 23:02:20 ID:Ghd3jm7f
126エリート街道さん:2005/03/27(日) 23:55:06 ID:KJlvyf3h
>>125
英文学科、法政と明学は同ランクじゃん。
あと、入試レベルは偏差値では測れない。ボーダー値とは異なるし。
127エリート街道さん:2005/03/28(月) 00:05:36 ID:yzRi2BG9
同じ学科でも合格最低点が低いほうが偏差値が上だったりすることも充分あり得る。
かつて(90年)、法政の文学部で合格最低点が最も低かった地理学科が河合塾の偏差値で57.5、
反対に合格最低点が地理学科より上だった哲学科が偏差値55と出ていた。
代ゼミの偏差値でも同様。必ずしも偏差値=入試レベルとは限らない。
あくまでも相対的な位置づけでしかない。

南山、法政、明治学院、日大、甲南、西南 ← 正直、これらの大学はどこも大差ない。
128エリート街道さん:2005/03/28(月) 00:23:38 ID:bQStYUnw
偏差値やら合格最低点やら受験者数や質、問題のレベルによって変わってくるんだから聞くだけナンセンス
129エリート街道さん:2005/03/28(月) 00:35:21 ID:bQStYUnw
当時のマーチクラスや日当駒船はまともな問題を出すと
合格最低点が80〜85lになりかねなかったので「落とすための」問題が多かった。
それでも大体7割前後がラインの大学がほとんど。 
ボーダー1点に100人いた(早稲田は配点が低いのもあって300〜500人)
「皆が解ける問題は解けて当たり前。プラス何点取れるか勝負」だったので
随分無駄な勉強をしたな
130エリート街道さん:2005/03/28(月) 00:47:58 ID:bCIDjN8f
>>129
「落とすための」問題は確かに多かったかもしれない。だからある程度のレベル
の受験生でも、必ずしも自分の実力ランクと実際に合格する大学の「番狂わせ」
みたいな事は、結構あったようだ。
131エリート街道さん:2005/03/28(月) 00:50:39 ID:8ka2ZmaG

私立大学<一般入試編>

慶應義塾大学 経済学部 入試結果
河合塾 Guideline 2004年6月号(144ページ)

定員     750(A方式500、B方式250)
合格者数  1782(正規1600、追加182)
入学者    885
逃亡者    897

合格者1782人、しかし半分以上の897人が逃げちゃった!
ただでさえ2科目バカだらけなのに、残ったのはカスばかり!w
上位層が抜けて、激しく低い入学者偏差値
私大の見かけ偏差値を引き上げてるのは 「受けてみただけ」の国立志望w
私立大学の偏差値を支えてるのは入学しないひとたちですた ww
132エリート街道さん:2005/03/28(月) 00:51:21 ID:8ka2ZmaG

私立大学<推薦編>

驚愕!3人に1人が推薦!
推薦バカの巣窟・私立大学!
AOいれなくても3人に1人が推薦バカwww
推薦1960名って・・・
推薦だけで地底の定員並み
洗顔バカでも実はまだマシなほうですたww

慶応義塾大学
<一般入試>
文580名 経750名 法560名 商700名 
医60名 理工650名 総合政策275名
環境情報275名 看護70名
■3920名■
<推薦入試>
自己推薦(文)120名 帰国子女240名 
留学生110名 指定校(法)180名(商)150名(理工)180名
内部進学980名(=全体の2割) AO入試?名
■1960名■
http://www.admissions.keio.ac.jp/exam/index.html
133エリート街道さん:2005/03/28(月) 04:57:10 ID:KfzsIltC
それども、駅弁、日当駒船から見たら、天上のことでしょ。慶應なんて。
134エリート街道さん:2005/03/28(月) 15:45:57 ID:9idZ8+3Y
56 :開府儀同三司:2005/03/27(日) 22:18:24
横浜国大は早稲田、慶応なんて全く問題にしていないらしいよ。大学は経済、経営、工学
からなる複合大学で我が国トップを標榜しており、米国MITを念頭においているようだ。
経済学部・経営学部の前身は名門横浜高等商業学校(YCC)であり東京高商が商大移行後
の後継高商で昭和初期にはすでに西の神戸高商(官立)と並ぶ存在であった。統計学、商学
会計学 保険学など著名教授陣が活躍した。戦後、横浜高商・東京商大OBが母校に戻り
経済学、経営学、会計学の分野で大活躍したのは記憶に新しいところであろう。40年前
経済学部経営学科が国立第二経営学部に昇格したが横浜会計学は日本一の名声があり、企業会計
審議会長も黒沢、若杉と続いたようだ。
工学部の前身は”名教自然”で有名な超高工級と言われた横浜高等工業学校だ。旧制帝大工学部
東工大の6年の過程を3年で修得させる独独のカリキュラムで語学を除けば東大、東工大に引けを
取らなかったといわれており、全国的な名声を得ていた。来栖駐米大使など有名人の子弟も少なく
なかった。又横浜球場で行われる高工・高商野球戦は市を二分する人気でハマッコの血を
沸かせたようでいまだに当時を懐かしむ市民はいるようだ。
大学移行時は第一期校で学生募集(ちなみに一橋大は二期校のスタートで隔年交代のシステム)して
戦前同様の人気で入学試験は激しい競争に成り当時のマスコミに盛んに取り上げられた。
あとで東京大と併願可能になり全国から秀才が集まり京大、一橋、東工大を凌ぐ学生が集まった。
その後★私大バブル★で色々中傷されたり嫉妬されたりしたが、学界、産業界からは絶大な信頼を受け
大学院大学に移行するなど、旧7帝大、東工大、一橋大、神戸大、筑波大、横浜国大の12重点大学の
地位を確立した。
135エリート街道さん:2005/03/28(月) 20:50:15 ID:9idZ8+3Y
【芸能】息子に心血を注いだ山口百恵の戦果(ゲンダイ)[03/28]

1 :どどーんφ ★ :2005/03/28(月) 15:58:11 ID:???
●三浦友和も苦悩
卒業式シーズンでタレントの子供の進学に注目が集まっている。
その中で意外な展開になっている大物がいる。2人の息子がいる山口百恵(46)だ。
百恵には来月、成城大学の3年生になる長男と昨年、成城学園高校を卒業した二男がいるが、
この二男の順天堂大学への進学が決まったのだ。
二男をめぐっては三浦友和・百恵夫妻が進路で頭を悩ませていた。ちょうど1年前のことだ。
プライベートな話題でマスコミの取材に応じることがない友和が初めて雑誌のインタビューで
息子のことを語ったのだ。友和は自分が18歳で家出した過去を振り返り、
「二男がちょうどその年になったので心配」と心境を吐露している。

●二男は順大進学
三浦夫妻が心配になるのも理解できる。成城学園高校の卒業者のうち約6割の生徒は
推薦制度でそのまま成城大学に進学できる。ところが、二男はなぜか進学を蹴って
バンドマンを目指して海外留学すると言い出したのだ。これには三浦夫妻がパニックになった。
友和はそんな不安を抑えきれず胸の内を語ったのだろう。
しかし、その後、二男は留学を諦め1浪し、今春、順天堂大学スポーツ健康科学部に進学することになった。
これはどうしても大学に行ってほしいと願っていた百恵の説得のたまものともっぱら。

「百恵は“花の中3トリオ”で仲良しの森昌子と今もよく連絡を取り合っています。
2人の共通の話題は子供の進学。森は二男の慶応高校への進学、百恵は二男の大学進学です。
百恵は結婚後は有名な文教地区として知られる国立市に引っ越して、子供の教育に力を入れてきた。
それだけに進学しないことになった時は本当にショックだったようで、
森に悩みを聞いてもらっていたようです。結局、百恵は自分で二男が進学できる大学を探して受けさせました」(事情通)

二男の順大進学は女優をやめ、子供に賭けた百恵の総決算なのだ。
136エリート街道さん:2005/03/28(月) 23:56:59 ID:6HkDkuzt
92入学だけど、正直この時代の日大合格者と明治・立教合格者との間に
埋められないほどの溝があるようには思えない。そんなに変わらないよ、
って感じ。一方で早慶、中でも政経は別格で現役でここ受かった知り合いは
なぜ東大受けないのか、文2に合格したやつから疑問視されていた。
(受ければ受かるのに、的ニュアンス)

あ、ちなみにおいらはポンじゃないよ。受けてもないから。
137エリート街道さん:2005/03/29(火) 00:06:36 ID:eS5DnC2w
>>136
実は「目に見えない大きな壁」があったんだけどねw
問題のレベルも違ったし、マーチは英、社は出来て当たり前だったしね
138エリート街道さん:2005/03/29(火) 00:20:45 ID:+GNAwQ9M
>>136
日大も法律学科など偏差値は高かったかもしれないが(法政/法に近かったか?)
それでも明治・立教に合格すれば、そちらを優先が基本だったと思う。仮に日大
の偏差値が早慶に次ぐ位置にあったとしても(ある訳無いが・・・)明治・立教
法政が「六大学」のブランドネームで断然、優位でしょう。
早稲田/政経は東大併願の定番ですが、私立専願層もいるから東大/文Uと比較も
何とも言えません。逆に国立型の受験パターンでは、早稲田/政経(に限らないが)
などは失敗するケースも頻発していました。現役・早稲田なら仮面浪人で東大再挑戦
も随分いたようです。
139エリート街道さん:2005/03/29(火) 01:09:24 ID:MXEX0xa+
俺91年立教経済学部入学(現役)
立教・明治とは差があっただろうが、やはりポンは紙一重だったと思う。
早稲田目標 明治妥当だと法政は滑り止めにもならなかった。
下手すると大東亜まで滑ることもあった。そいつは早稲田法合格したけど。
早稲田当確ラインでも滑り止めが立教・明治だけだとやはり心もとなかった。

「世ゼミの早稲田コース?出身の奴があそこは日大コースだった」
同じクラスの奴がふと振り返ってたよ。偏差値は確かな指標だが、なにせどこも倍率が物凄かったので、
ポンは二浪のたまり場だったようだ。現役でポン蹴っても結局はポンに辿りつく奴が
多かったそうな。現役法政ならよほど早稲田に行きたい奴以外は入学したと思う。
ここがMARCHとポンの差だね。偏差値じゃなくあの当時のステータス。

俺は早稲田商さえ微妙だったので滑り止めポンも受けた。明治商、ポン法は受かったが
明治政経と法政経営、ポン経は落ちたよ。明治の看板商と立教のお荷物経済で迷った。
確かポンは漢文があったと思う。センターは国語自己採点178点漢文満点だったのに落ちた。
そんな時代。俺が落ちた大学が落ちぶれるのはなんか寂しいものがある。

早稲田絨毯爆撃受験だと全滅で浪人していたと思う。浪人しても早稲田行けなかっただろう。
ポンの英語も結構な量だったと思う。英国社ALL100点満点なので、英語150点だったら受かってたかも。
4年間キャンパスは家から近いとこがよかったので、慶應と青学、中央、法政多摩等は受けなかった。
上智は早稲田用の勉強してたら落ちると言われたので受けなかった。上智受けとけばよかったかな。
ポン落ちたのでポン擁護を少ししてみた。
140エリート街道さん:2005/03/29(火) 01:14:15 ID:aKPohtH9
>>139
当時、法政も漢文あったよね?市ヶ谷の3学部は。
丁度なくなった頃なのかな?
141エリート街道さん:2005/03/29(火) 01:16:24 ID:CAAay/fA
そんな事より聞いてくれよ1よ。スレと関係おおありなんだけどさ。
このあいだ、河合その子のCOLORS聴いたんです。COLORS。
そしたらたった9曲しか入ってないんです。
で、よく聴いたらなんか「さよならBackStageKiss」とかって曲があって
「メジャーになるチャンス」とか歌っているんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
秋元な、アルバム曲如きで普段書いてないギグとか題材にしてんじゃねーよ、ボケが。
アルバム曲だよ、アルバム曲。
なんか今の旦那も作曲してるし。おニャン子なくなっても秋元とコンビか。おめでてーな。
「愛を生きかたを強さを教えた青春だった」とか歌ってるの。もう聴いてらんない。
お前らな、名前使っていいからその曲書かせろと。
河合その子ってのはな、もっとメルヘンしてるべきなんだよ。

クリスマスの夜に接吻誓った奴がいつOH!神になってもおかしくない、
授業中でも休み時間も、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。後期ヲタは、すっこんでろ。
で、やっと1コーラス終わったかと思ったら、「いつもメンバー達と争った」とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、メンバーなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
こぶ平みたいな顔して何が、メンバー達、だ。
秋元、本当にバンド経験あるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
稲垣、メンバーって言われたいだけちゃうんかと。
河合その子通の俺から言わせてもらえば今、その子通の間での最新流行はやっぱり「向うDEギャルソン」これだね。
「向うDEギャルソン」ってのは意味不明なワードが多めに入ってる。そん代わり内容が少なめ。これ。
で、それに無意味なエフェクト。これ最強。
しかしこれを聴くと「その子」を二度と聴きたくなくなるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあオマエは「再会のラビリンス」でも聴いてなさいってこった。
142エリート街道さん:2005/03/29(火) 01:18:47 ID:eS5DnC2w
>早稲田目標 明治妥当だと法政は滑り止めにもならなかった

当然!日大も「滑り止め」にはならなかったのでは?

>「世ゼミの早稲田コース?出身の奴があそこは日大コースだった」

ワラタ 
代ゼミと駿台のW選抜は「日東駒専クラス」と言われていたね
でも「代ゼミ」のそのクラスは「Wへのいちばん近道」だったんだよね
(駿台や河合では弱かったということ)


143エリート街道さん:2005/03/29(火) 01:23:32 ID:G4e4rw8H
バブル期ってのは東京の私立大は本当にハイレベルだったから、
日大でも偏差値60以上だもんね。今からは想像できないな。
144エリート街道さん:2005/03/29(火) 01:25:15 ID:kLBc1Z5I
西南学院でも60を超えてましたよ。
145エリート街道さん:2005/03/29(火) 01:32:24 ID:jD99IdIX
>>139
1980年代後半から1990年代前半の状況は、そんな感じだったね。
今の学歴板では、マーチなんて随分軽く見られてるがリアル経験者なら
違和感を覚えるな。日大の話が出たが、このあたりのレベルが学歴コンプ
の最も割の合わない損な立場だね。中央、法政あたりとは偏差値も僅かな
差しかなかった。早稲田も偏差値で言えば社学などは同ランクだったから
明治、立教、法政と選択に迷う事もあった。社学は正式には昼間部ではない
が、年々授業開始時間が早まっているから偏差値も上がってきたな。
146エリート街道さん:2005/03/29(火) 01:33:11 ID:HSXJ63kp
バブル期

早稲田は、青天井(どこまで難化するのやら・・・の勢い)
マーチは、今の早稲田レベルに相当

優秀な層が多い世代だが、バブル恩恵の楽勝就職で、優秀さを生かすことなく
馬鹿なリーマンになってしまった人も多い。
147エリート街道さん:2005/03/29(火) 01:36:16 ID:VjfrP85b
どうなんだろう?
私立はやっぱり私立って感じもするしなぁ。
たしかに勉強はした上で更に運も必要な感じで競争は激しかったけど
頭脳明晰な優秀さとはちょっと違う気もするw

今と比べたらずっと優秀だと思うけどね。
148エリート街道さん:2005/03/29(火) 01:40:44 ID:aKPohtH9
>>146
その楽勝就職は1988〜92年に大学を卒業した世代。
中でも80年代半ば頃に大学に入学した人が最も優越感に浸れた世代。
1番気の毒なのは89年以降に大学受験の難関を突破したのに就職難に見舞われた世代。
中でもマーチや日東駒専に入った人たちが最も気の毒だ。
149エリート街道さん:2005/03/29(火) 01:44:10 ID:iJr1k06T
>>148
89年以降なら地底あたりを狙っておいた方が学歴板的には正解だったのかもね。
150エリート街道さん:2005/03/29(火) 01:46:05 ID:aKPohtH9
>>147
国立大学も決して易しかったわけじゃないからね>私大バブル期
受験層は一定していたし。
最近駅弁をバカにするスレが目立つけど、当時は一次試験で7割切るとどこも無理というような状況だったし。
今の国立人気とたいして変わらなかったと思う。
151エリート街道さん:2005/03/29(火) 01:49:50 ID:aKPohtH9
>>149
国立大学の場合、90年代までは文系学部(文学部・教育学部除く)でも、
ほとんど求人は確保されていたようだし(全ての国公立大学において)。
最近は知らない。小樽商科大学のフリーター率の高さをアピールするレスを目にするし。
152エリート街道さん:2005/03/29(火) 01:50:05 ID:ans37bUL
>>150
当時は相対的には楽だったんじゃない?難関私立に比べると。

それでも今の国立人気と言っても、今より多分当時の方が難しいよね。
東大でも最近は易化したというのを聞くことが多い。
153エリート街道さん:2005/03/29(火) 02:10:38 ID:HSXJ63kp
代ゼミの模試で偏差値70出しても、合格可能性C判定という世界だった >早稲田政経
154エリート街道さん:2005/03/29(火) 02:10:54 ID:ANxZk3iA
155エリート街道さん:2005/03/29(火) 02:36:13 ID:CgEzx3Bm
>>152
俺もそう思う。
93年入学組みだが、私立大は確かにすごい厳しかった。
しかし国立はもっと難しかった。
なんせ母数が多かったから、どこも激戦になった。

今は子どもの数が減って、私立が易化しすぎる一方で、
定員数がそれほど変わらない国立は
そこまで易化してないというのが正解ではないだろうか。
156エリート街道さん:2005/03/29(火) 03:02:31 ID:N4w0wCsN
>>155
たしか文Tって一度定員増やしたんだっけ?
でも削減されてるよね。
私立は定員削減にまで手をつけたところって聞かないね。
むしろ学部増やしたりしてるし。
157エリート街道さん:2005/03/29(火) 03:04:20 ID:aKPohtH9
>>156
なんか法政や東洋の学生数が増えてる感じがする。気のせい?
158エリート街道さん:2005/03/29(火) 04:58:25 ID:++w1GmRw
>>155
90年ごろは、定員割れしていた国立があった。(理由は分からんが)
実は地底でも定員割れしている所もあったぞ。
そこ受けとけば良かったと今は後悔している。。。。
159エリート街道さん:2005/03/29(火) 05:20:54 ID:CAAay/fA
私大だけがむずくて国立は易しかったってのはどうかと思う。
じゃあお前記述の英語・数学できんのかよって
160エリート街道さん:2005/03/29(火) 05:21:26 ID:aKPohtH9
>>158
国立大学の入学辞退率は多かった。
追加合格者を出す大学も目立った。
都立大や横国大は水増し合格者が多かった(といっても合格者のレベルは伯仲)。
一方で、2段階選別でセンター試験で足切りにあう受験生も多かったが。
センター試験で一定点数を確保できた受験生は出願大学を誤らなければ結構買い得だった。
161エリート街道さん:2005/03/29(火) 05:28:12 ID:aKPohtH9
>>159
案外、2次の記述よりもセンターが苦手という受験生もいる。
数学くらいでしょ。センターで紛らわしい設問がないのは。
センターで失敗して私大専願に回った人も多い。
国立大学が易しかった時代はいまだかつてないね。
162エリート街道さん:2005/03/29(火) 06:02:52 ID:0qZeLp+X
>>161
だが、本来、地底に行ってて然るべき奴らが有名私大に、中堅国立レベルの奴らが
日当こま船あたりに流れてたのも事実
もちろん、当時の地底も難関だったし、地方国立もそれなりだったが、
それを考慮すれば本来の難度ではなかったと思う
あの時代が異常だったと言われるが、学費など金銭の制約がなければ、
有名私大に(大都市に?)魅力を感じて進学する学生が多いことが
実証されたと言えると思う(文系に限った話かもしれんが)
だから、金の制約のために田舎国立に進むことを余儀なくされてる
今が異常な希ガス
163エリート街道さん:2005/03/29(火) 06:26:31 ID:OR+jIenx
いや相変わらず国立は難関であり続けているよ。

ただ、バブル期には東京の私大が特別に人を集めて
相対的に超難関あるいは博打になっていたってことだろ。
まだ地底なんかの方が早慶の何倍手堅く入れたことか。

164エリート街道さん:2005/03/29(火) 06:29:54 ID:CAAay/fA
実力相応なら入るのは国立の方が厳しくね?
前後期の2回だけでしょ?
早慶は法慶商と6つ受けられるじゃん。
それでも受からないって事は元々受かる水準に全く達してなかったとしか思えん。
165エリート街道さん:2005/03/29(火) 06:33:12 ID:OR+jIenx
>>164
でも科目数が違うからね。
その意味でも、当時も国立の方が正確に学力を測れていたんだろう。
学力があれば順当に合格できていた。
競争が激しい上に科目数が少ない私立はある意味博打だった。

166エリート街道さん:2005/03/29(火) 06:51:55 ID:0qZeLp+X
>>165
同意
国立は記述だから、グレーな知識でも部分点を稼げる
一方、私立はグレーな知識だと二択まで絞っても間違ってるほうを選んだら0点
マークは分からなくても当たる確率がある一方、二択まで絞って間違えた奴も
全然分からなくて間違えた奴も同じ0点になる
私立の番狂わせが多い原因はここにあると思う
変な問題が多いってのもあるけどな
国立は全然分からなければ白紙だが、グレーな知識があればそこそこ書いて部分点取れる
だから、受験チャンスが少ないとはいえ、国立のほうが実力通りに順当に受かる
まあ、東大、京大、イッパシあたりは別だろうけど
167早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2005/03/29(火) 09:01:57 ID:qNKvGjos
他のスレと比べると、各レスが長いなw
それだけ語りたい香具師が多いのか。
168エリート街道さん:2005/03/29(火) 10:19:07 ID:8gc9z6ue
>>159
この辺に誤解があるようだが、そもそも大学受験そのものが難しかったんだよね。
国公立も決してやさしくはなかった。しかし、国公立と併願した場合、中堅私立
ですら、合格が困難になった。だから、より私立専願にした方が良いという傾向に
拍車がかかった。結果的に、私大に人が集中するような自体になり、逆に、中堅
国公立の方が相対的に合格しやすいというような状況が起きたわけだ。
169エリート街道さん:2005/03/29(火) 13:36:02 ID:EHLpxuC1
【99年度の早慶からマーチまでの代ゼミの偏差値わかる方いますか??】
170エリート街道さん:2005/03/29(火) 14:07:24 ID:BK3nxioB
>>166
ぼくの場合、逆だったな。
問について、グレーな知識しかない場合、
・記述:ほとんど書けないか、見当違いなことを書いてる
・マーク:よく分からないけど、選択肢のこれが答えっぽい、でけっこう点取ってた
171エリート街道さん:2005/03/29(火) 15:54:23 ID:HSXJ63kp
代ゼミ有坂の「例の方法」が出たのは、私大バブルの頃だよね?

競争激化の中、選択肢の分析だけで逃げる急場しのぎのオアシスだったのかも。
172エリート街道さん:2005/03/29(火) 16:07:10 ID:1vkoyJsK
だから当時難関私立大学の難関学部だからといっても
必ずしも頭脳が優秀とは限らないわけだ。
173エリート街道さん:2005/03/29(火) 16:26:48 ID:aKPohtH9
>>172
当然、その逆も。
専修落ち早稲田合格(ウソじゃない)とか、亜細亜落ち法政合格とかも発生した。
174エリート街道さん:2005/03/29(火) 19:45:09 ID:t0dINAaJ
うちの学校でも
駒沢 経× 専修 法× 東洋 経× 日大 法× 法政 法× 法政 経×
明治 政経× 中央 法× 早稲田 法× 早稲田 政経○

という人がいたな。
不合格ラッシュで家庭内で「お前は大学行ける頭なんて無いんだよ。バカ!」
と罵倒されまくって非人扱いだったのが最後の大逆転で一気に天上人に
昇格したというw 
175エリート街道さん:2005/03/29(火) 23:12:52 ID:eS5DnC2w
>>166
同意
洗顔だったけど記述や短文論述の方が得意だったね
必ず部分点は引かれるが安定はしていた
「いかに誤魔化して書くか」ということが好きだったせいかもしれない

反面、マークはよく読み違いをしたな 
100l理解しているのにもかかわらず深読みしすぎて判断に迷ったあげくに
または終了間際にマークし直して×  それで20点は損をしていた
偏差値70に届かなかったのはまさにそれなんだよ
176エリート街道さん:2005/03/30(水) 00:13:40 ID:NeO+v7zG
>>175
俺は逆だったなあ。
数学なんて最初の設問Tで勘違いのミスをやらかしてしまい、
Tで出た答えを元に解いていく
設問U以降全滅なんてこともあったよ。

文系だったけど私大は数学で受けるか、
世界史で受けるか最後まで悩んだ。
世界史は満点望めなかったけど、
私大文系数学なら、うまくいきゃ満点いけたからなぁ。
やっぱ人それぞれやねぇ。
177175:2005/03/30(水) 01:33:31 ID:LlzzNbN/
>>176
数学のマーク試験は指定された解法で解いていかなければならないし
途中で計算ミスなどをしようものなら以降0点だからね
ある意味難しいな

俺のツレで関関同立産近甲龍全滅で唯一関西私大で3月入試をしていた
龍谷の社学に救われ2浪を免れたやつがいるんだけど彼も「記述型」だったんだよな
問題の処理能力(スピード)に問題があったのがいちばんの原因だがなぜか極端にマークに弱かった 
能力的にも滋賀大だったら受かっていたと思うんだがね

※龍谷の難易度や受かりにくさは日大と同じくらいだったと思うが
社会学部の3月入試はオオアナで近大落ち等が大勢救われた入試だった



178エリート街道さん:2005/03/30(水) 01:38:06 ID:Yc7Ug1yk
>>174
流石にそれはネタだろ?w
179エリート街道さん:2005/03/30(水) 01:44:36 ID:lGpXTxT2
数学得意な奴もみんな数学捨てて科目絞って勉強したんだよ
早稲田に入るためには
慶応を数学受験するほうが簡単だったが、それだと慶応落ちたときマーチも引っ掛からない
180エリート街道さん:2005/03/30(水) 01:51:29 ID:vAiApwur
早稲田卒より明治卒でも実家が地主に生まれたかった
181エリート街道さん:2005/03/30(水) 01:53:52 ID:JQ1UvXin
>数学得意な奴もみんな数学捨てて科目絞って勉強したんだよ
>早稲田に入るためには
早稲田の法学部は数学受験できないしね(日本史か世界史を選択)。
受験科目を絞らないと(国立と早慶を併願すると)共倒れになる恐れはあったし。
182エリート街道さん:2005/03/30(水) 01:54:31 ID:G0ctPmo0
>>174
本当なら奇跡に近いね。日東駒専と明治・法政・中央くらいだと
合否逆転現象も希ではなかったが、早慶は実力相応の結果が多かった
ね。三割くらいは

明治/法× 早稲田/法○
明治/商× 早稲田/商○

などの結果もあったようだけど。さすがに日東駒専落ちだと、早稲田でも
逆転合格は、社学くらいまでだったかな。
183エリート街道さん:2005/03/30(水) 01:59:46 ID:JQ1UvXin
>>182
うんうん、商や法や教育あたりでもいたよ。
当時の社学は明治・立教・青学レベルだったから社学合格は全然珍しくない。
184エリート街道さん:2005/03/30(水) 02:01:42 ID:LlzzNbN/
早大は問題がフェチだからあてずっぽで受かる可能性はあったと思うが
最低マーチ下位か日大並の実力は必要だったのではないのかね?
基本問題は確実に得点して(半分くらいは取れるだろうか)
残りの不足部分は勘に頼りその勘が鋭ければ合格ラインに達することもあったとは思うが
いくらなんでも日東駒専全滅で政経はネタだろうな
185エリート街道さん:2005/03/30(水) 02:04:03 ID:LlzzNbN/
>>179
そのとおり
186エリート街道さん:2005/03/30(水) 02:13:14 ID:G0ctPmo0
>>179
私大バブル時もそうだが、それ以前からも慶応は文系でも受験科目に
数学必須が多かったな。経済学部、商学部など。もっと昔は法学部も
そうだったらしい。そのかわりに国語は何故か無かったな、文学部すら
小論文だったのは国語軽視だったのか?そんな訳で数学必須のせいか、
偏差値的には早稲田より低かったな。明治/法・政経、中央/法、
立教/法などと近い位置にある年度もあったな。
187エリート街道さん:2005/03/30(水) 02:18:43 ID:JQ1UvXin
>>186
昔は慶應も法学部で国語はあったけどね。何故かなくなった。
赤本を見てたら1981年までは国・社・数・英の4科目だった。
82年以降に現行の3科目に。
慶應の商学部の偏差値が高くでないのも英・数・社の受験科目によるものだね。
あと学習院の経営学科も以前は英・数・社の受験科目だった。
188エリート街道さん:2005/03/30(水) 02:21:13 ID:mclKM+l+
私立は負け組♪
189エリート街道さん:2005/03/30(水) 02:29:57 ID:kbHqORZB
受験環境として、80年代後半は、今のように美味しい参考書はあまりなかった。
みんなクラシックな参考書で勉強していた。というか、それくらいしかなかった。

原仙の英標、伊藤の英頻、伊藤の解釈教室、山崎の新々英文解釈、森のでる単、
赤尾の豆単、江川の英文法解説、佐々木の和文英訳の修業、寺田の数学鉄則、
土屋の古文公式など・・・

87年頃に山口の英文法実況中継が最初に出た時は、衝撃だった。そんな時代。
90年代前半になって、伝説の受験本「スーパーエリートの受験術」が出た。
その頃は、もう大学受験なんてとっくに終わっていただが、これも衝撃だった。

今の時代は、良い参考書が多いし、それで合格できないというのは・・・
190エリート街道さん:2005/03/30(水) 02:34:09 ID:vAiApwur
このスレっておニャン子クラブスレ並みにキモイ
191エリート街道さん:2005/03/30(水) 02:42:14 ID:G0ctPmo0
>>189
原仙の英標、伊藤の英頻(パートUが重点かな?)・解釈教室、
出る単・出る熟(連想記憶なんてのもあった)、赤尾の豆単・豆熟、
土屋の古文公式、山川出版&青春出版の日本史問題集、等々・・・。
なんか懐かしいですね。と言うか、これらは皆がやっていたから赤本・青本
の徹底検証も含めて差が付きにくかった。PCや携帯ですら普及して
いなかった頃。情報収集も悲喜こもごも、だった。
192エリート街道さん:2005/03/30(水) 02:57:59 ID:Vt9ZfJPw


愉快なお隣の国のおかげで東アジアnews板(http://news18.2ch.net/news4plus/)は
今日もお祭り騒ぎです。


「独島はわれらの領土」叫びながら自分の身体に火を付ける[03/29]
http://www.yonhapnews.co.kr/news/20050330/060100000020050330002939K9.html

日本語の『竹島』は『独島』に由来?「トク→トケ→タケ」[03/29]
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/29/20050329000036.html
     ´   ヾ
          ゛ (⌒) ヽ
          ((、´゛))
    ..      |||||
(( ⊂_ヽ     |||||| ドッカーン !!
   ( \\ ∧_∧) ))
  ((⌒))\ <♯`Д´>
  ノ火    >  ⌒ヽ
  (⌒((⌒)/:..:″;.へ \)), ファビョ━━━ン!
  (⌒( ⌒ )::./)) \\    。
     ( (( ⌒ )) )  ヽ_つ   ゚
     (( ⌒ )) )),
    从ノ.::;;火;; 从))゙
    从::;;;;;ノ  );;;;;从
   从;;;;;::人 ;ノ;;;;;从人
193エリート街道さん:2005/03/30(水) 03:00:07 ID:GdoQatvX
95年に受験生してたが
代ゼミの廊下にデカデカと難易度ランキング表が貼ってあって
そこで初めて偏差値というものを認識したわけだが
志望校の阪大法(65か66くらい)より同志社法(67だたと思う)のが高くて
滑り止めになんねえじゃん、両方志望校だなこりゃ!と思ったものだ。
しかしいくら数字が高くても私立は私立で、
やはり京大や阪大に受かったやつの方が賢いな、と素直に感じていた。
194エリート街道さん:2005/03/30(水) 03:10:46 ID:tKJpReMr
>>190
確かにキモイな
ただ、受験が全てで大学受かったときの快感度では一番の世代だろ

明治とか立教などブランドが一校受かるたびに、思わぬ笑みが…
195エリート街道さん:2005/03/30(水) 06:24:43 ID:JqJ8ly/3
>>193
いくらバブル同志社でも流石に京大、阪大には敵わないよw
ただ、京大、阪大レベルの奴らでも当たり前には受からない時代だったな
増してや、神戸や市大(ry
196エリート街道さん:2005/03/30(水) 09:08:15 ID:vzAHDoKp
75年生まれ以降で芸人でもジャニでも育ってないよな。
SMAP・ナイナイ以降小粒ばっかりだな。実力は別として売れ方が。
197エリート街道さん:2005/03/30(水) 10:01:36 ID:nNmghnbX
漏れは、92年、93年受験組。私大専願してたが、浪人して、国公立狙いに切り替えて
成功したパターン。まぁ、浪人当初は、それほど国公立意識してなかったんだけど、
模試の志望内順位とか見て、センター通ったあとの倍率とか見たら、こっちに絞った
方がいいかもと思った。前期横国経営受かった。私大は日大とかはさすがに順当に行った
けど、マーチクラスは一勝五敗。早慶も当然全敗。偏差値的にはそこそこあったけど、
今考えると、かなりスレスレな結果だったな。専願にしてれば、マーチクラスはもう
少し受かれたと思うけど、結局早慶はいけなかったと思う。同級生は、大体、俺と同じ
で、マーチ何とか確保できてた連中が多かったかな。でも、マジで、日大とかも落ちて
東洋しか受かってないのとかもいた。マーチ全勝って奴もいたけどな。
198エリート街道さん:2005/03/30(水) 13:24:13 ID:oEE9Qxrs
マーチ上位の人は、確かに横国、千葉あたり狙った方が利口だったかもね。
横国はともかく、千葉だとこの時代は出口としてはいまいちな感じだけど。
都立、横市はセンターが厳しすぎたしな。
199エリート街道さん:2005/03/30(水) 15:31:33 ID:nguSZ5mA
>>197
横国経営の前期はセンター試験5科目の成績で合否が決まってたような。
2次はなかったような。センター試験は相当高得点だったでしょ?

>>198
都立大の法学部と横市の商学部がセンター3科目、
都立大の経済学部がセンター4科目だったね。
当然厳しくなったね。
200エリート街道さん:2005/03/30(水) 16:21:39 ID:BG57lPBI
>>146
>マーチは、今の早稲田レベルに相当


↑本当に相当するのか?
同世代人口の割合から言えば
とても及ばない気がするが。
だってマーチ関関同立って一学年8万人だぞ。
マーチ蹴り駅弁とかもわんさかいるしな。
201エリート街道さん:2005/03/30(水) 20:21:59 ID:LlzzNbN/
>>200
今なら当然のように地底や駅弁上位に行っている層が
早大をはじめマーチ(官々同率)日当駒船(参勤交流)に参戦してきていたからね
(慶応は私大バブルの影響が少なかったので除外する)
当時は上位も底辺も必要以上に勉強していたから全体のレベルも高かったし
受験者数のわりに定員や受験機会が少なかったので合格者の7割方は浪人が占めていた

定員についてはうちの大学などは受験者数は変わらないのにユニーク入試の拡大や
学部増設並びに定員増を行った結果、なんと2倍近くに増えているw
気のせいか、他大学の定員も増えているような気がするんだが‥どうだろう?
202エリート街道さん:2005/03/30(水) 20:32:50 ID:LlzzNbN/
>>189
出版社や大学教授本が中心で予備校本が出始めた頃だな
大学に入ってまもなく日本史の実況中継本が売りに出されたんだけど
手にとって見たときは衝撃を受けたよ
今はバカでも解るように書いてある参考書がたくさん並んでいて
下手に授業を受けるより独学したほうが効率がいいくらいだね
203エリート街道さん:2005/03/30(水) 20:39:54 ID:kbHqORZB
旺文社のラジオ講座を聴いてた人はいる?
204700系のぞみ:2005/03/30(水) 21:38:06 ID:KUaKxMtH
>>203
ちょっとの間聞いてました
大学祝典序曲のメロディーが懐かしいです
20592年受験生:2005/03/30(水) 21:50:00 ID:rURynzh0
>>203
漏れも聴いてた
伊藤和夫師もJBハリス師も鬼籍に入られたことを考えると、時の流れは速い。

この旺文社という会社も、私大バブルが去ると共に凋落したな。
ラジオ講座撤退、旺文社模試撤退、
系列の日本英語教育協会の番組だが、「百万人の英語」撤退。

極めつけは元々前身のNETの設立メンバーだった関係で
大株主だったテレビ朝日株の孫・マードック連合への売却。
206エリート街道さん:2005/03/30(水) 22:47:46 ID:kbHqORZB
ラジオ講座は文化放送でやってたが、それは、旺文社は当時、文化放送の大株主だったからだろう。

207エリート街道さん:2005/03/30(水) 23:05:45 ID:h1oFhEb8
旺文社って昔テレ朝の株も持ってたよな?
208エリート街道さん:2005/03/30(水) 23:23:51 ID:oLNlnyk4
>>194
いつの時代だって第一志望の大学に受かればうれしいだろ
受験が全てで大学受かったときの快感度では一番の世代だとか自己中入りすぎ
209エリート街道さん:2005/03/30(水) 23:32:11 ID:nx+Rcm0Q
>>203
林省之介の古文が面白かった。
210エリート街道さん:2005/03/30(水) 23:36:57 ID:rURynzh0
>>209
一応ご参考まで。
http://www.shonosuke.com/index.html
211エリート街道さん:2005/03/30(水) 23:50:53 ID:kbHqORZB
80年代は、13時時計がトレードマークの早稲田予備校の全盛期でもあったが、
今はどうだろうか。
212エリート街道さん:2005/03/30(水) 23:59:05 ID:PWm3/bES
>>211
現代国語担当の関井光男サンでしたっけ?駒沢と日大を馬鹿にして
いました。御自身、日芸なのに・・・。早稲田は国語がカルトっぽい
問題が多かった。赤本、青本、果ては予備校によっても過去問の解答
に相違が出る始末。英語九割、国語五割、選択科目九割で合格目安
だったかな。法学部は筆記具がボールペン又はペンの指定で、解答用紙
が汚くなって困った。
213エリート街道さん:2005/03/31(木) 00:05:51 ID:aWvKXS8P
02年早稲田商卒無名企業の俺が来ましたよ
私大バブラーよ、早稲田出てこんなんでもええんか?いややろ?
明治出ても有名企業の方がいいよな!
214209:2005/03/31(木) 00:07:18 ID:nx+Rcm0Q
>>210
わざわざ有り難うございます。
HPの雰囲気を見る限り人柄なんかは当時と変わってなさそうでホッとしました。
「ラ講生たちへのメッセージ」という項目があるのには笑ってしまいました。
215エリート街道さん:2005/03/31(木) 00:27:05 ID:adM3X6aZ
私大バブル時のマーチ関関同立が
今の早慶に相当することは絶対にない。
当時に比べて同世代人口が五分の一くらいになってないと無理。
216エリート街道さん:2005/03/31(木) 00:29:03 ID:PFtV3mEU
「中東戦争」 ・・・中央大学
【中央大学の概要・内容・実績】

中央大学(ちゅうおうだいがく、英字表記: Chuo University)は
日本の私立大学の一つ。東京都八王子市に本部を置く4年制の
総合大学である。1885年(明治18年)、穂積陳重ら当時の青年法律
家有志18名により英吉利法律学校として創立された。実学主義の
伝統で
知られ、質実剛健を学風とする。異称は「白門」。

法科の中央と呼ばれ、法曹人口の約5分の1、弁護士の
約4分の1が中央大学出身である。近年の司法試験合格者数
は東大、早大、慶大、京大に次いで5位。累計では東大に
次いで2位。1951年から1970年まで連続20年間首位。
1970年代から80年代にかけては首位の座をめぐって東大
と激しくせめぎあい、その様子はマスコミで「中東戦争」
と呼ばれることもあった。2004年4月には市ヶ谷キャンパス
に国内最大規模の法科大学院を開設。また、法曹界のみならず
公務分野に多数の人材を輩出しているのも特色。2005年4月には
法学部政治学科と総合政策学部を中心とした、
大学院公共政策研究科(行政大学院)の開設を予定している。
また、「法科の中央」があまりにも有名なせいで目立たないが、
商学部を中心とした公認会計士の合格実績(全大学中5位以内)や、
COEに採択された理工学部の実績、総合大学としての経済界の実績
(大学の社会実績参照)も注目に値する。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%A4%A7%E5%AD%A6
217エリート街道さん:2005/03/31(木) 00:32:48 ID:adM3X6aZ
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7816/

1985年大学偏差値
順位 大学名   予備校偏差値 旺文社偏差値
1.早稲田政経 68.1 71.7
2.早稲田法  67.9 71.5
3.慶應義塾経済67.8 71.3
4.慶應義塾法律66.1 71.0
5.早稲田一文 66.1 68.9
6.慶應義塾文 66.0 68.3
7.慶應義塾政治65.9 69.1
8.早稲田商  65.3 67.2
9.慶應義塾商 65.1 66.4
   ・
10.中央法法律 64.6 66.0
   ・
   ・
   ・
11.中央法政治 61.5 63.1

何が中東戦争だよwぷ
218エリート街道さん:2005/03/31(木) 00:44:19 ID:GmStOU9M
>215
後半の文の意味がよく分からん
当時の早慶落ちマーチ生が一人、現在の受験生に混じって早慶を受けれるとするなら、おそらく受かると俺は思うぞ。
219エリート街道さん:2005/03/31(木) 00:49:16 ID:adM3X6aZ
>>218
当時に比べて同世代人口が五分の一くらいになってはじめて
当時のマーチ=今の早慶と言えるかもしれないってことだよ。
まあマーチ関関同立卒の妄想はたいがいにせいよってこと。
220エリート街道さん:2005/03/31(木) 00:56:25 ID:Vs81lwlI
>>219
教育課程すら全然違うよ
221エリート街道さん:2005/03/31(木) 00:58:43 ID:58Mk9JZy
今の早計の下位学部(商)

横国に蹴られているやん
222エリート街道さん:2005/03/31(木) 00:59:44 ID:GmStOU9M
>219
なるほど、そういうことね。わかったよ。

まあ俺は今でも十分だと思うけどね。
223エリート街道さん:2005/03/31(木) 07:33:42 ID:yNXrbHoL
>>208
あの頃と今とで決定的に違うのは、あの頃は少なくともFランク大なんて存在しなかった。
少なくとも偏差値50未満だと都内で逝ける大学はなく、
どんなDQN大だろうと選抜試験は成立していたし、
このスレでもさんざん語られている日東駒専落ちMARCH合格なんて
当たり前に存在していたように、滑り止めという概念が不確実だった時代。
224エリート街道さん:2005/03/31(木) 09:52:43 ID:qQHsUxkZ
だ か ら 何 ?
225エリート街道さん:2005/03/31(木) 12:14:24 ID:XV1upv6g
少子化低学力そうけい
「まぁちごときはいつの時代も俺の下だぁっ」
「まぁちの言うことは妄想だもーそーだぁっ」
「おれは別格だ別格だべっかくだぁっ」
226エリート街道さん:皇紀2665/04/01(金) 00:37:58 ID:u8kBCRNi
俺の持ってる92年受験用の黄色い大学案内についてるランキングによると、

【法・政治学系】
50 国士舘、高岡法科、松阪
49 札幌、帝京、朝日
48 札幌学院、聖学院、杏林、山梨学院、京都学園、大阪経法、宮崎産経
47 秋田経法、八千代国際、奈良産業、九州国際
46 関東学園
43 沖縄
42 日本文化
41 沖縄国際

以上。日の当たらない場所をさらしてみた。
227エリート街道さん:皇紀2665/04/01(金) 00:41:57 ID:WEjEdvNd
涙の茉莉花LOVE=いまいち。
落葉のクレッシェンド=いまいち。
青いスタスィオン=最高。少年隊を抑えてオリコン1位。インチキ・ヨーロピアン
ポップス路線を確立。これはあとにも先にも河合その子にしかできない路線。
再会のラビリンス=これもいい。夏の夜空を見ながら聴きたい。
悲しい夜を止めて=この曲は日本に帰ってきた感じ。都会的。かなりの完成度。
哀愁のカルナバル=これもいい曲。個人的には変な振り付けをよく友達と真似してた。
JESSY=アイドルの範疇を超えた曲。すばらしいの一言。最高傑作。その子にしか
歌えない。
夢から醒めた天使=これも個人的には好き。牧歌的感じがよい。
雨のメモランダム=「悲しい夜を止めて」の続編みたいな曲。「風が」のシャウト
が泣かせる。
228ええいついでだ:皇紀2665/04/01(金) 00:50:57 ID:u8kBCRNi
【法・政治学系】
65 ICU、中央政治、明治法、立教法、関学法
64 学習院法
63 青山法、成城法、早稲田社学、立命法
62 成蹊政治、法政法、明学国際、南山法、関西法
61 成蹊法律、西南法
60 日本法律、甲南法
59 獨協法、駒沢法、日本新聞、明学法律、神奈川法、京産法
58 専修法、東海政治、日本経営法、明学政治、愛知法
57 國學院法、東海法、日本国関、龍谷法
56 亜細亜国関、大東文化法、東海政経地方、名城、近畿法、神戸学院法、福岡法
55 亜細亜法、桜美林、大東文化国関、東洋、松山
54 北海学園、東北学院、創価、立正、中部、近畿経営法、摂南、広島修道、福岡経営法
53 愛知学院
52 駿河台、文教、拓殖、中京、大阪学院、姫路獨協、久留米
51 中央学院
229エリート街道さん:皇紀2665/04/01(金) 00:52:43 ID:u8kBCRNi
こんな俺の思い出は
大槻ケンヂのオールナイトニッポン!
230エリート街道さん:皇紀2665/04/01(金) 00:55:20 ID:u8kBCRNi
66〜上は要望があったら書くわ
おやすみ
231エリート街道さん:皇紀2665/04/01(金) 00:56:30 ID:mqDJ9f9n
>>228
明学が随分悪いな。
232エリート街道さん:皇紀2665/04/01(金) 06:19:28 ID:LRcgZIDT
>>228
神大が59で東洋が55というのもなんか不思議。
実質はどちらも変わらんでしょ。
233エリート街道さん:皇紀2665/04/01(金) 06:23:11 ID:ZpKWcmlS
1993年度 法・政治系 代ゼミ

70慶応総合
69慶応法 上智国関 早稲田政治
68上智法 早稲田法
67立教比較法 早稲田教育社
66icu教育社会 中央法 同志社法 同志社政治
65青学国際政経 学習院政治 中央政治 明治政治 立教法
64青学法 学習院法 明治法 立命法 立命政治行政 関学法
63成城法 関西政治
62成蹊政治 法政政治 関西法 西南国関
61獨協法 成蹊法 日本法 日本新聞 法政法 明学法 明学政治 西南法

60駒沢政治 甲南法
59國學院法 駒沢法 東海政治 東海法 二松学舎国際政経 日本政経
  日本経営法 日本管理行政 神奈川法 愛知法 龍谷法 龍谷政治
58獨協法b 専修法 京産法 南山法
57亜細亜法 東海政治 東洋法 近畿法 広島修道法 広島修道国際政治 福岡法
56北海道学園法 白鴎法 大東法・政治 名城法 近畿経営法 神戸学院法 松山

55東洋経営法 立正法 関東学院法 愛知学院法 福岡経営法

234エリート街道さん:皇紀2665/04/01(金) 08:03:49 ID:roWXFWIy
>229
俺は乙パイびょーう
235エリート街道さん:皇紀2665/04/02(土) 00:55:30 ID:CezhPDAN
中堅大でも日大だけ別格だった。
「早稲田は無理だけど日大ならもしかして」とでも思ったのか、
中堅大志望群に病的な日大信者がいたからね。
236エリート街道さん:2005/04/02(土) 04:02:59 ID:nsEB9Twi
私大バブルは大学ラグビー人気。
ラグビーが強い早稲田、明治、同志社といった大学は難関だった。
早稲田商が代ゼミ偏差値67くらいあったほか、
同志社の経済、商や明治の政経でも代ゼミ偏差値65あった。
明治と東北大、同志社と阪大はそれぞれ併願合否で前者が勝っていた。
ある学部で東北大蹴り明治の方が逆より多かったことが大事件のように週刊誌で報じられたほか、
阪大は不人気のあまり危うく定員割れになるところだった。
237エリート街道さん:2005/04/02(土) 05:22:17 ID:r1dOP2Kl
>>199
5教科6科目だったから、意外とボーダーは高くなかった。
83〜4%位か。学科ごとに隔年現象とかあって、ボーダー近辺の奴は、何気に何処の学科に出すのかが
スリルがあった。

横市は、科目が少なくてしかもかなり英語以外は、「高得点の科目」を自分で
選べたから、ボーダーが9割超えてたね。

英語(必須、180点)+数学TかU(満点)+社会(94点)とかそんな感じでしょう。
238 :2005/04/02(土) 06:02:30 ID:uXefp5SG
今のガキどもは確かに二極化してるような気がする
昔みたくゲーム感覚orチャレンジ精神で東大・京大狙うやつは少なくなったが
逆に安定した生活のために国立大医学部を目指すやつは増えた
一方で大学全入時代を迎え、やらないやつはほんとに勉強しない
239エリート街道さん:2005/04/02(土) 06:40:34 ID:R4OMZJxv
>>237
>英語(必須、180点)+数学TかU(満点)+社会(94点)とかそんな感じでしょう。
3教科ともほぼ満点だね。それだけ取れてれば東大狙っても良かったかもね。
国語と理科がそれぞれ8割としても、センターの合計が710点は超えるし。
理科は地学を選べば高得点も夢ではない。生物は致命傷になりやすい。
二次の社会は地理+世界史で挑むだけでもラッキー。日本史は選ばないほうがいい。
もし国語(特に古典)が苦手ならば一橋狙いも良し。
一橋大生は国語が苦手な学生が結構多い(国語のセンターが5割程度というのが多い)。
数学は東大、一橋、横国、横市、いずれもセンターで9割〜満点が多い。
240エリート街道さん:2005/04/02(土) 08:59:56 ID:1J0tK4jM
ウィーン出身のユダヤ人イヴァン・イリノチは、南米での宣教師としての
経験から権力を知り、地に根をおろし人としての自然に適合した生き方を模索する。

第3諸国に架せられている重荷と底流にある慢性化した現実。
先進諸国の一部は善意を装い、学校などのコストの掛かる拘束服を
貧しい諸国に押し付けこれを開発と呼んでいる。

学校化は某国の国家予算の30%までの支出と投資を強いているが
学校に囲い込まれた追従的な中産階級以上の為の支出でしかなく
大多数の貧しい貧困層が何年も稼がねばならない額に成っている。
学生に直接資産を配分すれば、低コストに抑える事は可能なはずであるが
少数の上位者のみが恩恵をあずかる高コスト化を生み、
教育への自由なアクセスを拒むものであった。

学校を卒業出来ない大多数の貧しい大衆が増加した
それにより両者の社会的差異は歳月と共に増加して2つの階級を形成する
一方が他方の植民地であるような2つの社会の共存を主張し正当化しだす。
学校化のシステムにより、社会で成功する為の証明書が発行され
履行出来なければ自分自身が悪いと責任転換し切り捨てられる。

開発の十年、進歩の為の同盟の背景には官僚組織の思惑と利害関係による先導があり
学校化というリベラルな神話によりこれが蓄積されていく
その先導の結果、貧層と富層の間に新たな衝突を発生させた。
米国的な解決策には米の利益の為の策略と暴力が隠されており
しかも貧しい人のフラストレーションが最高潮に高まれば
その押し付けや暴力に対抗する新たな暴力が生じる事になる。
善意の裏側に隠された慇懃無礼さと偏見を見抜かなければ利用されてしまい
イリイチは教会が他のいかなる制度にも果たせない発展を体現する祝祭を強く望んだ。
241エリート街道さん:2005/04/02(土) 09:43:51 ID:iwTSgwkQ
マジな話早慶は今でもむずいよ。
出身高校の顔ぶれもそう変わっていない。
てか公立が激減しているぐらい。
15年前マーチの香具師が今なら早慶はちと厳しいかと。
242エリート街道さん:2005/04/02(土) 11:41:58 ID:nsEB9Twi
>>241
それはない。今の早大は当時の駒沢レベルの勉強で合格できる
ちなみに今の明治なら昔の亜細亜大学程度である
By代ゼミの某講師
243エリート街道さん:2005/04/02(土) 12:45:01 ID:vy5+CRcw
>>242
で?
244エリート街道さん:2005/04/02(土) 12:53:30 ID:+fsUhYgw
今でも早慶合格者TOPは桐蔭学園か?
私大バブル期に桐蔭は東大合格者が100人前後あった。
その桐蔭は今では東大30人くらいだろ?国立医学部に70人合格なんて
話も聞かない。早い話が桐蔭のレベルが低下しただけ。
それでも桐蔭は数に物を言わせ早慶や中央明治などずっとTOP。
当時と比べてレベルの低い桐蔭が一番合格者を出しているなら、
TOP私大のレベルも低下していることになる。
勿論優秀層は今も昔も一定率いることは前提の上。
慶應はSFC以外結構持ちこたえてると思う。昔から洗顔が早稲田より少ないから。
だからこのスレの連中もわかってて、「今なら早稲田に受かる(慶應とは書かない)」と言う。
245エリート街道さん:2005/04/02(土) 12:59:33 ID:M8XgW5n+
>>242
駒沢レベルってどれくらい?そのレベルなら普通に日大レベルと言うんじゃ?
なんとなくだけど日東駒専でも日大だけは別格だったけど偏差値は同ランクくらいだったはず
あぁ、明治・駒澤の人か
246エリート街道さん:2005/04/02(土) 13:04:36 ID:iwTSgwkQ
>>242
この人マジで言ってるのか?
当時の駒沢レベルというのがよくわからないが。
桐蔭以外の神奈川の高校だと
早慶に普通に入れるのは栄光・聖光・浅野・フェリスだけですよ。
公立トップ校からは浪人して上位1割〜2割で行けるぐらい。
247エリート街道さん:2005/04/02(土) 13:53:26 ID:QDOws0BI
まあ、日東駒専が一つのバロメーターだった事には間違い無い。
昭和45年から昭和50年代の人なら分かる話だ。
だいたい法政を筆頭受験するという感じかな。
確かに偏差値60以上あると、「連続勝利」の人が多かったが、55から58位の人間は過当競争に負け「大東文化」「東海大学」「亜細亜大学」「東京経済大学」ってな人も居たな。
だから55前後無いとなかなかまともな大学に入学出来なかった話は事実だね。

248エリート街道さん:2005/04/02(土) 13:55:00 ID:8kMn6cvH
>>244
桐蔭は、一学年が1500人くらいいるそうじゃん。。。
249エリート街道さん:2005/04/02(土) 20:03:53 ID:t0dikEcn
>>239
元々理系国立型からの文転組でした。理系だけど地理が得意でした。
国語がセンターで大失敗して140とかそこら。理科は無難に8割取った。
浪人時は、確実に取れる地学にしたから。まあ理科の勉強を始めたのが
12月終わりだから、効率よかった方かも。国語が駄目だったので、
横国経営センターは見送りました。まあ横浜市民なんで、横市でも
悪い選択ではなかった。入学金が半額になるし。

一橋は、微妙に受かる自身がなく、マーチには行きたくなかったので
国立を押さえた格好。後期一橋も駄目でした。結局早慶に行きました。
でも理系を続けても、宮廷早慶理工は駄目だったと思うから、後悔はない。
当時も、東北蹴り明治とか異常だという認識はあった。

入学して判明したが、当時横国、横市押させて早慶狙いの国立崩れが
かなり居た。語学のクラスに限っても俺の他に、横市及び横国蹴りが
それぞれいた。

250エリート街道さん:2005/04/02(土) 21:21:44 ID:CezhPDAN
今の早慶が当時の駒沢レベルだとはとても思わないなあ。
俺は

1993年
滑り止め:東洋文(特待生合格)
第一志望:早稲田一文(合格)だけど

最近の早慶の英語問題やってみたけど問題の難易度は当時とさして
変わってないと思う。当時の東駒専レベルの学生が
今の早慶の問題解けるかというと絶対に解けないと思う。

それに志願者数こそ当時に比べて減ってるけど、その中で早慶合格圏内にいる
人数って当時も今もあまり変わりないんじゃない?
251エリート街道さん:2005/04/02(土) 21:58:48 ID:im/fPRIC
>>242
関西某準大手予備校では今の同志社が当時の近大にちょっと毛が生えたレベル(当時の京産程度か)
関大なんて桃山学院以下と言っていたな 数年前に聞いた話だがね
252エリート街道さん:2005/04/02(土) 23:55:07 ID:IsoDUG3K
>>251
それは無いと思う。
赤本見れば一目瞭然。
まあ、当時の私文は過当競争だったから俺の知ってる奴でも
大阪市大受かって桃山学院滑ったの知っているけど、それは問題が難しかったって事じゃ無いもの。
同大が近大って、あんたそりゃ90年関大・近大に受かった俺から言わせて貰うけど「嘘です。」
だって、この間年の離れた従兄弟が同大受かって問題見せてもらって確認したから。
253エリート街道さん:2005/04/03(日) 00:04:49 ID:p7uDRtO9
>それに志願者数こそ当時に比べて減ってるけど、その中で早慶合格圏内にいる
人数って当時も今もあまり変わりないんじゃない?

その合格圏内の奴らのレベルが下がってるんだよ
254エリート街道さん:2005/04/03(日) 00:12:59 ID:NoE58Zy9
>>252
嘘じゃないって 実話だよ 俺もその前後に受かったんだけどさ
国公立でもそうだけど全般的に問題はかなり素直になっているよ
今の関関同立は英語さえやっとけば何とかなるって感じ
現に関大に10人程度、同志社に至っては2,3人しか受からなかった高校でも
各70人、40人程度受かっているもの
京阪神や早計も数人〜10人程度だが合格者が出たりしている
教育内容や偏差値はほとんど変わっていないのにね

偏差値的は今の同志社=当時の近大+α、今の関大=当時の桃山学でしょ?
そもそも偏差値が同じということは勉強量や現浪率などを考慮すると学力的には
ずっと下になるはずだよね
255エリート街道さん:2005/04/03(日) 00:43:45 ID:B2W/erg/
>>247
その解釈は正しい。
当時は偏差値55を切ると、>>226に列挙されてる大学(沖縄県内の私大除く)に入学するケースは多かった。
偏差値50切ると、もう大学そのものに合格も微妙だった。
50未満でも運が良ければ二期募集の大学や、東洋や立正などの夜間部に引っかかるような状態だった。
夜間部もどこも結構人気あった。
短大は偏差値40台でも合格できるところは一杯あった。
256エリート街道さん:2005/04/03(日) 01:32:30 ID:p7uDRtO9
今のガキどもには私大バブル期の感覚は分かんないだろうな
入試が楽な上に、団塊の世代が挙って退職ってことで就職も楽になりつつある
今のガキどもは、どこまでぬくぬくと生きていくのか
257エリート街道さん:2005/04/03(日) 04:41:22 ID:Kc7uPZb6
大阪の工学系私大志望者だと、
偏差値50以下なら一般入試ではどっこも受からなかった奴が大量にいただろうな。
50以下でも受かる可能性があったのは大工大二部、大工大短大、大阪電通二部、大阪電通短大といった所謂夜間。
ここらが駄目なら専門か浪人だったな。
258エリート街道さん:2005/04/03(日) 04:58:07 ID:H6jNM9A3
29 :エリート街道さん :2005/04/03(日) 01:11:48 ID:ZAGjprWE
九州共立大学 九州国際大学 九州情報大学 久留米工業大学 第一経済大学
東和大学 西日本工業大学 福岡工業大学 福岡国際大学

これらの大学の偏差値ピーク時にさえも、今の福岡大学のレベルには全く届かないという件について。

「昔の大学入試は難しかった、昔の大学と今の大学ではレベルが違う
昔は大学が難しかったから、高卒でも学力のある人はいた」
このように↑必死になって言って自らの世代の優越感を感じたいものがいるが。

私大バブルとかいうスレもあるよね。

しかし、そこでもFランク私大の観点がすっぽり抜けているのがネタだらけの2ちゃんらしくて笑える。
昔の大学は難しくて受かるところがなかっただぁ?今の大学なんて簡単だからいいなぁ?だ?
昔の大学のどこも受からなかったということは、昔のFランク大にさえw受からなかったということを
自ら宣言しているんだよ。Fランク大なんて偏差値ピーク時にさえも50もないだろw
そんなところも受からなくて、何がどこも受かる大学がないほど難しかっただ?

Fランク大があるおかげで、昔の大学の美化ができない件について。

昔も「どこの大学」も受からなかった者は、バカなんです。

http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1112394198/
259エリート街道さん:2005/04/03(日) 05:04:58 ID:H6jNM9A3
まさか、昔の大学受験のほうが難しかったということを何としても言いたいがために
Fランク私大の美化まで始めることはないだろうが。
260エリート街道さん:2005/04/03(日) 05:12:20 ID:5V8CCh4G
美化じゃなくて
いまの東洋に受かる程度の連中はバブル期にはFランクにしか行けなかった。
261エリート街道さん:2005/04/03(日) 05:13:29 ID:5V8CCh4G
じゃなかったら今Fランクになっているようなバカ大学が
偏差値50台をマークするわけがなかろ。
262エリート街道さん:2005/04/03(日) 05:14:48 ID:fR+S0BuU
>>260
その当時の私大がどれだけあったか知っているか?
まさか、100くらいしかなかったとかは言わないだろうが。
263エリート街道さん:2005/04/03(日) 05:16:31 ID:R+Ctler3
私大バブル時の早慶上智はまさしく神レベルだったんだよ

今の早稲田政経政治並みの偏差値の学部がごろごろあった。
264エリート街道さん:2005/04/03(日) 05:18:16 ID:fR+S0BuU
>>2
を見たが、これが私大の一部でしかないということが分ってる?
265エリート街道さん:2005/04/03(日) 05:19:16 ID:5V8CCh4G
>>262
ここでいうFランクは大東亜帝国レベルな。
FというかEランクって言うのか?
痴呆の私立大はその当時もバカでも入れた。
266エリート街道さん:2005/04/03(日) 05:21:01 ID:5V8CCh4G
今は東洋あたりが一般的にいって中堅校というイメージだろうが。
あの時は国士舘帝京あたりが中堅校という状態だった。
267エリート街道さん:2005/04/03(日) 05:21:03 ID:B2W/erg/
当時の駿河台、城西、中央学院、千葉商科、横浜商科、山梨学院あたりだと、
現在の日東駒専あたりと同レベル。

当時の日東駒専だと今の立教、明治、学習院と同レベル。
268エリート街道さん:2005/04/03(日) 05:21:12 ID:fR+S0BuU
>>261
九州共立大学 九州国際大学 九州情報大学 久留米工業大学 第一経済大学
東和大学 西日本工業大学 福岡工業大学 福岡国際大学

この中で、50超えているのってどれだったけ?
これは福岡だけど、地方に行けば行くほどにそのレベルは低かったよ。
269エリート街道さん:2005/04/03(日) 05:23:18 ID:fR+S0BuU
>>265
今の私大が700以上あるのは知ってる?
その当時もかなりあったんだよ。
270エリート街道さん:2005/04/03(日) 05:24:59 ID:B2W/erg/
北海道、九州、沖縄あたりの私大でレベルの低い大学は今も昔も多いね。
そういう大学に入った学生は、まるで島流しされた気分でしょ。哀れ。
271エリート街道さん:2005/04/03(日) 05:26:04 ID:R+Ctler3
島流しっつうか地元の奴しか入らないだろそんなとこ。

普通に中学とか高校の延長みたいな気分で行ってるんだろ
272エリート街道さん:2005/04/03(日) 05:26:21 ID:fR+S0BuU
>>2
を見てもそんなに言うほど変わりないとも言えるね。
福岡法なんて3しか変わらない。
273エリート街道さん:2005/04/03(日) 05:26:58 ID:5V8CCh4G
>>268
そんな地方の学校のこと知るわけなかろ。
>>269
だからそういった大量にある地方の有象無象の
バカ大学は当時からバカでも入れた。
274エリート街道さん:2005/04/03(日) 05:31:11 ID:5V8CCh4G
いまの60と当時の60では価値が違うでしょ。
偏差値だから母集団で決まる。
そういったことを加味して今の東洋に受かる層は
当時なら国士館に受かるような連中だったと言っているわけで。
275エリート街道さん:2005/04/03(日) 05:31:18 ID:fR+S0BuU
>>270
北海道、九州、沖縄だけでなく、東北、四国中国もだね。
今と同じで難関大は関東圏、関西圏に集中。特に、関東圏だけどね。
276エリート街道さん:2005/04/03(日) 05:31:43 ID:B2W/erg/
1989年〜92年頃の経済・経営・商学系統の代ゼミもしくは河合塾のランキング表をキボンです。
それも上から下まで全部。
277エリート街道さん:2005/04/03(日) 05:34:18 ID:5V8CCh4G
当時の日大法に受かる連中は
今の早稲田法学部レベルだと思う。
政経は厳しいと思うがな。
278エリート街道さん:2005/04/03(日) 05:34:43 ID:fR+S0BuU
>>274
合否は、試験問題と合格最低点の二大要素で決まるんだよね。

その当時の試験問題が今よりはかなり難しいと言えたのか?
予備校の講師は、問題は今のほうが難しくなっている、ややこしくなっている
ということを言っていたけどね。昔は、典型的な問題だったが今は細かい聞き方をしてくるとかね。

合格最低点がどれくらいだったのかな。
279エリート街道さん:2005/04/03(日) 05:36:12 ID:R+Ctler3
>>277
それはないw
今と当時は偏差値3程度の違いなんだから。

日大法は当時せいぜい60。今ならマーチレベルって言ったところか。
280エリート街道さん:2005/04/03(日) 05:37:21 ID:fR+S0BuU
>>277
当時の日大法に受かる連中は
今の早稲田法学部レベルだと思う

そんなわけないw
これこそ、過去を美化して自分らの世代の優秀性を誇示したいという行為だよ。

その根拠がどこにある?偏差値も、それと試験問題も早稲田のほうが難しい。
281エリート街道さん:2005/04/03(日) 05:38:05 ID:5V8CCh4G
今のほうが難しい?
マーチの赤本開いても立ち読みしながら解けるほど簡単だが。
>>279
偏差値3程度の違いといっているあたりから偏差値を理解していない。
282エリート街道さん:2005/04/03(日) 05:39:00 ID:R+Ctler3
偏差値で見れば、当時の日当駒船は今のマーチに入れるレベル。
当時のマーチは今の早慶上智に入れるレベル。


そんな感じだよ。
283エリート街道さん:2005/04/03(日) 05:40:16 ID:fR+S0BuU
つまり、今と同じでどこの大学にも受からないというのは学力不足だったわけだ。
だとすると、「昔の大学はどこも難しくて受からなかった」というのは
単に学力が不足して受からなかった。そういう人は、今の大学の多くも受からないということか。
284エリート街道さん:2005/04/03(日) 05:40:53 ID:R+Ctler3
>>281
偏差値の理解とは一体なんだ?

当時の受験生の総体と、今の受験生の総体がほぼ互角と考えれば
偏差値で十分比べられると思うが。


総体で比べたときに、世代間でそんなに差があるとは思えん。
285エリート街道さん:2005/04/03(日) 05:41:44 ID:fR+S0BuU
>>281
それで、昔の試験問題は難しかったわけ?
286エリート街道さん:2005/04/03(日) 05:42:51 ID:5V8CCh4G
>>282
当時の日大文理に入れる連中は今のマーチに入れるレベル
当時の日大法に入れるレベルは今の早稲田法に中位で入れるレベル
当時のマーチは早稲田上位首都圏国立に入れるレベル。

と理解しているわけだが。
287エリート街道さん:2005/04/03(日) 05:43:56 ID:R+Ctler3
>>286
代ゼミ偏差値で見て、今の早稲田法は偏差値65〜66ぐらい。
で、当時の日大法は60〜61ぐらい。


どうやったら入れるんだ?
288エリート街道さん:2005/04/03(日) 05:45:03 ID:fR+S0BuU
>>286
そういう根拠のない思い込みの点で昔の受験で受かったその学力に疑問が出る。
世代の美化をしたいあまりに、客観的判断を失ってしまっている。
289エリート街道さん:2005/04/03(日) 05:46:57 ID:B2W/erg/
>>285
昔の入試問題が難しかったというより、
実質競争率が全然違ってたから、ボーダー値が大きく異なるだろうね。
290エリート街道さん:2005/04/03(日) 05:48:03 ID:5V8CCh4G
>>284
世代間でそんなに差があるよ。
私大バブル期の受験生は異常な競争を強いられて学力は高いが

それを抜きにしても、
学習要綱が改定された後の今の受験生はろくな内容を
学習していないし、まともな競争をしていないので学力は低い。
これからゆとり教育の連中が入ってくるけどさらに低くなるでしょ。

もっとも、ゆとり教育の見直しが起こったら世代間で差は出なくなるかもね。
291エリート街道さん:2005/04/03(日) 05:49:44 ID:5V8CCh4G
今の受験生とこれから暫くの間出てくるゆとり教育世代は
日本の平均から見てもバカな世代だと思ったほうがいいという事。
292エリート街道さん:2005/04/03(日) 05:50:02 ID:fR+S0BuU
試験問題の合格最低点をクリアしさえすれば受かるんだから。
競争率ってどれくらいあろうが、それが試験をパスする条件だよね。
293エリート街道さん:2005/04/03(日) 05:51:22 ID:R+Ctler3
>>290
文部省がゆとり教育進めてたのって、結構長い期間だったよな確か。
今30代ぐらいの奴らも十分ゆとり教育受けてたと思うけど。

しかも、総体で見て平均点がそんなに変わるわけない。
偏差値1や0.5の違いは出てくるかもしれんが(それでも大きい差だが)、
偏差値5も6も違うとは考えられない。

さすがに当時の日大法=今の早稲田法は言いすぎだよ。
294エリート街道さん:2005/04/03(日) 05:54:05 ID:fR+S0BuU
>>290
そんなことよりか、日大が早稲田なわけない。
日大が早稲田というくらいに美化したいということは、自分に学力以外に長所がないから
学力で若い世代に優れるということを示さなくては人格的形成ができないという
学力的人格形成症候群か?
295エリート街道さん:2005/04/03(日) 05:54:57 ID:m8285TBy
>当時の日大法に入れるレベルは今の早稲田法に中位で入れるレベル

いくらなんでもこんなことはあり得ない。
俺の会社にも第二次ベビーブーム世代の日大法出身者がいるが、
最近の早稲田法出身者よりも一般教養などの面で明らかにレベルが低い。
当時の日大法の奴が入れるのはせいぜい今の明治法や立教法程度だろ。
持ち上げ過ぎだよ。
296エリート街道さん:2005/04/03(日) 05:54:59 ID:R+Ctler3
1976年(昭和51年)、加熱する受験戦争や、学校教育が知識を偏重し過ぎた
詰め込み教育であるなどの批判(落ちこぼれ問題など)に対応する形で、
文部省(現在の文部科学省)の中央教育審議会は、「昭和51年12月答申」において
"ゆとりと充実"という表現を用いて学習内容の削減を提言した。
これ以降、学習内容の精選(のちに厳選)として各教科の指導内容が削減されていくとともに、
中学校などでの「選択教科」の拡大、小学校などでの教科「生活」の新設、
小学校から高等学校までの段階のすべてで「総合的な学習の時間」を新設するなど、
よりきめ細やかな指導をするために各学校の教育課程に関する裁量権が拡大されてきている。


だそうです。ゆとり教育を受けてない世代ってのは今の40代とか、かなり上の世代のことだよ。

297エリート街道さん:2005/04/03(日) 05:55:18 ID:B2W/erg/
>試験問題の合格最低点をクリアしさえすれば受かるんだから。
実質競争率が上がれば、その合格最低点だって跳ね上がるんだよ。
“競争率ってどれくらいあろうが”という考えた方は誤り。
298エリート街道さん:2005/04/03(日) 05:56:25 ID:5V8CCh4G
>>293
ゆとり教育は長く続けていたけど、
社会問題になるほど劇的に変わったのは最近になってから。
私大バブルが終わったころから学習指導要領が変わりました。
相当学習内容が削られたわけだが。

私大バブル世代
======
学習指導要領改訂世代
======
ゆとり教育世代

で学力はかなり違うでしょ。
299エリート街道さん:2005/04/03(日) 05:58:30 ID:fR+S0BuU
>>296
そうなんだよ。
ゆとり教育って今の若い世代にしか適用されていないと思っている人も
いるけど、それは間違いなんだよね。
300エリート街道さん:2005/04/03(日) 05:59:27 ID:R+Ctler3
>>298
だからって、今の受験生全員の平均レベルが、当時の受験生全員の平均レベルに比べて
偏差値5も低くなるなんて考えられないのだが。

君の主張は、そういうことだろ?
301エリート街道さん:2005/04/03(日) 05:59:51 ID:fR+S0BuU
>>297
結局、合格最低点をクリアすればいいんだよね。
それと試験問題の難易度だね。
302エリート街道さん:2005/04/03(日) 06:01:44 ID:5V8CCh4G
美化だと思っているようだけど、
今の低学力受験生が自分たちの勉強している内容の
程度の低さを知らないだけだと思う。

私大バブル後の学習指導要領改定は相当酷かったらしいよ。
極端な話し私大バブル期の東大法卒の人に聞いた話しだが、
東大法の問題がバカ(その人の基準でだけど)でも受かるほど
簡単になっていると98年ごろ言っていましたよ。
上から下まで相当に学力が下がっている。
303エリート街道さん:2005/04/03(日) 06:02:51 ID:5V8CCh4G
確かこの話は98〜99年の間だったと思う。
304エリート街道さん:2005/04/03(日) 06:03:32 ID:R+Ctler3
学力が下がってるのは認めるとしても、
日大法=早稲田法はありえないw


当時と今の受験生の平均レベルが偏差値5も違うわけない
305エリート街道さん:2005/04/03(日) 06:03:59 ID:5V8CCh4G
入試で言えば文1か。
306エリート街道さん:2005/04/03(日) 06:05:40 ID:fR+S0BuU
問題は、大学の試験問題のレベルが下がっているのか?ということだよね。
ゆとり教育なんて言っても、大学の試験が前と変わらないレベル、
あるいは前よりも難しくなっているのなら、それに受からないといけないので
ゆとり教育だろうか何だろうが、受かるために勉強する。
307エリート街道さん:2005/04/03(日) 06:06:02 ID:5V8CCh4G
競争がぬるくなって、学んでいる内容の程度が相当酷く下がれば
当然そのくらいの違いは出てくるでしょ。

だからこそ上位層でも差がつかなくなってきたので
資格試験を通過することによって差をつけようとしているのだと思う。
308エリート街道さん:2005/04/03(日) 06:06:22 ID:R+Ctler3
ID:5V8CCh4Gはおそらく当時の日当駒船卒なんだろ?w
309エリート街道さん:2005/04/03(日) 06:07:11 ID:fR+S0BuU
>>308
そうなのかもなw
310エリート街道さん:2005/04/03(日) 06:08:00 ID:5V8CCh4G
現役のときに日大を受けて滑った当時のマーチ卒なので。
311エリート街道さん:2005/04/03(日) 06:08:01 ID:R+Ctler3
つーか、公教育が十分じゃなくなってきた分、
塾や予備校で勉強する子供が増えてるんだよ。
それで学力を補っている。

昔と今の塾通いの子供の割合比べたら、かなり今の方が高いと思うよ。
312エリート街道さん:2005/04/03(日) 06:18:36 ID:5V8CCh4G
偏差値表を見て単純比較するようなバカな真似するくらいなら
勉強しなおした方がいいと思うよ。

実際に当時の東大法卒が今の東大法中位ははっきりと程度が低いと認識している。

>>311
程度が高いというのは信じられないな。
なんで高得点を要求されない上に、あれほど問題が簡単なのか。
313エリート街道さん:2005/04/03(日) 06:22:35 ID:R+Ctler3
>>312
お前の根拠は、ただ一人その東大卒の発言だけかよw

世代間の平均レベルが偏差値5も違うなんてとんでもない主張をするなら
もっと分かりやすいように客観的データ示せよw
314エリート街道さん:2005/04/03(日) 06:24:23 ID:QLFIU2k3
>>312
当時と今とじゃ、大学生の気質も変わったんだろうな。
入試問題の難易うんぬん、入試倍率うんぬんに加え、大学で頭を使わない学生が増えた。
だから中位層が下がった。さすがに上位は変わらないが。
315エリート街道さん:2005/04/03(日) 06:28:37 ID:JFaijvx5
団塊の世代・その次の世代(昭和35年生まれぐらいまで)は勤勉だと思うけど
特にバブル世代(昭和40年代生まれ)はチャラいイメージしかない。
ディスコとかトレンディーとかいかにもアホそう。
316エリート街道さん:2005/04/03(日) 06:30:37 ID:5V8CCh4G
>>314
そうだと思う。進学校の東大上位と受験を失敗しただけの
早慶最上位は今も昔もレベルは変わらないと思う。

学習指導要領の改訂のダメージも受けていないだろうし
モチベーションも相変わらず高いだろうし。
317エリート街道さん:2005/04/03(日) 06:33:01 ID:5V8CCh4G
そう考えると特に今の受験失敗組みの早慶上位はすごくかわいそうだな。
同じキャンパスに昔の大学生とは比べ様もないほどの糞バカが居るわけだから。
318エリート街道さん:2005/04/03(日) 06:34:34 ID:B2W/erg/
>>315
昭和40〜43年あたりに生まれた人はそんな感じだね。
319エリート街道さん:2005/04/03(日) 06:36:53 ID:R+Ctler3
なんか今の若い奴に虐められたりとかしたのかな、ID:5V8CCh4Gは・・・
320エリート街道さん:2005/04/03(日) 06:37:54 ID:5V8CCh4G
・・・あんな体力もなくておつむの弱い連中にいじめられたら終わりだ。
321エリート街道さん:2005/04/03(日) 06:38:08 ID:B2W/erg/
>>315
ていうか、全然スレタイの内容と異なる書き込み。
同じバブルでも意味が違うんだよ。
322エリート街道さん:2005/04/03(日) 07:18:45 ID:JFaijvx5
堀江は団塊ジュニアの典型だろうが
その意味で、堀江と落合は対極であり、同列に見るのは事実として
間違っている。 落合監督は団塊世代よりちょい下だけどね。
323エリート街道さん:2005/04/03(日) 07:22:10 ID:QLFIU2k3
>>316
モチベーションが下がった中位の低水準に加え、良い意味で変わった奴や面白い奴が減ったのも大きいだろうなあ。

「中学高校の勉強が出来る」という流れだけで有名大学に入ったものの、大学でのさまざまな知的活動が今の子にはできない。
地の頭が悪くなったというか、問題意識が無いというか……高校までの詰め込み主体の勉強から、大学での思考訓練に進めない。
大学生自体がショボくなっているのかな。サークルなんかは数年前に比べたら目も当てられないし。
324エリート街道さん:2005/04/03(日) 07:24:40 ID:JFaijvx5
じゃあ今の時代に大学生か、15年前に大学生かどっちが良かったと思う?
325エリート街道さん:2005/04/03(日) 07:30:12 ID:QLFIU2k3
>>324
最終的には個人次第だから、自分はどちらでもいいや。自分の性格を考慮するとね。
326エリート街道さん:2005/04/03(日) 07:58:23 ID:JFaijvx5
大学生文化もそうだけど
バブル時代に比べてヒット曲とかもしょぼいよね。
光ゲンジとかメロディーすげーもんな。チャゲと飛鳥だっけ。
まぁ今はネットやらなんやらの文化はあるけど。
327早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2005/04/03(日) 09:42:37 ID:506GN5y6
>>326
しつこく書き込んでる芸能オタ発見w
328エリート街道さん:2005/04/03(日) 09:45:16 ID:JFaijvx5
>>327
オレンジレンジは好きですか?
329エリート街道さん:2005/04/03(日) 09:47:23 ID:3Pbuixy0
自分の低学歴を時代背景のせいにする私学低学歴が傷を舐めあうスレってのはここでちた!

330エリート街道さん:2005/04/03(日) 09:51:21 ID:jubA1LMI
難易度が高いくらいで
名実ともに中堅大に入学しちゃう心理がよく分からない

ましてバブル時代の偏差値を懐かしんでるのって理解の外
この人たち、何で大学なんて行こうと思ったのかしら
331エリート街道さん:2005/04/03(日) 09:59:15 ID:hwCd+0u0
私大バブル期の日大法が今の早稲田法に受かるとは思えない。
当時の日大法飽食課程が今の中央法に受かることはあるかもしれない。

俺の学生時代のヒットチャートは小室プロデュースのユニットばっかの印象がある。
アイドルっていたかな?懐メロ歌わないアムロがアイドルってのもなんか変だし。
でもあの当時のミスチルは凄く良かったと思う。邦楽洋楽疎いので流行の曲をカラオケオールナイトで
友人たちと歌ったなぁ。
332エリート街道さん:2005/04/03(日) 10:36:20 ID:IPItbQMZ
河合塾のデータで私大バブル終焉頃の94年と易化が加速しつつある99年頃の
比較でほぼ同一問題の模試の平均比較でトップレベル層の下落は小幅だが
MARCHレベル以降のレベルの平均点は10点以上下がっていると明確になっている訳だが
333エリート街道さん:2005/04/03(日) 11:37:49 ID:p7uDRtO9
1992→2001 代ゼミ偏差値推移

法政応用経済60→59 −1
早稲田経済 67→65 −2
慶応経済A 67→64 −3
上智経済  64→61 −3
立命経済  61→58 −3
立教経済  64→60 −4
中央経済  62→58 −4
関大経済  60→56 −4
同志社経済 65→60 −5
学習院経済 64→59 −5
関学経済  64→59 −5
青学国経  64→59 −5
明治経済  63→58 −5
龍谷経済  58→53 −5
甲南経済  58→53 −5
法政経済  61→55 −6
成蹊経済  61→55 −6
青学経済  63→56 −7
西南経済  62→55 −7
成城経済  61→54 −7
武蔵経済  59→51 −8
独協経済  58→50 −8
東海経済  58→50 −8
日大経済  58→50 −8
神奈川経済 58→50 −8
駒沢経済  58→49 −9
334エリート街道さん:2005/04/03(日) 11:38:43 ID:p7uDRtO9
1992→2001 代ゼミ偏差値推移

慶応商   68→66 −2
早稲田商  66→64 −2
立教経営  63→60 −3
中央経営  61→58 −3
明治経営  61→58 −3
学習院経営 63→59 −4
関学経営  63→59 −4
中央会計  62→58 −4
法政経営  61→57 −4
立命経営  61→57 −4
西南商   59→55 −4
甲南経営  58→54 −4
同志社商  65→60 −5
明治商   63→58 −5
青学経営  62→57 −5
関大経営  61→56 −5
成蹊経営  61→56 −5
西南経営  59→54 −5
龍谷経営  58→53 −5
明学経営  60→54 −6
武蔵経営  59→53 −6
日大会計  58→52 −6
成城経営  61→53 −8
日大産業経営58→50 −8
東海経営  58→50 −8
武蔵金融  58→50 −8
京産経営  58→50 −8
神奈川貿易 58→49 −9
独協経営  58→49 −9
流通科学流通59→47 −12
335エリート街道さん:2005/04/03(日) 14:18:44 ID:JFaijvx5
やっぱサザンオールスターズ最強
tp://www.asahi-net.or.jp/~ut5t-nw/midi/kimikoso.html
336エリート街道さん:2005/04/03(日) 14:47:34 ID:vJwGxd6m
当時は女子大生ブームだったろ?その後女子高生ブームに変化するけど
337エリート街道さん:2005/04/03(日) 15:12:11 ID:Myu3V1a5
偏差値も株も一緒だな。

ITバブルが起きれば、ソフトバンクや楽天に限らずそれ以外のIT企業の株
まで件並上昇する。

それと一緒で80年代〜90年代前半に掛けては早稲田を筆頭に都内の私立大バブルで
日大すら難関だったんでしょ。早稲田落ちた奴がマーチ、マーチ落ちた奴が日大って
感じだが、今と違い早稲田、マーチ、日大の差が僅かでしかなかったんだよ。ってこと。
338エリート街道さん:2005/04/03(日) 16:16:26 ID:ItU2Q/dq
>>336
女子大生ブームはもう少し前の1980年〜84ぐらいまでだと
個人的に思うが。世間的に女子高生に目が向けられたのはおニャン子
登場以降だったんじゃないかな。
339エリート街道さん:2005/04/03(日) 17:23:38 ID:0rPK3zSA
>>316
そうじゃないだろ。東大を受ける受験生のレベルも下がってるんだから。
早慶トップのレベルも下がってるだろ。
340エリート街道さん:2005/04/03(日) 18:19:25 ID:B2W/erg/
>>336
女子大生ブームは1982〜86年あたりだね。
ミスDJ.リクエストパレード(ラジオ講座の全身番組)とか、
オールナイトフジなどの番組があった頃。
昭和36〜40年あたりに生まれた世代がブーム。
千倉真理、向井亜紀、有賀さつき、松本伊代などの世代。
341エリート街道さん:2005/04/03(日) 18:20:33 ID:B2W/erg/
訂正

全身 → 前身
342エリート街道さん:2005/04/03(日) 18:24:59 ID:B2W/erg/
>>330
>難易度が高いくらいで
>名実ともに中堅大に入学しちゃう心理がよく分からない
難易度が高いから入ったのではなくて、みんな見極めで入ったんだよ、オバサン。
何年も浪人するわけいかないでしょ。それだけ人数が世代なんだよ。
343芋九経済卒@デラべっぴん復刊希望:2005/04/03(日) 18:25:33 ID:GR2ozrqm
親父狩りにあった方の集まるスレはここですか?
344エリート街道さん:2005/04/03(日) 18:52:25 ID:B2W/erg/
>>334
流通科学の低下が凄いね。
流通科学大の設立が1988年。当時はダイエーも絶好調だったし。
あと、もっと下のランクがあればお願いします。
よりレベル低下が著しい大学がたくさんありそう。
345エリート街道さん:2005/04/03(日) 18:54:36 ID:dszpwGHm
慶應の卒業式でのSFCの学部長の話、マジムカつくっていうか勘違いも甚だしい。
346エリート街道さん:2005/04/03(日) 21:42:46 ID:b9YuFZsg
私大バブル期卒の折れの就職試験結果
資本金1億円非上場会社・・・面接1回即内定
A市役所・・・合格
B市役所・・・合格
C市役所・・・合格
国家U種・・・合格
地方上級・・・合格

当方、当時の偏差値50台後半ランク(Cランク)私大卒。
母校の現在の偏差値は40台半ば前後(Eランク)らしい。
347エリート街道さん:2005/04/03(日) 21:54:17 ID:gZilxTMc
バブル時の文学部の偏差値お願いします
特にマーチで
348エリート街道さん:2005/04/03(日) 22:17:30 ID:S1E/EV4t
逆に上がったところとか、殆ど落ちてないところもキボンしまつ。
349エリート街道さん:2005/04/03(日) 22:21:59 ID:Un1k84f8
バブル前期 (代ゼミ86年)

明治ー文   61   早稲田 一文 67
青山学院ー文 61   慶応ー文   66
立教ー文   62   上智ー文   65
中央ー文   59   学習院ー文  62
法政ー文   58 
  
350エリート街道さん:2005/04/03(日) 23:38:44 ID:p7uDRtO9
上智外英 66→67 +1
慶応文  66→65 −1
上智英文 65→64 −1
早稲田教英66→64 −2
ICU語学 65→53 −2
南山外英 64→62 −2
立教英文 63→61 −2
立命英文 62→60 −2
法政英文 61→59 −2
早稲田一文67→64 −3
同志社英文65→62 −3
青学英米文63→60 −3
西南外英 62→59 −3
学習院英米64→60 −4
関学英文 64→60 −4
中央英米文62→58 −4
明治英米文62→58 −4
専修英文 58→54 −4
津田英文 65→60 −5
日大英文 59→54 −5
獨協外英 66→60 −6
成城英文 61→55 −6
東女英文 64→57 −7
京外英語 62→55 −7
聖心文  61→54 −7
日女英文 62→54 −8
駒沢英文 58→50 −8
大東外英 59→50 −9
神戸女学院66→56 −10
白百合英文63→53 −10
351エリート街道さん:2005/04/03(日) 23:44:46 ID:p7uDRtO9
350の神戸女学院、白百合、聖心、獨協、大東文化、京都外語は2教科だった希ガス
352エリート街道さん:2005/04/04(月) 01:04:46 ID:SNr/sp0H
上位層が地底や駅弁上位にシフトして早計〜日当駒船(参勤交流)を受験しなくなった影響は計り知れないよ
当時はこれらの層がわざわざ3教科に絞って勉強していたからね

予備校関係者がいうには「勉強する子」と「しない子」の差が激しく、地方公立の2〜3番手(偏差値60前後)の
高校出身者なら学校の授業を聞いて普通にやっていればマーチくらいは現役で受かるはずんだけど、
浪人するような子はやっていない子がほとんどで、ゆとり教育の影響もあってか基礎が全く出来ておらず
浪人しても伸びない子が多いらしいね
少しでも基礎が出来ていたり、基礎がなくても心を入れ替えれば1年浪人をすれば
確実に官々同率(マーチ)受かるみたいだけど、危機感が薄くて実力相応の大学に受かることが
できればいいと考えている受験生が多いとか。



353エリート街道さん:2005/04/04(月) 01:09:04 ID:vyRoPc6M
>>351
大東文化のみ3教科(2教科、1教科入試もやってたが)
それ以外は2教科だったと思われ。
俺もよく覚えてるよな。そんなことw
354エリート街道さん:2005/04/04(月) 01:38:28 ID:9s6Qte8f
ボンクラが母集団と優秀層が母集団の偏差値は、数字で60とか65とか
出ても中身は雲泥の差があるな。1980年代後半あたりの激烈な競争を
くぐって来た層と、現在の受験者層ではレベルが違うのは仕方がない。
地方と首都圏のレベルも違うから一概には比較出来ないが、早慶クラス
に入った奴に聞くと、中学校では学年3位以内の奴が殆どだった。当時の
18才受験人口と学部入学定員の割合で比較すると、その線がかなり近かった。
地域格差もあったから、中学で1番とか言っても明治もダメだった奴もいた。
355エリート街道さん:2005/04/04(月) 02:16:41 ID:ZY1cG16M
いや〜オジサンオバサン残念でしたね〜^^;
いまの時代に生まれてれば楽だったのにね^^;
私はマーチ学生ですが、あななたたちよりずっと簡単に入れましたよwww
やっぱ生まれる時代によって運命変わりますねwざまぁみやがれwwwwwwプ
356エリート街道さん:2005/04/04(月) 02:57:29 ID:cME4+YKz
バブル時のマーチの経済系や理工学部はそこそこ難しかったのではないか?
俺は早稲田卒だが、青学や立教、中央ぐらいは結構難しかったと思う。
357エリート街道さん:2005/04/04(月) 02:58:52 ID:45fSgyna
>355
そりゃ変わるわな。

で?
358エリート街道さん:2005/04/04(月) 03:02:29 ID:KgDSNnWq
今のマーチってステータスないでしょ?やたら自慢スレが目立つけど。
359エリート街道さん:2005/04/04(月) 03:07:20 ID:rMsnU2a+
>>355
バカにいくら馬鹿にされても全然心は痛まん。
360エリート街道さん:2005/04/04(月) 07:01:34 ID:naYxSHYP
ANNと言えば誰の時代ですか?
1976年生まれの俺は松村・99あたりかな。
アイドルラジオと言えば大学時代にTBSの榎本加奈子のラジオ聴いてた。
361エリート街道さん:2005/04/04(月) 22:46:22 ID:SNr/sp0H
>>358
今のまともな学力の持ち主は上位駅弁以上や早計上位学部に行くから
マーチではちょっとなw
362エリート街道さん:2005/04/04(月) 23:22:06 ID:MrqUASid
>>360
たけしと鶴光かな。
あとはタモリ、中島みゆきってところですね。
363エリート街道さん:2005/04/05(火) 00:25:37 ID:wmSQnhR7
この前見たテレビ番組でバブル時代の勝ち組と負け組は今以上にあったって言ってた。
国立理系一浪一留の俺の大学時代はあまり楽しくなかったが
バブル時代でも華やかな大学生活を送れたとは思えないのでこれでいいかと思ってる。
364エリート街道さん:2005/04/05(火) 00:54:55 ID:n56a9s23
>>363
印象では、大学に入るのと入らないのとでだいぶ格差があった
就職決まる云々だけでなく、人生がまるで変わるというか

あのとき大学に行けなかった子はどうしてるんだろうと
365エリート街道さん:2005/04/05(火) 09:25:14 ID:UHabrkdJ
駅弁マーチ関関同立以上のラインって
今の大学生の半分くらいが該当する。
25万人くらい。
ここまで多いとバブル期に入学していた学生でも
今の早慶にはとてもとどかない。
366エリート街道さん:2005/04/05(火) 11:23:43 ID:85kxk+rq
バブル期のマーチ学生が丸ごと全部、現在の早慶に匹敵するとまでは思わない。

しかしもし、当時の彼らの内でも上位1/3ぐらいが
今受験したならば早慶合格可能性50%弱程度はあると思う。
367エリート街道さん:2005/04/05(火) 11:35:56 ID:ZSQqsRO8
こんなスレあったのか。
バブル時代に早稲田政経蹴って一ツ橋行ったら友人の私立文系志望の
ヤツに「もったいない」って言われたなあ。
でも、実際に一橋に入学してみたら、みんな総計蹴りしていて
別になんてことはなかった。
国立志望のやつはバブル時でさえ私立は眼中になかったよ。
ただ、全く過去問やらずに総計受けて落ちたっていうケースは
いくらかあった。
ちなみにおれは過去問全くやらずに慶応商受かったがな。

368エリート街道さん:2005/04/05(火) 13:10:35 ID:koRrJ7En
>>365
むしろ、立教・法政・関大・立命館などは今のほうが学生数が多いように感じる。
法政などは粗製乱造といってもいい。なんであんなに学部数・学生数を増やすわけ?
当時は勿論早慶には届かないけど、早慶に接近していたのは事実。
早稲田落ち明治入学という学生は非常にに多かった。
>>366の推測通りで、当時の明治・立教・青学の学生には、
あと一歩ということろで早慶にはじかれたパターンは多かった。
369エリート街道さん:2005/04/05(火) 15:25:03 ID:1yNrC94W
>>367
東大、京大、一橋の奴らの世界の話で、国立の奴らは私立は眼中にない、と
国立を一括りにするのは無理がある
それに眼中にないと言っても、当時は宮廷一工でも今と比べたら総計落ちが
かなり多かったわけし
まあ確かに、あんたみたいに国立だの私立だの関係ない「真の実力」のある奴は、
どこ受けても何校受けても受かってたけどな
370エリート街道さん:2005/04/05(火) 17:11:08 ID:UHabrkdJ
>早稲田落ち明治入学という学生は非常にに多かった。


今も多いよ。別に受験料払えば誰でも早稲田受けることはできるからな。
371国公私立大学序列完全版:2005/04/05(火) 17:53:55 ID:mvtTTMl2
S1 東大(法) 旧帝医学部
S2 東大 京大(法.文.理) 旧六・医科歯科・私立御三家医学部
S3 京大 その他国公立医学部
――――――――――――――――――――[超一流の壁]――――――――――――――――――――
A1 一橋 東工 大阪(理系)
A2 大阪(文系) 東北(理系) 名古屋(理系) 早稲田(政経.法.理工) 慶応(法.理工)
A3 東北(法.文) 横国(経営・工) 筑波 神戸(法.経.営) 九州(理系) 早稲田(商.一文) 慶応(経済.商.文)
A4 東北(経.教) 名古屋(文系) 九州(文系) 北海道(理系) 東外
――――――――――――――――――――[一流の壁]――――――――――――――――――――
B1 神戸 北海道(文系) 阪府(工.農) お茶 早稲田 慶応 上智(法.外)
B2 横国(経.教) 阪市(法.経.商) 千葉(理系) 広島(理系) 農工 阪外 上智 中央(法) 同志社(法)
B3 阪市 岡山(理系) 金沢(理系) 京工繊 名工 東理 同志社 明治 立教
B4 千葉(文系) 広島(文系) 岡山(文系) 熊本(理系) 樽商 電通 九工 立命館 中央
B5 金沢(文系) 熊本(文系) 新潟(理系) 滋賀(経) 阪府 法政 青学 関学 関西
372エリート街道さん:2005/04/06(水) 02:08:03 ID:bd/VyXdO
>>370
>別に受験料払えば誰でも早稲田受けることはできるからな。
プ
何?この頭の悪い解釈w
373エリート街道さん:2005/04/06(水) 05:36:43 ID:0vn0i4xM
同じ偏差値でも、今の偏差値と10年前の偏差値では学力が違う。
特に理数系で差がある。

http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/jyohoshi/gl/toku9911/siryou2.html
この資料に依ると、99年の理系数学偏差値60は、95年の偏差値54でしかない。
但し、英語と国語ではあまり違いが無いようだ。
英語だと、99年の偏差値60が95年の偏差値59だ。
日本史だとちょっと差があって、99年の偏差値60が95年の偏差値56。

教育課程による学力の違いや18歳人口、浪人率により、95年と99年の差より
92年と05年の差の方が大きい。おそらくは偏差値60近辺で、3程度は差がある
だろう。これは95年と99年において、英国社平均の学力差が偏差値1.7程度
になることからの推測である。
374エリート街道さん:2005/04/06(水) 08:52:43 ID:QtKehMnE
バブルのころだって、一橋蹴り早稲田ってのはよほどの早稲田ヲタでない限りは
ありえなかった。俺は早稲田狂だから早稲田に行ったけどね。
375エリート街道さん:2005/04/06(水) 09:49:52 ID:dsI5dTOm
旧帝大 旧工商 旧文理 旧六医 駅弁大 私立大

東京大
京都大
――― 一橋大 ――― ――― ――― 早稲田
大阪大 東工大 
東北大 ――― ――― ――― ――― 慶應大
名古屋 神戸大 ――― ――― ――― 上智大
九州大 ――― ――― ――― ―――                      
北海道 ――― ――― ――― ――― 
――― 阪市大 筑波大 千葉大 横国大 同志社
――― ――― 広島大 岡山大 ――― 立教大
――― ――― ――― 金沢大 ――― 明治大
――― ――― ――― 熊本大 ――― 中央大
――― ――― ――― 新潟大 ――― 立命館
――― ――― ――― ――― 信州大 関学大
――― ――― ――― ――― 滋賀大 青学大
――― ――― ――― ――― 埼玉大 法政大
376エリート街道さん:2005/04/06(水) 10:34:57 ID:b8BVwy5s
この手のスレはマーチ関関同立あたりの卒業生のホラ話ばっか。
話半分に聞いてるからどんどんホラふけやw
377エリート街道さん:2005/04/06(水) 10:48:44 ID:YL9okYTE
ホラなんて事は無いでしょ。
実際当時の偏差値ランク見れば現在よりも3〜5ポイントぐらいは高く
今のマーチ関関同立よりは入り難かったと見るのが妥当だよ。

また早慶との差も小さかった様だから、僅差で涙を飲んだ人もより多かっただろう。

ここは当時の偏差値ランキング表を素直に直視すべきだと思う。

378エリート街道さん:2005/04/06(水) 10:53:08 ID:b8BVwy5s
>また早慶との差も小さかった様だから、僅差で涙を飲んだ人もより多かっただろう。

だったら浪人するなり、もしくは仮面浪人でもすればいいじゃん。
妥協している時点で負け犬のへタレなんだよ。
マーチ関関同立はしょせんマーチ関関同立だしな。
こんなところで負け惜しみ言っていても何も評価は変わらないぞW
379エリート街道さん:2005/04/06(水) 11:16:27 ID:GdMJL6jO
20年前の話を現役世代に理解してもらうには相当の困難が伴うものです
いや、理解するのは不可能でしょう。
現役世代が20年後に、自分たちの置かれていた状況を20年後の受験生に
説明しても現在と同様の齟齬が生じるでしょう。
そして同じように
「ホラ話してんじゃねーよ、おっさん」といわれるのが関の山です
380エリート街道さん:2005/04/06(水) 16:09:44 ID:+R+D0Ble
>376
そんなに今は易しくなったと言われるのがおもしろくないですか?何故「そんな時代もあったんだ」と思うことができないのでしょうか?
>378
浪人しても総計合格が確実なものになるとは思えなかったからでしょうね。それくらい難しかった、ということではないでしょうか。
381エリート街道さん:2005/04/06(水) 16:14:54 ID:0vn0i4xM
同じ偏差値でも、10年前の受験生の方が偏差値2以上
(おそらく3程度は)学力が高い。(河合データより。)
但し、偏差値65以上の上位層はそれほど学力に変化無し。

10年前の私大偏差値は、現在より3〜5高かった。

これから考えて、確かに昔のマーチは早稲田レベルだった。
(早慶と言わないのは、数学のある慶応を含めない為。)

しかし、マーチが難しくなったのは、一時的なものでしかなかった。
社会評価も悪いし、早慶との差は大きい。マーチ卒は、今後の人生で
所詮はマーチ卒の馬鹿と蔑まれる。しかしこれは学力、判断力、
時の運が無かったと思って諦めるしか無いだろう。
382エリート街道さん:2005/04/06(水) 17:17:37 ID:b8BVwy5s
そもそも10年前の偏差値と今の偏差値比較していることがおかしい。
まだ同世代人口の%で語った方が説得力ある。
383エリート街道さん:2005/04/06(水) 18:14:06 ID:+R+D0Ble
そうすると世代間の学力差を考慮しなきゃならなくなるよ。その学力が当時に比べて低くなってると言われてるんだろ?
384エリート街道さん:2005/04/06(水) 18:50:44 ID:R7WQ+Snb
いろいろ言っても、東大の入試が無かった1969が最難関。
385エリート街道さん:2005/04/06(水) 18:52:28 ID:dsI5dTOm
旧帝大 旧工商 旧文理 旧六医 駅弁大 私立大

東京大
京都大
――― 一橋大 
大阪大 東工大 
東北大 ――― ――― ――― ――― 早稲田
名古屋 神戸大 ――― ――― ――― 慶應大
九州大 ――― ――― ――― ―――                      
北海道 ――― ――― ――― ――― 上智大
――― 阪市大 筑波大 千葉大 横国大 同志社
――― ――― 広島大 岡山大 ――― 立教大
――― ――― ――― 金沢大 ――― 明治大
――― ――― ――― 熊本大 ――― 中央大
――― ――― ――― 新潟大 ――― 立命館
――― ――― ――― ――― 信州大 関学大
――― ――― ――― ――― 滋賀大 青学大
――― ――― ――― ――― 埼玉大 法政大
386エリート街道さん:2005/04/06(水) 19:03:51 ID:vOBk0WCB
>>369
眼中に無いというより序列に影響無いだけだよ。
バブル期の地方の進学校で東京目指すヤツは東大、一橋を狙い
その滑り止めで早慶。
大人しくて最初から東京に行かないと決めてるヤツが地底。
387エリート街道さん:2005/04/06(水) 19:07:45 ID:0vn0i4xM
>>382
河合塾は、毎年塾生に同じ問題を解かせて、学力と偏差値の変化を調べてたの。
95年と99年の3年間でも、同じ学力の人で偏差値がだいぶ違ってたんだね。

国語:変化なし
英語:差1
数学:差6
日史:差4

99年の数学偏差値60は、95年の偏差値54ってこと。
388エリート街道さん:2005/04/06(水) 19:08:09 ID:0vn0i4xM
95年と99年の4年間の間違い。
389エリート街道さん:2005/04/06(水) 19:10:39 ID:nPxwqk61
5年間じゃないか?
390エリート街道さん:2005/04/06(水) 19:24:05 ID:0vn0i4xM
>>389
私が馬鹿でございました。
391エリート街道さん:2005/04/06(水) 19:28:40 ID:bd/VyXdO
90年頃と99年ではどのくらいの差があるのだろうか?
あと、世界史や物理なども相当差が出てそう。
392エリート街道さん:2005/04/06(水) 21:31:05 ID:AjOtQWO9

【日本】日大は日東駒専を卒業だろ【大学】↓
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1112181184/l50

医学部、薬学部、歯学部も揃った総合大学として、かなり上昇中!!
他の三つの大学と比べ、試験問題の偏差値、難易度、就職率、何と言っても
デカさ!!は飛びぬけています。企業の社長輩出率も日本一!!
そんな日本大学を日東駒専とくくるのはもう古い!!これからの時代は…

「日武成明」(日大・武蔵・成蹊・明治学院)

となるのだ!!日大の代わりに日東駒専は「東東駒専」となります。
393エリート街道さん:2005/04/07(木) 00:18:48 ID:8nAOJIO9
2001年入学者偏差値(私立文系:駿台全国判定模試)
週刊朝日→http://www.geocities.jp/gakurekiita/nyugaku.html
65:慶應法65.1,早稲田政経65.0
64:早稲田法64.3
63:
62:
61:上智法61.7,中央法61.4,上智外61.3,早稲田一文61.1
60:
59:
58:ICU58.9
57:立命文57.8,早稲田教57.6,同志社文57.6,津田塾57.6,慶應総57.5,
同志社57.4,明治法57.3,立教法57.2,関西文57.2
56:立教文56.9,関学法56.6,関学文56.2,慶應経56.1,上智経56.1,立教経56.0
55:中央総55.5,慶應環55.2
394エリート街道さん:2005/04/07(木) 13:10:29 ID:IUn154i1
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7816/

私大バブルのちょっと前
1985年 大学・学部偏差値

順位 大学名   予備校偏差値 旺文社偏差値
1.早稲田政経 68.1 71.7
2.早稲田法  67.9 71.5
3.慶應義塾経済67.8 71.3
4.慶應義塾法律66.1 71.0
5.早稲田一文 66.1 68.9
6.慶應義塾文 66.0 68.3
7.慶應義塾政治65.9 69.1
8.早稲田商  65.3 67.2
9.慶應義塾商 65.1 66.4
   ・
10.中央法法律 64.6 66.0
   ・
   ・
11,立教法
12.明治政経政治
13.中央法政治 61.5 63.1
395エリート街道さん:2005/04/07(木) 17:53:30 ID:jlW6XMLy
ナイナイ岡村が今なら明治行けてたとか言っても騒ぐなよ
396エリート街道さん:2005/04/07(木) 17:56:19 ID:RXju51vb
不況期に私立大は馬鹿の証明
397エリート街道さん:2005/04/07(木) 19:03:27 ID:mhJSgJIf
>395
なんで騒ぐ必要があるんだ?
398エリート街道さん:2005/04/08(金) 06:29:17 ID:3+l7pLk5
昭和57年度偏差値(学研模試)
関西大(工)59.8
大阪工大(工)57.1
近畿大(理工)53.3
摂南大(工)50.6
近畿大(工)50.5
大阪電通大(工)50.0
大阪産大(工)46.3
近畿大(第二工)44.7


平成3年度偏差値(旺文社模試)
機械系
関西大(工)63.5
大阪工大(工)61.3
近畿大(理工・機械)56.7
近畿大(理工・電子機械)56.4
摂南大(工)54.9
大阪産大(工・交通機械)52.5
大阪産大(工・機械)52.0
大阪電通大(工・電子機械)51.8
近畿大(工・機械)50.5
近畿大(工・機械システム)49.1
399エリート街道さん:2005/04/08(金) 14:55:36 ID:7wv2hHB/
バブル時代理科大工と千葉大ならどっち行ってた?
400エリート街道さん:2005/04/08(金) 16:05:30 ID:4I8aYmgc
今でも理科大いくよ。
都落ちしたくないんでね。
401エリート街道さん:2005/04/08(金) 17:16:19 ID:vI37PMqr
理科大のほうが難関だが学費考えて千葉大かな
てか、その当時に押さえで理科大受かる奴は地底受かるレベルだから
千葉なんか受けねえ
当時の千葉の滑り止めはムサ工、芝浦、ポンあたり
402エリート街道さん:2005/04/09(土) 02:13:59 ID:aw8Xy0+K
妄想はおやめ。
千葉>横国>電通>理科大
当時から理科大が1番ショボかった
403エリート街道さん:2005/04/09(土) 11:36:42 ID:8Wgz5dDA
満里奈は、もうダメだ
原田知世タンと南野陽子タンにしよ
404エリート街道さん:2005/04/09(土) 19:24:43 ID:Zdj7tPtq
筑波行ったけど、
当時、筑波≒日大≦理科大、だったよ。
405エリート街道さん:2005/04/09(土) 19:25:51 ID:Zdj7tPtq
いや、
日大≦筑波<理科大かな。
406エリート街道さん:2005/04/10(日) 01:59:21 ID:nldEO+Uo
ナイナイ岡村 立命館躍進で得してるな。

でも当時立命館って同志社≧関西学院>>立命館=関西
さらに岡村は立命館二部
二部といっても青学、明治のそれとはちょっと違う有職者が出願条件

偏差値なんてあってないようなもんじゃないの?
407エリート街道さん:2005/04/10(日) 02:41:16 ID:eep3Q41c
>>406
別に特はしていないと思うがな
あんだけ稼げりゃ学歴なんて無意味だわ

立命2部はその通りで有識者入試でほとんど無試験状態だったわけだが
なぜ受験できたのか不思議で仕方がない
たしか勤務先の証明が要ったはずだが
実家が自営業をやっていて捏造でもしたのかな
408エリート街道さん:2005/04/10(日) 02:45:07 ID:eep3Q41c
記憶に薄いが関大2部が1部と共通問題で
合格最低点も70点くらい低かったわけだが
偏差値は52くらいだったと思うけどな
同志社2部も関大と同様だったが偏差値はシラネ
同じくらいだったか少し高かったような‥
ちなみに関学は1部のみ
409エリート街道さん:2005/04/10(日) 03:58:28 ID:Hby9jZcn
>>407
いや、立命だから古田みたいに企業にいったとしても成功してたのかなーと
てっきり一般入試から芸能人入りかと思った

青学2部は芸能人予備軍多かったけどね
明治が2部も含めると一番経歴としては判断しにくい
410エリート街道さん:2005/04/10(日) 13:06:17 ID:pTYKQmLN
ジャングルTV見て岡村と満里奈が結婚すると思ってた
411エリート街道さん:2005/04/10(日) 22:52:27 ID:pTYKQmLN
美奈代は満里奈のこと相当意識してきたんだと思う。
おニャン子卒業後のCDセールスは似たようなもんだと思ったけど、
タレントとしての露出度は明らかに満里奈の方が高かったし。
男関係も同じく満里奈の方が派手。

だから、結婚と出産で勝ったって思ってるんだろうな。
満里奈の方は美奈代なんて眼中になさそうだけど。
412エリート街道さん:2005/04/10(日) 22:55:57 ID:z/gTc5fs
何この板違いのおニャン子マニア
413エリート街道さん:2005/04/10(日) 23:10:55 ID:YaQ3bODP
ナイナイの岡村って立命館大学の2部なの?
414エリート街道さん:2005/04/10(日) 23:38:54 ID:k51eocq9
>>413
そうだよ。1浪して経営学科だったと思う。
今は廃部になってないみたいだけど
415エリート街道さん:2005/04/10(日) 23:59:48 ID:DBogQTJO
>>379
それは言えますな。私大バブラー世代?に全共闘世代の話をしても、
「ゲバ学生が何こいてんの?あんたらの言う『総括』もしないで
大企業に勤めちゃたりしてさ」と世代間の溝は埋め難い。ただ、大学
の序列は、多少の難易度は変動があっても、世間の認識はそんなに変わらない
のでは?マーチや日東駒専で、例えば駒沢などが明治などより偏差値が
高くなったとしても、受験生の動向は兎も角、世間の評価は明治>駒沢
(難関私大>中堅私大)というのが一般的でしょうね。
416エリート街道さん:2005/04/11(月) 00:02:44 ID:iD3oI6tE
一浪
立命大
二部

ものすごい三重苦だな。
めちゃくちゃ気の毒だ。
417エリート街道さん:2005/04/11(月) 00:14:00 ID:GUT11mHl
岡村さんはカーディガンが似合う知的な女性がタイプだと言ってたから
松たか子さんと結婚すべきだな
418エリート街道さん:2005/04/11(月) 00:17:07 ID:LqBo/RXD
矢部は甲子園大不合格
419エリート街道さん:2005/04/11(月) 04:14:18 ID:KnKrUhzN
中国から大量投票を食らって劣勢に立たされています。ぜひ投票してください

CNNで、日本の常任理事国入りの是非を投票中。
中国人とみられる組織投票で、日本が劣勢に立たされています。

YESに投票よろしく。

http://www.cnn.com/2005/WORLD/asiapcf/04/10/china.japan.protest/index.html

420エリート街道さん:2005/04/11(月) 21:46:07 ID:G+yOXslU
sage
421エリート街道さん:2005/04/11(月) 23:46:08 ID:42YF8Em7
>>419

投票フォームが見つけられない
422エリート街道さん:2005/04/12(火) 02:56:46 ID:gUueVJbB
今は明らかに人数が少ないから入りやすくなってると思います。
たぶん10年前のマーチなら今の早慶(一部除く)ってかんじでしょうか。
だって今、偏差値65あれば早慶上位狙えるでしょう?
自分は95年入試でしたが、模試偏差値65〜66(私立文系)の
河合塾成績優秀者に掲載された友人たちでも、同志社(文)や
青学(法)にしか入れませんでした。というか志望自体もそこでした。
慶応志望の人もいましたが、その人は常に66〜67あって、
それでも最終的には商学部補欠でした。
ただ、一浪すると、甲南(文)や関西(文)に落ちて
立命館(文)に受かったという人もいましたから、
めぐり合わせというか、絞り込むという執念というか、運もあるんでしょうね。
423エリート街道さん:2005/04/12(火) 11:59:48 ID:M8XTHeW1
学歴板住人は一部か二部かにすげぇこだわるけどそんなに重要な問題ですかね。
岡村さんは公務員志望だかで1年目は40単位以上取ったらしいですよ。
90年入学で95か96年頃まで籍があったらしい。
424エリート街道さん:2005/04/12(火) 17:21:11 ID:wykTgy0d
1991年度ダブル合格者の選択、週刊朝日2001年7月6日号

東北工17−26早稲田理工
東北工 9−7 慶応理工
東北理 8−5 早稲田理工
山形工 3−4 日大理工
山形工23−2 東北学院工
宇都宮農2−3 明治農
群馬工 8−4 日大理工
埼玉工 7−2 明治理工
千葉文 5−3 明治文
千葉包茎6−10明治政経
千葉包茎0−2 中央法
東外  30−34上智外
東外  16−10上智文
東外  22−22慶応文
東外  19−21ICU
横国経 3−10慶応商
信州工 2−6 理科大理工
金沢法 4−2 関大法
名大経 7−13慶応商
名大法 8−2 中央法
名工工19−5 理科大理工
滋賀経 5−1 立命経
大阪法20−0 同志社法
神戸法16−1 同志社法
阪市法 2−4 同志社法
京府文 3−4 同志社文
愛媛工 4−4 関大工
岡山法 7−1 関大法
425エリート街道さん:2005/04/12(火) 17:46:48 ID:a+ZwXJdF
ここ最近入試したのに陸橋落ち千葉の俺って・・。まぁ文系だけど。
426エリート街道さん:2005/04/12(火) 17:56:50 ID:5fkne9Sl
早大理工>東北工>慶応理工なのね
427エリート街道さん:2005/04/12(火) 18:05:35 ID:nrGx8HyH
昭和47.48年生まれは受験戦争ピークだよね
でもどうして国立蹴って私立行く人が多かったのだろうか
428エリート街道さん:2005/04/12(火) 18:11:32 ID:+yQWAlS4
>>424
93,94年あたりは更に、右側の私大群に行く奴が多かったと思う
だが、この時代でも
名大法 8−2 中央法
大阪法20−0 同志社法
神戸法16−1 同志社法
あたりは左側の国立勢が圧勝だった希ガス
右側を落ちてた奴は多かったけどな
429エリート街道さん:2005/04/12(火) 22:45:38 ID:M8XTHeW1
>>428
94年だと国立優位になってた。
例えば東北工と早稲田理工だと東北工が勝ってた。
430エリート街道さん:2005/04/12(火) 23:08:33 ID:oyo/P0B6
私大バブルっても早稲田慶應マーチは大して今と変わらない。
日東駒先大東当て伊谷が大幅ダウンしただけ
431エリート街道さん:2005/04/12(火) 23:21:11 ID:K50GESwc

>>430
地底どころか上位駅弁にも蹴られている早計が??
432エリート街道さん:2005/04/12(火) 23:38:24 ID:K6L8jYsI
バブル時代の大学選択に置いて、重要なファクターがあった。
それは「在京」かどうかということ。
地方国立を蹴って東京の私大に進む場合は、
「東京で遊びたい(いろんな経験をした)」というのがあった。

就職活動などせずとも、幾らでも一流企業から
内定がもらえる先輩たちを見てたら、そら遊びたくなる罠。
企業もバンバン採用者を増やしたのでマーチやそれ以下でも
学校名での差別が少なく、人気企業に就職できた時代でもあった。
それゆえ、私大文系の人気を押し上げる結果となった一面もあった。
433エリート街道さん:2005/04/13(水) 04:46:27 ID:PJyDImYW
>>432
>就職活動などせずとも、幾らでも一流企業から
>内定がもらえる先輩たちを見てたら、そら遊びたくなる罠。
91年以降は景気は悪くなってたよ。だから遊びたいと思ってた受験生はそう多くはなかった。
情報が欲しいと考えてる受験生が多かった。東京に上京するだけでも違う(単純にテレビ局の数だけでも地方とは大違いだし)。
>企業もバンバン採用者を増やしたのでマーチやそれ以下でも
>学校名での差別が少なく、人気企業に就職できた時代でもあった。
>それゆえ、私大文系の人気を押し上げる結果となった一面もあった。
それも違うなぁ。バブル景気が訪れなくても私大バブルは起きてたよ。
あれだけ18歳人口が多かったんだから、必然的に私大の志願率は増える。
本当に人気があったかどうかは別物。
あと、私大バブル期に入学した学生のほとんどは就職活動する時期にはバブルが崩壊していたために、
人気企業に就職できた学生は非常に少ない。
人気企業に就職できた時代 → バブル期(1987〜90年)に内定をゲットした世代
人気企業に就職でき難かった時代 → バブル崩壊後(1991年以降)に内定をゲットした世代
実情はこんなところだよ。単に内定率だけ見たって参考にならないし。私大バブル学生は見極め就職が多かった。
434エリート街道さん:2005/04/13(水) 16:36:04 ID:KYeXqFuk
バブル時代のヤクルトって若い層には巨人以上に人気があったよね
435エリート街道さん:2005/04/13(水) 16:39:18 ID:XHjR9aMK
ブンブン丸池山とか広沢や飯田とかいたからな。
ショートで5年連続30HR打ったのは池山以外はいない。
ちなみにショートで年間HR最高本数打ったのは珍プレーでおなじみの宇野勝の42本。
436エリート街道さん:2005/04/13(水) 16:46:35 ID:KYeXqFuk
古田が台頭してきたころと関根時代の頃ってどっちが人気あったっけ?
437エリート街道さん:2005/04/13(水) 16:49:32 ID:XHjR9aMK
さあ?
やまだたいちの奇跡ではヤクルトは90年代前半最も人気を博していた球団であったみたいなことは書いてあった。
そういえば古田はその時くらいにキャッチャーとしては野村についで2人目の首位打者とってましたな。
当時首位打者争いしてたのは現中日監督の落合。
438エリート街道さん:2005/04/13(水) 16:50:25 ID:KYeXqFuk
でも俺は92年は阪神応援してた
439エリート街道さん:2005/04/14(木) 02:04:39 ID:nLG+DysP
受験戦争を勝ち抜いたが就職で挫折。
大人に騙されたと思いながら8年が経ちました。
転職も出来ずに・・・
440エリート街道さん:2005/04/15(金) 20:34:40 ID:QHfMV4VQ
96以降(ゆとり教育以前)の高校生って、むかしより授業単位少ないの?
なんか、三角関数習ってないってレス見たから。
441エリート街道さん:2005/04/15(金) 20:35:40 ID:QHfMV4VQ
96ってもう、ゆとり教育だった?
442エリート街道さん:2005/04/15(金) 20:41:27 ID:PsiM1L2/
昭和40年代生まれと昭和50年代生まれで差がある気がする
443 ◆MovZLIw5xk :2005/04/15(金) 22:40:17 ID:d+FSuBqW
70年代後半から「ゆとり教育」は始まってる。
しかし、そこまでの「ゆとり教育」はいい意味で抑止が働いていたのだと思う。
90年代〜の「ゆとり教育」は学校週5日制など弊害だらけ。それまで文部省は
日教組からの学校5日制の要求をずっと跳ね除けている。
だいたい週5日制は70年代後半に日教組がもっと休みを呉れと主張し
92年に月1回をもぎとった。春、夏、冬と大量に教員の休みがあるにもかかわらず……。
アメリカから貿易摩擦問題やエコノミックアニマルと批判されていた為、
経済バブル期(80年代中期から)に内需拡大をスローガンにレジャー産業を育てようとした。
このせいで企業も週二日制を積極導入。何の因果か、資本と日教組の主張が合致し、
小中高生徒不在で日教組即ち 公 立 教 諭 の「ゆ と り」がはじまった。

それと96年からセンター試験科目がマイナーチェンジしなかったっけ?>>441
ということは93年高校入学組から教科書が易化していったのではと推測。
週休5日制、円周率およそ3、総合科?という教科書がない授業などに
踏み切った当時の文部(科学)省事務次官は、稀代の駄目次官になると思い直し転向、
その(日教組主導の)改悪に抵抗するものの
下は官僚体質の為に一度決めたことをやめず、黙々と改悪を遂行していった。で学力崩壊。
今月の文藝春秋を立ち読みしただけなので部分部分が違ってるかもしれないけど
現在の「ゆとり教育」は教員の休日増加闘争を隠すための詭弁である。
俺は私立だったので、土曜になると電車に乗る高校生の割合が激減した衝撃を憶えている。
93年入試だから月一土曜休みを目撃体験したのはたった1年だけだけどね。
「ゆとり教育」の詳細は今月の文藝春秋(文春じゃないよ、立花隆の東大論があるほう)を読んで呉れ。
444エリート街道さん:2005/04/15(金) 22:45:35 ID:b9Ux+k1c
俺は1977生まれだけどWinkは小5の終わりから小6だな。
たしか南野陽子のドラマの主題歌でブレイクしたんだった。
南野陽子は吐息でネット以前は知らないので微妙に世代じゃなくて
どうやらWink世代のようだ。
おニャン子は正直よくわからん。4年差だと結構違うもんだな。
445エリート街道さん:2005/04/15(金) 22:53:07 ID:eJsBpu5F
70年代後半のいちばん最初のゆとり教育は
高校への先送りに過ぎなかったので全体としての勉強量は変化なし。
そのゆとり教育1期生が18歳時に私大バブルを迎えたことは
皮肉な結果だね
446エリート街道さん:2005/04/15(金) 22:56:27 ID:eJsBpu5F
2002年度のゆとり教育の前
確か92年前後に学習内容が大幅に削減されたよね
あれ以降だよ 少子化も重なって学力低下が問題になったのは
447 ◆MovZLIw5xk :2005/04/15(金) 23:36:36 ID:d+FSuBqW
70年代後半の「ゆとり教育」の実施はそれ以前と比べてどれくらい
学習要綱を削減されたのだろうか?
俺は80年に小学校へ入学したので、その数年前の人が「初代ゆとり」だね。
89年大学入試組くらからかな。
448 ◆MovZLIw5xk :2005/04/15(金) 23:40:28 ID:d+FSuBqW
あれ?
俺は74年生まれ。つーことは「初代ゆとり世代」に入らないのか?
449エリート街道さん:2005/04/16(土) 00:16:28 ID:T92c4Bq+
>>447
たしか3割くらい高校に先送りになったと思う
ちなみにゆとり教育1期生は69年生まれ88年受験組〜
指導要領の大幅な変更は12年毎だったと思うが
細かい変更は2,3年ごとになされているからね

削減された分、中学の英語と数学の授業時間数が週4時間→3時間になっただけで
中身は以前と変わっていなかった筈

450エリート街道さん:2005/04/16(土) 00:18:05 ID:Ti9gUtzG
指揮系統に乱れが出てます!
現在中国側と交戦中です、指揮できる方おられましたら援軍願います!

【ニュー速VIP】中国 2ch VS 日本 2ch 【作戦会議所】Part 4
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1113570973/
451エリート街道さん:2005/04/16(土) 00:20:40 ID:QJ+u9aon
王貞治の現役時代の記憶があるのってどのあたりまで?
452エリート街道さん:2005/04/16(土) 02:26:18 ID:vVZ8JIyu
89年受験組だけど、確率・統計とかが少し削減されていた程度で
あまり内容は変わってなかったよ。
数年後からかなり削減されていると思う。
家庭科を男子も習うようになった頃からじゃない?
453エリート街道さん:2005/04/16(土) 04:21:48 ID:6d6dtTHy
>>447
学習指導要領の変更は1977年から(小・中・高全て)。
454エリート街道さん:2005/04/16(土) 05:46:57 ID:Z8RIiRb9
>>418
いや、矢部は受かっていたと思った。どっか受かっていたらしい。
455エリート街道さん:2005/04/16(土) 06:43:48 ID:knopVndd
高校の頃、生物なんかは昔に比べて授業料が増えたって当時言われた。
456エリート街道さん:2005/04/16(土) 06:48:42 ID:knopVndd
料×量○、むかしは、こんなの高校で習わなかったって。
457エリート街道さん:2005/04/17(日) 05:51:44 ID:fH8ibQk7
1990年春で覚えてるCM
山田邦子の富士重工
山田のレックス〜
4機動〜レックスにしよう〜
とかいうやつ
458エリート街道さん:2005/04/17(日) 06:02:18 ID:tS3eBanq
ここもオッサンかよ
459エリート街道さん:2005/04/18(月) 10:23:09 ID:GQ5L9l4T
スレタイからして、オジサマ主体の集いの場になるのが当然でしょうが。
460エリート街道さん:2005/04/20(水) 01:01:58 ID:QB58inrt
>>458
ある意味当然だ。バブル時代のほうが人口が多いだけでなく
相対的に学歴が高いからな。
今の偏差値60がマーチだとしたら、バブル期なら亜細亜レベルだし。
461エリート街道さん:2005/04/20(水) 01:23:19 ID:pfCrj5VI
相対的に学歴が高いって何だよw
462エリート街道さん:2005/04/20(水) 04:45:41 ID:shs/uNp8
私立学校も企業とおなじってこと
463エリート街道さん:2005/04/20(水) 04:53:40 ID:x97cJ+gC
>>461
同じ大学名だったら、バブル時代入学のほうがずっと高く評価されるという意味だろ。
そんなの社会人なら常識ジャン。
君は学生?
464エリート街道さん:2005/04/20(水) 05:01:57 ID:x97cJ+gC
>>461
偏差値60以上の大学生が、今1学年10万人いたとしたら
バブル時代はその倍はいたということ。
逆に偏差値40未満の大学生が、今は1学年20万人だとしたら
バブル時代は、1人も存在しなかったということ。
学歴の話が、バブル時代の方が盛り上がるのは当然だ。

しかも「学歴歴史」で大学卒という学歴がもっとも高かった黄金期だし。
465エリート街道さん:2005/04/20(水) 05:29:57 ID:shs/uNp8
今で言う
マーチ日当駒船大東亜帝国がだいたい偏差5のなかに並んでいたのがバブル
一部除くけど
466エリート街道さん:2005/04/20(水) 05:43:14 ID:/t/0e40y
大雑把に言うと、

今の偏差値60→昔の偏差値55相当
467エリート街道さん:2005/04/20(水) 06:19:35 ID:JakSptTZ
>>336
以前さんま御殿の視聴者のエピソード紹介で高校の時が女子大生ブームで、大学の時になって女子高生ブームになってしまい男から相手にされなかったとあったのを思い出す。
468エリート街道さん:2005/04/20(水) 09:05:56 ID:ffzyFOXA
1990年代初等でも
普通の進学校なら
マーチ関関同立進学は負け組だったよ。
469エリート街道さん:2005/04/20(水) 13:58:20 ID:HionOiJW
「普通の」って何?
地区トップ公立か有名私立高でも無い限り
上記大学群への現役合格はそんなに簡単な事では無かった思うぞ。
470エリート街道さん:2005/04/20(水) 20:07:25 ID:dF2tfWME
>>468
普通の の基準を示せ
471エリート街道さん:2005/04/20(水) 21:25:44 ID:DCqt3IPC
>>463
それって>>458に向けられた>>460のレスの「相対的に学歴が高い」
ってことの説明になってる?
472エリート街道さん:2005/04/20(水) 21:45:54 ID:2UD8Zn3Z
バブル時の赤本を見比べてみれば当時の学力だって容易に
わかると思う。昔のほうが難しいよ!
473エリート街道さん:2005/04/20(水) 22:50:33 ID:UMMflkr9
相対的に学歴が高いなんて言わずに絶対的な学力が上って言った方がよくない?
474エリート街道さん:2005/04/21(木) 16:55:48 ID:APC0vAzx
しかし経済バブル期の頃の奴で今一番得をしてるのはあえて大学に行かず
高校で大手企業や公務員の高卒枠を使って就職した奴だろうな。
1992年の高卒求人数は167万人。今の高卒求人数とは6〜7倍も違う。
しかもバブル期までは高卒男子でも都銀地銀NTTKDDなどに就職出来てたし、
地方のFランク私大に落ちた奴が国Vに受かったなんていう話もある。
475エリート街道さん:2005/04/21(木) 18:03:53 ID:GJQMjE6d
476エリート街道さん:2005/04/21(木) 18:43:16 ID:pm0aUJUw
知り合いでも、神戸市役所受かったが同志社落ちた奴いるぞ。
高卒枠、当時で既に10倍近い難関だったはず。
結局、就職辞退して大学入試浪人を選んだそうだ。
477エリート街道さん:2005/04/21(木) 22:00:22 ID:BASoMYow
>>474
進学した香具師は負け組だよな
96年は氷河期まっただ中だし、97年は山一経営破綻で内定取消騒ぎがあったし。
478エリート街道さん:2005/04/21(木) 22:06:16 ID:BASoMYow
>>467
今の30手前の世代だっけ。ちょうど大学に入る前にジュリアナ東京が閉店して女子大生ブームが終息し
大学に入ってからコギャルブームが訪れた。

この世代は旧時代と新時代の狭間にあったな。



479エリート街道さん:2005/04/22(金) 01:30:04 ID:BgKHnNuw
■ルビーの指環12週連続1位 ザ・ベストテン 1981/06/25

1位 ルビーの指環/寺尾聰
2位 長い夜/松山千春
3位 夏の扉/松田聖子
4位 ハリケーン/シャネルズ
5位 渚のラブレター/沢田研二
6位 お嫁サンバ/郷 ひろみ
7位 ブルージーンズメモリー/近藤真彦
8位 スマイル・フォー・ミー/河合奈保子
9位 シンデレラ・サマー/石川優子
10位 港・ひとり唄/五木ひろし
480エリート街道さん:2005/04/22(金) 01:48:10 ID:qwID7fis
地方駅弁でも商業や工業のバカには合格はかなり困難。
私立大だと、トップの早慶ですら、DQN高校や工業商業がたっぷり。
早慶やマーチなどの、トップ10私大を除く残り500以上の私立大学にいたっては
ほぼDQN高、商業工業の出身者 し か い な い

北見工業大などの超底辺駅弁でも、
私立を含めた全大学の中では
上位1割以上のスーパーエリートw

私立大学ってしねば?w

日当駒専ですら、何百もある私大のなかで上位20程度のスーパーエリートww
私立ってほんとゴミw

481エリート街道さん:2005/04/22(金) 01:48:32 ID:3kZhXxa/
http://www.higo.ed.jp/sh/kumakoths/sinro.htm
工業高校、商業高校は国立への推薦枠が広いでガスよ。
コレ常識

熊本工業高校進路状況

熊本大学 10人
長崎大学  8人
大分大学  7人

早稲田 1人
日大  3人
482エリート街道さん:2005/04/22(金) 04:42:25 ID:ASUq5KHI
>>474
バブル期は
中央学院大>>>>>>>>>>国家V種だったのは常識。

特に警察は、短大さえ入れない奴が行く墓場だったな。
483エリート街道さん:2005/04/22(金) 04:44:48 ID:ASUq5KHI
今ではどう見ても
国家V種>>>>>大東亜帝国になったが・・・

少子化で大卒であることの価値が下がった一方、企業の就職難
が深刻になった。
484エリート街道さん:2005/04/22(金) 06:16:32 ID:o1pO3bKU
>>479
懐かしいね。
485エリート街道さん:2005/04/22(金) 09:10:56 ID:8Fmqj/LY
マーチ関関同立は
当時から馬鹿がいくとこだったよ。
486エリート街道さん:2005/04/22(金) 17:45:55 ID:qxE2PorL
>>474
そうですよね。
91年卒だけど、
工業高校に行った友達が、
クラスで半分くらい聞いたことのある会社に行ったって言ってた。
妹(高卒就職)が93年卒だけど、このとき、もう、就職悪くなったよねって話してた。
487エリート街道さん:2005/04/23(土) 00:46:32 ID:9wNlkhfC
俺は中高一貫の私立に行ってたんだけど
高1の頃(88年)が四天王のピークなんだけど、
中2(86年)の頃は、クラスに美穂ファンが二人、南野ファン一人。
中3(87年)前半で、美穂ファン、南野ファンが急増。中3後半で唯ファン急増。
中3になってからその3人は人気が凄かった。
その頃は南野、美穂が安定してて、唯がドカンとブレイクしてトップに躍り出た印象。
「C-Girl」がベストテンに4位→3位→2位ときて、1位になった日の次の日は
学校で話が盛り上がってたよ。なんかリアルタイムでトップアイドルに登りつめる瞬間を見た感じで。

高2(89年)になると、南野ファンや唯ファンだったやつらはWinkファンに乗り換えてたりしてた奴らがいた。
美穂ファンもその頃になると二人ぐらいしかいなかった。
488エリート街道さん:2005/04/23(土) 03:25:07 ID:JipSn7iS
「セシル」も好きだなぁ。
歌詞が良かった。
489エリート街道さん:2005/04/24(日) 02:56:38 ID:6aQqsqp4
旧帝大 旧工商 旧文理 旧六医 駅弁大 私立大

東京大
京都大
――― 一橋大
大阪大 東工大
東北大 ――― ――― ――― ――― 早稲田
名古屋 神戸大 ――― ――― ――― 慶応大
九州大
北海道 ――― ――― ――― ――― 中央大
――― 阪市大 筑波大 千葉大 横国大 上智大
――― ――― 広島大 岡山大 ――― 同志社
――― ――― ――― 金沢大 ――― 立教大
――― ――― ――― 熊本大 ――― 明治大
――― ――― ――― 新潟大 ――― 立命館
――― ――― ――― ――― 信州大 法政大
――― ――― ――― ――― 滋賀大 青学大
――― ――― ――― ――― 埼玉大 関学大
――― ――― ――― 長崎大 小樽商 関西大
490エリート街道さん:2005/04/24(日) 15:10:22 ID:MWwktHlV
駅弁は当時も馬鹿がいくとこだったよ。
491エリート街道さん:2005/04/24(日) 22:34:49 ID:joMeeHcb
>>490
たしかに駅弁は(横国〜以下)人気がなかったねえ
経済的に都市部に出て行くことが出来なかった
かわいそうなやつが行くところだった
492エリート街道さん:2005/04/24(日) 23:10:01 ID:M10OPkKd
どんなデータ出しても日本では私立が国立より勝ることはない。
難関私立も所詮旧帝7大学のびり止めか 私立専願の間での話。
下らん議論やめよう!
493エリート街道さん:2005/04/24(日) 23:18:05 ID:M10OPkKd
本来、大学とは学問をする場であり、
私立大学みたいな元専門学校で現在は
就職予備校は大学ではありません。
3科目で何回も受験できるような入試方式も
めちゃくちゃです。駅弁も最高峰の筑波でさえ
4科目とか軽量入試やってるし私立と変わらない。
世の中旧帝大だけが大学です。

494エリート街道さん:2005/04/24(日) 23:23:57 ID:TUc/aZQb
お〜い、ここに関西の人いるかい?

教えてチャンですまぬが・・・
俺、トウホグ人でよくわからんのだが、当時の奈良女子大の評価について
教えてはくれまいか。

今朝、別スレで厨にからまれちゃって、どうやら同志社工作員と勘違いされて
煽られちまったんだが・・・
当時(90年前後)、俺の予備校時代にいた周りの女で、初めは私大文系専願で
その頃関西私学の中でも高偏差値だった、同志社(法)や関学(経)を志望して
たんだが、途中で自信なくしたみたいで、奈良女子に志望変更して受かった
女たちが複数いたんだけど、そんな経緯やら、彼女たちが現役時は日東駒専
産近甲龍レベルの大学しか受かってなかったことなどから、俺てっきり、上の
同志社なり関学なりの方が当時の入試レベルが高かったとずっと思い込んでて、
俺の時代の感覚では〜みたいなことカキコしたら、工作員だと思われて煽られち
まったw

やっぱり俺の思い違いだったんかいな?関西人じゃないし、お茶は知ってても、
奈良女子なんて知らんかったしさw
あ、うざかったらスルーしてくれ。
495エリート街道さん:2005/04/24(日) 23:48:30 ID:joMeeHcb
奈良女は普通に難しかったよ
お茶ほどレベルは高くはなかったがトップ層は京大レベルだったからね
ただ昭和時代ほどは価値はなかったけどね
私大でも神戸女学院や京女、同女(短大も含む)もバカでは入れなかった
496エリート街道さん:2005/04/24(日) 23:52:21 ID:joMeeHcb
神戸女学院で関学並、同女京女の4大で甲龍並
同左短大で京産並(近大と甲龍の中間)ってところだったか。
奈良女は国立ということも合って神戸女学院よりずっと上だった筈

497エリート街道さん:2005/04/25(月) 00:38:24 ID:G5zLsEfn
>>495>>496
サンクス。
じゃ、奈良女子大の併願先って同志社や関学だったの?
俺は早稲田落ちの東北大文系で、併願先で受かったのもマーチや日東駒専
だったから、ちょっと意外。奈良女子ってトンペレベルだったっけか?
まぁ、ありがとね。
498エリート街道さん:2005/04/25(月) 00:56:00 ID:AcfiKipj
>>497
国私併願になると合格できる私大はガクット落ちたのでは?

でも女子大はバブルの影響をあまり受けていなかったし
昭和時代ほどではないがまだ人気も衰えてなかった
現役志向も強く国立一本というのが多かったから
少数精鋭の争いになっていたと思う
499訂正:2005/04/25(月) 00:57:17 ID:AcfiKipj
でも女子大はバブルの影響をあまり受けていなかった反面
昭和時代ほどではないがまだ人気も衰えてなかった
500エリート街道さん:2005/04/25(月) 01:20:58 ID:E3s4Q560
>>497
おい、騙されるなw
奈良女なんか金沢や岡山とどっこいか、ちょい下くらい
当時、同志社や関学を併願して受かる子はごく一部のトップ層だけ
今でも同志社・関学あたりを当然に受かるレベルじゃないだろ
本当にこの板は国立を崇める傾向があるな・・・
ごく一部のW合格者の国立選んでる例をあげて、その国立行ってる奴のほとんどが
当然にその蹴られた私立受かるような主張してるところもおかしい
501エリート街道さん:2005/04/25(月) 02:23:33 ID:vRzdhWen
>>493
旧帝の学部でも旧制専門学校だったところは結構あるよ
医専とかじゃなくても
502エリート街道さん:2005/04/25(月) 08:50:45 ID:upZ0tIZc
マーチ関関同立の存在の軽さ、安っぽさは当時から変わらない。
日本の入試制度のシステム上
国立早慶上智にいけなかったやつ
落ちたやつしか進学しないようになってるんだから
私大バブルだろうと負け組の進学先という
意識は変わらなかった。
503エリート街道さん:2005/04/25(月) 10:05:06 ID:0oVDyNTP
同志社は、上智くらいのレベルない?
関西だからってことで、敬遠してたけど。
504エリート街道さん:2005/04/25(月) 11:27:28 ID:UqZOM5+l
池山と古田どっちが人気あった?
505エリート街道さん:2005/04/25(月) 13:59:09 ID:0ucOBjCU
>502
そりゃ灯台鏡台合格者からすれば、マーチなんざ負け組、という見方になるのかもしれんが、大半の受験生にとってはマーチ間間同率でもかなり難しかったと思うぞ。
実際、総計無理or落ちの奴で占められることになっただろうが、紙一重で落ちていった奴の人数も半端じゃなかった。
506エリート街道さん:2005/04/25(月) 14:04:45 ID:M/YB7JNX
>>502
>落ちたやつしか進学しないようになってるんだから
合格者の偏差値と入学者の偏差値に最も大きな隔たりがあるのがマーチや関関同立。
更に偏差値の高さも自分らの実績だと勘違いしてるのもマーチや関関同立の学生。
早慶や国立の学生の滑り止めによるかさ上げだということに気づいてない連中が多すぎ。

>>503
それはないね。せいぜい立教クラス。
関西のトップ層が併願で同志社を受験するから偏差値が異様に高く見えるだけ。
507エリート街道さん:2005/04/25(月) 14:06:58 ID:M/YB7JNX
>>505
マーチや関関同立は上位層と下位層とでは全然違う。
特に法政や立命館あたりだと日東駒専の学生よりも劣るような学生もイパーイいる。
508エリート街道さん:2005/04/25(月) 14:21:29 ID:hySrQL5p
>>500
遅れたけど、ありがとね。
>>506
君は、私大バブルの何年に受験したんだい?
509エリート街道さん:2005/04/25(月) 14:21:36 ID:0ucOBjCU
>507
それは当時も?今はそうみたいだけど。
上位層による偏差値のかさ上げがあるのは事実。しかし、そのために難易度からあきらかにかけ離れた受験生は、そもそも合格すらできなかったわけだが。
510エリート街道さん :2005/04/25(月) 20:39:44 ID:6telFPNz
ナンノ復活!南野陽子14年ぶりの甘い歌声

女優、南野陽子(37)が14年ぶりに歌手“復帰”することが24日、分かった。
6月22日にデビュー20周年記念のCD&DVDボックス「NANNO BOX」を発売。
その中の収録曲として、14年ぶりの新曲「最終(ラスト)オーダー」をレコーディングした。
あどけなさが残る甘い歌声は当時のままで、久しぶりに歌った南野は「とっても新鮮でした」と
刺激を受けた様子。ライブステージ復活も期待大?

歌手ナンノが帰ってくる。
切ないメロディーに乗せて、ウイスパーボイスが響き渡る。あどけなさの残る甘い歌声は
当時のまま。アイドル歌手だった昭和60年代に、タイムスリップしたかのようだ。
新曲は平成3年の「夏のおバカさん」以来、実に14年ぶり。20周年を迎えるにあたり、
ただ過去の作品集を発売するのではなく、変わらず応援してくれるファンの気持ちに
こたえようと、自ら作詞して歌った。14年ぶりにマイクに向かった南野は
「歌っていたころは青春そのものでした。年月はたったけど、今回向き合う作業は新鮮でした」と、
青春時代を思いだしながらレコーディングを満喫したという。

同曲はデビュー20周年記念日の前日、6月22日発売の「NANNO BOX」
(ソニーミュージック、税込2万3000円)にシングルCDとして封入される。ほかに、これまで
発売したアルバム9枚、アルバム未収録のシングルA面とサントラ盤などを集めた
特別編集の1枚、B面集の1枚が収められ、新曲シングルと合わせて12枚のCDからなる。
歌詞カードは、南野が全曲解説文を綴るこだわりようだ。

tp://www.sanspo.com/geino/top/gt200504/gt2005042501.html

南野陽子
tp://www.sonymusic.co.jp/Music/Arch/MH/YokoMinamino/index.html
tp://dir.yahoo.co.jp/Talent/32/W93-2894.html
511エリート街道さん:2005/04/25(月) 20:56:31 ID:L0NCmb+I
>>374
バブルの頃は両方受かった場合、一橋VS早稲田VS慶応は、3:4:3の比率と認識しているが
512エリート街道さん:2005/04/25(月) 21:00:18 ID:L0NCmb+I
バブルの頃は、

旧帝大 旧工商 旧文理 旧六医 駅弁大 私立大

東京大
京都大
                           早稲田慶応大

――― 一橋大                  上智大
大阪大 東工大                  
東北大 ――― ――― ――― ――― 明治大 同志社 立教大
名古屋 神戸大 ――― ――― ――― 中央大青学大
九州大                        立命館法政大関学大
北海道 ――― ――― ――― ――― 
――― 阪市大 筑波大 千葉大 横国大 
――― ――― 広島大 岡山大 ――― 
――― ――― ――― 金沢大 ――― 
――― ――― ――― 熊本大 ――― 
――― ――― ――― 新潟大 ――― 
――― ――― ――― ――― 信州大 
――― ――― ――― ――― 滋賀大 
――― ――― ――― ――― 埼玉大 
――― ――― ――― 長崎大 小樽商 

        だろ
513エリート街道さん:2005/04/25(月) 21:57:00 ID:AcfiKipj
>>500
確かに奈良女のレベルは岡山広島クラスだったと思うが
現役が大半だったことと安全圏狙いが多かったことを
ワンランクあげて考えるのが妥当
といっても私立を併願したところで
関大や立命に引っかかれば御の字ってところだったかね
514エリート街道さん:2005/04/25(月) 22:49:00 ID:TKVQzcOx
社学はこのレベルで数十年、このイメージを覆すには今のレベルを数十年
維持する必要がある。

1980年度 法・経・商系 河合塾

60.0 中央法、青学経済、学習院法経、立教経済
57.5 青学法経営、立教法、明治法、南山法
55.0 明治政商経営、法政法経済社会、成蹊法経、成城法経
52.5 ★早稲田社学、法政経営、中央商経済、明学法経社会、国学院法経済
     独協外、専修経済法、西南学院法経済
50.0 日大法、武蔵経済、駒沢経済、専修商経営、神奈川外、南山経済経営
     西南学院商
515エリート街道さん:2005/04/25(月) 22:54:36 ID:Ug8FIqO5
>>514
法・経・商系なのに獨協外?
516エリート街道さん:2005/04/26(火) 00:13:27 ID:Pl0H8zL4
>>511
それはない。
一橋90、早稲田5、慶應5くらい。
今は一橋97くらいか。
517エリート街道さん:2005/04/26(火) 01:01:12 ID:m9P0RyFE
煽りスレだろうが、「明治駒澤」スレがやたらあるね。私大バブルの頃は
明治もそんなに簡単に入れなかったと思うけど、今では駒沢と同レベルなの?
と言うか、他に何か意図する策略?があるのかな?
518エリート街道さん:2005/04/26(火) 01:13:33 ID:XzQtFxD1
>>513
女子のみの大学ということだけでも、本来の評価や他大との比較が難しい
のに、
>現役が大半だったことと安全圏狙いが多かったことを
ワンランクあげて考えるのが妥当
だと。ずうずうしいのにもほどがある。
きっと奈良女子の0Gなんだろうが、お前が格下に見ている広島や岡山に失礼。
519エリート街道さん:2005/04/26(火) 07:27:54 ID:3QkFdASl
>>516
両方合格した場合、一橋社会VS慶応経済VS早稲田政経は、1:4:5だろ
520エリート街道さん:2005/04/26(火) 10:32:29 ID:0K9EEQqi
>>14
懐かしいなぁ〜。
521エリート街道さん:2005/04/26(火) 23:14:05 ID:/wlshdsW
宇宙刑事ギャバン
522エリート街道さん:2005/04/26(火) 23:25:22 ID:oTKJ5EcZ
早稲田政経行ったやつが一ツ橋も受かったとか吠えてたんだけど
サンデー毎日(東大京大一橋東工大阪大神戸大の合格者は当時氏名と高校名
が掲載されたよね)見たら名前載ってなくてみんなに馬鹿にされてたなあ。
ほら吹くなって。
しかもそいつは高校数学すらまともに出来ない私大文系クラスだった。
523エリート街道さん :2005/04/27(水) 00:59:09 ID:Bxz2fvt8
「写真集ベスト50」(ヌード写真集以外を抽出)
順位 部数 タレント
*8. 46.8(平均23.4) 広末涼子 H+R
10. 43 南野陽子
13. 35 宮沢りえ
15. 33 おニャン子 ごっこ
16. 31 鈴木あみ
17. 30 おニャン子 ぜ〜んぶ
23. 26 広末涼子 No Make
25. 25 キャンディーズ
21. 28(平均14) モーニング娘。 RED+GREEN
25. 25 薬師丸ひろこ
25. 25 SPEED YES
34. 20 後藤真希
39. 18.5 Wink
40. 18 工藤静香
40. 18 安室奈美恵
40. 18 SPEED RUNS
50. 16.5 松田聖子
50. 16.5 鈴木保奈美

↑これって実質的にはナンノが1位ってことだよね。
524エリート街道さん:2005/04/27(水) 10:47:08 ID:w5O4E+1Y
一橋と早慶にW合格したら、
一橋90、早稲田8、慶應2くらいで当然ながら一橋を選択する者が圧倒的に多かったよ
ただ当時は一橋よりも早稲田(特にセーケー)の方が威光があったな
525エリート街道さん:2005/04/27(水) 16:45:36 ID:2mVjrDAz
>>523
ナンノすげえええぇ
さすがナンノ姫!
526エリート街道さん:2005/04/27(水) 17:28:30 ID:g0+Dvfvm
>>524
同意。なんか早稲田政経には、オーラがあったのは事実だな。
527エリート街道さん:2005/04/27(水) 17:54:16 ID:g6jY/bYm
早稲田の政経だか何だかしらねえが
バブラーだって70年代の価値観押し付けられたらむかつくだろ
だから今の世代に昔の価値観押し付けんなよ
528エリート街道さん:2005/04/27(水) 18:01:30 ID:evcfE3ug
つーか、俺も団塊ジュニア世代で、最も受験生が多い世代だったが、
当時は当然早慶>地帝という価値観だったよ。俺も早稲田行ったし。

でも今は国立バブルだから、俺が仮に今の時代の受験生なら、早計が物足りず一橋受けるかもしれない。
当時俺と同様に早計現役で受かったような奴らも、今だったら多分一橋や地帝受けるんだろうね。

要はいつの時代にその大学に受かったかが重要なんであって、仮に今の価値観が地帝>早計としても、
30代の奴らの早計>地帝という序列は変わらない。
529エリート街道さん:2005/04/27(水) 18:05:27 ID:g6jY/bYm
>>528
ずばり何年受験?
530エリート街道さん:2005/04/27(水) 18:08:33 ID:g6jY/bYm
俺の認識だとさ、
早稲田政経(法商でもいいけど)と名大経済、阪大経済
で早稲田選ぶのはまあいいとして
学歴的には早稲田政経=阪大経済=名大経済
だと思うんだよな。
それを早稲田>>>阪大>>名大
みたいに言われると何か違うんじゃねーの?と思うんだよね。
531エリート街道さん:2005/04/27(水) 18:15:24 ID:evcfE3ug
>>529
93年
532エリート街道さん:2005/04/27(水) 19:29:16 ID:iG8E2u99
>527
押しつけてはないんじゃない?
>530で君自身も言ってるじゃない。君は君の認識を押しつけてるという感覚はないだろ?
当時は地底より総計、といった認識の人も多かったというだけなんじゃないかな。
533早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2005/04/27(水) 20:21:12 ID:dDQaQNAb
早稲田政経は、今も昔も日本一だよ。
受験偏差値にとらわれた馬鹿だけが、
国立になんか行くんだ。まあ実社会に出て、
思い知らされることになるんだがなw
534エリート街道さん:2005/04/27(水) 22:20:24 ID:0Jf9EyKW
当時は東大>一橋>総計=地底くらいになってたからな。
今は東大>一橋>>地底>総計なんだろ?
535エリート街道さん :2005/04/27(水) 22:24:20 ID:Bxz2fvt8
藤子不二雄ランド
エスパー魔美
536エリート街道さん:2005/04/27(水) 22:25:29 ID:evcfE3ug
>>534
当時は地帝より早計の方が確実に上

早計上位学部は一橋と同格ぐらいだった
537エリート街道さん:2005/04/27(水) 22:25:35 ID:GQM8bWqa
折れの知人の男は強大落ちwせいけー

折れの会社(DQN会社)の後輩には、w大せいけー卒の女がいる
538エリート街道さん:2005/04/27(水) 22:26:00 ID:5rUbFLo5
NTT・電力・JR以外の大手企業の就職考えるなら地底は行くべきではないがな。
539エリート街道さん:2005/04/27(水) 22:29:47 ID:0CWChfal
一番早稲田政経の偏差値が高くなったころでも、
慶應経済に4割くらいは流れていたはず。

長期的にみると、早稲田政経も新興勢力。
昭和40年頃までは、慶應経済が圧勝していた。
540エリート街道さん:2005/04/27(水) 22:44:42 ID:kQeEry5H
私大洗顔は旧帝どころか駅弁だって入れなかったろ?
逆に旧帝や一橋レベルじゃ早稲田は到底無理

東大落ち→慶応・早稲田の経済。
リンクしてるのはここだけ。京大と理系はシラネ
541エリート街道さん:2005/04/27(水) 22:52:22 ID:0CWChfal
>>540
私大洗顔は旧帝どころか駅弁だって入れなかったろ? これは正しい。
逆に旧帝や一橋レベルじゃ早稲田は到底無理  一橋レベルなら対策なしでも
早稲田に半分程度は受かる。地底は落ちるほうが多い。早稲田より慶應のほうが
受かりやすいし、両方受かれば慶應を優先させるのが国立受験者の鉄則。
542エリート街道さん:2005/04/27(水) 22:55:39 ID:0Jf9EyKW
>>540
「旧帝や一橋レベルじゃ早稲田は到底無理」は国立受験を知らない人間の妄想だな。
バブル期の話だが現役のとき東大×、一橋×、慶応経済○、早稲田政経○
だった。もちろん総計は数学受験。結局翌年東大行ったけどね。
543エリート街道さん:2005/04/27(水) 23:16:25 ID:kQeEry5H
あのころ東大と一橋って併願できたっけ?
544エリート街道さん:2005/04/27(水) 23:17:42 ID:VlVUhiNE
前期後期は90年くらいから。
545エリート街道さん:2005/04/27(水) 23:25:20 ID:gjHQAng9
当時は私大洗顔のツワモノがかなり居たから数学受験組はかなり有利だったな
だから、ワセ法と東大・京大・一橋受かった奴は欠点がないと言える
ワセ法は数学使えないから早稲田命の私大洗顔組トップ層と社会で戦って勝利してるわけだし
で、国立では数学が加わっても受かってるわけだしな

>>542
当時、早稲田×、一橋○、は腐るほど居たぞ
尤も両方受かればほとんどが一橋行ったけどな
地底とだと微妙だが
546エリート街道さん:2005/04/27(水) 23:31:57 ID:JslS9Cb9
>一橋と政経にW合格したら

両方受かったやつってごく僅かだから議論しても仕方が無いw

マーチ上位以上なら洗顔でも3教科については東大京大合格者並だったんだからさ
当時の地底以上は数学がかなりできないとどうしようもなかった(合否は数学の出来次第)ので
数学が苦手でなくてもあえて3教科に絞ったやつが多かった
ただそれだけのこと。
547エリート街道さん:2005/04/27(水) 23:32:50 ID:kQeEry5H
早稲田×東大○も多かった。
っていうか現役ならそれが普通。
要求される能力が違うってだけだが。

慶応法も数学使えなかったぞ。
一橋を東大・京大と同列で論じるのは変だろ?
数学の問題レベルが全然違ったぞ。早慶経済の問題よりははるかに難しいが
548エリート街道さん:2005/04/27(水) 23:35:59 ID:MZT7hUWE
>>545
殆どが一橋を選択してた?はあ?
実際に
一橋社会商経済蹴り早稲田政経や慶応経済知ってるだけで100人以上はいるね。
一橋マンセーの奴らしかいないのかこのスレは。
1990年代前半から96年くらいまでは早慶>一橋という価値観は不変だろ。
549エリート街道さん:2005/04/27(水) 23:37:06 ID:JslS9Cb9
科目別にいえば
英語はマーチ以上のほうが難しかった
数学は地底以上
国語はワセを除き若干地底かな?

地底以上狙いが数学に時間をかけている間に
私大洗顔者は英語と社会に力を入れていただけだよ
550エリート街道さん:2005/04/27(水) 23:44:04 ID:kQeEry5H
>>548
そうだな、普通東大か落ちて早慶かの選択だよな。
一橋は眼中にないやつが多かった。

一橋は全てにおいて東大の下ってことだからな。
551エリート街道さん:2005/04/27(水) 23:47:15 ID:MZT7hUWE
>>550
俺の知る限り東大早稲田慶応の併願はほぼ早稲田慶応にダブル合格してたが
一橋は、早稲田政経慶応経済との併願で一橋しか受からん奴が殆どだ。
552エリート街道さん:2005/04/27(水) 23:49:22 ID:VlVUhiNE
ダブル合格時の選択、一橋経済VS早稲田政経
94年75%−25%       99年100%−0%   
03年100%−0%       04年100%−0%

ダブル合格時の選択、一橋法VS早稲田法
94年100%−0%       99年97.6%−2.4%  
03年100%−0%       04年96.2%−3.8%

ダブル合格時の選択、東北法VS早稲田法
94年データ無し         99年66,7%−33.3%  
03年77.8%−22.2%   04年54.5%−45.5%

ダブル合格時の選択、一橋経済VS慶応経済
94年83.9%−16.1%   99年98,3%−1.7%  
03年96.0%−4.0%    04年100%−0%

ダブル合格時の選択、一橋法VS慶応法
94年100%−0%       99年87.9%−12.1%  
03年96.8%−3.2%    04年97.2%−2.8%
553エリート街道さん:2005/04/27(水) 23:52:44 ID:MZT7hUWE
>>552
ソースが無いところに説得力なし。アホ
554エリート街道さん:2005/04/27(水) 23:53:03 ID:kQeEry5H
一橋は受験してる時点でダメダメだろ。
企業が一番好むのが一橋卒ってのもうなずける。

最初から二番手に甘んじる→使いやすい
555エリート街道さん:2005/04/27(水) 23:55:38 ID:g0+Dvfvm
まあ最初から東大諦めている訳だしね。
駄目駄目とは思わんが、大器じゃないイメージは少なくても
持たれてしまうね。

556エリート街道さん:2005/04/27(水) 23:57:01 ID:VlVUhiNE
>>553 一応、サンデー毎日2004年6月20日号、96ページ目ね。
駿台のデータだそうだ。
557エリート街道さん:2005/04/27(水) 23:57:17 ID:kQeEry5H
そうだなダメダメは言い過ぎだった。
一橋のやつスマン
558エリート街道さん:2005/04/27(水) 23:58:38 ID:MZT7hUWE
>>554
企業でも社長や副社長は少ないからな、平の取締役止まりが殆ど。
559エリート街道さん:2005/04/28(木) 00:00:43 ID:gjHQAng9
>>548
一橋蹴り総計100人はデカイこと言いすぎだろ
一橋が眼中にない東大特攻落ち総計は置いといて、一橋と総計W合格の奴は
ほとんどが一橋行ってる
ただ、それを以って、一橋>総計とは言わないけどな
俺も当時W合格したなら総計行ってたし(そんな学力なかったが・・・orz)
当時は、今みたいに国立だからいい私立だから悪いなんて言ってる奴は居なかったな
国立だろうが私立だろうが、いいもんはいいし、クソはクソ
560エリート街道さん:2005/04/28(木) 00:09:47 ID:gsciNbRs
バブルの頃は、

旧帝大 旧工商 旧文理 旧六医 駅弁大 私立大

東京大
京都大
                           早稲田慶応大

――― 一橋大                  上智大
大阪大 東工大                  
東北大 ――― ――― ――― ――― 明治大 同志社 立教大
名古屋 神戸大 ――― ――― ――― 中央大青学大
九州大                        立命館法政大関学大
北海道 ――― ――― ――― ――― 
――― 阪市大 筑波大 千葉大 横国大 
――― ――― 広島大 岡山大 ――― 
――― ――― ――― 金沢大 ――― 
――― ――― ――― 熊本大 ――― 
――― ――― ――― 新潟大 ――― 
――― ――― ――― ――― 信州大 
――― ――― ――― ――― 滋賀大 
561エリート街道さん:2005/04/28(木) 00:10:06 ID:h+vNWuyC
まとめんなよw

ただ社会に出て思うことは
東大文一と早稲田政経(私大専願)は特殊能力持ってるってこと。
その他はまあ凡人だな。
562エリート街道さん:2005/04/28(木) 00:12:50 ID:9vD02eOX
東京圏以外の地域だったが、国立マンセーだったぞ。
90年入試で、1や2浪を含めて早稲田政経、法が5〜6人いたが、
馬鹿、というのがそいつらの評価だった。洗顔だしな。数学は0点取るような
人達ばかりだよ。

ただ、友人で明治文(史学?)落ち地底文という奴がいて、自分の分野では明治が
良くて、是非行きたかった、とか言っていたのは覚えてる。
563エリート街道さん:2005/04/28(木) 00:20:54 ID:h+vNWuyC
早稲田政経の洗顔は数学0点でも侮れないぞ
564エリート街道さん:2005/04/28(木) 00:24:19 ID:pc5f4O22
ダブル合格を果たして、一橋蹴って総計にいくメリットって例えば何がある?
565エリート街道さん:2005/04/28(木) 00:35:04 ID:ZIWUCpcx
>>562
お前の高校は数学0点でも卒業できるのかよ。いい加減な高校だな。
566エリート街道さん:2005/04/28(木) 00:38:23 ID:h+vNWuyC
>>565
明治のバカだよ、ほっとこう。
567エリート街道さん:2005/04/28(木) 00:40:04 ID:h+vNWuyC
>>564
一橋に行くメリットがわからん
568エリート街道さん:2005/04/28(木) 00:44:35 ID:9vD02eOX
>>565
公立校だからか、留年無いし。
第一、定期テストの平均点が100点満点で20点とか。
10点くらいの時もあるし、30点くらいの時もある。当然、0点続出。

0点取るような奴は、打ちのめされて私文に行くのさ。
自分の出身校では、上位〜中位駅弁クラスと同格の知性を持った奴等
が早慶に進学しており、早慶で20人以上入っていたが、今は
国立人気なのか、早慶進学者は激減している。
569エリート街道さん:2005/04/28(木) 00:47:57 ID:47HGbwBd
>>564
ただの好みだよ
当時は就職の強さもステータスの高さも似たようなもんだったし
いや寧ろ、総計のほうが少し高いくらいだったかも
5教科やったのに総計に行くことを惜しく思った奴は一橋選んだだろうけど
まあ、惜しく思った奴が大多数なんだが
570エリート街道さん:2005/04/28(木) 01:15:00 ID:RwfRDjOo
当時は私立専願といえども今ほどバカにはされてなかったな。早稲田行きてーと心底思ってる奴もわんさかいたし。
3教科とはいえ模試で偏差値70前後コンスタントに取り続けるのは大変だよ。
>546の言ってるようなマーチ上位なら〜ってのも十分ありえる話だったと思う。
つうか3教科でも偏差値70前後取るような人はすごいと思うんだがね。5教科偏差値58とかの人が3教科に絞ったから取れるか、といったらそんな単純なもんじゃないと思うし。今は後者の方が評価されるようだけどね。
571エリート街道さん:2005/04/28(木) 01:43:54 ID:QWtLKMQx
>>570
俺、オサーンだから当時は私立も難しかったのを覚えてます。偏差値70
でも、早稲田/政経あたりは五分五分、くらいの感じだったかな。
最近のランキング表を見ましたが、相対的に私大は易化傾向ですかね?
学部の序列は、それほど変わっていないようだけど。そんな中で早稲田/社学
は上昇してますね。自分の受験した頃は、明治/法・政経あたりと同じくらい
だったと思う。今じゃ早稲田/商・教育に近いですね。だから学歴板で煽られ
てるのかな?
572エリート街道さん:2005/04/28(木) 01:45:52 ID:yCHmlD27
慶応義塾と横浜国立どっちがカッコよかった?
清原和博と原辰徳どっちがカッコよかった?
573エリート街道さん:2005/04/28(木) 03:12:33 ID:00Bt9A+T
>>570
まあ洗顔でも早慶までならOKという雰囲気かな。当時はマーチ洗顔でも
厳しかったからね。
574エリート街道さん:2005/04/28(木) 03:20:37 ID:t+Ytaxyg
>>572
お答えします!


慶応義塾と横浜国立を比較するのは間違いです
慶応義塾と一橋、あるいは明治と横浜国立を比較すべきだと思います

清原和博と原辰徳を比較するのは間違いです
フェラーリを乗り回してたキヨマーと、巨人OBにブツブツ言われてた平凡な強打者と
どっちが格好いいか?言わずもがな


575エリート街道さん:2005/04/28(木) 04:56:07 ID:1A4mEFs7
【92年度代ゼミ偏差値・経済系・私立】

68 早稲田政経
67 慶応経済、上智経済経営
66 慶応商、早稲田商
65 青学国際政経国際経済、ICU教養、上智経済経営
64 学習院経済、明治政経、同志社経済・商
63 明治商、立教経済、早稲田社学、立命館国際関係、関学経済
62 青学経済、中央経済、法政経営、南山経済、関学商
61 青学経営、成蹊経済、成城経済、中央商、法政経済、明治経営、南山経営、立命館経済・産社、関大経済
60 明学経済、立命館経営、関大商
59 日大経済、法政社会応用経済、武蔵経済、甲南経済・経営、西南学院経済
58 駒沢経済、神奈川経営、流通科学商、西南学院商
57 独協経済、専修経済、日大商、大東文化経済、神奈川経済、愛知経済・経営、京産経済・経営、龍谷経済・経営、近畿商経
56 国学院経済、駒沢経営、専修経営・商、東洋経営、日大商、名城商、大阪経済経済・経営
55 亜細亜経済、東海政経経済、東京経済経済・経営、東洋経営、名城商、神戸学院経済、福岡経済
54 亜細亜経営、東洋経済、愛知学院経営、桃山学院経済、広島修道商、福岡経済・商
53 関東学院経済・経営
51 国士舘政経
50 帝京経済、明星経済 
49 拓殖経済
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
576エリート街道さん:2005/04/28(木) 09:01:40 ID:BnNWShDT
>>440-453
1983年生まれ、2002年大学受験で現在早稲田法4年在学中ですが、普通に三角関数も学習しました。
また、2002年学習指導要領(高校では2003年から導入)でも三角関数は削除されていません。

>>443のセンター試験科目のマイナーチェンジは恐らく97年入試ではないでしょうか?
その時代の受験生ではなかったし、センター試験の過去問はほとんどやらなかったのでよくわかりませんが、
東大の文系数学の過去問を遡ると、1996年より前になると行列や積分の体積への応用といった、
現在の文系数学では学習しない内容の出題が見られます。
1997年の過去問に「問題は新・旧課程とも共通」との但書があるので、恐らく97年だと思います。
577エリート街道さん:2005/04/28(木) 09:31:13 ID:L50lwTZ4
>>548
→「一橋社会商経済蹴り早稲田政経や慶応経済知ってるだけで100人以上はいるね。」
10人以上いるって言っても嘘だと思われるぞ。
578エリート街道さん:2005/04/28(木) 14:35:53 ID:4398IoPv
旧帝大 旧工商 旧文理 旧六医 駅弁大 私立大

東京大
京都大
――― 一橋大 
大阪大 東工大 
東北大 ――― ――― ――― ――― 早稲田
名古屋 神戸大 ――― ――― ――― 慶應大
九州大 ――― ――― ――― ―――                      
北海道 ――― ――― ――― ――― 上智大
――― 阪市大 筑波大 千葉大 横国大 同志社
――― ――― 広島大 岡山大 ――― 立教大
――― ――― ――― 金沢大 ――― 明治大
――― ――― ――― 熊本大 ――― 中央大
――― ――― ――― 新潟大 ――― 立命館
――― ――― ――― ――― 信州大 関学大
――― ――― ――― ――― 滋賀大 青学大
――― ――― ――― ――― 埼玉大 法政大
579エリート街道さん:2005/04/28(木) 15:21:07 ID:wikLWS1m
姫のスレあったよ
tp://gazo05.chbox.jp/idol-classic/futaba.php?res=12376
580エリート街道さん:2005/04/28(木) 21:32:13 ID:nVd5yajz
>>570
経験から言って当時努力で取れたのは65迄
3教科とも70というのは神 それでもWの政経や法は50/50だったんだからさ

W一文なんて国語偏重入試だったから
国語は3年間学年トップで模試の偏差値75以上
数学は赤点だらけで温情で進級させてもらったというやつの巣窟だったねw
581エリート街道さん:2005/04/28(木) 22:20:57 ID:ziY/At19
低学歴の話ですまぬが・・・

1991年度入試
英65 国59 世68 総合64(代ゼミ・河合)
で、結局日大(法)の俺は当時の感覚では妥当な結果だと思ってます。
受験勉強もほぼ高3の夏休み明けからだったし、所詮馬鹿な俺の頭では
現役ではこの程度だったな。
582エリート街道さん:2005/04/28(木) 22:32:13 ID:/CZx1C9a
'95年東大理一入学だが、この頃までは私大バブル期なのか? 
まあ、確かに受験人口は多かったよな。
583エリート街道さん:2005/04/28(木) 22:32:15 ID:L50lwTZ4
>>581
そんな君でも今なら早稲田法に入れるんだろうな。
なんかをさくっと蹴ってさ。
584エリート街道さん:2005/04/28(木) 22:32:21 ID:EIoBNES0
                                       /"~~~~i.i~~~~~'ヽ
                                  _,。_-,',ニ~r.ュ,~..~,~ニ',ュ。、..,,,,___
                            _,.。-,・。ニ-―'''''''''''"""""~~~~"""'''''''''=~、'、
                           ,.'r',"~    ┌――'i''i'''''''''''i.        l i l
                            i.i.l.        └――'‐'―‐''''         l |.|
                    ,。--┬―.、 l.l.l---――――'''''''''''''''''''''''''~~~~~~~~~~~l |.|
                       i .   l.l.l i ;        i.i        i.  i. . . .l |.|
          _,,,,,,,,.         .    ', . ___,,..l.l.l          i.i        i..ヽ=@=/ .l |.|
           i    .     _,,,, ,。-i'.'~,.。。!-l.l.l          i.!     . . . . i(@∀@)l |.|
          _',...._...。--.ュrニ!~。.-‐''i'''~.o _._.l.l.l     _ _ _ _ _ _ ,, ,, ,,i~, , , 。.。 。。.-__-,,,,l |.|
    _,,.。-r‐_'_r,'。。..‐r‐'''。~~ i ._.,,,,。。-.|iiilll.lll||||ll.l.!ニニニ。---―――‐'''''''''''''''''''''''""""""~. |.|
  ,-‐'‐''''ニi ,,.,,.l。。-.- |iiiii|ll||||l|l|||||ll||ll||l|l||l||ll||l||.l.l。。。..------―――‐'''''''''''''''''''''''"""""|.|
  |iiiiii|illll||||||||||||||||||ll|.|||ll||l||l|||l|||||ll||ll||l|l||l||ll||l||.l.l 51001                       |.|
  |llllll|l!!!!!!|!!!!!!!|||!|!|!!||'|''||'||''|||'||'||''||~||.||| ||..||.||.l.l                           ____|.|
  ||||.||||.|.|.||.|.|.|.|||.||.|||||.| ||.||..|||.||.||..|| ||.|.|| ||..||.||.l.l,,....。。。。。、               r"" ̄   .|.|
  'r--l---!--- !。。。。。キ。。。。,,,,キ,,,,,,,,,,,,,_キ__________l !.      !. ,.-,----―――,‐、. !   __,,,,ノノ
585エリート街道さん:2005/04/28(木) 22:59:51 ID:ZIWUCpcx
>>568
ああやはりおまえの高校が異常なんだな。
586エリート街道さん:2005/04/29(金) 01:20:06 ID:PXcbAEBA
早稲田法は留年率高いんだけど、ダブるのは専願の連中ばっかだね。
一般教養なんて高校レベルなのに単位落とすやつのなんと多い事か。

なんでこんなバカと同じ学歴なんだ?と激しく後悔したよ。
でもできるやつは司法試験でもあっさり通ってた。
私大洗願の脳ミソってよくわかんねー
587エリート街道さん:2005/04/29(金) 15:28:00 ID:e6fPhdCC
迷わないよGENJI!
君の元へ GENJI!
乗り込んだ〜船の名は〜
ザ ウィンディー♪
588エリート街道さん:2005/04/29(金) 15:53:01 ID:JL8TeBM8
やっぱり私立文系でも数学を必須にしたほうがいいなぁ。
589エリート街道さん:2005/04/29(金) 16:05:11 ID:stmIxY8T
代ゼミ95年度入試実態ランク(95年6月発売)は
公務員人気で同志社法と中央法の偏差値が67。
同志社の法学部が67になったのは後にも先にも
95年度入試のみであったことを考慮にいれると、
経済・商学部系より法学部系の私大バブルが弾けた
のは遅かった
590エリート街道さん:2005/04/29(金) 18:17:13 ID:q0gYrSG/
>ただ、友人で明治文(史学?)落ち地底文という奴がいて、自分の分野では明治が
>良くて、是非行きたかった、とか言っていたのは覚えてる。

考古学だな多分
591エリート街道さん:2005/04/29(金) 21:09:17 ID:vZDBQKF9
>>1
私大の難易度が激しく高かったバブルってあきらかに90年すぎたことからだろ。。
86年〜89年て違うと思うぞ。これは世間一般でいう経済バブルの時期だ。
592エリート街道さん:2005/04/29(金) 21:24:53 ID:/gcoB78z
>>591
スレ全部読め
既に88〜91で決着がついている
593エリート街道さん:2005/04/29(金) 21:26:36 ID:yU7t0aIF
>>587
俺、そのアルバム昔持ってたよw
>>589
俺、その年にどっちかに入学して今公務員やってるけど、後輩がほとんど
入ってこない。今は新卒では旧帝早計上位しか公務員になれないようだ。
594エリート街道さん:2005/04/29(金) 22:13:02 ID:SPYJpWVM
あと中央法位か。バルブ時日東駒専で地上行ったのが、一番の勝ち組だな。
595エリート街道さん:2005/04/29(金) 22:54:36 ID:dbx9sKJf
俺は、88〜91より、92〜94のほうが激戦だったと思う
浪人の数も半端じゃなかった
596エリート街道さん:2005/04/29(金) 23:13:12 ID:/gcoB78z
>>595
だから…
志願者を上回る臨時定員増をしているでしょうが…
倍率は下がっているよ
ただ底辺(大東亜帝国以下)は18歳人口の増加と比例して難しかったがな
597エリート街道さん:2005/04/29(金) 23:46:57 ID:dbx9sKJf
>>596
それ考慮しても、88〜91より、92〜94のほうが激戦だったと思うんだが・・・
88〜91の偏差値ランクないからわからんが、92〜94のほうが総計マーチをはじめ
全体的に上にシフトしてると思う(倍率は度外視な)
てか、92と93のランキングはよく見るが、何故88〜91の時代のやつが出てこないんだ??
598エリート街道さん:2005/04/29(金) 23:56:15 ID:O2MTTKyg
旧帝大 旧工商 旧文理 旧六医 駅弁大 私立大

東京大
京都大
――― 一橋大 
大阪大 東工大 
東北大 ――― ――― ――― ――― 早稲田
名古屋 神戸大 ――― ――― ――― 慶應大
九州大 ――― ――― ――― ―――                      
北海道 ――― ――― ――― ――― 上智大
――― 阪市大 筑波大 千葉大 横国大 明治大 同志社
――― ――― 広島大 岡山大 ――― 立教大
――― ――― ――― 金沢大 ――― 
――― ――― ――― 熊本大 ――― 中央大
――― ――― ――― 新潟大 ――― 立命館
――― ――― ――― ――― 信州大 関学大
――― ――― ――― ――― 滋賀大 青学大
――― ――― ――― ――― 埼玉大 法政大


599エリート街道さん:2005/04/30(土) 00:05:42 ID:/gcoB78z
>>597
偏差値が上昇=難化ではないよ
受験者が増加しても底辺の裾がひろがれば上位大学の偏差値の数値はあがるからね
88〜91の偏差値表は処分して手元に無いからアレだけど
国会で問題になって大幅な臨時定員増をした92年以降
日東駒専以上の大学の倍率は確実に下がっていたし
問題傾向もある程度是正されまともになっていた記憶がある。
600エリート街道さん:2005/04/30(土) 00:05:47 ID:WWETAyMC
この世代で一番損してるのは、明治、青学、立教辺りに結構勉強して入った人かな
601エリート街道さん:2005/04/30(土) 00:08:27 ID:RWjwYIy4
80年代後半には、中山美穂・工藤静香・浅香唯・南野陽子と4大アイドルが並んでいた時代だったけれど、
ナンノ以外は皆良い意味で一癖二癖あって(敢えて言えばアダルトな魅力を湛えていた)、
いわゆるアイドルらしいアイドルはナンノだけだったように思う。
つまりこの時代になると松田聖子・岡田有希子のような正統派的売り出し方は、徐々に通用しなくなっていた。
602エリート街道さん:2005/04/30(土) 00:19:33 ID:gEiq9VWO
男でいうと
男闘呼組、カルロストシキ、オメガドライブ
安全地帯、少年隊が全盛期、地味に浜ショウと杉山貴則(?)もいた。
それらを一蹴したのが、ローラスケートの光ゲンジ。
あのころはホントに光ゲンジすげーナと思ったよ。

603エリート街道さん:2005/04/30(土) 00:23:19 ID:lrPct8oo
↑やべえこいつ頭いい
604エリート街道さん:2005/04/30(土) 00:50:50 ID:gEiq9VWO
この板の五分の一はなつかしアイドルでしょ?
605エリート街道さん:2005/04/30(土) 00:58:36 ID:mjmZTkcE
ナンノオタクどっか池
そもそもナンノでは抜けんじゃろ
606エリート街道さん:2005/04/30(土) 01:15:47 ID:3XNzvfU1
>>602
男闘呼組は光っゲンジより後じゃない?
そこにはいるのはチェッカーズかな。あと杉山清貴だよ。
>>605
まぁでも実際ナソノはすげー人気あった。
あなたはミポリソ派なのか?
607エリート街道さん:2005/04/30(土) 01:27:42 ID:gEiq9VWO
>>606
そうだっけ?
でも、男組みのメンバーの一人が
「お茶の間」に渡辺真里菜と出てたのはなんかうれしかったよ。
608エリート街道さん:2005/04/30(土) 01:37:06 ID:iQkg5szu
おいらもさぁ、学歴なんてどーでもいいと思うよ
だってさぁ、別にどーでもいいじゃん
でもさぁ、親が大学いけいけうるさいからさぁ、別にいきたくないけど、
とりあえず、慶応義塾大学法学部と早稲田大学政経学部と東京大学文科V類を受けたよ
とりあえず、全部受かったからさぁ、
とりあえず、今、東京大学教養学部文科V類1年○○組○○番に在籍してるって感じ
駒場は渋谷に近いしさぁ、 ポン木にも行き易いしさぁ
それでさぁ、学歴なんてどーでもいいじゃん
それでさぁ、高卒の何が悪いんだよ?

でも、別に今やりたいこととかなんもないからさぁ、

と  り  あ  え  ず、 「  東  大  生  」やってるって感じだよ
609エリート街道さん:2005/04/30(土) 01:37:33 ID:mjmZTkcE
>>606
おにゃんこ
ミポリンも「毎度おさがわせ」でお世話になった口だがなw
610エリート街道さん:2005/04/30(土) 14:55:31 ID:FJ+Tm5Bn
>>608
今はどうか分からんが私大バブル期なら文3蹴って政経は至極当たり前。
611エリート街道さん:2005/04/30(土) 15:21:12 ID:iQkg5szu

犬が人をかんでもニュースにならないが
人が犬をかむとニュースになる。

私大出の週刊誌ルポライターに影響受けたレアケース 
後悔先に立たず
612エリート街道さん:2005/05/01(日) 01:16:33 ID:bJHpdIsd
もう一度90〜95くらいの時の偏差値に戻すには
やっぱ早稲田と慶応の枠を今より3割以上削減しないと無理だな
613エリート街道さん:2005/05/01(日) 01:32:38 ID:a4lcqwWU
なんか最近ナンノが人気で出てきてるな
一時は中山美穂の一人勝ちだったのに
614エリート街道さん:2005/05/01(日) 12:15:28 ID:b6tYM2qk
毎度お騒がせしますにハァハァしてた奴が絶対いる筈だ
615エリート街道さん:2005/05/01(日) 21:08:16 ID:6axawA7I
社学ってこのレベルのイメージが強いんだけど

1980年度 法・経・商系 河合塾

60.0 中央法、青学経済、学習院法経、立教経済
57.5 青学法経営、立教法、明治法、南山法
55.0 明治政商経営、法政法経済社会、成蹊法経、成城法経
52.5 ★早稲田社学、法政経営、中央商経済、明学法経社会、国学院法経済
     独協外、専修経済法、西南学院法経済
50.0 日大法、武蔵経済、駒沢経済、専修商経営、神奈川外、南山経済経営
     西南学院商
616609:2005/05/01(日) 22:48:05 ID:G+wUgNUx
>>614
正真正銘、このワタシ。

今日、本屋の受験参考書のところに寄って
たまたま手に取った新課程の数学の教科書(数1、Aというやつ)をみてビックリ!
二次関数や証明など、おいらのときに中学で習った分野がそのまま載っていたぞww
617エリート街道さん:2005/05/01(日) 23:24:16 ID:a4lcqwWU
誰が一番かわいいかくらべてみよう
miporin
tp://gazo05.chbox.jp/idol-classic/futaba.php?res=12164
nanno
tp://gazo05.chbox.jp/idol-classic/futaba.php?res=12906
seiko
tp://gazo05.chbox.jp/idol-classic/futaba.php?res=11668
618エリート街道さん:2005/05/02(月) 13:53:48 ID:Hhq5x9PT
俺中山美穂のヤンキー役時代知らないんだが…
南野陽子?は興味なかったけど小5の頃クラスの女子がかわいいって騒いでた
松田聖子はスキャンダラスなイメージしかない
76年生まれ
619エリート街道さん:2005/05/02(月) 17:48:21 ID:15TBpYCp
このスレ私文の奴ばかりじゃないか。
バブルのころは理系が馬鹿にされる風潮があったんだろうな。
620エリート街道さん:2005/05/02(月) 18:03:25 ID:B5/V0+q/
>>619
駅弁文系はバカにされてる感はあったが、別に理系はバカにされてない
あ、だが、有名私大の理系学部はお荷物扱いはされてたかも
文系学部に比べて偏差値ボーダーが極端に低かったから
621エリート街道さん:2005/05/03(火) 16:51:39 ID:5TR51OIC
おニャン子オタとナンノオタは相当仲が悪かったらしい。
622エリート街道さん:2005/05/03(火) 17:06:06 ID:EE35KFxy
>>620
理系でも駅弁は馬鹿にされていた。
623エリート街道さん:2005/05/03(火) 23:51:04 ID:C9oNa5Mw


 ∩∩      僕らは、早稲田の底辺学部だ!        V∩
  (7ヌ) あはは        ハッハッハッ         (/ /
 / /       ハハハ      ∧_∧ あはははは  ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) // < 上位学部め!ヤキ入れるぞゴルァ!!
  \       /⌒   ⌒ ヽ、社学 /~⌒    ⌒ /      \_______
   |  二文  |ー、 人科  / ̄| 62.6 //`i スポ科 /
    | 57.6 | | 60.5 / (ミ   ミ)   | 58.9 |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /


624エリート街道さん:2005/05/04(水) 00:02:35 ID:wouAAqCw
>>621
そんなことないよ。
625700系のぞみ ◆7YUFZEtL7I :2005/05/04(水) 00:55:08 ID:LM0cQMvF
>>621
友人で、おニャン子・ナンノ 両方好きだった奴がいた
626エリート街道さん:2005/05/04(水) 01:05:10 ID:9c550o6w
おニャン子とナンノは微妙に時期違わない?おニャン子と同時期なのは菊池桃子・斉藤由貴でしょう。
今の若い奴にはわからんだろうがナンノはアイドルなのに貫禄すらあった。
昭和48年生まれ、一浪中央法より。
627名無し募集中。。。 :2005/05/04(水) 01:45:21 ID:wouAAqCw
>>626
おまえスケバン刑事2見たことないだろ?
628エリート街道さん:2005/05/04(水) 22:15:56 ID:lEXm2nZj
鉄仮面少女
629DTL:2005/05/05(木) 01:28:17 ID:XpU2/W3o
昔と今ってそこまで差があるか??90年前後の同志社の問題といてても国語が今よりちょっと
ムズイぐらいで他はそうでもないし合格最低点もそんなに高いとはおもわなんだ。
関学は没落してる感はいなめないな〜
630エリート街道さん:2005/05/05(木) 01:35:38 ID:4yyV5pE+
>>629
この手のスレは
マーチ関関同立とかのバカ私大卒の誇張した話ばっかりだ。
631エリート街道さん:2005/05/05(木) 01:54:45 ID:pVWOpKt6
>>629
おまえはその当時でも通用する実力があるんだろ

>>630
過去ログ見ても特に誇張してるカキコはないぞ
マジで激戦の時代だった
まあ、その時代に受験戦争を経験した奴じゃないと理解できないだろうな・・・
ここのカキコを誇張にしか見えないほど温い時代に受験生だったことを幸せに思え
ある意味、不幸だけどな
632エリート街道さん:2005/05/05(木) 02:19:22 ID:OIb3yWY/
>>629
立派だなあ 実は同志社はその国語がネックになったわけだがw
ところで英語で最低140/200以上、日本史で125/150以上、世界史で130/150以上取れた?
もし取れていなければその時点でほぼ不合格決定!!

問題の傾向や難易度は同志社もそうだけど、特に関学や関大はかなり素直な出題になっているな
変わっていなさそうなのは立命くらいかな?(なお合格最低点などは考慮してません)
633エリート街道さん:2005/05/05(木) 02:22:33 ID:OIb3yWY/
>>631
最後から2行目 うまい表現!
634エリート街道さん:2005/05/05(木) 06:04:18 ID:CPKuZ8ed
古田・清原やイチロー・松井ってバブル世代?
635DTL:2005/05/05(木) 13:51:01 ID:XpU2/W3o
>>632
英語は確か160〜180は堅くとれて日本史は7〜8割
国語が6〜7.5割ぐらいだった気がする。国語は最近の問題ならもっととれる。
何か90年かそれより前か忘れたけど昔は文法の問題があってんな〜。
関学の英語は昔のは本当に難しかった・・・
636エリート街道さん:2005/05/05(木) 15:40:42 ID:EsJlA0ml
>>620
ただし、当時から理系の偏差値50>>文系の偏差値50というイメージはあったな。
637エリート街道さん:2005/05/05(木) 18:58:55 ID:jZRjtXkB
バブル期に大東亜帝国に進学してた生徒が、
今なら明治・中央に進学できますよ
煽り抜きで
638エリート街道さん:2005/05/05(木) 19:23:46 ID:aFMJgUFZ
関西の場合、バブル期に産近甲龍に進学できた子は、
今なら同志社クラスに行けるだろう。
639エリート街道さん:2005/05/05(木) 19:24:08 ID:W+g5tyv1
その当時は大東亜でも60くらいだったかな?
早稲田の生計が75くらいで東大より上いってたの憶えてる。
東蹴りも普通だったような・・
640エリート街道さん:2005/05/06(金) 10:14:41 ID:Frzi/vZm
狙われた学園とかで好きになった。
その後、とある番組をみてて一気に嫌いになった。

プロデビューしたての巨人の桑田が、原田知世から花束を受け取る、
という企画があった。桑田はPL学園の頃から原田知世の大ファンで知られていた。

テレビ局も粋なことをするもんだな〜、憧れのアイドルから花もらって、
桑田も幸せな男だなとかのほほんと画面を眺めてたところ、
原田知世が登場して会場が・・・どよめいた。

どこからどうみても敵意剥き出し、なんであんたごときに花なんか!
という憤怒の声が体全体からにじみ出る原田知世。
スタジオの端から桑田に突進し、花束を桑田に叩きつけて引き揚げていった。
司会もフォローが追いつかないくらいの、惨めな状況だった・・・

漏れも当時は理由がわからず、あのにきび面が嫌われたのか?と考えた。
今となっては想像もつかんだろうが、

「清原=すがすがしい好青年」
「桑田=ぶさいこ・根暗」

という図式があったからね。

あのなあ原田知世!おまえ一応プロなんだろうが!!
テレビに映ってるときくらい、松田聖子なみの白々しい笑顔を作れんのか!
と、20年前に言いたかった。終わり。
641エリート街道さん:2005/05/06(金) 10:16:26 ID:tirUouey
>>635
英語は実質満点かw 
周りを見ても偏差値は70前後で150いくかいかないかだったから
160〜180というのは偏差値75の世界だな
それからKGは長文以外の比重が高かったんだよ 
会話文や語法の問題などやたら細かい問題が多かった。
傾向の違いはあれ長文のレベルは同志社とさほど変わらなかった記憶があるが。

国語も7,5割なら実質満点だぞ
偏差値が70あっても7割前後で止まってしまったはずなんだが。

ところで日本史で文化史、国語で擬古文の問題が出ていたと思うが
対応できたか?


642エリート街道さん:2005/05/06(金) 10:29:42 ID:xYU/Lj6Q
ここの話は大げさ。
1990年前後の同世代人口最大200万人ちょっとに比べ
2000年前後では4分の3の150万人程度に減ったに過ぎない。
今はさらに減っているが
早慶なんかは定員も削減しているから
そう難易度は変わっていない。
643思い込み・慰めあい排除組合:2005/05/06(金) 10:31:49 ID:xPk9hUIw
世間の偏見や思い込みはともかく、真実はこうなんだよね。
質的に標準未満は前者<後者と思い込みたがる。てか、思っている。
出来の悪い自分やその家族たちよ、勘違いすんなよ。
質的に標準以上の人間はみな知ってるけどw

・法政大>聖心女子
・愛知大>愛知淑徳
・北海道>お茶の水
・関西学>東京理科
・関西大>京都女子
・九州大>東京外大
・上智大>ICU
・関西学>神戸女学院
644エリート街道さん:2005/05/06(金) 10:37:31 ID:tirUouey
>>642
>早慶なんかは定員も削減しているから

私大定員はどこでも増えているぞ
国公立の臨時定員増のまま
645エリート街道さん:2005/05/06(金) 10:38:02 ID:tirUouey

訂正
国公立も臨時定員増のまま 。
646エリート街道さん:2005/05/06(金) 10:40:39 ID:xYU/Lj6Q
>>644
早稲田は
国際教養学部や
文化構想学部(予定)などの下位学部をつくって
政経、法、理工、一文、商などでは
その分定員を減らしている。
647エリート街道さん:2005/05/06(金) 10:43:10 ID:tirUouey
90年前後の時は

臨時定員増前
センター方式なし
もちろん1月や3月入試などもなし
倍率が高く、難問奇問も多くボーダー1点に100人(Wは配点が低いこともあって300人)
ほとんど浪人
648エリート街道さん:2005/05/06(金) 10:47:59 ID:r5jDPrsO
>>642
18歳人口
92年・205万人→2004年・131万人

浪人生
90年・35万人→04年・11万人

4年制大学入学者
90年・47万人→04年・61万人

受験生(浪人生)は激減してるのに、大学入学者は激増している
649エリート街道さん:2005/05/06(金) 10:56:24 ID:r5jDPrsO
>>642
2001年以降、大学の定員が減り始めたのは臨定5万人分の定員を
毎年1万人ずつ削減したから。
99年までは、私立は落ちまくる一方だったがこの影響で
大東亜国以上は偏差値5くらい回復した。

逆にここ数年は、駅弁が少子化の影響を受けひどいことになっている。
今年の駅弁は、定員割れ再募集や倍率1倍ちょっとの大学が続出した。
650647:2005/05/06(金) 11:17:28 ID:tirUouey
それと90年前後は18歳人口の増加のほかに
87〜90年(特に87、88年)にかけての大幅な国公立改革によって
今まで国公立狙いだった受験生が私大一本に絞ったのと
地方受験生の流入が拍車をかけたんだな

今は全く反対で
うちの高校では平均以上の受験生であれば国公立を狙っているよ
651DTL:2005/05/06(金) 11:28:30 ID:Ql653237
>>641
擬古文がでてた学部の問題は結構難解やったけど基本的に現代文ができるから
そこまでひどい点にはならなんだ。
英語が難しい??あの問題で??普通に偏差値70ぐらいだったけど8割以上は堅くとれたぞ。
今の参考書が優れているのかもしれないな。関学は語法の問題がかなり勘弁。
日本史の文化史はあんまり印象に残ってないけど文化史とかどの年代でもどの学部でも
でてるしあんま印象にのこらへんわ。てか基本的に3年間隔ぐらいで
似たような問題を使いまわしてるな〜
652エリート街道さん:2005/05/06(金) 11:36:08 ID:tirUouey
>>651
難しいというより量が非常に多いのと国語力が要求されただろ?>同志社英語
もし8割以上取れているんだったら慶応文の英語も余裕だったなw

653エリート街道さん:2005/05/06(金) 11:44:31 ID:tirUouey
同志社英語はS50年代末期と平成初めと傾向や難易度は変わっていなかったと思うから
国語力があれば解きやすいのかもしれないね
654エリート街道さん:2005/05/06(金) 12:26:43 ID:fhH5960W
俺の場合は東大に限った話ではないんだが
世間にハイレベル入試といわれるところをどうしても突破したいと思って
仕方がない。

難関目指して超努力→合格→歓喜

こう言うプロセスを1回も歩んだことが無いことに対してのコンプだと
思う。高校も大学も楽な道を歩んでしまったからなあ・・
655エリート街道さん:2005/05/06(金) 13:39:47 ID:tirUouey
>>654
今の時代は上位層は私大バブルと変わらずよく勉強していると思うんだが
中下位は…  それでも「大学という名前がついているところ」であれば
どこかに引っかかるんだからw
俺の母校では普通に勉強をしていれば関関同立ならひっかるみたいだしね
656DTL:2005/05/06(金) 14:55:57 ID:Ql653237
>>652
文学部の問題は解いた事ないけど確か辞書持込可やねんな。解いてないからわからんけど
難しそうやったな。
商と経済は解いた事あるけど夏休み解いた時点でほとんど間違わなかったって
ことは相当やさしい問題なんかな??関東は学部ごとに傾向変わるからようわからん
657エリート街道さん:2005/05/06(金) 19:59:21 ID:XCxy5Zry
>>640
俺は桑田より6つ下だからその頃はよくわからんが
懐メロ板の知世スレを見ると
知世ファンはオタっぽい人ばかりでそれを避けるように路線を変えていったと書いてあった。
ちなみにその頃ナンノ姫はどれくらいの人気だったの?
658エリート街道さん:2005/05/06(金) 20:56:53 ID:pw4eh6ph
>>656
一応、持込可であったが辞書を引く時間なぞない。

話は変わるが関学の英語の文法問題にはなかされたな。
文法的な間違いを含む例文の数を答えろってのがあったっけ。あの問題はまだあるのだろうか?
659エリート街道さん:2005/05/06(金) 22:50:37 ID:Frzi/vZm
>>657
桑田の高校時代は知世の方が人気あったよ。
というかナンノは20過ぎぐらいが全盛期じゃない?
660エリート街道さん:2005/05/08(日) 02:39:24 ID:Z48yftl2
K・Kコンビ
661エリート街道さん:2005/05/08(日) 04:05:17 ID:lGVHpmX3
はいからさんが通る
tp://gazo05.chbox.jp/idol-classic/futaba.php?res=13240
662エリート街道さん:2005/05/08(日) 17:53:00 ID:eNQeJNUW
今どきの大学生マナー悪杉
所構わずデカい声で喋るわバイト先で職員にタメ口をきくわ
全く親の躾がなっとらん!
663エリート街道さん:2005/05/08(日) 18:49:40 ID:1lYsshcU
>>662
あと、そのへんにベッタリ座りこむクソもなー
電車のドアのとこに座り込むクソはマジで市ねクズが
664700系のぞみ ◆7YUFZEtL7I :2005/05/09(月) 22:47:33 ID:BAm6jWxn
自分達の頃も、上の世代からは
「マナーが悪い」とか散々いわれただろうな
665エリート街道さん:2005/05/09(月) 23:07:50 ID:3LXYKoZe
ゆとり教育世代=環境ホルモン世代
666エリート街道さん:2005/05/10(火) 02:31:48 ID:DJvqRSzN
>>662
80年代の大学生もマナーは最悪だったよ。
とにかくやたら幅をとって座席に座っている連中が多かった。
当時、電車内でヘッドホンの音をガンガン鳴らし、
更にそれを注意された腹いせに暴行を加えた都立大生がいた。
そいつ、今は38〜9歳になってる。

>>664
大人もマナーが悪くなってる。特に駅構内。禁煙なのに平気でタバコ吸ってるオッサン多すぎ。
注意したら逆ギレされる始末で、放っておくしかない状況。
ちなみに駅員への暴力は50歳台が最も多く、40歳台も人口比率からしても少ないとはいえない。
あと60歳台でも平気で横入り乗車する人も多いから、世代云々では語れないかも。
667エリート街道さん:2005/05/10(火) 08:25:11 ID:9Kjl1nlM
電車内で床に座ったり、化粧したりする人は
見かけなかったな〜
668エリート街道さん:2005/05/10(火) 23:25:04 ID:WXtB7lFt
>>663
電車の扉は走行中に手違いで開くことがあるから、
その時に地べたに座って扉に寄っかかってたりすると落ちて死ぬ。
問題なのは、その時に傍に立ってて、脚を?まれて巻き添えを食らわない様に注意すること。
669エリート街道さん:2005/05/11(水) 08:19:33 ID:BsIuyM2v
斎藤由貴男の怪文書   

関東16大学アイドル研連 代表・斎藤由貴男

【南野陽子の写真】

●アツくるしいイモくさいホクロブス、もうすぐ21歳のオバン
●私、南野陽子は下品なホクロ顔のイモ臭い、ただのブスです。

【中山美穂の写真】

●「C」「ツいてるねノッてるね」「派手!!!」「50/50」「キャッチバー」
 私の曲はどうしてこんなアホなものばかりなの…。
 これじゃ上品な由貴さんに永久に勝てないわ。
●安っぽい歌・ドラマを連発する典型的な3流アイドル中山美穂の
 悪魔のような面

【浅香唯の写真】

●あさかゆい あそこかゆい
 5流タレントの下品なツラ

これは別冊宝島「うわさの本」に載っていた斎藤由貴男の怪文書です。
斎藤由貴以外のアイドルは全てバッシングと言うすごい内容である意味笑っちゃいました。
670エリート街道さん:2005/05/12(木) 12:50:47 ID:ZAfXlTni
保全
671エリート街道さん:2005/05/13(金) 10:59:42 ID:yryKH7Du
ゴスペラーズのメンバーの誰かが
ナンノのファンクラブに入ってたらしい
672エリート街道さん:2005/05/13(金) 19:59:39 ID:+yl74McE
80年代少年犯罪&族の全盛期。
673エリート街道さん:2005/05/15(日) 20:10:25 ID:Fbr9WuVA
私大バブルっていっても、総計上位学部が地底並(阪大除く)の評価受けてるにすぎなかったような気がするが。
なんで、私大洗顔の奴ってホラ吹く奴多いの?
674名無し募集中。。。 :2005/05/15(日) 20:39:58 ID:lLFbfiSd
>>673
そんなことはなかったよ。
君どこの人?
675エリート街道さん:2005/05/15(日) 21:00:42 ID:IBtQl2Ah

このころが本当の受験戦争と言われたころ。
もう、大学入るの大変!今の奴が羨ましいよ。
676エリート街道さん:2005/05/15(日) 22:51:41 ID:aLyY7bJD
>>674
そんじゃあ、どういう評価だったの?
677エリート街道さん:2005/05/15(日) 23:10:03 ID:RI+Li9Qi
1978年1月生まれの団塊jrの者でつ。
ところで光ゲンジの曲こののタイトル教えてくれ
ちっぽけだけど、たったひとつの誇りだから〜
(ここからサビに入る)
夢だけは何とか!(うろ覚え)
678エリート街道さん:2005/05/16(月) 01:44:15 ID:daM5x6uC
イチローや松井秀喜も受験バブル真っ盛りの頃の若年人口最多の時の世代。
やっぱ母集団が多いせいか野球界でも実力・人気共にリーダー格になってるな。
これは各業界にも当てはまる可能性大じゃない?
679エリート街道さん:2005/05/16(月) 01:46:55 ID:daM5x6uC
>>678
訂正 母集団が多い。→母集団が大きい。
680エリート街道さん:2005/05/16(月) 04:49:52 ID:nzFys81V
>>679
イチローと同い年だけど、段階ジュニア、登校拒否、受験戦争最盛期、金融破たんでバブル崩壊に拍車、
負け犬(女だけ?)、パラサイトシングル、フリーター、ニート、集団自殺、、etc

全部この世代に当てはまりますね。ちなみに全部私はこれら体験済み。
マジ、将来真っ暗だよ。
681名無し募集中。。。 :2005/05/16(月) 21:50:35 ID:D6nW1jAm
>>676
総計は地底を凌駕してたよ。少なくとも文系は。
両方受かった場合ほとんど総計に入ってたそんな時代。
682エリート街道さん:2005/05/16(月) 22:07:03 ID:sBW5iIPC
有名国立大に入れる力がありながら、私立へ行った学生が多かったんじゃないの?
そういう時代でしょ。
683エリート街道さん:2005/05/16(月) 22:15:36 ID:TzSchZme
漏れ昭和49年生まれ。
熊本法蹴りの同志社法。
弟は昭和51年生まれ。
長崎経済蹴りの関学経済。
これって今の感覚でいくとどうだったんだろ?

684エリート街道さん:2005/05/16(月) 22:31:20 ID:fVy2CWUi
80年代後半当たりから中学生の間で陰湿なイジメが流行り出したな。
すなわちモラルや規範意識が大きく崩れ始めたのは私大バブル世代
からだと思われ。
685エリート街道さん:2005/05/16(月) 22:34:21 ID:XfjY1Kto
>>684
モラルの低下が激しかったのはバブル世代(校内暴力世代)で
私大バブル世代は管理教育世代で中学の時から頭を押さえつけられてきたんだよ
そのひずみが出てきたのが私大バブル終焉後。
今は自己中世代ともいうのかね
686エリート街道さん:2005/05/16(月) 22:35:29 ID:tbnDGJbA
            _,..-''::'"::"'::''::- .._
           ,-'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::"-、
         i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`、 全鯖の王者
         i:::::::::::,,.. -‐'' '‐- ‐-、..,,.、:::::::::::::',
        i:::::::::/           ヽ,:::::::::::i One's constellation様だーw
        i::::::::i  _,,;;;;..    .,;;;;,,_  i::::::::::i
        i::::::.i  ,;'''~ ~`、 ,. ´~ ~'':、 i::::::::.i  あははははぁ〜
       ,._i::::::i  .,ィ_ハッ、  ,rハ_ッ、 `i::::::/-、
       { ,-ヽ、i       , 、      i,::'"‐, ,' ごめんね。強くってさ〜
       ヽヽ_.|i     ,-   ‐、    i|_,.ノ , '
        `、__l      ° °     i_,./chaosのCCLEもirisのL'aile qui brilleも
 .         `、   r-‐=ニ=‐‐ァ    ,'
           `、  `、⌒,⌒ ,'   , '  僕の軍門に下ったよw
            `、  ヽ、_ , '   , '
             |ヽ、  -   , 'ttp://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1115733218/l50
          _____,,..|  ゙`,r.、...ィ' |...,, __
     ,. -‐'''"   ,. - ヾ_'/ l し"'、._  `` 丶 、 現在出張歓迎中〜♪
    r'、     /´      |     `丶,     `ィ
    { ヽ、 ,. -'"         |      `ヽ、  /l チート、BOT、RMT何でも仕放題!
   l   `''   、       |   ,. -─i   `ー´,.リ
    !'ヽ, ヽ、 ,}        |  l_. ‐'  ̄ /  / | あと僕のAAの無断使用はなしだよ
    ',. ヽ  \ i:、        l     ノ| ソ  { !
    '! /'    ゙ヾ ,....__    ! /   /::i,/_   ヾ!
     V      |ィ'/   ` '丶-'、._,/,r,':.==`ミ.、 |
     l     'i/          |``ー-'""ー´ |
      l ,. - ,. ''`ヽ、       \.        |
      !  -'"     /`丶、     `l       |
687エリート街道さん:2005/05/16(月) 23:25:30 ID:ETaueKJx
>>683
私大バブル期の俺からすると、何で同志社法受かるのに国立は
熊本法なんだ?という疑問がある。
もっと難しい国立受かっただろうに。
688エリート街道さん:2005/05/16(月) 23:44:26 ID:XfjY1Kto
>>687
単に地元の大学を受験しただけだろ
689エリート街道さん:2005/05/17(火) 00:03:11 ID:e9QixGe9
>>684
ぜんぜんわかってねえな。
第二次ベビーブーム世代は、前の世代より人口が多いのに
構内暴力発生件数が激減してるんだよ。

逆に少子化世代(特に97年入試以降)は、全体人口数が少なくなっているのに
校内暴力・不登校は激増している。
690エリート街道さん:2005/05/17(火) 00:11:24 ID:YUpKJ+FH
>>687
5教科勉強したが、理数系足引っ張って、国立は地元駅弁受験どまりっていう
のは結構いるんじゃない?

知合いで、静岡大人文と慶應文併願(両方合格)いたし。この場合はさすがに慶應
に進学した。
691エリート街道さん:2005/05/17(火) 01:01:26 ID:b9gwvcm0
>>684
陰湿なイジメならずっと昔からあったんだろうに。今のお年寄りの世代でも。
それまでが表面化しなかった(マスコミが取り上げなかった)だけ。
80年代前半までは専ら校内暴力、暴走族、カツアゲなどにスクープが集中していた。
そりゃ管理教育が強められれば校内暴力は減るわな。
主に70年代が底辺高校を中心に荒れていて(ゆとり教育が始まった根本的要因)、
80年代に入り校内暴力が中学校へシフトした格好。
モラルが最も悪いのは50年代生まれと60年代生まれ。電車に乗っていてもすぐわかる。
特に60年代生まれは新人類&バブル入社世代で未だにバブルの再来を望んでるバカが多い。
70年代生まれは50年代生まれと60年代生まれのしわ寄せを受けた世代(特にゆとり教育と管理教育で)。
692エリート街道さん:2005/05/17(火) 15:04:07 ID:ElOMalfL
「Strawberry Time」:松田聖子:1987.04.22
1987.05.04 *1 11,029 11,029
1987.05.11 *1 *6,133 17,162
1987.05.18 *2 *4,056 21,218
1987.05.25 *1 *3,596 24,814
1987.06.01 *2 *2,647 27,461
1987.06.08 *6 *1,828 29,289
1987.06.15 21 *1,019 30,308
1987.06.22 31 **,634 30,942
1987.06.29 48 **,390 31,332
1987.07.06 58 **,348 31,680

     登場週数:10週
     10位以内:6週
     首位獲得:2週連続+1週
693エリート街道さん:2005/05/18(水) 00:24:52 ID:yoO9qozW
俺はこの頃高1かな。(90年現役受験で一浪阪大経済・慶応経済商も合格)
周りは南野陽子か中山美穂のどっちかだったよ。
聖子が好きって言ったらたぶん変人扱いされてたかもねw
そんな俺も今では聖子大好き!
694エリート街道さん:2005/05/18(水) 00:41:22 ID:qdMKstlj
AERA(2005.5.23)
「バブル社員の遠吠え」より

大学新卒者採用数(従業員1000人以上の採用人数)

1974年入社 約7万人
1976年入社 約4万人
1978年入社 約4万人
1980年入社 約5万人
1982年入社 約6万人
1984年入社 約7万人
1986年入社 約8万人
1988年入社 約8万人
1989年入社 約10万人
1990年入社 約12万人
1991年入社 約15万人
1992年入社 約14万人
1994年入社 約10万人
1996年入社 約9万人
2000年入社 約9万人
2002年入社 約11万人

695694:2005/05/18(水) 00:55:44 ID:qdMKstlj
>>694

バブル期に比べ氷河期は異常に就職が厳しいようにいわれるが、
実はそれほどでもないことがデータからわかる。
石油危機の後、70年代後半から80年代までのほうが大企業への
入社は厳しい状況であり、実は氷河期で一番就職が厳しかった2000年
よりバブル初期といわれる1988年のほうが大企業への就職人数は少なかった。
新卒の採用が前年よりも落ち込めば就職の厳しさが強調されるが、実は1991年
前後の2,3年を除けば、現在はかなりいい水準にある。
今の40代半ば〜50代半ばの世代のほうが就職は大変だったのである。
696エリート街道さん:2005/05/18(水) 01:21:24 ID:dq3qPNV1
>>695
バブルが始まるまでは指定校制を取ってる企業が多くまた成績が重要視されたりからね
一定のレベルの大学に行ってそれなりに優を揃えていれば簡単に就職できたといえる
ところが、バブル以降人物重視(外見重視?)になってからは
採用される大学の範囲も広がったものの
採用基準が不透明で、ある学生にとっては内定をもらいやすく、
別の学生にとっては非常に厳しいものとなったんだな

だから7,80年代(オイルショックや円高不況の時は除く)と単純に比較できない


697エリート街道さん:2005/05/18(水) 16:46:42 ID:N3NN6vfg
>>681
そりゃあ〜、嘘だ。
阪大法と総計法のw合格者の多くは阪大行ってたし。
他の地底でも、せいぜいトントンだよ。
なんだかんだで、東大京大一橋あたりには、ほぼ完敗してたよ。
当時、早稲田政経とともに私大最高峰の1つだった慶応経済も一橋あたりの滑り止めだったし(数学あるため私大洗顔が混じらんで国立受験者には格好の滑り止めだった)。
698エリート街道さん:2005/05/18(水) 16:54:24 ID:AyQNp2hq

東京では、阪大法なんか誰もしらねええだろ

東京じゃあ、マジで併願なんかキカネえよ

699エリート街道さん:2005/05/18(水) 17:24:05 ID:QPGUGD4P
>>694
2002年には既に回復してるじゃないか。
大学生の就職が厳しいって嘘だったのか
700エリート街道さん:2005/05/18(水) 17:38:14 ID:N3NN6vfg
>>698
受けたのは関西の奴なんだろ。
こいつらの価値観からは、阪大>総計は鉄板。
701エリート街道さん :2005/05/18(水) 17:45:33 ID:6vq80Mva
だから,サイキョの世代とは
昭和45〜49年度に生まれた香具師らなんだよ。

昭和50年代前半組は「団塊Jr」かもしれんが、「私大バブル」ではない。
昭和40年代前半組は「バブル世代」であって「私大バブル世代」ではない。
以上
702エリート街道さん:2005/05/18(水) 17:51:58 ID:NRrME45f
>>699

各社の採用数を見たのだが、
バブル期の中堅大学
超有名企業採用数(IBM他)
10〜30人

1996年ごろ
0〜1人

全ての人気企業が10分の1以下
早稲田、慶應なんて
1企業で100人以上内定だしていたんだから。

>>655の数字なんて嘘
703エリート街道さん:2005/05/18(水) 17:59:31 ID:NRrME45f
もし、
>>655
が正しいとするなら、バブル崩壊後
人材派遣会社や消費者金融業、
吉野屋、松屋などのフードビジネス

などが大量に採用を始めた時期と重なる。
かなりの数が人材派遣〜フードビジネスだ
と思っている。
704エリート街道さん:2005/05/18(水) 18:07:12 ID:NRrME45f
>>655改め
>>694でした

失礼しました。
705エリート街道さん :2005/05/18(水) 18:10:33 ID:vjBUyM90
90年代前半は俺まだ小防だったが、確かにこの頃早稲田慶応〜法政辺りまでの私大なら
テレビやドラマ、雑誌でもエリートってはっきり書かれてたから確かにあの頃の私大ならマーチ
でも凄い評価が良かったんだろうと思う。でも今マーチ関関同立がエリートかと言われれば答えは
NOだな。今私大でエリートと言っても違和感無いのは早稲田慶応上智までで、本当にそう思う。
後は地方国立大のいい併願先&滑り止めと化してるからね。当時の事を考えると、私大の急落
っぷりが信じられないよ。
706エリート街道さん:2005/05/18(水) 18:26:44 ID:GCnFEwhm
司法試験が10年前の受験生の学力を示すことと、ここ5年間の司法
合格率を見ると(偏差値は当時の代ゼミ偏差値。今とほとんど変わらん。)

阪大(65)>早慶上≧東北、九大(62)、北大(61)

早慶の国立換算偏差値は、私大バブルの頃で63だよ。当時から、私大は
相対的に偏差値が落ちていて、早慶上位学部では3〜4の下落なので、
現在の早慶法の学力は、国立偏差値で言うところの60程度だよ。
707エリート街道さん:2005/05/18(水) 19:22:23 ID:nrJXrlFX

順位 大学名 役員数 管理職数 計
1 早稲田大 1,750 2,203 3,953
2 慶応義塾大 1,970 1,866 3,836
3 日本大 594 1,408 2,002
4 中央大 880 957 1,837
5 明治大 603 1,004 1,607
6 同志社大 543 764 1,307
7 関西学院大 442 640 1,062
8 法政大 321 601 922
9 関西大 339 579 918
10 立命館大 284 449 733

708エリート街道さん:2005/05/18(水) 19:56:03 ID:2zvhW3Bp
>>702
IBMなんて慶応が100人入ったからね。文理合計で。
分割前のNTTも早稲田から100人入っていたね。

景気が回復すると、早計が復活するかもしれんな。
マーチは、バブルの再来はもうないね。

709エリート街道さん:2005/05/18(水) 22:38:03 ID:3FKvfBNJ
早慶と阪大の両方に受かったら阪大と言うのはそうだろうが、
関東からは、受けに行くなら京大。
下宿代を考えれば京大より早慶の方がいいくらい。
710700系のぞみ ◆7YUFZEtL7I :2005/05/19(木) 00:18:00 ID:Gyqasd0b
当時イメージ的には「早慶>阪大」だった
711エリート街道さん:2005/05/19(木) 11:51:19 ID:m3Hxkdju
早慶は1学部1000人ぐらいいるんだろ?
712名無し募集中。。。 :2005/05/19(木) 13:24:46 ID:I2KHovCS
>>697
阪大でやっとトントン、他の地底は総計に惨敗だったよ。
東京一工についてはその通り。
713エリート街道さん:2005/05/19(木) 13:44:48 ID:m3Hxkdju
工藤静香やっぱ華あるね。
714エリート街道さん:2005/05/19(木) 17:25:13 ID:J9Uj7w3v
当時の売り上げ見ると美穂、ナンノ、唯ってせいぜい30万クラスなんだけど
静香だけ飛びぬけてんのよね。しかも数作連続で。
顔で言ったら一番下だと思うんだけど何故売れたのかしら?
715エリート街道さん:2005/05/19(木) 19:14:38 ID:o+RodDfb
ビックリマンシール集めてたやついくつくらいだ
おれは27だ
ヘラクライストのファンだ
716エリート街道さん:2005/05/19(木) 20:55:39 ID:RCM6wmbB
>>706
74年生まれ一浪文系だけど
予備校時代のクラスメートの受験校を見ると
国立文系組で早稲田、慶應を受けられるのは
京大以上の学校が第一志望の人間だけ。
阪大第一志望だと同志社法でも危ないって言われて
関関同立を複数下手すると龍谷、京産大まで併願していたよ。
阪大と早稲田、慶應のW合格というと
まず京大か東大落ちで滑り止め複数のうちどこを選ぶか?って感じ。
阪大後期は逆転が少なくて
センターの点数で計算できるから滑り止めとして選ばれやすかった。
東大落ち組だとまず早稲田、慶應が進学先として
選ばれていたと思うよ。
まあ、京大落ち組が多かっただろうけど
東京の私大を受けている時点で
非関西人か東京に行く気ありなので
結構迷われたのじゃないかな?
717エリート街道さん:2005/05/20(金) 04:05:46 ID:GObR8yCK
マーチの歴史(上智、学習院、成蹊、成城、國學院と比較、1988年、1999年のみ関関同立と比較)
●1980年前後、JAR・ホーチミン時代
上智、青学、立教がJARを形成。下位の明治、中央、法政はホーチミンを形成。
1983年ランキング http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/7371/
上智>青学>立教>>学習院>明治>成蹊≒中央>成城≒法政>>國學院
●1985年前後
青学は厚木移転の影響で偏差値低下、立教がトップに。立教、青学と明治、中央、法政間に格差があった。
1985年ランキング http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7816/
(予備校文系平均)上智63.3>>立教61.5>青学60.7>>学習院58.9=明治58.9>中央57.5>成蹊56.6>法政56.0>成城55.4>>國學院53.2
(旺文社文系平均)上智65.1>>立教63.6>青学62.7>>学習院61.3>明治60.4>成蹊60.2>法政58.9≒中央58.8>成城58.5>>國學院56.2
●1990年前後、私大バブル時代
受験人口の増大で明治、中央、法政が上昇。マーチ各校の格差縮小し団子状態に。大学の格としては中央、法政がやや弱いか。
1988年ランキング(河合塾全学部平均)
上智64.5>>同志社62.0>青学61.3>立教61.0>明治60.8>中央60.5>学習院60.0=関学60.0>>立命館58.3=関大58.3=成城58.3(理系無)>成蹊57.5=法政57.5>>國學院55.8(理系無)
1993年ランキング(代ゼミ経済経営系平均)
上智65.0>青学63.5=立教63.5>学習院63.0>明治62.7>中央62.0>成蹊61.0=法政61.0=成城61.0>>國學院59.0
●2000年前後
上智、中央は偏差値キープ、他校は下落。マーチは依然団子状態。
1999年ランキング(代ゼミ文系平均)
http://web.archive.org/web/19980701094158/www.yozemi.ac.jp/rank/rank.html
上智64.7>同志社63.5>立命館62.4>学習院61.7>立教61.3≒関学61.2=中央61.2≒青学61.1>明治60.8>法政59.4>関大59.0>成蹊58.0>成城57.3>國學院57.0
718エリート街道さん:2005/05/20(金) 05:00:34 ID:e+/e7PVx
>>717
法政は90年代前半までは明治・青学・中央とは開きがあった。
むしろレベルは専修や日大に近かった。
90年代半ばあたりで上昇してマーチが形成された。
719エリート街道さん:2005/05/20(金) 13:27:06 ID:FFPM8tkD
平成13年度国家公務員1種 主要官庁の大学別採用数(大学院含む)
 
        東大 明治 駒澤 京大 阪大 一橋  東工 早大 慶大 中央 北大 東北 名大 神戸 九州
総務省    30   0   0   4   1   0   1   6   7   0   0   0   1  0   0
法務省     1   0   0   2   1   1   0   1   4   2   0   1   0  2   1
外務省    16   0   0   2   0   0   0   2   0   0   0   0   0  0   0
財務省    12   0   0   0   0   1   0   1   2   0   0   0   0  0   1
文科省    11   0   0   4   1   0   1   4   3   0   0   0   0  0   0
厚労省    17   0   0   1   1   2   0   8   5   0   0   0   0  0   0 
農水省    26   0   0  22   1   0   4   3   1   0   9   9   4  3   8
経産省    26   0   0   6   0   0   1   0   0   0   0   0   0  0   0
国交省    35   0   0  15   1   2   4   6   1   0   5   2   3  0   9
環境省     6   0   0   2   1   1   0   0   0   0   1   1   0  0   0
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
合計    180   0   0  58   7   7  11  31  23   2  15  13   8  5  19

720エリート街道さん:2005/05/20(金) 20:33:20 ID:73w7WMeg
ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
               ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
               / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
               / _____  // /          //
             .  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
             . / / ̄| ,o| |o、| ̄ヾ   / ____ヽ
             / ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
             | ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,0|0、 ||  
             |. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}    東洋英和女学院のアホ馬鹿女子高生でさえ、
             ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ   ほとんどが入学辞退する
               >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ         明治駒澤ww
             /   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
                                 【東洋英和女学院 大学進学実績】
                         http://www.toyoeiwa.ac.jp/chu-ko/nyuushi/shinro_03.html

721エリート街道さん:2005/05/21(土) 00:38:31 ID:2lhGSCPP
みなさん工藤静香全盛期が見られてうらやましい
俺83年生まれなんよ
722700系のぞみ ◆7YUFZEtL7I :2005/05/21(土) 00:57:48 ID:Hc3iav0Z
キムタク夫人としての生活を謳歌してる今が
ある意味、静香の全盛期かもね
723エリート街道さん:2005/05/21(土) 01:44:42 ID:0Ug7uhsw
代ゼミ偏差値の推移
            法律学科                   政治学科
   2005 2004 2003 2002 2001 2000 1999 |2005 2004 2003 2002 2001 2000 1999
中央    64.0 63.5 63.7 64.3 63.9 64.3 |    62.5 62.4 62.5 63.0 62.8 62.9
立教    62.0 61.6 61.1 61.6 62.2 62.6 |    62.1 61.7 62.2 61.9 61.8 63.0
明治    61.4 60.7 60.6 60.3 60.7 61.8 |    61.6 61.3 60.3 59.7 59.8 60.8
学習    60.4 60.8 61.3 60.7 61.3 61.6 |    60.0 59.7 59.6 59.5 60.1 60.3
法政    60.6 59.2 58.9 58.9 59.2 60.1 |    58.9 59.2 59.2 59.5 58.8 60.2
青学    60.7 60.5 60.5 58.8 58.9 ---

            経済学科                   経営学科
立教    60.2 59.9 59.8 60.1 60.7 60.4 |    59.7 59.6 59.7 59.9 60.3 61.3
明治    60.3 58.9 59.5 58.3 57.5 59.7 |    59.2 59.7 58.4 58.5 58.8 58.4
学習    58.6 59.2 59.1 58.7 59.8 60.0 |    59.0 59.4 57.9 59.2 59.2 59.9
中央    58.4 58.1 58.2 57.9 57.9 59.3 |    58.4 57.9 57.6 58.0 58.3 58.2
青学    56.9 56.7 56.8 55.8 57.0 --- .|    57.8 57.4 56.9 57.1 57.3 ---
法政    57.1 56.1 56.4 55.2 55.8 --- .|    57.9 57.8 55.6 56.6 56.8 ---

            国文学科                   英文学科
立教    59.7 59.4 59.0 59.0 61.4 61.2 |    60.7 60.7 60.1 60.3 61.6 63.5
学習    58.3 59.1 59.4 60.2 59.3 61.3 |    59.2 61.1 58.7 60.0 60.6 60.0
青学    58.3 57.5 57.8 58.7 58.4 59.6 |    59.3 59.9 59.6 59.9 60.1 60.4
中央    58.4 58.0 57.1 58.4 58.2 59.3 |    58.1 58.4 57.8 58.2 58.1 59.5
明治    57.8 58.7 57.4 57.9 58.6 59.1 |    58.9 58.2 58.5 58.2 57.8 59.4
法政    55.6 55.0 55.8 56.0 55.6 --- .|    58.0 57.0 56.8 56.7 57.7 ---
724エリート街道さん:2005/05/21(土) 21:33:19 ID:B4nTRp+o
>>585
うちの高校でも、校内テスト数学平均点30点とかあったよ。
どの教科も平均点40〜60点くらいだった気がする。
校外テストが、校内平均=全国平均+5〜10くらいの公立高校。
725エリート街道さん:2005/05/22(日) 00:22:14 ID:7iB9w68E
工藤静香全盛期

「黄砂に吹かれて」:工藤静香:1989.09.06
1989.09.18 *1 14,356 14,356
1989.09.25 *1 *9,548 23,904
1989.10.02 *1 *5,483 29,387
1989.10.09 *1 *5,056 34,443
1989.10.16 *1 *4,027 38,470
1989.10.23 *1 *3,976 42,446
1989.10.30 *5 *2,324 44,770
1989.11.06 *9 *2,194 46,964
1989.11.13 *9 *2,236 49,200
1989.11.20 12 *1,869 51,069
1989.11.27 16 *1,314 52,383
1989.12.04 26 **,982 53,365
1989.12.11 32 **,687 54,052
1989.12.18 35 **,690 54,742
1989.12.25 33 **,654 55,396
1990.01.01 36 **,639 56,035
1990.01.15 31 *1,095 57,130
1990.01.22 35 **,532 57,662
1990.01.29 38 **,461 58,123
1990.02.05 62 **,297 58,420
1990.02.12 86 **,201 58,621

     登場週数:22週
     10位以内:9週
     首位獲得:6週連続
726エリート街道さん:2005/05/22(日) 23:16:46 ID:NSa9RdeX
2003年の就職ってどうだった?
今就職いいらしいけどバブル並みなの?
5年前よりはいいっていう程度どっち?
727エリート街道さん:2005/05/22(日) 23:47:04 ID:9kgi8DVB
>>705
いつの時代も早慶は一流校、エリートの位置付け
日東駒専は2流〜の代表格(学歴板では3流鉄板だが)

時代の波に翻弄されるのがマーチ、関関同立クラス

728エリート街道さん:2005/05/23(月) 00:07:20 ID:+AAUGTH9
>>726
就職は2002年が最悪だったらしいよ。
その次に厳しかったのが1996年みたいだな。
2003年以降は急激に回復してきているらしいよ。
729エリート街道さん:2005/05/23(月) 00:14:08 ID:sHrlGmgw
どんどん回復して欲しいよな。
730エリート街道さん:2005/05/23(月) 00:45:59 ID:eHtiiHEL
>>726
実際は以下のような感じ

バブル期:87年就活組〜91年就活組
(標準):82年就活組〜86年就活組
就職寒冷期:80年就活組〜81年就活組、04年就活組〜
就職氷河期:92年就活組〜97年就活組、00年就活組、03年就活組
就職超就活組:98年就活組〜99年就活組、01年就活組〜02年就活組

バブルが崩壊したのが91年の4月なので、翌年の92年就活組からは急激に採用が絞り込まれた。
一気に厳選採用になる。景気回復しているとはいえ、厳選採用は変わってないため、今の学生も決して良い状況とはいえない。
あと、単に内定率だけみても判断はできない。92年以降の就活組の共通点はは見極め就職が圧倒的に多い点。
731エリート街道さん:2005/05/23(月) 00:47:15 ID:eHtiiHEL
5年前よりは就職状況はいいかもね、今の大学4年生。
732エリート街道さん:2005/05/23(月) 00:49:07 ID:eHtiiHEL
>>730の訂正
×就職超就活組
○就職超氷河期
733エリート街道さん:2005/05/23(月) 04:44:09 ID:Jmi0WiUV
2005年度採用計画調査・最終集計 大卒採用、20%増
 日本経済新聞社が20日まとめた2005年度の採用計画調査の最終集計によると、主要企業の大卒採用は2004年度に比べ20.1%増える。
2年連続の増加で、伸び率は2004年度の5.6%増から大幅に上昇する。高卒などを含む2005年度の全体でも17.4%増と1988年調査(21.1%増)以来の高水準となる。

自動車大手の06年度採用、トヨタ14%増・日産は新卒6割減
 トヨタ自動車は7日、2006年春の採用人員(新卒と今年4月から1年間の中途、海外採用など含む)を05年春に比べて14%増の3065人と
すると発表した。採用人数が3000人を超えるのは14年ぶり。大卒・高専卒の採用者数は106人増の1000人で、このうち事務職は27人増の200人

JR各社も大量採用を続ける。1987年の分割・民営化直前に旧国鉄が新卒採用を中止したため、社員の年齢構成は30歳代後半が極端に少ない。
東日本旅客鉄道(JR東日本)は約1170人の採用を計画しており、「社会人採用も積極的に進め、必要な人材を補充する」。

大手生保、来春の新卒採用を拡大
 大手生命保険会社は2006年春の新規学卒者の採用を拡大する方向だ。第一生命保険は総合職の採用を130人前後と今春より30%増やし、
住友生命保険も約100人と同53%増とする。経営環境が最悪期を脱したため、採用増で経営の体制を立て直す。ほかの大手生保も採用数を増やす
ことが予想され、生保業界で求人意欲の回復傾向が鮮明になってきた。 採用予定数は第一が9年ぶり、住生が5年ぶりの高水準となる

大手銀5グループ 2006年採用3%増4500人 最近5年で最多 攻めの姿勢に転じる
 大手銀行・グループの2006年春の新卒採用計画が出そろった。みずほフィナンシャルグループが傘下の銀行と証券会社との合計で
前年比83%増となる約2200人に上る大量採用に踏み切るほか、りそなグループも2年ぶりに採用を復活する。
5グループ全体では前年比約3%増の約4500人と、最近5年間で最多となり、不良債権処理と業績回復を遂げて「攻め」に転じる姿勢が採用面からも鮮明になった。
(2005年4月11日 読売新聞)
734エリート街道さん:2005/05/23(月) 10:52:23 ID:Frl/oY3I
ランクSSS
  旧帝医学部
ランクSS
上位国立医(医科歯科・旧六・神戸医など)  
ランクS
  東大 京大  中位国立医学部 (新八など)
ランクA+
  阪大 一橋大 東工大 下位国立医学部 私立医上位
ランクA
  東北大 名大 九大 早稲田大 私立医学中位
ランクB+
  北大 横国大 神戸大 筑波大 東外大 千葉大 お茶大 慶応大  私立医学下位
ランクB
  阪外大 阪府大 阪市大 広島大 首都大 横市大 東理大  上智 同志社 ICU
ランクC+
  上位駅弁(電農名繊、埼玉、新潟、金沢、岡山、静岡、熊本等)名市大 明治 立教 津田塾 関西学院 
ランクC
  中位駅弁(山形、信州、茨城、宇都宮、群馬、岐阜、三重、長崎、鹿児島等)青学 中央 法政 立命館 学習院     
ランクD
  下位駅弁 (山梨、弘前、福島、和歌山、富山、福井、宮崎、大分、高知等)南山 成蹊 成城 明治学院 関西   
ランクE
  STARS 新設公立 日東駒専 産近甲龍  獨協  武蔵 國學院
ランクF
  大東亜帝国以下
735エリート街道さん:2005/05/24(火) 05:24:05 ID:c3Pxtn14
70〜80年生まれって本当についてないんだな。
かく言う俺は80年生まれの団塊jr
82生まれぐらいから楽になったのか?
736エリート街道さん:2005/05/24(火) 20:24:28 ID:aCbv8KeW
80年生まれはもう受験バブル終ったゆとり世代だよ。
737エリート街道さん:2005/05/25(水) 01:28:34 ID:5O/O9ToR
70前半生まれが一番ついてないんじゃない?受験人口はピーク、就職も氷河期。それからロースクールできて辛い思いしてるこの世代の司法浪人の方も多いはず。
738エリート街道さん:2005/05/25(水) 14:10:11 ID:v0ZmniId
同世代人口がいちばん多かったのは,74年生まれ。

>>701の意見に禿同。

70〜74年生まれの世代が一番激しい競争を味わってる世代。しかも社会に出てからも
給料は上がらない,上司はアフォだらけなんだよな。
75〜80年生まれは,プレ学力低下世代といっていいかもな。
81年以降に生まれた椰子らは完全なる学力低下世代。大学の難易度も私大バブル世代が
聞いたら暴動がおきるんじゃないかというくらい簡単になったしな。地頭もサイアクだろ。

もちろんトップ層は大きく変わらないんだろうけど、2番手グループの凋落がひどいだろ



739エリート街道さん:2005/05/26(木) 02:35:15 ID:tC0ls4Dz
>>738
人口が一番多いのは92年入試の73年生まれだよ。(205万)
ちなみに72年は204万
74年は198万。
75年にになると181万まで減った(ほぼ66年生まれと同数)
740エリート街道さん:2005/05/26(木) 04:46:42 ID:rMUW6aIe
浪人を含めた受験人口が一番多かったのは91年入試。
741エリート街道さん:2005/05/26(木) 08:47:54 ID:aG1hkt+e
センター出願者が一番多かったのはいつだっけ?93、94あたりだったか?
742エリート街道さん:2005/05/26(木) 12:30:37 ID:OMgCBFuW
>>741
センター試験は
私大の参加が増えて
受験層が広がったために受験者数は
18歳人口の減少にも関わらず増え続けたが?
743エリート街道さん:2005/05/26(木) 19:22:48 ID:h1LfSBho
>>740
受験生が一番多かったのは、18歳人口が一番多かった92年だよ。
121.5万人(92年)
120.8万人」(93年)
744エリート街道さん:2005/05/26(木) 19:58:48 ID:AMHz08zL
>>743
そうなの?
現役91年、浪人92年で経験したけど、
91年受験時、浪人分が被さって91年が受験生最多と予備校の資料かなんかで見た。
92年は、浪人が減って受験生の数が91年より減ると。
745エリート街道さん:2005/05/26(木) 20:30:53 ID:FX345hbV
90年組だけど、お茶女付属から慶應の文来てた
同級生がいました。とても優秀な子でしたよ。
今だったら考えられないのだろうな・・・
746エリート街道さん:2005/05/26(木) 23:01:35 ID:9By9A+tP
団塊ジュニアは何かと自分の受験生時代を美化したがるな。
超激戦入試を経験したことで必死に存在価値を主張して
いるように思えるw

747エリート街道さん:2005/05/26(木) 23:09:39 ID:LYC+nCI6
お茶女と慶応なら慶応がいいな
748エリート街道さん:2005/05/27(金) 00:49:04 ID:Xl91/kyJ
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の東大生なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
激烈な入試を突破してから2年。
東京大學に入学したときのあの喜びがいまだに続いている。
「エリート養成機関 天下の東京大學」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
東京大學の先輩、OBの方々に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは学生が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「東京大學が何をしてくれるかを問うてはならない。
君が東京大學で何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来の日本を支える最高のエリートである僕たちを
鍛えるための天の配剤なのでしょう。
東京大學を作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
東京大學に入学することにより、僕たち学生は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき東京大學哉。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
ただ周りの人には「東大生です」の一言で羨望の眼差しが。
合コンのたびに繰返される若い女性たちの側からの交際申し込み。
近所のマダム達からの熱いまなざし。
そしてあらゆる街を歩くたびに味わう圧倒的な東京大學パワーの威力。
東京大學に入学して本当によかった。

749エリート街道さん:2005/05/27(金) 02:54:04 ID:eVlt948F
>>744
確かに河合塾は、91年が受験生のピークで93年には4万人
減ると言う大胆な予測をした(しかし結果は大ハズレ)

学校基本調査の発表をうけて、河合塾も後に修正したはずだよ。
750エリート街道さん:2005/05/27(金) 04:47:10 ID:xOFNQHY/
>>749
へぇー、そうだったんだ。
751エリート街道さん:2005/05/27(金) 09:15:31 ID:2YmQMGR9
>746
美化してる?事実だよ。
事実が美化してるように取られるのならそれこそが私大バブルを物語っている。
752エリート街道さん:2005/05/29(日) 00:36:15 ID:HDhj4EFk
アダモチャン
753エリート街道さん:2005/05/29(日) 03:32:42 ID:M01yeuUA
――笑撃の私立大学―― 私大バブル終了後w

■その一 W合格者進学先■
九州大 104 対 慶應 12
東北大 179 対 慶應 12
名古屋大 163 対 慶應  9
(一橋、東大のみ2002駿台、他は2000河合塾の追跡調査)
蹴るために存在する大学、慶應義塾大学 w

■その二 合格者辞退数@一般入試■ 
★合格者数1782 ★入学者885 ★逃亡者897
合格者1782人、しかし『半分以上』の897人が蹴っちゃった!
ただでさえ2科目バカだらけなのに、残ったのはカスばかり!
私立大学の偏差値を支えてるのは入学しないひとたちですた ww

■その三 驚愕の推薦率33%■
AOいれなくても3人に1人が推薦バカ。
推薦1960名って・・・推薦だけで国立大の定員以上も!
私立専願バカでも実はまだマシなほうですたww
慶応義塾大学http://www.admissions.keio.ac.jp/exam/index.html
★一般入試3920名  ★非一般入試1960名
754エリート街道さん:2005/05/29(日) 04:00:32 ID:zMLz4+K4
●2005年度最新代ゼミ模試難易ランキング(サンデー毎日11.14)●

@早稲田大62.3(文62.0法65.0経64.0商61.0教62.0国62.0人61.0社61.0)
A上智大学62.2(文61.0法64.0経61.0外62.0総63.0)
B慶応義塾61.8(文61.5法64.5経62.0商61.0政62.0環60.0)
C同志社大60.0(文62.0法62.0経59.0商58.0政59.0社61.0情59.0)
D立命館大59.0(文60.0法61.0経57.0営57.0政58.0社58.0国62.0)
E中央大学58.6(文59.0法62.0経57.0商56.0政59.0)
F立教大学58.3(文60.0法60.0経58.0社59.0福69.0観57.0)
F学習院大58.3(文60.0法58.0経57.0)
H明治大学57.7(文58.0法59.0経59.0営57.0商56.0情57.0)
I青山学院57.4(文59.0法59.0経55.0営56.0国58.0)
J関西学院57.3(文58.0法59.0経56.0商56.0社56.0政59.0)
K法政大学55.8(文56.0法59.0経55.0営56.0社56.0福55.0人54.0国57.0キ54.0)
L関西大学55.0(文56.0法57.0経54.0商54.0社55.0情54.0)
755エリート街道さん:2005/05/30(月) 11:28:48 ID:AkxhEQ4H
田原俊彦(トシちゃん)が教師びんびん2で頂点を極めた89年頃の人気はすごかった
若い人には株価が4万円に達しようとしていたのと同様
想像すらできないだろうけど
三十路、四十路になってもトシちゃんの時代は続くんだろうな
と根拠もなく思わせる力があった
実際には其の後数年であっけなく崩壊するわけだが
TBSの安住アナがトシちゃんの大ファンだったそうだ
756エリート街道さん:2005/05/30(月) 11:52:41 ID:EPxO57WF
マジレスすれば俺のダチが慶応理工に指定校推薦で入った(高校違うが)。
彼は当初北大工が第一志望であったが、外部模試の平均偏差値は53〜55で
北大工は厳しいため結局安全策で推薦に決めてしまったのだ。
大学が推薦者を採る基準はその大学の平均レヴェルを指標にしていると思われる。
したがって、このことから慶応理工の国立換算偏差値はどう高く見積もっても
55と考えられる。   以   上!
757エリート街道さん:2005/05/30(月) 12:48:59 ID:omjDoAxq
W合格者はどっちを選ぶ? ※1994、98、02、03年合計

【文系編】
◎早稲田(政経)  7−1   東北(経)×
◎早稲田(政経)  5−3   大阪(経)
◎慶應義塾(経)  18−10  名古屋(経)×
◎慶應義塾(経)  8−6   東北(経)×
◎早稲田(法)   12−4   東北(法)×
◎慶應義塾(商)  18−14  東北(経)×
△早稲田(一文)  5−5   名古屋(文)△
×早稲田(一文)  10−30  大阪(文)◎
×早稲田(一文)  8−17   東北(文)◎

【理系編】
◎東京工業(全類)752−52 早稲田(理工)×
◎東京工業(全類)528−18 慶應義塾(理工)×
◎大阪(工)     210−17 早稲田(理工)×
◎東北(工)     204−36 早稲田(理工)×
◎東北(工)     89 −20 慶應義塾(理工)×
◎名古屋(工)   118−25 早稲田(理工)×
◎名古屋(工)   65 −16 慶應義塾(理工)×


http://blackship.info/zurubon/img/bs057.jpg


758エリート街道さん:2005/05/31(火) 00:28:47 ID:12lZyZj1
昭和57年度駿台公開模擬試験参考資料
(合格可能圏偏差値)
57早政経  57.5
56早大法  56.1
55慶大経  55.8
54中大法  54.2
53慶大法  53.9上智法  53.2
52
51関大法  51.3早大商  51.1上智経  51.1明大法  51.0
50慶大商  50.7立教法  50.7立命法  50.2
49同志法  49.9立教経  49.8立教社  49.6関学経  49.5青学法  49.2
48学習法  48.6日大法  48.3同志経  48.2
47法大法  47.9明政経  47.7青学経  47.4関学法  47.2
46学習経  46.9中大経  46.5関学社  46.5関大経  46.4明治商  46.3
45法大経  45.9関学商  45.7立命経  45.5
44関大社  44.8法大社  44.7
43青学営  43.7中大商  43.6
42明治営  42.9日大経  42.8早社科  42.6
41関大商  41.5法政営  41.5立命産  41.4
40同志商  40.7立命営  40.3
39
38
37日大商  37.6
759エリート街道さん:2005/05/31(火) 10:16:46 ID:DjbQiLMz
その当時の日大のほうがMARCHクラスだったのか。
日大商以外はMARCH下位クラスじゃん。
大学ごとの序列ができあがっていた私大バブルよりも興味ある表だな。
昭和57年の大学進学率ってどれくれいなんだろうか。
760エリート街道さん:2005/05/31(火) 12:41:38 ID:7LjDIW92
>>758
その当時の愛知県内の私立文系大学の偏差値を教えて下さい。
南山大、愛知大、名城大、中京大、愛知学院大、名古屋学院大、名古屋商科大
です。出来たらで構いませんので上記の大学の当時の偏差値を教えて下さい。
何卒宜しくお願い致します。
761エリート街道さん:2005/05/31(火) 21:53:21 ID:dn3/kGpA
>>759
男40、女20、女短大20くらいですかね?
慶應経済>慶應法など、俺の感覚に近い。
762エリート街道さん:2005/05/31(火) 23:17:51 ID:ObVfq82f
↓今のガキはアホなくせに大学入試も就職も楽で羨ましいぜ


大卒求人数がバブル期並み 06年、約70万人

2006年卒業予定の大学生・大学院生に対する全国の民間企業による求人総数が69万9000人と、
バブル経済がピークに達しつつあった1989年の70万4000人に迫る水準に達したことが、
民間調査機関のリクルート・ワークス研究所の調べで31日分かった。
昨年の調査と比べ17・1%増と大幅な伸びで、同研究所は要因について(1)景気回復による企業側の
求人意欲の活発化(2)個人情報保護法の施行などで派遣社員などに置き換えられない人材需要が発生
(3)団塊世代の大量退職が始まる2007年問題への対応と将来の少子化への備え−などを指摘している。
また、昨年は大手企業中心だった求人増が、今年は中小企業に広がってきているという。
(共同通信) - 5月31日19時42分更新
763エリート街道さん:2005/06/01(水) 01:32:07 ID:9IsyoiXG
ガキの頃はな、
登校した後、明星・平凡の歌詞カードをもとに、みんなで合唱。
(農村的共同体の一員であることの確認)

その後、昨日のTVをもとにトシちゃんや聖子ちゃんを振りつきで歌う。ウマイヤツのみ教壇に立てる。
(オサの選出過程)

あ〜、あほやね、まじで。
>>755
99岡村(90年立命館大入学)がトシファン
764エリート街道さん:2005/06/01(水) 02:27:28 ID:j7uLEM+8
>>758
これって信用できる?いや疑ってるわけじゃないけど、
確かに親が言ってた感じってこんな風だったけど。
にしても本当なんだ。社学なんて受験対象レベルじゃなかったとか、
商学部は全然低かったとかって話には聞いていたけど、
実際この表見ると話し以上のインパクトがある。
あの叔父さんも結構よかったんだとか、ふーむ。
もう少し前のってないかな。俺の親はもうちょっと年が上なんだけど。
765エリート街道さん:2005/06/01(水) 04:30:09 ID:Kyg9b+5R
42明治営  42.9日大経  42.8早社科  42.6
41関大商  41.5法政営  41.5立命産  41.4
40同志商  40.7立命営  40.3

日大が明治や社学と並んでるし、同志社の商が関大の商より下かよ
イマイチ信用できねえ
766エリート街道さん:2005/06/01(水) 04:52:42 ID:mgKO9ziQ
>>764
758の表が本物かどうかは分からないけど、
駿台の模試を受けて返ってくる成績表の偏差値
はこんな感じだった。
ただそれは駿台の偏差値が特殊だっただけ。
その議論は「30年前の偏差値」という過去スレでもあった。

昭和54年に5教科7科目の共通一次試験が始まって
国立は一校しか受験できなくなり、国立を敬遠して私立
専願の受験生が急増した事が私大難化の大きな原因。

だから昭和57年は共通一次が始まってわずか4年目だか
すでに受験雑誌などで「国易私難」という事が言われていて
偏差値は現在とほとんど変わらない。

早稲田の受験者数も教育は3万人、商が2万2000人
政経と法が1万6000〜8000人で現在より多かった。
社学は確かに易しくて政経や法と併願する者は少な
かったが、それでも受験者数は約1万人だった。

だから結論として昭和57年の私立大は現在より易しかった
という事はない。
767エリート街道さん:2005/06/01(水) 08:07:33 ID:PEOsW81O
新卒ばっかりじゃなくて、00年前後卒の早慶マーチ卒フリーターどももなんとかしてやれよ

大量のゴミ集団を社会に排出したままにするな
768エリート街道さん:2005/06/01(水) 08:53:15 ID:WAiQ/Oot
>>767
就職できずにヒキコモリになった地方国立の方が数多いんじゃないかな?
769エリート街道さん:2005/06/01(水) 09:11:36 ID:9IsyoiXG
>>768
そんなくだらん争いはどっちでもいい。
まぁバブル並みといっても90年前後のような華やかさとはまた違う気もするが。
770エリート街道さん:2005/06/01(水) 12:55:08 ID:kUuWytR8
>>758はデタラメだろ。
全然違うぞ。
早慶商も普通に偏差値高いし。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7816/

20年前の偏差値
1985年 大学・学部偏差値

順位 大学名   予備校偏差値 旺文社偏差値
1.早稲田政経 68.1 71.7
2.早稲田法  67.9 71.5
3.慶應義塾経済67.8 71.3
4.上智法
5.慶應義塾法律66.1 71.0
6.早稲田一文 66.1 68.9
7.慶應義塾文 66.0 68.3
8.慶應義塾政治65.9 69.1
9.早稲田商  65.3 67.2
10.慶應義塾商 65.1 66.4
11.上智経済
12.中央法法律 
13,立教法
14.明治政経政治
15.中央法政治 
771エリート街道さん:2005/06/01(水) 14:07:53 ID:9DTPIs4D

            哀しい事があると・・・・・開く皮の表紙・・・・


            卒業写真のあのひとは・・・・見守っていてくれる・・・・


            なんで、自分はこんな風になってしまったんだろう・・・・


            いつから自分はこんな風になってしまったんだろう・・・・・


            どこかで、何を間違えてこんな風になってしまったんだろう・・・・


            おとうさーん  おかあさーん ・・・・・・


            このまま2ちゃんねるで現実逃避ばかりしていたら駄目になる・・・・


            このまま2ちゃんねるで妄想して有頂天になっていては駄目になる・・・・


            ああ、社会に出たい。働きたい。現実の世界で生きていきたい・・・・・・
772エリート街道さん:2005/06/01(水) 15:12:52 ID:O7TabCu2
俺は昭和58年 南山大経営入学だが 愛大法に落ちた
昭和58年当時 河合塾ランクで
名古屋地区 文科系私大は

ランクM(70.0〜)該当なし
ランク0(67.5〜)概要なし
ランク1(65.0〜)南山外語 英米
ランク2(62.5〜)南山文 英語  外語 イスパニア
ランク3(60.0〜)南山文 人類 独語
ランク4(57.5〜)南山法
ランク5(55.0〜)南山経済
ランク6(52.5〜)南山経営 愛知 法(名古屋)経済(名古屋)愛知 文 中京 文 心理
ランク7(50.0〜)愛知 経営(名古屋) 法(豊橋)経済(豊橋) 中京 文 英語
ランク8(47.5〜)愛知 経営(豊橋)名城 法
ランク9(45.0〜)名城 商 中京 法 愛知学院 文 愛知学院 法
ランク10(42.5〜)中京 商 愛知学院 商
ランク11(40.0〜)名古屋学院 経済 
ランク12(37.5〜)名古屋商大

こんな感じだったと思う

773760:2005/06/01(水) 21:00:52 ID:eLHb0CKo
>>772
貴重な情報本当に有り難う御座います。僕も愛知県内の文系大学卒です。
あと当時は今で言うFランク大学=誰でも入れる大学はあったのでしょうか?
倍率が1.0倍の大学なんですけど。
あと南山大でしたら就職はやっぱり良かったんでしょうか?
今現在は1部上場企業勤務とか。差し支えのない範囲で教えて下さい。
宜しくお願い致します。
774エリート街道さん:2005/06/02(木) 05:00:06 ID:d+Vx6k+g
>>759
http://www.21ppi.org/japanese/thesis/200201/p83_97.pdf
14page

近年大学進学率が低かったのは1983-1984(40-41歳)、1986-1993(31-38歳)
(1985年は丙午年生まれが大学受験のため非常にぬるぽ)
このうち真の私大バブルの頂点は、
共通一次5教科7科目1000点満点で私大が未参加のため
私立専願に殺到した1983-1984受験組(40-41歳)だと思われ。
この頃早稲田、日大は共に出願者が15万人超でした。
775エリート街道さん:2005/06/02(木) 11:13:28 ID:PEouXmTF
>>774
進学校でも公立なら就職が出ている世代の
どこが厳しいのだか。
女子の進学率もかなり低いしさ。

バブル世代の勘違いってやだね。
真の頂点は
バブル崩壊で就職も崩壊
女子の進学熱が高まり
学歴に対する熱が一番高かった90年代前半に決まっているだろ?
776エリート街道さん:2005/06/02(木) 12:15:55 ID:71IXlzBq
諸星和己と明治大卒35歳はどっちが稼いでんの?
777エリート街道さん:2005/06/02(木) 12:51:24 ID:+cFhl7B3
93年関大工は2005年だとどこ辺り?
778エリート街道さん:2005/06/02(木) 12:55:36 ID:JcTu7uSy
>>772
自分も58年現役組だけど、このランクM,0,1,2…って懐かしいですねぇ。これ河合塾だったんだ、、、

ちなみに関西出身の自分は、
関学経済(ランク3あたり)
関大経済(ランク5あたり?)
同志社商(ランク5あたり)
立命産社(ランク5あたり)
青学経営(ランク4あたり)
横国経済(共通一次800/1000くらい)
に来てもいいよと言われ、青学に進学しました。

当時早稲田はランクM、0、1あたりでしたが、社学はランク5くらいでしたね。
慶応はランク0、1あたりで商のみランク3くらいで学部によりかなり差があったと記憶してます。
779エリート街道さん:2005/06/02(木) 14:18:41 ID:r4gr3MRV
>>776
諸星
780エリート街道さん:2005/06/02(木) 14:48:33 ID:d+Vx6k+g
>>775
大学短大進学率=当該年度の大学・短大入学者数/3年前の中学卒業者数
http://www.21ppi.org/japanese/thesis/200201/p83_97.pdf 15page
昭和50年(1975年)昭和31年度生(1956年度生)age49 38%
昭和51年(1976年)昭和32年度生(1957年度生)age48 39% 
昭和52年(1977年)昭和33年度生(1958年度生)age47 38% 
昭和53年(1978年)昭和34年度生(1959年度生)age46 38% 
昭和54年(1979年)昭和35年度生(1960年度生)age45 37% 
昭和55年(1980年)昭和36年度生(1961年度生)age44 37% 
昭和56年(1981年)昭和37年度生(1962年度生)age43 37% 
昭和57年(1982年)昭和38年度生(1963年度生)age42 36% ☆ 
昭和58年(1983年)昭和39年度生(1964年度生)age41 35% ★
昭和59年(1984年)昭和40年度生(1965年度生)age40 36% ☆
昭和60年(1985年)昭和41年度生(1966年度生)age39 38%
昭和61年(1986年)昭和42年度生(1967年度生)age38 35% ★
昭和62年(1987年)昭和43年度生(1968年度生)age37 36% ☆
昭和63年(1988年)昭和44年度生(1969年度生)age36 37%
平成01年(1989年)昭和45年度生(1970年度生)age35 36% ☆
平成02年(1990年)昭和46年度生(1971年度生)age34 36% ☆
平成03年(1991年)昭和47年度生(1972年度生)age33 38%
平成04年(1992年)昭和48年度生(1973年度生)age32 39%
平成05年(1993年)昭和49年度生(1974年度生)age31 41%
平成06年(1994年)昭和50年度生(1975年度生)age30 43%
平成07年(1995年)昭和51年度生(1976年度生)age29 45%
平成08年(1996年)昭和52年度生(1977年度生)age28 46%
平成09年(1997年)昭和53年度生(1978年度生)age27 47%
平成10年(1998年)昭和54年度生(1979年度生)age26 48%
平成11年(1999年)昭和55年度生(1980年度生)age25 49%
平成12年(2000年)昭和56年度生(1981年度生)age24 49%
平成13年(2001年)昭和57年度生(1982年度生)age23 48%
781エリート街道さん:2005/06/02(木) 15:08:15 ID:7QBwnwUC
共通一次導入後3教科私大に殺到したというのは知っているが
早稲田が激化しただけでマーチについては普通の高校で
普通にやっていれば現役で受かったと聞いているが
782エリート街道さん:2005/06/02(木) 15:14:49 ID:7QBwnwUC
S58年組の人へ
当時の倍率や現浪比率を教えてください
783エリート街道さん:2005/06/02(木) 15:23:50 ID:d+Vx6k+g
まず併願対決の定義から
A大学○ B大学× 10人で
A大学× B大学○ 50人なら
A大学>B大学
これで文系に関してのみですが
早稲田>東大
マーチ>地方帝大
日東駒専>横浜国大・千葉大
が成立した時代です。
 
784エリート街道さん:2005/06/02(木) 15:26:12 ID:d+Vx6k+g
マーチはあまり知らないが、
早稲田の各学部出願者が2万人を超えて
商学部では合格ラインの各1点に500人超以上いたと新聞報道があった時代です。
785エリート街道さん:2005/06/02(木) 15:26:32 ID:r4gr3MRV
団塊世代って47〜49でしょ?
てことは団塊ジュニアは72〜84ぐらいじゃない?
786エリート街道さん:2005/06/02(木) 15:28:51 ID:d+Vx6k+g
共通一次が5教科7科目1000点かた5教科5科目800点に変更されるまで、
私立文系に関しては昭和55〜59年(1980〜1984)が最難関でしょう。
787エリート街道さん:2005/06/02(木) 15:33:21 ID:r4gr3MRV
ファミコンにはまった世代が団塊ジュニアに多いらしい。
スーマリが85年だから75年うまれぐらい?
788778:2005/06/02(木) 15:38:01 ID:JcTu7uSy
>>782
自分の行った学部では現浪比率22:78だった記憶があります。
大学全体では35:65くらいだったような。
文学部とかは女子が多くて現役比率が高く、
社会科学系統は男子が多くて浪人が多かった。
789エリート街道さん:2005/06/02(木) 15:39:54 ID:d+Vx6k+g
団塊世代(昭和20〜22年生)
1972-74に大学受験 大学・学部・学科が増設されたものの入試が非常に厳しい時代。
その後、18歳人口は減ったものの定員は増えているので一転して入試は楽になった。
(今の40代後半の人らです)
そして、団塊ジュニアが受験する前に大学・学部・学科が増設増員されたのであるが
それは丙午年(昭和41年生)が受験後の話である。
学校法人経営者は丙午年(昭和41年生)の受験人口が激減するため
大学・学部・学科の増設、増員を昭和60年以後に見送ったためである。
だから結果として昭和50年代後半は過酷な受験世代となったのである。

以上マジレス
790778:2005/06/02(木) 15:56:46 ID:JcTu7uSy
>>782
これも自分の行った学部しか覚えてないけど
志願者/合格者 8倍弱
志願者/定員   20倍弱?
くらい、、、
791エリート街道さん:2005/06/02(木) 16:57:50 ID:yOenldST
燃えろプロ野球ってゲームが出たときは感動した
792エリート街道さん:2005/06/02(木) 17:12:31 ID:v9XlvgSg
クソボールなのにストライクとられてなっとくいかなかった。
ホーナー最強だった
793エリート街道さん:2005/06/02(木) 17:47:41 ID:LKhKYg00
バントがホームランになるんだもんな。
794エリート街道さん:2005/06/02(木) 18:11:34 ID:yOenldST
>>789
団塊は1947〜49か50だと思うが
1945〜46は違うと思う。
団塊ジュニアは1973〜1982で私大バブル世代が1970〜1975なんじゃない?
795エリート街道さん:2005/06/02(木) 21:49:37 ID:BmLo4Wrc
>>789
今の40代、50代は共に国立大学は軒並み難関ではあったが、
私大はたいしたことない。私大でいつの時代も関係なく難関だったのは早稲田の政経くらい。
>>789が見落としてるのは私立大学の水増し合格率。
逆に団塊世代から今の40代にかけての水増し合格率が高かった。
マスプロ授業が深刻になってた時代ではあるが、一方で最も気楽な世代だった。
やはり最も過酷なのはやっぱり1970〜75年生まれの世代。
受験バブル期の水増し合格率は極めて低かった。
増設・増員を加味しても当時の18歳人口に占める大学生1年生そのものの人数は最も低かった。
今の40代後半(特に1956〜58年生まれ)が入試が楽だったという記述は正しい。
796エリート街道さん:2005/06/02(木) 22:28:46 ID:tWQnQnm/
>>794
> 団塊は1947〜49か50だと思うが

さっき、テレビ(NHK)見てたら、団塊のことを確かに↑の範囲で特定してたから
たしかだと思う。年代別人口分布図(正確な名前わからない)まで出してたぐらいだから。

40、50のDQNオヤジをまとめて団塊っていうクセついちゃったけど、
実際は、ほんの2〜3年の間に生まれた人たち限定で指す世代のことなんだね。
797エリート街道さん:2005/06/02(木) 22:38:43 ID:X9lnb+n6
S58頃の同志社商って数学必須だったよな、確か。
798エリート街道さん:2005/06/02(木) 23:26:33 ID:Px+ocMyv
兄「おい、おまいら!!模試が返ってきますた。リビングに集合しる!」
父「詳細キボーヌ」
兄「今回は進研模試ですが、何か?」
母「進研キターーーーーーーーー」
妹「キターーーーーーーーーー」
姉「進研ごときで騒ぐ奴は逝ってヨシ」
兄「オマエモナー」
父 --------終了-------
母 --------再開-------
妹「再開すなDQNが!それより偏差値うpキボンヌ」
父「美術もうp」
姉「↑誤爆?」
母「数学age」
兄「ほらよ、高`判定>家族」
妹「神降臨!!」
母「英語age」
兄「糞英語ageんな!sageろ」
母「英語age」
姉「英語age厨uzeeeeeeeeeeee!!」
兄「ageって言ってればあがると思ってるヤシはDQN」
セールスマン「イタイ家族がいるのはこの家ですか?」
兄「氏ね」
父「むしろゐ`」
母「英語age」
妹「お か ん 、 必 死 だ な ( 藁 」
799エリート街道さん:2005/06/03(金) 00:25:22 ID:YXAgJ7jV
>783
むしろ、早稲田理工が難関だったような。
800エリート街道さん:2005/06/03(金) 04:09:23 ID:IhFVAbYh
>>782
早稲田の学部別入試統計(昭和58年) ( )内は女子内数

学部     募集人員  志願者数      受験者数(A)    合格者数(B)  競争率(A)/(B)
政治経済  約1100  16921(749)   16278(704)   2002(109)  8.1
法       約1100  16862(1193)  16131(1133)  2276(234)  7.1
商       約1000  24275(1049)  23139(977)   2074(92)   11.2
第一文    約900   18391(5688)  17251(5029)  1824(671)  9.5
教育     約1100  30761(6980)  28408(6412)  2531(600)  11.2
理工     約1250  15680(543)   14665(498)   4183(146)  3.5
社会科    約600   8666(672)    73330(566)   1589(148)  4.6
第二文    約480   4571(994)    3777(794)    959(258)   3.9

志願者・合格者別現浪比率
             志願者            合格者 
         現役      浪人      現役     浪人
政治経済   30.9%    69.1%   25.6%   74.4%
法        35.1     64.9     27.5     72.5
商        33.1     66.9     24.9     75.1
第一文     38.9     61.1     44.9     55.1
教育      35.4     64.6     32.7     67.3
理工      41.3     58.7     33.0     67.0
社会科     21.5     78.5     16.4     83.6
第二文     23.3     76.7     19.2 80.8

ソースは赤本、明治と中央もあるけど面倒なので
801エリート街道さん:2005/06/03(金) 14:44:37 ID:b2Y/hllI
ファミコンにはまった世代は70年代中後半生まれ
これが団塊ジュニア世代
燃えろプロ野球は発売当初はすげー人気だったよ
802エリート街道さん:2005/06/03(金) 18:10:17 ID:b2Y/hllI
団塊世代の下、新人類世代(60年代生まれ)の上がすごい
上で入試が簡単とか言われてる50年代中盤生まれ、
学生運動が終わった後で無気力世代と言われていたが
この人たちの子供がこれから社会に出るぐらいだね。

みんな同学年(1955年・昭和30年度生まれ)
桑田圭祐 大友康平 佐野元春 世良公則
松山千春 郷ひろみ 西城秀樹 野口五郎

千代の富士 江川卓 掛布雅之 具志堅用高

中村勘三郎 野田秀樹 竹中直人

明石家さんま 島田紳助 ラサール石井
803エリート街道さん:2005/06/03(金) 18:10:39 ID:b2Y/hllI
団塊の世代は野球の世界では大物が多い
山本浩二・鈴木啓示・山田久志・村田兆治等
勤勉でこつこつ物事をするのに向いてるのだろう
804エリート街道さん:2005/06/04(土) 18:54:04 ID:qDxt/50p
「教師びんびん」で人気の頃トシは28歳。俺もその年齢を追い越してしまい、
当時大学生だった俺は、人間の核の部分で15年経ってもあんまり変わらないな
なんて思ったりする。
28歳の頃の俺はただ漫然と毎日仕事をこなすサラリーマン。それは今でも変わらない。
ただ突っ走って、気がついたら44歳になっていたトシちゃん・・・
マッチはヒットしたドラマ全然ないしさ。光ゲンジだってみんなサッパリじゃん。痩せてもかれても代表作ある彼はすごいよ
野村宏伸はどうしてんだ?彼も甘いマスクで結構売れっ子だったよね。
805エリート街道さん:2005/06/04(土) 19:00:23 ID:cFXPlNxz
参考資料
青山学院、代ゼミ偏差値の推移
年度93→98→00→01→03→05

文学63→62→60→59→59→59
国政65→63→62→60→59→60
国経65→62→61→60→59→58
経済63→59→58→56→56→57
経営62→60→59→57→57→58
法学64→62→60→58→60→59
理工???→57→56→55→55→54
806エリート街道さん:2005/06/04(土) 19:02:19 ID:n+v5vJV1
代ゼミ1995年学習院経済62.8=2003年早稲田商で驚いた。
たった8年だからな。
807エリート街道さん:2005/06/04(土) 19:13:17 ID:9yo1sJz6
とある中堅地方都市で私大バブル時の有名な話
地方で有数のオーナー企業の社長(慶應経済卒)は息子が東大理一に現役合格
(勿論早慶ビリドメ合格済)した時、会議中報告を受け、感激のあまり満座の
席で号泣しそのまま席を立ち半日街中を夢遊状態で放浪した。
自分の学歴コンプを息子が晴らしたというあまりにも有名なちょっといい話

808エリート街道さん:2005/06/04(土) 19:18:13 ID:WIMlxgBX
代ゼミ偏差値

http://www.geocities.jp/plus10101/yozemi-2000.html

                2000年                       2006年 

69   慶應総合
68   慶應環境
67   慶應法 早大政治
66   慶應経済 早大経済 早大法 上智法          慶應法  早大政治
65   慶應商 早大教育社                     慶應経済 早大経済 早大国際 早大法 上智法
64   早大商 ICU教養社会 中央法 同志社法        慶應総合 早大教育社 ICU教養社会
63   早大社学 上智経済 立命館国際             慶應商  早大商 中央法 同志社法 立命国際
62   青学国際 中央総合 立教法 立命法 関学総合   慶應環境 早大社学 上智経済 立教法 立命法

809エリート街道さん:2005/06/04(土) 21:34:49 ID:cfs8CRym
気持ち悪い作り話
バカバカしい
810エリート街道さん:2005/06/04(土) 21:38:16 ID:T9AZDhaa
811エリート街道さん:2005/06/04(土) 22:16:33 ID:9MNO617D
これがバブル期の私大偏差値です。よく覚えておきましょう。

1993年度 法・政治系 代ゼミ                    
70慶応総合
69慶応法 上智国関 早稲田政治
68上智法 早稲田法
67立教比較法 早稲田教育社
66icu教育社会 中央法 同志社法 同志社政治                   
65青学国際政経 学習院政治 中央政治 明治政治 立教法              
64青学法 学習院法 明治法 立命法 立命政治行政 関学法               
63成城法 関西政治                               
62成蹊政治 法政政治 南山法 関西法 西南国関                  
61獨協法 成蹊法 日本法 日本新聞 法政法 明学法 明学政治 西南法       
60駒沢政治 甲南法                                 
59國學院法 駒沢法 東海政治 東海法 二松学舎国際政経 日本政経         
  日本経営法 日本管理行政 神奈川法 愛知法 龍谷法 龍谷政治          
58獨協法b 専修法 京産法                            
57亜細亜法 東海政治 東洋法 近畿法 広島修道法 広島修道国際政治 福岡法  
56北海道学園法 白鴎法 大東法・政治 名城法 近畿経営法 神戸学院法 松山法      
55東洋経営法 立正法 関東学院法 愛知学院法 福岡経営法                  

812エリート街道さん:2005/06/04(土) 22:20:27 ID:9MNO617D
次にこれは今年の最新偏差値です。

2005年度 法・政治系 代ゼミ  
70
69
68
67
66慶應法  早大政治
65慶應経済 早大経済 早大国際 早大法 上智法
64慶應総合 早大教育社 ICU教養社会    
63慶應商  早大商 中央法 同志社法 立命国際
62慶應環境 早大社学 上智経済 立教法 立命法
61明治法 学習院法 上智総合 中央総合 津田塾学芸
60早稲田人科 青学国際 法政法 明治政経 立教経済 同志社商 同志社経
59青学法 関西法 関西学院法 明治商 中央総合 立命館政策 関西学院政策   
  立命館産業 青学文 関西学院文 学習院文 
58早稲田スポ科 早稲田二文 南山法 立教観光 立命館経済 関西学院商 
57成蹊法 青学経済 法政経済 法政経営 関西学院経済 明治学院法
56関西経済 関西商 法政社会 南山経済 明治文 立教福祉 同志社文化    
55東京理科経営 日本法 西南経済 法政文 法政キャリア 関西総合        

813エリート街道さん:2005/06/04(土) 22:24:18 ID:pZ87Ncq9
1996年の代ゼミ偏差値ウPを希望します。
814エリート街道さん:2005/06/04(土) 22:27:16 ID:9MNO617D
バブル期は偏差値58程度では獨協法b 専修法 京産法が精精でした。
今現在では偏差値58あると早稲田スポ科 早稲田二文 南山法 立教観光 立命館経済 関西学院商

なんと当時は最難関の代名詞だった早稲田の文字が!時代は変わった。
815エリート街道さん:2005/06/04(土) 22:30:49 ID:psGUG/fe
これがバブル期の私大偏差値です。よく覚えておきましょう。

<1993年度 法学系 代ゼミ>                    

69 慶応法
68 上智法 早稲田法
67 立教比較法
66 中央法 同志社法                   
65 立教法              
64 青学法 学習院法 明治法 立命法 関学法               
63 成城法                              
62 南山法 関西法                  
61 獨協法 成蹊法 日本法 法政法 明学法 西南法       
60 甲南法 
816エリート街道さん:2005/06/04(土) 22:38:26 ID:pZ87Ncq9
漏れは1996年関学法入学だが、その時点でも64ぐらいあったような気がする。。
記憶が定かではないがw
817エリート街道さん:2005/06/04(土) 22:39:26 ID:nx2CB/hi
ピーク時より法学部は3下落、経済系は3〜5下落が相場か
酷いのは慶応SFCと青学国際政経だな。むごすぎる

818エリート街道さん:2005/06/04(土) 22:46:03 ID:2sci3l6r
あらためて見ると凄まじいな。これが普通だった人にとっては、今の難易度表は違和感だらけだろうな。
819エリート街道さん:2005/06/05(日) 00:01:19 ID:EKMC2ZQ6
>>818
まさにそのとおり。
94年関学入学だが、今の体たらくに愕然とするばかり。
当時の偏差値をもってすれば・・・なんてどうしようもないことを考えたりをする。
820エリート街道さん:2005/06/05(日) 00:05:15 ID:LjERlnoR
そういえば、偏差値トップは早稲田政経とか言われてたころ
東工大がひどかったような。偏差値は低いし、知名度ゼロだし。

821帝京太郎 ◆GwYUUZCnvA :2005/06/05(日) 00:08:11 ID:ItUak7xK
2教科とはいえ、バブル当時、亜細亜大学国際関係学部の偏差値が60!
もうしばらくこんなバブルはないだろうw
822エリート街道さん:2005/06/05(日) 00:54:33 ID:n7avbo0V
大阪工業、大阪学院。
この2校は、バブル期を知ってるものにとって、今のランクが
嘘では?と言う錯覚にかられる。
823エリート街道さん:2005/06/05(日) 02:39:13 ID:42mcFvac
もうさ、俺らなりにプライド持とうぜ。
それだけの厳しい時代にいたってことで。
今の偏差値見ると悲しくて仕方ない。
824エリート街道さん:2005/06/05(日) 04:31:19 ID:ZkwoP2eq
>>815
93年入試がそのランクなら89年〜92年あたりはもっと凄かったに違いない。
全大学の合格者数を照らし合わせても91年あたりが受験バブルの最高値だったような。
受験も就職も厳しかった1970〜74年生まれの世代って_| ̄|○
まぁ、生命力は昭和生まれの中では最高だと思うが・・・
825エリート街道さん:2005/06/05(日) 08:30:23 ID:Br3fTomv
理系についてはバブルは関係無かった。当時も早慶理工は地底の滑り止めだった。
826エリート街道さん:2005/06/05(日) 09:12:42 ID:vhS7lpmG
マジレスします。
俺は1974年生まれ。1浪して中堅私大を卒業後、上場企業に勤務、
その後、公立高校教諭に転職し、4年目になります。
今年、3年の担任ですが、信じられないくらい低レベルな一般入試の問題内容、
そしてありえない低倍率に驚きを隠せません。

リアル世代は大学入試の発表倍率が3倍程度で『高い』と言ってます。
信じられますか?私大バブル世代のみなさん!!!
俺たちの世代は早慶上智〜日東駒専の発表倍率は軒並み20倍を超えてた気がするんですが。
(もちろん定員の3倍キープですから実質倍率は8倍前後ですがね)
しかも推薦枠もかなり広い。大東亜帝国あたりは推薦入学者が半数ですよ、今。

俺自身、勉強だけが全てじゃないとは思いますけど、厳しい受験を通じて、
『競争』したことが将来何らかの形で役に立つ時が来ると思うんですが、
リアル世代には『競争』は存在してないのが現実です。

長文、失礼。
827エリート街道さん:2005/06/05(日) 10:42:43 ID:E2eGzp7G
最近の偏差値表だと、偏差値40付近で行ける大学多すぎる。
中学生でも成績中上くらいの奴なら、代ゼミの模試受けさせれば
偏差値40くらいはとるんじゃないの。
最近はうちの会社も新卒で来るのは修士の有名大学どころばかりだが
その理由もわかる気がする。
企業側もそろそろ新卒採用条件には、大卒以上ではなく
大学院卒以上と書いても良い時代になったのかもね。
828エリート街道さん:2005/06/05(日) 11:57:28 ID:Gpdsi7N8
1970から1975年生まれって限定すればいいのに
86〜96なんて書くから60年代生まれのおっさんたちが集まってきちゃう
829エリート街道さん:2005/06/05(日) 12:21:55 ID:5QXDju7G
スレタイ通りに厳密に定義すると1967〜1977年生まれね。
830エリート街道さん:2005/06/05(日) 12:26:32 ID:g3q7WC3P
世代別人口順に並べるとどうなんの?
一番多いのが73で次どうなんの?
あと入試だと90年頃が厳しくない?
この頃トレンディドラマ全盛期で東京志向めちゃくちゃ強かったから。
831エリート街道さん:2005/06/05(日) 14:30:58 ID:HvMAxfzz
>825
嘘つくなよ。地帝の工学部なんて低偏差値でぼろぼろだったよ。
832エリート街道さん:2005/06/05(日) 14:44:02 ID:ClXzHXjy
早稲田は政経法理工一文商あたりで定員削減しまくってるぞ。
良い例が
一文と二文の統合で
新制の文学部と文化構想学部になるんだけど
定員は一文>二文だったのが
文化構想>文学部。
833エリート街道さん:2005/06/05(日) 14:44:21 ID:s8nHzoID
代ゼミ
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html

【早慶上智上位】
66 慶應義塾 法   (2)早稲田 政治経済(政治)   65 慶應義塾 経済   (2) 上智 法 早稲田 政経(経済・国際) 早稲田 法  

【早慶上智下位=マーチ関関同立上位】
64慶應義塾 総合政策  (1)(2) 国際基督教 教養(社会科・国関) 早稲田 教育(社−社会科学)
63 慶應義塾 商  (2)(3) 中央 法 早稲田 商 同志社 法 立命館 国際関係  
62 慶應義塾 環境情報  (1)(2) 上智 経済 津田塾 学芸(国際関係) 立教 法 早稲田 社会科学 立命館 法

【マーチ関関同立中位】
61 学習院 法   明治 法 
60 青山学院 国際政経(国際政治)   法政 法 明治 政経 立教 経済 同志社 経済 同志社 商 同志社 政策  
59 青山学院 法  (2)(3) 中央 総合政策(政策科学)   (2) 明治 商 明治 経営 立命館 政策科学   関西 法   関西学院 法 関西学院 総合政策(総合政策)   (2)

【マーチ関関同立下位=その他上位】
58 青山学院 経営   青山学院 国際政経(国際経済) 学習院 経済 中央 経済 中央 商 立教 観光 南山 法 立命館 経済 立命館 経営 関西学院 商  
57 青山学院 経済   成蹊 法 成城 法 法政 経済  法政 経営 明治学院 法 関西学院 経済 西南学院 法  
56 成蹊 経済  法政 社会(社会政策科)  明治学院 国際  南山 経済  関西 経済 関西 商  

834エリート街道さん:2005/06/05(日) 14:48:51 ID:HvMAxfzz
>832
結局その5学部が早稲田なんだよ。
835エリート街道さん:2005/06/05(日) 14:49:32 ID:s8nHzoID
ベネッセ
http://manabi.benesse.ne.jp/cm/g30_nyushi/nyushi/2005-nyushi/nani-ranking/poster/shi-hou.html

[早慶上智上位】
79 慶應大(法) 78 早稲田大(法)(政治経済) 77 慶應大(総合政策) 上智大(法) 76 慶應大(経済)

【早慶上智下位=マーチ上位】
74 中央大(法) 73 中央大(総合政策) 早稲田大(商) 立命館大(国際関係) 72 慶應大(商) 上智大(経済) 早稲田大(社会科) 同志社大(法)

【マーチ関関同立中位】
71 立教大(法)(社会) 立命館大(法)
70 青山学院大(国際政治経済) 法政大(法)
69 青山学院大(法)(経済) 津田塾大(学芸-国際関係) 明治大(法) 同志社大(社会)
68 学習院大(法) 立教大(経済) 早稲田大(人間科) 同志社大(政策)(経済) 立命館大(政策科)
67 青山学院大(経営) 法政大(現代福祉)(人間環境) 明治大(政治経済)(商) 同志社大(政策夜)(法夜)(商)
立命館大(経営)(産業社会) 関西大(法) 関西学院大(法)(総合政策)(商)

【マーチ関関同立下位=その他上位】
66 成蹊大(法) 中央大(経済) 明治大(経営)(情報コミュニケーション) 立教大(観光) 南山大(法)
立命館大(経済) 関西大(社会) 関西学院大(経済)
65 学習院大(経済) 中央大(商) 法政大(経済)(社会)(キャリアデザイン) 明治学院大(国際)
立教大(コミュニティ福祉) 関西学院大(社会)
64 成蹊大(経済) 法政大(経営) 同志社大(経済夜) 関西大(経済)(商)
836エリート街道さん:2005/06/05(日) 14:53:30 ID:c7AZjRPi
バブル後の結果がこうなるということだな。旧帝最高!!!!!!
【財閥系企業 <課長以上>】
九州大学 402 ←旧帝国大学。歴史あり、文理のバランス良し。
――――――――――――――――――――――――――――――
東北大学 320 ←旧帝国大学。歴史はあるが理に偏りぎみ。
――――――――――――――――――――――――――――――
名古屋大 224 ←旧帝国大学。新設旧帝で歴史が浅い。文系が致命的。
――――――――――――――――――――――――――――――
北海道大 166 ←旧帝国大学。他旧帝を除けば最強レベルの国立なのだが・・・。
横浜国大 149 ←上位駅弁。非旧帝の中では神戸と共に群を抜いて就職が良い。
同志社大 142 ←歴史があって結構強い。
関西学院 125 ←立命に噛み付かれるが、単なる工作。関関同立上位。
明治大学 117 ←なにげにマーチトップだが学生数自体が多い。
――――――――――――――――――――――――――――――
中央大学  88 ←マーチ上位。法以外も意外と強い。
青山学院  53 ←マーチ中下位。分相応。
上智大学  41 ←★★悲惨すぎw★★大量の指定校推薦で偏差値操作しただけの新興バカ私大w
法政大学  39 ←マーチ下位 。分相応。
立教大学  35 ←なぜか苦戦。
――――――――――――――――――――――――――――――
関西大学  25 ←立命と共に関関同立の下位。
立命館大  15 ←★★売名ごきぶり★★偏差値操作の王道。工作が目立つが同志社や関学に遥か及ばず。

※対象企業
三菱重工業、三菱化学、三菱電機、三菱レイヨン、三菱マテリアル、三菱電線工業、東京三菱銀行、
三菱証券、三菱地所、三菱商事、 住友生命保険、住友重機械工業、住友ベークライト、住友ゴム工業、
住友化学工業 、住友電気工業、住友金属工業 住友不動産、 住友商事、三井金属 、
三井化学 、三井造船 、三井住友銀行、三井生命保険、三井住友海上火災保険、三井不動産、三井物産
837エリート街道さん:2005/06/05(日) 14:53:48 ID:ClXzHXjy
>>834
そうだよ。
つまり早稲田の方針としては
経営的な問題もあるから
大学全体の定員は減らさずに
政経法理工一文商などの定員を削減し
それを新設学部などにまわしていくってこと。
だから少子化の中でも主要学部の偏差値はキープしているぞ。
838エリート街道さん:2005/06/05(日) 14:58:39 ID:OGKo40+4
18歳人口もっとも多かったのが92年の205万人で、それ以降減少して
いくから、浪人人口考えても私大バブルは93年までだと思う。

94年以降は違うと思う。
839エリート街道さん:2005/06/05(日) 15:08:24 ID:OGKo40+4
18歳人口の推移

83年 172万
84年 168万
85年 156万
86年 185万
87年 188万
88年 188万
89年 193万
90年 200万
91年 204万
92年 205万
93年 198万
94年 186万
95年 177万
96年 172万

18歳人口 180万を一つの基準とすると、86〜94年で、
ピークは200万越えの90〜92年。
840エリート街道さん:2005/06/05(日) 15:17:31 ID:K8M+oWMM
私大バブルは93年までで同意だが、18歳人口が最多だった92年頃から
易化傾向は始まっていたんじゃないかな。大東亜帝国はまだバブルだったろうけど、
早慶以外の上位私大は偏差値が高くても、穴場学部が出始めていた。
特に関西圏の同志社関学あたりのことね。立命は沢山受けられたから
今も当時も入学者偏差値は低いし。MARCHも穴場があった。
世ゼミ63-65くらいの学部でも穴場学部学科は60くらいあれば受かってたんじゃない?
それはマグレだというなら、マグレかもしれんが噂にはなってた93年入試組の俺。
841エリート街道さん:2005/06/05(日) 16:02:43 ID:K8M+oWMM
>>839
それ間違ってる
72年から74年が200万人超だよ。
総務省統計局  第4表 年齢(各歳),男女別人口
ttp://www.stat.go.jp/data/jinsui/wagakuni/zuhyou/05k5-4.xls
68年 183.7万 87年入試
69年 188.9万 88年入試
70年 187.8万 89年入試
71年 191.3万 90年入試
72年 204,3万 91年入試
73年 208.4万 92年入試
74年 204.6万 93年入試
75年 191.5万 94年入試
76年 185.0万 95年入試
18歳の時に何万人か死んでいるかもしれないけど、200万超は72年から74年、ピークは73年。

72-74が異常に人口が多い。前後数年よりも10万-15万以上多いよ。
842エリート街道さん:2005/06/05(日) 16:15:37 ID:g3q7WC3P
それによると76年度生まれまでじゃない。
このスレでは77と78で区切ってるけど人口変わらんし
180万人切ってるから60年代生まれより人口少ないじゃない。
843エリート街道さん:2005/06/05(日) 16:23:31 ID:5QXDju7G
過去スレから見つけた

【代ゼミ】95’難易ランキング【まだ私大バブル期】
http://makimo.to/2ch/tmp_joke/1014/1014527105.html

名前: 94代ゼミデーター 02/02/28 00:33 ID:FLRKbO0A
>>107
法学部(政治科,国際関係法等除く)

67 早稲田 上智
66 中央 同志社  
65
64 青山学院 学習院 明治 立教 関西学院
63 立命館
62 法政 南山 関西   
61 成蹊 成城 日本 西南学院
60 明治学院 龍谷

なお慶応法B(2教科)は69

844エリート街道さん:2005/06/05(日) 16:59:43 ID:5QXDju7G
この偏差値にはびっくり ↓

1996年度の偏差値データ
http://makimo.to/2ch/tmp_joke/1013/1013428926.html

12 名前: 1996年度生 02/02/11 22:11 ID:xxiqu0u8
ちなみに、当時の青学法は64。
その他、
71 慶應法B-法
69 早稲田政治経済-政治
68 上智法-法、早稲田法
67 中央法、同志社法
65 立教法、立命館法、関西学院法
など。
845エリート街道さん:2005/06/05(日) 17:21:56 ID:RltBrNGB
来年度のマーチ序列予想(駿台偏差値ランキングより)
http://www3.sundai.ac.jp/rank/

@中央大58.75(文58、法64、経56、商57)
A立教大58.20(文59、法61、経58、営54、社59)
A明治大58.20(文59、法61、経58、営57、商56)
C学習院58.00(文58、法59、経57)
D青学大56.80(文59、法59、経54、営54、国58)
E法政大56.60(文56、法59、経56、営55、社57)

青学は経済、経営がセンター導入で低下し、完全に法政以下に
国際政経は来年度もさらに低下を続ける
846エリート街道さん:2005/06/05(日) 17:32:28 ID:s8nHzoID
2005年度、一般入学試験募集人数
     総募集人数 一般入試募集人数
関西大学 5255人  4226人(80.4%)
立教大学 3000人  2315人(77.2%)
東京理科 3515人  2623人(74.6%)
関西学院 4240人  3116人(73.5%)
明治大学 6205人  4542人(73.2%)
青山学院 3722人  2696人(72.4%)
学習院大 1732人  1225人(70.7%)
中央大学 5410人  3697人(68.3%)
早稲田大 8932人  5960人(66.7%)
慶応義塾 6145人  3920人(63.8%)
法政大学 5852人  3588人(61.3%)
上智大学 2160人  1322人(61.2%)
同志社大 5257人  3080人(58.6%)
 I C U.  620人   350人(56.5%)

河合塾http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi
847エリート街道さん:2005/06/05(日) 18:03:10 ID:i4naLaG4
上智って少数大学かと思ったら、1万以上いるんだね。学習院より学生多いマンモスじゃん。

>>842
93年までが厳しい私大バブルで、94-96年は私大バブル末期
厳密に言えば、定員増をする前と18歳人口+浪人人口最大の92、93、それ以降94、95と
私大バブルでも3つほど区分できるかもしれない。俺の大学では94年からの新入生は
学力が低いと教授が嘆いていた。

やはり93年入試までが厳しい私大バブルだったと思う。
848エリート街道さん:2005/06/05(日) 18:22:55 ID:ObLpu8r4
まぁ、一番入試が厳しかったのは60年代後半だと思うけどね。
849早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2005/06/05(日) 18:43:51 ID:E5ex8SeT
まあ、これからの大学受験は、いわゆる一般入試の割合が減っていくだろうね。
ペーパーテストで学生を判断する時代が終わりつつあるというのかな。
実際、ペーパーテストで入った学生が優秀とは限らないことが、各方面で明らかになってる
からね。アメリカの大学入試は、統一試験の後は、みんなAO入試。さらに推薦入試も
広範に行なわれている。だんだんそうなっていくはず。東大のようにペーパーテスト一本での
選抜では、没落必死だね。
850エリート街道さん:2005/06/05(日) 19:13:58 ID:A3uc8SKt
>>840
ほぼ同意するけど、1つ

>立命は沢山受けられたから
立命93年入試の詳細を教えて
851エリート街道さん:2005/06/05(日) 19:30:46 ID:s8nHzoID
河合塾  早慶上智関関同立文系学部別
最大人数学科最大人数募集方式
http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi
70.0早稲田 法 政治経済 商  慶應義塾 法 経済 総合政策
67.5上智 外国語 総合人間科学 法
65.0早稲田 一文 教育 社会科学 国際教養  慶應義塾 文  立命館 国際関係 法
62.5慶應義塾 商  上智 文 経済  同志社 法  立命館 文 産業社会
60.0早稲田 人間科学  上智 総合人間科学  関西 法  同志社 文 政策  立命館 政策科学
57.5早稲田 二文  関西 経済 商 文 社会  関西学院 文 法 経済 総合政策 商  同志社 社会 経済 商  立命館 経済 経営
55.0関西 総合情報  関西学院 社会
52.5同志社 神
50.0関西学院 神
47.5上智 神

平均
早稲田65.28
慶応義塾67.5
上智62.08
立命館61.43★
同志社58.21
関西57.50
関西学院57.08☆
852エリート街道さん:2005/06/05(日) 23:10:31 ID:g2wGu8re
>841
841のは生年時の数字だから839のとは数字に違いが出ていると思う。
ただ90〜92年がピークというのは839の通り。
94年以降は18歳人口が極端に減っているからバブル期とは言えないと思う。
853エリート街道さん:2005/06/06(月) 01:48:07 ID:T8mGJhxf
>>850
学部は政策科学までできていた。
ABCDEなどの複数日程で
地方会場も充実。
既に今の入試の原型ができていた。
あと、当時関関同立で唯一
センター利用可だった。
前期と後期のみで
後期は少数の学部(経済と理工かな?)しかなかったけどね。
あと、秋入試はなかったと思う。
854816:2005/06/06(月) 02:10:28 ID:IhK6bbL4
>>844
おー!!
65もあったのか!!
最高値じゃね?
これを一つの糧にして、人生を歩んでいこうw
855エリート街道さん:2005/06/06(月) 17:48:27 ID:woRnALpK
みんなわかってると思うけど
上位国立に余裕で入る層はこんなスレ相手にしてないよね
856エリート街道さん:2005/06/06(月) 18:18:28 ID:itUG7r5w
>>853
naruhodo
ABCDE方式の定員はどれくらいだった?
857エリート街道さん:2005/06/06(月) 19:20:21 ID:1JwvrsOf
>855
こういったレスが定期的につきますね。
で、その余裕で入れる上位層とは一体何人ほどいるのやら。
858エリート街道さん:2005/06/06(月) 20:35:37 ID:Grh5zF1v
>>844
俺も96年度受験組みだからその数値は覚えているよ。
ただ、資料を失くしたので定かではないんだけど、当時は50パーセント
判定前後でその数値だった気がする。今は、60パーセント判定前後なので、
それだけを考えてもすごい時代だったんだなと今更に思う・・・
859エリート街道さん:2005/06/06(月) 21:29:59 ID:mhSgpR2l
団塊世代が大学受験の60年代後半国立は今よりかなり定員が少なかった。
例えば一橋は1学年500人。私大も慶応は今より定員が少なく
今よりレベルが高かった。
でもそんなこといわれてもジジイうぜーよと思うだろ。それと同じ。
860700系のぞみ:2005/06/06(月) 21:53:05 ID:FBbEAs84
ここのスレの特徴として、どうしても
「俺の頃は、受験はこんなに大変だった」という話になりがちですから
861エリート街道さん:2005/06/07(火) 00:17:15 ID:kXYnXXyP
>857
1%?
862エリート街道さん:2005/06/07(火) 00:27:33 ID:DrKW+JOk
1988年の代ゼミの私立大(法・政治系)偏差値を知りませんか?
863エリート街道さん:2005/06/07(火) 00:29:05 ID:eDWyozB4
おまえらバカだね。そんなに自分が頭いいと思っていて、
今の世代がバカだというなら、来年東大うかってみろよ。
結局私立は私立の壁を越えられない。
864エリート街道さん:2005/06/07(火) 00:30:16 ID:kXYnXXyP
結局私立は私立の壁を越えられない。

2流国立のせりふ。
865エリート街道さん:2005/06/07(火) 00:36:25 ID:eDWyozB4
釣れた。
866エリート街道さん:2005/06/07(火) 00:40:46 ID:sd/EL7ID
93年東大理1合格だが来年マーチすら自信ないなw
867エリート街道さん:2005/06/07(火) 05:52:35 ID:v3wW6YO0
>859
ジジイうぜーよ、なんて思わないがね。自分がそうだからといって、人もそうだと決め付けるなよ。そんな捉え方しかできないというのが・・・なんだかねぇ。
868エリート街道さん:2005/06/07(火) 10:43:14 ID:pNGCsWtL
1995年立命館の後期入試初年度に26.4倍の関門を
潜り抜けた俺は今なら早稲田政経受かったのかな・・・
政経行きたかった・・・ 
869エリート街道さん:2005/06/07(火) 12:10:24 ID:fjKNooJP
>>868
センター利用なし後期は
93年受験のときにもあったけど。
欠席が多くて
多分実質倍率は5倍いかないくらいじゃない?
早稲田政経なんてまず無理。
ちなみに私93年に同志社法法律学科を受験したけど
志願倍率で10倍実質倍率で8倍程度だった。
まあ、半分以上記念受験だったけどね。
受験会場の看板を前に記念撮影しているのって
そのときと司法試験を受験しに関大に行ったときの
二回しか見たことない。
870エリート街道さん:2005/06/07(火) 13:39:00 ID:pNGCsWtL
いや実質倍率ですよ。大体しか覚えてないですが
1550人くらい受験して合格者が60人弱だったです。
古いんでソースはないですが・・・ちなみに立命の後期入試(三月)は
1995年がスタートなのは間違いないです。まあ後ろから回ってきた
合否調査票を見たら後ろの奴は早稲田から日大クラスまで全滅した奴でしたね・・・
871エリート街道さん:2005/06/07(火) 13:44:44 ID:yFyvQnnG
>>870
学部によるんだよ。
後期は。
私は法学部志望だったけど
立命館法は後期もセンター利用もなかったし。
でも経済とか経営とかは
大学改革の初期から後期やってたよ。
今は全学部に近い形で後期やっているでしょ?
確か入試の時期は、中途半端に国公立前期発表の前後だったはず。
872エリート街道さん:2005/06/07(火) 13:50:32 ID:Z9QLAjlk
立命の3月は易しくて河合で57.5〜で普通のより
1ランク下だった
873エリート街道さん:2005/06/07(火) 16:11:00 ID:edsxLtU8
まあ、当時の私大は確かに今より難しかったのは間違いない。
それと同等、いやもっと国立大が難しかったのも、また間違いない。
874エリート街道さん:2005/06/07(火) 20:05:01 ID:v3wW6YO0
国立は私立に比べるとまだ実力が反映されてたよね。1教科の失敗=即不合格に結びつきつつあった難関私立に比べるとマシではあったかな。簡単だったという意味じゃないですよ、あしからず。
875エリート街道さん:2005/06/07(火) 22:25:57 ID:rBvf89no
>>872
そうそう。
二月でくたばる子が多くて
結局レベルが低いの。
876エリート街道さん:2005/06/07(火) 23:11:08 ID:Ad9ZfD+i
18才人口が大学受験のピークは91-93年
>>841参照
大学進学率が低かったピークは83.86年
>>780参照
私立大学受験が最難関だったのは1982-1984年
>>786参照
これに異存はあるまい。
よって「私大バブル」は1982-1984年
877エリート街道さん:2005/06/08(水) 00:23:04 ID:sqDHNCB9
何かそろそろネタ切れ?
878エリート街道さん:2005/06/08(水) 00:31:22 ID:O76AxKYL
>876
18歳人口=高校3年のピークは90〜92年じゃないの?
879エリート街道さん:2005/06/08(水) 00:34:16 ID:sqDHNCB9
結局バブル経済=私大バブル じゃないの?
880エリート街道さん:2005/06/08(水) 00:47:10 ID:+yC4ML24
高校三年人口ピークは91〜93で200万越え、前後数年も190くらいはいた。
881エリート街道さん:2005/06/08(水) 00:48:31 ID:sqDHNCB9
どうでもいいじゃないか、もう。
882エリート街道さん:2005/06/08(水) 00:49:26 ID:IA4b6hcv
私大専願だった友達が某駅弁になぜか出願していた。
もちろん数学は全然できずにヤバイ落ちたかもと言っていたが
結果は合格していた。勿論、蹴って某有名私大に進学した。
91年の懐かしい話。
883エリート街道さん:2005/06/08(水) 00:50:58 ID:sqDHNCB9
91年は俺は中学生。
884エリート街道さん:2005/06/08(水) 01:17:02 ID:dctE035c
>>883
安室ちゃんと同じ年ぐらい?
おニャン子うっすらとしか知らなくてWinkは結構知ってる微妙な世代やね。
中学時分は宮沢りえの写真集でオナりまくってたよね。
4つぐらい上だと南野陽子らしいが。
885エリート街道さん:2005/06/08(水) 01:18:52 ID:sqDHNCB9
中学時分は宮沢りえの写真集でオナりまくってたよね。

これはよく覚えてる。俺は宮沢りえはかわいくないと思ってた。
おおさわぎするやつはおかしいと思ってた。
886エリート街道さん:2005/06/08(水) 01:27:27 ID:bUg37yNt
俺は田村英里子が好きだった
水泳大会またみたい
887エリート街道さん:2005/06/08(水) 01:30:09 ID:l124fMMk
>私立大学受験が最難関だったのは1982-1984年

丁度その頃に名大法、九大経に受かった人を知っていて
大学時代に話したことがあるんだけど普通に滑り止めは同志社法だった。
また、私大の問題(関西主要8大学しか知らないが)の傾向が
難問奇問から情報処理能力(簡単だが量が多い)を試すような問題に変わって
解きやすくなったと聞いたことがあるが、なぜそんなに合格率が低かったのかな
やはり「傾向の変化に足をすくわれて」かな?

私大バブル期は地底じゃ同志社法は無理だったし
問題も難問奇問と情報処理能力がミックッスされたような問題だったけどね
にもかかわらず、合格基準点は私大バブル期が始まる前より跳ね上がっている
という状況だったけど
問題も変な問題が多かったんだが
888エリート街道さん:2005/06/08(水) 16:22:59 ID:dctE035c
俺も1991年は中学生だった。
この頃はアイドルというより女優・アナウンサーの時代で
中井美穂(フジアナ)のめっちゃファンだったな。
あとは菊池桃子も好きだった。
この頃ヘア写真集がちょうど解禁になった頃で
宮沢りえの他に樋口かなこって人にも話題になってたよ。
889エリート街道さん:2005/06/08(水) 20:21:10 ID:zW6gGuAc
1982-1984年と云えば......

共通1次初期で、当時は東大東工大一橋等を除き、ほとんどの大学は1次配点>2次配点
だった。京大でさえ、1次配点>2次配点の学部が多かった。(例えば工学部は700:550)
さらに2次試験は、一部の公立大学を除き一本勝負の時代。したがって1次で失敗すれば
逆転合格は難しく、2次出願レベルを下げるか私大に絞るしか無かった時代。
890エリート街道さん:2005/06/08(水) 23:01:03 ID:5a9l/UKD
>>887
同志社が難問奇問って
おまえアホだろ。
あそこほど英語が良問の大学はなかったぞ。
英語ができる人間はほぼ満点。
できない人間はちょこちょこ点数を落とすようにできていた。
国語も普通だし、数学は教科書の練習問題程度
社会は明治の文化史で新島の話を出したいがために
ちょっとマニアックだったくらい。
問題量も普通だしさ。
オレが受かって蹴った93年だと
合格点は500点中380点を超えていたぞ。
891エリート街道さん:2005/06/09(木) 00:25:45 ID:G5TR536k
同志社はバブルなんて関係ないだろ。
892エリート街道さん:2005/06/09(木) 00:45:15 ID:b4ON+UI3
>>890
おまい社会選択か?
日本史・世界史選択者は途中で抜け出し
最後に残されたのはコンパスをもった数学選択者ばかり・・・

数Tのみで3問。 パズルみたいなみたことのない問題ばかり。
競争率は歴史選択者が3〜4倍、数学が12倍だった。
(平成元年)
893エリート街道さん:2005/06/09(木) 01:57:01 ID:QqnuMwsR
>>890
だれが同志社って限定している?
私大バブル期はその前後の時代に比べ
難問奇問が多かったことは確か

同志社の英語は50年代とさほどレベルも傾向も変わっていないが国社は難問化していたけどな
あの国語が普通というなら相当国語力があるべ(皆国語のせいで落ちていたからな)
社会(日本史は)はちと難しくなっていたという感じだな
894エリート街道さん:2005/06/09(木) 01:57:46 ID:QqnuMwsR
>>890
そういえば93年はどこも問題がまともになっていたな
895エリート街道さん:2005/06/09(木) 01:59:35 ID:QqnuMwsR
ちなみにワタクシが受験したのは平成元年でつ
896エリート街道さん:2005/06/09(木) 02:02:57 ID:QqnuMwsR
>>892
同志社の文系数学が難問だったことは有名だったな
あと競争率は5,6倍以上は普通にあったが
897エリート街道さん:2005/06/09(木) 02:13:37 ID:FxdMDCLr
>>892

同志社の数学受験ってそんなに倍率高かったのか。
おれはバブル終焉期に受けたのだが、
センター数学で片方満点、両方で9割あったのに、
同志社の数Tでは3問中、1完1半くらいしか解けなかった記憶が。
兄や兄の知り合いも含めて、数学受験で同志社受かったのはオレが初めてだと聞いて驚いた。
あの頃は今出川も試験会場になっていたが、近年は田辺のみとなっていたね。
来年からは今出川会場が復活するそうだ。
898エリート街道さん:2005/06/09(木) 07:58:04 ID:HgGq5leQ
今出川会場が復活するということはまた会場を間違えてパトカーが出動することになるのだろうか?
899エリート街道さん:2005/06/09(木) 16:28:20 ID:vMvw6xtp
会場間違えるような馬鹿をパトカーで送るべきじゃないだろ
粋な計らいだとは思うが、大事な試験なのに会場間違えるような奴は
頭悪いし緊張感なさすぎなんだよ
道に迷ったなら分からんでもないが、キャンパス間違えるなんて論外
900エリート街道さん:2005/06/09(木) 23:38:31 ID:4GoUR1PU
900
901エリート街道さん:2005/06/10(金) 00:00:48 ID:t5mvzzpQ
同志社はバブルとは無関係だろ?
902エリート街道さん:2005/06/10(金) 00:05:54 ID:EW+T3FjC
いや同志社はバブリまくりでWに肉薄していたんだよ
阪大ですら滑り止めにならんかったからな
それよか、その後の崩壊が大きいか(法以外、KG並)

むしろ私大でバブルと関係が薄いのは数学や小論があったKOだよ
903エリート街道さん:2005/06/10(金) 00:08:28 ID:t5mvzzpQ
>902
嘘でしょ?
バブルって東京の話じゃないの?
904エリート街道さん:2005/06/10(金) 00:11:17 ID:JGPBF3NX
>>892
同志社の入試は途中退出なんて
誰もできなかったはずだが?
ていうか
社会、数学選択の試験時間が
何分間だったか言ってみ?

それに科目選択による倍率って何?
選択科目別の合格率は見たことあるが
倍率?
それと、試験場でコンパスどころか定規も出してはいけなかったけど。
数Tのみが試験範囲ってのはあってるから、
まあ問題しか見ていない口だろう。


にしてもさすがに昔はセンター利用がほとんどなくて
かつ国立が一部を除いて人気がなかったからって
私学の三科目バカがよくここまで揃ったな。
あの程度で難問とは。
一応、当時は京大阪大受験者も大多数が併願していたから
同志社法受験者にも
数学が得意な人間がかなりいたはずだが。
まあ、今はなき関関同立実践模試で
京大ギリギリの私が成績優秀者になるくらいだったからな。
数学の点数だけで(まあ英語もそれなりにできたけど)

>>893
難問奇問なんて関東の変な大学くらいだよ。
905エリート街道さん:2005/06/10(金) 00:17:28 ID:JGPBF3NX
>>902
慶應の場合
キャンパスの存在そのものがバブルの湘南とか
早慶唯一のセンターのみ(一応面接ありだが)で
東大合格者の半分以上が落ちると言われた
法学部のセンター利用入試があったがな。

関西の場合今、数多く存在する底辺大学が
バブル崩壊という気がする。
当時は地方国立落ち
大経大、神院大なんてざらにいたからな。
産近甲竜レベルに落ちて国公立なんてのもいたし。

906エリート街道さん:2005/06/10(金) 00:25:01 ID:t5mvzzpQ
関西は関係ないでしょ。
関西は国公立で決まりでしょ。
俺は公立じゃないよ。
907エリート街道さん:2005/06/10(金) 01:33:49 ID:c2vOCnp9
>>904
日本史に限っては、上智と青学は変な問題ばっかだった。
908エリート街道さん:2005/06/10(金) 01:50:19 ID:EW+T3FjC
>>903
ホント
金の無い地方のやつは関西の大学を受験していたからね
私大バブル前に比べ
倍率がある時期を境に1,5倍〜2倍に跳ね上がっているから
>>904
相当なハイレベルだなあw
京大受験生なら同志社は凄く有利だったから簡単に感じたかもね
選択科目の数学も京大受験生なら満点近い点数が取れたけど
阪大受験生なら厳しかったのは事実。
周りでも阪大合格者で同志社に受かっているのは極めて少なかったんだから
(KGは受かっていたけどね) 神戸だと関立がメインだった

途中退出などについては年によって変わる
たとえば立命の選択科目で日本史以外は当日選択可なのに
日本史は事前申告制だったのが、数年後にはすべて当日選択可
になっていたりしたからね
909エリート街道さん:2005/06/10(金) 01:52:47 ID:EW+T3FjC
確か平成元年の同志社は途中退出可だった
910エリート街道さん:2005/06/10(金) 01:59:30 ID:EW+T3FjC
>>904
もうひとつだけ
自分が受験した平成5年は臨時定員増後だから問題の傾向も変わっていただろうし
おいらの時代とはちと違ったかもね
変な問題が多かったのは大学にもよるけど昭和60年代に入ってから平成3年くらいまで
(実は平成4年度以降は知らないんだけど)
911エリート街道さん:2005/06/10(金) 05:34:04 ID:LNxcLmLL
大阪学院の凋落振りを見れば関西も私大バブルだったことがわかる
94年の河合では52.5がボーダーで結構倍率も高かった
今は37.5だっけ??
今52.5あったら参勤交流レベル
912エリート街道さん:2005/06/10(金) 12:07:21 ID:gJiUD1oK
>>908
んなことはない。
数学の教科書の練習問題程度ができなかったら
阪大でも勝負にならないはず。
まあ、同志社合格には
数学でも八割近く必要だったことは確かだが
同志社の数学ができなかったら
教科書、教科書傍用問題集レベルの
高校の定期テストで
苦しんでいたはず。
まあ、聞くところによると
高校の数学の場合高校生の80%が
教科書レベルの理解不十分らしいがな。
文系だったら更にその比率は高いだろう。
ちなみに奇問悪問で有名な早稲田政経は
数学選択が合格の一番のコツだったがな。
913エリート街道さん:2005/06/10(金) 12:12:55 ID:gJiUD1oK
>>907
難問奇問は
関東の大学の専売特許だもの。
早稲田、明治、青山、上智あたりかな。
私は社会は地理が得意だったが
早稲田の問題でノボシビルスクやカリーニングラード
チェリャビンスクなんて地名が出題されていて
あまりのマニアック具合にびっくりしたことがある(私自身がマニアなので
できたが)
関西では奇問ではないけど
関大の国語で漢字の部首やら
中学レベルの口語文法の問題が出ていて
出題意図が不明だった。
914エリート街道さん:2005/06/10(金) 16:04:34 ID:KNTgvwjR
私、青山学院の日本史選択で受けたけど、
京都市内だか奈良市内の寺の配置地図が出てきて、どこが何寺かを
選択させる問題は覚えてる。全然分からなくって。
地元っ子はいいなぁと思いながら解いてた。
915エリート街道さん:2005/06/10(金) 16:13:33 ID:HsE8i4Jf
1988年頃は中学生だったが従兄弟が名古屋大法学部行ってて
明治より頭いいねって認識だったが。
俺の中では早稲田=名古屋って認識だった。
916エリート街道さん:2005/06/10(金) 19:54:59 ID:J1lXZ2oC
そりゃ私大バブルの時でも名古屋のほうが明治より上。当時も名古屋=早稲田。
俺の先輩は91年入試で早稲田蹴って横国。どっちがいいのかわからんかった。
東北蹴り明治などが結構いたのは確かだけど大量に蹴られたんじゃないし。
よくて東北92:8明治くらいじゃないのかな。それでも今じゃ考えられないけど。
当時でさえMARCHの人で俺は地底より上とか思ってたのは殆どいなかったよ。
地底落ちMARCHのほうがやっぱり多かったと思う。今は滑り止めがやっとでしょ。
あの当時の僻地駅弁文系は日東駒専にも蹴られてた。もしかしたら亜細亜あたりも
僻地駅弁蹴りがいたかもしれない。東大受験生が亜細亜を滑り止めにして落ちたらしいし。
917エリート街道さん:2005/06/10(金) 20:08:17 ID:fhz0fBLV
早稲田と横国なら早稲田だけどなぁ。
バブル時代はファッション性重視で
ヤクルトとかが人気あったらしいから
軟派国立の横国も人気あったのかな。
918エリート街道さん:2005/06/10(金) 21:24:32 ID:6olRvYKE
>>917
親戚にICU、上智、青学蹴り
横国大という女がいる(91年受験組)
慶應は落ちたらしい。

でも、田舎モノのオレの中で
横国大のイメージは昔は黒木香、今はあのバラエティ番組でしかみない
あの女(名前失念)
919エリート街道さん:2005/06/10(金) 21:40:20 ID:DkXdFvcf
眞鍋かをり
920エリート街道さん:2005/06/10(金) 23:05:51 ID:TzkkTtY+
バブル世代って何年生まれなんですか?
バブル世代の前の世代と、バブル世代の後の世代とは具体的に何が違うんですか?
921エリート街道さん:2005/06/10(金) 23:18:56 ID:Xk4mwWXc
そのころの国立は簡単だったの?
922エリート街道さん:2005/06/10(金) 23:58:20 ID:VR/iLIek
【学歴板の常識】→これが分かるとコピペがどこの工作員かも解ける

[工作員がほぼ存在しない大学]
東大、京大 、医科・歯科・薬科大学、上智大、立教大、関大、学習院、甲南大、防衛大、女子大、短大
[工作員が比較的多い大学]
地方国立、神戸、大阪市立、早稲田、慶應義塾、同志社、中央、法政、立命、龍谷、京都産業、
[最近工作活動が盛んな大学]
関西学院

結論
1娯楽のない地方にある大学(京都を含む)は毎日工作活動に励む傾向がある。
2付属高校からの内部進学者や推薦入学の多い大学は工作活動に励む傾向がある。
923エリート街道さん:2005/06/11(土) 00:29:06 ID:qUpl22oB
もうバブルネタはいいよな。
924エリート街道さん:2005/06/11(土) 01:13:36 ID:7U3Bxgxc
80年代後半阪大経済だけど
東大>一橋=早慶って言われてたのはホント。
東大京大一橋蹴りは奇人変人に類するけど、阪大だったら早稲田となら普通に迷う。
そんな感じ。東工大は今より存在感なかった。あと慶應の理系は今より簡単だったイメージがある。

まあ俺の年は受験制度の関係で第1志望で東北大行った奴はあんまりいなかったが。
キャンパスには関西人がうじゃうじゃ。

俺もさすがにMARCH関関同立は二流ってイメージがあったから受けようとは思わなかった。
(失礼、でも2chだから一応当時の本音で)
しかし受けて受かったかどうかは知らん。
私立がそんくらい難しかった話はほんとだな。
925エリート街道さん:2005/06/11(土) 01:15:04 ID:pW+MIcOT
まあ二流でいいんじゃないの?
926エリート街道さん:2005/06/11(土) 02:01:50 ID:pW+MIcOT
ところで1985はどうなの?
927エリート街道さん:2005/06/11(土) 02:21:53 ID:qkZR48j+
1991年受験だが、東京だけでなく関西もバブっていたよ。
とくに同志社・関学はね。
同志社の問題は、私大にしては素直な問題が多かった。
それでも、私大対策をせずに受けると、阪大クラスでも
平気で撃沈していた。
私大バブル期の同志社(特に法学部生)は、阪大生からも
一目置かれたもんだが…
928エリート街道さん:2005/06/11(土) 14:51:27 ID:kK5UPpCJ
バブルは東京の話。

関西は関係なし。
929エリート街道さん:2005/06/11(土) 19:32:01 ID:RiHBlQqi
根拠を示さず断言するアフォ発見( ・_・;)
930エリート街道さん:2005/06/11(土) 20:55:59 ID:uvROf7O6
「おもしろいと言われてるけど見る気がしないバラエティー番組」ランキング
> 1位「とんねるずのみなさんのおかげでした」28 *「もういいかげん飽きた」(19・OL)「とんねるずに興味がもてないから」(17・女子高生)

> ※若い世代に聞く、この手のアンケートは興味深い。若者向けに作られている番組も、
> 若者には意外に支持されず、熱心に見ているのは30代だったりする。
石橋貴明(在京イケイケ80年代フジテレビ黄金時代の申し子)がみなおかで、
「応援してくれるのはありがたいんですが・・・
僕らのファンは30以上の人たちしかいなくなってしまいましたね(泣)」
って言ってたけどほんとだったんだ。
今だに昔のマーチ関関同立は凄かったんだっていうのも何か笑えないw
931エリート街道さん:2005/06/11(土) 21:46:10 ID:jcHrkTiY
>>930
現実には文系の一部だけなんだけどな。
しかも私大に進学した人間の出身高校を調べたら面白い結果が出るかもよ。
932エリート街道さん:2005/06/11(土) 21:50:46 ID:OhMLgEhc
■大学ランキング2005(2004年4月刊)■出典:朝日新聞社

最近10年間(1994〜2003年)にネイチャーに掲載された日本からの論文の著者の所属大学を調査。
1つの論文に複数の大学からの著者がいる場合は、それぞれの大学から1つの論文が掲載されたとして計算。

ネイチャー掲載論文数ランキング(大学編)

(単位・本)     (1994〜2003年)
順位大学名 94 95 96 97 98 99 00 01 02 03 累計
 1  東京大学 19 14 9 23 25 17 21 18 23 19 188
 2  京都大学 6 8 12 11 11 9 11 7 7 11 93
 3  大阪大学 2 8 5 8 11 6 10 8 5 7 70
 4  東北大学 3 1 2 3 5 5 10 3 9 7 48
 5  九州大学 2 7 1 1 2 2 5 6 2 4 32
 6  名古屋大学 3 3 3 1 4 5 4 2 1 5 31
 7  東京工業大学 1 0 0 6 2 1 3 5 0 3 21
 8  慶応義塾大学 0 1 1 1 1 2 2 5 4 1 18
 9  筑波大学 0 1 4 4 3 0 1 3 0 0 16
 9  奈良先端科学技術大学院大学 0 0 1 1 1 3 1 1 3 5 16
11  北海道大学 0 2 1 1 2 3 2 1 2 1 15
12  神戸大学 1 1 0 1 0 2 1 3 1 3 13
12  総合研究大学院大学 0 0 2 0 0 2 3 1 3 2 13
14  千葉大学 2 2 0 0 0 2 0 2 1 1 10
15  東京医科歯科大学 1 0 0 2 0 1 0 1 2 2 9
15  広島大学 1 0 1 0 3 1 0 1 1 1 9
16  首都大学東京 0 0 1 1 2 1 1 1 0 1 8
16  熊本大学 0 2 1 2 2 0 0 1 0 0 8
17  三重大学 0 1 1 2 1 0 1 1 0 0 7
17  早稲田大学 1 2 0 1 2 0 0 1 0 0 7
※ 九州大学、筑波大学、神戸大学には
  九州芸術工科大、図書館情報大、神戸商船大の分は含まず
933エリート街道さん:2005/06/11(土) 21:55:01 ID:7U3Bxgxc
>>931
私立文系受験者の話ばかりで
国立進学者、理系進学者の話がほとんどないよね。
たまに国立の話が出ても私立を優位にもっていく話ばかり。
30代の国立、理系進学者は何をしているのだろう。
934エリート街道さん:2005/06/12(日) 00:04:02 ID:BMydVF+D
理系進学者といえば東工大が非常に落ちぶれていたような?
935エリート街道さん:2005/06/12(日) 01:37:11 ID:FxbCzDCG
バブルネタはもういいよな。
936エリート街道さん:2005/06/12(日) 03:25:25 ID:es0J1X5Y
>>933
おりゃ93年の私立理系だけど、ま、大体国立落ちてきた奴が大半だったかな。
そういう意味ではあまり現状とかわらないと思うが、レベルに大差なければ
国立けって来る奴もおそらく今よりは沢山いたんじゃないか。
俺の友達は、それぞれ北大と金沢蹴って来てたよ。今じゃ考えられん選択支
だろうがな。ちなみに2CHでさんざボコられてる京都の某大学な(w
知り合いは東工大蹴って早稲田だった。文型もある総合大学の方が良かったん
だそうな。・・・残念ながら俺は私大専願だったが、それでもあんときゃまだ
理科は物理と化学ちゃんと2科目あったのよ。
もう一回受験しろと言われても、もうできんな(w 若さって素晴らしい。
・・・寝る。 
937エリート街道さん:2005/06/12(日) 04:38:22 ID:3l4G2g8A
北大蹴りで立命?
随分とまた変わり者だな。当時でも考えられん。その友人ってキ○ガイ?
当時の立命は現実的には日東駒専レベル(河合塾の偏差値で)。
立命は英語の配点が高いために偏差値が高く出やすい。
あと、京大や阪大の併願で受験する学生が多く、これまたハイレベルに見えやすい。
関西の有名私大は受験生が散らばりにくいために、とかく偏差値が高く出やすい。
実態が見かけと伴っていない。専ら要領ばかりがいいとの評判だった。
関西の秀才は受験バブル期でも国立大に進んでいた。
938エリート街道さん:2005/06/12(日) 04:49:44 ID:3l4G2g8A
>>920
バブル世代と受験バブル世代とは全くの別物。大人でさえも相変わらず一緒くたにしている無知が多い。
バブル景気についてはググルなり図書館で当時の新聞を読むなりすれば誰でもわかる。
バブル景気は(1986年12月〜1991年4月)あたり。
バブル世代=高卒・大卒問わず87年就職活動組〜91年就職活動組
受験バブル世代=ほぼスレタイ通り。
案外、バブル世代の前の新人類世代(40代前半〜半ば)が一番贅沢なタイプが多いかも知れない(特に女性)。
939エリート街道さん:2005/06/12(日) 04:54:17 ID:3l4G2g8A
>>918
>親戚にICU、上智、青学蹴り
>横国大という女がいる(91年受験組)
全然、珍しくない。
あと、高樹千佳子も横国(工学部の建築学専攻)卒。(;´Д`)ハァハァ

>>921
んなわけない。馬鹿ですか?
940エリート街道さん:2005/06/12(日) 05:03:42 ID:LaLn/KpJ
トシちゃんは、びんびんとか、底抜けに明るいよね。
アイドルなのに分かりやすい面白さがあった。
キムタクは、渋いんだけど、笑えるところはほとんど
ない。かなり徹底的にファッション性に特化したという
感じがする。
やはりバブル直前(&バブル真っ只中)とバブル後の
時代を反映しているのかな?

センター開始が90年で、ジュリアナ東京オープンが91年だけど、
私大バブルってのはこの時期なの?
俺は90年代後半に大学生活を送ったものだからようわからんけど
この時期(91〜93年頃)の大学生活ってのはやっぱし派手だったのかしら?
941エリート街道さん:2005/06/12(日) 12:56:03 ID:fvSpacD+
理系、92年受験。
当時は、日大、芝工大辺りが駅弁(横国等は除く)の滑り止めにならなかった。
東北、名古屋=東京理科くらい。
東大受験組みでも、早稲田けっこう落ちたって聞いた。
942エリート街道さん:2005/06/12(日) 13:07:03 ID:s2EthqnV
>>939
珍しいとかそんなのじゃなくて
横国大ってミッション系とかと併願される
女の多いイメージの大学だったってこと。
なんか偏った人気があったような。
943エリート街道さん:2005/06/12(日) 14:34:12 ID:/C/KZqKC
早稲田の理工は早稲田の政経と同じで調子がよかったような。
944エリート街道さん:2005/06/12(日) 15:29:00 ID:/8nuMa9s
>>941
それは純然たる合格者偏差値の話だろ?
辞退率を考えようぜ。
945エリート街道さん:2005/06/12(日) 19:21:09 ID:gTMYrmlc
>>944
難易度
(例えば)信大≦日大  東北、名古屋=東京理科
進学
信大≧日大  東北、名古屋>東京理科

だったかな。当時でも。
でも、MARCH≧信大くらいじゃなかったかなぁ。進学率。
946エリート街道さん:2005/06/12(日) 20:59:43 ID:TUx5z/pB
富士重工の自動車の山田邦子のCMに激しくバブルを感じる、邦ちゃんの黄金時代でもあった
90年の春頃だったかな。山田のレックス〜山田のレックス4気筒、レックスにしよう〜
この年大学全滅だったんだよな
947エリート街道さん:2005/06/12(日) 21:00:07 ID:o9wl3CDn
まあいいじゃないか。過去のことは。
948外大戦士:2005/06/12(日) 21:02:37 ID:MgW+iuUV
景気バブルは85年のプラザ合意が分岐点
受験バブルは団塊Jr.が受験世代に入ったことが要因

いい加減、区別付けようね♪
949エリート街道さん:2005/06/12(日) 21:03:20 ID:o9wl3CDn
いやいや、景気バブルと一緒でしょ。
950エリート街道さん:2005/06/12(日) 21:06:27 ID:o9wl3CDn
950か。
951エリート街道さん:2005/06/12(日) 21:14:27 ID:On/C6Nfs
実際は団塊Jrは94年受験以降に多いんだが
952エリート街道さん:2005/06/12(日) 21:15:29 ID:o9wl3CDn
ようするに景気バブルで就職楽勝だから東京の大学が
人気でたんでしょ?
953エリート街道さん:2005/06/12(日) 21:28:08 ID:tAVWPOzT
【バブル】
実態がないのに空虚な数字だけが一人歩きするさま
【1991−1996の私大バブル】
大学定員が大幅に増員されており、大学進学率は40%超(>>780)
実態はかなり簡単だったのに、学力のない層まで大学受験を志したために
見かけの偏差値のみ高くなった世代
まさにこれこそ私大バブル
954エリート街道さん:2005/06/12(日) 21:31:50 ID:TUx5z/pB
>>952
ネットもない時代、若者はテレビに影響されるから
夕焼けニャンニャン(フジテレビ=東京、黄金時代)
トレンディードラマ(明石家さんまの男女7人〜から)
などで東京志向が強まったのでは?
955エリート街道さん:2005/06/12(日) 21:32:36 ID:o9wl3CDn
>954
東京ラブストーリーは?
956早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2005/06/12(日) 21:39:28 ID:JP6fnyxE
>>954
ドラマだって、ずっと現在まで東京志向は健在。
「愛しているといってくれ」の常盤貴子も、
「ラブジェネレーション」の松たか子もみんな
地方から出てきた女が、東京でいい男に出会うという
パターンを踏襲している。田舎にいると
女は逃げるぞw
957エリート街道さん:2005/06/12(日) 21:44:14 ID:5KP6ajuK
東京ラブストーリー(91.1〜91.3)はバブル時代の極め付けドラマだな。
これをみて益々若者が東京への憧れを抱いていくようになった。
958エリート街道さん:2005/06/12(日) 21:44:23 ID:GMdpNn8x
92年大学受験世代だけど、当時から東北大・名古屋大・九州大
合格して明治立教学習院東京理科辺りへの入学は皆無に等しかったし、
弱冠いたにしても選択ミスって印象もたれたものだ(実際今となって
はそのとおり)。
また、それらトップ国立大学水準だと早慶も合格するものがいたが、
普通は「受かった、ラッキーでも入学は別w」って感じだったね。
959早稲田政経政治OB ◆XsPab3UToI :2005/06/12(日) 21:46:57 ID:JP6fnyxE
>>958
>普通は「受かった、ラッキーでも入学は別w」って感じだったね。

↑そうそう、田舎高校出身では、とても東京のトップ私立にいけるほど、
実家に収入ないもんねw かわいそうだったなあw
960エリート街道さん:2005/06/12(日) 21:57:50 ID:WigTMrhy
>>944
合格者偏差値と難易度は別物だぞ。
辞退率が多くなれば補欠合格もでてくるわけだから。

偏差値の数値だけが宮廷に匹敵していただけで現実には
まるで別物。中位国立にも蹴られるのが総計以外の理系私大だったはずだが?
これは学歴板の初期からずーと言われていた事。
961エリート街道さん:2005/06/12(日) 21:58:20 ID:WigTMrhy
>>960>>945へのレスね。
962エリート街道さん:2005/06/12(日) 22:47:08 ID:o9wl3CDn
東京ラブストーリーは
かんじの田舎が四国でもろ東京と地方の差がでたよな。
古い話でごめん。
963エリート街道さん:2005/06/13(月) 00:25:23 ID:3lH8KiWs
あーあっと。
964エリート街道さん:2005/06/13(月) 00:35:36 ID:VEaIbWgS
東京ラブストーリーは最後のバブル時代ドラマじゃない?
89〜90年頃のドラマが一番バブル色出てるよ。
陣内孝則・柳葉敏郎・今井美樹・中山美穂あたりが出てるやつね。
965エリート街道さん:2005/06/13(月) 00:38:09 ID:3lH8KiWs
俺は、91,92,93によくドラマみた。
966エリート街道さん:2005/06/13(月) 00:58:25 ID:UKTpypYT
おニャン子はプロのアイドルと並ぶとほんと「普通の女」だった。
渡辺美奈代でさえ、美穂、唯、南野たちと並ぶと地味に見えた。
我妻佳代も地味だった。
おニャン子では可愛い方だった高井麻巳子がベストテンで唯と並んだ時
デカ顔馬面のブスだった。
おニャン子でプロのアイドルに太刀打ちできたのって結局、河合その子だけだったんだよ。
967エリート街道さん:2005/06/13(月) 00:59:13 ID:3lH8KiWs
全然わからん。
968エリート街道さん:2005/06/13(月) 00:59:28 ID:22125BF2
>>937

93年当時、理科二科目課していたのは、俺の記憶では、早稲田、慶応、上智、
同志社だけ。立命は確か理科一科目だったような気がする。受けてないから100%
とは言えないけど。
969エリート街道さん:2005/06/13(月) 01:02:24 ID:UKTpypYT
>>967
何年生まれ?
970エリート街道さん:2005/06/13(月) 01:03:02 ID:3lH8KiWs
50
>969
971エリート街道さん:2005/06/13(月) 01:06:20 ID:EhH698qu
>>968
理科1科目に削減した時期は
88年立命、91年関大 92年関学、94年同志社(91,2は逆かも)だったかな
それに伴ってもともと1科目で人気があった大阪工大が地盤沈下

理系人気、国公立志向が戻ってきたのは91,2年辺りといわれている
972エリート街道さん:2005/06/13(月) 01:06:42 ID:22125BF2
>>937

つうことで、936の彼は立命じゃなくて同志社だと思うよ。
まあ、同志社も散々叩かれてるからね(w
973エリート街道さん:2005/06/13(月) 01:09:07 ID:3lH8KiWs
バブルネタはもいいよな。
974エリート街道さん:2005/06/13(月) 01:09:18 ID:UKTpypYT
>>970
50年か。俺48ね。
おニャン子は知らなくてもナンノやウィンクは知ってるでしょ?
じゃあ寝まつ。
975エリート街道さん:2005/06/13(月) 16:47:12 ID:s2cthPAd
バブルを一番謳歌してるのは1964〜1965年生まれあたりだと思う
976エリート街道さん:2005/06/13(月) 18:37:30 ID:cBu5UfYx
私大バブルって2ch用語みたいだな。
977エリート街道さん:2005/06/13(月) 21:00:38 ID:Rp2JxU4O
91年東洋法を蹴って駒沢政治へ入った私って正解
978977:2005/06/13(月) 21:02:05 ID:Rp2JxU4O
正解
979977:2005/06/13(月) 21:03:05 ID:Rp2JxU4O
でしょうか?
980977:2005/06/13(月) 21:06:05 ID:Rp2JxU4O
どうもパソの調子がおかしい。すみませんでした。
981エリート街道さん:2005/06/13(月) 23:48:27 ID:DBL08csD
どうかしました?
982エリート街道さん:2005/06/14(火) 00:16:47 ID:lK2vWsja
バブルネタはもういいよな。
983エリート街道さん:2005/06/14(火) 00:34:22 ID:lK2vWsja
今日は不調だな。バブルネタ。
984おかず提供
大学の偏差値変動(74年偏差値、83年偏差値、04年偏差値)

http://www7a.biglobe.ne.jp/~univ/68838581/