都立・横国・千葉・筑波>>>>>早慶専願

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
早慶専願馬鹿では10年かけても都横千筑合格不可能
2エリート街道さん:04/11/13 21:57:37 ID:8jHUSF/i
2をもらっといてやろう
3エリート街道さん:04/11/13 22:11:37 ID:1dQOSb64
マジスレは伸びない の巻
4エリート街道さん:04/11/13 22:22:17 ID:Vnpa94tA
だから千葉を筑波横国都立に混ぜたら
全部臭くなるから辞めなさいといってるでしょ?
5エリート街道さん:04/11/13 22:22:59 ID:NMC+KuUG
まあまあおまいら
とんぺーより上だからあんしんしる。
6筑波:04/11/13 22:23:14 ID:ui3MV0gB
たしかにくせぇ
7エリート街道さん:04/11/13 22:28:49 ID:zHAQL3Ca
早慶に喧嘩売る前に同志社と決着つけろよ。
8筑波:04/11/13 22:32:23 ID:ui3MV0gB
必死だな。和田はWW
9エリート街道さん:04/11/13 22:36:06 ID:zPgdAJXk
そうだ。筑波が一番だよ。筑波>>早稲田でいいよ

早稲田は首都圏で勝手にやっていくから、
筑波は茨城県で名をあげたらいい。心から応援してる。
10エリート街道さん:04/11/13 22:36:37 ID:O3AUp7ql
埼玉教育VS早稲田教育  併願成功率 27.3%
埼玉経済VS早稲田商    併願成功率 14.3%
千葉文  VS早稲田一文  併願成功率 38.5%
千葉教育VS早稲田教育  併願成功率 38.9%
千葉法経VS早稲田商    併願成功率  5.9%
千葉法経VS早稲田法    併願成功率 11.1%
千葉理  VS早稲田理工  併願成功率 22.2%
千葉理  VS早稲田教育  併願成功率 26.7%
横国教育VS早稲田教育  併願成功率 28.6%
横国教育VS早稲田一文  併願成功率 40.0%
横国教育VS早稲田社学  併願成功率 27.3%
横国教育VS早稲田人科  併願成功率 71.4%
横国経済VS早稲田商    併願成功率 29.6%
横国経済VS早稲田政経  併願成功率 22.2%
横国経済VS早稲田社学  併願成功率 40.0%
横国経営VS早稲田商    併願成功率 41.7%
横国工  VS早稲田理工  併願成功率 25.5%
横市商  VS早稲田商    併願成功率 19.0%
横市商  VS早稲田社学  併願成功率 33.3%
横市商  VS早稲田教育  併願成功率 21.7%
横市国際VS早稲田一文  併願成功率 28.6%
11エリート街道さん:04/11/13 22:38:43 ID:i/EvDl3u
千葉って、毎週のように「筑波と合体させて」スレ立ててるな。
千金岡広の中でも、
金沢に格で負け、岡山に医で負け、広島に理工で負け、
文系は包茎w、クサッ
12筑波:04/11/13 22:40:04 ID:ui3MV0gB
スポーツも筑波に負ける和田WW。付属校も完敗WW。医学部もねぇーWW
13エリート街道さん:04/11/13 22:41:01 ID:6x726cTn
マーチ専願馬鹿では1000年かけても都横千筑合格不可能
14エリート街道さん:04/11/13 23:04:14 ID:tSpkkphB
>>10
バカ田文系は英国社の暗記科目にして洗顔を擁護しているだけじゃん。
それを受ける国立併願者はもっとバカダだ罠。
15エリート街道さん:04/11/13 23:04:15 ID:RdfMmCpE
>11
千葉コンプ丸出しですねwww
16エリート街道さん:04/11/13 23:05:09 ID:wry3UGpS
横国をクビ大や田舎筑波と一緒にするなよ。まして千葉なんて。
17筑波:04/11/13 23:06:18 ID:ui3MV0gB
2へぇー♪
18駿台OB :04/11/13 23:43:57 ID:LeMnGwma
2001年の筑波大理系の慶應併願成功率は3.8%(!司法試験の合格率と同じ)
リクエストがあればソースつきで掲載してもいい。ただつくばは個人的に好きな大学なので
叩くつもりはないが。
19エリート街道さん:04/11/13 23:46:48 ID:XKJt+fjZ
まぁ早稲田の政経とか法とかの奴等なら
そこまででも無さそうだが、その他の学部の奴等なら
どうあがいても無理だろうなぁ。
少なくとも都立横国千葉筑波の理系の奴等のが
はるかに頭イイと思うよ。
20エリート街道さん:04/11/13 23:47:05 ID:O3AUp7ql
首都圏でも早慶は馬鹿扱い。埼玉にも蹴らる早慶、哀れ!

埼玉教育VS早稲田教育  併願成功率 27.3%
埼玉経済VS早稲田商    併願成功率 14.3%
千葉文  VS早稲田一文  併願成功率 38.5%
千葉教育VS早稲田教育  併願成功率 38.9%
千葉法経VS早稲田商    併願成功率  5.9%
千葉法経VS早稲田法    併願成功率 11.1%
千葉理  VS早稲田理工  併願成功率 22.2%
千葉理  VS早稲田教育  併願成功率 26.7%
横国教育VS早稲田教育  併願成功率 28.6%
横国教育VS早稲田一文  併願成功率 40.0%
横国教育VS早稲田社学  併願成功率 27.3%
横国教育VS早稲田人科  併願成功率 71.4%
横国経済VS早稲田商    併願成功率 29.6%
横国経済VS早稲田政経  併願成功率 22.2%
横国経済VS早稲田社学  併願成功率 40.0%
横国経営VS早稲田商    併願成功率 41.7%
横国工  VS早稲田理工  併願成功率 25.5%
横市商  VS早稲田商    併願成功率 19.0%
横市商  VS早稲田社学  併願成功率 33.3%
横市商  VS早稲田教育  併願成功率 21.7%
横市国際VS早稲田一文  併願成功率 28.6%
21早稲田理工:04/11/14 00:09:24 ID:pXZd7D1B
相手にならないな。
22Smartness:04/11/14 00:10:19 ID:O/ZoIOAK
早稲田へちょすぎw
23エリート街道さん:04/11/14 00:28:06 ID:regC3NuY
都立・横国・千葉・筑波は、早慶併願成功したら、ひょっとして
早慶いくのか?
まあ、筑波と横国はそっちいくんだろうが。
24エリート街道さん:04/11/14 00:32:31 ID:oYU9k6NE
早慶優先するような奴は最初から専願だよ。
25エリート街道さん:04/11/14 00:55:01 ID:/YRI/Lvx
>>23

都立大学法学部と早慶・法学部のダブル合格者は
今年3月の週刊読売で紹介された駿台データによると
5年連続で100%が早慶を選択している。
26エリート街道さん:04/11/14 02:18:43 ID:tUzs0fl4


2次試験入試科目負担

千葉理系  英数理の3科目入試>>>横国理系  数学のみの1科目入試
千葉理系  英数理の3科目入試>>>筑波理系  英数のみの2科目入試

千葉文系  英数国の3科目入試>>>横国文系  英数のみの2科目入試
千葉文系  英数国の3科目入試>>>筑波文系  英国のみの2科目入試



旧帝>=千葉>>>>>入試科目の壁>>>>>筑波>横国


27aho:04/11/14 06:24:49 ID:V/8C79aI
まじれす
千葉大=電気代 レベルです
所詮 駅弁は どうしよもないです
28エリート街道さん:04/11/14 10:23:00 ID:oYU9k6NE
早慶専願=中位駅弁
29エリート街道さん:04/11/15 21:40:04 ID:vVzpnPw+
>>25
調べた限りではってことだろ。
サンプル少ないと見た。
30エリート街道さん:04/11/15 21:56:19 ID:MGmQG6Db
>>29
にしても、駿台データで5年連続で100%か。
ほとんどは早計いくのか。
ということは、都立大が抑えなのか?
31エリート街道さん:04/11/15 22:48:03 ID:BDlYAIgC
>>26
え、筑波が英数のみ2科目?なんて思って調べたら
実際そういう学類もホントにあんだね。

第二学群 生物資源学類 前期
個別学力試験 2教科(400点)
【外国語】英II・リーディング・ライティング(独仏中も可)(200)
《地歴》世B・日B・地理Bから選択(200)
《数学》数III・C(200)
《理科》物・化・生・地から選択(BII)(200)
●選択→地歴・数学・理科から1

普通の大学なら農学部に値するんだろうけど、
宮廷なら英数理2で計4科目は当たり前だよな。
32エリート街道さん:04/11/15 22:53:31 ID:mEbTwdpB
まぁ早計法と都立法を比べるのは酷なんじゃないか?
比べられるだけマシなのでわ・・
そもそも都立は法より人文が看板なんじゃないの?
33エリート街道さん:04/11/15 23:02:58 ID:Uf00Zrkd
>>31
ばか、資源の入試は文系型(経済)と理系型があり、
文系型はごく一部だ(2〜3割?)
理系は普通に英数理理
34エリート街道さん:04/11/15 23:25:28 ID:Uf00Zrkd
>31
すまん、今見た限りではどうも
英数or英理理or英地歴
で受けられるようになっている、のか?

最重量負担(セ国U・英数物化)で受けた俺としては切なくなる。
勘弁してくれよ……。
35エリート街道さん:04/11/15 23:30:11 ID:BDlYAIgC
>>33
備考
2次…理選択の場合は2科目。変…「数と理」「地歴」からの選択が「数」「理」「地歴」からの選択に。
地歴選択者群からの合格者数は募集人員の20%程度。
数Cは「行」「曲」「数」「統」の4項目を出題し,2項目を選択解答

って書いてありますよ。
「数と理」か「地歴」か、という選択は無くなったってことでしょコレ。
いずれにしろ2教科じゃん。
36エリート街道さん:04/11/15 23:31:27 ID:BDlYAIgC
>>34
そうでつか。
母校が軽量入試で弱体化するのはきっとおつらいでしょね・・・。
37エリート街道さん:04/11/15 23:33:26 ID:BDlYAIgC
よく見るとここはセンター国語Tでもいいんですね。
38エリート街道さん:04/11/15 23:40:38 ID:Uf00Zrkd
>>36
なんていうかもう、学歴板にもいられなくなりそうです。ハァ。
もともと筑波で納得してたわけじゃないにせよ。

東工7類から逃げた時点で、少し遠くても素直にどこか地底に行けばよかった。
そのための科目は全てやっていたわけだし。
COEの期待も高まっていたこともあって、騙された……? みたいな。
39理系:04/11/15 23:42:47 ID:RAFPoj7V
筑波は文系はセンター5教科5科目、4教科4科目、二次は数学なし、などの軽量入試。
理系は、数学が二次試験でVCのみ。英語の配点が高いので、偏差値も高く出やすい。
また、推薦も500人を越え、このレベルの大学ではありえないほどの多さ。
後期試験はセンターと面接のみ、なども多い。
まあ横国も理系二次は数学だけなどの軽量だが。
文系理系で総合的に見て、千葉大がこの中では一番正々堂々な入試形態。
40エリート街道さん:04/11/15 23:45:20 ID:Uf00Zrkd
学歴板に来て初めて筑波大学に関して見えてきたモノもある。
大抵切なくなるような情報ばかり。
だからといって何ができるわけでもなく……。
41エリート街道さん:04/11/15 23:51:55 ID:VtgOOavF
筑波理系なら、神戸とか千葉よりは勝ち組。旧帝には及ばず。
COEだと、筑波は千葉や一橋、立命と同じ数で、神戸にも負ける。

科研費  理工(理学・工学計)5年分(1998−2002年)合計 採択件数ランキングresearch.nii.ac.jp/TechReports/04-001J.pdf
                採択件数   金額(単位/千円)
1.国   東京大学    4,118   16,653,720
2.国   京都大学    3,242   11,070,980
3.国   東北大学    3,146   11,998,250
4.国   大阪大学    2,579    8,515,500
5.国   東京工業    2,296    7,739,900
6.国   九州大学    2,146    6,232,020
7.国   名古屋大    1,824    6,448,310
8.国   北海道大    1,802    5,848,510
9.国   広島大学    1,079    2,671,320
10.国   筑波大学      834    2,401,550
11.国   神戸大学      737    1,926,600
12.公   東京都立      675    1,759,790
13.私   早稲田大      618    1,623,320
14.国   岡山大学      608    1,552,280
15.国   千葉大学      534    1,310,010
16.国   金沢大学      500    1,047,130
17.国   静岡大学      482    1,201,200
18.私   慶應義塾      460    1,281,240
19.私   東京理科      441      877,570
20.公   大阪府立      435      991,240
42エリート街道さん:04/11/16 00:17:04 ID:PvWVpPEs
都横千筑のみんな、もっと自信持とうぜ!
43筑波:04/11/16 00:26:28 ID:NLTPkuWS
そのくくりは違う
44エリート街道さん:04/11/16 00:42:34 ID:DBgxec0S
筑波大って目指してるところがよくわかんねーんだよな。
あの学群学類っていう独特の分け方からしてさ。
大体、法科大学院を東京に設置って、そんなセコイことしていいわけ?
45エリート街道さん:04/11/16 00:45:55 ID:lNxMQ67M
>>43
おめーが損するだけだぞ。
46エリート街道さん:04/11/16 00:46:21 ID:NLTPkuWS
別にセコクないだろ。そもそも、東京にキャンパスあるし。ローは秋葉原だが。
47エリート街道さん:04/11/16 18:37:48 ID:oYoSq27x
私には法科大学院の存在自体が理解できません。
48エリート街道さん:04/11/16 18:40:53 ID:GuHPrfYS
筑波>横千都
49エリート街道さん:04/11/16 20:05:30 ID:LLedGatn
都横千筑ならどこ行っても恥ずかしくはない。
50エリート街道さん:04/11/16 20:15:26 ID:eMTLYeJ1
とりあえず、妥当なランキング
筑波>横国>千葉>首都

51エリート街道さん:04/11/16 21:11:49 ID:/sYt0Q39
筑波は論外。

筑波は2教科インチキ入試のくせに、偏差値は重量入試の千葉に負けてるw

筑波・第三学群 社会工学類(前期)      ←建築や土木系の理系学群

2次科目 2教科(400点)
【数学】数III・C(200)
【外国語】英II・リーディング・ライティング(独仏も可)(200)

あれ? 理科は? もしかして理系なのに理科はないの? ( ´,_ゝ`)プゲラ
社工が文系だという奴もいるが、どっちにしろ千葉のが上には変わりない。

千葉法経(英国数)58.9>筑波社工(英数)57.5
千葉工都市環境(英数理)59.5>筑波社工(英数)57.5


筑波は文系は数学無しの2教科インチキ入試、理系は理科無しの2教科インチキ入試

筑波は文系は数学無しの2教科インチキ入試、理系は理科無しの2教科インチキ入試

2次だけでなく、センターも4教科4科目の超インチキ入試

2次だけでなく、センターも4教科4科目の超インチキ入試

さらに、センターの内容も国語はTだけ、地歴も理科もAだけ。二次数学は数IIICだけ。

さらに、センターの内容も国語はTだけ、地歴も理科もAだけ。二次数学は数IIICだけ。

2教科インチキ入試の筑波は、重量入試の旧帝や千葉よりワンランク下。実質難易度は埼玉レベル

2教科インチキ入試の筑波は、重量入試の旧帝や千葉よりワンランク下。実質難易度は埼玉レベル
52エリート街道さん:04/11/16 23:39:22 ID:iVOMTbWK
なんか変なスレ。
早計洗顔との対決なのに、都立横国千葉筑波
でどっちが上とか言い合ってんの。
にしても>>38とかなんか悲哀を感じるな。かわいそ過ぎる。
俺はこの人と同じ農学系の人間だから余計よくわかる。
物理選択者で生命科学関係に行きたい奴って大体
東大ダメなら東工大7類か地底農かって考えるんだよな。
それを更に下げて筑波にしてこんななっちゃったんだ。あは。
まぁでも生物選択者なら東大ダメなら東工大を選ぶ
権利も無く地底逝きだからね。
実際地底農入ったら、そんな感じの頭良い生物選択者が結構いた。
大体が東大U類か京大農のあきらめ組もしくは前期落ち。
そんで東京理科大の応用生物受かって蹴ってくる。
まぁ農学部というマイナー理系のお話さ。
53サラザール:04/11/16 23:41:20 ID:ZfiZxGea
というかさ、千葉横国筑波都立なんかに行きたくないから
洗顔になるのが関東の学生の主流だろ。へんなスレだと思うね。
54サラザール:04/11/16 23:46:52 ID:ZfiZxGea
なぜに千葉横国筑波都立に行きたくないかというと、とても牧歌的な場所に
おありになるからです。特に筑波なんてのは、ブサかヲタしか行こうとしないよ。
55エリート街道さん:04/11/16 23:47:31 ID:3FNVxULy
まあまあおまいら
トンぺーより上だから
あんしんしる。
56エリート街道さん:04/11/16 23:51:27 ID:ejx3syYY
正直、秋葉原に法科大学院をつくった筑波は先見の明があったと思う。
昨今の地方大ローのザル入試を鑑みるに、
もし茨城にロースクがあっても人が来ないだろ。確実に。。
57エリート街道さん:04/11/16 23:55:42 ID:NLTPkuWS
筑波はすごいね
58エリート街道さん:04/11/17 03:53:22 ID:Xfg7styv
都立・横国・千葉・筑波の中で明らかに千葉が一番格下。
たぶんこのスレ立てた人は千葉の人でしょう。
都立・横国・筑波のグループに千葉を入れたいが一番最後じゃかっこ悪いから
都立・横国・筑波の中で一番格下の筑波に犠牲になってもらったのでしょう。
さすがに他の位置ではあまりに不自然ですからね。
59エリート街道さん:04/11/17 07:40:11 ID:ryr1rJvr
はあ?
筑波以外は糞。
60エリート街道さん:04/11/17 08:15:39 ID:/2fgOXHw
このスレ笑える。田舎では駅弁が最高だからな。
世間の常識は分からないよな!
都立、横国の人は分かってると思うよ。
61エリート街道さん:04/11/17 08:33:57 ID:NMIjVcCV
田舎ではそうなんだ・・・うちは鳥取だけど、
鳥大より同志社や立命のほうがかっこいいというイメージが
受験生の間では多いがなあ。
鳥取は駅弁最高という発想がないから鳥取は都会だ!!
62エリート街道さん:04/11/17 09:02:01 ID:I+sOp0AF
筑波に朗報w

★★★★★大学の研究力★★★★★
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1100596700/l50

論文の被引用数に基づく客観的な指標によると、
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1100596700/31-33n
1 東京大学 2 京都大学3 大阪大学 4 東北大学 5 名古屋大学
6 九州大学 7 北海道大学 8 東京工業大学 9 理化学研究所 10 筑波大学
11 広島大学 12 産業技術総合研究所 13 慶應義塾大学 14 千葉大学 15 神戸大学
16 金沢大学 17 東京医科歯科大学 18 岡崎国立共同研究機構 19 熊本大学 20 岡山大学

ということで、私立大学では唯一慶應がランクインしてるだけで、
早稲田は駅弁にも勝っていないことがわかる。
もちろん、これは英語論文に基づく国際評価だから、日本語論文中心の
社会科学が抜けているため、一橋、東外大などもランク外となっている。
日本では、社会科学自体は一ランク下の扱いだという議論もなされた。

それでも、慶應が入って早稲田が入っていないのは辛いよね。
63エリート街道さん:04/11/17 09:07:34 ID:I+sOp0AF
>>62のランクは、駅弁についてはとくに医学部の有無で勝敗が
決しているように見える。しかし、分野別で10位に入っている
宮廷国研以外の機関が

材料化学10位の大阪府立、物理学8位の筑波、同10位のNTT、
生物学・生化学9位の神戸、10位の筑波

のみであることを考えると、やはり通常の評判通り、筑波は
研究では頑張っていると言えるのではないかな。
64エリート街道さん:04/11/17 17:51:20 ID:d+2MXMlL
筑波大の起源は昌平黌にある。そして大学本校となり、東京第2帝大
と言わしめた文理大になる。
また、筑波学園都市地区は国や企業の研究所が連なる全国最大の研究拠点。
そこでは数多くのシンポジウムが開かれ国内は元より海外の、その研究分野
の第一人者の公演が連日のように行われている。
この恵まれた環境からして千葉や都立の様な大学とは別格の扱い。
文科省の格付けでも筑波は旧帝国大学扱い。
65エリート街道さん:04/11/17 17:53:19 ID:I+sOp0AF
>>64
ほお。そこまで言うなら、筑波の学長の号俸と、千葉などを比べた
一覧を教えてくださいな。
66エリート街道さん:04/11/17 18:01:11 ID:d+2MXMlL
指定職12号俸 東京大学長、京都大学長
   11号俸 北海道大学長、東北大学長、筑波大学長、名古屋大学長、大阪大学長、九州大学長
   10号俸 千葉大学長、東京工業大学長、一橋大学長、新潟大学長、金沢大学長、神戸大学長、岡山大学長、広島大学長、長崎大学長、熊本大学長
    9号俸 弘前大学長、秋田大学長、山形大学長、群馬大学長、東京医科歯科大学長、信州大学長、岐阜大学長、三重大学長、鳥取大学長、山口大学長、徳島大学長、愛媛
大学長、鹿児島大学長、琉球大学長
    8号俸 その他の大学長
67筑波:04/11/17 18:15:42 ID:txTNd5Yo
すげー!!!!!!!!!!!!!!
筑波大学のロースクールが「秋葉原」にやってくる
http://www.akiba-cross.jp/
68筑波:04/11/17 18:20:36 ID:txTNd5Yo
すげ!!!!!!!!!!!!!!!!
筑波大学に「つくばエクスプレス」(つくば〜秋葉原)もやってくる
http://www.tsukubaexpress.gr.jp/
69エリート街道さん:04/11/17 18:52:24 ID:ryr1rJvr
横国って理系あんの?
70エリート街道さん:04/11/17 19:00:59 ID:I+sOp0AF
>>66
トンクス。一工は小規模だからしょぼいんだね。
71低脳大學の学士:04/11/17 19:25:24 ID:l/22Wy6S
>66 国立大法人化でそんなものは消滅したよ。田舎者だね!
文部科学省の最近の大学評価は

総合大
AAAAA  東京大  京都大
AAAA  北海道大 東北大 横浜国立大 名古屋大 大阪大 神戸大 広島大
    九州大 筑波大
AAA  千葉大 新潟大 金沢大 岡山大 山口大 長崎大 熊本大 鹿児島大
特定分野
AAAA  東京工大 一橋大 東京外大 東京医科歯科大
AAA   名古屋工大 九州工大 東京農工大

なお 総合11大学は 旧帝大と同じ扱いになっているようだ。
72エリート街道さん:04/11/17 19:56:16 ID:xbUqiOf1
>>1
ガイシュツかも知れないが、都立大は
私大型3教科入試が大半だったから、私大専願の巣窟だぞ。

実質、完全に早慶上智の滑り止めだったのだから。

法学部なんか駿台データだと、ここ5年連続で
早慶とのダブル合格者の100%が早慶を選んでたくらい。

まして「首大」と化した今となっては、
これからマーチにも勝てるかどうか・・・
73d法:04/11/17 20:00:24 ID:Yf3I+pr7
>>71
横国だとか筑波はAAAの間違いしょ。
学校でも予備校でも乙会なんかでも、評価低かった。
難易度低いとはいえ、後期でもさすがに受ける気にはなれなかったね。
74エリート街道さん:04/11/17 22:22:42 ID:5ak/wZHe
筑波は論外。

筑波は2教科インチキ入試のくせに、偏差値は重量入試の千葉に負けてるw

筑波・第三学群 社会工学類(前期)      ←建築や土木系の理系学群

千葉法経(英国数)58.9>筑波社工(英数)57.5
千葉工都市環境(英数理)59.5>筑波社工(英数)57.5



生物資源学類や社会工学類等の筑波自慢の理系は、英語と数学のみの2教科インチキ入試w

生物資源学類や社会工学類等の筑波自慢の理系は、英語と数学のみの2教科インチキ入試w

筑波は文系は数学無しの2教科インチキ入試、理系は理科無しの2教科インチキ入試

筑波は文系は数学無しの2教科インチキ入試、理系は理科無しの2教科インチキ入試

2次だけでなく、センターも4教科4科目の超インチキ入試

2次だけでなく、センターも4教科4科目の超インチキ入試

さらに、センターの内容も国語はTだけ、地歴も理科もAだけ。二次数学は数IIICだけ。

さらに、センターの内容も国語はTだけ、地歴も理科もAだけ。二次数学は数IIICだけ。

2教科インチキ入試の筑波は、重量入試の旧帝や千葉よりワンランク下。実質難易度は埼玉レベル

2教科インチキ入試の筑波は、重量入試の旧帝や千葉よりワンランク下。実質難易度は埼玉レベル
75エリート街道さん:04/11/18 01:08:19 ID:rI/qJd9s
>>72
でも正直都立人文に関しては早稲田も慶應も併願成功率からいけば
都立のほうが難しかったよな。まぁ知名度就職から言って都立を選ぶ奴は
少ないようだったが・・。
76エリート街道さん:04/11/18 01:09:01 ID:QVnRl1xG
都立人文は別格だったからなあ。
77サラザール:04/11/18 01:10:17 ID:AI3Izjc9
この中だと文、法は都立、経済は横国、理系は千葉筑波。
それ以外はいらんだろ。
78エリート街道さん:04/11/18 01:22:23 ID:nlv8UbU5
>>74
>筑波は文系は数学無しの2教科インチキ入試、理系は理科無しの2教科インチキ入試

>筑波は文系は数学無しの2教科インチキ入試、理系は理科無しの2教科インチキ入試

>2次だけでなく、センターも4教科4科目の超インチキ入試

>2次だけでなく、センターも4教科4科目の超インチキ入試

書くのは良いけど正確に書けよ、紛らわしい。
79筑波:04/11/18 02:11:29 ID:VTQV/AoM
ねえねえ同じように、千葉大にもコピペ荒らししてやろうと思うんだけど、いいよね?
80エリート街道さん:04/11/18 02:44:24 ID:pM2hL2TE
>>79
筑波の評判が落ちるぢゃないか。ティバと同類に思われるぞ。
というかこのスレは
「早慶専願馬鹿では10年かけても都横千筑合格不可能」
であることをアピールするスレだ。
ひょっとして貴様も筑波たたきのヤツも早慶専願で都横千筑の評判を
落とそうとするバカかな?
やめときなさい。格が違いすぎる。
「早慶専願馬鹿では100000000000000000000年かけても都横千筑合格不可能」
だよ。身の程を知れ。
81エリート街道さん:04/11/18 07:45:36 ID:A/MC3VNI
筑波>3馬鹿>総計洗顔
82エリート街道さん:04/11/18 09:54:58 ID:uY7rvqSa
筑波・都立はほとんど私大専願と変わらんw
横国も文系は教育と経営はセンターのみだし
大きな声で5科目やったなんて言えない。
千葉なんて単なる駅弁。なぜゆえ筑横都と
同格扱いなのか疑問だ。岡山広島金沢レベル。
83低脳大學の学士:04/11/18 11:36:10 ID:xyYHo4K8
>73 ハハハ、高校の教師 予備校の教師は 理学部 文学部系で アカポスとれずに挫折した
者が多く社会的評価の高い経済・経営・ 工学部等実践的な分野に対する偏見と無知の結果
がそれらを低く見る傾向がある。自分の挫折と社会的コンプ、実態と離れた自惚れ
が災いしている。彼らによれば一橋や東工大の評価も滅茶苦茶である。
84低脳大學の学士:04/11/18 11:44:35 ID:xyYHo4K8
知るひとぞ知る横浜国大経済・経営・工学は首都圏国立基幹4大学で実力派
の大学である。経済・産業界の評価は極めて高い。就職のよさもトップクラス
である。研究者・学者も人材を輩出している。デマや見当違いの誹謗に誤魔化されない
様に。私大出の有力者に昔横浜国大経済・工学に憧れたが手が届かなかったものが
多い。予備校関係者に意外に多いのには驚かされる。いい年をしても青年期の挫折は
堪えるらしいが大人気ないが仕方が無いのだろう。
85エリート街道さん:04/11/18 13:30:29 ID:43MWvpgx
俺、大学は筑波しか受けてない。
もともとなんとなく、その時の成績で行ける大学受けただけだし、
だから試験前もほとんど勉強せず。
今は、就職していろんな大学の奴いるけど、
学歴の話なんてしないよ。
86筑波:04/11/18 13:39:48 ID:UxG98SAu
★★★【維新】神の領域に達している筑波大学【神風】★★★
総合研究棟A
http://www.sakura.cc.tsukuba.ac.jp/~shisetsu/sougou/08.html
体育総合実験棟
http://www.zenitaka.co.jp/works/works_i3.html
http://www.sakura.cc.tsukuba.ac.jp/~shisetsu/03new.html#taiiku
総合研究棟B・学際物質科学研究センター
http://www.tsukuba.ac.jp/news/img/040623kenkyub.html
総合研究棟D
http://www.jiti.co.jp/graph/kouji/0312sogo_d/0312sogo_d.htm
産学リエゾン共同研究センター
http://www.tsukuba.ac.jp/news/img/040702riezon.html
生命科学動物資源センター(建設中)
http://www.sakura.cc.tsukuba.ac.jp:8080/~inuneko/sinntou/sinntou.htm
総合交流会館(建設予定)
総合研究棟C(建設予定)
筑波大学ロースークール秋葉原に開校
http://www.akiba-cross.jp/
★★★つくばエクスプレス2005年8月開通★★★
http://www.tsukubaexpress.gr.jp/
87エリート街道さん:04/11/18 13:41:27 ID:SG5tZkn+
>>83
あなた、どのスレでも真っ当なこと書いてるなあ。
マスゴミや予備校が受験生に浴びせ掛けてるデマの嵐から
若者たちを守ってやってください。

予備校講師は、チョーク芸者と言われる賤業なんですな。
もちろん、雲助と呼ばれるタクシー運転手などと同様、
真面目で立派な人も混じっていることは否定できないのだけど。
88エリート街道さん:04/11/18 13:46:49 ID:i6cpI9D7
1みたいな主張する奴はもちろん早慶受かってるんだろうな?
だったらもういいじゃん。大学生活やってろよ。
下だと思ってるンなら歯牙にもかけんだろう。
実は入ってみて早慶の方がいろいろ有利なの知ってむかついてるだけなんだろう。
カッペはカッペで悔やんでろや。
89エリート街道さん:04/11/18 13:51:06 ID:SG5tZkn+
>>88
正直、私大洗顔って。。。と思う。

なんつうか、雑誌に載ってたからと
まずいラーメン屋に並ぶ人々みたい。
90エリート街道さん:04/11/18 14:26:47 ID:K5sSciCa
★下着ドロ繰り返した54歳大学助手、ついにクビ

・広島大(広島県東広島市、牟田泰三学長)は十七日、女性用下着の窃盗を
 繰り返し、大学の信用を失墜させたとして同日付で同大大学院理学研究科の
 男性助手(54)を懲戒解雇した。

 広島大などによると、男性助手は4月25日夜、女性の下着を盗む目的で
 東広島市内の民家の敷地に侵入し、県警に逮捕された。窃盗未遂罪で
 起訴され、広島地裁で懲役1年、執行猶予3年の判決を受けた。

 男性助手は調べに対し、以前にも少なくとも4回、下着を盗んだことを
 認めたという。広島大は「被害者におわびし、再発防止に努めたい」
 としている。

 http://www.zakzak.co.jp/top/2004_11/t2004111805.html
91派チェー弧達の悦楽:04/11/18 14:31:48 ID:HZkgA5pK
国大ブランドは確かに全国規模で存在する
早計の奴らが口をあんぐりと開け、よだれを垂らしながらしげしげとこちらを
伺う様子が知れて正直片腹痛い。
東大、一橋大、国大
関東の3傑、ここに集結せり
92派チェー弧達の悦楽:04/11/18 14:37:55 ID:HZkgA5pK
国大万歳!国大万歳!国大万歳!
93派チェー弧達の悦楽:04/11/18 14:43:00 ID:HZkgA5pK
国大は地元じゃモボ・モガが集まる学校として定評があるのよ
あの丘の上にそびえる崇高な学び舎…当局も粋な計らいをしてくれたものよ
94↑ ↑ ↑:04/11/18 14:46:11 ID:YNO0hx+l
上野山のカラス氏ね
95派チェー弧達の悦楽:04/11/18 14:59:17 ID:HZkgA5pK
国大経済の卒業生は、様々な分野において、「きわめてバランスのとれたものの見方ができる国際人」という高い評価を受けているのよ
96エリート街道さん:04/11/18 15:02:59 ID:YNO0hx+l
気違い爺は即刻消えろw
97派チェー弧達の悦楽:04/11/18 15:14:58 ID:HZkgA5pK
湘南から国大へ
我が同窓もこうして巣立っていったものだよ
98エリート街道さん:04/11/18 15:47:11 ID:GqxJXnZK
入試難易度
都立・横国・筑波>千葉>>>>>>>>>>>>>早慶専願

工作員のモラル
都立・千葉>>>>横国>筑波>>>>>>>>>>早慶専願
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>童死者・情痴
99エリート街道さん:04/11/18 16:03:13 ID:i6cpI9D7
工作員にモラルもクソもあるか。
100エリート街道さん:04/11/18 16:04:27 ID:IQQTiu8z
100000000000000000000000000000

獲ったどぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
101筑波:04/11/18 16:08:23 ID:UxG98SAu
前々から聞きたかったんだけど、都立ってなに?
102低脳大學の学士:04/11/18 16:24:03 ID:xyYHo4K8
都立大なんてあまり世間に知られていない、東大左翼系の植民地であり、ある種の
人文系の巣窟であることは関係者では有名であった。学問の系譜的には全くの戦後派
である。(一部技術系は別だが)。今度の大学改革でこれらは一掃される。欧州左翼
的雰囲気で日本の伝統や明治以後の日本の歴史を否定的に考える集団がひとつ減ることになる。
103筑波:04/11/18 16:28:23 ID:UxG98SAu
首じゃねえ。縁起悪いよね。
104低脳大學の学士:04/11/18 16:31:27 ID:xyYHo4K8
又大學のグループで言うと、横浜国大(除く人間教育)は都立、千葉、筑波
とは違うグループに入るとするのが一般的な考えだ。首都圏基幹4国立大
つまり東大 一橋大 東工大 横浜国大 だよ。
経済系4大學では 東京大経済 一橋大経済 横浜国大経済 慶応大経済
工学系3大学は 東大工学 東工大 横浜国大工学
経営・商学系は 一橋大商学 横浜国大経営 神戸大経営 が国立3商大
となる。
105エリート街道さん:04/11/18 16:32:17 ID:GqxJXnZK
あなた只者じゃないですね。世間知らずな筑波クンでもちゃんと相手に
して心が広い。しかし立命は健在ですからそちらに流れるのでは?
106筑波:04/11/18 16:33:55 ID:UxG98SAu
わざわざ、都立志願者が、関西なんかにいくわけねーだろ。
107エリート街道さん:04/11/18 16:46:07 ID:SG5tZkn+
それにしても>>104は味わい深いなあ。
「政経OB」の奴のコメントが、見たいものだw
108低脳大學の学士:04/11/18 16:59:48 ID:xyYHo4K8
何だカンだというが戦後50年基本的には大きく変わっていない。私大バブル
があっただけだよ。
109エリート街道さん:04/11/18 17:30:45 ID:hTe1nQ/n
>>106
もちろん普通の人はそうですが、中には政治的目的で都立大や立命館大に
行く人もいるのです。東大蹴って創価大に行く人が少なからずいるのは
知っていますよね。
110エリート街道さん:04/11/18 18:01:49 ID:A/MC3VNI
>>109
普通でそうなら良いのでは?
111エリート街道さん:04/11/18 18:35:57 ID:2P67A2sp
横浜国大を過大評価しすぎwww
マーチ以上ってだけだろ
上智と横国ならどうなん?
112エリート街道さん:04/11/18 20:10:33 ID:WHFtpJkH
横国や筑波なら早計よりは入学難易度が高いと思われる。
ただ間違っても神戸大レベルではない。
程遠い。
よく都市のライバル関係から横国は東の神戸大みたいな捉え方してる無知な方も見受けられるが。
113エリート街道さん:04/11/18 20:24:31 ID:1P5yP2Af
文系なら難しさはどっちだろう・・・微妙。
>>111
114エリート街道さん:04/11/18 21:13:20 ID:A/MC3VNI
横国ってさりげなく筑波と同等になろうとしてるな。
115エリート街道さん:04/11/18 21:52:43 ID:6MKjK1+L
筑波は論外。

筑波は2教科インチキ入試のくせに、偏差値は重量入試の千葉に負けてるw

筑波・第三学群 社会工学類(前期)      ←建築や土木系の理系学群

千葉法経(英国数)58.9>筑波社工(英数)57.5
千葉工都市環境(英数理)59.5>筑波社工(英数)57.5



生物資源学類や社会工学類等の筑波自慢の理系は、英語と数学のみの2教科インチキ入試w

生物資源学類や社会工学類等の筑波自慢の理系は、英語と数学のみの2教科インチキ入試w

筑波は文系は数学無しの2教科インチキ入試、理系は理科無しの2教科インチキ入試

筑波は文系は数学無しの2教科インチキ入試、理系は理科無しの2教科インチキ入試

2次だけでなく、センターも4教科4科目の超インチキ入試

2次だけでなく、センターも4教科4科目の超インチキ入試

さらに、センターの内容も国語はTだけ、地歴も理科もAだけ。二次数学は数IIICだけ。

さらに、センターの内容も国語はTだけ、地歴も理科もAだけ。二次数学は数IIICだけ。

2教科インチキ入試の筑波は、重量入試の旧帝や千葉よりワンランク下。実質難易度は埼玉レベル

2教科インチキ入試の筑波は、重量入試の旧帝や千葉よりワンランク下。実質難易度は埼玉レベル

116エリート街道さん:04/11/18 21:58:38 ID:YijISCFr
筑波よりは横国のほうが難しいイメージだが。
117エリート街道さん:04/11/18 23:32:58 ID:IGRvhP1a

千葉工学部は



難かしいべ、、、ひとこと
118エリート街道さん:04/11/18 23:35:35 ID:SG5tZkn+
阪大vs早稲田理工という闘いが終わったので、つぎは筑波だよ。
心して準備せよw

今日の「早稲田政経政治OB」の提出した資料。
http://f55.aaa.livedoor.jp/~tariban/toyokeizai2002.html
「東洋経済」様がお作りになった資料だから、てめぇら拝め、ってさw

629 :エリート街道さん :04/11/18 23:19:44 ID:SG5tZkn+
要するに、政経OBの出してきた「東洋経済」の不思議なデータに
基づいて学歴を議論すると、学歴板の秩序が崩壊するんだが。

・阪大=日本女子=専修
・電通大>九大
・東工大>東大

という感じで。君たちは、この表の唯一のおいしそうなところ
「早稲田>東大」を信じたいがために、こんな出鱈目なデータを
信用するというのかい?これって、文系理系込みだよ。

630 :エリート街道さん :04/11/18 23:21:53 ID:SG5tZkn+
やっと、コトの重大性がわかったかなw
政経OBキラー冥利というか、漏れも暇だなあ。
毒電波相手にw

を書いたら、奴も黙ったのだが。
119エリート街道さん:04/11/19 07:18:11 ID:IiDZc/7L
【駅伝ランキング全国版】
特上駅伝  早稲田、立命館
上級駅伝  同志社、関西学院、中央
中堅駅伝  明治、法政、順天堂、関西
下級駅伝  神奈川、専修、日本、京都産業、大阪経済、近畿、東海、福岡
************************************壁
底辺駅伝  大阪学院、駒沢、奈良産業、亜細亜、摂南、札幌学院、広島経済、
        関東学院、山梨学院、大東文化、帝京、中央学院、鹿屋体育、
        徳山、拓殖、四日市、広島経済、名古屋商科、愛知工業、仙台、
        札幌学院、第一工業

120エリート街道さん:04/11/19 09:47:40 ID:Jw1QMGz6
私大専願で勉強してても筑波・都立・横市・神戸市外大
あたりも受けれるよ。
121低脳大學の学士:04/11/19 16:31:42 ID:COxTqz+M
本来、神戸大学に極めて親愛なる感情を持っており、関西での3番手にされているのを
不本意に思っています。然し神戸大の現状で横浜国大とどうこう言える状態ではないでしょう。
学生の資質は横浜国大の方がはるかに優秀です。東京地区4割 全国6割の学生構成で
数十年間学生のレベルにそれほど異動はありません。神戸大は明らかに劣化しています
実態は偏差値以上でしょう。過去の遺産を棄て出直す必用がありますよ。
122エリート街道さん:04/11/19 20:04:13 ID:joZg5TqI
とりあえず筑波の定員割れはワロタ。
123エリート街道さん:04/11/19 20:15:59 ID:TbBQZScJ
筑波受験生からも人気ねーな。
124エリート街道さん:04/11/19 20:20:11 ID:m5hj4WL7
>>122>>123
うん、入ってからはともかく、
入り口の下限レベルの低下は切実な問題だ。
125エリート街道さん:04/11/21 20:27:44 ID:xjudPg1K

筑波・第三学群 社会工学類(前期)      ←建築や土木系の理系学群

千葉法経(英国数)58.9>筑波社工(英数)57.5
千葉工都市環境(英数理)59.5>筑波社工(英数)57.5


生物資源学類や社会工学類等の筑波自慢の理系は、英語と数学のみの2教科インチキ入試w

生物資源学類や社会工学類等の筑波自慢の理系は、英語と数学のみの2教科インチキ入試w

筑波は文系は数学無しの2教科インチキ入試、理系は理科無しの2教科インチキ入試

筑波は文系は数学無しの2教科インチキ入試、理系は理科無しの2教科インチキ入試

2次だけでなく、センターも4教科4科目の超インチキ入試

2次だけでなく、センターも4教科4科目の超インチキ入試

さらに、センターの内容も国語はTだけ、地歴も理科もAだけ。二次数学は数IIICだけ。

さらに、センターの内容も国語はTだけ、地歴も理科もAだけ。二次数学は数IIICだけ。

2教科インチキ入試の筑波は、重量入試の旧帝や千葉よりワンランク下。実質難易度は埼玉レベル

2教科インチキ入試の筑波は、重量入試の旧帝や千葉よりワンランク下。実質難易度は埼玉レベル

筑波の理系は、2004年度入試で定員割れを起こして、全入が実現しましたw

筑波の理系は、2004年度入試で定員割れを起こして、全入が実現しましたw

126エリート街道さん:04/11/21 23:32:55 ID:umrojv3D
真のB−9は
市立 北大 都立 千葉 金沢 岡山 広島 横国 筑波
とすべきである。
死大のゴミ2つは目障りでしょうがない。
ゴミをくっつけるとマーチとかと同類と思われかねないぞ。
この真のB−9で仲良くしようじゃないか。
結束を乱すことは漏れが許さん!!
127上智大学生:04/11/21 23:36:57 ID:TsARfWoH
都立蹴ってますがなにか?
128上智大学生:04/11/21 23:43:55 ID:TsARfWoH
首都大学東京www
129だって ◆wlHVsDATTE :04/11/21 23:44:25 ID:H+Sb9eE+
↑バカだ。
130エリート街道さん:04/11/21 23:51:49 ID:AnD/U+Zk
そんなこと言ったら上智より上の早稲田蹴って人文いきましたよ。
もう他大の院だけど
131だって ◆wlHVsDATTE :04/11/21 23:55:21 ID:H+Sb9eE+
上智と首大受かるキャパシティがあれば、早稲田や慶応ICU行った方が(^^;
一橋社会学部もあるんだし
132エリート街道さん:04/11/21 23:56:26 ID:TqDWFc/4
東京>東京工業=京都>一橋>大阪=名古屋=東北≧慶應義塾=九州>早稲田=北海道=横浜国立>神戸=上智=千葉=筑波≧東京都立=東京理科≧大阪市立=青山学院=明治=立教>中央=法政=関西学院≧学習院=関西=成蹊≧南山=成城=明治学院

同志社、立命館、国士舘はランク外
133上智大学生:04/11/22 00:03:43 ID:cku5wfkl
>>130
まあ、山奥で勉強に精出したいならよかったんじゃないw
とにかく上智ごときに蹴られる首大www
俺が蹴ったのも人文だけど。
っていうか上智外なら早稲田結構蹴ってるだろ。
>>131
慶應はおちたんだよね。恥ずかしながら。
134エリート街道さん:04/11/22 00:30:44 ID:pntR1aQg
マジレスすると都立・横国・千葉は早慶には負けるが上智には勝ってると思う
筑波は早慶と一緒くらい
135エリート街道さん:04/11/22 01:00:19 ID:NMW4nGwh
同じ早慶専願でも文系じゃ地方駅弁にも劣る。理系なら専願でも神。
数学出来ない奴は何をやってもダメ。
136エリート街道さん:04/11/22 01:05:22 ID:4Dol7sT9
まぁ都立も実際良い大学だったよ。静かな環境で勉強にもうちこめたし。
上智も早稲田慶應もみんな良い大学だと思うよ。
上智大学生が何を言いたいのかは良く分からないけど・・
137エリート街道さん:04/11/22 01:17:58 ID:hX8GcYCA
東京>東京工業=京都>一橋>大阪=名古屋=東北≧慶應義塾=九州>早稲田=北海道=横浜国立>神戸=上智=千葉=筑波≧東京都立=東京理科≧大阪市立=青山学院=明治=立教>中央=法政=関西学院≧学習院=関西=成蹊≧南山=成城=明治学院

同志社、立命館、国士舘はランク外
138だって ◆wlHVsDATTE :04/11/22 01:24:06 ID:dqHkhLaH
>>133
その山奥を受ける上智大生wwww
KO落ちたのは残念だなww
139エリート街道さん:04/11/22 01:30:21 ID:pntR1aQg
間違ってたらスマン
上智の合格発表って都立大の受験日の前だと思うんだ
だから都立より上智に行きたいんなら都立はわざわざ受けに行かないと思うんだが
140エリート街道さん:04/11/22 02:31:57 ID:njuUFGce
>>139
たぶんほとんどの人はそのことに気づいてたんでしょうが
気づいてない人にもバレましたね。
>>127はすぐにウソだとバレるということさえ分からなかったんでしょうか。
141エリート街道さん:04/11/22 11:37:30 ID:AVGcWw5q
駅弁は私大生は数学ができないの連呼で攻めてくるが
君ら中途半端な駅弁が何十個集まろうと
早稲田政経と理工のタッグには逆立ちしても
かなわんだろうなあ。
用はゼネラリストは何人集まっても中途半端で
満遍なく何もできないただのバカ集団に過ぎないけど
スペシャリストが少数集まればスーパーゼネラリスト
になれるんだよ。
企業もそこんとこよくわかっている。
早稲田政経理工が都立・横国・千葉・筑波などの
駅弁よりも就職がいいのはそこなんだな。

早稲田政経、理工2人>>>>>>都立・横国・千葉・筑波とかの
駅弁10個てことだな。
142エリート街道さん:04/11/22 18:45:25 ID:gL+somBu
いや早稲田程度でも学部によればそこらの国立より上ってのは分かるよ。
まぁ神戸や北大あたりになっちゃうとちょっと早稲田じゃ太刀打ちできないけどね。
143上智大生:04/11/23 01:21:54 ID:8xNlHoha
>>140
いや、ほんとにうけたから。
都立蹴るやつは上智にも普通にいるよ。
そんなこというなら地底蹴って総計行くやつがいないってことか?
144エリート街道さん:04/11/23 02:15:56 ID:vdHaiMTp
>>143
わざわざ自分のミスをアピールせんでも……。
間違った道を選んだわけね。かわいそうに。
まぁ、そういうこと判断するのも実力のうちだから。
145エリート街道さん:04/11/23 02:40:23 ID:Gpm264qe
常置でも主題でもどっちでもいいじゃん。大差ないよ。常置のがイメージは
いいな。
146エリート街道さん:04/11/23 02:55:10 ID:neW8C9Cr
クビ大になった今では、上智を選んで大正解。

もともと東京では、上智の方が
都立大(貧乏&サヨクの巣窟)よりも遥かにイメージ良いし。
147エリート街道さん:04/11/23 05:19:37 ID:FGCUKu8x
立命館もサヨクの巣窟なのに最近非常に元気が良いのは金持ちだからだろうか。
同志社とかと違って金儲けに一生懸命だからな。
やはり世の中金か。
しかし金持ち大学というだけで貧乏大学より就職が良い
世の中はなんとも寂しいものだ。
148エリート街道さん:04/11/23 05:33:21 ID:chJHhgNw
そりゃあ専願よりそこらの国立のが上かなとは思うけど、
早慶の人に専願かどうかの区別があるわけじゃないからね。
149天才 ◆UnoVCBcvMo :04/11/23 05:39:21 ID:3DNLF5D6
早慶洗願する人は、なんか要領がいい人が多い。
こういうところも早慶出身の世渡りの上手さにつながるのかなと思う
150エリート街道さん:04/11/23 05:42:10 ID:wfrL3omw
>>149
斬り捨てるところは切り捨てる要領のよさはあるね。
数学というか算数さえ侭ならないのに財政学を教えてる早稲田出の先生がいたw
151天才 ◆UnoVCBcvMo :04/11/23 05:50:11 ID:3DNLF5D6
そつなくこなすタイプが多い。
努力せずにそこそこできてしまうタイプ。コツをつかむのが早い。
性格も、初めて高校、大学、サークルなどに入ってきたときに普通の人がなかなか溶け込めないときに、
なぜか器用になかよくなって溶け込むのが早かったり、人付き合いが上手い。
152エリート街道さん:04/11/23 06:11:05 ID:Pkp3mlDB
都立だけは早計の上の方の学部と同等で、あとは同意
153政経経済OB:04/11/23 06:24:18 ID:b5cb8uEz
>>150
マクロさえ辛抱して理解できたら、財政学はなんとかなるもんだよ。
算数さえ出来ないって・・・そんな人はいませんよ。
154エリート街道さん:04/11/23 07:52:48 ID:4KNsrN/1
横国ごときが筑波と並ぶな。
千葉とでも並んでろ。
155エリート街道さん:04/11/23 07:54:19 ID:qSSTmcsq
『2004年度版・役に立つ大学ランキング』(週刊ダイヤモンド2004/5/15)

●508社(株式公開企業)の人事部長が下した大学評価
⇒就職者総数が1000人前後の国公立大学のみ抽出

【国公立理系】
京都大 > 東工大 > 大阪大 > 東京大 >
東北大 > 九州大 > 横国大 > 名古屋 >
神戸大 > 北海道 > 筑波大 > 都立大 >
阪市大
【国公立文系】
一橋大 > 京都大 > 大阪大 > 東京大 >
神戸大 > 横国大 > 名古屋 > 都立大 >
筑波大 > 九州大 > 北海道 > 阪市大 >
東北大

●人事部長宛ての質問内容は以下のとおり。
1「採用したい学生に出会う確率が高い」
2「教育に熱心である」
3「就職支援に熱心である」
156エリート街道さん:04/11/23 08:52:08 ID:1HG+Mspb
>>142
いや、早大生は神戸なんか眼中にないからw
157エリート街道さん:04/11/23 09:35:02 ID:VPweUQ9m
要領がいいのではなく、単に断念しただけ。要は早慶専願は馬鹿ということ。
158エリート街道さん:04/11/23 10:49:47 ID:zfGmVkrW
横国や筑波はマジメなのではなく、単に世間知らずなだけ。要は馬鹿ということ。

世情に疎くなければ早慶に行ってる罠。
159エリート街道さん:04/11/23 11:38:32 ID:8OwD/8/e
>>156-158
目くそ鼻くそを笑うって言葉がこうもしっくり来るとは・・・
160エリート街道さん:04/11/23 13:20:13 ID:CPpQe+ik
>>158
文系の場合はある程度同意する。
文系はのちのち営業が重要になってくることが多いから、
人脈構築が容易な閥がある早慶の方が有利だしな。
文系だったら授業料も私立国立間の差がないし。

理系の場合、就職は、
@ある分野に突出した人→修士で研究開発(薄給)
A総合的に秀でた人 or 金儲けがしたい人→投資銀行・コンサル(高給)
B落ちこぼれ・理系が肌に合わない→文系就職

国立の場合@ならよいが、ABの場合は結構悲惨な就職になることが
多い気がする。そのため、例えABの能力を持ち合わせた人でも無理
して@に進もうとする傾向あり。非常に危険である。
その分早慶はABでも文系の力があるので、そのおこぼれを貰うことが
できる。個人の選択が利く。ただ、学費はネックである。
161エリート街道さん:04/11/23 15:58:42 ID:0u6aI//E
>>160
なんか納得
162エリート街道さん:04/11/23 22:00:01 ID:f/EAdVBC
>>158
確かに 
ちょっと言い過ぎな気もするが
163皆が納得するランキング:04/11/23 22:04:10 ID:gzJ/sevH
東京>東京工業=京都>一橋>大阪=名古屋=東北≧慶應義塾=九州>早稲田=北海道=横浜国立>神戸=上智=千葉=筑波≧東京都立=東京理科≧大阪市立=青山学院=明治=立教>中央=法政=関西学院≧学習院=関西=成蹊≧南山=成城=明治学院

同志社、立命館、国士舘はランク外
164エリート街道さん:04/11/23 22:04:33 ID:Yg2/pABo
研究者になるにせよ、学部で横国、筑波じゃダメだよね。
早計理工が無難では。
早計行って院が国立というのは、一番効率的かもしれん。
165エリート街道さん:04/11/23 22:40:59 ID:Wy4trNin
筑波は論外。
筑波は2教科インチキ入試のくせに、偏差値は重量入試の千葉に負けてるw

筑波・第三学群 社会工学類(前期)      ←建築や土木系の理系学群

千葉法経(英国数)58.9>筑波社工(英数)57.5
千葉工都市環境(英数理)59.5>筑波社工(英数)57.5


生物資源学類や社会工学類等の筑波自慢の理系は、英語と数学のみの2教科インチキ入試w

生物資源学類や社会工学類等の筑波自慢の理系は、英語と数学のみの2教科インチキ入試w

筑波は文系は数学無しの2教科インチキ入試、理系は理科無しの2教科インチキ入試

筑波は文系は数学無しの2教科インチキ入試、理系は理科無しの2教科インチキ入試

2次だけでなく、センターも4教科4科目の超インチキ入試

2次だけでなく、センターも4教科4科目の超インチキ入試

さらに、センターの内容も国語はTだけ、地歴も理科もAだけ。二次数学は数IIICだけ。

さらに、センターの内容も国語はTだけ、地歴も理科もAだけ。二次数学は数IIICだけ。

2教科インチキ入試の筑波は、重量入試の旧帝や千葉よりワンランク下。実質難易度は埼玉レベル

2教科インチキ入試の筑波は、重量入試の旧帝や千葉よりワンランク下。実質難易度は埼玉レベル

筑波の理系は、2004年度入試で定員割れを起こして、全入が実現しましたw

筑波の理系は、2004年度入試で定員割れを起こして、全入が実現しましたw
166不忍の池:04/11/23 22:52:58 ID:PVgBmUin
早稲田大理工の悲しい現実を直視すべきだろう。東大 東工大 横浜国大総てに敗れ
不本意のうちに入学、たくさん同じような学校に誇りをもてない集団の中の一人。
古い時代遅れの設備、賞味期限の切れた教授達で学生を作業員と勘違いしている。
見捨てられた多数の学生の群れ。夏休み前に退学して駿台へ行く学生が出始める。
中には絶望して休学して・・・。多いね早稲田理工は! 又大学院は私大から
東大 横浜国大 東工大など有名校への進学はとても困難だ。静岡大 群馬大
へ行ければまーまーという感じだね。理系は誤魔化しも大法螺も通用しない厳しい
社会で万難排して、身を攻めて勉強して国立大へ行くべきだ。
早稲田大では学位をとっても国立大では助手どまりだよ。企業に就職しても研究者
の道は無理でラインに送られているのが現状である。見ていると胸が痛いね。
167エリート街道さん:04/11/23 22:55:23 ID:Wy4trNin
>>166
ねぇ、カラスさん。
横国の研究実績=論文実績を示してよ。
理系の研究実績では、旧帝の次のグループにに筑波や広島、千葉が来るけど、
横国の名前なんて見たことないんだけど。
ぶっちゃけ、研究実績なんて皆無でしょw
168エリート街道さん:04/11/24 09:12:21 ID:EgvLZt3O
>>167
横国は、千葉から医学部を抜いた程度の研究力はあるよ。
各種データの千葉のランクが参考になるかな。
169エリート街道さん:04/11/24 10:21:47 ID:igHUvRax
駅弁は私大生は数学ができないの連呼で攻めてくるが
君ら中途半端な駅弁が何十個集まろうと
早稲田政経と理工のタッグには逆立ちしても
かなわんだろうなあ。
用はゼネラリストは何人集まっても中途半端で
満遍なく何もできないただのバカ集団に過ぎないけど
スペシャリストが少数集まればスーパーゼネラリスト
になれるんだよ。
企業もそこんとこよくわかっている。
早稲田政経理工が都立・横国・千葉・筑波などの
駅弁よりも就職がいいのはそこなんだな。

早稲田政経、理工2人>>>>>>都立・横国・千葉・筑波とかの
駅弁10個てことだな。
170エリート街道さん:04/11/24 10:30:36 ID:r2Rm01sG
>企業に就職しても研究者
>の道は無理でラインに送られているのが現状である

俺の研究室のOBでそんなやつはいないな
7割がた研究開発の仕事している
あと3割はSIや金融・商社・マスコミなど。
研究無理っていうけどどう言う意味でいっているんだ?
171エリート街道さん:04/11/24 10:35:33 ID:r2Rm01sG
>> 又大学院は私大から
>>東大 横浜国大 東工大など有名校への進学はとても困難だ。静岡大 群馬大
>>へ行ければまーまーという感じだね。

東大東工大の理系院試は大学入試よりずっと楽
中下位レベルのやつでも普通に東大東工大合格しているけど?
172不忍の池:04/11/24 13:48:20 ID:8tgtE8tc
>>169 そんな恥ずかしい大嘘を衝くね! 以前早稲田理工にも多少縁がって
事情はわかっているよ。恥知らずめ。教師は赤面してるぜ。早稲田は組織を弄るより
時代遅れの設備、貧弱な教授陣(以前より酷い)多すぎる学生(教育効果を無視した
学生数)教育システムの不備 を改善するほうが先だろう。OBの成績も最近は芳しくない。
理系の手薄な金融証券に手を出しているが、今後横浜国大や筑波大、京都大などが
進出して圧倒されるだろう。層の厚さが違うからね。
173エリート街道さん:04/11/24 15:18:53 ID:6IqUrVxD
>>172
>以前早稲田理工にも多少縁がって
どんな縁があったのですか?
174エリート街道さん:04/11/24 15:30:53 ID:Th6+O3D0
授業で学ぶことより、色々な人たちと交流して学
ぶことの方が多いのではないでしょうか?
早稲田が人数多すぎてまともな授業できないとし
ても、それはどうでもいいことなんじゃない?
175エリート街道さん:04/11/24 16:37:09 ID:V4GWwCWY
なんで「早慶」って言ってるのに早稲田ばかり必死なのでしょう?
それは慶応は余裕があるから。事実無根の野次など軽く流せる。
早稲田は「馬鹿」と言われりゃ正にその通りなのですぐ頭に血が上る。
176エリート街道さん:04/11/24 17:53:05 ID:R49iGa83
入試難易度
理(筑波>早慶>その他)>文(筑波>早慶>その他)
177エリート街道さん:04/11/24 17:56:56 ID:EgvLZt3O
>>169に「政経OB2号」を発見した悪寒!
178エリート街道さん:04/11/24 18:20:43 ID:5dtAlM3p
洗顔の場合、実際、入学後の成績はどうなの?
179エリート街道さん:04/11/24 18:52:41 ID:r7Jx3koK
あんま関係ないのでは。
180エリート街道さん:04/11/24 18:56:59 ID:eOLXDkCz
洗顔は顔とか雰囲気が馬鹿っぽいからすぐに分かる。
181阪市:04/11/24 19:13:20 ID:fmhDxU6I
あんたと同じだね
182エリート街道さん:04/11/25 00:07:53 ID:SKgYe47D
首大が激しく劣るな
183都立:04/11/25 05:36:37 ID:Is21h7GM
>>182
たしかにクビ大が激しく劣るが
このスレにクビ大はもともとおよびでない。
クビ大が都立大と全く別物のゴミであるのは
筑波大が東京教育大と全く別物のゴミであるのと同様である。
184エリート街道さん:04/11/25 06:29:39 ID:1udJ1eHb
(入試難易度)東京教育大>筑波大>>移転直後の筑波大
(教官のレベル)東京教育大>筑波大
(卒業生の活躍度)筑波大=東京教育大>>移転直後(年齢を考慮したらこんなもん)
(もし移転していなかったら)筑波大>>東京教育大(内容があまりにも時代に逆行)
(東京教育大OBの気持ち)自分達の青春のすべてをかけて筑波移転を反対した。「移転して結局よかったんじゃん。」と言われるのだけは絶対認めたくない。
ちなみに東京文理科大学から東京教育大になるときも、大反対が起こった。

筑波は左から右への制度に加え、筑波への移転。
移動がなかっただけよかったとせよ。
もっとも悲惨なのは今後10位続き、
OB実績なんかでも穴の空く期間が続くかもね。
185エリート街道さん:04/11/25 06:31:54 ID:1udJ1eHb
>もっとも悲惨なのは今後10位続き、
 →もっとも、悲惨なのは今後10年くらい続き、
186エリート街道さん:04/11/25 20:52:15 ID:0N8Py5kJ

しかし、都立大って名前変更する意味全く無いよね。
「都立」って首都じゃないと付けられない名称なわけだし。
名前変えただけでもう急降下確定になったみたいだしなw
187エリート街道さん:04/11/25 21:04:07 ID:m3G6KPYe
というか、他はともかく都立大は
早慶専願でも楽勝、それどころかマーチ専願でも充分合格が可能だった。

数学なし三科目で受験できる学部が多いから
もともと早慶上智専願者の完全な「滑り止め」になってた。


実際、駿台データでは過去5年連続で
法学部ダブル合格者の100%が早慶を選んでたしね。
188エリート街道さん:04/11/25 21:06:07 ID:r4d3k6mv
主題には仮面和田志望が多いよ。
189エリート街道さん:04/11/25 21:07:58 ID:dibl0ukX
俺の知り合いは筑波の文型いった でも慶応文落ちてた 早稲田も落ちてた
190エリート街道さん:04/11/25 21:11:03 ID:00Lli8dR
>>189
でも早計志望してたら受かってたでしょう、おそらく。
入学難易度は中堅国立>早計だよ。
191baobab:04/11/25 21:12:11 ID:G4xoX59n
入試難易度が高くで社会的評価が早稲田慶應より低いんじゃ
アホしか受けないじゃん
192筑波:04/11/25 21:12:58 ID:6TfwCoWJ
まあ都立がつぶれるのは嬉しいね。秋葉原のローにご招待された教官もいるそうだ。ほんと嬉しいね。
193エリート街道さん:04/11/25 21:13:08 ID:F92J9Kge
>>191
だね。
ワラタ
194エリート街道さん:04/11/26 01:45:13 ID:9fALscmA
>>190
専願ってよく分からんのだが。その専願って工房の頃、部活とか行事とかは勿論
高校の必須授業も放棄してひたすら3科目だけって思ってる人がこの板じゃ
多いが、どう考えても非現実的じゃねえか・・・?
195エリート街道さん:04/11/26 02:08:41 ID:Y6s+ors5
千葉の公立高校ですが、部活に熱心な連中が、
夏ごろに部活を引退して、今から5教科間に合わないね。
じゃあ、3教科でいいか。みたいな感じでした
196774:04/11/26 02:09:25 ID:Nrjz9NCp
http://www.tanteifile.com/diary/2004/11/18_01/index.html

早稲田の学生が痴漢だそうだ・・
197エリート街道さん:04/11/26 05:05:20 ID:1O3Ia+bK
誕生日がサラダ記念日だ。
198エリート街道さん:04/11/26 06:07:11 ID:S5wHnbgt
早慶洗願する人はあまり頭は良くないと思うよ
199早稲田政経経済卒県庁職員:04/11/26 08:38:57 ID:JIMtMNPN
駅弁受かるのと高卒公務員受かるの
どっちがむずかしいの?
洗願洗願いう椰子がいるけど
中学生の英語算数理化社会国語
5科目の試験よりも
大学受験の英語社会国語3
の方が難しいきがするんだか゜?
科目数が多いから難しいというのは
単なる勘違いの思い上がりでないの?

200:04/11/26 09:27:26 ID:jkrOY2De
そんな発想だから喪前は死立なんだよ
201エリート街道さん:04/11/26 10:32:42 ID:tBlkkgHG
>>200
激しく同意。「政経OB」も私大腺癌らしいよw
202エリート街道さん:04/11/26 10:34:26 ID:kfzDO8ia
私立文系洗顔早稲田政経卒
県庁職員ですが何か?
地方公務員試験20科目ですが何か?
倍率は45倍でしたが何か?
駅弁受かるよりも遥かに難しいと自負していますが
何か?
203エリート街道さん:04/11/26 10:40:04 ID:tBlkkgHG
国立文系洗顔横国経済卒
県庁職員ですが何か?
地方公務員試験20科目ですが何か?
倍率は45倍でしたが何か?
大学受験よりも遥かに難しいと自負していますが
何か?
204エリート街道さん:04/11/26 19:51:26 ID:H64quLiT
別の観点から、ふと気がついたことを書こう。

これまで生きてきて、理系文系を問わず
たくさんの宮廷出身者、宮廷学生
早稲田出身者、早稲田生とつきあってきた。
高校の同級生やバイト先の仲間から、
仕事上の関係者まで、さまざまだ。

その経験を通していえることが一つある。
早稲田出身者で「優秀」だと思った奴は、すべて
国立落ちの早稲田進学者か、附属高校出身者だ。
早稲田の「私大洗願組」で「優秀だ」と思える奴には
一人も出会ったことがない。

一方で、宮廷の学生や出身者は一様に優秀さを示している。
基本的な能力に欠落している人を見たことはない。
205エリート街道さん:04/11/26 20:05:00 ID:QNBNQjQR

 専願だろうが指定校推薦だろうがAOだろうが
 
 都立・横国・千葉・筑波<<<<<早慶

 文系で一橋以上に受かる見込みないなら私立専顔でしょ。

 俺は、慶應経済(入学)とSFCのみの受験だったので、

 17世紀以降の日本史と英語しか勉強してない。

 多教科シコシコ勉強して阪大未満の大学にしか

 行けないのは哀れでしょうがない。

 
 

 

 
206エリート街道さん:04/11/26 20:19:53 ID:gFF7RLvY
慶応SFCができて間もなくて偏差値・人気共に高かった
ころ、早慶三科目入試の連中がSFCを一教科馬鹿と
罵ってたのにはワラタw
あれは滑稽すぎたね。ww
207エリート街道さん:04/11/26 20:28:32 ID:ozOVPor+
横国経済志望で慶応経済を抑えにするのは、よくある気
がするが。(両方うかれば勿論、横国を選択)
早大政経はちょっときつい。早大なら商あたりか?

208205:04/11/26 20:40:35 ID:QNBNQjQR
>>207
俺は99年慶應経済入学@1.5科目洗顔 なんだが、
最近は、慶應経済と横国経済受かって横国経済選ぶやつの方が多いのか?

狂気の沙汰としか思えない。
209baobab:04/11/26 20:41:35 ID:ExM1t9ex
マジで狂気の沙汰
ありえないだろ。人生棒に振る
210エリート街道さん:04/11/26 21:24:37 ID:CS9OCZHX
早計洗顔のほうが顔もオーラも馬鹿っぽい。
211トンペイという勘違い:04/11/26 22:08:56 ID:KRTbIWxP
>>208 昔から横浜国大を選んでいる。そんなこと常識でしょう。慶応なんて
コネが無ければ乞食に近いよ。
212baobab:04/11/26 22:09:42 ID:ExM1t9ex
慶応がコジキなら横国はサルだな
213エリート街道さん:04/11/26 22:24:35 ID:CS9OCZHX
でも慶応は馬鹿面ばかり
214エリート街道さん:04/11/26 22:30:46 ID:QNBNQjQR
>>211 「昔から」って横国が二期校トップでそれなりにブランド
    があった時代は、ってことでしょ。
   
    当時の東大落ちを拾えた横国と現在の横国は全くの異質。
215エリート街道さん:04/11/26 22:47:36 ID:QNBNQjQR
>>210

バカっぽいけど、実は勝者。
能ある鷹は爪を隠すw
216エリート街道さん:04/11/26 23:09:53 ID:6zubjPgA
渡る早慶は馬鹿面ばかり
217横国:04/11/26 23:12:22 ID:JsuceKAd
言い訳はいいよ。北大・上智・筑波・横国・慶応>【壁】>阪市・早稲田
218エリート街道さん:04/11/27 00:18:09 ID:xo8Pwvox
受験生なんだが

筑波国際と慶應経済って両方受かったらどっち行けばいいかな?


たしかに就職を含めて、様々な面で慶應に目が眩みそうなんだが、敢えて筑波を選択する余地はありますか?
219エリート街道さん:04/11/27 00:25:12 ID:CYcfHe41
キミが筑波大生のあいだにアキバと直通の電車が開通するでしょうから、
ほどほどに東京の空気は吸えるんでないの?
220エリート街道さん:04/11/27 00:35:22 ID:A5KMQwhf
私大洗願=バカ
このイメージはどうしても消えないね
なんでかね?
221エリート街道さん:04/11/27 00:36:17 ID:L+NbQERt
たしかに微妙だね。
将来の方向にもよると思うけど。
選択肢は慶應の方が広そうだけどね。
どうしても国立じゃないといけないとかなら院からでもよさそうだし。
222エリート街道さん:04/11/27 00:41:07 ID:XbVKytea
>>218
筑波と慶応経済は比べるまでもないと思う。
学問的にも就職でも世間評価でも筑波大。
慶応経済は、優秀なのも確かにいるのだろうだが、なかの雰囲気に染まって
遊んでるととんでもないことになるとなると思うが。
223エリート街道さん:04/11/27 00:43:21 ID:mTAuvrYY
>>222
文系の学部レベルで学問的にも何もないと思うよ。
就職にしたって世間評価にしたって慶應の方が上。
224エリート街道さん:04/11/27 00:47:14 ID:ZKvh59rF
筑波千葉は勘違いが多い。大学の評価=学生の評価だと思ってるからな。
でも大学の評価のほとんどは旧帝卒の偉大な教授達によるもの。就職のときにはじめて気づかされる。
225エリート街道さん:04/11/27 00:53:41 ID:ffzGgqtO
てか筑波大学第三学群国際総合学類はフツーに優秀じゃないの?
226エリート街道さん:04/11/27 00:57:18 ID:kFGfKhnj
筑波の国際は英語の授業が多いから、入ってからもきつい。帰国子女が多い。
227エリート街道さん:04/11/27 01:14:31 ID:XbVKytea
>>224
慶応経済でいいとこ就職するのは成績のいい一部ではないの?
筑波大は、一橋とかには全然かなわないだろうけど、慶応経済に負けてるかな?
まして世間評価で、慶応がそんなにいいとはどうしても思えん。
228エリート街道さん:04/11/27 01:20:32 ID:XN71kEeE
筑波国際総合は、科目数から考えて頭悪そうって感じだ。
就職も悪いし出世も出来ない。

慶応経済蹴って良いのは、地底経済以上。地底経済が
上って意味じゃなくてね。あくまで、蹴ってもそれほど後悔
せずに済むという意味で。
229エリート街道さん:04/11/27 01:22:12 ID:ffzGgqtO
慶応経済の科目数は?
230エリート街道さん:04/11/27 01:29:04 ID:xo8Pwvox

困りますよね。困ってます。
確かに慶應の方が無難なはずなんですが

筑波なら行ってもいいかなって感じで。

開発専攻とか良さそう。
たまに社工(数理経済で有名)とか覗いてみたりもできるし。


ただ慶應経済はCOEもあるしなぁ。
231エリート街道さん:04/11/27 01:31:29 ID:ZKvh59rF
>>230
じゃ筑波にしなよ。間接的に慶応を煽ってるようにしか思えない。
232エリート街道さん:04/11/27 01:38:34 ID:dt3MQxr7
っていうか都立・横国・千葉・筑波と早慶なら
早慶のほうがいいでしょ
国立でも旧帝行かないと早慶以下じゃないの
SFCとか二文は別として
233エリート街道さん:04/11/27 01:40:38 ID:XbVKytea
>>230
あなたは筑波のほうがいいと思いますよ。
きちんと勉強させてくれそうに思います。
慶応いくなら、もっと自分の方向性をもってないと、周りに引きずられて
何も身につかずに終わると思うのですが。
234エリート街道さん:04/11/27 01:41:18 ID:kFGfKhnj
>>232
就職だけをかんがえるならな。
235エリート街道さん:04/11/27 01:46:11 ID:dt3MQxr7
大学は研究や勉強も当然大事だけど
やっぱり就職が大事なのでは?
人が多いってことはOBも多いわけだし
236エリート街道さん:04/11/27 01:57:33 ID:xo8Pwvox
夜遅くに皆様ありがとうございます。

慶應の就職は驚異的ですし(三田会の存在はデカい)し
わざわざこの機会を逃して敢えて傍流に進むのは勇気が要ります。

しかし筑波も全く望みがないワケではないので迷ってます。
調べてみると一流企業にも道はあるようです。

しかしやっぱ稀ですよね?
237エリート街道さん:04/11/27 02:02:12 ID:ZKvh59rF
>>236
なんでこんなところできく訳?スレタイよくみなよ。
学歴板に筑波大生多すぎだろ。
238エリート街道さん:04/11/27 02:03:43 ID:HFV1QbPl
就活で成績なんてみられねーよ。
地味でショボい地方国立でいくら全優とっても就職先はよくて地銀。
早稲田慶応でやっと卒業できたような奴でも日本生命や松下電器くらいは入れる。
239エリート街道さん:04/11/27 02:04:48 ID:ffzGgqtO
筑波国際ならだいじょぶだよ。君は絶対に筑波大学にいくべき!!!TXが開通する今がチャンスだ!
240エリート街道さん:04/11/27 02:05:35 ID:G5jfu2Gh
>>236
真面目に悩んでるようだけど、実際迷うよね。
ここの板は簡単に割り切ろうといろんなネタ持ってくるけど、
本当の受験生ならそれぞれの良さってのも考えるからねー。
つくばエクスプレスが更に悩みを深刻化させそうだけどw

でも、大学の学部をどこに通うかってのはその後の人生に
一生ついてくることだから、真剣に悩んでおいた方が良いと思うよ。

単に就職や進学だけでなく、青春時代をそう過ごすかということにもなるしね。

241エリート街道さん:04/11/27 02:06:24 ID:dt3MQxr7
あまり2ちゃんでまともな回答を期待しないほうがいいですよ
このスレタイのようにちょっと世間の認識とずれてたりしますから
早慶>都立・横国・千葉・筑波が普通だと思います
早慶は私立だからダメとか言ってる人がいますけど
早慶の就職はやっぱつよいと思います
筑波か慶應かは私立に行くお金があるなら慶應にいくべきでは?
あくまで個人的な意見でした。
242エリート街道さん:04/11/27 02:06:49 ID:kFGfKhnj
>>236
http://www.tsukunavi.com/bbs/
ここで聞いたほうがいいんじゃない?
243エリート街道さん:04/11/27 02:06:55 ID:heGSaeBD
>>230
就職活動の時期になると分かるが、都内にキャンパスのある慶應は
活動しやすい。一方筑波は都内往復するだけで2500円かかるし、
なおかつOBが少ない(元々教育大なので企業内にOBが少ないし
そのOBですら筑波は別の大学だと思ってるしね。)
一応筑波文系でもリクは来るけど、慶應のそれに比べたら少ないし。

どうしても国立じゃなきゃいかんのなら横国経営・経済にしろ。
まあ受験生にはあまり分からないか・・・
244240:04/11/27 02:06:58 ID:G5jfu2Gh
×そう過ごすか
○どう過ごすか
                 orz
245エリート街道さん:04/11/27 02:07:27 ID:HFV1QbPl
筑波や千葉なんてなにしにいくの?
院に行くならともかく、文系の学部レベルで学問内容云々なんてのも滑稽だし。
貧乏人じゃないかぎり、早稲田慶応合格したならそっち行ったほうがいい。
246エリート街道さん:04/11/27 02:09:07 ID:CME0knqd
教育内容もICUくらい思いっきり違うのなら悩む意味があると思うが
筑波の学部教育って慶應に比べてそんなに素晴らしいものなのかね?
247エリート街道さん:04/11/27 02:10:32 ID:ffzGgqtO
いやいや筑波の国際は阪大より偏差値が高く。過去に外交官採用試験に受かったものもいる!!筑波国際を蹴ったら、世界レベルで悩むことになるよ!!ましてや、TXも開通だし…。
248エリート街道さん:04/11/27 02:11:38 ID:CME0knqd
>>247
>過去に外交官採用試験に受かったものもいる!!

早稲田や慶應は普通にいるが・・・

249エリート街道さん:04/11/27 02:12:43 ID:6xeCeKIR
大塚商会 大学別就職者数
☆早大24 日大19 立教大17 明大15 法大15 青学大13 東海大10 専大9 中大8 東洋大8
250エリート街道さん:04/11/27 02:13:17 ID:ffzGgqtO
そりゃああんた、そーけーはマンモス私大だから受かるでしょ。ペッ
251エリート街道さん:04/11/27 02:14:48 ID:HFV1QbPl
外務省の大学別採用者の内訳みてみろよ。
東大が圧倒的、慶応早稲田がちらほら、筑波は論外
252エリート街道さん:04/11/27 02:14:53 ID:ZKvh59rF
筑波は上智と争ってくれよ。早慶に絡んでくるな。はっきりいって迷惑。
253エリート街道さん:04/11/27 02:14:55 ID:CME0knqd
>>250
それを考えると人脈という点でも慶應だろうな。
254エリート街道さん:04/11/27 02:16:15 ID:6xeCeKIR
まあ就職は上智の方が早稲田よりいいからねぇ
255エリート街道さん:04/11/27 02:16:28 ID:ffzGgqtO
あのさあ、早稲田ってなに?研究でもスポーツでも負けてるのに〜。はっきりいって、眼中にないね。
256エリート街道さん:04/11/27 02:16:46 ID:xo8Pwvox


金はあるんで慶應、大丈夫です。この点は親に感謝しなきゃ。

ICUも出そうと思います。

筑波の教育事情はその辺も含めて実際はどうなのか。
悩む価値があるのかな。


今度国際総合学類の資料を取り寄せてみたいトコです。
(今は筑波の願書に付いてた奴しか持ってないです。)
257エリート街道さん:04/11/27 02:16:55 ID:CME0knqd

とりあえず、xo8Pwvoxは受験板で相談した方が良いと思うよ。
258エリート街道さん:04/11/27 02:17:33 ID:ZKvh59rF
xo8Pwvoxは99%筑波大生
259エリート街道さん:04/11/27 02:18:59 ID:HFV1QbPl
>>254
上智は偏差値は高いが就職はショボい。これ通説。
260エリート街道さん:04/11/27 02:19:01 ID:XA5mPOyi
30年経っても就職実績は、世界レベルどころか駅弁以下だ。
私立でも国立でも、好きなだけ見ろ。


2003年度、上場企業役員・管理職数大学別ランキング(国公立大学)

36位、茨城大  247名
以下、和歌山、愛媛、群馬、滋賀、福島、香川・・・・

45位、筑波大  204名
46位、室蘭工業大 201名、

ソース  ttp://f55.aaa.livedoor.jp/~tariban/joujou.html
261エリート街道さん:04/11/27 02:21:47 ID:xo8Pwvox

すいません、ちなみに受験板では某一浪コテやってますw
262エリート街道さん:04/11/27 02:21:53 ID:ffzGgqtO
30年の筑波に、スポーツや研究や付属校のレベルで負けてるほうが問題あるよ。
263エリート街道さん:04/11/27 02:22:12 ID:XA5mPOyi
研究実績も、この通り。


<COEトップ30 >
28件 東大(11,15,2)
23件 京大(11,11,1)
15件 阪大(7,7,1)
14件 名大(7,6,1)
13件 東北(5,7,1)
12件 北大(4,6,2) 東工(4,5,3) 慶應(5,7,0)
 9件 早大(5,4,0)
 8件 九大(4,4,0)
 7件 神戸(1,6,0)
 5件 広島(2,2,1)
 4件 筑波(3,1,0) 千葉(0,3,1) 一橋(0,3,1) 立命(3,1,0)  <-ココ!
 3件 阪市(1,1,1) 
 2件 群馬(1,0,1) 農工(2,0,0) 横国(2,0,0) 金沢(1,1,0) 
     鳥取(1,0,1) 岡山(0,2,0) 徳島(0,2,0) 
     長崎(1,1,0) 熊本(1,1,0) 都立(0,2,0) 日大(1,1,0) 同大(0,2,0) 近大(1,1,0)
264エリート街道さん:04/11/27 02:23:58 ID:HFV1QbPl
つくばに有名な学者なんていたっけ???研究って??
265エリート街道さん:04/11/27 02:24:40 ID:ffzGgqtO
いやいや実際はね、北大・上智>筑波>早稲田でしょ?社学?二分?スポーツ?笑わせないでね。俺だったら北大か上智にいくね。
266エリート街道さん:04/11/27 02:29:48 ID:6xeCeKIR
>>259
どこの就職ランキング見ても上智≧早稲田なんだけど
267エリート街道さん:04/11/27 02:30:11 ID:kFGfKhnj
>>264
オレは心理しか分からんが、O田とかK保とか・・・。いっぱいいるよ。
268エリート街道さん:04/11/27 02:31:06 ID:HFV1QbPl
>>265
低学歴って、根拠の無い幻想をあたかも客観的に証明された真理
であるかのように喚き散らすよな。見てて笑える。
269エリート街道さん:04/11/27 02:32:57 ID:HFV1QbPl
>>266
上智の就職そんなにいいのかね。
270エリート街道さん:04/11/27 02:33:07 ID:XN71kEeE
>>260 順位もさることながら、ここ7年間の役員、管理職者数の伸び率で、

        2003年度 97年度からの伸び率
44位 香川  205     41.76%
45位 筑波  204     34.19%
46位 室蘭  201     36.79%

という様に、確かに若干伸びてるけど、勢いがあまり無い。
出世って入試学力よりもOBの実力の方が大切だったりするからね。
偏差値が高くても急には変わらない。昔、横国の偏差値が高かったと
言っても、地底レベルは超えられなかった。

今から30年後、筑波のOB実績も伸びるだろうけど、横国どころか
旧六あたりの大学を抜くのも大変だと思うよ。
271エリート街道さん:04/11/27 02:49:47 ID:6xeCeKIR
>>269
ほんの一例
就職ランキングについては私大スレで上智工作員が密かに工作してるからいつか見かけるかもしれない

上智理工2001 卒業生342人(うち進学154人)
日立製作所11 富士通10 NTTデータ8 Canon11 日本IBM4 東京三菱銀行1 みずほFG2 NTTドコモ6 JTB1
日産自動車3 NEC6 SONY9 JAL1 リコー3 日本生命保険1 NHK2 コンパック6
松下電器産業3 本田技研工業6 三菱重工業4 アクセンチュア1 野村総研2 サンマイクロシステムズ2
三菱電機2 日本HP2 大和総研4 オリンパス1 旭化成2 JR東日本2 三菱信託銀行1 第一生命保険1 日動火災海上保険1 TIS3 大和証券グループ本社1

http://www.sophia.ac.jp/J/student.nsf/Condent/top62

272筑波:04/11/27 03:03:12 ID:ffzGgqtO
言い訳はいいよ。北大>上智>筑波・横国・慶応>【壁】>阪市>トンペェー。間違いない
273エリート街道さん:04/11/27 03:04:52 ID:+PXjBchD
就職に関しても
東京理科理>上智理工
ですよね。
274エリート街道さん:04/11/27 03:04:52 ID:XN71kEeE
理工の学部卒で、文系就職を競うのは逆に恥ずかしい。

企業から見れば、理工系は真面目で優秀だし、そんな人を理系知識の
ある営業マンとして取れるのならハッピーだよな。
275筑波:04/11/27 03:07:22 ID:ffzGgqtO
理科大は論外。カスリカ
276エリート街道さん:04/11/27 03:31:39 ID:6xeCeKIR
理科大はマーチと争うよろし
277関東様♂:04/11/27 03:35:17 ID:fFKFrIqO
東京>>東京工業=京都≧一橋>名古屋=東北=慶應義塾=九州>北海道=早稲田=横浜国立=お茶>千葉=上智>>大阪=神戸=首都東京=筑波>埼玉=東京理科=青山学院=明治=立教>金沢=中央=法政=関西学院≧広島=学習院=関西=成蹊≧岡山=南山=成城>熊本=専修

奈良女子、神戸学院、兵庫、兵庫県立、大阪府立、産甲龍、ポンキン、大阪市立、和歌山、同志社、立命館、国士舘、過疎地駅弁はランク外
278エリート街道さん:04/11/27 05:06:17 ID:+PXjBchD
東京理科大の公務員国家T種試験合格者は人数比率で言うと
早稲田大を超える。
279慶應専願:04/11/27 09:03:17 ID:4N83KlyE
>>278

理科大は技官メインに受けるのだからそうなるであろう。
280エリート街道さん:04/11/27 09:08:28 ID:dyx/7B/l
東京理科大って中央法に似てるな
微妙なポジション、だけど馬鹿とは断定できないって感じ。
蓮池兄弟はここ出身らしいな
281エリート街道さん:04/11/27 10:17:40 ID:HHJgoYRg
都横千筑も早慶も馬鹿面多し。
282エリート街道さん:04/11/27 12:59:47 ID:6xeCeKIR
横国は早稲田のようなバカ面とは違います 女はかわいく男はスマート
283エリート街道さん:04/11/27 13:46:14 ID:FYnEf/L+
早稲田=埼玉県民私立大学
慶應=神奈川県民私立大学

なのは有名
284関東様♂:04/11/27 14:18:18 ID:fFKFrIqO
東京>>東京工業≧京都=一橋>名古屋=東北=慶應義塾=九州>北海道=早稲田=横浜国立=お茶>千葉=上智>>大阪=首都東京=筑波>神戸=埼玉=東京理科=青山学院=明治=立教>金沢=中央=法政=関西学院≧広島=学習院=関西=成蹊≧岡山=南山=成城>熊本=専修

奈良女子、神戸学院、兵庫、兵庫県立、大阪府立、産甲龍、ポンキン、大阪市立、和歌山、同志社、立命館、国士舘、過疎地駅弁はランク外
285エリート街道さん:04/11/28 08:17:46 ID:8qbgrXP1
東京理科・上智>都横千筑>早慶
286エリート街道さん:04/11/28 10:28:03 ID:nyaRfLk+
全部「おんなじくらい」でいいんじゃないの?
287エリート街道さん:04/11/28 18:21:45 ID:p0FOenWs
早計は洗顔と国立落ちで雲泥の差があるから難しい。
288エリート街道さん:04/11/28 18:24:26 ID:goTTrG4y
国立落ちってどこの国立落ちなの??
289エリート街道さん:04/11/28 19:13:19 ID:p0FOenWs
>>288
旧帝一工神
290エリート街道さん:04/11/28 20:32:39 ID:p0FOenWs
落ち、というか諦め、かな。
旧帝一工神諦め早計は大量にいる。
291エリート街道さん:04/11/28 22:18:15 ID:02mGj/GA
神?神奈川大?
292エリート街道さん:04/11/28 22:41:11 ID:5EiVQ5v7
>>291
神戸大学。まぁ京大や阪大の子分みたいなもんだと思って貰えれば。
それでも早計なんかと比べりゃはるかに格上だがナー
293エリート街道さん:04/11/29 06:04:36 ID:0BjZ7J72
神戸は早慶よりはだいぶ格上だが
旧帝一工には手も足も出ないよな。
言うまでもないか。
294エリート街道さん:04/11/29 22:22:39 ID:t3AAsQnV
神戸は普通に旧帝大レベル
295エリート街道さん:04/11/29 22:28:26 ID:M45gRuAW
私文洗顔って言うけどさ、その3教科だったら他の国立より上だよね
東大、京大を除いて
国立がえばるのは簡単なセンターだけ?
296エリート街道さん:04/11/30 00:44:33 ID:SglT1YLw
>>295
数学出来ない時点で終わってる。人として。
297エリート街道さん:04/11/30 04:33:13 ID:Z625zSsd
洗顔早慶の学力について。

知っての通り、私大では合格者と入学者で大きな学力差がある。
ぎりぎり合格の人は、同等もしくやより良い選択肢が無い場合が殆どで入学し、
余裕合格の人は、より良い選択肢か、同等の選択肢からの選択になる。

駿台データでは、早慶上位で偏差値2、早慶中下位やMARCH等では3の差がある。

つまり早稲田政経法入学者というのは、英国社の代ゼミ偏差値が63前後、
早稲田商や社学では60前後ということだ。

早慶上位学部なら、英国社だけならば東北法、神戸法、一橋経済、商
程度の学力がある。早稲商や社学なら、英国社の学力が地底経済程度。

当然、理数の大きな学力差があり、これを考慮するなら大きくランクダウンする。
298首都圏での一般的認識:04/11/30 04:39:16 ID:zId9oPtr
東京>>東京工業=京都≧一橋>大阪≧名古屋=東北=慶應義塾>九州=早稲田>北海道=横浜国立=千葉>お茶=上智=首都東京=筑波>埼玉=東京理科=青山学院=明治=立教>神戸=金沢=中央≧学習院=法政=茨城>成蹊=関西学院≧岡山=南山=成城>熊本=専修=関西

広島、奈良女子、神戸学院、兵庫、兵庫県立、大阪府立、産甲龍、ポンキン、大阪市立、和歌山、同志社、立命館、国士舘、過疎地駅弁はランク外
299おはよう日本:04/11/30 04:56:48 ID:7JTkPEkG
なんかウン神戸の勘違いが甚だしいんですが
300旧帝:04/11/30 05:00:28 ID:PD+a14ej
うん神Bと糞私立早慶だったら、早慶を応援しちゃうな
301おはよう日本:04/11/30 05:00:30 ID:7JTkPEkG
300取っとくか
302おはよう日本:04/11/30 05:00:57 ID:7JTkPEkG
>>300
同意だが
どけよボケ
303関東様♂神戸と加古川は部落wwwwww ◆ACV9t4pCE. :04/11/30 05:03:55 ID:zId9oPtr
首都圏での序列


東京 東京医科歯科
防衛医科 東京工業 一橋 東京藝術 京都
東北 慶應義塾 名古屋 お茶の水女子 大阪 早稲田 東京外国語 北海道
ICU 東京学芸 九州 横浜国立 千葉 筑波 東京都立 上智 津田塾
東京農工 防衛 横浜市立 電気通信 埼玉 中央 東京理科
明治 立教 金沢 信州 学習院 広島 静岡 青山学院 神戸
成蹊 法政 明治学院 芝浦工業 茨城 立命館 同志社 高崎経済
武蔵工業 成城 南山 関西学院 山梨 群馬
日本 福島 関西 近畿 神奈川 國学院 東京経済 宇都宮 都留文科 学習院女子
関東学院 帝京 創価 大妻女子 甲南 兵庫県立 近畿

兵庫、龍谷、京都産業、神戸学院、僻地駅弁はランク外。
304エリート街道さん:04/11/30 22:03:55 ID:FPoG/CK8
 
305エリート街道さん:04/11/30 22:19:22 ID:PusQG8LN
就職力ランキング ソースは2004年8月発行のAERA37 
※数値は卒業者数に占める超人気企業(110社)・就職者数の割合(%) 

【23%】 慶応経済23.4 北大経済23.1
【22%】 
【20%】 早稲田政経20.2
【19%】 大阪市大経済19.9
【18%】 
【15%】 上智経済15.5 横国経済15.2
【14%】 
【13%】 同志社経済13.1
【12%】 ●明治政経12.9
【11%】 
【10%】 学習院経済10.6 関西学院経済10.5 
【 9%】 
【 8%】 立命館経済8.3
【 7%】 関西経済7.7 立教経済7.3 成蹊経済7.2 青山学院経済7.0 
【 6%】 中央経済6.7 成城経済6.1 西南学院経済6.1 南山経済6.0
【 5%】 
【 4%】 滋賀経済4.7  甲南経済4.3 明治学院経済4.3
【 3%】 京産経済3.8 ●法政経済3.5 東洋経済3.3 駒澤経済3.2 専修経済3.1 三重人文3.1 静岡人文3.0
【 2%】 龍谷経済2.9 千葉法経2.4 埼玉経済2.4 日本経済2.3 近畿商経2.3
【 1%】 愛知経済1.8 神奈川経済1.6 名城経済1.6 中京経済1.0
306エリート街道さん:04/12/01 11:38:10 ID:654dLY+M
【天帝】 日本の頭脳の頂点であり日本の明日を導く
 東大 京大

【都帝】 エリート世界でコンプを持たずに生きていける最低ライン
 一橋 東工 阪大

【地帝】 牛後となるか鶏口となるか究極の選択を迫られるポジション
 東北 名古屋 神戸 九州 阪市

【準帝】 駅弁とは別格 
 北大 都立 千葉 金沢 岡山 広島 横国 筑波

【健全な私大】私大ではあるが、やはり死大とは別格
 東京理科 立命館 

【上位駅弁】 駅弁の域を出ないが、上位に君臨する
 新潟 埼玉 信州 静岡 滋賀 徳島 熊本
 
【並駅弁】 賢いとも馬鹿とも思われない、水や空気のような存在
 岩手 山形 群馬 宇都宮 茨城 岐阜 富山 山口 香川 愛媛 大分 長崎 鹿児島

【下位駅弁】 地元の高校生から普通に馬鹿扱いされる
 秋田 山梨 福井 和歌山 鳥取 島根 高知 佐賀 宮崎 琉球

【死大】 犯罪者養成大学である
 早稲田 慶応 マーチ 等
307エリート街道さん:04/12/01 20:50:50 ID:XPJOBMOX
【国公私立パーフェクトランキング】

A級上位: 東大 京大
A級中位: 一橋 東工 国立医学部
A級下位: 東北 名大 阪大 九大 神戸 (早慶 上位)
-----------------------------------------------------------------------
B級上位: 筑波 北大 東外 お茶 千葉 横国 阪市 都立 (早慶 中位 上智)
B級下位: 横市 金沢 阪府 京府 岡山 広島 (マーチ関関同立上位)      
-----------------------------------------------------------------------  
C級上位:信州 新潟 三重 埼玉 名市 熊本 長崎(マーチ関関同立中上位)           
C級中位:山形 茨城 群馬 宇都宮 静岡 岐阜 滋賀 徳島 鹿児島(マーチ関関同立中下位)     
C級下位:福島 山梨 富山 和歌山 愛媛 香川 弘前 岩手 山口 福井 高知 大分 宮崎 (成成明独)
-----------------------------------------------------------------------
D級 :秋田 鳥取 島根 佐賀 琉球 (日東駒専 産近甲龍)
308エリート街道さん:04/12/01 21:08:55 ID:/W9F/pz3
SSS級:東大 
SS級 :一橋
S級  :東工 京大
A級 :ICU 中央法 慶應 上智 
B級 :神戸 阪大
C級 :東京外大 早稲田 
D級 :筑波 横国  お茶 理科 同志社  
E級 :都立 名古屋 九州
F級 :阪市 北大 東北
G級 :千葉 横市
H級 :新潟 熊本 岡山 金沢 広島
309エリート街道さん:04/12/03 10:36:09 ID:iaVxleTE
【天帝】 日本の頭脳の頂点であり日本の明日を導く
 東大 京大

【都帝】 エリート世界でコンプを持たずに生きていける最低ライン
 一橋 東工 阪大

【地帝】 牛後となるか鶏口となるか究極の選択を迫られるポジション
 東北 名古屋 神戸 九州 阪市

【準帝】 駅弁とは別格 
 北大 都立 千葉 金沢 岡山 広島 横国 筑波

【健全な私大】私大ではあるが、やはり死大とは別格
 東京理科 立命館 

【上位駅弁】 駅弁の域を出ないが、上位に君臨する
 新潟 埼玉 信州 静岡 滋賀 徳島 熊本
 
【並駅弁】 賢いとも馬鹿とも思われない、水や空気のような存在
 岩手 山形 群馬 宇都宮 茨城 岐阜 富山 山口 香川 愛媛 大分 長崎 鹿児島

【下位駅弁】 地元の高校生から普通に馬鹿扱いされる
 秋田 山梨 福井 和歌山 鳥取 島根 高知 佐賀 宮崎 琉球

【死大】 犯罪者養成大学である
 早稲田 慶応 マーチ 等
310エリート街道さん:04/12/03 10:42:21 ID:f/lcLzW+
>1
都立や筑波なんて私大専願と変わらんから
早慶受かる奴なら普通に受かることもわからんのか?w
横国も5科目っていってもほぼセンターのみだから、
早慶のやつらなら3ヶ月数学と生物やってセンターで7割
とれれば普通に受かる。千葉なんて論外ww
311エリート街道さん:04/12/03 13:27:24 ID:AxbJQr/J
これが本当の大学ランキングだ
http://bbs.ws/bbs.php?bbs=max2
312エリート街道さん:04/12/03 14:33:06 ID:oy06zK0F
筑波と3馬鹿を並べないで。
313エリート街道さん:04/12/03 14:47:37 ID:3Wis3GGn
>>310
それは社会学類だけのこと。
ほかの筑波はみんな5科目入試です
314エリート街道さん:04/12/03 14:49:31 ID:oy06zK0F
青学とか横国って馬鹿に人気だよな。
315エリート街道さん:04/12/03 20:17:31 ID:8RDpPtfA
都横千筑早慶ならどの学部でも文句なしの準一流
316それはさておき・・・:04/12/03 20:37:02 ID:dQT+MkYD
ここおすすめ 就職にも強いよ〜
ttp://www.mkbe.elec.keio.ac.jp/index-j.html
入りたい方はここまで↓
[email protected]
317エリート街道さん:04/12/03 21:13:54 ID:tjSCi1Jh
【旧制国公立大学(駅弁大学より格上の大学)一覧】
東京帝国大学(明10)→東京大学
京都帝国大学(明30)→京都大学
東北帝国大学(明40)→東北大学
九州帝国大学(明44)→九州大学
北海道帝国大学(大7)→北海道大学
大阪帝国大学(昭6)→大阪大学
名古屋帝国大学(昭14)→名古屋大学
東京商科大学(大9)→一橋大学
神戸商業大学(昭4)→神戸大学
大阪商科大学(昭3)→大阪市立大学
東京工業大学(昭4)→東京工業大学
東京文理大学(昭4)→筑波大学
広島文理大学(昭4)→広島大学
千葉医科大学(大12)→千葉大学
新潟医科大学(大11)→新潟大学
金沢医科大学(大12)→金沢大学
京都府立医科大学(大10)→京都府立医科大学
岡山医科大学(大11)→→岡山大学
長崎医科大学(大12)→長崎大学
熊本医科大学(大11)→熊本大学
三重県立医科大学(昭22)→三重大学
奈良県立医科大学(昭22)→奈良県立医科大学
名古屋市立女子医科大学(昭22)→名古屋市立大学
前橋医科大学(昭23)→群馬大学
米子医科大学(昭23)→鳥取大学
松本医科大学(昭23)→信州大学
県立鹿児島医科大学(昭22)→鹿児島大学
弘前医科大学(昭23)→弘前大学
徳島医科大学(昭23)→徳島大学
東京医科歯科大学(昭21)→東京医科歯科大学
福島県立医科大学(昭22)→福島県立医科大学
318三四郎池:04/12/03 21:33:39 ID:NjoxOwmB
本当に強い大学  2004 週刊東洋経済
1・就職に強い学部はここだ。   就職率
 横浜国立大学   経営学部   85・7%
 一橋大学     経済学部   82・8
 九州大学     経済学部   80・4
 大阪大学     経済学部   79・2
 京都大学     経済学部   77・1
2・10年でここまで変わった上位校の難易度(河合塾偏差値)
 経済・経営・商学        04年   94年比
  東京大学   経済学部   67・5   +2・5
  京都大学   経済学部   67・5
  一橋大学   経済学部   65・0   +2・5
  一橋大学   商学部    65・0   +2・5
  横浜国立大学 経済学部   62・5   ー2・5 *10年前は横浜が一橋
  横浜国立大学 経営学部   62・5   +2・5  より上位で東大と並んでいた。
  名古屋大学  経済学部   62・5   +2・5
  大阪大学   経済学部   62・5
  神戸大学   経営学部   62・5
  東北大学   経済学部   60・0   +2・5
  神戸大学   経済学部   60・0   −2・5
  九州大学   経済学部   60・0   +2・5
  北海道大学  経済学部   57・5
  大阪市立大学 経済学部   57・5
319エリート街道さん:04/12/04 14:40:36 ID:LyTX0gau
都横千筑志望から早計志望に変えて受かった。
320エリート街道さん:04/12/04 19:21:36 ID:RtYxLIDu
>>319
そんなに妥協して恥ずかしくないのか?
321エリート街道さん:04/12/05 11:10:15 ID:D7OoW2Nv

【旧帝七大】北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州
【旧三商大】一橋、神戸、大阪市立
【旧官立大】千葉、東京工業、新潟、金沢、岡山、広島、長崎、熊本

あれヨコハメは?
(参考)横浜国立大学の前身は「横浜高商+横浜工業専門学校+横浜師範」
プッ
322エリート街道さん:04/12/05 12:01:28 ID:d+cJdW+F
>>321
間違ったコピペを貼り付けて喜んでいる
例のカッぺか?まだいたのか。
323早稲田:04/12/05 12:12:37 ID:A8ozWIiB
まあ現実は、北大・早稲田・筑波・上智・上智・慶応・横国>【鉄壁】>てぃば・阪市・岡本
324エリート街道さん:04/12/05 13:35:53 ID:spKmkTSP
難易度では北大・市大>都横千筑>早計>岡山
325エリート街道さん:04/12/05 14:54:39 ID:gyaq1wN7
【国公私立パーフェクトランキング(確定版)】

A級上位: 東大 京大
A級中位: 一橋 東工 国立医学部
A級下位: 東北 名大 阪大 九大 神戸 (早慶 上位)
-----------------------------------------------------------------------
B級上位: 筑波 北大 東外 お茶 千葉 横国 阪市 都立 (早慶 中位 上智)
B級下位: 横市 金沢 阪府 京府 岡山 広島 (マーチ関関同立上位)      
-----------------------------------------------------------------------  
C級上位:信州 新潟 三重 埼玉 名市 熊本 長崎(マーチ関関同立中上位)           
C級中位:山形 茨城 群馬 宇都宮 静岡 岐阜 滋賀 徳島 鹿児島(マーチ関関同立中下位)     
C級下位:福島 山梨 富山 和歌山 愛媛 香川 弘前 岩手 鳥取 島根 山口(成成明独)
-----------------------------------------------------------------------
D級 :秋田 福井 高知 佐賀 大分 宮崎 琉球 (日東駒専 産近甲龍)
326エリート街道さん:04/12/06 22:32:02 ID:xqJR2aek
都横千筑!都横千筑!
327エリート街道さん:04/12/07 00:32:42 ID:auhm57MY
都立は別グループ
328エリート街道さん:04/12/07 00:55:52 ID:v2NUG1H6
岡筑横都でしょ?ごろ的に
329エリート街道さん:04/12/07 01:11:10 ID:qcACZPuw
>>326-328

筑横都だけで良いよ。田舎くさくなるので千葉は要らん
330エリート街道さん:04/12/07 12:34:34 ID:yyDHJ0Mj
都横千筑志望から早慶に回ったやつって大勢いますよね?
331エリート街道さん:04/12/07 13:35:14 ID:Xehq88C5
そもそも、筑波横国 と 首都千葉を一緒にするのは精神衛生の面からも
良くない。
332エリート街道さん:04/12/07 21:30:57 ID:ppO+QKuy
重量入試  千葉
軽量入試  筑波、横国、都立、早慶

千葉>>>>>入試科目の壁>>>>>>筑波、横国、都立、早慶
333エリート街道さん:04/12/07 22:17:20 ID:b3ebYc9U
普通に分類すれば
ちくび・きんたま
だな。
334エリート街道さん:04/12/08 00:00:34 ID:pU1AclOf
>>330
マジレスすると、ほ と ん ど い な い
入学辞退者がほとんどいないという事実より。
335エリート街道さん:04/12/08 00:04:49 ID:ahaIpDOA
千葉は旧帝大型の入試なのか?
だとすれば入試形態だけは一流大学だな。
336エリート街道さん:04/12/08 00:17:15 ID:Waa9C52v
なわけねー。北大・早稲田・筑波・上智・上智・慶応・横国>【鉄壁】>てぃば・阪市・岡本
337エリート街道さん:04/12/08 00:18:13 ID:juVYvqDZ
早稲田コンプの時点で
横市=
338エリート街道さん:04/12/08 00:18:41 ID:Lr87Ai6T
経済アナリストは語る
「以前なら日本興業銀行を志望していた東大・京大・一橋・国際基督・明治
慶應・上智・中央法等
の成績上位層が、ゴールドマンサッククスを志願しています。50人の募集に対して
数千人の応募があり、東北・名古屋・九州の地方旧帝国大学と
早稲田は苦戦しており採用は無いようです。
その上の阪大・神戸クラスで若干名の採用があるようです。」
    ↑
塾生だが
東大一橋京大ICU明治慶應上智中央法>>阪大神戸>>>>>>>>>>>早稲田東北九州名古屋

「早慶」と言う言葉が完全に和田さんの幻想にすぎないことがわかる。
和田さんはとんぺー/芋九とでも戯れてなさい。
339エリート街道さん:04/12/08 00:19:53 ID:ahaIpDOA
都横千筑は一流だよ。
早計も上位学部は一流だよ。
340エリート街道さん:04/12/08 01:02:57 ID:SweSYtgX
>>334
平成16年度入試結果
横国経済前期合格者188人入学者144人
横国経営前期合格者179人入学者124人
横国工前期合格者269人入学者249人

平成16年度東京都立大学試験実施状況(一般選抜 前期日程)
人文学部 第一部 定員84人のところ合格者数191人
法学部 第一部 定員123人のところ合格者数363人
経済学部 第一部 定員109のところ合格者数192人
理学部 定員82人のところ合格者数107人
工学部 定員155人のところ合格者数225人

あれれ入学辞退者は結構いるぞ!
334は何を考えてるんだ?

341エリート街道さん:04/12/08 01:13:04 ID:SweSYtgX
平成16年度入試結果
千葉文前期合格者132人入学者108人
千葉法経前期合格者305人入学者265人
千葉理前期合格者169人入学者149人
千葉工前期合格者493人入学者461人

千葉も結構辞退してるよ!
ここには出さなかったけど医学部でも2人前期で辞退してるよ!
慶応入ったんじゃないの?
342エリート街道さん:04/12/08 01:26:20 ID:Waa9C52v
で、筑波はなぜださない?
343エリート街道さん:04/12/08 01:28:33 ID:TBmG3Lkv
http://www.ieb.jp/jp/goldman_sachs/how_to_join.html
↓ゴールドマン・サックスにとっての選考対象大学なわけだ。

■ 応募資格
2004年1月15日(推薦応募締切り)の時点で、下記大学の2年生であること。(秋学期入学の3年生も対象とする。)
京都大学
慶應義塾大学
国際基督教大学
上智大学
東京大学
東京工業大学
一橋大学
早稲田大学
2004年4月時点で、3学年に在籍していること。

専攻・国籍は不問。ただし既に学士号を取得している者と、就職経験のある者は除く。

Global Leadership Instituteに参加するに十分な英語力を有すること。

(2003年7月研修参加者談: ニューヨーク研修は、各界からの専門家による講義や演習がすべて英語のみで行われますが、各国の参加学生は抽象論的な講義や議論に耐えうる英語力を持っています。対等に参加するのはかなり大変です。)
344334:04/12/08 01:38:17 ID:pU1AclOf
>>340=341
そこあたりはシラネ。おれ筑波だし。
筑波は辞退者ほとんどいない。
っつうか、筑波以外はそんなもんなの?
それを考えると、筑波>千横都か?w
345エリート街道さん:04/12/08 01:38:40 ID:w2L9TklO
http://www.ieb.jp/jp/goldman_sachs/how_to_join.html
↓ゴールドマン・サックスにとっての選考対象大学なわけだ。
■ 応募資格
2004年1月15日(推薦応募締切り)の時点で、下記大学の2年生であること。(秋学期入学の3年生も対象とする。)
青山学院大学
京都大学
立教大学
慶應義塾大学
明治大学
学習院大学
神戸大学
国際基督教大学
上智大学
筑波大学
中央大学
東京大学
横浜国立大学
東京工業大学
東京外国語大学
一橋大学
法政大学
2004年4月時点で、3学年に在籍していること。
専攻・国籍は不問。ただし既に学士号を取得している者と、就職経験のある者は除く。
Global Leadership Instituteに参加するに十分な英語力を有すること。
(2003年7月研修参加者談: ニューヨーク研修は、各界からの専門家による講義や演習がすべて英語のみで行われますが、各国の参加学生は抽象論的な講義や議論に耐えうる英語力を持っています。対等に参加するのはかなり大変です。)
■ 応募期限
大学推薦 : 2004年1月15日(木)消印有効


346エリート街道さん:04/12/08 01:45:42 ID:Waa9C52v
そうそう筑波は、ほとんどいない。だから学生の質は悪くない。一方、都立、上智、チバあたりはやっぱ微妙だよね。
347準準エリート街道さん :04/12/08 02:06:16 ID:LtxPmCtL
筑波だけど早稲田の理工は通ったよ。慶應は落ちたけど。。
348エリート街道さん:04/12/08 10:49:44 ID:SweSYtgX
平成16年度入試実績
筑波大学前期
人文学類辞退者数13 入学者数78
社会学類辞退者数20 入学者数63
自然学類辞退者数7 入学者数139
医学類辞退者数8 入学者数47
工学基礎学類 辞退者数0 入学者数28
生物資源学類 辞退者数 6入学者数80
社会工学類 辞退者数4 入学者数44
国際総合学類 辞退者数1 入学者数67
情報学類辞退者数8 入学者数78
比較文化学類 辞退者数5 入学者数38
人間学類辞退者数5入学者数54
生物学類辞退者数6入学者数77
工学システム学類 辞退者数4 入学者数94
日本語・日本文化学類 辞退者数1 入学者数55
看護・医療科学類看護学主専攻辞退者数5入学者数41
看護・医療科学類医療科学主専攻 辞退者数2 入学者数21
芸術専門学群 辞退者数3 入学者数 133
体育専門学群 辞退者数5 入学者数 63
図書館情報専門学群辞退者数5入学者数95

これでほとんど辞退者がいないって344は大雑把だな。
筑波志望者で総計受かる実力のある奴は少ないからそいつらほとんど
辞退してると見て良いのじゃないか?
349エリート街道さん:04/12/08 10:54:06 ID:6EWAdTXE
>>345 ID:w2L9TklO
こいつ、あちこちでばればれの捏造コピペを貼り付けてるマーチくん

「正解」
http://www.ieb.jp/jp/goldman_sachs/how_to_join.html
↓ゴールドマン・サックスにとっての選考対象大学なわけだ。

■ 応募資格
2004年1月15日(推薦応募締切り)の時点で、下記大学の2年生であること。(秋学期入学の3年生も対象とする。)
京都大学
慶應義塾大学
国際基督教大学
上智大学
東京大学
東京工業大学
一橋大学
早稲田大学
2004年4月時点で、3学年に在籍していること。

専攻・国籍は不問。ただし既に学士号を取得している者と、就職経験のある者は除く。
Global Leadership Instituteに参加するに十分な英語力を有すること。
350エリート街道さん:04/12/08 12:48:23 ID:WQj/W1ZE
都横千筑早慶なら文句なしの準一流。
351334:04/12/08 15:35:25 ID:pU1AclOf
オレが入学したときには、人間学類にそんなに辞退者はいなかったが・・・。
まぁ、どっちにしても、その人数なら他に比べたら微々たるものでは?
っつうか、総計蹴りなら普通にいるが。
352エリート街道さん:04/12/08 20:15:50 ID:ToOZ33jn
横国筑波が早計蹴りがあり得る最低ラインだろうな。
353エリート街道さん:04/12/08 20:22:21 ID:CcPaNfFZ
横国筑波でもあるわけだから乳首・金玉はゴロゴロだよな。
354エリート街道さん:04/12/08 20:35:46 ID:4acX7WaH
>>348
ずれてるずれてる。医学から。
工学基礎が入学者数27人てあり得ないから。

確か筑波の早稲田理工併願成功率は30%弱で、
そのデータの標本数が少なく、十分には信頼できないとしても、
やっぱり早稲田蹴りはいるんでないかな?

例えば自然学類辞退率は僅か6.5%、人数にして7人。
もう少し総計合格者いるだろう。
355エリート街道さん:04/12/08 20:43:50 ID:4acX7WaH
356エリート街道さん:04/12/08 21:01:49 ID:SweSYtgX
>>354
本当だ。すまん。
357エリート街道さん:04/12/08 21:07:04 ID:ME+klwzP
>>341
> 平成16年度入試結果

> 千葉も結構辞退してるよ!
> 医学部でも2人前期で辞退してるよ!
> 慶応入ったんじゃないの?

今年2月の週刊読売に出てた駿台データによると
千葉大・医と慶応・医のW合格者は 100%慶応を選択してた。
358エリート街道さん:04/12/08 22:32:32 ID:SweSYtgX
>>354
早稲田蹴りはいるでしょう。でもそんなの上位のごく一部。
辞退者の大部分は早計進学だろうから、筑波の方が優先順位が低いのは事実としてあると思う。
359エリート街道さん:04/12/08 22:43:49 ID:Waa9C52v
自然・生物とか、ふつーに早稲田理工・教育蹴りはいますよ。落ちる人も多いですけど。理学部で私学なんかいかないでしょ普通は。
360エリート街道さん:04/12/08 22:50:57 ID:SweSYtgX
>>359
筑波入ってもなあ。
早稲田蹴る人はいても結局落ちる人が圧倒的だし。
大体普通にいるって具体的にどのくらいいるのさ?
334みたいにいい加減なこと言っちゃだめだよ。
361エリート街道さん:04/12/08 22:57:01 ID:SweSYtgX
ところで334の誇る人間が狂いの辞退者数は
平成16年度6人
平成15年度6人
平成14年度6人

毎年決まった数辞退してるね!
362エリート街道さん:04/12/09 00:06:16 ID:vCOmzYdP
363エリート街道さん:04/12/09 00:11:51 ID:tv/Fe1Q0
早計洗願でしたか?はい→入社試験不合格
         いいえ→内定

んな企業はない。

早計洗願?はい→いやあ合コンするのやめよう。。
     いいえ→うへえかっこいい!

んなおんないない
364エリート街道さん:04/12/09 00:13:19 ID:xjIEaqJw
広島と阪市も入れてやれ。
阪市なんて一番難易度高いんでねーの?
365334:04/12/09 00:15:05 ID:mYzrVbFF
>>360
いい加減で悪かったな。
正確な人数把握なんてできないだろ。オレのまわりでは、
知ってる限りで十数人いたはず。
>>361
内部資料によると、俺らの年は前期の辞退者1人だったはずだが・・・。
366エリート街道さん:04/12/09 04:01:39 ID:Wo+zSeqs
まあ、とりあえず理工系だとこの中じゃ千葉が一番だろ。
千葉は文系を切り捨てた方がもっと良い大学としてみられるかもね
367エリート街道さん:04/12/09 04:58:01 ID:sk2f0DKe
>>1

つぅかいちいち専願とか条件つけてまで早慶より上に立とうとしてるのをみると

学 歴 コ ン プ レ ッ ク ス 丸 出 し。みっともない。

そもそも広く浅くの駅弁が教科数を語る資格はない
駅弁馬鹿が教科数削ったところで偏差値70近くまで上がるとは到底思えない。
368エリート街道さん:04/12/09 10:24:25 ID:eKtr/AH9
筑波大学・第三学類前期総合格者数の内、
非理工系である国際総合(厳密には経営工学も含んでいるらしいが)を除くと
http://www.tsukuba.ac.jp/nyugaku/kekka/pdf/kekka3.pdf
その総数は326人となる。

ここで
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-b.jpg
によると
筑波大学・第三学類前期合格者数48人中、早稲田にも合格したものは14人、
併願成功率は29.2%。
標本における成功率が母集団にも当てはまると仮定すると、
早稲田にも合格したものの数は95人ほどとなる。

ところで筑波大学・第三学類前期総合格者数の内、
入学辞退者数は23人である。

よって現在手に入るデータから推測する限りにおいて、
95−23=72 より全326人中70人近く、
十分な数の早稲田理工蹴りが存在すると仮定できる//
369エリート街道さん:04/12/09 10:27:43 ID:eKtr/AH9
文系はシラネ。
理系より入り乱れてるし複数受験可能だし。
ただ理系よか総計上智あたりに蹴られまくってそう。
370エリート街道さん:04/12/09 11:33:10 ID:LS+EKyEB
素朴な疑問なんだけど、なんでこの手のスレに駅弁の千葉がいつもいるの?
常任理事国に、金魚の糞みたいに入ろうとする、ブラジルみたいで、気持ち
悪いんですけど・・・・。そもそも、千葉が早慶より上とか、正気とは思えない。
371エリート街道さん:04/12/09 13:57:19 ID:Wo+zSeqs
>370
それをいったら、横国と都立は?
372エリート街道さん:04/12/09 14:52:17 ID:cNz/8Og1
都立・横国・筑波は早慶蹴りがいっぱいいるからいいんだろ。
千葉・埼玉・金沢もそれなりにいると思うが。
373エリート街道さん:04/12/09 14:54:44 ID:LS+EKyEB
いねーよ。
筑波の一部ならいるだろうが、埼玉や金沢にいるわけがない。
まあ、和田の一部の学部なら可能性もあるけど。
374エリート街道さん:04/12/09 18:54:05 ID:BOS0WqlD
都横千筑早慶なら文句なしの中の上。
375エリート街道さん:04/12/09 18:56:36 ID:03NJZ+Ow
>>374
人数比率でいうならその表現は変。
376エリート街道さん:04/12/09 19:14:45 ID:eKtr/AH9
377エリート街道さん:04/12/09 19:37:02 ID:RS1iy1sl
むしろ横国が筑波と並ぶなよ。
378エリート街道さん:04/12/09 20:07:33 ID:EGmHSVKD
横国=文系大学
筑波=理系大学

ですから別にいいんでね?
379エリート街道さん:04/12/09 21:07:48 ID:OzTixKmu
都立断念して早計なんて聞いたことないな。
横国を断念して早計なら聞いたことあるけどね。
380エリート街道さん:04/12/09 21:40:07 ID:ixIvY1he
横国は5科目きっちり課してくるから
高校時代結構真面目に勉強してないと
受からないからね。早慶に絞れば
高3から科目絞って勉強したら間に合うけど。
381エリート街道さん:04/12/09 21:50:25 ID:vLVGuBll
東大蹴って都立いった人いるよ。
都立は人数が少ないから情報があんまり流れないと思うけど。
382エリート街道さん:04/12/09 22:03:59 ID:YfNeoPfE
>>380
科目数という要素だけでランクが決まるなら大検が一番優秀じゃないか。
そうじゃないだろ。絞れば受かるんって考えが甘い。
5科目偏差値50そこそこの奴が3科目に絞ったところで偏差値70なんて無理
第一余分な二科目はセンター対策だけだろ。
383エリート街道さん:04/12/09 22:06:01 ID:D3rk1eFo
>>368
計算がおかしくないか?
代ゼミの筑波大学第三学類前期受験生の捕捉率は78パーセント。
だから普通に考えれば、早稲田理工合格者数は、18人ほど。
368の計算だと、合格者全員が早稲田受けてる事になっておかしい。
384エリート街道さん:04/12/09 22:09:27 ID:D3rk1eFo
>>380
早稲田第一志望、横国滑り止めの私からすると、
早稲田の3教科>センター5教科ですよ。
385エリート街道さん:04/12/09 22:10:25 ID:OzTixKmu
センターをなめるなよぉ。
東大理V合格者でもなかなか9割取れない試験なんだから。

早計が駅弁受かるより、駅弁が早計受かる可能性のほうが遥かに高いよ。
早計は「できなかった」、駅弁は「やらなかった」の違いだけ。
386エリート街道さん:04/12/09 22:11:27 ID:UqgZOr0L
なんで早稲田慶応受けないの(笑)
甘んじて世間の評価が低い駅弁に行く理由はなぜ?
387エリート街道さん:04/12/09 22:13:27 ID:EGmHSVKD
授業料が安い、実家に近いから。
貧乏でごめん。以上
388エリート街道さん:04/12/09 22:16:26 ID:UqgZOr0L
ていうと駅弁の早稲田慶応感ってのは
「もし俺らが三教科に絞って勉強していたら早稲田慶応には確実に
受かっていたから俺らは少なくとも奴らと同格以上」と思っているのに
早稲田慶応の駅弁感ってのは
「駅弁?考えたことも受験しようとしたこともない」
なんだろうな。こりゃ温度差が激しいな。日本とお隣の国の関係に
ちょっと似ているような(笑)
389エリート街道さん:04/12/09 22:21:32 ID:owasvjsq
>>385
統計学習ってるならそれくらいのカラクリにひっかからない。
センターは超高得点は取りにくいのは確か。でもこれは意図的にそう作られてるだけで
一方で基礎に触れてればある程度は必ず取れるようになってる。
要するに中央に分布するように標準正規分布の密度曲線に従うように作られてるんだよ。
390エリート街道さん:04/12/09 22:21:32 ID:EGmHSVKD
東大がムリポだったから、駅弁。
これ常識
391エリート街道さん:04/12/09 22:21:53 ID:D3rk1eFo
>>365
まわりの範囲が広すぎなんじゃないか?
368のデータから計算すると、第二学類全体の早稲田合格者数が20人から
32人。辞退者は20人前後だから、第二学類全体で早稲田蹴りは10人もいた
ら良い方。
392エリート街道さん:04/12/09 22:25:54 ID:2ToW9pEP
>>386
マジレすすると、
上位駅弁ならともかく中位以下だと総計といっても結構無理があるような。。
上位駅弁や地底ならその言葉も真実味があると思う。高校時代の連中みててそう思った。
東京近辺の人間のことはマジでわからんのだけど、地方の進学校だと、マジで
三教科に絞ってシコシコやってた香具師が行った印象が強すぎるんだよ総計って。
それに卒業後や社会的評価だって地底、上位駅弁(横国筑波とか)なら
総計と変わらないと思うけど。。前に見たソースで就職先は北大経済=慶応商だったし。
393エリート街道さん:04/12/09 22:31:37 ID:D3rk1eFo
>>385
横国経営受かってるんですよ。
だから実際に受けた感想なんです。
どこかの大学の人間学類の人みたいにいい加減なことは書きませんよ。
間違いがあればきちんと認めますし。

そういえば368につられて「第三学類」とか書いてましたけど、類じゃ
なくて群ですね。申し訳ない。
394エリート街道さん:04/12/09 22:34:04 ID:UqgZOr0L
>>392
地底上位駅弁となら就職は変わらないだろ。むしろ個人差のレベル。
ただ地方の人は周りに早稲田慶応の受験者がいるからまだ
イメージがつかめるのかもしれんが、東京の人間は本当に
地底を受ける人間が皆無なんだよ。東京の進学校(東大50人前後)
だと理系で学校単位で数人、文系はゼロなんてのが当たり前。
395エリート街道さん:04/12/09 22:39:31 ID:D3rk1eFo
>>394
その上東京なんてのは高校生の数も多けりゃ、高校の数も多
いわけですよ。
だからそれを足してゆけば、東京から東北大進学者も結構な
ボリュームになるわけ。
でその数の多さに、東京でも東北大はメジャーだと勘違いす
るわけですよ。
396エリート街道さん:04/12/09 22:48:47 ID:2ToW9pEP
>>394
そうなんだろうね。よほどの変わり者(?)じゃない限り
日本の中心からわざわざ出たくないわなww
それに総計(学費が国立より高いって意味でね)
でも実家から通えるからそこまで負担軽減だもんなあ。
397エリート街道さん:04/12/09 23:07:35 ID:OzTixKmu
仮に東京圏3000万人の評価が早計>駅弁なんだとしても、
その他地域1億人の日本人の評価は駅弁>早計なんだよ。
398baobab:04/12/09 23:09:52 ID:UqgZOr0L
「地元」駅弁>早稲田慶応
でしょ?
399エリート街道さん:04/12/09 23:09:59 ID:vLVGuBll
>>397
真実。
400baobab:04/12/09 23:11:16 ID:UqgZOr0L
地方のことはよくしらないけど
例えば静岡では
静岡大学>早稲田慶応だとしても
宮崎大学>早稲田慶応になるのか?
401エリート街道さん:04/12/09 23:12:00 ID:bs8Fvl2d
>>397 399
( ´_ゝ`)フーン
402エリート街道さん:04/12/09 23:12:43 ID:bs8Fvl2d
>400
そんなわけねえだろYO!
403エリート街道さん:04/12/09 23:13:17 ID:OzTixKmu
ま、関東人の勘違いなんてそんなもんだw
404エリート街道さん:04/12/09 23:14:32 ID:bs8Fvl2d
田舎者の勘違い♪
405エリート街道さん:04/12/09 23:20:03 ID:QK3G2hom
>>397
つぅかありえんんぞ。お前ほんと狂ってますよ。旧帝すら 早慶>5旧帝 と聞くのに
まして駅弁なんて  ・・マーチと比べても劣るぞ。
東大京大早稲田慶応 は全国的にフレーズ化してるし実際良く聞く(地元でも)

お前の理屈(評価の人口)では陶工とか悲惨だぞ。首都圏ですら知名度低いし
406エリート街道さん:04/12/09 23:30:57 ID:vLVGuBll
早慶>5旧帝は予備校が広めたデマ。
地方の人間でもまともな判断能力を持っている人なら
陶工>5旧帝と判断する。高卒でこのことがわかる人はかなり少ないが。
陶工>5旧帝>駅弁>早慶が真実。
407エリート街道さん:04/12/09 23:32:01 ID:OzTixKmu
まぁ当の早計生自身が駅弁に合格できた自信無いようじゃ駄目だな。
408エリート街道さん:04/12/09 23:41:16 ID:CSpkN/nD
駅弁の2次試験なんて定期テストレベルだろ。
東大京大の受け皿が5旧帝未満になるはずがない。
409エリート街道さん:04/12/09 23:52:12 ID:OzTixKmu
はぁ。
早計の大半は教科書の算数すら理解できなかった頭の持ち主なんですが・・
410エリート街道さん:04/12/09 23:53:35 ID:Yz5uCsbh
いるよな 総計に絡むのが生きがいみたいなやつ
411エリート街道さん:04/12/09 23:55:16 ID:6WsuPyRI
駅弁が消えても誰も泣かないと思う。
412エリート街道さん:04/12/09 23:55:33 ID:OzTixKmu
ただの叙事レスだよ。
413エリート街道さん:04/12/09 23:56:34 ID:525I7IvB
>>409
2chで言われるほど数学できないや奴は少ない。いるにはいるが
414エリート街道さん:04/12/10 00:04:47 ID:KrV9BZuG
>>409
駅弁だって教科書の算数すら理解できてないだろ。
それが出来ていれば駅弁なんて行かない。
415エリート街道さん:04/12/10 00:25:48 ID:O83Fg5T1
上位駅弁ですが何か?
埼玉とかと一緒にすんなはげ
416筑波:04/12/10 00:39:08 ID:y5qK0vyt
上位駅弁ってさ痛いよね。1000¥もする、消しゴムみたい。本質的な価値はないよねぇ〜プツ
417エリート街道さん:04/12/10 01:13:14 ID:KrV9BZuG
>>415
何も。駅弁は駅弁。
418エリート街道さん:04/12/10 01:43:30 ID:o4KwA6ka
>>392
お前の気持ちは分からんでもないが就職力は歴然たる差がある。フリータ率
とかニート率とか就職率とかは大差ないかむしろ地底のが良いかもしれんけど、
就職先の企業のレベルが違いすぎる。あと地方公立だと2年までは数学もさせ
られるんだが・・・。絞るのは3年になってからだ。まあおつむはいまひとつ
だろうけど洗顔は。
419エリート街道さん:04/12/10 02:01:35 ID:viPB7lQR
第二外国語のあるなしの差はでかい罠。
420エリート街道さん:04/12/10 02:13:08 ID:+9SPhKX3
早稲田の政経に洗願で受かった友達いるけど、数学も得意だったよ。
センター8割は取ってたぞ
421エリート街道さん:04/12/10 02:22:04 ID:O83Fg5T1
>センター8割
しょぼ
422エリート街道さん:04/12/10 02:22:57 ID:viPB7lQR
釣りだろ。
423エリート街道さん:04/12/10 04:45:03 ID:0iwHqc8g
>>383
>代ゼミの筑波大学第三学類前期受験生の捕捉率は78パーセント。

これはどうやって出すんだ?
424エリート街道さん:04/12/10 06:46:19 ID:cW3eBT70
センターデータの捕捉率で計算したのだろうけど、

センター試験では、センター試験直後の集計であり、大学に合格したか
どうかのデータは、3月に送られてくる予備校のアンケート葉書の集計だ。
データの集めかたに違いがあり、両者が一致するかどうかは謎。
まあ、センターデータの捕捉率の方が高いだろうよ。
425エリート街道さん:04/12/10 16:30:37 ID:37g2vsdU
>>423
>>424
何でそんな疑問及び結論が出るのか分からないんだが、ちゃん
と受験者数が書いてあるだろ。それが代ゼミの集めた全データ
数。センターの捕捉率とかはまったく関係ない。
大体そんなこと突っ込む前に368の滅茶苦茶な理論に突っ込めよ。
426エリート街道さん:04/12/10 16:45:50 ID:ootwQDI0
>>425
でもなあ、第三学群「合格者数」が350人強で「受験者数」は900人くらいいて、
で、私立は併願可能だからデータ数は合格者数(受験者数)に対して増えるわけだから、
併願不可の国立でみると受験者数にして393人、
合格者数に至っては12人しか補足できてないじゃないか。
427エリート街道さん:04/12/10 16:54:59 ID:ootwQDI0
で、合格者数が多い単体が、
理科大理工24+17=41
早稲田理工14+34=48
慶應理工1+25=26
なわけだから
合格者データの標準としてはまあ妥当では。
428エリート街道さん:04/12/10 17:08:35 ID:ootwQDI0
何にせよ「同一人物を排した第三学群合格者数」のデータ数が少なすぎる。
まあ不合格者のデータばかりとは思えないけど。
429エリート街道さん:04/12/10 20:37:49 ID:37g2vsdU
ootwQDI0よ頼むからもうちょっと分かりやすく書いてくれ。

>併願不可の国立でみると受験者数にして393人、
>合格者数に至っては12人しか補足できてないじゃないか。
言っている事が滅茶苦茶。前期筑波受かった奴が、何で後期
他の国立受けるんですか?前期に筑波に受かってそのまま入
学した奴や、後期受けないで私大に進学した奴は、国立に関
しては、併願校無しになるんですよ。願書だけ出しても受験
辞退して受けなければ、併願したことにはなりません。受け
てないんですから。
430エリート街道さん:04/12/10 20:41:36 ID:37g2vsdU
>合格者データの標準としてはまあ妥当では。

これについては全く理解不能。
何が「合格者データの標準」なんでしょうか?
で何がどう妥当なんですか?
431エリート街道さん:04/12/10 20:46:16 ID:37g2vsdU
>何にせよ「同一人物を排した第三学群合格者数」のデータ数が少なすぎる。

代ゼミの把握できた受験生の筑波大学合格率は不明です。
ただし429で書いたように426のように考えるのは誤りです。
432エリート街道さん:04/12/10 20:59:25 ID:37g2vsdU
筑波大第三学群受験生の代ゼミ把握数は693人。
うち筑波大不合格で後期受験者が、156+227=383人。
693-383=310人
この数は筑波前期合格者+筑波前期不合格者のうち中後期不受験者。
さて「筑波前期不合格者のうち中後期不受験者」がどのくらいいるかですな。
433エリート街道さん:04/12/11 11:07:43 ID:KcgeniZf
東京圏以外では金沢 阪市 広島 熊本
が都横千筑と同じレベル。
入試難易度で阪市が頭一つ抜けてる感もあるが、
だいたいこの辺だと早計よりはあきらかに優秀だろう。
434エリート街道さん:04/12/11 17:03:17 ID:0S3qre62
金沢>都立>筑波>横国>千葉>広島>熊本>>>>阪市
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>早慶
435エリート街道さん:04/12/11 17:35:54 ID:d/5HWVwp
>>433
>>434
そういう風に思い込みたい気持ちは分からんではないが、
事実はきちんと認識した方が良いと思う。
436434:04/12/11 17:38:01 ID:0S3qre62
>>435
>>433と一緒にすんな。
437エリート街道さん:04/12/11 17:40:40 ID:rRqcCRgg
都立は論外。漏れの高校の同級生で、立教を蹴って都立に逝った奴がいたが、そいつは早稲田に落ちた
438エリート街道さん:04/12/11 17:45:06 ID:YKkUwtTR
>>437
そんな1人のサンプルで1つの大学を論外とするあなたの方が論外。
439エリート街道さん:04/12/11 20:25:55 ID:d/5HWVwp
>>438
でもここでは437以上にお間抜けな筑波君が思慮の足りなさを
披露しているよ。
334の事ね。
440エリート街道さん:04/12/12 00:06:19 ID:LfQ2pNYx
>>437
オレの友人は都立落ちて早稲田政経受かったけど。
でも、別に早稲田より都立の方が上だとは思わないね。
企業への就職に関してはさ。
研究者養成に関しては都立の方に分があるかな。
441エリート街道さん:04/12/12 00:07:18 ID:BOJHZZmE
baobabまたも爆笑発言!訂正されて逃げ出しました(w
539 名前:baobab :04/12/11 23:33:53 ID:/F+ZehAA
ていうか東京圏の進学校では
文系に限り国立組みからも私立組からも
筑波は相手にされてない。
その層は早稲田慶応に流れる。
540 名前:エリート街道さん :04/12/11 23:39:23 ID:cNp66t7q
>>539
baobabよ、お前はまだ世の中を知らない。
筑波というのは通の世界だ。もうちょっと勉強してから書き込みなさい。
544 名前:baobab :04/12/11 23:47:57 ID:/F+ZehAA
データ出せないで煽るだけならもういいよ。
545 名前:エリート街道さん :04/12/11 23:55:36 ID:cNp66t7q
>>544
だって、君には人生にとって最も重要な「経験」というものが、ない。
想像力も 、ない。つまり、データに基づく理論を必死になって
理解するしかないわけだが。
442エリート街道さん:04/12/12 00:17:57 ID:BOJHZZmE
以下この板で話題になっているbaobabの嘘八百発言。 頭が弱いので無視ね。
・早稲田と慶応を比較すると稲門会と三田会の差により慶応の方が就職はお得・東京圏の進学校では
・文系に限り国立組みからも私立組からも筑波は相手にされてない。その層は早稲田慶応に流れる
・マーチの中では学習院が断トツに環境がよく図抜けている
・大学で非学者系の人が講演をするのはすばらしい
・欧米や中国が提供した国際研究力ランキングをみて東工大が地底より
下という時点で東京在住の俺としては全く納得できないし
実情にあってないと暴言(w
443エリート街道さん:04/12/12 02:21:13 ID:Hac28MFl
>>440
まったくその通りですよね。
都立の人は早稲田より研究者養成に関して上だという事
を別にアピールしないのに対し
早稲田の人は就職に強いことを根拠にして
都立・横国・千葉・筑波等の大学より
あらゆる面で勝っているかのような態度を
とりがちな傾向があると思います。
444エリート街道さん:04/12/12 02:29:45 ID:5DuS40se
【2003年理工系W合格進学率(%)】 (ヨミウリウィークリー 2004年2/29号)

東京工業 98.8- 1.2 慶應理工  理科大理 100.0- 0 明治理工  芝工大工 64.3-35.7 日大理工
東京工業 96.2- 3.8 早大理工  理科大工 96.3- 3.7 明治理工  日大理工 86.7-13.3 電機大工
東北大工 83.9-16.1 慶應理工  立教大理 100.0- 0 明治理工  千葉工工 66.7-33.3 東洋大工
東北大工 91.9- 8.1 早大理工  立教大理 100.0- 0 青学理工  東洋大工 66.7-33.3 東海大工
名古屋工 77.3-22.7 慶應理工  立教大理 100.0- 0 学習院理  工学院工 85.0-15 東洋大工
名古屋工 92.2- 7.8 早大理工  立教大理 87.5-12.5 中央理工  同志社工 94.3-5.7 関学理工
大阪大工 97.4- 2.6 慶應理工  明治理工 66.7-33.3 青学理工  同志社工 91.4-8.6 立命理工
大阪大工 95.7- 4.3 早大理工  明治理工 70.3-29.7 中央理工  立命理工 51.9-48.1 関学理工
都立大工 66.7-33.3 慶應理工  明治理工 96.4-3.6 法政大工  立命理工 79.5-20.5 関西大工
早大理工 58.3-41.7 都立大工  学習院理 50.0- 50 青学理工  立命理工 57.1-42.9 中央理工
★筑波大学 60.0-40.0 早大理工★学習院理 100.0- 0 法政大工  関学理工 93.6-6.4 関西大工
慶應理工 68.7-31.3 早大理工  青学理工 57.7-42.3 中央理工  甲南理工 91.7-8.3 龍谷理工
慶應理工 97.1- 2.9 上智理工  中央理工 95.5- 4.5 法政大工  京産大工 61.5-38.5 龍谷理工
早大理工 98.2- 1.8 上智理工  青学理工 100.0- 0 法政大工  京産大理 66.7-33.3 龍谷理工
上智理工 81.8-18.2 理科大理  法政大工 84.6-15.4 成蹊大工  近大理工 67.9-32.1 龍谷理工
上智理工 69.2-30.8 理科大工  日大理工 100.0- 0 東洋大工  近大理工 62.5-37.5 京産大工
理科大理 85.7-14.3 立教大理  法政大工 53.6-46.4 芝工大工  京産大理 66.7-33.3 近大理工
445三四郎池:04/12/12 11:33:50 ID:BZs4VN6/
都立大はやがて消滅する。首都大東京は、中級技術者とサラリーマン養成学校に特化する。
東大の植民地で左翼グループの溜まり場であった人文が解体されて教育重点組織に改編
される。本来の大學としての使命は終わる。
446三四郎池:04/12/12 11:35:19 ID:BZs4VN6/
また、横浜国大は 都立、筑波、千葉、などとはグループが異なるので念のため。
447三四郎池:04/12/12 11:49:46 ID:BZs4VN6/
就職に強い学部はここだ  週刊 東洋経済

経済・経営系

横浜国大   経営学部   85・7%
一橋大    経済学部   82・8
九州大    経済学部   80・4
大阪大    経済学部   79・2
京都大    経済学部   77・1

10年でここまで変わった上位校の難易度 (河合塾偏差値)
経済・経営系
 東京大    文科二類   67・5
 京都大    経済学部   67・5
 一橋大    経済学部   65・0
 一橋大    商学部    65・0
 横浜国大   経済学部   62・5
 横浜国大   経営学部   62・5
 名古屋大   経済学部   62・5
 大阪大    経済学部   62・5
 神戸大    経営学部   62・5
 東北大    経済学部   60・0
 神戸大    経済学部   60・0
 九州大    経済学部   60・0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー上位校と中位校の分岐点
 北海道大   経済学部   57・5
 千葉大    法経学部   57・5
 金沢大    経済学部   57・5
 岡山大    経済学部   57・5
 大阪市大   経済学部   57・5

都立大、筑波などは論外らしい。
448エリート街道さん:04/12/12 14:39:52 ID:YNaXIiff
>>447
筑波は経済学部がないんで入ってないんじゃない?
449エリート街道さん:04/12/12 14:50:45 ID:myBEaauK
都立が研究者養成で早稲田以上?
教員養成の間違いだろw
450エリート街道さん:04/12/12 16:11:06 ID:4SyPMRub
早計は研究者の養成なんて行ってはいないよ。
451筑波:04/12/12 16:29:00 ID:v5SuLEyH
横国なんてぎゃくにすぎないよ。
452エリート街道さん:04/12/12 16:30:28 ID:LfQ2pNYx
>>449
院に行ってるヒトに聞いてみなって。
ちなみに早稲田(学部)→都立(院)
という人は結構いるよ。このコースで早稲田の
先生してる人も居るみたいだし。
都立の院は基本的に研究者養成限定なんだそうだ。
まぁ、そんな環境ももうしばらくで終わりのようですが。
453エリート街道さん:04/12/12 21:13:47 ID:clZ1p7Gq
低脳大學の学士=三四郎池さん
横浜国大は都立、筑波、千葉、などとはグループが異なるの
と何度も言わなくてもいいと思うのですが。
みんな遊びでやってるわけですから。
それを踏まえたうえで「念のため」と書かれたんでしょうけど。
454エリート街道さん:04/12/12 21:25:24 ID:OuEN1SM5
>>452
「結構いるよ」は聞き飽きた。
具体的な数字出せよ。
455エリート街道さん:04/12/12 23:59:29 ID:LfQ2pNYx
>>454
院生の出身校データなど一々公表してる
ところあるのか?
大学受験のように産業になってるわけでも
なし。アホか。
456エリート街道さん:04/12/13 00:26:00 ID:QwIUxVJq
まじで早稲田→都立院はよくあるパターンだよ。
結構有名。てか早稲田の院とか国公立の奴はあんま行かないよね。
早稲田の院は魅力ないよ・・。
研究したいなら都立行くよね。
就職なら早稲田卒でかまわないが
457エリート街道さん:04/12/13 00:34:09 ID:KSys+TqD
>>456
結構有名ですよね。
458エリート街道さん:04/12/13 01:02:12 ID:pm5j/KQE
国立公立(糞駅弁除く)の院=研究機関・研究者養成機関

和田など私大の院=就職予備校の延長

特に理学系を比べれば一目瞭然。私大は非実学的・非産業的な事にはあまり力を入れない。
何故なら私大≒民間企業だから。
459エリート街道さん:04/12/13 01:19:43 ID:k/RXLqMg
駅弁卒で教授になれるのかなあ・・。助教授も厳しいんじゃないの。いや
今、白い巨塔見てるんでふと思っただけだが。
460エリート街道さん:04/12/13 01:26:10 ID:EObqocqY
>>459
いつの時代の話しとんのやw
それに、ありゃ医学部で特殊だしw
461エリート街道さん:04/12/13 01:32:35 ID:pm5j/KQE
医学部は系列やら何やら複雑だからようわからんが。

他学部じゃ駅弁出身者が母校や他駅弁の教授になるなんてよくある話。
462エリート街道さん:04/12/13 03:15:10 ID:oSZXw+OT
早慶から逆ロンダ(早慶→日当駒線の院など)
をする人、多そうだな
早慶は学生数多いし
463エリート街道さん:04/12/13 13:17:59 ID:OOMopLZa
>>和田など私大の院=就職予備校の延長

アメリカのビジネススクールにも同じことが言えるのだが・・
464エリート街道さん:04/12/13 13:20:28 ID:QwIUxVJq
さすがに日当駒線はないだろ・・・。
メリット無さ過ぎる。
それなら早稲田慶應院行くでしょ。
465鶴見川 ◆JXC/GB.TBg :04/12/13 13:28:53 ID:2zNt1ebk
>>464
小沢一郎は慶應から日大の院だよ
466エリート街道さん:04/12/13 15:54:54 ID:EObqocqY
>>463
アメリカで有名なビジネススクールを開設してる大学は
基本的に研究業績・研究者養成もしっかりやってるトコなんじゃ?
研究機関としても一流というかさ。
いや、アメリカの事情はよく知らんのだが。
467エリート街道さん:04/12/13 18:32:37 ID:Bi5oWDct
10 東京大学 
-----------------------------------------------------------------------
09 大阪大学  
-----------------------------------------------------------------------
08 京都大学 国立医学部 一橋大学 東京工大 東北大
-----------------------------------------------------------------------
07 名古屋大 九州大 早稲田
-----------------------------------------------------------------------
06 筑波大 横浜国立大 神戸大 北海道大 慶應義塾
06 千葉大 広島大 岡山大 金沢大 上智大
-----------------------------------------------------------------------
05 熊本大 静岡大 立教
05 埼玉大 新潟大 滋賀大 信州大 明治 青山  中央
-----------------------------------------------------------------------
04 法政大 南山大学 成蹊大学 成城大学 下位国立大
-----------------------------------------------------------------------
03 日東駒専 産近甲龍 僻地公立大  
-----------------------------------------------------------------------
02 大東亜帝国
-----------------------------------------------------------------------
01 Fランク大 高卒 
-----------------------------------------------------------------------
00 中卒
468エリート街道さん:04/12/13 20:53:28 ID:F5+gQnw3
>>467
09さえ見直せば妥当だと思うんだけどな
469エリート街道さん:04/12/13 21:34:43 ID:OT+TcQEr
>>455
またまた口からでまかせか?
言い訳はいいから数字を出せよ。
何の裏付けも無いんじゃ信用できない。
470エリート街道さん:04/12/13 22:03:00 ID:Z+OCL7+E
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/shusyoku/pdf/bun_k.pdf

そんな表は一番上に書いても下に書いても同じ
就職率50%未満だし、その上・・・
471エリート街道さん:04/12/13 22:51:44 ID:EObqocqY
>>469
ないもんはないww
お前に信用してもらわないでも結構。
こんな所で嘘言ったって仕方ねえだろ。
どうしても信用できないならお前が調査して回れ。
本にでもできるぞ、きっと。
早計は企業への就職に関しては胸張れるんだから
いいんじゃね?それは誰もが認めることだろ。
研究者養成に優れてないという数少ない短所くらい
なんで認められん?
完全無欠の大学とでも言いたいの?
その病質なまでの懐疑心を自分の大学に向けて見ろよ。
早計の人だって自分とこで良い師匠に事欠かなきゃ、
他大に行かねえって。


472エリート街道さん:04/12/13 23:10:51 ID:OT+TcQEr
>>471
こんなところで平気ででまかせを言う奴が実際にいるんで、疑わざろう得ないんだよ。
それに証拠も何もないんじゃ本当かどうか分からないだろ?
それをいくら事実だと言われても困るんだよね。言った者勝ちじゃお話にならん。
取り敢えず証拠のない主張は無効。当たり前だ。
473エリート街道さん:04/12/13 23:26:10 ID:EObqocqY
森田孟進   68年院卒文修士  琉球大学学長 文学者 著書「南島の憂鬱」(あき書房,1983)
井出 光   78年院卒文修士  英語学者 都立大文学部教授 元オックスフォード大研究員(97-98) 
                     日本英文学会「英文学研究」編集委員(00-)
中島平三   68年人文学部卒  英語学者 都立大文学部教授 アリゾナ大学博士(82) 日本英語学会会長(00-)
加藤光也   74年院卒文修士  英文学者 都立大文学部教授
河地和子   69年院卒文修士  米文学者 慶大経済学部教授 元ハーバード大院アメリカ研究特別研究生(77-79) 
                     元CUNY客員助教授(86) ロンドン大修士(89)
千石英世   75年院卒文修士  米文学者 立教大学教授 著書「中上健次とフォークナー」
佐々木滋子 79年院卒文博士  仏文学者 一橋大学法学部教授
沢崎浩平   66年院卒文博士  仏文学者 元都立大人文学部教授 東大文学部仏文科卒 1988年没
西野廣祥   63年院卒文博士  中国文学者 慶応大経済学部教授 慶應大名誉教授 東北公益文化大学教授  
竹内良雄   76年院卒文修士  中国文学者 慶應大経済学部教授(95-) 
松江 崇   02年院卒文博士  中国文学者 北海道大学大学院文学研究科助教授
武田佐知子 85年院卒史博士  歴史学者 大阪外語大教授 日本古代史・服飾史専攻 著書「古代国家の形成と衣服制」
趙景達    86年院卒文博士  歴史学者 朝鮮史研究会幹事(81-) 千葉大文学部教授 
小松和彦   72年院卒文修士  民俗学者 国際日本文化研究センター教授 著書「神なき時代の民俗学」「怪異の民俗学」
砂原陽一   72年人文学部卒  哲学者 金沢大学教授 論文「ベルクソンの過去自動保存説」
千々岩英彰 66年院卒心博士  色彩心理学者 武蔵野美術大学教授 
三井宏隆   70年院卒文修士  社会心理学者 慶應大文学部教授 慶大社会学研究科委員長(02-05) 日本社会心理学会理事
福島 智   91年院卒教博士  社会福祉学者 東大先端科学技術研究センター助教授 全国盲ろう者協会理事
                     TIME asia誌 2003年AsianHeroes


474エリート街道さん:04/12/13 23:34:50 ID:EObqocqY
吉川良和   80年院卒文博士  社会文化学者 一橋大学大学院社会学研究科教授 中国伝統芸能学研究専攻  
鈴木不二一 71年人文学部卒  労働研究者 連合総合生活開発研究所副所長 元東京大学社会科学研究所客員助教授 
石井美智子 81年院卒法博士  法学者 早大法学部教授 前都立大学法学部教授 日本医事法学会理事
浅倉むつ子 76年院卒法修士  法学者 都立大法学部教授 各種法学会理事 男女雇用機会均等政策研究会委員
木村光江   83年院卒法修士  法学者 司法試験考査委員 都立大法学部教授 日本刑法学会会員 
小林英夫   71年院卒経修士  経済学者 早大アジア太平洋研究科教授 COE「現代アジア学の創生」クラスタV代表
秋葉弘哉   73年院卒経修士  経済学者 早大政経学部教授(95-) 北京大金融数学系客員教授(98-) 
                     元ハーバード大学客員研究員(01-02)
吉田文和   73年経済学部卒  経済学者 北海道大学大学院経済学研究科教授 
石井志保子 82年院卒理博士  代数学者 東工大院理工学研究科教授 猿橋賞(95)
廣岡秀明   95年理院卒博士  物理学者 日本学術振興会特別研究員 北里大物理学研究室助手 
吉川圭二   59年理学部卒    物理学者 大阪大学大学院理学研究科教授 素粒子論専攻 元大阪大学教養部助教授 
                     元CUNY准教授 元広島大学講師
若林知成   95年院卒理博士  化学者 京都大学助手(95-) マックス・プランク研究所客員研究員(00-01) 
                     科学技術振興事業団「戦略的基礎研究」研究員
団まりな   62年理学部卒    生物学者 大阪市立大学理学部教授 発生生物学専攻 著書「動物の系統と固体発生」
細野秀雄   77年工学部卒    工業化学者 東工大教授 日本セラミックス協会賞学術賞(99) 米国セラミックス学会フェロー(02)
梶原逸朗   86年工学部卒    構造動力学者 東工大院理工学研究科助教授(00-) 日本機械学会論文賞(89)


475エリート街道さん:04/12/13 23:37:25 ID:EObqocqY

早計→都立院を例証できんが、
少なくとも都立の研究者養成の
様子は窺えるだろ。
この中に早計出身者も多いと思うがな。
因みに上記が全ての研究者OBじゃないからな。
476エリート街道さん:04/12/13 23:39:00 ID:Ri43n7Zn
477エリート街道さん:04/12/13 23:48:10 ID:W6vJhvJ7
都立……かつては人文・理学を中心に多くの研究者を輩出。
横国……二期校時代は高い偏差値と実績を誇った。
筑波……僻地移転後、ようやく基盤はでき始めたか。
千葉……医薬学は強いけど文系がイマイチ。
総計洗顔……全面的に宮廷に及ばず。

今現在はどこも1、5流感は否めない。
478エリート街道さん:04/12/13 23:50:59 ID:K+4Pc2Y0
東京都立大の研究者養成力については
一定水準の人なら知ってるよ
優秀な研究者がたくさん出てる
479エリート街道さん:04/12/14 00:14:20 ID:K3jm/a3L
都立ってなに?
480エリート街道さん:04/12/14 00:23:26 ID:A8aXk9fZ
>>478
>一定水準の人なら知ってるよ
>>472はその水準を満たしてなかった
ようだなww
早計でもちゃんと勉強してる人なら知っていように。

>>477
今でも旧帝に就職する人居ますよ。
都立なんて元々駅弁の三流からスタートした
訳ですから、1.5流になれば躍進でしょう。
しかも70年代までは一学年500人
位の極小大だったそうですからね。




481エリート街道さん:04/12/14 01:57:14 ID:A8aXk9fZ
>>472
こっちは要求の一部には応えたんだから、
感想くらい書いてけよ。
こっちが地味大であることは認めてるからな。
研究者養成の一点についての感想なw
482エリート街道さん:04/12/14 03:38:46 ID:dypzrUXX
とりあえず千葉文系が終わってるのは確か。
483エリート街道さん:04/12/14 03:50:57 ID:13fL98gt
>>477
客観的にこの文だけを読むと、横国と都立は
過去の栄光を引きずってるだけで、筑波はこれから期待
のように思われ。
484エリート街道さん:04/12/14 03:53:27 ID:GfKieXSG
>>483
その文だけを読むとそうだな。
誤解を招く文だ。
485エリート街道さん:04/12/14 04:07:38 ID:A8aXk9fZ
まぁ、都立はじきに廃止なんで。
現在の評価で終わるな。
一切首都と関連させてもらいたくないものだ。
486エリート街道さん:04/12/14 04:08:27 ID:GfKieXSG
>>485
禿同。
487エリート街道さん:04/12/14 04:27:15 ID:13fL98gt
筑波はTXが出来るが、そんなのでよくなったりすんのかね〜。
488エリート街道さん:04/12/14 04:28:20 ID:W5yEH+b+
【学歴板の法則23−2】

スレタイに不等号が含まれる場合、
不等号の向きを逆にし、その数を半分にしたものが、
実態を正確に表している。

(例)「上智>>>>阪大は自明」→「上智<<阪大は自明」
489エリート街道さん:04/12/14 04:32:36 ID:A8aXk9fZ
ま、なんにせよここのスレタイが
ひどい代物であることは間違いない。
都立・横国・千葉・筑波の人達だって
そう思ってるだろう。
しかしながら、大学の本義が研究にあることは
間違いない。
490エリート街道さん:04/12/14 04:41:49 ID:W5yEH+b+
そうそう。
つーか、総計の人たちもこれら四大学がいわゆる「いい大学」だとは思ってるよ。
マーチよりかは真面目に勉強してそうだし。
カラーが全然違うのになんで突っかかってくるんかなあ。
491エリート街道さん:04/12/14 04:55:35 ID:13fL98gt
>>490
同意。カラーぜんぜん違うよね。
マジスレすると、実際総計もいい大学だと思う。
492エリート街道さん:04/12/14 04:59:43 ID:gZ5vEJht
早計洗願より国立の方が優れていようがいまいが、
就職を考えれば横浜、筑波は抜くとしても残り二つの国立よりも
早計の方が優秀だと思うぞ^^;

もうな、分かったから門の小ささを競うのはやめようや。
493エリ−ト街道さん:04/12/14 05:16:44 ID:c0kbIqlo
総計1万6千人に満足な就職先をあてがうのは大変だな。そのへんの有名会社には、石を投げれば総計がゴロゴロいて、管理職ポストが足りないよ!
494エリート街道さん:04/12/14 11:39:18 ID:2opd9L+G
<バラモン>  神聖な職についたり、儀式を行うことがができる。
          ブラフマンと同様の力を持つと言われる。「司祭」とも翻訳される。

東京 京都 医学系単科大
■■■■■■■■■■■■■■■壁■■■■■■■■■■■■■■■
<クシャトリア> 王や貴族など武力や政治力を持つ。「王族」、「武士」とも翻訳される。

一橋 東工 大阪 神戸 早稲田(政経・法) 慶應(法)
東北 名古屋 九州 北海道 早稲田 慶應 中央(法)
■■■■■■■■■■■■■■■壁■■■■■■■■■■■■■■■
<ビアイシャ> 商業や製造業などにつくことができる。「平民」とも翻訳される。

筑波 横浜国立 大阪市立 東京外語 お茶の水 上智
千葉 広島 岡山 農工 大阪府立 横浜市立 同志社 明治 立教 SFC
金沢 熊本 新潟 電通 京都工繊 名古屋工 中央 法政 立命館 津田塾
信州 埼玉 滋賀 静岡 名古屋市 九州工 法政 青山学院 関西学院
■■■■■■■■■■■■■■■壁■■■■■■■■■■■■■■■
<スードラ> 一般的に人々の嫌がる職業にのみつくことが出来る。
         スードラはブラフミンの影にすら触れることはできない。
         「奴隷」とも翻訳されることがある。先住民族であるが、
         支配されることになった人々である。

鹿児島 長崎 徳島 小樽商科 関西 南山 西南学院 成蹊 成城
山形 福島 茨城 富山 群馬 三重 岐阜 山口 高崎経済 日本
岩手 宇都宮 山梨 鳥取 香川 大分 宮崎 専修 甲南 龍谷 
秋田 弘前 福井 和歌山 島根 愛媛 高知 佐賀 琉球 東洋 駒沢 近畿 
以下略
495エリート街道さん:04/12/14 12:14:17 ID:2o7eCmU9
>>492

> 就職を考えれば横浜、筑波は抜くとしても残り二つの国立よりも
> 早計の方が優秀だと思うぞ^^;


横浜・筑波を抜く必要なし。 就職を考えるなら筑波は最低だし。
横国も文系はパッとしない。商学部以上なら普通に早慶の方がマシ。
496エリート街道さん:04/12/14 12:26:36 ID:n65V/azg
どうでもいいけど、このスレで千葉と早稲田は論外

497エリート街道さん:04/12/14 13:51:32 ID:jRgXX2gV
>>496
千葉>>>>>>都立・横国・筑波>慶応>>>>>>>>>>早稲田
ってことね。
498エリート街道さん:04/12/14 16:07:15 ID:++PCq8QG
筑波断念して慶應法ですが。
499トントン亭:04/12/14 18:59:51 ID:HueyIh/E
就職に強い学部はここだ! (本当に強い大学2004)週刊東洋経済
  経済・経営系
横浜国立大学   経営学部   85・7

一橋大      経済学部   82・8

九州大      経済学部   80・4

大阪大      経済学部   79・2

京都大      経済学部   77・1
500トントン亭:04/12/14 19:06:38 ID:HueyIh/E
上位校の難易度 (河合塾偏差値) 経済・経営系

  東京大   文科ニ類   67・5

  京都大   経済学部   67・5

  一橋大   経済・商学部 65・0

 横浜国大   経済・経営学部62・5

 名古屋大   経済学部   62・5

 大阪大    経済学部   62・5

 神戸大    経営学部   62・5

 東北大    経済学部   60・0

 神戸大    経済学部   60・0

 九州大    経済学部   60・0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー厚い壁
北海道大    経済学部   57・5

 千葉大    法経学部   57・5
501エリート街道さん:04/12/14 19:10:36 ID:o0V01jjq
実際は

東大>>>東工>>東北>北大・筑波・千葉・横国

ぐらいの難易度差だよな。
東大東工以外はどんぐりの背比べ
502エリート街道さん:04/12/14 19:34:22 ID:0sZfwgPD
騙されてガラクタを高値づかみした奴が
損害の大きさを自慢しあうスレと言うのはここでつか?
卒業証書をお宝鑑定団にでもだして見たら

503エリート街道さん:04/12/14 19:58:45 ID:/MJL2Mfz
騙された度NO.1は
都立大に決定!

少人数指導→実際少人数だろうが大人数だろうがあまり関係無い。要は本人のやる気。
就職ショボ過ぎ。
極め付けは、あっけなく廃止!
504エリート街道さん:04/12/14 20:03:05 ID:K3jm/a3L
マジレスすると、筑波>横国>千葉>首都。
505エリート街道さん:04/12/14 21:02:33 ID:ClqvWuzU
都立の入試科目では、馬鹿にされて当然。
506エリート街道さん:04/12/14 21:23:52 ID:A8aXk9fZ
>>503
>要は本人のやる気。
で、おまいはどうなんだ?
オレは研究者目指してるんで
都立で十分すぎるくらいだったんだがw
507エリート街道さん:04/12/14 21:33:18 ID:XRX9IOuO
横国>筑波=千葉>都立=慶応>早稲田だと思う。
508エリート街道さん:04/12/14 21:33:21 ID:Ceo9fVjp
人文科学系の勉強がしたいとき、関東に限定すると
東大→一橋?都立?早稲田?
という選択に分かれたあった時代もあったのかもな。
一橋・筑波・横国・慶應は分野としてあまり強く無さそう。 
509エリート街道さん:04/12/14 21:34:27 ID:xzwUyoRa
都立と慶応が一緒なんて(笑)
都立じゃ早稲田慶応には完敗だろ。
510エリート街道さん:04/12/14 23:01:44 ID:/MJL2Mfz
例えば生命科学系

東大>東工・筑波・都立・千葉>理科大>>日大・東邦>>>>和田
これ現実


分野によっては和田でも日大にすら及ばないものもあるんですよ。
こんな場合、名前で和田行く奴もいますが、普通の考えの奴は都立や筑波に行きますよ。
511エリート街道さん:04/12/14 23:05:40 ID:xzwUyoRa
日大乙
512エリート街道さん:04/12/14 23:15:08 ID:13fL98gt
>>504
オレもマジレスすると同意
513エリート街道さん:04/12/14 23:20:30 ID:iDiOULIp
まあこのスレタイは早慶の学生も異論のないところだろうな。
514エリート街道さん:04/12/14 23:21:47 ID:xzwUyoRa
>>513岩手大学って今はもう雪景色でつか?
515エリート街道さん:04/12/14 23:24:15 ID:iDiOULIp
>>514
そうですねぇ、もう4〜5mくらいに積もってますよ。
516エリート街道さん:04/12/15 01:00:10 ID:ScMiNM8P

くくく・・・、都立が千葉より下なんてギャグでしょ?

東京都立大学。7兆円の東京都の大学、石原慎太郎閣下の大学ですよ?
身の程知らず私立大学の皆さん。これからギャグを言っているとね
徹底的に叩かれますよ(藁。


ああ、ようやくあの「糞夜間」がいなくなった。これが本当に嬉しいよー(泣笑
517エリート街道さん:04/12/15 01:04:08 ID:5c3xjN2p
都立・横国・千葉・筑波
こんなにランクの違う大学を並べていいのか?
筑波が5段以上格が上だ。帝大と並ぶのが筑波。
あとは千葉は医薬では名門。
他はうんこじゃん。
518エリート街道さん:04/12/15 01:11:57 ID:qwRBg/Ws
>>517
マジレスしないでください。
519エリート街道さん:04/12/15 01:19:07 ID:ScMiNM8P

東京都立大学は今まで昼間部800人程度の小人数大学だったが・・・
しかし!石原閣下の肝いりで一学年1500人という一橋東京工業より
上の大学となってくれた!

「首都大学」・・・嗚呼もう東大と同じ響きがしますね。
520エリート街道さん:04/12/15 01:19:58 ID:DeKhrR5L
普通に考えると、筑波>横国>千葉>首都だな。そもそも筑波ははやく電車ができればへんに煽られないのに…。
521エリート街道さん:04/12/15 01:21:19 ID:Cz8RanQs
『首都大学東京』
なーんか『損害保険ジャパン』を思い出すな。
変な名前つながりで。

522エリート街道さん:04/12/15 01:24:56 ID:ScMiNM8P

首都大学の母胎は予算7兆円の東京都ですけど、それ以上の大学って
他にあるでしょうか?もちろん私大は論外だけど、予算的に恵まれている
という筑波さんは場所が悪すぎるしねぇ(藁。東大はさすがって感じが
しますねぇ
523エリート街道さん:04/12/15 01:38:46 ID:dpjWQ5Fr
みなさん、
http://www.tanteifile.com/download/geinou/geinou09/01.mpg
に小倉優子と称するおんなが出てゆうこりんの評判落とそうとしています。
俺は今さっき
http://www.starchild.co.jp/artist/ogura/letter.html
で下の手紙を書いた。


http://www.tanteifile.com/download/geinou/geinou09/01.mpg
に小倉優子と称するおんなが出ています。
ゆうこりんとは何の関係もないのにゆうこりんの名前を騙るなんて
許せません。裁判を起こすべきです。そして勝訴してください。
お願いします。


みなさんも手紙を書いてください。裁判を起こせば絶対勝てますから。
そしたらゆうこりんの名誉も挽回できるのです。
皆さんよろしくお願いします。
524エリート街道さん:04/12/15 01:44:31 ID:5bk6lJhA
今の都立って毎年200億円位予算組んでいるんじゃなかったか?200億であのざまじゃ納税した都民がうかばれ
ないな。俺の金返して欲しいよマジで。来年度から首大学専門学校になる訳なんだよな。都民の税金使う以上、
司法や会計士大量合格して気を吐いて欲しいものだ。まあ経済系潰されたから会計士は無理か…。
525エリート街道さん:04/12/15 01:52:21 ID:68d/eoSl
筑波は交通の便の改善による就職力の向上や、
地元都会化による人気上昇等、
まだ上昇する見込みはあるが、
都立は今後どうするんだ?
526エリート街道さん:04/12/15 01:53:22 ID:ScMiNM8P
>>524

首都大学は日本一の大学=世界に最も貢献できる大学となるべく都税を
有効活用させていただいています。

経済学部の糞教授は平壌にある金日成大学にいくように説得中です(藁。

今までは皆さんの税金を糞左翼の資金源にされていた面がありました。
それは美濃部のせいです。鈴木都政ではそれは改善されない面がありました。
しかし!石原閣下はそこにメスをいれ膿をだしてくれました!

7兆円東京都の皆さんが納得できる研究開発ができる大学となります。
首都大学は。もともと旧制都立高校はそうゆう学校だったのですが、
敗戦後糞左翼が乗っ取ってしまった歴史があったのですが、ようやく
そのくびきが取れたようです。

これからの首都大学=東京都立大学は、くびきの取れた鳥と同じです。
本当に楽しみですね。
527エリート街道さん:04/12/15 02:18:20 ID:DeKhrR5L
ちなみに、筑波の運営交付金は約500億で、第7位。TXは一兆。首大?ギャグだよね。
528エリート街道さん:04/12/15 03:19:36 ID:pHGvutDf
あぁ、クビ虫が出てしまったか・・・。
横国・筑波・早計>マーチ>>>>首都大東京(藁
になるだろうことは間違いなさそうだ。
都立大生より。
529エリート街道さん:04/12/15 04:39:07 ID:2JEz6ppR
筑波の資産総額は、国立第4位らしいな。
530エリート街道さん:04/12/15 06:30:21 ID:SKUnTqM4
筑波大行やつって、良く言うと研究者向けの学生が多そうだが、企業で働くには向かない学生が多そうなイメージ。
531エリート街道さん:04/12/15 06:38:06 ID:FKqjkdrx
人文系に限れば都立大が果たした役割は本当に大きかったと思う。
今いるのか知らないけど合田丹治宮台は誰もが知るところだろうし
萩原高山なんかも有名だよね。心理の仲も都立じゃないっけ?
まぁそうそうたる面子だな・・。
532エリート街道さん:04/12/15 13:45:08 ID:E+PAzsLq
>>518
どこがマジレスなんだ?筑波工作員よ。
533エリート街道さん:04/12/15 15:27:49 ID:flnFH3X5
>>530
サリン作った奴とかね。
534エリート街道さん:04/12/15 15:36:46 ID:qXUMf3uQ
つくばエクスプレスって凄いね。不況なのに、よくもまあ、一兆円もする
インフラ整備できたね。ODAなんて、金なくて8千億割なのに・・・。
やっぱり、つくばは特別みたいだね。ロースクールも東京につくったしね。
国のバックアップが凄い筑波は伸びるかもね。一方、東京都のお荷物の
都立大は言うまでもなく、縮小化・・・。ご冥福をお祈りいたします。
535エリート街道さん:04/12/15 15:39:01 ID:flnFH3X5
都立大において糞左翼が乗っ取るという点においても
人文系が果たした役割は大きかったな。
536エリート街道さん:04/12/15 15:42:39 ID:2tfKJOSY
>>534
つくばエクスプレスの計画なんて相当前からあったけど
立ち退きなんかが進まなくて年数かかっただけだよ。
537エリート街道さん:04/12/15 15:48:07 ID:qXUMf3uQ
でもさあ、つくばに電車通すたけなら、常磐線から伸ばしてもよかったのにね。
例えば、ひたち野うしく駅とかからね。しかも、駅は地下につくって、全部
高架線路・・・。でもって、将来的には東京駅まで延伸するとか。
あんな、ド田舎に一兆円も投資するのはやっぱ凄いね。
まあ、一番儲かるのはゼネコンかな。
538不忍池・畳表勘刳朗:04/12/15 17:22:31 ID:ZmyUg+yV
ガッハッハッハッハ!
地元神奈川では国大は東大のように崇められている。
「国大一直線」のスローガンのもと、良家の子弟達は幼きころから徹底した教育を受けるのよ。
かの栄光の先達にいつぞやは続かんとばかりに。
神奈川の進学熱を助長しているのは国大という指摘は長年に渡ってなされてきている。
こうした弊害は早急に改善すべきであるが、その反面、勉学を通した厳しい研鑽の中で自己涵養を実現している子弟は多い。
国内屈指の貿易港を抱え、東京に次ぐ規模の都市にまで発展している横浜にあって、国大のプレゼンスは今後いよいよ高まっていくことだろう。
539不忍池・畳表勘刳朗:04/12/15 18:01:35 ID:ZmyUg+yV
師走に入り年末の足音もすぐそこまで近づいているね。
気分は正月。
毎年年始には境内で国大合格の願掛けをよく目にするものよ。
国大を目指す子弟には全力で頑張っていただきたいと心から願うね。
540エリート街道さん:04/12/15 18:16:19 ID:p/HnDAjB
筑波>3馬鹿
541エリート街道さん:04/12/15 18:23:30 ID:5bk6lJhA
>534
都立大は縮小化じゃなく「廃止」。
首大は新設。
542エリート街道さん:04/12/15 18:26:25 ID:vFSi67a+
>>538
それは、わかるな。
漏れの友人で、九州大学に通っていたのに体調不良になって
横浜国大を再受験、大学院は東大に来たという浜っ子がいる。

横国はランクが落ちるのになあと思ったものだが、
浜っ子にしてみれば宮廷と同じくらいの存在感なのだろうな。
543エリート街道さん:04/12/15 18:28:52 ID:m8Yarntk
千葉>3バカ
544エリート街道さん:04/12/15 19:44:52 ID:ScMiNM8P

東京都立大学のここ数年の動き:

1)都立科学技術大学、都立保健大を実質吸収し800人→1500人に大幅贈
2)ビジネススクールと都庁に開講
3)法科大学院開講
4)お荷物だった夜間部の廃止

石原閣下の「都立大を日本一の大学にする」との方針の下
着々と拡大していますね。他大学の皆さんの嫉妬を浴びながらね(藁
545エリート街道さん:04/12/15 19:50:25 ID:ZlA2RUC+
2004年 大学入試センター試験 国公立大学合格判定基準表
Aライン…合格可能性80%   Bライン…合格可能性50%   Cライン…合格可能性25%

○筑波大 社会    93.5% 87.0% 77.0%   ●北海道大 法     85.5% 79.0% 69.0%
○筑波大 国際総合 90.5% 84.0% 74.0%   ●北海道大 経     82.5% 76.0% 66.0%
○筑波大 人文    90.0% 83.5% 73.5%   ●北海道大 文     84.5% 78.0% 68.0%
○筑波大 人間    88.5% 82.0% 72.0%   ●北海道大 教育    84.0% 77.5% 67.5%
○筑波大 自然 数 83.5% 77.0% 67.0%    ●北海道大 理 数理 82.0% 75.5% 65.5%
○筑波大 自然 物 83.5% 77.0% 67.0%   ●北海道大 理 物理 82.5% 76.0% 66.0%
●筑波大 自然 化 83.5% 77.0% 67.0%   ○北海道大 理 化学 84.5% 78.0% 68.0%
●筑波大 理 生物  86.5% 80.0% 70.0%   ○北海道大 理 生物 87.5% 81.0% 71.0%
●筑波大 生物資源 85.0% 78.5% 68.5%   ○北海道大 農 総合 87.0% 80.5% 70.5%
●筑波大 工学基礎 81.0% 75.5% 67.5%   ○北海道大 工 材化 82.5% 76.0% 66.0%
○筑波大 情報    83.5% 77.0% 67.0%   ●北海道大 工 情報 83.0% 76.5% 66.5%
○筑波大 工学シス 83.0% 77.0% 68.0%    ●北海道大 工 物理 82.0% 75.5% 65.5%
○筑波大 社会工学 81.5% 77.5% 71.5%   ●北海道大 工 社会 81.0% 74.5% 64.5%
●筑波大 医 医   92.5% 88.0% 81.5%   ○北海道大 医 医   96.0% 89.5% 79.5%

http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center04/hantei/kokkoritsu/
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center04/hantei/kokkoritsu/kanto/tsukuba.html
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center04/hantei/kokkoritsu/hokkaido/hokkaido.html

9勝5敗で筑波の勝ち!
546エリート街道さん:04/12/16 12:13:15 ID:mun2WlYI
547エリート街道さん:04/12/16 12:22:01 ID:Cz6ka3ak
>>538>>542
その割には地元率低くないか、都民率も。
横国:神奈川302、東京177
同レベルの筑波(入学者数2000前後)と比べても
筑波:茨城320、東京196

横国は全国から有象無象が受けるんでしょ。
そして神奈川県民からはスルー。
http://www.tsukuba.ac.jp/nyugaku/annai/2005/page/83.html
http://www.ynu.ac.jp/ynu/exam/2_22.html
548エリート街道さん:04/12/16 12:27:57 ID:xNX98kZL
学歴がそんなに大事か?金が無ければどうしようもないと思うよ。
書き込む暇があったら少しでもましな就職先探せよ。
549エリート街道さん:04/12/16 13:04:19 ID:zF/0/qaC
>>547
地元「率」というのは、>>538さんの指摘とは違って
微妙に難しい問題なんじゃないかな。

地元率が高いといえば、下位宮廷になるかと思うのだけど
九州大 (九州で76%)
http://www.kyushu-u.ac.jp/data/gaiyou16jpn/index.html (学部入学状況)
名古屋大 (東海で73%)
http://www.nagoya-u.ac.jp/out/toukei/s4.html#3
やっぱり4人に3人は地元なわけだ。

横国の場合、それが500/1700だというのは、それが首都圏にある
ということを考慮しなければならないだろう。
「東大に入るのは無理でも、首都圏の国公立に逝きたい」という
地方の奴等の受け皿になっていると考えるのが自然なんじゃないの。
そのことは、別に横国が地元で神扱いされてることと矛盾はしないのでは。
550エリート街道さん:04/12/16 13:08:21 ID:D2nhuu2I
横国って本当イタイな
551エリート街道さん:04/12/16 13:13:15 ID:djF0NMHF
>>549

> 「東大に入るのは無理でも、首都圏の国公立に逝きたい」という
> 地方の奴等の受け皿になっていると考えるのが自然なんじゃないの。
> そのことは、別に横国が地元で神扱いされてることと矛盾はしないのでは。


マジレスすると、別に地元では横国は神扱いされない。秀才扱いもされない。
「ああ、公立校の教師にでもなるのね」というイメージ。
田舎では教師はエリートだが、都会では下級公務員でしかない。


横国より、横市の医学部の方が、はるかに神に近い。
552エリート街道さん:04/12/16 13:19:08 ID:Cz6ka3ak
地元では神扱い
→地元受験者殺到(神奈川は人口多い)→しかしそれらを押しのけて地方出身者が入学
という仮定も立ててみたが、それにしては偏差値はそう高くはない、と思ったわけで。
だから神奈川でも優秀層は勿論まずは東大一工、
そして東北や総計に流れるのではないかと。
553エリート街道さん:04/12/16 13:24:11 ID:zF/0/qaC
>>551
こちらもマジレスすると、横国って、昔は師範と商業だったかもしれないが
二期校時代から今に至るまでは工学部が看板なんじゃないのか?
要は、首都圏の理系学生の受け皿的な。

実際、出身者は首都圏各地のメーカーの中核的な人材として活躍してるし、
研究環境としては東大や東工大を出た若手が赴任する先として機能している。
千葉大や筑波がユニークな理学系を持っているわりには工学系がぱっとしない
のに対して、横国は実学の学校であるという。
554エリート街道さん:04/12/16 13:27:13 ID:D2nhuu2I
都横千筑なんてなくても世の中に何の影響もあたえてないよ。
所詮はただの駅弁だし。

おっとネタスレにマジレスしてしまった・・・
555エリート街道さん:04/12/16 13:30:10 ID:hh4qBAKf
>>553
横国なんて経済経営以外行く価値ないよ。
まぁ早慶の方がいいに決まってるけど。
工学部って…
筑波千葉馬鹿にして必死ですね。
556エリート街道さん:04/12/16 13:30:17 ID:yLvqItiq
>>552

> だから神奈川でも優秀層は勿論まずは東大一工、
> そして東北や総計に流れるのではないかと。

マジレスすると神奈川では東北には殆ど流れない。
いたとしても理系で学科限定。
557エリート街道さん:04/12/16 13:34:58 ID:zF/0/qaC
>>555
それを言うんだったら、文系の大学なんて東大や京大以外は
逝く価値はないということになっちゃうよ。
Lecで必死に資格とった方が実用的w

で、>>542に既に書いたように、横国の一般的な評価を前提に
ものごとを書いてるんだよ。
558エリート街道さん:04/12/16 13:37:07 ID:Yj1Y4hNC
横国の奴ってやけにプライド高い
カラスとかいう奴と基本的には変わらん。
東工大早慶に並びたがり筑波千葉理科を徹底的に見下す。
まさに国立の上智
559エリート街道さん:04/12/16 13:38:47 ID:Cz6ka3ak
>>556
スマソ、自分が理系だからつい理系限定で話してしまった。
横国は結局経済・経営系が強いの? 工学系が強いの?
筑波なんかは理系就職の要であるとこの工学系が今ひとつか。
文系就職の要である法学や経済学も、教育システムや研究面はいいらしいのに、
就職では全然振るわないし。
560エリート街道さん:04/12/16 13:39:38 ID:ogXLjBgP
>>559
横国は国立総合大の中では神戸の次に文系が強いよ。
561エリート街道さん:04/12/16 13:40:59 ID:zF/0/qaC
http://www.bureau.tohoku.ac.jp/campus_guide/nyugaku.html
東北における東北人の割合は1100/2500で、半分を切ってるんだね。
関東人は500/2500で、九州や名古屋に比べると、結構いるという感じ。
562エリート街道さん:04/12/16 13:42:13 ID:zF/0/qaC
>>558
つか、このスレに横国の人っているのかw
563エリート街道さん:04/12/16 13:52:06 ID:nMmoBGjZ
横国工は関東の地底と言うより広島工の首都圏版
工学部はやっぱ旧帝とそれ以外の差は大きい。
564エリート街道さん:04/12/16 13:56:12 ID:NcDWNc2i
>>554
そう思うのはおまいの知的レベルが低いだけの
ハナシw
おっと、マジレスしてしまった。
565エリート街道さん:04/12/16 14:09:14 ID:VAuTiISZ
まあまあ、都横千筑早慶は一致団結して旧帝一工神に立ち向かわなきゃ。
566エリート街道さん:04/12/16 14:22:35 ID:Ewrd09E5

早慶をそっちのグループに入れるなよ。
筑横都千が団結したところで、
旧帝一工神どころか早慶にすらかなわない。
567エリート街道さん:04/12/16 14:27:12 ID:w5h145ht
横国大ブランドは確かに全国規模で存在する
早慶の奴らが口をあんぐりと開け、よだれを垂らしながらしげしげとこちらを
伺う様子が知れて正直片腹痛い。
東大、一橋大、横国大
関東の3傑、ここに集結せり
568エリート街道さん:04/12/16 14:28:20 ID:mYNsChPU
>>567
コピペ厨氏ね。
569エリート街道さん:04/12/16 14:31:37 ID:zF/0/qaC
>>565
漏れも理系なのだが>>559ならわかると思うけど、どうして
宮廷の中に神戸が入ってるのかわけわかんね。マジレスごめん。

国って旧商業系だし、総合力では神戸と一緒くらいなんじゃない?
理系全体の存在感では、筑波>横国=早慶=理科大>神戸=千葉=埼玉くらいだと思う。
ただし、工学限定(就職なども含む)なら筑波がちょっと落ちて
横国=筑波=早慶=神戸>農工大=千葉=埼玉くらいかな。
570エリート街道さん:04/12/16 14:35:14 ID:bHsUIAhl
工学ってすげえ広い表現だな
横国は重化学とか重工業に強いんでそ。
精密系の企業では千葉>横国でそ。
あとゼネコンの建築系も千葉と横国なら千葉の方が若干良かった。
571エリート街道さん:04/12/16 14:38:34 ID:zF/0/qaC
>>570
そう。大体、材料や化学系は横国>千葉。(物理学は千葉>>横国)
精密系も含めて機械工学は、横国と千葉は同程度。
建築は、このレベルに驚くべきことに日大が入ってきちゃうんだね。
572エリート街道さん:04/12/16 14:43:56 ID:rvobQoCG
18歳人口に占める割合 学歴順

0.3% 東京
0.5% 京都
1.0% 一橋、東京工業
1.5% 大阪
3.0% 東北、名古屋、神戸、九州
4.0% 早稲田、北海道
5.0% 上智、筑波、東京外国語、横浜国立
6.0% 奈良女子、東京都立、ICU、大阪外国語、大阪市立、広島、慶應義塾
8.0% 同志社、千葉、金沢、大阪府立、岡山、京都工繊、横浜市立
10.0% 津田塾、名古屋工業、電通、東京農工、東京理科、熊本、学習院
12.0% 明治、埼玉、東京学芸、新潟、信州、三重、関西学院、立教
14.0% 小樽商科、青山学院、中央、静岡、滋賀、岐阜、長崎、鹿児島、立命館
16.0% 法政、宇都宮、茨城、関西、徳島、愛媛、兵庫県立、九州工業
18.0% 山形、群馬、高崎経済、都留文科、南山、山口、富山、香川、北九州、西南学院
20.0% 弘前、福島、福井、山梨、高知、和歌山、成城、明治学院、成蹊、大分、宮城
573エリート街道さん:04/12/16 14:47:32 ID:Jk9IGJHE
          (MARCHロボ)
            凵ネ          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            _(б゚Д゚)       < 寝言は俺様に勝ってから言え!!ゴルァ!
           ◯´/彡 ◯ 、       \_____
          /| _|/ /οノ\ 巛 )
          |\《ノ(     ヽ《ノ
          ( ヽノ  \
           |\ | \丿 ヽ
           〉 ノ   > 丿 ズシーン!
.          |×/   (×/          ⌒
         /_.(    |. (       ⌒( ;;;:::ノ
        〈___)    (__つ  - =    ノ
        (\
574エリート街道さん:04/12/16 14:47:58 ID:Ewrd09E5
>>569
言い過ぎ。
入試難易度、志望優先度、仮面浪人関係、大企業(関東系企業含む)内定者数・管理職数、
資格試験実績、研究実績、すべてにおいて神戸と横国は主従の関係にあります。

神戸理系は、文系との著しいレベル差でゴミ扱いされがちだが、
科研費や論文引用度指数など、旧帝工筑に次ぎ広島あたりと競う位置にはある。
各種ランキングでも、神戸理系はたいがき旧帝工筑の次くらいは位置してます。
横国理系が千葉理系より上な時点でおかしいよ。工学部限定?

だいだい総合大で学部がろくに揃わない時点で、総合力なら横国は普通に広島や岡山以下。
575エリート街道さん:04/12/16 15:05:46 ID:zF/0/qaC
>>574
> 科研費や論文引用度指数など、旧帝工筑に次ぎ広島あたりと競う位置にはある。
それは同意。とくに、筑波>神戸という基本を抑えているしね。
ただね、この手のランキングの細かい問題点としては、横国は理学系と生物系が
弱いのに同列に論じなければならない辛さがあると。
物理と化学が世界ランキングにおいて日本がトップであることからもわかるように、
実は日本は全体的に理学は強いんですね。神戸にそれはある。
バイオ系は、他分野と比較してIFがインフレ気味だというのはご存知かと思うが、
神戸には農学部と医学部がある。

ということで、上の方でも横国が実学志向と書いたように、機械、材料、建築と
「産業のおいしいところ」を抑えているため、就職などを考えた存在感がある。
まあ、気になるなら>>569の上の不等号の横国と同列のところにに神戸を入れていいよ。

たしかにバイオのことなどを考えても、横国は市大と合併すべきなんだろうけどねえ。
576エリート街道さん:04/12/16 19:30:09 ID:hKhaUoi7
でも入試難易度では神戸>>>筑広だよ?
577エリート街道さん:04/12/16 20:09:27 ID:Ewrd09E5
>>575
なるほど。
俺は実は理系でもなければ研究の世界のことも知らない社会科学系学生だが、
ランキングのトリックというものが多少わかった気がする。

工学部単体の密度なら横国がいい線行ってるかもね。
でも、医学はおろか農や理もない横国理系が
(神戸のもないよりはマシといった程度のレベルらしいが)、
理系総合として神戸理系並というのはさすがに無理でない?

>>576
そのくせリターンが少ないのが問題なの。
神戸工も一応出自はそこそこで筑波や広島並の扱いを受けてしかるべきなのに、
文科省からは恐ろしいくらいに冷遇されて、世間の評価も悪いから可愛そうになる。
578エリート街道さん:04/12/17 03:08:13 ID:PJE5pYqN
入試偏差値は
同志社>>>>>神ビー

だよな
579エリート街道さん:04/12/17 05:45:02 ID:KbbEfdy6
なんか2ちゃんでは、若干
横国>千葉
となっている傾向があるけれど
一般的に、千葉は理系(特に工学部)の学科は特徴的なものが多いから、入試偏差値できめるのではなく、やりたい分野ということで受験する人が多い。
だから東大、東工クラスでもあえて千葉みたいなひとも結構いる訳。(特にデザイン工学、情報画像、都市環境システム)
そんな人々は、学歴とか興味うすいから、こんなとこ見てないのかもしれないけど、合格ラインの偏差値ではなくて、
学生全体の平均で見たら、理系は横国、筑波より受験時の偏差値は明らかに高いとおもわれ。
まぁ、おれは前期東工落ちの機械ですが、、、。
580エリート街道さん:04/12/17 06:05:20 ID:uK48Kwdv
理系は、筑波>神戸>広島>千葉>岡山>金沢の順。ぶっちゃけ、将来的にも変化なし。筑波は伸びるかもね。
581エリート街道さん:04/12/17 06:10:18 ID:uK48Kwdv
それにしても、東工大落ち千葉なんてカスにも程があるな。理科一科目のくせして、東大レベルがいるだと?稀に見る釣りですかね。
582エリート街道さん:04/12/17 11:36:41 ID:V4sY05dc
筑波>5馬鹿
583エリート街道さん:04/12/17 11:54:11 ID:sCHv+8Pe
>>580
入試学力を考慮するとそれでも良いが、大学の中身だけで
勝負するならば、広島>神戸=千葉。
584エリート街道さん:04/12/17 12:25:15 ID:E6Zn9KF5
学力じゃ神戸>>>広島=筑波=千葉
585エリート街道さん:04/12/17 12:28:33 ID:YzQWiazs
神戸って駅弁の中じゃ偏差値ずば抜けてるな。
586エリート街道さん:04/12/17 12:55:19 ID:Z5z9Vtp5
旧帝ならともかく上位駅弁なら早慶のほうが難しいよ。
横国や阪市なんて2次で数学いらない学部あるし。
センター重視の国公立のほうが3科目でマニアックな
早慶よりは受かりやすい。
587エリート街道さん:04/12/17 13:22:52 ID:aMKzlL+4
都立・横国・筑波のグループに無理やり千葉入れんなよw
588エリート街道さん:04/12/17 13:39:48 ID:CyzZXrGo
>>577
まあ、漏れが関東を基盤にしているので横国を贔屓目に見るだけで、
実際は筑波は頭一つ抜けてるとして、広島、岡山、神戸、横国、千葉、
あたりは研究業界において優劣はほとんどないと思いますよ。

>>579
園芸やデザイン、音響工学などよほどマニアックな分野ではそうかもね。
ただ、どれも東大に若干アカデミック寄りの類似分野があるような希ガス。

>>586
学生がわらわらといる私学で、頭一つ抜けて活躍できる自信があるなら
そのまま私学に残った方がいい場合もあるが、院で国公立にロンダした方が
一般的には大事にされると思うよ。
589エリート街道さん:04/12/17 14:07:55 ID:0STLrN1K
千葉で音響工学なんてないって。関東基盤にしてるなら千葉も贔屓目にみろや。
千葉工→特殊だからダメとか、言うふうに見る奴多すぎ。
千葉の画像工学と横国の船舶工学どっちが特殊やねん。
590エリート街道さん:04/12/17 14:40:30 ID:CyzZXrGo
>>589
西千葉必死だなw

「音響工学 千葉大学」ググってみたら
今もヒットしますたよ? リンクは張りませんが。

画像工学といえば、東大でもteadyの人のような天才的な人がふと
現れるんですね。「若干アカデミック寄りの類似分野」の例です。

で、別に千葉大も差別してないってば。
みんなドングリの背比べ。
591エリート街道さん:04/12/17 14:58:00 ID:3EgCyZ9d
>>589
別に必死じゃないけど。
そりゃそういう研究してるところもあるだろうけど
音響工学科って学科はないよ。
592エリート街道さん:04/12/17 15:36:05 ID:CyzZXrGo
>>591
「分野」と書いておろうがw

大体、専門を比較するんだから学部にしか適用されない学科を使うよりも
専攻や大学環阿呆阿呆院のほうがある意味性格だが、いちいち指定するより
「分野」で議論すれば済む話で。
593エリート街道さん:04/12/17 17:28:24 ID:5IZmU2BW
山大>>>都立・横国・千葉・筑波>>>>>>>>>>>>>早慶
594エリート街道さん:04/12/17 18:56:34 ID:Z5z9Vtp5
筑波と早慶受かったが、筑波もほとんど私立専願と変わらないよ。
早慶受かるほうがやっぱ難しかった。
横国・阪市あたりも5科目だけど、2次で数学いらない学部あるし、
早慶よりは受かるの簡単だよ。
595エリート街道さん:04/12/17 18:57:28 ID:RcLDBLkg
学科編成なら神戸と広島が一番いいと思う。
横国は金属・重化学・造船等ハード系に偏りすぎ。
596エリート街道さん:04/12/17 19:45:27 ID:7RJ9CvjX
石播 コマツ ニッパツ行きたかったら横国工かな
597エリート街道さん:04/12/17 20:30:20 ID:FqLMQGRA
>筑波と早慶受かったが、筑波もほとんど私立専願と変わらないよ。
>早慶受かるほうがやっぱ難しかった。

学部による。
理系は旧帝と変わらない重量入試
598エリート街道さん:04/12/17 20:37:43 ID:sCHv+8Pe
確かに筑波と早稲田では、早稲田の方が合格は難しいだろう。
でも、早稲田は辞退率が高く、下位合格者ほど入学する
(学力下位ほど、他に良い選択肢が無い率が高い)ので、
結局のところ入学者の学力は大したことはない。

これは、筑波理系VS早稲田理工にも言える。
599エリート街道さん:04/12/17 20:52:36 ID:uIEzp8sL
都立・横国・千葉・筑波>>>>>早慶専願
早慶専願馬鹿では10年かけても都横千筑合格不可能



たしかにそう思うよ。正しい意見だ。
しかし君ら、洗顔だろうが併願だろうが、早計に就職部門では完敗しているのではないのかね??

早計の就職は神だよネ申..._〆(゚▽゚*)
600エリート街道さん:04/12/17 20:58:20 ID:2/8We3+M
横国って中途半端な位置だからかプライド高い
東工大東北大北大にはかなわないからか駅弁工学部の中では
神戸千葉広島とは違って別格とかそんなのばっかり
601エリート街道さん:04/12/17 20:58:36 ID:FqLMQGRA
総計の就職は学閥に頼ったイカサマですから・・・。
イカサマをそんな自慢されてもなあ。
602高商は山の上:04/12/17 21:06:58 ID:l0EL/xBy
本当に強い大学2004 週刊東洋経済
 工学系
東京大    理科一類   67・5

京都大    工学     65・0

東工大    全類     62・5

横浜国大   工学     60・0

東北大    工学     60・0

名古屋大   工学     60・0

大阪大    工学     60・0

大阪府大   工学     60・0

千葉大    工学     57・5

神戸大    工学     57・5

九州大    工学     57・5
603高商は山の上:04/12/17 21:07:52 ID:l0EL/xBy
以上は河合塾偏差値である。
604エリート街道さん:04/12/17 21:10:28 ID:kpnLu16W
カラスってアンチ北大だよな
いつもは口に出さないけど。
北大嫌ってる臭がプンプンする
605エリート街道さん:04/12/17 21:36:57 ID:WjveANrQ
カラスさん、横国の前期って数学しかないのにどうやって偏差値出るの?
606エリート街道さん:04/12/17 21:49:46 ID:eYQBK6xG
多くの会社では早計的なノリ、つまり馬鹿っぽさを漂わせつつ
きっちりと人とコミュニケーションを取れる
かる〜い人間が重宝される。
旧帝一工神はカタブツが多いから、軽いノリでOBに頼って就職を決めていく
早計の馬鹿を見て複雑な心境に陥ってしまう。
結局は頭だけじゃないのかと。
初めて日本社会の何たるかを知るのだ・・・。
607エリート街道さん:04/12/17 21:51:35 ID:CyzZXrGo
>>606
軽いノリはあるにこしたことはないんだけどさ、
だったらラテン系の人とかアラブ人とか、
凄くノリが軽くて楽しいよ?
608エリート街道さん:04/12/17 22:46:45 ID:k6MbLHC2
>>595
横国に金属・重化学・造船なんて学科はないよ。
609エリート街道さん:04/12/17 22:48:50 ID:1IJBGEdt
S上 東大
S中 京大 
S下 一橋大 東工大
A上 阪大 
A下 早慶 東北大 名古屋大 九州大
B上 北大 筑波大 横浜国大 上智大
B下 千葉大 都立大 金沢大 広島大 岡山大 MARCH 関関同立

こんなランクを作ってみた。どうかな?
610エリート街道さん:04/12/17 22:48:59 ID:uK48Kwdv
屁理屈はかなりうざいね
611エリート街道さん:04/12/17 22:50:00 ID:e1ORnEe9
>>608
生産物質建設のことだろ。
横国工って横国経済経営と違って横浜の軽いスマートなイメージはないよね。
上智理工の方がある意味横浜っぽい。
612エリート街道さん:04/12/17 22:52:32 ID:1DX+0yiG
横国工は電子情報工以外過大評価。
横国で行く価値があるのは経済経営だけ。
613不忍池・畳表勘刳朗:04/12/17 23:00:20 ID:CPE4c2EM
馬鹿だね!私学など法被に揉手の諂者どもが行くところよ
哀れ哉、就職の段推して知るべしや
三田雀 学習院等と合同で面接に臨むことになるね
そこを行くと我が横浜国大 首都圏基幹大学の学生は特定ルートを通しての採用となる
中枢担う要員の期待は大きいのよ
614エリート街道さん:04/12/17 23:27:04 ID:3Y0qTyCC
神戸の数学の問題見たがなかなか良質な感じだった。難易度は地底と同程度
だろう。難易度とリターンはまた別問題だけど、学生の質は決して他の駅弁
と比べるとずっと高いと思われ。研究や施設がしょぼいとか言うのは学生のレベル
と関係ないし、そもそも全員が研究者になるわけではないから。
615エリート街道さん:04/12/17 23:34:07 ID:CyzZXrGo
>>614
理系にとって、まともな実験施設とまともなスタッフがいるかどうか
というのは研究者にならなくても死活問題ですがなw
まあ神戸が悪いとは言わないけどね。
616エリート街道さん:04/12/17 23:36:51 ID:eYQBK6xG
まあ神戸は普通に一流でしょう。

旧帝一工神で難関10大学とも言うし。
617エリート街道さん:04/12/17 23:40:12 ID:uK48Kwdv
都内で神戸なんかいったら笑われるよ。てか、神戸は違う
618エリート街道さん:04/12/17 23:44:29 ID:9K5ttjjt
ハイハイ
神戸>>>筑波都立横国千葉でいいから神戸馬鹿はもう来ないでね。
619エリート街道さん:04/12/17 23:46:17 ID:mIWz5HcD
神戸=ゴキハメ
620エリート街道さん:04/12/17 23:46:37 ID:ifywnTSB
慶応理工>>>>>>都立・横国・千葉・筑波理系
621エリート街道さん:04/12/17 23:46:55 ID:eYQBK6xG
ま、実際に神戸>>>都横千筑だけどな。
622エリート街道さん:04/12/17 23:52:20 ID:69AC/Uxp
旧帝一工神早慶


と、それ以外だね。
623エリート街道さん:04/12/17 23:54:47 ID:FqLMQGRA
旧帝一工神早慶

文系はこれで決まりだけど、文系がすべてだと勘違いすんなや。
624エリート街道さん:04/12/17 23:54:55 ID:WFdTysCy
神戸しつこ過ぎ。
625エリート街道さん:04/12/17 23:57:08 ID:3Y0qTyCC
>>615
そうなん?本人に実力あればどこ行っても通用すると思うけどなあ。資格試験とか
も豊富にあるし。別に神戸擁護でもないけど・・。
626エリート街道さん:04/12/17 23:57:35 ID:eYQBK6xG
神戸は都横千筑あたりの中途半端な国立から、
猛烈に煽られてるよね。
彼らからすれば、旧帝大は格も難易度も違いすぎて、
煽るだけ無駄だし馬鹿馬鹿しいと思ってるのです。
でも神戸は商大。
煽ればなんとかなると、思ってる・・のでしょうか・・・・?
627エリート街道さん:04/12/18 00:10:17 ID:GuCOwkj5
神戸工作員乙。
628エリート街道さん:04/12/18 00:15:14 ID:KryWdvXr
  ▼▲ 神奈川ト横浜ト朝鮮ノ関係ヲ考エル ▲▼ 

神奈川県(かながわけん)は、関東地方の県。この地方(県域)には、
朝鮮系の住民が流域に多く住んでいた「韓川」(からかわ)という名の
川があった。この川の名前が変化して、神奈川となった。
http://ime.nu/ime.nu/www.xasa.com/wiki/ja/wikipedia/c/c_/c_a_a_c_.html

「神奈川県」
朝鮮系住民にちなみ、「韓川(からかわ)」という川の名から「かながわ」となった。
http://ime.nu/ime.nu/homepage3.nifty.com/kabaddi/1008.htm
629エリート街道さん:04/12/18 00:16:21 ID:XwbavLny
■著名企業104社への就職率:サンデー毎日8/3号
(104社への就職数/全体の就職者数)
@早稲田 1,296
A慶応大 1,277
B同志社 669
C明治大 657
D中央大 534
E関学大 522
F立命館 466
G関西大 414
H上智大 381
I法政大 378
J青学大 304
K立教大 295
630エリート街道さん:04/12/18 00:18:15 ID:0o1PFSzl
神戸ってさ、トムソンや世界ランクとかで筑波未満だよね。やばくね?
631エリート街道さん:04/12/18 00:19:10 ID:8uee5hQP
筑横都千は別に神戸を煽ってないと思うよ。
筑横都千を当て馬にして神戸を煽ってる奴ならいるが。
学歴板のみならず、受験板・就職板・リーマン板、
果てはヤフー掲示板やメガBBS、神大ちゃんねるをも
学歴板と同じノリ・ネタで荒らしまくる、
超ド級の真性ストーカー(某旧帝大卒公務員浪人)が。
632エリート街道さん:04/12/18 00:23:00 ID:8uee5hQP
>>630
それなら筑波は一橋より上になるな。喜んでいいぞ。
633エリート街道さん:04/12/18 00:31:44 ID:DPrNYXqw
こんなところで煽るだけじゃ、一流大コンプレックスの払拭は不可能なのです。
634エリート街道さん:04/12/18 02:00:49 ID:fZP0ZNDe
都立・横国・千葉・筑波>>>>>早慶と
山大>>>>>>>>>>>>>>早慶は
どっちも正しいようだが、
山大と都立・横国・千葉・筑波ってどっちがイイの?
635エリート街道さん:04/12/18 02:23:54 ID:EvobXX+4
壊れそうな物ばかり集めてしまうよ
輝きは飾りじゃない
日本社会事業大


日社事大>東北福祉大>>>東京一工>地底>筑横都千>>山梨>>>総計

福祉の名門 日社事大をナメてんじゃねーよ!ライバルは東北福祉だけだっちゅーの!


壊れそうな物ばかり集めてしまうよ
輝きは飾りじゃない
日本社会事業大
636エリート街道さん:04/12/18 02:40:52 ID:fZP0ZNDe
古い歌でつね。
637エリート街道さん:04/12/18 03:33:54 ID:dhpEN5dM
横国はその昔、入学試験は二部扱いだった。
(そんなこと言っても今の世代は知らないか…)
昔国立は、旧帝大はじめ上位国立大がまず同一日に試験を行い(一部)、その他の国立大が後日試験を行う(二部)システムだった。
つまり、一部大同士・二部大同士で併願はできないが、一部大と二部大の併願は認められていた。
638エリート街道さん:04/12/18 03:39:45 ID:iSmFWMq0
いわゆる二期校でしょ?

上の世代には全く一流校とは認められないよね。
639エリート街道さん:04/12/18 03:41:21 ID:fZP0ZNDe
旧帝大以外の一部大を教えてくださいまし。
640エリート街道さん:04/12/18 03:47:56 ID:dhpEN5dM
どうだったけな…。
一般的な序列で行くところの、神戸あたりまでは一期校だったと思うが。
641エリート街道さん:04/12/18 04:04:45 ID:dUWXHkyY
千葉も一期校。
たぶん金沢も。
642エリート街道さん:04/12/18 11:34:50 ID:QsHpX0Qn
役員+管理職者数の伸び(1986年→2004年)
私立上位14校、国立上位13校
+ 227% 東海大  + 7.9% 理科大
− 6.0% 関西大  −14.7% 立命大
−28.3% 青学大  −23.5% 同志社
−34.1% 横国大  −38.8% 法政大
−41.1% 日本大  −41.3% 関学大
−47.7% 立教大  −48.0% 明治大
−49.8% 名古屋  −50.2% 慶応大
−50.6% 大阪大  −51.0% 中央大
−52.3% 北海道  −56.2% 早稲田
−61.1% 横国大  −61.2% 東工大
−61.9% 九州大  −62.1% 東北大
−62.6% 京都大  −63.2% 神戸大
−64.9% 阪市大  −68.1% 一橋大
−71.4% 東京大
643エリート街道さん:04/12/18 16:16:29 ID:NjqwoHUX
>>豚々亭

>国立諦めて早稲田なんかに行く奴は横浜国大は受験しない。

いつの話しだ?
今は滑り止めに横国受けるんだよ。で、ダブル合格だと当然早慶に入学。

    合格者数  入学者数
経済: 325     254
経営: 320     247

高橋源一郎の小説の中にも早慶へのコンプレックスが表れている
表現が出てくる。
644エリート街道さん:04/12/18 18:40:59 ID:NCJtSNBK
岩手大、新潟大、岡山大、広島大、長崎大、熊本大をはじめ
旧帝以外の地方大もたくさん一期校だった。
医科歯科、東京外語、横国が二期校の代表格。
一橋、東工も二期校だったらおもしろかったのに。
関西も一期は京都だけにして、阪大以下を二期にすれば
さらにおもしろかったのに。
645エリート街道さん:04/12/18 19:10:03 ID:doQaNqGF
>>644
意味不明すぎてワラタw
646エリート街道さん:04/12/18 20:12:54 ID:EvobXX+4
>644
どう面白いのかわかんねーw
647エリート街道さん:04/12/18 21:45:59 ID:Zr7iLMRg

【ソフトバンクBB】今度はYBB顧客9000件がネット上に晒される [12/16]
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1103200183/

最大8万6千件流出か ヤフーBBの会員情報 [12/13]
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=TKM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2004121301002652
648エリート街道さん:04/12/19 13:27:34 ID:WtwduGdH
>>1
正確には都横筑>>>>早計“文系”専願、な。
専願でも早計の理工とかに受かる奴はそこそこ頭良いよ。
649エリート街道さん:04/12/19 13:47:15 ID:gb2bPPd/
予備校に私大理系洗顔コースがあるけど。
650エリート街道さん:04/12/19 13:50:31 ID:rcookNGw
東北、東工、阪大
でもうければいいのにね。
この辺の大学、センターほとんどいらないよ。7割取れれば十分
651エリート街道さん:04/12/19 14:14:33 ID:6LFRGfmy
>>648
悪いけど、都筑横なんて低レベル。総計洗顔の方がまし。
横国すべり止めの俺が言うんだから間違いないよ。
652エリート街道さん:04/12/19 14:24:40 ID:WtwduGdH
>>651

誤爆?何か勘違いしてないか。
俺の言ってることを1%でも理解できてるか?
653エリート街道さん:04/12/19 15:02:39 ID:R7IoOHon
確かに小手先の学力だけなら理系のほうが上かもしれんが
所詮理系は我々文系の命令の元でせかせか働く存在
社会的な立場は日大商学部>>早稲田理工
654エリート街道さん:04/12/19 15:22:50 ID:QRy4EKCA
>>653
そ、そんなもんですか…?
友達で東大理1第一志望、早慶理工第二志望、筑波第三志望で
東大早慶は落ちちゃって筑波行ったやついたけど
早稲田の商学部(だっけ?)はセンターで受かってたぞ
655エリート街道さん:04/12/19 15:52:08 ID:FPBN3piq
もうどうでもいいじゃん・・・
結局神戸から見たらスレタイにある大学なんか目糞鼻糞なんだし・・
656エリート街道さん:04/12/19 16:07:35 ID:eULBxL6R
まあ神戸が1番くそだけどなー
o(^-^)o
知名度ゼロやんw
657エリート街道さん:04/12/19 17:04:33 ID:eRKYP/yn
こんなやつも実際いる

東大理→学部在学中司法試験・会計士2次合格→監査法人就職かつ東大理院修士進学(夜中や休日に作業)
→東大理院博士進学・在籍中会計士3次合格→博士号取得→監査法人退職・バイオ系会社起業
→経営を一時仲間に託しハーバード留学→MBA取得→経営復帰→司法修習を画策中

まあ実家が相当の金持ちだからこんなこと可能なんだが。
658エリート街道さん:04/12/19 17:26:40 ID:s+TTTIJX
俺、筑波>神戸だと思う。
まじな話、神戸なんて知らなかった。
659エリート街道さん:04/12/19 22:52:32 ID:rJ7ZIvMG
>>657
どんなに頭良くても実家の財力が有るか無いかで相当違うもんな。
天才は育つのにも金が必要だよな。
660エリート街道さん:04/12/19 23:05:22 ID:eH9ouIrg
その地方では強い知名度と実力を持つ大学がある。
神戸大は東京の人にはあまりなじみがないが、関西では強い。
ちなみに「神大」というと東京では神奈川大の略として使用される場合が多いが、
関西では神戸大を指す。(ちなみに関西の人は神奈川大など知らない)
また、上場企業では本社のある東京以外に主要な地方でも採用活動を行うことが多い。
関西の採用枠では神戸大はかなりの上位大学となっているため、実際社会に出ても
全国区の知名度となっている。
逆に、筑波は関西ではあまりなじみがなく、例えば前身が東京教育大だということを
知っている人は非常に少ない。

661エリート街道さん:04/12/19 23:06:34 ID:5KUv5071

神奈川大学は「じんだい」だけど、神戸大学は「しんだい」?
662エリート街道さん:04/12/19 23:11:18 ID:tlmuTSdF
このスレに神戸の名前を出さないでください。

>>658
知らないのに評価しないように。

>>660
恥ずかしいからやめてください。

撤収撤収
663エリート街道さん:04/12/19 23:20:04 ID:nv/RTErs
お前ら無知な関東人のために神戸大学を分かり易く説明すると
ちょうど一橋と東工大が合併したようなイメージ。
早慶や筑横が歯向かえる相手じゃない。
664エリート街道さん:04/12/19 23:36:33 ID:tlmuTSdF
>>663
燃料撒いてるとこ申し訳ないが、訂正しとくよ。
神戸は東京で言う一橋の劣化版。東工に対応するのは阪大。
神戸の自然科学・人文科学系、阪大の文系は、大部分が戦後設立の駅弁学部だが、
その駅弁部分が、阪大では旧帝ブランドもありそれなりに成功したのに対し、
神戸では案の定癌細胞となり一橋の部分にまで転移して
大学全体としても三流大学になった次第。
今や勘違いした地帝文系にまでナメられる存在。もうだめぽ。
665エリート街道さん:04/12/19 23:40:48 ID:dvD+srNY
旧帝大は神戸大のことは認めてるよ。
都横千筑なんて阿呆すぎて眼中に無いが。
666エリート街道さん:04/12/19 23:45:43 ID:nv/RTErs
>>665
東大京大はともかく旧帝ってのは九州とか名古屋とかも含むんだろ?
なんで神大がそんなところに認めてもらわなきゃならんのだ?
667エリート街道さん:04/12/19 23:53:56 ID:tlmuTSdF
>>666
>>665は昨日から出没してる、
一橋に一目置いてる発言の旧帝大の方だろう。
668エリート街道さん:04/12/20 00:04:03 ID:vN01SW1G
私立大学入試難易ランキング表(経済学科)
70 早稲田(経済)
67.5 慶応義塾(A方式)
------------------------------------------------------ ←こんなもんだろ筑波大学
65 上智(経済) 同志社
----------------------------------------------------- ←都立/横国/千葉大学
62.5 青山学院 学習院 成蹊 中央(経済A) 明治(経済) 関西学院
60 法政 立教 立命館(A方式) 龍谷 関西
-57.5 駒沢 成城 専修 東海(経済) 東洋 日本 武蔵(A方式) 明治学院 神奈川 南山 甲南 西南学院
55 独協(A方式) 亜細亜 国学院 関東学院 愛知 京都産業 大阪経済 近畿(経済) 福岡
52.5 北海学園 東北学院 東京国際 桜美林 国士舘(経済) 大東文化 拓殖(経済) 東京経済 名古屋商科(国際経済) 日本福祉(A方式) 名城(経済) 神戸学院 熊本商科(経済)
50北星学園 明海 城西 千葉商科 創価 帝京 立正 和光 金沢経済 中京 名古屋学院 大阪学院 大阪産業 大阪商業(経済) 追手門学院 摂南(経営情報) 阪南 桃山学院 広島経済 松山 九州産業 
669エリート街道さん:04/12/20 00:08:33 ID:1WzQXzTn
しかし「自分が知らない大学だからレベル低いに決まってる」とは・・・
関東人の頭の悪さもここまで来たかって感じ。
今問題になってる餓鬼の学力低下も関東が足引っ張ってるだけって言うし
670エリート街道さん:04/12/20 00:33:44 ID:wla8OHSW
>664
神戸人文系は確かに弱い気がするが、経済系は旧三商の伝統もあって強いイメージがあった。
現在は違ってきているのか?
では、諌言を無視するようで申し訳ないが、筑波と神戸ではどう考える?
筑波はその立地もあってか、在学者・出身者含め接する機会がなく、正直イメージが沸かない。
671エリート街道さん:04/12/20 00:51:05 ID:SK0Bpge0
経営学部に関しては神戸は今でも十分有力だと思う。
日経が出してるゼミナール経営学入門は一橋と神戸の教授の共著だし、
それぞれが経営学の分野で数少ないCOEに選ばれている。
672エリート街道さん:04/12/20 00:54:53 ID:45WYkJot
筑波に限らず都横千筑は学生の質が問題ですね。他の部分は旧帝一工神に次ぐレベルかと。
673エリート街道さん:04/12/20 01:12:39 ID:wla8OHSW
>672
ううむ。
つまり、教授陣や研究実績はかなり高水準だが、学生は使えないのが比較的多いということか。
もちろん、最終的に一番重要なのはその個人の実力であり、学生の相対的レベルは本質的な問題
ではないのだが。
674エリート街道さん:04/12/20 01:39:54 ID:+P7bx/6M
なんで千葉がいるんだ?ましてや都立なんてあと三ヵ月じゃん。てか、筑波がかわいそうだ。
675エリート街道さん:04/12/20 03:23:25 ID:g/e9ZOB0
>>672
スタッフに相応してちゃんと研究者も育ってるだろ。
少なくとも都立はさ。このスレのどっかにデータあっただろ。
676エリート街道さん:04/12/20 07:17:09 ID:OJwt7g+M
>>675
都立が少数精鋭なのを知らずに
単純に人数で比較するバカが多くて困りますね。
677エリート街道さん:04/12/20 14:10:27 ID:IyZs1vsw
>>674
横国はもっとかわいそうw
678エリート街道さん:04/12/20 14:13:13 ID:Yr60mYXP
都立は院が灯台の植民地になってるだけ 
人文院に都立大出身は20%しかいない
679エリート街道さん:04/12/20 14:28:33 ID:g/e9ZOB0
>>678
都立の院生の八割が東大出身者みたいな
誤解を招くようなレスですね。 
確かに他大出身者の院生が多いのも確かだが、
各大学の学部出身者数をみれば内部出身者が最も
多いだろ?
それに外部からの入学者が多いということは
それだけ研究機関としてまともってことじゃん。
どこぞの私大みたいに身内優先じゃないってことだし。
680エリート街道さん:04/12/20 14:38:42 ID:dMrnXTAq
おい、外で遊べよ。
寒いからって、2ch学歴板で学歴コンプ爆発させてても
何も得るものはないぞ。

いいから、外でて、走って来い。
681エリート街道さん:04/12/20 14:54:43 ID:Yr60mYXP
2002年3月卒業生
人文 進学8名 就職61名 それ以外66名
http://hiw.keinet.ne.jp/empinfo/?N=2002
人文院の定員は80人ぐらいだから、
進学者が全員都立院行ったとしてもわずか10%。
学部生が研究者自慢してもちゃんちゃらおかしいよ。
東大の植民地じゃ、石原が潰したくなる気持ちも分かるね
682エリート街道さん:04/12/20 14:58:15 ID:qA0FDLul
都立大って私立みたいだよな。辞退率かなり高いし。
国公立だといっても、ここだけは安心できない。偏差値は実際の入学者よりかなり上がってる。
683エリート街道さん:04/12/20 15:04:46 ID:VXPPWSYX
都立って文学部は阪大ぐらいの難易度だよな。
法学部は地底と阪大の間くらいの難易度。
二期校時代は東大の農学部志望の滑り止めは東京農工。
工学・経済学部の滑り止めは横浜国立。
文・法学部の滑り止めは東京都立だったようだが。
都立大文学研究科講師(今は准教授かも)の知人が申しておったよ。
684エリート街道さん:04/12/20 15:06:05 ID:ymsDVTAG

というかさ、スレタイだけど

センター不可欠な横国・千葉・筑波は分かるとして、都立って??
ここは数学無し3科目で受験できるとこだろ?

だから、早慶(の専願)に思いっきり滑り止めにされてるんじゃん。

駿台データでは、この不景気に
5年連続で、早慶と都立の法学部にダブル合格した奴の100%が
早慶の方を選んでる、という扱いの大学だぜ?
上智とのダブル合格でさえ、7割が上智を選んでいる状態。

都立の看板の人文と、早慶・文学部でさえ
7割近くが早慶を選んでいる。こんな状況じゃ横国とは比較にならないよ。
685エリート街道さん:04/12/20 15:10:54 ID:K/gEs3JR
まあ、横国の経済・経営なら、早慶の商学部クラスと互角に戦える。
千葉や筑波は、文系では早慶には歯が立たないが、理系なら勝負できるだろう。

都立は・・・・・なんかあったっけ?人文も「クビ大」化で崩壊したし・・・
686エリート街道さん:04/12/20 15:19:48 ID:rIqB3ze/
筑波の文系って、阪大や名大より科研費もらってるんだよね。
ロースクールやMBAとかも都内に大学院開校してるし。
歯が立たないというかさ、そんなレベルが低い書き方はひどくないか?
687エリート街道さん:04/12/20 15:23:40 ID:qA0FDLul
文系は北大筑波神戸広島は地方帝大より科研費もらってる。
偏差値で選ばない人は地底より好んでいく人もいる。
688エリート街道さん:04/12/20 15:26:46 ID:xYjbd3t+

受験するなら同志社より格上の龍谷へ... 生活しやすいよ
深草や瀬田は関西でも芦屋生駒に続く屈指の高級住宅地だし。

COE獲得件数(3年分)平成16年度科研費(千円)
立命   3件         633,140   
同志社  1件         142,440
関学   1件         169,730
関大   0件          98,280
龍谷   2件         530,850
近大   1件         282,180
甲南   0件          60,400
京産   0件          75,200
689エリート街道さん:04/12/20 15:27:32 ID:csb1apwx
まあまあおまいら地底よりましだから。
690エリート街道さん:04/12/20 15:29:11 ID:7//LC57D
実際、歯が立たないジャン。他に言い方があるかな?

科研費が何?理系ならともかく文系で?それで何か実績あげてるの?

ロースクールが出来た? そんなもんFランク私大だって作ってる。


691エリート街道さん:04/12/20 15:31:20 ID:VXPPWSYX
名古屋東北九州>神戸北海道筑波横浜国立>その他諸々

理系だけなら千葉も筑波位の実績はある。
692エリート街道さん:04/12/20 15:38:48 ID:45WYkJot
神戸北大と都横千筑の差が大きすぎるよ。
693都会の人:04/12/20 17:06:16 ID:rIqB3ze/
神戸ってどこにあるの?神戸県ってあるっけ?そこらへんよく知らないんだわ
694エリート街道さん:04/12/20 17:46:40 ID:IuO10hAQ
合田正人や内田樹あたりは東大出の都立院入りだったよな?
695エリート街道さん:04/12/20 17:55:37 ID:JAKD0DO6
687 :エリート街道さん :04/12/20 15:23:40 ID:qA0FDLul
文系は北大筑波神戸広島は地方帝大より科研費もらってる。
偏差値で選ばない人は地底より好んでいく人もいる。





巧妙に北大煽るのはやめろ!
696エリート街道さん:04/12/20 17:56:37 ID:gJ+FRVzu
筑波横国都立>てぃば>>>>>>>>>とんぺー
697都会の人:04/12/20 19:42:05 ID:rIqB3ze/
俺、北大筑波>神戸だと思ってった。いまも、おもってるけど。
698エリート街道さん:04/12/20 19:58:55 ID:WkBEbofc
>>697
そうだね、その順序は覆らないね。

学歴板的には、北大を馬鹿にしすぎw
699エリート街道さん:04/12/20 20:14:09 ID:EzCq3rkN
マジレス

北大=腐っても宮廷
筑波=国のきも入り

横国千葉神戸秋田琉球=所詮駅弁

都立=下痢便
700エリート街道さん:04/12/20 20:35:07 ID:+P7bx/6M
運営交付金の場合、筑波大は420億、千葉大180億。
701高商は山の上:04/12/20 20:37:47 ID:dfA2Yt1i
私立大学の入学辞退率!驚異的な実態! 2001年度 私学振興共済

慶応大   6268   12183   6561   46・1%

早稲田大  9011   19704  10158   48・4

上智大   2199    5364   2544   52・6

中央大   5584   15544   6295   59・5

法政大   6005   15280   7212   52・8

明治大   7066   18643   8309   55・4

実に5割から六割の辞退率で合格者の偏差値なんて無意味だ!
702高商は山の上:04/12/20 20:44:25 ID:dfA2Yt1i
就職に強い学部はここだ 週刊東洋経済

我が国の代表的経済週刊誌の東洋経済によれば、就職率上位は
               就職率  河合塾偏差値
横浜国大   経営学部   85・7%  62・5

一橋大    経済学部   82・8   65・0

九州大    経済学部   80・4   60・0

大阪大    経済学部   79・2   62・5

京都大    経済学部   77・1   67・5

これから九州大学はお買い得大學だ!
703エリート街道さん:04/12/20 20:51:22 ID:4J6qREsE
通知表でいうと
旧帝一工神:小中高とずっとオール5
都横千筑:ずっと3〜4
ってなイメージがある。
真面目でそこそこ優秀。
704高商は山の上:04/12/20 21:00:48 ID:dfA2Yt1i
上位校の難易度は 河合塾偏差値
経済・経営系
 東京大  経済(文2)   67・5 京都大  経済       67・5
 一橋大  経済       65・0 一橋大  商学       65.0
 横浜国大 経済       62・5 横浜国大 経営       62・5
 名古屋大 経済       62.5 大阪大  経済       62・5
 神戸大  経営       62・5

 東北大  経済       60・0 神戸大  経済       60・0
 九州大  経済       60・0
 北海道大 経済       57・5 大阪市大 経済       57・5
 千葉大  法経       57・5

工学系

 東京大  工学(理科一)  67・5 京都大  工学       65・0
 東京工大 全類       62・5 東北大  工学       60・0
 横浜国大 工学       60・0 名古屋大 工学       60・0
 大阪大  工学       60・0 大阪府大 工学       60・0
 千葉大  工学       57・5 東京農工大工学       57・5
 神戸大  工学       57・5 九州大  工学       57・5

 やはり、九州大 神戸大がお買い得のようだ。
705エリート街道さん:04/12/20 21:06:30 ID:YvgFCDsH
千葉や都立をそこまで馬鹿にするのは
早計だってその馬鹿より多少上程度ってことになる
706エリート街道さん:04/12/20 23:31:30 ID:WkBEbofc
化学のランキングなんて面白いじゃないか。
漏れ的には、これが一番気に入っているw

1 Univ Calif Berkeley カルフォルニア大バークレー
2 Univ Tokyo 東大
3 Kyoto Univ 京大
4 Russian Acad Sci ロシア国研
5 MIT マサチューセッツ工科大
6 ETH Zurich スイス連邦工科大
7 Harvard Univ ハーバード大
8 CNRS フランス国研
9 Caltech カルフォルニア工科大
10 Univ Cambridge ケンブリッジ
11 Univ Illinois イリノイ大
12 Osaka Univ 大阪大
13 Univ Texas テキサス大
14 Tokyo Inst Technol 東工大
15 Univ Minnesota ミネソタ大
16 Chinese Acad Sci 中国国研
17 CNR イタリア国研
18 Tohuku Univ 東北大
19 CSIC スペイン国研
20 Univ Strasbourg ストラスブール大

1994-2004年までの10年間の引用数から算出したものだよ。
http://www.in-cites.com/institutions/che_1994-2004.html
707エリート街道さん:04/12/21 01:42:19 ID:kDjo23g7
>>699
なんか都立に恨みでもあるの?
都立にそんなこと言ってるようじゃ
アンタのレベルが知れますよw
708筑波:04/12/21 01:45:26 ID:Uy0bZdVR
そうそう都立は、あと約180日で廃校ですからね。
709筑波:04/12/21 01:46:03 ID:Uy0bZdVR
ごめんなさい、約90日でしたねっ。
710エリート街道さん:04/12/21 03:10:33 ID:m81wfmJb
それはクビ大生誕生までの日数。
都立大生はまだいるのだ。
711エリート街道さん:04/12/21 13:07:55 ID:1MlM/FLF
★★2004年度 国立大学法人運営交付金ランキング★★
一位 東京大学 920億
=========900億の壁==========
二位 京都大学 640億
−−−−−−−−−600億の壁−−−−−−−−−−
三位 東北大学 540億
四位 大阪大学 520億
−−−−−−−−−500億の壁−−−−−−−−−−
五位 九州大学 480億
六位 北海道大学 440億
七位 筑波大学  420億
−−−−−−−−−400億の壁−−−−−−−−−−
■■■■■■■■■文科省フィルター■■■■■■■■
八位 名古屋大学 360億
−−−−−−−−−300億の壁−−−−−−−−−−
九位 広島大学 290億
十位 神戸大学 246億
十一位 東京工業大学 240億
−−−−−−−−−200億の壁−−−−−−−−−−
=========駅弁フィルター=========
十二位 岡山大学 198億
十三位 東京医科歯科大学 194億
十四位 千葉大学 182億
十五位 金沢ダ大学 170億

※運営交付金とは、大学を運営するためのお金のこと。
簡単に言えば、たくさんもらっている大学程、立派なキャンパス
で、立派な施設がたくさんあり、維持費がかかるということ。
ゆえに、文科省からの待遇を示す指標となりうる。

http://www.cir.tohoku.ac.jp/ihara-p/univ/4-yosan/univ_4a.htm
712エリート街道さん:04/12/21 15:50:01 ID:kXmWq/e3
184 頭悪いね! そんなことを含んだ大学平均の話だ上位が抜けて下から
上へ挙がっていく、忘れたころに合格通知が来る。駒場の文一(当時は経済を含む)
でも東京地区の出身で慶応経済を筆卸で受けていた奴も居たようだ。経済学部の
インターゼミで横浜国大経済の連中からも後で聞いたが、東京地区の学生は慶応を筆卸に
しているのは結構居たようだ。クラスで10人ぐらいは慶応経済を蹴ってきているらしい。
また、話を聞いた彼も、現役で慶応経済に入学したが、満たされない気持ちと学内の
雰囲気が嫌になり、夏前に退学して予備校で頑張って翌年、横浜国大経済に入学したといっていた。
彼は東北の素封家の出身で叔父が戦後、横浜国大経済出てある都銀の役員をしており
高校教師からは東北大を勧奨(地方の典型的パターン)されたが横浜国大を第一志望に
していたとのことだ。彼は有名国立大の助教授で活躍している。
713エリート街道さん:04/12/21 20:03:18 ID:bkWUvy7+
都横千筑>>>>>早慶バカ>>>>>>>>うん神B
714エリート街道さん:04/12/21 22:16:37 ID:sImZr7Oa
私立は親不孝と大騒ぎする駅弁
実際には、大騒ぎするほどの差とは思えんが。

入学金 駅弁282,000 慶應(経済)340,000
授業料 駅弁520,800 慶應(経済)690,000
初年度納付金 駅弁802,800 慶應(経済)1,140,650
715エリート街道さん:04/12/22 03:52:02 ID:gThEjVkc
医学部とか工学部の例を出せよバカ

716エリート街道さん:04/12/22 03:57:43 ID:MjVRFPMw
私立大学入試難易ランキング表(経済系学科)
70 早稲田(経済)
67.5 慶応義塾(A方式)
------------------------------------------------------ ←こんなもんだろ筑波大学
65 上智(経済) 同志社
----------------------------------------------------- ←都立/横国/千葉大学
62.5 青山学院 学習院 成蹊 中央(経済A) 明治(経済) 関西学院
60 法政 立教 立命館(A方式) 龍谷 関西
-57.5 駒沢 成城 専修 東海(経済) 東洋 日本 武蔵(A方式) 明治学院 神奈川 南山 甲南 西南学院
55 独協(A方式) 亜細亜 国学院 関東学院 愛知 京都産業 大阪経済 近畿(経済) 福岡
52.5 北海学園 東北学院 東京国際 桜美林 国士舘(経済) 大東文化 拓殖(経済) 東京経済 名古屋商科(国際経済) 日本福祉(A方式) 名城(経済) 神戸学院 熊本商科(経済)
50北星学園 明海 城西 千葉商科 創価 帝京 立正 和光 金沢経済 中京 名古屋学院 大阪学院 大阪産業 大阪商業(経済) 追手門学院 摂南(経営情報) 阪南 桃山学院 広島経済 松山 九州産業
717エリート街道さん:04/12/22 04:23:38 ID:n32rrGg3
都横筑>>>早慶
718エリート街道さん:04/12/22 05:07:03 ID:3tqp5sX7
都横筑山>>>>>早慶
719エリート街道さん:04/12/22 05:08:00 ID:Mr+igOg4
1位獲得曲数
25曲:松田聖子(24曲連続)
21曲:中森明菜(15曲連続)
11曲:工藤静香(8曲連続)
11曲:小泉今日子(3曲連続)
9曲:南野陽子(8曲連続)
8曲:中山美穂(5曲連続・中山美穂&WANDS含む)
7曲:菊池桃子(7曲連続)

一応過去だけは凄かった
ヘタレハロプロと比べれるレベルではないな

720エリート街道さん:04/12/22 05:47:48 ID:0H/cj5Uv
NHKの経営委員会にも中央大の教授が入っていたな。非常勤で年20回ちょっと
数時間出席の会議で700万円も強奪して平然としている法も倫理も
欠落した教授がな。よく偉そうに色々批判したり、論文出したりできる
もんだよ。月給(最大年24日勤務8時間も拘束されない)700万貰える
神経って・・・。中央大の教授の神経はすごいなあ。
721エリート街道さん:04/12/22 06:37:36 ID:3tqp5sX7
>>719 >>720
スレ違いです。
722エリ−ト街道さん:04/12/22 10:31:38 ID:EMOd40PT
>>720 前職一橋大学教授です.情報法の権威です。
723不忍池・畳表勘刳朗:04/12/22 14:35:35 ID:xhL8KS4n
横浜国大は経済・経営系の大学。国立大学独立行政法人の中では東北大學九州大學の
経済に見劣りすることない。一橋大學に次ぐ経済型の社会科学養成機関として位置づけられているよ。
東京教育大學(現筑波大學)、広島大學等地方特定基幹大學は師範・研究の色彩が濃い。経済學を貪欲に修めたい
學徒には横浜国大を勧める。神戸大學も良かろう。私学は學徒の質的問題が悩ましく勉学を修め自己研鑽を図る環境
として相応しくない。営業人が関の山。国立大学環境は学問的素養を培う土台提供を可能にする。
724エリート街道さん:04/12/22 15:32:44 ID:j3YAcxgh
>>723

みなさん、横国に行くと
こういう池沼になってしまう、という良い見本ですよ。w
725エリート街道さん:04/12/22 17:46:13 ID:brsdH7gT
>>724
今横浜国大の現役学生、OBはこのような人間にならない
よう鋭意努力していますよ。
反面教師とはありがたいものです。
726エリート街道さん:04/12/22 18:04:16 ID:NzRr2DxX
てか冷静に考えたら、筑波>横国だよね。神奈川大学みたいな素敵な名前のほうがお似合いだねW
727エリート街道さん:04/12/22 19:12:46 ID:2DxF1Sxh
>>726
マジレス禁止ですよ。
728エリート街道さん:04/12/22 21:26:18 ID:9TkOsCpk
筑波と横国はおんなじだよ。
ちょっと前筑波と横国を合体した「筑波国立大学」
出身のサラリーマンがエリートという設定の
ドラマがあった。
729エリート街道さん:04/12/22 21:26:55 ID:aeypKTlo
横国なんて、アイドルが出ただの歌手が出ただの
何だのでしか有名じゃない。
730エリート街道さん:04/12/22 21:30:22 ID:h9AIv/4X
横国が高く評価されてるのは2ちゃん学歴板だけ
リアルでは筑波よりした。
731エリート街道さん:04/12/22 21:33:38 ID:G43y5uds
では都>筑>横>千ってことで。
どんぐりの・・だけど。
732エリート街道さん:04/12/22 22:06:27 ID:NzRr2DxX
都立ってなに?宗教系?
733エリート街道さん:04/12/22 22:10:35 ID:MK/76rSg
ぶっちゃげ数年前なら筑波都立>横国>千葉だと思うけど
今じゃねぇ・・・。
まぁ千葉は論外でしょ。医学部以外何もない気がするが。
734エリート街道さん:04/12/22 22:14:39 ID:cUurFKIw
都立が最下位だっていうのだけは共通認識だと思ってたのだが。
都立って私大型だろ。駄目駄目そんなのは。

千葉経済>都立法、千葉理、工>>都立理、工。
735エリート街道さん:04/12/22 22:16:02 ID:NzRr2DxX
都立はまぁギャグということで。
736エリート街道さん:04/12/22 22:35:50 ID:GnOsQl4x
>>733
>筑波都立>横国>千葉だと思うけど

入試のインチキ度がですか?
確かに筑波は理系文系とも2教科入試なのは痛すぎるなw
737エリート街道さん:04/12/22 22:40:57 ID:PCjji2Tm
この中で千葉だけが一流大型の入試だよ。
738エリート街道さん:04/12/22 22:45:14 ID:01s26S/w
必ずしも重量型にすればいいとは限らないことを示してるな
739エリート街道さん:04/12/22 22:48:47 ID:MK/76rSg
なんか千葉必死だなぁ
740エリート街道さん:04/12/22 23:00:30 ID:5w/2yOBq
筑波で第三学郡(工学・医学などの学部)脂肪(そのなかの工脂肪)で英数理理あるから困ってるわけだが…
数学は確かに数VCのみという特殊さだが、俺としては数TAUB入試の方がどちらかというとよかった。センターと二次がまったく被らないのはつらい。たとえセンターLVの問題が二次ではでないとしてもだ
741エリート街道さん:04/12/22 23:41:18 ID:5w/2yOBq
まぁ要するに筑波の全てが科目負担少ないわけじゃない
って惨めに反論してみたかったわけだ
742エリート街道さん:04/12/22 23:54:24 ID:NzRr2DxX
千葉って理科一科目じゃん。広島未満なのはかなり納得。だいたい千葉なんてださくて吐きそう。筑波横国上智とはイメージ的にも格差は大きい。まぁ、千葉は筑波横国上智生のゲボク的存在であり、精神安定剤的存在ですかねぇ。
743エリート街道さん:04/12/23 00:14:10 ID:MBXH/H8Z
旧帝式の入試やらない時点でうちは二流ですって
宣言してるようなものだ。
科目負担の軽い受験にしか耐えられないレベルの
受験生を集めますと宣言してるようなものだ。
受験生もそんな大学のこのこと受験しやがって。
都横千筑は早慶マーチと変わらん。
低レベル大学だ。
744エリート街道さん:04/12/23 00:31:51 ID:Z2uTmtrF
と北大工作員が目を真っかっかにして、力説しておりますW。
745エリート街道さん:04/12/23 09:14:22 ID:p5+kqDTr
>>742
宮廷式って何?
科目負担なら一橋>地底だよね。
名古屋の文系だと、少数科目の場合もなかった?
746エリート街道さん:04/12/23 09:22:33 ID:WNcXFcx0
>>742
ダサダサ千葉大工学部と在京イケイケ上智理工ならどっち?
747エリート街道さん:04/12/23 10:05:10 ID:Z2uTmtrF
筑波にいく
748エリート街道さん:04/12/23 13:32:15 ID:5jGw2KaI
筑波は論外。

筑波・第三学群 社会工学類(前期)      ←建築や土木系の理系学群

千葉法経(英国数)58.9>筑波社工(英数)57.5
千葉工都市環境(英数理)59.5>筑波社工(英数)57.5


生物資源学類や社会工学類等の筑波自慢の理系は、英語と数学のみの2教科インチキ入試w

生物資源学類や社会工学類等の筑波自慢の理系は、英語と数学のみの2教科インチキ入試w

筑波は文系は数学無しの2教科インチキ入試、理系は理科無しの2教科インチキ入試

筑波は文系は数学無しの2教科インチキ入試、理系は理科無しの2教科インチキ入試

2次だけでなく、センターも4教科4科目の超インチキ入試

2次だけでなく、センターも4教科4科目の超インチキ入試

さらに、センターの内容も国語はTだけ、地歴も理科もAだけ。二次数学は数IIICだけ。

さらに、センターの内容も国語はTだけ、地歴も理科もAだけ。二次数学は数IIICだけ。

2教科インチキ入試の筑波は、重量入試の旧帝や千葉よりワンランク下。実質難易度は埼玉レベル

2教科インチキ入試の筑波は、重量入試の旧帝や千葉よりワンランク下。実質難易度は埼玉レベル

筑波の理系は、2004年度入試で定員割れを起こして、全入が実現しましたw

筑波の理系は、2004年度入試で定員割れを起こして、全入が実現しましたw
749エリート街道さん:04/12/23 13:35:07 ID:5jGw2KaI


2次試験入試科目負担

千葉理系  英数理の3科目入試>>>横国理系  数学のみの1科目入試
千葉理系  英数理の3科目入試>>>筑波理系  英数のみの2科目入試

千葉文系  英数国の3科目入試>>>横国文系  英数のみの2科目入試
千葉文系  英数国の3科目入試>>>筑波文系  英国のみの2科目入試



旧帝>=千葉>>>>>入試科目の壁>>>>>筑波>横国
750エリート街道さん:04/12/23 18:41:40 ID:rFbIUAJ5
そりゃ、筑波の中でも低レベルの学類と比べたら千葉あたりでも勝てるかもしれないけどね。
751エリート街道さん:04/12/23 18:45:23 ID:Z2uTmtrF
体育とか芸術なら勝てるかもね。でも…
752エリート街道さん:04/12/23 19:15:31 ID:5jGw2KaI
>>750
筑波自慢の理系で完敗してますよwww

筑波・第三学群 社会工学類(前期)      ←建築や土木系の理系学群

千葉法経(英国数)58.9>筑波社工(英数)57.5
千葉工都市環境(英数理)59.5>筑波社工(英数)57.5


生物資源学類や社会工学類等の筑波自慢の理系は、英語と数学のみの2教科インチキ入試w

生物資源学類や社会工学類等の筑波自慢の理系は、英語と数学のみの2教科インチキ入試w

筑波は文系は数学無しの2教科インチキ入試、理系は理科無しの2教科インチキ入試

筑波は文系は数学無しの2教科インチキ入試、理系は理科無しの2教科インチキ入試

2次だけでなく、センターも4教科4科目の超インチキ入試

2次だけでなく、センターも4教科4科目の超インチキ入試

さらに、センターの内容も国語はTだけ、地歴も理科もAだけ。二次数学は数IIICだけ。

さらに、センターの内容も国語はTだけ、地歴も理科もAだけ。二次数学は数IIICだけ。

2教科インチキ入試の筑波は、重量入試の旧帝や千葉よりワンランク下。実質難易度は埼玉レベル

2教科インチキ入試の筑波は、重量入試の旧帝や千葉よりワンランク下。実質難易度は埼玉レベル

筑波の理系は、2004年度入試で定員割れを起こして、全入が実現しましたw

筑波の理系は、2004年度入試で定員割れを起こして、全入が実現しましたw
753エリート街道さん:04/12/23 19:20:23 ID:swDNSK5I
筑波は入試難易度では千葉に負けてても、、あ、周り、あれえ?

754エリート街道さん:04/12/23 19:28:24 ID:Z2uTmtrF
いやいや、筑波・広島>横国>千葉だからね。千葉なんてダサすきだよ。
755エリート街道さん:04/12/23 19:28:47 ID:9k1zvMD5
広島?w
756エリート街道さん:04/12/23 19:31:33 ID:5jGw2KaI

筑波理系は名前さえ書けば受かりますよwww

筑波・第三学群 社会工学類(前期)      ←建築や土木系の理系学群

千葉法経(英国数)58.9>筑波社工(英数)57.5
千葉工都市環境(英数理)59.5>筑波社工(英数)57.5


生物資源学類や社会工学類等の筑波自慢の理系は、英語と数学のみの2教科インチキ入試w

生物資源学類や社会工学類等の筑波自慢の理系は、英語と数学のみの2教科インチキ入試w

筑波は文系は数学無しの2教科インチキ入試、理系は理科無しの2教科インチキ入試

筑波は文系は数学無しの2教科インチキ入試、理系は理科無しの2教科インチキ入試

2次だけでなく、センターも4教科4科目の超インチキ入試

2次だけでなく、センターも4教科4科目の超インチキ入試

さらに、センターの内容も国語はTだけ、地歴も理科もAだけ。二次数学は数IIICだけ。

さらに、センターの内容も国語はTだけ、地歴も理科もAだけ。二次数学は数IIICだけ。

2教科インチキ入試の筑波は、重量入試の旧帝や千葉よりワンランク下。実質難易度は埼玉レベル

2教科インチキ入試の筑波は、重量入試の旧帝や千葉よりワンランク下。実質難易度は埼玉レベル

筑波の理系は、2004年度入試で定員割れを起こして、全入が実現しましたw

筑波の理系は、2004年度入試で定員割れを起こして、全入が実現しましたw
757エリート街道さん:04/12/23 19:39:11 ID:Z2uTmtrF
筑波・広島>横国【エキベンの壁】>ティバ
758エリート街道さん:04/12/23 19:43:30 ID:swDNSK5I
筑波広島は大学の格は高い。
759エリート街道さん:04/12/23 19:59:03 ID:5jGw2KaI


2次試験入試科目負担

千葉理系  英数理の3科目入試>>>横国理系  数学のみの1科目入試
千葉理系  英数理の3科目入試>>>筑波理系  英数のみの2科目入試

千葉文系  英数国の3科目入試>>>横国文系  英数のみの2科目入試
千葉文系  英数国の3科目入試>>>筑波文系  英国のみの2科目入試



旧帝>=千葉>>>>>入試科目の壁>>>>>筑波>横国
760エリート街道さん:04/12/23 20:07:16 ID:Z2uTmtrF
筑波・広島>横国【エキベンの壁】>ティバ
761エリート街道さん:04/12/23 20:49:01 ID:swDNSK5I
>1

難易度だけはな。
762エリート街道さん:04/12/23 20:52:21 ID:5jGw2KaI


2次試験入試科目負担

千葉理系  英数理の3科目入試>>>横国理系  数学のみの1科目入試
千葉理系  英数理の3科目入試>>>筑波理系  英数のみの2科目入試

千葉文系  英数国の3科目入試>>>横国文系  英数のみの2科目入試
千葉文系  英数国の3科目入試>>>筑波文系  英国のみの2科目入試



旧帝>=千葉>>>>>入試科目の壁>>>>>筑波>横国
763エリート街道さん:04/12/23 22:22:16 ID:viSKhwSo
都横筑=日本
だとしたら
千葉=中国
って感じだな
764エリート街道さん:04/12/23 22:23:48 ID:Z2uTmtrF
工作員のレベルは広島未満
765エリート街道さん:04/12/23 22:55:30 ID:5jGw2KaI


2次試験入試科目負担

千葉理系  英数理の3科目入試>>>横国理系  数学のみの1科目入試
千葉理系  英数理の3科目入試>>>筑波理系  英数のみの2科目入試

千葉文系  英数国の3科目入試>>>横国文系  英数のみの2科目入試
千葉文系  英数国の3科目入試>>>筑波文系  英国のみの2科目入試



旧帝>=千葉>>>>>入試科目の壁>>>>>筑波>横国
766エリート街道さん:04/12/23 23:28:17 ID:rFbIUAJ5
ちなみに、社工と資源って筑波の底辺だから(三専除く)。
767エリート街道さん:04/12/24 00:44:55 ID:/RzL7uio

筑波理系は名前さえ書けば受かりますよwww

筑波・第三学群 社会工学類(前期)      ←建築や土木系の筑波の理系学群

千葉法経(英国数)58.9>筑波社工(英数)57.5
千葉工都市環境(英数理)59.5>筑波社工(英数)57.5


生物資源学類や社会工学類等の筑波自慢の理系は、英語と数学のみの2教科インチキ入試w

生物資源学類や社会工学類等の筑波自慢の理系は、英語と数学のみの2教科インチキ入試w

筑波は文系は数学無しの2教科インチキ入試、理系は理科無しの2教科インチキ入試

筑波は文系は数学無しの2教科インチキ入試、理系は理科無しの2教科インチキ入試

2次だけでなく、センターも4教科4科目の超インチキ入試

2次だけでなく、センターも4教科4科目の超インチキ入試

さらに、センターの内容も国語はTだけ、地歴も理科もAだけ。二次数学は数IIICだけ。

さらに、センターの内容も国語はTだけ、地歴も理科もAだけ。二次数学は数IIICだけ。

2教科インチキ入試の筑波は、重量入試の旧帝や千葉よりワンランク下。実質難易度は埼玉レベル

2教科インチキ入試の筑波は、重量入試の旧帝や千葉よりワンランク下。実質難易度は埼玉レベル

筑波の理系は、2004年度入試で定員割れを起こして、全入が実現しましたw

筑波の理系は、2004年度入試で定員割れを起こして、全入が実現しましたw
768エリート街道さん:04/12/24 01:14:40 ID:xiV5IRyK



相 変 わ ら ず 筑 波 コ ン プ が 多 い な。




769エリート街道さん:04/12/24 01:17:46 ID:zLGI3//Y
チバの相手は筑波最低辺ってことでよろしいか?まぁ医は別だろうけど
770エリート街道さん:04/12/24 01:20:32 ID:9L/Oek4I
昭和51年の旺文社偏差値
早稲田政経 66.5
早稲田法 65.1
早稲田一文 63.8
早稲田商 62.9
早稲田社学 56.5
早稲田二文 56.7

慶応経済 65.3
慶応商 62.4
慶応文 64.2
慶応法 57.7
771エリート街道さん:04/12/24 01:27:51 ID:997L34La
ホウケイ学部、園芸学部、理科一科目医学部…。
772エリート街道さん:04/12/24 01:59:59 ID:/RzL7uio

筑波理系は名前さえ書けば受かりますよwww

筑波・第三学群 社会工学類(前期)      ←建築や土木系の筑波の理系学群

千葉法経(英国数)58.9>筑波社工(英数)57.5
千葉工都市環境(英数理)59.5>筑波社工(英数)57.5


生物資源学類や社会工学類等の筑波自慢の理系は、英語と数学のみの2教科インチキ入試w

生物資源学類や社会工学類等の筑波自慢の理系は、英語と数学のみの2教科インチキ入試w

筑波は文系は数学無しの2教科インチキ入試、理系は理科無しの2教科インチキ入試

筑波は文系は数学無しの2教科インチキ入試、理系は理科無しの2教科インチキ入試

2次だけでなく、センターも4教科4科目の超インチキ入試

2次だけでなく、センターも4教科4科目の超インチキ入試

さらに、センターの内容も国語はTだけ、地歴も理科もAだけ。二次数学は数IIICだけ。

さらに、センターの内容も国語はTだけ、地歴も理科もAだけ。二次数学は数IIICだけ。

2教科インチキ入試の筑波は、重量入試の旧帝や千葉よりワンランク下。実質難易度は埼玉レベル

2教科インチキ入試の筑波は、重量入試の旧帝や千葉よりワンランク下。実質難易度は埼玉レベル

筑波の理系は、2004年度入試で定員割れを起こして、全入が実現しましたw

筑波の理系は、2004年度入試で定員割れを起こして、全入が実現しましたw
773エリート街道さん:04/12/24 02:27:04 ID:z2EW5Rq9
筑波理系が名前さえ受かるってんなら
来年の俺の入試は藻前が保証してくれるんだろうな。工学システム

まあ実際は↓らしいが。↓を見たときは俺もちょっと受けるの考え直そうかと思ったw

00:42:35 ID:UfdYT1Ai
筑波大学中退(出身)の精神障害の集まるスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1093453281/
こんなOB達を持つ大学です
774エリート街道さん:04/12/24 03:25:32 ID:7kSm83eR
これだからヨコハメは……


元AV女優の黒木香さん、出版社などに賠償求め提訴

 過去に出演したアダルトビデオを無断でDVDとして販売されたり、引退後の生活や近
況を雑誌に掲載されたりしたなどとして、「黒木香」の芸名でアダルトビデオに出演して
いた東京都内の40歳代の女性が20日、DVD販売会社「オブテイン・フューチャー」
(東京都)と、講談社や小学館など出版社5社に対し、計8250万円の損害賠償と謝罪広
告の掲載などを求める訴訟を東京地裁に起こした。

 訴えによると、女性は1994年6月に芸能活動をやめたが、99年から2003年にか
けて、DVDを販売されたり、雑誌の記事で無修正のビデオの内容を詳細に紹介されたりし
て、肖像権やプライバシー権を侵害されたとしている。
775エリート街道さん:04/12/24 10:54:48 ID:Ibo8AIGw
黒木香が横国卒、と知ってる奴は もう、かなりのオサーンだと思うが。
776エリート街道さん:04/12/24 16:07:27 ID:sanB12JY
>>1
それは言えてるかもな。
777エリート街道さん:04/12/24 16:09:51 ID:zBi3PJAy
どれも社会じゃ一流。
実力で学歴差は跳ね返せる。
778774:04/12/24 18:29:10 ID:WtBSBGHk
>>775
黒木香は中退だと思いますが。
漏れは22歳ですがかなりのオサーンになるんですか?
779エリート街道さん:04/12/25 00:47:48 ID:FVHjRIqq
そーいやこないだテレビで横国卒の人が
エロDVDとか企画したりするAV会社
に正社員として就職してた奴がいたな
780エリート街道さん:04/12/25 00:48:52 ID:FVHjRIqq
たしか会社名はSOD(ソフトオンデマンド)
だった希ガスる
781エリート街道さん:04/12/25 02:28:06 ID:UT+Mj6q4
横国>>>>>早慶専願はありえないかもな。
都立・横市・千葉・筑波>>>>>早慶専願の方が現実的かも。
782エリート街道さん:04/12/25 02:29:57 ID:v9fe/7qH
>>781
横市は私文3教科で受けれるから早慶のすべり止めとしてよく使われる
783エリート街道さん:04/12/25 02:53:57 ID:AXMxJEPK
>>782

都立大も同じ。したがって、都立・横市は
早慶の専願の学生だけと比較しても明らかに下。
784エリート街道さん:04/12/25 03:05:20 ID:2CKTJpPX
122 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:04/10/21 21:18:21 ID:XOiTcPgJ
目的の学部があったから。
旧帝にもあったけど、
東大、京大は受からない。
西には行きたくない。(京都は可)
東北まで行きたくない。
北海道なんて論外。
で、筑波。


筑波スレより。筑波はこんな人の巣窟です。
実際俺もそうだし。
785エリート街道さん:04/12/25 03:07:07 ID:v6Dl2C3b
都横千筑と市大はどっちが難易度上?
786エリート街道さん:04/12/25 03:13:08 ID:v9fe/7qH
横浜市立大学は早稲田社学不合格者進学人数国公立No1という輝かしい実績を誇っています
787エリート街道さん:04/12/25 03:15:05 ID:UT+Mj6q4
>>783
都立・早慶すべて受かって都立行く人はアホ?
実際にはかなりいたようだが。
788エリート街道さん:04/12/25 04:14:12 ID:v6Dl2C3b
科目負担が軽い国立は早計の滑り止めになっちゃうこともあるんだね。
なんか悲惨。
789エリート街道さん:04/12/25 04:29:32 ID:2CKTJpPX
そんなこといったら、滑り止めが割合が多い私立はもっと悲惨になるけどな
790エリ−ト街道さん:04/12/25 11:14:25 ID:uF/Q58xW
>772
>筑波理系は名前さえ書けば受かりますよwww
情報を信頼して、名前だけ書きに行きましょう!
受かったら「謝礼」はいくらお包みしましょうか!
791エリート街道さん:04/12/25 11:57:03 ID:lod41Bh3
去年の工学基礎後期みたいなのを探しなされ
792エリート街道さん:04/12/25 12:03:28 ID:B/RyxcUR
現在の高校生のイメージです。
◆04年度全国高校三年生に調査した国公私立大学イメージランキング
◆(駿台の受験情報誌『栄光を目指して』VOL.6)
無作為に抽出された全国47都道府県の各50名の男女高校生、計約2,300名を対象に行われた
アンケートにより、以下のようなランキングが判明した。
各大学の知名度・イメージのいったんがうかがえる。
各項目とも生徒は3校までを挙げる形式。
※「文科系」「理科系」は対象者の集団種。

「優秀なイメージのある大学は」
順位 文科系   理科系    文理総合(文+理)
1  東京大   東京大    東京大
2  京都大   京都大    京都大
3  一橋大   東北大    東北大
4  早稲田大  大阪大    早稲田大
5  慶應大   東京工業大  一橋大
6  東京外大  名古屋大   慶應大
7  上智大   九州大    大阪大
8  東北大   東京医歯大  東京工業大
9  大阪大   早稲田大   九州大
10  同志社大  慶應大    上智大
793エリート街道さん:04/12/25 14:08:59 ID:JNIM0O3a
10年位前の話だが
◎進学、○合格、×不合格、△受験辞退


◎都立理:×京大理(後期)
○都立経済:◎慶応経済
○都立理:◎慶応理工
×都立人文:◎和田一文
○都立人文:◎和田教育
○都立理:◎和田理工
◎都立理:×和田教育
×都立理:◎東京理科理
◎都立理:○東京理科理
◎都立理:○東京理科理工
◎都立理:○青学理工
△都立経済:◎明治経済
△都立法:◎中央法
×都立法:◎法政法
×都立法:◎法政法
◎都立工:○日大理工
○都立人文:◎日本社会事業大社会福祉←日東駒専レベルに蹴られるなんてw
794エリート街道さん:04/12/25 14:47:13 ID:GH/cocXh
>>793
それ、氏大バブル期じゃねーか馬鹿
そんな古いデータまで探してきてW
795筑波:04/12/25 14:52:53 ID:3dhwstWN
都立ネタはもうよせよ
796エリート街道さん:04/12/26 00:04:34 ID:46d3ntN2
東京大学 京都大学
一橋大学 大阪大学 東京工業大学
慶應義塾大学 国際基督教大学 東北大学 早稲田大学
名古屋大学 九州大学 神戸大学 上智大学 北海道大学

797都立:04/12/26 00:32:48 ID:gfl7Ff6L
     )\(  (ヽ ( (\γ/レ//ノlノlノ)__
    )\ (ヽ  \、,》) 《 (  ノ ノ ノ
   ノ /        ' 》  》 ミ     ゝ
  ノ (( 巛 《《   )        lll   ゝ
  ~(   ノ     (川    )  ) )  ヽ)
  ノノ     彡  ノ  ヽ )) ノノ )ノ )ノ)ν
  ノ  ノノ      》)》 νν■■■/
  <    川/⌒>  ノ   <(タ) ,(ゝ
  )(  ))  || | ⊂\ |        ヽ
  ノ(    ((  (~  ヽ|         ヽ
  ((   川 \\ ~、||        , >
  ノ      |`ー´          (~     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ノ) ノノ ((  」    |       ・/    < 筑波はもう氏んでいる
  <     」     |      /)      \___________
  ((( (  (ゝ      |       <
   ((ヽ((vV       、_     ヽ
   /          :    ̄ー、_)
⌒</      ;:     :   |
彡ヾ\      ;:     :   |⌒⌒ー、
 彡ヾ\     ;:     :   |     ⌒ヽ
 彡彡ヾ\    ;:        <⌒⌒ー、_
798エリート街道さん:04/12/26 14:10:37 ID:T2lH+8wL
そうけい
そうけい
ほうけい
そうけい
799エリート街道さん:04/12/26 14:30:54 ID:DbSyqV75
突く婆
マスかく
恥罵
首だ〜い
包茎
800エリート街道さん:04/12/26 23:20:22 ID:CizO/EHe
−2004年就職実績−
        
        慶応経済   慶応商  横国経済+経営
(卒業者)   1197  1013   622
東京三菱銀行    12    10     2
三井住友銀行    10     8     2
三菱信託銀行     4     6     0
住友信託銀行     0     4     2
東京海上火災     7    10     0
日本生命保険     9     5     4
三菱商事       7     4     1
三井物産      11     4     2
住友商事       5     6     1
伊藤忠商事      3     5     0
トヨタ自動車     2     3     2
日産自動車      6     2     1
三菱重工業      2     2     1
新日本製鐵      4     1     2
JR東海       2     2     0
JR東日本      3     5     0
JT         1     5     0
麒麟麦酒       3     1     1
サントリー      2     3     0
味の素        2     1     0
東京電力       3     3     1
関西電力       1     2     0
電通        11     3     0
801エリート街道さん:04/12/28 00:33:05 ID:bmQlhCHo
>>784
関東にいればそうだろう、まして北の僻地はなおさら御免だよ
802エリート街道さん:04/12/29 00:42:32 ID:26PQ0dqT
都の性欲も勘弁、て感じだわな
803エリート街道さん:04/12/29 07:27:27 ID:PAax2dE/
明らかに僻地の性欲のほうがすごいだろ
804エリート街道さん:04/12/30 03:47:28 ID:LL3Gp4su
同じSEXでも

早稲田は強制的
筑波は合意の上
805エリート街道さん:04/12/30 04:08:36 ID:qPEU574U
思ったんだけど何でいつも筑波が入ってんの?
横国やギリで千葉都立も三井や三菱にOB多いけど

筑波なんて専修よりは確実に下だし駒沢未満じゃん?
筑波は帝大→院進学の植民地であって
学部はFランク大と一緒じゃん。
806エリート街道さん:04/12/30 04:12:17 ID:qPEU574U
ついでに言っとくけど
筑波は昔は東京教育大だろ。
東京の国立大でも9番目10番目ランクの低級国立だったんだよ。

教育大が日本の経済を作ってきた早慶横国に敵うわけないし
地方駅弁の千葉にも敵うわけがない。
807エリート街道さん:04/12/30 04:15:02 ID:woPlTwY7
昔のほうが優秀だったと聞いたが
808エリート街道さん:04/12/30 04:20:56 ID:qPEU574U
つーか横国を千葉都立と同列にする自体
何も把握できてないっつーか・・

千葉都立から日銀、東京海上日動、MTFG、物産、商事、キー局
トヨタ、日産、三菱重工に入れるか?

無理だろ。
2次偏差値程度で横国と同列気取ってるらしいが
もっと現実を直視しろ。
809エリート街道さん:04/12/30 04:44:53 ID:8xml9C5Q
千葉はないよな・・。
うちの会社にもいないんじゃないかな??
女の子で埼玉大出身ってのはいるな(w
学歴きくのって憚れるからあんまし聞かないけどさ
810エリート街道さん:04/12/30 04:46:55 ID:gzpE70WL
首都大になったら東大首都一橋筑波という関東上位国立が確率する
旧2期校の横国とかを一緒にはできない。
811エリート街道さん:04/12/30 05:13:10 ID:9ojFSmm1
早稲田での学生生活は学歴以上に得るものが多かった。
812エリート街道さん:04/12/30 05:17:19 ID:vsZdPV9i
>>811
禿同。筑波だけど。
というか学歴からえるものなんて皆無に等しい
813エリート街道さん:04/12/30 05:19:34 ID:zkJ8Mzjm
学歴から得るものを考えるなら明らかに早慶の方が大きいだろ。
国立の方が能力あるなんて示したところでイメージでしか一般の人は捉えないんだから。
814エリート街道さん:04/12/30 07:49:42 ID:yQZtFTYK
DQNは早慶をちやほやしたがるからな。
大学の特色を義務教育で教えたほうがいいんじゃなかろうか。
815エリート街道さん:04/12/30 09:27:02 ID:NjYeCBVr
てか筑波>横国>首都>千葉だと思うけど。あいかわらず筑波コンプって多いね。
816エリート街道さん:04/12/30 09:46:37 ID:bo8lvoJk
2次で数学いらずに入れるような国立なんて
私大専願とかわんねーよw
817エリート街道さん:04/12/30 10:16:09 ID:bo8lvoJk
早慶がここまでもてはやされるのも理解できんな。。
理系なら格を保ってるとは思うが、文系なんて
数学やらずに入れるしな・・普通に2流だと思うのだが。
マスコミや電通に早慶出身者が多いから情報操作して
庶民を騙してるとしか思えんなw
818注意:04/12/30 11:01:32 ID:T27N/tpt
2004年慶應義塾大学合格者上位高校(私大最難関)

@桐蔭学園(神奈川)268
A開成(東京)192
B海城(東京)163
C東京学芸大学附属(東京)144
D聖光学院(神奈川)119
E城北(東京)118
F駒場東邦(東京)116
G県立千葉(千葉)111
H麻布(東京)107
I巣鴨(東京)102
J栄光学園(神奈川)101
K浅野(神奈川)99
L桜蔭(東京)96
M渋谷教育学園幕張(千葉)92
N桐朋(東京)90
819エリート街道さん:04/12/30 11:41:36 ID:PjHM7Aq/
国公私立パーフェクトランキング【確定版)】

A級上位: 東大 京大
A級中位: 一橋 東工 阪大 国立医学部 
A級下位: 北大 東北 名大 九大 神戸(早慶上位)
---------------------------------------------------------------------------
B級上位: 筑波 横国 東外 千葉 広島 岡山 金沢(早慶中位 上智 同志社)
B級下位: 首都 阪府 京府 横市 阪市 熊本 (マーチ関関立上位)      
-----------------------------------------------------------------------  
C級上位:信州 新潟 三重 埼玉 名市 (マーチ関関立中上位)           
C級中位:茨城 群馬 宇都宮 静岡 岐阜 滋賀 徳島 長崎 鹿児島(マーチ関関立中下位)     
C級下位:岩手 山形 福島 山梨 富山 和歌山 愛媛 香川 山口 鳥取 島根(成成明独)
-----------------------------------------------------------------------
D級 :弘前 秋田 福井 高知 佐賀 大分 宮崎 琉球 (日東駒専 産近甲龍)

820エリート街道さん:04/12/30 11:53:43 ID:qllQNkFM
>>817
禿同。
821エリート街道さん:04/12/30 14:54:29 ID:iXpXTK6l
>808
千葉理系なら普通に入れますが
822エリート街道さん:04/12/30 14:57:53 ID:itNALY23
>>821
2chなら何とでもいえるよねー!!
じゃあ、俺様は無勉で司法試験突破できるでげすげす。
823エリート街道さん:04/12/30 15:02:31 ID:cdHYzzh6
俺、私大文系だけど選択科目は数学だよ えへへ
824エリート街道さん:04/12/30 15:02:40 ID:iXpXTK6l
>822
いやほんとに
825エリート街道さん:04/12/30 15:03:30 ID:9BeVDWzb
横国が一番格下なのは決定したな。
826エリート街道さん:04/12/30 15:03:56 ID:itNALY23
>>824
マジレス北ー!!!!
キタ━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)━━━!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━(゚∀゚)━━━!!
キタ━(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━!!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━(゚∀゚)━(゚∀゚)━━━━━━(゚∀゚)━━━━!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━(゚∀゚)━━━(゚∀゚)━━━━━!!
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)(゚∀゚)━━━━━━!!
キタ━━(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
キタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!
キタ━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!

827エリート街道さん:04/12/30 15:07:55 ID:HL6qjiCu
マジレス

早慶(政経、法、経済)>筑波>早慶=横国>都立>千葉 
828エリート街道さん:04/12/30 15:31:38 ID:KtRnqXve
>>808
>千葉都立から日銀、東京海上日動、MTFG、物産、商事、キー局
>トヨタ、日産、三菱重工に入れるか?
こんな時代錯誤な認識じゃ・・・。
お気の毒に。
829エリート街道さん:04/12/30 15:42:17 ID:itNALY23
          ●                            ●
        ●      ●               ●       ●
      ●         ●              ●         ●
     ●          ●             ●           ●
    ●           ●            ●             ●
   ●             ●           ●               ●
  ●      ●●      ●          ●     ●●        ●
  ●     ●●●●     ●●●●●●●●    ●●●●        ●
 ●      ●●●●     ●        ●     ●●●●        ●
 ●       ●●       ●       ●      ●●         ●
 ●                  ●      ●                 ●
 ●                   ●     ●                  ●
  ●                  ●    ●                 ●
  ●                  ●   ●                ●
   ●                  ●  ●                ●
    ●                 ● ●               ●
     ●                 ●               ●
カエレ
830エリート街道さん:04/12/30 16:24:50 ID:9BeVDWzb
( ´,_ゝ`)プッ
831エリート街道さん:04/12/30 17:49:55 ID:Vl/mv19C
都横千筑の最下位=慶応最上位
832マジレス:04/12/30 18:05:19 ID:NjYeCBVr
慶応>筑波>横国・上智>千葉>首都
833エリート街道さん:04/12/31 00:46:45 ID:5iSVkHMI
1975年旺文社模試の偏差値(法・経済・商系)

東大文T:72.3
東大文U:72.1
京大法:70.4
一橋大法:69.0
京大経済:68.8
横浜国大経済・経済:68.0
一橋大経済:67.4
一橋大商:67.1
横浜国大経営・経営66.8
阪大法:66.6
横浜国大経済・貿易:66.3
横浜国大経営・管理:65.8
阪大経済・経済:65.2
東北大法:64.8
名大法:64.4
阪大経済・経営:64.2
九大法:63.8
神戸大法:63.6
神戸大経済:63.4
834エリート街道さん:04/12/31 00:51:24 ID:r2ypgZNQ
横国は2科目
835エリート街道さん:04/12/31 06:35:33 ID:kV9jtb1D
決定しますた。
北大・神戸・都立・筑波>早慶>千葉>早慶専願・上智・東京理科>横国
836ロビー:04/12/31 07:23:27 ID:uQG7e+FB
>>828
どれも人気企業じゃん。
それともきみの大学では光通信のほうが人気だったりするのかな?
837エリート街道さん:04/12/31 10:54:59 ID:kVKH2yTT
関東じゃこんなもんだろ

東大

一橋大(法・経) 東工
一橋大(商・社)横国(経済)
慶応(法・経)筑波
早稲田(政経・法) 慶応(商・文)横国(経営・工・人間教育)茶女大 東京外大
早稲田(商・一文・国際教養) 慶応(総合政策・環境情報) 上智(法国関法・外国語)
早稲田(教育) 慶応(看護医療) 上智(他)中央(法法律) 
早稲田(人科・スポ)千葉大(園芸・工・包茎) 都立大
中央(法他・総合政策) 電通大  農工大 横浜市大(商) 東京海洋大(商船)
明治 青学(国際政経) 立教 中央(経済・商) 千葉大(他) 群馬大(工) 東京海洋大(水産) 東京学芸大
明治(経営・理工) 青学 中央(文・理工) 法政 埼玉大 群馬大(他) 茨城大 宇都宮大
青学(理工) 法政(人間環境・国際文化) 立教(社会福祉) 成城 成蹊 獨協(外国語) 日大(法)
838エリート街道さん:04/12/31 14:23:42 ID:5d6qawJ0
横国経済から電通です。
学歴は大満足す。

慶應経済は憧れ。
慶應商は、けいおうの落ちこぼれというかんじす。



839エリート街道さん:04/12/31 14:57:09 ID:jZlcjOmI
ノックアウト


略して慶應負け
840エリート街道さん:04/12/31 16:38:21 ID:P/J1CEcm
>>837-839

横国工作員?

841エリート街道さん:05/01/01 06:23:05 ID:nEGdQ4cg
【問題】入学した奴はみんな自殺して仮に卒業できた奴はサリン大学を作り
    学内で殺人事件も頻繁に起こる大学と言えば?



                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< つくばつくば!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< つくばつくばつくば!
  つくば〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
842エリート街道さん:05/01/01 12:30:44 ID:eVqiggSN
横国経済から日経新聞。
ゼミには、電通、小学館もいるよん。
私も、学歴てきには満足です


843エリート街道さん:05/01/01 12:33:58 ID:gOtBLJQI
2004年千葉大学合格者高校別ランキング

1.千葉東(千葉)46
2.東邦大付東邦(千葉)43
3.県立千葉(千葉)42
4.県立船橋(千葉)37
5.長生(千葉)33
6.佐倉(千葉)31
7.江戸川学園取手(茨城) 東葛飾(千葉)24
9.木更津(千葉) 渋谷教育学園幕張(千葉)23
11.両国(東京) 開成(東京)22←なんじゃコリャー!開成からも多数来てるぞwwww
844:05/01/01 13:04:36 ID:v3Imsfn/
  
◆◆【隔離的資格予備校大学の悲劇】◆◆

1998年6月
●大法学部学生、睡眠薬を使用して女性に乱暴し実刑判決を受け、退学処分
1999年10月27日
●大法学部生ら女子中学生に集団で乱暴し強姦容疑で5人逮捕、退学処分
1998年6月
●大法学部夜間学生、睡眠薬を使用して女性に乱暴し実刑判決を受け、退学処分
1999年10月27日
●大法学部生ら女子中学生に集団で乱暴し強姦容疑で5人逮捕、退学処分
2001年4月23日
●大アメフト部員、女子高生をボコボコに
2004年05月10日
●大麻密輸で大生ら逮捕 約1億円分国際郵便で
●“大麻ネットワーク”を形成。大生、高校生ら大麻欲しさに盗み=26人逮捕
845エリート街道さん:05/01/01 13:38:07 ID:9CfaewXU
国公私立パーフェクトランキング【確定版)】

A級上位: 東大 京大
A級中位: 一橋 東工 阪大 国立医学部 
A級下位: 北大 東北 名大 九大 神戸(早慶上位)
---------------------------------------------------------------------------
B級上位: 筑波 横国 東外 千葉 広島 岡山 金沢(早慶中位 上智 同志社)
B級下位: 首都 阪府 京府 横市 阪市 熊本 (マーチ関関立上位)      
-----------------------------------------------------------------------  
C級上位:信州 新潟 三重 埼玉 名市 (マーチ関関立中上位)           
C級中位:茨城 群馬 宇都宮 静岡 岐阜 滋賀 徳島 長崎 鹿児島(マーチ関関立中下位)     
C級下位:岩手 山形 福島 山梨 富山 和歌山 愛媛 香川 山口 鳥取 島根(成成明独)
-----------------------------------------------------------------------
D級 :弘前 秋田 福井 高知 佐賀 大分 宮崎 琉球 (日東駒専 産近甲龍)



846エリート街道さん:05/01/03 11:14:38 ID:f3DxGcuM
洗顔早計上位は都横千筑レベルだろ。
847エリート街道さん:05/01/03 11:21:09 ID:WWp095Nu
早慶で
東大落ちとか、一橋落ちとかいっても所詮落ちたんだから、
学力の上限はとりあえず一橋ということだろう。
でもそんなのは実質は全体の1%程度。
受験するのは誰でもできるし、自分とその家族はそう思い
込んでいても周囲から見たらやっぱ東北大や名古屋大には
手が届かないのはもちろん、横浜国大未満というのが多い
はずだ。でも、オレは思うよ。東北名古屋九州に手が届か
ず、遺伝的にそれも無理だというのなら、横浜国大や筑波
など2流に入学するくらいならたとえ私立でも科目を絞っ
て早慶の方がいい。ただし、早稲田なら政経・法・理工、
慶応なら経済・理工がのぞましい。それさえ無理なら早稲田
商・第一文、妥協して教育、慶応なら文・法、妥協して商
に入るべし。それ以外は潔く明治立教水準の法などのほうが
人間性が高いといえる。
848エリート街道さん:05/01/03 11:24:23 ID:Z+hl87UY
九大ねぇ、まじな話関東じゃぱっとしないよ。
849エリート街道さん:05/01/03 11:38:46 ID:jliQFPuI
東北はなぜかそこそこ有名だけど
下手したら関東の学生は名古屋や九州や北大知らない奴もいるし
850エリート街道さん:05/01/03 12:43:13 ID:a0Y7p4cl
>>847
それコピペか。
遺伝的になんて随分馬鹿なことが書いてあると思ったらw
851エリート街道さん:05/01/03 12:43:30 ID:K7EV4TUD
>>846
千葉や横国の文系の人が科目を絞って勉強したとしても、
早稲田の政経や法、慶応の法や経済に合格できるとはとても思えない
のですが・・・。もちろん、中には合格する方もいるとは思いますが。
特に地方の国公立の方は、やたらと“5教科やった”ということを主張しますよね。
でも、例えば総勉強時間を100とした場合、英数国理社をそれぞれ均等に
20ずつ勉強する人はほとんどいないと思います。
地方の国公立に入る為には、センターで比重が高く2次試験もある英語や国語に30強、
数学に20、理社に10弱といったところではないでしょうか。
私立文系の人の方が社会に時間をかけていることを考えれば、数理を削って得られる時間は
せいぜい30程度。この時間を英国に充てていたならば、地方国立の方も総計の法や経済に入れた、
とはとても言えないと思います。
ちなみに私は、学校の授業の他には20時間位しかやりませんでしたが地学で90点以上取れました。
だからと言って、自分は理科も“できる”、とはとてもいう気になれません。
数学は2次試験でも必要だったので、それなりにやりましたが。
852エリート街道さん:05/01/03 12:48:56 ID:f3DxGcuM
旧帝大文系は数学中心の勉強。
853早慶は:05/01/03 13:49:32 ID:pj8MdckR
(゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)< ウンコ♪ウンコ♪ウンコ♪
     (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)< ウンコ♪ウンコ♪ウンコ♪
     (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)< ウンコ♪ウンコ♪ウンコ♪
     (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)< ウンコ♪ウンコ♪ウンコ♪
     (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)< ウンコ♪ウンコ♪ウンコ♪
     (゚∀゚ )(゚∀゚)(゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)( ゚∀゚)
    (゚∀゚ ) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚) (゚∀゚)(゚∀゚)( ゚∀゚)< ウンコ♪ウンコ♪ウンコ♪
    (゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚) (゚∀゚) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)
   (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)< ウンコ♪ウンコ♪ウンコ♪
   (゚∀゚ )(゚∀゚ )(゚∀゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚)( ゚∀゚)( ゚∀゚)
  ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)< ウンコ♪ウンコ♪ウンコ♪
  ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)
 ( ゚∀゚ ) (゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚) ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )< ウンコ♪ウンコ♪ウンコ♪
 ( ゚∀゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )
( ゚∀ ゚ )(゚∀゚ ) (゚∀゚ ) ( ゚ ∀ ゚ )  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚)  ( ゚∀゚ )<ウンコ♪ウンコ♪ウンコ♪
( ゚∀ ゚ )( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) ( ゚ ∀ ゚ )  ( ゚∀゚ )  ( ゚∀゚ )  ( ゚ ∀゚ )
つ」7=(つ」7=∩(つ」7=∩-(つ」7=∩-(つ」7=∩-(つ」7=∩-(つ」7=∩-
|   j |   j   |   j   |   j    |   j    |   j  .|   j
し'⌒U し'⌒U  し'⌒U  し'⌒U    し'⌒U   し'⌒U.  し'⌒U
ザッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ゙ッザッザッザッザッザッザッザッザッザッ
854エリート街道さん:05/01/03 13:52:09 ID:5cuDDAu3
私学(文系)ランキング2005新春

1位:早稲田
1位:慶應
3位:上智
4位:同志社
5位:立教
6位:中央
7位:立命館
8位:明治
9位:学習院
10位:青学
11位:関学
12位:関大
13位:法政
855ひみつの検閲さん:2024/06/14(金) 10:45:52 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2011-11-28 21:00:47
https://mimizun.com/delete.html
856エリート街道さん:05/01/03 14:38:19 ID:Jdfs4jpe
>>852
旧帝と地方国立は当然別物でしょ。
>>853
ワラタ
857エリート街道さん:05/01/03 16:32:02 ID:F7hCSaCz
中央大学が入って来たな。
858エリート街道さん:05/01/03 16:35:19 ID:ydrn2njN
センターで五科目っていってもね〜。所詮マーク式だからな。
あれじゃ、「五科目やった」ことにはなっても「五科目できる」
証明にはならないよ。理系以外は2次が4科目以上でないと
評価には値しないよ。まして、後期の1or2科目なんてね・・・。
859エリート街道さん:05/01/03 16:35:45 ID:qVmKMKf5
>>1
お前何当り前の事言ってんの?つまんねえだろYO
860筑波:05/01/03 16:45:01 ID:Z+hl87UY
とりあえず、首とセンバはいらねーよ。
861エリート街道さん:05/01/03 16:53:18 ID:f3DxGcuM
都横千筑の中にも序列はあるのか?
862筑波:05/01/03 17:00:42 ID:Z+hl87UY
きみはどうせ、どんぐりWWW。とか煽りたいんだろ?筑波>【壁】>横国>千葉>首。
863エリート街道さん:05/01/03 17:02:37 ID:wdXajRbz
首は駄目だろ。あれは科目が私大みたいなものだ。
レベル的にも上智程度だしな。
864千葉:05/01/03 17:09:27 ID:3jmJnPn6
>>862
それ間違ってるよ。正しくは千葉>【壁】>横国>筑波>首。
865エリート街道さん:05/01/03 17:12:48 ID:qVmKMKf5
>>1=千葉w
866エリート街道さん:05/01/03 17:15:47 ID:f3DxGcuM
横国が一歩抜けてる印象があるのだが。
横国>千葉=筑波>首都だろ。
867エリート街道さん:05/01/03 17:36:22 ID:Z+hl87UY
残念ながら、筑波>横国>千葉>首です。
868エリート街道さん:05/01/03 18:18:14 ID:f3DxGcuM
横国>筑波じゃないの?
869エリート街道さん:05/01/03 18:19:55 ID:Z+hl87UY
筑波>横国です。
870エリート街道さん:05/01/03 18:29:04 ID:IIuaBEaF
横国=筑波です
871エリート街道さん:05/01/03 18:33:42 ID:f3DxGcuM
横国>筑波だと思うが。
872エリート街道さん:05/01/03 18:35:16 ID:Vc9Pa7Xb
筑波>横国でしょう。
873エリート街道さん:05/01/03 18:37:37 ID:IVQ0xLGp
とどのつまりどっちも似たようなもんだ
874エリート街道さん
どっちも早計よりは学力で上ということですね。