☆☆☆国公立 VS MARCH☆☆☆ VOL9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1インカ
ご好評により早くも第9弾となりました。
某Yゼミの合格の声では以下の大学が紹介されていました。

国公立
東京 京都 医学部医学科 東京工業 一橋 北海道 東北 名古屋 大阪 九州 筑波 埼玉
千葉 東京外国語 東京学芸 東京農工 お茶の水女子 電気通信 東京都立 横浜国立
新潟 神戸 岡山 広島 熊本

私立
早稲田 慶應義塾 上智 立教 学習院 明治 中央 法政 青山学院 東京理科 同志社
立命館 関西 関西学院 医学部医学科(私) 薬学部 獣医学科

旧帝=早慶を除くと、
マーチ(明治、青学、立教、中央、法政)=上位駅弁(横国、埼玉、千葉、新潟、神戸、岡山、広島、熊本)
って感じなんでしょうか?

<前スレ>
VOL1 http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1071854212/l50
VOL2 http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1072041615/
VOL3 http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1072850993/
VOL4 http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1073320757/
VOL5 http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1073873718/l50
VOL6 http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1074270501/
VOL7 http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1075625220/
VOL8 http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1076754843/l50
2エリート街道さん:04/03/16 20:43 ID:kdwe0qb0
マーチはC級大学だから、A級の神戸、B級の千葉・岡山・広島は除くべき。
3エリート街道さん:04/03/16 20:44 ID:kdwe0qb0
マーチ(明治、青学、立教、中央、法政)=上位駅弁(茨城、宇都宮、群馬、埼玉、新潟、静岡、滋賀、熊本)
4エリート街道さん:04/03/16 20:48 ID:kdwe0qb0
学歴板公認ランキング。
*******************************

 A級 : 東大 京大 一橋 東工 東北 名大 阪大 神大 九大 早慶

 B級 : 北大 筑波 千葉 都立 横国 金沢 阪市 岡山 広島 上智 
 
 C級 : 新潟 埼玉 静岡 熊本 横市 名市 京府 マーチ 関関同立

 D級 : 島根 鳥取 秋田 琉球 佐賀 地方公立 日東駒専 産近甲龍

 E級 : 大東亜帝国 地方私立

 F級 : Fランク大学

*******************************
5エリート街道さん:04/03/16 21:04 ID:8EPqT+qI
群馬は上位駅弁??
6エリート街道さん:04/03/16 21:11 ID:/BEm+HKj
>>2ちなみに同じシンダイとして神戸のライバル校と目されているB級トップ
(準A級校)の新潟大学派さすが凄いです。IBMグループに多くの先輩を送り
込んでいます。
http://job.mycom.co.jp/05/pc/visitor/search/corp63565/outline.html(IBグループ)
http://job.mycom.co.jp/05/pc/visitor/search/corp63565/outline.html
(IBグループトップマネジメントの活躍)
http://www.econ.niigata-u.ac.jp/others/gjb_02.html
主要就職先としてサービス部門トップクラスの人材を送り込んでいる。
さすがB級トップ項だけのことはある!!

7エリート街道さん:04/03/16 21:15 ID:S/m2+btI
jpn-world
1-19Tokyo Univ
2-30Kyoto Univ
3-53Osaka Univ
4-64Tohoku Univ
5-68Nagoya Univ
6-104Tokyo Inst Tech
7-105Kyushu Univ
8-110Tsukuba Univ
9-131Hokkaido Univ
10-219Kobe Univ
11-256Okayama Univ
12-285Hiroshima Univ
13-295Keio Univ
14-301Niigata Univ
15-319Chiba Univ
16-332Waseda Univ
17-341Tokyo Metropolitan Univ
18-348Univ Tokushima
19-355Shinshu Univ
20-376Kanazawa Univ
21-377Yamaguchi Univ

8エリート街道さん:04/03/16 21:15 ID:S/m2+btI
22-382Osaka City Univ
23-391Gunma Univ
24-392Juntendo Univ
25-407Gifu Univ
26-414Kumamoto Univ
27-426Tokyo Med & Dent Univ
28-439Ehime Univ
29-443Graduate Univ for Advanced Studies
30-455Tokyo Univ Agr & Tech
31-466Jichi Med Sch
32-470Sci Univ Tokyo
33-472Mie Univ
34-478Kagoshima Univ
35-487Kinki Univ
36-501Nara Inst Sci & Tech
9エリート街道さん:04/03/16 21:17 ID:/BEm+HKj
http://www.p-world.co.jp/news2/2004/2/20/news918.htm
IBグループ総帥は大活躍中
10エリート街道さん:04/03/16 21:17 ID:S/m2+btI
世界研究レベル上位500大学に入っている日本の私大は
早計理代順天堂近畿程度
MARCHなんてすべてランク外
駅弁は三重鹿児島までランク入り
11エリート街道さん:04/03/16 21:24 ID:/BEm+HKj
学生ほっぽらかしでパチンコ屋就職ですかあw
12エリート街道さん:04/03/16 21:32 ID:N/FVUzxm
このスレの1は埼玉大学の池沼。
数字の読み書きができない上に自作自演野郎。
13エリート街道さん:04/03/16 21:34 ID:S/m2+btI
埼玉は世界500ランク外だよ
14傑物の1‐結構なアジテーター:04/03/16 22:35 ID:Z2fdfR37
☆★皆さん、とりあえずこれを見て下さいw
センター65%(大概の駅弁) センター70%(最上位駅弁可能)
英語160/200       英語180/200
国語150/200       国語160/200
数学 90/200       数学100/200
理科 40/100       理科 40/100
地公 80/100       地公 80/100
↑520/800で、       ↑560/800で、
英国社の3教科受験。    英国社の3教科受験。

☆★更に私が取れたのだから外国語学部生や文学部生ならば英語190点取れますよね。
取ってしまった日には、
英語190/200       英語190/200
国語140/200       国語155/200
数学 80/200       数学 95/200
理科 30/100       理科 40/100
地公 80/100       地公 80/100
↑正直、国語140は     ↑数学って100点切る方が
勘でいけますww       難しくありません?ww

すみません、これじゃセンター試験会場に足を運んだだけじゃないですかw3教科以外は鉛筆転がしで戯れてるんですか??
あの・・・これってポン大生でも落ちようがないんですけど。どんなもんやねんwwww
しかも代ゼミだったか駿台だったかが出したれっきとしたデータに、
駅弁の二次偏差値が→40代←で焼きトリのように連なってるんですけど、
もしかしてセンターの時期にインフルエンザウイルス垂れ流しているのは駅弁の方々ですか?
液便は垂れ流す、市役所は液便で掃き溜め状態、おまけに鶏糞にも使えない始末w
一体何やってるんですか、あなたたちは・・・金返しなさいよ。
15エリート街道さん:04/03/17 00:58 ID:0OjyuE7E
じゃあ何で私立君たちは同レベルの駅弁に入らないの?別に俺は駅弁の味方する気はないけど同レベルで金が安いなら駅弁行ったほうが得じゃない?総計除いてね。
16エリート街道さん:04/03/17 01:03 ID:b3lKjzEq
おいおまえら就職活動始めたら分かるぞ。
どんなに高学歴でも
「あうぅぅ」
とか面接で言ったら落とされるからな。
そんなオレは8連敗
学歴よりもシャベリ能力が欲しいよ。
17エリート街道さん:04/03/17 01:06 ID:7Zvmqg8B
同レベルじゃないよ。
就職ではマーチが圧倒的有利、特に理系。
ただマーチ理系なら大抵は一応国立は受けてるよ、地方の国立よりはかなり難関な横国筑波あたりだけど。
18エリート街道さん:04/03/17 01:07 ID:mdCH8GnR
そして当然のごとく落ちる・・・
19???街道さん:04/03/17 01:10 ID:JIxLNBl0
>>16
明日面接です^^
緊張するー
20エリート街道さん:04/03/17 01:10 ID:7Zvmqg8B
まあ明治理工入学者は岡山理系と同じくらいだからな。
横国筑波には届かなかった人々と見るのは間違いじゃない。
21エリート街道さん:04/03/17 01:12 ID:YG6fkmRX
>>16
好感の持てる顔と、面接技術が実は一番重要だよな。
だから俺は整形して白い巨頭の江口のような好青年になる事にした。
22エリート街道さん:04/03/17 01:18 ID:0OjyuE7E
>>21
ワロタ。ただ江口が好青年だとは思わん。財前のほうがよっぽどスキルがあってよいと思う。
23エリート街道さん:04/03/17 01:26 ID:CpfVz8cJ
>>14
ここにも日大様発見
24エリート街道さん:04/03/17 07:19 ID:ZaecwZMT
MARCH?
かけ算九九もろくに覚えてない馬鹿が行くんだろ?(プッ

>>14
かけ算も言えないMARCHに行くような馬鹿がそんなに点とれる訳無いだろ(ワラ
数学 10/200(点とれただけめでたしめでたし)
理科 20/100(授業で聞き流してた生物をうろ覚え)
現実的にはこんなもん。英国社も総計クラスじゃないとそんな点とれねーよ(プッ

妄想にばかり浸ってないで、もっと現実を直視しましょうね(ワラ
25エリート街道さん:04/03/17 07:55 ID:UXsDdOyc
=======================
68東京大学−−−−−−78−−−−−−−−−−−
67京都大学−−−−−−77−−−−−−−−−−−                         
66−−−−−−−−−−76−−−−−−−−−−−                         
65一橋大学−−−−−−75−−−−−−−−−−−                         
64東京工大−−−−−−74−−−−−−−−−−−                         
63大阪大学−−−−−−73−−−−−−−−−−−                         
62−−−−−−−−−−72−−−−−−−−−−−                         
61東北大学−九州大学−71−慶應義塾−−−−−−                         
60名古屋大−神戸大学−70−上智大学−早稲田大−                         
59−−−−−−−−−−69−同志社大−−−−−−                         
58北海道大−−−−−−68−東京理科−立教大学−                         
57筑波大学−大阪市大−67−−−−−−−−−−−                         
56−−−−−−−−−−66−立命館大−中央大学−                         
55横浜国大−東京都立−65−−−−−−−−−−−                         
54千葉大学−広島大学−64−−−−−−学習院大− 
53岡山大学−横浜市大−63−法政大学−関西学院−                         
52埼玉大学−金沢大学−62−明治大学−青山学院−                         
51新潟大学−静岡大学−61−関西大学−南山大学−                         
=======================
26エリート街道さん:04/03/17 08:57 ID:APyprddS
>>24
駅弁ってほんとに頭悪いな
理科40点に頭は使わないだろw勘だよ
数学80だぞ?
駅弁のレベルもそんなもんだからお前は頭が悪いんだよ
27エリート街道さん:04/03/17 09:00 ID:APyprddS
>英国社も総計クラスじゃないとそんな点とれねーよ(プッ
お前のレベルが分かるよ
とったことないんだろ?
信じられない点数だもんな、5教科一生懸命やって520点の奴には(プ
28エリート街道さん:04/03/17 09:06 ID:UTUJOY2x
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1079464769/

↑就職板。あまりの地底の就職の悪さに嘆いている地底のスレ。
お前らも現実見て来い。
29エリート街道さん:04/03/17 09:11 ID:5sMXqrfr
>>26-27
朝からよく煽れるな 高血圧は大変だな
30エリート街道さん:04/03/17 10:19 ID:UajsvofA
マーチの駅弁煽りって多いよな、それも洗顔の奴。
やっぱり未知の存在って怖いんだろうか?
31エリート街道さん:04/03/17 10:22 ID:ZwD12dgk
センター65%(大概の駅弁) センター70%(最上位駅弁可能)
英語160/200       英語180/200
国語150/200       国語160/200
数学 90/200       数学100/200
理科 40/100       理科 40/100
地公 80/100       地公 80/100

洗顔でもこれ取れますよね
32エリート街道さん:04/03/17 11:04 ID:03P8H+Mh
具体的なデータ=実際にその点数を取ったというデータ
を持ってきてくださいな。
33エリート街道さん:04/03/17 11:06 ID:JXa3aJcg
>>31
センター70%?
君が言う上位駅弁てのはどこのことだ
34エリート街道さん:04/03/17 11:18 ID:UajsvofA
>>33
埼玉ちゃうんか?
35エリート街道さん:04/03/17 11:21 ID:EyQ6/WI5
駅弁って言葉自体蔑称なんで、上位駅弁って言葉は変
とにかくマーチの価値でつ
36エリート街道さん:04/03/17 12:06 ID:UajsvofA
駅弁ってのはそもそも宮廷と比べての蔑称だからマーチが言うのって変だと思うけど
マーチレベルの私立大は戦前からあったんだろうけど戦前から一貫して官立滑り止めの低レベルだし
37エリート街道さん:04/03/17 12:23 ID:HLDAr5gd
横市ですがMARCH以上と自覚しております。
38エリート街道さん:04/03/17 13:03 ID:LuiF5hr0
市ね
39エリート街道さん:04/03/17 13:10 ID:ZwD12dgk
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/index.html


ほれ・・・・埼玉ってマーチに受かる人全然いないのよ?

あと国立が独立法人化したら、完璧にレベル下がるよ。
研究費に金かけまくってる国立が授業料上げたら、なんのために
国立行くかわかんないじゃん
40エリート街道さん:04/03/17 13:20 ID:LuiF5hr0
禿同・・・っていうか埼玉なんて眼中になし
マーチ上位立教青学と一橋で、いい勝負
はっきり言って、一橋程度に受かる頭でないと立教青学の中学に入学できない
中学入試を知るヤシなら異論無いだろう
それで、わざわざ大学受験するより、立教青学で10代を有意義に過ごすほうが価値組
41エリート街道さん:04/03/17 13:54 ID:HLDAr5gd
>>38
お前が市ね
横浜市立>>>>>>>>>>>>>中央
42エリート街道さん:04/03/17 13:54 ID:5sMXqrfr
43エリート街道さん:04/03/17 14:06 ID:YlVaSwS5
横浜市立なんて架空の大学でウケ狙いでつね 横浜市が主催する市民大学講座とかのことでつか?
44大鹿ゆうじ様だ:04/03/17 15:19 ID:+Qm3wOA5
マーチはギャル男幅きかせてるから、パソコンメガネキモガラレルよハハハがんばれハッはっは
俺は明治文演劇学科新一年の大鹿ゆうじだみんな死ね。かかって来い


785 :大鹿ゆうじ様だ :04/03/16 14:51 ID:3GjIBVX2
マーチはギャル男幅きかせてるから、おまえらパソコンメガネキモガラレルよハハハがんばれハッはっは
俺は明治文演劇学科新一年の大鹿ゆうじだみんな死ね。かかって来い 和泉にコイヨてめえ
死ね和泉でけりつけるぞ
死ねかかってこい。どんな手使っても、ヤル
和泉に来いバカ。明治文演劇まんせー

45エリート街道さん:04/03/17 16:14 ID:LtKVRaIN
これです
46エリート街道さん:04/03/17 16:19 ID:dk5ViR9E
>>45
お、あったあった、ありがとございます。
なんだかよくわからないけど実際にそこまで悪くないような気がするんだけどなあ、回り見てて。
私は岡山でも金沢でもないけど、首都圏出身なので明治や中央の友達よりも
大学の周りの友達のほうがいいとこ就職してる気がする。。。
学歴版、みてていつも不思議に思っています。

あ、あと上位国立より難しいっていうのはやはり納得できませんよ。
47エリート街道さん:04/03/17 16:22 ID:YlVaSwS5
煽りはともかく
東京及び周辺の出身者なら中学受験する
で、結論、横国千葉大クラス眼中になし
まだ日大の方が上
48エリート街道さん:04/03/17 16:23 ID:dk5ViR9E
すみません、長々と。

地方国立でもマーチでも、どちらが難易度が難しいかはさほど問題ではないのですが
その大学にはその大学のよさがあるので無意味に馬鹿にしないでほしかっただけでした。

これから内定先に推薦状をを届けなければいけませんのでこれで落ちます。
LtKVRaINさんが学生かどうか知りませんが(多分社会人か)まあ頑張ってください。
それでは。
49エリート街道さん:04/03/17 16:24 ID:LtKVRaIN
>>46
>明治や中央の友達

それは文系では?
これらの大学だと8割以上の学生は文系なのでね。
文系は国私を問わず就職は大変だよ。
おれの明治理工の友人は有名企業へ就職したよ。
50エリート街道さん:04/03/17 16:25 ID:LtKVRaIN
>>48
M1じゃなかったのか?
51エリート街道さん:04/03/17 16:30 ID:MWspKXE9
>>40
青山はマーチ下位だろw
52エリート街道さん:04/03/17 16:36 ID:LtKVRaIN
既に推薦状が発行されてるのか・・
以上に早い大学だな
53エリート街道さん:04/03/17 16:36 ID:YlVaSwS5
青学は立教同様マーチ最上位
昔は上智青立でJALと呼んだ
54エリート街道さん:04/03/17 16:40 ID:aoEdNwXI
上智青山立教か、
今となっては東大埼玉大一橋みたいな組み合わせだな
55エリート街道さん:04/03/17 16:45 ID:MWspKXE9
>>53
ハァ?頭大丈夫?
56エリート街道さん:04/03/17 16:58 ID:5V0WwZAJ
大丈夫じゃねぇから 青学なんでつ
57エリート街道さん:04/03/17 17:23 ID:M0brlDv4
アホ学なんでつ
58私大法学部序列:04/03/17 17:26 ID:tDWVviwW
早稲田>上智>慶應>同志社=中央>>>>>>>>>立命館>立教=法政>学習院=明治=関西=青学>成蹊>関大

河合塾2004年度偏差値
http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi
 
 1.早稲田大66.7  (文65.0 法70.0 政経70.0 商65.0 教育65.0 社会65.0)
 2.慶應義塾65.5  (文65.0 法67.5 経済67.5 商62.5 総合67.5)
 3.上智大学62.6  (文62.5 法68.3 経済63.8 外国62.1)
 4.立教大学61.7  (文61.5 法61.3 経済61.3 社会62.5)
 5.同志社大60.3  (文62.4 法63.8 経済57.5 商57.5)
 6.立命館大60.2  (文60.1 法62.5 経済57.5 経営55.0 産社62.5 政策58.8 国関65.0)
 7.学習院大59.6  (文61.3 法60.0 経済57.5)
 8.青山学院59.4  (文58.3 法60.0 国政61.3 経済57.5 経営60.0)
 9.法政大学59.2  (文56.1 法61.3 経済55.0 経営60.0 社会62.5 国際60.0)
10.明治大学58.8  (文57.8 法60.0 政経58.8 経営60.0 商57.5)
11.中央大学58.7  (文55.8 法63.8 経済57.5 商57.5)※総合政策は2教科受験の為除外
12.関西大学58.0  (文55.6 法60.0 経済57.5 商57.5 社会60,0 総情57.5)
13.関西学院57.5  (文59.7 法57.5 経済57.5 商57.5 社会57.5 総政55.0)
14.成蹊大学57.1  (文55.0 法58.8 経済経営57.5)
59エリート街道さん:04/03/17 17:56 ID:HLDAr5gd
横市>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>明治青山立教中央法政
60エリート街道さん:04/03/17 21:40 ID:z7ROcifi
埼玉経、青学経、どちらに行ったらいいですかね?
迷っています。
61エリート街道さん:04/03/17 21:43 ID:Lu0xSKoa
>>60
浪人
俺ならそうするね
62エリート街道さん:04/03/17 21:46 ID:YlVaSwS5
爆藁 青学に決まってまつ
63エリート街道さん:04/03/17 21:46 ID:seap5u3Q
>>60 埼玉
64エリート街道さん:04/03/17 21:46 ID:z7ROcifi
浪人はできません。
やっぱり、国立にしようかな。

友達に聞くと半々ですね。
あ〜迷う。
65エリート街道さん:04/03/17 21:50 ID:z7ROcifi
ご存知でしたら教えてもらいたいんですが
マジな話し、埼玉と青学ってどっちが評価高いですか?

国立っていう響きは捨てがたいですし、青学もいいなあとは思っています。
ただし、あんまり差がないんだったら国立の方がいいかなと。

どんなもんでしょう?
66エリート街道さん:04/03/17 21:50 ID:YlVaSwS5
青学蹴って埼玉は絶対ない
っていうか
青学受かるくらいなら
経済なら横国楽勝
67エリート街道さん:04/03/17 21:52 ID:v7wYeZmM
埼玉は就職きっついぞー
68エリート街道さん:04/03/17 21:54 ID:CGRxubzo
> YlVaSwS5
こいつ痛い
69エリート街道さん:04/03/17 21:55 ID:03P8H+Mh
>YlVaSwS5
本気で相談してる奴に良くそんなレスできるな……
70エリート街道さん:04/03/17 21:55 ID:ZXbDiqrt
> YlVaSwS5

私立洗顔だろうな・・ 慶応・早稲田蹴りの埼玉が多いって朝日のニュースで
やってたことしらないんだろうな・・ プッ
71エリート街道さん:04/03/17 21:56 ID:seap5u3Q
埼玉と早慶でも、埼玉を選ぶのが一般的ですよ。


 都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。
東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、
自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/news/news_20010706_01.html
72エリート街道さん:04/03/17 21:57 ID:z7ROcifi
家が池袋なんで埼玉が近いんです。
1時間もかからない。
横国も考えたけど、家から遠いのです。
2時間くらい。だから受けませんでした。
73エリート街道さん:04/03/17 21:58 ID:v7wYeZmM
>>70
選択以前に普通はまず受からないから。
マーチにも。。
74エリート街道さん:04/03/17 21:59 ID:rbGaNJbN
>>71それはビンボー人の常識です。
75エリート街道さん:04/03/17 22:00 ID:YlVaSwS5
早慶蹴っていくのは一橋東工以上だけだよ
76エリート街道さん:04/03/17 22:01 ID:z7ROcifi
でも、横国と埼玉ってそんなに差があるのでしょうか?
横国のほうがいいのは分かりますけどそんなに差があるような認識はありませんでした。

青学は、お洒落な感じが好きです。そーいう雰囲気ってありますよね。
一方、埼玉は泥臭いとイメージがありますよね。
お洒落さでは青学かなあって思ってます。

しばらく迷いそうです。
77エリート街道さん:04/03/17 22:03 ID:v7wYeZmM
>>76本気で知りたいならここではなく就職板を見てきな。
埼玉は・・お勧めできない
78エリート街道さん:04/03/17 22:04 ID:v7wYeZmM
79エリート街道さん:04/03/17 22:05 ID:YlVaSwS5
横国と埼玉じゃ月とスッポン
埼玉受けるようじゃマーチなんか
かすりもしない
普通は
80エリート街道さん:04/03/17 22:05 ID:z7ROcifi
あっ、皆さんありがとうございました。
友達からこのスレを聞いてカキコしてみました。

気持ちがなえてしまっているから浪人はないですよね。
1年間受験勉強に集中できる自信がないです。
もう、ホッとしてしまったので。
わたしの中では・・・
埼玉 vs 青学 ですね。
81エリート街道さん:04/03/17 22:15 ID:z7ROcifi
>>77
みました。
横国が早稲田と同格とは思わないのだけれど。。。
82エリート街道さん:04/03/17 22:17 ID:f3eaqAui
>>80
簡単

理系なら
埼玉 >> 青学

文系なら
青学 ≧ 埼玉
83エリート街道さん:04/03/17 22:19 ID:z7ROcifi
>>82
ありがとうございます。

青学 ≧ 埼玉

授業料の以上の差があるとお考えですか?
84エリート街道さん:04/03/17 22:22 ID:YlVaSwS5
どうなってんだ
このスレ
普通
東大早慶>マーチ横国>千葉大他
だろ

オレ自身は社会人で私大出じゃない
オレの勤め先
採用するのは上でいうと横国まで
85エリート街道さん:04/03/17 22:26 ID:E/Ao+BzW
国立ってお金ない人が行く所でしょ。
86エリート街道さん:04/03/17 22:26 ID:7su7PFSv
>>79
そう、普通は。
推薦という神の奇跡の前にはセンター試験のような愚民の祭りなど笑いの種にもならん
87エリート街道さん:04/03/17 22:29 ID:z7ROcifi
>>84
東大早慶>マーチ横国>千葉大他
ありえないと思う。
わたしは受験生だったから良くわかる。
88エリート街道さん:04/03/17 22:30 ID:YlVaSwS5
もっと細かく言うと

採用実績校でも
6大学は毎年
最低でも一人以上採るが
青学は実は数年に一人

さっき話題の埼玉大
創業以来百年以上の歴史の中で採用0・・・と思う

オレの会社がすべてでないが

東大でもない国公立ならマーチが上
89エリート街道さん:04/03/17 22:31 ID:03P8H+Mh
>>84
14時頃から定期的に書き込んでるようですが、
今日は会社はお休みですか?
90エリート街道さん:04/03/17 22:32 ID:DlCvyznp
>>84
普通に考えると、
東大>一橋東工>早慶≧東北>横国>千葉>マーチ>埼玉>成成明独

でも最近は、
東大>一橋東工>東北>早慶≧横国>千葉>埼玉=マーチ>成成明独

早慶=埼玉とは到底思わないが、埼玉=マーチは普通。
千葉がマーチより下ってのは千葉を馬鹿にしすぎ。
9184ではないが、、:04/03/17 22:33 ID:QfRo+V1Z
東大早慶>マーチ横国千葉>埼玉大他

これならいいか?
92エリート街道さん:04/03/17 22:34 ID:LnqpiTzc
YlVaSwS5

マーチは単に人数が多いだけ。
こんなスレで進学先聞くなよ。
93エリート街道さん:04/03/17 22:35 ID:DlCvyznp
予備校で、
千葉大特別クラスとか、横国大特別クラスとかは普通に見かけるが、
明治大特別クラスとか、青学大特別クラスなんてのは見たこと無い。
単価講座は別として。
94エリート街道さん:04/03/17 22:36 ID:YlVaSwS5
休み

子供が無事国立受かって準備があるのさ



遊び半分にカキコしてたのさ

いい年こいてw
95エリート街道さん:04/03/17 22:36 ID:CGRxubzo
> 東大でもない国公立ならマーチが上
凄い発言が飛び出したな
96エリート街道さん:04/03/17 22:37 ID:CzSp9IAk
>>92

なあ、駅弁。

もうほんと、いいかげん諦めようよ
97エリート街道さん:04/03/17 22:38 ID:MWspKXE9

YlVaSwS5は痛すぎw



98エリート街道さん:04/03/17 22:39 ID:LnqpiTzc
文系なら青学も埼玉も変わらん。理系なら院まで行くなら絶対埼玉。
99エリート街道さん:04/03/17 22:40 ID:7su7PFSv
>>94
それ、自分の準備じゃないのか?
100エリート街道さん:04/03/17 22:40 ID:gzjqOzHk
コピペだが参考までに・・・

埼玉大受験辞退者105人+合格後の辞退者138人−埼玉合格かつ早計合格者およそ20人
=埼玉大よりマーチを選んだ人。およそ200人
埼玉大入学者297人のうちマーチに受かった人数=併願対決を見ると約3割、およそ100人
=マーチより埼玉大を選んだ人およそ100人

以上より、MARCH>中位駅弁
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1076816577/76-105
101エリート街道さん:04/03/17 22:41 ID:DlCvyznp
>>96
駅弁と一くくりにするのは千葉、横国落ちのマーチかな?
駅弁のくくりなら横国、千葉から佐賀、琉球まで含まれるからな。

駅弁>マーチ>駅弁
取る場所によってはこんなことがありえるってことになるな。
102エリート街道さん:04/03/17 22:41 ID:LnqpiTzc
>>94

こいつはオサーン?
103エリート街道さん:04/03/17 22:44 ID:YlVaSwS5
凄くない
それが核心さ
東大には一橋東工含めていいが

関東の国立なら横国までにしとけ

無理に千葉を横国並とするな

たしかにマーチは人数多いが

君らが将来入りたい企業に「枠」があるってことはデカイ

たとえ千分の1でも

オレの会社ここ数十年
人気ベスト10の常連

信じない人は御自由に
104エリート街道さん:04/03/17 22:45 ID:MWspKXE9

53 :エリート街道さん :04/03/17 16:36 ID:YlVaSwS5
青学は立教同様マーチ最上位
昔は上智青立でJALと呼んだ

84 :エリート街道さん :04/03/17 22:22 ID:YlVaSwS5
どうなってんだ
このスレ
普通
東大早慶>マーチ横国>千葉大他
だろ

オレ自身は社会人で私大出じゃない
オレの勤め先
採用するのは上でいうと横国まで

悲しいアホ学晒しあげw
105エリート街道さん:04/03/17 22:46 ID:7su7PFSv
>>103
こいつが横国以上の大学に入った事実があればショックだな。
日本語がおかしすぎる
106エリート街道さん:04/03/17 22:46 ID:LnqpiTzc
マーチ枠?
107エリート街道さん:04/03/17 22:47 ID:03P8H+Mh
コレで言うと、マーチはどのあたりに入ります?

S 農工(農・獣医)
AAA 東工大
AA 農工(農),理科大(薬)
A 名工大,電通大,農工大(工),京都工繊,理科大(理・工・理工),北里(薬)
BBB 九州工業,姫路工業,豊田工業,理科大(基礎工)
BB 室蘭工大,長岡,豊橋,芝浦工大,北里(理),東邦(理)
B 北見工大,武蔵工大,電機大(工)
CCC 電機大(理工),工学院,東京工科
108エリート街道さん:04/03/17 22:49 ID:LnqpiTzc
>>107

マーチは理系はマジで糞
BBの室蘭と同じ
109エリート街道さん:04/03/17 22:51 ID:/zsnytYD
>>105
103くらいの国語力があれば横国クラスは楽勝。
もちろん105はそれ以上の大学だよね?
110エリート街道さん:04/03/17 22:53 ID:7su7PFSv
>>109
もちろんとする論拠を教えて欲しいな
そんなお前はももちろん>>103レベル
111エリート街道さん:04/03/17 22:58 ID:/zsnytYD
>>110
馬鹿にしてるからそれ以上の大学なのかなあと思ったんだけど違うの?
103レベルってことは君より上ってことでしょ?
まあ実際横国なんて蹴ってるけど。あんなところ楽勝だよね。
112エリート街道さん:04/03/17 23:10 ID:YlVaSwS5
立場・年齢分からずコイツよばわりされるのも暇潰しはいいか・・・

横国は国語ないだろw

国立は数学が肝だよ

それはさておき

浪人はするな

さっきも言ったが大学ごとに「枠」がある

若いの優先

浪人してまでレベルアップしても不利なだけ
113エリート街道さん:04/03/17 23:11 ID:f3eaqAui
>>z7ROcifi
>青学 ≧ 埼玉
>授業料の以上の差があるとお考えですか?

あなたは文系なのかな?
文系を前提に話をします。
正直、授業料以上の差はないと思います。
ただ就職先は青学の方がいいでしょう。

しかし、あなたが田舎出身なら大学は東京の大学に行ってもいいと思います。
大きな目で見て、一人暮らし、都会の生活は、考え方においてもあなたの為になる
点もあると思います。

まあぶっちゃけどちらでも変わりません。
問題はどちらにいってもあなたが積極的に行動をすれば良いと思います。
114エリート街道さん:04/03/17 23:12 ID:NGnj0qIG
>>107
> S 農工(獣医)
> AAA 東工大 ,農工(農)
> AA 農工(農),理科大(薬) ,マーチ
> A 名工大,電通大,農工大(工),京都工繊,理科大(理・工・理工),北里(薬) ,関関同立
> BBB 九州工業,姫路工業,豊田工業,理科大(基礎工)
> BB 室蘭工大,長岡,豊橋,芝浦工大,北里(理),東邦(理)
> B 北見工大,武蔵工大,電機大(工)
> CCC 電機大(理工),工学院,東京工科

こんなとこだろ
115エリート街道さん:04/03/17 23:13 ID:7su7PFSv
>>111
国立って私立の合否が出てから受けるし蹴るってことは普通ありえないんですが
ちなみに合格通知が来ないと蹴ったことにはなりません
116エリート街道さん:04/03/17 23:15 ID:f3eaqAui
ちなみに理系で言えば

埼玉 >> 青学 だから

大学名だけを言うなら埼玉の方がいいよ
117エリート街道さん:04/03/17 23:17 ID:YlVaSwS5
ホント?
118エリート街道さん:04/03/17 23:18 ID:rbGaNJbN
>>116大学名だけなら?
「埼玉大」って聞いて、感心したり憧れたりする人なんているの?
「国立」を付けなくちゃ、「何処それ?」が基本だろ。
それにアフォ学の理系はこの頃、鼻息荒いし埼玉じゃ手に負えない。
法政に遊ばれてるのが丁度いいんじゃないの?
119エリート街道さん:04/03/17 23:23 ID:DlCvyznp
>>114
ありえん。

> S 農工(獣医)
> AAA 東工大 ,農工(農)
> AA 農工(農),理科大(薬)
> A 名工大,電通大,農工大(工),京都工繊,理科大(理・工・理工),北里(薬) ,関関同立
> BBB 九州工業,姫路工業,豊田工業,理科大(基礎工) ★マーチ理系★
> BB 室蘭工大,長岡,豊橋,芝浦工大,北里(理),東邦(理)
> B 北見工大,武蔵工大,電機大(工)
> CCC 電機大(理工),工学院,東京工科

こんなもんだ。
芝浦工は就職に強いが。
120エリート街道さん:04/03/17 23:24 ID:YlVaSwS5
青学ってレベル落ちたんだね

昔は早慶上智に並んだのに

オレも認識改めた
121エリート街道さん:04/03/17 23:34 ID:/zsnytYD
>>115
横浜国立大学経営前期は出願したら欠席できないんだよ。生半可な知識で何偉そうな事言ってるの?早稲田の入試も国立前期の時には結果出てないし。
合格したら当然通知は来るでしょ。手続き書類とか入ったやつが。
122エリート街道さん:04/03/17 23:37 ID:obvW9A68
>>121
素直に二次会なしって言えよ、
低能
123エリート街道さん:04/03/17 23:40 ID:z7ROcifi
>>113
こういう建設的な意見は嬉しいですね。
ありがとうございました。
たぶん埼玉かなww

早慶上だったら迷わなかったと思うんですけど。
埼玉で積極的に頑張ろうと思います。
124エリート街道さん:04/03/17 23:42 ID:/zsnytYD
>>122
二次会無しって素直か?素直に書くなら二次試験無しだろ?
おまえに低脳呼ばわりされる覚えはないけどな。
125エリート街道さん:04/03/17 23:49 ID:v7wYeZmM
>>82理系でも就職を考えれば青学が全然いいよ
126エリート街道さん:04/03/17 23:50 ID:MWspKXE9
>>120
お前は自分のカキコ全部読み返してすべてを改めたほうがいい
127エリート街道さん:04/03/18 00:00 ID:SOY7PvPZ
>>119
関関同立>マーチ?
128エリート街道さん:04/03/18 00:07 ID:GAywAIdq
>>124
じゃ結局素直じゃない上に低脳じゃんw
どちらにせよ横国蹴りの早稲田(慶応でもいいんだけど)ってバリバリの中学歴だねw
129エリート街道さん:04/03/18 00:10 ID:Kv7zxDLD
埼玉逝きてぇ!っうんだからガタガタ言うなや
130エリート街道さん:04/03/18 00:12 ID:r8IddviU
>>125

理系は院進学する奴が多いんだから普通に埼玉。
131エリート街道さん:04/03/18 00:15 ID:w6fQyVq7
>>130
もちろん院も考慮した就職なのだが。
あの悲惨さは・・・
132エリート街道さん:04/03/18 00:15 ID:w6fQyVq7
日大理工≧国立理系だよ。
井の中で勘違いしないように。

  
駿台による同一土俵での入学者平均偏差値の比較
山口大工42.7、山梨大工44.2、秋田大工41.3、琉球大理41.7…駅弁理系って日大の理系にも学力的に劣るんですね。

日大理工44.2
133エリート街道さん:04/03/18 00:18 ID:VpL7DaEI
ダサいの語源ってタモリが言った

「ダメな埼玉人」だそうだ。



134エリート街道さん:04/03/18 00:18 ID:r8IddviU
>>131

学費とか研究とか文系の選択とは全然違うと思うけど。

友人で埼玉の院言った奴は
東京電力とかJR東日本とか帝人とかに就職してたけど。
就職がどう悲惨なの?
135エリート街道さん:04/03/18 00:22 ID:DS+hcADr
議論は結構だがソースがほしいな
136エリート街道さん:04/03/18 00:22 ID:w6fQyVq7
>>134友人って・・・
埼玉理系って金沢理系よりも良かったっけ?
マーチ理系の就職知ってる?
(マーチ理系に比べて)埼玉理系の就職は悲惨と言っただけですよ。
137エリート街道さん:04/03/18 00:23 ID:jPedAdRd
埼玉の院進学率ってどれくらい?
確か明治理工の進学率は4割程度だった気がするが。

学部卒で就職しても技術営業が多いだろうからなぁ……
院進学率が高い大学に行ったほうがいい気がする。
138エリート街道さん:04/03/18 00:23 ID:r8IddviU
>>134

ソースがないと悲惨の定義がわからないんだが・・・。

139エリート街道さん:04/03/18 00:25 ID:jPedAdRd
>>136
それって埼玉には理学系が多いからそう見えるだけじゃないか?
物理、数学、情報科学あたりの就職はマーチでも結構悲惨だぞ。
140エリート街道さん:04/03/18 00:25 ID:r8IddviU
>>138

134の俺じゃなく135のこと。すまん。
大企業に就職できないのが悲惨なのか?
有名どころに就職できないのが駄目なの?


141エリート街道さん:04/03/18 00:28 ID:w6fQyVq7
某工学部 院+学部800人程度の就職実績

日立製作所 19、東芝 18、富士通 14、NEC 13
三菱電機 12、松下電器産業 12、トヨタ自動車 11
東北電力 11、新日本製鐵 9、日産自動車 8、本田技研工業 8
キヤノン 8、東日本旅客鉄道 8、三菱重工業 8、
ソニー 7、シャープ 7
富士写真フィルム 6、三洋電機 6、NTTデータ 6、新日鉄ソリューションズ 6

5名の企業
リコー、富士重工業、石川島播磨重工業、村田製作所、日本電信電話
鹿島建設、デンソー、住友金属工業、パイオニア、日立東日本ソリューションズ

4名の企業
パナソニックモバイルコミュニケーションズ、東京電力、KDDI、日本IBM
スズキ、川崎重工業、日立ソフトエンジニアリング、古河電気工業、ファナック
142エリート街道さん:04/03/18 00:29 ID:w6fQyVq7
2001年度某大学理工系800人の企業就職先(過去3年間を3で割る)
 日立製作所    25 富士通      17
 トヨタ自動車   12 NEC      11
 三菱重工     09 松下電器     09
 日立ソフトウェアエンジニアリング 07 東芝       07
 NTTドコモ   07 雪印乳業     06
 JR東日本    06 ソニー      06
 北海道電力    05 東レ       05
143113:04/03/18 00:29 ID:06Z6FZJy
正直、理系は青学より埼玉の方がレベル、就職、世間の評価も上です。

青学は大手に入っても職種がSEが多い、
埼玉は開発が多いでしょう。
あと、院進学率は埼玉の方が多いんじゃないかな…

理系は誰が見ても間違いないです。
問題は文系です。
文系ならマジで迷いますね。
144エリート街道さん:04/03/18 00:30 ID:r8IddviU
>>141

院だけとか学部だけとかなんで分かれてないの?
いかにもぼかしてるようにしか見えないんだけど。
145エリート街道さん:04/03/18 00:31 ID:w6fQyVq7
某大学理工学部+修士就職者(800人)

キヤノン(株) 22  日産自動車(株) 16(株)日立製作所 15  
富士通(株)  12日本電気(株) 9  (株)エヌ・ティ・ティ・データ 6
(株)エヌ・ティ・ティ・ドコモ 5  (株)東芝 5(株)豊田自動織機 5  
東日本旅客鉄道(株) 5ソニー(株) 4  富士重工業(株) 4
本田技研工業(株) 4  松下電器産業(株) 4三菱電機(株) 4  (株)リコー 4  等
146エリート街道さん:04/03/18 00:31 ID:w6fQyVq7
>>144
トータル評価だからだよ。
147エリート街道さん:04/03/18 00:33 ID:w6fQyVq7
某大学工学部
                  
渋谷工業 15、三菱重工業 13、Y K K 10、デンソ− 9
コ マ ツ 8、メイテック 8、本田技研工業 8、N T T 8

7名の企業
中村留精密工業 アルファシステムズ 新日本工機 日成ビルド工業 松下電器産業

6名の企業
アイシン・エイ・ダブリュ 三協アルミニウム工業 沖電気工業 日立電線 

5名の企業
キタムラ機械 不二越 東 芝 キャノン 豊田工機 村田製作所 日産自動車 日平トヤマ 日立製作所 石川島播磨重工業 ス ズ キ アイシン・エイ・ダブリュ工業
      
4名の企業
ソディック 三菱スペースソフトウエア 国際電気 ブラザ−工業 日本鋼管 N K K ダイフク 北陸電力 N T N 福井村田製作所 沖デ−タ 矢崎総業 日機装 シナノケンシ
松下電工 荏原製作所 立山科学グル−プ 金沢村田製作所 三井造船 セイコ−エプソン ヤマハ発動機 島津製作所 ミノルタ トヨタ車体 スギノマシン 神鋼電機
日本特殊陶業 新光電気工業 セ−レン
148エリート街道さん:04/03/18 00:33 ID:r8IddviU
文系なら埼玉大蹴って青学はありだと思うが、理系で蹴るのがわからん。
理系なら学費バカにならないくらい違うし院行くならなおさらでしょ?
149113:04/03/18 00:34 ID:06Z6FZJy
うちにも青学生がいるけど、かなり謙虚な人だよ
マーチの中では青学生って、実力ある人が多いのかな?
150エリート街道さん:04/03/18 00:36 ID:w6fQyVq7
問1. 以下を序列化せよ。


>>141 >>142 >>145 >>147
151エリート街道さん:04/03/18 00:36 ID:8HSNdDIC
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1079162624/
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
喧嘩ばっかりしてないで、ここの住人みたいにマターリしろよ(www
このスレ立てた人の心中察すると笑いが止まらない
読んでて恥ずかしくなる書き込みばっかでさ(www
152エリート街道さん:04/03/18 00:38 ID:jPedAdRd
某駅弁(学部+院900名/夜間含む)

10名以上 ソニー(19) 日立製作所(19) NEC(16) 松下電機産業(11)
9名 日立ソフトウェア 富士通 本田技研工業
8名 NECソフト キャノン 日産自動車 日本IBM
7名 アルプス技研 ジャパンシステム 横河電機
6名 NTTデータ ソニーLSIデザイン 東京コンピュータサービス 富士ソフトABC リコー
5名 NHK NTTデータシステム技術 沖電気工業 松下システムエンジニアリング
4名 NTT NTTドコモ KDDI 総合警備保障 東芝 日本発条 パイオニア 富士ゼロックス 三菱電気

おまけ。
153エリート街道さん:04/03/18 00:41 ID:DS+hcADr
>>140
いや、俺にそんなこと聞かれても・・・
とりあえずどっちもソース無しにいろいろ言ってたから。
あとやっぱ一流どころに行けないというのが悲惨ということでは?
ここで個人の価値観やら満足度とか出してもしょうがないし。

ま、個人的にはやっぱ埼玉かな。
HP見た限りでは院生はいいとこ行ってるみたいだし。
154エリート街道さん:04/03/18 00:42 ID:DS+hcADr
>>152
これどこ?電通?
155エリート街道さん:04/03/18 00:44 ID:w6fQyVq7
>>152電通でしょ。埼玉より10倍いいね。
156エリート街道さん:04/03/18 00:52 ID:jPedAdRd
埼玉・工・情報
NTT/ソニー/CSK/NEC/日立製作所/東芝/凸版印刷/KDDI/富士通/キャノン/ 富士ゼロックス
カシオ計算機/伊藤忠テクノサイエンス/NTTデータ通信/ 帝人システムテクノロジー/NTTDoCoMo
コンパック/住商情報システム/ ニコン/日本ユニテック/ドコモエンジニアリング/富士ソフトABC
日本IBM/アルプス電気/松下通信工業/三菱電機エンジニアリング/ 日立情報システムズ/東芝情報システム
ビクター/沖電気/東芝テック/ 日本テレコム/パイオニア/京セラ/日立電線/NECソフトウェア
大日本印刷/ ローランド/鹿島建設/セイコーエプソン

埼玉・工・機械
NECソフト 旭光学工業 石川島播磨重工 いすゞ オリンパス(2) 三洋電機 カルソニックカンセイ
関東自動車 小糸工業 シーアールイー ジャトコ セック ソニー 大同精密 寺岡精工 東芝
凸版印刷 トヨタ自動車 ニコン 日産自動車(3) 日本板硝子 日本ビクター パイオニア
日立製作所 富士写真光機 富士ゼロックス 富士通 ブリジストン フルエントジャパン
本田技研 マツダ 矢崎総業 リンテック

とりあえず見つかったのだけ。
157エリート街道さん:04/03/18 00:57 ID:w6fQyVq7
>>156金沢と同じ書き方だな。
158エリート街道さん:04/03/18 00:58 ID:r8IddviU
>>153

レスありがとう
別の人に突っ込みいれたつもりが すまん。


159エリート街道さん:04/03/18 01:00 ID:zpahwD1j
>>128
まあね。でも埼玉大学あたりで喜んでるやつよりましだろ?
160エリート街道さん:04/03/18 01:00 ID:Nrcfh0XQ

静岡大学工学部電子情報コース
▼平成13,14年度における就職先の上位17社
三菱電機  9名
松下電器産業  8名
NECアクセステクニカ  6名
セイコーエプソン梶C鞄月ナ  5名
ヤマハ発動機梶Cシャープ梶C本田技研工業梶C三洋電機梶C潟fンソー  4名
アイシン・エイ・ダブリュ梶C日本電気梶C竃L田自動織機製作所,沖電気工業梶C鞄立製作所,松下システムテクノ梶C鰹ャ糸製作所  3名
161エリート街道さん:04/03/18 01:20 ID:w6fQyVq7
機電系の就職しか出さないところは決まって最悪。
162エリート街道さん:04/03/18 01:28 ID:w6fQyVq7
問1. 以下を序列化せよ。


>>141 >>142 >>145 >>147 >>152
163エリート街道さん:04/03/18 01:52 ID:w6fQyVq7
一応個人的には

>>142 =(工学部のみなら>→) >>152 >(←工学部のみなら=) >>145 ≧ >>141 >>>>>> >>147
164エリート街道さん:04/03/18 02:31 ID:nQgRr9+A
関東圏には東京大学以外にマトモな国立総合大学が存在しない。
一橋、東京工業、東京医科歯科は文系、理系、医系における単科大学と言えるし
横国、埼玉は国立大学における「総合大学」とは言い難い。千葉がまあ「国立総合大学」
に近いと言えば近いがやっぱり、法経学部といった地方国立にアリがちな社会科学系
の扱いが「総合大学」とは認知されにくい要素と言える。
にも関わらず、関東圏は日本人口の4分の1を占めるし、経済力もダントツ1位だから
高等教育への需要も高い。また全国の若者が華やかな東京にあこがれることから、より
関東圏における高等教育への需要は大きくなる。そのため、関東、特に東京にある大学
はその実質が伴わない私立であっても需要>供給となることから、どうしても偏差値は
高くなる。だから本来、マーチなどは泡沫大学に過ぎないのだが、ただ東京に立地していた
という理由それだけで高偏差値となっているだけ。
だからもし同志社、立命館、関西学院、関西、南山、西南学院、名城なんてとこが東京に
立地していたら、マーチなんて一蹴していたことは確実。
マーチは東京プレミアムとして偏差値で10程、嵩上げされている。
マーチなんて、しょせんはその程度だよ。
だって、マーチ卒→国立院はいるけど、その逆は絶対いない。
165エリート街道さん:04/03/18 02:38 ID:nQgRr9+A
反論できるんだったらしてみそ。
おまえらバカはできんだろうけど。
166エリート街道さん:04/03/18 02:42 ID:nQgRr9+A
但し、ロースクールだけは国立卒→マーチはアリだろうけど。これは例外。
167エリート街道さん:04/03/18 03:04 ID:uHqAqPVe
【 MARCH・関関同立・日東駒専 階級一覧 】

将   中央法 同志社法
将補 立教法 立命館国際関係
一佐 明治法 中央総合政策 立命館法 同志社文
二佐 青学法 青学国際政経 明治政経 立教経済 立教文 同志社経済 立命館政策科学 関学法 関学総合政策 立命館文  
三佐 法政法 明治経営 中央文 明治文 青学文 立教観光 同志社商 関西法 立命館産業社会 関学文

---------------上位の壁-----------------------------

一尉 中央経済 中央商 明治商 法政国際文化 法政人間環境 立教コミュニティ福祉 立命館経済 関学経済 関学商 関学社会
二尉 青学経済 青学経営 法政社会 法政文 立命館経営 関西商 関西文
三尉 法政経済 法政経営 法政現代福祉 関西総合情報 関西社会

---------------中位の壁-----------------------------

准尉 法政キャリアデザイン 関西経 専修法
曹長 専修文 東洋社会
一曹 駒沢法 東洋経営 日本法 駒沢文 東洋文 日本文理
二曹 専修経済 専修経営 専修ネットワーク情報  日本商 日本国関
三曹 専修商 東洋法 日本経済 
士長 駒沢経済 駒沢経営 東洋経済
一士 なし
二士 東洋国際地域
168エリート街道さん:04/03/18 03:13 ID:0rLWgNtb
>>164
立地条件も実力のうちだろ。
169エリート街道さん:04/03/18 03:15 ID:w6fQyVq7
立地は原因には成り得るが結果ではない。
今比べているのは結果、違うか?>>164
170エリート街道さん:04/03/18 03:25 ID:0rLWgNtb
>>169
原因なくして結果は無いと思われるんだけど。
171エリート街道さん:04/03/18 03:41 ID:tfU+TmZs
埼玉大学経済学部(昨年度)
志願者計1549→受験者計1444
合格者数435→入学者数297
http://www.saitama-u.ac.jp/nyu/nyuushi/2003/2003senbatu/h15-gakubu.html
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/index.html

(埼玉大受験辞退者105人-体調不良・敵前逃亡およそ30人)+(合格後の辞退者138人−埼玉合格かつ早計合格者およそ15人)
=埼玉大よりマーチを選んだ人、およそ200人
※早計の発表が埼玉の試験後という事を考えると、埼玉受験辞退者はマーチ合格者と考えられる。

埼玉大入学者297人のうちマーチに受かった人数=マーチ受験者200人×0.4(併願対決を見ると約4割)
+マーチを受ければ受かる埼玉大1本の合格者20人
=マーチより埼玉大を選んだ人、およそ100人

以上よりマーチ>埼玉大
172:04/03/18 06:48 ID:WJAxhKT5
はじめまして。
わたくしも質問があります。

立教観光、青学教育、埼玉教養、どこを選ぶのが賢明でしょうか。
本当は立教行きたいのですが観光なんですよね。
なので、青学教育、埼玉教養のどちらかに行こうかと。
昨日投稿していたがいましたが、またいろんな意見が聞ければと思ってます。
よろしくお願いします。
173エリート街道さん:04/03/18 08:15 ID:vqnNWyXf
教育学部は一寸特殊だからなぁ、これかもガキが減りそうも無い埼玉のがお奨めだろう
今は教師になるのは難しいご時勢だが埼玉は人口急増期に採用した先公が
そろそろ定年を迎えるはずだから卒業時には状況が好転している可能性もある
青学も教育は意外と実績があり都内だと担任が青学出だったヤシも多いと思うが
都内はガキが減る一方、教師は地域閥があるから他所へ行って先生やれる訳でも無さそうだ
174エリート街道さん:04/03/18 08:44 ID:UVaj3FsV
>>164

>マーチ卒→国立院はいるけど、その逆は絶対いない。

と、おっしゃっていますが、調べてないでしょ?

国立大学から明治・立教の院には
進学者がおりますし、その人を私は存じています。

嘘だとおっしゃるなら、
その人は今、ある大学の専任になっていますから、
御自分でお調べになったらいかがですか?




175エリート街道さん:04/03/18 08:47 ID:UVaj3FsV
>>172

小学校教師になりたいなら、青学教育(文学部教育学科のことでしょ?)。

おしゃれして、遊びも捨てがたいなら、青学教育か立教観光。

大学院に進学して、何らかの分野の研究者も
考えているなら、埼玉教養だな。
176173:04/03/18 08:57 ID:t8Zwi26v
>172
スマソ埼玉は教養なんだ
だったら青学か立教で近い方が好いでしょう
>173は無視して下さい
177ださいたま:04/03/18 09:20 ID:fRd7jEic
定員、埼玉経済280人,これに対してマ−チ8600人
比較するのは無駄というもの。無視しておくべき。
178エリート街道さん:04/03/18 09:46 ID:Bo6fSBlr
大学って最終的な友人を得る場なんだよな
その意味から立教をすすめる
・・・このスレ見てると、カキコしてるのほとんど国公立だろ

・・・コレ以上は、かわいそうだから言わないが
179エリート街道さん:04/03/18 09:48 ID:jPedAdRd
・・・お前の目は節穴か
180エリート街道さん:04/03/18 09:51 ID:Bo6fSBlr
↑こういうのと付き合いたくないでしょ
だったら立教か青学
181(*^Д^)ノもうもう ◆I1TJG2HVUo :04/03/18 09:55 ID:lfwTfOeO
ださいたまは難易度はマーチより高いが、
そもそも工学部と経済学部に伝統がないため、マーチごとき相手に苦戦しているようだな。
182(*^Д^)ノもうもう ◆I1TJG2HVUo :04/03/18 10:00 ID:lfwTfOeO
千葉大についても、文系実績でマーチに及ばないのは、
ひとえにこの大学の文型に伝統がないから。難易度ではマーチを圧倒しているのにね。
工学、園芸に関しては理科大より上であるのに。
183エリート街道さん:04/03/18 10:00 ID:jPedAdRd
>>180
本気で書き込んでるのが、国公立ばっかだと思ってるん?
184エリート街道さん:04/03/18 10:10 ID:kwW8heOV
就活すれば分かるが、
駅弁にとって敵は面接官じゃない。
まずマーチ
185エリート街道さん:04/03/18 10:14 ID:kwW8heOV
ところがマーチは、駅弁が紛れ込んでいても知る術がなく、
また駅弁も恥辱で押し黙っているだけなので、
最後まで駅弁を敵だと認識することはない。

んでもって採用大学名に駅弁はない
186エリート街道さん:04/03/18 10:18 ID:jPedAdRd
ってか、何でマーチは駅弁相手にこんなに必死なんだ?
187エリート街道さん:04/03/18 10:20 ID:XJS2mHV6
埼玉のような教育大は産業界での実績に乏しい故に就職悪いからね。
研究大学ヘイメチェンして久しい筑波ですら就職に関してはやっとマーチクラスの扱いを得られるようになってきた。
学校の教員なら地元に根のある埼玉でいいと思うが、そうでないなら止めといた方が無難。
いずれにせよ教育学部自体が就職には不向きだがね。
188エリート街道さん:04/03/18 10:32 ID:QXexdauS
>>187
アドバイス感謝です。
なるほどです。教育学部は就職に不向きなんですね。
受験の時にはそんなこと考えないからなぁ〜。
※受験の時って合格することが目的になってしまいますから。

でもホスピタリティには興味ないんですよね。
青学か埼玉か・・・どっちも遠いですね。
でも教員なるなら埼玉が有利そうですし。
迷いますね。
189エリート街道さん:04/03/18 10:36 ID:Bo6fSBlr
↑申し訳無いが、君、18歳にしては幼過ぎる
190エリート街道さん:04/03/18 10:54 ID:DMBYa6xh
>>188
埼玉は教養なんでしょ、だったらまだ教職は青学の方がお勧め
埼玉で高校教師をやる気と採用される自信があるなら別だが・・・
191エリート街道さん:04/03/18 10:57 ID:QXexdauS
>>189
そうでしょうか。
何故そのように言い切れるのでしょうか。
192エリート街道さん:04/03/18 11:03 ID:jPedAdRd
>>191
ネタじゃなきゃ、進路についてなんていう重要なことは、
学歴板なんかで聞くより、他の場所で聞いた方が良いと思うよ。

ここの価値観は偏りすぎてる。
193エリート街道さん:04/03/18 11:22 ID:mGwUgPYY
>>188

>>187は最後の一行だけが正解だな
産業界での実績は青学と埼玉はさして差はない。
とちらも理系が弱いし文系も明治や中央のように強みがない

筑波はその歴史をよく勉強すれば分かると思うが現在は理系の大学
文系主体のマーチと就職先の数字だけ見て比較するには無理がある

教員採用も埼玉にしか根がないように書かれているが青学はどこにも根がないw
まだ埼玉にだけでも根があるのは利と見るべき

で、結局教員採用を睨むなら他の進路が狭まるのは覚悟しな
大学の国私併願と、企業と公務員の併願はわけが違うよ
194エリート街道さん:04/03/18 12:00 ID:w6fQyVq7
俺は>>187はかなり正解と思うな。
埼玉大然り筑波大然り・・教育学部に重きを置いてきた大学の
就職は弱い。
筑波大は近年研究に力を注いできただけに理系はまともに就職できる。
しかし、筑波大文系、埼玉大(文理)はその難易度に比べて就職は数段落ちる。
一応自分で就職板で詳しく調べてみるとよいと思う。
195エリート街道さん:04/03/18 12:16 ID:8zlnM1zB
>193
青学の根=>都内小中学校の校長・教頭の出身大学を調べてミソ
196エリート街道さん:04/03/18 12:49 ID:GXS5ymVh
おいお前等!!
いちいち大学を比較するのはもうやめようぜ!
どこ大だっていいじゃねぇか!
学歴なんて半分以上は自己満足だろ!
197エリート街道さん:04/03/18 13:01 ID:mGwUgPYY
人生の半分以上は自己満足だろ
198エリート街道さん:04/03/18 13:05 ID:TDBZWXST
マーチの就職なんて体育会、内進のボン、女子一般職のぞいたら悲惨だろ。
199エリート街道さん:04/03/18 13:09 ID:mGwUgPYY
>>194
筑波大と東京教育大は全く別の大学だと思うがな
文系はその伝統を受け継がなかったし終わってるが理系はマーチでは歯が立たんよ
文系就職なら「青学>筑波・埼玉」となるのは確かに正解だろうな
しかし青学はそこまで教育界に力を伸ばしているのは初耳だ
俺は研究の一環で東京から遥か離れた過疎地に行ったりするが、複式の小学校の校長が中央の法科出てたりで
意外に戦前戦後期は私学が教員採用に強かったのかもな
200エリ−ト街道さん:04/03/18 15:00 ID:fRd7jEic
前筑波大学長は、東京教育大国語国文学出身であり、
伝統を受け継いでいるといえるのではないのか。
201エリート街道さん:04/03/18 15:03 ID:1tU5eWZH
>>200
本嫁。
202エリート街道さん:04/03/18 15:32 ID:6c+u3Z6u
東京に限って言えば初等中等教育の現場に私学出身者は多い罠
師範学校以来公立の教員養成機関が需要の割に少なかったとも言える
私大に初等免許が取れる学部・学科が多く在るのはその名残
地方に行けば旧師範以来の学閥の世界で駅弁の天下
203(*^Д^)ノもうもう ◆I1TJG2HVUo :04/03/18 15:46 ID:lfwTfOeO
学芸大(東京師範)が一大学閥ってことはないのか?
204エリート街道さん:04/03/18 16:36 ID:EZlzXlMU
司法試験合格人数
中央>すべての駅弁の合計
205エリート街道さん:04/03/18 21:21 ID:qvQ1RQIX
僕は横市と明治両方受かって横市にしました。
埼玉と明治でも埼玉にしたと思います。

両親や友人に聞いても国公立のほうが良いと言っていましたよ。
マーチが良いって言うのは妄想じゃないのかな?
206エリート街道さん:04/03/18 21:25 ID:UVaj3FsV
>>203

まぁ、学芸は学閥って程強くはないが・・・

ていうか、彼らには学閥という意識がないから。。。

ただし、侮るなかれ。。。侮ると痛い目にあうゾ。
207エリート街道さん:04/03/18 21:37 ID:oBQiKyqb
2003年8月実施大学入試センター適性試験
法科大学院適性試験 出身大学別平均点(辰巳出口調査)
ソース 辰巳ロースクールパンフレット26ページ

平均点  出身大学
78.4 東京大学
77.7 京都大学
75.6 名古屋大学
75.3 一橋大学
74.5 大阪大学
74.2 北海道大学
73.3 東北大学
72.4 神戸大学
70.5 慶応大学
70.4 早稲田大学
68.8 上智大学
68.7 同志社大学
66.8 中央大学
66.5 立命館大学
64.4 明治大学

上記の平均点算出の母集団である辰巳出口調査
協力者数約7000名 平均点67点(失敗した人は出口調査の協力しない為平均点が高くなります)

大学入試センター適性試験2003年8月実施 
第一部推論分析50点満点 第二部読解表現50点満点
全体受験者数約28000名 平均点63点(100点満点)

良く出回っているLECがソースのデータは志望大学別平均点です
↓↓↓その証拠に学部の無い大宮法科大学院の平均点まであります
http://www.lec-jp.com/shihou/info/tekiseimoshi2/rank.html
http://www.lec-jp.com/shihou/info/tekiseimoshi2/
208エリート街道さん:04/03/18 22:02 ID:HF2viGCZ
問1. 以下を序列化せよ。


>>141 >>142 >>145 >>147 >>152
209エリート街道さん:04/03/18 22:27 ID:HF2viGCZ
age
210エリート街道さん:04/03/18 22:59 ID:HF2viGCZ


>>142は理学部含んで全体的に良い
>>152はソニーは評価できるが中堅IT系SEが多すぎなところがマイナス
>>145はソニーがちょっと少なすぎるのと層が薄いのがマイナス
>>141は工学部のみにしてはちょっと・・(理学部込み{つまり就職先だけ}ならトップだけど)
>>147は論外
211(*^Д^)ノもうもう ◆I1TJG2HVUo :04/03/18 23:05 ID:lfwTfOeO
20 名前:エリート街道さん[] 投稿日:04/03/18 21:12 ID:9wLEUUjO
AERA「就職に強い大学」(2003年8月)
大学名   卒業生  進路    ――――就職率(%)――――   総合
         数   把握率  民間企業 公務員 教員 マスコミ  就職率
------------------------------------------------------------
学 習 院 大 2002  94%    64  2.9  0.4  2.1    69%
慶應義塾大 6096  91%    63  2.5  0.3  2.5    68%
中  央  大 6622  94%    58  6.0  0.5  0.8    65%
------------------------------------------------------------
立  教  大 3408  83%    58  2.8  0.7  0.6    64%
法  政  大 5474  80%    59  3.6  0.1  0.2    63%
早 稲 田 大 9088  90%    54  3.8  0.9  1.8    60%
青山学院大 3494  76%    54  2.0  1.0  0.4    60%
------------------------------------------------------------
明  治  大 7268  84%    51  3.0  0.2  0.3    57%
上  智  大 2372  64%    52  2.0  1.0  1.6    55%

22 名前:(*^Д^)ノもうもう ◆I1TJG2HVUo [おちゃ] 投稿日:04/03/18 21:30 ID:lfwTfOeO
明治って卒業生の半分がプーなのに、よく学歴板に顔出せるよな・・・
212エリート街道さん:04/03/18 23:06 ID:HF2viGCZ
>>211ってか何順?
213エリート街道さん:04/03/18 23:11 ID:qvQ1RQIX
http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/kougaku_kennkyu.htm
工学部は国公立が全然上みたいだけど、文系はどうなのかな?
214(*^Д^)ノもうもう ◆I1TJG2HVUo :04/03/18 23:11 ID:lfwTfOeO
>>212
いちばんみぎのすうじをみてください。しゅうしょくりつのじゅんばんです。
しゅうしょくりつっていうのは、そつぎょうしたひとたちのなかで、しゅうしょくできたひとのわりあいです。
わかりますか?まーちくん。
215(*^Д^)ノもうもう ◆I1TJG2HVUo :04/03/18 23:13 ID:lfwTfOeO
>>213
科学研究費補助金採択研究課題数による大学の研究活性度の調査研究
I. 文系編
Evaluation of Japanese Universities' Research Activity Based on the Number of Awards of
Grants-in-Aid for Scientific Research from 1998 to 2002
I. Law, Economics and Literature

文系総合上位20位 (金額単位/千円)
順位 種別 大学名  件数  金額
1    国 東京大学 1,165 2,677,870
2    国 京都大学  725 1,576,680
3    国 北海道大学 618 1,236,070
4    国 広島大学  582  937,410
5    国 九州大学  580 1,067,600
6    国 神戸大学  537  992,650
7    私 早稲田大学 511  876,600 ★
8    国 東北大学  501  854,690
9    国 筑波大学  499  968,410
10   国 名古屋大学 495  868,390
11   国 大阪大学  477  935,900
12   国 一橋大学  304  538,670
13   私 立命館大学 264  366,850 ★
14   国 新潟大学  215  269,360
15   国 千葉大学  209  347,900
16   公 東京都立大学202  322,780
17   私 慶應義塾大学199  361,360 ★
18   私 立教大学  193  327,320 ★
18   国 岡山大学  193  253,500
20   国 静岡大学  191  319,760
216エリート街道さん:04/03/18 23:14 ID:HF2viGCZ
>>213なんのページですかww恐くていけないよ。
学生の質や就職じゃないなら「kennkyu(研究)」なら博士過程・研究者・教官・資金が多く設備の良い国立がいいよ。
今は修士までの就職の話。
217エリート街道さん:04/03/18 23:18 ID:qvQ1RQIX
>>216
出典:日本経済新聞 2004年2月16日朝刊
全然大丈夫ですよ!
218エリート街道さん:04/03/18 23:19 ID:HF2viGCZ
大学名   卒業生  進路    ――――就職率(%)――――   総合
         数   把握率  民間企業 公務員 教員 マスコミ  就職率
------------------------------------------------------------
学 習 院 大 2002  94%    64  2.9  0.4  2.1    69%
慶應義塾大 6096  91%    63  2.5  0.3  2.5    68%
東大                                  就職率67%
中  央  大 6622  94%    58  6.0  0.5  0.8    65%
------------------------------------------------------------
立  教  大 3408  83%    58  2.8  0.7  0.6    64%
法  政  大 5474  80%    59  3.6  0.1  0.2    63%
京大                                  就職率63%
早 稲 田 大 9088  90%    54  3.8  0.9  1.8    60%
青山学院大 3494  76%    54  2.0  1.0  0.4    60%
------------------------------------------------------------
明  治  大 7268  84%    51  3.0  0.2  0.3    57%
上  智  大 2372  64%    52  2.0  1.0  1.6    55%


東大と京大を追加
219エリート街道さん:04/03/18 23:39 ID:Uii12a94
>>218
国立大学で未就職者は院進学者
私立大学で未就職者はフリーター
220エリート街道さん:04/03/18 23:40 ID:HF2viGCZ
>>219
アエラデータでは院やその他への進学者はきっちり除かれていますよ。
221エリート街道さん:04/03/19 01:25 ID:J2WLtDjq
正直
理系では

底辺国立大 琉球など > マーチ
222エリート街道さん:04/03/19 01:40 ID:Xkb5PnGV
残念ながら理系の入学学生の学生水準は日大理工>国立理系(山梨大、秋田大、山口大、琉球大など)であることが駿台の調査で判明している。
223エリート街道さん:04/03/19 03:14 ID:O2RMpkEb
あれか
一番優秀なのは
スクールオブビジネスか。
なんたって就職率99%らしいぞ。
まさか東大よりすごいとはなあ。
224エリート街道さん:04/03/19 04:37 ID:+NGAxp3e

全大学生の15パーセントに過ぎない液

でも、この板の書き込みの80パーセントは液

なんでだろう。
225エリート街道さん:04/03/19 10:11 ID:ePmZ6mVq
http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/kougaku_kennkyu.htm
工学部は国公立が全然上みたいだけど...
226エリート街道さん:04/03/19 10:46 ID:rZIloSVc
>>225日本経済のランクは至るところに不当な駅弁が散らばっていて
かなり痛い。
227エリート街道さん:04/03/19 10:49 ID:OYMRUJ5w
>>223
× 一番優秀なのはスクールオブビジネス
◎ 一番優秀なのは代アニ(127.7%)
東大なんか目じゃありません
228エリート街道さん:04/03/19 11:05 ID:IYR2y5l/
>>226
じゃあ、どこの調査が信用できるんだ?
229エリート街道さん:04/03/19 11:13 ID:m8/iZZst
230エリート街道さん:04/03/19 11:27 ID:ddjhIcjN
>>225
馬鹿学生の相手しながら研究で成果をあげてる駅弁教授陣って凄いね。
231とある地方公立大の入試問題と評:04/03/19 11:35 ID:fDPL0DXZ
232エリート街道さん:04/03/19 11:59 ID:IYR2y5l/
>>231
あー、
その問題は情報工学の基礎なんだがな(行列&合同式)
この応用が現在の暗号理論の基礎になってるんだけどなぁ。
確かに簡単だが、おそらくこの問題が単体で出されたんではないだろうし、笑えるほどの問題じゃない。
(明治理工や理科大あたりの問題のほうがよっぽど簡単で面白くもない)

よりにもよって、評が「出題者がスパイ映画の見過ぎ」とはなw
得意になってアドレス貼ってる奴も同レベルだが。
233エリート街道さん:04/03/19 12:13 ID:PSGf/AkP

学生水準は
日大理工≧国立理系だよ。
井の中で勘違いしないように。

  
駿台による同一土俵での入学者平均偏差値の比較
山口大工42.7、山梨大工44.2、秋田大工41.3、琉球大理41.7…駅弁理系って日大の理系にも学力的に劣るんですね。

日大理工44.2

234エリート街道さん:04/03/19 12:27 ID:eDqukwzN
>>233
へー、知らんかった。
しかし2ちゃんてどうして国立がもてはやされてるんだろう。
235エリート街道さん:04/03/19 12:28 ID:S0nuuLNF
>>234
駅弁どもの巣窟だからだろ
236エリート街道さん:04/03/19 12:33 ID:IYR2y5l/
自作自演の香り
237エリート街道さん:04/03/19 12:35 ID:S0nuuLNF
>>236
チンカスかおまえは
238エリート街道さん:04/03/19 12:36 ID:PSGf/AkP
日大理工に学力で劣る駅弁理系は「全教科無勉無学力だけどとりあえず全教科受けた人」がいく大学
239エリート街道さん:04/03/19 12:45 ID:IYR2y5l/
>>237
チンカスって言う奴がチンカス
240エリート街道さん:04/03/19 13:01 ID:4ig/2xrV
>全教科無勉無学力

またお前か、日大君
241エリート街道さん:04/03/19 15:18 ID:PSGf/AkP
学生水準は
日大理工≧国立理系だよ。
全教科無勉無学力の駅弁理系は井の中で勘違いしないように。

  
駿台による同一土俵での入学者平均偏差値の比較
山口大工42.7、山梨大工44.2、秋田大工41.3、琉球大理41.7…駅弁理系って日大の理系にも学力的に劣るんですね。

日大理工44.2



242エリート街道さん:04/03/19 17:32 ID:zQywN9MJ
日大も三教科無勉無学力で行ける気がするが。
243エリート街道さん:04/03/19 17:34 ID:PSGf/AkP
3教科で44以上あるだけマシだよ。
44未満は無勉に等しいから全教科何もやってないに等しい駅弁理系よりはいい。
244エリート街道さん:04/03/19 17:37 ID:IYR2y5l/
PSGf/AkPは何でこんなに必死なの?
245エリート街道さん:04/03/19 17:46 ID:lZLQIL4v
2003年8月実施大学入試センター適性試験
法科大学院適性試験 出身大学別平均点(辰巳出口調査)
ソース 辰巳ロースクールパンフレット26ページ

平均点  出身大学
78.4 東京大学
77.7 京都大学
75.6 名古屋大学
75.3 一橋大学
74.5 大阪大学
74.2 北海道大学
73.3 東北大学
72.4 神戸大学
70.5 慶応大学
70.4 早稲田大学
68.8 上智大学
68.7 同志社大学
66.8 中央大学
66.5 立命館大学
64.4 明治大学

上記の平均点算出の母集団である辰巳出口調査
協力者数約7000名 平均点67点(失敗した人は出口調査の協力しない為平均点が高くなります)

大学入試センター適性試験2003年8月実施 
第一部推論分析50点満点 第二部読解表現50点満点
全体受験者数約28000名 平均点63点(100点満点)

良く出回っているLECがソースのデータは志望大学別平均点です
↓↓↓その証拠に学部の無い大宮法科大学院の平均点まであります
http://www.lec-jp.com/shihou/info/tekiseimoshi2/rank.html
http://www.lec-jp.com/shihou/info/tekiseimoshi2/
246エリート街道さん:04/03/19 17:49 ID:zQywN9MJ
上位駅弁理系なら三教科(数学・物理・英語など)で少なくとも44以上あるんちゃう?
そんくらいないと二次の問題解けんやん。
二次が解けないにしろ、センターでたくさんリードしてたらいけるかもしれんけど8割9割はいるぞ。
日大って7〜8割程度(しかも三教科)で受かるじゃない。
247エリート街道さん:04/03/19 17:49 ID:PSGf/AkP
学生水準は
日大理工≧国立理系だよ。
全教科無勉無学力の駅弁理系は井の中で勘違いしないように。

  
駿台による同一土俵での入学者平均偏差値の比較
山口大工42.7、山梨大工44.2、秋田大工41.3、琉球大理41.7…駅弁理系って日大の理系にも学力的に劣るんですね。

日大理工44.2



理解しましたか?
248エリート街道さん:04/03/19 18:00 ID:6VmVD8+F
最底辺駅弁に僅差で勝って国立理系全般に勝った気になる日大っていったい…。
× 日大>国立理系
○ 日大>山口、山梨、秋田、琉球
に過ぎない。
信州あたりに勝ってからこういうこと書け。

と、コピペにマジレス。
249エリート街道さん:04/03/19 18:02 ID:OLJjhvX9
たぶん自分が無勉で国立落ちて、友人が無勉で国立受かったからこんなことしてるんだろ
日大君、心配するな!

偏 差 値 以 前 に お 前 の 負 け だ 。
250エリート街道さん:04/03/19 18:05 ID:PSGf/AkP
学生水準は
日大理工≧国立理系だよ。
全教科無勉無学力の駅弁理系は井の中で勘違いしないように。

  
駿台による同一土俵での入学者平均偏差値の比較
山口大工42.7、山梨大工44.2、秋田大工41.3、琉球大理41.7…駅弁理系って日大の理系にも学力的に劣るんですね。

日大理工44.2



理解しましたか? さっさと理解してね。
251エリート街道さん:04/03/19 18:05 ID:zQywN9MJ
ごめん、駅弁って山口とか秋田のことなの?
金沢とか岡山も入ってるのかと…。
252エリート街道さん:04/03/19 18:33 ID:vMwYKzng
>>251
岡山、広島は狭義の駅弁ではないね。
253エリート街道さん:04/03/19 19:59 ID:OLJjhvX9
>>251
底辺駅弁=駅弁としてそこに的を絞ってるだけだろ
広義では神戸筑波未満は全て駅弁とされる
254エリート街道さん:04/03/19 20:27 ID:YPLH4Vl9
神戸横国筑波レベル未満の国立に、マーチの学生は関心がない。

255エリート街道さん:04/03/19 20:36 ID:YQKkfosq
・・・っうかぁ駅弁っうたら千葉か横国しか具体的なイメジが浮かばんのだがな
256エリート街道さん:04/03/19 20:37 ID:9MBTvSGc
日大うれしそうだなw
257エリート街道さん:04/03/19 20:47 ID:6VmVD8+F
まああれだ。
琉球大文系>帝京平成大文系、東海大文系その他色々
だから、
琉球大文系>私立大文系 は成り立つぜ!
って言ってるようなもんだ。
258エリート街道さん:04/03/19 21:01 ID:483c3IFk
ぶっちゃけマーチレベルの大学は駅伝で見る程度で、興味は無い。
能無しはスポーツで頑張れ、都内でても俺ら総計に虐められるからって
地方相手に優越感に浸るなよ、正直存在意義は駅弁以下だが。なんなら
スポーツに特化した専門学校にした方が意味あるんじゃない。
はっきり慶応の俺が言うけど、都内で総計以外のダメ私立は存在意義が無い。
なぜなら糞だから。
259エリート街道さん:04/03/19 21:41 ID:6VmVD8+F
>>258
早慶以下の私立が無くなったら早慶が最底辺校としていじめられるわけだな。
まぞっけがある奴なのか?
260エリート街道さん:04/03/19 21:59 ID:PSGf/AkP
>>259
どう見ても詐称じゃん。
261エリート街道さん:04/03/19 22:24 ID:9MBTvSGc

53 :エリート街道さん :04/03/17 16:36 ID:YlVaSwS5
青学は立教同様マーチ最上位
昔は上智青立でJALと呼んだ


84 :エリート街道さん :04/03/17 22:22 ID:YlVaSwS5
どうなってんだ
このスレ
普通
東大早慶>マーチ横国>千葉大他
だろ

オレ自身は社会人で私大出じゃない
オレの勤め先
採用するのは上でいうと横国まで
262エリート街道さん:04/03/19 22:31 ID:9MBTvSGc

62 :エリート街道さん :04/03/17 21:46 ID:YlVaSwS5
爆藁 青学に決まってまつ

94 :エリート街道さん :04/03/17 22:36 ID:YlVaSwS5
休み

子供が無事国立受かって準備があるのさ



遊び半分にカキコしてたのさ

いい年こいてw

263エリート街道さん:04/03/19 22:57 ID:JffZR1Zg
明治理工、日大理工、埼玉工が受かりました。
迷わず、埼玉工を選択しました。
結果には満足しています。
264エリート街道さん:04/03/19 23:04 ID:RvpEdrwr
>>263
まあ、普通の人ならそうなるだろうね。
265エリート街道さん:04/03/19 23:05 ID:gAUl64UL
就職時に後悔するに1000ペソ
266エリート街道さん:04/03/19 23:08 ID:JffZR1Zg
>>265
普通は埼玉工でしょ。
工学部の評価はかなり高いと聞きましたが。

就職は自分自身の問題でしょう。
埼玉だろうが早慶だろうがそれ程の影響があるとは思えない!
267エリート街道さん:04/03/19 23:15 ID:gAUl64UL
>>266
奇麗事はともかく現実を知りたければ就職板を見てきたほうがいいですよ。
268エリート街道さん:04/03/19 23:21 ID:qaQKnkB8
都内の高校生で埼玉大が何処にあるか知ってるヤシは偉い
269エリート街道さん:04/03/19 23:34 ID:JffZR1Zg
>>267
http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/kougaku_kennkyu.htm
大学名で就職するわけじゃないから俺は・・・
貴方は大学名にすがるタイプなんだねww

埼玉とマーチじゃ大分差があるようですねえ〜。
この事実をどのようにとらまえますか?
270エリート街道さん:04/03/19 23:41 ID:gAUl64UL
>>269
就職しないのなら埼玉でもいいんじゃないですか?
271エリート街道さん:04/03/19 23:44 ID:JffZR1Zg
>>270
文盲ですか?
埼玉工とマーチには差があるようですがこの事実をどのように理解しているのですか。
272エリート街道さん:04/03/19 23:49 ID:gAUl64UL
>>270
私は就職の話をしているのですよ。
就職しないで大学に残って研究をするのなら埼玉でもいいのではないでしょうか。
273エリート街道さん:04/03/19 23:54 ID:/TUJ0rXJ
マーチから勘違いしてそれなりのところへ就職しても所詮はいつでも切り捨てることができる兵隊&捨てゴマ扱い。
企業内では今じゃ立派なリストラ対象大学。
マーチ私立なんてそんなもん。
駅弁はパッとしない地元ベタベタ集団。
輝けることはない。
ようするにどっちも糞大学。
一流大学の出世踏み台代わり。
マーチや駅弁程度しかいけなかった時点で人生終わり
274まじれす:04/03/20 00:00 ID:B9yb3VM4
理系
埼玉 = 理科大 >> マーチ
275まじれす:04/03/20 00:02 ID:B9yb3VM4
マーチは少なからず大企業に入れるが
みんなドキュンの職種ばっかりだぞ

埼玉理系はちゃんとした職種につけるが
276エリート街道さん:04/03/20 00:09 ID:duXgpW4O
>工学部の評価はかなり高いと聞きましたが。

誰だよ物を知らない受験生を騙したのは?
277エリート街道さん:04/03/20 00:12 ID:yD+zjFoG
>>276
僕の行っている都立は学区内でトップクラスだが、
埼玉の評価は高かった。
予備校でも同様。
つまり、国立落ちてマーチに行った奴のヒガミと僕は考える。
情けない奴らだ!
278エリート街道さん:04/03/20 00:14 ID:G0oKd1BH
どこの「都立」だよ,それw
279エリート街道さん:04/03/20 00:16 ID:QsZCbdzn
学区トップの都立工業高校?
北か足立だな、大体何処か判るが
合格オメットサン
280エリート街道さん:04/03/20 00:17 ID:AEikhYon
●荒らしに注意●
ID:gAUl64UL
指名手配中
281エリート街道さん:04/03/20 00:17 ID:yD+zjFoG
>>278
ゴメン訂正。
学区内じゃなくて、全都でトップクラスの間違いww
君みたいな三流とは違うのだよ〜。
282エリート街道さん:04/03/20 00:18 ID:G0oKd1BH
ぷw都立の時点で三流だろwww
283エリート街道さん:04/03/20 00:25 ID:yD+zjFoG
>>282
全都トップクラスは海城、巣鴨蹴りは余裕でつ。
あんた素人さんだねww
284エリート街道さん:04/03/20 00:29 ID:G0oKd1BH
>僕の行っている都立は学区内でトップクラスだが、
埼玉の評価は高かった。

この時点で嘘臭いw
だから埼玉の評価が高い都立ってどこよw
千葉大なら両国なんかからは結構進学しているようだが,埼玉ってw
285エリート街道さん:04/03/20 00:30 ID:G0oKd1BH
yD+zjFoGは頑張って学区2,3番手校から埼玉大に行ったんだろw
すごいでちゅねーw
286エリート街道さん:04/03/20 00:32 ID:JxPwSSy3
就職なんか心配するな
俺の処は川口の鋳物工場だから幹部候補で雇ってやるよ
赤羽あたりの高校出たヤシも二人程いるぞ
287エリート街道さん:04/03/20 00:38 ID:yD+zjFoG
>>285
旧府立第一中
288エリート街道さん:04/03/20 00:59 ID:KxZsMMi5
実質、埼玉は同レベルだろ。群馬、静岡ならマーチの勝ち。
289エリート街道さん:04/03/20 05:22 ID:J0SvOhC5
俺は埼玉のほうがええな。
私立と国立じゃ議論にもならないよ。
290エリート街道さん:04/03/20 05:35 ID:jD1IEMmm
静岡大学
人文=マーチ
教育=該当なし
情報=マーチ
理>>マーチ
工>>マーチ
農>>マーチ

結論
静岡大レベル国立大文系=マーチ
静岡大レベル国立大理系>>マーチ

総合
静岡大レベル国立大>マーチ
291エリート街道さん:04/03/20 05:40 ID:jD1IEMmm
千葉大学
文学部>マーチ
法経>マーチ
教育=該当なし
理>>>マーチ
工>>>マーチ
園芸>マーチ

医薬は該当なし。但しマーチより5億ランク上

総合
千葉大レベル国立大>>マーチ
さすがに千葉大レベルになるとマーチより2ランク上。理系は3ランク程
違うかも知れない。医学部は(ry
292エリート街道さん:04/03/20 07:03 ID:aGSPuTMz
マーチに相手すらしてもらってないな。
やっぱ筑横神が出てこないとダメか。
293エリート街道さん:04/03/20 08:37 ID:RpsV7p5f
俺は香川大だがMARCHより上だと自負している。
294エリート街道さん:04/03/20 08:47 ID:wxNfEitF
>>292
相手にしてる奴ハッケン
295エリート街道さん:04/03/20 09:19 ID:RpsV7p5f
>>287
旧府立第一中って、都立日比谷高校のことだろ。
学校群時代は全国で最も多くの東大合格者を輩出していた超名門校だよ。
これを知らないなんて、煽っている奴もアフォだね。
296エリート街道さん:04/03/20 14:44 ID:ZC4kXJYm
■日本の時価総額上位30社の社長出身校

東京11名、京都4名、早稲田3名、中央3名、大阪2名
東工大、東北大、名古屋、慶応、東京理科、甲南大、仏国立高等鉱業 各1名
(※2004年3月現在、就任発表済み含む)
297エリート街道さん:04/03/20 15:07 ID:A5cZRC+p
千葉大>>マーチ>日東駒専>横尻
298エリート街道さん:04/03/20 15:21 ID:E5a5CLy4
http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/kougaku_kennkyu.htm
しかしこれを見る限り国公立の優位性に疑いはない。
日経発表というのも実に興味深い。
299エリート街道さん:04/03/20 15:44 ID:Ud613lI6
全国113万企業社長出身大学(帝国データ2001年公表)
第1位 日本大学・私立・・・・・29,272人
第2位 早稲田大学・私立・・・17,806人
第3位 慶応義塾大学・私立・17,693人
第4位 明治大学・私立・・・・・14,727人
第5位 中央大学・私立・・・・・13,679人
第6位 法政大学・私立・・・・・10,309人
第7位 同志社大学・私立・・・・7,886人
第8位 関西大学・私立・・・・・・6,353人
第9位 立教大学・私立・・・・・・5,968人
第10位 近畿大学・私立・・・・・5,783人
--------------------------------------
上場企業 役員数+管理職数(2003年)
順位   大学名   2003年  
第1位   慶應義塾大学 6、088人
第2位   早稲田大学・・・5,931人
第3位   日本大学・・・・・3,095人
第4位   中央大学・・・・・2,793人
第5位   明治大学・・・・・2,558人
第6位   同志社大学・・・2,260人
第7位   関西学院大学・ 1,788人
第8位   法政大学・・・・・1,414人
第9位   関西大学・・・・・1,379人
第10位   立命館大学・・1,170人
300エリート街道さん:04/03/20 16:32 ID:E5a5CLy4
301エリート街道さん:04/03/20 16:38 ID:2Ew+XoqQ
主要企業理系管理職数

------------明治大-上智大-茨城大-北大
日立製作所----3-----9----12---52
三菱電機------1-----2-----3---15
NEC----------0-----3-----6---21
東芝----------1-----1-----0---10
シャープ-------0-----0-----2-----0
三菱重工------0-----0-----3---10
川崎重工------0-----0-----4-----4
三菱自動車----2-----0-----4-----4
日産自動車----5-----0-----6---12
ニコン---------0-----0-----2-----3
三井造船------0-----0-----7-----6
住友金属------0-----0-----6---24
神戸製鋼------0-----0-----1---21
NTT----------3-----0----10---52
NTTデータ-----0-----0-----1-----2

合計--------15----15---67--236
302エリート街道さん:04/03/20 16:42 ID:BP6+9eDt
横尻ってどこ?
303エリート街道さん:04/03/20 16:43 ID:2Ew+XoqQ
上智やマーチの理系はパシリ要員だな。
304エリート街道さん:04/03/20 16:48 ID:bithoBDR
最終学歴がマーチ卒なんて生き恥、死んでも嫌です。
305エリート街道さん:04/03/20 16:53 ID:GMZxNIwf
猫の糞  猫の糞   猫の糞
猫の糞

猫の糞


猫の糞


猫の糞





306エリート街道さん:04/03/20 16:54 ID:E5a5CLy4
千葉でも埼玉でも熊本でも横市でも金沢でも・・・
やっぱ国公立の方が良いと思う。
307エリート街道さん:04/03/20 17:39 ID:8mgH+AoJ
2003年8月実施大学入試センター適性試験
法科大学院適性試験 出身大学別平均点(辰巳出口調査)
ソース 辰巳ロースクールパンフレット26ページ

平均点  出身大学
78.4 東京大学
77.7 京都大学
75.6 名古屋大学
75.3 一橋大学
74.5 大阪大学
74.2 北海道大学
73.3 東北大学
72.4 神戸大学
70.5 慶応大学
70.4 早稲田大学
68.8 上智大学
68.7 同志社大学
66.8 中央大学
66.5 立命館大学
64.4 明治大学

上記の平均点算出の母集団である辰巳出口調査
協力者数約7000名 平均点67点(失敗した人は出口調査の協力しない為平均点が高くなります)

大学入試センター適性試験2003年8月実施 
第一部推論分析50点満点 第二部読解表現50点満点
全体受験者数約28000名 平均点63点(100点満点)

良く出回っているLECがソースのデータは志望大学別平均点です
↓↓↓その証拠に学部の無い大宮法科大学院の平均点まであります
http://www.lec-jp.com/shihou/info/tekiseimoshi2/rank.html
http://www.lec-jp.com/shihou/info/tekiseimoshi2/
308エリート街道さん:04/03/20 17:43 ID:Ud613lI6
東証1部上場企集社長の出身大学ベストテン
第1位 東京大学    195人
第2位 慶應義塾大学 185人
第3位 早稲田大学   111人
第4位 京都大学     93人
第5位 一橋大学     38人
第6位 東北大学     34人
第7位 日本大学     33人
第8位 同志社大学    31人
第9位 中央大学     24人
第10位 明治大学     23人
備考:99年10月現在=大学院及び中退は除く。
   銀行は頭取をカウントした。
(『週刊文春』−00年4月6日号より)

309エリート街道さん:04/03/20 17:48 ID:Z7yPI8u9
進学校の生徒なら、
東大京大>地底一工神 …… 滑り止めで早慶上智
を志望大学にするし、実際進学する。
それが明治とか法政にしか合格できなかったのなら自殺するくらいショックだろ。
友達に「法政合格おめでとう」なんてカワイソウで言えないし
近所の人も、明治合格なら「優秀なお子様ですね」なんて言わないだろ。

首吊った奴いたよ…、うちの学校(某有名私立進学校)の同期だけど…。
東大が主流の高校だから東大行くのが当然って感じで…。
結局そいつは一浪して明治に行くことになったらしい…。
しばらくはカウンセリング受けてて少し持ち直し回復しだしたと思われた直後、首吊ったんだそうだ…。
結局明治行くくらいなら死んだ方がマシとおもったんだろな

 明 治 立 教 法 政 に し か
 合 格 で き な か っ た 受 験 生 は
 自 殺 す る く ら い シ ョ ッ ク で す。
310エリート街道さん:04/03/20 17:49 ID:kcN0TstE
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1077174851/l50

「高卒と同レベル」の発言アリ


311sassy.real:04/03/20 17:50 ID:zFAIfVwn
マーチって何のこと??(真剣)
312エリート街道さん:04/03/20 17:51 ID:2Ew+XoqQ
私立理系の末路
主要企業理系管理職数

-----------明治大-上智大-茨城大-北大
日立製作所----3-----9----12----52
三菱電機------1-----2-----3----15
NEC----------0-----3-----6----21
東芝----------1-----1-----0----10
シャープ-------0-----0-----2-----0
三菱重工------0-----0-----3----10
川崎重工------0-----0-----4-----4
三菱自動車----2-----0-----4-----4
日産自動車----5-----0-----6----12
ニコン---------0-----0-----2-----3
三井造船------0-----0-----7-----6
住友金属------0-----0-----6----24
神戸製鋼------0-----0-----1----21
NTT----------3-----0----10----52
NTTデータ-----0-----0-----1-----2

合計---------15----15---67---236
313エリート街道さん:04/03/20 17:55 ID:aGSPuTMz
地低にたとって滑り止めと言えるのはマーチがギリギリだよ

東北大工学部合格者で明治理工合格率がやっと八割だからね。
滑り止めなら不合格者が受からないといけないのでほんとはマーチでも微妙だけどね。
314エリート街道さん:04/03/20 18:08 ID:E5a5CLy4
国公私立パーフェクトランキング最終版

A級上位:東大 京大 
A級中位:一橋 東工 阪大
A級下位:東北 名大 神大 九大 (早慶 上位)
-----------------------------------------------------------------------
B級上位:北大 筑波 横国 東外 お茶 (早慶 中位)
B級中位:千葉 都立 横市 金沢 阪市 阪府 岡山 広島(上智)
B級下位:新潟 三重 信州 埼玉 名市 京府 熊本 (マーチ上位)
-----------------------------------------------------------------------
C級上位:群馬 宇都宮 静岡 岐阜 鹿児島(マーチ中位)
C級中位:茨城 山形 徳島 山口 長崎 (マーチ下位)
C級下位:滋賀 山梨 富山 和歌山 愛媛 香川(成成明独)
-----------------------------------------------------------------------
D級上位:福島 弘前 岩手 大分 宮崎 佐賀 (日東駒専上位)
D級下位:鳥取 高知 秋田 島根 琉球(日東駒専下位)
315エリート街道さん:04/03/20 18:11 ID:A5cZRC+p
A級上位:東大 京大 
A級中位:一橋 東工 阪大
A級下位:東北 名大 神大 九大 (早慶 上位)
-----------------------------------------------------------------------
B級上位:北大 筑波 都立 横国 東外 お茶 (早慶 中位)
B級中位:千葉 都立 金沢 阪市 阪府 岡山 広島(上智)
B級下位:新潟 三重 信州 埼玉 名市 京府 熊本 (マーチ上位)
-----------------------------------------------------------------------
C級上位:群馬 宇都宮 静岡 岐阜 鹿児島(マーチ中位)
C級中位:茨城 山形 徳島 山口 長崎 (マーチ下位)
C級下位:滋賀 山梨 富山 和歌山 愛媛 香川(成成明独)
-----------------------------------------------------------------------
D級上位:福島 弘前 岩手 大分 宮崎 佐賀 (日東駒専上位)
D級下位:鳥取 高知 秋田 横尻 島根 琉球(日東駒専下位)
316エリート街道さん:04/03/20 19:03 ID:/b3tknnC
>>311
日産のコンパクトカーまたはコワラのマーチ。
317エリート街道さん:04/03/20 19:30 ID:E5a5CLy4
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/gokaku/index.html
代ゼミのデータ。
ここに出ているのが一流校モナww
318エリート街道さん:04/03/20 19:58 ID:9ma6HPbk
コワラ
319エリート街道さん:04/03/20 22:18 ID:E5a5CLy4
国公私立パーフェクトランキング決定版

A級上位:東大 京大 
A級中位:一橋 東工 阪大
A級下位:東北 名大 神大 九大 (早慶 上位)
-----------------------------------------------------------------------
B級上位:北大 筑波 横国 東外 お茶 (早慶 中位)
B級中位:千葉 都立 横市 金沢 阪市 阪府 岡山 広島(上智)
B級下位:新潟 三重 信州 埼玉 名市 京府 熊本 (マーチ上位)
-----------------------------------------------------------------------
C級上位:群馬 宇都宮 静岡 岐阜 鹿児島(マーチ中位)
C級中位:茨城 山形 徳島 山口 長崎 (マーチ下位)
C級下位:滋賀 山梨 富山 和歌山 愛媛 香川(成成明独)
-----------------------------------------------------------------------
D級上位:福島 弘前 岩手 大分 宮崎 佐賀 (日東駒専上位)
D級下位:鳥取 高知 秋田 島根 琉球(日東駒専下位)
320エリート街道さん:04/03/20 22:24 ID:8gQ6Vgi+
軍隊の階級でいうと…

東大 … 元帥
京大 … 大将
一工地底 … 中将、少将

早慶 … 大佐
上記以外の国公立 … 中佐、少佐

マーチ … 鼓笛隊
321エリート街道さん:04/03/20 22:24 ID:ZC4kXJYm
■時価総額上位トップ30社(※2004年3月現在、就任発表済み含む)
1 トヨタ自動車 東大法 (私学苦戦、名大強し)
2 NTTドコモ 東大工 (旧逓信省につき、東大圧勝) 
3 日本電信電話 京大経 (同じく旧逓信省につき、東大圧勝)
4 三菱東京FG 東大法 (東大強し、私学では役員は早慶中央のみ)
5 日産自動車 仏国立高等鉱業 (東大強いも、早慶以外にも中央、明治の役員も生んだ)
6 みずほFG 東大法卒 (東大強し)
7 ホンダ 早大理工 (学閥なし、会長は法政。各大学出身者がいて、バラエティーに富む)
8 キヤノン 中央法 (学閥なく、実力主義とみる)
9 武田薬品工業 甲南大経 (同族会社でもあり、大学はバラエティーに富む)
10 三井住友FG 大阪大法 (旧財閥系は旧帝大と慶応が強い)
11 ヤフー 東京理科理 (有名なので、コメントの必要ないでしょう)
12 ソニー 早稲田政経 (学閥無し)
13 松下電器産業 大阪大経 (学閥ないものの、関西系大学の圧勝。東大でさえ、気色悪い)
14 野村ホールディングス 東大法 (ノルマ証券はモーレツ主義。大学も国立優勢ながら、私大も多い)
15 東京電力 東大経 (お上企業なので、東大圧勝)
322エリート街道さん:04/03/20 22:25 ID:ZC4kXJYm
■時価総額上位トップ30社(※2004年3月現在、就任発表済み含む)
16 UFJホールディングス 京都 (国立圧勝)
17 ミレアホールディングス 東大法 (東大、慶応が強し)
18 セブン‐イレブン・ジャパン 中央商(流通業の雄。中央が役員に多いが、実力主義)
19 日立製作所 東工大理工 (官立大強し。巨艦で小回りができない苦悩がある)
20 KDDI 東北大工 (国立優勢ながら、合併して、ドコモと十分張り合っている)
21 東日本旅客鉄道 東大法 (旧国鉄なので、東大圧勝。私学出身役員は少ない中、早慶中央は役員輩出)
22 東海旅客鉄道 東大法 (同じく東大圧勝)
23 りそなホールディングス 早大商 (都市銀行系でもっとも基盤が弱く、東大出にこだわっていられない状態)
24 デンソー 名大経 (トヨタ系で地元名大は強い)
25 シャープ 京大農 (関西系大学が強い)
26 関西電力 京大工 (京大が強い、やはり関西系国立大が強い)
27 イトーヨーカ堂 中央法 (中央大出身役員が多い)
28 三菱商事 東大工 (東大慶応が強い)
29 信越化学工業 東大法 (社長がグイグイ会社を引っ張っている)
30 三菱地所 慶応法 (中央出身の社長の時代にピーク。今は堅実経営に徹する)
323エリート街道さん:04/03/20 22:39 ID:ZC4kXJYm
■日本の時価総額上位30社の社長出身校

東京11名、京都4名、早稲田3名、中央3名、大阪2名
東工大、東北大、名古屋、慶応、東京理科、甲南大、仏国立高等鉱業 各1名
(※2004年3月現在、就任発表済み含む)
324エリート街道さん:04/03/20 23:45 ID:E5a5CLy4
>>320
鼓笛隊などもってのほか・・・
マーチ=奴婢
325school of social ハンサム:04/03/20 23:50 ID:7Y1Iob9I
上の表見てると
もろ学歴社会だということを実感する
326エリート街道さん:04/03/20 23:54 ID:E5a5CLy4
科学研究費補助金採択研究課題数による大学の研究活性度の調査研究

I. 文系編
http://research.nii.ac.jp/TechReports/03-007J.pdf

II. 理系編
http://research.nii.ac.jp/TechReports/04-001J.pdf

III. 医系編
http://research.nii.ac.jp/TechReports/04-002J.pdf

IV. 融合系編
http://research.nii.ac.jp/TechReports/04-003J.pdf

V. 特別研究員奨励費編
http://research.nii.ac.jp/TechReports/04-004J.pdf
327エリート街道さん:04/03/21 00:33 ID:KK+8/fWG
■日本の時価総額上位30社の社長出身校

東京11名、京都4名、早稲田3名、中央3名、大阪2名
東工大、東北大、名古屋、慶応、東京理科、甲南大、仏国立高等鉱業 各1名
(※2004年3月現在、就任発表済み含む)

あれ?駅弁は?
328エリート街道さん:04/03/21 01:22 ID:fEd+sorS
駅弁は地方土豪の将校集団のつもりなんだろうが
就職戦線では鼓笛隊の敗残兵にも中央突破されて惨敗して居るのが情けないなぁ
それとも在郷軍人会の老廃兵ですかw
329エリート街道さん:04/03/21 01:28 ID:j56LenoW
>>328
液便は字面どうり糞です。

馬糞です。馬ですらありません。
330エリート街道さん:04/03/21 01:30 ID:ffoos72y
まぁこんな低レベルな会話に参加できない人が日本には1億2千万人も・・・。
331エリート街道さん:04/03/21 06:33 ID:ERWVEYso
>>328
将校集団はむしろマーチ閑々同率の中堅私大軍団だろ
資格も就職も名前ばかりで中身が伴わない
企業名だけ挙げて一般職の数を隠し、資格合格者数だけを挙げて受験者数を隠す。

 ま さ に 大 本 営 発 表 !
332エリート街道さん:04/03/21 10:39 ID:u0qFyKyS
世間一般でも使われる。
Meiji(明治)、Aoyama(青山)、Rikkyou(立教)、Chuo(中央)、Housei(法政)の略。
頭文字を取った。早慶上智の下のビミョーな位置にいる5大学のこと 。
学歴板での人間の最低条件。
http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A3%C1%2D%A3%DA%A1%E4#i72
333エリート街道さん:04/03/21 10:44 ID:FCphMURt
10 :就職戦線異状名無しさん :04/03/08 18:23
地方宮廷だけど東京での就活はきついわ…
マーチのやつらに負けてる気がする。

もちろん地元なら余裕なんだろうけど。
こんなことなら無理してでも東京の大学行っときゃよかった。
やっぱり東京で4年間過ごすってこと自体が重要なんだと気付いた時には後の祭り。

ま、しゃーねえ頑張るしかねえよ。


11 :就職戦線異状名無しさん :04/03/09 02:58
じゃあ地元で就職しろよ。


12 :就職戦線異状名無しさん :04/03/10 00:52
>>10
そんなこと言わずに頑張ろうぜ。
同じようなこと考えている奴はいくらでもいる。



マーチ>>>>>旧帝
地底では就職“出来ない”そうです

駅弁?何者ですかそれは?
失礼当方、就活で遭遇したことすらないんでwwプワラ
334エリート街道さん:04/03/21 11:05 ID:yDnLf5Jq
駅弁と言われようとも
国立がいいなあwwww
335エリート街道さん:04/03/21 11:06 ID:+q4EikdS
2003年8月実施大学入試センター適性試験
法科大学院適性試験 出身大学別平均点(辰巳出口調査)
ソース 辰巳ロースクールパンフレット26ページ

平均点  出身大学
78.4 東京大学
77.7 京都大学
75.6 名古屋大学
75.3 一橋大学
74.5 大阪大学
74.2 北海道大学
73.3 東北大学
72.4 神戸大学
70.5 慶応大学
70.4 早稲田大学
68.8 上智大学
68.7 同志社大学
66.8 中央大学
66.5 立命館大学
64.4 明治大学

上記の平均点算出の母集団である辰巳出口調査
協力者数約7000名 平均点67点(失敗した人は出口調査の協力しない為平均点が高くなります)

大学入試センター適性試験2003年8月実施 
第一部推論分析50点満点 第二部読解表現50点満点
全体受験者数約28000名 平均点63点(100点満点)

良く出回っているLECがソースのデータは志望大学別平均点です
↓↓↓その証拠に学部の無い大宮法科大学院の平均点まであります
http://www.lec-jp.com/shihou/info/tekiseimoshi2/rank.html
http://www.lec-jp.com/shihou/info/tekiseimoshi2/
336エリート街道さん:04/03/21 11:09 ID:e5hnSD+y
全国113万企業社長出身大学(帝国データ2001年公表)
第1位 日本大学・私立・・・・・29,272人
第2位 早稲田大学・私立・・・17,806人
第3位 慶応義塾大学・私立・17,693人
第4位 明治大学・私立・・・・・14,727人
第5位 中央大学・私立・・・・・13,679人
--------------------------------------
東証1部上場企集社長の出身大学ベストテン
第1位 東京大学    195人
第2位 慶應義塾大学 185人
第3位 早稲田大学   111人
第4位 京都大学     93人
第5位 一橋大学     38人
第6位 東北大学     34人
第7位 日本大学     33人
(『週刊文春』−00年4月6日号より)
337アフォ@マーチ所属:04/03/21 11:14 ID:JePHdDPz
へ(゜∇、°)へ うへへへ〜
338低脳液便:04/03/21 11:36 ID:u0qFyKyS
316 :エリート街道さん :04/03/20 19:03 ID:/b3tknnC
>>311
日産のコンパクトカーまたはコワラのマーチ。
              ↑

339アフォ@明治:04/03/21 11:37 ID:JePHdDPz
>>338
ちーん Ωヽ(-"-;)南無南無。。。
340エリート街道さん:04/03/21 12:13 ID:RJyVZAm1
国公私立パーフェクトランキング決定版(終了)

A級上位:東大 京大 
A級中位:一橋 東工 阪大
A級下位:東北 名大 神大 九大 (早慶 上位)
-----------------------------------------------------------------------
B級上位:北大 筑波 横国 東外 お茶 (早慶 中位)
B級中位:千葉 都立 横市 金沢 阪市 阪府 岡山 広島(上智)
B級下位:新潟 三重 信州 埼玉 名市 京府 熊本 (マーチ上位)
-----------------------------------------------------------------------
C級上位:群馬 宇都宮 静岡 岐阜 鹿児島(マーチ中位)
C級中位:茨城 山形 徳島 山口 長崎 (マーチ下位)
C級下位:滋賀 山梨 富山 和歌山 愛媛 香川(成成明独)
-----------------------------------------------------------------------
D級上位:福島 弘前 岩手 大分 宮崎 佐賀 (日東駒専上位)
D級下位:鳥取 高知 秋田 島根 琉球(日東駒専下位)
341エリート街道さん:04/03/21 12:22 ID:5Ne+WXFg
研究となると、ほとんど私立が見えないw
まともに研究してる私学って
早稲田、慶應、立命館、東京理科くらい。

私立は口ばかりが達者w
他のトコやんや言う前に自分の足元見てください
342エリート街道さん:04/03/21 12:26 ID:RJyVZAm1
>>341 その通りですね!
科学研究費補助金採択研究課題数による大学の研究活性度の調査研究

I. 文系編
http://research.nii.ac.jp/TechReports/03-007J.pdf

II. 理系編
http://research.nii.ac.jp/TechReports/04-001J.pdf
343エリート街道さん:04/03/21 12:30 ID:CJY/P7T+
>>341
それも早稲田以外は国立の現職教官を持ってる研究ごと引っ張って来てるだけだしな
344エリート街道さん:04/03/21 13:27 ID:a02caKT2
                           /―――--,
                           / 明治 /
                        .  /――――`'
                         /
                        /   ブォン!
                    ∧_∧     ブォン!
                  /( ・∀・ )
      lニニニニニl=====⊂/\__〕 ノ  DQN高卒暴走族で勉強1度もした事ないけど
                  /丶2    |m; 相撲の公募制スポ推で明治楽勝だったZe!
                  / //7ゝ〇 ノ\  http://www.meiji.ac.jp/exam/sport.html  
            /   (_///⌒γノ/___)
             /  ///  ///ノ//  /
            //  |/  ///◎)   パラリラ
            / / /  //       パラリラ
             // V ノ        \

345大鹿ゆうじ様だ:04/03/21 16:39 ID:TU01izoX
マーチはギャル男幅きかせてるから、おまえらパソコンメガネキモガラレルよハハハがんばれハッはっは
俺は明治文演劇学科新一年の大鹿ゆうじだみんな死ね。かかって来い 和泉にコイヨてめえ
死ね和泉でけりつけるぞ
死ねかかってこい。どんな手使っても、ヤル
和泉に来いバカ。明治文演劇まんせー
346エリート街道さん:04/03/21 17:22 ID:5Ne+WXFg
M:明治
A:青山
R:立教
CH:中央
347エリート街道さん:04/03/21 19:27 ID:Iyc/gtcb
駅弁でも国立のほうがいいなあ。
千葉、埼玉、横市・・・
すべてマーチ以上だと思うが。
348エリート街道さん:04/03/21 20:17 ID:Iyc/gtcb
国立最高〜!
マーチ最悪〜!
349鳥取大生:04/03/21 20:24 ID:wKPgBeqY
私立と国立を比べる自体ナンセンス
すべり止めのくせに
350アフォ@明治:04/03/21 20:30 ID:JePHdDPz
>>346
さり気なく法政をいじめるのはやめましょうw
M:明治
A:青山学院
R:立教
C:中央
H:法政

351エリート街道さん:04/03/21 20:34 ID:TJ0mfQdj
>>347
早稲田コンプの時点で
横市=
ですが、何か?
352アフォ@明治:04/03/21 20:34 ID:JePHdDPz
>>349
ああ、そうさ。
所詮、私立なんて国立の滑り止めだよ。
でも、国立って一口に言ってもピンキリ。
鳥取大なんてキリだろ。
受かっても(゚听)イカネ
(*゚д゚) 、ペッ
353エリート街道さん:04/03/21 20:36 ID:kdk2NGJd
都立と早稲田のW合格者の過半数が都立に流れるということは、だ。
354新潟大生 ◆NIiDAIv8Sc :04/03/21 20:37 ID:ofUxdcyJ
国立なめんなよ マーチより鳥取の方がいいな
355エリート街道さん:04/03/21 20:39 ID:DgTGAK71
>>354新潟なんだから米でも作ってればw
356鳥取大生:04/03/21 20:41 ID:wKPgBeqY
鳥取は農学部と医学部で学生の半数なんだぜ
ゴミの明治がW
おまいら文学部とかが主流だろ
357アフォ@明治:04/03/21 20:43 ID:JePHdDPz
>>354
新潟大もキリ。
一応国立と言うちんけなプライドだけ
を頼りに強く生きてくれ。

>>354
ちーん Ωヽ(-"-;)南無南無。。。。。
358アフォ@明治:04/03/21 20:44 ID:JePHdDPz
>>356
医学部だけは別格。
認めてやる。
でも農学部はウンコ(*゚д゚) 、ペッ
359鳥取大生:04/03/21 20:46 ID:wKPgBeqY
そもそも政府の学力区分
鳥取大 新7大学
マ-チand創価大学 私立
360エリート街道さん:04/03/21 20:50 ID:DgTGAK71
>>359死んだら鳥取砂丘に骨埋めるんだよね?
361アフォ@明治:04/03/21 20:54 ID:JePHdDPz
>>359
あはは、頭大丈夫ですか?
( ´∀`)
362鳥取大生:04/03/21 20:54 ID:wKPgBeqY
そもそもマ-チは一般入試の入学者数とその他の入学者数が拮抗
しすぎ. マ-チの一般入試の入学者vs駅弁なら話はわかるが
単純にマ-チvs駅弁とされてもなw
363鳥取大生:04/03/21 20:57 ID:wKPgBeqY
そもそもマ-チが駅弁に対抗心もやすから
もめるんだ.いいか!国立と私立は別物なんだから
互いにかわち合えばいんじゃないか!
364アフォ@明治:04/03/21 21:03 ID:JePHdDPz
>>363
一体何を分かち合うのよw?
受験戦争敗北者の不幸をですか?
ヾ(*゜▽゜)ノ あはは
365鳥取大生:04/03/21 21:07 ID:wKPgBeqY
いやいや明治も法政も鳥取も岡山も仲良くしようということだよ
鳥大や岡大は国立 明治法政は私立 とまったく別物なんだから
そもそも競う基準がないでしょ?
東大>>鳥取大  早稲田>>明治 は比べてもいいだろうけど
366アフォ@明治:04/03/21 21:13 ID:JePHdDPz
>>365
このスレの存在意義を真っ向から否定ですか?
ヾ(*゜▽゜)ノ あはは
367鳥取大生:04/03/21 21:25 ID:wKPgBeqY
一般入試の入学者ノマ-チはレベル高いとか思ってるよ
私立だから比べようがないけど
368エリート街道さん:04/03/21 21:32 ID:57fqEgBD
>>367
相変わらず日本語が変だな。大丈夫か?
369エリート街道さん:04/03/21 21:33 ID:Zk5peQI2
対抗心を燃やそうにも、ただ駅弁と言うだけではなぁ
マーチ側から見ると駅弁は姿が見えない
370アフォ@明治:04/03/21 21:33 ID:JePHdDPz
いや、マーチは一般入試も馬鹿よ。
だって僕一般組だもん。
へ(゜∇、°)へ うへへへ〜
371エリート街道さん:04/03/21 21:55 ID:WofS/b76
国立卒→国立院 院進学の本命
マーチ卒→国立院 マーチ卒、院進学の通常パターン
マーチ卒→マーチ院 出身校の教員になる以外、道無し
国立卒→マーチ院 まずいない。いてもごく少数。
372アフォ@明治:04/03/21 22:28 ID:JePHdDPz
>>371
院比べてんじゃないでしょ?
院だったら国立の方が上なのは明らか。
院と学部は別物。
373エリート街道さん:04/03/21 23:27 ID:Iyc/gtcb
鳥取ごときが何をほざいているのか笑える。
片腹痛いとはこのことを指す。
374エリート街道さん:04/03/21 23:28 ID:Iyc/gtcb
鳥取は下位駅弁だが、
レベルは・・・
鳥取=法政 程度だろう。
375エリート街道さん:04/03/21 23:38 ID:Qy/Ayc8c
Iyc/gtcbは法政落ち中堅駅弁かな?
376エリート街道さん:04/03/21 23:40 ID:QbUfNypM
>>374
鳥取ってマジ馬鹿ばっかだぞ(医・農・獣医除)

あ、法政もかw
377立命館大学内部生様:04/03/21 23:41 ID:aQu/oUhP
取鳥県って存在するの?
378鳥取大生:04/03/21 23:53 ID:wKPgBeqY
私立のゴミどもはコンプレックスもちすぎ
べつに僕らは君たちなんて気にしてないよ
379エリート街道さん:04/03/21 23:55 ID:Qy/Ayc8c
>>378
気にしてないならこんなところに書き込みしないだろ。
380鳥取大生:04/03/21 23:55 ID:wKPgBeqY
>>376 (医・農・獣医除) てそれで半数なんだよボケ
私立にはないからって一緒にすんな
381エリート街道さん:04/03/21 23:58 ID:WofS/b76
国立卒→国立院 院進学の本命
マーチ卒→国立院 マーチ卒、院進学の通常パターン
マーチ卒→マーチ院 出身校の教員になる以外、道無し
国立卒→マーチ院 まずいない。いてもごく少数。

382鳥取大生:04/03/21 23:59 ID:wKPgBeqY
国立と私立はそもそも畑が違うのに同じように比べようとするから
そもそも間違いだっていってるだろ!私立には甲子園でホ-ムラン打てる奴はいるだろうけど
国立には国立のよさがある
なんで国私混同するのかわからん
383エリート街道さん:04/03/22 01:31 ID:S2LfwXqf
>>382
君、頑張った。
でも、伝わって来ない。

理由、説得力が無いから。
仕方が無い。鳥取大だから。
384エリート街道さん:04/03/22 01:43 ID:0WKIn0Kx
マーチみたく背伸びしてそれなりの企業に入っても一流大学の手駒&消耗品になり、こき使われてしかも出世できないのがよいか。
地元駅弁卒でそれなりに暮らせるが大舞台にはでれないのがよいか。
これは微妙。
あえて俺の意見をいうならば鶏口となれども牛後となるなかれだな
385エリート街道さん:04/03/22 01:54 ID:sPqNrj4C
>>383
俺のイメージでは、
鳥取=マーチ
どっちもどっこいどっこい。優秀な奴も居るしダメなのもいる!
386エリート街道さん:04/03/22 07:10 ID:rPF6Mmpx
鳥取大などの駅弁理系は入学者平均偏差値で日大理工に負けてるなー

論外
387エリート街道さん:04/03/22 07:30 ID:ioR03hqU
鳥取大か。 もう何を言っても可愛いなw
可愛くて仕方がないww   おい、こっちに来いw
388エリート街道さん:04/03/22 07:53 ID:egMeCjMU
=======================
68東京大学−−−−−−78−−−−−−−−−−−
67京都大学−−−−−−77−−−−−−−−−−−                         
66−−−−−−−−−−76−−−−−−−−−−−                         
65一橋大学−−−−−−75−−−−−−−−−−−                         
64東京工大−−−−−−74−−−−−−−−−−−                         
63大阪大学−−−−−−73−−−−−−−−−−−                         
62−−−−−−−−−−72−−−−−−−−−−−                         
61東北大学−九州大学−71−慶應義塾−−−−−−                         
60名古屋大−神戸大学−70−上智大学−早稲田大−                         
59−−−−−−−−−−69−同志社大−−−−−−                         
58北海道大−−−−−−68−東京理科−立教大学−                         
57筑波大学−大阪市大−67−−−−−−−−−−−                         
56−−−−−−−−−−66−立命館大−中央大学−                         
55横浜国大−東京都立−65−−−−−−−−−−−                         
54千葉大学−広島大学−64−−−−−−学習院大− 
53岡山大学−横浜市大−63−法政大学−関西学院−                         
52埼玉大学−金沢大学−62−明治大学−青山学院−                         
51新潟大学−静岡大学−61−関西大学−南山大学−                         
=======================
389エリート街道さん:04/03/22 07:56 ID:K2iDIlmp
>>380
プ
390エリート街道さん:04/03/22 09:49 ID:mseUZREs
私立と国立の勉強法の違い知ってます?
私立理系は文系をやらない分有利なので
五教科七科目で計ってみろよ。
そうすると日大<駅弁になるよ。
391エリート街道さん:04/03/22 09:59 ID:lA12fq/P
>>390

駅弁理系は全教科無勉無学力だがとりあえず全教科受けただけ。
そういう偏差値だろ、実際。

学生水準は
日大理工≧国立理系だよ。
全教科無勉無学力の駅弁理系は井の中で勘違いしないように。

  
駿台による同一土俵での入学者平均偏差値の比較
山口大工42.7、山梨大工44.2、秋田大工41.3、琉球大理41.7…駅弁理系って日大の理系にも学力的に劣るんですね。

日大理工44.2



理解しましたか?
392エリート街道さん:04/03/22 10:01 ID:1n2iQbhu
偏差値の意味分かってますか?
文系の人?
393エリート街道さん:04/03/22 10:02 ID:lA12fq/P
駿台判定の偏差値40で勉強したとは言えないね。

無勉
394エリート街道さん:04/03/22 10:03 ID:lA12fq/P
しかも理系主要教科で40なら文系教科は・・・
無勉未満。
395エリート街道さん:04/03/22 10:04 ID:duACZJyj
>>393
結局ソレって人によるんだよな。

俺から見ればマーチだって無勉だと思うし、
東大生から見れば俺だって無勉だろう。
396エリート街道さん:04/03/22 10:07 ID:lA12fq/P
首都圏じゃ勉強したうちに入らない日大理工でも
地方じゃガリ勉の駅弁よりも勉強していると言う事だ。
397エリート街道さん:04/03/22 10:11 ID:duACZJyj
>>396
根拠なし
398エリート街道さん:04/03/22 10:12 ID:1n2iQbhu
日大理工なら北見工辺りと同等だな
399エリート街道さん:04/03/22 10:13 ID:lA12fq/P
>>397ほらよ↓。


学生水準は
日大理工≧国立理系だよ。
全教科無勉無学力の駅弁理系は井の中で勘違いしないように。

  
駿台による同一土俵での入学者平均偏差値の比較
山口大工42.7、山梨大工44.2、秋田大工41.3、琉球大理41.7…駅弁理系って日大の理系にも学力的に劣るんですね。

日大理工44.2
400エリート街道さん:04/03/22 10:15 ID:duACZJyj
>>399
「地方じゃガリ勉の駅弁」
について言ってるんだが。
401エリート街道さん:04/03/22 10:20 ID:lA12fq/P
>>400
この板で一生懸命に言ってるじゃないか。
「苦労して5教科勉強して・・」

のように。
402エリート街道さん:04/03/22 10:25 ID:duACZJyj
>>401
ハァ?私立君が、
「苦労して5教科勉強して、下位駅弁ですか?」
みたいな煽り方してるだけだろ

俺も5教科勉強してまで下位駅弁に行く必然性はないと思うが、
その勉強も出来ずに私立に行った奴には5教科勉強した奴を貶す権利はねぇなぁ
403エリート街道さん:04/03/22 10:27 ID:lA12fq/P
>5教科勉強した奴を貶す権利はねぇなぁ

全教科無勉の駅弁理系は貶されて当然だなぁ

404エリート街道さん:04/03/22 10:31 ID:duACZJyj
>>403
ふーん。
全教科無勉+国社棄権のマーチ理系は貶されて当然だなぁ
405エリート街道さん:04/03/22 10:34 ID:ioR03hqU
私立向けに勉強して冬頃つらーっとセンター用に流せば駅弁のボーダーなんか
軽く突破するだろ。5教科勉強したとか言えるのは宮廷以上かと。
406エリート街道さん:04/03/22 10:34 ID:duACZJyj
>>403
最初と言ってることが変わってるな。
「ガリ勉の駅弁」から「全教科無勉」に。
407エリート街道さん:04/03/22 10:34 ID:lA12fq/P
学生水準は
日大理工≧国立理系だよ。
全教科無勉無学力の駅弁理系は井の中で勘違いしないように。

  
駿台による同一土俵での入学者平均偏差値の比較
山口大工42.7、山梨大工44.2、秋田大工41.3、琉球大理41.7…駅弁理系って日大の理系にも学力的に劣るんですね。

日大理工44.2

全教科無勉の国立理系くん。
408エリート街道さん:04/03/22 10:35 ID:ioR03hqU
ボーダー580とか破廉恥な数字さらして、5教科云々はおこがましくね?w
409エリート街道さん:04/03/22 10:37 ID:ySkU/75b
駅弁はマジで私立の問題を見たこと無かったらやばいだろ。
センターレベルで解けるのは日大くらいまで。
あとはなにやら教科書に載っていない問題が・・・・・
410エリート街道さん:04/03/22 10:37 ID:lA12fq/P
>>408同感

正確には一教科もまともにできなかったから
絞ることすら出来ずに全教科をとりあえず受けただけ。
411エリート街道さん:04/03/22 10:37 ID:duACZJyj
>>407
お前の中では国立理系=下位駅弁理系なのかぁ
412エリート街道さん:04/03/22 10:40 ID:lA12fq/P
>>411

山口も秋田も琉球も大分も鹿児島も北見も山梨も群馬も全て国立理系ですが。
413エリート街道さん:04/03/22 10:41 ID:duACZJyj
総計がマーチを同じ「私立」という括りでみられると迷惑なように、
下位駅弁理系と同じ「国立理系」と見られて日大以下とか言われるのは迷惑なのですが。

日大理工>最下位駅弁理系
なら問題ありませんが。
414エリート街道さん:04/03/22 10:42 ID:1n2iQbhu
>>408,410
自分等はどうだったんだ
ちゃんと受けてるよな?
センター
415エリート街道さん:04/03/22 10:42 ID:lA12fq/P
>>413

最下位駅弁理系じゃないだろ。
正確には日大理工>中下位駅弁理系。
416エリート街道さん:04/03/22 10:44 ID:lA12fq/P
>>414
当たり前。俺から見たら地底ですら全教科無勉。
417エリート街道さん:04/03/22 10:44 ID:duACZJyj
>>415
>山口大工42.7、山梨大工44.2、秋田大工41.3、琉球大理41.7
あたりは最下位だと思いますが。
それとも他の国立大学のデータもあるんですか?

中位ってのは埼玉、信州あたりを指すんだと思ってました。
418エリート街道さん:04/03/22 10:45 ID:duACZJyj
>>416
そのわりには論理的な思考の展開ができないんですねw
419エリート街道さん:04/03/22 10:49 ID:1n2iQbhu
>>416
地底ですら?
そんな東大京大レベルの高学歴が
何で必死なんですか
日大なんてどうでもいいんじゃないですか?
420エリート街道さん:04/03/22 10:49 ID:lA12fq/P
>>417
全国立99大学の中から東大京大一工地底を除いた駅弁といわれる90大学を3分の1づつ上中下に分けてみてくれ。
421エリート街道さん:04/03/22 10:49 ID:ioR03hqU
俺は地底と横国筑波神戸あたりはリスペクトしてますあとは糞
422エリート街道さん:04/03/22 10:53 ID:lA12fq/P
>>419
東大京大に次ぐ入学者平均偏差値の方のお遊びですよ。
ここってそういう遊びを楽しむ板でしょ。
423エリート街道さん:04/03/22 10:54 ID:duACZJyj
>>420
中下位駅弁のためにそこまでやるのは面倒くさいんで、
日大理工>中位駅弁と言い張るあなたがやってください。

>>421
まぁ同意です。
結局、そうすると私立も総計以外はクズって結論になるんですが。
424エリート街道さん:04/03/22 10:56 ID:1n2iQbhu
>>422
東大京大に次ぐ入学者平均偏差値の方を具体的に言ってください
425エリート街道さん:04/03/22 10:57 ID:lA12fq/P
>>423
はあ?埼玉は中位ではなく上位に入るよってことをあなたに気付かせたかっただけですよ。
まじでヤレとはいいませんよw
426エリート街道さん:04/03/22 11:02 ID:xG9lc0sh
ていうかマーチとか駅弁とか言う前に

学部学科を重視しる!

たとえ早稲田でも社学はダサい。
427エリート街道さん:04/03/22 11:03 ID:ioR03hqU
>>423
>結局、そうすると私立も総計以外はクズって結論になるんですが。
デムパと認定されますた。
428エリート街道さん:04/03/22 11:04 ID:/Yo7yh76
>>425
その論理でいくと日大は上位私立ですねw
つまり上位駅弁>上位私立になるね。
429エリート街道さん:04/03/22 11:04 ID:YO8qLzPg
>>423
学歴板の基準から言えばまさにその通りだが
だからこそ境界ラインの神筑横の工作員は何時も必死!
430エリート街道さん:04/03/22 11:05 ID:duACZJyj
>山口大工42.7、山梨大工44.2、秋田大工41.3、琉球大理41.7
>日大理工44.2
より、日大理工は山梨工と同等って事ですよね。
山梨工の代ゼミ偏差値は46で島根総理工が50くらい。
島根は少なくとも上位駅弁ではないですよね。それを考えれば、
日大理工>中位駅弁
とは言えないと思いますが。

>>427
なんで?
431エリート街道さん:04/03/22 11:10 ID:ioR03hqU
東大>早計宮廷>神筑横>MARCH=埼玉くらい。。。?>>>>>>中下位液便
432エリート街道さん:04/03/22 11:10 ID:lA12fq/P
>>427その理論だと理科大や上智も残るでしょ。

http://ranobe.com/up/data/up1820.jpg
駿台入学者平均偏差値(<>内hは合格者偏差値{私立のみ表示})
=Sクラス===    〜62.1========

=Aクラス===62.0〜60.1========

=Bクラス===60.0〜59.1========

=Cクラス===59.0〜55.1========
大阪府立大工58.0筑波57.4神戸56.3(上智理工?)
東京理科大55.8広大55.7大阪市立工55.7
=Dクラス===55.0〜52.1========
同志社工55.0岡山大理54.2都立大工54.1
岡山大工52.5姫路工大理52.5        
=Eクラス===52.0〜50.1========   
立命大理工52.0明大理工51.4関学理51.3
三重大工50.5中央大理工50.4  
=Fクラス===50.0〜45.1========
信州大工49.6関大工49.5茨城大理49.4富山大理47.4
433エリート街道さん:04/03/22 11:15 ID:duACZJyj
>>432
そのデータだと、三重大工≒マーチ理工ってことになりますね。
同じデータから、日大理工>下位駅弁を主張するんだから、
三重大工≒マーチ理工を主張しても良いですか?
434エリート街道さん:04/03/22 11:18 ID:lA12fq/P
>>433いいんじゃない。

岡山大≒上位マーチ理工≧下位マーチ理工≒三重大工
435エリート街道さん:04/03/22 11:22 ID:duACZJyj
偏差値的には、
立教理>明治理工>中央理工>青学理工>>法政理工
なので、
岡山大≧上位マーチ理工≧中位マーチ理工≒三重大工>下位マーチ理工
くらいでは?
436エリート街道さん:04/03/22 11:38 ID:duACZJyj
では、マーチ理工の新たなるライバルは三重ということで。

ちなみに代ゼミ偏差値では、
中央理工 55
三重工 51
ですので、私立理系偏差値−4=国立理系偏差値
ってところでしょうか。
437エリート街道さん:04/03/22 11:41 ID:mseUZREs
なんか煽ってしまった?
国立と私立の勉強方法の違いに。
埼玉って駅弁中位じゃ?
日大がそんなにすごいのかわからん。所詮は数だろ?
東大には敵わないけど日大、駅弁なら相手になるよ?
438エリート街道さん:04/03/22 11:41 ID:u/AqLwGF
>>436
正確にはマーチレベルでは国立以外にも他の私立にも抜けるのでー4ですね。
439エリート街道さん:04/03/22 11:42 ID:zr7nLfik
私立の諸君!ボーダー=偏差値なんだよw
440エリート街道さん:04/03/22 11:43 ID:u/AqLwGF
学生水準は
日大理工≧平均的な駅弁理系だよ。
全教科無勉無学力の駅弁理系は井の中で勘違いしないように。

  
駿台による同一土俵での入学者平均偏差値の比較
山口大工42.7、山梨大工44.2、秋田大工41.3、琉球大理41.7…駅弁理系って日大の理系にも学力的に劣るんですね。

日大理工44.2

全教科無勉の国立理系くん。
441???街道さん:04/03/22 11:48 ID:gLGW5V44
国立理系も私大型の勉強の仕方でしょう。
好きな科目ができてー。上に上がれば嫌いな
科目も補強していく。それの積み重ね。
日大理工と上記の国立大が同程度になるのは
ごく当たり前では?
では説明会落ち。
442エリート街道さん:04/03/22 11:49 ID:duACZJyj
日大理工 51 山梨工 46
あたりを見てもやはり、入学者偏差値が同レベルの大学の場合には、
私立理系入試偏差値−4(or 5)=国立理系入試偏差値
が成立するようです。学歴板でよく言われてる式ですね。

>>440
ここ50レスあたり見直してこいボケ
443エリート街道さん:04/03/22 11:51 ID:u/AqLwGF
>>442

マーチ理工でー4
日大理工でー5

抜ける先が多くなれば多くなるほど合格者と入学者の差は広がる。
444エリート街道さん:04/03/22 11:51 ID:/Yo7yh76
>>436
それで良さそうだね。
代ゼミで信州工が52、関大工が56で差が4だ。
445エリート街道さん:04/03/22 11:53 ID:u/AqLwGF
合格者と入学者の修正ってのはそんな単純なものではないよ。

ようはレベル次第で大きく変わる。
446エリート街道さん:04/03/22 11:56 ID:/Yo7yh76
>>445
それはそうだけど、マーチ、関関同立レベルでは
私立理系偏差値−4=国立理系偏差値が成り立つ。
447エリート街道さん:04/03/22 11:56 ID:Y8/uk1cr
学生水準は
最下位国立理系>私立理系だよ。
3教科馬鹿の私立理系は井の中の蛙で勘違いしないように。

河合による同一土俵での偏差値の比較
岡山理科大工35,0 桐蔭横浜工32,5 いわき明星大理工32,5…天下の私立様でもスターズにも学力的に
劣るんですね。

琉球大工(2部)45,0

しかも夜間にボロ負け、私立ってアホの集りだな。( ´,_ゝ`)プッ
448エリート街道さん:04/03/22 11:58 ID:duACZJyj
>>443
入試偏差値 理科大工 60 広島工 55
で入学者偏差値は理科大≒広島だ。
総計のデータがないと何とも言えないが、
(総計以外は)私立−4(or 5)=国立で問題ないと思う。
449エリート街道さん:04/03/22 11:59 ID:1n2iQbhu
だいたい集まってくるのは洗願か推薦内部組だから
アホなのはしかたない
450エリート街道さん:04/03/22 12:02 ID:/Yo7yh76
これで今まで学歴板で通説になってたことが証明されたわけだ。
もうこれで理系は洗顔が少ないから私立と国立の偏差値は同等なんて
言えなくなるなww
451エリート街道さん:04/03/22 12:02 ID:ioR03hqU
MARCHのスレなのにID:Y8/uk1crはアホだな。( ´,_ゝ`)プッ
3教科馬鹿って、センターの平均程度のボーダーで威張られてもw
大体、話をループさせるのはこういう馬鹿たれだ。
 
452エリート街道さん:04/03/22 12:04 ID:Ip4s4Ki/
おいおい、駅弁。
5教科なんてやってないのはバレバレなんだよw

センター400点台でも受かるって、
私立の教科+勘で軽く突破するんだよ

私立>駅弁なんだよ
453エリート街道さん:04/03/22 12:06 ID:/Yo7yh76
>>452
どういう論理だよ!しかも私立と駅弁をひとまとめにしてるところが笑えるw

と、釣られてみる。
454エリート街道さん:04/03/22 12:06 ID:Ip4s4Ki/
センター400点台は全部勘だったw
間違えた
455エリート街道さん:04/03/22 12:08 ID:Ip4s4Ki/
>>453
だから私大の濃密3教科だけで、
駅弁ならとっくに対策は出来ているってことだよ
456エリート街道さん:04/03/22 12:10 ID:duACZJyj
私立にも国立にも話をループさせようとするアホはいるみたいだな……
457エリート街道さん:04/03/22 12:10 ID:/Yo7yh76
えー、偉大なるこのスレにおいて
私立理系偏差値−4or5=国立理系偏差値
が証明されましたことをご報告致します
458エリート街道さん:04/03/22 12:13 ID:ioR03hqU
>>457 鬼の首でも取ったかのようにw何が嬉しいんだかwwwwwwww
恥ずかしくね? 
>えー、偉大なるこのスレにおいて←ばか
459エリート街道さん:04/03/22 12:15 ID:u/AqLwGF
     合格者平均   入学者平均    差
慶応理工 63.8    62.5   (-1.3)
早稲田理工62.8    59.9   (-2.9)
理科大工 59.1    55.8   (-3.3)
同志社工 59.1    55.0   (-4.1)
明治理工 55.6    51.4   (-4.2)
名城大理工48.4    43.9   (-4.5)
立命館理工56.9    52.0   (-4.9)
日大理工 49.2    44.2   (-5.0)
関学理  56.8    51.3   (-5.5)
東海大工 45.2    38.7   (-6.5)


レベルに対して関西は差が大きめ、地域トップは差が小さめ
460エリート街道さん:04/03/22 12:17 ID:/Yo7yh76
マーチ、関関同立と同等だと思われる偏差値の岐阜・工。
センター得点率は66%程度であります。参考までに。

岐阜・工(昼)[前]
社会基盤工66%・53
機械システム工67%・54
応用化学67%・55
電気電子工66%・54
生命工68%・53
応用情報67%・51
機能材料工65%・50
人間情報システム67%・51
数理デザイン工66%・51
461エリート街道さん:04/03/22 12:20 ID:u/AqLwGF
駅弁理系は「全教科無勉無学力だからとりあえず全教科受けてみました」って人が主流です。

学生水準は
日大理工≧平均的な駅弁理系だよ。
全教科無勉無学力の駅弁理系は井の中で勘違いしないように。

  
駿台による同一土俵での入学者平均偏差値の比較
山口大工42.7、山梨大工44.2、秋田大工41.3、琉球大理41.7…駅弁理系って日大の理系にも学力的に劣るんですね。

日大理工44.2
462エリート街道さん:04/03/22 12:23 ID:/Yo7yh76
このスレで分かったことのまとめ。
私立理系偏差値−4or5=国立理系偏差値

入学者のレベルは
マーチ理工=三重工、岐阜工
463エリート街道さん:04/03/22 12:24 ID:ioR03hqU
MARCHは埼玉、岡山、熊本くらいだと思うけどね。横国レベルとは思わんよ。
まあ底辺の連中は、頭が悪いから勘違いしてもしょうがない。
近所の養鶏所の鳥インフルエンザに気をつけなさい、ってこった。
じゃあな。
464エリート街道さん:04/03/22 12:24 ID:duACZJyj
>>461
またかよ・・・

日大理工>最下位駅弁理系
は確かに証明されたが、
日大理工>中位駅弁理系や日大理工=中位駅弁理系
は否定されたぞ。
465エリート街道さん:04/03/22 12:24 ID:u/AqLwGF
466エリート街道さん:04/03/22 12:25 ID:/Yo7yh76
>>463
自分は埼玉、岡山、熊本レベルより上の大学ですが、何か。
もちろん理科大、上智蹴りです。
467エリート街道さん:04/03/22 12:27 ID:duACZJyj
>>465
このスレで分かったことのまとめ。
(早慶以外の)私立理系偏差値−4or5=国立理系偏差値

入学者のレベルは
マーチ理工=三重工、岐阜工

これでいいか?
総計と入学者偏差値が同等の国立のデータを持ってきてくれ。
468エリート街道さん:04/03/22 12:32 ID:u/AqLwGF
>>467

徳島大医 63.2
慶大理工62.5
札幌医大医62.1
阪大工 62.0
群馬大医 62.4
東工大 61.2
早大理工59.9
東北大工59.8 
469エリート街道さん:04/03/22 12:34 ID:u/AqLwGF


徳島大医 63.2
慶大理工62.5
群馬大医 62.4
札幌医大医62.1
阪大工 62.0
東工大 61.2
早大理工59.9
東北大工59.8 
470エリート街道さん:04/03/22 12:43 ID:duACZJyj
代ゼミ偏差値
東北工 60 早稲田理工 64
大阪工 62 慶応理工 64
早稲田の場合は成立。慶応の場合は、-1.5くらいか。

じゃ、結論。
私立理系偏差値−4or5(慶応の場合は1.5)=国立理系偏差値
471エリート街道さん:04/03/22 12:46 ID:Y8/uk1cr
センター国英社3教科で100点(200点)確実にとれるんなら、その他の教科が50点でも
下位駅弁どころか上位駅弁のボーダーも越える可能性がある。
(計算上700/900は取れる)

はっきり言わせてもらうと、こんなこと実際にするのはほぼ不可能。
私立専願君は一度マーク模試でも受けてみることをお薦めする。
3教科特化してもせいぜいその3つが8割超える程度。
ましてや残りをほぼ無勉で半分取るなんて不可能に近い。
マークだから勘でいけると思ってるやつは馬鹿としか言いようが無い。
勘で取れる点数なんてせいぜい全体で20点くらい。
総合でせいぜい6割超えるのがやっとってところだ。
センター試験は簡単とか言ってるやつらがいますが、特有の難しさもあります。
東大に合格するやつらの平均でさえ9割に届いてない事実を受け止めろ。
472エリート街道さん:04/03/22 12:50 ID:/Yo7yh76
やっぱ私立でも総計は別格やね。東大・東工落ちが行くのだから当然だわな。
しかし、それ以下の私大は悲惨だな。
駅弁国立に蹴られまくり、当然入学者レベルはかなり低下。

入学者のレベルは
マーチ理工=三重工、岐阜工
473エリート街道さん:04/03/22 12:53 ID:u/AqLwGF
>>472
東工×→京大○
474エリート街道さん:04/03/22 12:54 ID:/Yo7yh76
>>473
東工に受かってたら、普通、総計は蹴るよね?
475エリート街道さん:04/03/22 12:55 ID:nXLGIvwP
=F ===50.0〜45.1==
信州大工49.6関大工49.5茨城大理49.4富山大理47.4
芝浦工大47.3山形大理46.5福井大工46.3★法政大工46.2
高知大理45.9武蔵工大45.8香川大工45.4群馬大工45.1
=G ===45.0〜40.1==    
山形大工44.7日大理工44.2山梨大工44.2名城大理工43.9
マーチ=福井だな
476エリート街道さん:04/03/22 12:57 ID:u/AqLwGF
>>474
そうだが、
東工大にいる早計落ちの方が人数が多いのだから
言い方としておかしいね。
477エリート街道さん:04/03/22 13:05 ID:/Yo7yh76
>>476
確かにそうかも。関東にいると京大ってピンとこないんだよね。
難関大といえば東大・東工・一橋って感じで。

>>475
さすがにそこまでは・・・
法政工が低レベル過ぎるだけだと思われ。
478エリート街道さん:04/03/22 13:15 ID:vE/67BS1
早計入学者が早計を再受験したら7割は落ちる。
東工大入学者で早計落ちるのは、それよかはるかに少ない。
479エリート街道さん:04/03/22 13:17 ID:u/AqLwGF
>>478根拠ギボン。

















実際は>>469のように慶>陶工>早
480エリート街道さん:04/03/22 13:18 ID:vE/67BS1
入学者偏差値と合格者偏差値がちがうんだからあたりまえじゃない。
481質問:04/03/22 13:20 ID:zr7nLfik
国公立の偏差値は国公立志願者における数値でしょ!ということは灘高内の学力テストで偏差値50のやつは岡山吉備高の偏差値60の奴より賢いかも知れないってことだよね?
482エリート街道さん:04/03/22 13:20 ID:u/AqLwGF
>>480
それは入学者偏差値が高い順ってことですよね。
つまりは慶>東工>早の順ですね。
483エリート街道さん:04/03/22 13:29 ID:EhvGKqUS
岡山・千葉・広島(上位駅弁)>文系マーチ>小樽商科・新潟・滋賀(中下位駅弁)
埼玉・静岡・徳島(中位駅弁)>理系マーチ>秋田・北見工業・琉球(底辺駅弁)
484エリート街道さん:04/03/22 13:30 ID:Ip4s4Ki/

文系マーチ>岡山・千葉・広島(上位駅弁)>小樽商科・新潟・滋賀(中下位駅弁)
埼玉・静岡・徳島(中位駅弁)>理系マーチ>秋田・北見工業・琉球(底辺駅弁)
485エリート街道さん:04/03/22 13:31 ID:u/AqLwGF
理系:筑広岡(上位駅弁)>理系マーチ>信州など(中位駅弁)

http://ranobe.com/up/data/up1820.jpg
駿台入学者平均偏差値(<>内hは合格者偏差値{私立のみ表示})
=Sクラス===    〜62.1========

=Aクラス===62.0〜60.1========

=Bクラス===60.0〜59.1========

=Cクラス===59.0〜55.1========
大阪府立大工58.0筑波57.4神戸56.3(上智理工?)
東京理科大55.8広大55.7大阪市立工55.7
=Dクラス===55.0〜52.1========
同志社工55.0岡山大理54.2都立大工54.1
岡山大工52.5姫路工大理52.5        
=Eクラス===52.0〜50.1========   
立命大理工52.0明大理工51.4関学理51.3
三重大工50.5中央大理工50.4  
=Fクラス===50.0〜45.1========
信州大工49.6関大工49.5茨城大理49.4富山大理47.4
486捕獲:04/03/22 13:31 ID:EhvGKqUS
>>484
あなたはマーチ文系です。
487エリート街道さん:04/03/22 13:33 ID:Ip4s4Ki/
こんなもんだな

文系マーチ>岡山・千葉・広島(上位駅弁)
理系マーチ>埼玉・静岡・徳島(中位駅弁)
488エリート街道さん:04/03/22 13:36 ID:u/AqLwGF
>>487同感
489エリート街道さん:04/03/22 13:36 ID:/Yo7yh76
文系マーチ=岡山・千葉・広島(上位駅弁)
理系マーチ=埼玉・静岡・徳島(中位駅弁)
490エリート街道さん:04/03/22 13:37 ID:ogV6kAMq
徳島って何?
491大鹿ゆうじ様だ:04/03/22 13:40 ID:UJIdM90g
マーチはギャル男幅きかせてるから、おまえらパソコンメガネキモガラレルよハハハがんばれハッはっは
俺は明治文演劇学科新一年の大鹿ゆうじだみんな死ね。かかって来い 和泉にコイヨてめえ
死ね和泉でけりつけるぞ
死ねかかってこい。どんな手使っても、ヤル
和泉に来いバカ。明治文演劇まんせー
492エリート街道さん:04/03/22 13:41 ID:53s68bo2
文系マーチ=茨城・埼玉・静岡・鹿児島
理系マーチ=秋田・佐賀・島根
493エリート街道さん:04/03/22 13:43 ID:u/AqLwGF
>>492

駅弁理系は「全教科無勉無学力だからとりあえず全教科受けてみました」って人が主流です。

学生水準は
日大理工≧平均的な駅弁理系だよ。
全教科無勉無学力の駅弁理系は井の中で勘違いしないように。

  
駿台による同一土俵での入学者平均偏差値の比較
山口大工42.7、山梨大工44.2、秋田大工41.3、琉球大理41.7…駅弁理系って日大の理系にも学力的に劣るんですね。

日大理工44.2
494エリート街道さん:04/03/22 13:47 ID:duACZJyj
とりあえず、このスレによって、
私立には学習能力がないことは分かった。

出かけてこよう……
495エリート街道さん:04/03/22 13:54 ID:nXLGIvwP
勝ち組上位:東大 京大 国公立医学部 私立上位医学部
勝ち組下位:一橋 東工 私立その他医学部
引き分け組上位:早慶 地底 神戸 国公立薬学部&歯学部
引き分け組下位:横国 筑波 都立 千葉 中法
負け組:マーチその他
受験時はこんな感じだったな
496エリート街道さん:04/03/22 13:55 ID:E3bONAv5
文系マーチ≦岡山・千葉・広島(上位駅弁)
理系マーチ≦埼玉・静岡・徳島(中位駅弁)

こんなもんだよ。私大のみの受験者にはわからんだろうがね。
ま、本当は分かってるのかもなw
497エリート街道さん:04/03/22 13:58 ID:u/AqLwGF
はあ?埼玉静岡徳島??
筑波広島岡山都立≧マーチ理系
くらいだよ。

http://ranobe.com/up/data/up1820.jpg
駿台入学者平均偏差値(<>内hは合格者偏差値{私立のみ表示})
=Cクラス===59.0〜55.1========
大阪府立大工58.0筑波57.4神戸56.3(上智理工?)
東京理科大55.8広大55.7大阪市立工55.7
=Dクラス===55.0〜52.1========
同志社工55.0岡山大理54.2都立大工54.1
岡山大工52.5姫路工大理52.5        
=Eクラス===52.0〜50.1========   
立命大理工52.0明大理工51.4関学理51.3
三重大工50.5中央大理工50.4  
=Fクラス===50.0〜45.1========
信州大工49.6関大工49.5茨城大理49.4富山大理47.4
498エリート街道さん:04/03/22 13:58 ID:53s68bo2
分かってるからこんなに必死なんだろうケドw
499エリート街道さん:04/03/22 13:58 ID:nXLGIvwP
引き分け組下位に理科大入れ忘れた
500エリート街道さん:04/03/22 14:14 ID:0//cgQyB
http://ranobe.com/up/data/up1820.jpg
駿台入学者平均偏差値(<>内hは合格者偏差値{私立のみ表示})
=Cクラス===59.0〜55.1========
大阪府立大工58.0筑波57.4神戸56.3(上智理工?)
東京理科大55.8広大55.7大阪市立工55.7
=Dクラス===55.0〜52.1========
同志社工55.0岡山大理54.2都立大工54.1
岡山大工52.5姫路工大理52.5        
=Eクラス===52.0〜50.1========   
立命大理工52.0 ★明大理工51.4関学理51.3
三重大工50.5 ★中央大理工50.4  
=Fクラス===50.0〜45.1========
信州大工49.6関大工49.5茨城大理49.4富山大理47.4
★法政大工46.2

マーチ理系平均 49.3 偏差値50未満w
501エリート街道さん:04/03/22 14:15 ID:0//cgQyB
茨城理≒マーチ理系か。
502エリート街道さん:04/03/22 14:16 ID:u/AqLwGF
なんで日法駒専を入れるんだよ。
503エリート街道さん:04/03/22 14:58 ID:ogV6kAMq
法政はマーチの面汚しだなw
504情報話しても、てめえらの現実はかわらんよ、大鹿ゆうじ様だ:04/03/22 16:11 ID:0ATItWvl
マーチはギャル男幅きかせてるから、おまえらパソコンメガネキモガラレルよハハハがんばれハッはっは
俺は明治文演劇学科新一年の大鹿ゆうじだみんな死ね。
おまえらなんて、どーせパソコン情報オタクで、まともに勉強もできねーんだろ?
てめえらが、ここで話しても現実は変わらんよ。
ハハハ
かかって来い 和泉にコイヨてめえ
死ね和泉でけりつけるぞ
死ねかかってこい。どんな手使っても、ヤル
和泉に来いバカ。明治文演劇まんせー
505情報話しても、てめえらの現実はかわらんよ、大鹿ゆうじ様だ:04/03/22 16:16 ID:0ATItWvl
マーチはギャル男幅きかせてるから、おまえらパソコンメガネキモガラレルよハハハがんばれハッはっは
俺は明治文演劇学科新一年の大鹿ゆうじだみんな死ね。
おまえらなんて、どーせパソコン情報オタクで、まともに勉強もできねーんだろ?
てめえらが、ここで話しても現実は変わらんよ。
ハハハ
かかって来い 和泉にコイヨてめえ
死ね和泉でけりつけるぞ
死ねかかってこい。どんな手使っても、ヤル
和泉に来いバカ。明治文演劇まんせー

506エリート街道さん:04/03/22 17:17 ID:fraW0Ieo
このスレでよくコピペされる駅弁の山梨大学4年(4月から社会人)だが、
平均で見るとマーチより若干劣るかもしれんが、日大より劣るとは到底思えないんだが・・・

そもそも俺が大学受験の時は、国公立とマーチ感官同率は併願して受かった方に行く感じだったしな。
507エリート街道さん:04/03/22 17:20 ID:u/AqLwGF
>>506ま、受かる事ができればだろ。
508エリート街道さん:04/03/22 18:02 ID:9gMCeem+
日大は名前書けば受かるだろ
509エリート街道さん:04/03/22 18:26 ID:ioFZBvsH
文系マーチ≦岡山・千葉・広島(上位駅弁)
理系マーチ≦埼玉・静岡・徳島(中位駅弁)
510エリート街道さん:04/03/22 18:46 ID:x03AUnjg
文系マーチ≧岡山・千葉・広島(上位駅弁)
理系マーチ≧埼玉・静岡・徳島(中位駅弁)
511エリート街道さん:04/03/22 20:13 ID:Xpyb2SjB
>>507
マーチ受かってのこのこ行く人間は駅弁に受からない。
駅弁に受かってほいほい行く人間はマーチ受からない。
512エリート街道さん:04/03/22 20:16 ID:supzYrOa
>>508
で妥協しろ
513エリート街道さん:04/03/22 20:21 ID:1m9oZNn/
名古屋から富山へ引っ越しです。
先生に100%入れる学校を聞いたら富山大学だと言われたので
受験しましたが、レベル最低なんですね・・・・
何にも考えずに決めてしまったのは失敗でした。
まじめに勉強して名大に入り直した方がいいですよね。
514???街道さん:04/03/22 20:22 ID:gLGW5V44
>>513
後期は落ちたの?
515エリート街道さん:04/03/22 20:24 ID:YO8qLzPg
マーチと駅弁で迷うのは地方の子の特権
首都圏の連中が迷うようなら千葉大辺りは倍率沸騰の悪寒
516エリート街道さん:04/03/22 20:25 ID:Xpyb2SjB
>>513
一浪で入れそうなら名大にした方がいい。
ただ浪人で失敗は許されない
517エリート街道さん:04/03/22 20:27 ID:Xpyb2SjB
>>515
センターの点が良すぎて受けられないからあの倍率なんだろ
518???街道さん:04/03/22 20:27 ID:gLGW5V44
>>514
あ。。何か変なこといった。
519エリート街道さん:04/03/22 20:31 ID:YO8qLzPg
>>517
首都圏のガキは馬鹿ばっかりか・・・
520エリート街道さん:04/03/22 20:31 ID:HwI/Zjzh
2003年8月実施大学入試センター適性試験
法科大学院適性試験 出身大学別平均点(辰巳出口調査)
ソース 辰巳ロースクールパンフレット26ページ

平均点  出身大学
78.4 東京大学
77.7 京都大学
75.6 名古屋大学
75.3 一橋大学
74.5 大阪大学
74.2 北海道大学
73.3 東北大学
72.4 神戸大学
70.5 慶応大学
70.4 早稲田大学
68.8 上智大学
68.7 同志社大学
66.8 中央大学
66.5 立命館大学
64.4 明治大学

上記の平均点算出の母集団である辰巳出口調査
協力者数約7000名 平均点67点(失敗した人は出口調査の協力しない為平均点が高くなります)

大学入試センター適性試験2003年8月実施 
第一部推論分析50点満点 第二部読解表現50点満点
全体受験者数約28000名 平均点63点(100点満点)

良く出回っているLECがソースのデータは志望大学別平均点です
↓↓↓その証拠に学部の無い大宮法科大学院の平均点まであります
http://www.lec-jp.com/shihou/info/tekiseimoshi2/rank.html
http://www.lec-jp.com/shihou/info/tekiseimoshi2/
521エリート街道さん:04/03/22 20:37 ID:54tLI0P+
マーチ蹴りボーダーは横筑神 それ以下は親の経済事情
522エリート街道さん:04/03/22 20:42 ID:Xpyb2SjB
神戸筑波でボーダーか、笑わせるなw
神戸筑波なら総計を蹴っても不思議ではないというのに
523エリート街道さん:04/03/22 20:43 ID:nXLGIvwP
電通大で親はそこそこ金持ちですけど迷わず理科大とマーチ蹴りましたが?
524エリート街道さん:04/03/22 20:52 ID:ogV6kAMq
っていうかマーチっていっても上と下の差は結構でかいだろ。
525エリート街道さん:04/03/22 20:56 ID:uf2JkJTk
>>524
あまりないような気がする
526エリート街道さん:04/03/22 21:04 ID:duACZJyj
>>523
それが普通。
527エリート街道さん:04/03/22 21:49 ID:0koaRstW
マーチに医学部はありません。
医学部なくて何が「総合大学」なのかね。
これは早稲田にも言えることだけど。
私立で真に総合大学と言えるのは慶応ぐらいじゃないの?
日大、東海大、近大とかはレベル低すぎるから、チョットね。
528エリート街道さん:04/03/22 22:12 ID:54tLI0P+
群馬やら静岡やらマーチに太刀打ちできるわけねーべバカ。
529エリート街道さん:04/03/22 22:36 ID:HVJ1zClk
>>528
群馬、静岡でもマーチとはいい勝負でしょう。
千葉、埼玉にはかなわないがねww
ハハハハッは!
530エリート街道さん:04/03/22 23:18 ID:54tLI0P+
MARCHに受かる学力があるのは千葉埼玉以上だろ。あとはウンコ。
531エリート街道さん:04/03/22 23:19 ID:ZctzLeMj
法政・関大・南山・西南・日大・近大・龍谷に落ちたからエキベンというのが

動かしがたい事実
532エリート街道さん:04/03/22 23:29 ID:H6KfAAlM
大学ランキング

70 東京
69
68 京都
67
66 東京工業 大阪 
65 一橋 九州 東北
64 名古屋 神戸 北海道 慶應義塾 早稲田 国際基督教
63 東京外国語 筑波 大阪府立 横浜国立 お茶の水女子
62 東京都立 大阪市立 大阪外国語 上智  
61 横浜市立 千葉 名古屋工業 岡山 奈良女子 立命館 津田塾 京都工芸繊維 同志社
60 東京学芸 新潟 広島 金沢 関西学院 立教 南山 東京農工
59 名古屋市立 静岡 鹿児島 東京理科 明治 青山学院 学習院 九州工業
58 高崎経済 神戸商科 信州 大阪女子 滋賀 三重 岐阜 東京水産 電気通信
   福岡女子 関西 中央 関西外国語
57 埼玉 琉球 小樽商科 東京女子 法政
56 成蹊 西南学院 国学院 日本女子京都女子 
55 京都外国語 成城 神戸女学院同志社女子 聖心女子 学習院女子
54 専修 明治学院 甲南 龍谷 フェリス女学院 ノートルダム清心 
53 近畿 東洋 東京農業 芝浦工業 武蔵 福岡 愛知 佛教 清泉女子 武庫川女子
52 駒沢 日本 東海 玉川 中京 京都産業 
51 名城 名古屋外国語 摂南 武蔵工業 桜美林白百合女子 金城学院
50 獨協 神奈川 亜細亜 桃山学院 京都精華 
   大妻女子 東洋英和女学院 甲南女子 椙山女学園 名古屋女子 活水女子
49 酪農学園 愛知学院 神戸女子 共立女子
48 帝京 工学院 関東学院 大東文化 国士舘 昭和女子 神戸松蔭女子学院 
47 城西 阪南 愛知工業 日本福祉 実践女子
46 山梨学院 中京女子 杏林 拓殖 日本体育 立正 
45 花園 京都ノートルダム 神戸海星女子学院 大阪樟蔭女子45
44 東京女学館
533エリート街道さん:04/03/22 23:36 ID:HVJ1zClk
そうか、千葉、埼玉はマーチ以上なんだなww
534エリート街道さん:04/03/22 23:42 ID:WsvDuRgn
http://ranobe.com/up/data/up1820.jpg
駿台入学者平均偏差値(<>内hは合格者偏差値{私立のみ表示})
=Cクラス===59.0〜55.1========
大阪府立大工58.0筑波57.4神戸56.3(上智理工?)
東京理科大55.8広大55.7大阪市立工55.7
=Dクラス===55.0〜52.1========
同志社工55.0岡山大理54.2都立大工54.1
岡山大工52.5姫路工大理52.5        
=Eクラス===52.0〜50.1========   
立命大理工52.0 ★明大理工51.4関学理51.3
三重大工50.5 ★中央大理工50.4  
=Fクラス===50.0〜45.1========
信州大工49.6関大工49.5茨城大理49.4富山大理47.4
★法政大工46.2

マーチ理系平均 49.3≒茨城理 49.4
535エリート街道さん:04/03/22 23:55 ID:QzWJuwnt
このスレに小樽商大出の香具師いる?
樽商OBで渋○亮って香具師知ってる?で○谷亮の勤務先は先物屋?
536エリート街道さん:04/03/23 01:45 ID:cXPFo8U0
エキベンに落ちたから法政・関大・南山・西南・日大・近大・龍谷というのが

動かしがたい事実
537エリート街道さん:04/03/23 02:42 ID:TkUg1YmP
千葉埼玉はマーチ並みでいい あとの液便うんこ
538エリート街道さん:04/03/23 03:42 ID:52b8f6m0
千葉埼玉は明らかにマーチより上
539エリート街道さん:04/03/23 03:46 ID:0frvsN+E
千葉はマーチと同等。
埼玉は成蹊大水準というのが妥当では?
540エリート街道さん:04/03/23 06:02 ID:xv7AHcMz
MARCH理系だが周囲は確かに電通、横国、千葉落ちは多い。
もしくは私大洗顔で理科大落ちあたりか。
でもそれ以下を落ちた話は無いことは無いが少ないよ。
逆に、群馬とかそのあたりで他のMARCH合格できるのか?
541エリート街道さん:04/03/23 06:15 ID:7gRGItr7
ま、東北大工学部合格者でやっとこさ明治理工合格率が八割。

ここがマーチ理工をバカにできるボーダー。

他は両方を受かった人が蹴っていても大部分は落ちてしまうので蹴れない。
542エリート街道さん:04/03/23 06:25 ID:xv7AHcMz
めちゃイケのヨモギダ君も筑波落ち中央(=MARCH)でしょ?
典型だと思ったよ。彼は文系だけどさ。
543エリート街道さん:04/03/23 06:35 ID:KloGGPol
ヨモギダ君中央なんだ?
まぁ筑波はなかなか難しいからね。

他の駅弁とは違うよね。
544エリート街道さん:04/03/23 08:09 ID:hmcuK9mh
マーチは何回でも受けられるからバカにされるんだよな
A君とマーチ君がジャンケンをします。あいこも一回と数えます。5回ジャンケンしてA君が1回以上勝つ確率は?
545エリート街道さん:04/03/23 08:35 ID:AxYB3UXV
ぼくまーちだからわかりません
546エリート街道さん:04/03/23 08:50 ID:hmcuK9mh
まーちには難しかったか
547アフォ@明治:04/03/23 09:01 ID:OQ7xSg8g
1引く3の5乗分の2の5乗だから243分の211?
僕文系だから分かんな〜いヾ(*゜▽゜)ノ あはは
548エリート街道さん:04/03/23 09:12 ID:U/Frrf6K
>>540
逆を言えばマーチだと群馬大合格できるのか?
試験方式違うんだしW合格できないところが実は一番近いと俺は思う
549エリート街道さん:04/03/23 09:47 ID:37sqLQOg
>>548
マーチ合格する3教科の出来と、
ノー勉2教科勘でいけるのが実情。

駅弁はそれが出来ずに私大に落ちるやつの収容所。
550エリート街道さん:04/03/23 09:51 ID:cNGyushL
また始まったよ・・・
マーチの学力レベルは茨城大程度であることが証明されましたが。
551エリート街道さん:04/03/23 09:56 ID:SB0yi3le
ヨモギダは中央じゃないだろ?
茨城、千葉方面にあるだいがくじゃないのか?
552エリート街道さん:04/03/23 09:58 ID:KloGGPol
>>551
早稲田も落ちたんだっけ?
553エリート街道さん:04/03/23 10:19 ID:xv7AHcMz
>>548よく貼ってある併願データで国立埼玉以下は軒並みMARCHに負けてるよ。
>>544センター試験レベルの問題を(ry
554エリート街道さん:04/03/23 10:35 ID:DY2nydkb
>>553
国立VS私立だと、
両方合格者はほぼ国立に行くので、その辺を考慮すると、
私立落ち国立合格者数>国私両合格+国立落ち私立合格者数
じゃないと、私立>国立とは言えない気もする。
555エリート街道さん:04/03/23 10:42 ID:cNGyushL
=Cクラス===59.0〜55.1========
大阪府立大工58.0筑波57.4神戸56.3(上智理工?)
東京理科大55.8広大55.7大阪市立工55.7
=Dクラス===55.0〜52.1========
同志社工55.0岡山大理54.2都立大工54.1
岡山大工52.5姫路工大理52.5        
=Eクラス===52.0〜50.1========   
立命大理工52.0 ★明大理工51.4関学理51.3
三重大工50.5 ★中央大理工50.4  
=Fクラス===50.0〜45.1========
信州大工49.6関大工49.5茨城大理49.4富山大理47.4
★法政大工46.2

マーチ理系平均 49.3
556エリート街道さん:04/03/23 10:43 ID:K+09iHMQ
立教のスバラシイ実績はコチラで

【電通】社長は立教卒【博報堂】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1078887796/
557エリート街道さん:04/03/23 10:47 ID:xv7AHcMz
入学者偏差値データは知らんけどMARCHのうちには静岡、茨城、埼玉蹴りまでは居ます。
静岡、茨城あたりだと日大蹴りあたりが妥当なんでしょうか?
ちなみに併願データでは横国に対して上智や理科大が当落で拮抗していますね。
解る気がする、、。
558エリート街道さん:04/03/23 10:47 ID:DY2nydkb
>>549
英国歴を8割取れるとして、残りを平均点の八割取れたとすると、
国語 160/200 英語 160/200 歴史  80/100
公民  50/100 数学  80/200 理科  50/100
総計 580/900 64.4%

群馬大文系ボーダー
社会情報−社会情報 67.0
教育学部−学校−国語 74.0
教育学部−学校−社会 73.0
教育学部−学校−英語 71.0
559エリート街道さん:04/03/23 13:27 ID:00Zzcjz4
>>544   
 
えーと1−3分の1の5乗×2じゃねーのか? 243分の241?

ボク、マーチだから、よくわかんない。  こんな簡単に答えだせるわけないよう。
560エリート街道さん:04/03/23 13:47 ID:cNGyushL
えっと…………………………

1-(2/3)^5=211/243
だと思ったが……

オレ間違ってる?>>559の解答を見て不安になってきた……
561エリート街道さん:04/03/23 17:40 ID:6a44LP7B
単純な確率の問題に置き換える液体うんこはもうだめぽ。
562エリート街道さん:04/03/23 18:10 ID:KVzNEdvH
>>558
 センター70%(最上位駅弁可能)       
英語180/200
国語160/200
数学100/200
理科 40/100
地公 80/100

こんなもんだろ。数学100点w
理科40点w
で、7割wwwww(ゲラプゲラッチョ


563マーチさんは机上の空論が好きなようで:04/03/23 18:14 ID:cNGyushL
英語9割か……すごいな
9割取れるような奴はマーチには行かないと思うぞ
564エリート街道さん:04/03/23 18:16 ID:KVzNEdvH
>>563
180点も取れねーの?
駅弁には確かにいないぞ
565エリート街道さん:04/03/23 18:17 ID:RBtX3P9I
ってかセンターだけで仮を返さなくともいいわけで、2次を入れればマーチの余裕勝ちっぽいけど。
566エリート街道さん:04/03/23 18:18 ID:KVzNEdvH
液便生は9割超える科目なんて持ってないだろ
567エリート街道さん:04/03/23 18:19 ID:cNGyushL
>>564
理数は安定して9割以上取れるけど、英国は取れなかったなぁ。
オレにとって英語9割なんて未知の世界だ。

あ、ちなみにマーチは蹴りました
568エリート街道さん:04/03/23 18:20 ID:cNGyushL
>>561
単純な確率の計算も出来ないマーチはもっとだめぽ
569エリート街道さん:04/03/23 18:21 ID:KVzNEdvH
きっちり確率で出しているわけだが
570エリート街道さん:04/03/23 18:22 ID:cNGyushL
>>569
>>559を見てみ
571エリート街道さん:04/03/23 18:24 ID:tAquiH0M
>>570
文脈を見れば、>>559はマーチじゃないことが明らか。
572エリート街道さん:04/03/23 18:24 ID:0lie1FoY
>>562
これだけとればマーチをセンター利用だけで合格できるのだが
573エリート街道さん:04/03/23 18:25 ID:cNGyushL
>>571
本当にネタだったら「こんなに簡単に答えだせるわけないよう」とは書かねぇわな
574エリート街道さん:04/03/23 18:26 ID:KVzNEdvH
>>572
できねーよ
液便横国経営前期合格には限りなく近づくが
575???街道さん:04/03/23 18:27 ID:WVDclw2U
>>566
つり?
物理 化学 数学A
彼はせむた受けたことあるのだろうか。。
576エリート街道さん:04/03/23 18:28 ID:KVzNEdvH
>>575
つり?っていうか液便には受かってんだが
577エリート街道さん:04/03/23 18:28 ID:cNGyushL
ちなみにセンター7割だと最上位駅弁には受からないよ
578エリート街道さん:04/03/23 18:29 ID:cNGyushL
>>576
で、どこの駅弁?
最上位駅弁が7割で受からないことを知らないようだが。
579エリート街道さん:04/03/23 18:29 ID:KVzNEdvH
っうかどうすれば液便に落ちるのか分からない
580???街道さん:04/03/23 18:30 ID:WVDclw2U
>>576
全部満遍なく7割とか?
ある意味安定している・・・
581エリート街道さん:04/03/23 18:30 ID:KVzNEdvH
いや受かるって。
ピンポイントで学部学科選べばな
582私文平均パターン:04/03/23 18:31 ID:GGpSU6Du
英8割 
国7〜8割(意外と取れない科目なんだよなー)
社9〜10割いくっしょ。
理数 アポーン
583エリート街道さん:04/03/23 18:32 ID:0lie1FoY
>>574
英語90%+国語80%+地歴公民80%≒86.7%

マーチは3教科ってことわすれないでねw
584エリート街道さん:04/03/23 18:33 ID:KVzNEdvH
というかだ、センターなんて無勉で滑っても脚きりなんてねーんだし、
二次で私大3教科並みの学力を遺憾なく発揮すれば
最上位液便合格楽勝可能
585???街道さん:04/03/23 18:34 ID:WVDclw2U
>>584
ちなみに中以下はそれはムリだね。
2次が簡単でもせむたと2次の比率が
がたがた。
586エリート街道さん:04/03/23 18:35 ID:KVzNEdvH
>>583
液便は5教科受験をいいことに1教科も出来てねーだろ
587エリート街道さん:04/03/23 18:35 ID:tAquiH0M
自称進学校のDQN高校の香具師らはともかく、
まともな高校から駅弁目指すのは馬鹿ばかり。
MARCHなら地底一工神筑横岡広早慶上智死亡が来るが、
駅弁はレベル低いくせに受験しにくいため、
馬鹿以外はほとんど受けないので 救いようが無い。
588エリート街道さん:04/03/23 18:37 ID:KVzNEdvH
>>585
千葉法
センター400
二次800(俺のとき)
英語のみ。脚きりなし

英語だけ極めればだ、センター0点・国社理数パッパラパーでも受かるんだよ
589エリート街道さん:04/03/23 18:37 ID:cNGyushL
最上位駅弁はそれなりに難しいんだよ。

(理系)
工学系 横浜国立(前) 79%
農学系 東京農工(前) 79%

がんばれーKVzNEdvH。苦しくなってきたぞー
590エリート街道さん:04/03/23 18:37 ID:ZjL8PVA8
当方最上位液便理系ですが、法政文系より下を自認しております
591エリート街道さん:04/03/23 18:38 ID:KVzNEdvH
千葉より地頭的に劣る液便がこの日本に腐るほどあるんだが
592???街道さん:04/03/23 18:39 ID:WVDclw2U
>>588
ん?文系はよく分からないけど
チバは一応上位じゃないの?
593エリート街道さん:04/03/23 18:39 ID:KVzNEdvH
>>589
そ れ で 脚 き り は あ る ん だ ろ う な 

7 割 で 十 分 可 能 だ と 思 う ん だ が 
594エリート街道さん:04/03/23 18:40 ID:cNGyushL
=Cクラス===59.0〜55.1========
大阪府立大工58.0筑波57.4神戸56.3(上智理工?)
東京理科大55.8広大55.7大阪市立工55.7
=Dクラス===55.0〜52.1========
同志社工55.0岡山大理54.2都立大工54.1
岡山大工52.5姫路工大理52.5        
=Eクラス===52.0〜50.1========   
立命大理工52.0 ★明大理工51.4関学理51.3
三重大工50.5 ★中央大理工50.4  
=Fクラス===50.0〜45.1========
信州大工49.6関大工49.5茨城大理49.4富山大理47.4
★法政大工46.2

マーチ理系平均 49.3
マーチ理系の学力レベル≒茨城大理学部
595エリート街道さん:04/03/23 18:41 ID:ZjL8PVA8
>>593
脚きりにこだわるのは、マーチにそれがあるからですよね?
初耳です
596エリート街道さん:04/03/23 18:41 ID:0lie1FoY
プ。
3教科すら極められないで早計すら入れずに終わったマーチに
3教科極めれば…とか言われてもね〜w
597エリート街道さん:04/03/23 18:41 ID:cNGyushL
>>593
へぇー。
可能なら実際に解いみな、入試問題。
10%の差を埋められるとでも?
598エリート街道さん:04/03/23 18:42 ID:KVzNEdvH
>>595
典型的な負け犬の遠吠えだな
599エリート街道さん:04/03/23 18:43 ID:KVzNEdvH
>>596
便液は1教科も 勉 強 してねーだろ

>>597
お前は所詮その程度だよ
600エリート街道さん:04/03/23 18:46 ID:ZjL8PVA8
>>598
負け犬です
金があったらマーチ行きたいだす
601エリート街道さん:04/03/23 18:47 ID:0lie1FoY
ギャハハハハハハハハハハハwwwwwww
マーチが「勉強」語ってるよw
602エリート街道さん:04/03/23 18:47 ID:cNGyushL
>>599
7割しか取れない学力の持ち主には、
10%の差をひっくり返すのは無理、と言ってるんだがなぁ
603エリート街道さん:04/03/23 18:48 ID:CZR6xyrn
マーチは一流です。駅弁じゃかないましぇん。
604エリート街道さん:04/03/23 18:48 ID:cNGyushL
追いつめられて言ってることが支離滅裂になってきたなw
605エリート街道さん:04/03/23 18:48 ID:bu9K110X
なんかバカが頑張ってるから言わせてもらうと、
上位駅弁以上を合格するやつは、
センターで最低でもC判定(75%くらい)とれてて、2時でも7割近く取れるやつが合格する。
センター7割(D判〜E判)で合格するには、二次で95%くらい取らないといけない。
マーチごときが取れんのか?
センター失敗したら早慶でもあやしいんじゃないのか?
ためしに私文専願が千葉大受けてみればいいじゃん、模試感覚で。
教育学部あたりでいいからさ、多分落ちるけど。
606エリート街道さん:04/03/23 18:49 ID:KVzNEdvH
>>602
そりゃないな
7割の内容を見ろよ、ドラカンだよ

そのまま二次でハネりゃクソ楽勝だっつーの
607エリート街道さん:04/03/23 18:51 ID:KVzNEdvH
液便の方々、高校の進路指導にだまされて液便に行ったのはまあ同情する

だが僻むのはよくないな、選択したのは己自身なんだから

何も出来ないんだろ?だから就職も出来ないんだよ
608エリート街道さん:04/03/23 18:51 ID:cNGyushL
>>606
>>594をどう思う?
せいぜい茨城大理レベルの学力の奴にそれが出来るんか?
609エリート街道さん:04/03/23 18:52 ID:bu9K110X
センター勘でしか取れないやつが2次の記述で取れるわけないだろ。
バカも休み休みいえ。
610???街道さん:04/03/23 18:52 ID:WVDclw2U
煽りなしで。
横浜国大(理系)も2次が超軽量のいい加減な
煮牛だったと思うけど,せむたほど易しくない。
信じられないほど易しいマーチの問題になれていると
ちょっとしんどいか。。
611エリート街道さん:04/03/23 18:55 ID:KVzNEdvH
>>608
日大に負けてるデータはどう思う?
山口東京理科大レベルの学力の奴は液便収容決定だよ
まあこの辺までは俺も妥協する

だがそれ以上になると駅弁が敵う私大はないな

5教科だから出来ない
3教科なら出来る(二次ありの上位国立のみ)

この辺のレベルなら有名私大ならハードル越えてるって
612エリート街道さん:04/03/23 18:57 ID:bu9K110X
つかマーチで駅弁余裕って言ってるやつはセンター利用で合格したやつらだよな?
そうじゃなかったらなんでセンター利用で受けなかったんだ?
3教科専願マーチ様がセンター3教科で8割超えることもできないのか?
お前らマーチお得意の「センターレベルの問題」ってやつですよ?
613エリート街道さん:04/03/23 18:57 ID:cNGyushL
>>611
明治○農工○22 明治○農工×52 明治×農工○6 明治×農工× 70
明治○電通○50 明治○電通×68 明治×電通○14 明治×電通×182

駅弁に併願対決でぼろ負けしてますぜ!マーチの旦那!
614エリート街道さん:04/03/23 18:59 ID:RBtX3P9I
駅弁理系は「全教科無勉無学力だからとりあえず全教科受けてみました」って人が主流です。

学生水準は
日大理工≧平均的な駅弁理系だよ。
全教科無勉無学力の駅弁理系は井の中で勘違いしないように。

  
駿台による同一土俵での入学者平均偏差値の比較
山口大工42.7、山梨大工44.2、秋田大工41.3、琉球大理41.7…駅弁理系って日大の理系にも学力的に劣るんですね。

日大理工44.2               
615エリート街道さん:04/03/23 18:59 ID:KVzNEdvH
お前らは何でそう嘘つくかな

5教科やれてねーだろう
出願に必要だから受けてるだけで、中身ピーマンじゃねーかよ

ホントーに嘘なしでセンターの点数と落ちた私大言ってみろ
616エリート街道さん:04/03/23 19:00 ID:bu9K110X
>>614
まあ、コピペにマジレスもアレだが、どう考えても平均的駅弁ではないな。
平均的駅弁ってのは信州とか静岡のことを言うんだよ。
617エリート街道さん:04/03/23 19:01 ID:bu9K110X
>>615
千葉落ち理科大です。
618エリート街道さん:04/03/23 19:02 ID:cNGyushL
>>614
それについては過去200レスくらいよんでみ。

同じデータからマーチ理系≒茨城大理って証明されてるからな。
619エリート街道さん:04/03/23 19:03 ID:KVzNEdvH
>>618
いや同一土俵って言ってるんだからさ、
苦しいんじゃねーの?ちょっと

諦めが悪いというか
620???街道さん:04/03/23 19:04 ID:WVDclw2U
>>615
559 駅弁C判定でした(爆)
2次力があれば問題ナシでした。
では落ち。自分は私大型です。
621エリート街道さん:04/03/23 19:06 ID:ZjL8PVA8
駅便生は、私立理系に行ける親の甲斐性があった香具師が正直羨ましい
それを妬んで駅便 > 私大とか言っている
622エリート街道さん:04/03/23 19:07 ID:KVzNEdvH
なんか液便ていつも完全に封じ込められるのな
623エリート街道さん:04/03/23 19:09 ID:bu9K110X
何処が封じ込められてるんだ?
私大っつーか日大とマーチがムチャクチャ言ってるだけだろ。
624エリート街道さん:04/03/23 19:12 ID:bu9K110X
筑波
横国  中央(法)、青学(国際)
千葉
    明治、立教、中央
    青学、法政
埼玉
茨城

これでいいですか?
横国=マーチ(一部)>千葉>マーチ>埼玉
625エリート街道さん:04/03/23 19:13 ID:CZR6xyrn
>>615
漉搓H、理科大理工他落ち金沢です。青山理工は受かりました。
センターは6割8分でした。

正直いったぞ。てめーのセンターもさらせ。
626617:04/03/23 19:15 ID:bu9K110X
センター7割5分で千葉落ち理科大ね。
627エリート街道さん:04/03/23 19:16 ID:KVzNEdvH
>>625
お前の勇気と、日本の大学模様を一転させるレス功績には感服したよ

さあ、液便どもよ
なんかあればどーぞ
628エリート街道さん:04/03/23 19:18 ID:iUv3m5rP
=Cクラス===59.0〜55.1========
大阪府立大工58.0筑波57.4神戸56.3(上智理工?)
東京理科大55.8広大55.7大阪市立工55.7
=Dクラス===55.0〜52.1========
同志社工55.0岡山大理54.2都立大工54.1
岡山大工52.5姫路工大理52.5        
=Eクラス===52.0〜50.1========   
立命大理工52.0 ★明大理工51.4関学理51.3
三重大工50.5 ★中央大理工50.4  
=Fクラス===50.0〜45.1========
信州大工49.6関大工49.5茨城大理49.4富山大理47.4
★法政大工46.2

マーチ理系平均 49.3
マーチ理系の学力レベル≒茨城大理学部
629エリート街道さん:04/03/23 19:18 ID:KVzNEdvH
金沢って最上位液便の1つじゃーないの?
しょ、しょぼい!
630エリート街道さん:04/03/23 19:21 ID:QMb5jySI
っうことはあれだな、
センターで79%?とっちまった日には二次は山口東京理科大レベルで十分だなやっぱ
631エリート街道さん:04/03/23 19:24 ID:cNGyushL
必死だな・・・
客観的データには何も反論できないわりに・・・
632エリート街道さん:04/03/23 19:25 ID:ZjL8PVA8
>>630
79%取れば中下位の疫便は後期二次なしで入学可能
633エリート街道さん:04/03/23 19:33 ID:QMb5jySI
>>632
二次なしというか白紙で出しても受かるよな
634エリート街道さん:04/03/23 19:33 ID:QMb5jySI
>>631
日大に負ける液便とかどう扱ってるわけ?
635エリート街道さん:04/03/23 19:34 ID:ZjL8PVA8
>>633
疫便後期は二次試験が存在しないがある
つまり白紙では出せない罠
636エリート街道さん:04/03/23 19:35 ID:QMb5jySI
>>635
ああ、後期か
確かにそうだ
637エリート街道さん:04/03/23 19:39 ID:cNGyushL
>>634
クズだと思うよ
638エリート街道さん:04/03/23 19:48 ID:bWZpXIhh
学芸の位置付けは?
教育学部しかないから比較できない?
639エリート街道さん:04/03/23 19:55 ID:QMb5jySI
>>638
がくげー?
教育に未来はねーよ(プゲ
640エリート街道さん:04/03/23 20:01 ID:bWZpXIhh
ゼロ免は?
641エリート街道さん:04/03/23 20:14 ID:bu9K110X
教育がないと日本の未来もないけどな
642エリート街道さん:04/03/23 20:42 ID:TkUg1YmP
マーチ複数合格できるなら、埼玉千葉程度の二次は突破できる。
643エリート街道さん:04/03/23 20:47 ID:ZKaEBhqw
>>642マーチに複数突破できなくても千葉埼玉あたりなら受かるよ。
オレの知り合いはマーチ、日東駒専、亜細亜落ち埼玉(経済)
644エリート街道さん:04/03/23 20:52 ID:cNGyushL
匿名掲示板なら何とでも言える罠
645エリート街道さん:04/03/23 21:21 ID:n8Tgz3Ij
京大理系がボーダー8割
ってことはセンターの得点率でモノは語れないってこった
646エリート街道さん:04/03/23 21:27 ID:DQ97tzzo
259 :大学への名無しさん :03/07/19 03:07 ID:rkdYREOq
>>258
まじ!でも安心せい、ここだけの話俺日大建築落ちた・・・・
ま、今はお前よりも高学歴だがな。カッカッカッ
265 :大学への名無しさん :03/07/19 03:07 ID:rkdYREOq
>>262
金沢だヴォケ!お前なんか後10年もすれば俺の部下( ´,_ゝ`)プッ
647エリート街道さん:04/03/24 00:25 ID:F9SU6GTt
>>643
俺の同級で埼玉落ち早稲田が2名いる。
千葉落ち慶應も2名。
でも、埼玉が早稲田より上とは言えないし、千葉が慶應より上とは言えない。

日大落ちて埼玉行った方・・・よほどセンター試験の時体調悪かったか、試験の途中で帰っちゃったんじゃないか?
いずれにしても発想が子供じみているよww
648エリート街道さん:04/03/24 00:47 ID:PFJL9Df1
滑り止めは希には滑る事があるからな
日大落ち埼玉っうのは十分あり得るしょ
まぁ他の日当駒専クラスはキープして居るんだろうから問題は無し

埼玉落ち早稲田の方も結構居るだろうな
この場合埼玉の方は記念受験ならぬ名前書いたら帰ってしまう形式受験というヤシだろう
埼玉に限らず国立大はこう言う落ち方をされる
試験となるとついムキになって合格してしまい、後で担任と悶着起こしたヤシも居るがw
649エリート街道さん:04/03/24 01:44 ID:F9SU6GTt
マーチの駅弁煽りって多いよな、それも洗顔の奴。
やっぱり国立に対する憧れや妬みがあったのだろうか。
650エリート街道さん:04/03/24 02:21 ID:/lWR5Dyl
じゃあオレも正直に
早稲田(人科)・学習院(心理)・千葉(文)に合格した。
落ちたのは前期で受けた学芸のみ。
651650:04/03/24 02:23 ID:/lWR5Dyl
よく考えるとマーチうけてないや。
652エリート街道さん:04/03/24 02:43 ID:tjHgT5Rh
公認会計士二次試験合格者数        公認会計士二次試験合格率

2002年度     2003年度      1東京13.6%
1慶應 183    1慶應  228    2京都10.2%
2早稲 140    2早稲  152     3中央9.6%
3中央 94     3東京 78      4神戸9.5%
4東京 75     4中央 76       5一橋9.3%
5一橋 54     5一橋 72       6大阪8.9%
6明治 39     6京都 49       7早稲8.1%
7神戸 38     7同志 48       8同志7.1%
8京都 37     8神戸 47       9慶應6.2%
9同志 32     9明治 45       10明治6.0%
10関学 28     10大阪 37

653エリート街道さん:04/03/24 02:43 ID:w8O1t5Ws
>647 後半で同じ事言っておいて人の事ガキ扱いできるかよw
654エリート街道さん:04/03/24 03:13 ID:w+AlIggu
私立はいくつも受けられて、国立はせいぜい3つ(ほとんどは前後期だけの2つ)しか
受けられないことが全く計算に入ってないんだからな・・・
655エリート街道さん:04/03/24 03:25 ID:xB2/y0D+
>>654
ば金持ちなら兎も角、金銭的に「私立はいくつも受けられる」といった事はないだろ
かず打ちゃ当たる戦法にするとしても、せいぜい4〜5だと思われ
656エリート街道さん:04/03/24 03:38 ID:1lWcSBrA
>>655
平均的な併願校数は5〜7だったはず。
中には早稲田7学部絨毯爆撃作戦なんてやつもいる(意外と多いんですよ)。
立命館とかは3月入試とかもある(レベルは上がるが)。
657エリート街道さん:04/03/24 03:44 ID:tjHgT5Rh
658エリート街道さん:04/03/24 03:48 ID:FGQCb2li
残念だが総合的にみて
すべての国立>>>すべての私立 なんだよ
例外は少々あるが(慶応とか)
659エリート街道さん:04/03/24 07:20 ID:Fadkxkzm
>>658

お前見てるといかに駅弁が低能かわかるな
660エリート街道さん:04/03/24 08:11 ID:0TCFnTUz
早稲田>上智>慶應>同志社=中央>立命館>立教=法政>学習院=明治

河合塾2004年度偏差値
http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi
 
 1.早稲田大66.7  (文65.0 法70.0 政経70.0 商65.0 教育65.0 社会65.0)
 2.慶應義塾65.5  (文65.0 法67.5 経済67.5 商62.5 総合67.5)
 3.上智大学62.6  (文62.5 法68.3 経済63.8 外国62.1)
 4.立教大学61.7  (文61.5 法61.3 経済61.3 社会62.5)
 5.同志社大60.3  (文62.4 法63.8 経済57.5 商57.5)
 6.立命館大60.2  (文60.1 法62.5 経済57.5 経営55.0 産社62.5 政策58.8 国関65.0)
 7.学習院大59.6  (文61.3 法60.0 経済57.5)
 8.青山学院59.4  (文58.3 法60.0 国政61.3 経済57.5 経営60.0)
 9.法政大学59.2  (文56.1 法61.3 経済55.0 経営60.0 社会62.5 国際60.0)
10.明治大学58.8  (文57.8 法60.0 政経58.8 経営60.0 商57.5)

11.中央大学58.7  (文55.8 法63.8 経済57.5 商57.5)※総合政策は2教科受験の為除外
12.関西大学58.0  (文55.6 法60.0 経済57.5 商57.5 社会60,0 総情57.5)
13.関西学院57.5  (文59.7 法57.5 経済57.5 商57.5 社会57.5 総政55.0)
14.成蹊大学57.1  (文55.0 法58.8 経済経営57.5)
661エリート街道さん:04/03/24 08:22 ID:BgE7GF03
●週刊ポスト最新号(3/22号)掲載の
「無料で見られるヤフー「女性器丸見え」動画に騒然!」
http://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/syuukanpost.html 参照

当該動画公開中!

お祭り会場はこちら↓
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news7/1077884705/
662エリート街道さん:04/03/24 09:11 ID:Sboxabxc
>>648
埼玉受けるってのはそれだけで意味があるとおもうがな
663エリート街道さん:04/03/24 09:16 ID:Sboxabxc
俺の兄もそうだが第一志望の国立大学受からなかったのは運がなかったとかでも思ってるのだろうか?
落ちたのは紛れもない実力のせいだし、センターリサーチで教師から勧められる大学は結局実力相応だったとなぜ思えないのだろう?

東北大×
島根大×
大阪府立大×
慶応大×
東京理科大○
同志社大○

全て工学部。
664エリート街道さん:04/03/24 10:09 ID:2VqhWBUO
そういや筑波のある学部が定員割れして
全員合格らしい。その中には東京電気、芝浦落ちで
筑波しか合格できなかったとか。
よって今年の筑波<芝浦になりますた。
665エリート街道さん:04/03/24 14:23 ID:2VqhWBUO
教育なら
横国>学芸=千葉=早稲田>埼玉>マーチじゃねぇ?
666エリート街道さん:04/03/24 16:46 ID:iBe/3bLP
>>662
同感。受験料払うわけだしね。
皆な埼玉入りたかったんだよww
667エリート街道さん:04/03/24 17:05 ID:rAT3jysH
>>652
捏造だろ。中央って時点で工作員ケテーイ
668エリート街道さん:04/03/24 17:31 ID:tjHgT5Rh
公認会計士二次試験合格者数        公認会計士二次試験合格率

2002年度     2003年度      1東京13.6%
1慶應 183    1慶應  228    2京都10.2%
2早稲 140    2早稲  152     3中央9.6%
3中央 94     3東京 78      4神戸9.5%
4東京 75     4中央 76       5一橋9.3%
5一橋 54     5一橋 72       6大阪8.9%
6明治 39     6京都 49       7早稲8.1%
7神戸 38     7同志 48       8同志7.1%
8京都 37     8神戸 47       9慶應6.2%
9同志 32     9明治 45       10明治6.0%
10関学 28     10大阪 37
669エリート街道さん:04/03/24 17:40 ID:tjHgT5Rh
>>667
参考までに・・・(情報公開制度利用・03.11.22)
H15公認会計士二次試験合格率
1東大  13.6%
2京大  10.2%
3中大  9.6%
4神戸大 9.5%
5一橋大 9.3%
6阪大  8.9%
7早大  8.1%
8同志社大7.0%
9慶大  6.2%
10明大  6.0%
http://www.soumu.go.jp/gyoukan/kanri/02.htm

金融庁の情報公開制度を利用すれば資料を見せてくれるよ
手数料と2週間ほど時間がかかるけど


670エリート街道さん:04/03/24 21:33 ID:C+SR6jpK
A級上位:東大 京大 
A級中位:一橋 東工 阪大
A級下位:東北 名大 神大 九大 (早慶 上位)
-----------------------------------------------------------------------
B級上位:北大 筑波 都立 横国 東外 お茶 (早慶 中位)
B級中位:千葉 都立 金沢 阪市 阪府 岡山 広島(上智)
B級下位:新潟 三重 信州 埼玉 名市 京府 熊本 (マーチ上位)
-----------------------------------------------------------------------
C級上位:群馬 宇都宮 静岡 岐阜 鹿児島(マーチ中位)
C級中位:茨城 山形 徳島 山口 長崎 (マーチ下位)
C級下位:滋賀 山梨 富山 和歌山 愛媛 香川(成成明独)
-----------------------------------------------------------------------
D級上位:福島 弘前 岩手 大分 宮崎 佐賀 (日東駒専上位)
D級下位:鳥取 高知 秋田 横尻 島根 琉球(日東駒専下位)
671エリート街道さん:04/03/25 01:25 ID:MXZKoNKd
横尻って書くのはビビって大学名書けないんだよね。訴えられるからな。
横市はB級中位でいいかな?
672エリート街道さん:04/03/25 04:45 ID:a8MXV8gU
ここの学歴版のヒッキーは、世の中の変遷というものを知らない。 お爺ちゃんの頃の学歴観のままで話をしている。
世の中、実像を見るのは、以下の通りだ。 1984年当時と2003現在の学閥の推移をみろ。
結果ははっきりしているだろ。☆上場企業の役員数変遷(2004年版「役員四季報」東洋経済ほか)

2003年(定員) 役員数   1984年 役員数     
1 慶應(6000) 2782     1 東京 5004      
2 東京(3100) 2415     2 京都 2326
3 早稲田(9000)2305     3 早稲田1999
4 京都(2700) 1314     4 慶應 1880
5 中央(5800) 1235     5 一橋 1103
6 明治(7000) 812      6 東北 709
7 日本(14500) 811     7 中央 690
8 同志社(5200)737     8 九州 649
9 一橋(1000) 707      9 神戸 620
10関学(3400) 560     10日本 595
11大阪(2500) 556      11明治 586
12九州(2200) 548     12大阪 535
13神戸(2500) 541     13東京工業 505
14東北(2300) 475     14同志社 403
15法政(6000) 443     15名古屋 371
16名古屋(2000)437     16北海道 356
17関西(5500) 413      17大阪市立 300
18立命館(6200)391     18関学 278
19北海道(2200)348     19法政 231
20立教(2900) 318     20立教 188
21青学(3900) 236     21関西 195
22東京工業(1000)224    22立命館 176
23大阪市立(1400)212    23横浜国立 95
26学習院(1900)188     24 学習院87
27横浜国立(1700)185    25 青学 80
673エリート街道さん:04/03/25 19:22 ID:AxuLgkSj
>>669
中央捏造してんじゃねえの。数ならともかく率ならそんな上位に来るわけないだろ。
予備校と同じに水増し合格してるんじゃねえ。中央・同志社・黒モりは絶対怪しい。
674エリ−ト街道さん:04/03/25 19:48 ID:6mwr6q29
672のデ−タによれば、東大,京大、一橋の凋落目だつな。
斜陽産業にしがみついたからだ。
675エリート街道さん:04/03/25 21:15 ID:PH9rd5JQ
千葉=埼玉>マーチ
676エリート街道さん:04/03/25 21:37 ID:U5kla/B2
>>675
理由もなく不等号付けられてもな┐('〜`;)┌
677エリート街道さん:04/03/25 22:09 ID:kZrkjajU
理系:千葉≧横国・都立>理科大・上智>>>マーチ(除法青)
文系:横国・上智≧都立・千葉≧マーチ(除法)

若干学部により変動はあるが理系は国公立圧勝
トータルでみても横国・上智・千葉・都立>>マーチ
678エリート街道さん:04/03/25 22:17 ID:E8viKHeG
>>677理系格付けでみても理科大の方が千葉、横国より圧勝なんだけど。
駅弁特有の妄想は吐き気がするね。
679エリート街道さん:04/03/25 22:17 ID:fTuJFIsJ
横国≧千葉≧埼玉=横市=熊本>琉球>立教≧明治=青学=中央>法政

じゃこれで決まりね!
680エリート街道さん:04/03/25 22:25 ID:CspAsvN0
>>678
あれだけ学部があってCOE一件。
こないだの日経の格付けも下位の方。
理科大が圧勝てことはないでしょう。むしろ負けてると思う。
681エリート街道さん:04/03/25 22:28 ID:4sh0p3OE
理科大の人て大概自分のレベルをわきまえてるけど
勘違いしてる奴はすごいことになってる
682エリート街道さん:04/03/25 22:47 ID:fTuJFIsJ
理科大と電気大ってどっちがレベル高いの?
683エリート街道さん:04/03/25 23:00 ID:3d48LiTp
入試のレベルはマーチ>埼玉 研究とかそんなのは学生の質と関係ない。
684エリート街道さん:04/03/25 23:05 ID:fTuJFIsJ
>>683
お前、バッカじゃないの?
埼玉>マーチだろうが。
685エリート街道さん:04/03/25 23:14 ID:EGq3gV+z
>>684
さすがにそれはない。
686エリート街道さん:04/03/25 23:21 ID:g73sgI5U
入試の難易度云々ではマーチ=上位国立>中位国立 もありえるだろう。
しかし、優先順位では、上位国立>中位国立>マーチ はW合格者をみて明らか。
687エリート街道さん:04/03/25 23:21 ID:2ftCpKD9
埼玉=マーチでいいだろ

実際埼玉大でマーチ蹴ってきた奴手を上げろ!
688エリート街道さん:04/03/25 23:26 ID:3d48LiTp
千葉あたりまでは>マーチだろうが、それ以下の国立は併願でボロ負け。

689エリート街道さん:04/03/25 23:26 ID:71PTNFWi
千葉大って上位国立・中位国立どちらですかね?
690エリート街道さん:04/03/25 23:29 ID:g73sgI5U
千葉は上位国立ではないかな。
千金岡広以上が上位国立。

旧帝クラスは別格。
691エリート街道さん:04/03/25 23:32 ID:o4DwawJR
上位…筑波神戸
中位…横国首大千葉
下位…それ以下
692エリート街道さん:04/03/25 23:33 ID:2ftCpKD9
公立は無視?

上位公立は都立、阪市、横市、阪府でいいですね?
693エリート街道さん:04/03/25 23:40 ID:obTa+x0w
阪市の馬鹿はマーチだろうが早慶だろうが蹴りそうだな
生涯浪速の街で電信柱に染みついた夜をおくって下さいな
694エリート街道さん:04/03/25 23:42 ID:0pEPRstC
マーチ=横国=首都>千葉>>>>>>>>>>埼玉

これが文系の実力序列
695エリート街道さん:04/03/25 23:46 ID:2ftCpKD9
マーチは蹴るだろうが早慶はさすがに…
696エリート街道さん:04/03/25 23:55 ID:kZrkjajU
マーチ=横国=首都>千葉>>>>>>>>>>埼玉

仮にこれが文系の実力序列だとしたら

理系は千葉>横国・首都>埼玉>>>>∞>>>マーチ
が成立する

697エリート街道さん:04/03/25 23:59 ID:2SIXSuvU
工学は横国>千葉・首都>埼玉>>>>∞>>>マーチ
理学は千葉・首都>>横国・埼玉>>>>∞>>>マーチ
医学・薬学は千葉の1人がち
698エリート街道さん:04/03/26 00:35 ID:zACbB4WG
中央理工と法政工と芝浦を蹴って埼玉工にした俺の判断は
正しかったのか誰か教えてください
699エリート街道さん:04/03/26 00:57 ID:7tqyZnd2
>>698

それは正しい
700エリート街道さん:04/03/26 01:00 ID:qQJGQs/2
>698
人生、一度や二度の失敗はあるさ。
つーか、ここで判断をすると人生必ず失敗するよ。
701エリート街道さん:04/03/26 01:24 ID:Jm5z53Ku
大学の先輩が、研究でなんかの賞をとった時、
他の大学の面子を聞いたら、
私立は早慶のみだったそうだ…
理系においては、国立中位>MARCH・閑閑同率
>>698
 正解 
702エリート街道さん:04/03/26 01:27 ID:2FhMX9CK
例え文系でも千葉>マーチでしょ?
理系に関しては早慶≧千葉くらいじゃないかと
そうでなければマーチ法を蹴って千葉法に行く俺の選択は(ry
703エリート街道さん:04/03/26 06:34 ID:onmW53bS
難易度が少々下でも経済的理由から早計蹴り地底というのはごくあたりまえ。
埼玉合格者がマーチを蹴るのもおなじ。
704エリート街道さん:04/03/26 07:15 ID:7tqyZnd2
>>698

実質難易度は埼玉>中央>法政>芝浦か?
文系なら中央選択もあるかもしれないが、理系は院進学とか学費とか
研究実績とかを考えるとどう考えても正しいかと。。。。
705エリート街道さん:04/03/26 07:33 ID:1pQHtyKC
>698のはぞれで良かったんじゃね
>702のはぁ・・・しらねぇw
706エリート街道さん:04/03/26 07:56 ID:HLpUbVXG
マーチ蹴り千葉法経は俺としてはいいと思うな。そんな俺はマーチ蹴り横市商。
707エリート街道さん:04/03/26 08:38 ID:1gplZnde
千葉大の場合

医学部>東大理1
薬学部>東工大
理工系>早稲田理工   
法学系ロ−スク−ルの人気>中央法   でしょう。
708:04/03/26 10:57 ID:4RmHzvNC
全国に700あまりの大学があるのに
なんで国立大学が87校しかないのか、教えてやるよ
709エリート街道さん:04/03/26 11:04 ID:mke29VMs
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/kokuritu-b.jpg
東北工○理科大工○51人 東北工○理科大工×26人 東北工×理科大工○23人
東北工○上智理工○ 7人 東北工○上智理工×15人 東北工×上智理工○15人
===↑チャレンジ校=========↓併願校・抑え校=======
東北工○理科大理工○96人 東北工○理科大理工×23人 東北工×理科大理工○70人
東北工○明治理工○22人 東北工○明治理工× 6人 東北工×明治理工○34人
東北工○芝浦工大○32人 東北工○芝浦工大× 0人 東北工×芝浦工大○33人
           

九大理○福岡大薬○ 2人 九大理○福岡大薬× 3人 九大理×福岡大薬○ 1人
===↑チャレンジ校=========↓併願校・抑え校=======
九大理○福岡大理○10人 九大理○福岡大理× 0人 九大理×福岡大理○28人
         
    
筑波大○理科大工○ 8人 筑波大○理科大工×10人 筑波大×理科大工○ 6人
筑波大○理科大理工○24人 筑波大○理科大理工×17人 筑波大×理科大理工○16人
===↑チャレンジ校=========↓併願校・抑え校=======
筑波大○明治理工○ 7人 筑波大○明治理工× 4人 筑波大×明治理工○ 9人
筑波大○中央理工○11人 筑波大○中央理工× 2人 筑波大×中央理工○13人
筑波大○芝浦工大○ 8人 筑波大○芝浦工大× 0人 筑波大×芝浦工大○15人
710エリート街道さん:04/03/26 12:04 ID:8f3FhcCM
最下位駅弁STARSゴレンジャー参上!

5人そろって自分を救え!!

   ∧_∧                        ∧_∧
   ( ´∀` )                        ( ´∀` )
  ⊂ 佐賀大⊃                     ⊂ 島根大⊃
    |⌒I、|                       |  |⌒I
   (_). |   ∧_∧         ∧_∧    | ´(_)
     (_)  ( ´∀` )        ( ´∀` )  (_)
         ⊂ 鳥取大⊃      ⊂ 琉球大⊃
           |⌒I、|        |  |⌒I
          (_). |          | ´(_)
            (_)   ∧_∧__  (_)
                 (∀`   )
                 (秋田大 > >
                / /\ \
                (__)  (__)
711エリート街道さん:04/03/26 12:52 ID:f1DNSspt
国立が人気なのは疑いようのない事実として私立がいつも引き合いに出す
就職での実績は果たしてどうなのだろう?
マーチの就職って本当にいいの?
712エリート街道さん:04/03/26 12:57 ID:hb6ndF1a
>>711
良くはしらんが
大手企業に就職するヤシ以外はブラックばっかで中間が無いとは考えられんから
駅弁よかはマシだろう
713エリート街道さん:04/03/26 13:42 ID:f1DNSspt
>>712
よくわからんぐらいの実績でなぜ自慢するんだろう?
714エリート街道さん:04/03/26 13:48 ID:mke29VMs
>>713実際、就職は随分な差だよ。
715エリート街道さん:04/03/26 13:48 ID:hb6ndF1a
>>713
質問にお答えします
よくわからんのは漏れがマーチじゃないから
自慢?するのは単にいま暇だから(3時に人と会うので何も始められん)
716エリート街道さん:04/03/26 13:51 ID:V0Uv6V0g

マーチはまず帝京とか杏林大の医学部と勝負してからだな
717エリート街道さん:04/03/26 13:56 ID:hb6ndF1a
>>716
暇だけど・・・また医者ネタでは釣られ様がないw
718エリート街道さん:04/03/26 13:58 ID:mke29VMs

明治大学理工学部+修士就職者(800人)

キヤノン(株) 22  日産自動車(株) 16(株)日立製作所 15  
富士通(株)  12日本電気(株) 9  (株)エヌ・ティ・ティ・データ 6
(株)エヌ・ティ・ティ・ドコモ 5  (株)東芝 5(株)豊田自動織機 5  
東日本旅客鉄道(株) 5ソニー(株) 4  富士重工業(株) 4
本田技研工業(株) 4  松下電器産業(株) 4三菱電機(株) 4  (株)リコー 4  等


北大理系800人の企業就職先(過去3年間を3で割る)
 日立製作所    25 富士通      17
 トヨタ自動車   12 NEC      11
 三菱重工     09 松下電器     09
 日立ソフトウェアエンジニアリング 07 東芝       07
 NTTドコモ   07 雪印乳業     06
 JR東日本    06 ソニー      06
 北海道電力    05 東レ       05     
719エリート街道さん:04/03/26 13:59 ID:A6KiS48A
>>693

そうじゃないよ。

関西の感覚では 親に東京で高い下宿代を払ってもらってまで行ってもいいと
思うのは 国公立大&早慶 まで。

720エリート街道さん:04/03/26 14:03 ID:V0Uv6V0g

1匹の関西コンプ釣れました〜〜〜!
721エリート街道さん:04/03/26 14:03 ID:mke29VMs
つまり、東京に高い下宿費をだしてでも行かせるのは東大東工大一橋医科歯科早慶までってことか。
722エリート街道さん:04/03/26 14:03 ID:V0Uv6V0g

2匹めの関西コンプ釣れました〜〜〜!
723エリート街道さん:04/03/26 14:07 ID:2fWlvd+e
>>714
随分ってどのぐらいですか?

>>715
マーチじゃないのになぜマーチの立場で答えてくれるんですか?
724エリート街道さん:04/03/26 14:08 ID:5OF62dl9
なあ駅弁さ、採用企業にどれだけ魅力的な面子が揃ってんだ?
東証1部が1つでもあればもういいんだろ?
725エリート街道さん:04/03/26 14:09 ID:hb6ndF1a
>>723 暇だから〜ぁ
726エリート街道さん:04/03/26 14:11 ID:5OF62dl9
駅弁は就職は大東亜帝国と同等

とマジレス
727エリート街道さん:04/03/26 14:13 ID:2fWlvd+e
>>724
なぜ東証一部とかラベル(見た目と聞こえ)で就職を選ぶんですか?
入試の科目数が少ないとその他の分野でも考慮するファクターが少なくないと頭が追いつかないんですか?

>>725
暇とマーチの関連は何ですか?
728エリート街道さん:04/03/26 14:16 ID:hb6ndF1a
>>727
たまたまスレ覗いたら>>711があったからだろうな
729エリート街道さん:04/03/26 14:17 ID:mke29VMs
>>723

>>718をみてわかるように
地底と駅弁の差と同じくらい。
730エリート街道さん:04/03/26 14:18 ID:2ceQ8iuG
>>727
だからセンターを科目数に入れんなよ
センター対なんて一ヶ月やそこらなもんだろ。受験勉強の大半は2次です
731エリート街道さん:04/03/26 14:19 ID:mke29VMs
>>727
駅弁はどんなファクターで選んで派遣社員や赤字のマイナー中小に就職したんですか?
732エリート街道さん:04/03/26 14:20 ID:mke29VMs
>>731に答えておくれ。
733エリート街道さん:04/03/26 14:21 ID:A6KiS48A
>>720

関西コンプ?

言葉間違ってない?
関西人がなぜ関西にコンプ持つの?
君が言いたいのは関東(もしくは東京)コンプのことじゃない?

ついでに蛇足になるが
関西で就職しても 全国展開の会社に入ること多いので関西に留まらない。

734エリート街道さん:04/03/26 14:27 ID:VybgW2sG
意味わかんね
735エリート街道さん:04/03/26 14:41 ID:2fWlvd+e
>>728
なるほど。
ところでどちらの大学の方ですか?

>>730
一ヶ月やそこらで出来ると仰いますが、なぜその程度の試験を受けないのですか?
なぜその程度の試験で高得点が取れないのですか?

>>732
その質問はそのままマーチの人への質問にもなるんじゃないんですか?
「名前の聞かない企業=良くない企業」とするマーチ、あまりそういうことは考えない駅弁
私はこの辺はどっちもどっちで、駅弁とマーチは上下の関係ではなく、横軸で位置が違うだけのような気がします
736エリート街道さん:04/03/26 14:42 ID:5OF62dl9
>>735
高得点が取れないから駅弁なんでしょ?
737エリート街道さん:04/03/26 14:42 ID:VybgW2sG
あげ
738エリート街道さん:04/03/26 14:43 ID:VybgW2sG
さげ
739エリート街道さん:04/03/26 14:44 ID:5OF62dl9
駅弁が就職する企業が総じてカスだから、
こちとら名前も知るわきゃねー
740エリート街道さん:04/03/26 19:32 ID:+20e08DK
age
741エリート街道さん:04/03/26 19:44 ID:lywdR7wk
センター試験が簡単だという意見があるが早慶上智ICU理科大医学部に比べれば
センター試験が簡単なだけでマーチ日東駒専の入試は概ねセンター試験レベル。
ちなみにマーチセンター利用の場合3科目で72%取れば受かる。

それ未満の私大はセンター試験より遥かに簡単。
742エリート街道さん:04/03/26 19:55 ID:853R1Boi
理科大ももろセンターレベルだと思うが・・。
743エリート街道さん:04/03/26 19:58 ID:J5doMVqv
>>741
学部学科によるけど72%じゃあ受からんだろ。
80%超えないと流石にきついぞ。
ちなみに理科大はほとんどの学科が4教科5科目で75〜80%がボーダー。
744エリート街道さん:04/03/26 20:30 ID:pkpDOj39
九州では九大熊大以外ならマーチもしくは関関同立進学が吉
745エリート街道さん:04/03/26 20:56 ID:29RKOm+l
大分大とか宮崎大なら断然マーチ閑々同率だな
長崎・鹿児島はある意味迷う
746エリート街道さん:04/03/26 21:03 ID:29RKOm+l
>>743
その得点だとまさに上位駅弁レベルだな
私大のセンター利用合格者がほとんど入学しない現実を考慮すれば
上位駅弁>理科大>マーチは少なくとも言えるはずだ

上位駅弁>理科大>中位駅弁>下位駅弁=マーチ>底辺駅弁>日当駒船

根拠はないがこれで妥当だと思う
マーチは上から下まで結構差があるとかいう奴がいるけどそういう奴はぜひ
国立大の偏差値表を見て欲しい
恐ろしいまでの上下差と、センター試験という同一の試験によって定められる鉄の掟がそこにはある
東大京大医学部と底辺駅弁の差はもはや神とゴミのようなもの
もっともそのゴミですらマーチとほとんど差がないってのも面白いところ
747エリート街道さん:04/03/26 21:09 ID:O/LBWmed
>>746
地底が駅弁受験→100%合格
地底がマーチ受験→30〜50%合格

駅弁からすれば地底は、
5教科を「満遍なく完璧に、最高の質で。もうそれこそ満点じゃないの?ってなくらい」こなす集団の「はず」で、
彼らが落ちる大学は駅弁から見れば、(ry
748エリート街道さん:04/03/26 21:40 ID:GEkhK2pU
>>745
昨年8月の法科大学院適正センター試験
出身大学別平均点は
中央>同志社>明治=鹿児島(全く同じ63.9点)>関西学院 以下略

749エリート街道さん:04/03/26 22:04 ID:qQhbv0Eo
上位駅弁(筑神横首千)と地底って「入試難易度では」ほとんど差がないですが。
750エリート街道さん:04/03/26 22:28 ID:jNgC0IX4
2003年8月実施大学入試センター適性試験
法科大学院適性試験 出身大学別平均点(辰巳出口調査)
ソース 辰巳ロースクールパンフレット26ページ

平均点  出身大学
78.4 東京大学
77.7 京都大学
75.6 名古屋大学
75.3 一橋大学
74.5 大阪大学
74.2 北海道大学
73.3 東北大学
72.4 神戸大学
70.5 慶応大学
70.4 早稲田大学
68.8 上智大学
68.7 同志社大学
66.8 中央大学
66.5 立命館大学
64.4 明治大学

上記の平均点算出の母集団である辰巳出口調査
協力者数約7000名 平均点67点(失敗した人は出口調査の協力しない為平均点が高くなります)

大学入試センター適性試験2003年8月実施 
第一部推論分析50点満点 第二部読解表現50点満点
全体受験者数約28000名 平均点63点(100点満点)

良く出回っているLECがソースのデータは志望大学別平均点です
↓↓↓その証拠に学部の無い大宮法科大学院の平均点まであります
http://www.lec-jp.com/shihou/info/tekiseimoshi2/rank.html
http://www.lec-jp.com/shihou/info/tekiseimoshi2/
751エリート街道さん:04/03/26 22:50 ID:ZcK0vlgN
一流大学一覧

国公立
東京 京都 医学部医学科 東京工業 一橋 北海道 東北 名古屋 大阪 九州 筑波 埼玉
千葉 東京外国語 東京学芸 東京農工 お茶の水女子 電気通信 東京都立 横浜国立
新潟 神戸 岡山 広島 熊本

私立
早稲田 慶應義塾 上智 立教 学習院 明治 中央 法政 青山学院 東京理科 同志社
立命館 関西 関西学院 医学部医学科(私) 薬学部 獣医学科
752エリート街道さん:04/03/26 23:03 ID:HLpUbVXG
新潟とか熊本ってなんだよ?w
753156:04/03/26 23:05 ID:1svzCnRf
>>751
埼玉以外正解
754753:04/03/26 23:06 ID:1svzCnRf
すまん、156ではない。
755エリート街道さん:04/03/26 23:17 ID:ZcK0vlgN
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/gokaku/index.html
751は代ゼミの合格の声に載っている大学一覧
つまり、代ゼミが認めた一流大学ということになるだろう。
勿論、埼玉も含まれている。
756エリート街道さん:04/03/26 23:22 ID:ZcK0vlgN
>>753
でも面白いよな。なんで皆な埼玉に対応意識を燃やすんだろう。
埼玉って普通に一流大だと思うが。
757エリート街道さん:04/03/26 23:25 ID:SkCeos8t
医科大載ってないし認めたってもんでもないだろ
よく売れる大学一覧ということ。

カローラは良く売れるが一流ではない
セルシオは一流だがあまり売れない
さて、どっちが「いい」のかな
758エリート街道さん:04/03/26 23:26 ID:AGxZX/Zt
埼玉一流大だと思っている奴は低学歴でしょ
759千葉ーマン:04/03/26 23:26 ID:qmAQJGzJ
マーチが叩ける国公立の限界が埼玉だからです。
760エリート街道さん:04/03/26 23:39 ID:r1vgoZJf
>>756
違うと思うよ…典型的中堅駅弁。静岡や新潟と同格。首都圏にあるの
で実績に比し難易度だけはやや高めだけど。逆に首都圏の総合国立で
あの程度の難易度なのはなんで?という考え方もできる。

まあ、もちろん一般的な一流国立は旧帝+αで、その他はそう変わらん
ていうのはあるだろうけどw

それでもよく並べられる千葉(旧六クラスの岡山・熊本もまあ中上位以
上駅弁だろう)は埼玉よりワンランク上だよ。まあ立教と法政くらいの
差ではあるがw
761エリート街道さん:04/03/26 23:42 ID:ZcK0vlgN
>>757
カローラの販売台数は33年間NO1だった。
これだけ大衆に支持された車を2流といえるのだろうか?
値段が高い=1流ではない。
セルシオとカローラはそもそもコンセプトもターゲットも違うし比較の対象ではないからである。

埼玉がマーチ(法除く)より上というつもりもないが低いということはないだろう。
ちなみに理工は埼玉のほうが上。

762エリート街道さん:04/03/26 23:45 ID:0MfY2tDy
埼玉の理系の悲惨な現実を知って言ってるのかと小一時間(りゃ
763エリート街道さん:04/03/26 23:46 ID:ZcK0vlgN
>>760
埼玉は岡山よりはワンランク低いが熊本とは同格だろう。
逆に、静岡や新潟よりはワンランク上だと思う。

埼玉がマイナーなのは学校名からくるイメージが大きいだろうな。
イメージって重要。どんなに青学の場所が遠くても青学という響きがいいのと同じ。
764エリート街道さん:04/03/26 23:50 ID:OMwWyY99
まぁぶっちゃけ

埼玉、新潟、熊本はとっても微妙な位置だと思う・・・


765エリート街道さん:04/03/26 23:54 ID:SkCeos8t
新潟>静岡≧静岡

新潟は名門だし静岡は工学部が有名。埼玉は難易度で言えば中位だが内容は下位だな
766エリート街道さん:04/03/26 23:59 ID:SkCeos8t
>>761
俺の意図通りに釣られたなw
駅弁らしい奴だな

一流のあとにカギ括弧つきで「いい」としたところに「一流」という言葉に対して
そもそも疑問を投げかけているんだよ
マーチ支持者(ほぼそのOB)は「みんながいいと言うからいい大学だ」とする向きが強い
大衆による多数決という評価方法や世論の存在なんて実に怪しいもんだよ
767エリート街道さん:04/03/27 00:00 ID:hszuZ3b7
マーチ理工のうちの学科には静高から現役の人がいます。
768エリート街道さん:04/03/27 00:06 ID:BqTvll8n
>>763
うーん。偏差値的な見方だねえ。埼玉大はなまじ東京に近いため、たぶん日
本で一番周囲から尊敬されてない国立大なんだと思う。そういう意味では新
潟大なんかは北陸では優秀扱いしてもらえるだろうし「得」かもね。

「格」的には、旧制5高+旧医の熊本大の方が明白に上だろうねえ。

「産業界の実績」では地元に優良企業が割合ある静岡大に完敗だろうね。


埼玉大は、経済学部や工学部が後発で教養教育が主力だった、っていうのが
どうしてもひびいてる。

「格」の熊本
「実績」の静岡
「名誉」の新潟
「偏差値」の埼玉

ってかんじだね。
769エリート街道さん:04/03/27 00:11 ID:/LGdSl3m
「名」の熊本・静岡・新潟、「実」の埼玉
770エリート街道さん:04/03/27 00:21 ID:O8awkJpT
>>766
おまえ駅弁だろw
771エリート街道さん:04/03/27 00:23 ID:koAmkHxZ
俺は埼玉じゃないんだけどww
電通です。
理工は埼玉のほうがちょっと上かな。
総合大という響きに惹かれはしたけど。。。
772エリート街道さん:04/03/27 00:27 ID:VzoN8Taw
>>771ありえねェw
電通が埼玉より格下を自認?
おまい埼玉だね。少なくとも電通はあり得ない。
773エリート街道さん:04/03/27 00:31 ID:O8awkJpT
なるほど、静岡かw
774エリート街道さん:04/03/27 00:32 ID:BqTvll8n
>>772
総合大学、に憧れる心理ってあると思うよ。理系の人だってたまには文学
の講義出てみたり、文系の女子とサークルやりたいと思うだろうし。

ただ、偏差値はどちらが上か知らんが、就職は電通の圧勝だろうなあ…
775エリート街道さん:04/03/27 00:32 ID:koAmkHxZ
>>772
調布駅徒歩3分。
どう解釈しようとお前の勝手だけど・・・単科大ってのは結構つまらんもんでね。
就職率の良さは圧倒的に電通だけど、入試難易度は埼玉のほうが高いよ。
女子学生もおらんしな。
結構マターリしてます。
776エリート街道さん:04/03/27 00:34 ID:koAmkHxZ
女学生はホントいないぞ。
ちなみに俺の学部は1人だけ。
コンパの話しもなし。
学内で彼女つくりたかったのに。。。
学生の楽しみってそういうとこあるじゃんww
777エリート街道さん:04/03/27 00:34 ID:+Hb3nofO
>>770
ここに来てるのは駅弁かマーチ以外ないだろ
778エリート街道さん:04/03/27 00:36 ID:koAmkHxZ
>>777
俺は駅弁じゃないが。。。
電通はどんな扱いになる?
779エリート街道さん:04/03/27 00:44 ID:BqTvll8n
>>776
白百合(仙川)の娘でもナンパしにいけ。

早慶の文系なんかいってる男より、少なくても就職面では当たり外れ
がなくて潜在的には好まれると思うのだがなあ〜
780エリート街道さん:04/03/27 00:54 ID:OsQNHbHc
ものつくり大学 = 埼玉大学
781エリート街道さん:04/03/27 00:58 ID:sjHZHtGf
埼玉は学部構成が偏パな上にバス通と言う埼玉東部近辺の住人以外は通いにくい場所にあるため
首都圏の高校生からは埼玉へ逝く位なら私大の方が良いと見切りをつけられるような所がある
都内の高校だと実際に進学したヤシの顔も思い浮かばないのでは無いだろうか
782エリート街道さん:04/03/27 01:01 ID:hszuZ3b7
ELECTRO COMMUNICATIONS UNIV. 萌え!
783エリート街道さん:04/03/27 01:15 ID:ez32YplH
>>778
「駅弁だ!」と言われれば「違うかも・・」と思ってしまうが
「駅弁ではない!」と言われれば「いやそうでしょw」と言ってしまう大学
784河合塾版トップ30:04/03/27 05:45 ID:TM6FV61Q
1  東京大
2  京都大
3  大阪大
4  東京工業大
5  東北大
6  慶応義塾大
7  九州大
8  名古屋大
9  北海道大
10 筑波大
11 神戸大
12 千葉大
13 早稲田大
14 広島大
15 金沢大
16 岡山大
17 東京理科大
18 東京都立大
19 東京医科歯科大
20 大阪市立大
21 新潟大
22 熊本大
23 徳島大
24 大阪府立大
25 岐阜大
26 東京農工大
27 横浜国立大
28 山口大
29 名古屋市立大
30 鹿児島大
http://homepage2.nifty.com/union-saga-u/FF200110.htm
785エリート街道さん:04/03/27 05:48 ID:MQKLthAY

マーチ完敗杉で爆)))))
786こんなんもあった:04/03/27 05:51 ID:MQKLthAY
4 名前:旺文社版トップ30 :04/03/27 05:22 ID:8m2MZJs1
【国立】
北海道大 東北大 筑波大 群馬大 千葉大 東京大 東京医科歯科大 東京外国語大
東京工業大 一橋大 新潟大 信州大 金沢大 名古屋大 三重大 京都大 大阪大
神戸大 岡山大 広島大 徳島大 九州大 長崎大 熊本大 鹿児島大

【公立】
東京都立大 大阪市立大 大阪府立大

【私立】
慶応義塾大 早稲田大
http://homepage2.nifty.com/union-saga-u/FF200110.htm
787エリート街道さん:04/03/27 08:58 ID:koAmkHxZ
>>779
電通に白百合がナンパできるとは思えない。
電通で〜す。っていった時点でアウト!
電通も埼玉以上のマイナー大だからなあ。
むしろ、総合国立大として埼玉のほうがナンパには向いているだろう。
788エリート街道さん:04/03/27 11:13 ID:A6I4Froa
age
789エリート街道さん:04/03/27 11:22 ID:A6I4Froa
マーチ(明治、青学、立教、中央、法政)=上位駅弁(埼玉、千葉、新潟、岡山、広島、熊本)
MARCH=SCNOHK(スクノック)
790エリート街道さん:04/03/27 11:53 ID:awIXPL4R
>>789
駅弁の面子が美しくない
ナンバースクール 金沢 岡山 熊本 鹿児島
旧六 千葉 新潟 金沢 岡山 長崎 熊本
共通項を抜き出し、旧文理大の広島を加え
上位駅弁=金沢 岡山 広島 熊本
791エリート街道さん:04/03/27 12:07 ID:o0K8xSuj
●出身大学社長数(男女)・・・・・・●出身大学社長数(女性)
第1位日本大学29,038人・・・・・・第1位日本大学214人
第2位早稲田大学18,150人・・・・第2位日本女子大学200人
第3位慶応義塾大学17,690人・・第3位青山学院大学174人
第4位明治大学14,922人・・・・・・第4位共立女子大学166人
第5位中央大学13,837人・・・・・・第5位慶応義塾大学156人
---------------------------------------------------------
マスコミ業界のTOP/読売グループ本社社長に日大OBが就任。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040109AT3K0902409012004.html
内山 斉氏(うちやま・ひとし)日大文卒。1957年読売新聞社。
取締役、副社長を経て、2002年7月から読売新聞東京本社社長。北海道出身。
792エリート街道さん:04/03/27 13:58 ID:A6I4Froa
上位駅弁:埼玉 金沢 岡山 広島 熊本 鹿児島
これで決まりでしょう!
793エリート街道さん:04/03/27 18:56 ID:A6I4Froa
マーチ(明治、青学、立教、中央、法政)=上位駅弁(埼玉、千葉、新潟、岡山、広島、熊本)
これで決定

794エリート街道さん:04/03/27 19:16 ID:6kPdS+O1
               r,''ヘ_
             _,,,,_⊂-くノ`ヽ,←>>793
         _  〆_熊'ir''⌒"  )   
        ξ⊂!  っ》`   く ∠___
        .''\ノ''''‐`` i、 ,ノ  │,-ヽ7=、、 ,,rー'"`-、
          \_゙l、,,,_,/i゙、 ,ノ 〈 ゛  `ヌ⌒ )/=i、 l
                `゙゙'''"`'ミ--/-,_  ´ /"  `''
                       \ .,,、`lニン-゛
                     \__ノ
     ___
   _ ┐  /            
   / 'rlご ┥ .,,,、 
   |  |゙ `jエ |〈゙',) 
   ゙l,,,i´ /,/,ノ"r
  ,r_,ノ''こ!、,,┴.
  |  ‘''く′ ,/ │
 .r'ヘ,、  `'イ゙>'"
 .厂|,`'-,,  .|'ヽ、

↓タメ↑ + K
795エリート街道さん:04/03/27 19:45 ID:NWRahCuS
マーチ(明治、青学、立教、中央、法政)=上位駅弁(埼玉、千葉、新潟、岡山、広島、熊本)
796エリート街道さん:04/03/27 19:47 ID:6kPdS+O1
               r,''ヘ_
             _,,,,_⊂-くノ`ヽ,←>>794
         _  〆_熊埼ir''⌒"  )   
        ξ⊂!  っ》`   く ∠___
        .''\ノ''''‐`` i、 ,ノ  │,-ヽ7=、、 ,,rー'"`-、
          \_゙l、,,,_,/i゙、 ,ノ 〈 ゛  `ヌ⌒ )/=i、 l
                `゙゙'''"`'ミ--/-,_  ´ /"  `''
                       \ .,,、`lニン-゛
                     \__ノ
     ___
   _ ┐  /            
   / 'rlご ┥ .,,,、 
   |  |゙ `jエ |〈゙',) 
   ゙l,,,i´ /,/,ノ"r
  ,r_,ノ''こ!、,,┴.
  |  ‘''く′ ,/ │
 .r'ヘ,、  `'イ゙>'"
 .厂|,`'-,,  .|'ヽ、

↓タメ↑ + K
797エリート街道さん:04/03/27 19:56 ID:NWRahCuS
マーチ(明治、青学、立教、中央、法政)=上位駅弁(埼玉、千葉、新潟、岡山、広島、熊本)
おりゃ!
798エリート街道さん:04/03/27 20:00 ID:ZM9yNNxB
マーチ(明治、青学、立教、中央、法政)<上位駅弁(埼玉、千葉、新潟、岡山、広島、熊本)
間違いない!
799エリート街道さん:04/03/27 20:03 ID:NWRahCuS
上位駅弁(埼玉、千葉、新潟、岡山、広島、熊本)> マーチ(明治、青学、立教、中央、法政)
間違いない!


800エリート街道さん:04/03/27 20:04 ID:NWRahCuS
800
801エリート街道さん:04/03/27 20:24 ID:5Kzmaccl
「大学は偏差値ではなく学閥で選ぶべきである」
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756907636/ref=sr_aps_b_1/250-8595799-8389067

学歴板のバイブルとも呼ぶべき新刊が出ましたw
著者の永沢氏は中央商卒です。
内容は、中央卒による中央マンセー本です。
彼の主張では
中央>>>>>>>>>>一橋
中央>>>>>>>>>>地底
中央>>>>>>>>>>MARH
だそうですw
ネタの宝庫ですので学歴オタ必携の本ですwwwww


802エリート街道さん:04/03/27 20:40 ID:ZFmCJLzK
上位駅弁:神戸筑波都立横国千葉学芸農工
中位駅弁:埼玉金沢広島岡山電通
下位駅弁:それ以下
803エリート街道さん:04/03/27 20:42 ID:5Kzmaccl
著者の主張では、偏差値ではなく「上場企業の役員数=学閥」
で大学を選ぶべきであると書いてあった。
ちなみにその基準では
@慶応義塾>A東大>B早稲田>C京大>D中央・・・・
という序列だったと思う。
立ち読みしただけだが、興味があったらアマゾンで買ってみたら?
804エリート街道さん:04/03/27 21:30 ID:Zx7tEXCD
ダイヤモンド「役に立つ大学」総合ランキング上位25 (上場企業446社)

1)早稲田大学・文系 2)京都大学・理系 3)東京工業大学 4)早稲田大学・理系 5)慶應義塾大学・文系
6)東京大学・理系 7)東北大学・理系 8)慶應義塾大学・理系 9)京都大学・文系 10)大阪大学・理系
11)東京理科大学 12)一橋大学 13)東京大学・文系 14)同志社大学・文系 15)九州大学・理系
16)名古屋大学・理系 17)明治大学・文系 18)慶應義塾大学・KFC 19)大阪大学・文系 20)筑波大学・理系
21)北海道大学・理系 22)神戸大学・理系 23)立命館大学・文系 24)横浜国立大学・理系 25)上智大学
805エリート街道さん:04/03/27 21:34 ID:qq4qqxAS


マ ー チ な ん て 所 詮 低 脳 私 立 の 中 堅


最 終 学 歴 が マ ー チ 卒 な ん て


     生      き     恥


806エリート街道さん:04/03/27 21:34 ID:UXwvKerq
Meiji
Aoyama
Rikkyo
Cyuo
Hokkaido
807エリート街道さん:04/03/27 21:48 ID:Bo3mb5mP
民間企業の成功度だけで大学のよさをみる時点で二流私立のコンプ発言
808エリート街道さん:04/03/27 21:53 ID:qq4qqxAS

マ ー チ な ん て 低 脳 私 立 の 骨 頂


専 門 学 校 と 同 等 


国 立 落 ち の 肥 溜 め 








809エリート街道さん:04/03/28 00:30 ID:FdSxD8Ed
あの〜千葉大・広島大を埼玉、熊本などと
一括りにするのは無理があると思います。
筑横千広にして!
810エリート街道さん:04/03/28 00:34 ID:ZrvX8u4/


     千葉≒広島≒埼玉≒熊本
      たいした差なくねえ?




811エリート街道さん:04/03/28 00:37 ID:nZJNyWuC
知らない人は多いが広島相手でも千葉は飛び出てる
予ゼミ(2003)前期日程
合格者センター平均
理学 千葉75.7>広島73.9
工学 千葉75.3>広島74.2
医学 千葉87.5>広島85.5
薬学 千葉84.2>広島81.7
合格者平均偏差値
理学 千葉57.7>広島55.8
工学 千葉57.3>広島55.1
医学 千葉67.3>広島66.7
薬学 千葉63.2>広島61.5
812エリート街道さん:04/03/28 00:43 ID:kzDktQ7u
筑横首と千金岡広の括りだろ
千葉も悪くないけど金岡広のほーが近い感じ
813エリート街道さん:04/03/28 00:49 ID:nZJNyWuC
>>812
志願倍率も考慮すると
横首千と金岡広できれいに分類できると思うんだけどなあ…
814早稲法:04/03/28 00:50 ID:aH3zLa5L
国公立>早計>>>マーチ
815エリート街道さん:04/03/28 00:56 ID:ftyifdr9
駅弁を責めるつもりはないが国公立は結構ピンキリだと思うよ…。
駅弁医はどこもすごい方だろうけどね
816エリート街道さん:04/03/28 01:03 ID:ZrvX8u4/
>>814
それが社会の常識だね。

私立は上は国家一種、弁護士レベル、下は専門学校以下の糞
このことはすべての私立に言える。
817エリート街道さん:04/03/28 01:57 ID:PCXrifHW
理系での話だが
偏差値だけで大学を判断してはいかん
熊本は分子生物学では論文採択数は
日本で第6位だったはず…
東大 京大 阪大 東北 九州 の次 名古屋と同順だったかな
金沢は研究費に対する論文採択数は日本第1位の大学
横国、埼玉は偏差値だけで、
地方の実力校に対して、研究では1ランクもしくは2ランク下
首都圏では、大学の実力以上に
偏差値がどうしても高めに出てしまう
地方の実力校だと4年生でも何百万単位の研究費が落ちるよ
818エリート街道さん:04/03/28 02:05 ID:YMJYNgS7
>816
社会の常識ってのを理解してるか?
早計を凌ぐ国公立なんて東大と京大しか社会的には認められていないですよーw
まったく、社会の常識と自分の妄想を混同するなよw
819エリート街道さん:04/03/28 02:09 ID:ZrvX8u4/
おやおや?
ここにとんでもないアフォをハケ−ン

>早計を凌ぐ国公立なんて東大と京大しか社会的には認められていないですよーw

それはね、総計が私立レベルではTOPだからだよ

そしてね、極々一部の人だけが結果残しているからだよ

あまりマスコミを鵜呑みしてここで下手に吠えないほうがいいよ




 
820エリート街道さん:04/03/28 02:24 ID:Qr6kuRUO
>>819
俺は、早稲田蹴り埼玉の友人が2名いる。
慶應蹴り横市の友人もいる。
821エリート街道さん:04/03/28 02:25 ID:VPb91hGm
早慶を蹴っても普通に納得できる国立大学は、
『東大 京大 一橋 東工 阪大 名古屋大 東北大 九州大』
この辺までだろう。
『筑波 神戸 北海道』
はお好みのほうをどうぞ。
『横国 千葉 広島 岡山 学芸』
は国立にこだわりがあるならどうぞ。
『上記以外』
そんなに国立が好きかぁーーー!?
822エリート街道さん:04/03/28 02:26 ID:ftyifdr9
>>819
同意だな。
基本的に早稲田は政経・法しか一流企業はとらないし。
さらに採る際には洗顔馬鹿を排除するために高校の名前で選抜する。
俺は飯男ではないが総計以上と一般認識されてるのは東大・京大・一橋・東工・阪大。
閥がないところに就職しても総計は使い捨てのソルジャー扱い。
総計の奴ならソルジャーブルーという言葉くらい知ってるだろう?
823エリート街道さん:04/03/28 02:27 ID:PCXrifHW
>>818
早慶を凌駕するという意味では正しいが
学生の平均値を考えると
旧帝一神>早慶は認めねば…
法科大学院適性試験も旧帝一神に全敗だったしね
でも、それ以外の国公立には全勝だったから
旧帝一神>早慶>その他国公立
824エリート街道さん:04/03/28 02:28 ID:I/97wAvq

ここみてあほな選択するやつが出ないことを
切に願います
825エリート街道さん:04/03/28 02:29 ID:wl0rz9JX
>>823はぃ?

http://ranobe.com/up/data/up1820.jpg
駿台入学者平均偏差値(<>内hは合格者偏差値{私立のみ表示})
=Sクラス===    〜62.1========
東大理一66.3京大理66.2東大理二64.7
京大工63.8慶應理工62.5<63.8>
=Aクラス===62.0〜60.1========
阪大工62.0東工大61.7阪大理61.5名大理60.2
=Bクラス===60.0〜59.1========
早稲田理工59.9<62.8>名大工59.6東北大工59.8
九大工59.6九大理59.5北大理59.1
=Cクラス===59.0〜55.1========
大阪府立大工58.0筑波57.4神戸56.3(上智理工?)
東京理科大55.8広大55.7大阪市立工55.7
=Dクラス===55.0〜52.1========
同志社工55.0岡山大理54.2都立大工54.1
岡山大工52.5姫路工大理52.5        
=Eクラス===52.0〜50.1========   
立命大理工52.0明大理工51.4関学理51.3
三重大工50.5中央大理工50.4  
=Fクラス===50.0〜45.1========
信州大工49.6関大工49.5茨城大理49.4富山大理47.4
826エリート街道さん:04/03/28 02:34 ID:OoV9DRvA
>822
お前は無知だろ。
1流企業で早計と同等なのは、駅弁だよ。旧帝は格上と思った方がいい。
だから、早稲田政経法商なんて全部同じ扱いなわけ、慶應も経済以外は同じ扱い。
もっと世間を勉強しろよ。早稲田法なんてどうして社会で実績ないかわかるだろ。
827エリート街道さん:04/03/28 02:38 ID:vgp7LhLT
駅弁くんに実績といわれてもw
まぁ、昔ながらの業界は国立くんが好きだけどな
828エリート街道さん:04/03/28 02:40 ID:OoV9DRvA
早稲田政経法なんて言っても大企業担当は、横国、千葉大程度としか
思わないだろうね。
829エリート街道さん:04/03/28 02:52 ID:Qr6kuRUO
大企業でも国立のブランド力は高いよ。
あとは実力次第。
830エリート街道さん:04/03/28 03:03 ID:R0JyKFMx
なんつーか、このスレの住人って真性のキティー?
というか、嘘吐きの集まりか。。。

早稲田蹴って埼玉大か( ´,_ゝ`)プッ
831エリート街道さん:04/03/28 04:23 ID:7YqaF6GZ
埼玉落ち早稲田は多いはずだ!
832エリート街道さん:04/03/28 04:26 ID:p3j+n9HR
学歴「ネタ」板ですから。
833エリート街道さん:04/03/28 04:47 ID:7YqaF6GZ
企業内の出世は、一定以上の学歴であれば問題はない。
その最低ランクが、マーチ、千葉・埼玉・横市クラスだろう。
実際、マーチ、埼玉クラスであれば学歴的なハンデはない。
あとは、ビジネス上の結果がどう評価されるかだけである。

別に大学名でビジネスするわけではない。
名刺に○○大卒と書くわけでもないし、ビジネスの中で出身大学の話題性が大きいわけでもない。
834河合塾版トップ30:04/03/28 05:17 ID:WTzXWJ8+
1  東京大
2  京都大
3  大阪大
4  東京工業大
5  東北大
6  慶応義塾大
7  九州大
8  名古屋大
9  北海道大
10 筑波大
11 神戸大
12 千葉大
13 早稲田大
14 広島大
15 金沢大
16 岡山大
17 東京理科大
18 東京都立大
19 東京医科歯科大
20 大阪市立大
21 新潟大
22 熊本大
23 徳島大
24 大阪府立大
25 岐阜大
26 東京農工大
27 横浜国立大
28 山口大
29 名古屋市立大
30 鹿児島大
http://homepage2.nifty.com/union-saga-u/FF200110.htm
835エリート街道さん:04/03/28 05:18 ID:WTzXWJ8+

マーチ無視され杉で爆)))))
836エリート街道さん:04/03/28 05:33 ID:7YqaF6GZ
http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/kougaku_kennkyu.htm
マーチはかすりもしないね。
1位 大阪大学          22位 横浜国立大学
2位 奈良先端科学技術大学院大学 23位 豊田工業大学
3位 東北大学          24位 岐阜大学
4位 東京大学          25位 大阪府立大学
5位 東京農工大学        26位 岩手大学
   早稲田大学(理工)     27位 金沢大学
7位 東京工業大学        28位 熊本大学
8位 慶應義塾大学(理工)    29位 埼玉大学
9位 名古屋大学         30位 群馬大学
10位 京都大学
11位 九州大学
12位 神戸大学
13位 山口大学
   北陸先端科学技術大学院大学
15位 豊橋技術科学大学
16位 長岡技術科学大学
17位 北海道大学
18位 名古屋工業大学
19位 京都工芸繊維大学
20位 新潟大学
   徳島大学
837エリート街道さん:04/03/28 05:35 ID:7YqaF6GZ
http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/kougaku_kennkyu.htm
「日経の発表だけに信憑性が高い」ベスト30大学

1位 大阪大学          22位 横浜国立大学
2位 奈良先端科学技術大学院大学 23位 豊田工業大学
3位 東北大学          24位 岐阜大学
4位 東京大学          25位 大阪府立大学
5位 東京農工大学        26位 岩手大学
   早稲田大学(理工)     27位 金沢大学
7位 東京工業大学        28位 熊本大学
8位 慶應義塾大学(理工)    29位 埼玉大学
9位 名古屋大学         30位 群馬大学
10位 京都大学
11位 九州大学
12位 神戸大学
13位 山口大学
   北陸先端科学技術大学院大学
15位 豊橋技術科学大学
16位 長岡技術科学大学
17位 北海道大学
18位 名古屋工業大学
19位 京都工芸繊維大学
20位 新潟大学
   徳島大学
838エリート街道さん:04/03/28 05:37 ID:7YqaF6GZ
http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/kougaku_kennkyu.htm
農工の評価高いのに驚き。逆に電通は思ったほどではない。
噂の埼玉は29位。結構評価高いんじゃないの。
マーチは全然振るわず。
こういうデータは説得力あるよねww
839エリート街道さん:04/03/28 05:46 ID:7YqaF6GZ
これも納得できるなあ〜
68 東大
67 京都
66 大阪 一橋
65 東京工業 九州 東北 名古屋
64 神戸 北海道 慶應義塾 早稲田 国際基督教
63 東京外国語 筑波 大阪府立 大阪外国語 横浜国立 お茶の水女子
62 東京都立 大阪市立 神戸市外国語 上智 同志社
61 京都工芸繊維 横浜市立 千葉 岡山 金沢 奈良女子 立命館 津田塾 
60 東京学芸 新潟 広島 名古屋工業  関西学院 立教
59 埼玉 東京農工 名古屋市立 静岡 鹿児島 東京理科 明治 青山学院 学習院 
58 高崎経済 神戸商科 信州 大阪女子 滋賀 三重 岐阜 東京水産 電気通信
   福岡女子 関西 中央 南山 関西外国語
57 九州工業 琉球 小樽商科 東京女子 法政
56 成蹊 西南学院 国学院 日本女子 京都女子 
55 京都外国語 成城 神戸女学院 同志社女子 聖心女子 学習院女子
840エリート街道さん:04/03/28 08:33 ID:3cI8S67p
>>839
滅茶苦茶
841エリート街道さん:04/03/28 09:11 ID:fpaHkXqo
国立は税金が投入されてるんだから、研究が盛んなのは当然というか義務。
むしろ私立上位校がよく健闘してるといえるくらい。
MARCHの理系学生はどこも、自分の学校の貧弱な施設に苦笑いしてるよ。
842エリート街道さん:04/03/28 09:20 ID:AHe4V2k9
2001年度併願対決
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/date/mei-tyuu-hou.jpg
明治理工○千葉工○35人 明治理工○千葉工×27人 明治理工×千葉工○18人 明治理工×千葉工×104人
明治理工○電通大○33人 明治理工○電通大×49人 明治理工×電通大○5人 明治理工×電通大×131人
明治理工○農工大○23人 明治理工○農工工×22人 明治理工×農工工○18人 明治理工×農工工×81人
明治理工○東北工○22人 明治理工○東北工×34人 明治理工×東北工○6人 明治理工×東北工×31人
明治理工○埼玉工○22人 明治理工○埼玉工×13人 明治理工×埼玉工○28人 明治理工×埼玉工×69人
明治理工○横国工○18人 明治理工○横国工×25人 明治理工×横国工○10人 明治理工×横国工×65人
明治理工○都立工○16人 明治理工○都立工×53人 明治理工×都立工○10人 明治理工×都立工×91人
明治理工○名工大○6人  明治理工○名工大×10人 明治理工×名工大○7人 明治理工×名工大×28人
843エリート街道さん:04/03/28 09:47 ID:F4T3JOmE
>>841
私立でも分野によっては国立に負けないような研究してるところはある
それは私立上位のみならずな
マーチや私立下位にもある事をしらないのか?
まぁ総合で判断すれば私立の方が負けてるが
理系にとって大事なのはいかに院で良い研究できるかだろ
理系の実力なんて大学単位で考えも仕方ない
844エリート街道さん:04/03/28 10:18 ID:fpaHkXqo
>>843 何が言いたいのかね?
国立のアドバンテージは税金と公立であるということであり、
学生の質とは関係ありません。早稲田、慶応、そして豊田工大
資金面で困らないところばかりじゃないか。
845およげ!えきべんくん:04/03/28 10:36 ID:3VDdi/6n
およげ!えきべんくん

まいにち まいにち ぼくらは駅弁と いつも 呼ばれて いやになっちゃうだ
あるよる ぼくは 有名大学と けんかして 東京に 忍びこんだズラ

はじめて およいだ 東京都 とっても きもちが いいもんだ
少々 コンプが あるけれけど 東京は ひろいぜ こころがはずむ

ももいろ オナゴが てをふって ぼくの およぎを ながめていたよ

まいにち まいにち たのしいことばかり 歌舞伎町が ぼくのすみかさ
ときどき 東京者に いじめられるけど そんなときゃ そうさ にげるのさ

いちにち 乗ってた 山手線 めだまも くるくる まわっちゃう
たまには オナゴでも 触らなけりゃ 乗ってる ばかりじゃ ふやけてしまう
座席の かげから くいつけば それは 鉄道 警察だった

どんなに どんなに もがいても 現行犯の 容疑は とれないよ
警察で みしらぬ おじさんが 自宅を 調べ上げ びっくりしてた

やっぱり ぼくは 駅弁さ すこし コンプある 駅弁さ
おじさん 自宅に 電話して 親父と 母ちゃんを 呼んだのさ
846エリート街道さん:04/03/28 12:18 ID:7YqaF6GZ
http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/kougaku_kennkyu.htm
農工の評価高いのに驚き。逆に電通は思ったほどではない。
噂の埼玉は29位。結構評価高いんじゃないの。
マーチは全然振るわず。
847エリート街道さん:04/03/28 12:21 ID:7YqaF6GZ
「日経の発表」ベスト30大学

1位 大阪大学          22位 横浜国立大学
2位 奈良先端科学技術大学院大学 23位 豊田工業大学
3位 東北大学          24位 岐阜大学
4位 東京大学          25位 大阪府立大学
5位 東京農工大学        26位 岩手大学
   早稲田大学(理工)     27位 金沢大学
7位 東京工業大学        28位 熊本大学
8位 慶應義塾大学(理工)    29位 埼玉大学
9位 名古屋大学         30位 群馬大学
10位 京都大学
11位 九州大学
12位 神戸大学
13位 山口大学
   北陸先端科学技術大学院大学
15位 豊橋技術科学大学
16位 長岡技術科学大学
17位 北海道大学
18位 名古屋工業大学
19位 京都工芸繊維大学
20位 新潟大学
   徳島大学
848エリート街道さん:04/03/28 12:23 ID:7YqaF6GZ
「日経の発表」ベスト30大学http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/kougaku_kennkyu.htm

1位 大阪大学          22位 横浜国立大学
2位 奈良先端科学技術大学院大学 23位 豊田工業大学
3位 東北大学          24位 岐阜大学
4位 東京大学          25位 大阪府立大学
5位 東京農工大学        26位 岩手大学
   早稲田大学(理工)     27位 金沢大学
7位 東京工業大学        28位 熊本大学
8位 慶應義塾大学(理工)    29位 埼玉大学
9位 名古屋大学         30位 群馬大学
10位 京都大学
11位 九州大学
12位 神戸大学
13位 山口大学
   北陸先端科学技術大学院大学
15位 豊橋技術科学大学
16位 長岡技術科学大学
17位 北海道大学
18位 名古屋工業大学
19位 京都工芸繊維大学
20位 新潟大学
   徳島大学
849エリート街道さん:04/03/28 13:52 ID:eMktLDDS
「日経の発表」ベスト30大学は
工学系が強い大学が上位に来てるな
各分野でのTOP30が見てみたい
850エリート街道さん:04/03/28 13:59 ID:U4YeD3qw
就職板より。
駅弁の学生総数7万人。

256 :就職戦線異状名無しさん :04/03/28 13:40
1ついいか?
一流企業になると、駅弁なんて二次面接くらいから

1  人  も  い   な   い   。

既  に  消  え  て  い  る  。 


257 :就職戦線異状名無しさん :04/03/28 13:43
旧帝大の喋りの下手な奴は私立の奴らに就職で負けている。
これが現実かと小一時間ほど・・・(ry
851エリート街道さん:04/03/28 16:11 ID:ZrvX8u4/
>>841

  じ ゃ あ 国 立 行 け ば 良 か っ た ジ ャ ン


  な ん で マ ー チ な ん て 逝 っ た の カ ?





  
852エリート街道さん:04/03/28 16:28 ID:kWf3AnTN
>>851
家の事情とかもあるんじゃない
就職活動も東京の方が都合いいでしょ
でも、地方国立上位の理系では、教授推薦の枠があるからね
それ使えば、就職活動しなくて済むし…
入学前だとそんなの知らないしね
853エリート街道さん:04/03/28 16:30 ID:I/Encz6Y
俺の高校のとき国立進学クラスだったんでマーチ受験者一人もいなかったな。
東大・医学部・宮廷・早・慶・その他は駅弁って具合で。
私立ねらいのアホクラスからはマーチ多かったYO!(藁www
854エリート街道さん:04/03/28 16:38 ID:vgKLQq7K
理系はランク下げてでも国公立に逝っとけ。
主要企業理系管理職数

-----------明治大-上智大-理科大-茨城大-横国大-北大
日立製作所----3-----9---14----12----17----52
三菱電機------1-----2-----5-----3-----5----15
NEC----------0-----3---15-----6----16----21
東芝----------1-----1-----2-----0-----4----10
シャープ-------0-----0-----0-----2-----0-----0
三菱重工------0-----0-----0-----3-----5----10
川崎重工------0-----0-----0-----4----10-----4
三菱自動車----2-----0-----2-----4-----1-----4
日産自動車----5-----0-----2-----6----12----12
ニコン---------0-----0-----2-----2-----1-----3
三井造船------0-----0-----1-----7----21-----6
住友金属------0-----0-----1-----6-----6----24
神戸製鋼------0-----0-----0-----1-----2----21
NTT----------3-----0-----3----10----15----52
NTTデータ-----0-----0-----0-----1-----1-----2

合計---------15----15---47---67---116---236
855河合塾版理系トップ30大学:04/03/28 16:42 ID:9d0g3jT/
1  東京大
2  京都大
3  大阪大
4  東京工業大
5  東北大
6  慶応義塾大
7  九州大
8  名古屋大
9  北海道大
10 筑波大
11 神戸大
12 千葉大
13 早稲田大
14 広島大
15 金沢大
16 岡山大
17 東京理科大
18 東京都立大
19 東京医科歯科大
20 大阪市立大
21 新潟大
22 熊本大
23 徳島大
24 大阪府立大
25 岐阜大
26 東京農工大
27 横浜国立大
28 山口大
29 名古屋市立大
30 鹿児島大
http://homepage2.nifty.com/union-saga-u/FF200110.htm
856エリート街道さん:04/03/28 16:44 ID:9d0g3jT/

理系は上智とマーチ完敗。理系で上智マーチ逝ったらヤバイ。
857エリート街道さん:04/03/28 19:23 ID:fzvMeOZU
>>855
岐阜・山口・徳島>上智マーチ学習院ということか?
あまりにも無茶だ。
858エリート街道さん:04/03/28 19:28 ID:ZrvX8u4/
実際上智は理系ではたいしたことなくないか?
マーチも設備悪いし、学習院も論文(゚Д゚)ハァ?だし。
研究実績は余裕で国立>>マーチ他 だ。
どこが無茶でつか?
859エリート街道さん:04/03/28 19:31 ID:PdMtwh9f
研究は、お前らは血税使わせてもらってるんだからもっと精進しろや
ただ、学生の質は余裕でマーチ他>>>そこらの駅弁だ

就職っていったら金沢が惨状をひけらかし(ry
860エリート街道さん:04/03/28 19:36 ID:ZrvX8u4/
おやおや?
苦しそうですねぇ〜。
マーチに勝ち目ないんだし、
無理に意地張ってアフォなレスつけるなよ




861エリート街道さん:04/03/28 19:37 ID:jZsdXlCc
つうか
マーチ文系>>>>>>>>>>>>>>>>>>地底文系
だよな。
862エリート街道さん:04/03/28 19:37 ID:vgKLQq7K
理系は黙って国公立に逝っとけ。
>854を見ると納得するよね。
863エリート街道さん:04/03/28 19:37 ID:jZsdXlCc
知名度やら影響力やら段違いだろう。
864エリート街道さん:04/03/28 19:38 ID:pIaSS/9z
■2002年度 駿台予備校調査 入学者平均偏差値(英、国、社)■ これが真実だ!
私立文系に有利な、英、国、社で算出しているので、数学、理科を含めると、私立の偏差値は軒並み下がることに注意。

69   東京大文T69.3   
68   京都大法学68.3
67   京都大文学67.8、東京大文U67.8、東京大文V67.4
66   京都大経済66.8、大阪大人科66.0
65   大阪大文学65.7、大阪大法学65.5、一橋大法学65.5、一橋大経済65.4
     大阪大経済65.2、一橋大社会65.1、都立大人文65.0
64   一橋大商学64.9、名古屋大法64.8、北海道大法64.6、東北大法学64.4
     神戸大法学64.4、九州大法学64.3、名古屋大文64.2、お茶大生活64.2
     神戸大文学64.2、九州大文学64.1、東北大文学64.1、早稲田法64.1
     都立大法学64.0、慶應法学64.0
62   神戸大経営62.8、阪市大文学62.5、北海道大文62.5、慶應文学62.1
61   上智大法学61.7、中央大法学61.4
60   早稲田文60.9、お茶大文教60.7、筑波一群文60.3、京府大福社60.3
59   金沢大法学59.9、東外大外国59.7
58   国際基督大58.4
57   静岡大人文57.9、立命館大文57.8、埼玉大教養57.6、津田塾学芸57.6
     同志社大文57.6、同志社大経57.4、千葉大法経57.3、明治大法学57.3
     立教大法学57.2、関西大文学57.2、横国大経営57.1
56   広島大教育56.9、立教大文学56.9、阪市大経済56.8、横市大商学56.6
     茨城大教育56.6、学習院大文56.6、関学大法学56.6、関学大文学56.2
     上智大経済56.1、立教大経済56.1、埼玉大経済56.0
55   慶應経済55.8、中央大総政55.5、滋賀大経済55.3、愛媛大法文55.3
    慶應総政55.1
54   早稲田社54.9、慶應商学54.6、関学大経済54.5、新潟大法学54.4
     明治大政経54.4、和歌山大経54.4、福島大経済54.3、慶應環情54.2 
53   早稲田人53.4 立命経済 53.2

合格者のうち、各大学に実際に入学した学生の三科目での学力の平均値。
私大は合格者の上位層が入学辞退する為、数値が下がる。
865エリート街道さん:04/03/28 19:39 ID:pIaSS/9z
学力格差ありすぎなので −終了− 議論になりません

民間社長は中卒でも可

866エリート街道さん:04/03/28 19:40 ID:ZrvX8u4/
>>861
中央法とか一部はそうだな

理系は相手になるとして総計。
マーチが出てくる場所じゃないよ
867エリート街道さん:04/03/28 19:44 ID:vgKLQq7K
マーチ連中が北大虐めしてるけど、これからも出世できないんだろうな。
主要企業理系管理職数

-----------明治大-上智大-理科大-茨城大-横国大-北大
日立製作所----3-----9---14----12----17----52
三菱電機------1-----2-----5-----3-----5----15
NEC----------0-----3---15-----6----16----21
東芝----------1-----1-----2-----0-----4----10
シャープ-------0-----0-----0-----2-----0-----0
三菱重工------0-----0-----0-----3-----5----10
川崎重工------0-----0-----0-----4----10-----4
三菱自動車----2-----0-----2-----4-----1-----4
日産自動車----5-----0-----2-----6----12----12
ニコン---------0-----0-----2-----2-----1-----3
三井造船------0-----0-----1-----7----21-----6
住友金属------0-----0-----1-----6-----6----24
神戸製鋼------0-----0-----0-----1-----2----21
NTT----------3-----0-----3----10----15----52
NTTデータ-----0-----0-----0-----1-----1-----2

合計---------15----15---47---67---116---236
868エリート街道さん:04/03/28 19:45 ID:vgKLQq7K
国公立は旧帝マンセーですから北大OBさんよろしくね。
869エリート街道さん:04/03/28 19:46 ID:VEWKziqf
死ぬ前に香典もらうと嬉しいか?
870エリート街道さん:04/03/28 19:48 ID:pIaSS/9z
>>867 というかマニュアル外れるとマーチは自分でプロセスを
考えることが出来ないでしょ?文系で数学必須じゃないから、
論理展開になるとボロボロ。
871エリート街道さん:04/03/28 19:48 ID:vgKLQq7K
>>869
どういう意味?
確かに死ぬ前に香典をもらえば自分で使えるから良いと思うけどw
872エリート街道さん:04/03/28 19:49 ID:jZsdXlCc
あのうなんでメーカー出すの?
文系優秀層はメーカーには行きたがらないんだけど。
 地底はメーカーしか入れないからな。
しかも理系の実績だろ。
地底文系って、とってつけた感じがする。
873エリート街道さん:04/03/28 19:49 ID:pIaSS/9z
>>871 厨房は放置プレイのこと。所詮、我々とは別次元。
874エリート街道さん:04/03/28 19:50 ID:pIaSS/9z
>>872 普通にトヨタ自動車とか行きますが、何か?
875エリート街道さん:04/03/28 19:51 ID:pIaSS/9z
>>872 じゃ明治君、国一の採用実績とCOEで勝負する、ん?
876エリート街道さん:04/03/28 19:51 ID:vgKLQq7K
>>872
今理系の話だよ。ボケ!
877エリート街道さん:04/03/28 19:51 ID:pIaSS/9z
MARCHやめとけ、傷が深くなるだけだ・・・
●終了●
878エリート街道さん:04/03/28 19:53 ID:ZrvX8u4/
中法法とか文系一部はすごいよな。
マーチの理系って何?
工業高校や専門学校とやってること同じ?
879エリート街道さん:04/03/28 19:54 ID:pIaSS/9z
>>878 もちつけ!日本語破綻・・・
880エリート街道さん:04/03/28 19:54 ID:vgKLQq7K
マーチでは就職してもその先がなー。
881エリート街道さん:04/03/28 19:55 ID:pIaSS/9z
漏れの知り合いで東大文U×→中央経済◎という奴はいた。
だから基礎学力がある香具師も少数ながらMARCHには存在する。
882エリート街道さん:04/03/28 19:55 ID:jZsdXlCc
トヨタなんて行かないよな。普通。
田舎者か?
883エリート街道さん:04/03/28 19:57 ID:vgKLQq7K
>>882
×行かない
○行けない
884エリート街道さん:04/03/28 19:58 ID:jZsdXlCc
トヨタが凄いと思ってるやつって???????????????
地底理系か??????????
885エリート街道さん:04/03/28 19:58 ID:pIaSS/9z
だけど、そういう素質のある奴も環境という因子には勝てない・・・
開成受かる実力のある奴が、ツッパリだらけのDQN高校に進学したら
東大に入れるかどうか、というと、それは否。

MARCHの実力を本当に上げるならば入試上位者や国立旧帝系の
不合格者を隔離してしまい、馬鹿がウツラナイようにクラスを別にして
徹底的に英才教育をする。高校が能力別が常識なのだから、大学でも
やればいい。飛び級でロースクール進学も、もっとやるべきだ。
私立なんだからカリキュラムに弾力性あるし・・・一般の学生と
選ばれし者を混ぜるのが間違いの元。
886エリート街道さん:04/03/28 20:00 ID:pIaSS/9z
馬鹿は伝染(うつ)る。これは定説。
マラソンでも、先頭集団に入らねば、ゴールしてもタイムは芋。
887エリート街道さん:04/03/28 20:00 ID:vgKLQq7K
>>884
理系でトヨタが凄くないなら、どこが凄い企業なんだい?ん?
888エリート街道さん:04/03/28 20:01 ID:pIaSS/9z
おまえらは本郷の図書館に行ったことがあるか?あの真剣な雰囲気に
着席すれば勉強せざるを得なくなる。そういうものさ・・・
◎MARCHは優秀な学生を隔離すべきだ◎ 結論
889中平 ◆fh8gydSjfI :04/03/28 20:02 ID:j+gjZWhU
てすと
890エリート街道さん:04/03/28 20:03 ID:iEH+YfTl
>>887
マイクロソフト社
891エリート街道さん:04/03/28 20:03 ID:2/mGqAn2
>>888
訃報侵入?
892中平 ◆8y2m2KRyZI :04/03/28 20:03 ID:j+gjZWhU
てすと
893エリート街道さん:04/03/28 20:04 ID:vgKLQq7K
>>890
ppp!
894エリート街道さん:04/03/28 20:04 ID:5jVKtjd1
>>888
行ったことある
駅弁と宮廷の歴然とした差を感じた
ちなみに国立大は連携していて国立大の院生ならば本郷でもどこの宮廷でも図書館はすぐに入れます
駅弁の図書館はどこでも大抵は誰でも入れるそうです
895エリート街道さん:04/03/28 20:05 ID:jZsdXlCc
トヨタって凄いのか?????
おまい地方人だろ
まったくもって信じられん。
、、、、、、、、、、、、、、、田舎者の価値観ってのは。
896エリート街道さん:04/03/28 20:07 ID:PdMtwh9f
エキベン度チェック浴びせかけてやれ
897エリート街道さん:04/03/28 20:07 ID:2/mGqAn2
おれなら豊田よりフェラーリに入社したいね。
898エリート街道さん:04/03/28 20:07 ID:vgKLQq7K
>>895
厨房は引っ込んでなw
899エリート街道さん:04/03/28 20:08 ID:pIaSS/9z
>>894 宮廷系の図書館は何故か赤絨毯が多いね。着席している香具師は
黙々と勉強している。あれは、やはり凄いものがある。

だから間違って低偏差値校へ行った賢い奴は大学が隔離してあげないと
可哀相だ。
900エリート街道さん:04/03/28 20:08 ID:hIRyyuUg
俺は明治商と熊法で熊法選んだよ
ていうか明治たばこ吸いすぎだ
901エリート街道さん:04/03/28 20:09 ID:vgKLQq7K
>>897
メーカーは無理だろうけど、輸入ディーラーのセールスマンならOK!
902エリート街道さん:04/03/28 20:11 ID:pIaSS/9z
確かに赤絨毯の図書館と、タバコの煙もうもうのブロイラー教室じゃ、
環境違いすぎ・・・これは差がつく。
903エリート街道さん:04/03/28 20:12 ID:2/mGqAn2
真心の接客がお客様を呼ぶのだよ
904エリート街道さん:04/03/28 20:13 ID:iEH+YfTl
>>900
確かに煙草吸うDQN多すぎだが、殆ど落ちるだろ。
905エリート街道さん:04/03/28 20:13 ID:pIaSS/9z
>>903 でもさぁ、TOEIC400点じゃムリ(藁)
906エリート街道さん:04/03/28 20:15 ID:pIaSS/9z
本郷の図書館の絨毯は秋になると銀杏の実のニオイが気になるよね。
それから図書館横の噴水。強風になると冷水の洗礼を受ける。
毎日通うと慣れるがね。しかし、図書館内の「盗難に注意」には
萎える。腐っても東大なんだからさぁ、人のもの盗むなよ。
907エリート街道さん:04/03/28 20:22 ID:VPb91hGm
学力分布
国公立★ 私立☆
高い                                   低い
★★★★★★★★★★★★★★
  ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
908エリート街道さん:04/03/28 20:22 ID:S7T/qUaN
トヨタなら名大名工とか宮廷早計に混じって、マーチ関関同立が
駅弁と同じくらいの数でいます。2、3割か?

後は高専工業とパン職の女子。部長レベルで駅弁は結構いますよ。
909エリート街道さん:04/03/28 20:23 ID:2/mGqAn2
国立
学力<知能
私立
知能>学力
だと思うね。
910エリート街道さん:04/03/28 20:26 ID:ZrvX8u4/
>>909
意味わからん

国立
学力>無能
私立
無能>学力
の間違い?
911エリート街道さん:04/03/28 20:27 ID:ZrvX8u4/
知能ないから学力ない≒私立逝きヶテーイ
912エリート街道さん:04/03/28 20:28 ID:2/mGqAn2
>>910
間違った、国立の奴って確かに勉強はできるんだけど頭の回転が悪い感じするんだよ。
913エリート街道さん:04/03/28 20:30 ID:ZrvX8u4/
>>912
じゃあ、突っ込むけど、私立はいいのかい?

国立(東大京大〜下位駅弁)
私立(総計〜〜Fランク大学)
での比較だぞ?
914エリート街道さん:04/03/28 20:30 ID:VPb91hGm
学力分布
国公立★ 私立☆
高い                                        低い
★★★★★★★★★★★★★★
  ☆☆ 隙間 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

こっちのほうがいいか。
915エリート街道さん:04/03/28 20:31 ID:/5qDSUY3
>>914
そんな感じ
916エリート街道さん:04/03/28 20:32 ID:vgKLQq7K
>>912
そういうおまいは頭が悪そうな臭いがする。
917エリート街道さん:04/03/28 20:32 ID:2/mGqAn2
>>913
うーん、自信ないな。
918エリート街道さん:04/03/28 21:05 ID:idXRlVfN
>>914
☆二つは総計だと思うが、もちっと下だと思う

芋・投稿・神戸(文系)・地底> 総計 > 上位駅弁
919エリート街道さん:04/03/28 21:14 ID:hIRyyuUg
旧帝大と総計って同じくらいのレベルってイメージがあるんだが
田舎者だからか
920エリート街道さん:04/03/28 21:25 ID:vNWrXjLE
早慶は東名九より難しいよ。
921エリート街道さん:04/03/28 21:33 ID:PdMtwh9f
駅弁がいくら喚き散らそうと
一流企業の幹部を見てみると・・・

慶應・東大・早稲田>>京大・一橋・・・(以下地帝とマーチが争ってる)

※関西系企業では阪大健闘
※駅弁論外(お前らはまず地底のうんこ食ってろ)

http://members.at.infoseek.co.jp/tariban/joujou-kobetsu.html


922エリート街道さん:04/03/28 21:41 ID:OneZIx1s
漏れの中ではこの順位でファイナルアンサー

■私学ランキング2004


1位 : 慶應・・・・異論なし満場一致
2位 : 早稲田・・・シャガクとか2文は不要
3位 : 上智・・・・差別化で高値維持
4位 : 同志社・・・早慶上同
5位 : 立教・・・・マーチTOPの偏差値
6位 : 関学・・・・同志社には及ばず
7位 : 立命館・・・関西改革の雄
8位 : 中央・・・・資格の鬼・実績では早慶並
9位 : 法政・・・・勢いだけで買い
10位: 明治・・・・偏差値30堀越からでもOK
11位: 青学・・・・マーチ最下位
12位: 関大・・・・ポンキンカン
923エリート街道さん:04/03/28 21:47 ID:idXRlVfN
>>920
総計は確かに入試は難しいが入るのは難しくない。分かるかな?
924エリート街道さん:04/03/28 22:05 ID:VPb91hGm
1位:慶應義塾……圧倒的なブランドを感じる。
2位:早稲田………最近イメージが急落中。 でも腐っても早稲田。
3位:上智…………まあ、文系が強力ですから。
4位:同志社………関西私学NO.1の総合大学として評価したい。
5位:東京理科大…理系単科大としてはぶっちぎり。 企業からの評価も高い。
6位:関西学院……伝統を評価。 最近立命館に押され気味。
7位:明治…………プチ早稲田として偏差値以上の強さがある。
8位:立教…………マーチ中偏差値トップも、実学に欠ける学部構成が難。
9位:立命館………最近勢いがある。 今後関学より上に行く可能性もある。
10位:学習院………学生が真面目なのが多いらしい。 イメージも◎ 
11位:中央…………資格特化で勝負。 どうでもいいですが、よく六大学と間違われますね。
12位:青山学院……かつての栄光にも陰りが…。 腐っても青学・・・か?
13位:法政…………なんかパッとしない。 名前はかっこいいんだけどね。
14位:関西…………マンモス大学ゆえの弱みが全面に出てしまっている感じ。
925次スレだよ〜:04/03/28 22:05 ID:IhV3UsIi
926エリート街道さん:04/03/28 22:09 ID:IhV3UsIi
926
927エリート街道さん:04/03/28 22:18 ID:KC2qx3bD
青学と言えばトップクラスの人気校で、マーチトップは言うまでも無く
偏差値を急騰させたかつてのお仲間の上智を追っていた時代もあった。
青学よ復活するのだ。

1975年偏差値序列
立教>青学>明治>>中央>法政
1980年偏差値序列
青学>立教>>明治>中央>法政
1985年偏差値序列
立教>青学>明治>>中央>法政
1990年偏差値序列
青学>立教=明治>中央>法政
1995年偏差値序列
青学=立教>明治>中央>法政
今後
青学>立教>明治>中央>法政

JAR入試難易度ランキング
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/7371/

上智大学66.6  (文65.0 法70.0 経済68.0 外国70.0 理工60.0)
青山学院65.5  (文65.0 法68.0 国政68.0 経済62.0 経営70.0 理工60.0)
立教大学64.0  (文65.0 法65.0 経済62.0 社会68.0 理60.0)
928エリート街道さん:04/03/28 22:45 ID:p4E/x5E8
>>924
これうまいな
929エリート街道さん:04/03/28 23:15 ID:/tWm83Gj
>928
おれもそうおもた
7から11はどんぐりだけど、うまく順位つけてるよ。
930エリート街道さん :04/03/28 23:52 ID:6ilOgssu
関東上位国公立
筑波大:教員勢力は首都圏髄一。前東京教育大。
千葉大:薬は関東で無敵。理系は強力布陣。
横国大:経済学部を筆頭に社会科学系が強力。
都立大:人文が看板。統合及び首大に名称変更で苦戦必至か。
横浜市立大:やや影が薄いが3教科受験可能で私立型受験生から人気。
埼玉大:二期校時代は教員養成系がそこそこ人気だったらしい。

931エリート街道さん:04/03/29 09:33 ID:d4cl+cSu
>>930
それだけ入れると中位と下位がなくなってしまうぞ
932エリート街道さん:04/03/29 13:08 ID:lpcGb/sM
文系の横国、理系の千葉ってイメージあるよね
933エリート街道さん:04/03/29 15:00 ID:pM4Yg5cr
age
934エリート街道さん:04/03/29 15:36 ID:poieGAhW
**** 確定版 ****
S級(地底)東工
A級(筑波・神戸・早慶)農工(農)
B級(千金岡広)農工(工)、電通、京都工繊、理科
C級(マーチ)豊田工、長岡、豊橋、姫工、九工、名工、東邦(理生物系)、北里(理生物)、東農(応用生物)
D級(成成獨國武)室蘭、北見、前橋工科、武蔵工、芝浦、東邦(理)、北里(理)、東農(農・地域環境)
E級(日東駒専)工学院、電機大、千葉工大、北里(水産)、長浜バイオ、東農(生物産業・国際食料)
F級(大東亜帝国)、帝京科学、岡山理科、第一工、東京工芸、金沢工、東京工科、帝京
935エリート街道さん:04/03/29 16:20 ID:Gs8SD5M1
埼玉って関東上位国公立じゃないだろ.
コストパフォーマンスを考えると郡大,茨大クラス
936エリート街道さん:04/03/29 19:21 ID:zQ6qpezi
関東駅弁リスト
1.筑波大
2.東京外国語大
3.横浜国立大
4.千葉大
5.首都大
〜中位〜
6.東京農工大
7.東京学芸大
8.電通大
9.埼玉大
〜下位〜
10.東京海洋大
11.群馬大
12.茨城大
13.宇都宮大
937エリート街道さん:04/03/29 22:17 ID:o7mx9sEx
埼玉は上位駅弁!
間違いない
938エリート街道さん:04/03/29 22:26 ID:MqXhmh+H
ん〜、埼玉は金沢広島岡山と同じ中位駅弁でしょ?
939エリート街道さん:04/03/29 22:27 ID:MqXhmh+H
ん〜、埼玉は金沢広島岡山と同じ中位駅弁でしょ?
940sage:04/03/29 22:29 ID:KAZ8t/ZX
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/875/1080118545/
もう学歴なんて関係ないぞ!!
勉強した意味ないな
941エリート街道さん:04/03/29 22:54 ID:o7mx9sEx
金沢広島岡山って上位駅弁じゃないの?
埼玉、金沢、広島、岡山、熊本、新潟
これが同クラスって感じやね!
942エリート街道さん:04/03/29 23:13 ID:o7mx9sEx
http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/kougaku_kennkyu.htm
「日経の発表」ベスト30大学

1位 大阪大学          22位 横浜国立大学
2位 奈良先端科学技術大学院大学 23位 豊田工業大学
3位 東北大学          24位 岐阜大学
4位 東京大学          25位 大阪府立大学
5位 東京農工大学        26位 岩手大学
   早稲田大学(理工)     27位 金沢大学
7位 東京工業大学        28位 熊本大学
8位 慶應義塾大学(理工)    29位 埼玉大学
9位 名古屋大学         30位 群馬大学
10位 京都大学
11位 九州大学
12位 神戸大学
13位 山口大学
   北陸先端科学技術大学院大学
15位 豊橋技術科学大学
16位 長岡技術科学大学
17位 北海道大学
18位 名古屋工業大学
19位 京都工芸繊維大学
20位 新潟大学
   徳島大学
943エリート街道さん:04/03/30 01:27 ID:KrHA2z19
そろそろ千金岡広の下のくくりを考えようか。
候補は、福島、新潟、埼玉、静岡、熊本、あたりかな。
944エリート街道さん:04/03/30 01:48 ID:neoKpHx0
だから千葉、広島>>岡山、金沢だって
広島の研究力は評価。千葉は都立の堕落で更に上昇一途
この下は国立総合大より単科大及び公立が主体であろう
都立大・横市・名古屋工業・京都工繊・農工・電通あたり
945エリート街道さん:04/03/30 02:06 ID:2m8W5+BO
まぁ筑横首と千金岡広の括りで問題なかろう
946エリート街道さん:04/03/30 02:19 ID:neoKpHx0
筑波神戸>千広>>岡金横>>首で問題なかろう実際こんなもんでしょ
947エリート街道さん:04/03/30 03:57 ID:UQzP+nol
首都大は現時点では筑波未満で岡山同等だな。
数年後には埼玉大レベルで間違いない
948エリート街道さん:04/03/30 12:02 ID:ifWKC9Mz
学部で違うだろ
949エリート街道さん:04/03/30 21:51 ID:tY9eJk6n
age
950エリート街道さん:04/03/30 21:52 ID:tY9eJk6n
950
951エリート街道さん:04/03/30 22:34 ID:Vu+Om53C
5年後の大学勝敗
大勝組  :慶応大 
勝ち組  :千葉大・横国大
引き分け組:早稲田
負け組  :埼玉大・首大
952エリート街道さん:04/03/30 22:52 ID:OwiQ3FsL
首は全国からウヨがウヨウヨ集まって勝ち組だったりシチ
953エリート街道さん:04/03/30 22:54 ID:Xi1CbWT+
AERA『就職に強い大学』(2003年8月)
大学名   卒業生  進路    ――――就職率(%)――――   総合
         数   把握率  民間企業 公務員 教員 マスコミ  就職率
------------------------------------------------------------
学 習 院 大 2002  94%    64  2.9  0.4  2.1    69%
慶應義塾大 6096  91%    63  2.5  0.3  2.5    68%
中  央  大 6622  94%    58  6.0  0.5  0.8    65%
------------------------------------------------------------
立  教  大 3408  83%    58  2.8  0.7  0.6    64%
法  政  大 5474  80%    59  3.6  0.1  0.2    63%
早 稲 田 大 9088  90%    54  3.8  0.9  1.8    60%
青山学院大 3494  76%    54  2.0  1.0  0.4    60%
------------------------------------------------------------
明  治  大 7268  84%    51  3.0  0.2  0.3    57%
上  智  大 2372  64%    52  2.0  1.0  1.6    55%
954エリート街道さん:04/03/30 23:02 ID:2m8W5+BO
最近千葉がチョーシのってんな(藁
さすがに今んとこ普通に都立が上だろ。
筑横首≧千葉って感じ?
五年後は氏らね
955エリート街道さん:04/03/31 01:18 ID:crI/MPT8
埼玉も総合大学の強みを活かして勝ち組みww
956エリート街道さん:04/03/31 02:05 ID:BX/fcQE2
最近埼玉図に乗ってるよな。
957だって ◆wlHVsDATTE :04/03/31 02:08 ID:uekJrL4J
それはそこでは言えないかもしれない
958エリート街道さん:04/03/31 02:14 ID:HwDsox61
なんたって首都大学だからな。勝ち組確定だろ。
959エリート街道さん:04/03/31 10:14 ID:QtYRTLnv
国公立
東京 京都 医学部医学科 東京工業 一橋 北海道 東北 名古屋 大阪 九州 筑波 埼玉
千葉 東京外国語 東京学芸 東京農工 お茶の水女子 電気通信 東京都立 横浜国立
新潟 神戸 岡山 広島 熊本

私立
早稲田 慶應義塾 上智 立教 学習院 明治 中央 法政 青山学院 東京理科 同志社
立命館 関西 関西学院 医学部医学科(私) 薬学部 獣医学科

旧帝=早慶を除くと、
マーチ(明治、青学、立教、中央、法政)=上位駅弁(横国、埼玉、千葉、新潟、神戸、岡山、広島、熊本)
って感じなんでしょうか?

個人的には、駅弁>マーチなんだけど
960エリート街道さん:04/03/31 10:24 ID:B9VAFqDc
>>959
当たり前。
駅弁スレ立てるの全部マーチだし駅弁を執拗に攻撃してるのもマーチ。
人間ってのは敵わない存在に対しては努力してそれを上回るのではなく工作して排除する傾向がある。
つまりマーチは自分で駅弁に対するコンプを自白してるのさ
その駅弁も大した存在じゃないからこれまた大変
961エリート街道さん:04/03/31 14:48 ID:VcACTBcA
液便工作員乙。
962エリート街道さん:04/03/31 16:21 ID:MZENXb+i
そうですか・・・
マーチの方は駅弁入りたかったんですねww
963エリート街道さん:04/03/31 16:27 ID:sD+B4vdi
マーチが入りたかった駅弁て、横国都立っくらいじゃない?
964エリート街道さん:04/03/31 16:31 ID:IXlvW6Z9
濡れが思ふマーチに逝くメリット
一.立地が首都圏だから
 首都圏→就職有利
 安易な考えだな。マーチ卒坊が地方に帰ってきて良くて市役所、悪くてフリーター
 がごろごろいるよ。地元ならなおさら 駅弁>>マーチ これ現実。
一.ある程度は評価がある私立だから
 国立落ち君の最終手段がマーチ進学。これ事実。
 マーチいったら国立と同等とでも思っているのでつか?(プゲラ

実績なしのマーチ理系。文系も中央法など極々一部のみ評価高いが他は糞。
マーチ、みんなのマーチ。専門学校よりはちょっとマシかもね♪
965エリート街道さん:04/03/31 16:35 ID:/RKDjdqF
>>964
首都圏出身者がマーチ行って首都圏で就職するとどうなるんだ?
人口ベースで言えばかなりの数がいるはずだぜ?
966エリート街道さん:04/03/31 16:38 ID:nYAr7Y3C
駅弁は就職板とか先輩の就職先を見てきちんと覚悟していたほうがいいんじゃ‥
967エリート街道さん:04/03/31 16:43 ID:bDRFk2Nl
そういえば、明日から国立って国立じゃなくなるんでしょ。
968エリート街道さん:04/03/31 16:48 ID:4jN7ieLi
そう。
国立大から国立?大になる。
969エリート街道さん:04/03/31 17:07 ID:+MS7oU/r
駅弁は結局何も証明できないまま消滅か。

明らかに各種データ見る限りぽん>>>>>駅弁だったろぉ??
970エリート街道さん:04/03/31 17:11 ID:gl51gyxW
ぽん>駅弁>マーチ
971エリート街道さん:04/03/31 21:33 ID:FnmIlYIa
元国立という肩書きを得ることにより、地方駅弁が価値を増すかもしれません。
972エリート街道さん:04/03/31 21:35 ID:vTbghDob
日大とどっこいどっこいの勝負をしていた駅弁が
何故日大の遥か高みに位置しているマーチに挑むのか・・・・

ド ン キ ホ ー テ に も 程 が あ る
973エリート街道さん:04/03/31 21:36 ID:8BVwErG/
旧帝みたく旧国という名称が使われるようになるのかな?
974エリート街道さん:04/03/31 21:47 ID:jRhMKZwd
こんな糞板で工作したって何も変わらない。
関東における一般認識

日大・法政・成蹊・成城・明学落ちたからエキベンなんだろ?

東海、名古屋における一般認識

南山落ちたからエキベンなんだろ?

関西における一般認識

関大・近大・龍谷・甲南落ちたからエキベンなんだろ?

九州における一般認識

西南・福岡に落ちたからエキベンなんだろ?
975エリート街道さん:04/03/31 21:54 ID:vB6z3COt
そうですか・・・
マーチの方は駅弁入りたかったんですねww
でも実際はマーチには駅弁落ちが多いんだろうな。
悔しくて、コンプレックス丸出し。
みっともないモナ。



976エリート街道さん:04/03/31 21:56 ID:bVC1DvQK
入りたくもない駅弁にすら落ちたと言ってもらおう
977エリート街道さん:04/03/31 21:56 ID:vB6z3COt
http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/kougaku_kennkyu.htm
「日経の発表」ベスト30大学
この結果がすべてを物語っていると思うよ。

1位 大阪大学          22位 横浜国立大学
2位 奈良先端科学技術大学院大学 23位 豊田工業大学
3位 東北大学          24位 岐阜大学
4位 東京大学          25位 大阪府立大学
5位 東京農工大学        26位 岩手大学
   早稲田大学(理工)     27位 金沢大学
7位 東京工業大学        28位 熊本大学
8位 慶應義塾大学(理工)    29位 埼玉大学
9位 名古屋大学         30位 群馬大学
10位 京都大学
11位 九州大学
12位 神戸大学
13位 山口大学
   北陸先端科学技術大学院大学
15位 豊橋技術科学大学
16位 長岡技術科学大学
17位 北海道大学
18位 名古屋工業大学
19位 京都工芸繊維大学
20位 新潟大学
   徳島大学
978エリート街道さん:04/03/31 21:59 ID:IXlvW6Z9
>>976
カワイソ(激藁
979エリート街道さん:04/03/31 21:59 ID:6qPSfIn7
>>974
>>こんな糞板で工作したって何も変わらない。

だと。
980エリート街道さん:04/03/31 23:54 ID:vB6z3COt
http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/doppo/kougaku_kennkyu.htm
「日経の発表」ベスト30大学
この結果がすべてを物語っていると思うよ。
981エリート街道さん:04/04/01 00:37 ID:7aLjyWfo
国立じゃなくなるってことは、貧乏になるってことだ。
補助金(税金)、でもってたようなもんだろ。
982エリート街道さん:04/04/01 01:02 ID:+fdGDTbL
文系就職が絶望的なレベルであった国立の拠り所が
血税を使い無意味に豪華な設備の理系だったのだが
もはやレベル低く生産性の無い田舎には
『平等』という名のもと、金をばら撒けなくなった。
日本を支えている都市に住んで高い税金を納めている
我々としては、これはいいことだと思う。
983エリート街道さん

静岡大学人文学部 卒業者数488名

静岡県庁(9) TOKAI(7) 
秀英予備校(5) 浜松市役所(5) 
静岡県警察(4) ジャステック(3) 
ジャストミートコーポレーション(3) ハックキミサワ(3) 
静岡銀行(3) 警視庁(3)