早稲田社学と中央法、どっちを選ぶ?Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
新しいスレ立てといた
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1077731180/l50
前スレ
2エリート街道さん:04/03/09 14:09 ID:ooH8VYA8
1 :エリート街道さん :04/02/26 02:46 ID:DsxwDUAz
「ダブル合格者はどっちを選ぶ?(駿台予備校調査)」Yomiuri Weekly2月29日号
 
2003年

早大社学 7−1 中央・法
早大社学 9−0 立教・法
早大社学 13−0立教・社会
早大社学 15−0明治・法
早大社学 8−0 法政・法
早大社学 8−0 学習院・法


『中央は、全体的には形勢不利な立教、明治、学習院に対しても、法だけは圧倒的な強さを誇る。
ただ、「早慶上智」や「東京都立」には、すっかり水をあけられてしまった。
「キャンパスの郊外移転に加え、各大学とも司法試験対策に本腰を入れるようになって、中大をえらぶうまみがなくなりました。」(坂口本部長)』
--------------------------------------------------------------------------------------------
学歴板の話題を独占した前スレhttp://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1077159616/
で偏差値、併願対決、ダブル合格者の選択、就職、立地等々、何もかも惨敗、
さらに破廉恥OB、自称司法浪人を多数輩出している無残な現実を晒され
それらに全く反論する事もできず、名実共に社学未満の地位が確定し、撃沈した法。


いよいよPart2では「戦後処理」に入りたいと思う。

・早稲田人スポ・立教クラスか?
・都内周辺国公立未満マーチ上位クラスか?

今後、果たして学歴的に法はどの枠で語られるべきなのだろうか・
3エリート街道さん:04/03/09 14:15 ID:T9T0AfIu
                     ∩
      ∧_∧          / ∃
  ∩  (´<_` ,)         / /
 E )   /⌒ .)        / /
  ヽ \/ / /    ∧_∧/ /   悪夢の本名公開・・・
   \_/  /    ( ´_ゝ`) /
     |   〈    /⌒   〈    まさかの居住区暴露・・・・
     /    ,`   / /    l
    /   ノ ノ  (  ヽ    .|    この絶望的な状況から、学歴板社学スレ存続を
    /   /  |   \ 〉   l       勝ち取った男がいた―――
   ./   / l  |    ( (    ヽ
  (  ⌒ヽ(  〈     ヾ   ,   \   このスレはその男の苦悶の日々を描いたスレである・・・。
   \  \  )    /  / \  \

                プロジェクトS
        「われら茨(ブラクラ)の道を行く」
   〜奇跡の大逆転 学歴に賭けた男
4エリート街道さん:04/03/09 14:16 ID:T9T0AfIu
766 :エリート街道さん :02/11/28 13:37 ID:GmlM5rEu
なかなか良い質問だ親切に答えてあげよう
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
>なんで予備校が早稲田マンセーする必要があるんですか?
→伝統と実績、早稲田は人気があるだから難関。
 予備校は早稲田をだしに受講料が欲しい訳だ

>本当に価値があるのならマンセーしてもいいでしょ。
→当然早稲田の「正規の学部」 は価値がある

>価値がないのになんで予備校がマンセーするんですか?
→いかんせん難関過ぎて合格可能性から受験生があきらめたら予備校は稼げない
 そこで夜間でどうやっても上位学部になれない社学の登場となる
 ドキュソでも早稲田と言う人参でつなぎ止め受講料を絞るワケヨ
 そのためシャガクデモワセダとかヤカンデモワセダと言う念仏がある

769 :エリート街道さん :02/11/28 14:04 ID:iRmukxku
>766
なるほど、シャガクの存在を一番利益にしているのは予備校業界か。
あそこで、シャガクも普通の学部も変わりないよとかいうバカなこと
を教え込まれた椰子が、実際に入学してギャップに驚き、暴れるというわけな。
5エリート街道さん:04/03/09 14:21 ID:yukhlaum
またSSSが駄スレを立てやがった。
6エリート街道さん:04/03/10 01:52 ID:w9KEwefj
■【代ゼミ】私立大学入試難易ランキング2004
_________ _________ _________
|   法・政治学系   || 経済・経営・商学系 || 人文科学系・その他|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|67 早稲田法       |66 早稲田政経経済 |65 早稲田国際教養 |
|―――――――――|   早稲田政経国際 |   早稲田一文     |
|66 早稲田政経政治 |   慶應経済B     |   早稲田教育心理 |
|   早稲田政経国際 |―――――――――|   慶應環境情報   |
|   慶應法法律B   |65 慶應商B       |   上智外国語英語 |
|   慶應法政治B   |―――――――――|   上智文心理     |
|   慶應総合政策   |64 早稲田社学★彡 |   ICU教養国関    |
|   上智法法律     |   早稲田教育社科 |―――――――――|
|   上智法国際関係 |   早稲田商       |64 早稲田社学★彡 |
|   上智法地球環境 |   慶應経済A     |   早稲田教育社科 |
|―――――――――|   ICU教養社科   |   早稲田教育英語 |
|64 早稲田社学★彡 |―――――――――|   早稲田教育地歴 |
|   早稲田教育社科 |63 慶應商A       |   早稲田教育生涯 |
|   ICU教養社科   |   上智経済経営   |   慶應文         |
|   同志社法法昼・夜.|―――――――――|   上智外国語ドイツ |
|   中央法法律B   |62 上智経済経済   |   上智外国語イスパ|
|―――――――――|―――――――――|   上智文社会     |
|63 同志社法政昼・夜.|61 同志社経済     |   上智文英文     |
|   立命館法A国際公|―――――――――|   上智文史       |
|   中央法政治B   |60 同志社経済夜   |   ICU教養社科   |
|   中央法法律A   |   同志社商       |   ICU教養教育   |
|   中央法国際企業A|   立教経済全学科 |   同志社文心理   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
※文系三教科以上(慶應除く)
「2004年度受験校決定最終資料 あなたはこの成績で合格できる!!」(2003.12/06発行) http://www.yozemi.ac.jp/books/sonota/gokaku.html
7エリート街道さん:04/03/10 01:52 ID:w9KEwefj
■【河合塾】私立大学入試難易ランキング2004
_________ _________ _________
|   法・政治学系   || 経済・経営・商学系 || 人文科学系・その他|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|70.0 早稲田法      |70.0 早稲田政経経済|67.5 早稲田教育社科|
|    早稲田政経政治|    早稲田政経国際|    慶應環境情報  |
|    早稲田政経国際|―――――――――|    上智外国語英語|
|―――――――――|67.5 早稲田教育社科|    上智文心理    |
|67.5 早稲田教育社科|    慶應経済B    |    同志社文文心理|
|    慶應法法律B  |    慶應商B      |―――――――――|
|    慶應法政治B  |―――――――――|65.0 早稲田社学★彡|
|    上智法法律    |65.0 早稲田社学★彡|    早稲田国際教養|
|    上智法国際関係|    早稲田商      |    早稲田一文    |
|―――――――――|    慶應経済A    |    早稲田教育心理|
|65.0 早稲田社学★彡|    上智経済経営  |    早稲田教育英語|
|    慶應総合政策  |―――――――――|    早稲田教育地歴|
|    上智法地球環境|62.5 慶應商A      |    早稲田教育教育|
|    同志社法法律  |    上智経済経済  |    慶應文        |
|    中央法法律A   |    ICU教養社科  |    上智文教育A  |
|―――――――――|    立教経済経営  |    ICU教養国関  |
|62.5 ICU教養社科  |―――――――――|    ICU教養教育  |
|    同志社法政治  |60.0 立教経済経済  |    ICU教養人文  |
|    立命館法法律A |    立教経済会計  |    ICU教養語学  |
|    立教法法律    |    青山学院国経A |    同志社文社メデ |
|    立教法国際比較|    青山学院経営A |    立命館国関国A |
| 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ――――――――‐|

※文系三教科以上(慶應除く) ※夜間除く

「栄冠めざしてVOL.3 2004年度入試難易予想ランキング表 【決定版】」(2003.11/05発行)
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/jyohoshi/eikanindex03.html
8エリート街道さん:04/03/10 02:43 ID:ngwIgxRK
好きなとこ行けばいいじゃん。
早稲田ブランドにしがみついちゃうのもアワレ。
過去の栄光にしがみつく中央法もアワレ。
あとはあなた個人の頑張りっしょ。
ね?
「あいつは社学だけどすげぇ。」
「中央法のくせにやるな!」
そんな風に言われるようがんばったらええやん。
9エリート街道さん:04/03/10 04:32 ID:ug+FK1rS
もしかしたら中央法って最強の学歴こんぷ学部じゃなかろうか?
中央内で上位だろうが結局早慶上智未満で他学部はマーチ底辺。
中央法と大声で叫んでも中途半端でみっともないし中央と叫んだらもっと恥ずかしい。
こんな恥ずかしい学部って他にある?
10エリート街道さん:04/03/10 05:35 ID:AAcR/pte
早稲田ブランドは存在するが、中央法ブランドというのは既に無い。
11エリート街道さん:04/03/10 08:35 ID:dimEM8VI
ヨモ大

Posted by duck at 10:48 PM / Category: コラムちゃんぷる / 0 Comments / 0 TrackBack

普段はあまり見てないテレビも、土曜日は割とよく見る番組が多く、
めちゃイケ→世界ふしぎ発見→美の巨人たち→恋のから騒ぎ と続く感じです。
しかし、あのヨモギダ君は筑波大学ではなく、ヨモ大に行っていたとは…。
つーかなんでヨモ大にすんだよ、中央大学だよあそこは。実名出せよ。

いやはや懐かしいなあ、多摩動物公園が…。(笑)
っていうか、モノレールが走ったとしても、まじでピクニック気分でしたよ!通っていた時は。
しかし、よく四年も通えたもんだ…。
あの多摩動からの巡礼の坂の途中に居た猫ちゃん達は元気だろうか?

次回の競馬予想は、第27回名古屋大賞典。
12エリート街道さん:04/03/10 10:55 ID:2QK+0IzA
エリート街道さん :04/02/15 00:49 ID:6oDuTWVs
ぶっちゃけ、一橋と早稲田なら早稲田を選択した方が賢いだろうな。
今一瞬だけを見れば一橋を選択する奴が多いのは理解できる。世の中が泥沼の不景気だからな。
しかし、長いスパンで考えた場合は明らかに早稲田>一橋だと思うよ。

↑このすれを見てかなりの狂信者が多い大学だと了解した。
13エリート街道さん:04/03/10 10:59 ID:7XdwSiRU
34 名前:エリート街道さん :04/02/27 22:15 ID:3X2/y8nP

医師「典型的な分裂症ですな。」

SSS「プゲラ!東大医学部も医師国家試験100%ないくせに妄想オタ集団!
ましてや東京医科歯科大しか出てないヤシには何もわかdじょえいいぎぐふえへら」

医師「人の話を聞くときは口のまわりの泡をきちんと拭いて。そして手はおひざ!あとティムポは人前でいじらないように。」

SSS「ほら、すぐそうやって話を摩り替える(w。もう結果はでてんだよプゲラッチョ!」

医師「あああ!ウンチは人前でしてはいけない!そして口に入れるもんじゃない!」

SSSの家族「ほんとはいい子なんです。」

医師「逝ってよし!ウンコ掃除してからだぞ!」
14エリート街道さん:04/03/10 11:02 ID:yHDM9XSs
このスレまだあるのか。
もはや学歴板の古豪と化しつつあるな。

昔はSSSが煽るたびにがむきになって実績コピペ爆弾投下、
社学のまともな学生や他学部生が詐称喚問したり叱ったりしても続行、
そのうちまともな社学生も他学部生も放置。も放置。

今また需要があるのか?っていうか、俺はひとつ疑惑を抱いている。

はあえて容認してないか?
がむきになって投下していた実績コピペ爆弾って、結構宣伝効果あるぞ?
しかもSSSは話そらしたり己の世界にこもってウンコ投げつけるような
ことしか言わないし。実際、俺はの実績なんて一連の騒動ではじめて知った
ぐらいだからな(w。

考えすぎかな・・・(www・・・。
15エリート街道さん:04/03/10 11:04 ID:EHBgciSz
【和田さんの功績】
「2年以上の有期懲役」の強姦罪は、「3年以上」と改める。
さらに、複数での犯行を加重処罰するため、集団強姦罪を新設し、
法定刑は単独の強姦罪より重い「4年以上の有期懲役」とする。
16エリート街道さん:04/03/10 11:04 ID:EHBgciSz
中央大学法学部2002年度就職状況

警視庁            16名
みずほFG          12名
司法修習生         11名
東京都庁           10名
厚生労働省         10名
最高裁判所          9名
第一生命保険        9名
経済産業省          8名
日本生命保険        6名
損害保険ジャパン      6名
大和証券グループ本社  6名
UFJ銀行           6名
総務省            6名
日動火災海上保険     6名
17エリート街道さん:04/03/10 11:06 ID:EHBgciSz
【2000年度公認会計士二次合格者数】
商学36
政経22
理工10
法学9
教育5
一文5
社学3 ←ココ

【2000年度司法試験合格者数】
法学113
政経20
一文3
商学1
教育1
社学1 ←ココ
18エリート街道さん:04/03/10 11:08 ID:dimEM8VI
Fランク私大の皆なんかは御馴染みだからとっくに気付いてると思うけど
中央法トップ就職先の正体

警視庁16名 = 正式名称「警視庁警察官1類」 = おまわりさんw
19エリート街道さん:04/03/10 11:08 ID:dimEM8VI
早稲田人科・立教法>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>中央法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■一流企業就職率・・・早稲田人科>中央法 、 立教法>中央法

■総合就職率・・・・・・・早稲田人科>中央法 、 立教法>中央法

「42私大220学部就職力」(AERA 2003.08/11号)
http://www3.asahi.com/opendoors/span/aera/backnum/r20030811.html
─────────────────────────────────────
■2002年10月第2回ベネッセ・駿台共催マーク模試

早稲田人科(人間環境73・人間情報73) > 中央法71
http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku_value2003/

■2003年10月第2回ベネッセ・駿台共催マーク模試

早稲田人科(人間環境71・人間情報71) = 中央法国企71 > 中央法政治70
http://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/nyushi/2004-nyushi/nani-ranking/kamoku-keitou-betu-310k/index.html

■河合塾偏差値

早稲田スポ科63.7 > 中央法62.5
http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi
─────────────────────────────────────
■河合塾偏差値・・・立教法62.5 = 中央法政治62.5 > 中央法国企60.0
http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi

■代ゼミ偏差値・・・立教法62 = 中央法政治62
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/s_ho1.html

■平成14年司法試験合格率・・・立教2.2 > 中央法1.9
http://homepage2.nifty.com/law-maeda/Html/Shihousikenngoukakuritu.html
20エリート街道さん :04/03/10 11:10 ID:GUwhW3Z/
>警視庁16名 = 正式名称「警視庁警察官1類」 = おまわりさんw


? 
国2の人だと思うけど。卒業名簿みるとね。


21エリート街道さん:04/03/10 11:12 ID:tQcYmXwu
迷わず早稲田
22エリート街道さん:04/03/10 11:13 ID:GUwhW3Z/
ちなみに社学の就職先は?
23エリート街道さん:04/03/10 11:13 ID:EHBgciSz
今朝、多摩モノレール中央大学・明星大学駅に行ったんです。
そしたらなんかマスコミとか人がめちゃくちゃいっぱいいて駅に近づけないんです。
で、よく見たらなんか社学2年がマイクで「工作活動は続けます」とか言ってるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、たかが社学2年の学歴詐称ネタごときでモノレールに乗って見物に来てんじゃねーよ、ボケが。
社学だよ、社学。
なんか社学詐称はもう辞めますとか言ってるし。チャルメラ明星大卒無職のくせに現役社学生か、おめでてーな。
よーしパパ、モノレールの回数券返上しちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、バナナやるからその道あけろと。
明星大卒ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
学歴コンプレックスでいつ発狂してもおかしくない、
負け組み人生に耐えられるか耐えられないか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
無職ルンペンはすっこんでろ。
で、やっと前置きが終わったと思ったら、
ドナや帝京様が「頑張れ」「学歴板辞めちゃいかん」とか声援しだして、男泣き始めちゃったんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、泣き落としなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
ウンコみたいな顔して何が、「顔ヨシ、頭ヨシ、性格ヨシ、美しい」だ。
お前は社学生詐称して本当に意味があると思っているのかと問いたい。
問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、古賀潤一郎ちゃうんかと。
詐称通の俺から言わせてもらえば今、通の間での最新流行はやっぱり、
逆詐称、これだね。
逆詐称で名前欄には「明海様」「立正様」、これでカキコしまくる。これが通のやり方。
ただ日本語の読み書きができればOK。
だってここの学生ほんとに馬鹿なんだもん。
で、ついでに社学2年の書き込みマネして自分は馬鹿なんだと思い込む。これ最強。
しかしこれをすると大多数の学歴板住人から思いっきりマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前ら低学歴は東大法学部でも詐称してなさいってこった。
24エリート街道さん:04/03/10 11:14 ID:EHBgciSz
117 :エリート街道さん :04/01/21 17:12 ID:ZhsKXwFQ
http://qb.2ch.net/_sec2ch/2004/01/kouri.txt

118 :サラ仕上げ :04/01/21 17:32 ID:L5xnMdr3
市外局番 042 ププププッププププぷぷっぷぷぷぷぷっぷぷぷっぷぷ

119 :サラ仕上げ :04/01/21 17:35 ID:L5xnMdr3
マイ・テレビ株式会社に連絡しちゃおっかなぁーww
おたくのユーザーが掲示板で暴れてるってww

121 :サラ仕上げ :04/01/21 17:47 ID:L5xnMdr3
マイ・テレビサービスエリアwwww
さーて、このおバカさんはどこに住んでるんでしょうかねぇw
http://www.m-net.ne.jp/web/area/s-map.htm

125 :エリート街道さん :04/01/21 19:01 ID:JCL6bVOD
SSSは中央大学に詳しいわけだ。
多摩同士だもんな。

126 :エリート街道さん :04/01/21 19:34 ID:FC85JaYB
立川 国立 昭島 東大和 武蔵村山

129 :エリート街道さん :04/01/21 23:07 ID:zRb09JR5
多摩モノレールのことなんかやたらと詳しいと思ってたら
ご近所の住人だったのかモノ沿線に住んでるわけね
なーるほど
25エリート街道さん:04/03/10 11:19 ID:2QK+0IzA
エリート街道さん :04/02/15 01:03 ID:aFZ+fEWT
>>214
早稲田に行くって事はそのまんま東やスーフリの和田さんの後輩になるってことなんですよ?
あなたにはそれだけの覚悟がありますか?

26エリート街道さん:04/03/10 11:22 ID:VmmwikRH
ここってコピーペ専用スレ?
27エリート街道さん:04/03/10 11:23 ID:tQcYmXwu
そういう極端な例出さないと中大との比較話にならないとは
28エリート街道さん:04/03/10 11:27 ID:EHBgciSz
中央大学法学部2002年度就職状況

警視庁            16名
みずほFG          12名
司法修習生         11名
東京都庁           10名
厚生労働省         10名
最高裁判所          9名
第一生命保険        9名
経済産業省          8名
日本生命保険        6名
損害保険ジャパン      6名
大和証券グループ本社  6名
UFJ銀行           6名
総務省            6名
日動火災海上保険     6名

2002年3月卒業生の早稲田社学の就職状況
国家公務員2種5、新光証券5、CSK4、トステム4、キーエンス4、NHK4、
大王製紙4、NTTデータ3、図書印刷3、JTB3
29エリート街道さん:04/03/10 11:27 ID:EHBgciSz
100 名前:エリート街道さん :04/03/10 00:51 ID:XF42Ipub
いえることは好き好んで社学に入ったやつは一人もいないということだ。
あの悪名高いレイプサークルでさえ社学は排除されていた。
社学が清廉潔白なわけではない。
女目当てに早稲田を選んだ社学が、早稲田のものに拒まれているのだ。
その鬱憤は2chで駅弁、マーチに向かう。
社学って最高にかっこ悪いね。
くずの標本だね。
30エリート街道さん:04/03/10 11:30 ID:EHBgciSz
いくつかパターンあると思われ

早稲田でも、法学部逝きたくて例えば
一橋法→早稲田法ついでに政経→中央法法律→おさえで明治法ってパターンのヤシで
一橋以外は全部合格して早稲田法または政経に逝ってる場合は、中央法法律にシンパシー抱いている。
そして社学などの下位学部が仲間面するのを「勘弁してよ・・」と思っている。

政治系で私大洗眼のヤシで例えば
早稲田政経政治・ついでに法→社学→明治政経って受けて社学と明治に
受かって社学入学のヤシは上智やICUや慶応SFCや中央法を無視する。

社学第一志望で例えば
社学と下位学部のゆかいな仲間たち→中央法政治や明治・法政の色んな学部全部合格の場合
毎日が楽しいし、プライドも極めて高い。政経や法と同格のつもり。「みんな一流の早稲田の一員」
明治・法政は手下のつもりである。
そして中央法は理解できない。そして
「併願対決でも何でごく一部中央法なんていくヤシいるの?」そしてほとんどの人間が中央法を
受かっても社学に来ているはずだと思い込む。ちなみに昔の社学のことはあまり知らない。
ついでにこいつらは慶応とも同格のつもりなのは言うまでもないので、またまた政経や法が泣きたくなる。
31エリート街道さん:04/03/10 11:31 ID:dimEM8VI
■体育各部・サークル活動(学内外不問)参加率(%)ランキング-2003

83.1 早稲田スポ科
━━━━━━━━
74.4 早稲田人科
────────
68.0 早稲田理工
67.1 早稲田政経
66.8 早稲田社学★彡
────────
61.3 早稲田教育
61.2 早稲田法
61.1 早稲田一文
60.5 早稲田商
━━━━━━━━
48.5 早稲田二文

「2003年度第22回学生生活調査報告書」
http://www.waseda.ac.jp/student/research/2003/0341.html
32エリート街道さん:04/03/10 11:31 ID:EHBgciSz
12 :エリート街道さん :04/02/29 15:52 ID:ywiKV/Xf
予備校もちゃんと、夜間部と明記して学校紹介すればいいのに。
情報のあいまいさが不幸の始まり
33エリート街道さん:04/03/10 11:36 ID:WliZQENr
「社学に行くな。」
受験生へこの言葉を贈る。
34エリート街道さん:04/03/10 11:36 ID:dimEM8VI

■青山学院大学文学部心理学科
--------------------------------------------------------------------------------
本学心理学科の最大の特色は「昼夜開講制」を採用していることです。
昼夜開講制には、1〜5時限の科目を中心に履修する「昼間主コース」と、5〜7時限の科目を中心に履修する「夜間主コース」の2課程が設けられています。
両コースとも第一部に属しているので、卒業資格に違いはありません。

http://www.cl.aoyama.ac.jp/d_campus/index.html
35エリート街道さん:04/03/10 11:38 ID:dimEM8VI







ま た 何 一 つ 反 論 で き な い ま ま 3 0 0 0 レ ス 迎 え る つ も り ? (藁






36エリート街道さん:04/03/10 11:40 ID:EHBgciSz
早稲田大学社会科学部の就職状況。
http://www.waseda.ac.jp/koho/databook/2002/16.pdf

上智大学経済学部の就職状況。
http://www.sophia.ac.jp/J/student.nsf/Content/gakkagyoshu

早稲田ということで就職に強いというイメージがあると思いますが
大手金融系は、社学の場合は採用対象外にされていることに注意が必要です。
上智経済の場合は、最近も三菱信託銀行の社長にOBが就任したように
金融は強いし、他の業界でも早稲田社会科学部より就職は上です。
遊び重視なら早稲田社学も有りですが、
4年後の安心感がないと本気で遊べないと思います。

上のデータを見れば判りますが社学の場合は早計上智のくくりではないです。
採用上位企業はマーチを通り越して日東駒船とダブってます。
37エリート街道さん:04/03/10 11:40 ID:dimEM8VI
■中央大学法科大学院入学者内訳

東京一早慶上の割合・・・46.4%
中央の割合・・・26.0%★プッ
非法学部生の割合・・・65.8%★プッ


■早稲田大学法科大学院入学者内訳

早稲田大学135名、東京大学59名、慶應義塾大学25名、
京都大学14名、一橋大学14名、国際基督教大学9名、神戸大学4名、
中央大学4名★プッ


■適性試験 平均点
 
早稲田法科84.3点
中央法科 78.5点★プッ
38エリート街道さん:04/03/10 11:41 ID:EHBgciSz
535 :エリート街道さん :04/03/03 09:26 ID:LJgxwXf5
よく考えたら、昼夜開講制になったからといって、受験生が一気に社学にとびつく構図もおかしい。

それよりもまず商学部が抜きん出て、社学がまあまあのポジションにくるのが普通だろ?
例えば代ゼミ偏差値で、
「早稲田商65にアップして長年並んでいた中央法に2差をつけた、社学も60と順調に成長した。」とかが順当でないか?
商学部と社学がほぼ並んでいる今の状況は作為的な感、大いにあり。
少子化の中、モラトリアム学部として予備校が「かつぐ神輿」をデッチ上げたんでないか?

これは早稲田にも迷惑。特に商・教育・第一文学部OBは社学と同列なのは嫌だろ?・・・・・・・・・ここでは正論はスリランカ?
39エリート街道さん:04/03/10 11:41 ID:dimEM8VI
中央法、そして法学部のパイは確実に縮小している。これだけは確か。

反対に、判明分だけでも既にこれだけの学際学部の雄社学生達が新時代の法曹界へ向かって羽ばたこうとしている。

早稲田はもちろん、早大生が大挙して押し掛けている大学と合わせれば最終的に相当な数に上るだろう。

正に、社学の黄金時代がやってきた。


【九州大学法科大学院】・・全早稲田

2早稲田法
1早稲田社学★
1早稲田政経


【桐蔭横浜大学法科大学院】・・判明分のみ

2慶應環情
1早稲田社学★
1早稲田教育
1慶應総政
40エリート街道さん:04/03/10 11:42 ID:EHBgciSz
199 名前:これが真相[] 投稿日:03/10/29 13:18 ID:iluzUwZr
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/5469/2000syagaku-total.JPG
社学って就職悲惨だね

231 名前:エリート街道さん 投稿日:2001/06/24(日) 22:46
日大法就職最悪じゃん。ブラックばっかり。今年の就職先上位は、大塚商会、セブンイレブン
すかいらーく、ベルーナ、新光証券だぞ。広報によると。

232 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2001/06/24(日) 23:56
社学も似たようなもんだぞ、上位がちょこっといいとこ言ってるだけで大半は日大とかぶってる

234 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2001/06/25(月) 00:15
社学も
国際証券とベネッセ、データ通信、エイチアイエス、有線ブロードネットワークス 上位内定先だし
大塚商会、セブンイレブン、ベルーナ、サイゼリア、CSK、トラコス、大京、中央出版、ミサワホーム、ヤマトシステム開発etc...
ブラック盛り沢山だぞ。
ブラック以前に聞いたことないとこも多いけど(w
41エリート街道さん:04/03/10 11:44 ID:dimEM8VI
>>40
ブラック云々自体にも誤りがあるが
とりあえずそのバカの一つ覚えの資料からは
社学を貶める事ができないという矛盾に好い加減気付いてくれよ
無職フリーター排出学部さんよぉw

【2002年度以前 過去10年男子採用数】

■すかいらーく
商7名
教育6名
社学5名

■大塚商会
教育25名
社学16名
商15名

■新光証券
社学12名
商9名
教育5名
42エリート街道さん:04/03/10 11:45 ID:EHBgciSz
精神病を持ってる息子を世話するのは、とても大変だった。
息子のSSSが統合失調症で陽性期の初めの頃は、ホントに修羅場だったよ。当時はこれからの事と、おとなしかったSSSの豹変ぶりに泣けたよ。
中央か明治逝きたいとか訳わからん事言って一日中泣いてたり、法政に盗聴されてるとか言ってたりで・・・

薬が効いて陽性期すぎて陰性期に入ったら入ったで、鬱がひどくて死にたいとか紐を持ってきて俺に首を絞めてくれとか頼んできたりで、少し目を離したら首を吊る
場所探しに出かけたりして、一日中俺が俺が見張ってるって状態だったし金おろしてくれと言われて、普段なら言わないカードの隠し場所とかを俺に教えてくれたから
少し怪しいと思って途中で帰ってみたら、玄関で今まさにSSSが首を吊る寸前だったりもした。何でも「詐称喚問」しに何号館とかのやつらが来る!政経怖いとかっておびえまくってた・・。
今でもあの時、立ち読みしていたら・・・と思うと寒気がするよ。

今はパソコンに向かいながら、大人しく口から泡吹きながら脱糞してるので本当にありがたいことだよ。ところで社学・社学っていつもつぶやいてるけど何の
おまじないなんだろう?明星大学にはそんな学部ないし。2浪であきらめさせた帝京にもないし。
43エリート街道さん:04/03/10 11:45 ID:dimEM8VI
Fランク私大の皆なんかは御馴染みだからとっくに気付いてると思うけど
中央法トップ就職先の正体

警視庁16名 = 正式名称「警視庁警察官1類」 = おまわりさんw

それ以前の問題として全体の就職率も悪過ぎ。
残りは一生無職ってこと。
新卒資格>>>>>>>>>>∞>>>>>>>>>>自称資格浪人(合格率は最底辺w)
正に呪われた学部だなw

因みに社学の公務員・教員就職率は学内No.3なので
比較の際には全く問題(社学自体に欠陥がある)とならない
44エリート街道さん:04/03/10 11:46 ID:EHBgciSz
早稲田大学社会科学部の就職状況。
http://www.waseda.ac.jp/koho/databook/2002/16.pdf

上智大学経済学部の就職状況。
http://www.sophia.ac.jp/J/student.nsf/Content/gakkagyoshu

早稲田ということで就職に強いというイメージがあると思いますが
大手金融系は、社学の場合は採用対象外にされていることに注意が必要です。
上智経済の場合は、最近も三菱信託銀行の社長にOBが就任したように
金融は強いし、他の業界でも早稲田社会科学部より就職は上です。
遊び重視なら早稲田社学も有りですが、
4年後の安心感がないと本気で遊べないと思います。

上のデータを見れば判りますが社学の場合は早計上智のくくりではないです。
採用上位企業はマーチを通り越して日東駒船とダブってます。
45エリート街道さん:04/03/10 11:47 ID:3n6TRKKd
\\       もう終わりだな。慶應は          //
      \\     ローは我らがもらった!         //
        \\                          //
        .                   
  ⊂_ヽ、  .                              /⌒ヽ
    \\ ∧_∧                        / /ヽ_⌒つ
      \ ( ´Д`)/⌒つ     ∩              /∧_Λ  .  /⌒つ 
     . >  ⌒.ヽ.l l      .ノ .) ⊂⌒ヽ        /(´Д` )  /__ノ   
     / 中央法  へ ∧_∧  /./ (⌒つ \ ∧_∧ /     ヽ / ./
     /   /  ( ´Д`)/./   \\\ (´Д` )| 早稲田 へ./ /
     /  ノ   /⌒    ./∧_∧ / ./  \/⌒ヽl |    .レ /.) 
    / ./    / /一橋 / .( ´Д` )/∩   ./京大\|     /./ 
    / /|   ∩/ /   ./  (⌒ヽ東大ヽ/ )  /   ./\.\■//丿  
   .( ヽ ヽ  .ヽ_ ノ   /   \ \_//  /   .| /\.\.  ∪ 
   .|  |、 \   ( .ヽ \    \___/ ) .(  ::ノ::)( .(し つ
 .  | ノ \ ヽ  .\ ヽ. ヽ    ノ   / / /\.\\ \ 
46エリート街道さん:04/03/10 11:48 ID:EHBgciSz
2002年3月卒業生 学部別就職企業上位ベスト10(公務員除く)

政治経済
@みずほフィナンシャルグループANHKB東京三菱銀行CNECD日本生命保険
ENTTデータF大和證券グループG日本経済新聞社H毎日新聞社I日立製作所


@みずほフィナンシャルグループA大和證券グループB東京海上火災保険
CUFJ銀行D東京三菱銀行ENHKF三井住友銀行G日本生命保険H千葉銀行
I日立製作所


@みずほフィナンシャルグループAJTBB日立製作所 C大和證券グループ
D東京三菱銀行E安田火災海上保険F三菱電機G三井住友銀行Hセブンイレブンジャパン
I三井物産

社会科学
@新光証券AキーエンスBCSKCNHKD大王製紙EトステムFNTTデータ
GJTBH図書印刷Iすかいらーく

教育
@富士通A安田生命保険B大日本印刷CNTTデータDCSKE大和證券グループ
F野村総合研究所G日立製作所HみずほフィナンシャルグループIリコー
47エリート街道さん:04/03/10 11:49 ID:EHBgciSz
2002年3月卒業生 学部別就職企業上位ベスト10(公務員除く)

一文
@NHKANTTデータBNOVAグループC東京海上火災保険D電通
EJTBFリクルートG大塚商会Hアサツー ディ・ケイ
Iアメリカンファミリー生命保険

ニ文
@トランスコスモスANHKBテレコムスタッフC臨海セミナーDJAL
Eアール・ケー・ビー毎日放送Fアサツー ディ・ケイGINAX
Hエイチ・アイ・エスINTTコミュニケーションズ

人間科学
@JTBA日本IBMBアメリカンファミリー生命保険C藤沢薬品工業
Dエスエス製薬ENTTデータFNOVAグループGリクルートH佐鳥電機
I山口銀行

理工
@富士通AキャノンB日産自動車C日本IBMD東芝E日立製作所FNTTデータ
Gトヨタ自動車HNECIパイオニア
48エリート街道さん:04/03/10 11:50 ID:EHBgciSz
・・で、お前らこんなことしてて、何が楽しいんだ?


まぁ、窪○vs中央法卒ダメリーマンって感じだね

ウケルのは、社学のために体張ってる窪○が、社学と全然関係が無いってところ
手の込んだ書込みばかり フツー、ここまでやるか? ww
49エリート街道さん:04/03/10 11:51 ID:dimEM8VI
■人気企業・マスコミ・公務員・教員就職率(%)ランキング
________________________________
|              | 人気企業   |  マスコミ  |  公務員  |    教員    |
|───────────────────────────────|
|早稲田社学★彡|   9.2    |   1.1   |     3.4     |    0.6     |
|───────────────────────────────|
|明治法       |   4.1    |   0.4   |     6.3     |     0.0     |
|明治政経     |   6.8    |   0.2   |     3.4     |     0.0     |
|明治経営     |   7.9    |   0.0   |     2.9     |     0.0     |
|明治商       |   6.8    |   0.2   |     1.2     |     0.1     |
|明治文       |   4.6    |   0.5   |     1.9     |     1.1     |
|明治理工     |   7.2    |   0.0   |     1.6     |     0.7     |
|明治農       |   2.7    |   0.4   |     3.1     |     0.2     |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■学内人気企業就職率(%)ランキング

    19.3 政経
─────────(±4.1)
    15.2 商
─────────(±3.2)
↑  12.0 教育
|  11.0 理工
3.4.  10.4 法
|  -9.2 社学★彡
↓  -8.6 一文
─────────(±2.2)
    -6.2 人科

※一文・教育は女子比率学内No.1,2 & 教育理系≠教育文系(人文) ⇒ 人気企業女子一般職

「42私大220学部就職力」(AERA 2003.08/11号)
http://www3.asahi.com/opendoors/span/aera/backnum/r20030811.html
50エリート街道さん:04/03/10 11:52 ID:dimEM8VI
■早稲田大学社会科学部社会科学科 〜学内文系学部就職序列


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
★                                        ☆
☆ [総合就職率 ※1]・・・政経・商に次ぐ「学内No.3!」        ★
★                                        ☆
☆ [公務員就職率]・・・・・法・政経に次ぐ「学内No.3!」      ★
★                                       ☆
☆ [教員就職率 ※2]・・・教育・一文に次ぐ「学内No.3!」      ★
★                                       ☆
☆ [マスコミ就職率]・・・・・政経・一文・法に次ぐ「学内No.4!」   ★
★                                        ☆
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
※1 卒後職無し文系院進学・底辺異業種が目立つ下位学部を除く
※2 体育教師を除く


【結論】 学内文系学部の中で社学は「政経・商・法」(元々学生数の
      少ない社学の2倍弱の就職者数)に次ぐ就職力を誇る。
           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
___________________________________
|尚、受験生の大学志望動機の半分以上を占めるのが                    |
|「設置学部学科・入試難易度・大学知名度」(河合塾アンケート)であり、次に.     |
|「資格・免許、地元、カリキュラム・講師陣、研究内容、伝統・歴史、出題傾向」と続き|
|「就職実績」などは最下位の要素に過ぎず                          |
|「優秀な」受験生がその大学・学部を敬遠する理由には該当しない。          |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
51エリート街道さん:04/03/10 11:52 ID:EHBgciSz
>社学のために体張ってる窪○
ウケタ。
実名晒されて、居住区も晒されて、それでも必死に頑張ってんのに
中央関係者だけでなく早稲田関係者まで迷惑してるっていうんだから
ホント救えねえなw

350 :エリート街道さん :04/02/28 05:45 ID:YAJaZ5ok
いや本物の社学生だからこそこれだけ必死なんだろう。
また、早稲田の卑しさを良く具現している性格だと思う。
窪が社学でないというのは、社学の尻尾きり戦法。

351 :エリート街道さん :04/02/28 06:23 ID:RvB2mOO0
Kひろ○はどうなんだ
52エリート街道さん:04/03/10 11:53 ID:EHBgciSz
352 :エリート街道さん :04/02/28 09:08 ID:RvB2mOO0
政経とか法在学で、実は東大・一橋めざしてたけどあえなく早稲田・・・、ってヤシらにとっては
「何が何でも早稲田」で何学部も受けまくって社学の存在とは一緒にしてほしくないみたい。
社学とか他学部生のいる前では決して口には出さないけど・・・。
そしてサークルコンパとかで、社学に他の客の迷惑も考えず都の西北を熱唱されたりすると
いたたまれなくて帰りたくなるみたい。(逆に「あんなに愛校心の強いヤシもいる早稲田生だから
と自分を慰めたりもするらしい。)
53エリート街道さん:04/03/10 11:54 ID:EHBgciSz
社学はよくこの板でも煽られるけど、実力的にここまで過小評価されるのは
確かにおかしいと思う。
SSSが見境なく他大学を煽るから、その反動で不当に社学が叩かれるのでは。
結局、理屈的にはSSS自身が社学を激しく叩いてるのと何ら変わらないと思う。
彼はその辺も分かっててやってるんだろうか。
54エリート街道さん:04/03/10 11:54 ID:OtFbqSp0
和田さんは、大学全体が卑しい。
マスコミに騙されて実態を知らずに入る馬鹿が大杉。
55エリート街道さん:04/03/10 11:56 ID:dimEM8VI
法学部生による女子中学生集団レイプ事件
アメフト部員による連続婦女暴行事件に続き
またしても法から性犯罪者が出てしまいました。


●高裁判事、児童買春で逮捕●


十八歳未満と知りながら、現金を支払って少女にわいせつな行為を行ったとして、
警視庁蒲田署は十九日午後、東京高等裁判所裁判官の村木保裕容疑者(43)
(東京都中野区)を児童買春・児童ポルノ処罰法違反(児童買春)の疑いで緊急逮捕した。

調べによると、村木容疑者は今年一月二十日午後四時十分ごろから同六時ごろまでの間、
川崎市川崎区のホテルで、現金二万円を支払って、当時十四歳の少女にわいせつな行為
を行った疑い。村木容疑者は一九八三年、司法試験に合格。八六年四月、裁判官に任官し、
広島地裁を振り出しに、名古屋地・家裁、金沢地・家裁などを歴任し、昨年四月から東京地
裁判事兼東京高裁判事職務代行として、同高裁刑事五部で一般刑事事件の審理を担当していた。

調べによると、村木容疑者は昨年暮れ、携帯電話の「出会い系サイト」で知り合った別の
少女を通じて、被害者の少女を紹介された。調べに対し、容疑を認めているという。

村木容疑者は被害者の少女に名前を明かさなかったが、わいせつ行為の後も携帯電話で
連絡を取り合っていた。同署で少女を保護したことから、村木容疑者が浮上。十九日に被
害者の友人の少女が同容疑者を川崎駅前に呼び出し、張り込み中の捜査員が任意同行を
求めたが、同容疑者が騒ぎ出したため、緊急逮捕した。

大谷剛彦・東京高裁事務局長の話「東京高裁の裁判官が逮捕されたと聞き、驚いている。
まだ事実を確認していないが、事実とすれば大変遺憾だ」
56エリート街道さん:04/03/10 11:57 ID:dimEM8VI
●財産隠しで守銭奴そごう前会長水島(中央大学法学部卒法学博士)逮捕 

警視庁捜査2課は25日午後9時すぎ、大手百貨店「そごう」前会長、水島広雄容
疑者(89)=東京都世田谷区=を強制執行妨害容疑で逮捕した。水島前会長は
都内の病院に入院中だったが、病状を確認した結果、取り調べや拘置に耐えられ
ると判断し、病院内で逮捕状を執行した。昨年7月の経営破たんから約10カ月。
14店を閉店に追い込んだ企業トップが、刑事責任を問われることになった。調べで
は、水島前会長はそごうが民事再生法適用を申請する前日の昨年7月11日、自分
名義の定期預金など計約7億円の解約を銀行に依頼。このうち、普通預金など約
5500万円と投資信託約1億円を同法適用決定の同26日までに解約し、資産を隠
した疑い。日本興業銀行在職中に法学博士号を取り、百貨店経営に乗り出すと、
右翼や政財界とのパイプを背景にのし上がって来た。警視庁の事情聴取に水島氏は
「何で私がこんな所に来なくてはいけないんだ。君らのようなちんぴらじゃなく、総監に
会おう」とたんかを切ったという。そごう破たんの後始末に伴い投入される千五百億円
にも上る国民負担の“代償”と位置付けられた執念の捜査。「預金の引き出しを強制
執行妨害とした例はないだろうが、やらないわけにはいかない。
■判例をつくるつもりでやる■」。警視庁幹部は言葉に力を込めた。
57エリート街道さん:04/03/10 11:58 ID:HtqctFxC
結局誰があおってんだ?
みょうじょう大のヤシ?
58エリート街道さん:04/03/10 11:59 ID:dimEM8VI
●水島前会長(中央大学法学部卒法学博士)「弁護士費用」3億円、高すぎると警視庁が事情聴取

百貨店「そごう」が破たんした昨年7月、前会長の水島広雄容疑者(89)=強制
執行妨害容疑で逮捕=が、逮捕容疑となっている1億5500万円の引き出しと
は別に、都市銀行などから約2億円を引き出し、総額で約3億円を弁護士に支
払っていたことが31日、分かった。警視庁捜査2課は「弁護士費用としては高
額すぎる」として、弁護士からも任意で事情聴取した。調べでは、水島前会長は
昨年7月12日の民事再生法の適用申請直後に、東京都世田谷区の地方銀行
支店から普通預金など約5500万円と投資信託約1億円を解約した。また、別
の都銀支店などから普通預金計約2億円を下ろしていた。水島前会長は捜査2
課が本格的な捜査を始めた今月上旬、地方銀行支店から引き出した金の中か
ら約1億円を刑事の弁護費用として複数の弁護士に支払ったとされる。さらに昨
年、多額の現金を引き出した後にも、民事の弁護費用として約2億円を別の複
数の弁護士に支払ったことが新たに分かった。現在、民事の弁護士は13人で、
刑事の弁護士は8人。このうち3人は両方を兼務し、弁護士は計18人いる。捜
査2課の事情聴取に弁護士らは「最高裁まで争うことになった場合を想定して、
事前に弁護士費用をもらった」などと話したという。毎日新聞の取材に刑事の弁
護士は1億円を受け取ったことは認めたが、民事の弁護士は2億円については
「ノーコメント」と明らかにしていない。
59エリート街道さん:04/03/10 11:59 ID:dimEM8VI
●水島前会長(中央大学法学部卒法学博士)役員報酬24億円 破綻直前までそごう8社から

大手百貨店「そごう」の前会長、水島広雄容疑者(89)=強制執行妨害容疑で
逮捕=が、グループの借入金が約1兆2000億円に達して実質的な銀行管理
になった94年以降の6年間でも計約24億4500万円に上る役員報酬を得てい
たことが26日、分かった。水島前会長が発行株式を所有するなどして経営に影
響力を持つ各店舗から役員報酬を受け取る仕組みになっていた。経営危機が表
面化し、店舗売却や人員削減などのリストラを断行しているさなかにも巨額の報
酬を得ていた実態が判明した。関係者によると、水島前会長は「千葉そごう」の
発行株式の半数以上を所有し、千葉そごうは上場会社の「そごう」をはじめ、「広
島そごう」「柏そごう」など6店舗の株式を持っていた。水島前会長は千葉そごう
とそごうなど計7社の社長を兼務し、相談役だった「いよてつそごう」を加えた8社
から、役員報酬を受け取っていた。経営破たんする前年の99年でも、千葉そごう、
広島そごうから各8300万円▽そごうから6600万円▽横浜そごうから5900万
円――など計3億7600万円を受け取っていた。銀行管理となり、社長から会長
に退いた94年以降99年までに、受け取った役員報酬は年間5億〜3億6000万
円に達した。水島前会長は1億5500万円を隠したとして逮捕された。


●水島広雄前そごう会長(中央大学法学部卒法学博士)、義弟に売却不動産 代金7500万円、妻が融資

大手百貨店「そごう」が昨年7月に民事再生法の適用を申請した後、水島広雄前
会長(89)が義弟(79)に所有不動産の売却を登記した問題で、この不動産の購
入資金7500万円を水島前会長の妻が義弟に贈与同然の契約で貸していたこと
が25日、関係者の話で分かった。警視庁捜査2課は、強制執行妨害容疑が持た
れている銀行預金の引き出しに加え、不動産売却も資産隠しの工作だった疑いが
あるとみて捜査を進めている。
60エリート街道さん:04/03/10 12:00 ID:dimEM8VI
2004年02月10日(火)

●株券返還求めたそごう元会長(中央大学法学部卒法学博士)の敗訴確定 最高裁上告棄却

百貨店「そごう」の水島広雄元会長(91)=強制執行妨害罪で公判中=と妻が、同社
と千葉そごう、旧日本興業銀行を相手に株主であることの確認や株券返還を求めた
訴訟で、最高裁第三小法廷(金谷利広裁判長)は10日、水島元会長側の上告を棄却
する決定をした。株主としての権利を認めずに請求を退けた一、二審の元会長側敗訴
判決が確定した。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2004年2月12日(木)

●中央大学法学部教授が「盗用」疑惑 3カ月停職の謹慎処分に

中央大法学部の木下毅教授(67)が自著に大木雅夫・上智大名誉教授の著書の記述
を盗用した疑いを指摘され、大学側から3カ月間停職の謹慎処分を受けていたことが
12日分かった。中央大の金井貴嗣法学部長(52)は「引用したと明記すべき個所が
複数あった。倫理的な責任を免れることはできない」と説明。木下教授は「鑑定の結果、
創作的な表現ではないので著作権法違反には当たらない」と主張しながらも「大木氏に
対しては配慮が足りず反省している」と述べた。中央大によると、大木名誉教授が2001
年秋、木下教授の著書「比較法文化論」「アメリカ法入門・総論」の一部に、自分の著書
の盗用があると指摘。中央大が学内に調査委員会を設置して対応を協議していた。
大木名誉教授の指摘した盗用部分は数十カ所に上ったが、調査委は「著作権侵害の
明確な証拠はない」と結論付け、木下教授が自ら三カ月の謹慎を申し出て了承された。
61エリート街道さん:04/03/10 12:00 ID:dimEM8VI
●土屋前知事(中央大学商学部卒)の資金管理団体は「献金の透明度がゼロ」だった

政治資金規正法違反の疑いで逮捕された長女の会社に数千万円を提供していた運送会社グループが、
知事側にも1999年に数百万円の献金をしていたことが捜査で明らかになったが、その献金は社員名
などを使って5万円以下に分散されたために、政治資金収支報告書には会社名も個人名も記載されて
いなかったのだ。
土屋前知事本人が代表となっている資金管理団体「地方行政研究会」は、土屋氏が知事に初当選した
96年の前年に設立・届出がされているが、95年以降の献金額と透明度(献金者が公開されている金額
の割合)は以下のようになっている。
62エリート街道さん:04/03/10 12:01 ID:EHBgciSz
766 :エリート街道さん :02/11/28 13:37 ID:GmlM5rEu
なかなか良い質問だ親切に答えてあげよう
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
>なんで予備校が早稲田マンセーする必要があるんですか?
→伝統と実績、早稲田は人気があるだから難関。
 予備校は早稲田をだしに受講料が欲しい訳だ

>本当に価値があるのならマンセーしてもいいでしょ。
→当然早稲田の「正規の学部」 は価値がある

>価値がないのになんで予備校がマンセーするんですか?
→いかんせん難関過ぎて合格可能性から受験生があきらめたら予備校は稼げない
 そこで夜間でどうやっても上位学部になれない社学の登場となる
 ドキュソでも早稲田と言う人参でつなぎ止め受講料を絞るワケヨ
 そのためシャガクデモワセダとかヤカンデモワセダと言う念仏がある

769 :エリート街道さん :02/11/28 14:04 ID:iRmukxku
>766
なるほど、シャガクの存在を一番利益にしているのは予備校業界か。
あそこで、シャガクも普通の学部も変わりないよとかいうバカなこと
を教え込まれた椰子が、実際に入学してギャップに驚き、暴れるというわけな。
63エリート街道さん:04/03/10 12:01 ID:dimEM8VI
●土屋前知事(中央大学商学部卒)が受けた「献金額」と「透明度」

1995年分:収入額2326万円のうち
       企業献金  :1232万円(透明度 9%)
1996年分:収入額7010万円のうち
       企業献金  : 516万円(透明度 10%)
       個人献金  :2576万円(透明度 2%)
       政治団体献金: 50万円(透明度100%)
1997年分:収入額2945万円のうち
       企業献金  : 159万円(透明度 13%)
       個人献金  : 756万円(透明度 0%)
1998年分:収入額5532万円のうち
       企業献金  : 201万円(透明度 0%)
       個人献金  : 318万円(透明度 0%)
1999年分:収入額2891万円のうち
       企業献金  : 160万円(透明度 0%)
       個人献金  : 275万円(透明度 0%)
2000年分:収入額4091万円のうち
       個人献金  : 484万円(透明度 0%)
       政治団体献金: 518万円(透明度 0%)
2001年分:収入額2623万円のうち
       個人献金  :2417万円(透明度 0%)

献金に関しては98年以降、透明度がゼロ、つまり献金の実態が完全に闇のなかだ。とくに2001年は、党費・会費収入がなくなって個人献金に一本化されたようだが、政治資金収支報告書には献金者名は1人として載っていない。
64エリート街道さん:04/03/10 12:03 ID:dimEM8VI
大学当局も学歴コンプ爆発!w


●サンデー毎日編集部からの『お詫び』のお知らせ

『サンデー毎日臨時増刊号 生き残る大学はここだ!』(5月22日発売)につ
きまして、大学別の企業採用(内定)人数を記した「就職クロスランキング」
(42〜51ページ)に誤りがありました。冊子発売後、編集部が誤りに気づき、
6月3日発売の「サンデー毎日」(6月15日号)においてお詫びの告示とともに、
正しいランキングデータを掲載する連絡がありましたのでお知らせいたします。

以 上
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/sincyaku/593kouho.htm
65エリート街道さん:04/03/10 12:04 ID:dimEM8VI




卑しい大学
卑しい学部

央カス学痴呆学部


66エリート街道さん:04/03/10 12:07 ID:EHBgciSz
いくつかパターンあると思われ

早稲田でも、法学部逝きたくて例えば
一橋法→早稲田法ついでに政経→中央法法律→おさえで明治法ってパターンのヤシで
一橋以外は全部合格して早稲田法または政経に逝ってる場合は、中央法法律にシンパシー抱いている。
そして社学などの下位学部が仲間面するのを「勘弁してよ・・」と思っている。

政治系で私大洗眼のヤシで例えば
早稲田政経政治・ついでに法→社学→明治政経って受けて社学と明治に
受かって社学入学のヤシは上智やICUや慶応SFCや中央法を無視する。

社学第一志望で例えば
社学と下位学部のゆかいな仲間たち→中央法政治や明治・法政の色んな学部全部合格の場合
毎日が楽しいし、プライドも極めて高い。政経や法と同格のつもり。「みんな一流の早稲田の一員」
明治・法政は手下のつもりである。
そして中央法は理解できない。そして
「併願対決でも何でごく一部中央法なんていくヤシいるの?」そしてほとんどの人間が中央法を
受かっても社学に来ているはずだと思い込む。ちなみに昔の社学のことはあまり知らない。
ついでにこいつらは慶応とも同格のつもりなのは言うまでもないので、またまた政経や法が泣きたくなる。
67エリート街道さん:04/03/10 12:12 ID:EHBgciSz
S 政経
A 法学
B 商、一文
C 教育 
D 二文
E スポ科、人科

その他 社学、早稲田予備校
68エリート街道さん:04/03/10 12:25 ID:oeUDLjVF
>>49

人気企業就職率が断トツ最下位である人科の、そのまた下が中央法だったなw

それでよくもまあ恥ずかしげもなく就職で社学と比較して貰おうなんて考え付くよなw

いくらごまかしの効かない偏差値=頭脳で劣るからってw
69エリート街道さん:04/03/10 12:27 ID:yRxK3K6i
■私立大学 [法学部] 難易ランキング

1.早稲田法
2.慶應法
3.上智法
4.早稲田社学★彡
5.同志社法
6.中央法

┃【     代ゼミ     】┃【     河合塾     】┃【     ベネ・駿     】┃
┃                 ┃                  ┃                  ┃
┃67 早稲田法      ┃70.0 早稲田法      ┃78.5 慶應法        ┃
┃66 慶應法        ┃67.5 慶應法        ┃78.0 早稲田法      ┃
┃66 上智法        ┃66.6 上智法        ┃76.3 上智法        ┃
┃64 早稲田社学★彡┃65.0 早稲田社学★彡┃72.0 早稲田社学★彡┃
┃-- 同志社法      ┃63.7 同志社法      ┃71.0 中央法        ┃
┃63 中央法        ┃62.5 中央法        ┃70.0 同志社法      ┃
┃62 立命館法      ┃61.6 立教法        ┃69.0 立命館法      ┃
┃   立教法        ┃61.2 法政法        ┃68.0 立教法        ┃
┃61 (以下略)      ┃60.8 立命館法      ┃66.0 (以下略)      ┃


http://www.yozemi.ac.jp/books/sonota/gokaku.html
http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi
http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku_value2003/
70エリート街道さん:04/03/10 12:28 ID:EHBgciSz
                     ∩
      ∧_∧          / ∃
  ∩  (´<_` ,)         / /
 E )   /⌒ .)        / /
  ヽ \/ / /    ∧_∧/ /   悪夢の本名公開・・・
   \_/  /    ( ´_ゝ`) /
     |   〈    /⌒   〈    まさかの居住区暴露・・・・
     /    ,`   / /    l
    /   ノ ノ  (  ヽ    .|    この絶望的な状況から、学歴板社学スレ存続を
    /   /  |   \ 〉   l       勝ち取った男がいた―――
   ./   / l  |    ( (    ヽ
  (  ⌒ヽ(  〈     ヾ   ,   \   このスレはその男の苦悶の日々を描いたスレである・・・。
   \  \  )    /  / \  \

                プロジェクトS
        「われら茨(ブラクラ)の道を行く」
   〜奇跡の大逆転 学歴に賭けた男
71エリート街道さん:04/03/10 12:29 ID:EHBgciSz
117 :エリート街道さん :04/01/21 17:12 ID:ZhsKXwFQ
http://qb.2ch.net/_sec2ch/2004/01/kouri.txt

118 :サラ仕上げ :04/01/21 17:32 ID:L5xnMdr3
市外局番 042 ププププッププププぷぷっぷぷぷぷぷっぷぷぷっぷぷ

119 :サラ仕上げ :04/01/21 17:35 ID:L5xnMdr3
マイ・テレビ株式会社に連絡しちゃおっかなぁーww
おたくのユーザーが掲示板で暴れてるってww

121 :サラ仕上げ :04/01/21 17:47 ID:L5xnMdr3
マイ・テレビサービスエリアwwww
さーて、このおバカさんはどこに住んでるんでしょうかねぇw
http://www.m-net.ne.jp/web/area/s-map.htm

125 :エリート街道さん :04/01/21 19:01 ID:JCL6bVOD
SSSは中央大学に詳しいわけだ。
多摩同士だもんな。

126 :エリート街道さん :04/01/21 19:34 ID:FC85JaYB
立川 国立 昭島 東大和 武蔵村山

129 :エリート街道さん :04/01/21 23:07 ID:zRb09JR5
多摩モノレールのことなんかやたらと詳しいと思ってたら
ご近所の住人だったのかモノ沿線に住んでるわけね
なーるほど
72エリート街道さん:04/03/10 14:26 ID:8kzSosYj
■早稲田大学社会科学部社会科学科 〜入学者総数769人内訳−2003

632人 (82.2%)・・・一般入試
─────────────────
-69人 (-9.0%)・・・内部推薦(早実)
-47人 (-6.1%)・・・推薦入試
-15人 (-1.9%)・・・内部推薦(早高)
─────────────────
--4人 (-0.5%)・・・内部進学(早高院)
--2人 (-0.3%)・・・内部進学(早高院本庄)

【一般入試】
★代ゼミ偏差値【64】 「トップとの差=法政治学系-3、経済経営商学系-2、人文・その他-1」
★河合塾偏差値【65】 「トップとの差=法政治学系-3ラ、経済経営商学系-2ラ、人文・その他-1ラ」
★代ゼミ併願対決 「MARCH全学部全学科&都内周辺国公立に完勝」
★実質倍率【9.8】 「学内No.1」「7年連続前年比+」
★一般入試利用入学率【82.2%】 「学内No.1(2002)」
★一般入試合格最低線【74.0%】 「政経に次ぐ学内No.2」
★一般入試合格者入学率【41.1%】「商・教育を超え、政経・法に次ぐ西早稲田No.3(2002)」
http://www.yozemi.ac.jp/books/sonota/gokaku.html http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/index.html http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku/rec/673.html

【推薦入試】
★各都道府県から原則1名のみを受け入れ、学内最古の伝統を誇る社学全国
  自己推薦入試の出願資格である「評定平均値【4.5】以上」は「私大最高値No.1」
  (2003年度社学全国自己推薦入学者【47人】=都道府県の数)

【内部推薦】
★早実生獲得数【69人】 「教育に次ぐ学内No.2」「早実生/内部生=社学77%=学内No.1」
★高校偏差値ランキング「【68】早実(【69】女子)>【66】早高院>【64】早高院本庄」
 http://www.wasedajg.ed.jp/40_sinro02.html http://www.inter-edu.com/h_jyuken/2003heigan/m_rank.html
★定員割れ率(早高)
  【0%】社学・政経・法・一文・教育・商 【10%】理工 【25%】二文 【40%】人科 【67%】スポ科 http://www.waseda-h.ed.jp/university/university.htm
73エリート街道さん:04/03/10 14:27 ID:8kzSosYj
■【代ゼミ】早稲田社学(64)未満の文系学部・学科一覧 〜「早慶上I編」


63 早稲田教育(教育)
   慶應商A
   上智経済(経営)
   上智外国語(フランス語)
   上智文A(教育)
   上智文(新聞)
   ICU教養(人文科学)
────────────
62 早稲田教育(国語国文)
   上智経済(経済)
   上智外国語(ロシア語)     _____________
   上智外国語(ポルトガル語)  |早慶上Iの43%が社学未満 |
   上智文(フランス文)         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   上智文(国文)            http://www.yozemi.ac.jp/books/sonota/gokaku.html
   上智文(社会福祉)
   ICU教養(語学)
──────────────
61 早稲田スポ科(スポーツ医科)
   上智文(ドイツ文)
   上智文(哲学)
──────────────
60 早稲田人科(人間環境科学)
   早稲田人科(人間情報科学)
   早稲田人科(健康福祉科学)
──────────────
59 早稲田スポ科(スポーツ文化)
   早稲田二文
74エリート街道さん:04/03/10 14:27 ID:8kzSosYj
■【河合塾】早稲田社学(65)未満の文系学科一覧 〜「早慶上I編」

62.5 早稲田教育(生涯教育)
    早稲田教育(国語国文)
    早稲田スポ科(スポーツ文化)
    慶應商A
    上智経済(経済)
    上智外国語(フランス語)
    上智外国語(ドイツ語)
    上智外国語(イスパニア語)
    上智文(社会)
    上智文(英文)
    上智文(史)           ____________
    上智文(新聞)           |早慶上Iの44%が社学未満|
    上智文(国文)           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ICU教養(社会科学)        http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi
──────────────
60.0 早稲田人科(人間情報科学)
    早稲田人科(健康福祉科学)
    早稲田二文
    上智文(フランス文)
    上智文(哲学)
──────────────
57.5 早稲田人科(人間環境科学)
    上智外国語(ロシア語)
    上智外国語(ポルトガル語)
    上智文(ドイツ文)
    上智文(社会福祉)
75エリート街道さん:04/03/10 14:28 ID:8kzSosYj
■早稲田大学一般入学試験実質倍率推移

                        9.8△   9.8★彡
                  9.2△
              7.8△
      7.3△
6.3△

1996   1998   2000   2001   2002   2003   【社会科学部】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
14.1▼
      10.1▼
            8.1▼
                  7.6▼
                        7.5▼
                              7.1▼
1992   1994   1996   1998   2000   2002       【商学部】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11.3▼
      10.1▼
            7.8▼
                  6.3▼
                        5.8▼
                              5.7▼
1992   1994   1996   1998   2000   2001   【第一文学部】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
12.2▼
      10.2▼
            7.2▼
                  6.7▼
                        6.2▼
1992   1994   1996   1998   2000            【教育学部】
76エリート街道さん:04/03/10 14:29 ID:1VI0XURt
漏れの見たビジネス現場(3年前の実話)

取引先に取り入ろうとした社学卒が先方の部長が早稲田卒(政経)と知り
「私も同じ早稲田です」と勢いよく言ったところ、どこの学部と聞かれ、
「社会科学部です」と答えた。ここでやり取りを聞いていた者の中から失笑が漏れた。
さらに部長から「知らないなぁ、僕の頃はそんな学部なかったな」と返され、
「ははは、馬鹿が多いとこなんですよ」と彼は力なく笑った。

いくら社学の偏差値が上がったといっても実社会の評価はこんなもんだと思う。
77エリート街道さん:04/03/10 14:29 ID:1VI0XURt
117 :エリート街道さん :04/01/21 17:12 ID:ZhsKXwFQ
http://qb.2ch.net/_sec2ch/2004/01/kouri.txt

118 :サラ仕上げ :04/01/21 17:32 ID:L5xnMdr3
市外局番 042 ププププッププププぷぷっぷぷぷぷぷっぷぷぷっぷぷ

119 :サラ仕上げ :04/01/21 17:35 ID:L5xnMdr3
マイ・テレビ株式会社に連絡しちゃおっかなぁーww
おたくのユーザーが掲示板で暴れてるってww

121 :サラ仕上げ :04/01/21 17:47 ID:L5xnMdr3
マイ・テレビサービスエリアwwww
さーて、このおバカさんはどこに住んでるんでしょうかねぇw
http://www.m-net.ne.jp/web/area/s-map.htm

125 :エリート街道さん :04/01/21 19:01 ID:JCL6bVOD
SSSは中央大学に詳しいわけだ。
多摩同士だもんな。

126 :エリート街道さん :04/01/21 19:34 ID:FC85JaYB
立川 国立 昭島 東大和 武蔵村山

129 :エリート街道さん :04/01/21 23:07 ID:zRb09JR5
多摩モノレールのことなんかやたらと詳しいと思ってたら
ご近所の住人だったのかモノ沿線に住んでるわけね
なーるほど
78エリート街道さん:04/03/10 14:30 ID:1VI0XURt
766 :エリート街道さん :02/11/28 13:37 ID:GmlM5rEu
なかなか良い質問だ親切に答えてあげよう
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
>なんで予備校が早稲田マンセーする必要があるんですか?
→伝統と実績、早稲田は人気があるだから難関。
 予備校は早稲田をだしに受講料が欲しい訳だ

>本当に価値があるのならマンセーしてもいいでしょ。
→当然早稲田の「正規の学部」 は価値がある

>価値がないのになんで予備校がマンセーするんですか?
→いかんせん難関過ぎて合格可能性から受験生があきらめたら予備校は稼げない
 そこで夜間でどうやっても上位学部になれない社学の登場となる
 ドキュソでも早稲田と言う人参でつなぎ止め受講料を絞るワケヨ
 そのためシャガクデモワセダとかヤカンデモワセダと言う念仏がある

769 :エリート街道さん :02/11/28 14:04 ID:iRmukxku
>766
なるほど、シャガクの存在を一番利益にしているのは予備校業界か。
あそこで、シャガクも普通の学部も変わりないよとかいうバカなこと
を教え込まれた椰子が、実際に入学してギャップに驚き、暴れるというわけな。
79エリート街道さん:04/03/10 14:31 ID:1VI0XURt
34 名前:エリート街道さん :04/02/27 22:15 ID:3X2/y8nP

医師「典型的な分裂症ですな。」

SSS「プゲラ!東大医学部も医師国家試験100%ないくせに妄想オタ集団!
ましてや東京医科歯科大しか出てないヤシには何もわかdじょえいいぎぐふえへら」

医師「人の話を聞くときは口のまわりの泡をきちんと拭いて。そして手はおひざ!あとティムポは人前でいじらないように。」

SSS「ほら、すぐそうやって話を摩り替える(w。もう結果はでてんだよプゲラッチョ!」

医師「あああ!ウンチは人前でしてはいけない!そして口に入れるもんじゃない!」

SSSの家族「ほんとはいい子なんです。」

医師「逝ってよし!ウンコ掃除してからだぞ!」
80エリート街道さん:04/03/10 14:32 ID:1VI0XURt
660 :エリート街道さん :04/03/07 18:51 ID:AY/Li5ID
SSSは奥島という噂を耳にしたが?

661 :エリート街道さん :04/03/07 20:12 ID:tUFANgC4
SSSは山田宏哉だという噂もある。
81エリート街道さん:04/03/10 14:32 ID:8kzSosYj
>>72-75
誰が見てもお分かりの通り、中位学部の中で社学は突出した質の高さを誇る。
早稲田でも〜などといったお決まりの言い訳”も”通用しない。

しかし、以下の名文句だけは否定しようがないw


9 :エリート街道さん :04/03/10 04:32 ID:ug+FK1rS
もしかしたら中央法って最強の学歴こんぷ学部じゃなかろうか?
中央内で上位だろうが結局早慶上智未満で他学部はマーチ底辺。
中央法と大声で叫んでも中途半端でみっともないし中央と叫んだらもっと恥ずかしい。
こんな恥ずかしい学部って他にある?
82エリート街道さん:04/03/10 14:36 ID:1VI0XURt
217 :エリート街道さん :04/01/22 16:01 ID:r7TBgGra
SSSは学歴板だけで暴れていればよかったのに
大学受験板まで出張して行って荒らしまくった。
大学受験板住人は悲鳴をあげていた。
俺はこれはルール違反だと思う。
SSSが制裁を受けるのは当然だ。

218 :エリート街道さん :04/01/22 16:02 ID:iu4SH5lc
このバカ、テストどころじゃないだろうなーww
いつプロバから電話がかかってくるのかガクブルで
受話器の前で待ち続けてることだろうwww
親に先に取られないようになwww

219 :エリート街道さん :04/01/22 16:04 ID:iu4SH5lc
tmp鯖は規制条件が厳しいからね。
よせばいいのにお受験板、大学受験板にもコピペしまくってアク禁ww
まじでワロタぜw
83エリート街道さん:04/03/10 14:37 ID:1VI0XURt
147 :エリート街道さん :04/01/22 02:44 ID:vS/31DWK
早稲田詐称のSchool of Social Sciences ◆WasedaHL52 のIPが抜かれました。

http://qb.2ch.net/_sec2ch/2004/01/kouri.txt

http://www.m-net.ne.jp/web/area/s-map.htm
84エリート街道さん:04/03/10 14:42 ID:1VI0XURt
1番
社学のシャシャシャ 社学のシャシャシャ
シャシャシャ社学のシャッシャッシャ
空にキラキラお星様ー みんなおうちへ帰るころー
社学は家を飛び出してー 授業に向かうよシャッシャシャ

2番
社学のシャシャシャ 社学のシャシャシャ
シャシャシャ社学のシャッシャッシャ
馬場で一杯ひっかけてー ほろ酔い気分の一次会ー
社学は今から授業ですー 出席稼ぐぞシャッシャシャ

3番
社学のシャシャシャ 社学のシャシャシャ
シャシャシャ社学のシャッシャッシャ
今日は合コン女子大生ー 早稲田大学すごいよねー
学部はどこ?と聞かれたらー 詰まる社学のシャッシャッシャ
85エリート街道さん:04/03/10 14:45 ID:ZYX5Vdte
SSSは頑張ってるな。
の低脳どもを粉砕してくれ。
86エリート街道さん:04/03/10 15:05 ID:1VI0XURt
72 :エリート街道さん :04/02/28 17:34 ID:YAJaZ5ok
だって正規の学部ではなく、落ちこぼれの学部を寄り合わせた掃き溜めみたい
な学部だから、自分が早稲田の学生であるということに自信が持てないんだろうね。
入学者偏差値も49.5だし。
だから、その反動として出自がしっかりした伝統と実績をもつ中央
大學に攻撃的になるんだろうね。
はたから見てコンプ丸出しでみっともないね。
87エリート街道さん:04/03/10 15:06 ID:1VI0XURt
76 :エリート街道さん :04/02/28 18:25 ID:9jyHvRP6
受験生のとき社学を目指している友人がいた。
なぜ社学に行くの?と尋ねたところ
「田舎帰ったら、学部なんて誰も気にしない。早稲田は早稲田や!」
と言っていた。
そして彼は地方上級公務員になった。堅実な人生だと思った。
88エリート街道さん:04/03/10 15:08 ID:zM87vLKr
コピペ荒らしうざい。
89エリート街道さん:04/03/10 15:09 ID:1VI0XURt
ここはコピペ専用スレだろ
90エリート街道さん:04/03/10 16:25 ID:dimEM8VI
田舎で耐え、学歴コンプに耐え、就職差別に耐えて
ようやく警察官や中途半端な公僕の地位を掴めた者は
中央では最も幸福な部類に入るのだろう。
U種採用に過ぎないのに、それらを一まとめにせず
嬉々としてわざわざ一つずつ列挙していることからも窺い知ることができる。
同じ事情から10%近い公務員就職率である痴呆駅弁と同レベルであるに過ぎないのに。

アエラ _就職率(大学把握内の就職率)_人気企業率(マスコミ就職率)_公務員率_2つの合算
☆千葉__65%(70%)_ 3.4%(0.9%)_ 5.7%__ 9.1%
☆埼玉__65%(67%)_ 2.9%(0.1%)_ 6.2%__ 9.1%


だが決定的にそれら痴呆駅弁とは異なる点がある。
それが、「就職できなかった残り半分の全てが永遠に無職」だという点。

思うに、これは未だに中央法に「幻想」を抱き「勘違い」を
起こしているバカが大勢いるためではないだろうか?

勘違い学部の無残な末路といえよう。合掌
91エリート街道さん:04/03/10 16:32 ID:igVCAsGz
>>90
確かにそうだな。中央法に行くなら駅弁の方がマシだろう。
立地、就職・・私大を選択するメリットが中央にはまるでない。
92エリート街道さん:04/03/10 17:04 ID:rV5J2m6T
学歴板でここまで粘着してるの久しぶりに見た。
中央コンプがキモ過ぎるスレだな、ここはw
93エリート街道さん:04/03/10 17:45 ID:PPGMEBc0
社学ではしょうもない。
94エリート街道さん:04/03/10 18:02 ID:1m9OUhcu
>>92
法がマーチの身分を弁えないから社学氏が粘着してるだけだろ
キモは、辛くても現実を素直に認識しろよ
95エリート街道さん :04/03/10 18:13 ID:GUwhW3Z/
>>46-47
 

なるほど。学部間で結構差あるんですね。
96エリート街道さん:04/03/10 19:13 ID:ttov4SMr
ここは社学を宣伝するスレか?
97エリート街道さん:04/03/10 19:18 ID:Pu2cVOsm
しゃがく
98エリート街道さん:04/03/10 20:23 ID:4ocNXifc
早稲田。
腐っても鯛。
99エリート街道さん:04/03/10 21:58 ID:aN5/vI2X
早稲田大学社会科学部進路状況

学部 在学生数 1学年数(1/4) 就職者 進学者 その他 フリーター率
社学---3,634------908-----396-----23-----489-----53.9%

早稲田大学は卒業者数を未公表のため、学部在学生数を4で割り1学年数とした。
また、国立大学と同様に留学、再受験、進路未定者、未報告者は全てその他に含めてある。
学部毎の一学年数は小数点以下を切り捨てにしているため、合計と若干の違いがある。
http://www.waseda.ac.jp/koho/databook/2002/db12.html
http://www.waseda.ac.jp/koho/databook/2002/db01.html

2002年3月卒業生の早稲田社学の就職状況
国家公務員2種5、新光証券5、CSK4、トステム4、キーエンス4、NHK4、
大王製紙4、NTTデータ3、図書印刷3、JTB3
100エリート街道さん:04/03/10 23:52 ID:VmmwikRH
他大学に噛み付くな。本気でサークルから締め出すぞ。
お前らだってまじめにがんばれば新光証券で雇ってくれるんだから。
101エリート街道さん:04/03/10 23:54 ID:AAMs7sLX
去年、社学から司法試験一発合格者が出ているよ。
102エリート街道さん:04/03/11 04:15 ID:pE28HF8V
中央なんか逝くヤツは精神異常だ。
103エリート街道さん:04/03/11 04:18 ID:giB3bClp
1997年に出版された『別冊宝島 学問の鉄人 大学教授ランキング(文系)』には
次の早稲田大学教員の名が挙がっています。

★坪郷實(社学) ★多賀秀敏(社学) ★篠田徹(社学) ★赤尾健一(社学)
内田満(政経) 西川潤(政経) 寄本勝美(政経) 伊東孝之(政経) 山本武彦(政経)
川勝平太(政経) 坪井善明(政経) 高橋世織(政経) 飯島昇蔵(政経)
西原春夫(法) 野村稔(法) 田口守一(法) 曽根威彦(法) 高橋則夫(法)
竹盛天勇(文) 丹尾安典(文) 宮田節子(文) 東郷克美(教育) 永田勝也(理工)
上里一郎(人科) 門前進(人科) 坂野雄二(人科) 山田英夫(システム科研)

政経>法>社学>文=人科>理工=教育>商
104エリート街道さん:04/03/11 04:19 ID:giB3bClp
「経済学って何?」 社会科学部教授 浦田秀次郎
http://www.waseda.ac.jp/student/shinsho/65pdf/01.pdf
「経済学で幸せになれるの?」 社会科学部教授 田村貞雄
http://www.waseda.ac.jp/student/shinsho/65pdf/10_11.pdf
「金融工学」 社会科学部助教授 葛山康典
http://www.waseda.ac.jp/student/shinsho/65pdf/78_79n.pdf
「早稲田のキャンパスで知的感動を!」 社会科学部教授 小山慶太
http://www.waseda.ac.jp/student/shinsho/66pdf/08.pdf
「教科書問題、靖国問題って何?」 社会科学部助教授 劉 傑
http://www.waseda.ac.jp/student/shinsho/67pdf/p18-19.pdf
「急接近し始めた日本とベトナム」 社会科学部教授 トラン・ヴァン・トウ
http://www.waseda.ac.jp/student/shinsho/67pdf/p53.pdf
「地域統合」 社会科学部教授 浦田秀次郎
http://www.waseda.ac.jp/student/shinsho/67pdf/p66-67.pdf
「皆が幸せになるための環境保全のポイントは?」 社会科学部教授 田村正勝
http://www.waseda.ac.jp/student/shinsho/68pdf/p10-11.pdf
「大学・地域・行政のパートナーシップ(協働)による環境まちづくり」 社会科学部教授 早田 宰
http://www.waseda.ac.jp/student/shinsho/68pdf/p50-51.pdf
105エリート街道さん:04/03/11 04:20 ID:giB3bClp
「環境政策の政治学―環境社会論―」 社会科学部教授 坪郷實
http://www.waseda.ac.jp/student/shinsho/68pdf/p60-61.pdf
「環境経済学―環境クズネッツ仮説―」 社会科学部教授 赤尾健一
http://www.waseda.ac.jp/student/shinsho/68pdf/p62-63.pdf
「スポーツはもうかるの?」 社会科学部教授 野口智雄
http://www.waseda.ac.jp/student/shinsho/69pdf/p18-19.pdf
「大学と地域の教育力を高めよう」 社会科学部教授 池田雅之
http://www.asahi.com/ad/clients/waseda/opinion/opinion65.html
「年金制度「改革」を巡る言説―私たちはいかに語ることになっているのか?―」 社会科学部教授 久塚純一
http://www.asahi.com/ad/clients/waseda/opinion/opinion63.html
「大学は平和の拠点になれる---まず一歩」 社会科学部教授 多賀秀敏
http://www.asahi.com/ad/clients/waseda/opinion/opinion45.html
「FTA(自由貿易協定)締結で日本経済再生を」 社会科学部教授 浦田秀次郎
http://www.asahi.com/ad/clients/waseda/opinion/opinion05.html
「新しい投資決定基準」 社会科学部教授 葛山康典
http://www.asahi.com/ad/clients/waseda/opinion/opinion73.html
106エリート街道さん:04/03/11 05:22 ID:giB3bClp
■2003年度 就職人気企業文系総合ランキング1位 【ジェイティービー】

<2003>

3(1)人 社学★
3(1)人 商
2(1)人 法
2(2)人 一文
1(2)人 教育
1(1)人 政経

※( )は女子

http://navi.mycom.co.jp/saponet/release/ranking/2003rank/bun_sogo.html
---------------------------------------------------------------
※進路報告者数合計

法  ・約1190人
政経・約1160人
一文・約1090人
教育・約1050人
商  ・約1020人
---------------
社学・約 620人 ←元々学生数が少ない=「数」で競うには圧倒的に不利

http://www.waseda.ac.jp/koho/databook/2002/db12.html
107エリート街道さん:04/03/11 05:40 ID:giB3bClp
>>106
今日の新聞によれば
今年も就職人気企業文系総合ランキング人気一位はJTB
108エリート街道さん:04/03/11 05:44 ID:giB3bClp
■2003年度 就職人気企業文系男子 百貨店・総合スーパー・小売業部門ランキング1位 【伊勢丹】

<1994〜2003>

12人 商
11人 政経
 9人 社学★
 6人 一文
 5人 法
 5人 教育

http://navi.mycom.co.jp/saponet/release/ranking/2003rank/bun_dan.html
---------------------------------------------------------------
※進路報告者数合計

法  ・約1190人
政経・約1160人
一文・約1090人
教育・約1050人
商  ・約1020人
---------------
社学・約 620人 ←元々学生数が少ない=「数」で競うには圧倒的に不利

http://www.waseda.ac.jp/koho/databook/2002/db12.html
109エリート街道さん:04/03/11 05:49 ID:kXRNzYbE
社会科学部ってもっと就職いいのかと思ってる高校生にマイナスだ。
てめえわざとやってんのか!
みょうじょう大生はもう寝ろ!
110エリート街道さん:04/03/11 06:02 ID:giB3bClp
■2003年度 就職人気企業文系総合 マスコミ・放送部門ランキング2位 【NHK】

<2000〜2003>


39(5)人 政経
17(2)人 社学★
14(5)人 法
12(9)人 一文
 9(4)人 教育
 5(3)人 商

※( )は女子

http://navi.mycom.co.jp/saponet/release/ranking/2003rank/bun_sogo.html
---------------------------------------------------------------
※進路報告者数合計

法  ・約1190人
政経・約1160人
一文・約1090人
教育・約1050人
商  ・約1020人
---------------
社学・約 620人 ←元々学生数が少ない=「数」で競うには圧倒的に不利

http://www.waseda.ac.jp/koho/databook/2002/db12.html
111エリート街道さん:04/03/11 06:11 ID:mnjAdUBP
69 :名無しさん@4周年 :04/03/10 19:14 ID:s7aBexg4
じぇーてぃーびーがなんでそんな人気あるのかイマイチわからん

98 :名無しさん@4周年 :04/03/10 19:57 ID:4ot8AgMp
>>1
ここ十数年、毎年思うのだがこのランキングで一位になった会社は数年後に凋落する傾向がある。学生はバカだから、その時点でピークにある会社を選びたがるのか?


99 :名無しさん@4周年 :04/03/10 20:01 ID:ywfn2tr+

JTBは薄給の上に激務で結構有名なんだけどなんでここまで人気があるのだろうな。


115 :名無しさん@4周年 :04/03/10 20:39 ID:cBUm32kL

JTBきついぞ〜。営業は全国飛び回ってるぞ〜鉄の胃と、分単位のスケジュール能力そして、不条理でも謝り抜く根性がないとやっていけねーナ。

と、修学旅行の担当者(JTB)をみて思った

198 :名無しさん@4周年 :04/03/11 02:58 ID:2t3RFHXH
旅行会社って他の企業より昇給しにくいんでしょ?なのになんで人気あるの??

209 :名無しさん@4周年 :04/03/11 03:24 ID:+EIswwK3
JTBって…旅行会社は大変だろ、今。漏れの友達にツアコンがいるが、もう毎日磨り減ってる感じが…

212 :名無しさん@4周年 :04/03/11 03:35 ID:KhFjCrA2
1位がJTBか。学生ってやっぱ馬鹿なのね。たかが旅行代理店になに幻想抱いているんだか
112エリート街道さん:04/03/11 06:12 ID:mnjAdUBP
48 :名無しさん@4周年 :04/03/10 18:50 ID:D3qK5NOk
就職を勘違いしている馬鹿も含めての人気ランキングだからな…
エロ本に載ってる処女喪失の平均年齢ぐらい信用できない


49 :名無しさん@4周年 :04/03/10 18:55 ID:Rl3Qo6vI
JTBが人気らしいが内部は大変らしいね

20代の社員の給料が10万半ば〜20万未満。
時給に換算するとコンビニ店員と同等らしい。


50 :名無しさん@4周年 :04/03/10 18:56 ID:WY/t5rGj
なぜJTBが人気なのか良く分からない.
113エリート街道さん:04/03/11 06:15 ID:giB3bClp
■2003年度 就職人気企業文系男子 商社部門ランキング2位 【三菱商事】

<2000〜2003>

15人 政経
 5人 法
 5人 商
 4人 社学★
 1人 一文
 1人 教育

http://navi.mycom.co.jp/saponet/release/ranking/2003rank/bun_dan.html
---------------------------------------------------------------
※進路報告者数合計

法  ・約1190人
政経・約1160人
一文・約1090人
教育・約1050人
商  ・約1020人
---------------
社学・約 620人 ←元々学生数が少ない=「数」で競うには圧倒的に不利

http://www.waseda.ac.jp/koho/databook/2002/db12.html
114エリート街道さん:04/03/11 06:28 ID:giB3bClp
ご覧の通り、社学・政経・法・商の社会科学系学部のみが
突出した就職実績を収めていることが分かるだろう。

学際学部でありながら社学は大いに健闘している。
結論として、学生数を考慮すれば他の中位学部と同等かそれ以上であるといえるだろうな。

政経はともかくとして、商は一部都銀などで優待枠が設けられているだけ。
それは早稲田に限った話ではなく、他の大学でも同じ。
それをごまかしの常套手段として使ってもらっては困るw
115エリート街道さん:04/03/11 06:42 ID:giB3bClp
■2003年度 就職人気企業文系総合 出版業部門ランキング1位 【講談社】

<1999〜2003>

8人 一文
7人 法
5人 政経
4人 社学★
3人 教育
1人 商

http://navi.mycom.co.jp/saponet/release/ranking/2003rank/bun_sogo.html
---------------------------------------------------------------
※進路報告者数合計

法  ・約1190人
政経・約1160人
一文・約1090人
教育・約1050人
商  ・約1020人
---------------
社学・約 620人 ←元々学生数が少ない=「数」で競うには圧倒的に不利

http://www.waseda.ac.jp/koho/databook/2002/db12.html
116エリート街道さん:04/03/11 06:48 ID:2rEMx9qB
>>115
恥ずかしくて報告できないから
117エリート街道さん:04/03/11 06:49 ID:giB3bClp
■2003年度 就職人気企業文系総合 証券業部門ランキング1位 【野村證券】

<2000〜2003>

20(1)人 政経
13(3)人 商
 9(2)人 社学★
 6(3)人 教育
 6(2)人 法
 2(2)人 一文

※( )は女子

http://navi.mycom.co.jp/saponet/release/ranking/2003rank/bun_sogo.html
---------------------------------------------------------------
※進路報告者数合計

法  ・約1190人
政経・約1160人
一文・約1090人
教育・約1050人
商  ・約1020人
---------------
社学・約 620人 ←元々学生数が少ない=「数」で競うには圧倒的に不利

http://www.waseda.ac.jp/koho/databook/2002/db12.html
118エリート街道さん:04/03/11 06:58 ID:giB3bClp
■2003年度 就職人気企業文系男子 エレクトロニクス部門ランキング1位 【ソニー】

<1999〜2003>

 5人 政経
 5人 法
 1人 社学★
 1人 商
 1人 教育
 0人 一文

http://navi.mycom.co.jp/saponet/release/ranking/2003rank/bun_sogo.html
---------------------------------------------------------------
※進路報告者数合計

法  ・約1190人
政経・約1160人
一文・約1090人
教育・約1050人
商  ・約1020人
---------------
社学・約 620人 ←元々学生数が少ない=「数」で競うには圧倒的に不利

http://www.waseda.ac.jp/koho/databook/2002/db12.html
119エリート街道さん:04/03/11 07:04 ID:giB3bClp
■2003年度 就職人気企業文系男子ランキング1位 【トヨタ】

<1998〜2003>

9人 政経
3人 社学★
3人 法
3人 商
0人 教育
0人 一文

http://navi.mycom.co.jp/saponet/release/ranking/2003rank/bun_dan.html
---------------------------------------------------------------
※進路報告者数合計

法  ・約1190人
政経・約1160人
一文・約1090人
教育・約1050人
商  ・約1020人
---------------
社学・約 620人 ←元々学生数が少ない=「数」で競うには圧倒的に不利

http://www.waseda.ac.jp/koho/databook/2002/db12.html
120エリート街道さん:04/03/11 07:08 ID:giB3bClp


★ジェイティービー 

★トヨタ

★ソニー


有名人気企業ランキング常連の名立たる一流企業最新就職状況も、全てワンツースリーで社学生がフィニッシュですw


121エリート街道さん:04/03/11 07:17 ID:giB3bClp
■【代ゼミ】早稲田社学(64)未満の文系学部・学科一覧 〜「早慶上I編」


63 早稲田教育(教育)
   慶應商A
   上智経済(経営)
   上智外国語(フランス語)
   上智文A(教育)
   上智文(新聞)
   ICU教養(人文科学)
────────────
62 早稲田教育(国語国文) ←ココ★
   上智経済(経済)
   上智外国語(ロシア語)     _____________
   上智外国語(ポルトガル語)  |早慶上Iの43%が社学未満 |
   上智文(フランス文)         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   上智文(国文)            http://www.yozemi.ac.jp/books/sonota/gokaku.html
   上智文(社会福祉)
   ICU教養(語学)
──────────────
61 早稲田スポ科(スポーツ医科)
   上智文(ドイツ文)
   上智文(哲学)
──────────────
60 早稲田人科(人間環境科学)
   早稲田人科(人間情報科学)
   早稲田人科(健康福祉科学)
──────────────
59 早稲田スポ科(スポーツ文化)
   早稲田二文
122エリート街道さん:04/03/11 07:17 ID:giB3bClp
■【河合塾】早稲田社学(65)未満の文系学科一覧 〜「早慶上I編」

62.5 早稲田教育(生涯教育)
    早稲田教育(国語国文) ←ココ★
    早稲田スポ科(スポーツ文化)
    慶應商A
    上智経済(経済)
    上智外国語(フランス語)
    上智外国語(ドイツ語)
    上智外国語(イスパニア語)
    上智文(社会)
    上智文(英文)
    上智文(史)           ____________
    上智文(新聞)           |早慶上Iの44%が社学未満|
    上智文(国文)           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ICU教養(社会科学)        http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi
──────────────
60.0 早稲田人科(人間情報科学)
    早稲田人科(健康福祉科学)
    早稲田二文
    上智文(フランス文)
    上智文(哲学)
──────────────
57.5 早稲田人科(人間環境科学)
    上智外国語(ロシア語)
    上智外国語(ポルトガル語)
    上智文(ドイツ文)
    上智文(社会福祉)
123エリート街道さん:04/03/11 07:19 ID:giB3bClp








>>121-122 下位学部の広末、綿矢が忘れちゃなんねーもう一つの現実がコレw






124エリート街道さん:04/03/11 07:24 ID:giB3bClp








学内一清廉潔白な社学生たちよ、黙ってることはない。言うべき事はこのようにはっきりと言っておかなければ、オンボロ校舎で4年間、そして卒後も悲惨な思いをしているウジムシどもが匿名掲示板で調子付くばかりだぞw






125エリート街道さん:04/03/11 07:39 ID:giB3bClp
■2003年度 就職人気企業文系総合 食品製造業部門ランキング2位 【アサヒビール】

<1998〜2003>

6(1)人 教育
5(2)人 社学★
5(1)人 商
5(1)人 一文
5(0)人 法
4(0)人 政経

※( )は女子

http://navi.mycom.co.jp/saponet/release/ranking/2003rank/bun_sogo.html
---------------------------------------------------------------
※進路報告者数合計

法  ・約1190人
政経・約1160人
一文・約1090人
教育・約1050人
商  ・約1020人
---------------
社学・約 620人 ←元々学生数が少ない=「数」で競うには圧倒的に不利

http://www.waseda.ac.jp/koho/databook/2002/db12.html
126エリート街道さん:04/03/11 07:49 ID:giB3bClp
■【日本銀行】

<1999〜2003>

7人 法
6人 政経
2人 社学★
0人 商
0人 教育
0人 一文

http://navi.mycom.co.jp/saponet/release/ranking/2003rank/bun_sogo.html
---------------------------------------------------------------
※進路報告者数合計

法  ・約1190人
政経・約1160人
一文・約1090人
教育・約1050人
商  ・約1020人
---------------
社学・約 620人 ←元々学生数が少ない=「数」で競うには圧倒的に不利

http://www.waseda.ac.jp/koho/databook/2002/db12.html
127エリート街道さん:04/03/11 07:59 ID:giB3bClp
■2003年度 就職人気企業文系男子 通信業部門ランキング1位 【NTTドコモ】

<2002〜2003>

4人 社学★
3人 商
1人 法
2人 政経
2人 教育
2人 一文

http://navi.mycom.co.jp/saponet/release/ranking/2003rank/bun_dan.html
---------------------------------------------------------------
※進路報告者数合計

法  ・約1190人
政経・約1160人
一文・約1090人
教育・約1050人
商  ・約1020人
---------------
社学・約 620人 ←元々学生数が少ない=「数」で競うには圧倒的に不利

http://www.waseda.ac.jp/koho/databook/2002/db12.html
128エリート街道さん:04/03/11 08:05 ID:giB3bClp

まだまだあるけど、この辺にしておこうかなw

で、このランクにかすりもしない早稲田人科・立教法の、そのまた下をいく就職率・一流企業就職率であるのが「中央法」。

よ〜くかんがえよぉ〜w

129エリート街道さん:04/03/11 08:22 ID:u7rQdKRS
40代だけどオレたちの頃から 中大法は苦節10年で司法目指すイメージ 司法一辺倒でないなら普通の受験生なら青学立教の滑り止め
130エリート街道さん:04/03/11 08:22 ID:u7rQdKRS
40代だけどオレたちの頃から 中大法は苦節10年で司法目指すイメージ 司法一辺倒でないなら普通の受験生なら青学立教の滑り止め
131エリート街道さん:04/03/11 08:29 ID:MZrbkyfK
校舎が綺麗、卒業が楽、朝弱くても平気、就職が良い。
だが受験難易度だけでいえば早稲田上位とは言い難い。
この辺が他学部の嫉妬と関心を社学だけが集中的に上からも下からも受ける主な要因じゃないかな?

中央法などのマーチは単なる低学歴だから、また妬みの種類が違うと思うけど。
132エリート街道さん:04/03/11 08:38 ID:u7rQdKRS
前出の40代 オレは早大じゃないけど 社学ってのは 嫉妬する対象 なぜなら 政経ったって 所詮私学 それほどのもんでもない 社学はお買い得 こうかくとオレを明治とか思うバカいるが違うよ
133エリート街道さん:04/03/11 08:47 ID:3u4VIHfa
今日発売の週刊新潮によると

日大ラグビー部ホモビデオ大量出演事件で監督が部員を首にした。
そしたら逆に監督が大学に首にされた。



ホモに優しいいい大学なんだな。
134エリート街道さん:04/03/11 08:53 ID:oGYLeUSX
うほっ♪
いい大学
135エリート街道さん:04/03/11 08:56 ID:0L15gv2D

●レイプマンに優しい大学、厨王



この事件に対する大学側の対応。
長内 了(おさない さとる)学部長が発表した声明によると、判決が
出てから処分を考えるという姿勢なので、処分は行われない見通しである。
■同学部の学生が昨年6月にも、睡眠薬を使用して女性に乱暴し実刑判決を受けた■
ため、退学処分にしている。今回の大学側の対応について、判決が出た段階で、
処分すると言うのは大学としての判断を裁判にゆだねるもので、指導教育機関と
しての役割を放棄するものだとの批判も出ている。
裏面では、中央大学関係者が女性側との示談交渉に動くのではないかとの観測が
事件発生当初から流れており、今回の不起訴処分に付いては問題を残す結果となった。
昨年の事件の結果から、判決が出なければ良いと言う判断が関係者の間にながれたのは否めない。
問題の根には昨年の事件での大学側の処置にも問題があるのではないか。
長内学部長の姿勢について各方面から批判が今後出てくる事も予想される。
不起訴処分に付いても、今後検察審査会での判断を仰ぐべきだとの議論も出ているようだ。

淫行条例や児童買春法が施行される中、このような事件が法学部の学生によって引き起こされたのは、
指導機関としての大学はもとより、本人の反省も望まれる所である。

(↑しかしその後、法学部生たちの蛮行をも上回る、まさかまさかの買春判事が同学部から誕生することになるw)

本欄はPTAという子供の福祉の増進に関わるものとして、再発の防止についての実際行動を各方面に要請したい


http://tgm1.pta-koho.jp/hyousi/kizi/k111061a.html

136エリート街道さん:04/03/11 08:58 ID:0L15gv2D

卑しい大学
卑しい学部

厨王カス学痴呆学部
137エリート街道さん:04/03/11 09:04 ID:IVFLOoV7
       /                    .\
     /         厨王           .\
 \ /                          \ /
   \      ___________     . /
    \   ./                \   /
     | \/                   \/...|
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
  .._ |_|                       |_|_..
     |  |     さあ‥ 逝こうか‥‥     |  |
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
     |  |/                   ..\|  |
     |  |                       |  |
   .._|/|      _ _ _ _ _ _ _ _     ...|\|_
  / ..|  |   _−_−_−_−_− _   |  |  \
     |  |/_/━ ━ ━ ━ ━ ━\_\|  |
   .._| /_/━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ \_\.|_
     /_/━  ━  ━  ━  ━  ━  ━ \_\
   /  /━  ━  ━  ━  ━  ━  ━\  \
138エリート街道さん:04/03/11 09:07 ID:IVFLOoV7
286 :社学1年 ◆SAvJsZh6 :02/09/03 16:35 ID:JLaL7H3l

中央大学 法学部の2人 他3人どうやら ムリヤリやっちゃったらしい。

捕まったのは17歳〜21歳の5人。
こいつ等は 同意の上だ なぁんて ほざいてるらしいけどさぁそんな訳ねぇだろ!!!!女1人:男5人 だぜ?しかも被害者の女の子は 泣きながら帰っていったらしいじゃん。
どこを どう考えたら 同意の上って考えが出て来るんだ????こいつ等の頭蓋骨の中には ウンコでも詰まってるのか??そんなに やりたかったのか??
だったら金出して そういう店にでも行けよ! 金出して ソープなりヘルスなりに行ってくりゃ 誰も文句いわねぇって。法学部の学生だぜ?多かれ少なかれ 法律に関わりたくて 法学部に入ったんじゃないの?そんな奴等が 進んで犯罪を犯すってなんだよ??
しかも この大学の法学部では 去年の秋にも 女性に睡眠薬を飲ませて暴行して実刑判決を受けた学生がいるらしい

ヲイヲイヲイヲイ!!!

どうなってんだよ? ここはなんだ? レイプ魔の巣窟か??
年に一回のペースで レイプ犯を排出してるんだぜ?迷惑な 話だよねぇ。私が入社試験の試験官で 中央大学の学生が面接に来たらこれホントに悪いけど 採用したくないねぇ
イヤ ホントごめん マジでそう思うよあぁ ダンダン自分でも何言ってるのか訳わかんなくなってきた・・・これ以上書いてると自分で書いてて 気分が悪くなってくるもうだめ こんな話したくねぇ
139エリート街道さん:04/03/11 09:21 ID:/AdvKF3x
法学部生による睡眠薬レイプ事件
法学部生による女子中学生集団レイプ事件
アメフト部員による連続婦女暴行事件に続き
またしても法学部から性犯罪者が出てしまいました。


●高裁判事、児童買春で逮捕●


十八歳未満と知りながら、現金を支払って少女にわいせつな行為を行ったとして、
警視庁蒲田署は十九日午後、東京高等裁判所裁判官の村木保裕容疑者(43)
(東京都中野区)を児童買春・児童ポルノ処罰法違反(児童買春)の疑いで緊急逮捕した。

調べによると、村木容疑者は今年一月二十日午後四時十分ごろから同六時ごろまでの間、
川崎市川崎区のホテルで、現金二万円を支払って、当時十四歳の少女にわいせつな行為
を行った疑い。村木容疑者は一九八三年、司法試験に合格。八六年四月、裁判官に任官し、
広島地裁を振り出しに、名古屋地・家裁、金沢地・家裁などを歴任し、昨年四月から東京地
裁判事兼東京高裁判事職務代行として、同高裁刑事五部で一般刑事事件の審理を担当していた。

調べによると、村木容疑者は昨年暮れ、携帯電話の「出会い系サイト」で知り合った別の
少女を通じて、被害者の少女を紹介された。調べに対し、容疑を認めているという。

村木容疑者は被害者の少女に名前を明かさなかったが、わいせつ行為の後も携帯電話で
連絡を取り合っていた。同署で少女を保護したことから、村木容疑者が浮上。十九日に被
害者の友人の少女が同容疑者を川崎駅前に呼び出し、張り込み中の捜査員が任意同行を
求めたが、同容疑者が騒ぎ出したため、緊急逮捕した。

大谷剛彦・東京高裁事務局長の話「東京高裁の裁判官が逮捕されたと聞き、驚いている。
まだ事実を確認していないが、事実とすれば大変遺憾だ」
140エリート街道さん:04/03/11 09:21 ID:/AdvKF3x
2004年02月10日(火)

●株券返還求めたそごう元会長(中央大学法学部卒法学博士)の敗訴確定 最高裁上告棄却

百貨店「そごう」の水島広雄元会長(91)=強制執行妨害罪で公判中=と妻が、同社
と千葉そごう、旧日本興業銀行を相手に株主であることの確認や株券返還を求めた
訴訟で、最高裁第三小法廷(金谷利広裁判長)は10日、水島元会長側の上告を棄却
する決定をした。株主としての権利を認めずに請求を退けた一、二審の元会長側敗訴
判決が確定した。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2004年2月12日(木)

●中央大学法学部教授が「盗用」疑惑 3カ月停職の謹慎処分に

中央大法学部の木下毅教授(67)が自著に大木雅夫・上智大名誉教授の著書の記述
を盗用した疑いを指摘され、大学側から3カ月間停職の謹慎処分を受けていたことが
12日分かった。中央大の金井貴嗣法学部長(52)は「引用したと明記すべき個所が
複数あった。倫理的な責任を免れることはできない」と説明。木下教授は「鑑定の結果、
創作的な表現ではないので著作権法違反には当たらない」と主張しながらも「大木氏に
対しては配慮が足りず反省している」と述べた。中央大によると、大木名誉教授が2001
年秋、木下教授の著書「比較法文化論」「アメリカ法入門・総論」の一部に、自分の著書
の盗用があると指摘。中央大が学内に調査委員会を設置して対応を協議していた。
大木名誉教授の指摘した盗用部分は数十カ所に上ったが、調査委は「著作権侵害の
明確な証拠はない」と結論付け、木下教授が自ら三カ月の謹慎を申し出て了承された。
141エリート街道さん:04/03/11 11:58 ID:+CpL6fQB
中央大学は学生だけではなく教授も低脳なんだw
142エリート街道さん:04/03/11 13:53 ID:M+9Nj+2s

   だって・・   でしょ、所詮。
143エリート街道さん:04/03/12 02:08 ID:iy9iCE5E
政経>理工>法>商>社学>国教>一文>教育>スポ科>人科>二文
144エリート街道さん:04/03/12 02:11 ID:iy9iCE5E
スポ科も人科も教育が生みの親。
教育と二文が消滅統合することで学部再編は完結する。
145エリート街道さん:04/03/12 02:31 ID:EhP9Zonv

馬鹿澤が泣きながら削除依頼を出していますwww

146エリート街道さん:04/03/12 08:22 ID:k28LHPgk
■中央大学法科大学院入学者内訳

東京一早慶上の割合・・・46.4%
中央の割合・・・26.0%★プッ
非法学部生の割合・・・65.8%★プッ
     //                //
.    / /                //
   / /  _.. 〜'::""::''ヽ、      / /
  // /:;r‐、:::::::__:::::::::::\    / /
// /:::ノ ・ _)( ・_`つ、::::::ヽ、  l l
/ /::r(__ ノ´(:;;:)´__ノ〃ヽ:::::::} | |
  /:::::ノ二ニ彡 ノ 三彡-、 )::ノ | |
 {::::(  -_二 -‐'' ̄     )(::/ ノ ノ
 ヽ:::ヽ(    ,r'' " ''‐-‐′ノl//
   ヽ )`― ''′_ .... __ノ//
    ゞニニ二 -(/∂-‐//そんなバカな でも、これが現実。

■一流企業就職率・・・早稲田人科>中央法 、 立教法>中央法

■総合就職率・・・・・・・早稲田人科>中央法 、 立教法>中央法

「42私大220学部就職力」(AERA 2003.08/11号)
http://www3.asahi.com/opendoors/span/aera/backnum/r20030811.html

■平成14年司法試験合格率・・・立教2.2 > 中央法1.9
http://homepage2.nifty.com/law-maeda/Html/Shihousikenngoukakuritu.html
147エリート街道さん:04/03/12 08:28 ID:EBEvlDcm
■大学合格状況 〜灘高等学校〜

【平成15年】
中央 現役0人 浪人4人
http://ime.nu/www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/daigaku_goukaku.htm


■大学合格状況 〜開成高等学校〜

【平成13年】
中央 現役0人 浪人21人
http://www.kaiseigakuen.jp/shinro/shinro13.htm

【平成12年】
中央法 現役0人 浪人4人
http://ime.nu/www.kaiseigakuen.jp/shinro/shinro12.htm



※全て合格者数であり、入学者数ではない。
148エリート街道さん:04/03/12 08:29 ID:S6yTLnI8
>>1
普通に早稲田社学
149エリート街道さん:04/03/12 08:32 ID:EBEvlDcm
今日の社学落ちさん。


588 :大学への名無しさん :04/02/26 16:35 ID:WSDS2Eol
法政  法 ○
学習院 法 ○
中央  法政治○
中央  法国企○
早稲田 人家 無視
早稲田 法  確実死
早稲田 社学 確実死

国企行きます。アパートも今日決めてきたし
中大、香川っぽくて好きになったよ
さらば早稲田…
150エリート街道さん:04/03/12 08:37 ID:EBEvlDcm
■中央総政の「猛」凋落


【1999年】

65 中央総政(政策科学)
65 中央総政(国際政策文化)


・・・・・その僅か五年後、、、


【2004年】

61 政策科学フレBA
61 国際政策文化フレAA
60 政策科学フレAA
59 国際政策文化フレAB
58 政策科学フレAB
58 政策科学フレBB


●偏差値4〜6急降下!
●同じ2教科入試(しかも小論あり)の早稲田スポ科(61)に惨敗!
151エリート街道さん:04/03/12 08:49 ID:EBEvlDcm
日本社会事業大と中央大、どっち選ぶ?


順位 女子 関東 近畿 地方 大学名 系統数 平均値 平均
換算点 ランク
1 1 国際基督教 8 10.00 75.77 AA
2 2 早稲田 9 10.00 73.94 AA
3 3 聖路加看護 1 10.00 62.93 AA
4 4 上智 9 9.78 72.93 AA
5 5 慶應義塾 9 9.78 69.82 AA
6 1 同志社 8 9.50 69.42 AA
7 6 東京理科 3 9.33 63.17 AA
8 7 立教 9 9.11 68.78 AA
9 2 立命館 9 9.00 68.61 AA
10 8 明治 8 8.50 68.90 AA
11 3 関西学院 8 8.25 66.63 AA
12 1 立命館アジア太平洋 2 8.00 68.14 AA
13 9 日本社会事業 1 8.00 65.24 AA
14 10 日本赤十字看護 1 8.00 60.31 AA
15 11 自治医科 2 8.00 56.87 AA
16 4 京都薬科 1 8.00 54.19 AA
17 12 日本医科 1 8.00 53.10 AA
18 13 青山学院 7 7.71 66.31 AA
19 14 法政 9 7.67 66.27 AA
20 1 15 津田塾 3 7.67 65.30 AA
21 16 中央 8 7.50 66.81 AA
22 17 東京薬科 2 7.50 59.19 AA
23 2 西南学院 6 7.00 63.92 AA

http://www5d.biglobe.ne.jp/~shigaku/university1.htm
152エリート街道さん:04/03/12 10:44 ID:e6DquXV9
和田さんのような卑しい大学に行くやつって、先が見えない馬鹿者だよな。
マスコミに簡単にだまされてやがんの。
153エリート街道さん:04/03/12 11:10 ID:nAr4etwu
早稲田社学も今の中央法も
どっちも1流になれない可愛そうなところ。
154エリート街道さん:04/03/12 11:41 ID:BjQplgHW
>>152
マスコミにだまされてもいないのに中央へ逝く馬鹿は気違い。
155エリート街道さん:04/03/12 13:48 ID:nMsXpVD+
早稲田ブランドが通用する首都圏上場企業では、中央法>早稲田社学
早稲田ブランドがほとんど通用しない地方中小では、早稲田社学>中央法
156エリート街道さん:04/03/12 14:09 ID:cMO8pXPq
図書館大学最強!
157エリート街道さん:04/03/12 14:37 ID:FqfZr5V8
国会図書館に勤められたら最高だよな
成績トップなら入れるだろうけど

一日中大好きな本の臭いに囲まれて、
整理や研鑽をして過ごせたら、
これは幸せな人生と呼べるのかも知れない
158エリート街道さん:04/03/12 15:18 ID:r+xXXkeD
>>155
一所懸命に考えたんだろうけど、今ひとつですね。
159エリート街道さん:04/03/12 16:58 ID:LxvdWMvU
中央法>>>>>>>>>>>早稲田法>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>社学
こんな感じになるよ。
160エリート街道さん:04/03/12 17:47 ID:KqR52Oxq
■代ゼミ偏差値の推移【12月発表最終確定版】

             2003年     2004年

早稲田法         66    ⇒   67
早稲田社学★ .       63    ⇒   64
-----------------------------------------
早稲田政経(政経)    66    ⇒   66
早稲田政経(国政)   ―     ⇒   66
早稲田政経(経済)   65     ⇒   65
早稲田一文       64    ⇒   64
早稲田教育(文系)    64    ⇒   64
早稲田商         64    ⇒   64

中央法           63    ⇒   63★プッ!
-----------------------------------------
中央法(法律)B※    65    ⇒   64★プッ!

※募集30名(2003年合格32名)+第一志望+学費半額免除+etc.
http://www2.chuo-u.ac.jp/law/juken/flex04.html


「2004年度受験校決定最終資料 あなたはこの成績で合格できる!!」(2003.12/06発行)
http://www.yozemi.ac.jp/books/sonota/gokaku.html
161エリート街道さん:04/03/12 18:50 ID:8/esXcC5
題名の解答!中央の法!
162エリート街道さん:04/03/12 18:54 ID:KqR52Oxq
文系三教科に移行しても、人科・スポ科・二文の偏差値だけは
相変わらず「60−59」。偏差値4−5も差が付いてしまった。
この辺はもう完全に「早稲田下位学部」が確定したな。
まぁそれでもバカマーチよりは偏差値・就職共に上回るがw

しかし、広末・綿矢の63−62教育(教育・国文)下位学科を含めて
強引に64にしてしまうのはどうかと思うが。
商と同じく、社学の合格者平均偏差値は62.4で2002年とまったく変わらないのに
社学の速報版2004年予想偏差値だけ無理矢理62に引き下げておきながら。
163エリート街道さん:04/03/12 18:55 ID:KqR52Oxq
「ダブル合格者はどっちを選ぶ?(駿台予備校調査)」Yomiuri Weekly2月29日号
 
2003年

早大社学 7−1 中央・法
早大社学 9−0 立教・法
早大社学 13−0立教・社会
早大社学 15−0明治・法
早大社学 8−0 法政・法
早大社学 8−0 学習院・法


『中央は、全体的には形勢不利な立教、明治、学習院に対しても、法だけは圧倒的な強さを誇る。
ただ、「早慶上智」や「東京都立」には、すっかり水をあけられてしまった。
「キャンパスの郊外移転に加え、各大学とも司法試験対策に本腰を入れるようになって、中大をえらぶうまみがなくなりました。」(坂口本部長)』
164エリート街道さん:04/03/12 19:07 ID:0JPOwsvu
中央法なんて糞。
法以外なんて話にならないほど糞。
165エリート街道さん:04/03/12 19:13 ID:KqR52Oxq
【一橋】

経済

社会

【早稲田】

政経

社学

偏差値・就職ともに似通ったこれら社会科学系統の学部が大学の中核を成す。


一文・教育・人科・スポ科は早稲田の特徴でもある人種の坩堝・多様性を図る上で必要だが
事実上の救済学部と化し、本来的な存在意義を失った二文は無用。
国立でいえば疑問視されている後期と同じ。
芸能人やおかしな連中が入ってくるだけ。
そんな間違った多様性など早稲田に必要ない。
166エリート街道さん:04/03/12 19:28 ID:KqR52Oxq
訂正。

■代ゼミ偏差値の推移【共に12月発表最終確定版】

             2003年     2004年

早稲田法         66    ⇒   67
早稲田社学★ .       63    ⇒   64
早稲田商         63    ⇒   64
-----------------------------------------
早稲田政経(政経)    66    ⇒   66
早稲田政経(国政)   ―     ⇒   66
早稲田政経(経済)   65     ⇒   65
早稲田一文       64    ⇒   64
早稲田教育(文系)    64    ⇒   64

中央法           63    ⇒   63★プッ!
-----------------------------------------
中央法(法律)B※    65    ⇒   64★プッ!

※募集30名(2003年合格36名)+第一志望+学費半額免除+etc.
http://www2.chuo-u.ac.jp/law/juken/flex04.html


「2004年度受験校決定最終資料 あなたはこの成績で合格できる!!」(2003.12/06発行)
http://www.yozemi.ac.jp/books/sonota/gokaku.html
167エリート街道さん:04/03/12 19:52 ID:MPPShKwR
SSSは元気そうだね。
168エリート街道さん:04/03/12 20:18 ID:/TA+Cyde
社学攻撃にさらされる中央に「がんばれ」とエールを送りたい。
169エリート街道さん:04/03/13 01:16 ID:3z5CbWPb
頑張れ!
170エリート街道さん:04/03/13 09:41 ID:NF8yTWUg
中央に行くなら浪人。
171エリート街道さん:04/03/13 10:00 ID:x56Hu+Jk
一番親泣かせな学歴、それがマーチ。
予備校、塾に長年通わせてきたのに
すべてが水の泡w
172エリート街道さん:04/03/13 10:16 ID:12CoiW+V
173和田慎一郎:04/03/13 10:47 ID:7oxtlDef
SSS君頑張ってくれ。格子の向こうから応援する。
174エリート街道さん:04/03/13 12:12 ID:0jCsHSOz
175エリート街道さん:04/03/13 14:29 ID:Dcxz3Tdx
age
176エリート街道さん:04/03/13 15:01 ID:Dcxz3Tdx
sage
177エリート街道さん:04/03/13 16:01 ID:cX2JWA5J
>>171
たしかに私立で塾や予備校通ってマーチなら低脳だな
公立から塾や予備校なしでマーチに受かった田舎モンなら評価に値するが
178エリート街道さん:04/03/13 19:53 ID:88D8Nq0I
斜学にからまれて大変だなぁ。
中法二部と比較するのが妥当だろ。
斜学行くくらいなら、もうちとがんばろーぜ
179エリート街道さん:04/03/13 19:59 ID:ZR0RhnMq
中央2部はないから、フレックスbと比べろ
180エリート街道さん:04/03/13 21:40 ID:EjRNJkc6


栄光の中央大学法学部が馬鹿にされてます。助っ人求む。



いくら弁護士でも中央大卒じゃ…プッ(苦笑2)
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1079159834/
181エリート街道さん:04/03/13 22:57 ID:NK9hwfgp
人それぞれ!
182エリート街道さん:04/03/13 23:00 ID:UQGsphFZ
ホームレスだけど幸せだとおもっている人がいるかもしれない。
あたかも社学のように。
183エリート街道さん:04/03/13 23:51 ID:trEd5D6l
和田大学社会科学部
そこは21世紀を代表する超近代的夜間学校
慶應に落ち
上智に落ち
国際教養に落ち
一文に落ち
教育に落ち
政経に落ち
法に落ち
商に落ち
2月23日
夢もない、希望もない、才能もない人間たちがありったけのプライドを捨て集う日
皆はその日自身に問う
「社学でもいいじゃないか」
「社学でも人間じゃないか」
そして入学後自分たちが明らかに組織の底辺にいることに気づく
昔こんな格言があった
「どんな世界でもトップにたて」
さてここで二者択一問題
アメリカ(和田)で奴隷(社学)やるか
イギリス(中央)で首相(法)やるか
ファイナルアンサー?


184エリート街道さん:04/03/14 00:28 ID:UvxQ827W
>>183
こんな馬鹿馬鹿しいことを考える情熱は評価する。
しかし内容はデタラメ。
185エリート街道さん:04/03/14 03:54 ID:4e7rI0iy
>>183
おもしろすぎる
186エリート街道さん:04/03/14 09:44 ID:Tt5gYqSj






上越新幹線に本庄早稲田駅が開業、「早大の街」の中心。新幹線の駅に大学名が用いられるのは初めて。
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20040313/K0013201911014.html





187エリート街道さん:04/03/14 09:49 ID:N3gDXugI
おい、朝鮮人が都合の悪いスレッドの削除依頼出してやがるぞ!!
なぁにが社学2年なんだか!!( ゚Д゚)、ペッ
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku/1057514932/118-


118 :社学2年 ◆SSS/W/6G5I :03/12/05 07:23 HOST:**.**.**.**<80><8080><3128><8000><1080>
削除対象アドレス:
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1056792749
(↑早大美人局事件の凶悪犯・文春華の父は朝鮮学校校長)

削除理由・詳細・その他:
5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
マルチポストです↓
ttp://news2.2ch.net/test/read.cgi/news2/1056637087
188エリート街道さん:04/03/14 11:42 ID:eTYg4akm
2002就職実績(早稲田は公務員含まず)
【早稲田・商学部】【早稲田・社会科学部】  【中央大学法学部】
@みずほFG     @新光証券       @警視庁
AJTB       Aキーエンス      AみずほFG
B日立製作所     BCSK        B司法修習生
C大和證券グループ  CNHK        C東京都庁
D東京三菱銀行    D大王製紙       D厚生労働省
E安田火災海上保険  Eトステム       E第一生命保険
F三菱電機      FNTTデータ     F経済産業省
G三井住友銀行    GJTB        G日本生命保険
HセブンイレブンジャパンH図書印刷      H損害保険ジャパン
I三井物産      Iすかいらーく     I大和證券グループ本社
                       JUFJ銀行
                       K総務省
                       L日動火災海上保険
<感想>
商学部の実績は凄いの一言。早稲田ブランドの勝利だろう。
社会科学部はその実力が正当に評価されていない、と感じる。
NHK(4名)は「公営」機関だけに実力を正当に評価している。これが実力だろう。
中法はコチコチに堅い印象。公務員志向が極めて強い。司法修習生(11名)は圧巻。
もっとも、中央官庁についてはU種がほとんどであるので勘違いしないように。
T種(幹部候補)は多くても4、5人にすぎない。
189エリート街道さん:04/03/14 13:44 ID:BjJ4sh6J
総合私立大学難易度ランキング(河合塾1988年度版)
(文・外国語学系、法学系、経済・経営・商学系、理・工学系)
@慶應義塾65.0  (文65.0 法67.5 経済65.0 商65.0 理工62.5)
@早稲田大65.0  (文67.5 法67.5 政経67.5 商65.0 教育65.0 社会60.0 理工62.5)
B上智大学64.5  (文62.5 法67.5 経済67.5 外国67.5 理工57.5)
=========================================================
C同志社大62.0  (文60.0 法65.0 経済65.0 商62.5 工57.5)
D青山学院61.3  (文60.0 法62.5 国政65.0 経済60.0 経営62.5 理工57.5)
E立教大学61.0  (文62.5 法62.5 経済60.0 社会62.5 理57.5)
F明治大学60.8  (文60.0 法60.0 政経62.5 経営60.0 商62.5 理工60.0)
G中央大学60.5  (文57.5 法65.0 経済62.5 商60.0 理工57.5)
H学習院大60.0  (文60.0 法62.5 経済60.0 理57.5)
H関西学院60.0  (文60.0 法60.0 経済62.5 商60.0 社会60.0 理57.5)
=========================================================
J関西大学58.3  (文57.5 法60.0 経済60.0 商60.0 社会57.5 工55.0)
J立命館大58.3  (文57.5 法60.0 経済57.5 経営60.0 産社57.5 理工57.5)
L法政大学57.5  (文57.5 法60.0 経済57.5 経営57.5 社会60.0 工52.5)
L成蹊大学57.5  (文55.0 法60.0 経済60.0 理工55.0)
190エリート街道さん:04/03/14 14:39 ID:8Bt/bPwE
>186


九州新幹線に福岡中央駅が開業、「中大の街」とは関係ないが。新幹線の駅に大学名が用いられるのは初めて。
191エリート街道さん:04/03/14 15:23 ID:4e7rI0iy
>>188
なにそれ、社学ってそんなに悪いの?
すかいらーくでなにやんの?キャベツ切るの?ププ}


192エリート街道さん:04/03/14 15:32 ID:xW3hkd3G
>>190
それは鹿児島中央駅です。
193エリート街道さん:04/03/14 15:38 ID:pBFZAlQ6
奥島が逮捕された前埼玉県知事に、本庄に学校出すから駅名に入れてくれと
政治談合して出来た駅だよ。
駅名にしたことで早稲田の腐敗性が永遠に歴史に残るな。 アホのやること。
194エリート街道さん:04/03/14 16:03 ID:xW3hkd3G
>>193
コピペにマジレスしてやる。
埼玉県本庄市には昔から早稲田大学本庄キャンパスがあって
本庄高等学院やセミナーハウス、研究所などがあったよーん。
195エリート街道さん:04/03/14 17:01 ID:0hCCmDUG
早稲田にださいたまはぴったりだね。
その点東京にある中央とえらい違いだね。
196エリート街道さん:04/03/14 17:04 ID:fCu+/Mjx
多摩地区は名前だけの東京です。
197エリート街道さん:04/03/14 17:12 ID:PBrJWNXh
早稲田社学は慶應経済と同じ難易度なんで早稲田社学VS慶応経済にして下さい
中法なんかどうでもいいです
198エリート街道さん:04/03/14 17:32 ID:pBFZAlQ6
すごい慶應コンプ。
199エリート街道さん:04/03/14 17:34 ID:pBFZAlQ6
>>194
言い草からしてキミ馬鹿堕方面なのね
なら土屋元県知事と奥島の癒着問題を知らない筈ないでしょ。
本庄絡みで土建屋的談合してたのは有名ですよ。
本来奥島も逮捕されていい位です。
googleなどで検索してごらん。


200エリート街道さん:04/03/14 17:36 ID:VLBlGO2d
社学のI位すかいらーくと同数の企業に
三菱商事、日本IBM、コニカ、東京電力があることを忘れないように。
201エリート街道さん:04/03/14 18:08 ID:CZw3XrvJ
>>200
何としても「早稲田人科、立教以下の就職」という現実からは目を背けたいのだろうな、チュウオウはw
というより、早稲田との差異はないと、これから一生自分自身に言い聞かせて生きていかざるを得ない負け犬バカマーチの仕業かw

早稲田ブランドと言うなら、下位学部人科の進路実績こそが正にそれ。
ま結局、すべてひっくるめて社学以下だけどw

因みに、この板で当たり前のように就職がいいだとかなんだとか
持ち上げられている早稲田商も
「社学以下(>>106-128)」、若しくは手放しで褒めてやったとしても
「社学と大して変わらない」という現実をお忘れなくw

数の力に任せて一部都銀の実績(?)などを持ち出してくるその様は
就職差別を受けて公務員の道に早期転換せざるを得なかった
チュウオウの必死さと良く似ているw
いつ見ても両者の社学への学歴コンプは凄まじいw

あーそれと、Fランク私大の皆なんかは御馴染みだからとっくに気付いてると思うけど
中央法トップ就職先の正体

警視庁16名 = 正式名称「警視庁警察官1類」 = おまわりさんw
202エリート街道さん:04/03/14 18:20 ID:CZw3XrvJ
入口も、出口も社学に惨敗w
バカ賞、呆は学歴コンプの二大巨頭だなw

将来の司法に関してはこちら↓
203エリート街道さん:04/03/14 18:20 ID:CZw3XrvJ
■中央大学法科大学院入学者内訳

東京一早慶上の割合・・・46.4%
中央の割合・・・26.0%★プッ
非法学部生の割合・・・65.8%★プッ


■早稲田大学法科大学院入学者内訳

早稲田大学135名、東京大学59名、慶應義塾大学25名、
京都大学14名、一橋大学14名、国際基督教大学9名、神戸大学4名、
中央大学4名★プッ


■適性試験 平均点
 
早稲田法科84.3点
中央法科 78.5点★プッ
204エリート街道さん:04/03/14 18:23 ID:CZw3XrvJ
浮浪者を大量に排出しながら数打ちゃ当たるで頑張ってきた勘違いバカの中央法、そして法学部のパイは確実に縮小している。

反対に、判明分だけでも既にこれだけの社学生達が新時代の法曹界へ向かって羽ばたこうとしている。

早稲田はもちろん、早大生が大挙して押し掛けている大学と合わせれば最終的に相当な数に上るだろう。

正に、社学の黄金時代がやってきた。


【九州大学法科大学院】・・全早稲田

2早稲田法
1早稲田社学★
1早稲田政経


【桐蔭横浜大学法科大学院】・・判明分のみ

2慶應環情
1早稲田社学★
1早稲田教育
1慶應総政
205エリート街道さん:04/03/14 18:25 ID:CZw3XrvJ
■中央大学法科大学院入学者内訳

東京一早慶上の割合・・・46.4%
中央の割合・・・26.0%★プッ
非法学部生の割合・・・65.8%★プッ


■早稲田大学法科大学院入学者内訳

早稲田大学135名、東京大学59名、慶應義塾大学25名、
京都大学14名、一橋大学14名、国際基督教大学9名、神戸大学4名、
中央大学4名★プッ


■適性試験 平均点
 
早稲田法科84.3点
中央法科 78.5点★プッ
206エリート街道さん:04/03/14 18:26 ID:CZw3XrvJ
■中央大学法科大学院入学者内訳

東京一早慶上の割合・・・46.4%
中央の割合・・・26.0%★プッ
非法学部生の割合・・・65.8%★プッ
     //                //
.    / /                //
   / /  _.. 〜'::""::''ヽ、      / /
  // /:;r‐、:::::::__:::::::::::\    / /
// /:::ノ ・ _)( ・_`つ、::::::ヽ、  l l
/ /::r(__ ノ´(:;;:)´__ノ〃ヽ:::::::} | |
  /:::::ノ二ニ彡 ノ 三彡-、 )::ノ | |
 {::::(  -_二 -‐'' ̄     )(::/ ノ ノ
 ヽ:::ヽ(    ,r'' " ''‐-‐′ノl//
   ヽ )`― ''′_ .... __ノ//
    ゞニニ二 -(/∂-‐//そんなバカな でも、これが現実。

■一流企業就職率・・・早稲田人科>中央法 、 立教法>中央法

■総合就職率・・・・・・・早稲田人科>中央法 、 立教法>中央法

「42私大220学部就職力」(AERA 2003.08/11号)
http://www3.asahi.com/opendoors/span/aera/backnum/r20030811.html

■平成14年司法試験合格率・・・立教2.2 > 中央法1.9
http://homepage2.nifty.com/law-maeda/Html/Shihousikenngoukakuritu.html
207エリート街道さん:04/03/14 18:27 ID:AbPKcMgS
中央法だめじゃん
208エリート街道さん:04/03/14 18:29 ID:N3gDXugI
おい、朝鮮人が都合の悪いスレッドの削除依頼出してやがるぞ!!
なぁにが社学2年なんだか!!( ゚Д゚)、ペッ
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku/1057514932/118-


118 :社学2年 ◆SSS/W/6G5I :03/12/05 07:23 HOST:**.**.**.**<80><8080><3128><8000><1080>
削除対象アドレス:
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1056792749
(↑早大美人局事件の凶悪犯・文春華の父は朝鮮学校校長)

削除理由・詳細・その他:
5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
マルチポストです↓
ttp://news2.2ch.net/test/read.cgi/news2/1056637087
209エリート街道さん:04/03/14 18:35 ID:CZw3XrvJ
>>200
罠にはまって数の実績に騙されないように。
低学歴の思う壺ですw

数の上でも「社学以下(>>106-128)」の学部がほとんどであり
「政経法に次ぐ民間進路実績を誇るのが社学」であるという現実を
逆宣伝してくれているのかな?w
210エリート街道さん:04/03/14 18:43 ID:CZw3XrvJ
バカ賞と違って明らかに政経と並ぶ好待遇を受けてはいるが
毎年大量に無職フリーターを輩出している
新卒資格を失ったプータロー学部もどうかと思うがw

結局、生計だけだろうな、大見得切って社学よりマシなんてほざける学部はw
まぁ校舎は学内一ボロくてゴキブリキャンパスライフの四年間送ってきたんだから
せめてそれくらいの旨みがないとなw
211エリート街道さん:04/03/14 18:49 ID:33xrwuKi
>>201
というか、中央法にブランド価値なんて最初からなく
事実、他学部と民間就職がまったく同じ底辺であるという
現実から目を背けたいだけなのでは?
212エリート街道さん:04/03/14 19:10 ID:S1Pa1/8y
中大卒の肩書きで地方に帰って就職できんのか?
田舎モンにゃなんのメリットもねーだろ。
俺なら迷わず地元駅弁に行く。
213エリート街道さん:04/03/14 19:11 ID:l/UgIYEM
>>212
フリーターのヨモギダがその好例だなw
214エリート街道さん:04/03/14 19:11 ID:AbPKcMgS
それがいい
215エリート街道さん:04/03/14 20:14 ID:4e7rI0iy
正直中央法いったほうがもてますよきっと(学内で)
社学じゃサークルでも引け目感じる(俺社学)
偏差値も変わらんし、ここ10年じゃ就職も変わらんし
メリットデメリットをあげるとすればそこが大事かな
立地条件もあるけど。
偏差値でいえば、おそらく社学も中央法も偏差値これからかなりあがると思うし
要するにあまりかわらない

216エリート街道さん:04/03/14 20:21 ID:KkVqMrJC
☆彼氏にしたい大学ランキング☆

1位東大
2位早稲田★
3位慶応
4位上智

anan4月号



東大生の童貞、処女率:80%(入学時)。現役合格者に限れば85%。
http://ime.nu/www.fujitv.co.jp/jp/nonfix/388todai.html
217エリート街道さん:04/03/14 20:23 ID:KkVqMrJC
■代ゼミ偏差値の推移【共に12月発表最終確定版】

             2003年     2004年

早稲田法         66    ⇒   67
早稲田社学★ .       63    ⇒   64
早稲田商         63    ⇒   64
-----------------------------------------
早稲田政経(政経)    66    ⇒   66
早稲田政経(国政)   ―     ⇒   66
早稲田政経(経済)   65     ⇒   65
早稲田国際教養      ―      ⇒   65
早稲田一文       64    ⇒   64
早稲田教育(文系)    64    ⇒   64

中央法           63    ⇒   63 ←ココ
-----------------------------------------
中央法(法律)B※    65    ⇒   64 ←ココ

※募集30名(2003年合格36名)+第一志望+学費半額免除+etc.
http://www2.chuo-u.ac.jp/law/juken/flex04.html


「2004年度受験校決定最終資料 あなたはこの成績で合格できる!!」(2003.12/06発行)
http://www.yozemi.ac.jp/books/sonota/gokaku.html
218エリート街道さん:04/03/14 20:25 ID:KkVqMrJC
■「ダブル合格者はどっちを選ぶ?(駿台予備校調査)」(Yomiuri Weekly 2004.2/29号)


【2003年】

早大社学 7−1  中央・法
早大社学 9−0  立教・法
早大社学 13−0 立教・社会
早大社学 15−0 明治・法
早大社学 8−0  法政・法
早大社学 8−0  学習院・法

早稲田社学>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他


『中央は、全体的には形勢不利な立教、明治、学習院に対しても、法だけは圧倒
的な強さを誇る。ただ、「早慶上智」や「東京都立」には、すっかり水をあけられて
しまった。「キャンパスの郊外移転に加え、各大学とも司法試験対策に本腰を入
れるようになって、中大をえらぶうまみがなくなりました。」(坂口本部長)』
219エリート街道さん:04/03/14 20:26 ID:KkVqMrJC
■中央総政の「猛」凋落


【1999年】

65 中央総政(政策科学)
65 中央総政(国際政策文化)


・・・・・その僅か五年後、、、


【2004年】

61 政策科学フレBA
61 国際政策文化フレAA
60 政策科学フレAA
59 国際政策文化フレAB
58 政策科学フレAB
58 政策科学フレBB


●偏差値4〜6急降下!
●同じ2教科入試(しかも小論あり)の早稲田スポ科(61)に惨敗!
220エリート街道さん:04/03/14 20:26 ID:KkVqMrJC
■一流企業就職率・・・早稲田人科>中央法 、 立教法>中央法

■総合就職率・・・・・・・早稲田人科>中央法 、 立教法>中央法

「42私大220学部就職力」(AERA 2003.08/11号)
http://www3.asahi.com/opendoors/span/aera/backnum/r20030811.html
─────────────────────────────────────
■2002年10月第2回ベネッセ・駿台共催マーク模試

早稲田人科(人間環境73・人間情報73) > 中央法71
http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku_value2003/

■2003年10月第2回ベネッセ・駿台共催マーク模試

早稲田人科(人間環境71・人間情報71) = 中央法国企71 > 中央法政治70
http://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/nyushi/2004-nyushi/nani-ranking/kamoku-keitou-betu-310k/index.html

■河合塾偏差値

早稲田スポ科63.7 > 中央法62.5
http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi
─────────────────────────────────────
■河合塾偏差値・・・立教法62.5 = 中央法政治62.5 > 中央法国企60.0
http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi

■代ゼミ偏差値・・・立教法62 = 中央法政治62
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/s_ho1.html

■平成14年司法試験合格率・・・立教2.2 > 中央1.9
http://homepage2.nifty.com/law-maeda/Html/Shihousikenngoukakuritu.html
221エリート街道さん:04/03/14 20:27 ID:KkVqMrJC
■早稲田人科 VS 中央法


【所沢キャンパス】

●新宿→小手指・・・「39分、510円+バス15分」=54分★
  ※早朝ラッシュ時でも急行が走る

・「直行バス」
・「前期パス・後期パス・一ヶ月パス」と、受講期間を配慮した各種割引パスが用意されている。
http://www.human.waseda.ac.jp/office/bustable.jpg
─────────────────────────────────
【多摩キャンパス】

●新宿→多摩センター・・・「42分、330円+バス12分」=54分★
  ※早朝ラッシュ時は特急なし
●新宿→豊田・・・「43分、460円+バス15分」=58分★
  ※早朝ラッシュ時はほぼ快速のみ

・意外に思うかもしれないが、最も利用者が見込まれるAM7〜10時のバスの本数も
 小手指−早稲田の方が多いし料金も安い。いかに中央が僻地にあるかが分かる。
222エリート街道さん:04/03/14 20:27 ID:KkVqMrJC
その他の中央の悲惨なルートを見ても・・・

●一時間に3本しか走っていない京王動物園線多摩動物公園駅から「徒歩10分」
  =付近に生息するハブにびくびくしながら薄暗く傾斜のある山道を這い上がる中央伝統の「登山」
  
    【鈴木さん・・・坂道通学ですっかり筋肉質に】

    「でも私は京王線で来ているから、多摩動物公園から歩いているんですよ。
    お陰ですっかり筋肉質になりました。2か月で。ダイエットになりました(泣き)。
    http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/pdf/hkc_sp01/hkc_sp26.pdf

●窒息死寸前4両編成モノレールを使った場合も、結局バスを使った時と時間的には何ら変わらないし
  むしろ鮨詰めのバスを我慢して使った方が2-4分早く到着する場合もある。800円近くかかるルートも。

●乗り換えも糞みてぇに多いし、南方のモノ・多摩センター駅から利用する場合には必ず駅間「徒歩7分」
  が付きまとう。雨でも降られた日にゃもう行く気もなくなる。そんな日はさすがに人の数もまばら、事実上の休講日だ。
223エリート街道さん:04/03/14 20:28 ID:KkVqMrJC
>>215
モテ度、偏差値、就職、人気、将来性、立地・・・etc.
何もかも社学はおろか、人科や立教にも劣る。
寝言は大概に。
224エリート街道さん:04/03/14 20:29 ID:8UOX8LB4
なんかわいて来た
225エリート街道さん:04/03/14 20:42 ID:N3gDXugI
サークルの新歓自己紹介
僕に気があったあの女の子
いいたくなかった学部名
言うしかなかった学部名
学部の名前を聞いてから
急にあの子がそっけない
ああかなし哉社会科学部
ああせつな哉社会科学部
人間として恋愛も拒まれるのか
ああ社会科学部
うるわし哉
226エリート街道さん:04/03/14 20:50 ID:4e7rI0iy
>>223
ものすごい中央法コンプ
2003年度合格者模試偏差値代ゼミ
中央法律B64.6>社学62.4
中央法律A63.5>商62.8>>>>>>人科60.4
かわいそうだがこれが現実
代ゼミの今年の予想では中央が低くなっているものの
結果は変わらないだろう
227エリート街道さん:04/03/14 20:52 ID:NzW//PDL
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は中大生なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
超難関・少人数の一般枠入試で合格を勝ち取ってから1年。
中央大学法学部に合格したときのあの喜びがいまだに続いている。
「中央大学法学部・・・ちゅうおうだいがくほうがくぶ」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
中大卒の先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは自分で作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「そして君は看板学部の法学部の人間なのだ。中大が君に何をしてくれるかを
問うてはならない。君が中大に何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
留年率も高く厳しい日々が続く毎日。
でもそれは将来日本の各界をになう最高のエリート予備軍である僕たちを鍛えるための
天の配剤なのでしょう。
中央大学を作りあげてきた先達の深い知恵なのでしょう。
この大学で学んだことにより、僕たち中央大の学生は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき大学哉。
知名度は全国区。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
先輩たちの残した数々の素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
ただ周りの人には「中央大です」の一言で羨望の眼差しが。
「法学部です」の次の一言で憧憬の眼差しが。
中央大学に行って本当によかった。
法学部に入って本当によかった。
228エリート街道さん:04/03/14 20:53 ID:AbPKcMgS
プププ
229エリート街道さん:04/03/14 20:54 ID:AbPKcMgS
最後に法と付けなければならないところが悲しいねw
230エリート街道さん:04/03/14 21:49 ID:Vok/qmgF
>>229
俺は明治OBだけど、本当は中央に行きたかったよ。別に法学部じゃなくてもね。
このタイトル見て笑ったけど、中央・法と早稲田・社学なんて比較の対象にならないよ。
どう考えても中央・法が世間の評価も良いし、経済、商、文、総合政策どれをとっても
早稲田・社学を選ぶようなことは無い。
231エリート街道さん:04/03/14 21:54 ID:ZkeSdRt6
>>230
あなたは30歳以上でしょう。
232エリート街道さん:04/03/14 21:55 ID:q5QD0c+u
もはや誰も覚えてないカテュラーの出没するスレはここですか?
233エリート街道さん:04/03/14 22:17 ID:N3gDXugI
766 :エリート街道さん :02/11/28 13:37 ID:GmlM5rEu
なかなか良い質問だ親切に答えてあげよう
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
>なんで予備校が早稲田マンセーする必要があるんですか?
→伝統と実績、早稲田は人気があるだから難関。
 予備校は早稲田をだしに受講料が欲しい訳だ

>本当に価値があるのならマンセーしてもいいでしょ。
→当然早稲田の「正規の学部」 は価値がある

>価値がないのになんで予備校がマンセーするんですか?
→いかんせん難関過ぎて合格可能性から受験生があきらめたら予備校は稼げない
 そこで夜間でどうやっても上位学部になれない社学の登場となる
 ドキュソでも早稲田と言う人参でつなぎ止め受講料を絞るワケヨ
 そのためシャガクデモワセダとかヤカンデモワセダと言う念仏がある

769 :エリート街道さん :02/11/28 14:04 ID:iRmukxku
>766
なるほど、シャガクの存在を一番利益にしているのは予備校業界か。
あそこで、シャガクも普通の学部も変わりないよとかいうバカなこと
を教え込まれた椰子が、実際に入学してギャップに驚き、暴れるというわけな。
234エリート街道さん:04/03/14 22:17 ID:N3gDXugI
他大学に噛み付くな。本気でサークルから締め出すぞ。
お前らだってまじめにがんばれば新光証券で雇ってくれるんだから。
235エリート街道さん:04/03/14 22:22 ID:YVFHBUq5
早稲田社会科学≒中央法(法律)≧中央法(その他)
夜間というイメージを払拭しつつある社会科学部、
ロースクール設立を追い風に、復権を狙う法(法律)。
法(その他)は選択肢にはあがらないな。
236エリート街道さん:04/03/14 23:26 ID:4e7rI0iy
昔こんな格言があった
「どんな世界でもトップにたて」
世の中では組織内でトップに立つことが大事であり、どんな組織でも底辺ではみじめなだけ
名前だけほしがる人間は一生したっぱでおわる
237エリート街道さん:04/03/14 23:46 ID:0CZt5imA
就職は早稲田ブランドで社学有利とかいうのは
就職活動したことない香具師が言ってるんだろう。
就活はリクナビに大学・学部・学籍番号まで登録し
企業側も細かくセグメントして対応している。
当然、社学にまで早稲田の枠は余ってはいないし、
だからこそ、同じ早稲田であれだけ就職実績に差が出る。
社学についての企業側の優先度はマーチ上位より下、中位と同程度くらい。
238今日のバカ大賞!:04/03/15 00:13 ID:WxOFJrMr
こいつはIDというのを知らないのか、それとも確信犯でやってるのか・・
おそらくバカなんだろうww 今日、一番笑わせてもらったぞ! 明日も期待してるゾ!!
アッヒャッヒャ!ヽ(゜∀゜)ノ dj! dj!  


【社学の学内差別について教えてください】より抜粋

147 :エリート街道さん :04/03/14 00:13 ID:4e7rI0iy
おれはあの差別には耐えられなくて
仮面して慶應商いきました
おとなしく現役で立教いっときゃよかったと今思う

162 :エリート街道さん :04/03/14 23:28 ID:4e7rI0iy
僕の友達の明治くんが社学をけっていたことが判明

163 :エリート街道さん :04/03/14 23:32 ID:4e7rI0iy
社学は21世紀を代表する超近代的夜間学校
俺はここの夜間に通っていることを誇りに思う
239今日のバカ大賞! 2:04/03/15 00:15 ID:WxOFJrMr
ID:4e7rI0iy は精神分裂病だなw


【早稲田社学と中央法、どっちを選ぶ?Part3】より抜粋

215 :エリート街道さん :04/03/14 20:14 ID:4e7rI0iy
正直中央法いったほうがもてますよきっと(学内で)
社学じゃサークルでも引け目感じる(俺社学)
偏差値も変わらんし、ここ10年じゃ就職も変わらんし
メリットデメリットをあげるとすればそこが大事かな
立地条件もあるけど。
偏差値でいえば、おそらく社学も中央法も偏差値これからかなりあがると思うし
要するにあまりかわらない

226 :エリート街道さん :04/03/14 20:50 ID:4e7rI0iy
>>223
ものすごい中央法コンプ
2003年度合格者模試偏差値代ゼミ
中央法律B64.6>社学62.4
中央法律A63.5>商62.8>>>>>>人科60.4
かわいそうだがこれが現実
代ゼミの今年の予想では中央が低くなっているものの
結果は変わらないだろう

236 :エリート街道さん :04/03/14 23:26 ID:4e7rI0iy
昔こんな格言があった
「どんな世界でもトップにたて」
世の中では組織内でトップに立つことが大事であり、どんな組織でも底辺ではみじめなだけ
名前だけほしがる人間は一生したっぱでおわる
240エリート街道さん:04/03/15 00:17 ID:WxOFJrMr
241エリート街道さん:04/03/15 02:10 ID:CO5js7VO
もしかしたら中央法って最強の学歴こんぷ学部じゃなかろうか?
中央内で上位だろうが結局早慶上智未満で他学部はマーチ底辺。
中央法と大声で叫んでも中途半端でみっともないし中央と叫んだらもっと恥ずかしい。
こんな恥ずかしい学部って他にある?
242エリート街道さん:04/03/15 08:16 ID:WxOFJrMr
239 :今日のバカ大賞! 2 :04/03/15 00:15 ID:WxOFJrMr
ID:4e7rI0iy は精神分裂病だなw


【早稲田社学と中央法、どっちを選ぶ?Part3】より抜粋

215 :エリート街道さん :04/03/14 20:14 ID:4e7rI0iy
正直中央法いったほうがもてますよきっと(学内で)
社学じゃサークルでも引け目感じる(俺社学)
偏差値も変わらんし、ここ10年じゃ就職も変わらんし
メリットデメリットをあげるとすればそこが大事かな
立地条件もあるけど。
偏差値でいえば、おそらく社学も中央法も偏差値これからかなりあがると思うし
要するにあまりかわらない

226 :エリート街道さん :04/03/14 20:50 ID:4e7rI0iy
>>223
ものすごい中央法コンプ
2003年度合格者模試偏差値代ゼミ
中央法律B64.6>社学62.4
中央法律A63.5>商62.8>>>>>>人科60.4
かわいそうだがこれが現実
代ゼミの今年の予想では中央が低くなっているものの
結果は変わらないだろう

236 :エリート街道さん :04/03/14 23:26 ID:4e7rI0iy
昔こんな格言があった
「どんな世界でもトップにたて」
世の中では組織内でトップに立つことが大事であり、どんな組織でも底辺ではみじめなだけ
名前だけほしがる人間は一生したっぱでおわる

243エリート街道さん:04/03/15 12:35 ID:VMk/rBwv
766 :エリート街道さん :02/11/28 13:37 ID:GmlM5rEu
なかなか良い質問だ親切に答えてあげよう
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
>なんで予備校が早稲田マンセーする必要があるんですか?
→伝統と実績、早稲田は人気があるだから難関。
 予備校は早稲田をだしに受講料が欲しい訳だ

>本当に価値があるのならマンセーしてもいいでしょ。
→当然早稲田の「正規の学部」 は価値がある

>価値がないのになんで予備校がマンセーするんですか?
→いかんせん難関過ぎて合格可能性から受験生があきらめたら予備校は稼げない
 そこで夜間でどうやっても上位学部になれない社学の登場となる
 ドキュソでも早稲田と言う人参でつなぎ止め受講料を絞るワケヨ
 そのためシャガクデモワセダとかヤカンデモワセダと言う念仏がある

769 :エリート街道さん :02/11/28 14:04 ID:iRmukxku
>766
なるほど、シャガクの存在を一番利益にしているのは予備校業界か。
あそこで、シャガクも普通の学部も変わりないよとかいうバカなこと
を教え込まれた椰子が、実際に入学してギャップに驚き、暴れるというわけな。
244エリート街道さん:04/03/15 12:54 ID:t71q3fNM
「ダブル合格者はどっちを選ぶ?(駿台予備校調査)」Yomiuri Weekly2月29日号
 
2003年

早大社学 7−1 中央・法
早大社学 9−0 立教・法
早大社学 13−0立教・社会
早大社学 15−0明治・法
早大社学 8−0 法政・法
早大社学 8−0 学習院・法


『中央は、全体的には形勢不利な立教、明治、学習院に対しても、法だけは圧倒的な強さを誇る。
ただ、「早慶上智」や「東京都立」には、すっかり水をあけられてしまった。
「キャンパスの郊外移転に加え、各大学とも司法試験対策に本腰を入れるようになって、中大をえらぶうまみがなくなりました。」(坂口本部長)』
245エリート街道さん:04/03/16 00:03 ID:zlJ8hNxi
こいつはIDというのを知らないのか、それとも確信犯でやってるのか・・
おそらくバカなんだろうww 今日、一番笑わせてもらったぞ! 明日も期待してるゾ!!
アッヒャッヒャ!ヽ(゜∀゜)ノ dj! dj!  


【社学の学内差別について教えてください】より抜粋

147 :エリート街道さん :04/03/14 00:13 ID:4e7rI0iy
おれはあの差別には耐えられなくて
仮面して慶應商いきました
おとなしく現役で立教いっときゃよかったと今思う

162 :エリート街道さん :04/03/14 23:28 ID:4e7rI0iy
僕の友達の明治くんが社学をけっていたことが判明

163 :エリート街道さん :04/03/14 23:32 ID:4e7rI0iy
社学は21世紀を代表する超近代的夜間学校
俺はここの夜間に通っていることを誇りに思う
246エリート街道さん:04/03/16 01:02 ID:FYbXFOTI
中央が強いのは特定の業界業種だけ。
全国不問で比較すれば、早稲田より強い大学は日本に存在しない。
たとえ東大や京大でも早稲田の守備範囲の広さには負ける。
247エリート街道さん:04/03/16 01:10 ID:iY6yUhz+
確かに早稲田はパチンコ、飲食、風俗、AV、サラ金、などに
圧倒的な就職率をほこる。
248エリート街道さん:04/03/16 01:22 ID:lWVvImxg
そうそう。
一方で旧帝卒の××業者とかってまずいないからね。
早稲田の強さは、日大に次ぐOBの数(量)と、
日大よりも高い脳味噌の質。
どっちもバイタリティーはある。
慶応は早稲田より数が少ないし、OBの業界業種も限られてしまうから、
実体としては早稲田よりもずっと弱い。
上智・中央・明冶・法政らのグループは首都圏では強いが、
地方に行くと地方の第1私大の方が有利。
249エリート街道さん:04/03/16 08:47 ID:oFdxAl78
「ダブル合格者はどっちを選ぶ?(駿台予備校調査)」Yomiuri Weekly2月29日号
 
2003年

早大社学 7−1 中央・法
早大社学 9−0 立教・法
早大社学 13−0立教・社会
早大社学 15−0明治・法
早大社学 8−0 法政・法
早大社学 8−0 学習院・法


『中央は、全体的には形勢不利な立教、明治、学習院に対しても、法だけは圧倒的な強さを誇る。
ただ、「早慶上智」や「東京都立」には、すっかり水をあけられてしまった。
「キャンパスの郊外移転に加え、各大学とも司法試験対策に本腰を入れるようになって、中大をえらぶうまみがなくなりました。」(坂口本部長)』
250エリート街道さん:04/03/16 09:32 ID:zlJ8hNxi
ID:4e7rI0iy は精神分裂病だなw


【早稲田社学と中央法、どっちを選ぶ?Part3】より抜粋

215 :エリート街道さん :04/03/14 20:14 ID:4e7rI0iy
正直中央法いったほうがもてますよきっと(学内で)
社学じゃサークルでも引け目感じる(俺社学)
偏差値も変わらんし、ここ10年じゃ就職も変わらんし
メリットデメリットをあげるとすればそこが大事かな
立地条件もあるけど。
偏差値でいえば、おそらく社学も中央法も偏差値これからかなりあがると思うし
要するにあまりかわらない

226 :エリート街道さん :04/03/14 20:50 ID:4e7rI0iy
>>223
ものすごい中央法コンプ
2003年度合格者模試偏差値代ゼミ
中央法律B64.6>社学62.4
中央法律A63.5>商62.8>>>>>>人科60.4
かわいそうだがこれが現実
代ゼミの今年の予想では中央が低くなっているものの
結果は変わらないだろう

236 :エリート街道さん :04/03/14 23:26 ID:4e7rI0iy
昔こんな格言があった
「どんな世界でもトップにたて」
世の中では組織内でトップに立つことが大事であり、どんな組織でも底辺ではみじめなだけ
名前だけほしがる人間は一生したっぱでおわる
251エリート街道さん:04/03/16 09:32 ID:zlJ8hNxi
147 :エリート街道さん :04/03/14 00:13 ID:4e7rI0iy
おれはあの差別には耐えられなくて
仮面して慶應商いきました
おとなしく現役で立教いっときゃよかったと今思う

162 :エリート街道さん :04/03/14 23:28 ID:4e7rI0iy
僕の友達の明治くんが社学をけっていたことが判明

163 :エリート街道さん :04/03/14 23:32 ID:4e7rI0iy
社学は21世紀を代表する超近代的夜間学校
俺はここの夜間に通っていることを誇りに思う

252エリート街道さん:04/03/16 09:41 ID:/UCm91Mg
766 :エリート街道さん :02/11/28 13:37 ID:GmlM5rEu
なかなか良い質問だ親切に答えてあげよう
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
>なんで予備校が早稲田マンセーする必要があるんですか?
→伝統と実績、早稲田は人気があるだから難関。
 予備校は早稲田をだしに受講料が欲しい訳だ

>本当に価値があるのならマンセーしてもいいでしょ。
→当然早稲田の「正規の学部」 は価値がある

>価値がないのになんで予備校がマンセーするんですか?
→いかんせん難関過ぎて合格可能性から受験生があきらめたら予備校は稼げない
 そこで夜間でどうやっても上位学部になれない社学の登場となる
 ドキュソでも早稲田と言う人参でつなぎ止め受講料を絞るワケヨ
 そのためシャガクデモワセダとかヤカンデモワセダと言う念仏がある

769 :エリート街道さん :02/11/28 14:04 ID:iRmukxku
>766
なるほど、シャガクの存在を一番利益にしているのは予備校業界か。
あそこで、シャガクも普通の学部も変わりないよとかいうバカなこと
を教え込まれた椰子が、実際に入学してギャップに驚き、暴れるというわけな。
253エリート街道さん:04/03/16 09:43 ID:zlJ8hNxi
アッヒャッヒャ!ヽ(゜∀゜)ノ dj! dj! 
254エリート街道さん:04/03/16 09:44 ID:zlJ8hNxi
アッヒャッヒャ!ヽ(゜∀゜)ノ dj! dj! 
255エリート街道さん:04/03/16 13:06 ID:7jidoIhG
このスレにupしている香具師の97%は社学の連中なんだろうな。www
256エリート街道さん:04/03/16 13:18 ID:VSShWKEf
97%がSSS
その他3%
257エリート街道さん:04/03/16 14:50 ID:ok2drIFz
高い金払って田舎の大学逝く奴はよほどの変わり者。
258エリート街道さん:04/03/16 17:29 ID:lGn9NtEQ
中央法>>>>>>>>>>>>早稲田法
やがてこうなる。
259エリート街道さん:04/03/16 17:56 ID:6n6C3Pcb
はげどう
260エリート街道さん:04/03/16 18:54 ID:e2ibNEpx
>>258
昔はそうだったんだよ。
再びそうなることはあり得ない。
261エリート街道さん:04/03/16 19:01 ID:1nMO7juD
だって早稲田ロー、中央ローに惨敗だったんだろ。
奥島もロースクール協会の会長も辞めさせられるということだし。
262エリート街道さん:04/03/16 19:22 ID:HW/5jvCs
うわわぁ、
しばらく訪れないうちに、
2ちゃんねる名物病人シャガク君が、
ここまで大暴れしていたとは〜。
捏造・歪曲オンパレードじゃん。

天下の中央大学法学部と、
社会的実績皆無に等しい早稲田大学ナントカ学部じゃ、
最初から勝負になるかよ。やれやれ。


いつもののように、>>1の強烈なコンプレックスが燦然と輝くスレになっただけだな。
263エリート街道さん:04/03/16 19:36 ID:HW/5jvCs
>>249
あちゃちゃ、代ゼミの坂口かよ。
中央叩きは、大昔から、そのオッサンの18番。
30年後に中央法学部は明治法学部に抜かれる等と、珍予測をして、
失笑を買ったこともある。

おまけに、よくぞそんなインチキな数字を掲げられるなぁ。
「中央法」って言っても、
(法学部法律学科×、法学部国際企業関係法×、法学部政治学科○)でも、
ダブル合格者の一人に算入されているわけだな。

264エリート街道さん:04/03/16 19:56 ID:HW/5jvCs
>>241
強烈な劣等感をさらけ出しているのは、おそらく君だと、誰もが思っているのでは。

スレをいくつも立て、必死な形相で中央大学法学部を貶めなければならないほど、
追い詰められているは、なぜなのかね?
265エリート街道さん:04/03/16 20:00 ID:joAGaw6z
中央大学ってどこにあるのかマジでわからない。
266エリート街道さん:04/03/16 20:02 ID:HW/5jvCs
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中央大学法学部VS早稲田大学政経学部
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【事務次官輩出数】中央大学法学部>>>>>早稲田大学政経学部
【内閣官房副長官(事務)輩出数】中央大学法学部>>>>>早稲田大学政経学部
【最高裁判所判事輩出数】中央大学法学部>>>>>早稲田大学政経学部
【戦後参議院議員輩出数】中央大学法学部>>>早稲田大学政経学部
【学士院会員輩出数】 中央大学法学部>>>>>早稲田大学政経学部
【五輪メダリスト輩出数】 中央大学法学部>>>>>早稲田大学政経学部
【都道府県知事輩出数】中央大学法学部>>>早稲田大学政経学部
(現職知事)中央大学法学部>>>>>早稲田大学政経学部
【内閣総理大臣輩出数】中央大学法学部>>>>>早稲田大学政経学部

(注)「>>>>>」は、大差がついているか一方がゼロの場合。
海部俊樹の卒業した「中央大学専門部法科」は、正式な「大学課程」ではない。
上記以外にも、中央大学法学部には膨大な法曹人口がある。

■マスコミ対決■
中央大学法学部   長谷川如是閑、杉村楚人冠【両者とも★級】
早稲田大学政経学部 筑紫哲也(笑)、久米宏(笑)(一応馬場恒吾とかもいる)
267エリート街道さん:04/03/16 20:05 ID:joAGaw6z
中央は駿河台にあったころの栄光は忘れろ。
268エリート街道さん:04/03/16 20:28 ID:G/BvKiah
>>263
全共闘のシンパかそいつ。全共闘は絶好の集会場(駿河台キャンパス中庭)が
なくなったんで切れまくったらしいからな。
>>267 みたいな奴がいつまでもいる訳だ。
269エリート街道さん:04/03/16 20:32 ID:D1bZ4GzG
●世間の見方●

やっぱり 両方 とも
http://www.sundai.ac.jp/yobi/sokuhou/index.htm
無視されてた・・・
270エリート街道さん:04/03/16 20:38 ID:HW/5jvCs
━―━―━―━―━―━―━―━―━━―━―━―━―━―━―━―━―━
■■司法試験合格者総数ランキング■■
 順位 大学名  合格者総数 〓1949〜2002年累計〓     
  @ 東京大学 5,759
  A 中央大学 5,103
  B 早稲田大 3,505
  C 京都大学 2,488
 (D 慶應義塾 1,558)  
------------------------------------------------------------------
 順位 大学名  合格者総数 〓1949〜1991年累計〓
  @ 中央大学 4,092
  A 東京大学 3,625
  B 早稲田大 1,959
  C 京都大学 1,554
━―━―━―━―━―━―━―━―━━―━―━―━―━―━―━―━―━
271エリート街道さん:04/03/16 20:40 ID:Ctn7w5yM
中央法を選ぶやつは世間知らず
272エリート街道さん:04/03/16 20:42 ID:G/BvKiah
766 :エリート街道さん :02/11/28 13:37 ID:GmlM5rEu
なかなか良い質問だ親切に答えてあげよう
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
>なんで予備校が早稲田マンセーする必要があるんですか?
→伝統と実績、早稲田は人気があるだから難関。
 予備校は早稲田をだしに受講料が欲しい訳だ

>本当に価値があるのならマンセーしてもいいでしょ。
→当然早稲田の「正規の学部」 は価値がある

>価値がないのになんで予備校がマンセーするんですか?
→いかんせん難関過ぎて合格可能性から受験生があきらめたら予備校は稼げない
 そこで夜間でどうやっても上位学部になれない社学の登場となる
 ドキュソでも早稲田と言う人参でつなぎ止め受講料を絞るワケヨ
 そのためシャガクデモワセダとかヤカンデモワセダと言う念仏がある

769 :エリート街道さん :02/11/28 14:04 ID:iRmukxku
>766
なるほど、シャガクの存在を一番利益にしているのは予備校業界か。
あそこで、シャガクも普通の学部も変わりないよとかいうバカなこと
を教え込まれた椰子が、実際に入学してギャップに驚き、暴れるというわけな。
273エリート街道さん:04/03/16 20:43 ID:7SNVcPki
中央法を選ぶやつは昔の世間しか知らず
274エリート街道さん:04/03/16 20:44 ID:G/BvKiah
766 :エリート街道さん :02/11/28 13:37 ID:GmlM5rEu
なかなか良い質問だ親切に答えてあげよう
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
>なんで予備校が早稲田マンセーする必要があるんですか?
→伝統と実績、早稲田は人気があるだから難関。
 予備校は早稲田をだしに受講料が欲しい訳だ

>本当に価値があるのならマンセーしてもいいでしょ。
→当然早稲田の「正規の学部」 は価値がある

>価値がないのになんで予備校がマンセーするんですか?
→いかんせん難関過ぎて合格可能性から受験生があきらめたら予備校は稼げない
 そこで夜間でどうやっても上位学部になれない社学の登場となる
 ドキュソでも早稲田と言う人参でつなぎ止め受講料を絞るワケヨ
 そのためシャガクデモワセダとかヤカンデモワセダと言う念仏がある

769 :エリート街道さん :02/11/28 14:04 ID:iRmukxku
>766
なるほど、シャガクの存在を一番利益にしているのは予備校業界か。
あそこで、シャガクも普通の学部も変わりないよとかいうバカなこと
を教え込まれた椰子が、実際に入学してギャップに驚き、暴れるというわけな。
275エリート街道さん:04/03/16 20:46 ID:HW/5jvCs
★中央大学の【唯一とダントツと最初】
■事務次官輩出数私立大学ダントツ1位(全大学中3位)
■最高裁判所裁判官輩出数私立大学ダントツ1位(全大学中3位)
■日本弁護士連合会会長輩出数私立大学ダントツ1位
■高等検察庁検事長輩出数私立大学ダントツ1位
■地方検察庁検事正輩出数私立大学ダントツ1位
■東京地検特捜部長輩出数私立大学ダントツ1位
■東京高等検察庁検事長を出した唯一の私立大学
■最高裁判所長官(大審院院長)を輩出した唯一の私立大学
■検事総長を出した唯一の私立大学
■私大商学部の中で参議院議長を出した唯一の大学
■私大経済+商学部の中で衆議院&参議院両議長を出した唯一の大学
■私大経済学部の中で法務大臣を出した唯一の大学
■私立大学の法学部から学士院会員を誕生させた唯一の大学
■内閣官房副長官(事務)を出した唯一の私立大学
■プロ野球コミッショナーを輩出した唯一の私立大学
■日本競馬史上最速マイラーの馬主をOBに持つ唯一の大学(笑)
★ゼンノエルシド:1600m 1分31秒5 GI馬(2001マイルチャンピオンシップ)
■全国大学囲碁選手権第1回優勝校は中央大学である
■全国大学将棋選手権第1回優勝校は中央大学である
■最初に私立大学から法学博士を誕生させたのは中央大学である
■戦後最初に文化勲章を受賞した者の出身は中央大学である
■最初に司法試験合格者数累積4000名を突破した大学
■最初に公認会計士試験合格者数累積1000名を突破した大学
まだまだいろいろ...
276エリート街道さん:04/03/16 20:47 ID:S/m2+btI
world top 500 大学を検索してみな
日本の私大で入っているのは、早計 理科大 順天堂程度
MARCHなんて一校も入ってないよ
いっぽう、駅弁は岐阜 鹿児島なんてのまでも入っている
やはり研究レベルは国立には勝てないみたいよ
277エリート街道さん:04/03/16 20:49 ID:S/m2+btI
world top 500 大学を検索してみな
日本の私大で入っているのは、早計 理科大 順天堂程度
MARCHなんて一校も入ってないよ
いっぽう、駅弁は岐阜 鹿児島なんてのまでも入っている
やはり研究レベルは国立には勝てないみたいよ
278エリート街道さん:04/03/16 20:51 ID:G/BvKiah
社学には関係ない話だろ
279エリート街道さん:04/03/16 20:53 ID:HW/5jvCs
◎中央法VS早稲田法◎
【事務次官輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【内閣官房副長官輩出数】 中央法>>>早稲田法
【官庁幹部輩出数】 中央法>>>早稲田法
【都道府県知事輩出数】 中央法>>>早稲田法
【地方自治体首長輩出数】 中央法>>早稲田法
【戦後衆議院議員輩出数】 中央法>>早稲田法
【戦後参議院議員輩出数】 中央法>>早稲田法
【内閣総理大臣輩出数】 中央法=早稲田法
【最高裁判所裁判官輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【最高裁長官輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【検事総長輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【高等検察庁検事長輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【地方検察庁検事正輩出数】 中央法>>>>早稲田法
【東京地検特捜部長輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【五輪メダリスト輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【有斐閣専門書刊行数】 中央法>>早稲田法
【学士院会員輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【文化勲章受賞者輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【司法試験累積合格者総数】 中央法>>>早稲田法
【公認会計士試験累積合格者数】 中央法>>>>早稲田法
【弁理士試験累積合格者数】 中央法>>>早稲田法
【税理士試験累積合格者数】 中央法>>>早稲田法
【司法書士試験累積合格者数】 中央法>>>早稲田法
【裁判所書記官T種累積合格者数】 中央法>>早稲田法
【上場企業役員輩出数】 中央法>>早稲田法
【日弁連会長輩出数】 中央法>>>>>早稲田法
【直木賞作家輩出数】 中央法=早稲田法
(中央:和田芳恵、逢坂剛、志茂田景樹)
(早稲田:深田祐介、船戸与一、佐藤雅美)
注記:「中央法>>>>>早稲田法」は、早稲田が0の場合や
中央が圧倒している場合である。
280エリート街道さん:04/03/16 20:53 ID:nY0Ik0tB
ここは両者結託した「宣伝スレ」だと漏れは見抜いた!


間違いない。
281エリート街道さん:04/03/16 20:54 ID:nY0Ik0tB

今になって思うと


なんつう金のかからない巧妙な広告宣伝だったのか!
282エリート街道さん:04/03/16 21:37 ID:ertDzN+Z
早稲田社学がいい。
283エリート街道さん:04/03/16 21:46 ID:y8Y1hqrz
まじで両方社会に出てから嫌になった。性格悪い馬鹿な奴がいた。
284エリート街道さん:04/03/17 00:15 ID:sfaC7mtp
■代ゼミ偏差値の推移【共に12月発表最終確定版】

             2003年     2004年

早稲田法         66    ⇒   67
早稲田社学★      63    ⇒   64
早稲田商         63    ⇒   64
-----------------------------------------
早稲田政経(政経)    66    ⇒   66
早稲田政経(国政)   ―     ⇒   66
早稲田政経(経済)   65     ⇒   65
早稲田国際教養      ―      ⇒   65
早稲田一文       64    ⇒   64
早稲田教育(文系)    64    ⇒   64

中央法           63    ⇒   63 ←ココ
-----------------------------------------
中央法(法律)B※    65    ⇒   64 ←ココ

※募集30名(2003年合格36名)+第一志望+学費半額免除+etc.
http://www2.chuo-u.ac.jp/law/juken/flex04.html


「2004年度受験校決定最終資料 あなたはこの成績で合格できる!!」(2003.12/06発行)
http://www.yozemi.ac.jp/books/sonota/gokaku.html
285エリート街道さん:04/03/17 00:16 ID:hHoetU4m
中央法は性格悪いだろうな。
286エリート街道さん:04/03/17 00:21 ID:Uvfcdun/
だって必ず自分の大学名の後ろに「法」を付けなければならないからね
287エリート街道さん:04/03/17 10:37 ID:Cl4PjfSL
内容:
和田って、早計早計って、慶應と同格を主張することによって慶應の地位を著しく貶めてるね。
早計って言葉が無かったら、日大以下だよな。
288エリート街道さん:04/03/17 12:29 ID:gTBSo8yT
ID:4e7rI0iy は精神分裂病だなw


【早稲田社学と中央法、どっちを選ぶ?Part3】より抜粋

215 :エリート街道さん :04/03/14 20:14 ID:4e7rI0iy
正直中央法いったほうがもてますよきっと(学内で)
社学じゃサークルでも引け目感じる(俺社学)
偏差値も変わらんし、ここ10年じゃ就職も変わらんし
メリットデメリットをあげるとすればそこが大事かな
立地条件もあるけど。
偏差値でいえば、おそらく社学も中央法も偏差値これからかなりあがると思うし
要するにあまりかわらない

226 :エリート街道さん :04/03/14 20:50 ID:4e7rI0iy
>>223
ものすごい中央法コンプ
2003年度合格者模試偏差値代ゼミ
中央法律B64.6>社学62.4
中央法律A63.5>商62.8>>>>>>人科60.4
かわいそうだがこれが現実
代ゼミの今年の予想では中央が低くなっているものの
結果は変わらないだろう

236 :エリート街道さん :04/03/14 23:26 ID:4e7rI0iy
昔こんな格言があった
「どんな世界でもトップにたて」
世の中では組織内でトップに立つことが大事であり、どんな組織でも底辺ではみじめなだけ
名前だけほしがる人間は一生したっぱでおわる
289エリート街道さん:04/03/17 12:30 ID:gTBSo8yT
ID:4e7rI0iy は精神分裂病だなw


【早稲田社学と中央法、どっちを選ぶ?Part3】より抜粋

215 :エリート街道さん :04/03/14 20:14 ID:4e7rI0iy
正直中央法いったほうがもてますよきっと(学内で)
社学じゃサークルでも引け目感じる(俺社学)
偏差値も変わらんし、ここ10年じゃ就職も変わらんし
メリットデメリットをあげるとすればそこが大事かな
立地条件もあるけど。
偏差値でいえば、おそらく社学も中央法も偏差値これからかなりあがると思うし
要するにあまりかわらない

226 :エリート街道さん :04/03/14 20:50 ID:4e7rI0iy
>>223
ものすごい中央法コンプ
2003年度合格者模試偏差値代ゼミ
中央法律B64.6>社学62.4
中央法律A63.5>商62.8>>>>>>人科60.4
かわいそうだがこれが現実
代ゼミの今年の予想では中央が低くなっているものの
結果は変わらないだろう

236 :エリート街道さん :04/03/14 23:26 ID:4e7rI0iy
昔こんな格言があった
「どんな世界でもトップにたて」
世の中では組織内でトップに立つことが大事であり、どんな組織でも底辺ではみじめなだけ
名前だけほしがる人間は一生したっぱでおわる
290エリート街道さん:04/03/17 17:50 ID:duCaf3Yl
卑しい大学・卑しい学部。
マスコミに偏差値に騙されたのか、社学よ。
大学に入り直せよ。
291エリート街道さん:04/03/17 17:53 ID:9FK/ZDCP
早稲田が近くにあると子供の風紀上よくない
292エリート街道さん:04/03/17 18:23 ID:duCaf3Yl
>>>290
AIYO.
293エリート街道さん:04/03/17 20:56 ID:HeCWCxkI
斜学は早稲田の「補欠」です。
              by Qちゃん
294エリート街道さん:04/03/17 21:03 ID:y3xRaabe
社学は早稲田のホームラン王です。
295エリート街道さん:04/03/17 22:02 ID:kDgZKvlZ
漏れは中央経済から仮面浪人して早稲田商だ。
296エリート街道さん:04/03/17 22:32 ID:OvD62mmJ
>>295
漏れも中央文→早稲田商だよ。中央→早稲田は入学後既に四人見てますわ。
例外なく、元母校をバカにする香具師ばかり。
297エリート街道さん:04/03/17 22:59 ID:9FK/ZDCP
やぱーり、早稲田は中大でも受かるくらいのレベルなんだね
298エリート街道さん:04/03/18 11:25 ID:sKvJV9Kc
最終学歴中央じゃぁ
私立進学高出にとっちゃ
自殺もんだよw
299エリート街道さん:04/03/18 13:40 ID:bRoO8HL6
中央大学法学部法律学科
2000年度合格者数 >>>2003年度合格者数
約1500名   >>>  約550名 
競争率約4.5倍  >>> 競争率約10倍
我々中央法律は「脱マンモス宣言」を実施する
美しきかつ壮大なる自然
神々しき白門の雄姿
先人たちの偉大なる業績
並びなき小数精鋭教育
大志を抱く同期の荒武者達
これ以上何も望まない
これ以上何も望めない
美しき栄光よ、ああ眩し
300エリート街道さん:04/03/18 14:07 ID:bRoO8HL6
我々中央大学法律学科にとってみれば、法曹を目指さない
夢も希望もない人間たちは社学へと寄せ集まってもらいたいものだ
法曹を目指す人間だけが集まればいいのだ
w合格者入学希望者
社学7>中央法1
何を騒ぐのじゃ同志達よ
うろたえるのではない
まごつくのではない
一番優秀な人間がふるいを通してこちらにきているではないか
間違いなくこの人間は法曹志望者
日本の最難関試験を目指す超エリート
これ以上望ましいことは何もない
301エリート街道さん:04/03/18 14:30 ID:bLorbt5v
>漏れも中央文→早稲田商だよ。中央→早稲田は入学後既に四人見てますわ。
>例外なく、元母校をバカにする香具師ばかり。

それがそもそも仮面の動機だろうからね。このばあいその「早稲田」が社学
だったりすると、掲示板上で病的に中央に粘着することになる。
社学12号こと山○浩○がいい例だ。そうでないとブライドが崩壊するのだろう。

こういう人たちは現役時に私大は総慶以上に限った方がいいね。
302エリート街道さん:04/03/18 14:32 ID:bRoO8HL6
1番
社学のシャシャシャ 社学のシャシャシャ
シャシャシャ社学のシャッシャッシャ
空にキラキラお星様ー みんなおうちへ帰るころー
社学は家を飛び出してー 授業に向かうよシャッシャシャ

2番
社学のシャシャシャ 社学のシャシャシャ
シャシャシャ社学のシャッシャッシャ
馬場で一杯ひっかけてー ほろ酔い気分の一次会ー
社学は今から授業ですー 出席稼ぐぞシャッシャシャ

3番
社学のシャシャシャ 社学のシャシャシャ
シャシャシャ社学のシャッシャッシャ
今日は合コン女子大生ー 早稲田大学すごいよねー
学部はどこ?と聞かれたらー 詰まる社学のシャッシャッシャ

社学のシャシャシャ 社学のシャシャシャ
シャシャシャ社学のシャッシャッシャ
303エリート街道さん:04/03/18 16:07 ID:3d4jaDFb
うわ、ツマンネ
304エリート街道さん:04/03/18 16:22 ID:EZlzXlMU
>302
ワラタ
305エリート街道さん:04/03/18 16:23 ID:w/LGVZFz
法曹を目指してもいないのに中央法へ逝く奴は愚か者である。
306エリート街道さん:04/03/18 16:58 ID:bRoO8HL6
中央大学法学部法律学科
2000年度合格者数 >>>2003年度合格者数
約1500名   >>>  約550名 
競争率約4.5倍  >>> 競争率約10倍
我々中央法律は「脱マンモス宣言」を実施する
美しきかつ壮大なる自然
神々しき白門の雄姿
先人たちの偉大なる業績
並びなき小数精鋭教育
大志を抱く同期の荒武者達
これ以上何も望まない
これ以上何も望めない
美しき栄光よ、ああ眩し
307エリート街道さん:04/03/18 17:00 ID:bRoO8HL6
1番 社学のシャシャシャ 社学のシャシャシャ
シャシャシャ社学のシャッシャッシャ
空にキラキラお星様ー みんなおうちへ帰るころー
社学は家を飛び出してー 授業に向かうよシャッシャシャ
2番 社学のシャシャシャ 社学のシャシャシャ
シャシャシャ社学のシャッシャッシャ
馬場で一杯ひっかけてー ほろ酔い気分の一次会ー
社学は今から授業ですー 出席稼ぐぞシャッシャシャ
3番 社学のシャシャシャ 社学のシャシャシャ
シャシャシャ社学のシャッシャッシャ
今日は合コン女子大生ー 早稲田大学すごいよねー
学部はどこ?と聞かれたらー 詰まる社学のシャッシャッシャ
社学のシャシャシャ 社学のシャシャシャ
シャシャシャ社学のシャッシャッシャ
308エリート街道さん:04/03/18 17:20 ID:bRoO8HL6
\\       遂に来たな。この時が。             //
      \\     日本の夜学は我らがもらった!           //
        \\                          //
        .                   
  ⊂_ヽ、  .                              /⌒ヽ
    \\ ∧_∧                        / /ヽ_⌒つ
      \ ( ´Д`)/⌒つ     ∩              /∧_Λ  .  /⌒つ 
     . >  ⌒.ヽ.l l      .ノ .) ⊂⌒ヽ        /(´Д` )  /__ノ   
     / 法政  へ ∧_∧  /./ (⌒つ \ ∧_∧ /     ヽ / ./
     /   /  ( ´Д`)/./   \\\ (´Д` )| 青学 へ./ /
     /  ノ   /⌒    ./∧_∧ / ./  \/⌒ヽl |    .レ /.) 
    / ./    / /早稲田 / .( ´Д` )/∩   ./同志\|     /./ 
    / /|   ∩/ / 二文./  (⌒ヽ社学ヽ/ )  /   ./\.\■//丿  
   .( ヽ ヽ  .ヽ_ ノ   /   \ \_//  /   .| /\.\.  ∪ 
   .|  |、 \   ( .ヽ \    \___/ ) .(  ::ノ::)( .(し つ
 .  | ノ \ ヽ  .\ ヽ. ヽ    ノ   / / /\.\\ \ 
   .| |   ) ./   /  ノl  )  (    人 (  (   \.\\ .\  
   ノ  )  .( /  / ./ .| .|   / ./.\ ヽ\ .\   \ \)  ) 
  (_/      / ./  | .|  ./ ./   ヽ .) \ .\   \ \/
          (. ヽ  .( ⌒)/  ノ  / /  ノ  )    ノ  ノ
           ヽ )   / /  / /   (   /   ( ./
                ( .<   (  <   
                 ヽ__つ  ヾ__.つ
309エリート街道さん:04/03/18 18:13 ID:6M1Mik7a
295,296の2名はスーフリ幹部候補生です。
よかったね。w
310エリート街道さん:04/03/18 23:58 ID:SiiotpK5
>>307
おもしろいな。
311エリート街道さん:04/03/19 02:13 ID:owFSr4vO
■「ダブル合格者はどっちを選ぶ?(駿台予備校調査)」(Yomiuri Weekly 2004.2/29号)


【2003年】

早大社学 7−1  中央・法
早大社学 9−0  立教・法
早大社学 13−0 立教・社会
早大社学 15−0 明治・法
早大社学 8−0  法政・法
早大社学 8−0  学習院・法

早稲田社学>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他


『中央は、全体的には形勢不利な立教、明治、学習院に対しても、法だけは圧倒
的な強さを誇る。ただ、「早慶上智」や「東京都立」には、すっかり水をあけられて
しまった。「キャンパスの郊外移転に加え、各大学とも司法試験対策に本腰を入
れるようになって、中大をえらぶうまみがなくなりました。」(坂口本部長)』
312エリート街道さん:04/03/19 14:52 ID:owFSr4vO

2004年03月19日(金)
早大、中国で優秀な学生を「開拓」 進学校に特別入学枠
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20040319/K0018151126011.html
313エリート街道さん:04/03/19 15:59 ID:DzdvFtur
このスレ、コピペばっかりであんまり面白くない……
314エリート街道さん:04/03/19 16:04 ID:owFSr4vO
■中央大学法科大学院入学者内訳

東京一早慶上の割合・・・46.4%
中央の割合・・・26.0%★プッ
非法学部生の割合・・・65.8%★プッ
     //                //
.    / /                //
   / /  _.. 〜'::""::''ヽ、      / /
  // /:;r‐、:::::::__:::::::::::\    / /
// /:::ノ ・ _)( ・_`つ、::::::ヽ、  l l
/ /::r(__ ノ´(:;;:)´__ノ〃ヽ:::::::} | |
  /:::::ノ二ニ彡 ノ 三彡-、 )::ノ | |
 {::::(  -_二 -‐'' ̄     )(::/ ノ ノ
 ヽ:::ヽ(    ,r'' " ''‐-‐′ノl//
   ヽ )`― ''′_ .... __ノ//
    ゞニニ二 -(/∂-‐//そんなバカな でも、これが現実。

■一流企業就職率・・・早稲田人科>中央法 、 立教法>中央法

■総合就職率・・・・・・・早稲田人科>中央法 、 立教法>中央法

「42私大220学部就職力」(AERA 2003.08/11号)
http://www3.asahi.com/opendoors/span/aera/backnum/r20030811.html

■平成14年司法試験合格率・・・立教2.2 > 中央法1.9
http://homepage2.nifty.com/law-maeda/Html/Shihousikenngoukakuritu.html
315エリート街道さん:04/03/19 16:49 ID:DzdvFtur
また・・・・
316エリート街道さん:04/03/19 17:06 ID:hhZXPD+Q
コミュニケーション力ゼロのSSSにコピペ以外のレスを求めるのは無理。
317エリート街道さん:04/03/19 18:12 ID:wSVTD32K
合格者平均点数
北海道大学72.8
近畿大学79.2(共通)ププ
早稲田大学84.3
中央大学84.8
318エリート街道さん:04/03/19 19:45 ID:mE8LAUWj
1番 社学のシャシャシャ 社学のシャシャシャ
シャシャシャ社学のシャッシャッシャ
空にキラキラお星様ー みんなおうちへ帰るころー
社学は家を飛び出してー 授業に向かうよシャッシャシャ
2番 社学のシャシャシャ 社学のシャシャシャ
シャシャシャ社学のシャッシャッシャ
馬場で一杯ひっかけてー ほろ酔い気分の一次会ー
社学は今から授業ですー 出席稼ぐぞシャッシャシャ
3番 社学のシャシャシャ 社学のシャシャシャ
シャシャシャ社学のシャッシャッシャ
今日は合コン女子大生ー 早稲田大学すごいよねー
学部はどこ?と聞かれたらー 詰まる社学のシャッシャッシャ
社学のシャシャシャ 社学のシャシャシャ
シャシャシャ社学のシャッシャッシャ
319エリート街道さん:04/03/19 19:54 ID:K7iiu8qG
大学名なら当然早稲田だけど、実利を取って、中央の法学部だろうな。ただ、司法試験受けないなら、絶対早稲田のほうが得だろうな。
でも社学は早稲田の中で、二文同様、馬鹿にされてるけどな。
320エリート街道さん:04/03/19 20:47 ID:Z/lgx8eJ
早稲田の学部んなかでイチバンモテんのはどこ?
321エリート街道さん:04/03/19 21:25 ID:w52ac39g
    
322エリート街道さん:04/03/19 22:25 ID:ps4A6erK
>>320
文句なしに斜学!
323エリート街道さん:04/03/19 23:32 ID:wdyVzMvX
>>320
早稲田はすべての学部がもてます。
324エリート街道さん:04/03/20 00:46 ID:Aq3sjGcq
女性をホテルで裸にして訴えられたらしい。

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/sexual_harassment/

↑ワラタ!まさに和田さんw経歴のとこ見たら早稲田出身だったよ。
325エリート街道さん:04/03/20 01:29 ID:c/6z6A2Q
>>323
人科、スポ科、二文はモテません。
326エリート街道さん:04/03/20 01:33 ID:0ilF4Q4k
キャンパスが所沢でなくて、夜間でなければ大丈夫、モテます
327エリート街道さん:04/03/20 01:35 ID:S3B/K9vA
和田さん大学ってもてるんじゃなくて無理矢理もてようとしている感じppp
328エリート街道さん:04/03/20 01:49 ID:yBZhMkRg
☆彼氏にしたい大学ランキング☆

1位東大
2位早稲田★
3位慶応
4位上智

anan4月号



東大生の童貞、処女率:80%(入学時)。現役合格者に限れば85%。
http://ime.nu/www.fujitv.co.jp/jp/nonfix/388todai.html
329エリート街道さん:04/03/20 01:51 ID:Aq3sjGcq
>>328
見苦しいww
捏造してんじゃねーよww
330エリート街道さん:04/03/20 03:27 ID:qQF3v0pn
【一流企業就職】
早稲田人科>中央法
【総合就職率】
早稲田人科>中央法
【教員就職率】
早稲田人科>中央法
「42私大220学部就職力」(AERA 2003.08/11号)
http://www3.asahi.com/opendoors/span/aera/backnum/r20030811.html
331エリート街道さん:04/03/20 05:42 ID:65Tb4kU3
623 名前:エリート街道さん[sage] 投稿日:04/03/03 21:11 ID:zwkEmQkq
945 名前:一商学部生[] 投稿日:03/05/18 17:53 ID:eqAWsXmU
マーチ以下だなこりゃww

社学2001年卒の就職先男子報告者377人分(公務員除く)

4人 マクドナルド
3人 NTTデータ アサヒビール 江崎グリコ CSK スタッフサービス ★ダイナム★ データ通信システム 船井総研
2人 イトーヨーカ堂 国際証券 日興証券 ベネッセ 穴吹工務店 アクセンチュア
   日立ビジネスソリューション スターバックスコーヒー 有線ブロードネットワークス クロスキャット 広美
   ソフテムテクノロジー 第一生命情報システム 中央宣興 都築電気 ティージー情報ネットワーク
   東海東京証券 東京青果 東芝 デロイトトーマツコンサルティング ニッセイ同和損保
   日産火災 JTB 日本通運 日本電気 日立製作所 明光ナショナル証券 明治製菓
   コミュニケーションデザイン イーエムシージャパン
332社学です。:04/03/20 05:45 ID:i/mRYAnd
俺は社学なんだけどさ、どーもこの手のスレを見ると
本当に社学の奴が書いているとすれば悲しくなるね。
もっと自分の大学、学部に自信持とうぜ。
俺は社学が好きだし、早稲田も好きだけど、社学が第一志望で入った訳でもないし、
正直言えば、法や政経に行きたかった。でも現実にはまあ満足している。
それに中央法を馬鹿に出来るほど自分達が優れているとは決して思えないから
あまりみっともない真似は辞めてくれ。
東大辺りの学生が馬鹿にするなら話は解るが、俺らが中央法を馬鹿に出来る
ほど偉くはない。そんなこと解ってるだろ?
別に学内では多少劣等感を味わうこともあるが、現実に受験で失敗したんだから
仕方ない。それに、受験時代のことなんかいつまでも言ってるな!
結局は、両校にとって「泥試合」になるから、このスレは悲劇だ。
なんで俺がわざわざこんなこと書いたかといえば、俺の周りににも
いつまでもネチネチと受験の時の事を引きずっている野郎が居て
正直殴りたくなる。
受験生全体から見れば、社学だろうが中央法だろうが「勝ち組」だ。
こんな不毛なスレに自分と同じ社学の奴必死に書いているのかと思うと
無性に悲しくなってきたからさ。

まあ、社学や中央法の人とは無縁の人が、両校の評価を下げようと
意図的に書いていると思いたいが・・・・
333エリート街道さん:04/03/20 12:01 ID:mdu6JT0F
>332
俺もお前の言うことに賛成。
ただ、社学は受験でいうと負け組なのはあきらかだろう。
334エリート街道さん:04/03/20 12:33 ID:Qaw54FS0
> 深見裁判長は判決理由として「女性は相手の機嫌を損ねてはいけないとの心理的強制下で交渉に応じ、
>和田氏も一連の行動が女性の性的自己決定権を侵害するのを認識していた。また、女性側が謝罪を求め
>た文章への回答で『白痴』『ノイローゼ』など許される限度を超えた中傷をしたと述べた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040320-00000040-mai-soci


また早稲田出身の、しかもまた「和田」。
このハレンチ学園が!!
335エリート街道さん:04/03/20 13:31 ID:yBZhMkRg
■2003年度 就職人気企業文系総合ランキング1位 【ジェイティービー】

<2003>

3(1)人 社学★
3(1)人 商
2(1)人 法
2(2)人 一文
1(2)人 教育
1(1)人 政経

※( )は女子

http://navi.mycom.co.jp/saponet/release/ranking/2003rank/bun_sogo.html
---------------------------------------------------------------
※進路報告者数合計

法  ・約1190人
政経・約1160人
一文・約1090人
教育・約1050人
商  ・約1020人
---------------
社学・約 620人 ←元々学生数が少ない=「数」で競うには圧倒的に不利

http://www.waseda.ac.jp/koho/databook/2002/db12.html
336エリート街道さん:04/03/20 13:34 ID:yBZhMkRg
■2003年度 就職人気企業文系男子ランキング1位 【トヨタ】

<1998〜2003>

9人 政経
3人 社学★
3人 法
3人 商
0人 教育
0人 一文

http://navi.mycom.co.jp/saponet/release/ranking/2003rank/bun_dan.html
---------------------------------------------------------------
※進路報告者数合計

法  ・約1190人
政経・約1160人
一文・約1090人
教育・約1050人
商  ・約1020人
---------------
社学・約 620人 ←元々学生数が少ない=「数」で競うには圧倒的に不利

http://www.waseda.ac.jp/koho/databook/2002/db12.html
337エリート街道さん:04/03/20 13:35 ID:yBZhMkRg
■2003年度 就職人気企業文系男子 エレクトロニクス部門ランキング1位 【ソニー】

<1999〜2003>

5人 政経
5人 法
1人 社学★
1人 商
1人 教育
0人 一文

http://navi.mycom.co.jp/saponet/release/ranking/2003rank/bun_sogo.html
---------------------------------------------------------------
※進路報告者数合計

法  ・約1190人
政経・約1160人
一文・約1090人
教育・約1050人
商  ・約1020人
---------------
社学・約 620人 ←元々学生数が少ない=「数」で競うには圧倒的に不利

http://www.waseda.ac.jp/koho/databook/2002/db12.html
338エリート街道さん:04/03/20 13:36 ID:yBZhMkRg
■2003年度 就職人気企業文系総合 マスコミ・放送部門ランキング2位 【NHK】

<2000〜2003>

39(5)人 政経
17(2)人 社学★
14(5)人 法
12(9)人 一文
 9(4)人 教育
 5(3)人 商

※( )は女子

http://navi.mycom.co.jp/saponet/release/ranking/2003rank/bun_sogo.html
---------------------------------------------------------------
※進路報告者数合計

法  ・約1190人
政経・約1160人
一文・約1090人
教育・約1050人
商  ・約1020人
---------------
社学・約 620人 ←元々学生数が少ない=「数」で競うには圧倒的に不利

http://www.waseda.ac.jp/koho/databook/2002/db12.html
339エリート街道さん:04/03/20 13:36 ID:yBZhMkRg
■2003年度 就職人気企業文系男子 通信業部門ランキング1位 【NTTドコモ】

<2002〜2003>

4人 社学★
3人 商
1人 法
2人 政経
2人 教育
2人 一文

http://navi.mycom.co.jp/saponet/release/ranking/2003rank/bun_dan.html
---------------------------------------------------------------
※進路報告者数合計

法  ・約1190人
政経・約1160人
一文・約1090人
教育・約1050人
商  ・約1020人
---------------
社学・約 620人 ←元々学生数が少ない=「数」で競うには圧倒的に不利

http://www.waseda.ac.jp/koho/databook/2002/db12.html
340エリート街道さん:04/03/20 13:37 ID:yBZhMkRg
■2003年度 就職人気企業文系男子 商社部門ランキング2位 【三菱商事】

<2000〜2003>

15人 政経
 5人 法
 5人 商
 4人 社学★
 1人 一文
 1人 教育

http://navi.mycom.co.jp/saponet/release/ranking/2003rank/bun_dan.html
---------------------------------------------------------------
※進路報告者数合計

法  ・約1190人
政経・約1160人
一文・約1090人
教育・約1050人
商  ・約1020人
---------------
社学・約 620人 ←元々学生数が少ない=「数」で競うには圧倒的に不利

http://www.waseda.ac.jp/koho/databook/2002/db12.html
341エリート街道さん:04/03/20 13:38 ID:AKGszqy9
■2003年度 就職人気企業文系男子 百貨店・総合スーパー・小売業部門ランキング1位 【伊勢丹】

<1994〜2003>

12人 商
11人 政経
 9人 社学★
 6人 一文
 5人 法
 5人 教育

http://navi.mycom.co.jp/saponet/release/ranking/2003rank/bun_dan.html
---------------------------------------------------------------
※進路報告者数合計

法  ・約1190人
政経・約1160人
一文・約1090人
教育・約1050人
商  ・約1020人
---------------
社学・約 620人 ←元々学生数が少ない=「数」で競うには圧倒的に不利

http://www.waseda.ac.jp/koho/databook/2002/db12.html
342エリート街道さん:04/03/20 13:39 ID:AKGszqy9
■2003年度 就職人気企業文系総合 出版業部門ランキング1位 【講談社】

<1999〜2003>

8人 一文
7人 法
5人 政経
4人 社学★
3人 教育
1人 商

http://navi.mycom.co.jp/saponet/release/ranking/2003rank/bun_sogo.html
---------------------------------------------------------------
※進路報告者数合計

法  ・約1190人
政経・約1160人
一文・約1090人
教育・約1050人
商  ・約1020人
---------------
社学・約 620人 ←元々学生数が少ない=「数」で競うには圧倒的に不利

http://www.waseda.ac.jp/koho/databook/2002/db12.html
343エリート街道さん:04/03/20 13:39 ID:AKGszqy9
■2003年度 就職人気企業文系総合 証券業部門ランキング1位 【野村證券】

<2000〜2003>

20(1)人 政経
13(3)人 商
 9(2)人 社学★
 6(3)人 教育
 6(2)人 法
 2(2)人 一文

※( )は女子

http://navi.mycom.co.jp/saponet/release/ranking/2003rank/bun_sogo.html
---------------------------------------------------------------
※進路報告者数合計

法  ・約1190人
政経・約1160人
一文・約1090人
教育・約1050人
商  ・約1020人
---------------
社学・約 620人 ←元々学生数が少ない=「数」で競うには圧倒的に不利

http://www.waseda.ac.jp/koho/databook/2002/db12.html
344エリート街道さん:04/03/20 13:40 ID:AKGszqy9
■2003年度 就職人気企業文系総合 食品製造業部門ランキング2位 【アサヒビール】

<1998〜2003>

6(1)人 教育
5(2)人 社学★
5(1)人 商
5(1)人 一文
5(0)人 法
4(0)人 政経

※( )は女子

http://navi.mycom.co.jp/saponet/release/ranking/2003rank/bun_sogo.html
---------------------------------------------------------------
※進路報告者数合計

法  ・約1190人
政経・約1160人
一文・約1090人
教育・約1050人
商  ・約1020人
---------------
社学・約 620人 ←元々学生数が少ない=「数」で競うには圧倒的に不利

http://www.waseda.ac.jp/koho/databook/2002/db12.html
345エリート街道さん:04/03/20 13:41 ID:AKGszqy9
■【日本銀行】

<1999〜2003>

7人 法
6人 政経
2人 社学★
0人 商
0人 教育
0人 一文

http://navi.mycom.co.jp/saponet/release/ranking/2003rank/bun_sogo.html
---------------------------------------------------------------
※進路報告者数合計

法  ・約1190人
政経・約1160人
一文・約1090人
教育・約1050人
商  ・約1020人
---------------
社学・約 620人 ←元々学生数が少ない=「数」で競うには圧倒的に不利

http://www.waseda.ac.jp/koho/databook/2002/db12.html
346エリート街道さん:04/03/20 13:42 ID:AKGszqy9
666 :エリート街道さん :04/03/03 22:31 ID:NfnOXtgG
>>626>>627
商学部の香具師が捏造することはありえ無いだろ。SSSじゃあるまいし。
社学の就職がコネ無しや体育会系以外はマーチより悲惨なのは知ってるし。

また、社学からマクドナルド4名、ダイナム3名は
早稲田大学当局もHPに載せてる公式な数字です。
嘘ついてまで否定するのは惨めだよーw
           ↓
ttp://www.waseda.ac.jp/koho/databook/2001/16.pdf
347エリート街道さん:04/03/20 13:43 ID:q9Su3e8i
671 :エリート街道さん :04/03/03 22:42 ID:5wPoRcG/
>>666
そりゃ2000年内定者の数字。

つまり、お前の基準に従って言い方を換えれば、

【2002年度マクドナルド男女採用数】

教育4名
商2名
社学2名

【2002〜2003年ダイナム男女採用数】

教育1名
商1名
社学0名


となるだけの話であり、より最新のデータが反映され
ますます社学を貶める論拠に欠陥が生じるだけ。
自爆?w
348エリート街道さん:04/03/20 13:44 ID:q9Su3e8i
■早稲田大学社会科学部社会科学科 〜学内文系学部就職序列


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
★                                        ☆
☆ [総合就職率 ※1]・・・政経・商に次ぐ「学内No.3!」        ★
★                                        ☆
☆ [公務員就職率]・・・・・法・政経に次ぐ「学内No.3!」      ★
★                                       ☆
☆ [教員就職率 ※2]・・・教育・一文に次ぐ「学内No.3!」      ★
★                                       ☆
☆ [マスコミ就職率]・・・・・政経・一文・法に次ぐ「学内No.4!」   ★
★                                        ☆
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
※1 卒後職無し文系院進学・底辺異業種が目立つ下位学部を除く
※2 体育教師を除く


【結論】 学内文系学部の中で社学は「政経・商・法」(元々学生数の
      少ない社学の2倍弱の就職者数)に次ぐ就職力を誇る。
            ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
___________________________________
|尚、受験生の大学志望動機の半分以上を占めるのが                    |
|「設置学部学科・入試難易度・大学知名度」(河合塾アンケート)であり、次に.     |
|「資格・免許、地元、カリキュラム・講師陣、研究内容、伝統・歴史、出題傾向」と続き|
|「就職実績」などは最下位の要素に過ぎず                          |
|「優秀な」受験生がその大学・学部を敬遠する理由には該当しない。          |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
349エリート街道さん:04/03/20 13:47 ID:q9Su3e8i
■一流企業就職率・・・早稲田人科>中央法 、 立教法>中央法

■総合就職率・・・・・・・早稲田人科>中央法 、 立教法>中央法

「42私大220学部就職力」(AERA 2003.08/11号)
http://www3.asahi.com/opendoors/span/aera/backnum/r20030811.html
─────────────────────────────────────
■2002年10月第2回ベネッセ・駿台共催マーク模試

早稲田人科(人間環境73・人間情報73) > 中央法71
http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku_value2003/

■2003年10月第2回ベネッセ・駿台共催マーク模試

早稲田人科(人間環境71・人間情報71) = 中央法国企71 > 中央法政治70
http://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/nyushi/2004-nyushi/nani-ranking/kamoku-keitou-betu-310k/index.html

■河合塾偏差値

早稲田スポ科63.7 > 中央法62.5
http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi
─────────────────────────────────────
■河合塾偏差値・・・立教法62.5 = 中央法政治62.5 > 中央法国企60.0
http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi

■代ゼミ偏差値・・・立教法62 = 中央法政治62
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/s_ho1.html

■平成14年司法試験合格率・・・立教2.2 > 中央1.9
http://homepage2.nifty.com/law-maeda/Html/Shihousikenngoukakuritu.html
350エリート街道さん:04/03/20 13:48 ID:q9Su3e8i
■中央大学法科大学院入学者内訳

東京一早慶上の割合・・・46.4%
中央の割合・・・26.0%★プッ
非法学部生の割合・・・65.8%★プッ
     //                //
.    / /                //
   / /  _.. 〜'::""::''ヽ、      / /
  // /:;r‐、:::::::__:::::::::::\    / /
// /:::ノ ・ _)( ・_`つ、::::::ヽ、  l l
/ /::r(__ ノ´(:;;:)´__ノ〃ヽ:::::::} | |
  /:::::ノ二ニ彡 ノ 三彡-、 )::ノ | |
 {::::(  -_二 -‐'' ̄     )(::/ ノ ノ
 ヽ:::ヽ(    ,r'' " ''‐-‐′ノl//
   ヽ )`― ''′_ .... __ノ//
    ゞニニ二 -(/∂-‐//そんなバカな でも、これが現実。

■一流企業就職率・・・早稲田人科>中央法 、 立教法>中央法

■総合就職率・・・・・・・早稲田人科>中央法 、 立教法>中央法

「42私大220学部就職力」(AERA 2003.08/11号)
http://www3.asahi.com/opendoors/span/aera/backnum/r20030811.html

■平成14年司法試験合格率・・・立教2.2 > 中央法1.9
http://homepage2.nifty.com/law-maeda/Html/Shihousikenngoukakuritu.html
351エリート街道さん:04/03/20 13:50 ID:q9Su3e8i
中央法、そして法学部のパイは確実に縮小している。

反対に、判明分だけでも既にこれだけの社学生達が新時代の法曹界へ向かって羽ばたこうとしている。

早稲田はもちろん、早大生が大挙して押し掛けている法科と合わせれば最終的に相当な数に上るだろう。

正に、社学の黄金時代がやってきた。


【九州大学法科大学院】・・全早稲田

2早稲田法
1早稲田社学★
1早稲田政経


【桐蔭横浜大学法科大学院】・・判明分のみ

2慶應環情
1早稲田社学★
1早稲田教育
1慶應総政
352エリート街道さん:04/03/20 13:51 ID:q9Su3e8i
■代ゼミ偏差値の推移【共に12月発表最終確定版】

             2003年     2004年

早稲田法         66    ⇒   67
早稲田社学★      63    ⇒   64
早稲田商         63    ⇒   64
-----------------------------------------
早稲田政経(政経)    66    ⇒   66
早稲田政経(国政)   ―     ⇒   66
早稲田政経(経済)   65     ⇒   65
早稲田国際教養      ―      ⇒   65
早稲田一文       64    ⇒   64
早稲田教育(文系)    64    ⇒   64

中央法           63    ⇒   63 ←ココ
-----------------------------------------
中央法(法律)B※    65    ⇒   64 ←ココ

※募集30名(2003年合格36名)+第一志望+学費半額免除+etc.
http://www2.chuo-u.ac.jp/law/juken/flex04.html


「2004年度受験校決定最終資料 あなたはこの成績で合格できる!!」(2003.12/06発行)
http://www.yozemi.ac.jp/books/sonota/gokaku.html
353エリート街道さん:04/03/20 13:57 ID:Qaw54FS0





所  詮  早  稲  田  は

ハ  レ  ン  チ  学  園  。
354エリート街道さん:04/03/20 14:00 ID:q9Su3e8i
●法学部生による睡眠薬レイプ事件
●法学部生による女子中学生集団レイプ事件
●アメフト部員による連続婦女暴行事件に続き
またしても法学部から性犯罪者が出てしまいました。


●高裁判事、児童買春で逮捕●


十八歳未満と知りながら、現金を支払って少女にわいせつな行為を行ったとして、
警視庁蒲田署は十九日午後、東京高等裁判所裁判官の村木保裕容疑者(43)
(東京都中野区)を児童買春・児童ポルノ処罰法違反(児童買春)の疑いで緊急逮捕した。

調べによると、村木容疑者は今年一月二十日午後四時十分ごろから同六時ごろまでの間、
川崎市川崎区のホテルで、現金二万円を支払って、当時十四歳の少女にわいせつな行為
を行った疑い。村木容疑者は一九八三年、司法試験に合格。八六年四月、裁判官に任官し、
広島地裁を振り出しに、名古屋地・家裁、金沢地・家裁などを歴任し、昨年四月から東京地
裁判事兼東京高裁判事職務代行として、同高裁刑事五部で一般刑事事件の審理を担当していた。

調べによると、村木容疑者は昨年暮れ、携帯電話の「出会い系サイト」で知り合った別の
少女を通じて、被害者の少女を紹介された。調べに対し、容疑を認めているという。

村木容疑者は被害者の少女に名前を明かさなかったが、わいせつ行為の後も携帯電話で
連絡を取り合っていた。同署で少女を保護したことから、村木容疑者が浮上。十九日に被
害者の友人の少女が同容疑者を川崎駅前に呼び出し、張り込み中の捜査員が任意同行を
求めたが、同容疑者が騒ぎ出したため、緊急逮捕した。

大谷剛彦・東京高裁事務局長の話「東京高裁の裁判官が逮捕されたと聞き、驚いている。
まだ事実を確認していないが、事実とすれば大変遺憾だ」
355エリート街道さん:04/03/20 14:01 ID:q9Su3e8i
2004年02月10日(火)

●株券返還求めたそごう元会長(中央大学法学部卒法学博士)の敗訴確定 最高裁上告棄却

百貨店「そごう」の水島広雄元会長(91)=強制執行妨害罪で公判中=と妻が、同社
と千葉そごう、旧日本興業銀行を相手に株主であることの確認や株券返還を求めた
訴訟で、最高裁第三小法廷(金谷利広裁判長)は10日、水島元会長側の上告を棄却
する決定をした。株主としての権利を認めずに請求を退けた一、二審の元会長側敗訴
判決が確定した。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2004年2月12日(木)

●中央大学法学部教授が「盗用」疑惑 3カ月停職の謹慎処分に

中央大法学部の木下毅教授(67)が自著に大木雅夫・上智大名誉教授の著書の記述
を盗用した疑いを指摘され、大学側から3カ月間停職の謹慎処分を受けていたことが
12日分かった。中央大の金井貴嗣法学部長(52)は「引用したと明記すべき個所が
複数あった。倫理的な責任を免れることはできない」と説明。木下教授は「鑑定の結果、
創作的な表現ではないので著作権法違反には当たらない」と主張しながらも「大木氏に
対しては配慮が足りず反省している」と述べた。中央大によると、大木名誉教授が2001
年秋、木下教授の著書「比較法文化論」「アメリカ法入門・総論」の一部に、自分の著書
の盗用があると指摘。中央大が学内に調査委員会を設置して対応を協議していた。
大木名誉教授の指摘した盗用部分は数十カ所に上ったが、調査委は「著作権侵害の
明確な証拠はない」と結論付け、木下教授が自ら三カ月の謹慎を申し出て了承された。
356エリート街道さん:04/03/20 14:01 ID:q9Su3e8i
大学当局も学歴コンプ爆発


●サンデー毎日編集部からの『お詫び』のお知らせ

『サンデー毎日臨時増刊号 生き残る大学はここだ!』(5月22日発売)につ
きまして、大学別の企業採用(内定)人数を記した「就職クロスランキング」
(42〜51ページ)に誤りがありました。冊子発売後、編集部が誤りに気づき、
6月3日発売の「サンデー毎日」(6月15日号)においてお詫びの告示とともに、
正しいランキングデータを掲載する連絡がありましたのでお知らせいたします。

以 上
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/sincyaku/593kouho.htm
357エリート街道さん:04/03/20 14:03 ID:q9Su3e8i

卑しい大学
卑しい学部

それが厨王カス学

有名私立高生が、死んでも逝きたくないカス学
358エリート街道さん:04/03/20 14:04 ID:q9Su3e8i
■大学合格状況 〜灘高等学校

【平成15年】
中央 現役0人 浪人4人
http://ime.nu/www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/daigaku_goukaku.htm


■大学合格状況 〜開成高等学校

【平成13年】
中央 現役0人 浪人21人
http://www.kaiseigakuen.jp/shinro/shinro13.htm

【平成12年】
中央法 現役0人 浪人4人
http://ime.nu/www.kaiseigakuen.jp/shinro/shinro12.htm


※なお、全て合格者数であり、入学者数ではない。
359エリート街道さん:04/03/20 14:05 ID:q9Su3e8i
■キモの失敗

1.多摩の猿山の中で 
  都会の大学に
  憧れていたぼくは
  キモだったんだね

2.早慶生と知らず話し
  いつか黙り込んだ
  ストーブがわりの白い校舎
  赤く燃えていた

3.日毎に増す学歴コンプ
  変われないぼく達がいた
  悪い夢のように
  時が過ぎて行く

4.ぼくが一人になった
  部屋に君が忘れた
  大学の赤本見つけたよ
  僕を忘れたかな

5.だめになった僕を見て
  君もびっくりしただろう
  あの子はまだ元気かい
  昔の話だね
360エリート街道さん:04/03/20 14:14 ID:Qaw54FS0
早稲田大学校歌

1
都の性欲 早稲田の森に
聳ゆるチンポで 我等が暴行
我等が日頃の 抱負を知るや
真珠の性芯 魔羅の直立
現世を忘れて 食う女多数
輝く我等が 逝くテク見よや
早稲田 早稲田 早稲田 早稲田
早稲田 早稲田 早稲田

2
東西巨根に 噴き出す潮
一つに絡みつく 大東国の
大なる湿りを 想ひて勃てる
我等が逝くテクは 窮まり知らず
やがても久遠の ヨガりの声は
普く天下に 轟きしかん
早稲田 早稲田 早稲田 早稲田
早稲田 早稲田 早稲田

3
あれ見よかしこの 常盤の森は
心の故郷 我等が暴行
集まり散じて 魔羅は替われど
喘ぐは同じき 他校の女
いざ声揃えて 汁トロトロに
我等が母校の 名をば称えん
早稲田 早稲田 早稲田 早稲田
早稲田 早稲田 早稲田
361エリート街道さん:04/03/20 14:21 ID:yBZhMkRg
「ダブル合格者はどっちを選ぶ?(駿台予備校調査)」Yomiuri Weekly2月29日号
 
2003年

早大社学 7−1 中央・法
早大社学 9−0 立教・法
早大社学 13−0立教・社会
早大社学 15−0明治・法
早大社学 8−0 法政・法
早大社学 8−0 学習院・法


『中央は、全体的には形勢不利な立教、明治、学習院に対しても、法だけは圧倒的な強さを誇る。
ただ、「早慶上智」や「東京都立」には、すっかり水をあけられてしまった。
「キャンパスの郊外移転に加え、各大学とも司法試験対策に本腰を入れるようになって、中大をえらぶうまみがなくなりました。」(坂口本部長)』
362エリート街道さん:04/03/20 17:35 ID:3kPl3hN8
SSSがハッスル≠オてるなw
363エリート街道さん:04/03/20 22:09 ID:TPYhctOn
>>347
SSSよ、お前馬鹿だな 前スレでは反論できず逃げてるじゃんかwww

623 名前:エリート街道さん[sage] 投稿日:04/03/03 21:11 ID:zwkEmQkq
945 名前:一商学部生[] 投稿日:03/05/18 17:53 ID:eqAWsXmU
マーチ以下だなこりゃww

社学2001年卒の就職先男子報告者377人分(公務員除く)

4人 マクドナルド
3人 NTTデータ アサヒビール 江崎グリコ CSK スタッフサービス ★ダイナム★ データ通信システム 船井総研
2人 イトーヨーカ堂 国際証券 日興証券 ベネッセ 穴吹工務店 アクセンチュア
   日立ビジネスソリューション スターバックスコーヒー 有線ブロードネットワークス クロスキャット 広美
   ソフテムテクノロジー 第一生命情報システム 中央宣興 都築電気 ティージー情報ネットワーク
   東海東京証券 東京青果 東芝 デロイトトーマツコンサルティング ニッセイ同和損保
   日産火災 JTB 日本通運 日本電気 日立製作所 明光ナショナル証券 明治製菓
   コミュニケーションデザイン イーエムシージャパン

674 名前:エリート街道さん[sage] 投稿日:04/03/03 22:48 ID:NfnOXtgG
>>671
早速、予想通りのレスありがと。

623を見ると「社学2001年卒の就職先」とあるんですが。
「2000年内定者」とどこが違うんでしょうか。
どう見ても、あなたはインチキなテクニックでごまかそうとしてたように思えますよw
364エリート街道さん:04/03/21 09:21 ID:9PUie8Ic
>「社学2001年卒の就職先」とあるんですが。
>「2000年内定者」とどこが違うんでしょうか



だから同じだっつってんだろ?
バカじゃねぇのw
365エリート街道さん:04/03/21 09:24 ID:9PUie8Ic
620 :エリート街道さん :04/03/03 21:04 ID:KcWzt8NF
>>619
ブラック云々自体にも誤りがあるが
とりあえずそのバカの一つ覚えの資料からは
社学を貶める事ができないという矛盾に好い加減気付いてくれよ
無職フリーター排出学部さんよぉw


【2002年度以前 過去10年男子採用数】

■すかいらーく
商7名
教育6名
社学5名

■大塚商会
教育25名
社学16名
商15名

■新光証券
社学12名
商9名
教育5名
366エリート街道さん:04/03/21 09:24 ID:9PUie8Ic
200 :エリート街道さん :04/03/14 17:36 ID:VLBlGO2d
社学のI位すかいらーくと同数の企業に
三菱商事、日本IBM、コニカ、東京電力があることを忘れないように。
367エリート街道さん:04/03/21 09:25 ID:9PUie8Ic
18 :エリート街道さん :04/03/10 11:08 ID:dimEM8VI
Fランク私大の皆なんかは御馴染みだからとっくに気付いてると思うけど
中央法トップ就職先の正体

警視庁16名 = 正式名称「警視庁警察官1類」 = おまわりさんw
368エリート街道さん:04/03/21 09:25 ID:9PUie8Ic
■中央大学法科大学院入学者内訳

東京一早慶上の割合・・・46.4%
中央の割合・・・26.0%★プッ
非法学部生の割合・・・65.8%★プッ
     //                //
.    / /                //
   / /  _.. 〜'::""::''ヽ、      / /
  // /:;r‐、:::::::__:::::::::::\    / /
// /:::ノ ・ _)( ・_`つ、::::::ヽ、  l l
/ /::r(__ ノ´(:;;:)´__ノ〃ヽ:::::::} | |
  /:::::ノ二ニ彡 ノ 三彡-、 )::ノ | |
 {::::(  -_二 -‐'' ̄     )(::/ ノ ノ
 ヽ:::ヽ(    ,r'' " ''‐-‐′ノl//
   ヽ )`― ''′_ .... __ノ//
    ゞニニ二 -(/∂-‐//そんなバカな でも、これが現実。

■一流企業就職率・・・早稲田人科>中央法 、 立教法>中央法

■総合就職率・・・・・・・早稲田人科>中央法 、 立教法>中央法

「42私大220学部就職力」(AERA 2003.08/11号)
http://www3.asahi.com/opendoors/span/aera/backnum/r20030811.html

■平成14年司法試験合格率・・・立教2.2 > 中央法1.9
http://homepage2.nifty.com/law-maeda/Html/Shihousikenngoukakuritu.html
369エリート街道さん:04/03/21 09:26 ID:m+z2r1yz
●現実と戦う● シャガクの抱える現在の課題 それは就職

早稲田大学社会科学部の就職状況。
http://www.waseda.ac.jp/koho/databook/2002/16.pdf

上智大学経済学部の就職状況。
http://www.sophia.ac.jp/J/student.nsf/Content/gakkagyoshu

早稲田ということで就職に強いというイメージがあると思いますが
大手金融系は、社学の場合は採用対象外にされていることに注意が必要です。
遊び重視なら早稲田社学も有りですが。

政経、法、一文は、こんな感じ・・・
http://www.waseda.ac.jp/koho/databook/2002/15.pdf

上のデータを見れば判りますが社学の場合は早計上智のくくりではないです。
採用上位企業はマーチを通り越して日東駒専とダブってます。
370エリート街道さん:04/03/21 10:21 ID:fX/tpyN/
>>369
その社学に就職で負けてる中央法って一体何なのよ?
371エリート街道さん:04/03/21 10:45 ID:CyDvnadl
>>364
おいおい「社学2001年卒の就職先」=「2000年内定者」を認めるんですかwww
じゃあ、この下の書き込みは何?都合よく年度を使い分けてますが。
おまえの挙げてるマクドナルド社学2名は何年の3月の卒業生ですか。
2001年3月ですか、2002年3月ですか。前スレでは答えられず逃げてましたが。
一行で答えられる簡単なことなんだから、コピペでログ流さないでよwww

623 名前:エリート街道さん[sage] 投稿日:04/03/03 21:11 ID:zwkEmQkq
945 名前:一商学部生[] 投稿日:03/05/18 17:53 ID:eqAWsXmU
マーチ以下だなこりゃww

社学2001年卒の就職先男子報告者377人分(公務員除く)
4人 マクドナルド

626 名前:エリート街道さん[] 投稿日:04/03/03 21:15 ID:KcWzt8NF
>>623
そいつも捏造だよw
【2001年度マクドナルド男女採用数】
教育4名
商2名
社学2名

671 :エリート街道さん :04/03/03 22:42 ID:5wPoRcG/
>>666
そりゃ2000年内定者の数字。
つまり、お前の基準に従って言い方を換えれば、
【2002年度マクドナルド男女採用数】

教育4名
商2名
社学2名
372エリート街道さん:04/03/21 16:37 ID:o3HZSXnV
ランク 大学・学部
66 慶應義塾 法 (2)
慶應義塾 総合政策 (1)(2)
上智 法  
早稲田 政治経済(政治)  
早稲田 法  

65 慶應義塾 経済 (2)
慶應義塾 環境情報 (1)(2)
早稲田 政治経済(経済)  

64 国際基督教 教養(社会科・国関)  
早稲田 教育(社−社会科学)  
同志社 法  

63 慶應義塾 商 (2)(3)
中央 法  
早稲田 商  
立命館 国際関係  

62 上智 経済  
立教 法  
早稲田 社会科学  
立命館 法  

373エリート街道さん:04/03/22 10:10 ID:/CAXFOq6
>>371
>マクドナルド社学2名は何年の3月の卒業生ですか
>2001年3月ですか、2002年3月ですか

お前の言い方に置き換えれば(=就活年ではなく卒業年)
  ●「2002年三月卒業者」の就職先●
だと671にご希望の一行レスではっきり書いてあるだろうw
お前が逃亡工作のために必死で喰らい付いていると思われし
「捏造」発言はこの際議論においては全く関係ないんだよ。
腕を切断された一級身障のツッコミ芸人か、お前は?w
あれか、早く泣きながら逃げ出したいのか?w

そこじゃないだろう。
理解力に乏しいお前のために、それを一応確認してやった上で
それどころか〜〜〜、と、さらに恥を晒してやったのが以下のレスなのだからw
374エリート街道さん:04/03/22 10:11 ID:/CAXFOq6
-----------------------------------------------------------------------
671 :エリート街道さん :04/03/03 22:42 ID:5wPoRcG/
>>666
そりゃ2000年内定者の数字。

つまり、お前の基準に従って言い方を換えれば、

【2002年度マクドナルド男女採用数】

教育4名
商2名
社学2名

【2002〜2003年ダイナム男女採用数】

教育1名
商1名
社学0名


となるだけの話であり、より最新のデータが反映され
ますます社学を貶める論拠に欠陥が生じるだけ。
自爆?w
-----------------------------------------------------------------------
ホラホラ、こうして俺が訊ねているんだよw
早く答えなきゃw
375エリート街道さん:04/03/22 10:25 ID:/CAXFOq6
>>372
2002年度の代ゼミ模試を集計した結果から導き出された最終偏差値では63で中央法と並んでいる。
因みに合格者の平均偏差値も2002年度社学62.4、2003年62.4と全く変わっていない。
従って受験結果を加味した2004年向けの予想偏差値では社学62となっているが
それが的外れのものであることは去年12月発表の最終確定代ゼミ偏差値社学64、中央法63で既に証明されている。

つまり一昨年、昨年は既に早稲田商・中央法と並んでいたが(このとき既にダブル合格者の選択では社学>中央法>>1<駿台>)
今年は早稲田社学・商>中央法となったと見るのが正しい。
そろそろ書店に並ぶ晶文社の大学案内本などのランキング表にも、早稲田社学64、中央法63の数値が載るわけで。
おまけに河合の偏差値でも上。更に偏差値のみならず、代ゼミ併願対決でも毎年社学が圧勝。合格者の蹴り率などから、
入学者の質でも社学が上。立地も上。何もかもがウ・エw

以上のようにあらゆる客観的データから社学優位が導き出される。
376エリート街道さん:04/03/22 10:25 ID:/CAXFOq6
■代ゼミ偏差値の推移【共に12月発表最終確定版】

             2003年     2004年

早稲田法         66    ⇒   67
早稲田社学★      63    ⇒   64
早稲田商         63    ⇒   64
-----------------------------------------
早稲田政経(政経)    66    ⇒   66
早稲田政経(国政)   ―     ⇒   66
早稲田政経(経済)   65     ⇒   65
早稲田国際教養      ―      ⇒   65
早稲田一文       64    ⇒   64
早稲田教育(文系)    64    ⇒   64

中央法           63    ⇒   63 ←ココ
-----------------------------------------
中央法(法律)B※    65    ⇒   64 ←ココ

※募集30名(2003年合格36名)+第一志望+学費半額免除+etc.
http://www2.chuo-u.ac.jp/law/juken/flex04.html


「2004年度受験校決定最終資料 あなたはこの成績で合格できる!!」(2003.12/06発行)
http://www.yozemi.ac.jp/books/sonota/gokaku.html
377エリート街道さん:04/03/22 10:37 ID:/CAXFOq6
>>375
>因みに合格者の平均偏差値も2002年度社学62.4、2003年62.4と全く変わっていない。

一言補足しておくと、商についても2002年62.8⇒2003年62.8であることから
低学歴の妄想以外、客観的事実をもってしてお決まり社学のみを貶める工作はできない。
378エリート街道さん:04/03/22 10:41 ID:/CAXFOq6
>>371
あぁ、言い忘れていた。
お前は>>335-345の事実も
しっかり目に焼き付けておけよw
また、現実逃避したりせずになw
379エリート街道さん:04/03/22 10:44 ID:/CAXFOq6
■早稲田大学社会科学部社会科学科 〜入学者総数769人内訳−2003

632人 (82.2%)・・・一般入試
─────────────────
-69人 (-9.0%)・・・内部推薦(早実)
-47人 (-6.1%)・・・推薦入試
-15人 (-1.9%)・・・内部推薦(早高)
─────────────────
--4人 (-0.5%)・・・内部進学(早高院)
--2人 (-0.3%)・・・内部進学(早高院本庄)

【一般入試】
★代ゼミ偏差値【64】 「トップとの差=法政治学系-3、経済経営商学系-2、人文・その他-1」
★河合塾偏差値【65】 「トップとの差=法政治学系-3ラ、経済経営商学系-2ラ、人文・その他-1ラ」
★代ゼミ併願対決 「MARCH全学部全学科&都内周辺国公立に完勝」
★実質倍率【9.8】 「学内No.1」「7年連続前年比+」
★一般入試利用入学率【82.2%】 「学内No.1(2002)」
★一般入試合格最低線【74.0%】 「政経に次ぐ学内No.2」
★一般入試合格者入学率【41.1%】「商・教育を超え、政経・法に次ぐ西早稲田No.3(2002)」
http://www.yozemi.ac.jp/books/sonota/gokaku.html http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/index.html http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku/rec/673.html

【推薦入試】
★各都道府県から原則1名のみを受け入れ、学内最古の伝統を誇る社学全国
  自己推薦入試の出願資格である「評定平均値【4.5】以上」は「私大最高値No.1」
  (2003年度社学全国自己推薦入学者【47人】=都道府県の数)

【内部推薦】
★早実生獲得数【69人】 「教育に次ぐ学内No.2」「早実生/内部生=社学77%=学内No.1」
★高校偏差値ランキング「【68】早実(【69】女子)>【66】早高院>【64】早高院本庄」
 http://www.wasedajg.ed.jp/40_sinro02.html http://www.inter-edu.com/h_jyuken/2003heigan/m_rank.html
★定員割れ率(早高)
  【0%】社学・政経・法・一文・教育・商 【10%】理工 【25%】二文 【40%】人科 【67%】スポ科 http://www.waseda-h.ed.jp/university/university.htm
380エリート街道さん:04/03/22 10:49 ID:nJwRSZ31
久保多摩ってほんと暇人なんだなーw
381エリート街道さん:04/03/22 10:54 ID:/CAXFOq6
まぁあくまでおまけだが
早実に次ぐNo.2附属である
早高院の社学進学者数も
今年は飛躍的に伸びて
人科スポ科二文などの下位学部との差は一層明らかとなった。
まだまだ伸びるね、学内一質の高い社学は。


2004年3月早稲田大学高等学院卒業生進学先
http://www.waseda.jp/gakuin/school_info/gakubu2004.html
382エリート街道さん:04/03/22 11:24 ID:D/3DMtEA
両校関係者じゃなくてもいいから、
是非今年受験した人や(別に他校の受験や浪人を決めた人でも構わない)
大学卒業して就職活動した人の意見を聞きたいものだ。
383エリート街道さん:04/03/22 11:29 ID:/CAXFOq6
588 :大学への名無しさん :04/02/26 16:35 ID:WSDS2Eol
法政  法 ○
学習院 法 ○
中央  法政治○
中央  法国企○
早稲田 人家 無視
早稲田 法  確実死
早稲田 社学 確実死

国企行きます。アパートも今日決めてきたし
中大、香川っぽくて好きになったよ
さらば早稲田…
384エリート街道さん:04/03/22 11:30 ID:/CAXFOq6
903 :大学への名無しさん :04/03/20 21:20 ID:1rGG6tWi
キモオタ童貞の俺は中央を選んでよかったぜ


904 :大学への名無しさん :04/03/20 21:25 ID:/6Y9CrrI
>>903
ナカーマ
385エリート街道さん:04/03/22 11:31 ID:D/3DMtEA
382の続き

しかしなんかいつも見るコピペが多いことに気が付いた。
俺は前スレからしか見てなかったけど、新しい参加者が書き込まないと
ツマラナイなあ。
386エリート街道さん:04/03/22 11:31 ID:/CAXFOq6
☆彼氏にしたい大学ランキング☆

1位東大
2位早稲田★
3位慶応
4位上智

anan4月号



東大生の童貞、処女率:80%(入学時)。現役合格者に限れば85%。
http://ime.nu/www.fujitv.co.jp/jp/nonfix/388todai.html
387エリート街道さん:04/03/22 11:33 ID:/CAXFOq6
いやはや懐かしいなあ、多摩動物公園が…。(笑)
っていうか、モノレールが走ったとしても、まじでピクニック気分でしたよ!通っていた時は。
しかし、よく四年も通えたもんだ…。

http://blog.arhclub.com/
388エリート街道さん:04/03/22 11:34 ID:/CAXFOq6
    【鈴木さん・・・坂道通学ですっかり筋肉質に】

    「でも私は京王線で来ているから、多摩動物公園から歩いているんですよ。
    お陰ですっかり筋肉質になりました。2か月で。ダイエットになりました(泣き)。
    http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/pdf/hkc_sp01/hkc_sp26.pdf
389エリート街道さん:04/03/22 11:35 ID:D/3DMtEA
>>383
中央法って今は学科別に受けられるの?

なんか受験生集めに必死という感じがするなあ。
390エリート街道さん:04/03/22 11:38 ID:/CAXFOq6
>>389
センター導入、学費免除で
浪人生など切羽詰った低レベル層の受験者を若干増やしたようだけど
結局すべてに蹴られてるから質の悪さは以前と全く変わらない。

■大学合格状況 〜灘高等学校

【平成15年】
中央 現役0人 浪人4人
http://ime.nu/www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/daigaku_goukaku.htm


■大学合格状況 〜開成高等学校

【平成13年】
中央 現役0人 浪人21人
http://www.kaiseigakuen.jp/shinro/shinro13.htm

【平成12年】
中央法 現役0人 浪人4人
http://ime.nu/www.kaiseigakuen.jp/shinro/shinro12.htm


※なお、全て合格者数であり、入学者数ではない。
391エリート街道さん:04/03/22 11:48 ID:D/3DMtEA
>早稲田ブランドが通用する首都圏上場企業では、中央法>早稲田社学
>早稲田ブランドがほとんど通用しない地方中小では、早稲田社学>中央法

中央法は地方でも浸透しているよ。
一方の社学は、というか、早稲田って、学部までいちいち覚えちゃあいないのが多い。

ただ、就職実績が、中央法の9割くらいの実績なら、はっきり社学がイクなるとは思う。

確かに大手金融や新聞が社学は除外されてたのも事実。

ただ、それは早稲田枠の中で、社学が下だったからであって、
中央と比べてどうだという論理で採用基準を設けているのとは違うと思う。
392エリート街道さん:04/03/22 11:51 ID:D/3DMtEA
そういえば中央法なのにわざわざ早稲田のサ−クルに参加しているのがいたな。
男だったけど
自宅通学でもなかったみたいだし、こういうのって理解に苦しむ。
393エリート街道さん:04/03/22 12:30 ID:nJwRSZ31
社学のくせに早稲田のサークルに入ってる奴も理解に苦しむけどねw
394エリート街道さん:04/03/22 12:39 ID:QyzXKt/R
>>391
中大として他学部と一緒くたにされてるよ。
民間企業の就職先見りゃ分かる。
法だけ、なんてのは妄想。
底辺でも人科みたいに、早稲田だけ、の意味なら通るが。

実は東京出身者の比率も早稲田と全く変わらないため
早大卒と違いブランド価値がゼロに等しい駅弁以下の中大卒Uターン組の就職は悲惨の一言に尽きる。
395エリート街道さん:04/03/22 12:45 ID:FrrgH/VS
>>俺は社学なんだけどさ、どーもこの手のスレを見ると
本当に社学の奴が書いているとすれば悲しくなるね。
もっと自分の大学、学部に自信持とうぜ。
俺は社学が好きだし、早稲田も好きだけど、社学が第一志望で入った訳でもないし、
正直言えば、法や政経に行きたかった。でも現実にはまあ満足している。
それに中央法を馬鹿に出来るほど自分達が優れているとは決して思えないから
あまりみっともない真似は辞めてくれ。
東大辺りの学生が馬鹿にするなら話は解るが、俺らが中央法を馬鹿に出来る
ほど偉くはない。そんなこと解ってるだろ?
別に学内では多少劣等感を味わうこともあるが、現実に受験で失敗したんだから
仕方ない。それに、受験時代のことなんかいつまでも言ってるな!
結局は、両校にとって「泥試合」になるから、このスレは悲劇だ。
なんで俺がわざわざこんなこと書いたかといえば、俺の周りににも
いつまでもネチネチと受験の時の事を引きずっている野郎が居て
正直殴りたくなる。
受験生全体から見れば、社学だろうが中央法だろうが「勝ち組」だ。
こんな不毛なスレに自分と同じ社学の奴必死に書いているのかと思うと
無性に悲しくなってきたからさ。
396エリート街道さん:04/03/22 12:47 ID:FrrgH/VS
395は本当に自分たちの現実を見ているね
397エリート街道さん:04/03/22 12:57 ID:FrrgH/VS
早稲田セミナー版・ロースクールランキング

適性試験通過ポイント(出典:早稲田セミナーWニュース2月号p4参照)
主要・関係大学のみ抜粋
80〜
 東大(未)・一橋(既・未)
 早稲田(共通)・中央(未)
75〜79
 東大(既)・大阪・京都・神戸・大阪市立(既)・名大・千葉・北大・東北・九州・横国・東京都立
 慶応(未)・中央(既)・上智(未)・同志社(既)
70〜74
 大阪市立(未)・広島・熊本
 慶応(既)・同志社(未)・上智(既)・明治・青学(未)・学習院(未)・
 法政(未)・立教・立命(未)・成蹊・愛知
65〜69
 金沢・新潟・岡山・鹿児島
 法政(既)・関西・関学・青学(既)・学習院(既)・立命(既)・専修(未)・
 日大・中京・南山・名城(未)
60〜64
 琉球・四国・山陰
 明学・大阪学・京産・専修(既)・名城(既)・駒沢・東海・獨協・國学院・明学・創価

398エリート街道さん:04/03/22 13:00 ID:QyzXKt/R

東大理V和田秀樹の著書にはこう書いてある。

「今の時代、早慶くらいは入っておきたい。」
「東京阪一工などの一流国立と早慶の併願は殆ど成功しないし、それはまるで弁護士と医者の両方を同時に目指すようなものである。」
「多くはどちらにも掛からず、Bクラス第三志望マーチなどの合格だけが残るという最悪の受験結果になる。」


これが「国立落ちマーチ」の正体。
「国立落ち早慶」や
「早慶専願」とは性質も実力も全く異なる。

マーチ=滑り止めであり
「マーチ専願」など殆ど有り得ないため
早慶、マーチの私大専願者間の溝も深い。

私学の雄早稲田に対し
マーチ底辺の中央では
比較にもならない。
399エリート街道さん:04/03/22 13:01 ID:D/3DMtEA
>>395
コピペ?
400エリート街道さん:04/03/22 13:02 ID:ulHnv76y
ならなんで早稲田には最高裁判事とかいないんだろう。
今注目されている経営者もみな中央だし。
401エリート街道さん:04/03/22 13:03 ID:D/3DMtEA
>>398
昔はマジで読んだが、和田秀樹なんぞ意味ネーヨ。
402エリート街道さん:04/03/22 13:05 ID:D/3DMtEA
>>400
法曹界は中央はまだまだ強いでしょ。あと20年くらいはそうだろう。

中央出身の経営者って?ヨーカ堂と他にはどんな人がいたっけ?
403エリート街道さん:04/03/22 13:06 ID:QyzXKt/R
■代ゼミ併願対決データ−2001

早稲田社学× 立教経済○ 185人 | 早稲田社学○ 立教経済× 26人
早稲田社学× 立教法  ○  .74人 | 早稲田社学○ 立教法  × 29人
早稲田社学× 立教社会○  .81人 | 早稲田社学○ 立教社会× 31人
早稲田社学× 立教コミュ. ○  .74人 | 早稲田社学○ 立教コミュ. ×  .9人
早稲田社学× 立教観光○  .35人 | 早稲田社学○ 立教観光×  .3人
早稲田社学× 青学国際○  .26人 | 早稲田社学○ 青学国際×  .3人
早稲田社学× 青学法  ○  .55人 | 早稲田社学○ 青学法  ×  .2人
早稲田社学× 青学経営○  .77人 | 早稲田社学○ 青学経営×  .1人
早稲田社学× 青学経済○  .77人 | 早稲田社学○ 青学経済×  .1人
早稲田社学× 法政経営○ 156人 | 早稲田社学○ 法政経営× 12人
早稲田社学× 法政法  ○ 104人 | 早稲田社学○ 法政法  × 11人
早稲田社学× 法政社会○ 123人 | 早稲田社学○ 法政社会× 10人
早稲田社学× 法政経済○ 120人 | 早稲田社学○ 法政経済×  .1人
早稲田社学× 法政人間○  .15人 | 早稲田社学○ 法政人間×  .1人
早稲田社学× 明治政経○ 229人 | 早稲田社学○ 明治政経× 25人
早稲田社学× 明治法  ○ 168人 | 早稲田社学○ 明治法  × 13人
早稲田社学× 明治文  ○  .74人 | 早稲田社学○ 明治文  × . 9人
早稲田社学× 明治商  ○ 216人 | 早稲田社学○ 明治商  × . 5人
早稲田社学× 明治経営○ 185人 | 早稲田社学○ 明治経営× . 7人
早稲田社学× 中央法  ○  .82人 | 早稲田社学○ 中央法  × 37人
早稲田社学× 中央経済○ 119人 | 早稲田社学○ 中央経済×  .3人
早稲田社学× 中央商  ○  .87人 | 早稲田社学○ 中央商  ×  .2人

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/index.html
404エリート街道さん:04/03/22 13:06 ID:ulHnv76y
観音
405エリート街道さん:04/03/22 13:06 ID:QyzXKt/R
■代ゼミ併願対決データ−2001

早稲田社学× 横国教人(前)○  .8人 | 早稲田社学○ 横国教人(前)× 1人
早稲田社学× 横国経済(前)○  .3人 | 早稲田社学○ 横国経済(前)× 2人
早稲田社学× 学芸教育(前)○  .8人 | 早稲田社学○ 東京学芸(前)× 3人
早稲田社学× 都立法  (前)○ 12人 | 早稲田社学○ 都立法  (前)× 5人
早稲田社学× 都立経済(前)○ 15人 | 早稲田社学○ 都立経済(前)× 2人
早稲田社学× 千葉法経(前)○ 11人 | 早稲田社学○ 千葉法経(前)× 1人
早稲田社学× 千葉法経(後)○  .9人 | 早稲田社学○ 千葉法経(後)× 2人
早稲田社学× 横市商  (前)○ 20人 | 早稲田社学○ 横市商  (前)× 4人
早稲田社学× 埼玉経済(前)○ 21人 | 早稲田社学○ 埼玉経済(前)× 1人
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
横市商(前)× 青学経営○ 18人    | 横市商(前)○ 青学経営× 4人
横市商(前)× 明治商  ○ 12人    | 横市商(前)○ 明治商  × 5人
横市商(前)× 中央経済○ 14人    | 横市商(前)○ 中央経済× 6人
横市商(前)× 中央商  ○ 23人    | 横市商(前)○ 中央商  × 3人
───────────────────────────────────
埼玉教育(前)× 立教コミュ○ 4人     | 埼玉教育(前)○ 立教コミュ× 1人
埼玉経済(前)× 青学経済○ 5人     | 埼玉経済(前)○ 青学経済× 3人
埼玉経済(前)× 青学経営○ 5人     | 埼玉経済(前)○ 青学経営× 3人
埼玉教育(前)× 法政現福○ 4人     | 埼玉教育(前)○ 法政現福× 1人
埼玉経済(前)× 法政法  ○ 2人     | 埼玉経済(前)○ 法政法  × 1人
埼玉経済(前)× 法政経済○.15人     |  埼玉経済(前)○ 法政経済× 13人
埼玉経済(前)× 明治商  ○ 2人     | 埼玉経済(前)○ 明治商  × 0人
埼玉経済(前)× 中央商  ○ 7人     | 埼玉経済(前)○ 中央商  × 4人

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/index.html
406エリート街道さん:04/03/22 13:08 ID:QyzXKt/R
マーチ程度の学力では
痴呆駅弁にすら受かるのも難しい。
407エリート街道さん:04/03/22 13:08 ID:ulHnv76y
それに早稲だって自己評価がやたら高いやつが多く、
フリータ率50パーセントらしいじゃん。
408エリート街道さん:04/03/22 13:17 ID:CZnPBsoD
頑張ってるな、SSS。
409エリート街道さん:04/03/22 13:18 ID:D/3DMtEA
>>406
最近それがジョークでもないみたいだね。以前ならば笑って一蹴だったけど。
>>407
詳しいねえ。それで?
410エリート街道さん:04/03/22 17:57 ID:XlozxRHQ
中央ローは東大と難易度が並んでしまったようだな。
411エリート街道さん:04/03/22 18:20 ID:CP46MtFS
>>405

早 稲 田 は 女 の 敵 、 国 の 恥 。


ど ん な デ ー タ が 出 て も 、 糞 ほ ど の 価 値 も な し w
412エリート街道さん:04/03/22 19:17 ID:FrrgH/VS
80〜
 東大(未)・一橋(既・未)
 早稲田(共通)・中央(未)
75〜79
 東大(既)・大阪・京都・神戸・大阪市立(既)・名大・千葉・北大・東北・九州・横国・東京都立
 慶応(未)・中央(既)・上智(未)・同志社(既)
70〜74
 大阪市立(未)・広島・熊本
 慶応(既)・同志社(未)・上智(既)・明治・青学(未)・学習院(未)・
 法政(未)・立教・立命(未)・成蹊・愛知
65〜69
 金沢・新潟・岡山・鹿児島
 法政(既)・関西・関学・青学(既)・学習院(既)・立命(既)・専修(未)・
 日大・中京・南山・名城(未)
60〜64
 琉球・四国・山陰
 明学・大阪学・京産・専修(既)・名城(既)・駒沢・東海・獨協・國学院・明学・創価

413エリート街道さん:04/03/22 19:40 ID:l9U5L5by
学力 :早稲田>帝京
モラル:早稲田<帝京
犯罪率:早稲田>帝京
高感度:早稲田<帝京

こんな感じ
414エリート街道さん:04/03/22 19:40 ID:l9U5L5by
高感度→好感度
415エリート街道さん:04/03/22 21:43 ID:CP46MtFS



早稲田は日本の恥





 廃校しろ
416エリート街道さん:04/03/22 21:48 ID:aRFC3WC+
>>373
つまり「社学2001年卒の就職先」と明記しているデータを否定するために
●「2002年三月卒業者」の就職先●というデータを引用したのねwww
昨日はレスが無いので、前スレのように答えられず逃げちゃったと思ってたんだけど、
レス返すのに丸一日悩んでたのかなwww
就職板にも頻繁に出入りしているおまえが、
小学生のような簡単なミスをするとはとても思えないけど
本当はインチキしてもばれないと思ってたんだろwww

>お前の言い方に置き換えれば(=就活年ではなく卒業年)

議論する場合に、相手の言い分を否定するなら、
相手と同じ言い方に合わせるのは基本だろ。
「卒業年」を明記してるデータを「捏造」と決め付けるなら
素直に同じ「卒業年」のデータを持って来ればいい。
議論にもなってない「就活年」の1年ずらしたデータで否定しようとするからインチキなんだよ。

念を押すけど、「就活年=卒業年」と勘違いしたり、
卒業年を年度で間違う馬鹿は聞いたこと無いぞ。
おまえは履歴書も書いたこと無いのか。

ただこの1行見る限り、おまえは全く反省の色が無いようですな。

>「捏造」発言はこの際議論においては全く関係ないんだよ。
417エリート街道さん:04/03/22 22:05 ID:CP46MtFS
>>416


目屎、鼻糞を笑う
418■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■:04/03/22 22:32 ID:aGqkFjzg
419エリート街道さん:04/03/22 23:53 ID:QyzXKt/R
>>416
早く>>374に答えてやれよw
420エリート街道さん:04/03/23 00:00 ID:3potqxZ7
>>416
年度が置き換わっただけの話じゃん。
バカじゃないの?このひと。
421関西超エリート様:04/03/23 00:13 ID:0uI5MljH
422エリート街道さん:04/03/23 01:18 ID:0quGVMbH
中大法出身者は地味ではあるが、なにごとでもまじめにとりくむので、研究者になっている人が多いです。
423エリート街道さん:04/03/23 01:38 ID:zrlpEX4s
通常、大学卒業した年に採用されるんだから、
SSSのように【2001年度採用】と書くと、
2001年4月採用=2001年3月卒業生になる。
SSSは「内定」と「採用」の違いが全然判ってないように思える。

ここではSSSだけ世間一般と基準が違うことだけは確かだ。
新卒は新年度4月採用が一般常識でしょう。
(社学や2文のような夜間なら在学中の就業もあるのかもしれない)


424エリート街道さん:04/03/23 01:52 ID:Mrr6d9dH
>>423
SSSは大学へ行ってないんでわからないんだよ。
425エリート街道さん:04/03/23 02:18 ID:qJJQFXSr
SSSはひきこもりだもんな。
426エリート街道さん:04/03/23 02:29 ID:GOImn7BD
株で云うと「繊維株」、つまり構造的に終わってんだよ。
こんな株仕込むのは、目が節穴ってことだから 諦めな。
煽ってる奴は、売り逃げしたいだけだ。
後輩にツケを廻して、自分は高値抜けしようってんだから性質悪いよな。
427エリート街道さん:04/03/23 02:38 ID:zrlpEX4s
>>424
確かに、そうとしか考えられないな。

2002年3月の卒業生を
【2001年度マクドナルド男女採用数】にカウントしていた
SSS独自の基準に従えば、
今年3月卒業した社学生が、新卒で4月からマクドナルドに入社した場合
【2003年度マクドナルド男女採用数】でカウントされることになる。
さすがにこんな間違いをする馬鹿は現役の大学生ではいないだろう。
428エリート街道さん:04/03/23 03:15 ID:34o4MboV
まあ、なんでもいいが、去年だったかに
早稲田の商学部出身の24歳の女が就職できなくて
サイトで仲間を募って集団自殺した事件あったよな?

商学部でもその有様なら、社学はどうなの?
なんか訳の解らんコピペしているのをみると
早稲田社学のイメージが悪くなった。

俺はどっちの大学にも無関係ない地方の国立の者(一応宮廷)なんだが
社学の必死さを見る限りちょっと萎えた。

だってさ、桐蔭横浜のロースクールなんて全然自慢にならんでしょ?(w
まっとうな法学部生は受けんでしょ。
あんなの喜んで貼ってるのは・・・・
429エリート街道さん:04/03/23 03:17 ID:s/Wg9xzk
>>428
裏の裏だ。
ほめ殺しをググレ
430エリート街道さん:04/03/23 03:33 ID:3potqxZ7
>>423
はぁ?
内定、採用でデータを詳細に色分けして公表している大学なんて存在しない。
それこそお前が言い訳の為に脳内で産出した「独自の基準」だろうw

そもそも、その分け方自体が就職の実情・常識を知らないというか、ただの無知なのだろうがw、おかしい。
つまり、内定=即ち採用であり、次の年から間違いなくその会社で働く事を意味する。
内定取り消しは解雇に等しいとの判決も出ているが、それがどういう事を意味するか分かっているのか?w

だからこそ、以下のように多くの大学、というか殆どの大学がその年の就職実績の参考データに「就活年」を採用している。

慶應
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/data.html
明治
http://www.meiji.ac.jp/shushoku/data/2002/gyousyubetushushoku.htm

まあそれは当然だろうな、ドキュソフリーターのお前と違って「じゃぁ早速来週からよろしく♪」
な〜んてフザけた会社や就業形態で採用されるわけじゃないからなw
就職の実情や常識に疎い無知なお前が憬れて止まない早稲田のホームページから拾ってきた資料を用いて
その表記の仕方が全てであるかのように勘違いしてはしゃいでいた罰が当たっちゃったなw
431エリート街道さん:04/03/23 03:35 ID:3potqxZ7
>>427
>今年3月卒業した社学生が、新卒で4月からマクドナルドに入社した場合
>【2003年度マクドナルド男女採用数】でカウントされることになる。

繰り返しになるが、上でも反論した通り、現実にはそのような表記法を採る大学がほとんどである。
仮に、そうではないと涙ながらのお前の非現実的な妄想・懇願を飲んでやったとしても、
「2003年度」⇒「2004年度卒」の就職実績、と表記が変わるという
それだけの違いであるし、何度も言ってきた通り、この際議論においては全く関係ない。
で、「それどころか〜〜〜」、とさらに切り返してお前を追求しているのが俺だよな?w
ホント、頭大丈夫?マジ心配になってきたw

一体いつまで恥を晒し続ければ気が済むんだ?(ワラ
反論がない(できない)ようだから、お前が今迄晒してきた恥の数々をまとめておこうなw
----------------------------------------------------------------------
●就職資料の年度を間違え、一人で勘違いして右往左往するw

666 :エリート街道さん :04/03/03 22:31 ID:NfnOXtgG
>>626>>627
商学部の香具師が捏造することはありえ無いだろ。SSSじゃあるまいし。
社学の就職がコネ無しや体育会系以外はマーチより悲惨なのは知ってるし。

また、社学からマクドナルド4名、ダイナム3名は
早稲田大学当局もHPに載せてる公式な数字です。
嘘ついてまで否定するのは惨めだよーw           ↓
ttp://www.waseda.ac.jp/koho/databook/2001/16.pdf
----------------------------------------------------------------------
432エリート街道さん:04/03/23 03:36 ID:3potqxZ7
●それどころか、表記上、より最新のデータ(2002年度マクドナルド、2002〜2003年ダイナム)
  が反映される形となり余計に社学を貶める論拠の欠陥・無効性を強めるw

●議論の本旨であり、俺の反論の核でもある「社学を上回る他学部のマクドナルド、ダイナム採用者数」
  を未だに意図的に無視して説明しようとしない、できない。(それをもって社学のみを貶めることはできない)w

そして、最新の恥はこちらw
●年度を間違えた勘違いを脳内で否定しようと、内定・採用で色分けしようと試みるも失敗w
433エリート街道さん:04/03/23 03:38 ID:3potqxZ7
●以下は「恥の塊」というか、「恥そのもの」であり、解説の必要もないだろうから、改めて恥の上塗りを再認識していただけるように原文のまま載せておくw
------------------------------------------------------------------------------
416 :エリート街道さん :04/03/22 21:48 ID:aRFC3WC+
>>373
つまり「社学2001年卒の就職先」と明記しているデータを否定するために
●「2002年三月卒業者」の就職先●というデータを引用したのねwww
昨日はレスが無いので、前スレのように答えられず逃げちゃったと思ってたんだけど、
レス返すのに丸一日悩んでたのかなwww
就職板にも頻繁に出入りしているおまえが、
小学生のような簡単なミスをするとはとても思えないけど
本当はインチキしてもばれないと思ってたんだろwww

>お前の言い方に置き換えれば(=就活年ではなく卒業年)

議論する場合に、相手の言い分を否定するなら、
相手と同じ言い方に合わせるのは基本だろ。
「卒業年」を明記してるデータを「捏造」と決め付けるなら
素直に同じ「卒業年」のデータを持って来ればいい。
議論にもなってない「就活年」の1年ずらしたデータで否定しようとするからインチキなんだよ。

念を押すけど、「就活年=卒業年」と勘違いしたり、
卒業年を年度で間違う馬鹿は聞いたこと無いぞ。
おまえは履歴書も書いたこと無いのか。
------------------------------------------------------------------------------
434電通大生です。:04/03/23 03:39 ID:InY7oVJy
話に水を差すようですみません。

一昨日、高校時代から付き合っている彼女(中央の法学部2年生)
と川崎市でタクシーに乗っていたんですが、そこのタクシーの
運転手と話が弾んで色々話したんだが、その本人いわく中卒らしい
30代の運転手が俺の彼女が大学で法律を学んでいると聞いて
「法律なんて勉強しているの?すごいなー。俺に今度教えてよ」
と馴れ馴れしく話しかけてきたんですが、まあいい人そうなので
そのまま3人で話をしていたんですが、その運転手が
「大学って、まさか中央大学の法学部?」
と聞いてきたので、彼女が「え?はい。そうですけど」というと
その運転手は「すごいねー。司法試験の合格者が一番多いんでしょ?」
と何とも時代遅れな発言をしていたので、さすがに彼女も
「いえいえ。今は違いますよ」と言ったのですが、
さすがにこの運転手の発言には驚きました。

俺は文系のことあんまりよく知らないですが、
中卒とか低学歴の人、年配の人ほど中央の法学部に対する評価って
高いですよね?
なぜその人が中央の法学部を未だに司法試験一位と思っているのか
未だに不思議でなりません。これ本当の話なんですよ
435エリート街道さん:04/03/23 03:40 ID:52b8f6m0
今は昔の見る影もないけどな
436エリート街道さん:04/03/23 03:41 ID:0frvsN+E
つーか、昔は中央大だけで、他の全大学を合わせたよりも
司法試験合格者が多かったからね。
その時の印象が強烈なんだろう。
437エリート街道さん:04/03/23 03:42 ID:rMmb/wMJ
それ以上いじめるなw
438電通大生です。:04/03/23 03:45 ID:InY7oVJy
>>436
でも、その人は昔を知らないはずの30台の人なんですよね。
しかも大学とは無縁の中卒のタクシー運転手。
その人の時計が止まっている理由が知りたくてなりません(w
でも、彼女はまあそういう間違いは気分悪くなかったみたいですが。
439エリート街道さん:04/03/23 03:47 ID:0frvsN+E
>>438
三十代なら、その人が若い頃は東大早稲田中央の三つの大学が
上位を占めていただろうから、あながち間違いではないと思うよ。
440エリート街道さん:04/03/23 03:48 ID:mMi0CRlG
実力で勝ち取ったブランドなのでなかなか消えないのでは。
実際若手も育っているし、ローは東大レベルだというし。
早稲田みたいに、OBのマスコミの力で一流になったところは、
一流になるのも早いけど凋落も早い気がする。
それはともかく、早稲田は大学として体をなしていない気がする。
あんな狭いところに押し込められたら、人間頭がおかしくなるよ。
441エリート街道さん:04/03/23 03:49 ID:0frvsN+E
まあ、今でも法曹での影響力は東大と中央が二大勢力だろうな。
我が母校早稲田は未だ最高裁判事を輩出していない。
442エリート街道さん:04/03/23 03:51 ID:0frvsN+E
あと、法務部とか法曹界の人に聞くと、慶応法は学歴板や受験生の
考えているほどには社会で高く評価されているわけではないようだ。
443電通大生です。:04/03/23 03:59 ID:InY7oVJy
>>439
そういうものなんでしょうかね。
でも、別に中央の近くで乗ったわけではなく
川崎市なのになぜ法学部から中央が真っ先に出てきたのか
それもある意味驚きというか意外でした。
やはり、その人は中卒で大学の知識にも疎いと思います。
ただ、何かの本で中央が司法試験で一番だったという記事を読んで
それが強烈に印象に残っていたのでしょうかね。
低学歴というと失礼ですが、中卒とか年配、子供に聞くと
新鮮な学歴観に出会えるかもですね!
444エリート街道さん:04/03/23 04:05 ID:0frvsN+E
中央法が名門というのは、結構社会通念だと思うよ。
織田裕二の「正義は勝つ!」というドラマに出てくる、
巨大法律事務所のブラックジャックのような凄腕弁護士は、
中央法卒という設定だったし。
445エリート街道さん:04/03/23 04:08 ID:H196UH4I
マジな話

@慶應法出身の教授は、昔慶應経済出身と嘘をついていた
(昔は慶應経済>>>>>>>>>>>>>>>>>>>慶應法)
A慶應法は、センター入学>>一般入学>指定校>附属上がり
B法曹界の地位は、今年のローの入試での慶應の不人気を見れば解る
446エリート街道さん:04/03/23 04:10 ID:0frvsN+E
森圭司弁護士という司法試験受験界で有名な弁護士がいるんだが、
この人は第一志望だった明治文落ちて、滑り止めに慶応法に
入った。
当時は司法試験合格者が十人ちょっとという悲惨な学部だった
らしい。
447エリート街道さん:04/03/23 04:13 ID:0frvsN+E
昔は、○○教授がいるから早稲田慶応ではなく明治って人もいたんだな。
ちなみに俺の叔父でもそういう人がいる。
麻布高校卒だが、好きな教授がいたから早稲田慶応すっ飛ばして明治商。
この人は明治から三菱商事に入社した。
448エリート街道さん:04/03/23 04:30 ID:wNO7Prg+
>>430-433社学2年様、おつです。
449エリート街道さん:04/03/23 06:11 ID:KT/P+yuz
■早稲田大学社会科学部社会科学科 〜"最高"の立地と"一流総合大学"の強みを活かした"最良"の学際学部


昼夜開講制とは「自分のライフスタイルに合わせて大学に通いたい」という今の
ニーズに応えるべくして登場した制度であり、それとは反対に有名無実化し現在
次々と撤廃されている夜間・二部とは全く趣旨を異にする。実際ここ数年の間に
昼夜開講制の学部をもつ大学の数は平成9年より急増しているのに対して、夜間
学部の退潮に伴いその在籍者数は大きく減少している。社学の場合、昼間主・夜
間主のコース制とは異なり、昼夜の区別無く授業を任意に選択できるまさに理想
の昼夜開講制であり、「全学部オープン科目」や「学部共通設置科目」と合わせて
履修する事で午前9時からの時間帯の中で授業を選択する事が可能である。
----------------------------------------------------------------------
1限09:00時から、全学部オープン・学部共通科目(共に卒業必要単位として認定)
2限10:40時から、土曜日の講義
3限13:00時から、平日の講義
----------------------------------------------------------------------
昼・夜のいずれかを中心に授業を履修したいという希望にも答えられるように、
基幹科目や受講希望者の多い科目については複数のクラスを開講して、昼・夜
のいずれでもその科目を受講できるように時間割を編成しており、6・7限の講義
を受けるだけでも卒業が可能となっている。オープン教育の取り組みは「特色あ
る大学教育支援プログラム(COL)」にも選ばれ、文科省のお墨付きを得ており
まさに学際学部社学の趣旨にもピッタリ適った質の高い制度であるといえよう。

さらに、「f−Campus(5大学間学生交流協定)」=学習院大学・学習院女子大学・日本女子大学・立教大学や
武蔵野美術大学・東京女子医科大学・東京家政大学・京都地域45大学・短期大学と学生交流協定あり。

他にも、古くから親交のある同志社大学への国内留学プログラムや
100を超える海外協力大学への1年間の留学プログラムがある。
以上、卒業必要単位として48単位を上限に認定を受けることが可能。

「社会科学部のカリキュラム改革」
http://www.socs.waseda.ac.jp/sss/s/ad/2002newcurriculum.html
450エリート街道さん:04/03/23 06:31 ID:4mUfF++f
>>444
映画「半落ち」に登場する敏腕エリート検事も中央法卒の設定だったな。
451エリート街道さん:04/03/23 06:36 ID:zrlpEX4s
>>430
この時期各企業のHPには2005年3月新卒者の採用情報が掲載されているが
「2005年度採用」(平成17年度採用)で統一されている。
(SSS独自の基準なら「2004年度採用」)
就職板でも来春新卒者の新4年生達が立てた数多くのスレのタイトルも「2005年度」が頭に付いている。
大学生も一般企業も就職情報誌もネットもみな
「××年度採用」という言葉には共通認識を持っている。
就職の実情・常識を知らないのは単なる引きこもりのおまえだけだと思われ。

日本マクドナルド
ttp://www.mcdonalds.co.jp/company/recruit_h_f.html
新卒採用情報 〜2005年度の新卒採用の詳細情報です。

【電通?】ぁぁ広告代理店2005 part2【博報堂?】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1079486851/

電通:(den-navi2005)
ttp://www.dentsu.co.jp/recruit_newrec_frm.html?p=s&i=newrec
電通の採用情報ページへようこそ!
平成17年度新卒採用(総合職・アート職)に関する詳しい情報は、「den-navi 2005」をご覧下さい。

博報堂
ttp://www.hakuhodo.co.jp/jinji/
・2005年度新卒者定時採用について
 2005年度定時採用のエントリーは終了致しました。
452エリート街道さん:04/03/23 07:24 ID:1RcKz/eZ
>>451
おいどうした?w
それは今年度実施される説明会・セミナーだからに決まっているだろうw
今まさに「これから」学生を採ろうとしている企業の採用ページに
意味不明のお前の新たな妄想「2004年度採用」などと書いてどうする?
マクドナルドさんも、電通さんも、博報堂さんもそりゃもちろん欲しいよ、2005年新卒者がw

そいつらはお前の脳内じゃもうとっくに採用されちゃってんのか?
就職課に今年度の実績として既にリストアップされているのか?
なわけねーだろ、バカがw

今迄のお前とのやり取りにおいて、当然の事ながら用いられてきた
大学の就職課や公式サイトに掲載※されている「過去の」就職実績と
企業の新卒(当然2005年卒w)募集サイトを
悔しくて悔しくて仕舞いにゃピヨって混同しちゃったか?(大爆笑w

※以下のように多くの大学、というか殆どの大学がその年の就職実績の参考データに「就活年」を採用している = 最もスタンダードな表記
慶應
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/data.html
明治
http://www.meiji.ac.jp/shushoku/data/2002/gyousyubetushushoku.htm


一体どこまで笑わせてくれるんだ、お前は?w
453エリート街道さん:04/03/23 07:35 ID:1RcKz/eZ
反論がない(できない)ようだから、お前が今迄晒してきた恥の数々を「もう一度」まとめておこうなw
----------------------------------------------------------------------
●就職資料の年度を間違え、一人で勘違いして右往左往するw

666 :エリート街道さん :04/03/03 22:31 ID:NfnOXtgG
>>626>>627
商学部の香具師が捏造することはありえ無いだろ。SSSじゃあるまいし。
社学の就職がコネ無しや体育会系以外はマーチより悲惨なのは知ってるし。

また、社学からマクドナルド4名、ダイナム3名は
早稲田大学当局もHPに載せてる公式な数字です。
嘘ついてまで否定するのは惨めだよーw           ↓
ttp://www.waseda.ac.jp/koho/databook/2001/16.pdf
----------------------------------------------------------------------
454エリート街道さん:04/03/23 07:37 ID:1RcKz/eZ
●それどころか、表記上、より最新のデータ(2002年度マクドナルド、2002〜2003年ダイナム)
  が反映される形となり余計に社学を貶める論拠の欠陥・無効性を強めるw

●議論の本旨であり、俺の反論の核でもある「社学を上回る他学部のマクドナルド、ダイナム採用者数」
  を未だに意図的に無視して説明しようとしない、できない。(それをもって社学のみを貶めることはできない)w

●年度を間違えた勘違いを脳内で否定しようと、内定・採用で色分けしようと試みるも失敗w

そして、今回新たに付け加わえるに至った最新の恥晒しはこちらw↓

●議論で引き合いに出され、「過去の」就職実績が掲載されている大学の就職課や公式サイトを
  企業の新卒(当然2005年卒w)募集サイトとピヨって混同w

●以下は「恥の塊」というか、「恥そのもの」であり、解説の必要もないだろうから、改めて恥の上塗りを再認識していただけるように原文のまま載せておくw
455エリート街道さん:04/03/23 07:38 ID:1RcKz/eZ
------------------------------------------------------------------------------
416 :エリート街道さん :04/03/22 21:48 ID:aRFC3WC+
>>373
つまり「社学2001年卒の就職先」と明記しているデータを否定するために
●「2002年三月卒業者」の就職先●というデータを引用したのねwww
昨日はレスが無いので、前スレのように答えられず逃げちゃったと思ってたんだけど、
レス返すのに丸一日悩んでたのかなwww
就職板にも頻繁に出入りしているおまえが、
小学生のような簡単なミスをするとはとても思えないけど
本当はインチキしてもばれないと思ってたんだろwww

>お前の言い方に置き換えれば(=就活年ではなく卒業年)

議論する場合に、相手の言い分を否定するなら、
相手と同じ言い方に合わせるのは基本だろ。
「卒業年」を明記してるデータを「捏造」と決め付けるなら
素直に同じ「卒業年」のデータを持って来ればいい。
議論にもなってない「就活年」の1年ずらしたデータで否定しようとするからインチキなんだよ。

念を押すけど、「就活年=卒業年」と勘違いしたり、
卒業年を年度で間違う馬鹿は聞いたこと無いぞ。
おまえは履歴書も書いたこと無いのか。
------------------------------------------------------------------------------
456エリート街道さん:04/03/23 07:39 ID:1RcKz/eZ
------------------------------------------------------------------------------
451 :エリート街道さん :04/03/23 06:36 ID:zrlpEX4s
>>430
この時期各企業のHPには2005年3月新卒者の採用情報が掲載されているが
「2005年度採用」(平成17年度採用)で統一されている。
(SSS独自の基準なら「2004年度採用」)
就職板でも来春新卒者の新4年生達が立てた数多くのスレのタイトルも「2005年度」が頭に付いている。
大学生も一般企業も就職情報誌もネットもみな
「××年度採用」という言葉には共通認識を持っている。
就職の実情・常識を知らないのは単なる引きこもりのおまえだけだと思われ。
------------------------------------------------------------------------------
457エリート街道さん:04/03/23 07:44 ID:1RcKz/eZ
今日も朝から楽しい弱い者いじめを満喫させてもらったよw
ありがとうw
458エリート街道さん:04/03/23 07:50 ID:XPwlcX7g
こいつは以前から社学スレと聞いては
駆けつけて粘着しなくちゃ気が済まない基地外。
頭も悪いし何を仕出かすか分からんからもうその辺にしとけ。
459エリート街道さん:04/03/23 08:28 ID:31UYWilM







そ の 貧 し さ ゆ え に マ ー チ で 中 央 だ け が 未 だ に 紙 の 学 生 証 で す w






460エリート街道さん:04/03/23 08:31 ID:bl7HxHV9
プ、だせっ。
まっ中大卒の学歴も紙切れ同然の無価値だけどw
461エリート街道さん:04/03/23 08:44 ID:4t/jaRIa
>>459
おまけに、写真は実物の貼付です。
462エリート街道さん :04/03/23 08:54 ID:tJoyBAcX
>>428

同意だね。
463塾生さま:04/03/23 10:38 ID:FHfgZR6N
あのう、社学と中央を比べるなんて失礼では?
卑しい大学の卑しい学部なんてな。
464エリート街道さん:04/03/23 12:20 ID:bl7HxHV9
●法学部生による睡眠薬レイプ事件
●法学部生による女子中学生集団レイプ事件
●アメフト部員による連続婦女暴行事件に続き
またしても法学部から性犯罪者が出てしまいました。


●高裁判事、児童買春で逮捕●


十八歳未満と知りながら、現金を支払って少女にわいせつな行為を行ったとして、
警視庁蒲田署は十九日午後、東京高等裁判所裁判官の村木保裕容疑者(43)
(東京都中野区)を児童買春・児童ポルノ処罰法違反(児童買春)の疑いで緊急逮捕した。

調べによると、村木容疑者は今年一月二十日午後四時十分ごろから同六時ごろまでの間、
川崎市川崎区のホテルで、現金二万円を支払って、当時十四歳の少女にわいせつな行為
を行った疑い。村木容疑者は一九八三年、司法試験に合格。八六年四月、裁判官に任官し、
広島地裁を振り出しに、名古屋地・家裁、金沢地・家裁などを歴任し、昨年四月から東京地
裁判事兼東京高裁判事職務代行として、同高裁刑事五部で一般刑事事件の審理を担当していた。

調べによると、村木容疑者は昨年暮れ、携帯電話の「出会い系サイト」で知り合った別の
少女を通じて、被害者の少女を紹介された。調べに対し、容疑を認めているという。

村木容疑者は被害者の少女に名前を明かさなかったが、わいせつ行為の後も携帯電話で
連絡を取り合っていた。同署で少女を保護したことから、村木容疑者が浮上。十九日に被
害者の友人の少女が同容疑者を川崎駅前に呼び出し、張り込み中の捜査員が任意同行を
求めたが、同容疑者が騒ぎ出したため、緊急逮捕した。

大谷剛彦・東京高裁事務局長の話「東京高裁の裁判官が逮捕されたと聞き、驚いている。
まだ事実を確認していないが、事実とすれば大変遺憾だ」
465エリート街道さん:04/03/23 12:21 ID:bl7HxHV9
2004年02月10日(火)

●株券返還求めたそごう元会長(中央大学法学部卒法学博士)の敗訴確定 最高裁上告棄却

百貨店「そごう」の水島広雄元会長(91)=強制執行妨害罪で公判中=と妻が、同社
と千葉そごう、旧日本興業銀行を相手に株主であることの確認や株券返還を求めた
訴訟で、最高裁第三小法廷(金谷利広裁判長)は10日、水島元会長側の上告を棄却
する決定をした。株主としての権利を認めずに請求を退けた一、二審の元会長側敗訴
判決が確定した。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2004年2月12日(木)

●中央大学法学部教授が「盗用」疑惑 3カ月停職の謹慎処分に

中央大法学部の木下毅教授(67)が自著に大木雅夫・上智大名誉教授の著書の記述
を盗用した疑いを指摘され、大学側から3カ月間停職の謹慎処分を受けていたことが
12日分かった。中央大の金井貴嗣法学部長(52)は「引用したと明記すべき個所が
複数あった。倫理的な責任を免れることはできない」と説明。木下教授は「鑑定の結果、
創作的な表現ではないので著作権法違反には当たらない」と主張しながらも「大木氏に
対しては配慮が足りず反省している」と述べた。中央大によると、大木名誉教授が2001
年秋、木下教授の著書「比較法文化論」「アメリカ法入門・総論」の一部に、自分の著書
の盗用があると指摘。中央大が学内に調査委員会を設置して対応を協議していた。
大木名誉教授の指摘した盗用部分は数十カ所に上ったが、調査委は「著作権侵害の
明確な証拠はない」と結論付け、木下教授が自ら三カ月の謹慎を申し出て了承された。
466エリート街道さん:04/03/23 12:21 ID:9U7+asI9
就職、実績、伝統、合格者偏差値、どれをとっても
中央法が明らかに勝っているのに、社学と比べられる
なんておかしいね。まあしいていえば「早稲田」という
名前で人気だけはかせいでいるようだが。
そのほかに中央法に勝るものはないのか?
あるのなら煽られてもまだいいのだが・・・・
明らかに何もないと思われるからさ。
467エリート街道さん:04/03/23 12:22 ID:bl7HxHV9
■「ダブル合格者はどっちを選ぶ?(駿台予備校調査)」(Yomiuri Weekly 2004.2/29号)


【2003年】

早大社学 7−1  中央・法
早大社学 9−0  立教・法
早大社学 13−0 立教・社会
早大社学 15−0 明治・法
早大社学 8−0  法政・法
早大社学 8−0  学習院・法

早稲田社学>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他


『中央は、全体的には形勢不利な立教、明治、学習院に対しても、法だけは圧倒
的な強さを誇る。ただ、「早慶上智」や「東京都立」には、すっかり水をあけられて
しまった。「キャンパスの郊外移転に加え、各大学とも司法試験対策に本腰を入
れるようになって、中大をえらぶうまみがなくなりました。」(坂口本部長)』
468エリート街道さん:04/03/23 12:28 ID:ns6esxNF
>>466
就職と偏差値では社学が勝ってるだろ
469エリート街道さん:04/03/23 12:34 ID:SHzGmuRs
中央大学法学部2002年度就職状況

警視庁            16名
みずほFG          12名
司法修習生         11名
東京都庁           10名
厚生労働省         10名
最高裁判所          9名
第一生命保険        9名
経済産業省          8名
日本生命保険        6名
損害保険ジャパン      6名
大和証券グループ本社  6名
UFJ銀行           6名
総務省            6名
日動火災海上保険     6名
470エリート街道さん:04/03/23 12:34 ID:SHzGmuRs
【和田さんの功績】
「2年以上の有期懲役」の強姦罪は、「3年以上」と改める。
さらに、複数での犯行を加重処罰するため、集団強姦罪を新設し、
法定刑は単独の強姦罪より重い「4年以上の有期懲役」とする。
471エリート街道さん:04/03/23 12:35 ID:SHzGmuRs
2002年3月卒業生の早稲田社学の就職状況
国家公務員2種5、新光証券5、CSK4、トステム4、キーエンス4、NHK4、
大王製紙4、NTTデータ3、図書印刷3、JTB3
472エリート街道さん:04/03/23 12:45 ID:9U7+asI9
>>467
だから俺がいってんのは、その表以外勝てるものはあるのですか?社学先生。
ってことですよ?>>468就職は明らかに中央法だろばかどこみてんだよ
>>468偏差値も明らかに中央法だろばかどこみてんだよ
2003年度合格者偏差値(代ゼミ)
社学・62.2<<中央法律・63.5
473エリート街道さん:04/03/23 12:49 ID:bl7HxHV9
早稲田人科・立教法>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>中央法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■一流企業就職率・・・早稲田人科>中央法 、 立教法>中央法

■総合就職率・・・・・・・早稲田人科>中央法 、 立教法>中央法

「42私大220学部就職力」(AERA 2003.08/11号)
http://www3.asahi.com/opendoors/span/aera/backnum/r20030811.html
─────────────────────────────────────
■2002年10月第2回ベネッセ・駿台共催マーク模試

早稲田人科(人間環境73・人間情報73) > 中央法71
http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku_value2003/

■2003年10月第2回ベネッセ・駿台共催マーク模試

早稲田人科(人間環境71・人間情報71) = 中央法国企71 > 中央法政治70
http://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/nyushi/2004-nyushi/nani-ranking/kamoku-keitou-betu-310k/index.html

■河合塾偏差値

早稲田スポ科63.7 > 中央法62.5
http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi
─────────────────────────────────────
■河合塾偏差値・・・立教法62.5 = 中央法政治62.5 > 中央法国企60.0
http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi

■代ゼミ偏差値・・・立教法62 = 中央法政治62
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/s_ho1.html

■平成14年司法試験合格率・・・立教2.2 > 中央1.9
http://homepage2.nifty.com/law-maeda/Html/Shihousikenngoukakuritu.html
474エリート街道さん:04/03/23 12:50 ID:bl7HxHV9
■私立大学 [法学部] 難易ランキング

1.早稲田法
2.慶應法
3.上智法
4.早稲田社学★彡
5.同志社法


┃【     代ゼミ     】┃【     河合塾     】┃【     ベネ・駿     】┃
┃                 ┃                  ┃                  ┃
┃67 早稲田法      ┃70.0 早稲田法      ┃78.5 慶應法        ┃
┃66 慶應法        ┃67.5 慶應法        ┃78.0 早稲田法      ┃
┃66 上智法        ┃66.6 上智法        ┃76.3 上智法        ┃
┃64 早稲田社学★彡┃65.0 早稲田社学★彡┃72.0 早稲田社学★彡┃
┃-- 同志社法      ┃63.7 同志社法      ┃71.0 中央法        ┃
┃63 中央法        ┃62.5 中央法        ┃70.0 同志社法      ┃
┃62 立命館法      ┃61.6 立教法        ┃69.0 立命館法      ┃
┃   立教法        ┃61.2 法政法        ┃68.0 立教法        ┃
┃61 (以下略)      ┃60.8 立命館法      ┃66.0 (以下略)      ┃


http://www.yozemi.ac.jp/books/sonota/gokaku.html
http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi
http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku_value2003/
475エリート街道さん:04/03/23 12:51 ID:bl7HxHV9
■代ゼミ併願対決データ−2001

早稲田社学× 立教経済○ 185人 | 早稲田社学○ 立教経済× 26人
早稲田社学× 立教法  ○  .74人 | 早稲田社学○ 立教法  × 29人
早稲田社学× 立教社会○  .81人 | 早稲田社学○ 立教社会× 31人
早稲田社学× 立教コミュ. ○  .74人 | 早稲田社学○ 立教コミュ. ×  .9人
早稲田社学× 立教観光○  .35人 | 早稲田社学○ 立教観光×  .3人
早稲田社学× 青学国際○  .26人 | 早稲田社学○ 青学国際×  .3人
早稲田社学× 青学法  ○  .55人 | 早稲田社学○ 青学法  ×  .2人
早稲田社学× 青学経営○  .77人 | 早稲田社学○ 青学経営×  .1人
早稲田社学× 青学経済○  .77人 | 早稲田社学○ 青学経済×  .1人
早稲田社学× 法政経営○ 156人 | 早稲田社学○ 法政経営× 12人
早稲田社学× 法政法  ○ 104人 | 早稲田社学○ 法政法  × 11人
早稲田社学× 法政社会○ 123人 | 早稲田社学○ 法政社会× 10人
早稲田社学× 法政経済○ 120人 | 早稲田社学○ 法政経済×  .1人
早稲田社学× 法政人間○  .15人 | 早稲田社学○ 法政人間×  .1人
早稲田社学× 明治政経○ 229人 | 早稲田社学○ 明治政経× 25人
早稲田社学× 明治法  ○ 168人 | 早稲田社学○ 明治法  × 13人
早稲田社学× 明治文  ○  .74人 | 早稲田社学○ 明治文  × . 9人
早稲田社学× 明治商  ○ 216人 | 早稲田社学○ 明治商  × . 5人
早稲田社学× 明治経営○ 185人 | 早稲田社学○ 明治経営× . 7人
早稲田社学× 中央法  ○  .82人 | 早稲田社学○ 中央法  × 37人
早稲田社学× 中央経済○ 119人 | 早稲田社学○ 中央経済×  .3人
早稲田社学× 中央商  ○  .87人 | 早稲田社学○ 中央商  ×  .2人

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/index.html
476エリート街道さん:04/03/23 12:51 ID:bl7HxHV9
■大学格付けランキング

AA+  早稲田★彡 慶應
──────────────
AA    日本
──────────────
AA−  千葉工業 成蹊 法政
──────────────
A+   大阪経済 修道学園

「格付投資情報センター」
http://www.r-i.co.jp/jpn/rating/ra_list/japanese_class_jpn.pdf
477エリート街道さん:04/03/23 12:53 ID:bl7HxHV9
■私大入試データ(対前年比%)−2003

【勝ち組】─────────────
       志願者数  実質倍率

早稲田   +4.9     6.4→6.7
立教     +1.9     5.0→5.3
青学     +6.2     4.6→5.3
法政     +27.3      6.0→7.1

【負け組】─────────────

慶應     -8.3     4.6→4.1
上智     -9.9     5.9→5.1
学習院   -7.8     4.5→4.5
明治     -1.7     4.6→4.8
中央     -5.0     4.8→5.1
478エリート街道さん:04/03/23 12:53 ID:9U7+asI9
>>473具体性が欠け、信憑性に欠ける。
479エリート街道さん :04/03/23 13:05 ID:tJoyBAcX
>ID:9U7+asI9

IP晒されるまで粘着するようなコンプ丸出し、気の毒な人なんだよ
社学SSSってのは。
相手にしないほうが賢明。
480エリート街道さん:04/03/23 13:15 ID:+FLCD/hI
>>479
SSSは社学じゃないよ。
明星大生です。
481エリート街道さん:04/03/23 13:29 ID:9U7+asI9
社学生なんか相手にしてると疲れてくる。
なんか自分まで低レベルになりそうで・・・
いっちぬっけピ。
482エリート街道さん:04/03/23 13:37 ID:EC3mUw4e

【低学歴 ID:9U7+asI9 の発言一覧】


2004年版・大学ランキング
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1079934933/51
自分の高学歴を嫌みったらしく鼻にかけるスレ
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1079208235/565
社学の学内差別について教えてください
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1077924823/238
【文学部】文学部最終格付け【のみ!】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1077670026/314
ロースクールの序列5
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1077029497/
横国・埼玉・千葉と早慶受かったらドッチに行く?
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1079873112/159
早稲田11学部の序列は今後どうなるかのスレ
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1078918582/278
マーチの序列は今後どうなるかのスレ4
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1076588963/753
早稲田に入学して失敗したと思っているやしのすれ
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1077966278/672
483エリート街道さん:04/03/23 14:09 ID:diz0vnn9
中央法>>>>>早稲田法なのだが。
484エリート街道さん:04/03/23 14:16 ID:+FLCD/hI
早稲田法>>>>>中央法なのだが。
485エリート街道さん:04/03/23 14:55 ID:9U7+asI9
   /:::::::::::::::ノ::ノ::::::\
   /::::::::::::::ノ ノ  \:::::ヽ
   |::::::: .._   _.... :::::|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::::|-=・=-  -=・=-|::::|   | 社学は
   |::::| ..       .. |::: |  < お逝きなさい!!
   \::\ [__ ̄] /::::::::|   |
    丿:::::\___/:::::|.|:::|  .\_____________
     ノ::::::::|  |::::::::(⌒):|
     |::::::::::|-、 ,-//....ノ~ レ-r┐
   /....|::::丿||,,,,,//...ノ__ | .| ト 、
  /.........レ....|| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
  レ.................||//.... ̄`ー‐---‐′
486エリート街道さん:04/03/23 20:12 ID:aE/BYtFz
中央大学卒・・・・。
うぁ、最悪だ。
487エリート街道さん:04/03/23 21:03 ID:Pp8socoG
シャガクって早稲田半落ちの予感
488エリート街道さん:04/03/23 21:05 ID:tpBcTLEY
金日成の側近でチュチェ(主体)思想の確立でも重要な役割を果たした
ファン・ジャンヨプ(黄長Y)元朝鮮労働党書記は中央大学卒。
489エリート街道さん:04/03/23 21:20 ID:/QhSU1mU
今年の社学の受験者が去年より大幅に減った(1割以上減)のは、
こういう病人がネットで暴れたせいもあるだろう。
社学の合格者数は昨年並みでかなり易化したようだから確実に偏差値は下がる。
社学は代ゼミの偏差値で62→61になるだろう。
一方志願者が増え難化した中央法は悪くても63の現状維持。
64に上がる可能性も高く、
社学には合格者平均偏差値で3、入学者平均偏差値では5以上差をつけるのではないだろうか。
490エリート街道さん:04/03/23 22:25 ID:9U7+asI9
>>489
それはいえてる。俺社学の英語本試験であんまりとれなかったけど
受かっちゃったよ。中央法・国企&政治落ちたけど・・・社学いかないけど
やっぱり社学は社学。なんと今言われてようが、俺らの時代では評価は変わらないよ
そう思ったし、だからいかなかったよーーーーん。出身校の進路実績に
「早稲田大学」といれてもらえたことだけで十分。
491エリート街道さん:04/03/23 23:03 ID:qJJQFXSr
>>489
>こういう病人がネットで暴れたせいもあるだろう。
今まで代ゼミの偏差値でも志願者数でも好調だった社学が最近少し数字を落とし
始めたのは案外この辺が原因なのかもね。
もちろん社学はいい所だと思うが、ネットにこういうのがいると多少なりとも
イメージに影響を受ける人はいるだろうし。
492エリート街道さん:04/03/24 00:47 ID:tjHgT5Rh
H15公認会計士二次試験合格率
1東大  13.6%
2京大  10.2%
3中大  9.6%
4神戸大 9.5%
5一橋大 9.3%
6阪大  8.9%
7早大  8.1%
8同志社大7.0%
9慶大  6.2%
10明大  6.0%



493エリート街道さん:04/03/24 00:48 ID:tjHgT5Rh
中大すごすぎる・・・・尊敬します
494エリート街道さん:04/03/24 01:05 ID:JGwPj0Yb
社学叩きをやってるのは一人じゃないよな。
数年間に渡って組織的に行われてると思う。
それも学歴板だけではなくて大学受験板や司法試験板
それに他の掲示板でもやられた。
これだけ貶められればネット上の匿名掲示板とは言え
ある程度の効果が出るのは当然だろう。
495エリート街道さん:04/03/24 01:10 ID:tjHgT5Rh
1慶應 183            1慶應  228
2早稲 140            2早稲 152
3中央 94             3東京 78
4東京 75             4中央 76
5一橋 54             5一橋 72
6明治 39             6京都 49
7神戸 38             7同志 48
8京都 37             8神戸 47
9同志 32             9明治 45
10関学 28             10大阪 37


496エリート街道さん:04/03/24 01:12 ID:erMNpIFI
>>494
てか中央の跳梁跋扈だろ
ヤフのレス数とか異常だろ。常にあがってるし。
ウザイ以外のなにものでもないよ
497煽りではない:04/03/24 01:16 ID:j91EZQf/
シャガクの学内差別が周知の事実になったからでは。
夜間だしね・・・・・
OBもいないし。
サークルでも馬鹿にされるし。
精神衛生上マーチの看板行った方が
良くないか?
498エリート街道さん:04/03/24 01:17 ID:HN3fJ5zH
↓これはマジレスかね?

490 名前:エリート街道さん 投稿日:04/03/23 22:25 ID:9U7+asI9
>>489
それはいえてる。俺社学の英語本試験であんまりとれなかったけど
受かっちゃったよ。中央法・国企&政治落ちたけど・・・社学いかないけど
やっぱり社学は社学。なんと今言われてようが、俺らの時代では評価は変わらないよ
そう思ったし、だからいかなかったよーーーーん。出身校の進路実績に
「早稲田大学」といれてもらえたことだけで十分。
499エリート街道さん:04/03/24 01:18 ID:7yLoP5kJ
>>496
>>489はSSSのことを言ってるんじゃないのか?
500エリート街道さん:04/03/24 01:24 ID:CQBIANf6
>>497
そういう出鱈目な書き込みの蓄積がジャブのように効いてきたんだろう。
憂えるべきことだな。
501エリート街道さん:04/03/24 01:24 ID:erMNpIFI
>>499
ん?
502エリート街道さん:04/03/24 01:38 ID:tjHgT5Rh
>>498
そのカキコは僕ですが・・・いつのまにかID変わったけどそれはマジレス。
ちゃんと合格書も記念にとっておいてますよ。それがなにか?
503エリート街道さん:04/03/24 01:40 ID:lDmnP+JU
>>502
国立大へ行かれたんですか?
504エリート街道さん:04/03/24 01:52 ID:tjHgT5Rh
いえ、中央法・法律です。理由は長くなります。
周りには「早稲田もったいないね」といわれまくり、
ここにきてみれば叩かれまくり、その反動で別にコンプは
ないがやられたらやり返す理論で反撃しにきています。「半分冗談」
中央法・国企・政治落ちたのもほんとうですよ。
505エリート街道さん:04/03/24 01:55 ID:1JauEiSh
私はそこそこの有名私立高出身の中大法OBだけど
法だって就職では中大卒でひとくくりだよ・・。

「いやぁうちの子は中央大学なんですよ・・。」
高校の同級生が集まる学歴談義の際に
父親が自嘲的な苦笑いの表情で俯き加減で呟いたあの言葉
一生忘れられないと思う。
506エリート街道さん:04/03/24 01:59 ID:iw4J4icp
東大京大と名乗る奴は 京大

東一と名乗る奴は 一橋

旧帝一工神早慶と言う奴は 早慶か神戸

旧帝と名乗る奴は 北大

慶應と名乗る奴は 理工・医 以外

早稲田と名乗る奴は 下位学部

早慶と名乗る奴は 早稲田

日東駒専と名乗る奴は 駒沢

六大学と名乗る奴は 法政

マーチと名乗る奴も 法政


507エリート街道さん:04/03/24 01:59 ID:KpbhMWd0
もしかしたら中央法って最強の学歴こんぷ学部じゃなかろうか?
中央内で上位だろうが結局早慶上智未満で他学部はマーチ底辺。
中央法と大声で叫んでも中途半端でみっともないし中央と叫んだらもっと恥ずかしい。
こんな恥ずかしい学部って他にある?
508エリート街道さん:04/03/24 02:06 ID:tjHgT5Rh
>>505いいのさ俺は。早稲田と迷ったけど、中央大学好きだし、入学金払っちゃったし
田舎好きだし、俺明るいとこ嫌いだし、ヒッキーだし、デブだし、臭いし
歯槽膿漏だし、水虫だし、毛深いし、ハゲだし、痔だし、包茎だし。
509エリート街道さん:04/03/24 02:07 ID:lDmnP+JU
>>504
中央・法律だったら早稲田・社学を蹴る価値はあるでしょう。
頑張ってください。
ただし、なぜ早稲田・社学を受験されたのか少々疑問に思います。
510エリート街道さん:04/03/24 02:13 ID:W0L6Bhy6
まあここのやりとりをみてますますみな早稲田が嫌いになっただろう。
テクニックに走ったつもりがすごい卑しい文章になっているね。
早稲田は。うそがみえみえだよ。
511エリート街道さん:04/03/24 02:23 ID:tjHgT5Rh
>>509
なぜか?中央法・法律におちた時、立教法、明治法にいくのがいやだったからです
だったら社学へと思いました。社学でも法律学べるし。
512エリート街道さん:04/03/24 02:30 ID:A+t6Hif6
>>509
どっちみち頭悪いねw
513エリート街道さん:04/03/24 02:31 ID:A+t6Hif6
もとい、
>>512

>>511
宛てにね
514エリート街道さん:04/03/24 02:40 ID:tjHgT5Rh
俺は一応早大商学部も受かってるのですが、それでも頭悪いのかな。
これは記念受験で、中央法律落ちてたら社学いってたと思うけど。
法律学べるしさ。
515エリート街道さん:04/03/24 02:43 ID:0RigViuq
中央法、大御所がいるから。灯台、兄弟に比肩するような。
授業時間は少ないけどすごい影響力だよ。
516エリート街道さん:04/03/24 02:43 ID:lDmnP+JU
>>511
法学を本気で学習・研究したいという強い意志をお持ちならば
立教法、明治法も悪くはないと思いますよ。
ともあれ、中央・法律ご入学おめでとうございます。
司法試験合格目指して寸暇を惜しんで勉強してください。
ご健闘をお祈り申し上げます。
私は早稲田・社学で精一杯努力して参る所存であります。
なお私は政治学を専攻しております。
517エリート街道さん:04/03/24 02:46 ID:tjHgT5Rh
>>515
誰と何の話してるのですか?
518エリート街道さん:04/03/24 02:47 ID:0RigViuq
年よりはカキコをしないで貰いたい
519エリート街道さん:04/03/24 02:47 ID:Hktp45YS
このように本物の早大生や中大生はきわめてまともなんだな。
上の方できちがいじみた醜い応酬してんのは両校に関係ない学生だな。
520エリート街道さん:04/03/24 02:48 ID:A+t6Hif6
>>514
もう一度言おう。
頭悪い。
521エリート街道さん:04/03/24 02:52 ID:Hktp45YS
>>520
哀れだね、君。
522エリート街道さん:04/03/24 02:54 ID:A+t6Hif6
>>521
オマエガナー
523エリート街道さん:04/03/24 03:00 ID:tjHgT5Rh
>>516
どうもです。僕の友達で社学いくひともすごく謙虚な人でした。法律はあまり
興味ないみたいでしたが、こういう人間と仕事できたらいいと思いましたよ
みんな仲良くしたらいいのに、世界がせまくなるよ。
524エリート街道さん:04/03/24 03:04 ID:A+t6Hif6
>>523
司法試験なんてまず受かんねーよ
525エリート街道さん:04/03/24 03:11 ID:tjHgT5Rh
>>524 あなたの親の顔が見てみたい
ということでここで中央法と社学は平和友好条約を採択しました。
両方いい学校。W合格してみればわかりますよ。どっちもいいかもと。

526エリート街道さん:04/03/24 03:12 ID:A+t6Hif6
>>525
本当のことをいっただけだが。
実際社学は終わってるよ、マジで。
527鏡台呆:04/03/24 03:13 ID:eZFHZKS3
どっちもどうでもいいと思うんだけど。
528エリート街道さん:04/03/24 03:19 ID:tjHgT5Rh
>>526
おそらく上智かどこかの工作員だな。寝るまで相手してあげるからかかってきなさい
529エリート街道さん:04/03/24 03:20 ID:A+t6Hif6
>>528
俺は早稲田法だがw
中央の分際で偉そうにw
530エリート街道さん:04/03/24 03:22 ID:tjHgT5Rh
>>528 どっちが偉そうだか
531エリート街道さん:04/03/24 03:23 ID:A+t6Hif6
>>530
お前だろw
“かかってきなさい”だと?
俺より頭悪いくせに
532鏡台呆:04/03/24 03:24 ID:eZFHZKS3
>>531
>>俺より頭悪いくせに
この台詞の方が頭悪そうだと思うんだが。
533エリート街道さん:04/03/24 03:26 ID:A+t6Hif6
>>532
悪そうとか悪そうじゃないとか、感覚の問題ではないから
534エリート街道さん:04/03/24 03:27 ID:tjHgT5Rh
>>531
>>俺より頭悪いくせに
この台詞のほうが頭悪そうだと思うんだが。
535鏡台呆:04/03/24 03:30 ID:eZFHZKS3
大学のランク付けとかいうなら、漏れより藻前の方が頭悪いことになってしまうがそれでいいのか? >>533
536元ジャニーズJr. ◆Svok032fZk :04/03/24 03:31 ID:A+t6Hif6
>>534
負け惜しみは好きなだけ言えマーチ君w
537元ジャニーズJr. ◆Svok032fZk :04/03/24 03:33 ID:A+t6Hif6
>>535
いいよ、別に。
で、どこの大学の方ですか?
538エリート街道さん:04/03/24 03:33 ID:tjHgT5Rh
>>533
さっきの社学生のほうが僕はずっと好感をもつね。あなたみたいな人は
脳みそになにか棲んでしまって性格が歪んでしまっている。顔が想像
できるよ。ついでに親の顔もね。ププ
539鏡台呆:04/03/24 03:35 ID:eZFHZKS3
>>537
京大法だけど。
540元ジャニーズJr. ◆Svok032fZk :04/03/24 03:35 ID:A+t6Hif6
>>538
どんどん言いなさい。
それで気が済むのならばねw
541元ジャニーズJr. ◆Svok032fZk :04/03/24 03:36 ID:A+t6Hif6
>>539
すごいね。
そりゃ、俺より頭いいに決まってるじゃん。
542エリート街道さん:04/03/24 03:38 ID:tjHgT5Rh
>>540
かわいそう・・・
本当に愛がなく育ったんだね・・・
家族で食卓を囲めなかったんだね・・・
鍵っ子だったんだね・・・
543エリート街道さん:04/03/24 03:38 ID:SrGqXahm



中央・法といえば上智や同志社に匹敵する偏差値だぞ。

544鏡台呆:04/03/24 03:38 ID:eZFHZKS3
うーん。頭の善し悪しが大学で決まるという気はしないんだけど。
とくにうちの学校のうちの学部の場合アホっぽいのが多いから(それが売りなんだが)。
で、まじで元ジャニーズJrなの?それはとってもすごいような気がする。
545元ジャニーズJr. ◆Svok032fZk :04/03/24 03:39 ID:A+t6Hif6
>>544
いや、正確に言うと、元ジャニーズJr.落ち(2次)
546エリート街道さん:04/03/24 03:42 ID:tjHgT5Rh
>>545
ププ
547元ジャニーズJr. ◆Svok032fZk :04/03/24 03:42 ID:A+t6Hif6
>>546
お前じゃ1次も通らないくせになw
548鏡台呆:04/03/24 03:46 ID:eZFHZKS3
もちろん、漏れもJrの一次なんぞ通らない。書類審査(というのがあるなら)で書類を見た瞬間に破り捨てられるだろう。
549エリート街道さん:04/03/24 03:47 ID:tjHgT5Rh
>>546
そんなに誇らしげに1次通過を・・・ぐぁぁぁぁーーー
笑いすぎて横隔膜がよじれてきたぐぁーーウッヒャッヒャッヒャー
550元ジャニーズJr. ◆Svok032fZk :04/03/24 03:49 ID:A+t6Hif6
>>548
1次はその書類審査だよ
2次からオーディション。
俺が受けたときは500人くらいいて、面接とダンステスト
(歌のテストはなかった)があった。
整理番号つきのプレートが配られて、最後に合格者の
番号を書いた紙が張られるのだが、俺のときは合格者
は8人だった。
551エリート街道さん:04/03/24 03:49 ID:tjHgT5Rh
ウッヒャッヒャッーーー誰か救急車ぁーーーウぎゃぁーー腹がぁーー
552元ジャニーズJr. ◆Svok032fZk :04/03/24 03:49 ID:A+t6Hif6
>>549
顔が悪い奴の僻みだねw
学歴もなければ顔も悪い…ああ、哀れw
553元ジャニーズJr. ◆Svok032fZk :04/03/24 03:50 ID:A+t6Hif6
が発狂しますたw
554鏡台呆:04/03/24 03:54 ID:eZFHZKS3
まぁ、早稲田法でJr.の書類審査通ったってのは変わり種だから自慢してもいいと思うが。
555エリート街道さん:04/03/24 03:55 ID:tjHgT5Rh
>>553
こんなに笑わせてもらって感謝するよほんとだよ久しぶりだからね
あした友達に話してみるよ。たぶん爆笑だねこりゃ
556エリート街道さん:04/03/24 03:55 ID:KpbhMWd0
早稲他学部に受かってる奴も社学落ちの奴が沢山いる。
やはり今年も相当難化したらしい。
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1077849264/
557元ジャニーズJr. ◆Svok032fZk :04/03/24 03:57 ID:A+t6Hif6
>>555
僻みたいだけ僻なw
顔の悪い君よw
558鏡台呆:04/03/24 03:58 ID:eZFHZKS3
>>555
売買オメ
そんな大騒ぎするほど面白いか?
559元ジャニーズJr. ◆Svok032fZk :04/03/24 03:59 ID:A+t6Hif6
自分の顔にコンプレックスがあるだけだろw
560エリート街道さん:04/03/24 04:01 ID:tjHgT5Rh
世の中には上には上がいるんだよ、中央も早稲田もただの大学、学校だよ。自分で
何が作れるわけでもない。誰を助けられるわけでもない。
ただの凡人。そのなかで威張っている人間は世間を知らなさ過ぎる
俺と同じように自分をもっと小さいものだと認識するんだな。謙虚に。そして努力をしなさい
561鏡台呆:04/03/24 04:03 ID:eZFHZKS3
>>560
謙虚な人がJr二次落ちを大騒ぎして笑うのか?
562エリート街道さん:04/03/24 04:04 ID:tjHgT5Rh
560は>>559
563エリート街道さん:04/03/24 04:06 ID:tjHgT5Rh
>>561
謙虚になることと馬鹿にされてすいませんでしたとなることは全く別だと思いますよ
564鏡台呆:04/03/24 04:10 ID:eZFHZKS3
>>563
Jr.落ちをムキになって馬鹿にしてるのはtjHgT5Rhだと思うけど?
漏れはJrが謙虚だとも、中央たたきをするのが正当だとも思わないが、ちょっと中央卒(在?)を
馬鹿にされたからって全く別次元のJr.の話を必死に叩こうとしてるのをみると謙虚とはほど遠いものを
感じるよ。謙虚なら馬鹿にされても受け流すくらいの器量があってもいいんじゃないの?
565エリート街道さん:04/03/24 04:11 ID:FGQCb2li
すべての国立>すべての私立を再認識させよう
ん?文句いいたいのはわかる
しかし事実だ 例外は確かにある 慶応 まれに早稲田 マーチの上位学科
言いたいことはわかる しかしほとんどありえないのだ
公表されている国公立の偏差値はあれは実は小さめに書いてあるんだ
逆に私立は大きめ んで公立は中間に位置してるかな
だから国立 公立 私立の順やな
566エリート街道さん:04/03/24 04:19 ID:tjHgT5Rh
>>564
あなたは日本語が上手いですね。感心しますよ。
そうね器量ね、上手い言葉捜してきたね。
567エリート街道さん:04/03/24 04:21 ID:ai/Xrnht
>>565

■代ゼミ併願対決データ−2001

早稲田社学× 横国教人(前)○  .8人 | 早稲田社学○ 横国教人(前)× 1人
早稲田社学× 横国経済(前)○  .3人 | 早稲田社学○ 横国経済(前)× 2人
早稲田社学× 学芸教育(前)○  .8人 | 早稲田社学○ 東京学芸(前)× 3人
早稲田社学× 都立法  (前)○ 12人 | 早稲田社学○ 都立法  (前)× 5人
早稲田社学× 都立経済(前)○ 15人 | 早稲田社学○ 都立経済(前)× 2人
早稲田社学× 千葉法経(前)○ 11人 | 早稲田社学○ 千葉法経(前)× 1人
早稲田社学× 千葉法経(後)○  .9人 | 早稲田社学○ 千葉法経(後)× 2人
早稲田社学× 横市商  (前)○ 20人 | 早稲田社学○ 横市商  (前)× 4人
早稲田社学× 埼玉経済(前)○ 21人 | 早稲田社学○ 埼玉経済(前)× 1人
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
横市商(前)× 青学経営○ 18人    | 横市商(前)○ 青学経営× 4人
横市商(前)× 明治商  ○ 12人    | 横市商(前)○ 明治商  × 5人
横市商(前)× 中央経済○ 14人    | 横市商(前)○ 中央経済× 6人
横市商(前)× 中央商  ○ 23人    | 横市商(前)○ 中央商  × 3人
───────────────────────────────────
埼玉教育(前)× 立教コミュ○ 4人     | 埼玉教育(前)○ 立教コミュ× 1人
埼玉経済(前)× 青学経済○ 5人     | 埼玉経済(前)○ 青学経済× 3人
埼玉経済(前)× 青学経営○ 5人     | 埼玉経済(前)○ 青学経営× 3人
埼玉教育(前)× 法政現福○ 4人     | 埼玉教育(前)○ 法政現福× 1人
埼玉経済(前)× 法政法  ○ 2人     | 埼玉経済(前)○ 法政法  × 1人
埼玉経済(前)× 法政経済○.15人     |  埼玉経済(前)○ 法政経済× 13人
埼玉経済(前)× 明治商  ○ 2人     | 埼玉経済(前)○ 明治商  × 0人
埼玉経済(前)× 中央商  ○ 7人     | 埼玉経済(前)○ 中央商  × 4人

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/index.html
568エリート街道さん:04/03/24 04:25 ID:tjHgT5Rh
>>564 はじめから暇つぶしですよ暇つぶし。ただ俺はみんなと仲良くしようと
思ってカキコしてたのに変なのに邪魔されてさ。でも叩いていたわけじゃないんだ
本当に面白かったんだ。笑い声で犬も起きちゃったし・・・
それじゃねるよ 夜中までごくろうさん
569鏡台呆:04/03/24 04:26 ID:eZFHZKS3
>>566
そういうことを言ってるから馬鹿にされるんだと思うよ。
それとも馬鹿の振りしてを貶めようとしてる工作員?
570鏡台呆:04/03/24 04:29 ID:eZFHZKS3
漏れみたいに海外からじゃなかったのか。
暇になってしまった。
571エリート街道さん:04/03/24 04:32 ID:tjHgT5Rh
>>569 <<そんな大騒ぎするほど面白いか?
あと言い忘れたけど、関西人と関東人では笑いのつぼがちがうからね
あなたにわからないのは無理もないよ  それじゃおやすみ京大ボーイ君


572鏡台呆:04/03/24 04:43 ID:gVba0WVm
>>571
もう寝たと思うが、一応レス。
漏れは関東出身で京大卒(現在雨留学中)。笑いのツボはどちらかといえば東京寄りなんだけどね。
573エリート街道さん:04/03/24 05:34 ID:nJEGEEwz
社学が頭悪いと言われる原因は、

「自分だけ説得力あるだろうと思って自信を持って貼りまくっているコピペが
実は全く説得力ないどころか、かなり痛い、逆効果な場合が多いことだ。
しかもそれに気がつかずに下等動物のように同じものばかり貼っていることにある」

就職にしたって、偏差値(難易度)にしたって、
厳密に調査すればするほど立場が怪しくなってくる。
574エリート街道さん:04/03/24 06:17 ID:wQJ/56OW
>厳密に調査すればするほど立場が怪しくなってくる

それはまさに人科や立教法の足元にも及ばない
口先だけの三流マーチ中央法のことだなw
575エリート街道さん:04/03/24 06:24 ID:wQJ/56OW
早稲田人科・立教法>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>中央法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■一流企業就職率・・・早稲田人科>中央法 、 立教法>中央法

■総合就職率・・・・・・・早稲田人科>中央法 、 立教法>中央法

「42私大220学部就職力」(AERA 2003.08/11号)
http://www3.asahi.com/opendoors/span/aera/backnum/r20030811.html
─────────────────────────────────────
■2002年10月第2回ベネッセ・駿台共催マーク模試

早稲田人科(人間環境73・人間情報73) > 中央法71
http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku_value2003/

■2003年10月第2回ベネッセ・駿台共催マーク模試

早稲田人科(人間環境71・人間情報71) = 中央法国企71 > 中央法政治70
http://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/nyushi/2004-nyushi/nani-ranking/kamoku-keitou-betu-310k/index.html

■河合塾偏差値

早稲田スポ科63.7 > 中央法62.5
http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi
─────────────────────────────────────
■河合塾偏差値・・・立教法62.5 = 中央法政治62.5 > 中央法国企60.0
http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi

■代ゼミ偏差値・・・立教法62 = 中央法政治62
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/s_ho1.html

■平成14年司法試験合格率・・・立教2.2 > 中央1.9
http://homepage2.nifty.com/law-maeda/Html/Shihousikenngoukakuritu.html
576エリート街道さん:04/03/24 06:42 ID:wQJ/56OW

偏差値では「早稲田人科≧中央法」「立教法≧中央法」

だが民間企業の就職では「早稲田人科・立教法>>>>>>>>>中央法」

このことは中央が社会で学歴差別を受けているか、法であろうとなんであろうと、まとめて青学以下の扱いを受けていることを如実に現している。

逆に言えば「人科でも早稲田だから」「立教法だけど中央より格上の立教だから」優遇されているということになる。

その扱いの差がもたらす激しい学歴コンプの反動で、社学スレなどにおいて差別とかコンプとかいうフレーズに異常までの執着を見せるのではないだろうか。

以下の文章に、その学歴コンプの源となる要因の全てが集約されているように思う。



507 :エリート街道さん :04/03/24 01:59 ID:KpbhMWd0
もしかしたら中央法って最強の学歴こんぷ学部じゃなかろうか?
中央内で上位だろうが結局早慶上智未満で他学部はマーチ底辺。
中央法と大声で叫んでも中途半端でみっともないし中央と叫んだらもっと恥ずかしい。
こんな恥ずかしい学部って他にある?
577エリート街道さん:04/03/24 07:05 ID:zpdwWJA9
わたしの高校にも進んで中央って人はいなかったな〜。
やはり田舎にあるし仮面浪人や分不相応の30代司法浪人の
イメージしかないからでしょうか・・・。
仕事と両立して昨日慶應をスマートに卒業した
嵐の櫻井くんの方が百倍優秀だしカッコいいと思うよ。
578エリート街道さん:04/03/24 07:25 ID:Davd+Qzf
>>577
法科ができたことにより、低学歴チュウオウが築き上げた
その薄汚いイメージも近い将来完全に払拭される。

早稲田法科にはたった4人しかチュウオウはいないし
中央法科でさえチュウオウが占める割合は僅か20%台。
確実にその占有率は減少している。
更にその半数以上が医者や理系専門家、社学など法学部以外の
違う学問領域のプロフェッショナル、スマートな切れ者ばかり。

最終的に今年社学生がどれだけ法科に合格しているのか非常に楽しみだね。
579エリート街道さん:04/03/24 22:41 ID:N/Uz15TV
ま普通に社学だな。
580エリート街道さん:04/03/24 22:52 ID:tjHgT5Rh
どっちでもいい!!
581エリート街道さん:04/03/25 02:51 ID:a1wBZ6ng
人科や立教法以下の就職については見て見ぬ振りですか?
582エリート街道さん:04/03/25 03:02 ID:JCs6dYuL
>>581
中央の行くえ知れずの司法試験志望者には見てみぬフリですか?
583エリート街道さん:04/03/25 03:05 ID:pJc/VAcH
>>582
多摩川の河川敷にいるだろ。
見たくもない。
584エリート街道さん:04/03/25 03:06 ID:JCs6dYuL
>>583
おそらく多摩川河川敷でも、中央法では場所の取り合いに負けるだろうw
585エリート街道さん:04/03/25 11:49 ID:kpHR2nj2
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■私学No.1の快適なキャンパスライフ・学習環境が整っているのが早稲田社学 ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

昼夜開講制とは「自分のライフスタイルに合わせて大学に通いたい」という今の
ニーズに応えるべくして登場した制度であり、それとは反対に有名無実化し現在
次々と撤廃されている夜間・二部とは全く趣旨を異にする。実際ここ数年の間に
昼夜開講制の学部をもつ大学の数は平成9年より急増しているのに対して、夜間
学部の退潮に伴いその在籍者数は大きく減少している。社学の場合、昼間主・夜
間主のコース制とは異なり、昼夜の区別無く授業を任意に選択できるまさに理想
の昼夜開講制であり、「全学部オープン科目」や「学部共通設置科目」と合わせて
履修する事で午前9時からの時間帯の中で授業を選択する事が可能である。

1限09:00時から、全学部オープン・学部共通科目(共に卒業必要単位として認定)
2限10:40時から、土曜日の講義
3限13:00時から、平日の講義

昼・夜のいずれかを中心に授業を履修したいという希望にも答えられるように、
基幹科目や受講希望者の多い科目については複数のクラスを開講して、昼・夜
のいずれでもその科目を受講できるように時間割を編成しており、6・7限の講義
を受けるだけでも卒業が可能となっている。オープン教育の取り組みは「特色あ
る大学教育支援プログラム(COL)」にも選ばれ、文科省のお墨付きを得ており
まさに学際学部社学の趣旨にもピッタリ適った質の高い制度であるといえよう。

さらに、「f−Campus(5大学間学生交流協定)」=学習院大学・学習院女子大学
日本女子大学・立教大学や、武蔵野美術大学・東京女子医科大学・東京家政大学
京都地域45大学・短期大学と学生交流協定あり。他にも、古くから親交のある同
志社大学への国内留学プログラムや100を超える海外協力大学への1年間の留
学プログラムがある。以上、卒業必要単位として124単位中48単位を上限に認定を受けることが可能。

●「社会科学部のカリキュラム改革」
http://www.socs.waseda.ac.jp/sss/s/ad/2002newcurriculum.html
586エリート街道さん:04/03/25 11:50 ID:kpHR2nj2
■早稲田大学社会科学部社会科学科(昼夜開講制学部) = 第一部・昼間部

「昼夜開講制には、1〜5時限の科目を中心に履修する「昼間主コース」と
5〜7時限の科目を中心に履修する「夜間主コース」の2課程が設けられて
います。両コースとも第一部に属しているので、卒業資格に違いはありません。」
             ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~http://www.cl.aoyama.ac.jp/d_campus/psy.html
このように多くの昼夜開講制学部夜間主は5〜7時限(土曜日は3時限以降)
の間を夜間時間帯として固定され、5時限を昼間主との共通時間帯とするの
に対して、社学は3時限以降(土曜日は2時限以降)に幅広く学べることから、
昼間主に比べて偏差値が低い一般的な昼夜開講制学部夜間主とも異なる。
                                   ~~~~~~~~~~~~~~~~
さらに「全学部オープン科目」「学部共通設置科目」(共に卒業必要単位として認定)と合わ
せて履修する事で午前9時、即ち1時限からの時間帯の中で授業を選択する事が可能である。
           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●国民年金 学生納付特例制度

国民年金には学生本人の前年所得が一定基準以下の場合には保険料を
後払いできる「学生納付特例制度」があるが、その資格を「夜間部・定時制
過程・通信制過程」の学生にも付与した「平成14年度」の改正以前にも
当然、昼間部の社学生は申請が可能であり且つそれを認められていた。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●雇用保険法第一章第四条1 「被保険者の定義」(行政手引きによる判断)

イ.卒業見込証明書を有する者で、卒業前に就職し、卒業後も引き続きその
  事業に勤務する予定の者。
ロ.休学中の者又は出席日数を課程修了の要件としない学校に在学する者で
  あって、その事業において同種の業務に従事する他の労働者と同様に勤
  務し得ると認められるもの(その事実を証明する文書の提出が必要となる)。
以上の一部適用除外を除き、「昼間部の学生」はその被保険者に該当しないが
当然、昼間部の社学生は雇用保険被保険者の対象とはならない。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
587エリート街道さん:04/03/25 11:51 ID:kpHR2nj2
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■私学No.1の美しいキャンパス・校舎と立地の良さを併せ持つのが早稲田社学.■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

●二つの「早稲田駅」(営団東西線・都電荒川線)、「高田馬場駅」(営団東西線
  &JR山手線&西武新宿線)、「江戸川橋駅」(営団有楽町線)、「若松河田駅」
  (都営大江戸線)・・・大学を取り囲むかのように存在する数々の駅・路線。
  そして、二つの早稲田駅のどちらからも徒歩五分という好立地。おまけに大学
  周辺にバス停・路線ありまくり&走りまくり。更に平成19年度開業予定の営団13号
  線池袋〜渋谷間に「西早稲田駅」が大久保キャンパスの目と鼻の先に誕生予定。
  http://www.tokyometro.go.jp/anzen/atarashii/kensetsuchu/13gousen_jyokyo.html

●誇大広告に騙され、実際は数年間僻地の収容所へ送り込まれるエセ東京私立バカ
  マーチとは違い、卒業まで「4年間」山手線内の同一キャンパスで腰を据えて学ぶ事ができる。
                  ~~~~~~
●東京都選定歴史的建造物認定第一号、小学生でも知ってる「早稲田大学21号館
 (大隈講堂)」、「早稲田大学2号館(旧図書館)」、その他歴史・文化的価値の高い
  建造物群。
   
 【選定基準】 1 歴史的な価値を有する建造物で、原則として建設後50年を経過しているもの
            2 東京の景観づくりにおいて重要なもので、次に該当するもの
              ア 地域の歴史的景観を特徴づけていること
              イ 地域のランドマークとしての役割を果たしていること
              ウ 都民となじみが深く、地域のイメージの核となっていること
            3 外観・敷地の状況が建設当時の状態で保存されているもの
            4 外観が容易に確認できる状態にあるもの
588エリート街道さん:04/03/25 11:51 ID:kpHR2nj2
●「早稲田」通り、西「早稲田」・・・全てがWASEDA一色で、地元に多大な影響力を持ち
  自然に地域と一体化した欧州型の歴史・伝統ある「「門無き早稲田文化」を形成。
  「正門前はこうなる!〜大隈講堂・旧図書館を含めた『歴史的景観ゾーン』整備計画〜」
  http://www.waseda.ac.jp/student/weekly/contents/2002b/981a.html

●他学部でも続々と予定されている校舎の改築・立替。密集?密度?これ以上笑わせるなよwww
  http://www.waseda.ac.jp/student/weekly/contents/2001b/955f.html
  ※新宿副都心超高層ビルランキング17位の工学院大学に、立地は勿論の事
    高さでも惨敗しているバカマーチwww
  http://www.kogakuin.ac.jp/campus/shinjuku/index.html
  http://www.kogakuin.ac.jp/campus/shinjuku/shosai.html
  http://www.kogakuin.ac.jp/campus/shinjuku/shuhen.html

以上、ほんの一例を紹介したみたが、私学No.1の美しいキャンパスは早稲田大学
「西早稲田キャンパス★彡」である事がお分かり頂けたかな?さらにそこでは社学
の校舎である「〓★〓西早稲田キャンパス14号館〓★〓」が最も美しく輝かしい光
を放つ事は、ここで改めて説明する必要も無いだろうwww
http://www.socs.waseda.ac.jp/sss/s/bl/pb/no41.html
http://www.waseda.jp/itc/services/av/14G201.html

低学歴の他大学を見下し、大都会東京新宿の超高層ビル群を一望に収める事ので
きるこの美しき学び舎で、汚ねぇ校舎の他学部を尻目に、一年中快適に講義を受け
ています、スマソwww また、社学の校舎は、世界中に紹介されている日本最高峰の
「早稲田大学図書館」や生協にも近く、気軽に参考書等を買いに立ち寄る事ができる
最も「知的な」立地であると形容する事もできよう。

講義の殆どが行われる「14号館」は、IT時代に相応しい最新鋭の教育・研究設備を持
つ。米国スタンフォード大学と衛星回線を使ったオンライン遠隔会議が行われた事も
ある200インチリアプロジェクターを備えた大教室があり、一方でゼミナール等で利用
する質の高い少人数教室も充実している。従来の『社会・地理歴史・公民・商業』の4
種類に加え、『情報科』の教員免許状も取得する事も可能になった。時代の先を行く、早稲田社学。
589エリート街道さん:04/03/25 11:54 ID:kpHR2nj2
早稲田人科・立教法>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>中央法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■一流企業就職率・・・早稲田人科>中央法 、 立教法>中央法

■総合就職率・・・・・・・早稲田人科>中央法 、 立教法>中央法

「42私大220学部就職力」(AERA 2003.08/11号)
http://www3.asahi.com/opendoors/span/aera/backnum/r20030811.html
─────────────────────────────────────
■2002年10月第2回ベネッセ・駿台共催マーク模試

早稲田人科(人間環境73・人間情報73) > 中央法71
http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku_value2003/

■2003年10月第2回ベネッセ・駿台共催マーク模試

早稲田人科(人間環境71・人間情報71) = 中央法国企71 > 中央法政治70
http://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/nyushi/2004-nyushi/nani-ranking/kamoku-keitou-betu-310k/index.html

■河合塾偏差値

早稲田スポ科63.7 > 中央法62.5
http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi
─────────────────────────────────────
■河合塾偏差値・・・立教法62.5 = 中央法政治62.5 > 中央法国企60.0
http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi

■代ゼミ偏差値・・・立教法62 = 中央法政治62
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/s_ho1.html

■平成14年司法試験合格率・・・立教2.2 > 中央1.9
http://homepage2.nifty.com/law-maeda/Html/Shihousikenngoukakuritu.html
590エリート街道さん:04/03/25 12:00 ID:x6WdvPgG

SSS・・・  寂しいんだね。
591エリート街道さん:04/03/25 13:25 ID:kpHR2nj2
■早稲田所沢キャンパス

・新宿→小手指・・・「39分、510円+バス15分」=★54分 ※早朝ラッシュ時でも急行が走る

「直行バス」であり、「前期パス・後期パス・一ヶ月パス」と、受講期間を配慮した各種割引パスが用意されている。
http://www.human.waseda.ac.jp/office/bustable.jpg
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■中央多摩キャンパス

・新宿→多摩センター・・・「42分、330円+バス12分」=★54分 ※早朝ラッシュ時は特急なし
・新宿→豊田・・・「43分、460円+バス15分」=★58分 ※早朝ラッシュ時はほぼ快速のみ

意外に思うかもしれないが、最も利用者が見込まれるAM7〜10時のバスの本数も
小手指−早稲田の方が多いし料金も安い。いかに中央が僻地にあるかが分かる。
その他の中央の悲惨なルートを見ても・・・

1.一時間に3本しか走っていない京王動物園線多摩動物公園駅から「徒歩10分」
  付近に生息するハブにびくびくしながら薄暗く傾斜のある山道を這い上がる中央伝統の「登山」
  
    【鈴木さん・・・坂道通学ですっかり筋肉質に】
    「でも私はお金も無いし京王線で来ているから、多摩動物公園から歩いているんですよ。
    お陰ですっかり筋肉質になりました。2か月で。ダイエットになりました(泣き)。
    http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/pdf/hkc_sp01/hkc_sp26.pdf

2.割高鮨詰め4両編成モノレールを使った場合も、結局バスを使った時と時間的には何ら変わらないし
  むしろ鮨詰めのバスを我慢して使った方が2-4分早く到着する場合もある。800円近くかかるルートも。

3.乗り換えも糞みてぇに多いし、南方のモノ・多摩センター駅から利用する場合には必ず駅間「徒歩7分」
  が付きまとう。雨でも降られた日にゃもう行く気もなくなる。そんな日はさすがに人の数もまばら、事実上の休講日だ。
592エリート街道さん:04/03/25 13:25 ID:kpHR2nj2
結論から言えば、交通の便の良さでも「早稲田人科>中央法」となる。
むしろ電車も空いていて、乗り換えが少なく、サービスの質が良いのは
圧倒的に専用直行バス(割引あり)も用意されている所沢の方だろう。
どちらも大学周辺に何も無い。太陽を遮るビル群も見当たらない。
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/sincyaku/kaiteki.htm
となれば、本来の学部の性質や志向、体育系サークル活動等において、
元々それらを承知の上で入学した第一志望者の集う(合格者入学率学内No.3)
早稲田人スポ科生にはそれ程難は無いと言えるし、むしろ広いグラウンド
美しい校舎・キャンパスを持つ事は、人スポ科生にとって利点でしかない。

それとは反対に、見っとも無いおさるのモノレールに乗って、動物園に向
かうギャアギャア煩い幼稚園児達に交じって、洗練された眩しい都会の
大学生を横目にそれとは正反対の方向へ下り電車に乗り誰にも知られ
る事無く学歴Complexの象徴である暗闇に不気味に浮かび上がるCの文
字を見上げながらウルトラ秘密基地に人目を避けるかのように「明星大学駅」
目指して毎日通学する事は苦痛でしかないだろう。ただでさえ、上位私大
に合格した「8割蹴り集団」から漏れ落ちて嫌々大学に通う学歴コンプの巨人、
中央。その精神的なダメージは計り知れない。

3年も経ち、田舎暮らしに飽き飽きして自分の将来を真剣に考えるように
なった頃、ようやく夢から覚めて冷静に周りを見渡せば、偏差値も就職も
人スポ科以下。先見の明ゼロのバカが分を弁えず法学部だけに固執して
事実上の単科大に騙されて入ってしまうとこうなるという良い見本だよ。
毎年の司法試験合格率も、早慶上とは程遠い立教以下2.0未満のお約束
バカマーチ水準。勘違い司法浮浪人ベテの掃き溜め学部。これじゃぁ一生
学歴コンプも解消されないわけだwww

ここで最後に、ある名曲を紹介しておこう。
593エリート街道さん:04/03/25 13:26 ID:kpHR2nj2
■キモの失敗

1.多摩の猿山の中で 
  都会の大学に
  憧れていたぼくは
  キモだったんだね

2.早慶生と知らず話し
  いつか黙り込んだ
  ストーブがわりの白い校舎
  赤く燃えていた

3.日毎に増す学歴コンプ
  変われないぼく達がいた
  悪い夢のように
  時が過ぎて行く

4.ぼくが一人になった
  部屋に君が忘れた
  大学の赤本見つけたよ
  僕を忘れたかな

5.だめになった僕を見て
  君もびっくりしただろう
  あの子はまだ元気かい
  昔の話だね
594エリート街道さん:04/03/25 13:28 ID:x6WdvPgG

SSSさんがお友達が欲しいと言っています。

誰かSSSさんをうけとめてあげてください。
595エリート街道さん:04/03/25 14:35 ID:kpHR2nj2
 ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 || <チュウオウだってさw
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
596エリート街道さん :04/03/25 16:38 ID:uz608M+p
 ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 || <シャガクだってさw
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ


597エリート街道さん:04/03/25 17:54 ID:x5m7tPLt
勝ち組】
立命館大学     +6、498
中央大学      +1,510
慶応義塾大学   +  296
武蔵大学      +  292
日本医科大学   +  158
成蹊大学      +   62
※数字は03年志願者と04年志願者の差分
(サンデー毎日 2004年3月14日号)

早稲田・明治・立教も志願者減。
志願者を増やした大学、減らした大学の差は何か?
それは大学側の改革、熱意などもありますが、やはり志願者は賢いということでしょう。
確実に力のつく実力派の大学が伸びてます。
この厳しい時代、本当に生き残れる大学、自分を磨ける大学に志願者は集まったと見るべきではないでしょうか?
598エリート街道さん:04/03/25 19:05 ID:fVZhlGfm
社学は大幅減らしいな。
当然といえば当然だが。
599エリート街道さん:04/03/25 19:25 ID:fVZhlGfm
中央は募集を大幅に減らしたらしいんだが
600エリート街道さん:04/03/25 19:41 ID:UvN0piG4
>>598 だってシャガクの就職って日当駒船レベェルだから。クラブに入っても
政経の女の先輩に露骨にいじめられるみたいだし。
601エリート街道さん:04/03/25 19:43 ID:UvN0piG4
まあストレス的には、学内でデカイ面の出来る中・法の方が人生楽しいのではないかな?
シャガクは一生背伸びして爪先が疲れそうだよ。
602エリート街道さん:04/03/25 20:15 ID:a8MXV8gU
大学実力番付 <2003年度上場企業役員/大学1学年定員>
ー学生数を同じにした場合の上場企業役員出現率ー

   @東大(0,78)一橋(0,71)

   A京大(0,48)慶應(0,46)

   B早稲田(0,26)九州(0,25)

   C東京工業(0,22)大阪(0,22)名古屋(0,22)神戸(0,22)東北(0,21)中央(0,21)

   D北海道(0,16)関学(0,16)大阪市立(0,15)同志社(0,14)

   E明治(0,12)立教(0,11)横国(0,10)学習院(0,10
603エリート街道さん:04/03/25 20:18 ID:eHATXgAM
社学(0.0)
604エリート街道さん:04/03/25 20:51 ID:x5m7tPLt
>>603
おもしろい
605エリート街道さん:04/03/25 21:42 ID:fVZhlGfm
中央法法だと0.35くらい行くんじゃない?
606エリート街道さん:04/03/25 23:38 ID:uz608M+p
もうこのスレ結論がでたように思われ・・・・
607エリート街道さん:04/03/25 23:42 ID:TeBdeuVv
そろそろSSSがコピペ荒らしを始める頃だ。
608エリート街道さん:04/03/26 04:00 ID:DUCMwuBG
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■私学No.1の快適なキャンパスライフ・学習環境が整っているのが早稲田社学 ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

昼夜開講制とは「自分のライフスタイルに合わせて大学に通いたい」という今の
ニーズに応えるべくして登場した制度であり、それとは反対に有名無実化し現在
次々と撤廃されている夜間・二部とは全く趣旨を異にする。実際ここ数年の間に
昼夜開講制の学部をもつ大学の数は平成9年より急増しているのに対して、夜間
学部の退潮に伴いその在籍者数は大きく減少している。社学の場合、昼間主・夜
間主のコース制とは異なり、昼夜の区別無く授業を任意に選択できるまさに理想
の昼夜開講制であり、「全学部オープン科目」や「学部共通設置科目」と合わせて
履修する事で午前9時からの時間帯の中で授業を選択する事が可能である。

1限09:00時から、全学部オープン・学部共通科目(共に卒業必要単位として認定)
2限10:40時から、土曜日の講義
3限13:00時から、平日の講義

昼・夜のいずれかを中心に授業を履修したいという希望にも答えられるように、
基幹科目や受講希望者の多い科目については複数のクラスを開講して、昼・夜
のいずれでもその科目を受講できるように時間割を編成しており、6・7限の講義
を受けるだけでも卒業が可能となっている。オープン教育の取り組みは「特色あ
る大学教育支援プログラム(COL)」にも選ばれ、文科省のお墨付きを得ており
まさに学際学部社学の趣旨にもピッタリ適った質の高い制度であるといえよう。

さらに、「f−Campus(5大学間学生交流協定)」=学習院大学・学習院女子大学
日本女子大学・立教大学や、武蔵野美術大学・東京女子医科大学・東京家政大学
京都地域45大学・短期大学と学生交流協定あり。他にも、古くから親交のある同
志社大学への国内留学プログラムや100を超える海外協力大学への1年間の留
学プログラムがある。以上、卒業必要単位として124単位中48単位を上限に認定を受けることが可能。

●社会科学部のカリキュラム改革
http://www.socs.waseda.ac.jp/sss/s/ad/2002newcurriculum.html
609エリート街道さん:04/03/26 04:00 ID:DUCMwuBG
●現実1.早稲田大学社会科学部(昼夜開講制学部) = 第一部・昼間部

「昼夜開講制には、1〜5時限の科目を中心に履修する「昼間主コース」と
5〜7時限の科目を中心に履修する「夜間主コース」の2課程が設けられて
います。両コースとも第一部に属しているので、卒業資格に違いはありません。」
             ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~http://www.cl.aoyama.ac.jp/d_campus/psy.html
このように多くの昼夜開講制学部夜間主は未だに5〜7時限(土曜日は3時限以降)の
間を夜間時間帯として固定され、5時限を昼間主との共通時間帯とし、必修科目が6・7
時限にのみ存在するのに対して、社学は3時限以降(土曜日は2時限以降)も必修科目
含め幅広く学べることから、昼間主に比べて偏差値が低い一般的な昼夜開講制学部
夜間主とも異なる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
さらに「全学部オープン科目」「学部共通設置科目」(共に卒業必要単位として認定)と合わせ
て履修する事で午前9時、即ち1時限からの時間帯の中で授業を選択する事が可能である。
          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●現実2.国民年金「学生納付特例制度」

国民年金には学生本人の前年所得が一定基準以下の場合には保険料を
後払いできる「学生納付特例制度」があるが、その資格を「夜間部・定時制
過程・通信制過程」の学生にも付与した「平成14年度」の改正以前にも
当然、昼間部の社学生は申請が可能であり且つそれを認められていた。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●現実3.雇用保険法第一章第四条1「被保険者の定義」(行政手引きによる判断)

イ.卒業見込証明書を有する者で、卒業前に就職し、卒業後も引き続きその
  事業に勤務する予定の者。
ロ.休学中の者又は出席日数を課程修了の要件としない学校に在学する者で
  あって、その事業において同種の業務に従事する他の労働者と同様に勤
  務し得ると認められるもの(その事実を証明する文書の提出が必要となる)。
以上の一部適用除外を除き、「昼間部の学生」は被保険者に該当しないが
当然、昼間部の社学生は雇用保険被保険者の対象とはならない。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
610エリート街道さん:04/03/26 04:00 ID:DUCMwuBG
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■私学No.1の美しいキャンパス・校舎と立地の良さを併せ持つのが早稲田社学.■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

●二つの「早稲田駅」(営団東西線・都電荒川線)、「高田馬場駅」(営団東西線
  &JR山手線&西武新宿線)、「江戸川橋駅」(営団有楽町線)、「若松河田駅」
  (都営大江戸線)・・・大学を取り囲むかのように存在する数々の駅・路線。
  そして、二つの早稲田駅のどちらからも徒歩五分という好立地。おまけに大学
  周辺にバス停・路線ありまくり&走りまくり。更に平成19年度開業予定の営団13号
  線池袋〜渋谷間に「西早稲田駅」が大久保キャンパスの目と鼻の先に誕生予定。
  http://www.tokyometro.go.jp/anzen/atarashii/kensetsuchu/13gousen_jyokyo.html

●誇大広告に騙され、実際は数年間僻地の収容所へ送り込まれるエセ東京私立バカ
  マーチとは違い、卒業まで「4年間」山手線内の同一キャンパスで腰を据えて学ぶ事ができる。
                  ~~~~~~
●東京都選定歴史的建造物認定第一号、小学生でも知ってる「早稲田大学21号館
 (大隈講堂)」、「早稲田大学2号館(旧図書館)」、その他歴史・文化的価値の高い
  建造物群。
   
 【選定基準】 1 歴史的な価値を有する建造物で、原則として建設後50年を経過しているもの
            2 東京の景観づくりにおいて重要なもので、次に該当するもの
              ア 地域の歴史的景観を特徴づけていること
              イ 地域のランドマークとしての役割を果たしていること
              ウ 都民となじみが深く、地域のイメージの核となっていること
            3 外観・敷地の状況が建設当時の状態で保存されているもの
            4 外観が容易に確認できる状態にあるもの
611エリート街道さん:04/03/26 04:01 ID:DUCMwuBG
●「早稲田」通り、西「早稲田」・・・全てがWASEDA一色で、地元に多大な影響力を持ち
  自然に地域と一体化した欧州型の歴史・伝統ある「「門無き早稲田文化」を形成。
  「正門前はこうなる!〜大隈講堂・旧図書館を含めた『歴史的景観ゾーン』整備計画〜」
  http://www.waseda.ac.jp/student/weekly/contents/2002b/981a.html

●他学部でも続々と予定されている校舎の改築・立替。密集?密度?これ以上笑わせるなよwww
  http://www.waseda.ac.jp/student/weekly/contents/2001b/955f.html
  ※新宿副都心超高層ビルランキング17位の工学院大学に、立地は勿論の事
    高さでも惨敗しているバカマーチwww
  http://www.kogakuin.ac.jp/campus/shinjuku/index.html
  http://www.kogakuin.ac.jp/campus/shinjuku/shuhen.html

以上、ほんの一例を紹介したみたが、私学No.1の美しいキャンパスは早稲田大学
「西早稲田キャンパス★彡」である事がお分かり頂けたかな?さらにそこでは社学
の校舎である「〓★〓西早稲田キャンパス14号館〓★〓」が最も美しく輝かしい光
を放つ事は、ここで改めて説明する必要も無いだろうwww
http://www.socs.waseda.ac.jp/sss/s/bl/pb/no41.html
http://www.waseda.jp/itc/services/av/14G201.html
http://www.waseda.jp/itc/services/av/14G.html

低学歴の他大学を見下し、大都会東京新宿の超高層ビル群を一望に収める事ので
きるこの美しき学び舎で、汚ねぇ校舎の他学部を尻目に、一年中快適に講義を受け
ています、スマソwww また、社学の校舎は、世界中に紹介されている日本最高峰の
「早稲田大学図書館」や生協にも近く、気軽に参考書等を買いに立ち寄る事ができる
最も「知的な」立地であると形容する事もできよう。

講義の殆どが行われる「14号館」は、IT時代に相応しい最新鋭の教育・研究設備を持
つ。米国スタンフォード大学と衛星回線を使ったオンライン遠隔会議が行われた事も
ある200インチリアプロジェクターを備えた大教室があり、一方でゼミナール等で利用
する質の高い少人数教室も充実している。従来の『社会・地理歴史・公民・商業』の4
種類に加え、『情報科』の教員免許状も取得する事も可能になった。時代の先を行く、早稲田社学。
612エリート街道さん:04/03/26 05:58 ID:1lYTzRcD
>>598
「募集人数・約 9%減」に対し
「志願者数・約11%減」

従って社学の人気は今年も不動。ま、これは早稲田全体にも言える事だが。それどころか、

1.今年もセンター方式含め文系10学部中ダントツ「No.2」の志願者数を集めており、さらに商学部の志願者数に接近し、超人気学部の地位が確定。

2.実質倍率ランキング「No.1」となり、更に2位以下との差が開いて難化し、超人気学部の地位が確定。

■早稲田大学一般入試実質倍率ランキング−2004

9.2 社学★彡
━━━━━━━━(±1.5)
7.7 政経
7.3 スポ科
7.2 商
────────(±0.6)
6.6 教育
6.5 法
────────(±0.9)
5.6 一文
━━━━━━━━(±1.4)
4.2 人科
4.0 国際教養
3.2 二文
3.1 理工

http://www.waseda.ac.jp/entrance/2004shigan.html
613エリート街道さん:04/03/26 05:59 ID:aIKNQY+K
>>612 シャガクの就職状況の悪さも不動だもんな。
614エリート街道さん:04/03/26 06:02 ID:1lYTzRcD
>>613

>>49-50及び>>335-345を参照の事。
615エリート街道さん:04/03/26 06:05 ID:1lYTzRcD
チュウオウの就職差別についてはこちら↓
616エリート街道さん:04/03/26 06:05 ID:1lYTzRcD
早稲田人科・立教法>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>中央法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■一流企業就職率・・・早稲田人科>中央法 、 立教法>中央法

■総合就職率・・・・・・・早稲田人科>中央法 、 立教法>中央法

「42私大220学部就職力」(AERA 2003.08/11号)
http://www3.asahi.com/opendoors/span/aera/backnum/r20030811.html
─────────────────────────────────────
■2002年10月第2回ベネッセ・駿台共催マーク模試

早稲田人科(人間環境73・人間情報73) > 中央法71
http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku_value2003/

■2003年10月第2回ベネッセ・駿台共催マーク模試

早稲田人科(人間環境71・人間情報71) = 中央法国企71 > 中央法政治70
http://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/nyushi/2004-nyushi/nani-ranking/kamoku-keitou-betu-310k/index.html

■河合塾偏差値

早稲田スポ科63.7 > 中央法62.5
http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi
─────────────────────────────────────
■河合塾偏差値・・・立教法62.5 = 中央法政治62.5 > 中央法国企60.0
http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi

■代ゼミ偏差値・・・立教法62 = 中央法政治62
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/s_ho1.html

■平成14年司法試験合格率・・・立教2.2 > 中央1.9
http://homepage2.nifty.com/law-maeda/Html/Shihousikenngoukakuritu.html
617エリート街道さん:04/03/26 06:48 ID:bQaNQfgr
>>612
【実質倍率】というのは、【募集人数】じゃなく、実際の【合格者数】で決まるんだが

【募集人数】は減らしたのに
辞退者が多く見込まれたため【合格者数】はそのままで易化した学部もありますが
618敬遠オジサン:04/03/26 07:34 ID:1tiihyju
純然と法曹(の類)を目指すなら中央法科
あらゆる可能性(法曹含)を謳歌したいなら社学

簡単なことだけどな。

619エリート街道さん:04/03/26 08:24 ID:VybgW2sG
社学は法曹目指す人間からはただの滑り止め。早慶中の法学部が本命
であって、社学はどうでもいいところ。法曹目指す人間は比較的勉強
ができる人間が多く、早稲田法に落ちたら大体中央法法律になるの
で、入学者の能力は社学とは圧倒的に違うだろ。漠然と大学を目指す
人間は社学の他に商、教育、文、国際教養もあるし,上智でも経済
外国語・・・・慶應、SFC,ICUなど、代替がきく。優秀な人間は
そこで社学から抜けていってしまうので、入学者の能力は悲惨なものだと聞く
620エリート街道さん:04/03/26 08:28 ID:XuGJWy6n
「ダブル合格者はどっちを選ぶ?(駿台予備校調査)」Yomiuri Weekly2月29日号
 
2003年

早大社学 7−1 中央・法
早大社学 9−0 立教・法
早大社学 13−0立教・社会
早大社学 15−0明治・法
早大社学 8−0 法政・法
早大社学 8−0 学習院・法


『中央は、全体的には形勢不利な立教、明治、学習院に対しても、法だけは圧倒的な強さを誇る。
ただ、「早慶上智」や「東京都立」には、すっかり水をあけられてしまった。
「キャンパスの郊外移転に加え、各大学とも司法試験対策に本腰を入れるようになって、中大をえらぶうまみがなくなりました。」(坂口本部長)』
621エリート街道さん:04/03/26 08:29 ID:XuGJWy6n
■代ゼミ偏差値の推移【共に12月発表最終確定版】

             2003年     2004年

早稲田法         66    ⇒   67
早稲田社学★      63    ⇒   64
早稲田商         63    ⇒   64
-----------------------------------------
早稲田政経(政経)    66    ⇒   66
早稲田政経(国政)   ―     ⇒   66
早稲田政経(経済)   65     ⇒   65
早稲田国際教養      ―      ⇒   65
早稲田一文       64    ⇒   64
早稲田教育(文系)    64    ⇒   64

中央法           63    ⇒   63 ←ココ
-----------------------------------------
中央法(法律)B※    65    ⇒   64 ←ココ

※募集30名(2003年合格36名)+第一志望+学費半額免除+etc.
http://www2.chuo-u.ac.jp/law/juken/flex04.html


「2004年度受験校決定最終資料 あなたはこの成績で合格できる!!」(2003.12/06発行)
http://www.yozemi.ac.jp/books/sonota/gokaku.html
622エリート街道さん:04/03/26 08:37 ID:VybgW2sG
社学は法曹目指す人間からはただの滑り止め。早慶中の法学部が本命
であって、社学はどうでもいいところ。法曹目指す人間は比較的勉強
ができる人間が多く、早稲田法に落ちたら大体中央法法律になるの
で、入学者の能力は社学とは圧倒的に違うだろ。漠然と大学を目指す
人間は社学の他に商、教育、文、国際教養もあるし,上智でも経済
外国語・・・・慶應、SFC,ICUなど、代替がきく。優秀な人間は
そこで社学から抜けていってしまうので、入学者の能力は悲惨なものだと聞く
623エリート街道さん:04/03/26 08:41 ID:XuGJWy6n

■早稲田大学社会科学部 合格者入学率41%  >>>>>>>>> 中央大学法学部 合格者入学率23%

■早稲田大学社会科学部 推薦附属入学率18% >>>>>>>>> 中央大学法学部 推薦附属入学率49%

http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku/rec/673.html http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku/rec/428.html



■68早稲田実業・66早稲田学院 >>>>>>>>> 59中大附属・58中大杉並・52中央

http://www.inter-edu.com/h_jyuken/2003heigan/m_rank.html
624エリート街道さん:04/03/26 08:41 ID:1gplZnde
社学から司法試験に何人合格しているんだ。
625エリート街道さん:04/03/26 08:46 ID:XuGJWy6n
■早稲田大学法科大学院入学者内訳
早稲田大学135名 中央大学4名★プッ

■中央大学法科大学院入学者内訳

東京一早慶上の割合・・・46.4% 中央の割合・・・26.0%★プッ
(非法学部生の割合・・・65.8%★プッ)

■適性試験 平均点

早稲田法科84.3点 中央法科 78.5点★プッ
     //                //
.    / /                //
   / /  _.. 〜'::""::''ヽ、      / /
  // /:;r‐、:::::::__:::::::::::\    / /
// /:::ノ ・ _)( ・_`つ、::::::ヽ、  l l
/ /::r(__ ノ´(:;;:)´__ノ〃ヽ:::::::} | |
  /:::::ノ二ニ彡 ノ 三彡-、 )::ノ | |
 {::::(  -_二 -‐'' ̄     )(::/ ノ ノ
 ヽ:::ヽ(    ,r'' " ''‐-‐′ノl//
   ヽ )`― ''′_ .... __ノ//
    ゞニニ二 -(/∂-‐//そんなバカな でも、これが現実。

■一流企業就職率・・・早稲田人科>中央法 、 立教法>中央法

■総合就職率・・・・・・・早稲田人科>中央法 、 立教法>中央法

「42私大220学部就職力」(AERA 2003.08/11号)
http://www3.asahi.com/opendoors/span/aera/backnum/r20030811.html

■平成14年司法試験合格率・・・立教2.2 > 中央法1.9
http://homepage2.nifty.com/law-maeda/Html/Shihousikenngoukakuritu.html
626エリート街道さん:04/03/26 08:48 ID:4/eyfjBt
司法試験うける気ないから、その二つならいやいや社学だな。
できれば,東大文V,阪大人間科学,ICUHU/SSあたりが好みだが。
627エリート街道さん:04/03/26 08:49 ID:XuGJWy6n
中央法、そして法学部のパイは確実に縮小し、低学歴が築き上げた品性下劣なイメージも払拭されつつある。

反対に、判明分だけでも既にこれだけの学際学部の雄社学生達が新時代の法曹界へ向かって羽ばたこうとしている。

早稲田はもちろん、早大生が大挙して押し掛けている大学と合わせれば最終的に相当な数に上るだろう。

正に、社学の黄金時代がやってきた。


【九州大学法科大学院】・・全早稲田

2早稲田法
1早稲田社学★
1早稲田政経


【桐蔭横浜大学法科大学院】・・判明分のみ

2慶應環情
1早稲田社学★
1早稲田教育
1慶應総政
628エリート街道さん:04/03/26 08:55 ID:VybgW2sG
社学は法曹目指す人間からはただの滑り止め。早慶中の法学部が本命
であって、社学はどうでもいいところ。法曹目指す人間は比較的勉強
ができる人間が多く、早稲田法に落ちたら大体中央法法律になるの
で、入学者の能力は社学とは圧倒的に違うだろ。漠然と大学を目指す
人間は社学の他に商、教育、文、国際教養もあるし,上智でも経済
外国語・・・・慶應、SFC,ICUなど、代替がきく。優秀な人間は
そこで社学から抜けていってしまうので、入学者の能力は悲惨なものだと聞く

629エリート街道さん:04/03/26 08:58 ID:XuGJWy6n

■早稲田大学社会科学部 合格者入学率41%  >>>>>>>>> 中央大学法学部 合格者入学率23%

■早稲田大学社会科学部 推薦附属入学率18% >>>>>>>>> 中央大学法学部 推薦附属入学率49%

http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku/rec/673.html http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku/rec/428.html



■68早稲田実業・66早稲田学院 >>>>>>>>> 59中大附属・58中大杉並・52中央

http://www.inter-edu.com/h_jyuken/2003heigan/m_rank.html
630エリート街道さん:04/03/26 09:14 ID:1lYTzRcD
社学の倍の定員数なのに
その半数が無職プー太郎で
一流企業も人科・立教以下。

と言う事は、毎年
「社学卒業生の数だけ
大量に新卒資格を失った
無業フリーターを
世に排出している」
計算になる。

入学者の質も劣悪で
司法試験合格率も
立教以下だから
もう救いようがない。

卒後の人生もどちらが
上かは明らかだな。
631エリート街道さん:04/03/26 09:19 ID:7XnkcFOz
なんで中央って法科から締め出しくらったの?
632:04/03/26 09:25 ID:1lYTzRcD
>>631
本来的な頭の良さを問う試験内容だからでしょ。

司法目指す中大生はそれこそ一生無職かどうかの瀬戸際に立たされているわけだから
学歴コンプで顔を真っ赤にして詰め込み暗記してるイメージしかないもんなあ。
633エリート街道さん:04/03/26 10:30 ID:NomFdAHa
社学のような学部に行くやつって、
どういう理由からだろうか?
634エリート街道さん:04/03/26 10:50 ID:kX9ybYt2
98 :エリート街道さん :04/03/26 10:34 ID:NomFdAHa
今後は私大トップは
中央法になるだろう。
635エリート街道さん:04/03/26 14:04 ID:LuuaSgKW
>>629
推薦とかが半分ってはっきり言って異常だな。
まあ附属の連中も法以外の他学部には死んでも入りたくないのだろうが。

通信の数も半端じゃないし、学歴としてはやはり最底辺の部類に入るだろう。
大多数のプラスアルファがない人間にとっては無価値に等しい。
良く言われる司法試験なんてのは例外中の例外だし。
636エリート街道さん:04/03/26 14:10 ID:oHnd/Wp3

>>635
まーその結果がこれ↓


■一流企業就職率・・・早稲田人科>中央法 、 立教法>中央法

■総合就職率・・・・・・・早稲田人科>中央法 、 立教法>中央法

「42私大220学部就職力」(AERA 2003.08/11号)
http://www3.asahi.com/opendoors/span/aera/backnum/r20030811.html
637エリート街道さん:04/03/26 14:18 ID:VybgW2sG
社学は法曹目指す人間からはただの滑り止め。早慶中の法学部が本命
であって、社学はどうでもいいところ。法曹目指す人間は比較的勉強
ができる人間が多く、早稲田法に落ちたら大体中央法法律になるの
で、入学者の能力は社学とは圧倒的に違うだろ。漠然と大学を目指す
人間は社学の他に商、教育、文、国際教養もあるし,上智でも経済
外国語・・・・慶應、SFC,ICUなど、代替がきく。優秀な人間は
そこで社学から抜けていってしまうので、入学者の能力は悲惨なものだと聞く

638エリート街道さん:04/03/26 14:21 ID:sSoMFqta
早慶中の法学部←これも滑り止め
639エリート街道さん :04/03/26 14:28 ID:Y65J+YZ0
2002就職実績(早稲田は公務員含まず)
【早稲田・商学部】【早稲田・社会科学部】  【中央大学法学部】
@みずほFG      @新光証券       @警視庁
AJTB        Aキーエンス      AみずほFG
B日立製作所      BCSK        B司法修習生
C大和證券グループ   CNHK        C東京都庁
D東京三菱銀行     D大王製紙       D厚生労働省
E安田火災海上保険   Eトステム       E第一生命保険
F三菱電機       FNTTデータ     F経済産業省
G三井住友銀行     GJTB        G日本生命保険
HセブンイレブンジャパンH図書印刷       H損害保険ジャパン
I三井物産       Iすかいらーく     I大和證券グループ本社
                        JUFJ銀行
                        K総務省
                        L日動火災海上保険
640エリート街道さん:04/03/26 14:31 ID:Y65J+YZ0
で、社学君は以下のように言うのだが

>あーそれと、Fランク私大の皆なんかは御馴染みだからとっくに気付いてると思うけど
>中央法トップ就職先の正体

>警視庁16名 = 正式名称「警視庁警察官1類」 = おまわりさんw


これって国2だろ?あと早稲田法の就職先1位が国2だったような。
昨年かな?
641エリート街道さん:04/03/26 14:33 ID:Y65J+YZ0
ちなみにAERAの記事の詳細は読んでいないのだが
公務員に関しての率のデータはなかったかな?
642エリート街道さん:04/03/26 14:34 ID:VybgW2sG
>>639
社学って・・・・・・
「すかいらーく」ってなに?
キャベツ千切りすんの?
プププププーー
643エリート街道さん:04/03/26 14:36 ID:Y65J+YZ0
別に中央の就職が他と比べてどうだとかの話のつもりではないので。

644エリート街道さん:04/03/26 14:38 ID:efhKvwwA
>>640
早稲法だと国Tの間違いじゃないの?
645エリート街道さん:04/03/26 14:41 ID:VybgW2sG
>>644
早稲田法だって国1はほとんどいません
646エリート街道さん:04/03/26 14:43 ID:Y65J+YZ0
>>644

2003年のデータだったかな?
確か国2であったと記憶してる。もっとも国1も15人以上いたのかと思う。
その点中央の国1は2002年は4人前後かと思う。
さすが早稲田法は上位層があついなと思うよ。
647エリート街道さん:04/03/26 14:45 ID:VybgW2sG
>>646  国1
早稲田法15人
中央法4人
社学0人<ププウプ
648エリート街道さん:04/03/26 14:51 ID:Y65J+YZ0
>>647

いや、その早稲田法、中央の人数は正確ではないので注意してくれ。
割合としてはそんな感じって事で。社学の国1の内定については知らない。

少なくとも就職他の優劣をいいたいのではない。
公務員関係を志望する者も多数存在しているということ。
649エリート街道さん:04/03/26 15:23 ID:rohf2muF
>>637

いいか、何度も言うぞ?w

社学不合格者は政経含め他学部でも大勢いるし、商などとは代ゼミ併願対決
でも大差なく、偏差値も変わらないのに、そんな言い訳が通用するはずがない。

ましてや中央法なんて偏差値、併願対決、ダブル合格者の選択などなど
あらゆる全ての要素で社学に惨敗しているのだから、なおさら問題外だね。

おまけに合格者入学率でも「社学≧商>>>>>>>>>>>>>中央法」で
しかも推薦や附属入学者の数が半端じゃないのだから、入学者の質でも早稲田とは天と地の差。

見てみぬ振りをしているが、就職も早稲田人科、立教法以下だろ。
ソースは全てこのスレにある。
それともなにか?捏造や脳内ソース以外、何か他に早稲田に勝る要素があるとでもいうのか?w
650エリート街道さん:04/03/26 15:25 ID:rohf2muF
>>640
違いますよ、警察官ですよ、け・い・さ・つ・か・んw
憶測でものを語らないで下さいw
>>639
その「内定数上位企業」を貼る事に何か意味があるのか?w
いや、じゃぁ張るだけじゃなくて、何かそこから説明・証明できる事があるなら言ってみな。
元々学生数の少ない社学の就職者数は他学部の半分(就職率は政経・商に次ぐ)であり
しかもそのリストにのってる社学の内定数上位企業の数だって、「僅か4〜2名程度」なのだ
から全く参考にもならない。そんなもの、社学に限っては毎年上下の入れ替え、変動が激しくて当たり前。
ま、昨年の古い資料だが、低学歴のお前にとっては唯一の最新資料みたいだから、一応w↓
----------------------------------------------
社学2003年3月卒内定先
http://www.waseda.ac.jp/koho/databook/2003/16.pdf

5名 野村證券
4名 JTB
    埼玉県職員
3名 富士通
    NTTコミュニケーションズ
    ライフ
    NHK
    三井住友銀行
    日本経済新聞
2名 セブンイレブンジャパン
----------------------------------------------
で、繰り返しになるが、最も客観的且つ参考となる資料である昨年発行されたAERA
「一流企業就職率」、また「総合就職率」において人科・立教以下であり、
それ以上の「一流企業就職率」を誇る社学が、更に上に載っている
「内定数上位企業」とやら・その他で稼いでる分だけ、大量に新卒資格を失った
無職を排出しまっくてんのが中央だろw
言い換えれば、何学部だろうが、扱いはまとめてチュウオウってことの証左だよ。
このデータこそが、中央が受ける就職差別の全てを物語っているよw
651エリート街道さん:04/03/26 15:32 ID:VybgW2sG
社学必死だな・・・・完全にムキになってる
そんなにムキになるのはナンデダローーーー。ププw
652エリート街道さん:04/03/26 15:34 ID:p2KB5333
普通社学は受けないよ。
よほどの和田さん好き以外はな。
こんな学部に行くやつの顔が見たい。
653エリート街道さん:04/03/26 15:34 ID:SpUAjbNZ
>>650

ラ・ラ・ラ・ラ・ラ・ラ・・ライフてWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

654エリート街道さん:04/03/26 15:40 ID:dlBXvU+W
社学の就職はここ最近一段と良くなっているね。
金融や商社にも毎年コンスタントに卒業生を送り出しているようだし。
655エリート街道さん:04/03/26 15:41 ID:VybgW2sG
\\       遂に来たな。この時が。             //
      \\     日本の夜学は我らがもらった!           //
        \\                          //
        .                   
  ⊂_ヽ、  .                              /⌒ヽ
    \\ ∧_∧                        / /ヽ_⌒つ
      \ ( ´Д`)/⌒つ     ∩              /∧_Λ  .  /⌒つ 
     . >  ⌒.ヽ.l l      .ノ .) ⊂⌒ヽ        /(´Д` )  /__ノ   
     / 法政  へ ∧_∧  /./ (⌒つ \ ∧_∧ /     ヽ / ./
     /   /  ( ´Д`)/./   \\\ (´Д` )| 青学 へ./ /
     /  ノ   /⌒    ./∧_∧ / ./  \/⌒ヽl |    .レ /.) 
    / ./    / /早稲田 / .( ´Д` )/∩   ./同志\|     /./ 
    / /|   ∩/ / 二文./  (⌒ヽ社学ヽ/ )  /   ./\.\■//丿  
   .( ヽ ヽ  .ヽ_ ノ   /   \ \_//  /   .| /\.\.  ∪ 
   .|  |、 \   ( .ヽ \    \___/ ) .(  ::ノ::)( .(し つ
 .  | ノ \ ヽ  .\ ヽ. ヽ    ノ   / / /\.\\ \ 
   .| |   ) ./   /  ノl  )  (    人 (  (   \.\\ .\  
   ノ  )  .( /  / ./ .| .|   / ./.\ ヽ\ .\   \ \)  ) 
  (_/      / ./  | .|  ./ ./   ヽ .) \ .\   \ \/
          (. ヽ  .( ⌒)/  ノ  / /  ノ  )    ノ  ノ
           ヽ )   / /  / /   (   /   ( ./
                ( .<   (  <   
                 ヽ__つ  ヾ__.つ
656エリート街道さん:04/03/26 15:46 ID:VybgW2sG
過去スレ323から抜粋
>>俺は社学なんだけどさ、どーもこの手のスレを見ると
本当に社学の奴が書いているとすれば悲しくなるね。
もっと自分の大学、学部に自信持とうぜ。
俺は社学が好きだし、早稲田も好きだけど、社学が第一志望で入った訳でもないし、
正直言えば、法や政経に行きたかった。でも現実にはまあ満足している。
それに中央法を馬鹿に出来るほど自分達が優れているとは決して思えないから
あまりみっともない真似は辞めてくれ。
東大辺りの学生が馬鹿にするなら話は解るが、俺らが中央法を馬鹿に出来る
ほど偉くはない。そんなこと解ってるだろ?
別に学内では多少劣等感を味わうこともあるが、現実に受験で失敗したんだから
仕方ない。それに、受験時代のことなんかいつまでも言ってるな!
結局は、両校にとって「泥試合」になるから、このスレは悲劇だ。
なんで俺がわざわざこんなこと書いたかといえば、俺の周りににも
いつまでもネチネチと受験の時の事を引きずっている野郎が居て
正直殴りたくなる。
受験生全体から見れば、社学だろうが中央法だろうが「勝ち組」だ。
こんな不毛なスレに自分と同じ社学の奴必死に書いているのかと思うと
無性に悲しくなってきたからさ。

まあ、社学や中央法の人とは無縁の人が、両校の評価を下げようと
意図的に書いていると思いたいが・・・・
657エリート街道さん:04/03/26 15:46 ID:SpUAjbNZ
>>650
>5名 野村證券
>4名 JTB
>    埼玉県職員
>3名 富士通
>    NTTコミュニケーションズ
>    ライフ
>    NHK
>    三井住友銀行
>    日本経済新聞
>2名 セブンイレブンジャパン


この就職実績、明らかに負け組みだろw
JTBはパン食だし、セブンイレブンなんて見栄はれないしw
ライフ・埼玉県職員いたっては、論外(ぷ
658エリート街道さん:04/03/26 15:49 ID:SpUAjbNZ
SSSが商をバカにしてるが、この実績じゃ商中下位層にも負けてるぞ、マジで。
659エリート街道さん:04/03/26 16:11 ID:qSdE+FhG
>>658
>>335-345の人気企業就職ランキングを参照の事。そこで社学>商を改めて再確認しとけw なお、社学の学部生総数が少ないことも忘れずに考慮に入れる事。


>>657

>JTBはパン食
男子3名・女子1名の内、少なくとも男子は総合職。寝言は大概にw

>埼玉県職員
公務員は全て大卒高卒一種二種など、採用の段階で一律公平に給与・昇進の面で区分け・序列付けされており、その点で差異は認められても、○○県職員がどうとかいったことは別企業じゃあるまいし直接的には問題にならない。バカ?w
因みに、社学の公務員就職率は政経・法に次ぐ学内No.3。

>セブン
セブン自体の募集人数が多いため、当然、社学だけでなく毎年それを上回る数のセブンが他学部にも大勢いる。
因みにその年の3名が商学部w

>ライフ
>>650に書いてある通り。
660エリート街道さん:04/03/26 16:15 ID:SpUAjbNZ
新日鉄ソリューションズの学歴フィルターがバレますた。
説明会予約画面のコードであなたの学歴をチェック!

A…素晴らしい理系(早慶宮廷地底)(全空き)
B…それなりの理系(マーチ理科大駅弁関関同立)(ちょい空き)

X…素晴らしい文系(早慶宮廷地底)(ちょい空き)
Y…それなりの文系(マーチ理科大駅弁関関同立)(ほとんど満員)

G…バイバイ(バイバイ)

社学はYと判明
661エリート街道さん:04/03/26 16:16 ID:SpUAjbNZ
某金融機関のリクの待ち合わせ場所、

東大早(上位学部)慶・・・・淡路町駅前
早(下位学部)マーチ・・・・三越前w

事実です。
662エリート街道さん:04/03/26 16:19 ID:qSdE+FhG
脳内ソースじゃ反論のしようがない。
ごめんねw
663エリート街道さん:04/03/26 16:25 ID:SpUAjbNZ
197 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:04/03/21 15:41
おれ早稲商。
社学の友達と一緒に応募したんだけど俺が淡路町で、
社学のヤツが三越前なんだけど、これって学部で別れてるのか?

198 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:04/03/21 17:22
>>197
慶應は多分全部淡路町。
俺は経済だけど商と文の友達もいた。

202 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:04/03/21 19:12
>>197
俺、三越だたーよ・・・。
当方社学です・・・。
664これぞ被差別学部社学www:04/03/26 16:30 ID:SpUAjbNZ
415 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:04/03/16 23:35
早稲田だと、上位学部は淡路町で下位学部は三越前だっけ?

422 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:04/03/16 23:37
>>415
三越前だったが政経、法、商のみだったよ。

425 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:04/03/16 23:39
>>415
東一慶は淡路町で、三越前は早マーチという話

429 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:04/03/16 23:40
慶應ですが普通に淡路町だが

434 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:04/03/16 23:42
東大だが当然淡路町
しかも1日に2人というスピード
665これぞ被差別学部社学www:04/03/26 16:31 ID:SpUAjbNZ
ごめん、社学は三越にも呼んでもらえないみたいだww
政経・法・商が三越だねw
666これぞ被差別学部社学www:04/03/26 16:33 ID:SpUAjbNZ
存在感が薄いから陰でジッと身を潜めてたのだろうか?ww
いずれにしろ被差別学部ww
667エリート街道さん:04/03/26 16:33 ID:SabmFN0j
UFJホールディングスの日記
3月15日23時53分 ナガシマさん

>tomoさんへ

リクルーターは大学ごとに動いているので、呼ばれる場所は関係ありませんよ。リクルーターが大丈夫と思った人物を人事に挙げますからね。
668エリート街道さん:04/03/26 16:34 ID:SpUAjbNZ
>>667
大いに関係あるぞ
そんなのは建前であって、各企業が学歴関係なしって言ってるのと同じ。
669エリート街道さん:04/03/26 16:36 ID:SpUAjbNZ

闘わなきゃ、現実とwww

670エリート街道さん:04/03/26 16:37 ID:SpUAjbNZ
>>667
もう一点。
大学単位じゃなくてゼミ単位ですよw
671エリート街道さん:04/03/26 16:53 ID:301REUnR
>>650
>その「内定数上位企業」を貼る事に何か意味があるのか?w
>いや、じゃぁ張るだけじゃなくて、何かそこから説明・証明できる事があるなら言ってみな。
>元々学生数の少ない社学の就職者数は他学部の半分(就職率は政経・商に次ぐ)であり
>しかもそのリストにのってる社学の内定数上位企業の数だって、「僅か4〜2名程度」なのだ
>から全く参考にもならない。そんなもの、社学に限っては毎年上下の入れ替え、変動が激しくて当たり前。


お前ってほんとに可哀想な下位学部生だな。
どこの会社にも強みがなく学閥もないということだなw
社学のように毎年コロコロ変わるのはその証ww
慶應にも早稲田上位にも必ず枠があって、毎年ある一定の人数が内定し、
特定の会社が就職実績上位を独占するのは周知の事実。
枠すらなく哀れな下位学部・社学生が必死にもがき苦しむ様子が想像できるwww
672エリート街道さん:04/03/26 16:57 ID:301REUnR
てゆーか、マーチでも都銀・証券・損保などにに一定の枠があるというのにww
社学って新生銀行(w)がトップだったり、キーエンス(wwww)やライフ、
セブンイレブンが上位に食い込んでくるんだから笑いが止まらないww

いや、アッパレアッパレwwwwww

673エリート街道さん:04/03/26 17:16 ID:D0Ltfh93
どちらも通学時間がほぼ同じなら断然
中央大学法学部>>>>>>>>早大社学
法科大学院の勢いが出て中央ブランド復活
674エリート街道さん:04/03/26 17:26 ID:Y65J+YZ0
>>673

そういった>>>とかを使用するのは馬鹿っぽい。
もっともネタ板ゆえ仕方ないのか。中央関係者より。
675非中央工作員・親中央派:04/03/26 18:10 ID:HpSsw7X2
マジレスすると
中央法>>>>>>>慶応法>>>>>>>>>>>>早稲田法
になるよ。
これからはな。
676エリート街道さん:04/03/26 18:18 ID:tJqFEVno

中央法にいったって中央法院にさえ進めないからなぁ・・・考えもんだぜ。
東京早慶上の法学部生はいわずもがな、他学部やら社会人にまでもボロ負け。
憐れ法生よ、目覚めよ。さらば救われん。
677エリート街道さん:04/03/26 18:22 ID:tJqFEVno

中央法院の司法試験合格率は相当なものになると思われ。
東京早慶上出身者ばかりだからな。潜在能力高いし。
678エリート街道さん:04/03/26 18:22 ID:/s5jWGKm
>>676
中央法院は間違いなくエリートだろうけどな。
679エリート街道さん:04/03/26 18:26 ID:jRCy4UlO
中央ローには中央枠があるからお得ですね。
 やはり、ぼくは中央に行きます。和田には絶対行きたくないです。
680エリート街道さん:04/03/26 18:26 ID:PVtmK0hQ
>>671-672

「毎年」社学は「一流企業就職率」その他で、明治全学部その他マーチを完全に上回る。
それがまず一つ、忘れてはならない「最大且つ最も有利な一定の枠」。

各都銀ごとの採用者数の大きな変動なら他学部・他大学にも毎年浮き沈みがあるし
元々学生数が少なく他学部の二分の一の就職者数である社学は、内定数上位企業といえども
僅か4〜5名であるから、その内定上位リストに限っては、毎年大きく変動するのは当然の事。
従って、他学部・他大同様、社学の内定者の数を2倍にすれば均等に落ち着き変動も微小になる。
実際全体としてみた場合、金融・保険業に毎年コンスタントに15〜20%前後の社学生が就職している。
そして昨年の三井住友は男子3名、三菱商事は男子2名(商2名)の社学生が採用された。
昨年は社学枠があったが今年は社学枠がない、そんなバカげた話は聞いた事がないw
言うなら、同年、一文の三井住友2名共に女子パン職だけ、三菱商事は6年連続ゼロ、それを差別枠というw
以上が「見えないながら現実には存在する一定の枠」

さらに、お前の言う数の論理によって、企業ごとの学閥の有無を判断するなら
まさに>>335-345に示されている、いずれも他学部を上回る社学内定数上位の
一流人気企業に社学の学閥が存在するという結論が改めて導き出される事になる。
これが「企業ごと一定の枠」
わざわざそれを強調してくれたのか、ご苦労さんw
681エリート街道さん:04/03/26 18:50 ID:wEKmhwpM
>>680
論理的な検証はともかく、社学の人間は就職は気になるのはたしかだよ。
逆に就職が気にならないようだったらば、天下の法学部かも分からないけれども、
中央法なんて見向きもしないだろうさ。
682エリート街道さん:04/03/26 18:55 ID:301REUnR
>>680
寝言は寝て言えよ、ばーかwww
政経・法・商と比べて見てみろw
例え数を2倍にしたところで見劣りしまくってるぞw
ポン並みと言っていいのではないだろうかw
683エリート街道さん:04/03/26 18:56 ID:301REUnR
>>663-664の学部差別についての意見を聞きたいなwww
684エリート街道さん:04/03/26 18:57 ID:wEKmhwpM
>>682
うるせーぞ。
685エリート街道さん:04/03/26 19:02 ID:6K3qYPyO
↓社学2年だけど明治や駒大なら俺、自殺してたよ!
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1080271659/l50
686エリート街道さん:04/03/26 19:04 ID:301REUnR
明らかに見劣りする被差別学部”社学”
数を合わせたところでこの恥ずかしい就職実績を隠すことは出来ないwww

政経・法
http://www.waseda.ac.jp/koho/databook/2002/15.pdf
商・社学
http://www.waseda.ac.jp/koho/databook/2002/16.pdf
687エリート街道さん:04/03/26 19:06 ID:301REUnR
大手金融・損保・証券・総合商社からそっぽを向かれる被差別学部社学www
いまだに学部差別はあるようだw
688エリート街道さん:04/03/26 19:07 ID:wEKmhwpM
>>686
就職とかなら、教育とか人科とか文学部も割に合わないけどね。
なんで社学だけどーのこーの言うんだろうか?
スレタイは確かに社学だけどね。
689エリート街道さん:04/03/26 19:09 ID:wEKmhwpM
>>687
まあでもそれは、中央と比べてどうというのとはチト違う。
690エリート街道さん:04/03/26 19:09 ID:aIKNQY+K
●卒業式の日● 〜深い溝〜
いつものように友達と砂浜で追いかけっこをした
「早稲田に行っても一生友達でいようね」
「一生なんてありえないよ。シャガクに行けば友達も変わるだろ」
僕は政経の友達との間に深い溝があるのを感じた。
691エリート街道さん:04/03/26 19:10 ID:301REUnR
中央と比べてないよ。
ひとりの社学の基地外がうるせーから黙らせてやってるだけw
692エリート街道さん:04/03/26 19:15 ID:PVtmK0hQ
>>682

>政経・法・商と比べて見てみろw

一定枠の話だよな?
>>335-345で比べているが?w
それが社学の「企業ごと一定の枠」


>例え数を2倍にしたところで見劣りしまくってるぞ

そもそも「上位内定先の比較ではお話にならない」と何度も前置きしているし
早稲田に限らず「都銀に」有利な経済商に、単純に二倍にしたら追いつくなどとは誰も言っていない。
あくまでここでは、経済商の上位内定先に顔を出している一部都銀などに存在するという「一定枠」の説明からは、
社学のみを貶めることができないという理由、即ち「見えないながら現実には存在する一定の枠」を強調したまでの話。
>>335-345で比べているが?


>ポン並みと言っていいのではないだろうかw

ポンのAERA認定一流企業就職率は「1%」台。
実に社学の十分の一ですなw
「最大且つ最も有利な一定の枠」に対しての反論はなされていないのだが?
まぁその事実が覆される事はないわけだがw
693エリート街道さん:04/03/26 19:19 ID:PVtmK0hQ
>>687
>大手金融・損保・証券・総合商社からそっぽを向かれる被差別学部

三井住友・野村證券・三菱商事、の例を挙げているだろう。
ゴミレスで場を濁すんじゃないよw
694エリート街道さん:04/03/26 19:21 ID:aIKNQY+K
●卒業式の日● 〜超深い溝〜
いつものように友達と砂浜で追いかけっこをした
「早稲田に行っても一生友達でいようね」
「一生なんてありえないよ。シャガクに行けば友達も変わるだろ」
僕は東大の友達との間に超深い溝があるのを感じた。
695エリート街道さん:04/03/26 19:22 ID:301REUnR
その1年で良かったからって・・・ww>野村・三井
コンスタントに毎年上位にランクされている上位三学部には及ばんよw
歴史と伝統と学部閥の強さが違うものwwwwww

てゆーか、>>686見てたら、就職が不利とされる一文はおろか人間科学にも惨敗してる罠www
696エリート街道さん:04/03/26 19:23 ID:301REUnR
で、

>>663-664の学部差別についての意見を聞きたいなwww

697エリート街道さん:04/03/26 19:24 ID:aIKNQY+K
●エントリーシート● 〜やっぱり深い闇〜
いつものように友達とキャンパスで追いかけっこをした
「”糖蜜”のエントリーシート簡単だったよな」
「え、あれ来月までアウトプットできなよなぁ」
法学部の僕はシャガクの友との間に深い闇を感じた。

※糖蜜とは某目画番区



698エリート街道さん:04/03/26 19:25 ID:wEKmhwpM
>>695
野村に学閥?
699エリート街道さん:04/03/26 19:26 ID:301REUnR
もし政経の友達がいたら(どーせいねーんだろーがww)
同時に同じ会社に説明会に予約してみろよw

政経生・・・空き有
社学生・・・満員

悲しいかな、これが現実ww

700エリート街道さん:04/03/26 19:28 ID:wEKmhwpM
>>699
それで?満員なのはいいけれど、結局何人逝くの?
701エリート街道さん:04/03/26 19:29 ID:aIKNQY+K
>>698 キミ国語の偏差値低いだろ?

学閥でなく 学 部 閥 。

具体的に言えば 政経・法・商 が御三家。未満は外様。

やはり偏差値違いすぎて議論できないな。
702エリート街道さん:04/03/26 19:29 ID:wEKmhwpM
>>699
おめーどこのこーさくいんだ?
703:04/03/26 19:30 ID:mq3aZat5
704エリート街道さん:04/03/26 19:31 ID:aIKNQY+K
>>699 就職板で暴露されていたもんね。都市銀、商社は当然・・・
705エリート街道さん:04/03/26 19:31 ID:wEKmhwpM
>>701
いや、野村に内定貰った時代の人間だから、単純に驚いてたのよ。
会社としての格は高かったけど、証券系は比較的学部はうるさくなかったから。
706エリート街道さん:04/03/26 19:32 ID:aIKNQY+K
ID:wEKmhwpM → こいつを開成学園で厨房から鍛えなおしてくれ
707エリート街道さん:04/03/26 19:32 ID:wEKmhwpM
>>704
たしかにあの2業界は学歴にやかましい。
今でも住友商事はあんなことやってんのか?
708エリート街道さん:04/03/26 19:32 ID:PVtmK0hQ
>>695

■野村證券 過去4年

社学 4.1.1.3
法 0.2.1.3 ←コンスタントに採用されていない学部はこちら
商 3.4.4.2
709エリート街道さん:04/03/26 19:34 ID:wEKmhwpM
>>706
どうせならば、麻布の方が面白そうだ。
開成はツマラナイ。勉強だけだから。
710エリート街道さん:04/03/26 19:35 ID:301REUnR
>>708
野村だけ出すなやww
711エリート街道さん:04/03/26 19:36 ID:aIKNQY+K
北大だの東北大はエントリーシートが取り出せるのにシャガクはダメということで
理不尽な怒りが2chで炸裂・・・
712エリート街道さん:04/03/26 19:36 ID:aIKNQY+K
>>709 じゃ武蔵で(藁)
713エリート街道さん:04/03/26 19:37 ID:wEKmhwpM
どーでもいーが、中央がそっちのけだな。
中央工作員はいねーのか?
学部閥なんて、幻想だよ。
証券で閥つくって、何の仕事すんのよ?
逆に聞きたいよ。
714エリート街道さん:04/03/26 19:38 ID:wEKmhwpM
>>712
桐蔭学園を希望します。
715エリート街道さん:04/03/26 19:38 ID:aIKNQY+K
>>713 そんなに甘いわけないだろ。実際にはもっと醜い。
採用の段階で履歴書をシュレッダーにかけること。
716エリート街道さん:04/03/26 19:39 ID:aIKNQY+K
>>714 じゃ駒場東邦で手を打とう
717エリート街道さん:04/03/26 19:40 ID:aIKNQY+K
東大ばっかりだな、このスレ。MARCH眼中になし。
718エリート街道さん:04/03/26 19:42 ID:wEKmhwpM
>>715
それで?証券ってそんなに甘かったか?
閥で仕事できるほど悠長なことしてなくなかったか?
>>716
いいけど、何を鍛えるの?
719エリート街道さん:04/03/26 19:43 ID:301REUnR
いやー、すかいらーくに学閥持ってる社学がうらやましーよww
就活がんばれよ、SSSww
じゃあな、ぷ


>ID:wEKmhwpM

お前バカすぎて話にならんぞ、さっきから
720エリート街道さん:04/03/26 19:45 ID:PVtmK0hQ
>>719
ブラック云々自体にも誤りがあるが
とりあえずそのバカの一つ覚えの資料からは
社学を貶める事ができないという矛盾に好い加減気付けよw


【2002年度以前 過去10年男子採用数】

■すかいらーく
商7名
教育6名
社学5名

■大塚商会
教育25名
社学16名
商15名

■新光証券
社学12名
商9名
教育5名
721エリート街道さん:04/03/26 19:46 ID:aIKNQY+K
リアルに駒場東邦でZ会3年の刑が確定しましタ。
偏差値鍛えなおせ。
722エリート街道さん:04/03/26 19:46 ID:301REUnR
>>720
ん?
社学は数が商の半分なんだよね?ワラ
723エリート街道さん:04/03/26 19:47 ID:aIKNQY+K
>>720 すかいらーくのランチお世話になってます。シャガク侮れず。
724エリート街道さん:04/03/26 19:47 ID:wEKmhwpM
>>719
sssじゃあないけど、証券関係を数業種やってるから、話しいてただけなんだけどね。
あんたどこの工作員なの?
725エリート街道さん:04/03/26 19:47 ID:301REUnR
197 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:04/03/21 15:41
おれ早稲商。
社学の友達と一緒に応募したんだけど俺が淡路町で、
社学のヤツが三越前なんだけど、これって学部で別れてるのか?

198 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:04/03/21 17:22
>>197
慶應は多分全部淡路町。
俺は経済だけど商と文の友達もいた。

202 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:04/03/21 19:12
>>197
俺、三越だたーよ・・・。
当方社学です・・・。

415 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:04/03/16 23:35
早稲田だと、上位学部は淡路町で下位学部は三越前だっけ?

422 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:04/03/16 23:37
>>415
三越前だったが政経、法、商のみだったよ。

425 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:04/03/16 23:39
>>415
東一慶は淡路町で、三越前は早マーチという話

429 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:04/03/16 23:40
慶應ですが普通に淡路町だが

434 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:04/03/16 23:42
東大だが当然淡路町
しかも1日に2人というスピード
726エリート街道さん:04/03/26 19:47 ID:aIKNQY+K
>>722 商もないこというなよ
727エリート街道さん:04/03/26 19:48 ID:aIKNQY+K
工作員といやー
大阪市立
神戸
MARCH
が御三家
728エリート街道さん:04/03/26 19:48 ID:wEKmhwpM
三越は慶應がウザイけど、社学っていなかったか?
知人がいたけど。
729エリート街道さん:04/03/26 19:49 ID:aIKNQY+K
MARCHは、まとめて一つね。その程度。
730エリート街道さん:04/03/26 19:49 ID:wEKmhwpM
なんか中央のことがそっちのけになってるなw
731エリート街道さん:04/03/26 19:50 ID:aIKNQY+K
>>730 だって存在感ないんだもん
732エリート街道さん:04/03/26 19:51 ID:wEKmhwpM
>>721
今更ヘンサチ鍛えてどーすんだよw?
ちゃんとマトモにやってるから、心配要らないよw
733エリート街道さん:04/03/26 19:52 ID:qZ/QcN2d
社学12号といいSSSといい、シャガクは気違いの宝庫だな。
734エリート街道さん:04/03/26 19:52 ID:aIKNQY+K
>>732 御苦労、残業終了。帰ってよし!鍵は地下守衛所に返すように。
735エリート街道さん:04/03/26 19:53 ID:aIKNQY+K
>>733 というかレスが桁違いに鈍い。
736エリート街道さん:04/03/26 19:54 ID:wEKmhwpM
>>734
そんなかったるいことしてないんですけどw
年度の予算消化したので、さぼらせていただいています。
737エリート街道さん:04/03/26 19:55 ID:301REUnR
429とかいう知障の予感・・・
738エリート街道さん:04/03/26 19:57 ID:wEKmhwpM
>>735
世代が違うんでしょ?就職偏差値はなかったから。
でも周囲の政経とか法、商、真剣に就職考えていたのに、
病気に罹ったように企業から相手にされないのばかりうじゃうじゃ。
確かに生き残ってない定貰った人は凄いとオモタ。
739エリート街道さん:04/03/26 19:59 ID:aIKNQY+K
余っていても
http://www.asahi.com/national/update/0326/014.html
あげないよ。
740エリート街道さん:04/03/26 20:00 ID:aIKNQY+K
>>738 日本語が変。再提出。疲れているならば残業免除するから寝ろ。
741エリート街道さん:04/03/26 20:11 ID:PVtmK0hQ
>>722

>すかいらーくに学閥持ってる社学がうらやましーよ
と、お前自身が言っている通り
ここでは学閥の事について話しているのだから
採用数それ自体が問題となる。
742エリート街道さん:04/03/26 20:27 ID:aIKNQY+K
で中央大学は何所?
743エリート街道さん:04/03/26 20:27 ID:301REUnR
>>741
お前、ホンット自分勝手な妄想膨らませてるなww
744エリート街道さん:04/03/26 20:29 ID:PVtmK0hQ
>>743
ただ妄想といわれても困るよw
妄想の中身を説明してくれないとね。
お前の妄想を説明すると、

>>680
>さらに、お前の言う数の論理によって、企業ごとの学閥の有無を判断するなら
>まさに>>335-345に示されている、いずれも他学部を上回る社学内定数上位の
>一流人気企業に社学の学閥が存在するという結論が改めて導き出される事になる。
>これが「企業ごと一定の枠」

ここでもはっきり述べたように、お前の言う「数の論理で」学閥の有無及び優劣を比較するなら
>>335-345で列挙されている全ての企業において社学学閥が存在するという結論になる、そう言ったはずだが?
>>680の上段「最大且つ最も有利な一定の枠」、中断「見えないながら現実には存在する一定の枠」とは、それぞれ全く別の論拠。

従って、>>720の社学を上回る他学部の就職者数から、すかいらーくその他に学閥があるのは他学部であるということになり
お前の言うように仮にそれらが就職先として劣ると仮定した場合、社学を貶めることはできない。
745エリート街道さん:04/03/26 20:29 ID:wEKmhwpM
>>740
楽しい楽しい年度末に実家から書いてるんだよw
最高の贅沢だろ?
746エリート街道さん:04/03/26 20:30 ID:wEKmhwpM
どーでもいーが、中央工作員の面々、なんか書いてくれよ!
747エリート街道さん:04/03/26 20:36 ID:wEKmhwpM
2chで遊ぶなら、断然社学だな。レジャー費が浮くから、高い授業料も、
お釣が来ると思うw
法なんてメじゃないねw

異議を唱えるのは、居るか?
748エリート街道さん:04/03/26 20:36 ID:301REUnR
>>744
>>335-345でうっとうしいぐらいに
「元々学生数が少ない=「数」で競うには圧倒的に不利」
と書いてるくせにw

その割には糞企業に多く入ってるじゃねーかよww
そのことを指摘してるんだ、アホw
749エリート街道さん:04/03/26 20:40 ID:301REUnR
早く答えろよ↓、3回目だぞww


>>663-664の学部差別についての意見を聞きたいなwww

750エリート街道さん:04/03/26 20:42 ID:z84DGgo6
社学と中央法ならだれだって社学を選ぶだろ

誰が好き好んであんなこの世の果てみたいなド僻地で4年間の大切な学生生活を浪費するものか
中央も多摩の山奥に移転さえしなければまだ浮き目もあったのにね
751エリート街道さん:04/03/26 20:43 ID:PVtmK0hQ
>>748
その注意書きは、あくまで参考資料として過去のレスから引用したソース・データに付随して含まれているものであり
>>680での、数のみを根拠として取り上げたお前の言う学閥議論とは一切関係ない。
752エリート街道さん:04/03/26 20:44 ID:PVtmK0hQ
662 :エリート街道さん :04/03/26 16:19 ID:qSdE+FhG
脳内ソースじゃ反論のしようがない。
ごめんねw


>>749
一度言われたらピシっと止めろ。
幼稚園で習わなかったか?w
753エリート街道さん:04/03/26 20:50 ID:PVtmK0hQ
>>748
>その割には糞企業に多く入ってるじゃねーかよw

商も教育も、社学に負けず劣らず糞企業に等しく入っていますよw
大体そのことを今話しているんじゃないですかぁw すかいらーくとかさぁw
>>335-345の一流人気企業は社学以下なのにねw
754エリート街道さん:04/03/26 20:52 ID:301REUnR
ねぇねぇ、、脳内ノースじゃなくて事実なんだけどw
お前のソースはネット上のデータだけかよw
生の声聞いて

  闘わなくちゃ、現実とww

755エリート街道さん:04/03/26 20:54 ID:PVtmK0hQ
>>754
これも生の声だろ?
どうしてお前だけが否定できるんだ?w


1.「東一慶は淡路町で、三越前は早マーチという話」
2.「リクルーターは大学ごとに動いているので、呼ばれる場所は関係ありませんよ。リクルーターが大丈夫と思った人物を人事に挙げますからね。」


756エリート街道さん:04/03/26 20:56 ID:PVtmK0hQ
生の声、かつネット上のデータかw

あと、就職データは早稲田の就職課で閲覧できるものだから
それこそ正に嘘偽りなきナマのデータちゃんですよw
757エリート街道さん:04/03/26 20:57 ID:301REUnR
>>755
「〜という話」というのはあくまでそいつが聞いた噂だろw
別のレス読んで見ろよ。

>「政経・法・商のみだったよ」
>「商は淡路町で社学は三越前」

これらはそいつが体験した事実w
758エリート街道さん:04/03/26 20:59 ID:301REUnR
>>756
話がずれてるぞ、プ
>>754は、お前が俺に脳内ソースじゃ話にならないと言ったことに対するレスだ。
759エリート街道さん:04/03/26 21:00 ID:PVtmK0hQ
>>757
「政経・法・商のみだったよ」
「商は淡路町で社学は三越前」
あれ?俺も体験談、事実が言えちゃったよ?なんで?w


>>754
「闘わなくちゃ」なんたらっつーバカの一つ覚えのセリフは
もしかしてあれか、あの2chで出回ってたドラえもんのAAの影響か?

どこまでもめでてーバカだなw
760エリート街道さん:04/03/26 21:01 ID:301REUnR
>>755
だいたい、「リクルーターが大学ごとに動いてる」ってなんだなよw
ゼミ及び学部単位だろ。
試しにお前、政経の卒業生に電話してみろw
シカトぶっこかれるからよぉ〜ww
761エリート街道さん:04/03/26 21:02 ID:PVtmK0hQ
>>760
まぁまぁ落ち着けよw
なんだなよって
新語大将でも狙ってるつもりか?
知障部門でw
762エリート街道さん:04/03/26 21:03 ID:301REUnR
>>759
どこまでもめでてーバカは お・ま・え (ぷ
就活してねーのか?w
必死になればなるほど可哀そうになってくるわww
763エリート街道さん:04/03/26 21:06 ID:301REUnR
バカの一つ覚えみたいに偏差値・就職コピペを貼りまくってるSSS君に言えるようなセリフなのだろうか。。。ワラ
764エリート街道さん:04/03/26 21:08 ID:301REUnR
某外資でも説明会からハブられた被差別汚学部・社学
上智は入ってたのになww
765エリート街道さん:04/03/26 21:13 ID:301REUnR
おいおい、お前のスレたってるぞww

窪澤大学社会科学部社会科学科────美しい
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1080232853/


さて、ルパン落ち
766エリート街道さん:04/03/26 21:16 ID:E4l+w8dK
ノルマ証券で喜んでいるSSSって(藁
767エリート街道さん:04/03/26 21:29 ID:efhKvwwA
>>764
中央法も入ってないだろ
768エリート街道さん:04/03/26 23:33 ID:qZ/QcN2d
中央大学法学部2002年度就職状況
警視庁            16名
みずほFG          12名
司法修習生         11名
東京都庁           10名
厚生労働省         10名
最高裁判所          9名
第一生命保険        9名
経済産業省          8名
日本生命保険        6名
損害保険ジャパン      6名
大和証券グループ本社  6名
UFJ銀行           6名
総務省            6名
日動火災海上保険     6名

2002年3月卒業生の★早稲田社学★の就職状況
国家公務員U種w 5
新光証券5
CSK4
トステム4
キーエンス4
NHK4
大王製紙4
NTTデータ3
図書印刷3
JTB3
769エリート街道さん:04/03/27 00:44 ID:aCcSmBvU
768のデータが嘘か本当かにしても、あんな人海未踏の多摩のド僻地で4年間をまるまる過ごすなんて絶対嫌だ!!
まさに大切な学生時代をどぶに捨てるよなものだ
もしここに受験生がいるならまだ遅くはない
4年間をタヌキやマムシの出る山奥でコンプレックスにさいなまれながらすごしたら地獄だぞ
770エリート街道さん:04/03/27 00:53 ID:R8xJcRLA
ハゲ同
771エリート街道さん:04/03/27 01:11 ID:aCcSmBvU
中央大学多摩キャンパス

首都圏大学の中のキャンパスで最も僻地で悲惨なキャンパスの代表格
最寄に電車の駅は存在せず、モノレールしかない
利用客は中央か明星の大学生しかおらず、付近は部落であるため人家はない
したがって一般の乗降客はゼロ
周辺に娯楽の施設は皆無
学生街とは完全に程遠い部落キャンパスである
ここに来てしまったら4年間黙って日向ぼっこをするしかない
敷地だけは広い
なにせ山しかないから
構内はキャンパスというイメージではなくまさに秘密基地という表現がぴったり
大学図鑑で晒されて大学当局が必死になってこれを否定し、大学のHPにその否定文までのせるという呆れたみっともない大学
最近では週刊朝日にも記事に文句をつけている
彼らには否定すればするほど自分たちがどつぼにはまっているということがわからないらしい

もう一度いおう
中央大学は僻地大学の代表格
受験生は騙されないように良く考えて受験すること
772エリート街道さん:04/03/27 01:15 ID:Sz/HRYWA
>>768
司法修習生が11人ってのはどうなのかな?
中央クラスだと司法試験に在学中に合格できる人は10年に1人いるかいないか
だと思うんだけど・・・
773エリート街道さん:04/03/27 01:42 ID:vSVNzepu
>>772
毎年エール出版とかの体験記に出てる21、2歳の合格者は、
私学の場合慶應と中央の2大学が多いよ。最新のは見てないので知らない。
本屋で確認してみたら。
774エリート街道さん:04/03/27 02:38 ID:vSVNzepu
>>772
その11人のうちの2人はこれかも?
10年に1人どころか、10年で100人ぐらいになるんじゃないの。

仲良しコンビお見事 司法試験で現役合格
ttp://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/pdf/hkc_01ns/01ns_x5.pdf
775エリート街道さん:04/03/27 03:20 ID:aCcSmBvU
まあ、中央法なんてもう過去の遺物だよね
駿河台時代はすごかったかもしれないけど、今や多摩の山奥の不人気大学
いくら足掻いたってもう都心に戻れることは絶対出来ないから永遠に山奥の大学
他の都心の大学が資格実績に本気になってくれば山奥の大学なんかにアドバンテージはないでしょ
なんか哀れすぎる気もするが多摩に篭って駿河台を売っちゃったのを不運だと思って諦めなさいw
776エリート街道さん:04/03/27 03:21 ID:C420aZnM
>>772
釣りですか?(w

毎年、20歳か21歳(大学三年)で合格する学生が居ますが?
中央だけがベテランが多いみたいな先入観があるようですが
東大だって10回かかってやっと受かる人も珍しくないし。
ただ、最近の中央は若年層の合格者とベテラン合格者の
二極分化は進んでいるようです。
ベテランの中には会社を辞めた再受験生とかも居るようです。
777エリート街道さん:04/03/27 03:29 ID:C420aZnM
>>775
過去の遺物のロースクールになんであんなに受験生が集まるの?(w
前からその手の煽りは多いが、立地は行っている学生にとって
どうなのかが問題なのであって、関係ない大学のとやかく言うべき
問題ではないぞ。
逆に言えば、お前らが酷い酷いと言っても学生が集まるって
ことは魅力があるってことの裏返しだろうが。
海外の大学に行ってみれば、お前のようなこと言っている奴は
笑われるぞ。海外の名門大学は都会にはない。
778エリート街道さん:04/03/27 03:33 ID:aCcSmBvU
>776
一回会社に勤めて再受験して受かるほど司法試験は甘くはない
こういうやつはエリートを夢見て会社をやめても受かったためしはほとんどない
99.9%は再就職でまともな口がなくサラ金に手を出し貯め込んで夜逃げをするのがパターン
学部時代から血反吐を吐いて予備校代に惜しみない金を使えるやつでないと今の司法試験は受からない
むかしだったら貧乏人の宅浪合格もありえたが、いまは金がなければ司法試験は目指せない
779エリート街道さん:04/03/27 03:37 ID:ec6LChDz

優秀さをわからせるのに

こんなに説明がいるのであろうか

いや、いらない
780エリート街道さん:04/03/27 03:40 ID:C420aZnM
>>778
甘くないって、実際に受かってる人が居るんだから仕方ないでしょうが(w
まさか、司法には疎い?
まあ、金が無ければ駄目というのは大学受験でもそうだね。
俺は4月からローに行くけどやはり金かかって仕方ない。
でも先行投資と思えば安いのかもしれないが・・・
結局はローになっても金はかかってしまう。
781エリート街道さん:04/03/27 03:40 ID:aCcSmBvU
>777
海外の名門大学?
日本と外国では全く環境が違う
郊外に名門のある外国は地方分権が伝統的に進んでいるからそうなれる
日本は極度の一極集中国家だから東京の都市部でない八王子の山奥なんかに大学を作っても誰も相手にはせん
だからW合格でマーチの他の大学に大きく負けてるんだろw
中央だったら僻地大学で受かりやすいからみんな受けるんだよw
そして都心の大学と両方受かったら当然僻地の中央を蹴って都心の大学を選ぶ
当たり前のことだw
782エリート街道さん:04/03/27 03:43 ID:aCcSmBvU
中央がW合格選択先で勝てるのは法政だけw
それでさえ市谷の学部とでは分が悪いw
783エリート街道さん:04/03/27 03:58 ID:C420aZnM
>>781

ここは法学部のスレだし
こと法律学科に関しては君の言っていることは当てはまらない。
俺の先輩に、明治の一部から中央の二部に再受験してきた人が居た。
明治の法学部ならまあ悪くないだろうし、君の言う都市部だ
じゃあなぜわざわざ都市部を捨て、しかも当時の二部に
再受験して来たかったのか考えてみろよ。
人それぞれ価値観は違うもんだ。
都心で遊んで学生生活を送りたいというのも結構だろう。
それはそれで非難するつもりは無い。
でも、別に都心に無くたって構わないって奴もいるんだよ。
それをいちいち自分の価値観押し付けて言われるとムカつくね。
まあ、どんなに馬鹿にされようが、充実した学生生活は送れた。
学問もできたし、授業のあとは新宿で朝まで飲んだりもした。
新宿まで特急に乗れば早いし別に慣れれば特に苦にはならなかった。
晴れて卒業できて4月から計画通りに進めたからよかったけどね(w

俺は寝るから消える。
784エリート街道さん:04/03/27 08:06 ID:U+GQ/6z8
中央大学多摩キャンパス

首都圏大学の中のキャンパスで最も僻地で悲惨なキャンパスの代表格
最寄に電車の駅は存在せず、モノレールしかない
利用客は中央か明星の大学生しかおらず、付近は部落であるため人家はない
したがって一般の乗降客はゼロ
周辺に娯楽の施設は皆無
学生街とは完全に程遠い部落キャンパスである
ここに来てしまったら4年間黙って日向ぼっこをするしかない
敷地だけは広い
なにせ山しかないから
構内はキャンパスというイメージではなくまさに秘密基地という表現がぴったり
大学図鑑で晒されて大学当局が必死になってこれを否定し、大学のHPにその否定文までのせるという呆れたみっともない大学
最近では週刊朝日にも記事に文句をつけている
彼らには否定すればするほど自分たちがどつぼにはまっているということがわからないらしい

もう一度いおう
中央大学は僻地大学の代表格
受験生は騙されないように良く考えて受験すること
785エリート街道さん:04/03/27 08:37 ID:501ye7P2
だいたいさぁ〜、学部で六大学でもない田舎にある中央を進んで選ぶバカなんて、都下にある底辺公立高校を除いていないって。

立地の悪さや、早稲田に新設学部ができる(社学の昼夜開講もある意味新設学部の誕生)度にそれに追い抜かれてきた凋落中央法のレベルと、法科とは全く関係ない。

大体、あれだけ大勢いた中央法の連中自体が法科の舞台から殆ど消滅しただろ?早稲田法科にもたったの4名、中央法科にさえ鼻糞程度しかいない。他は散り散りに僻地に分散して行った。

それら本州以外僻地の大学の法科にも、住所が東京にある連中が必死に殺到してるんだぜ?それであの立地の悪さがフォローできるはずがないよ。学部では皆僻地を敬遠する。だから万年青学以下の地位なんだよ。

それに300人中230人を全額・半額免除にしたらそりゃ嫌でも人が集まるよw あの玉川大学のスカラだって河合偏差値65だよ。しかも将来、政府が補助金を出し始めたらこの制度は取り止めると公式ページでもはっきり言っている。

要するに、「最初だけ」人集め・話題集めのために、金をばら撒いて裏工作したってことでしょ。学部生にそのツケを回してね。

まぁそれでも結局、適正試験の平均点が早稲田以下なのだから、やはり法科においても受験生がブランドを重視しているのがよく分かる。しっかし、どこまで意地汚いんだろうね、この僻地大はw


>同大は「確かに赤字になりかねないが、『法科の中央』である以上、学校法
>人全体でバックアップする」(開設準備室)という。


卑しい大学。
卑しい学部。

土下座して頼まれても入学したくはない。
786エリート街道さん:04/03/27 09:39 ID:lHFHDGle
すべての学部が東京にある総合大学は中央大学だけです。
787エリート街道さん:04/03/27 09:50 ID:9uvT5G22
>>784-785
わざと理屈があわなくて感情的なレスをすることで、逆に中央への嫉妬心を丸出しにして、
中央の宣伝でもしているつもりか?
中央を貶めるつもりの工作員だとしたら相当にアホだぞ・・・・・・。
どこの大学かしらないが、こんな工作員に金を払うのはやめた方がいい。無能すぎる。
2CH専属の煽り屋なら話は別だが。
788エリート街道さん:04/03/27 09:54 ID:jcYND70m
■早稲田大学一般・センター入試志願者数ランキング−2004

17,285人 商学部
13,914人 社会科学部★彡
13,742人 教育学部
12,746人 第一文学部
12,330人 法学部
-9,462人 政治経済学部
-7,411人 人間科学部
-5,096人 スポーツ科学部
-3,920人 国際教養学部
-3,202人 第二文学部

http://www.waseda.ac.jp/entrance/2004shigan.html
789エリート街道さん:04/03/27 09:54 ID:jcYND70m
■早稲田大学一般入試実質倍率ランキング−2004

9.2 社学★彡
━━━━━━━━(±1.5)
7.7 政経
7.3 スポ科
7.2 商
────────(±0.6)
6.6 教育
6.5 法
────────(±0.9)
5.6 一文
━━━━━━━━(±1.4)
4.2 人科
4.0 国際教養
3.2 二文
3.1 理工

http://www.waseda.ac.jp/entrance/2004shigan.html
790エリート街道さん:04/03/27 09:59 ID:jcYND70m
>>788
一応最新のデータを。
まだまだこれから続々出てくるよ。

人科は全問マーク&文系三教科でも、社学の足元にも及ばないようだな。
そういや社学人気はマーク式問題(実際は記述併用w)だからとか
ほざいていた所沢体育大学生がいたけど、あいつどうした?w
791エリート街道さん:04/03/27 10:09 ID:T9wGpyGe
落ち目の和田さんがまたさわいでおるな。
792エリート街道さん:04/03/27 10:16 ID:jcYND70m
■早稲田大学一般・センター入試志願者数ランキング−2004

※( )内は募集人数

17,285人 (580) | 商学部
━━━━━━━━━━━━━━━(±3,371)
13,914人 (500) |社会科学部★彡
13,742人 (700) |教育学部
───────────────(±996)
12,746人 (710) |第一文学部
12,330人 (500) |法学部
━━━━━━━━━━━━━━━(±2,868)
-9,462人 (500) |政治経済学部
━━━━━━━━━━━━━━━(±2,051)
-7,411人 (490) |人間科学部
━━━━━━━━━━━━━━━(±2,315)
-5,096人 (280) |スポーツ科学部
───────────────(±1,176)
-3,920人 (250) |国際教養学部
-3,202人 (450) |第二文学部

http://www.waseda.ac.jp/entrance/2004shigan.html
793エリート街道さん:04/03/27 10:18 ID:jcYND70m
>>792
センターなし一般入試だけでこれだけ志願者を集めるなんて・・・全く脅威の人気学部だな、社学は。

490人に対し、たったの7411人?倍率4.2?これでスポ科>人科は確定したなw
794エリート街道さん:04/03/27 11:03 ID:T2vTcSUn
誰も触れてないが早稲田のホームページにある人間科学部の
就職先の悲惨さは何だ?
795エリート街道さん:04/03/27 11:37 ID:DJXXNQdL
社学もな。
796エリート街道さん:04/03/27 11:48 ID:nAVobNDO
早稲田は学内事情を優先させていいかげんな学部政策を行っても受験生が集まるから
いいよな。さすがに法科大学院ともなると通じないようだけど。
いい加減な学部政策の被害者がここで暴れるわけだ。かわいそうだが同情できない。
とばっちりを受けるほうはたまったもんじゃないよ。
797エリート街道さん:04/03/27 11:55 ID:nAVobNDO
766 :エリート街道さん :02/11/28 13:37 ID:GmlM5rEu
なかなか良い質問だ親切に答えてあげよう
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
>なんで予備校が早稲田マンセーする必要があるんですか?
→伝統と実績、早稲田は人気があるだから難関。
 予備校は早稲田をだしに受講料が欲しい訳だ

>本当に価値があるのならマンセーしてもいいでしょ。
→当然早稲田の「正規の学部」 は価値がある

>価値がないのになんで予備校がマンセーするんですか?
→いかんせん難関過ぎて合格可能性から受験生があきらめたら予備校は稼げない
 そこで夜間でどうやっても上位学部になれない社学の登場となる
 ドキュソでも早稲田と言う人参でつなぎ止め受講料を絞るワケヨ
 そのためシャガクデモワセダとかヤカンデモワセダと言う念仏がある

769 :エリート街道さん :02/11/28 14:04 ID:iRmukxku
>766
なるほど、シャガクの存在を一番利益にしているのは予備校業界か。
あそこで、シャガクも普通の学部も変わりないよとかいうバカなこと
を教え込まれた椰子が、実際に入学してギャップに驚き、暴れるというわけな。
798エリート街道さん:04/03/27 11:55 ID:DJXXNQdL
いっそ、廃止したら?
変な学部にいくやつは
早稲田まんせーが多いから企業も使いずらいんだろう。
799エリート街道さん:04/03/27 12:40 ID:7XATHUc3
●紛らわしい●

商品表示が紛らわしいのが、そもそもの間違いのもと。

シャガク というのは止めて 明確に ヤガク と言おう!
昼夜開講は止めて、明確に 夜だけ にしよう。
800エリート街道さん:04/03/27 12:40 ID:7XATHUc3
早稲田大學 夜間科学部 おーピッタリだ
801エリート街道さん:04/03/27 12:41 ID:ec6LChDz

★第二文学部、社会科学部は割愛しました★

ttp://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/99/waseda-index.html
802エリート街道さん:04/03/27 12:45 ID:ec6LChDz
掲示板で四六時中シコシコ工作しようと
世間一般の認識を反映する大手予備校の評価は変えることなど不可能
ワラッチョ
803エリート街道さん:04/03/27 12:48 ID:nAVobNDO
>大手予備校の評価
>>商売目的だけどな
804エリート街道さん:04/03/27 12:50 ID:7XATHUc3
       ∧_∧    /
      (    )  < >>800 やっぱり・・・
      (⊃ ⊂)    \
      | | |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (__)_)     


        クルッ       _____________
       ∧_∧    /
      ( ・∀・ )彡<   シャガクはカス!
     ⊂    つ   \
       人  Y        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      し (_) 
805803:04/03/27 12:53 ID:nAVobNDO
以前、「大学図鑑」誌上で代ゼミの講師がこれからは社学がいい。絶対のお買得
みたいなことを盛んに言って受験生を煽ってたよ。こんなの真に受けるようじゃ
2ちゃんで遊ぶ資格はないね。
806エリート街道さん:04/03/27 12:54 ID:n/6s1Fhu
SSSが一人で奮闘してみんなが迷惑してるって印象。
807エリート街道さん:04/03/27 12:58 ID:nAVobNDO
それにしても早稲田もむごいことするよな。昼夜開講とかいって1限から
「正規の講義」はないんだろ。社学工作員は他学部の講義を取れば、とか必死に
反論するけどさ。勤労学生でもないのにこんなむごい仕打ちをすれば欲求不満も
溜まると思うよ。でも、同情はしないよ。
自分で「大手予備校」とやらを信じた結果なんだから。
808エリート街道さん:04/03/27 13:00 ID:N+sIsr7w
>805「大学図鑑」は低レベルの出版物だから、必然だろーね。
809関大全学部慶応看護>社学プゲラス:04/03/27 13:01 ID:ec6LChDz
大手予備校が考える解答速報の発表に値する(受験生・高校生・
関係者のニーズがあると考える)大学・学部一覧

ttp://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/04/
慶応義塾大学
文学部 法学部 総合政策学部 経済学部 商学部 理工学部 医学部 
看護医療学部 環境情報学部 

早稲田大学
法学部センター 商学部センター 人間科学部センター 第一文学部 
教育学部 国際教養学部 法学部 政治経済学部 商学部 理工学部 
スポーツ科学部 スポーツ科学部センター 人間科学部

同志社
文学部  法学部 政策学部 経済学部 商学部 工学部A方式(英数理総合型) 

立命館
A方式(法、産業社会) A方式(政策科、文、経営) A方式(国際関係、経済、理工、情報理工) 
A方式(法、国際関係、文、経営、情報理工) A方式(産業社会、政策科学、経済、理工) 

関西大学
商学部A日程文学部A日程 総合情報学部A日程 [法学部A日程 経済学部A日程
社会学部A日程 工学部A日程 

関西学院大学
全学部 F日程 

解答速報が求められる大学・学部      ―――美しい・・
810エリート街道さん:04/03/27 13:05 ID:n/6s1Fhu
あんたらもSSSみたいな事すんなよ。
SSSのようにIP晒されるよw
811エリート街道さん:04/03/27 13:13 ID:nAVobNDO
SSSは大学受験版でコピペ荒しをやりまくったからな。
SSSみたいに罵詈讒謗の限りをつくしたコピペ貼りはさすがにやらないよ。
812エリート街道さん:04/03/27 13:17 ID:z9Kz3XCJ
しかしSSSのコピペは詳しい。
何であんなことまで調べる気になるのか?
813エリート街道さん:04/03/27 13:26 ID:4O+PTwwD
>>786
確かに東京都だが日出町や檜原村だって東京都だ。
伊豆諸島、小笠原諸島もねw
814エリート街道さん:04/03/27 13:34 ID:nAVobNDO
>>813 それで?
815エリート街道さん:04/03/27 13:38 ID:4O+PTwwD
それだけだよ〜んw
816エリート街道さん:04/03/27 14:10 ID:4O+PTwwD
中央法は社学の倍の定員数なのにその半数の進路が無職プー太郎で
一流企業就職も人科・立教以下。
という事は、毎年「社学卒業生の数だけ大量に新卒資格を失った
無職フリーターを世に排出している」計算になる。
入学者の質も劣悪で司法試験合格率も立教以下だから、もう救いようがない。
卒業後の人生もどちらが上かは明らかだな。
817エリート街道さん:04/03/27 14:14 ID:nAVobNDO
ところで、沖ノ鳥島は東京都だったっけ。
818エリート街道さん:04/03/27 14:17 ID:nAVobNDO
社学12号やSSSを排出する社学も相当すごいぞ。

社学12号は排出もできずに途中で引っかかってるらしいが
いずれSSSも引っかかるのかね?
819エリート街道さん:04/03/27 14:17 ID:z9Kz3XCJ
>>816
へえそうなんだ。勉強になります。
社学よりも学生数が多かったんですね。
>>817
言いたいことを先に書かれてシモタ。
820エリート街道さん:04/03/27 14:23 ID:wR2qbBQK
中央の法学部なら中央法の過去の栄光に騙されて行く奴が多いのはわかるが、
中央で法学部以外の学部に逝く奴は基地害としか思えない。
何で好き好んであんな山の中の私大へ逝くんだ?
他人事とはいえ情けなくなってくる。
821エリート街道さん:04/03/27 14:24 ID:XSFl5w02
●中央大学法学部2004入試結果(合格者数等の詳細は未判明)

志願者一般・・・・・・・9,448人(対前年比102%)
志願者センター・・・・7,805人(対前年比114%)
合計・・・・・・・・・・・17,253人(対前年比107%)★彡



●早稲田大学社会科学部2004入試結果

志願者・・・・・・・・・・13,914人(対前年比89%)★彡
受験者・・・・・・・・・・12,431人(対前年比88%)
合格者・・・・・・・・・・・1,356人(対前年比93%)
実質倍率・・・・・・・・・・・9.2倍(前年9.8倍)
受験辞退者・・・・・・・・1,483人(対前年比106%)★彡
822エリート街道さん:04/03/27 14:27 ID:z9Kz3XCJ
>>821
コメントしてもらわないと、イイタイコトが見えてこない罠。
823エリート街道さん:04/03/27 14:29 ID:nAVobNDO
>>320
現地を見て行くわけだから別にいいんでね。センターで下見してない人は別だけどさ。

>何で好き好んであんな山の中の私大へ逝くんだ?
>>あんな、と言うからには行ったことある訳ですか?
  詳しく書いて頂けると有難いですね。
824エリート街道さん:04/03/27 14:37 ID:z9Kz3XCJ
>>823
そう言えば中央って行った事がない。
825エリート街道さん:04/03/27 14:39 ID:6Jgua+km
本庄早稲田は八王子より大僻地。  埼玉じゃなく ありゃグンマ!!
法も政経も商も ミンナ群馬に逝ったら?
肥の匂いがして、そりゃあ早稲田そのもんだぜ。
826エリート街道さん:04/03/27 14:40 ID:iBybpsva
>>825
詳しいですね。
埼玉県民ですか?w
827エリート街道さん:04/03/27 14:42 ID:z9Kz3XCJ
>>825
本庄は確かに僻地だけど、本庄セミナーハウスに用がなければ、
早稲田の人間はいかないんじゃないかなあ。
まさか、入試の会場とかになってるのですか?今は?
ちょっとそういうのって考えにくいけど。
828エリート街道さん:04/03/27 14:44 ID:z9Kz3XCJ
ついでに言うと、本庄は高崎線や中山道で通過しただけ。
降りた事はない。
829エリート街道さん:04/03/27 15:26 ID:Z+O9KQKP
>>828
関越自動車道や国道17号で本庄を通過したことはありませんか?
のどかな農村地帯ですよ。
八王子の郊外と同じです。
830エリート街道さん:04/03/27 16:50 ID:Er8tvzZp
>>829
>のどかな農村地帯ですよ。
>>行った事あるから同意。ネギの産地だったっけ。
> 八王子の郊外と同じです。
>>中央近辺のことを当てこすっているなら、不同意。
  あのあたりは住宅地に浮かぶ緑の島なんだよね。多摩丘陵自然公園なんだ。
  だから自然公園外の明星大学の門前まで住宅地だし、もっとずっと奥の方でも
  住宅地として開発されているところはいくらでもある。
831エリート街道さん:04/03/27 16:57 ID:fK3fAIlC
早稲田の国家T種公務員学部学部別採用者数(1996〜2000)

      96  97  98  99  00   計      
政経    7   4   8   9   8  36人  
法    11  13   5   9  14  52人
一文    3   0   0   1   0   4人
教育    3   0   4   0   0   7人
商     2   0   0   0   0   2人
社学    0   0   0   0   0   0人 ←ぷはははははww
理工    2   1   3   1   0   7人
大学院  12  13   6   8   4  43人


公認会計士学部別合格者数(1998〜2000年)(在学中合格)

商・・・・128人(16人)
政経・・・・76人 (7人)
理工・・・・20人 (1人)
教育・・・・19人 (0人)
法・・・・・17人 (1人)
一文・・・・・8人 (0人)
社学・・・・・7人 (0人) ←え??w 教育・一文に負けてるの?wwww
832エリート街道さん:04/03/27 16:57 ID:/uGTdtBv
早稲田社学と中央法、どっちを選ぶ?Part2
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1077731180/
早稲田社学と中央法、どっちを選ぶ?Part3
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1078808859/
早稲田社学と中央法、どっちを選ぶ?
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1077159311/
早稲田社学と中央法、どっちを選ぶ?
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/auto/157/1077176847/
833エリート街道さん:04/03/27 17:00 ID:fK3fAIlC
                  慶應経 早稲政 早稲社 
日本銀行              2    2    0 
国際協力銀行           2    3    0 
日本政策投資           2    1    0  
ドイツ証券             2    1    0  
JPモルガン            3    3    0   
メリルリンチ証券         1    1    0   
メリルリンチ日本証券      0    1    1       
チェースマンハッタン銀行        3    1    0   
リーマンブラザーズ証券        2    2    0   
UBSウォーバーグ証券        0    2    0       
ゴールドマンサックス証券       4    4    0   
日興ソロモンスミスバーニー証券    2    2    0   
モルガンスタンレーディーンウィッター    1    4    1
農林中央金庫          8    7    0  
信金中央金庫          0    2    0     
東京三菱銀行          20    13    0
みずほFG            25    14    0
東京海上             14   11    1
日本生命             6    2    2
野村証券             8    8    1
野村アセット           3    1    0
日興アセット           1    2    0
三井物産             4    0    0
三菱商事             4    3    0
住友商事             5    6    0
三井不動産           3    3    0
三菱地所             0    0    0
NRI                3    5    0
東京電力             1    4    0  
834エリート街道さん:04/03/27 17:02 ID:Er8tvzZp
平成15年 公認会計士2次試験結果 学員時報より
 ※ざっと見たので完璧ではないかもしれない

中央大学 78名 東大と並んで3位
 ※法学部中退者が2名居て祝賀会時の76名からその分追加

学部内訳 商54 経済14 法9 総合政策1

     商・会計46 経営2 商貿3 金融3

年次内訳 2年・1 3年・13 4年・7 卒1・14 卒2・5 卒3・12
    ※2年合格者は横浜商業出身
835エリート街道さん:04/03/27 17:03 ID:fK3fAIlC
2001年度就職実績
     名大全体 東北全体  九大全体  早稲田政経 早稲田社学 慶應経済      
東京三菱  1     1       2      13        0       20             
三井住友  1     1       6       7        0        8            
みずほ    6    11       6      14        0       25           
大和銀行  0     0       2       4        0        3            
三和銀行  2     0       1       3        1        5      
東海銀行  5     1       5       5        0        6      
あさひ銀   0     0       0       2        0        4       
三井物産  1     0       0       0        0        4       
住友商事  2     0       0       6        0        5
三菱商事  2     1       2       3        0        4
東京海上  0     1       0      11        1       14
安田火災  1     2       5       4        1        3
日本生命  5     3       4       2        2        6
第一生命  4     3       0       6        0        3
電通     2     0       0       5        1        9
新聞5社  3     4       1       14        0       4
出版3社  0     1       1        3        2       ?
836エリート街道さん:04/03/27 17:10 ID:fK3fAIlC
早稲田男子の就職事情
       政経 法  商  社学 
朝日新聞   3  2  2   0   
産経新聞   0  1  0   0   
中日新聞   1  0  0   0   
日経新聞   3  4  3   0   
毎日新聞   4  2  1   0   
読売新聞   3  1  1   0   
講談社     2  0  0   1   
集英社     0  0  0   0   
小学館     0  0  0   0   
電通      5  3  2   1   
博報堂     0  0  1   0   
NHK     12  5  1   10   
TBS      2  1  0   0  
テレビ朝日  1  0  0   0   
日本テレビ  3  0  0   0   
テレビ東京  2  0  0   0   
フジテレビ   1  0  0   0
大日本印刷  2  0  1   1
凸版印刷    2  3  3   0
837エリート街道さん:04/03/27 17:11 ID:fK3fAIlC
SONY     1  4  0   0   
東芝      1  5  6   2
NEC      2  1  6   2
日立製作所  5  3  2   2
富士通     8  6  10   0
IBM       4  4  3   0
トヨタ      1  1  1   1
ホンダ     2  2  4   1
三菱商事   3  2  0   0
三井物産   0  2  2   0
住友商事   6  1  1   0
伊藤忠商事  5  0  3   0
国際協力銀行 3  0  0   0
日本銀行    2  1  0   0  
あさひ銀行   2  2  2   0
さくら銀行    5  1  3   0
三和銀行   3  1  4   0
大和銀行   3  3  5   0
東京三菱銀行 11  5  6   0
日本興業銀行 0  1  0   0
みずほFG   14  8  12   0
838エリート街道さん:04/03/27 17:11 ID:fK3fAIlC
大和証券    8  3  9   1
日興証券    0  1  3   2
野村証券    8  1  4   1 
GS証券     2  0  1   0
日本生命    2  4  3   0
住友生命    3  3  4   0
第一生命    4  1  1   0
三井生命    2  1  1   0
明治生命    2  5  3   0
安田生命    4  4  2   0
東京海上    9  4  10   0
安田火災    4  3  4   1
三井海上    1  2  2   0
住友海上    2  0  3   1
三菱地所    0  1  1   0
三井不動産   3  1  1   0
JTB       1  1  2   2
NTTドコモ    1  1  3   0
NTTデータ   6  2  6   3
NTTコミュニケー6  1  3   1
東京電力     4  0  3  0
839エリート街道さん:04/03/27 17:12 ID:fK3fAIlC
社学惨め(ぷ
840エリート街道さん:04/03/27 17:12 ID:jSEVxhM0
>>830
八王子市の上恩方なんて田舎だぞ。
緑が綺麗でいい所だ。
昔の中央大学近辺みたい。
841エリート街道さん:04/03/27 17:19 ID:ny8oKs+S
社学が完全夜間だったころのデータを出して来やがった。
中央惨め(ぷ
842エリート街道さん:04/03/27 17:20 ID:k0y3h5gO
>>821
>受験辞退者・・・・・・・・1,483人(対前年比106%)★彡

社学は分母の志願者自体を大きく減らしてるしてるにもかかわらず
去年より受験辞退者を増やしてしまった。

上位すべり止めで受験者層が重なる教育や商は
今年は辞退者が減っているので
早実事件等不祥事の影響という理由では社学辞退者増の説明はつかない。

考えられるのは、上智や中央法合格者(社学受験時には合否判明済)はもちろん
立教法や明治法の合格者あたりまでもが
将来のロー狙い+社学の就職を考えて
社学受験を蹴ったため、今年は辞退者が増えたのではないのだろうか。
ロー狙いの法学部合格者だけじゃなく、会計士狙いの中央商合格者とか
就職を考えると関西の閑閑同率合格者でも社学受験辞退者は増えているのかもしれない。
843エリート街道さん:04/03/27 17:29 ID:lHFHDGle
>842
あとあおりでなく日東駒専レベルでも昼間部合格者はほとんど
社学をけっているか受験していないよ。
やはり夜間部であるということと、合格後さべつされるからなのかなあ。
良くは知らないが。
844エリート街道さん:04/03/27 17:29 ID:SDEtPMgl
>>842
SSSと山田某の「功績」だろう。
あんな馬鹿がいる学部なんか誰が行きたがるもんか。
社学の就職の劣悪さや他学部からの激しい差別も暴露されたしね。
845エリート街道さん:04/03/27 17:43 ID:SedB2W76
831 :エリート街道さん :04/03/27 16:57 ID:fK3fAIlC
早稲田の国家T種公務員学部学部別採用者数(1996〜2000)

      96  97  98  99  00   計      
政経    7   4   8   9   8  36人  
法    11  13   5   9  14  52人
一文    3   0   0   1   0   4人
教育    3   0   4   0   0   7人
商     2   0   0   0   0   2人
社学    0   0   0   0   0   0人 ←ぷはははははww
理工    2   1   3   1   0   7人
大学院  12  13   6   8   4  43人

このデータには驚いた。いや、煽り抜きで。結構深刻だよ。
846エリート街道さん:04/03/27 17:54 ID:llN21t/I
強姦サークルの存在で早稲田が教育機関として機能してないことはわかったが
いくらなんでも社学はひど過ぎないか?
SSSみたいな馬鹿者一人を教育できなくて何が学際学部だよ。
おそらく社学にはSSSみたいな屈折した偏差値病患者が大勢いるんだろう。
こういう変な学部は絶対に受験すべきではないよ。
847エリート街道さん:04/03/27 17:55 ID:n/6s1Fhu
SSSみたいなアホな真似コピペはよしなよ。
SSSみたいになっちゃうよ。
848エリート街道さん:04/03/27 18:05 ID:lHFHDGle
>845
要するに社学は世の中に存在していないのと同じということだね。
849エリート街道さん:04/03/27 18:16 ID:CpNsqaEj
>>843
それは当然のことだろう。
社学は昼夜開講だが文科省では夜間学部にされてるそうだ。
就職では各企業に早稲田の枠があるので夜間部の社学は最初に撥ねられる。
早稲田のサークルでも「社学お断り」のところが多いという。
コンパでは「社学のシャシャシャ」とかを歌ってバカにされ
エレベーターには「犬と社学生は乗るな」という落書きがある。
俺は2chを見るまでこれらの事実を知らなかった。
こんな学部へ入ったら何もかも嫌になって、SSSみたいになってしまうと思う。
850エリート街道さん:04/03/27 18:22 ID:n/6s1Fhu
だからSSSみたいなアホ真似よしなって。
SSSとは関係ない人が迷惑でしょう。

これじゃ同じ穴の狢だよん。
851エリート街道さん:04/03/27 18:22 ID:fK3fAIlC
>エレベーターには「犬と社学生は乗るな」という落書きがある。


         禿    藁   www


852エリート街道さん:04/03/27 18:26 ID:2C/gBFac
割と真面目なレスが多かったリアル社学OBという人も
「社学は早稲田らしい学部だけど就職を考えると薦められない」
みたいなことを言ってたな。
多分そうなんだろうね。
853エリート街道さん:04/03/27 18:28 ID:R8xJcRLA

まじヤバ!

 849 :エリート街道さん :04/03/27 18:16 ID:CpNsqaEj 呼び出されるな、こりゃ。
854エリート街道さん:04/03/27 18:33 ID:R8xJcRLA

2チャンのレス人はすべて特定できるの知らないみたいだな・・
855エリート街道さん:04/03/27 18:44 ID:Ozpw+/TG
↓こいつを特定してくれ。


4 名前:School of Social Sciences ◆WasedaHL52 投稿日:04/01/21 00:53 ID:ECFCxK6K
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆★                                                  ☆★
★☆                人柄ヨシ                                ★☆
☆★                +                                      ☆★
★☆                顔ヨシ,頭ヨシ,運動神経ヨシ                    ★☆
☆★                +                                      ☆★
★☆                金持ち,高学歴(※)                           ★☆
☆★                 ||                                   ☆★
★☆                俺 ⇒ 早稲田上位エリート★彡                 ★☆
☆★                     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~                       ☆★
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

※都内某一流有名私立進学高校卒 ⇒ 早稲田大学社会科学部社会科学科現役トップ合格

School of Social Sciences ◆WasedaHL52   ―――美しい
856「大手予備校」の戦略:04/03/27 19:36 ID:Er8tvzZp
766 :エリート街道さん :02/11/28 13:37 ID:GmlM5rEu
なかなか良い質問だ親切に答えてあげよう
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
>なんで予備校が早稲田マンセーする必要があるんですか?
→伝統と実績、早稲田は人気があるだから難関。
 予備校は早稲田をだしに受講料が欲しい訳だ

>本当に価値があるのならマンセーしてもいいでしょ。
→当然早稲田の「正規の学部」 は価値がある

>価値がないのになんで予備校がマンセーするんですか?
→いかんせん難関過ぎて合格可能性から受験生があきらめたら予備校は稼げない
 そこで夜間でどうやっても上位学部になれない社学の登場となる
 ドキュソでも早稲田と言う人参でつなぎ止め受講料を絞るワケヨ
 そのためシャガクデモワセダとかヤカンデモワセダと言う念仏がある

769 :エリート街道さん :02/11/28 14:04 ID:iRmukxku
なるほど、シャガクの存在を一番利益にしているのは予備校業界か。
あそこで、シャガクも普通の学部も変わりないよとかいうバカなこと
を教え込まれた椰子が、実際に入学してギャップに驚き、暴れるというわけな。
857エリート街道さん:04/03/27 19:40 ID:BiQnV6r1
>>856
その大手予備校の戦略が事実だという証拠は?
858エリート街道さん:04/03/27 19:45 ID:Er8tvzZp
>>857
「大手予備校」が明言したら、「戦略」にならないよな。
あんたも2ちゃんのしかも学歴板の住人のくせに無粋だねぇ。
859エリート街道さん:04/03/27 19:47 ID:BiQnV6r1
無粋って何ですか?
低学歴なんでわかりません。
粋じゃないということでしょうか?
860エリート街道さん:04/03/27 19:50 ID:7XATHUc3
早稲田の国家T種公務員学部学部別採用者数(1996〜2000)

      96  97  98  99  00   計      
政経    7   4   8   9   8  36人  
法    11  13   5   9  14  52人
一文    3   0   0   1   0   4人
教育    3   0   4   0   0   7人
商     2   0   0   0   0   2人
社学    0   0   0   0   0   0人 ←ぷはははははww
理工    2   1   3   1   0   7人
大学院  12  13   6   8   4  43人
861エリート街道さん:04/03/27 19:53 ID:Er8tvzZp
862エリート街道さん:04/03/27 20:22 ID:Er8tvzZp
【和田さんの功績】
「2年以上の有期懲役」の強姦罪は、「3年以上」と改める。
さらに、複数での犯行を加重処罰するため、集団強姦罪を新設し、
法定刑は単独の強姦罪より重い「4年以上の有期懲役」とする。
863エリート街道さん:04/03/27 20:24 ID:5Kzmaccl
「大学は偏差値ではなく学閥で選ぶべきである」
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756907636/ref=sr_aps_b_1/250-8595799-8389067

学歴板のバイブルとも呼ぶべき新刊が出ましたw
著者の永沢氏は中央商卒です。
内容は、中央卒による中央マンセー本です。
彼の主張では
中央>>>>>>>>>>一橋
中央>>>>>>>>>>地底
中央>>>>>>>>>>MARH
だそうですw
ネタの宝庫ですので学歴オタ必携の本ですwwwww


864エリート街道さん:04/03/27 22:30 ID:aCcSmBvU
>>830
中央大学の最寄のモノレール駅「中央大学・明星大学駅」は中大関係者と明星関係者以外一般の乗降客はまったくいないと聞きましたが
しかもあのあたりは市街化調整区域だから開発はできないんですよね
865エリート街道さん:04/03/27 22:36 ID:aCcSmBvU
>>854
ときどき中央出身の運営ひろゆきが中央たたきが激しいと学歴版に降臨介入してくるからねw
運営はすべてのIPを裏で抑えられるからwww

866エリート街道さん:04/03/27 22:39 ID:vV0yFR6h
>>864
SSSかな?
改行せず句読点を打たない独特のレスだ。
867エリート街道さん:04/03/27 22:42 ID:aCcSmBvU
>864
いえ SSSじゃないですがねw
ただ の多摩キャンパスが首都圏の大学の中でトップクラスの僻地キャンパスっていうのは動かしようがない事実だからねw
868エリート街道さん:04/03/27 22:45 ID:08bTsH9C
>867
埼玉の本庄よりはるかにましだろう。
近くには近代的な多摩センターあるし。
869エリート街道さん:04/03/27 22:48 ID:XThNvymR
>>868
本庄には学部は一つもないよw
870エリート街道さん:04/03/27 22:51 ID:08bTsH9C
>869
俺は社学はほんじょうに移転させられると思う。
もしくは廃部か?
871エリート街道さん:04/03/27 22:55 ID:aCcSmBvU
>868
本庄はたしかにド田舎
だが、の多摩キャンもかわらないド僻地
モノレールに乗らなければまともな商業施設はひとつもない
すごすぎるよwww
872エリート街道さん:04/03/27 22:57 ID:aCcSmBvU
首都圏の僻地キャンパス御三家

中央大学多摩キャンパス
明星大学多摩キャンパス
帝京大学多摩キャンパス
873エリート街道さん:04/03/27 23:02 ID:3mt/ffr9
まあ早稲田でも中央でも私大文系は負け組と言うことで。
874エリート街道さん:04/03/27 23:07 ID:iBybpsva
>>870
社学は所沢移転さえも拒絶したんだよ。
本庄移転なんか論外。
社学が廃部なら中央は廃校だw
875エリート街道さん:04/03/27 23:30 ID:rZ9lzEXW
このスレもよろしく!

【伝統】早慶中こそ日本の中心私大【実績】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1080395711/
★第二文学部、社会科学部は割愛しました★

ttp://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/99/waseda-index.html
877エリート街道さん:04/03/28 00:35 ID:2YnNukGV
>>876
'99年度のことじゃないか。
古すぎるよw
878エリート街道さん:04/03/28 00:38 ID:lfyexOqK
社学は悪くはないんだろうが、誇りは決してもてないところだね。
879千葉法:04/03/28 00:39 ID:aH3zLa5L
社学なんてただのバカ
880エリート街道さん:04/03/28 00:44 ID:I/97wAvq
881エリート街道さん:04/03/28 02:32 ID:ZuzkHbjD
>>880
これにも社学と二文がねーな。
882エリート街道さん:04/03/28 02:32 ID:qo7+zBV7
>>864 ID:aCcSmBvU = アカネチャンjp
883エリート街道さん:04/03/28 02:33 ID:I/97wAvq
★第二文学部、社会科学部は割愛しました★

ttp://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/99/waseda-index.html
884エリート街道さん:04/03/28 02:35 ID:gvcsXMQJ
社学は、志願者数が多い・倍率が高いことを人気がある・難関だと
勘違いしている感があるな。
その理屈で言えば、法政>慶應になってしまうわな。社学は法政と似ているな。
法政はマーチの中でも一番入り易いから、低偏差値の学生に「法政なら」
と人気があるんだよな。
まあ社学も早稲田の中では「社学なら俺でも受かるかも」って人気なんだよな(w
つまりさ、難関なところ程敬遠されるということがあるからな。
社学が志願者数と倍率の真実を理解できていないなら哀れすぎる。
嘘だと思うなら、代ゼミのサイトで確認してみれば解る。
偏差値50前後の受験生が半分以上だな(w

1500人も受験辞退者が居るということは、
もう合格が決まっているマーチ以下の大学に入学金を払って
流れたということだな。まあ別に驚くことでもなかろう

885エリート街道さん:04/03/28 02:43 ID:ctDGGMI4
>>884
早稲田の中では「社学なら俺でも受かるかも」と思って社学を受けた奴は
受からなかったということかね?
886エリート街道さん:04/03/28 02:47 ID:gvcsXMQJ
>>867

SFCのキャンパスを忘れて貰っては困るぞ
前に逝ったが、車かバスでないと逝けない
東京からだとえらく時間がかかった
牛小屋が近くにあって臭かったし

モノレールのある中央のキャンパスが馬鹿にされるなら
慶應の湘南藤沢は終わってたぞ
887エリート街道さん:04/03/28 02:54 ID:gvcsXMQJ
>>885
まあ、記念受験というか受かったら儲けものというギャンブルが半分では?
だから実質倍率はかなり低いと思われる。
でも、極まれにすごい奴も奇跡的に受かっていたけどね。
結局は、早稲田の他学部の奴が抑えに受けるけど入学しないから
募集人員の2〜3倍という結構な数の合格者数出しているわな。
だから結局は偏差値下がるし、入学者偏差値も低い。
中央法(法律)も数年前は今の社学に似ていたよ。
千数百人も合格者出していたけど、今ではその半分以下じゃないか?
定員削減にローの影響で明らかに数年前よりは難しくなっている。
888エリート街道さん:04/03/28 02:57 ID:KWVEBulB
>>887
ネット上でSSS達が暴れたことによる社学のイメージダウンは響いていませんかね?
889エリート街道さん:04/03/28 03:04 ID:E70A85H6
>>888
別にニュースで扱われたりしてないから無関係では?
890エリート街道さん:04/03/28 07:28 ID:qo7+zBV7
ネット上でキモさを発揮したところはイメージダウンしてると思う。
結構口コミで広まっていると思われ。特にシャガクの場合、今まで受験産業が
必死で盛り上げてきたのに実態が暴かれたのは痛かったと思う。
おとなしくしてればそうでもなかったはずなのに。
就職差別と学内差別については知ってる人には常識だけど、今はそんな時代じゃない
とか受験産業が必死で言ってたもんね。結局、KやSSSが存在する根源を皆が
感じ取ったということだと思うよ。
シャガクも早稲田キチがいくところだけならおもしろいのに、予備校に煽られた
偏差値信者も入学するようになっておかしくなった。
891エリート街道さん:04/03/28 08:11 ID:pIaSS/9z
シャガクでは半数以上はエントリーシートでリジェクトされるので
http://navi.mycom.co.jp/2005conts/04rank/bunsou.html
縁がありません
892エリート街道さん:04/03/28 08:13 ID:I/97wAvq
★第二文学部、社会科学部は割愛しました★

ttp://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/99/waseda-index.html
893エリート街道さん:04/03/28 08:45 ID:U6mpsQIe
社学の評価とネットでのSSSの活動はある程度関係あるかもね。
SSSはこの板だけでなく全国の受験生が見てる大学受験板でもかなり大暴れしてたみたいだし。
もし関係あるとすればSSSは就職板や司法板でも工作活動してたみたいだから
大学受験生だけでなくそっち方面の人達にも影響を与えている可能性があることになるのかな。
894エリート街道さん:04/03/28 09:49 ID:Mx7nwCxN
■早稲田大学社会科学部 合格者入学率41%  >>>>>>>>> 中央大学法学部 合格者入学率23%

■早稲田大学社会科学部 推薦附属入学率18% >>>>>>>>> 中央大学法学部 推薦附属入学率49%

http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku/rec/673.html http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku/rec/428.html



■68早稲田実業・66早稲田学院 >>>>>>>>> 59中大附属・58中大杉並・52中央

http://www.inter-edu.com/h_jyuken/2003heigan/m_rank.html


■一流企業就職率・・・早稲田人科>中央法 、 立教法>中央法

■総合就職率・・・・・・・早稲田人科>中央法 、 立教法>中央法

「42私大220学部就職力」(AERA 2003.08/11号)
http://www3.asahi.com/opendoors/span/aera/backnum/r20030811.html
895エリート街道さん:04/03/28 10:12 ID:3X4M/ycM
SSSのキチガイやおまえ等クズの2ちゃんねらーがグダグダいったって一般の受験生にはほとんど影響ねーよ。
携帯板であんだけauが馬鹿にされてても純増一位なのと一緒。
まあ私大文系のおまえ等は全員負け組。
896エリート街道さん:04/03/28 12:36 ID:qo7+zBV7
>>895
旧帝理系でつか?
897エリート街道さん:04/03/28 14:30 ID:ZqtMdJEg
>>893
ネット上での社学叩きは受験生に悪影響を与えたと思う。
2chではこの数年間、社学は絶え間なく猛攻に晒されてきた。
社学攻撃は学歴板のみならず大学受験板、司法試験板、就職板などでも行われた。
さらに社学叩きは2ch以外の掲示板にも波及し、閉鎖に追い込まれるものまで現れた。
これが社学のイメージを著しく悪化させ、世間における社学の評価を大きく下げ、
社学の名誉を失墜させて受験生の社学離れを招いたことは明白であろう。
今や匿名掲示板の存在意義を問い直す時期に来ているのではあるまいか。
898エリート街道さん:04/03/28 14:43 ID:P30UF8Ta
もともと社学自体が中央とかを執拗に攻撃していたんだろう。
899エリート街道さん:04/03/28 15:14 ID:U6mpsQIe
>>897
その猛烈な社学叩きも結局、元をたどればSSSが最大の原因なんじゃないの?
数ある大学の中でも実力的に見て社学だけが酷く叩かれる理由なんて全くないと思うし。
>>898も言うようにSSSの他大学に対する粘着ぶりは凄まじいものがあるからね。
900エリート街道さん:04/03/28 15:16 ID:plveGzSw
社学生を詐称したヤツが中央などを口汚く罵倒して社学攻撃を誘発させた。
他大学が反撃してくると詐称社学生はもっと居丈高になって暴言を繰り返た。
社学攻撃はいっそう激しくなり社学側もそれに応戦した。
こうして社学をめぐる低レベルの罵り合い貶し合いが延々と続き
人々は呆れ返って社学に失望した。
これがSSSら反社学工作員がやってきたことだ。
901エリート街道さん:04/03/28 15:28 ID:HkMvQhZ7
SSSは今でもあちこちにこんな駄スレを立てて必死に工作活動をやってる。

早稲田社学と中央法、どっちを選ぶ?Part2
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1077731180/

早稲田社学と中央法、どっちを選ぶ?
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1077159311/

早稲田社学と中央法、どっちを選ぶ?
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/auto/157/1077176847/
902エリート街道さん:04/03/28 17:09 ID:f/GoS0Pw
一時休戦か?

それにしてもここは、社学をどうこういうのは多いが、中央の工作員がいない。
903エリート街道さん:04/03/28 18:52 ID:jZsdXlCc
中央法学部の背後には
    全国8,000人もの通信生が。
904エリート街道さん:04/03/28 18:53 ID:jZsdXlCc
通信生も一様
 中央法学部生なんで。
よろぴく。
905エリート街道さん:04/03/28 19:27 ID:pIaSS/9z
ではシャガクは就職だめだし、国一実績なしだし、ましてやロースクールは絶望的なので
2005年度以降は 中央大学 法学部 の進学が常識 で結論ですね。

















と釣ってみる。
906エリート街道さん:04/03/28 19:32 ID:pIaSS/9z
>>903 逆にいえば、通信生も司法試験を受けて、あの実績は、なかなか
健闘しているのでは、なかろうか?国立には叶わないけど、まじめな法曹
志望者が多そうだ、という点で中央大学は評価できると思うぞ。
少なくとも、要領がやたら良いだけの何所かよりは・・・
 

でも漏れ入学金だけ支払って国立に行った一人。中大のみなさんの
講義机の一部は漏れの資金かもしれん・・・多摩のキャンパスの静かな
風情は個人的には好き。都会のゲロ臭いキャンパスはイヤだ。
907エリート街道さん:04/03/28 19:35 ID:jZsdXlCc
>>>906
アンチ和田さんですか?
908エリート街道さん:04/03/28 20:11 ID:jZsdXlCc
わだあげ。
909エリート街道さん:04/03/28 20:12 ID:pIaSS/9z
>>907 よ >>905 のラストを良く嫁!
910エリート街道さん:04/03/28 20:29 ID:ZKDXorbB
>>905
中央って、そこまでして執着するような大学でもねーだろ?
それと、就職したい企業なんて、親のコネでもないのに、
入学前から具体化してるのっているのか?
911エリート街道さん:04/03/28 20:42 ID:qo7+zBV7
>>909
>>910 を参照せよ。
912エリート街道さん:04/03/28 22:29 ID:wURPFq6J
このスレッドの Part4 を立てる奴はSSSとみなして間違いないだろう。
913エリート街道さん:04/03/28 23:22 ID:MaetF5ko
シャガクは、中途半端な高学歴。早く、大学当局が、きちんと
朝からにして、高学歴にしてやらないと、がんばってうかった
受験生が浮かばれないと思う。
914エリート街道さん:04/03/28 23:38 ID:ryYbaSOj
社学を朝からにして、名前も変えればいいじゃん。
昔をひきずるからいけないのだ。
勢いで総合社会情報学部とかどうよ?
915エリート街道さん:04/03/28 23:44 ID:KWVEBulB
杏林大学社会科学部は名前を変えたらしいね。
社会科学部という名の学部を持つのは早稲田だけかな?
2007年度の学部再編に注目しよう。
916エリート街道さん:04/03/28 23:46 ID:MaetF5ko
>>914
それは頭が悪そうだし、名前が長すぎて、何をやっているか
意味不明w
でも、ほんと、2007年から朝からになるとしたら、社会学部では
SCFを凌ぎ、一橋社会にせまる良い学部になりそうな予感はあるな。
現時点でも、教授も他からきたいいのがそろっているみたいだし。

まあ、今でも正直、俺の考えでは、私立洗顔なら、中央法と同じ
くらいの実力だと思うし、学力は早稲田商と、教育と大差ない。
917エリート街道さん:04/03/29 00:01 ID:poOGg5qr
>>916
社会学部じゃないんだけどな…
まあ社会学の科目も多いからよしとするか。
918エリート街道さん:04/03/29 00:03 ID:GybCiiRg
「社学」と「社会学部」って違うの?
略称だと思ってた。
919エリート街道さん:04/03/29 00:20 ID:XDfV5hZb
>>918
早稲田の社会学は一文の中にあります。
920エリート街道さん:04/03/29 01:47 ID:8PDF7Nez
>>918
違うわ。面倒くさいので追及はしないけどね。
>>919
一理ある。
921エリート街道さん:04/03/29 01:53 ID:rotkVt52
社会学って一文と人科以外に社学にもあったのかー。知らなかった。
922エリート街道さん:04/03/29 01:58 ID:L09PJXe2
>>921
社会学が専門科目に昇格して社会学の専任教員も増えるらしいよ。
923エリート街道さん:04/03/29 02:01 ID:8PDF7Nez
しっかし中央法について細かく議論しようというのがほとんどいない罠。
>>921
マックスウェーバーはほぼ必須だよ。それ以上については責任は持てんが。
924エリート街道さん:04/03/29 09:42 ID:lB0U7poO
社学の癒しきれない鬱屈
925エリート街道さん:04/03/29 09:43 ID:lB0U7poO
それにしても早稲田もむごいことするよな。昼夜開講とかいって1限から
「正規の講義」はないんだろ。社学工作員は他学部の講義を取れば、とか必死に
反論するけどさ。勤労学生でもないのにこんなむごい仕打ちをすれば欲求不満も
溜まると思うよ。でも、同情はしないよ。
自分で「大手予備校」とやらを信じた結果なんだから。
926エリート街道さん:04/03/29 09:57 ID:NAVPxHYF
社学は勤労学生のためにあるもの。
経済的に問題がないのに社学にいくのは
邪道。
927エリート街道さん:04/03/29 10:02 ID:Tj7yBJp5
>>925
夜間部から昼夜開講にしてもらってから日が浅いから
早稲田は文科省に遠慮してるんでしょ。
2007年度から9時から授業をやるらしいよ。
ところで1限から講義がないのがどうしてむごい仕打ちなの?
1限を敬遠する学生は多いのに。
928エリート街道さん:04/03/29 10:04 ID:lB0U7poO
>1限を敬遠する学生は多いのに

そういう問題じゃないだろ
929エリート街道さん:04/03/29 10:05 ID:Tj7yBJp5
>>928
どういう問題ですか?
930エリート街道さん:04/03/29 10:07 ID:eHQd3XQU

昼から講義なんて最高じゃねぇ。正直うらやましいべ。

931エリート街道さん:04/03/29 10:08 ID:lB0U7poO
制度的にそのような取り扱いがなされているということだよ
ついでに2限開始の「正規の講義」もないだろう
932エリート街道さん:04/03/29 10:16 ID:Tj7yBJp5
>>931
1限からやってるオープン科目は正規の授業だよ。
それと6限の授業は少ないし7限は殆ど授業がない。
現在は過渡期だから仕方がないよ。
933エリート街道さん:04/03/29 11:34 ID:V0NiTtaZ
相変わらず中央法が語られていない。
一見対決スレだけど、中央の人はいない。
社学より中央法の方が人数が多いんだろ?
ってことは、社学や中央法の当事者以外は、
ほとんどは中央の事は詳しくなくて、
社学の方に関心があるということか?
それとも、なんなんだろうか?
934エリート街道さん
SSSがうざ過ぎるからだよ。