931 :
恐るべき国立パワー:04/06/09 19:11 ID:iTz7IswX
最高裁の裁判官(任命順、○は長官)
福田博 外交官 東京・法
金谷利広 東京高等裁判所長官 京都・法
北川弘治 福岡高等裁判所長官 名古屋・法
梶谷玄 弁護士 東京・法
○町田顯 東京高等裁判所長官 東京・法
濱田邦夫 弁護士 東京・法
横尾和子 行政官 ICU・教養
上田豊三 大阪高等裁判所長官 東京・法
滝井繁男 弁護士 京都・法
藤田宙靖 東北大学教授 東京・法
甲斐中辰夫 東京高等検察庁検事長 中央・法
泉徳治 東京高等裁判所長官 京都・法
島田仁郎 大阪高等裁判所長官 東京・法
才口千晴 弁護士 中央・法
津野修 内閣法制局長官、第一東京弁護士会所属弁護士 京都・法
東京7、京都4、中央2、名古屋1、ICU1
裁判官出身……東京3、京都2、名古屋1
932 :
エリート街道さん:04/06/09 20:26 ID:ClqlQ3CA
>>923 むしろ地底蹴りで都内の中位ローに通ってる人が多い。
都内からわざわざ地方に戻る人は少ない。
これは受験倍率見てもわかるはず。
現行司法の実績(合格人数+合格率)で両方検討すると
実際には↓に近くなる
1東京 11神戸 20青学
2京都 12同志社22筑波
3早稲田12北海道23関西
4慶應 14九州 24広島
5一橋 15都立 25阪市
5大阪 16明治 26南山
7名古屋17立教 27新潟
8東北 17千葉 27法政
9上智 19学習院29関学
10中央 20立命館30創価
933 :
エリート街道さん:04/06/09 20:29 ID:ClqlQ3CA
ちなみに、司法試験・学部成績・立地・ロー倍率の総合順位(筑波はロー倍率除く)
ベースは司法試験の合格者数と合格率の両方の数値を元にしてるから、
計算して出してみてくれ
934 :
エリート街道さん:04/06/09 20:51 ID:GybapXFj
率の順位ですが、2部の存在する大学はいくらか修正値を出してほしいものです。
>むしろ地底蹴りで都内の中位ローに通ってる人が多い。
>都内からわざわざ地方に戻る人は少ない。
これは結構いる。もちろん留まる人も多いだろうが(そりゃそうだ)、
ローから東京に出る人よりは帰る人のほうが多いのは確かだと思われ
それはともかく
>>917は総計の順位が低すぎる
あとやはり旧帝は地力ある
>>924-929 立地はともかく学生レベルはかなり強そう
936 :
エリート街道さん:04/06/09 22:07 ID:Kr8Ja0X/
うちも都内ローだが、地底蹴り結構いるよ
都内ロー蹴ってまで地方にいった人が多いかは疑問
旧帝も結果出してると思うが、
地底よりは総計の方が上のはずだし、
駅弁よりはマーチの方が上っぽ
937 :
エリート街道さん:04/06/09 22:09 ID:WrSMROF5
>>934 早稲田も中央も神戸も”夜”があるし、慶應は通信もありますので、
余計な下駄は却下。
>>934 そうだな、大学によっては一部の半数近く二部の募集しているところもある。
修正すべき。
939 :
エリート街道さん:04/06/09 22:24 ID:L1A4SqVx
実家近くの地底なら帰る人は多いっしょ。
つーか俺がそうだしクラスにもけっこう多い。
「もちろん留まる人も多いだろうが(そりゃそうだ)」、帰る人も「相当数」いる。
東大卒もあちこちに顔だしてるらしいじゃん。
>>938 それを言い出せば人口密度の修正をかけろ、ということになりかねん。
人口密度の修正???
942 :
1:04/06/09 23:57 ID:S6s5gHSz
>924
国立大学学部とロースクールは授業料が違う
国立大学学部は年52万0800円
国立ロースクールは2004年から80万4000円
私立は正規の学費は高いけど,
授業料全額免除や半額免除がある。
中央や明治や成蹊や山梨学院の授業料全額免除なら国立より安上がりだ。
中央の授業料半額免除でも国立と同じくらいの負担でで行ける。
東大京大以外の国立大学学部が人気あるのも私立大学より授業料が安いからだ。
授業料が高かったら国立に行く意味がない。
俺は中央落ち北海道大蹴り都立大ロー。
北海道大ロー蹴って都立大ローを選んだのも国立より授業料が安いからだ。
中央受けたのも学費全額免除狙いだ。
実際のロー学生にとって学費は切実な問題だ。
中央が人気あった理由の一つが学費免除枠が定員300人に対して230人あるからだ。
学費の安くないなら東大京大以外の国立を選ぶ理由はないよ。
東大学部卒が中央・明治に行く理由もこれで納得できるだろう。
もちろん実務家教員の顔触れや,カリキュラム,新司法試験の出題に対する影響力も考えているけどね。
横国ローって憲法専任いなくない?
どうして設置認可取消にならないの?
944 :
エリート街道さん:04/06/10 21:57 ID:Aj7ZpyxA
者額の馬鹿(馬鹿といえどもいまや明治並みの偏差値)が全員600名も、司法受けないでしょう?明治の2部は新卒で
200人近く受けるんですぜ。毎年受からんくせに最終で1人受かるぐらいですから
べても換算すると全体で0.5ぐらい変わりますよ。
945 :
エリート街道さん:04/06/10 22:44 ID:W5qqMV7o
定員300人に対して免除枠230人とはすごいな。
230人分の学費は誰が負担してるんだ?
>>945 そりゃあ勿論…。
それに、中央は無理をしてでも奨学金を出すよ。現に無理をしてるんじゃない?
中央にとって司法分野ほど大切な分野はないからね。他がどうなろうがここだけは
譲れないでしょう。
947 :
1:04/06/11 22:41 ID:1CxkzE5c
948 :
エリート街道さん:04/06/14 02:43 ID:moBiQSbb
>>592 中央のロー成功は授業料免除がでかいと思うよ。
中央のロースクール定員300人中230人が免除対象
30人は全額免除、200人が半額免除。
半額の場合140万が70万になって国立の80万より安くなる。
それなりに伝統もあるし、あくまで目標は「司法試験合格」なわけだから条件がいいところに行くかって奴多いと思うよ。
949 :
エリート街道さん:04/06/14 09:25 ID:aWM6lGty
大学はともかくローになると講師の充実性だろ
950 :
エリート街道さん:04/06/14 09:43 ID:spLedvRp
岩手大の平山健一学長はこのほど、弘前大、秋田大とともに岩手大に開設を目指していた
法科大学院(ロースクール)の05年度設置を断念したことを明らかにした。
教員確保が難航したのが理由。これで開設は少なくとも当初目標より2年遅れることになる。
3大学の法科大学院構想は、01年に岩手弁護士会から要請を受けてスタート。
岩手大が中心になって準備を進め、全国から研究者と弁護士などの実務家の教員を集め、
弘前大からも教員3人が移籍することで15人を確保した。しかし03年5月に文科省から
「教員は20人必要」と指摘され、04年春の開設を断念した。
その後、内定していた研究者のうち3人が私立大などに引き抜かれ、教員確保は難航。
公募もして17人をそろえたが、文科省への申請締め切りの今月末までに残り3人を確保する
のは困難と判断した。平山学長は「研究者の絶対数が不足し、また東京に人材が流れた。
06年度設置を目指す」と話した。【手塚さや香】(毎日新聞)
岩手大、弘前大、秋田大は悲惨
951 :
エリート街道さん:04/06/16 20:53 ID:2GdeZU2i
小 幡 純 子
ランク付けでは議論もされない四国ロー。。。
でも四国で唯一の法科。しかも30人。
将来四国で働くという人には、ランク上の法科よりもよいのでは?と思うのですが、どうでしょう。
954 :
エリート街道さん:04/06/18 22:31 ID:Weu3gsCj
>952
小幡より戸松のが上だけど,
戸松が怒って席を蹴ったら学習院のメンバーがいなくなるので
小幡が公法のリーダーでもがまんしてるんだろうね。
>953
いくら四国唯一のロースクールといっても,情報戦で不利だし,
過去に香川大・愛媛大出身の先輩法曹が少ないのもつらいところ。
小 幡 純 子 小 幡 純 子 小 幡 純 子
956 :
エリート街道さん:04/06/19 02:24 ID:rcIaBYfA
>>953 その液便特有の地元なら液便有利って発想いい加減改めろよ。
地銀の頭取にしろ東京の私大卒のが全然多いし、田舎弁護士の学歴も私大ばかり。
液便卒の弁護士を有り難がるところなんてこの日本に残念ならが存在しないよ。
957 :
エリート街道さん:04/06/19 08:38 ID:0/0MSF3e
958 :
エリート街道さん:04/06/19 09:18 ID:VRIuAq2s
司法試験板までノコノコでかけてきて
無用なAA貼り付けて
北大や阪大に迷惑をかける
神戸大工作員の人
やめてもらえませんか?
あんた人間として最低だよ
全ての神戸がそうとは思わんが
リアルに嫌いになってきたことは
残念ながら事実だ
959 :
エリート街道さん:04/06/19 12:37 ID:0lt9hMbG
>>958 誰も相手にしてないけどね
二流大学の代表格だからね
神戸大
960 :
エリート街道さん:04/06/19 12:41 ID:tRSlDeQm
>>958 いたるところで神戸の悪評を流すのやめてくれませんか。
961 :
エリート街道さん:04/06/19 12:44 ID:0lt9hMbG
>957
え〜っと、どういう意図なのでしょうか。
教授の学歴から、授業の質を考えてみてはということでしょうか?
963 :
エリート街道さん:04/06/19 23:17 ID:JcGwvS6+
>962
香川大学卒・愛媛大学卒の生え抜き教員が1人もいません。
駅弁大学でも歴史と伝統があるところは地元では強い。
しかし,
香川大学法学部・愛媛大学法文学部の歴史は浅いため,
自前の教員はいないから教員を寄せ集めなければなりません。
九州や中部から来た先生が,四国で就職の口利きができるでしょうか?
964 :
エリート街道さん:04/06/20 16:42 ID:Fk2MqROy
>963
説明ありがとうございます。
そのようなことは考えていませんでした。
確かに教授陣の地域との結びつきは弱いのかもしれません。
しかし少なくとも実務家教員は弁護士会とのパイプとなりえるでしょうし、弁護士過疎化の激しい四国ですから、都市圏よりも就職は容易なのでは、と思うのですが。
965 :
エリート街道さん:04/06/21 20:59 ID:z01c93yq
●国家一種合格者速報●
大学名 04年度 03年度
1 東京大 498 488
2 京都大 221 200
3 早稲田大 125 118
4 慶応大 85 82
5 九州大 73 63
6 東北大 67 75
7 北海道大 60 57
8 東京工業大 50 50
9 大阪大 46 47
10 神戸大 42 34
11 立命館大 36 31
12 中央大 35 29
13 一橋大 33 36
14 名古屋大 30 48
14 東京理科大 30 35
16 広島大 23 8
17 東京農工大 20 28
17 筑波大 20 27
19 岡山大 14 12
20 横浜国立大 12 11
21 千葉大 11 14
21 信州大 11 1
21 上智大 11 8
966 :
エリート街道さん:04/06/23 22:52 ID:86i463tV
■■■■■■■■■
■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■
■■■ ■ ■
■ ■ ■
■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■
967 :
エリート街道さん:04/06/24 07:14 ID:4PFVJS3w
大学院別 総合志望者平均点ランキング
1神戸大・既修213.8点
2東京大・既修213点
3京都大・既修211.6点
4大阪大・共通211.1点
5東京大・未修210.9点
6慶応義塾大・既修210.7点
7一橋大・未修210点
8上智大・既修209.1点
9京都大・未修208.5点
10一橋大・既修208.3点
11早稲田大・共通207.3点
12慶応義塾大・未修207.2点
13中央大・既修206.8点
14東北大・共通206.2点
15千葉大・既修205.9点
16北海道大・共通205.4点
17神戸大・未修205.3点
18金沢大・既修205点
19同志社大・既修204.2点
20上智大・未修204点
21中央大・未修202.4点
22横浜国立大・共通202点
23東京都立大・既修201.9点
24名古屋大・共通201点
25関西学院大・既修200.3点
969 :
エリート街道さん:04/06/25 01:19 ID:3vRnNUxu
>968
入試でJLFが使えない法科大学院の
志望者別JLF平均点を比較しても無意味だよ。
そこに書いてある法科大学院でJLFが使えるのは大阪大,中央大,千葉大くらいしかない。
6月27日実施の大学入試センター試験の点数で比べなきゃ。
970 :
エリート街道さん:04/06/25 01:48 ID:iBbxXVMB
新司法に受かったらみな勝ち組
971 :
エリート街道さん:04/06/25 01:52 ID:qN07tNLF
G
972 :
エリート街道さん:04/06/26 11:37 ID:1PBKXRcM
読売新聞6月26日付 解説記事・編集委員が読む 【二期目の課題 「授業力」の格差】
(以下に抜粋。全文は直接読売新聞を買って読んでくれ)
「このままでいいのか。毎日が不安です。Aさんの表情が曇る。この四月から東日本の某法科
大学院に通っている。そこの教員たちに関する“内部告発”を、Aさんが始めた。
弁護士の実務家教員。司法試験の受験経験がある学生から、法律理論について突っ込んだ
質問を受けると、答えられない。「とにかく、私は実務でこうしていたのだ」と、逆ギレする。
著名な刑法の教授。授業の大半は自慢話と学会の裏話。面白いのだが、全く実にならない。
年配の教員。配った資料のあちこちに「禁治産者」とあった。学生が「先生、これは旧名称で、
今は被後見人ではないですか」と言うと、「全部そう置き換えて読めばいいじゃないか」。
そういう授業はボイコットして自主授業にしたい。だが、単位をもらえないと新司法試験が
受験できない。「人質の気分です」
(中略)
Aさんの大学院の教授に会ってみた。実務家教員として招請された法曹の一人である。
「その学生の言うとおりですよ」。授業方法の勉強会などない。教授会で問題点が話し合われる
こともない。「新司法試験のイメージが、もう少し明確になれば授業もしやすいのだが」
(以下略)
阪大、今年も旧帝集中日を避けた入試日程にするらしいね。
同じ地域に京大がある、という関係上、賢明な判断ともいえるし、
受験生にはありがたい話だろうけど、微妙にイメージに
影響しそうな気もするなあ。
いわゆる、「二期校」って感じ?
975 :
エリート街道さん:04/07/06 01:45 ID:vlNmc8Wo
阪大は戦前に法学部も法文学部も包茎学部もなかったから一流ではない
976 :
エリート街道さん:04/07/09 07:18 ID:eTC459x/
○
>>972 早慶上同以外の私立ローはそんなものなんだろうね
978 :
エリート街道さん:04/07/09 11:47 ID:y9cHjH9q
≫975
古けりゃいいってもんじゃない。新しけりゃダメってもんじゃない。
この形骸化し易いものを評価基準とする人は一流ではない。
979 :
エリート街道さん:04/07/10 14:08 ID:30vjQXC8
○
980 :
エリート街道さん:
○