明治vs法政

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
そろそろはっきりさせましょーよ
2エリート街道さん:04/02/06 01:15 ID:FIq7VpKG
そりゃ法政だろ。
↓のコピペの通り
3エリート街道さん:04/02/06 01:18 ID:ZlyYmNQo
↑の通り
あ法政ぽ
4エリート街道さん:04/02/06 01:18 ID:PCAt44au
法政は何でMARCHに入っているの?

スレで叩かれたからって、類似スレ立てんな、ヴォケ。
マーチで法政を相手にしてる大学なんてどこもネーよ、アフォ。
5エリート街道さん:04/02/06 02:36 ID:Z/bpo3cw
最近法政>明治になったというのは事実なの?
6法政工 ◆l5YBiGlIU. :04/02/06 03:32 ID:edTsHJ8G
個人的には
「明治>法政」でいい気がします。
生田大学より東小金井大学が下じゃないですか。ええ。
7エリート街道さん:04/02/06 10:05 ID:ytbgVPqc

個人的にはよくても、
世間が許してはくれない。
8エリート街道さん:04/02/06 10:07 ID:Zh5jvocW
法政が立てたスレだろう。

明治が立てるわけない。はっきりしているんだから。
9エリート街道さん:04/02/06 10:25 ID:UoSArT55
法政の対決スレは泥沼化する傾向があるね
言いにくいけど被害者意識が強すぎるんじゃないかい
真面目で純真なのが法政の良いところでもあるんだけど

明治の対決スレはちゃんとジョーク、ネタになってる
人の悪さ、したたかさ、冗談の通じやすさでは明治>法政かな
10エリート街道さん:04/02/06 10:38 ID:fkkvGWEP
直球ボール
  法政>明治
変化球ボール
  明治>法政
11エリート街道さん:04/02/06 14:42 ID:oDQAgqWI
松坂大輔=法政
工藤公康=明治
ということで、
12エリート街道さん:04/02/07 02:07 ID:YQTZD87l

■併願大学100パターン(週刊朝日1/16)
 2003年の入学率(マーチ対決)

明治(法) 93% 法政(法) 7%
中央(経済)90% 法政(経済)10%
立教(社会)80% 法政(社会)20%
明治(理工)96.4% 法政(工) 3.6%

これにて終了。



13エリート街道さん:04/02/07 02:10 ID:bX4AlqwH
まぁどっちもライバルっぽいな
14エリート街道さん:04/02/07 12:12 ID:CAH/ui7t


併願調査
2003年の入学率・駿台ベネッセ調査(マーチ対決)

中央(法)96% 明治(法)4%
明治(法)71%  青学(法)29%
明治(法)62% 法政(法)38%
青学(経済)65% 中央(経済)35%
中央(経済)61% 法政(経済)39%
青学(経済)55% 法政(経済)45%
立教(文)93% 明治(文)7%
立教(文)75% 青学(文)25%
明治(文)65% 中央(文)35%
立教(社会)80% 法政(社会)20%
明治(理工)60% 中央(理工)40%
明治(理工)73% 法政(工)22%
青学(理工)54% 中央(理工)46%
中央(理工)58% 法政(工)42%
15痴呆液便( ´∀`) ◆HOSEIg8.ts :04/02/08 22:05 ID:eQQUNTHc
>>11
星野仙一…明治
江川卓…法政

ってことで…。
16エリート街道さん:04/02/08 22:09 ID:+TAFsSZI
立教(文)93% 明治(文)7%
立教(社会)80% 法政(社会)20%
これだけを見ると法政の方が良く見える。
17エリート街道さん:04/02/08 22:11 ID:FcxF42t0
明治(法) 93% 法政(法) 7%
中央(経済)90% 法政(経済)10%
立教(社会)80% 法政(社会)20%
明治(理工)96.4% 法政(工) 3.6%


勝負はついてる。終了。
18エリート街道さん:04/02/09 09:35 ID:+RfgRd8w
明治と同じわけないだろ。
=======================
68東京大学−−−−−−78−−−−−−−−−−−
67京都大学−−−−−−77−−−−−−−−−−−                         
66−−−−−−−−−−76−−−−−−−−−−−                         
65一橋大学−−−−−−75−−−−−−−−−−−                         
64東京工大−−−−−−74−−−−−−−−−−−                         
63大阪大学−−−−−−73−−−−−−−−−−−                         
62−−−−−−−−−−72−−−−−−−−−−−                         
61東北大学−名古屋大−71−−−−−−−−−−−                         
60神戸大学−−−−−−70−−−−−−−−−−−                         
59北海道大−九州大学−69−−−−−−−−−−−                         
58−−−−−−−−−−68−早稲田大−慶応義塾−                         
57横浜国大−筑波大学−67−上智大学−−−−−−                         
56広島大学−大阪市大−66−同志社大−−−−−−                         
55東京都立−岡山府大−65−立命館大−立教大学−                         
54金沢大学−−−−−−64−学習院大−中央大学−                         
53千葉大学−横浜市大−63−法政大学−明治大学−                         
52新潟大学−熊本大学−62−関西学院−青山学院−                         
51信州大学−静岡大学−61−関西大学−南山大学−                         
=======================
19エリート街道さん:04/02/09 09:38 ID:T9+oMWO+
受験板「明治」スレで見つけた痛い人

786 名前:政治経済学部経済学科Cコース3年 投稿日:04/02/09 08:56 ID:2ogaNDjp
ヴァカ受験生を見に来ただけだヴォーケ。
お前ら勉強してもどうせ明治受からねーんだからポンの対策でもしとけやw


787 名前:大学への名無しさん 投稿日:04/02/09 08:57 ID:nwkaXefU
中央法受かってたからもう受けにすら行かねぇYo
寄付しといてやる。


788 名前:政治経済学部経済学科Cコース3年 投稿日:04/02/09 08:59 ID:2ogaNDjp
来るな来るな。
多摩の豚箱に篭ってろよ、ぷ



789 名前:政治経済学部経済学科Cコース3年 投稿日:04/02/09 09:02 ID:2ogaNDjp
つーか、中央法てww
今時大学と学部をセットで言ってるヤツ始めてみたぜw
2chだけにしとけよ。
リアルで中央法なんて言ってると笑われるぞw


790 名前:大学への名無しさん 投稿日:04/02/09 09:03 ID:nwkaXefU
>>789
いや、おまいの場合、学科までセットにしとるかと・・
20エリート街道さん:04/02/09 09:49 ID:ErN6iv43
法政の対決スレは泥沼化する傾向があるね
言いにくいけど被害者意識が強すぎるんじゃないかい
真面目で純真なのが法政の良いところでもあるんだけど

明治の対決スレはちゃんとジョーク、ネタになってる
人の悪さ、したたかさ、冗談の通じやすさでは明治>法政かな
21エリート街道さん:04/02/09 10:24 ID:T9+oMWO+
>>20
>>19を見る限りあなたのいう明治のジョークとネタは
天然ボケってやつになるんですかね?
22エリート街道さん:04/02/09 10:27 ID:/NjGxbkU
話半分に聞き流すのも芸の内です
法政の人は生真面目に駄目を詰めちゃう傾向があるね
23エリート街道さん:04/02/09 11:16 ID:T9+oMWO+
明治のあのコピペ攻撃を見るととても余裕があるように見えないが
24エリート街道さん:04/02/09 11:28 ID:YYohEQMn
併願大学100パターン(週刊朝日1/16)
2003年の入学率(マーチ対決)

中央(法)87% 明治(法)13%
明治(法)80%  青学(法)20%
明治(法)93% 法政(法)7%
青学(経済)81.8% 中央(経済)18.2%
中央(経済)90% 法政(経済)10%
立教(文)91.7% 明治(文)8.3%
立教(文)77.6% 青学(文)22.4%
明治(文)65.2% 中央(文)34.8%
立教(社会)80% 法政(社会)20%
明治(理工)70.3% 中央(理工)29.7%
明治(理工)96.4% 法政(工)3.6%
青学(理工)57.7% 中央(理工)42.3%

中央(法)>立教>明治>青学>中央(法以外)>>>法政



法政はこれを論破しないと話にならないだろ?
俺が法政の学生ならここまで図々しくなれない。
25エリート街道さん:04/02/09 11:35 ID:ecSqSNvU
↑このコピペ一体何時まで続くのだろか・・・・
まぁ いいけど
26エリート街道さん:04/02/09 11:35 ID:Fj0pLhDV
>>24
だからそれはどこのデータだよ。
まさか週刊朝日調べじゃないだろうなw
27エリート街道さん:04/02/09 11:38 ID:9JRE2fBu
30年前の偏差値スレ見て思ったんだけど。
10年前なんてMARCHとMARCH以下で、今みたいに厳然たる難易度の差はなくて結構接近してた。
法政は特にね。
だから他のMARCHからよりも日東駒専以下から粘着される場合の方がが多いんだろうなって感じたよ。
この板年齢層高いようだしw
つまり法政がMARCH未満からの粘着を一気に引き受けてくれてるってわけで、漏れなんか感謝してるんだけどなw
28エリート街道さん:04/02/09 11:43 ID:j8HUj1MY
>>23
誰が貼ってるか知れたもんじゃなしw
俺はハナから読まないです
29エリート街道さん:04/02/09 11:57 ID:Y98djMVT
>27
団塊jr期の瞬間風速なんだけどね
ともかく併願数が半端じゃ無かったみたいだし
入学するヤシは落ち着く所へ落ち着いたんだろう
30エリート街道さん:04/02/09 12:32 ID:T9+oMWO+
>>24
コピペを「論破」できるのはお前ぐらいだよ。
31エリート街道さん:04/02/09 13:11 ID:YYohEQMn
併願大学100パターン(週刊朝日1/16)
2003年の入学率(マーチ対決)

中央(法)87% 明治(法)13%
明治(法)80%  青学(法)20%
明治(法)93% 法政(法)7%
青学(経済)81.8% 中央(経済)18.2%
中央(経済)90% 法政(経済)10%
立教(文)91.7% 明治(文)8.3%
立教(文)77.6% 青学(文)22.4%
明治(文)65.2% 中央(文)34.8%
立教(社会)80% 法政(社会)20%
明治(理工)70.3% 中央(理工)29.7%
明治(理工)96.4% 法政(工)3.6%
青学(理工)57.7% 中央(理工)42.3%

中央(法)>立教>明治>青学>中央(法以外)>>>法政


>>30
どこだかは忘れたけど、ちゃんと予備校の名前が書いてあったし、
嘘の数値を載せる訳にはいかないでしょ?

法政が好きな、「オシャレ路線に転向すれば」とかなんてデータじゃないし。
その雑誌では、同志社と立命館も逆転と書いてあったけど、データ上では
結局、同志社蹴り立命館はほとんどいなかった。

結局、この記事の通り、明治蹴って法政行く人なんてほとんどいなでしょ?
まだ目が覚めませんか?
32エリート街道さん:04/02/09 13:22 ID:qNkbDzMg
>>31
ネタにマジレスするなよ夢がないじゃないか
大躍進で受験界で注目されている法政・立命館なんだぜ
33エリート街道さん:04/02/09 13:25 ID:8J8Ruc7I
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は六大生なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
推薦で合格が決まってから1年。
六大に合格したときのあの喜びがいまだに続いている。
「東京六大学」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
六大卒の先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは自分で作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
就職率も高く厳しい日々が続く毎日。
でもそれは将来日本の産業界をになう僕たちを鍛えるための
天の配剤なのでしょう。
東京六大学を作りあげてきた先達の深い知恵なのでしょう。
六大で学んだことにより、僕たち六大の学生は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき大学哉。
知名度も全国区。先輩たちの残した数々の素晴らしい実績。
余計な説明は一切いらない。
ただ周りの人には「六大です」の一言で羨望の眼差しが。
六大に行って本当によかった。
34エリート街道さん:04/02/09 13:26 ID:qNkbDzMg
上位の滑り止めの明治と中下位のチャレンジ校の法政
早稲田落ちの負け犬とまぐれで受かって難関私立合格
どっちがいいか言うまでもない
35エリート街道さん:04/02/09 13:30 ID:mn73Yru8
>>24
明治>青学

直接対決が明治は看板学部、青学法は貧弱。
他の数字をみると明治が青学より上とは断定出来ない。
>立教(文)91.7% 明治(文)8.3%
>立教(文)77.6% 青学(文)22.4%
ここだけで比較すると青学>明治と推定される。
青学は看板学部の国際政経は載っていない。
中央総合政策も看板では無いが同様の立場。
また、商・経営系統の判断材料は全く無い。ここでは
なんといっても中央商が強いだろう。それは今年の志願者数で
中央以外のマーチ経営系学部学科が激減していることにも出ている。


36エリート街道さん:04/02/09 13:34 ID:qF4XUKM8
そりゃまぐれで受かって法政の方が満足度は格段に高い罠
37エリート街道さん:04/02/09 13:39 ID:YYohEQMn
併願大学100パターン(週刊朝日1/16)
2003年の入学率(マーチ対決)

中央(法)87% 明治(法)13%
明治(法)80%  青学(法)20%
明治(法)93% 法政(法)7%
青学(経済)81.8% 中央(経済)18.2%
中央(経済)90% 法政(経済)10%
立教(文)91.7% 明治(文)8.3%
立教(文)77.6% 青学(文)22.4%
明治(文)65.2% 中央(文)34.8%
立教(社会)80% 法政(社会)20%
明治(理工)70.3% 中央(理工)29.7%
明治(理工)96.4% 法政(工)3.6%
青学(理工)57.7% 中央(理工)42.3%

中央(法)>立教>明治>青学>中央(法以外)>>>法政


>>35
マジレスしちゃうと文学部は女子ばかりだから青学に軍配が上がるんでしょ。
他の学部では明治の圧勝なのは法学部を見ても分かる通り。

まあ俺が言いたいのは、去年あれだけ躍進!躍進!と叫んでいたのに
何も変わらなかったってこと。そしてそういう傾向の大学は、相変らず
今年も志願者だけしか目にいかないって事が分かった。


上智や立教とかは志願者が落ちても偏差値は落ちないだろうね。
38エリート街道さん:04/02/09 13:41 ID:9JRE2fBu
でも法政って不気味だよね
20年間?偏差値変わらないのってココくらいだよね
良く見ると相対的な地位をじわじわ上げてる
立命みたいに一気に変貌しない点で不気味さが一層つのる
39エリート街道さん:04/02/09 13:43 ID:mn73Yru8
>他の学部では明治の圧勝なのは法学部を見ても分かる通り。

法学部は明治の看板学部で、マーチでも準別格級なので
それはあてにならない。
40エリート街道さん:04/02/09 13:44 ID:WyIRuYMv
年収600万の香具師が年収580万の香具師を笑っている感じだな。
当事者以外どうでもいい争い。
41エリート街道さん:04/02/09 13:48 ID:IGyTEhTv
これなら反論なさそう


1位 : 慶應・・・・異論なし満場一致
2位 : 早稲田・・・シャガクとか2文は不要
3位 : 上智・・・・差別化で高値維持
4位 : 同志社・・・西の私大の雄
5位 : 立教・・・・偏差値だけはMARCHトップ
6位 : 中央・・・・資格の鬼・実績では早慶並
7位 : 明治・・・・プチ早稲田
8位 : 立命館・・・関西改革の雄だけどサヨイメージ強し
9位 : 関大・・・・腐っても法科がメイン
10位: 青学・・・・東の関学
11位: 法政・・・・偏差値、人気でもマーチ最下位
12位: 関学・・・・大麻郵送、折鶴放火、雪山遭難で人気も偏差値も凋落

42エリート街道さん:04/02/09 13:49 ID:FR3EKz4i
河合塾 法学部法律学科2004年最新偏差値
http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi

1早稲田大  法70.0 
2慶応義塾  法67.5 
2上智大学  法67.5 
4同志社大  法65 
4中央大学  法65
6法政大学  法62.5
6立教大学  法62.5
6立命館大  法62.5
9青山学院  法60.0  
9学習院大  法60.0 
9明治大学  法60.0
9関西大学  法60.0 
13関西学院 法57.5 
13南山大学 法57.5
15明治学院 法 55
43エリート街道さん:04/02/09 13:52 ID:9JRE2fBu
>40
言えてますわ
でも客観的に見ると法政に悪口言ってる側はMARCHって言うより日東駒専の方が圧倒的に多そう
44エリート街道さん:04/02/09 13:52 ID:FR3EKz4i
法政法学部ですが、明治の文学部とか商学部の
明らかに下の奴らにとやかく言われたかない
45エリート街道さん:04/02/09 17:27 ID:qNkbDzMg
>>44
外部から見れば法政は中央並みに法学部が別格って感じがする
46エリート街道さん:04/02/09 17:31 ID:xNf/+E1/
>43毎年あれだけ落として居ればな
>46本来そうじゃないとならんのだが
47エリート街道さん:04/02/10 01:35 ID:9MGatbgu
どっちもどっち大学
48エリート街道さん:04/02/10 02:48 ID:OvOdDMUm
>>39
明治の看板学部は商学部じゃないの?
49エリート街道さん :04/02/10 03:01 ID:IBPhfkHR
明治では、

伝統の法
看板の商

という言葉があったはず。

50エリート街道さん:04/02/10 05:37 ID:8p2LiNIs
残りは
パラダイス政経
おまけの文
あったか経営
だっけ?
51エリート街道さん:04/02/10 17:45 ID:917Z+rsg
法政は文がほんとうは一番おもしろくて充実している。
52エリート街道さん:04/02/10 18:23 ID:qS11INWG
法政の教授ほしいっす
トレードしませんか
53エリート街道さん:04/02/10 20:47 ID:JGjGdwtv
明治と法政は、伝統的に仲間だから仲良くしろ
54エリート街道さん:04/02/10 21:44 ID:SKB3iNEn
法政法の方が偏差値が明治の商や文より高いかもしれないが世間的評価では
大学名で判断し学部まで見てる人はいない
しかも法政法の方が明治文商より高いなんて知ってる人は受験でこの二つを受けた
人間くらい だから法政法は難易度の割にに損してる 
専攻したい内容がどれでもいい人は偏差値よりも大学名で選ぶ人の方が多いのじゃないのかなー
(文はいなそうだけど)
55痴呆液便( ´∀`) ◆HOSEIg8.ts :04/02/10 22:58 ID:Dk/4TEj/
文も同じ学科であれば日文以外なら普通に明治だろ。
56エリート街道さん:04/02/10 23:39 ID:K5eWmkyR
>>49>>50
ようするにどの学部もぱっとしないという意味ですね
57エリート街道さん:04/02/10 23:59 ID:6YlYxGTr
ぱっとしないのも多いが
明治の教授もなかなかだぞ

一時は明治だけで詩壇ができると言われたほどの
現代詩人を擁していたし、高名な小説家も哲学者もいた
夏目漱石や小林秀雄だって教壇に立ってた

っていつの話だよと言わないようにw
58エリート街道さん:04/02/11 00:27 ID:wjzgPEzd
>>54
「法政法の方が偏差値が明治の商や文より高いかもしれないが世間的評価では
大学名で判断し学部まで見てる人はいない」
本当か。論証してくれ。君の脳内ランキングなんか聞いちゃいない。

「法政法の方が明治文商より高いなんて知ってる人は
受験でこの二つを受けた人間くらい」
妄想君、俺は明治を受験さえしなかったが。
法政の法学部の方が明治の政経・商・文・経営とかより上なんだよ。
だからどうしてもそいつらを見下しちゃうんだよな。
勝ってると思ってるから。
59エリート街道さん:04/02/11 00:31 ID:9CSTrPOT
明治法政スレらしからぬチマチマした応酬だな
こいつら帝京かw
60エリート街道さん:04/02/11 00:38 ID:n/YEa7YV
>>57
夏目漱石といえば
法政の文学部は夏目漱石の門下生が集結して出来ました。
61エリート街道さん:04/02/11 00:39 ID:n/YEa7YV
歴史的にも
法政と明治は本当に兄弟みたいなものだから
おもしろい。
62エリート街道さん:04/02/11 00:46 ID:OyMBvhL6
■併願大学100パターン(週刊朝日1/16)
 2003年の入学率(マーチ対決)

明治(法) 93% 法政(法) 7%
中央(経済)90% 法政(経済)10%
立教(社会)80% 法政(社会)20%
明治(理工)96.4% 法政(工) 3.6%

プッw

63エリート街道さん:04/02/11 00:48 ID:g2JBGRjw
どう考えても明治に決まってると思うんだけど・・・
64痴呆液便( ´∀`) ◆HOSEIg8.ts :04/02/11 00:48 ID:+LHCYrth
 伝 統 の 一 戦 で す
65エリート街道さん:04/02/11 00:53 ID:9CSTrPOT
>>60
なるほど
なら漱石論の柄谷行人手放しちゃいけないなぁ

漱石といえば関川夏央、谷口ジローの劇画『坊ちゃんの時代』
種本の作者(漱石の食客の青年)が明治大学生なんだよね
まぼろしの人物みたいだけど
66エリート街道さん:04/02/11 01:05 ID:9CSTrPOT
>>62>>63
Fランクは来なくていいからw
67エリート街道さん:04/02/11 01:07 ID:wjzgPEzd
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
告ュ経・商・文・経営・農(←恥ずかし、ダサ学部)<<法政法学部
プッw
68エリート街道さん:04/02/11 02:11 ID:3wnY4ePZ
>>58 67
お前相当精神年齢低そうだなw
お前の悔しさがひしひしと伝わってくるわw法政でも法だけは高いんだってなw
でも上智法と慶應商でも慶應の方が上に思われてるように所詮は大学名であって
明治>法政は世間では常識化されてる
これが現実
それと法政が人気ないのはやっぱ就職力の弱さだろ
ttp://members.at.infoseek.co.jp/tariban/toyo_keizai.htmlに書いてあるように「日東駒専といい勝負」って書いてあるくらいだしなw
悔しかったらテメーが街頭インタビューでもして証明してみろよw 
まっ、代ゼミの偏差値だけがお前の誇りなんだから哀れな奴だw
それとも法政法だけは法政でも何かも別格って言うわけ?w
おまけに日大法にも司法試験で負けてるし
お前の自慢の偏差値(しかも1しか差がない)取ったら一体何が残るわけ?w
まじで笑えるw
69エリート街道さん:04/02/11 02:21 ID:mmzWTB0+
法政法学部59と高くないんだが・・・
何かよう判らん。
70エリート街道さん:04/02/11 02:24 ID:U8GEeTU8
「明治大学」

僕はこの珍妙な言葉の背景に、低脳ウスラ馬鹿を見ずにいられません
71エリート街道さん:04/02/11 02:24 ID:oKGawTZ4
法政法 59
明治文 59
明治商 58
明治経営59
明治農 60と57

http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

そんなに威張れるかなー。
法政法の人はちょっと熱くなりすぎじゃないの?
72エリート街道さん:04/02/11 02:26 ID:U8GEeTU8
ねーなんで明治ってあたま悪いの?
73エリート街道さん:04/02/11 06:42 ID:5oV63FPg
それはバカを演じているからだよ。
74エリート街道さん:04/02/11 09:04 ID:XaQPizBM
違うよ。ホントにバカだよ。
今までのスレ見ていればわかるだろ。
75エリート街道さん:04/02/11 09:14 ID:k3W0o+Oh
明治と法政
どっちも好きだぜ
けんかするなよ
76エリート街道さん:04/02/11 09:48 ID:XbhZKYe7
=======================
68東京大学−−−−−−78−−−−−−−−−−−
67京都大学−−−−−−77−−−−−−−−−−−                         
66−−−−−−−−−−76−−−−−−−−−−−                         
65一橋大学−−−−−−75−−−−−−−−−−−                         
64東京工大−−−−−−74−−−−−−−−−−−                         
63大阪大学−−−−−−73−−−−−−−−−−−                         
62−−−−−−−−−−72−−−−−−−−−−−                         
61東北大学−名古屋大−71−−−−−−−−−−−                         
60神戸大学−−−−−−70−−−−−−−−−−−                         
59北海道大−九州大学−69−−−−−−−−−−−                         
58−−−−−−−−−−68−早稲田大−慶応義塾−                         
57横浜国大−筑波大学−67−上智大学−−−−−−                         
56広島大学−大阪市大−66−同志社大−−−−−−                         
55東京都立−岡山府大−65−立命館大−立教大学−                         
54金沢大学−−−−−−64−学習院大−中央大学−                         
53千葉大学−横浜市大−63−法政大学−明治大学−                         
52新潟大学−熊本大学−62−関西学院−青山学院−                         
51信州大学−静岡大学−61−関西大学−南山大学−
77エリート街道さん:04/02/11 09:56 ID:c5xQmJYj
俺が受験した12年前は明治商>法政法だったが。。。
代ゼミで、明治商63、法政法62だったと記憶している。
78エリート街道さん:04/02/11 10:42 ID:VuLikcPF
明治文は、中村光夫がいるあたりまでは確かに良かったけれど
それ以降、パッとしないんだよなぁ。
つまり、学生運動が下火になってきはじめた頃から、明治文には面白さ
が薄くなってきた。
法政は、学生運動下火になった頃も学者や評論家が集まった。
多分、小田切秀雄が法政プロパーだった事が大きいんだろう。中村光夫なんかは
東大系だからな。
79エリート街道さん:04/02/11 10:49 ID:G6MISa96
夏目漱石や小林秀雄も明治で教えていたことがある
80エリート街道さん:04/02/11 10:50 ID:HoPbLz4d
でも小田切秀雄、西田勝系統はちょっとなぁ

明治は慶應の福田和也みたいなフィクサーが欲しいところ
外人部隊でも面白ければオッケーだけど束ねる人がいないとね
81エリート街道さん:04/02/11 10:52 ID:HoPbLz4d
82エリート街道さん:04/02/11 10:57 ID:XoGIEg0R
明治の原田大二郎教授はどうした?w
83エリート街道さん:04/02/11 10:59 ID:VuLikcPF
>>80
西田勝を呼んだのは、小田切秀雄としては漏れも失(ry だったんじゃないかと思う。
ただ、小田切は一方で沖縄研究者の外間とか呼んできたしね、そういう点は、やっぱり
眼力あるなと思わせるよ。

最近の明治で気になる研究者は、「内なる宣長」だっけ? あれ書いた人だな。名前思いだせん…。
たしか文学研究者なのに、法学部所属してるヒトだ。
84エリート街道さん:04/02/11 10:59 ID:HoPbLz4d
このスレはバカと分かってるやつが定期的に入れ替わるなw
85エリート街道さん:04/02/11 11:02 ID:HoPbLz4d
>>83
百川敬仁
『内なる宣長』はけっこう前に俺も読んだけど明治にいるのか
他学部こまめに見ていくと立派な文学部ができるかもw
86エリート街道さん:04/02/11 11:03 ID:XoGIEg0R
声に出して読みたい日本語
87エリート街道さん:04/02/11 11:06 ID:VuLikcPF
>>85
あぁ、そうそう、その人。
なんか、高度に論理的なモノ書く近世研究者なんだよな。
88エリート街道さん:04/02/11 11:41 ID:4lsjVG98
たじまようこがきょうべんをとっていただけでほうせいはあほうせい。
89かしこくなりたくない・・・:04/02/11 11:51 ID:Z0jFmMjE
明治が法政より勝ってるトコってあんの?
へんさちとかそうゆうどおでもいいこと以外でさ
ブサイクの数とか品のなさとかは明治が強そうだな
90エリート街道さん:04/02/11 11:53 ID:HoPbLz4d
このスレはバカと分かってるやつが定期的に入れ替わるなw
91エリート街道さん:04/02/11 12:20 ID:qS2xZWGz
日本語不自由者も常駐しているようだ
92エリート街道さん:04/02/11 12:51 ID:1IYJVUf6
こういうことでいかがでしょうか?
明治>中央  法政>青学 
93エリート街道さん:04/02/11 16:22 ID:ocPFdV4F
就職サイトじゃ法政は外されたな

<私立>
早稲田大
慶応大
上智大
<私立>
ICU(国際基督教大学)
東京理科大学
立教大学
明治大学
津田塾大学
学習院大学
中央大学
青山学院大学
東京女子大学
http://www.shinsotsu.net/2004/
http://www.shinsotsu.net/~kantou/
94エリート街道さん:04/02/11 22:34 ID:4lsjVG98
>1
”そろそろはっきりさせましょーよ”と言っても、
最初からはっきりしてると思うよ。
明治(法)93% vs 法政(法)7%がすべてでしょう。
95エリート街道さん:04/02/11 22:45 ID:Fe9xc8JB
法政は楽に合格したけど明治は落ちますた
96エリート街道さん:04/02/11 22:59 ID:n/YEa7YV
>>94
しかしそのデータもあてにならないぞ。
信憑性薄い。
97エリート街道さん:04/02/12 00:29 ID:gunzf5wW
香ィ一等兵
法政→二等兵

って感じ。鬼軍曹早稲田の命令には絶対服従w
98エリート街道さん:04/02/12 00:46 ID:RW9XImmn
大学のレベルはどちらも同じようなもの。優秀な人は一握りしかいない。
99エリート街道さん:04/02/12 01:07 ID:o5SSQb6B
ですね、まぁ自分次第ってこと
100エリート街道さん:04/02/12 01:19 ID:QqAaPu9y
【青学>中央>立教>法政】>(おまけ)明治

MARCH(マーチ)でなくて
ARCH(アーチ)になりました!!
そしてアーチトップは…

駿台・ベネッセ共同最終難易度
2003年11月実施マーク試験より

●立教大学 61.6 (法62.5 経60.0 営62.5)
●中央大学 60.0 (法65.0 経57.5 商57.5)
●法政大学 59.1 (法62.5 経55.0 営60.0)
●青山学院 59.1 (法60.0 経57.5 営60.0)

●明治大学 58.3 (法60.0 経57.5 商57.5)
101エリート街道さん:04/02/12 01:30 ID:XVJhz2y5
明治ってマスコミに弱いよな気がするな

102エリート街道さん:04/02/12 01:32 ID:HTzvTLSY
■ 中央、明治、法政の出世できる可能性 〜 早稲田を1としたときの指数

       司法 会計 社長 役員 国会
中央大学 0.92 1.10 0.44 0.89 0.80
明治大学 0.22 0.43 0.36 0.61 0.28
法政大学 0.08 -.-- 0.22 0.35 0.19

大学名(在学学生数)  司法試験    会計士    社長(上場)   役員(上場)    国会議員
早稲田大学(41,860) 185(0.442%)  140(0.334%)  181(0.432%)  2331(5.569%)  92(0.220%)
中央大学(25,627)  104(0.406%)  94(0.367%)   49(0.191%)  1275(4.975%)   45(0.176%)
明治大学(27,308)  26(0.095%)  39(0.143%)   43(0.157%)   935(3.424%)   17(0.062%)
法政大学(25,810)  9(0.035%)    データなし    25(0.097%)   507(1.964%)  11(0.043%)
※データは02年(役員のみ00年) http://www.toshin.ac.jp/daigakuranking/
学生数 http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku/state/13.html

明治と法政、社会に出てからの実力は接戦。
103エリート街道さん:04/02/12 02:57 ID:0hOHFb+x
マスコミは運の要素が強いだろ
狙って入れないと思うよ、アレは。
104エリート街道さん:04/02/12 03:06 ID:AaG6DTDK
しかし、ウチは叩かれ過ぎだよマジで。
105エリート街道さん:04/02/12 06:08 ID:CPPb+jgX
慶応 早稲田 
-------------------
上智
-------------------
学習院 明治 立教 理科
-------------------
中央 青学 法政 成蹊
-------------------
106エリート街道さん:04/02/12 07:38 ID:Vqe1Y+bm
●完全保存版(男塾系3校完全序列)

・COE    中央>法政>
・国T     中央>法政>
・司法試験   中央>香法政
・公認会計士  中央>香法政
・弁理士    法政>中央>
・文学賞受賞数 法政>香中央
・法学部偏差値 中央>法政>
・キー局女子アナ数 法政>中央>
・就職ソニー  中央>法政>
・就職トヨタホンダ  中央>法政>
・就職電通   法政>中央>
・就職金融   中央>香法政
・就職大塚商会 香中央=法政
・志願者数   法政>香中央
・志願者層   香法政>中央
・入学難易度  中央>法政>
・女性人気度  法政>中央=香@
・体育会実績  法政>中央>>>>>>香@
・大学改革度  法政=中央>>>>>>>>
・将来性    法政=中央>>>>>>>>>>

★総合評価 中央>法政>>

終わってる大学と比較するなよw
高ヘ昔を懐かしむ過去の大学。
それ以上、それ以下でもない。
107エリート街道さん:04/02/12 07:46 ID:6zvrDqF0
慶応 早稲田 
-------------------
上智
-------------------
学習院 明治 立教 理科
-------------------
中央 青学 
-------------------
法政 成蹊
108エリート街道さん:04/02/12 09:51 ID:1/WESqRD
河合塾-偏差値
(文系三科目入試の学科平均)

立教 60.1
明治 60.0
青学 59.4
法政 58.6
中央 57.6
成蹊 55.7
109エリート街道さん:04/02/12 10:00 ID:8Y6h9q68
ハッキリ言ってどちらも熱く成るほどの違いはないよ。
入学時点での偏差値の差なんて正直社会にでると大した足しにもならない。
明治と法政の差くらいであれば。それが実社会というものだ。極端な話同期で上司が日大、部下に早稲田なんてことだってある。
卒業時の大手企業の数にしたって106を見ても解かるように不等号付ける程の差でもない。毎年変動もするし。ランク表は括り方もかわる。

それより両校ともかなりのウェートでフリーター率が増えていることが問題だ。
いずれにしても自分自身をしっかり自覚して4年間過ごすことが大切。要は個人の問題。
110エリート街道さん:04/02/12 11:01 ID:RxKAF6WD
>MARCH(マーチ)でなくて
>ARCH(アーチ)になりました!!
>そしてアーチトップは…

併願大学100パターン(週刊朝日1/16)

2003年の入学率

明治(法)93%  法政(法)7% ←えっ!!!
明治(理工)96.4% 法政(工)3.6%

これじゃあARCH(アーチ)もないもんだw
正しくはMARCだなw
河合塾の法政の偏差値は他と同じで下げるべきだな。
ロースクールでも明治の圧勝。
111エリート街道さん:04/02/12 12:16 ID:iHM5CHeG
主要260社就職率
http://members.tripod.co.jp/tariban/toyo_keizai.html

慶応大46,0% 
上智大39,5%
早稲田37,3% 
学習院29,5% 
立教大27,5%
明治大26、1%
青学大25、1%

−−−−−−−−−25%の壁

中央大21、5% 恥学歴
法政大19、4% 恥学歴
112エリート街道さん:04/02/12 12:19 ID:DRx0HdoZ
AERA就職に強い大学編(2003年8月)

大学名   卒業生  進路    ――――就職率(%)――――   総合
         数   把握率  民間企業 公務員 教員 マスコミ  就職率
慶應義塾大 6096  91%    63  2.5  0.3  2.5    68%
上  智  大 2372  64%    52  2.0  1.0  1.6    55%
早 稲 田 大 9088  90%    54  3.8  0.9  1.8    60%
-------------------------------------------------------------------------------------------
中  央  大 6622  94%    58  6.0  0.5  0.8    65%←公務員多い
法  政  大 5474  80%    59  3.6  0.1  0.2    63%
明  治  大 7268  84%    51  3.0  0.2  0.3    57%
立  教  大 3408  83%    58  2.8  0.7  0.6    64%
青山学院大 3494  76%    54  2.0  1.0  0.4    60%
学 習 院 大 2002  94%    64  2.9  0.4  2.1    69%
-------------------------------------------------------------------------------------------
成  蹊  大 1934  92%    72  1.1  0.1  0.1    74%
成  城  大 1045  72%    60  1.3  0.1  0.4    63%
明治学院大 2935  90%    56  2.8  0.4  2.4    59%
駒  澤  大 3525  76%    44  2.3  0.5  0.2    50%
専  修  大 4177  92%    59  3.2  0.0  0.2    62%
東  洋  大 4634  91%    56  2.8  0.2  0.0    61%
日  本  大13928   −     57  2.9  1.3  0.1    64%
113エリート街道さん:04/02/12 12:21 ID:ASXRV1eb
週間現代(たしか12月頃)のどちらを選ぶを前読んだが、
明治VS法政では、これからは法政が絶対お得 って書かれてたな。
将来性では法政らしい。
114エリート街道さん:04/02/12 12:23 ID:iHM5CHeG
>明治(法)93%  法政(法)7%
>明治(理工)96.4% 法政(工)3.6%

その将来も先の長い話だな・・・
115ニョホホホホホ:04/02/12 12:28 ID:l2aLtaNY
シ去正攵>>>>>>>>>>>>>


116エリート街道さん:04/02/12 13:41 ID:9ovXNKk/
明治出身の女子穴って聞いたことないけどいるのかな?
法政はちらほらいるけど
117エリート街道さん:04/02/12 18:29 ID:aCS/aP8G
メジ男「まあホセ、有刺鉄線電流爆破で勝負しようや。」
118エリート街道さん:04/02/12 18:32 ID:1/WESqRD
19500425
119エリート街道さん:04/02/12 21:36 ID:RxKAF6WD
併願大学100パターン(週刊朝日1/16)

2003年の入学率(マーチ対決)

中央(法)87% 明治(法)13%
明治(法)80%  青学(法)20%
明治(法)93% 法政(法)7%
青学(経済)81.8% 中央(経済)18.2%
中央(経済)90% 法政(経済)10%
立教(文)91.7% 明治(文)8.3%
立教(文)77.6% 青学(文)22.4%
明治(文)65.2% 中央(文)34.8%
立教(社会)80% 法政(社会)20%
明治(理工)70.3% 中央(理工)29.7%
明治(理工)96.4% 法政(工)3.6%
青学(理工)57.7% 中央(理工)42.3%

中央(法)>立教>明治>青学>中央(法以外)>>>法政



これが世間の声。大学の評価もこれと同じ。
ローの定員により法学部は今年からさらに決定的な差が付く事が予想される。
120痴呆液便( ´∀`) ◆HOSEIg8.ts :04/02/12 23:26 ID:MbHrUhSV
コピペ対決になると途端に面白味が減るな。
121勇者明治(*⌒-⌒) ◆MEIJIjYlm. :04/02/12 23:30 ID:+4NwLXUA
>>120
まったくですねぇ
どんなソースがついていてもそれが学歴板に貼ってあるだけでうさんくさくなるw
122エリート街道さん:04/02/12 23:31 ID:KF+6k83h
コピペなんて見てる奴いないだろw
123エリート街道さん:04/02/12 23:45 ID:baWhXZBs
明治はいいね。でも大仁田は馬鹿だよね
124エリート街道さん:04/02/12 23:53 ID:baWhXZBs
「法政大學」
この言葉は太陽に近く、栄光と同義です
125エリート街道さん:04/02/12 23:54 ID:baWhXZBs
「明治大学」
この言葉は、まあ少しだけ笑いをとれます
126エリート街道さん:04/02/13 02:07 ID:BvuqxzB2
明治工作員の皆さんはこちらだよ

●【立教>中央>法政>青山学院】>明治●

http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1076600309/l50
127エリート街道さん:04/02/13 07:19 ID:9epDtiJy
本年度志願者数ランキング

1 早稲田
2 立命館
3 法政大
4 日本大
5 明治大
6 中央大
7 関西大
8 立教大
9 慶應大
10 青学大

明治の凋落もすっかり定着した。
128エリート街道さん:04/02/13 09:47 ID:ViOoAllK
DQNの記念受験=早稲田、法政
飛び込み営業、ドサマワリ=立命館だろ
あまり憎まれ口をきく気もないがおまいらしつこいw

明治は私大バブル期が異常だったと思われ
偏差値は上がったが学生の質はむしろ下がった
これは他大学でもおしなべて言えること
国立も似たようなものだが

すべてはこれから
ま地に足がついてきたということで

129エリート街道さん:04/02/13 17:11 ID:PF/b1QKe
ボサボサの頭髪で緑の鼻水を垂らしながらヨチヨチ歩き。
「おで、ベイジィ(俺、明治)しゅごいでしょぅあは」が口癖。

これは俺の持つ明大生のイメージだけど、
しかし世間一般の明治観に重なるところもあるだろうな
130エリート街道さん:04/02/13 18:57 ID:gVvK1P4z
その点法政はいいぞ

チューリップ帽子に黒メガネ
鳥打ち帽にインバネス
トンビに高下駄と個性派ぞろいだ
131エリート街道さん:04/02/13 23:08 ID:6MShixJf
>130
つまり変態揃いってことだなw
132エリート街道さん:04/02/13 23:10 ID:gVvK1P4z
元陸軍士官学校独逸語教授タカサゴも

トンビに高下駄ですが何か
133エリート街道さん:04/02/14 02:19 ID:JqQMzIGI
>132
でっ? それがどうかしましたか?

134エリート街道さん:04/02/14 06:37 ID:wGF3xHIP
併願大学100パターン(週刊朝日1/16)

2003年の入学率(マーチ対決)

中央(法)87% 明治(法)13%
明治(法)80%  青学(法)20%
明治(法)93% 法政(法)7%
青学(経済)81.8% 中央(経済)18.2%
中央(経済)90% 法政(経済)10%
立教(文)91.7% 明治(文)8.3%
立教(文)77.6% 青学(文)22.4%
明治(文)65.2% 中央(文)34.8%
立教(社会)80% 法政(社会)20%
明治(理工)70.3% 中央(理工)29.7%
明治(理工)96.4% 法政(工)3.6%
青学(理工)57.7% 中央(理工)42.3%

中央(法)>立教>明治>青学>中央(法以外)>>>法政
135エリート街道さん:04/02/14 08:29 ID:PKet0sip
=======================
68東京大学−−−−−−78−−−−−−−−−−−
67京都大学−−−−−−77−−−−−−−−−−−                         
66−−−−−−−−−−76−−−−−−−−−−−                         
65一橋大学−−−−−−75−−−−−−−−−−−                         
64東京工大−−−−−−74−−−−−−−−−−−                         
63大阪大学−−−−−−73−−−−−−−−−−−                         
62−−−−−−−−−−72−−−−−−−−−−−                         
61東北大学−名古屋大−71−−−−−−−−−−−                         
60神戸大学−−−−−−70−−−−−−−−−−−                         
59北海道大−九州大学−69−−−−−−−−−−−                         
58−−−−−−−−−−68−早稲田大−慶応義塾−                         
57横浜国大−筑波大学−67−上智大学−−−−−−                         
56広島大学−大阪市大−66−同志社大−−−−−−                         
55東京都立−岡山府大−65−立命館大−立教大学−                         
54金沢大学−−−−−−64−学習院大−中央大学−                         
53千葉大学−横浜市大−63−法政大学−明治大学−                         
52新潟大学−熊本大学−62−関西学院−青山学院−                         
51信州大学−静岡大学−61−関西大学−南山大学−
136エリート街道さん:04/02/14 08:55 ID:9FiW6ms/
【明治受験生】
49 :大学への名無しさん :04/02/10 17:24 ID:piZJ18C4
おれの近くの席のやつ
消しゴム:デジキャラット
エンピツ:ミニ四駆エンピツ
メガネ、ヲタっぽいチェックの服
すごかったw
137エリート街道さん:04/02/14 08:57 ID:9FiW6ms/
【法政受験生】
938 名前:大学への名無しさん :04/02/11 10:13 ID:LQ79lCNd
>俺の隣のヤシ、マガジソ読んでる。
>俺の前のヤシ、半袖で寒そう。
>基地外ばかりだ。
ワロタ。でも自信になるやん。がんがれ
138エリート街道さん:04/02/14 10:58 ID:AKjjvjs7
併願大学100パターン(週刊朝日1/16)

2003年の入学率(マーチ対決)

明治(法)93% 法政(法)7%←←←←←

中央(経済)90% 法政(経済)10%←←←

立教(社会)80% 法政(社会)20%←←←

明治(理工)96.4% 法政(工)3.6%←←←←←



ウホッ法(ry
139エリート街道さん:04/02/14 11:13 ID:tmw5jVva
山下はどこの学部なの?
140エリート街道さん:04/02/14 13:31 ID:q+WK2M1r
商学部でつ
141エリート街道さん:04/02/14 21:31 ID:pHKQFx7X
模造コピペ警報

W合格時の入学率調査
2003年の入学率・駿台ベネッセ調査(マーチ対決)

中央(法)96% 明治(法)4%
明治(法)71%  青学(法)29%
明治(法)62% 法政(法)38%
青学(経済)65% 中央(経済)35%
中央(経済)61% 法政(経済)39%
青学(経済)55% 法政(経済)45%
立教(文)93% 明治(文)7%
立教(文)75% 青学(文)25%
明治(文)65% 中央(文)35%
立教(社会)77% 法政(社会)23%
明治(理工)60% 中央(理工)40%
明治(理工)73% 法政(工)27%
青学(理工)54% 中央(理工)46%
中央(理工)58% 法政(工)42%
142エリート街道さん:04/02/15 00:00 ID:JFkrriND
>141
結論:法政がやはり最下位という事ですwww
143エリート街道さん:04/02/15 00:02 ID:4fuaa5hi
併願大学100パターン(週刊朝日1/16)

2003年の入学率(マーチ対決)

明治(法)93% 法政(法)7%←←←←←

中央(経済)90% 法政(経済)10%←←←

立教(社会)80% 法政(社会)20%←←←

明治(理工)96.4% 法政(工)3.6%←←←←←


その前にハッキリとさせておきたいが、模造と言ってる香具師が
いるが、週刊誌には間違い無く上の数字で載ってたぞ。

144エリート街道さん:04/02/15 01:19 ID:SMPYSGq2
週刊現代読んでみた・・・

酷い言われようだな明治。

『将来性は100%法政』
『明治と法政両方受かっても法政に行く』
『法政のほうがおしゃれ』
『今後は法政との差が更に広がる可能性大』
etc....
145エリート街道さん:04/02/15 01:19 ID:SMPYSGq2
by週刊現代

早稲田と慶應ではイメージに圧倒的な差がついてしまい、W合格者の殆どが慶應を選ぶ。

★改革熱心な法政はオシャレ路線に転換し、学生が集まりだせばむさ苦しいイメージの明治を追い越す可能性が高い。★←注目

学習院ではクオリティの高い教育が受けられ、就職においては明治の比ではなく東大京大早慶に次ぐ力がある。

関関同立では、同志社は立命館に抜き去られる日が近いとのこと。関関は置いてけぼり気味。

名の京大・実の阪大と言うように、阪大は就職に力を入れている一方、京大は企業からの評判が悪い。
146エリート街道さん:04/02/15 01:20 ID:SMPYSGq2
ソニー・日本航空・トヨタなどの有名企業の就職実績では今年、法政に大きく水を
あけられている。2CHでは多勢の明治工作員もそろそろ限界だろうな。

coeも国Tもゼロあたりからおかしいと思っていた諸氏も多いと思うが
これでジ・エンド


人気企業TOP10への就職者数2003(サンデー毎日8/3最新版)

          早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
 1.トヨタ    23  27  15  13   3   2   1   0   3   7   4   1
 2.JTB     23  27   9   5   9   9  12  15  17  15  1   9
 3.株歯堂  9  22   1   1   1   2   2   1   1   1   0   1
 4.ホンダ   19  10  12  15   8   6   1   1   8   7   4   4
 5.電通    20  30   3   3   5   3   2   6   0   1   0   5
 6.轄u談社  5   6   0   1   0   0   1   2   0   1   1   1
 7.ソニー   40  48   4  12   7   1   0   3   9   8   2   1
 8.日本航空  9  19   3  10   4   2  10   8   3   4   1   1
 9.NHK    53  30   7   6   8   4   4   4   5   4   2   3 
10.サントリー 12   8   8   1   2   4   2   2   2   1   3   5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
         213 227  62  67  47  33  35  42  48  49  18  31


慶應>早稲田>立命>同志社>★法政>中央>上智>立教>青山>★明治>関学>関大
147エリート街道さん:04/02/15 01:20 ID:SMPYSGq2
法政>明治など今更驚くべきことではないな。週刊誌も情報遅い。
5年後は完全に法政>>>>>明治だろうよ。予備校チューターの9割は数年前
からそう言ってたよ。


河合塾2004年度偏差値 最新速報!!(英語・社会・国語3教科受験型序列) 

 1.早稲田大66.7  (文65.0 法70.0 政経70.0 商65.0 教育65.0 社会65.0)
 2.慶應義塾66.5  (文65.0 法70.0 経済67.5 商62.5 総合67.5)
 3.上智大学62.6  (文62.5 法68.3 経済63.8 外国62.1)
 4.立教大学61.7  (文61.5 法61.3 経済61.3 社会62.5)
==========超難関私大グループ=====================
 5.同志社大60.3  (文62.4 法63.8 経済57.5 商57.5)
 6.立命館大60.2  (文60.1 法62.5 経済57.5 経営55.0 産社62.5 政策58.8 国関65.0)
 7.学習院大59.6  (文61.3 法60.0 経済57.5)
 8.青山学院59.4  (文58.3 法60.0 国政61.3 経済57.5 経営60.0)
 9.法政大学59.2  (文56.1 法61.3 経済55.0 経営60.0 社会62.5 国際60.0)
==========難関私大グループ======================
10.明治大学58.8  (文57.8 法60.0 政経58.8 経営60.0 商57.5)
11.中央大学58.7  (文55.8 法63.8 経済57.5 商57.5)※総合政策は2教科受験の為除外
12.関西大学58.0  (文55.6 法60.0 経済57.5 商57.5 社会60,0 総情57.5)
========================================
13.関西学院57.5  (文59.7 法57.5 経済57.5 商57.5 社会57.5 総政55.0)
14.成蹊大学57.1  (文55.0 法58.8 経済経営57.5)
==========準難関私大グループ=====================

※慶應、立教、法政の観光、環境等特殊学部は除いた文系主要学部で比較


立教>同志社>立命館>青学>法政>明治>中央>関学>関大
148エリート街道さん:04/02/15 01:21 ID:SMPYSGq2
さて、遂に大学入試センター法科大学院適性試験の結果が判明。
http://www.lec-jp.com/shihou/shindan2003d/new/score/rank.html

◆マーチ、関関同立順位

1位.中央大在学生平均68.8
2位.立教大在学生平均67.1
3位.法政大在学生平均66.6 ★
------------------------ベスト3の壁
4位.同志社在学生平均66.0
5位.立命館在学生平均65.1
------------------------トップ5の壁
6位.関学大在学生平均63.8
6位.関西大在学生平均63.6
6位.明治大在学生平均63.8 ★
------------------------人間の壁
7位.青学大在学生平均62.0
149エリート街道さん:04/02/15 01:22 ID:4fuaa5hi
>『明治と法政両方受かっても法政に行く』


併願大学100パターン(週刊朝日1/16)

2003年の入学率(マーチ対決)

明治(法)93% 法政(法)7%←←←←←

中央(経済)90% 法政(経済)10%←←←

立教(社会)80% 法政(社会)20%←←←

明治(理工)96.4% 法政(工)3.6%←←←←←




ギャハハハハwwww
150エリート街道さん:04/02/15 01:22 ID:SMPYSGq2
大手予備校講師の語る三年後の私立大の偏差値序列!
1 慶応
2 早稲田 
3 上智 
4 立教
5 立命館
6 法政
7 同志社
8 学習院
9 明治
10青学
11中央
12関西学院
13関学
151エリート街道さん:04/02/15 01:23 ID:SMPYSGq2
あの受験参考書の王手、Z会が初めて大学偏差値ランクを発表した!!
以下主要私立大学平均偏差値


@上智76.6
A慶応76.4
B早稲74.9
C同志72.1
D立教71.3
E法政64.4
F明治64.2
G立命64.1
H青学62.4
H関学62.4
I関西61.0
I中央61.0
(月刊速読英単語・8月号)
152エリート街道さん:04/02/15 01:23 ID:SMPYSGq2
上位私大法律学科2003最新版
     代ゼミ  駿台  河合  進研  合計  平均 
=============================================================
慶應義塾 66.0  66.0  70.0  80.0  282.0  70.5 ※慶應は2科目
早稲田大 65.0  64.0  67.5  77.0  273.5  68.4
上智大学 65.0  64.0  67.5  76.0  272.5  68.1
■■■■■■■■■■御三家の壁■■■■■■■■■■■■■■
中央大学 64.0  62.0  65.0  71.0  262.0  65.5 
同志社大 64.0  63.0  62.5  70.0  259.5  64.9
■■■■■■■■■■中央法・同志社の壁■■■■■■■■■■
立教大学 61.0  61.0  62.5  68.0  252.5  63.1
立命館大 62.0  56.0  62.5  69.0  249.5  62.4
学習院大 61.0  59.0  60.0  66.0  246.0  61.5
法政大学 59.0  58.0  62.5  66.0  245.5  61.4
関西学院 61.0  60.0  60.0  64.0  245.0  61.3 
青山学院 61.0  57.0  60.0  66.0  244.0  61.0
153エリート街道さん:04/02/15 01:24 ID:SMPYSGq2
●AERA 【就職に強い大学】2003最新版 (私立編)


大学名 卒業生  進路    ――――就職率(%)――――   総合
      数   把握率  民間企業 公務員 教員 マスコミ  就職率

1位:中央大 6622  94%    58  6.0  0.5  0.8    65%
2位:立教大 3408  83%    58  2.8  0.7  0.6    64%
3位:法政大 5474  80%    59  3.6  0.1  0.2    63%
4位:青学大 3494  76%    54  2.0  1.0  0.4    60%
5位:明治大 7268  84%    51  3.0  0.2  0.3    57%


中央>立教>★法政★>青学>★明治★
154エリート街道さん:04/02/15 01:25 ID:SMPYSGq2
2003年人気大学ベスト10 激変した大学志願者総数ランキング
変わる大学勢力図 早稲田、法政上昇、日本、明治減少
 1  早稲田  121,815
 2  立命館 100,771
★3  法政 93,502
 4  日本 88,861
★5  明治 84,765
 6  関西 77,758
 7  中央 67,194
 8  近畿 61,938
 9  東洋 55,675
 10 立教 46,800
155エリート街道さん:04/02/15 01:26 ID:4fuaa5hi
併願大学100パターン(週刊朝日1/16)

2003年の入学率(マーチ対決)

明治(法)93% 法政(法)7%←←←←←

中央(経済)90% 法政(経済)10%←←←

立教(社会)80% 法政(社会)20%←←←

明治(理工)96.4% 法政(工)3.6%←←←←←



動かし様の無い現実についに狂ったかw
156エリート街道さん:04/02/15 01:27 ID:SMPYSGq2
法政、明治、私立では早慶に次ぐメディア発信(総合)
         出典 2004年大学ランキング(朝日新聞)

 1 慶応
 2 早稲田
★3 法政
★4 明治
 5 上智
 6 明治学院大
 7 立教
 8 中央
 9 学習院
 10 神奈川
157エリート街道さん:04/02/15 01:29 ID:SMPYSGq2
最新マーチ序列2003下期


立教>中央>★法政★>★明治★>青学

・立教は偏差値・人気が抜けている。
・中央は各種資格実績が抜けている。
・法政は改革で明治を抜いたらしい。
・明治は法政に抜かれ4位by週刊現代
・青学は淵野辺効果が未定。
158エリート街道さん:04/02/15 01:30 ID:SMPYSGq2
週刊 東洋経済 10/11号
特集 本当に強い大学
私立108大学の本誌独自格付け より

1、慶応大学 総得点(100) 88
2、早稲田大学   〃   84
3、立命館大学  〃  81
4、同志社大学   〃   80
  日本大学    〃   80
6、法政大学★   〃   76
  中央大学    〃   76
  関西大学    〃   76
9、学習院大学   〃   75
  明治大学★   〃   75
159エリート街道さん:04/02/15 01:31 ID:SMPYSGq2
◆女子アナンサーの出身大学ベスト10◆

1  慶応
2  上智
3  早稲田
4  東京女子
5  立教
6  学習院
7  青山学院
8  聖心女子
8  法政
10 フェリス女学院

東京六大学序列
慶応>早稲田>立教>★法政★>東大>★明治★
160エリート街道さん:04/02/15 01:31 ID:SMPYSGq2
河合塾2004年度入試難易ランキング 
http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi 

 1.早稲田大66.7  (文65.0 法70.0 政経70.0 商65.0 教育65.0 社会65.0)
 2.慶應義塾65.5  (文65.0 法67.5 経済67.5 商62.5 総合65.0)
 3.上智大学62.6  (文62.5 法68.3 経済63.8 外国62.1)
 4.立教大学61.7  (文61.5 法61.3 経済61.3 社会62.5)
==========超難関私大グループ=====================
 5.同志社大60.3  (文62.4 法63.8 経済57.5 商57.5)
 6.立命館大60.2  (文60.1 法62.5 経済57.5 経営55.0 産社62.5 政策58.8 国関65.0)
 7.学習院大59.6  (文61.3 法60.0 経済57.5)
 8.青山学院59.4  (文58.3 法60.0 国政61.3 経済57.5 経営60.0)
 9.法政大学59.2  (文56.1 法61.3 経済55.0 経営60.0 社会62.5 国際60.0)
==========難関私大グループ======================
10.明治大学58.8  (文57.8 法60.0 政経58.8 経営60.0 商57.5)
11.中央大学58.7  (文55.8 法63.8 経済57.5 商57.5)※総合政策は2教科受験の為除外
12.関西大学58.0  (文55.6 法60.0 経済57.5 商57.5 社会60,0 総情57.5)
========================================
13.関西学院57.5  (文59.7 法57.5 経済57.5 商57.5 社会57.5 総政55.0)
14.成蹊大学57.1  (文55.0 法58.8 経済経営57.5)
==========準難関私大グループ=====================

※慶應、立教、法政の観光、環境等特殊学部は除いた文系主要学部で比較

★青学・法政が明治・中央を逆転!キャンパス移転・改革推進で躍進!
161エリート街道さん:04/02/15 01:33 ID:SMPYSGq2
◎東京六大学、マーチの財政状況ベスト6◎ 

1 慶応
2 中央
3 法政★
4 明治★
5 立教
6 早稲田
  
 ◆流動比率、総負債比率、翌年度繰越額、消費支出比率から点数化
              (作成元 大学ランキング2004)
162エリート街道さん:04/02/15 01:35 ID:SMPYSGq2
教員の世界にも国際化が進む

*外国人教員ランキング*
東京六大学、マーチ、関関同立から

1 上智
2 立命館
3 早稲田
4 慶応
5 関学
6 立教
7 法政
8 同志社 
9 中央
10 青学
163エリート街道さん:04/02/15 01:36 ID:SMPYSGq2
二十一世紀の先駆者達

★男女参画共同社会の指針、私立大学女性教員総数ベスト7★
    東京六大学・マーチ・関関同立から

1 慶応   141
2 早稲田   89
3★法政★   71
4★明治★   61
5 青山学院  53
6 同志社   52
7 立教    51
164エリート街道さん:04/02/15 01:38 ID:SMPYSGq2
■箱 根 駅 伝 『予選会』速報!

10/18 箱根芦ノ湖畔 運命の予選会ついに決着!

1 .法政大学 8.37.50
2 .亜細亜大 8.38.07
3 .神奈川大 8.38.16
4 .帝京大学 8.38.57
5 .東京農業 8.40.34
6 .関東学院 8.40.56
7 .早稲田大 8.38.16 (3.24) 8.41.40( 7)
8 .城西大学 8.43.05 (1.59) 8.45.04( 9)
9 .国士舘大 8.44.21 (2.50) 8.47.11(12)
-------------- 当選の壁 ------------------
10.拓殖大学 8.44.25 (0.21) 8.44.46( 8)
11.専修大学 8.45.05 (0.08) 8.45.13(10)
12.明治大学 8.45.28 (2.24) 8.47.52(13)
13.國學院大 8.45.57 (0.17) 8.46.14(11)
14.平成国際 8.48.23 (1.20) 8.49.43(14)
165エリート街道さん:04/02/15 01:39 ID:SMPYSGq2
★★★私立大学図書館蔵書ベストナイン★★★
(万冊)
 1 日本 501
 2 早稲田 447
 3 慶応 385
 4 法政 256★
 5 立命館 223
 6 関西 207
 7 中央 202
 8 同志社 195
 9 明治   194★

大学ランキング2004より
166エリート街道さん:04/02/15 01:40 ID:SMPYSGq2
★★★本当の実力、私立大学序列★★★
  東京六大学、マーチを抜粋
 
慶応 > 早稲田 >>> 中央 > ★法政★ > ★明治★ > 立教 > 青学

(入り口の評価、教育力・研究力、OB力の16項目の総合評価)
                     週刊ダイヤモンド2003/10/25号より
167エリート街道さん:04/02/15 01:41 ID:SMPYSGq2
私立大学 寄付金ランキング (関東版)

 早稲田大学   55億円
 慶應義塾大学  38億円
 日本大学    36億円
 東海大学    23億円
 中央大学    12億円
 帝京大学    8億円
 東京理科大学  8億円
★法政大学    6億円
 上智大学    6億円
 立教大学    6億円
★明治大学    5億円
168エリート街道さん:04/02/15 01:42 ID:SMPYSGq2
■入試志願者の推移(1992年-2002年-2003年)■


・法政大学  72,767→81,434→93,000(+28%) 勝ち組
----------------------------------------------------
・明治大学  102,808→84,762→80,700(-22%) 負け組


★田添信一(東進OB)が斬る21世紀の大学序列

〜ここで注目したいのが明治と法政だ。10年前の明治の
志願者数は10万人を超えるものであったが2002年には
8万4千人まで落ち込み、本年度はとうとう8万割れ寸前という
失態を演じてしまった。一方、受験生離れが著しい明治と対極に
あるのが法政だ。10年前は明治に3万人もの差をつけられて
いたが2002年度に明治に並ぶと、たった一年で抜き去って
しまった。大学改革、研究・教育レベルの質的向上により受験生
から支持を受けており、今後は更に法政が明治を突き放す公算が
大きいと思ってよいだろう。私が知る限りこのような上昇放物線
を描いた大学はかつて大躍進を果たした上智、そして近年復活を
果たした立命館くらいしか脳裏にない。法政を中心に私大の
勢力図が激変することは間違いないだろう。・・・・〜
169エリート街道さん:04/02/15 01:43 ID:SMPYSGq2
・COE    中央>法政>
・国T     中央>法政>
・司法試験   中央>香法政
・公認会計士  中央>香法政
・弁理士    法政>中央>
・文学賞受賞数 法政>香中央
・法学部偏差値 中央>法政>
・就職ソニー  中央>法政>
・就職トヨタホンダ  中央>法政>
・就職マスコミ 法政>中央>
・就職金融   中央>香法政
・就職大塚商会 香中央=法政
・志願者数   法政>香中央
・志願者層   香法政>中央
・入学難易度  中央>法政>
・女性人気度  法政>中央=香@
・体育会実績  法政>中央>香@
・大学改革度  法政=中央>>>>>>
・将来性    法政=中央>>>>>>

★総合評価 中央>★法政★>★香
170エリート街道さん:04/02/15 01:44 ID:SMPYSGq2
ダイヤモンドみたぽ!

これで3誌連続で法政以下だぽ

1.週刊現代 : 法政>明治(9月)
2.東洋経済 : 法政>明治 (10月)
3.ダイヤモンド:法政>明治 (10月)


なんでこんなことに
171エリート街道さん:04/02/15 01:45 ID:SMPYSGq2
NHK採用実績校(2004年3月卒業予定者)

        早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
2004年   53  33   6   6   8           4   5   4
2003年   53  30   7   6   8   4   4   4   5   4   2   3
2002年   55  34   0   8   9   2   3   8  10   7   2   2
2001年   49  28   3   6   6   5   1   6   4   3   3   0
2000年   50  34   2   5   7   2   1   3   3   2   0   3
=====================================
計      260 159  18  31  38  13   9  25  27  20   7   8

早稲田>慶應>上智>立命>中央>立教>★法政★>同志社>★明治★>青山>関学>関大
172エリート街道さん:04/02/15 01:48 ID:SMPYSGq2
慶應>上智>早稲田>青学>立命館>同志社>
立教=学習院>関西学院>法政>明治>中央>関西>南山

●駿台・ベネッセ共同最終難易度
2003年11月実施マーク試験より

 @慶応義塾 72.3 (文72 法77 経73 商71 政73 情68)
 A上智大学 72.2 (文73 法74 経69 外73)
 B早稲田大 71.7 (文71 法74 経75 商70 教72 社69 国71)
 C青山学院 69.0 (文70 法68 経69 営67 国71)
 D立命館大 68.6 (文70 法70 経67 営65 政68 社69 国71)
 E同志社大 67.6 (文71 法69 経66 商64 政68)
 F学習院大 67.3 (文70 法68 経64)
 G立教大学 67.3 (文70 法69 経66 社70 観65 福64)
 H関西学院 66.7 (文69 法68 経64 商64 政69 社66)
★I法政大学 66.1 (文69 法69 経65 営63 社65 福66 国69 人66 キャ63)
★J明治大学 66.0 (文69 法69 経67 営65 商67 情59)
 K中央大学 65.8 (文64 法70 経64 商64 政67)
 L関西大学 64.2 (文65 法66 経63 商63 情63 社65)
 M南山大学 63.7 (文67 法64 経62 営59 政61 外69)
※夜間、理系学部、宗教系学部は除く
173エリート街道さん:04/02/15 01:49 ID:SMPYSGq2
本年度志願者数ランキング

 1 早稲田
 2 立命館
★3 法政大
 4 日本大
★5 明治大
 6 中央大
 7 関西大
 8 立教大
 9 慶應大
 10 青学大
174エリート街道さん:04/02/15 01:51 ID:SMPYSGq2
週刊ダイヤモンド10/25
ザ・大学ランキング(私大総合順位)

 5.慶応義塾   60.60
 6.早稲田大   58.43
21.立命館大   53.01
23.中央大学   52.72
=============30位の厚い壁
32.京都産大   52.17
37.亜細亜大   51.68
40.成蹊大学   51.42
43.武蔵工大   51.31
44.東京農大   51.25
45.上智大学   51.05
49.東京理科   50.84
=============50位の壁
54.龍谷大学   50.64
56.成城大学   50.59
57.関西大学   50.54
59.国際基督   50.46
=============60位の壁

67.関西学院   49.95
71.法政大学   49.64
76.明治大学   49.33
79.同志社大   49.18
88.立教大学   48.70 
97.青山学院   48.32
175エリート街道さん:04/02/15 01:51 ID:SMPYSGq2
◆大学格付け〜本当に強い大学〜東洋経済◆2003 改丁版2
私立108大学の本誌独自格付けより

AAA 慶応大学 (88)
---------------------------------
AA 早稲田大学(84)
---------------------------------
A+ 立命館大学(81)
A+ 同志社大学(80)
---------------------------------
BBB 法政大学(76)
BBB 中央大学(76)
BBB 関西大学(76)
---------------------------------
BB 学習院大(75)
BB 明治大学 (75)
---------------------------------
B+ 東京理科(74)
---------------------------------
CCC 立教大学(72)
CCC 成蹊大学(72)
---------------------------------
C+ 青山学院(69)

立命館=同志社>★法政★=中央=関大>★明治★>立教>>青学
176エリート街道さん:04/02/15 01:53 ID:SMPYSGq2
◆サンデー毎日(2003/8/3)
業種別『就職に強い有名15大学』ランキング
2003年度占有率(%)

■■■ 放送、マスコミ業界 ■■■

1位:・早稲田(26.9)↓(92年:29.0)
2位:・慶應大(25.3)↑(92年:15.1)
3位:・東京大(15.0)↑(92年:11.3)
4位:・一橋大(5.50)↑(92年:5.10)
5位:・同志社(4.30)↑(92年:2.60)
6位:・青学大(3.60)↑(92年:2.10)マーチ
7位:・上智大(3.20)↓(92年:11.5)
8位::京都大(2.80)↓(92年:6.90)
8位::立命館(2.80)↑(92年:1.30)
10位:法政大(2.40)↑(92年:1.00)マーチ
10位:立教大(2.40)↑(92年:1.80)マーチ
-------------------------------------
12位:中央大(2.00)↓(92年:5.90)マーチ
13位:明治大(2.00)↓(92年:3.60)マーチ
14位:関学大(1.20)↓(92年:2.60)
15位:関西大(0.80)↑(92年:0.30)


サンデー毎日最新号出ました!
学生人気No.1の業種でのマーチ序列は

青学>★法政★=立教>中央=★明治★

で決まりました!
177エリート街道さん:04/02/15 01:56 ID:SMPYSGq2
■人気企業TOP10への就職者数2003(サンデー毎日8/3最新版)

          早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
 1.トヨタ    23  27  15  13   3   2   1   0   3   7   4   1
 2.JTB     23  27   9   5   9   9  12  15  17  15  1   9
 3.株歯堂  9  22   1   1   1   2   2   1   1   1   0   1
 4.ホンダ   19  10  12  15   8   6   1   1   8   7   4   4
 5.電通    20  30   3   3   5   3   2   6   0   1   0   5
 6.轄u談社  5   6   0   1   0   0   1   2   0   1   1   1
 7.ソニー   40  48   4  12   7   1   0   3   9   8   2   1
 8.日本航空  9  19   3  10   4   2  10   8   3   4   1   1
 9.NHK    53  30   7   6   8   4   4   4   5   4   2   3 
10.サントリー 12   8   8   1   2   4   2   2   2   1   3   5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
         213 227  62  67  47  33  35  42  48  49  18  31


慶應>早稲田>立命>同志社>★法政>中央>上智>立教>青山>★明治★>関学>関大
178エリート街道さん:04/02/15 01:58 ID:SMPYSGq2
■創立以来輩出したOB数(ソース比較参照にどうぞ。寄付金やら就職者数やら)

順位 大学名 卒業生総数
1 日本大 797,000 
2 早稲田大 480,337
3 中央大 425,629
4 明治大 400,714★
5 法政大 318,016★
6 近畿大 268,574
7 慶応大 260,525
8 関西大 243,058
9 東京大 214,608
10 立命館大 214,196
179エリート街道さん:04/02/15 02:03 ID:SMPYSGq2
【笑撃!!明大生の珍工作!!】

立教chより↓
================================================================
14 名前: マターリ匿名サン 投稿日: 2002/06/14(金) 03:41

ついにうちの法学部代ゼミ偏差値立命館に抜かれ、明治に追いつかれちゃったよ。
駿台では明治にも抜かれてるよ。何てこった。資格と就職弱いから
偏差値だけがうちの取り柄だったのに。大学選び間違えた。


15 名前: マターリ匿名サン 投稿日: 2002/06/14(金) 06:39

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ついにうちの法学部代ゼミ偏差値立命館に抜かれ、明治に追いつかれちゃったよ。
駿台では明治にも抜かれてるよ。何てこった。資格と就職弱いから
偏差値だけがうちの取り柄だったのに。大学選び間違えた。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

上記の書き込み者のリモートホスト:ocha-p2.mind.meiji.ac.jp

↑どうゆうことでしょう。
180エリート街道さん:04/02/15 02:04 ID:SMPYSGq2
【笑劇!!明大精のバカ工作】
=================================================
とりあえず2get この話題から始めましょう
174 名前:エリート街道さん[] 投稿日:04/01/18 10:28 ID:MtyWfKlO
マーチでは、やはり明治がトップ

175 名前:エリート街道さん[] 投稿日:04/01/18 10:29 ID:MtyWfKlO
>>174
そう。歴史・風格、OBの層の厚さ。
文句なくbPですね

178 名前:エリート街道さん[] 投稿日:04/01/18 10:30 ID:MtyWfKlO

>>175
学歴板には、明治コンプが
多すぎると思います。


 179 :エリート街道さん :04/01/18 11:02 ID:ZLwDdjoV
 >>174-175-178
 自作自演の明治wwwww
 藻前馬鹿だろ

208 :174 :04/01/18 23:36 ID:JQ2MG1SW
>>179
何が自作自演だ プ
すぐに賛同者が来ただけだろ。
おまえらみたいなのを明治コンプと言うんだよw

 212 :エリート街道さん :04/01/19 01:11 ID:oHhVKm1D
 誰か>>208を病院に連れてって下さい。
 IDも知らないようですw
181エリート街道さん:04/02/15 02:05 ID:SMPYSGq2
【受験板「明治」スレで見つけた痛い人】

======================================================================
786 名前:政治経済学部経済学科Cコース3年 投稿日:04/02/09 08:56 ID:2ogaNDjp
ヴァカ受験生を見に来ただけだヴォーケ。
お前ら勉強してもどうせ明治受からねーんだからポンの対策でもしとけやw

788 名前:政治経済学部経済学科Cコース3年 投稿日:04/02/09 08:59 ID:2ogaNDjp
来るな来るな。
多摩の豚箱に篭ってろよ、ぷ
182エリート街道さん:04/02/15 02:06 ID:SMPYSGq2
【受験板「明治」スレで見つけた痛い人】

786 名前:政治経済学部経済学科Cコース3年 投稿日:04/02/09 08:56 ID:2ogaNDjp
ヴァカ受験生を見に来ただけだヴォーケ。
お前ら勉強してもどうせ明治受からねーんだからポンの対策でもしとけやw


787 名前:大学への名無しさん 投稿日:04/02/09 08:57 ID:nwkaXefU
中央法受かってたからもう受けにすら行かねぇYo
寄付しといてやる。


788 名前:政治経済学部経済学科Cコース3年 投稿日:04/02/09 08:59 ID:2ogaNDjp
来るな来るな。
多摩の豚箱に篭ってろよ、ぷ



789 名前:政治経済学部経済学科Cコース3年 投稿日:04/02/09 09:02 ID:2ogaNDjp
つーか、中央法てww
今時大学と学部をセットで言ってるヤツ始めてみたぜw
2chだけにしとけよ。
リアルで中央法なんて言ってると笑われるぞw


790 名前:大学への名無しさん 投稿日:04/02/09 09:03 ID:nwkaXefU
>>789
いや、おまいの場合、学科までセットにしとるかと・・
183エリート街道さん:04/02/15 02:07 ID:SMPYSGq2
【法政chにいた痛い人】

=================================================================
1 名前: 名無しさん@HOSEI 投稿日: 2003/11/23(日) 22:02 [ p35-dna18surugadai.tokyo.ocn.ne.jp ]
という香具師いますか?
俺はまさにそうです。まぁ二浪はできなかったので仕方ないけど。
これから就職に向けて頑張るしかないけどね。

3 名前: 名無しさん@HOSEI 投稿日: 2003/11/23(日) 22:10 [ p35-dna18surugadai.tokyo.ocn.ne.jp ]
俺もそう。明治にいきたかった。

4 名前: 名無しさん@HOSEI 投稿日: 2003/11/23(日) 22:10 [ p35-dna18surugadai.tokyo.ocn.ne.jp ]
俺もそう。明治にいきたかった。

5 名前: 名無しさん@HOSEI 投稿日: 2003/11/23(日) 22:11 [ p35-dna18surugadai.tokyo.ocn.ne.jp ]
俺もそう。明治にいきたかった。
184エリート街道さん:04/02/15 02:10 ID:SMPYSGq2
【法政chにいた痛い人たち(続き)】

================================================================
6 名前: 名無しさん@HOSEI 投稿日: 2003/11/23(日) 22:12 [ p35-dna18surugadai.tokyo.ocn.ne.jp ]
俺もそう。明治にいきたかった。

7 名前: 名無しさん@HOSEI 投稿日: 2003/11/23(日) 22:20 [ p35-dna18surugadai.tokyo.ocn.ne.jp ]
明治と法政じゃ世間の見る目も微妙にちがうしな。
司法試験なんかの実績が圧倒的に違うところも気になる。
明治がうらやましいよ。

11 名前: 名無しさん@HOSEI 投稿日: 2003/11/23(日) 22:30 [ p35-dna18surugadai.tokyo.ocn.ne.jp ]
まぁ、中央か明治合格すれば法政蹴るよね普通。
でも法政でハンデを負いながら頑張ることに意義がある。

15 名前: 名無しさん@HOSEI 投稿日: 2003/11/23(日) 22:40 [ p35-dna18surugadai.tokyo.ocn.ne.jp ]
平成15年度司法試験合格者数(法政にとって日大の壁は厚かった模様)
中央大108
明治大40
同志社29 
関西大11   
=============
日本大学10
=============馬鹿の壁
法政9

18 名前: 名無しさん@HOSEI 投稿日: 2003/11/23(日) 22:49 [ p35-dna18surugadai.tokyo.ocn.ne.jp ]
>>16
いや、おれも正直明治に行きたかったよW
185エリート街道さん:04/02/15 02:13 ID:SMPYSGq2
私は法大生ではありません。アシカラズ。
186エリート街道さん:04/02/15 02:30 ID:ic6fMfQ6
そりゃそうだろ。
毎度おなじみキモの貼り方だし。
187エリート街道さん :04/02/15 02:36 ID:h+96fJ0e
明治ってOBには立派な方達がいるけど>>179以下の内容見る限り
ヤバイ人もいるんだね。
188エリート街道さん:04/02/15 03:06 ID:JFkrriND
併願大学100パターン(週刊朝日1/16)

2003年の入学率(マーチ対決)

明治(法)93% 法政(法)7%←←←←←

中央(経済)90% 法政(経済)10%←←←

立教(社会)80% 法政(社会)20%←←←

明治(理工)96.4% 法政(工)3.6%←←←←←


ホーセイに行くアホも稀にいるんだなw



189エリート街道さん:04/02/15 03:12 ID:zU4Ee1Lm

もういいです、やめてください。
お願いです。これ以上明治さまに楯突くのは。
法政の恥を晒さないでください。
190エリート街道さん:04/02/15 05:20 ID:kP1+509Z
慶應>上智>早稲田>青学>立命館>同志社>
立教=学習院>関西学院>法政>明治>中央>関西>南山

●駿台・ベネッセ共同最終難易度
2003年11月実施マーク試験より

@慶応義塾 72.3 (文72 法77 経73 商71 政73 情68)
A上智大学 72.2 (文73 法74 経69 外73)
B早稲田大 71.7 (文71 法74 経75 商70 教72 社69 国71)
C青山学院 69.0 (文70 法68 経69 営67 国71)
D立命館大 68.6 (文70 法70 経67 営65 政68 社69 国71)
E同志社大 67.6 (文71 法69 経66 商64 政68)
F学習院大 67.3 (文70 法68 経64)
G立教大学 67.3 (文70 法69 経66 社70 観65 福64)
H関西学院 66.7 (文69 法68 経64 商64 政69 社66)
I法政大学 66.1 (文69 法69 経65 営63 社65 福66 国69 人66 キャ63)
J明治大学 66.0 (文69 法69 経67 営65 商67 情59)
K中央大学 65.8 (文64 法70 経64 商64 政67)
L関西大学 64.2 (文65 法66 経63 商63 情63 社65)
M南山大学 63.7 (文67 法64 経62 営59 政61 外69)
※夜間、理系学部、宗教系学部は除く
191エリート街道さん:04/02/15 08:00 ID:YNP+VJaj
シ夬 単戈
 
 日月 シ台 VS シ去 正攵



里予 木寸 シ少 矢口 イ弋 が

木目 文寸 小生 王里 言侖 を 言吾 る と 小布 い
192エリート街道さん:04/02/15 08:05 ID:N6qt+Smj
大学入試適性センター本試験大学別成績ランクTOP30(在学生)
1位:東京大学 80.5   16位:中央大 68.8 
2位:京都大学 78.0   17位:学習院大 68.7
3位:大阪大学 75.7   18位:香川大 68.5
4位:一橋大学 75.1   19位:南山大 67.5
5位:九州大学 73.2   20位:立教大 67.1
6位:北海道大学 72.8   21位:法政大 66.6
6位:名古屋大学 72.8  22位:金沢大 66.3
8位:早稲田大学 72.5  23位:同志社大 66
8位:神戸大学 72.5   24位:広島大 65.9
10位:慶應大学 72.1   25位:新潟大 65.3
11位:東北大学 71.1   26位:岡山大 65.1
12位:大阪市大 70.6   27位:立命館大 65.1
13位:上智大 69.9    28位:横浜国立大 65
14位:千葉大 69.2    29位:創価大 64.3
15位:東京都立大 69.1  30位:専修大 64.1

落選 明治大、関学大、青学大、関大、熊本大など
http://www.lec-jp.com/shihou/shindan2003d/new/score/rank.html
193エリート街道さん:04/02/15 11:15 ID:SMPYSGq2
【受験生から見た法政と明治の感想文】

463 名前: 明大志望の受験生 投稿日: 2004/01/21(水) 11:47
明大生ってどうしてそんなに法政を気にするんですか?
ここで聞くのもなんですけど、やっぱり法政の方が良かったってことでしょうか?
悩んでいます。

469 名前: 明大志望の受験生 投稿日: 2004/01/21(水) 13:43
明大生って各地の掲示板で執拗に法政を煽っています。
尋常じゃありません。本当に利害関係のない大学なら煽る必要はないでしょう。
だからいつも「なぜだろう?」って疑問に思うんです。
その疑問を聞くとたいてい「氏ね」とか「カエレ!」とか中傷レスが返ってくるので
とても不快です。
僕は法政も明治も両方受けます。それはどちらの大学にも魅力を感じるからです。
大学見学にも行きました。明治大学のリバティータワー、綺麗ですね。
学食でさりげなくお昼を頂きました。
法政大学は、設備というよりは、教授陣に惹かれます。
教授について自分なりに調べてみましたが、各界をリードする著名な方々ばかりです。
たった4年間の大学生活ですから、そういう方々と触れ合ってみたいと思うんです。
194エリート街道さん:04/02/15 11:15 ID:SMPYSGq2
【これらに対する明大生の反応】

476 名前: あきはる 投稿日: 2004/01/21(水) 17:09
いい教授がいたってみんな総計とかに吸い取られちゃう

477 名前: あきはる 投稿日: 2004/01/21(水) 17:13
>>469
法学部ならうちの大学いい先生いっぱいいるぞ。
学会で長命な先生が多い。

481 名前: あきはる 投稿日: 2004/01/21(水) 17:25
受験生から見てどうか知らんが明治だって著名な先生が多い
というか教授陣に何か求めるなら国立逝けや
私立だと1人あたりの教授数は3分の1ぐらいだぞ
「触れ合う」なら国立の方がよっぽど適している

482 名前: あきはる 投稿日: 2004/01/21(水) 17:30
>>469
著名な教授ほど学会やら国際会議やら研究で忙しいから
その教授のゼミ生にでもならない限り、
あまり触れ合えないと思う。高校の先生とチガウのですよ
195エリート街道さん:04/02/15 11:16 ID:xQSjSHIu
どっちもどっちょ
196エリート街道さん:04/02/15 11:40 ID:fnj6nF+x
>>194
おまい、いつ寝るのだ?
197エリート街道さん:04/02/15 12:40 ID:4fuaa5hi
326 :大学への名無しさん :04/02/15 12:21 ID:P3VADkY4
うかった
今法政で食事中
退出しよっかなー( ´_ゝ`)

338 :大学への名無しさん :04/02/15 12:33 ID:Jwj5VuZU
受かった皆さん!
法政受けてる奴、一緒に退出しよう!


明治情コミ受かると法政は眼中になしw
198エリート街道さん:04/02/15 12:48 ID:SMPYSGq2
★明大生にはモラルがない

89年 ラグビー部員一般人に暴行
91年 法学部大量留年
91年 替玉入試発覚(これはすごかった毎日マスコミ来てたもん)
9?年 六大学野球対立教戦で乱闘
97年 寺西ラグビー部監督不祥事で辞職(詳しくは忘れた)
98年 明大生オヤジ狩り
99年 映画サークル米軍基地跡に侵入、逮捕
01年 学生部教員襲撃事件(重症)
02年 ラグビー部騒音公害
02年 AV女優輩出数大学日本一の恥賞受賞
03年 和泉校舎で放火事件
199エリート街道さん:04/02/15 12:49 ID:SMPYSGq2
【朝日新聞2003年7/18】生き残りかけ大学競争〜概要

昨年度は立命館が3件を獲得。関関同立の残り3校は衝撃を受け全学をあげて
取り組み、その結果同志社が2件、関学が1件を獲得し声を弾ませた。
一方、関関同立では残念ながら関大はゼロで関係者は言葉少なだ。

また今回、申請が1件も採択なされなかった私学は94校。★明治大は慶応大と
同じ9件の申請をしたがゼロ。★昨年度は6件の申請が全滅し、雪辱をかけて
臨んでいた。石川繁広広報部長は「大変残念。今後とも精進して頑張ります」
とコメントした。

国立大が来春から法人化され、大学間の競争が激化する。

COE=センターオブエクセレンス。国際競争力のある世界最高水準の研究
体制を持たない大学は受験生から敬遠され、次第に淘汰されていくであろう。
従来の大学間序列が崩壊するのは国立大の法人化とCOEが大きく関与する。
力のない大学が淘汰されていくのは自然の摂理であろう。
200エリート街道さん:04/02/15 12:49 ID:SMPYSGq2
【NHK採用実績校(2004年3月卒業予定者) 】

        早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
2004年   53  33   6   6   8           4   5   4
2003年   53  30   7   6   8   4   4   4   5   4   2   3
2002年   55  34   0   8   9   2   3   8  10   7   2   2
2001年   49  28   3   6   6   5   1   6   4   3   3   0
2000年   50  34   2   5   7   2   1   3   3   2   0   3
=====================================
計      260 159  18  31  38  13   9  25  27  20   7   8



早稲田>慶應>上智>立命>中央>立教>★法政★>同志社>★明治★>青山>関学>関大
201エリート街道さん:04/02/15 12:50 ID:crRvORb3
<代ゼミ・大学別難易ランキング>
学部学科平均偏差値(夜間部を除く)

@慶應大 64,8  J明学大 55,7
A早稲田 63,1  K成城大 55,6
B上智大 62,5  L獨協大 54,2
C学習院 60,0  M神奈川 53,7
D立教大 59,8  N武蔵大 53,2
E青山大 59,8  O専修大 52,9
F中央大 59,1  P東洋大 52,3
G明治大 59,0  Q国学院 52,1
H法政大 57,2  R日本大 51,6
I成蹊大 56,6  S駒沢大 50,2

http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html
202エリート街道さん:04/02/15 12:52 ID:SMPYSGq2
【明大生、順強姦容疑で逮捕】

女性を薬で眠らせ強姦、容疑の明大生を逮捕
女性を薬物で眠らせて強姦(ごうかん)したとして、警視庁は16日までに、千葉県船橋市本中山2丁目、明治大商学部4年森谷弘文容疑
者(21)を準強姦容疑で逮捕した。森谷容疑者は薬物を飲ませたことは認めているという。渋谷署の調べによると、森谷容疑者は5月1
8日夜から19日昼にかけ、東京都渋谷区内の飲食店で、大阪府内に住む女性会社員(22)に睡眠作用のある薬物を飲ませたうえ、同区
内のビジネスホテルに連れ込んで強姦した疑い。女性とは昨年、四国地方であった自動車運転免許証取得の合宿で知り合い、メールを交換
する仲だった。事件当日は、東京へ出張して来た女性と待ち合わせて渋谷のセンター街で食事をした。その際、酒に薬物を混入したとみら
れる。森谷容疑者はその後、強姦した際に撮影した女性の写真にネガを送りつけて、メールなどで「もう一度会って関係を持たなければ、
写真や録音したテープをインターネットで流す」などと脅していたという。 森谷容疑者は自宅近くの病院で夜間受付のアルバイトをしてい
た。4月の日記には「薬を服用したらボーッとした」という記述があり、渋谷署では、事件に使った薬物の効果を事前に確かめた疑いがあ
るとみている。また、関係を強要した件については強姦未遂容疑で立件する方針。
(07/16 13:23)
203ひみつの検閲さん:2024/06/28(金) 16:41:34 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2011-11-28 21:00:35
https://mimizun.com/delete.html
204エリート街道さん:04/02/15 12:53 ID:SMPYSGq2
【「IT教育に力を入れている大学」 】
1 慶応大
2 早稲田大学 
3 立命館大学
4 名古屋商科大学
5 東京大学
5★法政大学
5 関西大学
5 国際基督教大学
5 筑波大学
5 岩手県立大学
5 はこだて未来大学
      サンデー毎日、有力企業・人事担当者がホンネを明かす「使える大学」、「使えない大学」より 
205エリート街道さん:04/02/15 12:53 ID:SMPYSGq2
2003年私立大学法学部入試激戦度
ベストナイン(倍率)
1★法政  8.3
2 上智 7.8
3★明治 6.5
4 成蹊 6.2
5 学習院 5.7
6 立命館 5.5
7 早稲田 5.3
7 関西 5.3
7 龍谷 5.3
206エリート街道さん:04/02/15 12:53 ID:SMPYSGq2
TBSランク王国「彼氏にしたい大学結果」 TOP10 (番組調べ)

●2002 11/17日付
http://www5.justnet.ne.jp/~y.nakamura/rank/20021122.html#3

1、慶応(83)
2、早稲田(41)
3、青山学院(36) 
4、東大(21)
5、法政(20)★   
6、立教(15)   
7、日体大(14)
8、明治(12)★   
9、駒沢(9)
10、上智(7)
==============================
●2002 3/22日付
http://www5.justnet.ne.jp/~y.nakamura/rank/20020322.html#3

1、慶応(76)
2、早稲田(59)
3、青山学院(30) 
4、東大(23)
5、上智(18)  
6、法政(17)★  
7、明治(15)★
8、立教(13)    
9、学習院大学(10)
10、日本大学(8)
207エリート街道さん:04/02/15 12:54 ID:SMPYSGq2
【2003年人気大学ベスト10 激変した大学志願者総数ランキング 】
変わる大学勢力図
1  早稲田  121,815
2  立命館 100,771
3 ★法政 93,502
4  日本 88,861
5 ★明治 84,765
6  関西 77,758
7  中央 67,194
8  近畿 61,938
9  東洋 55,675
10 立教 46,800
208エリート街道さん:04/02/15 12:54 ID:SMPYSGq2
■週刊 東洋経済 10/11号 特集 本当に強い大学
私立108大学の本誌独自格付け より

1、慶応大学 総得点(100) 88
2、早稲田大学   〃   84
3、立命館大学  〃  81
4、同志社大学   〃   80
  日本大学    〃   80
6、法政大学    〃   76
  中央大学    〃   76
  関西大学    〃   76
9、学習院大学   〃   75
  明治大学    〃   75


週刊現代どころか東洋経済最新版でもケツ持ちかいな
現代に続き完全に死亡!
209エリート街道さん:04/02/15 12:55 ID:XpDH5/oK
明治が法政を叩くのは
早稲田に対するコンプが原因って聞いたことある
210エリート街道さん:04/02/15 12:56 ID:SMPYSGq2
●2002年度国家公務員1種内定者数実績●
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021216-00000086-mai-pol

---------- 全内定大学一覧 -----------

  内定数 試験合格数 01年度内定数

1位.東京 145 (223) 133 
2位.慶応  29 (80)   33
3位.早稲田 27 (75)   23
3位.京都  27 (56)   26
4位.一橋  18 (41)   13
5位.東北   7 (20)    1
6位.大阪   5 (12)    3
7位.中央   4 (28)    2 
7位.立命館  4 (16)    2
8位.神戸   3 (13)    2
9位.名古屋  2 (10)    1
9位.北海道  2  (9)    5
9位.九州   2  (9)    1
9位.立教   2  (5)    0  
9位.千葉   2  (3)    0
9位.東京外語 2  (3)    1
10位.法政   1  (4)    1 
10位.筑波   1  (4)    3
10位.横浜国立 1  (8)    0
10位.同志社  1  (8)    2 

明治は枠外。
211エリート街道さん:04/02/15 12:57 ID:SMPYSGq2
【AERA就職に強い大学編(2003年8月)】

 大学名   卒業生  進路    ――――就職率(%)――――   総合
          数   把握率  民間企業 公務員 教員 マスコミ  就職率
 慶應義塾大 6096  91%    63  2.5  0.3  2.5    68%
 上  智  大 2372  64%    52  2.0  1.0  1.6    55%
 早 稲 田 大 9088  90%    54  3.8  0.9  1.8    60%
-------------------------------------------------------------------------------------------
 中  央  大 6622  94%    58  6.0  0.5  0.8    65%
★法  政  大 5474  80%    59  3.6  0.1  0.2    63%
★明  治  大 7268  84%    51  3.0  0.2  0.3    57%
 立  教  大 3408  83%    58  2.8  0.7  0.6    64%
 青山学院大 3494  76%    54  2.0  1.0  0.4    60%
 学 習 院 大 2002  94%    64  2.9  0.4  2.1    69%
-------------------------------------------------------------------------------------------
 成  蹊  大 1934  92%    72  1.1  0.1  0.1    74%
 成  城  大 1045  72%    60  1.3  0.1  0.4    63%
 明治学院大 2935  90%    56  2.8  0.4  2.4    59%
 駒  澤  大 3525  76%    44  2.3  0.5  0.2    50%
 専  修  大 4177  92%    59  3.2  0.0  0.2    62%
 東  洋  大 4634  91%    56  2.8  0.2  0.0    61%
 日  本  大13928   −     57  2.9  1.3  0.1    64%
212エリート街道さん:04/02/15 12:58 ID:SMPYSGq2
★就職率(就職決定者÷就職希望者)
サンデー毎日(1/4−11号・最新版)・就職に強い大学<主要大学就職ランキング>
成蹊 99.7%
立教 97.4%
中央 97.2%
成城 95.5%
法政 93.1%★
    ・
明学 83.8%
    ・
    ・
青学 68.4%
*明治 データなし。★
213エリート街道さん:04/02/15 12:59 ID:SMPYSGq2
◆大学格付け〜本当に強い大学〜東洋経済◆2003 改丁版2
私立108大学の本誌独自格付けより
(偏差値・実績・将来性・OBの活躍度など総合力評価)

AAA 慶応大学 (88)
---------------------------------
AA 早稲田大学(84)
---------------------------------
A+ 立命館大学(81)
A+ 同志社大学(80)
---------------------------------
BBB 法政大学(76)
BBB 中央大学(76)
BBB 関西大学(76)
---------------------------------
BB 学習院大(75)
BB 明治大学 (75)
---------------------------------
B+ 東京理科(74)
---------------------------------
CCC 立教大学(72)
CCC 成蹊大学(72)
---------------------------------
C+ 青山学院(69)

立命館>同志社>★法政★=中央=関大>★明治★>立教>>>青学
214エリート街道さん:04/02/15 12:59 ID:6n2c4Btn
>>212 明治の出せないデータね。
215エリート街道さん:04/02/15 12:59 ID:SMPYSGq2
http://www.fnn-news.com/headlines/CONN00044448.html
【埼玉・鶴ヶ島市のコンビニで女性のスカートの中を盗撮していた明治大学の学生逮捕】

--------------------------------------------------------------------------------
埼玉・鶴ヶ島市のコンビニエンスストアで、女性のスカートの中をデジタルカメラで盗み撮りした明治大学の学生が逮捕された。
逮捕されたのは、明治大学商学部の1年の男子学生(18)。
この男子学生は12日午後11時すぎ、鶴ヶ島市の東武東上線若葉駅前のコンビニ店内で、買い物をしていた26歳の女性のスカートの
中をデジタルカメラで盗み撮りしたところを店長に見つかり、取り押さえられた。
警察の調べに対して、男子学生は、盗み撮りしたことを認めているという。
216エリート街道さん:04/02/15 13:00 ID:eqbZIyV9
明治ってショボイなw

全然ダメじゃん
217エリート街道さん:04/02/15 13:04 ID:4fuaa5hi
併願大学100パターン(週刊朝日1/16)

2003年の入学率(マーチ対決)

明治(法)93% 法政(法)7%←←←←←

中央(経済)90% 法政(経済)10%←←←

立教(社会)80% 法政(社会)20%←←←

明治(理工)96.4% 法政(工)3.6%←←←←←
218エリート街道さん:04/02/15 13:05 ID:SMPYSGq2
【著名な企業への就職者数(2003)】

      早大 慶大 同大 立命 上智★明治★青山 立教 中央★法政★関西 関学
JR東日  20  16   1   3   3   0   1   4   9   7   2   1
JR東海  10  12   1   0   1   0   1   0   1   0   0   1
JR西日   6   3   3   6   0   0   1   0   2   0   0   1
JR九州   6   4   4   2   0   0   0   0   3   0   3   1
===================================
      42   35   9  11   4   0   3   4  15   7   5   4

早稲田42>慶應35>中央15>立命11>同大9>★法政7★>関西5>関学4=立教4=上智4

★明治0論外★
219エリート街道さん:04/02/15 13:06 ID:SMPYSGq2
【人気企業TOP10への就職者数(2003年3月卒)】

          早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関大 関学
 1.トヨタ    23  27  15  13   3   2   1   0   3   7   4   1
 2.JTB    23  27   9   5   9   9  12  15  17  15   1   9
 3.株歯堂  9  22   1   1   1   2   2   1   1   1   0   1
 4.ホンダ   19  10  12  15   8   6   1   1   8   7   4   4
 5.電通    20  30   3   3   5   3   2   6   0   1   0   5
 6.轄u談社  5   6   0   1   0   0   1   2   0   1   1   1
 7.ソニー   40  48   4  12   7   1   0   3   9   8   2   1
 8.日本航空  9  19   3  10   4   2  10   8   3   4   1   1
 9.NHK    53  30   7   6   8   4   4   4   5   4   2   3 
10.サントリー 12   8   8   1   2   4   2   2   2   1   3   5
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
         213 227  62  67  47  33  35  42  48  49  18  31

慶應>早稲田>立命館>同志社>★法政★>中央>上智>立教>青山学院>★明治★>関西学院>関大
220エリート街道さん:04/02/15 13:06 ID:XpDH5/oK
>>216
法政もなかなか
221エリート街道さん:04/02/15 13:09 ID:SMPYSGq2
【以下笑劇のコピペ編】
222エリート街道さん:04/02/15 13:09 ID:SMPYSGq2
  \\                                 //
      \\ ★明治なんてゴミのようだ!滑り止めにもならん!★//
        \\                           //
        .                   
  ⊂_ヽ、  .                              /⌒ヽ
    \\ ∧_∧                        / /ヽ_⌒つ
      \ ( ´Д`)/⌒つ     ∩              /∧_Λ  .  /⌒つ 
     . >  ⌒.ヽ.l l      .ノ .) ⊂⌒ヽ        /(´Д` )  /__ノ   
      / 日大 へ ∧_∧  /./ (⌒つ \ ∧_∧ /     ヽ / ./
     /   /  ( ´Д`)/./   \\\ (´Д` )| 青学 へ./ /
     /  ノ   /⌒    ./∧_∧ / ./  \/⌒ヽl |    .レ /.) 
    / ./    / /法政 / .( ´Д` )/∩   ./中央\|     /./ 
    / /|   ∩/ /   ./  (⌒ヽ立教ヽ/ )  /   ./\.\■//丿  
   .( ヽ ヽ  .ヽ_ ノ   /   \ \_//  /   .| /\.\.  ∪ 
   .|  |、 \   ( .ヽ \    \___/ ) .(   ノ )( .(し つ
 .  | ノ \ ヽ  .\ ヽ. ヽ    ノ   / / /\.\\ \ 
   .| |   ) ./   /  ノl  )  (    .人 (  (   \.\\ .\  
   ノ  )  .( /  / ./ .| .|   / ./.\ ヽ\ .\   \ \)  ) 
  (_/      / ./  | .|  ./ ./   ヽ .) \ .\   \ \/
          (. ヽ  .( ⌒)/  ノ  / /  ノ  )    ノ  ノ
           ヽ )   / /  / /   (   /   ( ./
                ( .<   (  <   
                 ヽ__つ  ヾ__.つ
223エリート街道さん:04/02/15 13:10 ID:SMPYSGq2
【明大生ですが,明大罵倒スレはもう勘弁してください。】

みんなはマトモな大学いってるから明大生の苦労を知らないんだ!
あれは先月の出来事だった。俺は友人の誘いでインカレの合コンに出席することになったんだ。
参加者のメンツを確認したところ早稲田は来ない、しかも立教を除くマーチだということだったので、
それならばほんの一時でも明大生であるというコトを忘れられると思い上機嫌で参加したんだけど、
まさか、この「宴の席」であんな思いをさせられるとは・・・・・
俺はその日ハイテンション!隣に座ったポンジョの彼女も米倉涼子似でマジ俺好み。
「今日はサクッと飲もうぜみんな!アオガク君、ホウセイ君もっと宴を盛り上げなきゃ♪」
俺はちょっと優越感にひたりつつ隣の彼女にブレイクビートで酒を注ごうとした。すると、急に
彼女がトイレに立ってしまったんだ。すぐに用を済ませて戻ってきたのだが、明らかに
顔つきが険しい。だがそんな事は気にならなかった。が、次の瞬間、俺は目を疑った!
なんと、その彼女は俺を通り越してチュウダイ生の横に座ったのだ!!
しかもチュウダイ生をよく見てみると胸に何かバッジのようなものがついてある・・・「COE」。
そんなことがあり得るのか!?だが、コトはそれだけではなかったのだ。追い討ちをかけるように
ホウセイとアオガクが満面の笑みでこう言ったんだ。
「★今日はCOE採択校を囲む合コンですよ♪あははははっ★」
その直後,出席している女子大生たちにも散々笑われたのは言うまでも無い。

もうもうホントに鬱なんです。
224エリート街道さん:04/02/15 13:11 ID:SMPYSGq2
【明治は人間としてプライドが保てるギリギリの学歴。】

コンプレックスの裏返しがラグビー狂へと駆り立てる。
学力では★法政・青学にも抜かれ六大学のお荷物となっちゃった
もんだから悲惨。★今まではラグビーで憂さを晴らしていたが、
そのラグビーが今となっては崩壊しているのでストレスが
溜まり荒し行為へと向かわせる。哀れな香具師達だよ。
225エリート街道さん:04/02/15 13:12 ID:SMPYSGq2

    ∧_∧
      ( ・3・)法政
   γ⌒" ̄ `Y" ̄`⌒ヽ
  /´  、   ¥   ノ  `ヽ.
 / ,-ュ人` -‐´;`ー イ` ェ-、 ヽ
 l 「  } i 彡 i ミ/ {  `ノ
 ` `ー' .}    {  `ー'´/ ̄ ̄\
     /      \||  |  グシャ  |
    /   /`ヽ、 i |i  \  _/
   /  ノ    l| | i|   //
   \  `ヽ    |    ||  /
     \ \  l|| l|i | ,,
      ノ  _>‘、|l  |・i/
     <.,,_/~,-・i |゚;・li。i,・'明治
226エリート街道さん:04/02/15 13:12 ID:SMPYSGq2
★漏れは、別にアンチ明治なわけではなく、今までは明治が難易度、各種実績とも
マーチ上位だって事は認めるが、今年の明治はマジでやばい。★
知ってる通り今年明治には新しい学部ができるわけだが、普通新しい学部を作る時は、
他の学部の定員を削減して総定員数を増やさないようにする。(今年の早稲田がそう)
しかし明治は他学部の定員を削減するどころか、商、政経、経営学部の定員を逆に
大幅に増やすらしい。
ここ数年横ばいだった18歳人口が、今年はかなり極端に減るこの年に、この定員大幅増
という愚行を行う今度の入試、明治は地獄をみるだろう。
志願者が例年並みをキープできたとしても倍率、偏差値ともに祭りが起こるくらい下がるから。
227エリート街道さん:04/02/15 13:13 ID:3sjhIaX5
★★★★☆★★★★

法政の明治コンプレックス

★★★★☆★★★★

本日は何スレまで伸ばすか

★★★★☆★★★★

228エリート街道さん:04/02/15 13:13 ID:SMPYSGq2
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
               .|
     ┏━┓   . |
     ┃法┃   . |
     ┃政┃   ∧∧
     ┃大┃   (   ) 羨ましいなあー
     ┃学 ./⌒   ヽ  
     ┃ .//明治 ノ
       //    /
      /    / |
     / (_  ヽ   |
     ノ / \ \ ..|
   / ノ   \ ) .|
   /     / /  |
         / ./  .|
        / /
229エリート街道さん:04/02/15 13:14 ID:SMPYSGq2
【女に飢える明治の図】

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
               .|
     ┏━┓   . |
     ┃日┃   . |
     ┃本┃   ∧∧
     ┃女┃   (   ) シコシコ
     ┃子 ./⌒   ヽ   ハァハァ・・・
     ┃ .//明治 ノ     ピュッピュッピュッ
       //    /
      /    / |
     / (_  ヽ   |
     ノ / \ \ ..|
   / ノ   \ ) .|
   /     / /  |
         / ./  .|
        / /
230エリート街道さん:04/02/15 13:15 ID:SMPYSGq2
★明治は人間としてプライドすら危うい崖っぷちの学歴。★

学力では法政・青学にも抜かれ六大学のお荷物となっちゃったもんだから悲惨。
今まではラグビーで憂さを晴らしていたが、そのラグビーも今となっては崩壊
しているので誇れるものが何もない状態。駅伝もダメ、アメフトもダメのダメダメ
づくしの情けない大学が明治。学力もスポーツもまるでダメの筋肉バカは最近
週刊誌でもマーチ最下位の烙印をおされ廃棄処分が決定。人数がやたら多いだけが
誇りのDQNマンモス大学。日大のイメージに傾倒中。

明治関係者にとっては事実を認めたくないだろうが既に明治は終わってる。
COEの結果を見ても判るとおり大学としての機能はゼロ。
内情は専門学校に毛が生えた状態。
231エリート街道さん:04/02/15 13:16 ID:3sjhIaX5
★★★★☆★★★★

法政の明治コンプレックス

★★★★☆★★★★

本日は何スレまで伸ばすか

★★★★☆★★★★

232エリート街道さん:04/02/15 13:16 ID:SMPYSGq2
【題「嗚呼、明治はつらいよ!」】

1.は〜つ!
偏差値無ぇ 人気も無ぇ OBそれほど目立ってねぇ
取り柄が無ぇ パッとし無ぇ 所詮六大学の底辺だ
新入生 五月まで 騒ぐよ毎年「再受験」
やる気も無ぇ 覇気も無ぇ 鬱は一日一度来る
俺ら明大じゃいやだ 俺ら明大じゃいやだ
早稲田に行ぐだ 早稲田に行ったらなら
角帽ァ買って 都の西北だ

2.は〜つ!
まっとうな サークル無ぇアットホームを見たこと無ぇ
イベント無ぇ Enjoy無ぇ やたら厳しいタテ関係
ラクビーの法明戦 紫紺の旗振り空騒ぎ
品性無ぇ モラルも無ぇ 全裸で歌うよ「おお明治」
俺ら明大じゃいやだ 俺ら明大じゃいやだ
早稲田に行くだ 早稲田に行ったなら
早慶戦で都の西北だ

3.は〜つ!
就職無ぇ 決まら無ぇ ハローワークは何者だ?
「在野」とは言うけれど 職が無ぇんじぁ 笑え無ぇ
マスコミ無ぇ 金融無ぇ たまに有っても外回り
昇進無ぇ ある訳無ぇ 明大卒じゃあ 使え無ぇ
俺ら明大じゃいやだ 俺ら明大じゃいやだ
早稲田に行くだ 早稲田卒業なら
銭コア貯めで 銀座に家買うだ
233エリート街道さん:04/02/15 13:17 ID:3sjhIaX5
糞レスに二重に書き込んだ(鬱
234エリート街道さん:04/02/15 13:17 ID:QYYMb9+2
■創立以来輩出したOB数(ソース比較参照にどうぞ。寄付金やら就職者数やら)

順位 大学名 卒業生総数
1 日本大 797,000 
2 早稲田大 480,337
3 中央大 425,629
4 明治大 400,714★
5 法政大 318,016★
6 近畿大 268,574
7 慶応大 260,525
8 関西大 243,058
9 東京大 214,608
10 立命館大 214,196
235エリート街道さん:04/02/15 13:17 ID:SMPYSGq2
  /⌒\     / ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀` )< ホイミ
  ノルリルリヽ    \____
しかし高フ偏差値は回復しなかった!
236エリート街道さん:04/02/15 13:18 ID:SMPYSGq2
明治ご愁傷様です。
私は法大生ではありません。アシカラズ。
237エリート街道さん:04/02/15 13:18 ID:LLHtRBE2
法政の振りをして明治を煽っているのは。
238エリート街道さん:04/02/15 13:19 ID:UXydkbRo
法大生なんていうのは法政のやつだけだろw
部外者だったら法政とか他の当て字とかを使うぞ。
239エリート街道さん:04/02/15 14:01 ID:SMPYSGq2
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★総評☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【受験部門】
本年度志願者数                ★法政★>☆明治☆
昨年度志願者数                ★法政★>☆明治☆
河合塾2004年度偏差値             ★法政★>☆明治☆
大手予備校講師の将来性評価          ★法政★>☆明治☆
Z会偏差値                   ★法政★>☆明治☆
2003年度法律学科4大予備校平均         ★法政★>☆明治☆
田添信一(東進OB)評価             ★法政★>☆明治☆
女性人気度                  ★法政★>☆明治☆
東洋経済評価                 ★法政★>☆明治☆
駿台・ベネッセ共同最終難易度          ★法政★>☆明治☆
週間ダイヤモンド「大学ランキング」      ★法政★>☆明治☆
2003年度「激変した志願者ランキング」     ★法政★>☆明治☆
240エリート街道さん:04/02/15 14:02 ID:SMPYSGq2
【就職企業部門】
2003年度トヨタ採用実績            ★法政★>☆明治☆
2003年度JTB採用実績              ★法政★>☆明治☆
2003年度ホンダ採用実績            ★法政★>☆明治☆
2003年度轄u談社採用実績           ★法政★>☆明治☆
2003年度ソニー採用実績            ★法政★>☆明治☆
2003年度日本航空採用実績           ★法政★>☆明治☆
2003AREA就職に強い大学            ★法政★>☆明治☆
2003年度JR東日本採用実績           ★法政★>☆明治☆
2003年度JR東海採用実績            ★法政★>☆明治☆
2003年度JR西日本採用実績           ★法政★>☆明治☆
2003年度JR九州採用実績            ★法政★>☆明治☆
弁理士合格者数                ★法政★>☆明治☆
2002年度国T採用者数             ★法政★>☆明治☆
マスコミ就職                 ★法政★>☆明治☆
サンデー毎日「就職に強い大学」        ★法政★>☆明治☆
サンデー毎日「人気企業への就職者数」     ★法政★>☆明治☆
241エリート街道さん:04/02/15 14:02 ID:SMPYSGq2
【社会活躍部門】
女子アナウンサー出身大学           ★法政★>☆明治☆
文学賞受賞者数                ★法政★>☆明治☆

【法科大学院部門】
大学入試センター法科大学院適性試験在学生平均学力      
                       ★法政★>☆明治☆
242エリート街道さん:04/02/15 14:02 ID:1klLmjbV
>SMPYSGq2
1日で71レスでほとんどコピペ
こいつ頭大丈夫か?
243エリート街道さん:04/02/15 14:03 ID:SMPYSGq2
【大学充実部門】
週刊現代「将来性評価」            ★法政★>☆明治☆
週間ダイヤモンド「総合評価」         ★法政★>☆明治☆
2004年朝日新聞メディア発信度評価       ★法政★>☆明治☆
東洋経済「本当に強い大学」          ★法政★>☆明治☆
外国人教員ランキング             ★法政★>☆明治☆
私立図書館蔵書数               ★法政★>☆明治☆
私立寄付金ランキング             ★法政★>☆明治☆
COE採用実績                  ★法政★>☆明治☆
サンデー毎日「IT教育充実度」         ★法政★>☆明治☆
2002年TBS「彼氏にしたい大学」         ★法政★>☆明治☆
男女参画共同社会の指針、私立大学女性教員総数 ★法政★>☆明治☆

                       
【スポーツ部門】
2003年箱根駅伝予選会             ★法政★>☆明治☆
244エリート街道さん:04/02/15 14:03 ID:SMPYSGq2
【その他】
卒業生総数                  ★明治★>>☆法政☆   
犯罪実績                   ★明治★>>☆法政☆
不祥事度                   ★明治★>>☆法政☆   
モラルのなさ                 ★明治★>>☆法政☆ 
自尊心                    ★明治★>>☆法政☆ 
お馬鹿な工作度                ★明治★>>☆法政☆  
245エリート街道さん:04/02/15 14:04 ID:SMPYSGq2
明治さん、今までありがとうございました。ご愁傷様です。
246エリート街道さん:04/02/15 14:07 ID:eqbZIyV9
>>242
全部数えたのか?だとしたらキミも同類
247エリート街道さん:04/02/15 14:09 ID:6n2c4Btn
明治に有利なデータ:学部卒のデータに院卒まで含めた理系就職者数
             就職できなかった人間を「就職希望者」から外した人気企業就職者「率」
             ラグビー
             芸人OBの数
248エリート街道さん:04/02/15 14:27 ID:+VQTG+yS
★★★★☆★★★★

法政青学の明治コンプレックス

★★★★☆★★★★

本日は何スレまで伸ばすか

★★★★☆★★★★
249エリート街道さん:04/02/15 14:34 ID:tVCv0JV2

2003年の入学率

経済商系統
青学81.8%>>>>>>>>中央18.2%

両方合格した場合、8割が青学を選択している。


人文系統
明治65.2%>>>>>>> 中央34.8%

両方合格した場合、7割弱が明治を選択している。


この他、理工など多くの学部で似たような結果が見られた。
依然として、中央・法政は明治・立教・青学に落ちた受験生の収容所であるようだ。
詳細は(週刊朝日1/16)



250エリート街道さん:04/02/15 14:45 ID:eqbZIyV9
まだ先の読めない受験生がそれだけ多いってことだろ。
入学率より出口の結果が既に逆転してるだろ?データから見て。
251エリート街道さん:04/02/15 14:47 ID:1puJu9aH
ガイシュツコピペを一通り読んだので
第三者の漏れが公平に明治対法政の図式を要約してやろう。

(1)入学優先度: 明治>法政
(2)就職先状況: 法政>明治

大学の実力を測る「ものさし」は上記2つで十分であると漏れは考える。
COEやら大学の経営状況などは学生には全く関係がない。

志願者総数で見ると幅広い層の支持をうけているのは法政で間違いない。
併願対決はどうだろう?この対決は明治に軍配が上がる。
しかし出口調査をしてみるとソニー・トヨタ・マスコミの就職状況は
過去3年では法政が明治を上回っている。けれど資格試験実績は明治が
まだ法政を離しているといった状況。一方週刊誌では盛んに法政よいしょ
記事を掲載している。

入り口では明治が制し、出口では法政が制するといった状況か?

結論:このクラスの大学はどちらに進もうが人生にそれほど影響はない。
   明治法政に行くよりは中央立教を選んだほうがベター。
   青学は総合力では他マーチより一段落ちる。
252エリート街道さん:04/02/15 14:48 ID:6n2c4Btn
●AERA 【就職に強い大学】2003最新版 (私立編)

大学名 卒業生   進路     ――――就職率(%)――――    総合
       数   把握率   民間企業 公務員 教員 マスコミ  就職率

中央大 6622  94%    58  6.0  0.5  0.8    65%
立教大 3408  83%    58  2.8  0.7  0.6    64%
法政大 5474  80%    59  3.6  0.1  0.2    63%
青学大 3494  76%    54  2.0  1.0  0.4    60%
明治大 7268  84%    51  3.0  0.2  0.3    57%
253エリート街道さん:04/02/15 14:50 ID:6n2c4Btn
>>251 よくできてる
254エリート街道さん:04/02/15 14:50 ID:tVCv0JV2

2003年の入学率

経済商系統
青学81.8%>>>>>>>>中央18.2%

両方合格した場合、8割が青学を選択している。


人文系統
明治65.2%>>>>>>> 中央34.8%

両方合格した場合、7割弱が明治を選択している。


この他、理工など多くの学部で似たような結果が見られた。
依然として、中央・法政は明治・立教・青学に落ちた受験生の収容所であるようだ。
詳細は(週刊朝日1/16)



255エリート街道さん:04/02/15 15:13 ID:eqbZIyV9
>>249>>254
まだ先の読めない受験生がそれだけ多いってことだろ。
入学率より出口の結果が既に逆転してるだろ?データから見て。
256エリート街道さん:04/02/15 15:32 ID:Mior3elA
>SMPYSGq2

やっとお休みになられたのか?
257エリート街道さん:04/02/15 16:20 ID:ic6fMfQ6
貼るだけ貼って、今は皆の反応を見ているのだろう。
しかしこののコピペ荒らしは異常だな。

データ集めは自分の主張に都合良いところばかりチマチマ集め、
周りがコメント不能になる様、一気に貼り付ける。
地味にコツコツ作業するのが得意で、皆とのとのコミュニケーションを避けるところは引篭もり指数が高いのを窺わせる。

データは限定され、細かいものを拾っているようだな。
例えば企業を数社取り上げているが、無意味な事に気付かないのか。
同じように明治大に都合のよい企業のデータを挙げれば良いだけのこと。

244のレスは観念的な比較であり、全てのデータがこの様な主観を前提にしていることを思わせる。

今回は久々にSMPYSGq2ワールドを晒してくれた。
過去上智の件とか非難されながら、相変わらず同じことを繰り返すとは・・・進歩ないね。
258エリート街道さん:04/02/15 16:26 ID:6n2c4Btn
>>244 見たけど・・・・
259エリート街道さん:04/02/15 16:32 ID:ic6fMfQ6
>>258
正しいかもねw

俺が言いたいのは下らんコピペ荒らしすんなよっ、てこと。
しかも法政を楯にしてるし。
260エリート街道さん:04/02/15 16:32 ID:1klLmjbV
>>246
レス抽出機能があるだろ
数えるわけないだろw
261エリート街道さん:04/02/15 17:11 ID:n5RYbz7g
法政、必死過ぎ(藁
しっかし、どこまで法政はアホなのか?
262エリート街道さん:04/02/15 17:18 ID:BgiU+byC
必死なのは法政と明治を対立させようと目論む
陰険だな
263エリート街道さん:04/02/15 20:05 ID:SMPYSGq2
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★総評☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【受験部門】
本年度志願者数                ★法政★>☆明治☆
昨年度志願者数                ★法政★>☆明治☆
河合塾2004年度偏差値             ★法政★>☆明治☆
大手予備校講師の将来性評価          ★法政★>☆明治☆
Z会偏差値                   ★法政★>☆明治☆
2003年度法律学科4大予備校平均         ★法政★>☆明治☆
田添信一(東進OB)評価             ★法政★>☆明治☆
女性人気度                  ★法政★>☆明治☆
東洋経済評価                 ★法政★>☆明治☆
駿台・ベネッセ共同最終難易度          ★法政★>☆明治☆
週間ダイヤモンド「大学ランキング」      ★法政★>☆明治☆
2003年度「激変した志願者ランキング」     ★法政★>☆明治☆
264エリート街道さん:04/02/15 20:06 ID:SMPYSGq2
【就職企業部門】
2003年度トヨタ採用実績            ★法政★>☆明治☆
2003年度JTB採用実績              ★法政★>☆明治☆
2003年度ホンダ採用実績            ★法政★>☆明治☆
2003年度轄u談社採用実績           ★法政★>☆明治☆
2003年度ソニー採用実績            ★法政★>☆明治☆
2003年度日本航空採用実績           ★法政★>☆明治☆
2003AREA就職に強い大学            ★法政★>☆明治☆
2003年度JR東日本採用実績           ★法政★>☆明治☆
2003年度JR東海採用実績            ★法政★>☆明治☆
2003年度JR西日本採用実績           ★法政★>☆明治☆
2003年度JR九州採用実績            ★法政★>☆明治☆
弁理士合格者数                ★法政★>☆明治☆
2002年度国T採用者数             ★法政★>☆明治☆
マスコミ就職                 ★法政★>☆明治☆
サンデー毎日「就職に強い大学」        ★法政★>☆明治☆
サンデー毎日「人気企業への就職者数」     ★法政★>☆明治☆
265エリート街道さん:04/02/15 20:06 ID:SMPYSGq2
【社会活躍部門】
女子アナウンサー出身大学           ★法政★>☆明治☆
文学賞受賞者数                ★法政★>☆明治☆

【法科大学院部門】
大学入試センター法科大学院適性試験在学生平均学力      
                       ★法政★>☆明治☆
266エリート街道さん:04/02/15 20:07 ID:SMPYSGq2
【大学充実部門】
週刊現代「将来性評価」            ★法政★>☆明治☆
週間ダイヤモンド「総合評価」         ★法政★>☆明治☆
2004年朝日新聞メディア発信度評価       ★法政★>☆明治☆
東洋経済「本当に強い大学」          ★法政★>☆明治☆
外国人教員ランキング             ★法政★>☆明治☆
私立図書館蔵書数               ★法政★>☆明治☆
私立寄付金ランキング             ★法政★>☆明治☆
COE採用実績                  ★法政★>☆明治☆
サンデー毎日「IT教育充実度」         ★法政★>☆明治☆
2002年TBS「彼氏にしたい大学」         ★法政★>☆明治☆
男女参画共同社会の指針、私立大学女性教員総数 ★法政★>☆明治☆
267エリート街道さん:04/02/15 20:07 ID:SMPYSGq2
【その他】
卒業生総数                  ★明治★>>☆法政☆   
犯罪実績                   ★明治★>>☆法政☆
不祥事度                   ★明治★>>☆法政☆   
モラルのなさ                 ★明治★>>☆法政☆ 
自尊心                    ★明治★>>☆法政☆ 
お馬鹿な工作度                ★明治★>>☆法政☆  
268エリート街道さん:04/02/15 20:09 ID:eqbZIyV9
明治ってショボイなw

全然ダメじゃん
269エリート街道さん:04/02/15 20:36 ID:JFkrriND
もう法政の相手してやるのは、やめませんか?

もう下(法政)を見下すのはやめて、そろそろ上(早稲田)を見ていきませんか?

270エリート街道さん:04/02/15 20:47 ID:eqbZIyV9

明治必死過ぎ(ぷっ
271エリート街道さん:04/02/15 20:50 ID:SMPYSGq2
ここ来るともっと面白いのが見れるよwww


笑劇!!明大工作員はこんなにいた
http://tmp2.2ch.net/joke/#1
272エリート街道さん:04/02/15 20:56 ID:SMPYSGq2
リンク間違えちゃった。これね。

http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1076835474/
273エリート街道さん:04/02/16 22:45 ID:zXdZcL5R

【Yomiuri Weekly 2.29日号】

選ばれる大学!ダブル合格者はどこへ 

明治VS法政(2003年度)

明治(法) 40−3 法政(法) 93.0%が明治を選択
明治(政経) 31−2 法政(経済) 93.9%が明治を選択
明治(経営) 18−1 法政(経営) 94.7%が明治を選択
明治(商) 16−0 法政(経営) 100%が明治を選択
明治(文) 19−0 法政(文) 100%が明治を選択
明治(理工) 27−1 法政(理工) 96.4%が明治を選択


当然の結果ではあるが、ホーセイ悲しすぎw 


274エリート街道さん:04/02/16 22:50 ID:RkkgPRmO

(1)入学優先度: 明治>法政
(2)就職先状況: 法政>明治

大学の実力を測る「ものさし」は上記2つで十分であると漏れは考える。
COEやら大学の経営状況などは学生には全く関係がない。

志願者総数で見ると幅広い層の支持をうけているのは法政で間違いない。
併願対決はどうだろう?この対決は明治に軍配が上がる。
しかし出口調査をしてみるとソニー・トヨタ・マスコミの就職状況は
過去3年では法政が明治を上回っている。けれど資格試験実績は明治が
まだ法政を離しているといった状況。一方週刊誌では盛んに法政よいしょ
記事を掲載している。

入り口では明治が制し、出口では法政が制するといった状況か?

結論:このクラスの大学はどちらに進もうが人生にそれほど影響はない。
   明治法政に行くよりは中央立教を選んだほうがベター。
   青学は総合力では他マーチより一段落ちる。

275エリート街道さん:04/02/16 22:54 ID:35VE6C8E

明治は法政レベルを相手にしたくないとこ
そこを突いて法政が明治を煽る
大変だな明治も
276勇者明治(*⌒-⌒) ◆MEIJIjYlm. :04/02/17 00:00 ID:m2IM3G94
>>275
俺はぜんぜんかまわんよ。
それで俺が法政を嫌いになることはまず無い。
277エリート街道さん:04/02/17 00:15 ID:1eNGZu4S
 http://members.tripod.co.jp/tariban/toyo_keizai.html

就職どっちもしょぼいな
278エリート街道さん:04/02/17 00:29 ID:Sl9+Zjvk
>>254
そのコピペ元の週間朝日記事には青学と中央の【商】系統には
触れられていないので捏造。

ちなみに同じ駿台調査がヨミウリ ウィークリー2.29号に詳しく載っていたけど、

2003年青学経営ー中央商は、61.5%で中央優勢(前年40.0%より中央が逆転)。

明治も中央商相手にはシェアを縮められていて、今年は駿台のW合格調査
でも逆転がありそうだね。ちなみにそれはサンプル数の少ない、2者で
進学先を選ぶ場合に限られ、他社データではその限りではなく、
また駿台模試でも既に2年前より、模試の志望調査では中央商を明治商、経営より
上位志望にする人の数がその逆を上回っており、その差が次第に拡大している。
今年のマーチ関関同立入試では明治経営の一般入試志願者4割減など
経営系が軒並み壊滅しており、その中で前年より志願者を6%増やした中央商は一人勝ち。
279エリート街道さん:04/02/17 01:44 ID:zeOBM0ih
【題:明治の悪夢】

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★総評☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【受験部門】
本年度志願者数                ★法政★>☆明治☆
昨年度志願者数                ★法政★>☆明治☆
河合塾2004年度偏差値             ★法政★>☆明治☆
大手予備校講師の将来性評価          ★法政★>☆明治☆
Z会偏差値                   ★法政★>☆明治☆
2003年度法律学科4大予備校平均         ★法政★>☆明治☆
田添信一(東進OB)評価             ★法政★>☆明治☆
女性人気度                  ★法政★>☆明治☆
東洋経済評価                 ★法政★>☆明治☆
駿台・ベネッセ共同最終難易度          ★法政★>☆明治☆
週間ダイヤモンド「大学ランキング」      ★法政★>☆明治☆
2003年度「激変した志願者ランキング」     ★法政★>☆明治☆
280エリート街道さん:04/02/17 01:44 ID:SI4kN+FH
>>278
捏造レポートご苦労さまでした。中央工作員様。

281エリート街道さん:04/02/17 01:44 ID:zeOBM0ih
【就職企業部門】
2003年度トヨタ採用実績            ★法政★>☆明治☆
2003年度JTB採用実績              ★法政★>☆明治☆
2003年度ホンダ採用実績            ★法政★>☆明治☆
2003年度轄u談社採用実績           ★法政★>☆明治☆
2003年度ソニー採用実績            ★法政★>☆明治☆
2003年度日本航空採用実績           ★法政★>☆明治☆
2003AREA就職に強い大学            ★法政★>☆明治☆
2003年度JR東日本採用実績           ★法政★>☆明治☆
2003年度JR東海採用実績            ★法政★>☆明治☆
2003年度JR西日本採用実績           ★法政★>☆明治☆
2003年度JR九州採用実績            ★法政★>☆明治☆
弁理士合格者数                ★法政★>☆明治☆
2002年度国T採用者数             ★法政★>☆明治☆
マスコミ就職                 ★法政★>☆明治☆
サンデー毎日「就職に強い大学」        ★法政★>☆明治☆
サンデー毎日「人気企業への就職者数」     ★法政★>☆明治☆
282エリート街道さん:04/02/17 01:45 ID:zeOBM0ih
【社会活躍部門】
女子アナウンサー出身大学           ★法政★>☆明治☆
文学賞受賞者数                ★法政★>☆明治☆

【法科大学院部門】
大学入試センター法科大学院適性試験在学生平均学力★法政★>☆明治☆
                         
【大学充実部門】
週刊現代「将来性評価」            ★法政★>☆明治☆
週間ダイヤモンド「総合評価」         ★法政★>☆明治☆
2004年朝日新聞メディア発信度評価       ★法政★>☆明治☆
東洋経済「本当に強い大学」          ★法政★>☆明治☆
外国人教員ランキング             ★法政★>☆明治☆
私立図書館蔵書数               ★法政★>☆明治☆
私立寄付金ランキング             ★法政★>☆明治☆
COE採用実績                  ★法政★>☆明治☆
サンデー毎日「IT教育充実度」         ★法政★>☆明治☆
2002年TBS「彼氏にしたい大学」         ★法政★>☆明治☆
男女参画共同社会の指針、私立大学女性教員総数 ★法政★>☆明治☆
283エリート街道さん:04/02/17 01:46 ID:zeOBM0ih
【その他】
卒業生総数                  ★明治★>>☆法政☆   
犯罪実績                   ★明治★>>☆法政☆
不祥事度                   ★明治★>>☆法政☆   
モラルのなさ                 ★明治★>>☆法政☆ 
自尊心                    ★明治★>>☆法政☆ 
お馬鹿な工作度                ★明治★>>☆法政☆  
受験コンプレックス              ★明治★>>☆法政☆
284明治2年:04/02/17 03:22 ID:MAf8Zy9y
みんな、どうでもよくないか?
285エリート街道さん:04/02/17 14:24 ID:4VoQdzCB
白黒付けないとな
いちいち絡まれたらかなわん
286エリート街道さん:04/02/17 15:01 ID:R+cLfNNI
明治VS法政(2003年度)

明治(法) 40−3 法政(法) 93.0%が明治を選択
明治(政経) 31−2 法政(経済) 93.9%が明治を選択
明治(経営) 18−1 法政(経営) 94.7%が明治を選択
明治(商) 16−0 法政(経営) 100%が明治を選択
明治(文) 19−0 法政(文) 100%が明治を選択
明治(理工) 27−1 法政(理工) 96.4%が明治を選択

明治と法政を併願して、W合格者は、たったこれだけなんだろうか?
287エリート街道さん:04/02/17 15:03 ID:f9BoZrhv
去年は去年!
受験生の気持ちは移ろいやすいものなんだよ
288:04/02/17 15:21 ID:NiydhStm
スーパーフリーに関わった人間がいるから、法政の負け。
289エリート街道さん:04/02/17 15:47 ID:xV7Ozm0c
バカ明治ととろい法政
●駿台・ベネッセ共同最終難易度
2003年11月実施マーク試験より

青山学院復活
@慶応義塾 72.3 (文72 法77 経73 商71 政73 情68)
A上智大学 72.2 (文73 法74 経69 外73)
B早稲田大 71.7 (文71 法74 経75 商70 教72 社69 国71)
C青山学院 69.0 (文70 法68 経69 営67 国71)
―――――――――厚い壁――――――――――――――――――
D立命館大 68.6 (文70 法70 経67 営65 政68 社69 国71)
E同志社大 67.6 (文71 法69 経66 商64 政68)
F学習院大 67.3 (文70 法68 経64)
G立教大学 67.3 (文70 法69 経66 社70 観65 福64)
H関西学院 66.7 (文69 法68 経64 商64 政69 社66)
I法政大学 66.1 (文69 法69 経65 営63 社65 福66 国69 人66 キャ63)
J明治大学 66.0 (文69 法69 経67 営65 商67 情59)
K中央大学 65.8 (文64 法70 経64 商64 政67)
L関西大学 64.2 (文65 法66 経63 商63 情63 社65)
M南山大学 63.7 (文67 法64 経62 営59 政61 外69)
※夜間、理系学部、宗教系学部は除く
290エリート街道さん:04/02/17 15:51 ID:Fx57lwCe
★河合塾2004年度偏差値★
http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/50on.cgi

 1.早稲田大66.7  (文65.0 法70.0 政経70.0 商65.0 教育65.0 社会65.0)
 2.慶應義塾65.5  (文65.0 法67.5 経済67.5 商62.5 総合67.5)
 3.上智大学62.6  (文62.5 法68.3 経済63.8 外国62.1)
 4.立教大学61.7  (文61.5 法61.3 経済61.3 社会62.5)
 5.同志社大60.3  (文62.4 法63.8 経済57.5 商57.5)
 6.立命館大60.2  (文60.1 法62.5 経済57.5 経営55.0 産社62.5 政策58.8 国関65.0)
 7.学習院大59.6  (文61.3 法60.0 経済57.5)
 8.青山学院59.4  (文58.3 法60.0 国政61.3 経済57.5 経営60.0)
 9.法政大学59.2  (文56.1 法61.3 経済55.0 経営60.0 社会62.5 国際60.0)
10.明治大学58.8  (文57.8 法60.0 政経58.8 経営60.0 商57.5)←ミジメw
11.中央大学58.7  (文55.8 法63.8 経済57.5 商57.5)※総合政策は2教科受験の為除外
12.関西大学58.0  (文55.6 法60.0 経済57.5 商57.5 社会60,0 総情57.5)
13.関西学院57.5  (文59.7 法57.5 経済57.5 商57.5 社会57.5 総政55.0)
14.成蹊大学57.1  (文55.0 法58.8 経済経営57.5)
291エリート街道さん:04/02/17 19:19 ID:zeOBM0ih
★☆★☆★☆★☆★☆★☆【明大工作員おちょくりゲーム】★☆★☆★☆★☆★☆★☆

【ルール】

明大工作員と思われる人に
★法政★を持ち上げた書き込みをしてみましょう。
面白いようにレスが返ってきます。
その工作員の反応を競うゲームです。

【得点】

無視・・・・・・0点 逝ってよし!
コピペ返し・・・1点 (・∀・)ノイイ!
逆上・・・・・・3点 (゚∀゚)キタ-!
発狂・・・・・・20点 神

【その他】

おちょくり素材はこちらに大量にあります。(おちょくりソース集)
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1075997549/

実験サンプル(逆上工作員が見れます)
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1076835474/

★☆★☆★☆★☆★☆★☆【明大工作員おちょくりゲーム】★☆★☆★☆★☆★☆★☆
292エリート街道さん:04/02/17 19:21 ID:i5r5mOsM
三日も続くと飽きますね
293エリート街道さん:04/02/17 20:28 ID:GR5GFt4l
まともに読んでるやつがいるのだろうか??
294エリート街道さん:04/02/17 22:49 ID:qx2YeBxp
【Yomiuri Weekly 2.29日号】

選ばれる大学!ダブル合格者はどこへ 

明治VS法政(2003年度)

明治(法) 40−3 法政(法) 93.0%が明治を選択
明治(政経) 31−2 法政(経済) 93.9%が明治を選択
明治(経営) 18−1 法政(経営) 94.7%が明治を選択
明治(商) 16−0 法政(経営) 100%が明治を選択
明治(文) 19−0 法政(文) 100%が明治を選択
明治(理工) 27−1 法政(理工) 96.4%が明治を選択

【懲りない法政工作員の1年】

【工作期】「改革!改革!躍進!大躍進!!!」

【受験期】「志願者増!日本3位!躍進!躍進!」

【併願対決時】「 (´・ω・`) 」

【工作期】「躍進!躍進!躍進!!!」

エンドレスw
295エリート街道さん:04/02/18 06:43 ID:V6g8tnK6
今夜はいよいよオマーン戦。
明治法政のみんなも今夜だけは争いをヤメて
日本代表を応援すべし。
296エリート街道さん:04/02/18 13:05 ID:3aQF/bm3
1)早稲田と慶應ではイメージに圧倒的な差がついてしまい、W合格者の殆どが慶應を選ぶ。

2)改革熱心な法政はオシャレ路線に転換し、学生が集まりだせばむさ苦しいイメージの明治を追い越す可能性が高い。

3)学習院ではクオリティの高い教育が受けられ、就職においては明治の比ではなく東大京大早慶に次ぐ力がある。

4)関関同立では、同志社は立命館に抜き去られる日が近いとのこと。関関は置いてけぼり気味。

5)名の京大・実の阪大と言うように、阪大は就職に力を入れている一方、京大は企業からの評判が悪い。

週刊現代10月11日号

法政、 躍進! 躍進!
297エリート街道さん:04/02/19 21:51 ID:TUKr5okj

【Yomiuri Weekly 2.29日号】

選ばれる大学!ダブル合格者はどこへ 

明治VS法政(2003年度)

明治(法) 40−3 法政(法) 93.0%が明治を選択

明治(政経) 31−2 法政(経済) 93.9%が明治を選択

明治(経営) 18−1 法政(経営) 94.7%が明治を選択

明治(商) 16−0 法政(経営) 100%が明治を選択

明治(文) 19−0 法政(文) 100%が明治を選択

明治(理工) 27−1 法政(理工) 96.4%が明治を選択


選ばれない大学=ほうせいwww

298エリート街道さん:04/02/19 22:08 ID:/IFT052H
>>249,>>254
そのコピペ元の週間朝日記事には青学と中央の【商】系統には
触れられていないので捏造。

同じ駿台調査が、ヨミウリ ウィークリー2.29号にもっと詳しく載っていた。

2003年青学経営ー中央商は、61.5%で中央優勢(前年40.0%より中央が逆転)。

マーチの駿台データ ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6256/wgoukaku.jpg

明治も駿台調査では中央商相手にはシェアを縮められていて、
今年は駿台のW合格調査でも逆転がありそうだね。何故なら今年の中央商は
明治商と入試日を翌日にぶつけ、早稲田商の合格発表まで入学手続をしなくてもよい
という利点がある為。故に今年の両者は一方的に中央商に転んでもおかしくない。
ちなみにそれはサンプル数も少なく、2者で進学先を選ぶ場合に限られた調査で、
他社データではその限りではなく、また実は、駿台模試でも既に2年前より、
模試の志望調査では中央商を明治商、経営より上位志望にする人の数が
その逆を上回っており、その差が次第に拡大している。

今年のマーチ関関同立入試では、明治経営の一般入試志願者4割減など
経営系が軒並み壊滅しており、その中で前年より志願者を6%増やした中央商は一人勝ち。

ただ、W合格でマーチで2者択一になる人は僅か。
国公立併願が過半数の中央は、私大文系型が殆どの他マーチとは受験層が異なる。
国公立大併願者や、進学校の生徒は、中央以外のマーチはあまり受けていない。
299エリート街道さん:04/02/19 22:09 ID:/IFT052H
■■■■■ 中央、明治、法政の出世できる可能性 〜 早稲田を1としたときの指数 ■■■■■

       司法 会計 社長 役員 国会
中央大学 0.92 1.10 0.44 0.89 0.80
明治大学 0.22 0.43 0.36 0.61 0.28
法政大学 0.08 -.-- 0.22 0.35 0.19

大学名(在学学生数)  司法試験    会計士    社長(上場)   役員(上場)    国会議員
早稲田大学(41,860) 185(0.442%)  140(0.334%)  181(0.432%)  2331(5.569%)  92(0.220%)
中央大学(25,627)  104(0.406%)  94(0.367%)   49(0.191%)  1275(4.975%)   45(0.176%)
明治大学(27,308)  26(0.095%)  39(0.143%)   43(0.157%)   935(3.424%)   17(0.062%)
法政大学(25,810)  9(0.035%)    データなし    25(0.097%)   507(1.964%)  11(0.043%)
※データは02年(役員のみ00年) http://www.toshin.ac.jp/daigakuranking/
学生数 http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku/state/13.html

中央と明治法政とでは、社会に出てからの勢力、実績が違いすぎる。



300エリート街道さん:04/02/19 22:09 ID:/IFT052H
将来の暗示

552 :エリート街道さん :04/02/10 20:35 ID:F3zTwuwt
一般・センター合計志願者数の前年比
青学→15.0%減
法政→ 6.2%減(2/9)
立教→ 6.0%減
明治→ 1.8%減
中央→ 0.7%増(2/10)

http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1075911399/

>>12明治補足

明治の情報コミュニケーション学部は昨年までの短大。
また、明治は二部募集停止分の定員の一部が今年の定員に
追加されているので、今年の入試定員も増えている。

新学部設立、2部廃止に伴う1部定員増があったにもかかわらず
志願者が減っている。昨年の2部、短大を含めれば大幅減。

昨年あれだけ減らして続落なので明治は負け組。

301エリート街道さん:04/02/19 22:12 ID:/IFT052H
【中央の私大間W合格の場合の選択データが低くなる理由】
 ついでにいえば、中央はセンター定員がひじょうに多くこれは数学必須の国立型で、
 中央ではセンター入試の合格者が全合格者の1/3をこえている。
 一般入試に限っても都内私大では唯一、国公立併願率が全学部で過半数に達しており
 1/3から2割程度の他マーチとは受験生の母集団が異なる。

 センター入試の合格発表はマーチ一般入試の前なので、中央を私大で上位志望に
 している受験生は、中央のセンター入試で受かっていれば他マーチの一般入試は
 受験しないので、直接のW合格志望先では中央は分が悪くなる。早慶も入試日程的にはこれに同じ。
302エリート街道さん:04/02/19 22:14 ID:/IFT052H
638 :大学への名無しさん :04/02/10 22:56 ID:7x3sfwtG
>>610
明治工作員乙

>【2003年度W合格者進学率】 週刊朝日1.16
1999年;中央理工 21−79 明治理工
2003年;中央理工 30−70 明治理工

●偏差値(駿台予備校。同週間朝日1/16記事より)
1999年 中央理工 56−59 明治理工
2003年 中央理工 55−57 明治理工

●初年度納付金(同じく週刊朝日1/16記事より)
中央理工 1,562,300 − 1,689,500〜1,709,500 明治理工

●COE
中央理工獲得(情報分野1件) … 明治理工落選

●前年比志願者数
中央理工 -1,594(2/10現在未確定) …  -2,245 明治理工(確定)


逆転は時間の問題。
303エリート街道さん:04/02/19 22:15 ID:/IFT052H
660 :大学への名無しさん :04/02/11 18:02 ID:6c6GVfOd
理工学部の明治と中央を例にするが、
中央がこうして見るといいわけだが、
イメージ操作、営業力等々の大学そのものとは無関係の要因で
明治を選択する人が多いわけだな。
しかしその理由も、私大バブル以降の慣行で続いていることで、
特に根拠は無いだろうな。
大学自体も中央の方が断然いいので、こういうのはひっくり返る
時はあっという間だろう。


>イメージ操作、営業力等
偏差値吊り上げ、マスコミへの金と政治力を駆使した宣伝、就職実績の粉飾、
ネット工作員活動、捏造等々・・


669 :大学への名無しさん :04/02/11 18:23 ID:6c6GVfOd
青学は新キャンパスバブルがはじけた今年以降は分らない。
今年の志願者も昨年より15%減少している。
そもそも青学は神奈川県民率が高く、高校別合格者数20位以内は
神奈川県下の高校が並んでいる。神奈川県民は青学と中央を両方受け、
中央を受けている大方の都民や埼玉県民その他の受験生は
青学を受けてはいないのだから、
そのW合格のデータはあまり参考にならないだろう。
あくまでW合格というのは両方を受けた受験生に限ることで、
進学校の生徒や国立受験生も、中央は受けても青学は受けないからな。
304エリート街道さん:04/02/19 22:15 ID:/IFT052H
あとはhttp://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1076588963/256-279あたり

687 :大学への名無しさん :04/02/11 19:02 ID:6c6GVfOd
進学校では中央以外のMARCHはカス扱い。>>678
そういう状況で、そういうことを知らない中堅高出身の
浪人専願が多い明治だの法政だの青学だのが
両方受かって自分のところにたくさん来たとはしゃいでいるのが2ch。
わざわざ明治や青学まで受けるのは明治や青学が好きなやつ。そちらに
進学するのが多くてもそれは当然で、100%明治、青学に進学しても
驚きはない。でも本質的ではないのでMARCH以外の人間は冷淡。

MARCHとされていても、中央とそれ以外で差別や壁のある現実を
知って驚いた人もいるかな?

>>685、商も早慶と似たり寄ったりだな。
その他の学部も万篇なくMARCHでは多いな。

http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1068229890/411-710
305エリート街道さん:04/02/19 23:37 ID:2R7vVQBK
明治はなぜマスコミに就職弱いのかな?
306エリート街道さん:04/02/20 02:14 ID:cw3KDfEI
地図の上 駿河台に黒々と
墨を塗りつつ 秋風をきく

リバティの 映える夕暮れ 斜陽かな

(うわキモい) 「大学どちら?」 「明治です。」

寂寥と 諦観むねに 恥入学

明治なの?! ウププププププ おもしろ〜い

無理もない 彼は馬鹿だし 明治だし
307エリート街道さん:04/02/20 02:15 ID:cw3KDfEI
法政ですが、明治なんていう大学初めて聞きました
308エリート街道さん:04/02/20 02:16 ID:cw3KDfEI
帝京平成大学と比べてどちらが難しいのでしょうか?
309エリート街道さん:04/02/21 02:02 ID:bHEM4Zpo

>>306,>>307,>>308
これ、ひょっとして煽っているつもりかな?
しかし、いかにも法制らしい頭の悪そーな煽りですねwww






310明治2年:04/02/21 02:22 ID:gwJif06m
>>309
確かにかなり悪そうだな。帝京平成は医療関係の学部とかあるしべつにそんなに
悪いと思ってない。こうゆうレス>>306,>>307,>>308
するのって逆効果だと思う、馬鹿さが出てて見苦しい
311エリート街道さん:04/02/21 06:11 ID:F+jfnooR
法政じゃねえだろ
312明治大生:04/02/21 16:43 ID:yfnxp0qT




      ウ ン チ 漏 れ ち ゃ っ た よ 〜




              
313エリート街道さん:04/02/21 20:57 ID:YQjJ/cQ7
マーチ最底辺の馬鹿大学
314エリート街道さん:04/02/24 00:52 ID:BUY3DHKf
明治って2ちゃんばっかやって学歴板とかに粘着してる人が多いんだね
つまらなそうな大学生活だねw
315エリート街道さん:04/02/26 16:00 ID:cpweBD1f
俳優、えなりかずき(19)が一浪の末、成城大学など複数の大学に合格したことが26日、わかった。

一部スポーツ紙によると、えなりは25日までに成城大文芸学部、★法大文学部★など複数の大学に合格。
えなりは取材に、「発表を見に行く時間がなく、ネットで確認して喜びがわいてきた。
心配をかけた周囲の人に、安心してもらえるのでホッとしました」などとコメントしている。

えなりは昨年も大学受験し、その様子が情報番組で特集もされたが、
本格的に受験勉強を始めたのは高3の冬と、準備不足で浪人していた。

http://www.zakzak.co.jp/geino/n-2004_02/g2004022606.html
316エリート街道さん:04/02/27 21:54 ID:Q77uwFEr
法政大学は東京六大学で唯一、五本の指に入らない大学である。
317エリート街道さん:04/02/27 22:01 ID:Xiuj+GMh
俳優、えなりかずき(19)が一浪の末、成城大学など複数の大学に合格したことが26日、わかった。
                    ↑
これ、おかしくないか? 法政大学などって記述がふつうじゃないか?
318エリート街道さん:04/02/27 22:07 ID:+YRrzrFf
おかしい
319エリート街道さん:04/02/27 22:12 ID:+FC3I2cJ
おかしい
320エリート街道さん:04/02/27 22:15 ID:ArM+Pzqa
えなりサイドから、そういう風に書いてくれと言われたのかなあ?
普通は「法大など」とするものだ。
321明治2年:04/02/27 22:17 ID:sUgBmeYe
正常のほうが芸能人多いから?
322エリート街道さん:04/02/27 22:17 ID:ArM+Pzqa
山Pが法政と成城の両方受かったら絶対に法政に来ると思う。
それは自信がある。
でもえなりはあっちに行きそうな気がする。
行っても別にいい。法政がいい大学に変わりはないから。
323エリート街道さん:04/02/27 22:40 ID:Ehi2iGXi
>322 あなたの気持ちはわかるが法政はいい大学か?
324明治2年理系:04/02/27 22:51 ID:sUgBmeYe
悪くはない
325エリート街道さん:04/02/27 23:13 ID:+FC3I2cJ
age
326エリート街道さん:04/02/28 00:14 ID:NwFEMjNR
当該芸能記者の頭ん中では成城が序列優先だったんでたまたまそう表記した
だけじゃねえの?しかしこんな大騒ぎになったんじゃまともな学生生活は無
理と思うけどな。成城のほうが郊外だしコジンマリとしていて静かなキャン
パスライフが送れるかな。俺としては興味本位でわが法政に入ってほしけど
な。
327エリート街道さん:04/02/29 12:55 ID:+7NWB0Ry
全国113万企業・社長出身大学ランク
(帝国データバンク 2001年2月 公表)
1位 日本大学・私立・・・・・29,272
2位 早稲田大学・私立・・・17,806
3位 慶応義塾大学・私立・17,693
4位 明治大学・私立・・・・・14,727
5位 中央大学・私立・・・・・13,679
6位 法政大学・私立・・・・・10,309
7位 同志社大学・私立・・・・7,886
8位 関西大学・私立・・・・・・6,353
9位 立教大学・私立・・・・・・5,968
10位 近畿大学・私立・・・・・5,783
-----------------------------------------------------
上場企業 役員数+管理職数(2003年・1997年)・増減比率
順位 大学名 2003年  1997年  2002年/1997年

1位 慶應義塾大学 6、088  10、908  −44.19%
2位 早稲田大学・・・5,931  11,332  −47.66%
3位 日本大学・・・・・3,095  5,696  −45.66%
4位 中央大学・・・・・2,793  4、768  −47.97%
5位 明治大学・・・・・2,558  4,712  −45.71%
6位 同志社大学・・・2,260  3,478  −35.02%
7位 関西学院大学・ 1,788  2,872  −37.74%
8位 法政大学・・・・・1,414  2,647  −46.58%
9位 関西大学・・・・・1,379  1,892  −30.28%
10位 立命館大学・・1,170  1,872  −37.50%

328エリート街道さん:04/03/02 22:14 ID:fbnOJzb0
成明専 (せいめいせん)

学歴的に必死な2.5流大学群 あまりにも脆弱な生命線

成蹊 自称「マーチと対等」の実力を持ちながら
    知名度が全くないため、学歴コンプに陥りやすい。
    学生数の割合から見て異常なくらいの工作員を排出している。
    そんな成蹊の生命線は三菱との強い絆らしいが、
    実態は元々三菱系のコネのある付属上がりでその実績を稼いでいる。

明治 COE15件全滅。文部科学省の序列で露骨に中央・法政・青学より格下に
    位置づけられた。
    また、法学部偏差値で法政に負けたのを機に
    昨今週刊誌で「法政>明治」が当たり前のように宣伝され、
    まさにふんだりけったり、泣きっ面に蜂状態である。
    法政・青学の改革路線に対抗した明治の生命線である
    情報コミュニケーション学部はその安っぽいネーミングから
    受験生に敬遠され、予想偏差値は文字通りマーチ最底辺となった。
    このように客観的に明治がマーチ底辺であるのは明白であるにも
    かかわらず、工作員の提示するデータは明治優位のものばかり
    だが、よく見るとその多くが捏造でソースがジオシティだったりする。
   
専修 ロースクールにケチをつけられ自称「ぽんより格上」に疑問の声が。
    出自が法律学校なだけにローの行方が専修の生命線になる。
329法政大学【入学者】偏差値はなんと48!! :04/03/02 23:46 ID:vofLyduF
入学者の学力でわかった本当の実力偏差値  法政大学【入学者】偏差値はなんと48!!

http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/news/news_20010824_01.html

偏差値だけで大学を評価するつもりは毛頭ないが、世に知られていないマル秘データを本誌は入手した。
合格ラインである通常の偏差値とは違って、 各大学に実際に入学した学生の偏差値を調べたデータである。
ここに示されているのは、いわば「入学者の本当の実力」。本邦初公開のこのデータを見ると、意外な傾向が判明した。

 世に出回っている偏差値というのは、どの程度の学力があれば、その大学に合格できるかという難易度を示している。
各予備校が、全国規模で実施している模試の結果をもとに 、前年の入試結果を参考にしながら、概ね合格可能性が50〜60%のラインを示す。
 ところが、現実には、受験生はいくつかの大学・学部を併願して、合格した中から入学先を選ぶため、実際の入学者たちの学力は、合格者の偏差値とは一致しない。
つまり、普通にいう偏差値は、合格ラインの目安ではあっても、必ずしも大学の本当の実力を表しているとはいえないのだ。
 そこで本誌は、大手予備校の駿台予備学校の協力で、前代未聞の入学者の偏差値の調査を試みた。

このデータを調べると、特徴的なのは、旧帝大や筑波大、一橋大、神戸大などの国立大は合格者と入学者の偏差値がほとんど変わらないのに対して、
私立大では早慶を筆頭に、 二つの偏差値の間に差があることだ。たとえば、今春の入試では、上智大経済学部は合格者偏差値62・1に対し入学者偏差値は56・1、【法政大経営は54・1と48・0】、
立命館大政策科学は58・7と50・8となっている。

参考 
2003年度 法政経営 募集人員387人 合格者1310人 900人以上(7割以上)が受かっても他へ
2003年度 法政法学 募集人員285人 合格者1032人 700人以上(7割以上)が受かっても他へ
330エリート街道さん:04/03/03 19:23 ID:KSzaHn/b
全国113万企業・社長出身大学ランク
(帝国データバンク 2001年2月 公表)
1位 日本大学・私立・・・・・29,272
2位 早稲田大学・私立・・・17,806
3位 慶応義塾大学・私立・17,693
4位 明治大学・私立・・・・・14,727
5位 中央大学・私立・・・・・13,679
-------------------------------------------
上場企業 役員数+管理職数(2003年・1997年)・増減比率
順位 大学名 2003年  1997年  2002年/1997年
1位 慶應義塾大学 6、088  10、908  −44.19%
2位 早稲田大学・・・5,931  11,332  −47.66%
3位 日本大学・・・・・3,095  5,696  −45.66%
4位 中央大学・・・・・2,793  4、768  −47.97%
5位 明治大学・・・・・2,558  4,712  −45.71%
331koko:04/03/03 19:44 ID:7p+RxXA7
332エリート街道さん:04/03/03 19:46 ID:j274lBwA
【早稲田、慶応、中央】日本国の中枢を構成する別格3私大

A社会実績
政界−国会議員数;1早稲田、2慶応、3中央が他の倍以上
http://www.toshin.ac.jp/daigakuranking/politician.html
官界−中央省庁幹部;1中央、2早稲田、3慶応が他の倍以上
(リンク無し。「政界・官庁人事禄」東洋経済新報社。)
財界−上場企業役員;1慶応、2早稲田、3中央が他より一桁多い
http://www.toshin.ac.jp/daigakuranking/j_executive.html

B現在の実績
司法試験 ;1早稲田、2慶応、3中央が圧倒的 http://www.toshin.ac.jp/daigakuranking/shihou.html
公認会計士;1慶応、2早稲田、3中央が圧倒的 http://www.toshin.ac.jp/daigakuranking/kaikeishi.html
国家1種 ;1早稲田、2慶応、中央or立命館or理科大http://www.toshin.ac.jp/daigakuranking/komuin.html
有名企業就職率;1慶応、早稲田or上智(AERAより。分母は卒業生数)


※学生数、http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku/index.html
早稲田41,860、慶応 27,814、中央 25,627、上智 10,688、理科 14,358、
立教 15,053、明治 27,308、青学 15,935、法政 25,810、
同志社20,743、立命 31,157、関大 26,233、関学 17,606、

東大 15,370、一橋  4,721、東工大 5,071、都立  3,918、
京大 13,380、阪大 12,310、神大 11,237、阪市  5,725、阪府 5,015
北大 10,630、東北 10,791、名大  9,998、九大 10,691、
333koko:04/03/03 19:47 ID:7p+RxXA7
334エリート街道さん:04/03/05 00:17 ID:8mrPzuYz

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6256/enari.JPG

やはり、えなり君が蹴ったのは法政一部ですね。 
複数の週刊誌に合格した大学の偏差値が掲載!!
335エリート街道さん:04/03/07 02:36 ID:p5HIZwdY
保守
336エリート街道さん:04/03/07 03:02 ID:EMQiTw5b
偏差値だの社長の数だの色々とコピペを持ち出してきているが、
明治と法政の2校にしか受からなかったら明治に行くに決まっているだろ。
法政に通っている香具師で明治蹴りなんて本当にいるのか?
337エリート街道さん:04/03/07 03:18 ID:cfmXtaQi
>>336
学部によるんじゃねえか?
法政法と明治文や経営なら法政もあるだろうし。
数年前までは早稲田二文蹴りマーチは普通だったからな。
338エリート街道さん:04/03/07 03:24 ID:RmLFFAEf
迷児vs包性
低学歴vs低学歴

どうして自分が猿だと気付かないんだろう。
東大とは比べものにならないほど低学歴だというのに。
むなしいお猿さんのマスターベーションだな。
死ぬまでやめない。
339エリート街道さん:04/03/07 03:25 ID:9DGKntnZ
2006年春都内会場にて
我々明治大学と法政大学は合併し、明法大学として新たなスタートを……
これが一番ではないか?
  法政大学付属校生
340エリート街道さん:04/03/07 03:32 ID:9DGKntnZ
間違えました…
これが一番ではないか?ではなく
これを強く望む。
  法政大学付属校生
341エリート街道さん:04/03/07 03:39 ID:EMQiTw5b
>>337
確かに学部によるところはある。
ただ、同じ学部だったら、間違いは無いのでは?
>>338
ここは皆自分を含めて猿の溜まり場だと知ってて
集まってるのでいいんじゃないの?少なくとも俺は自覚してる。
東大と比べるのも極端だろ。みんなオナ好きなんだよ。好きにさせときなよ。
342エリート街道さん:04/03/07 03:40 ID:RmLFFAEf
>>340
猿かおめぇは。
どっちでも変わらねぇじゃねぇか。
この阿呆生が。
法政ごときと明治ごときでケンカしてんじゃねぇよ。
少年よ、大海を知れ。
つーか世の中知らなさ過ぎだぞ。

東大の過去問でも見てみな。レベルの違いが分かるから。
343エリート街道さん:04/03/07 03:41 ID:RmLFFAEf
>>341
ごめん。
もう来ないから。
344エリート街道さん:04/03/07 03:45 ID:9DGKntnZ
>>342
ごめんなさい。
だから僕は一橋をめざしています。
所詮法政は保険です。
345エリート街道さん:04/03/07 05:55 ID:r36SLKog
272 :エリート街道さん :04/03/07 02:44 ID:EMQiTw5b
数年前の入試だけど、第一志望の慶応文に落ちて、
合格した横市国際・埼玉教養・明治文・法制文の中から明治にいきました。
(自宅は神奈川)
今となってみると横市行っときゃよかったかなぁなんて思いますが、
受験しに行ってあの古臭い校舎と、俺が通っていた中学校にあったような机に幻滅。
それからすると明治の旧記念館の方がかっこよくて、まぁ騙されて入学したような
もんだが(入学してすぐに取り壊されたし)、卒業して今就いてる仕事に特に不満はないんで、
明治でもよかったかな、なんて思う。
大学でちゃんと勉強したい人は人数の少ない横市を選んで当然だろうが、
俺は趣味の楽器を自由にやりたかったんで、明治を選択して満喫したよ。授業でないでいいし。
以上です。この板をみてすごく身近に感じたので・・。横市蹴り明治もありです。


273 :エリート街道さん :04/03/07 03:26 ID:BgG2euzv
>>272
残念ながらあなたはものすごく変わったお方。選択ミスです。
私大バブル期ならその選択も確かにありかな?と思いますが昨今の就職事情及び社会事情を考えますと国公立蹴りは無謀です。
ましてや、あなたは大きなミスをしています。2行目に公立大学と国立大学(横市、埼玉)と書いてありますが、どういう受験を
なさったのですか?前期蹴らないと後期は受けられないのですが?ということで272はネタです。

明治工作員必死だなw
346エリート街道さん:04/03/07 13:54 ID:ACjzUFTj
明治・法政の合併では、キャンパスが離れてしまうが
法政と東京理科大が合併すると
市ヶ谷から飯田橋までの外濠を囲んだキャンパスが形成される。
素晴らしい!
347エリート街道さん:04/03/07 22:30 ID:sUATK21l
名対決だねw
348エリート街道さん
早稲田の価値が下がれば、手下の明治も下がる
明治の価値が下がれば、手下の法政も下がる
法政って馬鹿?