文科省が国公私34機関の知的財産本部を整備

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
採択された国公私34機関は以下のとおり

国立大学(25件)
北海道大学、岩手大学、東北大学、筑波大学、群馬大学+埼玉大学
東京大学、東京医科歯科大学、東京農工大学、東京工業大学
東京水産大学+東京商船大学、電気通信大学、横浜国立大学
山梨大学、静岡大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学
神戸大学+神戸商船大学、広島大学、山口大学、徳島大学
九州大学+九州芸術工科大学、熊本大学
北陸先端科学技術大学院大学、奈良先端科学技術大学院大学

公立大学(1件)
大阪府立大学+大阪女子大学+大阪府立看護大学

私立大学(7件)
東京理科大学+山口東京理科大学+諏訪東京理科大学
慶應義塾大学
東海大学+北海道東海大学+九州東海大学
日本大学
明治大学
早稲田大学
立命館大学

大学共同利用機関(1件)


全国30程度の大学等を採択。事業は、原則として5年間継続予定とし、2年経過後に中間評価を実施。
本年度の予算は51億4百万円。詳細については
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/15/07/f_03071501.htm
http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/sangaku/sangakui/03041501.htm
2エリート街道さん:03/07/18 08:14 ID:x8/0RecP
2
3明治最強様 ◆MEIJIc4Po2 :03/07/18 08:15 ID:7nFhk5Vm
こっちに選ばれるほうがイイね
COEなんてイラネ
4明治最強様 ◆MEIJIc4Po2 :03/07/18 08:19 ID:7nFhk5Vm
「これぞ大学!」って感じだな
ポンとか一部除いて

COEはカスが選ばれすぎ
5社会連携促進知財本部@明治最強様 ◆MEIJIc4Po2 :03/07/18 08:51 ID:7nFhk5Vm
知的財産本部がない大学はクズだろw
6ミ,,^Д^彡兜 ◆LawKGUhn16 :03/07/18 08:53 ID:XvUBtQQr
これは完全に理系分野だから、
文系大学はあんま関係ねー

高謔ゥったなぁ
7エリート街道さん:03/07/18 08:59 ID:5W5Cv0js
おお明治〜。その名ぞ我等が母校。
8 ◆.eH7uaEVrQ :03/07/18 09:23 ID:j1/7tK9E
>>7
(^д^)〜♪
9エリート街道さん:03/07/18 10:00 ID:k2kAOqzA
この中では、実は東海大学が一番だったりする。
10エリート街道さん:03/07/18 10:32 ID:ObD9xmme
明治必死だなwww
11明治最強様(`Θ´) ◆MEIJIc4Po2 :03/07/18 10:55 ID:7nFhk5Vm
プ
12エリート街道さん:03/07/18 11:02 ID:og86S03R
知的財産本部を大学内に整備するのはすばらいしいが・・・・・・・・・・・・












知的財産なんか大学内にあんのか?特に明治(プッ
13エリート街道さん:03/07/18 11:07 ID:7y/q2XX9
駅弁には言われたくないな。
14エリート街道さん:03/07/18 11:07 ID:hlRoiHsU
高謔ゥったなぁ

5億円とくしたね
15エリート街道さん:03/07/18 11:21 ID:og86S03R
ちなみに1992年以降特許出願件数

出願人
東京大学長(日本トップ大学)  124件 
東北大学長(地底代表)      100件 
学校法人慶応義塾(私学トップ) 150件 
学校法人早稲田大学(同上)   152件
学校法人東海大学(特許で有名) 330件
静岡大学長(駅弁代表)     37件


学校法人明治大学(マーチ)   14件
       ↑
本部作っても管理するものがありません。
静岡にも惨敗。
お前ら、何のために本部作るんだ?(ワラ
16エリート街道さん:03/07/18 11:22 ID:ElwYVwrW
>>12
禿同

COEに選ばれることもなく明治に知的財産と呼べるものは
あるのか?お情けで選ばれた気がしてならない。
17エリート街道さん:03/07/18 11:30 ID:aIcqaQFw
立命館大学はまた1歩、神に近づきました。
18エリート街道さん:03/07/18 11:33 ID:f6kiIS4J
お、お、お、お、お、お、お、お、お、お、お、おぉぉぉぉ、、、



岡  大  が  入  っ  て  ね  ー  じ  ゃ  ね  ー  か  !



俺様の母校をはずすとは何事だ!
19エリート街道さん:03/07/18 16:40 ID:67H7a//P
>>18
岡山大はうんこくさいのでオワタ
20最終結果:03/07/18 16:41 ID:93Wgn0v7
国公私立大学・総合ランキング【最終結果】 昨年度+今年度(今年度)

1位、東京大  26(15)国 
2位、京都大  22(11)国
3位、大阪大  14(7)国 
4位、名古屋大 13(6)国
5位、慶応義塾大12(7)私立大 
5位、東北大  12(7)国 
7位、北海道大 10(6)国 
8位、早稲田大  9(4)私立大
8位、東京工業大 9(5)国
10位、九州大   8(4)国

11位、神戸大   7(6)国
12位、筑波大   4(1)国
12位、立命館大  4(1)私立大
12位、広島大   4(2)国
15位、千葉大   3(3)国
15位、一橋大   3(3)国

21エリート街道さん:03/07/18 16:52 ID:twXNf9nf
おお、明治よかったね
22エリート街道さん:03/07/18 17:06 ID:YoWKbey6
明治は、たけし記念館、たけし作品保存事業部でも作ればいいじゃないか
23エリート街道さん:03/07/18 17:06 ID:i4JCsCZG
24エリート街道さん:03/07/18 18:08 ID:l8udLt4D
取得特許数を日米の大学で比較すると、カリフォルニア大がトップです。続いて東海大(世界2位!)、以下スタンフォード、ワシントン、マサチューセッツ工科、ミシガン、テキサス、東工大、名古屋大、早大、東大、コロンビアとなっており、東海はダントツの日本一です。
あの東大ですら世界の大学格付けでは30位くらい、京大にいたっては50位か60位くらいです。それほど日本の大学は世界から認められた存在ではないのです。
そんな中、特許数というはっきりと数字で評価できる分野で、世界2位と健闘している東海大学をもっと誉めてあげてください。
数だけではなく、その内容も充実しています。
わかりやすい例をあげると、プリウス(だっけ?)で実用化されている水素電池の心臓部も東海の特許ですし、FM放送も独自に開発した実績があります。
また、自校(東海大)出身教授の活躍も特筆できます。今回の知的財産に関する責任者も東海大出身の教授です。

さあ、みんなで偏差値40の東海大学を応援しよう!
25(*^Д^)ノもうもう ◆I1TJG2HVUo :03/07/18 19:23 ID:EKFYHNvM
>>18
岡山大は知的ストックが足りませんから。
26国立廃校ライン:03/07/18 19:29 ID:w3st6Uyu
>>25
そもそもストックが無いw

静大おめ。
27エリート街道さん:03/07/19 17:33 ID:6vsyav46
で,実際のところ知財本部整備事業はCOE1件と比べてどのくらいの重みがあるわけ?
28エリート街道さん:03/07/19 17:40 ID:J+aGV6V2
あ それ 思った。
COEは流動物。
本部は固定物という感じがちょっとする。
29エリート街道さん:03/07/19 17:40 ID:GfhmR8d8
大学知的財産本部整備事業は特許に代表される知的財産の取得、有効活用の
ための各大学の知的財産本部を支援する事が目的。年間事業経費のうち、人
件費や本部運営費など4000万から8000万円を原則として5年間、補助する。
30エリート街道さん:03/07/19 17:41 ID:eTMZ2+m+
>>27
顔ぶれ見ればわかるが、COE複数件(一件はダメ)の方がはるかに重い。
31エリート街道さん:03/07/19 17:42 ID:+0tXCu1b
なぜ山口大がはいってるんだろ?
32エリート街道さん:03/07/22 06:29 ID:2kp+y9XJ
数百校も私大はあるのに、重点化されるのは
たった7つだけなのかよ。


33 ◆JmAEESI2Pg :03/07/22 06:42 ID:9YiiQJQ9
しかし、立命館が選ばれているのに対して同志社は選ばれず。
今の大学の勢いを表していますね。
34エリート街道さん:03/07/22 06:46 ID:RaMq5zIX
http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/sangaku/sangakub/sangakub1.htm#021212

国立は産学の共同研究数の上位から選んでるな。
35_:03/07/22 06:52 ID:gDG7N67h
36エリート街道さん:03/07/22 07:40 ID:Fc8o1D6a
COEは特定の研究者を対象。
知的財産本部は大学を対象。
37エリート街道さん:03/07/22 07:46 ID:C0prT3lF
>33
立命館以外の関西私大は、関関同甲で弱者連合を組むよ。
補助金が下りないから自分たちだけで。
38エリート街道さん:03/07/22 07:52 ID:aTdnDVBf
これ選ばれていない大学は必要無いよ、早く潰せ。             
39エリート街道さん:03/07/22 07:57 ID:mgY+t60v
せめて最下位駅弁STARSかFランク私大を
1校くらい入れて欲しかった。
40エリート街道さん:03/07/22 08:11 ID:wie6vqwn
>>39
東海が入っているんだから十分だと思われ。
特許で世界二位とはおどれーた・・マサチューセッツより上かよ
41エリート街道さん:03/07/22 08:26 ID:f6yoGGBu
COEと同時期に発表というのは、明治に配慮してのことだろうか、、、
42エリート街道さん:03/07/22 08:35 ID:wie6vqwn
>>41
明治は別にいいけど、俺的には早稲田が心配。
ここって「超」の字が付く左翼大学なんだろ?
売国奴大学「早稲田」と言っても差し支えない。


何か早稲田って日本の大事な知的財産を朝鮮人や中国に
嬉々として流しそう・・・・要は大学として信用がない。
あの事件とは関係なしに言及しても。
43エリート街道さん:03/07/22 08:38 ID:v/90f2dN
ここでも上智は外されてるな。
まあ、理系がショボイからしゃ〜ないか。
44エリート街道さん:03/07/22 16:59 ID:EOozRtrf
http://www.jpo.go.jp/kanren/tlo.htm

承認TLO 31機関
認定TLO 3機関
45エリート街道さん:03/07/22 17:14 ID:JWQaUNbm
何で上智に理系があるのか謎。
46エリート街道さん:03/07/22 17:25 ID:X67otL1x
>>45
上智の理って何をしているんだ?
教授とか殆ど文系畑の人間だろ?
47エリート街道さん:03/07/22 18:11 ID:sOEKVzM9
知的財産本部が整備されると、TLOや大学との共同研究企業が増え、
その企業に入りやすくなり、就職がよくなる。
48ヽ(`Д´)ノ ◆KYOTOe2nrQ :03/07/22 18:13 ID:qXsK8Eoy
>>47
一行目は正解
二行目はただの楽観的観測
49(*^Д^)ノもうもう ◆I1TJG2HVUo :03/07/22 19:40 ID:B9b6PE/k
知的財産本部非採択大学は大学にあらず。
50エリート街道さん:03/07/22 19:47 ID:P6AOoE2S
COEなんかよりもこれのほうが大事だと思う

高ヘCOEは0件でしたけど、これに入ったからCOE1件以上の価値はあると思った
51(*^Д^)ノもうもう ◆I1TJG2HVUo :03/07/22 19:49 ID:B9b6PE/k
>>50
同意。
52エリート街道さん:03/07/22 19:51 ID:6YxJJVZg
知的財産本部非採択の大学は氏んでくださいw
53(*^Д^)ノもうもう ◆I1TJG2HVUo :03/07/22 19:53 ID:B9b6PE/k
いや、知的財産本部非採択の大学はもう死んでいると言って過言ではあるまい。
54エリート街道さん:03/07/22 19:53 ID:9DJ7NzDS
>>42
早稲が左翼なんていつの時代の話だ・・。ここの知財、国際私法系のスタッフは質が高いぞ。
いまどき法学系でミンカが強いのは名古屋、立、九州ぐらいのもんだ・・・。
55エリート街道さん:03/07/22 19:54 ID:C0prT3lF
COE(複数採択)と両方選ばれてこそ研究大学じゃないかな?
となると十数校に絞られるか。

56エリート街道さん :03/07/22 20:28 ID:Mz7S4U6/
てか、早稲は左だけでなく右も排出してるぜよ
57ヽ(`Д´)ノ ◆KYOTOe2nrQ :03/07/22 20:34 ID:qXsK8Eoy
>>55
いやいや

知的クラスター
構造改革特区

もカウントの方向で。
58エリート街道さん:03/07/22 20:54 ID:P6AOoE2S
【トップ30大学】
COEおよび大学知的財産本部整備事業採択大学を重視
【国公立】
東大,京大,阪大,東北大,名大,九大(九州芸工大含む),北大
東工大,一橋
筑波大,神戸大,農工大,電通大,横国大,金沢、広島大,岡山、熊本大,
北陸先端,奈良先端、
【公立】
阪府大・都立・阪市
【私立】
慶大,早大.理科大,立命,

これで27


-/
59エリート街道さん:03/07/22 22:14 ID:0Q8GWCNV
【トップ30大学】
COEおよび大学知的財産本部整備事業採択大学を重視
【国公立】
東大,京大,阪大,東北大,名大,九大(九州芸工大含む),北大
東工大,一橋
筑波大,神戸大,農工大,電通大,横国大,金沢、広島大,徳島、岡山、熊本大,
北陸先端,奈良先端、長崎
【公立】
阪府大・都立・阪市
【私立】
慶大,早大.理科大,立命,
60○○優秀頭脳明晰しかも美男子男前○○:03/07/22 22:21 ID:21tg3+tx
【トップ20大学】
COEおよび大学知的財産本部整備事業採択大学を重視
【国公立】
東大,京大,阪大,東北大,名大,九大(九州芸工大含む),北大
東工大,一橋
筑波大,神戸大,農工大,電通大,横国大 広島大、
北陸先端,奈良先端、
【公立】
都立・阪市
【私立】
慶大,早大,立命,
61○○優秀頭脳明晰しかも美男子男前○○:03/07/22 22:22 ID:21tg3+tx
【トップ12大学】
COEおよび大学知的財産本部整備事業採択大学を重視
【国公立】
東大,京大,阪大,東北大,名大,九大(九州芸工大含む),北大
東工大,一橋
筑波大,神戸大
【私立】
慶大,早大,立命,
62エリート街道さん:03/07/22 22:26 ID:P6AOoE2S
【トップ30大学】
COEおよび大学知的財産本部整備事業採択大学を重視
【国公立】
東大,京大,阪大,東北大,名大,九大(九州芸工大含む),北大
東工大,一橋
筑波大,神戸大,農工大,電通大,横国大,金沢、広島大,徳島、岡山、熊本大,
北陸先端,奈良先端、長崎
【公立】
阪府大・都立・阪市
【私立】
慶大,早大.理科大,立命,

///
63エリート街道さん:03/07/23 07:14 ID:eW9K2z+1
旧六で選ばれたのは熊本大だけ!!
64エリート街道さん:03/07/23 07:41 ID:IzwoRImn
>>63
果たしてそうカナ?
65エリート街道さん:03/07/23 11:56 ID:NQciwMfp
大学重点化は美しい
66エリート街道さん:03/07/23 12:06 ID:BG0KENR0
新八は広島大と徳島大だけ。。
67エリート街道さん:03/07/24 07:31 ID:aJv1pxAQ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1058871735/l50

COEより知的財産本部のほうが価値がある

68なまえをいれてください:03/07/24 12:38 ID:BD3Loc6G
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
69めいじ:03/07/24 21:11 ID:6DJo78L6
明治の理系は、東大系の植民地だから、こちらで取り返したわけ。
でも文形は純血だから、9件出しても0でその後もフォローなしです。
恣意的なんですよすべてが。でも採択に関して政治家も使ったかもね明治は。
70エリート街道さん:03/07/25 12:09 ID:iC5XAIjj
>31
山口、知財本部の審査委員に入ったから、落としようがないじゃん。
71エリート街道さん:03/07/25 12:58 ID:y+HZojEH
TLOを設置している大学のほとんどが選ばれてるだけだろ。
72エリート街道さん:03/07/27 00:03 ID:I2rJGj94
あだだ
73エリート街道さん:03/07/27 00:12 ID:6uGlon1v
しかし、何故ポソが知的財産本部とCOEの両方に選ばれるわけ?
これって、いやがらせか?
74エリート街道さん:03/07/27 00:29 ID:od+oe9vr
>73
国からすれば、日大未満の大学は専門学校並みってことだよ。
75 ◆vNcMNATURE :03/07/27 01:47 ID:7hOJOmO3
>年間事業経費のうち、人件費や本部運営費など4000万から8000万円を原則として5年間、補助する。

COEどころか、その辺の研究プロジェクトよりも額が安いな、、、
まぁ事務経費限定ぽだししゃーないか。
76エリート街道さん:03/07/27 02:25 ID:WJlWpxcD
>>73
>>74
現実を直視できる強さを培え!
77エリート街道さん:03/07/27 02:28 ID:GQAjV6q5
>>71
そういう感じだね。
78ヽ(`Д´)ノ ◆KYOTOe2nrQ :03/07/27 02:35 ID:P0/WKmkh
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/15/06/03060601.htm

COE漏れてさらにこれにすら選ばれてない国立はヤバイと思ます。
79エリート街道さん:03/07/27 07:59 ID:av2+xmWq
昨晩のブロードキャスターでも「知的財産本部推進事業は国策」と
言っていたな。
80エリート街道さん:03/07/27 20:39 ID:dRoSJfMm
【同志社は市大・府大落ちの巣窟】

某Y予備校のデータ(2002)
★関大経済の場合
            両方合格 関大合格・国公立不合格 国公立合格・関大不合格 両方不合格
1.神戸商大商経   15           23              20           57
2.和歌山大経済   10            4              16           57
3.大阪府立経済   10           29               5           41
4.滋賀経済       8            7              11           51
5.香川経済       9            3              17           30
6.大阪市立経済   15           13               2           19

同志社経済の場合
            両方合格 同大合格・国公立不合格 国公立合格・同大不合格 両方不合格
1.滋賀経済       2           2                22          22
2.大阪市大経済   13          20                11          27
3.大阪府大経済    7           8                 3          30
4.神戸商大商経    3           2                 5          20
5.金沢経済       8           1                10          28


明らかに、
阪市>阪府>>>>>>>>>>>>>>>>>>同志社
(同志社>>>金沢>>>>>>関大>>>>>>滋賀)

同 志 社 は 
国  公  立  落  ち が 逝 く と こ ろ で す

同 志 社 は 
国  公  立  落  ち が 逝 く と こ ろ で す よ 〜
/*-**-*/*-//***/*-/-/
81エリート街道さん:03/07/27 22:39 ID:dRoSJfMm
DQN支社
82エリート街道さん:03/07/27 22:40 ID:tgJXttY8
山口と諏訪の奴らよかったな〜、理科大
83エリート街道さん:03/07/27 22:41 ID:pB3e6oDe
【慈愛】駅弁をいたわろう【チャリティ】※コピペ推奨

駅弁生は可哀相な人たちです。
苛めちゃだめです。同情してあげましょう。
彼らは生まれながらハンデを背負っています。
駅弁には頭が弱く経済的に難がある人が集まります。二重苦です。
この苦しみは普通の家庭に生まれた私大生や、
頭の良い旧帝生には分かりっこありません。
まして両方に恵まれた早慶生には絶対分からない。

早慶生(マーチ閑々同立)が駅弁に妬まれるのは仕方ないです。
彼らの愚痴・妬みを黙って聞いてあげましょうよ。
「駅弁すごいね」って言ってあげましょうよ。
それで彼らは楽になるんですから。弱者はいたわらなければなりません。
どんなときも駅弁に対する愛を忘れないで下さい・・・
84エリート街道さん:03/07/28 23:10 ID:xAa5fa6e
85エリート街道さん:03/07/30 00:18 ID:7joPs4VS
旧高商、旧工高、旧農高
86エリート街道さん:03/07/30 00:27 ID:7joPs4VS
京都工芸繊維上杉 少なくとも府大より

京大、
阪大、神大、
大外、  
市大 
奈良女,府大  
同志社,神戸商科 
京都教育大 大阪教育大
関学,
和歌山,滋賀県立、神戸外大兵庫教育大、、大阪女子、奈良教育大
福井大
姫路工大、奈良県立大、神戸商船大、香川大
立命  これでいいだろ? 
寛大
滋賀

滋賀の偏差値52 って情けないよ。しかも総合問題だし、センターも科目選びまくれるし(藁
せめて滋賀県立に勝てよ
87エリート街道さん:03/07/31 06:24 ID:mNuo8kuf
ない大学よりは
ある大学の方が良い。
88エリート街道さん
予河合塾2004年度偏差値 最新速報!!

(英語・社会・国語3教科受験型序列) ※慶応義塾は国語の代わりに小論文

 1.早稲田大66.7  (文65.0 法70.0 政経70.0 商65.0 教育65.0 社会65.0)
 2.慶應義塾65.8  (文65.0 法70.0 経済67.5 商62.5 総合67.5 環境62.5)
 3.上智大学62.6  (文62.5 法68.3 経済63.8 外国62.1)
==========御三家グループ=======================
 4.立教大学60.7  (文61.5 法61.3 経済61.3 社会62.5 観光60.0 コミュ福57.5)
 5.同志社大60.3  (文62.4 法63.8 経済57.5 商57.5)
 6.立命館大60.2  (文60.1 法62.5 経済57.5 経営55.0 産社62.5 政策58.8 国関65.0)
==========難関私大グループ======================
 7.学習院大59.6  (文61.3 法60.0 経済57.5)
 8.青山学院59.4  (文58.3 法60.0 国政61.3 経済57.5 経営60.0)
 9.明治大学58.8  (文57.8 法60.0 政経58.8 経営60.0 商57.5)
10.法政大学58.7  (文56.1 法61.3 経済55.0 経営60.0 社会62.5 国際60.0 現福57.5 キャリア57.5)
11.中央大学58.7  (文55.8 法63.8 経済57.5 商57.5)※総合政策は2教科受験の為除外
12.関西大学58.0  (文55.6 法60.0 経済57.5 商57.5 社会60,0 総情57.5)
==========準難関私大グループ=====================
13.関西学院57.3  (文59.7 法57.5 経済57.5 商57.5 社会57.5 総政53.8)
14.成蹊大学57.1  (文55.0 法58.8 経済経営57.5)
==========その他大勢のグループ====================
備校の雄河合塾の偏差値!!