COEより知的財産本部のほうが価値がある

このエントリーをはてなブックマークに追加
258エリート街道さん:03/07/25 20:55 ID:GoJ3rqW0
【生き残る大學の提言】

大学知的財産本部整備事業に選ばれていること、COEに選定されていること
医学部以外に科研費採択件数100以上の大学の3つを満たす大学は全国に
20しかない。
東大、京大、阪大、東北大、九大、名大、北大
筑波大、東京工業大、電気通信大、東京農工大
横浜国立大、慶応大、早稲田大、東京理科大
大阪府立大、神戸大、立命館大、広島大、熊本大
これに大学院大学2つが加わる
北陸先端科学技術大大、奈良先端科学技術大大
医学部で3つを満たすのは
東京医科歯科大、群馬大、日大、東海大
この26大学が間違いなく文科省が認めた日本の実力のある大学。

**
259エリート街道さん:03/07/25 20:55 ID:tGZ8CBvI
>256
知財本部選定漏れの弱小大学が多数入っているのは気のせいか?
260エリート街道さん:03/07/25 20:57 ID:GoJ3rqW0
【生き残る大學の提言】

大学知的財産本部整備事業に選ばれていること、COEに選定されていること
医学部以外に科研費採択件数100以上の大学の3つを満たす大学は全国に
20しかない。
東大、京大、阪大、東北大、九大、名大、北大
筑波大、東京工業大、電気通信大、東京農工大
横浜国立大、慶応大、早稲田大、東京理科大
大阪府立大、神戸大、立命館大、広島大、熊本大
これに大学院大学2つが加わる
北陸先端科学技術大大、奈良先端科学技術大大
医学部で3つを満たすのは
東京医科歯科大、群馬大、日大、東海大
この26大学が間違いなく文科省が認めた日本の実力のある大学。

*****
261エリート街道さん:03/07/26 15:45 ID:za303Ifz
先端科学技術大ってなにもの?
いまだに位置付けが分かんないんだけど。

262エリート街道さん:03/07/26 19:37 ID:Sne46rGO
>>261
特殊な大學だから、あまり気にしないでいいんじゃないの?
大学院進む人だけ視野に入れればよろし
263エリート街道さん:03/07/26 19:42 ID:s6fe++xX
これからの独立行政法人化を考えれば、知的財産本部が選ばれた方が、
外部資金の調達は楽になりそう。
264エリート街道さん:03/07/26 21:55 ID:klI3717U
>>1
明治必死だなw
265エリート街道さん:03/07/26 21:58 ID:TE5QCLLR
明治最強様とかいうキチガイこないね。もっとバカぶりをアピールして欲しかったのに。
266エリート街道さん:03/07/26 22:00 ID:oLkuI1De
どちらにも選ばれないと話しにらなんだろう。

両方とも選ばれた大学      一流大学
片方のみ選ばれた大学     二流大学
どちらにも選ばれなかった大学 三流大学
267エリート街道さん:03/07/26 22:03 ID:64KkNxZq
これが大学の力を如実に表しているといえる。国立大学独立法人化でより重要になる。

外部資金受け入れ状況(朝日新聞社 2002年版大学ランキングより)

               受託研究費
 1.東大     10,248,000,000円
 2.阪大      7,105,000.000
 3.京大      4,493,120,000
 4.東北      3,272,269,000
 5.東京工大    2,715,194,000
 6.早稲田大    2,499.306.046
 7.名古屋大    2,035,052,000
 8.北海道大    1,616.088,990
 9.九大      1,601,736,000
10.筑波      1,403,424,000
11.東海      1,135,121,000
12.広島        890,275,000
13.神戸        791,098,470
14.慶応        719,529,000
15.東京理科      676,689,923
16.立命館大      640,796,000
17.近畿        604,063,339
18.日本        569,583,253
19.東京医科歯科    564,470,000
20.熊本        538,016,000
268エリート街道さん:03/07/26 22:09 ID:oLkuI1De
東海大学の11位はその偏差値から考えると神レベルの活躍だな
大東亜帝国レベルに埋没させておくにはおしい大学だ
269エリート街道さん:03/07/26 22:11 ID:k6C9d9L2
ある意味、東海大学の今の位置は示唆的だね
これからの大学の地位に変動がないことを示しているような気がする
270エリート街道さん:03/07/26 22:31 ID:qAPtj94Z
               ..‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ____
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
       /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`'   ,   .!::∠
  `'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●)  (●) |::::`::-、   オッス!オラ立命5回生!
 =ニ二::::::::::::::::|6    \___/、| -──` 将来がやべえ状態だってのに
    ‐=.二;;;;;`‐t    \/  ノ       なんだかすっげえワクワクしてきたぞ!

271エリート街道さん:03/07/27 20:38 ID:dRoSJfMm
【同志社は市大・府大落ちの巣窟】

某Y予備校のデータ(2002)
★関大経済の場合
            両方合格 関大合格・国公立不合格 国公立合格・関大不合格 両方不合格
1.神戸商大商経   15           23              20           57
2.和歌山大経済   10            4              16           57
3.大阪府立経済   10           29               5           41
4.滋賀経済       8            7              11           51
5.香川経済       9            3              17           30
6.大阪市立経済   15           13               2           19

同志社経済の場合
            両方合格 同大合格・国公立不合格 国公立合格・同大不合格 両方不合格
1.滋賀経済       2           2                22          22
2.大阪市大経済   13          20                11          27
3.大阪府大経済    7           8                 3          30
4.神戸商大商経    3           2                 5          20
5.金沢経済       8           1                10          28


明らかに、
阪市>阪府>>>>>>>>>>>>>>>>>>同志社
(同志社>>>金沢>>>>>>関大>>>>>>滋賀)

同 志 社 は 
国  公  立  落  ち が 逝 く と こ ろ で す

同 志 社 は 
国  公  立  落  ち が 逝 く と こ ろ で す よ 〜
/**/-*/-/*/*
272エリート街道さん:03/07/27 20:55 ID:qbi20ZuP
>>271
んで、ソースは?
273エリート街道さん:03/07/28 20:18 ID:xAa5fa6e
東大3353人 京大2806 一橋1020  東工1123
北海道2353 東北2229 名古屋2245 大阪2623
九州2351  神戸2405 千葉2410  
筑波1860  都立791 横国1695   金沢1855
大阪市立1236 大阪府立1070 広島3260 岡山2160
 
早稲田8615 慶応6250 上智2225 ICU630
明治5770  青学3200 立教2960 中央5350
学習院2005 同志社4880 立命館5950
関学3540   お茶468   津田塾580  
全国医学部8000


ここまでがエリート
274エリート街道さん:03/07/31 01:00 ID:jIKdmJFR
知的財産本部整備事業に選ばれていること、COEに選定されていること
医学部以外に科研費採択件数100以上の大学の3つを満たす大学は全国に
20しかない。
東大、京大、阪大、東北大、九大、名大、北大
筑波大、東京工業大、電気通信大、東京農工大
横浜国立大、慶応大、早稲田大、東京理科大
大阪府立大、神戸大、立命館大、広島大、熊本大
これに大学院大学2つが加わる
北陸先端科学技術大大、奈良先端科学技術大大
医学部で3つを満たすのは
東京医科歯科大、群馬大、日大、東海大
この26大学が間違いなく文科省が認めた日本の実力のある大学。

*****
275エリート街道さん:03/07/31 01:06 ID:jIKdmJFR
↑これは、研究者と大学の評価をしたものであって、
学生の質を評価したものではない。

文理系の差別無き評価の判断対象として
国家一種の合格者数上位20位でさらにフィルターをかける必要がある。
どうなるのだろう??
残った大学が客観的に、名実ともにしっかりした大学と言うことはできよう。
276エリート街道さん:03/07/31 02:46 ID:ZYwKcnMI
>>275
国家一種の合格者数が妥当なフィルターとは思えない。
277エリート街道さん:03/07/31 08:05 ID:CLqdcY98
国1が在学生の優秀度を測るには適切だな。
様々な試験区分があるし。

278エリート街道さん:03/07/31 08:43 ID:bt+ArzP0

和歌山大学教育学部の主な就職先。

トライグループ、新教育開発グループ、NOVA、東京リーガルマインド、アビバジャパン
和歌山近鉄百貨店、マイカル、ジャスコ、ファミリーマート、オークワ、イズミヤ
和歌山放送、京都放送、テレビ熊本、島根日日新聞・・・・

http://www.edu.wakayama-u.ac.jp/html/gakubu/p40.html
279エリート街道さん:03/07/31 11:29 ID:cdW1/7/h
>275
> 国家一種の合格者数上位20位でさらにフィルターをかける必要がある。
単純に合格者数だけでは私立大学が有利すぎて、実際の学生の質からかけ離れてしまう。
国家一種合格者数/卒業人数の上位20位でフィルターをかけないと学生の質を計れないのでは?
280(^0^) ◆xgQR/M41Sk :03/07/31 11:38 ID:N0k7dOVO
フィルターをかけないと学生の質を計れないのでは? w
281(^0^) ◆xgQR/M41Sk :03/07/31 11:39 ID:N0k7dOVO
賢げに見せたい奴が頭の悪い発言しているなw
282エリート街道さん:03/07/31 12:10 ID:xcV7ONgb
ドクターに進むのって、全体の何割ぐらいいるの?
国家1種のほうがドクターよりも優秀なのかしら??
283エリート街道さん:03/07/31 19:18 ID:ZYwKcnMI
>>282
単純にそうとは言えない。
就活の売れ残りがドクターに行くパターンあるし。
284( ´,_ゝ`)y─┛~~:03/08/01 01:17 ID:zizq173o
>>241
少なすぎるなーと思ったら国有、法人の特許件数か、ナナシ
個人でとるもの、産学連携の特許の方が多いでしょ、ナナシ
285エリート街道さん:03/08/01 21:16 ID:1J0t6DOu
【同志社は市大・府大落ちの巣窟】

某Y予備校のデータ(2002)
★関大経済の場合
            両方合格 関大合格・国公立不合格 国公立合格・関大不合格 両方不合格
1.神戸商大商経   15           23              20           57
2.和歌山大経済   10            4              16           57
3.大阪府立経済   10           29               5           41
4.滋賀経済       8            7              11           51
5.香川経済       9            3              17           30
6.大阪市立経済   15           13               2           19

同志社経済の場合
            両方合格 同大合格・国公立不合格 国公立合格・同大不合格 両方不合格
1.滋賀経済       2           2                22          22
2.大阪市大経済   13          20                11          27
3.大阪府大経済    7           8                 3          30
4.神戸商大商経    3           2                 5          20
5.金沢経済       8           1                10          28


明らかに、
阪市>阪府>>>>>>>>>>>>>>>>>>同志社
(同志社>>>金沢>>>>>>関大>>>>>>滋賀)

★同 志 社 は 
国  公  立  落  ち が 逝 く と こ ろ で つ (藁

★滋  賀  頭  悪  す   ぎ 


286山崎 渉:03/08/02 00:35 ID:BpTDS33L
(^^)
287エリート街道さん:03/08/02 20:15 ID:QDK7b3Iq
>>275
公務員になんかなりたくないんだけどね。
288エリート街道さん:03/08/02 20:31 ID:SsgvhWa1
>>282
理系の場合、上位はドクターの方が上では。
国1合格でも、蹴る人も多いでしょ。
289エリート街道さん:03/08/03 01:17 ID:z7PK4Mbt
>>288
ドクターへの進学は簡単だよ。
志あってドクターに進む人は国試なんて受けないだろうけど。

やっぱ理系の評価は論文数や、そのインパクトファクターだと思う。
290( ´,_ゝ`)y─┛~~:03/08/03 06:23 ID:DAmRz34b
>>289
だね
ドクターと国Tじゃ方向性が違いすぎる、ナナシ
ま、国T受かって採用されれば、官庁を選択する人は多いんだろうけど、ナナシ
理系だと建設系が多いんじゃないかな、ナナシ
291エリート街道さん:03/08/03 10:15 ID:R7UnuQ8o
というか、そもそも「研究なら旧帝が圧倒的。早計なんて相手にならない」
・・・・・な〜んて言ってたのが、実は
東大京大以外は誇大妄想だった、というだけでしょ。(w


特に、医学部のない早稲田にすら負けた某旧帝なんかは(w
292エリート街道さん:03/08/03 10:23 ID:9yHqMCpg
工学系なら、文部科学省から、せめてMOT、知財本部、COEの三つ位には採択されないと、情けないのでは。
いずれかに採択されなかった大学ほど吼える傾向にあるので、笑えるというか、哀れみを感じるというか。
まあ、少なくとも大学生であるという括りでは、同じですので、お互い切磋琢磨(になるかどうかは別として)してまいりましょう。
293エリート街道さん:03/08/03 17:36 ID:gxWIayT9
筑波・自治医科・群馬・防衛医科・慶応・東京慈恵会医科・東邦
横浜市立・富山医科薬科・大阪市立・和歌山県立医科の11大学。

下層のレベルが高いのは上記の11大学。
これらの大学はカス輩出率が低い。一方で京大はひどい。
東大阪大など旧帝大は意外にカス輩出率が高め。
帝京は一位は逃したものの予想通りの健闘を見せてます。
11大学には規模の小さい大学が多い。しかし、
慶応は定員100名と最大規模の医学部を要するにも関わらず、
医師試験に複数回落ちるような奴は輩出していない。

受験者のうち新卒者は7709人で、合格率94.7%。
既卒者は卒業年次から連続して受験したと見なし、回数ごとに集計した。
2回目の受験者は440人で合格率66.8%、3回目104人で53.8%、
4回目85人で41.2%、5回目49人で18.4%、10回以上は76人で6.6%。
回数が増えるにつれ合格率は減少傾向にある。

 厚労省はこの試験で受験回数3回以上と10回以上の不合格者数を大学別に集計した。
7月24日付で大学へ送付された資料によると、3回以上(10回以上も含む)の不合格者は計279人。
最も多かったのが金沢医科大の13人、帝京大と福岡大が12人、埼玉医科、東海、京都、近畿の4大学が9人と続く。
279人のうち10回以上の不合格者は71人。最多は4人の京都、近畿、福岡の3大学だった。

一方、3回以上の不合格者がゼロだったのは
筑波▽自治医科▽群馬▽防衛医科▽慶応▽東京慈恵会医科▽東邦
▽横浜市立▽富山医科薬科▽大阪市立▽和歌山県立医科の11大学。
294エリート街道さん:03/08/03 17:42 ID:/IjFObLn
東海の悲劇は、帝京と同じ枠組みに入れられてしまった所か・・・。
295エリート街道さん:03/08/03 22:48 ID:Cc2HxAK7
馬鹿だな。東海の酷使合格率が低いのは有名だよ。
なぜかって?付属校からの推薦を20〜30人も取るからだ。
そんな医学部他にないだろ?

あと、卒業試験によって酷使の成績なんてものはいくらでも調節できるんだよ。
どっかの国立はあんまり酷使の成績が悪いんで、今年は30人近くも留年させたらしいね。秋田だっけ?
同じようなことをだいたいどこの医学部でもやってんだよ。
旧帝の成績が悪いのは、そんな小細工しないからだよ。東海も然り。
296エリート街道さん:03/08/03 22:48 ID:PGWcL64Y
岡大はやっぱすげーよ。
中四国では無敵。これは変えがたい事実であり、そこに憶測も虚飾も全くなし。

外部の人間がいくらほざこうが一向に眼中になし。

ま、せいぜい学歴コンプ君は岡大の事馬鹿にしてよ。
敗者のたわごとは勝者にとって心地よい賛美でしかないから。

岡大すげぇよ。最高だよ。
岡大万歳!岡大万歳!
正に21世紀のアルカディアだね!

生きててよかった・・・
297エリート街道さん:03/08/03 22:50 ID:JNLlVPMy
ひどい犯罪ベスト15大学(括弧内被害者数)

1、九大=猫殺し、殺人(死者5人)
2、筑波=妻子殺し(死者2名)
3、一橋=ハイジャック殺人(死者1人)、集団カンニング
4、慶応=医学部生によるレイプ(1人)、麻薬、殺人(死者1人)
5、早稲田=レイプ、美人局、イタ電
6、東大=強盗、窃盗、暴行、児童買春
7、神戸=ハイジャック
8、近畿大=強姦強盗・殺人
9、三重=医学部生による集団強姦
10、名大=少女レイプ
11、立命館=少女レイプ
12、東北=法務省職員ボーガン襲撃
13、明治=レイプ
14、阪大=暴行、覚せい剤
15、信州=恐喝、恐喝
16、関学=放火
298 ◆Mai/4o9Pkk :03/08/03 22:52 ID:SD65zjk1
性犯罪ばっかりね
299エリート街道さん:03/08/03 22:53 ID:Z2nu064C
 京大も医師国家試験では、恥をさらしたな。
情けないw
300エリート街道さん:03/08/03 22:54 ID:4OaCLsJ1
>299
ロースクールもこうなるのかな?
阪大や神戸に行く方がよさそうだ。
301エリート街道さん:03/08/04 00:12 ID:xVE1ePaL
>>297
同志社の痴漢、強盗致傷が抜け取るぞ
302エリート街道さん:03/08/05 13:20 ID:HpZlbPEw
まあ、COEにしろ知的財産にしろ採用されなかった大学は日大、東海に遅れを
とったことには間違いない。この国からの格付けがどれだけの影響が出るか
分からないが、多くとも少なくとも何らかの影響は出るであろう。
侮れば痛い目にあうことも否めない
303エリート街道さん:03/08/05 13:32 ID:x6vVahXI
302がいいことを言った!
304慶応生:03/08/05 23:16 ID:ssGCJtIA
COEにさえ選ばれないような糞駅弁はこれからどうするのだろうか。楽しみだ。
305( ´,_ゝ`)y─┛~~:03/08/06 08:17 ID:eB947UV7
分野別にランキング付けしてみました(2件以上採択)

生命:東京3,京都2,大阪2
化学:東京2,京都2,大阪2,東工2,東北2,名古屋2
情報:東京2,京都2,名古屋2
人文:東京3,京都2,早稲田2
学際:京都3
医学:東京3,大阪3,京都2,医科歯科2,千葉2,慶應2
工学:東工3,東京2,東北2,九州2
社会:東京4,一橋3,神戸3,慶應3,京都2,東北2,早稲田2

上記まとめ
19:東京
15:京都
07:大阪
06:東北
05:東工、慶應
04:名古屋、早稲田
03:一橋、神戸
02:九州、医科歯科、千葉
306( ´,_ゝ`)y─┛~~:03/08/06 08:39 ID:eB947UV7
数物と学際(H15)が抜けてました、修正

分野別にランキング付けしてみました(2件以上採択)

生命:東京3,京都2,大阪2
化学:東京2,京都2,大阪2,東工2,東北2,名古屋2
情報:東京2,京都2,名古屋2
人文:東京3,京都2,早稲田2
学際:京都3
医学:東京3,大阪3,京都2,医科歯科2,千葉2,慶應2
数物:東京4,京都3,名古屋3,大阪2,東北2
工学:東工3,東京2,東北2,九州2
社会:東京4,一橋3,神戸3,慶應3,京都2,東北2,早稲田2
学際:京都3,東京2,北海道2,

上記まとめ
25:東京
21:京都
09:大阪
08:東北
07:名古屋
05:東工、慶應
04:早稲田
03:一橋、神戸
02:九州、北海道、医科歯科、千葉
307エリート街道さん
 COEの獲得に関しては、どこの大学も必死だからね。