【衝撃】外外経工は産近甲龍よりも上だった!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
ベネッセ偏差値で外外経工と産近甲龍の平均偏差値を計算すると、、、

外外経工の平均偏差値54.25(内訳:関外61.5、京外56.0、大経49.5、大工50.0)
産近甲龍の平均偏差値54.12(内訳:京産52.4、近大53.1、甲南55.6、龍谷55.4)

つまり関関同立に次ぐ関西私大は産近甲龍とちごうて外外経工ちゅーこっちゃな。な。
2名スレメイカー1 ◆26073ZzK4w :03/04/18 02:15 ID:Zhpr4xz9
自ら2げっと
3エリート街道さん:03/04/18 02:16 ID:XWAhUaaV
2

>>1は大経か大工
4名スレメイカー1 ◆26073ZzK4w :03/04/18 02:17 ID:Zhpr4xz9
>>3
なぜそう思う?
5エリート街道さん:03/04/18 02:19 ID:XWAhUaaV
ふつう、外外経工なんて括りはないぞ。
産近甲龍よりも卑怯な括りだな。
得するのは大経・大工だけ。
外外が気の毒になる。
6名スレメイカー1 ◆26073ZzK4w :03/04/18 02:21 ID:Zhpr4xz9
>>5
卑怯な括りとはどういう意味だ?
関西の名門私大のグループ、それが外外経工。
どの大学も産近甲龍と同等、あるいはそれ以上の実力を持ち、
関西大・関西学院大にも匹敵する勢いを持っている。
7名スレメイカー1 ◆26073ZzK4w :03/04/18 02:23 ID:Zhpr4xz9
>>1を見てもわかるように、外外経工>>産近甲龍。
産近甲龍は日東駒専と同等。つまり外外経工は、
成成独国明学か、あるいはMARCHと同格ということになる。
8エリート街道さん:03/04/18 02:25 ID:XWAhUaaV
>>6
おまえ、四大学の偏差値よく見てみろよ。
外外と経工ではまるで別世界だろうが。
産近甲龍はそれなりに拮抗してて、括りとしても説得力があるの。
関関同立も然り。

9エリート街道さん:03/04/18 02:26 ID:DRhRCh/i
台形と大工は参勤交流のどこにも負けてるじゃん。
何が実力だか・・・
10名スレメイカー1 ◆26073ZzK4w :03/04/18 02:28 ID:Zhpr4xz9
>>8
そんなことを言ったら近大の医学部と龍谷の理工学部はずいぶん
レベルが離れてるぞ。とにかく、外外経工はちゃんと確立した
グループだ。それぞれ明確な特徴がある。
関西外大は留学に強く受験生にも人気。
京都外大はまじめなイメージ。
大阪経大は堅実で硬派。就職にも強い。
大阪工大は大阪工大摂南大学グループのトップ。

産近甲龍よりもずっといい大学群だ。
11エリート街道さん:03/04/18 02:29 ID:DRhRCh/i
医学部と理工学部?馬鹿だこいつ・・
12名スレメイカー1 ◆26073ZzK4w :03/04/18 02:30 ID:Zhpr4xz9
>>9
大阪経済大は去年の偏差値がたまたま良くなかっただけで今年は
近大よりも上になるのは確実。入試倍率も高く受験生の憧れの的。
大阪工業大は理系の学部しかないため、偏差値が低めに出るのは
仕方がない。それを考えてもこの偏差値は十分に高いといえる。
13エリート街道さん:03/04/18 02:30 ID:XWAhUaaV
しかも、関関同立、産近甲龍ってのはそれぞれ関西私立総合大学の括りとして、
それなりに学部構成とかに共通項があるけど、
外外経工って、単に単科大学というだけで、学部構成に何の共通項もない。
14名スレメイカー1 ◆26073ZzK4w :03/04/18 02:32 ID:Zhpr4xz9
>>13
何をいってるんだ?
関西外大と京都外大は学部構成に共通点があるだろうが。
それに関西外大にはビジネス専修もある。これは大阪経済大の経営学部に
通ずるものがある。大阪工業大はこの中でトップの実力なので外せない。
15エリート街道さん:03/04/18 02:32 ID:XWAhUaaV
>入試倍率も高く受験生の憧れの的。

マジでびびったww
16エリート街道さん:03/04/18 02:33 ID:DRhRCh/i
>関西外大は留学に強く受験生にも人気。
2科目で半分以上推薦だけどね。
>京都外大はまじめなイメージ。
君のイメージで大学の評価は成り立ちませんよ。

*****百歩譲ってここまでは評価*****

>大阪経大は堅実で硬派。就職にも強い。
台形スレの電波工作員と同じ口癖だな。まさか・・・
>大阪工大は大阪工大摂南大学グループのトップ。
・・・2つしかねーし、こんなグループねーし・・・頭大丈夫か?
17エリート街道さん:03/04/18 02:34 ID:XWAhUaaV
>大阪工業大はこの中でトップの実力なので外せない。

語るに落ちたなww
それを御都合主義そして卑怯というのです。
18エリート街道さん:03/04/18 02:35 ID:uXXlwets
しょうもね。
こんな対決盛り上がらんね。
どーでもいい。
学歴板には場違いの低レベル。
19名スレメイカー1 ◆26073ZzK4w :03/04/18 02:35 ID:Zhpr4xz9
>>16
知らないのか?大阪経済大は今年の入試はほとんど10倍を越えていた。
関西外大も平均して7倍の倍率。後期入試は22倍に達した。
京都外大も昨年よりも受験生が増えた。つまり、産近甲龍が志願者を
減らす一方、外外経工は堅実に地道に、受験生にアピールしてきている
といえる。そしてその効果が表れた。大阪経済大の70周年豪華ゲスト、
植草氏を客員教授に迎えた。関西外大は新キャンパス。これで3つの
キャンパスをもつ大学となった。京都外大も本館を新装している。
20エリート街道さん:03/04/18 02:35 ID:XWAhUaaV
>>14
だから、外外と経工の共通項は何なんだよ?
単科大学ということ以外に。
21エリート街道さん:03/04/18 02:36 ID:DRhRCh/i
フツウに頭悪いな。
このレベルの大学(台形か大工だろうな)の学生ってやっぱこんなもんか
22名スレメイカー1 ◆26073ZzK4w :03/04/18 02:38 ID:Zhpr4xz9
>>16
違う。俺は工作員じゃないし、どの大学も正当に評価してるだけ。
自分の大学も客観的に見てるつもりだし工作活動なんかしていない。

>>17
卑怯ではない。大阪工業大は関西では立命館よりも財政がいいし
トップ。偏差値云々もあるが、実力だけはどの大学にも負けていない。

>>20
大阪経大と関西外大は提携を結んでいる。それが共通項だよ。
23エリート街道さん:03/04/18 02:39 ID:XWAhUaaV
>植草氏を客員教授に迎えた。

それが大学の評価と何の関係があるの?
だったら、関大は鳥越俊太郎が専任の教授で
近大も柄谷行人が専任の教授だよ。
24名スレメイカー1 ◆26073ZzK4w :03/04/18 02:39 ID:Zhpr4xz9
>>21
どうして頭が悪いのか理解に苦しむ。そっちこそ、外外経工が
産近甲龍よりも優れた大学だという事実に目をむけ、認めるべきだと思うが?
25名スレメイカー1 ◆26073ZzK4w :03/04/18 02:40 ID:Zhpr4xz9
>>23
ああいう大物がわざわざ客員教授になるということは、大阪経済大が
業界で認められた大学であり高い評価を受けているということ。
DQNな大学には大物の教授は来ません。
26エリート街道さん:03/04/18 02:40 ID:XWAhUaaV
>大阪経大と関西外大は提携を結んでいる。それが共通項だよ。

だから、学部構成(研究内容)に何の共通項があるの?
27名スレメイカー1 ◆26073ZzK4w :03/04/18 02:43 ID:Zhpr4xz9
>>26
大阪経済大学経営学部経営学科と
関西外国語大学国際言語学部国際言語コミュニケーション学科ビジネス専修

が学部構成の共通項。
28エリート街道さん:03/04/18 02:43 ID:XWAhUaaV
>>25
植草が大物だと思ってる段階でDQN丸出しなのだが・・・

しかも、>>23へのレスになってないよww
29エリート街道さん:03/04/18 02:43 ID:Li1Xqrnv
摂神追桃がお相手いたす!!!
30名スレメイカー1 ◆26073ZzK4w :03/04/18 02:46 ID:Zhpr4xz9
>>28
植草氏が大物ではないと? これはまたおかしなことを言いますね。
じゃああなたにとっては誰が大物なんですか?

>>29
不戦勝で外外経工の勝ち。
31エリート街道さん:03/04/18 02:46 ID:9qg9+Zuy
入試倍率が10倍を越えてすら偏差値が40台のままの大学なぞ
廃校にしてしまえ、
32エリート街道さん:03/04/18 02:46 ID:XWAhUaaV
あと、大阪電通大とか、摂南、阪南が相手としては
妥当だな、大経・大工には。
33名スレメイカー1 ◆26073ZzK4w :03/04/18 02:47 ID:Zhpr4xz9
>>31
もしかしてお前の大学倍率低い? もしかして大経大に嫉妬してる?
かわいそうになぁ。倍率の低い大学は。大経は倍率も高いから
今年の偏差値が高く出るのは確実。一気に京産・近大を抜きます。
34エリート街道さん:03/04/18 02:49 ID:XWAhUaaV
>>30
まあ、この大経生は、テレビに出ている=大物
という感覚なんだろうな。
35エリート街道さん:03/04/18 02:49 ID:ZVWYHLR9
閑閑同率がお相手いたす!!
36名スレメイカー1 ◆26073ZzK4w :03/04/18 02:49 ID:Zhpr4xz9
>>32
摂南は大阪工業大の弟みたいなもんなので敵ではない。
が、大阪工業大の弟ということは、すでにそれ自体が
大阪工業大>>摂南を証明してるので勝負にならん。
阪南なぞ論外。大阪工業大の相手は立命の理系学部だし、
大阪経済大の相手は関西学院の経済学部。
37名スレメイカー1 ◆26073ZzK4w :03/04/18 02:51 ID:Zhpr4xz9
>>35
関関同立と外外経工だったらいい勝負になるかもね。
関西大はレベルが低いので無視するとして、

大阪経済大 vs 関西学院経済学部
関西外国大 vs 同志社英文
京都外国大 bs 関西学院英文
大阪工業大 vs 立命館理工

名勝負になると思う。
38エリート街道さん:03/04/18 02:53 ID:XWAhUaaV
>>36>>37
覚醒剤とかやってない?
39名スレメイカー1 ◆26073ZzK4w :03/04/18 02:54 ID:Zhpr4xz9
関西経済界では 同志社≧関西学院≧大阪経済>関西大>立命館 だし
語学の分野では 関西学院=同志社>関西外大>京都外大>立命館
国際学の場合は 立命館>>関西外大>>>龍谷=京都産業 で
理系だと 立命館>近大>大阪工業>関西大=同志社>関西学院
40名スレメイカー1 ◆26073ZzK4w :03/04/18 02:56 ID:Zhpr4xz9
>>38
それはいくらネットでも侮辱罪にあたる。覚せい剤なんかやってる
わけがないし、本当のことを言ってるまで。産近甲龍ごときが
外外経龍に勝てるわけないし、単科大だからといって甘く見ないで
ほしい。現実に、一橋や東工は単科だけどちゃんと東京では評価
されてる。それと同様に外外経工も高い評価を受けてしかるべきである。
41エリート街道さん:03/04/18 02:58 ID:XWAhUaaV
一橋・東工と、大経・大工は全然違うと思うぞ、社会的ポジションが・・・
42名スレメイカー1 ◆26073ZzK4w :03/04/18 02:58 ID:Zhpr4xz9
まあ知名度の点で、関関同立に大きく負けてるし、就職でも知名度の高い
関関同立のほうが有利なのは認める。しかし産近甲龍には勝っている。
人気でも就職でも研究でも。近大の理系はさすがにいいと思うが、それ
以外の産近甲龍は語るに値しない。龍谷の文学部はいいと思うが、それ
以外はやはりダメ。特に甲南や京都産業は何がいいのか理解に苦しむ。
43名スレメイカー1 ◆26073ZzK4w :03/04/18 02:59 ID:Zhpr4xz9
>>41
社会的ポジションは違っても学部構成は似ている。
一橋・東工ほどの評価はなくてもせめて関西大・立命館ぐらいの
評価は受けて当然だと思う。
44エリート街道さん:03/04/18 03:00 ID:XWAhUaaV
>特に甲南や京都産業は何がいいのか理解に苦しむ。

このへんは、同意できるなw
45名スレメイカー1 ◆26073ZzK4w :03/04/18 03:05 ID:Zhpr4xz9
>>44
やっと外外経工も認められてきたようだ。ちょっと嬉しい。
46エリート街道さん:03/04/18 03:06 ID:Ihm+XM2h
>>43
おまえ前に台形スレで電波飛ばしてた京外生だろ
47エリート街道さん:03/04/18 03:07 ID:XWAhUaaV
>関西大・立命館ぐらいの 評価は受けて当然だと思う。

でも、大経の偏差値49
なんでだろ〜、なんでだろ〜

48エリート街道さん:03/04/18 03:08 ID:Ihm+XM2h
つーか文章がそっくりなんだよなぁ
49名スレメイカー1 ◆26073ZzK4w :03/04/18 03:10 ID:Zhpr4xz9
今年の偏差値予想

関外 61.5→62.5(受験生激増で偏差値上昇は間違いなし)
京外 56.0→57.0(ここも受験生が増えた。偏差値上昇だろう)
大経 49.5→53.5(高倍率で偏差値急上昇は必至。)
大工 50.0→52.0(外外経工の一角として偏差値上昇)

京産 52.4→50.4(鶴瓶のイメージの悪さなどで偏差値下降か?)
近大 53.1→53.1(COEの影響もあり偏差値下降をまのがてる)
甲南 55.6→52.6(阪神大震災の影響をまだ受け、偏差値加工か?)
龍谷 55.4→52.4(日本の欧米化により仏教が廃れ偏差値下降か?)
50エリート街道さん:03/04/18 03:10 ID:wlQLu9Zd
>>42なんとなくわかるのでなんとなく同意
51エリート街道さん:03/04/18 03:12 ID:2vvFNLLW
伝統校というだけで、台形が偉いなら、それこそ旧制の甲南は名門になるな
52エリート街道さん:03/04/18 03:13 ID:XWAhUaaV
大経・大工と、産近甲龍では入学後のキャンパスライフの充実度が
全然違うような気がするが・・・
53エリート街道さん:03/04/18 03:14 ID:PQ6zs9if
春になると出てくるんだねこういう輩が。
54エリート街道さん:03/04/18 03:15 ID:XWAhUaaV
しかし、こういう香ばしい香具師のおかげでこの板は盛り上がるわけでもあるw
55エリート街道さん:03/04/18 03:15 ID:2vvFNLLW
代ゼミや河合を無視している時点で何だか・・
理由は思いっきり予想できるのだが・・
どっちかの偏差値表では台形F寸前だしw
56名スレメイカー1 ◆26073ZzK4w :03/04/18 03:16 ID:Zhpr4xz9
外外経工と産近甲龍の決定的な違いは、「大学が何を重視しているのかが
明確であるか否か」ということ。外外経工はそれぞれの大学の特色を前面
に押し出している。ところが産近甲龍からはそれが見えてこない。
近大の理系は評価に値する。龍谷も文学部はいい。しかし、それ以外は
どうだろう。ただ学部を増やし、規模を拡大しているだけで、大学の
明確な特徴が見えてこない。どれも同じに見える。偏差値や雰囲気など
多少の違いはあるだろうが、詳しく知らない受験生にとってはどこも
そう変わって目に映るわけではない。近大が理系重視の大学ということ
ぐらいはわかると思うが。一方、外外経工はおのおのの大学の方向性を
明確に打ち出している。それが最大の違い。大阪工業大は、摂南大や
広島国際大など、大阪工業大とは一味ちがった姉妹校を持つことに
よって、大阪工業大の本来の姿を守ってきた。それなのに、龍谷は
よけいな学部を作ったりしている。これは同志社にもうすぐできる
政策学部にもいえることだが、大学の本来の姿を大学が失ったとき、
それはその大学にはもはや魅力がなくなってしまったのと同じこと
であるといいたい。
57エリート街道さん:03/04/18 03:19 ID:XWAhUaaV
>>56
それだけがんばって、偏差値が49と50なわけだが・・・
58名スレメイカー1 ◆26073ZzK4w :03/04/18 03:20 ID:Zhpr4xz9
>>51
伝統校がえらいのではなく、大阪経済大にはそれに加えて実績があるから
名門と呼ばれてるのだと思う。甲南にはなにか実績がありますか?

>>52
外外経工のキャンパスライフは楽しいです。産近甲龍よりも充実してる
という意見もあるし、外外のほうは雰囲気は関西学院に近いらしい。
大阪経済大は関大に近い雰囲気。それなりに優秀なやつが入ってくるし
目的意識も高いのでまじめ。就職もいい。

>>55
どちらの偏差値もF寸前ではありません。50超えてます。
59エリート街道さん:03/04/18 03:20 ID:2vvFNLLW
つうか1の提唱する偏差値表使えば、幾らでも話が作れるよな
早慶は一工よりも上だった!とかさ。
60エリート街道さん:03/04/18 03:21 ID:2vvFNLLW
少し前までこの表で早稲田政経は東大文1より
上だった事だしw
61エリート街道さん:03/04/18 03:23 ID:XWAhUaaV
大経・大工は女がほとんどいない。
俺の同級生が大経にいったが、ほんと後悔してた。
「ゼミに女が一人なんだよ。しかもブス」って言ってた。
62名スレメイカー1 ◆26073ZzK4w :03/04/18 03:23 ID:Zhpr4xz9
>>57
それは単に受験生への知名度が低いのが原因であって、同志社・立命館
ほど知名度があれば偏差値は60を越えてもおかしくないと思われる。
それに知名度が低いわりには、外外経工は毎年、京都外大をのぞいては
1万人を超える志願者がある。大阪経済大の一般入試は10倍を超えた。
63エリート街道さん:03/04/18 03:23 ID:2vvFNLLW
>>58
大丈夫?
代ゼミで偏差値49だよ。
思いっきりわかる詐称するなよ
64名スレメイカー1 ◆26073ZzK4w :03/04/18 03:25 ID:Zhpr4xz9
>>61
大阪工業大は理系なので女子が少ないのは仕方がない。
大阪経済大は5人に1鳥が女子。つまり20%が女子といえる。
京都外大は70%が女子。男子は少ない。
関西外大も70%が女子だが、短大が併設で短大も4000人は
あるので80%が女子といっても過言ではない。
65名スレメイカー1 ◆26073ZzK4w :03/04/18 03:26 ID:Zhpr4xz9
>>63
その偏差値はもう古い。今年の5月ぐらいに発表される偏差値を
見てほしい。それが最新のものだから。
66エリート街道さん:03/04/18 03:26 ID:XWAhUaaV
>>63
マジで大経・大工と一緒に括られてる外外が気の毒になってきた。
67名スレメイカー1 ◆26073ZzK4w :03/04/18 03:28 ID:Zhpr4xz9
>>66
気の毒になるってどういうこと? こっちは括ってやってるっていう
気持ちなんだよ。大阪経済のほうが男子の数が多いからOBが多い、
つまり就職もいいし、学閥もある。関西では同志社・立命館・関学
の次ぐらに大経が来ると思うし。大阪工業大だって地道にがんばってる
大学。関西で一番財政があるらしいし。
68エリート街道さん:03/04/18 03:28 ID:XWAhUaaV
>>64
別に外外のことは聞いてないんですけど・・・
69エリート街道さん:03/04/18 03:30 ID:XWAhUaaV
>学閥もある
確かにそうだなw
特に零細企業には大経卒がウジャウジャいる。
70エリート街道さん:03/04/18 03:32 ID:2vvFNLLW
>>65
何で最新データが貴方にわかるの?
確かにデータは古いけど、50以下それも二教科でだよ
龍谷や甲南は三教科がメインで50を超えてるよね。
大きな壁があると思うな。

経済A (2以下) 49
経済
経営A (2以下) 48
経済
経営情報A (2以下) 50
71名スレメイカー1 ◆26073ZzK4w :03/04/18 03:32 ID:Zhpr4xz9
外外経工の平均偏差値54.25
産近甲龍の平均偏差値54.12

↑これを見るとたった0.13ポイントの差に見えるがその差は大きい。
実際問題、外外経工は単科大学、産近甲龍は総合大学である。
つまり総合大学のほうが本来は受験生に人気で偏差値も高いのが普通。
しかし、ここでは単科大学の外外経工のほうが偏差値が高い。
つまり、産近甲龍は総合大なのに実力のない大学ということになり、
実質的な差は偏差値10以上はあると思われる。
72エリート街道さん:03/04/18 03:34 ID:gTB0TzcE
この産大の就職実績に勝てるかな?経工ちゃんw
■林業
  住友林業
■建設
  旭化成ホームズ/穴吹工務店/一条工務店/エス/バイ/エル/NECシステム建設/協和エクシオ/クボタハウス/世紀東急工業/積水ハウス/大和ハウス工業/ナショナル住宅産業/阪神高速道路公団/三菱電機プラントエンジニアリング
■製造
  〈食品〉
伊藤園/伊藤ハム/加ト吉/敷島製パン/日東ベスト/日本ハム/日本食研/ブルボン/明治製菓/明治屋産業/ヤクルト本社/山崎製パン
〈繊維〉
トリンプ・インターナショナル・ジャパン/ユニチカ
〈印刷〉
大阪シーリング印刷/大日本印刷
〈化学〉
カネボウ/大日本インキ化学工業/東リ
〈医薬品/化粧品〉
小野薬品工業/科研製薬/キッセイ薬品工業/協和発酵工業/参天製薬/塩野義製薬/住友製薬/ゼリア新薬工業/大正製薬/大鵬薬品工業/日本新薬/日本ベーリンガーインゲルハイム/ノエビア/ファイザー製薬/藤沢薬品工業

73名スレメイカー1 ◆26073ZzK4w :03/04/18 03:35 ID:Zhpr4xz9
>>70
それは龍谷や甲南のは入試問題が簡単だからそのぶん点数も取りやすい。
だから偏差値も50を越えるというしくみ。大阪経済大の入試は難問奇問
ではないが、いわゆる良問が出題される。つまり入試の質がいい。だから
その分、偏差値は低めに出てしまうという短所がある。実際は、
龍谷や甲南に入るよりも大経大に入るほうが難しい。
74エリート街道さん:03/04/18 03:36 ID:gTB0TzcE
〈鉄鋼〉
栗本鐵工所
〈金属製品〉
朝日ソーラー/立山アルミニウム工業/トステム/フジキン
〈一般機械器具〉
アペックス/大豊工業/東レエンジニアリング/日本圧着端子製造/ノーリツ/パロマ/日立建機/不二越/三浦工業/ヤンマーディーゼル
〈電気通信機械器具〉
和泉電気/NEC/オムロン/京セラ/神鋼電機/大和冷機工業/デンソー/ニチコン/日新電機/日東工業/日本電産/
PFU/日立製作所/日立マクセル/富士ゼロックス/富士通/富士通テン/マキタ/マスプロ電工/松下電器産業/三菱電機/
村田製作所/YUASA/ローム
〈輸送用機械器具〉
ショーワ/スズキ/太平洋工業/高島屋日発工業/タダノ/日本輸送機/本田技研工業/ユーシン
〈精密機械器具〉
イシダ/京セラミタ/ジェイ・エム・エス/島津製作所/寺岡精工/ニプロ/日立メディコ
〈紙/木製品/家具〉
サトー/立川ブラインド工業/森紙業
〈その他〉
アイリスオーヤマ/岡村製作所/河合楽器製作所/サザビー/タカラスタンダード/田崎真珠/東洋ゴム工業/ニチハ/
パイロット/バンドー化学/日之出水道機器/フジシール/YKK
75エリート街道さん:03/04/18 03:36 ID:2vvFNLLW
関大と台形の合格証を高3に配って後者へ行く香具師なんているの?
俺の予想100%前者 
76名スレメイカー1 ◆26073ZzK4w :03/04/18 03:36 ID:Zhpr4xz9
>>72
ブラック企業、零細企業、小企業、DQN企業もいくつかありますな。
77エリート街道さん:03/04/18 03:36 ID:XWAhUaaV
>>70
マジレスするとね、
産近甲龍は3教科がメイン。
大経などは2教科が中心。
ここでまず大きな差がある。

更に同じ3教科でも、文系学部の場合、産近甲龍は国語に
古典が含まれるが、大経や桃山などは現代文のみ。
それじゃ、実質2教科だろうが。
結局、産近甲龍と、それ以下の大学では受験生の基本的な学力に
大きな差がある。
78エリート街道さん:03/04/18 03:37 ID:gTB0TzcE
■商業
  〈総合商社〉
ユニマットオフィスコ
〈食品商社〉
アサヒ飲料/加藤産業/国分/トーホー
〈繊維商社〉
オンワード樫山/JAVAGROUP/ファーストリテイリング/ミキハウス
〈鉄鋼金属商社〉
豊田通商/阪和興業
〈機械器具商社〉
エプソン販売/大阪リコー/キヤノンシステムアンドサポート/キヤノン販売/トラスコ中山/モリタ/山善
〈電気器具商社〉
因幡電機産業/大塚商会/ダイワボウ情報システム/東京エレクトロン
〈化学/薬品商社〉
アズウェル/アストラゼネカ/杏林製薬/クラヤ三星堂/ケーエスケー
〈紙/木材/家具等製品卸〉
サンゲツ
〈その他の商社〉
伊丹産業/岩谷産業/TOKAI/日米礦油/日通商事/三貴
〈食料品販売〉
サイゼリヤ/ジャパンビバレッジ/すかいらーく/すかいらーくバーミヤンカンパニー/スターバックスコーヒージャパン/
ダイナック/タイヘイ/ダイリキ/大和実業/デニーズジャパン/日清医療食品/日本ケンタッキー・フライド・チキン/
日本マクドナルド/ふじや/万代/ロッテリア
〈繊維製品販売〉
青山商事/ゼビオ
〈機器電気製品販売〉
上新電機/ミドリ電化グループ/ヤマダ電機/ヨドバシカメラ
〈紙/木製品/家具販売〉
大塚家具
〈その他の販売〉
コーナン商事/コメリ/ジェイティービートラベランド/三城/メガネスーパー
79エリート街道さん:03/04/18 03:39 ID:2vvFNLLW
外外経工の平均偏差値54.25
産近甲龍の平均偏差値54.12

前者は科目数平均2なのに後者は平均3だよ
普通るとたった0.13ポイントの差に見えるがその差は大きい
というのは、後者が前者に対して言う言葉でしょう
まあネタなんだろうが、科目数が少ない方が実はすごい
なんて香ばしい話初めて耳にしたw
80名スレメイカー1 ◆26073ZzK4w :03/04/18 03:39 ID:Zhpr4xz9
>>75
さすがに関西大と比べると大経大のほうが分が悪いですが
それでも関西大65%、大経大35%でしょう。
関西大の経済学部・商学部なんか行くよりも、大阪経済大の
経済学部、経営学部、経営情報学部に来るほうが学問レベルも
高いし、学生もまじめ、就職もいいです。
関西大は知名度があるため、誤って関西大を選ぶ受験生が
多いとは思いますが、きちんと物事の本質を見極める力を
持っている受験生は大阪経済大を選ぶでしょう。
81エリート街道さん:03/04/18 03:42 ID:XWAhUaaV
ちょっと聞くけど、大経って、入試科目の国語に古典含まれてるの?
文系学部の入試で国語が現代文のみの大学はDQNだと思うんだけど。
82名スレメイカー1 ◆26073ZzK4w :03/04/18 03:42 ID:Zhpr4xz9
>>79
じゃあ聞きますが、英・国・社の偏差値がまんべんなく55の人間が
立命館の国際関係うかりますか? 無理でしょう?
科目数が多いのがえらいんじゃなくて、その大学に入れるかどうかが
問題。英語と国語の偏差値が70の人間が立命館に受かる。
だからといって、三教科の産近甲竜のほうが上とはいえない。
産近甲龍は立命館より下だし外外経工よりも下。これは事実です。
83名スレメイカー1 ◆26073ZzK4w :03/04/18 03:44 ID:Zhpr4xz9
>>81
当たり前。外外経工の大阪工業大をのぞくすべての大学で
国語には古典も出題されます。現代文のみは桃山のような大学。
84エリート街道さん:03/04/18 03:45 ID:XWAhUaaV
>英語と国語の偏差値が70の人間が立命館に受かる。
>だからといって、三教科の産近甲竜のほうが上とはいえない。

立命も実際は3教科が主流だぞ。
85名スレメイカー1 ◆26073ZzK4w :03/04/18 03:46 ID:Zhpr4xz9
こうだと思う。

Aaa  同志社
Aa   立命館 関西学院
A    関西
Baa  大阪経済 関西外国語 京都外国語
Ba   大阪工業 甲南
B    龍谷
Caa  近畿 京都産業
86エリート街道さん:03/04/18 03:46 ID:2vvFNLLW
>>82
普通二教科なら、立命のように偏差値が跳ね上がるものだよ
産近甲龍より科目数も少ない上に、偏差値も低い外外経工と
2教科でも偏差値の高い立命では全く話が違うでしょう。
87名スレメイカー1 ◆26073ZzK4w :03/04/18 03:48 ID:Zhpr4xz9
>>84
立命館は、3教科入試、2教科入試、4教科入試、センター、女子特別、
公募推薦、スポーツ推薦、AO入試、倉木麻衣入試、文化系クラブ推薦、
指定校、内部推薦など多様な入試方式があるため、3教科入試が
主流とは言えない。
88エリート街道さん:03/04/18 03:50 ID:XWAhUaaV
ふと思ったけど、二教科で偏差値49の受験生って、
高校で何を勉強してたのだろうか?
89名スレメイカー1 ◆26073ZzK4w :03/04/18 03:51 ID:Zhpr4xz9
>>86
これを見ればわかると思うが、

外外経工の平均偏差値54.25(内訳:関外61.5、京外56.0、大経49.5、大工50.0)
産近甲龍の平均偏差値54.12(内訳:京産52.4、近大53.1、甲南55.6、龍谷55.4)

外外経工の偏差値が低いとは思わない。
それに京都産業や近畿大にも2教科入試があるが、3教科入試と1程度の
偏差値しか違わない。つまり教科数をひとつぐらい減らしたところで
偏差値はたいした違いがないということ。立命館の場合は2教科入試で
とる人数が少ないのと、全国的に知名度が高く、京都大のつぎに一流な
大学だと思われてるため、また京大との併願・滑り止めに使われるため
偏差値が高く出ているだけ。それをほかの大学に当てはめることは
できない。ケースがまったく違う。
90名スレメイカー1 ◆26073ZzK4w :03/04/18 03:52 ID:Zhpr4xz9
>>88
近畿大や京都産業大、桃山学院も二教科入試。
外外経工だけではない。
91エリート街道さん:03/04/18 03:55 ID:2vvFNLLW
>>89
それみてもわかるけど、関西外国語の偏差値で平均値を釣り上げてるよね
その括りが事実上機能していない事を証明している。
92エリート街道さん:03/04/18 03:55 ID:XWAhUaaV
>京都産業や近畿大にも2教科入試があるが、3教科入試と1程度の
>偏差値しか違わない。

つまり、二教科入試では京産53、近大54というわけね。
で、同じ二教科で大経49、大工50

全然違うぞ。大幅に負けてるよw
93エリート街道さん:03/04/18 03:58 ID:XWAhUaaV
>>91
だから、外外経工って括り自体がインチキだな。
94名スレメイカー1 ◆26073ZzK4w :03/04/18 03:58 ID:Zhpr4xz9
>>91
だから何度も説明してるように、関関同立もひとつのグループとして
扱われてるように、外外経工は関西の高校でも実際に使われてる括り。
それに単体ではなく、グループとしての話なんだから、
外外経工>>産近甲龍 というのはゆるぎない事実。

>>92
大阪経済大は今年の最新の偏差値では確実に52は行くと思うので、
京都産業や近大にも勝ち目はある。大阪工業大も、長浜バイオ大の
人気をあおって偏差値上昇は間違いなし。
95名スレメイカー1 ◆26073ZzK4w :03/04/18 04:00 ID:Zhpr4xz9
>>93
じゃあ外外経工じゃなくて、関外大経でもいいよ。提携してるから。
関外大経だと平均偏差値は55.5になるから、さらに産近甲龍に
差をつけて圧勝。
96エリート街道さん:03/04/18 04:01 ID:XWAhUaaV
まあ、外外は別として、
経工と産近甲龍の間には大きな壁があるような気がするぞ。
知名度とか、キャンパスライフの充実度とかに。
97エリート街道さん:03/04/18 04:04 ID:2vvFNLLW
東海、亜細亜より下の東経大が日東駒専より上だ、と言ってるのと同じ次元の話だね
98名スレメイカー1 ◆26073ZzK4w :03/04/18 04:04 ID:Zhpr4xz9
>>96
外外経工のキャンパスライフは非常に充実してる。
大阪経済大の場合は、客員教授に有名な植草氏が就任したことや
創立70周年記念事業で多くの著名人がゲストに来た。
それだけでも十分すばらしい。キャンパスは「堅実さ」と「男気」があり
やる気と熱気に満ちている。男の友情を深めることもできる。
さらに、関西外国大と提携したことによって関西外大に留学できる。
ここは女の花園。キャンパスも新しい。大阪経済大で男の友情を
深めたあとは、関西外大に留学しかわいい彼女をつくれる。これが
大阪経済大の醍醐味であり、ほかの大学では真似のできないことだ。
99名スレメイカー1 ◆26073ZzK4w :03/04/18 04:05 ID:Zhpr4xz9
>>97
東京経済大なんかと一緒にしないでくれ!次元が違う。
大経大はもともと関西学院の経済学部ほどの評価があったし、
最近たまたま偏差値がちょっと下がっただけで、またそのうち
関大以上には咲きかえる可能性も大。
100名スレメイカー1 ◆26073ZzK4w :03/04/18 04:06 ID:Zhpr4xz9
もう眠くなったのでねる。
101エリート街道さん:03/04/18 04:07 ID:2vvFNLLW
>>99
だから東経と同じでしょ。
あそこも大昔は明治くらいの評価があったらしいから。
102エリート街道さん:03/04/18 04:09 ID:2vvFNLLW
ちなみに東経の方が過去の実績上なんだけどね・・・
役員以上の数をみればわかる。
103エリート街道さん:03/04/18 04:09 ID:XWAhUaaV
>客員教授に有名な植草氏が就任したことや

大経の工作員はこれしか言えんのかw
104エリート街道さん:03/04/18 04:19 ID:GWydfLKJ
俺、関西じゃないんで知らないんだが、外外経工と産近甲龍ってどっちがいいの?
それぞれのランクとかどんな感じ? はじめて外外経工って聞いた。
産近甲龍は学歴板でよく知ってるけど。
105エリート街道さん:03/04/18 04:34 ID:zUwri+DR
誰か>>80につっこめよ
106エリート街道さん:03/04/18 04:37 ID:zUwri+DR
○○より学問レベルが高い、学生が真面目、世間でイメージがいい・・・
何をソースにしてこんな言葉がペラペラ出てくるんだ?
参勤交流以下になると妄想だけでまくし立てるやつが多いな。学歴板に不適。
107エリート街道さん:03/04/18 04:43 ID:zUwri+DR
>>104
関外≒甲南(学部による)>龍谷≒京外>京産、近畿、大経(この辺良くわからない)
108エリート街道さん:03/04/18 08:19 ID:GYvDWeHc
71〜75 ■東京大 京都大 一橋大
65〜70 ■大阪大 東京工業大 名古屋大 九州大 東北大 神戸大など
64 早稲田大 ■北海道大 東京外国語大 大阪市立大
63 慶応義塾大 国際基督教大 ■千葉大 横浜国立大
62 上智大 津田塾大 ■広島大 東京都立大
61 同志社大 ■大阪外国語大 岡山大 横浜市立大
60 立教大 関西学院大 ■熊本大 京都府立大
59 学習院大 立命館大 ■東京学芸大 信州大 金沢大
58 中央大 東京理科大 明治大 関西外国語大 ■埼玉大 愛知県立大
57 青山学院大 法政大 関西大 ■宇都宮大 大阪女子大
56 成蹊大 南山大 立命館アジア太平洋大 ■新潟大 静岡大 大阪教育大
55 京都外国語大 同志社女子大 神戸女学院大 西南学院大 ■山口大 鹿児島大
54 成城大 聖心女子大 明治学院大 甲南大 ■岩手大 茨城大 富山大
53 龍谷大 獨協大 ■三重大 島根大 小樽商科大 徳島大 愛媛大 琉球大
52 国学院大 芝浦工業大 日本大 愛知大 ■山形大 福島大 香川大
51 専修大 京都産業大 ■姫路工大 和歌山大 弘前大 群馬県立女子大
50 東洋大 近畿大 東北学院大 神奈川大 ■静岡県立大 尾道大 青森公立大
49 駒沢大 二松学舎大 桃山学院大 北星学園大 名城大 福岡大
48 亜細亜大 中京大 広島修道大
47 帝京大 
46以下 さらにレベルの低い私立大学.


109エリート街道さん:03/04/18 14:26 ID:oEDnd76h
>>104
文型の場合は、

甲南心理>関西外大英米>甲南=関西外大=京都外大英米>龍谷=京都外大=京産英米
>近大文芸>近大商経=大阪経済>ピン大など
110エリート街道さん:03/04/18 14:38 ID:JVGfSmvP
なんなら、河合塾の偏差値出そうか?
大経>>>>>京産、近畿
111エリート街道さん:03/04/18 14:40 ID:JVGfSmvP
大阪経済大学おもな就職先(大阪経済大学2001、HP参照)
●三井建設
大林道路
高松建設
積水ハウス
竹中工務店
大和ハウス工業
●三菱電機
 大和銀行
 UFJ銀行
●池田銀行
 南都銀行
 京都中央信用金庫
 大阪市信用金庫
112エリート街道さん:03/04/18 14:41 ID:JVGfSmvP
●新光証券
●大和証券グループ本社
●野村證券
 みずほインベスターズ証券
●住友生命保険
●第一生命保険
●朝日生命保険
●日本生命保険
●三井生命保険
●安田生命保険
 東京海上火災保険
●冨士火災海上保険
●安田火災海上保険
 朝日火災海上保険
113エリート街道さん:03/04/18 14:42 ID:JVGfSmvP
●イオン
●イズミヤ
 生活協同組合
●西武百貨店
阪神百貨店
●セブン-イレブン・ジャパン
●ダイエー
 フャミリーマート
 大阪ガス
 大和ガス
●日本通運
 日本旅行
JTB
日本マクドナルド
日本ケンタッキーフライドチキン
114エリート街道さん:03/04/18 14:43 ID:JVGfSmvP
タカラスタンダード
●トステム
スズキ
三菱自動車工業
大阪リコー
●松下電器産業
富士通
京セラ
●資生堂
伊藤園
丸大食品
明治製菓
●敷島製パン
ブルボン
コカ・コーラ
115エリート街道さん:03/04/18 14:44 ID:JVGfSmvP
「大阪経済大学2001」より
卒業生在籍企業ランキング
1位 郵政省近畿郵政局
2位 大阪市役所
3位 マイカル
4位 イオン
5位 生活協同組合コープこうべ
6位 大和ハウス工業
7位 大阪市信用金庫
8位 イズミヤ
9位 尼崎市役所 
10位 大阪府警本部
116エリート街道さん:03/04/18 14:52 ID:si+oD8TG
11位 池田銀行
12位 大阪国税局(国税専門官)
13位 上新電機 
14位 尼崎信用金庫
15位 NTT(関西支社)
16位 ダイエー
17位 関西銀行
18位 タカラスタンダード
19位 兵庫県警察本部・日本通運(関西支社)
20位 新光証券
117エリート街道さん:03/04/18 14:52 ID:si+oD8TG
>>111-114
●は女子含む
118エリート街道さん:03/04/18 17:27 ID:gE+/FYfD
どうでもいいが外外甲龍、産近工経って括りにすればしっくりくるのにな。
クズどもと同じ所に括られる近大医学部が非常に可哀想だが。
119エリート街道さん:03/04/18 17:33 ID:zUwri+DR
近大や帝京の医学部は大学名を聞かれたら
なんと答えているのだろうか・・・
120エリート街道さん:03/04/18 17:41 ID:gE+/FYfD
憑依とか死骸とかだったら響きで医系ってわかるからいいけど。
ホント近大とかは可哀想だと思うよ。

近大の医学部生は近畿圏でTOP層の頭脳を持った人達なのに
パンピー相手には所詮近大か、とか思われるわけだし。
121エリート街道さん:03/04/18 17:42 ID:Pc56IXX6
近畿医科大ですが、何か?
122エリート街道さん:03/04/18 17:43 ID:At60fzw1
>>119
学部名まで言うに100ポソド
123エリート街道さん:03/04/18 17:44 ID:p55b/Tlq
外外経工って専門学校やろ?
124エリート街道さん:03/04/18 17:54 ID:OdOgjHjp
俺現役の関西外国語大学の学生だけど、受験時もそんなん聞かなかったし
初めて聞いたぞw 外外蛍光なんてw いっしょにしたけりゃ一緒にしろ。
 因みにうちの大学は女多いぞ。女バッカリの環境で慣れたから他逝ったら
辛いだろうな。大阪経済の人ぜひ関西外語に来て、堪能してくださいw
125エリート街道さん:03/04/18 18:18 ID:Pma35gjN
かいかいけえこお?
126エリート街道さん:03/04/18 19:14 ID:At60fzw1
>>124
そんな低レベルなことをいうな。
127エリート街道さん:03/04/18 19:22 ID:B4Y3m7XW
>外外経工
これも初めて聞く言葉だが

>近大の医学部生は近畿圏でTOP層の頭脳を持った人達なのに
これも初めて聞いた。
少なくとも、オレの近所・身内では「近大出の医者なんかにはかかりたくない」
というのが常識になってる。
128エリート街道さん:03/04/18 19:51 ID:1mIL85D5
>>127
そうか?近大の医学部は関西圏・近畿圏の私立大ではトップだと思うぞ。
国公立を混ぜても、大阪市大ぐらいのレベルはあるんじゃないか?
129エリート街道さん:03/04/18 21:46 ID:ujxNFZEK
>植草氏を客員教授に迎えた。
植草氏は今年から早稲田の教授ですが。
130エリート街道さん:03/04/19 02:59 ID:g/FiZ4Iw
外外経工、産近甲龍よりも

甲龍外外、産近経工のほうがしっくりくるな。
131エリート街道さん:03/04/19 03:21 ID:IbTS0uXP
>>130
京都外大はそんなに偉くないぞ

河合塾・栄冠めざして「決定版」より
【京都外国語大】
外国語学部
英米語 52.5
イスパニア  52.5
フランス 50.0
ドイツ  47.5
ブラポル  45.0
中国   52.5
日本   47.5

本々どこでも外国語学部は偏差値高いんだから、経済学部や工学部が
京都外大にあれば、大経大工以下だろ
132エリート街道さん:03/04/19 03:29 ID:fhgUagCq
外外に行く人は進学理由がまぁわかる。
しかし 大経大に行く人はなぜ大経大に行くのか!
ずばり大経大にしか受からなかったから!
大経大を第一志望にする受験者など絶対に存在しない。
行きたくもない大学に通わなくてはならないから
大経大生は皆、死んだ目をしている。
わざわざ他大学にいかなきゃ女友達もできない。終わってるね。
しかも公認会計士毎年毎年合格者ゼロ!!!
何のために経済とか名の付く大学に入ったの?っていうか
なんでそこしか入れないような勉強しかしなかったの?
大経大のレッテルは一生つきまとうからねぇ。つらいねぇ。
いくらがんばっても「大経のくせに!」で終了。
133エリート街道さん:03/04/19 03:37 ID:pAr1qqov
京都外語って日本の外大の中で一番偏差値低いんじゃないっすか?違いますか?
134エリート街道さん:03/04/19 03:46 ID:1egEfd66
>>132
つまり、>>131には反論出来ないとw
外大のくせに偏差値45なんてある大学が偉そうですな プ

>>133
ダントツ最下位ですよ
135エリート街道さん:03/04/19 03:48 ID:1egEfd66
>>132
あっと世間じゃ大経>>>>>>>>>>>>>京都外大だからw
就職先で勝負しても別にかまわないよ
136エリート街道さん:03/04/19 03:50 ID:g/FiZ4Iw
>>133
違います。

京都外大>神田外大>名古屋外大>長崎外大

下にこれだけもある。
137エリート街道さん:03/04/19 03:51 ID:8sEdPezv
関西外大=創価学会







138エリート街道さん:03/04/19 03:51 ID:1egEfd66
あと三大予備校で代々木が一番規模小さいよね
139エリート街道さん:03/04/19 03:53 ID:1egEfd66
>>136
偏差値45なんて無いがw
140エリート街道さん:03/04/19 03:56 ID:g/FiZ4Iw
1egEfd66ってちょっと頭おかしい?
京都外大が外大で最下位とか言ってるし。
外大は、東外、大外、神戸外、関外、京外、神田外、名外、長崎外大
と8つもある。その中でダントツの最下位は長崎外大。

京都外大は、東京外大、大阪外大、関西外大についで創立が4番目に歴史の
ある外大だし評価も高い。大阪経済大とはジャンルの違う大学なので比較は
できないが、京都外大はダメな大学では決してない。

大阪経済大は過去の業績(就職)はいい。昔は偏差値も高かったんだろう。
でも今は? 今の偏差値はどうなんだ? 今の偏差値を作ったのはここ最近、
大阪経済大に入った人や近年に卒業した人だろ?
昔の栄光にすがりついて自慢するのはよくない。経済大に比べて外大の分が
悪いのも当たり前。女子の比率が圧倒的に違う。
141エリート街道さん:03/04/19 03:56 ID:1egEfd66
外国語学部なのに偏差値45なんてある京都外大さん
経済学部や工学部があれば30台ですか
142エリート街道さん:03/04/19 03:57 ID:g/FiZ4Iw
>>139
じゃあ長崎外大や名古屋外大の偏差値を調べれば?
143132:03/04/19 04:00 ID:C1IM+Z3y
何か分かんねえこと言ってんなぁ。俺は外大
なんか全然興味ないんだよ。ただ進学する理由
はわかるって言ってんだよ。しかも俺は京都外大
なんて一言もいってないだろうが。アフォ大経大生
がかってに叩ける外大が京外だからそう思うんだろ。
大経大にしか受からない頭で就職先で勝負?
サン毎に一覧にもしてもらえない大学が何言ってんの?
またお得意のひとつひとつカキコするのか?
144エリート街道さん:03/04/19 04:00 ID:g/FiZ4Iw
>>141
ブラジルポルトガル語を引き合いに出されてもねぇ。
おたくだって偏差値35の学部ありますねぇ。
145エリート街道さん:03/04/19 04:01 ID:g/FiZ4Iw
1egEfd66が台形の頭の悪さを立証してる
146エリート街道さん:03/04/19 04:02 ID:g/FiZ4Iw
(内訳:関外61.5、京外56.0、大経49.5、大工50.0)

京都外大と大阪経済大では6.5ポイントも差があるわけだが。
147エリート街道さん:03/04/19 04:03 ID:g/FiZ4Iw
京都外大は2教科だけど大阪経済大生ごときが入れる大学ではありません。
短大なら入れるんじゃない?夜間だし。
148エリート街道さん:03/04/19 04:04 ID:1egEfd66
>>140
そりゃどうも。>>131は最新のデータですよ
大経と京都外大の最高が52.5で、最低が大経47.5京都外大45.0ですな
肝心の就職先で勝負しても負ける気しませんが???

叩かれたら叩き返すだけですが何か?

149エリート街道さん:03/04/19 04:06 ID:g/FiZ4Iw
>>148
大阪経済大の最低は35ですが? まさか2部は大阪経済大とは別だとでも?
誰が大阪経済大をたたいた?京都外大はひとことも大阪経済大なんか
たたいてないだろうが。
150エリート街道さん:03/04/19 04:06 ID:1egEfd66
>>146
ベネッセごときがどうかしたの???
151エリート街道さん:03/04/19 04:06 ID:xSd87l6S
まあどうせ外語学部入るんなら京外なんか入らずに京産に入るな絶対w
152エリート街道さん:03/04/19 04:07 ID:g/FiZ4Iw
大阪経済大の最低偏差値は 35 !!!(河合)

大阪経済大の最低偏差値は 35 !!!(河合)

大阪経済大の最低偏差値は 35 !!!(河合)

大阪経済大の最低偏差値は 35 !!!(河合)
153エリート街道さん:03/04/19 04:07 ID:C1IM+Z3y
fd66はなんで大経大に入ったの?
154エリート街道さん:03/04/19 04:08 ID:g/FiZ4Iw
>>150
河合で偏差値35の大阪経済大生が予備校を選ぶなよw

>>151
バカですね。京都産業なんかより京都外大のほうが偏差値高いし、
語学教育は優れてる。なにも知らないお前はバカ。
155京都外大女史 ◆TYWChypKG2 :03/04/19 04:09 ID:g/FiZ4Iw


キャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!




ああおいあjぽあいあー0あいー^−^!=!〜!=!!!!!

ああああ:あ
あああ

イヤアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
156エリート街道さん:03/04/19 04:09 ID:1egEfd66
>>149
2部????????????????????????
お前とは話にならんな
157京都外大女史 ◆TYWChypKG2 :03/04/19 04:10 ID:g/FiZ4Iw
454 :京都外大女史 ◆TYWChypKG2 :03/04/14 02:23 ID:1xzgCNqa
あたいも寝ます!!!

こんなヴァカたちと付き合ってられない!!!!!

つやつやなお肌が台無しになっちゃう!はやく寝なきゃ!!!

しょせんあんたらは低脳だということ。とくにドナ!!!

ばーーーか!!あんたどうせ社会学部でしょ。ダサー!

どうせ関西学院とか立教でしょ。キャハハハ!!!

おやすみ。


455 :京都外大女史 ◆TYWChypKG2 :03/04/14
158エリート街道さん:03/04/19 04:10 ID:C1IM+Z3y
まぁ2部は社会人に門戸を開いている
ということで、叩くのはかわいそうだ。
高いお金払って夜に勉強しにくるんだからね。
しかも就業後の疲れた体で。
159エリート街道さん:03/04/19 04:10 ID:1egEfd66
京都外大生が泣きながら大経の2部よりは上だと
言っているんですね
160エリート街道さん:03/04/19 04:10 ID:xSd87l6S
>>154
就職が京外より確実にいいからねお前損したなぁ
161京都外大女史 ◆TYWChypKG2 :03/04/19 04:11 ID:g/FiZ4Iw
386 :京都外大女史 ◆TYWChypKG2 :03/04/14 01:31 ID:3Q7GewYC
わたしもう寝るーーーーーーーーーーーー11!!!!!!!!!!!



バカバッカバカバカイヤアァァァァッァァ〜〜〜〜〜〜〜!!!


キャアアアアアアア!!!練る練る練るからーーーー!!!!


キャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアン!


387 :エリート街道さん :03/04/14 01:31 ID:J/pTB5fy
>>383
いや、京外生に立命の日本史は絶対出来ん。
ありゃ、早慶の次に難しい。
162京都外大女史 ◆TYWChypKG2 :03/04/19 04:11 ID:g/FiZ4Iw
390 :京都外大女史 ◆TYWChypKG2 :03/04/14 01:32 ID:3Q7GewYC
もうやめてーーーぇっぇぇぇぇぇぇll−−−−−−−−−−!!!!!


んどいおあいじゃおpjpんおぴzjぽあいーあ0−お^!=O!〜=!〜!


ああpじゃぱp、あーー!=!!まるこぽーーろーー1−!!!きゃーあー!!


いんじゃねめんじゃめなーーんじゃめなーーー!!きゃーー!=!!!!

モレr−0イア^−0ア^!!!キャーーー!!!!!!もれるー!!!!


あばばななーーー!=!=あかおぽあー02−!!!!!!1


391 :京都外大女史 ◆TYWChypKG2 :03/04/14 01:33 ID:3Q7GewYC
もうやめてぇぇぇl−−−−!=!!きゃーあーあーあーあーー!!!!1

ヤアアアアアアアアアアアアアアアアアーーーーー!!!!!!!


163京都外大女史 ◆TYWChypKG2 :03/04/19 04:11 ID:g/FiZ4Iw
392 :京都外大女史 ◆TYWChypKG2 :03/04/14 01:34 ID:3Q7GewYC
わたしはエローットト!!!えあたしはエリーートあh!!!
きゃーあ0あー0あー

アリート!!!わたしはエリートy!!!きゃーあ0あー0あーーー1!!!

率r枚の立命あの国際官営のより上^−−−−−!!!!

わたしは立命の国際関係より上ーーーー!!!きゃーあおあー0あーあ0−!!


だばーーーーばかーー!!わたしは東大うkればきっと受かったーーー!!!

キャアーア0−ア0−ア0アー0アーアーーーー!!!!!


393 :ドナ ◆BY4tuA4MjY :03/04/14 01:35 ID:e1qG164g
>>384
ある意味ラテン語が出来れば最強なのではないでつか?



394 :京都外大女史 ◆TYWChypKG2 :03/04/14 01:35 ID:3Q7GewYC
もうみんな嫌いーーーー!!!!キャーーーーー!!!
164エリート街道さん:03/04/19 04:12 ID:1egEfd66
で、就職先勝負するの?
敵前逃亡しますか???プププププププ
165京都外大女史 ◆TYWChypKG2 :03/04/19 04:12 ID:Mi3/T9RT
394 :京都外大女史 ◆TYWChypKG2 :03/04/14 01:35 ID:3Q7GewYC
もうみんな嫌いーーーー!!!!キャーーーーー!!!


ここは京都外大のスレ!!!Mo.関係社いがいはくるなーーー!!!!

京都外大生意外はコナイデーーー!!!キャーアーアーアーー!!!1


いやあーあー0−!!もう私が消えます!!!!!!ばかーあーあーー1


166エリート街道さん:03/04/19 04:13 ID:xSd87l6S
つーかID:g/FiZ4Iwはあいつだったのかよ・・・もう寝よ・・
167京都外大女史 ◆TYWChypKG2 :03/04/19 04:13 ID:Mi3/T9RT
397 :京都外大女史 ◆TYWChypKG2 :03/04/14 01:36 ID:1xzgCNqa






こんなクソスレ二度と着ません!!!!キャアーーー!!サイテーーー!!!!









398 :エリート街道さん :03/04/14 01:38 ID:J/pTB5fy
168京都外大女史 ◆TYWChypKG2 :03/04/19 04:13 ID:Mi3/T9RT
399 :京都外大女史 ◆TYWChypKG2 :03/04/14 01:38 ID:1xzgCNqa



チョムスキーぐらい知ってるわよ!!それがどうかして?







400 :京都外大女史 ◆TYWChypKG2 :03/04/14 01:39 ID:1xzgCNqa
>>398



猿はこれだから困る。立命でもっとも実績をあげてるのは


理工学部。
169京都外大女史 ◆TYWChypKG2 :03/04/19 04:13 ID:Mi3/T9RT
バカバカバカバカ〜〜〜!〜!!!!!!


キャァァァァァァァl〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!



いやあああああああああああああああああああああああああああ
170京都外大女史 ◆TYWChypKG2 :03/04/19 04:14 ID:Mi3/T9RT
台形なんて最低!!!へんさち35の台形!!!

偏差値35の台形!!!バーーカバーーーカ!!!!!!!!


キャアアアアアアアアアアアアアアア


もうこんなところにはキマセン!!!最低!!!バカ!!


もう来ません!!!!!!!!!最低!!
171エリート街道さん:03/04/19 04:14 ID:C1IM+Z3y
あほの京外女は言いたい事を適確に
相手に伝える力が無いようだ。
こんな人間しか京外大にはいないのか。
172エリート街道さん:03/04/19 04:16 ID:1egEfd66
あっと京産の外国語に偏差値45なんて無かったよw

京都外大ごときがうざい事
おっと2部は無しだぜwww

そろそろ寝るか
173京都外大女史 ◆TYWChypKG2 :03/04/19 04:16 ID:Mi3/T9RT
ID:1egEfd66 はバカ!!!ゲリャゲリャ!!!ギャハハハ!!!
ID:1egEfd66 はバカ!!!ゲリャゲリャ!!!ギャハハハ!!!

ID:1egEfd66 はバカ!!!ゲリャゲリャ!!!ギャハハハ!!!



ID:1egEfd66 はバカ!!!ゲリャゲリャ!!!ギャハハハ!!!
174エリート街道さん:03/04/19 04:18 ID:C1IM+Z3y
ほんとにおまえ女なの?
ネカマだろ?
175京都外大女史 ◆TYWChypKG2 :03/04/19 04:18 ID:EI+j25cQ
>>172
ば〜〜〜〜か。京都外大には偏差値35なんてバカ学部ありませんw
同志社の夜間なんて偏差値57越えてるよw
しょせん大阪経済大はその程度のバカ大ってことプププ!
176エリート街道さん:03/04/19 04:18 ID:1egEfd66
京都外大が敵前逃亡だなw
小職先勝負するんじゃ無いの?????



アホがうつるからおやすみ
177京都外大女史 ◆TYWChypKG2 :03/04/19 04:18 ID:EI+j25cQ
外外経工の平均偏差値54.25(内訳:関外61.5、京外56.0、大経49.5、大工50.0)

この中で唯一、平均偏差値が40台の大学、それは大阪経済大学w
178京都外大女史 ◆TYWChypKG2 :03/04/19 04:19 ID:EI+j25cQ
大阪経済大=阪南=プール学院=英知=種智院=呉=酒田短大=りっしかん
179京都外大女史 ◆TYWChypKG2 :03/04/19 04:19 ID:EI+j25cQ


京都外大=甲南>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>大阪経済大=プン大
180京都外大女史 ◆TYWChypKG2 :03/04/19 04:20 ID:EI+j25cQ
>>176
さっさと寝ろ!!ボケ!!低学歴!!低脳!!チンカス!!ボケ!!!
181京都外大女史 ◆TYWChypKG2 :03/04/19 04:20 ID:EI+j25cQ
>>176
あんたのほうがアホだわよーーーーーーーーーーーーー
182エリート街道さん:03/04/19 04:21 ID:C1IM+Z3y
夜間を馬鹿にするなよ。
本当に大変だと思うぞ。
183京都外大女史 ◆TYWChypKG2 :03/04/19 04:22 ID:EI+j25cQ
>>182
でも偏差値 35 ! さんじゅーご!! ププププ
184エリート街道さん:03/04/19 04:23 ID:C1IM+Z3y
なんか京外女のカキコ見ると
さびしいよ。感情的になりすぎだよ。
185京都外大女史 ◆TYWChypKG2 :03/04/19 04:23 ID:EI+j25cQ
>>182
だったら京都外大の短大も夜間ありますが? 大阪経済なんかの夜間より
評価されるべきだと思いますがなにか? ププププーーーー!
186京都外大女史 ◆TYWChypKG2 :03/04/19 04:24 ID:EI+j25cQ
KYOTO UNIVERSITY OF FOREIGN STUDIES

IS THE VERY BEST UNIVERSITY IN JAPAN!
187('・c_・`)関外玉子 ◆JhEugWmEEE :03/04/19 04:24 ID:kFxZ1+jx
大漁ウマ━(゚∀゚)ガンガレ!

応援ついでに言っとくけど、外外経工って...?ECCや進研ゼミの抜粋に
外外工は載ってたけど、大経は載って無かったよ。ちなみに、ECC予備校の
折込チラシでは、キャンパスの写真付き抜粋大学群に、早稲田、慶應、関関
同立、そして関西外大、と7校目に挙げられてた。
188京都外大女史 ◆TYWChypKG2 :03/04/19 04:25 ID:EI+j25cQ
>>187
あんたこんな夜中になにやってんの?
189エリート街道さん:03/04/19 04:25 ID:wiyh6JD7
で、就職先勝負すんの??
190エリート街道さん:03/04/19 04:26 ID:wiyh6JD7
一部で偏差値45
そ れ は 京 都 外 大
191京都外大女史 ◆TYWChypKG2 :03/04/19 04:26 ID:EI+j25cQ
>>187
つまり、
早慶>関関同立=京都外大ってことよね。
192エリート街道さん:03/04/19 04:27 ID:+qfjy0pu
夜間に行く人は本当に学びたい事があるから
大変だけど通ってると思う。外大で学びたい事があれば
外大に行くし、それぞれだと思う。
193京都外大女史 ◆TYWChypKG2 :03/04/19 04:28 ID:EI+j25cQ
>>189
あんたしつこい。先輩の業績なんて見て楽しい?であんたはどこに就職するの?
零細企業?ま、そうでしょうね。あんた人のふんどしで相撲とるの好きだね。
そういうの、トラの皮を借りるキツネってゆーんだよープププ
194京都外大女史 ◆TYWChypKG2 :03/04/19 04:29 ID:EI+j25cQ
>>190
大学なのに偏差値35

そ れ は 大 阪 経 済 大 プ


>>192
まともな人間は台形なんて行きません。人生の負け組みです。プ
195京都外大女史 ◆TYWChypKG2 :03/04/19 04:29 ID:EI+j25cQ
大阪経済大の人間は

他人のふんどしで相撲をとるのが大好きです。

まあ、自分に実力がないんだから当然か、ププ
196エリート街道さん:03/04/19 04:31 ID:+qfjy0pu
だから大経大二部は定員に達してないから
偏差値35なんだよ。全入なわけ!夜間
に多くの門戸を開いてんだよきっと。
197エリート街道さん:03/04/19 04:31 ID:k3DWITpJ
なんやこの餓鬼の喧嘩みたいなのは(w
糞単科大なんかこの世にいらねーんだよ!
害害形腔まとめて死ね!!!!
198京都外大女史 ◆TYWChypKG2 :03/04/19 04:32 ID:EI+j25cQ
台形のバカは泣いて逃げたようです。

ずっとレベルの高い京都外大様にたてつくお前が悪いんだよプププ
199エリート街道さん:03/04/19 04:32 ID:W6sMETWZ
大経の70周年記念講演の出演メンバー見た???
京都外大なんかにマネできないねーーーーーーーー
200京都外大女史 ◆TYWChypKG2 :03/04/19 04:33 ID:EI+j25cQ
>>19
それだったら河合塾の場合はFになるはず。偏差値がついてるということは
試験をしてそれに落ちる学生もいるということ。つまり偏差値35でも入れる
大学、それが大阪経済大、ワラ
201エリート街道さん:03/04/19 04:33 ID:W6sMETWZ
>>198
一部偏差値45
202エリート街道さん:03/04/19 04:33 ID:+qfjy0pu
もっと各大学のいい所話そうよ!
203京都外大女史 ◆TYWChypKG2 :03/04/19 04:34 ID:EI+j25cQ
>>199
金つめばどんな大学でも金の亡者は寄ってくるからね〜〜〜プププ
70周年なのにあの程度のことしかできないの?

>>201
大学なのに偏差値35(プププ
204京都外大女史 ◆TYWChypKG2 :03/04/19 04:34 ID:EI+j25cQ
あんたらさ〜、じゃあ経済の知識あるわけ?

私は、京都外大で英語をネイティヴ並に身に付けてるけどさぁぁぁぁ〜。

あんたらは、経済のケの字も知らないんでしょ。プププ
205エリート街道さん:03/04/19 04:35 ID:+qfjy0pu
夜間の人達とレベルを競い合わなくても
いいんじゃないの?
206京都外大女史 ◆TYWChypKG2 :03/04/19 04:35 ID:EI+j25cQ
>>202
じゃあ京都外大のいいところと大阪経済大の悪いところを語ってよ。
207エリート街道さん:03/04/19 04:36 ID:k3DWITpJ
素直に産近甲龍に来ればよかったのにーw あっ!受かるわけねえかwwwwww
208エリート街道さん:03/04/19 04:36 ID:+qfjy0pu
言っておくけど俺は大経大じゃないよ。
209京都外大女史 ◆TYWChypKG2 :03/04/19 04:37 ID:EI+j25cQ
>>207
そうよね〜、大阪経済大の人間が参勤交流なんて受かるわけないわよね〜。
私は龍谷けったけどwww

だって、京都外大>>参勤交流のバカ>>>>>>大阪経済のクズ
だもんねーwwww
210エリート街道さん:03/04/19 04:37 ID:W6sMETWZ
会 場】大阪経済大学70周年記念館 フレアホール

【日 時】平成15年4月14日〜平成15年7月15日・月曜・火曜(祝日除く) 18:00〜19:30

【日 程】(敬称略/基調講演・コーディネーターを除き50音順 肩書きは2003年3月現在)

  4月14日(月) 「ドル・ユーロ・円の構図は今後どうなるか」
内海 孚 (財)国際金融情報センター 理事長/元大蔵省 財務官
4月15日(火) 「生命科学の世紀」
  岸本 忠三 大阪大学 総長
4月21日(月) 「21世紀 日本の進路」
  小池 百合子 衆議院議員 自由民主党
4月22日(火) 「私の取材手帳から」
  福島 敦子 キャスター/エッセイスト
4月28日(月) 「市場中心の金融システムを目指して」
  氏家 純一 野村ホールディングス(株) 取締役会長
5月12日(月) 「改革と景気は両立できる」
  鈴木 淑夫 衆議院議員 自由党 衆議院懲罰常任委員長/経済学博士
5月13日(火) 「日本再生への提案」
植草 一秀 早稲田大学 大学院公共経営研究科教授
5月19日(月) 「企業の社会的責任と21世紀型経営」
  平田 雅彦 エシックス・マネジメント 代表/松下電器産業(株) 元代表取締役副社長
5月20日(火) 「21世紀を担う中核産業−IT産業とバイオ産業−」
北尾 吉孝 ソフトバンク・ファイナンス(株) 代表取締役CEO
5月26日(月) 「エクイティ・マインド」
  青園 雅紘 (株)CSK 代表取締役社長
5月27日(火) 「戦後日本外交の展開とスポーツ」
  池井 優 慶応義塾大学 名誉教授

211エリート街道さん:03/04/19 04:38 ID:k3DWITpJ
台形→偏差値35の屑( ´,_ゝ`)プッ

京害→1教科入試の屑(´゚ c_,゚`)プッ
212京都外大女史 ◆TYWChypKG2 :03/04/19 04:38 ID:EI+j25cQ
>>208
じゃあ京都外大の味方してよ。大阪経済の男どもが、よってたかって
か弱い女性(私)をいじめるの!多勢に無勢!それに男が女をいじめる
なんて最低!!人間として台形のやつらはクズだわ!!!!
213エリート街道さん:03/04/19 04:39 ID:W6sMETWZ
6月2日(月) 「阪神ファンの経済効果−関西活性化のために−」
  國定 浩一 (株)大和銀総合研究所 代表取締役社長
6月3日(火) 「真の豊かさを求めて−ブロードバンドでレゾナントコミュニケーションの世界へ−」
  上野 至大   西日本電信電話(株) 代表取締役社長
6月9日(月) 「力強い日本を作る−私ならこうする−」
亀井 静香 衆議院議員 自由民主党 前政調会長/元建設省・運輸省各大臣
  渡辺 泉 大阪経済大学 学長<聞き手>
6月10日(火) 「熱き感動を求めて」
山口 良治 京都市立伏見工業高校ラグビー部 総監督/京都市スポーツ政策監
6月16日(月) 「循環型社会をめざして」
  松原 武久 名古屋市 市長
6月17日(火) 「日本再生は新創業」
  大竹 美喜 アメリカンファミリー生命保険会社 創業者・最高顧問/(財)国際科学振興財団 会長
6月23日(月) 「建築の再生と創造」
  金多 潔 京都大学 名誉教授(建築)
6月24日(火) 「日本経済の現状と小泉構造改革の課題」
  本間 正明 大阪大学 大学院経済学研究科教授/経済財政諮問会議 議員
瀬岡 吉彦 大阪経済大学 経済学部 教授<コメンテーター>
6月30日(月) 「我が野球人生−限りなきチャレンジ精神−」
  吉田 義男 阪神タイガース 元監督
214エリート街道さん:03/04/19 04:39 ID:+qfjy0pu
大してレベル変わんないかも知れないけど
近大です。商経-経営99年卒業だよ。
215京都外大女史 ◆TYWChypKG2 :03/04/19 04:39 ID:EI+j25cQ
>>210
ウザイ。しつこい。それしかないのか。

>>211
京都外大は2教科です。3教科もありました。大阪経済大のバカと一緒にしないで
216京都外大女史 ◆TYWChypKG2 :03/04/19 04:40 ID:EI+j25cQ
>>213
うざい。しつこい。それはゲストがすごいだけであって、
大阪経済大の学生がすごいわけではない。勘違いしてるんじゃない?
バカでしょ。

>>214
近大のほうが台形なんかよりずっーっと上!
217エリート街道さん:03/04/19 04:40 ID:W6sMETWZ
7月1日(火) 「日本近代史と共に歩んだジャパンタイムズ」
  小笠原 敏晶 (株)ジャパンタイムズ 代表取締役会長/(株)ニフコ 代表取締役会長
7月7日(月) 「ものづくりの心」
  土屋 典康 陶芸家
7月8日(火) 「会計制度と市場」
笠井 昭次 慶応義塾大学 商学部教授
斉藤 静樹 東京大学 大学院経済学研究科教授
渡辺 泉 大阪経済大学 学長<コーディネーター>
7月14日(月) 「マイクロソフトの経営戦略」
阿多 親市 マイクロソフト(株) 代表取締役社長
7月15日(火) 「21世紀の日本を拓く主役としての青年への期待」
沢 邦彦 富士電機(株) 代表取締役取締役社長

京都外大ごときでは来てくれないよw
後、2部の偏差値でしか煽れないなんて哀れだな
218京都外大女史 ◆TYWChypKG2 :03/04/19 04:41 ID:EI+j25cQ
大阪経済大の学生は、大学に大物がくると自分たちまで大物になった
と勘違いするほどバカのようです。プププププ!
ゲストが来ただけなのにねぇ〜。学生の質はなーーんにも変わりません。
アホのまんま。
219エリート街道さん:03/04/19 04:42 ID:k3DWITpJ
>>215
はぁ???おい、基地外!自分の大学のHPも見れねえのか!

   英語だけの1教科入試があるじゃねえか!
220エリート街道さん:03/04/19 04:42 ID:+qfjy0pu
別にいじめてないと思うけど。
もう大経大の人はいないんじゃないの?
京都外大もいい大学だと思うよ。
ただ夜間の人を悪く言うのはよそうよ。
221京都外大女史 ◆TYWChypKG2 :03/04/19 04:43 ID:EI+j25cQ
>>217
2.5点刻みの偏差値で47.5と45ってどこに差があるの??
プププ 代ゼミやベネッセ、駿台では京都外大に完敗してるクセに。
ゲラゲラ 大阪経済大の学生ってどうしてこうバカなの?
222エリート街道さん:03/04/19 04:43 ID:W6sMETWZ
大経には亀井静香も来ますよ

223京都外大女史 ◆TYWChypKG2 :03/04/19 04:44 ID:EI+j25cQ
>>219
あんたバカ?1教科だけじゃないでしょ?目くさってる?

>>220
はあ?もうあんたウザイ。わたしの味方にならないなら消えろ
224エリート街道さん:03/04/19 04:44 ID:k3DWITpJ
あと
 
関害→推薦馬鹿の集まり"(  ゚,_ゝ゚)プッ

大工さん→地味すぎてわけわかんねーよ屑( ´,_・・`)ブッ !
225京都外大女史 ◆TYWChypKG2 :03/04/19 04:45 ID:EI+j25cQ




きゃああああああああああああああああああああああああああああああ











しねええええええええええええええええええええええええええええええええ
226エリート街道さん:03/04/19 04:46 ID:+qfjy0pu
ネカマなんでしょ?
227エリート街道さん:03/04/19 04:46 ID:W6sMETWZ
>>221
駿台のデータなんてお前知らないだろw
駿台以外じゃ河合が一番でかいし、しかも最新

し か も 1 教 科
228エリート街道さん:03/04/19 04:46 ID:k3DWITpJ
ようするに インチキ単科大は消えろ!!ってことだよ
229京都外大女史 ◆TYWChypKG2 :03/04/19 04:46 ID:EI+j25cQ
大阪経済大生は、

虎の威を借りる狐!!
他人のふんどしで相撲をとる!!
就職がいいのは先輩だけ!!
現在の大経大生は偏差値45まで落とした張本人!!
偏差値35の学部もあり!!
唯一のよりどころは河合(ほかの予備校は全滅)!!
Fランク寸前!!
ゲストは豪華でも学生はパッパラパー!!
230エリート街道さん:03/04/19 04:47 ID:W6sMETWZ
会 場】大阪経済大学70周年記念館 フレアホール

【日 時】平成15年4月14日〜平成15年7月15日・月曜・火曜(祝日除く) 18:00〜19:30

【日 程】(敬称略/基調講演・コーディネーターを除き50音順 肩書きは2003年3月現在)

  4月14日(月) 「ドル・ユーロ・円の構図は今後どうなるか」
内海 孚 (財)国際金融情報センター 理事長/元大蔵省 財務官
4月15日(火) 「生命科学の世紀」
  岸本 忠三 大阪大学 総長
4月21日(月) 「21世紀 日本の進路」
  小池 百合子 衆議院議員 自由民主党
4月22日(火) 「私の取材手帳から」
  福島 敦子 キャスター/エッセイスト
4月28日(月) 「市場中心の金融システムを目指して」
  氏家 純一 野村ホールディングス(株) 取締役会長
5月12日(月) 「改革と景気は両立できる」
  鈴木 淑夫 衆議院議員 自由党 衆議院懲罰常任委員長/経済学博士
5月13日(火) 「日本再生への提案」
植草 一秀 早稲田大学 大学院公共経営研究科教授
5月19日(月) 「企業の社会的責任と21世紀型経営」
  平田 雅彦 エシックス・マネジメント 代表/松下電器産業(株) 元代表取締役副社長
5月20日(火) 「21世紀を担う中核産業−IT産業とバイオ産業−」
北尾 吉孝 ソフトバンク・ファイナンス(株) 代表取締役CEO
5月26日(月) 「エクイティ・マインド」
  青園 雅紘 (株)CSK 代表取締役社長
5月27日(火) 「戦後日本外交の展開とスポーツ」
  池井 優 慶応義塾大学 名誉教授
231京都外大女史 ◆TYWChypKG2 :03/04/19 04:47 ID:EI+j25cQ
大阪経済大生は、

虎の威を借りる狐!!
他人のふんどしで相撲をとる!!
就職がいいのは先輩だけ!!
現在の大経大生は偏差値45まで落とした張本人!!
偏差値35の学部もあり!!
唯一のよりどころは河合(ほかの予備校は全滅)!!
Fランク寸前!!
ゲストは豪華でも学生はパッパラパー!




!大阪経済大生は、

虎の威を借りる狐!!
他人のふんどしで相撲をとる!!
就職がいいのは先輩だけ!!
現在の大経大生は偏差値45まで落とした張本人!!
偏差値35の学部もあり!!
唯一のよりどころは河合(ほかの予備校は全滅)!!
Fランク寸前!!
ゲストは豪華でも学生はパッパラパー!!
232京都外大女史 ◆TYWChypKG2 :03/04/19 04:47 ID:EI+j25cQ
大阪経済大生は、

虎の威を借りる狐!!
他人のふんどしで相撲をとる!!
就職がいいのは先輩だけ!!
現在の大経大生は偏差値45まで落とした張本人!!
偏差値35の学部もあり!!
唯一のよりどころは河合(ほかの予備校は全滅)!!
Fランク寸前!!
ゲストは豪華でも学生はパッパラパー!!

大阪経済大生は、

虎の威を借りる狐!!
他人のふんどしで相撲をとる!!
就職がいいのは先輩だけ!!
現在の大経大生は偏差値45まで落とした張本人!!
偏差値35の学部もあり!!
唯一のよりどころは河合(ほかの予備校は全滅)!!
Fランク寸前!!
ゲストは豪華でも学生はパッパラパー!!
233エリート街道さん:03/04/19 04:47 ID:W6sMETWZ
6月2日(月) 「阪神ファンの経済効果−関西活性化のために−」
  國定 浩一 (株)大和銀総合研究所 代表取締役社長
6月3日(火) 「真の豊かさを求めて−ブロードバンドでレゾナントコミュニケーションの世界へ−」
  上野 至大   西日本電信電話(株) 代表取締役社長
6月9日(月) 「力強い日本を作る−私ならこうする−」
亀井 静香 衆議院議員 自由民主党 前政調会長/元建設省・運輸省各大臣
  渡辺 泉 大阪経済大学 学長<聞き手>
6月10日(火) 「熱き感動を求めて」
山口 良治 京都市立伏見工業高校ラグビー部 総監督/京都市スポーツ政策監
6月16日(月) 「循環型社会をめざして」
  松原 武久 名古屋市 市長
6月17日(火) 「日本再生は新創業」
  大竹 美喜 アメリカンファミリー生命保険会社 創業者・最高顧問/(財)国際科学振興財団 会長
6月23日(月) 「建築の再生と創造」
  金多 潔 京都大学 名誉教授(建築)
6月24日(火) 「日本経済の現状と小泉構造改革の課題」
  本間 正明 大阪大学 大学院経済学研究科教授/経済財政諮問会議 議員
瀬岡 吉彦 大阪経済大学 経済学部 教授<コメンテーター>
6月30日(月) 「我が野球人生−限りなきチャレンジ精神−」
  吉田 義男 阪神タイガース 元監督
234エリート街道さん:03/04/19 04:48 ID:W6sMETWZ
月1日(火) 「日本近代史と共に歩んだジャパンタイムズ」
  小笠原 敏晶 (株)ジャパンタイムズ 代表取締役会長/(株)ニフコ 代表取締役会長
7月7日(月) 「ものづくりの心」
  土屋 典康 陶芸家
7月8日(火) 「会計制度と市場」
笠井 昭次 慶応義塾大学 商学部教授
斉藤 静樹 東京大学 大学院経済学研究科教授
渡辺 泉 大阪経済大学 学長<コーディネーター>
7月14日(月) 「マイクロソフトの経営戦略」
阿多 親市 マイクロソフト(株) 代表取締役社長
7月15日(火) 「21世紀の日本を拓く主役としての青年への期待」
沢 邦彦 富士電機(株) 代表取締役取締役社長

京都外大ごときでは来てくれないよw
後、2部の偏差値でしか煽れないなんて哀れだな
235京都外大女史 ◆TYWChypKG2 :03/04/19 04:48 ID:dcUTxoTK
大阪経済大生は、

虎の威を借りる狐!!
他人のふんどしで相撲をとる!!
就職がいいのは先輩だけ!!
現在の大経大生は偏差値45まで落とした張本人!!
偏差値35の学部もあり!!
唯一のよりどころは河合(ほかの予備校は全滅)!!
Fランク寸前!!
ゲストは豪華でも学生はパッパラパー!!
236エリート街道さん:03/04/19 04:48 ID:k3DWITpJ
ちょっと見てくれ!!
このパッパラパー単科大達のラリっぷりをwww



237京都外大女史 ◆TYWChypKG2 :03/04/19 04:49 ID:dcUTxoTK
少なくとも偏差値45まで落とした戦犯、現3、4年生が大口叩くなよw






























238京都外大女史 ◆TYWChypKG2 :03/04/19 04:49 ID:dcUTxoTK
ここは
大経大が限界だったひとの
大経大が限界だったひとによる
大経大が限界だったひとのための
スレッドです。
239エリート街道さん:03/04/19 04:49 ID:+qfjy0pu
もうよそうよ
240エリート街道さん:03/04/19 04:50 ID:W6sMETWZ
一部で1教科入試

偏差値45

京都外大
241エリート街道さん:03/04/19 04:50 ID:W6sMETWZ
京都外大って1教科で45
242京都外大女史 ◆TYWChypKG2 :03/04/19 04:51 ID:dcUTxoTK
外外経工の平均偏差値54.25(内訳:関外61.5、京外56.0、大経49.5、大工50.0)


そもそも外外経工なんて言葉、大阪経済大の人間が作ったとしか思えない。
ほかの大学はぜんぶ偏差値50以上。大阪経済大だけが40台。
つまり他の大学にとって、大阪経済大と同じグループであることに
なんのメリットもないどころか、デメリットだらけ。
このスレはアホの大阪経済大生がつくったもの!!1バーーカ!
243エリート街道さん:03/04/19 04:51 ID:W6sMETWZ
もう寝るわ
244京都外大女史 ◆TYWChypKG2 :03/04/19 04:51 ID:dcUTxoTK
大阪経済大生は、

虎の威を借りる狐!!
他人のふんどしで相撲をとる!!
就職がいいのは先輩だけ!!
現在の大経大生は偏差値45まで落とした張本人!!
偏差値35の学部もあり!!
唯一のよりどころは河合(ほかの予備校は全滅)!!
Fランク寸前!!
ゲストは豪華でも学生はパッパラパー!!

大阪経済大生は、

虎の威を借りる狐!!
他人のふんどしで相撲をとる!!
就職がいいのは先輩だけ!!
現在の大経大生は偏差値45まで落とした張本人!!
偏差値35の学部もあり!!
唯一のよりどころは河合(ほかの予備校は全滅)!!
Fランク寸前!!
ゲストは豪華でも学生はパッパラパー!!
245エリート街道さん:03/04/19 04:51 ID:W6sMETWZ
一部で1教科入試

偏差値45

京都外大
246京都外大女史 ◆TYWChypKG2 :03/04/19 04:52 ID:dcUTxoTK
同志社は2部でも偏差値57以上あります。

偏差値35なんてはじめて聞いた!!プ

あと京都外大は3教科、2教科がメイン。1教科ではほとんど取りません。

大阪経済大って大学なのに偏差値35ってはずかしくないの??

プププ!
247エリート街道さん:03/04/19 04:53 ID:k3DWITpJ
馬鹿の饗宴は朝まで続くwwwwwwww



248エリート街道さん:03/04/19 04:54 ID:W6sMETWZ
一部で1教科

45 45 45

それは京都外大
249京都外大女史 ◆TYWChypKG2 :03/04/19 04:54 ID:dwObTLDe
外外経工の平均偏差値54.25(内訳:関外61.5、京外56.0、大経49.5、大工50.0)
産近甲龍の平均偏差値54.12(内訳:京産52.4、近大53.1、甲南55.6、龍谷55.4)


この中で唯一偏差値が40台なのは大阪経済大のみ!!!
あとは全部偏差値50台!!!
250エリート街道さん:03/04/19 04:54 ID:8wAiUSh9
それぞれいいとこあるのになんでこんな中味のない
カキコに終始するの?はっきりいうよ
京都外大のほうが入学するのは難しいよ。
でも大学は目的があるから来てるんでしょ?
外大と経済大学を単純には比べられないよ。
だからお互いのことを話し合うんだろ?
互いの良いところ、弱いところ言い合えば
いいのに。そう言う意味で大経も外大と提携
したんでしょ?
251エリート街道さん:03/04/19 04:54 ID:Vk+7/8nA
>>246
同志社に二部はないよ。
昔は5年くらい前にはあったらしいが、フレックスなので昼とまったく同じ
らしいですよ。
252エリート街道さん:03/04/19 04:55 ID:W6sMETWZ
>>246
お前も2部の事言ってはずかしくないの???
253エリート街道さん:03/04/19 04:55 ID:k3DWITpJ


 1 教 科 入 試 な ん て 全 国 津 々 浦 々 回 って も 京 害 に し かね ー ー ー ー よ w  w



254京都外大女史 ◆TYWChypKG2 :03/04/19 04:55 ID:dwObTLDe
大学なのに偏差値が

 35 35 35 35 35 35 35 35 35 35

それは、

OSAKA UNIV OF ECONOMICS プププ!
255エリート街道さん:03/04/19 04:56 ID:W6sMETWZ
大経の2部にしか勝てない

京都外大











ププププププププププププププププププププ
256エリート街道さん:03/04/19 04:56 ID:W6sMETWZ
大経の2部にしか勝てない

京都外大











プププププププププププププププププププ
257京都外大女史 ◆TYWChypKG2 :03/04/19 04:57 ID:dwObTLDe
>>250
京都外大は大阪経済大なんかと提携してません!!!!!


提携したのは関西外大と大阪経済大です。


似たもの同士でお似合いネ!!!オプププ!!!!


京都外大は大阪経済大なんかとは無関係だから!!!!!!
258エリート街道さん:03/04/19 04:57 ID:k3DWITpJ



  偏   差   値   3  5  っ て 泣 く ぜ  w   w



 
259京都外大女史 ◆TYWChypKG2 :03/04/19 04:57 ID:dwObTLDe
偏 差 値 3 5 な ん て 全 国 津 々 浦 々 回 って も 台 形 に し かね ー ー ー ー よ w  w
260エリート街道さん:03/04/19 04:58 ID:AqTiqI37
マジで台形って偏差値35なの?
261エリート街道さん:03/04/19 04:58 ID:W6sMETWZ
大経の2部にしか勝てない

京都外大











プププププププププププププププププププププ
262エリート街道さん:03/04/19 04:58 ID:k3DWITpJ


 1 教 科 入 試 な ん て 全 国 津 々 浦 々 回 って も 京 害 に し かね ー ー ー ー よ (激藁禿





263京都外大女史 ◆TYWChypKG2 :03/04/19 04:59 ID:dwObTLDe
京都外大をたたいてるのって

アホの台形生の W6sMETWZ と k3DWITpJ だけじゃん!!プププ

ここでどんな工作活動をしようが、世間では


京都外大>>>>>>>>>>>>>>大阪経済大(関西外大と提携)プ
264エリート街道さん:03/04/19 04:59 ID:W6sMETWZ
大経の2部にしか勝てない

京都外大












プププププププププププププププププププ
265京都外大女史 ◆TYWChypKG2 :03/04/19 04:59 ID:dwObTLDe
>>260
そのとおり。大阪経済大の最低偏差値は35!!プププ!
266エリート街道さん:03/04/19 04:59 ID:W6sMETWZ
大経の2部にしか勝てない

京都外大











ププププププププププププププププププププ
しかも1教科
267エリート街道さん:03/04/19 05:00 ID:W6sMETWZ
大経の2部にしか勝てない

京都外大











ププププププププププププププププププププ
268エリート街道さん:03/04/19 05:00 ID:8wAiUSh9
なんかもうだめだな べつに外大が京外大なんていってないし
人の話のあげあしをとるのが好きみたいだし。
真剣に話し合うつもりもないみたいだし。
罵り合った先に何があるの?
269京都外大女史 ◆TYWChypKG2 :03/04/19 05:00 ID:dwObTLDe
>>261
バカ? 英米語学科は偏差値52.5なんだけど?
それに私は英米語学科です!!!アホのブラポルといっしょにしないで!
270エリート街道さん:03/04/19 05:00 ID:W6sMETWZ
>>260
2部のね
271京都外大女史 ◆TYWChypKG2 :03/04/19 05:01 ID:dwObTLDe
>268
紛らわしい書き方するから悪い。バーカ。

京都外大>>>>>>>>>>>>>大阪経済大&関西外大コンビ
272エリート街道さん:03/04/19 05:01 ID:W6sMETWZ
大経の2部にしか勝てない

京都外大













ププププププププププププププププププププ
273京都外大女史 ◆TYWChypKG2 :03/04/19 05:02 ID:dwObTLDe
なんで京都外大ばっかりたたくの????

もっと他の大学をたたいて!!!!!!!!!!!最低。
274エリート街道さん:03/04/19 05:02 ID:W6sMETWZ
大経の2部にしか勝てない

京都外大











プププププププププププププププププププププ
しかも1教科
275京都外大女史 ◆TYWChypKG2 :03/04/19 05:03 ID:dwObTLDe
>>272
バカ? 大阪経済大は偏差値 35 でしょ?プ

京都外大は最低でも45。 最高偏差値は52.5!!!!!
276エリート街道さん:03/04/19 05:03 ID:W6sMETWZ
大経の2部にしか勝てない

京都外大












ププププププププププププププププププププ
277同志社:03/04/19 05:03 ID:e4dMWjvb
純粋に考えて、大阪経済≧京都外大=関西外大って思うけど。
いや、上段抜きでさ
278エリート街道さん:03/04/19 05:03 ID:k3DWITpJ



    こ  こ   の  基 地 外  お    も   し   れ   ー ー ー ー w  w   w



279京都外大女史 ◆TYWChypKG2 :03/04/19 05:03 ID:dwObTLDe
外外経工の平均偏差値54.25(内訳:関外61.5、京外56.0、大経49.5、大工50.0)
産近甲龍の平均偏差値54.12(内訳:京産52.4、近大53.1、甲南55.6、龍谷55.4)


この中で唯一、偏差値が40台の大学、それが大阪経済大学プププ!

280エリート街道さん:03/04/19 05:03 ID:W6sMETWZ
大経の2部にしか勝てない

京都外大











ププププププププププププププププププププ
281エリート街道さん:03/04/19 05:04 ID:W6sMETWZ
大経の2部にしか勝てない

京都外大













ププププププププププププププププププププププ
282京都外大女史 ◆TYWChypKG2 :03/04/19 05:04 ID:dwObTLDe
>>274

大阪経済大って 男 ばっかりだから 汗臭そう〜。ムサッ!!!!


邪魔なのよねー存在が。ププオプププ
283京都外大女史 ◆TYWChypKG2 :03/04/19 05:05 ID:dwObTLDe
京都外大の短大にしか勝てない



大阪経済大











ププププププププププププププププププププ
284京都外大女史 ◆TYWChypKG2 :03/04/19 05:05 ID:dwObTLDe














UZAAAAAAAAIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIII



DAIKEI、SHINE(しね)
285エリート街道さん:03/04/19 05:05 ID:k3DWITpJ
>>277
ばればれの詐称台形生キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

  こ こ 面 白 杉 ! ! ! !
286エリート街道さん:03/04/19 05:05 ID:W6sMETWZ
>>277
ですよねー。一部でしかも1教科で偏差値45なんて

あ り え な い で す ね ー
287同志社:03/04/19 05:06 ID:e4dMWjvb
まぁ、漏れたちからみれば、
大阪経済=京都外大=関西外大=大阪学院だとおもうよ
288エリート街道さん:03/04/19 05:06 ID:W6sMETWZ
大経の2部にしか勝てない

京都外大












ププププププププププププププププププププ
しかも1教科
289京都外大女史 ◆TYWChypKG2 :03/04/19 05:07 ID:dwObTLDe
>>286

大学で しかも 政令指定都市にある大学 偏差値 35 なんて


か ん が え ら れ な い で す ね 〜
290エリート街道さん:03/04/19 05:07 ID:W6sMETWZ
大経の2部にしか勝てない

京都外大












ププププププププププププププププププププ
291京都外大女史 ◆TYWChypKG2 :03/04/19 05:07 ID:dwObTLDe
外外経工の平均偏差値54.25(内訳:関外61.5、京外56.0、大経49.5、大工50.0)
産近甲龍の平均偏差値54.12(内訳:京産52.4、近大53.1、甲南55.6、龍谷55.4)


この中で唯一偏差値が40台なのは大阪経済大のみ!!!
あとは全部偏差値50台!!!
292エリート街道さん:03/04/19 05:08 ID:W6sMETWZ
>>277
ですよねー。一部でしかも1教科で偏差値45なんて

あ り え な い で す ね ー
293同志社:03/04/19 05:08 ID:e4dMWjvb
まぁ、偏差値がうんぬんかんぬんとかじゃなくてさぁ、
大学の格式では、明らかに、大阪経済>>京都外大
294エリート街道さん:03/04/19 05:09 ID:W6sMETWZ
大経の2部にしか勝てない

京都外大












ププププププププププププププププププププ
295エリート街道さん:03/04/19 05:09 ID:W6sMETWZ
大経の2部にしか勝てない

京都外大












プププププププププププププププププププ
296エリート街道さん:03/04/19 05:09 ID:k3DWITpJ

大学の前期は2教科入試に、後期は1教科入試になります。




297エリート街道さん:03/04/19 05:09 ID:8wAiUSh9
みんなわかった言いたい事は
わかった わかったからけんかはやめて
俺の胸に飛び込んでおいで!
298同志社:03/04/19 05:10 ID:e4dMWjvb
また、大賀経済の上位は、同志社と比べても
就職もびっくりするようなところに就職している。
299エリート街道さん:03/04/19 05:10 ID:W6sMETWZ
大経の2部にしか勝てない

京都外大



プププププププププププププププププププププ
しかも1教科
300エリート街道さん:03/04/19 05:13 ID:W6sMETWZ
は〜面白かった



今度こそマジで寝るわw
301エリート街道さん:03/04/19 05:14 ID:ZADoFU53
同志社詐称の台形さん出てきておくれ!!
302エリート街道さん:03/04/19 05:22 ID:EjFttNyD
>>301
さげろや。後、格式では大阪経済>>>>京都外大なのは確か
就職先や記念講演見ても明らかだよね?

2部がどうとか言ってるし…
303エリート街道さん:03/04/19 05:26 ID:4wi53vlj
しかし偏差値勝負で2部を出してくるヤシ
初めて見ました
304エリート街道さん:03/04/19 05:31 ID:RPUbMdpx
>>300
300おめ!


こ の ス レ は 終 了 し ま す た

305エリート街道さん:03/04/19 05:37 ID:Xu7GlCB7
台形は学歴板に常駐してる大学の中では最底辺
他の大学のスレたてて荒らすしか能がないんだね
偏差値も知名度も実績も何もない台形
自虐ネタに走ってくれ。つまらん煽りよりも笑いをとったほうが皆がなごむ

  次スレ

【trapezoid】台形ですが何か?【trapezoid】
306エリート街道さん:03/04/19 05:44 ID:FoUuHx17
>>305
だからさげろちゅーに
そんな事言うとまた荒れるがな
307エリート街道さん:03/04/19 05:45 ID:FoUuHx17

こ の ス レ は 終 了 し ま す た
308エリート街道さん:03/04/19 06:01 ID:Ok2W3Cko
>>305
実績の無い大学に70周年記念講演であれほどのメンバーが来ますか?
単科大学でこれほどのメンツ集められる大学がどれだけある?

二部まで出して叩く某大学と、一緒にしないで下さい
これだから、格式の低い大学はヤダねw
亀井静香も来る大経ですが何か?
309エリート街道さん:03/04/19 06:33 ID:Xu7GlCB7
亀井静香は大経卒なん?
だったら凄いかもしれんが。

1万歩譲って、格式は大経の方が高いとしよう。
しかし

外外経工の平均偏差値54.25(内訳:関外61.5、京外56.0、大経49.5、大工50.0)


格式高いのに偏差値は標準以下なのは何で?
あと、実績ってのは記念講演にくるゲストだけ?
310エリート街道さん:03/04/19 06:33 ID:SRkhGv8T
>>308
そのメンバーの中にOBはどれだけいるの?
311関西私立大学 ピラミッド:03/04/19 15:54 ID:WbafHRY3
☆☆関西私立大学 ピラミッド☆☆

                   同志社
               立命館・関西学院
             甲南・関西・関西外国語
           京都女子・龍谷・武庫川女子・佛教
        奈良・近畿・京都精華・同志社女子・京都外大
     桃山学院・神戸学院・京都産業・神戸女学院・大谷・天理
   神戸親和女子・梅花女子・大阪樟蔭女子・京都橘女子・大阪経済
大阪学院・神戸女子・追手門学院・大谷女子・帝塚山学院・大手前・甲南女子
312エリート街道さん:03/04/19 16:20 ID:T8IOIgyZ
単発の講演は本人が直接OKするんじゃなくて
大抵秘書がスケジュールに入れて、それに従って行くわけだしね。
よっぽど訳の分からない大学でなければ断られることもないだろうし。
お偉いさんが講演に来るからその大学は凄い、てことにはならないよ
313エリート街道さん:03/04/19 16:49 ID:QpQKsfbZ
日大は、○周年記念には天皇陛下がご出席されますが、他大でもご出席されるのでしょうか?
314エリート街道さん:03/04/19 16:58 ID:qU4g8ZA4
× 出席
○ 臨席
315エリート街道さん:03/04/19 17:47 ID:H0sFdpP2
河合塾私大最新偏差値(「栄冠めざして」より)
【近畿】社会・国際・法・政治学系
65.0 立命館(国関)
62.5 同志社(法)・立命館(法)
60.0 関西学院(法)・関西(社会)
57.5 立命館(産社)・関西学院(社会)・関西(法)
55.0 京都女子(現社)・龍谷(法)
52.5 京都産業(法)・同志社女子(現社)・甲南(法)
50.0 龍谷(社会)・関西福祉(社福)・近畿(法)
47.5 佛教(社会)・追手門学院(人間)・摂南(法)・桃山学院(法)
45.0 大阪体育(健福)・神戸学院(法)
42.5 四天王寺国際仏教(人社)・阪南(国コミ)・大手前(社文)天理(人間)
40.0 流通科学(サービス産業)
37.5 大阪学院(法)・大阪経済法科(法)・大阪明浄(観光)・
関西国際(人間)
35.0 京都学園(法)・花園(社福)・大阪国際(法)・帝塚山(法)
奈良(社会)
32.5 近畿福祉(社福)
316エリート街道さん:03/04/19 17:48 ID:H0sFdpP2
河合塾私大最新偏差値(「栄冠めざして」より)
【近畿】経済・経営・商学系
60.0 同志社(経済)・立命館(経済)
57.5 同志社(商)・立命館(経営)・関西(経済)・関西学院(経済)(商)
55.0 関西(商)・龍谷(経営)
52.5 龍谷(経済)・近畿(経済)・大阪経済(経済)・甲南(経済)(経営)
50.0 京都産業(経済)・近畿(経営)
47.5 京都産業(経営)・大阪経済(経営)(経情)・桃山学院(経営)
    追手門学院(経済)
45.0 近畿(商)・摂南(経情)・追手門学院(経営)
42.5 桃山学院(経済)・大阪産業(経営)・神戸学院(経済)
40.0 阪南(経済)
37.5 大阪商業(経済)・大阪産業(経済)・阪南(経情)(流通)
   流通科学(商)(情報)
35.0 京都学園(経済)(経営)・大阪経済法科(経済)・甲子園(経情)
   羽衣国際(産社)・大阪国際(政経)(経情)・帝塚山(経情)
32.5 京都創成(経情)・大阪学院(経済)(経営)(流通)(企情)
   大阪商業(経営)・ 大阪成蹊(経情)・神戸国際(経済)
   姫路獨協(経情)・帝塚山(経済)・奈良産業(経済)(経営)

317エリート街道さん:03/04/19 17:49 ID:H0sFdpP2
河合塾私大最新偏差値(「栄冠めざして」より)
【近畿】工・理・農・林・水産学系
62.5関西学院(理工)
60.0 同志社(工)
57.5 立命館(理工)・関西(工)
55.0 近畿(生物)(農)
52.5 長浜バイオ(バイオ)・京都産業(理)・甲南(理工)・近畿(理工)
50.0 龍谷(理工)
47.5 京都産業(工)・大阪工業(工)・摂南(工)
45.0
42.5 大阪電気通信(工)(総情)・大阪産業(工)・近畿(広島工)
40.0
37.5 近畿(九州工)
318エリート街道さん:03/04/19 18:48 ID:Me+Ga8kZ
あげ
319転 ◆Ryu3K5iO.. :03/04/19 21:21 ID:vp4QKdfy
上山前学長と五木寛之さんの対談の放送です。

明日20日(日)、NHK教育テレビ16:00〜17:00です。

龍谷大学生必聴。

320エリート街道さん:03/04/19 23:35 ID:SeMkAjy5
1って前にも大阪経済スレ立てて電波飛ばしてなかったか?
321山崎渉:03/04/19 23:39 ID:lYGLvMWi
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
322山崎渉:03/04/20 01:22 ID:kK4+NELT
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
323エリート街道さん:03/04/20 09:43 ID:k9k9iNyQ
>>315-317
河合のHP見たけど、そんな偏差値表どこにもないで。
昨年途中の偏差値表もすべて消えてるし。
324エリート街道さん:03/04/20 16:34 ID:4c1do38D
325エリート街道さん:03/04/21 01:04 ID:pik0/uRG
外外は単科大学だけど実力は認めるよ。しかし、大経・大工大は
どこも最高偏差値は50を切っている。産近甲龍の看板学部学科は
近大医学部を除いても全大学が関大の最低学部より上の偏差値を出している。
さらに、大経が自慢の経済学部でも産近甲龍の近大商経(現経済・経営)よりも
はるかに挌下なのは誰もが認めること。
しっかり事実を見極めろよ。

326エリート街道さん:03/04/21 01:07 ID:11FpBna0
外外は確かに産近甲龍よりマシだ。
しかし、経工はあきらかに産近甲龍より下だと思う。
327エリート街道さん:03/04/21 01:07 ID:pik0/uRG
16 :エリート街道さん :03/03/22 22:42 ID:nVAK4wk3
代ゼミHPより

経済B   49
経営B   48
経営情報B   46
人間科学B   47

いい加減現実を見ろよ大経生w
328エリート街道さん:03/04/21 01:25 ID:Q6aLuKPW
外外=甲龍>産近>工>経

こんなもんじゃろ
329エリート街道さん:03/04/21 01:28 ID:11FpBna0
外外経工って括り自体が成り立ってないじゃん・・・
330エリート街道さん:03/04/21 02:25 ID:00FrcIS/
>>325
関大文系底辺 57(商、経済、社会、総情)

京産外語、文53 近大法52 甲南法55 龍谷法55
どこも越えてないようですが?
つか誰もが認めるって、誰も知らないよ。近大商経と台形の差なんて
331('・c_・`)関外玉子 ◆JhEugWmEEE :03/04/21 03:15 ID:tmswaRtm
>>328

で合ってると思うでつ。経工と括られるのは迷惑だし、そも
そも共通点は単科大というぐらい。総合的なレベルでは、

同立関>関外甲龍>産近京外>摂桃経工でいいんじゃないでつか?
332エリート街道さん:03/04/21 03:33 ID:Jlz26SVY
これが正しいんとちゃう?

Aaa 立命館国際関係 同志社法 近大医
Aa  立命館法 同志社文
A   関西学院法 立命館文・政策 同志社経済
Baa 関西大法 立命館経済・産社 関西学院文 同志社商
Ba  甲南心理 関西外国語大国際言語・外国語 関西大文 関西学院経済
B   甲南法 龍谷法 京都外国語大英米語・中国語 関西大経済・商
Caa 甲南文 龍谷文 京都外国語大フラ語・イスパ語・ドイ語 追手門心理
Ca  甲南経済 龍谷経済 京都外国語大ブラポル語・日本語 京都産業外国語英語
C   京都産業文化 龍谷国際
Daa 京都産業外国語その他 近畿大文芸 近畿大商経
Da  桃山学院大
D   大阪経済大 大阪学院 阪南
333エリート街道さん:03/04/21 03:47 ID:pAVK0/0v
>>331
関関同立>>関外≧甲龍京外>産近>>以下略  


百歩譲ってこれくらいに汁 
なんでかってゆーと、京産外語は京外落ちが多いからである
334エリート街道さん:03/04/21 03:49 ID:11FpBna0
関関同立>甲龍外外>産近経工

このほうがすっきりする。
335('・c_・`)関外玉子 ◆JhEugWmEEE :03/04/21 04:07 ID:tmswaRtm
>>333

確かに多そうでつね。漏れも関外ダメだったら京外行ってただろう
し、京外がダメだったら京産外語って感じでつね。いや、その前
に関甲龍に行くと思うけれど。

よって、同立関学>関外甲龍>京外>産近>以下略

因みに、関外甲龍=関西・関外・甲南・龍谷ね。
336エリート街道さん:03/04/21 04:10 ID:4QAvG4it
関大が大きな迷惑だな
337エリート街道さん:03/04/21 04:11 ID:U0+mPJCp
甲龍
外外
産近
経工
佛桃
摂神
追流
338エリート街道さん:03/04/21 04:12 ID:nwKEk2TR
外外と括られたがる経工
関大と括られたがる外外
思考は結局一緒か
339('・c_・`)関外玉子 ◆JhEugWmEEE :03/04/21 04:15 ID:tmswaRtm
>>336

関大の今の位置を考えたらそんなものかと。明らかに同立関学より
関外甲龍の方に近い位置にいるし。今時、関関同立なんて括りは
同立関学が迷惑なだけだと思うのでつ。
340エリート街道さん:03/04/21 04:19 ID:+txzg1R9
関大 57〜60
関外 57・58(2教科)
341エリート街道さん:03/04/21 04:21 ID:+txzg1R9
>>339
301 名前:エリート街道さん[] 投稿日:02/12/28 19:00 ID:RRRynxmj
>>297
久々にちゃんとソースを出して議論する工作員?が来たな。
平均偏差値が高い甲南の方を比較対象にしよう。

      甲南         関大         立命
法    54.4 ←4.2→ 58.6 ←3.2→ 61.8
経済   54.0 ←1.9→ 55.9 ←2.7→ 58.6
商経営 54.0 ←2.7→ 56.7 ←1.8→ 58.5
文    55.6 ←3.0→ 58.6 ←1.7→ 60.3
平均格差      2.95        2.35

関大は経済がやばいな。
しかし平均してまだかろうじて立命の方が近い。
あえて加味しなかったが、理系↓を加えるとさらに甲南を突き放すだろう。
工理工 52.0 ←4.8→ 56.8 ←2.0→ 58.8
これではまだ関甲龍とはならんだろう。関大に危機感が必要なのは変わらんが。
342('・c_・`)関外玉子 ◆JhEugWmEEE :03/04/21 04:22 ID:tmswaRtm
>>338

外外>>>経工って感じだけど(工は一部もっと良いと思いまつが)、
関大≧外外ってとこだと思うのでつ。学部によっては=だし。関大
文なんか関大の癖に就職悪いし。関大で良いのは法学と総情ぐらい
じゃないでつか?
343エリート街道さん:03/04/21 04:23 ID:U0+mPJCp
甲外龍外
産経近工
佛神桃摂
344エリート街道さん:03/04/21 04:23 ID:11FpBna0
文はどこでも就職悪いぞ。
345エリート街道さん:03/04/21 04:25 ID:zpe48qIm
漏れは京外だけど関大と括られたいとは思ってない。
ただ、龍谷のコテハンの粘着と関外玉子の思い込みに嫌気がさす。
関外にもあるが京外にも上位クラスは存在するし、大学受験版でも実際でも
京外の方が入試難度は高いと噂される。
まぁ、それでも総合的に関外に負けてるのは事実。しかし、1グループ差を
つけられるほどではないと思うがどうよ?>>関外玉子
京外蹴り関外よりは少ないが、関外蹴り京外もそこそこいるんだからさ。
346エリート街道さん:03/04/21 04:27 ID:NtnTI0y7
まあ、あくまで関学同立の人間が決めることであって
格下が勝手に上の括りを崩して入っていいものではないな
347エリート街道さん:03/04/21 04:27 ID:/mx8hbxf
がいがいけいこうってナンジャイ?
348エリート街道さん:03/04/21 04:31 ID:OUGjw5Nd
>>345
京都外大にも上位クラスはあるけど関西外大の上位クラスのほうが
優秀な気がする。だって関西外大には学位留学、それもアメリカの一流大へ
学位留学するチャンスがあるけど、京都外大の協定校は一流どころなんか
無いじゃん。学位留学したい優秀な子なら関西外大のほうが魅力あると
思うんだよね。それに大阪外大の併願の率も関西外大のほうが京都外大より
高いよ。そういうのを見ても、関西外大の上位の子と京都外大の上位の子
では関西外大のほうが質がいいんじゃないかな。
349345:03/04/21 04:39 ID:zpe48qIm
>>348
まぁ、そこは漏れも認めるところであります。
しかし、京外の底辺層>>関外の底辺層は譲れないところ。
350エリート街道さん:03/04/21 04:40 ID:OUGjw5Nd
ついでに言うと、京都外大が関西外大に勝るものってナニ?

留学提携校は関西外大のほうが多い。その中でもアメリカのTOP20に
入ってるような複数の大学とも提携している。学費は関西外大のほうが安い。
キャンパスは関西外大のほうが広い(京都外大の8倍以上)。キャンパスは
関西外大のほうが多い(関西外大は3つ、京都外大は1つ)。
学生数も関西外大のほうが多い。留学生数も関西外大のほうが多い。学部も
関西外大のほうが多い。奨学金をもらっている学生も関西外大のほうが多い。
創立も関西外大のほうが早い。関西外大は日本の国公私立外国語大学ではじめて
大学院博士課程をおいた。関西外大は海外にキャンパスをもったはじめての
日本の大学。関西外大の学食ランキングは津田塾大についで第2位。
関西外大の外国人教員の数は2位を上智大をうわまわって1位。関西外大の
短大部は短大でもっとも留学生が多く留学する機会が多い。関西外大は
クラブにも強い。チアリーダー部は全国優勝を数回経験したことがあり
NHK紅白歌合戦にも出場経験あり。関西外大の卒業生には汚点だが、
お笑いで活躍してるトミーズけん、女優の東ちづる、K−1の角田や佐竹
がいる。その他、アナウンサーなど。関西外大は、東京外大、大阪外大に
ついで母体が3番目に創立された歴史のある外国語大学。
351('・c_・`)関外玉子 ◆JhEugWmEEE :03/04/21 04:40 ID:tmswaRtm
>>345

漏れは昔の話じゃなくて今の話をしてるんでつ。確かに漏れの
思い込みかもしれないでつけど、漏れだったら両方受かったら
素直に絶対関外行くと思うのでつ。あと、入試難度と合格難度は
別問題でつよ。入試難度では関学英文>立命国関だけど、
合格難度では立命国関>関学英文だし、両方受かったら漏れ
は立命国関に行くと思うのでつ。つまり、そういうことなのでつ。

別に同じグループでもいいでつよ。そう思い込んで幸せに
なれるのだったらここは譲りまつ。系統は同じだし。ただ、
今後差が開き過ぎると考えものなので、京外にはもう少し
頑張ってもらいたいでつが。
352エリート街道さん:03/04/21 04:42 ID:OUGjw5Nd
>>349
そりゃ関西外大にはスポーツ推薦がけっこう多いから、バカもいるよ。
京都外大はそういうのないんでしょ? だけどね、関西外大にスポーツ推薦で
入ってくる子のおかげで関西外大はクラブが強い。チアリーダーなんか特に
そう。全国優勝だからね。ほかのクラブもまあまあがんばってるし。
京都外大はスポーツバカはいないけど、スポーツは弱いんでしょ?
付属の西高校は野球ではけっこういいみたいだけど。
353エリート街道さん:03/04/21 04:45 ID:OUGjw5Nd
まあ簡単にかけばこうだと思う。

立命館国際関係>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>関西外大>>>>>>>>>>>>>>>>>>京都外大>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>京都産業大外国語学部>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>大阪学院
354エリート街道さん:03/04/21 04:49 ID:OUGjw5Nd
立命館の院(国際関係)は神戸大の院よりもずっといい。
355('・c_・`)関外玉子 ◆JhEugWmEEE :03/04/21 04:50 ID:tmswaRtm
>しかし、京外の底辺層>>関外の底辺層は譲れないところ。

これはそうかもしれませんね。関外はスポーツ推薦も多いし。
幅が広い分、底辺だけに限れば京外の底辺の方が良いのかも。
超真面目な人からスポ薦を筆頭にバカな奴と幅広いけど、その
分大学に活気があって楽しいでつよ。

>350

M1グランプリで優勝した「ますだおかだ」を忘れては
いけないのでつ。他にもアナウンサーとかでいたと思うでつ。
356エリート街道さん:03/04/21 04:51 ID:OUGjw5Nd
ちなみに今年の関西外大の一般入試の倍率は平均で7.3ぐらい。
最高で22倍あった。短大部の平均も4倍こえてる。

ところが京都外大で、4倍を超えてるのは英米語学科だけだった。
357345:03/04/21 04:51 ID:pAVK0/0v
>>351
いや、同じグループに入れて欲しいのではない。
上位層で負けてるとはいえ、京外生の大半が関外コンプを持っている
わけでもない。関外受けずに京外だけ受ける人もけっこういるしね。
コンプを持ってるのは一部の関外落ちのみ。京外はそんな奴らばっかりだと
錯覚されたらたまらない。なんか、関外と京外の関係は関関同立と
産近甲龍の関係と同じようなものだというような、その見下した発言は
やめてもらいたい。
358エリート街道さん:03/04/21 04:54 ID:OUGjw5Nd
>>355
そうだ。まずだおかだも関西外大OBだったね。
関西外大はいろんな人がいて活気があるわ。大学に。
卒業式に、裸で噴水に飛び込んでる男たちもいるしね。
かと思えば本館のうしろではチアリーダーが組んでる。
ほんとにいろんな人間がいる大学。
359('・c_・`)関外玉子 ◆JhEugWmEEE :03/04/21 04:55 ID:tmswaRtm
>>350

あ、アナウンサーのことは書いてたんでつね。失礼。
360エリート街道さん:03/04/21 04:57 ID:RdpWbmwe
大阪経済大学

経済A (2以下) 49
経済
経営A (2以下) 48
経済
経営情報A (2以下) 50
経済
人間科学A (2以下) 51
人文
経済2部A (2以下) 46
夜間
経営2部A (2以下) 46
夜間
361エリート街道さん:03/04/21 05:00 ID:OUGjw5Nd
>>357
関関同立と産近甲龍ほどは離れてないけど、見えないとこで差があるんじゃ?
偏差値は同じようなもんだと思うけど(どっちも2教科)、受験生数は
関西外大のほうが多い。これは、もちろん大学の規模とか定員も考慮に
いれた上での話。それに関西外大って辞退率が私立のわりにはかなり低め。
関西でけっこう近い場所、京都に近い大阪と京都の京都市に、私立の外大が
あれば併願する子も多いだろうし、レベルも近いしね。
でも上で書いたように偏差値は同じぐらいだけど中身がけっこう違う。
関西外大は外見だけに力入れてるとか言われてるけどそうでもない。
充実したプログラムあるし、前に誰かが関西外大の所蔵数は32万冊とか
言ってたけど、あれかなり古い情報で、現在は41万冊越えてる。
つまり関西外大のほうが京都外大より多い計算になる。留学制度も
関西外大のほうが一目瞭然でいい、これでは関西外大のほうが上と
いわないわけにはいかないと思う。まず規模が違う。関西外大は大学
だけでも学習院ぐらいの人数はある。それに短大も4000人を
超えてるので全部あわせると1万5千人ぐらいにはなる。いっぽう、
京都外大は短大、専門学校、付属高校をあわせても、それに満たない。
同じ外国語大学ということで同じように見られがちな側面もあるけど
受験生に人気がより高いのは関西外大のほうだし、ECC予備校でも
そうなってる。
362エリート街道さん:03/04/21 05:03 ID:xmfNffC0
今の時代、語学力だけで勝負ってキツイと思うんだけど、
外大って存在価値は何?
実際、留学してる奴らも腐る程いるしな。
この板にもコロンビア大の奴とかいるみたいだけど、
外大の人って、そういう奴らにコンプレックス持つのか?
363('・c_・`)関外玉子 ◆JhEugWmEEE :03/04/21 05:03 ID:tmswaRtm
>>357

なんだか気分を害されたようで済みませんなのでつ。
余り素直に書き過ぎるのと人を傷つけることもある
のでつね。反省。(´・ω・`)
364エリート街道さん:03/04/21 05:07 ID:OUGjw5Nd
>>362
コロンビア大いける人は金持ちか、よっぽど頭いいかでしょ。
授業料だけでも年間300万いるし、頭よくないと奨学金もらえない。
そんなとこに私費で行く人は、相当めぐまれた人。次元が違う。
でもコロンビア大っつってもESLならプッだけどね。なんでわざわざ
そんな学費の高いとこ行ってESL受けるん?って思う。
コロンビアだとESLで上のクラスいってても学部課程に入れる
っていう保障ないからね。
関西外大もアメリカの一流大と提携してるし、外大から学位留学でいけば
授業料、滞在費は免除だからずっとお得。留学すればそこで専門知識を
身に付けられるしね。関西外大の上位の子は学位留学や交換留学を
する子が多いので、ちゃんと語学以外の知識を身に付けてるよ。
365345:03/04/21 05:09 ID:pAVK0/0v
あのね、京外には英米、イスパニア以外にフランス語、ドイツ語、
ブラジルポルトガル語、中国語、日本語(外国人に日本語を教える)
がある。むろん、これらの学科の奴らが関外マンセーな意見を聞いたって
関外コンプを感じるどころか ハァ? となるわけだが。
366エリート街道さん:03/04/21 05:11 ID:OUGjw5Nd
それに、>>1の偏差値ってウソなの気づいた人いた?
関西外大の偏差値はそのままなんだけど、京都外大はウソだよ。
こんな工作するなんて卑怯じゃない?

関西外大は外国語学部61、国際言語が62で平均61.5は合ってるけど、
京都外大の外国語学部は55。
つまり>>1にある京都外大の偏差値は1個サバ読んでる。

367('・c_・`)関外玉子 ◆JhEugWmEEE :03/04/21 05:11 ID:tmswaRtm
>>362

今の時代、語学力で勝負なんていう人いるのでつか?
外大生は大体それぞれ+αで何か資格なんかを取る努力
してると思うよ。通関とかシスアドとか。語学なんて
誰でもやってる(出来る)なんて言われることもある
けどTOEICで800〜900以上のレベルでも
結構重宝されたりするよ。まあ、日本の大学生の平均
点がアレだもの。

コロンビア大だと東大の人でもコンプレックス持つん
じゃないでつか?
368エリート街道さん:03/04/21 05:11 ID:11FpBna0
京外の日本語学科は日本人が学生だぞ。
ここの卒業生は外大卒なのに外国語が出来ないという、
凄い学科だ。
369エリート街道さん:03/04/21 05:13 ID:OUGjw5Nd
>>365
関西外大だって国際言語学部あるよ。それに関西外大の国際言語学部は
フランス語、中国語、ドイツ語だけじゃなくて英語もちゃんと身につけ
ないといけないからね。国際言語学部の留学率は80%超えてるし。
370('・c_・`)関外玉子 ◆JhEugWmEEE :03/04/21 05:17 ID:tmswaRtm
ちなみに、関西外大からも卒業後に自費でコロンビア大大学院
で英語教授法やってるひとや、外務省派遣で国際関係やってる
ひととかもいまつよ。国内外問わず、卒業後に院に進学してる
ひとも結構いたりしまつ。ま、上智とかなんかに比べたらそん
なに数はいないでしょうけど。
371エリート街道さん:03/04/21 05:18 ID:OUGjw5Nd
>>370
スタンフォードもいるよ。
372エリート街道さん:03/04/21 05:20 ID:xmfNffC0
>>367
そうか、学外での資格取得のためにこつこつと・・・・
やってる事が馬鹿っぽいね。よっぽど、自分の大学の専門に自信がないんだな。
つーか、俺は理系だから大学でやらなければいけない事が多すぎるんだが・・
外大生の語学力はすごいと思うよ。
でも俺らは、その専攻をまた、英語で発表してるんだがな。
373エリート街道さん:03/04/21 05:22 ID:OUGjw5Nd
>>372
英語の論文読んだりするのと英語力はまた別問題だよ。
あと外大には専門がないわけじゃありません。
関西外大は国際学がけっこう評判いい。
374エリート街道さん:03/04/21 05:23 ID:xmfNffC0
>>370
関西外大から外務省に行くのか、それはすごいな。
うちの大学からも外務省には7、8人しかいかないからな。
375エリート街道さん:03/04/21 05:24 ID:OUGjw5Nd
>>374
東大?京大?すごいね。
376エリート街道さん:03/04/21 05:26 ID:xmfNffC0
>>375
嫌味ありがと。東大はもっと行くだろ。学歴板の嫌われ者、W大だよ。
377エリート街道さん:03/04/21 05:28 ID:OUGjw5Nd
>>376
嫌味じゃないよ。すごいよ。早稲田かぁ。
378345:03/04/21 05:28 ID:zpe48qIm
何か、学歴板のレスの割には自信満々だな。関外生は。
まるで上智の外国語と匹敵するようなレベルっぽく聞こえる。
極一部の上位の話ばかりとりあげてるが、平均レベルはどうよ?
379エリート街道さん:03/04/21 05:29 ID:i9Cuwf/J
ちんちん見せたい
380エリート街道さん:03/04/21 05:29 ID:OUGjw5Nd
早稲田は関西外大とは格が違うよ。。
天下の京大の滑り止めだからね。そりゃすごいわ。

京大>>早稲田>>>>>>>立命館>>>>関西外大>京都外大

というかんじ
381('・c_・`)関外玉子 ◆JhEugWmEEE :03/04/21 05:30 ID:tmswaRtm
>>372

京大理系の人で流暢な英語操ってるひとは見たことあるけど、
関関同立レベルだとこちらが赤面してしまうような英語の人
多いよね。原稿読むだけとか。教授とかでもそういう人いるし。

聞くところによると学外でコツコツNOVAに通ってる人も
多いらしい。やってる事が馬鹿っぽいね。w

どんな専攻(専門)の人でもどちらかに比重はあるものの、
大体2つ以上やってるでしょ。研究家や専門家になる人なんか
だと専門だけやってそうだけど、むしろそういう人こそ色々
やってるし、色々やるだけの能力があったりする。
382エリート街道さん:03/04/21 05:30 ID:OUGjw5Nd
>>378
匹敵しない。匹敵しない。平均レベルは甲南・龍谷じゃない?
上位はかなり優秀な子もいるけど、アホもいるからね。
383エリート街道さん:03/04/21 05:31 ID:OUGjw5Nd
なんだ345って京都外大か。
384エリート街道さん:03/04/21 05:36 ID:xmfNffC0
>>381
確かに東大や京大には、天才ってのが存在するからな。何でもできる奴な。
早稲田の多くの奴らは、俺らは2流って自覚してるがな。
まあ、外大の人は語学力だけでも彼等に勝ってくれ。
ただ、世の中には格が違う奴がいるってことも分かっとけよ。
There is no limit to excellence.
385('・c_・`)関外玉子 ◆JhEugWmEEE :03/04/21 05:36 ID:tmswaRtm
>>374

早稲田ってそんなに行ってたっけ?7、8人ってかなり
多いんじゃない?大阪外大や東京外大でもそれより少なかったような。
採用枠自体少ないし、専門職員ならまだしもキャリア組と
なると関西外大じゃ無理かも。でも、大学の規模を考える
と早稲田も大したことないんだね。
386345:03/04/21 05:37 ID:zpe48qIm
>>382
なるほど、たまたま、あなた方が関外のなかで優秀な方だから
そういうレスが多かったわけか。納得しますた。

しかしながら京外は突出した長所が無いから痛いな。この板では。
みなさん、あんまり京外を叩かんとって下さい。
よろしくおながいします。では。
387エリート街道さん:03/04/21 05:38 ID:xmfNffC0
>>385
そうだよ、早稲田なんて大したっことねーよ。馬鹿ばっか。
まあ、それが早稲田のいいとこなんだけどな。
388エリート街道さん:03/04/21 05:39 ID:OUGjw5Nd
>>384
わかってるよ。でも東大や京大には天才のように頭がいいやつと、
大学入ってからなまけて落ちこぼれるやつと、普通にやってるやつと、
いろんな人がいるからね。東大・京大はたしかにすごいけど、
勉強してなかったら意味ないでしょ?あとTOEICなら平均スコア
勝ってるよ。東大の平均スコア580らしいし。
389エリート街道さん:03/04/21 05:40 ID:OUGjw5Nd
>>386
違う。俺はアホな部類だ。頭いいのは関外玉子のほうだ。
俺は関西外大の平均を下げてる。
390エリート街道さん:03/04/21 05:41 ID:OUGjw5Nd
>>387
卑屈にならんでも。早稲田でも東大・京大以上の能力もってるヤシも
いるんだし、日本屈指の私学だと思うよ。
391エリート街道さん:03/04/21 05:44 ID:vOOgTV8D
関外のオナニー終わった?
392エリート街道さん:03/04/21 05:44 ID:xmfNffC0
>>389
お前、早稲田こいよ。謙虚でいいよ。
まあ、関西玉子って奴が優秀ってことでいいんじゃねーか、結論は。
何年後かに関西外大から外務省に一人入るだろ。
393エリート街道さん:03/04/21 05:44 ID:OUGjw5Nd
寝る。おやすみ。
394('・c_・`)関外玉子 ◆JhEugWmEEE :03/04/21 05:52 ID:tmswaRtm
しまったでつ!口調が素になりつつあるのでつ!
これでもだいぶ抑えているのでつ!w

ところで、平均は確かにバカが多いでつ。早稲田もバカが多い
らしいが、関外よりはまともな奴が多いだろう。また、バカの
質が違うような気がしまつ。

関外と京外は平均は似たり寄ったりでつね。それだけに総合比較
すると条件的にやはり関外が良いと思いまつ。ちなみに、京産の
自称出来るという子を知ってるが彼女は痛過ぎたでつ。w
395('・c_・`)関外玉子 ◆JhEugWmEEE :03/04/21 06:01 ID:tmswaRtm
>>392

漏れは外務省にいけるほどじゃないでつよ。派遣員なら可能
でつが、知り合いの先輩で行ってる人の話を聞くところによ
ると、キャリア組じゃないと辞めたくなるような仕事らしい
でつし。あと、漏れは幸いにも某良い企業から内定もらって
るで。
396('・c_・`)関外玉子 ◆JhEugWmEEE :03/04/21 06:04 ID:tmswaRtm
もらんてるで→もらってるんで

漏れも寝るでつ。
397エリート街道さん:03/04/21 11:14 ID:nn5XnDQU
外外は少科目入試だから偏差値が吊り上ってるだけ。
その他、定員に占める推薦の率の多さなど見かけの偏差値を
あげる仕掛けがたくさんある。基本的にこの辺は仏大と同じ。
レベル的には産近レベルで甲龍より下。仏大は台形レベル。
398bloom:03/04/21 11:15 ID:JGVjfTSN
399エリート街道さん:03/04/21 12:37 ID:OGpqANWK
>>397
ネタスレでマジレスはやめろ
400代ゼミ偏差値:03/04/21 14:30 ID:c8LOYPQH
京都産業も2科目入試やってるけど、関西外大・京都外大のほうが偏差値上だよ。
つまり少なくとも外大は京都産業より上といえると思われ。

京都産業大 外国語B (2以下) 52 (英語・国語)
京都産業大 文化B (2以下) 53 (英語・国語)

関西外語大 外国語前期 (2以下) 57 (英語・国語)
関西外語大 国際言語前期 (2以下) 58 (英語・国語)

京都外語大 外国語B (2以下) 56 (英語・国語)

参考*
立命館大学 経済JE (2以下) 58 (英語・国語)
立命館大学 経営JE (2以下) 57 (英語・国語)
401代ゼミ偏差値:03/04/21 14:34 ID:c8LOYPQH
経済学部で数学不要なのもある意味すごいが、入試教科で数学が
ないからといって、その方式で入った学生が数学が不得意とは言えない。
つまり、入試教科じゃない教科でも得意だったりすることもある。
外大だからといって数学が苦手かといえば、そうじゃないやつもいるし
高校生の化学の家庭教師やってる子もいる。
入試教科が2教科だからといってその2教科しかできないと決め付けるのは
間違い。たしかに2教科しかできないやつもいるが、大半の学生は
外大のみを目指してるのではなく、関関同立甲龍や大阪外大を併願する
ので、2教科しかできない子はけっこう少ない。
402代ゼミ偏差値:03/04/21 14:42 ID:c8LOYPQH
まあでも私立だしこんなもんだろ

立命館>滋賀大>関西外大>京都外大>京都産業>和歌山大=近大
403エリート街道さん:03/04/21 14:58 ID:M7Sds7fa
つーか実際、外大2つ>参勤交流でしょ。イメージ的に。
404代ゼミ偏差値:03/04/21 16:49 ID:dPrJuGmL
平均偏差値   代ゼミ   ベネッセ
青山学院   59.7  65.0
法政大学   56.8  61.7
立命館大   60.3  66.5
関西外大   57.5  61.5
立命アジ    57.0  61.5
長浜バイ   ????  45.0
405エリート街道さん:03/04/21 17:18 ID:VJxzeykV
河合塾最新偏差値ではこうなってる

京産 外  英米 55
近畿 文芸 英米 52.5
甲南 文  英米 55
龍谷 文  英米 55  

参勤交流がすべて3教科偏差値なのに対して

京都外大・関西外大は2教科でこれ

京外 外  英米 52.5
関外 外  英米 55
406エリート街道さん:03/04/21 17:33 ID:dPrJuGmL
>>405
京都産業は2教科入試やってる
407エリート街道さん:03/04/21 17:39 ID:nTrFcdQL
>>406
外外もやっている。
近大は推薦多すぎ。
龍谷は卑怯な偏差値操作。
408エリート街道さん:03/04/21 17:47 ID:VJxzeykV
京産の2教科入試は、偏差値UPという意味では功を奏してない
3教科と同等か3教科より低くなってるとこがあちこち見られる

間違えてはいけないのは、外外は1教科または2教科入試しかないという事実
409エリート街道さん:03/04/21 17:50 ID:VJxzeykV
>>406
405はサンキンコウリュウ3教科入試の偏差値を挙げたもので
サンキンコウリュウの入試は全て、3教科と言う意味じゃないので念のため
410エリート街道さん:03/04/21 18:06 ID:NF0e+g4k
各学校共、オンリーワン目指して頑張ってほしいです。

http://jbbs.shitaraba.com/study/56/
411エリート街道さん:03/04/21 18:35 ID:yLnRVzw7
朝日新聞の「大学ランキング」で、龍谷(文・国史)が、えらく偏差値が高かった。
そんなんありか〜
412エリート街道さん:03/04/21 18:48 ID:+e29Ii21
>>408
関西外大はセンター方式は3教科だよ。だから3教科、2教科、1教科。
京都外大は2教科と1教科。(3教科は廃止になりますた)
413エリート街道さん:03/04/21 18:56 ID:VJxzeykV
>412
大学独自問題を課さないので論外
414エリート街道さん:03/04/21 19:32 ID:iAN/pGb1
すごいスレがたってるな。
大阪工大とか大阪経大とか関西人以外で誰も知らんと思うぞ。
415エリート街道さん:03/04/21 20:58 ID:uNC/2elc
いねや。てか大阪工業大学って国立やろ?w
416エリート街道さん:03/04/21 21:12 ID:cM3z8vXi
>>415
大阪工業大って知名度ないからネタで書いてんのかマジで書いてんのか
見分けがつかんけど、大阪工業大は私立だよ。大阪工大摂南大学グループの長男。
417エリート街道さん:03/04/21 21:20 ID:ZKgkyoBg
東京で言うところの
東京外大
東京経大
東京工大
でしょうか?
418エリート街道さん:03/04/21 21:20 ID:hxGd/jxw
>>414
関西の私大で全国区なのは、同志社と立命館のみだよ

外外経工で別にいいと思うが…
例えば京産。外国語と経済じゃ偏差値3〜5違う。それぐらい
外国語学部は偏差値が高くなりやすい。
それに、京都外大の入試は1〜2教科。主要日程で、きちんと3教科入試
を実施している経工と同じ基準では計れない。
後、社会の評価はむしろ経工の方が良い。就職実績見れば分かる
同レベルの河合を基準とするなら、経工>>>京外は明白かと
419エリート街道さん:03/04/21 21:48 ID:WCgYcol4
関西外大は定員の半分以上を、推薦で取るって聞いたんですが…
そうすると当然一般の募集人数が少なくなり倍率が上る
一般さえ難しければ、偏差値は上るからね
それに2教科だからさらに↑
420エリート街道さん:03/04/21 22:21 ID:bVIFCeP0
>>418
外国語学部が他の学部に比べて偏差値が高くなりやすいといってるけど
京都産業の外国語学部B方式(2教科)は偏差値52。
経済学部B方式(2教科)も偏差値52。経営学部B方式は51。
つまり、たいして変わらない。また京都産業大の外国語学部A方式(3教科)
の偏差値は53。2教科と比較して3教科のほうがなぜか偏差値が高い。
京都外大の場合は3教科型が55で2教科型が56。
つまりそんなに変わらない。
仮に、外国語学部が他の学部より偏差値が1つ高くて、
2教科型のほうが3教科型より偏差値が1つ高くなるとして、
大阪経済大に外国語学部(2教科方式)があった場合は、
51ぐらい。つまり、

関西外国語大外国語学部2教科 57
京都外国語大外国語学部2教科 56
京都産業大学外国語学部3教科 53
京都産業大学外国語学部2教科 52
大阪経済大学外国語学部2教科 51(仮)

となる。
421エリート街道さん:03/04/21 22:23 ID:bVIFCeP0
>>420
大阪経済の経済学部が49だから2を足した。
422エリート街道さん:03/04/21 23:16 ID:vXs+Uxj/
外国語学部 英米語学科 

★一般入試2教科方式(配点同じ)
関西外国語大 英語・国語 定員=350人 競争率=6.5倍
京都外国語大 英語・国語 定員=130人 競争率=4.3倍
京都産業大学 英語・国語 定員=  6人 競争率=7.6倍
*定員が少なければ入試倍率が高くなり、偏差値が高くなる傾向がある。

★公募推薦入試
関西外国語大 英語 競争率=4倍
京都外国語大 英語 競争率=4.5倍
京都産業大学 非公表
423エリート街道さん:03/04/21 23:18 ID:VJxzeykV
京都私大 英米語・英文系 河合塾偏差値序列(表記のないものは3教科)

同志社  60
立命館  60
京産大  55
龍谷大  55
同女大  52.5
京女大  52.5
京外大  52.5(2教科)
佛教大  47.5
橘女子  45
ダム女  32.5(2教科)
424京都産業大のヘンサチ操作:03/04/21 23:19 ID:vXs+Uxj/
181 :エリート街道さん :03/04/21 21:32 ID:hxGd/jxw
>>178
アホか。例えば京都産業大の偏差値対象になる前期は
A、AS、B英、B国の4方式がある
このうちA、ASが3教科。B英、B国が2教科
大経はAが2教科、Bが3教科
つまり変わらん


182 :エリート街道さん :03/04/21 21:42 ID:WCgYcol4
>>181
後、B英B国の2方式は自分の得意な科目の配点を上げられる


183 :エリート街道さん :03/04/21 22:11 ID:q4qua+WI
もしそれが本当だったらかなり悪どい偏差値操作だな強酸。..
425エリート街道さん:03/04/21 23:30 ID:VJxzeykV
>>424
台形の不正工作を指摘したら何かしらんが急に京産に矛先を向けて
指摘は答えずか?しかも他のスレで暴れてる
426エリート街道さん:03/04/21 23:40 ID:A5zWgGSJ
>>423
京都外語の2教科は55だろ。52.5は3教科だ。捏造は良くないぞ。
427エリート街道さん:03/04/21 23:43 ID:VJxzeykV
428エリート街道さん:03/04/21 23:45 ID:vXs+Uxj/
>>426
京都外大は2教科で52.5。 3教科入試は廃止になりますた。
429エリート街道さん:03/04/22 03:41 ID:sW1QsTGC
>>425
それが大経工作員の特徴

>>426
京都外大に3教科入試は無い
430動画直リン:03/04/22 03:42 ID:IYUzYqIa
431エリート街道さん:03/04/22 04:17 ID:SMMN677O
>>425
まあ京産の偏差値操作は認めよう。
あそこは産近甲龍の中で最も悪質な偏差値操作だからな。

>>425の言うとおり指摘に対する答えを(・∀・)クレ!
432エリート街道さん:03/04/22 12:04 ID:XoMQ3LH9
>>431
意味不明。悪質度は龍谷がダントツ。





433エリート街道さん:03/04/22 16:11 ID:pflmiaJo
龍谷は偏差値操作ったって
全部三教科入試だろう?
受験生を集めるためとは言っても、全員三教科で入学しているんだから
操作でも何でもないと思われ。
あと、近大なんかも何が操作なのか分かない。
台形と強酸で2教科同士仲良くやってよ。
434エリート街道さん:03/04/22 18:18 ID:SKnriJsC
>>433
私は龍谷が偏差値操作とは思わないが、1月に一般入試をする
のは、それだけでプライドを投げ捨てているようには思う。
しかも、後期とは言わず、本来あるべき2月にB日程なるものを
設定しているのも、何だかなーという感じがしますね。

>全員三教科で入学しているんだから

間違ってますよ。公募推薦は2教科で、けっこうな数合格出してます。
また、推薦にもB日程なるものがあって、少数ですが英語+エッセ-(小論)
だけの入試もあります。
435エリート街道さん:03/04/22 18:49 ID:xlcjKFpV
まぁ試験日早くしてる龍谷もどうかと思うが。
それよりも自分で点数配分決めれる京産もヤバイと思うよ。
近大は商業系高校との繋がりが一番悪質。

マトモなのは参勤拘留のドンである甲南だけ。
436転 ◆Ryu3K5iO.. :03/04/22 19:09 ID:b2If+8Zj
>>434
公募推薦では偏差値操作ができないからいいんですよ。
437転 ◆Ryu3K5iO.. :03/04/22 19:15 ID:b2If+8Zj
>>435
試験日が一緒やないとあかんのですか?
他の学校がそれを羨ましく思うんやったら、同じように試験日前倒しすればええやん。

日本は資本主義国やなかったんですか?
438エリート街道さん:03/04/22 19:34 ID:7r4CtnZr
>>429
京都外大今年度からセンター導入するから3教科入試はあるぞ。
まあ関西外大と同じで一般入試での3教科は無いけどね。
439エリート街道さん:03/04/22 19:49 ID:SKnriJsC
京都の商売人によく見られる特徴

自分が他に出し抜かれたら・・・ウチみたいな老舗があんなみっともないこと
               できますかいな

自分が他を出し抜いたら・・・商売は自由なんやから、よそさんもなんぼでも
              しはったらよろしのに
440転 ◆Ryu3K5iO.. :03/04/22 20:15 ID:b2If+8Zj
>>438
2004年度 京都外国語大学 センター利用入試募集定員

英米語学科(15)
イスバニア語学科(3)
フランス語学科(3)
ドイツ語学科(3)
ブラジルポルトガル語学科(3)
中国語学科(3)
日本語学科(2)


ですた。
441エリート街道さん:03/04/22 20:49 ID:wYlYF0GT
>>440
少な・・・・ あの関西外大でももっと定員多いのに。。。
442エリート街道さん:03/04/22 20:56 ID:xmAuriG/
京都外国語大学ブラポルは
1教科で偏差値45ってほんと?
443エリート街道さん:03/04/22 20:57 ID:WIXhrCtm
205 名前:エリート街道さん[] 投稿日:03/04/22 20:53 ID:xmAuriG/
そう まさしくその通り
名門 大経大は余裕で関大の
経済を上回る。
社会的評価は立命と同等レベル
まで上がった、というか戻った!
これが本来の姿。偏差値だけでは
語れない大学、それが大阪経済大学。
444エリート街道さん:03/04/22 20:57 ID:S3a5nUHG
京害って叩きがいがあるなw
445エリート街道さん:03/04/22 21:07 ID:BPZGx+Uv
久しぶりに覗いてみたら、イイ様に書かれていますね。

近大と商業高校との繋がりが悪質…訳が分かりませんな。

あと、偏差値操作とは
各予備校が作る偏差値ランキングの算出対象になる
一般入試のメイン日程の募集定員を減らして、見かけの偏差値を高く見せること。

残った定員を2教科入試や傾斜配点方式等、
様々なタイプの受験生にウケる方式を採用して受験者数と入学者を確保する。
この場合、入学生の学力がバランスに欠ける上
公表される偏差値と実際に入学してくる学生の学力に大きな差ができる等のデメリットがある。
しかしながら
生き残りのために必至となる高い偏差値を維持することを優先する為に
行っている大学は少なくない。

龍谷の場合、もともと2教科入試だった後期を廃止して
その分の定員を前期に回した(一部推薦の学科試験方式へ)、しかも3教科。
操作にはならんでしょう。
失敗したら、3教科入試の定員が増えた分偏差値大幅ダウソの可能性もあった。

立命館や関大が4教科入試を導入したのと同様、
いい意味で、時代に逆行した英断だったと思われ。ぷ。


446エリート街道さん:03/04/22 21:24 ID:BPZGx+Uv
>>434
合格者は多いけど、定員は少ないですYO!
しかも難しいですYO!

龍谷の学科試験方式の推薦は、入学辞退しても授業料が返ってくるので
もともと上位(関関同立の下位学部)を狙う受験生には人気があるんですね。
しかも浪人OK。

後期入試を廃止した2年前?から始まったんですが
実は96〜7年あたりまでもやっていたんですね。
当時から授業料は返ってくる上、浪人もOKな体制でした。
今の公募推薦はそれの復活バージョン。

当時から、ココの公募推薦は他校とは一線を画していましたYO。
漏れも経営落ちて一般は法に合格したし
友人も龍谷推薦落ち立命法や同志社経済(双方一般は龍谷全勝)なんかがおりました。
よって、馬鹿にできません。

まあ、2教科には変わりないんだけど、他の公募推薦と一緒にしないでYO!という事。

長々とスマソ。
447エリート街道さん:03/04/22 21:25 ID:SKnriJsC

(´-`).oO(時代に逆行なんかしなかったら、追加合格乱発防げたのに・・・・)
448エリート街道さん:03/04/22 21:33 ID:BPZGx+Uv
>>447
追加合格ったってね

昨年A日程で手続き者が少なかった
  ↓
ことしはA日程合格者を増やしてみた
  ↓
昨年に反して手続き者数が多かった
  ↓
慌ててB日程を大幅に絞った
 ※入学させすぎると文部科学省?からお咎めあるのよね
  ↓
国公立や上位校の絡みで辞退者続出
  ↓
絞りまくったB日程から追加合格乱発

ということで
例年の合格レベルを上回る水準での追加合格なんです。
学生レベル的には何の問題もない。
単なる大学の読み違い。
大学の思惑以上に上位や国公立との併願者が居たってこと。

ただ、B日程の一次合格があまりに厳しかったので
来年は志願者激減かもね。ちと不安ですわ。

449エリート街道さん:03/04/22 21:35 ID:SKnriJsC

(´-`).oO(受験生にとってA日程とB日程があるメリットって何だろう・・・・)
450エリート街道さん:03/04/22 21:35 ID:BPZGx+Uv
でも、今年は
甲南や近畿でも追加や補欠合格を乱発して
受験生の流れを読むのに苦労していたみたいですね。

京産は産近甲龍の中で、唯一何も無かったようだけど…その理由は不明。
偏差値が下がりすぎて定着率が良かったのかな?
451エリート街道さん:03/04/22 21:41 ID:BPZGx+Uv
>>449
たぶんない。大学側の都合。

日程を分けるって>>448にも書いたとおり
合格者数を入学数の予測に連動させて調整できる点にある。

なので、他校の後期は極端に簡単だったり難しかったりする。
そういう意味では龍谷の場合、予備校偏差値に反映されるとは言え
B日程は他校の後期に等しい。

まあ2年間データ蓄えたから、来年は少し落ち着くかと思いますがね。

ではでは。



452エリート街道さん:03/04/22 21:41 ID:SKnriJsC

(´-`).oO(余計なこと言うから、強酸コンプとか言われるのに・・・・)
453エリート街道さん:03/04/22 21:47 ID:BPZGx+Uv
>>452
ハッハッハッ。
そう思うならどうぞ。
コンプレックスはライバル心の裏返し。
良いんじゃないの?

京産は偏差値下がりまくっている上に
入試改革が裏目に出て歯止めが効かなくなっているけど
関大同様、コストパフォーマンスは最高に(・∀・)イイ!

ただ、やっぱ偏差値低い大学へは行きにくい。
それが普通の受験生の心理。
だから、どこの大学も偏差値上げるのに必死w

ああ、久しぶりだからまた書いちゃったYO!
454エリート街道さん:03/04/22 22:24 ID:SKnriJsC

(´-`).oO(語尾にYOってつけて強酸スレ煽ってたのやっぱ龍谷だったのか・・・・)
455エリート街道さん:03/04/22 23:25 ID:KobnURsX
強酸は通学に金と時間
かかり過ぎ。雨降ったら
バスの中は最悪だぞ!むしむしもわーだ。
冬は極寒地獄だし、1時間目から行く気になれん。
はっきりいって強酸への通学は労役に
他ならない。そんな大学に大金払って4年間
も行けんわな。強酸生は1時間目に出席するのに
何時に起きるんだろう。偏差値低下を止めるには
もう立地をどうにかするしかないぞ。
456エリート街道さん:03/04/22 23:47 ID:SekC5eTx

(´-`).oO ←哀れ。
457エリート街道さん:03/04/22 23:50 ID:SekC5eTx
外外経工と産近甲龍の序列は

甲南≧龍谷=関外≧京外≧近畿=大工>京産≧大経

でケテーイ
458エリート街道さん:03/04/23 00:01 ID:sVp0JGgo
>>457
俺別に龍谷の回し者じゃないけど
龍と甲の位置は逆だと思う。
459エリート街道さん:03/04/23 00:18 ID:yZK9Bj//
>>458
偏差値でつか?
460エリート街道さん:03/04/23 00:19 ID:P/pB/Zbn
偏差値はどう見ても甲南の方が上だが・・・
461エリート街道さん:03/04/23 00:23 ID:fQ7dxS/Q
>>459
偏差値+キャンパス快適度は龍の方が上でも就職は圧倒的に甲の方が上やね。
462エリート街道さん:03/04/23 00:23 ID:yZK9Bj//
>>450
近大も一般前期で絞りすぎたのが原因だと思う。
素で7〜8倍あったもんね。

3月も終わろうとする時期にも補欠合格乱発だったんだよね。

京産は確かに偏差値の低下が定着率UPに繋がったんだろうね。

463エリート街道さん:03/04/23 00:25 ID:P/pB/Zbn
龍の方が上って、どこの偏差値?
俺は代ゼミしか知らないが・・
464エリート街道さん:03/04/23 00:25 ID:yZK9Bj//
>>461
カラー違いすぎるしね。
学生ウケするのは甲南かな。
ブランドという点で甲南がリード。
465エリート街道さん:03/04/23 00:25 ID:DRtQRtkJ
偏差値では甲南のほうが上だが
大学の危機意識を考えると龍谷のほうがうえ。
466エリート街道さん:03/04/23 00:27 ID:yZK9Bj//
>>463
代ゼミは3年ほどの平均を出しているんだよね。
去年だけを見ると龍谷のほうが偏差値は上だよ。偏差値だけだけど。
467エリート街道さん:03/04/23 00:30 ID:yZK9Bj//
>>465
その辺は微妙やな。
広報誌見ても、危機意識に欠けるような気が…
個人的には立命館並みに、
企業体質にならんと危機意識があるとは言えないと思う。
468:03/04/23 00:38 ID:qj/n9Uh8
摂大は大工大より上ですた。
469エリート街道さん:03/04/23 01:00 ID:+kfFl4xX
BPZGx+Uvの龍谷大生は日本語がちょっとおかしい。

>生き残りのために必至となる高い偏差値を維持することを優先する為に
>行っている大学は少なくない。

必至じゃなくて必須でしょ。
470エリート街道さん:03/04/23 01:30 ID:sJrsICca


478 :名無しさん@3周年 :03/04/11 21:12 ID:0eIspliK
なんでそんなに叩くの? みんなひどすぎる。偏差値が45なんて
デタラメいわないでください。私が入ったときはちゃんと3教科入試
もありましたし、関西外大や龍谷に負けてるとは思いません。
むしろ関西外大や龍谷よりも上。関大の文学部に近いです。
客観的なデータもないくせに、適当なことばかり言うのはやめて!

471エリート街道さん:03/04/23 01:42 ID:fl+VS9tY
>>469
SI→SU
つまりタイプミス。
マジレス(・∀・)カコワルイ!
472エリート街道さん:03/04/23 01:48 ID:D+nv02zF
変換して違う漢字が出てきた時点で気付けよ
473エリート街道さん:03/04/23 01:51 ID:fl+VS9tY
確かにそうだ。
それでは

>>472=BPZGx+Uv=馬鹿

ってことで良いですか?
474472:03/04/23 01:52 ID:D+nv02zF
ハァ?知るかよ
475エリート街道さん:03/04/23 04:13 ID:HOcRDATR
>>436
バカか。推薦でたくさん合格者出せば、一般入試の定員が少なくなり
競争率が大幅アップする。現に推薦で生徒の半分を取り、偏差値を
上げてるのが関西外大
476エリート街道さん:03/04/23 04:16 ID:aWBtUwYi
近大あたりかな

139 名前:エリート街道さん[] 投稿日:03/04/23 04:05 ID:HOcRDATR
>>130
京産の工学部の偏差値47.5は事実。現実を見よう
http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/raw.cgi?24894101
477エリート街道さん:03/04/23 04:21 ID:HOcRDATR
外外経工と産近甲龍と摂神追桃の序列は

甲南≧龍谷=関外≧京外≧近畿=大工>京産≧大経>桃山>神学=摂南>追手門
478エリート街道さん:03/04/23 04:25 ID:HOcRDATR
>>477
すまん間違えた

甲南≧龍谷=関外≧近畿=大工>京産≧大経>京外>桃山>神学=摂南>追手門
479エリート街道さん:03/04/23 04:27 ID:HOcRDATR
517 :エリート街道さん :03/04/22 03:57 ID:sW1QsTGC
河合塾・栄冠めざして「決定版」より
【京都外国語大】
外国語学部
英米語 52.5
イスパニア  52.5
フランス 50.0
ドイツ  47.5
ブラポル  45.0
中国   52.5
日本   47.5

http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/makeoneU.cgi?2488


京外をここまで落とした理由はこれ
480エリート街道さん:03/04/23 04:36 ID:RVF1ByzA
>>476
ビンゴだったようですな
481エリート街道さん:03/04/23 04:44 ID:4ewCqZCg
>>480
なにがビンゴ???
482エリート街道さん:03/04/23 05:00 ID:RVF1ByzA
ID:HOcRDATRがやっぱり近大工作員だったってこと
483エリート街道さん:03/04/23 05:03 ID:TiwPG+zK
討論会で大経はほんとウザかった。

あ・た・ま・わ・る・い。

そんな大学と討論会しちゃったうちのゼミもDQNだが…
484エリート街道さん:03/04/23 05:06 ID:OEenolcw
>>482
同意
485エリート街道さん:03/04/23 05:07 ID:OEenolcw
>>483
どちらさんですか?
486エリート街道さん:03/04/23 05:14 ID:Jnw6ZG7e
京外ははやく1教科入試やめないと学歴板では話にならんな
487エリート街道さん:03/04/23 05:26 ID:OEenolcw
京外は大経以下!
488エリート街道さん:03/04/23 05:33 ID:Jnw6ZG7e
それはどうかわからんが
確実に産近甲龍よりランクは下だね。実績も。
489ロクソドンタ ◆TJ9qoWuqvA :03/04/23 05:36 ID:jdOhGgk2
>>483
インターゼミ…。
おれには縁がなかったな。

女子大のゼミと(いろんな意味で)一戦交えたかった(w
490エリート街道さん:03/04/23 05:38 ID:RVF1ByzA
ID:OEenolcw=回線繋ぎなおしたID:HOcRDATRか
491エリート街道さん:03/04/23 10:32 ID:aYajrAc4




        京外は糞。京産も糞。





492エリート街道さん:03/04/23 11:12 ID:Wt7sQ7GI
菌大工作員や台形工作員には悪いが、大学として認められているのは
世間一般で「産甲龍」まで。
それ以下は予備校でも「その他」扱い。
つまり、合格しても予備校の実績としてすら歓迎されないレベルなんだよ。
あのエール予備校すらそういう括りで暮らす編成&進路指導している。

どんなに必死になって京産をこき下ろそうとしても
世間は正当な評価を曲げたりはせんよw

http://www.ehle.ac.jp/ybk/bunpu/studione/tennouji/index.html

493エリート街道さん:03/04/23 12:02 ID:53wPkjnX
残念ながら東京では、関西の大学は産甲龍どころか鏡台以外その他の有象無象でし。
494エリート街道さん:03/04/23 12:32 ID:tQ1R+EGU
>>486
それでは1教科の公募7割+一般後期1教科+指定校、スポーツ推薦が多く
一般入試の入学者が全体の2割以下の関西外語は糞以下ってことでよろしいですか?
495エリート街道さん:03/04/23 15:23 ID:VAV5s0AD
>>494
関西外大は推薦も多いけど一般入試の定員も京都外大より多いんだよ。
一般入試でとる人数が30人とかなら糞だけど、英米語学科の募集定員
だけでも350人ある。京都外大は130名か150名ぐらいだった。
これだけ一般入試でとってるのに糞もなにもないでしょう。
496エリート街道さん:03/04/23 20:56 ID:xSsvPfKc
>>492
会 場】大阪経済大学70周年記念館 フレアホール

【日 時】平成15年4月14日〜平成15年7月15日・月曜・火曜(祝日除く) 18:00〜19:30

【日 程】(敬称略/基調講演・コーディネーターを除き50音順 肩書きは2003年3月現在)

  4月14日(月) 「ドル・ユーロ・円の構図は今後どうなるか」
内海 孚 (財)国際金融情報センター 理事長/元大蔵省 財務官
4月15日(火) 「生命科学の世紀」
  岸本 忠三 大阪大学 総長
4月21日(月) 「21世紀 日本の進路」
  小池 百合子 衆議院議員 自由民主党
4月22日(火) 「私の取材手帳から」
  福島 敦子 キャスター/エッセイスト
4月28日(月) 「市場中心の金融システムを目指して」
  氏家 純一 野村ホールディングス(株) 取締役会長
5月12日(月) 「改革と景気は両立できる」
  鈴木 淑夫 衆議院議員 自由党 衆議院懲罰常任委員長/経済学博士
5月13日(火) 「日本再生への提案」
植草 一秀 早稲田大学 大学院公共経営研究科教授
5月19日(月) 「企業の社会的責任と21世紀型経営」
  平田 雅彦 エシックス・マネジメント 代表/松下電器産業(株) 元代表取締役副社長
5月20日(火) 「21世紀を担う中核産業−IT産業とバイオ産業−」
北尾 吉孝 ソフトバンク・ファイナンス(株) 代表取締役CEO
5月26日(月) 「エクイティ・マインド」
  青園 雅紘 (株)CSK 代表取締役社長
5月27日(火) 「戦後日本外交の展開とスポーツ」
  池井 優 慶応義塾大学 名誉教授

497エリート街道さん:03/04/23 20:57 ID:xSsvPfKc
6月2日(月) 「阪神ファンの経済効果−関西活性化のために−」
  國定 浩一 (株)大和銀総合研究所 代表取締役社長
6月3日(火) 「真の豊かさを求めて−ブロードバンドでレゾナントコミュニケーションの世界へ−」
  上野 至大   西日本電信電話(株) 代表取締役社長
6月9日(月) 「力強い日本を作る−私ならこうする−」
亀井 静香 衆議院議員 自由民主党 前政調会長/元建設省・運輸省各大臣
  渡辺 泉 大阪経済大学 学長<聞き手>
6月10日(火) 「熱き感動を求めて」
山口 良治 京都市立伏見工業高校ラグビー部 総監督/京都市スポーツ政策監
6月16日(月) 「循環型社会をめざして」
  松原 武久 名古屋市 市長
6月17日(火) 「日本再生は新創業」
  大竹 美喜 アメリカンファミリー生命保険会社 創業者・最高顧問/(財)国際科学振興財団 会長
6月23日(月) 「建築の再生と創造」
  金多 潔 京都大学 名誉教授(建築)
6月24日(火) 「日本経済の現状と小泉構造改革の課題」
  本間 正明 大阪大学 大学院経済学研究科教授/経済財政諮問会議 議員
瀬岡 吉彦 大阪経済大学 経済学部 教授<コメンテーター>
6月30日(月) 「我が野球人生−限りなきチャレンジ精神−」
  吉田 義男 阪神タイガース 元監督
498エリート街道さん:03/04/23 20:59 ID:xSsvPfKc
月1日(火) 「日本近代史と共に歩んだジャパンタイムズ」
  小笠原 敏晶 (株)ジャパンタイムズ 代表取締役会長/(株)ニフコ 代表取締役会長
7月7日(月) 「ものづくりの心」
  土屋 典康 陶芸家
7月8日(火) 「会計制度と市場」
笠井 昭次 慶応義塾大学 商学部教授
斉藤 静樹 東京大学 大学院経済学研究科教授
渡辺 泉 大阪経済大学 学長<コーディネーター>
7月14日(月) 「マイクロソフトの経営戦略」
阿多 親市 マイクロソフト(株) 代表取締役社長
7月15日(火) 「21世紀の日本を拓く主役としての青年への期待」
沢 邦彦 富士電機(株) 代表取締役取締役社長

社会、世間の評価ですw
これに勝てるかな京産ちゃんw
499エリート街道さん:03/04/23 21:03 ID:xSsvPfKc
2年連続でこれだけのメンツが来てくれる大経

偏差値急降下中の京産と一緒にしないで下さい
500エリート街道さん:03/04/23 21:06 ID:utp6IQEZ
京三はせめて、つるべちゃんぐらいっしょ。w
501エリート街道さん:03/04/23 21:38 ID:xjn6w/Op
3年後には大経大>共産がはっきりする。
勢いが違いすぎる。まあ同志社・立命・龍谷
と強豪私大目白押しの京都という立地も
つらいが、なにより大学側の意向がぜんぜん
はっきりしない。大経大のように学内の改革
を実行して、優秀な受験者を多数集めて偏差値
上げるのと、小手先の受験方式や受験日の変化
で偏差値を維持?というか下降を食い止める状況
では、将来性もへったくれもない。まぁ今まで
共産もよくがんばったよ。おつかれさま。
502転 ◆Ryu3K5iO.. :03/04/23 22:15 ID:9ldYgwfc
>>500
京産のオープンキャンパスにはキヨピーが来るよ。
503エリート街道さん:03/04/23 22:17 ID:Znqy1UMA
>>445

214 :エリート街道さん :03/04/18 17:36 ID:gE+/FYfD
俺の塾の塾長が元代ゼミ講師で教えてくれたんだが。
大阪のDQN高校の一部は近大と繋がりがあるらしく、そういう学校の奴は
学校の名前だけで入試の点数に下駄はかしてもらってるらしいよ。
そこそこ真面目にやってる香具師が落ちて下駄履かせられてるドキュンが受かるわけだから
近大は理系以外は本当に価値のない学校だと思う。
近大文系ギリ受かるかどうかのラインならまだ台形でも受けてる方がマシ。
まぁ一番イイのは地帝でも駅弁でも旧帝でも通える範囲で国公立行くのが親高校だが。
504エリート街道さん:03/04/23 22:19 ID:Znqy1UMA
>>501
龍谷は強豪ではないだろ。
まぁ京産よりは上ってイメージはあるが。
505エリート街道さん:03/04/23 22:56 ID:bTtPMpvS
age
506エリート街道さん:03/04/23 23:10 ID:LmBLokwE
はげ
507エリート街道さん:03/04/24 14:47 ID:db5cCwk3
じゃあもう関西外大>京都外大ってことでいいの?
508エリート街道さん:03/04/24 18:52 ID:R/HqTo04
>>507
京都外大は外外経工最下位って事でいいよ
1教科入試なんて信じられない
3教科入試は皆無だし。それで偏差値45
しかも外国語学部でだw
509エリート街道さん:03/04/24 18:57 ID:PERTCeiq
>492
http://www.ehle.ac.jp/ybk/bunpu/studione/tennouji/index.html
をみたけれど、確かにこのくくりになってきている。
大阪で実績のある予備校が近大やピン大や大経大や大工大を浪人してでも
行く価値がないことを証明している。現におれが行っていた塾でも
パンフもHPにもこのくくりをしていた。
510エリート街道さん:03/04/24 19:05 ID:PERTCeiq
外外経工ってこれみたら ↑↑↑
経工と同じくくりにするなって怒っている顔が目に浮かぶ。
511エリート街道さん:03/04/24 19:16 ID:Q+An7Kpg
>>509
お前、おもしろいなw
そんな予備校ふぜいが、いくらがんばっても
関関同立 産近甲龍 摂神追桃 は変わりませんよ プ

本屋で河合塾の関西私大問題集って本を見てきてごらんw
512エリート街道さん:03/04/24 19:34 ID:TJv6yvHU
>>495
じゃ〜これはどう説明する気だ?

2004年版大学ランキング、p699、p736-737より抜粋。

            入学者 うち推薦 推薦入学比率
京都外大(外国語学部)1016     401   39.46%
関西外大(外国語学部)1751    1431    81.72%
関西外大(国際言語学部)437    367    83.98
※小数点第三位切り捨て

これによれば、関西外大の一般入試の偏差値(しかも2科目型)は、
関西外大の10数%の学生の偏差値を表しているにすぎないことが伺えます。
513エリート街道さん:03/04/24 19:45 ID:Jw0DjelC
こうでしょ。

関西外大=大阪経済大>大阪工業大>>京都外大
514エリート街道さん:03/04/24 19:47 ID:K5bccqQo
さすがに大阪経済はお呼びでない
当人からしたら>>513が願望だろうけど
515エリート街道さん:03/04/24 19:54 ID:nPv5/965
>>514
関西外大>>大阪経済=大阪工業>>京都外大

これでいいだろ。経工は主要日程で3教科入試を実施してるし
推薦率も低い。京都外大は1教科もあるし論外
516エリート街道さん:03/04/24 20:01 ID:nPv5/965
そういや大阪工業の河合の偏差値は

知財 47.5
工  50.0
情報 45.0

です
517カンサイガイダイ:03/04/24 20:07 ID:ziXxgnlf
>>514 >>515
総合的に考えたら大経大が一番イイと思うのでつが。。
大阪工業大は理系なのでよくわからん、、でもいいと思う。
518カンサイガイダイ:03/04/24 20:10 ID:ziXxgnlf
もう関西外大=大阪経大=大阪工大=京都外大でいいよ。たいして変わんらそ。
519エリート街道さん:03/04/24 20:28 ID:Vz8AEE22
>>518
京害か台形か知らんがくだらん工作活動するな。
お前らみたいなクズと一緒にするな、バカが。
520カンサイガイダイ:03/04/24 20:48 ID:5d1v7fc1
>>519
なにが?? カンサイガイダイなんだけど。。
521エリート街道さん:03/04/24 20:53 ID:zTRw2+W+
>>519
お前は推薦で入ったんだろ プ
522エリート街道さん:03/04/24 20:58 ID:K5bccqQo
関西外大が台形と一緒になりたがるかアフォw
523カンサイガイダイ:03/04/24 20:59 ID:5d1v7fc1
>>522
なんで?
524エリート街道さん:03/04/24 21:04 ID:gfvMjZFi
>>523
2004年版大学ランキング、p699、p736-737より抜粋。

            入学者 うち推薦 推薦入学比率
京都外大(外国語学部)1016     401   39.46%
関西外大(外国語学部)1751    1431    81.72%
関西外大(国際言語学部)437    367    83.98
※小数点第三位切り捨て

これによれば、関西外大の一般入試の偏差値(しかも2科目型)は、
関西外大の10数%の学生の偏差値を表しているにすぎないことが伺えます。
525カンサイガイダイ:03/04/24 21:04 ID:5d1v7fc1
>>524
そのとおりです
526エリート街道さん:03/04/24 21:06 ID:gfvMjZFi
>>525
アナタ一般ですか?それならまあ、アリですけど
527カンサイガイダイ:03/04/24 21:06 ID:5d1v7fc1
>>525
いえ推薦です。アホですよ。
528エリート街道さん:03/04/24 21:09 ID:GRU9IO1h
515 :エリート街道さん :03/04/24 19:54 ID:nPv5/965
>>514
関西外大>>大阪経済=大阪工業>>京都外大

これでいいだろ。経工は主要日程で3教科入試を実施してるし
推薦率も低い。京都外大は1教科もあるし論外


オレはこれでいいと思うぞ
529カンサイガイダイ:03/04/24 21:10 ID:5d1v7fc1
>>528
全部イコールがいいと思う。
530エリート街道さん:03/04/24 21:18 ID:r8jyZbUr
誰かこの関外君の詐称喚問してやってくれ
531カンサイガイダイ:03/04/24 21:19 ID:5d1v7fc1
>>530
なんでも答えられるでつよw
532カンサイガイダイ ◆aivTEsv9qA :03/04/24 21:19 ID:5d1v7fc1
詐称喚問楽しみなのでつ
533 ◆blue/bFJ3Q :03/04/24 21:20 ID:ox0YJANE
>>530
学歴板にそのレベルの香具師はいませんので無理です。
534エリート街道さん:03/04/24 21:20 ID:EitdhcoK
つっこみ所満載という意味で、外=外=経=工

大体3教科入試ごときでこれだけ評価されるんだから
単価大ってw
535エリート街道さん:03/04/24 21:23 ID:EitdhcoK
それから偏差値の話はしないでおこうや
今出てくるのは、去年のものばかり
今年のは5月末だろ

代々木、河合の最新を待ちましょう
536京産:03/04/24 21:44 ID:y7ahun5R
こんな底辺で争うなよ
名前書きゃ受かるようなとこばっかじゃん
537お約束♪:03/04/24 22:05 ID:bdLPg03h
↑オマエのところモナー
538('・c_・`)関外玉子 ◆JhEugWmEEE :03/04/24 22:17 ID:rVkF22cr
>カンサイガイダイ ◆aivTEsv9qA

1.外大新聞の主な入手方法を2つ述べよ。詳述すること。
2.食堂にあるハシ(箸)について描写せよ。

以上、2点は関西外大生なら誰でも答えられるはず。
539京産:03/04/24 22:24 ID:y7ahun5R
>>537
俺は自覚してる
バカだしこんな大学しか受からなかった
540エリート街道さん:03/04/24 22:45 ID:Rqy97gJf
このスレを全部見て思ったんだが何で大経工作員ってそんなに必死なんだ?
541カンサイガイダイ ◆aivTEsv9qA :03/04/24 22:52 ID:YaWTDkGL
>>538
外大新聞って箱に入ってるやつでしょ?家に送られてきたりもするよね。
箸はどんなんだったかな。忘れた。
542エリート街道さん:03/04/24 22:52 ID:uTxyXrOo
それは強酸工作員が必死だから。
で、自虐的で良い事言うときだけ自分が強酸であることをカミングアウトする。
>>539のように。
543エリート街道さん:03/04/24 22:54 ID:uTxyXrOo
>>535
とりあえず何処の偏差値も6月まで待てって事だな。
今あるのって昨年のやつだよな。
544エリート街道さん:03/04/24 23:00 ID:M3I2QLnZ
ほんと強酸うざい。強酸行くやつらって
大経大の偏差値がどうのこうの言うけど、
もうあきらかに大経≧強酸でしかない。
えらそうに上の立場からもの言ってんじゃねえよ。
はっきり言って強酸はもうジリ貧じゃねえか。
名前書きゃ受かるだと?強酸に言われたくないぜ。
卒業時(4年後)にはもう強酸なんぞ足元にも及ばなくなってるよ。
501>も言ってるが強酸では今何をやってるのか、
まったくわからないし発信もしてない。偏差値操作が
受験課(入試課?)と広報課の主な仕事なんだろ。
終わってるね。
545カンサイガイダイ ◆aivTEsv9qA :03/04/24 23:01 ID:YaWTDkGL
ところで、なんで詐称だと思われてるんだろう・・・
546エリート街道さん:03/04/24 23:06 ID:KMv6n8kZ
>>544

      ,/;;;;;;;;;;⌒```ヽ、
     /;,,_ ;;;; ;;;; ; ;; ;; ,,,\
    / ;/   ヽ、、,,;;/  `;;ヽ
    /;;\  :::..     :::  ;;;;;l
    |;;;/ ,,,,,,,   :,,,,,,,:::  :;; .l
  l:`l\  ______ :Y _____.  ノ ;;;l
  |l丿 `/ー‐ ,l-- l ー‐`l.._ヽ ノ
  丶.l   `'' ' '/ l ``'' "    l^|
   l       ( '`' ヽ     |ノl
    |    / .^ ^  ヽ    l丿    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ  l | r=====j |   /   < ワシみたいに通ったら良かったんやん
     ヽ : : ヽヽ===' ' /  /      \________
      ヽヽ、_      /

547エリート街道さん:03/04/24 23:14 ID:uTxyXrOo
強酸逝ってくれ
548エリート街道さん:03/04/24 23:18 ID:RE+FwV2W
>545
それは外外経工なんていっても結局
関西外大がうらやましいからだよ。
大経大の詐称喚問なんて一度もないだろ!
でもなあ大経大は強酸には勝ってるぞ。
なめんじゃねえぞ。
549転 ◆Ryu3K5iO.. :03/04/24 23:20 ID:25fMsle7
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003apr/23/W20030423MWA2K100000060.html

ファミリーマートができましたよぉ!!!!!
550('・c_・`)関外玉子 ◆JhEugWmEEE :03/04/24 23:20 ID:rVkF22cr
>>カンサイガイダイ ◆aivTEsv9qA

>箸はどんなんだったかな。忘れた。

まあ、いいや。じゃあ、割り箸って「おてもと」っていう袋に
入ったまま?それとも、「おてもと」は無しで入れ物に束にして
入れられてる?さあ、どっち?これ答えられたら認めるのでつ。
551エリート街道さん:03/04/24 23:20 ID:uTxyXrOo
>>547
勝ってはいない。
でも3年以内に再逆転の可能性は十分ある。
552カンサイガイダイ ◆aivTEsv9qA :03/04/24 23:24 ID:tfEbE1d5
>>550
卒業生だから中宮のことは知らないのでつよ。
553カンサイガイダイ ◆aivTEsv9qA :03/04/24 23:25 ID:tfEbE1d5
>>550
もし片鉾と同じなら箸は入れ物に束にして入れられてる、が正解だと思うでつ。
割り箸、スプーン、フォークなどがレジのところに置かれてるでつ。
554('・c_・`)関外玉子 ◆JhEugWmEEE :03/04/24 23:30 ID:rVkF22cr
>>552

やはり、卒業生でつたか。漏れが詐称喚問したかったのはつまりそこ。
ちなみに、今は割り箸なんか使われていない。プラスチック製の
を洗浄利用している、というのが本当の正解。

結論:カンサイガイダイ ◆aivTEsv9qA は関西外大の中でも落ちこぼれで
自虐的な卒業生。立命もそうだが、昔と今ではだいぶ変わったのでつ。
おっさん、懐古するなら他でしてほしいのでつ。
555エリート街道さん:03/04/24 23:31 ID:t02jBHkk
>551
???
だから逆転も何も強酸のどこが
大経大に勝ってるの?
ほんの数年勝ってただけで現在と
そのずっと過去は大経大の圧勝だろ。
勢いが違うよ。参勤交流は参以外の
大学に失礼。総合大学だから括られてる
だけで本来は経近交流が当然。
でも外外経工でいいや。まあ単科大学だしね。
556カンサイガイダイ ◆aivTEsv9qA :03/04/24 23:33 ID:tfEbE1d5
>>554
自虐的ではないしそんなにオサーンでもないでつよ。
関西外大の中にも優秀な学生がいるのは知ってるでつ。
557カンサイガイダイ ◆aivTEsv9qA :03/04/24 23:34 ID:tfEbE1d5
>>554
割り箸を使わなくなったのは環境のためにもいいことでつね。
558関西ランキング第一報:03/04/24 23:35 ID:jn5kImQP
Aランク 京都、大阪
Bランク 神戸
Cランク 市大、同志社
Dランク 大府、京府、工繊、滋賀、関学、立命
Eランク 和歌山、教育、関西
Fランク 参勤交流
Gランク その他
559カンサイガイダイ ◆aivTEsv9qA :03/04/24 23:38 ID:tfEbE1d5
>>558
そんなに細かく分けなくてもいいのでつ。

Aランク 京都、大阪
Bランク 神戸、市大、大府、京府、工繊、滋賀、立命館
Cランク 同志社、関学、和歌山、教育、関西、産近甲龍、外外経工
560('・c_・`)関外玉子 ◆JhEugWmEEE :03/04/24 23:38 ID:rVkF22cr
>>556

ちなみに、昔の話をすれば、確かに大経・共産・大工・京外など
にもそれなりに評価された時代があったのでつ。おっさんの時代では
神戸女学院とか高偏差値とか思ってるでしょ?

関西外大は、特段評価が上がったというよりかは、評価を落として
いない(受験生を増やしてるし)ってのが今の安定感の土台でつ。
新中宮キャンパスやカリキュラム変更など色々改革もやってるし。
561関西ランキング第二報:03/04/24 23:41 ID:jn5kImQP
偏差値を競うなら、閑閑同率以上に逝けよ^^;
562エリート街道さん:03/04/24 23:41 ID:6eZF3hs4
関外のあほーが燃料投下!!
563エリート街道さん:03/04/24 23:41 ID:oJdbMe4J
>554
関外玉子ついに本性を現したな。
仮にも先輩、卒業生に向かって
落ちこぼれとかよく言うよなお前。
散々詐称喚問しておきながらそれか?
何か皆からちやほやされて勘違いしてんじゃ
ねえの?ひとりで結論なんか作って先輩個人を
馬鹿にできるほどおまえは偉いの?
がっかりだよ。
564関西ランキング第三報:03/04/24 23:41 ID:jn5kImQP
というか、京都、大阪、神戸のいずれか!

終了
565カンサイガイダイ ◆aivTEsv9qA :03/04/24 23:44 ID:tfEbE1d5
>>560
漏れはそんなオサーンではないのでつ!偏差値だけで語ってるんでは
ないのでつよ。それぞれの大学にそれぞれの特色があるでつ。
漏れは関西外大の卒業生だけど、関外だけが特別に優れた大学だとは
思わないでつ。とてもいい大学だったけど、やはりそれは限定された
中での話だと思うのでつ。ほかにもいい大学はあるので認めないと
いけないでつよ。
566('・c_・`)関外玉子 ◆JhEugWmEEE :03/04/24 23:44 ID:rVkF22cr
>>557

http://www.kansaigaidai.ac.jp/www/jw/news/2002/jw0245.htm

新キャンパスは環境や省エネにも力を入れていて表彰もされたのでつ。

>>559

経工がやはり違和感があるのでつ。いくら語呂合わせでもそれは
無いのでつ。イメージダウンでつ。外外女女の方がマシでつ。
567カンサイガイダイ ◆aivTEsv9qA :03/04/24 23:45 ID:tfEbE1d5
>>563
いいのでつ。漏れは本当に落ちこぼれなのでつ。
だけどそれじゃあ母校に申し訳ないのでがんばってるでつよ。
568('・c_・`)関外玉子 ◆JhEugWmEEE :03/04/24 23:48 ID:rVkF22cr
>>563

(´,_ゝ`) プッ

論 破 さ れ て 言 い 返 す こ と が で き ま せ ん 。
569カンサイガイダイ ◆aivTEsv9qA :03/04/24 23:48 ID:tfEbE1d5
>>559
見かけの偏差値だけを見れば違和感があるかもしれないでつが、
大阪経済大も大阪工業大もいい大学でつよ。大経大の実績はすごいし、
関西外大がどうがんばっても追いつける実績ではないのでつ。
大学の性格が違うといわれればそれまででつが。。というか、それぞれ
短所も長所もあるのでお互いに良い意味でのライバル意識をもって
いればいいと思うのでつ。偏差値がどうとかで争うのはいくないと
思うでつ。
570('・c_・`)関外玉子 ◆JhEugWmEEE :03/04/24 23:50 ID:rVkF22cr
>>567

正直、スマンかった。

ま あ 、 ガ ン ガ レ !
571('・c_・`)関外玉子 ◆JhEugWmEEE :03/04/24 23:51 ID:rVkF22cr
>>569

あんた、いい人だね...( ´Д⊂ヽ
572カンサイガイダイ ◆aivTEsv9qA :03/04/24 23:52 ID:tfEbE1d5
ウレシイノデツ。。
573('・c_・`)関外玉子 ◆JhEugWmEEE :03/04/24 23:57 ID:rVkF22cr
http://www.ehle.ac.jp/ybk/bunpu/studione/tennouji/index.html

ところで、今の評価はコレだからね。↑

経工もそれなりに良い大学・あんたも良い人ってのは分かったけど、
これからの受験生を惑わすようなことを先輩がするのはどうかな〜??
574転 ◆Ryu3K5iO.. :03/04/24 23:57 ID:25fMsle7
で は 、 関 係 者 は ス レ タ イ が
間 違 っ て い る も の で あ る と 認 め 、

甲 龍 関 係 者 に 謝 り な さ い 。
575エリート街道さん:03/04/24 23:59 ID:Guxq55KD
俺も関外玉子の発言はたまに鼻に付く
576カンサイガイダイ ◆aivTEsv9qA :03/04/24 23:59 ID:tfEbE1d5
>>573
受験界の評価も大事だけど、企業の評価も大事だと思うでつよ。
企業の評価は大阪経済大が抜きん出てるでつ。
577カンサイガイダイ ◆aivTEsv9qA :03/04/25 00:01 ID:cno6R0k9
>>575
それだけ自分の大学のことが好きなんでつよ、きっと。
漏れも思うが、本当にいい大学だったのでつ。
だから、みんなに良さをわかってほしいと思うのは自然なことだと
思うでつ。これはどこの大学でも同じだと思うでつが。。
578('・c_・`)関外玉子 ◆JhEugWmEEE :03/04/25 00:07 ID:uVxj5C+R
>>577

やっぱあんたいい人だ〜...( ´Д⊂ヽ
年の功でつね。漏れの若気の至りを許してくださいでつ。
579カンサイガイダイ ◆aivTEsv9qA :03/04/25 00:09 ID:cno6R0k9
>>578
何歳でつか?たぶん1歳しか違わないでつよ。君4回生なんでつよね?
580エリート街道さん:03/04/25 00:09 ID:pKJS5QUx
結局関外玉子は外外経工の括りが嫌なだけだろ。
相対的に関外大が低く見られるのが嫌なんだろ。
良い所を話し合おうなんて気はさらさらないんだろ。
自分の都合の良い評価をしてくれてるソースを
貼り付けてるだけで一段高い所からモノいってんじゃねえ。
そんなモン貼り付けて>571はどういうつもりでカキコしたの?
そんなに偏差値偏差値!なら大阪外大の垢を煎じて飲めよ。
偏差値では現せないからこんなスレがたってるんだろ。
581エリート街道さん:03/04/25 00:15 ID:iEdnl75R
しかもその偏差値は関外大入学者の1割の人だけのものだw
582カンサイガイダイ ◆aivTEsv9qA :03/04/25 00:16 ID:cno6R0k9
>>580
自分の大学の偏差値や就職状況を貼り付けてる人は他にもいっぱい
いるでつ。関外玉子だけを責めるのはかわいそうでつ。それにここは
学歴板なのでそれが本来の姿だとも思うのでつ。日本にも海外にも
学歴重視な考えは存在するし、それが悪いこととは思わないでつ。
だけど、外外経工や産近甲龍なんてほとんど差がないと思うでつ。
583エリート街道さん:03/04/25 00:20 ID:AyWa+VHC
さすがに経と甲は差があるけどな
584エリート街道さん:03/04/25 00:22 ID:vko2XWdI
カンサイガイダイはやさしいな。あんだけネット上
とはいえぼろくそに結論づけられて。謝ったかと思えば
まあ がんばれときたもんだ。
そんな状況下で関外玉子を擁護できるんだから、よっぽど
できた人じゃないとできないよ。そんな人が関外大にいた
ということはこれこそ、偏差値どうこうじゃなく「すごい人」
と思う。
585('・c_・`)関外玉子 ◆JhEugWmEEE :03/04/25 00:22 ID:uVxj5C+R
>>579

あんたは漏れがいないと良い仕事ができないひとでしょ?でも、今日は
他にもいるみたいだし、漏れは忙しいので今夜はそんなに付き合えないぽ。

>>580

あれ?漏れは偏差値偏差値って言ってたっけ?このスレでは何を書いたか
忘れたけど、他では色々書いてきたのにな〜。偏差値も大事だけど偏差値
で表せないところを中心に紹介してきたと思うのでつが...。(´・ω・`)
586エリート街道さん:03/04/25 00:23 ID:NvsLkEl0
結論

参勤交流外外工>>>>>大径>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>このスレ立てた大径工作員
587カンサイガイダイ ◆aivTEsv9qA :03/04/25 00:25 ID:cno6R0k9
>>584
そんなことないでつ。漏れは人間としてまだまだでつ。これは自分でも
自覚してるでつ。それにそこまで褒められると照れてしまうでつ…

>>585
どういう意味でつか? 漏れは仕事がんばってるでつよ。
588('・c_・`)関外玉子 ◆JhEugWmEEE :03/04/25 00:28 ID:uVxj5C+R
>>587

お仕事がんばってくださいね〜。
589カンサイガイダイ ◆aivTEsv9qA :03/04/25 00:31 ID:cno6R0k9
>>588
ありがとうなのでつ。じゃあ漏れはそろそろ寝るでつ。おやすみ。
590エリート街道さん:03/04/25 00:34 ID:Rotu9sfy
同志社=関西外大>立命>京都外大=関西学院>関大>>さんきん
正直こんなもん
591エリート街道さん:03/04/25 00:38 ID:vko2XWdI
関外玉子株、今日一日で大暴落だな。
あまりにも人を馬鹿にした態度は、
社会に出て困るぞ。ネット上だからこそ
その人間の潜在的な部分がよくでてるぞ。
心の中にあるとつい実社会でも表情や態度に
でてしまうからな。
自分でそこそこの企業に就職するって
いってたけど、おまえこそ まあガンガレ!
592エリート街道さん:03/04/25 00:46 ID:mjyx8wyq
あいつは層化だから仕方ないよ
593('・c_・`)関外玉子 ◆JhEugWmEEE :03/04/25 00:52 ID:uVxj5C+R
>>591

残念ながら「そこそこ」というほど悪くないのでつ。
でも、ご忠告ありがとうございまつ。これまで株が
高かった?ってのには恐縮でつが、社会では余り正直
者だと嫌われまつもんね。その辺は反省して、社会で
は活躍したいと思ってまつ。嘘でもいいから、相手様
を誉める術(バレないように)を学んでいこうかと思
いまつ。皆さんも頑張って下さいね。(´・ω・`)
594('・c_・`)関外玉子 ◆JhEugWmEEE :03/04/25 00:56 ID:uVxj5C+R
http://www.kansaigaidai.ac.jp/www/je/jej0000f.htm

↑ところで、5月5日はオープンキャンパスがありまつ。
一度、遊びに来てくださいでつ。今年も見学者増えそうでつ。
595エリート街道さん:03/04/25 00:58 ID:MZVEb2rx
樟葉♪樟葉♪
596エリート街道さん:03/04/25 18:05 ID:66FXWnBU
関西私立大学 偏差値推移(文系学部平均)

    1976年 1981年 1988年 1993年 1997年 2002年  絶頂期と現在の差
同志社大  56   57   61   66   65   63   −3
関西学院  55   57   62   64   63   61   −3
立命館大  46   45   56   62   64   62   −2
関西大学  50   52   58   62   59   58   −4
甲南大学  46   45   53   59   56   55   −4
龍谷大学  44   46   51   58   56   54   −4
近畿大学  49   48   52   55   54   51   −4
京都産業  43   44   53   57   53   52   −5
関西外大  45   46   55   61   60   58   −3
京都外大  47   49   58   60   58   55   −5
桃山学院  42   43   47   53   51   48   −5
京都女大  51   52   58   60   57   54   −6
神女学院  54   57   61   65   55   52   −13
大阪経大  53   52   56   59   54   49   −10
摂南大学  44   44   48   53   49   46   −7
追手門大  41   43   46   52   50   47   −5
http://web.archive.org/web/kako6/www.yozemi.ac.jp/rank/shiritsu/bun.htm

...
597関西ランキング第四報:03/04/25 20:29 ID:kzNuKWJ2
ここで就職実績とか言ってる奴がいるが、
スレタイの大学で
電力、商社、銀行、コンサルあたりに内定したのはいるの?
俺が上に書いてる業種の面接を受けた印象では
京都、大阪、神戸大学生がメインで、
あと市大とか同志社がちょっといたくらいだが・・・
598エリート街道さん:03/04/25 21:06 ID:dnc7HsId
>>597
大阪経大からは毎年大手企業に入ってる。関西外大からも伊藤忠や京セラに、
京都外大からも住友によく入ってる。
599エリート街道さん:03/04/25 21:16 ID:9aYQKCEO
イパーン職として(w
600エリート街道さん:03/04/26 01:04 ID:kDZUALx6
>>598
いやいや。関西外大・京都外大のは総合職だよ。
601エリート街道さん:03/04/26 04:58 ID:SddjdmYe
大阪経済大学就職先データ
(建設業)
三井建設/穴吹工務店/大林道路/住友林業/高松建設/積水ハウス
竹中工務店/大和ハウス工業/三機工業/東芝キャリア空調システムズ
保安工業/三菱電機プラントエンジニアリング
(製造業)
伊藤園/カネ美食品/鎌田醤油/コカ・コーラ/日世/伊藤ハム/林一二
佐藤食品工業/敷島製パン/万城食品/不二家/エスフーズ/六甲バター
日清シスコ/日本食研/山崎製パン/エースコック/日本サンガリア
ブルボン/丸大食品/明治製菓/フジパン/ユーハイム/丸紅飼料
ツムラ/岩崎電気/川島織物/タカラスタンダード/資生堂/ヨネックス
ミズノ/北川工業/紀州製紙/日本ケミフャ/わかもと製薬/トステム
東邦化学工業/住友鋼菅/三和シヤッター工業/ナムコ/島津製作所
東洋シヤッター/大和冷機工業/京セラ/グローリー工業/ケンウッド
東洋製作所/日本IBM/スズキ/三菱自動車工業/THK
602エリート街道さん:03/04/26 04:59 ID:SddjdmYe
(卸売業)
旭松食品/飯田グループ/伊藤ハム食品/加藤産業/旭化成商事サービス
ルイ・ヴィトンジャパン/ナイキジャパン/伊藤忠食品/資生堂化粧販売
伊藤忠ネクサス/サンコーインダストリー/大阪リコー/クラヤ三星堂
松下エレクトロニクス/三菱電機ファシリティーズ/ブリヂストンタイヤ
キャノン販売/大塚商会/ワキタ/たけでん
(小売業)
イオン/イズミヤ/オークワ/シーアンドエス/生活協同組合コープ
西武百貨店/阪神百貨店/阪急オアシス/セブン-イレブンジャパン
ダイエー/フャミリーマート/上新電機/西松屋チェーン/コーナン商事
青山商事/はるやま商事/メガネスーパー/ミドリ電化グループ/ニトリ
スターバックスコーヒージャパン/日本マクドナルド/デニーズジャパン
日本ケンタッキーフライドチキン//大創産業/愛眼/日本トイザラス
ビッグカメラ/ヨドバシカメラ
603エリート街道さん:03/04/26 04:59 ID:SddjdmYe
(金融・保険業)
りそな銀行/UFJ銀行/池田銀行/香川銀行/関西銀行/滋賀銀行
島根銀行/南都銀行/和歌山銀行/中国銀行/徳島銀行/トマト銀行
泉州銀行/西京銀行/尼崎信用金庫/大阪市信用金庫/京都信用金庫
京都中央信用金庫/姫路信用金庫/兵庫信用金庫/東海東京証券
新光証券/大和証券/野村證券/みずほインベスターズ証券/高木証券
明光ナショナル証券/住友生命保険/第一生命保険/安田生命保険
日興コーディナル証券/朝日生命保険/日本生命保険/三井生命保険
岡三証券/東京海上火災保険/冨士火災海上保険/安田火災海上保険
エース証券/朝日火災海上保険/三井住友カード/松下クレジット
ジャックス/国内通販/イオンクレジットサービス/京都信用保証協会
(不動産業)
竹中リアルティ/ミサワホーム/積和不動産/扶桑レクセル
(電気・ガス・水道供給業)
大阪ガス/大和ガス
604エリート街道さん:03/04/26 05:00 ID:SddjdmYe
(運輸・通信業)
エイチアイエス/関西国際空港/近鉄/京阪バス/サカイ引越センター
神姫バス/東急観光/東武トラベル/JTB/日本通運/日本旅行/山九
(サービス業)
東京商工リサーチ/東京リーガルマインド/大原学園/NOVAグループ
医療法人三世会/公文教育研究会/オージス総研/NTTソフトウェア
東京海上コンピューターサービス/富士通デバイス/ロイヤルホテル
松下システムソフト/富士通アドバンストソリューソョンズ/TKC
日本IBMソリューションズ/日本テレコム/ドコモ・サービス関西
ホテル日航大阪/トヨタレンタリース/三井住友銀リース/リコーリース
JA/日本医療事務センター
(公務員)
国士交通省近畿/国士交通省大阪/総務省東京/総務省近畿/防衛庁
郵政省近畿/市役所/警視庁/都道府県警察本部/市町村消防本部
605エリート街道さん:03/04/26 11:43 ID:ydR+/KT9
台形工作員っていっつも俺達は参勤拘留より就職率がイイとか言って
なんか自分達で作った工作表みたいなん張りつけるけどさ。
そんなんソースにもなんにもならないよ。
だいたい甲南よりも就職がイイとか勘違いしすぎ、死ね。
606エリート街道さん:03/04/26 11:48 ID:hmB5LD3L
みんな>>605をあんまり怒らせちゃ駄目だよw
607エリート街道さん:03/04/26 18:39 ID:ARpLVfYM
>>605
お前まだそんな事言ってるのかw
HP見ろ。それに文句言う前に、お前の大学の就職先を
先に出せ。 
608エリート街道さん:03/04/26 18:46 ID:3xKLojhC
なんでだろ〜なんでだろ〜
609エリート街道さん:03/04/26 18:47 ID:p4fqUP1V
>>601-604
1999〜2000年って書いてあるよ。公式に。
3年分か。しかも訳の分からない企業は除外してあるし・・・
道理でおかしいと思った
610エリート街道さん:03/04/26 18:51 ID:p4fqUP1V
2000年→2001年
611エリート街道さん:03/04/26 18:53 ID:WUAi2IgF
>>596
誤解される前に言っとくが
昔は上位2〜3割ぐらいしか大学に行けなかった
全員入学時代の今と偏差値そのものの価値が違う
612エリート街道さん:03/04/26 18:58 ID:1slscvV7
>>609
じゃあ甲南の就職先出せよ。文句言う前に先に自分の大学の
就職先出せ
採用実績校 甲南大学 で検索してみろよ
訳分からん企業ばかり出てくるぞ。どこでもいいとこしか
載せねーよ
613エリート街道さん:03/04/26 19:00 ID:1slscvV7
そのうちここで甲南の就職先載せるよ
614エリート街道さん:03/04/26 19:21 ID:1slscvV7
甲南大学2001年おもな内定先
内定先だってwとんだカラクリだ。就職先は一つだけど
内定は一つ以上。優秀な人ほど、一流企業から複数内定が出る
それをすべて掲載してる甲南大は、アレだな プ
しかも理系がいて有利だし、生徒数の割に掲載企業少ないですねw
大経をどーこー言う資格無しだな

【建設・不動産業】
穴吹工務店/鹿島建設/五洋建設/日立ビルシステム/クボタハウス/住友林業/積水ハウス/
ナショナル住宅産業/神鋼興産/住友不動産販売/三井不動産販売/三菱地所
【飲食料品製造業】
アサヒビール/伊藤園/エスフーズ/寶酒造/ニチレイ/日清製油/白鶴酒造/フジパン/
味覚糖/ユーハイム/ロッテ
【繊維製品製造業】
市田/イトキン/カネボウ/ジャヴァグループ/住江織物/東洋紡績
【木製品・紙加工品製造業】
朝日ウッドテック/イムラ封筒/ザ・パック/トッパン・フォームズ
615エリート街道さん:03/04/26 19:21 ID:1slscvV7
【新聞・出版業】
ベネッセコーポレーション/毎日コミュニケーションズ
【印刷業】
日本アート印刷
【化学工業・医薬品・ゴム製品製造業】
アベンティスファーマ/ウエラジャパン/エアー・ウォーター/大塚製薬/小野薬品工業/
協和醗酵工業/グラクソ・スミスクライン/小林製薬/参天製薬/塩野義製薬/
住友化学工業/住友製薬/大正製薬/大日本除虫菊/大日本製薬/鳥居薬品/
日本ケミファ/日本ベーリンガーインゲルハイム/日本ワイスレダリー/バイエル薬品/
ファイザー製薬/藤沢薬品工業/マックス・ファクター/十川ゴム/バンドー化学/
三ツ星ベルト
616エリート街道さん:03/04/26 19:22 ID:1slscvV7
【金属製品製造業】
INAXトステム・ホールディングス/三協アルミニウム工業/第一工業/
タカラスタンダード/日之出水道機器
【一般機械器具製造業】
グローリー工業/神鋼パンテツク/ノーリツ/ヤンマーディーゼル
【電気機械器具製造業】
京セラ/ソニー/日本圧着端子製造/日立製作所/堀場製作所/松下電工/
村田製作所/ローム
【輸送用機械器具製造業】
新明和工業/スズキ/ダイハツ工業
【精密機械器具製造業】
シスメックス/ホギメディカル/ミスズ工業/三菱電機特機システム
【スポーツ用品などその他の製造業】
アイリスオーヤマ/積水化学工業/象印マホービン/東セロ/美津濃
617エリート街道さん:03/04/26 19:25 ID:BUJGfibf
大工は理系オンリーだから偏差値そのままくらべられないよ。
618エリート街道さん:03/04/26 19:25 ID:1slscvV7
【銀行・信託業】
あおぞら銀行/阿波銀行/池田銀行/伊予銀行/愛媛銀行/香川銀行/
泉州銀行/中央三井信託銀行/中国銀行/東京三菱銀行/南都銀行/
百十四銀行/三井住友銀行/みずほフィナンシャルグループ/UFJ銀行
【中小企業等金融業】
尼崎信用金庫/京都信用金庫/十三信用金庫/敦賀信用金庫/
日新信用金庫/播州信用金庫/姫路信用金庫/兵庫県信用組合/
兵庫信用金庫/南大阪信用金庫
【繊維・衣服等卸売業】
エフエルエス/シルバーオックス/住商テキスタイル/瀧定名古屋/
デサント/東京スタイル/ミキハウス/ムーンバット/ルイ・ヴィトンジャパン
【飲食料品卸売業】
伊藤忠食品/加藤産業/国分/神明/日本酒類販売/ユーシーシー上島珈琲
【金属・機械などその他の専門商品卸売業】
アストラゼネカ/イトーキ/伊藤忠紙パルプ/伊藤忠建材/稲畑産業/
イナハラ/因幡電機産業/岩谷産業/内田洋行/大塚商会/花王販売/
キヤノン販売/クラヤ三星堂/グローリー商事/田崎真珠/
ダイワボウ情報システム/マクニカ
【百貨店・スーパーほか各種商品小売業】
関西スーパーマーケット/山陽百貨店/セブンイレブン・ジャパン/島屋/
トーホー/フェリシモ/マックスバリュ西日本/万代/ローソン

619エリート街道さん:03/04/26 19:26 ID:1slscvV7
【飲食料品小売業】
アンリ・シャルパンティエ/オージー・ロイヤル/サイゼリヤ/
すかいらーく/日本マクドナルド/モスフードサービス/ロッテリア
【自動車小売業】
神戸トヨペット/神戸マツダ/スズキ自販兵庫/兵庫スバル自動車/
兵庫トヨタ自動車/兵庫日産モーター/ホンダプリモ神戸
【家具などその他の小売業】
アールビバン/大塚家具/上新電機/ナガタ薬品/ニトリ/ヨドバシカメラ
保険業】
住友生命保険/第一生命保険/日本生命保険/明治生命保険/
東京海上火災保険/ニッセイ同和損害保険/日本興亜損害保険/
三井住友海上火災保険/安田火災海上保険
【クレジットなどその他の金融業】
オリエントコーポレーション/クレディセゾン/三洋電機クレジット/
ジェーシービー/セントラルファイナンス/兵庫県信用保証協会/
たじま農業協同組合/兵庫六甲農業協同組合
【ホテル・映画・娯楽業】
大阪ヒルトン/神戸ポートピアホテル/ハイアット・リージェンシー・オーサカ/
ホテルニューオータニ/ロイヤルホテル/オーエス

620エリート街道さん:03/04/26 19:27 ID:1slscvV7
【情報サービス業】
アルファシステムズ/伊藤忠テクノサイエンス/インテック/
NRIネットワークコミュニケーションズ/NECシステムテクノロジー/
NECネクサソリューションズ/オムロンソフトウェア/川鉄情報システム/
さくらケーシーエス/シーイーシー/シーエスケイ/
新日本コンピュータマネジメント/住商情報システム/住生コンピューターサービス/
ソニーコミュニケーションネットワーク/ダイヤモンドコンピューターサービス/
ティアイエス/東芝情報システム/日本システムディベロップメント/
日本情報産業/富士通アドバンストソリューションズ/富士通エフ・アイ・ピー/
松下システムソフト/三菱電機マイコン機器ソフトウエア/ヤマトシステム開発
【コンサルタント・リースなどの専門サービス業】
アクセンチュア/オリックス/セコム/住商リース/日本管財/日立キャピタル/
三井住友銀リース
【国家・地方公務員】
近畿郵政局/明石市/芦屋市/加西市/摂津市/八尾市
【警察官・消防士】
大阪府警/滋賀県警/兵庫県警/和歌山県警/東京消防庁
621エリート街道さん:03/04/26 19:31 ID:p4fqUP1V
??俺甲南じゃないし。知ったことか。
>>609で何か間違ったこと言いましたか?
622エリート街道さん:03/04/26 19:33 ID:qbwhsOzB
>>605
甲南大学2001年おもな内定先
内定先だってwとんだカラクリだ。就職先は一つだけど
内定は一つ以上。優秀な人ほど、一流企業から複数内定が出る
それをすべて掲載してる甲南大は、アレだな プ
しかも理系がいて有利だし、生徒数の割に掲載企業少ないですねw
大経をどーこー言う資格無しだな

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

甲南さーん、どう思われますか???
623エリート街道さん:03/04/26 19:36 ID:FxP0VNlj
甲南なんてコネナシだと就職先はDQNだらけだろ?
何威張ってんだかw
624エリート街道さん:03/04/26 19:38 ID:8aCXcruV
就職では同レベルですね

甲 南 と 大 経
625エリート街道さん:03/04/26 19:43 ID:URFNuxVX
最近は龍谷のほうが就職いいのかな?
626エリート街道さん:03/04/27 05:14 ID:bYZDr+K7
>>625
龍谷は日本一の割高大学
627エリート街道さん:03/04/27 12:35 ID:HRi0O5o5
>>622
台形だってそうだろ。一部の生徒が複数就職貰って偉そうにw
偏差値50以下のクズ私大が何イキってるの?
バカじゃないの?
628エリート街道さん:03/04/27 14:29 ID:jJiwR43V
2001年主要就職先となってますが。
http://www.adm.konan-u.ac.jp/ps/index.htm
629エリート街道さん:03/04/27 14:30 ID:jJiwR43V
630エリート街道さん:03/04/27 19:28 ID:X5yr9Eu7
>>627
プ アホか。複数内定もらっても、就職先だと1つしか載せられない
内定先なら全て載せられるんだよw
偏差値60以下の大学は就職先がすべてですよ←重要
後、自分も偏差値40台の大学のくせに甲南さんw
http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/raw.cgi?25594201

>>628
主な内定先って書いてるだろ
字が読めんのか???

http://www.adm.konan-u.ac.jp/ps/maincom.htm
631Dランク大助教授:03/04/27 19:39 ID:1C6LcTfd
>>630
>偏差値60以下の大学は就職先がすべてですよ
誰が決めたんですか?君個人が就職ゲット目的で大学に入学するのは
構わないが、一体大学の学問を何だと思ってるんですか?
学歴争いなんだから自らに優位なルールを敷きたいのは分かるが、
その発言はお粗末過ぎる。表題の学校とは関係無いが失礼ながら。
632エリート街道さん:03/04/27 21:55 ID:hTF1pERF
>>631
630ではないが、
研究者(教員)のあんたはともかく、
学問をしたいと思う受験生は閑閑同率以上に来るだろ。
633エリート街道さん:03/04/27 22:01 ID:wmhnCRis
>630
http://www.adm.konan-u.ac.jp/ps/maincom.htm
ここの一番上に
2001年度 主要就職先一覧(五十音順)
と書いてありますが。
634エリート街道さん:03/04/27 22:02 ID:9Qhrs9Wo
>>632
下位大学にも優れた教育プログラムや教員を擁するところはある。
最先端の設備や存在感ある研究室を持つ大学もある。
第一中身の無い大学に誇れるほどの就職先などあるはずない。そうだろ?台形工作員
635エリート街道さん:03/04/27 22:25 ID:UgpSo511
なんだかんだ言ったって台形はクズ大学だろ。
Fランク大学は学歴板から出ていけ。
636エリート街道さん:03/04/27 22:44 ID:hTF1pERF
学歴云々言いたいのなら
旧帝一工神筑か
せめて国公立、マーチ、閑閑同率くらいに逝けよ。
637エリート街道さん:03/04/28 18:49 ID:IigvEY5T
>>636
(゚Д゚)ハァ?
医大、旧帝以外は出ていけよ。
638エリート街道さん:03/04/29 12:32 ID:M5ctuLw2
>>633
http://www.adm.konan-u.ac.jp/ps/index.htm

内定先って書いてるじゃん。こういうややこしい事してるから
カラクリだというんです

>>635
じゃあ産金交流も出て行かないとw
639エリート街道さん:03/04/29 12:58 ID:rq8A5bBb
>内定先って書いてるじゃん。こういうややこしい事してるから
>カラクリだというんです

台形工作員に注意力がなかっただけだろ。
こういうのはカラクリとは言わん。
640エリート街道さん:03/04/29 13:03 ID:vDT02bmh
甲南は大経より、生徒数がかなり多い

生徒数が多いと、有名企業から内定が出る確率も高くなるし

甲南有利のはずなのに プププ
641エリート街道さん:03/04/29 13:06 ID:vDT02bmh
>>639
でも内定先って書いてるだろ?
内定先と就職先の違いは分かるよな???
642エリート街道さん:03/04/29 13:46 ID:3tWtOhft
まあまあ、大経が就職を考えるとお買い得大学って事だろ

逆に龍谷や桃山はお買い損だな
643転 ◆Ryu3K5iO.. :03/04/29 14:57 ID:a+9jtlQu
お買い得おかお買い損とか、アホみたい。

アホなほうがええみたいな考え方やな。
644エリート街道さん:03/04/29 15:16 ID:ZBKYSntB

      .l''',!     .r-、      .,、=@      .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,
   .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,
   .゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l
   r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、
   |__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l
   .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,〕゙゙^'i、 |  .,―-" |     ../  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
   .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ../ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛
   | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
   .゙l,  .,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,  _/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´
645エリート街道さん:03/04/29 17:21 ID:/2j3y5xn
>641
このスレの633読め。
リンク先には2001年度の就職先が載ってるだろ。
646エリート街道さん:03/04/30 01:33 ID:yyI1ZoXU
>>645
おもな内定先なんて言葉初めて聞いたよw

こ れ だ か ら 甲 南 は プ
647エリート街道さん:03/04/30 01:40 ID:4f0YgIYk
>>643
難易度はA大学>>>B大学 就職はB大学>>>A大学
この場合、苦労してA大学行くヤシはただのアホだと思う
648エリート街道さん:03/04/30 01:42 ID:2KJWYDgI
>難易度はA大学>>>B大学 就職はB大学>>>A大学

こういったことが絶対に無いから、偏差値というのはよくできている。
649転 ◆Ryu3K5iO.. :03/04/30 01:42 ID:2vNo2KrZ
>>647

自分でゆうてて哀しくならんかー。
本気でそう思ってるんならかなりのバカやな。
650エリート街道さん:03/04/30 01:51 ID:ixZS1Vy9
学歴自慢においては入学難度が圧倒的に意味を持つからな。
中央大学法学部のようにその世界で力を持つブランドの場合なら
例えば同志社法と偏差値が逆転したところでその評価は揺るがないだろうが。
651エリート街道さん:03/04/30 01:57 ID:2KJWYDgI
サンデー毎日に書いてたけど、学歴は入墨だから、一生消えない。
例えば大経卒で中堅企業に就職しても、呑み屋で会った近大卒
零細企業リーマンに「オマエ、大経か」と見下されたりするのが現実。
652転 ◆Ryu3K5iO.. :03/04/30 02:09 ID:2vNo2KrZ
いくら就職がいいとかいう前評判があっても、
偏差値が高いところに受かることを目標とするのが学歴社会です。
少しでも賢いとこに受かるという。

で、そこ(受験)を勝ち抜いてきたというのが学歴社会における看板でしょ。
どんな大学であれ、偏差値が高ければ救われるんです。
653転 ◆Ryu3K5iO.. :03/04/30 02:13 ID:2vNo2KrZ
大学を卒業してからどうなるか、なんてことは結局個人の問題であって
就職がいい、とか言って全体で語りたがるのは偏差値の低いところの言い分です。

その点、大学入試とは全員を対象としたもんで難易度も個人ででず全体ででるのだから
ここは大学として語れる点です。大学の評価をしやすいのは入学時でしょ。
654エリート街道さん:03/04/30 05:10 ID:79EJoI7b
アホか…
「将来は良い大学に入って、良い企業に就職する」
という言葉があるように良い大学とは、より良い企業に就職できる
大学の事を言うんだと思うぞ

>>651
近大ぐらいじゃ、大経をバカにできないと思う。特に社会にでたら
大経のステータスはけっこう高い。あっとオレは大経じゃないよ
655エリート街道さん:03/04/30 05:12 ID:pwz+z18I
>>654
>特に社会にでたら大経のステータスはけっこう高い
聞いたこと無い。ソースは?
656エリート街道さん:03/04/30 05:12 ID:tiTT0co/
じゃあ、 甲>産>近>>龍ですな。コサキンロン。
657エリート街道さん:03/04/30 05:17 ID:pwz+z18I
ちなみに難易度、就職のよさ。両方必要だと思う。
難しい大学に入っても企業に採ってもらえないのならそれは社会に評価されてない。
逆に就職良くても誰でも入れる大学なら個人が自慢できる点は無い。
658エリート街道さん:03/04/30 05:19 ID:Pw8+lRue
ちんちん見せたい
659エリート街道さん:03/04/30 09:59 ID:F4HUzRP4
>>657
それが核心ですな
大経は就職良さそうだけど、それは過去の卒業生の力でしょうな
まあ、就職はその大学自体の社会的評価がモノを言う
660エリート街道さん:03/04/30 13:24 ID:gOuRy/Fl
結局、台形工作員は過去のOBの実績や他大(外外工)の力を借りないと
参勤交流と戦うことすらできないということか。
661エリート街道さん:03/04/30 18:04 ID:BRqw+vAQ
大阪経済の学生がこの前の集団面接で
面接官「うちの会社を志望する理由をお聞かせください」
台形生「安定していると思ったからです!!以上です」
・・・・・・って言ってた。はぁ?ヴァカ?これだから受けたら
通る低レベル大学の香具師って嫌なんだよなw
662エリート街道さん:03/04/30 22:11 ID:HsZOQVvP
>>661
台形なんか落ちる奴はクズだけ。
受けてるって時点で合格しててもクズはクズだけどな。
663エリート街道さん:03/05/01 04:27 ID:8KxR8ql2
>>661
 自分が落ちて、そいつが面接受かったら、とんだお笑い者だなw
664エリート街道さん:03/05/01 13:50 ID:QZyUaCxl
>>660
外外なんてどーでもいい
社会の評価も大経の方が上
665エリート街道さん:03/05/01 14:11 ID:ldHGvW9Q
近畿大の経済・経営の定員と、大経の一学年の定員ってほぼ同じw

なんか近大経済・経営のみと大経で就職先勝負すりゃ
絶対勝てる自信ありますw
666エリート街道さん:03/05/01 14:17 ID:ldHGvW9Q
↑これは産近甲龍の皆さんにも言える事です
667エリート街道さん:03/05/01 14:21 ID:qWLKi1Dq
大経(偏差値49.5)「外外なんてどーでもいい
              社会の評価も大経の方が上」
668エリート街道さん:03/05/01 16:08 ID:b+dCX3uQ
>>667
就職先で勝負出来ないからって、敵前逃亡かよw
就職の良さ=社会の評価です。後偏差値でも

京都外国語大
英米語  52.5
イスパニア  50.0
フランス 50.0
ドイツ  47.5
ブラジル 45.0
中国語  52.5
日本語  47.5
1〜2教科でこの偏差値 プ
http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/makeoneU.cgi?2488
669エリート街道さん:03/05/01 16:21 ID:ANOgx7LU
う〜ん、台形工作員が大暴れしてますね

そんなトコロが好きです
670エリート街道さん:03/05/01 21:04 ID:w7Rb9i8J
>>668
自校の偏差値の低さなど関係ないと言った直後に
他大学の偏差値の低さを馬鹿にするなんてどういう神経してるんだ…

ちなみに私は偏差値相応に就職実績を挙げている大学ですので。
671エリート街道さん:03/05/02 01:21 ID:rHolrei6
>>670
台形ですからw
672転 ◆Ryu3K5iO.. :03/05/02 01:30 ID:BjyhaRm/
>ちなみに私は偏差値相応に就職実績を挙げている大学ですので。

これてええ意味なんかな、悪い意味かな・・・。

Fランクで地元の無名中小に行っても偏差値相応の就職実績やし
京大から研究所とか行っても偏差値相応の就職実績やろうし・・・。


673エリート街道さん:03/05/02 01:34 ID:s26LXwkN
>>672
良い意味だろ。それなりの人気企業には行ってそう
674エリート街道さん:03/05/02 01:36 ID:ENgUPCQI
しかし、大阪経済の学生と面接で一度も遭ったことがない(ピンは2回位)が
皆、どこ受けてたのかなと思うわな。外外もないな〜
ちなみに私も偏差値相応に就職実績を挙げている大学ですので。
675エリート街道さん:03/05/02 01:44 ID:4WzB9VDk
>>672
894 名前:エリート街道さん[] 投稿日:03/05/01 21:08 ID:w7Rb9i8J
大阪市立入れてくれる人少ないね( ´・ω・`)
忘れられてるのか、総合大学と思われてないのか、15位以下にされてるのか…
676エリート街道さん:03/05/02 03:01 ID:33JEw0hi
>>674
安田生命の面接で大経の学生に会った事あるよ
OB訪問や社内見学とか、けっこうやってたみたいだった
真面目そうって言えば、真面目そうだった
677エリート街道さん:03/05/02 03:12 ID:33JEw0hi
まあ、オレは金融保険関係希望なんだけど
この業界って、学校推薦などの割合が多く、一般からじゃ結構キツイ
OB、OG訪問しなくちゃ受験資格が無いなんてトコもある

ちなみにオレは今、住友生命の二次面接待ちです…
678エリート街道さん:03/05/02 03:17 ID:zoiao1Vw
大経はまあ、OB・OG訪問の場合、トクだよな。
もちろん、企業は個人を見るはずだから、
入学してからちゃんと頑張ったヤツに関して。
679エリート街道さん:03/05/02 03:27 ID:zoiao1Vw
それに、この点からすれば、たしかにもうちょっと偏差値上がっても不思議ではないのだが。
680エリート街道さん:03/05/02 03:36 ID:ENgUPCQI
>>676
へ〜そうなんや
建設系や電気・通信系ばかりまわってたので・・(ちなみに文学部)
ちなみに私の友人が台形に一人だけ行ってたけど今、大手建設会社に逝っとります。
社会に出れば職務遂行能力や個人の資質等、頭のきれる奴が評価されるので、
はっきりいって人事でもないのに大学の偏差値どうのこうて言ってる人間は卒業
してからは負け組に居る人なんやろな〜。
681エリート街道さん:03/05/02 03:46 ID:WHy6To4r
このスレの大学はどこも横浜大学(私立)よりずっといい。
682エリート街道さん:03/05/02 10:17 ID:aSbEjLuK
>>677
大経って学校推薦が良いって聞く。いわゆるコネ
オレ、大経の知り合いがいるけど大和銀行(現りそな)に推薦で行った
学校推薦は、受験でいう指定校推薦に近いもの。都銀はこれ無いとほぼ無理

でもまあ指定校と違い、ちゃんとした試験もあるし、内定辞退も可能
事実辞退もけっこう聞くしね
683エリート街道さん:03/05/02 12:08 ID:zoiao1Vw
こういう点を大経はちゃんと宣伝すればいいのにな。
おおっぴらにコネが効くとは言えないけど、
OBが一流企業にいて、就職がよい、というようにアピールすればいい。
学校のランクなんて、そんなに急に変わらないはずだし、
いまの大経はちょっと下がりすぎだわ。
最近の受験生はどんな決め方しているんだろ。
>680
そのとおりだと思う。学歴版って、自分の能力に不安なヤツが大学の看板に頼って安心を得ようとするところ。漏れもその一人だがW
684結論:03/05/02 15:16 ID:VEDgYH2n
関関同立産近甲龍におちたら
浪人しよう
ってことやね
685エリート街道さん:03/05/02 15:35 ID:w2BvIVFX
いや関西なら関大以上だろ
686エリート街道さん:03/05/02 21:02 ID:ngA5FZbn
>>684は参勤交流の内のどこだろう?(藁
687エリート街道さん:03/05/03 13:55 ID:pRl9CRWR
同志社や関学でも、就職よくない人間はいる。
平均するとよい就職先が多いというだけであって、
自分自身がよいところに就職できるなんて保証は、
大学に合格しただけでは何もないよな。
大学名じゃなくて、個人個人の実力がさらに問われるだろ。
だから必死になって、「○○大学までは大丈夫、××大学以下はダメ」
なんて言ってみても始まらない。
688pokopoko:03/05/03 14:04 ID:AdmP51rn
30歳台にとっては、関西外大・京都外大・大阪工業大学は
準難関大学のイメージが強いよ。大阪工業が摂南を創立せず
に大阪工業大学に文系学部を設置していっていたら、関西の
私大地図は大幅に代わっていたと思う。
大阪経済大学は30歳台にとっては、近大と同じ位の難易度
だけど、もっとしっかりした大学のイメージだった。
当時は同志社・関学>関大・立命>関西外大・京都外大・大阪工大・甲南
>京産・龍谷>大阪経大・近大という感じだったな。
689エリート街道さん:03/05/03 15:06 ID:h6T9hoKR
大経大と大商大まちがえて、えらい怒られた。
690エリート街道さん:03/05/03 15:24 ID:vSNH0AOg
外外経工は閑閑同立の学生でも一目を置いている人が多い。
そんな俺もその一人。
691エリート街道さん:03/05/03 16:00 ID:MzZufesS
>>690
・・・
692松本人志:03/05/03 16:11 ID:LwZ4NYKU
何かもー最近のケーダイって必死やーないですか・・・
外外経工とかいう造語勝手に作ったりして・・・・

ド九んでいいやん。 ケーダイなんやしね。
693エリート街道さん:03/05/03 19:30 ID:UnGX1W/D
>>692
最初なんかわからんかったけど、名前見てやっと意味がわかった。
おもしろいのかおもしろくないのか、高レベルなのか低レベルなのかも
わからないけど、とにかくよく考えたね。台形レベルの学生では
思いつかない文章。
694エリート街道さん:03/05/03 20:38 ID:aFEboI3P
漏れを含めみずほの質問会5人だったが、台形なんていなかったぞww
その面子は、神戸 同志社 京大  オンリーでした。
勘違いしてんじゃねえよ、ボケが
695エリート街道さん:03/05/03 22:00 ID:2G0pX9bd
>>694
去年UFJ銀行に入社のオレだが、大経は一応いたよ
部署は違うけど。確か国際証券の方だったと思う

就職活動なんて、リクルーターに会った後一気に役員面接でした♪
696エリート街道さん:03/05/03 22:08 ID:B1KOxobR
>>683
大経自身、就職はいいって言ってるよ
オレ大経生だけど、入学式で学長が言ってた
697エリート街道さん:03/05/03 22:19 ID:nUci5h2+
台形って金融保険関係が強いんだろ?
金融保険業の就職ってOBの影響がほとんどらしいね
OB頼りなんて、なんとも台形らしいですな プ
698エリート街道さん:03/05/03 22:25 ID:CxbUfsFI
近大はあんなに生徒がいるのにね
「ヘタな鉄砲も数うちゃ当たる」ですかw
人数頼りなんて、なんとも近大らしいですな プ
699エリート街道さん:03/05/03 23:07 ID:L/qLXOUc
大経の学生ってなんでいつも自信満々なの?
700エリート街道さん:03/05/04 00:45 ID:0T1T2AAI
てゆーか、
一流企業の面接なんて、京都、大阪、神戸、大阪市立、同志社しか
いなかったと思うが。
インフラ系はさらに露骨で、東大京大の体育会系が一軍。
京大の一般と阪大神大の体育会系が二軍。
陸ルータはここまで。
あとは一般選抜してるけど、枠はわずかだった
701695:03/05/04 04:33 ID:gDwLDbKt
>>700
そんな事はない。受けてるヤツのほとんどがトップ大学なので
会いにくいだけだと思う
UFJは社員名簿がもらえるんだけど、そこには出身大学も載ってる
大半がトップ大学だが、大経のような中堅大学出身者もわずかだが、いる

702エリート街道さん :03/05/04 04:47 ID:Ge8bqdfl
>>692
プ 外外だぁ?関外はまあいいけど京外は プププ
京外の就職先はせいぜい肉体労働ぐらいだなw

京 外 は 外 外 経 工 の 恥 ! ! !
703エリート街道さん:03/05/04 07:42 ID:ROBTg1Hx
大学受験の地点で、就職まで考えてるヤシって
どれぐらいいるの?
704エリート街道さん:03/05/04 08:51 ID:u6Xd2mIj
最新偏差値(3科目試験換算)

関西外大 53.25
京都外大 51.50
大阪工大 47.25
大阪経大 45.00


参考:
 甲南大学 56.00
 龍谷大学 55.50
 近畿大学 52.25
 京都産大 49.50
 桃山学院 49.00
 摂南大学 45.25

 
705エリート街道さん:03/05/04 09:03 ID:LvAAU+cp
>>704
偏差値載せるなら、どこのどういう偏差値か書け
見たところ河合か?
今は旧偏差値しか出ないんで、意味無し
706動画直リン:03/05/04 09:05 ID:uwC1G6qm
707エリート街道さん:03/05/04 09:16 ID:8oasGi2g
708エリート街道さん:03/05/04 09:22 ID:8oasGi2g
後、摂南文系も3教科無いねw

http://www.keinet.ne.jp/keinet/web/keinet/search/makeoneU.cgi?2538
709エリート街道さん:03/05/04 09:57 ID:yl0BstH8
外大の2科目入試は偏差値ロンダだろ
私大なら3科目補正しないと比較できないな
実偏差値は2科目−5ってとこじゃないか?
710エリート街道さん:03/05/04 09:59 ID:OShT3xWC

最新偏差値(3科目試験換算)

関西外大 53.25
京都外大 51.50
大阪工大 47.25
大阪経大 45.00


参考:
 甲南大学 56.00
 龍谷大学 55.50
 近畿大学 52.25
 京都産大 49.50
 桃山学院 49.00
 摂南大学 45.25

 
711エリート街道さん:03/05/04 11:28 ID:KRYP5E0A
>>709
もしマイナス5だとしても台形よりは上だという罠。

関西外大 61.5−5=56.5
京都外大 56.0−5=51.0(注意)
大阪経済 49.5(注意)

しかも>>1の表にある大阪経済と京都外大の偏差値はサバを読んでいる。
ベネッセでは、京都外大の偏差値は55.0、大阪経済は平均48ぐらいだった。
どっちにしても台形が一番低い罠。

関西外大=京都外大>>>>>台形=カンサンキンコンロンポン
712エリート街道さん:03/05/04 14:32 ID:QpFhpOd2
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1052026254/

【外外経工】関西の私立大学を語る【産近甲龍】...
713ロクソドンタ ◆TJ9qoWuqvA :03/05/04 18:07 ID:PX2qQLzW
微妙すぎるこの話題、いたく気に入っております。
714エリート街道さん:03/05/04 20:00 ID:8KjjJuZb
>>701
中堅大学って閑閑同率レベルをさすんだと思うが・・・。
715エリート街道さん:03/05/05 05:03 ID:bW7nFRkL
あぶねー、落ちるじゃねーかよ

とりあえず外外は3教科が無いって事が問題
それでなくても、外国語学部は偏差値が高くなりやすいんだから

それに河合での甲南の偏差値は55.0〜47.5
どう計算しても56.0にはならんぞ。他の大学の偏差値もヘンだし
>>710のデータは釣りか?

716動画直リン:03/05/05 05:05 ID:78xUL2T0
717エリート街道さん
閑々同率に落ちたら、あとは行きたいところに行けばいいんじゃないか?