#阪大と一橋 Part3#

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
 阪大側によるデータ捏造と執拗なコピペ攻撃に対し、
一橋側からは効果的な反論が続出。明らかに、形勢は
阪大劣勢だが、果たして如何なる反撃に出るのか?

【 #阪大と一橋# 】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1008663554/

【 #阪大と一橋 Part2# 】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1011392844/
2一橋社:02/02/04 10:20 ID:yc+5odB2
がんばれや 阪大!
3エリート街道さん:02/02/04 10:22 ID:rza2uNoz
どうでもいい。
4飯台ドキュソに公開質問!:02/02/04 10:24 ID:qkL68MGt
 スレも新しくなったんで、基地外コピペの飯台ドキュソに対し
改めて公開質問を掲載する。答えられるもんなら、答えてみい!

1)文化勲章、および就職者数でデータを“捏造”した真意は?
2)文化勲章受勲者において、阪大関係者はそのすべてが理系出身、
  または他大学卒業者である。それでもなお、飯台(文系)>一橋
  と主張する根拠を明らかにせよ。
3)自ら「阪大 vs 一橋」と、文系大学の一橋をターゲットにしたにも
  関わらず、阪大の業績として理系の業績のみを挙げるのか?
  その理由を明らかにせよ。
4)阪大の就職実績は、特にメーカーにおいては理系の実績とほぼ
  イコールである。文系学生志望企業では一橋の圧勝であるにも
  関わらず、その現実を無視し、メーカーへの就職数ばかりを
  誇る理由を明らかにせよ。
5)阪大出身の著名人としてオマエが挙げる人物のほとんどは理系
  である。なぜ、文系の人物を挙げないのか?
6)アメリカの一流大学にて一橋の評価は低いとのことだが、では
  なぜスタンフォード日本センターの理事長は今井賢一氏なのか?
  オマエの私見を述べよ。 ※今井氏は一橋経卒で、元商学部長
7)なぜ同じデータのみをひたすらコピペするのか? データの
  更新や訂正さえ行なう気がないらしいが、やはり基地外なのか?
8)オマエ、本当に阪大卒か? 関西から出たことあるのか?
5エリート街道さん:02/02/04 10:28 ID:HKslaVt0
どっちもどっちだよ。アホくさ。
東北大スレのように嘲笑の対象になるだけ。
6一橋社:02/02/04 10:29 ID:yc+5odB2
ちゅうか、飯台男は大阪大学の奴やないとおもう
オレのダチの阪大生は皆謙虚やし・・ 阪大も一橋も言わば落ちコボレが逝くとこやし・・
あと、ほんもんの阪大生のかた、大阪でがんばってや!期待してます
7エリート街道さん:02/02/04 10:29 ID:h5y6beXi
最初から阪大文系VS一橋にしろよ、どうせまた理系が出て来るんだろ、
ていうかもうこれ止めたら?
8エリート街道さん:02/02/04 10:31 ID:oqCVItsf
4大メガバンクの頭取の学歴は

UFJ・・・・・阪大
三住・・・・・・阪大 
みずほ・・・・・東大
東三・・・・・・東大

東大経・法、阪大経・法卒の数十倍のOB数にもかかわらず、引き分けがやっと。
9エリート街道さん:02/02/04 10:31 ID:oqCVItsf
関東系企業トップ
三井物産  東京外語第5部
三菱商事  早稲田理工
ソニー   早稲田政経
富士通   早稲田政経

その他地域トップ
トヨタ自動車 一橋商

関西系企業トップ
松下電器  阪大経済
シャープ  京大農
住友生命  九大経済

あれ、「自称日本一」東大卒の社長どこにいるの?
10エリート街道さん:02/02/04 10:32 ID:oqCVItsf
教官一人当たりの国際経済学雑誌生産率
1 阪大





2 東大 ← マーチと2番手集団を形成

4 青山

(出所)『大学ランキング2002年版』朝日新聞社
教官数は、
http://opendoors.asahi-np.co.jp/gaku/daigaku/index.htm
11阪大工作員:02/02/04 10:33 ID:0wGQAIUx
相手にするからあらされる
ほうって置くのがいちばん
12エリート街道さん:02/02/04 10:33 ID:oqCVItsf
阪大国際公共vs東大経済研

現実は、東大経済研の海外の評価はすべて、ランク外です。
しかも東大経済研にいる院生は、ほとんどが、ロンダ組。Fランクの卒業生もかなりいるとか。
海外のMBA、それも二流どころのステップにしている院生も多いと聞く。

阪大国際公共(OSIPP)は、世銀やIMFからもリクルートが来日し、
去年だけで、世銀に4名、IMFに2名、政策担当幹部候補生として就職しました。
阪大国際公共には、世界からの留学生も多く、アメリカからは、ハーバード、
コロンビア、ペンシルバニア、UCバークレイ、UCLA等超一流どころ、
アジアからは、北京大、ソウル大、香港大、シンガポール大等、
世界各国のエリート達が集まり、授業は英語です。ハーバード、スタンフォード、
MIT等で訓練(PhD)受けた教官も多く、その質は、日本のトップです。

それと、院生の中には、三和銀行の副頭取や、東京から講義に参加される関東企業の役員、
大企業の役員もいます。このように、年代も様々で、人種も様々な国際色豊かな大学院は、
日本では、阪大国際公共のみでしょう。
13エリート街道さん:02/02/04 10:35 ID:HKslaVt0
1=4(一橋)は掲示板の生理を知らずに墓穴を掘っている。
14エリート街道さん:02/02/04 10:35 ID:oqCVItsf
トンキンって、かなりの低偏差値で受かる。

証拠:

学力で
阪大経済生>>東大文2生の証拠をみせておく。

代ゼミの2001年版合格者追跡調査から

大阪 経済 合格者平均 67.2
70.0〜71.9(2)69.9〜68.0(1)66.0〜67.9 (1)
64.0〜65.9(2)62.0〜63.9(0)60.0〜61.9(1)

東京 文科二類 合格者平均 63.8 ← ショボトンキン哀れ。
70.0〜71.9(1)68.0〜69.9(0)66.0〜67.9 (2)
64.0〜65.9(1)62.0〜63.9(1)60.0〜61.9(0)

58.0〜59.9(1) 56.0〜57.9(2) ← 僕、高望みはしてないよ。

ソースは
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/kanto/tokyo1.html#8
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/kinki/osaka4.html#2
15エリート街道さん:02/02/04 10:37 ID:oqCVItsf
『学問の鉄人 大学教授ランキング 文科系編』 別冊宝島322 河合塾編著 1997年より

http://www.kawai-juku.ac.jp/prof/

(社会学)

1 阪大人科・人間科



2 東大文 ← 阪大の滑り止めといい勝負。

4 関大社会・社会
16エリート街道さん:02/02/04 10:38 ID:h5y6beXi
>>6
大学に入学した時点で落ちこぼれって言っているお前がいたいな、みん
な大学はいってからがんばるんじゃないか?確かに有名私立で一橋なら
落ちこぼれかも知れないが、阪大一橋レベルならそうじゃない奴もいる
だろうし、十分逆転も可能だ(文系は微妙だが)お前の言ってるこは、
がんばってる一橋生阪大生に失礼だよ、
171=4:02/02/04 10:40 ID:vZLudSZ2
>>13
 正直言って、その主張は認めざるを得ない。せめて「掲示板の生理」ではなく、
「飯男の生理」と言ってくれ。他の板ならもうちょっと面白い展開も期待できるが
飯男のコピペ基地外は度を越してるからな。オレも詰まらなくなってきた。
18エリート街道さん:02/02/04 10:41 ID:MLAyxcv2
東大の厳しき惨たる現状。

東大管理職数
97年度 4698 から 2002年度は たったの2351名に大激減。

主要大学の上場企業管理職リストラワースト順位

東大 -44.96% ← 解雇専門学校。哀れの一言。

国公立全体 -37.78%

阪大 -27.72% ← 大不況の中、実力で生き残る。

ソース
http://members.tripod.co.jp/tariban/joujou.html#3
19エリート街道さん:02/02/04 10:42 ID:MLAyxcv2
2001年度4大バンク企業就職実績

ソースは2001年度就職四季報から

阪大は法経234名
一橋は法経済974名

   みずほ 東三 三住 UFJ  合計 法経人数  率
阪大  14 04 14  21  53  234 22.65
一橋  40 16 20  16  92  974  9.45

差は歴然。

阪大22.7% >>|2倍以上|>> 東大9.45%
20エリート街道さん:02/02/04 10:42 ID:dGV7yYEM
>>18
ほいよ
http://www.yaromat.com/macos8/index.htm    

             
21エリート街道さん:02/02/04 10:43 ID:MLAyxcv2
2001年度4大バンク企業就職実績

ソースは2001年度就職四季報から

阪大は法経234名
東大は法経済974名

   みずほ 東三 三住 UFJ  合計 法経人数  率
阪大  14 04 14  21  53  234 22.65
東大  40 16 20  16  92  974  9.45

差は歴然。

阪大22.7% >>|2倍以上|>> 東大9.45%


合格者偏差値 70超え率 (2001代ゼミ合格者追跡調査)
阪大文(21.4%) >>|2倍以上|>> 東大文3(8.5%)

ここでも差は歴然。
22エリート街道さん:02/02/04 10:44 ID:MLAyxcv2
大学別教授助教授の司法試験委員率

大学    司法試験委員  教授・助教授数  司法試験委員率

1阪大      5          33名      12.1%
2京大      5          49名      10.2%



慶応      6          101名    6.0%
早大      6          105名    5.7%
東大      4          75名    5.3%

うーーん、ここでも阪大の滑り止め未満の東大。

平成13年度司法試験第二次試験考査委員名簿
http://www.tatsumi.co.jp/siken/h13/h13_iin.htm

教官数
http://opendoors.asahi-np.co.jp/gaku/daigaku/rec/434.htm
http://opendoors.asahi-np.co.jp/gaku/daigaku/rec/406.htm
http://opendoors.asahi-np.co.jp/gaku/daigaku/rec/179.htm
http://opendoors.asahi-np.co.jp/gaku/daigaku/rec/154.htm
23エリート街道さん:02/02/04 10:45 ID:xpZgYyx/
恐れを知らん奴だ。。。
24エリート街道さん:02/02/04 10:45 ID:MLAyxcv2
文部省科研費・中核的研究拠点(COE)
文部科学省が国際的に高水準な研究をしていると認めた拠点です。

平成13年度までに何百億円という巨額の年間予算が措置されています

阪大 6件 日本最大のCOE

東大 5件 ← 予算だけは阪大の倍。国民の血税が無駄に。

http://www.cir.tohoku.ac.jp/j/document/COE/coelink.htm
25エリート街道さん:02/02/04 10:46 ID:MLAyxcv2
1998年、米国の「タイム」誌は、20世紀に最も影響力のあった経済人の20人として、
アジアから唯一、Sonyファウンダー盛田昭夫(阪大理物)の名を挙げました。

[東大からは 130年、創立以来このような巨人は一人もでず。]

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/Financial/AR/2000/Morita.html
26一橋社:02/02/04 10:48 ID:yc+5odB2
>16
ええことゆった 蓋し、その通りだ。
やから今ワイはがんばってるんや! 中高は全く勉強しなかったから一橋やが、今はしとる
だが、受験時では敗者だとおもう 認めるとこはみとめやな だが、負けたのは受験時、つまり過去の話・・・
27阪大工作員:02/02/04 10:55 ID:0wGQAIUx
いまどき一人称が「ワイ」なんてのは清原ぐらい.

人生はほどほどに負けるのが良い.
28一橋社:02/02/04 10:58 ID:yc+5odB2
>27
そやで ワイと清原だけや 2ちゃんやから、2ちゃん用の大阪弁でええやろ・・
ヒラパーいきたい。。
人生は凹凸があるからこそ豊かである もうすこし負けてみたい。 世間的にはまだ勝ってるみたいやし
29エリート街道さん:02/02/04 10:58 ID:VjDJIsjI
阪男もサムいが一橋社もサムいな。コンプ丸出しで、阪男よりよっぽど一橋のイメージを悪くしてる。
自分が勝手にコンプ感じて、被害者意識募ってるだけだろ。俺は兄貴が一橋で、
一時期は一橋を志望していたということもあるが、一橋社の発言は非常に腹が立つな。
兄貴の言ってた、一橋大生の悪いところを凝縮したような男だ。
30一橋社:02/02/04 11:03 ID:yc+5odB2
>29
やから、2ちゃんは内在化されたコンプがでる。 
M.ボーアの諌言どおり、日本社会における大学序列は東大を頂点とするピラミッド構造なんはわかるやろ?
あくまで「大学」においてやで やからもっとそのことを認識すべきだ。君はコンプという使い勝手の良い言葉で粉飾して、
自己研鑚をおこたっている。君にはもう逆転はできない。
3129:02/02/04 11:11 ID:VjDJIsjI
>>30
何言ってるのかよくわかんないけど。君を見てると一橋が嫌いになりそうだ。
俺は高校3年間ちゃんと努力してきたし、今だって努力している。
そして、幸いなことに結果もついてきた。今のところはね。
一橋社会はこんな学生ばっかりなのか?だっとしたら、受験しないで正解だったね。
32:02/02/04 11:19 ID:YZyYH8wN
ようするに、合格できるレベルになかったということか。
33エリート街道さん:02/02/04 11:19 ID:HKslaVt0
>>30
引用の意味をなしてない。本当に馬鹿だな、こいつ。
一橋社会とはこのレベルか。。。
3429:02/02/04 11:23 ID:eSdLAJOj
>>32
実際に受けてないからなんとも言えないけど、模試ではほとんどA判だったよ。
35エリート街道さん:02/02/04 11:24 ID:Kh2zAon7
29さんはどこの大学に行ったんだ?
3629:02/02/04 11:31 ID:eSdLAJOj
>>35
東大。当初、一橋の社会が当初第一志望だった。
18歳の時点で進路狭めるのが恐かったんで、
入学後の選択枝が多そうな一橋社会は魅力だった。
兄貴が一橋行ってて、いい大学だって聞いてたしね。
37エリート街道さん:02/02/04 11:38 ID:lB4pPJcG
関東人ってよく学歴にこだわるね。
こだわってないのは東大くらいちゃうけ?
38エリート街道さん:02/02/04 11:40 ID:KMoVWkqu
29=31=ID:VjDJIsjI

34=36=ID:eSdLAJOj

途中で別人に……
3929:02/02/04 11:43 ID:eSdLAJOj
>>37
学歴板見てると、名古屋や関西の人の方がこだわるような気が。。
東大でもコンプ感じてる人はたくさんいるよ。
同じサークルに、文3で法曹目指してる友達がいるんだけど、
そういう雰囲気をすごく感じる。なんか窮屈そう。
まぁ、法曹志望ってはっきりした目標があるのはうらやましいけど、
それなら素直に法学部を目指せよって思うけどね。
4029:02/02/04 11:45 ID:gXur6z9K
>>38
ほんとだ。ID変わってるね。なんでだろ。
4129:02/02/04 11:46 ID:ygBmhiJa
あれえ?また変わってるぞ。
42エリート街道さん:02/02/04 11:55 ID:ZAB+VCW7
「一橋社」氏は自分の学歴コンプレックスをちゃんと認めて
学歴板の無意味さを訴えている。
対して飯男を含めその他の阪大生一橋大生は自分のコンプレックスを認めず
必死に傍観者を気取る。

一橋社さん、カコイイ
43エリート街道さん:02/02/04 11:56 ID:ZAB+VCW7
>飯男を含め
こいつを含めちゃ駄目だった(藁
こいつはもろ当事者だったね。
44エリート街道さん:02/02/04 11:59 ID:lB4pPJcG
>>39
関西の進学校は基本的に京都か大阪しか受けようとしないし,
たまにいる好き者は東大に行くてな感じ。
一流大学の母数がすくないから学歴にこだわりようがない。
45エリート街道さん:02/02/04 12:03 ID:mLreczGt
>>44
一流大学の母数が少なくても早慶は受けるでしょ?
Z会の調べだと京大受験生の滑り止め大学は早慶がワン・ツーだったよ。
阪大はしらない。
4629 ◆MQo98ta. :02/02/04 12:03 ID:gXur6z9K
>>42
一橋社は、一橋を馬鹿にして自分を差別化しているだけ。

>>44
よくわからない説明。
47エリート街道さん:02/02/04 12:07 ID:t4LYHRbT
>>46
そうかなあ。
自分のこと落ちこぼれだって言ってるじゃん。

はっきり言うと一橋阪大だったらコンプ持つのは当然なんだから
それを否定してもしょうがない。

一橋社が一番大人。
最もコンプ持ってない人かもね。
48エリート街道さん:02/02/04 12:07 ID:lB4pPJcG
>>45
おれは洛星っていう1/3が京大現役の進学高だったけど
総計はほとんどいないよ。指定校推薦で行くか地元が関東ってやつがほとんど
京大行けなかったら阪大てな感じ。もしくは浪人して京大かな
4929 ◆MQo98ta. :02/02/04 12:12 ID:gXur6z9K
>>47
>一橋阪大だったらコンプ持つのは当然
それがおかしい。まぁ、学歴板で正論吐いてもしょうがないけど、
一橋に入りたくて入った人が、コンプなんて持ちやしないよ。
私大専願の人は東大にコンプ持たないだろうし、
東大でも、学類に妥協した人間はコンプを持つ。
自分で自分のことをおちこぼれなんて言う人間は、
ほんとはそんなこと全く思っていやしないよ。
50エリート街道さん:02/02/04 12:18 ID:lB4pPJcG
>>29
そのコンプ自体,2chで相手を煽りたいがためにでた言葉だよ。
だいたいあんたのいうとおり,受けてもいない大学にコンプレックス
抱くのはおかしだろ。
5129 ◆MQo98ta. :02/02/04 12:22 ID:iachsFqO
>>50
あー、そうなんだ。あんま学歴板はこないからさ。
ここは人が多くていいね。ニュー速やラウンジみたいだ。
52エリート街道さん:02/02/04 12:23 ID:4/AjrlrN
>>50
いやおかしくないでしょ。
普通の感情。

ただこんな板でどっちが上かなんて言っててもしょうがいないんじゃない?
一般人の認識は全く変わらないよ。
俺は東京の人間だけど、阪大>一橋だと思う。
ただ阪大の知名度はいかんともしがたい。
阪大を知ってる奴が誇張なくゼロに近い。
これが将来改善されることもないだろうしね。
(東工大の知名度を考えるとわかる)
東京だとやっぱ一橋なわけよ。
阪大は眼中に入ってない。
5329 ◆MQo98ta. :02/02/04 12:33 ID:iachsFqO
>>52
確かに阪大は知らない。なんで京都より大都市なのに、
大学の規模は小さいんだろうって疑問に思ったことはあるけど。
54元姫路市民:02/02/04 12:38 ID:9HH81upt
一橋>早慶文系>阪大文系
東工大=阪大理系>早慶理系
こんなもんでは?
55エリート街道さん:02/02/04 12:40 ID:lB4pPJcG
>>52
それはコンプという泥臭いイメージより,高尚なイメージがあるってことじゃない?
俺は工学部だけどべつに医学部にコンプなんてないし,ただ優秀なんだ
ろうなという想いがあるだけ。
ちなみに関西では一橋も東工も同じくらい知名度がないよ。それは関東人が
大阪や神戸に抱く考えと同じ。
56エリート街道さん:02/02/04 12:42 ID:lB4pPJcG
>>29
俺京大だけど圧倒的に規模は阪大が大きい。
57エリート街道さん:02/02/04 12:42 ID:bTkWZ0fw
一橋>>阪大文系=早計文系最上位学部>>>早計下位学部
5829 ◆MQo98ta. :02/02/04 12:44 ID:iachsFqO
>>56
そうなんだ。全然知らなかった。
でも、難易度は京大の方が上だよね。
59エリート街道さん:02/02/04 12:46 ID:lB4pPJcG
文系は知らないが理系の格付けなんてないよ。
大学それぞれに得意,世界的権威とする分野があるし,
不等号は成立しない。
ただ研究レベルは施設の問題から 国立>>>私立だけどね
60エリート街道さん:02/02/04 12:46 ID:iCLHCB58
阪大2800
京大2600
東工大1100
一橋1000
61エリート街道さん:02/02/04 12:51 ID:lB4pPJcG
>>58
だね。以前学会で阪大にいったけど大学の中は車幅がかなり広い2車線道路
が通っていた。ちなみにうち(京大)はぼろです。
6229 ◆MQo98ta. :02/02/04 12:57 ID:iachsFqO
>>61
駒場もぼろいはぼろいね。キャンパス狭いし。
本郷は車道通ってるみたいだけど、あんま行ったことないし。
63エリート街道さん:02/02/04 13:10 ID:KFIOky52
何で関係ない大学の奴がこんなにいるんだ。
飯男も、別の大学の奴だろう。
64一橋社:02/02/04 13:26 ID:yc+5odB2
>45
普通早計は受けない 受けても同志社かな どうせ早計も同志社もいかんから、近いほうをうけるのよ
>58
一橋はちっこすぎやw
>29
何をいってるのか理解できないのは、貴方の能力不足。 
あと、コンプは持っているが、私が一橋がすっきゃで! んー、弁証法的になってもたw
65芋卒の8分の一:02/02/04 13:31 ID:YbIoorrg
芋が阪大を凌駕するもの、それは、リストラのみ
66芋卒の8分の一:02/02/04 13:31 ID:YbIoorrg
一橋、創立130年経るが、マグレで文化勲章者はたったの 「一人」。
阪大は創立75年だが、すでに17名を出す。

67芋卒の8分の一:02/02/04 13:31 ID:YbIoorrg
”金融”の一橋のはずだが、

現実は、一橋卒、4大メガバンクどころか、都銀の頭取もいない。

4大メガバンクの頭取の学歴は

みずほ・・・・・東大
東三・・・・・・東大
三住・・・・・・阪大
UFJ・・・・・阪大 

あれえ,阪大経・法卒の8倍近くもいる”金融”の一橋はどこに消えた?

68芋卒の8分の一:02/02/04 13:32 ID:YbIoorrg
一橋、創立130年経るが、20世紀に最も影響力のあった経済人を世界に輩出できず。


1998年、米国の「タイム」誌は、20世紀に最も影響力のあった経済人の20人として、アジアから唯一、盛田の名を挙げました。

[一橋からは 130年、創立以来このような巨人は一人もでず。]



http://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/Financial/AR/2000/Morita.html
69芋卒の8分の一:02/02/04 13:34 ID:YbIoorrg
阪大>>一橋の証明は以下に何千ものデータがありますが。
阪大と一橋 (最新版)http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1008663554/

阪大>>一橋の証明
http://mimizun2.mine.nu:81/2chlog/joke/natto.2ch.net/joke/kako/974/974578400.htm l
再度 阪大>>一橋の証明
http://mimizun2.mine.nu:81/2chlog/joke/natto.2ch.net/joke/kako/984/984732910.htm l
またやろうか、阪大>>一橋の証明
http://mimizun2.mine.nu:81/2chlog/joke/natto.2ch.net/joke/kako/984/984524507.htm l
五度目の証明:阪大>>一橋
http://mimizun2.mine.nu:81/2chlog/joke/natto.2ch.net/joke/kako/985/985430068.htm l
 
阪大>>一橋 の証明 part 6
http://mimizun2.mine.nu:81/2chlog/joke/natto.2ch.net/joke/kako/986/986060226.htm l
阪大文系>>一橋>神戸文系
http://mimizun2.mine.nu:81/2chlog/joke/natto.2ch.net/joke/kako/993/993227913.htm l
嗚呼、天下の大阪大学
http://mimizun2.mine.nu:81/2chlog/joke/natto.2ch.net/joke/kako/988/988787819.htm l
嗚呼、ショボの一橋大学
http://mimizun2.mine.nu:81/2chlog/joke/natto.2ch.net/joke/kako/988/988044571.htm l
阪大vs一橋
http://mimizun2.mine.nu:81/2chlog/joke/natto.2ch.net/joke/kako/992/992460292.htm l
大阪大学vs一橋大学
http://mimizun2.mine.nu:81/2chlog/joke/natto.2ch.net/joke/kako/990/990638644.htm l
阪大vs一橋
http://mimizun2.mine.nu:81/2chlog/joke/natto.2ch.net/joke/kako/987/987786450.htm l
一橋大学のしょぼさについて
http://mimizun2.mine.nu:81/2chlog/joke/natto.2ch.net/joke/kako/986/986608146.htm l
いも橋大学
http://mimizun2.mine.nu:81/2chlog/joke/natto.2ch.net/joke/kako/984/984944968.htm l
阪大>>>>一橋
http://mimizun2.mine.nu:81/2chlog/joke/natto.2ch.net/joke/kako/983/983224672.htm l
伝統阪大vs一橋戦
http://mimizun2.mine.nu:81/2chlog/joke/natto.2ch.net/joke/kako/982/982476775.htm l
阪大VS一橋
http://mimizun2.mine.nu:81/2chlog/joke/natto.2ch.net/joke/kako/975/975952861.htm l
阪大vs一橋 ver. 2
http://mimizun2.mine.nu:81/2chlog/joke/natto.2ch.net/joke/kako/975/975341167.htm l
一橋はただの商人大学

7029 ◆MQo98ta. :02/02/04 14:14 ID:nu+Vo04r
>>64
言うに事欠いて、能力不足ときたか。まぁ、そうくるだろうとは思っていたけどね(W
中途半端に賢い人間に限って、必要以上に難しい言葉を使いたがるものだからな。
まぁ、M.ボーアっていうのは本当に知らないな。N.ボーアなら知っているが。

>30 :一橋社 :02/02/04 11:03 ID:yc+5odB2
>>29
>やから、2ちゃんは内在化されたコンプがでる。 
>M.ボーアの諌言どおり、日本社会における大学序列は東大を頂点とするピラミッド構造なんはわかるやろ?
>あくまで「大学」においてやで やからもっとそのことを認識すべきだ。君はコンプという使い勝手の良い言葉で粉飾して、
>自己研鑚をおこたっている。君にはもう逆転はできない。

それにしても恥ずかしい発言。教養で武装したつもりらしいけど。
71エリート街道さん:02/02/04 15:24 ID:I2ufsUOk
あげ
72エリート街道さん:02/02/04 15:28 ID:FV05Zd2K
>29
なんで、関係ない学校のスレに立ち入っているんだよ。
おまえ、なに学部だ?
73ジェミニ:02/02/04 15:31 ID:rssiu+ut
大阪弁ウゼぇな。
74エリート街道さん:02/02/04 17:58 ID:ox+dU1Gl
ジェロニモって何大学?
75エリート街道さん:02/02/04 17:59 ID:ox+dU1Gl
間違えた。
ジェミニって何大学?
76ポア:02/02/04 18:16 ID:FXe1K0ix
一橋大学=ワンブリッジ大学(one bridge university
77DNA ◆o0P3nzL. :02/02/04 18:16 ID:FXe1K0ix
ケンブリッジじゃないよ。
78エリート街道さん:02/02/05 23:43 ID:uh4gmd4S
すくなくとも、ここでは、人材不足だな。<はんだい
79エリート街道さん:02/02/06 12:48 ID:MBSqMk6k
>>78
ここは飯男隔離スレ
80エリート街道さん:02/02/06 19:54 ID:7u0qtkz5
age
81浪速の秀才:02/02/06 20:30 ID:EKkHsPBh
わたしは関西の公立高校出身の一橋卒です。阪大文系の入試の難易度は誇るべき
ものですが、阪大に行ける学力があれば一橋に行ったほうが絶対お得
です。関西電力や阪急電鉄に勤めて一生関西暮らしをするのでなければ一橋に行
ってください。このスレッドももう少しお互いの大学の中身を自慢しあって、
優秀な受験生を引き付けるという姿勢の書き込みのほうがよいのでは?
82エリート街道さん:02/02/06 20:48 ID:gxsBeM2X
>>81
浪速の秀才←自分でいってりゃ世話ないな(藁
83エリート街道さん:02/02/06 20:53 ID:+jQ1XQKk
>>82
秀才の安売りだね
84浪速の秀才:02/02/06 23:52 ID:rTDpwtd8
私は2ちゃんねる初心者なので改めてこのスレッドを読ませていただきました。
「エリート街道さん」というのは全部同一人物なのですか?もしそうなら恐ろしく
暇な方なのですね。私の知る限り忙しい人の中には少数のエリートと多数の普通の
人がいると思いますが、暇な人はほぼ例外なくtrashです。受験生がこのような便所
の落書きを見てがっかりしないことを祈ります。気分を悪くされた方は学生による
「一橋新聞」のホームページでも見てください。
85仕事人
大学選ぶ時、東大か一橋のどちらかしか考えなかった。法学部狙いだったが
模試の成績(駿台)が偏差値70ほどで、文一なら合格スレスレ、文二、文三
だったらOKだったけど、結局、一橋法で受験しました。安全狙ってね。
でも一橋に入ってよかった。いろんな選択肢があるし、ゼミも充実、実に
自由にいろんなことができた。人生二番手ぐらいがホントいいよ。
阪大もすばらしい大学だけど、すくなくとも選択肢にはまったくなかった。
もう一度生まれかわって大学選べといわれたらまた一橋を選ぶと思う。
これ本当。東大選ばないと思う。