神戸大学の全国における位置を確認します

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エリート街道さん
文句ないよね!!

文系
東大>京大>一橋>=「神戸大」、阪大、慶應>早稲田、東北、名古屋、九州>北海道

理系
東大>=京大>=東工大、阪大>=東北大>名古屋、九州>=北海道>筑波、「神戸」>=早稲田、慶應
2糞七 ◆UNKO7Lv6 :02/01/13 22:58 ID:ihTUpv8Q
うひゃー
3エリート街道さん :02/01/13 23:00 ID:heZAVB1I
>>1
ということは、
理系、文系とも
神戸>=早稲田、慶應
ということだね?
4エリート街道さん:02/01/13 23:01 ID:prsjXB+D
どこを対象に確認するんだ?
文系は経済学部、理系は工学部でいいのか?
5エリート街道さん:02/01/13 23:02 ID:AuGBDfCI
別に確認しなくてもいい
6エリート街道さん:02/01/13 23:03 ID:XGW5yD+J
文系
東大>京大>一橋>阪大>慶應>★神戸★>早稲田=名大
>東北=九大>北大=上智

理系
東大≧京大>東工大=阪大>東北≧九大=名大>北大=慶應
=早稲田>筑波>★神戸★

このくらい
7エリート街道さん:02/01/13 23:03 ID:cVAF7yPK
文系は国際文化学部。理系は発達科学の理系または医学部保健学科。
8エリート街道さん:02/01/13 23:03 ID:FHmXAYFn
>>1

根拠は?
9エリート街道さん:02/01/13 23:03 ID:5/YvFBPH
神戸大=駅弁

たとえ何があっても、旧帝の壁は超えられません。
10エリート街道さん:02/01/13 23:05 ID:AuGBDfCI
いい加減旧帝っていうくくりもどうかとおもうけどねw
11エリート街道さん:02/01/13 23:07 ID:on4SDqwr
上智だって早慶より偏差値の高い学部がある。でも評価は・・・。

神戸だって地底より偏差値の高い学部がある。でも評価は・・・。
12エリート街道さん:02/01/13 23:14 ID:xG2BPMbe
age
13いっぽん釣り」されておくか!!:02/01/13 23:17 ID:AFCb9AAa
経済ならこうだな

文系
東大(官)>慶應(民)=阪大(学)>=一橋(民・学)
>京大>>早稲田、東北、「神戸大」、名古屋、九州、北海道etc..

(官)は官僚になるなら・・って限定付ってことで。
東大経卒の人材なんて潰しきかないもんな。
神大は一部教授と上澄み学部生だけでもってる
ブランド大学だからな。IQの地力レベルだけで
もってる(といってもたいしたことない)程度の
大学じゃ、そのうち底割れするって。って、他の
大学も似たようなもんか。国内じゃ。
14文系(経済):02/01/13 23:17 ID:prsjXB+D
京都・経済<一般>[前]67
東京・文科二類[前]66
一橋・経済[前]64
大阪・経済[前]63
筑波・第一学群[前]社会学類63
神戸・経済(昼)[前]62      <−−−−−−−
名古屋・経済[前]62
九州・経済[前] 経済・経営60
横浜国立・経済[前] 経済システム60
東京都立・経済[前]60
東北・経済[前]59
北海道・経済[前]59
千葉・法経[前]経済57
大阪市立・経済[前]57
15理系(工学):02/01/13 23:18 ID:prsjXB+D

東京・理科一類[前]67
京都・工[前]情報66
東京工業62
大阪・工[前]電子情報エネルギ62
大阪・基礎工[前]電子物理科学60
名古屋・工[前]電気電子・情報工60
九州・工[前]電気情報工60
東北・工[前]電子・応物・情報60
神戸・工[前]情報知能工59       <−−−−−−−
大阪市立・工[前]情報工59
北海道・工[前]情報エレクトロ系58
筑波・第三学群[前]情報学類58
千葉・工A(昼)[前]情報画像工58
広島・工[前]第二類=電気系55
16エリート街道さん:02/01/13 23:20 ID:xBCzxUb7
誰がなんと言おうと、
  一橋
神戸  阪大
の黄金のトライアングルは変わらんが。
17エリート街道さん:02/01/13 23:20 ID:cVAF7yPK
神戸大学は教育学部家庭科学科を発達科学部人間環境科学科生活
環境論とかにしてしまう所が嫌い。立命みたいだ。
188:02/01/13 23:20 ID:FHmXAYFn
もうこれ貼るの飽きたんだけど。

http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~amatsui/eearank.pdf
198:02/01/13 23:23 ID:FHmXAYFn
とりあえず外国語論文を基準に研究水準をみると、

阪大、筑波、東大、東北大、京大、一橋大

だな。誰か他のデータも出してね。
208:02/01/13 23:24 ID:FHmXAYFn
あれ、経済学だけではなかったんだね。
21エリート街道さん:02/01/13 23:30 ID:0QeNHDIY
神戸より岡山大学マンセー
22エリート街道さん:02/01/13 23:35 ID:rX7gsiKk
神戸≒筑波>岡山>北大
23エリート街道さん:02/01/13 23:36 ID:uAcFJqYw
飽きた・・・もう寝る
24エリート街道さん:02/01/13 23:36 ID:0QeNHDIY
岡山>北大>筑波>神戸
25エリート街道さん:02/01/13 23:38 ID:iNJQz/GG
キャンパス(純キャンパス)の大きい順
筑波>北大>岡山>神戸
26エリート街道さん :02/01/13 23:39 ID:XRk1YNob
機微が出てきた時点であおりだな。

誰がなんと言おうと、
神戸、阪大、慶應がエリート3兄弟であることに変わりはないが
27エリート街道さん:02/01/13 23:39 ID:z64EYfOn
大阪>北大=東北=名古屋=神戸=九州

これだろ、はい終了!
28エリート街道さん:02/01/13 23:43 ID:4oFHwBJc
キャンパスなら
北大>岡大>東大>京大>>名大>神大>九大>>阪大>東北
29糞七 ◆UNKO7Lv6 :02/01/13 23:45 ID:ihTUpv8Q
北大は別格の存在だな。
30エリート街道さん:02/01/13 23:47 ID:nmACs25o
文系(経済学部) 京都>東京>一橋>大阪>神戸=名古屋>九州>東北=北海道
 京都・経済<一般>[前]67
 東京・文科二類[前]66
 一橋・経済[前]64
 大阪・経済[前]63
 神戸・経済(昼)[前]62       <−−−−−−−
 名古屋・経済[前]62
 九州・経済[前] 経済・経営60
 東北・経済[前]59
 北海道・経済[前]59

理系(工学部) 東京>京都>東京工業=大阪>名古屋=九州=東北>神戸>北海道
 東京・理科一類[前]67
 京都・工[前]情報66
 東京工業62
 大阪・工[前]電子情報エネルギ62
 名古屋・工[前]電気電子・情報工60
 九州・工[前]電気情報工60
 東北・工[前]電子・応物・情報60
 神戸・工[前]情報知能工59       <−−−−−−−
 北海道・工[前]情報エレクトロ系58
31エリート街道さん:02/01/13 23:49 ID:cVAF7yPK
神戸大学のキャンパスは山だからね。ついでに猪や狸がでるとか。
32エリート街道さん:02/01/13 23:51 ID:7RZOfB+m
狸は知らんが猪はおるな。ウリボウかわいいデ。
33エリート街道さん:02/01/13 23:53 ID:km3TrxyE
東京の一流企業に勤めるものです。東京では残念ながら神戸大の知名度は今ひとつですね。
一般の人は知らなくても不思議でないくらい。あまり、いばれません。在京一流企業内に限定しても、総計の上位学部よりは少し落ちるよ。
でも、そんな一般的な評価なんて入った後の企業じゃ関係ないから、
頑張れよ。
34エリート街道さん:02/01/13 23:55 ID:z64EYfOn
ウリボウはいいけど、
大人の?猪に遭ってみいや。
めちゃくちゃビビるぞ。
1度遭遇して死んだふりするとこだった。
恐るべし神戸大キャンパス。
35エリート街道さん:02/01/13 23:58 ID:z64EYfOn
>>33
そう、そんなもんだ。神戸の一般人の知名度なんて。
俺もいわゆる在京一流企業ってとこに入ったが、
入っちまえば後は実力次第だからな。
36地元評論家:02/01/13 23:59 ID:rGo+WS2j
兵庫県の私立高校のレベルは非常に高い。
東・京・阪大がダメで且つ現役で国立大学に行きたい高校生が行く大学。
37エリート街道さん:02/01/14 00:03 ID:n3KScpOU
33です。36さん、関西は国立指向だから、そのイメージ分かります。関西はまともな私学が無いですからね。
サラリーマンになるなら無理しないで、神戸大で十分ですよ。
38エリート街道さん:02/01/14 00:05 ID:FdYQxUYN
神戸大学に役人志向は全くというほど無いし・・・
海外志向は、やたら旺盛だけど・・・
39エリート街道さん:02/01/14 00:09 ID:n3KScpOU
吸収や千台なんて4年間行ったら、田舎もんになっちゃう。文系ビジネスマンとしては致命的だよ。その点、神戸はいいと思う。
40エリート街道さん:02/01/14 00:16 ID:IdBW5yyr
まあいい大学だな。阪大にはまけるけど
41エリート街道さん:02/01/14 00:17 ID:z2qk/LlD
ウリボーが住んでるのか。それは魅力的だな…。
俺の中で神戸大学の魅力アップ!

それでも岡山>神戸だけどね。
42エリート街道さん:02/01/14 00:17 ID:o6oQOxNX
奈良女子大は鹿がでるとか。
43エリート街道さん:02/01/14 00:18 ID:ao9lNN7j
資本金で日本の5本指に入る東京の一流企業に勤めるものです。
もちろん、出世は本人の実力次第ですが、神戸大は一目置かれます。
東京でも底辺地底(北大とか)より、ステイタスは高いですよ。
低学歴はその価値を知らない大学、それが神戸。そこがまたいいんですよ。
44エリート街道さん:02/01/14 00:19 ID:tVNzQFpc
資本金・・・
45エリート街道さん:02/01/14 00:19 ID:n3KScpOU
33だが、岡山大は当社では採用しない。門前払いだ。神戸とは格違い。
46エリート街道さん:02/01/14 00:21 ID:GNENy8bC

難易度以外の不等号

大阪外大>>>神戸大国際文化学部

研究力でも就職でも学生の質も
神大の国際は京大の総合学部と同じ、中身なんてあったもんじゃない
47エリート街道さん:02/01/14 00:22 ID:z2qk/LlD
>45

ほんとに一流企業か?
神戸と岡山は良い勝負だろ。
48エリート街道さん:02/01/14 00:24 ID:ao9lNN7j
>45
お前、製薬会社あたりの営業だろ(w
49エリート街道さん:02/01/14 00:26 ID:HUQBF5aZ
>45
神戸とは格違いってあんた、
神戸から検事総長や事務次官などは出ているのかい?
岡山法からは検事総長・通産事務次官・郵政事務次官が出ているよ。
高等裁判所長官も既に数人出ている。
因みに、神戸法からは高等裁判所長官は未だに出ていない。
1970代前半までは司法試験でも神戸法は岡山法に
大差で負けていたことをお忘れなく。
いったいどっちが格下なんだろうね?
50エリート街道さん:02/01/14 00:28 ID:z2qk/LlD
>49
良いこと言った!
51阪大工作員:02/01/14 00:30 ID:ymBKRhPS
このスレッドにいるのは高卒ばかり
52岡大法:02/01/14 00:31 ID:xTp53nFl
>>45
今はどこの企業も人物本位の採用をしている。
そうしないと、この競争社会の中で企業として生き残れない。
もし、君の言っている事が本当なら、君の会社は危ないし、
そんな企業はこっちもお断りだな。
君は考えが甘すぎるよ。
53エリート街道さん:02/01/14 00:31 ID:GNENy8bC
1970年の事だしても意味ない。

1970年ごろの上智は日東駒専レベルですよ
54エリート街道さん:02/01/14 00:32 ID:n3KScpOU
45です。私は金融業界に身を置いています。また、神戸大でではありません。君たち学生だな。40さん、そんな特殊事例引っ張ってどーすんの?一般レベルの話なのに。
思い出したが岡山大での同期が一人いたな、地方でドサ回りしてるよ。
55エリート街道さん:02/01/14 00:32 ID:3WhOwnwC
神戸は勘違い駅弁だからな
せいぜい横国、岡山でも叩いてろ
56エリート街道さん:02/01/14 00:33 ID:z2qk/LlD
>51
ということは、
ここに書いている君も高卒って事になるね。
57阪大工作員:02/01/14 00:33 ID:ymBKRhPS
>>56
sure
58エリート街道さん:02/01/14 00:34 ID:GNENy8bC

神戸大に合格できるレベルの奴は神戸と岡山どちらに行くか選択権がある。

岡山大にしか合格でいないレベルの奴は岡山大に逝くしかできない

ただそれだけの話しです    関大>岡山大
59エリート街道さん:02/01/14 00:36 ID:v3nwO3B7
>55
横国ですがリクルーター採用のない岡山と同列にしないで下さい。
60エリート街道さん:02/01/14 00:37 ID:z2qk/LlD
岡山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>宇宙の直径>関大
61エリート街道さん:02/01/14 00:38 ID:oLVBF0s6
2chでの有名大学「神戸大」
実社会の東京では殆ど駅弁との認識
62エリート街道さん :02/01/14 00:38 ID:eyPxVwxv
岡大法さんってなんか怖い
迫力あると言うか、説得力あるというか・・・
63エリート街道さん:02/01/14 00:39 ID:bb/neOCj
どうでもいいよ

横国でも岡山でもすきにやってて。このスレは君達に、あ・げ・る。
64エリート街道さん:02/01/14 00:39 ID:HS4L61ZZ
>>36
当然ですがな。で、浪人組になじめなくて鬱になると。
やっぱ中堅の国立に原液で這入るのも考え物かと。
まあ六甲だったっけ、30人以上も団体で入学してくるようだと、
ある意味エスカレーター入学の様相も有り。
65エリート街道さん:02/01/14 00:39 ID:n3KScpOU
>>45
今はどこの企業も人物本位の採用をしている。>タテマエはね。
そうしないと、この競争社会の中で企業として生き残れない。>一流大学だけで優秀な人間とれてしまう。
もし、君の言っている事が本当なら、君の会社は危ないし、>いま、危なくない会社ってある?
そんな企業はこっちもお断りだな。>我々も手間隙かけて岡山くんだりまでね・・・
君は考えが甘すぎるよ>君もせめて関西まで武者修行してみたら?
66エリート街道さん:02/01/14 00:40 ID:GNENy8bC
広島>同志社>立命館=関学>関大>岡山>甲南
67エリート街道さん:02/01/14 00:41 ID:bb/neOCj
どうでもいいよ

横国でも岡山でもすきにやってて。このスレは君達に、あ・げ・る。
68エリート街道さん:02/01/14 00:41 ID:z2qk/LlD
岡山>広島>同志社>立命館=関学>関大>甲南>>>>>神戸


神戸から目をそらさせようと必死(w
69エリート街道さん:02/01/14 00:42 ID:XM5Jynoz
>>58
いいこと言った!
70エリート街道さん:02/01/14 00:44 ID:rq+sBxPu
意外と酷評・・・

http://school.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1010930645/47-

51 :就職戦線異状名無しさん :02/01/13 23:46
阪大、神戸は関東では存在感0だな

55 :就職戦線異状名無しさん :02/01/13 23:48
京大ってしょぼいね。

56 :就職戦線異状名無しさん :02/01/13 23:48
京大ってなんでこんなにヘボイの?

57 :就職戦線異状名無しさん :02/01/13 23:49
やっぱ東大は別格だな

東大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>京大>一橋>>慶應>>>>糞ども

58 :就職戦線異状名無しさん :02/01/13 23:51
役員みるかぎり関東での評価は阪大=神戸=中央か・・・
まあ阪大神戸の優秀な奴はわざわざわざ東大や一橋のいる関東に出てこないだけなんだろうが。

60 :就職戦線異状名無しさん :02/01/13 23:53
東大の前ではみな平等

62 :就職戦線異状名無しさん :02/01/13 23:56
普段は威張ってるのに・・・
こういうデータ見せつけられると黙り込む大学のやつっているよな

65 :就職戦線異状名無しさん :02/01/13 23:59
京大とかね

72 :就職戦線異状名無しさん :02/01/14 00:09
京大ってもしかしてたいしたことないですね?

74 :就職戦線異状名無しさん :02/01/14 00:11
京大って東大と互角だとばかり思ってたけど、
東大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>京大
だったんですね。

77 :就職戦線異状名無しさん :02/01/14 00:14
>>74
何が互角なんだ?そもそも存在意義が違うんですけどね。

81 :就職戦線異状名無しさん :02/01/14 00:16
京大は東大の金魚の糞。

84 :就職戦線異状名無しさん :02/01/14 00:19
京大は最近ローカルに活躍の場を求め始めたな。
京大の今の格付けはAA
71エリート街道さん:02/01/14 00:44 ID:rVwUZjU1
>62
法学部はディベートが得意なんやろ。
それでも岡山法は手強そうな奴が大そうやな。
72立命@体育会 ◆sDPzHo2Y :02/01/14 00:44 ID:Seh+hKDx
神戸蹴り立命がいます
73エリート街道さん:02/01/14 00:45 ID:bb/neOCj
>>68
というより、こんなに汚れてしまったスレッドには書き込む気がしない


と書き込んだ
74エリート街道さん:02/01/14 00:45 ID:GNENy8bC
神戸>広島>同志社>立命館=関学>関大>岡山>甲南
75エリート街道さん:02/01/14 00:45 ID:L+R/sM25
>>49
卒業生自慢は飽きた。今がダメならダメだろう、ヤパーリ
76エリート街道さん:02/01/14 00:46 ID:z2qk/LlD
神戸って馬鹿だね┐(-。-)┌
77エリート街道さん:02/01/14 00:48 ID:n3KScpOU
まあ、いいや、岡山も頑張れ。
78立命@体育会 ◆sDPzHo2Y :02/01/14 00:49 ID:Seh+hKDx
神戸がアホ?
んなこたーない
79エリート街道さん:02/01/14 00:50 ID:fXaxH+MX
>65
止めとけ
お前程度が勝てる相手ではなさそうだな
80エリート街道さん:02/01/14 00:50 ID:z2qk/LlD
>78
立命はもっとアホ。
81エリート街道さん:02/01/14 00:51 ID:n3KScpOU
東京の俺から見ると岡山も広島も同志社も愛媛も島根も一緒。後は、実力だから学校名論じてもね。まあ、学校名だけ論じる、ということであれば、意味はそれなりにあるな。
82エリート街道さん:02/01/14 00:52 ID:bb/neOCj
>>76
は〜い おバカさんで〜す

でもね、少しは英語しゃべれるし、
それぞれの専門うんちくも、話せるんだよ。
83エリート街道さん:02/01/14 00:52 ID:z2qk/LlD
>81
ところでどこの大学卒ですか?
84マジレス:02/01/14 00:53 ID:ebt1sdA4
文系
東大>京大>一橋>=「神戸大」、阪大、慶應>早稲田、東北、名古屋、九州>北海道

理系
東大>=京大>=東工大、阪大>=東北大>神戸=名古屋、九州>=北海道>筑波、>=早稲田、慶應

知らない奴は知らないだろ
でも東京の一流企業が神戸の経済経営を多数採用してるのは事実

神戸のネームバリューは凄い
特に商社に強い
85エリート街道さん:02/01/14 00:53 ID:hK60kC/K
「岡大法」という大したことない大学の学部名をコテハンにして
偉そうなことを言うのは痛い。ひじょーにイ・タ・イ
岡大法は法律を学ぶ場としては悪くないが、決してその学歴、難易度は
威張れない。神戸に戦いを挑むとは、勘違いもほどがある。
神戸>同志社>=広島>立命館=関学>=岡山>関大>阪南
86立命@体育会 ◆sDPzHo2Y :02/01/14 00:54 ID:Seh+hKDx
>>81
まともに受験勉強しなかったろう?
87エリート街道さん:02/01/14 00:54 ID:bb/neOCj
> 東京の俺から見ると

おもしろい表現だ。参考にしよう。
88エリート街道さん:02/01/14 00:54 ID:z2qk/LlD
>84
神戸工作員ってやっぱ馬鹿だな。
89エリート街道さん:02/01/14 00:55 ID:lEKKkk8R
まぁ、何だ、岡山が神戸に絡んでくるという構図は、
負けがあからさまなんだが、
何とか比べて欲しいという思いの現われだろうな。

神戸が、神戸>阪大と絡んでくるのと同じだね。
90阪大工作員:02/01/14 00:56 ID:ymBKRhPS
>>84
理系は同意しかねるが、文系はマジでそんなもんらしい。
神戸は取るけど阪大はとらないて企業もあるらしいし。
91関東での評価:02/01/14 00:56 ID:rq+sBxPu
役員四季報2002


【 関東系企業】
三菱東京FG  東大10 京大0 阪大0 神戸0 一橋2 慶應2 早大1 中央1
みずほH     東大 9 京大3 阪大0 神戸0 一橋1 慶應0 早大1 中央0
東京海上火災 東大14 京大3 阪大1 神戸0 一橋3 慶應7 早大3 中央0
安田火災海上 東大 3 京大1 阪大0 神戸0 一橋2 慶應5 早大0 中央0
第一生命保険 東大 8 京大1 阪大0 神戸0 一橋1 慶應10 早大4 中央0
三菱商事    東大 4 京大3 阪大0 神戸0 一橋0 慶應7 早大3 中央0
三井物産    東大14 京大4 阪大0 神戸0 一橋3 慶應10 早大5 中央0
野村證券    東大 9 京大4 阪大0 神戸1 一橋0 慶應9 早大1 中央0
日興證券    東大 3 京大0 阪大0 神戸0 一橋0 慶應3 早大3 中央1
三菱地所    東大10 京大0 阪大0 神戸1 一橋4 慶應7 早大1 中央0
三井不動産   東大 3 京大0 阪大0 神戸0 一橋1 慶應6 早大2 中央0
日本郵船    東大 7 京大2 阪大0 神戸0 一橋3 慶應9 早大4 中央0
商船三井    東大 4 京大0 阪大0 神戸1 一橋2 慶應4 早大2 中央0
日本航空    東大 9 京大0 阪大0 神戸0 一橋2 慶應9 早大0 中央0
全日空      東大 2 京大2 阪大0 神戸0 一橋1 慶應6 早大2 中央0
フジテレビ    東大 6 京大0 阪大1 神戸0 一橋0 慶應3 早大10 中央0
日本テレビ   東大 5 京大0 阪大0 神戸0 一橋0 慶應2 早大1 中央0
TBS       東大 7 京大1 阪大0 神戸0 一橋0 慶應2 早大5 中央0
東京電力    東大22 京大2 阪大0 神戸0 一橋0 慶應4 早大4 中央1
東京瓦斯    東大17 京大0 阪大0 神戸0 一橋4 慶應5 早大4 中央1
JR東日本    東大24 京大2 阪大0 神戸0 一橋0 慶應2 早大0 中央1
SONY      東大 2 京大0 阪大0 神戸0 一橋1 慶應1 早大3 中央0
92エリート街道さん:02/01/14 00:57 ID:lEKKkk8R
神戸は阪大あきらめ組。
岡山は神戸あきらめ組。
93エリート街道さん:02/01/14 00:57 ID:bb/neOCj
>>88
は〜い おバカさんで〜す

でもね、少しは女の子をエスコートできるし、
それに、いろんな国の人と商談をうまくまとめることもできるんだよ。
94エリート街道さん:02/01/14 00:57 ID:hK60kC/K
>81
西日本の田舎の俺から見ると、東洋大も日大も帝京も駒沢も一緒。受けたら全部合格するだろうが
学校名だけ論じてもね。つーかお前、マジで低学歴だろ?(藁
95エリート街道さん:02/01/14 00:57 ID:n3KScpOU
・・・ちょっと神戸大高いぞ、君。文系はこんなかんじだ。まあ、会社によるな。関西系だと高いから。
うちは関東系財閥なんで、こんな感じになる。
文系
東大、慶應>京大>一橋、阪大、早稲田、東北、名古屋、=「神戸大」、九州>北海道
96関西での評価:02/01/14 00:57 ID:rq+sBxPu
【関西系】
三井住友銀行 東大13 京大4 阪大3 神戸2 一橋5 慶應2 早大1 中央0
日本生命保険 東大 9 京大6 阪大0 神戸5 一橋3 慶應3 早大3 中央0
住友生命保険 東大 3 京大6 阪大3 神戸2 一橋5 慶應0 早大2 中央0
住友海上火災 東大 3 京大1 阪大0 神戸1 一橋1 慶應3 早大1 中央0
住友商事    東大 7 京大11 阪大4 神戸2 一橋1 慶應4 早大3 中央0
住友不動産   東大 5 京大0 阪大0 神戸0 一橋0 慶應6 早大5 中央0
関西電力    東大 7 京大13 阪大5 神戸1 一橋2 慶應1 早大1 中央0
大阪瓦斯    東大11 京大9 阪大2 神戸2 一橋1 慶應0 早大0 中央0
JR西日本    東大 5 京大3 阪大1 神戸0 一橋2 慶應0 早大0 中央0
松下       東大 4 京大4 阪大2 神戸0 一橋2 慶應2 早大1 中央0
97エリート街道さん:02/01/14 00:58 ID:rq+sBxPu
【政府系etc..】
日本銀行       東大14 京大0 阪大0 神戸0 一橋1 慶應0 早大0 中央0
日本政策投資銀行 東大11 京大0 阪大0 神戸0 一橋2 慶應2 早大0 中央0
国際協力銀行    東大 6 京大1 阪大0 神戸0 一橋0 慶應1 早大0 中央0
国民生活金融公庫 東大 5 京大0 阪大0 神戸0 一橋0 慶應0 早大0 中央0
中小企業金融公庫 東大 4 京大1 阪大0 神戸0 一橋0 慶應1 早大0 中央1
農林中央金庫    東大 7 京大2 阪大0 神戸0 一橋0 慶應0 早大4 中央0
商工中金       東大 6 京大0 阪大0 神戸0 一橋3 慶應0 早大1 中央1
経済団体連合会   東大 6 京大2 阪大0 神戸0 一橋0 慶應3 早大0 中央0
経営者団体連盟   東大 7 京大0 阪大1 神戸0 一橋1 慶應1 早大0 中央0
経済同友会     東大 4 京大0 阪大0 神戸0 一橋0 慶應3 早大2 中央0
日本商工会議所  東大 6 京大1 阪大1 神戸0 一橋0 慶應7 早大3 中央0
全国銀行協会    東大10 京大4 阪大1 神戸0 一橋0 慶應2 早大1 中央0
日本証券業協会  東大 6 京大2 阪大0 神戸0 一橋1 慶應2 早大2 中央2
東京証券取引所  東大 2 京大0 阪大0 神戸0 一橋0 慶應2 早大1 中央0
大阪証券取引所  東大 1 京大4 阪大0 神戸0 一橋0 慶應1 早大0 中央0
98エリート街道さん:02/01/14 00:58 ID:z2qk/LlD
>85
岡山は関関同立には絶対負けてないぞ。
岡山>神戸>関関同立>広島
99エリート街道さん:02/01/14 00:58 ID:ynk+MiMw
文系(経済学部) 京都>東京>一橋>大阪>神戸=名古屋>九州>東北=北海道
 京都・経済<一般>[前]67
 東京・文科二類[前]66
 一橋・経済[前]64
 大阪・経済[前]63
 神戸・経済(昼)[前]62       <−−−−−−−ココ
 名古屋・経済[前]62
 九州・経済[前] 経済・経営60
 東北・経済[前]59
 北海道・経済[前]59

理系(工学部) 東京>京都>東京工業=大阪>名古屋=九州=東北>神戸>北海道
 東京・理科一類[前]67
 京都・工[前]情報66
 東京工業62
 大阪・工[前]電子情報エネルギ62
 名古屋・工[前]電気電子・情報工60
 九州・工[前]電気情報工60
 東北・工[前]電子・応物・情報60
 神戸・工[前]情報知能工59       <−−−−−−−ココ
 北海道・工[前]情報エレクトロ系58
100エリート街道さん:02/01/14 01:01 ID:hK60kC/K
>>98
はいはい。妄想はご自由に。難易度・最近の実績は低いのに、何が良くて?w
101エリート街道さん:02/01/14 01:02 ID:n3KScpOU
81だけど、そんなにムキになんなよ、岡山君。別に岡山大を馬鹿にしてる訳じゃなくてさ、・・・わかるだろ。
102エリート街道さん:02/01/14 01:03 ID:ynk+MiMw
>>98
岡山すごーい
神戸はそこでいいよ。何も感じない。不感症かな?
103エリート街道さん:02/01/14 01:03 ID:z2qk/LlD
>101
ああ、分かるさ。ありがとう。





んなわきゃねーだろ。
さっぱりわかんねーよ。
104エリート街道さん:02/01/14 01:05 ID:hK60kC/K
>>102
それは不感症すぎ。つーか、岡山工作員が過敏症すぎ。
身のほどを知る。これ最強。
105エリート街道さん:02/01/14 01:06 ID:lEKKkk8R
岡山行く位なら浪人してでも地帝か神戸受けろよ。
106エリート街道さん:02/01/14 01:06 ID:n3KScpOU
だから、純粋に岡山「大学」の風評をしてるだけで、個別の学生を馬鹿にしてるわけではないよ。
107エリート街道さん:02/01/14 01:07 ID:z2qk/LlD
風評被害を被ってます。by岡山大学
108立命@体育会 ◆sDPzHo2Y :02/01/14 01:07 ID:Seh+hKDx
岡山が神戸より上はないが
世間では評価が高いのは事実ですな
109エリート街道さん:02/01/14 01:07 ID:hK60kC/K
>>1は、東大、京大、一橋辺りをターゲットにスレを立てたのだろうが
必死になって食い付いてきたのは岡山君だけだったとさ。悲しいね。
110エリート街道さん:02/01/14 01:07 ID:X5xGb9af
神戸が広島支持に回ったらどうなる? いいのかな?
111同志社法:02/01/14 01:09 ID:24bm5Y31
岡山?
立命、阪市、関学以下だな。
どっかにある代々木の併願データ見てみろ。
112エリート街道さん:02/01/14 01:09 ID:liVizK9S
熊大が九大にたてつくのと同じだね。じゃれてるのが、かわいい。
113エリート街道さん:02/01/14 01:09 ID:lEKKkk8R
>>109
俺は1ではないが、東大、京大、一橋なんてターゲットにはしないだろう。
負けてるもん完全に。
ターゲットにするなら地帝だろ。
114エリート街道さん:02/01/14 01:11 ID:n3KScpOU
東京の俺から言わせると、岡山と広島は難しいな。広島の方が少し上かな。広島の方がうちの会社には少しだけ多い。
115エリート街道さん:02/01/14 01:11 ID:z2qk/LlD
岡山のすごさをしらんやつらばっかりだな。
116立命@体育会 ◆sDPzHo2Y :02/01/14 01:12 ID:Seh+hKDx
広島といえば教育学部だ
117エリート街道さん:02/01/14 01:12 ID:liVizK9S
地底とはねじり現象を起こしているのでおもしろい

神戸文系=地底理系>神戸理系=地底文系
118エリート街道さん:02/01/14 01:15 ID:z2qk/LlD
>117
神戸の評価が高すぎる。
119エリート街道さん:02/01/14 01:15 ID:NV7YiJ4F
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1009646589/l50
このスレは比較的、工作員色の薄い書き込みが多く、意外とまともな評価が多い。
この中で岡山を神戸より上位に置いた人は皆無(工作員らしき書き込みもあるが)
神戸>広島>=岡山>=金沢
というのが世間一般の認識のようだ。
岡山君は吠え続けるのではなく、もっと具体的な話題を出したらどうだ?
法学部の昔の実績とか、キャンパスの美しさは却下だぞ(藁
120エリート街道さん:02/01/14 01:16 ID:lEKKkk8R
結論

東大
京大
一橋・東工・大阪
北大・東北・名古屋・神戸・九州  ←神戸の位置
121エリート街道さん:02/01/14 01:17 ID:liVizK9S
>>117 そんなもんだろうな

文系(経済学部) 京都>東京>一橋>大阪>神戸=名古屋>九州>東北=北海道
 京都・経済<一般>[前]67
 東京・文科二類[前]66
 一橋・経済[前]64
 大阪・経済[前]63
 神戸・経済(昼)[前]62       <−−−−−−−ココ
 名古屋・経済[前]62
 九州・経済[前] 経済・経営60
 東北・経済[前]59
 北海道・経済[前]59

理系(工学部) 東京>京都>東京工業=大阪>名古屋=九州=東北>神戸>北海道
 東京・理科一類[前]67
 京都・工[前]情報66
 東京工業62
 大阪・工[前]電子情報エネルギ62
 名古屋・工[前]電気電子・情報工60
 九州・工[前]電気情報工60
 東北・工[前]電子・応物・情報60
 神戸・工[前]情報知能工59       <−−−−−−−ココ
 北海道・工[前]情報エレクトロ系58
122エリート街道さん:02/01/14 01:17 ID:NV7YiJ4F
>>115
知られてないということは、すごくないということだと思われ。
123エリート街道さん:02/01/14 01:18 ID:lEKKkk8R
うーむ。俺のID・・・KKkkって人種差別団体みたいだw
124エリート街道さん:02/01/14 01:18 ID:NV7YiJ4F
>>120
当たり前の結果になったということだ。そんなもんだろな、実際。
125エリート街道さん:02/01/14 01:18 ID:z2qk/LlD
>119
法学部でも神戸>岡山か?
126エリート街道さん:02/01/14 01:20 ID:liVizK9S
>>123

123 いくぅぅぅ 8ラウンド
127???街道さん:02/01/14 01:20 ID:gjIDSLXR
>>116
何でいつも教育ばっかり目がいくんだろ...(鬱)
hiro島の影の実力者は総合科学部デス!
128エリート街道さん:02/01/14 01:21 ID:NV7YiJ4F
ID:z2qk/LlD君、しつこいね。
では尋ねるが、君は神戸大法に合格できる学力があったか?
君は検事総長になったのか? 既に司法試験に合格したのか?
今から司法試験を受けるのか? 夢破れて岡山県庁でマターリ過ごすのか?
どーよ?
129エリート街道さん:02/01/14 01:21 ID:CRStMJcu
>119
広島や金沢はまず、岡山に司法試験で勝ってからにしなさい。
勝てないうちは負け犬の遠吠。
130KKkk:02/01/14 01:21 ID:lEKKkk8R
>>125
その通り!
131エリート街道さん:02/01/14 01:23 ID:z2qk/LlD
>128
神戸法って、俺は理系だっつーの。
検事総長なんて俺は持ち出してないぞ。

しかし、そろそろ寝る。
またそのうち暴れるからよろしく。
132エリート街道さん:02/01/14 01:23 ID:6KsmWry3
>119
広島>岡山はさすがにないな。
神戸>岡山>広島>金沢が順当なところ。
133エリート街道さん:02/01/14 01:24 ID:NV7YiJ4F
>>131
お休み。永遠に寝てくれても構わんぞ
134KKkk:02/01/14 01:26 ID:lEKKkk8R
金沢って結構良いって聞くけど・・・
まぁ、どーでもいいけど、広岡金。
135エリート街道さん:02/01/14 01:26 ID:NV7YiJ4F
神戸スレのはずが、お課題君がひたすら持論を展開するスレになってもうた。
鬱…
136エリート街道さん:02/01/14 01:27 ID:liVizK9S
岡山くん 市大先生が相手してくれるらしいぞ。

東京・文科一類[前]69
京都・法[前]68
一橋・法[前]67
大阪・法[前]65
神戸・法(昼)[前]63
名古屋・法[前]63
九州・法[前]62
東北・法[前]62
北海道・法[前]61
大阪市立・法[前]61
広島・法(昼)[前]60
岡山・法[前]60
137KKkk:02/01/14 01:29 ID:lEKKkk8R
うーむ、岡代君寝ちゃったから神大生だけになっちまったな。
俺はOBだが。
138エリート街道さん:02/01/14 01:29 ID:yl/gb7KD
文型はこんなもん
阪大>神戸>>>広島>岡山>千葉>金沢
139エリート街道さん:02/01/14 01:32 ID:bMj9EiOL
市大ですが誰か呼んだか?

あっ神大先生でしたか。お世話になっております。
じゃ 失礼します。
140エリート街道さん:02/01/14 01:33 ID:ebt1sdA4
文系って一括りに言っても、法学とか文学とかは並
経営経済は凄いよ
他学部と別格
141エリート街道さん:02/01/14 01:34 ID:Fq81+PXx
理系ならどう見ても岡山>神戸だと思うよ。
まず神戸には歯学部・薬学部がない。
神戸には当初、理学部もなく、文理学部から分かれた出来た新設学部。
農学部も途中で兵庫県立農科大学を吸収して出来た新しい学部。
一方、岡山の理学部は明治期に設立された第六高等学校理科が母体で、
岡山大発足時からあった。
農学部も明治期に設立された岡山農学校が岡山農専を経て、
これも岡山大発足時からある学部。
医学部については、圧倒的に岡山の方が伝統がある。

神戸理系で岡山に適うのは唯一工学部だけだろう。
142KKkk:02/01/14 01:37 ID:lEKKkk8R
>>141
ふーん、そうなの。じゃそれでいいわ。
でも学生の質は神戸のほうが高いな。文理ともに。
143エリート街道さん:02/01/14 01:37 ID:RLpfgrsn
文系なら
阪大=神戸>岡山>広島>金沢>千葉くらいでしょう
144エリート街道さん:02/01/14 01:39 ID:GNENy8bC
リクルート選抜大学

東大、京大、阪大、北大、東北、名大、九大

一橋、東工、東外、筑波、大外、★神大★

あら? 広島と岡山は??
145エリート街道さん:02/01/14 01:40 ID:n3KScpOU
141<そんな歴史の自慢、意味無いだろ。学生の質、社会の評価だよ。
146エリート街道さん:02/01/14 01:41 ID:yl/gb7KD
じゃあ
文系
阪大=神戸>>岡山=広島=金沢=千葉
理系
阪大>>神戸=岡山=広島=金沢=千葉
ということで
147エリート街道さん:02/01/14 01:41 ID:ebt1sdA4
>>145
マジレスするなよ・・・
妄想なんだから・・
148エリート街道さん:02/01/14 01:42 ID:LL29R3WR
>>142
学生の質が高いって?
そういう問題じゃないんだよ
神戸には薬学部も歯学部もないから話しにならんよ
要は大学として不完全なんだよ
149エリート街道さん:02/01/14 01:42 ID:aI1SDevv
>>141 おかやま すごーい

誉めたったから、ままかり買って来い。あれは美味い。
150エリート街道さん:02/01/14 01:43 ID:JzJieRS6
>>148
その理論だと
お課題>一橋=投稿ということか?
151エリート街道さん:02/01/14 01:44 ID:o6oQOxNX
一番重要なのは歴史ではなく学生の質。
152エリート街道さん:02/01/14 01:45 ID:OUQOoICZ
>141
神戸は医学部もなかったね。
兵庫県立医大を後でくっ付けた形。
そもそも神戸大学発足時には理系学部は工学部しかなかった。
神戸理系は出自が恐ろしく悪い。
153???街道さん:02/01/14 01:45 ID:gjIDSLXR
>>146の理系
神戸=広島はどうこじつけてもありえない。
周りに神戸断念組がいる時点であうとでしょう。
154エリート街道さん:02/01/14 01:46 ID:bvg8INRi
東大にも歯学部はないぞ。
不完全か?
155野次馬:02/01/14 01:47 ID:N0Ky5FuP
>150
という事は神戸大学はカレッジと言うことでいいんだね?
やっぱり神戸は二流
156エリート街道さん:02/01/14 01:48 ID:gf4xOVa4
神戸の経営、岡山の医、広島の教育はいい。
難易度は神戸がダントツ。旧帝大並。
岡山と広島はその次。
157エリート街道さん:02/01/14 01:49 ID:Q0I/C47a
>>155
そういうことにしとこうや 不感症みたい。何も感じない。
158エリート街道さん:02/01/14 01:49 ID:o6oQOxNX
国立大教育学部は一部を残して廃止らしいが、発達科学部は大丈夫
なのか?元は教育学部で看板を変えただけだが。(教育人間科学部
みたいなもん)
159エリート街道さん:02/01/14 01:49 ID:Q0I/C47a
岡山相手にマジレス厳禁
160エリート街道さん:02/01/14 01:50 ID:JzJieRS6
>>152
岡山は完全な大学です。岡山は各学部とも出自がとてもよろしいです。
岡山は法曹界にも優秀な人材を派遣しています。
でも、難易度低いし、人気はイマイチだよね?

これには同意してくれますか?岡山君。
161エリート街道さん :02/01/14 01:50 ID:As4TaSIJ
おいおい、どんどん神戸の化けの皮がはがれていくぞ。
理系はやはり岡山>神戸か?
医学部や農学部が岡山の方が良いのは知っていたが、
理学部もかよ。
162エリート街道さん:02/01/14 01:50 ID:X+jfHKmI
>>151
じゃあ、神戸はだめだな
163エリート街道さん:02/01/14 01:51 ID:Q0I/C47a
>>161
そうみたい。 おかやまって、すごーい。

ということで、至急ままかり買ってこい
164エリート街道さん:02/01/14 01:51 ID:gf4xOVa4
岡山を使って神戸を煽るのは、やめろ。
1ランク下の大学を使って煽るのはよくあるやり方
だけど、岡山広島は明らかに難易度が神戸より低い
ので、煽りにならない。
九州か名古屋ならいい勝負だと思うけど。
165???街道さん:02/01/14 01:52 ID:gjIDSLXR
>>156
総合科学部もいれてあげてください m(_ _)m <hiro島
総科(理系)でも医歯につぐ難易度です。
166KKkk:02/01/14 01:52 ID:lEKKkk8R
>>148
うーむ。、相当のDQNだな、君は。うふふ。
167エリート街道さん:02/01/14 01:52 ID:rFyWoVgH
法学部も岡山>神戸に見えるが
違うのか?
168エリート街道さん:02/01/14 01:53 ID:fVgoSGZ1
>>164
ダメ帝大の北大とのキャットファイトなら見てみたい
169実績見たら:02/01/14 01:54 ID:yl/gb7KD
経営、経済、法は神戸
医、歯、薬、農は岡山
理、工、教育、文は広島
なんじゃないの?
170エリート街道さん:02/01/14 01:54 ID:b2ZCPvlj
理系
京都府立大学>>>>>>神戸大学
171エリート街道さん:02/01/14 01:54 ID:QE/kkmmZ
ところで、何で神戸大学には薬学部がないの?
二流大学には薬学部は必要ないということかな?
172エリート街道さん:02/01/14 01:54 ID:Q0I/C47a
>>167
そうみたーい

ということで、マスカットも買ってこい
173エリート街道さん:02/01/14 01:54 ID:X+jfHKmI
経営学って、旧帝(ムカツク?w)では一番できない奴がいくところ
なんだよ。教育学部より下なんだよね。
経営学って言う段階で、「あ、馬鹿なんだ」と思う。
だから、「経営学が優れている」大学って、それだけで馬鹿。
経営学しか優れていない大学って、馬鹿がいく大学。
174エリート街道さん:02/01/14 01:55 ID:JzJieRS6
>>171
神戸薬科大があるから。
175KKkk:02/01/14 01:55 ID:lEKKkk8R
>>169
実績って何の実績?
176エリート街道さん:02/01/14 01:56 ID:8B3xl2I0
>>148
阪大は農学部はないけど不完全なのか?
177エリート街道さん:02/01/14 01:56 ID:X+jfHKmI
岡山・広島を神戸と比較するのは失礼だよ。
弘前大学と神戸大学だろう?ライバル関係作るとしたら。
178KKkk:02/01/14 01:56 ID:lEKKkk8R
あー、何だかほんとにレベルの低いやつがぞろぞろと増えてきたな。
179エリート街道さん:02/01/14 01:58 ID:Q0I/C47a
>>177
そうかもしれない。
おーい 林檎送ってね。
180エリート街道さん:02/01/14 01:58 ID:JzJieRS6
>>177
前段はその通り。後段は煽りなのかネタなのか?
どっちにしても笑えない。2点。
181KKkk:02/01/14 01:59 ID:lEKKkk8R
煽りもレベル低いな、おい。もっときゅーってくるやつ書けよ。


173 名前:エリート街道さん :02/01/14 01:54 ID:X+jfHKmI
経営学って、旧帝(ムカツク?w)では一番できない奴がいくところ
なんだよ。教育学部より下なんだよね。
経営学って言う段階で、「あ、馬鹿なんだ」と思う。
だから、「経営学が優れている」大学って、それだけで馬鹿。
経営学しか優れていない大学って、馬鹿がいく大学。

177 名前:エリート街道さん :02/01/14 01:56 ID:X+jfHKmI
岡山・広島を神戸と比較するのは失礼だよ。
弘前大学と神戸大学だろう?ライバル関係作るとしたら。
182エリート街道さん:02/01/14 01:59 ID:PORuE69y
所詮神戸は駅弁
183エリート街道さん:02/01/14 02:00 ID:O6dfNpUd
薬学部のない神戸と名古屋は二流です。
広島は薬学部はないが、医学部総合薬学科があるので1.5流です。
184エリート街道さん:02/01/14 02:03 ID:JzJieRS6
>>183
んなバカな。学部数だけで決められないだろ?
185エリート街道さん:02/01/14 02:04 ID:24bm5Y31
凄い勢いで伸びてるね。
どうしたらこんなにもお客様に来ていただけるのですか?
神戸さん。
186エリート街道さん:02/01/14 02:04 ID:8B3xl2I0
千葉大が1流なら満足か?
187エリート街道さん:02/01/14 02:04 ID:OUcrh9+G
神戸大学は昭和24年設立されました。
しかしその時、理系学部はたったの1学部(工学部)だけというお粗末さでした。
薬学部など持てようもありません。
188エリート街道さん:02/01/14 02:04 ID:xr+dAWoZ
学部数だったら
北大>岡大>東大だな(w
189エリート街道さん:02/01/14 02:05 ID:X+jfHKmI
煽りじゃないよ(w
実に的を射ているなあと思うが。
神戸はあくまで駅弁にしか分類されないよ。
格的には弘前大学くらいじゃないの?
立派な大学だよ(w
190KKkk:02/01/14 02:06 ID:lEKKkk8R
>>185
じぇらすぃだよ。
191エリート街道さん:02/01/14 02:07 ID:X+jfHKmI
だいたい、神戸大学なんて千葉大より下でしょう。
なんでそんな大学が自己主張するのかまったく理解に苦しむ。
192エリート街道さん:02/01/14 02:08 ID:n3KScpOU
岡山の頑張りに拍手。
193エリート街道さん:02/01/14 02:09 ID:Q0I/C47a
たまには下車して食事でもいかが?
各国料理に神戸牛,明石の魚介類,灘の酒が貴方を待ってます。
サントリーの鳥井社長って神戸大学じゃなかった?
お孫さんがゴルフ部にいたような気が・・・
194エリート街道さん:02/01/14 02:09 ID:xr+dAWoZ
つーか岡山工作員キモイ
195エリート街道さん:02/01/14 02:09 ID:JzJieRS6
岡山の粘着にヘド。
196エリート街道さん:02/01/14 02:10 ID:GNENy8bC


このスレは北大が必死にあげてます

神大>北大だから

これに駅弁大学が群がります

北大>駅弁

これに低脳私立が群がります

駅弁>私立

弱肉強食の世界だね、学歴板ってw
197エリート街道さん:02/01/14 02:11 ID:Q0I/C47a
「おかやまだいがく」の着ぐるみって暑くなかった?
198エリート街道さん:02/01/14 02:12 ID:Q0I/C47a
北大? おい市大先生 お呼びだよ
199KKkk:02/01/14 02:15 ID:lEKKkk8R
さあて、そろそろ寝るので最後にKKkk団らしく一発かましとくか。

学生の質の低い(偏差値の低い)岡山あたりの3流大学なんかに
行ってて恥ずかしくないのか?俺はそれを聞きたい!
では黄昏!
200エリート街道さん:02/01/14 02:19 ID:ZaGliSV5
KKkk団よりも い〜いくうぅぅ8ラウンド が好きだなぁ
201結論:02/01/14 02:19 ID:bUHQqRam

歯学部、薬学部     岡山の不戦勝
医学部、農学部、理学部 岡山>神戸
工学部         神戸>岡山

法学部、文学部     岡山=神戸
経済学部        神戸>岡山


参考まで各学部の出自

岡山大学
医学部・・・旧岡山医大
薬学部・・・旧第三高等学校医学部薬学科
歯学部・・・旧岡山医大口腔外科
農学部・・・旧岡山農学校・岡山農専
工学部・・・新設
文・法・経済・理・・・旧第六高等学校
教育学部・・・旧温知学校・旧岡山師範学校

神戸大学
経済・経営・・・旧神戸商科大学
文学部・・・新設
理学部・・・新設
工学部・・・神戸工専
農学部・・・新設
医学部・・・旧神戸医専
発達科学部・・・旧教育学部
         
202エリート街道さん:02/01/14 02:20 ID:X+jfHKmI
新潟大学>神戸大学>弘前大学って言う感じでしょう?
203エリート街道さん:02/01/14 02:23 ID:n3KScpOU
だから、・・・出自自慢してる段階で負け。OBの活躍度が全て。学校って何のためにあるの、ボク?田舎物の啓蒙に疲れたので寝マース。
204エリート街道さん:02/01/14 02:24 ID:d7L184tE
みんなすごーいね

だから、コシヒカリとリンゴを送ってね。
岡山くん ままかりとマスカットまだ届かないんだけど・・・
205エリート街道さん :02/01/14 02:24 ID:1aNzskJ6
こうして見ると岡山の歴史は凄いものがあるね
206エリート街道さん:02/01/14 02:25 ID:X+jfHKmI
>>203
じゃあ、神戸は全然だめじゃない?
207エリート街道さん:02/01/14 02:26 ID:d7L184tE
文・法・経済・理・・・旧第六高等学校

ワラタ
208阪大生:02/01/14 02:27 ID:Hx/7/G1O
神大工作員もだいぶ焦っているようだね。
神大が学部により、かなりの部分で岡山に負けていることがはっきりしたね。
209エリート街道さん:02/01/14 02:28 ID:q0BkjAiP
岡山ってガイキチ多いね。びっくりした。
岡山は広島といちゃいちゃしてほうがいいんじゃないの?

あまりにも部が悪すぎるな、神戸相手だと。
だって、神戸諦めたしとのすくつでしょ、すくつ。プ
210エリート街道さん:02/01/14 02:28 ID:X+jfHKmI
横国>広島>千葉>金沢>新潟>岡山>神戸>弘前
決して恥ずかしい大学じゃないよ。神戸は。
211エリート街道さん:02/01/14 02:29 ID:8p5Y1nRz
慶應義塾大学
一橋大学
早稲田大学
東京工業大学
名前の品のよさなら
慶応=一橋>>>>>>早稲田>東工大
におもうね。
212エリート街道さん:02/01/14 02:29 ID:3Q+4CZrc
>>210
それでいいよ
213エリート街道さん:02/01/14 02:29 ID:tOrfucab
>>202
頭・・・・大丈夫?w
214エリート街道さん:02/01/14 02:31 ID:4AVw5u6M
>>208
核心をつくなって
でもあれだけかましていた神戸って、実はたいしたことないんだね
215エリート街道さん:02/01/14 02:31 ID:UHZpn72M
みんながんばるねぇ。
216エリート街道さん:02/01/14 02:34 ID:3Q+4CZrc
明日デートだからもう寝るよ
ままかりとマスカットを頼むぜ。 
217エリート街道さん:02/01/14 02:35 ID:tOrfucab
208は大阪経済大学生を略して阪大生と名乗ってる。
218エリート街道さん:02/01/14 02:37 ID:U9chHKR+
神戸大と大阪府大ではどっちがいい?
やっぱり文理とも大阪府大?
219エリート街道さん:02/01/14 02:40 ID:X+jfHKmI
そりゃあ、大阪府大の圧勝でしょう。世間的には。
220エリート街道さん:02/01/14 02:40 ID:UHZpn72M
狂った意見もありましたが、
結論としてはこうだね。当たり前すぎるけど。

東大
京大
阪大・一橋・東工
北大・東北・名古屋・九州・神戸 ←この位置






岡山とか広島などなど
221エリート街道さん:02/01/14 02:41 ID:gf4xOVa4
マジレス(文系)
阪大≧神戸≧大阪市立≧広島≧岡山≧金沢≧大阪府立=神戸商科大≧関学>甲南>神戸学院
222エリート街道さん:02/01/14 02:42 ID:X+jfHKmI
>>221
んなアホな・・・
223エリート街道さん:02/01/14 02:43 ID:oewgq4lA
神戸完敗。
アホな神戸君に乾杯!
224エリート街道さん:02/01/14 02:46 ID:9mICXHtn
文系でマジレスするならこうでしょう
阪大=神戸>大阪市立=岡山>広島>金沢>大阪府立=神戸商科大
225エリート街道さん:02/01/14 02:48 ID:xZRQzOQl
>224
出たな神戸工作員
226エリート街道さん:02/01/14 02:48 ID:gf4xOVa4
221だけど、兵庫の大学では関学以上(221の順でね)なら
ええとこ行ったな〜て感じだと思うけどな。
一流企業や学会なんかでは、どうかは知らないけど。
一流企業では、神戸以上でないとあまりいいとは思われていないよ。
まあ、バブル期はアホな大学からたくさん入社した人も多いので、
関学以上の大学なら自分次第で評価は良くなるけど。
227エリート街道さん:02/01/14 02:49 ID:YmCgB/Qr
とりあえず
岡山工作員は非常に優秀ということは間違いないな(w
広島もいつも苦労してるだろうよ
228エリート街道さん:02/01/14 03:27 ID:jpc1h2Fx
とりあえず
神戸も駅弁にしては非常に優秀ということは間違いないな(w
岡山もこれから苦労することだろうよ
229エリート街道さん:02/01/14 03:34 ID:jpc1h2Fx
瀬戸内三兄弟
『神戸(長男)・岡山(次男)・広島(三男)』
230エリート街道さん:02/01/14 03:34 ID:N3SEQgMy
帝京>>>>>>>>神戸
このぐらいです。 
231エリート街道さん:02/01/14 03:40 ID:jpc1h2Fx

誰がなんと言おうと、
  神戸
岡山  広島
の山陽トライアングルは変わらんが。
232マジレス:02/01/14 03:46 ID:fGS3yHIA


関学

京都

大阪

神戸・同志社

大阪外国語・大阪市立

京都繊維・立命館・関西

奈良女子・大阪府立・滋賀

和歌山・姫路工業・京都府立・神戸外国語・神戸商科
233エリート街道さん:02/01/14 03:50 ID:jpc1h2Fx
まあ社長さんも、部長さんも聞いてつかあさいや
山陽道の名門ちゅうたら、神戸・岡山・広島じゃけんのう
234審判員:02/01/14 04:29 ID:mMdByjT6
神戸大学の位置は、全国的に見ると本州のやや西側です。
235エリート街道さん:02/01/14 04:40 ID:XQZlSO7u
駅弁の支配者=山陽三兄弟:神岡広(かみおかひろ)じゃ!

クオラッ! 金沢でも熊本でもかかって来んかい、シバイタラァ!
236エリート街道さん:02/01/14 05:11 ID:XQZlSO7u
神岡広・・・(本名・かみおかヒロシ  通称・かみおかヒロ)
      短気で喧嘩っぱやい。東京に憧れているが、2人の
      弟の面倒をみないといけないので、夢は叶わなかった。
      東京に行っても多分誰にも相手にされないので、お山の大将で
      いられる山陽道が一番幸せであることに、本人はまだ気づかないでいる。
237エリート街道さん:02/01/14 10:00 ID:zVoj4cZ9
おまえら真性のバカだな
岡山なんかと比べて、アホか?
御門違いもいいとこ
世間知らずのクソ共くたばれ
238ななし:02/01/14 11:26 ID:icgYC2nB
学部段階ではは知らないが、社会科学系の院ではけっこう評価が高いですよ。
京大や、阪大の院上がりより、神大の院上がりの方がよいとのことです。
239エリート街道さん:02/01/14 11:41 ID:cx+iRVo8
岡山大>>>>広島大>>>>>>神戸大だろ。普通に考えて。
240エリート街道さん:02/01/14 11:45 ID:z2qk/LlD
age
241エリート街道さん:02/01/14 11:45 ID:lhCTyGDt
神戸≧岡山>広島>>>>>>>>>>>>>>>宇宙の直径>北大
242糞七 ◆UNKO7Lv6 :02/01/14 11:57 ID:/S9a/p1L
岡山≧神戸ということがわかったのは収穫だった。
243エリート街道さん:02/01/14 12:00 ID:1eUInqLl
神戸なんて、地元のドキュンが逝くマイナー大学だろ。
全国での位置づけとかしても意味がないんじゃないか?
244エリート街道さん :02/01/14 12:07 ID:WSae2wrS
>196
なんでこのスレこんなに伸びるんだ。
でも多分東京の大学はほとんど神戸に興味ないだろ。

思うに以下の大学が書き込まないとすぐ下がるでしょう。

@同志社→神戸が地底の一部より上だと、自己の地位が相対的にかなりダウンするから
A阪大→文系の学内での地位が低いため、せいぜい理系の順位を利用してアピール
B地底→神戸が地底の一部より上だと早慶筑波なども当然同レベルになり、
    日本の社会科学系top10より漏れるため。
C広島岡山→無理に神戸レベルだと自分を納得させる
245エリート街道さん:02/01/14 12:10 ID:ItdsCh89
どう考えても、一橋= 神戸大だろ。
246エリート街道さん:02/01/14 12:11 ID:xiK7vo4x
うーん、もし神戸法と岡山法を選べとしたら、岡山だろうな。
有力OBも多いし、伝統もある。
神戸大って、神戸にあるという以外に何かとりえがあるのか?
247エリート街道さん:02/01/14 12:13 ID:ItdsCh89
神戸大経営>一橋商
神戸大経済<一橋経済
拠って

神戸大 = 一橋
248エリート街道さん:02/01/14 12:15 ID:sWOX4wpG
>>245=247
頭だいじょうぶか?(嘲笑ワラ
249エリート街道さん:02/01/14 12:17 ID:H9f2zbUT
これをみてもそんなに悪くない大学だと思う。
2002上場企業役員数ランキング

1東京大学2440
2京都大学1320
3一橋大学 705
4神戸大学 611★
5大阪大学 580
6九州大学 558
7東北大学 539
8名古屋大学457
9北海道大学363
10東京工業大学249
250エリート街道さん:02/01/14 12:21 ID:ItdsCh89
神戸大経営>一橋商
神戸大経済<一橋経済
拠って

神戸大 = 一橋
251エリート街道さん:02/01/14 12:22 ID:NpOmA9BC
思うに以下の大学が書き込まないとすぐ下がるでしょう。

@同志社→神戸が地底の一部より上だと、自己の地位が相対的にかなりダウンするから
A阪大→文系の学内での地位が低いため、せいぜい理系の順位を利用してアピール
B地底→神戸が地底の一部より上だと早慶筑波なども当然同レベルになり、
    日本の社会科学系top10より漏れるため。
C広島岡山→無理に神戸レベルだと自分を納得させる
252エリート街道さん:02/01/14 12:25 ID:lo4Dz7Dt
神戸>>>>>>>>>>>>>>>>>北大=糞(オエッ
253エリート街道さん:02/01/14 12:27 ID:ItdsCh89
2002年上場企業役員・管理職数大学別ランキング
総合ランキング(役員数+管理職数)

東京大学 4791
京都大学 3569
大阪大学 2315
東北大学 1938
九州大学 1838
神戸大学 1820★
一橋大学 1494

http://members.tripod.co.jp/tariban/joujou.html





254エリート街道さん:02/01/14 12:29 ID:ItdsCh89
2002年上場企業役員・管理職数大学別ランキング
上場企業管理職数ランキング

東京大学 2351
京都大学 2249
大阪大学 1735
東北大学 1399
九州大学 1280
神戸大学 1209★
北海道大学 931
名古屋大学 929
一橋大学 789

http://members.tripod.co.jp/tariban/joujou.html#3
255エリート街道さん:02/01/14 12:29 ID:Gluvk9pj
神戸って所詮、マッキンゼーやGSみたいな
一流外資を受けに入っても門前払いでしょ。
よっぽどのコネでもない限り。
それに、中央官庁でもろくに人材いないし。
あの岡山大でさえ、検事総長が出てるのにさ。
その時点で、低学歴決定じゃん。
256エリート街道さん:02/01/14 12:33 ID:ItdsCh89
2001年度

神戸
マッキンゼー 8
GS 7

一橋
マッキンゼー 7
GS 8
257エリート街道さん:02/01/14 12:33 ID:ItdsCh89
神戸大経営>一橋商
神戸大経済<一橋経済
拠って

神戸大 = 一橋
258エリート街道さん:02/01/14 12:34 ID:CLYVVdaO
今日も岡山を使って神戸を煽っているやつがいるな。
やっぱ下位旧帝大や筑波・横国の仕業か?
代ゼミの私大併願データからでも、
神戸>大阪市立>広島>岡山>金沢
は明確でしょ。
259糞七 ◆UNKO7Lv6 :02/01/14 12:34 ID:/S9a/p1L
通勤快足
260エリート街道さん:02/01/14 12:34 ID:+5+1wWIA
>255
受験雑誌ばっかり読まず、日経も読めよ。
261エリート街道さん:02/01/14 12:34 ID:ItdsCh89
>>255
>中央官庁でもろくに人材いないし。
じゃあ、一橋も同じでしょう。
262エリート街道さん:02/01/14 12:35 ID:CkkGdix9
嘘情報ばっか。
263エリート街道さん:02/01/14 12:35 ID:ItdsCh89
神戸の出世は、一橋より良いよ。

2002年上場企業役員・管理職数大学別ランキング
上場企業管理職数ランキング

東京大学 2351
京都大学 2249
大阪大学 1735
東北大学 1399
九州大学 1280
神戸大学 1209★
北海道大学 931
名古屋大学 929
一橋大学 789

http://members.tripod.co.jp/tariban/joujou.html#3

上場企業管理職数ランキング

東京大学 2351
京都大学 2249
大阪大学 1735
東北大学 1399
九州大学 1280
神戸大学 1209★
北海道大学 931
名古屋大学 929
一橋大学 789

http://members.tripod.co.jp/tariban/joujou.html#3
264エリート街道さん:02/01/14 12:37 ID:ItdsCh89
神戸の出世は、一橋より良いよ。

2002年上場企業役員・管理職数大学別ランキング
総合ランキング(役員数+管理職数)

東京大学 4791
京都大学 3569
大阪大学 2315
東北大学 1938
九州大学 1838
神戸大学 1820★
一橋大学 1494★

http://members.tripod.co.jp/tariban/joujou.html


上場企業管理職数ランキング

東京大学 2351
京都大学 2249
大阪大学 1735
東北大学 1399
九州大学 1280
神戸大学 1209★
北海道大学 931
名古屋大学 929
一橋大学 789★

http://members.tripod.co.jp/tariban/joujou.html#3
265エリート街道さん:02/01/14 12:38 ID:DsW19/WX
この数字はほとんど社会科学系だけでかせいだ数字だから
この分野だと地底よりはどうみても上でしょう。
266エリート街道さん:02/01/14 12:40 ID:ItdsCh89
>>264 から
出世では、神戸>>一橋>>>>>地底
267エリート街道さん:02/01/14 12:41 ID:Gluvk9pj
まあ、ここでどんなにあがいても、
一橋蹴って神戸行くやつは皆無なわけだが(失笑ワラ
268鉛筆 ◆tPMr.HB. :02/01/14 12:42 ID:G0v43Xcm
勝手なイメージで、
神戸大=関西の横国
ってのを抱いてる。
京大、東大崩れが多そうな感じだが…
269エリート街道さん:02/01/14 12:42 ID:ItdsCh89
まあ、ここでどんなにあがいても、
神戸蹴って一橋行くやつはも皆無なわけだが(失笑ワラ
270エリート街道さん:02/01/14 12:43 ID:DsW19/WX
いや社会科学系の大学院はわからんぞ。
271エリート街道さん:02/01/14 12:43 ID:1DHKvjya
UCLAのMBA交換プログラム

Asian Institute of Management (AIM), Manila, Philippines
Australian Graduate School of Management, University of New South Wales, Sydney, Australia
Centro de Estudios Macroeconomicos de Argentina (CEMA), Buenos Aires*
Chinese University of Hong Kong
Copenhagen Business School, Denmark
Rotterdam School of Management (RSM) Erasmus University Graduate School of Management, Rotterdam, Netherlands
Escola de Administracao de Empresas de Sao Paulo/Fundacao Getulio Vargas (EAESP/FGV), Sao Paulo, Brazil
Escuela de Administracion de Negocios Para Graduados (ESAN), Lima, Peru*
Escuela Superior de Administracion y Direccion de Empresas (ESADE), Barcelona, Spain
Graduate School of International Corporate Strategy, Hitosubashi University, Tokyo, Japan.
Hautes Etudes Commerciales (HEC), Paris, France
Hong Kong University of Science & Technology (HKUST)
Indian Institute of Management, Bangalore (IIMB), India
Institut Superieur des Affaires (ISA), Paris, France
Instituto de Altos Estudios Empresariales (IAE), Pilar, Argentina
Instituto de Empresa (IE), Madrid, Spain
Instituto de Estudios Superiores de Administracion (IESA), Caracas, Venezuela*
Instituto de Estudios Superiores de la Empresa (IESE), Barcelona, Spain
Instituto de Pos Graduacao e Pesquisa em Administracao, Universidade Federal do Rio de Janeiro (COPPEAD/UFRJ), Brazil*
Instituto Tecnologico Autonomo de Mexico (ITAM), Mexico City, Mexico*
Monterrey Tech (ITESM), Monterrey, Mexico*
Keio University, Yokohama, Japan*
Kobe University, Kobe, Japan* <<==============================================We are here.
London Business School, England
Melbourne Business School, Australia
Norwegian School of Economics and Business Administration, Bergen, Norway
Pontificia Universidad Catolica de Chile (PUC), Santiago*
SDA Bocconi University, Milan, Italy
St. Gallen University, Switzerland
Stockholm School of Economics, Sweden
The Koblenz School of Corporate Management, Vallendar, Germany
Universite Catholique de Louvain, Belgium
University of Cape Town, South Africa
University of Economics, Prague, Czech Republic
University of the Witwatersrand, Johannesberg, South Africa
Victoria University of Wellington, New Zealand
Vienna University of Economics, Austria
Waseda University, Tokyo, Japan*

http://www.anderson.ucla.edu/programs/mba/handbook/academic/exchange.html
272エリート街道さん:02/01/14 12:44 ID:ItdsCh89
>>267
一橋逝っても出世で、神戸には敵わないわね。どちらが御得?
神戸でしょう。
273エリート街道さん:02/01/14 12:45 ID:DsW19/WX
>271
これってどこから持ってきたの?HP?
274マスター東郷:02/01/14 12:47 ID:yCyDwE96
まあ、ここでどんなにあがいても、
同志社蹴って神戸行くやつはも皆無なわけだが(失笑ワラ
275エリート街道さん:02/01/14 12:50 ID:1DHKvjya
276エリート街道さん:02/01/14 12:51 ID:DsW19/WX
工作員数が多い同志社は有利だね。(ワラ

@同志社→神戸が地底の一部より上だと、自己の地位が相対的にかなりダウンするから
A阪大→文系の学内での地位が低いため、せいぜい理系の順位を利用してアピール
B地底→神戸が地底の一部より上だと早慶筑波なども当然同レベルになり、
    日本の社会科学系top10より漏れるため。
C広島岡山→無理に神戸レベルだと自分を納得させる
277糞七 ◆UNKO7Lv6 :02/01/14 12:51 ID:/S9a/p1L
>274 鋭い
社長5大学
東大京大早稲田慶應同志社
278エリート街道さん:02/01/14 12:52 ID:I/3iijTq
>275
ありがと
279エリート街道さん:02/01/14 13:04 ID:ItdsCh89

神戸の方が一橋よりだろ。ゴリャー

2002年上場企業役員・管理職数大学別ランキング
総合ランキング(役員数+管理職数)

東京大学 4791
京都大学 3569
大阪大学 2315
東北大学 1938
九州大学 1838
神戸大学 1820★
一橋大学 1494★

http://members.tripod.co.jp/tariban/joujou.html


上場企業管理職数ランキング

東京大学 2351
京都大学 2249
大阪大学 1735
東北大学 1399
九州大学 1280
神戸大学 1209★
北海道大学 931
名古屋大学 929
一橋大学 789★

http://members.tripod.co.jp/tariban/joujou.html#3

280糞七 ◆UNKO7Lv6 :02/01/14 13:07 ID:/S9a/p1L
学問の府 旧帝大+筑波
--------------壁--------------
社長大学 早稲田、慶應、同志社
役員大学 一橋、神戸
281エリート街道さん:02/01/14 13:09 ID:qe/Q2+UO
あれれ?やっぱデータとか出てくるようになると
相応の大学との比較になるわけね・・・シュールだ
282エリート街道さん:02/01/14 13:12 ID:CLYVVdaO
今度は同志社で神戸煽りが始まった模様・・。
283神戸だが:02/01/14 13:14 ID:9vl7v6u1
一阪≧神戸だと思っている。
でも、
一橋と神戸だったら、みんな間違いなく一橋を選ぶだろうけど、
阪大と神戸だったら、神戸を選ぶやつも「たまに」いる、と感じる。
284エリート街道さん:02/01/14 13:14 ID:7SJXhDTX
社長の出身大学(上場企業)
2001年
1 慶應義塾大学 304名
2 東京大学 276名
3 早稲田大学 186名
4 京都大学 128名
5 同志社大学 72名
6 一橋大学 70名
7 日本大学 61名
8 中央大学 54名
9 東北大学 49名
10 関西学院大学 46名
★11 神戸大学 41名
明治大学 41名
13 大阪大学 37名
14 九州大学 36名
15 名古屋大学 35名
16 甲南大学 30名
17 学習院大学 25名
立教大学 25名
19 東京工業大学 24名
法政大学 24名
21 北海道大学 23名
22 関西大学 22名
立命館大学 22名
24 成蹊大学 19名
25 大阪市立大学 17名
285エリート街道さん:02/01/14 13:14 ID:7/Pvh8wi
孤高のビジネスエリート 一橋、神戸

--------------壁--------------
象牙の塔 旧帝大+筑波
--------------壁--------------
一流企業社長大学 早稲田、慶應、


--------------壁--------------
---------------------------

中小企業社長大学 日大、同志社
286エリート街道さん:02/01/14 13:16 ID:zVoj4cZ9
糞七は真性のバカ
287糞七 ◆UNKO7Lv6 :02/01/14 13:16 ID:/S9a/p1L
同志社は西日本トップ私学ですから。
288エリート街道さん:02/01/14 13:20 ID:UT702ze2
>>283
学生生活などの事も考慮したら神戸大学だな。
文系で阪大行く奴は
ランキングしか知らない地方の学生かマゾじゃないの?
289糞七 ◆UNKO7Lv6 :02/01/14 13:20 ID:/S9a/p1L
糞七は真性の包茎
290エリート街道さん:02/01/14 13:22 ID:7/Pvh8wi
関大は大阪トップ私学ですから。
291エリート街道さん:02/01/14 13:24 ID:SF+0eoRS
結論として、神戸=岡山>=広島>山口といったところか。
瀬戸内海ビッグ4.
292エリート街道さん:02/01/14 13:24 ID:HQBSbav8
孤高のビジネスエリート 一橋、神戸

--------------壁--------------
象牙の塔 旧帝大+筑波
--------------壁--------------
一流企業社長大学 早稲田、慶應、


--------------壁--------------
---------------------------

中小企業社長大学 日大、同志社
293糞七 ◆UNKO7Lv6 :02/01/14 13:24 ID:/S9a/p1L
>孤高のビジネスエリート 一橋、神戸
現代の侍だね。仕える者の美学。
294エリート街道さん:02/01/14 13:26 ID:9vl7v6u1
>>293
保科正之のイメージってとこか
295エリート街道さん:02/01/14 13:27 ID:yCyDwE96
大阪>>同志社>神戸>関学
296エリート街道さん:02/01/14 13:28 ID:Awl7WvUK
地底けって神戸に逝くなんざ、狂気の沙汰だな。
毎年のように、岡山大と争っていればそれでいい。
こういうふうに、ネットの掲示板でオナニーしたところで、
地方無名マイナー大学という事実は変えられない。
297エリート街道さん:02/01/14 13:29 ID:ItdsCh89
神戸の方が一橋よりだろ。ゴリャー

2002年上場企業役員・管理職数大学別ランキング
総合ランキング(役員数+管理職数)

東京大学 4791
京都大学 3569
大阪大学 2315
東北大学 1938
九州大学 1838
神戸大学 1820★
一橋大学 1494★

http://members.tripod.co.jp/tariban/joujou.html


上場企業管理職数ランキング

東京大学 2351
京都大学 2249
大阪大学 1735
東北大学 1399
九州大学 1280
神戸大学 1209★
北海道大学 931
名古屋大学 929
一橋大学 789★

http://members.tripod.co.jp/tariban/joujou.html#3
298糞七 ◆UNKO7Lv6 :02/01/14 13:31 ID:/S9a/p1L
>294
そういうのがパッと出てくるのが教養のあるところだね、うん。
299121:02/01/14 13:44 ID:rfpPjvof
>>297

神戸の定員(2855人)が一橋(1060人)の倍以上だってわかる?
3流私大の算数のわからんおちこぼれ並みの発想だね。
300エリート街道さん:02/01/14 13:46 ID:YgR3beOb
301
301エリート街道さん:02/01/14 13:47 ID:ItdsCh89
>>299
定員でわる算数のわからんおちこぼれですか。神戸OBは9割が文系。
それと、神戸理系が出来たのは、ごく最近。だから、実質は神戸が一橋より良い。
302エリート街道さん:02/01/14 13:48 ID:ItdsCh89
>>299
神戸と一橋のOB数の差は一万人未満ですよ。その一万人が理系で、これからです。
303エリート街道さん:02/01/14 13:52 ID:ItdsCh89
神戸理系を馬鹿にする人がいますが、慶応早稲田理工より断然良いですよ。
304エリート街道さん:02/01/14 13:53 ID:MegZ2siY
岡山大学なんて、この世から消えても3ヶ月ぐらいは
誰も気づかないような大学なんだから、2チャンネル上で
存在をPRするのはいいことだ。

>>288
「学生生活のことも」の意味がわからんが?
305エリート街道さん:02/01/14 13:57 ID:CmOaJ9Ow
>>288
> 「学生生活のことも」の意味がわからんが?

詳しくは
http://natto.2ch.net/joke/kako/995/995353470.html
306エリート街道さん:02/01/14 14:01 ID:MegZ2siY
企業人が選んだ一流大学
日経新聞と日経広告社が人事担当者に「一流だと思う大学」を
5校まで記入するという方式でアンケート調査を行った結果。

順位/大学/首都圏/近畿圏
1  東大  80.3  京大  76.8
2  京大  72.4  東大  76.3
3  早稲田 58.1  早稲田 52.2
4  慶応  56.4  阪大 47.1
5  一橋  35.7  慶応 43.4
6  阪大  18.1  一橋 25.8
7  東工大 18.1  **神戸 15.1**
8  東北大 13.2  同志社 8.7
9  北大  9.8  東工大 7.7
10 九大  7.4  九大 6.6
11 上智  7.2  東北大 5.1
12 明治  3.6  北大 4.3
13 同志社 2.7  上智 4.3
14 名大  2.2  名大 3.2
15 中央  2.2  立教 1.7
16 立教  1.3  中央 1.3
17 筑波  1.3  明治 1.3
18 **神戸**  1.0  筑波 1.3
307エリート街道さん:02/01/14 14:05 ID:MegZ2siY
>>305
ネタスレをソースにしてどうすんの?

それよりも京大、阪大、神戸大の文系って雰囲気はどこも一緒。
学生時代遊びたいやつも勉強したいやつも両方満たしてくれるのが
以上3大学。
308エリート街道さん:02/01/14 14:48 ID:XFdTisTG
@地方県立進学校の一般的進路指導@
(5教科総合学力による判定)
    東大
     ↓
     ↓(無理なら)
     ↓
    京大
     ↓(無理なら)
    東工大(理系)、一橋(文系)
     ↓(無理なら)
    東北大、名古屋大 九州大(大阪大)
 ______________(ここまでが総計を滑り止めとし実際に蹴りまくってる)
     ↓(無理なら)
    北大 神戸大
     ↓(無理なら)
    筑波大 早慶(上位)
 ============(世間一般、一流の壁)
     ↓(無理なら)
    横国 早慶(中位)
     ↓(無理なら)
    金沢、千葉大 早慶(下位)
     ↓(無理なら)
    駅弁大学(宇都宮,信州大、新潟大、静岡大,山口など)
     ↓(無理なら)
====================この時点で進路指導の東大京大出の教師から見捨てられる
    普通の私立(理科大、明治、立教、法政、同志社、立命、青学)
     ↓(無理)
    箱根駅伝私立(日大、駒沢、などなど)
     ↓(無理)
    専門学校(男)・短大(女)
309エリート街道さん:02/01/14 14:58 ID:iJ+pP5wE
@地方県立進学校の一般的進路指導@
(5教科総合学力による判定)
    東大
     ↓
     ↓(無理なら)
     ↓
    京大
     ↓(無理なら)
    東工大(理系)、一橋(文系)
     ↓(無理なら)
    東北大、名古屋大 九州大 岡山大(大阪大)
 ______________(ここまでが総計を滑り止めとし実際に蹴りまくってる)
     ↓(無理なら)
    北大 神戸大
     ↓(無理なら)
    筑波大 早慶(上位)
 ============(世間一般、一流の壁)
     ↓(無理なら)
    横国 早慶(中位)
     ↓(無理なら)
    金沢、千葉大 早慶(下位)
     ↓(無理なら)
    駅弁大学(宇都宮,信州大、新潟大、静岡大,山口など)
     ↓(無理なら)
====================この時点で進路指導の東大京大出の教師から見捨てられる
    普通の私立(理科大、明治、立教、法政、同志社、立命、青学)
     ↓(無理)
    箱根駅伝私立(日大、駒沢、などなど)
     ↓(無理)
    専門学校(男)・短大(女)
310エリート街道さん:02/01/14 15:05 ID:FzrcAs33
医学部・農学部は完璧に岡山>神戸。
これは別に煽りじゃないよ。
医歯薬農の生命科学系は神戸がどう転んでも岡山には適わない。
もっとも神戸には歯学部・薬学部はないから比較以前の問題だけどね。
311エリート街道さん:02/01/14 15:07 ID:4N7kic46
神戸経済は慶應経済より若干上くらいか?
阪大、一橋より下は確実。
312エリート街道さん:02/01/14 15:07 ID:L/b8aVmy
>310
そんなことはみんな知っているよ
313エリート街道さん:02/01/14 15:08 ID:01qOOGMH
理系は明らかに

旧6>神戸 だよ

文系だって、神戸は経営(昼)限定。しかも院は駄目。藁。
神戸神戸って騒いでいるのは、神戸落ちのドキュソ死文だよね。
314エリート街道さん:02/01/14 15:09 ID:80YQ/suC
>>310
法学部、理学部も岡山>神戸
315エリート街道さん:02/01/14 15:12 ID:qe/Q2+UO
じゃ、そういうことで。

神大は糞なんですから、もう編入して来ないでください旧六さん。。。
316エリート街道さん:02/01/14 15:13 ID:XiMGbsP6
岡山≧神戸なんだな。納得した。いや〜勉強になるな〜このスレは。
317エリート街道さん:02/01/14 15:13 ID:+IqC14Ac
ま、歴史的な話しをすれば、岡山は大正時代には既に大学だったのに対して、
その頃の神戸はまだ高校。
神戸が大学になったのは昭和になってからのこと。
岡山と神戸では歴史が違いすぎるね。
318マジレス:02/01/14 15:16 ID:7MTHZ/wc
経済学部以外は全て岡山>神戸が正解
神戸はたいしたことないよ
319エリート街道さん:02/01/14 15:16 ID:EYdE9zuA
東大>京大>阪大>一橋、東工>早稲田、慶應>東北>九州>名古屋>筑波>神戸>北海道
320エリート街道さん:02/01/14 15:18 ID:qe/Q2+UO
>>319
ぉぃぉぃ、岡山大忘れんなよw
321エリート街道さん:02/01/14 15:24 ID:zjGnC9y2
東大>京大>阪大>一橋、東工>岡山>早稲田、慶應>東北>九州>名古屋>筑波>神戸>北海道
322エリート街道さん:02/01/14 15:36 ID:6XRwyuET
司法試験合格率は神戸>>>岡山なんですが…。この事実には岡山大工作員たちはどう対処するのだろうか…。
323鉛筆 ◆tPMr.HB. :02/01/14 15:40 ID:qHebYRVe
>>322
神戸は文系大学だから、文系は 神戸優位 でいいんじゃない?
ただ理系では(特に医学部) 岡山優位だと思う。
324エリート街道さん:02/01/14 15:42 ID:pwrG1pHE
>>322
それは最近の話だろ。
司法試験制度発足以降の50年スパンで見たら、
司法試験は岡山>神戸だろうが。
325エリート街道さん:02/01/14 15:43 ID:KZYlznMZ
>319
んなワケねえだろ。
ウニプラ配布校は、東大、京大、一橋、東工、阪大、神戸まで。
正しくは、東大>京大>一橋>阪大=神戸>その他(ただし文系)だ。
326エリート街道さん:02/01/14 15:43 ID:Jl0QTdyI
ハァ? 岡山!?
このボケどもがぁ!
             これを見てからものを言え!

以下、代ゼミ2001年度偏差値ランキングより
  http://www.yozemi.ac.jp/home.html


医学部  千葉>岡山  千葉 89%・69  岡山 87%・68
薬学部  千葉>岡山  千葉 83%・63  岡山 86%(4教科)・60
        *岡山は英語なしのドキュン2教科入試なのにこの偏差値!
看護学部 千葉>>岡山  千葉 79%・58  岡山 72%・60
理学部  千葉>>岡山  千葉 76%・57  岡山 73%・55
      *岡山は英語なしのドキュン2教科入試なのにこの偏差値!
工学部  千葉>100万光年>岡山  千葉 77%・57  岡山 71%・53
農学部  千葉>>岡山  千葉 76%・56  岡山 73%・57
        *岡山は英語なしのドキュン2教科入試なのにこの偏差値!
文学部  千葉>岡山  千葉 77%・59  岡山 75%・60
経済学部 千葉>鉄の壁>岡山  千葉(4教科)74%・58 岡山 71%・57
        *千葉は数学ありの3教科! 岡山は数学抜きのドキュン2教科入試!
法学部  千葉=岡山  千葉 75%・58  岡山 76%・60
        *千葉は数学ありの3教科! 岡山は数学抜きのドキュン2教科入試!

こうやってみると、岡山が千葉に勝っている学部って一つもないじゃん(藁
もはや、完全に別ランクの大学だな(藁
千葉への挑戦権は、まず金沢、新潟を倒してからでないと与えられないな!
もっとも、金沢には返り討ちにあうと思うが(藁
327エリート街道さん:02/01/14 15:48 ID:WT0amldK
>>324
なるほど。
>>326
偏差値ヲタは逝ってイイよ。大学ってのは歴史やら格(≠難易度)やら研究実績やらが重要だろ。
328鉛筆 ◆tPMr.HB. :02/01/14 15:53 ID:qHebYRVe
スレ違いですね。
神戸大の話をしているのに…
329エリート街道さん :02/01/14 15:56 ID:HdFOFAFV
>>327
歴史や格なんかより、
偏差値、就職、研究実績の方が重要だね。
アンケートしてみれば?
330エリート街道さん:02/01/14 16:01 ID:Jl0QTdyI
種智院大学です。
歴史だけなら最強ですが、何か?
開祖は弘法大師空海、創立は天長5年(828年)の「綜藝種智院」。

     種智院大学HP↓
http://www.shuchiin.ac.jp/framepage1.htm
331鉛筆 ◆tPMr.HB. :02/01/14 16:03 ID:qHebYRVe
>>330
洛南の親玉ですな?
332エリート街道さん:02/01/14 16:05 ID:SQz8Ho3J
>326
その代々木ゼミのデータ(合格者平均偏差値)を見てごらん。
文系学部は全て岡山>千葉
理系も工学部以外は概ね岡山>千葉になっているよ。
333エリート街道さん:02/01/14 16:28 ID:Jl0QTdyI
>>332
岡山はほとんど全ての学部でドキュン2教科入試でしょ(藁
そりゃ、多少は見かけの偏差値あがるわな(藁
これでも食らえ!

以下、代ゼミ2001年度偏差値ランキングより
  http://www.yozemi.ac.jp/home.html


医学部  千葉>岡山  千葉 89%・69  岡山 87%・68
薬学部  千葉>岡山  千葉 83%・63  岡山 86%(4教科)・60
        *岡山は英語なしのドキュン2教科入試なのにこの偏差値!
看護学部 千葉>>岡山  千葉 79%・58  岡山 72%・60
理学部  千葉>>岡山  千葉 76%・57  岡山 73%・55
      *岡山は英語なしのドキュン2教科入試なのにこの偏差値!
工学部  千葉>100万光年>岡山  千葉 77%・57  岡山 71%・53
農学部  千葉>>岡山  千葉 76%・56  岡山 73%・57
        *岡山は英語なしのドキュン2教科入試なのにこの偏差値!
文学部  千葉>岡山  千葉 77%・59  岡山 75%・60
経済学部 千葉>鉄の壁>岡山  千葉(4教科)74%・58 岡山 71%・57
        *千葉は数学ありの3教科! 岡山は数学抜きのドキュン2教科入試!
法学部  千葉=岡山  千葉 75%・58  岡山 76%・60
        *千葉は数学ありの3教科! 岡山は数学抜きのドキュン2教科入試!

こうやってみると、岡山が千葉に勝っている学部って一つもないじゃん(藁
もはや、完全に別ランクの大学だな(藁
千葉への挑戦権は、まず金沢、新潟を倒してからでないと与えられないな!
もっとも、金沢には返り討ちにあうと思うが(藁
334エリート街道さん:02/01/14 16:32 ID:pU2dSJ7u
駅弁の王者・神岡ヒロシです。よろしくね。

千葉? ピーナッツでもかじってろ!
335エリート街道さん:02/01/14 17:11 ID:z2qk/LlD
岡山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>宇宙の直径>>>>>神戸
336エリート街道さん:02/01/14 17:18 ID:dbhvapPt
広島>>>>>>>∞>>>>>>>>>>>ポン>>>神戸
337エリート街道さん:02/01/14 17:23 ID:XjYyBYsG
神岡広の序列
岡山>神戸>広島

基本的には
岡山=神戸=広島
なんだけど・・無理にでも順位をつけるとなると
どうしても岡山ってことになっちゃう。
338エリート街道さん:02/01/14 17:29 ID:vAXYcFbR
埼玉>岡山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>神戸
339エリート街道さん:02/01/14 17:34 ID:NCJbSrVo
それでいいよ
340エリート街道さん:02/01/14 17:34 ID:SsmOzs7U
このスレはまだネタスレっぽくて微笑ましいね。
341エリート街道さん:02/01/14 17:42 ID:XjYyBYsG
ええっ! このスレッドはガチンコだから、面白いんだよ。
神戸vs岡山・広島の仁義なき戦い。
342エリート街道さん:02/01/14 17:43 ID:z2qk/LlD
確かに埼玉と千葉が絡んでくるのはネタだな。
岡山と神戸は良い勝負。少し岡山有利か。
343エリート街道さん:02/01/14 17:54 ID:U3lf0zRt
>>342
めちゃめちゃこじつけ。
344エリート街道さん:02/01/14 18:04 ID:XjYyBYsG
まあ神岡広は、瀬戸内のビッグ3だよな。
345エリート街道さん:02/01/14 18:09 ID:1ITjy0p9
岡山の桃には神戸も素直に負けを認めます
346神戸だが:02/01/14 18:10 ID:D1oesBXr
東北名古屋九州と同格と認識している。
実際、優越感(または劣等感)を感じ合う仲ではないと思う。
347エリート街道さん:02/01/14 18:13 ID:zVbpj7oY
神戸・工[前]
  建設76%・58
  電気電子工76%・57
  機械工76%・57
  応用化学75%・58
  情報知能工77%・59
琉球・工(昼)[前]
  電気電子工B群(2)76%・49

75% 名古屋市立・芸術工[前]
  視覚情報デザイン75%・55
  生活環境デザイン76%・54
大阪市立・工[前]
  機械工75%・57
  電気工77%・56
  応用化学75%・56
  建築77%・62
  土木工72%・56
  応用物理73%・57
  情報工79%・59
  生物応用化学76%・60
  知的材料工73%・57
  環境都市工76%・56
広島・工[前]
  第一類=機械系74%・53
  第二類=電気系(4)78%・55
  第三類=化学系(4)73%・53
  第四類=建設系74%・53

73% 東京都立・工2部[前](4)
  機械工72%・52
  精密機械工73%・52
  電気工73%・51
  電子・情報工74%・52
  土木工70%・51
  建築75%・53

九州工業・情報工[前]
  知能情報工74%・51
  電子情報工72%・51
  制御システム工69%・52
  機械システム工71%・54
  生物化学システム70%・54


岡山・工[前]
  機械工71%・53
  物質応用化学71%・53
  電気電子工71%・54
  情報工75%・54
  システム工70%・52
  生物機能工70%・53
  通信ネットワーク71%・54
348エリート街道さん:02/01/14 18:20 ID:RKnwEcpp
神戸文系=阪大文系と思ってる奴って、絶対阪大落ちなんだろうな?ププ
349筑波:02/01/14 18:22 ID:3w3AzuCo
神戸も岡山相手に大変だな。
無視しる
人ごとじゃねーや
350神戸だが:02/01/14 18:26 ID:D1oesBXr
>>348
社会に出ると、やはり阪大>神戸と評価される。
入試の偏差値も、差の大小はあっても阪大>神戸。
それでも、神戸に独特の魅力を感じるなら、入学しても大失敗ではないと思う。
少なくとも文系は。
351許してね:02/01/14 18:39 ID:5kbJON17
岡山大学ですが・・・

神戸の皆さん ご迷惑かけてます。
中四国の盟主は神戸大学だと存じています。

岡山大学と名をうった戯れは無視してください。
おそらく北大かどこかの詐称ですから。
岡大は身の程をわきまえていますので、お情けを。
352エリート街道さん:02/01/14 19:07 ID:Lila8T6t
瀬戸内3兄弟      神岡 広

いちばん上は 岡大 岡大
いちばん下は 広大 広大
あいだにはさまれ 神戸 神戸
瀬戸内3兄弟

広大想いの岡大
岡大想いの広大
自分がいちばん神戸 神戸
瀬戸内3兄弟

こんど生まれてくるときも
願いはそろって 国立大
できれば今度は 偏差値の
たくさんついた 旧帝大

瀬戸内 瀬戸内 瀬戸内 瀬戸内
瀬戸内3兄弟♪
353エリート街道さん:02/01/14 19:33 ID:28EvnM7A
ハァ? 岡山!?
このボケどもがぁ!

  これを見てからものを言え!

【2001年度第2回駿台全国模試】
合格可能偏差値(B判定偏差値)最新版

76 東京大・理3
75 慶応大・医
74
73 京都大・医
72
71 大阪大・医
70
69 名古屋大・医、千葉大・医  ←す、すげぇ! 神の領域だ!
68 九州大・医
67 東京医科歯科大・医
66 東北大・医、神戸大・医
65 北海道大・医、京都府立医大・医
  【旧帝大医学部最低ライン】
64 岡山大・医                ←ハァ?
354エリート街道さん:02/01/14 19:37 ID:BN9vyBJR
自作自演ぽいな
355エリート街道さん:02/01/14 20:53 ID:1/A6Je7R
>349
筑波は問題外だよ。
君のところは法学系も医学系も弱いだろ。
そんな大学はろくでもないよ。
356エリート街道さん:02/01/14 20:54 ID:kHyzKxBM
(北大のメリット)
北大は敷地が広くて、設備もかなり充実している。
旧帝大としての歴史があり学閥も存在するため、道内での就職に有利。
北海道で随一の大学であるため、地元民から尊敬される。

(北大のデメリット)
北海道という立地のため、寒さに耐える生活を強いられる。
東京や大阪などの都心部への往復がしにくい。
東大京大レベルの学生が居ないため、勘違いをしたまま卒業するはめになる。

デメリットはいずれも立地条件に関係しているので、
競合するレベルの他大学(神戸〜岡山)との比較では、
都心部の大学のみ,北大を蹴って入学する妥当性がある。

すなわち、筑波、岡山、金沢といった地方大生が北大を煽るのは、
北大に対するコンプレックスの表れに他ならない。
357エリート街道さん:02/01/14 20:54 ID:kHyzKxBM
しかしながら、都心部にあるという理由だけで
偏差値の高さを維持している大学もある。
これらの大学においては、教育・研究とも偏差値に見合った実態がない。

学部卒の就職に関しては、学生のポテンシャルが評価されるため、
それほど大学の実態に影響を受けない。
このため、大学の実態が偏差値に見合わない大学ほど、
学卒者の就職実績を誇る傾向がある。

該当する大学には、
早慶理系、神戸理系、大阪市立理系、千葉文系、大阪府立文系などがある。
358エリート街道さん:02/01/14 20:55 ID:ADwL1W2A
筑波は大学じゃないって感じ
国営の専門学校みたいなイメージ
359エリート街道さん:02/01/14 20:55 ID:kHyzKxBM
立地条件と教育の実態を考慮した上で重要になるのが、
コストパフォーマンスであり、教育・研究費と学費の比で表される。

この点を考慮するに当たって、多くの私立大学は選択肢から外さざるを得ない。
自治医科大学などの少数の例外は存在するが、良好な立地条件を持つ大学は少ない。

したがって、北大との競合が厳密に成立するのは、
神戸文系、大阪市立文系、千葉理系、大阪府立理系などである。
360エリート街道さん:02/01/14 20:56 ID:kHyzKxBM
最後に、大学を代表する人材の質について考える。
各大学において、引き合いに出される人物は
多くの場合、その大学の最上位に位置する学力を持って
入学しているからだ。

大学進学者を地域ごとにブロックわけして考えると、
北海道:東大→京大→北大
東北:東大→京大→東北大(北大)
関東:東大→京大→一橋大・東工大→筑波大・千葉大・横浜国立大
中部:東大→京大→名大
北陸:東大→京大→(阪大)→(名大)→金沢大
近畿:東大→京大→阪大→神戸大→大阪市立大・大阪府立大
中国:東大→京大→(阪大)→(九大)→広島大→岡山大
九州:東大→京大→九大

カギとなるのは、一橋・東工・阪大レベル層の動向である。
ブロック5番手校である阪府工が,阪大レベルの偏差値を示すのは、
試験方式上の問題に他ならない。
その他の3番手以降の大学では、金沢大・広島大などの地方大に
阪大レベルの学生が進学する可能性があるのみである。

これらの条件をすべて考えると、結局、
偏差値が北大以上の大学あるいは、
阪大/一橋/東工と競合しない大学が残ることになる。
361エリート街道さん:02/01/14 20:59 ID:i3dm0Rbo
大学進学者を地域ごとにブロックわけして考えると、
北海道:東大→京大→北大
東北:東大→京大→東北大(北大)
関東:東大→京大→一橋大・東工大→慶大・早大→上智・都立大・横国大
中部:東大→京大→名大・慶大・早大
北陸:東大→京大→(阪大)→(名大)→金沢大
近畿:東大→京大→阪大→神戸大→阪市大・阪府大・同志社大
中国:東大→京大→(阪大)→(九大)→広島大→岡山大・同志社大
九州:東大→京大→九大

これが正解
362エリート街道さん:02/01/14 21:08 ID:ADwL1W2A
神岡広=3番手校
363エリート街道さん:02/01/14 21:08 ID:aJrBmoMc
大学進学者を地域ごとにブロックわけして考えると、
北海道:東大→京大→北大
東北:東大→京大→東北大(北大)
関東:東大→京大→一橋大・東工大→慶大・早大→上智・都立大・横国大→千葉大・マーチ
中部:東大→京大→名大・慶大・早大
北陸:東大→京大→(阪大)→(名大)→金沢大・関関同立
近畿:東大→京大→阪大→神戸大→阪市大・阪府大・同志社大
中四:東大→京大→(阪大)→(神大・九大)→岡山大・広島大
九州:東大→京大→九大→熊大
これが正解
364エリート街道さん:02/01/14 21:08 ID:QOlc9P3O
おいおい 中国地方から九大? 神戸ならわかるが...
365エリート街道さん:02/01/14 21:09 ID:QOlc9P3O
なるほど・・・

これは北大4流スレからの転載?
366エリート街道さん:02/01/14 21:13 ID:dLBSxwOA
そうだね。これは北大4流スレからの転載だな
学習効果ないのか?犬も三回言ったら理解するのに・・・

41 :エリート街道さん :02/01/14 16:11 ID:Qi1yNwvn
最後に、大学を代表する人材の質について考える。
各大学において、引き合いに出される人物は
多くの場合、その大学の最上位に位置する学力を持って
入学しているからだ。

大学進学者を地域ごとにブロックわけして考えると、
北海道:東大→京大→北大
東北:東大→京大→東北大(北大)
関東:東大→京大→一橋大・東工大→筑波大・千葉大・横浜国立大
中部:東大→京大→名大
北陸:東大→京大→(阪大)→(名大)→金沢大
近畿:東大→京大→阪大→神戸大→大阪市立大・大阪府立大
中国:東大→京大→(阪大)→(九大)→広島大→岡山大
九州:東大→京大→九大

カギとなるのは、一橋・東工・阪大レベル層の動向である。
ブロック5番手校である阪府工が,阪大レベルの偏差値を示すのは、
試験方式上の問題に他ならない。
その他の3番手以降の大学では、金沢大・広島大などの地方大に
阪大レベルの学生が進学する可能性があるのみである。

これらの条件をすべて考えると、結局、
偏差値が北大以上の大学あるいは、
阪大/一橋/東工と競合しない大学が残ることになる。


42 :エリート街道さん :02/01/14 17:23 ID:GrmuJY+g
>>41
近畿地方には東大は無いと見た方が正解。府大のプレゼンスも低い
広島人の私の目から言うと・・・
中国地方には同じく東大は薄い。
そして、九大というより神戸大ですね。神戸は瀬戸内の雄って感じかなぁ。
九州方向のベクトルはないなぁ
九州では(阪大)がかんでくる。
東は興味ないのでコメント無し

近畿:京大→阪大→神戸大→大阪市立大
中四国:京大→(阪大)→神戸大→広島大・岡山大
九州:東大→京大→(阪大)→九大
367 :02/01/14 21:13 ID:PnjEqKOq
広島出身の九大生なら山ほど知っているが何か?>>364
368エリート街道さん:02/01/14 21:16 ID:04O4eBVr
広島人だが・・・
顔は東へ向いている。九大には行かない。
369エリート街道さん:02/01/14 21:18 ID:ZLLQFQgH
四国からは、九大より神戸大だな。
370エリート街道さん:02/01/14 21:21 ID:ADwL1W2A
山口出身者は、九大多し。あと島根も。
四国、岡山、鳥取は、関西圏。
広島から福岡進学者は、多数派ではないが、結構いるぞ。
371エリート街道さん:02/01/14 21:23 ID:kHyzKxBM
北大を含めて旧帝大卒は学士会名簿に載りますが、一ツ橋・東工大系のカレッジ
や旧制高校系の金沢・岡山・熊本や私立の早慶は載りません。
372エリート街道さん:02/01/14 21:23 ID:oS8UewJ+
山大ですが・・・
うちには九大の先生よりも京大や神戸大の先生の方が多い。
影響圏は関西ですよ
373エリート街道さん:02/01/14 21:25 ID:3tk6Kz8A
>>371
一ツ橋  ワラタ
374エリート街道さん:02/01/14 21:27 ID:UHZpn72M
大学進学者を地域ごとにブロックわけして考えると、
北海道:東大→京大→北大
東北:東大→京大→東北大(北大)
関東:東大→京大→一橋大・東工大→筑波大・千葉大・横浜国立大
中部:東大→京大→名大(神戸)
北陸:東大→京大→阪大→神戸・名大→金沢大
近畿:東大→京大→阪大→神戸→大阪市立大・大阪府立大
中国:東大→京大→阪大→神戸(九大)→広島大→岡山大
九州:東大→京大→九大 (神戸)

こんな感じやろ
375エリート街道さん:02/01/14 21:28 ID:kHyzKxBM
北大>>>>>>>>>>>>>>>>∞>糞ども(神戸・岡山・広島)
376  :02/01/14 21:28 ID:G3kewgoJ
神戸=========千葉
実際はこんなもん。
377修正依頼:02/01/14 21:31 ID:6GHEvrWy
>>374
北海道では東北が入ってくるんじゃないか?
近畿と中国では東大は京大にのまれている
九州では意外と阪大の評価が高い
378エリート街道さん:02/01/14 21:33 ID:ADwL1W2A
旧帝最下位の北大≒駅弁のトップ神岡広
379修正依頼:02/01/14 21:33 ID:6GHEvrWy
関東では早慶をいれてもいいんじゃないか?

筑波大・千葉大・横浜国立大・金沢大・広島大・岡山大・大阪府立大
このクラスは評価するに値しない気が・・・
380エリート街道さん:02/01/14 21:33 ID:aJrBmoMc
中四国地方では岡山大と広島大は同じだよ。
広島大から岡山大へ流れる人はいないはず。
381エリート街道さん:02/01/14 21:34 ID:WiTXqFq5
382エリート街道さん:02/01/14 21:34 ID:kHyzKxBM
北大>>>>>>>>>>>>>>>>∞>糞ども(神戸・岡山・広島)
383エリート街道さん:02/01/14 21:35 ID:BZpjUqV1
おい市大! お客さんだ!
384エリート街道さん:02/01/14 21:38 ID:GmYbgu1c
北海道:東大→京大→東北大→北大
東北:東大→京大→東北大→北大
関東:東大→京大→一橋大・東工大→早慶
中部:東大→京大→名大(神戸)
北陸:東大→京大→阪大→神戸・名大→金沢大
近畿:京大→阪大→神戸→大阪市立大
中四国:京大→阪大→神戸(九大)→広島大・岡山大
九州:東大→京大→阪大→九大(神戸)
385エリート街道さん:02/01/14 21:40 ID:lEKKkk8R
大学進学者を地域ごとにブロックわけして考えると、
北海道:東大→京大→北大(東北)
東北:東大→京大→東北大(北大)
関東:東大→京大→一橋大・東工大→筑波大・千葉大・横浜国立大
中部:東大→京大→阪大→名大(神戸)
北陸:東大→京大→阪大→神戸・名大→金沢大
近畿:東大→京大→阪大→神戸→大阪市立大・大阪府立大
中国:東大→京大→阪大→神戸(九大)→広島大→岡山大
九州:東大→京大→阪大→九大(神戸)

これでどーだ。無論例外はあるぞ。
早計は取りあえず外した、ややこしくなるので。
386エリート街道さん:02/01/14 21:40 ID:kHyzKxBM
北大>>>>>>>>>>>>>>>>∞>糞ども(神戸・岡山・広島・大阪市立)

糞どもは市ね。
387エリート街道さん:02/01/14 21:42 ID:ADwL1W2A
九州から神戸ねらう奴なんか、おらんばい
なんかやたら神戸ばっかあるけど・・・
388エリート街道さん:02/01/14 21:46 ID:/uB5c0Qh
>1
理系 「神戸」>=早稲田、慶應
絶対頭おかしい。
恥を知れ。
389エリート街道さん:02/01/14 21:47 ID:ycp/k4vZ
>>387
青雲卒神戸大ですが・・・何か?
390こっちの方が現実的:02/01/14 21:50 ID:ycp/k4vZ
北海道:東大→京大→東北大→北大
東北:東大→京大→東北大→北大
関東:東大→京大→一橋大・東工大→(早慶)
中部:東大→京大→名大(神戸)
北陸:東大→京大→阪大→神戸・名大→金沢大
近畿:京大→阪大→神戸→大阪市立大
中四国:京大→阪大→神戸(九大)→広島大・岡山大
九州:東大→京大→阪大→九大(神戸)
391エリート街道さん:02/01/14 21:51 ID:ADwL1W2A
中部は名大マンセーで、神戸はないない。
北陸は微妙なところなんですが、関西文化と名古屋文化が交錯している。
だけど、関西はあくまで京阪地区まで。神戸はないない。
神戸大は、やっぱ瀬戸内の雄ですよ。それでいいでしょう。
392こうだな:02/01/14 21:55 ID:PfPx6kUf
北海道:東大→京大→東北大→北大
東北:東大→京大→東北大→北大
関東:東大→京大→一橋大・東工大→(早慶)
中部:東大→京大→名大
北陸:東大→京大→阪大→名大(神戸)→金沢大
近畿:京大→阪大→神戸→大阪市立大
中四国:京大→阪大→神戸→広島大・岡山大
九州:東大→京大→阪大→九大)
393エリート街道さん:02/01/14 21:56 ID:OsP04mcS
北九州出身のダチが九大クズレを自称してました。
394エリート街道さん:02/01/14 21:57 ID:ADwL1W2A
>九州:東大→京大→阪大→九大(神戸)

そんなワケあるかっ。とにかく九州では、進学校は九大狙い。
星雲とか私立は虫でお願いします。九州は基本的に公立高校が強い。
ラサールと敷設は例外です。
395これが正解 :02/01/14 21:59 ID:o+E1A3Ue
北海道:東大→京大→北大
東北:東大→京大→東北大
関東:東大→京大→一橋大・東工大→(早慶)
中部:東大→京大→名大
北陸:東大→京大→名大→金沢大
近畿:京大→阪大→神戸→大阪市立大
中四国:京大→阪大→岡山大→広島大
九州:東大→京大→九大
396わかったわかった:02/01/14 22:00 ID:PfPx6kUf
北海道:東大→京大→東北大→北大
東北:東大→京大→東北大→北大
関東:東大→京大→一橋大・東工大→(早慶)
中部:東大→京大→名大
北陸:東大→京大→阪大→名大(神戸)→金沢大
近畿:京大→阪大→神戸→大阪市立大
中四国:京大→阪大→神戸→広島大・岡山大
九州:九大

ちなみに青雲だが・・・
397北海道からトンペイは受けない:02/01/14 22:07 ID:gu8WfYnV
北海道:東大→京大→北大
東北:東大→京大→東北大
関東:東大→京大→一橋大・東工大→(早慶)
中部:東大→京大→名大
北陸:東大→京大→名大→金沢大
近畿:京大→阪大→神戸→大阪市立大
中四国:京大→阪大→岡山大→広島大
九州:東大→京大→九大
398エリート街道さん:02/01/14 22:16 ID:oSX90jsO
北海道:東大→京大→北大
東北:東大→京大→東北大→北大
関東:東大→京大→一橋大・東工大→(早慶)
中部:東大→京大→名大
北陸:東大→京大→阪大→名大(神戸)→金沢大
近畿:京大→阪大→神戸→大阪市立大
中四国:京大→阪大→神戸→広島大・岡山大
九州:九大

> 中四国:京大→阪大→岡山大→広島大
阪大→岡山大 これは無い
399エリート街道さん:02/01/14 22:16 ID:t2bvqo7f
>>397
>>北陸:東大→京大→名大→金沢大
北陸:東大→京大→名大、阪大→金沢大

>>中四国:京大→阪大→岡山大→広島大
中四国:京大→阪大→神戸→岡山大、広島大
400エリート街道さん:02/01/14 22:19 ID:oSX90jsO
北海道:東大→京大→北大
東北:東大→京大→東北大→北大
関東:東大→京大→一橋大・東工大→(早慶)
中部:東大→京大→名大
北陸:東大→京大→名大・阪大→金沢大
近畿:京大→阪大→神戸→大阪市立大
中四国:京大→阪大→神戸→広島大・岡山大
九州:九大
401エリート街道さん :02/01/14 22:22 ID:t2bvqo7f
>>400
>>近畿:京大→阪大→神戸→大阪市立大
近畿:東大、京大→阪大→神戸→大阪市立大

>>九州:九大
九州:東大→京大→九州大
402エリート街道さん:02/01/14 22:24 ID:rJTuNPnO
近畿の東大はないんじゃない?
九州は、阪大も神大も入って来るが・・・
403エリート街道さん:02/01/14 23:12 ID:hKoPkQxN
今回のミソ
東大は全国から来る。
北陸は名古屋と神戸に半々
私立は外した

北海道:東大→京大→北大
東北:東大→京大→東北大(北大)
関東:東大→京大→一橋大・東工大
中部:東大→京大→阪大→名大
北陸:東大→京大→阪大→名古屋・神戸→金沢大
近畿:東大→京大→阪大→神戸→大阪市立大
中四国:東大→京大→阪大→神戸→広島大・岡山大
九州:東大→京大→阪大→九大(神戸)
404エリート街道さん:02/01/14 23:44 ID:YutcL6GH
北海道:東大→京大→東北大→北大
東北:東大→京大→東北大→北大
関東:東大→京大→一橋大・東工大→(早慶)
中部:東大→京大→名大
北陸:東大→京大→阪大→名大(神戸)→金沢大
近畿:京大→阪大→神戸→大阪市立大
中四国:京大→阪大→神戸→広島大・岡山大
九州:東大→京大→阪大→九大)
405関西くたばれ:02/01/14 23:45 ID:GNENy8bC
【関西編】                    世間の評価
京大‥‥‥‥一地方大に転落したね
阪大‥‥‥‥京大よりは下なんでしょ
===========壁=========== ↑超一流 すげー! 頭いいんだな
神戸大‥‥‥東京で神大って言えば神奈川大でしょ?
大阪外大・・・・・山の中にあるね。
大阪市大‥‥昔はすごかったんでしょ?
==========壁============= ↑一流、へ〜結構やるじゃん
大阪府大‥‥どこの国立落ちたの?
京都府立・・・・・新規創設校??
同志社‥‥‥どこの国公立落ちたの?
立命館‥‥‥実際に入学するのって馬鹿ばっかりだよね
関学‥‥‥‥昔は就職良かったんだよね
=============壁============= ↑準一流。そこそこですね
大教大・・・・・教師になる人少ないんでしょ?
神戸商大・・・・・・・・同志社落ちたの??
神戸外大……大阪外大落ちたの?
関大‥‥‥‥産近甲龍と変わらないよね
===========壁===========↑ へぇーそうなんだ。ってレベル
甲南大・・・・・バカボンばっかじゃん!
大工大・・・・・・大工さんになるの?
406帝京様 ◆JHjh7CyE :02/01/14 23:46 ID:1Q9jKe1U
関東なら早計受ける前に東北受けるだろw
407エリート街道さん:02/01/14 23:51 ID:lHn07ge7
関西:東大、京大→阪大→神戸→北大、大阪市立大

関西においては東大にいくか京大に行くかは好みの問題
神戸から大阪市立に落とすのはちょっと勇気がいる。
北大あたりを考える人もいるのでは?理系なら府立大を
受験するが。
408エリート街道さん:02/01/14 23:51 ID:2LyRPF28
>九州:東大→京大→阪大→九大)

何回も言わせるな。九州じゃ・・・九大>阪大
そりゃ例外はいろいろあるが、九州では東大・京大・九大が選択肢だ。
従って
九州:東大→京大→九大(確定)
409エリート街道さん:02/01/14 23:59 ID:n3KScpOU
なんか昨日から盛り上がってるな・・・。「出身地域」の視点が違うから全員納得の答えは出ないよね!
俺はずっと東京だから、まあ、灯台と総計の上位で受かったとこ行ったけどね。
江戸っ子はサッポロや仙台に都落ちせんよ。医学部じゃないし。輪切りも地域性でスパっといかないとこが結果的に良かったよな。
俺のとこがイチバン!と思えるのが幸せだ。
でも、神戸>   岡山だろ。
410エリート街道さん:02/01/15 00:05 ID:fnv2oDzi
何が江戸っ子だ
バリバリの播州人とちゃうんか

瀬戸内3大学の序列は
岡山>神戸>広島
だろ。
411エリート街道さん :02/01/15 00:08 ID:uiAB1sb3
>>410
あんたが岡山工作員でないことを祈りつつ、
神戸>岡山、広島
だ。

岡山と広島は学部によって順位が変わるからな。
412エリート街道さん:02/01/15 00:11 ID:KiLUCR3I
これを見ると、
北大は北海道人のための北海道の大学
東北大は東北人のための東北の大学
九大は九州人のための九州の大学

という事がよーくわかりました。

全国規模で学生集められるのは東大・京大だけ
西日本なら阪大まで
近畿・四国・中国なら神戸まで
だな
413エリート街道さん:02/01/15 00:14 ID:TYGhGY8w
少なくとも九州での知名度は
神戸より広島のほうがある
414エリート街道さん:02/01/15 00:15 ID:tEPtgkgd
岡山広島なんか神戸と比べるまでもないだろ・・・・・
アホか?
415エリート街道さん:02/01/15 00:17 ID:fnv2oDzi
>412
あと名古屋人のための名古屋大学
関西人のための大阪大学
を付け加え。

あと神戸をコソッと書かないように。
神戸は兵庫の駅弁ですから、旧帝と同じレスで語らないで下さい。
416エリート街道さん:02/01/15 00:17 ID:KiLUCR3I
>>414
ネタだから笑って許してやれ
417エリート街道さん :02/01/15 00:18 ID:uiAB1sb3
>>415
京大と阪大の関西人占有率はほぼ同じ
京大:57.5%
阪大:59.5%
418エリート街道さん:02/01/15 00:21 ID:KiLUCR3I
細かく書くと、
阪大は北陸・中部・関西・中国・四国・九州→つまり西日本
から集められると思うが。

神戸はまあ、駅弁でも構わんが、
その駅弁神戸に負けてる地帝の文系ってカコワルイネ
419エリート街道さん:02/01/15 00:22 ID:fnv2oDzi
>417
確かに・・・
阪大ちょい上か。
だけど西日本代表といえば、京大。

阪大は関西プラス関西文化圏(四国・北陸)って感じ。
420六甲台最強@トリップ替え ◆KOBEltuM :02/01/15 00:29 ID:PNeoPtlj
なにげに407は鋭い
421エリート街道さん:02/01/15 00:30 ID:TYGhGY8w
>>414
まじで九州じゃ広島の評価高いのに・・
でも岡山と神戸は知られてないし。ここに
きて神戸と岡山の評価の高さに驚いたとい
うのが本音。あくまでも九州での話ね。
422六甲台最強@トリップ替え ◆KOBEltuM :02/01/15 00:34 ID:PNeoPtlj
>>417
俺の周りは
大阪京都兵庫60%
その他(ほぼ四国・九州)40%

たまに北海道、東京、神奈川出身などというのを見かけるが

俺には理解できんなあ
423エリート街道さん:02/01/15 00:37 ID:KiLUCR3I
例外はどこでもある。
俺も六甲台出身だが、東京、静岡なんてのがいた。
愛知も結構いた。
424エリート街道さん:02/01/15 00:41 ID:dqIqBsiP
>>422
普通中国地方が次に多くないか?
425六甲台最強@トリップ替え ◆KOBEltuM :02/01/15 00:43 ID:PNeoPtlj
失礼

中国四国九州で40%
426エリート街道さん:02/01/15 00:45 ID:a4OKG6n4
北陸は名大人気もある。
427六甲台最強@トリップ替え ◆KOBEltuM :02/01/15 00:45 ID:PNeoPtlj
1はちょっとなあ

<文系>
東大≒京大>阪大≒一橋≒慶応≧六甲台>地底

こんな感じかな
428エリート街道さん:02/01/15 00:45 ID:tEPtgkgd
神戸大学
投稿者: garagaragarashuu 2002年1月14日 午後 1時35分
メッセージ: 1038 / 1038
神戸理パッとしないとのことですが、早稲田理工や慶応理工より、研究内容も業績も、就職も全然良いでしょう。
六甲台の経済・経営は、慶応経済よりは、出世や就職、業績もかなり良いでしょう。
経営は、業績で一橋商以上、就職で一橋商並みです。
429六甲台最強@トリップ替え ◆KOBEltuM :02/01/15 00:48 ID:PNeoPtlj
私の親戚の叔父さんは

神戸理出身ですがいまは

フツーのリーマンです。
430エリート街道さん:02/01/15 00:52 ID:QH5G6EyS
当たり前だw
東大法卒の折れの従弟もただのリーマン。
431エリート街道さん:02/01/15 00:54 ID:tEPtgkgd
神戸の文系は、六甲台(経済経営)とその他を分けた方が良いかも
432エリート街道さん:02/01/15 00:55 ID:a4OKG6n4
北陸人は整備新幹線に協力的でないなどで関西を見捨てつつある。
名古屋東京に親近感もちつつある傾向にあるともいえる。
関西人が思っている以上に北大東北一橋筑波名大指向は強い。
433六甲台最強@トリップ替え ◆KOBEltuM :02/01/15 00:56 ID:PNeoPtlj
>>431
法もいれてちょ
434@関西文系:02/01/15 01:14 ID:0No34JCX
・公立進学校の場合。
Aランク
(東大)京大・・・同志社合格率(以下D率)98%
Bランク
阪大(D率)95%(阪大文系は定員少ゆえ希望者自体も少ない)
神戸(D率)90%
Cランク(神戸断念レベル(センター失敗などの諸事情含む))
(名・九)←神戸とほぼ同等の扱い。(D率)85%
(北)←神戸よりは下の扱い。D率80%
阪市←同じく神戸よりは下の扱い。D率75%
Dランク
広島←(D率50%)同志社なら迷うが、関学、立命なら広島行く。
岡山←(D率25%)正直、関学・立命なら迷う。
金沢←(D率5%)関学、立命なら迷う。
新潟←(D率1%)関学、立命なら関学、立命。                            
             
435エリート街道さん:02/01/15 01:18 ID:fVXLddnT
神戸理系と馬鹿にしているが同じ土俵に立てるのは
地底(除北大)以上。総計などとはレベルが違うよ。
436エリート街道さん:02/01/15 01:18 ID:L/PQTRHS
つうか君ら恥ずかしい。
437六甲台最強@トリップ替え ◆KOBEltuM :02/01/15 01:19 ID:PNeoPtlj
広島岡山金沢でもD率は75はいくだろう。
438教育産業従事者:02/01/15 01:22 ID:e3qFL1xw
去年センターリサーチで京都工芸繊維大学志望の生徒の
センターの実力相応校に
神戸大がでました。
この子工繊大前期滑っちゃたんですが、(後期で合格)
神戸大のこのていたらく
どうしちゃったんでしょう。
439エリート街道さん:02/01/15 01:23 ID:VWWNqoK5
D率ってワラ田
ていうか妄想力がすごいね。D率とかソース
示した方が説得力あるんじゃない?それじゃ単なる
妄想だよ
440エリート街道さん:02/01/15 01:28 ID:Mm05SbcU
>438
偏差値50の神戸商船が、偏差値65の神戸大に吸収されたように
工維大(偏差知60?)は、京大(偏差値70?)に合併してもらえ。
もしそうなら、工船も未来があるぞ。
441エリート街道さん:02/01/15 01:32 ID:X2ydJ9Yw
D率!?

笑った
しかし、広島、金沢、岡山だったら殆んど同志社蹴るだろ
442エリート街道さん:02/01/15 01:33 ID:KeXQ4d6y
》438
アホか。そいつは実力も無いのにたまたまセンターで点がとれて
しまっただけだ。大体、センターでは真の実力をはかれない。
あるレベル以上になるとセンターでは差がつかないものだよ。
全くもってくだらんネタだ。
443教育産業従事者:02/01/15 01:43 ID:e3qFL1xw
パソコンの画面を塾で見ながら私たちもびっくり。
でも事実だよ。(河合塾のk-net)
今年もセンターがくるので確かめてみましょうか。
関西の国公立は京都、大阪の下は大混戦だと思うよ。
444エリート街道さん:02/01/15 01:44 ID:9U5+sgZA
>>439
岡山の高校生はどうかは知らないけど、
関西出身の高校生ならそんなもんじゃない?
普通、神戸・阪市受かる実力あれば岡山なんて受けないもん。
それにどっかでみた代々木の併願データならそんなもんだったよ。
岡山大受験生が、同志社洗顔に切り替え、三教科だけ勉強してたら
結果はまた違うんだろうけど。
445エリート街道さん:02/01/15 01:47 ID:fKjePhZc
ほお。
さすがプロの意見は、説得力がありますね。
ちゅうことは、神戸は全国レベルと言うよりも
瀬戸内の雄、ということでいいわけですね。
446エリート街道さん:02/01/15 01:49 ID:PtAVDjWT
国公立は神戸一本だったが、正直関西の私学には興味なかった(受験せず)。
447エリート街道さん:02/01/15 02:21 ID:v0KRH0KM
関東の受験生の感覚だと、神戸はもちろん悪い大学じゃないが、全国区でも
ないでしょう。ちょっと自意識過剰なんじゃないか?
信州大学あたりと比べてどうなのかな?
448エリート街道さん:02/01/15 02:26 ID:e3qFL1xw
伝統ある大学だと思っていたのに
この言われよう。
昔は東大京大阪大信大
もとい東大京大阪大神戸
だったのよ。
うちの親世代にとっては。
449エリート街道さん:02/01/15 02:32 ID:6jHeOZGl
阪大の文系はたいしたことないよ。
神戸の理系はそれ以上にたいしたことない。

阪大文系≒神戸文系
伝統は神戸大文系>>阪大文系
450エリート街道さん:02/01/15 02:32 ID:6jHeOZGl
450
451エリート街道さん:02/01/15 02:33 ID:fKjePhZc
神戸って、新興大学でしょう。
東大京大阪大神大,なんて言う世代はありませんよね。
452エリート街道さん:02/01/15 02:33 ID:v0KRH0KM
東大・京大・阪大まではわかるんだけど、なんで次に神戸ってくるのかな?
こう、リーグが違う感じがする。
一橋・東京工大ってくるならわかるけど。
九大とか北大って言ったほうが、まだしっくり来る。
「東大・京大・阪大・北大」とした上で、「北大かよ!」って
突っ込めるけど、神戸じゃあなあ。
横国より明らかに格下だよね?
比較の対象としては、富山・信州・鹿児島くらいじゃないの?
453エリート街道さん:02/01/15 02:34 ID:XzORldSc
>>449
伝統だけなんだな、神戸って。
それにしても神戸大からたいしたことないといわれる阪大文系は
えらい迷惑してると思うで。
454エリート街道さん:02/01/15 02:37 ID:wNdeuR28
>>関東の受験生の感覚だと、神戸は全国区でもないでしょう。
関東のやつは自分の感覚=全国の感覚と思っているところが痛い。
日本人の7割は関東以外に住んでることを知ってくれ。
日東駒専より大東亜帝国より、神戸大の方がいいに決まってるだろ!
455エリート街道さん:02/01/15 02:38 ID:9MaTNelL
>>452
なに言ってるのかなこの人はW

神戸大文系は阪大の次だよ。北大とは同格かそれ以上。
理系はたいしたことない。そんでも、鹿児島なんかよりは上だぞ。広大と同じくらい。
456エリート街道さん:02/01/15 02:39 ID:e3qFL1xw
それは当たり前。
457エリート街道さん:02/01/15 02:40 ID:9MaTNelL
>>452
これでも拝んでおきなよ。
横国はセンターだけだよ。
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/k_ho1.html
458エリート街道さん:02/01/15 02:41 ID:hQJqPBom
ついに鹿児島と比べられるようになったか
459エリート街道さん:02/01/15 02:41 ID:v0KRH0KM
ようするに、神戸は自意識過剰。
そういえば、去年の学歴スレで俺が
「地域や専門によっては東大を選択しない受験生もいる」と
書き込んだことがある。
すると、すかさず、おそらく神戸の学生が
「あり得るな。例えば経営なら神戸大とか・・・」とか
書き込んでいた(w
ありえない!!!(w
どんなに「あえて」東大を選ばない渋い受験生でも、
駅弁には入らない。
460エリート街道さん:02/01/15 02:42 ID:fKjePhZc
っていうか、「しんだい」と言われて神戸大学だと
気づく人って、関西以外の人ではほとんどゼロだと
思います。
で、神大の人たちはそのことに気づいてないんじゃ・・・・
461エリート街道さん:02/01/15 02:42 ID:9MaTNelL
>>454
比較にならんよ。やめなよ。
神戸大がかわいそうだよ。
462エリート街道さん:02/01/15 02:43 ID:CWYYWtSk
神戸>>岡山=日東駒専>大東亜帝国
マジレスでスマンな。
神戸はエリートなんだよ。日東駒専や岡山とは違う。
463エリート街道さん:02/01/15 02:43 ID:e3qFL1xw
そんなに神戸って評価下がっているんだ。
関西人にはやっぱり事態を把握できない。
464エリート街道さん:02/01/15 02:44 ID:9MaTNelL
>>462
岡山≧同志社>>>>日東駒船
だよ!!!!!!!!!!!!!!!!
465エリート街道さん:02/01/15 02:45 ID:9MaTNelL
ここ、バカ私大生の溜まり場だね。
マジレスするのも欝になってきた。
過去レスぐらい読めよ。
466エリート街道さん:02/01/15 02:46 ID:CWYYWtSk
>>464
岡山以下の序列には興味がない。
神戸より下だということさえ認識してくれれば良い。
日東駒専より少しは岡山が上のようだな。スマンな。
467エリート街道さん:02/01/15 02:46 ID:9MaTNelL
難易度の扱いは
神戸大経営=阪大経済
だよ。マジレス。
468エリート街道さん:02/01/15 02:47 ID:9MaTNelL
>>466
少しどころじゃないよ・・・・
岡山は法政よりはるか上だよ。
469エリート街道さん:02/01/15 02:50 ID:CWYYWtSk
>>468
スマンな、岡山がまともな大学だということは知ってるよ。
何しろ隣の県だからな。神戸大諦めたやつが入る優秀な大学だよw
「岡山煽ったら面白いぜ」と聞いたものだから試してみたんだよ。
オレは2ch初心者だしな。
予想通りの反応をしてくれてありがとう。それじゃな、お休み、岡山君。
470エリート街道さん:02/01/15 02:50 ID:9MaTNelL
<文系>
東大
京大

阪大・神戸大(経営)
神戸・九州・名古屋・東北・北海道
横浜国立・大阪市立・早計
千葉・広島・岡山・金沢


===比較にならないほどの差===


日東駒船
471エリート街道さん:02/01/15 02:50 ID:v0KRH0KM
>>457
だからさ、センターは配点・2次との比率・科目数でなんとでも
計算できるんだって。これで、大学の格はかるの無理だよ。
472エリート街道さん:02/01/15 02:52 ID:9MaTNelL
>>471
ハァ???????????????????
だいたい合ってるよ。
科目数も下に行けば行くほど落ちるけどね。実際の差はもっと大きいよ。
473エリート街道さん:02/01/15 02:54 ID:v0KRH0KM
へー!!
「しんだい」っていうんだ?神戸大学略して(w
マジしらなかった。「しんだい」といえば信州大学だろう?
まあ、日東駒専より上なことは推測できるよ。
だって国立だもん(w
474エリート街道さん:02/01/15 02:54 ID:9MaTNelL
<文系>
東大
京大
一橋
阪大・神戸大(経営)
神戸・九州・名古屋・東北・北海道
横浜国立・大阪市立・早計
千葉・広島・岡山・金沢・上智・同志社・中央法
ほとんどの地方国立大・関学・立命・マーチ
関西・法政
日東駒船
475エリート街道さん:02/01/15 02:57 ID:CWYYWtSk
ID:9MaTNelL君、オレが悪かったよ。
そんなマジな表を載せるなよ。このスレが終わってしまうじゃないか(藁
476エリート街道さん:02/01/15 02:59 ID:9MaTNelL

<文系>
東大
京大

一橋

阪大・神戸大(経営)
神戸・九州・名古屋・東北・北海道
大阪市立・慶応
横浜国立・早稲田
千葉・広島・岡山・金沢・上智・中央法
ほとんどの地方国立大・同志社
関学・立命・マーチ・下位地方国立大
マーチ・閑閑立下位
日東駒船
477エリート街道さん:02/01/15 02:59 ID:e3qFL1xw
でも大阪からしたって僅差だよね。
京大と一橋は経済は後者が
法律は前者が上かな。
こっちも微妙。
478エリート街道さん:02/01/15 03:00 ID:fKjePhZc
>473
だろっ
そうなんだよ。俺も関西出身のやつとの話で「しんだい」って
言われて、全然理解できなかったんだよ。
それで神戸大だって聞いて、変な略しかただなって思った記憶がある。
しんだいなんて言わずに、こうべ、でいいんじゃないの。
まあいずれにしろ、軽い印象だよな。旧帝の重厚さなんて、微塵もない。
479エリート街道さん:02/01/15 03:00 ID:9U5+sgZA
確かに、神戸大には自意識過剰な面もある。(>>449>>455>>462)
しかし、それ以上に、地帝組(北・名・九)も、神戸に負けないくらい
自意識過剰。格や伝統はともかく、神戸大に合格するのは簡単ではないし、
上に京大、阪大、下に阪市とあるわけだから、競争もある・
しかし、神戸大を弁護するなら、信州大や横国と同レヴェルとされるのは
可哀想。神戸大が噛みつく気持ちもよくわかる。
但し、神戸大はエリートと言えるほどのモンではないよ。
神戸ぼ街中じゃ、神戸はエリートかも知れないけど、関西という枠の中では
エリートは京大だけです。
480エリート街道さん:02/01/15 03:02 ID:7inuwNyT
>>478
神戸は九艇ではないよ
481エリート街道さん:02/01/15 03:03 ID:9MaTNelL
>>477
法学部も経済学部も

京大>>一橋

科目負担と問題の難易度が違う。
482エリート街道さん:02/01/15 03:03 ID:9MaTNelL
>>479
神戸大は旧3商
一橋・大阪市立と同じ枠
483エリート街道さん:02/01/15 03:04 ID:9MaTNelL
>>478
神戸大は旧3商
一橋・大阪市立と同じ枠
484立命@体育会 ◆sDPzHo2Y :02/01/15 03:04 ID:mIqUzPJh
>>482
同意。
485エリート街道さん:02/01/15 03:04 ID:CWYYWtSk
>>479
オレは462だが神戸大とは無関係。面白そうだから煽ってみただけだ。
オレの書き込みで「神戸大は自意識過剰」なんて結論を出すのはやめてくれ。
オレはただの関西私大ナンバー1(もしくは2)の法学部生だ。
486エリート街道さん:02/01/15 03:04 ID:Mm05SbcU
政治家で神戸大2部卒の勘違い馬鹿が多すぎる。
487エリート街道さん:02/01/15 03:06 ID:9MaTNelL
つーか、ここ、関東のバカ私大生の溜まり場だろ。
神戸大の名を汚すなよな。
おまえら、早稲田・慶応を煽れるのかよ?
早計に勝ってからここに来い。
488エリート街道さん:02/01/15 03:06 ID:fKjePhZc
>480
神戸は旧帝じゃないよ。そう書いてるじゃん。
神戸がやたら旧帝を引き合いに出して、神戸>地底を主張するからさ
役者がまるで違うぞって言いたかったわけよ。
489エリート街道さん:02/01/15 03:06 ID:9MaTNelL
>>486
2部はどこでも簡単
490エリート街道さん:02/01/15 03:07 ID:9MaTNelL
>>485
立命かよWWWWWWWWWWWWWWWW
氏んでこいよW
491エリート街道さん:02/01/15 03:07 ID:7inuwNyT
>>488
ああ、そう憂いう風に読めば良かったのだな 
492エリート街道さん:02/01/15 03:08 ID:e3qFL1xw
神戸出身の代議士って
高市早苗?
493エリート街道さん:02/01/15 03:08 ID:9MaTNelL
神戸大>>>>>>>>>>>>>立命館
神戸大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日東駒船
494エリート街道さん:02/01/15 03:09 ID:uKDWyKza
同志社がんばれー。
495エリート街道さん:02/01/15 03:09 ID:9MaTNelL
>>488
バカじゃないの?
地底>一橋なのか?
一橋は旧帝じゃないぞ(大笑い
496エリート街道さん:02/01/15 03:09 ID:xoIyC/R+
また立命か
497エリート街道さん:02/01/15 03:10 ID:fKjePhZc
神戸=岡山=広島(瀬戸内ライン)だろ。

いくら気張っても、駅弁だよな。
498エリート街道さん:02/01/15 03:10 ID:9MaTNelL
難易度的には・・・

一橋経済=神戸経営>地底経済
499エリート街道さん:02/01/15 03:11 ID:e3qFL1xw
関西人は駅弁という意識はないぞ。
500エリート街道さん:02/01/15 03:11 ID:9MaTNelL
>>497
しかし、神戸文系のレベルは高いぞ。
理系はそのラインでいいが。
501立命@体育会 ◆sDPzHo2Y :02/01/15 03:11 ID:mIqUzPJh
500
502立命@体育会 ◆sDPzHo2Y :02/01/15 03:11 ID:mIqUzPJh
>>501
503エリート街道さん:02/01/15 03:12 ID:e3qFL1xw
関西人は神戸のほうが一橋より下だとおもいます。
504エリート街道さん:02/01/15 03:12 ID:9MaTNelL
神戸大は旧3商。なみの駅弁とは違う。
一橋も旧3商だ。
枠としては一橋と同じ。
だから神戸大の文系はレベル高い。理系はおまけだがW
505エリート街道さん:02/01/15 03:13 ID:v0KRH0KM
京大・阪大あきらめて神戸いくかなあ・・・?いくら関西人でも。
中にはいるだろうけど。
駅弁だよ!?分かる?
506エリート街道さん:02/01/15 03:13 ID:7inuwNyT
京大・阪大・神大の家庭教師の時給を教えて
507立命@体育会 ◆sDPzHo2Y :02/01/15 03:13 ID:mIqUzPJh
>>503
関西人は神戸>一橋と思っています
508エリート街道さん:02/01/15 03:13 ID:9MaTNelL
>>503
実際そうだろW
509エリート街道さん:02/01/15 03:14 ID:9MaTNelL
>>505
おまえの言ってることは、
「東大あきらめて一橋いくかなあ・・・?駅弁だよ」
っていってるのと同じことだぞW
510エリート街道さん:02/01/15 03:14 ID:xoIyC/R+
いや俺も関西人だが
一橋>神戸はわかる
511立命@体育会 ◆sDPzHo2Y :02/01/15 03:14 ID:mIqUzPJh
神戸は旧3商ですからね
駅弁ではないですよ
意識的に
512京大生:02/01/15 03:14 ID:e3qFL1xw
いくらなんでも神戸が一橋より上は言いすぎ。
513立命@体育会 ◆sDPzHo2Y :02/01/15 03:15 ID:mIqUzPJh
>>512
反省。
514エリート街道さん:02/01/15 03:15 ID:9MaTNelL
>>507
それはない。
いくらなんでも
一橋>神戸大文系

ただ、そんなに差はない。
一橋≧阪大≧神戸大≧地底
515エリート街道さん:02/01/15 03:15 ID:v0KRH0KM
>>504
アホ(w
>枠としては一橋と同じ。
それ言ったら、「北大は旧帝大。並みの国立とは違う。
枠としては東大と同じ」ってなるじゃん(w
516エリート街道さん:02/01/15 03:16 ID:v0KRH0KM
立命館より神戸が上っていう、確信はもてないなあ・・・
517立命@体育会 ◆sDPzHo2Y :02/01/15 03:16 ID:mIqUzPJh
阪大は一橋の下ですか?
阪大の方が上と思ってたんですけどね・・・
518エリート街道さん:02/01/15 03:16 ID:9MaTNelL
>>515
なに言ってんだこのバカは
神戸大と広島大の話してたんだろうがW

北大、東大は旧帝大、同じ枠でいいじゃんW
519立命@体育会 ◆sDPzHo2Y :02/01/15 03:17 ID:mIqUzPJh
>>516
工作員かよ!
520エリート街道さん:02/01/15 03:17 ID:9MaTNelL
>>517
ちょっと下。
一橋は2次に社会がある。阪大はない。ランクとしては同じくらい。
521エリート街道さん:02/01/15 03:19 ID:XzORldSc
ほら、これをよく見なさい。

【2001年度駿台全国模試】合格可能(B判定)偏差値最新版

66 東京大・文T
65 東京大・文U
64 東京大・文V、京都大・法
63 京都大・教育、京都大・総合人間
62 京都大・文、大阪大・人間科学
61 一橋大・法、大阪大・法、京都大・経済-一般
60 大阪大・文
59 一橋大・経済、一橋大・社会、大阪大・経済
58
57 一橋大・商、東京都立大・人文
56 名古屋大・法、九州大・教育
55 東北大・法、京都大・経済-論文、名古屋大・文、名古屋大・情報-社会
54 名古屋大・教育、名古屋大・情報-自然、神戸大・文、九州大・文、九州大・法、東京都立大・法
53 北海道大・文、名古屋大・経済、東京都立大・経済
52 東北大・文、東北大・教育、神戸大・経済、神戸大・経営、神戸大・発達科学、九州大・経済
51 北海道大・法、北海道大・教育、東北大・経済
50 北海道大・経済
522京大生:02/01/15 03:20 ID:e3qFL1xw
神戸大学がんば!
東京人や瀬戸内人に負けるな!
523立命@体育会 ◆sDPzHo2Y :02/01/15 03:20 ID:mIqUzPJh
>>520
鋭い。
524エリート街道さん:02/01/15 03:20 ID:XzORldSc
妄想もほどほどにね・・・
525エリート街道さん:02/01/15 03:21 ID:v0KRH0KM
神戸としては、岡山・広島・新潟・金沢あたりと同格では
不満なのか?みんな立派な大学じゃないか?
526京大生:02/01/15 03:22 ID:e3qFL1xw
京大の場合、
社会の比重が高い経済は、
低い法律や
社会がない教育よりしたに見られます。
527エリート街道さん:02/01/15 03:22 ID:9MaTNelL
まあ、俺も神戸大生じゃないんだけどね。
あんまりひどい言われようだったからさ、擁護しちゃったよ。
個人的に好きな大学だからね。阪大はあんまり好きではないがw
阪大を避けて、前期:京大 後期:神戸大
なんて腐るほどいるよ。
528エリート街道さん:02/01/15 03:22 ID:9MaTNelL
>>525
文系はそれよりも明らかに上だよ。
理系はそれとおなじぐらい。
529京大生:02/01/15 03:22 ID:e3qFL1xw
よって社会があるからといって難しいとはいえない。
530エリート街道さん:02/01/15 03:24 ID:xoIyC/R+
岡山は立命と同格。
531エリート街道さん:02/01/15 03:24 ID:9MaTNelL
>>526
やっぱ、難易度はどこでも法>経じゃん。
京大経済は受験科目の社会に政経使えるしね。法は地歴しか駄目。
そりゃ、政経のほうが楽だし。
532エリート街道さん:02/01/15 03:25 ID:wtTyLw2P
神戸大学の北海道における位置を確認します

東大=京大>北大>>>>神戸
533立命@体育会 ◆sDPzHo2Y :02/01/15 03:25 ID:mIqUzPJh
>>530
専願立命は3教化しか勉強してない
よって
岡山>専願立命
534エリート街道さん:02/01/15 03:26 ID:9MaTNelL
文系
一橋≧神戸大>>岡山・広島

理系
東工大>>>>神戸大≧岡山・広島
535エリート街道さん:02/01/15 03:26 ID:v0KRH0KM
>>527
いねえよ(w
536エリート街道さん:02/01/15 03:26 ID:XzORldSc
結論、
東大>京大≧阪大≧一橋>地底=神戸くらいですかね。
537エリート街道さん:02/01/15 03:27 ID:9MaTNelL
>>533
あんた立命のわりには謙虚だね。好きだよ。
538阪大工作員:02/01/15 03:27 ID:8DmTWCJQ
さすがに阪大文系評価高すぎ。
539エリート街道さん:02/01/15 03:27 ID:9MaTNelL
>>535
いるよ。
540エリート街道さん:02/01/15 03:28 ID:9MaTNelL
阪大文系の難易度は一橋よりは明らかに下。
541エリート街道さん:02/01/15 03:29 ID:fKjePhZc
理系
神戸=岡山=広島

ああ、こういう風に書くと納得してもらえるのか。
542阪大工作員:02/01/15 03:29 ID:8DmTWCJQ
文系で神戸行ったやつって経営以外知らんなぁ。

まあ経済は阪大文系で最底辺だから、神戸の中では難しいらしい
経営とどっこいじゃないの?
543六甲台最強@トリップ替え ◆KOBEltuM :02/01/15 03:29 ID:PNeoPtlj
文系なら

六甲台>>>地底
544立命@体育会 ◆sDPzHo2Y :02/01/15 03:29 ID:mIqUzPJh
>>537
立命はさらなる飛躍を目指しています!

しかし、現実を見なければ転げ落ちます ぷ

立命工作員が嫌いですからね
545エリート街道さん:02/01/15 03:30 ID:9MaTNelL
難易度は
東大>京大>一橋≧阪大≧神戸・地底
でいいでしょ。ただし文系。
546六甲台最強@トリップ替え ◆KOBEltuM :02/01/15 03:31 ID:PNeoPtlj
いやいや

難易度なら完全に

六甲台>>>地底
547エリート街道さん:02/01/15 03:32 ID:9MaTNelL
正直、自己過大評価・オナニーバカは嫌われる。
阪大文系は嫌い。理系は、まあいいよ。確かにいいと思う。
548エリート街道さん:02/01/15 03:32 ID:XzORldSc
>>538
駿台偏差値よりこのくらいかと思うんですが?
伝統は今まではないな、阪大文系は。設立50年、法経OB8000人
だからね。でもよくやってるよ、メガバンク頭取2人だしたり、松下電器
社長だしたり。今後は更に活躍する可能性が高そうだね。
549エリート街道さん:02/01/15 03:32 ID:7iTUx7Ny
神戸大学が増長する要因
1神戸という戦前からの百万都市での「お山の大将」
2旧三商大
3関西地区での受験競争が偏差値を底上げしている為、難易度が高い。
神戸大学がイマイチな理由。
1レベルは高いが、所詮京大の下である。
 (地帝は一応、地域一番手。
 もしかしたら地帝学生の認識では地帝=京大くらいの事を思っている
  かもしれない)
2文系大なので、理系を国策とする帝国政府の教育政策の中ではアウトサイダー。
 (“格”の問題)
  一橋の格が低いとされるのも同理由。
3首都圏>近畿圏という事実が必要以上に、近畿圏が軽く見られている。
 首都圏以外の人に対しては、逆に競争による影響力が理解できない。
 (地帝はお山の大将で、有力私学もないから、早慶、ついでに同の力量が
  掴めない。もしかしたら地帝学生は
  北海学園=東北学院=早慶マーチ=南山=関関同立=西南とすら
  思っているのかもしれない)
550エリート街道さん:02/01/15 03:33 ID:9MaTNelL
>>546
阪大以外の地底より下ってことはないでしょ。
神戸≧地底
まあ、そんなに変わらんと思うけど。

理系は
地底>>>>>>>神戸≧広島
551エリート街道さん:02/01/15 03:34 ID:fKjePhZc
神戸を語るときは、理系と文系を分けないと、理解できないね。
だけど、文系が旧帝並とか言っても、旧帝じゃないとこが痛い。痛すぎる。
要するに兵隊さんだろ。神戸なんか出ても。
マーチ,感官同率と横一線だよ。あんまり、旨味はないと言える。
552エリート街道さん:02/01/15 03:34 ID:9MaTNelL
>>542
多分それぐらい。
553六甲台最強@トリップ替え ◆KOBEltuM :02/01/15 03:34 ID:PNeoPtlj
>>549
鋭い。

しかし俺が地底”文系”を軽く見るのも2のためである
554エリート街道さん:02/01/15 03:36 ID:9MaTNelL
つーか、本来なら阪大文系より神戸文系のほうが難しかったとしても、
なんら不思議はないはずなんだよ。大阪市立大なんかも過小評価されてるね。
555六甲台最強@トリップ替え ◆KOBEltuM :02/01/15 03:36 ID:PNeoPtlj
>>551
ま、そこそこ役員もだしてるみたいやね
<2001年版役員四季報より>

       東大 京大 一橋  阪大 東北 名大  九大 神戸 早大 慶応
日本銀行  13  00  01  00  00  00  00  00  00  00
国際協力  07  00  00  00  02  00  00  00  01  00
政策投資  12  00  01  00  00  00  00  00  00  01
日本興業  14  04  02  00  00  00  00  00  00  02
第一勧業  04  03  04  00  00  00  00  00  01  02
さくら銀行  05  02  02  00  00  01  01  03  01  05
東京三菱  26  03  08  00  00  00  00  02  01  07
富士銀行  10  00  02  00  01  00  00  00  01  03
住友銀行  09  04  04  03  00  00  00  00  01  00
大和銀行  02  05  00  00  00  00  00  04  02  00
三和銀行  03  05  01  01  00  02  00  01  00  01
東海銀行  03  03  01  00  00  00  00  02  00  01
あさひ銀行 05  00  00  00  00  01  00  00  02  03

合計    113  29  26  04  03  04  01  12  10  25

※役員四季報の「役員」は商法上の役員のみ(執行役員を含まず)。
http://www.toyokeizai.co.jp/data/shikiho/yakuin.html
556エリート街道さん:02/01/15 03:37 ID:v0KRH0KM
>>551
鋭いな
557エリート街道さん:02/01/15 03:37 ID:9MaTNelL
>>551
神戸は旧3商。何回言わすんだ?
一橋も旧帝じゃない。旧3商だ。
558エリート街道さん:02/01/15 03:37 ID:uKDWyKza
体育会が工作員そのものww.
559六甲台最強@トリップ替え ◆KOBEltuM :02/01/15 03:38 ID:PNeoPtlj
つーか地底で文系でエリート意識とは

鼻で笑っちまうなあ
560エリート街道さん:02/01/15 03:38 ID:XzORldSc
つーか、みんな駿台の偏差値表みてる?
神戸=地底だったらまだいいけど、神戸>地底や神戸≧地底と主張
するから神戸って叩かれるんじゃない?
561立命@体育会 ◆sDPzHo2Y :02/01/15 03:38 ID:mIqUzPJh
>>558
工作員? ぷ
562エリート街道さん:02/01/15 03:40 ID:v0KRH0KM
>>555
なんのデータにもならないね。
もちろん、これをもとに、
神戸>早大>阪大>東北大
なんて下らないこと考えてないよね(W?
563エリート街道さん:02/01/15 03:40 ID:9MaTNelL

まあ、俺は神戸文系より阪大文系のほうがうまみないと思うが。
なんで受験生が神戸文系じゃなくって阪大文系に流れるのか理解できん。
阪大の文系なんて戦後の創設じゃん。キャンパス田舎だし。偏差値だけだよ、阪大文系は。
564エリート街道さん:02/01/15 03:41 ID:XzORldSc
>>563
幸せですか?
565エリート街道さん:02/01/15 03:41 ID:9MaTNelL
>>564
まあまあかな。
566エリート街道さん:02/01/15 03:41 ID:uKDWyKza
俺なんか
龍谷>立命と思ってるもん。
567阪大工作員:02/01/15 03:41 ID:8DmTWCJQ
神戸は一点豪華主義って感じ。
理系も人文系もぱっとせんからなぁ。

総合大学の面白みってあるんちゃうか?
568立命@体育会 ◆sDPzHo2Y :02/01/15 03:42 ID:mIqUzPJh
>>566

おもろい
569六甲台最強@トリップ替え ◆KOBEltuM :02/01/15 03:42 ID:PNeoPtlj
>>560
521か?せめてURLのソースくらいつけて欲しいねえ

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/k_ho1.html

これは代ゼミだがこれでは地底は・・・みたいだが?
570エリート街道さん:02/01/15 03:42 ID:9MaTNelL
>>567
確かに。
神戸大は実質単科大に近い。看板は経営系だし。
571立命@体育会 ◆sDPzHo2Y :02/01/15 03:42 ID:mIqUzPJh
オナ大か・・・ 藁
572六甲台最強@トリップ替え ◆KOBEltuM :02/01/15 03:43 ID:PNeoPtlj
>>562
兵隊さんだけではないようだ

と言いたいのだよ。ま、事実として

役員数では地底など相手にもならん
573エリート街道さん:02/01/15 03:44 ID:9MaTNelL
まあ、俺は経営・商系統なら、阪大じゃなくって神戸大を選ぶ価値も
充分にあると思うけどね。京大の経済もあんまりぱっとせんし。
574阪大工作員:02/01/15 03:44 ID:8DmTWCJQ
しかし、神戸大に田舎といわれるほど田舎ともおもわんがな。

高級住宅地とかえばっているが、吹田周辺の宅地の値段見てみたら
住吉山手、御影山手より高いぞ。
575六甲台最強@トリップ替え ◆KOBEltuM :02/01/15 03:45 ID:PNeoPtlj
いやあ経済なら阪大が(・∀・)イイぞ。
576エリート街道さん:02/01/15 03:45 ID:wtTyLw2P
神戸ってこんなに自意識過剰な奴を生む土地柄なのか?
さすが、てるくはのる、サカキバラの出身地だな
おしゃれな町神戸が聞いて呆れる。あわれ神戸工作員よ
577エリート街道さん:02/01/15 03:45 ID:9MaTNelL
ところで、経済ってどこがいいわけ?
やっぱ東大か?阪大も結構いいらしいけど。
578エリート街道さん:02/01/15 03:46 ID:uKDWyKza
体育会よ。立命はマジレスすると馬鹿にも勇気を与えてくれるな。
579立命@体育会 ◆sDPzHo2Y :02/01/15 03:46 ID:mIqUzPJh
>>576
サカキバラは北区
よって神戸のはずれ
ド田舎
580エリート街道さん:02/01/15 03:46 ID:9MaTNelL
>>574
俺、いつから神戸大になったん?w
581エリート街道さん:02/01/15 03:47 ID:9MaTNelL
>>575
まあ、そうだろうね。
神戸大はやっぱ経営か。たしかに一点豪華主義かも。
582阪大工作員:02/01/15 03:48 ID:8DmTWCJQ
>>580
あんたはどこから見ても神戸大(もしくは落ち)や。

>>579
サカキバラの聖地に巡礼したよ。
583エリート街道さん:02/01/15 03:48 ID:v0KRH0KM
>>580
誰もいっとらん(w
584六甲台最強@トリップ替え ◆KOBEltuM :02/01/15 03:48 ID:PNeoPtlj
>>576
うるせえよ
北大>>>神戸

なんて電波発信中の禁治産に言われたくねえよ

回線切って外行って、雪かきでもしてろ(ww
585549:02/01/15 03:48 ID:7iTUx7Ny
俺は神戸大が岡山大に煽られているのを見て、
岡山都市圏にすら馬鹿にされるくらい、近畿圏の落ち込みが激しいんかと
思い、ショックを受けたんだ。
586立命@体育会 ◆sDPzHo2Y :02/01/15 03:49 ID:mIqUzPJh
>>582
垂水ですからな
あれは田舎だ
587エリート街道さん:02/01/15 03:49 ID:v0KRH0KM
朝鮮人学校ではそうとうなトップクラスが神戸にいくらしいね。
588エリート街道さん:02/01/15 03:49 ID:9MaTNelL
まあ、>>1でだいたい合ってると思うよ。若干、阪大文系のほうが上だけど。
あと、早計の位置が不明。
589阪大工作員:02/01/15 03:50 ID:8DmTWCJQ
>>585
岡山、広島とセットで書かれているのを見て、
神戸は東海道ではなく山陽道なのだと実感。
590エリート街道さん:02/01/15 03:50 ID:9MaTNelL
>>582
俺、前期・・・ 後期 神戸大
だよw
591六甲台最強@トリップ替え ◆KOBEltuM :02/01/15 03:50 ID:PNeoPtlj
おひおひ勘弁してくれよ
592エリート街道さん:02/01/15 03:51 ID:v0KRH0KM
>>584
なんで、急に北大でてくるんだよ(w
その時点で北大に負けてるよ。
たとえどこの大学でもね。
593阪大工作員:02/01/15 03:52 ID:8DmTWCJQ
>>590
北大?
594六甲台最強@トリップ替え ◆KOBEltuM :02/01/15 03:53 ID:PNeoPtlj
532=576

じゃねえかボケが

死ねや
595六甲台最強@トリップ替え ◆KOBEltuM :02/01/15 03:54 ID:PNeoPtlj
北大ごとき眼中ねえんだよ、ボケが。
21世紀にもなってまだ「道」だぜ(ワラワラワラ

雪だるまでも作ってろ
596阪大工作員:02/01/15 03:55 ID:8DmTWCJQ
おれは北大行きたかったぞ。
夢見がちな高校1年のころ。
597エリート街道さん:02/01/15 03:56 ID:v0KRH0KM
>>594
そういうことじゃないよ(w
北大に過剰反応する時点で、なんか下らん下心があるのよ。
598エリート街道さん:02/01/15 03:56 ID:9MaTNelL
>>593
なわけないw
北大、そんなに低くないと思うけどね。
法なら、神戸大と同じくらい、むろん、経営系は神戸のほうが上でしょ。
599六甲台最強@トリップ替え ◆KOBEltuM :02/01/15 03:57 ID:PNeoPtlj
あ、実は俺も。(ワラ

高校のとき一時地方逃避願望があったな・・

真剣に地底進学を考えたりして。

九大・東北・北海道で迷ったな
600エリート街道さん:02/01/15 03:57 ID:9MaTNelL
600!
601エリート街道さん:02/01/15 03:57 ID:wtTyLw2P
阪大工作員さんはやさしいなぁ
それにひきがえ神戸工作員は・・・
あわれ ぷっ
602エリート街道さん:02/01/15 03:58 ID:9MaTNelL
神戸文系〜北大文系〜大阪市大文系

ここらへんは結構かぶるよ。
603六甲台最強@トリップ替え ◆KOBEltuM :02/01/15 03:58 ID:PNeoPtlj
>>597
いやいや532から単にこいつは北大生だと考えただけなのよ。
604六甲台最強@トリップ替え ◆KOBEltuM :02/01/15 04:00 ID:PNeoPtlj
>>601
ほらほら無駄話してないで雪かきして来い(ワラ
605エリート街道さん:02/01/15 04:00 ID:9MaTNelL
>>596
うんうん。北大、いいよね。
神戸文系〜地底文系、ここらへんはほとんど変わらんよ。
606六甲台最強@トリップ替え ◆KOBEltuM :02/01/15 04:01 ID:PNeoPtlj
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/k_ho1.html

(゜д゜)ハア?地底?
607エリート街道さん:02/01/15 04:03 ID:9MaTNelL
>>606
もういいって。
同じぐらいでいいじゃん。誤差の範囲だよ。
だいたい、大学って偏差値だけじゃないでしょ。
そりゃあ、確かに大きい要素だけど、偏差値。
608エリート街道さん:02/01/15 04:04 ID:9MaTNelL
北大、いいよねえ。なんとなく魅力あるよ。
交通の便もいいらしいじゃん。
関西圏→北大もありだと思うよ。
実は、そういう人も意外と多いw
609六甲台最強@トリップ替え ◆KOBEltuM :02/01/15 04:05 ID:PNeoPtlj
誤差

という言葉はなんとも都合のいい言葉でして

>だいたい、大学って偏差値だけじゃないでしょ。

そう。だから無能地底文系はやたら帝大風を吹かせたがる(ワラ

張子の虎じゃあねえか
610ID:wtTyLw2P:02/01/15 04:05 ID:PtlW/WQf
ほんとはおいら北大とは関係ありません
ちょっとこの時間帯暇だったんで北大
詐称してからかってみただけです、では
もう落ちます
611エリート街道さん:02/01/15 04:06 ID:9MaTNelL
>>609
もういいって。やめなよ。
あんた神戸大か?
612六甲台最強@トリップ替え ◆KOBEltuM :02/01/15 04:06 ID:PNeoPtlj
実は高校時代の友達が一人北大行った。

向こうのコンパで

「ねえねえ関西弁しゃべって〜」といわれ

(゚Д゚)・・・となったらしい
613エリート街道さん:02/01/15 04:06 ID:QH5G6EyS
六甲台最強さんて、なんで地底パカにするくせに
阪大にはひれ伏してんの?そーゆー人って神戸大では
少数派なんでないの。阪大ライバル視しない神戸大生って。
614エリート街道さん:02/01/15 04:07 ID:9MaTNelL
>>610
だと思ったw
北大はそんな煽りしないもんw 
615六甲台最強@トリップ替え ◆KOBEltuM :02/01/15 04:07 ID:PNeoPtlj
>>611
違うよ。北京大学(ワラ
616エリート街道さん:02/01/15 04:08 ID:uKDWyKza
阪大阪府関大龍谷立命とかはやさしい人間が多い気がする。
そのかわり攻めこまれたら徹底交戦しそうだけど。
617六甲台最強@トリップ替え ◆KOBEltuM :02/01/15 04:09 ID:PNeoPtlj
>>613
別にひれ伏してないけど。
阪大文系、というか法学部は学生は優秀だがスタッフはダメだね。
あれでロースクールが開けるのか?と思うくらい。
618エリート街道さん:02/01/15 04:10 ID:9MaTNelL
>>615
さては関学だね?w
619エリート街道さん:02/01/15 04:11 ID:9MaTNelL
>>617
文系の教授陣は
神戸大>京大>>>>阪大
だと聞いたことがある。

神戸大文系、おいしいと思うけどねえ。
620六甲台最強@トリップ替え ◆KOBEltuM :02/01/15 04:11 ID:PNeoPtlj
関学かあ。過去問一回も解かなくて、朝、12分遅刻しても

余裕で通ったなあ
621エリート街道さん:02/01/15 04:11 ID:okCKgrX6
2次試験教科数&偏差値(代ゼミ)

北海道
文 3 61.9
教育 3 60.0
法 3 60.6
経済 3 58.8
理 3 58.9
医 3 67.9
薬 3 61.3
工 3 56.8
農 3 61.0
獣医 3 65.1
水産 3 55.4

神戸
文 3 63.5
発達科学 3 62.1
法 3 63.3
経済 3 61.2
経営 3 63.0
理 3 57.4
医 3 67.4
工 3 57.3
農 3 60.1
622エリート街道さん:02/01/15 04:11 ID:QuChENuQ
とりあえず、関西の大学は沈没ってことで。
623立命@体育会 ◆sDPzHo2Y :02/01/15 04:12 ID:mIqUzPJh
624六甲台最強@トリップ替え ◆KOBEltuM :02/01/15 04:13 ID:PNeoPtlj
>>619
わからんが、法学部の教授はまじで(・∀・)イイ。
ま、宝の持ち腐れだなんだと煽られるが(ワラ

残念ながら腐らせても無いよりあるほうがいいに決まってるんだなあ
625エリート街道さん:02/01/15 04:13 ID:9MaTNelL
俺なら、神戸文系と阪大文系なら神戸大に行く。
阪大さんには悪いけど。
626六甲台最強@トリップ替え ◆KOBEltuM :02/01/15 04:14 ID:PNeoPtlj
>>625
俺なら・・阪大・・・かも。。
627エリート街道さん:02/01/15 04:21 ID:9Z5VDa47
やっぱ神戸大は名門だと思うけどねえ。旧3商だし。
理系はただのおまけでしょ。
あと、大阪市立大、ここも過小評価されてる。これも旧3商。

関西は人口の割にいい大学が多いよね。旧帝が2つもあるし。
628阪大工作員:02/01/15 04:21 ID:8DmTWCJQ
最近、見知らぬ人の素性を当てる遊びをよくするんだけど、

>>625氏は、前期京大経済論文で大阪府立高校(おそらく北野)の
中の上の成績ではないでしょうか?
あたってる?
629エリート街道さん:02/01/15 04:24 ID:9Z5VDa47
>>628
近い!
しかし、経済論文だと下手すると神戸経営に負けるのでは?w
630神戸経営:02/01/15 04:28 ID:DeXpWd9I
正直、経済論文は受かる自信ない。でも、阪大経済なら受かっただろう。
631阪大工作員:02/01/15 04:29 ID:8DmTWCJQ
高校はビンゴか。
俺もまだまだ修行が足りんな。
632エリート街道さん:02/01/15 04:29 ID:tzhBQeB1
>>630
経済論文って、そんな難しくないでしょ。
まあ、京大文系と阪大文系の壁はちょっと厚いかもね。
633エリート街道さん:02/01/15 04:30 ID:tzhBQeB1
>>631
高校、当たってないよ。
まあ、近いけどw
634エリート街道さん:02/01/15 04:31 ID:tzhBQeB1
>>630
だろうね。
神戸経営なら、下手すると阪大経済より上じゃん?
635エリート街道さん:02/01/15 04:33 ID:LWuHzqo4
>>632
問題見たことあるか?
俺も一時期受けようと思って過去問見たことがあるが、あれは全然
解ける気がしなかった。
今は本や予備校が充実してるんだから、普通に受験勉強した方が効率的だろう。
636エリート街道さん:02/01/15 04:37 ID:tzhBQeB1
>>635
確かに、京大の問題はむずいw
しかし、センターランクは低いよ>京大経論
637エリート街道さん:02/01/15 04:56 ID:I4xd86+p
岡山>神戸
638エリート街道さん:02/01/15 04:58 ID:LWuHzqo4
>>637
医学部はな。
639エリート街道さん:02/01/15 04:59 ID:lHlKy14r
神戸
 岡山  広島
山陽トライアングル
640エリート街道さん:02/01/15 05:01 ID:I4xd86+p
>>638
法学部も
641エリート街道さん:02/01/15 05:02 ID:hK6CMe14
神戸経営なら、下手すると一橋商より上じゃん?
642エリート街道さん:02/01/15 05:03 ID:I4xd86+p
一橋様>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>神戸だろ。
アフォか。馬鹿かと。
643エリート街道さん:02/01/15 05:04 ID:tzhBQeB1
>>642
さすがにそこまで差はない。
東大と京大の差ぐらいだよ。
644エリート街道さん:02/01/15 05:05 ID:hK6CMe14
駿台予備校による
入学者平均偏差値(四捨五入)

京大経済 67
阪大経済 65
一橋経済 65

一橋商 63
神戸経営 63

神戸経済 60

神戸経営 = 一橋商 >> 神戸経済
645エリート街道さん:02/01/15 05:07 ID:I4xd86+p
神戸は岡山より下
646エリート街道さん:02/01/15 05:07 ID:hK6CMe14
神戸理パッとしないとのことですが、早稲田理工や慶応理工より、研究内容も業績も、就職も全然良いでしょう。
六甲台の経済・経営は、慶応経済よりは、出世や就職、業績もかなり良いでしょう。
経営は、業績で一橋商以上、就職で一橋商並みです。
647エリート街道さん:02/01/15 05:08 ID:tzhBQeB1
>>646
なんども言うけど、神戸理系は広島大レベルだよ。
文系は一橋よりちょっと落ちるぐらい。
648エリート街道さん:02/01/15 05:09 ID:hK6CMe14
駿台予備校による
入学者平均偏差値(四捨五入)

一橋商 63
神戸経営 63

学力で
神戸経営 = 一橋商
業績で
神戸経営 > 一橋商
就職で
神戸経営 = 一橋商
649エリート街道さん:02/01/15 05:09 ID:hK6CMe14

神戸経営 >= 一橋商
650エリート街道さん:02/01/15 05:10 ID:I4xd86+p
Nature掲載論文数(1991-2000年)
1 東京大学    162
2 京都大学    93
3 大阪大学    68
4 東北大学    39
5 名古屋大学   32
6 九州大学    27
7 東京工業大学  19
8 筑波大学    16
9 北海道大学   13
10 熊本大学    12
11 慶応義塾大学  10
12 東京医科歯科大学9
12 千葉大学    9
12 三重大学    9
15 神戸大学    8←慶應より下。早稲田と同率。
15 早稲田大学   8
http://www.natureasia.com/japan/index.html.ja
651エリート街道さん:02/01/15 05:10 ID:tzhBQeB1
650
652650:02/01/15 05:11 ID:I4xd86+p
>651
すまん。
653エリート街道さん:02/01/15 05:12 ID:tzhBQeB1
>>650
それ、理系じゃん。
654エリート街道さん:02/01/15 05:12 ID:HRkrz1eD
神戸経営の就職ってそんなにいい?
神戸経済と同じくらいだろ?
655神戸経営 :02/01/15 05:12 ID:DY9HVz8l
一橋商なら、受ければ 受かったいた。
神戸高校の進路で、神戸経営なら一橋商と同レベルだと言われて、
神戸経営に進学した。教官のレベルでも一橋商より良い。
656エリート街道さん:02/01/15 05:13 ID:I4xd86+p
>653
646 名前:エリート街道さん :02/01/15 05:07 ID:hK6CMe14
神戸理パッとしないとのことですが、
早稲田理工や慶応理工より、研究内容も業績も、就職も全然良いでしょう

に反論しておいたのよ。
657神戸経営 :02/01/15 05:14 ID:DY9HVz8l
一橋商なら、受ければ 受かっていた。 修正
658エリート街道さん:02/01/15 05:15 ID:lxxehJXE
駿台予備校による
入学者平均偏差値(四捨五入)

68 東大文U(67.7)
67 京大経済(66.6)
66
65 阪大経済(64.6)
64
63 一橋商(63.4)  神戸経営(62.6)

http://203.174.72.112/datenet99/nyuugakusyahensachi.JPG
659エリート街道さん:02/01/15 05:16 ID:DY9HVz8l
入学者平均偏差値でもわかるように、
神戸経営なら一橋商は学力では、同レベルですが
研究内容も業績も、教官も、就職も一橋商以上です。

駿台予備校による
入学者平均偏差値(四捨五入)

一橋商 63
神戸経営 63

学力で
神戸経営 = 一橋商


業績で
神戸経営 > 一橋商
就職で
神戸経営 = 一橋商
660エリート街道さん:02/01/15 05:17 ID:I4xd86+p
あれ、マジで一橋商と神戸経営って難易度近いのか。
知らなかった。
661エリート街道さん:02/01/15 05:18 ID:tzhBQeB1
神戸文系なら、そんなにコンプレックス持つ必要ないよ。
とくに、経営なんか看板学部じゃん。
教授陣の良さは定評があるみたいよ。
一橋とほとんど同格でいいじゃん。自信持ちなよ。
662神戸経営 :02/01/15 05:18 ID:DY9HVz8l
神戸経営は、一橋商と対等以上の学部と言うことです。
663神戸経営 :02/01/15 05:19 ID:DY9HVz8l
>一橋とほとんど同格でいいじゃん。
正確には、同格以上です。
664エリート街道さん:02/01/15 05:20 ID:tzhBQeB1
何度も言うけど、
文系の教授陣は
神戸>京大>>>>>>>>>>>>>阪大
らしいよ。一橋よりいいっていうのも、まんざらウソではないと思う。
665エリート街道さん:02/01/15 05:21 ID:tzhBQeB1
>>662
商と経営って、分野違うんじゃないの?同じなの?
ようわからんけど。
666エリート街道さん:02/01/15 05:21 ID:HRkrz1eD
俺何も考えずに安全策で
前期大阪経済後期神戸経済に願書出してさー。
阪大は得意なはずの数学でミスって落ちちゃって
神戸経済に来てしまったよ。
浪人覚悟で前後期一橋受ければよかったよ。
667エリート街道さん:02/01/15 05:21 ID:DY9HVz8l
文系の教授陣は
神戸>>>>>京大>>>>>>>>>阪大>一橋
668エリート街道さん:02/01/15 05:22 ID:I4xd86+p
>666
悪魔の数字

ところで、君は一橋の方が神戸より良いと思うの?
669エリート街道さん:02/01/15 05:23 ID:dtGO5Dle
『学問の鉄人 大学教授ランキング 文科系編』 別冊宝島322 河合塾編著 1997年より

http://www.kawai-juku.ac.jp/prof/

(社会学)

1 阪大人科・人間科
2 東大文
3 京大文・人文
4 関大社会・社会
5 一橋社会
6 東北大文・社会
7 東大教養
8 都立大人文
9 関学社会・社会
10 法政社会・社会

神戸??
670エリート街道さん:02/01/15 05:23 ID:tzhBQeB1
>>667
一橋の教授陣ってそんなにヘボイんだ。。。。
それが本当なら、神戸文系が一橋と同格以上っていうのもまんざらウソじゃないよ。
先生は大事だよ。
671エリート街道さん:02/01/15 05:23 ID:dtGO5Dle
『学問の鉄人 大学教授ランキング 文科系編』 別冊宝島322 河合塾編著 1997年より

http://www.kawai-juku.ac.jp/prof/

(美学・美術史・芸術論)

1 阪大文・人文
2 東大文・思想文化
3 京大文・人文
4 東大文・歴史文化
5 学習院文・哲
6 東京芸大美術・芸術
7 成城文芸・芸術
8 帝塚山学院文・美学美術史
9 東京芸大音楽・楽理
10 早稲田文・史

神戸??
672エリート街道さん:02/01/15 05:24 ID:tzhBQeB1
>>669
阪大人間科学って、いわゆる教養学部だよ。
京大の総合人間もそう。
673666:02/01/15 05:24 ID:HRkrz1eD
いいんじゃないの?
一橋行ったことないけど。
いろいろな理由とそう思うよ。
674エリート街道さん:02/01/15 05:24 ID:lxxehJXE
研究者になるのならともかく、大多数の学部生にとって
教授の研究実績とかレベルとかは無関係なことが殆ど。
675エリート街道さん:02/01/15 05:25 ID:f7v8FhJq
駿台予備校による
入学者平均偏差値(四捨五入)

68 東大文U(67.7)
67 京大経済(66.6)
66
65 阪大経済(64.6)
64
63 一橋商(63.4)  神戸経営(62.6)

http://203.174.72.112/datenet99/nyuugakusyahensachi.JPG
676エリート街道さん:02/01/15 05:25 ID:I4xd86+p
>673
返事ありがと。俺もそう思う。
677エリート街道さん:02/01/15 05:26 ID:dtGO5Dle
『学問の鉄人 大学教授ランキング 文科系編』 別冊宝島322 河合塾編著 1997年より

(経済学)
1 東大経済
2 阪大経済
3 一橋経済

4 慶応経済

5 神戸大経済 慶応以下。
6 京大経済
7 京大経済研
8 阪大社会経済研
9 筑波大社会工
10 一橋経済研
678エリート街道さん:02/01/15 05:27 ID:hK6CMe14
入学者平均偏差値でもわかるように、
神戸経営なら一橋商は学力では、同レベルですが
研究内容も業績も、教官も、就職も一橋商以上です。

駿台予備校による
入学者平均偏差値(四捨五入)

一橋商 63
神戸経営 63

学力で
神戸経営 = 一橋商


業績で
神戸経営 > 一橋商
就職で
神戸経営 = 一橋商


これは正しいです。
679エリート街道さん:02/01/15 05:27 ID:tzhBQeB1
一橋商〜神戸経営〜阪大経済
ここらへんはレベル的にはほとんど変わらんと思うよ。
教授陣で言えば神戸がいいんでしょ?
じゃあ、一橋・阪大避けて神戸っていうのも当然ありじゃん。
680エリート街道さん:02/01/15 05:28 ID:hK6CMe14


67 京大経済(66.6)
66
65 阪大経済(64.6)
64
63 一橋商(63.4)  神戸経営(62.6)

http://203.174.72.112/datenet99/nyuugakusyahensachi.JPG
681エリート街道さん:02/01/15 05:29 ID:tzhBQeB1
関西人でわざわざ一橋行く意味ってあんまりないと思うけど。
阪大文系と神戸文系なら、俺なら神戸逝くよ。
理系はもち、阪大だけど。。。
682エリート街道さん:02/01/15 05:29 ID:tzhBQeB1
つーか、阪大文系の偏差値は過大評価すぎると思う。
683阪大工作員:02/01/15 05:30 ID:8DmTWCJQ
ちなみに阪大の人間科学は京大の総陣とは全然ちゃうぞ?
阪大人科は一橋の社会学部みたいなん。

>>681
つうかすでに逝ってるがな。
684エリート街道さん:02/01/15 05:30 ID:hK6CMe14
>一橋商〜神戸経営〜阪大経済
>ここらへんはレベル的にはほとんど変わらんと思うよ。

???

67 京大経済(66.6)
66
65 阪大経済(64.6) 一橋経済(64.8)
64
63 一橋商(63.4)  神戸経営(62.6)

http://203.174.72.112/datenet99/nyuugakusyahensachi.JPG

阪大経済= 一橋経済 >> 一橋商=神戸経営>>>神戸経済
685エリート街道さん:02/01/15 05:30 ID:f7v8FhJq
駿台予備校による
入学者平均偏差値(四捨五入)

68 東大文U(67.7)
67 京大経済(66.6)
66
65 阪大経済(64.6)
64
63 一橋商(63.4)  神戸経営(62.6)
62
61
60
59
58
57
56 慶應経済(56.1)
55 滋賀経済(55.3)

http://203.174.72.112/datenet99/nyuugakusyahensachi.JPG
686エリート街道さん:02/01/15 05:30 ID:tzhBQeB1
先生が駄目だと萎えるな。。。
687阪大工作員:02/01/15 05:31 ID:8DmTWCJQ
荒らされてるw
688エリート街道さん:02/01/15 05:31 ID:tzhBQeB1
>>687
コピペ魔の出現ですw

ところで、あなたは文系なの?
689エリート街道さん:02/01/15 05:31 ID:hK6CMe14
神戸にも惨敗の惨めな看板慶応経済君。

2000年度就職実績

慶応経済(1400)
東京三菱銀行28、NTTデータ17、日本IBM15、プライス・ウォーターハウス・コンサルタント14、アンダーセン・コンサルティング14、第一勧業銀行11、富士銀行10、三菱重工業10、三井物産9、住友商事9、大和銀行9、日本生命保険9

神戸経済(270)
富士銀行6、東京三菱銀行6、住友銀行5、第一勧業銀行5、NTT4、松下電器産業4、NEC3、丸紅3、住友生命保険3、さくら銀行3、日本生命保険3、NTTデータ3

慶応経済は神戸経済の5倍強。
即ち、神戸経済の5年分。

神戸経済の5年分にすると

神戸経済(5年分)

富士銀行30、東京三菱銀行30、住友銀行25、第一勧業銀行25、NTT20、松下電器産業20、NEC15、丸紅15、住友生命保険15、さくら銀行15、日本生命保険15、NTTデータ15

自明だけど、就職は 神戸経済>>>>慶応経済(流石入学者偏差値56)
690帝京様 ◆YNQVSGaY :02/01/15 05:32 ID:UkoIFQQP
学問の鉄人の大学教授ランキングってさぁ、
竹中平蔵とかどうしようもないやつに良い評価与えてんでしょ?
だから慶應みたいなとこが上位に来てしまう。
691エリート街道さん:02/01/15 05:32 ID:tzhBQeB1
少なくとも、理系なら
東工大・阪大理系>>>>>>>>>>>>>>>神戸理系
だよ。それは間違いない。
692エリート街道さん:02/01/15 05:32 ID:hK6CMe14
駿台予備校による
入学者平均偏差値(四捨五入)

68 東大文U(67.7)
67 京大経済(66.6)
66
65 阪大経済(64.6) 一橋経済(64.8)
64
63 一橋商(63.4)  神戸経営(62.6)
62
61
60
59
58
57
56 慶應経済(56.1)
55 滋賀経済(55.3)

http://203.174.72.112/datenet99/nyuugakusyahensachi.JPG
693阪大工作員:02/01/15 05:33 ID:8DmTWCJQ
理系でやんす。専門はご勘弁。
694エリート街道さん:02/01/15 05:33 ID:tzhBQeB1
偏差値1、2の違いなら誤差の範囲だと思うが。
5も違えばかなり大きいけど。
695エリート街道さん:02/01/15 05:34 ID:tzhBQeB1
>>693
だと思ったw
理か工あたりでしょ?
696エリート街道さん:02/01/15 05:35 ID:hK6CMe14
>偏差値1、2の違いなら誤差の範囲だと思うが。
京大経済 = 阪大経済 = 一橋経済 >>>一橋商(63.4)  神戸経営(62.6)
697エリート街道さん:02/01/15 05:35 ID:HRkrz1eD
確かに神戸経済と経営の順番はよく変わるね。
でも大阪と神戸はもう変わらないだよな。
698エリート街道さん:02/01/15 05:35 ID:tzhBQeB1
しかし、京大経済も偏差値は過大評価だと思うけどね。
パラ経なんていわれちゃってるしw
699エリート街道さん:02/01/15 05:37 ID:tzhBQeB1
>>696
京大文系と阪大文系では受験科目がちがうよ。
難易度は京大文系>>阪大文系≧神戸文系
700エリート街道さん:02/01/15 05:37 ID:hK6CMe14
平成13年 司法試験合格者合格率
   出願者   合格者  合格率

東大 2764  962  228  206   7.45
京大 1515  489   86   90   5.94

阪大  「630」  182   33   34   5.40

一橋  719  210   38   36   5.01
慶應 2535  608  104  100   3.94
早大 4949 1139  192  187   3.78
上智  585  137   16   19   3.25
名大  419  104   10   11   2.63
北大  442   92   11   11   2.49
九州  519   93   13   12   2.31


****神戸と阪大受験生数はかわらんが*****

神戸  「567」  117   13   13   2.29

合格者数は半分未満の未満、即ち、合格率は半分未満。

阪大法>>>>>>>神戸法

レベルが違うようだ。
701エリート街道さん:02/01/15 05:37 ID:tzhBQeB1
700!
702エリート街道さん:02/01/15 05:38 ID:7XPdi3+w
東大はネコ文2♪ おかげで、最近は文3に負けてるんだってね。
703エリート街道さん:02/01/15 05:38 ID:hK6CMe14
平成13年 司法試験合格者合格率

阪大  「630」  34   5.40
神戸  「567」  13   2.29

神戸と阪大受験生数はかわらんが、

合格率は半分未満。

阪大法>>>>>>>神戸法

レベルが違うようだ。
704エリート街道さん:02/01/15 05:40 ID:+zJSeBzb
駿台予備校による
入学者平均偏差値(四捨五入)

68 東大文U(67.7) ←ネコ文U
67 京大経済(66.6) ←パラ経
66
65 阪大経済(64.6) ←近経のメッカw
64
63 一橋商(63.4)  神戸経営(62.6) ←旧商大看板学部
62
61
60
59
58
57
56 慶應経済(56.1) ←理財の慶應w
55 滋賀経済(55.3) ←?

http://203.174.72.112/datenet99/nyuugakusyahensachi.JPG
705エリート街道さん:02/01/15 05:41 ID:hK6CMe14
駿台予備校による「駿台模試」での
入学者平均偏差値
67 京大経済(66.6)
65 阪大経済(64.6) 一橋経済(64.8)

だから、京大経済=阪大経済=一橋経済 >>699
706エリート街道さん:02/01/15 05:43 ID:tzhBQeB1
>>705
だから受験科目数が違うって。
阪大文系は社会ほとんどやってないじゃん。
難易度は
京大経済>>阪大経済
だよ。
707エリート街道さん:02/01/15 05:43 ID:hK6CMe14
駿台予備校による「駿台模試」での
入学者平均偏差値

工学部になると

京大工 63.8
阪大工 62.0

誤差範囲。

http://203.174.72.112/datenet99/nyuugakusyahensachi.JPG
708エリート街道さん:02/01/15 05:44 ID:tzhBQeB1
>>707
まあ、それはいいんじゃない?
試験科目同じはずだし。そんなに変わんないでしょ。
709エリート街道さん:02/01/15 05:44 ID:hK6CMe14
>>706
以下は入学者の偏差値。


駿台予備校による「駿台模試」での 入学者平均偏差値
67 京大経済(66.6)
65 阪大経済(64.6) 一橋経済(64.8)

だから、京大経済=阪大経済=一橋経済
710エリート街道さん:02/01/15 05:45 ID:6iOk5gYv
逆転したことがないんなら、誤差とは言わないんじゃないの?
711707:02/01/15 05:46 ID:hK6CMe14
就職になると

阪大工>>京大工
712エリート街道さん:02/01/15 05:46 ID:tzhBQeB1
>>709
だから受験科目が違うって。
それ、社会入ってないだろ。
その偏差値って英数国のみじゃなかったっけ?
713なら、これも成り立つね:02/01/15 05:47 ID:/tGmJRA3
>>709
以下は入学者の偏差値。

駿台予備校による「駿台模試」での 入学者平均偏差値
65 阪大経済(64.6) 一橋経済(64.8)
63 一橋商(63.4)  神戸経営(62.6)

だから、阪大経済=一橋経済=一橋商=一橋経済
714エリート街道さん:02/01/15 05:47 ID:tzhBQeB1
たしかに、京大工はちょっと低い。農はさらに低い。
東大理1>京大工≧阪大工
だよね。
715エリート街道さん:02/01/15 05:48 ID:I4xd86+p
というか、ここは神戸のスレだろ。
神戸はどこに行ったんだ。

神戸と一橋の対決データが見てみたい。
同じ商大同士ということで。
716エリート街道さん:02/01/15 05:48 ID:hK6CMe14
平成13年 司法試験合格者合格率

京大 1515   90   5.94
阪大  「630」  34  5.40

*******壁*******

神戸  「567」  13   2.29

神戸と阪大受験生数はかわらんが、

合格率は半分未満。

阪大法>>>>>>>神戸法

レベルが違うようだ。

京大と阪大の差は誤差範囲だが、
阪大と神戸には大きな壁あり。
717定説:02/01/15 05:50 ID:rP8hGfHc


  ★ 阪大と一橋を 同居させると スレの趣旨が 変わる ★
718エリート街道さん:02/01/15 05:52 ID:tzhBQeB1
阪大文系は2次社会ないじゃん。1次で現代社会選択できるし。
京大文系は2次社会がセンター別選択であるんだよ。

阪大受験者が社会2科目もこなせる?
しかも京大は問題むずいよ。無理じゃん。
阪大経済って、下手したら1次社会もないんじゃないの?
法はあるけど、現社選択可。京大法はそんなの無理だよ。
地歴にきまってるじゃん。2次でもセンター選択で社会あるんだよ。
719エリート街道さん:02/01/15 05:53 ID:tzhBQeB1
センター選択→センター別選択
720エリート街道さん:02/01/15 05:53 ID:hK6CMe14
>>718
暗記の社会がむずいって、よほどのお馬鹿さんだね。
721エリート街道さん:02/01/15 05:53 ID:I4xd86+p
神戸の話が聞きたいなぁ┐(-。-)┌
722司法試験3年分でも:02/01/15 05:53 ID:vrPbGnE2
数でも率でも2倍の違い!!!!

【国公立】              【私立】
東大 668(7940) 8.41    早大 485(14021) 3.46
京大 319(4270) 7.47    慶應 322( 7078) 4.55
一橋 126(1997) 6.31    中央 281(14130) 1.99
阪大  90(1724) 5.22 ★  同志  76( 3187) 2.38
神戸  43(1552) 2.77 ★  明治  66( 5613) 1.18
東北  43(1644) 2.62    上智  59( 1621) 3.64
九大  40(1476) 2.71    立命  37( 2795) 1.32
名大  37(1123) 3.29    関大  36( 2458) 1.46
北大  24(1230) 1.95    日大  29( 2715) 1.07

(  )内は3年間の合計出願者数
平成13+12年合格者数:http://www.moj.go.jp/PRESS/011012/13ron-univ.html
平成13+12年出願者数:http://www.moj.go.jp/PRESS/010601/13univ.html
平成12+11年合格者数:http://www.moj.go.jp/PRESS/001013/1109-103.html
平成12+11年出願者数:http://www.moj.go.jp/PRESS/000601/0419-103.html
723エリート街道さん:02/01/15 05:54 ID:hK6CMe14
数学ならわかるけど、試験に暗記の社会があるとかないとか、低学力の証左。
724エリート街道さん:02/01/15 05:54 ID:tzhBQeB1
一橋≧阪大文系≧神戸文系

でしょ。ここらへんは誤差の範囲だよ。
一橋は2次社会があるから、
一橋>阪大は間違いないよ。その逆になることはありえない。
725エリート街道さん:02/01/15 05:55 ID:1GeJVk2c
>>724
阪大文系=一橋>神戸文系の間違いか?
726エリート街道さん:02/01/15 05:55 ID:tzhBQeB1
>>720
京大の問題見てからいえよ。
阪大と京大じゃあ、京大の方はむずいでしょ。社会だけじゃなくってさ。
727エリート街道さん:02/01/15 05:56 ID:hK6CMe14
>>724
一橋>阪大ではなく、阪大>>一橋ね。

1 国1トップ 阪大文系 2 >> 一橋ゼロ。
2 合格者偏差値 70超え率 (2001代ゼミ合格者追跡調査)
阪大法 14.3% >> 一橋法 7.5%
3 合格者偏差値 67超え率 (2000同上)
阪大 55.7% >>一橋 46.4%
4 合格者偏差値 69 超え率 (2000年同上)
阪大 32.0% > 一橋 27.4%
5 入試の偏差値ボーダー (平均)(2000同上)
阪大 59.5 >>一橋 55.5 (4ポイント差)
6 センター試験大学別合格者9割超え率 (2001同上)
阪大 13.9% > 一橋 13.4%
7 早稲田政経への併願合格率(河合塾1999)

阪大法 32/39 = 82% > 一橋法 43/54 = 80%
阪大人科 21/26 = 81% >> 一橋社会 18/26 = 69%
阪大経済 30/39 = 77% > 一橋経済 40/53 = 75%
728阪大は出てくるな!!:02/01/15 05:57 ID:kmCWgPH6


  # いいから  神戸大学の  話を  しろ!!!! #
729エリート街道さん:02/01/15 05:57 ID:tzhBQeB1
コピペ魔来襲につき、落ち。
730さりげなく:02/01/15 06:04 ID:pb0m7lVl
岡山>神戸

医学部法学部については文句ないだろ。
731エリート街道さん:02/01/15 06:06 ID:tzhBQeB1
>>730
医はともかく、岡山の法ってそんなすごかったっけ?
732エリート街道さん:02/01/15 06:07 ID:kmCWgPH6
>>731 率に注目。
▼ 司法試験(論文)合格者数(平成11+12+13年) ▼

【国公立】              【私立】
東大 668(7940) 8.41    早大 485(14021) 3.46
京大 319(4270) 7.47    慶應 322( 7078) 4.55
一橋 126(1997) 6.31    中央 281(14130) 1.99
阪大  90(1724) 5.22    同志  76( 3187) 2.38
神戸  43(1552) 2.77 ★  明治  66( 5613) 1.18
東北  43(1644) 2.62    上智  59( 1621) 3.64
九大  40(1476) 2.71    立命  37( 2795) 1.32
名大  37(1123) 3.29    関大  36( 2458) 1.46
北大  24(1230) 1.95    日大  29( 2715) 1.07
阪市  15( 902) 1.66    法政  25( 2503) 1.00
都立  13( 795) 1.64    立教  19( 1104) 1.72
岡山  12( 563) 2.13 ★  関学  18( 1347) 1.34
千葉  12( 664) 1.81    青学  16( 1243) 1.29
広大   9( 598) 1.51    専修  12( 1167) 1.03

(  )内は3年間の合計出願者数
平成13+12年合格者数:http://www.moj.go.jp/PRESS/011012/13ron-univ.html
平成13+12年出願者数:http://www.moj.go.jp/PRESS/010601/13univ.html
平成12+11年合格者数:http://www.moj.go.jp/PRESS/001013/1109-103.html
平成12+11年出願者数:http://www.moj.go.jp/PRESS/000601/0419-103.html
733エリート街道さん:02/01/15 06:07 ID:XzORldSc
718 :エリート街道さん :02/01/15 05:52 ID:tzhBQeB1
阪大文系は2次社会ないじゃん。1次で現代社会選択できるし。
京大文系は2次社会がセンター別選択であるんだよ。

阪大受験者が社会2科目もこなせる?
しかも京大は問題むずいよ。無理じゃん。
『阪大経済って、下手したら1次社会もないんじゃないの?』←ここ注目
法はあるけど、現社選択可。京大法はそんなの無理だよ。
地歴にきまってるじゃん。2次でもセンター選択で社会あるんだよ。

センター受けたこともない私大生か?(藁
晒しあげ
734エリート街道さん:02/01/15 06:07 ID:pb0m7lVl
>731
法学部は検事総長や事務次官を輩出してるよ。
神戸は輩出してないもん。
735エリート街道さん:02/01/15 06:09 ID:kmCWgPH6
>>731 間違えた、こっちだ。
▼ 司法試験(論文)合格者数(平成11+12+13年) ▼

【国公立】             【私立】
東大 668(2692) 24.8   早大 485(3157) 15.4
京大 319(1366) 23.4   慶應 322(1664) 19.4
一橋 126( 591) 21.3   中央 281(2021) 13.9
阪大  90( 483) 18.6   同志  76( 484) 15.7
東北  43( 326) 13.2   明治  66( 695) 09.5
神戸  43( 296) 14.5 ★ 上智  59( 366) 16.1
九大  40( 234) 17.1   立命  37( 362) 10.2
名大  37( 261) 14.2   関大  36( 311) 11.6
北大  24( 220) 10.9   日大  29( 248) 11.7
阪市  15( 165) 09.1   法政  25( 220) 11.4
都立  13( 142) 09.2   立教  19( 148) 12.8
岡山  12(  78) 15.4 ★ 関学  18( 174) 10.3
千葉  12(  84) 14.3   青学  16( 145) 11.0
広大   9(  83) 10.8   専修  12( 116) 10.3

(  )内は3年間の合計択一式合格者数
平成13+12年論文合格:http://www.moj.go.jp/PRESS/011012/13ron-univ.html
平成13+12年択一合格:http://www.moj.go.jp/PRESS/010601/13univ.html
平成12+11年論文合格:http://www.moj.go.jp/PRESS/001013/1109-103.html
平成12+11年択一合格:http://www.moj.go.jp/PRESS/000601/0419-103.html
736エリート街道さん:02/01/15 06:10 ID:XzORldSc
>>734
何気に岡山大はすごいよね。
伝統・実績うんぬん言う旧商大から大蔵事務次官クラスの人材はいるのかな?
737エリート街道さん:02/01/15 06:12 ID:tzhBQeB1
>>733
なんで?
センターに社会ない大学もあるでしょ、多分。
738エリート街道さん:02/01/15 06:14 ID:pb0m7lVl
>736
いないに決まってる。
特に神戸からはありえない。
739エリート街道さん:02/01/15 06:22 ID:hK6CMe14
駿台予備校による
入学者平均偏差値(四捨五入)

一橋商 63
神戸経営 63

学力で
神戸経営 = 一橋商
業績で
神戸経営 > 一橋商
就職で
神戸経営 = 一橋商
740エリート街道さん:02/01/15 06:26 ID:tzhBQeB1
740
741エリート街道さん:02/01/15 06:32 ID:QB0bKpoR
おれも、岡山法と神戸法なら、岡山法だな。
742エリート街道さん:02/01/15 07:22 ID:oL/yUWXE
173 名前:エリート街道さん :02/01/14 01:54 ID:X+jfHKmI
経営学って、旧帝(ムカツク?w)では一番できない奴がいくところ
なんだよ。教育学部より下なんだよね。
経営学って言う段階で、「あ、馬鹿なんだ」と思う。
だから、「経営学が優れている」大学って、それだけで馬鹿。
経営学しか優れていない大学って、馬鹿がいく大学。

177 名前:エリート街道さん :02/01/14 01:56 ID:X+jfHKmI
岡山・広島を神戸と比較するのは失礼だよ。
弘前大学と神戸大学だろう?ライバル関係作るとしたら。
743エリート街道さん:02/01/15 08:07 ID:yEz0V3Dx
>741
それは、もちろん神戸法へ逝ける学力がある場合の話だね。
でも司試に受かればいいが、だめなときは神戸法と岡山法じゃ
卒業後のステイタスが全然違うと思うが。
744エリート街道さん:02/01/15 09:15 ID:9cLt/qR+
沖縄の成人式で逮捕された6人って、
塗装工、無職、神戸大学学生・・・と低学歴ぞろいですね。
やっぱり、低学歴は社会のゴミだということがよく分かります。
745電通工作員:02/01/15 10:15 ID:3sI5WYqV
マジレス
理系
東大>=京大>=東工大=>阪大>=東北大>=名古屋>=慶應>=早稲田=北海道=「神戸」=九州=筑波
746マジレス:02/01/15 10:18 ID:rfsmHuao
京大、一橋あたりの二次社会は暗記だけでは対応できないよ
747エリート街道さん:02/01/15 10:44 ID:xH3LTSm2
偏差値が低いと言われて叩かれている東北大に噛みついているのが早稲田慶應
実際は東北大以上な神戸大に噛みつくのが岡山大・・・・

(w
748エリート街道さん:02/01/15 10:45 ID:b0wZIxES
>>744
まあ お下品な煽り方ですこと。 ホホ
749エリート街道さん:02/01/15 15:39 ID:1ZTxn5an
●平成12年度 国立大学別歳出&歳入決算額   
 (歳出上位30大学/金額単位:百万円)   <表1>
   大学 決算額    大学 決算額    大学 決算額
歳出 歳入 歳出 歳入 歳出 歳入
1 東 大 193,003 57,767 11 金沢大 51,465 21,591 21 長崎大 34,847 19,390
2 京 大 121,224 42,525 12 岡山大 50,256 26,498 22 群馬大 34,791 18,005
3 東北大 95,943 36,686 13 千葉大 46,354 25,290 23 岐阜大 34,751 15,762
4 九 大 93,788 35,015 14 新潟大 46,184 22,633 24 徳島大 33,613 16,672
5 阪 大 92,843 41,918 15 信州大 39,189 19,878 25 山口大 33,276 19,290
6 北 大 74,226 30,764 16 東京医歯大 38,869 18,828 26 三重大 30,718 17,312
7 名 大 69,447 31,548 17 熊本大 38,802 20,021 27 弘前大 30,620 15,289
8 筑波大 69,368 22,850 18 愛媛大 37,638 15,548 28 山形大 28,846 15,918
9 広島大 64,372 25,931 19 東京工大 37,216 9,642 29 琉球大 28,395 13,911
10 神戸大 56,460 24,615 20 鹿児島大 35,724 19,536 30 鳥取大 26,347 14,333
750エリート街道さん:02/01/15 15:43 ID:w7VvVcK4
>746
京大の問題見たこと無いだろ?
暗記で余裕だろうが。
751親切なひと:02/01/15 15:58 ID:UKyzz8jI
>>749
ずれぐらい直せよ。
     歳出   歳入           歳出  歳入            歳出   歳入
1 東 大 193,003 57,767  11 金沢大 51,465 21,591     21 長崎大 34,847 19,390
2 京 大 121,224 42,525  12 岡山大 50,256 26,498     22 群馬大 34,791 18,005
3 東北大 95,943 36,686  13 千葉大 46,354 25,290     23 岐阜大 34,751 15,762
4 九 大 93,788 35,015  14 新潟大 46,184 22,633     24 徳島大 33,613 16,672
5 阪 大 92,843 41,918  15 信州大 39,189 19,878     25 山口大 33,276 19,290
6 北 大 74,226 30,764  16 東京医歯大 38,869 18,828  26 三重大 30,718 17,312
7 名 大 69,447 31,548  17 熊本大 38,802 20,021     27 弘前大 30,620 15,289
8 筑波大 69,368 22,850  18 愛媛大 37,638 15,548      28 山形大 28,846 15,918
9 広島大 64,372 25,931  19 東京工大 37,216 9,642     29 琉球大 28,395 13,911
10 神戸大 56,460 24,615  20 鹿児島大 35,724 19,536    30 鳥取大 26,347 14,333
752エリート街道さん:02/01/15 16:57 ID:wEDt1uHm
>749
何が言いたいのかよくわからん。大学のレベルと歳出額とは、相関しないと思うが。
753神戸大学国際文化学部コミュニケーション学科異文化コミュニケ:02/01/15 17:55 ID:JiNP+ztN
神戸・法(昼)[前]82%・63 ←神童




















広島・法(昼)[前]78%・60 ←目糞
岡山・法[前]76%・60    ←鼻糞
754エリート街道さん:02/01/15 18:00 ID:wEDt1uHm
753は、詐称なので気にしないで下さい。
755エリート街道さん:02/01/15 18:01 ID:RZjL/yYO
は〜い
756エリート街道さん:02/01/15 18:02 ID:o6bxgW2j
●13年度 科研費配分状況          
(上15大学/金額単位:千円)
 大  学 配 分 額 採択件数  
1 東 大 14,675,200 2,574
2 京 大 8,012,770 1,863
3 阪 大 5,970,410 1,517
4 東北大 5,882,780 1,541
5 北 大 4,043,580 1,185
6 九 大 4,040,320 1,243
7 名 大 3,643,370 983
8 東京工大2,852,660 685
9 筑波大 2,070,200 658
10 広島大 1,950,370 781
11 神戸大 1,521,410 544
12 岡山大 1,321,190 530
13 千葉大 1,320,010 431
14 東京医歯大1,319,050 364
15 慶 大 1,306,600 512

これは理系レベルとかなり相関してると思うが。
ただ医学部が強い大学がちょっと有利かな?
まあともかく神戸理系は広島岡山レベルだよ
757エリート街道さん:02/01/15 18:04 ID:hK6CMe14
>>756
教授一人当たりの科研費だと、阪大が一番?
慶応のしょぼさが目立ちすぎ。
758エリート街道さん:02/01/15 18:06 ID:mK9hlD2U
>>752
大学の歳出レベル イコール大学の格でしょ。特に定員が同じならば。
759エリート街道さん:02/01/15 18:06 ID:PuCEyc1D
東京・文科一類[前]89%・69 ←神童






神戸・法(昼)[前]82%・63 ←目糞
広島・法(昼)[前]78%・60 ←鼻糞
岡山・法[前]76%・60    ←耳糞
760エリート街道さん:02/01/15 18:07 ID:wEDt1uHm
神戸の理系は、規模が小さいからね。
でも、理系の学生の質は、北大より上じゃない。
761エリート街道さん:02/01/15 18:07 ID:hK6CMe14
東京・文科一類[前]89%・69 ←神童
神戸・法(昼)[前]82%・63 ←目糞

この差って、一年も浪人すれば、十分逝けそうだな。
762エリート街道さん:02/01/15 18:09 ID:hK6CMe14
東京・文科一類[前]89%・69 ←神童
神戸・法(昼)[前]82%・63 ←目糞
いや、この差は、半年、がんばれば、届く範囲だね。
763エリート街道さん:02/01/15 18:13 ID:dAev4jLD
現役神大落ち、一浪京大ですが・・・
気合いれれば大丈夫でしょう。
ただ・・・早慶あたり受けとくのもよろしいかと。
764エリート街道さん:02/01/15 18:14 ID:z2J4S/gS
だいたい神戸あたりの分際で
全国での地位を確認しようなんて不謹慎
765エリート街道さん:02/01/15 18:17 ID:wEDt1uHm
>758
じゃあ、大学の格とやらは、東北>九大>阪大>北大>名大だね。
なるほど。
766エリート街道さん:02/01/15 18:18 ID:wEDt1uHm
>764
君自身の存在自体が、不謹慎だよ。
767エリート街道さん:02/01/15 18:19 ID:UKyzz8jI
筑波でもこんなクソスレ立てないぞ。
思い上がりもいい加減にしろ。
768エリート街道さん:02/01/15 18:23 ID:wEDt1uHm
>767
まあそうかっかするなって、1は神戸じゃないだろ。
769エリート街道さん:02/01/15 18:29 ID:z2J4S/gS
>>767
神戸>筑波
ぷぷ
770エリート街道さん:02/01/15 18:32 ID:cPIx6Qjh
>>769
んな当たり前のことを
771エリート街道さん:02/01/15 18:34 ID:9cLt/qR+
だからさ、こういうマイナー大学のスレは、
sage進行でやってくれ。迷惑だろ。
772エリート街道さん:02/01/15 22:05 ID:w1dYP6tv
北大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>∞>糞ども(神戸・岡山・広島・市大)

(藁
773 :02/01/15 22:07 ID:Ww8TUl9e
>>772
煽りのレベルが低すぎ(w
774エリート街道さん:02/01/15 22:14 ID:ZEQ1ll6Y
神戸とくれば岡山
岡山とくれば広島
広島とくれば岡山
岡山とくれば神戸(以下ずっと続く)

これくらい密接な関係の3校 
駅弁トップ3の神岡広
775エリート街道さん:02/01/15 22:52 ID:pb0m7lVl
>774
レベルも同じくらいだからな。
岡山が少し有利だけど。
776エリート街道さん:02/01/15 22:52 ID:Nrnf+jdj
国T採用状況(1996年〜2001年)

神戸   :23
立命館大:21
同志社大:12
関西   : 5
関西学院: 3
777エリート街道さん:02/01/15 22:58 ID:cEBK8bZv
神戸には役人志向がないからなぁ。まぁ伝統だな。
778六甲台最強@トリップ替え ◆KOBEltuM :02/01/15 23:42 ID:ISewSNvi
というか旧帝以外から役人目指すな、と言いたい。

俺の友人にもいるのだが、本気で国T外務省を狙ってて痛々しい。。
779エリート街道さん:02/01/15 23:46 ID:fnv2oDzi
そりゃ神戸なんぞが官僚になってみろよ。
誰も相手してくんないもんな。まあ伝統がない新興大学はつらいよな。
でも神戸って、私立みたいな感じだよな。
>776見ると、違和感がまったくないな。
旧帝と並んじゃうと、ハテナマークで一杯になっちゃうけど、感官同率と並ぶとすっげえナチュラル(マジ)
780エリート街道さん:02/01/15 23:49 ID:x+tN8r16
役人志向はありませんな。海外志向はなぜか旺盛。神戸大学。
781六甲台最強@トリップ替え ◆KOBEltuM :02/01/15 23:51 ID:ISewSNvi
だからそこを卑屈にならなくてもいいんだよね。

「民間を舐めるな!権力がなんだ!」ってな具合でさいやればいいのに

猫も杓子も公務員公務員、就職でも人気は関西電力に大阪ガス・・
782六甲台最強@トリップ替え ◆KOBEltuM :02/01/15 23:54 ID:ISewSNvi
>>780
くだんの外務省ねらいの友人は神戸を選んだ理由は国際系の教授が

いいかららしいですが。
783エリート街道さん:02/01/15 23:55 ID:03Jae20s
今時そんな露骨な差別するような職場に逝かなきゃいいのにね。
相手にされないなら、ほっときゃいいじゃん。
784エリート街道さん:02/01/15 23:58 ID:1U7IRr69
官僚志向が無いのは商人大学の宿命だな。
だが、国Iに数が多いと言えるのは東大だけ。
あとの旧帝なんて威張れる数字じゃないだろ。
つまりはごく1部の人間以外はほとんどが民間に就職だな。

今の大学なんて、旧帝も旧商も早計もマーチもみんな商人大学だな。
ごくごく1部の国Iの数なんていちいち持ち出すなボケが。
785エリート街道さん:02/01/15 23:58 ID:5h77ywGt
>>781
それを司法試験組にも言ってくれ。
786六甲台最強@トリップ替え ◆KOBEltuM :02/01/15 23:59 ID:ISewSNvi

(・∀・)イイこと言った。
787六甲台最強@トリップ替え ◆KOBEltuM :02/01/16 00:00 ID:pdka1J77
>>785
司法試験は関係ないだろうが
788エリート街道さん:02/01/16 00:03 ID:B2lUXZNf
だいたい、官僚〜区役所の役人に対して、
普段はぼろくそに言ってるくせに
役人になるのが、そんなにいいか?えらいか?
789エリート街道さん:02/01/16 00:03 ID:+TvKpvgD
>>787
お前も痛い奴だな。トラウマに触れたか?
司法試験なんて究極の安全志向じゃないか。人生の保険と思ってんだろ。
790エリート街道さん:02/01/16 00:07 ID:+TvKpvgD
失敗のリスクなんて司法も会計も公務員も民間就職も同じ。
この不況で国家試験にしがみつく「寄らば大樹の陰」野郎の
なんと多いことよ。結局頼みは「国家の権威」。
791六甲台最強@トリップ替え ◆KOBEltuM :02/01/16 00:08 ID:ERwusaJv
>>789
馬鹿かお前。安全志向で司法試験なんて狙うか!

回線切って首吊って死んで(・∀・)イイぞ
792六甲台最強@トリップ替え ◆KOBEltuM :02/01/16 00:09 ID:ERwusaJv
東大生の93%が落ちる試験のどこが安全志向やねん。

電波野郎、死にやがれ
793エリート街道さん:02/01/16 00:14 ID:XHp36ykG
だから岡山>神戸だっての。
794エリート街道さん:02/01/16 00:14 ID:B2lUXZNf
>六甲台最強
おまえ、前はイヤなやつだったが、
最近はいいことゆうようになったな。
誉めてやる。
795エリート街道さん:02/01/16 00:15 ID:+TvKpvgD
>>791-792
おお、「国のお墨付き」に縋るチキン野郎が怒ってるな(ワラ
796六甲台最強@トリップ替え ◆KOBEltuM :02/01/16 00:15 ID:ERwusaJv
>>793
それは天地神明にかけて無い。
797エリート街道さん:02/01/16 00:16 ID:B2lUXZNf
>>793
おまえのID:XHp36ykG←かんがくぼーいですか?w
神戸落ちの関学ということにしておいてやる。 
798六甲台最強@トリップ替え ◆KOBEltuM :02/01/16 00:16 ID:ERwusaJv
>>795
ああ、馬鹿だね。

死んで(・∀・)イイぞな。
799エリート街道さん:02/01/16 00:18 ID:+TvKpvgD
六甲台最強さんよ、司法研修所でなくとも出会いはあるぞ。
自分の力で金稼ぐ努力を惜しむなよ。
800エリート街道さん:02/01/16 00:18 ID:XHp36ykG
>796
神戸医学部って支配している病院・大学がほとんどないだろ。
法学部も、事務次官や検事総長を輩出したことない。

岡山>神戸
801六甲台最強@トリップ替え ◆KOBEltuM :02/01/16 00:18 ID:ERwusaJv
>>794
どもども
802エリート街道さん:02/01/16 00:21 ID:B2lUXZNf
>法学部も、事務次官や検事総長を輩出したことない。

ったく、馬鹿の一つ覚えが・・・

岡山の昔の先輩は偉かったんだな、
それにひきかえ、今の岡山のレベルの低さと言ったらもう・・・
803六甲台最強@トリップ替え ◆KOBEltuM :02/01/16 00:21 ID:ERwusaJv
>>799
夢はでっかく国際弁護士

>>800
de?
804六甲台最強@トリップ替え ◆KOBEltuM :02/01/16 00:23 ID:ERwusaJv
過去の栄光にすがるしか能がないのは地底文系と同じだが

岡山は駅弁だから・・以下略
805エリート街道さん:02/01/16 00:23 ID:XHp36ykG
>802
以下については認めるということですね。

>神戸医学部って支配している病院・大学がほとんどないだろ。

及び神戸法学部の実績は低い ということ。
806六甲台最強@トリップ替え ◆KOBEltuM :02/01/16 00:26 ID:ERwusaJv
>神戸医学部って支配している病院・大学がほとんどないだろ。

俺は知らんが、おそらくこれは・・・だろうな。

>神戸法学部の実績は低い

何のだ。就職・偏差値・教授陣・歴史なら圧倒してますが何か?
あ、司法試験も。
807エリート街道さん:02/01/16 00:29 ID:XHp36ykG
だから、神戸法からは事務次官や検事総長が出てないという事だよ。
808エリート街道さん:02/01/16 00:32 ID:B2lUXZNf
医学部のことや、法学部実績は俺も詳しいデータ持ってないし、知らん。

ただ、言えることは、学生の質(偏差値)が低いってことでまず岡山はダメだな。
おっと、この偏差値オタとかゆうなよ。
良い大学(就職、研究、環境)などがあるから、
より、質の高い(頭の良い)学生が集まり、偏差値が高くなる。

岡山>神戸とみんばが認めるなら、岡山の偏差値ももっと高くなってもいいんじゃないの?
809エリート街道さん:02/01/16 00:34 ID:XHp36ykG
>808
偏差値オタ
810六甲台最強@トリップ替え ◆KOBEltuM :02/01/16 00:35 ID:ERwusaJv
んなこといったら阪大も確か事務次官も検事総長も出てなかったよな?

やっぱり岡山>阪大ですか?(ワラワラ

あと名古屋も。

ま、過去の2人のOBだけにすがって生きていくのもいいんじゃないの?(プ
811エリート街道さん:02/01/16 00:36 ID:kYfhp4D1
大阪市大です。
一応、神戸さんと同じく旧三商大です。
ただうちは市立で、国立じゃありません。地味です。
隣町に神戸さんがいる為、影の薄さは際立ってます。
あたしの全国の位置付けはどうですか?
812エリート街道さん:02/01/16 00:37 ID:ahX0L+MW
>>811
阪大に吸収してもらえば?
813六甲台最強@トリップ替え ◆KOBEltuM :02/01/16 00:38 ID:ERwusaJv
みじめだねえ。所詮エキベソだから歴史や格すら誇れない。

誇るのは過去一人ずつやっと輩出した(しかも今後は絶対無いであろう)

事務次官(どこの?)と検事総長のみ・・み・じ・め(ワラ
814エリート街道さん:02/01/16 00:39 ID:XHp36ykG
>810
勿論、岡山>大阪>市立>神戸

>808
神戸の人口数が岡山市より多いことが、
集客力の差、つまり偏差値の差になってる。
神戸のほうが良い大学だから偏差値が高い訳じゃないだろ。
815エリート街道さん:02/01/16 00:39 ID:twrBGOtG
神戸は慶応は商売人の学校。

教養がない
816エリート街道さん:02/01/16 00:40 ID:+TvKpvgD
市大の存在感は、ある意味神戸以上だ・・・
817エリート街道さん:02/01/16 00:40 ID:ahX0L+MW
>>813
君は過去レスを読まないのかい?大蔵省だよ。東大以外ではあと京大法卒の
池田元首相が大蔵事務次官になったのみ。
例外中の例外だが、それでもすごい。
みなさま ID:XHp36ykG はやはり

煽って煽って、見て!見て!の電波君でした。

以降はそれを頭に置いた上でのレスをお願いいたします。
819エリート街道さん:02/01/16 00:44 ID:kYfhp4D1
>>812
いやぁ管轄が違うから。
どっかで見たんだけど、戦後新制大学が出来る時、
神戸&阪大や阪市&阪大で合併吸収の噂はあったらしい。
理系の場合は阪大が吸収する側だけど、
文系の場合は、商大が吸収する側だからね(はぁと)
820エリート街道さん:02/01/16 00:44 ID:B2lUXZNf
>>814
アフォか。
岡山の上位層は東大・京大・阪大・神戸へと流れていくんだよ。
それらの残りカス・諦め組が岡山に行く。
その事実を真摯に受け止めよ!
821エリート街道さん:02/01/16 00:44 ID:+TvKpvgD
>>817
官庁のトップ人事というのは、政治的思惑が働くのは常識だろ。
岡大卒のトップ就任は、ある意味パフォーマンス人事。
学歴や派閥抗争のガス抜きのための象徴的意味合いもある。
822エリート街道さん:02/01/16 00:45 ID:yEC6RfmC
確か郵政省と通産省だったけど?>817
823エリート街道さん:02/01/16 00:46 ID:XHp36ykG
>821
どの点が派閥抗争のガス抜きなんだよ
824エリート街道さん:02/01/16 00:46 ID:kYfhp4D1
>>816
と、いいますと?
私のゼミにまじで岡山からの編入の人がいるのですが

とても嫌な人です。マジで。
826エリート街道さん:02/01/16 00:47 ID:+TvKpvgD
>>823
まさに「岡山大学」というその点が、ガス抜きなのだよ。
827エリート街道さん:02/01/16 00:50 ID:XHp36ykG
>825
どうせ今作った作り話だろ。

>826
意味不明
828エリート街道さん:02/01/16 00:50 ID:B2lUXZNf
おい、ID:XHp36ykG、おまえ圧倒的に部が悪いから、とっとと去ねや。
829エリート街道さん:02/01/16 00:54 ID:V1YPNMn2
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1011032690/147

キチガイ発見
同志社>神戸と豪語しています
いやいやID:XHp36ykGクソにはもう少しいて欲しい

大真面目に岡山>阪大

なんていう電波に会えるのが2チャソの醍醐味(ワラ
831エリート街道さん:02/01/16 00:55 ID:69MnqB92
就職などの、ほぼ全ての面で神戸大に行く方が有利なのは自明なのに、どうして岡山へ行ったのですか?<岡山くん
832エリート街道さん:02/01/16 00:56 ID:XHp36ykG
>831
岡山大学キャンパスが素晴らしかったから。
833エリート街道さん:02/01/16 00:58 ID:B2lUXZNf
なら、これからは、岡山>神戸(ただしキャンパスのみ)
てな具合に注釈を入れるようにしとけ。
834エリート街道さん:02/01/16 00:59 ID:XHp36ykG
そろそろ寝る。
おやすみ。

岡山大学はすごいよ。
835エリート街道さん:02/01/16 01:01 ID:yEC6RfmC
>834
何げにただの岡山大煽りかい!!
836エリート街道さん:02/01/16 01:01 ID:B2lUXZNf
就職や研究実績、司法などの試験では神戸に負けていて、
今後の扱いも不利なのは分かっている。

しかし!それでも俺は岡山に行ったのだ。岡山を愛しているのだ!

これ位言ってくれたら、おお!なかなかやるじゃんこいつってなるのにな。
残念だったな。
837エリート街道さん:02/01/16 01:02 ID:+TvKpvgD
>>827
君の勘の鈍さこそが、二流大学の証明のようなものだよ。
官庁での派閥抗争は熾烈なのだよ。大学・学部から出身
高校まで絡む複雑な力学であの世界は動いている。
そんな中で蓄積したストレスを軽減するには、一度学歴等の
撹乱要素をパァーにすることが有効なんだ。政治的空白というかね。
そんなときにうってつけなのが「岡大卒」という要素なんだな。
誰からも文句が付かない、というか。
いやあ、キャソパスの美しさでも六甲台に分があるような・・

岡山の時計台も綺麗らしいですが
839エリート街道さん:02/01/16 01:04 ID:B2lUXZNf
ここに岡山に完全勝利し、排除したった。
岡山はひーひーゆって逃げてった。

岡山詐称かもしれんが、本物とゆう事にしといてやる。
840エリート街道さん:02/01/16 01:05 ID:XHp36ykG
>836
神戸に負けてない。
今後の扱いも不利ではない。
岡山は好きだよ。

マジでおやすみ。
841エリート街道さん:02/01/16 01:54 ID:RW5HFfWe
>>XHp36ykG
マジで岡山関係者に見えるのが痛い。
岡山の前知事長野のおっさんは「地方自治の神」と謳われた人で
現在も自治省などの岡山閥は残っている。
ただし、岡山出身の東大卒などが中心で、岡山大卒が主流ではない。

岡山大? ハァ?そこそこのとこだね。
これが一般認識であることをお忘れなく。
頼むから岡山嫌いを全国に広める活動をしないでくれ
842エリート街道さん:02/01/16 02:03 ID:ejAdx7qp
でも神戸も似たようなもん。
神戸大? ハァ? それ国立? ふーん・・
これが一般認識であることをお忘れなく。
頼むからもう旧帝に絡まないで下さい。
843エリート街道さん:02/01/16 02:10 ID:Jwh2dEoz
>>842
マジで馬鹿だなお前。
世間知らずの甚だしい。
俺のように社会に出れば分かるよ。
一橋と神戸のビジネス界での地位は東大、京大以外の旧帝の比ではないよ。
844エリート街道さん:02/01/16 06:26 ID:ahX0L+MW
>>843
無理するな、神戸大よ。所詮、京大、阪大に進学できなかった残りカスでしょ。
845エリート街道さん:02/01/16 09:57 ID:EptknOGG
>>844
843が言うように東大、京大に勝ることは無いかもしれんが、
他の旧帝大よりは上(阪大と同等ぐらい)って事は正しいだろ
少なくとも社会科学系においては
846エリート街道さん:02/01/16 11:23 ID:zzRPtcy7
> 所詮、京大、阪大に進学できなかった残りカスでしょ。

何回も言われていますが・・・私の場合
京大には行きたかったけれど、阪大は眼中に無かったのがホント。
844のような田舎者は京阪神を並べたがるが、実際はいろいろ複雑なのです。
847エリート街道さん:02/01/16 13:10 ID:TB4VqdNT
>>846
まあ、そんなことはみんな知ってるって。
でも京→阪→神て並べるのは楽な煽りなんだよ。阪大(旧帝)>一工って
煽る奴が尽きないのと同じで、馬鹿釣り用のネタ振りして喜んでんだろが。
いちいちご丁寧にマジレス付けて反論する奴はアフォだよ、ホントまじで。
東北大とか神戸大とかは学生が生真面目過ぎだな。だからいつまでも煽られる。
848エリート街道さん:02/01/16 13:38 ID:JknRpiuy
ビジネスを「学歴」でする時代はとうに過ぎ去っているというのに・・・。
神戸はバブル時代の日本を支えた連中のコネで生きのびている大学。
彼らが淘汰されている今、神戸大学も凋落することになるだろう。
849エリート街道さん:02/01/16 15:39 ID:8ORjLf0h
神戸=広島
850エリート街道さん:02/01/17 00:38 ID:vlQGi9fQ
面白いのでage。
神戸の敵は一橋、阪大、岡山、広島、関関同立、早慶と
たくさんあって大変だー。
851エリート街道さん:02/01/17 22:01 ID:HM7P5oLE
新県立大学の本部は神戸に設置 神戸商科大、姫路工業大、兵庫県立看護大を
統合し、二〇〇四年度に開校する新県立大学について、兵庫県は十六日、大学本部を
神戸市内に設置することを明らかにした。主要駅周辺のビル内を想定しており、
学長が詰めるほか大学院の一部も整備する。大学の本部機能をキャンパスから
独立した場所に置くのは全国的にも極めて珍しい。

 新大学は現代経済学部、戦略経営学部、工学部、理学部、環境人間学部、
看護学部の六学部十一学科で、大学院は七研究科。キャンパスは現在の五カ所を
そのまま使うため、本部は利便性や公平性などから都心に置くことにした。

 本部には、学長室や事務局、大学院総合情報学研究科を設置。社会人が学べる
生涯学習交流センター(仮称)も備える。県立大学改革室は「具体的な場所は今後
検討するが、イメージは三宮や神戸駅周辺のビル。〇三年度中には借り上げ、
内装工事に入りたい」としている。

 文部科学省大学設置事務室は「同様のケースは聞いたことがない。統合ならではの
工夫」と話している。県は来月にも準備委員会を発足させ、新大学の名称などを
決める。


・・・・・神戸、ヤヴァいよ。抜かれると思うよ(藁
852エリート街道さん:02/01/17 22:19 ID:PiG1WlFu
就職and出世という観点からすると、

東大>>一橋=京大≧慶応≧早稲田=阪大>神戸大>名古屋>東北=北大=九大>阪市

が正解でしょう。
853エリート街道さん:02/01/17 22:25 ID:vzMZfrpa
岡山の現状を散々馬鹿にしている神戸も
阪大から見れば神戸の現状なんて・・・
854京大生:02/01/17 23:19 ID:4G2DZqAh
俺は岡山出身なので、岡山の連中が岡大>神大を主張する気持ちはわかるよ。
岡山では東大・京大・一橋・東工・阪大の次には岡大が位置するからな。
関西人にはわからないだろうけど。
それとトップ層は神大よりも岡大の方が優秀だろう。
地元志向が強い地元の優秀生の一部は岡大へ行くからな。
特に女子はその傾向が強い。
女子の場合、京大・阪大へ行けるような子でも平気で岡大へ行ってしまうからな。
もったいない話しだ。
神大ではそんなことはないだろうからな。
855エリート街道さん :02/01/17 23:32 ID:nLTvc6ad
昭和生まれで歴史の浅い神戸と大正時代には既に大学であった岡山。
しかも岡山は帝大昇格さえ決定していた大学。
いったい、どっちが正真正銘の駅弁なんだろうね。神戸君よ。
856エリート街道さん:02/01/17 23:37 ID:M7A09Snz
>>854
地元女の威を借るヴァカ地元男というわけか?w
九州でも、京大狙える女が九大を選んだりするのと似ているな。
(難易度では当然ながら九>岡だが)
女の場合、「キャリアウーマン」と「花嫁さん」の両方が狙える位置に
いた方が将来のためになるから、極度の高学歴は逆に邪魔になる。
そう考えると、関西の国立では神戸大はちょうどいい位置。

オレが考える女子大生の勝手なイメジ
京大…自分の専攻とケコーンしろ
阪大…なんか変わり者っぽい
立命館…頭の中が赤くないか心配
甲南…逆玉なら考慮に入れるぞ
神戸…手ごろ感。馬鹿じゃないし、妙なプライドないし
857エリート街道さん:02/01/17 23:38 ID:dv6lOjAL
妄想岡代ほんとにイタイ
858エリート街道さん:02/01/17 23:39 ID:cpkmA6SP
>>855
金沢も帝大に昇格する案があったのにもし
昇格してれば北陸からの人材の流出求めら
れただろう
859エリート街道さん:02/01/17 23:43 ID:Xpytz4Eb
>>855
大正時代に大学だったのは医だけだろ?
ほかの岡大は、東大予備校(難波スクール)であり、ただの高校。
ただの高校が新制大学に昇格する際、旧六医大も一緒になったからって威張るなっつーの。
神戸大は三商大のひとつだろ?

全国に三つの商大だった神大>>>全国に数多ある高校のひとつに過ぎない岡大
これマヂレス
860エリート街道さん:02/01/17 23:47 ID:/QbEtYD+
>>859
混じれ酢は止めようよ
妄想を楽しんでたのにw
861エリート街道さん:02/01/17 23:53 ID:vzMZfrpa
神戸大の医学部って貰い物じゃん。。w
862エリート街道さん:02/01/17 23:55 ID:j1yQSi9q
正直、神戸大と岡山大なんて
勝負にならないだろうにw
僕は高校のとき、岡山大には五分五分の
可能性があったけど、興味沸かないから
受けなかったよ。
神戸大にずっと憧れたいたけど
数学ダメであきらめた。
今は関西圏の私立大いっとるよ
863エリート街道さん:02/01/17 23:56 ID:MlKHdrwG
俺さー、慶應なんだ。学校ではかなり底辺クラス(w
それで最近この板に来てさー、結構はまってたんだよね、恥ずかしながら。
早慶対地底とか慶應は京都より上とかさ、よくあるじゃん。
いつもまー自分の学歴クラスのスレで遊んでたのよ。不等号つけたりね(w

昨日かな。ちょっと気分転換にマーチクラスのスレ覗いたのよ。なんとなくね。
。。。。愕然としたね。超くだらなく見えちまったのよ。
青○理工は芝○より上だとか下だとか。もーほんとくだらねーの(w
そこで気づいたのよ。俺もほんと馬鹿だよね。やっと初めて気づいた。
俺がやってた事も超超くだらないって。。(w

例えばまた学歴の話になっちゃうけど東大京大の人なんか絶対早慶スレなんかに
興味示さないだろーなって。要するに下のクラスには興味ないわけよ。
言い換えると人間は下の争いは非常に醜くみえちまうって事かな。
やっぱり生きるからには本当の意味で上を見なきゃって思ったわけよ。

で、俺なりの結論ね。実は2ちゃん知ったの東大の友達からなんだけど、
(学歴板じゃないよ)ここはほんとに遊びでやんなきゃダメだって事だね。
ガキじゃないけど1日30分ならそう決めてね。えっそんなの分かってるって?
恥ずかしながら俺はこの1ヶ月間はまりまくってたよ(笑)イブの日もね(泣)
コピペしてたよ。超楽しかった。本当に楽しかった。でももうそろそろ卒業するよ。
徐々に時間を減らしてね。半分中毒になっちゃってるからね。

もっとビッグな人間になるぞー。がんばるぞー。徐々にね(w
ありがとう学歴板!!!!楽しかったぞーー

864859:02/01/17 23:56 ID:C9qbuehc
>>860
スマソ。
それにしても、宮廷スレ、神戸スレ、金沢スレ、広島スレ、同立スレ、ランキングスレ…
あらゆるところで「岡山は戦前から大学。マンセー」と書くやつがいるのはなぜだろう?
全部が同じ人物か(キモイやつ)、それとも大学全体がそうなのか(もっとキモイ)。
ほぼ同じ主張を続けているので(司法試験結果、キャンパス自慢等々)、
前者と考える方が妥当かもな。
865エリート街道さん:02/01/17 23:59 ID:C9qbuehc
>>863
このコピペ、まずまずの出来だな。元ネタ作ったやつは褒めてやるよ。
866エリート街道さん:02/01/18 00:04 ID:FvyX9doc
岡大が神戸に噛み付くのは
やはろコンプの現れだろうな。

行きたかったけど行けなかった・・・ちくそー
せめて2chで煽ってやるぅー

哀れだ。
867エリート街道さん:02/01/18 00:40 ID:+Oi7PWTz
このスレが立った頃には、まさか岡山が噛みついてくるとは、誰も思わなかっただろうな
868 :02/01/18 00:47 ID:ard++zz2
あくまで憶測なんだけど、1は神戸大学の全国における位置を
確認しようといてるんじゃなかろうか?
869エリート街道さん:02/01/18 00:52 ID:PKtP+LHq
>>800
岡山大卒の事務次官は、六高卒の学歴の方を評価されたんじゃなかったっけ?
870エリート街道さん:02/01/18 00:53 ID:FvyX9doc
>>868
それはこのスレド途中で出てる。

東大・京大
一橋・東工・阪大
北大・東北・名古屋・九州・神戸 ←ここ
871北大は下だな:02/01/18 00:57 ID:rAqa/g1U
東大・京大
一橋・東工・阪大
東北・名古屋・九州・神戸 ←ここ
北大・筑波・市大・千葉・横国・金沢・岡山・広島
872エリート街道さん:02/01/18 01:44 ID:YyG/Oxbs
国立大学序列(決定版)

東大・京大
一橋・東工・阪大
東北・名古屋・九州
北大・筑波・横国・東外
神戸・岡山・広島・大外←このクラス
873出身者ではないが・・:02/01/18 02:12 ID:lCrc5P2I
大学の偏差値は、その学校の歴史や立地条件によっても大きく左右されるはず。
関東のやつが神大知らないのもあたりまえ。
一般的に予備校の偏差値ランキングがそのまま一般的評価として通用してる事実もある。
しかし経営・経済分野の研究評価は「学問の鉄人」によると、
1位神戸大学経営学部
2位一橋大学商学部
3位横浜国立大経営学部
4位東京大経済学部
5位京都大学経済学部
という事実がある。
大学を選ぶときに偏差値で選ぶ人にとっては神戸大学はぱっとしないが、文系で
経営・経済関係を学びたいと決めている人には最高の環境がととのっている大学だと思う。

ちなみに、学部入試・就職レベルの言い合いは無意味だ。
アメリカの某東海岸大学のMBAホルダーとして言わせてもらえば、大学は研究評価があってこそ。
レベルだけ高いくせに世界で評価されない大学って無意味だ。
岡山大?こっちではどこそれ?ってかんじ。
874エリート街道さん:02/01/18 02:21 ID:AXUXoerk
関東地区
一番手  東大
二番手  東工大(理系)・一橋(文系)
三番手  横浜国立・筑波・千葉・都立

関西地区
一番手  京大
二番手  阪大
三番手  神戸・市大・府大

三番手ってのは要するにポンカス(存在感希薄)
ポンカスにはポンカスの理由があるよな
地域一番手の地底と比較するなんて、本当に失礼ですよね
875エリート街道さん:02/01/18 02:23 ID:5qP+P609
かつて、バブル絶頂期の頃、日本の「強み」とされたのが、
膨大な数の質の高い2流、3流の大学の存在とされた。
海外の大学は人口に比べ数が少なく、そのため、
ほんの少数のエリートと大多数の下層階級が社会を構成していた。
ところが、日本では2流、3流の大学が充実していたため、
非常に能力の高い労働者を供給することができた。
その、2流、3流の大学出身者の中核を担った「中流の指導者」
こそ、国立の駅弁大学である。
さあ、出でよ!目覚めよ!日本の栄光をもう一度!!

神戸!岡山!広島!新潟!信州!鹿児島!金沢!弘前!
君たちのがんばりが必要だ!
876エリート街道さん:02/01/18 02:25 ID:PZkAsYEC
神戸の農学部は岡山以下。
877エリート街道さん:02/01/18 02:31 ID:5qP+P609
>>876
まあ、一長一短あるよ。総合では神戸だろうけど、自分の望む分野の
いいほうに入ればいい。
878エリート街道さん:02/01/18 02:31 ID:XJpdsl/v
石川梨華石川梨華石川梨華石川梨華石川梨華石川梨華石川梨華石川梨華石川梨華石川梨華石川梨華
釈由美子釈由美子釈由美子釈由美子釈由美子釈由美子釈由美子釈由美子釈由美子釈由美子釈由美子
釈由美子釈由美子釈由美子釈由美子釈由美子釈由美子釈由美子釈由美子釈由美子釈由美子釈由美子
菊川怜菊川怜菊川怜菊川怜菊川怜菊川怜菊川菊川怜菊川怜菊川怜菊川怜菊川怜菊川怜菊川怜菊川怜
菊川怜菊川怜菊川怜菊川怜菊川怜菊川怜菊川菊川怜菊川怜菊川怜菊川怜菊川怜菊川怜菊川怜菊川怜
菊川怜菊川怜菊川怜菊川怜菊川怜菊川怜菊川菊川怜菊川怜菊川怜菊川怜菊川怜菊川怜菊川怜菊川怜
酒井若菜酒井若菜酒井若菜酒井若菜酒井若菜酒井若菜酒井若菜酒井若菜酒井若菜酒井若菜酒井若菜
石川梨華石川梨華石川梨華石川梨華石川梨華石川梨華石川梨華石川梨華石川梨華石川梨華石川梨華
879エリート街道さん:02/01/18 02:33 ID:AXUXoerk
日本が優れているのは、中堅企業で働くエンジニアです
その供給源が駅弁大学の理系ですよね。

トップレベルのエンジニアになるともう駄目。
アメリカ・ドイツには全然刃が立ちません。
でも理系が弱い神戸大の存在意義って・・・
ああそうか経営学部か・・・
でも経営学なんか勉強して何するのかな・・・
神戸さんだと、せいぜい使ってもセールストークなのに・・・
880エリート街道さん:02/01/18 02:34 ID:5qP+P609
なんか関西って確かに別世界だよね。
でも、それはいいことだよ。
神戸なんか駅弁としてはまれなほど将来が開けてる感じするじゃん。
881エリート街道さん:02/01/18 02:38 ID:5qP+P609
神戸はいかんでしょう・・・・。
在日ヤクザの都だから。
そんな地域で経営学が強いって、なんかシャレになってないよね。
そういうルートのコネで就職も決めるそうだね。
882エリート街道さん:02/01/18 02:47 ID:FTVugvKv
偏差値から言ったら

東大>京大>一橋・阪大>神戸>痴呆休廷

なのに、帝大の歴史がないばかりに馬鹿にされる
神戸大(涙)あ、ちなみに文系の話ね。
おいらはしがない私大生ですが・・w
883エリート街道さん:02/01/18 13:54 ID:3/+npI1i
>882

でも実際には神戸の経済経営に
歴史・伝統・金融商社での評価・上場企業役員輩出・就職・研究・偏差値で
勝ってるところを「具体的に」あげられる地底の経済学部はないから
別に良いんじゃないの?

神戸は全総合商社・都銀の副社長・副頭取以上を輩出しているし、
評価も悪くない。(関西系だけじゃなく東京系も含む)
まあ、良いところに就職すればするほど上司が神戸出身の
確率は高くなると思うよ。企業には昭和20年代からの卒業生が
いるしな。
大丈夫!
884エリート街道さん:02/01/18 14:39 ID:U6Lrj7Wt
>>883
ネタスレに何マジレスしてんだか。。。また煽られるぞ(ワラ
885エリート街道さん:02/01/18 16:10 ID:tS612wDS
歴史・伝統・評価・就職・研究すべて

神戸=岡山=広島

自らを奮い立たせようとする神戸大生は涙を誘う。
しかし、こういう勘違いが現場で大顰蹙を買う。
実際の評価は岡山・広島より低かったりする。
886エリート街道さん:02/01/18 16:23 ID:HhutVbYZ
>>885
つまらん
氏ね
887エリート街道さん:02/01/18 16:24 ID:ahUT8U64
888エリート街道さん:02/01/18 16:38 ID:3x1sihqJ
皆さんもご存知だとは思いますが、都市銀行ということろは
学歴によってまるで待遇が違います。学歴主義と言ってもいいでしょう。
実力評価は駅弁なのに、プライドだけは旧帝並という不思議な生き物・神戸君は
入社後のその過酷なまでの現実に打ちひしがれます。

889エリート街道さん:02/01/18 16:51 ID:3x1sihqJ
神戸君が所属するのは、東大京大コース・旧帝一橋コース・早慶コースのいずれでもありません。
ずばり、その他コースです。いわゆるドサ回り専門要員です。コネで入った駅弁や関学関大のトップ層との
熾烈な戦いが待ってます。まあでも、田舎者の神戸君には何の違和感もありませんよね。
世の中ってよく出来てる。違和感があるのは、神戸君の摩訶不思議なエリート意識です。困ったものです。
不思議な生き物・神戸君。(哀
890エリート街道さん:02/01/18 17:43 ID:+hWRJNU+
神戸=一橋>>慶応
891エリート街道さん:02/01/18 17:48 ID:UVmOsoV5
>>890
おいおいやめろよ。一橋君が迷惑してるだろw
892エリート街道さん:02/01/18 17:56 ID:h7YJvTiT
>890
どうして?
ウニプラ配布校の同志だろ。東大 一橋 東工 京大 阪大 神戸だったか。
893メルキゼデク:02/01/18 17:59 ID:gDsD4HMQ
>>892
だったら 東大=神戸>>>慶應 くらいは書いてくれや(藁
894メルキゼデク:02/01/18 18:00 ID:gDsD4HMQ
>>892
微妙に誤爆すまん。
895エリート街道さん:02/01/18 18:06 ID:UVmOsoV5
いがいと臆病なのね神戸君って
2ちゃんだから何でも言えば良いのに
謝るところも微妙にスケール小さいw
896メルキゼデク:02/01/18 18:11 ID:gDsD4HMQ
>>895
お前も誤爆。
897エリート街道さん:02/01/18 20:30 ID:W5MlVZe2
しゃれ☠(神戸)晒しage
898神戸大学の正体:02/01/18 20:49 ID:TFQaIRBe

文学部・・・新設学部。前身校はなく文理学部より文理
理学部・・・新設学部。前身校はなく文理学部より文理
農学部・・・新設学部。前身校がなしに戦後発足した兵庫県立農大を吸収した。
医学部・・・兵庫医専門を母体に戦後発足した兵庫県立医大を吸収。

出自がすこぶる悪いね。
899エリート街道さん:02/01/18 20:51 ID:PSlCK4tp
要するに駅弁丸出しの新興大学だよな
900神戸大学の正体:02/01/18 20:53 ID:pU1oX9Z7
しかも、上記4学部は医学部以外は前身校を持たない。
結局、神戸大学というのは、経済学部、経営学部以外は
とんでもない藁な大学ということがよくわかる。
901神戸大学の正体:02/01/18 20:54 ID:pU1oX9Z7
訂正

文理学部より文理→文理学部より分離
902エリート街道さん:02/01/18 20:57 ID:2oc3P12Q
1000
903エリート街道さん:02/01/18 20:58 ID:W5MlVZe2

  神戸大よ出過ぎだぞ自重せよ!

            by 駅弁連合軍
904エリート街道さん:02/01/18 21:41 ID:X0tlncaY
そして神戸

神戸 旧帝いじめて どうなるのか
駅弁の我が身が みじめになるだけ
神戸 三商大だけが ただひとつの 心の支え
濁り水の中で 市大と抱き合う
そして希望が終わり
そして妥協が生まれ
夢の続き 見せてくれる 相手探すのよ
905エリート街道さん:02/01/18 21:49 ID:X0tlncaY
そして神戸

神戸 北大いじめて どうなるのか
傷ついた心が みにくくなるだけ
神戸 一橋だけが ただひとつの 足がかり
目についた 岡山広島を踏みにじる
そして野望が終わり
そして孤独が生まれ
誰かうまい 嘘のつける 相手探すのよ
906六甲台最強@トリップ替え ◆KOBEltuM :02/01/18 21:58 ID:zCgu9fit
駅弁、地底


眼中なし
907エリート街道さん:02/01/18 22:19 ID:mXKZBrsF
しゃれ☠(神戸)
   工作員らが
      夢の後
908エリート街道さん:02/01/18 22:27 ID:mXKZBrsF
神戸工作員たちの10年後・・・・



☠ ☠

☠ ☠

憐れ、神戸工作員
909エリート街道さん:02/01/18 22:28 ID:c6lie/ho
神戸大学出身ですが、残念ながら仙台ではほとんど認知されていません。
910エリート街道さん:02/01/18 22:35 ID:/dexD1/M
経済・経営だけが取りえの神戸はある意味で下位駅弁とも言える。
それくらい出自の悪い大学。
経済・経営以外はそれこそ下位駅弁よりも劣る。
911エリート街道さん:02/01/18 23:21 ID:rszXBUwm
神戸は、よほど妬まれているようだ。このレスの伸び方。
でも、神戸は、上場企業役員管理職者数では、国立では、確か一橋についで4位だったか。
経済界では、知る人ぞ知る神戸ってとこか。
912エリート街道さん:02/01/18 23:24 ID:c6lie/ho
分野的にはトップのところもあるが、全体としてみると
まぁ地方大学の代表格ってところか。
913エリート街道さん:02/01/18 23:26 ID:EIysfV0Z
はっきり言ってさあ、神戸大ってアホだよね。これが現実だよねー。
だって、所詮、京大、阪大の3番手さ。北大はさあ、北海道のTOPレベルも
行くし、地元じゃ一番。
偏差値とかさあ、そういう問題じゃなくて、結局3番手の大学という認識さ。

一般人の認識
たとえば、
九州だと・・・東大、九大、熊大
東京だと・・・東大、東工(一橋)、筑波
近畿だと・・・京大、阪大、神戸大

914エリート街道さん:02/01/18 23:28 ID:mXKZBrsF
>>913
一般人の認識
追加
北海道・・・東大、京大、北大

915エリート街道さん:02/01/18 23:31 ID:rszXBUwm
>913
あほかもしれんが、神戸には、エクセレンスもウニプラも来るよ。
ちなみにウニプラが来るのは、東大 一橋 東工 京大 阪大 神戸。
916エリート街道さん:02/01/18 23:33 ID:8TBcJgel
>経済界では、知る人ぞ知る神戸ってとこか。

普通の人は何も知らないってことか。(実際そう)
917エリート街道さん:02/01/18 23:36 ID:z/kYvjXV
まぁ大学受験経験者なら、おおよその位置づけは知っているだろうけど。
関西を離れると知名度はかなり下がるという印象はある。
918エリート街道さん:02/01/18 23:40 ID:mXKZBrsF
>>913
それさっきも聞いたw
神戸が煽られ鬱になった時の呪文か?
「俺にはウニプラがある
 俺にはウニプラがある
 俺にはウニプラがある」
 復唱、復唱♪

ちなみに駅弁に煽られると・・・
「俺は旧商、俺は旧商、俺は旧商」
復唱、復唱♪
だよね、しゃれ☠(神戸)君
919918:02/01/18 23:43 ID:mXKZBrsF

誤爆>>915
920エリート街道さん:02/01/18 23:44 ID:rszXBUwm
>918
同志社君か。
ウニプラは、今年から旧帝一工神が配布対象になると聞いたが。
921エリート街道さん:02/01/18 23:47 ID:z/kYvjXV
ウニブラって何?
922エリート街道さん:02/01/18 23:50 ID:wbHeKHHW
正直、ウニプラなど使わないだろ?
923エリート街道さん:02/01/18 23:51 ID:U41+qIBQ
駅弁神戸に負けてる地底あわれ。
真のエリートは東大・京大・阪大まで。
924エリート街道さん:02/01/18 23:54 ID:MIWlijcT
北大と神戸は上(旧帝)と下(駅弁)との緩衝材みたいなもの。
不平不満はここで和らげる。

江戸時代から続く人間の知恵。

【北大】
地帝からすれば、北大をダントツのビリに設定することで安心できる。
だが、駅弁が北大を攻撃すれば、旧帝で連帯して反撃する。
クラス最底辺としての役割は、MARCHにおける法政、関関同立における関大
よりもはるかに機能している。

また、駅弁に対しては、宮廷でも学部によっては偏差値で肉薄できる大学の存在により、
文科省が旧帝と駅弁に対して設定している数々の差別の緩衝材を果たしている。

【神戸】
宮廷にしてみれば、学部によっては地帝を凌駕する駅弁の存在により、駅弁の不平不満
をかわす事ができ、しかも、大学全体の比較では旧帝より下に設定することにより、
プライドも保つことができる、江戸時代の弾左衛門的存在。

また、駅弁にとっては、経済・経営学部で宮廷を攻撃する一方で、自分たちと同格扱い
できるDQN学部を多数抱える大学の存在により、いつかは自分たちも旧帝と同格に
なれるという妄想を抱かせ、駅弁差別に対する不平不満を和らげる。
925エリート街道さん:02/01/18 23:54 ID:mXKZBrsF
>>923
東大、京大までだろ?
もっともその中でも一部だが
926☆広島エンジェル ◆v22sxTtA :02/01/18 23:59 ID:BArpENk5
うちにも、なんとかいう就職情報誌がやってきて
旧帝大と神戸と広島とあとどっかの学生さんだけにお届けします、
って書いてあったが、あれは何だったのでしょう?
詳しいこと知ってる人は教えてください。
927エリート街道さん:02/01/19 00:05 ID:vyVfjDbC
>>926
GATEN?
928エリート街道さん:02/01/19 01:29 ID:L23CS3ox
立命館の女子には「YUKAI」が送られてくるよ。
929エリート街道さん:02/01/19 02:33 ID:TPPIe3g1
一部の学生除けば、92が一番核心ついてる。
930エリート街道さん:02/01/19 02:35 ID:3An4kL/7
>>924みたいなこと考えるやつ
ホント暇な上に激しいコンプ持ってんだろな〜
931エリート街道さん:02/01/19 03:22 ID:bse1s0qA
しょうもない。はよねーや。
932エリート街道さん:02/01/19 13:12 ID:TPPIe3g1
156と160も確信ついてる。
933エリート街道さん:02/01/19 17:09 ID:9zbA21dD
結論はこのトップ4は別格ってことで決まりだな。
2002上場企業役員数ランキング

1東京大学2440
2京都大学1320
3一橋大学 705
4神戸大学 611★


5大阪大学 580
6九州大学 558
7東北大学 539
8名古屋大学457
9北海道大学363
10東京工業大学249

934エリート街道さん:02/01/19 17:16 ID:wsPrafeB
阪大より上なのか
そりゃたまげた
935六甲台最強@トリップ替え ◆KOBEltuM :02/01/20 00:01 ID:AoD3WvJu
プライドだけしかない

ハリボテ低脳地底文系って

惨めだね。
936エリート街道さん:02/01/20 00:03 ID:4D2aRtMP
出た、地底コンプw
937エリート街道さん:02/01/20 00:04 ID:iHaEeBbu
>935
神戸大に憧れをもっているんだが
その六甲台最強というHNやめてくれないか。
その馬鹿みたいで調子のりみたいなHNのせいで
神戸大のイメージが悪くなっていくよ。
938六甲台最強@トリップ替え ◆KOBEltuM :02/01/20 00:06 ID:AoD3WvJu
>>936
でた神戸コンプw

>>937
(゜д゜)ハァ?
939エリート街道さん:02/01/20 00:07 ID:STxEvLAo
実際、地底文系は神戸に負けてると思うが。
就職・偏差値・研究にて。
940六甲台最強@トリップ替え ◆KOBEltuM :02/01/20 00:07 ID:AoD3WvJu
目標は阪大です。


地底は地方で過疎問題でも解決してなさい。(ワラ
941エリート街道さん:02/01/20 00:09 ID:UJ6VGKmI
神戸は立派な地方です。
942エリート街道さん:02/01/20 00:11 ID:wwVZVJcj
六甲台最強ねぇ 司法を落ちる奴に名乗って欲しくないが
943エリート街道さん:02/01/20 00:12 ID:4D2aRtMP
神戸大生が煽られる理由
1、関西人のくせに煽り、冗談に必死にマジレスしてくる
  もちろん関西じゃ浮いた存在(

2、関西では上の京大、阪大に入れずしぶしぶ神戸のため
  コンプの塊で煽りやすい

3、食いつきが非常にいい♪

4、偏差値の割には全国的に無名のため2ちゃんで
  必死に工作する姿が痛々しい(w

やっぱ食いつきいいね♪
これって見事に図星ついてるw
ごめんね

>>937
神戸大ごときでHN名乗る六甲台最強
は立派だと思うが?神戸工作員ってって
数の割にはHM名乗れないへタレ多し。
まあ、駅弁らしいねw
944六甲台最強@トリップ替え ◆KOBEltuM :02/01/20 00:12 ID:AoD3WvJu
1回じゃあ無理でしょう。がんばったんだけど
945六甲台最強@トリップ替え ◆KOBEltuM :02/01/20 00:16 ID:AoD3WvJu
ワラワラワラ

今来たとこだが

ご苦労、地底工作員(ワラワラ
946エリート街道さん :02/01/20 00:17 ID:8TRHwgjq
>>933
今の役員が大学受験したころは、阪大経済+法学部の定員が
まだ100名前後のころ。OB数が少ないから役員数が少ないだけ。
その証拠に神戸の役員減少率は32%、阪大は23%。
(ちなみにもっと歴史の浅い名古屋は18%)
OB数の多さで勝負するところを見ると、私立文系と一緒だね。
このままいくとあと3年くらいで阪大出身役員数は神戸出身役員
役員数を抜くね。

参考までに
上場企業役員数+管理職数
1東京大学 4791
2京都大学 3569
3大阪大学 2315
4東北大学 1938
5九州大学 1838
6神戸大学 1820

http://members.tripod.co.jp/tariban/joujou.html
947六甲台最強@トリップ替え ◆KOBEltuM :02/01/20 00:21 ID:AoD3WvJu
「管理職」ねえ
948エリート街道さん:02/01/20 00:22 ID:2bd6uCHB
>六甲台最強
神戸大学はいい大学だと思うよ。だけど、大半の大学にとっては、どうでもいい
大学であることも事実。お前らにコンプ持ってる大学なんて、市大くらいしかいねえよw
阪大文系や府大理系等は、恐らくお前らより何倍も勉強してるぞ(w

例えば、岡山大学も悪くない大学だが、奴らが法学部やキャンパス等の自慢を
繰り広げているを見て、馬鹿だなーと思うだろ、絶対。
お前らはまさにそんな桃太郎大学と同等の醜さなんだよ(w
ここで煽られるのは名門の証明なんだから、多少のコンプはこらえて黙っとけ(w
949エリート街道さん:02/01/20 00:23 ID:4D2aRtMP
ISIデータベース 大学機関別論文数・引用度(1981年〜1997年)
全体
順位/大学・機関/論文数/引用度
1.東京大 59,202 10.6
2.京都大 45,555 10.9
3.大阪大 38,588 10.4
4.東北大 33,531 7.6
5.九州大 27,891 8.5
6.名古屋大 25,794 8.3
7.北海道大 22,182 7.6
8.東京工業大 20,314 7.6
9.広島大 14,451 7.0
10.筑波大 13,955 8.7
11.岡山大 10,566 6.2


岡大>>>>神戸(ランク外)ぷっ
地底には程遠いねw
950エリート街道さん:02/01/20 00:23 ID:nfmVFuEr
神戸大の経営学部は一橋よりうえだそうです。
951大阪市立大学商学部第二部商学科:02/01/20 00:23 ID:0VoI3pO3
神戸大学、イイですね。
市大生で神戸に憧れなかった人はいませんから。(断言
952エリート街道さん:02/01/20 00:25 ID:iHaEeBbu
>950
ソースは?
953六甲台最強@トリップ替え ◆KOBEltuM :02/01/20 00:26 ID:AoD3WvJu
>>948
おお、名文だ。。

肝に銘じよう
954エリート街道さん:02/01/20 00:27 ID:nfmVFuEr
役員がいっぱい出ているからです
955エリート街道さん:02/01/20 00:27 ID:UJ6VGKmI
神戸って名門だから煽られてんのか?
違うよな。
神戸がトンチンカンな旧帝煽りやるから叩かれているんだろ。
ほんと神戸なんてまるで眼中にないし。
勘違いだけはすんなよな。
956六甲台最強@トリップ替え ◆KOBEltuM :02/01/20 00:27 ID:AoD3WvJu
>例えば、岡山大学も悪くない大学だが、奴らが法学部やキャンパス等の自慢を
>繰り広げているを見て、馬鹿だなーと思うだろ、絶対。
>お前らはまさにそんな桃太郎大学と同等の醜さなんだよ(w

とくにここ。ずばり!(苦笑
957エリート街道さん:02/01/20 00:27 ID:Lu2U8uqo
東北大、名大、九大、阪大>>>>>>>∞>>>>>>>>神戸=マーチ=官々同率
958六甲台最強@トリップ替え ◆KOBEltuM :02/01/20 00:28 ID:AoD3WvJu
>>950
それはない

959エリート街道さん:02/01/20 00:28 ID:yHEbkx6j
ウスター
960エリート街道さん:02/01/20 00:29 ID:nfmVFuEr
神戸の経営学部は日本一だから一橋よりうえなのです
961六甲台最強@トリップ替え ◆KOBEltuM :02/01/20 00:29 ID:AoD3WvJu
>>955
ワラワラ

プライドだけにしかすがれない低脳地底工作員ご苦労さん

ワラワラ



こんなこと書くのがいかんのにね(ワラ
962エリート街道さん:02/01/20 00:29 ID:STxEvLAo
神戸が地底に負けてるとは到底思えんがな。
963エリート街道さん:02/01/20 00:30 ID:nfmVFuEr
>>962
そうです。神戸の経営学部は東大文2蹴りもありうるのです
964六甲台最強@トリップ替え ◆KOBEltuM :02/01/20 00:31 ID:AoD3WvJu
ID:nfmVFuErくんよ

使い古された煽りはやめなさい
965エリート街道さん:02/01/20 00:32 ID:STxEvLAo
>>963
神戸のふりして無茶苦茶ゆうな、ドアフォ
966エリート街道さん:02/01/20 00:32 ID:nfmVFuEr
>>964
いいえ。本気です。
967エリート街道さん:02/01/20 00:32 ID:6801YHxQ
>>963
どうやって蹴るの?
968エリート街道さん:02/01/20 00:33 ID:nfmVFuEr
日本一の経営学部ですから、神戸>東大とはいいませんが、
個別的には東大文2蹴りはあり得ると思います。
969エリート街道さん :02/01/20 00:34 ID:KgtCOvDN
関東、関西以外の高校生は
横国経済と神戸経営のどちらにするかで結構迷う。
一橋や阪大に受かるレベルなら横国や神戸は眼中にない。
970エリート街道さん:02/01/20 00:34 ID:Lu2U8uqo
神戸??新潟大、群馬大、信州大、静岡大とどう違うんだ?
関西だけだろ就職できるの。ププ!
971エリート街道さん:02/01/20 00:35 ID:Lu2U8uqo
関西=田舎だからね!関西人さん  プ!
972エリート街道さん:02/01/20 00:37 ID:4D2aRtMP
>>963
うわ〜やっぱ神戸大生痛すぎw
頼むからそのまま引き篭もって
出てこないでリアルワールドには
君の居所はないからね。
973六甲台最強@トリップ替え ◆KOBEltuM :02/01/20 00:38 ID:AoD3WvJu
ID:nfmVFuErくんよ

神戸>一橋とかでやめとけば「ハア?調子のるな神戸」とか

になったかもしれんが東大より上とか言ってぶち壊しちゃったね。

相手して欲しかったんでしょ?
974六甲台最強@トリップ替え ◆KOBEltuM :02/01/20 00:39 ID:AoD3WvJu
>>972
いやいや。勘弁してよ
975正門前で下車します。:02/01/20 00:39 ID:+hXnDUim
>>968
それははじめて聞いたなぁ。
でも入試の科目(難易度とか)見ても
あんまり接点ないような。
>>969
横国経営はいいところです。でも僕は神大が好き!ポッ
ただそれだけ、あなたの言うことはほぼ正解!
>>970
そういうこといわれても神戸に限らずどこの学生も
苦しみ、あるいは煽られて気にしない
つまりどうでもいい。
976エリート街道さん:02/01/20 00:40 ID:4D2aRtMP
神戸は京大、阪大の食いカス

要するに負け犬です
977エリート街道さん:02/01/20 00:40 ID:nfmVFuEr
>>973

>日本一の経営学部ですから、神戸>東大とはいいませんが、
>個別的には東大文2蹴りはあり得ると思います。

東大文2>神戸>一橋
978エリート街道さん:02/01/20 00:41 ID:nfmVFuEr
大手銀行の役員の数を見てください。
979六甲台最強&rlo; ◆KOBEltuM :02/01/20 00:42 ID:AoD3WvJu

さっそく学習ごくろうさん
980エリート街道さん:02/01/20 00:42 ID:iHaEeBbu
正直、神戸はいい大学だ。
文系、特に社会科学系では
京大と神戸に有名な教授が
いっぱいいるしね。
法学部とかだと、五百旗部とか
確か国際政治学界の理事長だよね?
阪大よりいい環境だと思うよ。
校舎もレトロな感じで格好いいし
潮風、夜景と・・。
俺も行きたかったよ
981京都作曲家デビル ◆jGJhbLFs :02/01/20 00:42 ID:3zF/47LS
1000とるぞ〜
982エリート街道さん:02/01/20 00:43 ID:nfmVFuEr
>>980
ありがとう。五百旗部先生は雑誌『潮』などでもよく登場します。
983六甲台最強@トリップ替え ◆KOBEltuM :02/01/20 00:44 ID:AoD3WvJu
>>980
そうそう。六甲台の校舎はさいこうだぜえ。

法学部もスタッフは阪大より良い。無用の長物とか言われるが

無いよりあるほうがいいんだなあ
984エリート街道さん:02/01/20 00:45 ID:STxEvLAo
就職ねぇ・・
商社だと、法経済経営の3学部で
物産、三菱商事で2〜3人
住友商事で10〜15人
丸紅、伊藤忠、日商岩井で5〜10人

毎年こんな感じだ。
985京都作曲家デビル ◆jGJhbLFs :02/01/20 00:47 ID:3zF/47LS
あと16・・・。
986エリート街道さん:02/01/20 00:47 ID:aW/j83SP
西の上智みたいなもんですかね。
西の慶應?東京ものなんでわからん。
987エリート街道さん:02/01/20 00:47 ID:wzqW6ZS+
潮風なんか感じられる?俺は一度も感じたことが無いんだが
988六甲台最強@トリップ替え ◆KOBEltuM :02/01/20 00:48 ID:AoD3WvJu
そういえば経営とか法の院に東大や京大の学部卒で来る人がいる。
まあ、その教授目当てなんだろうけど。

でも学部の段階で東大と神戸で迷うことはありえん。

まして東大蹴りなんてありえん。

もしいたら「神」(ワラ
989エリート街道さん:02/01/20 00:48 ID:nqkZUfX/
神戸経営はいいとかいうが、いいのは大学院で、学部はDQNだろ(w
金井先生の著書とか見ると、経営学ってかなり学際的な要素があるし、
学部では法学とか経済学とかの核となる分野をきちんと勉強しといて、
社会で何年か実務経験を積んでから経営学の大学院に入学するのが一番いい
気がするんだが、どうだろ?
990エリート街道さん:02/01/20 00:48 ID:4D2aRtMP
北海道:東大→京大→北大
東北:東大→京大→東北大
関東:東大→京大→一橋大・東工大
中部:東大→京大→名大
北陸:東大→京大→阪大
近畿:東大→京大→阪大
中国:東大→京大→阪大・九大
九州:東大→京大→九大

991エリート街道さん:02/01/20 00:49 ID:UJ6VGKmI
旧帝大の凄さはエンジニア養成能力
>>949の論文数を見れば一目瞭然だろ
事務系で大学名が必要なのは中央省庁くらいだろ
神戸OBが何人いるっていうの
結論としては、神戸はどう頑張っても駅弁だってこと
旧帝煽りは自分自身空しいだけだろ

992エリート街道さん:02/01/20 00:49 ID:nfmVFuEr
神戸出身の役員の多い銀行は軒並みピンチですが、
それは、東大経済学部出身者のせいです。

『潮』は創価学会の雑誌ですが、それは五百旗部先生の
学識とは関係ありません。
993六甲台最強@トリップ替え ◆KOBEltuM :02/01/20 00:50 ID:AoD3WvJu
>神戸経営はいいとかいうが、いいのは大学院で、学部はDQNだろ(w

禿げ胴。水曜3限とかに出てみると経営ってDQN多いねえ。

暗澹たる気持ちになるよ。これで大丈夫かあ?

994エリート街道さん:02/01/20 00:50 ID:4D2aRtMP
神戸工作員たちの10年後・・・・



☠ ☠

☠ ☠

憐れ、神戸工作員


しゃれ☠(神戸)
   工作員らが
      夢の後

995エリート街道さん:02/01/20 00:51 ID:eMHvlSLg
神戸は役人志向でないからなぁ。海外志向は旺盛だけど。
996京都作曲家デビル ◆jGJhbLFs :02/01/20 00:51 ID:3zF/47LS
1000!!
997エリート街道さん:02/01/20 00:51 ID:eMHvlSLg
996
998エリート街道さん:02/01/20 00:51 ID:4D2aRtMP
神戸工作員たちの10年後・・・・


☠←リストラ社員
☠ ☠←六甲

☠ ☠

憐れ、神戸工作員


しゃれ☠(神戸)
   工作員らが
      夢の後
999六甲台最強@トリップ替え ◆KOBEltuM :02/01/20 00:52 ID:AoD3WvJu
地底、新スレは?
1000京都作曲家デビル ◆jGJhbLFs :02/01/20 00:52 ID:3zF/47LS
1000!!


10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。