*****九州の名門高校*****VOL4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名門一流卒っていいよな
このスレは九州の一流・名門校を語るスレです。定義は過去スレ参照してくださいな。
一流・名門に限らず九州の高校の話題もOKてことにしてくれたら
嬉しいぞ!ゴルァ
*****九州の名門高校*****
http://natto.2ch.net/joke/kako/982/982768763.html VOL1
http://natto.2ch.net/joke/kako/984/984717975.html VOL2
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1004135644/ VOL3
関連スレは>>2->>5あたりに
2名門一流卒っていいよな:01/12/29 02:51 ID:HxT5U+61
関連スレ
「どこへ行ってしまったんだ?鹿児島県高校ランキング」
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1008417156/
dat落ちでhtml化されているかわからないのが、
「福岡の2番手校を語ろう」
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1009533346/
「福岡の2番手校を語ろうPart2」
3名門一流卒っていいよな:01/12/29 02:52 ID:HxT5U+61
微妙な関連スレ
「山口県の高校ランキング」
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1009330553/
「広島の高校について語りんさいや」
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1006580482/
4名門一流卒っていいよな:01/12/29 03:56 ID:HxT5U+61
dat落ちhtml待ちの
「福岡の2番手進学校を語ろう」Part1は
1005494254.datみたいだけど、まだhtml化されてない模様
しかし最近都道府県の高校スレが乱立してるね。色々検索して
知ったよ。千葉や大坂は2〜3個高校スレあるみたいだ。
5エリート街道さん:01/12/29 08:20 ID:drm8s/6k
>1様
お疲れ様です。
6エリート街道さん:01/12/29 09:14 ID:s0rzEspD
>1さん
お疲れ様です。代わりにあくまで私のイメージの各県名門校をカキコしておきます。

福岡:附設、御三家、小倉、東筑、明善
佐賀:弘学館、佐賀西
熊本:熊本、せいせいこう(字わからん)
長崎:青雲
大分:大分上野丘
宮崎:宮崎西
鹿児島:ラサール、鶴丸
沖縄:?
山口:下関西
広島:広島学院、修道、広島大附属

こんな感じ?これをランキングしてみたりして・・・。でも今はめんどうだからやめとく(w
7エリート街道さん:01/12/29 10:49 ID:KFutODlZ

1 ラ・サール
2 附設
3 青雲
4 広島学院
5 こうがくかん
6 修道
7 熊本
8 鶴丸
9 広島大付属福山
10 収集館

広島はなぜか私立・国立しか有名校ないな。
8エリート街道さん:01/12/29 12:18 ID:dOm4umS4
>>1
乙カレー
9エリート街道さん:01/12/29 12:36 ID:5OgI5+7w
広島はこんな感じですよ。
難易度
広島学院>広島大学附属>広島大学附属福山>修道
大学進学実績
広島学院>広島大学附属福山>広島大学附属>修道
10エリート街道さん :01/12/29 12:51 ID:B7eTTOc/
>>9

それぞれ、東大・京大・九大(阪大?)・広島大
どれくらい通すの?
気の利いた公立ないから、広島では、中学から私立・国立に行くの?
11顕義公 ◆vZLIw5xk :01/12/29 14:49 ID:GVL1rPqB
中四国(岡山や香川など)も巻き込んでもよかったかもね。九州スレは語り尽くした感があるんで。
今から出かけるけど、数日中に九州スレと鹿児島、山口、広島スレと
相互リンクみたいにする為出張ってこようかな(こっちは関連スレとして挙げているんで)
鹿児島スレ住人は九州スレ見てるんだろうけど。中四国巻き込むのはどう思いますか?
折れの大学時代知り合いで広島学院の奴が1人にいたな。山口と徳山もいた。
香川は高松、丸亀、高松西がいた。愛媛は今治西。鹿児島は鶴丸。山陰の松江南、大社とか。
福岡は修猷館。関東圏では駒東、ギョウセイ、桐蔭学園、浦和etc
彼らは落ちこぼれだったんだろうか?一浪二浪だったし、93年入学日大なんだけど
折れから見たら周りは進学校卒ばかりだったよ。日大が一番難しかった時期としても
進学校から見たらカス大学でしょ。法学部は57.5以上で商・経済が55以上だったと
記憶している。信謙模試ではないが記憶間違いの可能性もあるんで違ったらゴメン
12エリート街道さん:01/12/29 14:52 ID:GWZmzSZj
>6
これが板への参加資格ですか?
13エリート街道さん:01/12/29 15:22 ID:A1NxhCiY
>>11
>>中四国巻き込むのはどう思いますか?

俺は、賛成だ。九州だけだと話題が尽きた感がある。九州でも、
福岡、鹿児島、長崎あたりは盛り上がるが、沖縄・佐賀・宮崎あたりが
レスが殆どないしな。
ただ、九州だと、東大−>九大−>駅弁の数で、比較が容易だが、
中国・四国は難しいな。九大より、阪大・神戸大あたりが多いのかな。
14エリート街道さん:01/12/29 15:58 ID:i99KsLql
>>13
そうなると神戸、阪大の荒らしがやってくる
15エリート街道さん:01/12/29 18:58 ID:yU/ozQq1
おいおい
16エリート街道さん:01/12/30 02:06 ID:kvyxTTC2
age
17エリート街道さん:01/12/30 02:42 ID:fj4OKDC4
鶴丸が最高なんだよ。
ラサールなんて男子校のクソ。
18エリート街道さん:01/12/30 02:52 ID:TwrM0OUb
>17
????? Why?
有 嗚呼 九例爺。

わかった!
ラサール生に彼女とられたね?
だって鶴丸ってラサール高の滑り止めでしょ。
19エリート街道さん:01/12/30 03:33 ID:Cd6NzIM0
やっぱり佐伯鶴城ですか
20エリート街道さん:01/12/30 14:19 ID:pGbCjdpR
ナルト
21エリート街道さん:01/12/30 15:25 ID:8Ym4IqtZ
理数科とか私立の特進コースとかで部分的に名門な所はないの?
っていうか宮崎西って理数科のみ名門?
22エリート街道さん:01/12/30 18:30 ID:nvDgFWLn
23エリート街道さん:01/12/31 01:01 ID:kRkFdcHl
>>21
鹿児島のれいめい高校
24エリート街道さん :01/12/31 01:07 ID:YM3OIPaD
宮崎は合同選抜じゃなかったっけ?
25エリート街道さん:01/12/31 01:50 ID:xiv66LBw
佐伯鶴城
26エリート街道さん:01/12/31 02:22 ID:UHdYAMa7
オパーイ
27エリート街道さん:01/12/31 03:09 ID:3Uut9b87
イパーイ
28エリート街道さん:01/12/31 12:20 ID:Yj2VJNNW
僕の大学の同級生
福岡:福岡、修猷館
佐賀:佐賀西
大分:雄城台、中津
熊本:熊本、マリスト
長崎:青雲、壱岐
宮崎:宮崎南、宮崎西
鹿児島:ラ・サール、錦江湾
沖縄:那覇
だったよ。20年ぐらい前の事。
29エリート街道さん:01/12/31 14:53 ID:IhoUBZby
そういえばマリストって最近どうなの?
私が中学受験のときは周りに結構受けた人が多かったけど・・
九州も中高一貫が増えて伸び悩んでいるのかな?
30エリート街道さん:01/12/31 14:54 ID:IhoUBZby
>17
ラサ高がクソって?
何を根拠に言っているのか教えてくれ。
3130:01/12/31 15:53 ID:RsdnjfP3
返答がないようなので、一応ラサ高卒生として書かせてもらいます。

>18のような人もいるみたいで誤解されるのかもしれないが、
ラサ高は進学で有名すぎるが、高校はすごく自由でスポーツも強い。
少なくとも自分の周りには勉強より部活に熱中している奴の方が
たくさんいた。自分はバスケ部だが常に鹿児島ではトップレベルだった。

あと同級生が尊敬できる奴が多かった。勉強だけじゃなくて。
自分はラサ高を誇りに思っているから、理由もなくクソと言われると嫌だな。
あと男子校だけど、みんなそれぞれよろしくやってましたよ。
反発を食うかもしれないけど、ラサ高ブランドだけで彼女作れるよ。
32エリート街道さん:01/12/31 16:07 ID:rVJ/P2Gy
>>31
17は鶴丸生のようだが、2ちゃんねる学歴板の九州の高校スレや福岡の高校
スレでは、福岡の公立御三家の奴らがラ・サール、附設、青雲を煽っているよ。
33エリート街道さん:01/12/31 17:32 ID:+XgDnJi7
>>29
マリストは近年落ち目だったが、共学にして4割が女子になり、
ますます落ちた、という評判。
34エリート街道さん:01/12/31 21:16 ID:BHjNUXZm
あほ
35根性焼:01/12/31 22:24 ID:wVVE0oEN
やっぱ愛光でしょう
36 埼玉の人:01/12/31 22:28 ID:rn5O/YaI
ラサールってラサール石井のイメージでダサいイメージなんだけど
福岡じゃ彼女ができるほどのブランドなのか。
すげえんだな。
37エリート街道さん:01/12/31 22:31 ID:/vSz0zvx
ラサールって東大で留年率高いらしいじゃん。
38エリート街道さん:01/12/31 22:51 ID:kPOhqR1d
>>37
アホ
39東北ですが:01/12/31 23:00 ID:Dz37/OI6
>32 自分は中学からだから、福岡御三家とか言われても今ひとつピンとこないんだよな。
  高校からきた福岡出身者によるとほとんど満点近く取らないと合格しないから、そんなに
  そんなに甘い話じゃないってことだが、大学でも周りにはいねえしな。
  九州のほかの進学校っていったらどうしても附設、青雲しか思い浮かばない。

>36 あのすみません。ラサールって鹿児島ってところにあるんです。
>37  自分もそうですが、何か


40エリート街道さん:01/12/31 23:15 ID:/dKlAv/i
今時、ラ・サールでも進振りや司法試験などの理由でない限り、
東大で留年する率は平均並だが。
>>37は2チャンでしか実態しらないのでは?
41エリート街道さん :02/01/01 00:23 ID:cqB31ZRu
鹿児島で、ラ・サール、鶴丸お互い意識してないよ。つうか私立公立の土壌が違うよ。
鶴丸でラ・サールの悪口聞いたことないし(話題にすらでないのだが)、
ラ・サールの友達いたけど、ほんとフレンドリーだよ。
これは、鹿児島の受験生だったら分かると思うよ。

鶴丸の名をかたり、ラ・サールを煽っているのは鹿児島県外の奴だな。
42エリート街道さん:02/01/01 00:57 ID:vPxykAOY
>>41
禿同
っていうか九州内で公立と私立がお互いを意識してる所ってある?
43エリート街道さん:02/01/01 01:00 ID:FvGfe0QI
私立進学校(ラサール・久留米)・・・異質。別世界。がんばれや
公立名門校・・・九州受験界のTOPや。文も武もTOPや
有名私立校・・・公立高は落ちたが進学は負けん
44エリート街道さん:02/01/01 12:44 ID:by7ZVi1W
43の分類で行くと
私立進学校・・・ラサール・附設・青雲・弘学館
公立名門校・・・御三家・佐賀西・熊本・済々・
        大分上野丘・宮崎西・鶴丸
有名私立校・・・熊本は真和・マリストかな?あとは不明

意見・訂正等希望
あと小倉・東筑・明善ってあまり聞かないけどやっぱり名門?
45エリート街道さん:02/01/01 12:47 ID:2oJt8g8u
>>43

私立進学校(ラサール・久留米)・・・異質。別世界。がんばれや
公立名門校・・・九州受験界のTOPや。文も武もTOPや
有名私立校・・・公立高は落ちたが進学は負けん

九州も公立>私立志向なのか?
46エリート街道さん:02/01/01 12:51 ID:by7ZVi1W
>>45
全体的に公立志向が強いと思われる。
特に熊本は県内に有力な私立が無く、公立志向が強い。
高校からラサール・附設に行くやつは少数。
47エリート街道さん:02/01/01 12:53 ID:2oJt8g8u
別に高校から行くのも悪くは無いが
王道はやっぱ中学からだしなぁ
48エリート街道さん:02/01/01 12:57 ID:by7ZVi1W
>>47
中学入試はどうなっているか知らないけど、俺の小学時代は
DOQ小学だったからかもしれないが、中学受験したやつは学年で
10人ぐらいだったと思う。
あと熊本は熊大付属の幼・小・中があって高が無いから、
そこから多くは公立、少しが県外私立、となっている。
49エリート街道さん:02/01/01 13:45 ID:+jjEvbRs
>48
熊本の人が将来的にも熊本で過ごすんだったら、偏差値別にして
ラサ<熊高だろうね。
医者になるとしても
九医<熊医
だと思う
ラサールや附設を目指す人は
・全国区を目指したい人
・高い確率で一流大学に行きたい人
かな
50エリート街道さん:02/01/01 14:06 ID:8AA2htm0
>>39
福岡の公立高校の入試問題は、全国の公立高校の入試問題の中で最低ランクだよ。
5149:02/01/01 14:55 ID:4EUyecZv
>50
そうか。
福岡の御三家ってどんな感じですごいの?
歴史?九大?
都立西とか日比谷みたいな感じ?
シュウ猷はバスケつよいよね。
52エリート街道さん:02/01/01 15:10 ID:Upwh+6YM
90年 T内さん 理V 夏冬の東大実践で連続一位。
91年 不明
92年 不明
93年 不明
94年 不明
95年 N根さん 理V。 浪人して理Vへ。浪人時代は公開模試一桁連発。
96年 不明
97年 不明
98年 Y武さん 理T 6月駿台全国模試30番代。
99年 T原さん 理T 進研模試1位。東大実践10番代。
00年 H本さん 九医 学年一位連発。理Vには不合格も後期で九大医へ。
01年 神◎さん 理V センター入試で理Vトップ。

上記はラ・サール歴代トップ達です。

しょぼすぎる。
53エリート街道さん:02/01/01 15:15 ID:55HS5lxu
>52
ラサ高のいいとこは、受験も全国区だが、
部活や学外活動もそこそこってとこ。
要するに米国型の文武両道の学生を育てるとこにあるよ。
この辺は灘とか開成とは違うんじゃないか。

ちなみに自分が現役の時はバスケの九州大会に青雲も出ていた
青雲もそうなのかな?
54エリート街道さん:02/01/01 16:12 ID:bWo7DgMP
55エリート街道さん:02/01/01 16:27 ID:il92ADJS
文武のできる高校といえば九州でも
福岡と長崎と熊本ぐらいか
56エリート街道さん:02/01/01 20:00 ID:zFSEDzQT
>>53
青雲のバスケット部が九州大会にでたって・・・ということはこの人、年35くらいだぞ。

しかし、青雲の文武両道というのは比較的マイナーな競技においてなんだよなあ。
57エリート街道さん:02/01/01 20:32 ID:08SWsrgo
>56
30歳ですよ(藁)。でも年ばれましたね。
ROMしてましたが、ラサールがクソといわれて年甲斐もなく書き込みました。
そうかということはアレが最初で最後だったわけですね。
私が確か1年のとき青雲がいました。
そのとき自分はまだ控えだったのですが、あと一試合勝てば
青雲と試合することになったと思います。

マイナースポーツでも両道でいいんとちゃいますか?
5856:02/01/01 22:17 ID:zFSEDzQT
>>57
数年前にインターハイ予選で準決勝まで残ったので「古豪復活??」とか
いわれたらしい。一度でも県大会を優勝すればその後どんなに弱くても古豪
なのです。

 バスケ部の監督(優勝時の、いまもたぶんやってる)は
「バスケなら素質ある奴さえそろえばどうにかなる」みたいなこといってたしなあ。

 で、そこから派生したのがハンド部なのです(バスケ部→ハンド部)。
ああ、こんなこと書くと自分の年もばれる・・・・・・・
59エリート街道さん:02/01/01 22:18 ID:Rxz+ab6X
大分では上野が丘が一番!!!!!!!!
60エリート街道さん:02/01/01 23:33 ID:by7ZVi1W
熊本高は山岳部が強いよ。2001年のインターハイでは全国優勝したし。
あとテニスは県2番手ぐらい。
61エリート街道さん:02/01/02 00:08 ID:luPur7kl
>>57
みよし?知ってる?
62エリート街道さん:02/01/02 00:43 ID:6r1Fixe/
大分の岩田高校ってどうなの?
俺は大分県民だけど、上野より頭良いと思ってたんだけど。
63エリート街道さん:02/01/02 00:47 ID:aNO5JlGn
大分舞鶴カコイイ
64エリート街道さん:02/01/02 00:50 ID:6r1Fixe/
カコイイネ!関係ないけど花園でてるしね
65エリート街道さん:02/01/02 00:50 ID:0VbMxL5n
しかし、佐賀工業、ラグビー強いな。
66エリート街道さん:02/01/02 00:54 ID:jhEK2+Xb
>>62
↓上野が丘
ttp://oitauenogaoka-h.oit.ed.jp/
岩田高校はリンクあったけどなぜか八代南に通じていた。
67エリート街道さん:02/01/02 00:54 ID:6r1Fixe/
うん。九州勢勝てばいいね
68エリート街道さん:02/01/02 00:54 ID:Vt9IihlJ
↓はラ・サール歴代トップ達です。

89年 Y川さん 理V 第一回東大入試実践8位、理V、京医ダブル合格。
90年 T内さん 理V 夏冬の東大実践で連続一位。
91年
92年 N谷さん 理V 高2で河合即応オープン12位
93年 N尾さん 理V 第二回東大入試実践5位
94年 Sがさん 理V 理VオールA判定。センター入試780点
95年 N根さん 理V。 浪人して理Vへ。浪人時代は公開模試一桁連発。
96年 不明
97年 不明
98年 Y武さん 理T 6月駿台全国模試30番代。
99年 T原さん 理T 進研模試1位。東大実践10番代。
00年 H本さん 九医 学年一位連発。理Vには不合格も後期で九大医へ。
01年 K谷さん 理V センター入試で理Vトップ。
02年 I村さん 理V 英語・国語の学力は日本一

確かに優秀だよ。九州ではダントツだろう。
でもこの程度の進学校は関東・関西にはいくらでもあるよ。
巣鴨にも負けてるんじゃねーの。
69エリート街道さん:02/01/02 00:58 ID:SCaF2GKl
20数年前、佐賀工業の県代表を阻止した武雄って
甲子園にも出たし、そこそこ文武両道だと思っていたが。
70エリート街道さん:02/01/02 00:58 ID:Vt9IihlJ
巣鴨歴代のトップたちだよ。↓
巣鴨>ラ.サール
これが現実。

91年 H坂さん 理V 東大実践、東大オープンで一桁順位連発。
92年 不明
93年 Y城さん 理V 東大実践、東大オープンで一桁順位連発。
94年 E口さん 理V 東大実践、東大オープンでA判定連発。
95年 K下さん 理V 6月駿台全国模試9位。東大実践でも9位など。
96年 H田さん 理V 10月駿台全国模試一桁。東大模試もA判定連発。
97年 N川さん 理V 冬の東大実践、東大オープンでA判定。
98年 K野さん 理V 駿台模試一桁。東大模試もA判定連発。
99年 名前忘れ 理V 東大理V1999年にA判定連発受験生として登場。
00年 不明
01年 U部さん 文T 10月の駿台全国模試一位。東大模試トップ5常連。

*92,00年も理V前期現役合格がいるが、学年トップが誰かは不明。
71エリート街道さん:02/01/02 01:03 ID:jhEK2+Xb
>>70
どっちもすごいよ。
でもトップで比べられたら公立なんて負けるに決まってるし。
ラサールと巣鴨じゃ立地条件や受験者の地域に明らかな違いがあるし。
比べても仕方が無いかと。
ここは九州の高校のスレだから、この辺で勘弁して下さい。
72エリート街道さん:02/01/02 01:05 ID:9D9cqCSJ
>>70
スレ違いとやいう日本語解らない韓国人?
今年の文一と理三の合格者数ランキング見てみたら?
73エリート街道さん:02/01/02 01:11 ID:6r1Fixe/
岩田は・・・?
>66
みれなかったよ
74エリート街道さん:02/01/02 01:27 ID:jhEK2+Xb
>>73
おかしいな。自分の所からはいけるのに。
駄目なら検索してもらえばあたるかも。
岩田は探したけど不明
75エリート街道さん:02/01/02 02:20 ID:HZxKI1iF
>70
>*92,00年も理V前期現役合格がいるが、学年トップが誰かは不明。

必死だなw ラサールも毎年いるだろ。
76エリート街道さん:02/01/02 10:43 ID:QsxXCfjJ
>61
そこまで言ったら正体もばれる。
77エリート街道さん:02/01/02 17:56 ID:nXlgxjX3
78エリート街道さん:02/01/03 13:05 ID:W/mpLYMJ
age
79エリート街道さん:02/01/03 17:37 ID:kzGL2chk
ageman
80エリート街道さん:02/01/04 22:30 ID:7XZR46UY
dat落ちしそうなのでネタ振り。
ずばりそれぞれの校内でのライバル高は?因みに熊本では
熊本・・・鶴丸・修猷館
済々・・・熊本
真和・マリスト・文徳(特進)・・・済々・熊本

九州他見、特に鹿児島や福岡の情報希望
81鶴丸卒:02/01/05 02:59 ID:iWS05McN
自分の母校のことを悪く言うのも何だが
どう考えても、しゅうゆう≧くまたか>つるまる
だと思うよ。
お互い、意識していないとは言え、
ラ・サ−ルに男子トップ層のかなりの部分を持って行かれるのはイタイ。
よって、くまたかのライバルはしゅうゆうのみだと思う。
82ボソボソ:02/01/05 03:10 ID:DKIppa+U
福岡の芸人に鶴丸大吉っていなかったっけ
83くまたか卒:02/01/05 04:09 ID:42+OprdD
>>80
懐かしいな、模試のたびに鶴丸や修猷館の名前がウザイ程でてた。
84エリート街道さん:02/01/05 09:42 ID:eYVYSFqB
巣鴨歴代のトップたちだよ。↓
巣鴨>ラ.サール
これが現実。

91年 H坂さん 理V 東大実践、東大オープンで一桁順位連発。
92年 不明
93年 Y城さん 理V 東大実践、東大オープンで一桁順位連発。
94年 E口さん 理V 東大実践、東大オープンでA判定連発。
95年 K下さん 理V 6月駿台全国模試9位。東大実践でも9位など。
96年 H田さん 理V 10月駿台全国模試一桁。東大模試もA判定連発。
97年 N川さん 理V 冬の東大実践、東大オープンでA判定。
98年 K野さん 理V 駿台模試一桁。東大模試もA判定連発。
99年 名前忘れ 理V 東大理V1999年にA判定連発受験生として登場。
00年 不明
01年 U部さん 文T 10月の駿台全国模試一位。東大模試トップ5常連。

*92,00年も理V前期現役合格がいるが、学年トップが誰かは不明。
85エリート街道さん:02/01/05 14:18 ID:EN1oQ6PM
熊高って地元志向が強くない?
東大いけそうな人でも熊本医学部に進学するケースが多いと聞いたけど。
熊本県人って「熊本が日本で一番すばらしい県だ」と思ってとるけんね。
86エリート街道さん:02/01/05 14:25 ID:SG920a3D
>84 巣鴨の工作員様
卒業生の認識としては別にトップが巣鴨に負けていようが、
灘に勝っていようが全く興味ないのが本音だな。

ラサールの場合は
@東大理V・京都医・慶応医→「すげえ人」
A@以外の東大・京大・旧帝医学部等→「ちゃんと勉強した人」
B早慶・一橋・東工大・国立医・難関旧帝等→「ごく普通の目立たない人」
C上記以外→「受験に失敗した人」

それでOBとしては@Aの比率が下がってきたら気になるけど、
今年のトップが模試でどうだとかほとんど関係ないよ。
87エリート街道さん:02/01/05 18:43 ID:4E7r31fL
>>85
そんなに地元志向強くないよ。
確かに東大(理V以外)いけそうな人も熊医行くけど、それは医者になりたいからであって
地元志向のためではない。志望校が熊大(医以外)の人は熊高の平均以下の人。
その上、就職まで考えると熊本に残る人はあまりいない。
あと熊本県人は熊本をいい県だと思っていても、日本で一番とは思わない。
ただ水がうまいとか自然が多いとか、都会には無いものを好む人が多いかも。
88エリート街道さん:02/01/05 18:44 ID:89/8v36y
一応イカ九程度には行くよねえ。
89エリート街道さん:02/01/05 20:33 ID:rPgvDFIp
でも全国的にみても10番以下の巣鴨のトップに負ける
ラ・サールはどうかね〜。

しかもラ・サールのトップは
95年 N根さん 理V。 浪人して理Vへ。浪人時代は公開模試一桁連発。
00年 H本さん 九医 学年一位連発。理Vには不合格も後期で九大医へ。
ちょっとやばいね。
90エリート街道さん :02/01/05 21:24 ID:1vdR9xo0
九州の高校はよう知らん
国見 大津ってどうよ
県立でサッカー強いのは
ドキュン高校ってこと?
大分高校って私立なんだ?!
レベルどうよ?
91エリート街道さん:02/01/05 22:01 ID:ShbjT2nZ
ちんぜいけいあい
92エリート街道さん:02/01/05 22:17 ID:G+64pPEP
巣鴨歴代のトップたちだよ。↓
巣鴨>ラ.サール
これが現実。

91年 H坂さん 理V 東大実践、東大オープンで一桁順位連発。
92年 不明
93年 Y城さん 理V 東大実践、東大オープンで一桁順位連発。
94年 E口さん 理V 東大実践、東大オープンでA判定連発。
95年 K下さん 理V 6月駿台全国模試9位。東大実践でも9位など。
96年 H田さん 理V 10月駿台全国模試一桁。東大模試もA判定連発。
97年 N川さん 理V 冬の東大実践、東大オープンでA判定。
98年 K野さん 理V 駿台模試一桁。東大模試もA判定連発。
99年 名前忘れ 理V 東大理V1999年にA判定連発受験生として登場。
00年 不明
01年 U部さん 文T 10月の駿台全国模試一位。東大模試トップ5常連。

*92,00年も理V前期現役合格がいるが、学年トップが誰かは不明。
93PJ田舎デブル@QQQ ◆D2XMemw6 :02/01/05 22:19 ID:5ADOL6fl
なんで同じ巣鴨とラサールのコピペばかりなのだ?
面白くないな。
小倉高校ってどうなの?
まえ週間ダイヤモンドで修猷館と小倉高校の特集記事があったけれど。
94エリート街道さん:02/01/05 23:16 ID:3Tts37ml
>93

灘歴代のトップ達

85年 N元さん 理V   東大入試実践夏1位冬2位
86年 Y山さん 理V   詳しい情報求む。
87年 O田さん 理V  高2で駿台東大入試実戦1位
88年 K野さん 京医  高2で駿台東大入試実戦1位
89年 岡〇さん 理V  共通一次試験最高得点
90年 仁〇さん 理V  8月の東大入試実戦3位どまりだが、灘から理V現役志願者16人全員合格の年
91年 K田さん 京理  日本が数学五輪初出場した年の代表の一人。灘でも当然ダントツトップ。
92年 M村さん 理V  11月の東大入試実戦1位の灘ナンバー2をはるかに凌ぐ学力。
93年 安〇さん 理V   詳しい情報求む。
94年 B垣さん 理V  東大オープン史上最高得点
95年 Iさん  理V  中3で高2の模試でベスト10入り。東大模試トップ連発。
96年 N村さん 理V  日本数学五輪金、世界数学五輪銅、高2で10月駿台全国模試1位
97年 N本さん 理V  日本数学五輪入賞
98年 T川さん 理T  中3で日本数学五輪銀、世界数学五輪銀2回、東大模試1位。
99年 N川さん 理T  高2で10月の駿台全国模試1位、8月東大実戦1位(カンニング者除外)
00年 K内さん 理T  東大入試実践で全国1位
01年 k谷さん 理V  東大入試実践で偏差値105オーバーでダントツ1位。東大プレ・東大オープンもダントツ。
02年 K澤君  理V  東大入試実践で全国1位(現役)
95性性行OB:02/01/05 23:52 ID:AZzaKJ5g
>>90
大津は熊本市内でないからよくわからんが、
学力は平均的な公立高校って感じなんじゃない。
サッカーが強いのは、体育の特別選抜(?)があるから。
96エリート街道さん:02/01/06 00:48 ID:zwJyyzg0
たとえトップがすごくてもその下が糞なら糞学校ワラ
97エリート街道さん:02/01/06 01:09 ID:UBqCdiuy
>89
なにがやばいのか説明してくれやw
98エリート街道さん:02/01/06 02:59 ID:eU6Az3dz
>92 しつこいね。巣鴨工作員殿。
  若しくは本当に巣鴨の生徒だったらちょっと恥ずかしいぞ。

 自分の周りには、麻布、海城、青雲、佐賀西、がいるよ。
 君の理屈から言えば たとえば 麻布>ラサ、ラサ>青雲>佐賀西なんだろう。
しかし、実際には本人達は全くそんな認識なんて持っていない。お互いに認め
合っているというのが現実だな。実際の大学の成績は佐賀西>麻布>その他 だしね

 想像するに、君はそういった友人関係をもったことがないのだろう。あまり友達
とかいないんじゃないのか?


 たとえば今年の高校サッカーでは
 阿部裕太郎(桐蔭)>国見のFWだが、だからといって桐蔭>国見といえるか?
自分は国見>桐蔭ともいえないと思う。甲乙つけがたいが、試合結果は国見が出し
ているってことだろう。
99エリート街道さん:02/01/06 03:06 ID:Yym1lyqj
>70
 この中には知った人いる(たぶん)けど、勉強OK,スポーツOK(インターハイクラス),
女OKの万能人だったよ。
100エリート街道さん:02/01/06 03:15 ID:GG0ED8BM
ラサール主席→現役東大理V→女&マージャン狂い→留年→・・・・
101エリート街道さん:02/01/06 03:21 ID:/PHgVz5I
>87
熊本っていったらどうしても森高の歌を思い出すんだな
「この街がすき・・」って、古いけど。なんか県民愛強い県の印象があるんがね。
「鹿児島が好き・・・」ってのは演歌しかなさそう。焼酎が好きってのはたくさん
いそうだなあ。
102エリート街道さん:02/01/06 06:16 ID:gdndwZ5L
>101
長渕剛が鹿児島弁の歌うたってます。
103エリート街道さん:02/01/06 12:45 ID:u7enj0E6
「青雲、マンセー」ってレスがないのが青雲卒生の本音を現す
104エリート街道さん:02/01/06 16:40 ID:UTHWScJU
age
105エリート街道さん:02/01/06 23:16 ID:usUVliTE
106エリート街道さん:02/01/07 02:26 ID:thf9tl0a
>104
青雲の場合は大きく分かれるね。
主に中高6年過ごした人は「青雲は楽しかった」と言う人が多い。
高校から入った人は「キツかった」と言う人が多い。
でも最近は男女共学になって昔よりは少し変わったという。
昔は本当に「軍隊式の予備校」だったらしい。
西日本私大ランキング(東海北陸関西中国四国九州)

S   同志社
Aaa
Aa  立命館 関西 関西学院
A   南山 龍谷 関西外国語 甲南 西南学院
Baa  京都外国語 京都産業 京都女子 近畿 福岡
Ba  中京 同志社女子 佛教 桃山学院 神戸女学院
B   愛知 名城 京都文教 大阪経済 大阪工業 追手門学院 摂南
    神戸学院 武庫川女子
Caa  愛知学院 愛知工業 名古屋外国語 京都橘女子 大阪電気通信
    流通科学 広島修道 久留米
Ca  大阪産業 大阪樟蔭女子 阪南 甲南女子 奈良 西南女学院
    九州東海 長崎外国語
C   名古屋学院 京都学園 大阪経済法科 大阪国際 大阪商業
    大阪人間科学
準F  金沢学院 北陸 朝日 岐阜聖徳学院 岐阜女子 浜松 愛知学泉
    愛知みずほ 中京女子 同朋 名古屋文理 皇学館 鈴鹿国際 四日市
    京都光華女子 花園 大谷女子 梅花女子 近畿福祉 神戸国際
    聖和 姫路獨協 兵庫 帝塚山 天理 岡山理科 吉備国際 美作女子
    呉 広島経済 広島国際 広島国際学院 広島女学院 福山 安田女子
    四国 徳島文理 四国学院 九州産業 筑紫女学院 福岡女学院
    長崎純心 崇城 別府 南九州 鹿児島純心女子
F   高岡法科 富山国際 金沢経済 福井工業 朝日 岐阜経済 中京学院
    中部学院 東海女子 静岡産業 富士常葉 愛知工科 愛知産業
    愛知文京 桜花学園 豊橋創造 松坂 平安女学院 種智院
    大阪国際女子 大阪明浄 常磐会学園 南大阪 英知 甲子園
    園田学園女子 奈良産業 高野山 岡山商科 くらしき作陽 山陽学園
    就実女子 エリザベト音楽 比治山 広島安芸女子 広島文京女子
    福山平成 東亜 徳山 梅光学院 萩国際 山口東京理科 高松
    聖カタリナ女子 松山東雲女子 九州共立 九州国際 九州情報
    久留米工業 第一経済 東和 西日本工業 福岡国際 活水女子
    長崎総合科学 九州ルーテル学院 日本文理 宮崎国際 宮崎産業経営
    鹿児島国際 志学館 第一工業 沖縄 名桜          
108エリート街道さん:02/01/07 02:33 ID:2PkvCIS7
ん?中京はCaだよ。
109エリート街道さん:02/01/07 02:43 ID:K7ITgR9w
青雲・・・共学になってからかなりカワタ!
某柔道教師などは特に(w
女子のいるクラス相手にゃほとんどキレねーし。
でも寮監に自衛隊陸海空出身者が揃ってるのは相変わらず。
110エリート街道さん:02/01/07 04:47 ID:H+YRch0c
>109 後輩殿
ということはあの「キショボボボボボーー」(起床)の伝統は
残っているのですか?

新高でしたが、寮初日のあの朝の衝撃は今でも忘れられない。
111エリート街道さん:02/01/07 04:55 ID:W4tHAhur
N根が現役の94年6月駿台全国模試

1.甲陽 S谷 英語112数学104国語73物理51化学51総合391←現在京大理学部卒業後MIT
2.灘高 I  英語98数学120国語63物理48化学60総合389←現在東大数学科。
3.高田 K北 英語79数学104国語82物理54化学53総合372←日本数学五輪入賞。現在?
4.灘高 N村 英語104数学110国語68物理48化学41総合371←日本数学五輪金、世界銅。現在東大医学部
4・栄光 D肥 英語104数学99国語70物理50化学49総合371←現在?
6・愛光 M瀬 英語104数学98国語物理54化学53総合369←現在東大医学部
7・東寺 S木 英語110数学71国語72物理54化学60総合367←現在京大医学部
8.灘高 O縄 英語104数学101国語66物理47化学45総合363←世界数学五輪銀 現在?

76・ラサール I垣は326点(ラ・サールではトップ)←浪人して理V
112.ラサール N根は313点(ラ・サールでは2番)←浪人して理V

浪人して当然なんだよ(藁
浪人のトップでも現役では大したことありません。
112青雲卒:02/01/07 08:27 ID:AXR/TqYS
よし!!青雲生の実態を語ってやろう。(当方2?才)
今はちょっと変わってるかもしれんが、とにかく俺がいたときのことだ。

まず成績!
これはピンキリ。250人中150番ぐらいまでが国立医もしくは旧帝大(医除く)
に現役合格できるボーダー。(例外ももちろんある)
そして、おそらく他校を見下したような目で見るバカはいなかった。

次にスポーツ!!
これは体育の授業でおそらく平均的な体力は全国一であろうと思われるほど
鍛えられた。
クラスの1500mの平均タイムは5分15秒。半分以上は5分を切っていた。
もちろん部活でも毎年九州大会にはどれかの競技でだれかが進んでいた。
大体、陸上部が多かった。ときどきインターハイに行く奴もいた。
おれの同級生では2人、IHに行った。これはいい出来だったと思う。

次に人間性!!
いい奴もいたし、よくない奴もいたし、クズのような奴もいた。
でもこれはどこの高校も同じようなもんだよな。

まあ、全国的に見ると成績は威張れるほどじゃない。
こんな感じ。
113エリート街道さん:02/01/07 09:33 ID:JIQ6O4YO
ウチの中学のクラスの1500mなら平均5分2秒だったよ。
114エリート街道さん:02/01/07 10:33 ID:A2Sfu1UI
>113
ホントか?
山の中の分校でクラスが2人ぐらいとか?(藁
115エリート街道さん:02/01/07 17:17 ID:boqGfrJs
>112
 2?才ですか。
 私よりもし上とすると「?」に入る自然数は1つしかありませんねが、そんなに
体育キツかったっけ?たしかに陸上部は強かったような気はするが。

 たしかに自分が卒業した後に青雲は伸びてて、自分のときはそうでもなかった。
附設より東大が多いというのは出来すぎでは?
116115:02/01/07 17:23 ID:0MAvIqGq
>他校を見下したようなバカはいなかった

 俺のときはまだ青雲は長崎市内でなにかといじめられていて「青雲が
威張れるのは6年間でただ1度、センター試験のときだけだ」と先輩が
言ってた。

 センター試験のときはふざけた奴が他校生の前で
「しまった数学満点逃した」とか
「750入ったと思う(当時800満点)」とか
わざと大きな声で言ってた奴がいたな。
 もちろん、そいつは750取れるような奴でも数学で常に満点取
れるような奴もいなかったけどね。

 こういうやつはクズ?
117エリート街道さん:02/01/07 22:54 ID:RrTF8Qiu
>>116
客観的に見るとやっぱいやなやつだけど、何かといじめられていたのなら分かる気もする。
私だって見返してやりたいやつにはそんな態度取ったりするかも。
>>115等青雲関係者様
附設より上かどうかは来年以降を見ないと分からないけど、青雲は共学にも成功したし、
公立がゆとり教育になっていく今、確実に伸びていけると思う。
自分は熊本だけど、青雲は九州ではラ・サール、附設に次ぐ名門進学校で、
内部からはともかく、外部から見ると十分誇ってよい学校だと思います。
118エリート街道さん:02/01/07 23:50 ID:EoB1xaDq
>111
おまえ必死だなw
質問にも答えられないくせになw
119エリート街道さん:02/01/08 00:41 ID:UEjtIB0R
>117
>内部からはともかく、外部から見ると十分誇ってよい学校だと思います
なんか後輩のオカゲって感じで泣けてきたYO

ちなみに俺は
・中学:附設落ち→地元付属中
・高校:ラサール落ち→青雲
俺らのころは、まだラサールや附設落ちたって奴がたくさんいたからな。
120エリート街道さん:02/01/08 02:25 ID:M0si+mco
121エリート街道さん:02/01/08 02:29 ID:ziHKYisi
95年はK下→東大理Vが学年トップ。
2番がS是→京大医 こいつも駿台模試でトップクラスで理Vでも余裕だったと思う。
3番がN西→京大医 こいつも駿台全国模試で現役のころから30番代。でも理V落ち、浪人京医。
4番がO島→東大理V こいつ浪人して理V。
5番がS木→東大理V こいつも浪人して理V。

巣鴨95年卒って優秀な奴が多すぎ。

∴巣鴨>ラ・サール
122エリート街道さん:02/01/08 02:50 ID:V7Zl3DO9
>121
そんで、お前は?
123エリート街道さん:02/01/08 02:54 ID:cQSNCPCx
高校3年になって、青雲から公立に転校したやつにはワラタ。
青雲で全然勉強について行けずに堕落したくせに、
「オレは青雲にいたんだあ。ずっと公立のやつとは違う」とか言ってプライドだけ一人前。
それで受けたとこは香川大法。しょぼw
もしあのまま、プライドだけ高い香川大生になってしまっていたら
イタすぎる人生を送っているのだろう。同情を禁じ得ない。可哀想、可哀想。
124エリート街道さん:02/01/08 02:56 ID:V7Zl3DO9
>123
青雲もピンからキリもいる。
どこの高校もキリはたしかにそんなもんだな
灘、ラサル、開成、筑駒みんなそんなもんだあよ。
125そうか・・・:02/01/08 03:01 ID:iTStjKX9
>>123
 でも、大学いってるだけまだマシじゃん。おいらの同期なんか、
大学にも行かずに新聞配達しているのとか、インチキエステの客引き、
パチプロとかいるぞ、そういう連中には小一時間問詰めたほうがいい
のかもしれないな。
126エリート街道さん:02/01/08 05:16 ID:tueYnm8K
>121
確かに巣鴨95年卒の上位5人は優秀だな。
で、なんで巣鴨>ラ・サールなんだ?説明しろや。
あと、97と122にもちゃんと答えろよ、25歳の必死な粘着君w
127エリート街道さん:02/01/08 05:23 ID:ziHKYisi
コピペだが何か?(藁
128エリート街道さん:02/01/08 05:41 ID:tueYnm8K
はやく答えろや、25歳の必死な粘着君w
129エリート街道さん:02/01/08 12:49 ID:pj63mWkB
130エリート街道さん:02/01/08 13:54 ID:8r9mqq6T
巣鴨工作員殿

突然だが、どうして、巣鴨 VS ラサール なのかわからん。

ラサールOBにいじめられて、恨みがあるのか?

今後、勘違いスレをしないようお願いする。
131エリート街道さん:02/01/08 16:40 ID:hwPruzaZ
>>130
コピペ厨は巣鴨をかたっている奴だろ。
132エリート街道さん:02/01/08 20:01 ID:xUOzmdYI
>130
確かに、なぜ巣鴨なのかわからん。
これが附設・青雲・愛光や九州の名門公立高だったら学歴掲示板独得の悪質な煽り。
でも、なぜ東京の巣鴨なの?
中学高校受験生でも巣鴨とラサールを併願する人なんて皆無。

たとえば「海城VS巣鴨」とか「武蔵って本気で巣鴨より上のつもり?」
とかいうスレならまだわかるけど、なぜ九州の南端まで来なきゃいけないの?
相手を間違えているYO?遊び相手が欲しかったら自分でスレたてたら?

ちなみに巣鴨出身の友達はいないが、
巣鴨は東京の私立御三家に次ぐ名門校と認識してます。
133エリート街道さん:02/01/09 09:27 ID:5TiulHVu
センター試験19日だったよな。今年から結果がわかるようになるんだっけ?
134エリート街道さん:02/01/09 15:02 ID:Q0poW18w
>>132
附設、青雲、愛光が煽りに来ることはない。
学歴掲示板の九州の名門(一流)高校スレッドや福岡の一流高校スレッドで
私立の名門進学校を煽っているのは、福岡の公立高校(修猷館、福岡、筑紫丘、小倉、東筑)だよ。
このスレッドでラ・サールを煽っている奴はどこの高校かまだ不明。
135エリート街道さん:02/01/09 15:27 ID:6u+LJKg+
巣鴨とラサールは、受験少年院として東西の双璧を成しているからでは?
入試難易度は ラサール>巣鴨2次>>>巣鴨1次 くらいだろ。
136エリート街道さん:02/01/09 16:16 ID:pnwJe/Dk
>134
たしかに附設、青雲はラサールが自分達より上だってことよくわかっている。
福岡の予備校でもラサール卒生はみんな一目おかれる存在だったよ。
予備校出ずにパチンコ狂っても、最後には東大・九医で結果を出す「腐ってもラサール」
煽るのは現実を知らない公立生?
137エリート街道さん:02/01/09 18:30 ID:nkTYniyS
138エリート街道さん:02/01/09 23:56 ID:S+6iLgl1
age
139エリート街道さん:02/01/10 00:51 ID:erA5hqpm
前は鶴丸をかたる奴がいたなぁ。
140エリート街道さん:02/01/10 04:38 ID:ihCdv1D0
どーも!
自分は「腐ってもラサール」を同級生にもつ者です。
現在九州のDQN大学医学部で一緒に勉学に励んどります。
彼はラサールでは250人中230番ぐらいだったと言ってますが、
俺よりはるかに頭の出来が良いです。

やっぱり青雲(自分の出身校)とは格が3つぐらいは違う。
141エリート街道さん:02/01/10 05:22 ID:rkDrroMM
>>140
青雲といえば久留米?
それはそうとして、私が今通っている大学にもラサール生は多いですが、
それほど優秀という感じはしませんよ。
むしろ過去の後光でそう見えるだけで。
142エリート街道さん:02/01/10 11:05 ID:HMZ2din2
>それほど優秀という・・・・

まあ、いろいろいるんだろうけど、
一般的にラサール生が優秀と表現されるのは
・日ごろの生活がムチャクチャでも、なぜか試験だけは要領よくパスする
・集中力が高い
・発想が妙に賢い、巧み
という点じゃないかな。
つまり同じ生活をしている他の高校出身者は堕落の道をたどっているのに
なぜかラサール卒生はちゃんと要領よくツボを押さえている
つまり「相対的に優秀」
ということではないでしょうか?

少なくても自分の周りのラサール生はそうです。
というのはラサール生の大多数が
このノリで難関大受験をクリアしてきているから
143エリート街道さん:02/01/10 11:14 ID:bMDiAa/m
誤解されないように書いておきますが、
136、142の私は某大医でラサール卒生数人を親友に持つ青雲卒です。
144141:02/01/10 21:12 ID:qkwEF0uU
まあ、私も周囲の5〜6人のラサール生を見ての感想なのでそれが全てじゃないのかもしれませんが。
とはいってもラサール生に留年が多いのが目立ちます。70〜80人のうち30人くらい。
特に語学での失敗が多いようなので、計画的な留年でもなさそうです。
灘とかの卒業生を見れば認識が変わります。
うちの学校(私も青雲卒です)はもっと酷いですがね。
145エリート街道さん:02/01/11 00:30 ID:+F1PxgCo
>>144
30人?
それは駒場で?
146エリート街道さん:02/01/11 01:06 ID:6B3RRkwz
>144
そうかあ。青雲卒は東大では悲惨みたいですね。
MとかHとか留年したのかな?
147じっさいに・・・:02/01/11 01:19 ID:Q0Ry0YK0
>>146
 留年率は野球で例えると5ゲーム差で優勝できるくらいのもの。
いってた奴の談話では「灘や開成の奴は真面目、麻布出身者は洗練されている」
で青雲卒は勉強が出来ないんだってさ。おいおい・・・ちなみに私も青雲卒。

 自分のいってた大学では九州のでは福岡御三家とかはいたけど、ごく普通だった。
洛南いってた奴は口の聞き方が横柄だった。県立浦和の奴は冴えてるというイメージ
だった。
148エリート街道さん:02/01/11 01:29 ID:AQgrnbK2
>147
というか、青雲て「軍隊式寮+学校の膨大な授業」で強制的に勉強させるから
大学進学後の開放感って普通じゃないと思う。少なくても自分はそうだった。

なんか、自分ひとりで部屋にいて勉強する気って起こんないんだよね。
図書館とか、そういった強制的に勉強する雰囲気にならないと集中できない。

ただ高校の時の親友が東大2京都2だけどこいつらはみんな真面目で
大学院まで行くといっている。

あと、福岡の予備校に行って悲惨になった奴も多いね。
149エリート街道さん:02/01/11 09:27 ID:Nd1DCui3
age
150エリート街道さん:02/01/11 12:52 ID:BPEm8FZj
151エリート街道さん:02/01/11 17:38 ID:Nd1DCui3
げっぷ
152エリート街道さん:02/01/11 22:26 ID:0pNCwYtF
福公
153エリート街道さん:02/01/12 16:21 ID:VvlxCxw3
福高は二流
154エリート街道さん:02/01/12 20:03 ID:IW5nIfVd
んなことはない
155エリート街道さん:02/01/13 03:11 ID:HHLeKGXA
福高ってイモい。
156エリート街道さん:02/01/13 03:20 ID:rxNI5ltE
●●ラ・サール歴代のトップ達●●
http://natto.2ch.net/joke/kako/997/997966625.html
●●巣鴨歴代のトップたち●●
http://natto.2ch.net/joke/kako/997/997969793.html

ラ・サールのスレには巣鴨が、巣鴨のスレにはラ・サールが絡んできて笑える。
157エリート街道さん:02/01/14 20:15 ID:8UkvaGAm
age
158999田舎デブルQQQ ◆D2XMemw6 :02/01/14 20:22 ID:t6mM9eoo
ラサールはすごいよ。
親戚4人行って東大法2名、東大医1名、九大法1名だよ。
159エリート街道さん:02/01/14 23:28 ID:R80kLi7x
>>158
最後のはラサールにしては落ちこぼれのほうではなかろうか。
いや、推測に過ぎないけど。
160エリート街道さん:02/01/15 00:21 ID:xu2OWfsN
>159
ラ・サールの落ちこぼれ、新設私立医大なんてのもあった。
161エリート街道さん:02/01/15 02:48 ID:SK21tTuf
>158
ラサール→九大法は、そっとしてやってくれ。
162エリート街道さん:02/01/15 09:29 ID:ZtkQOBdR
修猷館の柔道部の監督って古賀稔彦の兄貴だったよな。
その人の話によると、古賀選手が世田谷学園の三年だったとき、東大から推薦の話が来たそうだ。東大に推薦枠で入った人がいたら、是非詳細キボンヌ
>159、161
九大法は今はもう50代の人だよ。
その当時のラサールはどれほどか知らないけれどまあ確かに落ちこぼれだろうね。
確か子供は東大の航空に行っていたと思うけれど。
164エリート街道さん:02/01/15 17:51 ID:uSY8M2kP
九大法なんて学年に2、3人だろ。
165エリート街道さん:02/01/15 21:19 ID:a+xGild5
>162
とうー(かい)大、の間違いじゃなかとね。
166エリート街道さん:02/01/15 22:26 ID:RMVlFhh9
>>164
ラサールのことか?
167エリート街道さん:02/01/16 00:50 ID:AdtFGRK/
168エリート街道さん:02/01/16 01:16 ID:NXJ75xk5
けっ
169エリート街道さん:02/01/16 01:29 ID:86Ooydie
九大法みたいなクソにいつまでもかかわるな
170エリート街道さん:02/01/16 01:48 ID:86Ooydie
九大ウンコ
171エリート街道さん:02/01/16 02:31 ID:XJtI32+b
ははは、九大法って、簡単じゃないぞ。
煽ってる奴、レベルもわからんほどの、DNQの大学だろうな。
172エリート街道さん:02/01/16 02:50 ID:vrHPl2RI
俺の時代、福岡では小倉高校が良かった。
九州は昔からの伝統ある藩校のおかげで高水準の学力を保ってる。
173エリート街道さん:02/01/16 10:51 ID:gR708vEI
北海道、東北、北陸、中部、山陰、四国?に比べると、九州はレベルは高い気がする。
素質というより環境、意識の違いか?
伝統はどうかわからん。
174 :02/01/16 18:04 ID:pgfqxmDs
一昨年、ラサール石井がTVに出ていたんだけど
ラサール石井はクラスで下から2番とか3番だったそうだ
で、行くとこなくて仕方なく早稲田にいったといってた
驚いたのが、ビリの奴がいきなり勉強しだしたらキッチリ医大に進んだといっていた
ポテンシャルが違いすぎるな・・
175エリート街道さん:02/01/16 18:19 ID:BwPN2n0K
>>174
当時のことは知らないが、現在のラサールの入試難易度は桐朋、早実レベル。
スパルタが売りの学校で勉強しないようじゃ、医大はおろかマーチさえ危うい。
ラサール卒が唯一の自慢の石井が、誇張して言ってるんだろう。
176エリート街道さん:02/01/16 18:31 ID:X9ctOo/L
>>173
気がするだけですが何か?

  ’99年東大・京大の地域別合格状況(中村忠一「全国高校格付」より)
       東大  京大  合計  人口(万) 率
北海道   45   32   77   570  13.5
東北    87   43   130  984  13.2
関東    1696 227  1923 4003 48.0
甲信越静 137  109  246  938  26.2
北陸    89   72   161  314  51.3
中京圏   210  299  509  1095 46.5
近畿    421  1560 1981 2075 95.5
中国    160  163  323  777  41.6
四国    106  94   200  417  48.0
九州    376  208  584  1476 39.6
近畿>北陸>関東=四国>中京圏>中国>九州>甲信越静>北海道>東北

さらにラサールの1/4は九州以外の出身ですが何か?
http://www.lasalle.ed.jp/admission.html
177エリート街道さん:02/01/16 23:16 ID:T9Ld1T5z
>>175
スパルタが売りなのか?
178エリート街道さん:02/01/16 23:31 ID:n4EA1PWC
>177
公立高よりは全然楽だと思う。(鹿児島では)
179エリート街道さん:02/01/16 23:48 ID:5EQS7fzO
>>175
こいつはラサールのことを全然知らない
九州いや全国でもっとも自由な進学校がラサール。
高2まではたっぷり遊んでるよ。
180エリート街道さん:02/01/16 23:55 ID:7G0zqwZX
>175
入試難易度なんて関係ない。
だいたい、東京の高校の名前出されたってわからないし、
意味ないんだよ。
181エリート街道さん:02/01/17 00:02 ID:0HgVBacE
>スパルタが売り
2chだけの知識しかないなこいつw
182エリート街道さん:02/01/17 00:13 ID:hKOUEeo1
当時のことは知らないが、現在のラサールの入試難易度は桐朋、早実レベル。
スパルタが売りの学校で勉強しないようじゃ、医大はおろかマーチさえ危うい。
ラサール卒が唯一の自慢の石井が、誇張して言ってるんだろう。
183エリート街道さん:02/01/17 00:14 ID:hKOUEeo1
後、昔は知らないが、最近では上位は巣鴨にも劣る。
184エリート街道さん:02/01/17 00:20 ID:HKRiexFb
176は煽るためのデータを必死で集めてきましたw
185エリート街道さん:02/01/17 00:28 ID:HKRiexFb
煽りの根拠も証明もできないくせになw
186ラ・サール歴代トップ:02/01/17 00:38 ID:SsBoJCVe
90年 T内さん 理V 夏冬の東大実践で連続一位。 ←まあ凄いよ。
91年 不明
92年 不明
93年 不明
94年 不明
95年 N根さん 理V。 浪人して理Vへ。浪人時代は公開模試一桁連発。 ←浪人(爆
96年 不明
97年 不明
98年 Y武さん 理T 6月駿台全国模試30番代。    ←これくらいの奴どこでもいる(爆
99年 T原さん 理T 進研模試1位。東大実践10番代。 ←進研模試って。やはり田舎
00年 H本さん 九医 学年一位連発。理Vには不合格も後期で九大医へ。 ←爆笑。学年トップが九大かよ。
01年 神◎さん 理V センター入試で理Vトップ。   ←マーク試験だけかよ。
187エリート街道さん:02/01/17 00:45 ID:zyvFT0f+
8分経ってもどうしても悔しかったんだな(同情

184 :エリート街道さん :02/01/17 00:20 ID:HKRiexFb
176は煽るためのデータを必死で集めてきましたw

185 :エリート街道さん :02/01/17 00:28 ID:HKRiexFb
煽りの根拠も証明もできないくせになw
188エリート街道さん:02/01/17 01:01 ID:tDf9JRBV
ぷぷ
189エリート街道さん:02/01/17 01:35 ID:bPsSG8Vq
 ’99年東大・京大の地域別合格状況(中村忠一「全国高校格付」より)
       東大  京大  合計  18・19歳人口(百) 率    東大率
北海道   45   32   77   1385  5.56    3.25
東北    87   43   130  2199  5.91    3.96
関東    1696 227  1923 10686 18.00    15.87
甲信越静 137  109  246  1780  13.82    7.70
北陸    89   72   161  640  25.16    13.91
中京圏   210  299  509  2700 18.85    7.78
近畿    421  1560 1981 5540 35.76    7.60
中国    160  163  323  1675  19.28    9.55
四国    106  94   200  802  24.94    13.22
九州    376  208  584  3559 16.41    10.56
東大・京大 近畿=北陸=四国>中国=中京圏>関東=九州>甲信越静>北海道>東北
東大のみ   関東=北陸=四国>九州>中国>中京圏>近畿>東北>北海道

予備校のために東京・大阪へやってくる人がいることを考えて、こんな風な順位付けになるのでは?
とりあえず人口で割るというのは過疎問題などのことを考えていない愚か者がすることなので、
平成12年度国勢調査に基づいて19・20歳人口で割ってみた(175の出典にあわせて年代を1歳ずらしています)。
少なくとも175のデータよりは信頼性の高いものになったかと。
こうしてみてみると173の印象は半分ぐらい当たっているのかなぁ。
ちなみに、京大は近畿圏以外ではそれほど志望されません。
また、京大の上位層はともかく中位以下はそれほど評価するべきではないと思う。
他の地方の帝大の上位層の方がかえって上だったりしますので。

最後にまとめとして言えるのは、資料を無批判に引いてきただけの175はDQNってことでしょうか。
(P.S.北陸と甲信越静、中京圏と近畿圏って・・・。新潟と三重がかぶってるし。
 地理的な厳密性にもかけますね、このデータの分類。中京圏って大都市圏の分類としてはよく使うけどねぇ。)
190エリート街道さん:02/01/17 01:38 ID:G+5WpUKh
>187
なにが悔しいんだ?w

>最近では上位は巣鴨にも劣る。
まさか巣鴨歴代のトップコピペが根拠じゃないよな、
必死な東京マンセー君w
191エリート街道さん:02/01/17 01:41 ID:VlBcpRb3
>>186
90年 T内さん 理V 夏冬の東大実践で連続一位。 ←まあ凄いよ。

この人90年日本トップだったよ。
192エリート街道さん:02/01/17 01:48 ID:syjfvKMP
>>191
コピペ相手にするなよ。
193エリート街道さん:02/01/17 02:05 ID:wyhS+MYl
>>192
コピペ相手じゃなくて、コピペをはる馬鹿が相手です。
194エリート街道さん:02/01/17 02:18 ID:smOzgTrH
>>189
>予備校のために東京・大阪へやってくる人がいることを考えて、こんな風な順位付けになるのでは?
これは関係ないでしょ。出身高校別で集計してあるはず。つかそれ以外できない。

>ちなみに、京大は近畿圏以外ではそれほど志望されません。
そんなことないよ。データ見ても、中京圏から四国までは志望するでしょ。
東大の方が優秀なのは当り前だけど、この辺りの地域ではある程度好みの問題
でもある。西日本では九州が東大志向強すぎるだけ。有名校見ても。

>他の地方の帝大の上位層の方がかえって上だったりしますので。
地底はそれぞれの地方で抱えてるし、その辺りの層は近くの地底に行くだけ。
近畿には大阪大学があるわけだし、一概に近畿有利のデータじゃないでしょ。
195エリート街道さん:02/01/17 02:49 ID:5oBkFUMc
都落ちして京大に行くぐらいなら早慶行く、
と東京の奴は言いそうだ。

>>194
中四国、北陸、甲信越静に帝大はない。
どっちみち176は中途半端すぎ。医学部のことも考えてないし、
東大京大だけでは比べられない。
196メルキゼデク:02/01/17 02:58 ID:IJGDGP8x
ラサールって、全寮制で、中学でも毎日3時間の義務学習があるんだろう?
それでも公立に比べたら楽な方なのか。。
地方出身者が大学デビューしちゃうのも無理はないな。
197エリート街道さん:02/01/17 03:15 ID:oVt+uM/4
>196義務学習真面目にこなしてたらラサール生全員東大・京大に現役で入ってるよ
みんなゲームしたり漫画読んでるよ
机に座っておけば何しても怒られないし
少々立ち歩いても怒られないから

テスト前くらいかな真面目に勉強するのは
198メルキゼデク:02/01/17 03:21 ID:IJGDGP8x
どうやらラサールは九州では神格化されているよう様子。
島国根性丸出しで恥ずかしいな。
外国から見たら、日本もこうなのだろうか。。
199エリート街道さん:02/01/17 03:26 ID:as+/AA/x
>>196
全寮じゃなくて、通学可能なら自宅通学なのですが。

中学部に限られたもので、高校からは本人の裁量次第なので
スパルタとはかけ離れたものです。

結局、東大や医学部に受かるかどうかは本人の自覚の問題ですよ。
200エリート街道さん:02/01/17 03:48 ID:8yp1CLwp
201エリート街道さん:02/01/17 04:00 ID:FhOLkzp/
>198
反論になってないなw
脳無しにはまともな理屈書けないもんなw

粘着な煽りレスいれるところ見ると、どうしても悔しかったんだな、
必死な東京マンセー君w
202エリート街道さん:02/01/17 04:34 ID:2jm9F+jP
ラサールってかっこいいな、と友人Yが言っていた。
彼は筑駒OBだ。
開成蹴った奴が、巣鴨のことなんか眼中にもないだろうね。
見苦しいからやめれば。
203エリート街道さん:02/01/17 04:38 ID:VlBcpRb3
俺の知り合いの灘高落ちラサールの奴が入学して1学期で学校やめたよ。
芦屋の坊ちゃんには集団部屋の寮生活は耐えられなかったらしい。
愛光ならこんなことにならなかっただろうに。
204エリート街道さん:02/01/17 04:53 ID:oVt+uM/4
集団部屋の寮生活は確かにきつい
でもそれを一年耐えればいいだけなのにな
でもラサールで耐えれないなら愛光でもやっていけないんじゃない?
集団部屋じゃなくてもプライバシーはないからね
205開成ドキュソ:02/01/17 04:55 ID:VlBcpRb3
2年から下宿するんだっけ?
じゃあ愛光よりラサールの方がマシかも。
でも中学からラサや愛光入る奴ってかなり気合入ってるよな。
206エリート街道さん:02/01/17 05:00 ID:V7+Hwrm2
>202
言いたいことがよくわからん

>>203-204
http://yasai.2ch.net/ojyuken/kako/980/980231581.html
ここによると愛光の寮はけっこう厳しそう。
まあ、悪く書いてるレスは煽りっぽいけどね。
207エリート街道さん:02/01/17 09:59 ID:iIcMUFmD
弘学館は、14年度から男女共学になり、女子は高校だけの募集で女子寮の関係で
30名程度の枠らしい。女子を募集することになった経緯については、小子化とか
希望者がいるからなど言ってるけど、最近の進学状況から、そろそろ男子だけじゃ
頭打ちになっているからだと思うな。青雲の躍進にあやかりたいというのもありか?

ところで、久留米附設は、共学やるんだろうか?
208クラインの壷:02/01/17 10:10 ID:VS0LMtvQ
ここの板を見てると
お前らみたいなのが日本をダメにしてくんだろうなって思うよ
お受験とゲームのやりすぎで頭おかしくなっちゃってんだろうね
確かに学歴板なんだけど、もうちょっと内容のある話はできないのかな?
板見てる限りそんな奴もいないみたいだし・・・日本は先長くないね。

209エリート街道さん:02/01/17 10:35 ID:MEvTX15K
>ラサールは九州で神格化されている
→そうだと思うよ。だから九州の優秀な子供はラサールを目指すんじゃないのかな。
ちなみに九州の医者の子供は、たとえ東大理Vいける学力があっても、九大医を
目指す場合が多いよ。というのは九州で医者をやるには東大医より九大医の方が
圧倒的に有利だから。
210エリート街道さん:02/01/17 12:47 ID:iIcMUFmD
>208

日本をよくするには、208みたいな奴を排除するしかない。
211エリート街道さん:02/01/17 15:02 ID:kE8V7FmA
212エリート街道さん:02/01/17 18:16 ID:3JTCMCOv
>>207
ある情報によると、去年の弘学館の中学募集は志願者が定員割れか、
ほぼ定員だったそうだよ。共学化の理由はおそらくこれかと。
附設はやらないと思う。まだ頑張ってるからね。ただ去年みたいな悪い年が続くと
やばいかもね。
213エリート街道さん:02/01/17 23:35 ID:qt60623V
>209
神格化されているから目指すんじゃなくて、
たんにいい大学行きたいから目指すのでは?
ラサールに限らず、附設や青雲も。

>たとえ東大理Vいける学力があっても、九大医を
目指す場合が多いよ。
そんなものなのか?理Vいける学力ある人って九州にどれくらい
いるのだろう・・・
214エリート街道さん:02/01/17 23:37 ID:njjkTmSg
↓はラ・サール歴代トップです。

89年 Y川さん 理V 第一回東大入試実践8位、理V、京医ダブル合格。
90年 T内さん 理V 夏冬の東大実践で連続一位。
91年
92年 N谷さん 理V 高2で河合即応オープン12位
93年 N尾さん 理V 第二回東大入試実践5位
94年 Sがさん 理V 理VオールA判定。センター入試780点
95年 N根さん 理V。 浪人して理Vへ。浪人時代は公開模試一桁連発。
96年 不明
97年 不明
98年 Y武さん 理T 6月駿台全国模試30番代。
99年 T原さん 理T 進研模試1位。東大実践10番代。
00年 H本さん 九医 学年一位連発。理Vには不合格も後期で九大医へ。
01年 K谷さん 理V センター入試で理Vトップ。
02年 Jさん   理T 世界数学五輪銅メダル、駿台東大入試実践理T部門2位


215エリート街道さん:02/01/18 01:12 ID:l5NtgzVY
大分
日田高校ってどうよ?
216エリート街道さん:02/01/18 01:25 ID:ZkyQymqv
>215
ムツゴロウさんの母校だっけ?
217エリート街道さん:02/01/18 03:06 ID:l5NtgzVY
>216
そう
218エリート街道さん:02/01/18 03:18 ID:d3wLTIuZ
>>214
アホは死ね
219エリート街道さん:02/01/18 10:40 ID:BeYrsXLt
>212
弘学館は、昨年は定員ぎりぎりじゃなかったと思うけど、最近志願者が減っている。
受験少年院というマイナスイメージが原因というより、中学から寮に入れたくない
親が、自宅から通学できる準2番手校(大濠、西南)を選択した結果だと思う。
佐賀でも、弘学館合格しても、ワンランク下の東明館に行く子が結構いるからな。
でも、弘学館ってガチガチの硬派のイメージだから、女子くるのかな?女子も、1
年間は強制収容所で囚われの身だからな。
220エリート街道さん:02/01/18 21:59 ID:nlopeKcb
221エリート街道さん:02/01/18 22:11 ID:4o6eNd80
諫早2校はいかがなものか。諫早は駅伝で優勝した上に、進学校と新聞にのっていたが。
222エリート街道さん:02/01/18 22:27 ID:n47b6M/x
筑紫丘はだめ?
223エリート街道さん:02/01/18 22:47 ID:c13jFjUz
鶴丸もだめ?
224エリート街道さん:02/01/19 00:54 ID:60mQbQNp
あん
225エリート街道さん:02/01/19 01:59 ID:UTDCK4zb
>213
事実ですよ

1浪までを含めるとラ・サールで理系20番入っていれば理3には受かります
2浪以上で良ければそれ以下の順番の人でもうかるでしょう

でも、医者になりたいだけの人は九医に現役で受かることを目標にします
あと九大はセンター比率が高く、2次問題も簡単なのでセンターの勉強や、基本的な問題をやるようになり
ラサール内での席次を決める週テストや定期テスト等はそれほど勉強しませんよ
ラサールの普段のテストが東大向けになっているのは明らかですから
理3合格者と九医合格者にそれほど学力差があるとは思えません

ついでにいうとラ・サール理系成績上位には理1志望の人が結構多かったですよ
確か、97年卒は上位10人で理3合格1人で後は理1に8人京医1人
10番台で現役理3に2人通ってるし浪人して理3行った人はそれほど成績良くなかったはず
京都の理や工なんて250人中200番(理系150人中120)くらいでもいける
1浪か2浪して真面目にやっていれば大抵の人は医学部以外にはどこでも絶対はいれるはず

理系の下30人、文系の下30人くらいには学歴にこだわってない人も多いけど
226エリート街道さん:02/01/19 02:47 ID:WwEVQIXc
名門ってゆうのは偏差値だけじゃないだろ
伝統と格式の藩校
九州の政済界を仕切り、世界で活躍する先輩たち
修猷館
新興私立とは比べようがない
鶴丸、熊本も仲間でいいよ
227エリート街道さん:02/01/19 02:57 ID:UTDCK4zb
九州の各県立のトップ校はすごいと思うけど
OB・OGに出世している人多いし
ただ今の各界トップは戦前か戦後20年くらいのあいだに高校でて
いて、まだ私立は出来てすぐの頃でそのころは進学実績も良くなかったからね

だから名門であることは確かだけど修猷館だってそのころより今は進学実績は落ちてるはずだから
過去の栄光を誇っているようじゃだめでしょう

228エリート街道さん:02/01/19 10:30 ID:q8d7kilq
>>213

理3の学力あっても九医に行くって言うのは、ちょっと無理があるな。
理3微妙な奴が、無理せず九医に行くって感じ。
九医のうち10人くらいは、京医にも受かるのでは?関西出身者が
最近は少ないから、京医も少なくなった。
229エリート街道さん:02/01/19 11:03 ID:Sg30/1KU
>京都の理や工なんて250人中200番(理系150人中120)くらいでもいける
灘でも無理だな。日本ナンバーワンだよ。ラ・サールは。

>00年 H本さん 九医 学年一位連発。理Vには不合格も後期で九大医へ。
巣鴨以下だな。上位は。


230エリート街道さん:02/01/19 13:34 ID:+qdOxdmd
>京都の理や工なんて250人中200番(理系150人中120)くらいでもいける
いや、理は無理としても(たまたま受かる奴はいるかもしれんが)、工はいけるだろ。
 まあ、京大工にいくより、地底医にいくと思うが。

 いずれにしろ、巣鴨は、理も工も無理だな。なんで、東京の二流高がでばっているのか
 よくわからん。ひょっとして、塾のラ・サール受験ツアーからもれたのか。
231エリート街道さん:02/01/19 18:32 ID:m4o8pxou


89年 Y川さん 理V 第一回東大入試実践8位、理V、京医ダブル合格。
90年 T内さん 理V 夏冬の東大実践で連続一位。
91年
92年 N谷さん 理V 高2で河合即応オープン12位
93年 N尾さん 理V 第二回東大入試実践5位
94年 Sがさん 理V 理VオールA判定。センター入試780点
95年 N根さん 理V。 浪人して理Vへ。浪人時代は公開模試一桁連発。
96年 不明
97年 不明
98年 Y武さん 理T 6月駿台全国模試30番代。
99年 T原さん 理T 進研模試1位。東大実践10番代。
00年 U平さん 文I センター入試で東大文系トップ。 =========>変更しました
01年 K谷さん 理V センター入試で理Vトップ。
02年 Jさん   理T 世界数学五輪銅メダル、駿台東大入試実践理T部門2位

U平さんの情報が載ってます。
http://www.fujitv.co.jp/jp/nonfix/388todai.html
232エリート街道さん:02/01/19 19:21 ID:Ht/eqZpq
福岡県立城南高等学校。そのうち修猷館を抜きますが何か?
233エリート街道さん:02/01/19 20:50 ID://b1dRYS
>232
すごい自信だな、OBで医者だが私にはとても言えない。理数科はどう?
234エリート街道さん:02/01/19 23:20 ID:JAOE5MwZ
>229
>灘でも無理だな。
灘はもっと下でも通ると思う。
>巣鴨以下だな。上位は。
嘘はやめましょう。巣鴨の自慢はトップだけです。上位じゃありませんw
235エリート街道さん:02/01/19 23:58 ID:3FlB+598
諫早は、地元にとっちゃぁ、名門だ。ふつうにそこの学生がカバンもって歩いてると、優秀だと思われているらしい。
236エリート街道さん:02/01/20 11:44 ID:HqTGTICB
青雲、愛光、久留米附設の順位関係は?
237QQQブラボー亀城デブル ◆D2XMemw6 :02/01/20 11:49 ID:qlnnd4vu
>236
久留米附設>青雲>愛光だと思う。
愛光は伸び悩んでいるよ。
238エリート街道さん:02/01/20 12:12 ID:HqTGTICB
愛光は伸び悩んでいるのはなんでかな?
239エリート街道さん:02/01/20 12:23 ID:HqTGTICB
青雲よりうえなきがするのだけど
240エリート街道さん:02/01/20 22:39 ID:fixu9y1T
?
241エリート街道さん:02/01/20 23:13 ID:/WdKPqup
僕の周りで愛光出身の奴がいるがかなり優秀
青雲や附設いった知り合いもいるが愛光生は結構優秀だと思う
でも最近はレベルが下がってるらしいから青雲や附設の方が良くなったかな?
242エリート街道さん:02/01/21 00:29 ID:0Wn0WRSB
福岡県立朝倉高校、そのうち明善を抜く予定ですが何か?
243エリート街道さん:02/01/21 02:19 ID:s3XaobpA
>>242
あほ?
244開成高生:02/01/21 02:22 ID:60g+5Phg
中学受験塾の親友が麻布に行ってます。彼は頭が悪かったので開成は逃げました。
でも仲の良い大事な友達です。ただどうも彼は、ぼくにコンプレックスを持ってるようで
顔に引きつった笑みを浮かべながら「やっぱ開成にはかなわないよなあ」などと言います。
そのときぼくは、彼の肩を叩きながら、「麻布はもてるからうらやましい。開成なんて
がり勉ばっかだから女の子には相手にされないんだよ。俺も麻布に行きたいとよく思うよ」と
言ってやります。すると彼は、ようやく全てのコンプレックスから解放されたような明るい
笑みを浮かべてくれます。友人関係を維持するのは大変です。だから時には、心にもない嘘を
ついて、相手を癒してあげなければいけません。
245エリート街道さん:02/01/21 02:30 ID:d3qjmYv0
>>244
大学の仲のいい友達に麻布生も開成の生徒もいるが
どちらも本当に優秀だからお互いに出身校意識したりしてないよ
だって二人ともどこにでも受かるくらい頭いいからな
麻布や開成でも成績悪いと東大入れないもんね
これからだよほんとに大変なのは
246242:02/01/21 11:10 ID:rvvOAv5/
>>243
一匹AHOが釣れたYO!(w
247エリート街道さん:02/01/21 15:32 ID:pe8Qo3Aw
248エリート街道さん:02/01/21 18:28 ID:LRqc2eNT
ラサールはいつ開校したんだ?最初からこんなスーパー進学校だったのか?
最初はどうやって生徒集めたんだろう?

東京の私立なんか、もとは公立落ちの受け皿として機能していて、ドキュン校
が多かったけど、中高一貫の需要の伸びなんかで一流進学校に変身したところが多い。
249エリート街道さん:02/01/22 01:00 ID:caFg6oDn
>>248
戦後の動乱期
250エリート街道さん:02/01/22 12:55 ID:2MFb0CKi
?
251エリート街道さん:02/01/22 16:57 ID:9hWmXBlF
ラ・サールと愛光は昭和30年代から進学校。
少し遅れて広島学院、昭和50年ごろ久留米大付設。
252エリート街道さん:02/01/22 16:57 ID:9hWmXBlF
<1980年東京大学合格者数>

1灘◎     131
2開成◎    129
3教育大附駒場△107
4麻布◎    106
5ラ・サール◎ 104
6学芸大附△   98
7武蔵◎     77
8筑波大附△   74
9湘南      67
10浦和      58
11愛光◎     52
12栄光学園◎   46
13桐朋◎     40
14西       37
15駒場東邦◎  35
16青山     33
17国立     32
18広島学院◎  31
18戸山      28
20富士(都立)  27
20久留米大附設◎ 27
253エリート街道さん:02/01/22 22:03 ID:dNxAfwKL
>>251
そうだっけ?
254エリート街道さん:02/01/23 09:11 ID:uCcgbFhd
age
255ドキュソ大生:02/01/23 09:20 ID:vmi3DSWR
加世田高校ってどうよ?
256久留米人:02/01/23 18:54 ID:Sv250f3M
>251
久留米出身ですが、付設は創立すぐから(S30ぐらいからは)
地元では有名な進学校でした。ただ、S50年に初めて中学持ち上がりが
卒業し、東大が前年5人から一気に30人を越え話題になりました。
それ以前は、九大に50−70人ほど、東大京大が5−10人ほど
の学校で、結構、明善ともいい勝負していたそうです(オヤジの話)


257エリート街道さん:02/01/24 00:45 ID:7SW8gYYp
/
258エリート街道さん:02/01/24 07:15 ID:/QoIY8dm
>>248
ラ・サールは最初から優秀な生徒に声をかけてますよ
1期生は高校2年生で全員が編入
私立のいい学校を作るというので鹿児島県中から結構人が集まったらしい
でもOB名簿を見るといい学校に進学する人の割合が伸びたのは1970年代くらい
259エリート街道さん:02/01/24 09:20 ID:GhRcRp1Q
昔から九州は県立王国だったろうから、附設やラサールがいくらPRしても最初
からそうそう優秀な生徒は集まらない気がする。当初は赤字覚悟で、授業料を県
立校並みに下げて、生徒集めしたんだろうか。

大分の東明は、ドキュン学校だったが特進クラスのみ授業料無料として優秀な生
徒を集め、一躍進学校にのし上がったが、そんな感じだったのか?
260エリート街道さん:02/01/24 09:38 ID:9+72vC58
昭和40年
東大
日比谷181 都立西127 戸山110 ★麻布★91 東京教育大付87 新宿72
教育大付属駒場68 ★灘★68 小石川63 ★開成★55 浦和52 湘南50
旭丘49 小山台46 ★栄光学園★46 両国42 上野40 ★ラ・サール★38 学芸大付34
広大付34 ★武蔵★33 立川29 高松25 修猷館24 天王寺23 岡山朝日22
小倉21 松本深志20 長野20 広大付福山19 岐阜18 平塚江南17
前橋16 千葉15 甲府一15 静岡15 金大付15 大分舞鶴15
★桐朋★14 富山中部14 岡山操山14 熊本14 水戸一13 宇都宮13
浜松北13 神戸13 大手前13 ★愛光★13 高崎12 ★東海★12
時習館12 熊谷12 ★修道★12  仙台一12 上田11 新潟11
藤島11 盛岡一11 鶴丸11 お茶大付10 九段10 横須賀10
沼津東10 住吉10 北野10 ★甲陽学院★10 城南10 丸亀10 住吉10
261エリート街道さん:02/01/24 09:46 ID:sDdjTBDg
これ見るとなんだか涙が出てくる。
262エリート街道さん:02/01/24 18:40 ID:PAw09wB0
涙が止まりません
263ueno40:02/01/24 20:31 ID:OIKcav6X
うえの40っておおいたのうえの?それとも都立うえの?
おおいたまいずるって昔よかったんだね
264un chat ◆QshuwiNs :02/01/24 20:32 ID:W61axnlm
城南って福岡の?
265ueno40:02/01/24 20:46 ID:OIKcav6X
>261,262
なんで泣くの
266エリート街道さん:02/01/24 22:17 ID:rHINX6Ly
スレからずれてきたか?
267エリート街道さん:02/01/24 22:47 ID:JGZSb1Mv
>>265
今の都立の凋落に涙
268エリート街道さん:02/01/24 23:02 ID:nE94PR3+
>>264
城南から九産大なの?
269エリート街道さん:02/01/25 00:10 ID:FRA7mZHX
>264
あのさー、浅野温子が行っていた東京の城南高校と思われます。徳島でも福岡でもないと思います。
気持ちはわかるけど君ががんばれば。
270エリート街道さん:02/01/25 00:13 ID:SpXFYxbb
城南ってアホでしょ?
271エリート街道さん:02/01/25 13:13 ID:C1Ky7yAR
だから、じょうなん高校じゃなくてじょうだん高校だって。

40年に、久留米附設はないね。大分の舞鶴は、上野よりチョット下だったはず。
(合同選抜あった)
272エリート街道さん:02/01/25 15:08 ID:lNQB2ZP7
260を見ると、東大合格者数は、ラ・サールは38人、修猷館は24人か。
当時の一学年の定員は、ラ・サール200人、修猷館400(450?)人くらいだよね。
修猷館は大したことないじゃん。
273エリート街道さん:02/01/25 15:26 ID:TLPNUU9p
>>263、269
上野は都立上野、城南は徳島だと思われ。

http://www.nichinoken.co.jp/topics/tp_vol7_3.html
274エリート街道さん:02/01/25 18:42 ID:utfsJNtj
275エリート街道さん:02/01/25 20:00 ID:FHS7VwM8
>259 もう絶版の本「日本の名門高校」に載ってます。
276つううか:02/01/25 20:05 ID:GMCM5OHH
>259 いい大学いけなかったら悲惨な高校生活だね
おれは公立でよかったとおもってるよ。いい人間関係も築けたし、いまでも
母校は嫌いじゃないよ
277275:02/01/25 20:13 ID:FHS7VwM8
途中で切れてしまった。
ラサ−ルは、戦後の新興勢力で昭和30年代の途中までは、同じく
戦後振興勢力として、メキメキのし上がりつつあった、錦江湾高校(公立)
と優秀な生徒の確保にしのぎを削っていた。
当時の高校通学区が鹿児島でも今より小さく、市外の受験生が
鶴丸、甲南を受験出来なかったが、公立で唯一、錦江湾は市外から受験
出来たため、郡部の優秀な中学生の獲得競争が激しかったのだと
書いてある。
このラサ−ルVS錦江湾の競争を大きく変えたのは、以外にも
福岡県の鵜崎革新県政の誕生だった。この革新県政は、全国一といわれた
福教祖に支られ誕生。福教祖は、高校入学の全入化、格差是正を掲げ
そのため、学区の小学区化、越境入学に対する厳しい監視が徹底された。
このため、福岡県下の名門校を受験出来なくなった福岡の中学生が
大挙、ラサ−ルに進学するようになり、一気に、鹿児島ロ−カル
から全国区の進学校になっていった・・・・・・。
278        :02/01/25 21:09 ID:1vK4gyC6
シュウユウ館とタモリの母校はどっちが上なんだ?
279エリート街道さん:02/01/25 21:18 ID:Dmmujry1
>278
地元の名声は、断然臭遊姦
280エリート街道さん :02/01/25 21:22 ID:J9sCzrUP
>>277
ラ・サールの伸びた理由は3つ。

1.当時、中学高校の一貫教育高校は少なかった。特に九州では稀だった。
2.寮があり、県外からも来易かった。また、県内でも、鶴丸を受けれない
  鹿児島市以外の天才が大挙集まった。
3.ラ・サールという横文字、キリスト教(幼稚園でもそうだが)、
  お受験ママは弱い。いまでもラ・サールお受験ツアーが、関東・関西
  であるのは不思議。
281エリート街道さん:02/01/25 22:13 ID:BEpQz3vL
>>280
結構、東大にも自宅から通っているラサール出身の奴は
いるよな。
282エリート街道さん:02/01/25 23:12 ID:lNQB2ZP7
>>276
276は落ちこぼれの負け惜しみ
283age:02/01/25 23:16 ID:GMCM5OHH
>282はポン大生、元有名私学出
284エリート街道さん:02/01/25 23:26 ID:lNQB2ZP7
>>283
俺は、灘卒の東大生だよ。

283(02/01/25 23:16 ID:=GMCM5OHH)は真性ドキュソ、廃棄物

285エリート街道さん:02/01/25 23:29 ID:Oalq3jZ4
(熊本編)
濟々黌→梅津美治郎(陸軍参謀総長)・武藤章(陸軍軍務局長)・京大初代総長
    古葉竹織(元広島監督)・財津一郎・海砂利水魚(くりーむしちゅー)
    松岡利勝(衆議院)・日本昔話のおじいさんの声優  
人吉→ウッチャン
開新→コロッケ
第二→井出らっきょ
八代第一→陣内貴美子
信愛→伴都美子(Do As Infinity)
九州女学院→森高千里
286エリート街道さん:02/01/25 23:37 ID:3lx8TVPq
明太子大学。
九州なんて田舎の代名詞じゃないか。
東京大阪名古屋で都会者に化けても「九州の実家」って言う奴はランクが落ちる。
気付いてないのはオマンラ田舎者ダケゼヨ。
287エリート街道さん:02/01/26 00:07 ID:CWHWVeSc
288エリート街道さん:02/01/26 00:07 ID:u+o9o0E3
>285
陣内貴美子は中央女子高だよ。(今校名変わったかどうか知らないけど)
八代一って校名変わったよね?甲子園で出た。
阪神遠山とかダイエー松中がOB。
289エリート街道さん:02/01/26 16:56 ID:z/TtQWHp
センターは?
290エリート街道さん:02/01/26 22:28 ID:1moNdFj/
>>277
そうなら、福教祖って自分で首しめてるな
291エリート街道さん:02/01/26 23:39 ID:GnydXRXb
>286
>オマンラ田舎者ダケゼヨ。
あんたどこの人?
292エリート街道さん:02/01/26 23:55 ID:qngb5wZ+
過去の栄光に縋る福岡の県立御三家
惨めだねー‥‥‥‥‥‥‥‥‥。
293弘学館:02/01/27 00:03 ID:gBg+nXWR
いや〜、寮生活でしたー!
294エリート街道さん:02/01/27 20:56 ID:QANZ0P7U
295エリート街道さん:02/01/28 05:11 ID:riS0uWv5
他スレのコピペをまとめてみた。
訂正・追加があったら勝手に変えてくれ

2002年 センター試験平均点【九州版】
65* ラ・サール658
63* 久留米大附設632 
59* 熊本597 
57* 修猷館579 弘学館572
56* 東筑562
53* 済々黌538
 
  
296   :02/01/28 05:37 ID:RAJ7nq9a
九州はラサール・青雲・久留米大附設が名門。
それ以外は**
297エリート街道さん:02/01/28 06:12 ID:8Qqz0nuy
青雲を追加

2002年 センター試験平均点【九州版】
65* ラ・サール658
63* 久留米大附設632 
61* 青雲618
59* 熊本597 
57* 修猷館579 弘学館572
56* 東筑562
53* 済々黌538
298エリート街道さん:02/01/28 06:14 ID:UMJDZ7H9
下関西もいれてくれ、たのむ。
299エリート街道さん:02/01/28 06:22 ID:qDK+lhiI
下関西=「しもかんさい」、かと思った。
300エリート街道さん:02/01/28 07:14 ID:xqmdq5VZ
附設、弘学館、済々黌を訂正

2002年 センター試験平均点【九州版】
65* ラ・サール658
63* 久留米大附設639 
61* 青雲618
59* 熊本597 
58* 弘学館588
57* 修猷館579 弘学館572
56* 済々黌565 東筑562
301エリート街道さん:02/01/28 15:43 ID:Ys7STxNS
昨年惜しくも平均点が640点を切った泰星は?
302エリート街道さん:02/01/28 16:43 ID:++CDwUu1
修猷館、福高、筑紫丘の落ちこぼれは、九産大、久留米に行く。
小倉、東筑も同様か。
さすが迷門。
303         :02/01/28 17:46 ID:izKCQT8G
急三大は松村の母校。
304これは正しいのか?:02/01/28 17:56 ID:4d4CwJnv
>317 :エリート街道さん :02/01/28 12:50 ID:VjcfKhnQ
>69* 筑駒698
>67* 灘674
>66*
>65* ラ・サール658
>64* 東大寺学園646 金大附属642
>63* 久留米大附設639 開成637 大阪星光633 栄光63* 聖光63*
>62* 洛星628 西大和625 
>61* 青雲618 広島学院616 東海615 武蔵612 桜蔭611 洛南610 浅野610
>60* 東京学芸大附属608 広大附福山608 智弁和歌山603 淳心学院602 
>   岡崎602 高岡600 土浦第一600
>59* 滝599 時習館596 姫路西595 山形東595 六甲594 浜松北594 
>   前橋592 水戸一591 富山中部591 岐阜590 
>58* 高崎586 札幌南586 富山585 奈良584 千葉581
>57* 修猷館579 盛岡一高578 札幌北575 仙台二572 弘学館572 長野572 
>56* 旭川東569 泰星568 八戸566 東明館564 青森562 東筑562 
>   駿台甲府(内部)562 福島561
>55* 砺波558 仙台一553 弘前551 秋田550 清水東550

泰星と東明館と東筑が一緒なのか?
305エリート街道さん:02/01/28 20:10 ID:Psv8DuxH
306エリート街道さん:02/01/28 23:17 ID:/eZQaPxe
>>304
九州の有名公立高校なら知ってます。ファックスで交換してるから。
んで、知ってるやつだけいう。修猷と東筑は違うよ。もっと高い。
正しいデータは秘密。
307エリート街道さん:02/01/28 23:29 ID:6WAPkn0J
>>306
そんな事いわずに教えて下さい。せめてランキングだけでも。
308エリート街道さん:02/01/29 00:01 ID:HWQhTCRE
>>307
といってもそんなに高いわけでもないが。
まあ、それぞれ約10点上。
福岡の公立では修猷が1番。
九州の公立では熊高が1番。
・・・ランキングもできるな(笑)。しないけど。
309306=308:02/01/29 00:18 ID:HWQhTCRE
>>308
自己レス。東筑は合ってたかも。小倉とごっちゃになって・・・。ちょっと自信ない。
周遊は自信あるけど。まあ、明日ガッコで確認しよう。
310エリート街道さん:02/01/29 12:52 ID:cDRfxcUj
あげまんじゅう
311エリート街道さん:02/01/29 19:28 ID:Ecg1N83n
abe
312神人パピー ◆ROOKxisA :02/01/29 19:31 ID:FSmw5l4G
クソスレキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
313エリート街道さん:02/01/29 22:27 ID:+4rEGdmg
314エリート街道さん:02/01/30 02:04 ID:r1Ql3tFy
私たちは恵まれているんだよ、見る目を世界に広げよう。
ttp://www06.u-page.so-net.ne.jp/ca2/isohata/index.htm
先頭にhをつけてよんでみてね。
315生生流転:02/01/30 02:52 ID:xRojrzbb

首里高校って、どうよ?
316エリート街道さん:02/01/30 22:23 ID:0ZoUcgSg
九州?
317エリート街道さん:02/01/30 22:33 ID:Mab/HRot
沖縄なんじゃね?
318エリート街道さん:02/01/31 09:33 ID:EOC1SjVf
age
319エリート街道さん:02/01/31 22:20 ID:FZoXgXyB
>>300
鹿児島の公立のできは?
320ななし:02/01/31 23:02 ID:AOX2xzUd
鶴丸の平均は590〜580だと思われ。熊高の590点台はガセらしいyo!
321306=308:02/01/31 23:17 ID:AMBEQ2Yh
>>320
熊本はガセじゃないよ。ていうか、ガセだったら熊高はウソをファックスしてきたことになる(笑)
322エリート街道さん:02/02/01 00:56 ID:QflvykcB
>>321
ウソつき
323エリート街道さん:02/02/01 00:58 ID:zEyEbDDG
>>322
いや、がせじゃ無いですよ。うちの先生がはっきりそう言ってましたから。
それにガセならもっと高くしますよ。
324エリート街道さん:02/02/01 21:09 ID:zZs0XU/+
age
325???:02/02/02 01:07 ID:MnQ9LrlJ
ラ・サール高の入試問題は特に英語が難しい。県立高対策のみでは無理がある。10年位前の話だが、ラ・サール高と某私立大学(九州)の英語の長文問題が全く同じ出典だったのを覚えている。某私立大学の入試問題が地元新聞に掲載されていたため分かったのだが・・
326エリート街道さん:02/02/02 01:13 ID:1Gt2gMYp
西南の英専だろw→某私立大
327エリート街道さん:02/02/02 03:09 ID:vqYOuDJU
おれ青雲卒業生だけど、ウチの高校ってこんなに平均高かったんか。
もっと平均点低いと思ってたけど・・・・
まあ、レベルが高くなってきたんだろうな。

青雲マンセー
328エリート街道さん:02/02/02 09:13 ID:UsCG3g88
これは現役だけだよね、浪人いれたらどうなるのかな?
329エリート街道さん
まんせー